マスタリングについて語るスレ13(アウトボードも)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しサンプリング@48kHz
PC完結でも、アウトボードでも、音質は結果オーライ。

■過去スレ
マスタリングについて語るスレ12U(アウトボードも)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1269061787/
マスタリングについて語るスレ12(アウトボードも)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1267605673/l50
マスタリングについて語るスレ11 (アウトボードも)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1248454585/
マスタリングについて語るスレ10 (アウトボードも)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1224464211/
マスタリングについて語るスレ9 (アウトボードも)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1207375285/
マスタリングについて語るスレ8 (アウトボードも)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1198367270/
マスタリングについて語るスレ7 (アウトボードも)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1174318610/
マスタリングについて語るスレ6(アウトボードも)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1158791349/
マスタリングについて語るスレ5(アウトボードも)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1138992482/
マスタリングについて語るスレ4(アウトボードも)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1133794856/
マスタリングについて語るスレ3(アウトボードも)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1114882364/
マスタリングについて語るスレ2(アウトボードも)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1081932753/
マスタリングについて語るスレ
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1041373629/
2名無しサンプリング@48kHz:2011/02/11(金) 22:37:58 ID:wz3ubQ1v
■関連スレ
マスタリング実演スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1214788892/
【mix】 ミックスダウン・テクニック 18 【down】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1266318179/

●レスする方へ
周囲全てを罵倒しつつ知識をひけらかす輩が定期的に現れます。過去5-6回ほどの出現歴あり。
反応すると反応した相手を見下す発言を繰り返し、しばらくすると消えるのが特徴です。
(たぶん数人いる本来の住人は概ね淡々と発言しますので簡単に見分けがつくでしょう)
荒らしかつレス乞食なので__発言内容にかかわらず__スルー推奨。

●質問をする方へ
繰り返される質問は答える住人を辟易させてしまいます。可能な限りの過去ログチェックや
下調べをお願いします。プロアマ論議等答えのない質問については、上記荒らしの餌に
なりかねませんので、熟考のうえで書き込みを。

  .∧_,,_∧
 .(´・ω・`)  それでは、ゆるりといきましょー
  (o旦o )
  `u―u'  旦~ 旦~
3名無しサンプリング@48kHz:2011/02/11(金) 22:43:51 ID:RZjxSNMG
>>1
乙なのです
4名無しサンプリング@48kHz:2011/02/12(土) 11:14:02 ID:0oNkKhGs
UAD Quad OMNIを一個ぽんと買えば
個人のマスタリングツールとしては十分じゃないの?
他のプラグインに金つぎ込むよりもいいんじゃないさぁ
5名無しサンプリング@48kHz:2011/02/12(土) 14:06:24 ID:DAfmjA9a
そこでハードですよ
6名無しサンプリング@48kHz:2011/02/16(水) 03:53:59 ID:XI3UPp65
他の板でも質問させてもらいましたが回答が得られなかったもので
こちらで質問させてください!
フリーのVSTでGonio3っていうのを使ってみて、MSとかLRの動きを見てましたが、
右にある+1、−1とかのメーターは何を表してるのでしょうか?
過去ログ見ましたがなかなか見つからなくて既出でしたらすみません。
実際にメジャーとかの既存の曲を流してみたら+1への振りが多いんです。
位相の表示なのでしょうか?
7名無しサンプリング@48kHz:2011/02/16(水) 05:53:23 ID:28IRz6N/
>>6
位相であってると思う、逆位相が-1でモノラルが+1になるはず
ステレオコントロールするのとか位相反転でいじってみるといい
画像付きで質問してたら答え返ってきてたかも
8名無しサンプリング@48kHz:2011/02/16(水) 16:14:16 ID:a55QpW67
>>7
ありがとうございます〜!画像無くてすみませんでした。
ttp://www.uk-music.de/uploads/images/Gonio3_Test.gif
オフィシャルの写真です。
ステレオコントロールや位相反転などで試してみます。
本当にありがとうございます!!
9名無しサンプリング@48kHz:2011/02/22(火) 19:16:55.06 ID:GCdINUcy
音圧が
10名無しサンプリング@48kHz:2011/03/04(金) 00:35:44.13 ID:+vR1z54U
マスタリングが大切なんだと知った時。
ポルノグラフィティというアーティストの楽曲で「メリッサ」というのがある。
ある時、iPodでシャッフルしていて偶然、アルバム版とアニメサントラ版を聴き比べる機会があった。
同じ曲のハズなのに、どうしてサントラ版の方が「ノレる」んだろう、とその時は不思議に思った。

そうして調べていくうちに辿り着いたのが、マスタリングだった。
また別の日、お気に入りの海外アーティストのアルバムがTSUTAYAの「輸入版特設コーナー」に置いてあり、
借りてみて、余りの音質の違いに腰を抜かした。何故こんなにも迫力があるんだ、と。

んで、のめりこんで、いざ制作側に回ってみたら値段の桁数に目玉ひっくり返ったでござる。
圧倒的な機材差の前に心が折れそうだよぉ。
11名無しサンプリング@48kHz:2011/03/05(土) 18:25:57.38 ID:5Qq9ljif
マスタリングという作業自体、
「初めに機材があった。そしてそこにマスタリングが生まれた」
というものだからな。
単純なEQやコンプのいろは以外は、ほぼ高級機材とその使いこなしで占められている。
まぁ故に、音圧こそ技術力だと思って入門してくる昨今の初心者は「結果」と「工程」を取り違えているわけで。
12名無しサンプリング@48kHz:2011/03/05(土) 19:13:06.04 ID:e5Fex62i
>>11
レコードに切るために生まれたんだよ。
13名無しサンプリング@48kHz:2011/03/05(土) 21:21:59.40 ID:hWUyBp5l
今やマスタリングはエンターテインメントか
14名無しサンプリング@48kHz:2011/03/05(土) 21:33:05.88 ID:iCQyynwA
カッティングとか死語かねもう
15名無しサンプリング@48kHz:2011/03/05(土) 21:40:12.66 ID:QHxkCUDA
死語ではない
専らギター用語なだけさ
16名無しサンプリング@48kHz:2011/03/05(土) 21:41:24.09 ID:iCQyynwA
誰うま
17名無しサンプリング@48kHz:2011/03/06(日) 01:19:10.42 ID:m3JJJF8C
6点
18名無しサンプリング@48kHz:2011/03/06(日) 08:41:08.73 ID:MBNskkfR
ギターソロで音割れしてしまうんですが何か解決法ないですか?
19名無しサンプリング@48kHz:2011/03/06(日) 12:27:51.66 ID:34Hm+/fT
volume down!
20名無しサンプリング@48kHz:2011/03/06(日) 12:55:49.79 ID:7ZKSvdBT
皆で演奏する
21名無しサンプリング@48kHz:2011/03/09(水) 10:09:33.63 ID:/6AHK51U
流れ無視ですいませんが、覚えてる人いたら教えて下さい
4、5年前くらいに波形解析してフラット化させるツールあったんだけど
あれの名前は何という名前だったっけ?
試みは面白かったんだけど今どうなったのかな?
22名無しサンプリング@48kHz:2011/03/09(水) 15:33:32.57 ID:j/UenKgk
>>21
flatten - 自動フラット化ツール
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1121080699/
23名無しサンプリング@48kHz:2011/03/10(木) 03:06:40.09 ID:THU/jqa6
>>22
ありがとっす
さすがにアーカイブはないみたいね・・
24名無しサンプリング@48kHz:2011/03/28(月) 18:16:14.43 ID:JwPFPYRc
RL906の件でたくえむを晒したのは
愛知県岡崎市在住の同人音楽家Shibayan Recordsのしばやん
http://homepage3.nifty.com/shibayan/

http://twitter.com/shibayan

Twitterで客に文句をつけながら作業するのは当たり前
もらった同人CDを他人の前で
「こんなもんイラネ」
と吐き捨てるクズ

プロフィール通りの機材ヲタで、
他人が自分よりいい機材を持っていると
烈火の如く嫉妬する嫉妬厨
25名無しサンプリング@48kHz:2011/03/28(月) 18:27:39.16 ID:3QbZXUto
>>24
そのツイッター別人だぞ

しばやんはこっち
http://twitter.com/yaaaaaan
26名無しサンプリング@48kHz:2011/03/28(月) 19:24:07.91 ID:3JAA2HPo
http://twitter.com/yaaaaaan

Shibayan Recordsのしばやんは、
普段の言動からして、他人の気持ちや
自分の発言を他人がどう思うかを
考える能力が致命的に欠如している
アスペルガーなのだろう

音楽系の専門学校を卒業したが、
結局、音楽業界に就職出来なかった
落ちこぼれ
あの性格の悪さと幼稚な言動では当然か

唯一出来るのは東方やボカロといった
他人のフンドシに便乗する同人くらいの
自称同人マスタリングエンジニア(笑)
当然納税?何それオイシイの?(^q^)

親の建てた老朽化した防音もへったくれもない
ボロ屋を徒歩0分のスタジオと称して機材を貯め込むのが趣味の自称役員の
スネかじりニート(笑)

自慢するための機材を買うのに浪費しまくり
いつまで経っても上京するための費用は貯まらず(笑)
使いこなせもしない機材をボロ屋に貯め込む前に
先にやるべきことがあるんじゃないの?(笑)
27名無しサンプリング@48kHz:2011/03/28(月) 19:41:32.77 ID:3JAA2HPo
間違ってもしばやんのような他人の楽曲を曲とも思わず
嫌々愚痴を垂れ流しながら作業するクズに
大切な作品のミックスやマスタリングを依頼してはいけない

あなたの一曲入魂の作品が、ただの収集癖と浪費癖で集めただけの
ろくなメンテナンスもされていない中古アウトボードと
しばやんの穢れた心とねじ曲がった根性で
グチャグチャに汚されてしまうだろう
28名無しサンプリング@48kHz:2011/03/28(月) 19:54:34.60 ID:gy9oIlwG
しばやんのマスタリングは、あたかも
塩コショウで味を整えるべきところを
彼の勝手な好みでソースとマヨネーズと
生卵をぶちまけて
グチャグチャに掻き回す作業だ
29名無しサンプリング@48kHz:2011/03/28(月) 19:59:00.41 ID:26iH6ABm
はいはい早くお前の曲をアップしろよ
30名無しサンプリング@48kHz:2011/03/29(火) 05:45:36.86 ID:hu3LlyD8
豆柴みたいな専門卒の低学歴は
IQ低過ぎでアスペルガーだから
自分の嫉妬心をコントロール出来ないらしいね

Twitterでいきなり、変なもの置きたくないから
高いもの買うのか、とか言われたわw
嫉妬で完全錯乱状態になっていたと見えるw
31名無しサンプリング@48kHz:2011/03/29(火) 06:08:32.69 ID:71F9we22
しばやんとやらの楽曲いくつか聴いてみたけど
こんな分離悪くて立体感ない音で金貰ってマスタリングしてんのか

しかも客に文句までつけてるとか色んな意味ですげーなw
32名無しサンプリング@48kHz:2011/03/29(火) 06:09:01.53 ID:++v72FBx
同人マスタリングエンジニア(笑)もいいけどさ
結局、音大行けなくて専門行って、
その専門行ってもプロになれなかった
人生失敗した敗残者が、現実逃避で業界人ごっこしてるだけじゃんw
買う奴なんてオタグッズの一環でジャケ買い
してるだけの音楽なんてろくすっぽ聴いたことない
キモオタばっかなのに、それを自分の実力と勘違いw
同人やってていいのは学生までだろwww
33名無しサンプリング@48kHz:2011/03/29(火) 07:16:14.71 ID:Nq98Ngxq
しばやんが以前愚痴っていたこと

客がマスタリングでどうしたいかすら
指示できない無能だから作業にならない、とさ

言われたことやるだけなら
そんなもんエンジニアじゃなくて
ただのワーカーじゃねーかw

コンサルティングまで含めて、
どういうサウンドにしたいか
マスタリング素人の要望を
うまいこと引き出したり提案すんのが
お前の仕事だろw

そもそもどうしたいか細かく指定できるような優秀な音屋は
わざわざ素人の自称エンジニアに金払って
やらせんでも自分で出来るだろwww

自分の世間での立ち位置と客層分かった上で仕事をしろとw
34名無しサンプリング@48kHz:2011/03/29(火) 07:16:54.95 ID:Nq98Ngxq
とまあ、彼は相手が客だろうが誰だろうが
Twitterでぶつぶつこき下ろしながら仕事をしてるわけですよ
そんなに仕事が嫌ならやめればいいのにね
35名無しサンプリング@48kHz:2011/03/29(火) 07:17:21.50 ID:Nq98Ngxq
おそらく、アスペルガーの彼の中には、
依頼主の一曲入魂の作品を
素晴らしい作品に仕上げよう、
何年か経って聴いた時にいい思い出になるような
精一杯のことをしてあげよう、
何ていう気持ちは微塵もない

仕事は自分の買ったお気に入りのコレクションを
いじくり回す口実でしかなく、
客は金をくれるATMで、
頭の中は次に買う機材のことでいっぱいだ

他人のために仕事をするという発想そのものがないのだろうね
36名無しサンプリング@48kHz:2011/03/29(火) 07:38:04.37 ID:BxVIAZ4g
ついでにその彼が使っているTannoy Precision 8というモニターの話だ
スーパーツィーターのせいでハイ上がりの
ヒステリックなサウンドだ
現物を比較してもGear slutzの評価を見てもそうだ
おまけに、背面バスレフで低音が回り込む
壁とまともな距離を取れるスタジオならともかく
彼の部屋のような狭い一般家屋では手の施しようがない
さらに肝心のデュアルコンセントリックは
拡声器と同じホーン効果が発生する構造的欠陥がある

そんなモニター環境下では、いかに
モニターまでのアウトボードやD/Aにこだわったところで
まともなモニタリングなど望めるはずもない

そんな環境で作業している自称エンジニアに
仕事を頼むのは大きな間違いである

なお、Tannoy Precisionシリーズは先日来あえなく
生産終了となっている
37名無しサンプリング@48kHz:2011/03/29(火) 08:11:44.51 ID:BxVIAZ4g
そういった高域の問題も低域の回り込みも
デュアルコンセントリックの問題にも長年気づかない時点で
彼の聴音能力はその程度とみるべきである

もしくは、仮に気づいていたとして、
このマスタリングやミキシングに致命的な
作業環境の問題を放置していたとなれば、
彼の機材収集は、なんらプロ意識によるものではなく、
それこそただの収集癖と浪費癖にすぎない

他人に上から目線で赤川式自宅スタジオの本を
勧めていたが、彼のメソッドで一番最初に
揃えるべきもっとも効果があるのは
モニター環境ではなかったか?

そうなれば、もはや書籍を読んでも
その内容をちっとも理解していないといえる

他人に偉そうにアドバイスする前に自分が
やるべきことが幾つも残っているのではないか
38名無しサンプリング@48kHz:2011/03/29(火) 08:12:10.64 ID:BxVIAZ4g
そんな同じ同軸スピーカーでも出来損ないを所有している人間がRL906ユーザーを叩いていたのだから
飛んだお笑い草というわけだ

なにしろMEG RLシリーズは、そんなPrecisionの
欠陥をすべて補い同軸のメリットだけを
詰め込んだモニターなのだから
彼が嫉妬してたたかずにはいられないのは
当然だろう

だが、それを分かっていてRLシリーズに
買い換えられないでいるのは、
おそらく、彼の過去の購買行動からして
一度のイベントの利益が平均15万前後なのだろう

ならば貯めておけばよいのだが、
浪費癖の彼は我慢がきかずに別のものを
買ってしまいいつまでも資金が貯まらないのだろう
39名無しサンプリング@48kHz:2011/03/29(火) 08:55:11.28 ID:j1aNFZ+V
上から目線でピンと来た
しばやんって某SNSで有識者気取って上から目線でホルホルしてた奴だわ
本職のエンジニア達が失笑しつつ「うんうんそうだねそうだね」って生暖かく見守ってた事実も
本人気付いてないんだろうな
40名無しサンプリング@48kHz:2011/03/29(火) 09:27:24.31 ID:WlXwx0BT
久しぶりにスレが伸びてると思ったらアマチュアの話題かよ。。
41名無しサンプリング@48kHz:2011/03/29(火) 14:00:39.22 ID:T09SGFxz
なんで同人スレと同じ内容がこっちにコピー状態になってんだ?
すごいキモいんすけど
42名無しサンプリング@48kHz:2011/03/29(火) 14:27:23.12 ID:zq3b34cc
もう終わったんだよ・・・音楽業界は
43名無しサンプリング@48kHz:2011/03/29(火) 18:03:10.99 ID:UiT4BlfX
shibayan records
http://homepage3.nifty.com/shibayan/

同じ愛知の名古屋には自称キーボーディストの機材オタク古橋あれば、
同じ愛知の岡崎市には自称エンジニアの機材オタクしばやんあり
44名無しサンプリング@48kHz:2011/03/29(火) 19:03:07.94 ID:JPA8KyR/
しばやんは自称同人エンジニアで
mixiの役職名は役員だ
ボロ屋を徒歩0分のスタジオと称している
態度は常に偉そうにしている

しかしその実誰でも入れる
音楽の専門学校を出ただけの低学歴
そしてプロにもなれず同人でくすぶってる素人

そういう現実の立場が認められず、
埋め合わせをするために機材を収集して
他人に偉そうな態度を取り続ける

本当に実力があって偉い人間は偉そうになどしない
彼は少しでも自分を大きく見せるのに躍起だ
そのためには他人のサイトをさらすくらい朝飯前だ
45名無しサンプリング@48kHz:2011/03/30(水) 06:58:19.53 ID:mW9OYioC
しばやん しばやん しばやん しばやん
しばやん しばやん しばやん しばやん
しばやん しばやん しばやん しばやん
しばやん しばやん しばやん しばやん
46名無しサンプリング@48kHz:2011/04/08(金) 12:02:33.18 ID:EwX2voRt
こんなド初心者が、したり顔で恥ずかしいマスタリングTipsを語ってるのが笑えるw
http://twitter.com/HaiTo_Nsense

しかも知識も技術もないのに、なぜかバカ高いプラグインばっかり使いまくってるんだな〜
ぶっちゃけ全部割れなんだろうな
47名無しサンプリング@48kHz:2011/04/08(金) 12:18:10.55 ID:W7KxKi1C
若いんだから許してやれ
私怨で晒して個人攻撃するだけの流れいい加減にしろ
48名無しサンプリング@48kHz:2011/04/08(金) 18:34:50.02 ID:23w33vUN
>>46
なんでこんな低レベルな奴がL3-16やSSLを持ってるんだよ…
しかも使いこなしてるどころかすぐT-Racks3に差し替えとか言って得意顔になってるし…
お前とりあえず製品パッケうpしてみろと言いたい
49名無しサンプリング@48kHz:2011/04/08(金) 19:05:20.29 ID:ZXpqho5K
バーニーとかオレンジの名前が挙がってたのが嘘のような流れだな。
50名無しサンプリング@48kHz:2011/04/08(金) 19:31:30.46 ID:1ebhxEMS
T-racksのフェアチャのパラメーター知らないとかwww
動画1つ聴いてみたけど、こんだけ名のある機材使ってあれなの?
mixつってもカラオケにボーカル足してるだけでしょ?
で、なんであんだけ機材つかってこんなしょぼくなるのwww
51名無しサンプリング@48kHz:2011/04/08(金) 20:20:52.30 ID:Z+4LhZXv
>>46
先入観を持つ前にまず聞いてみた。
まぁ、人前に出すレベルには達していると思う。

個人的に気になった、というよりも自分ならしないというのが幾つかある。
一つはパン振りが殆どセンター/右/左の3つで、この中間を使わない傾向にある。
もう一つは後ろで鳴っている様に聞こえる点。
特に左右が顕著で故意に別チャンネルをキャンセルさせているのかな。
パンを最大まで左右に振ってさらに後方へ移動させている感じ。

話を読んでみると自分と似た事をしている部分がある。
話してみると以外と気が合うかもしれないな。
でも一緒に制作すると意見が対立しそうだ。
最後まで面倒みるのなら、このやり方でもええんでない。
52名無しサンプリング@48kHz:2011/04/08(金) 20:31:07.11 ID:7WrqXM0Y
ミックスめちゃくちゃじゃんかよ。音量バランスなんかひどいよ。
53名無しサンプリング@48kHz:2011/04/08(金) 21:49:40.06 ID:23w33vUN
>>46
いやはやもう、突っ込み所が多過ぎて…


ここで問題ですが、EQの挿す位置が問題になってきますね。EQ→オトメ→Amp→Comp や、
オトメ→Amp→Comp→EQ はたまたオトメ→EQ→Amp→Compという順番もありますね。
これはミキサーの趣味もあるとは思いますが、ボクは基本的にCompの後です about 11 hours ago Tweenから

LATとVERTはよく分かってない値なのでVocalプリセットを適応してそこだけはそのまま。
Time-CONSTANTは今回は2番を選択しました。InPUTは-5dB。スレッショルドは7.8という強めの設定ですね。
最後にOutPUTで1.2だけ増幅 about 11 hours ago Tweenから

このタイミングでボクはCompを探しに行きました。馬鹿です。なんとなくT-racks-670Compを引っ張りだしてきて適応。
このCompの音大好きなのですが、Gainレベルが高くないと締らないのです。
今回は良い感じに元のレベルが高かったのでマッチ! about 11 hours ago Tweenから

Highの値も強かったので下げて、Freqについては触れなかったです。あ、嘘。Lowの位置変えた。
Driveは+4あたりで固定。ドライブした分の1/2だけOutPutで下げます。これは趣味 about 11 hours ago Tweenから

順番はあとでいくらでも変更できるのでとりあえず先に片付けます。最初の順番は、オートメイション→Amp→EQでした。
とりあえずAmpから弄ります。適当なプリセット()を選んで適用、気になるパラメーターを弄っていきます。
Lowの値が強かったので下げて、kneeを若干上げて丸めます() about 11 hours ago Tweenから

まずボーカルトラックに挿すエフェクトを考えます。何が良いだろう? とりあえず決まってるものを挿すだけ挿します。
SSL-EQ(イコライザ)PSP-VM2(Amp)ブルーキャットGain(オートメイション用)を挿すだけ挿します。
バニラの状態での音の変化を見ます。めんでぇ about 11 hours ago Tweenから

こいつの鬼門はAメロとサビの音量差ですね。
一番のAメロが波形以上に小さいのでそこを上手く合わせてやる必要があります。 about 11 hours ago Tweenから

Vocalトラック編: 今回はNoFX状態でピークが−8くらい。低いところで−16くらい。まぁましな方ですね。
こいつをMixしていきます。曲はRrain stops good-bye. about 11 hours ago Tweenから
54名無しサンプリング@48kHz:2011/04/08(金) 22:09:44.77 ID:vqn8g6ia
俺はレベル云々より、何かこの音楽を小馬鹿にした姿勢が気になる
最近、こういう人増えてるんだろうなあ‥‥‥
55名無しサンプリング@48kHz:2011/04/08(金) 23:59:10.34 ID:Z+4LhZXv
私が思うに、彼に腹を立てている人達は作曲や演奏が主体の方達で、彼をクリエイターとして
見ているのではないだろうか。
この人はミックス&マスタリング主体のエンジニアなんだよ。
次に制作する曲のジャンルについて調べる人、演奏の練習をしている人がいる傍らで、彼は
プラグインをかき集めてツマミを回し好みの音を試行錯誤しているんだな。
だから彼の言は>>53の様に情緒もノリもヘッタクレも無い話に始終するし、ミュージシャンが聞
いてもまったく面白くも興味も無い話が延々と続く訳で、人によっては偉い忍耐力を要求される訳だ。

このスレにはほぼ全部できる人達がいると推測するが、あまりミックス&マスタリングだけを引き受
ける事はそう多くはないんじゃないかな。
一般には彼ぐらい出来れば十分と思う人達がそれなりにいて、彼もそれを良く引き受ける人みたい
だがら。
ま、そこそこの仕上がりで上げてくれるけれど、頼む側もストレスを感じているはず。
詰まる所、そこを割り切って出すか、自分でやるかという問題だわ、これは。
56名無しサンプリング@48kHz:2011/04/09(土) 00:13:36.53 ID:S/RIyx/J
人間性の問題
57名無しサンプリング@48kHz:2011/04/09(土) 04:46:05.66 ID:zt8NkDVj
そもそもスレ違いの問題
58名無しサンプリング@48kHz:2011/04/10(日) 08:18:13.44 ID:Ak5vQnUd
上のほうで名前出てるしばやんってのと某企画でちょっと関わったことあるけど
とにかく自信過剰で若いくせに高圧的で、周りがみんな苦笑いしてたのを思い出した
今でも恥ずかしいマスタリングの真似事を有償でやってるんだろうか
59名無しサンプリング@48kHz:2011/04/10(日) 08:26:45.68 ID:ccMXH6Yr
しばやんで何スレ絨毯爆撃したんだろうな
60名無しサンプリング@48kHz:2011/04/12(火) 05:32:41.40 ID:zDjRyUYQ
>>59
ネタがないからね
でも他スレでやってくれと言いたかったわ
61名無しサンプリング@48kHz:2011/04/12(火) 06:38:53.15 ID:Z2Yap+tu
http://twitter.com/yaaaaaan/status/57531237996314624
しばやん今度はこんなこと言ってるぜ
ヒキコモリのくせになんでマイクなんか必要なんだよwwwwwwwww
62名無しサンプリング@48kHz:2011/04/13(水) 00:00:12.69 ID:JpP2RAqj
つまんねーから粘着やめろ
63名無しサンプリング@48kHz:2011/04/13(水) 02:50:32.28 ID:XHVks/io
草生やしすぎ
64名無しサンプリング@48kHz:2011/04/13(水) 10:26:00.40 ID:JTkaVDqP
このスレでどんだけ個人攻撃してんだよ。
どう見てもしばやんって言うのより、お前の方が精神的に問題あるから病院行け。
65名無しサンプリング@48kHz:2011/04/13(水) 10:53:46.37 ID:vdNjyMBj
草の長さと程度の低さが比例する話
66名無しサンプリング@48kHz:2011/04/13(水) 18:32:59.33 ID:kxBakbCH
>>64
しばやん乙であります
67名無しサンプリング@48kHz:2011/04/17(日) 03:34:06.70 ID:Vg5fhZvX
分からん!誰か助けてくれ!
音圧をコンプとか使ってギリギリまで上げて音を大きくしたいんだが
そうするとクリッピングノイズがするわ、カットしたら所々の音の大きさに波が出るわ。
誰もが最初に悩む壁とは聞いていたが、初心者の壁高過ぎだろおい…。
誰かもしえろ!そして簡潔に一言で言え!
68名無しサンプリング@48kHz:2011/04/17(日) 03:50:46.41 ID:JO5rMftC
そもそものmixを見直せ、話はそれからだ
69名無しサンプリング@48kHz:2011/04/17(日) 04:04:30.19 ID:OuWgrZy1
しっかりミックス出来てればマスターにマキシマイザ挿して適当にノブあげるだけで綺麗に音圧上がるから
70名無しサンプリング@48kHz:2011/04/17(日) 04:09:04.99 ID:Vg5fhZvX
まずEQでそれぞれの音を調節してGATEもかけてPANで左右に振って、それからコンプを二つかけてるんだが。
音域がかぶってる音が多いって事なのか…?はみ出てる所を細かく探して下げるしかないのか?
71名無しサンプリング@48kHz:2011/04/17(日) 04:14:28.03 ID:07qunlzA
mixをちゃんと勉強しろ
あと楽器の構造も

諦めて勉強しろ
72名無しサンプリング@48kHz:2011/04/17(日) 04:25:09.80 ID:OuWgrZy1
その前に素材が大事っていうのが大前提にある
しょぼ素材はどんなに加工してもしょぼい 良い素材は何もしなくてもそのままマスタリングまで持ってける事すらある
EQは奥が深いからどしろうとがちょろっといじってすぐにどうこうなるもんじゃない
コンプを何度かけたって設定がちゃんとしてないと無駄
あと何がいけないかは曲聞かないと具体的には言えない
73名無しサンプリング@48kHz:2011/04/17(日) 12:21:58.57 ID:N3KuklzG
マスタリング段階でのコンプ(マルチバンド含む)はどれを選ぶか悩み所だな。

1. ステレオコンプ(ステレオリンクあり=LとRのチャンネルに同じ減衰値を適用)
2. ステレオコンプ(ステレオリンクなし=LとRのチャンネルを独立させて減衰値を適用)
3. MSコンプ(MとSのチャンネルを独立させて減衰値を適用)

元の定位感が残るのは、
1>2>3

音圧なら、
3>2>1

と考えている。
音圧至上主義なら3がいいんだけど、MとSの設定が完全に独立しているプラグインが本
当に少ない。
一般にMよりSの方が音量が小さくなるので、最低でもスレッショルドはMとSで別に設定
できないと困る。

最近は2を使う事が多いんだけど、皆さんはどちらをお使いで?
74名無しサンプリング@48kHz:2011/04/17(日) 14:37:44.33 ID:peX602Fc
>>67
外人エンジニアの力技なんだが、ブリックウォールリミッターとEQプラグインとコンプの組みあわせを
何段も重ねて、少しずつ上げてゆくと、クリップノイズを和らげる事はできるらしいが、クリップしていなくても
歪みは確実に増えてゆくから、限界はあるよ。
75名無しサンプリング@48kHz:2011/04/17(日) 17:17:05.12 ID:w0O4BJ4Z
>>73
MとSそれぞれ独立してかけられるコンプってあったっけ?
それともやっぱMとSをそれぞれ独立させてから、それぞれに個別でコンプかけるってこと?
76名無しサンプリング@48kHz:2011/04/17(日) 17:22:26.55 ID:rgNi/5SC
MとSって紙一重だからな
77名無しサンプリング@48kHz:2011/04/17(日) 17:33:49.10 ID:R7Wg031S
>>75
あるよ。
78名無しサンプリング@48kHz:2011/04/17(日) 17:48:55.67 ID:N3KuklzG
>>75
Ozone4ができる。
MとSが独立していて、スレッショルド/アタックタイム/リリースタイム/レシオも別に設定
できるのよ。
Mはアタックタイムを遅く、Sは早くとかすると、センターの存在感だけ強調する事ができたり
便利だよ。
でもこれが可能なプラグインは本当に少ない。

他にはプラグインを2つ立ち上げて、片方はMだけ、もう片方はSだけ処理する方法。
Blue Cat系が得意かな。
これが可能なプラグインはいくつかあるけれど、設定がやや面倒になる嫌いがある。

MとSを2つのモノラルに分離して、それぞれにコンプを掛ける方法もあるね。
手持ちのコンプが使えるのが利点だけど、ルーティングがやや面倒か。
79名無しサンプリング@48kHz:2011/04/17(日) 21:14:57.23 ID:F4nZvtyT
>>75
Fairchild670のエミュレーションをしたプラグインは全部出来る。

でもむずいよ、M/Sで設定変えて叩いたらセンターと振り切り以外にパン振ってる音はリダクションに合わせて移動する事になるから。
80名無しサンプリング@48kHz:2011/04/18(月) 07:09:04.27 ID:OgQmfHV9
M/Sでマキシマイザーとかコンプとか使いたがる奴はどんな効果を望んでやってるのかね
新しい技術とか思われがちかもだけど、実はあれってマルチバンドが出来る前から有るレガシメソッドな訳だけど
ミックスが下手でキックに背景が釣られるのを防ぎたいってならキックを下げてRMSコンプ掛ければ
大抵は解決するし、それでも足りないならHPフィルタで多すぎる低域をダイエットしてやれば事足りる
EQが削る方向で調整していくと上手く行く様にフェーダーも無駄を削って行く癖をつければ
歪みもポンピングも克服できるんだが

どうしても2Mixしか手許に無いって状況でも無い限りMS処理って必要無いと思うんだよね
2Mixのソースが弄れる訳なんだし、その状況でMSに頼るのは甘えの逃げだと思う
81名無しサンプリング@48kHz:2011/04/18(月) 12:16:02.71 ID:ls1rCEU5
ていうか、余計な事しないでキックでかかったら下げれば良いんだよ。
82名無しサンプリング@48kHz:2011/04/18(月) 15:44:07.12 ID:OgQmfHV9
ただ下げるだけじゃキックの迫力が薄くなるからみんな悩むんだと思う
だからこそのRMSコンプレッサーなんだけどね
SSL卓のバスコンプって言えば解り易いかな

でも今だとキックも下げずに後ろも釣られないプラグインが
少なくとも一つは存在するから悩ましいんだなこれがw
83名無しサンプリング@48kHz:2011/04/18(月) 21:32:49.55 ID:ls1rCEU5
>>82
済まんがw、だったら下げ過ぎてるんだから上げるべき。
84名無しサンプリング@48kHz:2011/04/19(火) 05:17:01.98 ID:iWY/oM5z
>>80
誰か忘れたけどM/S処理やってるからじゃない?
流行処理のような気がするけどね
85名無しサンプリング@48kHz:2011/04/19(火) 23:54:12.98 ID:DI5e4bDC
M/Sマスタリング流行ったの2,3年前くらいじゃなかった?
86名無しサンプリング@48kHz:2011/04/20(水) 07:41:38.62 ID:VaX2hsv4
「ある状況下」ではあえてL-R成分を強めて
全体をバランスさせるため、いつの時代の
現場でもさして抵抗無く使われてるけどねぇ

ただし最近は「今の時代特有の聴取環境」を
狙った最適化のためかなり乱用気味だと感じる
87名無しサンプリング@48kHz:2011/04/20(水) 07:52:30.48 ID:onXM9gQt
妙にサイドでカッシャカッシャ鳴ってる音源増えてるよな。
88名無しサンプリング@48kHz:2011/04/20(水) 08:06:24.17 ID:VaX2hsv4
なっ、そうだろ?

気楽さと住宅問題なども作用し大勢は携帯再生でヘッドフォン
聴取だから、自然とそこに照準した音作りは今後も続くのだよ
89名無しサンプリング@48kHz:2011/04/20(水) 08:23:11.93 ID:onXM9gQt
聴いてていい気はしないけどなw
音圧戦争が落ち着き始めたと思ったらこれだもの
90名無しサンプリング@48kHz:2011/04/20(水) 11:38:44.06 ID:enWYe8zU
マスタリング用の特殊な技術というより
もともとはステレオ収録のマイキング由来でしょ?
91名無しサンプリング@48kHz:2011/04/20(水) 12:48:35.61 ID:M8IUSKiN
覚えたてのM/Sマスタリングでドヤ顔 3点
92名無しサンプリング@48kHz:2011/04/20(水) 13:14:32.10 ID:2VsOi6p8
M/S → センター/左/右に定位を集めたい
ステレオリンクOff → センターに集めたい
ステレオリンクOn → ミックス時の定位を変えたくない

使い分けかな。
参考までにマスタリング用リミッタのデフォルト値を少し調べてみた。

FabFilter Pro-L
  デフォルトで60%、そのままだとセンターにやや定位が移動する。
PSP Xenon
  デフォルトで100%、そのままだと定位が残る。
iZotope Ozone4
  変えられない、つまりステレオリンクは常にOnで定位を残す。
Flux Pure Limiter II
  OnかOffの二択でデフォルトはOn、そのままだと定位が残る。

普通はステレオリンクOnと思われる。
前段のマルチバンドコンプだけステレオリンクをOffにしたりする手法もあるけれど、まずは
Onでやってみるのがベストか。
93名無しサンプリング@48kHz:2011/04/20(水) 13:44:14.16 ID:VaX2hsv4
真剣にやリ出すとオマケ的簡易エンコ−ダでは
妥協を強いられるのでやはり専用実機が必須だよ
94名無しサンプリング@48kHz:2011/04/25(月) 16:03:20.40 ID:ueLM8ftS
プラグインだけで完結させるマスタリングスタジオなんて聞いたこともないのだが、
もしあるのなら実名で教えてくれ。
95名無しサンプリング@48kHz:2011/04/25(月) 16:06:31.09 ID:dA8oRjSp
api2500ってwavesの方ばかりで実機の情報が少ないんだけど、使い勝手とか応用性とかどうなんだろうか?
96名無しサンプリング@48kHz:2011/04/25(月) 16:12:08.04 ID:7P2S1zoP
>>95
実機はなんか元気いっぱいだけどコンデンサ抜けてる奴ばっか、メンテすれば2ミックスでも良いんだろうけど、だいたいドラムループとか弄る用って感じになっちゃう。
97名無しサンプリング@48kHz:2011/04/25(月) 16:12:47.20 ID:7P2S1zoP
>>92
モノを2つ並べれば良いじゃん。
98名無しサンプリング@48kHz:2011/04/25(月) 16:13:24.44 ID:rgsiHYdQ
>>94
プラグイン完結はアマか下位プロだな。
99名無しサンプリング@48kHz:2011/04/25(月) 18:01:54.82 ID:7B9/8hA0
確かoasisのエンジニアはプラグイン完結派。
100名無しサンプリング@48kHz:2011/04/25(月) 18:08:15.45 ID:dA8oRjSp
>>96
いじる方面のが強いかぁ
コンデンサ抜けてるとどんな音になるんですか?
101名無しサンプリング@48kHz:2011/04/25(月) 20:06:10.61 ID:ueLM8ftS
>>95
日本ではさっぱりだがGearslutz.comでは非常に評価高いよ。
実機としては安いので俺も購入検討中。もちろん直輸入でね。
102名無しサンプリング@48kHz:2011/04/25(月) 20:13:17.45 ID:ueLM8ftS
しかしAPI2500の国内販売価格は相変わらずボッタクリだね。
直輸入のちょうど倍だわ。
103名無しサンプリング@48kHz:2011/04/25(月) 20:24:46.01 ID:ueLM8ftS
あっ、すまんapi2500倍は高くなかった。直輸入の9マン円upぐらいか。
104名無しサンプリング@48kHz:2011/04/26(火) 00:07:16.79 ID:MAPgWZNv
>102
そんで、最近安くなったよ。
105名無しサンプリング@48kHz:2011/04/26(火) 00:09:10.95 ID:MAPgWZNv
ろくなラージモニターでモニターしてないヤツが語る屎すれでないことを、、、」
106名無しサンプリング@48kHz:2011/04/26(火) 00:36:04.44 ID:jSvR7f+o
S3Xだから許してくれ
107名無しサンプリング@48kHz:2011/04/26(火) 03:46:49.03 ID:54+DCBax
安くなってたんだ、前いくらだったっけ?
108名無しサンプリング@48kHz:2011/04/26(火) 14:47:43.75 ID:4Tzd2jwr
46万ぐらいの時があったような気が、、、
109名無しサンプリング@48kHz:2011/04/29(金) 20:27:11.48 ID:Frr7Bf8G
>>107
>安くなってたんだ、前いくらだったっけ?
アメリカで買ってきちゃうから日本の代理店が保証付きで値段下げて来てる。保証付きで渡航費出すより安いぐらいまでは叩けるよ最近は。
110名無しサンプリング@48kHz:2011/04/30(土) 04:04:37.59 ID:Fl1bBU7I
直輸入だと23万
日本だと32万
これが今の相場かな?>api2500
111名無しサンプリング@48kHz:2011/05/03(火) 18:35:22.00 ID:xR2wDtIC
質問です。AVALON DESIGN VT-747SPで音圧を上げようと思うのですが、普通にできるのでしょうか?
112名無しサンプリング@48kHz:2011/06/27(月) 02:02:12.67 ID:wX4gXd+e
すまん、もうお手上げなんで助け舟を貸して欲しい

before
http://up.cool-sound.net/src/cool23539.mp3

after
http://up.cool-sound.net/src/cool23541.mp3

のafterの方
どうすればこんな風にに音圧稼げる様に出来る?
自分でやるとポンピングしてしまって全然ダメなんだ
ここの人には朝飯前の事だと思ったんで解析の手解きをお願いします
113名無しサンプリング@48kHz:2011/06/27(月) 04:17:27.24 ID:3a09DuOt
843 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2011/06/27(月) 02:02:53.89 ID:wX4gXd+e
すまん、もうお手上げなんで助け舟を貸して欲しい

before
http://up.cool-sound.net/src/cool23539.mp3

after
http://up.cool-sound.net/src/cool23541.mp3

のafterの方
どうすればこんな風にに音圧稼げる様に出来る?
自分でやるとポンピングしてしまって全然ダメなんだ
ここの人には朝飯前の事だと思ったんで解析の手解きをお願いします
114名無しサンプリング@48kHz:2011/07/08(金) 00:40:38.57 ID:R98RqYtu
mp3に変換する場合とかはアウトプットを-0.3dBにして音割れ防いだりするけど
自分でCDに曲を焼く場合とかプレスに出す場合って0.0dBちょうどで良いのでしょうか?
115名無しサンプリング@48kHz:2011/07/08(金) 04:42:15.90 ID:pu1n0zfe
-0.1で。
インターサンプルピークにも気をつけて
116名無しサンプリング@48kHz:2011/07/08(金) 06:23:11.31 ID:GTAYk/3S
私は-0.3dBにしている。
以前市販のCDを調べたが、-0.1、-0.3、-0.4が多かった。
117名無しサンプリング@48kHz:2011/07/08(金) 07:11:08.12 ID:vj7fvhbF
>>114
ノーマライザーとか圧縮のアルゴで余白がないとどうしてもクリップするみたいですね
そのネタをまた圧縮するケースがあることを考えると。。
118名無しサンプリング@48kHz:2011/07/08(金) 14:33:46.29 ID:R98RqYtu
みなさんご丁寧にありがとうございます
CDで再生する事のみを考えると>>115氏の言うとおり-0.1dB+ISP防止で十分そうですね。
最近はほとんどの人がリッピングして圧縮したりすると思うので、そういう事を考えるなら-0.3dBがよさそうです。
手持ちのわりと最近のCDを見てみたらやはり0.0〜-0.3dBとまばらでした。
119名無しサンプリング@48kHz:2011/07/08(金) 21:45:50.52 ID:e4Dt5ZD8
意外だったというか0.0まで詰め込むもんだと思ってたけどそうでもないのね
120名無しサンプリング@48kHz:2011/07/09(土) 11:21:45.83 ID:pmHmxao7
0.0dBまで詰め込んであるCDもたくさんありますね。
しっかり調整してチェックすればそれでも大丈夫みたいです。
121名無しサンプリング@48kHz:2011/07/09(土) 12:52:40.55 ID:/ofgN3z/
世の中にある、すべてのエンコダーの特性とか
ノーマライザーのアルゴリズムとか全部チェックするのか
それは大変だ
122名無しサンプリング@48kHz:2011/07/09(土) 13:10:55.88 ID:pmHmxao7
CD再生に限れば、と追加させてください。
リッピングエンコード等は別ですね。
123名無しサンプリング@48kHz:2011/07/11(月) 21:09:36.19 ID:up6/R5lv
TG12410コンソールのある国内のマスタリングスタジオってあるか知ってる?
124名無しサンプリング@48kHz:2011/07/15(金) 23:16:06.84 ID:q5+cRZoT
>>118
>>119

>>120の通り。
-0.3dBだろうが0.0dBだろうが、音割れはしないはず。
そんなことより、マスタリングは音の詰め方が重要。
その処理で割れることがある
125名無しサンプリング@48kHz:2011/07/16(土) 18:18:05.99 ID:S8CPMszL
http://twitter.com/#!/wavepool1973 この人のマスタリング、ヤバイ!値段も安いし〜オヌヌメ!
126名無しサンプリング@48kHz:2011/07/16(土) 19:59:11.63 ID:liOG8CG9
自演乙
いい晒し者だな
127名無しサンプリング@48kHz:2011/07/16(土) 21:34:46.36 ID:+AAL6ztp
上のtwitterには、アクセスできないのだが。
128名無しサンプリング@48kHz:2011/07/16(土) 21:35:54.72 ID:KVCcMBQX
これは恥ずかしいな
129名無しサンプリング@48kHz:2011/07/16(土) 21:37:56.79 ID:KVCcMBQX
wavepoolで検索するとメンボネットで出てくるね
1973年生まれ=38歳だから同一だな
130美代子:2011/07/16(土) 22:39:45.60 ID:DuzhaDHQ
>>125
ツイートしてあげましょうか?
131名無しサンプリング@48kHz:2011/07/16(土) 23:52:52.77 ID:liOG8CG9
消えたw
132名無しサンプリング@48kHz:2011/07/17(日) 00:09:27.75 ID:wf8G0rso
突っ込みどころ多すぎて祭りになってリツイートされまくってたからな・・・
133名無しサンプリング@48kHz:2011/07/17(日) 00:28:50.97 ID:e2I8BijR
自分の中核のサイトとかは無かったのかね。
適当に呟いていれば、宣伝しなくても誘導できるのに。
134名無しサンプリング@48kHz:2011/07/17(日) 09:01:19.73 ID:+AK1UKsV
一気に広げたかったんでしょ
135名無しサンプリング@48kHz:2011/07/17(日) 18:43:02.26 ID:a+AZN+vO
どうでもええわ
136名無しサンプリング@48kHz:2011/07/23(土) 13:39:02.03 ID:GGKxK48a

Audiocity閉鎖してたんだ…

北村さん、どうしたんだろう
137名無しサンプリング@48kHz:2011/07/26(火) 20:04:30.14 ID:rjyzcNJJ
大して音量上げてないのにピアノやエレピってすぐ音割れするけど
うまい回避テクニックやピアノやエレピで音割れしにくいリミッターとかってある?
138名無しサンプリング@48kHz:2011/07/26(火) 20:14:26.43 ID:fBl3SglK
EQ必須な楽器のひとつじゃないか
慣れれば音割れも解消出来るお
139名無しサンプリング@48kHz:2011/07/26(火) 20:20:15.99 ID:rjyzcNJJ
基本音圧重視のロックとかで部分部分にピアノがガツンと入ってくると加減が難しいな
140名無しサンプリング@48kHz:2011/07/27(水) 09:04:13.93 ID:IR4YmFw2
まさにロックやってるんだけど、曲によってピアノかギターの
ローをハイパスでかなりカットしてる
ただそうするとソロで鳴らした時にシャリシャリだからソロで
ピアノが入る箇所は別のEQに切り替えてるな
141名無しサンプリング@48kHz:2011/07/27(水) 10:50:14.76 ID:6BXYanWB
>>137
昔M1のピアノが流行ったとき、
いろんなアルバムごとに、どういじられているか調べたことがあった
他の素材との兼合いでか無惨な音になっている全体はOK
142名無しサンプリング@48kHz:2011/07/27(水) 22:24:47.25 ID:2k59NO4M
全部ソフトシンセ音源です。マスタリングやミックスに関してあまりわかりません
どなたか問題点を指摘してください。よろしくお願いします。
http://up.cool-sound.net/src/cool24355.mp3
143名無しサンプリング@48kHz:2011/07/27(水) 23:04:13.16 ID:ewt0sVU9
ミックスとかより・・・

曲の雰囲気の割りに弾き過ぎに感じるので、
盛り上がる部分以外はもうちょっと音数少なくした方が良いと思います

折角の速弾き部分も、やり過ぎで美味しくなくなってる気がしますので
144名無しサンプリング@48kHz:2011/07/27(水) 23:32:27.47 ID:IIsa1xLY
この、いかにもMIDIです、って音のサックスとラッパ
その音源がショボすぎてミックスとかマスタリングとか言うレベルじゃない
雰囲気も糞もねーよ
145名無しサンプリング@48kHz:2011/07/28(木) 02:37:52.42 ID:SiQD/gxe
日本で一番有名なのって小池光夫でおk?
146名無しサンプリング@48kHz:2011/07/28(木) 02:50:58.93 ID:oDUuL9ed
小鉄さんじゃね?
147名無しサンプリング@48kHz:2011/07/28(木) 20:12:16.22 ID:0rYeYopT
小鉄さんは場の雰囲気の作り方では日本一だと思う。
音はクセあるし好みが分かれると思うけど。
148名無しサンプリング@48kHz:2011/07/30(土) 09:52:08.98 ID:VdtyuNn6
ちょっと質問なんだけど、ヘッドルーム3dbとか余裕を持たせた素材を用意するといいと聞くけど

マスタートラックのメーターが0dbのミックスをフェーダーで-3dbしたものと
マスタートラックのメーターが最大-3dbのものって同じヘッドルーム3dbって言いますか?

両方ともマスタートラックのリミッターやコンプは外した状態でフェーダーのみの調整の場合で
149名無しサンプリング@48kHz:2011/07/30(土) 10:57:53.98 ID:q2XGoqwO
一つ言えるのは、その二つの素材が「同じ音源」ということはありえないんで
そういう意味で同じと言えないんじゃないか?
150名無しサンプリング@48kHz:2011/07/30(土) 11:36:01.06 ID:VdtyuNn6
そうですか、0dbでも圧縮やクリップしてないならマスタリング時に入力-3dbすれば
ヘッドルーム3dbと同じかなと思ったんですが、やっぱ微妙に結果違ってくるのかな
151名無しサンプリング@48kHz:2011/07/30(土) 12:49:11.88 ID:q2XGoqwO
いや、そういう意味じゃなくて。
両方共マスタートラックにリミッター等がないのであれば

・前者の音源は全て出せる限りだしている
・後者の音源は、いずれかのパートを前者の音源よりもフェーダーを下げている

ということになるから、聞き分けられるかどうかは別としてミックスの状態が違うってことでしょ?
だから同じということは理屈で言えばありえないわけですよ。
152名無しサンプリング@48kHz:2011/07/30(土) 12:57:44.87 ID:6NAO+eo1
>>148
昔から言われているヘッドルームに余裕を持たせたせる必要性はいくつか
あるが、おもにミックスの際のピーク処理による歪み防止やいき過ぎた潰し
などを防ぐためだったけど、今では、ほとんど関係ない。
ヘッドルームを気にするより、各音のダイナミックレンジを大切にミックス
作業すれば、いき過ぎた潰しをすることなく、いいミックスができる。
(レコーディング内容にもよるが)

ちなみに、マスタリング作業のときに、ヘッドルームによる支障はほとんどない。
ミックスの内容が重要。
153名無しサンプリング@48kHz:2011/07/30(土) 13:28:11.78 ID:VdtyuNn6
スッキリしました。マスター素材はピークよりも圧縮感に気をつけたほうが良いようですね
154名無しサンプリング@48kHz:2011/07/31(日) 05:29:00.37 ID:yYagyaIH
PROTOOLSにて、マスタートラックの前にAUXはさんでそこでLシリーズで最大まで音圧あげてるんですが、たまにマスターで赤つくんですけど、原因分かりますか?もちろんそのAUXもマスターもフェーダーはきっちり0dbでそれ以上は上にはあげてません。

マスター直前のAUXでは大丈夫なのに、そこから何もはさんでいないはずのマスターで赤がつきます。
155名無しサンプリング@48kHz:2011/07/31(日) 10:13:35.25 ID:OqJk/hAR
実際にはOVしてないのにメーター上でREDする場合と
実際に数値上、OVしてREDする場合があるが
前者ならば、特に問題ないな。

しかし、そんなことよりも

>Lシリーズで最大まで音圧あげてるんですが、

???

このやり方に問題があるぞよ。
156名無しサンプリング@48kHz:2011/07/31(日) 12:25:48.56 ID:TvshRFSW
>>154の理由を俺も知りたい

サンプリングの精度がプラグイン側とDAW側で違うから?
だとしたら、プラグイン側を信用していいの?
DACによっては歪む、とかはありえない?

>>155みたいないい加減じゃない回答たのむ
157名無しサンプリング@48kHz:2011/07/31(日) 12:25:51.68 ID:yYagyaIH
0Vしてないのに赤つく事があるのですか。安心しました、ありがとうございます。


音圧あげるためにL3とかで歪まない程度にギリギリまで音圧あげてます。なんか他にいいやり方ありますか?
今一番謎なのは、そこまで音圧あげてもサビとかで音数増えたときにボーカル小さくならないプロのやり方がわからないです。
158名無しサンプリング@48kHz:2011/07/31(日) 12:30:18.65 ID:TvshRFSW
>>157
L3で音圧上げるのは良いけど、マスタリングの基本はEQ
出すとこ出して引っ込めるとこ引っ込めとけばポンピングは抑えられる
あと、L3使ってるならボーカルの帯域だけPriority上げてみれ

それでもダメなら、そもそものミックスを見直した方が早い
159名無しサンプリング@48kHz:2011/07/31(日) 14:54:18.35 ID:d5U9AALW
もし音数の少ない所の音量を上げようとして
多い所が犠牲になっているのなら
普通のコンプで全体のダイナミクスを狭めればいい
160名無しサンプリング@48kHz:2011/07/31(日) 15:09:46.63 ID:ALi+bNm5
>>157
プロのマスタリングエンジニアはいろいろなプラグインやアウトボードなどを
時間をかけて研究し、サウンドを作り上げているわけで、そう簡単にはマネできないと思うな。もっというなら、例え処理方法を伝授され同じ機材環境でマスタリングしたとしても、その人によってサウンド感性が違うから、同じものはできないしな。

>音圧あげるためにL3とかで歪まない程度にギリギリまで音圧あげてます。なんか他にいいやり方ありますか?

まず、L3はやめてフリーのリミッターでは評価の高いTLs-Pocket Limiterを使ってみな。
(当たり前だが、ゲインの上げすぎには注意。)
同じゲインUP量でもTLs-Pocket Limiterの方が音は自然だと思う。

マスタリング処理で最も重要な事は、DA/ADすることと、音を潰さない処理をする事。
それで、試行錯誤すると見えてくるはず。
161名無しサンプリング@48kHz:2011/07/31(日) 21:02:01.73 ID:xo7s3lET
エイリアシングノイズって気になりませんか?
処理方法が限られているけど、より効果的な対処法をお聞きしたいです。
162157:2011/07/31(日) 22:50:17.87 ID:yYagyaIH
ありがとうございます、やってみます!
163名無しサンプリング@48kHz:2011/08/01(月) 00:05:28.47 ID:lkb3tL8E
マスタリングと言えばsimon@exchangeは素晴らしい
164t.c DBMAXha:2011/08/01(月) 00:45:47.05 ID:DsLgv6CM
>>160
キ・・のマ・・さんですね?

ご無沙汰です
165名無しサンプリング@48kHz:2011/08/01(月) 23:34:53.52 ID:mjYAl4e9
>>161
ほとんど気にならないな。
それよっか161のハイの処理の方が気になる。

限られた方法やるしかない。
結局どれもローパス入れるってことだけど。

166名無しサンプリング@48kHz:2011/08/02(火) 15:10:32.74 ID:94OF1rmf
まぁ普通はLPFだよね

疑問なのはどの領域で発生するのか?
最初から素材にこびり付いているか?

で具体的な対処の方法やその装置の対策をどこに置くかが
全く違ってくるので、「音圧音量を増したいご相談」もだが
色んな解決方法を試して最も良い方法を自分のケースで探すしかない

自分が以前折り返しノイズに困ったのはMP3ソースをアナ変換した時で
後段の規格上、常にエンファシスするため高域ノイズが余計目立ったんだ

そこで指定帯域を上限に急峻な角度で一気に-60dBまで
削り落とせるアナログLPFを特注し対策したら一発で消え失せた

参考までにアナログLPFの心臓になるモジュールデバイスを挙げておく

http://www.abonet.co.jp/module.html

ウチのLPFは仕事上それなりの品位が要求されるのでディスクリートで
組んでるが、その中から目的に合った奴を選べば楽に作れるんじゃない?
167名無しサンプリング@48kHz:2011/08/02(火) 17:08:17.26 ID:pdCk0z4Y
初心者ですいません。
エイリアシングノイズって初耳です。
どんな感じのノイズなのでしょうか?
聞ける場所あったら教えてください。
もしくは、何方かノイズなしとノイズありの音うpしてもらえませんか?
168名無しサンプリング@48kHz:2011/08/02(火) 17:21:28.58 ID:OejDi5y9
ググれよゴミクズ
169名無しサンプリング@48kHz:2011/08/02(火) 18:37:17.77 ID:GGMHvJdj
出来上がった曲を、レンジの狭いスピーカー
例えば、
安価なCDコンポ、カーオーディオ、ラップトップPCの内臓スピーカー...等
で聞いた場合の聞こえ方を再現してくれるプラグインがあったと思うんだけど
名前わかる人いる?
170名無しサンプリング@48kHz:2011/08/02(火) 18:54:01.05 ID:r0I92vWa
ググれよゴミクズ
171名無しサンプリング@48kHz:2011/08/03(水) 05:59:57.35 ID:PNcty0/Z
なんでそんなプラグインが要るの?
172名無しサンプリング@48kHz:2011/08/03(水) 07:34:02.55 ID:tgHKUfdT
>>169
つEQ
173名無しサンプリング@48kHz:2011/08/03(水) 07:40:43.83 ID:bzL0oWmr
そういうIRを使ったコンボリューションリバーブ?
174名無しサンプリング@48kHz:2011/08/03(水) 09:17:35.35 ID:6DDeFjiV
>>169
AudioEase Speakerphone
175名無しサンプリング@48kHz:2011/08/09(火) 21:47:49.86 ID:ByOTGmXT
Abbey Road Pluginsが半額だね。
176名無しサンプリング@48kHz:2011/08/18(木) 18:39:42.27 ID:QKgVdmSw
アナログの古い音源のピッチが半音程度低く
テンポは変えずに直したいのですが
サウンド変化の少ない良いプラグインはないでしょうか?
ちなみに、貧乏なのでFreeであったら最高なのですが。
177名無しサンプリング@48kHz:2011/08/18(木) 19:32:32.61 ID:QpspPad4
なぜそれをマスタリングスレで聞くのか
178名無しサンプリング@48kHz:2011/08/19(金) 10:08:24.39 ID:2H+pQfAe
ORAMのメモリーイコライザ
ttp://port.rittor-music.co.jp/sound/productreview/effector/050601_8368.php
これってマスタリングに充分使えますか?
今オクに出てるので、使えるモノなら入札しようかと。
179178:2011/08/19(金) 10:44:26.58 ID:2H+pQfAe
ちなみに、某(弱小)インディーレーベルでのCDと配信(iTunes Store)用マスタリングで、
ジャンルはギターロック/ギターポップのバンド系歌モノです。
180名無しサンプリング@48kHz:2011/08/19(金) 13:27:20.49 ID:EnIavHKc
だったらどんどん進んで試してください
そしてあそこのレーベルの色は独特、
どうやってやってるのかと言われればしめたものです
181178:2011/08/19(金) 19:15:08.89 ID:2H+pQfAe
>>180
ありがとうございます。
スタッフと色々協議した上で検討したいと思ってます。
経費削減で、今まで外注に出してたマスタリングを、
社長の鶴の一声で内製化することになりまして。。。
正直いいのかな?と思いながらなんですが。。。
182名無しサンプリング@48kHz:2011/08/19(金) 20:32:37.93 ID:ZTGJKILI
>>181
そういう経緯があるなら、プラグインで処理した方がいい。
素人は、変に手を出さないほうがいいよ。無難かつ確実を目指すべきだ。
183名無しサンプリング@48kHz:2011/08/20(土) 01:51:24.26 ID:XWh91two
>>181
レーベルで内製化か・・・
雇ってくれ
184178:2011/08/23(火) 09:27:26.56 ID:J8mcV6LR
>>182
ありがとうございます。
アドバイス通り今プラグインで検討を進めています。
ただスタッフ間では内製化に反対の意見が多く(実は自分も)、
難航しそうですが。。。

>>183
内製化の目的は経費削減なので、今新しい人ちょっと雇えないです・・・ごめんなさい><
185名無しサンプリング@48kHz:2011/08/23(火) 18:27:49.87 ID:RnHvsV+j
エンジニアが居ないのに削ったら悲惨だろうな
186名無しサンプリング@48kHz:2011/08/23(火) 19:08:05.78 ID:l2d907Pj
そういうメーカーってだいたい消えるw
187名無しサンプリング@48kHz:2011/08/23(火) 21:48:09.06 ID:LtA9zlb6
普通は、経費削減の為に、外へ委託するのが普通なのだが。
まあ、どんな事情かは良く判らないから、何とも言えないのだが。
委託してしまえば、設備もノウハウも不要だしね。
188名無しサンプリング@48kHz:2011/08/23(火) 22:21:10.40 ID:vklbKxxa
いっそのことマスタリングやらないってどうよ
189名無しサンプリング@48kHz:2011/08/24(水) 00:57:41.03 ID:aX5J+U7v
そのレーベル、社長がガンだな・・・働いてる人たち苦労してそう・・・。
190名無しサンプリング@48kHz:2011/08/24(水) 04:19:35.30 ID:P4eb+8il
そのレーベル、、、潰れるな、、、音悪かったら誰も買わないわ
191名無しサンプリング@48kHz:2011/08/24(水) 11:47:25.99 ID:pwp1+Szh
残念ながら一般の購買層は音がいいか悪いかなんて気にしてない

DTM板の住民も半数以上は、
ローバッサリでハイ上がりのシャカシャカミックスで音圧さえ上げとけば「良い音」だと思ってる。

「音悪かったら誰も買わない」なんて、どこの国の話だよ
192名無しサンプリング@48kHz:2011/08/24(水) 13:05:51.98 ID:iiRti3Nw
インディーズだろ?そこまで音質なんて気にする層は買わんだろ。
193名無しサンプリング@48kHz:2011/08/24(水) 14:12:39.53 ID:vpc0NzyF
日本人は音楽に関して、技術の高さに無関心だからな
音質どころか演奏力だってそんなに求められてない
194名無しサンプリング@48kHz:2011/08/24(水) 22:57:28.39 ID:aLi3xyoy
> ローバッサリでハイ上がりのシャカシャカ

ちょっと前までは中低域が超ブーミーだったような気も
195名無しサンプリング@48kHz:2011/08/25(木) 15:11:43.22 ID:GRxLh01I
海外だとインディーというおおきな市場があるから
逆ですよ。インディー市場向けの音質にするんです
大手インディレーベルとかほんとに狙いすました音にしてきます。
メジャーに対する負け犬根性はありません
196名無しサンプリング@48kHz:2011/08/25(木) 15:45:57.95 ID:HR0zLUid
日本の片田舎でスタジオやってるオッサンが
「私の音はもはや海外のものにも負ける気がしません」とかのたまって、
自社のサイトにショッボイ音源あげてたなあ
197名無しサンプリング@48kHz:2011/08/25(木) 17:16:16.23 ID:QYjL41jV
ちょっと質問
アナログでマスタリングする際にmanleyとかのリミッターかましたら
デジタルでやったときみたいにかっちりリミッティングされる?

がっつり潰して2mixをDAWに戻したいんだけど上手くいかなくて・・・
198名無しサンプリング@48kHz:2011/08/25(木) 18:33:29.80 ID:FvRbwnFE
>>197
使い方が間違ってるぞ。
がっつり潰しちゃダメでしょw
199名無しサンプリング@48kHz:2011/08/25(木) 21:06:08.66 ID:+VHcmrsQ
アナログ・シングルプロセス機はある程度まで処理が済んだ素材に
有機的で許せる劣化や鄙びた空気感を最後に加味する「レトロ化装置」だよ

デジ・マルチ的にカッチカチには抑え込むための道具じゃないさ

大手レコ会社はリマスタリングで古い素材を現代デジタルマルチバンド
で持ち上げ、鮮やか過ぎた場合に「意図的ボカシ加工」で重宝されてるな

貧しく未熟な個人や粗い味が売りのインディーズには全く意味が無いさ
200名無しサンプリング@48kHz:2011/08/26(金) 15:14:09.19 ID:JDaXEIWn
デジタルである程度処理した後で味付け程度に通す、という事でしょうか?
2mixの段階ではヘッドルームに余裕をもたせると聞いたのですが、、、でよく分からないです。。。
201名無しサンプリング@48kHz:2011/08/26(金) 15:29:02.60 ID:mZZT+YqD
manleyのコンプはカッチカチにリミッティングされない、ってのは正しい
最終段にデジタルクリッピングしないようなリミッタが必要になる

それにしても、アナログ=劣化or汚し系エフェクト、みたいな勘違いをしてる人多いなあ
ツヤや繊細さを付加するために使う場合も多いんだけど
202名無しサンプリング@48kHz:2011/08/26(金) 21:27:21.49 ID:IbxQK6oy
音質劣化リスクの無いアナログ機器が、そもそも無いのだから、そういう事になるんだな。
音が良くなったと言われたのを聞かされても、その通りだとは思わない人もいるし。
203名無しサンプリング@48kHz:2011/08/26(金) 23:08:26.35 ID:RDxetQmB
アナログ機器さわったことあるのかな?
音質劣化なんて微々たるもんだよ

まあ、真空管コンプなんかで付加されるツヤとかハリとかってのも微々たるもんだけどね

テープなんかはわかりやすく中低域がグッと持ち上がるから、
そういうのを聞いた人が、アナログって汚し系なんだって勘違いするのかなあ
204名無しサンプリング@48kHz:2011/08/27(土) 10:01:01.46 ID:50o7c1cc
そのツヤとか繊細さだと感じられる効果は、微妙な音質劣化によって生み出されている。
勘違いだとは思わない。
205名無しサンプリング@48kHz:2011/08/27(土) 10:27:54.96 ID:eXCoNK70
え?倍音付加も音質劣化ってとらえるの?

「音が良くなったように聴こえるのは微妙な音質劣化によるものだ」
なんて、ただの言葉遊び
バカバカしい
206名無しサンプリング@48kHz:2011/08/27(土) 10:41:57.92 ID:50o7c1cc
倍音付加ってのは音を歪ませて作ってるのが多いだろ。
音が歪んだのを劣化と呼ぶ人もいる。そんだけ。
207名無しサンプリング@48kHz:2011/08/28(日) 03:43:04.95 ID:IzoLxb5I
TC ELECTRONICのFINALIZERが最強
208名無しサンプリング@48kHz:2011/08/29(月) 05:27:42.48 ID:YA69bj2n
↑15年前ならなw.
209名無しサンプリング@48kHz:2011/08/29(月) 10:42:31.50 ID:3qJpk0RH
「Finalizerすげー!」
とかいう話があったのは本当に一瞬だったなw
210名無しサンプリング@48kHz:2011/08/29(月) 17:17:58.11 ID:O4kRsn2P
最近はなんなの?
211名無しサンプリング@48kHz:2011/08/29(月) 17:20:40.16 ID:r90nPYGB
UADのPrecision Limiterか Waves L3-16か Sonnox Inflatorあたりでねーの
212名無しサンプリング@48kHz:2011/08/29(月) 17:39:04.89 ID:wdcEt6Ma
インフレーターって使いづらくね?
あのシンプルなインターフェイスにだまされたわ・・・。
213名無しサンプリング@48kHz:2011/08/29(月) 20:38:15.19 ID:O4kRsn2P
いやハードでは何が主流?
214名無しサンプリング@48kHz:2011/08/29(月) 23:23:13.49 ID:IkVZy4PQ
ハードはTCのSYSTEM6000だろうね
使ってる人ほとんどいないと思うけど
215名無しサンプリング@48kHz:2011/08/29(月) 23:50:45.79 ID:tTShWYvF
また懐かしいものを
216名無しサンプリング@48kHz:2011/08/29(月) 23:53:50.57 ID:IkVZy4PQ
ハード自体がもう時代遅れ
高けりゃいいってもんじゃない
パソコン以下の性能のハードが
専用設計だから高くなってるだけ
217名無しサンプリング@48kHz:2011/08/29(月) 23:58:14.56 ID:colzMKN4
プラグインだけでまともな音してる奴見たことないわ
218名無しサンプリング@48kHz:2011/08/30(火) 01:32:35.93 ID:mN+YjRUf
EQならBuzz Audio REQ-2.2が人気者。現在貯金中。
219名無しサンプリング@48kHz:2011/08/30(火) 17:11:16.23 ID:iOoGrARY
>>217
逆じゃない? すべて正しすぎてつまんない音。高級なジャスコ
この煮詰まり感はワークステーション時代末期に似ている
220名無しサンプリング@48kHz:2011/08/30(火) 18:59:53.84 ID:kN86rUEG
CDRに焼く段になって、ふと気になったんですけど、個人でHDCDって製作できるんかな。
24bit96kのファイルがあるので、これから16bit44.1kHDCD仕様のトラックにコンバートできるソフトなんかあったりする?
221名無しサンプリング@48kHz:2011/09/02(金) 20:29:30.15 ID:Nm3bwqxw
222名無しサンプリング@48kHz:2011/09/02(金) 21:13:35.97 ID:Esz8S7Ds
例えビッグマウスでも音源公開してるだけエライじゃないかw
客には判断材料のひとつになるだろうし、どんどんやってくれ
俺もポカーンとされないように精進するぜ
223名無しサンプリング@48kHz:2011/09/03(土) 00:56:18.97 ID:DPvJNh7Q
音源公開は度胸いるね
ほかのスタジオでもやって欲しいぜ
224名無しサンプリング@48kHz:2011/09/03(土) 07:39:04.28 ID:3fwtwCBD
TC以外でかっちりリミッティング出来るのって無いの?
225名無しサンプリング@48kHz:2011/09/03(土) 07:50:30.80 ID:Y3SuGAC8
ハードのL2があるじゃん
226名無しサンプリング@48kHz:2011/09/03(土) 14:34:27.43 ID:htnKWeVh
エブルトンライブ8.2.2内でマスタリング完結したいんだけど、マスターには何をぶっ込んだらいいか分からん

作ってる音はBPM125くらいのテクノ
ベースとキックがゴワンゴワンウネるように仕上げたいんだが誰かおせーて
227名無しサンプリング@48kHz:2011/09/03(土) 15:36:28.55 ID:kXSUWEfM
音源公開をなるべく避ける理由は、依頼する連中が、あれより良くなりますか、
とか言って、他へ依頼問い合わせしてしまうからだよ。

予めネタばれしているから、後から問い合わせ受けた側が、公開している所より
有利だし、好みを聞いて処理したりすれば、問い合わせを受けた側が仕事を
取ってしまう訳で。

結局、比較対象の素材として利用されて、他に仕事を振ってしまう結果になる
可能性がある。

ソフト関連のデモ音源とかは、さほどリスクはないけれどもね。
228名無しサンプリング@48kHz:2011/09/03(土) 16:35:49.85 ID:XSapBcpt
IRSCか仕事したCD表示すればいいだろ
229名無しサンプリング@48kHz:2011/09/04(日) 02:31:38.53 ID:KfXEKKvF
スターリングのトムコインが使っている機材知りたい・・・
230名無しサンプリング@48kHz:2011/09/04(日) 17:32:36.98 ID:kQ4iOu1H
>>220
HDCDのAD通さないとダメだったような
231名無しサンプリング@48kHz:2011/09/04(日) 18:35:28.79 ID:IicFYIRJ
232名無しサンプリング@48kHz:2011/09/08(木) 10:16:27.30 ID:VUb1bBpM
>>226
ベースとキックがうねるって、コンプでサイドチェインかけた感じってことだよね?
それってマスタリングじゃなくて、ミックス段階でしかできないと思う
233名無しサンプリング@48kHz:2011/09/09(金) 23:56:13.99 ID:wUV9Waw8
>>232
それだとベースとキック以外がうねるになっちゃわない?
いちおうマスタリング段階でもbx_dynEQみたいなの使えば出来るよ
234名無しサンプリング@48kHz:2011/09/10(土) 05:28:00.46 ID:qJlRr+Km
なんか根本的に間違ってるな
235名無しサンプリング@48kHz:2011/09/10(土) 23:02:31.78 ID:UR6W8KAj
最近になって、ようやくマスタリングに対する幻想が少なくなって来た気がする。

と思ってた矢先の>>232
236名無しサンプリング@48kHz:2011/09/11(日) 17:10:57.50 ID:E7m4JWpE
いや、マスタリング段階でやったらそれこそ
ベースとキック以外もうねる感じになっちゃいますよ
237名無しサンプリング@48kHz:2011/09/11(日) 20:44:50.13 ID:pvBhMWwC
うねる???

逆に、どうするとうねるのか聞きたい。

うねらんぞw
238名無しサンプリング@48kHz:2011/09/11(日) 20:52:25.71 ID:W8C2VpAV
>>237 コンプで音量がわけわからんくなって、サイドチェインみたくなってる事かと
239名無しサンプリング@48kHz:2011/09/12(月) 00:18:26.77 ID:3+om4FbB
キックを死ぬほどデカくしたミックスを
トータルコンプでめちゃくちゃ潰せば
キックが鳴る瞬間他の音が全部ダッキングするw
240名無しサンプリング@48kHz:2011/09/12(月) 02:32:21.38 ID:JjcLo/Gr
低域をトリガーにして中高域だけダッキングさせりゃいいのよ
何事もアイディア次第
241名無しサンプリング@48kHz:2011/09/12(月) 02:37:00.56 ID:eGI0CbDF
逆に中高域をトリガーにして低域だけにコンプかければ>>226の理想通りじゃね?
242名無しサンプリング@48kHz:2011/09/12(月) 06:15:45.17 ID:w3zy5S7A
やっぱりアウトボード最強なの?
市販の音源に音圧で勝てる気がしない・・・
ソフトだけでももっとどうにかなるもんでしょうか?
243名無しサンプリング@48kHz:2011/09/12(月) 06:22:35.75 ID:eGI0CbDF
音圧だけならソフトのほうが上がるよ
244名無しサンプリング@48kHz:2011/09/12(月) 07:00:43.37 ID:QHwROfrr
アウトボードは音圧上げるために使う訳じゃないよ
245名無しサンプリング@48kHz:2011/09/12(月) 07:13:07.44 ID:JjcLo/Gr
>>242にテクがないだけ
246名無しサンプリング@48kHz:2011/09/12(月) 09:19:17.57 ID:DjShJhec
サンクス
この場合ミックスとは別で考えるべき?
ミックスが下手なのかマスタリングが下手なのかと
247名無しサンプリング@48kHz:2011/09/12(月) 10:21:36.97 ID:pP1NHkvZ

>音圧だけならソフトのほうが上がるよ

何と何を比較したの?


>アウトボードは音圧上げるために使う訳じゃないよ

音圧を得る事に特化したアウトボードが在りますよ



 この二者はなぜこういう間違った思い込みを平気で言えるのだろう?


.
248名無しサンプリング@48kHz:2011/09/12(月) 11:31:15.17 ID:QHwROfrr
なんだこいつ
揚げ足とって楽しい?
249名無しサンプリング@48kHz:2011/09/12(月) 12:07:12.27 ID:khXdT6fA
揚げ足とりではないだろ
誤解が多い決め付け文を書くほうが悪い
「ソフトでも十分音圧を上げられる」これでいいだろ
250名無しサンプリング@48kHz:2011/09/12(月) 12:38:05.40 ID:VbcThn6Z
音圧といってもつぶして音が単にでかくなるやつと音が前に出てくるタイプの
2種類あるだろう。
251名無しサンプリング@48kHz:2011/09/12(月) 13:01:13.76 ID:6FGR31bI
>>247
音圧を得る事に特化したアウトボードって
今だと何が主流なの?
252名無しサンプリング@48kHz:2011/09/12(月) 19:25:17.62 ID:dkycIS4g
>>246
音圧あげるだけならどんな残念ミックスでもマスタリングだけで可能だよ
ただ音圧以外の要素に関してはミックスや録りから見直さないといけない
253名無しサンプリング@48kHz:2011/09/12(月) 19:51:24.99 ID:SkHmsf1q
ミックス以前に、曲作りがだめな場合が多い。
ある楽器がボーカルと音域がかぶって聴き辛くなるなら思い切ってオクターブ上げるとか
低域に音が固まりすぎだとか、不必要なユニゾンが多いとか、
他の楽器との兼ね合いでコードの響きが綺麗にきこえないボイシングが多いとか、
アレンジの基本ができてない。
254名無しサンプリング@48kHz:2011/09/12(月) 22:15:43.01 ID:fCNFNnTC
サンレコでマスタリングマスタリングってしばらくうるさかったせいか、
マスタリングに夢を持ってる人が増えた。
本来溝に押し込むだけの仕事なんですけどwww
まともにアレンジして、まともに録音して、まともにミックスできるようになってから
マスタリングに興味持つべきだろJK
他人の作った2mixにエフェクトかけて遊んでるだけなら高校生のDJ猿の方が巧いよ。
255名無しサンプリング@48kHz:2011/09/12(月) 22:24:43.75 ID:itC1QmFo
マスタリング・・・というかMS処理について質問です。
市販CD(J.S.BACH"ミサロ短調/カールリヒター/ARCHIV盤")の
サイド成分がミドルに劣らず音量がしっかり入っています。
これはどういう処理をすればこうなるのでしょうか。
一般的にサイド成分はミドルに比べて「薄くて広がりがある風」に
なると思うのですが、このCDだとしっかりとした音がなっていて
驚きました。素人質問で申し訳ないです。
256名無しサンプリング@48kHz:2011/09/12(月) 22:42:11.07 ID:DN3XXX92
なにがMS処理だよアホ。

L側、R側どちらかだけで大きく鳴っている成分が大きけりゃ
サイドが大きくなるだろ

MS処理なんてたいしたもんじゃねーんだよ
幻想抱きすぎ
257名無しサンプリング@48kHz:2011/09/12(月) 22:44:45.72 ID:itC1QmFo
なるほど!そういうことですか。
ということは、ビートルズなどをMSエンコードすると
サイドがはっきり聞こえてるのかもしれないですね。

わざわざレスありがとうございます!
258名無しサンプリング@48kHz:2011/09/12(月) 23:03:38.35 ID:TbwnJxlm
>>254
そのとおりw
2mixにエフェクトかけて喜んでる厨ばかりw
259名無しサンプリング@48kHz:2011/09/12(月) 23:46:33.38 ID:6FGR31bI
ただ理想をめぐらせるだけじゃなく、一度自分の2mixをマスタリングスタジオに持ってってみるといい
同じ自分のミックスなのに、マスタリングでどうしてここまで差がつくのかと驚く

マスタリングに夢を見るというより、まだまだ勉強することがあるなとモチベーションが上がってくる
260名無しサンプリング@48kHz:2011/09/13(火) 00:01:13.74 ID:IoVb/jab
結局はミックス&マスタリング両方勉強しろってこった
261名無しサンプリング@48kHz:2011/09/13(火) 00:04:49.93 ID:UYbqrzk0
勿論だな
ってか、ミックス全く分からなかったらマスタリングって作業も実際ピンとこないと思う
262名無しサンプリング@48kHz:2011/09/13(火) 06:44:57.86 ID:w0PyZ/DE
ミックスよりもアレンジの方が重要なのは言うまでもないが。
263名無しサンプリング@48kHz:2011/09/13(火) 18:36:50.89 ID:WpEPhELd
その言うまでもない事がわかっていない人が増えたよねー
264名無しサンプリング@48kHz:2011/09/13(火) 19:06:20.46 ID:x5BuqBPT
あのですね〜
サミングミキサーやら何やらにパラで出して2ミックスにして戻すのと
DAWのマスターをステレオ2チャンで出してアウトボードに入れて戻すのと
何か意味合いって違うのかな〜?
265名無しサンプリング@48kHz:2011/09/13(火) 20:27:48.50 ID:UYbqrzk0
纏めをPC処理でやるか外でやるかの違い
マスターってCPUに左右されるから、PCのスペックによっては当然質が落ちる
後者は、外に出す前に一度PCのマスターで纏めた音を送ってるわけだから、その時点で理論上違いは出る。

あと意味合いでいうと
前者は纏める為で、後者は纏めた音に更に効果を加える為だから、目的も違うな。
266名無しサンプリング@48kHz:2011/09/13(火) 20:30:46.47 ID:UYbqrzk0
よく見たら、3行目のアウトボードってのが具体的に何とは書かれてなかったか

ごめん
>>265の最後は無視してください
267名無しサンプリング@48kHz:2011/09/13(火) 23:13:41.19 ID:9JyVVRRE
良く解ってない人  95%

プロと同等な人   4,9%

本職        0.1%

ここの比率です  

なおここで問いかけるバカや、それに答える
芯を外した回答者は当然ながら95%な人達です
268名無しサンプリング@48kHz:2011/09/13(火) 23:23:36.02 ID:2bSCW1VY
>>267も割合からいけば「芯を外した回答者」なのだから
95%が良く解ってない人だということが芯を外していることになる
つまり一体何を信じればいいんだ!w
269名無しサンプリング@48kHz:2011/09/13(火) 23:44:21.52 ID:yYRvaVtq
2ちゃんは成り損ないが傷を舐め合う所だと思ってる。
成り損ないが御託を並べ合う所。
プロで書き込む奴はプロ意識が欠如しいるよ。大した器じゃ無い。
270名無しサンプリング@48kHz:2011/09/14(水) 00:04:07.32 ID:ii5uof1r
お前らにどの程度の技術や知識があるのかなんて知らんが
それを人を見下す為の材料としてしか使えないって共通点だけは、ほんといつまでも変わらないよな

>>269
その通り
第一、本職、もしくはプロと同等でない者達が語り合うことが馬鹿馬鹿しいと思ってる時点で
その5%とやらに対するコンプレックス丸出しだわな

よく解ってないアマチュア同士が相談しあって何がおかしい?
271名無しサンプリング@48kHz:2011/09/14(水) 00:08:02.55 ID:y7Fb9TEK
俺も95%に入るけどこのスレの住人は特に口だけだよね
前スレでうpされたミックスとかクソだらけだったしw
272名無しサンプリング@48kHz:2011/09/14(水) 00:14:58.18 ID:ii5uof1r
どんなクソでも発表してるだけマシだと思う
自分はクソの発表すらせずに、人を勝手に自分より格下だと決め付けて喜んでるような奴も居るだろうな

こんな所まで来てわざわざ素人をバカにしたがるのなんて、素人だけだろう
273名無しサンプリング@48kHz:2011/09/14(水) 11:08:04.46 ID:1GaeTRi4
素股リング
274名無しサンプリング@48kHz:2011/09/14(水) 23:28:49.31 ID:x3OEdWGj
>>273
こういう奴は伸びる
275名無しサンプリング@48kHz:2011/09/15(木) 00:14:26.60 ID:TOq4sB14
マキシンジ
276名無しサンプリング@48kHz:2011/09/15(木) 00:38:33.68 ID:R7HFxo7w
マスタベショリング
277名無しサンプリング@48kHz:2011/09/16(金) 18:46:32.19 ID:upljz1nH
図星つかれすぎて過疎ったか……
278名無しサンプリング@48kHz:2011/09/18(日) 02:32:39.20 ID:WyHEc5Q+
wavesのMaxxBCLってリミッティングだけに使うとしたら便利かな?
279名無しサンプリング@48kHz:2011/09/20(火) 14:13:11.60 ID:FzZ3F1xK
マスタリングに正解はなく、自由にやればよい

280名無しサンプリング@48kHz:2011/09/22(木) 06:52:15.53 ID:g2Q5HRS7
>>271
特に陰湿だよね
日本人の嫌な特徴を凝縮させた感じ
素人であることが恥ずかしいって不思議な風潮が蔓延してるよ
281名無しサンプリング@48kHz:2011/09/25(日) 02:05:57.91 ID:C+eFKPw8
オクにSPL TUBE ヴァイタライザー出品されてて落札しようと思ってたら先越された;;
282名無しサンプリング@48kHz:2011/09/25(日) 14:40:51.00 ID:C3HPOOyv
久々ユンガーd02使ったら結構良い感じだった

旬は過ぎたがまだまだイケそう
283名無しサンプリング@48kHz:2011/09/30(金) 10:26:49.49 ID:a40EZ9vu
アナログはの皆さんはEQとコンプ以外で何さしてる?
284名無しサンプリング@48kHz:2011/10/01(土) 09:22:15.77 ID:krYvhkiO
チンポ
285名無しサンプリング@48kHz:2011/10/01(土) 09:36:50.46 ID:K/grNwfb
マスターリングを知ってるかい?
286名無しサンプリング@48kHz:2011/10/01(土) 12:48:58.97 ID:XTIqcCh1
ほほほいほほほい
287名無しサンプリング@48kHz:2011/10/02(日) 17:27:29.39 ID:IIj+PAqM
ほほほいほい
288名無しサンプリング@48kHz:2011/10/03(月) 02:28:28.22 ID:az4FMYkt
婆ばら姉妹のお出ましだ

 ぅららいららいぅららい
289名無しサンプリング@48kHz:2011/10/04(火) 11:17:44.82 ID:+mOzXInQ
d02をどう使ってんの?
290名無しサンプリング@48kHz:2011/10/04(火) 11:22:24.38 ID:+mOzXInQ
>>259
変わらない事に気づけよ。
つーか、マスタリングで変えてくれるな。
全てはミックス。マスタリングは音量調整だと割り切れよ。
291名無しサンプリング@48kHz:2011/10/04(火) 14:59:17.00 ID:HshYcRbP
そうか?マスタリングで方向を大きく変えると思うんだけどな
292名無しサンプリング@48kHz:2011/10/04(火) 15:20:57.61 ID:FEnUbBNR
>>290
お前はマスタリングを音量調整の一言で済ませることが出来る程度の腕なんだろ?
こっ恥ずかしいレスしちゃったな
293名無しサンプリング@48kHz:2011/10/04(火) 17:24:02.47 ID:HZ6Khio9
はは
やっぱり反論されてた。ざまあ
294名無しサンプリング@48kHz:2011/10/04(火) 18:37:40.71 ID:zhFaNRkk
マスタリングが単なる音量調整だなんて、もう昔の話だよ
なんでも「そもそも」だとかいつまでも言ってられるものじゃないんだ
295名無しサンプリング@48kHz:2011/10/04(火) 19:13:59.46 ID:VRwQU5Vb
音量調整だけから脱出したいんだけどどうやって学べばいいの?
296名無しサンプリング@48kHz:2011/10/04(火) 20:09:01.26 ID:eEt3vwQn
初めてボカロで曲作って、マスタリングまで来たんだけど
全然音圧上がらなくて泣きそう・・・

2MIXでこの波形ってどうなの?オケとボーカル部分がはっきり区別できる
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up63843.jpg

スレッショルド6でリミッタかけて全体的に0dbくらいにあげても、
何だか弱い音で全然上手くいかない・・
297名無しサンプリング@48kHz:2011/10/04(火) 20:32:36.37 ID:bAPlwZej
波形が小さいとこはなんかリミッタでヒゲが切れてるけど、なんでここだけ切れてるの?
波形がでかいとこはヒゲだらけでリミッタかかってないし。
298名無しサンプリング@48kHz:2011/10/04(火) 20:40:09.93 ID:zhFaNRkk
マルチバンドじゃなく、オケだけにガッツリコンプかけたからじゃないの?
ボーカルだけ何もしなかったから、歌が入ってる部分にだけヒゲが出てるんじゃ
299名無しサンプリング@48kHz:2011/10/04(火) 21:24:20.93 ID:HshYcRbP
>>296
すげーなこれ、ボーカル入った途端になんでそんなに音量が上がるんだ。
とりあえずmixでリミッターを入れてるなら全部外す、コンプも5dbくらいのリダクション程度にして
音圧を出すことは考えずに大体の帯域がフラットになるようにしてからマスタリングしたら?
300名無しサンプリング@48kHz:2011/10/04(火) 21:53:10.65 ID:einAWuCm
マスタリングの問題じゃなくてミックスから見直せ
っていうか曲のアレンジやボイシングも見直せ
っていうか音色も見直せ
っていうかw
301名無しサンプリング@48kHz:2011/10/04(火) 22:13:40.57 ID:zhFaNRkk
まあ元を正し始めたらそうなるけど
せめて、ミックスはやりなおした方がいい
302名無しサンプリング@48kHz:2011/10/04(火) 22:43:33.97 ID:ccNsF51b
もしかして、シングルCDのカラオケにボーカル乗せたとか?
303名無しサンプリング@48kHz:2011/10/04(火) 22:56:10.81 ID:Z4RCKHYA
カラオケの中音域削って、ボーカルの高低音削れば
ミックスしていい感じになるんじゃない
304名無しサンプリング@48kHz:2011/10/05(水) 15:18:56.02 ID:cd+2COLi
DTM板でマスタリングに夢見てる奴なんて、アレンジ下手、演奏下手、
打ち込み下手、録り下手、ミックス下手、だろ?
そこにぬかりが無ければかかって来いよ。プロが相手してやる。今まで人生マスタリングでよくなったのなんて一度も無いわ。若き日の完徹レコーディングの駄目物をマシにしてもらったぐらい。
ダイナミクスを台無しに為れてラジカセで聴きやすく成ってもこちとらてんで嬉しく無いんだよ。
こないだSONYで任せたらそのまんまで帰って来て安心したけど、それで良い。
ミックスのトータルエフェクトの話ならマスタリングじゃ無いだろ。
ミックスやり直せ。
305名無しサンプリング@48kHz:2011/10/05(水) 15:32:51.15 ID:cd+2COLi
ピンクフロイドのリマスターボックスみたいな、ああいうマスタリングなら出してみたい。
が、マスタリングなんぞで、ピーク潰して欲しくも無いし、音量さえ上げてくれるなって感じだ。
最悪な時は、リバーブ量変わるわ、サビで盛り上がらずに潰れるわ、弄らない所はイヂらなくていーの。
話はそこまでミックスしてからだ。
306名無しサンプリング@48kHz:2011/10/05(水) 15:39:23.95 ID:ozGNzh8J
プロで2ちゃん書き込みとか、プロ意識無さ過ぎだろ。しかも掛かって来いとか言ってるし
2ちゃんは成り損ないの巣。同人作家が書き込む所だ。お前底辺だろ。
307名無しサンプリング@48kHz:2011/10/05(水) 16:19:22.22 ID:1+iVbIZn
>>304
夢を見ているんじゃなくて作業の分担だと考えているんだけどなあ。
というかそこまでいうなら、手元にあるプロレベルのアレンジと演奏、録音した音を
理想的にミックスした音源を一度聞かせてもらえないか?
いやもうこの際、演奏だけでもいいわ。
煽りとかじゃなくて本当にそう思うんだよ。
つかなんでこのスレにいるんだよw
308名無しサンプリング@48kHz:2011/10/05(水) 17:27:02.31 ID:sGHNq87N
>>304
若き日の駄目物をマスタリング段階でマシにできるってことは
マスタリングで音良くできるってことじゃん

馬鹿じゃんw
309名無しサンプリング@48kHz:2011/10/05(水) 17:29:21.89 ID:sGHNq87N
>>306
こんなところでプロ名乗って威張らないと自尊心保てない奴なんて
所詮レコスタも兼ねてるチェーンリハスタとかのバイトエンジニア程度だろw
310名無しサンプリング@48kHz:2011/10/05(水) 22:01:05.13 ID:WFjvQcl+
ミックスに戻れない音源(合唱ものとか)がメインな人もいる。
少数派だろうけど、マスタリングには頭を悩ませています。
「耳に痛い音」をノッチやピークEQでCutしてますが
どうもしっくりこない。なんとなく「不快感」がある。
超低域だろうと思ってHighPassかけるが・・・いまいち。
ローシェルビングでカットしても×。

ミックスに戻れるなら戻りたいよ、ホント。
311名無しサンプリング@48kHz:2011/10/05(水) 22:26:27.63 ID:8djvUsUp
戻れるさ、
合唱やろうぜって
みんな呼んでさ
こんどは>>310が指揮をしてさ
頭の痛いEQだのノッチだの
シェルビングだのから開放されてさ
・・・歴史に残るいい作品になるで

312名無しサンプリング@48kHz:2011/10/06(木) 00:30:28.27 ID:vG2DR3sp
イイハナシダナー
313名無しサンプリング@48kHz:2011/10/06(木) 01:32:40.79 ID:m1PK+rzY
ウチの場合は「荒れた素材」に関しては某放送機材メーカーで
作ってもらったLPFやHPFで濾過しするのがお決まりのコースだ

フィルターっても緩いカーブで近接帯域に干渉してグジャグジャに
乱すその辺の汎用品と違って、指定の箇所でズド〜ンと一気に直角に
下がり、-60dB以上バサっと抉り削る放送用グレードで、品位を落とさず
位相特性も全く乱さないから結構色んな部分で安全装置的に常用してる

そういった事前処理で初段にキチっと望む形状に整音してないと
後段の機材に余計な作業を負担させる事になり手間と時間ばかり喰う
314名無しサンプリング@48kHz:2011/10/06(木) 02:19:30.25 ID:GkP6Zzue
SONYの増すタリングは一時期
sony
所属のミュージシャンからも敬遠されてたよな
あの後ずいぶん人間も入れ替えただろうけど
315名無しサンプリング@48kHz:2011/10/06(木) 08:55:12.12 ID:d5FXl4oI
>>307 >>308
市販のCD聴いて解らないのに、俺の聴いてなに為るんだよ。
マスタリングでマシに出来ると言ったんだ。マシにしたいのか?
ならミックスやり直せ。
趣味なのにどうして戻らないんだ?

316名無しサンプリング@48kHz:2011/10/06(木) 09:36:29.52 ID:YXNowXEo
もっと吠えろよ、自宅マスタリンガーww
317名無しサンプリング@48kHz:2011/10/06(木) 10:11:40.36 ID:vG2DR3sp
>>315
何を言ってるんだよ。
俺が言ってるのは、マスタリングに関して話をしているスレで
思い込みや想像で聴いたわけでもない他人の曲のアレンジや演奏を罵倒できるくらい
素晴らしいアレンジと演奏が収められたお手本のようなミックスを見せて欲しいって言ったんだよ。
ミックスがないならデモ音源くらいはあるでしょ?

あと別にマスタリングは何でもできるなんて言っていない。
ミックスとは別作業だって言ってるの。
318名無しサンプリング@48kHz:2011/10/06(木) 11:44:50.90 ID:i5mpWNVh
恥ずかしい自称プロまだいたのかw
319名無しサンプリング@48kHz:2011/10/06(木) 11:58:50.67 ID:HW7++8NX
マスタリングに幻想抱いてる人も多いけど、肯定派全体に対して大袈裟なイメージ持ってる人も多いよね
それって実際同じレベルだと思うよ

第一、ここはマスタリング段階で何ができるかってことを話すスレでしょ?
したり顔でミックスから〜アレンジから〜ボイシングから〜って、どちらかと言えばそっちの方がスレ違い

>>310が言ってるように、マスタリングをやる人間が、必ずしもその前の段階に戻れるとは限らない
それこそマスタリングスタジオなんて、ミックス済みの2mixのみを渡されて弄るのがメインになる
で、「マスタリングで音を良くしてください!」ってクライアントの相手をするわけだ
それを理解してない時点で程度が知れるよ

まぁそれ以前に、素人相手に「プロが相手してやる」なんて言うような人が、まともなレベルだと思えるわけが無いわけで
320名無しサンプリング@48kHz:2011/10/06(木) 12:08:50.57 ID:ECtWG0/r
例えまともなレベルであったとしても人として難有り
321名無しサンプリング@48kHz:2011/10/06(木) 17:21:02.57 ID:5hwIOK0O
素人のくせに2mixに戻れない状況になるってどういうこと?
2mixに落としたら後先考えずにプロジェクト消しちゃう馬鹿なの?
322名無しサンプリング@48kHz:2011/10/06(木) 18:24:50.36 ID:vG2DR3sp
なんでそうやってすぐに他人をバカにしようとするのかな。
ネット以外の現実でもそういう態度なの?
トラックダウンした音源じゃなくてライブ録音であったり、多数のパートをミキサー通してLRに録音したとか
そういう個別に触ることのできない場合とかもあるでしょ?
323名無しサンプリング@48kHz:2011/10/06(木) 22:58:52.37 ID:5hwIOK0O
何言ってんだこいつ。
ライブ録音を2トラックだけで録るなんてありえないし、
今はDAWの時代なんだからミキサーで混ぜる前の音を残しておくのが当たり前。

>>322の理論だと、取り戻せない失敗を取り戻そうとするのがマスタリングってことになるが?意味が違うだろ。
324名無しサンプリング@48kHz:2011/10/06(木) 23:38:34.16 ID:HW7++8NX
ライブを2トラックでしか録音できないとか普通にあるけどね
日比谷野音でライブの記録を仕事でやったとき、結局PAからのステレオを貰うしか無かった経験があるし
ライブCDとかが正式に流通されるような記録でない限りは、大体そうだと現場で聞いた

それ以外にも、レコスタでレコからミックスまで済ませて、バンド側はミックス前のバラを持ってないってことも無くはない
そういう人から頼まれることだってあるし、素人だろうが、2mix以前に戻れない例なんて考えればいくらでもあるんだがな

意味は違うけど、時代が変わって、マスタリングに今求められてるのはそこだよ
事実マスタリングスタジオに訪れる客はそれを求めてるケースが大半
325名無しサンプリング@48kHz:2011/10/06(木) 23:50:50.53 ID:HW7++8NX
つーか解釈が偏りすぎだな
>>322は、マスタリングは、時に取り戻せない失敗を取り戻さなければならないこともある、という一例の話だろ
取り戻せない失敗を取り戻そうとするのがマスタリングとまで言い切ってない
326名無しサンプリング@48kHz:2011/10/06(木) 23:53:32.59 ID:S+ZWSvas
みんなカリカリしてんなー
327名無しサンプリング@48kHz:2011/10/07(金) 01:21:49.09 ID:Yp7RjqbZ
逆相マスタリングってやったことある方いますか
328名無しサンプリング@48kHz:2011/10/07(金) 01:22:29.42 ID:6vry21ar
カリカリしているというか、自分の意見が絶対に正しいと信じて他者を上から目線で否定する人がいる上、
その人が他人の発言を極端に取り違えているというのが。
>>323のように。
取り戻せない失敗を取り戻すのがマスタリングなんて一言も言ってない。
それどころかマスタリングがどうこうなんて発言、どこにもないじゃない。

一般流通からライブCDを出せるようなステータスのあるアーティスト、或いは
インディーズだとしても、箱をワンマンでいっぱいにできるようなやつじゃない限り
パラ音源を完全に用意できる人間なんてほとんどいない。
そんなことライブ経験があるやつならすぐに理解できるけどな。
どれだけマイクやら機材、そしてそれをセッティングする時間が必要か。
ライブハウスからもらえるライン音源なんてモノラル音源である場合すら多いし
手持ちのオーディオインターフェイスが2インプットなんて場合もある。
或いは学校の部活の演奏会を録音しただけの場合とか。
329名無しサンプリング@48kHz:2011/10/07(金) 01:31:57.60 ID:vnrve2sY
カリカリしてんなー
2chなんか便所の落書きみたいなもんなんだから一々気にしてもしゃーないよ
330名無しサンプリング@48kHz:2011/10/07(金) 02:55:31.10 ID:rvfL1r8Q
経験豊富なプロ様なのは結構だが
自分が経験したことないケースは存在しないみたいな決め付けと押し付けは
人間レベルでおかしい
331名無しサンプリング@48kHz:2011/10/07(金) 03:08:49.04 ID:wqwkqVCd
まぁここはDTM板なんで大体の人は打ち込みmixに戻れるんじゃなかろうか
332名無しサンプリング@48kHz:2011/10/07(金) 03:37:42.31 ID:rvfL1r8Q
大体はそうだろうね
でも例外が無いってことは無い
333名無しサンプリング@48kHz:2011/10/07(金) 04:40:00.79 ID:XeNGN0lk
素人でもリマスタリングするときに昔のプロジェクトファイルが再現出来なくて2mixしか残ってないとか
mixに戻れないケースなんていくらでも発生するよな
334名無しサンプリング@48kHz:2011/10/07(金) 08:38:46.89 ID:sPBnRuj0
ライブ音源のマスタリングってどんな処理をするんですか?
思いつくのはコンプでの音圧上げや、ハウリングやマイクの衝撃音を抑えたり、
リバーブやエキスパンダーやEQで音場を整えたり、曲のフェードインアウトを作ったり、
他には何かありますか?
335名無しサンプリング@48kHz:2011/10/07(金) 09:02:09.49 ID:9mrNQW28
>>329
なら黙っとけよ、気にしないなら何故しゃしゃり出る
そういう時は流し読んでスルーだろ
336名無しサンプリング@48kHz:2011/10/07(金) 23:22:39.26 ID:IQToSRGz
そうカリカリすんなよ
337名無しサンプリング@48kHz:2011/10/08(土) 00:37:59.27 ID:74LRMfA8
なにか面白い情報はあるかなと思って前スレのログ見たけど
ほんっとに糞スレなんだねここ^^;;;;;



optimodでのサービス云々に突っかかる自称プロの経験談しか目に入ってこなかった
結局ずっとそんな感じかここって
338名無しサンプリング@48kHz:2011/10/08(土) 00:50:51.26 ID:Z2PC9Qds
カリカリしてんなー
339名無しサンプリング@48kHz:2011/10/08(土) 01:02:31.77 ID:EAuNib3x
マスタリングなんて言葉で語ることが難しい作業だからな
たいてい場合意見の齟齬が生まれて、荒れる。
カリカリすんなよ、みんな
340名無しサンプリング@48kHz:2011/10/08(土) 01:42:32.96 ID:jnBp1fTW
プロってやっぱすげぇよなぁ
俺のミックスじゃ曲が輝かない
341名無しサンプリング@48kHz:2011/10/08(土) 10:36:39.37 ID:Z2PC9Qds
輝かせるためにマスタリングするってこと?
ミックスで輝かせられない耳なのにマスタリングで出来るの?
342名無しサンプリング@48kHz:2011/10/08(土) 10:39:06.22 ID:cbR4rRaL
ミックスが上手いのをマスタリングするのは素人でもできる。
糞ミックスで輝かせるマスタリングができるのがプロ
343名無しサンプリング@48kHz:2011/10/08(土) 10:42:21.79 ID:OP3eUMaH
ですよねー
344名無しサンプリング@48kHz:2011/10/08(土) 10:53:00.93 ID:i7/9GM5v
マスタリングで生計立てられるようなエンジニアって、レコーディングからミックスも卒なくこなせるの?
345名無しサンプリング@48kHz:2011/10/08(土) 11:14:45.33 ID:YuDrEDyH
ミックスは卒なくできると思うけどレコーディングは別じゃない?
マイキングやらマイク、プリアンプの種類を選別するのは専門の人にはかなわないと思うけど。
346名無しサンプリング@48kHz:2011/10/08(土) 15:17:39.76 ID:PWZLsnhl
>>342
音を変えずにCDマスタリングできるのがプロ。
音を変えようといじり出すのがアマ。

完成為せるために、
時間が無くても金掛けて事前に失敗しないように対策出来るのがプロ。
時間も金も掛けられるが対策出来ないのがアマチュア。
時間も金も無いで両方出来ず、対策もしないで終わるのが、夢みがちプロ。

気付いてるんだろ?もう吠えるなよ。
347名無しサンプリング@48kHz:2011/10/08(土) 15:26:27.48 ID:74LRMfA8
>>346
違うよ
クライアントの要望に応えられるのがプロだよ。

そんなのどっちも同じ幻想だと気付け
348名無しサンプリング@48kHz:2011/10/08(土) 15:33:34.44 ID:PWZLsnhl
ライブのマスタリング?笑。
PAツーなんか歌しか入って無いだろ?
耳付いてないのか?あぁ、お前らライブ行かないもんな。PAツーと観客マイクで…とか結局バランス悪くて使えないから教えとく。それならPA席にステレオマイク立てたブートライクな方が正解。
349名無しサンプリング@48kHz:2011/10/08(土) 15:41:19.65 ID:PWZLsnhl
>>347
ちがうよ!先生が、言ってたもんwwwww
350名無しサンプリング@48kHz:2011/10/08(土) 15:43:25.91 ID:PWZLsnhl
>>347
対策出来るのがプロ。出来ないのがアマ。
街プロは…クライアントの話も聴かないとかwwww
351名無しサンプリング@48kHz:2011/10/08(土) 16:16:49.66 ID:74LRMfA8
>>348-350
えらい悔しそうな連投だな

マスタリングに限らず仕事は、なにより顧客の注文に応えるのが基本
音を変えたくないという要望に応えられても、マスタリングで音を良くしてくれという要望に応えられなければそれまでだ

無知な素人を相手にするのがプロなんだからさ、いい加減理解しようよ
352名無しサンプリング@48kHz:2011/10/08(土) 17:59:48.72 ID:YuDrEDyH
マスタリングで積極的に音を変えることを望む場合もあるし
フラットのままがいいという場合もある
俺もクライアントに応えることができるかどうかだと思うがね
353名無しサンプリング@48kHz:2011/10/08(土) 22:01:28.15 ID:zbHRKhKr
ケースバイケースで臨機応変に対応できてこそだよな
マスタリングで音を変えるのはアマ!とか客相手に拘りの押し売りしてるうちは、エンジニア以前に仕事人として小物だろ
354名無しサンプリング@48kHz:2011/10/08(土) 23:15:36.53 ID:74LRMfA8
それより、2mix以前に戻れないマスタリングなんてあるか?って質問から発展した話だよなこれって?
そこにみんなが具体例を挙げて「ある」と答えてるのに、その例の内容の方を批判するってのは筋違いじゃないかな
挙句、勝手に「教えとく。」とかアドバイスした気になってるしw そこじゃないだろと

意図的な論点のすり替えなのか、本当に話の流れが読めない人なのかハッキリしてくれ
まあ>>321,323からして、わざとらしく偏ったご都合解釈と決め付け全開だし、まともなコミュニケーションを望むのは酷な話か……
355名無しサンプリング@48kHz:2011/10/08(土) 23:27:47.22 ID:lLAB47Kz
クライアントだの仕事だのなんだの言い出すから、スレがおかしくなるんだよ
ここはDTM板であなたは名無しの一人にすぎない
あなたのことは誰だか知らないしあなたが仕事でやろうが何だろうがしらない
マスタリング自体について語るならわかるが、クライアントだの客だの
そういう話は完全にスレ違い
はっきりいって、俺もプロのはしくれとして言わせてもらうと、
いちいちアピールするやつはものすごくうざいよ
356名無しサンプリング@48kHz:2011/10/08(土) 23:46:34.58 ID:74LRMfA8
俺は例を聞かれたから答えただけ

仕事でと書いたのは
>素人のくせに2mixに戻れない状況になるってどういうこと?
に対して、個人レベルの話じゃなく、仕事でも環境によっては、そういう例があるんだよと説明する為

「クライアント」って言葉も、○○なのがプロ、××なのがアマとか書いてるから
分かりやすい基準として出したまで

どちらも何も無いところに自分から出した言葉じゃないよ
357名無しサンプリング@48kHz:2011/10/09(日) 01:52:51.82 ID:dA4Pb4CU
カリカリすんなって
358名無しサンプリング@48kHz:2011/10/09(日) 02:17:53.91 ID:gFJKaTxd
なんで突然カリカリがはやりだしたんだ
359名無しサンプリング@48kHz:2011/10/09(日) 02:29:18.87 ID:WI3ofKVB
このスレでカリカリなんて用語見ると、カリカリなマスタリングが流行ってるみたいじゃないか。
カリカリな音ってどんな音だろう。
360名無しサンプリング@48kHz:2011/10/09(日) 02:35:48.78 ID:dA4Pb4CU
おれカリカリ君
361名無しサンプリング@48kHz:2011/10/09(日) 03:05:26.41 ID:MXdY+ln0
おれのカリが・・・

いや、なんでもない。
362名無しサンプリング@48kHz:2011/10/09(日) 03:52:08.02 ID:ahZ7HRRY
2mixをいじることを単にマスタリングという言葉でひとくくりにしようするのがいけないんだと思う今日この頃。
ケースバイケースでいじる目的や作業内容が全然違ってくる訳だし、
マスタリングから目的を細分化させて違う言葉に置き換えてもいいと思う。
例えば、リペアリング、コレクティング、マキシマイジング、アルバムメイクアップとか?
せめて音を変える方向のものと変えない方向のものは明確に区別したい。
363名無しサンプリング@48kHz:2011/10/09(日) 04:26:58.70 ID:gFJKaTxd
たしかに
364名無しサンプリング@48kHz:2011/10/09(日) 09:46:38.53 ID:vgA73WTd
ひとくくりというか音を変えない方向の価値が消えつつあると思う今日この頃
映像でもデジタルリマスターとかあるけど、微修正だけなら買う価値がないw
今、音圧といえば音量感のことを指すようになったり言葉の意味は変わるしね
365名無しサンプリング@48kHz:2011/10/09(日) 09:51:25.22 ID:lTBde14x
DTMで言うマスタリングって、たいていはミックスの範疇のことばかりだからなあ。
366名無しサンプリング@48kHz:2011/10/09(日) 16:24:17.24 ID:rZjgQWhn
2mix音源をいじることがマスタリングっていうのでもいいんじゃないの?
最早、元来の意味とは違うことがメインになってきているわけだし、ここでトラック間の時間がどうとか
曲同士のばらつきが、とかそういう話はでないでしょ。
367名無しサンプリング@48kHz:2011/10/09(日) 19:46:01.06 ID:apXsZcVj
ざっくりした話を掘り下げようとするなよ。下手なのはミックスだけにしろって。
ほんとに>>365のいう通りだよ。

>>362 リペアリング、コレクティング、マキシマイジング、アルバムメイクアップとか?

素晴らしいね。禿同!次スレではコレをガイドラインに入れよう!
368名無しサンプリング@48kHz:2011/10/09(日) 19:57:59.25 ID:G21kA9LJ
トータル処理だけでスレ作ったらそっちのほうが伸びる感じさえしますからね。
369名無しサンプリング@48kHz:2011/10/10(月) 07:16:46.14 ID:Yyv8qspq
またまたDTMから逸れる質問で申し訳ないんだけど、マスタリングスタジオって何が置いてあるんです?
レコーディングスタジオなら機材があるのもわかるけど、音変えない方向性でマスタリングするのが正しいとしたら
その作業の為に専用のスタジオとか多くの機材とかを用意する必要性がわからないです。
370名無しサンプリング@48kHz:2011/10/10(月) 07:31:21.62 ID:5sZIJ6sk
実際、機材は最小限のとこが多いのでは?
各種プレーヤ、テレコ(アンプ代わりとか)、DA、EQ、コンプ、AD、Windows機
371名無しサンプリング@48kHz:2011/10/10(月) 11:27:02.28 ID:WAclqWgJ
ちょい編集用にSonic Studio
372名無しサンプリング@48kHz:2011/10/10(月) 11:38:54.57 ID:WAclqWgJ
前使ったスタジオはSonic StudioがsoundBladeじゃなくPreMaster CDだった。
しかもProでもCompleteでもないやつ。
http://www.minet.jp/sonicstudio/premaster-cd
373名無しサンプリング@48kHz:2011/10/11(火) 01:28:54.11 ID:fOYFw0n2
前にもテッドにやってもらってたのに今回はあまりにも酷かった
やり直してもらったら全く別物のいいのが帰ってきたけど
最初の本人やってねえだろって思ったわ
374名無しサンプリング@48kHz:2011/10/12(水) 03:10:49.50 ID:mGADi/gp
メタリカのデスマグネティックをリファレンスにしながらミックスしてて、
「テッドパネェwこんな音圧無理ゲーすぐるwww」って最近なってるんだけど、もしかしてお手本にはしない方がいい?
375名無しサンプリング@48kHz:2011/10/12(水) 10:26:00.76 ID:973tQuO4
あのアルバムをリファレンスにしちゃう男の人って…
376名無しサンプリング@48kHz:2011/10/12(水) 10:34:06.07 ID:4YMABQ16
たまには耳休めっかな〜って試しにメーターだけ見てやったんじゃね
377名無しサンプリング@48kHz:2011/10/12(水) 11:47:34.04 ID:98Qzj8SC
そのアルバム知らないんだけど、どういうものなの
378名無しサンプリング@48kHz:2011/10/12(水) 15:44:04.21 ID:oK0kBsFY
音は最悪っていう評判を聞いたことはあるな。
379名無しサンプリング@48kHz:2011/10/12(水) 17:43:29.72 ID:xiXk75ZT
セイントアンガーの方がひどかったと思うが
380名無しサンプリング@48kHz:2011/10/12(水) 18:36:07.85 ID:GqvQ2Oos
Death Magneticは音圧競争の成れの果てって感じだな
ぱっと聴きでは音もデカイしハッキリしてるような気がするけど、横一直線というか全体がすごく平面的
あくまで極端な一例として真似てみるのも悪くはないんじゃないかな
381名無しサンプリング@48kHz:2011/10/12(水) 23:28:13.98 ID:973tQuO4
あのアルバム、タムとか音割れしまくってる。
ギターも片chだけ鳴ってる時、顕著に割れてる。

かっこよくサチュってるんじゃないから、聴いててテンション下がる。

全体的にはデカいけどペラい。
382名無しサンプリング@48kHz:2011/10/13(木) 06:31:35.28 ID:R4q20N7i
自分でマスタリングすると、
ハイハットがジャリジャリになるんだけど。

どんな機材入れるのが一番効果的なの?
383名無しサンプリング@48kHz:2011/10/13(木) 07:23:04.98 ID:J+cEPHit
自分でマスタリングしてるんなら、自分でミックスに戻ってハット下げてこい。

高域全体の中で、ハットの占める割合が大きかった(もしくはハット以外の高域成分が小さかった)事に気付くだろう。
384名無しサンプリング@48kHz:2011/10/13(木) 17:07:47.80 ID:m2ezV3zk
ジャリついてる帯域をEQでカットすりゃいいだけのはなし
385名無しサンプリング@48kHz:2011/10/13(木) 20:18:12.26 ID:KvQOtaV1
マスタリングレベルだと限界があるでしょ
386名無しサンプリング@48kHz:2011/10/14(金) 00:54:20.33 ID:K5nxpNz9
マジレスすると、
EQでカットすると高域しょぼくなるようだったら、ディエッサ使え
387名無しサンプリング@48kHz:2011/10/14(金) 08:43:45.61 ID:xTb8EWLu
383が真実。打ち込みなら其れが近道。

もしもバンド録音なら…?

演奏自体のスネアが小さいとか。
ハットがハーフオープンなら演奏自体のハットがでかいとか。

まぁ、コンプ掛け過ぎとか、トップマイクがシンバルに近過ぎてスネアを拾ってないのかもね。スネアも含めると抜け良くなるよ。

其れでも、「生ドラムのスネアが小さいと言うか、混ざると抜けてこないんだよなー」ってのは、スネアのピッチが曲のキーに有ってないのも理由。

聞こえにくい>デカくする>バラつく>コンプかける>ハットのかぶりがデカくなる。

388名無しサンプリング@48kHz:2011/10/14(金) 10:07:09.50 ID:veGaiFKu
うんうん、いいスレになってきた
389名無しサンプリング@48kHz:2011/10/14(金) 15:14:52.62 ID:cUIxmEu2
ルビジウムクロックって意味あるの?
クロックありなしのサンプルあれば、確認できるんだけど。
どこかにない?
390名無しサンプリング@48kHz:2011/10/14(金) 16:31:11.86 ID:w/4WArOc
デジタル上の話なら意味は無い。
しかも家庭のデジタルクローズドな環境ならデータには全く効果をなさない。
ただアナログに出す所では意味が有る。
だから、クロック有りでミックスし始めたのと、無しでミックスし始めたのでは違うという事。
比較しようが無いよね。

蛍光色の蛍光灯の下で絵を書くのと、電球色の蛍光灯の下で絵を書いた絵を比較する様な物。
キャンバスや筆が変わる訳では無いのだけど、そうも思えてしまうから、絵の仕上がりや結果が変わる。
391名無しサンプリング@48kHz:2011/10/14(金) 19:32:48.16 ID:yUYMU69U
>>388
盆栽を眺めるようにスレを育てる。スレブリーダーさんですね。わかります。
392名無しサンプリング@48kHz:2011/10/15(土) 00:21:32.19 ID:xC0KJxyH
>>389
複数のデジタル機器を扱うなら同一クロックの分配は有効と言うより必要。
pc内部で完結するなら無意味。
>>390
何を書いてるのか意味不明。
393名無しサンプリング@48kHz:2011/10/15(土) 09:59:19.61 ID:qAKaNdiw
ルビジウムクロックとかだけを頑張ってもねぇ
ちなみに放送局や大手ポストプロではクロックを専用の部屋に置いて
厳重な温度管理がされている。
394名無しサンプリング@48kHz:2011/10/15(土) 14:30:18.34 ID:zM2s2hnY
オゾン5クル━(゚∀゚)━!!
395名無しサンプリング@48kHz:2011/10/15(土) 14:33:14.18 ID:7cGa7EB3
396名無しサンプリング@48kHz:2011/10/15(土) 17:03:32.95 ID:xbBQdYG+
普通のOzone 5とAdvancedの2種類あるんだな
397名無しサンプリング@48kHz:2011/10/15(土) 20:22:00.54 ID:AL6cl5ko
多分ノイズ処理機能の有無の差だろうな
398名無しサンプリング@48kHz:2011/10/15(土) 20:45:30.01 ID:3Pgt7Vw2
そうだろうか?w
399名無しサンプリング@48kHz:2011/10/16(日) 01:14:43.20 ID:EfkRGxKT
>>393
それ、シンクジェネや
400名無しサンプリング@48kHz:2011/10/16(日) 01:50:41.75 ID:AkhmQ8Eh
DTMでよくあること

ディザーとか細かいところにこだわるくせに、
聴く時のボリュームはデジタルで下げてたりする
401名無しサンプリング@48kHz:2011/10/16(日) 06:24:43.63 ID:0PnA2Fba
いまどきルビ入れてないスタジオなんて。
402名無しサンプリング@48kHz:2011/10/16(日) 08:11:20.06 ID:Z4t3aqEp
いまどきパールいれてないチンコなんて
403名無しサンプリング@48kHz:2011/10/16(日) 08:39:40.34 ID:rrW8QLIH
うp
404名無しサンプリング@48kHz:2011/10/16(日) 08:55:25.85 ID:NZ794AeR
ルビジウムクロックを校正するために使用する基準クロックは、$200で売ってるセシウムクロック。
(正確には衛星に積まれたセシウムクロックに同期させるやつ)
50万や60万で売っているルビジウムクロックを見るたびにバカかこいつら?と思う。
ルビジウムクロック売っているところに聞いてみろ。返答できないから。
405名無しサンプリング@48kHz:2011/10/16(日) 11:37:56.79 ID:Yd+BndnH
ルビジウムなんて放射性物質こわいお!
ストロンチウムに変化するんだお!
406名無しサンプリング@48kHz:2011/10/16(日) 12:35:31.71 ID:+aSgKY58
ホットスポットだね!
407名無しサンプリング@48kHz:2011/10/16(日) 14:24:29.57 ID:N7w3puvq
ラジウムを放置したのはお前か
408名無しサンプリング@48kHz:2011/10/16(日) 15:10:29.43 ID:Z4t3aqEp
ウムウムウムうるさい出産かよ!
409名無しサンプリング@48kHz:2011/10/16(日) 17:19:44.27 ID:UsLc2k/Z
まほうのことばで
410名無しサンプリング@48kHz:2011/10/16(日) 18:48:53.48 ID:pp/1Ogm7
snはどの位までが許容範囲?

ウチは、リミッターとEQつないで無音を流すとピークが95dBのノイズが録音される。
411名無しサンプリング@48kHz:2011/10/16(日) 18:51:19.80 ID:pp/1Ogm7
-95dBね。

売れっ子のエンジニアだったら目くじら立てておこんないよね。
412名無しサンプリング@48kHz:2011/10/16(日) 19:06:57.98 ID:Z4t3aqEp
-133dBは確保ぷぎゃーだろ。
413名無しサンプリング@48kHz:2011/10/17(月) 10:11:55.80 ID:fvVcrdix
他スレで

『本業のエンジニアに勝てないとか言ってるけどWavesなんかのプリセット使えばプロ同等のミックスできんのに…
本当に何もしらないのね、』って言ってる奴がいるんだが
そんなに簡単なものなのだろうか
414名無しサンプリング@48kHz:2011/10/17(月) 10:16:04.70 ID:+QpNTj5m
>>413
自分の狙い通りの音にもっていくのはほぼ不可能でしょう
なんとなくまとまったプロっぽい音、を作るのなら可能なんじゃない?
ただ、それにもプリセット選ぶ能力くらいは要ると思うが・・・
そんなの身につける暇あったら普通に勉強したほうが早い
415名無しサンプリング@48kHz:2011/10/17(月) 10:17:50.21 ID:fvVcrdix
>>414
答えてくれてありがとう
ここの人なんだがな
ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1297352108/l50

偉そうに言ってるのがな
まぁ俺は素人だからなんも言えないんだが
416名無しサンプリング@48kHz:2011/10/17(月) 10:25:21.68 ID:fvVcrdix

スレ汚しごめんなさい
いつもROMってるので是非このスレの人に聞いてみたくて
417名無しサンプリング@48kHz:2011/10/17(月) 10:40:39.66 ID:4z9tiMHH
プリセット(笑)とか釣りじゃないのかw
耳使わずテンプレで済ませてる時点で(ry
418名無しサンプリング@48kHz:2011/10/17(月) 10:41:49.24 ID:fvVcrdix
>>417
ですよねwwwww
本当に大手の人だったら笑えるwwww
419名無しサンプリング@48kHz:2011/10/17(月) 10:46:32.96 ID:0MwCeCdb
ここ最近でたwavesはいいよ。それっぽくできる。
相性がよければ使うし、プリセットからすこし弄って使うときもある。
でも、ひと味、色気が足りない。

通せば良くなるアウトボードもあるんだから、
通せば良くなるプラグインもあってもいいんじゃない。

実際、今の私の環境なら誰でもエンジニアになれるくらいまで煮つめているよ。

420名無しサンプリング@48kHz:2011/10/17(月) 10:46:41.51 ID:e/RWc8/H
そんなの二秒も考えれば分かることなのになんでわざわざこのスレに転載してきてんの?馬鹿なの?
421名無しサンプリング@48kHz:2011/10/17(月) 10:48:39.60 ID:fvVcrdix
>>420
えへへ
ごめんよー
422名無しサンプリング@48kHz:2011/10/17(月) 10:52:06.96 ID:fvVcrdix
>>419
どんな環境ですか?
参考にしたいのでできれば教えて頂きたい。
423名無しサンプリング@48kHz:2011/10/17(月) 10:56:31.43 ID:Pgxy87FH
プリセット適用するだけ、って人は、
コンプのスレッショルドやリリースタイムすら、何もいじらずそのまま使ってそうw
424名無しサンプリング@48kHz:2011/10/17(月) 12:17:19.77 ID:gsNY2I9K
まぁプリセットそのままで通用すれば最高で、全然恥じずに使うけどね

だが現代はそう簡単じゃないのね(笑)

そもそも単体ではもうどうにもならない事が毎度で
色んな個性を組み合わせて各自の際立った部分を要求
される箇所にピンポイントで当ててヤットコサおっつけてる

たまたまプリセット使ってる人を嘲笑ってる程度じゃ物凄く浅くないか?
425名無しサンプリング@48kHz:2011/10/17(月) 12:50:42.06 ID:VQrtBSBC
次の方どうぞ
426名無しサンプリング@48kHz:2011/10/17(月) 14:14:29.87 ID:ORuwD8So
マルチバンドコンプとかは、導入したての頃はどうすればいいのかよく解らんから、
プリセットから動かすとかえって悪くなる気がして、パラメータいじるのはためらわれたな。
427名無しサンプリング@48kHz:2011/10/17(月) 15:52:49.60 ID:4N2GeMI7
>>422
変なピークのない環境。
中ぐらいの値段の機材のカスタムです。
428名無しサンプリング@48kHz:2011/10/17(月) 16:17:34.48 ID:DGn2peXS
>>415
ケンカ売られてるわけでもないのに、普通の質問にケンカ腰で反応しててワロチw
この余裕の無さは大手の明らかに人間じゃないだろ。典型的なプライドだけは一人前の落ちこぼれww
429名無しサンプリング@48kHz:2011/10/17(月) 16:59:48.16 ID:nCcQeRZs
要するにダサイクルの1人という事ね
いや、そんなサイクルすら無いかもしれん
430名無しサンプリング@48kHz:2011/10/17(月) 17:05:00.53 ID:fvVcrdix
とりあえず初心者の俺はどっちが正しいのかというか
質問者がおかしいのかもわからなかったでごわす
個人でプリマスタリングまでするのが普通なのかって感じだった
431名無しサンプリング@48kHz:2011/10/17(月) 22:22:57.07 ID:+QpNTj5m
>>430
でもたしかに、何がスタンダード、っていう時代でなくなってきているのも確か
色んな「普通」に惑わされず、自分の耳と信念に素直に従うのが一番だと思う
432名無しサンプリング@48kHz:2011/10/17(月) 22:52:52.91 ID:fvVcrdix
>>431
なるほど
確かにその通りだと思います。
自分で選んで捨てていくのが正しいですね。

最近マスタリングしかり作曲しかり
その高いクオリティが本当に必要なのか
良く考えさせられます。
この世界に少し一般人より深めに足をふみいれた分
どこまでが求められているのかがよくわからなくなる事があります。
正直もっと楽曲やレコーディングのクオリティが
落ちても問題ないのではないかと思ってしまいます。
事務所やアーティストのあり方に疑問を覚える毎日です。
433名無しサンプリング@48kHz:2011/10/17(月) 22:58:46.65 ID:FyfAuM6m
セックスしろ
434名無しサンプリング@48kHz:2011/10/17(月) 22:59:02.28 ID:fvVcrdix
>>433
なるほど
正論ですね
435名無しサンプリング@48kHz:2011/10/17(月) 23:00:50.14 ID:8l+c8VGI
歌なのに歌が大事にされなくなってるもんな
そう遠くない将来、音楽無くなるんじゃないか?なんて思ってしまう
436名無しサンプリング@48kHz:2011/10/17(月) 23:04:32.73 ID:fvVcrdix
してきました。音楽業界のこれからが見えた気がします。

>>435
それも良いかも知れないですね。
特に全て宅録で済ませていいと思うんです。
絵、漫画等の芸術兼エンターテイメントな分野は
アマとプロの差など一般人には関係なく思います。
音楽も同じようなものと考えています。
ニコニコ動画など特にそうかと....
初音ミクはとても面白いから好きだったんですけどね。
全て自分でできると憧れたものです。
437名無しサンプリング@48kHz:2011/10/17(月) 23:09:58.91 ID:4z9tiMHH
ここは放課後の教室じゃねーぞw
438名無しサンプリング@48kHz:2011/10/17(月) 23:10:52.76 ID:fvVcrdix
>>437
すみませんw
調子のりすぎましたwww
439名無しサンプリング@48kHz:2011/10/17(月) 23:15:30.03 ID:+QpNTj5m
俺はひとりで何でもやろうとするとと質が下がるし、
何人か集まったときに起こる化学変化的なものが好きなので、
作業分散型の制作スタイルを支持しているが、
問題は最近、センスよりも業績ばかり重要視されちゃってることかな
予期せぬ面白さに対してみんな鈍くなってる気がする
440名無しサンプリング@48kHz:2011/10/17(月) 23:19:51.15 ID:fvVcrdix
>>439
なるほど
私は逆に沢山の人数でやる時の時間の読めなさがキライなんですよね。
曲作りに何日ミックスに何日とか....
確かにどれだけ売れるかって言うのが大事ですもんね。

>予期せぬ面白さに対してみんな鈍くなってる気がする
これは制作側の努力でなんとかしないといけない問題な気がします
441名無しサンプリング@48kHz:2011/10/17(月) 23:24:59.05 ID:fvVcrdix
つまり最終的に
マスタリングの技術を磨く事になんの意味があるんだろうか...
となってしまいます。
そもそもマスタリングの作業とはなんなのかって言う所は置いといて...
442名無しサンプリング@48kHz:2011/10/17(月) 23:59:32.85 ID:ORuwD8So
予期せぬ面白さより、予期された結果。
443名無しサンプリング@48kHz:2011/10/18(火) 01:05:45.48 ID:BkMP1lTt
>>442
クオリティコントロールの概念からは、そのほうがいいんだろうね
444名無しサンプリング@48kHz:2011/10/18(火) 01:39:07.59 ID:/L0t4vCv
そんなにうまく行くかよっwwwww
制作会議で企画の前のアイデア出しから叩かれんのに…
なんも挑戦する気も起きねーわ。
445名無しサンプリング@48kHz:2011/10/18(火) 08:24:53.05 ID:/L0t4vCv
卓録はクリエイトっ!
卓球はヨネックスっ!
446名無しサンプリング@48kHz:2011/10/18(火) 15:23:19.76 ID:jYZ2o9Kt
地方のエンジニアは、さらにクソだな。
447名無しサンプリング@48kHz:2011/10/18(火) 15:27:38.23 ID:jYZ2o9Kt
こちらが言ったこともできない上に、
素材が悪い、アレンジが悪いとTwitterでも言ってきやがる。
ミックスの腕も、人間性もクソだな。
448名無しサンプリング@48kHz:2011/10/18(火) 15:36:02.02 ID:DnXLoPWG
449名無しサンプリング@48kHz:2011/10/18(火) 18:01:20.25 ID:/L0t4vCv
エンジニアなんて何もしなくていい
楽な仕事なんだけどね。
「出音が良ければ」
450名無しサンプリング@48kHz:2011/10/18(火) 23:48:05.92 ID:bWettpsI
楽じゃないのは時間の拘束か
451名無しサンプリング@48kHz:2011/10/22(土) 17:47:59.76 ID:Wz551b1+
VistaにWAVELAB7入れても動かねぇぇぇ
452名無しサンプリング@48kHz:2011/10/23(日) 19:01:45.89 ID:9AoZ03VP
453名無しサンプリング@48kHz:2011/10/23(日) 19:23:00.78 ID:XEmx+VcH
聴いてないけどミックススレで暴れてた人だよね?
荒らしの素材なんてまともな人は誰もやらないでしょ
454名無しサンプリング@48kHz:2011/10/23(日) 23:13:13.49 ID:dep8NxIs
>>447
Twitterでみかけるその手の人って、そんな事書いていて仕事来るのかね。
受け付けサイトと繋がっていないから、書けるのかもしれんが。
たまに、自分の仕事受け付けサイトのリンクが張ってあったりするアホもいるのだが、
絶対にマイナスだろうね。
455名無しサンプリング@48kHz:2011/10/24(月) 06:32:41.70 ID:GMHdYn/n
>>452
全生だ!ピーク既に潰れてるけど何か処理して有るのかな。
456名無しサンプリング@48kHz:2011/10/29(土) 23:57:35.16 ID:X3ehGchh
素人ですいません。ちょっとお聞きします。
あるアウトボードのコンプを購入しようかなと思ってまして
それが、117V使用らしいのですが、100Vで使用すること
によって何か問題が生じたりするのでしょうか?

それとも、全く使えないのでしょうか?

詳しい方、お願いします。
457名無しサンプリング@48kHz:2011/10/30(日) 00:15:05.78 ID:FwuXQD8A
恐らく、使えない事はないはず
とはいえ、昇圧トランス入れた方が良いのは間違いないよ
ノイズ乗ったり、動作が不安定になったりするから

まあ、心配しなくても壊れたりはしない
100V仕様のコンプを120Vの電源で使う、みたいな逆はダメだけどね
458名無しサンプリング@48kHz:2011/10/30(日) 00:29:04.10 ID:BWc1YPyf
>>457
昇圧トランスって、手ごろな値段であるようですね。
あわせて購入してみます。
ありがとうございました。
459名無しサンプリング@48kHz:2011/10/30(日) 05:32:23.23 ID:w3k4ypSA
そのアウトボードコンプの消費電力の最低1.5倍以上の物を買うのを忘れないように。
460名無しサンプリング@48kHz:2011/10/30(日) 09:04:52.26 ID:9a600JSe
VA = Wって考えても別に構わない。
50Wだったら 150VA以上のトランスって事です。
あとコンセントの3P 2P口の変換も必要なら忘れないでね。
461名無しサンプリング@48kHz:2011/10/30(日) 09:13:55.62 ID:9a600JSe
>>452
難しいってか、これいじっても
なんか自己満足にしか成らない…別にいじる必要を感じない。別の次元。
それで考えてみたら、そもそも自分の音源は何なんだろう…と。
ジャンルこそ全く違えど、音良くないし演奏にダイナミクス無いし、アレンジもそう…。
462名無しサンプリング@48kHz:2011/11/03(木) 02:42:44.04 ID:pFWrcGMd
ちょっと素朴な疑問があります。
たまに、アナログで補正し音圧を上げてみた…という人がいるけど、
それはアウトボードの最後にリミッターを入れてそこで音圧を上げているのでしょうか。

例えばManley Variable-MUをリミッターモードで最後に入れれば、クリップせずに音圧を上げたまま録音できるでしょうか?
463名無しサンプリング@48kHz:2011/11/03(木) 04:06:05.43 ID:QtBiK02K
中村宗一郎(ゆらゆら帝国エンジニア)

極端な言い方ですけど、1曲単体で考えるとしたら、
ぼくはマスタリングというのはいらない作業だと思いますよ。
トラックダウンでいいのができたらもうそれでいい。そこで完成。(略)

もちろん、アルバム全体の粒を揃える[レベルや空気感を合わせる]
意味ではマスタリングは必要です。(略)
バラバラになった紙をそろえてホチキスで留めるぐらいの仕事だと思ってます。(略)
「低音をもっともっと」って言われても、「上げましたよ」で済ませたり
することもあります。だって言われたからってそのまんまやってたって、
バランスが壊れるだけですから。(略)

要は好みですよね。だからマスタリングなんていらないと思いますよ。
自分んちでやったので充分。(略)
464名無しサンプリング@48kHz:2011/11/03(木) 07:58:31.31 ID:2Yka+CRU
>>462
ADで0dBFsクリップしてても音が割れずに問題無ければ構わない。が、実際音はパツパツ倍音出まくりだから、ソフトクリッパー掛けたり、デジタルリミッタかけてたりする。

一応こんなアナログリミッターも有るけど
コレはかなり秘密平気
http://www.pendulumaudio.com/PL2.html
465名無しサンプリング@48kHz:2011/11/03(木) 11:28:51.25 ID:djHiFkfZ
>>462
vari muはアタックタイム遅いからリミッターモードにしても
CDのような0dBに張り付くような音にするのは無理だね
最終的にはデジタルの領域でのリミッターは必要になる
海苔波形にするんじゃなかったらいらないけど

466名無しサンプリング@48kHz:2011/11/03(木) 13:02:36.59 ID:eYQj81Mz
>>463
MIX時点で完成させればマスタリングがいらないとか言ってるやつは素人なのか?
売れてくると録音時期やスタジオが変わったりするのでマスタリング作業が必要になる。
例外はヤスタカみたいな自宅スタジオ完結派になるが、結果音圧だけ上がったあんなひどい音になる。
467名無しサンプリング@48kHz:2011/11/03(木) 13:11:01.27 ID:h3+VXIgx
で、あなたはどこのエンジニアさん?
468710:2011/11/03(木) 13:20:36.31 ID:JFdrQbBA
マスタリングエンジニア=レコーディングエンジニアになれなかった業界の落ちこぼれ。
偉そうな事ぬかすな。
469名無しサンプリング@48kHz:2011/11/03(木) 17:08:13.36 ID:8ENBg6Hq
低音の周波数について質問です。

人間に聴こえる周波数は、20hzぐらいまでだと思いますが、モニターやスピーカーから出せる音は、精精35kzまでぐらいですよね。
他人に再生される環境を考慮しても、35kz以下は出せないと思いますので、この部分はカットしてしまっていいのでしょうか?
470名無しサンプリング@48kHz:2011/11/03(木) 17:32:02.34 ID:WTzVxQtJ
>>463
間違ってない。

レコーディングエンジニアでも、自分のミックスに自身を持ち、
他人にいじられたくない人はマスタリングまでやっている。
その反対に、ミックスまでが自分の仕事と考えているエンジニアは、
マスタリングエンジニアの作り出すサウンド効果が分かっている人。

ただ、残念ながら日本のマスタリングエンジニアには「マスタリングで作り出すサウンド技術」
が乏しい。
そのため、そこに疑問を感じるエンジニアは、マスタリングまで自分でやるのだと思う。
(予算の都合もあるなだろう)

>>468
レコーディングエンジニアになれなかった業界の落ちこぼれは
マスタリングエンジニアにもなれない。
471名無しサンプリング@48kHz:2011/11/03(木) 18:30:55.72 ID:sYMxqC9x
自分が誰よりも実力があると言い切れて、さらにそれを証明できる人間でない限り
他人を見下したり罵倒したりする発言はしないほうがいいと思うんだけどねえ。
472名無しサンプリング@48kHz:2011/11/03(木) 19:47:25.33 ID:TgCQS2Cv
Astの小池さんとかYMOのメインエンジニア
473名無しサンプリング@48kHz:2011/11/03(木) 20:07:41.10 ID:nTCuevsf
>>469
38cm級のバスレフスピーカーだと20Hzぐらいは上の帯域も出しつつ出てくる。
それを加味出来るモニター環境なら入れる意味はあると思うけど、違うなら
そういうスピーカーで再生したときにおかしくなるかもしれないので、カットした方が良いと思う。
474名無しサンプリング@48kHz:2011/11/03(木) 20:14:57.77 ID:C3ePzh0U
>>469
スピーカーで出なくてもヘッドホンなら出てたりするよ。

まあ、どんなHPFやEQ使っても、20Hzはカットするけれど35Hzはカットしない、
みたいなきっちりしたもんじゃないので、結局は加減の問題だよ。
475名無しサンプリング@48kHz:2011/11/03(木) 20:47:41.41 ID:TgCQS2Cv
>>469
ヘッドホンでも聴いて判断すると良い。
ジャンルに合う低域の音作りがあるから、沢山のアルバムとも比較。

音程の無い所だから長い余韻は邪魔に成るだけ。
打ち込みならば、極低域の意識よりも、中低音域整理の意識をしてれば、そこは問題なくなるレベルでは無いかと。
476名無しサンプリング@48kHz:2011/11/03(木) 22:28:45.73 ID:pFWrcGMd
>>464
>>465
今までプラグインのみの内部完結の人間でした。
思い切ってアウトボードのコンプとEQを買ったんですが、録音するとクリップしてブチッとノイズがのります。
クリップしないようにオーディオインターフェイスのボリュームを下げ、小さい音でDAWに録音しOZONE4などで音圧を上げる方法をしています。

やはりアナログコンプ、EQを導入した場合は、アナログリミッターも導入した方が良いでしょうか?
それともプロの方も最終的にはデジタルの領域でリミッターをかけているようですので、
アナログリミッターは導入せず、今まで通り小さく録音してデジタルで音圧を稼ぐ方がいいのだろうか。
Pendulumのリミッターは非常に興味深いですけど。
477469:2011/11/03(木) 22:47:26.96 ID:Vrl9m011
>>473->>475

いろいろと、アドバイスいただきありがとうございます。悩みが解決できそうです。
478名無しサンプリング@48kHz:2011/11/04(金) 03:15:16.48 ID:Q9TTcG0W
デジタル段階でリミッティングするとビット深度的に損じゃない?
479名無しサンプリング@48kHz:2011/11/04(金) 06:51:47.08 ID:UWuRowvQ
デシタル内での音量稼ぎ自体に悪は無いです。24bitなら140dB上げても変わらない。
ただし、インターフェースとプリのノイズは潜在的に入ってるからノイズが底上げされる。まあ録音で-6dBFsぐらい余裕もって底上げするぐらいなら、許容範囲かな。

自宅で歌録音なんかすっと、環境ノイズやマイク自体のノイズが40dBぐらいあるから、声の大きさの方が問題。小さい声ならダイナミクスレンジは50dB、いや30dBも無いかもしれない。
480名無しサンプリング@48kHz:2011/11/04(金) 06:56:27.04 ID:UWuRowvQ
ビット的にどうこうなんて自宅レベルでは全く問題無いって言いたかっただけ。
実感できるのは16bitに落とした時のフェードアウトや余韻のディザーノイズぐらいだろ。
481名無しサンプリング@48kHz:2011/11/04(金) 07:03:07.44 ID:UWuRowvQ
1176は不思議。絶対ピーク超えないんだよね。あれ4:1で使うとか誰が教え始めたのかね。20:1でアタックタイム際遅で使った方が断然良いのに、15年クソ悩んでたわ。LA2A大好きだからってのも有るけど。連投、スレチすまそー。
482名無しサンプリング@48kHz:2011/11/06(日) 21:06:16.23 ID:nP6//vQS
フォトカプラのセトリングタイムのせい
483名無しサンプリング@48kHz:2011/11/09(水) 12:01:42.90 ID:fxCaWKnK
>>476
リミッター無くても大丈夫だよ。アタックタイムが遅かったり、リリースタイム早過ぎるのでは?
リダクションゲインが-15dBぐらい行くのはスタジオではよく有る事。ただそこまで掛けると自宅では環境ノイズが持ち上げられて驚くだろうね。ノイズカットの作業は録音後にセットでするもの。
PCなどは何処かに追いやって環境ノイズを下げるのが最初の仕事だね。
484名無しサンプリング@48kHz:2011/11/12(土) 15:24:18.80 ID:fEo5vgKx
>>481
歪んでるからに決まってんだろ
1176俺は凄く嫌いだな
あんなバカチョンで通しただけで歪みまくる古い機材をいつまでも有り難がってるやつの気が知れない
どうせ古臭い音出して喜んでるんだろうな
485名無しサンプリング@48kHz:2011/11/12(土) 15:54:14.85 ID:fEo5vgKx
以前、1176ドヤ話を散々聞かせてきたやつのマスタリングの音を聞いたら
ものっそいヌルまってペラッペラになったのがすごいトラウマ。
ビンテージ志向のやつはどうして、楽曲の事とかなにも考えずに、盲信的に「この機材最高!」と決めつけ
他人に押し付けるんだろうね。しかも大抵ドヤ顔。
なんでわざわざそんな性能の低い昔の機材通しちゃうの?
もうちょっとちゃんと聞いてみなよ、全然良くなってないから。
486名無しサンプリング@48kHz:2011/11/12(土) 16:39:26.49 ID:XHqRFkiX
そんな君がドヤ顔で語る至高のマスタリング機材は何ですか?
487名無しサンプリング@48kHz:2011/11/12(土) 16:43:31.59 ID:9qeeBzo5
ある程度以上のクオリティをもつ機材は要るけど、
結局は耳と腕だよね
488名無しサンプリング@48kHz:2011/11/12(土) 16:50:05.38 ID:zqbMRy4n
>>487
禿げるくらい同意
489名無しサンプリング@48kHz:2011/11/12(土) 18:01:22.99 ID:prFmp9Ll
>>486
Manley vari mu
GML 8200
AVALON AD2055
490名無しサンプリング@48kHz:2011/11/12(土) 18:17:23.35 ID:XHqRFkiX
その3機なら、1176が嫌いなのも頷けます
491名無しサンプリング@48kHz:2011/11/12(土) 18:25:08.64 ID:prFmp9Ll
>>485
おれはちなみに>>485じゃないからな
76は実機プラグイン問わずミックスでも録りでも使うし
全押しで歪ませたりもする
492名無しサンプリング@48kHz:2011/11/12(土) 18:26:53.85 ID:prFmp9Ll
アンカミスった
>>490
493名無しサンプリング@48kHz:2011/11/12(土) 18:27:13.85 ID:fEo5vgKx
>>486
機材なんて本当は何でもいいんだよ
それで何を為すか だからさ。
盲信的なビンテージ信奉者の中に、耳で判断する事を止めてしまった思考停止人間が多すぎる という話
聞いて判断した上で使ってるなら、物凄い懐古厨だと思う。
1176なんてレンジ狭いもいいとこだろ
しかも動作遅いしマスタリングの段階で何のために使うのかさっぱり分からん 左右の位相も含めて訛る以外の効能が見えない

現行の機材よりイニシエの機材の方が優れてるとでも思ってるのかしら
単に昔と同じ機材使って、音のコスプレして喜んでるだけじゃんw
494名無しサンプリング@48kHz:2011/11/12(土) 18:34:16.82 ID:XHqRFkiX
>>491
ID変わってるから、おかしいなとは思いました
貴重な意見ありがとうございます

>>493
確かにマスタリングで使う機材ではないですよね
495名無しサンプリング@48kHz:2011/11/12(土) 19:03:59.16 ID:q5iNTBXS
マスタリング仕様のSLAM!とGML9500とマルチでなんとかしようぜ。
496名無しサンプリング@48kHz:2011/11/13(日) 01:12:29.91 ID:A24d63oC
wavesの存在する今、アナログでマスタリングとかありえん
497名無しサンプリング@48kHz:2011/11/13(日) 02:01:14.18 ID:CQ1Q96gl
そんなことはないのでしんてください
498名無しサンプリング@48kHz:2011/11/13(日) 02:07:20.96 ID:r0ONYZui
>>487
コミュ障の愚痴じゃねーか…
499名無しサンプリング@48kHz:2011/11/16(水) 08:27:04.05 ID:m7BGyQjn
マスタリング前の2ミックスってピークどれくらいにすればいいんですか?0db?-2ぐらいとか?
500名無しサンプリング@48kHz:2011/11/16(水) 11:54:54.51 ID:c3Fm01Au
普通は0dBで良い
とにかくレンジの維持を最優先に
501名無しサンプリング@48kHz:2011/11/16(水) 12:27:29.74 ID:m7BGyQjn
>500
ありがとうございます。
ということは、クリップさえしなければ赤く光っててもいいって事ですか?
502名無しサンプリング@48kHz:2011/11/16(水) 16:30:36.38 ID:Wmjl6Osk
トナカイかよ
503名無しサンプリング@48kHz:2011/11/16(水) 23:00:29.48 ID:7Ncew/UG
ちょっと面白いぞ
504名無しサンプリング@48kHz:2011/11/17(木) 01:36:14.97 ID:k8peQNfE
どこからが赤いかはソフトによる。
505名無しサンプリング@48kHz:2011/11/17(木) 03:09:02.69 ID:i3WRfLq/
>>500
レンジの維持ってどういう意味?
ダイナミックレンジなら叩かなきゃいけないし、
周波数的レンジの意味だったらピーク関係ないし意味分からないんだけど
506名無しサンプリング@48kHz:2011/11/17(木) 04:13:23.63 ID:O+a1Lizg
>>501
リミッタしてところどころ赤くなる分にはまあ

>>505
周波数的な意味でのレンジを残して欲しいのは当然として、
ここではダイナミクス的な意味でのレンジをいってる。

>>ダイナミックレンジなら叩かなきゃいけないし
↑むしろこれの意味が解らないんだけど、
ミックス時、ちょうど0dbを目指してやれってこと。
チョロリと出た鼻毛はリミッタで切っても問題ない。
32bit浮動小数点で作業する人多いだろうから、
テキトーに混ぜてマスターvolで合わせてもいい。
ざっくりヒゲを切らないといけなくなるくらいだったら、
叩かないで、ボリューム自体を下げてレンダしてほしい。
507名無しサンプリング@48kHz:2011/11/17(木) 04:37:54.30 ID:O+a1Lizg
解りにくかったら画像で考えれば良い。
マスタリングっていうのはサイズ指定のトリミングのようなもの。

それに向けてどんな解像度で提出するのが一番良いか?
描いた解像度そのままで提出するのが一番ロスがない。

ただ、いくら解像度が高くても、
キャンパスに無駄な余白を残してしまっていたら、
結局真ん中のチマっとした絵を拡大せざるを得ないから、
これも良い結果にはならない。(-6dbに正規化とかは無駄)
提出するサイズ(24bit)の何倍もの大きさ(32bit)で描いていれば、
対象の絵を拡大縮小して(ボリューム)でも余白を少なくする方がマシ。

だから結局、0db目指してミックスして、
予期せずはみ出した分をリミッタで叩くのが一番効率が良い。
508名無しサンプリング@48kHz:2011/11/17(木) 14:44:09.89 ID:jmyd0sOO
>>507
0db目指してミックスした結果だいたい何dbになると良さ気ですか?
509名無しサンプリング@48kHz:2011/11/17(木) 20:54:02.25 ID:a3tx+86E
ピークメーター何か見てミックスするもんじゃ無い。見るならVUだろ。俺はVUが無いと困る。VUで収まればピークは自然と0dBFsジャストに収まるもんだ。(-16dB設定)
所でRMSメーターなるもんは使えるのかね?俺はピンと来ないが。
510名無しサンプリング@48kHz:2011/11/17(木) 20:58:21.23 ID:a3tx+86E
予期せずはみ出してる場合、それバランスが破綻してんだろ。VUでメーター超える時は大抵ピークも超えてるし。
511名無しサンプリング@48kHz:2011/11/17(木) 21:22:07.50 ID:O+a1Lizg
>>508
-1〜1dB

感覚で無理だったら、いつも通り混ぜて、
全トラックフェーダー選択してマスターが0dB未満になるように上下
512名無しサンプリング@48kHz:2011/11/17(木) 21:45:04.59 ID:XraqejEN
>>509
誰もそんな話してない
>>499の質問をまず読もうか
513名無しサンプリング@48kHz:2011/11/17(木) 22:11:13.80 ID:i3WRfLq/
>>506>>507
ものっそいドヤってるところすみませんけど、
いったい何を言ってるの?w 「ダイナミクス」と「レンジ」って言葉の意味分かってる?
そもそもピークの話してるのになんでレンジが出てくるのか分からないけど、
CDに収録するためのTDって、ダイナミックレンジを狭める作業だぞ?
今時のTDは、小さい器にバランス良くぎっちりつめ込む為の作業なんだから。
そういう土俵から降りてる生音系JAZZ・オーケストラとか、DSD音源とかなら違うだろうけど。
あと、アルバムパッケージの為の音圧余白残しってのはまた別の話な。
514名無しサンプリング@48kHz:2011/11/17(木) 22:32:06.85 ID:i3WRfLq/
しかも、bit数を大きさだと思ってるのか。全然ダメだな。
マスタリング用ファイルは、デジタル内部完結なら最大ピークが0超えなければどこでもいい。。。
一応ディザの存在を気にするならできるだけ大きい方がいい。
実際は状況によって厳密な「理想」は違うからいろいろあるけど、基本的に「0を超えないできるだけ大きい値」と思っとけば問題ない。
大きすぎたらマスタリング時に下げればいいだけだから。オーバーしてマスターで歪むのは意図的でなければ避けたほうがいい。

しかしホントはピーク値なんて大して重要じゃない。0dBを目指してMIXとか全く意味が分からない。
そんなのは後からどうとでもなる。「目指して」とか言いたいならRMS・VUの話だろそれは。
ダイナミックレンジ放置でがバッコンバッコン振ったまんまのMIXとか、やっていいならやってみたいわw
515名無しサンプリング@48kHz:2011/11/17(木) 22:43:40.76 ID:uigw3+z/
書いてて「やべっ、同意してる」って思って無理に反論で〆た感じの文章だなw
516名無しサンプリング@48kHz:2011/11/17(木) 23:11:46.92 ID:kThKgT7j
しかも一番ドヤってるしな
517名無しサンプリング@48kHz:2011/11/17(木) 23:21:39.90 ID:i3WRfLq/
どこが同意してる? それっぽい単語並べただけで全然意味分からないけど。
そのレスなんの為に書いたの?どこか間違いあった?
518名無しサンプリング@48kHz:2011/11/17(木) 23:31:51.77 ID:O+a1Lizg
>>509-510
VUもRMSも似たようなもんじゃ?ちょっと計算の仕方が違う程度で。
目で音圧を見るなら、個人的には、Kシステムが一番マシだと思ってる。
しかし、音の大きさなんて耳で聞けば良い話で、問題はピークじゃない?
デジタルのうえだと0超えたらすぐ歪んじゃうんだから。

「予期せず」っていうのは、誤差程度の話。
たまに0.数dBくらいハミ出ることない?
519名無しサンプリング@48kHz:2011/11/17(木) 23:34:06.28 ID:O+a1Lizg
>>513-514
ダイナミックレンジっていうのは要するに大きさの分解能でしょ?
だからTDは、小さい器に効率よくダイナミクスを配置する作業。
左から右に0〜9の大きさで音が流れるとして、
@ 0112233445443322110
A 0123456789876543210
B 0246899999999986420
こういう場合、@はレンジが狭いっていうのでは?
(アナログだったらフロアノイズも気になるし。)
Bは下手するとマスタリングで下げられて、
0123455555555543210 みたいにされる可能性もある。
サチュらせるとき以外でこれが有益であることはないと思う。

「目指す」っていう日本語を使ったのは反省する。
単純に、2mixのピークが0dBギリギリのとこでレンダ、と言いたかった。

ちなみに、無駄にRMS稼ぐようなTDは4, 5年前にピークを迎えて、
最近はだんだんと曲に合ったレンジの広さを残すようになってきたと思う。
520名無しサンプリング@48kHz:2011/11/17(木) 23:43:01.47 ID:2qjGlj9d
>>499から始まってんのかな。この流れは。
なんだかわらえるな〜。
521名無しサンプリング@48kHz:2011/11/17(木) 23:55:15.37 ID:kdnbYNOh
形式が32bitフロートとかなら別に何dBでもいいと思うけどな。
ヒゲ潰したりして音量稼ぐのはそれこそマスタリングでやればいいと思う。

他人にマスタリング頼むならその人に聞いたほうがいいよ。
-3dB以下で納品してくれとか指定がある場合もあるし。
その指定にどういう意味があるかは知らないけど。
522名無しサンプリング@48kHz:2011/11/17(木) 23:56:41.17 ID:XraqejEN
問題は、スタジオによっちゃ32bit floatを受け付けないことにある。大抵は24bitにして渡すだろ?
523名無しサンプリング@48kHz:2011/11/18(金) 00:00:40.24 ID:2qjGlj9d
正解なんかね〜んだから、好きなようにやればいいんだよ。
524名無しサンプリング@48kHz:2011/11/18(金) 01:06:54.58 ID:MK+v+CNn
正解はないけどあまりに正道から外れたファイルを送ると怒られるからめんどい
525名無しサンプリング@48kHz:2011/11/18(金) 01:56:57.69 ID:ahxVeYRq
>>519
レンジって幅のことだぞ? 分解能とは違うだろ。小と大の差の話だ。
@のは狭いっちゃ狭いけど、その前に音が小さいだけだろ。
Aみたいのをレンジが広いと言う。小さいところから急にデカイ音が出て驚くやつ。

しかし通常「レンジが狭い」という言い方は周波数的レンジの話の時に使う言い方だと思うが。
ダイナミックレンジの場合は、
「広くとる、広いまま残す」=小さい大きいがバラバラな状態。オーケストラなど。
「音圧を稼ぐ」=つまり狭くする、詰め込む
というどっちかの話になって「ダイナミックレンジが狭い」っていう話はほとんど聞かないぞ

で、お前の好みがどうかは知らないけど一般的な商業音楽は普通、Bの状態を目指す。
下手クソでブリブリに歪ませるアホが淘汰されただけで、上手く音圧稼ぐのは無くなってない。
それは音の絶対的な話でなくて相対的な話だからそう簡単になくならない。
526名無しサンプリング@48kHz:2011/11/18(金) 04:16:06.20 ID:JWl07hBU
↑ここ迄リミッターとクリップ歪が同等だと理解出来てる人間ゼロ↑
527名無しサンプリング@48kHz:2011/11/18(金) 05:15:08.42 ID:WQ8RKa+o
早くお前の崇高な知識を披露しろよ
528名無しサンプリング@48kHz:2011/11/18(金) 07:10:10.15 ID:JWl07hBU
済まん歪で検索したらたくさん有ったわ。
どんだけループしてんだよ…笑
529名無しサンプリング@48kHz:2011/11/18(金) 07:23:56.96 ID:LU0FMHgp
どうしてこう揚げ足をとりたがるのか、理解に苦しむわ…
言葉遣いが違うだけで言ってること殆ど同じじゃん
530名無しサンプリング@48kHz:2011/11/18(金) 08:38:28.58 ID:Rl5x5BWk
片方は絶対に相手を認めないんだから議論するのも無駄だね
531名無しサンプリング@48kHz:2011/11/18(金) 10:38:37.95 ID:Tsr+UxyK
話しても無駄だと思ったらシカトでいい
顔もわからない相手を言い負かして何が面白い
532名無しサンプリング@48kHz:2011/11/18(金) 11:26:25.56 ID:nwU78RFD
世の中には会話が成立しない人間が居る
と言う事に気づく事が出来るのかどうか
533名無しサンプリング@48kHz:2011/11/18(金) 13:58:54.46 ID:C2cijncq
なんでそんなに怒ってるの?なんかお前等の不利益になること言ったか?
揚げ足ってどこが? 
これが異口同音、同じ事言ってるように見えるならただの文盲無知だし、
認めないとか、お前がそのセリフ言いたいだけだろうし
人格攻撃以外が出てこないってことは主張に異論はないから、
仕方なく人格攻撃してるってことだよな?
間違いの指摘ならいくらでも聞くがそうじゃないならくだらないからだまってれば?

そもそも、意味不明な説明し出したやつに違うと言っただけだ。
そしたら「と思う」とか言って分かって無いアマチュアなのが明白になったじゃん。
534名無しサンプリング@48kHz:2011/11/18(金) 14:26:24.83 ID:0vV71Iwh
>>533
意味不明な説明して申し訳なかった。
別に俺の理解が間違っていたとは思わないけど、
学校で習ったわけじゃないから用語がおかしい面はあったかも。
訂正してくれてありがとう。

でも、うちにくる音源に関してはRMS下がったのは事実。
ロックバンドがハーフとかでサチュらせて持ってきたり、
246沿いのaから始まる例の会社が、
L3パツパツにかけてくることはあるけど。
535名無しサンプリング@48kHz:2011/11/18(金) 15:09:05.51 ID:530nUtqv
>プラグインになれた方は、一度実機を使用してみると良い。妙薬であると同時に「毒」
であることもわかる筈だ。
 そんな具合なので筆者は滅多なことでは実機もプラグインも使用しない。それを用い
たパートが良くても、全体がバランス的にも音楽的にも良好でなければ話にならないし、
安易な利用は逃避であるとも言える。麻薬的な魅力もあるが、水戸黄門の印籠ほどの
威力は無い。当たり前のことが当たり前にできることが最良の結果に結びつくからだ。
536名無しサンプリング@48kHz:2011/11/18(金) 15:20:44.88 ID:nhNNri/M





   >>535は長文で「自己満足の定義」を説明してるんだよ 皆さん




.
537名無しサンプリング@48kHz:2011/11/18(金) 15:26:45.93 ID:V/SWrEI9
なんだこの改行
自己主張の強さを体現してるのか、なるほど
538名無しサンプリング@48kHz:2011/11/18(金) 19:11:37.54 ID:ibgkOMy3
マスタリングに興味がある者です

マスタリングの基本的なやり方なのですが、0dbを超えない様にミックスしたデータにマスタリングソフトをかける

そのソフトにWAVESのL3をかける

と言うやり方をしているのですが、音圧がもう少し欲しいのです
これはミックスに問題があると考えた方が良いのでしょうか?

539名無しサンプリング@48kHz:2011/11/18(金) 19:43:54.75 ID:ID9AQ5dk
サチュとエキサイタとリニアフェイズEQでもかければ
540名無しサンプリング@48kHz:2011/11/18(金) 19:46:05.08 ID:r0tq5teG
そうですね
541名無しサンプリング@48kHz:2011/11/18(金) 22:30:50.81 ID:C2cijncq
パツパツにするのは、できるだけ何もしないでください
という意思表示の場合もるのでそれを悪と決めつけてる時点であまり感心しない
542名無しサンプリング@48kHz:2011/11/18(金) 22:33:41.89 ID:C2cijncq
問題はパツパツかどうかではない
最終的によくなるかどうかだ
MIXの音、そのままでいけるならそれに越したことはない 
543名無しサンプリング@48kHz:2011/11/18(金) 23:07:03.03 ID:Na/o1cTd
>>508です
アドヴァイスを参考に0db目指して-1〜1dBにするより
-6〜7dBでトータルミックスしたほうが良かったんですけどよく分かりません

マスターには sslのeq → sslのbussコンプ → ソナーのマルチバンドコンプ → リニアeq → l3ウルトラ
 → リニアeq → l3マルチ → ソノックスのリミッター
ってしてます

544名無しサンプリング@48kHz:2011/11/18(金) 23:15:30.33 ID:cImQ1LlS
>>533
よかったね、君が勝者だよ
自称プロはお腹いっぱいだからもう来ないでね
以後、文句がるなら音で示してね
545名無しサンプリング@48kHz:2011/11/18(金) 23:51:02.72 ID:b6X8BzaE
>>544
つまらん煽り方すんなよ!みっともないよ・・・
546名無しサンプリング@48kHz:2011/11/19(土) 00:20:59.31 ID:Az4ccmCT
ケンカするなハゲども
547名無しサンプリング@48kHz:2011/11/19(土) 00:29:53.89 ID:0onfCgZS
だ、だれがハゲや!
548名無しサンプリング@48kHz:2011/11/19(土) 00:30:01.09 ID:c01zdDY1
>>543
なにそのマスターw なにかの記録に挑戦してるの?幕の内すぎワラタw

レベルに関しては全く意味が分からないから何を求めてるのか分からんのでアドバイスできない。
真っ赤っかで歪みまくってるのでなければ好きにすれば。
549名無しサンプリング@48kHz:2011/11/19(土) 00:41:59.39 ID:5B6vYBzW
>>548
この中からいらなそうなのあります?
でも音はいい感じで
でも一人でやってるので自信もないです

やっぱ変ですか 他スレでも変な感じだったので
ちなみにあなたのマスターはどんな感じですか?

550名無しサンプリング@48kHz:2011/11/19(土) 00:45:58.55 ID:x7yFWXFx
割れてるのは全部いらない
551名無しサンプリング@48kHz:2011/11/19(土) 00:48:01.43 ID:UP5V4Y1U
>>549
君は音の善し悪しも判断できないで、
これだけのプラグインを自分で購入したのかい?
552名無しサンプリング@48kHz:2011/11/19(土) 00:56:34.83 ID:5B6vYBzW
>>550
dtm友達いないんでそういう情報はありませんし
割れを使うのは恥ずかしいという意識があります

>>551
いいえ、デモ試して音がいいなと思い買いました

一人でやってると当たり前のことが間違えてたりするようです
553名無しサンプリング@48kHz:2011/11/19(土) 01:05:49.65 ID:x7yFWXFx
>>552
パッケージうp
554名無しサンプリング@48kHz:2011/11/19(土) 01:07:58.69 ID:EY00ONm+
mixスレで釣れたからってこっちにまで展開しなくても。
555名無しサンプリング@48kHz:2011/11/19(土) 01:57:25.73 ID:c01zdDY1
>>549
ふむ、わたしのマスターですか?  それはちょっと言えません。

ってなんだよこの会話w いや、それで気に入った音にできてるなら別にいいだろw
自信もって挿しとけよw
そのマスターってMIX時のマスター? それともマスタリング時の話なの?
556名無しサンプリング@48kHz:2011/11/19(土) 08:55:15.28 ID:FPBbdsAZ
>>543
ネタか・・・?
それらプラグインのなかから選ぶとしたら、

2mix

L3multi
・Gainで大まかに帯域バランスを整える
・モコる帯域のPriority下げ、Thresholdを下げる
・数dB叩くだけでいい。リリースはデフォより短めに

EQ
・リニアフェイズである必要はないが、位相に注意
・ローエンド、ベース、中域、ボーカル、ブリリアンスを意識

Sonnox Limiter
・最終的な音の量はここのInputで調整
・あまり過激な設定にするとバランス崩れるので注意

初心者でも分かりやすいやり方。
557名無しサンプリング@48kHz:2011/11/19(土) 08:57:16.01 ID:FPBbdsAZ
>>543
ちなみに、コンプかけたいなら、EQとLimiterの間に挟む
558名無しサンプリング@48kHz:2011/11/19(土) 14:29:00.80 ID:9qKi5Bm/
やたら並べる奴とか最初にL3刺すとかもう…
お前ら実験的だなw
559名無しサンプリング@48kHz:2011/11/19(土) 17:03:49.58 ID:FPBbdsAZ
C4があればL3と換えたいところだけど、もってないだろうし
560名無しサンプリング@48kHz:2011/11/19(土) 17:31:32.80 ID:sPI/VhzQ
まあ「ヒゲ取りと最終リミッタは別にしよう」ってのはアリだよね。
どこでL3使うかは自由っちゃ自由。

というかL3とSonnox Limiterと両方持ってるって時点で
ド素人じゃないハズだと思いたいんだが。

それともSONARのBoost11がダメ→定番のL3買った。これで勝つる!
→Sonnoxの安売りをなぜかポチった。って流れかな?
561名無しサンプリング@48kHz:2011/11/19(土) 20:09:43.25 ID:5B6vYBzW
>>555
実はあなたに幕の内といわれたマスターはdtm関連を50スレほどromって自分で編み出しました
2mixあとです なにかアドヴァイスあったらお願いします

>>553
割れ割れ割れってあなたこそ割れ使ってんじゃないかと
感くぐりたくなります オーディオmidiでシリアルなのでアップロードは無理です

>>556
有益情報ありがとうございます
L3multiは耳で聞いた感覚でPriorityを設定してましたがモコる帯域を意識するんですね
C4はソナーで言うリニアマルチバンドコンプかもしれません 試させていただきます

>>560
sonnoxはほしい音だったので買いましたが流れはそのままそうです 
スレで勉強したおかげでdtmを始めて一年と半、間違えた買い物は一つもしないで済みました
今のところ満足してますがあえてなにかおすすめをお聞きしたい
詳しそうなので
562名無しサンプリング@48kHz:2011/11/19(土) 22:26:37.00 ID:c01zdDY1
>>561
編み出したっつうか、それっぽいの全部刺してるだけじゃねーかw

思うんだが、スキルと経験がある人間ほど「バンドコンプ」の難しさを知っていて、やたらには使わない印象があるよ俺は。
バンドコンプはやたらに使うと、ほんと寸詰まりの台無しになるぞ。
563名無しサンプリング@48kHz:2011/11/19(土) 23:51:51.43 ID:ip4k26or
マルチバンドコンプ使うの日和る奴とかスキルある人間とは言えんだろ
564名無しサンプリング@48kHz:2011/11/20(日) 00:59:10.26 ID:WOgmDVeB
ミックスがうまくなって来ると低域も高域も整理できるし、楽器バランスが全てだと分かって来ると、余計にマルチバンドコンプは不要に感じてくる。
あれはマスタリング段で挟むもの。
トータルには使わず成立させて、マスタリングで抑えるほうがダイナミックなミックスになる。
565名無しサンプリング@48kHz:2011/11/20(日) 07:43:24.86 ID:7JezKyeB
>>561
マキシ、リミッター、含めて何でこんなにコンプが必要なのかわからん。
自分の曲ならミックス見直したほうが良くないか?
566名無しサンプリング@48kHz:2011/11/20(日) 22:32:50.63 ID:pKc1s5Kf
>アップロードは無理です

やっぱりな
567名無しサンプリング@48kHz:2011/11/21(月) 00:54:10.48 ID:PrZkWE8n
日本で良いマスタリング、どっかないかなあほんとに。
全然良いところが見つからない。
メジャーレコ業界界隈の話ね

年寄りばっかで研究しねーんだもん 最新の音を。
もうマスタリングでダメにされるのは嫌だ。
568名無しサンプリング@48kHz:2011/11/21(月) 00:57:24.57 ID:5ole39CU
>>567
しかも年寄り、オカルトみたいなことばっか言って、
肝心のこと教えてくれないし、仕事もくれないし

足の戯言
569名無しサンプリング@48kHz:2011/11/21(月) 01:00:06.77 ID:w1e7cF+N
>>568
実際にアメリカのカルトにみんな所属してるでしょ、音楽業界は。
ピラミットとか。
570名無しサンプリング@48kHz:2011/11/21(月) 02:23:17.65 ID:rDbMWIWJ
>>567
自分でやるしか無いよね
オーディオマニアの世界から抜けられないんでしょ
571名無しサンプリング@48kHz:2011/11/21(月) 05:51:02.76 ID:PrZkWE8n
でもマスタリングは本来、工場的と言うか、
工業製品の版元を作る作業 みたいな感じだから
自分でやるのもちょっと怖いよ。何かあったら責任問題になるし。
下手したら弁償だの訴訟だの、、、。
572名無しサンプリング@48kHz:2011/11/21(月) 08:52:07.27 ID:IukNSjpU
>>468
無知なド素人ww
573名無しサンプリング@48kHz:2011/11/21(月) 16:07:15.94 ID:qjmMkQwp
>>571
それを見越して、保証や保障無し、で行うのが普通だから。
訴訟で儲けようとするような悪どい連中の方が問題だからね。
実際に、ヤクザ関連で、そんな事していたのがいたらしいよ。
574名無しサンプリング@48kHz:2011/11/21(月) 17:19:50.80 ID:+/J/0CoE
シロウトのやったメチャクチャな音圧上げのせいでツィーター飛ばしたら賠償ふんだくれるん?
575名無しサンプリング@48kHz:2011/11/21(月) 18:24:25.94 ID:so/RdULz
>>567
formは二人ともいいよ。
サイデラ、オレンジは物を凄く選ぶ。
小鉄、中里は、マスターのまま仕上げたい時にチョイスかな。
二人ともM.Vo物がうまいと思う。

>>568
気持ちは良く分かるし、言いたい事わかるけど
自分で、自分を磨くしかない。
そばに居るなら幾らでも盗めると思う。
人に親切にしてほしいと思ったら
まず、自分が人に親切にする事が近道だと思うよ。
ガンバレ。
576名無しサンプリング@48kHz:2011/11/22(火) 01:47:39.15 ID:iNfzNd/O
>>568
>しかも年寄り、オカルトみたいなことばっか言って、
>肝心のこと教えてくれないし、

わかるわ。
実際にそれを目にしたかったら
リットーの
「マスタリングの全知識」
「エンジニアが教えるミックステクニック99」

とか読むといいよ。それがよーーーーくわかる。

書いているのはみんな抽象的なことばかり。
感覚でおぼえろ的な。
しまいには、ヘッドホンにレゾナンスチップつけてるとかオカルト披露w

もっとDTM寄りの雑誌とか本とかの方がよっぽど役に立つし、
最近のミックスマスタリング技術に関しても触れている。
その格差があまりに大きすぎるよ。
577名無しサンプリング@48kHz:2011/11/22(火) 09:51:05.29 ID:aZteCnh1
俺は完全な初心者の時に、そういった本を読むことは全くの無駄ではないと思うけどな。
一冊だけ読むんじゃなくて、DTMマガジンでもサウンドデザイナーでもいいから読んで
大体、どんな辺りを総合的にいじっているかをしっかりと覚えていく。
そして、自分でも触ってみて、どういう変化が得られるかを見るのも近道だと思うよ。
要は使い方ってことで。
578名無しサンプリング@48kHz:2011/11/22(火) 10:06:50.37 ID:Zc1QymlI
>>576
その内に気が付くよ。抽象的にならざるを得ない事が。
定番はあっても、万能は無いって。

どんな形の紙が来ても、キチンと鶴を折り上げる人がいたとして
どうやって折るかは、紙に対応してその数だけあるとすると
それを、どうやって折り上げるか説明するのが難しいのに似ていると思う。

>最近のミックスマスタリング技術
知っていて得る物が多いのはその通りだけど
スタジオでその事ばかり吹聴していて
肝心の作業がテンで駄目な人はがっかりさせられる。

どちらにしても、書籍で得る具体的なものは少ないと思うよ。
基本的な考え方とか、イメージに触れたら
後は、自分でやってみるしかないと思う。
それで上手くいかないのは、機材や書籍のせいでなくて、
自分の未熟さだと気が付く事から、前に進めると思うよ。
579名無しサンプリング@48kHz:2011/11/22(火) 11:11:18.31 ID:6wJeXp//
568です。

色々なレベルの人がいるので、色々な学び方があると思うけど、
個人的には、年配エンジニアのオカルティックな経験知識と、
書籍で読む音響の技術知識とが咬み合わないのが不満です。
ケーブルは何がいいとか、このクロックはこういう音になるとか、
たしかに、そういわれるとそう聴こえるけど、
それをできるだけ科学的に説明して欲しいんです。
なぜです?って訊くと、おまえの耳はまだまだだ、みたいな。
知識がなくて説明できないだけなんじゃないかと疑心を持ってしまう。

どんなエフェクターを通すとか、どういう設定が良いとかは、
自分で経験して会得していくしかないと思っていますので、
雑誌の記事とかは話半分で読むべきだと考えています。
580名無しサンプリング@48kHz:2011/11/22(火) 11:18:16.93 ID:KVTql3tl
アメリカのエンジニアは概ね合理的、科学的だったなあ
必ず科学的な理由があるし、普通に説明してくれる。
581名無しサンプリング@48kHz:2011/11/22(火) 11:59:20.53 ID:EUpHmFLN
改行前に句読点を打つ事について
582名無しサンプリング@48kHz:2011/11/22(火) 12:14:08.21 ID:Zc1QymlI
>>579
気持ちはよく分かるよ。
「何故音が変化するの?」→「お前の耳は・・云々」、
これじゃ、話が噛み合ってないよね。
その上席から得る物が無いと思ったら、スタジオを変わる事を真剣に考えていいと思う。
リクルートスレじゃないので、この話はそこそこにですが。

工学的な知識は、その上席以外からでもいくらでも手に入ると思う。
自分で漁れば誰にも邪魔されずに手に入るよね。

更に仕事以外の時間にそのスタジオで
色々なケーブルやクロックを試す事できない?(こっそりとでもいいから)
その時に自分で違いを感じる事の方が先だと思う。
もちろん違いを感じられなかった、又は、
上席が言っている事と違うように感じたっと言う事もあると思う。
そんな時は「あの人、あんなこと言ってるけど、全然違うじゃん」っと思えばいいだけだよ。
そうやって、自分の耳と感覚を養い、自信を深めていくのがいいと思う。

書籍に書かれていることを鵜呑みにしないのと同じ様に
上席の言っている事も鵜呑みに出来ない部分はあるもの事実だと思う。

上席の仕事の結果を自分で聞いてみて納得がいかないのであれば
恐らく尋ねる必要は無いと思う。

「説明してくれない、でも結果は凄くいい。」
であれば、盗むしかないね。
説明できないのか、してくれないだけなのかを問うても
あまり意味が無いともう。

将来来るであろう数少ないチャンスで自分を発揮するためにも
精進してください。
現場でアシスタントである事は、最高の勉強の時間です。
583名無しサンプリング@48kHz:2011/11/22(火) 15:10:05.40 ID:Y4+1tYGC
しかし年寄りエンジニアがアシスタント雇ってるスタジオなんて今時そうそうないのに、
ここで愚痴ってて大丈夫か?
584名無しサンプリング@48kHz:2011/11/23(水) 05:41:19.40 ID:erBjx0T0
>>579
いや、ほんとにね。
俺はたまたま上手くいって日本のメジャーでRECMIXのエンジニアやってる人間だけど、
エンジニアもほんとオカルトさん多いよ、うんざりするくらい。
自分の耳の精度が高いアピールに必死だし。そしてABXとかのブラインドテストは絶対しないw
アホだから付き合わないほうがいいぞ。
585名無しサンプリング@48kHz:2011/11/23(水) 05:48:46.49 ID:erBjx0T0
>>582
話の無駄な長さから爺さんなのは分かるけど、
話の結末をいつもそういう根性論に持って行く爺さんはほんとに鬱陶しい
その内気付くだの自分の未熟さだの、、、
理解ある風を装ってすぐ説教するタイプのちょっと小賢い爺さんw
どんな話しても結局説教になるこういう自己満じじい、多いよなほんと

586名無しサンプリング@48kHz:2011/11/23(水) 06:43:54.74 ID:DRcqCJcr
そんなお前らは歳いくつなの?
587名無しサンプリング@48kHz:2011/11/23(水) 08:07:01.29 ID:xc7FxkII
年寄りの、録音技術、だけは素晴らしいよ

ミックスやマスタリングはだめだね、本当に。
588名無しサンプリング@48kHz:2011/11/23(水) 10:59:32.70 ID:VuyEFLNH
wavesが"TedJensenizer"を出してくれたらマスタリングに頭を悩ませる事は無くなるんだがな
589名無しサンプリング@48kHz:2011/11/23(水) 20:59:40.13 ID:HErphbpI
>>584
アメリカカルトは秘密のブレンドを本国から
供与されてるので、品質より、ブレンドにこだわる。
波形単位でまったくアメリカカルト組みと日本のプロでは違う。
カルトの方が俄然売れているのも事実。秘密のブレンドが仕業。

アメリカでは以前、これらが無料公開されて摩擦が発生したことがある。

そのサイト、どこだったかな?テクニックから作曲理論まで
全部公開してあったプロの離反組みのサイト。
590名無しサンプリング@48kHz:2011/11/23(水) 23:50:54.03 ID:HErphbpI
最近では、カルトMIXをやってるのが、ウエーブスとビヨンセのチームかな。
ビヨンセはアメリカ国内のカルトと提携しているな。
591名無しサンプリング@48kHz:2011/11/25(金) 03:08:25.08 ID:XCWpNzQu
お薬、ちゃんと飲みましょうね
592名無しサンプリング@48kHz:2011/11/28(月) 01:58:57.85 ID:3FgteuIF
>>591
バブバブぅ
593名無しサンプリング@48kHz:2011/11/28(月) 23:06:42.49 ID:Tpb0Hm78
民放連は、来年10月1日からテレビの“音量”の基準を統一する「ラウドネス」を導入する。だと
594名無しサンプリング@48kHz:2011/11/29(火) 00:14:11.66 ID:bpaiMOZ8
>>593
遠い昔、うるさいからCMは3dB下げると決めたんだけど
結局CM以外をそれ以上に下げて今に至る。
今回も同じことの繰り返し。
595名無しサンプリング@48kHz:2011/11/29(火) 01:38:01.93 ID:EyLnJVVC
ラウドネスって、RMS値とは違うん?
596名無しサンプリング@48kHz:2011/11/29(火) 09:20:45.50 ID:IKfyWDh4
>>595
今回策定された世界基準ITU-R BS1770-2=EBU R128(欧州)=ARIB TR-B32(日本)のRMS値との違いは
「聴感上の周波数特性」「大小の音が混ざった場合のマスキング」「時間軸での連続」要素を加味している点。
より人間の聴感に近い音量の計算方式に改められている。単位はLUFS

>>594
そうならないように今回は下限も定められたはず。CMに対してもラウドネス・ルールが適用されるかも?
597名無しサンプリング@48kHz:2011/11/30(水) 03:33:08.43 ID:icRJI39g
来年なの? 目的は何? うるせえ!ってこと?

俺はそれよりも邦画のダイナミクス広すぎ問題をどうにかしてほしい
リモコン持ちながらじゃないと聞こえないわ突然うるさいわ見てられないあのクソ仕様をどうにかして
598名無しサンプリング@48kHz:2011/11/30(水) 06:02:48.30 ID:hW9+xeeR
>>597
それ映画用ですね。テレビ用て゜ないためうるさいよな。

この手が基準を決めているのは実は英国の音楽協会。
何が目的かは知らない
599名無しサンプリング@48kHz:2011/11/30(水) 09:27:35.46 ID:ryEhL2TG
>>597
TVにコンプ繋げよw
600名無しサンプリング@48kHz:2011/11/30(水) 09:44:50.93 ID:S/2LteAt
むしろテレビのボリュームを手コンプで
601名無しサンプリング@48kHz:2011/11/30(水) 10:26:57.53 ID:BkBFPK97
テレビにボーカル(ベース)ライダーをインサート
602名無しサンプリング@48kHz:2011/11/30(水) 11:28:32.89 ID:8TBj/59S
B-CASがアップを始めますた
603名無しサンプリング@48kHz:2011/11/30(水) 17:01:29.32 ID:xdOKnowE
最近の液晶テレビとかHDDレコーダーには、音声の自動調整機能も付いていて、
番組とCMが同じ聞こえ方になるように自動補正できるよね。
604名無しサンプリング@48kHz:2011/11/30(水) 17:04:01.06 ID:8ftEvXQy
TVにベリンガーのコンプでも内蔵すりゃいい そのうちマニアがavalonとか買いだす
605名無しサンプリング@48kHz:2011/11/30(水) 17:56:59.86 ID:75ubuKBj
コンプよりリミッターの方がよくね?レシオ∞だし。
606名無しサンプリング@48kHz:2011/11/30(水) 19:52:05.29 ID:rqyEKgUY
いっそのことL316でも搭載しちゃえばいいよw

そういえば、wavesのmaxxbass搭載のラジカセだったかカーステだったか昔あったような
607名無しサンプリング@48kHz:2011/11/30(水) 22:35:42.42 ID:OxJyiXpe
>>600
いや、ほんとにその状態だよ 上げたり下げたり
洋画だと字幕があるからそこまでしなくても平気だけど、邦画は凄すぎてイライラしてくる
あれ、DVDにするときにマスタリングみたいなのやらないのかね
もう不良品のレベル
608名無しサンプリング@48kHz:2011/11/30(水) 23:09:31.02 ID:hW9+xeeR
そういや、デルのpcで、ウェーブスモデルがあったような気が・・・。
609名無しサンプリング@48kHz:2011/12/03(土) 15:43:04.56 ID:B5R19lux
インターサンプルエラーはオカルト。
610名無しサンプリング@48kHz:2011/12/03(土) 17:13:52.38 ID:Fmpn1e4S
>>609
kwgt
611名無しサンプリング@48kHz:2011/12/04(日) 01:12:43.26 ID:UAAZtDJh
くわがた
612名無しサンプリング@48kHz:2011/12/04(日) 04:17:11.31 ID:4sFvDcU+
>>611
正解
613名無しサンプリング@48kHz:2011/12/04(日) 19:19:33.75 ID:c0AtMV8/
自分のテレビ、音量を下げると、上がり、あげると下がる。
なぞのソニー錯乱機器であります
614名無しサンプリング@48kHz:2011/12/05(月) 20:52:07.23 ID:tZOBxdeW
「ピークメーターのホントのゼロは―3db」
これ意味わかる人いる?
615名無しサンプリング@48kHz:2011/12/05(月) 20:59:17.26 ID:Qm4zw4Eg
瞬間的に
616名無しサンプリング@48kHz:2011/12/09(金) 17:22:37.92 ID:Rj0bQZ/a
オカルトといえば、水晶玉。
あれ、たまにやる人いるけどなんなんだw
小さな水晶玉持ち歩いててさ、機材の上に置いて少しずつ移動させて
「OK」みたいな顔してんの。
「変だと思うだろうけど、実際水晶玉で音が変わる」とか真顔で言う。
んなはずねーだろ。
617名無しサンプリング@48kHz:2011/12/10(土) 01:58:39.87 ID:lzl21ymD
マジキチ。だけどほんっと多いよね。
618名無しサンプリング@48kHz:2011/12/10(土) 04:29:00.51 ID:F1xJBrD/
オモリと考えるとそれほど大したオカルトでもない気がしない事もない
619名無しサンプリング@48kHz:2011/12/10(土) 18:20:38.98 ID:3j31EDOK
ナノクリスタルコートの水晶玉ってやつだろ?
最近スタジオに持ち込む奴ちょこちょこいるよな。
なんかよくわからんが、水晶玉から電波みたいなのが出てて、
それがその空間の音環境やケーブル配線等に干渉して音がよくなるとかなんとか。

こないだなんか、4つも持ち込む奴がいて参ったよ…。
マスタリングの方向性で、どの水晶玉をどこに置くと良いのかって法則があるらしい。

まゆつばもんなんだが、でもそのうちの一つだけ、
紫の水晶玉のやつは俺でもはっきりと効果が感じられてびびった。
でも高いんだよな…。値段聞いたらビビった。
620名無しサンプリング@48kHz:2011/12/10(土) 18:34:29.47 ID:QrF7k3tm
壁に1円玉の次は水晶玉か
621名無しサンプリング@48kHz:2011/12/10(土) 22:21:11.75 ID:SDwJvE2o
>>619
神世界で売ってる絵とかはどう?
622名無しサンプリング@48kHz:2011/12/10(土) 22:57:04.84 ID:JHqxycIl
>>621
低音重視ならありじゃね?

623名無しサンプリング@48kHz:2011/12/11(日) 00:12:44.78 ID:/8IS8NcY
発振回路に組み込んで圧力をかけるわけでもなし、ただ置くだけで
水晶=石英が電波なんて発生させるはずないんだけどな・・・。
まぁ、それで実感してるならいいかもね。

俺は水晶使った現場で音が変わったのを実感したことはないよ。
624名無しサンプリング@48kHz:2011/12/11(日) 00:21:06.97 ID:QKKeJ5/i
スピーカーの位置見直した方が早いな
625名無しサンプリング@48kHz:2011/12/11(日) 02:02:52.38 ID:dGnElrlw
>>619
お前の文章、典型的なピュアオーディオ霊感商法の勧誘口上そのまんまじゃねーかwww
ちょっと否定しつつ信じてないアピールしてから、最後は「なぜか明らかに変わった」でしめるwww

それ、音が変わったんじゃなくて、
その瞬間にお前が入信しちゃっただけだからwww


626名無しサンプリング@48kHz:2011/12/11(日) 02:12:18.06 ID:dGnElrlw
なんでお前ら、ちょっとまんざらでもないような反応してんのw
水晶なんかで音が変わるわけねーだろしね

マスタリングエンジニアがそんな事やってたら、ちゃんと真面目に働くようにクレーム付けるか、
金返してもらえ。
お前ら、おまじないに金払うとか甘やかすなよ
627名無しサンプリング@48kHz:2011/12/11(日) 03:00:11.14 ID:8iaN1sph
もし全く変わってなかったとしても本人がそれで満足で気持ちよく作業できるならいいんでねーの
628名無しサンプリング@48kHz:2011/12/11(日) 05:32:49.22 ID:pRNJfzaR
>>619
>紫の水晶玉のやつ

俺もこれが一番好き
400あたりがほんの少しだけ持ち上がるよね
629名無しサンプリング@48kHz:2011/12/11(日) 06:42:30.03 ID:SK0Oig8g
そんな物置く暇があったら
とっととツマミ捻れよw
630名無しサンプリング@48kHz:2011/12/11(日) 11:00:06.13 ID:+sq/k0mJ
エロ本10冊置いたらどうなるのっと
631名無しサンプリング@48kHz:2011/12/11(日) 11:16:00.69 ID:UqMdNW8N
チンコの周波数400あたりがグッと少しだけ持ち上がります
632名無しサンプリング@48kHz:2011/12/11(日) 14:20:38.21 ID:QWsbjSSK
(チンコが)なぜか明らかに変わった
633名無しサンプリング@48kHz:2011/12/11(日) 17:25:44.13 ID:5O7gi9U/
イエス!高須クリニック!!
634名無しサンプリング@48kHz:2011/12/11(日) 18:04:50.90 ID:AHYJGPWm
水晶での音の変化もわからない奴がマスタリングなんて笑えるな。
635名無しサンプリング@48kHz:2011/12/11(日) 18:16:50.02 ID:AHYJGPWm
あと木炭もな。
636名無しサンプリング@48kHz:2011/12/11(日) 18:27:14.06 ID:hgZb3jjB
怨霊退散護符ってのを手元に置くとすごくハイファイになる
637名無しサンプリング@48kHz:2011/12/11(日) 18:29:54.84 ID:k5Qxeigo
未来が見えるんだから音が変わっても不思議じゃない
638名無しサンプリング@48kHz:2011/12/11(日) 19:41:45.88 ID:vXlgb4bn
木炭はインテリアで置いてるとこあるな
639名無しサンプリング@48kHz:2011/12/11(日) 19:52:33.02 ID:k5Qxeigo
木炭は電磁波避けだろ
効果はさておいて
640名無しサンプリング@48kHz:2011/12/11(日) 20:05:40.41 ID:kNQaY2/j
室内の放射性物質が増えてからなんか音がシャキッとしないからクリスタル置くわ
641名無しサンプリング@48kHz:2011/12/11(日) 20:22:29.95 ID:eCBbOWi7
これを床に敷き詰めるんだ!
ttp://www.asovision.com/fushigi/
642名無しサンプリング@48kHz:2011/12/11(日) 22:35:43.19 ID:m/8zHikK
水晶売ってる店って印鑑も売っているよね
643名無しサンプリング@48kHz:2011/12/11(日) 22:41:26.36 ID:KLcSkX4Q
水晶のクリスタルパワー音に生気を吹きこみますよね。
644名無しサンプリング@48kHz:2011/12/11(日) 23:18:56.56 ID:u1Lff6aC
>>628
紫が嫌いな俺は異端か…
ハイが伸びる水色派だが…
645名無しサンプリング@48kHz:2011/12/12(月) 00:23:22.12 ID:5ipIvXvj
おまえらw
646名無しサンプリング@48kHz:2011/12/12(月) 00:25:46.29 ID:yYuxwya1
重りとしては効果ある。

ケーブル接続部分は振動でノイズのるからな。
647名無しサンプリング@48kHz:2011/12/12(月) 03:16:29.61 ID:GGOQZbw+
ストロンチウム製の重りは効果絶大だぞ
648名無しサンプリング@48kHz:2011/12/12(月) 10:05:36.55 ID:Fxr/ChzI
ただしピラミッド型にしないと効果10分の1。
649名無しサンプリング@48kHz:2011/12/12(月) 10:16:11.58 ID:UOn63u2/
ひし形にして専用台(別売)に乗せるとより効果大
650名無しサンプリング@48kHz:2011/12/12(月) 10:19:49.31 ID:UKw/0Fqe
ちょっとしつこい
651名無しサンプリング@48kHz:2011/12/15(木) 05:35:52.01 ID:X37fPkno
既出だったらスマソ

CDプレス屋に出すためのPQコード入りのファイルを
作成できる安旨ソフトってWavelabってことでFA?
652名無しサンプリング@48kHz:2011/12/15(木) 07:58:12.12 ID:Zng33LXD
wavelab使ってプレス屋に出すなら、今時はDDP形式で出力した方が良いぞ。
653名無しサンプリング@48kHz:2011/12/15(木) 08:06:36.47 ID:kmh4avAd
studio one のほうが安かったはず
654名無しサンプリング@48kHz:2011/12/15(木) 14:12:48.01 ID:cUKVEHrJ
wavebunnerでも一応できる。
今はstudio one がとりあえず、一番安上がりのソフトだね。
655名無しサンプリング@48kHz:2011/12/16(金) 19:47:52.11 ID:iOwJTaMU
WaveBurnerってまだLogicに入ってる?
OS9バージョンのWaveBurner(Logic統合前)を頑張って使ってたけど、さすがに辛いので、現行でプレスマスター作れるソフト探してたんだ

WaveBurner(Logic)
StudioOne
WAVELAB
Peak
どれがオススメ?
656名無しサンプリング@48kHz:2011/12/18(日) 13:37:12.81 ID:+c6dQfb8
657名無しサンプリング@48kHz:2011/12/19(月) 10:57:26.14 ID:o+Hvq4h7
Ozone5使っているんだけどポンピング激しくなってしまう(つд⊂)
658名無しサンプリング@48kHz:2011/12/19(月) 11:04:13.29 ID:Cstpg2CR
>>657
A.M.T. Multi Maxをプリに刺してみるとかどう?
http://www.minet.jp/nomad/analog-mastering-tools#2
659名無しサンプリング@48kHz:2011/12/19(月) 12:48:36.57 ID:o+Hvq4h7
>>658
ちょっと見てみるd
660名無しサンプリング@48kHz:2011/12/20(火) 15:21:38.02 ID:fNIV75Rp
上にちょっと出てきたWaveBurnerって、LogicProに入ってるんですか?
それともLogicStudioを買わなきゃ入ってないんでしょうか?
661名無しサンプリング@48kHz:2011/12/20(火) 23:39:07.93 ID:lsx8knhP
しかしふと考えるとFMラジオってすげえよなぁ
あんな雑多な素材をリアルタイムで流し続けながら惰性でつけっ放しにしてても
何の違和感も無く普通に通して聞けてしまう統一感がある
潰しすぎでメインボーカルがサイドチェイン状態なんてことも無いし何使ってんだろ?
あの人らにマスタリング教わりたいわ〜
662名無しサンプリング@48kHz:2011/12/21(水) 00:59:46.94 ID:6phw6wQ0
>>661
すごくもなんともねーよ
optimod使ってるだけだよ

こう書くと、実機に夢を持つ奴いるけど、
optimodなんてぜんぜんたいしたもんじゃねーよ

自分の曲がFMで流れたときの音の変化と悪さを体験したら
二度とそんな風には思わんよ

ソフトで近いことできるものあるよ
http://hp.vector.co.jp/authors/VA009014/page02/jpn/freew_multimax.htm
663名無しサンプリング@48kHz:2011/12/21(水) 02:54:14.21 ID:3Km62qI0
>>661
FMステレオ変調やっていていますので簡単に助言致します

いわゆる「FM放送の音の正体」とは?

orbanオプチモード(注1)って専用リミッタ・変調器で処理生成した
FM特有のMPX信号を後段の高周波発生器で電波化し送出〜受信までの
「全ての段階の物理的作用の結果」で最終的に心地良い音が形成される

つまりその内の一箇所だけをオーディオ処理に組み込んでも再現不可能で
結論として放送の音は放送屋に任せてオーディオ分野で頑張ってください

(注1)基本的にNHK/FMは国内電気メーカーのリミッタ・変調器を使っています
664名無しサンプリング@48kHz:2011/12/22(木) 05:59:51.18 ID:mOS++DE+
機材は、あれが使えないとかは公言しないほうが良い。
素材の相性、個人との相性があるからな。
ハジかくぜ!w
665名無しサンプリング@48kHz:2011/12/23(金) 23:48:50.94 ID:bIdUKJ/5
最近スネアの処理に悩んでいます。
ミックスの段階ではとても抜けて聞こえるのですが、
いざ音圧を上げると一気に埋もれてしまい全く聞き取れません。

マルチコンプを色々いじってみたり、
音量をギリギリまで下げてそれでも抜ける帯域を
EQで数パターンためしたりしても効果なし。

皆さんマスタリングでスネアが抜ける(というより埋もれない)
基本的なテクニックなどありましたら教えていただきたいのですが…
素人丸出しの質問で申し訳ありませんが、
お答えいただけると幸いです。
よろしくお願いします。
666名無しサンプリング@48kHz:2011/12/23(金) 23:50:57.68 ID:rFaAL/gz
抜ける音色に差し替える。
667名無しサンプリング@48kHz:2011/12/23(金) 23:58:07.74 ID:6q1ovr91
どう弄ってもスネアが抜けないなら
それは被ってる音があるってこと
だからそっちをなんとかしろや
668名無しサンプリング@48kHz:2011/12/24(土) 00:07:57.47 ID:2k19eezw
まあ普通に考えると帯域のぶつかりだと思うけどな。
抜けるっていうのがどの辺りの音を指すのかによるしなー。
120Hzから200Hz辺りをブーストしてボディを出すのか、カットしてすっきりさせてから2kHz辺りを出すとか。
俺は個人的にスネアが聞こえすぎるのは好きじゃないんで埋もれ気味でも気にしないけどw
669名無しサンプリング@48kHz:2011/12/24(土) 00:08:23.03 ID:A0XKgbFw
なるほど…
でもミックスの段階でとにかくこれでもかって言うくらいシビアに
空いてる帯域をねらってイコライジングしてるんですよねorz

とにかくほかの原因も探ってみます。
670名無しサンプリング@48kHz:2011/12/24(土) 00:23:22.52 ID:SEtzQFsx
>>665
生なのか打ち込みなのか。
それぐらい書いてくれよ
671名無しサンプリング@48kHz:2011/12/24(土) 00:29:03.93 ID:A0XKgbFw
>>670
あ、すみません汗

打ち込みで音源はSD2です。
楽曲はバンドモノなのでわりかし生っぽいセッティングですが、
かなりヘヴィ系なのでマシーナリーな加工もそれなりにしてる感じです。

特にリズム隊は…
あ、ボーカルとベース、ギターはライン録り、
他はすべて打ち込みです。
672名無しサンプリング@48kHz:2011/12/24(土) 00:57:43.65 ID:SEtzQFsx
>>671
ヘヴィ系?

なら、この人のこの文章を最初から最後までじっくり読んでみよう
ttp://ameblo.jp/mihasige/entry-10979335528.html
HR/HMにおける、スネアが入る帯域・隙間に関しての歴史の考察。
ドラマーの考察だからとても面白い。

スネアとキックのピッチの設定、スネアとキックのリリースの長さ。
他と被らないように削る帯域。
などなど、色々とできることが思いつき考えるところがあるはずだ。

上記の文章とは関係なしに、
基本的にスネアとキックが同時に鳴るときは、
キックとスネアの役割を完全に分担するのが普通。
両者で被る帯域がでてくるから、上(の帯域)になるスネアの下をEQかハイパスでばっさり切る。
両方同時に鳴らしたときにスッキリ鳴るようになるぐらいでちょうどいい。

サンプル単位のディレイ(100%ウェットでドライ音なし、フィードバックなし)で
数十サンプル〜200サンプル程度ずらすのもアリよ。
打ち込みの場合アタックが完全にジャストになるとどうしても被るから聴こえにくくなる。
多少のりは変わるが音が前にでてくる。

EQだと単品で鳴らしたときにも下が切れちゃっていやな人は
EQのバイパスとONをオートメーションしたり、
スネアとキックが同時に鳴るときだけをグルーピングして(単体WAVにして)
きちんとダイナミクス処理して、それをサンプラーで鳴らす人もいる。
673名無しサンプリング@48kHz:2011/12/24(土) 01:37:45.42 ID:A0XKgbFw
>>672
おーわざわざ詳細にありがとうございます!

なるほど…確かにキックと被るときに特に音が埋もれてしまいますね汗
ただキックがかなりビチビチしてるので、
それを生かすためにはキックをハイとローで完全にわけて、
スネアはミッドに抜けさせるしかないかなぁ〜という感じで色々やっておりました。

あと若干スネアを遅らせるというのは目から鱗でした。
早速試してみます!

あ、一応バランスとしてはこんな感じを目指しているのですがなかなか…
http://youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&client=mv-google&v=fSyHPm-Dgss
674名無しサンプリング@48kHz:2011/12/24(土) 07:58:01.77 ID:U+EmjgSy
>>672
これはなかなか面白い考察だ
思わずブックマークしちゃったよ
675名無しサンプリング@48kHz:2011/12/24(土) 15:51:19.58 ID:wJ+Zh5Q4
>>673
あとは、ミックスの段階でも仮でマスターエフェクトかけたりとかしてみ。
マスタリング後どうなるか予想つきやすいし、その状態でいじってから
またマスターエフェクトを外して・・・ってのを繰り返すとかね。
676名無しサンプリング@48kHz:2011/12/25(日) 02:26:39.85 ID:295MVsUT
DDPできる最安値はStudio Oneかな?
でも最近のプレス工場って、ただの音楽CD-Rでも普通に受け入れてくれるよね。
677名無しサンプリング@48kHz:2011/12/25(日) 08:53:09.20 ID:lV0ui7Bt
>>672
あえてmidiでリズム出すとアタックばらけてよかったりするのかな
678名無しサンプリング@48kHz:2011/12/25(日) 13:33:25.76 ID:9v+t15/9
>>676
CDRで大丈夫。
CDRからはデジタル吸出しだから、データレベルではどちらも同じなのに、CDRなら音質の変化があるかも、
とか言いつつ、DDPなら音質の変化がない、とか言って普及させようとするのは、そもそも矛盾なんだよね。
CDRの方は、データの吸出し読み込み時に訂正不能エラーが出れば、そこで止めて中止になるから、
違うデータで作成される事は無い。
679名無しサンプリング@48kHz:2011/12/25(日) 22:46:42.25 ID:9ulcSmX0
スネアが抜けないと言ってる場合、
コンプだのEQだのリミッタだのバンドコンプだの、ごちゃごちゃいろいろやりすぎで
やればやるほど遠くに行ってる ってのはよくあるな。

ちょっと乱暴だけどね、スネアなんか律儀にリミッタとかで潰さない方がいいよ。
と言うか、スネアの音なんか多少オーバーロードして歪んでも
聴感上あまり分からない(歪み成分が高域で紛れちゃうし、瞬間だから分かりづらい)から
気分的に気持ち悪いかもしれんが、真っ赤っかのままぶっ込んだりした方が変にこねくり回すよりしっかり出せるよ。

スネアが出したいが為にやってしまってる余計な処理も減らせるし。
特にバンドコンプ。あれはまじで危険だから。

今は機材とかソフトとか恵まれてるけど、
みんな几帳面過ぎると思うな。
680名無しサンプリング@48kHz:2011/12/25(日) 23:17:45.25 ID:YBkVS9uj
>>679
確かに最近のミックスってやり過ぎ感があるよね
良い曲なのにミックスでいじり倒し過ぎて曲の良さがスポイルされてる例をよくみかける
オレはPAもレコーディングもマスタリングもするけど、飛び道具的な物以外はあんまりインサートしない

自分が信頼するコンプとゲートをみつけると音作りが広がる

あとはオートメーションを使う
コンプかけまくるよりオートメーションをしっかり書き込んだほうが雰囲気出る
681名無しサンプリング@48kHz:2011/12/25(日) 23:32:13.90 ID:5blqw8SC
最近の曲はスネアがコンプ臭くてたまらん。
もっとナチュラルなドラムサウンドが好きだな、俺は。誰も彼もベタッとしたトラック上げてきやがって。
682名無しサンプリング@48kHz:2011/12/26(月) 00:12:49.85 ID:oegPd/CX
スネアなら、70年代も相当コンプ臭いよ。
まぁ、当時のコンプはアナログだから質感は違うけど。
80年代の意味不明なほどなリバーブサウンドよりは今の方が好きだなぁ。
70年代>現代>90年代>80年代って感じかな、俺のスネアのミックスの好みは。
683名無しサンプリング@48kHz:2011/12/26(月) 13:21:05.74 ID:djR3Ma4g
90年代は確実にSSLの卓とあのマスターコンプの音だな。あのパツパツ感。

なぜか知らんがエンジニアも皆、懐古厨で昔の音が良いと思ってる。
そんでUADとかでビンテージのシミュレートプラグインばかり使う。
それを始めてしまったら、リアルに実機しかなかった時代の音に勝てるわけ無いじゃん。真似なんだから。
なんか機材屋さんに乗せられまくってる人多いよね。
684名無しサンプリング@48kHz:2011/12/27(火) 03:13:29.99 ID:lNanXdLV
昔の音が良いっていうか、昔の機器で培ってきた方法でミックスしたほうが迷いなく目的の音がすぐ出せるからでしょ。
685名無しサンプリング@48kHz:2011/12/27(火) 03:34:13.86 ID:4J6xT9DR
まあUADバブルももうすぐ弾けるよ
686名無しサンプリング@48kHz:2011/12/27(火) 09:34:38.12 ID:5Ri/Jtx2
>>683
>なぜか知らんがエンジニアも皆、懐古厨で昔の音が良いと思ってる。
>そんでUADとかでビンテージのシミュレートプラグインばかり使う

冨田さんの悪口はやめたほうが
687名無しサンプリング@48kHz:2011/12/27(火) 22:28:18.42 ID:Qsjlx7Yb
俺は昔の古臭い音も今のモダンな音(洋楽)も好きだけどなぁ。
でも、そのモダンな音も実はヴィンテージ機材使ってたりするんだなぁ。
688名無しサンプリング@48kHz:2011/12/28(水) 00:59:17.77 ID:55DnoUu6
単純に機材の違いよりも、使い方や設定の流行の違いなのかもね。

そういや、DDPがどうとかCDRがどうとかいう話出てたけど、手焼きの
音楽CDRをプレス業者に渡すとき、スタジオでマスタリングしてもらうのと
違ってキューシートとかないじゃん。
業者にキューシート出せって言われたときってどうしてる?
自分で適当に時間割り出して書くの?
689名無しサンプリング@48kHz:2011/12/28(水) 03:03:26.11 ID:dU5DvFtC
>>688
プレスに出すならキューシートが出るソフトで焼く
せめてROXIO JAMあたりを使いたい
690名無しサンプリング@48kHz:2011/12/28(水) 03:06:39.80 ID:Zi9W6m8d
キューシートなんて対応してるソフトいっぱいあるじゃん
10年前ならいざしらず
691名無しサンプリング@48kHz:2011/12/28(水) 17:04:43.28 ID:M3zoV+ZS
ビンテージが流行りっていうか最近は色々とハイファイ過ぎて音が裸にされてるから
適度にレンジを潰さないと一つの音楽としてまとめにくくなってるって事じゃねえかな。
ダイナミックレンジをコンプで潰し、膨らんだ低音や痛い高音始め飛び出しをEQで削りって
あれこれ手を尽くしてたのにチューブ系プラグインでちょっとサチュレートさせたらそこらが
子供の頃から聞きなれた感じにまとまってくれちゃって楽だったってのが俺の感想。
結果的に昔の音を追ってる部分はあるのかもしれないけど意識の上では俺は無いな。
トラック毎にビンテージ系使いまくりの人はともかくマスタリングで使う場合は
そういう意識の人が多いんじゃねえか?てか少なくとも俺はそうだ。
692名無しサンプリング@48kHz:2011/12/28(水) 22:31:34.58 ID:FHHD62II
プレスの人はキューシートの何を見てるの?
「ほう、なかなか良い曲間だ」とか?
「この作品は収録時間が良いな」とか?
693名無しサンプリング@48kHz:2011/12/29(木) 00:20:42.18 ID:yD9I+Wm6
今って商業用のマスタリング現場って完成メディア何が標準なの?
PMCD?DDP?
694名無しサンプリング@48kHz:2011/12/29(木) 01:07:47.71 ID:MzKn69EQ
YKK
695名無しサンプリング@48kHz:2011/12/29(木) 18:44:19.41 ID:uFU/uHOd
>>693
DDP.   U-maticはさすがに死亡。
インディーズとかだとPMCDどころかTrack at Onceで平気で出してくるので頭が痛い。
業界ちがうとWAVをROMで焼いてくる。(笑)
696名無しサンプリング@48kHz:2011/12/29(木) 18:47:58.05 ID:xFDMBh7b
wavまんまだと何が問題なん?
697名無しサンプリング@48kHz:2011/12/29(木) 18:57:40.90 ID:uFU/uHOd
wavのままだとRed Book準拠のCDDAにならないのでPMCDとしてアウト。
698名無しサンプリング@48kHz:2011/12/29(木) 20:04:40.84 ID:b4cmvnob
それぐらい変換かけてくれないん?
初歩的な質問ですません
699名無しサンプリング@48kHz:2011/12/29(木) 20:21:24.33 ID:uFU/uHOd
もちろんPMCDとして作ってあげるが曲間調整したりしないといけなくなるので有料になる。
700名無しサンプリング@48kHz:2011/12/29(木) 20:26:59.68 ID:yD9I+Wm6
PMCDなんて焼けるドライブないのに、未だに使われてる意味が分らんよな。
必要情報なんてDDPで出すか、紙やテキストに情報書くだけで事足りそうなもん。
701名無しサンプリング@48kHz:2011/12/29(木) 20:37:37.60 ID:Hx7HvG+N
オカルト要素もあるし、なによりプロの威厳がなくなってしまうじゃん
まぁCD自体消えつつあるメディアだし、使い辛いものは残らないよね
702名無しサンプリング@48kHz:2011/12/30(金) 22:22:50.90 ID:/2tmdNhb
しかしデカい上場企業が世に出す「製品・工業製品」ってのは、そこまで厳密に作られたものであるべきなんだよ。
たまたま技術が進歩してアマチュアでも作れるようになって、たまたま問題が起きないだけで
実は凄く危ない橋を渡ってる印象は否めない。
まあインディーズなら笑ってごまかせるのかもしれんけど。

どちらかというと企業はその「信頼性」に金を払ってるんだよ。
へまして不良品を世に流したら訴訟問題になるんだから。
703名無しサンプリング@48kHz:2011/12/31(土) 02:03:42.01 ID:iL04tSyH
そのわりにゃ、10年以上前にそれを作成できる業務用の機材すら消えてる事実。
厳密にせにゃならん割には、適当だよな。
U-Maticデジタルにしろ、PMCDにしろ今から商業スタジオ開業しまーすって新規の参入組みが
言ったところで、機材は中古を漁るしかない。
となるとやはりDDPか、ってことになるけどDDPに対応してない工場だってまだまだあるわけで。
704名無しサンプリング@48kHz:2011/12/31(土) 05:39:46.52 ID:81Tet6Be
大昔、オーバン聞きにオタリ行った事あったな。
当時1Uだか2Uのやつ本気で欲しくなったから。
値段聞いてびっくらこいたがw
705名無しサンプリング@48kHz:2011/12/31(土) 13:12:44.25 ID:MQwpWJES
ヌルーされてるが589のサイトってどこのこと? 気になる
706名無しサンプリング@48kHz:2011/12/31(土) 16:37:58.64 ID:ouWZGDRF
>>703
は?意味分からん。業務用機材こそ金儲けで売ってるわけじやないんだから、
ある程度行き渡ったらそれ以上必要ないだろ。
いつまでも売る理由がない。
つうか本来、マスタリング・プレス工場なんてレコ社が持ってればそれ以上必要ないものだからな。
街の激安プレス屋さんみたいなのは、街の写真屋さんと似たようなもんだから。
本当はコンパクトディスクのロゴ付けちゃいけない盤とかを平気で刷ってるインチキ商売だから。
707名無しサンプリング@48kHz:2011/12/31(土) 23:00:09.75 ID:3LhSc295
つまりソニーもCDが先の無いフォーマットだと考えてるってことか。
実際CDとダウンロード販売の比率って今どうなってんだろ
708名無しサンプリング@48kHz:2012/01/09(月) 00:16:09.33 ID:jIdlua/P
業務用の機材がディスコン→厳密にせにゃならん割には適当だよな

殆どのスタジオに行きわたっているのでそれ以上必要ない
→つまりCDが先の無いフォーマット

どういう論理だよw
CDオワコンっていう結論にもっていきたいだけじゃねーかw
709名無しサンプリング@48kHz:2012/01/10(火) 00:55:36.10 ID:4XqSep6n
まだ保守とかできるもんなん?
710名無しサンプリング@48kHz:2012/01/10(火) 01:18:30.89 ID:M0MjKV1V
30年前のデジタルフォーマットってムリがあるよな
5インチのフロッピーディスクとかが現役だったころだぞw
711名無しサンプリング@48kHz:2012/01/10(火) 01:32:14.72 ID:NZUBdwGP
ホモサピエンスの耳は何も変わっておりませんよ
その耳に音がちゃんと伝われば入れ物なんて何だって良い
次の主役の圧縮音源はCDより音質落ちてんだから
CDはCDで現状維持してくれりゃそれでいいし
無くなったら無くなったで次の入れ物に入れりゃ良いだけの話だ
712名無しサンプリング@48kHz:2012/01/10(火) 02:14:37.88 ID:Un2ExwKs
mp3が普及し始めた頃、こんな音悪いの聴いてられるか、とか喚いたけど、今では全然mp3で十分です。
昔は新しいもの批判する俺カコイイ、違いのわかる男を演じてました。
713名無しサンプリング@48kHz:2012/01/10(火) 02:30:45.02 ID:NZUBdwGP
初期mp3エンコーダの特に高速エンコを謳ってた奴は
何のエフェクターだよってくらい高域をシャリシャリさせてたっけな
回線も細くて128kbps以下が当たり前だったし今とは色々違うよ

以下、mp3向けとCD向けのマスタリングの違いの話
714名無しサンプリング@48kHz:2012/01/10(火) 03:02:08.45 ID:8SY7BtSL
しかしいい加減次の入れ物作りゃいいのに、業界は何やってんだろな?
つうかなんで作らないんだろ?Blu-rayは作ったのに。いい加減、700MBしか入らないプラ円盤とか前時代的すぎるだろ。
業界をまとめる力を誰も持ってないとか?
715名無しサンプリング@48kHz:2012/01/10(火) 03:07:38.27 ID:8SY7BtSL
>>713
mp3向けマスタリングとかいうアホな言葉、たまに聞くけどそれどういう意味なの?
何でエンコされるか分からないのを見越したマスタリングってこと?
それともエンコまで自分でやる場合のエンコ直前の処理ってこと?
どっちにしろ詭弁だそんなもん。
716名無しサンプリング@48kHz:2012/01/10(火) 03:18:15.02 ID:0k+5Ta2/
CDの規格って過不足無い感じで絶妙だと思うw
717名無しサンプリング@48kHz:2012/01/10(火) 03:21:27.11 ID:Ce9GpeEQ
>>714
SACD、DVDAUDIO作ったじゃん。コピーできない。ライセンス料高いで流行ってないけど。
ハイビットレート、DSD配信が出てきつつあるけど、ハイビットレートはともかく、DSDなんて
PCで再生できる環境なんて、高額機種か自作基板しかないのに、なんでやり始めたのかわからない。

>>715
iTunesとかはじめから圧縮音源で配信されること前提でマスタリングすることでしょ。
Sonnexがそういうプラグイン作ってるけど、どーなんだろね。
718名無しサンプリング@48kHz:2012/01/10(火) 03:26:17.62 ID:3uHBPzKu
>>715
MP3のような圧縮音源って削られる帯域とかだいたい決まってない?
圧縮された後の姿はある程度想像できるんじゃないかな
719名無しサンプリング@48kHz:2012/01/10(火) 03:26:18.16 ID:Zl2w40UT
今や44.1の16って高音質でしょ
720名無しサンプリング@48kHz:2012/01/10(火) 03:43:39.09 ID:NCL0zkgX
科学的にも個人的にも、48kHz24bitが一番ニンゲンの耳にとって過不足ない希ガス
721名無しサンプリング@48kHz:2012/01/10(火) 21:55:28.96 ID:YrTqKiuh
iTunesの為だけにマスタリングなんて贅沢なことどこでやってんの?
しかもその音源をいろんな配信会社に出すと、それぞれ圧縮フォーマット違うからそれぞれバージョン違い作ってんの?
っていう辺りがいい加減過ぎるから、言いたいだけの詭弁だと言ってる。
実際やってる事を聞いたらツッコミ所満載だろうな。
722名無しサンプリング@48kHz:2012/01/11(水) 00:59:05.93 ID:vZ6cuozV
これとか。音圧を逆に下げてやった方が、圧縮フォーマットには良いとのこと
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20050808/dal201.htm
723名無しサンプリング@48kHz:2012/01/11(水) 01:24:46.00 ID:a1o2ZR2O
ずいぶん古い記事だな
724名無しサンプリング@48kHz:2012/01/11(水) 08:08:16.33 ID:hYEUFC9i
>>717

KorgのAudioGateで192kHzPCMに
変換して再生してるけど十分音いいよ、DSD。
アルバム一枚で2GBだけどなw
725名無しサンプリング@48kHz:2012/01/12(木) 10:29:01.01 ID:vLQ4Z/pX
XLogic VHD PRE AMP
使っている方感想を教えて下さい。
726名無しサンプリング@48kHz:2012/01/12(木) 11:34:42.26 ID:Kc9FfPuI
>>725
あのSSLシリーズ全般に、

フラットと言えばそうだけど、
やや固めの印象なので、中域に出っ張りと、
ハイエンドの落ち込みが気になった。

これしかない場合は、何とかするけど、
他に選択肢があるならそっち使う。
727名無しサンプリング@48kHz:2012/01/12(木) 11:50:29.65 ID:vLQ4Z/pX
>>726
宜しければ同価格ぐらいで
おすすめ教えて下さい。
728名無しサンプリング@48kHz:2012/01/13(金) 04:31:04.21 ID:O0RCU7aX
vt737sp
729名無しサンプリング@48kHz:2012/01/13(金) 08:17:10.63 ID:QtMzX2UL
>>728
ありがとうございます
選択の一つにさせていただきます。
730名無しサンプリング@48kHz:2012/01/23(月) 00:04:57.34 ID:hO3vG9wK
アタック遅め+スレショ深めと
アタック早め+スレショ浅めだと
どっちが原音に近いんだろう?
731名無しサンプリング@48kHz:2012/01/23(月) 00:09:52.33 ID:WnyS6iQF
後者じゃないの
732名無しサンプリング@48kHz:2012/01/23(月) 00:11:25.44 ID:ckQ/H/Yo
そんなの原音の種類によるだろうがw
733名無しサンプリング@48kHz:2012/01/23(月) 01:07:19.31 ID:hO3vG9wK
因みに
一番目のレシオは大体1.5:1位で
二番目のレシオは大体20:1位なんだけど

個人的には一番目の根元からじっくり曲げる手法の方が
何となく違和感無いような気がする
勿論実際に聴いてみた感想だけど
734名無しサンプリング@48kHz:2012/01/23(月) 23:47:33.26 ID:Ghtvph3a
なんで20:1みたいなのを後出しするんだろ
735名無しサンプリング@48kHz:2012/01/24(火) 00:21:23.30 ID:VbIMvBT2
中出しに見えた
736名無しサンプリング@48kHz:2012/01/24(火) 00:33:29.21 ID:ZSbrTcEB
中田氏に空目
737名無しサンプリング@48kHz:2012/01/24(火) 01:07:49.40 ID:56ZKpCJG
ヤスタカはそれ位だから穴ガチ間違いじゃない
738名無しサンプリング@48kHz:2012/01/24(火) 05:07:23.26 ID:pqPJtm/f
>>734

>なんで20:1みたいなのを後出しするんだろ

>>730の望みは一般的な「音色変化させるための圧縮」でなく
「部分部分の音量適正化」のためのレベラーだと想定される

レベリングに特化した専用機器なら圧縮レシオだけでなくアッタク
リリースもソース自動追従で20〜∞まで連続可変させ必要なだけ抑えるし
マルチバンド処理で不自然感が少なく、冗談抜きで手フェーダー的に働き
持ち上げたい部分だけ、削りたい部分だけを自在に調整できてしまうのだよ

なお一応言っておくけどオプチではない放送用機器だが高価に変わりない

余談だが強烈な音圧を安定して作るにはその様な事前処理がとても重要で
はみ出す部分を事前制圧すれば凡庸なL2やL3で更に強くドライブできるため
そういった「隠れたスパイス」が最前線では密かに常用されていて久しい

いずれにしても設定固定のシングルバンド・コンプリミッタで
原音に近い加工を云々・・・・なんて高度な処理は無理なのは明白だ
739名無しサンプリング@48kHz:2012/01/24(火) 13:50:18.96 ID:Ylhhll3D
何か、たまに長文書く人っていつも「アッタク」て書くけど同じ人?
740名無しサンプリング@48kHz:2012/01/24(火) 16:52:04.93 ID:JhC5AkcB
俺もそう思ったw
日本人じゃないのかも()
741名無しサンプリング@48kHz:2012/01/24(火) 18:21:20.83 ID:gs8fASmj
日本の人じゃないね
742名無しサンプリング@48kHz:2012/01/24(火) 19:26:27.90 ID:GIcbr4iq
しょうがねえなまたっく
743名無しサンプリング@48kHz:2012/01/24(火) 21:01:11.86 ID:VbIMvBT2
しょうがねえな あったく
744名無しサンプリング@48kHz:2012/01/24(火) 21:18:31.19 ID:9TJxULLP
>>743
審議の余地なし。すばらしい
745名無しサンプリング@48kHz:2012/01/24(火) 22:31:15.38 ID:wdMWRcIK
あったーくっていう発音が本場もんなんじゃないの?

知らんけど
746名無しサンプリング@48kHz:2012/01/24(火) 23:22:30.74 ID:Vxj1mqgH
某サイトの管理人さんだったりして
747名無しサンプリング@48kHz:2012/01/25(水) 00:30:18.05 ID:ugOsu06Z
熱田区
名古屋人だな
748名無しサンプリング@48kHz:2012/01/25(水) 02:59:31.45 ID:uUNm0OLp
汎用と凡庸、間違ってないか。
749名無しサンプリング@48kHz:2012/01/25(水) 03:16:21.22 ID:4HHpflWJ
まぁでも一見すると単なるtypoに見え、typoにそんな目くじら立てんなとか言って来そうだが
ID:pqPJtm/f の特筆すべき点は
>専用機器なら圧縮レシオだけでなくアッタク

と、ちゃんとわざわざカタカナで変換されてるって事
試しに打ってみると

>専用機器なら圧縮レシオだけでなくあった九

と、うちだと一括変換ではこうなるw
わざわざカタカナとして範囲指定し直してやらないと前者の様にはならない

つまり、この人は普段からこの単語をカタカナでこう打ってると言う事が解るw
750名無しサンプリング@48kHz:2012/01/25(水) 09:04:10.18 ID:cA80xVFu
誰でも知っているような言葉のカタカナ表記を間違えるのは間違いなく外国人
751名無しサンプリング@48kHz:2012/01/25(水) 10:25:50.39 ID:X+jzFShj

外国人だと何か問題あるの?
752名無しサンプリング@48kHz:2012/01/25(水) 10:49:15.58 ID:4GYLS8oA
日本語うまいねって褒めてるんじゃ。
他の人の書き込みは読めてないみたいだけど。
753名無しサンプリング@48kHz:2012/01/25(水) 12:54:34.75 ID:HXjm7xnF
流れブチ切ってスマン
切っても良いような流れか

ロック・ポップス系バンド自作CDのマスタリングを
いつも業者に依頼してたけどこれからは自分でマスター作って
プレス業者に渡そうと目論んでます
ちなみにDAWはソナー
vstの手持ちはWaves金など

マスタリング用ソフトを色々調べて、安くて良さげなのは
WaveLab 7
WaveLab Elements 7
Sound Forge Pro 10
Sound Forge Audio Studio 10
Studio One 2 Pro(DAW)
で、

・昨今はDDPで渡すのがよろし
・DDPで吐き出せるのはWaveLab7とStudioOne2Proのみ
・PQコードやシートを作るだけなら上のどれでもおk
・WaveLabが恐らく最高峰だがマニュアル分かりづらく解説も少なく
 CD焼きに若干不安がありベリファイもできない

ってことでおk?

このスレ的に、マスタリングの知識も経験も浅い俺はこれにしとけ、
ってのはどれ?
754名無しサンプリング@48kHz:2012/01/25(水) 12:57:00.68 ID:WLUN9Bks
セコイア最強
755名無しサンプリング@48kHz:2012/01/25(水) 15:35:59.03 ID:HXjm7xnF
>>754
> 安くて良さげなのは

でたのんます
756名無しサンプリング@48kHz:2012/01/25(水) 15:37:12.67 ID:UmeXxY6P
>>753
Wavelab使っていて、StudioOne2持っているものより。

DDPで吐き出すこと前提ならば、DDPにはそれ自体にチェックサムファイルが
付与されるので、CDのベリファイは必要ない。もちろんデータのベリファイは必要だけど。
んで、WavelabはDDPで書き出し読み込みできるけどStudioOneは書きだしのみなので
書き出したものをチェックするって言うのはStudioOne単体じゃ出来ない。

今までWavelabはDDP読み込み時に日本語が化けるって言う致命的なバグがあったけど
去年末のアップデートでそれも改善されたし、Wavelabでいいんじゃないだろうか。
もしCDDAに焼くとき、ベリファイが必要ならイメージで一旦書き出して
別のライティングソフトで書けばいいだけの話しだし。

マニュアルも分かりづらく、解説も少ないけど、使ってりゃあ何とかなるよ。

あと、>>753には関係ないと思うけど、WavelabはUAD2の空間系が自動的にWetOnlyに
なってしまうバグがあるので、注意。ただ、64bit対応したし、これからも使っていける
マスタリングソフトだと思う。と贔屓目にw
757名無しサンプリング@48kHz:2012/01/25(水) 16:03:17.69 ID:WLUN9Bks
>>755
節約したいのであれば、Sonarで音作って、Sonoris DDP CreatorでDDP化すれば?
普通にCD-DAも焼けるし、プレイリスト風なインターフェースは初心者にも解りやすいと思う

Studio Oneは、1トラック目のプリギャップに無理矢理150フレームとられるから
トリッキーなことができなかった覚えがある
758名無しサンプリング@48kHz:2012/01/25(水) 17:37:34.52 ID:VqnH0Zuc
つか今時CDは無いだろ…
759名無しサンプリング@48kHz:2012/01/25(水) 20:22:25.25 ID:tnpfwxu/
FDか
760名無しサンプリング@48kHz:2012/01/26(木) 09:19:29.40 ID:kz7KvdPG
よく知ったかド素人が必要以上に小難しくファンタジーな、
ぼくのかんがえた最強のマスタリング な感じの糞みたいなご高説たれてるけど、
音圧なんてラウドネス曲線と、とっくの昔から存在する幾つかのノウハウ ただそれだけだ。あほか
最近の便利なプラグインなんて別に大した新しい機能なんか無い。ド素人でも簡単にその効果が得られる様になっただけだ。
だから金を払えば効果が手に入ると思い込んでその魔法のアイテムを購入し、
その効果を信じ過ぎて音の基礎をおろそかにする素人どもがヤケドする。
そらお手軽サウンドが蔓延するわけだ。
761名無しサンプリング@48kHz:2012/01/26(木) 09:28:00.95 ID:YEBJlQ6t
さすが玄人は言う事が違うな
762名無しサンプリング@48kHz:2012/01/26(木) 09:41:00.21 ID:X9DEEYQL
大半のまともな人を無視して一部のキチガイにばかり反応してしまう
性格のネガティブさが災いして仕事が減ってイライラしてる玄人と見た
763753:2012/01/26(木) 11:14:15.76 ID:OgVjxAp9
>>756
ありがとう、よく分かった
UAD2空間系は幸い持ってないし
WAVELABに傾いたよ

>>757
Sonoris〜は知らなかった、ありがとう
でも€229ならWAVELABにするかな

>>760
魔法のアイテムを買えばOKとは思ってないよ
いつものエンジニアさんの腕を尊敬しているし
ただ道具はなるべく良いものを選びたいだけ
764753:2012/01/26(木) 13:02:53.86 ID:OgVjxAp9
連投スマソ

インディーズレベルでは一般的に
DDP納品ってまだ多くないのかな?
Elementsで良いのかななんて思ったりして
765名無しサンプリング@48kHz:2012/01/26(木) 18:46:22.91 ID:4EgVOWNs
>>764
> ただ道具はなるべく良いものを選びたいだけ

なら標準版だろ
766名無しサンプリング@48kHz:2012/02/05(日) 14:37:36.00 ID:9QMxKOdJ
Ted JensenはM/Sの過程でS成分に何してるかわからん
クリップさせて戻してるだけなのか?
767名無しサンプリング@48kHz:2012/02/05(日) 20:30:56.71 ID:OwoT/x3V
作家さんで、仮歌入りオケ完パケの2ミックスまでなら
手頃なプラグインで何かお薦めありませんか?

後にスタジオにセッションファイル渡してミックスしてもらう
という流れになるんですが
(当然、ミックスもマスタリングも専門のエンジニアに任すという形)
768名無しサンプリング@48kHz:2012/02/05(日) 20:45:54.26 ID:4Sdn2Oyg
wavesのアーティストシグネイチャーとか
ezmixで適当にまとめればいいと思う
769名無しサンプリング@48kHz:2012/02/05(日) 22:05:02.24 ID:/3B4EbQd
>>767
後で他へ頼むなら、別売りプラグインなんかいらないだろうなぁ。
PTLEで作っておけばいいんじゃない。
LogicStudioでも大丈夫だろう。
770名無しサンプリング@48kHz:2012/02/06(月) 18:53:44.71 ID:T9RzkcHy
wavesのルネッサンス
771名無しサンプリング@48kHz:2012/02/10(金) 16:47:26.74 ID:P9hsWSd5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1214788892/801-900
ここの音源みんなでマスタリングしてみようぜ

http://www.exout.net/~mixdown/cgi-bin/th1888.mp3.html
いちおう俺のマスタリング
772名無しサンプリング@48kHz:2012/02/10(金) 17:12:22.86 ID:q+XiTVb1
なんだこの無駄なステレオ感
773名無しサンプリング@48kHz:2012/02/10(金) 18:46:32.62 ID:P9hsWSd5
最近の曲ってステレオ感強いじゃん?
774名無しサンプリング@48kHz:2012/02/10(金) 18:55:56.75 ID:q+XiTVb1
全体的にリバーブも強いからボヤけちゃってて聞き疲れする
775名無しサンプリング@48kHz:2012/02/10(金) 21:20:52.73 ID:P9hsWSd5
悪い所は分かった
言うなら逆にいい所はどこ?
776名無しサンプリング@48kHz:2012/02/10(金) 21:37:50.69 ID:gj2+BLw9
挑戦する姿勢
777名無しサンプリング@48kHz:2012/02/10(金) 21:41:25.87 ID:bjShmD+t
意外と育ちは良い
778名無しサンプリング@48kHz:2012/02/10(金) 23:35:08.60 ID:OevhIhqf
意外とお年寄りにやさしかったりするとこ
779名無しサンプリング@48kHz:2012/02/11(土) 11:55:16.38 ID:V9hzHYWs
ワロタwwwww
780名無しサンプリング@48kHz:2012/02/12(日) 21:23:40.27 ID:jLjr/9NB
わりと部屋がきれい
781名無しサンプリング@48kHz:2012/02/15(水) 02:34:15.45 ID:wZbhsf9Y
Wavelab買うつもりが
セールに負けてStudio One買ってしまった
Wavesが64bit対応したらマスタリング試してみよ
782名無しサンプリング@48kHz:2012/02/19(日) 02:21:10.11 ID:XtZTKJbz
FabFilter Pro-Lのゲインってどの程度上げてる?
783名無しサンプリング@48kHz:2012/02/19(日) 09:01:32.84 ID:ldpbOqVu
ちょっとすまん
DTM初心者なんだけど訊いていい?
おれはパソコンじゃなくて
CD−Rを作れるハードディスクレコーダー(かなり昔の)
で音楽やってるんだけど
おれのような素人が作ったCDーRと
プロの作品の音質の違いは、CDにする時のマスタリングによるものだ
と聞いたんだけど・・・
それっていくら素人がマスタリングらしきことをやっても
録音媒体がCD−Rである以上プロのCDには遠く及ばないってことなの?
784名無しサンプリング@48kHz:2012/02/19(日) 09:38:12.19 ID:3wWrr5dh
>>783
> おれのような素人が作ったCDーRと
> プロの作品の音質の違いは、CDにする時のマスタリングによるものだ

その前に録音時の音質の差によるものの方が大きい

> それっていくら素人がマスタリングらしきことをやっても
> 録音媒体がCD−Rである以上プロのCDには遠く及ばないってことなの?

録音媒体がCD-Rかどうかが問題ではないよ
CDに焼く前に作品の完成度を上げるのがマスタリング
プロと同じ機材やソフトは入手できるけど
その技術や耳、経験はオレも含めて素人には遠く及ばない

...でいいのかな諸先輩方
785名無しサンプリング@48kHz:2012/02/19(日) 10:35:35.60 ID:uF300WBE
正解
786名無しサンプリング@48kHz:2012/02/19(日) 11:15:26.99 ID:srzXYJOC
Highepassをマスタリング段階でかける人いますか?
デジタルは上から下まで出るので、ミックスはもちろんのこと
マスタリングでもHighpass必須かなとアナログ時代の音源を聞いて痛感しています

あの気持ちいい低音(または低音のへたり具合)ってデジタルでは難しい。
でもそこにチャンレンジしている方のノウハウを教えて頂きたいです。
787名無しサンプリング@48kHz:2012/02/19(日) 14:49:43.71 ID:ecih6DqI
>>786
あのねぇハイパスはHPF、ローパスはLPFって表記が一般的だよ

自分はFMステレオ放送で用いる特殊なLPFをMP3などの折り返し
ノイズをろ過するのに流用しているがろ過に終わらず隠し味
として仕上げに用いると、とても聴き易い音に仕上がる

15khzでいきなり-60dBまでズド〜ンと急落する強烈に鋭い奴で
市販品でなくFM放送に関わる専門家に製作してもらったが
一般的な音響分野のグレードとはちょっと次元が違うよ

下記で作ってもらった特注だが良かったら特性図をごらんあれ

http://www33.ocn.ne.jp/~radiotechnica/rtc11.htm

まぁあなたの望むようなフィルターがどこで手に入るか
私には分からないが特性が鋭く音質面で位相などに配慮した
フィルターは音を整理してくれて耳に心地良い音を
作り出すから、自分の感性を信じて色々追求すればいい

できれば優れた電気技師が知り合いだといいんだけどね
788783:2012/02/19(日) 15:10:09.72 ID:KQSgU4fR
>784さん、教えていただきありがとうございました!
789名無しサンプリング@48kHz:2012/02/19(日) 17:32:38.83 ID:Xh3deMO7
>>787さん

ご丁寧な解説感謝です。
しかしデジタル世代の私としてはプラグインでどうにかならないか、と
考えてしまいます。アナログフィルタ凄く良さそうですね。羨ましいです。
私はもうしばらく、0と1の世界で試行錯誤してみたいと思います。
790名無しサンプリング@48kHz:2012/02/19(日) 20:00:23.56 ID:FVCv8ZNb
ところでアマチュアで×1倍でマスター書き込んでる人っているの?
791名無しサンプリング@48kHz:2012/02/19(日) 20:41:26.55 ID:Vzz2jgae
念のため等倍で書き込んでるけど、エラーチェックしてもx4と大差出ないね
792名無しサンプリング@48kHz:2012/02/19(日) 20:47:19.06 ID:NXBgY5ox
微妙だもん
793名無しサンプリング@48kHz:2012/02/19(日) 20:49:01.95 ID:P711OIi6
その盤の最適速度がいいってsterlingのエンジニアが言ってる記事見たことある
794名無しサンプリング@48kHz:2012/02/19(日) 22:30:10.93 ID:9OW7oa1H
等倍は絶対ダメが、今の常識の筈だが。
795名無しサンプリング@48kHz:2012/02/19(日) 23:55:28.02 ID:oGj95Adr
いつの話してんだよ等倍とかww
いまどきは最高速でも何も変わらない
心配なら等倍と最高速で焼いてからDAWにとりこんで位相反転してみろ

CDRライターが世に出たばっかの頃はまだ不親切でバッファが間に合わなかったりスリープ食らったりw大変だったんだよ
その頃の思い出話をおっさんどもがドヤ語りしてるだけだ
796名無しサンプリング@48kHz:2012/02/20(月) 10:23:07.27 ID:CFk6VvRT
書込み速度が変わると、音質はさておいて物理的な書込み精度は変わる。

ソースは俺の使ってる90年頃のCDラジカセ。
書き込んだ速度よって、フツーにかかったり、インデックスだけ読めたり、まったく読めなかったりする。

ただし誰かの言ったようにメディアとドライブの組み合わせによっても最適解は違うから、ここで尋ねるのは無意味。
797名無しサンプリング@48kHz:2012/02/20(月) 12:08:06.15 ID:cKH0Jh3P
793が正解。最近のメディアの色素は高速書き込みに合わせてあるから。
798名無しサンプリング@48kHz:2012/02/21(火) 23:50:31.89 ID:yc2uCcA3
質問なんだけど俺はただのリスナーなんだけど
なんか音圧至上がどうのこうのってずっと言われてて
音圧高い=糞、海苔波形=糞みたいな感じになってるけど
たまに音圧めちゃ高いのにめちゃクリアで聞き取りやすい曲とかあるよね?
とくに海外に多いのかな?あれってなんなの?
ああいうCD聞くと
「え?音圧高くても音質いいやつあるじゃん、音圧高いと糞?プロが何言ってんの?」
って思うんだけど、俺は何か間違ってんの?
799名無しサンプリング@48kHz:2012/02/22(水) 00:39:09.78 ID:idxhgf8K
音質と音圧は直接は関係ない
800名無しサンプリング@48kHz:2012/02/22(水) 01:00:46.42 ID:l+c3IeA5
>>798
無理に音圧稼ごうとしたり海苔波形にして
結果的に音質を損なう糞になりやすいってだけで
「音圧高い=糞、海苔波形=糞」とは云われてないよ

むしろ「音圧高い=糞」なんて戯言をどのプロが云ってたのか気になるw
801名無しサンプリング@48kHz:2012/02/22(水) 01:08:03.11 ID:3QdSSjG2
>>798
音圧高い=糞、海苔波形=糞みたいなことをのたまってるのは
音質クリアなまま音圧を上げる技術を持ってない初心者と一部の老害だけ
ジャンルによっては音圧パンパンまで上げるのが気持ち良い例もあるのに
そういうのを頑なに認めない人達とかが騒いでるだけよ
802名無しサンプリング@48kHz:2012/02/22(水) 01:21:32.61 ID:uED5O5i2
レスありがとうございます。
金も知識もありそうなオーディオオタの人が嘆いてたりしてますね。
あとはセミプロっぽい人かな?
プロでというなら、最近アメリカの老人の大御所エンジニアが
最近の音圧至上に渇を入れてたよ。
ここにいる人なら知ってるんじゃないかな。名前忘れた。
明日ここ見て名前出てなかったら探しておくよ。
803名無しサンプリング@48kHz:2012/02/22(水) 02:31:57.76 ID:cpR3pkdD
いいよ別に。作ってる側なら誰でも知ってることだ。ただそれを求めるリスナーに対して
説明するにはそれなりに力のある人が必要になるから大御所さんに喋らせてるだけでしょ。
804名無しサンプリング@48kHz:2012/02/22(水) 04:17:38.34 ID:3RYoaj6U
どこの大御所かは知らんが、少し前までのポピュラーミュージック市場に対しての発言でしょ。
ジャンルやニュアンス、音質を無視してとにかく音圧第一って傾向があったから。
現在はそんなことない。未だに音圧戦争やってるのはニコニコの素人くらい。
805名無しサンプリング@48kHz:2012/02/22(水) 15:40:11.53 ID:JFUgiHdr
大概オッサンだがプロでも国内外問わずラウドネス戦争を批判している人達は居るよ
ただ本人が綺麗な音圧出せる実力あったうえでの批判ならまだ理解もされるんだけど
自分でやった下手糞音圧と比較して音圧ない方が素晴らしい!とかドヤ顔だから困る
806名無しサンプリング@48kHz:2012/02/22(水) 17:00:13.93 ID:nrnI8/SS
でもやっぱり買うCDの殆どは「一昔前」と言われている時と変わらない音圧だけどな。
ガンズのニューアルバムが小さかったくらいだな。
807名無しサンプリング@48kHz:2012/02/22(水) 17:48:51.55 ID:jU3WgOMV
>自分でやった下手糞音圧と比較して音圧ない方が素晴らしい!とかドヤ顔だから困る
あるあるあるあるw
そして二言目には「S/N比が…」トークに入るんだよなw
808名無しサンプリング@48kHz:2012/02/22(水) 18:10:52.94 ID:gj/I4Pk+
うらやましいなぁ。
趣味で買ってるアイドル盤と、業務の参考音源として渡されるアニソン/声優系のタイトルは相変わらず戦争の真っ只中って感じがするわ。
809名無しサンプリング@48kHz:2012/02/22(水) 19:55:26.07 ID:HB6FWDXL
戦争時代と聴覚上同じレベル(に感じる)音圧の中で
どれだけしっかり素材のニュアンスを再現するか
という技術はここ3〜4年くらいで急激に上がったんじゃないか?
それを一つの戦争終結と呼んでるんじゃないかね。
さすがに1に音圧2に音圧って言ってるプロは俺の周りにはいないぞ。
音圧=害悪とか思って思考停止してるような輩は問題外として。
810名無しサンプリング@48kHz:2012/02/22(水) 20:35:51.50 ID:gj/I4Pk+
つってもピークを表現するには、ある程度のヘッドルームが要るよね?

詰め込み技術の向上で戦争終結したって言ってる人たちは、どんなジャンルで、平均レベルどのぐらいの音源を指して言ってるの?
811名無しサンプリング@48kHz:2012/02/23(木) 01:12:16.47 ID:KTqXTshp
Appleがマスタリングツール配布してるぞw
812名無しサンプリング@48kHz:2012/02/23(木) 02:13:51.66 ID:g0uKnV/W
MP3GAINで自作の曲を測ったら98だったんですが
音量が同じ数値の曲よりあきらかに低いのはどうしてなんでしょうか?
813名無しサンプリング@48kHz:2012/02/23(木) 03:10:51.52 ID:dKqFDnkS
MP3GAINは、計測ソフトじゃないんだよ、まったく・・・。
814名無しサンプリング@48kHz:2012/02/23(木) 10:27:38.67 ID:GusmdnEl
CD-Rとかデーター書き込みはベリファイしてるからデーターの違いは皆無なんじゃねの。
多分、反射率のムラで読み込みミスするとかじゃねーか
815名無しサンプリング@48kHz:2012/02/23(木) 15:40:14.39 ID:UEBxFWGh
最近はマキシマイザーも優秀になったからな〜。ってかマルチバンド化やその他の
設定項目の増加で結局昔からあるマルチバンドコンプに戻ってってんじゃんってなw
そりゃスレッショルド下げるだけで「うはwwww音圧www」ってL1時代と比べりゃ
プリセット選ぶだけでもノッペリ感は減らせるよ。最終段を普通のコンプから
マルチバンドにするだけでも特定帯域の飛び出しで全体が潰れるのは回避できる訳だし。
816名無しサンプリング@48kHz:2012/02/23(木) 18:33:12.76 ID:tnOzmPIW
ちょっとマスタリングから外れる事を質問しちゃうかもしれないけど、
マスタリング業者がリミッターをかけず3dbのヘッドルームを空けた状態でプレマスターを渡してくださいというところがいくつかある。
自分自身でマスタリングをする際も、マキシマイザー,マスターのEQ、マルチコンプ等を使用する前に、以上の条件を前提にミキシングをするべきですか?
817名無しサンプリング@48kHz:2012/02/23(木) 18:51:35.19 ID:lRN9p+MQ
>>816
そのマスタリングエンジニア(達)はデジタルオーディオを分かってないだけ。
てめーの機材が0dBFS=18dBとかでひずむならちゃんと自分でD/A調整しろ、っていうあほ。
818名無しサンプリング@48kHz:2012/02/23(木) 19:03:25.13 ID:FpwXxUjL
多分インターサンプルピーク出したくないからだろ
819名無しサンプリング@48kHz:2012/02/23(木) 19:33:01.69 ID:lRN9p+MQ
>>818
それが理由だとしたら、
-3dBFSがピークでリミットしてあったら0dBFSの時のインターサンプルピークと同じ原因で-3dB以上にDAが振るわけだが、
-3dBにしとけばマージンがあって大丈夫って考えなら客から受けたファイルを3dB下げてプレイバックすればいいだけ、なんの解決にもなってない、無知なだけ。


820名無しサンプリング@48kHz:2012/02/23(木) 19:55:33.34 ID:Ng8xu2Gj
変に音量稼がれると後処理が滞るから、牽制のためにやってるんだったと思う
自分でやるならいくらでもやり直し聞くんだし、好きなようにやっていいのでは
821名無しサンプリング@48kHz:2012/02/23(木) 20:15:10.87 ID:lRN9p+MQ
>>820
だけど-3dBの制限したら自然にやったら余計に潰す可能性の方が大きいよ。
822名無しサンプリング@48kHz:2012/02/23(木) 20:41:50.30 ID:Ng8xu2Gj
>>821
だからリミッター使わないでって言ってるんでしょ
-3絶対超えるな、じゃなくて目安として提示してるんだと思うけど
823名無しサンプリング@48kHz:2012/02/23(木) 22:07:36.47 ID:JO2BJITS
あんま関係ない話だけど、-3dBリミッターかけて全体の音量下げたら
何かいいことある?
824名無しサンプリング@48kHz:2012/02/23(木) 23:00:52.75 ID:tnOzmPIW
今、初めて聞くような専門用語も沢山あって、まだまだ勉強が必要なようです。
ただ、-3dbでミキシングすることがマスタリングする上での条件ではないようですね。
皆様、いろいろ教えて頂いてありがとうございました。
825名無しサンプリング@48kHz:2012/02/23(木) 23:13:43.22 ID:G/s2HQ0A
>>817
君はトゥルーピークって言葉を知ってるかい?
デジタルを分かってないのはあんただよw
それに、0dBFS=18dBって表記は何?
知らなきゃレスるなカスw
826名無しサンプリング@48kHz:2012/02/24(金) 10:04:46.98 ID:lw1UR6Rn
レスる
827名無しサンプリング@48kHz:2012/02/24(金) 12:59:38.70 ID:qX9rwvw3
lRN9p+MQ
こういう中途半端に聞きかじって消化できてない知識をひけらかして
いちゃもんつけてくる客にも笑顔で対応しなきゃいけないプロってやっぱすげえんだな。
828名無しサンプリング@48kHz:2012/02/25(土) 22:50:43.38 ID:s6qC93Vs
ニルヴァーナのネヴァーマインドのマスタリングはラジオでも聞きやすいよう中音を強調したというのを見たんですが
具体的にどうするとそうなるんですか?
素人質問ですいません
829名無しサンプリング@48kHz:2012/02/25(土) 22:52:32.83 ID:EjKUAv40
E Q で そ の 帯 域 を ブ ー ス ト す る だ け
830名無しサンプリング@48kHz:2012/02/25(土) 22:54:21.98 ID:s6qC93Vs
それだけですか…
プロはもっと違うなにかをやっているのかと勝手に深読みしていました
831名無しサンプリング@48kHz:2012/02/26(日) 00:29:14.94 ID:8pgaiVx0
そんなのマスタリングした人じゃないとわからない。
マルチバンドコンプかける人もいるし、音のダイナミクスに合わせて細かくコンプかけ直す
エンジニアですらいるから。
832名無しサンプリング@48kHz:2012/02/26(日) 00:56:47.77 ID:TzM6VmZn
>>828
ラジオで聴きやすいように中音を強調したとの事だが、
この場合のラジオってなんだろうな?
AMラジオだとしたらメディアの特性上、中音しか伝送できないから
特別に強調しなくても良いだろうに?
ガセネタか?
833名無しサンプリング@48kHz:2012/02/26(日) 01:49:26.32 ID:/LMwxfOh
中音しか聞こえないから他の帯域の分のダイナミクスを
中音に使って聴覚上有利になるようにしたんだろう。
834名無しサンプリング@48kHz:2012/02/26(日) 03:06:06.17 ID:pZJ3LDRs
各方式で結構違うからラジオってもAMなのかFMなのかが問題だ

あと「そのフォーマットに準じた最高の有効性」を確約されてるのは
AMオプチでありFMオプチだしTVオプチで、それらを用いるのが一番早いよ

厳密に言えばオプチはそのオーディオアウトをそのまま伝送しても
終端音声波形とは全く別物で制圧効力は落ちるが、たとえば絶対上限の
LPFの切れなどはオーディオとは別次元の精度で用いる意味は大いに在る

それと欧米で音楽を多く流すラジオったらFMじゃないか?

まぁいずれにしても放送技術を何も知らずに迂闊に手を出す領域じゃなく
下手が気色悪い加工で「えへっラジオっぽいでしょ?」では笑われて終わる
835名無しサンプリング@48kHz:2012/02/26(日) 07:31:09.56 ID:57GdK860
>>828
http://www.youtube.com/watch?v=fLAQSghnVqQ
大まかにいうとこういう音像じゃないか>コンパクトロック、トランジスタロック
ラジオオンエアー向きにアレンジも中域が同時に重ならないようになっている。ystkともいえるw
836名無しサンプリング@48kHz:2012/02/26(日) 13:41:34.68 ID:xdsN8s4B
1.カーステレオで視聴される
2.送出前にコンプがさらに掛かる
3.Mono放送にも対応

ってことを注意してマスタリングしたよって話では

なんかのプリセットでAM RadioとかFM Radioとか名前付いてるのを
見たことがある気がするが、こっちはその放送っぽい音色になるよっていうものだろうね。
837名無しサンプリング@48kHz:2012/02/27(月) 10:27:44.28 ID:Tu7nATIU
モータウンがモニタ用としてスタジオに車を入れてたのは結構有名だね
838名無しサンプリング@48kHz:2012/02/28(火) 07:28:57.73 ID:D91kb/Li
>>828
その手の話はラジオと言っても大抵、ラジオ以外も含めた一般リスニング環境の事だろ
アメリカはだいぶ車社会だからラジオの存在がでかい
だから一般的な事を言うときに出てきやすいってだけだ
AMかFMかとかww 文字を額面通りに受け取るのはただの文盲

つーかこのスレには昔から“ラジオ”というワードが出るとすっ飛んできてオプチやらオーバンやら流れとスレタイ無視してラジオ話をしたがるおっさんが常駐してるから気をつけてな
すぐ放送用リミッタの話ばっかするからw
解決策が全部「まず放送用リミッタを用意します」から始まるとかな
839名無しサンプリング@48kHz:2012/02/28(火) 07:37:09.24 ID:D91kb/Li
とりあえずラジカセでサウンドチェックくらいは誰でもする
あとは単にラウドネス曲線の話しだろ常識的に考えて
ネバーマインドなんか、あんなのほとんどミックスで既にあんな鳴りしてたと思うぞ
99割スパイクたんの手柄だあんなの
840名無しサンプリング@48kHz:2012/02/28(火) 08:34:40.15 ID:/5WWm4eX
>99割
ここは突っ込むべきなのか
それともレス自体釣り臭いが
841名無しサンプリング@48kHz:2012/02/28(火) 19:56:20.17 ID:4iyVp3Kw
最近プロはリスナー環境チェックって何でやるんですか?ちょっと前なら
家庭向けにソニーのZS-F1とか店内向けにBoseの101MMとかあったけど
いずれも消えて今はアップルの白イヤホンくらいしか思い当たらない
842名無しサンプリング@48kHz:2012/02/28(火) 20:58:02.46 ID:2dFcAXlk
基本的にそんなことやらない。慣れたモニタ環境で仕上げればそれで十分
たまにアーティストとかがラジカセ持参してきたりするけど
843名無しサンプリング@48kHz:2012/02/29(水) 00:21:23.19 ID:Y0Tv+uhF
実機Pultec EQP-1Aのステレオがほしいんだけど
値段って参考までにどのくらいかな
844名無しサンプリング@48kHz:2012/02/29(水) 01:04:12.51 ID:wlVTmnie
個体差の激しビンテージでマッチングの取れたものだと
値段以前に探すのが大変そうだな
845名無しサンプリング@48kHz:2012/02/29(水) 02:12:04.51 ID:5KT7D8bS
>>841
電気屋さんに行って
「一番売れてるラジカセください」
が正解
俺はそれでパナソニックのやつ使ってる 薄いやつ 良いよ

一般リスニング環境ってより、
音を客観的に聞ける事の方がでかい
846名無しサンプリング@48kHz:2012/02/29(水) 02:24:23.30 ID:8wgR/a0/
今の時代ラジカセで音楽聞くひといるか?
うちのじいちゃんはラジカセ使ってるけども
847名無しサンプリング@48kHz:2012/02/29(水) 03:14:36.46 ID:HT1pwsJP
流れ戻して悪いが、高音圧への危惧を老人の戯言とか言っちゃう人は、
ダイナミックレンジを叩いてしまう前の音源を最上級システムで爆音で聞いたりしたことのない子供なんだろう。

いわゆる業務用スタジオ(街の練習スタではなく)で一流プロのRECをしたことのある人なら、
間違ってもそんな感想は出ない。
生楽器の演奏、音の素晴らしさを知ってるからだ。
いや、生楽器だけじゃない、打ち込みだってそうだ。 「迫力」「表現力」の話だ。
高音圧への危惧は「音が悪い」とかそういう話ではない。

「本来の、あの迫力が楽しめないのがもったいない」という話だ。
それと同時に、TV音声のような「高音圧疲れ」から 無意識に音楽を「うるさいもの」と認識してしまうようになっている事への危惧だ。
歪みの多い少ないの心配では無いよ。
848名無しサンプリング@48kHz:2012/02/29(水) 10:12:42.18 ID:JYs+39HF
爆音で聴いてるから耳が逝かれちゃってるんだよ、職業病だから仕方ないけどね
耳壊してる人多いしね、大音量で聴かないと楽しめないなんてもう麻痺してるよ
849名無しサンプリング@48kHz:2012/02/29(水) 11:16:57.24 ID:16fJSXXQ
ようするに今の音楽ってのは
小さな音で聴く、ってことに最適化されてるんだよね。
だもんでたまに大音量でキイタリナンカスルト耳に痛くて聴き疲れするだわ。
これじゃあピュアオーディオが衰退するのも無理ない
850名無しサンプリング@48kHz:2012/02/29(水) 11:39:26.86 ID:Lbtgydz3
こんな話するとニワカの厨房なのがバレるが、この間初めてレコード聴いたんだ。
本当に良いとされている環境で。

愕然とした。
レコード信仰なんて爺様方の懐古趣味か、自分と周りが違うことに快感覚えるサブカル厨のものだと思ってた。
歴然と差がつく「良いもの」が絶滅しそうになってるのも、音圧で誤摩化すインスタント食品の隆盛が原因だと思いました。

単に一昔前の録音方式が好みってだけかもしれないけど。
同一音源をCD版と聴き比べたことはまだないので
851名無しサンプリング@48kHz:2012/02/29(水) 11:41:34.33 ID:Lbtgydz3
>>849
ジャズのレビューで
「電車の中で聴くとベースが全然聴こえない。
 せっかくリマスター出すんだったら、現代のリスナー事情を鑑みるべき」
みたいなコメントがあって、もう音楽はオワタと思った。
852名無しサンプリング@48kHz:2012/02/29(水) 12:04:06.48 ID:tY4Ukolu
>>850
だから世界中で回帰運動が始まってる
853名無しサンプリング@48kHz:2012/02/29(水) 12:53:57.51 ID:BmcPT60P
音圧出せない負け犬の戯言など気にしないで、日本は技術立国らしく更なる音圧の道に突き進むべきだ
854名無しサンプリング@48kHz:2012/02/29(水) 13:47:43.44 ID:lYH1sbFN
なんと言うか普通の人が音楽聞く際にこのベースの音が、とかドラムの音が
とか言ってもウザがられるわけで、消費者が何を消費してるのかを見極めて提供するのが
商売なんだから、基本そういう普通のやり方で仕事すればいいのでは。

DSDで聞きたいとか、演奏を聞きたいとか言ってる(一般にはキモい人たちだ)層には
そういったものを提供すればいい訳で。

(軽薄なタイプの)アニメ、ヤンキー、ギャル、クラブ文化界隈に関しては表現力云々より
アガる音を求めるわけで音圧高めの傾向になるのはずっと変わらないと思う

テレビで音がうるさいというような「公共の問題」になったら、それは政治で解決する分野でしょ。

結局マーケットの事なんだから、状況を2分して白か黒かで論じて嘆いたりしても何の意味もないよ。
そんな雑な分析は仕事とは呼べない。終わったと思うなら黙って去って欲しい。
855名無しサンプリング@48kHz:2012/02/29(水) 14:41:02.23 ID:SMY6iJyZ
技術立国w

ヘリバケツw
856名無しサンプリング@48kHz:2012/03/01(木) 03:32:55.98 ID:cNonr32u
>>851
なんかやり口がスパイみたいで嫌。正々堂々どっち側だって言えばいいのに。もう良い年なんだろうから。ニワカなんかじゃない
857名無しサンプリング@48kHz:2012/03/01(木) 04:25:13.98 ID:b+E+cHUG
>>854
だからな、そういう「マーケット至上主義」みたいなのを危惧してるって話なんだよ。
マーケット原理なんてみんな知ってんだ。
だからこそみんな嫌でも競争に乗ったし、それが激化しすぎてさすがにやばくね?って話なんだよ。

「もうさすがにやばいからみんなでせーので下げてリスナー側で上げてもらうようにしない?」ってさ。

858名無しサンプリング@48kHz:2012/03/01(木) 09:30:44.72 ID:X/xQ0uMr
プロが売るために闇雲に音圧競争してた時代はもう終ってるでしょ
ていうかそんなに音圧の事だけを語りたいなら専用のスレはあるよ?

音圧総合スレ Part8
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1312856471/

今時マスタリングスレで音圧競争の是非なんて語られても反応に困るわ
859名無しサンプリング@48kHz:2012/03/01(木) 10:07:30.35 ID:zj9Kd3lB
>嫌でも競争に乗った

これが問題だった、プロなら出来ないことは出来ませんと断るべき
下手糞エンジニアが無理して騒動に発展したケースもあったしな
普段はオカルトで誤魔化せても、音圧だと客を騙せないからなw
860名無しサンプリング@48kHz:2012/03/01(木) 11:01:40.17 ID:J7sHQUGY
>>857
> 「もうさすがにやばいからみんなでせーので下げてリスナー側で上げてもらうようにしない?」ってさ。

そういう「抜け駆けした方がお得」な提案はうまくいかないよ。

別に、現状は音圧競争激化してヤバい状況でもないだろ。
一時期の音質無視・音圧最重視に走ったものは既に淘汰されたと思うぞ。
861名無しサンプリング@48kHz:2012/03/01(木) 11:39:03.05 ID:2T9ka/oN
だね
ここ2〜3年で一時期に比べるとだいぶ落ち着いてきた印象を受ける
862名無しサンプリング@48kHz:2012/03/01(木) 11:51:34.24 ID:/05sxNkc
>>857
マーケット原理を分かってないからその発言なんだと思うんだが。
テクノロジーとエンジニアとマーケットが絡みあって一時期勃発した
「音圧競争バブル」がもう終わって、そもそも危惧する意味なくねっていう。

だって調査して(これもマーケティングだ)単純に音圧が高いことと売り上げ
や満足度が相関関係ないって分かっちゃってるんだもん。
音圧だけの競争市場がもう存在しない。

何かしら危惧して憂いてないと生きられない人間ちゃうんかと。
863名無しサンプリング@48kHz:2012/03/01(木) 12:33:47.40 ID:G6PaGf2R
>>853
お前みたいな、数字でしか物事考えられない奴は死んでいい。
いつまで「一番うまいギタリストは一番速弾きできる人!否定する人は僻んでるだけ!」みたいなとんでも理論振りかざすんだよガキが
864名無しサンプリング@48kHz:2012/03/01(木) 12:52:12.22 ID:03TosJYh
>>853は数字なんて出してないのに何噛み付いてんのこのキチガイ
865名無しサンプリング@48kHz:2012/03/01(木) 12:52:20.02 ID:/05sxNkc
そういや某エンジニアが最近マスタリングの記事書いてる
んだけど、ビュー数伸びないって嘆いてたので晒してやろうか
http://ameblo.jp/gaku3210/entry-11172462277.html
866名無しサンプリング@48kHz:2012/03/01(木) 22:51:48.32 ID:cNonr32u
内容はすごくしっかりしてるんだけど語り口調や表現がちょっと読むに耐えないのが原因じゃないかな?
867名無しサンプリング@48kHz:2012/03/02(金) 00:07:54.22 ID:x6+rE+yX
いや、内容も酷いと思うよ。
868名無しサンプリング@48kHz:2012/03/02(金) 03:01:44.72 ID:FKP7yPug
音圧競争が落ち着いた とか言ってるヤツが言ってるのは間違いなく「主観」の話で、
それは単に皆が一様に「高音圧に慣れて」、
皆が一様に「聞くときのボリュームを無意識に1クリック下げる」ようになって、
皆が一様に音楽に疲労を感じて聞く時間が短くなってるだけなんだよ。

エンジニアなどみんなが危惧していたのは そういう事象「そのもの」を危惧していたのであって、
電気的数値から見た「客観的事実」の話をしているの。 
「このダイナミクスやレンジを限界まで切り詰めてぎゅうぎゅうに押し込んだ状態に“慣れた”とか言い出すぞ」っていう。

お前らが言ってるのはあくまで主観、お前らが「慣れた」かどうかの話をしている。
それは「迫力」、オーケストラで言うppからffへのダイナミクス・迫力を捨てて、
結局小さい音で聞く事に慣れただけなんだよ。
慣れたかどうかの話しじゃ無い、「迫力」を捨てていいのかって話なんだよ。

しかも競争が終わった って、これ以上↑が無いから競争が頭打ちなだけであって、
高音圧張り付きなのは変わらない。 バリバリ歪んでると笑われるからより巧妙になっただけ。
そして確実に、ダイナミクス、幅 自体は狭められているし、長時間、音楽が聞けなくなった、小さい音じゃないと。
869名無しサンプリング@48kHz:2012/03/02(金) 03:13:19.42 ID:qYH8NQYY
>>868
そんなこと殆どの人間が分かってる。
とにかく音圧優先で音圧「だけ」を追い求める時代は終わったって言ってるんだよ。
現場で求められるものが5年位前と違ってきてるの働いてて感じない?

>音圧張り付きなのは変わらない。 バリバリ歪んでると笑われるからより巧妙になっただけ。
お前が言うこれもその傾向のひとつ。
バリバリ歪んででもまず音圧!っていう注文がほぼなくなってるってだけでも
音圧に対する意識・認識が変わり始めていると俺は思うよ。
それを「音圧戦争は終結傾向にある」と思うのは俺の主観だし
「いや全然終わってないし」って言うのはお前の主観。

>長時間、音楽が聞けなくなった、小さい音じゃないと。
そしてこれなんか完全に主観。
主観はいいんだけど、「俺だけは客観的に事態を把握してます!」
と思い込むのは物凄く痛いぞ。
870名無しサンプリング@48kHz:2012/03/02(金) 03:28:27.31 ID:uaOws9w8
>>868のレスそのものが主観の塊という皮肉
871名無しサンプリング@48kHz:2012/03/02(金) 03:49:02.29 ID:z3dbbA06
>>868
>ダイナミクス・迫力を捨てて
あなたが「ダイミクスのある音楽の消費者」向けに
そういう商売してりゃいいだけの話でしょ。
ガキじゃねえんだからさ、いい加減にしろよ。
872名無しサンプリング@48kHz:2012/03/02(金) 03:50:09.15 ID:CJi3kvXj
J-POPの海苔波形は見飽きた。
873名無しサンプリング@48kHz:2012/03/02(金) 06:33:36.84 ID:F1//kNvi
>>868
> 音圧競争が落ち着いた とか言ってるヤツが言ってるのは間違いなく「主観」の話で、
> それは単に皆が一様に「高音圧に慣れて」、
> 皆が一様に「聞くときのボリュームを無意識に1クリック下げる」ようになって、
> 皆が一様に音楽に疲労を感じて聞く時間が短くなってるだけなんだよ。
> エンジニアなどみんなが危惧していたのは そういう事象「そのもの」を危惧していたのであって、
> 電気的数値から見た「客観的事実」の話をしているの。 
> 「このダイナミクスやレンジを限界まで切り詰めてぎゅうぎゅうに押し込んだ状態に“慣れた”とか言い出すぞ」っていう。
> お前らが言ってるのはあくまで主観、お前らが「慣れた」かどうかの話をしている。
> それは「迫力」、オーケストラで言うppからffへのダイナミクス・迫力を捨てて、
> 結局小さい音で聞く事に慣れただけなんだよ。
> 慣れたかどうかの話しじゃ無い、「迫力」を捨てていいのかって話なんだよ。
> そして確実に、ダイナミクス、幅 自体は狭められているし、長時間、音楽が聞けなくなった、小さい音じゃないと。

この部分が全部主観と思い込みで

> 高音圧張り付きなのは変わらない。 バリバリ歪んでると笑われるからより巧妙になっただけ。
> しかも競争が終わった って、これ以上↑が無いから競争が頭打ちなだけであって、

比較的まともなこと言ってるこの2行で自らの矛盾を証明してる。
ここまで気持ちの良い馬鹿も珍しいww
874名無しサンプリング@48kHz:2012/03/02(金) 07:38:16.44 ID:oCTnFKoP
>>871
若い奴は音が大きい方を買ってしまうだろう
それと同時にWavesが進化してるのである
875名無しサンプリング@48kHz:2012/03/02(金) 08:04:11.34 ID:NfJOPBm9
K-Systemというのがあってだな、「せーの」で下げようって呼びかけたオッサンは、じゃあどこまで下げるかについて具体的な指針まで提案している。
「今風にレベル突っ込みたきゃ好きにしな。ただ盤ごとのレベル差は聞き苦しいし-14dBFS(頑張っても-12)基準で『せーの』で下げようぜ。Dレンジ欲しい派も満足だろ?」ってな。

今の基準で-14って相当低いぞ。
これだとか >>868 の言い分を老害の戯言と切り捨てる連中は、各社プラグイン&DAWが、わざわざK-System準拠のメータを搭載してる理由を説明してみてよ。

搭載製品(いま思い出せる限り)
T-Racks
Ozone
Studio One
UAD Precision limiter
Voxengo SPAN
あと、ハードのメータ数種。
(うろ覚え)Wavelab

876名無しサンプリング@48kHz:2012/03/02(金) 08:19:27.27 ID:oCTnFKoP
音を下げれるなら全世界でとっくにやってるだろう
877名無しサンプリング@48kHz:2012/03/02(金) 09:07:38.36 ID:Kvn4xnkv
>>875

問題なのは何から何までコンプでぶっ潰してピークレベルギリギリまで押し込むことじゃねえの?
878名無しサンプリング@48kHz:2012/03/02(金) 10:02:47.45 ID:GfabVd3S
>>875
Bob Katz は「『せーの』で下げようぜ」なんて提案してねーよ。
K-Systemはメディアに記録するレベルを規定するものじゃないんだが、
わかってないのか、わかってて自分の主張にすりかえてるのか。
879名無しサンプリング@48kHz:2012/03/02(金) 15:00:57.10 ID:6Aaor/2h
パイオニアがディスコミキサーの頭にL3みたいなのさしてくれればすぐにダンスミュージック畑の音圧競争が終わる。
テレビ業界は秋からせーのでRMSであわせるんだろ?だんだん変わるかもな。
880名無しサンプリング@48kHz:2012/03/02(金) 15:11:56.02 ID:++tBgKNH
ダンスミュージックが音圧至上なのは原始時代から同じじゃねえかい?
盆踊りも江戸時代頃は今のクラブと同じでお洒落した出会い厨が夜通し踊るために
和太鼓をどんどん巨大化してったりしてたわけだしな
バラードやジャズ系まで闇雲に音圧音圧言ってた時代は異常だったけど
今はそういうのは落ち着いてるし別にダンスミュージックまで音圧下げなくても良いかと
881名無しサンプリング@48kHz:2012/03/02(金) 15:15:15.74 ID:6Aaor/2h
>>880
同じじゃねえよ。10年くらい前のテクノと今のエレクトロ比べてみ。
昔はキックのアタックのシェイプをどう作るかってことにみんなこだわってた、今はそんなことできない。
882名無しサンプリング@48kHz:2012/03/02(金) 15:30:12.70 ID:++tBgKNH
そっかー。ダンス系の人も色々あんだな。俺はそっち系あんま詳しく無いし黙っとくわw

まぁとにかくみんな上げろ上げろ言うのはおかしかったけど
これがみんな下げろ下げろ言い出したら逆方向に同じような気がしてな
883名無しサンプリング@48kHz:2012/03/02(金) 18:17:37.28 ID:NfJOPBm9
>>878
作業する先々で勝手が違わないよう、モニタレベルを統一する話だって言いたいのか?
0VU = 83dB SPLに合わせたときに、デジタルピーク0dBFSまでのヘッドルームが何dBあるかを12/14/20で表記するってことは、それが媒体の記録レベルになるってことだろうが。
オッサン「ピークノーマライズは悪」「ピークは振れんでよろしい」っつってるし。

お前こそどう解釈してんだ?
矛盾するところがあるんならウェブでもKatz本でもいいからソース示せやおねがいします
884名無しサンプリング@48kHz:2012/03/02(金) 18:26:59.25 ID:AE6Lt7qD
昔どこかで、レコーディングとミックスの作業は24Bit、48KHzとか96KHzの高品質でやって、
16Bit/44.1KHzで一旦書き出してからマスタリングした方が良いとか聞いたことあるんですが
今でもそうなんでしょうか?
なんかマスタリングまで高品質設定でやるとその時は良い音でも最終的にCD用に書き出す時点で
品質が落ちて、作業中とは違う音になってしまうのが理由とか聞いたのですが。

また、プロのマスタリングエンジニアとかもそういうやり方が主流なんですかね?
885名無しサンプリング@48kHz:2012/03/02(金) 19:10:37.69 ID:ssh9FyxS
その人にはとってはベストな方法なんだろうけど私はそんなことしないな‥
高精度で作業した方が良いし、変換しても素晴らしいものは素晴らしいままだ
886名無しサンプリング@48kHz:2012/03/02(金) 20:27:56.87 ID:z3dbbA06
>>879
ラウドネスな。
http://ss.sc-a.jp/linearacoustic/tec_note/about_loudnessmeter.htm
あと10年前のテクノとエレクトロ比べるのも音の意図がそもそも
違うんだから比べちゃダメでしょ。あなたはいろいろ雑すぎるよ。

まず、放送・流通向けの上限基準の話と音圧の良し悪しは別の話なんだから、混ぜちゃだめでしょ。
これだけは話がループしないように確認したい。

875の製品に関してはDTMに手を出した層が、どういうレベルに設定するのがいいのか分からなくて
迷わなくていいように付けてるって印象なんだが。T-racksなんかジャンルごとに選ぶんだぞ。
後は放送用に対応したITUラウドネスメーターだ。

>>884
例えばこういうのとか
PC内で全部やるなら気をつけるのにこしたことないと思う
http://www.tsubamestudio.com/src-comparison/
上のブログにも記事あったね
http://ameblo.jp/gaku3210/entry-11171530275.html?frm_src=thumb_module
887名無しサンプリング@48kHz:2012/03/03(土) 01:29:03.01 ID:RSTFbV/y
>>865
素人じゃん…
888名無しサンプリング@48kHz:2012/03/03(土) 01:29:24.04 ID:DdLmS4z9
音圧競争終わったとか言ってるやつは
めちゃくちゃ熱い風呂に入りながらおでん食ってヌルい とか、
南極でアイス食ってあんま冷たくない とか、
富士山の頂上で酸素ボンベしながら全然平気ここで生活できるわ とか
そういう事を言ってるよね あんま例えがうまくないけど
889名無しサンプリング@48kHz:2012/03/03(土) 04:11:27.81 ID:2jM6pgQa
間違えた。T-RacksにはK-meter付いてないわ。
ついでに、Wavelabで採用されているのが正しいことは確認した。

なんかこの界隈でDレンジを取り戻そうって海外の啓蒙活動について書くと妙に斜めレスばかり付くな。
せーので世の平均レベル下がり、ミックスにパンチと奥行きが戻ると何か不都合なことでもあるのか?

ちなみに今年のDynamic Range Dayは3月16日な。
http://productionadvice.co.uk/dynamic-range-day/

音圧戦争が終わってるって言った連中、なんで未だこんな動きがあると思ってんの?
890名無しサンプリング@48kHz:2012/03/03(土) 05:02:44.69 ID:DyQYN3Q1
悪いけど、クライアントの要求最優先だから
海外の啓蒙活動とかぶっちゃけどうでもいいのよ
啓蒙うんたらじゃギャラ振り込まれないのよ
891名無しサンプリング@48kHz:2012/03/03(土) 05:40:41.62 ID:e1TaaEdX
音圧競争終わってない君は本当に人のレス読めない人なんだな
892名無しサンプリング@48kHz:2012/03/03(土) 06:43:31.98 ID:ZdriSEKX
>>889
うんうん、君の中ではまだ音圧戦争が続いているのね
これからも頑張って戦っててください^^
893名無しサンプリング@48kHz:2012/03/03(土) 07:10:06.34 ID:+yb/lPwl
>>892
物事を自分にとって都合の良い方向からしか見れない人間に何を言っても無駄だぞww
放っておけwww
894名無しサンプリング@48kHz:2012/03/03(土) 09:25:32.68 ID:URDs1YzL
そもそもそのキャンペーンについてよく知らずに貼ってるんだろうな
知ってたら貼らないだろ 自分の論理矛盾を際立たせるだけなのに
895名無しサンプリング@48kHz:2012/03/03(土) 10:15:43.70 ID:D0whW8oQ
20〜30年すればL1のペタペタ海苔音圧もビンテージサウンドとして
「通すだけで00年代の音に!」なんて商売があるんだろな〜。
サイドチェインでもないのにキックのたびに歌詞が飛んだり
引きパートの囁きがサビの絶叫より大音量だったりする極端な
リミッティングを聞いて若い子らが「うお!ビンテージ!」みてえなさw
80年代を知るオッサンの俺からしたら今の子らがやってる80年代風
サウンドとか聞くと「いやここまで極端にキラキラさせてませんでしたからw」
みたくちょっと苦笑しつつ楽しめちゃうんですわ。それと同じ感じでな。
896名無しサンプリング@48kHz:2012/03/03(土) 10:16:54.29 ID:2jM6pgQa
どこに論理矛盾があるのか説明してよ。
K-Systemが記録レベルを規定する、しないって話にしても、規定しないソースせっつても返事ないし。
正直、パッツン肯定派のがよっぽど自分らの声がデカイのをいいことにデタラメでっち上げてるようにしか見えんよ
897名無しサンプリング@48kHz:2012/03/03(土) 10:42:25.56 ID:ThLaMHPt
K-SystemだかKメーターだかが装備されてるソフトがたくさんあったとして、
一方で、そういうソフトにも音圧上げるためのマキシマイザついてるじゃん。
商用のツールである以上、いろんな使い方に対応してターゲット広げた方が有利なわけで、
マスタリングはこうあるべきという主張ではないと思う。

個人的には、海苔波形作ることには興味ないけど、必要以上にヘッドルーム作るのも嫌い。
とか書くとパッツン肯定派にされてしまうんだろうか。
898名無しサンプリング@48kHz:2012/03/03(土) 13:16:30.69 ID:2jM6pgQa
商用ツールは使用法を規定しない。
しかしここの一部が「老害」「クライアントあっては夢物語」と一蹴するのもどうかと思うぐらい、動きとしては伸びてるのは確か。


> 個人的には、海苔波形作ることには興味ないけど、必要以上にヘッドルーム作るのも嫌い。
> とか書くとパッツン肯定派にされてしまうんだろうか。

音作りのためのバスコンプ、リミッティングをする分には、肯定派とは言わない。
記録メディアへ突っ込む平均レベルを稼ぐため「だけ」に、わずかでもリミッティングしてるなら話は別。
媒体が提供できる最高の品質で作品を届けて欲しいと考えるリスナー/アーティストの敵。
クライアントの意向なら結構、そういう事情もあるわ。しかし不毛な音圧戦争に加担していることには違いないよな?

今時の技術をもってすれば、32bit float/24bitから適切な手段でトランケートしたCDであれば、
ヘッドルームに数dB残したところで十分なクオリティが確保できる。
先に誰だったか「技術の向上」で劣化なくレベルが突っ込めるようになった→戦争終了と言っていたが、
まさに同じ「技術の向上」の結果、16bitの媒体でもヘッドルームを残すことによる劣化は無視できるレベルになった。
(初心者が勘違いしないよう繰り返すが、あくまでより高ビットから適切な手段で変換されているのが前提。マスタリング前に16bitに落とすなど論外)

ひいては今となっては、デジタルピークを意識する必要がないぐらいマージンを残す方が、音質に集中してミックスする上でも、流通/運用する上でも有益。

って、ここまで書いて気付いたが発言引用から先のこれ全部、K-System誕生の背景であり、提案者の言い分と同じな。
899名無しサンプリング@48kHz:2012/03/03(土) 14:19:08.26 ID:LU3+8d32
音圧戦争終わったよ派はたぶん若い人ばかりだな 言い回しをみるに
例えば無限に音量を上げられるアンプ・環境があったら、
ダイナミクス残し(つまり音圧ギチギチにしてない)な方が、音・音楽として良質 っていう認識ができないんだろうな

とか言うと「そんなもん、好みだろ」とかいうトンチンカンなレスが付きそうだが。
この場合、ボリューム位置を同じにして比べると っていう話じゃ無いのは理解できるだろうか。
好きなだけ上げていい場合のはなし。
900名無しサンプリング@48kHz:2012/03/03(土) 15:35:29.40 ID:vXHalnrT
基本的に一定のラウドネス追求需要が起こる力学があるのはたぶん
何があっても変わらない。
仮に規定に従ったとしてもその中で同じ事をするよ。
さらに規制を求めるときに、それは「美しくないから」みたいな理由で
運動しても好事家の声にしか聞こえなくて、だれも説得できないよ。
そういう美学に従っての行動なら、むしろ新マーケットのチャンスと
考え、ビジネスとしてやったほうがいい。
関係ないけど、その規定化の運動を「せーの」とか言っちゃうから
反発が起きたんだと思うが、まあどうでもいいか。

自分としては商品の流通を考えたら規制はあったほうがいいとは
考えるんだけど、レンジが狭いことへの規制ではなく、放送系の一定の
範囲にラウドネス収める型がいいと思う。
ビックリ系ブラクラみたいの流通させるのは論外だからね。
まあ、ブラクラもそれを自覚してやってりゃ文化だとは思うんだが。
901名無しサンプリング@48kHz:2012/03/03(土) 16:12:37.61 ID:44JjsQk/
もうマスタリングとかいらんでしょ
902名無しサンプリング@48kHz:2012/03/03(土) 18:34:14.69 ID:SZLN8YE8
どうしても各値を偶数で揃えてしまう俺は死んだ方が良いですかね?
903名無しサンプリング@48kHz:2012/03/03(土) 18:40:43.46 ID:LDE7kVOI
話してる内容以前に話しの向く矛先が噛み合ってない
だからそもそも議論の域にすら達しない
つまりは通常営業か
904名無しサンプリング@48kHz:2012/03/03(土) 22:40:13.22 ID:Sh+hIApt
>>902
次から奇数も使えよ
要は使い分けだよな
俺は固めの音にしたい時は奇数、甘い感じにしたい時は偶数って感じだ
905名無しサンプリング@48kHz:2012/03/03(土) 23:05:02.39 ID:DdLmS4z9
>>900
だいたい同意だが、せーのに反発なんか誰もしてないと思うよ
賛成!とか言いながら、みんな隣を横目でチラチラ見ながら、「せーのっ!」って言って
誰も降りない っていうあれ。
だって怖いもの、実際。
「お前がやったあの仕事、ショボくね?」って言われるのが一番怖いようわああ
906名無しサンプリング@48kHz:2012/03/04(日) 05:56:27.26 ID:oXuHM0J1
>>902
すげーよくわかるw
907名無しサンプリング@48kHz:2012/03/04(日) 07:29:38.01 ID:gvl197V+
奇数倍音偶数倍音のイメージに近いな
けど人間の耳って適当だから
頭で考えてるとそういう風に聞こえたりしちゃう
908名無しサンプリング@48kHz:2012/03/04(日) 13:16:19.80 ID:/abwcFnN
「若い人は音がでかい方を買う」なんてのがそもそも間違い。
俺らの仕事なんてそんな重要視されてねえよ。

好きな曲を買って、「あれ、これ他のより音ちっちゃいな。めんどくさいな」って思うくらい。
909名無しサンプリング@48kHz:2012/03/04(日) 21:10:55.69 ID:7KvhVFy4
音圧派もダイナミクス派も相手を極論で罵ってるだけって感じがするなぁ・・・
パッツン海苔波形vs無圧縮クラシック波形みたいな極論罵倒ばかりエスカレートしてる

音圧派も今時はマルチバンドで細かくリミッティングしてて全域スレショ一発みたいな
一部の飛び出しが全部を潰すような手抜きマスタリングはアマチュアしかしてない。
ダイナミクス派もポピュラー音楽ならちゃんとコンプで必要な音量は出した上で
レシオを上手く設定してダイナミクスを付けててクラシックみたいな無圧縮ではない。

双方真面目にやってんだからもうちょっと他人の仕事に敬意を持とうぜお互い
910名無しサンプリング@48kHz:2012/03/04(日) 21:16:19.33 ID:pYv4Y/kc
>>909
このスレってDTM版の中でも極端に二原論傾向が強いスレだよね。
ゲハ並に酷かった数年前までのDAW関連スレのようだ。
911名無しサンプリング@48kHz:2012/03/05(月) 03:34:25.05 ID:1dHFUNeU
極論といっても、海苔波形が良いといってる奴はいないと思うんだが。

いまだに海苔作ってるジャンルもあるにはあるが、
あのへんはもう、そういう音作りをしてこそのジャンルだろ。
912名無しサンプリング@48kHz:2012/03/05(月) 04:19:19.12 ID:QPdgSmcD
音圧派vsダイナミクス派 というより
音圧戦争終わったよ派(3〜4人?)vs音圧戦争中だよ派(1〜2人くらい?) とか
アンチ音圧派(2〜3人?)vs好きにすればいいじゃん派(多数)
こんな感じでずっと不毛な水掛け合いをしてるんじゃないかねこのスレは。
人数はレスの特徴から何となく予想してるだけの適当なものな。
913名無しサンプリング@48kHz:2012/03/05(月) 04:58:19.40 ID:y+ZkkeC3
俺は「音圧戦争終わったよ派」と「好きにすればいいじゃん派」のハイブリッドだわ
とりあえずクライアントの要求第一
914名無しサンプリング@48kHz:2012/03/05(月) 12:36:25.15 ID:U3GqMtCQ
ねごとのカロン(リスモCMソング)って曲のイントロ左のギターが割れてる気がします
あれで平気なら今まで割れてると思い込んでたモノは違うということでショックです
神経質になりすぎてたかも
915名無しサンプリング@48kHz:2012/03/06(火) 02:15:31.29 ID:D1GigSai
クライアントの要求第一 て当たり前じゃねーか。逆に要求通りじゃないものでOK出るのか?
アマチュアくさい理想論ばっかりだな。 

要求に沿いつつも、暗黙の競争に参加させられてしまう状況の話なんだよ。
もちろんリスナーの為なんかじゃない。 
業界関係者、つまり自分に仕事を振ってくれる人たちへ向けての自己顕示なんだ。
まずその人らにショボイと思われるのが怖い。だって収入に直結するんだから。
あとアマチュアの人らが思ってる程、業界関係者の耳は肥えてない。デカイ=カッコイイ と平気で判断される。
そんなもん「ほら、ちょっと小さいけどスペース十分で綺麗でしょう?」 なんて通じる人と仕事がしたいよ俺だって。
特にレコ社がA&R制になってからひどいもんだよ
916名無しサンプリング@48kHz:2012/03/06(火) 02:42:25.84 ID:DiT2Jddt
イカループ
917名無しサンプリング@48kHz:2012/03/06(火) 05:48:38.84 ID:bCtepAUk
ごく当たり前の事を書き連ねた挙句
意味不明にキレたり愚痴ったりして
精神病んでるのかしら
918名無しサンプリング@48kHz:2012/03/06(火) 05:58:23.15 ID:nDU7QRWc
匿名の2chに、クライアント、とか平気で書くやつは
たいてい病んでるねw
919名無しサンプリング@48kHz:2012/03/06(火) 06:03:25.01 ID:wIFIOL0O
合コンで「目玉焼きはしょうゆ派?ソース派?」といった定番のネタで盛り上がり
「結局食べる人が美味しければどっちでもいいよね」ってことでとっくに話題は別に移ったのに、
しばらくしていきなり「食べる人が美味しければどっちでもいい て当たり前じゃねーか!」と
一人キレ出して全員ポカーン

その後も一人で延々と愚痴やらご高説やらを延々と呟き続け、プロ(自称)であることをアピール
一同ドン引き&失笑

そんなKY嫁なのが>>915
920名無しサンプリング@48kHz:2012/03/06(火) 06:06:56.62 ID:bCtepAUk
ワロタw
結局915自身がアマチュアでしたってオチ
921名無しサンプリング@48kHz:2012/03/06(火) 06:13:30.71 ID:jBhIhMUu
俺が底辺で日本語力も足りてないからかもしれないが
>>915が結局何を言いたいのか全く分からん。
誰か馬鹿な俺にも分かるよう通訳してくれ。
話題が収束しかけた頃にちょくちょくこんなレス見るが
これって毎回同じ人なの?
922名無しサンプリング@48kHz:2012/03/06(火) 06:19:27.82 ID:wIFIOL0O
いや俺にもさっぱり分からん

>そんなもん「ほら、ちょっと小さいけどスペース十分で綺麗でしょう?」 なんて通じる人と仕事がしたいよ俺だって。
これがそもそもアマチュアくさい理想論(笑)だし
923名無しサンプリング@48kHz:2012/03/06(火) 06:37:23.57 ID:9BA2jZCl
915はよっぽどリテラシー低い(スレの流れが読めない&理路整然と書けない)か
ガチ糖質かのどっちかでそ
924名無しサンプリング@48kHz:2012/03/06(火) 06:43:34.93 ID:bCtepAUk
>>921
正直自分にもまったく判らなかった
何度915を読み返してもアンビバレンツな内容で
統合失調症の罹患なのかなーと
925名無しサンプリング@48kHz:2012/03/06(火) 07:04:02.20 ID:9BA2jZCl
糖質だと “自分以外は全て敵” って短絡思考に陥るから
『ID変えて自演乙』パターンで現実逃避するか
『お前らレベルの人間じゃ理解できないからアマチュアなんだよ』パターンで遠吠えと予想
926名無しサンプリング@48kHz:2012/03/06(火) 07:30:26.41 ID:umnMeb2j
お前ら大人なんだからキチガイには優しくしてやれよ
脳内プロの>>915にも「うんうんそうだねすごいね」って同意してやれよ
927名無しサンプリング@48kHz:2012/03/06(火) 10:44:44.71 ID:TEcre4bn
てか自分の限界にぶち当たってそろそろ辞めそうな底辺プロって気がするな
そのレベルで競い合ってたらそりゃ音圧あったほうが会社ウケは良いだろうし
928名無しサンプリング@48kHz:2012/03/06(火) 11:54:13.29 ID:lqj3xbHB
アマはある意味自由にやれるというメリットもあるんだから
あまりプロにコンプレックスもったりしない方がいいよ
屑みたいなプロもいっぱいいるし
929名無しサンプリング@48kHz:2012/03/06(火) 18:52:26.40 ID:1RET8KEg
>>916->>928
負け犬ニートが自演して必死だなww
顔真っ赤だろwww
930名無しサンプリング@48kHz:2012/03/06(火) 18:57:16.92 ID:FeJhulkF
レスアンカもまともにつけられないとか・・
931名無しサンプリング@48kHz:2012/03/06(火) 18:59:18.49 ID:lqj3xbHB
どっこい私はプロなんだよ
常々やめたいと思ってる
でも転職にも希望がもてない
932名無しサンプリング@48kHz:2012/03/06(火) 19:13:26.33 ID:XGtW2WRA
肩書きなんてどうでもいいよ。
証明のしようもないんだし。
議論をするところから離れすぎだ。
933名無しサンプリング@48kHz:2012/03/06(火) 19:26:09.63 ID:nDU7QRWc
匿名の2chで肩書きを口にするバカばかしさw
934名無しサンプリング@48kHz:2012/03/06(火) 19:38:32.41 ID:A5iJ09z3
さすがID:nDU7QRWcサンwww


952 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2012/03/06(火) 03:50:20.08 ID:nDU7QRWc
>>951
うん、オケ聴かない人のは、すぐわかるよね。

打ち込みって、なに聴いてるか、なに聴いてないかが、すごく出る。

たとえばジャズとかやって音楽理論にも打ち込みにも
そこそこ精通している人の作ったものですら、
ロック聴かない人が打ち込みでロック作ってもなんか違うし
ダンスミュージック聴かない人がダンスミュージック作ってもなんか違う。

しかも、音楽理論に精通してたり、ピアノなど楽器得意だったりすると、
音程だけ聴いて、こんなの簡単、あんなジャンル単純すぎ、とナメてたり、思い込んでるんだが、
ツボが全くわかってないから、全くズレた、誰の心もつかめないものしかできない。

センスだけは、何千時間のリスニング体験からしか得られない。
935名無しサンプリング@48kHz:2012/03/06(火) 22:08:26.26 ID:ASvCFtGk
>>914
バンド系はマスタリングで歪っぽくなってもGOしちゃう事はあるよ。
確かにねごとのアルバムは歪っぽく感じる曲あるよね。
936名無しサンプリング@48kHz:2012/03/06(火) 23:40:58.71 ID:fZDoIVAr
このスレ子供の巣窟なんだな 煽り小僧しかいないのか つまらん
まあ2ちゃんに期待する方がおかしいんだろうが 
937名無しサンプリング@48kHz:2012/03/06(火) 23:46:23.04 ID:RLBRru2Q
twitterより平和な場所だ。
昔は常に祭り騒ぎがあったけれど、いまはtwitterに炎上の場が移ったね。
938名無しサンプリング@48kHz:2012/03/07(水) 03:52:30.96 ID:M6cfIDFM
ガッシガシスタジオ潰れまくっててついに麹町まで逝ったんだし
エンジニアあぶれまくってて仕事の取り合いなのは事実 (アニメ系はちょっと業界が違うからわかんないけど)
おれは>>915の言ってる事分かるし同業乙としか思わないが
939名無しサンプリング@48kHz:2012/03/07(水) 05:42:05.03 ID:FMAO0nJb
収束した話題を突然掘り返して
当たり前の事に対して「当たり前だろ!」ってブチキレてるから
彼は笑われてるんだよ
940名無しサンプリング@48kHz:2012/03/07(水) 07:13:12.12 ID:M6cfIDFM
おまえの方が必死そうに見えるぞはっきりいって
941名無しサンプリング@48kHz:2012/03/07(水) 10:31:37.16 ID:CpaL6gS5
>>915に関しては「言ってることが分からない」じゃなくて「結局何を言いたいのか分からない」が大半だと思う。
942名無しサンプリング@48kHz:2012/03/07(水) 11:31:09.27 ID:RpcP6FbY
綺麗に音圧上げ出来ませんっていう愚痴
943素人:2012/03/07(水) 11:36:18.44 ID:Jp0hVFIm
[生楽器メインのマスタリングについて]

1.2050Hzから、ゆるいハイパスフィルタかける。
2.2050Hz以下を、シェルビングEQでブースト(2dB前後)

もやもや消えるし、超低音をナチュラルにカット出来る。
944名無しサンプリング@48kHz:2012/03/07(水) 11:49:11.05 ID:VvbNGcQl
最近コンペに通らなくて辛い。このままじゃ子飼い契約も切られる。
そもそも曲を選ぶ奴が音圧に騙されて曲の良し悪しを判断出来ない様な連中だ。
技術のある俺や巨匠ボブカッツの方が音楽わかってるのに納得行かない。
2ちゃんの素人どもは俺がこんなに苦しんでるのに誰も理解してくれない。
死にたい。

>>915はこう言いたいんじゃないかな。
945名無しサンプリング@48kHz:2012/03/07(水) 15:18:31.22 ID:0LIdlFVJ
>>938>>940
915本人乙です^^
946名無しサンプリング@48kHz:2012/03/07(水) 18:02:47.71 ID:PBJfgZP5
音圧があって適度にぬけと空気感があるのはプラグインのおかげだろうな。
あとあまり潰さなのもコツだよ。
947名無しサンプリング@48kHz:2012/03/07(水) 18:48:11.00 ID:4FkplwKm
おまえらなにをそんなに怒ってるの?いい加減アキタ
948名無しサンプリング@48kHz:2012/03/07(水) 18:56:01.33 ID:4FkplwKm
流れ見たが作家がコンペにバカデカいオケで提出したりするのは当然だけどそれと同じ事がエンジニアでもあるって言いたいんだろ
別に普通のことでそんなに否定する必要もないと思うけど どこにそんなにパチキレてるのか分かんない
どうでもいいが自演じゃないぞ
949名無しサンプリング@48kHz:2012/03/07(水) 19:12:30.80 ID:aZHjrk7B
今月頭辺りから、明らかにDTM板全体に会話不能な人たちが増えてる印象

というか音圧と仕事の話はほんともう意味ないし、混ぜ返すの勘弁
賽の河原やシーシュポスの岩のほうがまだ意義がある気がするよ
950名無しサンプリング@48kHz:2012/03/07(水) 19:21:37.21 ID:xQAfIy2r
たしかにやたらと煽る人が増えた気がするね。
951名無しサンプリング@48kHz:2012/03/07(水) 21:24:56.70 ID:CK/nukov
昔からこんなもんだったろ
952名無しサンプリング@48kHz:2012/03/08(木) 02:24:19.69 ID:3Jv+uGor
ゆとりの台頭で2chが機能しなくなっているのは
今日に始まったことではない
953名無しサンプリング@48kHz:2012/03/08(木) 18:24:09.45 ID:4Cv1VVlP
じゃあ次はナニ圧の話しする?
膣圧?
954名無しサンプリング@48kHz:2012/03/08(木) 20:13:16.00 ID:xAPv6Qc2
ゆとりというか、相手のレスを都合のいい単語しか読み取れない奴のせいだな、機能しないのは。
955名無しサンプリング@48kHz:2012/03/09(金) 00:43:19.67 ID:vtbMEFGc
ナベアツ
956名無しサンプリング@48kHz:2012/03/09(金) 02:17:53.97 ID:Ad912Ief
渡辺アツし
957名無しサンプリング@48kHz:2012/03/09(金) 02:31:02.29 ID:XidgWHL7
胸アツ
958名無しサンプリング@48kHz:2012/03/09(金) 07:09:09.42 ID:H+Rekj7v
>>951
そうそう
ていうか昔は黙って出ていったんだよ
今はこうやって文句言いながら居残る奴が多すぎる
出ていきゃいいんだよ2ちゃんだぜ
959名無しサンプリング@48kHz:2012/03/09(金) 07:56:29.20 ID:kUqckf56
>>909
流れ適当に読んだけど、K-meterって結構現実的な落としどころだと思うんだけどなあ。
ちゃんとK-12とK-14とK-20に分かれてるしね。デジタル放送もラウドネスメーターの策定は終わってるし。

原因は割とはっきりしてて、遅すぎたんだよねK-Meter。これ90年代前半にやっておくべきだったんだよ。
そうすればデジタル環境への移行と共に基準レベルが揃ったからマシだったかも。
今はもうそれ以前にアマチュアも好き勝手やるからしっちゃかめっちゃかだよね。
今後はポリシーとして音作りをしていくしかないんじゃない?
大手が一気にやってくれりゃ状況も変わるんだろうけどね。

今はラウドネスメーターの普及で放送局がメーター基準でちゃんと管理、
納入のデータのレベルが揃えば浸透して意識変わるといいな、くらいじゃね?
960名無しサンプリング@48kHz:2012/03/09(金) 16:21:23.04 ID:tDTNdg9U
マスタリングとかやったことがない素人なのですが、教えてください。
そのK-14に合わせるには、RMSが-14dBFSを超えないようにすればいいのでしょうか?
あと、管弦楽でもダンスミュージックでも数値上は同じ扱いでいいのでしょうか?
961名無しサンプリング@48kHz:2012/03/09(金) 16:37:54.22 ID:mVI1Qbmg
超えても良いよ、リミットを表してるわけじゃなくて、これは物差しだから
大体の場合メゾ・フォルテくらいのときに0に振れるようにすれば丁度良いんじゃない?
管弦楽ならK-20、ダンスミュージックなら(現実的には)K-12とスケールを使い分けるのが肝だと思うけど
962名無しサンプリング@48kHz:2012/03/09(金) 17:05:59.43 ID:kUqckf56
>>960
K-systemは-xxから+4をマージンとして取ってる。
K-12なら実質-8、K-14なら-10までの範囲で収めようぜって感じ。
一応RMSとは重み付けが違うからフリーのメーター拾ってきなよ。

実際やればわかるけど、K-14基準は凄くやりやすい。無茶に潰す必要がなくなるしね。
全部の納入データがこれで揃えば本当にストレスがなくなると思うw
ただ音圧は下がるからショボいって言われる覚悟はした方がいいよ。
963名無しサンプリング@48kHz:2012/03/09(金) 17:19:27.56 ID:kUqckf56
ちょい言葉が足りないから補足。K-System用のメーターと一緒に、
上にも出てるTT Dynamic Range Meterも入れるといい。
Brainworx、SPL、Algorythmixが協力してるから信頼していいよw
これはダイナミックレンジを視覚的・数値でリアルタイムに表示してくれるし、
インターサンプルピークも検知してくれる。
RMSもついてるから、K-systemとこれを併用するといい。
そんで、ピークの問題があるから、そこを刈り取るだけのリミッターは必要です。
そこ勘違いしないでね。本来の存在意義通り、安全装置としてのリミッターは要る。

もちろん、世の中レンジ感なんて必要ない音楽も一杯ある。
だから、試しにこの二つのメーターを見ながら、自分のミックスにリミッターをかけてみ。
みるみるうちにダイナミックレンジが潰れていくのが目で見えるから。
それを自分の耳と、各メーターの数字と照らし合わせていくといいと思うよ。

人に頼まれた場合ってのは相手の事情、意図も考慮しないといけない。
そこを話し合う・汲み取る・従うのもエンジニアの仕事のうちだと思う。
自分の趣味なら好きにしてくれw
964名無しサンプリング@48kHz:2012/03/09(金) 17:31:58.46 ID:mVI1Qbmg
>>962
Bob KatzはK-meterの基準値+4db以上の範囲をレッドゾーンとかラウドゾーンとか呼んでて
曲中で最もラウドなところではレッドゾーンもうまく使えよって言ってるから
>K-12なら実質-8、K-14なら-10までの範囲で収めようぜって感じ。
この記述は誤解を招くで、ほんとは分かってそうだけど
965名無しサンプリング@48kHz:2012/03/09(金) 17:45:53.08 ID:X/RW6azy
どっちの肩も持つ気ないけど・・・
現在のような、音圧が凄いのに謎の躍動感を感じて乗れる音作りもかなり凄いけど
冷静に聴くとやっぱり平坦だから本物のダイナミクスが欲しい時もあるね。
966名無しサンプリング@48kHz:2012/03/09(金) 23:33:01.16 ID:XidgWHL7
クラブが特に顕著だよそこらへん
CDとかネットに転がってるmp3からの音源ばっかになっちゃったヒップホップ系と
未だにアナログレコードが流通してるテクノハウス系で 全く鳴りが違う (フレンチエレクトロは文脈も音も実はヒプホプ系の方)
前者はたまにキツすぎていられなくなるからな
967名無しサンプリング@48kHz:2012/03/12(月) 12:11:44.34 ID:g456Sy78
CDやmp3から作ると何がキツいの?
968名無しサンプリング@48kHz:2012/03/12(月) 16:49:05.93 ID:uOFM/Rah
キツいというなら音がキツイ。大雑把に言うと、アナログって音突っ込みすぎると針飛ぶんよ。
デジタルリリースみたいにギチギチに突っ込むとだめ。低域の処理とかも色々手順が違うんよ。
だからアナログリリース前提だと、自然にそこそこ落ち着くのね。
969名無しサンプリング@48kHz:2012/03/12(月) 17:28:50.47 ID:H94W4yoA
知ったか乙w
嘘をシャーシャーと流布すんじゃねーよ
970名無しサンプリング@48kHz:2012/03/12(月) 17:32:52.77 ID:uOFM/Rah
「突っ込みすぎる」のと「低域の処理」を関連付けて考えられればサルでも分かると思うんだけど。
971名無しサンプリング@48kHz:2012/03/12(月) 17:42:08.05 ID:qQElL7Sv
>アナログって音突っ込みすぎると針飛ぶんよ。

これは間違ってない

>デジタルリリースみたいにギチギチに突っ込むとだめ。

これが嘘と言われる元凶
972名無しサンプリング@48kHz:2012/03/12(月) 17:45:27.52 ID:qQElL7Sv
>だからアナログリリース前提だと、自然にそこそこ落ち着くのね。

嘘吐きの結論なので鵜呑み厳禁w
973名無しサンプリング@48kHz:2012/03/12(月) 18:05:35.08 ID:cc3gEaC7
レコードに音圧ギッチギチの曲入れても針飛びしないってことかな?
確かに針が飛ばないような幅に抑えれば大丈夫そうだよね
974名無しサンプリング@48kHz:2012/03/12(月) 18:06:51.30 ID:uOFM/Rah
>>973
ハイパスきつめに100Hzあたりで入れない限り現実的に無理だぞw
975名無しサンプリング@48kHz:2012/03/12(月) 18:16:16.01 ID:qQElL7Sv
やっぱ知らないんだなw
だから知ったかって言われるんだよ
976名無しサンプリング@48kHz:2012/03/12(月) 21:13:24.97 ID:YrazC0WK
ID:qQElL7Svも抽象的に煽るんじゃなくて
説得力ある実例出せばいいのに

ま、「わざわざここで書くことでもねーよ」って言い訳して逃げそうだけど
977名無しサンプリング@48kHz:2012/03/12(月) 21:13:32.39 ID:L7pCceMI
>>974
アホかお前w
978名無しサンプリング@48kHz:2012/03/13(火) 00:41:06.63 ID:FB/ybgRo
だからこの煽り小僧どもはなんなんだよww

ギチギチに詰めたやつカッティングに送っても大丈夫だったぞ!
って言いたいのか?
それは全体的に下げられてるか、カッティングのエンジニアが苦労した結果だ
間違っても理想的な状態じゃない

スターリングのエンジニアもボヤいてたが、最近の技術力の低下は勘弁して欲しいがもう送り直させるのも面倒だから適当にやってしまうと言ってた
そういう対応をお前もされてるぞ そんなんだと
979名無しサンプリング@48kHz:2012/03/13(火) 00:43:11.20 ID:FB/ybgRo
ちなみに俺は本人じゃないが>>968を指示するぞ
当たり前だが。これはただの常識だ
980名無しサンプリング@48kHz:2012/03/13(火) 00:57:17.70 ID:B6f9BYQf
落ち着け。まずは「指示」か「支持」かのどちらかをハッキリしてくれ
981名無しサンプリング@48kHz:2012/03/13(火) 01:10:01.93 ID:FB/ybgRo
あごめん支持 てへブリ
982名無しサンプリング@48kHz:2012/03/13(火) 11:05:20.21 ID:FvOUFyyE
うんちくと手間はおしまないのに、仕上がりはダサい。
983名無しサンプリング@48kHz:2012/03/14(水) 04:50:21.56 ID:By/yU0Ll
ヒップホップはアナログありきの文化だと思ってるんだけどただでさえ単純なループサンなのに持ち運び楽という理由だけでデジタルしかもえむぴーすりーでダイナミクス捨ててこんなんゴミ誰が聴くねんって思うおっさんでした。ただの愚痴なんでスルーしてね
984名無しサンプリング@48kHz
おっさんはすぐダイナミクスガー、ダイナミクスガー、と叫ぶから嫌だね