Cubaseシリーズ 初心者質問スレ Part14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しサンプリング@48kHz
よろしくおねがいします
2名無しサンプリング@48kHz:2012/12/18(火) 03:32:55.39 ID:AGUt0oWl
cubase5でクリップチェックしたいんですが、これって一曲全部再生しないとダメですか?
ボタン一発でわかればいいんですけど、方法あります?
3名無しサンプリング@48kHz:2012/12/18(火) 03:39:13.78 ID:EqJMeUSo
>>2
オーディオメニュー

統計
4名無しサンプリング@48kHz:2012/12/18(火) 21:44:18.70 ID:TlOr7fwb
Cubase Artist6→〃7
とアップデートしたのですが、Halion Sonic SEを起動すると「No layer Edit page found」というエラーが出てしまいます
この場合どうすれば良いのでしょうか?
5名無しサンプリング@48kHz:2012/12/18(火) 23:55:07.75 ID:zCcC3ELc
CuBase7ってVistaで動きます?
6名無しサンプリング@48kHz:2012/12/19(水) 17:49:35.08 ID:rakQdREF
Cubasisの質問もありかな?
これってドラムマップないんですかね
7名無しサンプリング@48kHz:2012/12/19(水) 20:01:46.39 ID:yhuF+7WF
>>3
各トラックはできてありがたいんですが、マスタートラックはどうすればいいでしょうか?
8名無しサンプリング@48kHz:2012/12/19(水) 20:05:42.00 ID:yhuF+7WF
LIMITER,コンプレッサー、マキシマイザーの使い分けがよくわかりません。
マキシマイザーは主に音圧をあげるといいますが、リミッターでもインプット多めに入れば同じことじゃないんですか??
ギターやボーカルなどにはコンプレッサーといいますが、頭潰して粒をそろえるならリミッターでもマキシマイザーでも同じですか?
みなさんはどういう用途別に使い分けているのかおしえてください。
9名無しサンプリング@48kHz:2012/12/19(水) 20:20:40.70 ID:2EIVQZxU
>>7
マスターをオーディオ書き出ししてオーディオトラックに書き出したものを貼る→>>3の手順
10名無しサンプリング@48kHz:2012/12/20(木) 07:58:48.60 ID:18lEgezJ
>>4
誰かわからない?俺もなってて困ってます
11名無しサンプリング@48kHz:2012/12/20(木) 08:07:51.98 ID:LXRUpGFw
>>4
>>10
どういう話かよく知らないけど、寝ぼけまなこでちらっとぐぐってみたら、
一発で一番上にでてきましたがな・・
No layer Edit page found でぐぐって、自分が該当するかまず確認しなよ
12名無しサンプリング@48kHz:2012/12/20(木) 11:44:46.82 ID:oqVkV5Xk
cubase7をmacbook air2011(i7、4GBメモリ)で使っている方いますでしょうか?
重くて使いもんにならないとか、案外普通に動くとか、感想をいただけると助かるのですが。

本スレのほうでは体験版っていわれたのですが、7自体の体験版は無いし、ドングル持ってないし。。。

どなたかいらしたらよろしくおねがいします。
13名無しサンプリング@48kHz:2012/12/20(木) 12:12:09.10 ID:W6OcW1BG
ドングル買えっていう答えがヤマハ公式のものになります
14名無しサンプリング@48kHz:2012/12/20(木) 16:33:40.58 ID:4jpVJFYu
Cubase7のインストール、eLicenser Control Centerをつい先ほど済ませたのですが、
Cubaseの例の赤いアイコンが表示されず、白いファイルのアイコンになっています。
ちなみにそれ以外のソフトのアイコンの表示は大丈夫です。Cubaseだけです。

どなたか教えてください。
15名無しサンプリング@48kHz:2012/12/20(木) 17:11:58.36 ID:LXRUpGFw
>>14
それ開けないの?
しょれショートカット?
それのサイズは?
他のファイルはあるの?
他のフォルダはあるの?
エラーメッセージは?
PC再起動した?
ダブルクリックしたらどうなるの?

まずはここから教えて
16名無しサンプリング@48kHz:2012/12/20(木) 18:12:27.95 ID:vddZbndt
Cubase4
で、一部トラックを別プロジェクトへ切り出そうとしています。
(VSTエフェクト多用でCPUパワーを食っている部分を隔離し、別プロジェクト上でオーディオ化して再インポートしたい)
アクティブプロジェクトの切り替え方法なのですが、

(1)プロジェクトAを開く
(2)プロジェクトBを開く ※ここでプロジェクトBをアクティブにする
(3)プロジェクトAに対して「開く」操作を行う ※ここでプロジェクトAをアクティブにする

を何回か繰り返し、AのミキサーCh設定をBへコピペしたい訳なのですが、
(2)の時点でのコピーはできでも、(3)の操作でミキサー設定がプロジェクトBのままです。(アクティブプロジェクトAの設定へ切り替わらない)

(4)Cubaseを終了
(5)Cubaseをもう一度起動する
(6)最初の手順へ戻る

以外にもっと短時間でできる方法がありましたら教えて下さい。
17名無しサンプリング@48kHz:2012/12/21(金) 09:50:10.95 ID:Kb23K9Tp
>>15
回答ありがとうございます。自己解決しました。

 別の質問です。
Cubase7付属のVSTインストゥルメントの音色名が表示されず選択できません。
Cubase7でインストゥメントトラックを追加したのですが、音色が全く表示されません。
インストゥメント全てです。実は、このことに対してSteinberg社の「よくある問い合わせ」にこの件に関して記載があるのですが、
http://www.distribution-steinberg.jp/support/faq/jp/ja/article/1/1/...
これで調べてeLicenser Control Centerを更新し、治るかと思いきや、
「15.Cubaseのメニューバーの「メディア」・・・」の箇所で「症状が発生しているプラグイン名称」すら表示されず、
「ファクトリーコンテンツ」と「ユーザーコンテンツ」のフォルダしか表示されないので、「再スキャン」ボタンが押せません。
どうやったら「VST Sound」の欄の「症状が発生しているプラグイン名称」を表示することができるのでしょうか。
回答願います。
18名無しサンプリング@48kHz:2012/12/21(金) 09:51:58.60 ID:Kb23K9Tp
>>17です。
ごめんなさい。URLがミスです。
http://www.distribution-steinberg.jp/support/faq/jp/ja/article/1/1/1253
です。
19名無しサンプリング@48kHz:2012/12/21(金) 13:20:40.54 ID:UDFSkXF3
>>17
自己解決ってことは
>>15は何の助けにもならなかったってこと?
20名無しサンプリング@48kHz:2012/12/21(金) 14:00:56.76 ID:Kb23K9Tp
>>19
>>15のご意見も参考になりましたよ。
ただ>>17で質問した件に関してはCubase7を買って最初に起動してから
その状態なので初期不良なんじゃないかと思うんですが・・・
 とにかく>>17の件は酷いですよ。
Cubase7をインストールして
Cubase7付属のVSTインストゥルメントの音色全てが表示されないor指定されていない
状態ですし、訳のわからん英語のエラーメッセージが出てくるので・・・
 Steinberg社に記載があるということは、Cubase7を買った人の大半が
このバグに悩まされている状態だと思いますよ。
 Cubase7をお持ちの方でこのバグを修復できた方いらっしゃいますでしょうか。
21名無しサンプリング@48kHz:2012/12/21(金) 16:13:56.89 ID:RiOrrI5/
Cubaseシリーズの初心者質問はこちらで
・質問をする前に、下記のリンク先(特にFAQ)を見ましょう
・スレ内検索などをして類似の質問がないかどうか確認しましょう
>>2以降の質問テンプレを使用して質問することを推奨します
・何かしら結果が出たら、出来る限り報告をしましょう

Steinberg Japan
ttp://japan.steinberg.net/
FAQ-よくあるご質問
ttp://www.distribution-steinberg.jp/support/faq/index.php
MIDIタイミングがずれる問題についてはこちらを参照
ttp://www.distribution-steinberg.jp/support/faq/jp/ja/article/index/id/74/
スタインバーグバージョンアップセンター
ttp://steinbergverup.yamaha.co.jp/

前スレ
Cubaseシリーズ 初心者質問スレ Part13
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1344982051/
22名無しサンプリング@48kHz:2012/12/21(金) 16:14:31.10 ID:RiOrrI5/
※下記の質問テンプレの利用は必須ではありませんが、状況や環境を
 書き込むことにより、精度の高い回答が得られる可能性が高まります。
 必要と思われる項目を選んで、書き込んで下さい。
 記入方法については後述します。

●質問テンプレ●
【Cubase Ver.】
【質問/問題の内容】
【何をしたか】
【OS】
【CPU】
【メモリー】
【Audio I/F、MIDI I/F】
【使用VST】
【外部機器】
23名無しサンプリング@48kHz:2012/12/21(金) 16:15:24.04 ID:RiOrrI5/
●質問テンプレの記入方法●
【Cubase Ver.】 LE4、Cubase6、Studio5、ES5、AI5など。できれば5.5.1などのマイナーバージョンも
【質問/問題の内容】
 ・発生している問題の内容、やりたいこと、知りたいこと
 ・問題が発生している場合はエラーメッセージなどの詳細な情報
  (画面のコピー画像などがあると、より状況を伝えやすい)
【何をしたか】
 ・問題解決の為に自分で試した事、問題発生前にやった事など
 ・参考にした情報(WEBサイトや書籍など)
【OS】WindowsXP、Windows7(64bit)、Mac OS Xなど
【CPU】CPUの種類。Core2Duo E8500、Pentium4 3.0GHz、Phenom X4 9750など
【メモリー】搭載容量。4GByte、512MByteなど
【Audio I/F、MIDI I/F】I/Fの製品名。内蔵Audioの場合はサウンドチップ名など
【使用VST】問題が発生している時に使用しているVST名など
【外部機器】問題が発生している時に使用している外部機器名など
【DTM歴】○年、○ヶ月、○日など
【PC歴】○年、○ヶ月、○日など
24名無しサンプリング@48kHz:2012/12/21(金) 16:17:39.98 ID:RiOrrI5/
過去スレ
Cubaseシリーズ 初心者質問スレ Part11(Part12の間違い)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1337509188/
Cubaseシリーズ 初心者質問スレ Part11
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1331973458/
Cubaseシリーズ 初心者質問スレ Part10
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1322901135/
Cubaseシリーズ 初心者質問スレ Part9
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1316966247/
Cubaseシリーズ 初心者質問スレ Part8
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1310190279/
Cubaseシリーズ 初心者質問スレ Part7
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1299758268/
Cubaseシリーズ 初心者質問スレ Part6
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1289643896/
Cubaseシリーズ 初心者質問スレ Part5
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1274197108/
Cubase ES/AI/LE 初心者質問スレ Part4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1252693194/
Cubase ES/AI/LE 初心者質問スレ Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1236065556/
Cubase ES/AI/LE 初心者質問スレ Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1225805834/
Cubase初心者質問スレ【ES/AI/LEの質問はこちらで】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1212614141/
25名無しサンプリング@48kHz:2012/12/21(金) 16:18:40.26 ID:RiOrrI5/
関連スレ
【DTM】悶絶★初心者質問スレッドVol.58 【3歳児】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1353216955/
Steinberg Cubase 総合スレ49
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1355471509/
26名無しサンプリング@48kHz:2012/12/21(金) 16:19:13.12 ID:RiOrrI5/
テンプレが無かったので貼っておいた
27名無しサンプリング@48kHz:2012/12/21(金) 17:17:59.06 ID:Kb23K9Tp
>>14 >>17 >>18 >>20です。質問内容を整理します。
●質問テンプレ●
【Cubase Ver.】 Cubase7.0.0(64bit)
【質問/問題の内容】 Cubase7付属のVSTインストゥルメントの音色名が表示されず選択されない。
Cubase7付属のVSTインストゥメント全て。
Steinberg社の「よくある問い合わせ」にこの件に関して記載があるが、
http://www.distribution-steinberg.jp/support/faq/jp/ja/article/1/1/1253
eLicenser Control Centerを更新し、治るかと思いきや、
「MediaBay」にある「VSTSounds」で「ファクトリーコンテンツ」と「ユーザーコンテンツ」の
フォルダしか表示されず「再スキャン」できない。
【何をしたか】 Cubase7・HalionSonicSEのインストール
        CUBASEのデバイス設定
        最新版のeLicenser Control Center (6.5.3.4113)をインストール
【OS】     Windows7 64bit
【CPU】     core i-5
【メモリー】 4GB
【Audio I/F、MIDI I/F】 Roland UA-55 QUAD-CAPTURE
【使用VST】 特にない
【外部機器】  ATH-M30(ヘッドホン) nanoKEY2(MIDIキーボード) Ultravoice XM8500(マイク)
【DTM歴】 半年
【PC歴】    10年
迷惑なレスばかりでご迷惑をおかけします。
28名無しサンプリング@48kHz:2012/12/21(金) 17:47:15.32 ID:+mf0KBjP
7.0.1が出てるから、それで試してみたら?
ちなみに俺の環境では、元々、起きてなかったから、それで改善するかは知らない。
一応、リリースノートも目を通したが、どれが、該当するかは分からんかったw
29名無しサンプリング@48kHz:2012/12/21(金) 17:54:36.80 ID:+mf0KBjP
>>一応、リリースノートも目を通したが、どれが、該当するかは分からんかったw
分からなかったというよりは、改善した問題には、載ってない。と思う。
から、直らないかも。
30名無しサンプリング@48kHz:2012/12/21(金) 18:43:41.46 ID:Kb23K9Tp
>>28
一応試してはみたいんですが、
V7.0.1にすると「正式サポートからは対象外とさせていただきます」とのことです。
今後こういうバグが起きてもサポート側で対処できないリスクを考えると、
アップデートは遠慮した方がいい気がしますが・・・
どうなんでしょうかね・・・
31名無しサンプリング@48kHz:2012/12/21(金) 19:42:10.41 ID:PAP19JWL
力を貸してください…
>>14とまったく同じ症状でキューベースを起動することができません。
ディスクのスタートセンターから推奨Pをすべてインストールしました。
eライセンサーの登録やアクティベートも完了しました。
その後にキューベース7のexeが現れるかと思っていたのですがまったく現れず。
ファイル検索をしても見当たらず。
キューベースというものはeライセンサーコントロールセンターから起動するのかとも思ってそこのキューベース7を選択してみるも起動らしいアクションはなく。
まったく前に進まない状態です。
再起動は何回もかけました。W7です。
以前はソナーを使っていました。
ソナーのときはドングル(eライセンサー)というものはなかったのでもしかしたら慣れないその部分で何か間違っているのでしょうか。
32名無しサンプリング@48kHz:2012/12/22(土) 05:32:26.22 ID:sApKqWsV
SONARからCubaseに移り操作の違いに戸惑っています。。

Cubaseには一時停止ボタンはないのでしょうか?

基本停止時に頭に戻す設定にしているのですが、
細かく作っていると毎度頭に戻ってしまうため効率が悪くなってしまいます。

停止ボタン→頭に戻る  一時停止ボタン→その場からスタート
という風にするのが理想なのですがやり方がわかりません。


また、キーIエディターで鉛筆を使い書いたノートを移動したいときは、
鉛筆ツール→選択ツールといちいち選択してからしか移動出来ないのでしょうか?

宜しくお願いします。
33名無しサンプリング@48kHz:2012/12/22(土) 05:45:43.78 ID:o/+fvcqP
本当に塵のようなかす初心者質問していいでしょうか
今までdomino使ってたのですが、本格的にはじめたくなったのでcubase禍殃と思っているのです
学生なのでアカデミー云々にしようと思うのですが、学校側に何か新星がいるのでしょうか
また、今まで使っていたVSTは全て使えると聞いたのですが、elementsの制限でいくつまでしかVSTが起動できないとかあるのでしょうか
34名無しサンプリング@48kHz:2012/12/22(土) 06:07:07.22 ID:zGJbJtti
>>8 それぞれ、役割違う。

>>32 環境設定のトランスポートの項目で、停止した場合に一時停止か頭に戻るかって項目がある。
あとキーエディターの件は面倒だけどその通り。
35名無しサンプリング@48kHz:2012/12/22(土) 09:13:37.78 ID:xGvwnIeB
>>32
・停止時に頭に戻る
・停止時にその場で止まる

>>32は、環境設定でどっちか選べるのは知っていて、それではダメで、
両方使いたいって話だよね?
自分の知る限りそれはできない。自分もショートカットとかで使い分けたいんだが。

鉛筆ツール、選択ツールの切り替えは、
基本選択ツールを選んでおいて、鉛筆を使いたいときはaltキーを押す。
自分はそうやってるよ。
36名無しサンプリング@48kHz:2012/12/22(土) 09:14:48.75 ID:xGvwnIeB
>>34
>それぞれ、役割違う。
どう違うのか、聞いていると思うんだ。
知っているなら教えてあげてもいいんじゃないかな。
37名無しサンプリング@48kHz:2012/12/22(土) 09:35:13.12 ID:xGvwnIeB
>>32
・停止時に頭に戻る
・停止時にその場で止まる

環境設定で停止時に再生位置で止まるように設定しておいて
戻りたい所にマーカーを置いておく。そこへ戻りたいときだけマーカーへ戻らせる
という策もあるけど、どれだけ使いやすくなるかは用途によるかな。
38名無しサンプリング@48kHz:2012/12/22(土) 10:08:46.65 ID:xGvwnIeB
>>32

もう1つ方法があった
・環境設定で停止時に再生位置で止まるようにしておく。
・ショートカット設定画面でマクロを作成。(停止>再生開始位置に戻る)
・このマクロにショートカットを割り当てる。

停止時に頭に戻すようにした場合、
再生位置で止めるマクロ設定が自分は分からない。
39名無しサンプリング@48kHz:2012/12/22(土) 10:10:26.10 ID:xGvwnIeB
40名無しサンプリング@48kHz:2012/12/22(土) 10:39:57.78 ID:iIB5AHM1
>>32
KeyCommandsの設定でTransportの項目見てみるといい
設定できる動作が山のようにあるから
自分の好きなように工夫して設定すればやりやすくできると思うよ

あとすでに話に出てるように一連の動作をマクロにして
それにショートカットを割り当てておくこともできるからね
41名無しサンプリング@48kHz:2012/12/22(土) 10:45:15.66 ID:zGJbJtti
>>32>>35
そういう意味か。
なら、テンキーのコンマで頭出し。

停止後再生開始位置に戻りたいなら
再生開始地点にループ開始範囲(Eで)を設定。
停止後、Ctrl+Num1(初期設定だと思う)で再生開始地点にカーソルを戻す。

>>8>>36
俺じゃうまく説明できないから、他に詳しく書いてあるサイトを見たほうがいいと思って濁したけど、
俺の解釈だと、
コンプ→出力の大きい音を抑える。
リミッター→機材の損傷を防ぐ為にある一定以上の音量を出さない。
マキシマイザー→リミッターの役割及び、低い音を持ち上げる。
42名無しサンプリング@48kHz:2012/12/22(土) 17:23:08.49 ID:ISrce1H0
Cubase6.5ってWindows8にインストールできますか?
43名無しサンプリング@48kHz:2012/12/22(土) 20:09:00.48 ID:jXn3dTzL
>>32
今確認したら再生開始位置に戻るはテンキー0。
頭に戻るはコンマ。
4432:2012/12/22(土) 20:50:32.81 ID:8Q9979dk
皆さん細かく教えて下さってありがとうございます。

Cubaseに移行して音やVSTの安定がとても気にいっているので、
少しずつ慣れていこうと思います!

ありがとうございました!
45名無しサンプリング@48kHz:2012/12/22(土) 21:26:13.90 ID:2BUvcpQU
MIDIトラックにある、ASIOレイテンシー補完、というボタンはどういった
機能でしょうか??
よろしくお願いします。
46名無しサンプリング@48kHz:2012/12/23(日) 00:00:05.92 ID:uIeI1e/M
>>31
おねがいします
4731:2012/12/23(日) 00:28:12.73 ID:2o6SZwCs
原因がわかりました。しかしどうすればいいのでしょう。

ttp://momodons.blog96.fc2.com/blog-entry-965.html
のブログで12番目の画像を見るとインストールできるソフトが11こあることがわかります。
しかし私は9こしかなく、2つの項目
cubase7 64bit
Eucon Adapter 6,5 64bit
が欠けていました。
どうりでcubaseが使えなかったと納得はできましたが解決法がわかりません。
このインストール項目はスタインバーグ社のサーバーからダウンロードされているのですよね?
ということはサーバーにアップされる日を待つことしかできないんでしょうか。

ここ2日間でcubaseのインストールをしようとした方にもお聞きしたいのですがインストールできましたか?
48名無しサンプリング@48kHz:2012/12/23(日) 01:07:32.45 ID:s7YAaKTO
自己解決するひとへ
自分で解決できたならいいんだけど、簡単にでもいいからレポを書いてくれないか
それが後で人の役に立つんだぜ
自分さえ解決したらあとはシラネの精神はダメだぞ
教えてくれる人はあなたの役に立てばと思って教えてくれてるんだぞ
49名無しサンプリング@48kHz:2012/12/23(日) 04:55:46.57 ID:nWNsg+6n
CUBASE内蔵vstでオーディオデータをテープストップさせるような効果を得られるものはありますか?
ピッチコレクトをオートメーションで操作しようとしましたがうまくいきませんでした
50名無しサンプリング@48kHz:2012/12/23(日) 06:20:21.33 ID:0jAK3Rs4
>>49
ないよ。
ただなんちゃって的なものならloopmushのパフォーマンスタブにあると言えばある。
51名無しサンプリング@48kHz:2012/12/23(日) 08:34:59.83 ID:MmvQktM5
Cubase6.5をインストールしたのですが、
電子マニュアルを開いても一つもファイルが無いと出てしまいます。

こちらはどこでダウンロードできるのでしょうか?
52名無しサンプリング@48kHz:2012/12/23(日) 13:07:13.53 ID:/qmWW+r/
XPで6.5educationがアクティベートできませんorz
53名無しサンプリング@48kHz:2012/12/23(日) 13:16:10.48 ID:s7YAaKTO
>>52
サポートへ電話
54名無しサンプリング@48kHz:2012/12/23(日) 13:49:52.06 ID:CfeUXoZQ
xpって対象外じゃね?
55名無しサンプリング@48kHz:2012/12/23(日) 17:38:49.98 ID:3Xs1vw7i
C6.5は最低動作環境がWin7だから
XPなら自分で何とかするしか無いね、頑張ってね
56名無しサンプリング@48kHz:2012/12/23(日) 18:33:53.73 ID:eYur0IpH
新しくPCを買い替えます。
CUBASEを新しいPCにインストールして使いたいと思うのですが、ライセンスのUSBをそのまま差し替えるだけで大丈夫ですか?
CUBASE6.5です。
よろしくお願いします。
57名無しサンプリング@48kHz:2012/12/23(日) 18:38:55.75 ID:eYur0IpH
連投すみません、
iLokみたいに、USB差し替えるだけで使用できるのでしょうか?
よろしくお願いします。
5852:2012/12/23(日) 18:57:41.90 ID:ugSkXQFx
>>55
その通りなんですけどねorz

XPでも動くって情報を見てAI4から買い換えました。
インストールできたしXG Editorも動いたんですけど、
eLCCだけ途中で落ちちゃうんです。

もお少し格闘してみますm(_ _)m
59名無しサンプリング@48kHz:2012/12/23(日) 19:37:59.83 ID:3Xs1vw7i
>>57
使えます
でも動くのはUSBキーを挿してる間だけです
起動確認後にUSBキー抜いてもずっと動くという事ではありません
つまり、複数のPCにインストールしても同時にはCubaseを動かせないという事です
60名無しサンプリング@48kHz:2012/12/23(日) 19:50:23.94 ID:eYur0IpH
>>59
わかりやすくありがとうございます!
助かりました。
61名無しサンプリング@48kHz:2012/12/23(日) 20:25:56.78 ID:nWNsg+6n
>>50
ありがとうございます。
ループマッシュ使い方わからなくてほっぽってたけどいじってみます
6251:2012/12/23(日) 22:18:52.84 ID:1Lu+lli8
>>51について分かる方はいらっしゃらないでしょうか?
ヘルプすら参照出来なくて困っています。。
63名無しサンプリング@48kHz:2012/12/24(月) 01:39:58.96 ID:Sztwa7h0
Cubaseのプリカウントは2小節で固定ですか?
1小節あれば十分なので設定を変えたいのですがどこかで設定を変えられますか?
64名無しサンプリング@48kHz:2012/12/24(月) 02:22:22.64 ID:AHRXrQB4
>>63
メトロノーム設定...
65名無しサンプリング@48kHz:2012/12/24(月) 02:25:53.38 ID:AHRXrQB4
>>62
your_path\Steinberg\Cubase 6\Documentation
にPDFがなければ無い。
66名無しサンプリング@48kHz:2012/12/24(月) 16:54:31.31 ID:mVEZ++iU
cubase7のピアノロールの罫線等の配色を以前のようにする方法はありますか?
環境設定では中途半端にしか設定できなくて使いづら過ぎなんですよね…。
コード関係は楽なんですけど、これだったら前のバージョンの方が遥かに使い易いよ…。
6752:2012/12/24(月) 21:35:08.92 ID:X3XhH42u
無事動きました。

eLCCだけWin7機を借りて済ませてきた。
おまけにC7までついてきましたw

これはお年玉で64bit機に乗り換えろってゆーことか?w
68名無しサンプリング@48kHz:2012/12/25(火) 14:31:56.25 ID:uXG5QlnM
みなさんはパソコンのメモリはどれくらいですか。
増設しようと思うんですけど、どれくらいあれば安心っていうのはありますか。
69名無しサンプリング@48kHz:2012/12/25(火) 15:49:04.45 ID:tHfnHvVq
>>68
4GB×4枚の16GBでクアッドアクセス
70名無しサンプリング@48kHz:2012/12/25(火) 16:56:43.79 ID:kHS45uCb
キーエディターで選択範囲を複製するときにつめつめで
複製されていくんですけどあける間隔を設定できますか
71名無しサンプリング@48kHz:2012/12/26(水) 17:07:30.43 ID:sgw9iOuM
cubase7です
variaudioで

1,カーソルの種類が範囲選択、ズーム、鉛筆、再生、などありますが、最初の手づかみのカーソルに戻すにはどうすればいいでしょうか。

2,手づかみのカーソルで1つの音のピッチを上下に上げ下げしたときに毎回音がリアルタイムで鳴り、音の高さが確認ました(ver6,5まで)が、7ではいまのところ確認できません。これは鳴らない仕様なのでしょうか。もし鳴るのなら設定を教えてください。

3,範囲選択は選択したのちの範囲確定ボタンはありますか?カーソルで選択しただけでは確定していないみたいなので確定できずに困っています。
72名無しサンプリング@48kHz:2012/12/26(水) 19:00:10.90 ID:qa4/hry3
5から7にしたんだけどさ
インサートしてるエフェクトの窓が出てるかどうか区別できないような仕様になったよね
窓出してるかどうか確認できる方法誰か知らないか?
73名無しサンプリング@48kHz:2012/12/27(木) 00:46:29.90 ID:3HaZhiZC
halion symphonic orchestraって一度生産終了しなかったっけ?
74名無しサンプリング@48kHz:2012/12/27(木) 00:53:59.69 ID:3MkJK1/x
●質問テンプレ●
【Cubase Ver.】Artist 6.0.7(64 bit)

【質問/問題の内容】
ドラムエディタで、特定のパーツのノートを一括選択したい。
例えば「ハイハットだけ」選んで削除、コピー、ベロシティ変更などを一括でやりたい。

キーエディタでは鍵盤をCtrl+ワンクリックするだけで特定のピッチ(ノートナンバー)のノートは
横一列まとめて一括選択できるのですが、ドラムエディタでは同じように簡単にできないのでしょうか?

【何をしたか】
それらしいワードでPDFマニュアル内を検索。Googleで検索。

【OS】Windows 7 Home Premium
【CPU】Core i5-3570
【メモリー】16GB
【Audio I/F、MIDI I/F】UR-28Mなど
【使用VST】KONTAKTほか
【外部機器】POD X3ほか
【DTM歴】4年
【PC歴】10年
75名無しサンプリング@48kHz:2012/12/27(木) 05:26:46.70 ID:Ml9MJRS7
【Cubase Ver.】 5.5.3(32bit)

【質問/問題の内容】
 読み込んだオーディオデータのピッチ、テンポがもとの音源より早くなる
いつの間にかこの症状が出ていた
 読み込んだオーディオのサイズがそのプロジェクトの小節に
勝手に同期しているのが問題?

【何をしたか】

ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1173295291
↑このページを参考にサンプリングレートの調整を行ったが効果なし

【OS】 windows vista
【CPU】 core2duo
【メモリー】 2GB
【Audio I/F、MIDI I/F】 MW10C
【使用VST】 なし
【外部機器】 micro key ヘッドホン コンデンサーマイク等
【DTM歴】 2年
【PC歴】   5年
76名無しサンプリング@48kHz:2012/12/27(木) 05:28:39.26 ID:Ml9MJRS7
>>75
補足:ヘルプ:PDF等も洗いました
よろしくお願いします
77名無しサンプリング@48kHz:2012/12/27(木) 09:32:25.41 ID:9yN6tHoq
>>75
肝心要の情報、プロジェクト設定とwavのサンプリングレート、ビットとかを書いた方がいいと思うよ・・・
78名無しサンプリング@48kHz:2012/12/27(木) 09:50:12.83 ID:tNRZj8Ko
Cubaseのle5でサイドチェインができないんですが。
バスドラにサイドチェインでコンプ掛けるみたいな効果って得られますか?
79名無しサンプリング@48kHz:2012/12/27(木) 12:13:39.89 ID:8AWjANBt
Cubase6.5でArturiaのprophet-V2使ってるんだけどmidiで録ったあと鳴らしたらずっと鳴り止まなくなっちゃうんだよね...
holdはoffになってるしエンベロープも通常通り。
だれか助けて!!!
80名無しサンプリング@48kHz:2012/12/27(木) 13:07:13.47 ID:9yN6tHoq
>>79
>midiで録ったあと鳴らしたら
これの意味が分からない

1音打ち込んで鳴らしたらどうなるの
81名無しサンプリング@48kHz:2012/12/27(木) 15:48:58.27 ID:jKdGtfwy
>>75
>>77
失礼しました

プロジェクトの設定
サンプリングレート:441(〜48まではすべて試した)
ビット数:32bit float (24bit等変更できる設定はすべて試した)

wav
サンプリングレート:441
ビット数:24bit
82名無しサンプリング@48kHz:2012/12/27(木) 15:53:54.71 ID:zHwOo5Us
初心者的な質問で申し訳ないんですが
cubaseとはどういう意味ですか?
83名無しサンプリング@48kHz:2012/12/27(木) 16:05:27.85 ID:9yN6tHoq
>>81
サンプリングレート:44.1、ビット数:24bit
の空のプロジェクトを新規で作って
そこに
サンプリングレート:44.1、ビット数:24bitのwavを読み込んでもだめ?
84名無しサンプリング@48kHz:2012/12/27(木) 16:10:28.92 ID:jKdGtfwy
>>83
駄目でした
85名無しサンプリング@48kHz:2012/12/27(木) 16:59:15.80 ID:zHwOo5Us
誰か>>82頼みます
86名無しサンプリング@48kHz:2012/12/27(木) 17:22:07.84 ID:diVfGPUa
>>85
61 :名無しサンプリング@48kHz:02/09/17 02:57 ID:dlyl1jnG
そろそろマジレスするか。
もともとATARI 用に原型である CUBA っていうシーケンサーがあったの。
それをスタインバーグが買い取ってグレードアップしたのが CUBA-SecondEdition
つまり クーバ、セコンドエディション、が正しいのだが略しているうちに
キューベースになった。

普通にcube+baseの複合した名前っていう気もするけどな
87名無しサンプリング@48kHz:2012/12/27(木) 17:59:36.54 ID:rPpVH+Vi
>>81
ウチも同じことが起きてるけど
勝手にテンポと同期してくれて便利っぽいのでまあ良いかなと思ってる

メディアベイorループブラウザでwav選択してから
ビートをプロジェクトに合わせるのチェックを外すと同期しなくなった
でもチェックし直しても同期してくれない、謎すぎる
88名無しサンプリング@48kHz:2012/12/27(木) 18:22:43.73 ID:5UpYSn0a
>>87
自分の場合ビートをプロジェクトに合わせる
にもチェック入れてなかったので・・・

こういうことってままあるのかな
89名無しサンプリング@48kHz:2012/12/27(木) 18:57:05.87 ID:zHwOo5Us
>>86
ありがとうございます
これでキューベーサーの第一歩を踏み出せたような気がします
90名無しサンプリング@48kHz:2012/12/28(金) 01:52:26.07 ID:BGsWmgUN
>>75
そのwavを部分的にうpしてくれる?
もしくは、別途プロジェクトを立ち上げて適当に打ち込んでwav書き出ししたものでもそういう症状が起こるならそれでもいい。
9175:2012/12/28(金) 09:23:26.40 ID:09G6Ge1i
>>90
今日明日と仕事が忙しくなって
家に帰れない可能性があるので
落ち着いたらあげます

その際はよろしくお願いします
9279:2012/12/28(金) 13:40:55.22 ID:fiJ4LCfU
>>80
ごめんなさい。
Cubaseで録音、再生中鳴らして、停止してからもっかい鳴らすとなりやまなくなるってことです。。
93名無しサンプリング@48kHz:2012/12/28(金) 15:40:13.09 ID:YjWhxSQV
>>92
midi信号モニタして異常なければ音源がおかしいんじゃないの?
9479:2012/12/28(金) 16:13:41.39 ID:fiJ4LCfU
>>93
またまたすみません・・・
midi信号のモニタの方法を教えてください・・・
初心者なもんで・・・
95名無しサンプリング@48kHz:2012/12/28(金) 17:48:49.60 ID:YjWhxSQV
>>94
ごめんモニタは忘れて。
外部キーボードでの演奏を録音(録音じゃないけど)したんだよね?
キーエディタで、その録音したデータが「ノート」だけなことを確認して。
いろいろexclusiveも受け取って記録されててそれが音源鳴らしたときに作用してることも考えられるんで。
9679:2012/12/28(金) 18:15:59.48 ID:fiJ4LCfU
>>95
ノートだけになってます・・・
ほかのVSTはならしてもなりっぱなしにはならないのでおそらくprophetに問題があるんだと思います・・・
インストールしなおしたりしたんですけど治りませんでした。。
97名無しサンプリング@48kHz:2012/12/30(日) 01:43:59.74 ID:X1oHflbe
cubasele5をwindowsXPで使いたかったので設定しようとしたのですが
cubaseにZOOMのG7.1utで録音しようとした段階でつまずいてしまって.....
説明書ではデバイス設定のとこにZOOM G Series ASIOと出ているのですが
自分のやつだと説明書どうりに設定してるつもりなのですがUSB Audio CODECと表示されてしまいます
説明書で“新しいハードウェアの検索ウィザードの開始”と出るはずのところで自分のやつだと表示
されないのですが
具体的にどこに問題があるのでしょうか?
初歩的な質問ですみません
98名無しサンプリング@48kHz:2012/12/30(日) 11:05:05.78 ID:fx8ro12f
>>31, >>47と全く同じ症状です。
Cubase7通常版(Cubase7 Retail US)をWindows7にインストールしようとしましたが、
インストール、アクティベートともに正常に完了したと思いきや、
cubaseのexeファイルがどこにも見当たりません。

>>47と同じく、インストール項目が9個のみで、
cubase7とEucon Adapter 6,5が欠如しているようです。

当該トラブルを解決された方がいましたら、その対策法をご教示いただけないでしょうか?
宜しくお願いします。
99名無しサンプリング@48kHz:2012/12/30(日) 12:30:32.22 ID:Ih47jV5j
初めてcubaseを買ったので教えていただきたいのですが
インストール後に故障のためHDDの交換、再インストールを行いました。
この際はアクティベーションは再度しなくてよろしいのでしょうか?
いちおうelicenserはちゃんと差せてcubaseも起動はしたのですが不安です・・・・
どうぞよろしくお願いします。
100名無しサンプリング@48kHz:2012/12/30(日) 12:34:41.44 ID:Ih47jV5j
すみません、>99ですが、書き忘れましたがcubase6.5でcubase7に無償アップしたものです
101名無しサンプリング@48kHz:2012/12/30(日) 12:55:09.69 ID:u9QP/jwB
>>100
USB-eLicenser?
ならこれがアクティベートされてるなら問題ないよね?

USB-eLicenserが壊れたならこれ買い換えて再アクティベートがいるだろうね
詳しいことはヤマハにきいてね。
102名無しサンプリング@48kHz:2012/12/30(日) 13:03:05.32 ID:xjf7yuM/
モコモコするようなイコライザを全トラックに適用したいんですが、
全トラックにセンド設定をするしかないのでしょうか?
複数トラックをまとめたトラックみたいなのを作れれば便利だなーと想ったのですが・・
103名無しサンプリング@48kHz:2012/12/30(日) 13:10:15.87 ID:Ih47jV5j
>>101 ありがとうございます!はい、USBのライセンサーです!
    壊れたのはHDDなのでライセンサーは無事です!
    一番最初にインストールしたときにアクティベーション一度しているので
    認識しているということは大丈夫そうですね!
    こんな初歩的な質問に答えていただきありがとうございます。
104名無しサンプリング@48kHz:2012/12/30(日) 13:11:08.27 ID:u9QP/jwB
>>102
マスターにかければOK
105名無しサンプリング@48kHz:2012/12/30(日) 13:13:59.18 ID:xjf7yuM/
ありがとうございます
マスターにはどうやってかけるんですか?
ミキサー画面でセンド表示を押してもマスターだけセンドが表示されないです
106名無しサンプリング@48kHz:2012/12/30(日) 13:29:35.04 ID:yoNIQs0O
>>105
ワロタw
インサートエフェクトって使ったことないの?
107名無しサンプリング@48kHz:2012/12/30(日) 13:34:42.98 ID:xjf7yuM/
なるほど!解決しました
ありがとうございます
108名無しサンプリング@48kHz:2012/12/30(日) 13:49:30.11 ID:u9QP/jwB
>>106
なんでそんな意地悪いの?


>>105
まず、EQならセンド使わずにやればいい
インサート使いたければ、拡張ミキサーの一番上にインサートがある
グループでセンド使ってもいいし
109名無しサンプリング@48kHz:2012/12/31(月) 02:17:34.51 ID:TQGZ1PVC
Cubase7にバージョンアップしたいんですけど
どうすればいいのですか?

Cubase6.5の海外アカデミック版使っています。

海外サイトでできるなら手順教えていただきたいです
110名無しサンプリング@48kHz:2012/12/31(月) 03:12:22.69 ID:tuOyM8nY
>>97
お願いします
111名無しサンプリング@48kHz:2012/12/31(月) 05:08:42.12 ID:SYRR9FkW
>>110
どの説明書を呼んでるのか知らないけど、

CubaseLE → USB Audio CODEC を選択
Cubase LE4 → ZOOM ASIO Driver を選択

って書いてあるけど、USB Audio CODEC じゃダメなの?

オペレーションマニュアル - ZOOM
ttp://www.zoom.co.jp/download/J_G71ut.pdf
11252:2012/12/31(月) 06:29:27.19 ID:Xi9GbyWD
>>109
アクチの時期に寄り…続きはwebで(σ・∀・)σ[検索]
113名無しサンプリング@48kHz:2012/12/31(月) 15:52:54.49 ID:TQGZ1PVC
>>112
XPでCubase触ってる人が何のようですか?
114名無しサンプリング@48kHz:2012/12/31(月) 17:11:14.38 ID:tuOyM8nY
>>111
やってみたんですけど録音できないんですよ
115名無しサンプリング@48kHz:2013/01/01(火) 03:28:01.74 ID:+jk4ZA1b
>>111
マイコンピューター→プロパティ→ハードウェアのところで適当にいじくってたら
なんかパソコンが認識してくれたみたいで録音できました!
ありがとうございました
116名無しサンプリング@48kHz:2013/01/01(火) 11:30:23.20 ID:aelk1F+t
>>109
10/25以降にアクティベートしたならグレースピリオドってのやれば行けるよ
このページの真ん中あたりにアクティベート期間ごとの手順がある
ttp://japan.steinberg.net/jp/products/cubase/cubase_7_update_guide.html

シリアル入力→アプデファイルダウンロードページが開く→ダウンしてインスコ→ウマー

まずeライセンサを更新して見てみるといい
そこでUSBライセンサの横がcubase7になってればアプデする権利を持ってるはず
117名無しサンプリング@48kHz:2013/01/01(火) 19:46:44.45 ID:v2Fd6oxC
>>116…と言いたかったのに>>113何のようですか?
とか言われて、オレ涙目(´;ω;`)

多分、同じものを買ってると思うんだけどorz
118名無しサンプリング@48kHz:2013/01/02(水) 03:33:45.17 ID:dw/KvUup
>>49可能。バリオーデオで、アルゴリズムを選ぶと可能です。

バリオーデオついてないなら、オーデオを細かく切ってピッチ編集で擬似的に可能です。
(vstでは無い、普通のオーデオ編集のピッチ編集です)

ジョグ再生を録音するという、さらに変態的な作り方もあります。
119名無しサンプリング@48kHz:2013/01/02(水) 05:12:15.47 ID:M6H9eSat
本当に初歩的な質問でごめんなさい
たびたび出てくる「オートメーション」とはどういう意味でしょうか
訳は自動化らしいのですが、cubase(その他類似ソフト)内ではどういう動作を言うのですか?
120名無しサンプリング@48kHz:2013/01/02(水) 07:37:13.04 ID:khPI3oQY
>>119
音量 左右のパン エフェクトの深さなどの自動化
手が10本ぐらいあれば、いらない要素w
言葉のわりには マウスでぐにぐに書けば、簡単に自動化はできる
121名無しサンプリング@48kHz:2013/01/02(水) 17:31:54.14 ID:WMVOrMor
>>119
音量メーターとか色々を再生中自動に動かすことのできる機能だね
この機能によって多彩な表現が可能なんで、使いこなすべき必須技術だと思う
これ見たら何やってるか大体分かる↓
ttp://www.youtube.com/watch?v=sRpfbve-Yss
122名無しサンプリング@48kHz:2013/01/02(水) 23:13:47.00 ID:/K/gsc+S
今6.5を買ったらそのまま7にアップグレードできますか?
123名無しサンプリング@48kHz:2013/01/03(木) 04:06:18.60 ID:7lBWf13D
MIDIの場合はフェーダーやトリマをいじるのをシーケンス自体にCCとして書き込めばいいが、オーディオで
それらをいじりたいときに書き込むところがオートメーションです。とはいっても、DAWで統合されているので
MIDIもWAVも同じように操作できる場合が多いです。また、機械的なオートメーションには、ミキサー卓で
フェーダーやトリマが覚えさせた通りにモータードライブでクイクイ動くやつもあります。
124名無しサンプリング@48kHz:2013/01/03(木) 17:36:19.79 ID:kWDB6W7B
質問です。
左と右に完全にパンニングしたギターをセンドで共通のリバーブに送ってます。
リバーブ音はセンド元と同じ位置にパンを置いているのですが、
左ギターとFxトラックをソロにして再生しても、
若干リバーブ音が右からも出てます。これは仕様なんでしょうか。
完全に左から出したければ、左専用のセンド先を作るしかないのでしょうか…。
ちなみにCubase7.00無印です。
125名無しサンプリング@48kHz:2013/01/04(金) 00:19:35.44 ID:uPP+aRbf
>完全に左から出したければ、左専用のセンド先を作るしかないのでしょうか…。
そうですね。リバーブリターンの定位はセンド元ではなく、リバーブのパン位置で決まります。
センド元が複数あっても、リターンの定位は一点だけです。
左にパンさせた音源に左だけのリバーブをかけたければ左にパンしたリバーブエフェクトが必要です。
右も同じにしたければもう一本右用のリバーブエフェクトが必要です。
1268です:2013/01/04(金) 00:44:03.14 ID:GR7u47fo
>>36
>>41
ありがとうございます。心あったまります
127名無しサンプリング@48kHz:2013/01/04(金) 03:10:30.82 ID:4HFWNcLO
>>125
嘘つくなw
128名無しサンプリング@48kHz:2013/01/04(金) 10:48:45.82 ID:mKkrVtJn
最近A I/F買ってCubase6LE使い始めました
ぜんぜん操作がわからないので本を買おうと思うのですが
お勧めの解説本って何かありますか?
129名無しサンプリング@48kHz:2013/01/04(金) 11:08:27.24 ID:sAC1aLie
>>125
ありがとうございました。
インサートとかでも解決できそうですね。
130名無しサンプリング@48kHz:2013/01/04(金) 11:55:28.09 ID:EToVDow1
【Cubase Ver.】le5(32 bit)

【質問/問題の内容】
cubaseを起動すると初期化中VST 2.x Pluginというところで
「問題が発生したため〜」と出て起動できません。
PCのスペック不足なのでしょうか?

【OS】Windows Vista
【CPU】Celeron
【メモリー】2GB
131名無しサンプリング@48kHz:2013/01/04(金) 11:59:29.07 ID:SMM8Rycn
>>130
VSTプラグインフォルダの中身を移動するなりして空にしてから起動を試す
それで起動できたらプラグインのどれかに問題がある
132130です:2013/01/04(金) 12:15:58.63 ID:EToVDow1
>>131
VSTプラグインフォルダの中身を空にしてから起動もやってみましたが
ダメでした。
VST Pligin初期化中画面でMicrosoft〜などのファイルも読み込んでいるようなのですが
通常の場合もそういうことがあるのでしょうか?
133名無しサンプリング@48kHz:2013/01/04(金) 12:21:42.90 ID:oMrjhsjU
>>132
一回インストしなおしてみれば?
その方が早いよ
134130です:2013/01/04(金) 12:25:02.13 ID:EToVDow1
>>133
インストールしなおして起動も試してみましたが
やはり同じところで起動できませんでした。
135名無しサンプリング@48kHz:2013/01/04(金) 12:27:41.18 ID:oMrjhsjU
>>134
じゃあシステム復元→無理ならPCリカバリだな
どうしようもねぇわ
136130です:2013/01/04(金) 12:32:22.13 ID:EToVDow1
>>135
その方法で試してみます
ありがとうございました。
137名無しサンプリング@48kHz:2013/01/04(金) 12:45:19.16 ID:mKkrVtJn
CUBASEに関するレジストリとフォルダ全削除
再インストールでいいじゃん
138名無しサンプリング@48kHz:2013/01/04(金) 14:27:57.74 ID:QRQv0cV9
まだ購入していないのですが、
五線譜で入力するモードとかってありますでしょうか?
他のソフトでピアノロールがいまいちしっくりこないので。
139名無しサンプリング@48kHz:2013/01/04(金) 14:48:28.51 ID:gkQ9hyR5
>>138
あります。
おすすめはしません。
140名無しサンプリング@48kHz:2013/01/04(金) 15:37:50.52 ID:QRQv0cV9
>>139
ありがとうございます。
おすすめではないのですか・・・
141名無しサンプリング@48kHz:2013/01/04(金) 16:12:44.53 ID:d3qIF/bR
midiの入力が0.1秒ほど早まってしまうんですが、そういうのって有り得ますかね?
レイテンシーによって遅れるなら分かりますけど・・・
単に私のリズム音痴なのでしょうか
142名無しサンプリング@48kHz:2013/01/04(金) 17:41:33.26 ID:d3qIF/bR
私のリズム音痴が原因でした
コンマ単位で早く打ってしまう癖があるようです
解決しました
143名無しサンプリング@48kHz:2013/01/04(金) 19:32:11.01 ID:N+aG9NHZ
何か簡単なことを見落としてるだけなのかもしれないんですが
どうしてもわからないので

CUBASE7を64bitでインストールしたんですが、実行ファイルらしきものが見当たりません
というか「CUBASE」というプログラムがインストールされたように見えないんですが、
これはどういうことでしょう
「Midi Loop Library」や「LoopMash Content」などは確認できます

OS:win7 64bit
144名無しサンプリング@48kHz:2013/01/04(金) 19:40:53.30 ID:j3EW0vmy
インスコ先変えてないなら
C:\Program Files\Steinberg\・・・省略
にexeファイルあるよ
145名無しサンプリング@48kHz:2013/01/04(金) 19:53:18.78 ID:N+aG9NHZ
>>144
見てみるとVSTPluginsフォルダがあるだけです
インストール先も変えていないのですが、
念のためにファイル名で「cubase」を探してみても見つかりません
インストールはすでに2回行ってますが状態は変わらず
やはりインストール自体行われてないように思うんですが、原因がわからんです…
146名無しサンプリング@48kHz:2013/01/04(金) 20:00:38.58 ID:gkQ9hyR5
>>145
サポートに電話
147名無しサンプリング@48kHz:2013/01/04(金) 20:12:08.95 ID:N+aG9NHZ
>>146
それしかないですかね
正月七日まで休みらしいのでそれまでおあずけということで
148名無しサンプリング@48kHz:2013/01/04(金) 20:20:14.05 ID:u7ZsUj6R
CubaseLE5使用してます。
急にCubaseで音源を聞きながら別の事ができなくなりました。
別の事と言うのは、例えば音源を流しながらブラウザを開くとCubase側が勝手に止まるのです。
ブラウザに限らずiTunesだったり全般的の作業をしようとすると、勝手にCubase側が止まってしまいます。
ググりましたが解決策は見つからず。
どうかお助けください。
149名無しサンプリング@48kHz:2013/01/04(金) 21:28:39.82 ID:SMM8Rycn
>>148
デバイス→デバイス設定→VSTオーディオシステム
バックグラウンド時はASIOを解放するのチェックをはずす
150名無しサンプリング@48kHz:2013/01/05(土) 06:47:01.29 ID:89MJ+rLz
>>143
windows7のコントロールパネルでプログラムと機能で
「cubase7 64bit」って出てる?
151名無しサンプリング@48kHz:2013/01/05(土) 07:13:15.97 ID:GtfFWHqW
cubase ai5使用。

pro-53をインストールしたんですが、プラグインで認識してくれません。このソフトだけ何故か認識してくれません。

調べたら、フォルダ名が長いか日本語が含まれていないか?とありましたが、どちらもあてはまりません。

プラグインの更新をしても、プラグイン情報の中にはありません。スタンドアロンでは動作し、MIDIキーボードで正常に動作します。
win7は64bitです。

どのようにしたらプラグインで動作してくれるんでしょうか?
ご教授お願いします。
152名無しサンプリング@48kHz:2013/01/05(土) 09:42:53.69 ID:67cR5r/k
どこで入手したんだ
153名無しサンプリング@48kHz:2013/01/05(土) 09:46:21.42 ID:Jj8wPc7q
>>148 DTMの動作が突然変になったらコンピューターを再スタート、これ豆知識な
>>151 N.I pro-53もArturiaもいいけど40万円で本物買うといいよ。おれ原人思考だから。
154名無しサンプリング@48kHz:2013/01/05(土) 09:58:11.82 ID:Jj8wPc7q
>>152 ソフトシンセが割れでも性器でもいいだろ、
      お前さんもProphet5 rev3 midiにしなよ。本物の音には感動があるからさ
155名無しサンプリング@48kHz:2013/01/05(土) 11:25:04.24 ID:y8Z19JTD
割れはさすがにねーわな
156名無しサンプリング@48kHz:2013/01/05(土) 15:47:29.48 ID:bsLwuT/w
Windows8でCubase Studio5が5.5.2にアップデートできません。
一度アンインストールしてから試しましたがダメでした。
どうすればアップデートできるようになりますか?


似たような事例でCubase6ではパッチのプログラムの互換性を
XPのSP2に変更すればできたとありましたが、パッチのプロパティを開いても互換性のタブがなく変更できませんでした。
157名無しサンプリング@48kHz:2013/01/05(土) 19:47:39.52 ID:bsLwuT/w
すいません、事故解決しました。Cubase Studio5用ではなくCubase5用のインストーラをずっと動かしてました。お騒がせしました。
158名無しサンプリング@48kHz:2013/01/05(土) 20:49:24.34 ID:nHNVJ1fF
CUBASE6.5を買って付属されているSymphonic OrchestraとGrand3のトライアル版をインストールしたのですが、ちゃんとインストール出来ているのかいまいちよく分かりません。
HALionはショートカットアイコンも作成され、インストゥルメントから選択出来るのですが、上記二つはどこにいるのか…
HALionの拡張ソフトみたいなものでHALion内にいるということでしょうか?
159名無しサンプリング@48kHz:2013/01/05(土) 22:53:18.94 ID:Exqxhu/P
>>143
98です。私も全く同じ症状でした。
私の場合は下記Steinberg HPからコアインストーラーをダウンロード、
インストールすることで、とりあえず解決できたようです。
(DVDでのインストールで欠如していたと思われる項目が
これでインストールできました。)
ttp://japan.steinberg.net/jp/support/downloads/cubase_7.html
160名無しサンプリング@48kHz:2013/01/06(日) 21:03:02.48 ID:S9lMiD5Q
多分超初心者的な質問なんだがどなたかお願いします。

iPhoneのmusicstudioというアプリで作ったmidiファイルを保存先:ハリオンマルチティンバーで読み込んだんだけれども
音色、音量、パンなど何度いじっても再生し直すたびにアプリの方で設定したものにもどってしまうんです。
これどうやったら回避出来るんでしょうか?
あと他は各々振り分けられたのにトラック9〜16はチャンネル10がアサインされてハリオンのトラック10の音源を共有する形で読み込まれたんだけどこれは仕様どすか?

cubse7のhalion sonic seを使ってます
161名無しサンプリング@48kHz:2013/01/06(日) 21:24:49.15 ID:aEsZcOJl
おそらくそのMIDIファイルにCC(コントロールチェンジ)が書き込まれてるんどす。
それを消せば大丈夫どす。
162名無しサンプリング@48kHz:2013/01/07(月) 02:09:54.61 ID:VjoJAytV
>>161
なるほど有難うございます!
こういう場合毎回エディタでCCを消さなきゃならないってことになるのどすね?

あと最後にもう一つだけ謎だったのがアプリのデータをMIDIファイルにエクスポートしたらばドラムトラックの音色がピアノになってたんだけれどもhalionで読み込んだらしっかりドラムの音源が割り当てられたのは一体何故なのか私気になります
163名無しサンプリング@48kHz:2013/01/07(月) 08:53:42.86 ID:P+WutAuu
よくあることですがCubaseとmusicstudioに限らず、
別のソフトで作ったMIDIファイルをまた別のソフトで読み込む際は
1小節目あたりに要らないPC情報やらが入ってることが多く
そのためあとで読み込んだほうのソフトで音源立ち上げて音色変更しようとしても
邪魔なPC情報を読み込むたびにもとに戻ってしまいます。

特に各トラックの1小節目あたりにあるプログラムチェンジ情報やパン情報が邪魔することが多いです。
(慣例的に1小節目にはPC、ボリューム、パン、GMリセットなどのセットアップ情報を書き込むことが多く、
アプリによっては自動で生成してくれたりするため、他のソフトに移すときに仇になります。
これをセットアップ小節などと呼びます)

「Halion上で音色選択したのに、すぐ元に戻ってしまう!」みたいなのはたいがいこの外部MIDI読み込んだパターンです。

まあ気がついたら各トラックの1小節目の邪魔なセットアップ情報だけ消せばいいです。
164名無しサンプリング@48kHz:2013/01/07(月) 15:21:25.13 ID:+Qas9I+c
>>149 お返事遅くなりました。解決しました。大変感謝です。ずっと困ってたので助かりました・・!
>>153 ありがとうございます。実は大分前からこの様な症状でして、再起動してみてもこの症状は直りませんでした。
しかし豆知識大変感謝です。ありがとうございます。
165名無しサンプリング@48kHz:2013/01/07(月) 15:25:12.97 ID:+Qas9I+c
>>148 の者です、連続失礼します。
>>148の症状はお蔭様で解決したのですが、もう一つ質問してもよろしいでしょうか・・;
1つのトラックに、録音してあったとします。その録音してある上に録音をすると、
最初に録音したものが録音の被った分だけ消えてしまうのですが、これの改善案をどなたかご教授お願いします・・!
166名無しサンプリング@48kHz:2013/01/07(月) 18:21:07.99 ID:Wsgd+x5B
>>165
MIDIチャンネルなら被ってる部分は全部再生されるけども
オーディオチャンネルだったら通常なら1つのトラックで一番表に来る部分だけが再生される仕様になってる
もし被った部分も全部再生される仕様だったら逆にすごく使いにくくなると思うよ
1つのトラックの中で複数のWavを再生させる方法は重ねた部分をクロスフェードにするしか無い
167名無しサンプリング@48kHz:2013/01/07(月) 19:19:16.52 ID:pjAbfZKT
>>165 148の原因は何だったの? メモリ不足?
録音の解決:全く同じに設定したトラックを2つ上下に並べて使うといい。
元トラックをその下にコピる、方法は:画面上のメニュー Project > Duplicate Track
きちんと録音できた物(魚の骨)の空白やいらないところをハサミで切り捨て
上のトラックにドラッグドロップ、上は完成した魚の骨を集めるプレイバック用のトラック。
下は録音用トラック。
168名無しサンプリング@48kHz:2013/01/07(月) 21:19:55.44 ID:g3gdxdd6
【Cubase Ver.】LE5

【質問/問題の内容】
打ち込んだmidiノートがメイン画面上で表示されません。

ドラム・ベースetc、インストトラックで打ち込んでいたのですが、
全てのパートで表示されません。各パートをクリックして編集する場合には
表示されるのですが、メイン画面に戻るとダメです。

オーディオトラックでのライン録音は、通常どおり波形が表示されています。

切り貼りしたくても、ノートが表示されないとものすごくやりづらいです。
何かmidiを表示させないメニューでもあるのでしょうか?
解決策お願いいたします。
169名無しサンプリング@48kHz:2013/01/08(火) 01:46:20.15 ID:0xq9y55s
>>163
詳しくお答え頂きありがとうございます…!
前の方もおっしゃっていたとおりリストエディタからCCを削除して何とか良い新年を迎えることができました。
何とかうまいことCCを書き出したり読み込まない方法はないものかと模索していましたがmusicstudioなど無理なものはむりなのどすね!
仇となるということを聞けてよかったです、それならそれで割り切れますので!
ありがとうございました!
170名無しサンプリング@48kHz:2013/01/08(火) 09:07:09.95 ID:RswDVVzc
>>169
念のため、リストエディタ開くまでもなく、プロジェクトウィンドウ(トラック画面)上で
該当トラック1小節目あたりにあるMIDIイベント選んで消せばおk
171名無しサンプリング@48kHz:2013/01/08(火) 09:21:29.85 ID:RswDVVzc
>>162
>ドラムトラックの音色がピアノになってた

ここの意味がちょっとわからない
MIDI規格には「ピアノを鳴らせ」とか「ドラムを鳴らせ」といった命令は存在しない
音源側に投げる信号はノートナンバーやMIDIチャンネルの指定だけです
172名無しサンプリング@48kHz:2013/01/08(火) 10:55:01.18 ID:OyQqdsHb
>>171
ソフトに表示されてる音色名の話だろ
midi outを10chにしただけだと、ピアノと表示されるのは正常
173名無しサンプリング@48kHz:2013/01/08(火) 11:45:55.86 ID:2TJAiFUJ
Halionのピアノが高い音は右、低い音が左っていうリアルな定位で出力されちゃうんですが、センターから出すにはどうすればいいでしょうか?
174名無しサンプリング@48kHz:2013/01/08(火) 19:55:01.53 ID:0xq9y55s
>>171-172
ややこしくてすみません
ドラムの音色がピアノになったというのは

musicstusioで作った曲をそのアプリ内でmidiファイルに変換し、そのmidiファイルをアプリで開いたらドラムトラックがピアノに表示されてた

何曲か調べてみたところ、複数ドラムトラックがある曲をmidi変換しそれをアプリで開くと二つ目以降の表示がピアノになるというアプリの仕様(?)の様なことでした。
しかしリストエディタで見ると

タイプ
SMF:Instrument
プログラムチェンジ
コントローラー
コントローラー
.
.
.
という値を持っていたので(上二つはCCとは違うんでしょうか?コントローラーレーン表示ではSMF:Instrumentは出て来ませんでした)cubaseではしっかりドラムの名前がつきドラムプログラムで再生されたという次第でした、お騒がせしてすみません。

>>172
なるほど、確かに一小節目が空イベントのトラックがありそれを消すとCCすべて消えました!あれですねつまりmidiファイル変換前にCC様に予め空の小節を入れておくと楽そうですね!

みなさん詳しくありがとう御座いました、ここで甘えて聞いてばかりにならない様精進致します!日付変わったらまた来ます!
175名無しサンプリング@48kHz:2013/01/08(火) 19:56:48.73 ID:0xq9y55s
すみません下のお話は>>170様宛てどす
176名無しサンプリング@48kHz:2013/01/09(水) 10:11:43.90 ID:APcrtpIA
cubase ver6.5です
アレンジャーチェーンでループ回数とか指定してパートを組んだ時、
全体を再生した場合のトータル時間はどこで分かりますか?
177名無しサンプリング@48kHz:2013/01/09(水) 13:06:01.30 ID:bhYszsQH
Wavesのプラグインがジャンル別に散ってしまうのってどうにかなりませんか?
メーカーごとに並べる設定にしても、WavesはDynamicsとかのジャンル別フォルダに入ってしまうんですが。
178名無しサンプリング@48kHz:2013/01/09(水) 21:22:30.94 ID:r+pd2Cqf
環境設定>VST>プラグイン
VSTプラグインメニューをメーカー順に並び替えるにチェック入れろ
179名無しサンプリング@48kHz:2013/01/09(水) 21:48:19.21 ID:6Wg0eKbR
それやってるって書いてるじゃん。
正しくはdllの中身書き換え。ただし自己責任。
180名無しサンプリング@48kHz:2013/01/09(水) 21:52:23.28 ID:5Oe8RYoY
>>178
できました。ありがとうございました。
64bit版では設定していたのですが32bitではしていないというオチでした。
スレ汚し申し訳ないです
181名無しサンプリング@48kHz:2013/01/09(水) 21:57:53.63 ID:5Oe8RYoY
>>179
自分の最初の情報が間違ってました。申し訳ないです。
182名無しサンプリング@48kHz:2013/01/11(金) 03:23:15.36 ID:8y9otg9L
cubase7.0.1でピアノロールの黒鍵のラインを濃くするにはどうすればいいですか?
183名無しサンプリング@48kHz:2013/01/11(金) 03:49:22.33 ID:syJmBviv
【Cubase Ver.】 Cubase 5

【質問/問題の内容】
KORGのKARMAを外部音源として使うにはどうすればいいか

【何をしたか】
Cubaseのマニュアル、KARMAのマニュアルの該当箇所に目を通し設定をいじってみましたが、
初心者のため専門用語がよくわからず上手くいってません。

【外部機器】
KORGのKARMA

RolandのUM-ONEで、KARMAのMIDI IN/OUTとPCのUSBを接続しています。
Cubaseで打ち込んだメロディをKARMAの音色で出したいです。
KARMA側の設定は別スレで質問した方がいいかもしれないので、
Cubase側の設定だけでも教えて頂けると助かります。
184名無しサンプリング@48kHz:2013/01/11(金) 08:38:27.11 ID:iphQmJ28
質問です。
【バージョン】LE5
【内容】
ステップ入力する時、ノート長をクオンタイズとリンクにして、クオンタイズを変更します。
その後、MIDIキーボードで入力すると、2分音符が入力されても青バーが4分音符分しか移動してくれません。
sonarでは、入力した音符長だけシークバーが進むのですが、cubaseではできないのでしょうか?
それとも、最新のバージョンか上位バージョンであればこのバグは修正されているのでしょうか?

よろしくお願いします。
185名無しサンプリング@48kHz:2013/01/11(金) 09:25:49.68 ID:nVIbR8xG
cubase ai5はmountain lion非対応と思ってたけど10.8.2で使えるね。
186名無しサンプリング@48kHz:2013/01/11(金) 09:58:20.05 ID:3E60mHSZ
>>183
MIDIケーブルの接続が逆なんじゃない?インをアウト、アウトをインだよ。
187名無しサンプリング@48kHz:2013/01/11(金) 10:18:17.31 ID:xKLdfEU4
  ★★★チベットの独立は日本の核心的利益である★★★
  http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1226114724/78

  ¥¥¥¥¥¥¥『万有サロン』書き込み大賞・総額100万円¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥

  この掲示板に優秀な書き込みをして、総額100万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
    万有サロン
      http://jbbs.livedoor.jp/study/3729/
    書き込み大賞の詳細
      http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1069922074/78-
    書き込み大賞の詳細(資料倉庫内)
      http://www2.tba.t-com.ne.jp/a-z/omake/banyu/taisho.htm

  また、あらゆる疑問に関する質問を、携帯電話やメールでも受け付けています。
    電話番号 080-4437-4187
    メール  [email protected]

  ¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥
188名無しサンプリング@48kHz:2013/01/11(金) 10:47:07.25 ID:3MGl5R5+
>>182
俺cubase6.5だから仕様違うのかもしれないけど
環境設定→外観→ワークエリア→黒鍵グリッドからいけない?
189名無しサンプリング@48kHz:2013/01/11(金) 10:50:08.54 ID:3MGl5R5+
>>184
少なくとも俺のcubase6.5ではクオンタイズ値にリンクして青バーも移動する
190名無しサンプリング@48kHz:2013/01/11(金) 15:04:04.73 ID:syJmBviv
>>186
ありがとうございます、逆に繋いでました。

しかしまだ音は出ません・・・現在やった設定は
midiデバイスマネージャー>デバイスインストール>新規定義
>vstコネクション>外部インストゥルメントに作ったデバイスを表示
>オーディオデバイスとデバイスポートを使ってるものに設定

インストゥルメントトラックを作り再生してみたところ、
音は出ていませんがmidiフェーダーという部分が反応はしています。
cubase側の設定で間違っているところや、忘れてそうなものはありますか?
無ければKARMA側の設定だろうと予測出来ますが・・・
191名無しサンプリング@48kHz:2013/01/11(金) 16:24:22.85 ID:g7OIyDnc
>>190
よくわからないから見当違いだったらゴメンけど、KARMAのオーディオアウトから
オーディオケーブルでスピーカーなりUM-ONEなりのオーディオインに繋がないと音は出ないのでは?

信号の流れを整理してみよう

CubaseでMIDIデータを作る→CubaseからUSB経由でUM-ONEにMIDI信号が行く
→UM-ONEのMIDI OUTからMIDIケーブル経由でKARMAにMIDI信号が行く

ここまででKARMA側にMIDI信号は行っており、演奏はできているはず。
あとはKARMAの演奏(オーディオ信号)を、スピーカーなりヘッドフォンに届かせれば音は鳴る。

ちょっと試しにKARMAのヘッドフォンアウトに直接ヘッドフォン挿して聴いてみては?
192名無しサンプリング@48kHz:2013/01/11(金) 16:24:53.08 ID:g7OIyDnc
あ、UM-ONEってMIDIインターフェースか

2行目の「UM-ONEなりの」は無視してください
193名無しサンプリング@48kHz:2013/01/11(金) 16:51:54.93 ID:3E60mHSZ
>>190
> 音は出ていませんがmidiフェーダーという部分が反応はしています。

ならあとはDAWとKARMAの音色のMIDIチャンネルを合わせれば音出るんじゃないか。
194名無しサンプリング@48kHz:2013/01/11(金) 17:43:00.16 ID:3MGl5R5+
ピアノ音源ソフトのダンパーペダルをmidiキーボードに付属するダンパーペダルで操作ってできない?
具体的にはkorg x-50をmidiキーボードとして使用していて、ピアノシンセはEZkeysを使用してます
195名無しサンプリング@48kHz:2013/01/11(金) 23:18:38.39 ID:ryNnjQzP
>>194
多分できるはずだけど試してないの?購入相談?
196名無しサンプリング@48kHz:2013/01/12(土) 09:07:59.51 ID:DPEyHpql
【Cubase Ver.】 Cubase 6.5
【OS】 Windows 7 32bit
【質問/問題の内容】 Addictive DrumsがCubaseで認識しない
Addictive Drums.dllのファイルをどこに置いてもできませんでした。
他のVSTプラグインは認識しています。

ネットで調べてできるかぎりのことはしたつもりですが、解決しなかったので質問させていただきます。
よろしくお願いします。
197名無しサンプリング@48kHz:2013/01/12(土) 09:54:18.05 ID:7poIsQ+n
dllはどこに置こうが関係ないよ、Vstフォルダにまとめたほうが管理しやすいから入れてるだけの話
デバイスのプラグイン情報からAdictiveDrums.dllがあるフォルダのパスを指定して
更新すればok
198名無しサンプリング@48kHz:2013/01/12(土) 11:15:24.53 ID:c+kONqjP
>>196
プラグインがCubaseのユーザー設定フォルダ中にある
C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Steinberg\Cubase 6\Vst2xBlacklist Cubase.xml
に登録されてないかチェック
登録されてたら該当する部分だけ削除する
Cubaseを起動しなおしてまた登録されてるようならプラグインの方に問題がある
199名無しサンプリング@48kHz:2013/01/12(土) 16:06:33.42 ID:rP2qtft4
Cubase 6.0
ノートの音程でパンをコントロールすることってできますか?
(例えば音が高いほど右から聞こえるようにするとか)
200名無しサンプリング@48kHz:2013/01/12(土) 16:26:00.07 ID:DPEyHpql
>>197-198
ありがとうございます。

C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Steinberg\Cubase 6\Vst2xBlacklist Cubase.xml
を確認したら登録されていたので、削除したらまた登録されてしまいました。

プラグインに問題があるとするならばどのようにすれば治るのでしょうか。
インストールし直しても変わりなかったです。

また、プラグイン情報の画面で更新ボタンを押すと
 registry error
  please ensure this product has been installed properly
と表示が出てCubaseが強制終了してしまいます。

重ね重ね失礼致します。
201名無しサンプリング@48kHz:2013/01/12(土) 20:19:39.28 ID:tPMnPW7L
初歩的な質問ですみません、
WIN版CUBASEのファイルをMac版CUBASEで読み込む事は可能でしょうか?またその逆も可能でしょうか?
202名無しサンプリング@48kHz:2013/01/12(土) 20:49:02.33 ID:7poIsQ+n
できるよ
203名無しサンプリング@48kHz:2013/01/12(土) 22:16:26.74 ID:tPMnPW7L
>>202
201です。
どうもありがとうございます。
204名無しサンプリング@48kHz:2013/01/13(日) 04:36:47.66 ID:md1YJYgA
Cubase7はVistaでも動くかしら?
205名無しサンプリング@48kHz:2013/01/13(日) 08:18:37.18 ID:lnwuuYc6
cubase6.5の体験版の音源が期限キレたのだが、
cubaseのオンラインショップで買ったほうがいいのか、
店頭で買ったほうがいいのか?
そもそも体験版のアップグレードバージョンがありますか?
その場合は安くなりますか?
206名無しサンプリング@48kHz:2013/01/13(日) 09:08:54.73 ID:mdPidzwf
安くはなりません
化粧箱が欲しければ店で買えばいい
207名無しサンプリング@48kHz:2013/01/13(日) 09:49:19.64 ID:lnwuuYc6
>>206
安い店、おすすめの店ってありますか?東京で
208名無しサンプリング@48kHz:2013/01/13(日) 13:24:45.41 ID:Q/2JaBqc
>>206
俺は地元の店で買った。
地元の寂れがヤバイから少しでもと。

ソフト買うの久しぶりだから化粧箱うれしいw
209名無しサンプリング@48kHz:2013/01/13(日) 14:41:31.64 ID:mdPidzwf
>>207
自分は通販組なんでオススメの店はわかりません
Rock Onとかでいいんじゃないですかね

>>208
はじめのうちは化粧箱を大事にするけども
箱が10個以上になってくると邪魔で捨てたくなるよ、特にソフトのは
210名無しサンプリング@48kHz:2013/01/13(日) 22:01:23.70 ID:LkPF/gl/
基本的な事で既出な気もしますが、助けてください、、、

【Cubase Ver.】 Cubase 6
【OS】 Mac OS X (10.7.4) 64bit環境です。
【DTM歴】 1年半
【PC歴】15年
【質問/問題の内容】 マック対応ぽい無料のVSTを数個DLしてインストールしてみました。ちゃんとHDD/library/Audio/Plug-ins/VSTに入れたのですが、Cubaseで認識される物とされないものがあります。何が問題なのでしょうか?
具体的に認識されたのは”4 front R piano", "Mr Tramp2", "Zebra2", "Zebralette"。
逆にだめだったのは"mda (epianoなど)"、"TAL-NoiseMaker", "Piano One", あと、"TyrellN6"はZebra2と同じu-heなのにだめでした。
dllファイルは全滅な気がしするのですが、これって何がまずいのでしょう?
211名無しサンプリング@48kHz:2013/01/14(月) 00:31:16.68 ID:tLh/R1W5
>>210
Windows用のファイルをDLしたから

どこからDLしたのか知らないが
公式サイトにはちゃんとOS X用とWindows用のファイルがあるぞ

さすがに「for MAC OS X」とか「MAC VST 32Bit/64Bit Version」くらいの英語は読めるよな?
212名無しサンプリング@48kHz:2013/01/14(月) 05:45:57.48 ID:31fjZyW+
>>211
返信ありがとうございます。dtmニュース.jpのリンクから飛んだので公式サイトだと思います。
そして、きちんと確認して落としたから間違いなくMac用落としたはずです。
(実はご指摘の通り、最初間違ってmdaのWindows用を落としてたことに気づきMac用を落とし直したけどやはりだめでした)
特にmda ePianoが一番欲しかったので、何とか使えるようになりたいんです。
落とした物のなかには32bit/64bit用の記載がないファイルもあったんですけど、これが問題なのでしょうか?
213名無しサンプリング@48kHz:2013/01/14(月) 08:00:15.47 ID:Kyz9NMbQ
winだけどmda piano cubase5で自分も使えなかったなぁ。
読み込むとクラッシュしたw
フリーVSTは32bitだけのもほとんどだし、
メモリ余裕あるならcubase32bit版でやってみればどうだろ。
重いVSTプラグイン使わない限りはここ数年のPCなら40トラックはいけると思う。
214名無しサンプリング@48kHz:2013/01/14(月) 10:36:32.68 ID:n5fVrIf0
>>209
化粧箱いらずのダウンロードした場合、支払方法はどうなりますか?
振込とかできるのでしょうか?
215名無しサンプリング@48kHz:2013/01/14(月) 11:18:21.99 ID:XzaS31cE
>>214
通販先に依存するに決まっている
216名無しサンプリング@48kHz:2013/01/14(月) 15:28:37.33 ID:kfK9bNDQ
steinberg ci1使ってると、時々I/Oどっちの信号も1秒くらい途切れて
録音がうまくいかない事があるんですが、原因は何でしょうか?
SteinbergのHP見てると、HyperThreadingはOFFにしとけって書いてあるけど、
BIOSでON/OFFが設定できる項目ないからよくわからん。

Windows 7 64bit,CPU core i5 M460,メモリ 4GB
217名無しサンプリング@48kHz:2013/01/14(月) 15:33:33.52 ID:kfK9bNDQ
あ、Cubaseのバージョンは6.5.4です。
218名無しサンプリング@48kHz:2013/01/14(月) 18:16:16.26 ID:0qRz/J1c
AudioWarpで編集した結果を、他のトラックにも適応させることはできるでしょうか?
ベースをDIとマイクとアンプからのラインで録音しました。
そのうちの一つのトラックをAudioWarpで微調整し、
他の2トラックも同様に調整したいのですが、どのようにすればよいでしょうか。
それとも3トラック同時に編集できたりするのでしょうか?

Cubase7.0.1です。
219名無しサンプリング@48kHz:2013/01/14(月) 18:36:42.08 ID:31fjZyW+
>>213

試しにCubase 32bitで開いてみました!
"mda (epianoなど)"と"TAL-NoiseMaker", はダメでしたが、"Piano One"と"TyrellN6"は開きました!なるほど、32bitのみ対応が多いんですね。
ちなみに32bitで起動するときに、mdaとTAL-NoiseMakerの初期化でクラッシュして、最初の数回Cubaseを強制終了しなければいけませんでした。
なんだか、これは使うなって言われてるみたいな感じですね。
おすすめのフリーのエレピVST(Mac64bit対応)どなたか教えていただけませんか?
220名無しサンプリング@48kHz:2013/01/14(月) 20:40:05.81 ID:fRMmVBXh
質問です。
メインの画面でピアノロール(キーエディタ)を表示させた時、再生開始位置が画面の右のほうにくる形で開いてしまうのですが、これが左のほうに出る形で表示させることはできますか?

もう少し詳しく書くと・・・
現在9小節目に開始位置があるのですが、キーエディタを開くと5〜10小節目が表示されてしまいます。
つまり9小節目は画面の右のほうにいってしまいます。
修正したいのは9小節目以降なので、9小節目(開始位置)が画面の左にある状態(画面全体に8〜14節目が表示された状態)だとありがたいのですが。
221名無しサンプリング@48kHz:2013/01/15(火) 11:53:52.24 ID:cHMTvxp2
複数のMIDIトラックを複数のオーディオに一回で変換することはできますか。
cubase6です。
222名無しサンプリング@48kHz:2013/01/15(火) 13:49:12.74 ID:Hhr6sqc0
>>221
その複数のトラックがシンセ上でちゃんとパラアウト(チャンネル名が違う状態)されていれば
書き出しの画面から左のウィンドウで書き出したいチャンネルだけ選べる。
223名無しサンプリング@48kHz:2013/01/15(火) 13:53:43.77 ID:UfnJmYSB
>>221
ハード音源は無理
VSTiなら可
ファイル → 書き出し → オーディオミックスダウン → [マルチチャンネルの書き出し]にチェック → 必要なVSTiチャンネルにチェック

VSTiでも、一つのVSTiで複数の音色を再生できるタイプ(HALion SonicとかKONTAKTなど)は
[VSTインストゥルメントウィンドウ] で [全出力を有効化] にチェックして、
音色毎にオーディオのOUTPUT変更しないと別ファイルに書き出せないので注意
224名無しサンプリング@48kHz:2013/01/15(火) 14:08:17.46 ID:cHMTvxp2
>>222,223さん、ありがとうございます。
MIDIをオーディオにするのと、フリーズするのとではどちらが容量が少なくてすみますか。
225名無しサンプリング@48kHz:2013/01/15(火) 14:25:21.53 ID:cHMTvxp2
すみません。cubase6 artistなので調べるとマルチチャンネルの書き出しが
できないみたいです。せっかく教えてくださったのにすみません。
226名無しサンプリング@48kHz:2013/01/15(火) 14:42:10.48 ID:BQmRbjrk
cubase essentional4使ってます
ステップ入力で打ち込むときに、クオンタイズ(を変えるとき、いちいちマウスでクリックするのが面倒なのですが、ショートカットキーのようなものはないのでしょうか?
227名無しサンプリング@48kHz:2013/01/16(水) 13:05:29.25 ID:Ttdp8w2Q
>>226
ファイル→キーボードショートカット

クオンタイズカテゴリとか挿入ノート長にある、該当する機能に自分で割り当てる
228名無しサンプリング@48kHz:2013/01/16(水) 15:41:23.17 ID:S4N57NCg
キーエディターでの編集中に他のパートの音も鳴らしたいのですが、どうすればいいですか?
229名無しサンプリング@48kHz:2013/01/18(金) 12:45:35.29 ID:v8Wf8UPP
よろしくおねがいします

●質問テンプレ●
【Cubase Ver.】 Cubase7.0.0(32bit)
【質問/問題の内容】 オーディオインターフェース経由で
録音したオーディオ(ギター、ボーカルなど)が
作業を進めるうちにピッチが変わってしまう
【何をしたか】 録音したWAVファイルを直接再生すると
通常のピッチでした。そのあとCubaseに戻って再生すると
そこだけピッチが戻ってギターと全然合わなかったりで
バグなのかなぁと。でもなおってもそのうちまた同じように
ピッチが狂うという
【OS】     MacOS MountainLion
【CPU】     core i-7 Macbook air2011
【メモリー】 4GB
【Audio I/F、MIDI I/F】 RME Babyface
【使用VST】 BFD2
【DTM歴】 1年
【PC歴】 8年

追加でギターを録音しようとしたら
ぜんぜん合わなくてびっくりしました。。。

これホントにバグなら致命的な気がしますが、
ぐぐってもそんな症状の人はいないみたいでして。
ぼくがなんか変な設定にしてたのであれば
いいのですが。
230名無しサンプリング@48kHz:2013/01/18(金) 14:04:30.89 ID:KcGSzDQc
>>229
やってることがいまいち具体的に理解できないな
複数ソフトでやってるのかな?

一般論としてサンプリング周波数やビット数を確認して。
違っていれば当然ピッチが変わって再生される
231名無しサンプリング@48kHz:2013/01/18(金) 15:06:24.16 ID:v8Wf8UPP
>>230
ありがとうございます。
やっている作業はBFD2に合わせて
ギターやボーカルを単純に録音している
だけなのですが…。
複数どころかCubaseしか立ち上げてないです。

サンプリング周波数は24bit48kzでとってました。
再生はあまり意識したことないのですが、
ちなみに24bit48kzに対応していない機器だと
ピッチが変わるということでしょうか。
232名無しサンプリング@48kHz:2013/01/18(金) 18:53:57.69 ID:UtKxcbHG
>>231
もともと48kHzで録音したファイルなのに、再生システムがそれを
44.1kHzのつもりで再生しゃうとピッチと速さが狂う。逆もまた然り。
確認するだけじゃなくて試しに変更してみなよ。
インサートが怪しい気もするけどな。とにかくバグの線は薄い。
233名無しサンプリング@48kHz:2013/01/18(金) 21:53:32.21 ID:HsotGNNa
突然失礼します
先日GAIA sh-01を購入し初ハードシンセの導入なのですが、USB接続にて使用ところ外部インストゥルメントにGAIAが現れず、現状仕方なくasioドライバとして選択し動かしている状態です
USB接続のみでレコーディング可能と書いてあったのですが、もしかしてUSBのみではシンセ録音→Audio I/Fでモニター、という使い方はできないのでしょうか。
外部ハードシンセをdawで録音し同時にAudio I/Fを使用したい場合はAudio I/Fへオーディオケーブルにて経由する以外ないという事でしょうか?
234名無しサンプリング@48kHz:2013/01/19(土) 03:40:12.61 ID:DOPlDjq+
>>233
MIDIとAudioの概念の違いは分かっているかな?分かっているとして、
GAIAのユーザじゃない俺が、いろいろエスパーすると

GAIAのシンセ音を取り込みたいってことなんだろう?
だとすると、GAIAに設定や切り替えはないかな?
多分、GAIAのAudio入力は、外部入力端子がデフォで割り当てられてないだろうか?
これを、シンセ音の出力をAudio入力に変更する設定がないと、できないだろうな。

それについては、マニュアルを良く読めとしかいいようがない。

普通はシンセにAudioIFは搭載されてないから、物理的にケーブルでシンセとAudioIFの入力とをつなぐしかないんだけどな。
235名無しサンプリング@48kHz:2013/01/19(土) 06:30:27.83 ID:e367gHM3
質問失礼します。
Cubase Elements6を使っています。
一部分ボーカルに極端な音程のずれがあります。一部分のみ正しい音程に修正する方法はありますか?
236名無しサンプリング@48kHz:2013/01/19(土) 09:18:27.38 ID:hB3hlKBj
>>234
GAIA本体側の設定ということでしょうか。しかし説明書、ネットで調べる限りそういったものは無さそうでした

http://www.roland.co.jp/products/jp/SH-01/#products-tab-02
やはりこちらのサイトの最後の辺りに、USB一つでMIDI,オーディオ録音が可能と書いてあります
ASIOデバイスとしては指定できるので、やはりUSB一本で録音するにはGAIAを直接ASIOに設定する以外ないのでしょうか…
別でオーディオI/Fを用意した場合にはオーディオケーブルによって録音するしかないと
237名無しサンプリング@48kHz:2013/01/19(土) 10:25:50.79 ID:5vUhXWIn
>>235
練習させろ
238名無しサンプリング@48kHz:2013/01/19(土) 13:29:38.76 ID:AC5QFbMd
質問です。
今CUBASE elements 6を使用しています。
それで、アップグレード版ではなく通常版のCUBASE 6.5をインストールしようと思うのですが
この際 CUBASE elements 6をアンインストールする必要はありますか?
239名無しサンプリング@48kHz:2013/01/19(土) 14:24:12.95 ID:2ZJUVOXZ
>>236
シンセと内蔵Audio I/Fとを別々に考えれば、特段、難しい話ではない。
できない理由はGAIAにあると思うからRolandに問い合わせるのが一番、早い。
240名無しサンプリング@48kHz:2013/01/19(土) 16:30:47.58 ID:HOn122/H
Rolandに問い合わせてみたところ、やはりGAIA本体に特別な設定はないとの事でした
別のASIO対応オーディオI/FにてモニターしながらGAIAの音を録音したい場合は、そこもやはりオーディオケーブル等でオーディオI/Fを経由する必要があるそうです

んー考えてた通りの答えが返って来てしまった…大人しくオーディオケーブル購入して対処したいと思います
241reigono:2013/01/19(土) 20:26:49.48 ID:0Kk1JAj3
キューベースAI6上でBCF2000を使用したいのですが、セットアップできません。
WINDOWS7、64ビット用ドライバーラはダウンロードしました。
キューベース上のデバイス設定ではマッキーコントロールにアサインしました。
何が悪いのかわかりません。誰か教えてください。
242名無しサンプリング@48kHz:2013/01/19(土) 20:43:12.45 ID:FXg8S5/j
>>235
Elementsって使った事ないから良く分からんけど
普通にオーディオデータをハサミで切ってずれてるところだけピッチシフトすれば?
綺麗にいくかはわからんけどね。
お金があるのならmelodyneとかああいうソフト買っておけばゆくゆく色々役にたつよ。

>>237
ごもっともwww
まあプロだってああいうソフトで修正するからしょうがないw
243名無しサンプリング@48kHz:2013/01/19(土) 20:47:36.05 ID:deThqrSs
■質問■
Ctrキー+マウスホイールで横ズームだったり、Shift+マウスホイールで横にスクロールなどの操作がでますけど
これらのマウスを用いる操作って自分で設定する方法はないのでしょうか?
例えばAltキー+マウスホイールで縦ズームを可能にしたいのですが
244名無しサンプリング@48kHz:2013/01/19(土) 23:16:06.63 ID:1EUUp3T0
cubase6.5を使い始めたのですが、起動後の画面にcannot locate impulse responce file:LA studio.wav
と出てきます。
一度、REVerenceを起動した後からこのような画面が出るようになりました。思いあたる原因等ありますでしょうか?
245名無しサンプリング@48kHz:2013/01/20(日) 00:23:25.46 ID:iWdLIGKK
質問です。
環境設定でワークスペースの配色を変えても起動する度、デフォルトに戻ってしまうんですが
解決方法ありますか?
246名無しサンプリング@48kHz:2013/01/20(日) 03:21:12.09 ID:zSiBuzFl
ワークスペースなんて何に使うねん?
247名無しサンプリング@48kHz:2013/01/20(日) 09:02:12.95 ID:NRTMjtjK
>>245
ワークスペース選択が戻るのか
配色が戻るのか
分からんから何も答えられない

はい次の方〜
248名無しサンプリング@48kHz:2013/01/20(日) 13:27:01.50 ID:uVYDKZ/r
●質問テンプレ●
【Cubase Ver.】 Cubase 6.0.7
【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit
【CPU】 A8
【メモリー】 8GB

【質問/問題の内容】
キーエディター(ピアノロール)の縦のズームを調整しても、キーエディターを閉じて再度開くと元の大きさに戻ってしまう

【何をしたか】
一部の設定のリセット
(AppData\Roaming\Steinberg\Cubase 6\Defaults.xml の削除)
を行い、再度起動してみたところ一見解消されたように思えたが、2日ほど経ったら再発した。

何か分かる方が居らっしゃいましたらご教授宜しくお願い致します。
249名無しサンプリング@48kHz:2013/01/20(日) 17:33:06.82 ID:xsEYVOB2
KORGのnanoKONTROL2買ったんだけど、コレのノブをPANのアサインから外すことってできる?
VSTの方をグリグリしたいんだけど
250名無しサンプリング@48kHz:2013/01/20(日) 18:05:50.71 ID:xsEYVOB2
ごめん
リモートで手作業でやってくことにした
なんとかできそうだよ
251名無しサンプリング@48kHz:2013/01/20(日) 21:06:46.78 ID:WehWPEcy
AI4に昔のMIDIデータを読ませようと思ったら出来なかった。
制限があるのか、互換性の問題なのか、どうもよく分からない。
252名無しサンプリング@48kHz:2013/01/20(日) 21:41:53.66 ID:1HZPFnQN
PC新調して32bit→64bitになったんだが、今まで32bitで使ってたvstって動くんかな?

それともう1つ、insertにvstを入れるときに
☆プラグイン名
↑の☆部分が空白になってる奴と平行四辺形が2つ重なって表示される奴と
///←こんな風なマークが表示される奴とあるんだけど、これの意味って何?

ちなみに使ってるcubaseはle6です
253名無しサンプリング@48kHz:2013/01/20(日) 22:40:19.92 ID:hS2ILlU4
>>252
64bitだと多分動かないよ。動いたとしても超不安定。
Jbridgeをオススメします。2000円くらいでストレス知らず
254名無しサンプリング@48kHz:2013/01/20(日) 22:44:42.80 ID:hS2ILlU4
>>252
あと書き忘れた
///はVSTBridgeっていう32bit→64bitに強引につないでるやつ
↑で動いても超不安定ってのはそのVSTBridgeってやつでマジですぐ落ちる
255名無しサンプリング@48kHz:2013/01/20(日) 23:39:19.69 ID:oQVbPgrX
Win7 Cubase6.5です。

最近Cubaseで書き出しをすると終了と同時に勝手にEXが起動して
Allow “Cubase” access to your SoundCloud account?
という画面がでるのですが、なぜかわかりませんか?
いままでは全くそんなことなかったんですが・・・。
256名無しサンプリング@48kHz:2013/01/20(日) 23:54:25.39 ID:1HZPFnQN
>>254
なるへそ、そういう意味があったのかありがdks
まぁcorei73770のスペックを確かめるのも込みで(こじつけ)、暫くは現状ので我慢するわ

あ、それともう一個質問
以前のPC(32bitwinXP)だとle5で使ってて、特に設定しなくても他のプログラムを使った場合に普通に音が出たんだが、
新PCになって(64bitWin7)でle6にして使ってると、バックグラウンド時にryのチェック入れんと他のプログラムで音出ないのよね
これはle6の特性なのか、それともドライバが変わったからなのか教えてほしい
257名無しサンプリング@48kHz:2013/01/21(月) 00:13:32.28 ID:mE5El16C
Cubase5.5にWavesのプラグイン挿すと100%落ちるんですが
やはり原因はメモリの不足でしょうか・・・

OSはWindows8 Pro 64bit
メモリ4GB
Cubaseは64bitです
落ちるプロジェクトを読み込んだ状態でメモリ使用量は2.4GBになっています
258257:2013/01/22(火) 02:15:19.68 ID:KSEzHb0k
自己解決しました
259名無しサンプリング@48kHz:2013/01/22(火) 09:05:17.46 ID:fqjCmC5T
>>258
解決できたならどう解決できたか書いては?
それが他の人たちに役に立つんだよ?

自分が困ったら人に助けを求めるでしょ。
自分が助かったらもう人のことはシラネじゃ、寂しいね。
260名無しサンプリング@48kHz:2013/01/22(火) 19:39:14.38 ID:UQWy/Gri
和音で、上だけ、下だけ、中だけ の音を選択する方法って無いですか?
261名無しサンプリング@48kHz:2013/01/22(火) 23:25:04.76 ID:fqjCmC5T
>>260
選択ツールで、選択したい音だけを選択してください
262名無しサンプリング@48kHz:2013/01/23(水) 15:12:10.52 ID:nhQas3/w
書きだす際に効率よくトラックを分割する方法を教えて下さい。

楽曲をリハーサルマークごとにギャップレスで繋げたCDを作る必要があります。
理想としては打ち込んだファイルをミックスダウンする際に分割ポイントを設定したら違うファイルとして書き出されるのが良いですが、そのような機能が見当たらないので代替策を探しています。

1.書きだしてから分割
→分割ポイントを探して切って、かつ一つ一つオーディオ化する必要があるので現実的でない。

2.最初からポイント毎に書き出し
→前の音を引き継がないので繋ぎ目がおかしくなる

今後100トラック以上この作業をしないといけないので、効率のいい方法があればご教授お願いします。
263名無しサンプリング@48kHz:2013/01/23(水) 17:23:34.75 ID:8HogYoET
>>262
俺もかっては同じ点に困っていたよ・・・まあ俺の場合は分割するとしてもせいぜい5箇所くらいだったkら
結局その1番のやり方でやったけどな。

で、結局それ以上一括で分割して書き出しするにはどうするかというと、Cubaseでは無理なんだ(多分。詳しい人に聞いた所では)
さらに上位のNuendoだとマーカーごとに一括で書き出しできる。
つまり1回全体を通して書き出し、次にそれをマーカーで区切って一括で書き出す事ができる。
名前もパターンごとに作成して順番に数字でナンバリングできたりとか、マーカーの名前+αでファイルを書き出したりとかできる。

俺も今仕事で一つのプロジェクトから500以上のファイルを書き出したりとかするんでこれが無いと無理。

ただ、Nuendoは高すぎるよな・・・大した解決法じゃなくてスマン。
264名無しサンプリング@48kHz:2013/01/23(水) 17:26:58.96 ID:8HogYoET
>>262
追記。
だもんでNuendoを使わないなら、Cubaseで1回全部まとめて書き出してから
別の波形編集ソフトとかで出来るものがあるかもしれない。その辺は誰か知ってる人がいれば補足宜しく。
265名無しサンプリング@48kHz:2013/01/23(水) 23:00:56.31 ID:KhChWkxz
Cubase7です。
キーエディター(ピアノロール)でステップ入力する際、
入力位置を示す青い縦ラインが、最初は必ず1小節目の1拍目にあって、
しかもカーソルキーで移動させる方法しかわからないので、
入力開始させたい場所まで移動させてくるの大変なんですが、
なにか良い方法ありませんでしょうか。

Cubase5.5の頃までは、マウスで任意の位置をクリックすると
青いラインがそこに飛んできたんですけど、
7ではその動作がなくなってるみたいで。。。
266名無しサンプリング@48kHz:2013/01/23(水) 23:04:19.40 ID:1AqL/6GT
アレンジャートラックについて教えて下さい。
パターンA,B,CをABCと並べましたが、
ABCABCABCABC…
と繰り返してしまいます。
ABCで停止するにはどう設定すればいいですか。
バージョンは7です。
よろしくお願いします。
267名無しサンプリング@48kHz:2013/01/24(木) 00:51:01.17 ID:d1wVOahl
>>265
あーなんかやりにくくなったよね。
トラックを選択してからじゃないとエディターが
選択してるトラックに強制的に戻るしw
268名無しサンプリング@48kHz:2013/01/24(木) 16:45:52.49 ID:kTED3Kow
起動時に、初期化中:Content
のところでエラーが出て起動できないんだけどどうしたらいいのorz
269名無しサンプリング@48kHz:2013/01/24(木) 18:01:24.89 ID:TcrOAs2X
AcidPROに限界を感じ、ぱっと見インターフェースがacidに近いcubaseにしようと思ってる

これってAcidみたいに直感的なドラムパターンの作成やループのスライスって出来るの?
あとVSTiのパラメータを簡単にオートメーション調整出来るのか知りたい
270名無しサンプリング@48kHz:2013/01/24(木) 18:08:09.40 ID:C0HDw7HQ
audioトラック等をオートメーションの書き込みする際の質問です。
鉛筆で点を付ける時に、小節、拍単位だと綺麗に合わせてくれると思います。
一泊を更に細かく設定したいのですが、その場合はスナップをOFFにするしかないのでしょうか?
271名無しサンプリング@48kHz:2013/01/24(木) 22:33:46.88 ID:95uxBq0H
すごく初歩的で申し訳ないんですけど
cubase7はパッケージ版であればどこで購入しても次バージョンのアップデート手続きは同じなんでしょうか?
いよいよ買う踏ん切りがついたのですがネットで価格を調べると大きな差があるもので・・・
今後考えると正規のアップデートが受けられる方がいいんですが、この点がよくわからなくて・・・
272名無しサンプリング@48kHz:2013/01/25(金) 00:28:57.98 ID:G4UymlSr
>>262
案1:Wavで全体を書き出してcueシートを書いてトラック分割。
案2:ポイントで分割保存できる波形編集ソフト(SoundEngineとかでできたと思う)を使ってばらばらのWavで書き出し、ギャップレスCD作成。

ただ、自分の経験上、頭に4つカウントを入れたwavをCDに焼いたことがあるんだけど、頭に少し余白を取っておかないと、
「2Tr目から再生」とかしたときに頭がほんの少し切れた事があった。未だに自分でもよくわかってないんだけど。
再生機、書込ソフト、ギャップの取り方とかで変わってくるとは思うけど、多少トラックの分割点にずれが起こることもあるかも。

長文で申し訳ないですがもしよかったら参考まで。
273名無しサンプリング@48kHz:2013/01/25(金) 23:55:29.99 ID:Bw+FGGRn
【Cubase Ver.】 7.0.0
【質問/問題の内容】
 ・録音したオーディオデータをフリーワープを使いタイミング調整する際、再生するたびにタイミングがずれる
【何をしたか】
 ・ずれるパートのみ別のプロジェクトで開くと症状は出ない
【OS】Windows7(64bit)
【CPU】Corei7
【メモリー】8GB

処理落ちが原因な気がするのですが、やはりメモリ不足でしょうか
当該プロジェクト開いた段階で7.88GB使用しています

ワープタブは100位使用してますが、そもそもワープタブを使いすぎでしょうか
使っている人は、どれくらい使っているのでしょう?
良ければ教えて下さい
274名無しサンプリング@48kHz:2013/01/26(土) 05:06:02.94 ID:LvwbouW2
>>27
これと完全に同じ症状で困っています

どなたか解決方法をご存知ですか?
275名無しサンプリング@48kHz:2013/01/26(土) 05:17:47.34 ID:V41Ib0GQ
サポートに電話するのがいいんじゃないかな
価格に含まれてると思って
276名無しサンプリング@48kHz:2013/01/26(土) 11:39:34.10 ID:g4LMjj7U
HALionSonicSEで、VSTiのパラアウトの名前が、
1つめがMainで、2つめ以降がOut 2、Out 3。。。みたいになってます。

1つめの名前をOut 1に変更するのってどうやるんですしょうか。
なんとなくカッコ悪いので変えたいんです。
277名無しサンプリング@48kHz:2013/01/26(土) 16:13:20.17 ID:v80I8wf7
【Cubase Ver.】 7.0.0
【質問/問題の内容】
 ・eLicenser Control Center でライセンスのダウンロードが出来ない。
【何をしたか】
 ・PCの再起動。eLicenser Control CenterやCubase7の再インストールを試すも効果なし。
【OS】Windows7 64bit
【CPU】Corei7 860
【メモリー】DDR3 4GB*4枚

  eLicenser Control Center でライセンスのダウンロード中に
  シークバーが1/4くらいのところでが必ず
  「eLicenser Control Centerは動作を停止しました」
  と表示されて強制終了します。
  Steinbergの製品を購入するのは初めてで、
  eLicenser Control Centerのバージョンは最新版(6.5.4.1115)です。
  どなたか同じ症状になった方はいないでしょうか?
278名無しサンプリング@48kHz:2013/01/26(土) 17:09:25.43 ID:9cW0S+rL
>>277
サポートに電話
279名無しサンプリング@48kHz:2013/01/26(土) 17:23:13.96 ID:v80I8wf7
>>278
ありがとうございます。電話してみます。
280名無しサンプリング@48kHz:2013/01/27(日) 17:39:50.19 ID:IrVrKxCe
漫然とした質問で申し訳ないのですが
この度、DTMを始めたくてCubase7の購入を検討していまして、輸入版を買うか、国内版を買うかで悩んでいます
輸入版の方が安いので、できれば輸入版を購入したいのですが
やはりヤマハのサポートが受けられないというのは大きいのでしょうか?
281名無しサンプリング@48kHz:2013/01/27(日) 17:52:58.02 ID:lW9M5bpA
>>280
俺は制作以外であれこれ考えるのがめんどくさいから先日国内版の6.5買ったよ。
「悩む理由が値段なら買え、買う理由が値段なら止めておけ」って言葉があるよw
282名無しサンプリング@48kHz:2013/01/27(日) 18:58:12.80 ID:83e4LVNm
友達がCUBASEを使ってからモテるようになりました。
僕もCUBASEを使ったらモテるようになりますか?
283名無しサンプリング@48kHz:2013/01/27(日) 18:59:33.52 ID:rUoi6/Je
284名無しサンプリング@48kHz:2013/01/27(日) 19:23:27.34 ID:HrUi6Fu6
>>280
悩んでいるうちに 次のバージョンが出たりする
285名無しサンプリング@48kHz:2013/01/27(日) 19:27:28.60 ID:4h02ACu0
モテるようになります。

そう、CUBASEならね。
286名無しサンプリング@48kHz:2013/01/28(月) 15:23:58.69 ID:PMFoqpwZ
Cubaseの元が5で7にアップしたUSB eLisencerを
新しい別のUSB eLisencer(空っぽ)にライセンスを移す事ってできますか?
可能な場合ですが、5はそのままに7だけを移す事もできますか?
287名無しサンプリング@48kHz:2013/01/28(月) 16:00:27.83 ID:dcHu1EzX
移動はできますが
5と7を分離することはできません
288名無しサンプリング@48kHz:2013/01/28(月) 16:54:21.01 ID:PMFoqpwZ
>>287
ありがとうございます
289名無しサンプリング@48kHz:2013/01/29(火) 02:00:23.53 ID:3Y2JEOuO
現在6.5でピアノ楽曲を打ち込んでいるのですがベロシティを調整をしようとした時
どうもやりづらいと感じてしまいます(右手左手それぞれ範囲選択しないといけない、
ベロシティの縦棒が見えにくい等)

なので今後は両手を2トラックに分けワークスペースに登録したものを切り替えながら
調整しようかと思っているのですが他に効率の良い方法はないものでしょうか
290名無しサンプリング@48kHz:2013/01/29(火) 02:28:37.30 ID:xzyl6w2W
ベロシティを上下させるロジカルを作ってキーコマンドで動かすのが古参のやり方。
と長年やっているんだけど、いつまでたってもデフォにセットされないから変なやり方なのかもしれない。
打ち込みメインですが、このやりかたで不便と思った事は一度も無いです。
291名無しサンプリング@48kHz:2013/01/29(火) 03:47:13.86 ID:3Y2JEOuO
>>290
ロジカルエディターというものを今まで使った事が無くちょっと確認してみても少々
取っ付きにくい印象を受けますが、色々調べて試してみたいと思います

ご回答ありがとうございました!
292名無しサンプリング@48kHz:2013/01/29(火) 18:40:38.36 ID:W1NjVnTV
オーディオを読み込むと、特定ものが少しスロー再生の状態で入ってきてしまいます
どうすればいいですか?
293名無しサンプリング@48kHz:2013/01/29(火) 22:42:42.38 ID:fne5GU1V
もう少し速めにこすってみたら?
294名無しサンプリング@48kHz:2013/01/29(火) 22:49:04.23 ID:RIwC71bB
ただの小言だけど、「どうすればいいですか」単体はちょっとイラっときちゃう。
295名無しサンプリング@48kHz:2013/01/30(水) 06:29:13.69 ID:jcvUwmiZ
オーディオデータに書き出すのにかかる時間はパソコンのスペックが高ければ高いほどそれに比例して速くなりますか?
296名無しサンプリング@48kHz:2013/01/30(水) 06:47:49.56 ID:DV7UcjNF
こんな基礎知識も無い奴らでもCubase買うとは。時代の流れとは恐ろしいものだな。
297名無しサンプリング@48kHz:2013/01/30(水) 08:37:37.81 ID:5OJ5AaDt
ATARI STEでCubase1.0を走らせてた頃は知識どころかまともな情報一つなかったけどね
298名無しサンプリング@48kHz:2013/01/30(水) 14:31:19.12 ID:JNcoZlPL
【Cubase Ver.】 Cubase 6.5
【質問/問題の内容】
MIDIキーボードやパッドから入力しても
音が出ない
【何をしたか】
・マウスで打ち込んだものを再生しても音は出ないが、最初から入っているドラム譜は普通に音が鳴っている
・トランスポートパネルのMIDI状況を示すバーは反応しているが、音が出ない
http://i.imgur.com/LKIZ8p1.jpg
・ファイル>環境設定でのMIDIスルーオンにチェックは入っている
・この問題が生じる前に、Cubaseが後述のMIDIコントローラ二つを認識してくれないという問題に当たっていた
・結局↑の問題はmidi0〜9のいずれかにMIDIドライバを割り当てることで解決した。その矢先のトラブルです。

【OS】Windows7Pro(64bit) Let's note
【CPU】Corei5-2540M 2.60GHz
【メモリー】8GB
【Audio I/F、MIDI I/F】Focusrite Scarlett2i2
【外部機器】
・MIDIコントローラ
KORG microKEY-37
KORG padKONTROL
・ハードシンセ
Novation Mininova
【DTM歴】3ヶ月
【PC歴】10年

初心者故皆様方にとっては当たり前のように感じられることでも勘違いをしているのかもしれません。どうかお助けください。
299298:2013/01/30(水) 15:26:53.00 ID:JNcoZlPL
>>298
すいません訂正です。
マウスで打ち込んだものを再生するとちゃんと音が出ました。MIDIコントローラでの入力だけ音が出ません。トランスポートパネルのMIDI状況はちゃんと反応しています。
300名無しサンプリング@48kHz:2013/01/30(水) 16:32:39.40 ID:14tZLB+Y
Cubase7買ったぜ!
ところで…Vistaでも使えるには使えるんだよな?
301名無しサンプリング@48kHz:2013/01/30(水) 18:16:38.39 ID:mhpgVaqg
>>298
instrument trackやmidi trackをちゃんと作成してないって落ちじゃないだろな。
・マニュアルの最初の方を読め。
・Youtubeのsteinbergsoftwareのチュートリアルやクイックスタートの動画を参考にする。
・ヤマハの公式講座サイトがあるようだから、そこに金を払って参加する。

>>300
人柱としてレポートよろ。
302名無しサンプリング@48kHz:2013/02/01(金) 02:20:21.99 ID:3iCcFk/p
Cubase7の体験版てあるのか ?
Cubase artistからのUPグレードは それがいるような気がする
303名無しサンプリング@48kHz:2013/02/01(金) 10:07:30.48 ID:Dp+vp6kF
MACにCubaseAI5を導入したんですがmp3ファイルやwavファイルを読み込むと「キュイーン」とハウリングの様なノイズが鳴ります(ミキサーの音量ゲージも真っ赤になる)。
解決策があれば教えて下さい。
304名無しサンプリング@48kHz:2013/02/01(金) 17:14:48.04 ID:GiH1bhlG
.
305名無しサンプリング@48kHz:2013/02/01(金) 17:37:46.16 ID:TBb3ED/u
Cubase7で久々にDTM再開しようと思うんだけど外部シンセの
パッチネーム程度の同期?ならArtistでいいけどパラメーターを
グラフィカルにコントロールするにはMIDIデバイス機能?で
Cubase無印が必要になってくるのかな?
306名無しサンプリング@48kHz:2013/02/01(金) 17:42:23.17 ID:NuJhXDLh
それが質問する態度かな?
307名無しサンプリング@48kHz:2013/02/01(金) 18:04:20.82 ID:MvleqWSZ
>>305
グラフィカルにコントロールできるかはシンセ側にvst対応エディタが付属してるかどうかが問題じゃね?
キューベースのグレードは関係ない
>>306
別におかしいとこなくね?
308名無しサンプリング@48kHz:2013/02/01(金) 19:24:01.74 ID:mG7YB3FV
>>276
変えたい名前をダブルクリックでできないですか?
309名無しサンプリング@48kHz:2013/02/01(金) 19:29:29.81 ID:TBb3ED/u
>>306
気分悪くさせたならどうもスミマセン

>>307
> グラフィカルにコントロールできるかはシンセ側にvst対応エディタが付属してるかどうかが問題じゃね?

恐らくこういうのは最近のシンセですよね?
MIDIでしか繋がらないような01/Wとかそういう世代のシンセは
ライブラリアンとか買わなきゃ無理なのかなぁ…
310名無しサンプリング@48kHz:2013/02/01(金) 20:05:04.58 ID:MvleqWSZ
>>309
ああ、そういうことか 01Wなら無印キュベのMIDIデバイス定義に入ってるしたぶんできる(Artistじゃ無理)
具体的な設定方法はよく分かんないけどとりあえずマニュアル見てはどうでしょう?
↓一番下のMIDIデバイス
http://japan.steinberg.net/jp/support/downloads/cubase_7.html#c192567
311名無しサンプリング@48kHz:2013/02/01(金) 20:11:09.95 ID:pi7aUv6C
>>309
いやいや本気にしないで下さい
312名無しサンプリング@48kHz:2013/02/02(土) 01:34:02.58 ID:Cx+9LquA
>>297
久々にatariで立ち上げたら爆弾出るわマウス効かねーわwww
313名無しサンプリング@48kHz:2013/02/02(土) 03:23:38.22 ID:aKUdykMK
XGworksを今まで粘って使い続けてていよいよ動作が怪しくなってきたんで
今日Cubase7 64bit入れました。
今まで通りXG仕様のMIDIで保存したい場合
XG関連のパラメーターはどんなふうに入力したらいいんでしょう?
あと、XGworksみたいにコード入力の後スタイル選択で自動伴奏機能がありますか?
314名無しサンプリング@48kHz:2013/02/02(土) 07:06:38.62 ID:PcPCVDO0
>>313
マニュアルを読むw
前者はリストエディターでできるんじゃないの?
315名無しサンプリング@48kHz:2013/02/02(土) 07:10:13.80 ID:blJ1iJc/
CubaseのMIDI編集機能でXG仕様のMIDIを書き出すには、リストエディタでXGのセットアップコマンドを
手入力で打ち込まないといけません。XGworksのようにXGコマンドを訳してくれないのでただの数字の列
でしかないものを一から入力するのは大変です。設定を決め打ちしたXGworksのMIDIをCubaseに
読ませたものをコピーすれば簡単です。後から設定を変えるにはXGの仕様書を見ながら数字をいじるしか
ないです。問題なのは、Cubaseで編集したVOL、PANなどのミキサーコントロールはMIDIのCCでなく、
オートメーションに記録されることです。これもリストで手入力します。また、EXP(CC11)が記録されない
ので必要ならVOL(CC7)をEXP(CC11)に変換します。これはロジカルエディタをいじるとできます。
こんな感じで、かなりな手間を必要とします。仮想XP環境を入れてXGworksを動かしたほうが現実的
かもです。
316名無しサンプリング@48kHz:2013/02/02(土) 08:46:59.53 ID:TH9bO2G/
Cubase内部で動くXGエディタ無かったっけ?昔のCubaseだけ対応なのかな?
317名無しサンプリング@48kHz:2013/02/02(土) 08:50:20.07 ID:aKUdykMK
>>314>>315
ありがとうございます
夜通しいじってみて浦島太郎みたいな気分でした
せっかく導入したCubaseなので現代仕様に慣れていきたいと思います
318名無しサンプリング@48kHz:2013/02/02(土) 09:11:40.81 ID:aKUdykMK
>>316
調べてみたらCubase6から開発してないみたいです
XGはもう過去の仕様なんですかねぇ(´・ω・`)
319名無しサンプリング@48kHz:2013/02/02(土) 12:25:36.40 ID:4RfzKs9M
環境設定でトラック表示色の自動設定で前のトラック表示色+1に設定してるのに色が変わらないのですが改善法どなたかおしえてください CUBASE7使ってます海外から買ったのでサポート受けれません よろしくおねがいします  m(__)m
320名無しサンプリング@48kHz:2013/02/02(土) 14:17:40.29 ID:GaWzZaeD
>>318
6.5の32bitは使えてる。
7の64bitはダメだったorz
321名無しサンプリング@48kHz:2013/02/02(土) 14:35:10.52 ID:uKD7/2Zp
【Cubase Ver.】 cubase6
【質問/問題の内容】インストゥルメントトラックの追加(halion sonic SE)→インストゥルメントの編集でフリーズ
【何をしたか】 再インストール
【OS】 windows7 64bit
【CPU】 i7-2600k
【メモリー】 16GB

粘り強くトライしていたら極々まれにフリーズしません。
何が問題なのでしょうかご教授願います
322名無しサンプリング@48kHz:2013/02/02(土) 15:36:01.31 ID:SplHsX7L
UV22HRって、それだけ取り出してcubase AIで使うことは出来ますか?
essential 4を持っているんですが、64bit対応のAI6で使えればと思っています。
宜しくお願いします。
323名無しサンプリング@48kHz:2013/02/02(土) 15:48:34.52 ID:5PJXfPNr
cubase、オーディオをピッチ変えずに長さを変えられるのは便利なんだけど、逆に長さ変更に応じてピッチが追従して変更されるようにするのはどうすれば良いでしょうか。
ブレイク使うときなんかで、あえてピッチが高くなってほしい時なんかがあります。
324名無しサンプリング@48kHz:2013/02/02(土) 17:56:28.97 ID:BZD6c6SJ
http://www.youtube.com/watch?v=wCgENwOytuA

cubase標準の機能でもできるのかもしれないが
俺はピッチ絡みはGlitchを使う
ピッチ以外にもいろいろ機能があって実に便利
325名無しサンプリング@48kHz:2013/02/02(土) 19:02:12.98 ID:TH9bO2G/
まだグリッチなんか使ってる奴が存在してるのか。
326名無しサンプリング@48kHz:2013/02/02(土) 19:58:12.14 ID:8HMJq5g/
完全にglitch代替できるフリーVSTなんてないだろ
327名無しサンプリング@48kHz:2013/02/02(土) 20:51:11.03 ID:VjS893s6
>>325
Glitchなんかと言うからには代替プラグイン書いてくれ、参考にするから
328名無しサンプリング@48kHz:2013/02/03(日) 01:10:38.54 ID:ov0eFk4v
Cubase7をOSがXPのPCに入れようとしたら>>143と同じでインストール段階でexeファイルが見当たらない。
というか32bitと64bitの選択さえも聞かれなかった。
仕方ないからコアインストーラーからインストールしようとしたら最低限の環境を満たしてないとかでインストール出来なかった。
スペックはメモリ4G、デュアルコアだから問題ないはず。
OSが原因かもしれないからWIN7にアップグレードしてみることにする。
これでもし駄目だったらサポートに電話かなあ…
329名無しサンプリング@48kHz:2013/02/03(日) 01:15:14.80 ID:a08QW5VO
ていうか7はXP対象外やん
十中八九それでハネられてる
330名無しサンプリング@48kHz:2013/02/03(日) 01:15:35.25 ID:a08QW5VO
あ、「Cubase7はXP対象外」ね
331名無しサンプリング@48kHz:2013/02/03(日) 01:19:10.56 ID:ov0eFk4v
cubase7買ったばかりで金欠なのでしばらくアップグレードさせることが出来そうにないけど、
もし出来たら試してまた報告するよ。まあアップグレードのいい機会と考えるか。
一応人柱として役に立てばいいけどね。
332名無しサンプリング@48kHz:2013/02/03(日) 01:22:54.59 ID:C/+zLE5H
cubase6でプラグインを使ってギターのリアルタイムレコをしています。
録音したギターフレーズの続きを録ったりよくするのですが、
かぶった部分のオーディオデーターは音は当然ならないですよね。
その、かぶった部分も音を鳴らすように設定することはできるのでしょうか。
333名無しサンプリング@48kHz:2013/02/03(日) 01:39:44.97 ID:a08QW5VO
>>332
t1      t2
─────━━━─────
(━:重複部分、鳴らない)

こういうこと?なら

take2の冒頭を縮めて
t1       t2
──────── ─────

にするか、トラックを分けて

t1      t2
────────
       ────────

としてやればいい
334名無しサンプリング@48kHz:2013/02/03(日) 01:50:16.71 ID:C/+zLE5H
>>333
ありがとうございます。
やはりそうするしかないですかね。
他のDAWソフト使ってた時は重複部分も音をならしてくれたので
cubaseでも出来るのかなーと。
335名無しサンプリング@48kHz:2013/02/03(日) 02:05:01.36 ID:ZMfKbkBq
>>334
>他のDAWソフト使ってた時は重複部分も音をならしてくれた
そんなDAWあるの?MIDIじゃなくてオーディオで間違いない?
336名無しサンプリング@48kHz:2013/02/03(日) 02:23:30.17 ID:C/+zLE5H
>>335
今はどうなのかわからないのですが、sonar6を使っていたときは
そうでした。
337名無しサンプリング@48kHz:2013/02/03(日) 02:27:13.32 ID:TMIEoPW2
>>335
SONAR、FLは重複でならせる。
FLは厳密にはちょっと違うけど
338名無しサンプリング@48kHz:2013/02/03(日) 03:04:54.79 ID:akgRssWN
初めまして初歩的な質問でもうしわけないんですがcubaseシリーズは録音した音源をwavファイルに変換ってできますか?
使ってるのはLE5で自分で探したところ、
ファイル→書き出し→オーディオミックスダウンでそれっぽいのは見つけたんですがCDの容量が不足してますとか出てそこで止まります

これってファイル内でそのまま変換ってできないんでしょうか?m(_ _)m
339名無しサンプリング@48kHz:2013/02/03(日) 03:54:42.10 ID:Z1kTOp1I
>>338
「録音した音源」とは具体的に何のこと?
MIDI音源を鳴らしてオーディオトラックに録音したという意味?
それともギターなりなんなりを自分で弾いて録ったの?
そこをちゃんと書いてくれたほうが話が見えやすい

Ctrl+Pでプールを開いて「オーディオ」の欄に自分が録ったファイルの名前があったら
多分それはもうWAVデータとして保存されてるので、プール画面の右上にある「プロジェクトフォルダー」の
パスを見て、そのフォルダを開き、そこにあるであろう「Audio」ってフォルダの中を確認してみて
340名無しサンプリング@48kHz:2013/02/03(日) 04:36:44.84 ID:sr1Dbovm
>>338
書き出し先にWindowsのCD書き込みフォルダが指定されてるのでは?
ミックスダウンの「ファイルの場所」の「パス」にハードディスクのどこかを指定してください。
ファイル内でそのまま変換とは、昔のDTMソフトのように再生音を録音するのではなくて、直接WAV
ファイルにできるかということですよね。できますよん。
341名無しサンプリング@48kHz:2013/02/03(日) 10:42:34.86 ID:ZMfKbkBq
>>336 >>337
へーそうなんだ、知らんかった。
342名無しサンプリング@48kHz:2013/02/03(日) 11:19:17.68 ID:TMIEoPW2
質問です。
Cubase7にmidiファイルをインポートする際にHALION SONIC SEを勝手に割り当てられるのを
やめる設定はありますか?
あと、インストゥルメントトラック等の先に作っておいたらトラックに対して
直接midiファイル等を読み込ませたいのでが設定方法はありますか?
343名無しサンプリング@48kHz:2013/02/03(日) 12:21:00.22 ID:Pm5odYx2
>>342
初期状態のCubase 6では、SMF(MIDIデータ)は、HALion Sonic SEが自動的に割り当てられた各トラックに読み込まれます。
同機能をオフにするには、上部「ファイル」メニュー(Macinsothの場合「Cubaes」メニュー)>「環境設定」>「MIDIファイル」の、
「読み込みオプション」内の「保存先」項目を「HALion Sonic SEマルチティンバー」から「MIDIトラック」に変更ください。
344名無しサンプリング@48kHz:2013/02/03(日) 13:55:21.37 ID:TMIEoPW2
>>343
ありがとうございます!
Cubase 7では、環境設定ーMIDI-MIDファイルの読み込みオプション内にありました!
345名無しサンプリング@48kHz:2013/02/03(日) 14:12:34.97 ID:OGzSMGTD
げんざいcubase6.5を使用しているのですが、
cubase7をインストールしたら、6.5は消えてしまいますか?
それとも6.5は残り、それぞれ別々に使えるのでしょうか。
教えていただけたら幸いです。
346名無しサンプリング@48kHz:2013/02/03(日) 15:28:26.96 ID:kUtwU/CW
>>345
上書きされます
347名無しサンプリング@48kHz:2013/02/03(日) 15:57:39.56 ID:sh5J6Ptp
>>315
読みやすく書いて欲しいな。
君が困ったときにヘルプを開いたら、
君が書いたような文章がずらーっと出てきたらうんざりするだろう?
348名無しサンプリング@48kHz:2013/02/03(日) 17:14:49.56 ID:kwkHu8Er
>>345
共存できるから問題ない。
349名無しサンプリング@48kHz:2013/02/03(日) 17:18:59.97 ID:akgRssWN
>>338です
返答ありがとうございますm(_ _)m
>>339さんボーカル音源を録りました
確かにAudio内にありました!ただ、編集する前の状態だったんですが編集後の音源はどこにあるのでしょうか?

>>340さんすみません、まだpc自体も初心者なのでハードディスク自体がどの辺りを表してるのかがちょっとわからないです(汗)
ライブラリの辺りにあるんでしょうか?





本当に細かくわかりにくい説明すみません(>_<)
350名無しサンプリング@48kHz:2013/02/03(日) 17:22:03.37 ID:EisGdzR/
349
ロケーターで書き出す範囲を指定していないだけとみた
351名無しサンプリング@48kHz:2013/02/03(日) 17:36:09.92 ID:Z1kTOp1I
>>349
オーデイオミックスダウンを選ぶと開くウィンドウで、
右上のほうに「ファイルの場所」ってあるでしょ
そこの上から2つめの「パス」ってところが、WAVを書き出して保存するフォルダの場所指定なんだよ

そこでたぶんEドライブかFドライブかわからんけどCDドライブが指定されてるんじゃない?
右側の▼をクリックして、保存場所を自分で変更してみて

「プロジェクトのオーディオフォルダーを使用」を選んでもいいし、
もしそれがなかったら「選択」をクリックして、絶対見つけられる保存場所(デスクトップとか)を自分で選ぶ
352340:2013/02/03(日) 17:40:03.16 ID:d2JTZhS8
>>349
350の指摘が当たりではないかな。
小節番号のところでミックスダウン範囲を指定できますが、範囲が青色ですか赤色ですか?
「赤色だとディスクの容量が不足しています」と意味不明なエラーがでます。
ロケーターで書き出す範囲は▼マーカーを左右に移動して青色になるような順番で指定します。
お試しあれ。
353名無しサンプリング@48kHz:2013/02/03(日) 17:52:00.81 ID:Z1kTOp1I
ああ、なるほど
それっぽいな
354名無しサンプリング@48kHz:2013/02/03(日) 19:28:43.24 ID:YfLqBxuk
cubase6でキックを利用して各トラックにサイドチェインでcompressorをかけていたのですが
今日また新しくcompressorのサイドチェインをかけようとした所、掛けられなくなってしまいました
キックのトラックのsendsに、新しくサイドチェインcompressorをかけたトラック名が表示されてない状態です
原因わかりますでしょうか
355名無しサンプリング@48kHz:2013/02/03(日) 20:04:47.05 ID:akgRssWN
>>350さん>351さん>>352さんありがとございますm(_ _)m>>350さんの言うとおり範囲固定ができてませんでした(汗)
赤色になってたのが原因でした

今無事に変換できました(^O^)
356名無しサンプリング@48kHz:2013/02/03(日) 22:01:04.34 ID:tHY4PFTV
cubase5ですが、拍子で4/4の途中に5/6を挿入したい場合どうすればいいんでしょうか。
トランスポートで変えてみるんですが、/6と書いても/4になってしまいます。
よろしくお願いします。
357名無しサンプリング@48kHz:2013/02/03(日) 22:12:21.07 ID:9DPDJgoE
>>356
右クリックから「トラックを追加」で拍子トラックを追加してください。
358名無しサンプリング@48kHz:2013/02/03(日) 22:26:45.93 ID:tHY4PFTV
>>357
ありがとうございます。
拍子トラックを作成して入力してみたんですが、トランスポートと同じで/6にできません。
入力はできるんですが、確定すると勝手に/4に変えられてしまいます。
359名無しサンプリング@48kHz:2013/02/03(日) 22:26:48.74 ID:OGzSMGTD
>>346
>>348

ど、どっちなんだろうwww
360323:2013/02/03(日) 23:56:52.69 ID:vgxAGdeA
>>324
ありがとうございます。
ただ、私がしたいのはタイムストレッチをした時にピッチも合わせて変更したい、ということなんです。
スクラッチ的なものではなくて、サイズを変更したらそれに合わせてピッチが、
例えばジャングルのスネアのようにカンカン言うようにならないかと思ってるんですが、今のところタイムストレッチしてピッチシフトをなんとなく近いところまで上げてるという使い方で、しっくりきません。
361名無しサンプリング@48kHz:2013/02/04(月) 00:11:32.02 ID:MsUoCLOn
それもできるだろ
362名無しサンプリング@48kHz:2013/02/04(月) 00:23:20.72 ID:01Ed3RI+
もう寝て明日の朝一でサポートに電話したほうがいいよ
363323:2013/02/04(月) 00:36:44.75 ID:nv/Q1HyN
できないということですね。ありがとうございました。
364名無しサンプリング@48kHz:2013/02/04(月) 01:06:57.83 ID:zOOLlFKy
>>358
トラックが有効になってる?
Ctrl+Tでテンポトラック出して上の所に書いてもならない?
365名無しサンプリング@48kHz:2013/02/04(月) 01:10:51.80 ID:VNqfBQax
サンプラーでやったら?
366名無しサンプリング@48kHz:2013/02/04(月) 04:24:13.75 ID:9y2ynqRk
>>358
プロジェクト>ブラウザを選択
ブラウザの左のツリーから「拍子トラック」を選択
「追加」でどの小節にも自由に拍子チェンジ情報挿入できるよ
367名無しサンプリング@48kHz:2013/02/04(月) 04:41:41.96 ID:ewA6HiQl
グリッサンドスコア入力しても演奏には反映されないのか…
結局クオンタイズ細かくして半音ずつずらして入れたけどこれってそんなもん?
368名無しサンプリング@48kHz:2013/02/04(月) 05:15:20.53 ID:9y2ynqRk
>>367
オーディオ>処理>エンベロープ でピッチカーブの調整できますよ
369名無しサンプリング@48kHz:2013/02/04(月) 05:17:49.87 ID:9y2ynqRk
>>367
すみません>>368はボリュームカーブでした・・・
処理>ピッチシフト を選択で、エンベロープタブ無いですか?
370名無しサンプリング@48kHz:2013/02/04(月) 08:40:58.51 ID:ewA6HiQl
>>369
スコアエディターでグリッサンド入力した後に
その音符と記号を選択状態で処理>ピッチシフトを見てみると
灰色文字で選択できない状態です

あと、VSTコネクションの出力とスタジオのタブはどちらかしか選択できないんでしょうか?
毎度どちらかが未接続でMediaBayでMIDIは出るけどWaveの音が聞こえなかったりします(´・ω・`)
やっぱPCから直接イヤホンジャックで聴いてるのがダメですか?
371名無しサンプリング@48kHz:2013/02/04(月) 15:30:38.36 ID:MsUoCLOn
そりゃそうだ
MIDIトラックに対してピッチシフト処理はできない
そこの処理の一覧はWAVトラックのためのものということだ
>>369が間違ってる

「インストゥルメントの変更」でトラックで使ってる音源の設定を変更する
変更するのはピッチベンドの幅なんだが、
音源によって設定の場所が違うのでこれは自分で探してほしい
22ないし24フレットギターの場合グリッサンドで最大約2オクターブ動くから
ピッチベンドを±12(上下12半音=2オクターブ)に設定してやるとちょうどいい

これを設定したらキーエディターを開き
下枠の部分でグリッサンドの部分(デフォルトではベロシティになってるはず)の部分で
ピッチを変化させたいだけ変える
ピッチベンドは±8191という微妙な値で
0で本来のピッチ、8191でさきほど設定したピッチベンド幅の値(つまり±1オクターブ)まで変化する
372名無しサンプリング@48kHz:2013/02/04(月) 15:33:02.83 ID:MsUoCLOn
ということは8191/12≒682で半音ずつ変化する
1   682
2  1364
3  2046
4  2728
5  3410
6  4092
7  4774
8  5456
9  6138
10  6820
11  7502
12  8191

大体こういうことだ
ピッチベンドを使えばグリッサンドだけでなく疑似的なハンマリングもできる
これ以上の細かいテクニックはギター打ち込みスレででも訊くといい
373名無しサンプリング@48kHz:2013/02/04(月) 15:40:37.45 ID:MsUoCLOn
>下枠の部分でグリッサンドの部分(デフォルトではベロシティになってるはず)の部分で

ここ意味が分からないな

下枠の部分で(デフォルトではベロシティになってるはず)ピッチを変化させたいだけ変える
374名無しサンプリング@48kHz:2013/02/04(月) 16:05:45.56 ID:VNqfBQax
一般論だけど
こうなるはずっていう思い込みを全部捨てて使ってみようよ。ね?
375名無しサンプリング@48kHz:2013/02/04(月) 16:20:47.48 ID:oo5aJbVV
またまたすみません
他のところから引っぱってきたエフェクトデータをCubaseLE5に入れたいのですが、CubaseLE5のエフェクトのデータって
pcのどのフォルダにあるのでしょうか?
376名無しサンプリング@48kHz:2013/02/04(月) 16:37:46.49 ID:oo5aJbVV
>>375ですVSTのフォルダをさがしてます
すべてのプログラムからCubaseLE5を見つけてさがしてるのですがどれがどれなのかが・・・
探し方は合ってるんでしょうか?よろしくお願いします(>_<)
377名無しサンプリング@48kHz:2013/02/04(月) 17:46:34.24 ID:HZTw8teA
【Cubase Ver.】le6
【質問/問題の内容】
reaplugsというvstプラグインを使いたいのですがプラグインエディターのサイズが小さく、端の方が見切れてしまいます
全てをきちんと表示させるにはどうしたら良いでしょうか?
【OS】windows7 64bit
【CPU】core i7 3770
【メモリー】8GB
【使用VST】reaplugs
http://www.reaper.fm/reaplugs/index.php
378名無しサンプリング@48kHz:2013/02/04(月) 17:49:26.28 ID:VNqfBQax
>>377
モニタ買う
(マジレスです)
379名無しサンプリング@48kHz:2013/02/04(月) 17:53:36.24 ID:zycFLV6o
Cubase を32Bit版から64Bit版にしたとき、
昔の32Bitで作ったデータはそのまま使える
のでしょうか?
380名無しサンプリング@48kHz:2013/02/04(月) 18:05:29.66 ID:HZTw8teA
>>378
大きなモニターを買えってことですか?それとも小さなモニターを買えってことですか?
今使ってるモニターは24インチのワイドモニタで解像度は1920x1080です

それと、出来ればモニターは変えずに今のモニターで表示できるようにしたいんですが
381名無しサンプリング@48kHz:2013/02/04(月) 18:50:48.31 ID:l827rr5q
>>379
32bitと64bitのVSTプラグインフォルダは別だから
”program files の中のsteinbergフォルダ
program files (x86))の中のsteinbergフォルダ”
64bit版起動させても各当のvstプラグインが見つかりません、になると思うよ。

64bit版cubase起動させてvstプラグインのパスを32bitのとこも
読み込むようにすればできるだろうけど、あまりお勧めしない。
64bit版で32bitのvstを使うと互換性の違いからかCPUの負担が凄い事になる。
なるべく32bit版で使ってたプラグインの64bit版を探してインストールした方がいい。
なければvstbridgeとか調べてみて。
382名無しサンプリング@48kHz:2013/02/04(月) 20:35:19.25 ID:e8zZ/ea5
trilianを生ベースの音として使いたいのですがインサートに出ません
もしかしてこれは打ち込み専用ですか?
383名無しサンプリング@48kHz:2013/02/04(月) 20:50:13.49 ID:2YZIlTv1
すいません。cubase le5 を使って音声ドラマを作っています。今は編集の段階ですが
なぜか途中で勝手にトラックにミュートがかかります。
ひとつは切って貼って移動させて糊付けして・・・を繰り返したトラックで、ある部分からミュートがかかり、また解除されます。
そういった編集がいけないのかなとおもいきやイベントを断続的に入れているトラックでも途中でミュートがかかるようになってしまいました。

どなたか原因と対処法を教えてください!><
384名無しサンプリング@48kHz:2013/02/04(月) 20:53:59.34 ID:2YZIlTv1
また連続で申し訳ないのですが取り急ぎ質問させてください。

イベントごとにリバーブをかけることはできないのでしょうか?
「それぐらいできるはず」とおもっていじって検索して2時間近く操作したのですがわかりません。。
なくなくVSTでリバーブをかけるトラックをつくってそこにイベントを移動ささせました。

なにか良い方法はございませんか?
385名無しサンプリング@48kHz:2013/02/04(月) 23:37:08.90 ID:l827rr5q
>>383
途中でオートメーションを使ってミュートするように設定したんじゃないだろか。

>>384
同一トラックのイベントごとにリバーブは無理じゃね。
そのトラックを複製して
リバーブほしいイベントがあるトラックと
リバーブいらないイベンがあるトラックを作って
かぶってるイベント消すか「×」でミュートさせとこう。
386名無しサンプリング@48kHz:2013/02/05(火) 08:35:53.45 ID:/9PCmlQt
>>384
エフェクトはトラックにかけるものです
387名無しサンプリング@48kHz:2013/02/05(火) 10:45:49.83 ID:uFftGo6V
>>384
イベントがwavなら出来る
MIDIならムリ
388名無しサンプリング@48kHz:2013/02/05(火) 14:00:19.09 ID:vuaFtEQD
>>384
FXセンドの量かリバーブのMIXIを数字をオートメーションでいじれば擬似的には出来るが・・・
繋ぎが不自然になるし、なにより手間がかかるだけ。
普通に>>385が言ってるようにトラック分けたほうが後々遥かに簡単に管理できる。
389名無しサンプリング@48kHz:2013/02/05(火) 17:04:33.84 ID:lsxQawvc
ちなみにサンプリやstudiooneならトラック分けなんかしなくても簡単にできる
390名無しサンプリング@48kHz:2013/02/05(火) 17:15:49.62 ID:O943g2dY
で?
391名無しサンプリング@48kHz:2013/02/05(火) 17:19:38.97 ID:3ZhDxGsZ
>>389
マジかよ。Samplitude使いでそこ自慢ポイントだったのに、まさかStudio Oneが対応してたとは・・・
392名無しサンプリング@48kHz:2013/02/05(火) 22:01:52.30 ID:XZtiYysL
>>364 >>366
ありがとうございます、どうも質問の意図がうまく伝わってないような気がしてきました
拍子チェンジはできるんです
たとえば4/4->3/4とか4/4->7/8とかなら問題ないんですが、4/4->5/6とか4/4->11/12だとできないってことなんです
どうも分母に選べる数字が限定されてるみたいで、、、仕様でしょうか
393名無しサンプリング@48kHz:2013/02/05(火) 22:54:58.51 ID:I0gu47eF
>>392
6分音符と12分音符の記載の仕方教えてくれないか
394名無しサンプリング@48kHz:2013/02/05(火) 22:57:40.32 ID:uFftGo6V
>>392
拍子の概念を正しく理解してない様だね
x/yは数学でよく見る分数ではなくて、1小節に「y分音符」が「xの数」だけ入るって事だよ
6とか12とかの音符は存在しない、それだけのこと
395名無しサンプリング@48kHz:2013/02/05(火) 23:11:15.63 ID:tA6bw9lQ
連符のことじゃないのか?
396名無しサンプリング@48kHz:2013/02/05(火) 23:17:27.37 ID:sus5uYII
【Cubase Ver.】7.0.1
【質問/問題の内容】
デモプロジェクトを開いてみたところ、画像のように Master Buss(Stereo Out)が
プロジェクトウィンドウにトラックとして表示されており、オートメーションが
書ける状態になっていました。
ttp://up.cool-sound.net/src/cool36454.png

新規プロジェクトを作成しても、このMaster Buss(Stereo Out)をプロジェクトウィンドウに
表示する事ができません。
Master Buss(Stereo Out)をプロジェクトウィンドウに追加する方法を教えてください。
(他のデモプロジェクト「Teleporter」にもありました)

【何をしたか】デモプロジェクト「Lucky 7 AMA Eco Mix」を開いてみた
【OS】Windows7 Home Premium 64bit SP1
【CPU】Core-i7 3930K
【メモリー】4GBx4
【Audio I/F、MIDI I/F】TASCAM US2000
【使用VST】
【外部機器】
宜しくお願いします。
397名無しサンプリング@48kHz:2013/02/05(火) 23:43:53.17 ID:XZtiYysL
>>393 >>394
今作ってる曲で、4/4の途中で2拍3連の音符が10個続いてそのあと4/4に戻るっていう変拍子があるんです
2拍3連音符って1小節の6等分ですからここで拍子チェンジする場合10/6を1小節または5/6を2小節だと思うんですが、、、
なにか勘違いしてるでしょうか
398名無しサンプリング@48kHz:2013/02/05(火) 23:44:35.72 ID:+/so4pY4
383、384の者です。

>>385
ミュートの件ありがとうございます!解決いたしました!
全く触った覚えがないのですがドラッグで全部選択してオートメーションの設定でミュートの解除ができました!

リバーブ無理ですか。。。残念。

>>386〜391 (まとめる形で失礼致します)
トラックに分けてエフェクトをかけることにします!本来DTM用のものなのでその機能がなくても仕方ないですよね。
どうもありがとうございます!
399名無しサンプリング@48kHz:2013/02/05(火) 23:54:04.65 ID:yal+dK0f
>>397
10/6→6分の10拍子→1小節に6分音符が10個

6分音符って何?
と、みんな言ってる
400名無しサンプリング@48kHz:2013/02/06(水) 00:04:49.10 ID:3PXUnpD1
むか〜しMML(ミュージックマクロランゲージ)で音楽のプログラムやってた時に
2拍3連符を6、1拍3連符を12と表記していたけどね
401名無しサンプリング@48kHz:2013/02/06(水) 00:29:33.56 ID:E0yw0cEx
俺も昔MML(ミュージックマクロランゲージ)で音楽のプログラムやってた時に
2拍3連符を6、1拍3連符を12と表記していたぜ
402名無しサンプリング@48kHz:2013/02/06(水) 00:44:43.57 ID:g7QVH3YS
>>400 >>401
そうですね、6分や12分はそれになります
それが3連でまとまってれば問題ないですが、397に書いたみたいに半端な数になる場合Cubaseだと拍子チェンジでは対応できないなということなんです
403名無しサンプリング@48kHz:2013/02/06(水) 00:47:17.12 ID:UTIj6251
>>396
Stereo outのWボタンをこりこりすれば出てくるよ。
404名無しサンプリング@48kHz:2013/02/06(水) 00:49:22.48 ID:PEUz1che
×Cubaseだと
○西洋音楽だと
405名無しサンプリング@48kHz:2013/02/06(水) 00:50:43.32 ID:uPCCVuR3
>>397
4/4のままで2拍3連10個でやればいいじゃないの。
4/4を5小節で済むから変拍子じゃないじゃん。
406名無しサンプリング@48kHz:2013/02/06(水) 00:56:52.46 ID:uPCCVuR3
>>397
MIDIでやってるんだろーけど、
キーエディター開いて上部のクオンタイズで
1/4 3連符にして打ち込んでやればいいんじゃないの。

拍子は変わらんから変拍子じゃないよ?
407396:2013/02/06(水) 01:03:41.49 ID:wrFYRNuE
>>403
出ました!
ありがとうございます
Rボタンをぽちぽちしていたのですが、Wボタンは気が付きませんでしたorz
408名無しサンプリング@48kHz:2013/02/06(水) 01:08:44.66 ID:g7QVH3YS
>>405 >>406
すいません、説明のしかたが悪いでしょうか
2拍3連を10個ではなく2拍3連のひとつの音符を10個ということです、5小節だと30個になります
2小節だと12個、6/4に拍子チェンジしたとして9個です
10個で小節を切る指定ができないかということで質問した次第です
409名無しサンプリング@48kHz:2013/02/06(水) 01:16:25.96 ID:PEUz1che
ケーキを4等分し、等分した4切れのケーキをそれぞれ更に3等分して12切れにしました
この12切れのうち10切れだけを並べて元のケーキのサイズに戻すにはどうしたらいいでしょうか?
410名無しサンプリング@48kHz:2013/02/06(水) 01:30:40.69 ID:g7QVH3YS
>>409
その例えで言えば2拍3連ですから最初は2等分です、更に3等分して6切れになります
このひとつずつを10個並べれば(ケーキ1個じゃ足りないですが)当然もとのケーキ1個のサイズにはなりません、大きくなります
変拍子ですから小節毎の長さは均等ではないです
411名無しサンプリング@48kHz:2013/02/06(水) 01:38:59.77 ID:uPCCVuR3
>>408
二拍三連の一つの長さを10回ならして
余った分を切る表記

----------1小節------- --------2小節---------
ター・ター・タ ター・ター・タ・ ター・ター・タ ター・

で、合ってるなら最後のターを8分の長さにするとかしてじゃないと
無理かもな。
412名無しサンプリング@48kHz:2013/02/06(水) 01:44:50.74 ID:PEUz1che
>>410
変拍子だろう何だろうとと1小節は1小節
1.333…小節という単位はありません
5/4を2小節でいいのでは?
テンポは適宜変えて下さい
413名無しサンプリング@48kHz:2013/02/06(水) 01:52:24.71 ID:g7QVH3YS
>>411
>無理かもな。
ありがとうございます、それを聞きたかっただけなんだけどずいぶん、、、私の説明が悪いんだろうけど
テンポチェンジ使うのがCubase流なのかなと思いますけどね、2拍3連が変更前の4分の長さになるようにテンポ変えて10/4にする
でも作ってる意識としてはそうじゃないから違和感が、、、
414名無しサンプリング@48kHz:2013/02/06(水) 01:57:43.15 ID:g7QVH3YS
>>412
テンポを変えたくなかったんですよ、その訳は割愛
415396:2013/02/06(水) 02:00:07.81 ID:wrFYRNuE
>>414
単純に1小節を10等分なら5連符でも
ttp://up.cool-sound.net/src/cool36456.png
(ただし、ご覧のとおり3連符の長さではない)
416名無しサンプリング@48kHz:2013/02/06(水) 02:07:35.53 ID:uPCCVuR3
>>414
cubase上でスッキリさせたいならテンポ変えてあとは
>>415氏のやり方でいいんじゃね。
417名無しサンプリング@48kHz:2013/02/06(水) 03:49:35.79 ID:CQdiMN0X
Cubase7です。
プラグイン情報→更新、と押すと

Runtime Error!
Program: C:\Program Files\Steinberg\Cubase 7\Cubase7.exe

とエラーが出てしまいます。
原因は何かわかりますでしょうか?
418名無しサンプリング@48kHz:2013/02/06(水) 09:48:24.40 ID:c11Rzkcc
すいません、教えてください。
CUBASE7を検討中なのですが、
MIDIのステップ入力の使い勝手はどんなもんでしょうか?
昔のレコンポーザみたいな方式が有れば嬉しいのですが・・・
419名無しサンプリング@48kHz:2013/02/06(水) 18:53:37.40 ID:5Zg/Z6dZ
CUBASE LE 5で質問です。

フリーで5秒程度のループ素材をダウンロードしました。
連続再生でループにはなるのですが2つ並んだ時のつなぎ目が少し不自然なので重ねてクロスフェードをかけて自然にすることができました。
このループ音源をもっと長く1分、2分と使用したく思っています。
「ctrl+d」でイベントを複製して並べたのですが、複製された部分との重なりがないため自然なループとなりません。
ひとつひとつ複製、移動して重ねる、クロスフェード、コピー、ペーストを繰り返すよりも、もっと効率の良い方法はあったりするのでしょうか?
よろしければお願い致します。
420名無しサンプリング@48kHz:2013/02/06(水) 18:58:25.32 ID:5AHm1OyR
>>419
俺もcubase le5で似たようなことやったけど
クロスフェードってなんや
421名無しサンプリング@48kHz:2013/02/06(水) 19:01:28.27 ID:7DuYpz70
>>419
オーディオ>選択イベントから独立ファイルを作成
2つのイベントを一個にして、さらにそれを重ねて・・
ってしていけば作業は減るかもね
422名無しサンプリング@48kHz:2013/02/06(水) 19:08:05.50 ID:gGxXNRCJ
Cubase7の日本語マニュアルなんですが
DLしたあと、Cubase本体のヘルプから開いて見るには
ファイルをどこに置き、どう設定すればいいのでしょうか?
423名無しサンプリング@48kHz:2013/02/06(水) 22:52:24.03 ID:OpfpG2wl
今日発売のUR22を購入しました。
音楽制作をすこしずつがんばっていこうと思っています。
1ヶ月ほど体験版のCubaseを使っていたのでそのままAI6をダウンロードして続きを制作しているのですが、
ノーマライズができません(というかオーディオ→処理の項目がすべてグレイアウト)
上位機種じゃないと無理なのでしょうか?
424名無しサンプリング@48kHz:2013/02/06(水) 23:37:38.19 ID:ITlSNr64
出来ない訳がない
ちゃんとイベント選択してるか?
425名無しサンプリング@48kHz:2013/02/07(木) 01:07:01.31 ID:CuRd/nmf
>>423
UR22おめです。俺も3日ほど前からCubaseの体験版を使っていて
ソナーやSSWより使い勝手がいいか研究中。
UR22はかなりお買い得感がありますね。
AI7も近日には無償でダウンロードできるらしいですし。

オーディオ部分の調子が悪いのはサンプリグレート設定の問題ですかねえ?
426名無しサンプリング@48kHz:2013/02/07(木) 02:17:35.95 ID:+Y+W3EGZ
>>422
PDFは、\Program Files\Steinberg\Cubase 7\Documentation フォルダに置く

helpdocumentsのファイルをXMLエディタで編集する
(ためしに、クイックスタートガイドとオペレーションマニュアルを追加してみた)
追加後の最後の3行はこんな感じ↓
<doc title="C7_QuickStartGuide_JP" file="Cubase_7_Quick_Start_Guide_jp.pdf"/>
<doc title="C7_OperationManual_JP" file="Cubase_7_Operation_Manual_jp.pdf"/>
</documents>

これで出来たが、将来helpdocumentsファイルがアップデートの対象になったらどうなることやら
427名無しサンプリング@48kHz:2013/02/07(木) 03:46:20.18 ID:lP04Xy5R
>>418
いわゆる数値入力のリストエディタがあるけど
俺レコポ知らないから、数値入力の使い勝手がどうかはわかんない。

でもCUBASE7のステップ入力は
例えば1小節だけ打ち込んだ物を延々コピペして
それにコードネームを付けてやれば
とりあえずの全体像を一瞬で作れるなどインチキ?っぽい事もいろいろできるから
数値入力とそういう手法を使えば、結果的に作業効率はあがると思う。

でも頑固で緻密なMIDIステップに関してなら個人的にLogicかな。
428名無しサンプリング@48kHz:2013/02/07(木) 12:58:20.74 ID:NEW4BxU+
>>427
レスありがとう。
レコポの片手鍵盤、片手キーボードが捗るんです、
F1に全音符、F2に四分音符など・・・
あとは数値をチマチマやればある程度完成しますしね。
429名無しサンプリング@48kHz:2013/02/07(木) 17:22:02.17 ID:XdDLni39
>>426
ありがとうございます。
やっぱり自分でxmlを書き換えるしかないですよね。
YAMAHAは一緒にxmlのファイルも配ればいいのに。
430423:2013/02/07(木) 17:59:46.81 ID:28ZzLCDW
>>424
できないわけがないとは思うんですが、できないんです。
イベント選択してみてもグレイアウトのままです。
サポートに聞いてみたほうがいいですかね?
431名無しサンプリング@48kHz:2013/02/07(木) 21:02:26.37 ID:PjUinIby
>>429
Cubase 7.0.2 / Cubase Artist 7.0.2 announcement
http://www.steinberg.net/forum/viewtopic.php?f=175&t=34317

>Documentation available in all supported languages

次のバージョンアップで改善されるかもね。
432名無しサンプリング@48kHz:2013/02/07(木) 21:56:03.49 ID:W4iMNxw7
>>430
AIはサポートあるんだっけ?
まあ聞いてみた方がいいね。
全部グレーアウトはさすがにおかしい。
433名無しサンプリング@48kHz:2013/02/07(木) 23:57:19.78 ID:zC08InrP
AIはインストールのみサポート
434名無しサンプリング@48kHz:2013/02/08(金) 08:43:24.31 ID:mDbvOGm5
リージョンに含まれてない音を再生する方法?はあるのでしょうか。

リージョンは小節線毎に作りたいけど、前の小節に入る前打音とかフィルインが含まれないので扱いに困っています。
五線譜上は次の小節なので、画面上では表示されてなくても音だけ出すみたいなことはできるんでしょうか。
現状やむを得ず前の1拍までリージョンを伸ばして使っています。

Cubase7 OSX10.8
435名無しサンプリング@48kHz:2013/02/08(金) 12:27:33.88 ID:4kZSaeBl
>>434
多分ムリかと。俺なら思い切って前1小節伸ばして使うかも。
436名無しサンプリング@48kHz:2013/02/08(金) 12:36:35.57 ID:aRseNBrb
リージョンなど使うな
437名無しサンプリング@48kHz:2013/02/08(金) 13:32:33.39 ID:Rx4sRDYN
考え方が逆だな
リージョンは「ここからここまで音を出しますよ」というお約束なんで
逆にそれ以外の範囲から音を出されちゃこまる
譜面ありきではなく範囲ありきと考えたほうがいい

ところでリージョンって言葉はDAWによって微妙に意味が違って面倒だな
CUBASE7ではリージョン自体実は無くなってるような気がする(イベント?)
今はじめて気にしたから実際はどうなのか知らないけど
438名無しサンプリング@48kHz:2013/02/08(金) 16:38:54.77 ID:Tg8KquWw
リージョンでもイベントでも意味把握してれば何でもいいんじゃないの
439名無しサンプリング@48kHz:2013/02/08(金) 19:00:42.25 ID:PjBmBU30
【Cubase Ver.】LE6
【質問/問題の内容】
midiトラックの音は出力出来るのですがインストゥメントトラック
の音が出力出来ません。どうすれば良いでしょうか?
【OS】vista 32bit
【CPU】core2duo Inspiron1520
【メモリー】4GB
【Audio I/F、MIDI I/F】
【使用VST】ASIO Direct Full Duplex
【外部機器】ZOOM R8
【DTM歴】3日
440名無しサンプリング@48kHz:2013/02/08(金) 19:25:32.89 ID:PjBmBU30
>>439
自己解決しました
すいませんm(_ _)m
ソフトの設定ミスですた
441名無しサンプリング@48kHz:2013/02/08(金) 23:16:23.42 ID:c34BhEBu
【Cubase Ver.】studio5
【質問/問題の内容】
プロジェクト開始時やトラック追加時、再生時になぜかボーンという
ピアノの低音みたいな音がします。要因を教えてください。
【OS】7 64bit
【CPU】pentium dualcore2
【メモリー】4GB
【Audio I/F、MIDI I/F】
【使用VST】YAMAHAUSB ASIO
【外部機器】ZOOM R16
【DTM歴】2か月
442名無しサンプリング@48kHz:2013/02/09(土) 01:14:47.20 ID:sH6eYEP8
> プロジェクト開始時やトラック追加時、再生時になぜかボーンという
> ピアノの低音みたいな音がします。

わからん、、、てか、何そのオカルト
こええよwww
443名無しサンプリング@48kHz:2013/02/09(土) 01:23:13.43 ID:5fd+ucGE
>>441
AUDIO DEVICEが、ないよエラーの警告音じゃないの
444名無しサンプリング@48kHz:2013/02/09(土) 03:59:35.55 ID:xA348O/9
DAW立ち上げ時、正確には音源の同時読み込みに伴うmidi信号の混線で生じる誤送信による発音です。
midiオン送信のみで特定の音が鳴りっぱなしになっているのだとしたら、同じ症状です。こちらではプロジェクトを再生すると必ず止まりますが、同じではないでしょうか?
頻繁に発生するのは、ハリオンソニックの7番が特に多いです。発生時にすぐにミキサーかハリオンソニックのミックスタブを見ると確認できます。

インターフェイス複数で試してみましたが、どのIFでも同じ音が誤発信されていました。よって原因はおそらくチップセット由来ではないかと推測しています。
445名無しサンプリング@48kHz:2013/02/09(土) 14:32:48.00 ID:MDvhKiAt
ご回答ありがとうございました。
知識不足でまだ原因が特定できないのですが、以下で音が止まることが確認されました。
デバイス設定⇒MIDIポートの設定⇒WINDOWSMIDI/Microsoft GS Wavetable Synthをオフ
446名無しサンプリング@48kHz:2013/02/09(土) 15:54:49.69 ID:hhLFiNVv
cubaseの動作についてHDDの回転速度などは関係ありますか?
447名無しサンプリング@48kHz:2013/02/09(土) 17:13:53.35 ID:46Qsl1Tk
>>446
それがわかると どうなるの
448名無しサンプリング@48kHz:2013/02/09(土) 20:06:34.47 ID:k0bZAdFP
>>419
俺あんまループとか扱わないから

合わせたい小節数に縮める→
複製(ctrl+D)→複製したイベント全選択→
クロスフェードさせる分だけ伸ばす→
クロスフェード(X)

でやるな。
DAW的思考なのはX押せばデフォルトで同一トラック上の重なってる部分がクロスフェードされるようになってるって所かな。
よく同じようなことするならマクロ組んでショートカット登録するといいよ。
基本的に上のファイル、編集、、とか並んでる所に入ってる操作は全部コンボしてマクロ化できるから。
449名無しサンプリング@48kHz:2013/02/09(土) 22:34:01.38 ID:Ihp121BY
【Cubase Ver.】 Cubase7
【質問/問題の内容】
エクスプレッションマップを1トラックに2種類適用することは出来るかどうか

【何をしたか】
Electri6ityの弦指定マップと奏法マップです。
これら2つを読み込み、それぞれの設定をキーエディターやスコアエディターに入力しました。
弦指定マップを設定し、その後読み込んだ奏法マップに切り替えて設定しました。
奏法マップを入力している最中に弦指定も表示されたままなのですが、
再生してみると奏法指定のみが反映されて、弦指定が反映されていません。
1トラックに2種類のエクスプレッションマップを使用することは不可能でしょうか?
450名無しサンプリング@48kHz:2013/02/10(日) 01:26:00.56 ID:xSMprFZt
>>447
再生したい場所に飛ばしたりするとピッっとHDDメーターが振り切れてしまいそのまま落ちてしまう時があるんです。
再生してる途中でもなるときがあります。

その場合もう一度cubaseを起動してもオーディオインターフェイスが使えなくなってしまってPC自体再起動をするとシャットダウンせずしばらくたってブルースクリーンになってしまいます。

ちなみに落ちるときは今なってた音が小刻みにループのようになり永遠とその音が消えません。
451名無しサンプリング@48kHz:2013/02/10(日) 04:55:51.26 ID:ibdWmkbd
>>450
HDDやSSDの速度は起動が速くなったりサンプラーの読み込みが速くなったりするだけだよ。
普通クラッシュしてもソフト自体を強制終了してもう一度起動したら使える。
明らかにここで聞いて解るような症状じゃないし、ヤマハやIFやPCのメーカーに聞いても各メーカーたらい回しにされるくらい意味不明な症状だからソフトやドライバの再インストールしてみた方が速いかもね。
あと考えられるのは古くて遅いPCでハイサンプリングレート設定にしてる場合ちょっと動かしただけでメーター振り切って落ちる場合がある。
これで落ちてもそんな症状は出ないけど一応プロジェクトの設定からサンプリングレートが44.1or48.0kHzになってるか確認して。
あとバッファ。
デバイス設定からバッファの数値最大にしてみて。
これはどの程度小刻みに処理するかって事だから数値が大きい方がパソコンの負荷的にはゆるい設定になる。
再インストールの可能性が高いけど一応上の二つ試してみて。
452名無しサンプリング@48kHz:2013/02/10(日) 05:02:51.18 ID:HDCMyGEq
ドライブ死にかけてないかそれ?
453名無しサンプリング@48kHz:2013/02/10(日) 06:12:52.80 ID:ibdWmkbd
実は俺もそれ思ったけどな…
XP時代の古いPCで似た事あったのを書きながら思い出してた。
454名無しサンプリング@48kHz:2013/02/10(日) 09:29:56.44 ID:R2+jdPI2
>>450
ブルースクリーン周りはドライバの可能性が高い。
オーディオI/Fのドライバとかアップデートした方がいい感じ
(USBやFireWire、マザーのファームウェアに及ぶ場合あり)
455名無しサンプリング@48kHz:2013/02/10(日) 09:45:13.10 ID:xSMprFZt
>>451
ありがとうございます。
やはりおかしいですよね。

サンプリングレートですが44100Khzでした。
バッファも一応インターフェイス側で最大にしましたが毎回ギターを生録りするためその時は戻してみます。

古いPCとありましたがそんなに古くないですi7の2600Kです。メモリは32G積んであります。
あと落ちたあとcubaseを再起動するとインターフェースが使えなくなると言いましたがcubase側では認識はしているのですが選択ができないということです。

>>452
そうなんですかね…一応あるに越したことはないのでバックアップとって新しいHDD買っときます…
456名無しサンプリング@48kHz:2013/02/10(日) 09:50:01.04 ID:xSMprFZt
>>454
なるほど、実はこの前あまりにも酷く作業ができないのでOSごと入れ直して周辺機器のドライバも新しく入れ直したんです。
最初のうちは調子良かったのですがまた同じ症状になってしまいました…

でもこうなるのcubase使うときだけなんですよね…
457名無しサンプリング@48kHz:2013/02/10(日) 10:46:04.52 ID:XEyEFlMH
>>455
そっかPCのスペックやドライバには問題ないんだ。
正直わからんわ。
症状からしてIFが超クサイけどな。
てかIFの名前晒せよ。
サポセンのやつもわからんと思うけど月曜なったら電話してみ?

あとは常駐ソフトやブラウザの同時起動かな。
てかギター生録りするからバッファ下げるってそのIFモニタリング機能無いの?
俺バッファなんて常に最大MAXだぞ。
知らんけどアンプリチューブとか使ってんなら重い処理してんじゃないの?
それでギター弾けるくらいバッファ下げたらクラッシュもあり得るぞ。
まぁその後の症状からしてどれも原因ではなさそうだけどな。
とりあえず怪しいのはIF。
458名無しサンプリング@48kHz:2013/02/10(日) 13:25:55.24 ID:kyA8CnI8
質問です
Sonarには、MIDIクリップのトリミングという機能があり、何もイベントが記録されてないクリップの前後を短くしてくれる機能があったのですが、Cubaseにはありますか?
2小節前からスタートして録音した場合とか、弾き終わって停止を押すまでの間の前後が邪魔で・・・
単純に手作業で小節単位に切り詰めると、小節頭よりわずかに早く弾いた音が消えてしまうので困っています
459名無しサンプリング@48kHz:2013/02/10(日) 13:40:26.96 ID:R2+jdPI2
>>456
そういえば同じような症状がでたことあったわ
環境:Windows7(64bit),Cubase6,CuadCapture

決め手になった対処が分からなかったけど
症状は出なくなった。
・ファームウェア、ドライバ更新
・不要オーディオドライバの無効化
 (最近はビデオカードにもHDMIのオーディオとか付いてる)
・不要サウンドカードの取り外し
・レイテンシー調整
以上参考まで
460名無しサンプリング@48kHz:2013/02/10(日) 15:07:17.04 ID:w122DXOU
Cubase6.5付属のHALion Sonicって、音源としての質はどうなんでしょう?
単体の有料音源に触れたことが無いので・・・
461名無しサンプリング@48kHz:2013/02/10(日) 15:24:18.55 ID:mQoX7WVn
メジャーな総合音源だけあってまあ大体の音は揃ってる
何でもあるかっていうとそういうわけでもないが
専用音源を片っ端から買っていくのに比べたらコスパの面でたいへん良い
こだわりたい音は専用のを買うなり自分で作るなりして
それ以外はHALIONで、という感じの使い方が普通じゃないか
もちろんHALIONのみでも十分に曲は作れる

個別の印象ではギターとSEがちょっと、というかだいぶ弱い
ギターはアンシミュで補強できるけどSEは他所で拾ってくるしかないな
462名無しサンプリング@48kHz:2013/02/10(日) 15:32:05.47 ID:HDCMyGEq
お金持ちの人でも、もしかしたら使うことがあるかもと一応入れておくくらいのクオリティはあります
463名無しサンプリング@48kHz:2013/02/10(日) 16:12:03.62 ID:Sk6GD34o
以前のcubaseではミキサー画面でトラックごとにモノかステレオかわかるように表示されていました。
しかし、cubase7では表示されていません。

表示されていないと非常にわかりにくいのですが、
なにか表示する方法はあるのでしょうか?
464名無しサンプリング@48kHz:2013/02/10(日) 23:35:58.90 ID:w5sthdUa
>>463
俺も6だけど見えない。
ほんと前まで見えてたよなー
だから特殊なモノchだけトラックネームにmonoって付けてる。
モノchでもエフェクトがステレオで掛かってくれたらいいのにな。
465名無しサンプリング@48kHz:2013/02/11(月) 00:24:50.09 ID:O7JWtiWP
>>457
すみません質問する立場なのに忘れていましたインターフェースはQUAD CAPUTUREです。

作業してる時はブラウザなど常駐ソフトは起動しないようにしてます。

ダイレクトモニター機能ってギターの原音しか聴こえてこなくないですか?使い方がいけないのかな…
ちなみにプラグインはPODfarm2を使っています。

こんな些細な質問でもすごく分かりやすくレスしていただきありがとうございました!
とりあえずIFについてサポートに問い合わせてみます!
466名無しサンプリング@48kHz:2013/02/11(月) 00:29:14.44 ID:O7JWtiWP
>>459
もしかして、やっぱりQUAD CAPTUREがいけないのですかね…

というかHigh Definition Audioシリーズすべて無効にしたらPCクラッシュしたんですけど…
マザボもだめなのかな…

なんか何が原因かさっぱり分からなくて気持ち悪いです。

とりあえずローランドに問い合わせてみて、また近いうちスタインバーグのインターフェースに買い換える予定なのでそれも含めて調子みてみます。

レスしてくれた方々ありがとうございます。
467名無しサンプリング@48kHz:2013/02/11(月) 16:22:41.21 ID:nyLxxWTT
マルチティンバーに対応していないVSTiを使うときどちらがいいのでしょうか
@インストルメントトラックで使用。
AMIDIトラックをマップして使用。
今一メリットとデメリットが把握できません。
Aの場合は同じ音源で複数トラック使用する場合に
「VSTインストゥルメント」ウィンドウ(F11のやつ)のスロットが
同じ音源で埋め尽くされていって、自分で把握し辛くなるような気はするのですが。

@では出来るけどAでは出来ない。またはその逆の様な事はあるのでしょうか?
468名無しサンプリング@48kHz:2013/02/11(月) 17:11:31.22 ID:MDH2eKxw
>>467
原則的にはマルチティンバーでないものはインスツルメントラックで使いますが、
例外的に、
・2つのMIDIトラックを一つVSTiに入れたいケース
(具体例:AAS Strum Acoustic/Electricでコードと奏法をトラック分けしておきたいケース)
・MIDIデータをMIDI-Sendして使いたい
(具体例:Vocaloid InstにInsertしたPitch Correctへボーカロイドのトラック自身のノート情報を入れる)
という使い方で、マルチティンバーでないものもインスツルメントラックへ入れて使ってます。

 あとは音源によっては出力の関係でインスツルメントラックへ入れないと音が出ないやつがあったりしますね。
469名無しサンプリング@48kHz:2013/02/11(月) 18:51:24.43 ID:9nUd+UYt
くだらない質問で恐縮ですが教えてください
AI6にコードトラックはありますか?
470名無しサンプリング@48kHz:2013/02/11(月) 18:57:08.18 ID:8VS762oU
>>467
てかインストトラックに入れたらそのままチャンネルEQやらオーディオエフェクト、当然MIDIエフェクトもそのトラック内で使えて楽でしょ。
ラックで起動したらMIDIトラックと音源の出力トラック行ったり来たりだし、複数立ち上げた時どのMIDIトラックがどの音源に対応してるか判りにくい。
つまりめんどい。
しかも流れ的にマルチティンバーでも複数の同じ音源をインストトラックで立ち上げても無駄に負荷が掛からないように対応してきてるから(HALion4等)ラックで立ち上げるのは実質もう古い。
ただし、2ch以上の出力が出せる場合(ドラム音源とか)で更にそれらに別々で手持ちのエフェクトを掛けたい場合はラックで立ち上げるしかない。
しかしめんどいのでだいたいインストトラックで立ち上げて済ますようになる人が多い。
更に言うとレーン表示すればインストトラック一本でMIDIイベント2ライン以上並べる事は出来ます!
今はどうにかしてインストトラックだけで済まそうとする時代。
471名無しサンプリング@48kHz:2013/02/11(月) 21:46:25.11 ID:yPOwBFxZ
cubase6.5を使っているの゛てすが、質問させて下さい。

midi入力チャンネルを選択する方法を教えて頂けませんでしょうか。
外部からのmidi信号を受けて、cubaseのソフト音源を鳴らしたいのです。

cubaseとmidi I/Fの接続は無事に済んでいます。
外部のmidiキーボードやシーケンサーを叩くと、
cubase側のトランスポートパネル上で、midi入力信号が確認できます。

しかしインストゥルメントトラック(のインスペクター)のmidiインに
I/Fのポートを正しく設定しても、ソフト音源が無反応なのです。

「All midi inputs」を指定すればトラックは反応するのですが
それでは鳴らしたくないトラックまで鳴ってしまいます。
あくまでポートとチャンネルを設定して、
外部の信号をそれぞれ同時に鳴らないものかと困っています。

要するにcubaseを、VSTiのホスト化したいのですが、
よい方法ありましたら、教えて頂けたらさいわいです。
よろしくお願い致します。
472471:2013/02/11(月) 22:57:19.62 ID:yPOwBFxZ
>>471の続きです。

midiポートを正しく合わせても、cubase側では チャンネル1しか受信しません。

これは一体どういうことなのでしょうか。
(ソフト音源上で受信チャンネルを選べる製品を使って確かめました)

これってたとえば、、
cubase(で使っているI/F)と外部をmidiケーブル4本でつないだら、
同時に4つの音源しか鳴らせないということになりませんかね…;;;;;;

常識的に考えて、16チャンネル×4本ぶんの楽器が鳴らせるハズですよね?
ちょっと混乱しております…
473名無しサンプリング@48kHz:2013/02/11(月) 22:58:14.02 ID:+bkE6zOL
Cubase7を使っています。
Cubaseに内臓されてるドラムキットで打ち込みをしてるんですが、ハイハット音は左、
クラッシュシンバル音は右といったようにパン振りすることは出来ないのでしょうか。
474名無しサンプリング@48kHz:2013/02/11(月) 23:24:26.48 ID:QwnWCHCX
>>473
GrooveAgentOneなら簡単にVSTの中で設定できるよ。
halion oneなんかだと無理じゃないかな。
475名無しサンプリング@48kHz:2013/02/11(月) 23:48:31.39 ID:+bkE6zOL
>>474
なるほど、ずっとhalion oneでやってました。ありがとうございました。
476名無しサンプリング@48kHz:2013/02/12(火) 00:04:14.24 ID:ooTh6tXs
Cubase Artist6.07とm-audioのoxygen61を使っています。
m-audioのdirectlinkという機能でmidiキーボード上のスイッチから再生、録音などの基本的な操作ができるはずなのですが
再生や巻き戻しのスイッチは反応するのですが、録音のスイッチだけが押しても反応しません。
おそらくmidi信号は送っていると思うのでアサインしても良いかと思うのですが、録音のアサインの仕方がわかりません。
midiキーボード側のスイッチで録音の開始/停止をコントロールしようと思ったらどこで設定すれば良いのでしょうか?
477名無しサンプリング@48kHz:2013/02/12(火) 00:13:45.62 ID:nDc32EVK
>>476
キーボードショートカット設定だと思う。
478名無しサンプリング@48kHz:2013/02/12(火) 00:25:43.33 ID:QHr39lX0
>>475
ドラム音源みたいにマルチ出力できる音源だと
バスを1chのスネアを2chから出力とかできるから
バスドラだけEQで加工とかできます。
479名無しサンプリング@48kHz:2013/02/12(火) 00:31:43.11 ID:QHr39lX0
>>476
halion oneだとPAN振りたい分だけ
トラック用意して鳴らしてやる、PANのオートメーション書く
になるかな。後者は面倒だけど。
480名無しサンプリング@48kHz:2013/02/12(火) 00:34:13.25 ID:Ip+Qrt18
MIDIキーボード引いたらインジゲータは反応してるのに音が出ないってどういうことでしょうか?
481名無しサンプリング@48kHz:2013/02/12(火) 00:46:54.79 ID:QHr39lX0
>>471
なんだかよく分からないけど、
>「All midi inputs」を指定すればトラックは反応するのですが
>それでは鳴らしたくないトラックまで鳴ってしまいます。

自分の場合キーボ→USBケーブル→PCで
MIDIトラックは全部「All midi input」になってるけど
編集中(再生してない時)は選択してるトラックしか音鳴らないです。

鳴らしたいトラックを同時に複数選択してやると
選択中のトラック全てが鳴ります。
482471:2013/02/12(火) 01:08:37.73 ID:9jd7PTuU
>>471のまた続きです。

インストゥルメントトラックではなく、VSTiのラックから起動すると、
midiチャンネルを選択するらしき部分が、インスペクタに出てきました。

しかし、ここがきちんと機能していません。
チャンネルを合わせていないのに、ポートの全ての音が鳴ってしまいます。
たとえば、外部midiのチャンネルをコロコロ変えても、ソフト音源は全て受け付けます。
本来、合っているチャンネルしか鳴らないハズですよね?

(cubase付属のマニュアルを見ても、「チャンネルを合わせ必要がある」と書かれていました)

勿論、cubase以外の原因も調べました。
スタンドアロンでkontakt5を起動しましたが、こちらは全て正常です。
外部と一致しているポート及びチャンネルだけが鳴ります。
なぜcubaseだけがおかしくなってしまうのでしょうか。



>>481
私も、再生していない時は、打ち込むトラックだけ鳴れば構いません。
再生時は、全トラック/チャンネルが、それぞれ対応したものを聞けないと困るので、
鳴らしたいトラック全てのrecボタンを押しておこうと思います。
少しケースは違うかも知れませんが、アドバイスどうもでした。
483471:2013/02/12(火) 01:19:50.69 ID:9jd7PTuU
連投すもみません。

「ポートを全て受け付けてしまう」について補足しますと、
ポートAの1ch→ド
ポートAの2ch→ミ
ポートAの3ch→ソ
…と打ち込んだとします。

ここて外部キーボードとcubase上でch1を選択・再生した場合、
「ド」しか鳴らないはずのなのに、ドミソが鳴るのです。

ポートを変えるとさすがに鳴りませんが、ポートが同じだとダメです。
とにかくチャンネルの設定を無視して全部鳴らそうとしてきます。
484名無しサンプリング@48kHz:2013/02/12(火) 01:20:58.26 ID:y/Ou+qwW
>>471
ごめんあなたのやりたい事はなんとなくわかるけど、あなたの中に勘違いがあるのと長文でパニクってるせいで文章が把握しづらい。

とりあえずAll midi inputsというのはmidiチャンネルの事ではなくて複数ある外部MIDI機器のどれを触ってもコントロール可能って言う設定。
そしてch設定、これはインストトラックでは設定出来ないのでF11を押してVSTiラックで希望の音源を起動し、更にMIDIトラックを複数追加してアウトをその音源に設定する。
(インストトラックでのマルチティンバー音源はMIDIchを揃えて各chをレイヤーとして使う。)
そして複数ある鍵盤やパッドにそれぞれ別の音源を対応させる場合はチャンネル設定は関係無くて、さっきのAll midi inputsの欄から希望のコントローラーを設定する。
で、実はそれだけでは意味が無くて、その複数のトラックをShiftで選択状態にするか、トラックのRECの右にあるモニタリングボタンを点灯させた状態でないと発音されないから注意。

違ったらまた冷静に短い文章で質問してくれ。
485名無しサンプリング@48kHz:2013/02/12(火) 01:38:57.30 ID:y/Ou+qwW
>>483
あーはいはい何となくわかったわ。
MIDIキーボードの方でch変えたら対応したchのトラックが鳴るようにって事か。
それは無理だわ。
大人しくトラックの選択切り替えで対応するしかないね。
MIDIchの情報はたぶんインプットの段階では無視されてて、コントローラーの識別しかされてない。
MIDIトラックに入ってからやっとch情報が付加されてるんだと思う。
だから外部音源にはch情報込みで送れる。
486名無しサンプリング@48kHz:2013/02/12(火) 03:10:35.09 ID:9jd7PTuU
>>485
詳しくありがとうございます。
説明が下手でわかりづらくすみません。

ご意見を参考にいろいろいじってみて、inputの件など、よくわかりました。
また、きりかえ追従についても納得致しました。トラック選択したいと思います。

単純な質問に戻るのですが、
仮に、外部シーケンサとcubaseをmidiケーブル1本でつないだとして、
16個のソフト音源を立ち上げ、それぞれ個別の音符を鳴らすことは可能でしょうか?

電子マニュアルを読む限り、チャンネルをあわせろとあるので、
このやりかたさえわかれば、最終的に問題解決できると思います。

繰り返しで申し訳ないのですが、機材設定やI/Fの問題ではないのです。
cubaseを介さない場合は、各種音源、無事に再生できております。
(が、所詮スタンドアロンなのでプラグインかけれないし、画面も見づらいです)

よろしければご教授下さいm(__)m
487名無しサンプリング@48kHz:2013/02/12(火) 04:05:44.15 ID:OpkD+qSf
はじめまして、
Cubase Artist 7の購入を考えている者です。

エフェクトやプラグインを後から追加購入できると聞いたのですが
VariAudioの機能を購入、使用することは可能なのでしょうか?

よろしくお願い致します。
488名無しサンプリング@48kHz:2013/02/12(火) 05:04:31.66 ID:9jd7PTuU
>>486の件、自己解決しました。ご助言頂いた皆様ありがとうございました。
489名無しサンプリング@48kHz:2013/02/12(火) 06:08:56.41 ID:JYr6c1S8
>>488
え?できたの?
できるんなら俺もワークステーションのシンセで4tr作ったやつCUBASEのMIDIトラックにマルチトラックで吐き出したいんだけども、、
490名無しサンプリング@48kHz:2013/02/12(火) 10:01:02.92 ID:2pCG2EF3
cubaseってノーマルとアカデミックで機能差あるんですか?
491467です:2013/02/12(火) 11:25:56.56 ID:ZZ3O6oiH
>>468 470
レス有難うございます。
なるほど、勉強になります。
素直にインストゥルメントトラックで使いつつ、それでどうにもならない様な場合はラックに入れて
使おうかと思います。
492名無しサンプリング@48kHz:2013/02/12(火) 13:13:43.53 ID:Ajf+dA7a
>>490
ない
493名無しサンプリング@48kHz:2013/02/12(火) 14:23:10.45 ID:o9jTU3+4
cubase6.5で
HD500を繋いでギター録りたいのですが、レベルが反応してくれません。
デバイスは認識されていて、HD500のphoneからcubaseの音は拾えています。
よろしくお願いします。
494名無しサンプリング@48kHz:2013/02/12(火) 14:24:56.18 ID:o9jTU3+4
書き漏れ
ギター→ギターイン接続HD500→USB接続PC
495名無しサンプリング@48kHz:2013/02/12(火) 15:10:01.43 ID:2pCG2EF3
>>492
ありがとうございます。
496名無しサンプリング@48kHz:2013/02/12(火) 21:51:19.52 ID:RQLGVKur
>>493
PODxt使ってた頃としては
cubase、デバイス設定でASIOドライバーを
PODのドライバにしてやればできたかと。

それもできてるならvstコネクションの設定確認してみて。
497名無しサンプリング@48kHz:2013/02/13(水) 01:03:44.69 ID:06k6RfAo
質問です。

cubaseを起動すると、トランスポートパネルにmidi出力の反応が出ます。
1秒ごとくらいでしょうか、定期的にずっと反応し続けます。
これを止めたいのですが、設定方法を教えて下さい。
バージョンは6.5です。
498名無しサンプリング@48kHz:2013/02/13(水) 03:07:53.37 ID:QolDBnww
繋いでる外部機器と通信してると思われ。
接続している外部機器を全て教えていただけますか?
499名無しサンプリング@48kHz:2013/02/13(水) 03:51:31.44 ID:dTTOidM8
>>496
コネクションの設定で出来ました。ありがとうございます!
500名無しサンプリング@48kHz:2013/02/13(水) 21:38:53.53 ID:06k6RfAo
>>498
すみません、検索したら原因分かりました。
MOTIFRack XS のエディタが悪さしていたようです。
(ちなみにエディタをアンインストールしても直りませんでしたw)
501名無しサンプリング@48kHz:2013/02/13(水) 21:59:16.49 ID:vP4Z0eLp
Cubase4をWindows機 OSはVistaで使ってました。
MacBookProRetinaを買ったのでCubase7へのアップデータを
スタインバーグのサイトから3つのデータ(Part1~3)をダウンロードしました。
最初にpart1をインストールしました。すると画面左中央にStart Center
のウィンドーが現れました。このあとどうしたらよいですか?
ドングルはさした方がよいですか? それとも7へのアップデータ以前に
4をインストールですか??
502名無しサンプリング@48kHz:2013/02/13(水) 22:03:35.47 ID:06k6RfAo
すみません別の質問というか相談です。

cubase6.5を使っているのですが、
VSTパフォーマンスで、ASIOタイムが妙に高くなってしまいます。
適当に鳴らしただけでメーカーが赤くなって音切れするのです。

たとえばBFDとギター音源・ベース音源と、アンシミュを挿した程度で、
メーターは1/3〜1/4近くをウロウロしちゃいます。
もちろん、サンプルをメモリに読み込める音源はそうしています。

タスクマネージャ見ても、リソースは全然あまってるんです。
( win7x64 64GB i7-3820 )
SSDじゃないとはいえ、こんなに貧弱なはずないと思うのですが…

たとえば以前は、4〜5年前のぼろい32bitPCを使ってましたが、
BFDとギター音源程度なら、バリバリ鳴ってくれてました。
プラグインも、それなりに挿してました。まだそっちのがマシなレベルです。

スペック的には天地の差があるのに発音面で貧弱というのは、
どうにも解せません。そんな事がありえるんでしょうか?

皆さんcubase上で、どのくらいの音源やプラグインを起動しているものなんでしょうか?
503名無しサンプリング@48kHz:2013/02/13(水) 22:17:05.25 ID:ro0QN8IH
tascam us-122mk2 に付属でついてくるcubase le5
プロジェクト設定で初期設定48khzで16bitになってんですよね
これって96khz、24bitに設定しなおした方が音よくなるん?
当然us-122mk2と連携で
504名無しサンプリング@48kHz:2013/02/13(水) 23:21:54.44 ID:vP4Z0eLp
501です、自決しました
505名無しサンプリング@48kHz:2013/02/13(水) 23:24:20.61 ID:06k6RfAo
自決はしちゃいかんだろ…
506名無しサンプリング@48kHz:2013/02/13(水) 23:45:41.59 ID:aOqeDDhO
>>502
インターフェイスのサンプルレートの設定とか
レイテンシー詰めすぎとかで負荷かけてんじゃね。
507名無しサンプリング@48kHz:2013/02/13(水) 23:55:39.00 ID:XD6Vq0gI
自決に不覚にも吹いた
508名無しサンプリング@48kHz:2013/02/14(木) 00:00:56.51 ID:8zUvyoc/
DTM板には定期的にSAMURAIが湧くようだ。
509名無しサンプリング@48kHz:2013/02/14(木) 00:09:55.40 ID:F86Y4lDn
6.5です。

1つのオーディオトラック上にあるリージョン(オーディオイベント)を重ねて
クロスフェードをかけようと思うのですが、重ねた瞬間に

【乗せる側の波形】   【乗せられる側の波形】
             ↓
(乗せる側のリージョンを右にドラッグして重ねる)
             ↓
      【乗せる側の波形】せられる側の波形】

という感じに、乗せられる側の波形が自動的に縮んでしまい、「重ねる」ことができません。
参考にしている藤本健の徹底操作ガイドP.234によると、
重なった(オーバーラップした)部分は斜線で表示され、そこにクロスフェードをかけることで
2つのイベントがきれいにつながるはずなのですが……。
何か勘違いしてそうなので、アドバイスをください。
510509:2013/02/14(木) 00:16:06.84 ID:F86Y4lDn
補足で、縮んでいるのは左のリージョンを戻すと、右のリージョンは縮みっぱなしになっている感じです。


1 【乗せる側の波形】   【乗せられる側の波形】
             ↓
(乗せる側のリージョンを右にドラッグして重ねる)
             ↓
2       【乗せる側の波形】【られる側の波形】
             ↓
(乗せる側のリージョンを左にドラッグして戻す)
             ↓
3 【乗せる側の波形】      【られる側の波形】


このように、3の段階では右の波形が縮んでしまっています。
(と言っても隠れているだけで、リージョンの左下をドラッグしてやれば元に戻りますが)
511名無しサンプリング@48kHz:2013/02/14(木) 00:46:51.68 ID:wHxc0cM1
MacBook ProとCubase7の両方を64ビットにする方法教えていただけませんか?
512名無しサンプリング@48kHz:2013/02/14(木) 01:58:48.90 ID:wHxc0cM1
Cubase7用の徹底操作術まだ〜?
6.5の物で代用できますか?
513名無しサンプリング@48kHz:2013/02/14(木) 04:17:45.18 ID:ZMGNLXya
>>511
マルチ死ね
514名無しサンプリング@48kHz:2013/02/14(木) 21:53:06.76 ID:N538XgKV
http://japan.steinberg.net/jp/support/downloads/cubase_7.html
http://steinbergverup.yamaha.co.jp/upgrade/up_cubase7.html

Cubase7って日本語の製本マニュアルは付いてないの?
日本語マニュアルはPDFだけなの?
515名無しサンプリング@48kHz:2013/02/14(木) 23:09:27.15 ID:oztFQGiE
cubase5
オーディオトラックで、何かの拍子にsの青い縦線が入って、スナップがそこ基準になる
どう解消すればいいの?
516名無しサンプリング@48kHz:2013/02/15(金) 00:30:12.95 ID:lSUhmY4C
Cubase7はまだ買いじゃないのですか
トラブルが多いみたいですけど
517名無しサンプリング@48kHz:2013/02/15(金) 01:24:16.21 ID:jFCagmPR
たまに固まるのだけが本当に恐ろしい。
前にも誰か書いてたけど。
518名無しサンプリング@48kHz:2013/02/15(金) 01:28:24.52 ID:gLyWS0s+
>>515
あーこれ俺もよくなるわ、書き出したファイルをそのまま取り込むとなるよな。
何が原因なのか良くわからないけど、グリッドをタイムコードにしてメモリにちゃんと合わせて書き出すようにしてからは
なってないよ。
519名無しサンプリング@48kHz:2013/02/15(金) 04:05:06.30 ID:618lnwvo
4を窓で使ってた。昨日新マックにドングル刺して7にアップ、4と窓に戻るとドングルが
認識されず大事なファイルが.... 古ファイルをマックで開くとCubase7と表示されて普通に開いた
だが、しかし、プラグインシンセが見当たらないとの表示、
HalionじゃなくHalionSEにすり替わってた  
どうしたら7にアップしたドングルが4の窓で認識されるようになるんでしょう?
窓から全裸で飛び降りたい衝動に駆られてます、
520名無しサンプリング@48kHz:2013/02/15(金) 07:20:44.42 ID:XfKtNWQm
マックを捨てろ。
521名無しサンプリング@48kHz:2013/02/15(金) 11:20:16.18 ID:bE2heSEr
ドアから全裸で飛び出せばいいよ
522名無しサンプリング@48kHz:2013/02/15(金) 17:40:24.96 ID:l1rVTgAt
Win7とMacノートで併用しよと思ってたけどバージョナップで困りそうなのか…
519の解決策をどなたか教えて下さい。
523名無しサンプリング@48kHz:2013/02/15(金) 17:59:28.23 ID:V1UyY6Nl
事情がよくわからん
7にうpしたら4が起動できなくなったって事?
マジレスするとサポートに電話だな
524名無しサンプリング@48kHz:2013/02/15(金) 18:25:37.11 ID:IkUxqq3O
>>519
窓ってwindowsのこと?
それはそうと、そういうことはこんな所に書くよりさくっと1本サポートに電話したらいいのに。
525名無しサンプリング@48kHz:2013/02/15(金) 18:28:42.37 ID:bm7JnQHO
>>519
とりあえずHalionがHalion Oneのことなら、6以降SE荷尾杵変わってるから、
別途インストールしなきゃいけないよ。プリセットは5以前のcうばせからコピってね。
詳しくは公式見ろ
526名無しサンプリング@48kHz:2013/02/15(金) 18:58:36.38 ID:TFrZOPeF
ちゃんとした日本語で書けよ
527名無しサンプリング@48kHz:2013/02/15(金) 19:19:15.32 ID:y08toAUU
>>518
オーディオ録音のファイルでなる
移動、コピペなど何かしてるうち
になってる
この機能も便利だけど、どうしたら
なるのかと、解消方法を教えてほしい
マニュアルの該当項目でもいいです。
528名無しサンプリング@48kHz:2013/02/15(金) 19:41:41.57 ID:bm7JnQHO
>>526
おまえしばくぞこら
529名無しサンプリング@48kHz:2013/02/15(金) 20:04:34.59 ID:bE2heSEr
かわいそうな子
530名無しサンプリング@48kHz:2013/02/15(金) 20:33:35.73 ID:bm7JnQHO
>>529
心のデスノートに名前書いておくから名前教えろ。
531名無しサンプリング@48kHz:2013/02/15(金) 20:40:16.28 ID:rPNQbsfq
>>530
西村博之
532名無しサンプリング@48kHz:2013/02/15(金) 20:47:34.39 ID:GBClpnbr
cubase6でピッチベンドホイールを無効にする方法ってありますか?
533名無しサンプリング@48kHz:2013/02/15(金) 21:45:44.03 ID:rPNQbsfq
あるわけ無い
534名無しサンプリング@48kHz:2013/02/15(金) 21:51:56.67 ID:bE2heSEr
535名無しサンプリング@48kHz:2013/02/15(金) 22:02:16.69 ID:tYDQSdi9
すみません、どうにも自力で解決できそうにないので質問させてください

使用ソフトはCUBASE AI 6、オーディオインターフェイスはUR-22です

MIDI打ち込みで作曲した曲をミックスダウンしてwaveサウンドファイルとして書き出したのですが
そのファイルをwindows media playerやiTuneなどのソフトで再生すると、cubase上で再生するときと比べて
明らかに音量が小さいのです。もちろんEQで不必要な音をカットし、コンプレッサーをかけて音量を底上げするなどの
ミキシングはやっています。それでも音量の上昇はほんの微々たるもので、正直誤差程度しかありません

windows media playerにて自作ではない普段聞くような音楽ファイルを再生すると、それは普通の音量で聞けるので
単にプレイヤーの音量が小さいということではありません。また、cubaseで書き出したwaveファイルをオーディオトラックとして
再びcubaseに取り込んで鳴らしてみると、ちゃんと目論んだ音量(作曲作業中に聞いていた音量)で鳴ります
ためしに自作以外の、wmpでもきちんとした音量で再生される音楽ファイルも取り込んで鳴らして見ましたが
こちらはプレイヤーで聞くよりもさらに大音量でなり、耳が痛くて聞けないほどの音がしました
そんな大音量でなっているにも関わらず、レベルのゲージは赤になることはありませんでした

書き出したファイルが極端に低音量(おそらく作業時の半分かそれ以下)になってしまう問題
原因に心当たりある方はいらっしゃいませんでしょうか? いくら調べても答えが分からず憔悴しています……

ちなみに、AbletonのLive Introでも同じような症状が起こっていました
もはやハード(パソコン)などの問題なのでしょうか……
536名無しサンプリング@48kHz:2013/02/15(金) 22:16:32.61 ID:LzUAuc7M
>>535
原因にDAWもパソコンも関係ない
コンプ、リミッター、マキシマイザーなんかでググってみるといいんでないの
537名無しサンプリング@48kHz:2013/02/15(金) 22:22:39.03 ID:bE2heSEr
>>536
いやいやいやいや
今回そういう問題じゃないでしょ。
538名無しサンプリング@48kHz:2013/02/15(金) 22:27:57.00 ID:rPNQbsfq
波形上のどこかに突出したピークがあるのでは?
cubaseで音量が大きく聞こえるとのことですが、出力デバイスは同じですか?
539名無しサンプリング@48kHz:2013/02/15(金) 22:37:48.23 ID:bE2heSEr
>>535
初心者がミックスダウンした平均レベル<<プロによるマスタリング済の平均レベル≦0dB(最大レベルの基準値)<初心者が処理し損なうピーク
君のCubaseの出力音量設定>>>>君のWMP/iTunesの出力音量設定
きちんとした音量、普通の音量=妄想

不具合でもなんでもなく当たり前のこと。
540539:2013/02/15(金) 22:40:01.62 ID:bE2heSEr
>>君のCubaseの出力音量設定>>>>君のWMP/iTunesの出力音量設定
真逆だな、スマソ。
あとは>>538も言ってるけどデバイスの設定。あとWindowsのミキサーとか。
541名無しサンプリング@48kHz:2013/02/15(金) 22:46:02.89 ID:HTVlf1OW
>ためしに自作以外の、wmpでもきちんとした音量で再生される音楽ファイルも取り込んで鳴らして見ましたが
>こちらはプレイヤーで聞くよりもさらに大音量でなり、耳が痛くて聞けないほどの音がしました
>そんな大音量でなっているにも関わらず、レベルのゲージは赤になることはありませんでした

これ結論出てない?
書きだしたファイルが極端に低音量になるわけじゃなく、ミキシングの時点で大きくできてないだけでは
542名無しサンプリング@48kHz:2013/02/15(金) 22:49:12.72 ID:gLyWS0s+
>>527
ん?移動、コピペではなった事は一度もないぞ。
というかコピペした場合はそのスナップポイントもそのままコピーされる。
ファイル書き出し以外でなる事あるの?
解消方法はそのオーディオファイルをダブルクリックして開いた画面でその「S」ってマークをドラッグすれば良い。
543名無しサンプリング@48kHz:2013/02/15(金) 22:51:39.27 ID:V1UyY6Nl
サポートに電話しろや
544名無しサンプリング@48kHz:2013/02/15(金) 22:53:34.56 ID:rPNQbsfq
>>541
クリップのアラートが点かないように絞るとそうなってしまうのかもね
それならマスタリングていうかノーマライズするのが一番簡単そう

ところで質問、AI6ってコードトラックありますか?
545名無しサンプリング@48kHz:2013/02/15(金) 23:00:04.09 ID:bE2heSEr
>>544
ノーマライズ=クリップが点かないギリギリまで上げる
なんですが・・・
546名無しサンプリング@48kHz:2013/02/15(金) 23:08:58.50 ID:rPNQbsfq
>>545
あ、瞬間的なピークは潰してから、ということでお願いします
どうせ聞いてもわかりませんので
547名無しサンプリング@48kHz:2013/02/15(金) 23:12:43.44 ID:Qr75Gz6N
>>514の件、よろしくお願いしますm(__)m
548名無しサンプリング@48kHz:2013/02/15(金) 23:32:23.90 ID:tYDQSdi9
たくさんのレスありがとうございます
やはりミキシングの問題なのでしょうか……
初心者なのでそこの感覚はよくわからないのですが……
ただ、マキシマイザーを使って音ズレ覚悟で、40dbなんて無茶な数字を入力しても小さく出力されてしまうのは
よくわかりません。できたファイルは音量の小さい音割れしまくったファイルでした……

ミキシングの腕前で、そこまで音量は変わってしまうものなのでしょうか?
今回の件は、音圧云々という次元ではなく明らかに音量そのものが小さすぎるので……

>>538
cubaseもプレイヤーもUR22を介して聞いています
これは出力デバイスが同じってことで大丈夫ですか?

>>544
AI6にコードトラックはないみたいです
549名無しサンプリング@48kHz:2013/02/15(金) 23:51:43.17 ID:T+XJU/I7
UR22のMIXがDAW側に振ってあるって落ちは?Cubaseの音量とその他のバランスが取れると思うが。
550549:2013/02/15(金) 23:57:54.25 ID:T+XJU/I7
ごめん、違ったわ。スマソ。
551名無しサンプリング@48kHz:2013/02/15(金) 23:59:54.21 ID:bE2heSEr
>>548
同じ再生ソフトで同じ設定のまま自作音源とプロの音源を比べる。それが答え。

>ミキシングの腕前で、そこまで音量は変わってしまうものなのでしょうか?
イエス。最大レベルと平均レベルのバランスの取り方が分かってないとロクな音源はできないよ。
エンジニアが商売になるくらいなんだから考えてみれば当たり前だろう。
DTMによる音楽制作は「すぐに始められる」であって「すぐにできる」じゃないんだから勘違いしないように。

まあ偉そうなこと言ったけど、「自分の音ちっさ!」は誰だって一度は通る道。
探せば色々情報出てくるし、あとは自分で考えるなり慣れるなりだな。
俺はCubaseのプロジェクトに比較する用の市販の音源並べたりしてたな。
552名無しサンプリング@48kHz:2013/02/16(土) 00:16:14.33 ID:694RbFUI
わかりました! 丁寧にどうもありがとうございます
とりあえず今は必死にミキシングの技術を磨くことにします
553名無しサンプリング@48kHz:2013/02/16(土) 00:20:23.16 ID:g7WX3w1j
技術云々以前に、そこまで極端に小さいなら
何か基本的な手順の勘違いがあるかもしれないから、
一度誰か経験者にプロジェクトを見てもらったほうがいいかも試練
554名無しサンプリング@48kHz:2013/02/16(土) 00:30:58.19 ID:0jkvl86X
メジャー流通してるような音楽ソースは100%マスタリングされてますし、特に昨今のポピュラー音楽は殆どがイントロからアウトロまで満遍なく定格いっぱいまで持ち上げられてますから、ミックスダウンでそのレベルまで持って行くのは至難の技ではないかと
どこかの誰かさんのように、波形編集でどうとでもなるからと端から諦めてるのも問題ですけど

コードトラックの件、ありがとうございました
555名無しサンプリング@48kHz:2013/02/16(土) 00:41:59.78 ID:u0TvNV4s
まずはテンプレートのプロジェクトからwavファイル書き出して確認
556名無しサンプリング@48kHz:2013/02/16(土) 02:31:13.96 ID:UGjL/oNz
cubase7でUSBマイクを使いたいのですが、アクティブにできません。
どうすればいいでしょうか?
557名無しサンプリング@48kHz:2013/02/16(土) 08:01:17.97 ID:zh6eew39
環境は64ビット,Cubase7.0.1, MBP(レティナの一歩前のヤシ) 2.6GHZ x4のCore i7,
16GB, OS 10.8.2, Mac本体のアナログアウトからモニター、
オーディオループ15、ソフトシンセ(Halion SEばかり)15、 
音がぶちぶち途切れる、今日完成させたいのに困った。
考えられる何が原因ですか? 
ボリウムの上げ過ぎとかのヘマではありません。

>>556 録音したいチャンネルのスピーカーアイコンをクリック
558名無しサンプリング@48kHz:2013/02/16(土) 08:26:57.74 ID:zh6eew39
自決しました。バッファサイズが256でしたので1000くらいにするとなおりました。
559名無しサンプリング@48kHz:2013/02/16(土) 10:15:05.71 ID:01TFsE+M
自決とはまた早まったことを…
560名無しサンプリング@48kHz:2013/02/16(土) 13:02:31.56 ID:YaNJKOpt
6.5ですが録音してない時にエクスプレッションをいじると最後にいじった値のままになるんですが
今このトラックのコントロールの値がいくつなのかを調べる方法はありますか?
561名無しサンプリング@48kHz:2013/02/16(土) 16:10:10.32 ID:wozwL3IS
>>552
変な人の変な説教に惑わされないで。
印象がどうこうじゃなくて客観的、論理的に可能性を切り分けて考えてください。
562名無しサンプリング@48kHz:2013/02/16(土) 17:40:49.10 ID:d5iY0wAG
cubaseLEで、特定のMIDIトラックだけリバーブをかけるのってどうやるの?
563名無しサンプリング@48kHz:2013/02/16(土) 18:29:35.68 ID:bPyAMhvw
>>561
ワロタ。大学生とかが変な宗教に騙される課程が見えた気がするw
564名無しサンプリング@48kHz:2013/02/16(土) 19:46:53.11 ID:DZ6t5TnP
>>562
オーディオに変換してリバーブかける
565名無しサンプリング@48kHz:2013/02/16(土) 20:00:24.49 ID:694RbFUI
>>553
daw上で聞く音とそれ以外で聞く音の音量が全然違う(音源が一緒でも)ことに関しては
なにか基本的な間違いをしているのではないかという予感があります
みなさんの環境でもそういった音量の差異はあるのでしょうか
感覚的には、daw上では倍ぐらいの音量で再生されます

>>554
すみません、ミキシングって言葉をマスタリングと混同してる部分もあったみたいです
マスタリングもなんやかや含めて、できるだけ市販状態に近づけていきたい所存です

>>561
ありがとうございます。でも他にこの問題の原因があったとしても、自分が未熟であることに
変わりはないので、並行して波形編集の技術なども向上していきたいということです
引き続き他にも原因がないかは考えてみます


引き続き質問で申し訳ないです
波形上に突出したピークが一か所や二か所しかなく、他は大体圧縮されて音が揃っている場合
そのピークを処理するのもコンプレッサーやイコライザー、マキシマイザーなどで行うしかないのでしょうか
それともなにか他に効率的なやり方があるのでしょうか?
566名無しサンプリング@48kHz:2013/02/16(土) 20:14:45.15 ID:H+4iI28m
>>565
書き出しの出力チャンネルとか
ステレオアウトのとこになってる?
原因不明だけど、新規でシンプルに1トラックだけの
短いの作って書き出ししてみてはどうだろか。
567名無しサンプリング@48kHz:2013/02/16(土) 20:38:35.00 ID:zh6eew39
ミックスやマスタリングの時はいつも次のように設定してますが、なにか間違いありますか?

打ち込みトラック、歌トラック、オーディオループトラックがたくさんあります、
全てをグループトラックに振り分ける(ドラム=グループ1、ベース=グループ2......)
そしてグループトラックのアウトはさらにグループトラック10に行き、
そこでマルチコンプとEQでマスタリングでその後マスタートラックに行く。

それとは別に自分の曲に似た一流アーティストのMP3音源を
普通のステレオオーディオトラックに入れ、そこからマスタートラックに直入
こうするとどこにもプラグインが刺さってないから便利。

こうするとミックスがしやすい。mp3トラックをソロボタンでミュートしたりオンにしたりしながら
自分のミックスと比べる。なにか間違いはありますか?
568名無しサンプリング@48kHz:2013/02/16(土) 20:42:44.67 ID:694RbFUI
>>566
書き出しチャンネルはステレオアウトになっています
1トラックだけの簡単なものを作って書き出しても、やはり小さい音で書き出されますね
cubase上で聞いたもののほうが音量が大きいです
569名無しサンプリング@48kHz:2013/02/16(土) 20:47:09.47 ID:d5iY0wAG
>>564
VSTiを楽器代りに使ってるので、リアルタイムでかかって欲しい
570名無しサンプリング@48kHz:2013/02/16(土) 21:18:55.92 ID:DzFedmVp
>>568
>cubase上で聞いたもののほうが音量が大きいです
いい加減ソフト別の再生音量とミックスの書き出し音量の問題を切り分けなよ。
この書き込みによれば書き出し設定をミスってるわけじゃないんだから。
>また、cubaseで書き出したwaveファイルをオーディオトラックとして
 再びcubaseに取り込んで鳴らしてみると、ちゃんと目論んだ音量(作曲作業中に聞いていた音量)で鳴ります

まずは同一音源を使って、再生ソフト毎の差を全て埋めるべし。
Windowsのミキサーはちゃんと確認したんだろうな?
いずれにしたって単純にWMPの方の音量スライダーを落とせば済む話だろ?

あと、最近だとアマでもマスタリングに手を出す人が増えてるみたいだけど、
それはミキシングの技術が十分になってからでいい。てかマスタリングはプロに頼むのが鉄板。
そういうこともあってハナからプロと全く同じ音量レベルってのも無理な話だから、
あんまり期待しすぎないほうがいいよ。
ダイナミックレンジとか量子化ビット数とかそういう原理もちゃんと理解してないと駄目だしな。
http://saihane.aquahill.net/docs/dynamics.html
571名無しサンプリング@48kHz:2013/02/16(土) 21:28:31.06 ID:zh6eew39
>>562 >>569
特定の楽器にリバーブ、凄い質問だな
FXチャンネルを3つくらい立ち上げそれぞれにリバーブを刺し、
インストトラックでFX1とかFX2を刺してセンド量を調整
...... ふざくんな
マニュアルを読みたくないのは十分に分かったから
アマゾンで ”Cubase 5? 6? 徹底操作術”  を買いなさい!
572名無しサンプリング@48kHz:2013/02/16(土) 21:59:18.11 ID:DZ6t5TnP
>>569
インストトラックでリバーブじゃだめなの?
573名無しサンプリング@48kHz:2013/02/16(土) 22:12:29.06 ID:d5iY0wAG
インストトラックというのは無いみたいです
CubaseLE 1.0.7
574名無しサンプリング@48kHz:2013/02/16(土) 22:37:51.76 ID:ksZ8dXB4
>>568
そうですか〜、市販のCDとの比較で困ってるのでは無いとして、、
cubaseのプロジェクト→プロジェクト設定で
サンプリングレートが44.1kHzになってるかな?
それか通常の音楽再生ソフトの再生時MAXになってる?
575名無しサンプリング@48kHz:2013/02/16(土) 22:41:37.66 ID:tfRb7w4R
そういやうちもそうだな
IPHONE入れるとすごい小さい
576名無しサンプリング@48kHz:2013/02/16(土) 22:47:58.02 ID:ksZ8dXB4
>>568
【SX歓迎】Steinberg Cubase総合スレ40【LEもおk】 (991)
http://desktop2ch.info/dtm/1253349678/

↑のスレの151辺り読んでみてどうだろか。
cubaseで聞いてる時はコントロールルームの音が
マスターとかぶって聞こえてしまってるとか。
577名無しサンプリング@48kHz:2013/02/16(土) 23:15:24.28 ID:DZ6t5TnP
>>573
LEとか関係なく普通VSTiの出力先にインサート出来ないっけ?
でないとソフトシンセ使う意味が無いような…
578名無しサンプリング@48kHz:2013/02/16(土) 23:20:40.15 ID:DZ6t5TnP
あ、マルチティンバーのVSTiであればパラアウトすればそれぞれの音色に独自のエフェクト掛けられるはずよ。
579名無しサンプリング@48kHz:2013/02/16(土) 23:50:07.01 ID:+p/hnSZE
すごいいい加減な質問で恐縮なんだけど
例えばCC1にモジュレーションバーアサインしてVSTのカットオフとLFOのレイト、さらにフィルターのパラメーターってな具合でバー一つで色んなツマミをいっぺんに操作したりできる??
580名無しサンプリング@48kHz:2013/02/17(日) 00:18:29.00 ID:PS0ADFZu
で、このコントロール値はいくつなの?
581名無しサンプリング@48kHz:2013/02/17(日) 13:40:05.56 ID:u3L2Ykkj
この度Cubase6 64bitからCubase7.0.1 64bitへバージョンアップしたのですが、6の時にはほぼ体感したことの無かったレイテンシがリアルタイム演奏不可能なほど発生するようになりました

環境は、
Win7 64bit、i7-3820 3.60GHz、RAM16GB
オーディオインターフェイスはM-AudioのProFire2626でバッファサイズは最小64に設定してます
デバイス設定画面に表示されている入力レイテンシ、出力レイテンシは3.152msで、問題なく使えているCubase6と同じ値です
再生は、過剰なノイズ等の異常なく行えています

旧製品に比べてレイテンシが大きいのはCubase7の仕様ですか?
もしそうでない場合、考えられる原因などありますでしょうか
よろしければご教授願います
582名無しサンプリング@48kHz:2013/02/17(日) 14:04:02.37 ID:tI4UY6jL
このスレもそろそろ「答える気が失せる質問とはどういうものか」ってのを
明記した方がいい時がきたのかもしれない。
583名無しサンプリング@48kHz:2013/02/17(日) 14:13:54.19 ID:u3L2Ykkj
>>581ですがプラグインディレイ補正を解除するだけでした
私のような迷惑クソ情弱雑魚が2度と現れないように書いておきます
お騒がせして大変申し訳無いです
ご親切に回答していただきありがとうございました
584名無しサンプリング@48kHz:2013/02/17(日) 14:17:46.49 ID:tI4UY6jL
馬鹿って何でこう馬鹿なんだろう。
何かいても無駄なんだな、きっと。
585名無しサンプリング@48kHz:2013/02/17(日) 14:40:24.79 ID:vFRytOwY
ナポレオンのたまわく「人間、賢くなるには時間が掛るものだ」
初心者スレで馬鹿だのなんだの言ってる方も大概だと思うよ
586名無しサンプリング@48kHz:2013/02/17(日) 15:09:36.79 ID:y2tJPvxx
初心者スレで初心者を叩く初心者
587名無しサンプリング@48kHz:2013/02/17(日) 15:38:39.45 ID:tI4UY6jL
初心者様をたたいている自覚はあるけど(笑
初心者はちゃんとその疑問をぶつければいいよ。
588名無しサンプリング@48kHz:2013/02/17(日) 18:15:26.63 ID:6lvepdXK
おめ
589名無しサンプリング@48kHz:2013/02/17(日) 20:57:40.56 ID:VozQ2c3w
すんません。
7になってループブラウザなどのサンプルのモニターが出来なくなりました。
コントロールルームを切ると出来るようになるのですが、6では出来てたと思います。
なにかルーティング設定とか必要になったのでしょうか?
よろしくお願い致します。
590名無しサンプリング@48kHz:2013/02/17(日) 21:08:29.73 ID:s+J/MxJX
「プラグインディレイ補正を解除」って、
解除すると何か困ることあるの?
591名無しサンプリング@48kHz:2013/02/17(日) 21:42:27.91 ID:PLhuBKp1
質問です。
ミキサーの設定を何種類か保存して、ショートカットで一気にその設定にすることはできますか?

たとえば以下のA〜Cの設定をつくって、キーボード操作でぱっと一気に変えるようなことがしたいのですが。
A トラック1〜3をミュート
B トラック1〜3以外をミュート
C 全部ミュート解除
592名無しサンプリング@48kHz:2013/02/18(月) 00:55:46.42 ID:AB0MFDNh
USBマイクが使えないと質問した者です。

>>557
スピーカーのアイコンっていうのは、モニタリングのことですよね?
モニタリングをONにしてもダメでした。

現在、windowsではマイクの音を拾っています。
cubase7では音を拾っていないようです。
デバイス設定のASIOドライバーでは「ASIO DirectX Full Duplex Driver」と
「Generic Low Latency ASIO Driver」があって、directXの方のみ、
インにUSBマイクが出てきます。
ここでアクティブにすれば録音できると思うのですが、その方法が分かりません。
どうすればアクティブにできるのでしょうか?
593名無しサンプリング@48kHz:2013/02/18(月) 01:50:41.20 ID:C0vBTr3b
USBマイクで録音でできるのかな。
ASIO対応のインターフェイスかまさないと
無理な気がするけど。

cubase側でデバイス設定でそのUSBマイクを認識してる
「ASIO DirectX Full Duplex Driver」か
「Generic Low Latency ASIO Driver」を
設定してやればいいんでね。
モニタリングの遅延は発生してしまうと思うけど。
594名無しサンプリング@48kHz:2013/02/18(月) 02:05:28.54 ID:C0vBTr3b
連投になってすまそ。
あとはオーディオトラック(モノ)作って
そのトラックのインプットのとこをUSBマイクから来てる
左?か右?に変えてみてはどうだろ。

それでも無理ならデバイスメニューの
vstコネクション→「入力」タブにして
入力が繋がってるかも確認してみるのと、
バスを追加ってのがあるからそれで構成のとこの▼押して
USBマイクが来てると思われるものがあれば追加してやればいいんでね?
もしあれば、オーディオtラックのインプットの設定もそれに変更ね。

作ったバスでも無理だったら右クリックで削除もできるから、
無理だったら削除しといて。
595名無しサンプリング@48kHz:2013/02/18(月) 10:47:18.27 ID:CCi01ZTc
CUBSE7でCUBASEデビュー。
テンポ変更するとコードトラックの位置が全部ズレる。
多分テンポ変更に追従してないんだけど
なにか設定あるのかな
バグ?
596名無しサンプリング@48kHz:2013/02/18(月) 11:14:24.70 ID:U8CIztxA
失礼します。
win7
Cubase7(アプデなし更状態)

プロジェクト画面で「あいうえお」という音声をいじります。
「あい うえお」という感じで「い・う」間で分割して1秒くらいあけます。
2つを選択してサンプルエディタを開いてバリオーディオで音の帯を読み込みます。
私の理想としてはプロジェクト画面通り、「い・う」間で間があいてるのが理想だったのですがバリオーディオの帯を見てみると「あい」も「うえお」もひとつの「あいうえお」として認識されて「あいうえお」の帯が2つある状態です。
「あい」だけと「うえお」だけとでバリオーディオ上で認識させるにはどうすればいいのですか?
597名無しサンプリング@48kHz:2013/02/19(火) 12:59:03.61 ID:Nb7S3xQQ
>596

分割したイベントを両方とも選択して、
Audioメニューの中の、
選択イベントから独立ファイルを作成を押す。

そうすると新たなオーディオファイルが作成されて、
ご希望通りの処理ができると思う。
598名無しサンプリング@48kHz:2013/02/19(火) 13:06:13.92 ID:Nb7S3xQQ
>595

コードトラックの左メニュー?の中。

ミュートのアイコンの並びにある
ミュージカル/リニア ボタンを押して
時計のアイコンを音符のアイコンに変えろ。

これは拍のタイミングで入力するか
絶対時間で入力するか切り替える所。

MIDIトラックやオーディオトラックも同様。
599名無しサンプリング@48kHz:2013/02/19(火) 15:47:58.91 ID:6TFLtQJv
iPad版のcubasisにPC、MacのcubaseにあるようなMIDIフィルターってありますか?
600名無しサンプリング@48kHz:2013/02/19(火) 22:51:55.57 ID:hdCxMNsz
groove agent oneについて詰問です。

プリセットを読み込んでMIDIを打ち込んで再生している最中にパッドをマウスでクリックしたら音量が変わってしまうことが多々あるのですが
これは何をしてしまっているのでしょう…?
再生中にBDのパッドの上のほうをクリックしてベロシティの大きい音を鳴らしてしまうと以降BDは全てそのベロシティで再生されてしまう、といった具合です。
しかしそうなる時もあればならない時もあり、また特に触ったことによりVOLUMEなどが変化しているわけではないようで
何かをしてしまっているようですが何をしてしまっているのかさっぱりわかりません。

初歩的なことなのかもしれませんがどなたか教えていただけると幸いです。よろしくお願いします。
601名無しサンプリング@48kHz:2013/02/19(火) 23:25:09.06 ID:1eV6VnQW
詰問かよw
602名無しサンプリング@48kHz:2013/02/20(水) 02:43:56.37 ID:XOJVuV+N
つPlug-in_Reference_jp.pdf
603名無しサンプリング@48kHz:2013/02/20(水) 04:08:37.87 ID:avveDzp7
そもそもGAOはバグだらけ放置です。
その他にも通常の使い方をするだけでも多数のバグが放置されています。
メーカープリセットを呼び出してパラアウト以上のことをやるともうダメ。
散々自作しても、自作した設定やサンプル呼び出しを正しく行えずおかしな挙動をします。
早く卒業した方が幸せです。
604名無しサンプリング@48kHz:2013/02/20(水) 06:47:11.78 ID:FIKqz+yw
大変! パーカッション(ハリソニ SE)のMIDIトラック録音始めようとしたら
レイテンシーが遅すぎてまともに弾けない
内蔵のオーディオインターフェイスからモニタしながら付属のHalion SE弾きました
環境はCubase7.0.2, MacOS 10.8.2, Core i7 2.6GH, 16GB,
バッファーサイズは128
何が原因ですか? 内蔵オーディオインターフェイスはXですか?
605名無しサンプリング@48kHz:2013/02/20(水) 06:51:32.64 ID:avveDzp7
内蔵だとそういうことが頻発する。
なんか適当にIF買いましょう。

で、いますぐpc電源まできっちり落として再起動をどうぞ。
その手のトラブルは、電源いれたまま色々いじってもまず復旧しないです。
朝飯休憩と思って電源落としてください。

再起動でもだめなら知らん。
606名無しサンプリング@48kHz:2013/02/20(水) 06:52:13.12 ID:aNnL26De
ボカロエディターfor cubaseの質問もこちらで大丈夫でしょうか?
HPを見ると動作環境がcubase7とArtist7のみになっていますが、Elements6では使えないのでしょうか?
もし、Artist7以下(あるいは以前)のグレードで使えている方がいらっしゃいましたら、教えて頂けると助かります
607名無しサンプリング@48kHz:2013/02/20(水) 06:56:01.89 ID:avveDzp7
ちなみに、打ち込みだけならIF要らないと言っている人を頻繁に見聞きするのですが、内蔵だとmidiCCやオートメーションの読み取りトラブルや、今回のようなレイテンシーのトラブルが起きます。
だから打ち込みだけの人でも適当なIFを持っていた方が安定して打ち込みをできます。
暇人はIF外して色々実験してみてねw
608名無しサンプリング@48kHz:2013/02/20(水) 06:57:36.57 ID:avveDzp7
>>606
無印6.5でダメだったとの報告を聞いたことがあります。
609名無しサンプリング@48kHz:2013/02/20(水) 08:14:53.86 ID:kj2zmXHG
>>606
無印6.5で問題なく動いたとの報告を聞いたことがあります。
本当なのかわかりません。
610名無しサンプリング@48kHz:2013/02/20(水) 08:40:38.73 ID:FIKqz+yw
>>605 レスありがとう!
再起動でも駄目でしたので エディのFA-66につなげて
オーディオMIDI設定の所で設定してやっとオケが鳴りました(約15分の迷走)
今度は鍵盤を弾いても音が出ませんのでオーディオMIDI設定をいじって、
それでもだめなのでRolandのUM-ONEを引き抜き,戻すと音が出ました(約15分の迷走)
でもレイテンシーが酷いのでバッファサイズを128を32とかにしても
1000くらいで弾いた感じで遅れてます。
なにが原因でしょうか? てかCubase7買うの早すぎた!! 
リットーミュージックのCubase7徹底操作術の本が
出るまで待たなかったのは大きな間違いだった!! 戻ろうかな? あ”〜 やってられん!
611名無しサンプリング@48kHz:2013/02/20(水) 10:30:26.96 ID:avveDzp7
すみません。そこまでやってダメなら現物触らないとこれ以上アドバイスできません。
もし懸念があるとしたら、UM-1との共存がうまく行っていないかもしれないことを疑ってみたいところです。
同じ外部機器で他のDAWは正常動作し、同じmidi録音ができていたか、それともそれらの外部機器での作業が全く始めてか、という点が気になります。
612名無しサンプリング@48kHz:2013/02/20(水) 11:06:39.61 ID:FIKqz+yw
レスありがとう! 
オーディオインターフェイスとMIDIは必ず別のものを使ってたのですが、
FA-66裏のMIDIで接続してみます。
613名無しサンプリング@48kHz:2013/02/20(水) 19:33:41.79 ID:iHIYMM7c
>>602
実は読んだのだが分からなかったのでRすみません

>>603
バグということで納得させて頂きます。今後軽い気持ちでパッド触らないようにしようと思いましたありがとうございました。
614名無しサンプリング@48kHz:2013/02/20(水) 20:53:46.78 ID:V9hJrh5h
なんか7で、環境設定のワークエリアの設定が、キューベース起動するたび適用されてない状態になるんですけど、
同じような症状の方いないですかね?
なんだこれ
615名無しサンプリング@48kHz:2013/02/20(水) 21:52:26.35 ID:JozmEtDi
俺の6.5でもなってる
616名無しサンプリング@48kHz:2013/02/21(木) 15:15:19.08 ID:OUuo0eXo
Cubase6を使用しておりますが、
起動時に初期化処理でMIDIのところでえらく時間がかかります
以前はすぐに起動してたはずなのですが、いつのまにか
初期化中:MIDI のところで2分くらいかかります
PC自体はかなり高スペックで組んであり、WAVELAB7もいれていますが
そっちはすぐに立ち上がってます
考えられる原因などありますでしょうか
617名無しサンプリング@48kHz:2013/02/21(木) 17:11:36.99 ID:5uTONbYq
>>608.609さん
亀レスになってしまいましたが、ありがとうございます!
6.5でも出来た方、出来なかった方いらっしゃるんですね
今後対応するのかわかりませんが、今回は見送ることにします
618名無しサンプリング@48kHz:2013/02/21(木) 17:37:21.11 ID:2w+Fr1Nz
こちとらC5.53、SSDだが起動は遅いな。持ってるソフツの中で一番遅い。
619名無しサンプリング@48kHz:2013/02/22(金) 00:05:32.56 ID:KJ6fKEeg
>>616
インターフェースを全部外して起動してみる
軽くなったらボトルネックになってるものがないか一個ずつ確認
620名無しサンプリング@48kHz:2013/02/22(金) 14:15:08.78 ID:a6Rv1vhf
キーエディタで直前に入力したノートを削除したい場合に
undoで入力前の状態に戻るのですが
ロケートの位置は入力によって先に進んだままです。

一度の操作で前のノートを削除して、
さらにロケートの位置も入力前の状態に戻す方法はありますか?
621名無しサンプリング@48kHz:2013/02/23(土) 02:55:35.64 ID:+YCNJlQO
すいませんミキサーのトラックプリセット(プラグインの)ってどこに保存されるんでしょうか。
622名無しサンプリング@48kHz:2013/02/23(土) 16:35:32.29 ID:P2K2AcYo
FaderPortを譲ってもらえる事になったのですが
Cubase6.5で使ってる方はいらいっしゃいますか?
623名無しサンプリング@48kHz:2013/02/23(土) 21:00:31.42 ID:TrsJ2oYI
インストゥルメンタルトラックからvstiを選ぶ画面で、
プラグインをsynthなどのフォルダーごとに分けたいのですが、
本日導入したkontakt等がどうやっても分けられません。

vstpluginsの中をいじっても、単独で表示されてしまいます。

初歩的な内容ですみませんが、教えていただけたら嬉しいです。
624名無しサンプリング@48kHz:2013/02/23(土) 21:01:56.97 ID:AmHcdBZ5
どなたかご教示を
CUBASE7 OR ARTIST7の購入で迷っています。
ひとつのポイントとして、CUBASE7はスコアエディタが「フル」となっているようです。
何が違うのかご教示いただきたく。
625名無しサンプリング@48kHz:2013/02/23(土) 22:26:48.44 ID:n9yVIPc6
>>623
どうやるんだろね。
フリーのとか楽器ごとに分けてやってたけど
最近フリーとか有料関係なくメーカー別にフォルダ作って分ける事にしたw
626名無しサンプリング@48kHz:2013/02/24(日) 00:07:02.23 ID:bP3yqiEf
>>623
まさかと思うが、そのバラしたいシンセはKontakt専用のやつとかではないよね?
(NewYorkGrandとか)
それらは仮にバラせたとしてもKontaktからしか立ち上がらないから意味無いよ。
それともKOMPLETEの事なの?あれならそういうやつ以外(FM8とか)は初めからバラされてるはずだが。
627名無しサンプリング@48kHz:2013/02/24(日) 00:38:12.37 ID:iy0kuvwY
VSTiが多量だから整理したいという話だと思うので、、、

環境設定のVST→プラグインの画面で「VSTプラグインメニューをメーカー順にならべる」
のオプションでメーカーのフォルダ別に整理してくれる。

独自の整理方法は調べた限りでは不明だった、、、
628名無しサンプリング@48kHz:2013/02/24(日) 20:18:10.49 ID:nWtr4hq0
Cubasis VST 4を使っているのですが、突然Synth1など、VSTインストゥルメント
の音がオーディオ録音できなくなりました。Cubasis内のオーディオミキサーや
E-MUのミキサー(ASIO OUT 31/32)ではちゃんと音が来て音量ゲージが
上がっているのですが…。
要するに外部の音はオーディオ録音できるのですが、PC内で鳴らしている
ソフトシンセなどの音が録音できません。Cubaseではありませんが、もし対処法
がわかる方いらっしゃったらよろしくご指導下さい。慎んでお願い申し上げます。
629名無しサンプリング@48kHz:2013/02/24(日) 22:58:54.59 ID:Rq84bty1
Cubase4(windows)を使ってました
先週Cubase7のアップデータをネットでダウンロード買いして
ドングルをMacに挿しCubase7(Mac)にインストールしましたが、
しかしCubase7はどうも使い慣れないのでドングルWindowsに挿しCubase4のデータを開こうとしましたが
ドングルの中にCubase4のライセンスが見つからない?のか開けません。
どうしたらよろしいでしょうか?
630名無しサンプリング@48kHz:2013/02/24(日) 23:43:05.32 ID:YtSL+mqE
ステップ入力用のカーソルをショートカットキーで
ロケーターの位置とかに合わせることって出来ないでしょうか?

トラックの冒頭部分に戻されるので途中からステップ入力したいときとかに
カーソルで動かすのが億劫です。
631名無しサンプリング@48kHz:2013/02/24(日) 23:47:39.06 ID:YtSL+mqE
すまん、解決しました。マウスクリックで移動。
632名無しサンプリング@48kHz:2013/02/25(月) 10:08:51.17 ID:yxulvzrw
>>619
全て外して、Cubaseの初期化もしました
接続してたUR28Mも外したり、ドライバから入れ直したりしましたが改善せず

あとはどんな手立てがありますでしょうか
633名無しサンプリング@48kHz:2013/02/25(月) 13:57:39.17 ID:HVUw6E1G
https://www.steinberg.net/forum/viewtopic.php?p=151922
外付けハードを外したなら臭いのは内蔵サウンド機能周り
ビデオカードなどのHDMI対応オーディオデバイスなどは無効にしてみる

Windowsのドライバ関係は勝手に更新がかかって動いていたものが動かなくなることはある。
BIOSやファームウェアとドライバを更新していかないとダメ。
634名無しサンプリング@48kHz:2013/02/25(月) 16:09:36.01 ID:L8+iarvk
Cubase4(Win)からCubase7(Mac)にアップし登録したが
昔のデータが必要になりCubase4(Win)のデータを開こうとするがドングルの認証がされずダメ。

まずはeLicenceまたはSyncrosoftを削除する!!!

画面左下のスタート >設定 > コントロールペネル > プログラムの追加と削除 
> eLicence又はSyncro softを削除する

新しい eLicense をインストールする!!!
Yahoo(日本語サイト)でスタインバーグを検索
スタインバーグのサイトに入る
サポート > ダウンロード > eLicence Control Center
赤文字をクリックして必要なeLicence Controlソフトをダウンロード(保存)する
そしてインストールする。 (追加機能にはチェックを入れない)

Cubaseを立ち上げる。
635名無しサンプリング@48kHz:2013/02/25(月) 21:58:21.28 ID:L8+iarvk
CubaseをWindowsとMacの両方で使ってます
それぞれ別のプラグインが入っており、別バージョンです。
例えばMacでMIDIデータを出し、ウィンドーズに持って行く時に
ドングルだけではなくメモリカードも差し替えるのは面倒です、何か良い方法はありませんか?
636名無しサンプリング@48kHz:2013/02/25(月) 23:40:57.08 ID:PfUNv1kd
>>635
メモリカード?
637名無しサンプリング@48kHz:2013/02/25(月) 23:44:39.22 ID:wBZ9NpVL
>>635

メールに添付して送る。

Googleドライブ等で共有する。

同一ネットワーク内なら共有フォルダ作っておく。
638名無しサンプリング@48kHz:2013/02/27(水) 02:25:59.04 ID:Dw5jT5Ah
http://firestorage.jp/download/a8e14e6f923d4c9652e9242e34954e7ae846da85
Q7で作ったMIDIデータアップしました、皆さん試してみて下さい! 
Cubase7(MacOS 10.8.2)で作ったMIDIデータは、
どうしてCubase4(Win XP sp3)に取り込めないのですか?
639名無しサンプリング@48kHz:2013/02/27(水) 04:57:05.94 ID:cvronV2/
しつけーよカス消えろ
640名無しサンプリング@48kHz:2013/02/27(水) 08:08:05.71 ID:oaBbPHu4
>>638
お前が馬鹿だからだよ(笑
641名無しサンプリング@48kHz:2013/02/27(水) 11:52:08.57 ID:SI4MW6wS
>>638
質問をちゃんと書けば?
ソフトが起動しないのか?読み込みでエラーになるのか?
現象をちゃんと詳しく書いて人に聞きな
642名無しサンプリング@48kHz:2013/02/27(水) 16:57:46.37 ID:0JKA8jUT
Cubase7でPrologueを使っているのですが、左側のLFOが動作しません
右側LFOはちゃんと反応するのですが、左側はspeedやdepthを変えても音色が変化しません
プリセットの音を読み込めばちゃんと動作します
何か必要な設定とかあるのでしょうか?
643名無しサンプリング@48kHz:2013/02/27(水) 17:04:34.09 ID:lpMJMKNn
>>642
あれ、それ俺だけじゃなかったんだ。俺のはCubase6だけどw
644名無しサンプリング@48kHz:2013/02/27(水) 17:13:24.18 ID:RNkdIJP6
AKBですね
645名無しサンプリング@48kHz:2013/02/27(水) 17:15:03.62 ID:RNkdIJP6
誤爆w
646名無しサンプリング@48kHz:2013/02/27(水) 21:20:34.22 ID:OHDUtXYl
SONARからCubase7へ移行したのですが、よく解らなくて困っています。

1、プロジェクトの調号(キー)について。
黒鍵の音名表示が全て♯になってしまいます。
SONARではプロジェクトの調号を設定すればピアノロール画面でもスコア画面でも設定に応じた表示がされますが、Cubase7でも同じ様な表示は可能でしょうか?

2,コードトラックについて。
上記とは逆に、コードトラックでコードを入力すると全て♭で表示されます。
コードを選択する画面では全て♯で表示されているのですが、実際にコードを確定するとプロジェクト画面では全て♭で表示されます。
更に、コードの下に表示される「コードに対応したスケール〜」のウインドウ内では選択可能なスケールが全て♯で表示されます。

以上2点宜しくお願いします。
647名無しサンプリング@48kHz:2013/02/28(木) 01:59:36.13 ID:MiODrzwc
Cubase 7のコードトラック機能について質問です。

プロジェクトでキーを決めて、トラックで転調した場合キーの移調を使いますが
同様の操作ではコードトラックは移調できないようです。
コードトラックを移調するにはどうしたらよいのでしょうか?
648名無しサンプリング@48kHz:2013/02/28(木) 02:16:16.11 ID:3abdDzc/
>>638
.midi という拡張子を .midに変えてもダメなの
649名無しサンプリング@48kHz:2013/02/28(木) 07:39:42.29 ID:FJkNvDAe
>647

俺はこうやってた。
コードを全部選択して、
MIDIかインストゥルメントトラックへドラック。
コードごとのMIDIデータが出てくるので、
それらを移調させる。
キーエディタの左メニューからコードを生成。

これでコードトラックが移調するはず。
一発で出来ないのは非常に不便だよね。
改良が必要な点だと思う。
650名無しサンプリング@48kHz:2013/02/28(木) 19:06:23.14 ID:MiODrzwc
>>649
レスありがとうございます!
直接コードトラックを移調するコマンドは無いのですね・・・。
そのやり方で頑張ってみます(´∀`*)
651名無しサンプリング@48kHz:2013/03/01(金) 21:42:00.94 ID:hWiNWZA2
>>632
初期設定消すべき
652名無しサンプリング@48kHz:2013/03/02(土) 09:34:49.44 ID:XtmTsCl9
Windows7
cubase7 です。

vstプラグインを読み込もうと、デバイスのプラグイン情報からvstの入ってるフォルダを指定して更新ボタンを押しました。
しかしまったく反映されず不思議がっていたところ、>>198を拝見し、もしやと確認したら、フォルダのプラグインが軒並みブラックリスト行きしていました。
そのためxmlを編集し、再度試してみてもブラックリスト行きが止められません。
私の使っていたvstプラグインがすべてcubaseに嫌われる、問題のあるvstプラグインだと考えるのはさすがにおかしいですよね?
どうすればいいのでしょう…。
653名無しサンプリング@48kHz:2013/03/02(土) 09:38:52.34 ID:ye4d3Dep
解決する気がないというのはわかった
654名無しサンプリング@48kHz:2013/03/02(土) 18:40:33.79 ID:FJ4YhOeW
Windows7
Cubase6です。

ギターのサイクルレコーディングをやってみたのですが、
4周してレーン2〜4まで4テイク録りまして、
マルチテイクコンピングというのをやってみようと思い、
各レーンのオーディオイベント(仮にレーン2のテイク2)をドラッグ操作でトリミングしたところ、
すぐとなりのレーン(仮にレーン1のテイク1)を除く全レーンの全イベントが消滅してしまいました。
Ctrl+Zで戻せますが、オーディオイベントを操作するたびに他のイベントが消えるので
マルチテイクコンピングというのができませんTT

何か間違えておりますでしょうか?
655名無しサンプリング@48kHz:2013/03/02(土) 19:25:53.17 ID:gOXHldCG
複数のプロジェクトを、同時に再生することってできる?
ライブで使うオケの調整をする時に、
他の曲とのバランスとか音量差を確認したりしたいんだけど、
一旦書き出し→一つのプロジェクトにまとめて比較→ダメなら元のプロジェクトに戻ってやり直し
っていう過程がどうにもめんどくさくて・・・
656名無しサンプリング@48kHz:2013/03/02(土) 20:15:48.25 ID:Rjx70dnk
>>654
あ、それねえ、delete overlapって初期設定がスイッチ入っちゃってる状態。
657名無しサンプリング@48kHz:2013/03/02(土) 20:16:43.00 ID:Rjx70dnk
>>655
TrackArchiveで全トラック書き出し(コピーしないでいい)て、片方のプロジェクトに読み込めばいい。
658654:2013/03/02(土) 20:36:36.37 ID:FJ4YhOeW
>>656
そのヒントを元にマニュアルなど見て
環境設定→編集操作→重複するイベントを削除のチェックを外すという手順で解決できました!
すごく助かりました、ありがとうございます。
659名無しサンプリング@48kHz:2013/03/02(土) 21:38:29.97 ID:ye4d3Dep
>>658
すげー久しぶりの「当たり前のことができる質問者」だな。
感動してしまった。このスレも捨てたもんじゃあないね
660名無しサンプリング@48kHz:2013/03/02(土) 22:38:24.87 ID:30W18XC4
いきなる自決する時代だし
661名無しサンプリング@48kHz:2013/03/02(土) 22:41:29.14 ID:3OG9qyTb
>>657
ありがとうございます
使った事の無い機能なので、マニュアル読んで試して見ます
662名無しサンプリング@48kHz:2013/03/03(日) 03:20:48.67 ID:rcWTdPTI
【Cubase Ver.】7artist
【質問/問題の内容】アクティベートができない。
コードを入力してもダウンロード出来ない。どうやら
インターネット自体に接続できないらしいです(普通のブラウザは接続できる)
【何をしたか】再インストール、ファイアーウォールの解除
【OS】Windows764bit
【CPU】i5 2.5GB
【メモリー】8GB
【Audio I/F、MIDI I/F】特になし
【使用VST】特になし
【外部機器】 特になし
お手上げです。。もはやどうしたら良いのか
663名無しサンプリング@48kHz:2013/03/03(日) 04:59:04.88 ID:or2NIG17
CPUがGBになってるぞw
アンチウイルスは切った?
664名無しサンプリング@48kHz:2013/03/03(日) 05:03:56.31 ID:or2NIG17
ダウンロード版買ったの?
ドングル刺してるか
665名無しサンプリング@48kHz:2013/03/03(日) 11:15:25.94 ID:Nf2ZJSwt
アクティベート関連の問題はサポートに直接聞いた方が確実。
666名無しサンプリング@48kHz:2013/03/03(日) 11:21:38.55 ID:vPSnfGak
>>662
>インターネット自体に接続できないらしいです(普通のブラウザは接続できる)
あらゆる角度からいろいろ言葉がおかしいな。
ブラウザでHP見られてるんならあなたのPCはネットに接続できてる。
普通じゃないブラウザって何のことだ。
PCのスペックもなんかおかしいな。

この調子だから、
>アクティベートができない。コードを入力してもダウンロード出来ない。
の記述も疑わしいな・・・。

いじわる言ってるわけじゃないから悪く思わないで。
ちゃんと答えを得たいならちゃんと説明して欲しいんだ。

では最後に、言いたいことを推測して、答えてみます。
さっさとサポートに電話して「どーなってんだなんとかしろ」と言え。
667名無しサンプリング@48kHz:2013/03/03(日) 12:15:22.36 ID:0Nke/h7M
本スレにも同じ話題が出てるな。
本家のサーバーの問題だろうか。
668名無しサンプリング@48kHz:2013/03/03(日) 12:26:30.10 ID:CtVuscRm
>>665
これに尽きる
このスレで聞いても割れを疑われるだろうしねw
669名無しサンプリング@48kHz:2013/03/03(日) 13:59:34.03 ID:Nf2ZJSwt
>>666
eLCCがインターネットに接続できない(らしい)、っていってるんだろう。
普通のブラウザとはWebブラウザのことをいいたいんだろう。
ただ「ブラウザ」と表記するよりはマシな表現だと思うよ。
何はともあれさっさとサポートとコンタクトを取って、
ここで質問した以上その結果を報告してほしいね。
670名無しサンプリング@48kHz:2013/03/03(日) 18:10:07.20 ID:lunKqucH
今まで全てのデータ、アプリを一つのHDDで管理してたのですがCドライブはOS、Cubase本体、DドライブにはVSTプラグインなどの音源。Eドライブは製作用、プロジェクトファイル保存。
Fドライブに動画、画像などの保存用みたいに別々や分けても使うことはできますか?

またCubase付属のVSTもDドライブに保存して使うことは可能ですか?
671名無しサンプリング@48kHz:2013/03/03(日) 18:10:44.48 ID:Nf2ZJSwt
できる。
672名無しサンプリング@48kHz:2013/03/03(日) 18:15:11.43 ID:lunKqucH
>>671
ありがとうございます。
制作用のhddっていうのは不要ですかね?Cドライブでもいいのでしょうか。
673名無しサンプリング@48kHz:2013/03/03(日) 18:40:23.78 ID:BhSLs9OU
質問です。
Cubase AI 4のアクティベートのとき
「Internet connection to license server could not be established. Please check your Internet connection.」
って出てくる問題なんですけど。
サイトで調べたら、「サーバーが重くてできない」的なこと書いてました。
どれくらい待てばできますか?

これよくあることなんですかねぇ・・・・

回答お願いします
674名無しサンプリング@48kHz:2013/03/03(日) 18:51:44.10 ID:vPSnfGak
>>673
「Internet connection to license server could not be established. Please check your Internet connection.」
これにはサーバが重いとは書かれてないです。自分のPC環境、ネット環境もチェックしてください。
サーバーが原因の場合は、いつ復旧するかはサーバーを運営している会社じゃないと分かりません。
675名無しサンプリング@48kHz:2013/03/03(日) 19:00:56.36 ID:BhSLs9OU
>>674
う〜ん・・・・
ネットは問題ないとおもうんですよ。
こうして繋がってるわけなので。

このままできなかったら
Music Maker MX で我慢ですなぁ



返信ありがとうございました。
676名無しサンプリング@48kHz:2013/03/03(日) 19:14:59.34 ID:vPSnfGak
>>675
いや、使ってるポートが違えばこのソフトでつながってもこっちのソフトでつながらないってのはありますよ。
なのでセキュリティソフトとか確認してみてはどうすかね。
677名無しサンプリング@48kHz:2013/03/03(日) 19:30:25.24 ID:BhSLs9OU
セキュリティソフトの全モジュールの停止したけどだめでした・・・・
ちょっと時間空けてまた後で試してみます
678名無しサンプリング@48kHz:2013/03/03(日) 20:31:32.67 ID:Nf2ZJSwt
>>672
マジレスするとお前の使っているシステムによる。
679名無しサンプリング@48kHz:2013/03/03(日) 20:32:57.76 ID:Nf2ZJSwt
>>677
だからさ、サポートに連絡取れよ。
680名無しサンプリング@48kHz:2013/03/03(日) 20:57:32.84 ID:rcWTdPTI
今日日曜なんだけど
681名無しサンプリング@48kHz:2013/03/03(日) 22:17:43.06 ID:Nf2ZJSwt
>>680
だからさ、ここでごちゃごちゃ言う前にサーポートに連絡して解決しろよって意味だよ。
日曜日?じゃあ明日電話すりゃいいだろ。学校?仕事?メールで問い合わせろよ。

お前の自己診断(笑)では認証システムにつながらないからなんだろ。
んで、お前の環境のネットワークには問題ないと思ってるんだろ。

そのうえ、アクティベーションの手順に則ってるにもかかわらず、
かつよくある問い合わせにも該当する案件がないなら
サポートに問い合わせるしかないわ。
682名無しサンプリング@48kHz:2013/03/03(日) 22:33:46.36 ID:BhSLs9OU
>>681
ごめん>>680は俺じゃないです。

サポートに連絡ですか、
試してみます

ありがとうございます
683名無しサンプリング@48kHz:2013/03/03(日) 22:43:59.44 ID:Nf2ZJSwt
>>682
大丈夫、そいつも君と同じアクティべーションでトラブってる人だから。
684名無しサンプリング@48kHz:2013/03/03(日) 23:00:40.51 ID:BhSLs9OU
あ!すみません;;
勘違いしてました・・・

前のレス読むと結構アクティベートで困ってる人いるみたいですね。

質問かぶせちゃって申し訳ないです
685名無しサンプリング@48kHz:2013/03/03(日) 23:34:16.90 ID:rcWTdPTI
サポートにはメールで連絡したんだが
その前に解決できるなら、と思って書き込んだんだけど
それも許されなかったのね。
686名無しサンプリング@48kHz:2013/03/04(月) 00:10:56.93 ID:wlpGeshO
再インストールしても解決しないんなら
PCじゃないとこに問題があるんじゃないですかね、ルータとかその辺
そんな現象に遭ったこと無いから知らんけど
687名無しサンプリング@48kHz:2013/03/04(月) 00:27:30.11 ID:XTKxahC4
>>685
そういう負け惜しみは情報の後出し・小出しと変わらないから
心証悪くするだけでいいことなんて一個もないよ。

それに、それが本当なら「今日日曜なんだけど」ってレスの代わりに
「メールで問い合わせ済みだけど、回答を待つ解決できると思って」という
レスになるべきじゃね?って思う人も少なからずいるだろうよ。
688名無しサンプリング@48kHz:2013/03/04(月) 00:34:30.15 ID:lhojzahS
アクチ出来ないって結構ストレスだろ。
そこんところ察してやれよ。
メールしてたってのは十中八九嘘だろうけどw
689名無しサンプリング@48kHz:2013/03/04(月) 01:03:31.66 ID:I4pgaQMM
何気に挑発しよるw
690名無しサンプリング@48kHz:2013/03/04(月) 01:11:08.08 ID:dIpNkLKB
メールはしてないだろうねw
691名無しサンプリング@48kHz:2013/03/04(月) 01:12:18.01 ID:6ZE+G0cB
>>689
うん、余計な一言だったと少し反省してる。
692名無しサンプリング@48kHz:2013/03/04(月) 01:13:47.97 ID:dIpNkLKB
>>691
実際してるわけねーんだからキニスンナヨw
693名無しサンプリング@48kHz:2013/03/04(月) 04:42:30.24 ID:U0tJA4F5
>>685
テメーは答えてやった奴に礼も言わないクソカスなんだから死ねよ^^
694名無しサンプリング@48kHz:2013/03/04(月) 11:35:26.21 ID:Fiup3U2y
少し反省してるテヘペロw とかじゃなくてですね・・・
教えてくれた人たちに悪態つくわ
感謝も言えないような人はもうここに来ないでくれますか?
5年くらいかけて人として成長してからまた来てください
695名無しサンプリング@48kHz:2013/03/04(月) 17:01:13.35 ID:5tIX/Lbb
人としてとかいう奴は大抵がブーメランなんだよな。逆ギレの常套句だ。
なぜなら人が出来ている人物はそういう言い方をしない配慮と懐の深さによって「罪を憎んで人を憎まず」を実践できていれから。
696名無しサンプリング@48kHz:2013/03/04(月) 17:06:06.05 ID:UPtBxaec
すみません課題提出間近なので
至急ご回答をお願いします!m(_ _;)m

cubase6使用です。
mdiファイル(gm音源)に書き出すと各パート
全てが同じ音になってしまいます(T_T)

どうしたら直るんでしょうか!?
697名無しサンプリング@48kHz:2013/03/04(月) 17:44:49.57 ID:gWRNAhjF
報告
>>673です
アクティベートできなかった方
CDに付属されているeLicenserControl使ってませんか?
僕はそれで失敗したので、最新版をネットでDLして
そっちでやったらできました。
698名無しサンプリング@48kHz:2013/03/04(月) 18:22:32.48 ID:5tIX/Lbb
>>696
midiファイルはコンピュータが見る楽譜です。楽譜にはどの楽器で演奏するか書いておかないと音符だけです。
midiの命令にはプログラムチェンジというものがあるのでそれを埋め込んで下さい。
Cubaseではリストエディタを使います。
記述方法を調べても分からない場合は、ネットでDLできるmidiデータを参照したり、それを同一プロジェクトに読み込ませた状態で上手い事コピペして下さい。

どうしてもわからず、時間も無い場合はこのスレにメアドを書いて下さい。多分この後暇なので手伝います。
699名無しサンプリング@48kHz:2013/03/04(月) 19:35:11.11 ID:DWzOE0Y+
Cubase7はアクティベート面倒やね、こんなもんいらんからソナーに戻る
誰か俺のCubase7、1万で買わね? 4、5、6、も一緒な
700名無しサンプリング@48kHz:2013/03/04(月) 19:42:58.01 ID:feBRQNjz
Cubase7で、mixconsoleのマスタートラックのメーターがスパイクするのですが、解決方法が分かりません。
ご存知の方がいたら教えて下さい。
701名無しサンプリング@48kHz:2013/03/04(月) 19:48:20.75 ID:6s83SYAz
cubase6Artistを使用しているのですが、
特定の音声ファイルや録音したものを再生すると
アナログ時計の秒針の音みたいな音が秒間隔で鳴るのですが
どうしたらいいのでしょうか・・・
調べたりしたのですがどうしても解決できません・・・

PCスペックは
CPU:corei5-2300
メモリ:4GBです。
702名無しサンプリング@48kHz:2013/03/04(月) 20:55:26.62 ID:XTKxahC4
>>701
トランスポートパネル(再生ボタンとか録音ボタンがおいてあるパネル)の
右の方にCLICKってボタンが亜あるからそれを押してみ。
703名無しサンプリング@48kHz:2013/03/04(月) 21:38:27.50 ID:UPtBxaec
>>698
神様!
ご回答ありがとうございます(>_<)

プログラムチェンジをしてるつもりなんですが
やり方が間違えているらしく、一瞬音が変わるけど
すぐにもとに戻ってしまいます。。
うーん、、とても悔しいですが今回は諦めて
wavファイルで提出しようかと思います。
また改めてプログラムチェンジに挑戦しようと思います!

丁寧なご回答とお時間を割いて教えてくださろうとする
お優しい気持ちがとても嬉しかったです。
ありがとうございます(*^^*)
704名無しサンプリング@48kHz:2013/03/05(火) 00:45:14.65 ID:1V/V6dQ0
困(こま)ったちゃんへ
アクティベート(あくてぃべえと)の仕方(しかた)はこのビデオ(びでお)
を参考(さんこう)にして下(くだ)さい。
http://japan.steinberg.net/jp/support/elicenser_activation/soft_elicenser_activation.html
705名無しサンプリング@48kHz:2013/03/05(火) 12:40:50.15 ID:1fYHECTL
手順書通りにやらずにできないとか言ってたのかよ
んなわけないよな
706名無しサンプリング@48kHz:2013/03/05(火) 17:20:37.41 ID:z7xgGvbP
cubase6.5をつかっています

イベンを動かすとき、クリックしただけで、同時にならんでいる
無関係な別トラックのイベントまで一緒に選択されてしまいます!
規則性が無く、本当にわけのわからない別トラックのイベントです。


もちろん、グループ設定も何もしていないです!!!
チャンネルのリンクでもありません。

なんか変な設定がオンになっているんでしょうか?
たすけてください!!!!
707名無しサンプリング@48kHz:2013/03/05(火) 21:56:43.88 ID:z7xgGvbP
さぽーとに電話して解決しました
おさわがせしました
708名無しサンプリング@48kHz:2013/03/05(火) 22:14:31.63 ID:EAGxuW9q
>>707
ここで書いた以上、自分が解決できたから終わりじゃなくて
簡単でいいのでレポして欲しいです
他の人のためになりますよ
709名無しサンプリング@48kHz:2013/03/06(水) 08:08:15.65 ID:h17lxWZd
サポート池っていわれた奴の嫌がらせじゃね
710名無しサンプリング@48kHz:2013/03/06(水) 12:21:48.36 ID:L80MbkHV
サポートに電話したら解決した
これ以上有益な情報があるか?
711名無しサンプリング@48kHz:2013/03/06(水) 14:04:41.09 ID:IHE9Xhl2
>>703
設定した音色がすぐ元に戻ってしまうケースでよくあるのは、
そのあとまたプログラムチェンジが書かれている場合だね
外部からSMFを取り込んだりしたものでよく発生しがち

なので、1小節目あたりに余計なセットアップ情報っぽいものが見えたら全部消すと解決するかも
イベントリストから消してもいい
712名無しサンプリング@48kHz:2013/03/06(水) 18:21:44.28 ID:d5jMEqOb
cubaseに限った話ではないんだけどcubase使いの意見聞きたいからここに書かせて貰います

DTMってみんなライブやるとしたらどうやってるの?

やっぱmacbook持ち込んでが主流?
俺ソフト音源のみでデスクトップなんだけど、歌ってもらってる人がライブしたいって言い出したんでさ
713名無しサンプリング@48kHz:2013/03/06(水) 18:25:09.39 ID:wi7xOIo/
>>712
曲流すだけじゃなくて
リアルタイムにソフトいじってライブがしたいですか?
714名無しサンプリング@48kHz:2013/03/06(水) 18:26:04.07 ID:Z7LCAvTI
オケCD鳴らして引いているふりが主流
715名無しサンプリング@48kHz:2013/03/06(水) 18:31:57.62 ID:cXlvWNRy
>>713
リアルタイムにソフトは弄りたくないな

ハードシンセ一個買ってオカズ職人でもやろうかな
716名無しサンプリング@48kHz:2013/03/06(水) 19:09:28.38 ID:wi7xOIo/
>>715
流すだけならパソコン不要
717名無しサンプリング@48kHz:2013/03/06(水) 19:23:53.76 ID:8V5Z92FG
prologueのプリセットでオススメというか、「俺これよく使ってる」みたいなのあれば教えてください
718名無しサンプリング@48kHz:2013/03/06(水) 23:19:09.42 ID:kezSGuZO
>>717
A Small Squere
透明感のあるピコピコ風な感じがお気に入り
719名無しサンプリング@48kHz:2013/03/06(水) 23:40:58.16 ID:2USdJGzy
Cubase 6 Artist を使用しています。
テンプレート保存しようとしても出来なくなってしまいました。
以前はできたのですが…。
「このような条件ではテンプレート保存はできない」等ありましたら教えて下さい。
720名無しサンプリング@48kHz:2013/03/07(木) 00:05:28.58 ID:Igk0WOu0
cubase7なんですが、外観の色を変更しているんですが、ミキサーの色だけは変更できないのはなぜですか?
721名無しサンプリング@48kHz:2013/03/07(木) 06:32:21.94 ID:I2gyYJOK
LとRのロケーションの範囲が常に選択されてる状態です
どこをクリックすると解除されますか?
それともデフォルトで
L=1小節目  R=1000小節目にしておくべきですか?
722名無しサンプリング@48kHz:2013/03/08(金) 02:06:23.12 ID:szPRDutn
>>719
もっと具体的に書いたほうがみんな答えやすいと思います。
メニューから「テンプレートとして保存」が消えました、とか、ダイアログが出なくなりました、とか
OKボタンがグレーアウトして押せなくなりました、とか、保存したはずなのにプロジェクトアシスタントに表示されません、とか
723名無しサンプリング@48kHz:2013/03/08(金) 08:23:50.25 ID:ScbOCXnz
Cubase 6.5を使っています。
以前購入し、Win7のPCにインストールして使っていましたが、PCの修理の都合で初期化されたwin7のPCに再度インストールしました。

そして近々Macに乗り換えるんですが、この場合、また同じようにインストールディスクでインストール出来るのでしょうか?

どのようにすれば良いのでしょうか…
724名無しサンプリング@48kHz:2013/03/08(金) 10:23:26.96 ID:H3IeW/wu
>>723
Macもインストールディスクでインストールしますよ。
同じです。
725名無しサンプリング@48kHz:2013/03/08(金) 10:36:15.03 ID:AywBzyXE
ライセンスはドングルの中
ライセンスにMac/Winの違いは無い
インストールはメディアがあればどのマシンでもできる

ドングルによる起動時のライセンス認証だから、インストール時にアクティベートするソフトとはやり方が違う
726名無しサンプリング@48kHz:2013/03/08(金) 16:12:46.66 ID:ScbOCXnz
>>724 >>725
回答有難う御座います。
以前にインストールできるのは2機種までとかどっかで見たような記憶があったので、不安になり質問しました。

おかげで不安が晴れました。
有難う御座いました。
727名無しサンプリング@48kHz:2013/03/09(土) 07:51:33.21 ID:N2ABejFM
AsusのP8H77-Mで組んだWin7proのマシンでCubase Artists6.5を使っているのですが
USBキーを差しっぱなしでパソコンの電源を入れるとキーのLEDがごくごくほんのり点灯するだけで
e-licenser上で認識されない状態です。
ただし、電源が入った直後に差せばLEDもしっかり点いて認識もされます。
外付けのHDや他のUSBメモリなどは問題なく電源入れた時に通電していますし、どのポートに差しても同じ状況が起こります。
Yamahaのサイトで 2012/05/16付けで公開されているハードウェアに認識されない場合の対処法も試しましたが変わりませんでした。
サポートに問い合わせても、結局「分からない」とういことになりました。
このマザーボード自体は割と出回っているものだと思うのですが、同じような症状はググっても見あたらないのでレアな状況なんでしょうか?
USBキーは破損が怖いのでマシンの背面に差しっぱなしにしたいのですが、今は前面で差し直しをして使っている状態です。
何か原因として考えられることがあるでしょうか?
728名無しサンプリング@48kHz:2013/03/09(土) 07:52:39.39 ID:N2ABejFM
すみません。「電源が入った直後」というか「電源が入って以降」です。
729名無しサンプリング@48kHz:2013/03/09(土) 10:45:37.37 ID:ULCocZKQ
マザーボードのBIOSが古いかも→BIOSをDLして更新する
マザーボードの初期不良かも→ASUSに聞く
730名無しサンプリング@48kHz:2013/03/09(土) 11:00:04.15 ID:cUJu3tEk
>>728
マザボに直接さそう、USB2.0に
731名無しサンプリング@48kHz:2013/03/09(土) 11:15:07.24 ID:sTQsPWU8
これからDAWを使いたいと思っているのですが、Cubaseは最近のsandyやivyのセレロンだと
動作はきびしいでしょうか?(CPU・メモリの実用推奨スペックは?)
きびしいとすると、旧バージョンかAI・LEとかならいけますでしょうか?
また、他に軽いおすすめなDAWなどありますでしょうか!
732名無しサンプリング@48kHz:2013/03/09(土) 11:18:22.14 ID:cUJu3tEk
映像編集じゃないから鼻毛鯖クラスで十分
733名無しサンプリング@48kHz:2013/03/09(土) 11:28:04.79 ID:r+snW7Zk
リアルタイムの負荷は動画編集よりよっぽどキツイとアドビ使いは思うのだけど
734名無しサンプリング@48kHz:2013/03/09(土) 11:50:33.88 ID:cUJu3tEk
ソフト音源主体で使う人はきついけどねw
735名無しサンプリング@48kHz:2013/03/09(土) 12:08:22.87 ID:TpB1XPDi
>>727
・電源が足りてない
・電源が壊れかけてる
・USBポートは差す場所によって電圧違う
・ドングルが壊れてる

こういう可能性も。
736名無しサンプリング@48kHz:2013/03/09(土) 12:40:53.60 ID:Jd5tDTwo
>>731
DAWそれ自体はCPU負荷はすくない
問題はソフト音源を使ったとき明らかに音飛びが起きる
737名無しサンプリング@48kHz:2013/03/09(土) 13:12:26.21 ID:Jd5tDTwo
>>731
おすすめはないw ただお試し版や無料版の奴はいろいろある
stdio oneとか
738名無しサンプリング@48kHz:2013/03/09(土) 13:26:44.38 ID:TpB1XPDi
>>731
sandy、ivy、セレロン・・・専門用語わかんねーw
とりあえずそこらの電気屋で4.7万で買ってきた
1年半前のノートパソコンでcubase6.5はきびきびと動いている
739名無しサンプリング@48kHz:2013/03/09(土) 13:50:09.12 ID:0vUnm+j2
どういう使い方をするかによってHDDやメモリやCPUの負荷は異なる
タブレット版のDAWが売られてるご時世だし、、

スループットとレスポンスの区別もつけておかないと、大金をつぎ込んで目的が果たせない場合もあるし
740名無しサンプリング@48kHz:2013/03/09(土) 15:13:32.16 ID:rbEXlhXs
>>727
自分が使っているDELLのワークステーションでは、
普通のUSBメモリーを繋いだまま起動すると、、マシンは起動しないで再起動を
繰り返す、という事が起こる。他のUSB機器は繋げっぱなしでも大丈夫なのに。
(BIOS設定を色々試したが改善せず。)
しかし、起動後にUSBメモリー繋げると普通に使えるから、結構こういった
不都合はあるもんなのかもよ。
741名無しサンプリング@48kHz:2013/03/09(土) 15:55:17.38 ID:qIUvlKTN
KRONOSも物によっちゃ起動しない時あるしな
USBの相性が悪いから諦めるしかないよ
742名無しサンプリング@48kHz:2013/03/09(土) 16:35:57.21 ID:SbmtbX6F
>>727
前面って事はケースのUSBにさしてるってこと?
前面ってことは、ケース内の延長ケーブルか、
マザボ付属の延長ケーブルか、いずれにしても、
何かしら延長してて、そこが認識しないなら、
端子との愛称としかいいようがないな。
743名無しサンプリング@48kHz:2013/03/09(土) 16:41:45.14 ID:cUJu3tEk
ケースにさす行為はハブ使うのと一緒のこと
マニュアルにも直接さすように書いてあるけどね
744名無しサンプリング@48kHz:2013/03/09(土) 19:34:33.64 ID:0vUnm+j2
BIOSのUSBレガシーサポートはOFFにしとけ
(PS2のキーボードやマウスを使わないなら)
745名無しサンプリング@48kHz:2013/03/09(土) 19:45:35.15 ID:SF/sWuPg
急にプロジェクトが全然読み込めなくなった…
VST外したりインスコし直しても全然ダメだ
もう気が狂いそう
746名無しサンプリング@48kHz:2013/03/09(土) 19:53:57.52 ID:n8/dwHt0
あっそ。残念だったね
747名無しサンプリング@48kHz:2013/03/09(土) 20:16:25.83 ID:tf7boJlY
cubaseでrex形式の音源を使う場合それである恩恵がありますか?
748名無しサンプリング@48kHz:2013/03/09(土) 21:31:02.92 ID:RLyicxC9
cubase5 win なんですが、ピアノロールの画面で再生しても、そのパート(例えばピアノ)のみ再生されずに全体パート(ドラムやその他効果音)が再生されるようになってしまいました。
設定を変えた覚えはないのですが、どこの項目を設定すればいいのですか?
749名無しサンプリング@48kHz:2013/03/09(土) 21:41:26.07 ID:RLyicxC9
748です、すみません直りました!
750名無しサンプリング@48kHz:2013/03/09(土) 21:43:55.04 ID:TpB1XPDi
>>749
まーた自分さえよければいいって輩か
751名無しサンプリング@48kHz:2013/03/09(土) 22:00:45.07 ID:wyxtmmgt
正直に「教えてください」って言えよ
752名無しサンプリング@48kHz:2013/03/09(土) 22:20:15.61 ID:n8/dwHt0
>>751
>>748がわからない奴なんているの?
>>750はそれを知った上での「当たり前」を説いてるんだろう。
753727:2013/03/09(土) 22:40:34.30 ID:N2ABejFM
USBポートは前面背面3.0対応2.0のみ対応すべて試してあります。
マウス、キーボード以外のすべてのUSB接続機器を外した状態でも試しました。
それでも同様の現象が生じます。
BIOSも最近のものですし、電源も650Wの電源でハードウェアの構成を考えると容量不足の可能性は低いと思います。
同じWin7proのノートPCでは差したままPC起動でも認識しますし、ドングルの故障というのも考えにくいです。
>740-741 さんが言うような不都合の類なのかもしれません…
754名無しサンプリング@48kHz:2013/03/10(日) 09:55:35.62 ID:7taltMf6
cubaseの廉価版、今なんていうのかわからんけど、バンドルされてるものも含めて
最も安く手に入れるには、何を買えばいいですか?
755名無しサンプリング@48kHz:2013/03/10(日) 11:00:56.19 ID:o/W8UH+m
Cubase7とHalion Sonic SEを使っています。

Halion Sonic SEのスロット1にEギターを設定した後、スロット2にピアノを設定します。
ここでスロット1のギターを違う音色のギターにしようとして音色ブラウザを開くと、スロット2で選んだピアノが選択されている状態です。

これでは後で同系統の音色に変えたい時に不便でなりません。

ブラウザを開いた時、スロットで選ばれている音色が選択されている状態にできないものでしょうか
756名無しサンプリング@48kHz:2013/03/10(日) 16:20:42.81 ID:q8q7gorv
OS:Windows7
ソフト:cubase7無印

音声トラックが複数ある場合で、かつcubase内で元のデータから編集済みであるとします。
そこから全部ではない複数を選択し、編集後のデータとしてwavやmp3で書き出すことを目標としているのですが叶いません。xmlばかりになってしまいます。
どういった操作をすればいいかご教示願います。
757名無しサンプリング@48kHz:2013/03/11(月) 12:07:11.64 ID:crGZoe+D
教えてください
MIDI入力した物の音の流れですが基本的に、
<MIDIトラック>→<インストゥルメントトラック>→ステレオ
という一本道になると思いますが、
私の勘違いでなければ、見たところ<MIDIトラック>、<インストゥルメントトラック>の両方に
音量のツマミや、インサート、センド等の同じ物が備わっている様です。
(※トラック付属のEQのみインストゥルメントトラックの方だけだが、
インサートにEQを使用という事であればどちらでもEQ設定が可能?)
なぜ同じ流れの中なのに両方に同じ様な機能の物が備わっているんでしょうか?
またどちらで使うかによって何かが変わってくるんでしょうか?
例えばミキシングで音量調整をするとかいう時にはどちらのトラックで音量をいじるんでしょうか?
お願いします。
758名無しサンプリング@48kHz:2013/03/11(月) 13:26:56.90 ID:SCQT5+GF
>>757
リアルのハードウェアを想像してください
midi音源機材にもミキサーにもアンプにも音量つまみがあるのは分かりますか?
759名無しサンプリング@48kHz:2013/03/11(月) 16:36:39.54 ID:crGZoe+D
>>758
ハードウェアは触った事無いので分かりません。
ただ私の場合はそれこそオーディオインターフェイスさえまだ無い最小構成ですが、
実際外部音源を接続するとしたらこの<インストゥルメントトラック>のところが入れ替わるわけですね
760名無しサンプリング@48kHz:2013/03/11(月) 17:23:40.17 ID:Yq/XvGMl
I/F買って触って使ってみよう
761名無しサンプリング@48kHz:2013/03/11(月) 17:25:20.36 ID:zSHoOEnN
ソフトだけしか知らん世代が当たり前になっているのか。
もうそんな時代なんだね。
762名無しサンプリング@48kHz:2013/03/11(月) 17:29:38.38 ID:xVJQqkKS
今のハードシンセもソフトシンセのようなもんだろ
763名無しサンプリング@48kHz:2013/03/11(月) 17:34:10.28 ID:/tyYt6GN
●質問テンプレ●
【Cubase Ver.】 Cubase 5
【OS】 Windows 7 pro 64bit
【CPU】 i7 2600
【メモリー】 16GB

【質問/問題の内容】
キーエディタ(ピアノロール)をマウスドラッグでスクロール?する方法はあるでしょうか
例に挙げるとsaiやphotoshopではspaceを押している間が上記に該当します
764名無しサンプリング@48kHz:2013/03/11(月) 17:42:57.63 ID:CaaxFXeK
cubase7に関してご質問があります。

rewireを使っているのですが、今までのcubaseですとミキサーの右側にrewireでつなげたトラックが出てくると思います。
しかし、cubase7に変えてからはなぜかミキサーの左側に表示されるようになってしまいました。

しかもrewireトラックを増やすていくとミキサーの左に増えていく形で・・・困惑しております。
(トラック3、トラック2、トラック1、とミキサーで表示されるのです。通常ですとトラック1、2,3と右に増えていくはずです)

このような現象はどうすれば治るのでしょうか・・・。
ご存知の方いましたら教えていただけないでしょうか。
765名無しサンプリング@48kHz:2013/03/11(月) 18:02:36.78 ID:ntyAOAOK
>>764
表示トラックは左右自由に変えられるよ。
MixConsole 左上の部分に、タブがあるから確認してみて。
どのトラックでも左右自由に配置できるから、かなり便利です。
766名無しサンプリング@48kHz:2013/03/11(月) 18:22:06.95 ID:CaaxFXeK
>>765
左上といいますと、「表示/非表示」「ゾーン」があるところでしょうか?
767764:2013/03/11(月) 19:26:27.00 ID:CaaxFXeK
質問した件なのですが、ひょっとすると仕様なのかもしれません。

通常ですと新しいトラックを作ると、ミキサー上で右に右に増えてきます。
しかしrewireトラックは左にどんどん増えていきます。

バグだと思っていたのですが、セーフモードで開いても同様の現象が起きました。
これは仕様なのかもしれません。

なぜこんな酷い仕様にしたのか理解にくるしみます。
cubaseはバージョンアップのたびに操作性やGUIを変えます。
同じ操作性を保ってもらわないと、安心してバージョンアップできませんよ・・・。

このrewireの仕様には本当にがっかりしました。
768名無しサンプリング@48kHz:2013/03/11(月) 21:01:26.26 ID:eMT2o+xQ
Cubase7, Mac OS10.8

S1. Halion Sonic SEを立ち上げると現在選択されている音色名が表示されないから困る。
正しい音色名を表示させる方法は?

O1. HaLionSonicSEのBright Slap Bassはなぜかオクターブ重ねなので使う機会が全くありません。
鍵盤高音部に使える特殊奏法を満載しているのにもったいないです、お願いですからオクターブ
じゃない設定に直して下さい。

S2. 現在表示されている画面表示を記憶して瞬時に呼び出せない?
例えば曲全体を見たいときにアレンジ画面のズーム無しの状態をテンキーー5番で呼び出す。
ノートのレガート編集の時にはズームアップされたピアノロール画面をテンキー6番で呼出す等。

S3. レガート処理後に次のコードとくっついてしまった部分を離す為に、
ノートの終わりを10tickカットする機能をテンキー9番に指定する方法がわかりません。

S4. 最新MBPとUSB鍵盤を電源コードを接続しないで20時間ほど使いたいですが、
電源プラグに取り付け可能な充電池はありませんか?
769名無しサンプリング@48kHz:2013/03/11(月) 23:52:44.13 ID:wSDjhLax
770名無しサンプリング@48kHz:2013/03/12(火) 22:33:21.57 ID:8oYqnD68
>>756
どうかお願いします!!
771名無しサンプリング@48kHz:2013/03/12(火) 22:58:05.08 ID:+uW6h2ty
>>770
マニュアルに書いてあるよ 
772名無しサンプリング@48kHz:2013/03/12(火) 23:37:04.02 ID:eXk3au5c
>>770
ミックスダウンしたいわけ?
773名無しサンプリング@48kHz:2013/03/13(水) 01:10:02.47 ID:WYpimR92
>>770
編集済みのwavファイルはプロジェクトフォルダのaudioフォルダにある。イベントと同じ名前なので、コピーすれ。
選択したイベントを合成してwavにするにはそれらを同じトラックに移動してからのりツールで連結。後は同じ。
774名無しサンプリング@48kHz:2013/03/13(水) 13:00:18.96 ID:JihEBrUO
回答ありがとうございます!

>>771
オペレーションマニュアルのことですよね?679頁から全体のオーディオミックスダウンについては書いてあるのですが選択したものについて触れられてないのです…

>>772
もとのファイルから編集した複(単)数ファイルを書き出したいのでそうなりますね。
選択したトラックのミックスダウンがしたいのです。
どうすればいいのでしょうか。
一応、書き出しからオーディオミックスダウンを選べば編集後のデータとして反映されたwavが書き出されるのですが、当然ながらそれだとプロジェクト内の全体のミックスになってしまうんです。
無理矢理にでも目的の複数ファイル以外を全削除してオーディオミックスダウンとして書き出すことは可能ですが、それだとさすがに原始的すぎますよね。
ちゃんとしたスマートな方々があると思うのですがわからないのです。

>>773
すごく私の求めていたものに近いと思います!
これだ!と思ってAudioフォルダを見てみたらwavファイルがひとつしかなかったのですがこれはどういうことなんでしょうか…。
軽く50トラック以上はcubaseプロジェクト内で編集してるのですが、編集後はAudioフォルダに保存するための、トラック毎に特別な保存作業などあるのでしょうか?
775名無しサンプリング@48kHz:2013/03/13(水) 13:02:39.38 ID:jnyQ1/am
>>774
選択したトラックのミックスダウン?
出さないトラックミュートすれば?

ミキサーを想像してみて。
要る音だけ鳴らして2chでだすでしょ。
776名無しサンプリング@48kHz:2013/03/13(水) 15:28:32.10 ID:JihEBrUO
>>775
盲点でした!なんで気づかなかったんだろう…いやはやお恥ずかしい…

相談して良かったです。
みなさんありがとうございました!
777名無しサンプリング@48kHz:2013/03/13(水) 15:35:52.39 ID:jnyQ1/am
思い込みってのは怖いよね
778名無しサンプリング@48kHz:2013/03/13(水) 21:34:40.19 ID:zgkQKHvH
vstを認識してくれません
cubase5を使用中で、問題のvstはkontaktPlayer5とUltraAnalog他数個のフリープラグインですです。
.dllファイルは全てCubase5/VSTPluginsファイルに入れてあるのですが、cubase上で表示されず、インストゥルメントとして選択できません。
しかし、sylenthやBFD,kontaktplayer2などは正常に読み込まれます。
どなたか解決策をお願いします。
デバイス設定→プラグインの方法は試してみましたがだめでした。
一応pcスペック
64bit win
メモリ4g
CPU AMD6core
HDD 1TB
779名無しサンプリング@48kHz:2013/03/13(水) 21:42:02.00 ID:AeQzszAn
>>778
間違えて64bit版を入れちゃったとかでは?
780323:2013/03/13(水) 21:44:04.91 ID:i14r1SNe
まず、cubase5を買ったのはいつですか?
781名無しサンプリング@48kHz:2013/03/13(水) 22:21:53.61 ID:zgkQKHvH
>>780
相当前です。お蔵入りしていた物を先月のPC買い替えの際に発見し、現在シンセなどを再インストールしている最中です
なので買った時期は不明です。

>>779
?
自分の所有しているPCは64bitです
782名無しサンプリング@48kHz:2013/03/13(水) 22:38:54.96 ID:AeQzszAn
>>781
記憶ではcubase5は64bitVSTに対応してなかったと思うので、そんなオチかな、と
すみません
忘れて下さい
783名無しサンプリング@48kHz:2013/03/14(木) 00:30:09.31 ID:IxDwZw4R
>>781
この「?」には
「は?ちゃんとwin 64bitって書いてあるだろ?ばかじゃねこいつ?」
というニュアンスが多分に含まれていますよね。
784名無しサンプリング@48kHz:2013/03/14(木) 18:38:38.53 ID:H8PkntzC
cubase6.5.3 mac OS10.8.2 interface RME babyface
ギター録音しようとしたらレイテンシーがありえないぐらいある。デバイス設定でbabyfaceのバッファいじってもほとんど
変わらない。てか反映されてない感じ。というのは最小で1.5mぐらいに設定できるのに、実際弾くとレイテンシーが明らかに100msはある感じ。
どうすればよいのでしょうか?
785名無しサンプリング@48kHz:2013/03/14(木) 19:14:19.88 ID:NvDz40nD
vstiとかvstの音を個別に保存したいんですが
fxpとかfxbとかで保存することができないようになってるのが多いんですが
これを個別に保存することはできないのでしょうか。

外に音色データだけ持ち出したりするのに使うと思うのですが。
別のやりかたでも構わないんですが、何か対応策みたいなのありませんか?
786名無しサンプリング@48kHz:2013/03/14(木) 20:49:05.51 ID:sLUU1XJh
>>784
最後だけ敬語にすれば良いとか思ってんじゃねーよ
787名無しサンプリング@48kHz:2013/03/14(木) 21:26:55.13 ID:QA0U8r+y
だったら読むなバカ
788名無しサンプリング@48kHz:2013/03/15(金) 13:40:52.07 ID:wXpjWUWX
実時間書き出しを選択し実行すると、最後まで行ってもまた曲の頭に戻って来て書き出しを始めます。
これは普通のことなんでしょうか?
789名無しサンプリング@48kHz:2013/03/15(金) 14:33:48.71 ID:wXpjWUWX
すみません、アップデートしたら解決しました。
790名無しサンプリング@48kHz:2013/03/15(金) 20:19:36.72 ID:SrsbKkKc
ボーカルやギターのリズム補正を手動ではなく自動で行う機能って
cubase6にありますか?
791名無しサンプリング@48kHz:2013/03/16(土) 22:32:05.28 ID:P2HXdMIW
Cubase6AIでhttp://i.imgur.com/DQr3q7w.jpg
このようにHALion Sonic SEが表示されないんですけどなんか原因わかりませんか?
792名無しサンプリング@48kHz:2013/03/16(土) 22:36:40.55 ID:a1o/bXf2
オケとか管弦入ってるポップスとかのコピーをやらなきゃいけないときに
特定のオーディオ(元曲のデータ等)だけスロー再生をしたいのですが、
サウンドのプレビューの時(だけ)再生速度を変更する方法ってないでしょうか。

現状ではタイムストレッチした別ファイルの書き出しをしています。
作業効率的には良いのですけど、あんまり余計なトラックを増やしたくないので
方法があるなら教えて下さい。
793名無しサンプリング@48kHz:2013/03/16(土) 23:09:33.38 ID:H1Y6duft
>>791
インストゥルメント無しをマウスでポチれ
てか、まずマニュアル読もうぜ
794名無しサンプリング@48kHz:2013/03/16(土) 23:13:24.85 ID:tV/Zp889
おお、すごい!
そういう意味の質問だったのか
795名無しサンプリング@48kHz:2013/03/16(土) 23:36:01.01 ID:H4vXRFVL
UIはいじってみるのが基本w
796名無しサンプリング@48kHz:2013/03/17(日) 00:13:58.02 ID:0K6sUUXs
>>793
マニュアルどおりにやっていて一覧になにもでなかったので困ってます
797名無しサンプリング@48kHz:2013/03/17(日) 01:26:43.84 ID:IsXCwf/I
>>796
インストールはしましたか?
798名無しサンプリング@48kHz:2013/03/17(日) 04:42:28.83 ID:9fOh5ugx
>>792
WaveToneは使わないの?
耳コピするには有り余る高機能、とりこになること請け合いだけれど。
799名無しサンプリング@48kHz:2013/03/17(日) 05:05:06.58 ID:rhG6agJ2
>>796
うちもVSTがなぜか行方不明になるんだよな。そしたら、メディアベイでメディア全体を再スキャンしてる。
メディアを右クリックで再スキャンだ。パソコン全体をスキャンしてCubaseで使えるものが
リストアップされる。過去に使えてたものなら、復活するはず。
800名無しサンプリング@48kHz:2013/03/17(日) 18:22:45.44 ID:b9jqLpnx
cubase7を使っていまして、センドパンを使っているのですが、
センドパンをいじっても全く反応してくれません。真ん中のままです。
これは既知のバグなのでしょうか? それともなにかやりかたが違うのでしょうか。
801名無しサンプリング@48kHz:2013/03/17(日) 18:31:47.70 ID:i0xrZmrw
>>791
HSSEだけが表示されないの?

(せっかくうpするんだし、プルダウンメニューを表示したものを写すといいよ)
802名無しサンプリング@48kHz:2013/03/18(月) 07:26:30.52 ID:3piH3Ugp
Cubase7で一つのMIDIデータで複数のプラグインを鳴らす方法が分からないので
わかる方がいましたら教えて欲しいです。
6.5まではMIDIトラックのMIDIセンドで、センド先に別のMIDIトラックを選択できたのですが、
7のチャンネル設定の編集画面ではそれができません…。
どうすればいいんでしょう?
803名無しサンプリング@48kHz:2013/03/18(月) 20:51:46.93 ID:aR5W7lEu
ZOOMのMTRに付属していたcubase LE6を使用しているんですが、HALion Sonicの音が出なくて困っています。

インストゥメントトラックを追加して、キーボード画面はでるんですが、鍵盤が灰色になっていて何の音もでません。

YouTubeや個人サイトなどを見るともっと白い?鍵盤になっているように見えるんですが、何が原因なのでしょうか。

公式サイトから最新アップデートもして、PCの再起動もしたんですが…
804名無しサンプリング@48kHz:2013/03/18(月) 21:53:26.13 ID:3m+KoPnG
cubase6.5でトラックごとに拍の変更をしたいのですが、どうしたらいいんでしょうか?
805名無しサンプリング@48kHz:2013/03/19(火) 19:28:40.67 ID:9S3DV7dO
DTM初めての初心者です。cubase7を開始時にマルチトラックレコーディングというテンプレートを選ぶとオーディオのアウトがオフになります;;
cubaseを再起動しない限りオフのままです;;これはどこか壊れているのでしょうか??
806名無しサンプリング@48kHz:2013/03/19(火) 21:32:09.51 ID:hH+CdzEi
音が出ないのは大抵コントロールルームがONになってるのが原因、、、だとおもうw
807名無しサンプリング@48kHz:2013/03/19(火) 22:27:53.90 ID:NrwD6Bsn
>>805
自分の環境に合ったテンプレートじゃないから設定が変わってしまうのが原因じゃないかな
マニュアルの「システムの設定」「VSTの接続」「Control Room」あたりはよく読んでおくといいよ
Control Roomは最初のうちはオフにしといた方がわかりやすいかも

ついでにテンプレート関連も調べて自分の環境に合わせた設定をテンプレートにしておくといい
808名無しサンプリング@48kHz:2013/03/20(水) 00:00:47.31 ID:UTLIuW2Z
>>804
無理です。
809名無しサンプリング@48kHz:2013/03/20(水) 13:02:24.78 ID:bkAbXKtG
>>806
ありがとうございました^^
810名無しサンプリング@48kHz:2013/03/20(水) 13:02:56.38 ID:bkAbXKtG
>>807
ありがとうございます^^
811名無しサンプリング@48kHz:2013/03/20(水) 13:53:46.36 ID:+TBls5eH
こちらこそありがとう
812名無しサンプリング@48kHz:2013/03/20(水) 18:27:57.65 ID:Qa2+h4Cq
いきなりすいません。eLCCをダウンロードしたのですが、
eLicenserの所にはマイライセンスしか表示されませんでした。

Soft-eLicenserを表示させるにはどうすればいいですか?
813名無しサンプリング@48kHz:2013/03/20(水) 19:02:13.61 ID:hgFnFiz7
説明書読んだ方が早いよ?
814名無しサンプリング@48kHz:2013/03/20(水) 19:10:11.60 ID:Qa2+h4Cq
>>813
すいません。色々と試行錯誤してみたら出来ました。
815名無しサンプリング@48kHz:2013/03/20(水) 21:12:02.48 ID:+TBls5eH
こちらこそすいません
816名無しサンプリング@48kHz:2013/03/21(木) 06:24:24.88 ID:P2BzBEtT
ギター音源(主にディストーション)が欲しいのですが、お勧めを教えてください。
というのもいろいろ種類があるようで、ギターのシミュレート(コードを表記するとギターポジションで鳴らしてくれるとか)
は必要ありません。midiで打ち込んであるので純粋に通常の音源のように使える
音源が欲しいので何を買えばいいか分からず困ってます。
予算は1万以内が理想です。
win7 64bit cubase6.5 64bit
817名無しサンプリング@48kHz:2013/03/21(木) 11:02:41.79 ID:oj6DJSvh
質問です。
1trakめにパッド音でコードを打ち込んで、それを見ながら
2trakめのリード音でメロディを手弾きしたいのですが
2trakのrecを点灯させていても1trakのパッドが一緒に
鳴ってしまいます。どのように設定すれば良いのか教えてください。
宜しくお願いします。
818名無しサンプリング@48kHz:2013/03/21(木) 11:15:57.85 ID:lP3D13l3
>>817
ミュートしてないとか
まさかね
819名無しサンプリング@48kHz:2013/03/21(木) 12:08:20.28 ID:Ki5gsbp9
>>818
一々そんなことやってんの?
820名無しサンプリング@48kHz:2013/03/21(木) 12:20:09.19 ID:oj6DJSvh
〉〉818
解りずらくてスイマセン!ちょっとたけ進展しました。
どうやらキーエディタなどを開くと自動的にそのトラックのrecボタンが
押されてしまうようなのです。これを点灯しないようにしたいのです。
度々長文で申し訳ありません。宜しくお願いします。
821名無しサンプリング@48kHz:2013/03/21(木) 13:48:52.49 ID:NS9g4Jut
>>817
>>820
> 1trakめにパッド音でコードを打ち込んで、それを見ながら
> 2trakめのリード音でメロディを手弾きしたいのですが
> 2trakのrecを点灯させていても1trakのパッドが一緒に
> 鳴ってしまいます。

え、別にパッドが一緒に鳴っていいでしょ?コードに合わせてメロ弾くほうがやりやすくない?

それともコードはミュートして、クリック以外は無音状態でリードを打ち込みたいの?
なんでそんな変なことがしたいのかわからないが、それなら1トラック目の「M」を押せばパッドの音はミュートされるよ

> どうやらキーエディタなどを開くと自動的にそのトラックのrecボタンが
> 押されてしまうようなのです。これを点灯しないようにしたいのです。

選択したトラックの録音待機ボタンがオンになるのは仕様だよ、別にそれで問題ない
一体何が問題なのか不明なので、もう少し言葉を正確に書いてほしい
822名無しサンプリング@48kHz:2013/03/21(木) 13:52:45.28 ID:NS9g4Jut
あ、それともまさか2トラック目でリード音をドレミ〜と弾くと、
1トラック目のパッド音もレイヤーして重なってドレミ〜と鳴るって話か?

HALIONなどのマルチティンバー音源を使って、MIDIチャンネルを分けてないという可能性があるので、
あり得ないとは思うが、もし万が一そうであるならば、
MIDIチャンネルをトラックごとに変更すればいいと思う
たとえば1トラック目はMIDIチャンネルを1に設定、音源側でも同じく1に設定
2トラック目はMIDIチャンネルを2に設定、音源側でも同じく2に設定する
823名無しサンプリング@48kHz:2013/03/21(木) 13:59:34.65 ID:NS9g4Jut
1トラック目と2トラック目それぞれなんの音源のなんの音色を使ってるのか、
MIDIトラック+ラックを使ってるのかインストゥルメント・トラック一発なのか、
そういうことも書いたほうがいいかも
824名無しサンプリング@48kHz:2013/03/21(木) 14:35:54.88 ID:Ep5N2uiW
http://i.imgur.com/qzHSBK4.jpg
なんでこうなるんですか?HALion Sonic SEがでてきません…
825名無しサンプリング@48kHz:2013/03/21(木) 14:42:18.89 ID:Ep5N2uiW
説明書読んでてここで止まってます
http://i.imgur.com/5lvTiEd.jpg
826名無しサンプリング@48kHz:2013/03/21(木) 14:46:10.31 ID:lP3D13l3
>>824
何使ってるの?OSは?
827名無しサンプリング@48kHz:2013/03/21(木) 15:01:08.92 ID:oj6DJSvh
》822
〉レイヤーして重なってドレミ〜と鳴るって話か?

そうですそうです。言葉足らずで申し訳ない。
今は5を使ってるんですがSXの頃は環境設定でrecボタンが
トラック選択時やエディタを開いた時に同期して
オンになってしまうのをはずせたのですが、それが見当たらないのです。
5から仕様が変わってしまったようなので今回は諦める事にします。
長々とスイマセン。ありがとうございました。
828名無しサンプリング@48kHz:2013/03/21(木) 15:08:11.69 ID:Ep5N2uiW
>>826
Win7で6AI使ってます
829名無しサンプリング@48kHz:2013/03/21(木) 15:21:24.35 ID:Ki5gsbp9
>>828
HALion Sonic SEをインストールしてください
830名無しサンプリング@48kHz:2013/03/21(木) 15:27:26.97 ID:pXBGyehE
cubaseでセンドでエフェクトをかけようとトラックにfxチャンネルを追加しようとしたのですが、その時に出てくるウィンドウにokボタンが出てきません。
どうしたら使えるようになるでしょうか?
831名無しサンプリング@48kHz:2013/03/21(木) 15:40:15.41 ID:lP3D13l3
>>827
RECボタンが点灯することと音が鳴ることを切り離して考えてくれないかね?
832名無しサンプリング@48kHz:2013/03/21(木) 15:44:24.59 ID:lP3D13l3
833816:2013/03/21(木) 17:01:21.86 ID:P2BzBEtT
誰か816を・・・お願いしますm(_ _)m
834名無しサンプリング@48kHz:2013/03/21(木) 18:59:31.43 ID:6vsGqcbt
>>833
スレチだカス
835名無しサンプリング@48kHz:2013/03/21(木) 22:47:50.13 ID:7EcE0CQ9
最近7を買ったcubase初心者です。

音源を読み込んで再生するとずっと音割れしてるように再生されるのですが
何が原因なのでしょうか?
インストールした当初はそんなこと無かったのですが急に音割れしてるような音で再生されるようになりました。

他のDAWで同じ音源を読み込んでも音割れしていないのに
cubaseで読み込むと必ずなるようになってしまい困っています・・・。
836名無しサンプリング@48kHz:2013/03/21(木) 23:19:16.83 ID:kqiCkxbi
ふつう音源ていうと VSTだけど。
その語りだとMIDIファイルに見えるけど
837名無しサンプリング@48kHz:2013/03/21(木) 23:28:03.95 ID:NS9g4Jut
「音源を読み込んで再生する」←どういうことやねん
もうちょっと具体的に書いてみようか
838名無しサンプリング@48kHz:2013/03/21(木) 23:31:46.92 ID:kqiCkxbi
オーディオのファイル?
839名無しサンプリング@48kHz:2013/03/22(金) 01:15:32.48 ID:9Xv22eCH
>>827
選択したトラックが自動でrecになるのが嫌っていうこと?
たしか、環境設定で変えられたはず
>>824
何かの間違いでプラグイン情報のパスを変えた可能性もあるけど
多分、単純に音源インストールしてないんでしょう
840名無しサンプリング@48kHz:2013/03/22(金) 01:21:53.89 ID:Cp83jd2f
>>827のケースだと録音待機をオフにしたところで問題解決しないのでは……
841名無しサンプリング@48kHz:2013/03/22(金) 01:34:12.65 ID:9Xv22eCH
え、ごめん>>827しか見てなかっけど
>>827ではそう言うことを言ってるんだよね?
842名無しサンプリング@48kHz:2013/03/22(金) 01:49:44.35 ID:Cp83jd2f
>>817からID追ってみるべし
たぶんこの人は「RECをオフにできれば解決する」と思ってるけど、恐らく解決しない
843名無しサンプリング@48kHz:2013/03/22(金) 01:56:13.62 ID:9Xv22eCH
うーん、ちょっと何がしたいのかわからないな
844名無しサンプリング@48kHz:2013/03/22(金) 02:24:30.56 ID:8BqazHIn
どなたか>>830をお願いします。
845396:2013/03/22(金) 04:06:32.65 ID:h0ABizYj
>>844
Cubaseのバージョンくらい書け
okボタンなんてものは無い

1.
プロジェクトメニューから「トラックを追加」→「FXチャンネル」
または、プロジェクトウィンドウのトラックの空きスペースで右クリック→「FXチャンネルトラックを追加」
または、ミキサーの空きスペースで右クリック→「FXチャンネルを追加」

2. FXチャンネルトラックのチャンネル設定に適当なインサートエフェクトを読み込む

3. エフェクトをかけたいトラックのチャンネル設定で、センド(バスなし)にさっき作ったFXチャンネル(FX1など)を指定して
4. センドを有効にするボタン●をクリック
5. センド量を適当に上げてやる
846名無しサンプリング@48kHz:2013/03/22(金) 11:11:03.35 ID:8BqazHIn
>>845
失礼しました。
バージョンは5です。
自分がつまづいているのは2の部分です。
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper1868.jpg
直撮りで申し訳ありません。
ここで追加の設定をしたあと、どうすればいいのかがわかりません。
お願いします。
847名無しサンプリング@48kHz:2013/03/22(金) 11:38:42.76 ID:34PL2V4B
>>846
これはおかしいですねぇ
本来なら「スピーカー/LR」の右側に「トラックを追加」「キャンセル」のボタンがあるはずですが
このトラック追加ウインドウ自体の表示からしてもしかしてCubase5のアップデートをしてないんじゃないですか?
たしか最終バージョンは5.5.3だと思いますが
848名無しサンプリング@48kHz:2013/03/22(金) 13:10:16.59 ID:8BqazHIn
>>847
バージョンは5.1.0でした。バージョンアップを試したいと思います。
849名無しサンプリング@48kHz:2013/03/22(金) 22:28:49.92 ID:swsAOjXH
Cubase AI5 を使ってmidiをオーディオ化してみたのですが(とりあえずギターのトラックを)、音量が小さく、波形でみると、振幅が20%のところになっています。
これでは、やはり後々ミックスを行うにしても、小さいですよね?
音量をあげるためには、0.00となっている全体のボリュームを上げてやればいいんですが、これは0.00から動かしても悪い影響は出ないものなんでしょうか。
あと、ボリュームの画面で目にする赤いバー(CUPの文字)が出てしまうのは、録音時には避けた方がいいですか?
DTM初心者です。
宜しければご教授ください。
850名無しサンプリング@48kHz:2013/03/22(金) 23:35:59.25 ID:9Xv22eCH
>>849
全体のボリュームを上げたら他のトラックの音量も上がっちゃうけどいいの?
ギターのトラックだけ、音量上げる
それでも小さかったらノーマライズする
赤いバーは避けた方がいいです
851名無しサンプリング@48kHz:2013/03/22(金) 23:42:54.12 ID:PEfsGvWx
>>849
midiで鳴らしてた時よりもオーディオに変換したものが明らかにボリュームが小さくなるの?
ボリューム上げればとりあえず対策になるけど、そもそもの原因を探れば?
852名無しサンプリング@48kHz:2013/03/23(土) 05:02:41.63 ID:N4PYKSiM
MOTIF XSを持ってまして、今からCubase7を買おうと思います。
XS Extension for Steinberg DAWというPCとXSの連携が良くなるソフトがあるみたいですが、これはCubase7にも対応してますでしょうか。
ソフトの説明にはCubase6.5の表記はありましたが、7の表記は無いようです。
853849:2013/03/23(土) 06:39:23.77 ID:HSwtBgO8
>>850,851
レスありがとうございます
そうですね、確かにどこかに原因があるとは思うのですが…
VSTでmidiをハードシンセで鳴らしているのですが、midiトラックの音量、ベロシティをほぼ最大にしても、
書き出してみると音が小さいです。
VSTトラックの音量を0.00から上げると、それぞれのトラックの音が大きくなりますが、ここを動かすのは一般的でないような気がして…
赤いバーに達しない範囲で上げてあげれば良いでしょうか
あと、オーディオ化してから各トラックのボリューム調整を考えているのですが、普通に録音するときはどのくらいの波形になるんでしょうか?
(どのくらいあれば後で音を上げるにしても下げるにしても困らないか)
今の状態でノーマライズすると、多量のノイズが混ざってしまいました。
すみません拙い説明になってしまいましたが、助言頂ければ嬉しいです
854名無しサンプリング@48kHz:2013/03/23(土) 07:09:16.00 ID:kkTDB4jb
>>853
DAW上でとかトラック上でやるんでなく、ハードシンセのほうを全開で上げる
さらにオーディオインターフェースのインプットゲインを全開で上げる
(インプットメーターで赤いランプが付かないぎりぎりまで)
855名無しサンプリング@48kHz:2013/03/23(土) 10:30:30.99 ID:MC3zKzWu
>>853
cubaseでハードシンセをならして、それをcubaseで録音してるのかい?
それで「書き出す」っていう意味が不明だけど
録音レベルはどうなん?
録音は割れないぎりぎりでできるだけ大きく録るのが普通だよ
856名無しサンプリング@48kHz:2013/03/24(日) 04:16:12.04 ID:ay1sIAGj
>>853
midiデータの中に、GMのマスターボリュームとかcc13のデータはありませんか。
よそから取り込んだmidiを元にCubaseで改造して作ると、もともとのmidiにあったそれらが原因で
外部音源の音が小さくなるかも。余計な心配かもしれませんが。
インターフェイスにより異なりますが外部シンセからPCへのリターンのソフトボリュームはありませんか。
ASIOでないならWINDOWSの録音ボリュームも関係ありますよ。
857名無しサンプリング@48kHz:2013/03/24(日) 10:57:37.36 ID:ZZPBLHKh
>>853
あとは抵抗入りのケーブルを使ってるとか、
ミキサーのPADボタン押しちゃってるとか、
そもそも挿す端子間違ってるとか

オーディオインターフェースは何を使ってる?
ハードシンセは?
接続はステレオ?モノラル?
858名無しサンプリング@48kHz:2013/03/24(日) 13:24:33.38 ID:BvtUry/I
各リージョン(イベント)の真ん中のつまみをドラッグして音量上げるのって、
単純にミキサーで音量上げるのとはアルゴリズム的なものが違うの?
なんかリージョンで上げると音が変化する(太くなる)様な気がするんだけど・・・
859名無しサンプリング@48kHz:2013/03/24(日) 15:42:49.00 ID:XrpdhGmL
DTM初心者です。
CubaseのHALION音源を使って曲作成を試みているのですが
シンバルロールの音源は自分で作るしかないのでしょうか?
もし、作るとすればどのようにして作成すれば一番良いのでしょう…
オーディオインターフェースはUS-200を使用しております。
ご教示いただけますと幸いでございます。
860名無しサンプリング@48kHz:2013/03/24(日) 16:47:46.36 ID:CvrdVGUz
アカデミック版は卒業してからも使えますか?
861名無しサンプリング@48kHz:2013/03/24(日) 17:10:55.09 ID:ZZPBLHKh
>>859
シンバルロールの音色がアサインされてるドラムキットを探して使えばいいのではないかな……
HALIONのドラムキット片っ端から試してみては?
シンバルロールやスネアロールがどこかのキーにアサインされてるキットいくつかあるだろう
JazzKitとか
もしくはオーディオ素材を使う、その場合はCubasenoMediaBayか何かからCymbalで検索かけたり

あとは自力で打ち込むか
(マウス打ち込みだと死ぬほど面倒くさそうなので、テンポ落としてMIDIパッドや鍵盤を叩くべき)
そこまで自力にこだわらないなら既存のMIDIフレーズ集などを使って微調整する
862名無しサンプリング@48kHz:2013/03/24(日) 17:36:19.62 ID:K1xlYZtD
>>858
プラグイン通る前の音が増減されるから、コンプとか使ってればかかり具合が変わって音変わると思うけど。
863名無しサンプリング@48kHz:2013/03/24(日) 20:17:13.61 ID:3TULphmP
Cubase5なんですが、ギターのコードはどうやって入力するのですか?
864名無しサンプリング@48kHz:2013/03/24(日) 22:58:42.70 ID:gq1G6GOn
>>863
コードを入力するという概念はない  はず
全手動式です それが嫌なら ギター専用音源を使えば
ギターで弾いたような奏法を作り出すのもある
865名無しサンプリング@48kHz:2013/03/25(月) 00:40:45.61 ID:0j5vjETB
keyrig49を手に入れたので早速録音してみようと試みたのだけど、鍵盤を叩いて入力されるMIDIデータがメチャクチャなものになって意味不明な状態でした。
(発音はちゃんと弾いたとおりにされるのに録音するとキーエディタに打ち込まれるノートがメチャクチャに)
それでMIDIデバイスポートを見てみるとDirectmusicとWindiwsMIDIの2つがKeyrigの名前で立ち上がってて
Directmusicの方をオフにするとうまく録音も出来ましたという感じで1人で何となく解決した訳ですがこれは一体何のために何が起きているんですかね?
866名無しサンプリング@48kHz:2013/03/25(月) 02:56:18.19 ID:B7VEXQJk
>>864
ありがとうございます。
探してましたが無いのでみんなどうしてるんだろうと不思議でした。
867名無しサンプリング@48kHz:2013/03/25(月) 08:48:23.87 ID:04lmjKxK
>>863
-ギター打ち込み 12弦目-
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1363617766/

ギターの地道な打ち込みはわりと苦行ですので
自分で弾くか、もしくは専用音源を買って鍵盤でリアルタイム打ち込みを推奨したいです
868:名無しサンプリング@48kHz:2013/03/25(月) 13:00:24.50 ID:+Z2S8LIa
Cubase Ie 5 を使っているのですが、sy-85のpatch scriptがどこのサイト
を調べても落ちていません。自分で作ろうと試みたのですが、どうもうま
くいきません。誰かupお願いします
869名無しサンプリング@48kHz:2013/03/25(月) 15:48:33.69 ID:BZ4jtdbB
春を思わせるさわやかな乞食っぷり。
870名無しサンプリング@48kHz:2013/03/25(月) 15:49:23.55 ID:BZ4jtdbB
どうせ作ろうと思っただけで何も努力してないんだろ?
871名無しサンプリング@48kHz:2013/03/25(月) 17:25:37.63 ID:fvH+fAWR
はい、では気を取り直して、質問をどうぞ
872:名無しサンプリング@48kHz:2013/03/25(月) 18:05:21.61 ID:+Z2S8LIa
いや、バンクセレクトとプログラムチェンジの値を入力したができませんでした。
873名無しサンプリング@48kHz:2013/03/25(月) 18:22:43.01 ID:B7VEXQJk
>>867
うれしい、ありがとうございます。
勉強してきますね。
874名無しサンプリング@48kHz:2013/03/25(月) 21:01:20.21 ID:8yMsx9pC
環境:Cubase7.02 64bit
OS:Windows7
インターフェイス:CI 1

コードトラックを作ったあと、全体のテンポを変えるとコードトラックだけテンポが反映されないのですが、
反映させるにはどのようにすればいいでしょうか。

コードトラックだけ変更前のテンポで表示されていて、
楽曲と噛み合ってない状態です。

よろしくお願いします。
875名無しサンプリング@48kHz:2013/03/25(月) 21:11:37.73 ID:8yMsx9pC
失礼しました、解決しました。
トラックのテンポとリニアの設定を間違っていただけでした。

初歩的な勘違いですみません。
876名無しサンプリング@48kHz:2013/03/25(月) 23:36:14.40 ID:x9TEQ6cS
Cubase7を購入してインストールしたのですが、
起動すると他の音鳴らなくなるのは避けられないのでしょうか?
「バックグラウンド時はASIOドライバーを解放する」は把握していますが、
やはり同時に鳴らしたいです。
877名無しサンプリング@48kHz:2013/03/25(月) 23:53:06.66 ID:AtPugAYA
>>876
この質問って凄い昔から見るけど逆に何でそうなるのかが分からない。
というか俺の環境だと普通にCubase起動した状態でWMPでもGomでも何でも同時に鳴る。
特に何も設定した覚えがないのだが・・・もしかして俺は何かマズイ事をやっているのだろうか。
878名無しサンプリング@48kHz:2013/03/26(火) 00:05:27.68 ID:DbdFH7UR
俺昔はその症状出てた気がするけど今は別にCubase起動しつつ
WMPやらGearBoxやら鳴らし放題だな……なんで解決したのかは思い出せない
バックグラウンド時はASIO〜のチェックボックスもチェックしてないし
879名無しサンプリング@48kHz:2013/03/26(火) 00:15:19.16 ID:PmozdndK
マジかよと思っていろいろいじってたらできたっぽいです。
一応書いときます。↓このへん

デバイス設定→VSTオーディオシステム→ドライバー
         ドライバー名→コントロールパネル

ありがとうございました。
880名無しサンプリング@48kHz:2013/03/26(火) 00:51:46.57 ID:34pUv/AO
サウンドコントロールパネルの再生でAudioi/Fの出力先のプロパティを表示
その詳細タブ内に排他モードの設定がある。このチェックをはずす。
Cubaseではデバイス設定→VSTオーディオシステムの
「バックグラウンド時はASIOドライバーを解放する」をはずす。

これでWindows側の音もCubase側の音もどちらも鳴る。

レイテンシーは悪くなるだろうし、ドライバの安定性も低くなるだろうし、
勝手にエフェクトかかるかもしれんけどw
881名無しサンプリング@48kHz:2013/03/26(火) 01:10:37.51 ID:LYdIROjX
うちも何もしないで問題なく鳴るなぁ。
レイテンシや安定性に関して問題ないし、そのへんは使ってるドライバの出来やら
PCのスペックによるとこが大きいと思う。
882名無しサンプリング@48kHz:2013/03/26(火) 01:28:04.77 ID:34pUv/AO
不意にバックグランドのエラー音とかが紛れ込まないように
排他制御できるようになってるんだろうけど
883名無しサンプリング@48kHz:2013/03/26(火) 06:51:37.35 ID:12yAHTJT
RolandとMOTUのIFを使っているけれど、
IFのASIOドライバを設定してやれば、
デフォルト設定のまま何もいじらなくても、
Cubaseを起動しっぱなしで、
MME再生(メディアプレイヤーとかの再生)できるよ。

これ単純にIFのドライバの作りが、
排他制御に対応しているかしていないかの話で、
昔の古いIFは排他制御に対応していないものがあったので、
そんな人でも、Cubase起動時にMMEの音を鳴らしたい場合は、
解放するにチェックをいれてねって話でしょう。

IFのドライバがちゃんと排他制御に対応していれば、
それが原因でレイテンシが悪くなったり、
他の音が紛れ込むなんて事はありえんよ。
884名無しサンプリング@48kHz:2013/03/26(火) 08:39:27.81 ID:34pUv/AO
人前で演奏中にWindowsのエラー音が鳴ったらいかんでしょw
885名無しサンプリング@48kHz:2013/03/26(火) 12:53:07.35 ID:NvSPL7Eu
爆速でステップ入力する方法教えてください
マウスは使いたくないです
886名無しサンプリング@48kHz:2013/03/26(火) 14:24:52.96 ID:jK0QDH1F
リアルタイムでやったらええんちゃう?
887名無しサンプリング@48kHz:2013/03/26(火) 14:25:24.69 ID:4d7/b7Xb
>>885
レコンポーザを買ってください
888名無しサンプリング@48kHz:2013/03/26(火) 19:21:19.07 ID:12yAHTJT
>>884
論点ずれてますよ。
889名無しサンプリング@48kHz:2013/03/26(火) 20:14:06.53 ID:49+oz0/9
>>885
TEMPOを300にしてください
890名無しサンプリング@48kHz:2013/03/27(水) 04:20:35.36 ID:WbBwjNeZ
Cubase7です
MIDIキーボードが古い製品のため、オクターブのトランスポーズボタンが付いていないのですが、
Cubaseの方で、手弾きする時にオクターブのトランスポーズができるショートカットはありますか?
891名無しサンプリング@48kHz:2013/03/27(水) 07:37:49.11 ID:6UPI0tgQ
CUBASE5です
センドエフェクトが何故か出ません
バスとかしかでないのです
インサートはちゃんとあります
892名無しサンプリング@48kHz:2013/03/27(水) 07:49:31.23 ID:U8pfTm3Z
>>890
ロジカルプリセットで自作でできます。

>>891
Cubase センド
で検索すればいくらでも説明されてます。今後は必ず検索してから質問しましょう。
893名無しサンプリング@48kHz:2013/03/27(水) 07:58:48.61 ID:6UPI0tgQ
>>892
ここに書く前にもちろんちゃんと検索しました
それでわからないので、質問したのです
894名無しサンプリング@48kHz:2013/03/27(水) 10:10:00.03 ID:8bipamn5
6.5無印ユーザーです
初心者ゆえモノの良し悪しが分らないのですが、
卓越した音楽者の諸兄にとって、付属のシンセサイザー
Prologue, Monologue, Mystic, Embracer, Spector
は良いシンセですか、それとも悪い(初学者のみ使うべき)シンセですか?
895名無しサンプリング@48kHz:2013/03/27(水) 11:18:51.28 ID:WbBwjNeZ
>>892
ありがとうございます、試してみます。
896名無しサンプリング@48kHz:2013/03/27(水) 12:31:31.16 ID:wx3KhxNI
>>891
センドエフェクトが出ないというのを、もっと具体的にくわしくおねがい
897名無しサンプリング@48kHz:2013/03/27(水) 12:33:44.27 ID:wx3KhxNI
>>894
あらゆる他の音源にもいえますが
必要とする人が使うものです。必要としない人は使いません。
良いも悪いもありません。
それ以外の何がありますかね?
898名無しサンプリング@48kHz:2013/03/27(水) 12:51:00.98 ID:QNzXr9a3
>>894
音が気に入ったら使えばいいよ
市販のものを探してみるのもいいし

気に入ったのをひとつでもいいから徹底的に使えるようにすると
他のシンセもすぐ理解できるようになる
だいたいのとこは一緒だから

音が気に入ったらってのは、そうじゃないとやる気が続かないからw
まぁ他の要素で気に入っても別に構わないけど、やっぱ音でしょ
899名無しサンプリング@48kHz:2013/03/27(水) 20:34:26.97 ID:3mcBR9C3
Cubaseをバージョンアップした場合、旧バージョンはアンインストールしますか?
アンインストールすることによるメリット、デメリットはなんでしょうか。
900名無しサンプリング@48kHz:2013/03/27(水) 20:35:50.55 ID:3mcBR9C3
Cubaseをバージョンアップした場合、旧バージョンはアンインストールしますか?
アンインストールすることによるメリット、デメリットはなんでしょうか。
901名無しサンプリング@48kHz:2013/03/27(水) 20:37:03.29 ID:lVHxzktC
>>899
勝手に上書きされることはないのでアンインストールしたければご自分でどうぞ
メリットはHDDの容量が少し空くこと デメリットは旧版が使えなくなること
902名無しサンプリング@48kHz:2013/03/27(水) 20:37:17.10 ID:3mcBR9C3
間違えて二回書き込んでしまいました。ごめんなさい。
903sage:2013/03/27(水) 20:38:41.58 ID:3mcBR9C3
>>901
ありがとうございます。
ちなみにあなたはアンインストールされましたか?
904名無しサンプリング@48kHz:2013/03/27(水) 20:44:02.34 ID:lVHxzktC
>>903
いいえ
905名無しサンプリング@48kHz:2013/03/27(水) 21:02:16.57 ID:3mcBR9C3
>>904
そうですか。答えてくださってありがとうございました。
906名無しサンプリング@48kHz:2013/03/27(水) 21:15:50.54 ID:+RkKEoXt
新バージョンだけを残す様にすると
旧バージョンで作ったプロジェクトが読めなかったりして困ることがある
そういう時のためにアンインストールはせず残しておいたほうが良いとは思う

実際に自分は過去にSX3で作ったプロジェクトが6.5で読めなかった事があった
先にSX3でプラグイン全部取り外し&保存してから6.5に読ませたら大丈夫だったなぁ
907名無しサンプリング@48kHz:2013/03/28(木) 02:41:13.17 ID:nOfs4Z8x
人にプロジェクトデータもらう可能性もゆくゆくあるだろうから旧バージョンは残して置いた方が良いよね。
vstのdllファイルの取扱いがめんどくさくなるけど・・・。
俺のデスクトップにはCubase4〜6、Nuendo4〜5の32,64bit全部のショートカットがある。うん、正直邪魔ですw
908名無しサンプリング@48kHz:2013/03/28(木) 08:30:59.57 ID:iz0UDIRX
Cubase7ミキサーのチャンネルラックの、「ラック」の文字が薄くなっていて
ルーティングなどを表示することが出来なくなってしまいました
何か設定があるのでしょうか
909名無しサンプリング@48kHz:2013/03/28(木) 11:11:31.40 ID:vOr6AxQj
>>897
そのシンセを必要とする人を、多く惹きつけるのが良いシンセ
そのシンセを必要とする人が少ないのが悪いシンセ
という意味合いで「良い」「悪い」の評価がなされるものと考えていたのですが

あなたほどの境地に至れば、そのような価値判断は無意味なのですね
しかしそうなると作曲者のみの「必要」かどうかという基準だけでInstrumentが選ばれ、
曲も作曲者というある特殊な主体の「必要」のみで構成されるため、
他社へ曲を公開する「必要」はなくなり、作曲者自身が自身の曲を聴くことで完結しませんか?

あ、なるほど!それが芸術の境地か?いや、しかし……
うむ、やはり卓越した求道者の意見は深いものです!難しい!

本当にご回答ありがとうございました。あなたとあなたの家族に幸あれ。
910名無しサンプリング@48kHz:2013/03/28(木) 11:17:05.39 ID:vOr6AxQj
>>898
そうですか!
やはり人の意見を伺うよりかは、己の選好!
私はSynth1から入門したので、Retrologueが一番使いやすくて、Retrologueばかり使ってしまいます
しかしPrologueのLFOを駆使した左右のPanからのピンポン高音などは大いに気に入っています

問題はこの2つがちょっと使い方が異なっていて、私にとってはPrologueがとっつきにくいのです

でも、やはり弄っていて楽しさを感じるので、徹底的に遊んでみます

ご回答に感謝申し上げます。ありがとうございました。
よい一日を!
911名無しサンプリング@48kHz:2013/03/28(木) 11:28:41.23 ID:qvZ3PF4U
>>909
良いとか悪いとか無くないか?
912名無しサンプリング@48kHz:2013/03/28(木) 11:46:22.75 ID:dpGJ85pS
Cubase7ではシンセのMonologue,Embracer、エフェクトのTonicがなくなりましたね(HalionOneも?)
開発元(wizoo)の関係かららしいですが、、、
ご参考まで
913名無しサンプリング@48kHz:2013/03/28(木) 11:47:43.41 ID:mwTirMfF
レコンポーザの数値入力はいつ搭載されるの?
914名無しサンプリング@48kHz:2013/03/28(木) 14:20:19.46 ID:1nJVPyRy
>>909
嫌味のために言ってるんだろうけど、そこまで極端な話じゃなく
楽器の音の善し悪しは個人の好みであって他人に決めてもらうもんじゃないという
常識を説明してもらっただけでしょ

てか君人格が相当歪んでるな
915名無しサンプリング@48kHz:2013/03/28(木) 15:05:19.10 ID:vOr6AxQj
>>914
常識では、ないでしょう?

1.分野によっては値段ではっきり「良し悪し」の決まる器具もあれば(例えば車のエンジンとか、装甲とか)
2.個人の好みに収まる場合も(高い骨董品のバイオリンより現代バイオリンのほうが音がいいという結論!しかし骨董品を好むプロ!)

私は、シンセサイザーは1.2.どっちに属するのかも知らなかった初心者なのです。
それを質問するのは、「あまりに常識はずれ」だったでしょうか?

しかしあなたと、前の回答者の方のお答えで確信しました。
シンセサイザーは2.に属するタイプのツールなのですね。

勉強になりました。ありがとうございます。
あなたの健康のために祈ります。
916名無しサンプリング@48kHz:2013/03/28(木) 15:20:14.43 ID:0nieAc/N
物事を判断する一般的な基準を持たないことを常識が無いと言う
自分が知っていることが常識ではない
917名無しサンプリング@48kHz:2013/03/28(木) 15:45:24.77 ID:vOr6AxQj
おちんこチンセサイザー!!!!11
勃起とともにレゾナンスが上昇だ!グギォーン!!!11
亀頭をひねることでカットオフをオートメーションコントロールだぜ!!!いぇい!!
射精と共にワンショットブリブリサウンドをキミの楽曲へ!!!ヘイ!
918名無しサンプリング@48kHz:2013/03/28(木) 15:56:34.72 ID:7zJpo9Lt
ワンショットかよ。貧弱だな。
919名無しサンプリング@48kHz:2013/03/28(木) 16:02:28.89 ID:Hj7Ft8sh
何故音楽家が骨董品のバイオリンを好むのか?
こんな簡単な事すら解らないうちは全然駄目だな。
920名無しサンプリング@48kHz:2013/03/28(木) 16:24:57.42 ID:1nJVPyRy
>>915
お前が聞いたから「楽器の音の善し悪しなんて他人に決めてもらうことじゃないよ」と教えてくれた人がいたわけだろ
その相手に対してお前は嫌味たっぷりの糞レスをした、その態度が糞だってことだよ

知らないことは罪じゃないが、何かを教えてくれた相手に嫌味を言うのは罪だ
921900:2013/03/28(木) 17:56:27.83 ID:5dsZpqc5
>>906 >>907
なるほど。皆さんの意見を参考に旧バージョンは残しておくことにしました。
ありがとうございます、助かりました!
922名無しサンプリング@48kHz:2013/03/28(木) 18:32:43.55 ID:HPAlCPPS
良し悪しじゃなくて好き嫌いなら答えようもあるけどね
全く同じ設計思想で作られたシンセ同士なら出音の優劣を語るのもありだけど、そんなの極一部
キューベース付属のはクセが強いタイプのが多いから使う人と使わない人がはっきり別れそう
923名無しサンプリング@48kHz:2013/03/28(木) 20:42:15.25 ID:jMUDPBzx
CUBASEを使い始めて2か月立って MysticとSpectorが
シンセだと気がついたw てっきり何かのフイルターかと思って
スルーしてました。 ちなみにPrologeはお気に入り理由は
パラメーターが少ないため
924名無しサンプリング@48kHz:2013/03/28(木) 21:02:21.36 ID:GtCsXhcK
Cubase7 64bitでKorgのナノコントロール2を使っているのですが、
フェーダーなどを弄ると、そのトラックのRボタンが暴発してしまって困ってます。

また、Rボタンを押さないとMIDIキーボード弾いても音が出ません。

両方ともCubaseの設定が良くないのでしょうか。
教えてください。
925名無しサンプリング@48kHz:2013/03/29(金) 06:46:56.54 ID:r4QmXAPA
>>920
正直どっちもどっちだろ
どちらも言葉尻をとらえての言葉遊びにすぎない

「楽器の音の善し悪しなんて他人に決めてもらうことじゃないよ」なんて返答(解答ではない)を
質問者は望んでいない

レスした方もそれをわかったうえで(わかってないならアスペ)そうレスしてる

それに対し嫌味たっぷりに「あなたとあなたの家族に幸あれ。」

どちらも性格歪んでる


で、なんで俺出勤15分前にこんなどうでもいい長文書いてるの?
926名無しサンプリング@48kHz:2013/03/29(金) 08:47:08.02 ID:AshP+1Ww
6.0artistなんですが、cubase6か7にバージョンアップしたいんですけど、
6にはバージョンアップできますか。

7のバージョンアップDVDROMしか置いてないみたいなので。
どちらも値段がかわらなければ7でもいいんですけど
927名無しサンプリング@48kHz:2013/03/29(金) 11:47:49.89 ID:ZHKhfEkh
>>926
7を買えば7のライセンスで6も7も使えるよ
ただし6を使うには6のインストーラーを別途入手する必要がある
928926:2013/03/29(金) 13:09:17.97 ID:AshP+1Ww
>>927さんありがとうございます。
伝え忘れてました。海外版です。
929926:2013/03/29(金) 13:10:57.39 ID:AshP+1Ww
6が格段に安いなら7にしなくてもいいかなと思ってます。
930名無しサンプリング@48kHz:2013/03/29(金) 13:14:29.44 ID:b6pXlhHI
6の体験版は7のライセンスがあればそのまま製品版して使えるよね?
931名無しサンプリング@48kHz:2013/03/29(金) 13:27:22.77 ID:qNe2jyWu
>>929
6はもう販売してないんじゃね?
新品を買えたら7に無償アップグレードできると思うから
一応購入元に確認した方がいいよ。
ttp://japan.steinberg.net/jp/products/cubase/cubase_7_update_guide.html
932名無しサンプリング@48kHz:2013/03/30(土) 23:39:03.20 ID:E5HUhwmn
ウィンドウズ7 64bitなんですが、CDからインストーラーを起動しようとすると毎回セットアップエラーで止まってしまいます。
仕方がないのでCubase 7.0.2 コンプリートインストーラーをDLして起動したのですが、
同じようにインストーラーを起動する時点でセットアップエラーが出て止まってしまいました。
この場合どうすればいいでしょうか…?
933名無しサンプリング@48kHz:2013/03/30(土) 23:41:10.46 ID:7XTeFjV+
迷わずサポートに電話かメールするべし
934名無しサンプリング@48kHz:2013/03/31(日) 10:25:22.98 ID:VkKifRym
cubaseを楽器代りにしてるんだけど、
しばらく放置してると鳴らなくなってることがある

ミキサーのレベルメータは反応する
使ってるVSTインストゥルメントは反応しない
VST出力は反応しない
cubaseを立ち上げ直すと元に戻る

原因は何だろうという点と、立ち上げ直さずに鳴るようにする方法は無い?
935名無しサンプリング@48kHz:2013/03/31(日) 13:40:39.57 ID:G74Bvl4g
電源管理関係でHDD休止とか節電設定されてるとかじゃないの
それが原因ならコンパネから電源管理で設定すればいい
936:名無しサンプリング@48kHz:2013/03/31(日) 14:24:15.24 ID:xrtHLaD2
Cubase le 6 や Cubase Ai 6 には、実時間書き出しに対応してるのでしょう
か?。le 5から買い換えるにあたり、参考にしたいのですが
937名無しサンプリング@48kHz:2013/03/31(日) 14:36:48.46 ID:Hx73ZN5P
新しく買ったmac miniとアカデミック版
全く問題無くあっさりとインストール完了!
これから宜しくお願い致します〜
938名無しサンプリング@48kHz:2013/03/31(日) 18:12:46.03 ID:1XwBis1/
1366×768のノートPCで使ってる人いる?

スタジオでの録音作業用にノートPC買おうと思ってるんだけど、使用感どうだろうか。
スタジオでの作業用と割り切うつもりなんだけど。
939名無しサンプリング@48kHz:2013/03/31(日) 18:15:46.74 ID:9KUfAByk
テンキーついてないとしんどい
940名無しサンプリング@48kHz:2013/03/31(日) 18:34:29.79 ID:1XwBis1/
>>939
なるほど。それは盲点だった。
買おうとしてるノートPCはテンキーついてなかったわ。
テンキーは外付けで用意しようかな。
941名無しサンプリング@48kHz:2013/03/31(日) 18:55:58.53 ID:tW+wYKdU
録音するのにテンキーが必須とは思えない
942名無しサンプリング@48kHz:2013/03/31(日) 19:14:13.76 ID:QWYpt0jU
テンキー無くたって問題ない
それよりその解像度のままだと上下はみだすよ
最大化してもミキサーでインサート選んだら選択ウインドウが上にはみ出した
943名無しサンプリング@48kHz:2013/03/31(日) 19:56:54.06 ID:1XwBis1/
テンキーいらないのかよ!
言われてみればBPM決める時くらいしか使わないよな。ステップ入力しないし。

>>942
やっぱりそうか。
家にデスクトップのメインPCあるんで、その辺は仕方ないと割り切ってノートは録音のみで使うつもりなんだけど・・・
もうちょい金出して大きいディスプレイのモデル買う方がいいんだろうか。

今ひとつどれくらい不便なのかがイメージできない。
944名無しサンプリング@48kHz:2013/03/31(日) 20:01:58.58 ID:VkKifRym
うちはデスクトップだけどテンキー無い
945名無しサンプリング@48kHz:2013/03/31(日) 20:21:00.85 ID:QWYpt0jU
解像度で上下切れるのはたまーにだからほぼ不便には感じない
ミキサーもCubaseのウインドウの中にいれる設定にすれば起こらないし、7の場合はノートで使う人に向けても工夫されてるだろうし
ちょっとした事にイラっとするかどうか
946名無しサンプリング@48kHz:2013/03/31(日) 20:30:48.73 ID:1XwBis1/
>>945
おお、そういう意見が聞きたかったんだ。
サンクス。

あんまり影響なさそうなので、もともと買おうとしてたモデルを買うことにするわ。
947名無しサンプリング@48kHz:2013/03/31(日) 20:37:04.98 ID:ujhrpmhU
○○が要る、要らないはぶっちゃけ各人のスタイルによるからね
自分のやり方が世界標準で絶対正義だと思ってる狭量なやつが多い板だから
「あんなゴミ要らない」とか「絶対○○だけは必要」とか強い表現で断言するレスがどうしても多いけど
948名無しサンプリング@48kHz:2013/03/31(日) 22:54:15.31 ID:HrrXtdaS
【Cubase Ver.】5
【質問/問題の内容】ミックスダウンでキーが1音下がる
【何をしたか】普通に宅レコです
【OS】winXP

ミックスダウンしたものを再生すると1音下がっています。
何が問題なのか分かりません。
Cubase上だと録った時のキーで再生されます。
よろしくお願いします。
949名無しサンプリング@48kHz:2013/03/31(日) 22:59:04.86 ID:G74Bvl4g
>>948
書き出した際のサンプリング周波数と、プレイヤー側の対応してる周波数が違ってるんじゃ
950名無しサンプリング@48kHz:2013/03/31(日) 23:17:50.68 ID:HrrXtdaS
>>949
周波数をいくつか変えて再生したのですがやはり駄目です・・・
951名無しサンプリング@48kHz:2013/03/31(日) 23:22:55.06 ID:QWYpt0jU
知らない間に移調設定してない?
新規プロジェクトで、新しく打ち込んで問題なかったらプロジェクトの設定を疑う
952名無しサンプリング@48kHz:2013/03/31(日) 23:32:21.04 ID:HrrXtdaS
すみません、インターフェースのサンプリング周波数が48でした。
今まで41.100のものだったので、そこを変えたらいけました。
入力側のサンプリング周波数でした、お答えくださった方々ありがとうございました。
953名無しサンプリング@48kHz:2013/04/01(月) 00:05:09.15 ID:MyllfXmb
最近使用したプロジェクトをクリするにはどうせばええのん
954名無しサンプリング@48kHz:2013/04/01(月) 00:17:29.46 ID:0WXlrhMX
ボカキューを使っててMIDI項目からVOCALOIDエディターが
たまに開けない状態(他のエディターでは開ける)になるのと、VOCALOIDエディターが開けても歌詞入力ができない状態(既に打ち込んだMIDIをいじれない状態)
に陥るのですが、何が問題なのでしょうか?お願いします。
955名無しサンプリング@48kHz:2013/04/01(月) 00:22:01.21 ID:W4p6uPyj
あなたの操作に問題があります
956名無しサンプリング@48kHz:2013/04/01(月) 00:34:58.52 ID:0WXlrhMX
それは分かってるw
どういった操作が考えられるかをお願いします
957名無しサンプリング@48kHz:2013/04/01(月) 00:39:29.11 ID:gEWTmHc5
不具合はサポートに問い合わせればいいのに
958名無しサンプリング@48kHz:2013/04/01(月) 01:10:19.46 ID:W4p6uPyj
>>954
マジレスするとバグ
959名無しサンプリング@48kHz:2013/04/01(月) 12:19:55.11 ID:kt+ZV6tW
バージョンは7ですか?
6ではうまくいかないことがあります
6.5でも、6.5.○が低いとボーカロイドエディタを開けないバグがあります
7でも最新の7.0.3にしてみてください
それでもMIDIイベントをボーカロイドエディタ用に変換できなかったらあとは知りません
それは割れでしょう
960名無しサンプリング@48kHz:2013/04/01(月) 13:45:48.10 ID:JlyXUVYs
ボーカロイドエディタの質問は必ずCubaseのバージョン明記させるべきだろうね。
6.5ってそもそも対象外でしょ?
961名無しサンプリング@48kHz:2013/04/01(月) 13:56:19.45 ID:z97/e9Nu
必要なバージョン情報を書かない質問はスルーせよと何度言ったら・・・
962名無しサンプリング@48kHz:2013/04/01(月) 14:55:08.30 ID:63BzqybN
cubase6を32から64bit環境で使おうとパソコンをリカバリして、64bitにしてから
cubase6をインストールしました。
いままで作ったプロジェクトを呼び出したら、「wavファイルが見つかりません」
と表示されてファイルを選択の画面が出ます。
あと、ドラム以外のトラックも打ち込みデータはあるのに、音色設定が消えてました。

もう戻らないのでしょうか。
963962:2013/04/01(月) 14:55:55.66 ID:63BzqybN
すみません6artistです。
今後7にアップグレード予定です。
964名無しサンプリング@48kHz:2013/04/01(月) 15:08:56.45 ID:6M6Iv0A4
>>962
>パソコンをリカバリ
これやったらHDDから消えるんじゃね。
どういう方法でリカバリしたのか分からないけど。
文面からOSも32bitから64bitにしたっぽいけど。
965名無しサンプリング@48kHz:2013/04/01(月) 17:01:25.35 ID:bHNF6rhk
>>962
ファイルの読込み先があってないのでは?
966名無しサンプリング@48kHz:2013/04/01(月) 19:17:42.30 ID:aMS6aAse
967962:2013/04/01(月) 19:37:52.27 ID:63BzqybN
みなさんありがとうございます。
プロジェクトファイルだけじゃなくバックアップをとらないといけないみたいですね。
データはもう戻らないでしょうか。
消えてしまったなら諦めて、次回からバックアップとるようにします。
968962:2013/04/01(月) 19:39:24.28 ID:63BzqybN
>>964さん
外付けHDDにプロジェクトは保存してたんです。
969名無しサンプリング@48kHz:2013/04/01(月) 20:15:53.57 ID:aMS6aAse
>>967
元のデータのバックアップが取ってあるのなら、
WAVファイルについてはしょうがないので手動で場所を指定してください。
「WAVが見つかりません」画面が表示されたときにそのまま指定できたような。

消えてしまったかどうかは我々には知る術はありませんが、
HDDにプロジェクトを保存していたのならば、各プロジェクトフォルダの中に「Audio」ってフォルダがあって
そこにWAVが全部入ってるはずですが。

あとは電子マニュアル(オペレーションマニュアル)をヘルプから開いて「設定の保存場所」とかで検索してみてください。
最終的にはサポートに聞いたほうがいいかも。
970名無しサンプリング@48kHz:2013/04/01(月) 20:26:53.08 ID:6M6Iv0A4
>>968
プロジェクトだけバックアップしても
オーディオデータもプロジェクトフォルダのオーディオフォルダに
コピーするように設定しておかないと消えます。
971名無しサンプリング@48kHz:2013/04/01(月) 21:24:27.05 ID:6M6Iv0A4
>>968
cubase以外で録音されたwavデータ、ループとかは
読み込んだ時にプロジェクトにコピーするか聞かれると思うから
しておくといいよ。ただHDDに負担になるかもだけど。
vstで読み込んでたwavなんかはバックアップしとかないと無理かな。
972名無しサンプリング@48kHz:2013/04/02(火) 02:10:40.12 ID:vMxbzrpG
コードすらまともに出来ないガキもCubase使う時代だもんなぁ。おじさんびっくりしちゃったよ、もう。
973名無しサンプリング@48kHz:2013/04/02(火) 02:22:50.28 ID:/9GV163o
五線譜読めません(白目
974名無しサンプリング@48kHz:2013/04/02(火) 02:37:55.96 ID:4G8TKl/h
聴くのはインターフェース(USB接続)録音はマルチエフェクター(USB接続)で
別けて一緒に使用することはできないのでしょうか?
ソフトはcubase6です。
975名無しサンプリング@48kHz:2013/04/02(火) 03:02:50.90 ID:vMxbzrpG
MACでもWINでも出来ないことはないけど、その程度のことを匿名掲示板で質問するしかないならあなたには当分は無理です。

割と多くの素人先生様が、複数デバイス認識出来ないから無理ですとか言ってるけど、できます。
976名無しサンプリング@48kHz:2013/04/02(火) 04:36:01.80 ID:xyLuYwes
ちょっと触れちゃいけない感じの変なおじさんがいますけど
気にしないで質問してください
ちゃんと情報を書けば誰かがちゃんと答えてくれるでしょう
977名無しサンプリング@48kHz:2013/04/02(火) 07:38:24.42 ID:vMxbzrpG
そうです。わたしが変なおじさんです。
978名無しサンプリング@48kHz:2013/04/02(火) 08:01:31.28 ID:snvvB7ju
>>972
コードって「する」ものなんだ。へぇw
979名無しサンプリング@48kHz:2013/04/02(火) 08:57:24.48 ID:vMxbzrpG
お前にできるのはネット越しに言葉尻をあげつらうことくらいだもんな。がんばれよ!
980名無しサンプリング@48kHz:2013/04/02(火) 09:01:02.91 ID:QJBx1hak
お前はそれすら出来ないけどな…
981962:2013/04/02(火) 10:17:28.46 ID:/YSRdmxc
詳しく教えてくださってありがとうございます。
ありがたいです。

具体的にオーディオファイルを含むプロジェクトデータの保存は
ファイル→プロジェクトのバックアップ
でいいんでしょうか。

それと、みなさんがプロジェクトデータを保存してもオーディオデータまでは
保存されないということは最初から知ってたんですか?
それともこういう失敗をして得たんですか。
982名無しサンプリング@48kHz:2013/04/02(火) 10:25:57.44 ID:kGz8sPdK
>>981
それをここで聞いてどうするの? 荒らしたいの?喧嘩したいの?
それとも想像力欠如の馬鹿なの?
983名無しサンプリング@48kHz:2013/04/02(火) 10:46:55.72 ID:SrebQKSJ
>>982
もちつけ
984名無しサンプリング@48kHz:2013/04/02(火) 11:20:10.16 ID:vC8YqGlV
>>981
なんか勘違いしてるよ。

試しに適当なプロジェクト作ってオーディオデータ録音なりして、保存してからフォルダの中見てみなよ。

意味わからなかったらもう一度聞いて。
985名無しサンプリング@48kHz:2013/04/02(火) 11:22:56.35 ID:vC8YqGlV
>>981
ついでに、フォルダの中にWAV形式のオーディオデータが入ってるはずだからそれ消してからもっかいプロジェクト開いてみな。
そのあとごみ箱から復活させてもいいけど。
986名無しサンプリング@48kHz:2013/04/02(火) 12:40:10.75 ID:HLfxqQfA
HALion Symphonic Orchestraの使用期限が切れたので、ファイルを消しました。
しかし、起動時にHALion Sonic SE HSO Factory Presets 01がライセンス切れです。と出るので、綺麗に削除出来てないのだと思うのですが、ファイルが見つかりません。どこにありますか?Macなので、windowsみたいに簡単に出来なくて。
987名無しサンプリング@48kHz:2013/04/02(火) 13:02:57.34 ID:Md9kzTYe
検索かければ良いじゃん
988名無しサンプリング@48kHz:2013/04/02(火) 13:06:59.14 ID:7vs/GoWL
使う上で支障がなければ、気にしなければいい
以上
989名無しサンプリング@48kHz:2013/04/02(火) 13:56:09.34 ID:87X4+psn
>>986
Mac OS X環境におけるCubase 6に付属の試用版VSTプラグイン、コンテンツのアンインストール方法は?
http://www.distribution-steinberg.jp/support/faq/jp/ja/article/index/id/1133/

win使いだから実際やった訳じゃないけど、これかな?
990名無しサンプリング@48kHz:2013/04/02(火) 14:17:12.74 ID:HLfxqQfA
>>989
出来た!ありがとうございます!
まさかサイトに消し方が載っていたとは、お世話になりました。
991名無しサンプリング@48kHz:2013/04/02(火) 15:12:56.91 ID:vMxbzrpG
>>988
お前のデスクトップ汚いだろ?
992名無しサンプリング@48kHz:2013/04/02(火) 15:13:56.83 ID:xyLuYwes
まだ変なおじさんがいるみたいですけど
みなさん気にしないでいきましょうね!
993962:2013/04/02(火) 15:20:28.98 ID:/YSRdmxc
>>984
やってみました。
ファイル→保存だとプロジェクトデータだけで、audio,imageフォルダは空で
ファイル→プロジェクトのバックアップだとプロジェクトデータ、audioデータ
それと、imageフォルダにはpeakというデータがありました。
オーディオファイルを削除してプロジェクトを呼び出すと
所在不明のファイルを検索のウインドウが表示されました。

「オーディオファイルを含むプロジェクトデータの保存は
ファイル→プロジェクトのバックアップ 」
という認識は勘違いですか。
994名無しサンプリング@48kHz:2013/04/02(火) 16:40:31.44 ID:W4GgH9TS
おまえらが構うから、池沼が住み着いたじゃねーか
995名無しサンプリング@48kHz:2013/04/02(火) 17:05:59.60 ID:vC8YqGlV
>>993

"やってみました。
ファイル→保存だとプロジェクトデータだけで、audio,imageフォルダは空で"

俺が言ったように「新規」プロジェクトを作成して「新規に」オーディオデータを録音して保存すれば普通は空にはならないはずですよ。

"「オーディオファイルを含むプロジェクトデータの保存は
ファイル→プロジェクトのバックアップ 」
という認識は勘違いですか。"

勘違い。パソコンを引っ越す時くらいしかその操作はしません。普段は普通に保存すれば「Cubase上で録音したオーディオデータ」はプロジェクトフォルダのAudioに入ってます。
996993:2013/04/03(水) 15:36:15.75 ID:SWaxIs0y
>>995
何度か言われる通りにしてみたんですけど、やっぱりプロジェクトファイルしかなくて、audioファイルは空です。
cprってプロジェクトのデータですよね。

プロジェクトファイルとオーディオファイルをそれぞれ違う場所に指定保存なんてできないですよね。
もうちょっと調べてみます。

この辺の知識わかってなくても、普段は保存で、パソコン引越しにバックアップを使う
ってこと知っておけば問題ないですよね。
997名無しサンプリング@48kHz:2013/04/03(水) 16:16:00.48 ID:CzYhZb0l
スコア印刷するときに任意の小節だけ印刷したいときはどうやればいいんでしょうか?
3小節目からあと全部とか…
998993:2013/04/03(水) 16:55:03.02 ID:SWaxIs0y
プロジェクトのバックアップでできたファイルにはaudioフォルダにデータが入ってました。
保存でできたデータにはプロジェクトデータだけでaudioフォルダにデータはありませんでした。
999名無しサンプリング@48kHz:2013/04/03(水) 20:18:57.70 ID:7XbHkbOp
ばーか
1000名無しサンプリング@48kHz:2013/04/03(水) 20:19:31.12 ID:Nq1zo+Ry
ちょえ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。