1 :
名無しサンプリング@48kHz:
3 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/01/23(水) 12:00:21.18 ID:EaCD49Js
>>1乙
ボカキュちょっと使用してみた感じはを簡単に。
・ボカロエディタ3と若干ボタンの位置とか表示が違うから戸惑う
・シンガーを返る時はマウントしなおさないといけないのが地味に面倒
・MIDIデータをそのまま持ってこれるから楽
・EQの調整をしながら調教ができる
・今のところ安定してる
個人的に声作りながら調教できるのがすごく便利。
このためだけに買ったようなもんなんだがw
まぁ、発売前からわかってたところを実際に再確認した感じだけですまん。
なんか気づいたらまた書くわ
ボカキュの話題はこっちじゃない方が良いように思う
すぐ終わる話題でもアンチ様には苦痛ってか
前スレ
>>996とかその他の情報含めると、ボカキューは6.5.4だと使えるっぽい?
6.5.3だとどうか(6.5.4は正式サポート対象外だし)とか、不具合があったとかの情報はあるのかな
Cubaseの名を冠するならここで良いでしょ
そのうちボカロエディタ買うし少なくとも俺はここで話してくれるとありがたい
すっかりニコ厨御用達DAWになってしまった
まぁただの道具だし、誰が使っててもいいんじゃない?
とはいえ、変な方向にアップデートしていかなければとは思うけど、
そうでもして売り上げを上げていかないと、ディスコン・倒産されても困るし。
>>7 6.54だと今んとこ不具合らしい不具合はない。
まぁまだ使い込めてないからなんともいえないんだが
>>9 UR22+Arist7+ボカキュー+音源
低価格も相まって売れそうだな。
これは国内版ユーザー増えるんじゃね?何台押入れにしまわれるかは知らんが・・・。
買っても使わないパターンは確実に増える。
もはや持ってることがステータスみたいな。
勿体ねー。
エアボカロP御用達DAW
5でic proつかえねー
嫌なら使わなければいい
ネチネチ文句言ってるやつは
お前が馬鹿にしてるニコ厨と同じレベルだぞ
ソフト自体に文句言ってるやつなんていなくないか
ニコ厨ご用達DAWが嫌なら使わなければいいのではないか?
17 :名無しサンプリング@48kHz :sage :2013/01/23(水) 18:35:42.38 ID:8z4MIGNC(3)
ソフト自体に文句言ってるやつなんていなくないか
↓
9 :名無しサンプリング@48kHz :sage :2013/01/23(水) 17:04:35.70 ID:8z4MIGNC(3)
すっかりニコ厨御用達DAWになってしまった
これはいとわろし
これはひどい
思いっきり言ってたすまん
ボカキュつけたまんま他のプラグインを使ってみると何かの拍子で遅延してるのがわかるほどに遅延してくる。
CPUもそれほど使用してないようだし
再起動で直る。発生条件はよくわからない。
>>22 7?だったらそれはボカキュに関係ない。
PDCかかるプラグインさしたりルーティング変えるときにチャンネルごとのバッファを計算し直して調整してるわけだが、
ASIO Guard(7から)オンになってるとstop/startし直すまでバッファの値がリセットされないのだ。
とりあえず気になるならASIO Guardオフにして使ってな。特定されたから次のアップデートで治ると思うね。
>>23 6.5.4
ID変わってないからはぶいちまった、すまん。
ボカロ厨を隔離しようと思っても無駄なのは火を見るよりも明らか。
ボカキュ抜きのスレを立てて昔ながらのユーザーだけで本スレは明け渡した方が良い。抵抗は無意味だ。
やっと明日ボカキュ来るわ
ほんまボカロ糞だわー
あ、CubaseVSTの頃からCubase使いのわしにもボカキュ届いた^^
みんな買ってるから俺もなんとなく欲しくなってきたわ
macユーザーなのに危うくボカキュー買いそうになった。
あぶねー。
>>30 結構使い辛いから、買わなくて済んだな。
Macユーザーで良かったね。
ボカロなんてカス
買ったけど
超使いやすい
おまいらがツンデレなのはよくわかった。
cubase ic proがno computer found
で使えない。
iphone4s iOS6
win7 64bit cubase64bit
win vista64bit cubase32bit
どっちもだめだった。
で、なぜか古いcubase icは使えるんだよね
35 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/01/24(木) 23:47:54.08 ID:PSGrf73g
ボカロで熱くなってる所スマソ、
Cubase7をMacBook Proのレティナ以前ので使ってるヤシいたら
動作状況を教えて欲しい。
ヤシ()
>34
ic pro
俺はwin7 64bit cubase64bit ipad mini ios6で動いている。
Steinberg SKI Remoteがそれぞれ専用っぽいぞ。
ic pro用のを入れたか?
買ってしまったんで。
使用感おば…。
ボタンがダラダラ並んでる部分に、
ショートカットの設定でアサインできるものが
ほとんど配置できて思った以上に便利だ。
5×5のボタン7ページ分作れるから
キーエディタ用、ミックス用、MIDIREC用等、
自分の作業し易いように配置しておける。
ただ、タッチパネルの悲しさ。
指の感覚だけで操作はできない。
miniだからかな。縦方向のボタン幅が狭いから
画面を見て触らないと余計なのも一緒に押しちゃうわ。
こういう所は実機のフィジコンにはかなわない。
フェーダーは縦幅狭くて使いづらいが、
マウスでクリクリ1トラックずつやるよりは楽かもしれん。
他のフィジコンアプリと違うんはトラック名の日本語表記にも対応している所。
折角のMixConsole。EQやチャンネルストリップまで弄れたらよかったのに。
さらにフェーダーだけ表示モードを付けて、フェーダーを縦に長く表示できたらなー。
しかし。Mobile Music Sequencerってなんだよ。
cubasisあるのに。sisよりキーエディタが使いやすそうじゃないか…
さらにいうと開発中のbitwig-studioにインターフェースそっくりじゃね?
長文スマソ。
Cubase7の日本語マニュアル配布が1月中旬から1月末日になってる
ちゃんと仕事してくれ中の人
39 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/01/25(金) 11:19:16.11 ID:T2J1TAGb
何も知らず半年以上前に密林で初めてCubase6.5のアカデミック版並行輸入品を購入したものです。
アカデミック版でも7.0にアップグレードできるのでしょうか?
もしも出来ない様でしたら6.5アンインストールして7.0を買い直した方がいいのでしょうか?
もしお分かりになる方がいらっしゃいましたらご教授願います。
アップグレードする気があるのなら本家やヤマハアップグレードセンターのサイトぐらい見るだろう
アンインスコする意味は?
消してもお金は返ってこないぞ
42 :
39:2013/01/25(金) 11:31:56.74 ID:T2J1TAGb
ありがとうござます。
本家の方(Myページ→SHOP)はアップグレードfrom cubase6.5自体が品切れなのか
表示がされませんでした。
ヤマハの方は国内代理店通してないから対応しかねるということでした。
ただ、ネット上に売られているのもあるようなので、同じような境遇の方が
いらっしゃるかと思いましてカキコさせて頂きました。
43 :
39:2013/01/25(金) 11:34:36.35 ID:T2J1TAGb
>>41 アンインスコの意味はないですねw
すみません、その7.0に乗り換えるって意味です。
6.5→7.0は大丈夫そうなのですが
6.4アカデミック→7.0系はできるのかどうか分からなかったもので。
44 :
39:2013/01/25(金) 11:35:50.64 ID:T2J1TAGb
6.5アカデミック版の間違いです(^_^;)
ウインドウサイズをショートカットで切り替えられる
SizeUpってソフトを導入したんだが、
Cubaseみたいなマルチウインドウのアプリだと非常に相性が良いわ。
すいません。
pt9から移行したんですけど、
遅延補正機能の設定はどこでおこなえばいいんでしょうか?
デフォルトで動作してるんですかね?
>>37 自社の製品に競合するようなもん作っててバカみたいだよな、開発リソース分散してバラバラに作ってる、デカイ会社の弊害だよ。
>>46 デフォルトで完璧に動作してます、どんだけ複雑にルーティングしようと何万サンプル遅れていようと。
遅延補正はCubaseに並ぶソフトは一切ないっす。
ありがとです!
64bit快適すぎます☆
どなたかifにアンサンブル使っておられる方いますか??
>>50 まそれに類似してる問題だろうな、デバイス設定のとこと各チャンのインプット以外無いよ。
外のMIDI機器使ってる?他のトラックがmonitorしてたらスルーから戻ってきてもう一度入るってのは可能性あるかもしれん。
とりあえずなおんないあいだは録音したらdelete doublesやるだね。
まさかのキーボードのほうの電源入れなおしで直った・・・
USBの付け直しとかドライバーの入れなおしとかはいろいろ試したのに盲点だったわ。
おさわがせしてすまなかった
>>53 このスレまだあったのかw
海外組みなのにすっかり忘れてたわ
キューベースってマルチコアの設定できますか?
>>39 それから、amazonにも輸入アップデートが売ってる
393 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/14(月) 05:49:14.70 ID:qTVCSSxh
輸入パッケージ版アップデート
6.0から7→24800
6.5から7→16800
欲しい人はアマにいそげ!
64bit版使ってたら何もしなくてもマルチコア対応だろ32bit版は忘れた
プライベート用を兼ねたDTMマシンを使ってるんだけど、
プライベートなものが色々入りすぎて、DTM環境が安定しなくなってきた。
ユーザーをプライベート用とDTM用に分けたら、安定度って変わる?
もしくは、同一HDDにパーティションを切ってDドライブにDTM専用環境を作る場合、
OS (Windows7) のライセンスってもう1つ必要になるの?
もちろんDTM専用マシンを買うのが一番いいのは分かってるんだけど・・・
俺もDTM専用PC組むか真剣に迷ってるわ
今までCPUがi5でメモリ4GのノートでやってたけどCubase7が重いのなんの
単純にデカい画面でやりたいってのもある
>>62 俺もこれ気になるわ。
今んとこハイミドルくらいのスペでマルチモニターでブラウジングとキュベを同時にやってるんだが、
おんなじPCでひとつのことやるよりi5くらいの安価なPCもう一台買って分けたほうが安定度ってやっぱ段違いなんかな?
安定度からいったらOSとDAWのみ入れて必要な最低限のドライバ入れたPCが最強
むしろ分けるならネット用
ネットしてるからいろいろ入れちゃうんでしょ
デュアルブートって手もあるな
67 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/01/25(金) 20:30:20.64 ID:+Kb83708
macだと安定してるとの噂は本当ですか?
5あたりからはmacの方が安定してるね。
69 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/01/25(金) 20:41:01.36 ID:4sgQZH+H
君たちのスペックじゃないか
>>66 俺は仕事で一時的に必要だったので、Office2013の体験版入れてからあからさまにおかしくなったわ
アンインストールしようとしても出来ないわ、HPにあった手動削除の手順もうまくいかないわ
何故か復元すらできなくなるわで、もう完全に手詰まりになったww
>>70 officeとか不安定になる要素てんこ盛りだろうなぁ
サードのものより下手にMS純正のものの方が不安定になったりするしな
XPだかでwindows updateで起動できなくなるなんて問題もあったし
いいな?メーカーのディスプレイ一体型とかは絶対やめとけよ?
絶対だぞ?
いまどきソフトいれただけで不安定とかないわ
Win7やWin8なら別に他のソフトいれまくっても全然おk
むしろ不安定になる要素はプラグインの互換性的なものが一番でかい気がするよ
>>70 情強はoffice&ネット専用マシンと音楽用の2台は必ず持っているんだぜ
>>74 それはお前さんが運が良いだけ
DAWはそれほどじゃないがオーディオインターフェースとか結構相性出る
asio4all使えってのは無しな現実的じゃ無い
変な割り込みでオーディオパフォーマンス悪くなったりするしな
特に常駐系は入れない方がいいな
タスクバーとか見えるとこになくても
スタートアップに入ってて裏でサービス動いてたりするし。
レジストリいっじたりせずポータブル仕様のソフトなら問題ないが
PCの安定性はそんなに変わらんと思うけど
自分が仕事する時の能率の安定性は上がると思うよ
マルチコア対応だなんだ言ってるやつはなんなの?そんなのvst32の頃から普通だ。
ネットPCを分ければ合間合間に2ch見なくなるから
確かに能率は上がるよな…
81 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/01/25(金) 21:38:32.83 ID:nIN5F6ex
またボカキューの話になるんだが、
今日届いた訳よ
これはいいわ
ちなみに6.5ね
>>80 ネットPCに張り付きっぱなしになって作業PCの前に行かなくなるぞ
どうでもいいが、たまに見るDTMやってる人の部屋の画像みたいなんでマルチディスプレイで作業してるのに傍らにノートおいてる意味がやっとわかった。
2chやってたんだな。
85 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/01/25(金) 21:44:47.56 ID:nIN5F6ex
6.5.4だよ
>>83 状況悪化じゃねぇか
多少安定性犠牲にするが今のままでいいや
ぼちぼち報告増えたし
ボカキューは6.5でも動作確定だな
公式サポート対象がいいなら7買えってスタンスなんだろうけど
>>86 当然のごとく2chやめるって選択肢はないんだな
2chとネットサーフィンくらいなら安定性変わらんよ
新製品だから致命的な欠陥が浮かばない限りは6.5だけじゃ不具合を不具合だと認知できないしな。
>>67 4の映像周りが地雷で結構プロが使うのやめてった。
5でまあそれなりに。
6で安定度アップ。
あとCPU負荷が下がる。
7も32bitで一回落ちたけど、64bitだと安定してる。スリープから復帰しても全然平気。ネットも繋ぎっぱなし。
ただ、5までは超低レンテンシ時のプラグインの差せる本数はWindowsの半分くらい、というハンデがあった。6以降はデータが無いので知らん。
ただ、アプリケーションの大枠みたいなのが無くて自在に配置出来るから、操作性はカスタマイズしたMacの方がいいかもしれん。
SizeUpとマルチディスプレイでめっちゃ快適になった。
そう、7はASIO Guardっつう先読み機能入ったからMacは恩恵すごい大きい。
Windowsだと元々低レイテンシー動くんでそんなに目立たないけど、Macだといままで256サンプルで動かなかったプロジェクトが64で動いたりするよ。
ロジックは数年前からやってたんで差がでかかったんだけど、だいぶ近づいたと思うよ。
91 :
39:2013/01/26(土) 12:16:06.74 ID:9ya/iJWd
>>53 >>56 ありがとうございます。スレあったんですね。
アップグレードの場合はアカデミックでも通常6.5でも
同じみたいですね。
>>81 ボカキュー6.5でも動くんですね
既にボカキュあるんで入れてみます。
その為に7.0にしようとしてましたorz
くそぼかきゅーがあああ、発音おかしくなったりいくらプリファレンンス下げても発音しないノートありすぎだしうおおお
みんなどうやって対処してるん?
>>92 ボカキューの不具合報告はcubaseのバージョンも必ず一緒に書いて欲しいな
7でも出る現象ならサポートに連絡すればいいし
流れぶった切ってすみません。
現状でcubaseを買うとしたらどんな買い方が一番得ですか?
6.5だかの時は輸入盤が一番安かったのは調べて分かったんですが
7も同様に輸入盤が美味しいんでしょうか?
それとも6.5からアップグレードのほうが?
日本語サポートはあってもなくても…って感じです。
7以降は鎖国販売だから価格を気にするやつはCubase以外を選べ
輸入盤6.5買え
アクチしたら無理矢理7のライセンス押しつけられるから
7も6.5も使える。
>>92 発音しないのはノートがオーバーラップしてるんじゃないか?
今まではオーバーラップしてるとエラーメッセージ出て再生できなかったけど
ぼかきゅーからは再生はできるけどその部分は無音になるようになった
今は6.5も7も同じ値段なような・・・
すみません今兄のお下がりでCubase5を使っているのですが
やはり7を買った方が曲を製作するにあたって操作性や能率はかなり良くなるのでしょうか?
もし能率が良くなった方がいたら、どういう点が便利だったか教えていただけると参考になります
ちなみに現在はドラムの打ち込み以外は楽器を録音し、バンドモノしか作っていませんが
後々打ち込み主体の曲を作ろうと考えています
煩わしい質問でしたらスルーしてください
バンドものやるなら6.5のテイクコンピングがすげー便利。
打ち込み主体なら5で十分。
ありがとうございます
バンドモノもやりますがとりあえず暫くは5で頑張ろうと思います
録音ならAbleton Live 8の方が良いんじゃね
>>102 それも検討しています
バンドモノとは言え自分ひとりでやるので、ループさせてその場でセッションが出来て便利そうなのでLIVEも考えています
でも打ち込みの利便性ではCubaseかなと
Cubase5 Win7で、作成したロジカルプリセットってどこに保存されてるの?
>>104 ヒント スタートメニューからSteinberg Cubaseの中に何がある?
宇宙(そら)の上にはシドがある
シドの上にはレミがある
レミの上にはファソね
ファソまで言っちゃだめだろ
一周してソラに戻ってこないと
ファソまで行ったらへとへとになっちゃうよ
やるじゃん
死は空の上
死は土の下
なん……だと
116 :
104:2013/01/28(月) 03:39:50.26 ID:K8DgU7QV
お前らやれば出来るじゃん、感動した。
DTM版でこんなレスを見れるとは・・・
長生きはするもんだ
HDDよりSSDの方が同時再生トラック数は圧倒的に多いの?
スペック上は速度は雲泥の差だけどどうなんだろう?
120 :
104:2013/01/28(月) 07:09:44.11 ID:K8DgU7QV
>>118 ちょっと計算してごらん、何百トラックも使わない限りオーディオのデーターなんてhdだろうとSSDだろうと一瞬で読むからあんまり関係ないよ。
>>120 ということはSSDにするメリットはあまり無し?
プラグインのロードの早さくらい?
122 :
104:2013/01/28(月) 11:09:12.77 ID:K8DgU7QV
>>121 起動ディスクに使ったら当然クソ速くなるよ。おれ3、4年前に一台やってみたらめっちゃ速いから、
家中のパソコン起動はSSDにしちゃったよ。
DAWでのSSDの恩恵は大容量サンプルのソフトシンセ読み込み短縮がいちばん
うちのHDDは512KBのランダムアクセスだと30MB/sいかないな
4KBだと1MB/s以下なのでちょっと心配
いまはSSDで快適に使ってる
BFDとか使うのにはSSDがいいのかね
再生時にhdが頑張るような曲やったことねえよ、ずっとつながったオーディオを同時に30ch発音とかでも別にきつくねえし。
いまどきのHDで遅えなんてどんな曲やってんだ、フルオケマイク50本とか?w
ただ、再生する前にストップしてロケートした時にはキャッシュに数秒かかるのが0.2秒にとか、そういう利点はあるけど、
システムをSSDにしたときの感動ほど恩恵でないよ。BFDならサンプル小さいから全部メモリーに展開だよ。
ちょっと前のKONTAKTエンジンで、メモリ節約するためにDFDを使うプラグインがある
そういうのは再生時にHDDが頑張らないといかん
もちろんDFDオフにして全部メモリに展開できるならそうした方がいいけど
今は大体の大容量音源がDFDだな
フルオケやっててもRAIDHDDの読み込み速度が足りなくなるってのはなかなかないけど、
プロジェクトの初期ロードが早くなるからSSDは最高や
アンチウイルス切るだけで全然読み込み違うよな
BDF?SSD?DFD?アンチウイルスなんて音楽用PCに必要ないし。
おまえらなんなの?
安くなるまでは
ライブラリ優先でSSDっていう流れだったけど
安くなってきたしシステムドライブにする人も
増えてきたね
ソフトサンプラーも、たとえばkontaktはキャッシュが優秀なので
1度目の読み込みは遅いが、キャッシュに入っている限り、
二度目以降はとてもはやい。
それにバックグラウンドローディングも優秀なので
遅いHDDでもそれほど不便な感じはしないし実用的。
でもSSDにしたら初回ロードから早い。それはとても使い勝手がいいね。
さらに、アクセスタイムがほぼ0に近いから、
DFDのバッファサイズを最小にして、メモリを全然食わずにDFDできる。
音色ローディング速度より、メモリの点のメリットがかなり大きいと思う。
いまのマザーは32GBとか大容量積めるからメモリかんけいねー、
なんて思っても、巨大音色ばっかり使うクラシックみたいなのだと
32GBなんてあっというまだからね。
メモリ一杯積む→ライブラリをSSD→システムをSSDの順に投資していけばいいね
大容量系使わない人は先にシステムSSDにしてもいいけど
ボカキューのVOCALOID Instのデフォルトのシンガーって
シンガーエディタのマイシンガーで一番上にきてるやつで合ってる?
何故取り説を読まないのか。
>>125 「いいのかね」というか一度SSD使ったらHDDは「ない」
Macminiに500GB+500GBのSSD積んでめっちゃ幸せ。
500GBのSSDってあんの
512GBなら普通に売ってるよ
それ以上の容量も売ってるけどアホみたいに高い
480GBじゃない?
バイトにすると500近いし
TBもあるが
512は三万切る
安くなったもんだな
揉んだな
今年前半に960GBで600ドル未満が出る予定だから来年にはTBで5万か4万切ってると思う
>>138 Samsungの840は500GBだよ。
Proは512GBだが。
リードの速さは最高レベルだからこれ選んだ。
信頼性は人柱として調査中。
サムスンはないわー
Intel一択じゃないの?
Intel SSDはコントローラがOEMだし別に一択でも何でも無いよ
普通の人はIntel買って、貧乏な人は無名の韓国製とかなんでしょ?知らないけど
音源読み出し倉庫として使うんだからどれでも良いだろ
そういう無知からくる偏見がダサいからテストしてる。
Interはランダムアクセスに弱い傾向があるからCrucial m4かsamsung 840の2択だった。
宗教上の理由でsamsung使えない人はかわいそうだね
気にせずに自分はいいと思うもん使えばいいのに
とある学生グループの会話
A「携帯かえた」
B「何にしたん?」
A「galaxy」
C「エクスペリアもいいよー」
(^ν^)「韓国製使うとか非国民だな、頭いかれてんの?」
ABC「お、おう(察し)」
ネットでは嫌韓でもリアルでここまであからさまな奴は
さすがにいないと思うが
確かに使いたいもん使えばいいと思うよ
にゅっくんなのに悪意を感じるw
でもDTM板でSSDの性能の話してて
いきなり韓国云々言いだすのは
>>153に近い部分はあるな
samsungはモノは普通にいいと思うよ。選択肢としては悪くない。
なんて言ってもメモリ製造の技術提供は東芝だからなw
俺は宗教上の理由で避けてるけどw
伸びてるかと思ったらまたスレチな話題…
つまりあれだろ
カレーに入れるのは牛肉か豚肉かって話してたら
いきなりヒンドゥー教徒が乗り込んできて
「豚肉はないわー」って言ってきたようなもんじゃん
それを牛肉でも豚肉でも好きなの食べたらいいって
さすがにどうかと。
俺は鶏肉派
ヘルシー
>>156 いいこと言ってるかもしれんが
豚肉はイスラム教な
ワロタ
例えはいいのに
ワロタ
うわぁやってもた
中学のころ間違って覚えて以来
間違った知識が定着したんだわw
無知が無理矢理例えようとするとこうなりますって見本
カレー→インド→ヒンドゥー教って連想したのが原因と思ったが
そもそも勘違いして覚えてたんだなw
中学の歴史で一番初めの方でやる部分だろ確か
Intel以外考えられない、と言っている人は、情報が古いだけ。
SSDは、たしかに以前はそういう状況だったが、
ここ数年でSSD事情はかなり変わった。
そもそもIntelは自前のコントローラーをやめて、
他社のコントローラーを採用するようになり、他社とたいして変わらなくなった。
そして他社はかなり伸びてきた。それが今のリアルなSSD事情。
理屈抜きでサムチョンやLGやチョンダイは無理
円安ウォン高でそのうち自滅するからどうでも良いけどね
韓国国債でも大量に買ってトドメを刺せば良いんだよ
ブランドで買ったり買わなかったりするのはあほらしいと思わないのかね?
俺たちに必要なのはスペック、この一点に限る。
まぁ、持ち運ぶんならデザインとか色合いも考えるがこの場合は必要ないだろ?
まぁあれだろ
イスラム教徒に豚肉も食べてみたら?ってそりゃいかん
いろんな考え方があるしさ
韓国製の買わない奴って頭悪そう
別に物がしっかりしてないっていう印象は一昔前の話だし
だから世界で売れてる
安いからね
こいつ朝鮮人臭いな
今の韓国製品は昔の日本製品と同じ
為替の関係で安くて質がそれなりの物をどんどん輸出できるから先進国の既存メーカーにはたまったもんじゃない
つい最近尖閣諸島の問題で中国人が日本車(中国内生産)を襲撃する事件があったけど、
紛争でも無いのに日本車がアメ車工員のアメリカ人に焼き討ちされた事件とか覚えてる奴居るのかな
欧米の韓国に対するヘイトを見て「やっぱり韓国は嫌われてるんだ!」と溜飲を下げる酷使様も居るけど、
欧米の後進国に対する根深い差別・敵対意識が現れているだけで「韓国だから嫌われている」と考えるのは間違い
今の韓国は30年前の日本のポジション
スレ違いとか言わない方がいいんですかね
サーセン
思うにカタカナの「チ」を使用禁止にすれば平和になるんじゃないか?
昔の日本製品と状況が同じではないよ。
日本製品は最初は安かろう悪かろうで攻めていき、
その後安いままで、品質の向上に努めていったから
シェアを奪ってからも維持することができた。
今は高かろう良かろうになってる感があるけど(良、といっても必要以上なところも目立つ)。
一方で韓国、中国等の製品は大多数が安かろう悪かろうのまま。
韓国でまともなものを作ってるのってサムスンくらいじゃないかな。
SSDに限らず、製品の品質レベルの話ではLGやらなんやらが論外なのは今も昔もかわっってないと思うよ。
正確にいうと安かろう、そこまで悪くなかろうだよ。
だから売れてる。本当に品質が悪ければ誰も買わないよ。
そこそこの品質で安いものと無駄な機能がありすぎで高いものどっち買うか
少なくとも韓国勢に勢いがあるのはそういうこと。
ガラパゴスとか留学生も含めた海外を意識しないのも痛い
ここはcubaseスレと聞いてきましたが…
>>175 おまいがCUBASEの話題を振ってくれたらCUBASEスレに転換するはず。
7.0.1で設定ファイル初期化したらHalionSonicSE開くと落ちるようになったでござる
アプデも日本語マニュアルも遅れてるし、ふざけてるのか。
マニュアルがないとVSTコネクトの使い方がわからない…
英語版あるだろ
HALionの拡張音源もっと増えないかなあ。本体は使いやすいのにもったいない。プロペラさんとこのReは盛り上がってて羨ましいわ。
慣れてしまったらその機材が一番使いやすくなるのが問題だな。
6.5もしかり。
針音使うなら拡張音源買ってプリセット増やすより、シンセとして1からエディットできるようになった方が身のためだと思うね。
プリセットは多ければ多いほど、ないのと一緒になってくからな。
シンセなら カットオフとかレゾナンスをぐりぐり いじれば
いろいろな音が出るのだが? さじ加減が、わからないなら
覚えるしかない
>プリセットは多ければ多いほど、ないのと一緒になってくからな。
なんか感心しちゃった。
>>185 もーね、意味あんのは256くらいまでだと思うよw
どんだけタグ付けしたってタグはタグだ、タグは聞こえんしw
>>186 MIDIのプログラムチェンジが7ビットなのも頷けるな。ってちょっと違うけど。
>>183 VAシンセとしても非常に重宝してるんだけど、単純に収集癖があるもんで。
あと、トリとかAD起動するのかダルいので、生ドラムとベースが欲しい。
全部HALionでまとめられたら便利なのになあ。
steinberg hubで出てくるcubase 7のチュートリアルが日本語になった
>>187 8x8のバンクが2つなら覚えられる、それがさらに2つならまだギリギリ、それ以上増えても傾向の違う音なんて出ねえから256ありゃ十分、ちゃんと作ってならんでりゃ128で十分。
どーせそっから触るんだし、128以上はエフェクト違いエンベロープ違いのバリエーションみたいなもんだろ。
タグでいちいちBrightだのDarkだの書くんだったらカットオフ触れよってことだw
>>188 サンプラーなんだから生ドラムのサンプルてきとーに持っきてドラッグアンドドロップすれば良いんじゃん?
日本語マニュアルきとるがな
kontaktのロード時間が長すぎるいつから?
安定してないから使ってなかったんだけど悪化してる・・・
Kontaktが安定しないのは、どう考えてもお前が悪い、というラノベ。
ボカキューいいな。価格分の価値があるかどうかは微妙だけど。
つか、これくらいスタンドアロン版のおまけでいいだろうに。
Cu6のGrooveAgentONEで、ベロシティ32以下が全部同じ音量で困ってるんだが、
Cu7で直ってたりしないのかなー
ぶっちゃけ7ってどうですか?
まだ5使ってるんですけど買い換えたら捗りますかね
>>199 5>6.5がかなりの神アップなんで今5を使ってるなら7はいいと思うよ。
6.5>7は意味無しw
6.5派だったけど7メインにするわ。
デメリットよりメリットが大きくなってきた。
>>202 もーすぐアップデートくるからよ、それでまた安定するから。
7.5をじっと待つスタイル。
実際それが一番いいと思う。
7は今のところウチの環境だとマルチプロセッシングにチェックが入ってると
バッファーが追い込めないよ。具体的にはプチる。(7.0.1にて)
なんでチェック外して使ってます。
ちなみにASIOガードを切るだけではダメでした。
6.5.4では問題ないんだよね。
ググったら海外フォーラムでも話題にはなってるみたい。
結構困ってる人居るみたいなんで、多分次のアップデートで解決しそうだけど。
>>203 もうすぐくるのか!!!
トラック数が多いと異常に負荷がかかるのが改善されてるといいなあ。
6.5で全く問題ないのに現状の7だと振り切ることが多いんだよね...
結局6.5で常用中で。
いや、別に6.5で間に合ってるならそのままずっと6.5でいいんじゃないの。
ここまでのレベルに達したら、多少機能が高くなったぐらいじゃ音楽制作に影響ないよ。
>>207 それとか一個上のとかなんだろうなあ、普通は軽くなった筈なんだけどなあ。
なんか一個スイッチで治りそうなもんだな、うちでは7だと6.5で動かなかったバッファサイズで動くようになってるけどなあ。
そうか?
再生とかもっさりだぞ
グラフィック関係が足引っ張ってるか
7で一番変わった部分だからな
Asio guardもアップデートで使えるようにしてほしいな
バグのせいでオフ推奨だし
今回はWindowsの方がバギーな予感。
てす
質問させてください(>_<)
CUBASE6(Mac)でゲーム機(DSのバンブラ)のドラムセットのワンショットをサンプリングしてGrooveAgentOneで使おうと思うんですが、サンプリングの作法というか、効率的な手順が解りません。
イメージでは、ワンショットを一つずつ録音してから無音部分をささっとカットし、サンプラーに貼り付けて保存。
こんな感じでやったんですがファイル消失したりして使い物になりませんでした。
サンプリング音を自分のフォルダに保存してまとめる方法も解りませんし、無音部分カットしたのに非破壊編集で実はカットされてなかったり、、訳がわからず途方に暮れてます。
HALion4も持ってるんですがそっちの方が良いんでしょうか??
開くのに時間が掛からないのでGAoneで出来るのならそっちの方が良いです。
>>211 AsioGuard off推奨を言い出したのはおれだが推奨はしてない。
インサートしたりなんだりした後にストップスタートするのが面倒だって思うならオフにしとけってだけ。
オンにしておけばかなりふかがさがる。問題は、32bit VST2でバッファのあるプラグインを使っててPDCの計算し直したときだけ。
勘違いすんな、推奨はオン。オンにしたほうが遥かに負荷下がる。
>>214 そもそもサンプルのファイルを読んで使うものだから、録音してGAONEにいれた後そのファイルを消しちゃったら当然ダメだよ。
長い録音で音ねたとっておいて、切り出して選択したイベントを独立ファイルとして書き出し?Bounce Selectionの日本語わかんね、でやればいい。
あとプリセットとしてセーブすればサンプルのファイルも行くんじゃなかったか?その辺うろ覚えだけど、曲のフォルダに録音すれば消しちゃうことはないでしょうよ。
ちょっとその辺はマニュアル読んでご覧。
キックでダッキングしたパッドの音を単体で出力したいんだけど、
サイドチェインが効いている(キックが鳴っている)と仮定してパッドの音だけをソロで出すことって出来るの?
プリフェーダーでキーインに送って
キックのフェーダーゼロにすりゃいいじゃん
ちょっと考えれば分かる
>>216 恥ずかしながらプリフェーダーなんてボタンの存在を初めて知ったw
ありがとう、解決しました
>>217 ソロなんかしないで書き出すチャンネルを指定しろよ。そしたらプリフェーダーセンドにしなくてもいい。
サイドチェイン専用のキックトラックと
グループチャンネルトラックを用意して
グループチャンネルの方をミュートして
使ってる。グループチャンネルの中で
キックトラックはミュートされてない
状態。
これだと好きなようにサイドチェイン
させられる。
223 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/02/01(金) 17:38:23.77 ID:GiH1bhlG
プロツールに移行した友人からCubase4ディスクとUSBドンゴーと
おもちゃのようなUSB鍵盤もらいました、
でも家のコンピューターはMac OS10.8.2なので公式にはCubase4は対応外。
いつかはCubase7にアップデートする予定ですが、
すぐに使いたいのでCubase4をMac(OS10.8.2)にインストールしても大丈夫ですか?
もらったならやってみりゃいいだろ。
大丈夫、爆発する。
ここは質問スレではありません
ワロタw >大丈夫、爆発する
228 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/02/01(金) 20:04:46.34 ID:QrOMrWKF
iPadのヤツ
音バス対応!*\(^o^)/*
鼻くそがおいしすぎてつらい。
半日くらいかけて採取したのを
熱々のご飯にまぶして食べるとマジでうまい。やばい
vst3 suspendなんちゃら(信号ないときに処理しないやつね)
オンとオフだとコンプとか、tubeコンプとか音変わるよね。
サードのvstは平気だけど、vst3の仕様なんかねぇ。
??
>>221 意味不明
複数の質問者の言ってることが脳内で混ざってそれに答えてない?w
プリフェーダーの人と書き出しの人とは別
>>233 それはそれであってるんじゃないの?
マルチアウトにチェックいれて
書き出したいトラック単品で書き出せば
できるんじゃない?やったことないけど。
>>234 パッドの音にサイドチェインコンプをかけるために使った
キートラック(キックトラック)をミュートして
ダッキングしたパッドの音だけ出したいという話で、
「書き出し」の話がどこから出てくるんだ?
>>217が言う出力の意味って書き出しのことじゃないだろ?
みなさんレスアンカーの数字間違えて
いろいろ交錯しているが
質問者のIDとか、よくよくスレの流れを見てみ?w
>>236 ああそうか書き出しって話じゃねえのな。
だったらそのキックのチャンネルのアウトをまんまサイドチェインにつないどきゃ良いだけじゃんか、センド使わなくて良いよ。
>>236 あー、たしかに単品で聴きたいだけなのか。
>>231 Preferences>vst>plug-in>Suspend VST3 plug-in processing hen no audio signals are received
オンとオフでcubase付属のvst3のコンプ(compressor,tube comp,vintage comp等)の挙動が変わる
オンの状態だとアタック部分の処理が間に合ってない(コンプされてない?)感じになるのよね
ただのバグなんかな
>>239 バグではないよ、音が入ってる時(リバーブやディレイは自分の発音が終わるまで)しか動かない、って設定だからさ、
ダイナミクスで変わるものだとリリースしきる前に音消えるとそのリダクションレベルがそのまま次の音まで残っちゃうわけよ。
それがいやな場合はあのパラメーターはオフにしとくしかないんだよね。
改善するっつっても意外と難しいんだよ。
アプデはまだかいな。
今さらながらWIN7 64/C5.53 64bitでREXファイルのメディアベイでのプレビューがおかしいとか、REX2ファイルの読込が不可とは知らんかったぜ。
クソが!
REX SHARED LIBRARYのファイル1つのためにせっせとC6_TrialをFTPでコピー中。
>>242 REX読めるよ、クオンタイズすっとおかしくなるってバグが昔からあるけどドラッグアンドドロップで読んで使えるよ。
プレビュー壊れてたっけ?MediaBay?
>>243 あり。
REXファイルのメディアベイでのプレビューはなんかおかしい。ピキピキ音がする。でもプロジェクトに読み込むと音はおかしくない。
REX2ファイルはメディアベイでREX2のあるフォルダ開いても空白だす。
環境設定でトラック表示色の自動設定で前のトラック表示色+1に設定してるのに色が変わらないのですが改善法どなたかおしえてください CUBASE7使ってます海外から買ったのでサポート受けれません よろしくおねがいします m(__)m
246 :
244:2013/02/02(土) 11:45:57.15 ID:jhYbmDfC
Cubase6_Trialのx64を違うPCにインスコして抽出すたREX SHARED LIBRARYをCubase5.5.3 x64フォルダに放り込んだ。
結果
メディアベイでのREXファイルのプレビュー正常化。
メディアベイでのREX2ファイルの認識は変わらず不可。でもエクスプローラーからD&Dすることは可能になりますた。入れる前は無理ですた。
みなさんありがとう。
あきらめます涙目 ありがとうございましたm(__)m
CC121アップデートしてた。チャンネルストリップのEQにも対応。
EQノブ使ってなかったけど、練習しようかな。
ようやくcubase 7をPCにインストールしようとしてるんだけど、
既知の不具合の中のilokとの互換性の問題って相当シビアなん?
ilok1だとUSB1.1なのでアクセスのスピードがでないとか、そういう話?
253 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/02/02(土) 15:31:42.55 ID:tiAuERUm
>>251 EQノブめちゃくちゃ便利ですよ!
最初マウスとか直接キーボードで入力するし別に必要ないと思ってたけど使い始めると無いと困るようになった。
254 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/02/02(土) 15:43:24.82 ID:tiAuERUm
ところでCubase使ってる人ってブラウザなに使ってる?
最近までCubaseがいきなり落ちて再起したらオーディオインターフェイス使えなくなりPC自体再起不能でブルースクリーン。
永遠とそのループでしょうがなくOS自体再インストールし直しても解決せず。
何と無くChrome消して他のブラウザにしたら落ちなくなった。
原因がブラウザにあるとは意外だった…
>>254 俺もクローム使いでその症状があったんだが…
256 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/02/02(土) 16:01:45.33 ID:tiAuERUm
>>255 やっぱり同じ人いましたか…上のレスで原因がブラウザにあると断言しているような事言っていますが変えた途端に直ったのでこれしか考えられないんですよね。
>>256 クロム起動しながら作業してた?ク
ロームはPCにかける負荷が結構高いよ。
一時期firefoxがだらしなさすぎてクロームに移行した人多くて俺もそうしたけど
今はfirefoxのほうが快適で戻ったよ
ただメジャーアップデートが頻繁だからアドオン多用してる人にはつらいかも
259 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/02/02(土) 17:05:07.70 ID:tiAuERUm
>>257 いえ、ネットみながらの作業はめったにしないんです。
たまにVST探したりデータをストレージにあげたりとかそういう用途でしか使っていません。なのでPCに負荷が掛かって落ちていた訳ではないと思います。
本当にこの原因がブラウザにあるのかははっきりしませんが今は何ともないので良しとしています。
単にここにいる人はそういう事例あるかなー?って気になってました。
>>258 なるほどそうなんですね、Chromeは早いけどPCには優しく無いみたいですね…
LunascapeとFirefox同時起動してるけど落ちたことないな
たぶん最小化してる分負荷が少ないんだろうけど。
でもトラック多いと落ちる可能性もあるかも
chromeはオーディオの取り合いでもしてるのかね?
デフォルトでレイテンシが低いものを選ぶとか余計なことしてるとかありそうだ
>>261 クロームはレンタリングもオーディオも自前である程度処理してる臭い。
>>259 「起動していない」のに落ちるってことは普通はないからふしぎだねぇ。
クロームのゾンビプロセスでものこってたのかもね。
Chromeで落ちるって人、スペックはどんなもん?
前のマシンの時はChromeをちょっとでも立ち上げるとその後終了させても
オーディオが安定しなくなる傾向があったな。スリープからの復帰で音が出なかったり。
マシン変えてCPUにもメモリにも相当余裕が出来たら特に問題は感じなくなった。
スリープからの復帰でも全く問題なし。
>>262 起動を早くするためプロセスは常駐してたと思う。だから勝手に起動する
265 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/02/02(土) 19:13:21.41 ID:tiAuERUm
>>260 確かに毎回トラックは多くなりますがブラウザ変えてからは安定しています。かなりの量のプラグイント刺したりするときあるけどトラックのフリーズしなくても今のところ大丈夫。
>>261 >>264 オーディオの取り合い…?Chromeって常に何かしら立ち上がっているものなんでしょうか。
>>263 スペック的にはたぶん普通?だとおもいます。
Windows7 Pro 64bit
Core i7 2600K
メモリ8G
というか質問スレじゃないのにごめん。
教えてください
cubase4を使っていたんですが7を買いました
EQのプリセットが4に比べて少ないようなのですが
4のEQのプリセット使えるようにするにはどうすればいいですか?
EQのプリセットのファイルってどの場所にあるのでしょう?
iPad向けCubasisがついにAudiobus対応になったな。
EQの反転ってなくなったんです?
あるよ
>>240 なるほど、thx
試しに、リリースを思いっきり短くしてみたけど、やはりアタックのリダクションは変わらず。。。
wavesのvst3だとオンオフどっちでも平気なんだけど、付属特有の症状みたい
チャンネルストリップもvst3で動作してるようで同様
困った仕様だねぇ
他社のVST3で大丈夫ということは、仕様というかバグに近いのかもねえ
ちゃんとステインかヤマハに報告しといたほうがいいんでね?
272 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/02/03(日) 00:30:33.56 ID:BT0YvaOs
MacBook Pro OSX 10.8.2 Core i7(4コア), 2.6GHz, 16GB, Edirol FA-66
でCubase7は普通に使えてますか? もし問題ありすぎならロジック9にします
Corei5の2.4、メモリ8GBでも全く問題ないです
274 :
272:2013/02/03(日) 01:11:43.52 ID:BT0YvaOs
ちなみに最大約45トラックの作業をするつもりですが、
Cubase7, Komplete8, Waver Platinum, Modular V,
ソフトシンセが大半で5ー6トラックが歌、ギター、ベーストラックです。
制作、録音、ミックス、マスタリング、等ですが大丈夫ですか?
Cubaseで問題ありならLogicでも問題が出ます。
>>274 ちなみにCubase7だとトラック数は無限大
ライセンスキーのドライバがインストールされないんだが…なぜ?
278 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/02/03(日) 02:30:53.10 ID:0by7Tzu0
>>274 ちゃんと使いこなしていればメモリ余るぐらいですね
大丈夫です
Cubase単体でセンター/サイド個別に
音量調整する方法ってありますか?
WavesのCenterみたいなのが理想ですが200ドルは高すぎる・・・
Waves S1で位相反転させて無理やり代用してます。
>>280 M/Sのエンコードやデコードなんて大げさに言われるが、
L/R→M/SやM/S→L/Rは、自由に配線できる系のソフトならなんでも作れる。
MはL+R SはL-R。ただそれだけ。
ただそのままだと戻すときに2倍になってしまうから、
実際はそれぞれ(の音量)を2分の1する。
SynthEditなら無料でやれる。Reaktorなど持っているならそれでもいい。
他にもそういうソフトを持っているなら、数分かからずできるよ。
そもそもフリーでもMSエンコードデコードのプラグインは
いろいろあるんじゃないかな?
俺みたいな素人でも作れるぐらいの、難しいこと一切皆無で
ただ”配線”するだけだから。
つーかM/Sに変換なんて別にプラグインなくても出来るよ。
めんどくさいけどね
何回もするならプラグイン入れた方が速い
けどその一回だけでその後一生m/s処理しないってんなら
プラグイン使わずやればいいじゃん
>>282 ありがとうございます。
Mac版もあって非常にありがたいです。
素晴らしすぎる。ミュートでセンターをバッサリ切れるし、
まさに求めていたプラグインです。
sonnoxのG5入れたら、プラグイン呼び出す画面で
バラバラに配置されてて選びにくい
前はsonnox→それぞれのプラグインだったろ
これって俺だけなのかな…?
バージョンは6.5
>>283 ms機能のないプラグインを間に挟みたかったらmsに分けるしかない。
この前ドラムトラックをパソコンのキーボードで打ち込もうとしたら小節とか拍の縦線がハッキリ出せないから打ち込んでて把握しづらかった。
キーエディタも同じ。
こっちに関しては黒鍵のライン細く出来るようにするとか工夫してくれないと視覚的にコードが把握しづらいわ。
いっつもこーゆーのがウザくて結局ミックスにしか使えてないな@CUBASE6
配色変えればグリッド線みえる
ろくに設定いじらず使えないなぁと言う人間と
誰でも設定いじらず簡単に使える初心者仕様にしない開発者
どっちが悪いんだろうなぁ
まぁどっちも悪くないか
ユーザーにはいろんな選択肢があるんだし
配色変えたけどハッキリは見えなかったよ
やり過ぎたら今度は小節か拍か解りにくくなるし、、
自分にはDAWで作曲は時間かかり過ぎて合わないし(ミックスは別)、CUBASEで打ち込みは面倒くさいから殆んどギターと同じように手弾きで諦めてるけどテンポとクオンタイズありきでDAWだからカッチリ打ち込まないといけない時に時間取られるのが嫌。
てかカッチリ拍あってないとまともに編集できないDAWが嫌。
てかカッチリな曲しか作れないDAWが嫌。
ごめん何言ってるか、、、zzz
>>292 >カッチリな曲しか作れないDAW
そんなことはないぞ
使い方知らないだけ
有名どこの今のDAWならむしろできないところ探すほうが難しいんじゃね?
>292
昔も今もこれからもずっと手弾き前提なんだが。
DPからキュベに移ろうとしています。というか直近の仕事で試しに使ってみました。
安定させる方法を教えて下さい、あるいは思い当たる原因があればご教授下さい。
【症状】
3日使ってみたが、3日目の夕方以降落ちまくり。47小節目以降が鬼門のようで
47小節目以降を途中から再生しようとすると、再生クリック、もしくは
ルーラー(って言うのかな?小節数のあるところ)クリックで3割くらいの確率で
落ちます。何とか1回目の提出をしましたが、これではリテイクきたとき
後半のエディットなんてやってられませんね。。。
【スペック】
iMac core i5 2.5G メモリ8G
OS 10.6.8
Cubase Artist 6.5(32bit起動)
【プロジェクト内容】
24bit 48khz
インストゥルメントトラック 16
(Massive×1、Nexus×1、AD Drums×1、後は全部 KONTAKT5
KONTAKT ネタは Heavyocity Evolve、Vir2 Q がほとんど)
オーディオトラック ステレオ15 モノラル27
マーカートラック 1
テンポトラック 1
グループチャンネル 2
FXチャンネル 3
インサート Waves(ver. 8) R Vox ×3、R DeEsser×3、CLA3A×1、R Axx ×1C4×1、L3LL Ultra×1
現時点でメモリ使用2.1G、再生時のVST パフォーマンス→前半20-30%、後半35-45%
トラック大杉ってことですかね?日ごとトラック増やして行きましたので。
でもルーラークリックだけで落ちるのは解せないですね。
で、試しに64bitで起動してみたら、Waves読めない変わりに落ちないですね。
WAVES鉄板のばかりだしこの程度の数だし、メモリ不足?なんですかね?
どなたか思いつく事あればお教え下さい。
原因わかってんじゃん
今度はwaves刺さってるトラックごとに原因切り分けていけばいい
>>297 レスどうもです。
そうね、おおまかに絞れて来てはいるのかな?
もう一つ判明。VSTメーター見ながら、落ちやすい場所のルーラーを
クリックすると、diskのメーターが振り切れます。100%になって
clipが点灯した瞬間落ちますね。これはどういう事?
wavesではないんじゃ?(という自分の希望でもあるけど)
あ、バッファは512です。1024にしても変わらず。
diskはusb外付けLogitec、iMac内蔵、どちらも変わらず。
もうちょっと検証してみますが引き続きよろしくお願いします。
>>296 バッファ増やしてみれば?
重くてドロップアウトはあっても落ちるのはほとんど経験してない。
あと、ディスクは内蔵の使ってる?
FW800接続とかよりSATAの内蔵の方が速かった。
Xbenchとかで計ってみて。
>>296 メモリはcubaseだけで2.1G?
macはわからないけどwinの32bit版は2GB近くになるとよく落ちてたな
wavesをver.9にして64bit環境にすれば安定するんじゃないかな
あと、32bitで使うならKontakt5はメモリーサーバー使ってるよね?
cubase32bitだとメモリ認識4Gまでじゃない?
>>296 それは多分32bitプロセスのアドレス空間の上限(はしょってメモリー足らないって言うことが多いね)に引っかかってんだな。
とりあえずプラグインとかそのままで64bit版を試してみ。ダメならプラグインもできるだけ64bit版を使ってみ。
あとは、そのまま32bitでエディット一段落したトラックをみんなフリーズしてご覧。これはまあ、根本的な解決ではないけどいくつかインストをフリーズしてけばまず動くと思うよ。
>>299 >>300 >>301 >>302 >>303 皆さん、レスありがと〜!まとめレスで失礼します。
取り急ぎ解決。ホールで大勢が叫んでる声を作るため、4 stereo トラックの声を
コピペしてピッチいじったりして計24 stereo トラックにしてたんだけど
このグループを削除したら落ちない事が判明、ステムにまとめまてオリジナル削除したら
安定しました。面倒なのでオリジナルは消しちゃったけど、置いといて
オフにする(ミュートではなく、完全オフにして負荷をかけない)方法どなたか教えて貰えません?
ちなみに内蔵HDDにしても変わらなかったです。あと64bitにしたら落ちなかった。
waves 9にしなきゃだね〜。
KONTAKTメモリーサーバーは、聞いてはいたけど気にせず使ってた^^;
調べて使ってみます。
Cubase使いやすいね。まだ自在には使いこなせないけど本気で制作環境移行したくなってきました。
皆、ありがとう!
>>304 オーディオトラックは右クリックしてDisable selected TrackしておけばHDから読まなくなる。
ただし、C7いぜんだとプラグインは動いたままだから、スイッチオフっとくこと(バイパスじゃなくて)。
C7だとDisableするとプラグインも動かなくなるから超便利。
306 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/02/05(火) 15:54:55.28 ID:T8+hUsev
実際みんなMIDI手弾きの後クオンタイズの為に3倍くらい時間取られてないか?
クオンタイズミスってどんなフレーズだったか忘れたりとか、、
ステップ入力で無音の挿入と音伸ばし出来たら楽っぽいんだけどやり方知りません?
ごめんできた。
伸ばし方だけわからん。
ヤバ!
ステップ入力の切り替えと2秒再生のショートカット登録したら超サクサク出来んじゃん♪
音の伸ばし方さえ解ればハードから移行するかもー
あとは急に落ちなければ完璧なんだが、、
ちょこちょこセーブすればヨロシ
ロジカルエディターで、二声・三声でユニゾンで動いてるノートの上声部だけ選択する方法ないかなぁ
コンテキスト変数のコードノートナンバーを使用するには
コードと認識される必要があるし、別音程のゴーストノートを一々用意するのも…うーん
すごく地味なんですがMIDIの「機能」の「ベロシティ」メニュー、
Cubase7だとSpaceキーで「OK」押せないのはうちだけでしょうか
6.5まではスペースキーでOK押せたので完全に手癖に…
>>310 ここはお前の日記帳
>>311 仕様かと思う
どのバージョンか忘れたがAltでメニューに
飛べなくなったなんて話もあったような
>>308 音の伸ばし方ってタイ入力のこと言ってる?ググって来い。
初カキコ…ども…
俺みたいな中3で2ちゃん見てる腐れ野郎、他に、いますかっていねーか、はは
今日のクラスの会話
あの流行りの曲かっこいい とか あの服ほしい とか
ま、それが普通ですわな
かたや俺は電子の攻守便所の落書きを見て、呟くんすわ
it'a true wolrd.狂ってる?それ、誉め言葉ね。
好きな音楽 eminem
尊敬する人間 アドルフ・ヒトラー(虐殺行為はNO)
なんつってる間に10時っすよ(笑) あ〜あ、義務教育の辛いとこね、これ
>>292 7.0.1にしたらちょっとマシになったよ。保証外だけど
317 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/02/05(火) 23:13:57.66 ID:f9L7eyQ/
6.5最強伝説
コピペはVIPに貼れ。
と。
>>304 亀だけど
KONTAKT(に限らず最近の大容量サンプル系の音源)ってDFDっていうWAVの先頭だけ読み込んである程度経ったらHDDにストリーミングで読み込みにいく機能を使ってて
使ってると音源と読み込むライブラリ数、設定に寄ってはそもそもHDDだと厳しい時がある。というか最近の大容量音源だと割と話にならない事が多い。
SSDに交換すると一気に解決する事が多いからご参考までに。
>>306-308 ボカロとかに刺激されて15年ぶりぐらいにDTMはじめた人かしらんが、
昭和時代を引きずるステップ入力なんかやめて、
範囲指定してからループ再生しながら、
ペンツールで直接ピアノロールに音置けよw
グリッドやペンで置く音符のサイズはショートカットで一発で変えられる
一旦置いたらマウスで選択すれば、
カーソルキーやカーソルキーと他のキーのコンビネーションで上下左右にも動かせるし
オクターブ上とか下に動かすのも一発。
右にグリッド分のばしたり縮めたりするのもキーで一発
ピアノロールに慣れましょう。
ベタウチするくらいならmidiキーボで弾けよ
べたうちなんてならないよ。
マウスでペンツールで書くときは、
左手でキーボードの指定のキーを押しながらやれば
あらかじめ指定した5段階のベロシティーのノートを好きに置ける。
ハイハットとかシャキシャキ強弱つけながら打ち込んだり超簡単よ?
せやな、マウスとか触りたくもない
ピアノロールじゃなくてスコアでやりたい派だけど
スコアだとグリッドが出ないし長さや強弱もわからないな…
ピアノロールに慣れるしかないか
>>321 カーソルでうんたらかんたらとか知ってるし、マウスでポチポチやんのが合わないって言ってるんじゃん?
俺なんかノートのトラックパッドだからすぐズレるしイライラするし時間かかる。
せめてステップ入力した音符が選択されてればalt+カーソルで伸ばせるんだけどな。
本当なら打鍵+カーソルで伸ばせたらストロボ感覚で素早く的確に打ち込めるのにな。
それ以外でもミックス以外の作曲の部分に感覚的じゃない部分いっぱいあるのに間抜けなバージョンアップばっかで嫌になるよ。
英語覚えてスタインバーグに直接言うしかないよな、やっぱ、、
因みにその用途ならペンタブの方がマウスより楽だぞ。
でもカチッとした感覚無いから一拍ずつカーソルでカチカチ打って進んだ方がシックリくるんだ。
俺もマクロとか組んでストロボ打法あみだしたら教えるわ。
ギブ。
のりツール常備で。
CTRL+ALT+カーソルとALT+カーソルとSHIFT+カーソルとCTRL+D覚えようよ。
>>329 だから知ってるから!
しかも2つ意味不明なショートカットじゃねーか!
それも使ってるけど和音の時戻らないと打てないしペダルまで手打ちになるからね!
ステップ入力した音符が選択されてれば…って言った意味はそこにある。
戻る作業とか戻って聞く作業なんて8小節に一回くらいじゃないと進まない。
こっちは早さと確実さ求めて未開の地にぶち当たってんの!
手弾き+クオンタイズより速くて確実じゃないとメロディ忘れるしストレス溜まるからDAWで打ち込み自体やりたくなくてミックス専用ソフトになってんの!
解るか?手弾き+クオンタイズでもイラついてんだよ!
言い方腹立つし間抜け乙
331 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/02/06(水) 15:10:07.58 ID:XlX+hdLv
あーだこーだ言ってる人、作業効率めっちゃ悪そう。使い方下手なだけじゃん。
youtubeとかにいくらでもcubase使ってるhowto動画あるから
みんなどういう風に使ってるか見たほうがいいよね
それで合わないなら違うDAW使ったほうがw
cubaseのピアノロール糞すぎ
外部から鳴らしてるわ
336 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/02/06(水) 16:57:14.15 ID:N+FPKL3f
質問何点か良いでしょうか
YAMAHA VCMはおまけとして付いてくるの?公式の写真にはそれらしきもの写ってるけど
明記してあるページが見つからない…
ショートカットで拡大したものを同じキーで元の倍率に縮小できますか?
Z拡大→Z元に戻すみたいな
Harmony EngineとCubaseのコーラス作るやつどっちが良いでしょ?
使ってた人いましたら感想お聞きしたいです
よろしくお願いします
質問スレにどうぞ
総合スレは質問禁止ってテンプレに入れるか
初心者じゃないと思ってるからあっちで質問するのは抵抗ある人なのかもしれない
質問いいですか、って聞かれると
質問スレ行けって言われるから、雑談にサラっと混ぜるのがマナーだと思う。
6.5から7に上げたんだけど、ミキサー画面の入力ゲインのノブは
どこにいっちゃったんだ?
髪が欲しい…(切実)
衝撃の急展開
>>343 人のiPS細胞(人工多能性幹細胞)を使い、毛髪を作る皮膚の組織をマウスの体内で形成させることに成功したと慶応大と京都大の研究チームが23日、発表した。
脱毛症の治療薬開発につながると期待される成果で、皮膚分野の米専門誌の電子版に掲載された。
加齢ややけどによる脱毛症は、「毛包
もうほう
」と呼ばれる毛髪を作る皮膚組織が壊れたり機能を失ったりして起きる。
大山学・慶応大専任講師(皮膚科学)らは、人のiPS細胞にたんぱく質などを加え、毛包の骨格部分のもとになる細胞を作製。
この細胞を、毛の形成を促す働きを持つマウスの皮膚細胞と混ぜ、マウスの皮膚に移植した。
移植した細胞は約3週間後、毛包を形作り、毛も生えた。毛包では、人特有の遺伝子も確認された。
辻孝・東京理科大教授(再生医工学)は「毛髪の再生に向けて一歩進んだといえる。今後は毛包のすべての細胞を人の細胞から作ることが課題となる」と話している。
(2013年1月24日 読売新聞)
ネズミでいけたから10年以内だね。
これを日本の基幹産業にするべき
儲かるで
手のひらを開くとちょっと縮れたダンディーな毛がもわっと生えてる裏技
>>346 ハゲとは無縁の俺だが、これは良いニュース。
これに負けずヤマハもイノベーションに注力しろ。
>>348 文部科学省は京都大学の山中伸弥教授が率いる研究所を中心に、iPS細胞の実用化研究に対し今後10年間、研究費を助成する方針を決めた。総額で200億〜300億円を要求する見通し。国の科学研究は原則5年間が上限で、10年にわたる長期支援を約束するのは異例。
今年度めっちゃ増額した、ノーベル賞のお陰。
ていうか君らニュース見なさすぎ。
DAWソフトなんてしょせんユーザビリティの向上しか革新できるところないしな。
俺の生え際を前に押し出すプラグインは無いのかよ
スカスカな毛根の密度をぐわっと潰して濃くするやつでもいいぞ
安心しろ。
そのプラグインが発売される頃には
今生きてる人間は全員死んでる。
定番だとXLNのアデランスドラム。安いし即効性あるから急ぎの時には良いよ。
毛髪マキシマイザ・・・
それはハゲる。優しくリバーブを当てていけ
リバーブ式増毛法は初期「反射」の設定が腕の見せ所ですね。あくまでも自然に。
前後の定位はリバーブの初期反射で組み立てるのが最近の主流だってさ。
育毛剤の使い始め、一時的に毛が抜け落ちる「初期脱毛」は、
いわゆるアーリーリフレクションといったところか
伸びすぎw
ハゲすぎw
世界を見渡せば若くして薄い有名ミュージシャンだって多いだろ
コンプレックスを音楽に向ければいいんだよ
iPS細胞のせいで有望な才能がつぶれるかもしれないんだぞ
若い芽を潰すのがわしらの役目や!
>>364 だから貴方様の毛根は潰れているのですね。
ていうかハゲをウジウジ気にすんのって日本人くらいでしょ
アメリカなんかピザデブでも全然気にしやがらん
イヤホンにすれば蒸れないよ
368 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/02/07(木) 07:49:26.21 ID:7FK5udGL
>>333 ググったけどマクロのタイ入力が英語で書かれてるからわからん。
てかいろいろ見てたらみんなキュベだけタイ入力が標準でできないからブチギレてんのな。
Logicだとサスティーンペダル踏むだけって書いてたわ。
それもペダル込みで入力したいときどうすんの?って思うけど。
とりあえずタイ入力教えてくれてありがとう!
マクロで打鍵したノート選択できるようにする所から考えてやってみるよ。
7.0.1にしたらRetrologueのプリセットだけ空っぽになっちゃったんですけど
誰か同じ症状の人います? なんでRetrologueだけ…
開発に嫌われてるんじゃね>レトローグ「
371 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/02/07(木) 07:56:17.12 ID:7FK5udGL
>>332 Youtubeの動画だいたい見たけどカスばっかじゃん。
あれなら俺ののりツール常備で"ろ"の所にステップ入力の切り替えショートカット置いて
音確認とステップ録音を切替えながら16分音符でステップ入力した方が遥かに速いわ。
ノリノリなら原曲より速く打ち終わるから。のりあんま使わない時に限るけどなw
タイ入力出来るようになったらマジ爆速だから。
Prologue気に入ったから他のDAWでも使えるように単品で売ってほしい…
>>369 記憶が曖昧だが、前に俺も起きた。
プリセット検索のレイアウトアイコンから「検索先」を正しいドライブだったかな?に変更したら直ったよ。
>>374 おお、本当ですね 簡単に直りました
ありがとうございます!
ないものを追いかけるより、現状を認めて受け入れる事が大切。
そんな事より、教えて下さい。
MIDIデータをタイムストレッチみたいな事って出来ない?
2小節の16ビートのフレーズを伸ばして4小節の8ビートのフレーズにする、
あるいはその逆とか。
377 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/02/07(木) 08:50:00.93 ID:7FK5udGL
タイ入力のマクロできた!
編集ーすべて選択
トランスポートーカーソル位置を選択範囲の終了位置に設定
トランスポートーカーソル位置を前のイベントに設定
編集ーカーソル位置から最後まで選択
微調整ー終了位置を右へ
ナビゲートー右
これで上のショートカット一覧のマクロのフォルダから選んでショートカット設定すればおk
ちなみに俺は"め"の所にした。
378 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/02/07(木) 09:04:45.43 ID:7FK5udGL
>>376 ふざけんな!それこそ初歩だろ質問スレ行けやカス!!
矢印ツールで”タイムストレッチしてサイズ変更”だよボケ氏ね!
マジCUBASEのスレ昔からこーゆーキモイ奴多すぎて嫌いなんだよ!
どんだけDPスレの人たちに頭下げて教えてもらったことか!
>>378 なぜそんなにキレルのかよく分からんが、どうせ教えてくれるならちゃんと教えて欲しかった。
発見したよ。
ロジカルプリセット > standard set 1 > double tempo もしくは half tempo で出来た。
20年キューベース使ってる友人が「分からない」って言ってたんで
結構難しい質問か?と思ってこっちで聞いてみた。
>>379 ロジカルプリセットにあったのか…
タイムストレッチで何度も何度も引き伸ばしたり縮めたりやってたから助かるわ
381 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/02/07(木) 12:23:02.39 ID:1uwJB4Jh
cubase7に変えました。
5までのミキサー画面では、グループチャンネルが緑で、FXチャンネルが赤色でしたよね。
7のミキサーは全部色が同じでとても見づらいです(フェーダーの色は違いますが、やはり5の方がしっくりきます)。
5のような色に変えることはできないのでしょうか?
7のミキサーは6までのミキサーのinsertとsendを同時に
表示できるようにするだけでよかったのにね
nuendo・nuageとの絡みもあるんだろうけど
ここでは質問はNG
質問スレあんだから
ここは総合スレだよ
(総合スレなんだから質問もいいだろって思うけど自治厨が暴れるので一応)
質問なんだけど、このスレで質問してもよい?
>>379 知らんかった。こんなのあったのか・・・
前に自分で作ろうと思ったけど上手く行かずに止めたんだよなw
>>385 三文字で済むなら俺答えるよ
返答も三文字で返すけど
>>355 あんた30代なら金さえ潤沢にあればもう死なないかもよ。
死ねなくなっても金が稼げない歳にいずれなるからな・・・
392 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/02/07(木) 16:46:14.78 ID:pPJFr2J6
Cubase7をMacで使うと損ですか?
Windowsで使えMacでは使えない付属プラグインはありますか?
知らねえよ。
損か、とか尺度がわからん。
損だと思うからCubaseはやめたほうがいいよー。
そもそもD™自体が損だから、やめたほうがいいよー。
395 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/02/07(木) 18:45:11.68 ID:pPJFr2J6
Cubase7付属プラグインのMAC/WIN対応表はどこ?
D™←これやめろ
>>331 こう言うのって単純に能力が低いだけだよね。熟練度といった方がいいのかな。
399 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/02/07(木) 20:26:41.20 ID:pPJFr2J6
>>397 探しても見当たらないのでここで質問しましたが何か?
ここは質問スレじゃないのですが?
>>399 動くから付属してんだ。
ま一応マジレスしてやるとだな、古いSX1〜3の頃のVST2.4のプラグインはmac版は無い。Cubase4以降のVST3は全部ある。GUIが暗いやつ。
402 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/02/07(木) 20:38:29.50 ID:pPJFr2J6
みなさん、釣られずにNG進行でいきましょうね スルースルー
403 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/02/07(木) 20:41:31.27 ID:pPJFr2J6
総合スレだから質問はしないで(震え声)
マジレスすっとちょっと前から
一人だけやたら変なのがいるだけだから、
よっぽど初歩的な質問じゃない限りいいよ
ただでさえ話題ないし
405 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/02/07(木) 20:46:54.60 ID:pPJFr2J6
>>401 ありがとう。GUIありました。
Graphical User Interfaceの略。
状態を視覚的に表現し、画面上を自由に「指差し」て行動を指定するもので、それまで主流で
あった命令文を入力して実行する方式(CUI)に比べ直感的に操作できるのが特長。1976年
ごろ、Xeroxのパロアルト研究所で開発されたSmalltalk(=アラン・ケイらの暫定ダイナブ
ック環境)がマルチウインドウやポップアップするメニュー操作を中心とした現在主流のGUIを採
用した最初のコンピューター環境とされる。(なお、Alto OSそれ自体はCUIベース。また、
暫定ダイナブック環境の他にも、見た目や操作スタイルが互いに大きく異なるが同じGUIタイプ
のOSが、このAlto向けには複数、開発されていた。後出のStar向けのシステムもその一つ)
1980年初頭、Xerox Star、Apple LisaがGUIを採用した製品として登場するが、非常に
高価だったため殆ど売れることなく市場から消えた。本格的に普及したのは1984年の
Macintosh登場以降。
なんでコピピしてんのこのひと。
まぁ話は変わるけど、
スタインバーグのサーバって遅いよな?
なんかいつも動作が緩慢で、けっこうイラっとくるんだが。
>>405は用語質問を装ったage荒らし
下手にレスしてえさをあげると住み着くよ
>>408 遅い遅い。あれドイツ国内にしか無いんだよね、ヨーロッパ方面だとまあまあらしいよ、ヤマハ日本にミラーして欲しい。
411 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/02/08(金) 08:26:47.17 ID:zhXyCiD8
でも最近一部のアップデーターのダウンロードはCDNになったから、
大分良くなったね。
他の会社でも、アップデーターとか重いものだけでもCDN使ってる
とこが増えてきたから助かるわ。
総合スレって結局何話すコミュなの?
作曲ってよりはPCパーツとかネットワーク関連の用語とCUBASE7のウダウダばっかな気がするんですけど。
作曲機能関連と機械の相性関連とキモドザの隔離場所でスレ分けしてくんない?
ここキモドザが作曲しないで住み着いてるから話題偏り過ぎ。
あいつら作曲なんてしねーよなw
ソフトシンセが何台立ち上がるとか自慢してるだけ
ベンチマークスレ作って隔離したい
作曲について話たいなら楽作板いけよ
マカはどうして皆低脳なの?
もーっcubase7の話はここでしないでどこでするのよー
値段を下げるからこういうことになるんだ!!
スレ分けたらどっちかに偏って結局一緒だろ。
ただでさえ人少ないというのに・・・
Cubase4からの流れ知ってる人間からするとこういうファビョり方する人かわいそう。
いまだにスレ分けろとかいうアホいるのか
おっさんの立場から言えば、Cubase SXの頃が一番ワクワク感があった。CPUの速度が上がって、VSTデバイスが一気に出てきた頃な。
Windows版Logicユーザーが優待でCubaseに流れた時期だろ
最近のクロスグレードとかあんまりないね
DTM板で一番勢いあるんだが・・・
話題ないとか、過疎とかお前ら廃人過ぎるだろ。
cubaseに関する話なら別に何でもいいだろ
質問スレかるならそっちで質問すればいいし、
内容が脱線しすぎなら相手にしなけりゃいいだけ
気にしすぎじゃないかね
気にしすぎると俺みたいに禿げるぞ…
>>423 楽器・作曲と定義されてんだから遠慮なくそっちでやれよ
ギター房に追われたからってDTM板を勝手に代用すんな
筋も通せんとかマジヘタレすぎるわ
427 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/02/08(金) 17:55:22.03 ID:Tg8KquWw
誰でも本格的に曲作れてちゃんと形にできる時代…良いのか悪いのかは分からない。
誰でも…
誰でも本格的な物がかえて簡単に押入れに突っ込める時代・・・良いのか悪いのかは分からない。
>>427 誰でもっていうからには曲聴かせてくれるんだよね?
よろしく。
CUBASEにNovationのオートマップみたいな機能があるって本当?
どっちの方が使い勝手良い?
>>431 クイックコントロールのことを言いたいんだろうが、
Novationのオートマップとは違うから代替にはならないよ
Quickコントロールじゃなくて、
Remote Control Editorのことじゃない?
プラグイン毎に設定できるよね
434 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/02/09(土) 00:47:50.08 ID:yfEcSGw+
>>433 > Quickコントロールじゃなくて、
> Remote Control Editorのことじゃない?
> プラグイン毎に設定できるよね
それって他社プラグインも?
オートマップみたいな自動アサイン機能はないよ
少し前に、きゅーべーしすとかいうアプリ版cubaseが出たらしいが、
なんか昔そんな名前のcubaseがあったような気が…
気のせいか
あったよ
iPad版として復活した
7.0.2が出た記事を見た気がしたんだけど、夢だったのかな?
出た じゃなくて 出る だな。
この連休でそろそろ7入れるか。
iLokもiLok2に変えるか。
ドングル統一して欲しいのう。
wavesがUSBメモリーに行ったせいで、
ドングル四本も並んでなんか面倒だ。
CubaseのドングルがiLok2としても使えればなあ
ドングルは修理だしたとき無関係なライセンスまで復元してくれないから面倒でもばらばらがいい
wavesはilokに保存できるけどilok側がサポートしないとか最たる例
Halion Sonic SE は 442Hz にできて助かるわー
>>444まだWAVESってilokでいけんの?
USBメモリより頑丈そうだからilokに入れようかな
cubase7.0.1で環境設定が突然飛んだ。
こういうバグは精神的にくるわ
7.0.1でなにも操作がきかなくなるバグ起きない?
>>448 起きる。
インストゥルメントトラック作成で選ばずキャンセルすると起きやすい。
スタインに言えや
451 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/02/09(土) 23:15:53.16 ID:kE2/Xzoc
ずっとキュベ使ってるけど、
SX3くらいまで、でかいバグ無かったなー。
なんか、それが結構売りだったような。。
今、フリーズして思い出した。
Cubaseは5が一番バグ少なくて機能も十分でよかったなー。
ドングルころころどんぐるこー
俺のドングルが何処かにコロコロして行ってしまった…。
現在、捜索2日目。
Mac版、5より7の方が安定してると思う。32bitで一回落ちたけど、64bitではまだ落ちてない。
メーカーにとってドングル廃止ってメリットあんの?
ドングルを理由に二の足踏んでるユーザーも
選択肢にいれてくれるようになる
ドングルで二の足踏む奴とか都市伝説レベルじゃねーの。
そんなこと言って0.0001%も買わないと思う。
むしろライセンス管理はすべてドングルにしてくれよと。
破損時のサポートがもう少しマシになってくれればの話ではあるけど
またドングルかよ。
いいじゃん簡単じゃんドングル。
USB機器なんて電源付きのハブにまとめればまず不具合起きないし壊す事も無いから。
割れてジャックがグラグラになってもテープ巻き付けたら使えるし、新しいドングル買ってデータ移すくらい余裕。
ドングル不満組は犯罪者か甘えたやつ。
初めてのDAW
買う前から気になるのが付属のプラグイン
買ってから気になるのがドングル
初めてのDAW
買ってから下位版買って好きなプラグインを買ったほうがいいことに気が付く
買ってからSONARにはドングルがないことに気が付く
初めてのDAW
作りこんでいくうちに付属のプラグインも悪くないことにきがつく
作りこんでいくうちにPCの裏に刺したドングルの存在を忘れる
ドングルとか裏の端子に挿しっぱだから買ったあと一回も触ってないわ
ノートとかで使ってる人は乙です
ドングルの有り難さはPC入れ替えやOS入れ替えしたときに初めて判る
セールスレかどっかでやたらドングル嫌ってるやついたな
ドングルごときで二の足踏んでるようなユーザーとかめんどかくさそうだから
別に獲得しなくていい
ドングルって破損にさえ気をつければユーザーにとってメリットの方が多いだろうにな。
ちなみに、移動が多い場合は延長ケーブルはほぼ必須だぞ。
で、ドングルとコネクトしてる部分は保護ケースか何かに入れて
不意の接触による破損を防ぐ。一度やっちまって以来俺はそうしてる。
>>466 それ良い商売になりそうな気がするんですが…
>>468 ドングルの部分を像が踏んでも壊れない筆箱に入れれば完璧だな
延長ケーブルまではやるけど、ゴムで縛る発想は無かったわ
>>468 何でマウスなんか使ってんの?
てかもうさ、その縛ってる部分タバコの箱に入れてコンクリ詰めにしてしまえばいいよ。
そしたらもうアンチが湧く正当な理由も無くなるわ。
俺もドングルの方が楽で全然良いし安心感ある
まあデスクトップでしか作業しないからな
ノート使う人はなんともいえん
ドングルはさっさと非接触型になるべきだ
http://i.imgur.com/7GKwXD3.jpg ドングル持ち運びスレと聞いて。
100均のご飯冷凍ケースにUSBハブいれて、iLok2とSteinbergKeyと64GBのメモリを入れてる。スキマには手芸店で買ったウレタンチップ詰めてある。
ゴムバンドも手芸店で買ったヤツをミシンで縫った。
なんだか貧乏臭いスッドレだなぁおい
ケーブルはやるなぁ
ダイソーでも売ってるでしょ
俺はNTTXで100円くらいで投売りされてるときにまとめ買いしたけど
逆に壊れたときと初期投資がかかる以外だと
ドングルってメリットしかないよね?
壊れるのもめったにない(だいたいはユーザーのせい)だし
初期投資も5000円程度
>>468 本当だ!ロボってやつスゲーダサいね
死にたくなるレベルだね
>>476 壊れたときのダメージは半端じゃないけどな。。。
場合によっては復旧できないし(それで俺は対策をするようになった
>>479 明らかなユーザーの過失じゃなく
内部的な障害の場合は保証してもらえるんじゃないの?
接続部分に関しては普通に使ってても
経年劣化やらでダメになるかもしれんけど
それすらもユーザーの過失といわれる可能性があるから
抜き差ししないように延長ケーブルで対策してる
端子部分が死んでもその気になれば自分で修理できるけど
中身の記憶領域がやられてちゃどうにもならんね
問答無用でライセンス自体買い直しになるのがなぁ…
>>474 下手したら時限爆弾か何かと間違われて通報されるよ
まず飛行機は乗れないな
>>480 いや、中身が確認できないレベルになるとだめなんだよ。
申請だけでOKにしちゃうと、悪用すれば複製できちゃうしね
>>483 ワンセグチューナーについてきた黒いこれ使ってるわ
>>485 だからそうなったらメーカーに故障したの送るしかなくなるんでしょ
それでメーカー側でいろいろやってそれでも読み取り無理だったらアウトだろうね
どっちにしろ自分で治せなければ故障したもの送ることになる
海外版ユーザーがドングル壊れたらめんどくさいってこの部分ね
>>487 そう。メーカーに送りつけてもだめなことがあるの。
ちゃんと注意書きにも書かれているよ。
>>482 CAに見つかったら飛行機が引き返してもおかしくないくらいの怪しさを醸し出してるよね
俺はちっちゃいジュラルミンケースにハブとドングル達入れてるよ
外付けの2.5インチのHDDケースを改造して、中にドングル収納できないかなあ
12.5mm対応のちょっと分厚目のやつなら入れやすそう
♪どんぐる ころころ どん ベキッ
多い毛挟まりさあ大変♪
俺のノートだと、USBの隣の他の端子を塞ぎたくないんで、
>>496のほうがいいかもしれん
楽器屋のドングルなんたらは高いんで、
延長ケーブルの一番短い奴使ってるわ
0.3mとかその辺
たまにしか抜き差ししないが、壊れたことはないな
むしろハブが怖いかも
なんかPCの電源落としても、ハブやドングルの灯りが落ちないのでたまに不安になる
電源付きだからこんなもんかと言い自分に聞かせてるが
スマートさも良いが、万が一衝撃が加わった時に衝撃を逃がせることのほうが重要だと思うので、
短めのUSB延長ケーブルに挿すのが、何だかんだで一番良いような気がする
持ち歩く人は色々大変だな
デスクトップの裏側に差しっぱなしだから気にも止めなかったわ
こんなことは言いたくはないが、小中学校レベルの
漢字の使い方もあやしい方々が多いのね。
どういう層なのかと‥
>502 2chに何を求めてるのか知らんが、お前のレスの方がよっぽど役に立たないのは間違いない。
ショートカットの設定で、「再生・停止」のトグルと「停止」の設定はあるのに、
「再生」だけの設定が見当たらないんだけど、設定する方法ってあるのかな?
>>504 テンキーのEnterの割り当てを見てみるよろし
え?
>>502 わざわざそんなレスをする神経の方がどうかと思う。
陰口するのが大好きそうだね。
>>505 解決しました!ありがとうございました!
何でここだけ「開始」なんて変な言い回しなのw
>>509 いえいえ、ありがとうございます。俺の書き方も悪かったかも
cubase7入れてみた。
なにこれ、最っ悪っすね。気が狂ってる
ミキサーが半端じゃなく意味不明
トラック追加してもミキサーに反映されないし
フェーダーの絵はきもいし、マスターでもないのに赤フェーダーだし
そのマスタートラックは見えないし
長いユーザーの意見でGUIが変わる事はあるかも知れない
しかし今回、「変えるために変えた」パターンなのが見え見え
可愛そうだがME、vista、win8と同じ末路しか感じない
運営もそれを予感してるのか、ボカキューだけ6.5非対応だし
こういう悪あがきが本当に気持ち悪い
このまま6.5継続して、ボカロ使うときだけ7起動しようっと
もうちょっといじって理解してみるといいよ
自分の使い方をみつければ6.5より便利だから
1日目は、俺もそう思った。
しかし2日目以降は、むしろ使いやすくなってると感じたよ。
それに、様々なモニタサイズや解像度に対応する為の進化だと思うと、
企業の将来性に関しても安心感がある。
自由度が格段に上がって見た目もガラッと変わったから最初は戸惑うよね
マスターフェーダーに限らず全ての種類のフェーダーを任意で左or右側に固定表示できるよ
お前なんでアプグレしたんだ。
んで、Win8の末路ってなんだ、お前は超能力者なのか。
517 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/02/12(火) 14:44:46.58 ID:cYGerSAC
いや、Cubase7のミキサー自体は考え方自体は全然悪くないんだよ。
ただ、プログラマー指向が全面に出ちゃって実践で使う細かいユーザビリティに対する気配りが弱くて詰めが甘い感じ。
そういうのをわかりやすくいうと、使いにくいっていうのだと思うが。
7は使いやすいって思い込みながら
自分を騙して三日使ったが
とりあえず7.0.3あたりを待つという結論
6.5やそれ以前を長く使ってる人ほど馴染めないかも
どっちかというとソナーやs1の後追いの進化だから
他のDAWから移ってきた人は酷評されてることを疑問に思うのは当然
ボカキュも含めてだけど
そこそこ保守的な方向だったのが今回ガラッと変わったからね
520 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/02/12(火) 15:32:33.80 ID:cYGerSAC
正直まあ今のままバージョンアップ的な改良なしでアップデートだけ続けるなら元に戻してほしいかな...
521 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/02/12(火) 15:41:29.99 ID:VRY8sInj
初DAWをcubase7にしようと思うんだけど、ここの7に対する意見見てると6.5の方がいいのかな?安いし。
自分だってSXから使ってる新参だけど、このミキサーほんとに意味不明
何がしたいのかまったく理解できない、アナログミキサーとも関係ないし
もっと前から使ってる人なんて発狂するレベルなんじゃないですかね
とりあえず、ミキサー上部だけでも戻して欲しい
プラグイン一覧で見れてたのがいいのに、狭くなってるじゃん
EQとかチャンネルなんて、きりかえて見るよそんなもん
あとフルHD環境なのにチャンネルひとつひとつがデカすぎる
もっとヘボい解像度の人なんて、画面せまくて仕方ないのでは…
歴史あるDAWなんだから、思いつきで変なミキサーにしないでください
実験作とかなら全然いいんだけど、ナンバリングでGUI変えんなと
>>521 DAWの使い方覚えるだけで曲作るどころじゃないぞ
最初から7のインターフェースで慣れた方がいい
覚えた頃には8が出て、また変更点を学習することになるが、6.5からだとキツイ
7が初DAWの俺はまさにそんな感じ
MIDIうちこみの知識があるからそれなりにはできるが
細かい部分はなんだこれ?状態
さ、勉強勉強
MIDIキーボードの音が出なくなったなぁ…(チラッチラッ
>>522 ぶーぶー言いたいのは分かるが、切り替えて見るのも可能だし、
なにより複数チャンネルをリンクすんのが超簡単になったのと(旧来のALTGのパワーアップに加え右上のQLinkが超強力)、
選択したトラックだけを表示とかロケーターのある場所に音が出るトラックだけ表示とか、
慣れるとこっちのほうがぜんぜん便利。インサートみえにくいとか、PREスイッチわかんねえとか、色々あるけど、それでもこっちのほうが便利。
おまいら日本語マニュアルはちゃんとDLしたかね
>>515 Win8を叩いている奴の大多数はWin8を使ってないよw
528 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/02/12(火) 16:51:20.20 ID:VRY8sInj
なるほど、じゃあ7から始めます
あんま関係ないけどYouTubeとかで7の新しいGUIについて解説してる人っている?
探したけど、なんか的外れというか...
実際使うときはマニュアル片手に試行錯誤すればいいんだけど
長く付き合うものだから初DAW選びに参考にしたかった。
結局cubaseにするけど。
530 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/02/12(火) 17:10:56.35 ID:VRY8sInj
>>529 ありがとう
なぜ自分で発見できなかったんだろう。
531 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/02/12(火) 18:33:25.30 ID:aL1dRDnD
>>529 あの人の解説って分かりやすいよな
青木さんより
19日の夜に7.0.2が出るよ。それでかなり改善されるけど、もいちょい改善に時間がかかる修正もあるんだって。
いきなり7買っちゃダメ
騙されてるよ
いま6.5買うと7もタダで付いてくる筈
しかもそっちの方が安い
あと6.5にしか付いてない付属音源とかあったかも
とりあえず店員に確認したうえで、それ買いな
7はバグひでえしミキサー糞すぎ、少なくともカネ出して使うレベルじゃない
最悪6.5に戻れた方がいいぞ
あ、もちろんどっちも共存してインストールできる
インスコの仕方はスタインに聞いてくれや
7からのコンソールをそのままフィジカルにした
新しいヤマハの01vとか02R出すつもりなのかね
それもええな
俺は7.0.1推奨。
慣れるなら早く慣れた方がいい。
537 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/02/12(火) 20:51:01.03 ID:gseCPGaB
とりあえずウダウダ使いづらいとか言っててもあれなんで黙って制作作業してます。
そのうち気づいたら慣れてると…思う。
俺も7.0.1推奨派だったが
6や6.5だと20%から30%程度のVST負荷のプロジェクトが
7.0.1だと振り切ることがたびたびあって、
どこの設定を変えてもだめなので、そのあたりの修正を含めて、7.0.2待ち状態。
直接の原因はまったく不明なのだけど、
ソフトシンセやエフェクトの数が増えると起こることが多い気がする。
539 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/02/12(火) 22:26:56.37 ID:VRY8sInj
>>533の意見を聞いて揺れてるんだが
まぁ直接いってきいてみるわ
>>539 もうCubaseに決めてこれからずっとCubase使い続けたい!って言う事であれば7スタートの方がいいと思うよ。
6.5系統に慣れても今後のGUIがあの系統に大幅に戻る事は無いだろうしね。
ただ、今まで6.5まで使ってきたユーザーには6.5の方が使いやすい人が多いし、確かに現状こっちの方がバグが少なくて軽くて安定してるのは間違いない。
正直言うと6.5ずっと使ってる人からした7の使い勝手は正直悪いのは確かだと思う。
ただ、実際ここの住人で7から使い始めてこのDAW使いやすい!って人は少ないと思うから正直君にとってCubase7が使いやすいかどうかは情報が少なすぎて分からないのが現状。
まあ最初に使って慣れたDAWなら大丈夫だと思うけどね。
別に慣れる目的だけじゃないんじゃない?
6.5と7、両方持っておけるのなら、それはデカいと思うんだけど。
しかもシステム共存できるんだし
大事な作業中、バグだらけの7が乙ったら、
最悪6.5でサルベージして書き出せるかも知れんじゃん
精神的な余裕が全然違う
もし7しか持ってない状態で7が逝ったら、それこそ激アツだろうよ
納品前とかさ
まあ確かにね。
今流通してる6.5と7って値段一緒なのかな?それ次第ってとこじゃない?
もし7単品で買う方が安ければ共存させる事と余計にお金出す事の天秤が出来るし。
もし金気にしないんだったら6.5一択だしな。
古事記と言われようとタダで貰えるもんは貰う精神だなぁ俺は
抜け道使ったやり方じゃなくその権利が保障されていて
そのタダでもらえるもんが役に立つ可能性があるならね
544 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/02/13(水) 08:23:26.10 ID:v3TbO6KU
再生中に音がおかしくなってPC再起動したら設定が初期化された\(^o^)/
アプリケーションデータの辺りHDDのバックアップから復元すれば曲の編集とかそのままに設定だけ戻せたりする?
>>544 もしバックアップがあるなら、
Cubaseアプリケーションデータフォルダーを書き戻せば元に戻る
546 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/02/13(水) 09:19:01.56 ID:v3TbO6KU
>>545 ありがとう復活したよ(´;ω;`)
ちょいちょい消えるEQプリセットとかもこれで復元出来るてことか
7のライセンス持ってれば6.5の体験版とかでも入れれば6.5使えるんじゃねーか。
548 :
世界一位IQ580000:2013/02/13(水) 17:23:40.92 ID:tleZAR1G
549 :
世界一位IQ580000:2013/02/13(水) 17:24:35.73 ID:tleZAR1G
後最悪なのがOzone5って奴な
こっちのスレに来られるのは勘弁だから完全にスルーでお願いします、NGID推奨。
Cubaseで何とかスコア作って人に渡しちゃう俺SUGEEE
>>551 昨日初めてスコアの依頼されて2日がかりで作って提出したわ
あんなに大変だと思わんかった。曲書くほうがよっぽど楽だ
Cubase7のmidi>コード機能で感動したあとに仕事でどうしても必要になってSibelius導入したあとのCubaseに対するがっかり感は半端無かった
>>552 MIDIトラックを元にレイアウトを作ったとき、初期設定だとほぼ使えねーのが困るね。
いつもスコア設定の「記譜方法」をいじるとこから始まる。まあ、設定は保存できるんだけど…
表示用クオンタイズは曲の途中で変えられることと
オートレイアウトの設定の追い込み、
高度なレイアウト→「1段あたりの小節数」での調整を覚えてなんとかやってる。
「最初の小説番号を小節線に表示」にしたとき
ト音記号と小節番号がかぶっちゃうんだけど
スコア設定の「プロジェクト」→「間隔」の
「最初の小節番号-垂直オフセット」を-5くらいにすればいいことを
最近覚えた。
マニュアル読んでないだけかもわからんが、もうちょっと設定が直感的にまとまっててくれないかな…
ていうかそもそも初期設定である程度使える状態になってほしいよ
あとスラーがとにかく書きづらい。紙に印刷して手書きしちゃうレベル
スコアなんてほかにもっといいソフトいろいろあんべや
なんでわざわざCubaseでやんだよ
ほかの持ってないだけですすみません。ちょっと意地になってるところはあります
>>553 それ専門に特化して成長してきたものと比べるのはあんまりだろw
>>558 いや、コード譜をマスターコードから書き出す機能がSibeliusに付いてるなんて知らずにCubase7先にアップグレードしちゃったからなんか複雑な気分になっちゃって...
560 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/02/14(木) 02:37:26.34 ID:wHxc0cM1
どなたかCubase7の設定を64ビットにする方法教えて下さい。
562 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/02/14(木) 08:23:10.28 ID:wHxc0cM1
dクス
OSが32bitというオチが待っている。
小出し情報によると山ライオンらしいよ
565 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/02/14(木) 15:07:12.46 ID:2vzGg7+Q
やはり皆、HTは切ってるのかな?
やっぱ海原の王者とか魔塔の響きとか、テンポはやすぎだよな。(^^)
負荷がかかりすぎるとミキサーのフェーダー類が表示されなくなることがあるようだなw
開きなおしたら表示されたけど
Cubase7が操作不能になるんだが、俺だけですか?
1.「トラックを追加」から「インストゥルメント」メニューを選択
2.「インストゥルメントなし」と書かれているところをクリックしてVSTの一覧を表示させる
3.「キャンセル」ボタンを押して「インストゥルメントトラックを追加」ダイアログをクローズ
この操作の後、なにも操作できなくなります。
レポート上がってたりしますか?
あーそれあるね。何か裏でダイアログでも開いてるみたいにどこクリックしても警告音なるやつ。
あるある!!!www
Cubase7あるある早く言いたい♪
100%固まるよね。タスクスケジューラからタスクの終了を行ったあと
強制終了とプロジェクトの保存を連続キャンセルして復帰させてる
キーボードショートカットに登録しておいて、固まったときに入力するとか、
コントローラからインスツルメントトラックを追加すると復帰するようだ。
574 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/02/15(金) 04:00:32.97 ID:bnjxmHK5
>>511 俺の場合、ボカキューは6.5で使えて7では使えない
なんで??
あと、Padshop,Retrologue もない
HALion Sonic SEの拡張パックとHALion4は使える
どういう事?
>>574 ボカキュは知らんけど、他のはパスが通ってないんじゃない?
>>568 Step2のとき、リストが出てるが、そのまま最初のダイアログでキャンセル押してクリックがリストのクローズとして解釈されるから、Step2と3の間にクリックが一回はいるはずだが。
ボカキュー6.5で使えるの?
普通に説明書通りにやればいい?
>>578 最低でも現行スレくらいは上から見直すんだ。
cubaseさん外部MIDI機器の認識
cubase起動させた後でも繋げたら
認識してくれろようにしてくれんかな。
電源入れ忘れてソフト起動したら、また落とさないといけないのが
非常に面倒く。
そう書かれて気がついたけど、
スピーカーを含めた関連機器の電源、ずっと入れっぱなしだった。
けっこう毎月電気代かかるのかな、これ。
100円いくかいかないかくらい
PCとかミキサーって、電気代いくらくらいなんだろう
PCの電源は900Wだが、フル電力を出すことなんてそんなないだろうし
ワットチェッカー付けて計算すればいいじゃん気になるなら
ワットチェッカー買った分電気代回収できるかは知らないけど
>>583 アナログミキサーはデカいオートメーション付きの48chので300Wとか。
しんくうかんのコンプとかはステレオで30Wとか、その他アウトボードもだいたいそんなもん、ソリッドステートだと真空管の半分とか。デジタルのもんはもっと低い。
>
>>585 オートメーション(モーター)付き というよりアンプ付き(アクティブタイプ)だとその分ガッツリ上がるという話だな
>>586 モーターフェーダーだったらもちろんちょっと上がるけど、ピーク電力上がるって感じじゃない?一個数Wだろ、食って。
パワードスピーカー、100Wピークだったら普通は20Wとかそんなもんじゃないかなあ。
ディスプレイとかHDが食うよねそうかんがえると。
もっと全然かかるよ うち電気代2万4000円くらいだった
マジかよ…
うちPC何台も同時に付けてるからヤバいのか
PCは年中エンコやら録画やってるならともかくアイドル状態とか普通の使い方はそこ迄食わんと思うぞ。
589みたいに何台も同時に付けてるとなると、自宅サーバ建ててるとかなんじゃね?
それなら電気代食うのもわかる
どう考えてもVienna Ensamble Proだな
今時のPCならモニタつけっぱなしとかでもない限り1000円/月くらいだよ
24時間つけっぱなしでも?
595 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/02/16(土) 15:37:08.11 ID:bNuRNygc
でも曲作ってる時とか、半日〜1日は余裕で作業するよね
長ければもっとか
なんかこわいな
今度明細みてみようかやめとこうか
596 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/02/16(土) 15:53:36.19 ID:Ixtk56e0
アナログアウトボードとか専用電源は
かなり電気料金食うよ。
真空管ミキサーとか発熱すげえし
それだけ電気食ってるってことだよな
真空管アウトボードはウォームアップがめんどうで
つけっぱにしちゃってるけど猫ようの暖房になってる
>>595 仮に以下月まるまる使っても数千円にしかならんよ。
仮に1ヶ月
真空管なんてエネルギーを熱と光で取られてるんだから効率悪いに決まってるだろ
それを判って使ってる奴がほとんどだろうけどね
真空管の効率ねえ
自分で言ってて意味わかってんのかしら
>>601 そういう揚げ足取りになんの価値があるの?
603 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/02/16(土) 22:02:23.37 ID:zh6eew39
ダミーでもジャンクでもいいから、
ビンテージや真空管をラックマウントに入れると
客からリスペクトされ、スタジオ使用料金あまり値切られなくなった
そもそも値切られるようなスタジオの時点で…
値切…あっ(察し)
今どこもスタジオはめっちゃ厳しいんだろ
値切られるというより
そんな客層しか集まらないスタジオという意味での察しが適切
客からリスペクト
の破壊力にかんして。
ダミーやジャンクを冠して
Cubase7って日本語の製本マニュアルは付いてないの?
日本語マニュアルはPDFだけなの?
だからなんだってんだ
ついてても読まないくせにね。
あ、本棚に飾ってどやぁ!するんですね。
613 :
610:2013/02/17(日) 00:51:32.50 ID:ScQEC+tx
Cubase7を買おうか検討中です。
よかったら
>>610を教えてくださいm(__)m
7に限らず別売りだよ
PDF印刷すれば
それがいいよね
よく読む必要なページに絞ってプリントすればいいし
617 :
610:2013/02/17(日) 02:05:06.80 ID:ScQEC+tx
>>614 あ、別売りだったんですか。
一応製本マニュアルはあるんですね。
ありがとうございます。
>>615 >>616 それも検討します。
ありがとうございます。
618 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/02/17(日) 14:45:43.57 ID:kIDPBdid
ステップ入力、カーソル進まないの早く直してくれ
未だに5.x系のユーザーなんだけどそんなバグがあるのか…
もうしばらく様子見した方がよさそうだね。
なんで様子見なんかするのか理解不能。
大きな変更のあった7スルーで8が正解。
人柱になってくれた皆様には感謝しています。
7を使いこなせない人に8はもっと無理なんじゃないか
>>618 それもうホイールクリックしかないみたいだよ
マジックマウスなら外部ツール入れて真ん中クリック追加
はいはい。そうですね。
最新であることしか価値の無いとこを認めろよ。win meやvistaと同類。
ちなみにうちの知ってるセミプロ以上の作家もみんな7スルーしてるよ。7買ってメインに使ってるのは456の下位からの買い替え組だけです。
625 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/02/17(日) 20:56:06.21 ID:MOinHDUX
まだバグあんのかよ
だからボカロオタクみたいなEQのつまみいじくって一日終わるだけ
みたいな奴らに媚び売るなって言ったのに
コードトラックもコーラス生成もサチュレーションも要らないから
安定したの出せよおもちゃじゃないんだし
別に誰も7の買い替え強要してないけど?
7は確かにまだ早いけど
7自体買わないって選択肢もあるし
7買って安定するまで6.5使う選択肢もあるじゃん
DAWの機能なんてSXの時点でも十分成熟してんだからさ
7の新機能で、うわこれ絶対使いたい、なんてのないだろ?
慣れるまでの使いにくいさをカバーするほどの価値があると思えん
新しいもの好きで趣味だからいろいろ試す時間的余裕のある人は
他のユーザーが7に文句言ってる間いじり倒してもう使いこんでるだろうし
それ以外の人も7はインスコだけしておいといて6.5使ってるさ
627 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/02/17(日) 21:20:06.55 ID:kIDPBdid
623>トラックボールだからホイールクリックできないわ〜;
>>624 うちの周りではこれまで通り、7も入れて平行稼働って人しかいないけど、
セミプロって白か黒かしかだめな理由でもあるの?
>>618 左右の矢印キーで動いてるが
これじゃあかんのか?
本当に安定するのは7.0.6ぐらいじゃない?w
632 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/02/17(日) 22:47:11.60 ID:pWH7Rx6s
質問なんだけど、テンポ変更すると
コードトラックのコードが全部ズレる
多分テンポ変更に追従してないんだけど
なんと設定あるのかな?
633 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/02/17(日) 22:51:12.73 ID:pWH7Rx6s
うほ・・質問スレがあったわさ
>>625 お前な、こんだけでかいソフトでバグがねえもんなんかあるわけねえだろ。
あんていしてるっつうの、使ってからいえよ。
Mysticとかの付属のVSTiが全然使いこなせない
636 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/02/18(月) 01:09:57.24 ID:FUn8DgBn
>>634 別に多少バグがあろうが目を瞑る位の寛容さはあるっつの
不具合全部直す前に次のバージョン出して金取ってるだろ
お遊び機能付けてその周りでまたバグ出して
4,5,6,7と全部そうだったろ?
>>636 不具合全部直したソフトなんて存在しねえよ。
10個ぐらいのトラックを一気にグループチャンネルにルーティングする方法ってないですか?
>>637 そういう極端な話をしてるんじゃないだろう。
この手の話題になると得意げに「バグのないプログラムなんてない」なんていう
自称情報通柄割れるけど、それはあくまでプログラマの理屈な。
ユーザーからすれば「バグがあって当たり前」なんてのは通るわけもなく、
「動いて当たり前」がいわれるまでもなく当たり前に求めていること。
ここで「動いて当たり前」ってのはバグがゼロという意味にはならないことに注意な。
>>639 その通りだ。
プログラマの底辺連中はいつもそうだもんな。底辺って言うか、上澄みの一部のプログラマ以外はすぐに自分らの都合を正しいと主張する。曰く、コンピュータ上で動いているんだからそれに合わせろと。
逆なんだよ。
目的があってソフトウェアが作られているんだから、ソフトウェアの都合は常に2番目じゃなきゃいけない。
俺たちはDAWを使いたいんじゃなくて音楽を作りたい。だから音楽制作の作法がそのまま通じなかったり、余計なストレスを生み出す仕様は改善されなければならない。
Shift押しながらで伝わってるといいんだが。。。
ちなみにシフト押しながらと言うのは嘘な。半分正解だが間違ってる。半端な知識で偉そうにしてんじゃねーぞコラ。
>>638 7だったらQ-Link使うといいよ。
バージョンくらい書こうぜ。
あとその程度の質問は初心…。。
>>641 だから俺もDAWは正直嫌い。
MTRやら外部音源やエフェクト、ゲームに比べて圧倒的に頻繁にフリーズして落ちる。
誰でもやりそうな操作で落ちる。
こんなの仕事で使えるのか疑問に思うほど頻繁に落ちる。
本気で、高音質で使いやすいMTR&シッカリしたMTRと同期できるシーケンサーの再販望むわ。
AWとQYとかV-STUDIOみたいな。
制作側は実際そっちの方がはかどると思う。
VFXやCGと比べたらDTMはまだ逃げ道あるからね。
パソコンやらパワーコアみたいなやつとUSB3で繋いでプラグインやら重い処理だけ任せればいい。
PTシステムは高いけど今時これ位ならデスクに収まるサイズでトータル30万とかで作れると思う。
Cubase7批判、度が越えるとウザい。
バグが多いっつーのはユーザーが指摘してんだろ。
それでも使えるっつーの。
笑えるのはアップグレード
しない自分の正当性を主張し始めるとこだな。
笑えるって書いたけどむしろ悲しいな、人として。70年代左翼かよ。
おまえらなんでCUBASE使ってんの?
落ちてたから
正当性というかそんなに不具合が報告されてるんだったらうpグレしない方が良いかってだけだろ
「バグが多いけど使える」って製品としてどーなの?って話になるぞ
現状6.5で安定してるから7にしないだけ
興味はあるが
アップデートするのは正当性があり、アップデートしないのは正当性がないのか。
お前、OSが最新に入れ替わるまでリリースから何年掛かるかなんて話は知らないぬだろうな。
OSのたとえ話が正当性が無いと言うだろうから直球でも反論してやろうか。
Cubaseのアップデートは最新よりひとつ下だけが優遇対象ではないことくらい知ってるよな?それはどうしてだ?常に最新ではなく、スルーするユーザーの存在を認めているからだよな?
もしそうでないならひとつ下以外には優遇しないと言うのがお前の考え方だ。スタインバーグのみならず世の中の多くは常に最新ではないことの正当性を認めている。
これは事実。議論の余地は無い。
ところでお前さ、vista買っちゃったくちだろ?
70年代左翼なんて言葉を批判的に引用しつつ、考えの多様性を認めないあたり、こいつは70年代右翼である可能性が高いな。
ガチ右翼としてその後も活動してるならクソだし、当時だけ右翼に被れてたなら、ブームが去った瞬間に手の腹返したクソだ。
別に7にしなくてもいいけど、ユーザーが情報交換を邪魔するなってこと。
黙って指を加えて見ててくれ。
気になってんだろ?
みんなは別に使えなければ6.5でいいや、って心境で買ってて、それなりに楽しんでんだっての。
少なくともMac64bitは実用に耐えるっぽいぞ。
報告されてるフリーズとかしないし、ステップでもカーソル動くぞ。
見送った俺の判断は正しいって主張とか
別に要らんだろ?
70年代左翼って言葉を使ったのは
山岳ベース事件の記事読んでて思いついただけだw
多分発狂すると思ったから悪ノリだ。
ちなみに登場は右翼とか大したことなくて左翼は警察と闘ってた。
盛り上がってるな
そのうち聖戦でも始まるのか?
> Cubase7批判、度が越えるとウザい。
とか書きながら、70年代左翼だの余計な事書いて場を荒らしてんじゃねーよ。
> 多分発狂すると思ったから悪ノリだ。
自分でわざとやってんじゃねーか。アホか。
60 :名無しさん@13周年:2013/02/17(日) 22:04:13.79 ID:OvzKrvmH0
叩かれた時に返すレス、いいの思いついた。
「うるせえ!民主党に票入れるぞ?」
これで十中八九相手は謝ってくるはず。
ばかかこいつらは。
コンピューターのまともな知識が無いとこう言う話になると必死になるわな。
例にvistaくらいしか挙げらんないし、自称詳しいって言って実際はなんも分かってねえパターンだな、ソフトの使い方には詳しいかもしれんがなw。
>>651 Vistaって当時からXPより安定してたんだが
アンチVista&アンチCubase7とか安定の貧乏情弱パターンだな
不安だったから6.5残したまま7使ってるけど
意味不明なクラッシュとかないし多少のバグは気をつければいいし
色々細かいところが便利になってる恩恵のほうが大きいからもう6.5は必要なくなってる
安定バージョンが出るまで待ったところでアプデ料金変わらないから
今後もcubase使い続けるなら早く触ってみる事をおすすめするよ
>>637 全部って言い方が悪かったな
よく使う機能で、既知のってことだよ
YAMAHA製品使いまくってるし信頼もしてるんだが
Cubaseにおいては別会社かってくらい業務用でもあるってこと忘れてないかと感じるんだ
開発は例えばCubaseのリバーブとS1のリバーブのUI見比べて欲しい
Room Works内にFreq Lo, Highって同じツマミが二箇所にあって、どっちがなんだか見て分かるか?
SX3についてたReverb A,Bのがまだ分かりやすい
だったらそっち使えよって言われそうな感覚が今のCubase
株式会社だからとか、組織がでかいからとか色々あるだろう事は分かってるが、意見だ
まあもうやめとくよ
サポートに言えよ
662 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/02/18(月) 15:59:10.66 ID:BUF71QCS
文句 文句 また文句や
そんな文句が好きならセロニアスモンクでも聴いとけ
変なマシンでCubase7使うのがまちがいやろ!
i3 i5 8G 4G 32bitのOS..... こんなんでDTMできると思うなボケ
Core i7 メモリ16GB 64bitのOS これが最低条件や
もってへんのやったら金もって九十九電機に池
きゅ...九十九電気
>>660 GUIは最近ちょっと混乱してきてるよな、GUI作ってるやつがダメなんだ、デイヴニコルソンだかなんだか。
>>645 失礼しました・・・
Q-link凄い便利ですね!非常に為になりました
そのバグだらけのCubase 7も、
ちょうど今日7.0.2がリリースされるし良くなるんじゃない?!
期待してるよsteinberg
本国でも7.0.2皆待ってるみたいだね−。
Forumも盛り上がってる。
なんでパッチで盛り上がるんだw
俺のパッチも盛り上がっています
>>657 コンピューターのまともな知識の定義は?
>>658 vistaにしてもwin8にしても、このcubase7にしても、
実際使いもせず叩いてるアホが多いように見えるね。
vistaやcubase7については、しょーもない
使用不可能になるっていう致命的な不具合が
ある(あった)から擁護しきるのは難しいけど。
いずれにせよ、自称状強の買わない理由作文ほど
見苦しいものはないね。
アプグレして旧バージョンの使用権がなくなるなら未だしも。
使いもせずってそりゃバグの報告上がってるんだから使いたくないわ
安定してる6.5を使う→使いもせず7を叩くアホ
分けがわからん
致命的なバグはないから7.0.2でほとんど解消されるだろうし
いつもどおりのペースでこの時期に7.0.2を7として発売してればここまで文句言われなかっただろうな
>>671 使わない≠叩く
「7にあげるやつは情弱」みたいなことを言う奴な。
そこまで極端なのは最近見なくはなったけど。
有料ベータ版、人柱云々みたいに言われて叩かれるのは恒例行事だが
今回はなんつってもGUIに大きく手を加えたからな
そんなとこ変えてる暇あんなら先に既存のバージョンのバグ直せ!
って言いたい人が多いんだと思う
コンソール変えたのかってSonarとか意識してのことだし
プラグインのブラウザもS1意識しまくりだし
CubaseにはCubaseのいいとこあるのになんで変に他社の真似するんだ
新規が欲しくて既存ユーザーおざなりにしてる証拠
商売だから仕方ないけどね
>致命的なバグはないから
そうかな…?
>>675 どれもわかりやすいバグだし簡単に修正できるでしょ
で7.0.2はいつ来るの?
夜中の1時か2時くらいかな?
そっかーさすがに起きてられないなw
ドイツ時間の14-15時らしい〜ヘルゲより。
R-6251 PROJECT: Pressing “Cancel” on the “Add Instrument Track” dialog no
longer leads to an unpredictable state of the application.
7.0.2入れてきた。インストトラックをキャンセルする事によるフリーズバグは確かに直っているが、トラックカラーの自動設定が未だに効かないとはガッカリだ
ほんとだトラックカラーの自動設定できてないね。
動作がちょっと軽くなったのと、
どのプラグインがVST3で64bitとかがわかるようになったのと、
センド値の数値入力ができるようになったのはよかった。
いや、できてなかったのがおかしいんだけどさ…
そろそろ6.5から乗り換えようかな。
起動後にMIDI機器接続しても
認識してくれるようにお願いします。
ほんとお願いします。
7.0.2 64bitのアップデートがエラー1603が出てちゃうわ、なんでだろ
さぁアプデするか。
新たなバグ作るなよ。
ホント頼むぜ。
しかしなあ、どうもミックスコンソールにはいまいち馴染めないなあ…
いろいろ詰め込みすぎて結局以前より一度に見渡せる情報量が減ってる
気がする。
>>689 今までのようにインサートとセンドだけ表示させればいいだけじゃん
どっちの使い方も選べていいと思うけどな
>>687 気になって7.0.1 64bitからアップデートしたが、特にエラーもなく終わった
>>690 ありがとう!おかげでアップデートできたよ!
うちの場合はeLicenserのアップデートではダメで、リンク先のやり方でMicrosoft Fix it使って
アンインストールしてから7.0入れなおし。
そこから7.0.2でいけた。
>>692 うちは7.0.1 64bitからでだめだったけど環境固有の問題なのかも。
694 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/02/19(火) 02:10:33.52 ID:mtyMYcZI
Cubase 7.0.2とOSX 10.8.2との相性は良いですか?
>>691 ルーティングとトリムが前のままなら
それでもよかったんだけど…
全部開いとくと狭い…
まあ、文句言っても仕方ないし慣れる
しかないよなあ。
ルーティングとか前より俄然やりやすいんだけど
>>695 ルーティングとトリムとインサートとセンド表示しても前とそんなに大きさ変わらないぞ?
ストリップとか不要な物は非表示にすれば全く幅取らないし
698 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/02/19(火) 02:47:51.52 ID:mtyMYcZI
各トラックのアウトをグルチャンやメインアウトに設定するのはどこですか?
マニュアルが日本語で表示されるようになった
700 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/02/19(火) 06:14:05.16 ID:vg+EEdMm
>>698 分かりやすいのはトラックのインサート画面開いて右側にstereo outってあるからそれを出力したい先に変更
7.0.2
マルチコアプロセッシングにチェック入れてると数秒おきにメーターがスパイクして
プチプチ言ってたのが治った!
やっと本腰で使う気になったよ。
あ、ちなみにMOTU2408mk3での現象でした。
しかもMOTUでWINなもんでもはや駄目かと思ってた。。
やっぱパフォーマンスメーターがグンと下がった。嬉しい。
702 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/02/19(火) 09:17:22.43 ID:mtyMYcZI
ループブラウザーでループをダブルクリックすると
オーディオデータが貼付けられたオーディオトラックが出ないで、
グルーブエイジェントの空トラックが作られた、
しかもそのトラックをソロにすると音が出てる、空のトラックのはずなのに
これバグですか?
いままでも英語マニュアルの配置先にダウンロードした日本語版マニュアルを放り込んで
C:\Program Files\Steinberg\Cubase 7\Documentation\Operation_Manual_jp.pdf
のようにファイル名を修正すれば読めてたんだけどね。
今回は各国語版が入ってるみたい。
704 :
701:2013/02/19(火) 14:17:04.29 ID:R//yeh8k
やっぱ直って無ぇわ...orz
相変わらずクソのままなのかよ!
>>704 それは聞いたことなかったな、報告しなよ、やったひとがいなきゃわからねえんだし、報告しなきゃ治らないよ。
>>705 そんな細けえやってる奴の居ない不具合が残ってるだけでクソかよ。
お前にとってはどんなソフトクソじゃねえんだよ。
うるせえクソだな
まぁまぁ、ここはひとつ底辺同士なんだから
仲良くしたまえよ
俺底辺のしたの養分なんだが質問ある?
711 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/02/19(火) 16:54:04.77 ID:HOTaz685
5.5だけど再起動確定のバグとフリーズ多くなってきて嫌になるわ…
それと一緒に設定ファイルも何回か消えるし
7は他と共存できるんだっけ、新機能に興味は無いけど買ってみようかなぁ
再起動確定のフリーズなんて6.5でも7でも少なからず残ってるから過剰な期待はしないほうがいいかもな。
期待せずに買ったら快適に感じると思う。
>>701 MOTUのドライバ側でバッファの数値変えればいいんじゃないの
俺も5だけど8まで待つに決めた…つもりだけどちょっと7に期待しちゃうんだよな
俺も5から上げたけど色々巻き込んで落ちることはなくなったな
っていうかうちは今んとこまだ一回も落ちてない
>>716 @桃を川で拾います
A配偶者と食べます
Bベットで運動会を開催します
C抽選でコウノトリが後日運んでくるので大切に育てましょう
SXが外れて以降5がいちばん不安定だったな
うちだけかもしれないけど
>>717 そもそもそのようなネタを語るんだったら(3)はいらない気がします。もしくは(3)だけで十分です。
面白いことを言おうとしてアイデアを詰め込んだら、アイデアどうしがコンフリクトを起こしてつまらなくなった好例ですね。
直ってねえ不具合多いじゃねーかUAD挿すと落ちるしいいうpって損したわくそが
なんかほとんど変わってないな…
ちなみに、UADの最新版はCubaseが動作対象から外されとる(泣)
>>723 動作保証されてないだけならまだしも本当に動かんとかもうね
7絶賛してるやつすげーなマジで
UA側で対応しなきゃ治らないんじゃね。
6.5では動いてんのにねぇ
cubase側が原因なのにわざわざUAが動いてくれるかね?
7.0.2はキーエディタの小節の縦線合ってねえwww
フリーズ直ったと思ったらww
ひでえwwwなんだこれww
7.0.1から7.0.2にうpした。
アプリ、プロジェクトの起動が速くなった?
気のせいかな。
OSX10.8.2で64bit
クオンタイズに付点ついてただけでしたwwww
小節線が合ってないって確認してみたけど、変になってるようにみえないけど
クオンタイズに付点ついてただけでしたwwww
ヽ(・ω・)/ズコー
ズッコンバッコン!
スコア使ってる人いる?
歌詞入力が完全に死んでるわ〜
>>735 なんかそこ今回変わったよね?おれ詳しく知らんけどマニュアル見たりした?
>>723 それバッファサイズいくつでやってる?でかすぎたりしない?
オーディオエンジン絡みの部分で6で出ない不具合出るとしたら、ASIO Guard絡みで間違いないとおもうから、ためしにASIO Guard切ってみ。
それで動くならしばらくそれで我慢だな。(うちはオンで当然動いてる。)
あと、両方64bit版使ってるか?UADのバージョン古いってオチはかんべんな、UADは常に最新がベストだよ、ちゃんとテストされてるよ。
>>736 返信ありがとう。
前のバージョンからダメだったけど、今回直ってないようだ。
しばらくは入力出来るんだけど、進むに連れて音符とどんどんズレてしまう。
テキストとは別に歌詞なんて機能あったのか。
一応動いてるっぽいが。
>>739 ああそう、それ日本語の場合?
どーやんの、スコアエディタで開いて歌詞打つコマンドかなんかあったっけか?
>>728 気のせいじゃないと思うね、MIDIデバイスのスキャンに時間かかってたんだったかな。
終了する時の速さも変わってたと思うよう。
>>724 絶賛はしてないなあ、しょうがないんだよねーソフトウェアって、どっちにしろだんだん変わってくもんなんだよね。
こういう円熟してきた分野のものは特にさ、前より良くなくなったって思っても普通だよ。
その代わりに良くなった所もたくさんあるわけだが、最初使い始めた時はそれを知らんからね。
しばらく使ったあとに同じように昔の方が良かったと思うかどうかだよ、けど、ミキサー周りは慣れると今の方が良い、って思えるよ。
んで、どうやって昔の良さを今のに導入してもらうかを考えるようになるわけさ、そっちの方が建設的だろ。
>>740 >>741 うちだけかな〜
アイコンの中に Lyrics てのがあるんだけど、これを使って
メロディの音符順にtabキーで詩を打ち込んでいく機能があるんだ。
結構便利なんだけど、7からちょっと挙動がおかしいね。
ちなみに、日本語でもアルファベットでもダメ。うちの場合は。
>>744 オッケーあとで試してみる、ありがとー。
7。歌詞入力は確かに死んでるね。
スコアエディタ開いて
その他→Lyrics で歌詞入力できるよ。
TABキーで次の音符の歌詞入力に飛ぶはずなんだが、
ちゃんと動くときもあるんだけど、
途中で変な所に飛んで行ってしまって…。
発生条件がよくわからない。
ご機嫌伺いながらじゃほとんど使い物にならないね。
ボーカルに渡す譜面しか作らないから、
cubaseの譜面作成機能で十分だったんだけど…
とりあえず旧バージョンで作業してまする。
>>746 ありがとう。やっぱりね。
これボーカル譜面を作るのに便利なんだけどね〜
GUI周りの開発体制を替えたら、不慣れな非同期処理ばかりで
可能性のある全パスに抜けのない処理を組み込めなかったでござるの巻?
二重三重は頻発するねw
あとうちもやっぱり変なところに飛んでしまう。
ちなみに、win7-64bitです。
751 :
568:2013/02/19(火) 23:15:56.83 ID:44D+L27O
568だが
>>568で言った障害が7.0.2をあてたら治った。
>>683のことだな。
やるなSteinberg。
752 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/02/19(火) 23:56:03.10 ID:mtyMYcZI
Cubasu 7.0.2はどこにあるの?
釣りだよな?
7.0.1と同じページにあるよ
あ7.0.1ってもう英語ページの方でも公開してないのか
757 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/02/20(水) 01:25:47.42 ID:FIKqz+yw
758 :
世界一位IQ780000:2013/02/20(水) 01:41:24.84 ID:914sLuI7
森へお帰り
760 :
世界一位IQ780000:2013/02/20(水) 03:54:06.37 ID:914sLuI7
俺はお前がそういう態度取れるレベルの人間じゃない
ナウシカww
>>757 ところでこのアプデ画面の上の画像の人は何やってる人なんだろ。
特に緑の液体
世界一位twitterやってないの?
>>762 コップの内側が緑のペイント
液体ではなさそうww
>>762 このインカムの安物感は、、、サポートデスクの人だなw
>>757 バージョン番号のバグフィックスの番号が増えただけなのに、
「Cubase / Cubase Artist 7.x アップデートによる追加機能」に記載があるとはなんぞ?
で、7.0.2は実際使い始めてもだいじょぶな感じですか?
>>766 最初から予定されてた拡充が間に合わなくって後からはいるのはよくあることだよ。
慣れるなら1秒でも早く7にしたほうが良いです。
幾つかのバグの影響より、全体的な慣れの方が遥かに大事ですから。
今も継続的に作業を続けていて、僅かな時間も惜しいなら、キリが良いタイミングまで現場維持です。
7の新機能に魅力を感じていない、つまりコード編集機能が不要(理論ばっちり、もしくは変則的な曲がメイン)、高機能になった音程補正が不要(他のでまにあっている)、ストリップが不要(今のミキサーで十分、サチュレーターも間に合っている)、という事なら、7は不要です。
劇的に変わった7を試すより、8は7を洗練したものになるでしょうから8待ちで良いと思います。
憶測ですが、今このタイミングでリリース直後の7を使っているのは新しい物が好きな人と、6下位からのアップグレードの人達、他のDAWからの以降の人達じゃないでしょうか?
6以前に慣れすぎた人達には、7の改変はリリース当初からかなり不評だったのは事実でしたから。
書いてるよ。
>>770 参考になった、やっぱ8まで待つ
待つかわりに何にかプラグインでも買うかな
買い物したいだけかよ!
>>772 じゃあせめてQLinkの使い方覚えてから偉そうにしよう。Stripなんか使わなくても他がえらい便利になってるよ。
従来ので十分です。
重箱の隅を突つくような言いがかりをしてまで7の話題だけにしたいなら専用スレ立ててね。ここは総合スレだぞ。
ちなみに総合スレだから質問はNGですぞ(震え声)
質問です。
まもなく新バージョン発売のAbleton LiveとCubase7だと、どっちが良いですか?
でもボカキュ目当ての厨房が増え過ぎて異様な空気になる様だったら、6.5以前専用スレを立てて敗走した方がお互いに幸せになれるのかもなぁ…
釣り針たらすにしてもせめてあと半日待ってから書き込むくらいのやる気を見せろよ
VST Connect SEの話一度ぐらいしろ
俺らぼっちには無縁の機能ですし
あんだけ不人気だった6.5がなんか神Verに
なっててなんかワロタ。
昨日の7.0.2報告会でも確定的に
6系列より悪くなってたのって歌詞入力で
みんな「え、そんな機能あんの?」
って感じだっただろw
UADが動かないよ
→俺のとこでは動いてるよ。
小節線がズレる
→勘違いでした。
オーディオの負荷が増す
→Asio-Guardくらいしか変わってねえからそんなに気になるなら外せ。
6.5は不人気だったというか
マイナーアップデートに5000円もださせて
主な更新はプラグイン追加くらいってのが不評だっただけだからな
しかもそのプラグインもしょぼい。
実質6+プラグインだから6の安定性としての評価の高さだろ
大幅にGUIが変わったりしてる7とは根本的に違う
時間あっていろいろ試す余裕ある人、新規さんは7でいいよ
785 :
701:2013/02/20(水) 20:58:02.36 ID:/ZHLLpky
その後色々試した結果、バッファーサイズ1024の時だけノイズが乗らなくなったみたいだ。
512とか256、128だと引き続きプチプチ言ってる。
steinberg.netにもそこそこの人に依って似た報告は上がってるんだよね。
cubase7&spikeとかcrackle noiseとかで検索したと思う。
俺が覚えてるのはM-Audioのインターフェイス使ってる人だったかな?
ちなみに5とか6.5ではどのバッファーサイズでもこの現象は起きてなかったんだよ。
まぁ、報告しとこうかと思います。多分把握はされてそうだけどね、一応。
クリーンインストールタイミングで7を更で入れたんで今から6.5とか入れたくないんだよなぁ。
786 :
701:2013/02/20(水) 21:01:30.46 ID:/ZHLLpky
あ、一応症状詳しく書いておくと、
複数デジタル機器接続時、ワードクロックが動機出来てないとスレーブ側がプツッ、プツッ、って言う時あるでしょ?
あれと似たような音なんです。
789 :
701:2013/02/20(水) 23:31:17.51 ID:/ZHLLpky
>>787 ASIOガード外しはまず最初に試したんだよ。
それで駄目だったからマルチプロセッシングを外したという流れ。
というかありとあらゆる組み合わせは試したかな、定期的にノイズじゃアレだからさ。
>>789 そうか。じゃなんだろうな、環境依存だからヤマハに電話しとけだと思うね。
>>789 裏で常駐ソフト走ってないか?定期的に動作するような
くだらねぇこと言ってると裏すじ
ちょん切るぞ!
いいか、みんな
(゚д゚ )
(| y |)
RAIDは一見便利そうだが、
( ゚д゚) レイド
\/| y |\/
入れ替えるとドレイとなる。
( ゚д゚;) 奴隷
(\/\/
まぁようするにPCの奴隷の君らのことだ
(゚д゚ )
.m9(| y |)
は?
恋のアップロード〜
二人はRAID〜
仲間由紀恵が歌ってるのあったなぁ
恋のダウンロードだっけか
しかしよく覚えてたなw
HAUNTEDじゃんくしょんの主題歌
歌手としてはあの単発だけかと思ったら違うんだなw
803 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/02/22(金) 14:59:15.87 ID:MpBqd8hU
cubase8はいつ出るの?
なんでや!来年は7.5やろ!
年末には7.5出るだろ。
そして青木タソの解説動画も見られる。
1年で7.5出して大丈夫か・・・?改善できるのか・・・?
いや、でもスタインさんからしたらマルチタッチ対応を急ぎたいか。
7.5は買ったらアクティベートせず寝かせる
そして8の発表後に優待アクティベート
これで無料で8が手に入るってわけさ
歪んだ優越感を味わえる。
子供には分からない大人の味だ。
単純に安い
寝かせ使うのかよwセール民みたいだな
俺はモチベの為に速攻うpするがな
あなたは買ったら満足してしまい、開封せずにいられる派ですか?
それとも、使わなくてもインストールせずにはいられない派ですか?
私はライブラリやサンプル集の容量を増やさずにはいられない性格ですw
>>814 6→6.5と6→7のアップデートの値段調べてみりゃいいんじゃないですか?
6.5が異例だっただけで7.5が有償かは不明じゃね。
今まで何年周期でアップしてるん?
発売間隔早くなってきてるから寝かせもありっちゃありかもな。
てか、7をアクチせずに6.5使ってるやつ絶対多いだろw
7をDL→なんか使いにくいしバグ多い→7.5が出るころには7のバグも消えてるだろうしアクチは後でいーや。
え・・・
釣りだろ。
使ってからアクチはいいやって発想は
正規ユーザーにはないよな
うんまったくだ。
ここで出てる問題だって困る奴はどれも環境依存する奴なんだから厳密にはバグと言わんしな。
>>817 cubase4からユーザだが、メジャーVアップは二年だったと思う。
824 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/02/22(金) 23:04:11.83 ID:ft0SUIbp
6.5最強説
今6→6.5のアプグレって可能?
ほんと、6.5なんてプラグイン増えた程度のアップデートだったからな
あんなので金取るなんて前代未聞だった
そのかわりアップ料金はお安めだったから、
6.5で増えたプラグインがいらなかったなら、使わずに寝かせておいて6を使い続けていたらかなり得だったろうね
6のアクティベート時期によっては6.5は無償アップデート可能。
有償になってしまう場合は7にアップデートすれば、ダウングレード可能なので6.5を使用するライセンスは得られる。
ただこの場合6.5のインストーラが入手できるか微妙。
6.5発売時は無償アップデート対象者は手続き後ダウンロードできたけど、、、
問い合わせた方がいいね。
6.5のインストーラーは残してる
一回消してしまって
問い合わせたら一時的にDLできるようにはしてくれた
英語サイトには普通にあったけど今はないんかな
Cubase iC(Proじゃない方)、アップデート来てる?
おまえら、ほんとうに貧乏なんだな。
>>831 Proへの広告が出るようになっただけなのでアップする必要なし
>>831 でもだいぶ安定したような気はする
前はすぐ落ちて使い物にならなかったけど、今は普通に使えてる
Cubase iCのせいじゃなくて、SKI Remoteを1.03にアップしたせいかもしれないけど
>>822 バグとはいうよw
なんかこのスレ、「開発者のいいわけ」を正としている人が多いけど、
DTM人口に占める無能PG比率って高かったりするの?
>>830 それはアップデーターへのリンクじゃないか?
Steinberg本家だと6.5のフルインストーラーが落とせるって昔読んだ気がするんだけどなぁ。
デモ版と正規ライセンスがあればフルバージョンとして動くらしいけど。
>>830 あ、6.5.0へのリンクもあるのか。ちゃんと読んでなかった…
ごめんなさい。
ドングルうざいな
ハイスペックでおしゃれなノートPCもドングルのせいで台無しだ
わろた。
明暗繰り返すのうざいよなww
ドングルスレでも作ればいいのにな。
ドングルさすと電圧が乱れるのか音質が明らかに悪くなるしね。
起爆剤やな
トンスルスレに見えた。
846 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/02/24(日) 13:58:54.81 ID:Fn4UkUik
ドングルけっこうカッコいいと思うんだけど、赤くライト点滅してるのとか。
てか音質悪くなるの本当?
ドングルで悪くなるならUSBデバイス全滅だろ・・・・・・
ちょっとは頭使えよ
ドングリ
849 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/02/24(日) 14:25:53.05 ID:Fn4UkUik
cubase7になってから、ファイルが不適切で開けない事が増えた。
何でだろ〜
何でだろ〜
ナンでだ何でだろ〜
豚きってすいません
初心者スレでも質問したのですがレスがもらえなかったので
こちらに来ました、すいません…
キーエディタで直前に入力したノートを削除したい場合に
undoで入力前の状態には戻るのですが
ポインタ(ロケート?)の位置は入力によって先に進んだままですので
毎回手動で戻してます。
これを一度の操作で前のノートを削除して、
なお且つポインタも入力前の位置に戻す方法はありますか?
>>847 USBデバイスで全滅、その通りだよ。
つーか、聞き比べてみればよほど耳が腐っていない限り違いがわかるから試してみればいいのに。
>>854 マウスもキーボードも鍵盤もなしでやってんのか
やるな
タッチパネルか
860 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/02/24(日) 21:43:18.02 ID:Rq84bty1
ProToolsの音はUSBポートに刺すドングルで音が変わる
Cubaseドングル=高音が強くなる
Logic=暗め
Arturia=中高域が少し持ち上がる
>>860 一瞬ちょっと面白いと思ったけどやるならもっと徹底的になりなよー
なんだよLogicドングルって
SSLのオリジナル規格のドングルとかも絡めて!
CubaseとArturiaは同じだろwww
864 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/02/24(日) 22:07:02.66 ID:Rq84bty1
Logic7のドングリ
>>861 無知だな。Mac OS9でLogic4の頃のドングルつないでおくんのが一番ダークで奥深い音になるんだぞ。
それだけのためにオクで高値で取り引きされてんだよ、何本もさせばそれだけ効果がでかいから、もう大方買い占められちゃったけどな。
866 :
世界一位IQ989000:2013/02/24(日) 22:12:03.01 ID:5fun+plh
いまは原発止まってるから、あの独特の重厚感が無くって悲しいよな。
このタイミングでキチガイ世界一位も降臨したし
もうこのスレカオスすぎw
>>868 ていうか最近もうこの板どこ見てもこんな感じw
ドングルの持ち味で使うDAWが決まるのか、、、
音はともかく実際ドングルがでっぱってて邪魔だなということに神経を使うことで
その神経を使わなければ神メロディーが浮かびあがりミリオンセラーの可能性があったことは否定できないだろう
ドングルのせいで名曲は機械損失を与えているのはもったいないな
なんだかドングリスレになってるよな
UR22購入して付属のAI6がインストールできない…因みiMac late2012なんだけど対応してない?
パッケージスクリプトを実行中…から動かない。誰か助けてくれ!
Cubase6から7にアプグレしたら同じプロジェクト開いても全然音が違って困ってるって人居ない?
何でだろうと思って色々試してみてたらマルチバンドコンプが6と7で結構音が違う気がするんだけど、
コードトラック使ったプロジェクトは6では開けないみたいだから6と7の併用も厳しそうだし、かといってプロジェクト毎に設定直すのも大変だし・・・
こういう場合ってどうしてる?何かいい方法はないだろうか
>>874 せっていうまくはんえいされてないのかな
俺なら今のプロジェクトを6で完結させて次作から7使うかな
環境の相性で7が合わなかったら6.5使ってupdateきたらまた試すの繰り返しで少しずつ移行
>>874 Track archive使ってみるとかFreezeしてみるとか。
コンプとかリバーブとか付属の使ってないから音の違い有るなんて判らなかったよ
外部プラグインの方が秀逸なの多いから次から乗り換えお薦め
てかプラグイン付属の使ってる人結構多いのかな?
最初は付属ので慣れた方がいいのかな
と思ってたけどネットでwavesプラグインの見た目に惚れて購入
結局今でもきゅべ付属のやつはお遊び程度にしか触ってない
プラグインが変わっているとは思えない。
入力レベルが変化して挙動が変わってんじゃないかな。
最上位の付属のIR、REVerenceは良いね。
>>880 パラメーターが飛んでんだと思う。
プラグインもミキサーもEQも処理は変わってないよ。
あれーアップデートしたら外観の色の設定の項目が変わってるな
いじれるとこと少なくなってない?
884 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/02/25(月) 22:21:06.68 ID:L8+iarvk
Cubase7(MAC)からCUBASE4(Win)にmidiデータを移植しようとすると
取り込めない! File > Import > Midiに行くとsono
MIDIデータは表示されない。
ドラッグドロップもダメ、でもWindow Media Playerで再生できる。なぜ取り込めないんだろ?
885 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/02/25(月) 23:01:17.84 ID:L8+iarvk
MIDIデータは最初から壊れていた? ネットの大量データサイト経由でデータが壊れた?
そんな事もあるかもしれないので、メモリーカードに記録させて取り込もうとしたがダメ!!
ドラッグドロップはダメ、Import > Mididata > これだとそのMIDIデータが表示すらされない。
いったいCubase7のmidiデータはどうなってるの?
>>860 まるでMac再起動の度に音が変わると言った山下達郎だな
887 :
874:2013/02/26(火) 04:56:03.81 ID:kTN0qOp8
レスありがとうございます。質問スレでするような内容書いてしまって申し訳ない
完結させる、フリーズする、設定しなおす、をひとまず使い分けしてみます
にしても、大幅に音が変わるって変だなとは思ったんですけどやっぱりおかしな状況だったんですね
マルチコンプにLive機能が実装されたり、エフェクト自体にA,B機能が追加されたりしたんで音の方も変わったのかなと考えてました
不具合かもしれないし一応サポートに問い合わせてみようかと思います
888 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/02/27(水) 01:46:22.56 ID:Dw5jT5Ah
Cubase7(mac OS10.8.2)からのMIDIファイルはなぜCubbase4(Win XP sp3)に取り込めないの?
しつけーよカス消えろ
何?だれも同意してくれないん?
891 :
世界一位IQ989000:2013/02/27(水) 13:55:26.60 ID:S9KN7usU
892 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/02/27(水) 14:42:57.35 ID:RNkdIJP6
Cubase7AIがボカキュに対応してたら呼んで
もう5でうpグレ止めたよ…
疲れたよ…
>>854 すまんご
だが選択肢は多々あったろうに…
>>893 実際5 studioはコストパフォーマンスが高い
studioレベルのやつを復活させてくれよ
お前らセックスしろ
5以降ごちゃごちゃなってわけわからんくなったから4.5を使っている
最低限64bitで動くバージョンだろ5.5からだっけ
904 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/02/28(木) 18:03:12.50 ID:ju7jifNy
>>902 4.5は安定して使いやすいね。Win7(64bit)でそのまま使えたら便利なんだけどね
7でTonicが切り捨てになっちゃったから仕方なく6のプラグインフォルダ読みこんで使ってるけど、
新しいフィルター系のプラグイン追加されないかなあ。
Tonicは効き方がエグくて好きだったんだから残念。
アッー!!スレ間違ったorz
どこの誤爆だい?ニヤニヤ
909 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/03/01(金) 01:24:05.69 ID:dWdx5rBf
ドングルころころ ドングルこー
無くしてしまってさあ大変
テクサポ ポロポロ 泣いてみた
結果は新品 買い替えさ
cubase7って便利?
(慣れれば、とかいう条件は無視できるとして)
cubase7のいらんソフトとvstiを外してcubase7coreとして2万5千円くらいで出してくれ
まったくだ。いらん機能ばかりで乗り換える気分が全く湧いて来ない。アップデートでこんな気分になったのは今回が始めてだよ。
またか。
別にレガシーバージョンを一生使い続ければいいじゃん。
心の叫びをなぜ誰かに聞いてもらおうとするの?
イラン機能どころか、ミキサー使いにくくなってるし・・・
慣れないだろこれ、どう考えても・・
マスターは絶えず右においておけよ、最低限・・・
>>914 マスター右に貼り付けるにはクリック一つ。
マニュアル読んで使ってから言えっつうんだよお前は。
ミキサーは6の時とほぼ変わらないレイアウトにできるって何度も言われてるのにな
だから使いやすさとか慣れとかじゃなくて変わったデザインの好みの問題だ
iTunesが新しくなってカラムブラウザとサイドメニューが見つけられなくて使いにくいって騒いでる奴らを思い出した
情弱は調べもしないから困る
918 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/03/01(金) 13:17:36.45 ID:wN4ZUEnh
コードトラックとか便利だし面白い機能だと思うけどね
そりゃマニュアル読んで使い込んだら、どうにでもなるだろうよ
問題は、それ前提でいきなり変えすぎてることなんだよ
改悪じゃなくて改変だっつうんなら、
ミキサーを2種類用意しておけという話だよ
従来版と、7版を好きに選べればいい
それなら何の問題もねえんだよ
ていうか普通そうする
ドラスティックに変えたのは、いったん使いにくくして、
今後ちょいちょい便利にしていく目論見なんだろなどうせ
バージョンアップする口実がもう無いからな
糞windowsも然りだ
なんか定番製品って全部この商法やるよな
死ね>メーカー
ミキサーを2種類用意しなくったって
デフォが6のようなレイアウトになってて必要な部分だけ自分で変更を加えていく
って感じだったらここまで文句いうやつもいなかったのかなとは思う
いきなりほぼ全盛り表示のわりにインプット、マスターフェーダ非表示だから
パッと見だけで嫌になって脱落する人は多そう
もうadobe方式にしろよ
コードトラック、基本的に♯表記じゃね。
♭に指定してやると表示は♭になるんだが、なんつーかスマートじゃないんだよな。
ミキサーなあ、リサイズ可能にしたりインサートポイントを8個以上にしたり、選択した奴だけ見せるとか、
そういう長年のリクエスト入れるにはどうしようもなかったみたいだよ。
おれも前のミキサー使い慣れてたから最初は文句たらたらだったけど、慣れたら新機能はえらい使いやすいし、
昔のミキサーで出来ることは一応殆ど出来るわけだから今はこっちのほうが良いかと思うよ。
インサート8個以上はこのミキサーならすぐできるってよ。.5まで待つかもしれんがな。
順応力の問題か。
>>923 G♭がF#になるのはまだ分かるけど、それってE♭もD#なの?
調性設定で自動的に切り替わったりしないのかね
インサート8個の制限なくなったら
5000円の有料うpでも7.5にする人多いだろうね
プリポストも変えられないから実質6個だし
7と8のスロットってディザさすくらいだもんな
せめてptと同じ10にしてくれ
ミキサーはそのままでいいからプラグインの検索機能のON/OFFを出来るようにして欲しい...
プラグイン選ぶのにわざわざ何回もぽちぽちクリックなんてしてられんよ...
929 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/03/01(金) 21:07:39.15 ID:dWdx5rBf
くばせ7徹底操作術まだ〜?
あープラグインの選択方法は従来のがいいって人いるだろうなぁ
S1意識してるんだろうけど
ちょっと使いにくいわ
検索するってなったらキーボードに手伸ばして文字打たなきゃいかんし
まあ、頭使えば結構速いけどね。b3て打てばreverb32, ssoでコンプ、n lでuad precision limiterとかね。
No effectをo eって打って出すのはバカバカしいが。
よく使うプラグインの名前って把握してるしね
けど文字数の問題じゃなくてキーボードに手を伸ばすって動作がね
今までプラグイン挿入ではやらなくて良かったからさ
一回キーボード触ったら2文字打つのも3文字打つのも変わらんし
>>932 一応コントローラーのフェーダー触ってないときには左手はホームだからそこまで苦ではないなあ。
上のほうに出せるお気に入りリストみたいなのが欲しいな。
>>923 Cubase初心者質問スレで回答が無かったので、お伺いしたいのですが。
>SONARからCubase7へ移行したのですが、よく解らなくて困っています。
>1、プロジェクトの調号(キー)について。
>黒鍵の音名表示が全て♯になってしまいます。
>SONARではプロジェクトの調号を設定すればピアノロール画面でもスコア画面でも設定に応じた表示がされますが、Cubase7でも同じ様な表示は可能でしょうか?
>2,コードトラックについて。
>上記とは逆に、コードトラックでコードを入力すると全て♭で表示されます。
>コードを選択する画面では全て♯で表示されているのですが、実際にコードを確定するとプロジェクト画面では全て♭で表示されます。
>更に、コードの下に表示される「コードに対応したスケール〜」のウインドウ内では選択可能なスケールが全て♯で表示されます。
>以上2点宜しくお願いします。
935 :
934:2013/03/01(金) 23:30:30.24 ID:G5BQemEt
>>926の方が書いている様に、調号を設定して表示を変えたいのですが設定する方法が解りません。
出来ないんですかねぇ・・
>>935 プロジェクトウィンドウのひだるい絵にある「ウィンドウレイアウトボタン」または「Shift+F2」で、「情報ライン」の表示にチェック
コードトラックのコード名を左クリック
情報ラインにある「異名同音変換」を左クリックして♭か♯を選択
これでコードトラックとスコアエディタは切り替えられる
ピアノロール上で♭表示にする方法は知らない
OS10.8環境で、7.0.2にしたらミキサー画面のメーターが一部表示されなかったり
チラついたりするようなバグが出ているんだけど、同じ環境の方は大丈夫ですか?
ミキサーで全トラックを画面に表示していれば問題はなく、縮めて横にスクロール
するようにすればマスタートラックメーターなどが表示されなくなります。
>>921が真実すぎて何も言えん
あとプラグイン選ぶのはクソ以外の何物でもない
そうなんだよね。
以前、ここで7のミキサー使いづらくなったと書いたら
そんなことはないみたいなレスが付いたのだが、
cubaseを使ってきた人間にとってはちと腑に落ちない変更。
940 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/03/02(土) 11:25:23.99 ID:wEf/99ab
なんか7批判するとすぐ否定する奴いるよな
それは何故か。
一見、とっつきにくそうなぐらいに変化したデザインだし、
ボカロ対応もあったもんだから既存のユーザをないがしろにしているような
なんていうか、「見放された感」と「おもちゃ」に成り下がったのかなって感じてしまう。
でもちょこっと使ってみると、
ぜんぜん既存のユーザを見放してなかった事に気がつく。
慣れると、過去のバージョンより使いやすいし、戻れなくなる。
あくまでも数日は騙されたと思って「慣れる」必要があるのはネックだし、
そこでもう投げてしまう人もいなくはない、といったところだろう。
なんで議論に耐えられないんだよ。
まさに
>>921が簡単に言ってる通りなんだよ。
新機能とか、便利になった部分は当然あるんだろう
しかし、変えなくていい所まで変えすぎ。
まさに「変えたという事実のために変えた」悪いパターン
※そしてそれを指摘すると、不自然なくらい擁護が入る
本当に便利になった部分は認められていいと思う。
でも不便になった事は思いっきり指摘されていかないと、
このクソッタレ商法を延々と続けられるよ
「今後のためにいったん不便にする」とか、キチガイの発想だろう。
人間のすることじゃないんだよ。
ちょっと戸惑うけど慣れるってのが多数派じゃねーのか。
UIは批判浴びようが変えてくしか無いんだよ。
WindowsだろうがGmailだろうがAdobeCSだろうが、商売として生き残るためにはしゃーない。
キチガイとか人間じゃない、とまで言ってるから
「同じ人間じゃね?」
ってマジレスするしてあげてるだけ。
で、943はCubase7導入したの?
何かがきっかけでプラグインの+のところが全部押された状態
(全てのフォルダがオープン)になっちゃうのは何なんだろう
特に不便になってない層がいることを
認められない人っていったい。
不自然な擁護っていうか、まさにそういう感じなんだもの、Cubase7。
最初立ち上げた時は、とうとうCubase終わったなって思ったよ、俺も。
ところがどっこい、ちょっとだけ、ほんの少しの時間だけ使ってみると、
使いやすくなってる部分が、本当に増えてたんだよ。
そしたらCubase7以前が、急激に古く感じてしまった。
Macユーザならば、MacOSが9から10になった時の、そんな感じ。
しかし、ベクトル描画の影響だろうとはいえ、万人受けするとはいえないデザインと、
ヤマハの旧世代的な販売方法への不満に関しては、俺もそう思うよ。
ヤマハが糞っていうのは万人が同意できることだしな。
そことCubaseの問題を混同して陰謀論めいた妄想に陥ってる奴が数名いそうな予感。
独でも最初は賛否が激しく分かれたけど、落ち着いてきた今では
7はおおむね良バージョンっていう人が増えたしね
>>943の言ってる事は間違ってないと思うよ
企業として新しいものを出して行かないといけないけど
それは企業側の言い分で、消費者は使いやすい物を求めるのは当然
ただ、使い辛いのか、それとも慣れてないのかを理解する必要がある
人は慣れている物を変えたがらないから
でも、それを理由に新しいものを取り入れないと進化していかないから
スマートホンもそうだったよね
ガラケーで充分、スマホなんて必要ないって意見が多かったけれど
今は、ほとんどスマホ
新しい事に対応しづらくなってる年配以外は
ただ、Vistaみたいに今考えてもやっぱり駄目だったてのもあるから一概には言えないんだよね
ミキサーは概ね俺も慣れたし、悪くないと思うが、
ただ、誰かが以前書いていたが、
全く別の機能を同じ形のボタンにして同列に並べているのはUIとしてダメだよね
直感性をもっと大事にしてほしいと思う
いまとなってはVistaもいいよ
XPかVistaどっちかに戻れって言われたらVistaにする
>>949 別に旧バージョンが使えなくなるわけでもないのになんでそこまでイキリ立つのかとは思う。
>>950 Vistaこそその例えにもってこいのものだが。
8もそうなりそうだよな。
他DAWから7にきたけど、レイアウトとかわりと自由度あっていいと思う
ただラックの各項目が全部開き(・ω・)ノ■ ッパにできないのが不思議に思う
956 :
韓国製品不買運動:2013/03/02(土) 16:56:26.89 ID:03y9eyci
韓国製品不買運動のお知らせ。
残念な事に韓国人は自己中心性を修正する意志、意思が無い様です。
良心に訴える日本人の優しさは、韓国人には伝わりません。
他国、他人を傷つける目的では無く、
韓国人が行なってる行為を自覚体感させる為に、
韓国製品不買運動の徹底をご協力お願い致します。
朴槿恵大統領
「日本と韓国の加害者と被害者という歴史的な立場は、千年の歴史が流れても変わらない」
自営業者らが日本の竹島をめぐる領有権主張に反発し、日本製品の不買運動に乗り出した。
「日本が『竹島の日』の記念式行事など、独島侵奪行為を中止し、過去の歴史を反省するまで、不買運動を無期限続ける考えだ」
957 :
世界一位IQ998057:2013/03/02(土) 17:13:40.60 ID:r+nMThB/
いや、7から使い始めた層とSXとかから使ってる層だと
そりゃ全然感じ方違うだろ
SX3→5.5→6.5→7と使い続けてるが
新しくなっても普通に使いこなせてるので別にどうでもいい
Vistaが今考えてもダメってのは無いわ
DX11動かないどっかの糞バージョンに比べたら全然良いよ
ガラケーとスマホの例え話も、ちょっとずれているね
今ライセンスサーバー落ちてる?
認証出来ないんだが
試してみたけど、問題はないけど
964 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/03/03(日) 00:44:44.75 ID:eHsMWN/x
ドングル面倒すぎやわ
Cubase4(Win)からCubase7(Mac)にアップすると4(win)が使えなくなったり、7(Mac)が使えなくなったり、
2つのUSBメモスティに別けられへんの? 2つあったら刺しっぱなしでえーやろ、
ヤマハさんどうにかしてください、ほんま困りますわ、
面倒やからロジックでやってますわ、ずっとこんなんやったら
キューベースやめてロジックに移行してまうわ
アクティベートできん・・・
966 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/03/03(日) 00:55:53.88 ID:eHsMWN/x
俺もでけへん、奥までしっかり刺したのに立ち上がらへん
コード入力してもダウンロードができへん・・・インターネッツは繋げてるんやけどなぁ
>>964 使用許諾に同意してるんだろ?
気に入らないのならロジック使ってろよ。
未だにWin版使う気があるのならな。
ドングルやめてローランドみたいにレジストコード入れられるだけにしろよ
それで十分割れを防げるならそうしてるよ 馬鹿
972 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/03/03(日) 08:20:14.16 ID:eHsMWN/x
>>968 LogicのWindows版って何百年前やねん
んな物もってへんわ
もうややこしいから向こうでOtariとOpcodeとOS7とOB-Xaであそんでて
CubaseはWinとMacのライセンスの区別ないぞ
4も7もWinとMac両方使える
同時起動したいなら二個買わなきゃだめだけどね
うん、
>>964は明らかにCubase持ってなくて嘘書いてるよね
ただドングルやめろと主張したいだけなんでしょう
割れが出回らないからくやしいんじゃないの?
>>972 じゃあCubaseもWinでだけ使っていろよw
おっと、Macでだけ使っていろよ、の間違いな。
Cubese4と7にこだわりがあるわけでもないのに、
(だからロジックのみに移行できるんだよな?w)
クッセーレスしてるんじゃねぇよ(笑
道具に振り回される無能って一番滑稽だわ
アホに振り回されてるお前もどっこい
2chで2chらしく遊んでるだけだよん
979 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/03/03(日) 20:28:39.75 ID:eHsMWN/x
↑厨二病キチガイが発狂しだした
>>979 ごめん、言い過ぎたよ。
君がそこまでいじけるとは思わなかった。
983 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/03/03(日) 22:48:27.18 ID:eHsMWN/x
>>984 お前も謝っとけよ。
自分が気にしてることを突っつかれたらつらいだろ!
>>983 ごめんね。
君がそんなに必死で顔真っ赤な中学生だとは思わなかったよ。
987 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/03/03(日) 23:52:13.65 ID:eHsMWN/x
割れの何が悪い? アップデータ借りるのは普通やろ、お前らも割れとるんやろ、ソフトは割れてなんぼの世界や
構っちゃダメ
>>987 いや、悪いよw、法にも触れてるし、人道に反してるよ。
割れてんのは勝手だけどさ、ちゃんと悪事って認識してやれよ。
どこが悪いじゃねえよ、開き直ってんなよw
991 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/03/04(月) 01:53:32.27 ID:DWzOE0Y+
>>988 読めなくて何が悪い? 音楽に必要なのは楽譜やない! フィーリングや!
なるべくこんな時代なんで国産のモノを買いたいと思うんだけどCUBASEとMR816CSXを買うのは国益に微力ながら貢献になる?
DPとMOTUの外国産よりは良い?
ほとんど意味はない。
Cubaseはほとんどハンブルクで作られている。
貢献したけりゃSSWかSONAR買えばいいやろ・・・
998 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/03/04(月) 04:36:10.77 ID:DWzOE0Y+
月
999 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/03/04(月) 04:36:57.51 ID:DWzOE0Y+
餅
1000 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/03/04(月) 04:37:57.90 ID:DWzOE0Y+
まさお
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。