【mix】 ミックスダウン・テクニック 22【down】
前スレの
>>894は低音弱めだが、全体的に好みな音だった。だけど
>>894が発言する度にどんどん嫌いな音になっていった。。。
>>4 超乙
全部聞いた、933が好きだなー。
理由:できる限り音圧は稼ぐけど少しでも奥行きを残そうとしてる姿勢
ミキサーとしてやっていくにはこういった精神的な強さがないと成長できない
どこまで無理難題な要求を満足いくくらいに満たしてあげられるか否か
ヘッドルームは有限だからね。
この有限の中で試行錯誤、やりくりしていく中で人は成長していく
それをクリアしてからの個性であるべき(ドライだとかウェットだとか含めね。)
一瞬音圧スレかと思ったw
>>1 乙
まとめてくれると差異がわかりやすくて非常に助かる
>>6 >それらをクリアしてからの個性であるべき
同意
2ミックスには限りがある
最終的にどこを犠牲にするかがある意味枠内の許される個性である
いきなり脇道にそれた個性でいっぱいにするのは会社から言われる「これやっちゃだめよ」を理解できない人
特に本当にプロとして目指してる人はまずは王道を通りましょう
ポップス的じゃなくてクラブミュージック的なミックスが聞きたかった。
>>7 正解!
こうやってはいけないと言う例ばかりだなwww
具体性のない説教してるおっさん、いい加減失せろって。
おまえの脳内には王道があって、それ以外は全部間違った道に見えるのだろうが
音楽はそういうもんじゃないよ。
12 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/10/16(土) 19:13:09 ID:HnhjTO9+
具体性のない話してるのは聴き専の構ってちゃん
オレのことか?
今は講師だがちゃんと学んで働いていたよ
普通に楽器演奏して楽しんでいる人には王道はありますよ
若いころからひねくれてちゃダメですよ
Play You Houseの子たちをよろしくね
君たちのいう音楽って汚いよね
たぶんオレはお前よりずっと年上だけど。
おまえが音楽業界でただの講師にしかなれず、
古臭いノウハウをずっと教えるしか能がないからといって
他人の可能性を摘むのは間違ってるよ。
おじちゃまの考えでは講師=教えてるだけ なんですね。
ほら、何もしらないでしょ
これだからバカニされるんですよ老害ってね
直向に積み上げてきたものをもってる先輩がたに私は尊敬していますが
まるで歳と比例していない、あなたのような人は嫌いです
>具体性のない説教してるおっさん、いい加減失せろって。
そっくりそのまま返します
NG推奨ID:3qeaKOZL
↑ 構ってほしいだけの馬鹿
ベースモワモワ、キックペラペラ。ギター迫力無しで、「どうだ」って、すごい自信だねw
ちなみに今回は、様子見してるうちに完成度高いのが上がってきたんで
オレはあpしてなかったりしてw
代わりに
>>4をまとめたからいいだろ。
20 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/10/16(土) 21:07:36 ID:CGqrHm8i
21 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/10/16(土) 21:49:01 ID:96U7HDxf
>>4 の 894 です。上品なミックスを目指してます。
>>3 上品ミックスを好んで頂いたのに、私の不用意な発言で気分を害されたことは誠に心苦しく思います。
>>6 あくまで主観ですが私の中では933が最も下品ですわ。まるでアンチエイリアス処理してないアイコンです。
>>15 ピコピコは上品ですが、それ以外が下品感あります。全部が前に貼りついている感じです。
>>15 なんかバスドラとベースのイコライザーは逆の方がいいな
23 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/10/16(土) 22:19:58 ID:96U7HDxf
僭越ながら
>>4 の 894 が下品、上品の見分け方を披露したいと思います。
できるだけ仕上具合が違うmp3を4〜5つ用意する。(上手いと感じるモノも下手と感じるモノも混ぜる)
@1つ目のmp3を最後まで試聴する。
A2つ目のmp3を試聴する。音量が小さい場合、小さいまま試聴する。だんだん慣れてくる。
音量が大きい場合は小さくする。だんだん慣れてくる。
B Aの要領で、用意した全てのmp3の試聴を2周する。必ず音量を調整し、最後まで試聴する。
C用意したもの以外のmp3を試聴。上品、下品が判る様になってるハズ。
ベース太くてキックスネアがガツンとしたの聴きたい
今まででたの綺麗と称したペラペラかモコモコばっかり
それだけ明確に求める物があるのなら
自分でやれば良いと思いました
自分はクラブ系の人だから低音の処理には慣れてるけど
確かに難しいよね、どのミックスも低音の処理には苦戦してるようだし
定番のサイドチェインでも使ってベースラインを少し弄るといいかもね
28 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/10/17(日) 00:29:33 ID:xJBMDrwT
>>24 ドラマチックな感じが出てる、好き!!
ピアノがちょっと遠いかな。
全部は聴いてないけど自分はは
>>886と
>>908が好きだなぁ
>>886はバランスが良くて安定してるし、シーケンスのディレイとかパンの振り方とかが音楽的でよかった。
>>908は抜けが良いと感じた。ベースどうやったらそうなるのか教えて欲しいw
自分のベースは歪ませたあとエンベローブ設定できるフィルターで作ってる。
SAWシーケンスも同様にエンベロープ設定できるフィルターで。
それで、矩形波シーケンスは高速オートパンでセンターに隙間を空けてディレイかけた。
ちなみにエンベロープ設定できるフィルターはAdmiralQualityのやつがおすすめ
Rhodesシーケンスっていうやつはリバーブとトランジェントシェーパーでアタックぼかしてる。
正直、これは美味しい部分なくしてるから良くない選択だったかなと今では思っている。
オケに埋もれてあんまり音分からなかったので一応一部パラデータ上げておく。
時間あったら聴いてくれると嬉しい。
http://up.cool-sound.net/src/cool17162.zip
>>30 今までで一番ドラムがしっかりしてた
ピコピコで遊んでるの面白いけど、遊びすぎ?w
34 :
30:2010/10/17(日) 10:57:34 ID:yrO37RWD
>>33 ははは 遊びすぎちゃったかなスマソ
あの曲のミックスのコツは 主役はあくまでピアノメロディということです
だから小さな音で聞いても ピアノはちゃんと聞こえなきゃいけないです
あとはいらない音を とことん削ってスリムにすれば良いのでは
>>30の曲に足した音はシンバルだけですし
35 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/10/17(日) 12:06:43 ID:u2zBGEjQ
>>4 の 894 です。上品なミックスを目指してます。
>>30 良いですね!音の奥行きへの配慮を感じます。ピコピコとキックも下品さをがなく上品なデカさです。
36 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/10/17(日) 12:13:36 ID:u2zBGEjQ
ただ、アレンジの領域にまで手を進めているというのは、議論の余地がありそうです。
私はスリムな音作りが好みのなで、
>>30 を支持しますけど。
このスレ向け?っていうか、キックの音圧や刺激音(ディストーションギター)を好む人に向けたミックスの答えは
>>30 にある気がします。
ベースが無くなったからそう錯角してるだけなんじゃ・・・
もはやミックスのコツというかリミックスのコツになっとる
プロの犯行ですなぁ〜。ギータのキャラの立ち方、ピコピコの単純装飾音としての解釈、
場面場面の音の切り替え方、ホントremixいうより編曲として凄い技術だと思う。
だけど、このピコピコはもはや別物だよね。
シーケンス主体のダンスミュージックじゃなくて
歌謡曲にクッキリハッキリしたシンセSEを判りやすく入れました的解釈。
この音は、いまどきのダンスミュージックではちょっとお目にかかることのない
70〜80年代初期的なとても下品な音だと思う。
下品だ上品だって、観点違えばひっくり返るから無意味なんだよね。それが音楽の面白さ。
39 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/10/17(日) 12:54:04 ID:u2zBGEjQ
そうかな〜?
>>30 の ピコピコ、ギター、キックのデカさは狙ってると思う。
本来-3に設定するところをわざと+0にしてる感じ。
完全にリミックスになってる点には意見できません。考えは色々あると思いますが、
不要と判断した音を無くすってのはミックスする人のテクニックの一つとも取れますし。
不要と判断して切ると大体なんで消したんですか?とやや険悪な感じで問いただされるw
41 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/10/17(日) 13:00:45 ID:u2zBGEjQ
あ、先客が…。
>>39 は
>>37 に対しての意見です。
>>38 全く同意。このピコピコの下品さが上品なんですよね。
>>30 には概要でいいので各音の処理(空間、EQ等)について簡単な解説が欲しいなー。
>>30のアレンジはスルーするとして
ピコピコが大きすぎて耳に痛い
ダンスミュージックのテクスチャー感が残ってて、いい感じだと思った
>>30 空間良い感じですね
ただ全般的に発音減らしてるのでチョンボに近いのと
ここまでアレンジしたのに終盤の主要部分以外のLRバランスが崩れてるのが残念
>>39 ベースなくなったのにキックまで-3とかにしたらバランス酷くなると思う
>>43 うるさめといっても過剰にキンキンしてないし厚みもあるので良いよ
しかし、ふとDTM界に小室が残した影響力は根が深いなと思った
現在のダンスミュージックと小室は全く関係ないよ。
あの時代に育ったおっさんは妙な対抗意識を持ちがちだろうけど。
あえていうなら、小室が影響を受けたソースや小室が盛り上げてたイベントと
現代のダンスミュージック〜エレクトロのルーツやイベントが、よく似た系統だというそれくらいだろ。
Avexなんて真面目に聞いてたら、音楽嫌いになるのが普通だろ。
シャカキンスカスカな音のことを言ってるのかと思った、スレ的に
そこで「DTM界に小室が残した影響」と言い出すのは買被り過ぎだろっつーこと。
なぜ突然熱くなってるか知らんが根が深いって言葉の意味をもっと読み取ったほうがいい
年下と言い争いすんのも大人気ないんで、これくらいにしとく
所謂「コード進行作曲法」を広めたって意味では影響与えたかもね(笑)
勝手な推測だけど。
小室にいい意味でも悪い意味でも影響受けてたのって、いまの30代くらいだろ。
1980年代半ばに音楽を聴き始めて、90年代小室全盛期に多感な時期を過ごして
小室をカリスマ視したり、強く否定的に感じたり。
そのちょっと上の世代だと、小室はone of themに過ぎないのを知ってるから
「あ〜またYAMAHA系のウザいアーティストが出てきた」みたいな感覚でしか見てない。
小室がクラブでユーロ〜トランスやり始めた瞬間、一瞬だけ同時代感を味わって
あとは同じことずーっと繰り返してるダメな人という印象を持っているようなキガス。
一番小室っぽいと感じるのはリバーブの感じかな
ミックス以外の話は興味もないし、どうでもいい
個人的に小室を連想したひとがいた、というそれだけの話だね。
小室とかよりもID:u2zBGEjQこいつが気になってしょうがない・・・w
お前らスルースキル高すぎだろwww
58 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/10/17(日) 20:11:46 ID:TIHDO1aG
>>30 もうアレンジの領域だけどかなり好きだなぁ。
セクションの区切りがはっきりしていて飽きにくい。
>>43 耳に障る音が綺麗に押さえられてて聞いてて心地いい。
うるさめっていうよりおとなしめだと思う。
若者向けならもう少し派手でも良かったかも。
アレンジとかマスタリング領域とか…
お前ら普通にミックスは出来ないのかい?www
断る
http://up.cool-sound.net/src/cool17174.mp3 超絶ヘタレ初心者ですが846さんのやってみました。
ここのところずっとミックスで悩んでいるのですが、なかなか思うようにできません。
圧迫感を感じる非常に苦しい音になりやすいのですが、
じゃあどこの帯域に問題があるのかとか
スペアナとにらめっこして修正し続けても全然わかりません。
圧迫感を取り除いて聴きやすくするにはどうしたらいいのでしょうか?
同じような経験のある方がいらっしゃればアドバイス頂けるとうれしいです。
62 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/10/17(日) 21:42:25 ID:u2zBGEjQ
>>4 の 894 です。上品なミックスを目指してます。
>>57 私は洋楽派なので小室氏の作品を購入したことは有りませんが、友人に借りたTMnetwork、誰でも耳にしたであろう安室奈美恵さん、テレビをつければかかってたTRF。
音の好みは有りますが、いい作品を連発していた様に思います。安室さんのcan you 〜を聴いたときは「スゲー」って
思ったものです。
小室氏はキース・エマーソンにかなり影響を受けている様に見えました。本来ならもっとロックな音にしたかったんでは?と思います。
日本を席巻したあの音にしたのは、音楽を効率よく量産する為にあの音にしたのではないでしょうか?
>>57 なんでそんなに気になりますか?
64 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/10/17(日) 22:04:07 ID:u2zBGEjQ
>>61 僭越ですが、貴方の場合、ドラム、ギター、パッドに音量感を委ねすぎです。
まずはこの3つを小さくすれば良いと思いますよ。
小さくする方法は3つ。
@フェーダーを下げる。一発で小さくなります。
Aコンプレッサーを使う。上手に設定すれば存在を保ったまま小さくすることが出来ます。
BEQを使う。耳につく帯域を削って小さくします。あまり勧めません。かなり上手でないと下品だからです。
あくまで主観です。
>>61 ドラムが他の楽器とぶつかってる感じがするからかなぁ
もっとドラムいじってみるといいかも
ID:u2zBGEjQさん私の(
>>43 )にもアドバイスください!
>>67 やっぱり・・・
そんな気はしてたんですけどmainってかいてあったからつい・・・
69 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/10/17(日) 23:32:50 ID:u2zBGEjQ
>>66 >>43 リクエスト頂き恐縮です。深夜なのでスピーカータイム終了の為、ヘッドホンでの試聴を了承下さい。
サブベース、ピコピコではないシーケンス(フニョフニョファッファー)がデカイです。特にサブベースが大きいので空間(余韻)がかき消されてしまってますし、メインピアノが下品に大きくなってます。
とりあえずはサブベースの処理を再考すれば、いいのでは無いでしょうか?
5位くらいまでランキングつけてー
ランキングw
どこの厨房だよww
ミックスしてないように聞こえる
取りあえず、こんな音が入ってます・・って風に聞こえる
取りあえずレベル上げただけに聞こえる。正直うるさいだけ
音圧上げればごまかせるみたいな奴が増えたな
今時そんな誰でも出来る事やっても仕事なんて来ないよ
>>70 一応全部聞いたし5位くらいまで完全に自分の趣味でつけるなら
1位
>>886 2位
>>894 3位
>>993 4位
>>43 5位
>>30 30は過度なアレンジかなぁと思ったから順位下げたけどそれもありありなら3位くらいになるかな
>>941とかも結構好きだけど盛り上がるとこと盛り上がらないとこのメリハリがないから今回はランク外
こんな感じ
76 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/10/18(月) 12:10:40 ID:tU3OA9sD
>>4 の 894 です。上品なミックスを目指してます。
私は一位はダントツで
>>30 です。うるさい感じのピコピコも上品に空間処理されてますし、
イントロのピアノの気品、1:00位からのメロピアノが入る部分のパッドでの空間づくりは大変勉強になりました。
>>76 上品というのは、何を持って上品としているの?
逆にどういうのが下品なの?
78 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/10/18(月) 12:31:51 ID:tU3OA9sD
そういう音に「した」のなら上品。
そういう音に「なった」のなら下品。
至極シンプルです。
意図的に作れてるかどうか・・ってこと?
それだと、みんな勘違いしていると思うけどね。w
上品というと、小綺麗な音を想像する
じゃあ上品なミックスを目指してますってのは
意図的にやったミックスなら結果がどうあれOKって事にならないか?
下品でありながら上品な音を目指そうぜ!
上品って、なんかかっこ悪く聞こえる。
何かオバサマがよく使ってね?w
それに、超大御所だって、100%計画通りな音にならない事も結構多いから
ここに集まる人が上品な音が出来たと言っても、嘘っぽいとだけだと思うけどね。
83 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/10/18(月) 13:05:17 ID:tU3OA9sD
まあ、そうややこしい事を言わないで下さい。
誰にでもそれぞれ目指している音はあると思います。CD作品であったり、ライブの臨場感であったり、クラシックのふくよかさであったり。
ただ、意図的にそれらを目指しても「何か違うなー」って思う人が多いのではありませんか?
自分で納得のいくミックスだと思っても、聞き比べると「違うわー」って感じれば「そうなってる」音な訳で下品と言えます。
試行錯誤の上、聴き比べたとき「われながら仲々」と思えた音は「そうした」音であって上品といえますし、聞き手も上品さを感じます。
なんでこいつこんな偉そうなん
>>82 >それに、超大御所だって、100%計画通りな音にならない事も結構多いから
なんでそんな事わかるんだい?
君が超大御所なのか?
馬鹿にかまったら負けです^o^
>>83 ややこしい事を言ってるのはあなたです。
なんか日本語の解釈が微妙におかしいですよ。
帰国子女ですか?
>>83 >自分で納得のいくミックスだと思っても、聞き比べると「違うわー」って感じれば「そうなってる」音な訳で下品と言えます。
言ってる事はよく分かるけど、それを上品・下品と連発すると
上品を取り違えて、小綺麗なミックスがトレンド?と、
初心者が勘違いすると思うけどな。
少なくとも今は小綺麗な音の時代じゃないわけだし。
>>85 大御所知ってるし、勉強すれば見えるでしょ。そのくらい。
自分にしか通じない言葉で喋るなよ、鬱陶しい
俺は「かっこいい」か「ダサい」でしか表現できない
泣きそうになるバラードでも俺は「かっこいい」としか表現できない。
それが彼は「上品」か「下品」と表現しているだけだろう
92 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/10/18(月) 13:26:58 ID:tU3OA9sD
>>88 なるほど。的確なご意見かと思います。
ですが、優れたミックスの中の、コントロールされた一つの音に対して、
「わー。このピアノ〇〇に処理されてるわー」の〇〇に入る適当な言葉は?
クールとかの英語は嫌ですよ。下品ですから。
93 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/10/18(月) 13:29:13 ID:tU3OA9sD
それと、私が「上品」と表現しているのは、「とりあえず音量下げろや!」って意味が大きいです。
的確とか、ハイファイとか、ローファイとか、丸っこくとか、パッキパキとか、音によるけど。
96 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/10/18(月) 13:34:16 ID:tU3OA9sD
賛同いただけてホッとしました。
97 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/10/18(月) 13:38:15 ID:tU3OA9sD
>>94 それらの表現では音の状態は判りますが、その言葉では「良い」「悪い」が判りません。
うん、そこは言わないで、オブラートにくるむ言い方をする事はあるよ
的確に処理されてたら「上手い」ミックスだろ。
マジキチスレになってるんだが。
補足すると。
偶数倍音のすくない矩形波や、極端に倍音構成の偏ったパルス波(デューティ比を弄った矩形波)
にいい加減なリバーブかけると、たいてい↑のトラックみたいな安っぽい電子音になる。
だけどいま広く受け入れられてるのはファミコンみたいにドライな電子音だから
ウェットな電子音出されても、耳が悪いか機材が悪いかセンスがずれてる感じしかしない。
そこを「上品」という言葉で逃げても、誰も納得しないということ。
原曲をどう料理するかは、その人次第だからなぁ。
今回、ただ混ぜただけのをうpした人も居たし
普通のコラボレーション作業意識して複数のバージョン示す人も居れば
ネット上の自由なコラボレーションという現状をふまえて
作編曲上の難点に切り込んでちゃちゃっと直しちゃうひとが居てもいいでしょ。
実際、今回サンプル・ミックスに含まれてたリバース・シンバルとか、
ただ混ぜただけじゃ出てこない音なわけで。
現状はネット上の自由なコラボレーションなのに、
何か勝手な枠をはめてアレはダメ、コレはダメと切り捨てるのは
人間としてクリエイティビティが低い。
103 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/10/18(月) 14:05:45 ID:tU3OA9sD
>>100 鋭いですね。
特に17088はピコピコやシーケンス、パッドにリバーブ+左右ショートディレイ→リバーブの計3段ディレイリバーブです。
ディレイがテンポシンクなのと、リバーブのプリタイムでショワショワが出来てるんですわ。
実は私にはそれほど気にならなかったのでそのままにしましたが、今後気をつけます。
左右ショートディレイ→リバーブはあまりやらないんですが、ひたすらウェットにする為に導入してみました。
104 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/10/18(月) 14:15:39 ID:tU3OA9sD
>>101 私がウエットにしたのは正にその事情からです。
以前も書きましたが、音楽は1980頃をピークに衰退の一途です。時代もあると思います。
今広く使われている音は間違いなくドライです。ただ、それを受け入れている人の数のは絶対量は少ないです。
昔の音は笑うくらいヌレヌレです。作り込んだ変なスネア音も時代を感じます。ですが今より正に一桁多い人数が聞いていました。
濡らせとはいいませんが、肝心の色気が無いのでは?と思うのです。
どんだけ低い次元の話だよ。
キモイからお前みたいな奴は引きこもって薬でもやりながら80年代最高〜とか言っててくれよ
いいじゃんw
面白いよ、もっとやれww
107 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/10/18(月) 14:38:26 ID:tU3OA9sD
>>106 に煽りを頂いたのでもっと語らせて頂きます。
ここは2chです。普段は不良がたむろするライブハウスでギターの先っちょにくっつけた鶏の頭(偽物)を食べながら演奏するギタリストが、
優雅なバイオリン協奏曲をUPしたっていいんです。
皆様が「今はこんな音が主流だから」とドライドライでは全くもって面白みが無いと思いませんか?
商業的に認められる音を披露したいなら、もっと別の場所があるはずです。
そんなにドライが流行ってるか?
Nintendoの電子音なんてココしばらく聞いた事無いんだが。
ウェットな奴も結構あるんだから、嘘の情報流すなよ
>>109 日本のインディーなんて世界でも稀に見るほどウェットな音だよ。
111 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/10/18(月) 14:44:47 ID:tU3OA9sD
>>110 マジソン?
というか、そんな物聞いていても変なクセ覚えるだけだと思うぞ
日本のインディーが世界を制覇した試しは無い
>>112 ドライばっかだっつう世界狭すぎな主張をひっくり返してるだけだろ。
それでもアメリカのインディーだってウェットな音は多いけどな。
お前らの言うウェットの基準がいまいち分からんけど、
このスレで上がってるような前面張り付きの劣化ヤスタカサウンドなんて
ネットのアマチュアの音源でしか聞かねーわ。
適度なウェット感を混ぜるのと過剰に空間処理するのはまったく別物だから。
別に80年代風なミックスがあってもいいんだけど、
「音楽は80年代が最高だから、ミックスも80年代風が最高」
は違うでしょ。
同じように、
「最近はドライな音が求められてるから、ミックスはすべてドライであるべき」
も違う。
個々のミックスの好き嫌いや、音作りの方向性の違いの話を、
「最近の傾向は」とか「時代は」とか一般論に置き換えようとするからおかしくなる。
どうでもいいけどさぁ。
うp主の原曲は、ystkやフレンチエレクトロ・テイストのフィルター全開矩形波を「共通理解の前提」として
そこにうっすらとリバーブをかけて少しウェットな世界を作ってるんじゃないかな。
他の人はそこを最低限理解した上で、ミックスしてるはず。
これはニコ動/ボカロ世代のいわば共通言語みたいなもんなんで
(自分が使うかどうかは別として、ああ、あのパターンね、で判る音)
知らないとしたら単なる勉強不足、知ってるけど嫌だってのは個人的趣味主張に過ぎない。
「音が前面に貼りついてる」というのも、単純に力足らずの場合と
意図的に計算してそうしてる場合があるから、全体バランス無視の特徴抽出で否定してかかっても無意味。
ソレ系の音はアマしかやらないとか、他では聞いたことないとかは、荒らしレベルの戯言だろ。(実際荒らしだろうけど)
ニコ動/ボカロにはこの3年間で数万曲の作品が上がってて
Youtubeへの転載/CD化といった服地展開やそのリスナー含めると
数百万人レベルの巨大コミュニティが出現している。
「アマは判ってないから趣味が悪いんだ」とか遠吠えしてもいいけど
アマが世界的ムーブメント起こした例なんていくらでもあるわけで、言い訳にはならない。
だから、上品下品とかgdgd言わず、「感動」という実力で相手に自分を認めさせなさいってこった
要するに曲が糞だからもめるんだよ。
歴史の最果てのミックスの話がしたいならちゃんと最果てにあろうとしてる曲もって来いってことだ。
こんなよつ打ちピコピコなんていう美意識のかけらもない曲でミックスの美意識が語れるかよ。
118 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/10/18(月) 16:30:41 ID:tU3OA9sD
>>116 なるほど。ボカロ系ですか。私には不勉強な分野です。
ですが、tiny symphonyってのが雑誌で紹介されていたのでyoutubeで試聴したことが有ります。
「ELP meets ミク」な触れ込みだったのでミックミックにされる事を期待したのですが、ガッカリしたのを記憶しております。
ボーカロイドの拙さも味であると考えていますが、ミックミックでもなければELPの風味さえ薄かったからです。
何かオススメは有りますか?
おいそのネタは荒れる
このネタは荒れるw
じゃぁ荒れるついでに
このスレどんな曲でもバンドミックスにする人が多いよね
結構年期の入ったバンドマン崩れが多いのかなって思った
だからボカロとか手軽お気楽に聴いてもらえて稼ぐ人達が気に入らず
過剰反応する人が多いのかなぁ とも思った
121 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/10/18(月) 16:42:44 ID:tU3OA9sD
判りました。私も場を荒らして議論を止めるのは宜しくないと思うので
>>118 は撤回です。
>>120 その通り。
まずクラブ系の音楽を聞いたことがなくてこの曲をミックスしてる人がいっぱいいるな
初心者以前の問題でござった
バンドミックスってなに?
124 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/10/18(月) 17:07:55 ID:tU3OA9sD
私は確かにクラブ系音楽への勉強が足りないと思います。
youtube等で試聴してみたいと考えていますが、オススメはありますか?
あーあ、とうとう曲のせいにしちゃったよ・・・
そもそも素材上げるならへたに自作曲とかじゃなくて既存の有名曲のコピーとかカバーでいいじゃん。
あと今って普通のアーティストでもリミックスコンペとか開いてて素材をネット上に上げてたりするし。
何でそういうの使わないんだ? そっちのが有意義だし関係ないところでもめなさそう。
>>118 ELPとかプログレ系のオススメは全く知らない。たぶん少ないんじゃないかな、世代論的に。
(もしそういうの好きなら、覆面 or サングラスして一人多重演奏して
ビデオ4分割で流したら、ウケるかもしんない。もしかしてブーム終わってるかもしんないけど)
あと、オレはここ2年くらいニコ動あんま聞きこんでないんで、最近あそこの曲はあんま知らない。
むしろ、2chやニコ動のソレ系潮流の一つのルーツを確認する上で
「ystk系」「パフューム系」「フレンチエレクトロ系」を聞いた方が手っ取り早いんじゃないかな。
細かい作り込み無視、勢い重視の若々しい荒っぽさ、才能あっても一曲数時間で上げる濫作的スタイル。
だからそこらへんから一定の影響受けてるニコ動ボカロ系も、プロレベルの作品だけでなく
アマチュアのヘタウマ加減、ソフトの限界による機械臭さ、キャラ設定やら3D CG PV作成まで
全てを受け入れ肯定的に楽しむ、入り口が広くて奥行きも深い文化になってる希ガス。
なんで2chやニコニコの聞くんだよwwwwwwwww
位相特性がフラットなマイクって音楽に使えるんですか?
マイクがフラットじゃないのなら、ミックスでリニアフェイズEQを選ぶ理由も無いような???
>>129 位相特性じゃなくて周波数特性の話しだよね?
限りなくフラットに近いマイクはあるにはあるけど、「音楽録音用」には殆ど使われない。
理由は分かるよね。
>マイクがフラットじゃないのなら、ミックスでリニアフェイズEQを選ぶ理由も無いような???
これはちょっと意味不明。補足ヨロ。
>>130 周波数ではなく位相特性です
周波数特性をフラットにするためマイク内部にフィルターを用いる、などという話を聞き気になりました
>>131 なるほど。
>位相特性がフラットなマイクって音楽に使えるんですか?
マイクである限り使えないことは無いかと思うよ。
そもそも、位相特性や周波数特性が優れているかよりも、音楽的に使える音かの方が重要。
>マイクがフラットじゃないのなら、ミックスでリニアフェイズEQを選ぶ理由も無いような???
マイクで位相が乱れたからといってミックスでも乱すのはちょっと違うのではないかな。
133 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/10/18(月) 20:30:32 ID:sxhgZRxt
>>127 ニコ動ボカロ系で最も「イカしてる」とされている音楽、動画はどういった言葉で検索すれば見つけられますか?
ニコ動ボカロに世界で一般的に最も認知されている曲、評価されている曲で結構です。
>>122 私の所有物では有りませんが、「TLC」という女性3人組の「FAN MAIL」というCDが手元にあります。
これはクラブサウンド、ダンスサウンドと称されるに値する音作りの音楽でしょうか?
クラブサウンド、ダンスサウンドと呼べる物ならば参考にしたいと思います。
また変なの来た。話題逸らしで空想書いて自己矛盾で自爆するパターンはもういいから。
TLCは一時世界制覇したすごいグループでしょ。Waterfallsが有名
クラブやダンスというより、完成度が高いレトロサウンドかな?
確かリードボーカル・・死んじゃったんだよな
136 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/10/18(月) 20:42:13 ID:JOeO9YHd
クラブ系は時代やジャンルによってよしとされるミックスが大きく変わるからな
怖い怖い
3年前のかっこいいミックスが今は超絶ダサいとか
TLCならNo Scrubsで808Kickの研究とか
Waterfallsあたりが良いんじゃないかな。
うわっTLCなつかしー
今回のお題、日本なら最近の砂原まりんとか合うと思うね
きっと素材主はそーゆーの望んでるんだろうなぁと思ってたけど
このジャンル自分は専門だしミックスに困ってないので不参加だったが
そろそろ次の素材をくれ
142 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/10/18(月) 21:40:09 ID:sxhgZRxt
皆様情報ありがとうございます。
TLCと
>>138 ザックリ試聴してみました。
TLCは非常に洗練された音で素晴らしいです。確かにキックは強烈です。このキックを要求するのであれば私のミックスのキックなど蚊が飛んでる程度ですね。
音を極限まで減らしてキックで全体を持たせるスタイルなので、編曲からこの音を考慮しておく必要がありそうです。
>>138の2つめも強烈キックで、和声無しの構成になっています。
どうも強烈キックの場合、和声を鳴らす事自体に細心の注意を払った編曲になっている必要があると感じました。
>>140 申し訳ありません。何曲か視聴してみましたが、私には無理です。
ボカロの中でミュージシャンが聞いてもいいと思うような曲は埋もれてるからランキングとかには出てこない
>>142 ELPつかプログレ系に馴染みのある人がクラブ系聞くなら
YouTubeでProgressive House〜Progressive Tranceを検索
すれば馴染みやすい曲が出てくるんじゃないかなぁ、なんとなく。
タンジェリンドリームやクラフトワーク的なミニマリズムをベースに
楽しく踊れるポップさ&トランス状態に持ってくジワジワした盛り上げ方が特徴。
ちょっとドラッグ文化の香りがするんで、敬遠してるけど。
個人的には何と言っても日本のハウスが一番聴き易い。
ロック完全排除のJazz系、ラウンジ系、美メロ系、乙女ハウスw
美メロ系(例えばFree Tempo)は、もしかするとプログレ的なシンフォニックなアレンジと
共通点があるかもしんない。ノリはイージーリスニングだけどね。
ボカロ厨は珍獣として眺める分には面白いんだがな。
もう何なのこのスレ
マトモな耳してない人間に限って声が大きいんだよなー
>>145とかね
>>145 長文だから何かためになる事書くのかと思ったら主観の感想を並べただけっていう
ボカロっつっても普通にボーカルとして使う分にはミックスが特別変わったりしなくね
有名つったらメルトだろうけど
あのミックスは流石に・・・ね・・・
ただ曲作りとしちゃ今じゃメジャーでランキング入るプロになってるし
アマくせぇって思ってるけど時代的にアリなんだろうよ
一番アテにならない言葉
「ランキング」
153 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/10/18(月) 23:57:25 ID:sxhgZRxt
>>145 メルトは私でもいけますね。エンコードのせいなのか音質は悪いですが、良い感は伝わってきます。
これ、ドイツ語のVOは人間ですよね?
>>146 ありがとうございます。一度検索してみます。
>>147 確かに色物感が強いです。ですが、日本のボカロ系サブカルは世界に発信できる可能性を持っていると前々から思っています。
この雰囲気は日本にしかない独特なモノですからね。
絵と雰囲気はイケてる様に思います。が、残念ながら音楽はもう一歩感ありますね。もっと色物音楽でも良いように思います。
>>150 しらね。いまどきクラブ系知らないとかystk系も判らないとか、80年代最高とか
ずいぶんネタ臭いこと言ってるから、評価が確立してる聴き易いボカロ曲挙げただけ。
YouTubeだから音質劣化してるけど、原曲アレンジやミックスは一定水準クリアしてたはず。
せめてミックスのスレでくらいゴミみたいな素人音源あげるのはやめとけや。
洋楽ファンしか聞かないようなTLC賞賛しまくったり
>>138の不思議選曲に誰もツッコミ入れない時点で
おっさん臭いネタ展開にしか見えないw
ローファイ気味だとおっさんくさいw
もうだめだなこのスレ
>>155 ID:JR1BikyK 有意義な発言を全くしていないので
荒らしとして透明あぼーんすることにしました。
すでにビジネス化された「ゴミみたいな素人音源」を叩くなら
あなたが素人じゃないことを証明する「金ぴかプロ素材」を上げて
みんなに判断してもらえばいいのに(笑)
159 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/10/19(火) 00:20:32 ID:GkG38F+m
よく判らないのですが、皆様は何故、中田ヤスタカ氏を押すのでしょうか?
特に新しい音楽を提示した訳でもなく、音作りも特に新しいものではありません。
何か生き方や言動に人を惹きつける何かが有るのでしょうか?
>>157 >ローファイ気味だとおっさんくさいw
何言ってんの?
今の洋楽なんて歪みまくってんじゃんか
お前がついて行けてないだけじゃね?
日本において音圧を提示した人なんじゃないか?
素人が最初にぶつかる壁が音圧の無さだろうしね
>>159 単にそれしか知らないんだろ
ろくに音楽聴いてそうにないしね
TOKiMONSTAが古臭いだのおっさん臭いだのすげえよお前ら
>>153 >>145の「メルト」ドイツ語版のボーカルはもちろんネイティブのドイツ人です。
80年代一世を風靡したネーナのようなドイツ語の響き、
ケイトブッシュやビョークを連想させるフリーで感情のこもった歌唱スタイル、
そして糞真面目なドイツ人がこのこっ恥ずかしい詩を真剣に歌ってるシチュエーションがポイントです。
ボカロの色物化はニコ動他で盛大にやってるみたいです。
ただし音楽的に純粋に評価できる色物化は
>>145あたりが一つのリミットでしょう。
メルトも原曲はもうちょっとショボいイメージでしたが、人間が歌うとずいぶん凄い曲なわけで
「音楽はもう一歩感」と感じるとしたら、もはやそれは趣味の問題でしょう。
たとえば私はプログレはとても退屈で音楽性もろくなもんじゃないと常々思っていますが
私は人間としての最低限の礼儀をわきまえているので、いちいちそんなことは言わないだけです。
だからこのネタは荒れるってクギ刺したのによw
ご丁寧に長文読んでマジレス返すようなアホが複数名棲息してるみたいだからな
キチガイの巣と思えば迷い込んだ俺達が悪いのさ
むむむ、なにやら議論があさっての方向に。
ID:0Hiri0Vn
ここをニュー速かなんかと勘違いしてない?
そういう意見しか言わない自分が一番キチって理解したほうが良いぞww
>>159 パヒュームの大ヒットと、フレンチエレクトロの日本への輸入展開で
世の中のニーズとうまくシンクロした職人さん、そんだけだね。
音楽的にオリジナリティが感じられないんで、基本スルーで話題に出た時はネタ扱いw
コツつかんだら音圧は簡単に出せると思ふ。DAWだとデジタルでガシガシになりがちだけど
むしろ音圧少なめできれいにまとめてるミックスの曲教えて欲しいなぁ
ピアノ・バイオリン・ウッドベース・パーカッションみたいな構成の曲とかどんな具合でコンプ使うんだろうとか迷う
このご時世に音圧談義ってお前らマジで音圧ネタ好きなのな。
ていうかミキシングの時点で音圧出さねーだろ普通。余地は作るけどさ
ここのmixも大抵音圧入ってるけどさ、去年あたりのサンレコの
mixコンテストでプロがmixしたサンプルも半分以上がきっちり
音圧入れてたんだよね。
いいと思ってやってるんじゃなく、悪く言えば聴く人の耳を信用
してないって感じだと思うんだけど、最近このスレでは意外に
やり過ぎない感じが受けてるよね。
でも、オレはニコニコっぽく音圧入れてしまうw
今更かもしれないがみんながMIXしたやつに言いたいんだが
お前らマスタリングまでやってるんじゃないか?
だとしたらマスタリングが総じて下手すぎる
俺も暇ではない身だからあげられた曲を一からMIXするわけにはいかないが
まだマスタリングの余地がある
>>43の音源を使ってマスタリングしてみた
これは俺が仕事で使う最もオーソドックスなやり方のマスタリングだから
聞いてみて参考にして欲しい
http://up.cool-sound.net/src/cool17214.mp3 音圧を稼ぎつつ奥行き、空気感を出すことをイメージしてがんばってくれ
今時の一般的なDTMって
自己完結する事が多いと思うので
ミックスとマスタリングを明確に線引きして考えるの感じでは無い気がする
>>174 低音うねってるし、ビット感下がって鮮度が落ちてる感じ
>>43を悪くした感じに聞こえるけど、強気に書けば騙されるかどうかの
テストだよね・・・
>>176 君答え出すの早すぎるよー><
音圧でどれだけの人が騙されるか見てみたかったのに
>>177 なにその予防線
じゃあ、次はちゃんとした奴をよろしく
なんだー
そのまま音圧上げただけじゃだませないと思って折角ms処理で音圧あげたのに
簡単にばれちゃ面白くないなぁ
今度はちゃんとしたの作って明日(今日)にでもあげるよ
強烈なフラグ
Mixする前にMS掛けるなよw
これミックススレなんだが…
ミックスレスになってるんだが…
ここも廃れたな
レベル描きもろくにしてないやつばかりじゃん・・・
それなのにMSだの音圧だのって・・・(笑)
上品にしあげたいのならまずはしっかりオートメーション使って描け
>>174 センターなくなっちゃってかえって音圧なくなっとりますがな
>>163 うーん。。。こういうのって、本当にクラブで流行ってんの?踊れないじゃん。
この人のHip Hop系トラックはたしかにクラブ系文化だけど、このトラックは違うんじゃね?
この人のエスニックを世界に通用する形へと昇華した感じで、とてもクオリティ高いんだけど
実験音楽臭がぬぐえない。坂本龍一のデモテープ・コンテスト(podcast配信)聴いてるような感じ。
>>159 音楽スタイルは一世代(20〜30年)単位で一周しちゃうから
周回遅れリスナーが勘違いしちゃうのはしょうがないと思う。
たしかに表面的な音や構成が似通ってるかもしんないけど
時代のコンテキストが違うから、意味や表現が変わっている。解釈も変化している。
たとえば、かつてはタブーだった機械臭くてウルサいオシレータ音が
各種新技術の登場と(Max, Ableton Live, ソフトVAシンセ)、それを駆使した
エレクトロニカのピュアな表現実験を経由して、今では新しい表現へと生まれ変わっている。
そこらへんは、ちょっと現代音楽っぽい響きのエレクトロニカで耳を馴らしてけば
そのうち判るようになるはず。90年代YMOと2000年代HASの差も、そこらへんにあるはず。
188 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/10/19(火) 12:39:52 ID:H9rroq53
皆様こんにちは。議論が活発ですね。興味深い意見も多数あります。
音圧キックは定着する一つの音なのかもしれませんね。ディストーションギター等と
同じで普遍的な音の一つなのかも知れません。
>>164 私がもう一歩だと感じるのはクオリティではなく独自性です。メルトは大変素晴らしいですが、米(英かも)国ガールズポップの一言です。もっと、「うーん、何て言えばいいのか。聴いてみてよ」っていう独自性です。
あと、全ての音楽は1つの良品に対して1000のまがい物がついてきます。
ですから私はジャンルではなく「誰」なのか「タイトルは何」なのかを質問するのです。
ジャンルは全く関係有りません。
189 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/10/19(火) 12:54:17 ID:efRWIxW8
誰目線やねん
>音圧キックは定着する一つの音なのかもしれませんね。ディストーションギター等と
同じで普遍的な音の一つなのかも知れません。
何かスゴくさめた感じの言い方するね。
音楽で感動した事ある?
何か楽器やってる?
とりあえずミクオタがキモい。
>>186 お前FlyingLotusのプレイで棒立ちしそうだな。
>>191 頑張ってる自分より聴いてもらえて評価されてるのが気にくわない
の間違えだろオッサンw
ボカロで成功したり評価が高い曲はたくさんあるわな。
でもアンタはボカロやってるけど評価されてないじゃん?
なんか他人の作品掲げてエラそうに講釈されてもなあ…
近所のドカタのオッサンから「イチローの成功の秘訣」を延々きかされてる気分。
本人でも身内でもないのに何いってんの?オマエ野球どヘタじゃねぇか、
みたいな。
194 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/10/19(火) 14:48:05 ID:H9rroq53
>>190 電気的に得られる音に感動する人は少ないのでは無いでしょうか?
生で聴くバイオリンのみ、アコースティックドラムセットのみの音に感動する人はいると思いますが、
PAから出てくるギター音のみ、キック音のみで感動したことが有りますか?
楽作板の人に怒られるぞw
>>194 TLCでも鳥肌立つんだがw
体でどう感じてるかこそがセンスだと思う
>>188 やっぱくだらねぇ屁理屈議論したいだけとちゃうか?
バンド形式の女性ボーカル物をすべて「ガールズポップ」と切り捨ててしまったら
ボカロ界隈の曲の大半はそれだから、聴く必要全くないかもね。良かったねーw
・・・つかボカロの例を出したのは、2chで最も身近な「クラブ系」ソースとしてなんだけどw
もともとの話は、クラブ系もystk系もわからないのにソレ系ミックスに手を出して
バンド・ミックスや80年代ミックスに改変して、屁理屈で正当化する輩の問題だね。
もし仮に、個人的音楽趣味の正当化は控えめにして、代わりに
「こういう曲ならこういう手法でこう処理する選択肢もある」
ってな感じのオプション提示で済ませてたら、皆は引出増えてノウハウ教えてもらえて
豊かな気持ちになれて万々歳だったんじゃないかと。
「独自性」議論や「音楽の優劣」議論は・・・議論のフレームワークや論点がここ数十年で一変してるんで、
オールドスクール世代との対話はすんごく難しいキガス。
文化人類学的に見て「オリジナリティ」なんて、「ルーツ」の影響を過小評価し
一人の人間の仕事を過大評価し神格化して金儲けに使う愚かな風習だし、
音楽の優劣議論なんて、所詮は「相対的な価値観の衝突」に過ぎないからナンセンスもいいとこだけどね。
個人的に音楽の優劣を考え、理解しあえる仲間とそれを共有するのはとても有意義でしょう。
でも、相互理解の少ない掲示板で、優劣議論をしても議論が全くかみ合わず不毛な結果に終わることが多いようなキガス
199 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/10/19(火) 15:32:50 ID:H9rroq53
>>196 それはTLCの音楽にであって「キック音のみ」では無いと思いますよ。
TLCのキック音だけ抜き出して再生できるのであれば試せるのですが、不可能です。
感動したことがあったら何なんだよ
いちいち面倒だから言いたい事があるなら
勿体つけずにとっとと言え
201 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/10/19(火) 15:58:07 ID:H9rroq53
私は音楽に対して優劣は一度も付けていません。
ミク様参りもしましたし、中田ヤスタカ氏の音圧に対する提示がystk系の要点であることも理解しました。
この程度の衝突は非常に有意義だと私は感じますが…。
曲調やニーズによって処理変えれるようにしようぜ
引出増やそうぜって感じからどうしてこうなったw
とんでもねぇクソスレになったもんだ・・・
>>199 ホント分かってないな。
ロイクがどれほどキックや低音にこだわってるか。
それに共感して鳥肌立つんだよ。
206 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/10/19(火) 16:35:21 ID:H9rroq53
なるほど。その意見には非常に共感します。
>>200 頭で音楽理解しようとして屁理屈こねても
評論家位にしかなれない
…と言いたいだけ。
208 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/10/19(火) 16:37:06 ID:H9rroq53
>>197,198
なんか議論が得意なことはよくわかったんだけど、
あなたのミックスはどれなの?
もしくは、どれが評価されるべきだと感じてるの?
要はおっさんに「下品だ」って言われてカチンときてるわけでしょ?
生バンドの素材需要ある?あるならあげてみようかと思う。
知り合いのバンドの音源だから承諾得てからだけど。
正直ここの人達の実力がいかほどなのか見てみたいってのもある。
212 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/10/19(火) 16:57:13 ID:H9rroq53
>>209 私はオッサンではありません。あらゆる面で現役です。
213 :
30:2010/10/19(火) 17:02:58 ID:TJIEYU5c
>>205 あの曲は そのままだと
どんなうまい人がミックスしても 音がまとまりません
なぜなら ギター シンセパッド シーケンスパターンが
同じ音域にあって同時に鳴っているからです
EQで補正してもうまくはいきませんよ
でさぁ、ミックスってどごで勉強するもんなの?
いいわけばっかやな
>>214 スタジオ、学校、自宅
スタジオで凄腕ブロの音聞くのが経験にはなるんじゃ無いかな
>>214 基本的なセオリーとかは教本やネット漁れば大体つかめるけど
そっから先は独力で気の遠くなるような試行錯誤あるのみ
あまりにも自由度が高過ぎる上に、同じ楽器でも使う音色によって
エフェクトの設定の仕方ががらっと変わってくるから、結局は自分なりに
一番やりやすい方法を時間かけて見つけていくしかないのよね…
生素材くれー。
もうエセj−popハウス(笑)ばっかでウンザリだお
>>214 マスキングとか各エフェクトの意味とか、基本的な事は大体
ネットで拾えると思う。
数年前のド素人時代からたまにここ覗いてるけど、分からない
単語見たらぐぐるって感じで随分自分のmixに還元できてるよ。
>>212 現役のオッサンだって世の中にはたくさんいると思う。
あと、自分も生素材ほしいです。
出来ればトラック毎の帯域が被りまくらないやつをお願いします。
前のやつは自分には難し過ぎました。
>>219 あらやだ・・・ロック臭いのにすごくカッコいい・・・ (ピクン、ピクン
223 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/10/19(火) 20:05:01 ID:ifXaKL9g
CDと聞き比べて、試行錯誤。
リファレンスを各ジャンル1枚ずつ。
1年ぐらいでかけて、質感をコピーする。
5~10年ぐらい一日2~3時間やってると、そこそこできるようになると思う。
このスレで上品にこだわってるやつ、知ってるかも。
サンレコによく出ていらっしゃるボスのスタジオは辞めたのかい?
224 :
210:2010/10/19(火) 20:16:37 ID:Rcq/kWAd
多少は需要があるみたいなので近々アップします。
3ピースのバンドものなので、素材はドラム、ベース、ギター、歌とシンプルです。
バンド側から条件付きでならアップ良いよと言われたので、詳しい事はまたアップ時に。
wktk
>>219 メロディが聞こえにくいです><
それが狙いかもしれないけど
ボーカルありなのはありがたい
>>226 やっぱり聞こえにくいか・・・
手癖でリズム中心に組んでいったらピアノのメロディの帯域ですごく困った
どうすればもっとマシになるかな?
229 :
210:2010/10/19(火) 21:45:22 ID:Rcq/kWAd
明日の夕方頃にアップする予定です、もうしばらくお待ちを。
わーい、ありがとうございます!
楽しみにしてます。
楽しみにしてまっす
どうしてもBメロが「君の好きなひーとがー」に聞こえるなw
おっ最後の最後でレベル高いの来た
でもキックが入るとバランス崩れてるのが残念
リミッティングの設定を見直したほうがよいと思う
238 :
210:2010/10/20(水) 17:23:03 ID:DHznKZKJ
思ったより早く素材が入手出来たのでアップします。
この曲は既にエンジニア(バンドのメンバー)によって完成されてライブで配ってるものですが、
そのメンバー曰く、
「既成概念に囚われず、今風のインディーズロックやJ-POP風など色んな音を聴けたら嬉しいです。因みに自分が好きなのはアメリカ西海岸ロックの様なパンチのある音です。
とにかく自由に遊んでくれたら嬉しいな」
とのことです。
素材を提供するに当たっての条件ですが、
「無名とはいえバンドにとっては我が子のような大切な曲なので、今回の趣旨以外で使用するのはご勘弁ください」
だそうです。
長くなりましたが、以下が素材ファイルになります。各トラック48kHz,24bitです。
http://xfs.jp/AjzKV
>>228 今のバランスで充分カッコいいから、気にしなくていいんじゃね。
どんな曲もメロディしか聴いてなくて、メロが聴きにくいと即座に指摘する人って居るし。
原曲段階でメロの音量バランスは控えめで、テクスチャーの一部と化す作品なんだから
それを無視して、メロしか聞かない人に合わせる必要は薄いんじゃないかと。
全部aifじゃないかw
いいけど
やってやるぜえええええええええええええええっっっ
ドラムむず過ぎだろw
どうマイキングしたかの情報無しとかかなり試されてるな
バンドのおっさんが本領発揮するわけか
>>242 audiacityでwavに変換してるけど
全部モノラルみたいだね
アメリカ西海岸風が好きなのになんで曲はスキマスイッチ風なの?ww
ギターが轟音で難しいな
ゆがみといってくれ
歪みの読み方も知らんらしいな。なんだかなぁ。
>>252 うまいじゃないか
ボーカル心持ち目立たせすぎな気もするけど
>>238 素敵なを素材ありがとう
いい曲ですね
じっくりやらせてもらいます
>>238 素材ありがとうございます
感想付けるときは名前欄に記載して頂けると幸いでござりますです
>>252 バランスGoodです 特にギターはトラック数が多いのに良くまとめてます
ボーカルは 私にはこれくらいがちょうどいいです
Tomのトラックはフロアーしかないのかな?
>>258 寝ると言いつつこの手のやつは反応が気になってなかなか寝れないw
あと二時間三十五分でダウンロード出来る
263 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/10/21(木) 00:03:11 ID:tG/BaOGS
皆様こんばんわ。上品なミックスを目指す物です。
http://up.cool-sound.net/src/cool17274.mp3 私のコンピュータ・システムではメモリが足りない様子で常にデータを読み込んでいる次第です。
ドラムの濁りを減らすように努力し、アメリカ大陸的とされるカラリとしたサウンドを目指してみました。
ヴォカールの歌い出しの発声が弱いと感じた場所がいくつかありました。私の場合は歌い出しのフェーダーを上げる編集をすることがありますが、今回は特徴だと捉えてそのままにしました。皆様はどう捉えられましたか?
>>259 がいちばん気に入ったです。
ドラムは打ち込みなのかな。上手すぎるのかな。
ともかく・・曲もサウンドも好きです。がんばってください。
ヘタレ用攻略マップ (第一版) 推測なので間違ってる可能性大
ボーカル: 録音はドライ。多少こもっているので、中音、高音の調整とリバーブの利かせ所。
ベース: チョッパーやおいしいソロが入ってる、バンドのかなめ!あんま弄んなくていいのかな?
ドラム系: マイクが被ってるんで、PanやEQで思わぬ結果になることがある。
KICK=バスドラ、SNARE=スネア、HT=ハイ&ミッドタム、FT=フロアタム
OHH=ハイハット&クラッシュ、OHF=ライドシンバル
ギター: トラック数は多いけど、おおまかに2ギター、3系統、かな?
g01_03_01 メインのカッティング。判断力が問われる! g01_02 同ユニゾン。Panで広げる用?
g02、g03 サビのカッティング。バック・コーラスっぽい響きもする→コーラスで広げる所?
gt4, gt5, gt6, gt7, gt8 メインギター。決断力が問われる! gt_sub 2'55"近辺のカッティング一発!
----
>>246 スキマっつーより、ポルノグラフィティ か フライングキッズ じゃね?
259のパリッと感がもうちょいだけ薄まればかなり好みかも
そんなのは分かってるがオーバーヘッドのHとFって何を示してるんだ
>>267 ハイハット側(H)とフロアタム側(F)じゃないか?
LRだと人によって向きが違ったりするし。
いざやろうと思うけど
最近おにゃの子ボイスじゃないとテンション上がらなくなってしまった
欲と堕落は天敵だなぁ・・・
ドラムかぶりすぎじゃないか?
生ドラムの録音て普通こんなかぶってるものなの?やったことないから分からんのだが。
どれ弄っても全部同じ音になるw
>>245 必死すぎてもうドラムしか見えない
>>248 音圧一番、だがコンプでパツパツ金物痛い
>>252 ただ混ぜただけどトラックバランス上手い
>>258 総合的に一番良い、今のところデフォルト
>>259 ボーカルの明瞭度があり聴き取り易さ一番
>>262 音場があってないせいかまとまりがイマイチ
>>263 まとまりは一番、ただボーカルの元気無い
>>271 ライブ会場をドアの向こうで聴いた感じ
と音圧厨がここまでのを聴いた感想だが
歌モノなんだからそれは意識して欲しいね
>>272 コメントが滅茶苦茶でワロタ。とりあえず最後の曲聴いてないことは断言できる
274 :
210:2010/10/21(木) 14:12:03 ID:XPXJcKh3
昨日は忙しくてレスが出来ませんでしたがちゃんと聴いてます。皆さんありがとうございます。
感想なども随時書いて行こうと思ってますが、取り急ぎ質問から先に答えて行こうと思います。
>>242 マイキングは
OH:地上から1.8〜2mぐらいからXY。マイクはc451B
kick:ATM25をツッコミ気味
snare:SM57を結構オンマイク、角度は水平気味
toms:トラック数の関係からハイタムとロータムの間から2つを狙う。MD421mk2
ftom:MD421mk2を普通な感じで
bass:カントリーマンのDIを通してライン録音
ギター:アンプはフェンダー。マイクはSM57をグリルから1〜2cm程度離してマイキング
と記憶しております。
>>257 タムのトラックは2つです。HTとあるのがハイタムロータムで、ftomがフロアタムです。
分かりにくくてすみません。
>>263 歌い出しが弱いのは私も気になります。スピード感を出すのが難しいかと思います。
>>264 ドラムは生です。
後で編集しやすいようにダイナミクスを付けすぎず、分離良く演奏する事を心がけました。
>>265 素晴らしいです!かなり的を得ていると思います。的確過ぎて何もいう事はありませんw
>>270 生ドラムだとこんなものかと。
部屋もデッドで、割と分離の良い音作りと演奏を心がけたので、被りは多い方ではないと思います。
あと、皆さんのミックスを聴いて全体的に思ったことは、
パート別に美味しいフレーズがある箇所や奏者がやろうとしている事、表現しようとしている事を、
もっと意識すると良くなるのではないかなと思いました。
急ぐ必要は全くないと思いますので、じっくり音楽と向き合ってやって頂ければ…なんて偉そうにすみません。
生バンドなので色々と難しいかと思いますが、すごく勿体無いと思ったミックスがいくつかあったので。
276 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/10/21(木) 14:44:22 ID:CH9xdMfT
277 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/10/21(木) 14:47:49 ID:yENXk+Ko
>>275 >>263です。
ご意見は良く理解できます。
ギターの解釈が難しいのですが、キャラクターをいくつに設定するのかで悩んでしまいました。
トラックが違えば何かしらキャラが違うと考えて良いでしょうか?
急いで仕上げてUPしてしまうのはスレの特徴だと思われます。後のUPほどダレてきます。
かく言う私も「鮮度ある内にとりあえずUPしたれー」ってUPしました。
反省すべき点です。
>>277 ギターに関してですが、同じフレーズを弾いているトラック(イントロアウトロのバッキング)以外はそれぞれ違う音作りをしていたと記憶してます。
なので、ギタリストの意思を汲めば違うキャラにするのも良いと思いますが、
3ピースのシンプルなバンドで割とストレートな曲なのに、ギターのキャラがコロコロ変わるのは音楽的にどうなのかな?とも思います。
recの時にちゃんとディレクション出来なかったのも悪いのですが、個人的にはこの曲についてはギターのキャラに一貫性がある方が良いと思っています。
280 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/10/21(木) 15:16:41 ID:CH9xdMfT
>>279 いいね。
ブレイクのbassスラップってEQハイどこ上げてるの?1曲通して同じ設定?
あとソフトとかプラグイン何使ってるかよければ教えて欲しい。
上手いね、負けたよ。
281 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/10/21(木) 15:21:40 ID:yENXk+Ko
>>277 なるほど。感じは理解できました。
私はツインギター(一人二役)+αのギターとして処理しましたが、
「3ピース」であることをもっとストレートに表現してみようと思います。
折角なのでここまで聴いた感想を書きたいと思います。個人的な好みも入ってますので悪しからず…
>>245 ギターが遠い気がしますがドラムの音は結構好きです。ヴォーカルの音量が不安定なので潰しても良かったかもしれません。
>>248 単音ギターにかかっているコーラスが良い感じです。歌が遠くドラムのポンピングが気になりますが、アウトロのスピード感が良いですね。
>>252 歌がちょっと前に来すぎな気もしますが、トラックに比べて歌のハイが伸びてるからでしょうか。
オケのバランスはとてもいい感じだと思います。歌のピッチ、タイミング修正が自然で素敵、空間系の処理が好みです。
>>258 ローが重たくだぶついているのが残念ですが、歌とオケのバランスは好みです。スネアが潰れてしまっているのが少し残念。
>>259 ベースがちょっと重たいのが気になりますが、全体的にタイトな音作りで明瞭感、スピード感もありカッコイイです。
>>262 ベースがちょっとモコモコですが、全体的に聴き疲れしない優しい音で好感触です。
>>263 バランスも良く中域メインで聴き疲れしない優しい音ですが、全体的にリバーブ過多かなと思いました。
リバーブを抑えたらかなり良くなるかもしれないです。ベースや歌の音量感が不安定なので、コンプで抑えてもいいかもしれないですね。
>>271 全体的に音が遠く不明瞭でギターもされに歪ませている様ですが、これはこのような意図なのでしょうか?
ドラムも途中からかなり音量が上がっている気がします…
>>276 歌が遠くギターをメインで聴かせたいのかなという印象を受けました。全体的にちょっとモッサリしてるかなとも思います。
>>279 キックとベースのアタック感押し出し感が気持ちいいです。ダンスミュージック的なミックスという印象を受けました。
ギターがちょっと重たいかなとも思ったのですが、全体的に良い感じのバランスです。
ピッチの修正、ハモリ追加がかなり良い感じですね。ハモリはどうやって付けたんですか?
>>281 ツインギター(一人二役)というのは狙っていますのでここで差をつけるのは良いかもしれないですね。
284 :
279:2010/10/21(木) 16:34:23 ID:GAb3bNgH
感想下さった方、ありがとうございます。
>>280 ベースはずっと同じ音です。
Amplitube3のTRACE風のアンプにオーバーロード気味に突っ込んでます。
EQは2kより上を結構あげてますね。
>>283 ピッチ修正はAuto-tuneで、ハモはMelodyneでつくりました。
確かに、全体のレンジ感をもっとミッドよりにしてもよかったかもです。
287 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/10/21(木) 17:52:27 ID:qSWTgmZn
289 :
252:2010/10/21(木) 18:58:06 ID:VDAw/AD1
感想くれた人らありがとー
>>274 マイキングに対して思いのほか丁寧な説明ありがとうございます
ソフトシンセ全盛とはいえレコーディングって段階を経るのは大事ですよねー
素材出した人からの意見はやっぱり特に参考になりますね
勉強になりましたありがとうございます。
>>273 もう一度聴いたがやはり同じ感想…
>>276 パート同士のバランス見直すともっとよくなりそう
>>279 神!
>>285 コンプ強めで硬めな音作り、好みは選びそう
>>286 個性がないことが個性、基本がしっかりしてる
>>287 個人的にはインディらしい荒さが出た好きな音
>>288 低音の質感は良いんだけど、中域何があった
さて俺もちょっとやってくる
291 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/10/21(木) 20:58:50 ID:CH9xdMfT
皆さんありがとうございます。引き続き感想を書いていきます。
>>284 なるほど、auto-tuneとmelodyneを使い分けていたんですね。参考になります。
>>285 ありがとうございます。耳に優しいソフトな聴き心地で聴きやすいです。実直なミックスで好感触です。
>>286 各パートの聴かせ所を抑えたミックスですね。
全体的にソフトな聴き心地もグッドで、終わりのカットアウトも上手いです。
>>287 ローエンドが出すぎていて曲全体を支配してしまっているかなという印象を受けました。
バッキングのソリッドな感じは好きなだけに、ちょっと勿体無いです。
>>288 ベースが出過ぎていて全てをマスキングしてしまっているのが気になりました。。
ドラムの音もちょっとチープになってしまいるのが残念です。
>>289 ソフト音源も年々クオリティが上がっていますが、
バンドなので生に拘りたいというのと、打ち込むより演奏した方が色々と効率がいいのでw
とは言えある程度の演奏能力と録音技術が必要なので、現場では集中力も必要になりますし、何かと疲れます。
「バンドの表現と向き合ってじっくりやりましょう」という流れだし
今日はまだ平日で、週末組の活躍が期待できる所なんで
あんま簡単に「神」と褒め称えて思考停止するのはどうかと。
音とじっくり向き合って新しいやり方を試行錯誤できる、いい素材だと思う。
>>274 詳細情報ありがとうございます。
ベースはDI録音てことで、アンシミュで膨らます余地があるのですね。判断に迷ってました。
>>277-278 普段ギターを扱わないので、各トラックの役割判断や特徴付けのいい勉強になります。。。
とりあえずおもったことはmelodyneが欲しいってことだな
297 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/10/21(木) 23:23:27 ID:tG/BaOGS
ミックスの才能のない俺は勝手にタイトルあてクイーズ
この曲のタイトルはなんでしょーか
俺の予想は「明け方の街」どうだ!!
>>297 あなたのミックスいくつか聞いてきたけど、濡れミックスが身上と言ってる割には
実は結構リバーブとかディレイの使い方いい加減だよね?(笑)
DAWとかのプラグインのリバーブだと機械っぽさみたいのがでちゃうけど、みんなそこにかなり気を使うわけだ。
ところがあなたのミックス聞いても、そのままただかけっぱなし、みたいな印象しかないな。
音楽的な聞こえ方がしない、ていう。
あと上品上品っていうけど、あなたのミックスはそれ意識しすぎて引き過ぎてるっていう感じがする。
下品なとこ引いてったら最後何も残らない、って感じか。だから全部後ろの方で鳴ってるように聞こえる。
まあこれは自分も陥りがちなことだから気持ちは分かるが。
正直、「上品なミックスを目指す者」には失望した。
あれだけ大口をたたいておいて、それでも批判が続くと
クラブサウンドは不勉強なので…とか言ってたから、
生音ならどう仕上げるのかと思えば…
そもそもリバーブかければウェットなミックスってのが安直。
リバーブの設定も安易。
昔の音楽は最高、とか言いながら、ホントは馬鹿にしてるんじゃないか?
昔だからこんなもんだろ?みたいな
どうせやるなら、中途半端にしないで思いっきり80年代風でも
70年代風でもやってみればいい。
あ、上におんなじようなこと書いてあった
便乗とかじゃないよ
同じように感じてる人がけっこういるってこと
聴けば聴くほどいい曲だから困る
スレのレベルが飛躍的にあがりそうな予感w
普段、うまいミックス聴いて真似してるだけじゃ
なかなかたどり着けない話が出てきそうでwktk
ビーチボーイズの何が凄いかっていったら、これがモノラルっていうw
電車の中で好きな子とイヤホン半分こしても同じ音が聞こえてるんだよ。
上の方で「上品」って言葉をちょっと違う意味に使ってたのと同様に
「ウェット」って言葉も、実際目指してる所とはちょっと違うんじゃないかというキガス。
音像の空間定位表現としてリバーヴを多用した結果、副作用で音像が後ろにいっちゃうのか、
それともリバーヴ使いまくって滲んだ耽美的な音響表現を目指してるのか?どっちでしょうね。
個人的にはやっぱこれでしょ。とても暖かい上質なリバーブ空間。今聴いてもモダン。
http://www.youtube.com/watch?v=FLwxwMwHbTo
荒井由実の歌の空間ってなんか怖いんだけどなんでだろう。
歌のどこにもそんな要素はないのにゾクゾクする。
310 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/10/22(金) 01:05:21 ID:hrB20/pQ
バカにしがちなJ−POPもちゃんと空間とってるしウェットだよ。
デジタルには及ばない領域でやってるからね。。。
連投してすまんが。
モノラルの音源と濡れミックスって結構相性いいと思うんだけど、
逆に今のステレオ音源の場合だと、濡れミックスにした場合の反響音の低位をどこにするのか、
っていう問題が出てきて難しい。
聞こえないくらいの隠し味的な反響音ならいいけど、濡れ濡れにしたい場合の聞こえる反響音だと
ヘッドホンで聞いたときの一体どの位置に反響させればいいのか。
この問題に露骨にぶち当たってるのが
>>297のイントロの左のギターストロークなんだけど、
左のギターの反響が右にパンされてる。
これだとこの演奏の音場ってのがよく分からない。だからただ便宜上右にパンされてるとしか思えない。
それが「上品を目指す者」さんのミックスが音楽的でないと感じたわけの一つだけど。
本人さんはあのイントロの反響音はなんで右にパンしようと思ったの?
別に自分の解釈でミックスやるのはいいんだが、ミックスってオナニーをするところじゃないわけだ。
あくまで曲があってやるんだから、提案はいいけどエゴイスティックになっちゃだめ。
という基本的なことを上品さんは理解してない気がする。
>>308 この曲をはじめて音響的に聴いたわw
>>309 ユーミンがまったくビブラートを使わないからとか? 人間性が希薄に感じると。
>>315 他の音は普通なのになぜキックの高音部だけがそんなにブチブチ突き刺さるような音なんだ?w
それともヤスタカブームを批評するモダンアートなのか。
>>309 小動物のようにgkbrしちゃってw キミ、頬が濡れてるじゃないか(ry
ユーミンの声ってちょっと無理に声絞ってひねり出してる感じがあるから、それが怖い原因じゃないかな。
>>312 なんとなく。上品さんは、DAWやコンソールの上だけで成り立つ仮想的で不自然な音響表現を、
何かポジティブな表現として捉えてるんじゃないかな。
エレクトロニカのグリッチ・ノイズとか、フレンチエレクトロのお下品シンセとある意味同列。
つか、普段みんなが半ば無意識に受け入れてるCDのフォーマット(16bit/44kHz ステレオ)も
ホントはすごく不自然な形式だと思うけどね。ステレオ音場は設定しずらいし、音圧稼ぎは不自然だし。
ディジタル解像度とチャンネル数をケチったばっかりに、本来不要な小細工がいっぱい必要になってる。
まあどんな問題も簡単にダメ出ししたり言い訳せずに、
より深く考えたり試行錯誤するきっかけにしとくのがいいんじゃね?所詮他人事だし。
>>317 俺が問題にしてるのは別に音場が自然=リアル=現実的かどうかじゃなくて、
我々の音楽的記憶上正しい定位(笑)にあるかどうかなんだ。
もう今のポップミュージックなんてニカだのグリッチだのエレクトロなどは通過して
あらかた養分吸収してるじゃない。
そういう音楽的記憶の中においても上品さんのディレイの定位ってのが違和感ありすぎる。
ポジティブな表現目指してるのなら前衛的すぎてついてけないw
だから手抜きにしか聞こえないんだよね。まあ数年後に俺が土下座することになるかもしれないがw
リバーブを全面に出して使う、ってのは実は大変難儀なことで
本当は曲の根本、性格の部分から考え直さなきゃいけないようなことでしょ。ソングライティングから変える必要だってあろうよ。
なのにそれをしないでただプラグイン差してハイ上品、
なんていってるから
>>297のような問題が発生するんだろうな。
こういう明るいバンドサウンドに風呂リバーブかまして何が上品だよ。
処理サボって誤魔化してるだけじゃねぇか。
本人濡れって言ってるけど残響処理アマアマでクモってる音に
ポジティブな意見なんてないわな
322 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/10/22(金) 07:24:26 ID:7sfn780N
上品さん人気者だな。
ある意味作戦通りの食いついなのか?
324 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/10/22(金) 08:57:03 ID:7sfn780N
326 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/10/22(金) 10:38:11 ID:7DfyumVV
皆様おはようございます。
就寝中のhnp無い批判にgkbrで今晩は眠れそうに有りません。
皆様の耳は素晴らしいです。
何の処理もしていない挿しただけのリバーブに均一にセンドしている事がバレてしまいました。
>>312 イントロギターの定位が完全に左では無いので薄く右から聞こえているだけと思います。あとディレイは使用していません。
あと、リバーブ=上品だとは私も解釈してはいません。このスレでの場合では圧縮の具合を上品にすべきだと考えています。
>>309 超有名曲なのでご存知かもしれませんが、kingcrimsonのstarlessという曲があります。
冒頭の美しい部分は、歌詞から推測するに死の間際を表現していると思いますが、その音世界が表現されています。
結構恐いです。間違っても高嶋政宏版は絶対に試聴してはだめですよ。
>>304 残響部屋リバーブですね。今となっては新しいですよね。
>>311 まったくその通りです。
>>319 その通りだと思います。作曲の音出しの段階からリバーブの設定は変えるべきでは無いというミュージシャンもいます。
え?え?
そんな簡単に認めないで
フルボッコされたら発狂するのが粘着のセオリーだろ
328 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/10/22(金) 11:08:47 ID:7DfyumVV
貴方達は下品に潰し過ぎなんだよバーカバーカ!
音圧潰すのが気になるなら、いちど全トラック24bit/96kHzに変換して
24bitで余裕あるミックス作業すればいいようなキモす。
16bit/44.1kHzとか48kHzって、音圧問題の他にも
金物やディストーション系音源の扱いにくさとか、
個別エフェクト処理の微妙な表情がミックスダウンで消えやすいとか
いろいろ問題があるようなキガス
本来は、適性レベルで作業してきちんとディザかけてれば大差ないはずなんだけどw
録音トラックが常に適性レベルとは限らないし、ディザが常に完璧に動作するとは限らないしw
>>329 キガスさんは随分と知識が深くて弁も立つようだけど、ミックスしないのですか?
すでにうpしてるとか?
いつもの能書きだけ垂れたい人でしょ
でも24/96は結構効くと思うよ
音圧的にはどうか分からんけど、少なくともプラグインの掛かり具合
は繊細になる。
特にリバーブは空気感が冷たくなって引き締まる感じする。
ハイの情報量は単純に倍になってるからね。
内部オーバーサンプリングはその恩恵を限定的に得るためにやってるんだし。
でも24/96は重いんだな……。
16bit/44.1kHzを24bit/96kHzにしても音質劣化とかしない?
dawの内部変換のみだとやるだけ無駄だぬ
なんでこんな風呂場なの?
ここを見てると自分は下手って思ってても、まだ下がいるんだって悦になれます。
もちろんうまい人もいるんだけどね。
最近寒くなってきたしお風呂が気持ち良いもんね
下を見始めたら既に音楽人生は終わったもんだと思ったほうが良いよ
>>338 他の人がヘタに思えるっていう、中級者の陥りやすい罠ってのがある。
一番多いのが、「低域ばっさりカット、ハイ上げ、がっつりマキシマイズ」のコンボを覚えると、
「うわ、他のヤツ音ちっさ!オレの音、超クリア!」と思ってしまう。
耳痛いわスカスカだわなんだけど、そのへんは意識してないからわかんない。
「これが時代の音、音圧はきわめた」とか言いがち。
で、そん次は、わりとまともなモニター環境で、
「洋楽とか低音しっかりしててカッケーな。J-popとかスッカスカw」
つって、むやみに低音あげる人。
「うわ、他のヤツ音ほっそ!オレの音、超太い!」
実際、モッコモコだわメインが聞こえないわでひどいんだけど。
こういうのって、なかなか直らないんだよ。
批判されると、相手が勉強不足だって思っちゃうし、
プロとは機材が違うからっていう逃げも打てるし。
お互い慢心には気をつけようぜ
げっ!?私の年収低すぎ!
>>投稿主
ところで今回の素材のオリジナルミックスって聴かせていただけないかしら?
マイスペのリンクでもなんでもいいけど。 バンドの許可がないと無理?
あ、歌詞で検索したら出てきたすまん。
げっ!?私の音、ダメ過ぎ
そのミックス、ウイルスだよ。知らないのか?
僕はミックスを初めてまだ3ヶ月のド素人です。
みなさんのミックスとても上手で参考になります。
ひとつ質問なんですがドラムは
OHとそれぞれの単発(キック、スネアなど)は
同じ位のレベルで混ぜるのが良いのでしょうか?
これが正解というのはないと思うのですが一般的にはどうなのでしょうか?
全く知識がないのでご意見を聞かせていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
上手じゃないから参考にしたら死ぬぞ
てかCD参考にしろよww
>>346 そんなのどういう音にしたいのかによりけりじゃないの。そんなに気にするとこじゃないような。
それより
>>347の意見を参考にすべき。
僕からしてみたら凄い上手だと思います。
もちろんCDも参考にしてますが
こうして元素材と照らし合わせられるので大変勉強になります。
>>349 じゃあこのスレであなたが一番上手いと思った人にアンカ付けて聞いてみるってのはどうだろう。
ドラムの一般的なミックスというものが存在するのかどうか…
トップマイク主体で作るか各パーツ基本にして作るかとか、
ドラマーやエンジニアによってまさに千差万別な気が
いや、ホント真似する元は選んだほうがいいよ
悪いことは言わないから2ちゃんとかのよくわからない信用ならんのじゃなくて
良ミックス・高音質とか言われるようなCDを意識して耳に入れといたほうがいい
>つって、むやみに低音あげる人。
日本人に限らずヒップホップとかそれ系リリースしてる人のトラックがそんなんだったりするよね
マッドリブとか筆頭に
最近プロでもそんなの多い気がする。
低音に押しつぶされたjayzのラップとか
クラブモノに比べてバンドものやjpopは中高域多くて低音はスカスカしてるもんだしジャンルによると思うわ
>>353 マッドリブみたいなのはあれでいいんだよ。ああいうジャンルだから。
試しに低音抜いてみると悲惨なことになるよw
常に綺麗にトリートメントするのが正解とは限らない。
どう?ミックスってる?
359 :
358:2010/10/23(土) 01:01:56 ID:o/5SNkLX
あ、ドラムのコンプがおかしいですね。すみません。
サンレコからミックス&マスタリングの本出たみたいだね。
あれどうなんだろ。
買った人いる?
>>346 オーバーヘッドは聴感上スネアと同じくらいかちょっと小さいくらいが一般的には丁度いい、そうな
あくまで聴感上ね
フェーダー上では同じ音量でも音質や波形によって勝手が違ってくるから、
数値よりも自分の耳を頼りに調整すべし
もうミックス上げちゃった後に気がついたんだけど、
今回の素材は、ドラムの各トラックがスネアを基準に位相を揃えてある、超親切素材。
(初心者の人には、録ったままの状態のほうが勉強になったかもだけど)
で、OHFだけ逆相になってる。
狙いはわかるけど、ここまで位相きっちりそろえてあるんだったら、
このトラックは逆相じゃないほうがいいと思うよ。
ミックス中のみなさんは試してみてください。
また、生録未経験の方々は、このトラックだけ逆相にする理由を考えてみてください。
ヒントは、「昔は目で見て波形を揃えることなんてできなかった」です。
とっくに気付いてた方々には失礼しました。
ドラムの扱いに苦労してる方が多いように思います。
1曲の中で、フロアタムが叩かれるのはたった2回だけ。
ハイタムは17カ所。
フェーダーあげっぱなしにしてませんか?
あえて荒っぽい感じにしたければ、
あげっぱなしでもいい場合もありますが…
369 :
210:2010/10/23(土) 15:57:28 ID:IX5GPCoD
レスが遅れ気味で申し訳ないです。ひとまずここまでのmixの感想を。いつもで長文すみません。
>>292 ワイルドな音でいいですね。歌の処理も斬新で俺は好きです。
>>296 ドラムのポンピングがちょっと気になりましたが、良いバランスだと思います。
単音ギターのコーラスいい感じです。
>>297 ドライなオケに対して、ボーカルのリフレクションが強いので若干浮いて聴こえるかなといった印象です。
とはいえ自然な雰囲気で聴きやすいと思います。ギターの統一感も前と比べて出たと思います。
>>315 硬いキックの音は好きなのですがここまでやるとちょっと浮いてしまうかなといった印象です。
恐らく2〜3kHz辺りをブーストしたと思うのですが、6〜8kHz辺りだと良い感じになると思います。
それ以外のバランスは良い感じです。
>>322 キックが広がり過ぎてちょっとボワついてしまっているのと、全体的にちょっとウェットすぎるかなといった印象を受けました。
>>324 個人的にはこちらの方が好みです。
バッキングギターがリアンプされているのかキャラが大きく変わってますが、ちょっと耳につく感じがあるかな…
間奏のギターにかかった揺れモノはグッドです。
>>325 ベースがちょっとモワついているかなと思いましたが、サビ前のスラップが強調されて良い感じです。
スネアは他の音源と差し替えたのでしょうか?クリスピーなサウンドで、思わずおっ!と思いました。
>>336 大きくサウンドを変えてきましたね。今まで無いアイデアもあって楽しく聴かせて頂きました。
一番気になった点は、ドラムがキックとスネアしか聴こえないのでグルーブが大きく変わってしまっていると感じました。
でもこういうサウンド嫌いじゃないです。
>>357 >>259に比べて荒々しいサウンドになってますね。
Voのピッチも含め、個人的には前回の方が好みかな…
>>358 全体的に音が奥にいき過ぎているかなと思いました。
でも圧迫感がないので聴きやすいと思います。
>>367 歌が少し遠いのとベースがちょっと重たいかなと思ったのですが、全体的にワイルドなサウンドで
ロックぽさが強調されていると思います。
>>298 タイトルは外れですが、バンドのコンセプトとしてはかなり近いと思います。
>>303 ありがとうございます。これからも精進します。
>>342-
>>343 自由にミックスしてもらう為にあえてオリジナルMIXはアップしなかったのですが、
要望があればそろそろ良いかなと思っています。もうバレているようですがw
>>361 まとめ乙です。超ありがとうございます。
>>366 位相の件ですが、皆さんに伝え忘れていましたすみません…改めて書かせて頂きます。
>>368 私の場合、ドラムをタイトまとめたい時はタムにゲートをかける事が多いです。場合によってはスネアやキックにもかけます。
生ドラムの場合カブリをどうコントロールするかも難しいですよね。
>>366さんにご指摘頂いた位相の件について。
OHFがOHHの逆相になっていますが、これは録音時にOHFのマイクに逆相ケーブルがささっていた為です。
これら2つのトラックだけで聴いてみると、かなり気持ち悪いですよね。混ぜてしまうと意外と気付かない方も多いと思いますが…
ドラムトラックの位相については特に揃えたりはしていないと記憶しておりますが、ちょっと自信がないです。
どちらにせよOHFだけ逆相にして頂ければ、ドラムの位相については特に問題はないかと思います。
ご指摘ありがとうございます!
>>372 わざとじゃなかったんですね。お恥ずかしい。
OHマイクは金物専用という扱いにするために、
センター(スネア)の音を消したいという狙いかと思いました。
深読みしすぎだったようです。
ただ、録ったままでこれだけスネアの位相がピッタリ揃うことはありえません。
(すべてのマイクが、スネアから正確に等距離に置いてある、ということになります
そんなセッティングはありえません)
目視で位相を揃えたのは間違いないです。
となると逆相に気付かぬはずはないので、わざとだろうな、と推測してしまいました。
あと、ゲートだと、ハイタムのゲートがスネアでしょっちゅう開いてしまうので、
ゲートの設定を細かく調整するよりは、フェーダーか波形でバッサリ切ってしまうほうが
効果が高いです。
閉じ具合だけゲートで調整すればなおベスト、といったところですね。
なんかゴチャゴチャと細かいことを書いて申し訳ないです。
改めて、素材提供や丁寧なレスでこのスレを盛り上げていただいてる
うp主さんにはホントに感謝してます。
375 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/10/23(土) 17:49:54 ID:BkR6emiw
皆様こんばんわ。上品なミックスを目指すものです。
私のミックス
>>297 を自ら試聴し直した所、全くもって「3ピース感」が表現されていません。
恥ずかしい限りでございます。
何度もUPするのは大変申し訳無く思うのですが、「3ピース」と提唱したからには
やはり「3ピース」が表現されていない事には話になりません。
男らしい3ピースとは!
1!小賢しいパンなし!パンは中心、左右(ダブル)の2つ!
2!音は汗臭く!暑苦しく!
3!ゲインは目一杯!
のつもりでミックスしました。
3!は完璧にするには大変根気のいる作業になるのでたまにバリが入ります。ご了承下さい。
http://up.cool-sound.net/src/cool17358.mp3
>>373 先ほどデータを並べて確認してみたのですが、手動で位相を合わせた形跡がありますねすみません。
今回の素材の場合、タムがオンマイクに出来なかったのもありスネアを強く叩いた所でゲートが開いてしまいますよね。
なので
>>373さんの言う通り、フェーダーで書くか波形編集でカブリを調整した方が良いと思います。
なにはともあれ、皆さん興味を持ってくれてるようで嬉しいです。
バンドのパケ版聞いたんだけど、やっぱ上手いな
>>374 ちょっとキックの元気が良すぎるかな…
全体的にタイコの主張が激しいので抑えればかなり聴きやすいミックスなのではと思いました。
>>375 確かに男らしい荒々しいサウンドになりましたね、3つある中でもこのバージョンが一番好きです。
間奏の後半でベースをフィーチャーしているのはバンドの意向的にはバッチリです。
相変わらずボーカルのリフレクションがキツイ気がしますが、ポリシーなのだと受け止めます。
>>377 全体的にドライでタイトなサウンドですね。
2Bの処理など、生音系バンドマンには到底思いつかないようなアレンジになっていてとても面白いです。
曲にメリハリが生まれましたが、これにスピード感も加わればさらに良くなるのかなと思いました。
バリ入ったままで上品なミックスとか腰抜かすわ
3ピース感がどうとか語るってレベルじゃねーぞ!
ってあれか、誰も触れないけど釣られたら負けなんだろこれ?
音割れをディストーションな演出とかぬかした事件を思い出した
>>378 ライブじゃ聴けそうにないSFX仕立てなのに。。。
破綻しそうで破綻しないギリギリな綱渡り感覚がステキ。
こういうハラハラドキドキする臨場感がロックでしょ?
ロックあんま興味ないのにこの曲大好き!
>>380 ちょっと落ち着いてからじっくり聴いてみる!
加工云々以前に何の音だか分かっているのかと
スネア→タム回しですよね?
曲中で使ってる音と違う感じがして。
>>383 確かにそこだけ別録りしたみたいな感じだな。DJ KRUSHのネタだったりしてw
>>380 金物系がシャリシャリしてるけどバランスは良いし
メリハリが出てる
>>386,388
おお、有力な情報ありがとうございます。
まるで手がかりがなかったのでとても助かりました。
その線で試行錯誤してみます。
391 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/10/24(日) 18:39:42 ID:YD2MBaiY
>294が「週末組の活躍を期待しよう。安易な評価をするな」とか言ってたから、
言った本人のも含めて、曲とじっくり向き合ったミックスが出てくるのかと期待してるんだが…
今のところ、週末組のミックスはかなり完成度が低い
394 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/10/24(日) 19:35:45 ID:KpFiZFjh
みんなどれくらい時間かけたの?
俺は2時間くらいであきらめた
>>395 がんばりすぎて耳がヘンになってない?
うpする前にCDと聴き比べた?
ここまで歌がでかいと、アカペラ状態でボーカルさんが逆にかわいそう
397 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/10/24(日) 20:08:00 ID:KpFiZFjh
だよな〜
職業ミックスエンジニアの人って耳の感覚リセットとかどうしてるんだろ
>>396 うーん確かに あと2dbぐらいボーカルを下げた方がいいかなあ
399 :
393:2010/10/24(日) 20:42:29 ID:h1al3Ao5
>>392 気短かっ
みんな自分の自由意思で楽しんでミックスを上げてるだけだ
他人の自由意思に干渉しようとすんなよ さっさと失せろ
401 :
210:2010/10/24(日) 21:33:05 ID:m6qPG8EE
続々とミックスのアップありがとうございます。
>>380 スネアの音がとても気に入りました。
バランスも良いと思うのですが、ギターと歌の中高域のぶつかりがたまに気になりました。
>>390 バランスも良く非常に聴きやすいです。これといって欠点のないミックスだと思うのですが、
欲を言えばもう少しパンチやスポード感が出ると素晴らしいと思います。
>>391 各楽器の音作りやバランスがオリジナルのミックスにかなり近いと感じました。
ギターのトラッキングやハモリの追加が的確で、思わずはっとさせられました。
曲の持っていき方からして、バンドマンの方なのかな〜と勝手に想像してます。
>>399 比較的マイルドな音で聴きやすいと思うのですが、
オケが奥にいるのに対して歌がちょっと手前にき過ぎているかなという印象を受けました。
紹介内容に反して
>>390-391は上手いな
こういう人にこそ感想を貰いたいもんだ
1レスで消えてしまうのは非常に残念
>390 はサビのギターが1本だけじゃない?
サビで音数が減って盛り下がるのはいただけない。
>391 は逆にサビの2本目のギターがでかすぎて、不協っぽい響きが目立っちゃってる。
まあ、そっちは別に気にならない人が多いんだろうけど。
ロックだからアリかな、ってとこだね。
個人の好みにとやかく言うつもりじゃないけど、
ちょっと聴くほうもいろんなミックス聴いて
聴き疲れしてきたのかな?と思った。
聴き直したらひどかったorz
>>391 「ねえ君の手で」の「ねえき」のハモリがプロっぽいw
ドラムの処理で「コンプしたものとしていないものを混ぜて音量のバランスをとる」という手法はどのような使い方をすればいいんでしょうか?
ドラムを激しく潰して迫力を出したい!けどそうするとアタックとかダイナミクスが死ぬ!
そんな時にwetとdryを混ぜると、迫力は出つつ元のダイナミクスも保てる
411 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/10/25(月) 10:26:33 ID:dkH6t18H
sendでコンプとかディストーションかけて生drumと混ぜてる人いるね
真似して自分もやってみたらフランジャーがかかった
>>412 音量10%ぐらいで、ドラムのアタックが聞こえるくらいに調整すると
奥行きのあるいいドラムが作れた
トランジェットとコンプ使えばいいじゃない
415 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/10/25(月) 12:10:57 ID:dkH6t18H
Sonnox Oxford Inflator Native使ってる人いる?
安いから気になってるんだけど
Nomado FactoryとwavesのNPPと3つでどれ買おうか悩んでる
マスタリング用途なんだけどスレ違いかな?
ごめんよ、そっちいってくるわ、ありがとう
>>411 使ったプラグインのレイテンシを考えるんだ
今時のDAWはレイテンシ補正するでしょ。
ネタトークかよ
>>412 Parallel Compression, New York Compression でggrks
俺はフランジャーかけてねーよ
仕上げはマスターにフランジャーでしょ
423 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/10/26(火) 01:54:06 ID:TyEnctZG
すごい
>>410 ciz
ん|Zゥ レz zjそ_
ろ、,_!|乙7ムLそ/し-z
`う.l !シ/ア了//_⊂,
^'| |~//,/_ソ ハr^
| |// //ノ
|/ /// _Jv ,、 _,、
r'〜(_ノ z'jく|!ぞぅンそ
丿" ''( ぅY||/ソ'/`′
/ ‐- ''') | レ'//
}''' ....ノ ノムxく
/== ノ'ヽ rご ー(
} ー/'''' { ,ノ'' y' ...)
ノ.. '' ノ`ヽ ''"ヽ / ー人.... (
/ / \'''}` ('' ィ´ \_ヽ
( f )ハ. )ノ _)ノ
)ノ / ー'′
_/
樹の精 (きのせい : BC6000〜)
じゃあどんな使い方するか言ってみろよ
レスはえーな
何があったのかは知らんのですまんが
このAAを張りたかっただけなんで無視してくれ
歪ませた残響音足すのはよくやる
430 :
429:2010/10/26(火) 03:55:25 ID:tSm0cpxU
元素材のTopの位相が
って書いてあったか...orz
>>423 ドラムが安いリズムマシンみたいな音
ギターが安いアンプシミュ通したような音
声の処理はいいと思う
楽器やったことないんだろうな、っていうミックス
>>430 ドラムの処理が
「コンプのプリセットでDrumえらびました、スレッショルド?なにそれおいしいの?」って感じ
3ピースバンドなんだから、ベースももっと主張させてあげないとかわいそう
ただ、初めてにしては割とまとも
434 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/10/26(火) 13:39:52 ID:TyEnctZG
>>433 く★そ★ミ★ミ★師ね★
楽器???
全てプロキュウ
お前みたいなクソミミは2ch禁止!
他の人の絶賛キボン
>>423 さいこう!!!!!!!ぐっど!
今までで一番いいぜ^^v
作者も一番喜んでるはず
436 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/10/26(火) 13:45:22 ID:TyEnctZG
そんなに最高なんなら金払え。
80万円にまけとくよ。
437 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/10/26(火) 13:53:02 ID:TyEnctZG
てゆうかこれ素材が悪すぎ
特にギターとドラム
終わってる
あと歌もひどい
というか、いい点がひとつも見当たらない
なんの気してんだか複雑
真昼間からなんか来ちゃったよ
ギターのチューニング狂ってる時点でやる気なかった
キチガイからみたキチガイはまともな人
>>437 ギターもドラムも普通に録れてるよ。
オマエが生音の処理を知らないだけ。
まあ、ギターは確かに何カ所かピッチ悪いけどね。
チューニングじゃなくて押さえ方が悪いんだろ。
あーあ、また自称上級者のヘタクソが自演交えて仕切りだすパターンか…
最近わりとまともな流れだったけど、それも今日で終わりだな
うp主はじめみなさん、おつかれさまでした。楽しかったです。
ギターやベースのピッチを気にしだしたらメロダイン中毒になんぞ
うんこ
>>442 でけえくちたたいてねえでお前のミックソさらせっつーのwうける
後から出てきていきなり何言ってるんだか・・・
素材が(略
と思うなら参加しなければ良いのに
良いミックスもあるのに、うまくいかないのを素材のせいにしてるのは
ミキサーの力不足を晒しているだけという事に気付かないのか
マジレスきたー!!!11111111111
>>446 俺のミックスが2番目(実質は同立1位)なのは揺るがない事実だが。
何を言ってるんだお前は。
なんか どこかで聞いたような.........
まるで深津君のような............
ここ〜ろにささったちいさなとげ!
451 :
210:2010/10/26(火) 16:32:27 ID:G7moz3PF
>>405 歌の空間が浮いてしまっているのとギターと同時になっている低域のノイズがちょっと気になりました。
でも全体的にソフトで聴きやすいミックスだと思います。
>>423 中高域に音が偏っているのでちょっと耳が痛いです。それと処理が雑なのが気になりました。
ボーカルの質感はそれほど悪くはないと思います。
>>430 ギターが少し大きいかなと思いますがそれほど耳につく感じではないです。
違和感無く、さらっと聴けました。
それにしてもひでぇ曲だな
でも423は普通に高レベルな気はする
少なくとも俺のよりは
>>441 本来なら待ってましたって感じなのに・・・嫌ぷー
>>454 シャムシェイドとか好きだったんだろーな、って感じの音だよね笑
バンドの人たちはいろんな試行錯誤して、自分たちが納得いく音を作りこんで録音してるからね。
音圧上げのためにギターにEQかけまくったり、
ドラムをアタックだけに特化したりってのは、
ystk大好きな人達にはおなじみの手法なんだろうけど…
まあ、なんにせよ、頭から糞曲って決め付けてるやつがいいミックスするわけないよね
逆だと思うぞ
正直音を作りこめてるバンドってほとんどいないと思う。
ギターとまぁベースは音作りするけど、ドラムと鍵盤は・・・
おまいらキーボードの女性がいないからって騒ぐな(違?
>>462 位相感がきもい ベースは普通
あとはきもい
かなりきもい
もうすこし別の方向で辛口になってやれよw
>>459 ystkはギターとかほぼ使わないぞw
ドラムもアタックじゃなくてアレをいじってるんだよ
Mixの勉強にオイラもやってみよう
>>460 それ思い付きだろ。
鍵盤は一番音作りし易いパートだから
凝る奴は内蔵エフェクトだけじゃなく、ミニミキサーで最終ミックス作ってPAに渡す。
ドラムは、現場でアコースティックな音調整に一番苦労するパートだね。
ただしPA側ではあまり極端に音を加工しない。理由は簡単、スタッフ・時間・コストの制約。
もちろん、ワールドツアーで山のような機材と専従スタッフ何十名も抱えてるようなバンドは
何週間もリハやって、アルバムに仕込んである音響効果全部再現するらしいけど。例外的だろ。
ライブでの音作りと音源制作のための音作りは基本別物だしなあ
ミックスもまた同じ
普通にドラムも鍵盤も、rec時にはしっかり音作りするってことだよ
まあさすがに鍵盤はアレンジ時に音色はほぼ決まってるけどね
>469がPAとかツアーとか言うからややこしくなったけど、
>460のバンドの録音に関する認識は間違い
「録音が悪い」は言い訳
少し癖のある録音でも良いミックスはできる
ミキシングとかマスタリングとかってよくわからないので誰かにしてもらいたいのですが、
してもらえる場所ってあるのでしょうか?
>>471 なぜPAやツアーの話を出したのか伝わらなかったのね。
バンド・サウンドは生演奏を前提としたスタイルなんで
曲構成も音作りも、ふだん練習スタジオやライブでできる事/やりたい事が基本になる。
生演奏ドラムは、音量バランスや役割分担の関係上
ライブや練習時にあまり極端に音を加工処理できないんで、
録音時もそれを引き継いだ音が基本になる。
(=化粧薄め、生っぽさや迫力を強調する加工処理がメイン)
それに対し鍵盤系は、音色/エフェクト・パッチやDAWを駆使すればかなり複雑な音作りができる。
だからライブでも録音でも、プレイヤーや機材・ソフトが許す範囲でかなり凝った音作りする人が一定数居る。
今回の「3ピース・ロックバンド」は、上に上がったミックスどれを聴いても
音質が多少違うだけで、全てこのバンドの音になっているんで
バンド基準で音がきっちり作り込まれていると考えるべきでしょう。
もちろん、DAW処理視点、プロデューサ視点、remixer視点では弄る余地が残ってるけど
それは「音を作り込んでいない」というのとは全く違う。
以上
>>460「正直音を作りこめてるバンドってほとんどいないと思う」への反論でした。
はい
提供曲のバンド編成は
リードギター サイドギター ベース ドラム ボーカルとなるから
5人又は サイドギターとボーカル兼用で4人となるのかなあ
>>477 >278 でうp主が「3ピースのシンプルなバンドで割とストレートな曲なのに」って書いてるから、
バンドのギターは一人で、音源用のアレンジとしてトラックを重ねたってことでしょ。
っていうか、3人バンドでギターボーカルだよ
バンドのwebサイトに書いてあるよ
バンドには2種類の音(ライブの音、CDの音)があって
バンド視点では、CDは全く別の音作りをしている。
だけど非バンド派から見ると、結局両方とも同じ系統の音を目指していて
ただ作業手順や表現方法が違うだけ、みたいな話だと思った。
俺も参加させてもらった一人だけど、
音作りという意味では正直、素材の音を作り変え様とは思わなかった。
なぜなら自分がバンドマンの立場だったら絶対に音をいじられたくないから。
そりゃあ聴きやすくするためにコンプやEQは使うだろうけどさ。
でもそこまで考えてちょっと違うかもと思った。
正式なCDのミックスならそうかもしれないけど、
こういう2chの企画ならもっと好きに弄ればよかったかもと思い直した。
ロックバンドの録音〜ミックスでまず初心者がつまずくのが、
「骨太でパンチのあるドラム」+「骨太でパンチのあるベース」+「骨太でパンチのあるギター」
っていう足し算をしてしまうこと。
「いい音で録って、それをそのまま重ねればいいミックスになるはず」
って思って実際混ぜてみると、低域モコモコだわドラムもベースも埋もれて聞こえないわで
全然うまくいかない。
録る時は太い音で録ればいいんだけど、混ぜるときには、帯域(EQ)や時間軸(コンプ)を整理して、
それぞれ住み分けてやらないといけない。これが基本。
なんだけど、だからって「低域はキックにまかせて他のパートはばっさりローカット」だと
ぺらぺらにされたベースとギターは納得がいかない。
ちゃんと、それぞれの楽器がかっこよく聴こえるように調整してあげないといけないってとこが
打ち込みシンセ系のミックスとの違いだね。
ちなみに、経験上、ギタリストがミックスをすると、自分(ギター)大好き!ってミックスをして、
ドラムとベースがないがしろにされたミックスになりがち。
同じ3ピースのニルヴァーナのmix素材でもギター5,6本重なってたな。
ライブは大音量だからいいけど、CDにするのに真面目に再現性に
拘ってたら今は特にしょぼいと言われかねない。
>>482 それミックスダウンじゃなくてアレンジの違いな。
「CDの再現性」とか言っちゃってるから、聴き専臭いけど。
ミックス自体はアレンジに関わらずそこそこ上手いことやれるが
音圧出せというと別の問題になる
音圧だせといわれるとMIX後にMSにわけてリミッタとマキシマイザをファイアー!!
するのがいいんだけどこういうのに使うと生っぽさ消えちゃうからどーだろ。
この世からマキシマイザーが消えればいいんだけどな。
ミックスの段階で音圧も上げずトータルEQ/コンプだけでリリースしたいと本当はみんな思ってるしな。
>>483 ライブで再現出来るアレンジに拘るとCDが物足りなくなるって
意味なんだが。
で、今回の上位5位はどのミックスなの?
順位なんかどうやって決めるんだよ。別に必要なくね?
どうしても決めたいならそれぞれが個人的に書き込めばいいじゃん。
492 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/10/27(水) 22:43:41 ID:5QbbLTRs
そうだな
そろそろ皆の独断と偏見で順位決めるか
で、423がID変えまくりで投票しまくりって流れか
ま、いいけどね別に
やっぱり上手い人は上手いね。どうやっても。
才能ってのは厳然と存在するらしい。
つうか素材のギターの500kくらいの「ゴォーーーー」って雑音は何なの?
かなり上の帯域までゴォーーーって鳴ってるからカットすると薄くなるし、下の帯域の微妙なとこまで残したとしても>259とか>495みたいに「ゴォーーーー」って残って頭痛くなる
これのレコーディングエンジニアは糞耳だから音楽やめるべきだろ
>>495 リズムトラックはいい感じだけどギターが寂しすぎやしないかい
500kHzで鳴ってるならローパスしろよ
ローパスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
423の後に495聴いたら全然だめだった。
よって、順位訂正
1位
>>423 2位
>>259 3位 >>なし
4位 >>なし
5位 >>なし
>>498 自分ではギター大きめにしたんですが
軽いというか音圧感が足りない感じですかね?
勉強になります
犬耳
>>502 ギターは十分出てるよ
むしろシンバルに歪みが出てる方が目立つかな
自分もギターで挫折した
アンシミュライン録りに慣れちゃってるので轟音ノイズギターが解せない…
マイク録りってこんなにノイジーになっちゃうものなの?
>>503 いいものはいい、悪いものは悪いをはっきりしてるだけ
259は他のウンコ以下ミックスと比較してまあまあ良かったから認知してやってるだけ
423は自分でやったのを差し引いても明らかに出来が素晴らしい
>>506 あんなにノイジーになんねーよ普通
あとドラムのかぶりも異常
ちゃんとした録音ならあんなにかぶらない
びっくりするくらいスネア、キック、その他ではっきりわかれる
>>505 歪ませてるんですがマスタリングっぽい事やったら目立っちゃいました...orz
ギターもドラムもこんなもんだってば
まあ、ジャズとかみたいに小さい音で叩けばカブリも少なくなるけど、
でかい音で演奏すれば、当然どのマイクにも全部のタイコの音がはいるわな。
自分のミックス最高とか、ハッタリかますのは勝手にすればいいけど、
知らないことまで知ってるふりすると恥かくだけだよ
512 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/10/28(木) 00:55:29 ID:ZMkdg4nb
513 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/10/28(木) 01:17:48 ID:QU33zp1v
なんで半端なの上げんの?
全力出したの上げろよ
515 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/10/28(木) 01:41:30 ID:phcBx+Cv
>>210様の音源が削除されて無いのですが・・・
MIXしたいです
516 :
515:2010/10/28(木) 01:51:34 ID:phcBx+Cv
再うpして貰えると非常に助かります。
>>507 おまえ、みんなに嫌われ相手にもされない人生ってどんな感じ?
こいつ「全角」って呼ばれてる荒らしだろ。ヒントは文末
>>499 亀だが相手にされてないようなので
ノイズのとこ、しかも500hzなんて帯域でパスしちゃってどーすんのよ
書き間違えだと思うが、本気で言ってるんだったらやってみ
>>519 まぁよくみてみろ
これが500hzじゃなく500khzでなってるって書いてあるんだw
たしかに500khzならローパスしろよって話だわなww
ちゃんちゃん
>>423 いきなりイントロから音の酷さに爆笑した。
まず、しょーもないPCスピーカや小さすぎるモニターは捨ててちゃんとしたモニタースピーカを用意しようね。
きっと自分ではうまく調整したつもりなんだろうけど、他と並べて聴くとレンジ感の狭さが一目瞭然。
自作自演以外にろくなコメントがついてないのもよく判る。
あとギターのエフェクト切り替えタイミングに失敗した場合は、知らんぷりせずに手直ししてからアップロードしようね。
このスレで誰も失敗を指摘しなかったのは、誰も最後まで聴いてないからだよ。
ギターのバランスの悪さ、ギターやボーカルのヌケの悪さも耳につくね。
きっと他の人のミックス聞いてないだろうけど、うまくやってる人のミックスでは基本の音作りに加えて
エンハンサーやBBE系の処理で音を手前に出してる。このへんは賛否両論あるけど、
きみのミックスはそれ以前のレベルだから、まずはいろいろな技や処理を覚えてから取捨選択した方がいい。
まあ、ちょっとネガティブな事ばかり指摘したけど、
実はあんま聞きこんでないんで他の人がもっといろいろ指摘してくれるかもしんない。
>>432 ドラム単体の質感だけ聴くと結構好き
でもホントにそれだけです・・・
使用機材はFLStudio9.6bなりー。
こういうの向いてないんかなあ。
ランク付けは
>>210にやって欲しい。
やっぱ素材うpした人が決めるべきでしょ。
>>520 アンダスタン、つか前後見てなかった俺マヌケだわ
しかし500kなんて帯域は聞こえんわー
>>423のミックスだけどバスドラとベースが強すぎて中高帯域が覆われてしまってると思うんだ
ヘボPCのサウンドカードのグライコで100hzを適当に削ったら前に出てきた
だから423のはバスとベースのバランスの見直して
イントロのギターは下を出すか上を下げるだけでもだいぶ変わると思うんだ
>>423以外、誰も順位づけなんて必要としてないんじゃね。
ある程度までは実力の差が歴然としてるけど
それ以上は作り込みの差だけじゃなく
解釈や趣味の差の問題になってるから
順位なんて単純に決めようがない。
529 :
210:2010/10/28(木) 13:30:10 ID:HcMfQftI
順位ですか・・・
たくさんやっていただいて嬉しい悲鳴
さすがに順位をつけるなど恐れ多いですが、スレッド的に盛り上げたいのと、今後は自分も参加した時に順位がついて向上したいという意味であえて順位を考えてみようと思います
改めて聴いてみてまた書き込みます
ID:HcMfQftI [2/2]
ちょwwwwww
おいおいおいおいおいwwwwwwwwwこんなマヌケは初めて見たよwwwwwww
昼飯のシーフードヌードルのイカが鼻へ逆流したwwwww
>>530 なんでそんなに否定的なんだ?
ここは自分の好きなようにミックスして終わるスレなのか?
もちろんミックスに答えなんかなくて好みで好き嫌い分かれるかもしれないけど、
テクニック向上のためには必要だと思うな。
んでうpした人≒クライアントみたいなもんだと思うんで
>>210に言ってみた。
ちがうちがう。
ID抽出してみりゃわかる。自演だってこれwww
533 :
210:2010/10/28(木) 13:44:47 ID:HcMfQftI
全部聞き直してみた結果、個人的な趣味もありますが僭越ながら順位を決定させていただきました
1位
>>423 2位
>>259 3位 >>なし
4位 >>なし
5位 >>なし
やはり>>423さんのが一番好みで、レベルも市場にでまわってるのものにまじっても遜色がない
というか、CD作る時に頼んだ人じゃなく、最初から>423さまに頼めれば良かったとすら思います
ほらな? ありえないだろ
>>423が最高すぎて他のが聴けない・・・
順位付けなんて馬鹿らしいわ
っくっそー、一瞬でも釣られた自分がなさけないorz
せっかく皆スルーしてんのに
>>522や
>>527みたいにマジレスする奴が居る限り無駄
構って貰った途端に暴れだすのは目に見えてた、荒らしに構う奴も荒らしという良い例
538 :
210:2010/10/28(木) 13:54:55 ID:HcMfQftI
誤解されてる方がいらっしゃるようなのですが
わたしは423さまではありませんよ
自分でもびっくりしました
IDが同じだなんてたまににちゃんであるらしいというのは知っていましたが
同じマンションに住んでいるんでしょうか?運命的なものを感じます
>>538 おまえの家は一軒家だと思ったが
周りにマンションあったか?
でも普通に考えて順位くらい欲しいだろ
活性化してなさすぎ
うpったやつは完全放置してる有様
そこらへんどうなわけ?
210さん
>>238の音源はもう締め切りでしょうか?
ハッタリ、自演、なりすまし
ここまでやられると、全員がスルーなんて絶対ムリ
コロッとだまされちゃう人もいるし
しかし、仮に投票に持ち込んで自演票のみで1位とったとして、
いったい何がうれしいんだろうか
「ミックススレで1位認定」とかって他スレで言いふらすくらいか
そういえば、以前もそんなやついたな
いやいや偏見なしで全部聴いたけど
>>423が飛びぬけていいよ
さすが常識をもってる210さんは書き込みを自粛してらっしゃる
俺も自粛しようw
トレンススレと一緒で放置すればティティンも去るでしょ
あーあ、災難だなー
「ティティン神なのねん!ミックスしてあげたのねん!」
て感じか。
早くどっかいってくんねーかなー
545
きくけどさー、君のMIXのどのあたりをもって一番いいとか言ってるわけ?
正直522が言うとおり一番聞くにたえないわけだが。
>>545 この期におよんでそんな言われたら逆にビビるわ
もっとさりげないほめ方あるだろうに
ちょっと忙しくて書き込み出来ずにいました。
色々と盛り上がっているようですが、順次レスしていきますので少々お待ちください。
素材の再アップももう少しお待ちを!
素材なんかいらねーから早く順位つけろ!
「賞品は新素材です」とか言ったらひんしゅくかうよおまえ
まずはミックスしてくれた方への感想から書いていこうと思います。
毎度のことながらかなり主観的な感想なので、あまり気にしないでくださいね。
>>452 ボーカルのEQが少しエグイかなと思ったのですが、
ほぼモノミックスなのと、ギターとの差別化を考えてのことでしょうか。
バランスは悪くないと思います。
>>462 金物がチリチリしているのとボーカルが遠いのが少し気になりましたが、ギターの使い方が良い感じでした。
トラック全体的に(特に歌ですが)コンプで整えてあげるともっと聴きやすくなるのではと思いました。
>>467 中低域から低域にかけて少しモワっとしてしまっているかなという印象です。
ボーカルももっと上に伸ばしてあげたらぐっと前に出てくるのではと思います。
オケのバランスは良いと思います。
>>495 結構荒ぶってるなと思いましたが、こういう音もアリだと思います。
ギターをもう少し引っ込ませるとバランス的にもっと良くなるのではと感じました。
>>509 歌が少し埋もれ気味かなと感じましたが、オケのバランスも良く聴きやすいミックスだと思います。
>>510 ありがとうございます。
生っぽさが出ているミックスだと思います。
時々入るピキっとしたノイズと、歌が引っ込んでいるのが気になりましたが、間奏のギターにかけた空間系が良い感じです。
>>513 全体的に低域寄りのミックスで、低域がモワっとしてしまっているのが少し気になります。
これをスッキリさせるとかなり聴きやすくなるのではと思いました。
>>524 イントロ等のギターの数を減らしているのもあって、かなりスッキリした印象です。
全体的に打ち込み系のミックスなのかなと思ったので、もう少し生っぽさを出すとより良くなるのではと思いました。
続きが遅い。
>>554 おいおい、いくら自前の素材だとしてもこれだけのmixを全部聞いて
レスするのはほんと大変なんだぞ。
正直もう、うぷ主の感想は打ち止めでいいだろうと思ってるくらい。
レスが欲しい奴はその旨書いとけば誰か感想書いてくれるさ。
一応素材の再アップしておきます。
http://xfs.jp/89tXR 録音状態についての話題ですが、
リハスタのレコーディングだったので細かい所までケア出来なかったというのは正直あります。
特にギターに関してはrecの音作りに慣れていなかったせいもあり、結構ノイジーになってしまっています。
まだまだペーペーなバンドなので色々至らない点が多いと思いますが、思い思いに楽しんでいただけたら幸いです。
素材上げてくれるだけありがたいよ。
>>555 確かに、求めてもいないのに感想を書くのはどうなのかなぁと思っていた所なのでそろそろ自重しようと思います。
感想欲しい方はその旨書いてくれれば出来るだけレスしますので。
>>555 お前なんなの?ミックス上げたの?
上げてねえなら黙れ
上げてんなら番号言え
>>558 259と423の感想をそれぞれ10行で!!!
そもそも他のカスミックスなんか聴いてるだけ無駄だろうに
最初っから259と423だけ考えてりゃ良かったんだよっっっっっ!
おそいです
テレビ我慢して待ってるのに
>>560 もうその辺で259を開放してやれよw
つかwaves のダイア持っててあれって
どんだけ才能の無さを俺たちに見せ付けるつもりだよ!
それともわざとけなされに来たマゾヒストですか?
高圧的なはったりかますマゾとか新しすぎだろ、この恥知らず!
563 :
524:2010/10/28(木) 19:06:30 ID:luVx55FX
明け方の路地裏なんだけど俺は虹裏見てました。
>>210さん、感想ありがとです。
いかんせんこういうナマ物をMIXするのは初めてなのでこれから勉強していこうと思ってます。
>>563 お前は勉強するだけ時間の無駄だと思う
イントロからして「ん?誰かの携帯の着メロ?」かと思ったし
その後は風呂場で聴ける防水ラジカセみたいな音だし
ギャグにすらなってない
こんなずうずうしい素人みたことねぇわ。
この糞ガキ、いつも医療関係者にケアされている病人だから
ここまで厚かましい要求を平然としてくるのだろう。
完全にマジキチや
ID: HcMfQftI はWavesスレやモニタースレでもウソばっかり書いてるな
こんなクズっているんだな。ムカついて吐きそうだわ
スレ荒らし大会でもあれば優勝候補だろうけど、音楽は才能ないな
ていうか、才能あってもあの性格じゃ一生成長しないわな
あ、あるんだw
ここまで自画自賛出来るってのはある意味凄いなw
ちょっと羨ましくなってしまったw
ミックスは上手いとは思わないけど。
どんなクソモニター使ったらこんなミックスになるのか気になる。
570 :
555:2010/10/28(木) 20:03:28 ID:QkuiN3ar
>>559 何故か粘着されてる259だよ。
しかし、全く意味がわかんねぇorz
なんでこんなスカスカになるんだ
いや、スカスカなのはお前の脳みそだろ
これまじかなりいい
これでオートメーション書いたらオリコン入りそうだ
その手にはのらない、脳みそスカスカじゃないんで。これ以上は金とるよ。
>>575 ていうか 書いてるの聞いたこと無いな
さんざん聞いてきたが おまえのは
wwwオートチューンと勘違いしてるんだろ
ば
か
そっか、かまってほしいからわざとクソミックスばっかり作ってるんだろ?
あたまいいな
もの凄くローファイ感のある歪と音痩せだね。
前回のPCスピーカっぽいEQ癖は弱くなったけど、ドラム音は相変わらずPCスピーカ帯域だ。
サビにむかってどんどん音痩せしてしてくとこ見ると、音量管理&トータル・リミッタが雑で
サビで入力上がると出力一定のまま音質バランスが崩れる状態じゃないかなーと。
歪の原因はもっとわけわかんないね。普通にやったらこんな音は出てこないし、わざわざうpしない。
たぶんPCスピーカ基準でサーチュレータ使ってバリバリに歪んだサウンドメイキングした後
すごくラフに16bit変換&MP3変換かけて、変換結果の確認もしてないんじゃないかな。
DAWっつうより波形エディタ環境で、おまけについてる数値入力式エフェクタでも使ってるんじゃないか、と。
だれかこの子の環境で動くDAWを紹介してヤレ。
2chはやはり人間の醜さが浮き出る場所ですね
584 :
513:2010/10/28(木) 21:32:41 ID:QU33zp1v
>>210さま
ラフだったのに、感想頂きありがとうございます!
自宅ではヘッドフォンでしか聴けないので、
低域が多くなってしまっているのかと思います・・・。
いずれまた修正してアップ出来ればと思いますので、
その時にはまたアドバイス、お願いします!!
>>584 おまえwwwwwwWWWWWWWWWW
オートメーションかけねーのお前だったんじゃねーかWWWWWwwwwwWWWWwwWWWWWWWWWW
このていたらくwwwwwwwwwwWWWWWW
↓
>513 投稿日: 2010/10/28(木) ID: QU33zp1v
>今さらながらですが、ラフミックスしてみました。
>まだオートメーションは書きかたがわかりません・・・
>
http://up.cool-sound.net/src/cool17487.mp3 >574 投稿日: 2010/10/28(木) 20:38:09 ID: JndUX1/v
>
>>573 >ところで
>書けるの?
「オートメーション書ける」と宣言しながら、
オートメーション (エフェクタ・パラメータの操作記録/再生) と
オートチューン (ピッチの自動修正) の区別もできず
ただ機械的にオートチューン系エフェクトかけたボロボロなトラックうpする時点で
やっぱ真性臭いな。
こうやって誰かが相手してやることで、一時的に退行が止まるんだろうけど
スレ占拠して一人トレーニングスレ始めちゃうようじゃ、まだまだ人間には程遠いレベルだな。
一曲も聴いてないけど断言できる
ここのスレの奴はみんなおかしい
>>581 この子なんて言っちゃだめだよ
もう20歳とうに過ぎてるんだから
えっ? 15くらいじゃなかったのか?
>>481 住み分けろとはよく聞くし、理屈もわかるんだけど
実際にやってみると全く上手くいかない・・・。
例えばドラム単体で聴くとすごいいい音が出来上がっちゃったとして
ベースを重ねてみたら途端にお互いの音がしょぼくなってしまった場合って
ベースの音を変えるべき?
>>594 ポキはまずは
ベースは160khzから下をカット
ドラムは60khzから下をカット
あとは曲に合わせてあげたり下げたり。
とかそんなカンジでやってる。
あとドラムが全部PAN真ん中とかにしなければけっこう分かれるヨ。
160kHzて…
仮に160HzだったとしてもフィルターかシェルビングEQかでお前の評価が分かれる
シェルビングの方だよ。
ごめん。khzじゃなくてhzね。書き間違えただけ。
>>595 160hzあたりからカットは目から鱗でした。
一気にすっきりしました。
教本とかよく80hzあたりが重要とか書いてたから
全く試したことがなかったです。
はぁ...
フィルターとシェルビングって何が違うの?
そんなことよりこのいかにもmidiです的な音は勘弁www
150Hzから下切るなんてしたらすっきりした気はするけどスカスカだろ
低域ねえじゃん
605 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/10/29(金) 07:53:38 ID:szPDGXGy
bakavakka
自分でクソだと分かってんなら改善できるだろ?
なんでそれしないでクソのまま上げるの? ナメてんの?
ここの全部糞MIXだな
後で最高の上げてやるよ
なめられてるよ。
ちゃんとした素材を自分であげれないような奴らには手を抜いたので十分と思われてる。
>>603 いやまあだからそこは曲により低域元に戻したり持ち上げたりするの。
最初にガッツリカットしてあとで調整するやり方が個人的にしっくりくる。
素材消えとる(´;ω;`)
間違えた(´・ω・`)
>>608 ミックスそのものより 個々の音処理の方が難しいわけだから
でも今から考えると もっと遊べばよかったよ
616 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/10/29(金) 20:16:25 ID:S+rcd3GD
512です。ミックスお疲れ様です。
>>591 ベース大き過ぎです。ドラム処理再考願います。
>>593 ベース大き過ぎです。ドラム処理再考願います。曲名参考になります。曲名「モザテンバー」で決定しました。
>>604 テンポ上げ過ぎです。バランス良いです。特色を考慮して下さい。
おことわりします
618 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/10/29(金) 22:33:24 ID:S+rcd3GD
80〜90年代初頭の深夜番組のジングルのようだ。
>>621 どんな事したらそんな立体的なサウンドになるんだ?
MS臭い?
ちょっとよさげなMix上がった後のって似たようなのが増えるな
よさげなMixってどれよ
>>624 ドラムにアンビエンス感を付加すれば全体の印象が変わりそうだ
もう1個
1:20前後のような特に耳が痛くなるところを
レベルsageるとかすれば聴感上もよくなりそう
630 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/10/30(土) 08:47:24 ID:8equyvA7
>>620 全体に低域カットし過ぎ。ベース、ドラムの低域の再考願います。
>>616>>630 音もコメントも不愉快です。
もし素材提供者の立場からミックスダウンに注文をつけるのであれば
もう少し丁寧な指示と修正依頼をしてはいかがでしょうか。
30年前のラジオ・ジングルのような「ミックスダウン素材」を
いまさらどうしたいのか、はっきり言って疑問です。
音バカにしてるような素材状況だったんだからスルーしとけよ
いつものキチさんで、
>>512本人じゃないんじゃない?
635 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/10/30(土) 11:19:19 ID:8equyvA7
>>634 512本人です。
>>632 ならば自ら流行の先端を行く曲を作曲し、スタジオで生演奏してもらったものをアップしたら?
で、挙がってきたミックスに懇切丁寧に答えたらいいのでは?
それに、コメントは短いが、間違ったコメントでは無いし、馬鹿にした内容でも無い。
MIDIのベタ打ちって書いてあったから、素材を聞きもせずにスルーしてたけど…
この曲じゃ相当手間かけないと安っぽい感じはなくならないね
でもこんなのに誰もそんな手間かけたくないから安っぽいミックスしか上がってこないっていう
637 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/10/30(土) 11:30:37 ID:4S0rWHvK
>>636正論すぎ。
512は本当不愉快きわまりないわ
ezdの音が受け付けないって人も多いかもね
まあ、その前のバンドの生音素材が面白い素材だったから、余計ショボく感じちゃうよね
喜んで飛びついたのは初心者だけっていう印象。
で、聴けば初心者ってわかるようなミックスに「ドラム処理再考願います」とか言うのもおとなげない
何がどう悪いか再考してわかるくらいなら最初からやってるだろ
なんとなく一度も聴いてない俺に隙はなかった
641 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/10/30(土) 12:20:46 ID:8equyvA7
>>636 じゃあ手間かけたゴージャスな曲をアップしたら?ずっと上むいて口を開けて神素材が落ちてくるの待ってるより早いかもよ。
>>639 初心者では無いミックスってどんなミックス?聴かせてみてよ。
>>638 確かにezdはふくよか感に欠けるよね。
まるで断片ファイルがイパーイで
しかもホコリもイパーイで
電源蛸足でプラマイ逆
そんなパソコンで変換しましたな音になってるのに疑問すら感じないのかと
自由にしてくれって書いてるのに文句言ってくるボケ低脳は何なの
ゆとりはさっさと死ねやカスが
本当にお耳汚しで、とても驚きました
これではただの雑音ではないですか
個性がありますね
音楽なんて好き嫌いの塊でしょ
これを好きと言ってくれる人も嫌いと言う人も居るのは納得できる
でも一方的に批判してくるゴミは死ね
っというかそんな低レベルなお子様がこのスレに居るのが驚いた
所詮子供の遊び場かここは
>>647 クソ素材をうpしてエラそうに文句ばっかり言ってる>512に対して、
すさまじいクソミックスで返してエラそうにするっていう皮肉なんでしょ?
>512がやってるのはこういうことなんだぞっていう
あえて自分でカスだのゴミだのガキみたいな低レベルな発言を連発しておいて
「所詮子供の遊び場か」はなかなかセンスあるなと思った
649 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/10/30(土) 14:34:31 ID:8equyvA7
>>642 音が悪過ぎです。安易な処理なので何の個性も感じ無いけど?
ここは遊び場だぜ
でもどちらがお子様なのかは一目瞭然だよね?
出直してこいやw
652 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/10/30(土) 14:42:49 ID:8equyvA7
ありがとうございました
ここに上げれば何でもミックスしてもらえる
と思ったらおお間違いだな。
しょーもない素材なら何もないほうがマシだわ。
いい素材が来るまでただ待てばいいだけ。
ナメた音聞かされるとほんと不愉快だ。
その辺聞かされる側も自覚したほうがいいと思うよ。キレていいところ。
655 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/10/30(土) 16:17:46 ID:8equyvA7
>>654 とにかく何かアップしてよ。あ、そうそう。IDは変えないでね。
>>635 貴方はコミュニケーション能力が低すぎます。
他人には横柄な態度で注文を付けながら
御自身への注文は受け付けない、というのでは
全くお話になりません。人間的な成長を遂げてからお出で下さい。
>>655 なにアップすればいいの? エロ画像か?w 話の脈絡が読めないんだが。
ちなみに俺654な。 ID変わってるだろうけど。
658 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/10/30(土) 16:32:22 ID:8equyvA7
659 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/10/30(土) 16:34:38 ID:8equyvA7
がんばって探そうとしたけど、
>>660に勝てねえw
>>512はどんどんタメ口になってくのがいけないと思います、キャラは保ってください
ティティン深津と同レベルの高圧的な態度になってますよ
評価の仕方も底が浅いです、まるで素材提供者じゃない人がしたみたいです
前回の提供者のレスを参考にしてください
>>282,293,369-370 など
それ以前に曲が「ツインビーの3面のBGM」みたいでダメだと思います。
665 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/10/30(土) 16:50:13 ID:6jk8t2Xn
>>635 貴方はコミュニケーション能力が低すぎます。
他人には横柄な態度で注文を付けながら
御自身への注文は受け付けない、というのでは
全くお話になりません。人間的な成長を遂げてからお出で下さい。
666 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/10/30(土) 16:57:05 ID:8equyvA7
>>666 お前のマイズペかなんかのアドレス晒してみ。
それの上から2番目の曲がツインビーのゲームオーバっぽいと思うわ多分w
晒せなかったら予想が当たってるかどうかだけでも教えてよ。
あと上から3番目がツインビーの4面だろうな。
ちょっと趣向をかえてダークになるんだけど、基本的にツインビーっていうw どうだよ?
今回は参加しなくてよかったです
670 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/10/30(土) 17:17:03 ID:8equyvA7
>>667 ハズレ
ツインビー3面の動画ないな。だれか探してよ。
釣れたー!!!^^;
w
見逃してたけど
>>237上手いなあ
無駄なことしてない
ミックス大分自信ついてきた。
今までリバーブとかフランジャーとかのエフェクト、つけるとゴチャゴチャするから避けてきたけど
ミックスがうまくなったからつけてもゴチャゴチャしないのでいろいろ思いっきりできて面白い
やっぱりマスターの最終段にはフランジャーだよな
フランジャーの1/fゆらぎが心地よさという最後の一さじを与えてくれる
マスタリングでフランジャーて・・・
俺にはよくわからんのでサンプルを指し示してくれ。
保守的なミックスダウンなんてつまらないだけだよ
新たな住人が結構いるのだなと思いました
そもそもフランジャーのうねりって周期的なもんだから1/fじゃないんじゃないか。
そして1/fゆらぎというもの自体が怪しい。オカルトのたぐいのように思う。
こんな定番ネタを知らないとは、DTM板の住人は意外と入れ替わりが激しいんだな
釣れたーwwwwwwww
釣られた−wwwww
なんだよー。実は1週間くらい前に初めて来たんだ。
後釣りの惨めさ
今までのこのスレでない痛々しさだな
定番つっても結構最近じゃないかあのネタ
688 :
515:2010/10/30(土) 21:42:03 ID:hDV2ob15
いつの間にか休み時間か放課後みたいなスレになってる
691 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/10/31(日) 02:57:30 ID:3/gJrc/9
質問ですが
時と場合によるとおもうんですが
普通はメインのvoにコーラスをつけるとしたら
コーラスのパンは少しずらしたりするものでしょうか?
それともメインvoと一緒に中心に重ねる物でしょうか?
>>691 ジャンルによるんじゃね?
やってみて合ってると思う方をチョイスすりゃいいと思う。
んだんだ
そうだね、ジャンルとかやりたいこと次第。
でも特にこだわりがなければ普通は中央からでいいと思う。
R&B系なんかは左右に広がって包み込むようなコーラスもよくあるかも。
コーラスが複数重なってる曲だったら、コーラスラインをそれぞれL-Rに振って豪華にしても面白いかもしれない。
695 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/10/31(日) 10:45:51 ID:vmiglxIs
696 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/10/31(日) 10:55:10 ID:vmiglxIs
新しいものからコメントさせていただく。
>>688 基本的なことから始めたほうがいい。
ドラムの定位バラバラ、リバーブかけすぎ、ベース意味不明。
>>624 ラジカセ
697 :
515:2010/10/31(日) 11:05:49 ID:+F7ZhWwp
>>696 ありがとうございます。
ドラムはHH等高域が多い物をを右上に定位、キックはセンター
タムは左右いっぱいで迫力感を増すように
ここで分からなかったのがスネアです
スネアは基本どこに配置すればいいのでしょうか?
リバーブは確かにかけ過ぎていました
ベースは音全体を纏めるようセンター前面に配置しています。
698 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/10/31(日) 11:06:49 ID:vmiglxIs
700 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/10/31(日) 11:17:57 ID:vmiglxIs
>>697 スネア…とりあえず真ん中が一番多いんじゃないでしょうかね。
タム、左右いっぱいで迫力は出ましたか?
無駄な部分を削り落とすだけでもかなりスッキリすると思いますが…
701 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/10/31(日) 13:27:08 ID:nMdfYkMH
>>689 リミックス的なアプローチで面白いです。ギターが細いのと、残響の中域が気になります。
ベースの音処理が良いです。
702 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/10/31(日) 13:29:31 ID:nMdfYkMH
>>700 なるほど。
タム、右から左に流れるように鳴るので良いかなと思いました
聴覚的にも片側に寄っていたほうが音が近くなるのでそうしています
リバーブ削ってみてあとで上げますね
そう、後はベースの処理をどうしたらいいか(EQ、Compのアタック、リリース、レシオの掛け具合など)
をアドバイスしてもらえると幸せです
705 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/11/01(月) 06:11:35 ID:VyXhZqNw
706 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/11/01(月) 10:01:16 ID:DQBPphVO
>>703 ベースは縁の下(レイト4 アタック30ms位 リリース150ms位)か
ハツラツ(レイト1.5〜2 アタック50ms位 リリース50ms位)から追い込んでみる。
どちらもレシオは3dB〜4dB
とりあえずEQはHPF 30Hz位(余分な低域カット)だけ。
ドラムの高域を出すのであればベースは更にLPFで高域カット。
ドラムの高域をカットするのであればベースはHPFのみ。
ドラムはカブリの音のカット(低域、高域とも)で調整する。
すまん。あれはレイトではなくレシオだ。
俺のコンプにはレイトってパラメータついてないな
レシオの単位もdBじゃなかった
これは・・・なんともw
とりあえず
DQBPphVO
覚えたぜ
710 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/11/01(月) 11:11:58 ID:DQBPphVO
すまん言葉ちがったなw
レシオ(圧縮率)とリダクション(dB)でした。
クソミックスを上げる、もしくはでたらめなアドバイスを書く
→「バカかこいつ」とみんながツッコむ
→わーい、釣れた釣れた
最近この流れ多いな
スレが活発になると、バカや荒らしもどんどん集まってくる
3行以上の書き込みをする奴は馬鹿
これ豆知識な
715 :
695:2010/11/01(月) 12:06:49 ID:cyDHXX7c
>>703 コンプ設定は706みたいなみたいな人もいる。
説得力のあるミックスとかあげてくれりゃわかるんだが…
ちなみに俺の方法論も706とは違う。
ここの連中のミックスはレンジは狭いし、リバーブは強いし、そのくせ音圧(笑)だけはあるんだな。
そしてどこの雑誌で読んだかは知らんが変な知識が蔓延しているようだ。
もう少しレベルの高い人はいないのか。
>>715 的確すぎてワロタ。
俺は“もう少しレベルの高い人”じゃ無くて申し訳ないけど
発言者の音が聞けると取捨選択が出来ていいね、良い意味でも悪い意味でも…
718 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/11/01(月) 12:26:35 ID:DQBPphVO
嫌だよ〜
>>695 みたいな音にする人はどんなミックスでもボコボコにするもん。
ちなみに
>>695 はなんでもかんでもブーストしてるわ。PC付属スピーカーでもわかる。
719 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/11/01(月) 12:57:57 ID:rQir39rq
>>695はかなりうまい類でしょ。口先だけでアレもダメ、コレもダメと言うのが一番ダメ
>>642 最高だな、かっこよすぎる
原曲越えか!?
722 :
695:2010/11/01(月) 13:09:15 ID:cyDHXX7c
>>718 正解すぎてワロタ
タム以外は基本ブースト方向で作っている。
しかしそうしないと音圧(笑)が出ないじゃないか。
そしてマスターはM/S処理すりゃいいんだろ?
最近のはそんなのが流行しているように思えるがね。
音圧(笑)は若干遠慮気味にしているがそれでも上げ過ぎだ。
このミックスにミュージシャンの意見をいただけると、いろんな考え方も見えてきて楽しい。
そして俺はどんな音でもボコボコにはせず、
その編集者の意図は読み取ろうとはするが、その次元に達していないのが多い。
まぁ、音圧(笑)とか言わずに芸術的なミックスを目指す勇気も必要なんだろうが。
>>722 あのねえ、まずお前そんな御託並べるようなレベルじゃないから。
最初のギターストロークからいかにも耳に悪そうなほっそい高音キンキンいわしてんじゃねえよ。
↓どんなスピーカ使ってるか書け。 音圧とか芸術とか言う前にまず基本的なモニタ環境そろってねえだろお前。
724 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/11/01(月) 13:33:13 ID:DQBPphVO
>>723 同感。
費用もかかるから設置場所を含めて最高を用意するのは困難だけど、
とりあえず、用意できる費用で定番的なスピーカーを用意するのは必須だと思う。
スピーカーが悪いんだろうなーって音もチラホラ見られるよ。
>>722 >ちなみに俺の方法論も706とは違う。
>ここの連中のミックスはレンジは狭いし、リバーブは強いし、そのくせ音圧(笑)だけはあるんだな。
お前に方法論とかないから。曲として成立してねえよお前のミックス。
ここの連中のミックスはもちろんクソだけど、お前のももれなくその中に入ってるよ。
↓スピーカ何つかってんのか書けや。
726 :
695:2010/11/01(月) 13:36:45 ID:cyDHXX7c
>>723 お前の音うp
いかにも耳に悪そうなほっそい高音キンキンいわして悪かった。
そして俺は自分のが正解とは思っていないしレベルが高いとも思わんが、
それを723が納得させてくれるんなら是非聴きたいね。
モニタ環境?
俺みたいな野良犬は自前の900STだけだよ。
oi
おい
3行以上の書き込みやめろ
ゆとり
>>726 ヘッドホンオンリーかよ。それやめた方がいいぞ。ヘッドホンて音像全体を捉えるのとかホント無理だから。
だからお前のミックス高域と低域だけで中が何も出てないじゃん。そういうのレンジっていわないだろ。
俺のは
>>286にあるよ。今聴くとちょっと中高域が物足りない気がするけど。
悪い事いわないからスピーカ買え。
>>727 長文が書けないうえに読めないのをゆとりっていうんだろ?
馬鹿か
アタマいい奴は言いたいことを数行でまとめれんだよ
長文書く = まとめれない = 馬鹿
内容すっかすかなんだよ
あ、ごめん。3行以上書くなといいつつ4行書くっていうギャグだったのかw
気付かずマジレスしたw
.
/.,
.,
/.,
.
/.,
.,
/.,
.
/.,
.,
/.,
釣れたー!!!^^;
.
/.,
.,
/.,
.
/.,
.,
/.,
.
/.,
.,
/.,
733 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/11/01(月) 13:52:28 ID:VyXhZqNw
>>705 馬鹿なので、ノートパソコンのヘッドホン端子とCD900で、やりました。
最近は、ヘッドホンで聞いて良い状況でないと、駄目な時代だね。最近は納入先も
ヘッドフォンで聞いたときの音を優先しているよ。
最近はスピーカーより、値段の高い良いヘッドフォンの方を優先させた方がいい気がしている。
スピーカーは、確認用で、昔とは逆になった流れは感じている。
>>733 2万のヘッドホンは買うのにインターフェースは買わんのかい。
それ意味ないだろw
ヘッドフォンオンリーでやるなら、良い物を複数使わないと、良くないかもよ。
>>735 スピーカーでバランス取れてればヘッドホンでは漏れなく良く聞こえない?
ヘッドホンではいびつな部分に気付き難い→ヘッドホンのみは止めた方が
いいって流れだと思うんだけど、どっちに合わせるとかそういうモノじゃ
ないと思うな。作業効率的な話かと。
普通のミックスならばスピーカーでやらないと空間が作れないな。
ただ、ヘッドホンリスニング専用ミックスってのも面白そう。
一回やってみようかな。ヘッドホン専用。
>>値段の高い良いヘッドフォンの方を優先
ミックスでもマスタリングでもダウト確定だろ。
741 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/11/01(月) 17:06:03 ID:DLMPl+r5
>>740 どうなんだろうね
今は ヘッドフォンで音楽を聴く人が多いし
ヘッドフォンに最適化したミックスも1つのあり方かもね
普通の家だとスピーカーのチューニングも微妙なことが多いし、音量も出せないだろうからね。
併用するのがベストだよ。
いまごろだが
>>286をきいてみた。
どういう糞耳してんだ?
>>582を100とすると0.0000000000000001/無限大だな。
ちょっとww
最後の1行を数学的に解説してくれw
てゆうかまじで
>>582よくねえ?
素直な感想ききたいんだけど
素直に思うことは、お前本人だろ、しかないな
っつうかせっかくのミキシングダウンスレなのに保守的なミキシングばっかで萎える
みんな当たり障りない設定すぎるよ、これだからジャップは
>>642これ以外にこの曲がマシになる方法がないという英断がクレバーだ
>>747 おめーはバカか
そんなのは前提として、作品に関しての感想をきいてるだろ
めんどくせえんだから書き込ませんなクソ!
>>751 だったら名前かいとけよw
感想としては、どこ聴かせたいのか不明って感じだわ。
ハイハットとスネアの高音を聴かせたいの?って感じ。 それ以外が全部奥に引っ込んどる。
あー、言うの忘れたが(あまりに当然の事なので)
聞く時はマスタリングを想定して判断しろよ
売り物の音ばっかきいててマスタリング前のきいたことがなくて判断できないやつは自分でてきとうなマスタリングしてから判断するように
はい、はじめ!
(ハイハットとスネアの高音はマスタリングでいちばんひっこむのを知らないやつは特にマスタリングしてから聞くように!)
>>753 マスタリングしてたらミックスからやり直したくなったんですけど、どうしたらいい?
>>754 マスタリングを想定してないままミックスしてるバカなお前の至らなさが悪い
死んでウジ虫からやりなおしてこい
>>755 だりい、ギャグが通じてねえ。しょうがないから説明してやるよ。
お前の作ったミックスをマスタリングしてたらミックスがクソすぎて戻ってやりなおしたい、
そのぐらいお前のミックスがクソだっていうギャグだったんだよ俺の754の書き込みは。
高度過ぎて伝わらなかったか。
>>753 金物が出過ぎちゃうのは素材にも原因があるからしょうがない。
スネアは別に高音出すぎってほどでもないし。
それはたいした問題じゃないからつまんないウソ書くなよ。
そもそも、それぞれのパートの処理はそんなに悪くないんだけど、バランスが悪い。
ドラムとボーカルばっかりでかくて寒々しい印象がする。
こういうジャンルは、ギターやベースは脇役じゃないから、もっと主張させないと。
逆に、帯域整理しすぎないほうが好印象だったりする。
自分の好きなCDじゃなく、最近のロックバンドのCDと聴き比べるべき。
虚言とか自演とかしないで普通にアドバイスもらってたほうがいいんじゃない?
ムダにたたかれないですむし。
何回もやりなおしてるんだし、上手くなりたいわけでしょ?
>>756 そういう場合はお前のマスタリングをさらせ
そもそも、お前が俺のミックスをやってない時点で「“やり直し”たく」という表現は不適格
おまえ本当に死んでこい
>>758 ところでお前、音楽は中田ヤスタカ以外では普段何聴いてるの?
>>760 ちょうど今かかってるのはAvril Lavigneの1枚目
>>761 ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwww
おまえあんな恥ずかしいミックス晒しといてよくもまぁ
いけしゃあしゃあと上から目線で物が言えたもんだな!!!!
死ね!
760も、どうせystkファンなんだろう(笑)、っていうギャグだったんだけどw
なんだその「Avril Lavigneなんか聴いててかっこいい〜悔しい(涙目)」みたいなのわ。
ほんと終わった人間ばっかでひく。
>>765 アブリルやばいよねー。じゃあブリちゃんとかもイケちゃう系?
>>763 あ、やっぱりそんな感じか
Avril聴いてて、自分のミックス迫力ねえな、とか思わないの?
それは録音が良くなかったり、マスタリングしてないせいだってことにするの?
むしろアヴリル聴いてて「?俺のミックスかなりUSトップチャートクオリティ...(汗)」と思って
>>746を書いた。
作業用にNS-10M Studio、RL905
チェック用はONKYOのコンポに付いてるSPと、MBPの内蔵SP
>>768 まあ、>582はバランスよくないけど、それでも>423 よりはだいぶマシにはなってるよね
さすがに>423は今聴いたら自分でも恥ずかしいでしょ
エルレガーデンかと思った>423
>>770 それでその出来ってのはもうセンスの問題としかいいようがない。
とりあえずアブリルとヤスタカ卒業するとこからはじめなさい。
確かにハイクオリティなサウンドを提供しても糞耳どもがビックリして拒否反応起こす可能性はあるかもしんない
そもそも糞耳たちは糞耳達用に自分の環境を変な風にいじくっちゃってるだろうし
俺がハイクオリティなものを提供したところでちゃんと聴ける環境にないっつうか
>>772 ELLEGARDEN ギターでかいでしょ?
曲によっちゃ歌がギターの轟音で埋もれるくらいのミックスあるじゃん
ELLEGARDEN聴きながらミックスやりなおしてみ?
だいいいち、ここに上がってくる糞ミックスは高音がないモコモコばっかり
つまり、お前らの持ってるモニターがハイを出さないために、お前らはきっとEQでハイ上げ状態でモニタリングしてんだろ
俺のベストバランスのサウンドをそんなとこでかけたらハイがきついのも無理はない
お前ら(特に
>>761)まじで死んだ方がよいよ
どう聴いてもELLEGARDEN、ギターでかくない。ありがとうございました。
USトップチャートの音でも拒否反応起こしたこととかないけどな。一度経験してみたいわ。
>>777 よし、もうある程度助走つけてやったから、あと一人で1000まで行けるよな?
>>777 おいおい大丈夫か?
iTunesでサウンドエンハンサーオンにして音楽聴いてない?
音楽作る人間は、変な環境で音楽聴いちゃダメだぞ
なんで聞き手に合わせないと駄目なの?
自分がいいと思ったミキシングで出せばいいじゃん
リスナーに媚びてんの?これだから日本人は
おっさんになると耳遠くなるからキンキンじゃないと聞き取れないんやな
悲劇やな
>>423 カッティングうめーな
マイクをハイ伸びめにした方がいいと思う
全体が潰しあってるような希ガス
そうだ、783の書き込みして思い出した
そもそもお前らがちゃんとほめないからこんな事になってんだよバカ!
こんなとこで時間つぶそうなんか全然思ってねえんだよウンコども!
ちゃんと褒めて絶賛のうちに10月が終了してれば良かったものを
今からでも遅くないから残り1000まで俺への賛辞を書き込め!
どうせお前ら逆立ちしても糞耳だし、俺にはかなわないんやから
>>784 おまえのID購買意欲をそそるな
これでいいのか?
>>784 俺、お前のミックスに憧れて音楽はじめたんだぜ。
うん、まだちょっとこなれてないようだけど、その調子でいいと思うよ!
1000の頃にはみんな丁度いい感じにできてると思う
続けて!
>>788 おまえの帽子選びのセンスにはいつも脱帽だよ。
そして十年の月日が流れた・・・
ある日
男は気付いた
ここほんとバカばっか。
もうこない。
追い出すまでに50レスかかった・・・
かかり過ぎだ! と。
795 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/11/01(月) 20:12:49 ID:1HpWHctJ
ELLEGARDENワロタ!
動画みたら結構人が入ってるなー。若さってヤツか〜w
いや、そんなレスは誰も望んでないと思う(汗
ス ミ マ セ ン デ シ タ
他人を蹴落とすことばっかだなあ。多分俺が神ミックスをあげたとしても誰も褒めないだろう。
自演するしかねーなこりゃ(苦笑)
>>798 え?
ID: BUyYjy0u が不当に追い出されたように見えてるってこと?
IDかえたんだろ
暇だから素材でもあげようか?
頼む
今はやめといたほうがいいんじゃないの?
砂袋にされるかネタの元
805 :
515:2010/11/01(月) 23:33:19 ID:PnGl6dFQ
しかし今回の素材は感想を言う人間が非常に少なかったね
うpするほうも淡々とあげるだけだから、まぁ当然の結果だが
だまりこくったうp主が一番悪い。
どうせ自分の宣伝がしたかっただけなんだろう。
死ぬべきだわ、ほんと。
809 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/11/02(火) 00:03:50 ID:qiCZhH63
>>801 おもしれぇw
FM臭さやPCM臭さ、DTM臭さを
どうやって料理するかがキモだよねこの曲。
つかこの素材、ライドやクラッシュこんなクリアに聴こえたっけ?
ギター・フレーズは弾いてるでしょコレw
うん、これは手間隙かけてあるMIXだね。
ボーカルが上手く馴染まないのはさ、バンドのVocalさんには申し訳ないけど
全体的にVocalが後乗り気味だからだと思うよ。
ためしに、Vocalトラック全体を、何Tickか前にずらしてごらんよ
試行錯誤しているうちに気持ちよく馴染むところがみつかるんじゃないかな?
それでもなお気持ちよく馴染まない箇所は、オーディオそのものを部分的に編集だね
これでさらに良くなるんじゃないかな?
>>809 >>801は、
>>512のマルチに入っている音以外は使っていませんよ。
ギターは、ローパスでハイを丸め、EQでPCMっぽい硬さが出てる部分をカットしながら
LA-2Aもどきに突っ込んでもわっとさせると、こんな感じになりました。
あとはリバーブとステレオディレイに通してるくらい。
ドラムも特に変わったことしてなくて、中域以下をへこましながらコンプに突っ込んだくらい。
>>805 左右バランス悪い
音こもってる
ダイナミックス死んでる
オーラトーンで聴いてるみたい
あまりにもひどすぎる
>>811 糞耳乙
>>812の
> ドラムも特に変わったことしてなくて、中域以下をへこましながらコンプに突っ込んだくらい。
は、
「トップとアンビの中域以下をへこましながらコンプに突っ込んだくらい」
です。
もうこのスレいらなくねwwwwwwwwwwwwwww
816 :
515:2010/11/02(火) 00:58:28 ID:rneKpBGL
>>810-811 ありがとうございます。
上手く馴染まないのは
voxの音量が結構バラつきが激しいのと声質の関係もあるかもしれません
色々試行錯誤してみます
>>813 左右バランスはコンプの掛け具合調節してみます。
籠もってるのは恐らくベースの帯域とキックの低残響
後は、シュミレート系で倍音増幅させてるのでその影響も
あると思います。
ダイナミクスに関しても音を立体的にしようとし過ぎ
音を遠くに置く分、マキシマイザで音圧上げないと迫力が
でなくなるので、そのせいですね。
これらを踏まえ
一からMIXしなおしてみます
>>816 才能もなければ脳みそ自体足りてないんだと思うよ
おとなしく死ね
818 :
515:2010/11/02(火) 01:08:49 ID:rneKpBGL
ネットでストレス解消しても虚しいだけと思います。
がね(´・ω・`)
819 :
811:2010/11/02(火) 01:15:42 ID:v8maPC3n
オーディオだからTickじゃないね。ずらす単位はms(ミリ秒)だ。
失礼しました(恥
いい加減スレタイに「初心者」を入れるべき
>>820 スレをたてられない初心者でもあるまいw
823 :
704:2010/11/02(火) 04:23:30 ID:MDZUQygk
よく逆相のまま気がつかないとかスゴいな
825 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/11/02(火) 04:31:35 ID:VYCgO27C
>>814 なるほど。
Overhead & Room、まるで昔のYAMAHAのDTM音源みたいな音で
コンプじゃ分離しようがないだろうと思い込んで、オートメ書いて結局爆死しましたw
ギターも、、、ほぼ逆のEQかけてはまりましたっけw
ふだんアンシミュやサチュレータ使わないのにムリして使って
そっちのプラグイン選択&設定が悪いんだとばかり思ってました。
すごく勉強になりました
>>824 スネアのまざり具合が逆相の方が好きだったのでw
タムの事を忘れてましたw
【喧嘩上等】 ミックスダウン・テクニック 23【押守番長】
次スレタイ候補
はじめ!
828 :
512:2010/11/02(火) 09:20:56 ID:3SnFyJyE
>>801 これもリミックス・アプローチですね。面白いです。
好みの問題なのでしょうが、ドラムのアンビエンスの中低域の膨らみが気になるのと、
これも主観ですが、メロディギターの主役感が薄いのが残念です。電話声EQ→アンシミュで完全に浮かせたギターも面白かったのかなとも思います。
829 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/11/02(火) 09:46:02 ID:g86q6mlG
74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 09:59:40
JKの下についたらそりゃ著作権はJKのもの嫌なら最初から一人でやれよ
下請が作ったら著作権は下請のものになるのかい?おかしいだろ
http://www.myspace.com/cmjkclockworkyellow これで日本のトップだってさw
上のような発言をする恥知らずここにあり(笑)
DAWを使っているとは到底思えないレベル。英国のメトロポリススタジオで莫大な
お金を投じてミックス&マスタリングした成果がこれだそうです(笑)
さすが自称日本のトッププロデュ―サー(笑)
830 :
512:2010/11/02(火) 10:33:13 ID:3SnFyJyE
【mix】 ミックスダウン・テクニック 23【down】
このスレの続き
【作曲者】セルフミックス 1【演奏者】
作曲者や演奏者が自らミックスする上でのコツなど
と2つに別けるのはどうでしょうか?
勝手にやれば
自分が思うようにしたら?
ほとんどが自分の作品をミックスするノウハウを知りたい人に決まってんじゃん
エンジニア目指してるわけじゃないんだから
まあ、おれはどっちかっていうと、ボカロの人たちはヨソでやってほしいな、とは思ってるけど…
どっちにせよそんな「自分に都合のいいスレ」なんてたててもすぐ廃れるだけだよ
【MIX】ミックスダウン・テクニック【DOWN】
このスレの続き
【作曲できない】せめてMIxだけでも【編曲できない】
の二つにわけるのは?
勝手にやれば
昔からやってる人はボカロ嫌悪するし
新参はボカロが近道だから崇めるし
相容れるのはムズイよね
ただマスタリング云々や音圧で言うならわかるけど
ミックスで対立するとかアホかと思うけど
ボカロ避けてるスタンスとることで
違うポジションに居たいんだろうけど
はたから見たら同じキモオタだっつの
余計痛々しい
838 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/11/02(火) 19:57:07 ID:Om/h7jbs
>>836 おっさん、またまた無い知恵絞って
無理に対立の構図作って煽ろうとしてるだろ。
ボカロ・ブームは、それ以前からアマ〜プロとして活動してた連中が
ボカロで歌入れしてCGMで発表してブームになっただけだ。
昔からやってたとか新参とか知ったかぶんじゃねぇよ。
そもそも論でいけば、DTM板でバンドサウンドやる奴ってのも場違いなんだよ。
「DTM」って言葉はバンドに参加できないボッチにも楽器売り込むために
メーカが人工的に作ったブームなわけで、本来バンドサウンドとは関係ない。
でもここ10年くらいバンドマンもPTやDTM機材でデモやCD作るのが普通になってるから
現状を肯定的に受け入れるというスタンスで共存してるだけ。
あと、マスタリングとか音圧の話題はミックスダウンとは無関係だからな。
おまえは能力も話題も貧しいからいつもその話を繰り返すようだが、スレ違いの話題で荒らすな
>>838 俺共感覚の持ち主なんだけど、お前の文章からは納豆の臭いがするな。
ボカロメインでやってるやつは死ね
おかずとして取り入れてる奴は良い。
ボカロがDTM界をダメにした。
841 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/11/02(火) 20:15:21 ID:WHLDyy0E
ボカロ、バンド、エレクトロ、何でもいいからさ、普通にミックスのノウハウについて
情報交換したいだけなんだよね。
好みじゃない音楽ジャンルのミックスについても知る機会が出来るしね。
明らかにそれを妨害してる奴がいる。
荒らしてるのがボカロのやつだって言ってんのおれはww
あいつら初心者のくせにニコ動で受けが良いのかしらんけど調子のってデタラメぬかしてやがんだよ
初心者かどうかは音を聞けば分かるよな。
伸びててもクオリティの高さはまちまち。
>>828 本当はベースを主役にするつもりでした。その名残りが前半部分です。
最初にドラムとベースの音を作っていたときに延々とリピートしてたら、
昔のドリフの8時だよ全員集合のヒゲダンスのテーマを思い出したので。
>>840 まぁそれはわかるけど別にメインでも上手いなぁって思うやつはいるし
センスとか以前にオケの作り方すらなってない曲も伸びてるしプラス面もマイナス面もあるだろ
>>841 確かにそれはありがたいよな
他の人のミックスみたらギター一本の使い方でも参考になる部分多いし
846 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/11/02(火) 21:57:10 ID:Om/h7jbs
>>845 音楽っていろいろな側面があると思うんだよね。
たとえば詞、たとえば世界観、たとえば演奏スタイルやライフスタイル(w。
このあたりにしっかりとした核を持って、かつ継続性と発展性を兼ね備えていれば
たとえ演奏やミックスがどんなに稚拙でも受け入れられるし
サポートを付けることでもっと素晴らしい相乗効果を得る事ができる。
ミックスダウンってのも所詮そんなかの一要素に過ぎない。
「バンドサウンドとしてうまくまとめる」みたいな伝統芸能的職人芸とは別に
ソースの良さを引き出すとか、時代に馴染む音にするとか、その場のニーズに合わせる、とか
リミキサーやプロデューサ的センスが今の時代には重要なんじゃないかなぁ。
嫌な曲でもそこそこに仕上げる職人エンジニアなんて目指してる奴
このスレにはほとんど居ないでしょ。
そーだわな。MIXのノウハウが一番ほしいわな。
喧嘩してたり荒れてたりするのもそれはそれで面白いけどさ。
>>834 もし分けるのなら
【作曲できない】せめてMIxだけでも【編曲できない】
よりは
【作曲・編曲できない】せめてMIXだけでも【演奏できない】
のほうがいいんじゃないかな?
ミックスダウン プロ思考スレ
ミックスダウン アマチュア思考スレ
何か凄く音が古い
852 :
515:2010/11/03(水) 03:21:45 ID:+k4SBIJY
>>816の反省点を元に最初からやり直したのでうp
http://up.cool-sound.net/src/cool17682.mp3 全体の音は前よりも近く、音も太くなっていると思います。
尚且つ、ダイナミクスを出来る限り損なわないよう、
ベースをど真ん中に配置せず多少下に下げることによって
キックの音に被って籠もらないよう 又、コンプの設定なども細かく考え
極力、籠もった感じに聞こえないようがんばりました(´・ω・`)
ボーカルの馴染みもマシになったと思います。
素人の俺にミックスって何か簡単に説明して。
各チャンネルのボリューム調整してエフェクトかけるだけ?
いろんな楽器をそれぞれ録音したけど普及してる再生機はステレオだから
それらたくさんのチャンネルを2chまでまとめること
>>852 ベースが小さいのと、やかましい2-4k辺りに音が密集してる感じ
更に結構歪ませてるのもあってガリガリに痩せて聞こえてしまった
ただ、これに中低域もガッツリ詰まってたらこれはこれでアリかなあ
って感じるかも。
>>852 長文しますよ。
ギターのヴォリュームに変化をつけたほうがいいかも。
Vocal のバッキングをやってる箇所、サビ前、サビ、間奏、それぞれの箇所で
ボリュームをもっとダイナミックにオートメーションで変化させてメリハリをつけてもいいかも。
特にAメロの部分のストロークはちょっと出しゃばり杉だよね。
あと俺なら、イントロ、間奏、エンディングの部分のアルペジオギター(左に振ってあるほうのギター)には
薄く Chorus or Flanger + Delay を掛けるな。
まっ、ココは好みの問題、つーかプレイヤーさんのやる範疇で、手をつけるべき部分じゃないと言われて
しまえばそれまでだけどw。エフェクトの後がけは別に珍しいことではないんだけどね。
あと、Vocal を気持ち低音をカットかなぁ〜。ほんの気持ちだけよ、決して大胆にやっちゃいけない。
そして、薄く Delay。もう掛けてあるのかもしれないけど、あとほんのちょっとだけ、嫌味にならない程度に
深くしてもいいのかなって感じかなー。
ドラムは、Crash, Ride がデカ過ぎるかなぁー。もう少し控えめにしてもいいかも。
意図的に狙っているならなら、それは個性なのでいいと思いますけど
エンディング前の曲中で最も盛り上がるべきところは今のままでもいいのかな。
以上、俺の好みを並べてみました。
>ダイナミクスを出来る限り損なわないよう
これは伝わってきますね。
バンドらしい勢いが失われることなく前面によく出でますよね。
このバンドの最もおいしいところを殺さないMIXになっていると思います。
>>855 >ベースが小さい
ギターが出すぎなのではと・・・
859 :
512:2010/11/03(水) 09:38:43 ID:YHyTUEEp
>>844 なるほど。ベースはモコモコ感もなく前に出ていて良いと思います。
こうやって聴くと、drum,bassがメインでkey,guiterがインプロ装飾を掛け合い的に添える
曲にしても良さそう。
>>851 あなたの耳は素晴らしい!
850は毎週、NHK「中高年のためのパソコン塾」で、勉強中52歳じじぃの投稿でした。
>>850 インパクトが足りないけど一番耳には優しい。
>>861 健康診断では正常、右が若干ハイオチ(経年劣化!?)でも、まだ大丈夫そうですね。
孫たちが耳元攻撃で、楽しんで遊んでますぅ。
で、勝手にPositive解釈し安心しました。
>>863 フェーザーが ぎゅんぎゅん鳴ってるグランジなミックスだな
思いっきりカマボコさんです
865 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/11/03(水) 19:49:14 ID:l/ap/VUo
866 :
863:2010/11/03(水) 22:41:30 ID:yFqVC9eX
>>850 聴いてて何故かポップジャムを思い出した。
>>865 Good MIX!
じじぃ感激したぞ
今後が楽しみじゃガンバレ。
867に同意w
でも850はすげぇ聞きやすいな
インパクトはないけど丁寧にやってる感じがする
ここの流れに参加したいけど
周りのレベルが高すぎて凹んだ
みんなすごすぎるぜ・・・
>>865 JPOP耳で聞くと、歌声が小さいな
ダンス耳で聞くとベース小さいな、そのまえにバスドラがダンスじゃないけどな
ギタリスト耳で聞くと最高に楽しいんだけど
873 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/11/04(木) 12:00:01 ID:qntiqtGE
>>869 感激はうれしすぎます
このバンド好きになりました
>>872 狙い通りに聞こえてもらえたようで感想ありがたいっす
ベースは亀田誠治辺りを意識したのでもっとデカい方がキャッチーなのは気づいてました
各パートをもっとデッドな空間にしてパッツンなコンプにするようなのも面白いですよね
でもバンドのスピード感ライブ感を重視したっす
ミックスの過程でM/S処理はするの?それともマスタリングの段階でやる事?
いろいろ調べてたら良い効果が得られるなら場面は問わないという記事もあったんだけど
>>869 おいおいまじかよ、こんなもんあり得ないだろ。
イントロのギターの高音からしてほとんどブラクラ騒ぎだろ。まじで耳ぶっ壊すぞこんなん聞いてたら。
>>873 おまえ狙いとか亀田とかキャッチーとかデッドとかコンプとかスピード感とかライブ感とかぬかすレベルじゃないから。
ヘッドフォンでやるのもいいけどさ、まず頼むから一回でもスピーカーで確認しようよ。
愕然とすると思うよマジで。
>>869 確かにこれはヤバイ。しょぼいヘッドフォンで何も見えずに適当に混ぜたようにしか思えない
192て
884 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/11/04(木) 20:52:34 ID:+QiyG8SZ
ビートルズ好きなんだなぁ
886 :
515:2010/11/04(木) 22:23:30 ID:1EzRTBJ7
887 :
865:2010/11/04(木) 22:32:17 ID:qntiqtGE
>>876 耳痛かったすか?
ベースが欲しくなる音にしたくて5〜6弦はかなり実音削りました
極端に振れてるのはその通りですけどオルタナバンドって解釈で
ギターはVOXぽい音をイメージしながらもがっつりフィルターしてるんで
大丈夫かと思ってました
>>878 固い音じゃないですがヘッドフォンでの再生環境はそれほど悪くないんです
でもスピーカーでは音量が出せないので未確認
改めて確認してみたいと思います
>>887 かなり耳が痛いよ。オレだけ?と思ってたけど、
他にもいる様なので痛いと感じる人は多いのでは?
>>887 イントロの左に振ってるギターの音、ヒドいよ
別に叩いてもしょうがないからスルーしてたけど、
自分でわかってないのはかなりヤバい
ボーカルの処理も汚いし
正直、このスレの中でもかなりヒドいミックス
この声はイクオ君か
893 :
515:2010/11/05(金) 00:20:03 ID:wWVIuhj3
スレ間違えたーorz
脚に目が行きがちだけどなー
なんか男っぽい気がする
>>895 おまえ、おっさんだろ?
女性のほうが所得が多い今の時代、そういう発想はおっさんのもの。
まだおっさんじゃねえよ…
ただ楽器スレで弾く理由が見当たらんとかいうやついたんで
投下してみたが痛い目にあったわorz
スレ間違えたー
フライパンに目が行きがちだけどなー
902 :
865:2010/11/05(金) 01:05:17 ID:tW4VCkW2
>>889,890
3名以上は耳痛を訴える方がいますね
飛び道具に説得力が欠けていた点理解しました
本来のあるべき音からいまいちど考え直してみたいと思うっす
ありがとう
>>886 良くなってきたと思う(単に俺の好みに近づいてるだけかも(苦笑)。
Crash, raide が抑えられてれてて聞きやすくなった。いい感じ。
あとは PAN かなー。左に振ってあるギターはもう少しセンターよりでもいいいかも。
で、センターよりに振ってある右のギターはもう少し右でもいいのかな。
で、この右のギター、コンプのリリースをもうチョイ大き目にするとひっこんだ感じになって
相対的に Vocal が前に出てくるんじゃないかっていう気がするんだけどなぁ〜。
ヴォリュームと併せて弄ってみるのもいいんじゃないかな。
まあ、これは実際やってみなきゃわからんけど・・・・。
あと、好みだけど、ベースをもうチョイ歪ませるとよりライブぽい雰囲気が出ると思う。
狙っていないのであればやる必要はないけど・・・俺的にはやってもらいたいw
いづれにしても、下手にダイナミクスを失わせないっていうスタンスが、このバンドの
持っている勢いを殺していないというのが好印象。
まあ、このバンドがねらっているアメリカ西海岸ロック(具体的にはようわからんけど)の
様なパンチのある音に近づいているとウレシイんだけどねw
あと、ベースのイコライジングに手を加えてみるって言うのも試す価値があるかも。
低音側を若干ブースト、高音側を若干カット。これで重厚感が増すはず。
905 :
871:2010/11/05(金) 02:02:31 ID:AJOFyXcl
>>906 文中修正です。
NG-tr&hat-tr>NG-take&hihat-tr
>>906 ミックスがうまくなるコツはね、一発でキメようと努力することだと思うんだ。
そしてその音に責任を持つことが大切だと思うんだけどね、大人なんだからさあ、どうだろ?
ミックスに2度目はない!(キリッ
まぁ実際そうだよね、2回以上アップしてる人は恥を知った方がいい
帯域ごとキレイにミックスしてありゃ
色づけなり方向性 後でどうにでもなるしね
ベースのコーラスのかかり具合、誰かの以前のミックスとそっくりだね。
別人のフリして何回上げてるのこのひと
ミックスチェックで二回、三回やり直すとか普通にあるだろ。。
一撃とかどんな大御所よ。
913 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/11/05(金) 20:33:55 ID:zpDI2KUd
916 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/11/05(金) 21:25:15 ID:JSS6MkCh
同人音楽のサウンドホリックは前まですごいミックス良いなぁと思ってたのに最近めちゃくちゃ酷くなってきたな
ロックアレンジのやつとか聞いてられない
875をやってみなかった
918 :
875:2010/11/06(土) 00:04:33 ID:mjrmPUcA
レス遅れて大変申し訳ありませんでしたm(__)m
取り組んで頂いた方々本当にありがとうございます。
ヴォーカルのエフェクトが難しいですよね。
ビートルズの「AND YOUR BIRD CAN SING」みたいにしたかったんですが難しいですね。
長文失礼します。
>>908 ミックスがうまく成りたいとは書き込んでない。
素材提供者さんに聞いてほしいだけ。
一発で決まるミックスは、意味不明。(LIVEレコーディング・PA等は一発だがキメるではない)
締め切りギリギリまで、PやDおよびアーティストの要望に沿う様、幾度も手直しする。
また、ミックス中でも録り直しも出でくるし、OK後も変更あるのが現状。
なので責任はPやD。まぁクレジット載るので…
>>910 まずコンセプト(方向性?)に基づき録音し、ミックス・マスタリング。
録り方(素材)がキモで、優秀な録音エンジニアtrだとミックスがしやすい。
通常は録音とMIX別発注。
尚、どうにも成らない場合、録り直しもある。(予算あれば)
>>909.911
素材・ミックスなければ成り立たない板。
で、内容語るかミックスをアップしてね
追記:他に迷惑掛けてるみたいだから、後は汚しません。
byじじぃ
天寿を全うしろ
>>919 「決める」ではなく「キメる」とわざわざ書いたけど、まあ誤解生むのはしょうがないとしても、
それにしても一発でキメような。お前の作業の途中経過報告なんてしらねーよw 何がトリートメント中だよ。
トリートメント終わってから上げろあほ。
>締め切りギリギリまで〜以下
一体いつの時代のどこのJ-pop島の話をしてるのか知らんが、
そういう認識の連中はこれから全て淘汰されるだろう時代なんだよ。老人だから認識甘いのは仕方ないが。
ただ一番意味不明なのは
>ミックスがうまく成りたいとは書き込んでない
うまくなれよw なんでそのレベルで満足してんだよw
性欲が無くなると向上心まで無くなってしまうのか? 頭から先に老化してんじゃねーの。
>>919 ここは仕事場じゃないですよ
提供者の意に沿うために何度もうpする必要ないです
他のMIXした人の邪魔になるだけなので一発で最終版を上げてください
「これでどう?これでどう?」じゃティティンと同じになっちまいますよ、それじゃお先真っ暗でしょうに
依頼者の曲を素直にミックスしたのをうpしたら
結構な言われを受けてる中で依頼者からは逆の評価を得た俺が来ましたよ
2chのしかもこんな荒れ方してるスレで評価を得ようとする方が間違い
実力の有無に関係なく発言だけは誰でもできるんだから摩擦が生じるのも無理ない
ギターロックメインで曲作ってる身としては変に色をつけずに
綺麗にまとめてくれるだけでありがたいんだがな
こういう場だと個性重視のミックスが目立つのは仕様なのかな
素材主はミックスの目指す先を指し召したほうがいいような気がする。
ex.〜の〜ってアルバムみたいな。とか
個性的なミックスは逆に少ないように思うが?
曲解釈いらなければ耳に心地よくしてくれと依頼するべきではないかと
勝手に暴れてる人が居るだけで摩擦なんか生じてないよ、良い物はきちんと評価されてるしね
2chなんだし自由にやればいい、変な奴には変な奴しか相手しなくなるだけなんだし因果応報
933 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/11/06(土) 13:59:38 ID:40zauw09
そうそうその通り 無能な犯罪妖怪とホモはとっとと刑務所に行けばいいんだよなw
934 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/11/06(土) 15:36:32 ID:YWznjCC0
んだんだ。そしてあれだな、
死刑制度に賛成したりするんだな。
んだんだ。分かる分かる。
何このage厨
875は曲は結構好きだけど、素材自体にすでにエフェクトかかりすぎだね。
「個性的」というより「破綻した」ミックスが多すぎだな。
まず基本をしっかり形にして、それから崩せよ。
なぜ初心者の段階からいきなりとんでもない所に手を出してしまうんだ?
>>930 目指す先を指し召しすかどうかの判断そのものを素材主さんに任せておけばいいんですよ。
MIX作業をやる側がそんなこと口にする必要もなかろうかと。
MIXする側は、素材主さんからのオーダーあればそれに近づけるMIXをやればいい。無理だと思ったら手を出さない。
逆に、オーダーが無い場合には、自分の色を出すことに力を注ぐっと。ここぞ、腕のみせどころw。オーダーがないって
ことは、素材主さんは、自分の素材がどんな風に化けるのかを楽しみにしてるってこと。いい意味で期待を裏切って
やるくらいの気持ちでw。マスターベーションにならないよう自分自身の成果物に客観的な視点も忘れずに。
いづれにしても、中途半端は嫌われるでしょう。どうせやるならある程度の覚悟を決めて、それなりの時間をかけると
939 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/11/06(土) 16:53:06 ID:K495zl2i
「変に色をつけない」というのはいかにも聴き専ならではの不自然な発想だね。
たとえばボーカルもキーボードは独特の質感であらかじめ音作りされているし
リファレンス・ミックスはさらにビートルズ的な質感を狙って多少ローファイな音になっている。
これをミックスダウンしようという話なのだから、よりビートルズっぽさを追及するか
ビートルズが新譜を出したらどうなるかシミュレーションするか
あるいは全くの新人バンドとして全く別の音作りを狙うか、
様々な結果が出てくるのが当たり前の話だろう。いまどきビートルズなぞ聴かない人も多いわけで。
940 :
875:2010/11/06(土) 17:08:18 ID:FmP0xxHX
曲を気に入って頂いた方々、恐縮です!ありがとうございますm(_ _)m
取り組んで頂いた方々もありがとうございました。
素材にエフェクトかかってますか?どのパートですか?大変失礼しました。
>210さんの他の素材もミックスしてみたいな
主にドラムの各パートとかに残響が結構入ってますね。
録りの時に入ったアンビエンスなら別にいいんだけど。
パート毎にトラックが分かれてるわりにはウェットだなぁと思って。
>>939 おいおい「変に色をつけずに」の発言の主はプレイヤーさんですぞ
聴き専のわけがないw。
そういうのはべつに珍しくないぞ。
お前さんバンドの経験無しの人っすか?
でも こういうところへ持ってくるわけだから
色は付くと思っといたほうがいいのでは
>>944 それは否定できんけどなw色がつくのを楽しむぐらいの気持ちでいてもらえた方がいいのは間違いないw
>>944 まぁその通りだよね。わざわざ不特定多数相手に委ねるわけだし。
ギター弾きは音作り無駄に拘りがちなんで自分の音色のおいしい所を
いじられるのが嫌な人って多いと思うんだ。そういう意味で言った
mixエンジニア目指してる人は居ないだろうから作曲者の
意図を上手く汲めたところで…っていうのはあると思うよ。
ただ、ギター弾きとしては空間系はともかく、歪みだけは
音源を尊重して欲しいと思うw
特にクランチが安っぽいディストーションサウンドになって
たりすると関係無いのにハラハラしてしまうw
安っぽいクランチよりディストーションのほうが好きな人はいっぱいいるしねw
>>948 ↑この1行で、試しに素材提供をしてみてもいいかなと
考えていた人のうちの10人がその気を失くしたと思われ。
俺もそのうちの一人だな
で?
もうどうでもいいぜなにもかも
まあそんなところだなw
俺ならギターはなるべく弄らないで欲しい
何のために高いエフェクター買ってると思っ(ry
EQで弄り過ぎてハムバッカの音がシングルになったりしてなw
>>948 どっちがいいとか好きって話じゃないんだがw
ピアノがエレピになってたら嫌でしょ?別に逆でもいいんだけど
ギタリストのギターはあまりいじらないなあ。音最初から出来てるじゃん。
そりゃギタリストが求める音にすると全パートに干渉しまくりんぐだからな
そこを考え直さなきゃミックスは上達しないってバッチャがいってた
いや、ミックスでやることはそこから要らん部分引いて成り立たせることであって
エンジニアのオナニーサウンドにすることじゃないってことじゃないの
ニュアンスは残してやらないと意味ないじゃん
>>956 ギタリストの自由を奪ってまで無頓着に弄るのを肯定出来るかってのw
上にも書いてあったけど、エフェクターやアンプにこだわって録音してるのに
いかにもDAW付属のディストーションで弄ってみましたとか、ここで見るのは
そんな感じなのよ。客観的に見ても台無しにしちゃってるのが伝わるのw
>>957 さすがにEQやコンプまでは言わないよ。
ここのほとんどのmixは自分なら気にならない範囲だし。
で、オススメのアンプシミュレータはどれなんだ。
>>958-959 正解と思われ
うp主は作りこんで欲しいならミックスの方向を明示したほうがやる方も聞く方もできを判断しやすい
ただ単にうpされてるだけのをミックスするならうp主の音に忠実である方がいい
できあがりの良さは聞く者が判断するものでもこのスレでの優先順位は素材を作ったうp主にあるしね
リテイクが必要な素材や変な曲でも現場にあがるわけじゃないんだからそれなりでいいじゃないのってのを言いたかった
ギターを自他共に認める最高状態で録りました
ドラムはソフト音源です
極端な例だけど
全体として考えてどう纏める必要が出るかって事をだな
自分の拘りを生かすには周りにも同等の目を向けなきゃと言う事をだな
私の場合は ミックスはドラムの音を基準に考えますね
ドラムって各音域をカバーしてるんで ドラムに対して他の音っていう風に音量を決めます
次にボーカルとギターが入ってる場合は やはりボーカルの方を優先して前に出しますね
何歌ってるのか分からないってのも困るし
わざわざ ミックスの時にディストーションとかは掛けないですね
流れが一気に止まった
test
968 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/11/10(水) 09:10:27 ID:JPOZqz0S
細心の注意を払ってミックス処理した曲がことごとく音が篭ってるような
感じに仕上がるんだけど、この場合って思い切って中高域を上げたほうが良いのか?
とりあえずうp
籠もってる部分を取り切れてない時点で注意を払い切れてないんじゃないか?
篭って聞こえてしまう事よりも大事な事に
細心の注意をはらっているのだろうと想像は出来ますが
第三者には全く理解出来ません
よく削れって話になるけど、そもそも中低音が篭って聞こえるのは
当たり前の話で、高域を軽く持ち上げるとか、倍音足してやるとか
トラック間のマスキング処理をしたりとか、そういう分離感を出す為の
処理をしてもどうしても追いつかないくらい出てるって時に削るもん
だと思うよ。
じゃないと中低音ちゃんがかわいそう。
その削り過ぎの悪例が
>>969ってことか。
低音はどこへ消えた?
潰しすぎリミッターかけすぎアタックリリース設定適当
サチュらせすぎリバーブかけすぎ高音足りない低音多すぎエンコクソ
ディザノイズシェイプかけすぎMP3を2度変換
電源不安定ノイズ入ってる電源コード質が悪いコンセント+-逆
ま、原因なんてたくさんあるしわからんわな
俺はこういうサウンド好きだけどね
ナイロンとかアコースティック揃えた編成だったらだけど
つうか1.50あたりのタムとか遠すぎるだろ
前言撤回
以前EQを弄ったままにして聞いてた
中域がこもった感じなのは低域が出過ぎなんよ。
低域は高域をマスクするが高域は低域をマスクしない。
残響やドラムのトップ、バッキングの低域楽器では無い楽器の低域を削れ。
真ん中の楽器の低域は超低域カットだけで触るな。
各楽器の実音部分を削っても無駄。音が痩せるだけ。
うーん。自分の作っているジャンルが結構低音強調だから
それが逆に仇となってしまったのでしょうか。
この板には低音を強調してないジャンル(笑)を作ってるやつはいないのかw
ユーロビート作ってるけどあのジャンルほどミックスが難しいものは無いと思う
そろそろ次スレが必要だが、大丈夫か?
大丈夫だ。なくても問題ない。
>>983 定番ユーロをちゃんと作ろうとするとミックス本当に難しいよね
トランスみたいに誤魔化しが効かない
987 :
980:2010/11/11(木) 14:10:39 ID:KegJi5Dd
>>981 低音を強調と「低音楽器を強調」とは違うんだよ。
音色によるが、ベースやキックを強調したい場合はベース、キックのハイ(3k〜8k)をブースト。
で他の楽器の5k以上と120以下を削る。
とにかく200のブースト=強調ってのは間違い。すべてマスクされて他に何も出来なくなる。
200から500くらいは大体ごちゃごちゃになるから慎重にやったほうがいい。大体カット方向になる。
ミックスじゃないけど
60 120 250 800 1400~1500アゲの80 180〜200 300 500 1000 1800サゲは常套
ここテストに出ます
kickを120でHPF。パタパタキックは高域(5k位)をブーストしてる。
kickが大きく聞こえるのはそのせい。
ベースは1.5k位ブーストでこんな感じになる。
ドラムのroom等は小さくしてハイカット。60までHPF。
コーラスとボーカルは100位までHPFしてQ広く200を少し上げるとこんな感じになる。
あんた神だな・・・。
ちょっとやってくるわ。
要はローが出てる様にしたい時はベースかキックかを大きくして、どちらかの低域を削る。
ローを出すってイメージではなく、どのローを出すか決めて、他は削れば良い。
>>991 あとすまん、後半でパートがどんどん増えてったあとって、
オートメーションでベースとかキックのレベル下げたりするものなの?
>>992 >>994 スマン。会社PCのへぼスピーカーなので違うかも知れんが試してみて。
キック含めドラム、ベースはワザとそうしている曲で無い限り音量は変えない。
パートが増える場合は上モノでパンの振れが大きい(右か左に張り付いた)モノを
小さくすると上手くいく場合が多い。
上手くいってもいかなくても、結果ちゃんと教えてね。
素材求む
そんなことで上手く逝くくらいなら
とっくに全自動プラグインが出てる
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。