Q-Linkって7からの機能? 何が便利になるの?
>>951 それじゃあ、MacとWinで挙動が違うってことなのかなぁ。
自分も
>>947さんと同じく10.8の環境なので、出来ないです。
YAMAHAに報告上げといた方が良いかもですね。
>>952 複数トラック同時に操作出来るよ。
インサーション挿して、エディットしてもすべて全部リンクする。
>>953 なんかそれだけきくと7以下はグループトラックでやれるという感じでいいのかな
ありがとう
バージョン6.5のときから思っていたが、
バーチャルキーボードの左側のピッチベンドとモジュレーション、おかしくね?
説明書によると、それぞれピッチベンドホイールとモジュレーションホイールとして働く的なことが書いてあるが、反応しないし。
しかし、鍵盤をクリックして上下でピッチベンド、左右でモジュレーション、という操作の場合はちゃんと働く。
どっちもマニュアルにあるけど誰も使ってないのかな?
結構便利なんだが、バーチャルキーボード
>>955 前から思ってたんだがあのバーチャルキーボードの左側のピッチベンドとモジュレーションってどういう時に使うの?
というか、自分でも書いてるけど、鍵盤クリックして上下左右にドラッグで可能なんだからあの左のやつの存在意義がわからないんだが。
>>956 インジケーターなんじゃないの それがないと
ピッチベンド、左右でモジュレーション、という機能があることがわからない
ちょいと質問なのですが、CUBASE(ARTIST)7で、
新規でプロジェクトを作る場合、
「プロジェクトフォルダーを設定」って出ると思うんですが、
これってCドライブ以外は設定できないのかな?
これだとCドライブ(SSD)がすぐにいっぱいになってしまうのですが…。
いくら探してもCドライブ内のフォルダしか出てこない。
そこで表示されてないならエクスプローラーでも表示されてないはずだ
ちゃんとディスクの管理からフォーマットして
パーテーション作ってあるか?
960 :
958:2013/05/29(水) 20:59:16.91 ID:X4ZZAum7
パーティションというか、内蔵ドライブは普通に C(SSD)、D(HDD)、E(HDD)…とあるけど、どれもパーティションで区切りは入れてない。
+デスクトップ
+(ユーザ名)
+AppData
アドレス帳
+お気に入り
ダウンロード
+デスクトップ
+マイドキュメント〜(略)
リンク
検索
保存したゲーム
とあって、全部Cドライブ内のファイル。 Win7pro x64 CUBASE ARTIST 7。ぐぐっても同じ症状が出てこないので環境の問題なのかもしれない。
961 :
958:2013/05/29(水) 21:02:35.49 ID:X4ZZAum7
連続でスマン。ちょっと追記。
ドライブはちゃんとエクスプローラ等で認識されてる。
CUBASEのバージョンは7.04(x64)。
ちょっと分からんし、初めて聞く症状だから
スクショあげてくれないか?
>>960 それ、左側にマイコンピュータ選べるペインが出てないか?
左の方にスクロールしていけない?
>>963 その線がありそうだからスクショ上げてもらおうと思ったんだよねw
それじゃなかったらさすがにわからん…
>>960 あー俺もそうなったことあったわ他のドライブがエクスプローラーから見えないんだよな
cubaseじゃないけど音源インストールするときに別ドライブをに表示してくれなくて困ったことあった
たぶんエクスプローラが壊れてるんだと思う
俺その時新規にOSインストールするのが面倒なので別のユーザー作って試して見たんだ
そうしたら新規ユーザーでは普通に別ドライブ見えて既存の使ってるユーザーでは見えなかった
966 :
958:2013/05/29(水) 23:26:10.53 ID:X4ZZAum7
色々情報どうもです。
とりあえずスクショは該当部分だけでいいのかな?
ttp://tfpr.org/up/src/up3403.jpg これ以上、左にはスクロールしないし、別ペインもありません。
真ん中辺りの「デスクトップ」は普通にデスクトップを表示するだけなので、ここにはドライブはありません。
管理者で実行とかしてみたけど変わらず。
もう少し様子見てどうしようもなかったら、データ完成する度に別ドライブにまるごとコピーするなりして、なんとかごまかしてみます。
>>966 ちゃんとした解決方法ではないけど、
マイドキュメントの参照先をWORK HDDを指定してみるとどうだろう?
>>958 それとは直接的には関係ないがcubaseはCドライブのデフォルト位置にプロジェクトファイルやオーディオファイルを置いておかないと
プロジェクトで波形編集とか出来ないよ。
昔、プロジェクトファイル関係をDドライブに入れていてこの症状が出てたが原因がずっとわからなかった。
Cドライブに戻したらあっさり直った。
今は編集してるプロジェクトファイルのみCドライブに移してやってるよ。
だからというのも変だが、あんまり問題ないんじゃね?
いやそんなことはない
もうずっとEドライブをプロジェクト置き場にしてるよ
眠れないからってボカロ使って超しょーもない曲を作ってしまった
心より反省申し上げて懺悔の言葉に代えさせて頂きたい
971 :
958:2013/05/30(木) 08:38:06.96 ID:jSSyiQ78
>>967 Dのサブフォルダをマイドキュメントの参照に追加してみたけど、やはりCUBASE側では表示されなかったです。
ついででマイドキュメント内にDドライブ内フォルダへのショートカット作ってみたけど、これも変化なし。
色々とやってみたけど、とりあえずは変化なしといった所です。
まぁ CUBASE7 自体がかなりバグだらけなので、アップデートで症状改善されるのを待ってみます。
しばらくは毎月大量のバグFIX入りそうだし。
何か変化あれば書き込みしますね。
それでは名無しに戻ります。
アドバイス頂いた方々、ありがとうございました。
>>966 うちの場合、
デスクトップ
[>ライブラリ
[>ホームグループ
[>俺
[>コンピューター
[>ネットワーク
…
みたいな感じで、「コンピューター」から各ドライブが辿れる。
実際のデスクトップ上には「コンピューター」のアイコンとか表示してないんだけど。
CubaseというよりはWindowsの設定の問題かな?どこで設定するのかわからんけど。
Dのショートカットさえ見えないってるんだからもっと深刻なんじゃね?
俺もコンピュータから掘れるけど、探すの面倒だから囮としてデスクトップに
ソングフォルダのルートのショートカット置いてある
話変わるけど、いい加減プログラマーの都合で、ファイルマネージャーの
I/Fの種類換えるのやめて欲しいわ・・・ 特にインストーラーな。
新しいものだと最新の(左ベインにお気に入り置けるタイプ)使ってくれてること多いけど、
ディレクトリ直打ち禁止タイプ、ショートカット表示しないタイプ、異常に不便すぎる。
MSの方でガイドライン設けて旧式使えないようにするか、I/Fを強制統一して
プログラマーには呼び出しコマンドだけを書かせてOS側で出力するようにすれば統一できるのに。
ドラムエディタのスティックのカーソル、視認性悪すぎでしょ。
結構な頻度で見失うぞ。
975 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/05/30(木) 18:57:05.60 ID:XoPqsXaz
976 :
958:2013/05/30(木) 20:47:58.35 ID:jSSyiQ78
>>975 他のソフトのデータを保存する場合はきちんと他のドライブも表示されていました。
その事から、インストールしたCUBASE自体のデータの破損と考え、
プロジェクトデータをすべて外部に移し、一度Steinberg製品を全てアンインストール。
再度、全てインストールをしてみた所、他のドライブも認識されました。
予測ですが、このCUBASEをインストールしたのは、リリース直後で7.0.0のバグだらけの状態で、
DISC2をあとから追加するなど、色々と問題があった時なので、
もしかしたら新規で7.0.0を入れた場合に起きるバグ等だったのかもしれません。
個人的にはまだこのソフトでは、ほとんどデータを作っていなかったこともあり、最小のダメージで済みました。
数日に渡って色々とアドバイス頂いた方々、ありがとうございました。
おめでと!
>>976 おめでとう よかったね
新規だからってことは無いと思うよ、俺PC買い換えて直で7入れけど問題ないし。
まあなんらかの理由で壊れてた、ってことで。
vstプラグインファイルからある程度削除してもリバーブとかディレイとかコンプとか基本エフェクト残ってるけど
というかそもそもファイルの中にプラグインとして入ってないけど
そういう仕様なの?cubaseって
>>980 ていうか どう実装しようかうが勝手だろ
横に3本スラッシュが表示されてるエフェクトね
すまん、こんなクソくだらん質問して
PC重いから軽くしたいっていう理由もあるんだが
絶対に使わないものって残しておきたくない性格でwww
VSTpluginsからほとんど削除した後で
「あれ?これひょっとしてとりかえしのつかないことしたんじゃね?」
と思い慌ててcubase立ち上げたら3本スラッシュあるエフェクト類は残っててね
ただ今後急に使えなくなったりエラー起きたりエフェクトかけたまま保存できなくなってやしないか不安になってる
今VSTpluginsファイルにはフリーのコンプとディエッサーの2つしか残ってない
ちなみにcubaseといっても昔買ったTASCAMのインターフェイスについてるおまけのやつで遊んでる
連レスさーせん
凡人が使うには安いArtist 7で十分でしょうか
これがあるからお勧めしないというのありますか?
スラッシュあるのはVST3だ
もっと探せばあるはず
VST2.xとはディレクトリ違うぞ
あとVST3はスキャン軽いし消したところで変わらん
>>979 MIDI部分に関しては合ってるよ。
そもそもabletonにはバージョン2まではMIDI機能がなかったし。
>>979 逆に聞くけど、たとえばMIDIの複数トラックのレイヤー表示できる?
他のDAWでは超基本的は、そんな基本的なことすらできないんだけどな。
>>983 Artistを選択肢にに入れた時点でもうそれでいいって事なんだよ
何か足りなくて不便を感じてからアップグレードすればいいじゃない
最初から無印じゃ無いとなんか気持ち悪い、あとになって何か足りない
何か出来ないとかになるのは嫌だ、みんなそうやって買ってるわけで。
>>979 低能というのは賛同しかねるけど、DAWがどれもこれも似たり寄ったりの
このご時世には珍しく特化方向の作りだとは思う。そのせいで打ち込み部分が
ProTools並におまけなのは分かるでしょ。ループ貼って加工どうのこうの、
名前の通りフレーズのライブ演奏なんかには特化してるとは思う。
>>988 PTのmidiは8以降はCubase、SONARと同じ水準だぞ
というかPTのSONARがPTのスマートツールぱくったんだけど
>>990 必要最低限ってだけで別に使い易くは無いでしょう。。。低能って程ではないとは言ってるっしょ
あれが使い易いならS1でもACIDでも使い易いって事なんだろうけどここから先は主観の話なので。
スマートツールってのも個人的には大々的に銘打って付けないといけない時点でおかしいと思うんだけどな。
基本ツールの持ち替え無しに触る場所で反応して切り替わるなんてのはlogicは15年以上前から出来るよん。
議題のLiveは波形個々に持てる各種カーブの編集なんかは独特でEDMには向いてると思うし、
Protoolsが導入したクリップゲインのようなリージョンに機能を持たせるようなものはSamplitudeじゃ
10年以上前から使えるし今でも何倍も優秀。
最低限のことはどのDAWも出来るようになったからあとはどの方向に特化してるかってだけだね
スレも残り僅かなんだがOSX10.8.3環境でCubase7.0.4だと
実質30%くらいのデータなんだが、CPUメーターが振り切ってしまうことがあるんだよな。
7.0.3までは無かったと思うんだけどな。
JBridgeMを最新版に変えてちょっと様子見てるけど、制作するだけなら7.0.3の方が
安定してたかな?
安定させたいならプラグイン64bitに変えてブリッジは使わないことだね
994 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/06/02(日) 23:10:44.45 ID:pWfo+/o2
Mac版は32bitも64bitも関係ないよ
そのJなんとかって意味がわからない
JBridgeは体験版使ったけど何故か上手くいかんかったな
>>994 関係なくはない。Macでも32/64bitの区別はある。
実際、64bitホストに32bitプラグインさすときは標準でVST Bridgeが使われてる。
Windowsと違うのは32bitカーネルでも64bitアプリが動かせるのと、
32/64bitのバイナリが一体化してるってことだけ。
998 :
名無しサンプリング@48kHz:2013/06/03(月) 05:09:51.46 ID:x5lVpoiS
>>997 >実際、64bitホストに32bitプラグインさすときは標準でVST Bridgeが使われてる。
標準で使われるそれじゃダメなの?
Jなんとかは何の為に使うの?
VST BridgeよりもjBridgeのほうが負荷が低くてエラーも少ない
ume
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。