★「自作曲、聴いてよ」スレッド★ 50th

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しサンプリング@48kHz
君のオリジナル曲を、DTM板のみなさんが優しく、時に厳しく、評価してくれるよ。
とりあえずどこかにアプしてURLを貼ろう。ファイル形式も書いてね。(初代1より)

「自作曲、聴いてよ」スレッド まとめページ - トップページ
http://www36.atwiki.jp/jisaku_kiite_dtm
(レスの【転載】欄が○の分を、転載しています。記述が無い場合は×扱い)

注意事項

 * 荒らしは徹底スルー。厳守でお願いします。
 * ファイル形式とサイズを書く親切。
 * URLにジャンルや曲のアピールを添えればレスがたくさん貰えるかも。
 * 他人に優しく、己に厳しく。叩かれても気にしない。
 * 根拠のない嫌がらせの煽りは一切放置。
 * 煽る方も煽られる方も、その原因は「自分」にあるということを自覚し、
 スレ本来の主旨に沿って進行させることに努める。

   -----悪質なスピーカー潰しがたまにあるのでご注意!-----

テンプレ
【タイトル】(必須)
【URL】(必須)
【ジャンル】(任意)
【曲長】(任意)
【ファイルサイズ】(任意)
【使用音源】(任意)
【使用ソフト】(任意)
【コメント】(任意)
【転載】(○ or ×)(任意)
2名無しサンプリング@48kHz:2010/06/10(木) 15:32:12 ID:B+D/Uorj
推奨アップローダー
リンク先の注意事項を良く読んで利用して下さい。

楽器作曲板・DTM板用 Uploader
http://up.cool-sound.net/upload.html

過去スレ
★『自作曲、聴いてよ』スレ★16th
http://makimo.to/2ch/pc3_dtm/1061/1061041057.html
★『自作曲、聴いてよ』スレッド★17の秋
http://makimo.to/2ch/pc3_dtm/1063/1063782000.html
★『自作曲、聴いてよ』スレッド★18も秋
http://makimo.to/2ch/pc3_dtm/1066/1066277852.html
★「自作曲、聴いてよ」スレッド★ 19の寒い夜
http://makimo.to/2ch/pc3_dtm/1069/1069597628.html
★「自作曲、聴いてよ」スレッド★ 20の寒い夜
http://makimo.to/2ch/pc3_dtm/1074/1074497860.html
★「自作曲、聴いてよ」スレッド★ 21世紀の夜明け
http://makimo.to/2ch/pc4_dtm/1076/1076861499.html
★「自作曲、聴いてよ」スレッド★22世紀のネコ型
http://makimo.to/2ch/pc5_dtm/1081/1081599850.html
★「自作曲、聴いてよ」スレッド★DTM23区
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1087818011/
★「自作曲、聴いてよ」スレッド★ 24時間眠らない
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1094458258/
★「自作曲、聴いてよ」スレッド★ 25th
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1098460125/
3名無しサンプリング@48kHz:2010/06/10(木) 15:32:53 ID:B+D/Uorj
★「自作曲、聴いてよ」スレッド★ 26th
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1103732259/
★「自作曲、聴いてよ」スレッド★ 27th
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1108140521/
★「自作曲、聴いてよ」スレッド★ 28th
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1112414967/
★「自作曲、聴いてよ」スレッド★ 29th
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1113735880/
★「自作曲、聴いてよ」スレッド★ 30th
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1115845389/
★「自作曲、聴いてよ」スレッド★ 31th 
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1132502372/
★「自作曲、聴いてよ」スレッド★ 32th 
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1141806819/
★「自作曲、聴いてよ」スレッド★ 33th 
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1147343606/
★「自作曲、聴いてよ」スレッド★ 34th 
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1155557738/
★「自作曲、聴いてよ」スレッド★ 35th
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1167296107/
★「自作曲、聴いてよ」スレッド★ 36th
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1175087725/
4名無しサンプリング@48kHz:2010/06/10(木) 15:33:59 ID:B+D/Uorj
★「自作曲、聴いてよ」スレッド★ 37th
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1180196600/
★「自作曲、聴いてよ」スレッド★ 38th
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1184400564/
★「自作曲、聴いてよ」スレッド★ 39th
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1197335207/
★「自作曲、聴いてよ」スレッド★ 40th
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1206275628/
★「自作曲、聴いてよ」スレッド★ 41th
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1214750717/
★「自作曲、聴いてよ」スレッド★ 42th
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1222447927/
★「自作曲、聴いてよ」スレッド★ 43th
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1230157648/
★「自作曲、聴いてよ」スレッド★ 44th
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1235735577/
★「自作曲、聴いてよ」スレッド★ 45th
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1242130328/
★「自作曲、聴いてよ」スレッド★ 46th
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1249378356/
★「自作曲、聴いてよ」スレッド★ 47th
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1254754874/
★「自作曲、聴いてよ」スレッド★ 48th
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1259320397/
★「自作曲、聴いてよ」スレッド★ 49th
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1271434145/
5名無しサンプリング@48kHz:2010/06/10(木) 18:30:33 ID:DkvVWYu1
6名無しサンプリング@48kHz:2010/06/10(木) 21:00:13 ID:uQz73F8u
7名無しサンプリング@48kHz:2010/06/10(木) 21:48:04 ID:T9vu6oYk
じゃあ俺が一発
ぷぅ
8名無しサンプリング@48kHz:2010/06/10(木) 22:33:08 ID:HwE5DAq+
いつも思うけどピアノとバッキングの曲ってありがちだけど中々あがらないよね
なんでだろ
9名無しサンプリング@48kHz:2010/06/11(金) 00:34:59 ID:vnJhdCj3
ピアノバッキングの曲ってこと?スエミツみたいな
10名無しサンプリング@48kHz:2010/06/11(金) 02:34:39 ID:U2QvYGuy
ピアノ弾ける人はこんなとこあげないだろうね
11名無しサンプリング@48kHz:2010/06/11(金) 09:03:18 ID:4aDLGhxu
誤字すまん
そっか、鍵盤弾けなかったらピアノの打ち込みって大変そうだし当たり前っちゃ当たり前か
12名無しサンプリング@48kHz:2010/06/11(金) 10:37:29 ID:CpTGU9W3
こんなとこあげる人ってそれなりに作れるようにはなったけど
まわりに聞かせる人がいない、発表しても反応がないっていう中途半端なポジションだよね
13名無しサンプリング@48kHz:2010/06/11(金) 10:44:43 ID:mYPksOar
>>12
>発表しても反応がないっていう中途半端なポジションだよね

そうなんだよ。知り合いの子供達に歌って踊れる曲を作ったんだけど肝心の子供達の反応が、、、、
おじさんショックだよ。お互い趣味で遊んでるんだからもう少し優しくして欲しい
14名無しサンプリング@48kHz:2010/06/11(金) 10:49:07 ID:pt9JhOjW
叩かれるのもキツイけど聴いてくれる人いないのは一番キツイよ。
かといってにちゃんで晒す勇気も無い俺。
15名無しサンプリング@48kHz:2010/06/11(金) 12:30:38 ID:sK7iy4cm
ここは無責任に何でも言いたい放題言えるからね。
アドバイス貰えるのはありがたいと思う反面、あんた本当にそんな偉そうに言うほどいい曲作るのか?
とどうしても思ってしまう。
相手が相当な実力者だと分かれば、素直に嬉しいんだけど・・・・・。
アマチュア作家がコテでお互いの作品を批判しあって高めあうっていう趣旨の「作家でごはん」ってサイトあったけど、
ああいうののDTM版のサイトが欲しい。
俺にweb技術があれば自分で作るけど、PC自体素人だからなぁ。
16名無しサンプリング@48kHz:2010/06/11(金) 12:39:30 ID:dGsoWGN+
>>15
>「作家でごはん」ってサイト
ググったけど、これって売文系のみのサイトなの?
17名無しサンプリング@48kHz:2010/06/11(金) 13:26:32 ID:IAdz29he
>>15
サイトのサーバに曲を保存しないタイプのサイトなら作れるけど・・・
てか作りたいんだけど

サーバー維持費的に各自でアップローダやオンラインストレージサービスで曲を上げてもらうしかない。
それか赤字覚悟でがんばるか

サイトの再生ボタンですぐに再生できなかったり、アップロードするのがめんどくさいっていうのは、
サービス的に致命的なのかな?
18名無しサンプリング@48kHz:2010/06/11(金) 15:47:17 ID:e3DXKnld
スレ違い乙
19名無しサンプリング@48kHz:2010/06/11(金) 15:54:36 ID:vnJhdCj3
身内だと当たり障りのない意見だったり、なかなか本音を言ってもらえないので
俺にとってはこういうところで発表するのは貴重な機会だと思ってる。
まぁ身内に絶賛されない時点でたいしたことないってことなんだがw
20名無しサンプリング@48kHz:2010/06/11(金) 16:01:39 ID:CpTGU9W3
音楽の嗜好って人それぞれだからよっぽど好みが合わないと
絶賛するってことはない気がする
21名無しサンプリング@48kHz:2010/06/11(金) 16:58:10 ID:eqou34EG
雑談が相変わらず続いてるのか
2217:2010/06/11(金) 18:14:39 ID:GF61/w0X
>>19
結局今のところ本音を言ってもらえそうなところは2chくらいだよね。

でもやっぱ2chは匿名性が高すぎるから15が言ってるみたいな問題とか、
ひどい罵りとかあったりするのは問題だと思う。
幸い俺はそういう被害はないが、こんなこと言われたら立ち直れないだろうなっていうのはたまに見る。
実際14みたいに躊躇してしまっている奴はもっといると思う。

そういう意味では「作家でごはん」のスタイルはある程度実名性を保って2chのもつデメリットを排除しつつ、
みんな積極的に作品の本質について議論ができていたのでよかった。今はどうかしらんが。
23名無しサンプリング@48kHz:2010/06/11(金) 18:41:50 ID:CpTGU9W3
でも匿名にしないと結局馴れ合いになって本音言えなくならない?
常連ばかりになって新規参入しづらい雰囲気になったり。
その作家でごはんがどんな雰囲気なのか知らないが
24名無しサンプリング@48kHz:2010/06/11(金) 19:10:40 ID:/L+4CgyZ
とりあえずこのスレ専用の雑談スレが必要だろ
前スレの後半ひどかったよ
曲上げても雑談に流されちゃいそうじゃん
25名無しサンプリング@48kHz:2010/06/11(金) 19:12:18 ID:/L+4CgyZ
雑談ていうか討論というか
2617:2010/06/11(金) 19:27:04 ID:GF61/w0X
一般のサイトで本音を言えない理由の一つは
相手が意見を求めているかとかの意思が分からんからかと

作家でごはんのスタイルっていうのは端から意見下さい的な雰囲気をサイト自体が持っていた


曲投下されたら消えるけど
こういうのってここでしか議論できんから。。。
27名無しサンプリング@48kHz:2010/06/11(金) 19:39:58 ID:DmmOZIbX
SoundCloudというのもありますね。
http://soundcloud.com/
再生は自由で、曲のタイムラインに沿ってコメント出来るんだけど
米するにはアカウント必須なのでうp側も米側も匿名性低し。
2ちゃんとの相性は悪いかもですがね。
28名無しサンプリング@48kHz:2010/06/11(金) 20:02:11 ID:qOXVaUzw
* 根拠のない嫌がらせの煽りは一切放置。
* 煽る方も煽られる方も、その原因は「自分」にあるということを自覚し、

テンプレのこの二行が両立しないね、本音から出た煽りと叩き荒らしは別物だと。

"根拠の無い叩き荒らしは一切放置"判断は作曲者に委ね外野は騒ぐことなかれ、
がいいかと
29名無しサンプリング@48kHz:2010/06/11(金) 20:23:20 ID:4aDLGhxu
>>27
海外のforumで当たり前のように使われてるねそれ
30名無しサンプリング@48kHz:2010/06/11(金) 21:04:52 ID:zPulEsZt
コテだらけになると本当に馴れ合いになるよ。
同じ2ちゃんねるでも、ボカロ関連の上の方のスレなんかそうじゃない?
そこそこ知られるとコテっぽくなるよ。
実力があればこそなんだろうけど、馴れ合いとしか思えないのは、
自分がひがんでるからなんだろうか。
31名無しサンプリング@48kHz:2010/06/11(金) 22:43:35 ID:mH+EubYI
【タイトル】Get Down
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool14386.mp3.html
【ジャンル】インストHip Hop
【曲長】2:19
【使用ソフト】FL 9
【コメント】インストです。さわやか、しっとり&もっこりイメージです。
       よかったらお聴きください。
【転載】○
32名無しサンプリング@48kHz:2010/06/11(金) 23:12:59 ID:HKN/3sPQ
ここの感じなんだかんだで好きだけどな。
本当に良い曲のときは、割とあったかいコメントと建設的な意見が付くし。

努力不足とか手抜きとかは、案外みんな意識しないようでちゃんと聴き分けられてる気がする。

単純にアップされた曲とコメント(雑談)と、タイムライン2本を同時に表示できればいいような。

>>31
こういうしっとりしたヒップホップってのもあるんだね。
黒人のやってるメジャーなのじゃなくて、アンダーグラウンドだと、こういうのもあるのかな?

リズムがヒップホップにしては一本調子すぎるというか、ハイハットがはねてるだけで、後は?って気がする。
上モノもちょっときれいすぎるかな。汚すかフィルター掛けて変化させるか。
33名無しサンプリング@48kHz:2010/06/11(金) 23:15:54 ID:vnJhdCj3
>>31
こういうジャンルって言われるとそれまでなんだけど少し物足りないかなぁ。
すごく音数が多い曲がいくつかあって、その中の一曲とかならありかなとも。
34名無しサンプリング@48kHz:2010/06/11(金) 23:21:14 ID:rzK1jh/H
誰かヘタクソスレの曲にもレスしてあげてー。
35名無しサンプリング@48kHz:2010/06/11(金) 23:26:10 ID:mH+EubYI
>>32
コメント有難うございます。例えばライドを追加するとかですかね。
フィルターってうまく変化させていかないと耳を劈く様な音になって、
良くわからず失敗してるので、練習頑張ってみますw
>>33
コメント有難うございます。もっと音数増やしてガヤガヤさせてみます。
まだまだ曲がのっぺりした感じですよね。でも即座にレスもらえて有難いです。
36名無しサンプリング@48kHz:2010/06/11(金) 23:27:44 ID:8Wk3ECep
>>31
ハットが若干遅れている、更にゲートのスネアで余計目立って
リズムが気持ちよくない。Hip Hopを名乗るならリズムを研究してみて
netの拾い物の音なのかな?

37名無しサンプリング@48kHz:2010/06/11(金) 23:35:14 ID:HKN/3sPQ
>>35
ううん、音が足りないんじゃなくてノレる感じがしないの。

リズムのうねりというか、引っ掛かりというか、そういう物がない。

淡々としたのが狙いならしかたないけど、それだと上でいわれてるように、この一曲で勝負するって感じじゃないなぁ。
38名無しサンプリング@48kHz:2010/06/11(金) 23:36:06 ID:mH+EubYI
>>36
ちょっとずらして不安定さ出したら逆に気持ち悪かったですかね。
もっと作りこんでみます。
ドラムの音は全て単発から自分で作りこんでました。
39名無しサンプリング@48kHz:2010/06/11(金) 23:41:37 ID:mH+EubYI
>>37
実は最近、コンプやEQ、エフェクトの使い方、
それとミックスの基礎を本を読んで勉強した(つもり)んです。
自分としてはちょっと作曲の技を知れて嬉しくて、とにかく一曲作って、
アップしてみよう・・・。という経緯でした。修行してまたきます。
ためになる意見みなさん有難うございました。
40名無しサンプリング@48kHz:2010/06/11(金) 23:41:55 ID:U2QvYGuy
>>31
スネアのゲートの切れ方が中途半端で、グルーヴを削いでるよねえ。
もっとのびるとか、この長さだとその後を埋める何かパーカッションでも
入れるとかしないとリズムがプッツリ切れてしまってる。
サウンドもすごくダメ。「こんなもんでいいかな」って適当に音決めしないで
スネアの音選びとか音作りはサウンド全体を決めてしまうから慎重に
しないと。トーキング・モジュレーターっぽい音とかモチーフはいいんだけど。
41名無しサンプリング@48kHz:2010/06/11(金) 23:41:58 ID:DmmOZIbX
>>31
ジャンルの定義をどうこう言っても始まらないのだろうけど
さすがにこれをインストHipHopとは呼ぶのは無茶ではないか。
なんというか、HipHopを全く知らない人が雰囲気で作った感じに聴こえる。
42名無しサンプリング@48kHz:2010/06/11(金) 23:47:17 ID:mH+EubYI
>>40>>41
一人よがりで今まで作曲してたんで、めちゃめちゃ参考になります。
適当じゃまずい部分が適当だったのか・・・
43名無しサンプリング@48kHz:2010/06/11(金) 23:51:56 ID:vnJhdCj3
ここ最近なかったくらい一気にレスがついてるなww
まぁ雑談も無駄じゃなかったということで。
俺も曲をまとめよう。
44名無しサンプリング@48kHz:2010/06/11(金) 23:55:38 ID:DmmOZIbX
>>42
少なくともジャンルとしてあるインストHipHopはこういうのではないし
いずれにしろ音楽的にはHipHopに当てはまらないと思いました。
もしインストHipHopのファンであるならもっとリスナーとして聴き込む作業が必要だと感じます。
リズムにしろサウンドにしろウワモノにしろHipHopがほんとうに好きならこうはならないです。
ジャンルはともかくこういう音楽が作りたいのならこのまま鍛錬を重ねれば良いと思います。
45名無しサンプリング@48kHz:2010/06/12(土) 00:13:55 ID:JAPl/oTv
【タイトル】サブちゃん
【URL】http://biotronique.jp/art/music/sabu-chang.mp3
【ジャンル】あかぬけた演歌インストルメンタル
【曲長】03:29
【ファイルサイズ】2.79MB
【使用音源】Synth1, FM7, The Grand
【使用ソフト】Cubase
【コメント】20年ちょっと前にKAWAI Q-80で作った曲で、習作含めて生涯で2曲目に当たる曲を
      ずいぶん経過してからCubaseで整理したヴァージョンです。
      昔作った時の狙いは「北島三郎みたいな演歌歌手があかぬけた曲を歌ったらステキ
      に違いない」みたいなものでしたが、作った後でAメロのコード進行が春先小紅と同じ
      ことに気づいたのです。
46名無しサンプリング@48kHz:2010/06/12(土) 00:33:06 ID:wLQUL9WM
>>39
細かいこと言うようだけど、
そういうのはレコーディングや音作りの技法であって作曲の技法ではないよ。
クラシックで言えば分かりやすいけど、作曲家は作曲技法学んで曲を作り、演奏家は演奏技法学んで曲演奏するでしょ。
それと同じようなもんで、DTMの場合レコーディングや音作りの技法は、演奏技法に近い。
色んな知識を体系立てて頭に入れてくためにも、そこは分けて考えた方がいいよ。
47名無しサンプリング@48kHz:2010/06/12(土) 00:41:27 ID:GIdLOMgQ
>>45
歌ってみないと何とも言えないけど、なんかあり得ないメロディの音階の上下があるような。
アレンジはともかく、演歌ならメロディラインのお約束みたいなのを守ってほしいなぁ。

ちょっと外すとかは、基本が出来てからだと思う。
48名無しサンプリング@48kHz:2010/06/12(土) 01:03:32 ID:9GIIb0+b
>>45
いろんな部分がいいところが見えるんだけど
例えばベースとか。メロディーなんかも部分的にいいんだけど
まとめるとすごくバラバラみたいな感じに聞こえてしまう。
そこはやっぱり作曲の基本部分をおさえてコード進行がおかしく
聞こえるところとかをちゃんと正していける知識が必要だったんだろうね。

曲を一度ゆったりしたリズムでシンプルなバッキングで演奏してみて
自分の心に響くようなコードとかメロディに修正していってみたら
意外に聞ける曲になったりするんじゃないだろうか。
49名無しサンプリング@48kHz:2010/06/12(土) 01:13:23 ID:JAPl/oTv
>>47-48
コメントありがとうございます。

作った当時たしか自分では通しで歌えたので(他者が付けた歌詞があった)生理的に無理があるという
程ではないと思いますが、音域は無駄に使いすぎ、上や下に飛びすぎではありますね。

当時はコードネーム付けもよくわかってなくて(Am7をC on Aとか書いちゃうレベル)シーケンサーで
ブロックコード1個ずつ継ぎ足しながら作ってたのがまとまりの悪さに出てる自覚はあります。
非常に小さな、ローカルな単位でのみ整合性が取れていても全体の流れにはなっていない感じでしょうか。

スケールがペンタトニックなだけで演歌のメロディにはなっておらずインチキチャイナっぽい感じになった
ので、それはそれで面白いかなと思いつつ、その後こういう曲は全く作らなくなってしまいました…。
50名無しサンプリング@48kHz:2010/06/12(土) 01:21:16 ID:fKH95N2r
ほんとあっこちゃんとかYMOなかんじすね
さすがにトラックは古さを感じましたがでもけっこういいと思った
最近のをうpしてほしいっす
51名無しサンプリング@48kHz:2010/06/12(土) 01:23:42 ID:95qOgw99
俺はもうちょっとメロディを考えて作った方がいいと思ったな。
はっきり言うと、頭に入ってきにくい上に印象に残らない。
モチーフを考えるとかしてほしい。
52名無しサンプリング@48kHz:2010/06/12(土) 01:24:59 ID:JAPl/oTv
>>50
最近のは全然YMO臭無いですよ。
前スレで投稿した8頭身のテーマ、ドキドキ何とかがそうです。
53名無しサンプリング@48kHz:2010/06/12(土) 01:44:53 ID:GIdLOMgQ
メロディって行っちゃえば先が読めるほど王道なのが良いようでもあり(スピッツとか)、
ちょっと外すと、それが気持ちよかったり(椎名林檎とか)。
かといってやりすぎると聴いてて気持ち悪い。
54名無しサンプリング@48kHz:2010/06/12(土) 01:46:09 ID:BtHDXPBC
>>30
俺いっつもコテになる側だけど、
コテになると少なからず自分を押し殺さなければならなくなるんだよ。
匿名の時みたいな思い切った発言ができなくなる。
すればするほど自分のハードルを上げることに。
「おお、言うねぇ。じゃああんたの曲は?なんだよクソじゃんw」
ってな感じに人格批判から曲批判にもつながっていく可能性があるから、
なぁなぁになって出る杭にならないように気をつけなければならない。

正直しんどいし嫌だわ。
55名無しサンプリング@48kHz:2010/06/12(土) 01:56:10 ID:4vSRj4J3
>>31
かっこいいー
56名無しサンプリング@48kHz:2010/06/12(土) 05:20:58 ID:iGmLngGz
このスレっていつも最初だけはなごやかな雰囲気だよね
57名無しサンプリング@48kHz:2010/06/12(土) 07:52:06 ID:PML4mV/H
>>31
うっかり全部聞いてた
うっかりの原因は>>54を読みながら「コイツ誰かなぁ・・・」って考えながら流したから


曲的には鯛が靴履いて向かう流れの良い下水
58名無しサンプリング@48kHz:2010/06/12(土) 08:10:44 ID:P52TE/3Q
>>52
前スレで評判良かった曲か。
作風変わりすぎ。
YMO好きってすぐ卒業しちゃうよな。
長渕好きはいつまでも長渕風なのに。
59名無しサンプリング@48kHz:2010/06/12(土) 09:16:22 ID:rGrCwEWz
【タイトル】YoBadAzizi
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool14396.mp3
【ジャンル】不明。
【曲長】3:57
【ファイルサイズ】5.7MB
【コメント】よろしくお願いします。
60名無しサンプリング@48kHz:2010/06/12(土) 10:23:17 ID:s6qR5Dza
何がいやかってお前らのコメントがもう全てきもち悪い
ろくに音楽も聴いてないヤツが上っ面だけでぬかしてるようにしか思えん
あーきもちわる
引き篭もって音楽やってるようなやつの意見なんてあてにならんわな
61名無しサンプリング@48kHz:2010/06/12(土) 10:34:49 ID:CQAm/Nyp
>>60
同感です!
ほんとサイアクですよね。

おいよく聞け!
ここにいるおまえらに今から>>60さんがコメントの見本を披露してやるからよ、逃げんじゃねえぞ引き篭もりども。
ではさっそく>>60さん、お願いします!
62名無しサンプリング@48kHz:2010/06/12(土) 11:32:00 ID:ez5LpurO
わろたwww
63名無しサンプリング@48kHz:2010/06/12(土) 11:40:14 ID:WhSTdzEA
>>59
コレ好きだわ。大学生の頃(90年代)を彷彿とさせる、癒される感じがいいね
他の方がアップした曲もそうだけど、他の曲を聴いてみたくなる。
おそらく皆色んなジャンルの曲を作っているだろうから。
64名無しサンプリング@48kHz:2010/06/12(土) 11:56:37 ID:GIdLOMgQ
>>59
上手いね。前の人には悪いけどwこれこそインストHipHopって感じ。

ケチつけるとしたら・・・これ一曲であなたのファンになるとかCD欲しい、って
風にはならないから、もうちょっとキャラのたった曲が欲しいな。
65名無しサンプリング@48kHz:2010/06/12(土) 12:07:12 ID:s6qR5Dza
>>61
おっけいじゃあまず>>59

「ジャンルをHIPHOPとしてコメントします」 ←この宣言が必要
なぜなら定位。思いっきり中央によせて太さを演出する手法があるから
これに定位がどうだの言うのは論外ね、だから上の宣言が必要
そこすらわからん定石知らんやつのコメントなんて当てにならないってこと

そして提案するとき、できる限り音を上げろ
単純に伝わるように作れば良い
「単調に聞こえてしまいがちなので例えばこんな感じにアクションをつけてみては?
http://up.cool-sound.net/src/cool14397.mp3 」

こういう例えそのコメントには賛同できないとしても意味のあるコメントをしろ
アフォみたいなコメントはいくつもいらない
質の良いコメントが一つあればいいんだよ、それが一ヶ月後になろうとそっちのほうが意味がある

今回あげたのはやっつけだけど
66名無しサンプリング@48kHz:2010/06/12(土) 12:11:12 ID:95qOgw99
>>65
おいおい、中央に定位を集めるなんてこと別にそんなのhiphopじゃなくてもやってることだろ。
それともオアシスはhiphopなのかよ。
要は定位を真ん中に寄せようが広げ用が、それが聞き手に効果的に伝わっているかどうかが問題だろ。
67名無しサンプリング@48kHz:2010/06/12(土) 12:15:04 ID:s6qR5Dza
>>66
はいでました君のコメントは意味をなさない
>中央に定位を集めるなんてこと別にそんなのhiphopじゃなくてもやってることだろ

誰も他ジャンルで使ってないなど一言も言っていない
>>59がジャンル不明と書いてるがゆえに、どの観点からコメントするかを明確に告げただけ


こういうアッフォの意見は意味をなさない
>>51を見てもよくわかるな
まったく意味をなさない
68名無しサンプリング@48kHz:2010/06/12(土) 12:16:18 ID:s6qR5Dza
あぁアフォらしい

じゃあね、せいぜいアッフォどうして無意味な議論を続けてください^^

上手になるといいね^^
69名無しサンプリング@48kHz:2010/06/12(土) 12:31:08 ID:95qOgw99
いや、お前最初にHIPHOPとしてコメントするって書かないと意味をなさないって書いてるじゃないか。
それがそういう意味じゃないっていうなら、お前は文章の流れを無視している。
いくらお前が立派で正しい意見を言っていたとしても、伝えられないなら意味ないじゃない。

ここは自分の曲に対して第三者のコメントをもらうためにある場所なのに、それを否定するお前は
そもそもなんでここにいるんだよ。
70名無しサンプリング@48kHz:2010/06/12(土) 12:33:50 ID:U0xXFDMI
しょうもない自尊心を保つためです
71名無しサンプリング@48kHz:2010/06/12(土) 12:35:57 ID:95qOgw99
あと俺がオアシスを例に出したのは、お前がいう「ろくに音楽を聴いていない」やつでも
お前が述べる知識くらいは知っていますよってことを表しているんだよ。
72名無しサンプリング@48kHz:2010/06/12(土) 12:44:17 ID:s6qR5Dza
73名無しサンプリング@48kHz:2010/06/12(土) 13:58:57 ID:BtHDXPBC
そんなに目立ちたいならトリコテつけて曲上げてから
うp側と対等の立場になってから物言おうか。
74名無しサンプリング@48kHz:2010/06/12(土) 14:07:00 ID:CQAm/Nyp
おまえら黙って聞いてりゃこの野郎。
>>60さんが意外と日本語不自由だったからって調子に乗ってんじゃねえぞ。
今から>>60さんが逐一明快な反論を書いてやるからそこで待ってろ。
曲もすぐ上げてやるからな。
草生やして逃げるんじゃねえぞクズども!

では>>60さん、お願いします
75えれけぺ ◆ndfyYEqYcc :2010/06/12(土) 14:16:00 ID:BtHDXPBC
>>60
うん。俺からもお願いするわ。
76名無しサンプリング@48kHz:2010/06/12(土) 14:29:14 ID:LKHx5A1r
>>65
     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < うるせー馬鹿!
   \|   \_/ /  \_____
     \____/
77名無しサンプリング@48kHz:2010/06/12(土) 14:29:19 ID:7RQYjW0h
>>59
これもしかして>>31のアレンジ?
78名無しサンプリング@48kHz:2010/06/12(土) 14:37:53 ID:YVOFM7cM
60叩かれ過ぎw
ワロタwww
79名無しサンプリング@48kHz:2010/06/12(土) 14:40:03 ID:GIdLOMgQ
>>65
質の良いアドバイスであれば一つでいいっていうのは賛同しない。

アドバイスする側と受ける側にレベルの違いがあると、やっぱり近いレベルの人の意見の方が
すんなり腑に落ちるってこともあると思うし。

たとえその質の良いアドバイスが後から意味が判ってくることがあるとしても、
こういうところで晒す意味っていうのは、幅広いレベルの人から、さらには自分で作らない人の
意見までも受けられることにあると思う。
8059:2010/06/12(土) 16:03:16 ID:s6qR5Dza
>>65さん的確なアドバイスありがとうございます
確かに単純な繰り返しになってしまっているので上げられた音源のようにアクションを付けてみたいと思います
81名無しサンプリング@48kHz:2010/06/12(土) 16:46:51 ID:95qOgw99
だめだ、s6qR5Dza の意図が見えない。
ネタなのかマジなのか釣りなのか誰か教えてくれ。
82名無しサンプリング@48kHz:2010/06/12(土) 16:50:48 ID:4ZfByV2V
いい加減俺の「盛り上がってんなー」っていう期待を裏切るのやめてくれませんか
83名無しサンプリング@48kHz:2010/06/12(土) 17:03:12 ID:b72k2lkL
自分が理想とする曲に、最も近い曲を作れるのは自分だけだよ。

音楽を人間の上下を決める手段に使ってる人は別スレ作った方が良い。
84名無しサンプリング@48kHz:2010/06/12(土) 17:31:05 ID:s6qR5Dza
>>83
じゃあお前にとって音楽は何の手段なんだよ
それも言わずに偉そうなことぬかしてんじゃねーよ

俺は女のため
85名無しサンプリング@48kHz:2010/06/12(土) 18:01:02 ID:95qOgw99
他の自作曲スレで上げた音源を上げてもよい?
86名無しサンプリング@48kHz:2010/06/12(土) 18:04:58 ID:S8g71vfh
よい
87名無しサンプリング@48kHz:2010/06/12(土) 18:05:36 ID:ytiBosdv
【タイトル】never gonna cry
【URL】http://www.youtube.com/watch?v=cVfRqE2NicY
【ジャンル】Jpops

ベタなポップスです。聴きやすい感じにつくりました。
よろしこです。
88名無しサンプリング@48kHz:2010/06/12(土) 18:24:53 ID:GIdLOMgQ
>>87
この人はあげっぱなしのことも多くて、いまいち何考えてるかわかんない。

もうちょっと一曲に時間かける、というか出来てから見直してみた方が良い、と個人的に思う。
89名無しサンプリング@48kHz:2010/06/12(土) 18:40:51 ID:9UFhG4MY
>>87
これはこれで面白いけど
歌謡曲を目指すならフックのあるサビを考えたいよね。まあ、それが難しいんだけど。

ちなみに3度を入れたピアノをペンペケペンペケ弾くのは今の時代、逆に面白い。
90名無しサンプリング@48kHz:2010/06/12(土) 18:58:09 ID:CQAm/Nyp
>>87
前回と同じ感想になりますが、器用でそれなりに水準行ってると思うのだけど魅力を感じませんでした。
それこそJPOPの括りに綺麗に収まる類型的で無個性な感じというか、
一定の枠からはみ出る突出した個性がない。
ゆえに記憶にも残らない。
退屈な秀才といった感じ。
確かにベタ、確かに聴きやすくはあるので目標としては達成されてると思います。

あと以前も感じたこととして、シンガーの方の造り声が気になる。
造り声そのものは単にひとつの技術でそれ自体良いも悪いも無いのだけど、どうも妙に不自然で引っかかる。
まあおれ個人の感じ方ですが。
91名無しサンプリング@48kHz:2010/06/12(土) 20:06:04 ID:9GIIb0+b
>>87
「今日も占いチェックでー」の「でー」が気になる
占いという言葉のストレートさも気になるけど、占いをチェックしてどうなのか
というところが表現されていないと、聞いてる方も戸惑ってしまうんじゃないかな
その後も同じようなパターンのメロディーが続くんだけど、その度に冗長さ、
投げやりに聞こえる歌い方が気になってしまう
ひとつひとつの言葉、音符に意味と感情の流れを的確に表現していかないと
歌は伝わらないっていうのは基本じゃないかな
でないと、初音ミクにでも歌わせたほうがマシじゃないかと言われてしまう
92名無しサンプリング@48kHz:2010/06/12(土) 20:38:32 ID:s6qR5Dza
そういうコメついたら完成度高い流れですね
93名無しサンプリング@48kHz:2010/06/12(土) 20:50:00 ID:GgXbIt5V
>>92
>完成度高い流れですね
曲の完成度?そりゃ完成度は高いよ。自分でJ-POPって言ってるんだから。
T層C層に受ける音楽は往々にしてM1、F1層からは嫌われるし低レベルだと言われる事が多い。
歌謡曲っていうのはそういう低年齢層をターゲットにした商品なんだから、彼らのやりたい事が伝わって来て俺は好感持ったよ。
94名無しサンプリング@48kHz:2010/06/12(土) 21:12:29 ID:f3zEQwAg
>>87
なんかいつ聞いても魅力がないと思う
9559:2010/06/12(土) 22:38:26 ID:hHtteAQt
今回も礼を言うタイミングを失ってしまった気がする…

59です。聞いて頂いてありがとうございました。
昨日W杯見た盛り上がりで作ったのですが、あんまり覇気がない曲になってしまったw
hiphop風の曲をリズムトラックから自前で作るのは初めてで、
本当はラップを入れられたらよかったんですが、まさか自分にできるはずもなく。
ニュースから拾った声ネタで間を持たせる苦しい作りになってしまいました。

前スレで、3曲くらいアップして「トラックがシンプルすぎる」とか「ベース動かすならスマートに」とか
「規則性がほしい」などアドバイスを貰ったので、その辺に気をつけて作ったつもりです。
いくらかでも進歩してるといいのですが。
またよろしくお願いします。

なんか日本語不自由ですみません、アルゼンチン戦が始まるー



96名無しサンプリング@48kHz:2010/06/12(土) 22:39:38 ID:P52TE/3Q
>>87
かつてのヒット曲にありがちな様式、形式をなぞることと買いたくさせることって根本的に別なんだなと再認識させられる。
ゲームのアイテムみたいにスペックとしての「ヒット曲の様式」を加えて行っても、単に時間が埋まるだけで楽しくも何ともない。
97名無しサンプリング@48kHz:2010/06/12(土) 22:45:27 ID:GIdLOMgQ
なんとなく歯がゆいのは、いつもいつも上手いけど魅力がないって言われ続けて、
その状況を打破しようって心意気があんまり感じられないこと。

なんとなく手くせで作って、おまけに最後のひと手間、磨きをかけたという風にも聞こえず。

たまたまさっきサマーウォーズのDVDみてたけど、エンディングのイントロのピアノの音だけで
おっと惹かれるものがあったよ。別に山下達郎のファンでも何でもないのに。
98名無しサンプリング@48kHz:2010/06/12(土) 22:48:39 ID:h3KvCKHA
【タイトル】Trio Logic Of Love
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool14317.mp3
【ジャンル】ファンク ポップス
【曲長】3:24

シンセが歌メロを想定しています。
相対性理論にハマり、影響を受けたいなーと思い
こんな曲名を付けてみました。
よろしくお願いします。
99名無しサンプリング@48kHz:2010/06/12(土) 22:57:23 ID:YMdfhsOb
>>98
私はあなたの事を偉いと思う。音楽って結局こういう瞬間的な勢いって大事だよね
映画「ピンクフラミンゴ」みたいな物で、曲自体がどうこうってレベルじゃない。
映画の1シーンに使われてもよさげだ。
100名無しサンプリング@48kHz:2010/06/12(土) 22:58:32 ID:9GIIb0+b
>>95
全体的によくてまりんの新曲だって言われても部分的には信じてしまうかもぐらい
物足りないのはギターで、サウンドまでは完璧だと思う
これで演奏がもっとエモーショナルに決まってたらなあ、本当に惜しい
ギター100テイクぐらい入れてつなぎ合わせてみて
101名無しサンプリング@48kHz:2010/06/12(土) 23:42:18 ID:4ZfByV2V
>>87
この人には向上心がないのかな
いつも同じような曲貼るだけ貼って、評価に対する反応もお礼も何もないし

腐ったようなコメント欲しいだけならニコニコにでも貼れば?
102名無しサンプリング@48kHz:2010/06/12(土) 23:48:29 ID:F9nAL0pd
>>101
俺北海道に住んでた事あるんだけど、北海道の人って(札幌に上京してきた人)って信じられないくらいシャイなんだぜ。
女の子は割とフレンドリーだけど、男は高機能自閉症かと思うぐらいにコミュニケーション下手なんだよ。
途中で会話をやめちゃうなんて札幌では日常にあった。そういう地域的文化的な部分からレスつけれ無いんじゃ無いか?
103名無しサンプリング@48kHz:2010/06/12(土) 23:51:57 ID:naABfp8/
なんだよその無茶な煽りはw
104名無しサンプリング@48kHz:2010/06/13(日) 00:44:29 ID:NMYLTeVT
返事がないやつは他人が勝手にはっつけてるだけのものだろ
応援したいのか晒したいのかはわからないけど今後はスルーすべし
105名無しサンプリング@48kHz:2010/06/13(日) 00:50:25 ID:9sIR/vFk
又は単に宣伝目的で感想やアドバイスなど眼中無いとかかね。
106名無しサンプリング@48kHz:2010/06/13(日) 01:08:37 ID:3Xz8nNpM
>>105
宣伝ならこれ以上続けても現状、逆効果な気がするがw
ま、次があるなら、何か変わったなって思わせるのが欲しいよね。
無様に晒し続けるのは歌の子にも失礼なような。
107名無しサンプリング@48kHz:2010/06/13(日) 01:20:46 ID:HpmgVsjA
なんかすごく凝り固まってるなぁって印象なんだよなこの人。
日ごろから日本ポップスのヒット曲しか聴いてなくて、
しかもそれらがベストっていう考え方から抜け出せないのかなと思う。
ポップス作ろうと思えば思うほど色んな音楽の知識に精通しなきゃならんのに。
108名無しサンプリング@48kHz:2010/06/13(日) 03:08:28 ID:cKNVvGGQ
確かにお前の意見は正しい…
でも俺より音楽的に優れてなさそうだからお前の意見は聞けないな!(キリッ
109名無しサンプリング@48kHz:2010/06/13(日) 06:49:36 ID:Xt9zl2pY
>>102
札幌に首都は無い筈だが・・・?
110名無しサンプリング@48kHz:2010/06/13(日) 07:36:13 ID:uYJJmEtX
北海道は第三世界だぜ
111名無しサンプリング@48kHz:2010/06/13(日) 09:45:43 ID:O45Mpl3E
一番プロ、市販CDに近いいわゆる完成度の高い曲には
「ありがち」だとか「個性がない」とかいうコメントは素人丸出しだな
あの質感が出せなくてくやしいんだろうね
その他の曲なら「売れる」だの「買いたい」だのそういうフレーズは一切出てこないのに
お前らわかりやすいな
ひねくれてる様子がよくわかる
そんなんだからろくな曲かけないんだよ引き篭もりのキモヲタども
112名無しサンプリング@48kHz:2010/06/13(日) 09:57:18 ID:nowNRv5I
うぇw
その質感すらも出てないっすよw
その前に>>111は絶対聞いてないだろw
今更煽らなくてもいいから次の曲を待とうぜw
113名無しサンプリング@48kHz:2010/06/13(日) 09:59:39 ID:ln/o0Jui
売れ筋のスタイルに似せていることと売れそうなのとは違うからなぁ。
ファッションモデルと同じ服を着た並の女を指して「モデル級の女に嫉妬するだろ?」と言われても…。
売れるために必要なのはモデルが着そうな服のイミテーションを作って着ることじゃなくて素の容姿や身のこなしが優れていることだろう。
売れそうな素材なら製作スタッフが上等な服を用意してスタイリングしてくれる。
114名無しサンプリング@48kHz:2010/06/13(日) 11:03:38 ID:9sIR/vFk
>>111
曲聴いてみた?
それか本人?
ちゃんとコメント読みなよ。
パッと聴きプロっぽいけど楽曲は完成度高くないよ。
むしろ全てにおいて凡庸だって指摘されてるんだよ。
才能のあるやつはラジカセの劣悪録音でも何かしら引きつける個性があるでしょ。
そういうものが一切無いって評価されてるわけ。
これって作り手にとっては非常に深刻なことなんだよ。
それさえ自覚できないようなら同じことの繰り返しだよ。
115名無しサンプリング@48kHz:2010/06/13(日) 11:12:43 ID:ouAAhKiP
【タイトル】ice age
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool14423.mp3.html
【ジャンル】アンビエントテクノ
【曲長】4:08
【ファイルサイズ】5.69M
【コメント】
派手な音色を地味にしたりに苦労した。
全体的に音色のとげとげをとるように仕上げた。
116名無しサンプリング@48kHz:2010/06/13(日) 11:37:09 ID:S+WkLcpg
>>87
素直にすごいと思った
個人的にはそこまでベタとも思わなかったなあ
ジャズトロニックっぽいところが少しあったw
あなたはそういう曲を突き詰めればいいと思う
117名無しサンプリング@48kHz:2010/06/13(日) 11:47:43 ID:3Xz8nNpM
>>115
アンビエントなのに結構な主張を持って迫ってくるようなミックスは再考の余地あり。
てか、クリップしてる。音色はエフェクトやEQでもっとマイルドに出来ると思う。

メイン?のシンセのフレーズが若干陳腐なので、ところどころ音符を抜いて散漫な感じにするとか。
ボイスのサンプルもずっと鳴ってるけど、音量絞ってところどころ現れる、って方が効果的な気が。
でも雰囲気は嫌いじゃないです。

>>111
そつなくまとまってるけど凡庸なのと、
荒削りだけどキラッと光るものがあるなら、後者の方がプロに近いような気がするけど。
それこそ、売る気ならアレンジャーがつけばいいだけのことだし。

118名無しサンプリング@48kHz:2010/06/13(日) 12:55:33 ID:O45Mpl3E
ここがプロとアマの意見の違いだと思えば納得するだろう
コンプの通し方もわからない諸君はせいぜいtんtnでもいじってなさい^^
119115:2010/06/13(日) 13:21:12 ID:ouAAhKiP
>>117
具体的なアドバイスありがとう。参考にしてもうちょい詰めてみます。
120名無しサンプリング@48kHz:2010/06/13(日) 13:29:16 ID:9sIR/vFk
>>118
微妙な日本語から察するに昨日のお方かな?
さっきから煽りばかりで何ひとつ語れてないみたいだけどそんなにビクビクする必要ないよ。
>>87を擁護したいなら自信持ってちゃんとコメントしてみようよ。
がんばって。
121名無しサンプリング@48kHz:2010/06/13(日) 13:37:55 ID:fjx5ibVs
>>109
上京の使い方は間違ってないよ
122名無しサンプリング@48kHz:2010/06/13(日) 13:53:33 ID:3Xz8nNpM
最近あんまりないけど、昔は「保存した」っていうの結構あったね。
あれは、いいものだw 言われるとほんと嬉しいよ。
123名無しサンプリング@48kHz:2010/06/13(日) 13:59:13 ID:fjx5ibVs
最近何かあった?
124名無しサンプリング@48kHz:2010/06/13(日) 14:00:37 ID:7R0p2swB
>>113
>ファッションモデルと同じ服を着た並の女

妥当な表現だなww
裸の状態で光る女なら服はスタッフが着せてくれる。
エイベックスだって欲しいのはそういう素材であってエイベックス風アレンジの真似事に終始する
人は要らないだろう。アレンジャーのスタッフは既に沢山抱えてるんだから。
125名無しサンプリング@48kHz:2010/06/13(日) 14:10:29 ID:oAlHRKg4
一番最後に保存したのは8頭身だな
126名無しサンプリング@48kHz:2010/06/13(日) 14:52:42 ID:7R0p2swB
八頭身はさしずめ普通の服を着た芸人だな。
127名無しサンプリング@48kHz:2010/06/13(日) 16:26:18 ID:VFbNz0C4
【タイトル】闇の華
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool14434.mp3.html
【ジャンル】ポップス/Instrumental
【曲長】2:15
【ファイルサイズ】5.18MB
【使用音源】SC-88Pro
【使用ソフト】SONAR 6 LE
【コメント】妖しくも美しい雰囲気を重視してつくりこみました。
【転載】○
128名無しサンプリング@48kHz:2010/06/13(日) 17:10:28 ID:7R0p2swB
>>127
始まりは概ね妖しく美しいですが和音のぶつかりが無造作過ぎて怪しく汚い箇所が次第に増えていっています。

あと、メロディがついつい聞き流してしまう感じで心に残らない。
もっと単純な主題があってそれを繰り返したり展開するような作りにした方が良い。

全体に、作り手の力量以上に複雑にしようとして濁ってる感じ。
作曲する時には極力、伝えたいテーマを明確にした上でそれを「如何に分かり易く伝えるか」に腐心するべき。
129名無しサンプリング@48kHz:2010/06/13(日) 17:13:52 ID:O45Mpl3E
>>128
はい意味をなさないコメント
130名無しサンプリング@48kHz:2010/06/13(日) 17:15:32 ID:kMquFmn8
耳が腐りそうになったから5秒でファイル消した
131名無しサンプリング@48kHz:2010/06/13(日) 21:27:53 ID:jKScmIwk
>>129
同感です!
ほんとサイアクですよね。

おいよく聞け!
ここにいるおまえらに今から>>129さんがコメントの見本を披露してやるからよ、逃げんじゃねえぞ引き篭もりども。
ではさっそく>>129さん、お願いします!
132名無しサンプリング@48kHz:2010/06/13(日) 21:36:14 ID:pX167Led
>>127
スクール通って理論を勉強した方が良いね。和音のぶつかりが酷過ぎる。
スケールもアラビアっぽくなってるところがあるけど、和音構成が追いついてない。
メロも確かにまとまりがないから印象に残らない。
雰囲気は良いと思う。
133127:2010/06/13(日) 22:46:56 ID:VFbNz0C4
>>128
ありがとうございます。
確かに、全体的に構成が散文的になっているかもしれませんね。
和音は狙っているところもあるのですけど、やりすぎでしょうか。

>>132
ありがとうございます。
アヴォイドノートこそ出来る限り避けたのですが、テンションを使いすぎですかね。
音をぶつけるのは結構平気でやるので、ヴォイシングを工夫するか、いらない音は削るかでしょうか。
augやdimも普通の感覚で使うので、余計でしょうね。
134名無しサンプリング@48kHz:2010/06/13(日) 23:32:38 ID:RXKrwVbU
何だかよく分からないけど理論書片手にとりあえず音符並べてみました。

って感じの曲だね。
普段あまり音楽を聴いてなさそうだ。
135名無しサンプリング@48kHz:2010/06/13(日) 23:54:05 ID:vtITaOHm
>>133
あなたの場合、素直に自分のレベル認めてアドバイス聞いておいた方がいいと思うよ。

>全体に、作り手の力量以上に複雑にしようとして濁ってる感じ。
これ、俺も全く同じこと思った。

始めてテンションコードや複雑な和音使って曲作ると、すごいレベル高いことやった気になるけど、
ちょっとやってる人ならそれくらい普通に使ってるよ。
テンションコード使おうが、3和音だけで作ろうが、パワーコード使おうが、問題は楽曲がよいかどうかでしかないんだよ。
ボイシングだけじゃなくて、音色やフレーズにあまり意味が感じられなかったり、ベースラインも無意味にとりとめもなく動き回ってる感じがする。
まぁ、どんな大天才でもいきなり褒められる曲作れるわけじゃなく、試行錯誤の努力繰り返してセンス手に入れてくものだから、
素直に自分のレベル認めてがんばってちょ。

136名無しサンプリング@48kHz:2010/06/14(月) 00:28:37 ID:yOBJhxqA
SC-88Proみたいな音源を今使う意味ってあるの?

レイ・ハラカミみたいな変態の域まで達するならともかく、
これ使ってる以上、単体の音楽としては、
売り物にならないような気がするんだけど。
137名無しサンプリング@48kHz:2010/06/14(月) 00:35:27 ID:0c5cgHN1
売り物としての観点で見れば
あえてそれを使って面白い表現が出来るなら使えばいいし
音源としてただの劣化になるくらいならいっそ使わないほうがいい

打ち込みを学ぶのであれば十分現役だとは思うけどね
138名無しサンプリング@48kHz:2010/06/14(月) 00:37:30 ID:gf40MJtH
>>136
レイ・ハラカミかスティーブン・ケイなら使ってても良い。
13998:2010/06/14(月) 00:54:10 ID:u5xs+pgT
>>99
ありがとうございます!
もとはバンドのセッションから発展させたものなので、
勢いな部分は多いです。励みにして精進していきます!
140名無しサンプリング@48kHz:2010/06/14(月) 01:15:52 ID:8daJGv0w
【タイトル】消えない希望
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool14466.mp3.html
【ジャンル】Pops(ピアノ弾き語り)/初音ミク
【曲長】2:14
【ファイルサイズ】5.12MB
【使用音源】初音ミク、SC-88Pro
【使用ソフト】SONAR 6 LE, Audio Creator LE, VOCALOID2 Editor
【コメント】実際にピアノで弾き語りができるようにつくってあります。ミクは歌い手というよりは楽器という扱いで。
【転載】○
141名無しサンプリング@48kHz:2010/06/14(月) 05:57:14 ID:kvwRpCKI
>>140
歌と伴奏が合ってないかな…。

っぽさってのは狙って出すもんではなく、自然と出来るものと考えた方が良いかも。
不協和音、テンション、副旋律などは曲に噛み合ってこそ生きるもの。

ピアノだけだとしてもリ、ズム楽器に合わせることを想定したらもっと良くなると思うよ。
今は好き勝手に弾いている、オートアルペジオの延長と言った感じで、まとまりのなさが目立つ。
主旋律は悪くないだけに残念。まだまだ練り込めるはず。
142名無しサンプリング@48kHz:2010/06/14(月) 07:49:04 ID:zX8vNObN
【タイトル】夏草
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool14479.mp3.html
【ジャンル】ギターインスト
【曲長】0520
【ファイルサイズ】8.5MB
【使用音源】ギターと、ZOOMの安いドラムマシンだったと思います
【使用ソフト】確かTascam US-428のバンドルソフトだったと思います
【コメント】4〜5年前に作った曲なのですがぜひ聴いてみてください

143名無しサンプリング@48kHz:2010/06/14(月) 08:01:33 ID:xDYpewIg
>>142
メインメロとバッキングのギターが音色的にかなり被ってて散漫な印象を受ける
バッキングはToneを絞るなりEQでHighを削るなりした方がいい
ベースはもっと大きくした方がサウンドが安定する
144名無しサンプリング@48kHz:2010/06/14(月) 10:46:09 ID:lnP7M3Yv

【タイトル】Grief of Roses
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool14481.mp3.html
【ジャンル】エレクトロポップ?
【使用音源】Cubase付属音源、Pro-53、VengeanceHouseEssential
【使用ソフト】CUBASE ES5

最近可愛い系の音楽をきいて作ってみたいと思ったらすこし厳しかったようです。
びしびし厳しいコメントよろしくお願いいたします。
145144:2010/06/14(月) 10:47:09 ID:lnP7M3Yv
申し訳ございません、ダウンロードキーは3813となっております。
よろしくお願いいたします。
146名無しサンプリング@48kHz:2010/06/14(月) 13:20:05 ID:n9osC+oK
>>144
コード進行も伴奏フレーズも、よくある曲っていうのは否めないかな。
でも悪くはないんじゃないかな。
ボーカルとか入ったらもっとよくなると思うんだけど。
147名無しサンプリング@48kHz:2010/06/14(月) 18:03:27 ID:/pjZthzE
ystkっぽくしたいならベース広げるといいよ
148名無しサンプリング@48kHz:2010/06/14(月) 18:11:54 ID:Q/RqfMAo
【タイトル】 Uneasiness
【URL】 http://up.cool-sound.net/src/cool14487.mp3.html
【ジャンル】 わかりません
【曲長】3:23
【ファイルサイズ】 7.75
【使用音源】 SONAR付属音源
【使用ソフト】 SONAR8
【コメント】 よかったら聞いてください
149名無しサンプリング@48kHz:2010/06/14(月) 18:37:19 ID:dBqv2cQN
>>148
アップする人の半分以上について思うけども、Aメロの途中まではなんとか
うまくいってるんだよね。コード進行が。でも、どういうわけか3小節目、4小節目
(あるいは6小節目、8小節目ぐらい)からもうおかしくなってる。

T-Y-U-Xみたいな定石的なコード進行なら勢いでやってしまっても
いいのかもしれないけど、まあみなさんそれほど音楽理論に詳しいわけでも
ないんだろうし(俺もそう)、もっと作曲、特にコード進行を決めるときに
ちゃんと吟味してみたらどうなのかな。

トラックを作る前でも作った後でもいいんだけど、和声がおかしい、妙な
不協和音が聞こえる、あらぬ方向に進行しちゃって解決しなくてストレスがたまる、
そういうのをすべて見つけ出して潰すのって必要なんじゃないかな。

プロで出してる曲で、その辺がおかしいっていうのはほとんど聞かないでしょ。
もちろんゼロではないけど。理論をはみだす部分はちゃんと理屈をつけるとか
少なくとも体感上ムズムズしないように処理してると思う。その基本部分を
やってないと、まるで基礎文法が間違った小説でも読まされてるみたいで
どうしても評価の対象にならないんだよね。
150名無しサンプリング@48kHz:2010/06/14(月) 20:12:06 ID:FZFbvkUh
>>148
8小節単位程度のブロック毎でのコード進行だけ取り出せば一応アリだとは思うのですが、
ブロック間の繋がりが唐突過ぎる箇所があります。
あと、コードから想定されるスケールと明らかにぶつかる別のスケール上をメロディが
動いている箇所が多々あり、コードとメロディのどちらかが間違っている(作り手が作ろうとした
ものと違っているという意味で)のではないかと。
151名無しサンプリング@48kHz:2010/06/14(月) 20:19:08 ID:FZFbvkUh
>>144
非常に良くまとまっていますが聴き所が無いような…。
インスト曲として成立しておらず、メロディを入れ忘れたか、もしくはカラオケの様に聞こえます。
歌用のメロディがあるならガイドとしてでも良いから入れた方が良いと思います。
152名無しサンプリング@48kHz:2010/06/14(月) 20:23:31 ID:zX8vNObN
【タイトル】冷たい街
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool14490.mp3.html
【ジャンル】オープニングテーマ的なギターインスト?
【曲長】03:31
【ファイルサイズ】3.22MB
【使用音源】ギター、ドラムのみベースは使ってません
【使用ソフト】確かSONAR5だったと
【コメント】本日2回目のうpで申し訳ないのですが
この曲自体まだ未完成なので皆様のご意見を聞かせていただきたいとおもっております
153名無しサンプリング@48kHz:2010/06/14(月) 20:24:37 ID:FZFbvkUh
>>142
曲として特に問題点無いでしょう。そつなくまとまっていて稚拙な感じも特に無い。
曲調も良好です。(強いていえば数カ所聞苦しいブツカリがありますが許容範囲かと。)

大サビとかブリッジ的な展開とか加えた方が受けは良くなるとは思います。

ミックスバランスは良くありません。ギターを聴かせたいあまりなのか、リズム体が
後ろに下がってしまっています。B.D.とE.Bassパートが特に小さい。
154名無しサンプリング@48kHz:2010/06/15(火) 00:59:59 ID:l4kmXJ2G
>>152
気を悪くしたら申し訳なんだけど、曲と言うよりバックトラックだけって感じ。
印象的なテーマがないとインスト曲としては辛いと思う。
この段階で上げるのは早計と言わざるを得ない。
155名無しサンプリング@48kHz:2010/06/15(火) 01:26:21 ID:atV/XYTU
>>149
あぁ、それすっごい感じるわ。
自分のレベル飛び越えて、いきなり複雑なコードで曲作ろうとしてる人が多いな。
まずは定石のコードでしっかり曲作れるようになって、T、SD、Dの基本をしっかり体に染み込ませて、
はじめてそれに付け加える形でテンション使ったり、代用和音使えばいいんだけどね。
ちゃんと、王道歩んだ方がかえって近道だったりするんだけどなぁ。
156名無しサンプリング@48kHz:2010/06/15(火) 01:26:45 ID:y3NCqZGM
>>152
曲的にはいいと思う。レレファレソラ〜っていうのはありがちリフかもしれないけど
単純なのに最後までもたせられてると思う。
ただプレイのほうは、繰り返しだけに機械的な完成度が求められるところだと思うな。
機械的に正確なプレイで弾き切ってこそ生きてくると思う。ちょっとでもモタったり
走ったりすると気になるね。何度でもテイクとれるんだから、出し惜しみしたらダメだね。

あと、リフに緊張感があっていいので、ドラムが入ってくるところでドンタンドンタンって
いうのじゃないほうが俺は好みだ。緊張感を共有してくれるパターンで入ってきて
欲しかった。
157名無しサンプリング@48kHz:2010/06/15(火) 01:39:05 ID:atV/XYTU
>>152
楽曲については、個人的に>>154さんと同意見だなぁ。
音で気になったのは、途中でいきなり深いリバーブはかかるけど、あれは必要あるのかなぁ、と。
変化を出したいなら、もうちょっと違うエフェクタ考えた方がいい気がするなぁ。
ディストーションと深すぎるリバーブはやっぱり相性悪いよね。
158名無しサンプリング@48kHz:2010/06/15(火) 01:46:05 ID:hHcb+KHv
実際鍵盤もってなくてろくにコードバッキングできてない曲が多いですな
王道進行ですらほとんど上がらないし
159名無しサンプリング@48kHz:2010/06/15(火) 02:27:56 ID:nxDAPtxI
【キーワード抽出】
対象スレ: 【DTM】悶絶★初心者質問スレッドVol.38【3歳児】
キーワード: hHcb+KHv


727 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2010/06/15(火) 00:01:15 ID:hHcb+KHv
すみませんピアノが弾けるようになったんですけど皆さんはどのように録音してます?
私は普段16分のインプットクォンタイズをかけてほとんどの音を打ち込むのですが、
ピアノの装飾音符?のような音符をいちいちマウスで打つのはいやなのです
どうしてますか??

729 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2010/06/15(火) 00:09:36 ID:hHcb+KHv
リアルタイムで打ち込むってことです

733 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2010/06/15(火) 00:29:03 ID:hHcb+KHv
僕はクオンタイズが間違ったほうにかかっていたんです
クオンタイズかけたほうが間違ったほうにズレちゃうくらいへたっぴなの
でもうまくなったよ

735 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2010/06/15(火) 00:47:42 ID:hHcb+KHv
嫉妬すなーww




抽出レス数:4
160152:2010/06/15(火) 06:33:59 ID:GUetniSi
>>154>>156-157
様々な意見ありがとうございます
もう少し曲自体をひねって練り直したいとおもいます
聴いてくださったみなさんありがとうございます
161名無しサンプリング@48kHz:2010/06/16(水) 00:08:17 ID:XOspjb7Q
【タイトル】はじムン
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool14529.mp3
【ジャンル】DnBもどき
【曲長】03:28
【コメント】
DnB風味の曲にはじめてトライしてみましたが、ミックスがうまくいきません
ホントはもっと重低音をきかせたいのですが低音を強めようとすると音割れするし…
みなさんのアドバイスお待ちしてます。
162名無しサンプリング@48kHz:2010/06/16(水) 00:29:21 ID:bKiqy6WR
>>161
低音は難しい
人の聴覚は中域が一番感度が良くて低域高域は感度が悪くなる
端のほうの音域は大きくしてもあまり大きく聞こえない
一方で倍音を強調することで低音がよく聞こえるように錯覚させることが出来る
Mixの上手い人はこの辺が経験として分かってる

ひとつ言えるのは全体のバランスが大事だという事
低音を聞かせるのなら高音を下げるというのもあり得る
163名無しサンプリング@48kHz:2010/06/16(水) 01:00:52 ID:OkCpuoF4
>>161
自分も偉そうなこと言えるほどうまくないけど、
この曲の場合、全部の音が目立とうとしてる気がする。

裏方に徹するべき音は思い切って絞るとか、
ピアノやストリングスも全音域にみなぎってるので、おいしいところ以外はEQで削るとか。

あと音楽的なことで言うと、主題不在って気がする。
164名無しサンプリング@48kHz:2010/06/16(水) 01:03:21 ID:fi7NdrAq
【タイトル】翳り(かげり)
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool14535.mp3
【ジャンル】ポストロック風
【転載】○ 大歓迎
【コメント】
ところどころ入るセミやヒグラシの音の素材はWEB LAB LIBさん(http://www.s-t-t.com/wwl/)と
効果音源さん(http://koukaongen.com/)のものをお借りしました。
日常→飽き→日常の破壊→日常に戻る(結局、日常化)
というテーマで作りました。
2分あたりでのギターの音をつぶしてるのがポイントです。

些細なことでもいいのでアドバイスください。
165名無しサンプリング@48kHz:2010/06/16(水) 02:31:47 ID:0MUKMjp/
【タイトル】ミュージック2010
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool14542.mp3
【ジャンル】ゲームBGM
【曲長】1分41秒
【ファイルサイズ】2.3MB
【使用音源】MU2000
【使用ソフト】Domino
【コメント】感想等ありましたらお願いします
166名無しサンプリング@48kHz:2010/06/16(水) 02:38:34 ID:bKiqy6WR
>>164
上手くまとまってて良いと思う
とはいえ厨二病というかややオタク気質な雰囲気を漂わせてるから
もっと普通の曲も聞いてみたいなというのが正直な感想
インディーズロックバンドのアルバムの終わりの方に入ってそうな感じ
167名無しサンプリング@48kHz:2010/06/16(水) 02:41:20 ID:nTaA+rrn
こういうの好きだわ。
ただそのつぶしたギターとやらはかなりドンマイ。
ぐっちゃぐちゃでわけわかめ。それが狙いだとしても何がしたいのかさっぱり。
ふつうに弾いたまんまじゃダメだったん?
と一リスナーは思うところです。

とりあえずメタモルフォーゼ行こうぜ
168名無しサンプリング@48kHz:2010/06/16(水) 02:49:17 ID:bKiqy6WR
>>165
フュージョンだね
全体に忙しないというか落ち着きがないから
もう少し休むところがあった方がいいと思う
とりわけベースが細かく動きすぎてる
169名無しサンプリング@48kHz:2010/06/16(水) 02:49:55 ID:nTaA+rrn
>>165
フュージョンがお好きなようで。
音感は間違ってないと思いますがね、
サックスもフルートも人間はそんな吹き方できないんですよ。
これ系だとスーパーやホームセンターのBGMに耳を傾けてみてはいかがでしょうかね。
同じ打ち込みフルでも全然違うから。
170名無しサンプリング@48kHz:2010/06/16(水) 03:16:28 ID:U/39t3yN
>>165
人間がやるようなものじゃない、コンピューターならではの演奏としては面白いと思う
もうちょっと休むところがないと疲れるけど
ちょっとサウンドがノーマルすぎて、シンセのデモモードにして出てくる音楽
みたいな印象を受けた。
171名無しサンプリング@48kHz:2010/06/16(水) 03:23:07 ID:SJzDINNc
全膳関係なんいんだが
http://up.cool-sound.net/upload.html
このうpローダー火狐だとダウンロードできないんだが仕様?
172名無しサンプリング@48kHz:2010/06/16(水) 03:33:00 ID:U/39t3yN
>>164
分かりやすくていいんだけど、ギターを潰しすぎかな
クリーントーンから移行するわけだから、そんなに激しくやらなくても
十分伝わってると思うので、ちゃんとギターのサウンドの芯がわかるぐらいで
良かったと俺は思う
変化後のギターのフレージングをもう少し工夫して納得の行くものに
してもらいたかった。
ギターのサウンドが変わってるのでドラムのサウンドまで変えなくても
よかった気がする。ドラムのパターンも変わってるし。
173名無しサンプリング@48kHz:2010/06/16(水) 07:40:44 ID:33nsTFoP
ID:nTaA+rrn
恥かしいコメントは控えようねww
気持ち悪いw
174名無しサンプリング@48kHz:2010/06/16(水) 09:48:24 ID:fi7NdrAq
164です。
ギターの音をつぶしたのは意図的だったとですがやりすぎだったみたいですね><
歪み後のフレーズも確かにもう少し考えた方がいいかもしれませんね。
アドバイスありがとうございます!

>>165
めちゃくちゃかっこよかったです!
よろしければmidiファイルいただけませんか?
175名無しサンプリング@48kHz:2010/06/16(水) 12:17:09 ID:ofShf3u8
音楽ロクに聴かない一リスナー(笑)に的外れなケチ付けられちゃたまらんわな
176名無しサンプリング@48kHz:2010/06/16(水) 14:05:47 ID:uzGKDjaX
だからここは無責任にすき放題言える場だと、何度も言われてるだろ。
それを分かってて自ら投稿してるんだから、今さら文句言うなよ。
聴かせる場がないのなら、自分でHP作るなり聴いてもらう努力しろって。

言っておくが、ここで褒められようと思ったら、本当に楽曲も音作りも全てがプロ級じゃないと無理。
みんな普段聞いてるプロの音と比較して感想書くから。
よしんばプロレベルのものが作れたとしても、どっかにアラ探されて必ず何かしら言う人はいる。
それでもそういうのを一リスナーの意見として、ありがたく受け取れる人しかここは投稿しちゃいけないんだよ。
ケチだと思うならもうここに投稿するのはやめておけ。
177名無しサンプリング@48kHz:2010/06/16(水) 14:08:18 ID:WSVPiDVk
一般人なんて、プロの曲にでも平気でケチつけるからな
178名無しサンプリング@48kHz:2010/06/16(水) 15:20:01 ID:SJzDINNc
>>176
だから聴かせる側としてはいいとこだとおれは思っている
179名無しサンプリング@48kHz:2010/06/16(水) 16:36:14 ID:33nsTFoP
>それを分かってて自ら投稿してるんだから

何適当なこといってんの?
180名無しサンプリング@48kHz:2010/06/16(水) 17:29:03 ID:mnWd4W81
>>174
今更だけど、ギターは潰し過ぎじゃなくて、単純に不快な音域をカットできていない事が問題ではと思う。
ギターのフレーズも、タムのゴーストノートの入れ方を少し変えれば、今のままで活かせる気がします。
ライブ録音でなければ、余程目立たせたい部分以外は、4の倍数の最後に少し変化させる程度にした
方が綺麗にまとまって聞き易かったりすることがあります。作曲は、とてもお上手だと思いますよ。
2分直前のセミの声は、切れ際にタムを強く叩き、ベースが大きくグリスすればもう少し馴染むかな。
181名無しサンプリング@48kHz:2010/06/16(水) 17:48:22 ID:+GkSKVDP
>>174
いいね。雰囲気ある。
ただ蝉の声こそがこの曲の主役に感じられちゃったんだけど、それでいいのかどうか。
182名無しサンプリング@48kHz:2010/06/16(水) 18:38:33 ID:mgsBOgfj
>>171
いくらでもダウンロードできるが
183名無しサンプリング@48kHz:2010/06/16(水) 19:13:28 ID:SJzDINNc
>>182
すまんもう解決したわ 
ただリンクを踏んでもタブに無題しかならない場合はうpした人が消したでおk?
184165:2010/06/16(水) 19:35:44 ID:0MUKMjp/
ご指摘ありがとうございます。
楽器経験無いのがバレバレですねw勉強してきます

>>174
ttp://sugar310.dip.jp/cgi/upload2/source/sugar2702.mid
こんなので良ければ
185名無しサンプリング@48kHz:2010/06/16(水) 19:46:48 ID:fpRIcKPz
【タイトル】ましまろ王国!のテーマ
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool14566.mp3
【ジャンル】ポップス
【曲長】02:04
【ファイルサイズ】3.8MB
【使用音源】Kontakt Battery B4II Pianoteq Live付属
【使用ソフト】PTle
【コメント】
前回頂いたコメントを参考にして、またVoを入れるためテーマソング風に作り直しました。
よろしくお願いいたします。
186名無しサンプリング@48kHz:2010/06/16(水) 21:13:22 ID:U/39t3yN
>>185
とてもGoodです
前バージョンがBGM風でこちらはヴォーカル前提テーマ風ポップス
という違いがあると思うんだけど、ドラムとベースはもう少しだけ前に出して
もらったほうがボトムは落ち着くかな

とはいえ、君に言えることは、世の中にはその辺の連中のアドバイスを
聞くべき人とあまり聞かないほうが良い人とがいて、君は聞かないほうが
いいほうの人だってことだ

前バージョンの面白さが際立っているので、できればそっちのほうに
掘り進めて欲しいな。そういう曲がたくさん詰まったCDをリリースしたら
俺は買ってもいい。
187名無しサンプリング@48kHz:2010/06/16(水) 23:17:25 ID:OkCpuoF4
最近ここに刺激受けていくつか作り始めてるんだけど、
完成まで行かない…構成苦手だし。

割といい感じに展開できてたのに、最後の締めのところで行き詰って、
そこまでが気に入ってるだけに中途半端に完成させて出したくないし、
かといって変に手を加えると余計悪くなりそう。

やっぱりコード進行とか、構成の基本を勉強した方が良いのかな。
188名無しサンプリング@48kHz:2010/06/16(水) 23:20:00 ID:33nsTFoP
8小節のフレーズは浮かぶけど・・・みたいな人は
終止系覚えるといいと思います
189名無しサンプリング@48kHz:2010/06/17(木) 11:29:16 ID:zlYXuN6u
【タイトル】Filled Violence
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool14584.mp3
【ジャンル】HARDCORE
【曲長】124秒
【ファイルサイズ】2.83MB
【使用音源】Juno-G
よろしくお願いいたします。
190名無しサンプリング@48kHz:2010/06/17(木) 12:07:24 ID:UP+vHrB3
>>189
全てが予想の範囲内の音だった(悪い意味で)
191名無しサンプリング@48kHz:2010/06/17(木) 12:23:47 ID:E7IhnNGH
>>189
こりゃだめだな
192名無しサンプリング@48kHz:2010/06/17(木) 13:26:20 ID:JoxltEm5
歪みって時には気持ちよさを生み出すものとして、それを追求すべきジャンルなのに
気持ちの悪い歪みを作ってどうするの?
193名無しサンプリング@48kHz:2010/06/17(木) 13:29:15 ID:X0Hm6bFA
気持ちいいから優れているとか気持ち悪いから劣っているとか
気持ちよさと優劣は別の次元の話だろ・・・・
気持ちよければいいなら麻薬とかレイプとかみんなやってるよ。
194名無しサンプリング@48kHz:2010/06/17(木) 13:35:42 ID:BocfKhWU
>>193
気持ち悪い音楽に存在価値なんてないだろ?
気持ちいい悪い=優劣だよ
ただその判断基準は十人十色ということ
195名無しサンプリング@48kHz:2010/06/17(木) 13:37:09 ID:X0Hm6bFA
頭悪いね。
196名無しサンプリング@48kHz:2010/06/17(木) 13:39:47 ID:EOLaMPTq
>>195
お前がな
197名無しサンプリング@48kHz:2010/06/17(木) 13:40:35 ID:nRsOPi1s
まず00:00からある音(キック歪ませた音?)がリバーブ感というかデプス感というか
何かフランジャー掛けてる感じで気持ち悪い
00:20からのキックもレベル振り切ってる音でダサいし、スネアがアタックばっかり強くてパツンパツン
これちゃんとmixしてる?
HARDCOREの割に全体的に低音がスッカスカなせいで途中からキックが消えてるし、高音が通り過ぎてて聴き続けたくない
展開云々よりまず音作りだなぁ
198名無しサンプリング@48kHz:2010/06/17(木) 13:40:58 ID:X0Hm6bFA
バカの巣窟だなここは
話にならん
199名無しサンプリング@48kHz:2010/06/17(木) 13:43:01 ID:JoxltEm5
>>193
satulationの定義からやり直したほうがいいと思うよ
200名無しサンプリング@48kHz:2010/06/17(木) 13:46:47 ID:X0Hm6bFA
いきなり意味不明なことを言い出すし
終わってるな
キチ○イには関わらないようにしよう。
201名無しサンプリング@48kHz:2010/06/17(木) 14:05:28 ID:JoxltEm5
わからないの?
なぜ態々過剰入力で飽和させ歪ませるのか
歪みに気持ちよさであったり人間の感情が介入してるってことは
PSPのコンプが流行ったころに散々議論し尽くされた事実だろう

それじゃあ君の言う気持ち悪い音の優れた曲を教えてくれ
202名無しサンプリング@48kHz:2010/06/17(木) 15:04:58 ID:DnyxWN2j
消えてるじゃないか…

気持ち良い、気持ち悪いは個人差もあるんだし、
好まないと思ったならその理由も書かなきゃ

好みの範囲の話なのか、ガラスを引っかいた音みたいな
生理的な話なのか分かんないよ

誹謗中傷否定だけになってないか読み直してから投稿
した方が良いと思うよ
203名無しサンプリング@48kHz:2010/06/17(木) 15:18:20 ID:/ETbyUB/
おまえら、ハードコアとかガバとかってことになると、
いっつも同じ展開だなww
204名無しサンプリング@48kHz:2010/06/17(木) 15:21:31 ID:TqadVKIb
>>189
気にすんなよ。特にひどいというほどではなかったよ

確かによくある感じになってたからみんな必要以上に文句をいうのはある
もう、テクノ、ハードコア的なのにはみんな飽き飽きしてんのかもね
そっち系の時代はもう終わってるということを頭に入れておいたほうがいいな
205名無しサンプリング@48kHz:2010/06/17(木) 15:40:05 ID:EmorIv7D
悪いけど絵画で例えるなら汚い風景画みたいなんだよな
飽きてるとかそういうのじゃないと思うんだな
なんだかんだ言っても普通の音楽が好まれるんだよね

つかテクノはまだいいとしてハードコアが流行ったことなんかあったっけ?
市民権を得てるという意味で
206名無しサンプリング@48kHz:2010/06/17(木) 15:44:53 ID:X0Hm6bFA
価値判断がおこちゃまなんだよな。
207名無しサンプリング@48kHz:2010/06/17(木) 16:50:10 ID:JoxltEm5
【タイトル】たぁ
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool14591.mp3
208名無しサンプリング@48kHz:2010/06/17(木) 17:19:39 ID:EZFBES+N
207はゴミなのでスルー推奨
209名無しサンプリング@48kHz:2010/06/17(木) 18:37:16 ID:+zbjHDj5
いやありだとおもうけど感想はつけられんなw
210名無しサンプリング@48kHz:2010/06/17(木) 21:25:00 ID:Kg8BdU86
ノーヒントで曲を聴き、何を表しているでしょうか?と質問をして
正確に製作者の意図を汲み取れる人はほぼ居ないでしょうね。

さて、どんな曲なのか説明してもらいましょうか。

"たぁ"が子供の出す掛け声のような意味合いだったら血祭りだよ。
211名無しサンプリング@48kHz:2010/06/17(木) 21:46:00 ID:JoxltEm5
幼稚園の娘が作った曲です(ピアノは習わせていません)
たぁはこの子が初めて覚えた言葉?でママを呼ぶ時に使ってました

>"たぁ"が子供の出す掛け声のような意味合いだったら血祭りだよ。
あながち間違いではないな
さぁ血祭りとやらを見せてもらおうか
212名無しサンプリング@48kHz:2010/06/17(木) 21:48:10 ID:110yfICf
「 お れ が ”たぁ” だ !! 」
213名無しサンプリング@48kHz:2010/06/17(木) 22:30:49 ID:s5UWnDaf

【タイトル】雨のEvening Cafe
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool14596.mp3
【演奏時間】1:31
【ジャンル】カフェBGM
【使用機材】CubaseES5/HalionONE
【コメント】
Cafeのガラス越しに外を見る雨降りで物憂げな感じをイメージしてます。
よろしくおねがいします。
214名無しサンプリング@48kHz:2010/06/17(木) 22:44:49 ID:w/Axu92q
>>165
ゲームミュージックだから忙しいくらいな方が合うよね
215名無しサンプリング@48kHz:2010/06/17(木) 22:57:17 ID:0PRME8Le
>>214
そうそう、作者はよくわきまえてる、ってふまえてるなって思った。
216名無しサンプリング@48kHz:2010/06/17(木) 23:12:38 ID:GhYu1Miu
>>213
お洒落な曲を作りたいんじゃないかって感じがする
もっとリバーブとか効かせていいと思うよ
ピアノばっかりで一本調子だからアコギとかエレピもいれたらいいかもね
217名無しサンプリング@48kHz:2010/06/17(木) 23:47:52 ID:xXacrhNf
【タイトル】06
【URL】http://www1.axfc.net/uploader/He/so/282463
【演奏時間】1:27
【ジャンル】テクノ
【使用機材】domino
【コメント】
中田ヤスタカ、パフュームのペプシのCMをみて作りました
218名無しサンプリング@48kHz:2010/06/18(金) 00:02:45 ID:TqadVKIb
>>213
ベースが合ってないね
オシャレなサウンドでこのベースならもっと全体にタイトなコンピューターリズムのノリで
例えば竹内まりやの「OH NO, OH YES!」みたいな
そうでないんだったらアコースティックベースのほうが
あと、ハットのパターンがちょっとムカつくw
この方向性は俺の好きなものなので、また追求してってください
219174:2010/06/18(金) 00:09:50 ID:E2JXIUUY
色々な意見ありがとうございます。

>>180
グリスは考えたんですけど、急に変わるようにしたかったんであえて入れませんでした。

なるほど・・・!
作っててつくづくドラムの引き出しが少ないな、ってことに悩まされたんですよねOTZ
タムのゴーストは考えたことなかったです。やってみます!
>>タムのゴーストノートの入れ方を少し変えれば

>>181
セミはあくまでも邪魔にならない程度の役割として入れるつもりだったのですが、
そう聴こえてしまったのなら失敗です><

>>165
ありがとうございます!
これでフュージョン学びます(^ω^)
220名無しサンプリング@48kHz:2010/06/18(金) 00:22:15 ID:JvVuPSuI
>>207
場面によってはBGMとしては面白いんじゃないかなと思った
抜けた人とか子供とかがメインで活躍する場面とか
221名無しサンプリング@48kHz:2010/06/18(金) 12:02:56 ID:QRjfAaXf
【タイトル】お尻が痒いお知り合い
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool14613.mp3
【ジャンル】ロック
【使用音源】S2.0
【使用ソフト】Cubase5
【コメント】
S2.0を買って嬉しかったので作りました
222161:2010/06/18(金) 21:00:09 ID:P/QdXtf0
>>162
>>163
アドバイスありがとうございます!
自分なりにいろいろ試行錯誤してみるつもりです…
223名無しサンプリング@48kHz:2010/06/18(金) 21:29:43 ID:G2WRmWm5
>>186
遅くなってしまい申し訳ありません。
ミキシング参考にさせて頂きます。
なるほど、なかなか主観から抜け出せないためにアップして
様子を見てましたが、しばらく一人でやってみることにします。
聴いてくださりありがとうございました!
224名無しサンプリング@48kHz:2010/06/19(土) 03:42:27 ID:5G0t6cup
【タイトル】20100619(未定)
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool14650.mp3.html
【曲長】03:24
【ファイルサイズ】4.7M
【コメント】以前アップしたときに頂いた意見をもとに
書き直してみました。再度アドバイスお願いします。
225名無しサンプリング@48kHz:2010/06/19(土) 11:01:17 ID:kqN279wn
【タイトル】desire
【URL】http://www.youtube.com/watch?v=rdj-G20Vr3M
【ジャンル】DnB
【曲長】1分半(サンプル)

Drum'n'bass
226名無しサンプリング@48kHz:2010/06/19(土) 22:27:52 ID:hnpyh8PH
>>224
メロディの譜割が単調なわりに整頓されておらず、メロディが耳に残らない感じが残念です。
ハーモニー等は概ね綺麗ですが、あちらこちらに変な平行音程があってちょっと気持ち悪い。
227名無しサンプリング@48kHz:2010/06/20(日) 09:48:16 ID:Fasd2Yty
このスレはみんなミキシング上手いなあ
曲自体は全然パッとしないけどw
みんなエンジニアでも目指してんのか?
228名無しサンプリング@48kHz:2010/06/20(日) 10:46:36 ID:DDDm0GSk
>>225
売名行為はスルー
229名無しサンプリング@48kHz:2010/06/20(日) 11:08:47 ID:ACUZ2Kim
>>225
ボーカルとウワモノがうっせーのなんの
聴けたもんじゃねえ
230名無しサンプリング@48kHz:2010/06/20(日) 12:01:24 ID:qnheUECA
>>227
それすっごい思うわ。
DTMで作曲始めた人って、作曲とエンジニアリング一緒に考えてるんだよな。
まぁ一緒に考えなきゃいけないジャンルもあるんだけど。
231名無しサンプリング@48kHz:2010/06/20(日) 12:11:12 ID:uOAGEFTI
ミキシングが上手い?
アマチュアにしては上手いってのはいるけど、平均したら…
大多数がDAWのおかげってくらいにしか思えない
多分ちゃんと聞いてないか単純に基準が低いんじゃないのかな
232名無しサンプリング@48kHz:2010/06/20(日) 12:15:16 ID:uOAGEFTI
ああ、バカにしてるわけじゃないから
もっと向上心を持って欲しいってこと
どんなに上手くなってもまだ満足できないっていう
233名無しサンプリング@48kHz:2010/06/20(日) 12:37:25 ID:pnVi6o00
>>225
二度と来るなよ宣伝廚
234名無しサンプリング@48kHz:2010/06/20(日) 13:02:36 ID:MOviB2yG
ミキシングがうまいのは>>225と(以前の曲も含め)
たまーにジャジーなセッションっぽい曲あげるおじさんくらい
235名無しサンプリング@48kHz:2010/06/20(日) 13:48:56 ID:wQU0Ggj3
>>225のひとっていつもの上手いけど魅力がないR&Bの人でしょ。
ドラムンベースになったら宣伝厨かw 踏んだり蹴ったりだなww

まぁ、いつものごとくコメント返すわけでもないだろうし…
このスレに貼る理由が判らんのだが…
236名無しサンプリング@48kHz:2010/06/20(日) 13:49:43 ID:wQU0Ggj3
>>230
そこそこ音楽聴いてる人なら、作ってるうちにバランス悪いのが気になってくるんだと思う。
237名無しサンプリング@48kHz:2010/06/20(日) 13:51:03 ID:p44hkaUl
いかにもビーマニ厨が好きそうなドラムンだな
238名無しサンプリング@48kHz:2010/06/20(日) 14:06:17 ID:qnheUECA
>>235
いや、別人だよ。
239名無しサンプリング@48kHz:2010/06/20(日) 15:31:49 ID:yrWJtAo+
【タイトル】適当ブルース
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool14678.mp3.html
【ジャンル】ブルース
【曲長】2:40
【ファイルサイズ】
【使用音源】リズムマシーンにZOOM RT-223
【使用ソフト】SONAR6
【コメント】適当に作りましたw
どんどんけなしてくださいハァハァヾ(*´∀`*)ノ
240名無しサンプリング@48kHz:2010/06/20(日) 15:45:18 ID:pnVi6o00
>>239
てきとうではあるけど全然ブルーズじゃないので、タイトルは「適当」が適当だね。
「オナニー」でもいいけど。
241名無しサンプリング@48kHz:2010/06/20(日) 15:50:50 ID:yrWJtAo+
>>240
じゃあタイトルは【適当オナニー 賢者Ver】ということで
242名無しサンプリング@48kHz:2010/06/20(日) 15:52:46 ID:cqnxWKs1
>>234
> ジャジーなセッションっぽい曲

それってどれ?このスレにある曲?
243名無しサンプリング@48kHz:2010/06/20(日) 16:03:28 ID:dTPuqble
>>242
おそらく前スレのドキドキMy Heartかと。(大嘘ww)
244名無しサンプリング@48kHz:2010/06/20(日) 16:43:20 ID:/PXp4QrH
【タイトル】reverse
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool14679.mp3
【ジャンル】pops
【曲長】4:31
【使用音源】ガレバン
【コメント】ストリングスの動かし方難しい  主旋律はシンセ
【転載】○
245名無しサンプリング@48kHz:2010/06/20(日) 17:01:06 ID:tsCQzV2w
【タイトル】Dedicate To Eddie
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool14677.mp3.html
【ジャンル】WestCoast Hiphop
【使用ソフト】PTLE
【コメント】'90西海岸風です
246名無しサンプリング@48kHz:2010/06/20(日) 17:12:07 ID:LTletV/B
>>244
目指すところがよく分からない
今はまだ初心者スレの方がいいと思う

■ヘタクソ・初心者専用 曲聴いてよ!21■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1270040434/

>>245
トラックがかなりしょぼいけどこれはこれでまあアリかもしれない
それよりも肝心のラップがダメ過ぎる
だらだら棒読み状態でキレが悪い、なによりノれてない
247名無しサンプリング@48kHz:2010/06/20(日) 17:18:44 ID:MOviB2yG
キックのピッチがあってないかなっと思ったけど>>244はうまいと思う
特にサビの遊び心が好きだし歌入れると生きてくる気がする
>>246は気にしないで次もこのスレに上げてね

248名無しサンプリング@48kHz:2010/06/20(日) 17:23:29 ID:oXjvNgEY
>>244
うめぇ
249名無しサンプリング@48kHz:2010/06/20(日) 17:30:00 ID:cqnxWKs1
>>243
あれジャジーでセッションぽかったっけ?
俺はジャジーなセッションぽい曲を聞きたいんだけどw
250名無しサンプリング@48kHz:2010/06/20(日) 17:46:56 ID:tUfHdJUd
244がお世辞にもうまいと思えないんだがw
251名無しサンプリング@48kHz:2010/06/20(日) 17:51:34 ID:HTguoszu
>>248
自演乙
252名無しサンプリング@48kHz:2010/06/20(日) 18:31:13 ID:/PXp4QrH
【タイトル】cry'n
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool14680.mp3【ジャンル】pops
【曲長】3:42
【使用音源】ガレバン
【コメント】もう一発。 主旋はピアノ utadaに歌って欲しいのー
【転載】○
253名無しサンプリング@48kHz:2010/06/20(日) 18:39:04 ID:MOviB2yG
エレピ?ベル?の倍音が音程を邪魔してるけど曲調考えたらありかな
リズムトラックも手抜いてなくていい感じです
気になるのは中央に詰まった感じが苦しいかな?
中央の音はディレイ、リバーブ後にハイパスするとかしてもうちょっと上に浮かせたほうがいいんじゃない?
すると低域ももっと顔出せるし
254名無しサンプリング@48kHz:2010/06/20(日) 18:40:32 ID:MOviB2yG
あ、中央の音のエフェクト成分のみにハイパスかけてマスターに送って浮かせて聞かせるって意味です
255名無しサンプリング@48kHz:2010/06/20(日) 22:53:00 ID:UnZn+W4b
【タイトル】わたしのせいがあなたのせいで
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool14694.mp3

【使用音源】歌愛ユキ等
【使用ソフト】cubase5
【コメント】メロがださいかなぁと思います アドバイス(批判でも)してくださるとうれしいです。
256名無しサンプリング@48kHz:2010/06/20(日) 23:31:02 ID:dTPuqble
>>255
ダサい、ダサくない云々の問題ではなく、もの凄く不自然で歌メロに聞こえない。
Vocaloid使用者全般に当てはまることではなく、ミク等のアニメ風キャラクターを
全面に押し出したタイプのVocaloidを愛用する人限定の傾向だと思うが、
メロディラインがラインになっていなくて、やたら不自然に音高が乱高下する
不快なパターンがやたら多い。

わざと不自然に気持ち悪く聴かせる競争でもしてるんですか?
257名無しサンプリング@48kHz:2010/06/20(日) 23:58:36 ID:oXjvNgEY
>>252
なんか聞かせる曲だ
258名無しサンプリング@48kHz:2010/06/20(日) 23:59:07 ID:qnheUECA
>>244はあまりにベタ打ちなのが惜しいな。楽曲はいい感じだけども。
しかし、もっと上手い曲もいっぱいあるのをあれだけ辛口に言われまくってるのに、
>>244が上手いと言われるのはちょっと不自然かな。
他の楽曲と比べてもそれほどまででもない。というか、どちらかと言うと下手。
イコライザーかけろとまでは言わないけど、ベロシティくらいいじって少しは生楽器ぽくしてからもう一度投稿してほしいな。
かなり印象変わるかも。
259名無しサンプリング@48kHz:2010/06/21(月) 00:05:53 ID:KF2thkoS
260名無しサンプリング@48kHz:2010/06/21(月) 00:14:24 ID:jNowV/O9
あのー>>239ももっと批評して欲しいのですが・・・
261255:2010/06/21(月) 00:28:54 ID:9rSlGl0+
>>256
やっぱ違和感感じますか・・・
アドバイスありがとうございます。
262名無しサンプリング@48kHz:2010/06/21(月) 01:04:54 ID:PHSnMgPG
>>252
俺はこっちの方が好きだ
低めの弦楽器と後半のレトロチックなギターがいい
263名無しサンプリング@48kHz:2010/06/21(月) 01:56:43 ID:O5tLrLl/
>>260
ひとつ言えることは、スクラップ&ビルドの波というのは時々やってくるが
破壊するのも構築を前提とした破壊の美学が必要で、それがないと
破壊すらできないということ。そして破壊はすぐに終わり構築へと向かう
今は構築でなければ価値を感じられない時代
264名無しサンプリング@48kHz:2010/06/21(月) 02:49:58 ID:WP/0IYPP
>>260
あんまりうまくないですね!
265名無しサンプリング@48kHz:2010/06/21(月) 04:18:38 ID:70nP0Ufb
>>260
表現したいこととかさっぱり見えないし音楽的じゃないし前衛的でもない。
普段あんまり音楽聴いてないんだろう。
というよりさして音楽が好きでも無いんだろう。
とりあえずチャートは毎週追っかけといて
着うたでおさらいしとけば話題にはついていけるかなみたいな。
とりあえずギターやっとけばモテるかなみたいな。

JPOPの簡単なやつコピーすんのも飽きたんでとりあえず理論書開いてみっか
マイナーペンタ?あーこれ使うとアドリブできんのか
あ?なにこれ?結構サマになってんじゃね?
いやーまじ作曲とかチョロイね
あとは他の楽器隊集まってくれればバンド組んで俺モテモテ
サイこーだゼ!みたいな。
俺今輝いてるゼ!!みたいな。
シャイニングマイソーーウル!!!みたいな。
266名無しサンプリング@48kHz:2010/06/21(月) 04:25:36 ID:jNowV/O9
>>263-265
もっとけなしてください・・・ハァhァヾ(*´∀`*)
267名無しサンプリング@48kHz:2010/06/21(月) 04:45:53 ID:bz1ptnHb
スルー検定実施中
268名無しサンプリング@48kHz:2010/06/21(月) 06:46:56 ID:Lmscik59
マゾ注意報発令中
269名無しサンプリング@48kHz:2010/06/21(月) 10:10:33 ID:MPwQcblm
ぬるぽ中
270名無しサンプリング@48kHz:2010/06/21(月) 10:47:00 ID:rrfoKNGg
自称ブルースなのにあからさまに白っぽいノリだし、
態度見る限り釣りだよね。
271名無しサンプリング@48kHz:2010/06/21(月) 13:11:48 ID:IIqTRN38
>>238
別人なわけないでしょ
272名無しサンプリング@48kHz:2010/06/21(月) 13:21:54 ID:zbeG5T1G
本当だ同一人物だった
273名無しサンプリング@48kHz:2010/06/21(月) 13:25:25 ID:jNowV/O9
なんか簡単にリズムを作る方法ってないかな?
MIDIとかでいちいち打ち込むのがめんどいだよなぁ〜
274名無しサンプリング@48kHz:2010/06/21(月) 14:52:29 ID:hj8QAUpJ
弾けば?
275名無しサンプリング@48kHz:2010/06/21(月) 17:30:55 ID:1jS9RFzT
【タイトル】Monument Valley
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool14392.mp3
【ジャンル】アブストラクト・ヒップホップ
【曲長】3:33
【コメント】
砂漠でインディアンの呪いと戦うような映像をイメージして作りました
ヒップホップと言えるかどうかわかりませんが・・・
古いウェスタン映画の音楽をコラージュしてサンプリングしました
よろしくお願いします
276名無しサンプリング@48kHz:2010/06/21(月) 20:33:57 ID:uGleXCsF
>>275
ん、曲としては好きな雰囲気。
ネタの選び方とかメロディとかは良いと思うんだけど、
気持ちよく聴くために音作りにもうひと工夫ほしい。

今のテンポならドラムのブレイクがもっと大げさでいいと思うし、
今くらいの手数に抑えるならテンポとピッチを落として重くした方が良いと思う。

上モノについては全体的に軽いんだけど、特にストリングスが軽い。
前半パッド的に鳴ってるストリングスと、中盤以降メインになってくるのとでは
音色を変えて、後者についてはもっとエグイくらい存在感があっていいのでは?

コメントから映画のサントラみたいなのを想定してるのかと思うけど、
今のままだと映像に負けそう。
277224:2010/06/22(火) 01:13:43 ID:nx9+07na
>>226

アドバイスありがとうございます
と言いたいところですが、ご指摘
の平行音程とは何でしょうか?
調べてみたものの、その言葉の
意味するところがよく分かりません。

すみませんが、もう少し詳しく
教えて頂けると助かります・・・
278名無しサンプリング@48kHz:2010/06/22(火) 01:41:10 ID:j/NXo+bS
>>277
あんまり人の意見なんて聞かないほうがいいよ
自分がいいと思ったものをつくればいいんだから
279名無しサンプリング@48kHz:2010/06/22(火) 01:51:55 ID:cizmaDWn
平行音程・・・
推測するにだが
例えスケール通り音をなぞっていてもどこか違和感が感じられる場合がある
二つのメロディーラインが独立して動いているとそうなる場合がある
俗に言うハモリとの違いを聞いていてわかるようになりたいね
俺はこの辺の理論的な話はわからないが聞いていて違和感を覚えることができればよいと思う
音の響きを聞いてコード感にあった音選びができるように頑張ってください
280名無しサンプリング@48kHz:2010/06/22(火) 02:46:07 ID:q/6JRXGc
【タイトル】君の泣き顔を見たい
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool14757.mp3
【ジャンル】チップチューン
【曲長】1:24
【使用音源】magical8bit
【コメント】
チップチューンに挑戦してみました
自作ゲーム用のストックです
281名無しサンプリング@48kHz:2010/06/22(火) 05:46:45 ID:bsvGpf/7
>>280
リズム隊がダンゴになってる。

もう少しゲートタイムを短くしたほうが歯切れがよくなると思う。
特にスネア音が長いのが耳についた。
キックをもう少し低く、ハイハットをもう少し高めの音になるように調整して
音域を広げた方がいいと思う。

ウワモノはなかなかいい感じ。

ファミコン世代のローテクで残念な感じが出てる。
ただもう少し音楽的な変化があってもいいかもしれない。
尤もアクションやシューティングのプレイ中のBGMなら
この位平坦でもいいかもしれない。
282名無しサンプリング@48kHz:2010/06/22(火) 20:09:57 ID:rsal3h76
>>280
個人的にはリズムはあんまり気にならなかったけど、
上モノにリズム感がなくのっぺりしてるのが気になった。

昔のゲームのBGMの雰囲気を再現、っていうのならこれでもいいんだけど、
(それでもクソゲーの部類に入ってしまうけれどw)
いまどきのチップチューンというと、何て言ったらいいのか…
メロディをいったん分解して、細かいフレーズの集合で再構築、みたいにした方が良いと思う。。

バックのアルペジオ?もずっと同じなので、パートごとにパターンを変えるとか。
リズムも気にならないとは書いたものの、もっと変化をつけた方が良い。

全体的にいったん出来ましたって段階で、まだまだ練りこみ不足だよね。
283名無しサンプリング@48kHz:2010/06/22(火) 21:51:16 ID:PkmTw9aU
>>275
古いウェスタン映画の音楽をよくこういう雰囲気にコラージュできましたね。
もの凄く良い出来だと思います。

ただ、イントロがあまりに良雰囲気で勢いもあるため、それ以降が尻すぼみに聞こえてしまう
構成なのが残念です。
中盤手前くらいまでのもう一度盛り上がる箇所があると改善されるかも知れません。
284ふくしゅうちゃん ◆ubpcdv0sLU :2010/06/23(水) 05:53:13 ID:zL9xUv7H
【タイトル】ヘイヘイ
【URL】http://www.youtube.com/watch?v=-7-T51uY-_4&feature=player_embedded
【ジャンル】j-pop
【曲長】3:44
【コメント】明るいうた。初屋外ロケPVだよ♪
      音量注意♪
285名無しサンプリング@48kHz:2010/06/23(水) 06:01:36 ID:Y80DR5Qm
難しいことは言わん
聞いて欲しけりゃまず中央の根詰まりをどうにかしてくれ
286ふくしゅうちゃん ◆ubpcdv0sLU :2010/06/23(水) 06:10:20 ID:zL9xUv7H
それってどうすればいいの?
287名無しサンプリング@48kHz:2010/06/23(水) 08:15:48 ID:Y80DR5Qm
どうしても中央に起きたいなら中音域〜高音域を空関係エフェクトで浮かせたり・・・
その前に歌より主張してるからもっとコンプのアタックはやめにして引っ込ませるべきだと思う
288ふくしゅうちゃん ◆ubpcdv0sLU :2010/06/23(水) 08:25:26 ID:zL9xUv7H
ありがとー♪
とりあえず中央に置くのをやめるの含めて
試してみますー
289ふくしゅうちゃん ◆ubpcdv0sLU :2010/06/23(水) 13:27:19 ID:zL9xUv7H
いろいろいじってみたよー
うたはずいぶん聴きやすくなったよー
ありがとうー♪

http://up.cool-sound.net/src/cool14805.mp3
290名無しサンプリング@48kHz:2010/06/23(水) 13:29:23 ID:tlGF+8JG
キャラ作るな。
291名無しサンプリング@48kHz:2010/06/23(水) 14:27:05 ID:YTQ+vLvi
>>289
ブルハっぽい方面の歌と能天気なシンセとのミスマッチ感を出してみたのは面白いと思う
でもそれが、どこかでシンクロして何らかの感慨を生み出すとか、或いは
格好つけてる自分を笑い飛ばすようなおかしさを出すとかまでいければ
売り物になる可能性を持っていると思うけど。今の段階では、まあまあ面白いかな、
でもよく分かんないな、というところに留まっている。

歌詞についていうとサビのあたりのヒリヒリ感はなかなかいいんじゃないのという
気もする。しかし、出だしが悪い。「今日もまた何もはじまんねえと」という、よくある
日記の書き出しっぽいやつね。素人くさいからだめ。上記のこととも関連して
もっと複雑な感情とか悲しさとかおかしさを、逆に明確に率直に見せられるような
ものを付加できるといいんだけどなあ、という気がする
292名無しサンプリング@48kHz:2010/06/23(水) 14:57:21 ID:Y80DR5Qm
>>289
次は無理のあるVOのEQをいじってみて
騙されたと思ってやってみてくれ
コンプ前EQなしで、
コンプ設定
アタック1ms
リリース7ms
レシオ8:1

コンプ後にEQ
90Hz付近ハイパスフィルタ
100付近 Q値0.7 ゲイン+3db
730付近 Q値0.7 ゲイン-3db
4.4k付近 Q値0.7 ゲイン+6db
8.1k付近 Q値1シェルビング ゲイン+4db  
293ふくしゅうちゃん ◆ubpcdv0sLU :2010/06/23(水) 15:32:19 ID:zL9xUv7H
>>290
フレンドリーな人間であろうと努力してるのです

>>291
歌詞は気分なので直すのはなかなか難しいですが、
わざわざありがとー♪

>>289
いろいろありがとう
とりあえず
コンプ前とコンプ後というのがよくわかないので、調べて挑戦します。
294名無しサンプリング@48kHz:2010/06/23(水) 16:49:54 ID:WY9cf0hN
【タイトル】phase two
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool14806.mp3
【ジャンル】不明
【曲長】03:01
【ファイルサイズ】4.1MB
【使用音源】Vangurd、Nexus2、Sytrus
【使用ソフト】FL STUDIO8
【コメント】
以前上げさせていただいた曲の続編的な感じです。
前回はジャンル設定を間違っているとの指摘をいただいたので、不明とさせていただきました。
感想やアドバイスとともに、どのジャンルに該当するかがわかる方がおられましたら、教えていただけたらなと思います。
よろしくお願いします。
295名無しサンプリング@48kHz:2010/06/23(水) 17:02:20 ID:g7DnsPp2
>>289
なんというか、ボーカルの声質と処理がうるさくて聞いていられない
296名無しサンプリング@48kHz:2010/06/23(水) 20:02:58 ID:MtTg7zlg
【タイトル】一瞬の花
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool14808.mp3
【ジャンル】ヒップホップ、ポップ
【曲長】4:36
【使用ソフト】garageband
【コメント】
ポップな感じに仕上げてみました。
よろしくお願いします。
297ふくしゅうちゃん ◆ubpcdv0sLU :2010/06/23(水) 20:08:00 ID:zL9xUv7H
うたのごつごつがずいぶんなくなった!!!!
びっくりしました!

http://up.cool-sound.net/src/cool14809.mp3
298名無しサンプリング@48kHz:2010/06/23(水) 22:17:44 ID:J1qx2clC
>>296
ごめん笑ってしまった
ウケ狙いなのか本気なのか判別がつかない・・・
299名無しサンプリング@48kHz:2010/06/23(水) 22:20:03 ID:6DfjYAR5
>>296
AC部的なセンスだな
300名無しサンプリング@48kHz:2010/06/24(木) 00:33:41 ID:Lqb0ZYB2
>>297
まだまだ耳に痛い音色があるからそこと
空間系エフェクトで奥行きだしてみて
うっすらね
301名無しサンプリング@48kHz:2010/06/24(木) 02:09:50 ID:luAEo6L3
>>297
全体のバランスが凄く悪くなってるよ
ギターとボーカルの帯域が被り過ぎてるのは録音し直さないと厳しいかな
THEE MICHELLE GUN ELEPHANの音作りが参考になるかも

録音から考えると最初の状態から割れて耳障りな帯域とバックのボーカルと
被ってる帯域を少し抑えてチープに仕上げると良いかもね

無理にクリアな音にする必要は無いと思うよ
302名無しサンプリング@48kHz:2010/06/24(木) 09:20:03 ID:Lqb0ZYB2
ミッシェル厨ってこんなところにも沸くんだな
303名無しサンプリング@48kHz:2010/06/24(木) 17:26:09 ID:YZMeYRBJ
【タイトル】海月
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool14818.mp3
【ジャンル】ギターインスト
【曲長】2:12
【ファイルサイズ】2.5MB
【コメント】
夜の海辺でギターを爪弾くイメージです
眠れない夜に自分ならこんなのが聞きたいなという曲を作ってみました
自然の音とアコースティックギターのみで構成してます
感想、アドバイスよろしくお願いします
304名無しサンプリング@48kHz:2010/06/24(木) 17:37:49 ID:IQeeuDKu
>>303
最初スパニッシュな感じなのかと思ったら違った
なんか坦々とした感じで物足りないと思う
率直に言えばただ手癖を奏でてるだけにも聞こえる
もっと曲としての構成みたいなのも考えた方がいいんじゃないかと
305名無しサンプリング@48kHz:2010/06/24(木) 22:59:03 ID:YGqbK/6Z
http://www.youtube.com/watch?v=bmatMe6jfqA
なんかアドバイスおくれ
306名無しサンプリング@48kHz:2010/06/24(木) 23:09:01 ID:MdVvM782
>>305を女の子に歌わせてみた
http://www.youtube.com/watch?v=EdDl7MSFYuQ
307名無しサンプリング@48kHz:2010/06/24(木) 23:16:51 ID:YGqbK/6Z
>>306
うわっ
ジョアーン(´・ω・`)
308名無しサンプリング@48kHz:2010/06/25(金) 01:16:54 ID:tlMkjRvz
>>303
アドリブ的に行うならもう少し早弾きを入れる必要がある
ゆったりと弾くならメロディアスな面を強調しなければいけない
309名無しサンプリング@48kHz:2010/06/25(金) 02:28:11 ID:zaMnhgV9
【タイトル】安定感
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool14827.mp3
【ジャンル】ピコピコインスト
【曲長】2:59
【ファイルサイズ】5.1MB
【使用音源】RADIAS
【使用ソフト】SONAR
【コメント】
本当は歌モノが作ってみたかったのですが、どこにメロディを入れれば良いのかわからなくなりました。
アドバイス・酷評・感想頂けたら幸いです。よろしくお願いします。
310名無しサンプリング@48kHz:2010/06/25(金) 03:18:45 ID:72u9VlUR
>>309
これは初心者スレ行った方がいいね
まだ何したらいいか自分でも分からんでしょ?
311名無しサンプリング@48kHz:2010/06/25(金) 03:50:37 ID:ZPdJufVo
いや、良い意味で糞楽曲スレを推薦w
これで調子はずれのメロを入れれば神曲だ。
なかなか、狙っては出来ないよ。
>>309
ごめん悪気はないけど、歌ものなら一般的にメロが先行で
どこにメロディを?という不思議な悩みは出ない。
312名無しサンプリング@48kHz:2010/06/25(金) 16:36:25 ID:1lYw27DO
【タイトル】3/4の尋常じゃない勘定
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool14830.mp3.html
【ジャンル】jazzっぽいけど、違うと思います
【曲長】2:56
【コメント】
やっぱり展開できない\(^o^)/
313名無しサンプリング@48kHz:2010/06/25(金) 16:37:09 ID:1lYw27DO
直リンク ミスりました。
http://up.cool-sound.net/src/cool14830.mp3
314309:2010/06/25(金) 21:12:37 ID:zaMnhgV9
>>310
ありがとうございます。初心者スレとは、ここの事でよろしいでしょうか。
 ■ヘタクソ・初心者専用 曲聴いてよ!21■
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1270040434/

>>311
ありがとうございます。
糞楽曲スレは、実力のある方々が あえて ふざけてるような雰囲気があり、腰がひけてしまっていました。
無事にメロディが完成したら行ってみます。
やっぱりメロディもコードもなしでリズム→ベース→ウワモノと組み立てていくのは無理がありましたか。
この曲にメロディを入れるのは難しいのですかね?
315名無しサンプリング@48kHz:2010/06/25(金) 21:19:26 ID:sD5PdA8x
メチャクチャ過ぎてメロディも糞もない
だいたいこのテロテロいってんのがメロディじゃないのか
316名無しサンプリング@48kHz:2010/06/26(土) 02:57:40 ID:jkLLrqJX
>>309
これはこれで「完成品」で良いと思うが(「完璧」「極上」とは言わないが)どうしても歌ものにしたいなら
「テロテロいって」るシンセ?のフレーズを人間が歌えるように修正して歌メロに、シンセはシーケンス
(一定のパターンの繰り返し)的なフレーズに変えれば良いのでは?
317名無しサンプリング@48kHz:2010/06/26(土) 13:38:58 ID:QyF5oHv8
>>309
ちゃんとメロディあるし、工夫もかんじられるのでいいと思う。
少なくともガレバンなんかで人の素材貼り付けて「一曲できました」
なんてのよりは数倍マシ。
318名無しサンプリング@48kHz:2010/06/26(土) 13:55:06 ID:v6mpmeF5
なんか無理に褒めようとしてないか?
子ども扱いしてるみたいでかえって傷つくような気がするし
結果として伸びないんじゃないかとか思うんだが
319名無しサンプリング@48kHz:2010/06/26(土) 14:07:22 ID:PpYev4uV
【タイトル】haze dawn of the suburbs
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool14860.mp3
【ジャンル】BGM向け(ジャンル不明)
【曲長】03:03
【音源】soniccell
【コメント】
朝もやがかかった郊外の夜明けをイメージしました。
ゲーム向け、BGMとしての使用を想定して作りましたが…これはどのようなジャンルに分類されるのでしょうか?
イージーリスニング?
320名無しサンプリング@48kHz:2010/06/26(土) 14:15:08 ID:CCYINNrw
エレベーターミュージック
321名無しサンプリング@48kHz:2010/06/26(土) 14:21:10 ID:oSEQZ33j
いい雰囲気だね
322294:2010/06/26(土) 18:25:47 ID:5eQs/DgN
レスがいただけないようなので、ヘタクソスレのほうに上げてきます。
>>294は見なかったことにしてください。スレ汚し失礼しました。
323名無しサンプリング@48kHz:2010/06/26(土) 20:17:34 ID:lDdJPtNX
耳の周りで回ってるよ 回ってるよ 洗脳ミュージック
324名無しサンプリング@48kHz:2010/06/26(土) 23:08:44 ID:c3F2n/Kd
>>322
あなたの曲は下手とかじゃないんだけど、いろいろ主流からずれてて
みんなコメントしづらいと思う。

悪気はないんだけど、音楽よりナンパがメインのクラブでかかってそう、と思ってしまった。
325ふくしゅうちゃん ◆ubpcdv0sLU :2010/06/27(日) 01:29:12 ID:R70MWNBO
http://up.cool-sound.net/src/cool14889.mp3

いろいろやってこうなりましたー
Y80DR5Qmさんありがとうございましたー


326名無しサンプリング@48kHz:2010/06/27(日) 01:38:30 ID:R/JmOdZj
もしモニター環境がクソじゃなかったら耳を疑ったほうがいい
市販CDとくらべて何が違うかはわかる?
327ふくしゅうちゃん ◆ubpcdv0sLU :2010/06/27(日) 02:41:32 ID:R70MWNBO
違うことはわかるけど、なにがちがうかはわかんない!
328名無しサンプリング@48kHz:2010/06/27(日) 03:30:45 ID:gtbWdjLh
kore
329名無しサンプリング@48kHz:2010/06/27(日) 11:57:07 ID:+qXDW1Nt
まず曲とか音とかどうよりも歌が下手くそすぎだろ・・・
330名無しサンプリング@48kHz:2010/06/27(日) 13:06:14 ID:Al5zPDcS
>>319
素晴らしい!
331名無しサンプリング@48kHz:2010/06/27(日) 17:31:44 ID:Fibgo832
【タイトル】水の戯れ
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool14903.mp3
【ジャンル】HipHop
【曲長】3:10
【コメント】
ラヴェルの「水の戯れ」というピアノ楽曲を再構成した感じで作りました。
よろしくお願いします。
332名無しサンプリング@48kHz:2010/06/27(日) 18:48:17 ID:UslmrUzb
>>331
一番聴かせたい部分が際立ってない。
マイクの録音から何からオケと混ざってない。
初期のテープレコーダーだけでシコシコやってたような
時代じゃないんだからさ。
メッセージ性みたいなの大事にしてそれを人に聴かせたいけりゃ、
細かい技術的なことまでこだわった方がいいのでは?
333名無しサンプリング@48kHz:2010/06/27(日) 18:49:38 ID:oSaRF73x
>>244
楽曲としては綺麗にそつなくまとまっています。
が、メロディがインスト曲向きではなくヴォーカル曲向きであるにもかかわらず
サビの跳躍音程がかなり歌いにくそうです。
334名無しサンプリング@48kHz:2010/06/27(日) 18:56:15 ID:YWYXEd9X
【タイトル】未定
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool14906.mp3
【使用ソフト】Sonar8
【コメント】
ボカロ曲です、トランスを意識した歌ものです
ミックスとアレンジについてアドバイス頂けると有難いです
335名無しサンプリング@48kHz:2010/06/27(日) 22:01:59 ID:mXanBBOE
>>334
曲の出始めのベースの音が何音符を弾いているのか
よく分からなかったのが、ちょっと気持ち悪かったです。
パッドの音が最初から最後まで同じ?だったからか、
曲が一本調子に感じました。
ボーカルが聞きやすくて結構好きです。
336名無しサンプリング@48kHz:2010/06/28(月) 00:06:25 ID:Bl1qb2YQ
>>334
最初がすばらしくてNICE CHOICEかと思ったわw
俺もちょっと単調な感じがしたので
歌がない場所でリズム刻んでるベース?の音ちょっとずつ変えたり
アクセント的な音を足したり
ボーカルにエフェクトかかってる所は他の音も軽く音色いじったり
ストリングスっぽい音なってない場所もっと作ったりして
変化をつけてったらいいんじゃないかなあと思った
337334:2010/06/28(月) 01:40:30 ID:YSy9rJNj
>>335>>336
ありがとうございます、確かに一本調子な印象もあったので
アドバイス頂いた通りもう少し変化を加えたり、音色減らしたりして、
展開がもっと解り易くなるようにアレンジしてみます
338名無しサンプリング@48kHz:2010/06/28(月) 04:23:10 ID:pXdi3Lzh
>>325
もうちょいうまくなったらまた聴きたい。
ミックスとか一通り勉強したらもう一度おいでよ。
339名無しサンプリング@48kHz:2010/06/28(月) 04:48:00 ID:cladCBIi
毎回PVはやたら凝ってるよねw
340名無しサンプリング@48kHz:2010/06/28(月) 15:30:18 ID:7AaV3B7e
【タイトル】桜の森の満開の下
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool14918.mp3
【ジャンル】エレクトロニカ、ポップ
【曲長】6:36
【コメント】
音作りはトリップホップ系を参考にしてみました。
よろしくお願いします。
341名無しサンプリング@48kHz:2010/06/28(月) 16:49:14 ID:kkzhTakY
>>340
正直、退屈。
メロディに変化がないし全編とおしてメリハリがちっともない。
342名無しサンプリング@48kHz:2010/06/28(月) 17:08:10 ID:Ah7qOufH
>>340
歌がうまいともいえないし、へたともいえない微妙さw
間奏がよかったw
アルバムの最後に入っている曲ぽい
343名無しサンプリング@48kHz:2010/06/29(火) 00:47:01 ID:I/TArKc+
【タイトル】call back
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool14929.mp3
【ジャンル】 歌もの
【コメント】
  いつもあげさせてもらってる者です。雰囲気とアドリブで
  つくりました。もっとかっこいいアレンジにしたいのですが…
  お聞きくださいませ。
344名無しサンプリング@48kHz:2010/06/29(火) 00:56:50 ID:zb3GnUcQ
>>340
このリズム、音色もパターンも上モノにあってない気がするなぁ。
トリップホップ系ってただリバーブかけるだけじゃなくて、もっと曇った感じじゃなかったっけ?
345名無しサンプリング@48kHz:2010/06/29(火) 01:50:58 ID:3aB7NxdF
【タイトル】夏の庭
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool14932.mp3
【ジャンル】ピアノロックにしたかった
【曲長】3:29
【ファイルサイズ】4MB
【コメント】いつものピアノボーカルです。鳴りっぱなし、歌いっぱなしなので
どうかとも思います。
346名無しサンプリング@48kHz:2010/06/29(火) 01:58:55 ID:2ZZDN5ov
いつものいつものって
自分買いかぶってんじゃないの
347名無しサンプリング@48kHz:2010/06/29(火) 08:13:25 ID:Nbw+2TZH
>>343
少し2000年代初頭のヒップホップの香りがした。Ja Ruleとか。懐かしい。
でもVoは・・・・・・・・
やっぱこの手のはプロのじゃなきゃ聴けないもんだな・・・。
MIXも改善の余地あり。
348名無しサンプリング@48kHz:2010/06/29(火) 08:24:37 ID:KOH+QFfd
>>343
おぉ、アレンジ格段にうまくなったじゃん。
やっぱりちゃんと取り組めばできるようになるよ。
まだプロになれるレベルとはとても言い難いけど、このまま頑張ればいけると思うよ。
349名無しサンプリング@48kHz:2010/06/29(火) 08:27:06 ID:KOH+QFfd
>>343
って決め付けてるけど、
いつもアレンジできないって素材張り合わせて投稿してた人だよね?
350343:2010/06/29(火) 12:16:43 ID:I/TArKc+
>>347さん
Ja Ruleを動画でみてみました。
アレンジの参考になります。
Voもすごいですね!
自分のなんて…比べちゃうと確かに聴けないですよね^^
すみませんです。

>>348さん
そうです!!伴奏生成ソフトを使う、素材張り合わせ男です。
今回は、前回アドバイスいただいたので
初めてフリーのドラムループをつかってみました。
サビも自分でピコピコやピロピロをいれてみました。

そのほか、ピアノのフリーの素材もあったので
おふざけのメロディーで作ってみました。
http://up.cool-sound.net/src/cool14934.mp3









351名無しサンプリング@48kHz:2010/06/29(火) 12:53:45 ID:qIIuVmrK
もっとましな曲作れや!!!暇潰しにもならんわ!!!  
糞スレ晒し上げじゃボケ!!! 
352名無しサンプリング@48kHz:2010/06/29(火) 18:55:57 ID:5QBlJXVN
>>343
baby大杉w
353名無しサンプリング@48kHz:2010/06/29(火) 20:22:06 ID:heqvns0i
【タイトル】道
【URL】http://www.nicovideo.jp/watch/nm11217825
【ジャンル】J-POP
【使用ソフト】MSP
【コメント】ニコニコのURLでも大丈夫ですかね?(^^;
後半の静かになったところから、
最後の大サビ、エンディングまでの流れが聴き所のつもりです。
素直な感想やアドバイスくれると嬉しいです!
354名無しサンプリング@48kHz:2010/06/29(火) 21:11:53 ID:a50nJ/lH
【タイトル】雨
【URL】http://www.nicovideo.jp/watch/nm11219525
【ジャンル】ピアノインスト
【使用ソフト】ソナー7 音源はpianoteq
【コメント】生っぽい音にしたかった。
355名無しサンプリング@48kHz:2010/06/30(水) 00:23:17 ID:HCG04F3Z
>>353
全体的に単純な間違いが多いと思う
本当はもっと素直なコード進行で作ってもらえばそれなりに良い曲になりそうなのに
余計なことをしているのですべて台無しになっている

>>354
雰囲気はいいね
最初のモチーフは悪くないと思うが、段々拡散して行ってしまってもったいない
メロディーのリズムが単調すぎるのかな
356名無しサンプリング@48kHz:2010/06/30(水) 01:52:57 ID:efVBc+J8
>>355 評価ありがとう。やっぱ気になってたこと当てられた。
 わかってても完璧にできない、やっぱまだへたくそだな。
357名無しサンプリング@48kHz:2010/06/30(水) 12:57:44 ID:/k81xePS
>>354
現実の雨は汚くてべたべたして臭いんだぞ。
だからもっとそういう雰囲気を感じさせるようにしなければならない。
喪舞は雨を頭の中で美化して世の中の人々に嘘の現実を教えるという
罪を犯している事に気づくべき。
358名無しサンプリング@48kHz:2010/06/30(水) 13:07:22 ID:Ekzc+YOk
>>357
言ってることが意味不明なんだがww
359名無しサンプリング@48kHz:2010/06/30(水) 13:14:48 ID:/k81xePS
意味が分からないのは喪舞の頭が悪いから(核爆)
360名無しサンプリング@48kHz:2010/06/30(水) 13:21:55 ID:Sfyl4Lf9
>>357
おまえはものづくりに向いてないw

海の潮臭さとか、彼氏の汗臭さとか、みんな表現しなくちゃいけないのかww
361名無しサンプリング@48kHz:2010/06/30(水) 14:03:15 ID:/k81xePS
汚い物を見てみぬ不利をすることはどんなときでも間違っているといわざるを得ない。
362名無しサンプリング@48kHz:2010/06/30(水) 14:27:42 ID:BBFvlHua
好きな風に表現すればいいじゃない!
雨っていっても捉え方は色々あるわけで
〜しなければならない って言い方はおかしいと思うw
>>361>>361で雨についてはそういう印象があるなら
それを表現すればいいやないん?
363名無しサンプリング@48kHz:2010/06/30(水) 18:39:30 ID:FLE3NYIP
>>357
それはお前の趣味だ。お前が作れ。
嘘の中にも真実はある。
逆にお前の言う「現実」にもファンタジーが付きまとっているはず。
364357:2010/06/30(水) 20:46:17 ID:dUrHJPKY
それは違う。
真実はいつも一つしかない。
汚い現実から目を背けることは人として絶対に許されない。
一人の人間として間違っている。
雨はベタベタしていて臭い。
それはベタベタでネトネトでヌルヌルしてるし白く濁っていて強烈に臭い。
だがそのクサい匂いをまた嗅ぎたくなる
汚してほしいの
もっとちょうだい
おねがい
365名無しサンプリング@48kHz:2010/06/30(水) 20:50:12 ID:Ekzc+YOk
>>364
お前はやっぱりモノづくりには適してないよw
366名無しサンプリング@48kHz:2010/06/30(水) 21:06:53 ID:k9JY7AdM
雨だと感じたなら作者にとっては成功だよね。
アスファルトにただ雨が滴り落ちる、終盤にやがて雨があがる、曲はただそれだけを表現してる。
なので、こちらがいろんな状況を考えることができる。
恋人を待っている喫茶店の窓から見える雨とか、雨のなかに捨てられたかわいそうな猫とか。
作者は、いわゆる雨の素をつくった。レベルたけーじゃねーか
367名無しサンプリング@48kHz:2010/06/30(水) 21:11:17 ID:nG3nadNj
>>361
うそをついてでも美しく見せるのが芸術家だお。
このかすかな黄金を放つ温かきものよ…
368名無しサンプリング@48kHz:2010/06/30(水) 21:15:00 ID:lXqEkSJl
この流れめんどくせ
369名無しサンプリング@48kHz:2010/06/30(水) 22:18:25 ID:BBFvlHua
>>364
いや
お前のそのかたくな個性を音楽で爆発させるんだ!
曲が出来たら聞かせて!
370名無しサンプリング@48kHz:2010/07/01(木) 11:39:56 ID:FXltU31H
>>357
wwwwwww
371名無しサンプリング@48kHz:2010/07/01(木) 12:18:49 ID:tXYW3+jN
お前ら無駄に熱いな
372名無しサンプリング@48kHz:2010/07/01(木) 21:16:01 ID:4oay6Mam
お前ら、ヘタクソスレにレスが付いてない曲がたまってるぞ
373名無しサンプリング@48kHz:2010/07/01(木) 22:22:43 ID:yLGbEhMe
出張してまでレス付けに行くようなものでも無いと思うが。

あそこはあそこでヘタクソの名に反して妙にレベル高いのが多いから、
それはそれで敷居上がってるんじゃないかと勝手に心配。
374名無しサンプリング@48kHz:2010/07/02(金) 01:27:04 ID:hJJfoJwB
下手くそスレってレベル的にどうなの?
数日前からMIDIで遊びはじめた俺にはどれもクオリティー高すぎに思えるんだが・・
あれくらいが普通なの?^^;
あそこまで出来る気がしないぜ・・
375名無しサンプリング@48kHz:2010/07/02(金) 11:07:10 ID:xJXgIjTP
>>364>>357
つまり偽者といくとこさ
376名無しサンプリング@48kHz:2010/07/02(金) 14:24:04 ID:TPiVpitd

【タイトル】regret
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool14992.mp3.html
【ジャンル】pops
【コメント】友人の曲をアレンジしてみました。ご意見願います

377名無しサンプリング@48kHz:2010/07/02(金) 15:18:04 ID:rSOW4IIU
【タイトル】天空を駆けるドラゴンライダー
【URL】http://www.youtube.com/watch?v=C2XKl00isz0
【ジャンル】ゲームオーケストラ

かなり昔に作ったやつだけど。ヨロスク
378名無しサンプリング@48kHz:2010/07/02(金) 15:52:24 ID:xJXgIjTP
ドラゴンライダー(核爆)
379名無しサンプリング@48kHz:2010/07/02(金) 15:54:27 ID:mmIB6UkH
>>376
アコギの処理とか上手だしある程度基礎があるように思いますので細かいことはおいといて
ミキシング時のオートメーション、マスタリングでのレベル書きしましたか?
後に持ち上げるのだから音の数が少ないイントロは特に際立つのでしっかり描いてやらないと
一番盛り上げないといけないサビもそうです

>>377
目的にちゃんとあった曲になってると思います
丸めててオケとして聞きやすいですし空気感からくる勢いが見事です
380名無しサンプリング@48kHz:2010/07/02(金) 16:06:05 ID:yOmWBrHm
>>376
すげーよくできてるな
聞きやすいしうらやましい
381名無しサンプリング@48kHz:2010/07/02(金) 17:15:55 ID:jKjU3b9i
>>377
また懲りずに来たか。
2ちゃんで晒して、何か得られるものあるの?
プロ目指してるんなら、レコード会社に聴いてもらえよ。
382名無しサンプリング@48kHz:2010/07/02(金) 21:47:30 ID:Ausm8Mmz
>>376
抑えて歌うところが意図がわからん、家で録っているから大きい声が出せないとかそんなんか?曲はいいと思った。
383名無しサンプリング@48kHz:2010/07/02(金) 23:21:00 ID:TPiVpitd
>379
あんましてないです。やっぱ平坦に聞こえますか?
みなさん常識的にしてらっしゃるんでしょうか?
そういうことはほとんどしたことないんですが、
単純にレベルの上げ下げをするということですか?
>380
どうもです!
>382
僕もボーカル(友人)録りしてた時に思いました。
なんかいつもと歌い方が違うなと。。

384クロスレビューマン:2010/07/03(土) 00:03:24 ID:H93h5C/5
>>45
○結構聴けるカッコイイとても演歌って感じがしない、メロコアな感じもする
>>142
○カントリーっぽくてなかなかいい、デフレパードな感じのギターがいい
>>164
○レモンヘッズ→アリスインチェインズ→最後ヘルメット
グランジな感じが素晴らしい、力作だなと思った、つべにあげたら外人受けしそう
>>165
△気楽に聴け感じでいい
>>217
○雑音系が気持ちいい
>>221
△ACDCみたいでかっこいい途中エレビみたいのがわらえるwいれないほうがいいかも
>>252
×なんかおしい

○は保存した特によかったのは>>45>>164
385名無しサンプリング@48kHz:2010/07/03(土) 01:02:20 ID:i3ydXPPt
>>383
>みなさん常識的にしてらっしゃるんでしょうか?

そりゃやってない人はやってないだろうけどあなたくらいの基礎が付いてる人は皆やってますよ
少なくともマスタリングのレベル描きくらいは!

>単純にレベルの上げ下げをするということですか?
勿論それも含みます
ある意味マスタリングの楽しみの一つですよ


386275:2010/07/03(土) 04:51:21 ID:E4QQN/nX
亀レスすんません
感想と批評ありがとうございました
>>276
やはり使ってる音源がしょぼいのが問題かもしれません
なんとかバレないように工夫してるんですがまだまだ使いこなせてません
>>283
嬉しい感想ありがとうございます
構成にももう一捻り再考する必要がありそうですね

以前ここに投稿した曲も含めて、ある物語の架空のサントラを作っているんですが、
独学のためまわりにアドバイスくれる人がいないんでとても勉強になります
またよろしく
387名無しサンプリング@48kHz:2010/07/03(土) 12:32:39 ID:ydHwQbEG
こっちのスレは和気あいあいとしてて羨ましいっす
388名無しサンプリング@48kHz:2010/07/03(土) 22:54:33 ID:tDxahbLk
>385

>単純にレベルの上げ下げをするということですか?
勿論それも含みます
ある意味マスタリングの楽しみの一つですよ

他にどんなことがあるんですか?参考までに教えて頂けますか?
389名無しサンプリング@48kHz:2010/07/04(日) 03:03:19 ID:1HunvH46
【タイトル】Water Skies
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool15033.mp3
【ジャンル】ロック
【曲長】5:22
ピアノが歌メロを予定してます。
シューゲイザーを少し意識してみました。
参考にしたのがスーパーカーとWikiくらいなので、にわかです
いろいろグチャグチャなので、アドバイスいただけると嬉しいです。
390青乃お嬢たま@シベリア:2010/07/05(月) 17:16:58 ID:buUxZX3O
391名無しサンプリング@48kHz:2010/07/05(月) 18:05:14 ID:NoTFaFBx
青乃さんの曲いくつか聞かせてもらってるけど毎回思うのが
ミキシングの定位(左右のバランスいいけどステレオ感)や
マスタリングのマルチバンドコンプの設定が凄く惜しい
完成度があがるにつれて凄く顕著にそう感じる

2mixだけでもあげてくれれば嬉しいんだけど流石にスレチか

392名無しサンプリング@48kHz:2010/07/05(月) 18:24:23 ID:buUxZX3O
>>390 これ自作曲なの?
もしそうなら音楽的に細かいことはどうでもいいから
早々に売り出すことを考えるべきだと思った。

ただのリミックスなら、うーん、
プロになりたいって言うなら、なるにはなれるんじゃないですかぐらいな。
でも元曲何か教えて。
393名無しサンプリング@48kHz:2010/07/05(月) 18:32:53 ID:uPP1Ga6n
>>390
ところで この歌どしたの?
低めの女性Vo が良い味出してるんだけど
394名無しサンプリング@48kHz:2010/07/05(月) 18:40:48 ID:NoTFaFBx
あ、転載だったんだ
変な流れを作ってしまってすみません
395青乃お嬢たま@シベリア :2010/07/05(月) 19:10:54 ID:buUxZX3O
>>391
転載じゃないです。シベリアでレス代行してもらってます。

仮完成のつもりだったからMix適当なんで一応Mixしなおしたほう!
http://www1.axfc.net/uploader/N/so/104535

2mixはあげるのめんどいです><


>>392
なんでID同じなのん?
代行人様とか? ●が同じとか?

これはFLのDemoSongのRemixですよ。
blake reary - Nowhere Near
http://www.youtube.com/watch?v=SkWcIS42IN0
396名無しサンプリング@48kHz:2010/07/05(月) 19:21:45 ID:ZwGCCZKy
【タイトル】リミックス
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool15074.mp3.html
【ジャンル】ダンス
リミックス作品ですが感想やアドバイスなどあったら宜しく。
スイートな曲を心がけました。
397名無しサンプリング@48kHz:2010/07/05(月) 23:35:32 ID:sNelpFe+
>>395
さすがにこれは自演失敗乙と言わざるをえない
>>396
消えてる
398名無しサンプリング@48kHz:2010/07/06(火) 00:03:03 ID:enfu3FvB
【タイトル】demo1
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool15080.mp3.html
【ジャンル】トランス
ちょいと形だけ作ってみましたもし良ければ聞いてください展開等で悩んで
いますのでもし良ければ指摘してください。

399名無しサンプリング@48kHz:2010/07/06(火) 00:04:53 ID:G9Hgvh7t
>>390
痛すぎる。
自作曲スレにうPして自作自演。

オリジナルだったらスゲーな、と思ってたらこんなもん・・・。
自重してくれ。
400名無しサンプリング@48kHz:2010/07/06(火) 00:13:07 ID:6KnY38sH
>>398
音づくりの知識も必要だけど、コード進行の知識を勉強したほうがいいよ、
セカンダリ、代理コード、逆進行などが変化を生むから。
メロディもないので、余計退屈する。
401名無しサンプリング@48kHz:2010/07/06(火) 00:24:35 ID:hqYaWtzA
>>400
おっしゃる通りですね、飽きますね

ただダンスミュージックですとあまりに大きすぎるコードの変化は可也博打だと
思うのですが如何でしょう?
402名無しサンプリング@48kHz:2010/07/06(火) 00:38:11 ID:B2jtwV7E
>>398
トランスと言うよりダンスポップ。
展開以前の問題です。
前半30秒くらいは、まだ聞けた、よく分からないSEがうるさい。
ブレイク後も特に展開も無く終わり、同じ音の垂れ流し。

前半のpluckのメロと音が、ポップコーンに似てるから
いっその事リミックスしてみたら?
403名無しサンプリング@48kHz:2010/07/06(火) 00:44:47 ID:hqYaWtzA
>>402
SEは酷いですね…直します

同じ音の繰り返しおっしゃる通りです

直します
404名無しサンプリング@48kHz:2010/07/06(火) 00:50:20 ID:CxpAM0+W
>>398
主義に反する、とかじゃなければベタにピアノのメロディ入れてみるとか。
最後の方白玉が延々鳴ってるだけだから4分8分音符取り交ぜてリズムに変化をつけるとか。

トランス作ってみました、ってのは多いけど、大体トランスじゃない、って返されてるよねw
自分もあんまり聴かないからトランスって何なのかよくわかんない。
405名無しサンプリング@48kHz:2010/07/06(火) 00:53:59 ID:hqYaWtzA
>>404
ピアノとギターを一応入れたりしてみたんですけど…自分のメロセンスが悪いので
結構浮いた感じになってしまいました。とりあえず諦めずにピアノなりなんなり
いれてメロを入れてみます。

自分は逆にトランスやテクノしか聞いてないので…精進します
406名無しサンプリング@48kHz:2010/07/06(火) 01:03:39 ID:0irZHyDD
>>401
TRANCEあまり聞いたことない人にTRANCEを聞かせるとよくコード進行に関して助言してくるが、
あなたの言う通りあまりむやみにかえるもんじゃないよ
HARDHOUSEとかもっと単調だし

ブレイクがちょっと唐突すぎるかなと思った。
もう少し溜めと盛り上がりがあってもいいと思う。
それと海外製の2流コンピ(特に2000〜2004ぐらいの)にありそうな音なので
日本人受け絶対しないのは覚悟したほうがいいかも
個人的には嫌いじゃないけど
407名無しサンプリング@48kHz:2010/07/06(火) 01:07:36 ID:hqYaWtzA
>>406
ブレイク確かに唐突ですね…もっと面白い音作りをして「ドーン!」って感じ
にしたかったんですけどね…ノイズとかディレイとかを旨く使えば2006年位に
はなるのでしょうか…?

日本受け…日本で受けてモテモテになりたいです
408名無しサンプリング@48kHz:2010/07/06(火) 01:26:59 ID:+eD+h1mn
【タイトル】Fresh
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool15085.mp3
【ジャンル】なんだろう・・・・
【曲長】
【ファイルサイズ】
【使用音源】
【使用ソフト】Domino
【コメント】
前に晒したんですが一向に上達しません。
まったく同じ曲ですが評価お願いします
409名無しサンプリング@48kHz:2010/07/06(火) 01:36:08 ID:hqYaWtzA
>>408
メロセンスと裏でなってるアルペジオみたいのは中々好きです。
@はmidiの匂いをとれば結構いい感じになると思います。

ストリングスとドラムの音を良いのに変えると良いかと。

あとは俺の曲もそうなんだけどこの使い勝手の良いコード進行から離れたほうが
いいのかもしれないね。
410名無しサンプリング@48kHz:2010/07/06(火) 03:48:47 ID:zWfJgDnh
【タイトル】F Time
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool15088.mp3
【ジャンル】ファンクっぽい
【使用ソフト】Reason,Record

生楽器だけで作りたくてやってみました。
ギターは自分で弾いていますがへたくそなのはご愛嬌ということでw
411名無しサンプリング@48kHz:2010/07/06(火) 05:04:27 ID:uiAFo8Io
ベースはシャッフルなのか平らなのか
412名無しサンプリング@48kHz:2010/07/06(火) 05:23:39 ID:zWfJgDnh
>>411
冷静に聞き返すとベースがシャッフルだかよくわかんなくてグルーブを壊してる感がありますね。
ベースをもう少し練り直してみます。
413青乃お嬢たま@シベリア:2010/07/06(火) 07:46:00 ID:u9Waq+hW
>>397 >>399
いや本気で自演じゃないw

これがシベリアでレス代行してもらった書き込みです。
日付見ればわかるとおもう。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1278258648/136
414410:2010/07/06(火) 15:35:49 ID:zWfJgDnh
【タイトル】F Time
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool15097.mp3
【ジャンル】ファンクっぽい
【使用ソフト】Reason,Record

ベースラインを修正して、カッティングを変えてみたりしました。
お暇な方は聞いてください。
415名無しサンプリング@48kHz:2010/07/06(火) 15:44:52 ID:ynLJ6EwI
楽器弾く香具師って
だれも違いに気づかないのにそういうこだわりだけは凄いよね。
普段、全体の一部のパートしか受け持たない香具師には一部が全ての世界であって
曲全体に目を向けるのがむずかしいのだろうね。
416名無しサンプリング@48kHz:2010/07/06(火) 16:47:48 ID:mUXv103H
ベースの一音一音はスタッカートなのかテヌートなのか
417名無しサンプリング@48kHz:2010/07/06(火) 18:20:14 ID:mzPe+es1
ギターワロタ
418名無しサンプリング@48kHz:2010/07/06(火) 18:43:51 ID:TBViEjs4
ファンクってリズム命だろ
419名無しサンプリング@48kHz:2010/07/06(火) 20:25:07 ID:zWfJgDnh
>>415
おっしゃるとおりかもしれませんね。
もう少し全体とのバランスを考えられるようにしたいです。

>>416
自分でもそれは意識しないで作ったのでよくわからないです。

>>417
褒めてくれているのであればありがとうございますw

>>418
リズム感無いでしょうか。
割と自然に体が動くようなものを目指したつもりなんですが。
ギターがづれてるのはレイテンシーのせいだと思います、一応修正はしたのですが。
420名無しサンプリング@48kHz:2010/07/06(火) 20:28:32 ID:NjxD+xHn
ここはリミックスは対象外なんだっけ?
421名無しサンプリング@48kHz:2010/07/06(火) 21:30:10 ID:fHtyMpsa
作った曲のことについて忌憚なき意見を仰ぐ場所なんで、誰かの曲のリミックスとかだと対象外だろうな。
自分が前に公開した曲とかならありだとは思うが。
422名無しサンプリング@48kHz:2010/07/06(火) 21:31:56 ID:gxCvAZxs
ダメだしされてなんぼの世界なのに過保護すぎるんだよ
才能なしでもデモテープ送り続けてるやつのほうがよっぽど吸収してる
423ふくしゅうちゃん ◆ubpcdv0sLU :2010/07/07(水) 08:44:08 ID:8ucqwjO3
【タイトル】春の夜
【URL】http://www.youtube.com/watch?v=4Z84-gq0zp0
【ジャンル】j-pop
【曲長】 4:33
【コメント】癒やし系♪
424名無しサンプリング@48kHz:2010/07/07(水) 13:23:16 ID:iwvGM+tE
なにこの声、怖い・・・
425名無しサンプリング@48kHz:2010/07/07(水) 13:53:47 ID:AIKczgl/
声は普通だと思うが
音痴なだけで
426名無しサンプリング@48kHz:2010/07/07(水) 14:45:14 ID:H+l7eqEx
歌モノを晒すのは難しいな。
よっぽど歌が上手くないと、曲の善し悪し以前にそこが抵抗になってしまうわ。
427名無しサンプリング@48kHz:2010/07/07(水) 15:15:47 ID:yO+gdgI9
【タイトル】Sugar Fountain
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool15118.mp3
【ジャンル】インスト
【曲長】3:44
【ファイルサイズ】5.1MB
【コメント】
純粋さ故の凶暴さ、メルヘンとノイズというようなテーマです
バイオリンの音はサンプルCDより。他は打ち込み。声はスピーチソフトです。
BoCとかMumみたいなローファイ感にしたかったのですが・・・全然違いますね
よろしくお願いします。
428名無しサンプリング@48kHz:2010/07/07(水) 17:30:14 ID:H1inO/ZB
>>427
最後まで聞かせてもらいました
何よりもまず処理がとても丁寧で好印象ですね
次回も期待してますよ
429名無しサンプリング@48kHz:2010/07/07(水) 19:35:46 ID:3lGvbr7F
>>423
いいじゃんこの曲
ところどころ音程がはずれてるところはあるけど
こういうのって 慣れてくれば解決するだろうし
どんどん歌って個性を磨いてくれよ
430名無しサンプリング@48kHz:2010/07/07(水) 20:28:25 ID:gMoKuKUT

【タイトル】ネジマキ
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool15124.mp3
【ジャンル】ポップロック、歌モノ
【コメント】
キャッチーな歌モノです。
431名無しサンプリング@48kHz:2010/07/07(水) 21:35:24 ID:xN9BKlyr
>>423
確かに意外に悪くないかも。
ミックスと歌い方変えてみるとグッと良くなると思う。

オルゴールの音がだんだんくどくなってくるので、ちょっとボリューム押さえて、
歌は今みたいに上手に歌おうとしないで、口ずさむ、ってくらいにして。
432名無しサンプリング@48kHz:2010/07/07(水) 21:45:27 ID:xN9BKlyr
>>427
テーマといい音色の選び方といい、どうしてもJoseph Nothingが浮かんできちゃう。
でも悪くないね。
あえて言うと、割と端正な作りなので、もうちょっとカオス成分が欲しいかも。笑っちゃうくらいの。

一曲だけだと流して聴いちゃうんだけど、同じテーマで4曲くらい入ったEP出したら買ってもいいかなw

で、勝手にEPを出すという前提で話をすると、この曲は起承転結の起か承の曲だと思うので、
転結に当たる部分の曲を作ってくださいw 要するにガツンと聴きどころのあるのをひとつってことで。
433名無しサンプリング@48kHz:2010/07/07(水) 21:49:18 ID:xN9BKlyr
>>430
南こうせつかとおもたw
メロディはそつない出来なんだけど、逆を言うと魅力もそれなり。
それかアレンジが普通すぎてメロディの良さを引き出せてないのかな?

歌を歌う人はどうしてもミックスで歌を強調しちゃうと思うけど、
この曲の場合もうちょっと歌を押さえてバックを出した方がそれらしくなると思う。
434名無しサンプリング@48kHz:2010/07/07(水) 21:49:37 ID:uqHmzdP3
>>419
一度、ギターとリズムパート抜きの曲を作ってみるといいよ
435名無しサンプリング@48kHz:2010/07/07(水) 22:26:35 ID:g0px/if7
>>423
歌い方や歌そのものは悪くないように感じるんだが
アレンジがなあ…「癒し系」ということなんだけども、歌は癒し系と言うには
癒して欲しがっているように感じるし、そうするといかにも癒し系的に
つくられたアレンジと完全に齟齬を起こしているように思えてしまうんだよな。
前のときにも思ったけども、アレンジの方向性にちょっと疑問を持ってしまう。
歌を外してみると、クリスマスソングっぽい感じにもなるよね。
歌の良さ、声の良さを生かすとしたら、アレンジを根本的に考え直して
みたほうがいいんじゃないだろうか。例えばギターの弾き語りなんかだと
ピッタリだよね。でもそれではちょっと陳腐すぎるから、ただクリスマスソング
的じゃない不安を呼び起すような要素をポイントに仕込んでみるとか。
436名無しサンプリング@48kHz:2010/07/07(水) 22:37:26 ID:H+l7eqEx
>>430
433と同じで、もう少しオケを大きくしてもいいかなって思う。
特に最初のアコギとか、もっと前面に出ていいんじゃないかな。
サビがなんかサビらしくない気がするかなぁ。
雰囲気はすごくいいんだけど、もっとガツンとくるメロディが欲しい。
437427:2010/07/07(水) 22:45:17 ID:yO+gdgI9
>>428
聞いてくれてありがとう!
かなり長い期間、何度も聞きながらちびちび直してきたので
丁寧に感じてもらえたなら嬉しいです。
>>432
Joseph Nothing!名前は知ってましたが、今日まで聞いたことがなかったです。
調べてみるとすごくいいですね。
遠い昔、ロンパリ弟のCOM.Aさんが学祭に来てくれて共演した思い出が蘇りました。
当時の自分は未熟すぎて(今もですが)恥ずかしい思い出ですが・・

(カップリング曲によっては)金を出してもいいとまで思ってもらえたのなら大満足です!
とはいえ、ガツンと来る聴きどころを作れるようになるには、まだまだ修業が必要ですが・・・
438名無しサンプリング@48kHz:2010/07/07(水) 23:06:54 ID:gMoKuKUT
>>433
>>436
感謝です!
やっぱし押しが足りないのか〜
参考になります。
439名無しサンプリング@48kHz:2010/07/08(木) 03:46:48 ID:jn9BSw/V
【タイトル】ふねのうた
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool15131.mp3
【ジャンル】ギターポップ
【コメント】
歌ものです。
ご意見、ご感想などよろしくお願いします。
440名無しサンプリング@48kHz:2010/07/09(金) 11:18:19 ID:jr/42xs5
cgghfghfghfghfgh
441名無しサンプリング@48kHz:2010/07/09(金) 11:28:27 ID:I9Ee65kL
【タイトル】静かな雨
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool15156.mp3
【ジャンル】ポップロック
【コメント】
歌下手すぎて凹む・・・
ミックスとかマスタリングとか結構うまくできたきがするんですが
442名無しサンプリング@48kHz:2010/07/09(金) 12:33:11 ID:S7LY6GBO
>>441
このスレの中でみるとよく市販曲きいて吸収してるのが伝わってきます
とても音楽的です
処理も丁寧でいいと思います
次はVO処理ですね
決して埋もれてる訳じゃないのでききやすいですが浮いちゃってます
ずっしり手前やや下に定位させる方法、考えてみてください
ヒントはモノとステレオのバランスです
あなたならすぐモノにできるでしょう
次回作に期待してます!
443名無しサンプリング@48kHz:2010/07/09(金) 12:35:39 ID:S7LY6GBO
心配なさってる歌ですが、安心して最後まできけましたよ
連投失礼しました
444名無しサンプリング@48kHz:2010/07/09(金) 19:35:03 ID:hXUkbpUa
>>442
ありがとうございます。
ヴォーカルの処理がいまいち難しくてなじませるのが大変です
オケとの音域調整も難しくて・・・
ちょっとリマスタリングしてみました、こっちの方が聞きやすい気がするので
http://up.cool-sound.net/src/cool15162.mp3
445名無しサンプリング@48kHz:2010/07/09(金) 22:26:25 ID:UdZBoDK8
>>444
最初のミックスの方が良いと思うよ。
後のはちょっとリバーブかけすぎ。ライブ音源風になっちゃってる。

ピアノの音色がいかにもプリセットって感じでちょっといただけない。Reasonかな?
歌の人全般に言えるけど、「上手に歌おう」っていう力みが聴き手に伝わると、素直に聴けなくなる。
ちょっと下手でもいいから力を抜いて歌ってほしい。
446名無しサンプリング@48kHz:2010/07/09(金) 22:32:18 ID:hXUkbpUa
>>445
ありがとうございます。ピアノはNIのエレピのウーリッツアーですが、エレピっぽくないですかね?
ピッチ云々もありますが、歌い方も大事ですよね
447名無しサンプリング@48kHz:2010/07/09(金) 22:59:55 ID:JobvGA/E
>>439
歌のピッチが所々ずれてるのが気になる
上の人も書いてるけどちょっと力みすぎかなー
それと全体的にアレンジが平坦な感じがするので
音増やしたり減らしたりして抑揚をつけると良いかも
448:2010/07/10(土) 00:31:33 ID:NLKorrdr
449名無しサンプリング@48kHz:2010/07/10(土) 02:13:50 ID:hXFHEXoo
>>447
ありがとうございます。
声取り直しつつ、アレンジ考えてみます。
450名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:37:25 ID:IasQttmH
>>441
ただただ良い曲だな〜とオモタ
技術的な事は俺は言えないけど
451名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 06:17:33 ID:6jtExqvm
>>441
初聞はなんかギターソロが違和感あった感じした
嫌いじゃないけどそこまで良い!とは思わなかったな・・
技術的な事でなくごめんw
ただ、いい感じの曲だったからつい
452名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:34:05 ID:aKDzGK+R
>>441
ただただ、いい曲だよね。
453名無しサンプリング@48kHz:2010/07/12(月) 18:03:31 ID:bHslFwKK
【タイトル】あじあん?
【URL】 http://up.cool-sound.net/src/cool15215.mp3
【ジャンル】よく分かりません
【曲長】1分半
【コメント】以前ちょくちょくあげさせてもらっていました。
      ジュニアの新体操の伴奏曲を作っています。よろしくお願いします。
【転載】 ×
454名無しサンプリング@48kHz:2010/07/12(月) 18:16:02 ID:q2Uyz6De
>>441
上手い
Jpop聞きなれていない俺には市販曲と言われても信じるレベル
イントロはループを想像して嫌な予感がしたけど、1:07あたりからベースが入ってからは安心して聞ける
でも、ちょっとベースに変化つけてもいいのかな?俺には意見できないレベルな気がするけど。
455名無しサンプリング@48kHz:2010/07/12(月) 18:21:20 ID:q2Uyz6De
>>453
面白い
0:38-1:02あたりのソロ部分はなんか不自然に思ったけど、ビーマニとかに収録されてそう、という印象。
ちょっとロシアンぽいと思いました。(笑)
456Elekheperic ◆ndfyYEqYcc :2010/07/12(月) 19:56:03 ID:TjPbVZeQ
>>453
惜しい!音色の質がよければ・・・良曲になるぞ。
アリプロっぽいと思ったんだけど
所々笑っちゃう展開が入ってて糞楽曲の領域に足踏み入れかけてたなw

たぶんロシアっぽさから急に日本的な感性にシフトしたりしてるのが原因かな。
素で破綻してるのか狙ってるのかは別として
俺は好きだけどねw
457名無しサンプリング@48kHz:2010/07/13(火) 00:17:35 ID:0nXatKvS
【タイトル】和の魂、満開の桜の下
【URL】http://db7.voiceblog.jp/data/ori-ongaku/1277266007.mp3
【ジャンル】和風系の何か
【曲長】2.09
【コメント】453でアジア風が来てたので次は日本風で。後半のピアノの速弾きでは桜の散る雰囲気
を出してみました。
【転載】○
458名無しサンプリング@48kHz:2010/07/13(火) 00:44:21 ID:J6SsBjp9
>>441
てかB'zの曲でそ
459名無しサンプリング@48kHz:2010/07/13(火) 02:17:57 ID:sq7R/N1G
>>457
コンセプトはいいですね。「こんな曲にしたい」というデモテープなら合格点じゃ
ないですか。メロディーがいい。BGM的な聞き方ならじゅうぶんです。
完成品としてみた場合は少し不満があります。ベースが1、2箇所間違いが
あるので直して欲しいです。それからメインとなるストリングスの旋律用の
音色プログラムがアタック遅めで統一されているので不自然さを感じます。
持っている音源がこれしかなければしょうがないんですが、エンベロープを
いじれるタイプのものだったり、アタック速めの音色があるならフレーズの
中ではそういうのも使ってもらいたいところです。
460名無しサンプリング@48kHz:2010/07/13(火) 06:35:20 ID:5MLCONMF
453です。
>>455
>>456

コメントありがとうございます!!ロシアっぽかったですか。。そーですか。
音色考え直してみます。
久しぶりにあげてみて良かったです。相変わらずへたっぴなのでいかんですが。。
またよろしくお願いします。
461名無しサンプリング@48kHz:2010/07/13(火) 11:10:55 ID:76W5fVtW
【タイトル】夢の旅路(ボカロです)
【URL】http://www.nicovideo.jp/watch/sm11371122
【ジャンル】パンク。のつもり
【曲長】激しく♪
【使用音源】AD,TRILOGY,ボカロ
【使用ソフト】Cubase5.5
【コメント】ボカロとニコニコお初です。
ライヴ感を出すためにリバーブいろいろつかったんですが逆目にでてしまったかもです。。
というかVOCALOIDって調教かなりムジかしいです^^;
よろしくです\^^/
462名無しサンプリング@48kHz:2010/07/13(火) 14:24:26 ID:AasxiCyz
>>461
シンバルやハイハットがぶづふつ切れるのが滅茶苦茶気になる
463名無しサンプリング@48kHz:2010/07/13(火) 14:51:54 ID:PsrsuUcL
なんでパンクとかロックの癖に
歌詞が良い子ちゃんなのか分からない。
464名無しサンプリング@48kHz:2010/07/13(火) 15:40:26 ID:Ce2OF7pp
>>461
曲自体はちゃんと完成していていいですね。
バックの演奏もそれなりにまともなものですけど、一番悪いのはミックスですか。
メッセージ性の強い曲なので、もっとミクが前に出てきてくれるようにしないと
バックに埋もれてしまっている。ギターは自分で弾いていると思うんですけど
アレンジの仕方にしろ、ミックスでの扱いにしろ、抑えるべき所は抑えられないと
ただうるさいということになってしまいます。
ベースも耳につく周波数帯がブンブンうなって耳障りですね。
微妙な調整で済むことだと思いますが、ミックスさえ良ければ聞ける曲だと思います。
465名無しサンプリング@48kHz:2010/07/13(火) 16:05:47 ID:76W5fVtW
さっそく意見ありがとうございます^^

462>>
なるほどです。たしかに不自然ですね^^;もう少し考慮してみます^^;

463>>
前組んでいたバンドの曲のボカロ版です、そういったよい子ちゃんバンドを組んでおりましたww

464>>
本当にミックスってムジかしいですね(汗)
いろいろ試行錯誤したのですが、ギターが小さく感じてボリュをあげるとドラムが小さく感じてボリュをあげて、するとベースが小さく感じて・・・
フェーダーどうしの鬼ごっこがはじまって最終的にごちゃごちゃになっちゃうんです;_;
貴重な意見ありがとうございます^^
466名無しサンプリング@48kHz:2010/07/13(火) 17:36:08 ID:ds2XAuxg
【タイトル】バレンタインの歌
【URL】 http://www.nicovideo.jp/watch/sm11374047
【ジャンル】心の叫び
【使用ソフト】なし
【コメント】

みなさん、はじめまして、ジェニファーと申します。
DTMできないのでアカペラです。
季節外れですが、、
聞いていただければ幸いです。

誰か伴奏を(ry
467名無しサンプリング@48kHz:2010/07/13(火) 20:18:18 ID:zvDhyxy5
>>465
考え方変えて、おおきく感じるパートを小さくしたらいいんじゃない?ってそんな単純でもないか。
でも最終ミックスはボリュームが多少小さくてもマスタリングでどうとでもなるよね。

今のミックスだとドラムが完全に犠牲になってるな。
468457:2010/07/14(水) 01:23:40 ID:oi7GmR5H
>>459
コメントありがとうございます。
ベースというともしかして音が跳躍しているところでしょうか?とりあえず安定感がもっとでる
ように努力してみます。

>>ストリングスの旋律用の
音色プログラムがアタック遅めで統一されているので不自然さを感じます。

これは盲点でした、あまりアタックが強いとだめかな?と思い遅めにやっていました。
考えてみればエクスプレッション、もしくはボリュームで変更できるのでしたね。精進します!
469名無しサンプリング@48kHz:2010/07/14(水) 09:26:07 ID:TcKf8wAo
465です。
>>467
そうですね^^;
いつもマスタリング前の状態でも赤線ギリギリな状態なんで今度からもう少し控えめに音量調節してみます。
ご意見ありがとうございました(_ _)
470名無しサンプリング@48kHz:2010/07/14(水) 12:01:40 ID:PEdTLb1n
>>466
3秒で閉じた。
471名無しサンプリング@48kHz:2010/07/14(水) 12:56:08 ID:6ONWGjIO
【タイトル】Air
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool15233.mp3
【ジャンル】Tranceのつもり
【曲長】5:44
【ファイルサイズ】7.9MB
【使用ソフト】SONAR8PE
【コメント】
最近、空間系のエフェクトの使い方がちょっと分かってきて、
空間を意識したミックスできたような気がします。
よろしくおねがいします。
472名無しサンプリング@48kHz:2010/07/14(水) 19:46:09 ID:mM8za0ek

【タイトル】Flight of The Neptune
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool15238.mp3
【ジャンル】TRANCE
【曲長】6:00
【ファイルサイズ】5.633KB
【使用音源】sytrusとか
【使用ソフト】FL STUDIO
【コメント】
典型的なUpliftingなさわやか系を目標に作りました
TRANCEMASTER2000から3000辺りが好きです
古臭いかもしれないですが、よろしくお願いします
473名無しサンプリング@48kHz:2010/07/14(水) 20:05:32 ID:UibMqWJQ
>>470

バレンタインの者です。
ありがとうございます。
聞いてくれただけで充分です!

1秒とかじゃなくてよかったーーーw
474名無しサンプリング@48kHz:2010/07/14(水) 20:46:45 ID:jsUABWnr
>471
ブレイクまではとてもいい感じで聞けた
ブレイクからのメロディがう〜んって感じ。
ブレイクあけてから、音が増えた?影響で、雰囲気かわって残念な感じ。
でも、曲の雰囲気は好き。

>472
まずは、リズムをもっと作り込もう
475名無しサンプリング@48kHz:2010/07/14(水) 20:52:32 ID:pyq6F2GW
トランスはふだん聴かないし、ここでもトランスですって来ると残念なのが多かったから、
今回もちょっと身構えちゃったけど、割と良いのが続けて来たね。

>>471
これ大好き。イントロからちょっと違うなって思わせる。
何が良いって聴かせる主題がはっきりしてるとこ。3分前後の展開が泣ける。
環境によるのかもしれないけど、うちで聴くとベースはもっと音圧あっても良いかな。
反対に中音域がちょっと団子気味。でもEQで直せると思う。
このスレで初めて保存した。
476名無しサンプリング@48kHz:2010/07/14(水) 20:59:54 ID:pyq6F2GW
>>472
イントロはありきたりでちょっと残念な感じなんだけど、メロディが面白い。
追いかけてるとくるっと向きを変えて逃げられる、みたいな。
ただブレイク後にメロディ動かすのに飽きちゃったのか、急に単調になって失速していく。
ブレイクの後の方が盛り上がらなくちゃだめだと思う。もったいない。

聴く環境変えると気にならなくもなったりするんだけど、
二人ともハイハットが割と目立っているのにパターンが単調で残念。
477名無しサンプリング@48kHz:2010/07/14(水) 21:29:36 ID:E856fCsW
478名無しサンプリング@48kHz:2010/07/14(水) 21:54:29 ID:SrPV5ljR
>>466
なんだかんだこれ結構おもしろいなw
メロディーもなんかできてるし、歌い手変えてアレンジ次第ではいい曲なるかもしれんぞ
鼻歌だけで作ったのは立派だねwww
479名無しサンプリング@48kHz:2010/07/14(水) 22:35:33 ID:SpKJ1l7b
>>471
なんか.modな時代っぽくて好きだ
480472:2010/07/14(水) 22:35:37 ID:mM8za0ek
>>474
>>476
ご拝聴ありがとうございます

>>474
リズムパートが全体的に駄目ってことですか?
こちらとしてはこれがTRANCEのリズム!と思い込んでいるので(ついでに言うとこの時代の)
具体的に挙げてもらえるとありがたいです

>>476
こちらとしてはイントロ動かしすぎでブレイク後が普通(TRANCEとしては)と思っていたので
やはり人に聞いてもらうのは面白いですね
ブレイク後も最後に音を追加してますがいまいちだったようですね・・・
ハイハットはOUT OF THE BLUEと聞き比べてみるとそれほど目立ってるように聞こえないようですが
やはりTRANCE(特にuplifting系)になじみがない人にはかなりうるさいのかもしれないですね


481名無しサンプリング@48kHz:2010/07/14(水) 22:45:18 ID:UibMqWJQ
>>478

ありがとうございます。
初めて肯定的な意見ですww
鼻歌がんばりましたw
感謝、感謝です!
482471:2010/07/14(水) 22:59:50 ID:6ONWGjIO
ありがとうございます。
>>474
やっぱりわかりますか…
上手に展開させるのが苦手で、
ブレイク前まではすんなり作れたんですが、
ブレイク後がなかなかうなく出来なくて無理やり繋げたって感じで…
>>475
ありがとうございます。うれしいです。
確かに中音域団子状態ですね。
ベースとハイハットもMIXし直してみます。
483名無しサンプリング@48kHz:2010/07/14(水) 23:04:35 ID:jsUABWnr
>472
474です。
もう少しスネア(クラップ?)はWETにした方がトランスっぽくなるとおもう。
あと、クローズハイハットがない?か上手く使えていなせいで、
オープンハイハットばかりが目立って単調に聞こえる。
オープンハイハット以外の音も、もう少し目立たせてもいいかも。
リズムに使う音を増やして、ほんのちょっとの変化をもたせた
4小節1ループくらいのリズムを組んでみるといいかも。
あと、キックはもっと音出したほうがいいね。
484名無しサンプリング@48kHz:2010/07/14(水) 23:12:44 ID:jsUABWnr
>471
474です。
メロディの音にdelayをかけると、ブレイクでもがっかり感がなくなるかな。
あと、サビでメロディが潰れてるのか、ちょっと低い音でならしてるのか
わからないけど、目立たなくなってるので、雰囲気がかわってるんだと思う。
ベースとメロがこの曲の良い所だと思うので、そこを活かす形で、
周りの音を見直すといいと思う。
485名無しサンプリング@48kHz:2010/07/14(水) 23:13:09 ID:pyq6F2GW
>>480
トランスについていろいろ勉強してきたよw
OUT OF THE BLUEってのはSystem Fって人の曲でいいんだよね。

後半が単調に聞こえるのはこちらがトランスに不慣れなんじゃなくて、
ズバッというとリフに魅力が無いってことみたい。
トランスの文法云々抜きにしても、リフに魅力があれば展開なんかなくても
10分かそこら聴いていられるはずだし。

自分は前半のメロディにはどこか知的な魅力を感じたし、
ブレイク後にはそれこそ理屈抜きで気分が上がるようなリフが必要だと思う。

ハイハットがうるさいっていうのは音域の問題かな。ちょっと高音が耳につきすぎる。
作る方はなじみがあるジャンルには甘くなるし、聴く方がなじみがないと厳しくなるしね。
486471:2010/07/14(水) 23:31:48 ID:6ONWGjIO
すいません見逃してました
>>479
無知なもので、.modが何かよくわかりませんが、
ありがとうございます
>>484
ありがとうございます
何を聞かせたいのか考えずにミックスしてました

487名無しサンプリング@48kHz:2010/07/15(木) 00:14:07 ID:oy8Lrhgj
>>483
Lost Witness - Red Sun Risingのスネアが好きでこのスネアになったんですが
よく聞くとおっしゃる通りもっとWETだった・・・

クローズっぽい音?は入れてある上に(1/8ずつで)消すと全体に渡ってちょっと寂しくはなるんですが、
出始めしか存在がわかりにくいのは確かなので目立たせたほうがいいですね
キックはメロディが歪むので落としたんですがMIXを工夫してもうちょっと出してみます

>>485
リフが魅力ないってのは致命的ですねw

>>トランスの文法云々抜きにしても、リフに魅力があれば展開なんかなくても
10分かそこら聴いていられるはずだし。

ここはまったくもって同意ですが、なかなか絶望的な意見です・・・

>>作る方はなじみがあるジャンルには甘くなるし、聴く方がなじみがないと厳しくなるしね。
TRANCEばかり聞いてるのでここは考えさせられます
488名無しサンプリング@48kHz:2010/07/15(木) 02:56:37 ID:ZpVDUCr7
>>471
トランス好きなので多少辛辣ですが率直に思ったことを
ループが単調です。トランスはリズムがキモなので
もう少し煮詰めたほうが良いと思います

キックもパンチが足りずベースとの絡みもイマイチです
ベースも物足りないです

メロは結構好きwただブレイク中〜ブレイク後もあまり盛り上がらず残念
定番ですが、サイドチェインを使ったり
ブレイクのパッドを変えたりすると変化が出て良いですよ

ミックスについては他の方が指摘してるので(ry
トランススレに上げたら、ボロ糞に叩くと思いますが…(あのスレの仕様です)
頭からケツまで、特に違和感無く聞けました

>>472
471さんが結構作りこんでるだけに、少し残念に聞こえました…

他の方も指摘してますが、ハットがうるさいです
トランスは一聴するとハットが裏箔で鳴ってるだけに聞こえますが
クローズが16分で鳴ってたり、微妙にハネてたり、パーカスが入ってたり…etc
ハイハットのループは奥が深いですよw

サンプリングCDは何使ってます?自作?
無難ですがVengeanceがお勧めですよ、フリーが良かったらVIPZONEがお勧めです
489名無しサンプリング@48kHz:2010/07/15(木) 07:30:58 ID:3LIxXxM+
ここの自作曲を携帯で聴きたいんだけどなにかいい方法ないですかね?
490名無しサンプリング@48kHz:2010/07/15(木) 12:28:22 ID:IOMNqXmF
>>489
ようつべ
491名無しサンプリング@48kHz:2010/07/15(木) 12:45:34 ID:3LIxXxM+
>>490
どういうことですか?
492名無しサンプリング@48kHz:2010/07/16(金) 12:56:53 ID:e2AE+hmR
【タイトル】スモーキー
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool15262.mp3
【ジャンル】POP
【使用音源】Addictive drums Ivory
【使用ソフト】SONAR7PE
【コメント】
一年以上前につくったやつですが
なんかテーマがわかんないままなんとなーく作った曲ですが、よろしくお願いします
493名無しサンプリング@48kHz:2010/07/16(金) 17:44:03 ID:wae5c8ga
【タイトル】STREET
【URL】 http://up.cool-sound.net/src/cool15250.mp3
【【コメント】バイクで夜道を走ってるところを想像しました。
【転載】(○)
494名無しサンプリング@48kHz:2010/07/16(金) 18:14:06 ID:R5iFI+ip
>>492
全般練習しないと厳しい印象(特に歌)
リズム揺れ過ぎなのと、平坦すぎる
ピアノ、ギター、ベースはもっときっちり休符を感じさせないと、ハーフタイムシャッフルは厳しいかなぁ
リズムをおろそかにしてるように聞こえるんで

錆はコーラスいれれば、ずいぶん印象変わるかなと思った
狙いは何となくわかるけど、この手の曲を気持ちよく聞かせるのは
演奏者の技量がかなりいると思いまする

ミックスは、ギターでか杉、ヴォーカルにリバーブかかり杉、無駄にステレオ感がある
部屋鳴りだとしたら、デットな空間で録ったほうがこの手の曲には合うと思う

森広隆みたいなの好きなのかなぁと思った
偉そうでごめん
495名無しサンプリング@48kHz:2010/07/16(金) 20:29:37 ID:3OSJKA4c
ちょっとスレ違いかも知れませんが、自作曲についての事なので詳しいみなさんに
お聞きしたいと思います。
自作曲をMP3TUBEに通して変換すると高音がものすごくシュワシュワした音に
なってしまいます。特にハイハットやシンバルがひどいです。
それをMIXIに貼りつけると更にシュワシュワしてしまってとても聴けたものでは
ありません。
同じような経験をお持ちで解決できた方のご意見をいただきたいですm(__)m
496名無しサンプリング@48kHz:2010/07/16(金) 20:34:38 ID:8PVWs4mh
>>495
スレ違い

何も対策しないとシュワシュワになる。
MP3のビットレートを上げるとか、最終MIXで12~13kHz以上の
周波数帯域をバッサリと削るとか、色々やってみると良い。
497名無しサンプリング@48kHz:2010/07/16(金) 20:37:50 ID:3OSJKA4c
申しわけございません。スレ違いにも拘わらず
ご丁寧にありがとうございます。
12〜13の周波数と具体的な数字ありがとうございます。
早速やってみます。
498名無しサンプリング@48kHz:2010/07/17(土) 01:19:11 ID:KW+6s4qo
>>494
レスありがとー昔につくったやつだからまだ知識もにわかなときにつくたw
森広隆だれだよw
499名無しサンプリング@48kHz:2010/07/17(土) 01:59:03 ID:xaAGB0Aa
>>492
いいなこれw
iTunesに入れてやってもいいw
500名無しサンプリング@48kHz:2010/07/17(土) 12:00:39 ID:O939bDQL
>>499
まじで?ちょっと一年ぶりに全部楽器とボーカル入れなおしてつくろうかなw

リズムあたりも聞きなおすと改善すべき点がいっぱいみつかった
501名無しサンプリング@48kHz:2010/07/17(土) 19:08:27 ID:17fMvKxL
NHK喉自慢大会で歌ってる場面が思い浮かんだ。
鐘2つだった。
502名無しサンプリング@48kHz:2010/07/17(土) 19:32:18 ID:PCai8GBe
ちょいと失礼
>>441とか>>492とかの人って今年齢いくつ?

今後の参考に教えてほしい。
503名無しサンプリング@48kHz:2010/07/17(土) 19:40:41 ID:AX430kpt
どう参考にするのかを教えてほしい
504名無しサンプリング@48kHz:2010/07/17(土) 19:45:55 ID:PCai8GBe
いや、単純にすごいな、と思って。

自分がそのレベルに達するまでの参考ですよ。
505名無しサンプリング@48kHz:2010/07/17(土) 20:40:35 ID:gh+4LJpm
【タイトル】サイバー・クラブ
【URL】 http://up.cool-sound.net/src/cool15288.mp3
【ジャンル】テクノ
【コメント】とりあえずノリのいい曲をイメージして作りました。
【転載】(○)
506名無しサンプリング@48kHz:2010/07/18(日) 10:02:37 ID:qAB07DBY
modplug tracker知らない人多いのかぁ
まぁたぶんスレチだよね。

ミニマルでブンブン言ってるサウンドは.modっぽい、というかChildren 2000の影響だと思うけど。

いい曲だよ。古いけど、打ち込みとかはmodで初めて勉強した。
507名無しサンプリング@48kHz:2010/07/18(日) 10:15:06 ID:XDH/5SGh
>>505
いやそういう音楽観の話の前に理論わかってないだろ。
コード外しまくりだよ。
508名無しサンプリング@48kHz:2010/07/18(日) 11:02:22 ID:MEcV+oib
>>507

わざとじゃないのか?

中田ヤスタカもよくやってるぞ
509名無しサンプリング@48kHz:2010/07/18(日) 12:36:58 ID:XDH/5SGh
>>508
わざとではない。
分かってる人は音楽的に効果的に外したり戻したりするポイントを
ピンポイントで狙ってくるはず。
(こういうのはロックやジャズに堪能である必要あり)
あと音色の質やリズムあたりでも見抜ける。

なによりもまずやろうとしてる事が段階踏まずに飛躍しすぎ。
510名無しサンプリング@48kHz:2010/07/18(日) 13:35:23 ID:t+C5Hawf
>>502
19です
DTM暦はまだ2年くらいかな、ギターは中学生ぐらいから
ピアノは小学生ぐらいから
511名無しサンプリング@48kHz:2010/07/18(日) 14:37:13 ID:RVqJRWRv
【タイトル】南国島
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool15300.mp3.html (DLKey:4096)
【ジャンル】ゲーム音楽
【曲長】1:31
【ファイルサイズ】1.38M
【使用音源】FPD98(FF6の音色)
【使用ソフト】FPD98、メモ帳(MML)
【コメント】
南国の島のようなイメージで作りました。
3連の曲が好きです。タムの所のリズムとか気に入ってます。
512名無しサンプリング@48kHz:2010/07/18(日) 15:24:34 ID:/XY+S3kd
【タイトル】River
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool15301.mp3
【ジャンル】電気系
【曲長】2:44
【ファイルサイズ】3.3 MB
【使用音源】iSequence for iPad
【使用ソフト】iSequence for iPad
【コメント】
iPad購入記念に作りました。
コード進行とか考えて作るより、勢いで一気に作るのが良いのかな?と感じました。
【転載】○
513名無しサンプリング@48kHz:2010/07/18(日) 15:49:06 ID:kwhD3jt0
>>292

曲自体はいいんじゃないかな。
コード進行が????な部分もあるけれど。

ただこの手の曲(ハネ系)はまず安定度が出ないとカッコよく聴こえないよ。
ピアノもたぶんコードの打ち込みとオブリの手弾きの組み合わせだと思うけど、
鍵盤弾く人から見たら一撃で稚拙さが見抜かれてしまうので勉強しよう。
514名無しサンプリング@48kHz:2010/07/18(日) 16:32:00 ID:kwhD3jt0
すまん、>>492の間違いだった。
515名無しサンプリング@48kHz:2010/07/18(日) 16:39:06 ID:ZbzET1Cr
>>511
スネアがでかすぎて雰囲気を壊していると思う。
あとメロディは悪くないけど、バックがシンプルを通り越して工夫が足りなく感じる。

>>512
音は気持ちいいんじゃないかって思う。
曲としてはよく解らないんだけど。
516名無しサンプリング@48kHz:2010/07/18(日) 17:25:44 ID:WAhqEx2C
>>511
古典はもう十分じゃね?ラグタイムにすれば、今の単純さから開放されるよ
517505:2010/07/18(日) 20:54:58 ID:KXs2Xf30
>>507
理論もコード進行もわかりません。
勉強しないと駄目ですか?
518名無しサンプリング@48kHz:2010/07/18(日) 21:12:01 ID:mDulSz9r
>>517
音楽をナメすぎじゃないかと思う
519名無しサンプリング@48kHz:2010/07/18(日) 21:33:43 ID:ogCvTrBA
>>517
ただ 絶妙なはずし方だな
520名無しサンプリング@48kHz:2010/07/18(日) 21:35:33 ID:SJXaXMBd
>>517
キーやアボイドの概念をつまむといいかな。この曲は修正すればずっとよくなると思うよ
とにかく音がぶつかっている箇所が目立ってしかたがない
521名無しサンプリング@48kHz:2010/07/18(日) 22:26:33 ID:RVqJRWRv
>>515
スネアうるさいか・・・。
まぁちょっと変化がないからな

>>516
古典?
522名無しサンプリング@48kHz:2010/07/19(月) 01:13:05 ID:aFYmBuem
【タイトル】new one
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool15305.mp3
【ジャンル】ゲーム音楽?
【コメント】
約半年前に作った曲です。
漠然とした質問で申し訳ないのですが、ピアノの和音ってどうやったら綺麗に響かせることができるんでしょうか?
523505:2010/07/19(月) 08:42:44 ID:ML9v+aal
>>518
ナメてません。全力で作りました。

>>519
どのようにはずれてますか?

>>520
例えばどの辺りが音がぶつかってますか?
524名無しサンプリング@48kHz:2010/07/19(月) 09:01:01 ID:JLOUnw0r
>>523
> 例えばどの辺りが音がぶつかってますか?

広範囲にわたって。
時間で示すなら 0:54〜1:20、1:32〜2:10、3:02〜3:28、3:54〜4:18。

こういうのを不協和音って言うんだよ。
不協和音はタバスコと似たようなもので、インパクトを与えるためにちょっとだけ使うのは
ありだけど、ノッペリと全体に貼り付けるのはいただけない。
聴いてて、これは拷問かと思えてくる。

これの音がぶつかっていると感じ取れないなら、コードの勉強をするか作曲は諦めるか
した方がいい。
525名無しサンプリング@48kHz:2010/07/19(月) 09:48:18 ID:mHQNFCyr
音楽理論もそうだけど絶対音感か相対音感がいるな。
絶対音感は先天的なものらしいからもう諦めるとして、相対音感を鍛えるとか。

DAWで鼻歌を忠実にリード系・単音系で表現できれば
作曲への道は一歩開けるだろう。
鳴らしてるうちに鍵盤の仕組みも分かってくるよ。
526名無しサンプリング@48kHz:2010/07/19(月) 11:34:32 ID:971d1oid
527名無しサンプリング@48kHz:2010/07/19(月) 11:36:17 ID:971d1oid
>>525
横から失礼
絶対音感は後天的に習得するケースがほとんどじゃなかったっけ?
まぁ臨界期(7歳前後)過ぎればもう身につかないんだけど…
528名無しサンプリング@48kHz:2010/07/19(月) 11:46:28 ID:mHQNFCyr
>>527
幼い頃から12音階、平均律の曲聴いて育って身についてくものだから
たしかに後天的っちゃあ後天的だよな。

でもこの板にいる人は大体7歳以上だろw
そういう人たちに7歳までに身に付けるべきこと!
とか言っても遅すぎるだろw
だからこの板では先天的とか才能とかと同義ではあると思う。
529名無しサンプリング@48kHz:2010/07/19(月) 12:05:13 ID:mHQNFCyr
でも絶対音感が必要なんてこといっちゃったが
曲作りに一番大切なのは相対音感だよ。
505みたいな電子系目指してる人は特に。
今の音楽は平均律をずらした表現とか普通にするし、
12音階とは無関係な効果音を音楽的になるように飛ばしたりする。
絶対音感持ちの人は返って不利かもしれない。
530名無しサンプリング@48kHz:2010/07/19(月) 12:28:18 ID:EBgRrLa5
どっちにしろ、経験でカバーできることだと思うけどな。
音楽経験が皆無だったとしても、好きな曲をコピーすることから初めて、それを継続していればそのうち法則もみえてくるし。
100曲くらいコピーするころには、随分と成長しているだろう。
531名無しサンプリング@48kHz:2010/07/19(月) 13:25:28 ID:R9cbdTPQ
>>527
言葉と同じで、訓練すれば音を記憶して身につくみたいだね。
532名無しサンプリング@48kHz:2010/07/19(月) 15:34:28 ID:8ZvdtYfv
>>528
なんとなくだがDTM板にいる人ってむしろ年食ってそうな人が
多いイメージがあるわw
533名無しサンプリング@48kHz:2010/07/19(月) 19:34:59 ID:qiJ+r//N
>>522
ピアノの音は音源の質がものを言うと思う。
534名無しサンプリング@48kHz:2010/07/19(月) 23:29:40 ID:Z6EUzx9R
【タイトル】一日中家にこもって作っていました
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool15326.mp3
【ジャンル】ピコピコテクノポップ
【曲長】4分28秒
【転載】×

作りかけですが、ここでアドバイスを頂きたいと考え
アップロードさせていただきました。
歌モノです。仮メロがジャスコっぽいですが…。
535名無しサンプリング@48kHz:2010/07/20(火) 00:01:13 ID:qiJ+r//N
>>534
なかなかよかった。俺からはなにもアドバイスすることはない。
でも1つだけ言わせてくれ。 …、曲のタイトルはそれでいいのか?
536名無しサンプリング@48kHz:2010/07/20(火) 00:04:05 ID:YtQs8Ovz
ジャスコって、歌メロをサックスとかでやれば全部そうなんじゃないかw
537名無しサンプリング@48kHz:2010/07/20(火) 00:12:10 ID:O2xmHocN
>>534
気になった点は2つ。
・ ベースが薄い。今のベースの1オクターブ下にもう1つ音を足したらどうだろうか。
・ スネアの連打が頻出しすぎて、どこを盛り上げたいのか分からない。もうちょっと削るべきかと。
538名無しサンプリング@48kHz:2010/07/20(火) 00:16:44 ID:Seceu1sW
>>534
歌メロが全部つながってるので歌いにくいし、印象に残りにくい
聞かせたいフレーズがどこなのかもわからないのでもっと音を抜いた方がいいかも

539名無しサンプリング@48kHz:2010/07/20(火) 00:30:03 ID:As7rRrrw
>>534
これはいいキャラソン!
ただこの音源で聞くとパワプロのEDにしか聞こえないが
アレンジ変えて、合いの手なんか入れたらいいかも
たまにメロが不安定になる気もする
540名無しサンプリング@48kHz:2010/07/20(火) 00:43:55 ID:HpfSVTfT
>534
他の方が的を射たコメントをされてるようなので、感想だけ。
この曲凄い好きだ。
541名無しサンプリング@48kHz:2010/07/20(火) 01:15:46 ID:6hkBvUKs
>>534
ポスフールじゃダメですか?
542名無しサンプリング@48kHz:2010/07/20(火) 01:46:34 ID:cSAkqGRx
【タイトル】未定
【URL】http://www1.axfc.net/uploader/He/so/286661
【ジャンル】ポップス
【曲長】3:07
【ファイルサイズ】2.8M
【使用音源】BFD2 Podxt
【使用ソフト】sonar7
【コメント】
以前、別スレッドでアップしたこともある曲なのですが、アレンジを変えて再録音しました。
女性ボーカルものの予定ですが、まだ歌詞がありません。
何かいいタイトルかテーマありませんかね。
543名無しサンプリング@48kHz:2010/07/20(火) 03:41:59 ID:cKkI+Ho7
>>492
実演スレで素材お借りしたものです
以前の曲から短期間ですが吸収率高いですねー、処理うまくなってますよ
個人的に1:00、2:30のAは1オクターブ上のほうがノリは出るかなと思いました
しかしわざと狙ったのかな?それはそれでモダーンな感じがして好きです
音楽的で最後まで聞けましたよ〜リファレンスと並べて完成度高めてくださいませ
544名無しサンプリング@48kHz:2010/07/20(火) 05:03:40 ID:As7rRrrw
>>542
http://up.cool-sound.net/src/cool15334.mp3
ちょっとやってみて分かったけど編曲がんばれ
個人的にはギターだけのインストのが百倍かっこいいと思う
545534:2010/07/20(火) 07:05:40 ID:RChdpHnu
>>537
うぬぅ…。こういうテクノポップっぽい曲って
フィルインの作り方がいまいちわからないんですよね…。
タムとかも使っていったほうがいいかな?
546505:2010/07/20(火) 09:09:12 ID:x9iD2gnT
俺にとって良い部分も他の人からしたら
不協和音なんですね。

作曲って難しいです。

>>493はどうですか?
547名無しサンプリング@48kHz:2010/07/20(火) 09:47:43 ID:B+ll91fI
>>546
いやさ、パート1つ1つは良いけど合わせた時のキーが合ってないんだってば。
コードとかコード進行よりそこが問題だと思う
548名無しサンプリング@48kHz:2010/07/20(火) 15:39:38 ID:a0eF3MS9
【タイトル】Scenery Around
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool15338.mp3
【ジャンル】pops
【曲長】3:48
【ファイルサイズ】5.2MB
【使用ソフト】Protools LE
【コメント】22歳ん時作ったデモです。
歌やギターまだまだ下手ですがよかったら聴いて下さい
549名無しサンプリング@48kHz:2010/07/20(火) 16:31:27 ID:RvF9X3Uq
>>548
昔のDragonAsh思い出した。なつかしいかんじ
550名無しサンプリング@48kHz:2010/07/20(火) 17:12:31 ID:P0/ZPrG9
>>546
聴いてダメなら理論に照らし合わせると確実にわかるんでは?
551名無しサンプリング@48kHz:2010/07/20(火) 18:23:07 ID:cSAkqGRx
>>544
視聴ありがとうございます。
インストですかー。
歌モノとして考えていたのでインストとしてこれがどう聴こえるのかが
客観的に判断しづらいのですが、そちらの方がいいというご意見も参考にさせていただきます。

編曲がんばれ、というのはアレンジを考え直せということなのでしょうか。
とりあえずサビでもう少しキーをあげた方がいいとは思いました。
552名無しサンプリング@48kHz:2010/07/20(火) 19:42:05 ID:gA9IxV3B
>>548
なごむ〜
553名無しサンプリング@48kHz:2010/07/20(火) 20:30:31 ID:HfdcI07o
>>546
おそらく何回も聞きすぎて
不協和音がよく聞こえてしまっている状態でないかな
しばらく寝かしてからもう一度聞くといいよ
554名無しサンプリング@48kHz:2010/07/20(火) 20:46:08 ID:Lk3dORme
>>545
テクノポップ風といいつつ、リズムがダンスミュージックのそれじゃない。
普段そういう音楽聴かない人じゃない?
いまのはあまりにも一本調子すぎるから、自然と体が動くリズムを目指して。
そうすれば、自然とブレイクとかも変わってくると思う。

あと、コード?のパッドがうるさいような。単調だし、中音域をすべて殺しちゃってる。
555上澤:2010/07/20(火) 23:20:10 ID:W8qcc+7K
【タイトル】Virgin road
【URL】(必須) http://www.voiceblog.jp/piroko0325
【ジャンル】(任意) JPOP
【曲長】(任意)
【ファイルサイズ】(任意)DLせずに聴けます^^
【使用音源】(任意) mp3
【使用ソフト】(任意)
【コメント】(任意)一発撮りでクオリティは低いです↓
メロディラインやコード、伴奏等でアドバイスありましたらレスお願いします!
【転載】○
556534:2010/07/20(火) 23:22:30 ID:RChdpHnu
>>554
Perfumeはよく聴きますw
あと、Sweet Vacationとか

ふむう…確かに単調ですねー
557名無しサンプリング@48kHz:2010/07/20(火) 23:28:28 ID:rlwztP4U
DLせずに…、って釣りなのかなあ。
558名無しサンプリング@48kHz:2010/07/20(火) 23:51:40 ID:O2xmHocN
>>555
アクセスできない
559名無しサンプリング@48kHz:2010/07/21(水) 01:36:24 ID:/85sUQfF
>>546
確かに徹頭徹尾どちらの音源も合っていない。それも合っていないことを主張しないので余計に下手に聴こえる。
あとどうでもいい事だけど協和音程から外れたらそれは不協和音なのでそれと曲の良し悪しは関係ないよ。
他の人も言っている通りにパーツ一つ一つはまともなので、曲を作る段階で手抜きをしなければもっと良い音源ができると思う。
とりあえず先ずは全部の音を白鍵に乗せてそれから好みに合わせて音を変えていくといいと思う。
560名無しサンプリング@48kHz:2010/07/21(水) 08:29:11 ID:thleIdlc
お前ら>>546に構い過ぎ。
最初の時点でコードも何も解らないって書いているんだから、今は何を言っても意味ないだろ。
561名無しサンプリング@48kHz:2010/07/21(水) 10:19:16 ID:xj6FsuG2
>>560
そんなこと書くから気になって聞いてみた。なるほどこれは気になる、イライラがこみ上げてくるw
犯されるというか不遜な感じがしてつい文句を言いたくなるのがわかった。

テンプレWAVやアルペジエータの出す音を手間を惜しんでくっつけたらこうなったのかな。
キーとコード進行とアヴォイドノートを全自動計算してくれないASID系ソフトの責任だ。>>505=546は悪くない。
今からでも遅くないから和音を出せる楽器に触るといいかもしれないな。自分で作った曲(?)はしばらく聞かないほうがよさそうだ。泥沼から抜け出せなくなるから。
562名無しサンプリング@48kHz:2010/07/21(水) 11:37:47 ID:5ziZqxVh
それだけ人の心を動かすってすごい曲だな
563名無しサンプリング@48kHz:2010/07/21(水) 12:22:44 ID:8VMQ+TW0
【タイトル】春風のイメージ
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool15349.mp3
【ジャンル】歌
【曲長】1:59
【コメント】
シンセの仮メロです
見よう見まねで合唱曲を作ったのですが、妙にカオスになってしまいました・・・
564名無しサンプリング@48kHz:2010/07/21(水) 14:36:00 ID:k8gPbVet
>>563
合唱曲なの?
このままアニメなんかの劇犯に使えば、当たり障りのない音楽だし馴染みそう。
565名無しサンプリング@48kHz:2010/07/21(水) 14:37:01 ID:k8gPbVet
劇伴
566名無しサンプリング@48kHz:2010/07/21(水) 20:15:35 ID:3WBvRCfE

【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool15351.mp3
【タイトル】Oracion de los Fieles(祈り)
【ジャンル】フラメンコ風味のラテン
【演奏時間】2:27
【使用ソフト】CubaseES5/HalionONE他
【コメント】貿易や交通の要所として栄える港町をイメージしました。
賑やかでいてどこか淋しげな雰囲気が伝わればと思います。
よろしくお願いします。
567名無しサンプリング@48kHz:2010/07/21(水) 21:22:34 ID:gjuFAzfI
>>566
うめえ
コバっぽいなw
568名無しサンプリング@48kHz:2010/07/21(水) 21:29:52 ID:6pfChY3j
>>566
ミックスが残念だけど、いいね好きだ
569名無しサンプリング@48kHz:2010/07/21(水) 21:55:14 ID:cMaZ8seb
>>566
こういうジャンル詳しくないので見当違いかもしれないけど、
なんかあちこち違和感を感じてしまう。

エキゾチックなメロディなのに、うしろのエレピのコードが西洋音楽ふうであってないようだし、
前半生っぽいのが良いのかと思えばリズムはかっちりした打ち込みだし。

良く出来てると思うんだけど、落とし所というか、あなたの目指す方向が分かりづらいな。
あと、ミックスというか空気感がね、ギターはライブの臨場感指向、バックはBGM指向ってかんじで、
ちぐはぐな感じがしてしまう。
570名無しサンプリング@48kHz:2010/07/22(木) 05:36:03 ID:7qGG9kLm
>>566
お洒落だわ
571名無しサンプリング@48kHz:2010/07/22(木) 06:25:02 ID:gnBehDvP
んー、この手のジャンルは基本生演奏じゃないと厳しいかなぁ
打ち込みだけでやるには無理のあるジャンルだと思う
ジャスコに聞こえちゃう

賑やかで淋しげというのは伝わったけど、
ラテン、フラメンコのリズムでもないし、
かといってラウンジっぽい感じでもないし、
楽曲の狙いがよくわからないのが残念
572名無しサンプリング@48kHz:2010/07/22(木) 11:35:44 ID:YaIC3/nk
【タイトル】冬の空_short
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool15365.mp3
【ジャンル】バラード
【曲長】2:05
【ファイルサイズ】2.88MB
【使用音源】Miroslav Philharmonik等
【使用ソフト】Cubase 4 Studio
【コメント】自分なりに頑張ったつもりですが、歌モノはいつもボーカル処理に悩まされます・・・。
【転載】○
573名無しサンプリング@48kHz:2010/07/22(木) 13:38:35 ID:zNkSyHbE
え?なにこの声…なんかソワソワするんだけど、え?なにこれなんんあの
うわニヤケtル俺きめえええええええええええ11
( ゚∀゚)・∵. グハッ!!
574名無しサンプリング@48kHz:2010/07/22(木) 13:54:09 ID:0uSjmh68
>>572
いいじゃん! 普通にいい曲だと思ったよ。

1つ、これはダメ出しとかアドバイスじゃなくて、俺ならってことだけど、
間奏のところのピアノのアルペジオは、ピチカートにやらせて左手はオクターブでリズム打ってた方がスケール感出る気がした。

しかし歌も上手いし、いいと思うよ。
575名無しサンプリング@48kHz:2010/07/22(木) 16:15:11 ID:4mD3VslA
おーいい曲だ。
アレンジも丁寧だし声もいい、コードの展開も少し変わっている。
文句つけようがないね。
しいていうなら真夏に聞きたくないということくらいだw
576名無しサンプリング@48kHz:2010/07/22(木) 16:29:15 ID:IQN0XVgj
ARIAのアニメ版で普通に流れてきそうな曲ですな
577名無しサンプリング@48kHz:2010/07/22(木) 16:33:06 ID:IQN0XVgj
>>572
よければ使用音源もう少し細かく教えてくれませんか?
特にピアノが知りたい
578名無しサンプリング@48kHz:2010/07/22(木) 17:33:56 ID:PzbfwjKm
ピアノがうるさい気がする
というか声に対して楽器が浮いてるのか
579名無しサンプリング@48kHz:2010/07/22(木) 18:46:08 ID:NSa2GNpn
【タイトル】コバルトびゅるー
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool15368.mp3
【ジャンル】アニソン風
【曲長】1コーラス
【ファイルサイズ】2.5MB
【使用音源】Hypersonic2
【コメント】
オーボエが主旋律です
テクノポップをベースに色々混ぜてみました
580572:2010/07/22(木) 19:30:21 ID:YaIC3/nk
聴いてくれてありがとう!
初めてうpしたんだけど、スレの上の方見てみたら結構辛辣な意見とかもあったから、
正直ここまで褒めてもらえるとは思っていなかった・・・!

>>573
この歌い手さんいいですよね!頑張って探した甲斐がありました。

>>574
アドバイスありがとう!参考にさせていただきます!

>>575
そこまで褒めてくれるなんて・・・////
うpする日を半年間違えましたなww

>>576-577
ピアノ→NIのAKOUSTIK PIANOのBoesendorfer
ストリングス→Miroslav Philharmonik
使用音源はこの2つです。

>>578
歌モノのミックスはいつも悩まされるところです・・・
オケになじませようとするとボーカルが引っ込んでしまったり、
ボーカルを前にだそうとすると今度は浮いてしまったり・・・
581名無しサンプリング@48kHz:2010/07/22(木) 19:33:51 ID:lTCXngFS


【タイトル】とすかーななんとかーな
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool14846.mp3
【ジャンル】HIPHOP
【曲長】3:50
【ファイルサイズ】3,5MB
【使用音源】timidity
【使用ソフト】domino
【コメント】地中海な感じとHIPHOPが混ざりました、という曲です。
アドバイスとかコメントとかもらえたら嬉しいです。
582名無しサンプリング@48kHz:2010/07/22(木) 19:43:38 ID:67KnJLBn
>>581
余計な低域出ているのでがDCオフセット除去するか低い位置でハイパスをかけたほうがいいかも
583名無しサンプリング@48kHz:2010/07/22(木) 19:50:57 ID:ZBF9VWTo
>>572
いいですねぇ、自分もMiroslav使いまくってた時期があるので凄く耳に馴染みました。
擦弦楽器の持続音は、音色選択やフィルターの調整でもう少し生っぽい音に出来ると思う。

>>576
その気持ち、分かり過ぎるくらいわかる。
584名無しサンプリング@48kHz:2010/07/22(木) 20:15:00 ID:IQN0XVgj
>>580
NIのピアノでしたか、他社の総合音源持ってるので
自分には縁のなさそうな音源だ

Miroslav Philharmonikは購入予定なので非常に参考になりました
585名無しサンプリング@48kHz:2010/07/22(木) 21:30:57 ID:Ums/OeIw
>>581
少しずつ変化をつけてあるみたいだけどあんまり効果が出てなくて、
2分くらいからの3ループめ?で退屈になってくる。
この曲調だと、真ん中で結構長い時間リズムを抜いて溜めてもいいと思うな。

あと、リズムのシャンシャンいう音。さすがに手数が多すぎると思うんだが。
HipHopうたう割にリズムが単調でこだわりがなさそうなのも気になる。
586名無しサンプリング@48kHz:2010/07/22(木) 21:39:08 ID:Ums/OeIw
>>579
他にコメント付いてなかったけど割と好きだよ。
ライディーンみたいなリズムと、こもったストリングスがなんか今風じゃない、
古き良きテクノポップって感じ。不本意かもしれないけどw

テケテケって16分で上下するシーケンスは音色も含めてかなり上出来。
ここまで出来たら、メロディは仮なのは置いておいて、
他のピアノやドラムも生音風じゃなくもっとメカメカした音色の方が良いと思う。

メロディはサビのところでもうちょっと上の音使うと気持ちが入る?と思う。
587581:2010/07/22(木) 22:24:58 ID:lTCXngFS
>>582
聴いてくださりありがとうございます
ハイパス、初めてかけてみました
これかけすぎると耳が痛くなりますね;
少しだけかけてみたら軽い感じがでて聴きやすくなったような気がします

>>585
うぉー細かい指摘ありがとうございます!(;へ:)
自分では凝ったつもりですけどやっぱり単調に聴こえちゃいますね・・・
抜くことも変化を付ける上で大事なことですね、勉強になります

リズム付けるの苦手なので、突っ込まれるとなにも言い返せないです;;
飽きさせないような工夫をします、指摘ありがとうございました
588名無しサンプリング@48kHz:2010/07/22(木) 22:37:23 ID:+UugQ+fr
それもしかしてシェルビングでブーストしてるんじゃ…
589名無しサンプリング@48kHz:2010/07/22(木) 22:48:17 ID:YaIC3/nk
>>583
アドバイスありがとうございます!
もっと生っぽくなるように試行錯誤してみます!

>>584
Miroslavは扱いやすくていい音源だと思いますよ〜
ただ、純粋なオーケストラものを作るにはちょっとちょっと物足りないかもしれないけど・・・


>>587
ハイパスって一種のローカットですぞ。
590名無しサンプリング@48kHz:2010/07/22(木) 23:09:52 ID:YaIC3/nk
調子の乗ってもう1曲うp

【タイトル】無題(まだ付けてません・・・)
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool15376.mp3
【ジャンル】明るいポップス
【曲長】4:12
【ファイルサイズ】3.8MB
【使用音源】Vanguard、M1等
【使用ソフト】Cubase 4 Studio
【コメント】まだ歌詞ができてないので、歌も入ってないです。
途中のお粗末なギターソロは自分で弾きました。
近いうちにちゃんとしたソロを友人に入れてもらうつもりですが・・・
【転載】○
591名無しサンプリング@48kHz:2010/07/23(金) 00:52:31 ID:nLGMqSjV
>>590
スゲェクオリティだなw
これだけでも普通に売ってるゲームとかのエディット画面とかで
流れてても違和感無いくらいの出来だろ。
歌が入ったら主題歌っぽくなるんだろうな
しいて言えばメロディラインのパート終わりで最後の2音が同じ音に
なってる所が何箇所かあったけど、そこでガクンと素人っぽい感じに
なっちゃってるような気がする。まぁ好みだけど

ところで、オーケストラヒットっていうの?盛り上がってる所で
「ジャンッジャンッ」って鳴ってる奴。
アレのプリセットが入ってるフリーvstiとか「こうやって出す」
みたいなのがあったら教えてくれorz
592名無しサンプリング@48kHz:2010/07/23(金) 00:54:32 ID:BHeYW5l1
>>590
これはちょっと、明らかにパクリだよ。
キラメキラリと全く同じ展開にメロディの譜割りじゃないか。

http://www.youtube.com/watch?v=ofgsCHhrA2k
593590:2010/07/23(金) 01:11:03 ID:aPEBhLtD
聴いてくれてありがとう!

>>591
このオケヒはKORG Legacy CollectionのM1の音を使ってます。
Orchestra Hitってやつ。特に音色はいじってません。

>>592
はい、パクリです・・・さすがにパクリすぎたか・・・
他曲を参考にしつつもオリジナリティを出せるようになりたいです。
594名無しサンプリング@48kHz:2010/07/23(金) 01:24:15 ID:obBg+85c
パクリかwww
前曲も出来が凄かったから普通にありうると思ってたよw
まぁ習作って事なんだろうし耳コピ>俺アレンジの繰り返しは
上達への王道だからこういう場所ではアリなんだろうな
普段来てないからよくは知らんがw

それよりオケヒd
DSKのVirtuosoてのがそれっぽいから一応持ってるんだけど
余りに重くてな…
595名無しサンプリング@48kHz:2010/07/23(金) 01:45:35 ID:6JO0YMCb
アイドルマスターってゲーム知ってる?いや、知らなかったらいいんだ…
596名無しサンプリング@48kHz:2010/07/23(金) 02:10:58 ID:aPEBhLtD
>>594
一応弁明しておくと前曲のほうはパクリじゃないんだからね!
パクリ曲の方は完成しても公式的には発表しないでおこう・・・www

>>595
ドリクラならやりました
597名無しサンプリング@48kHz:2010/07/23(金) 02:26:10 ID:e87NKi5n
>>591
キラメキラリとももーいを足して二で割った感じ
598579:2010/07/23(金) 09:52:01 ID:48ezLL1u
>>586
レスありがとうございます
実は今風じゃないのを狙ってました
チップチューンとロックを割ったイメージでしょうか
メロの方は上のGまで使ってます

ボーカロイドの仮メロもアップしてみました
興味がある方は聴き比べなど面白いかと
http://up.cool-sound.net/src/cool15386.mp3
599Cead Facht :2010/07/23(金) 19:00:01 ID:mIGqTcHB


【タイトル】白玉
【URL】http://www.nicovideo.jp/watch/sm11400657
【ジャンル】ケルト?インスト ティンホイッスル使ってるだけです。
【曲長】4:30くらいかと
【使用音源】ってなんだ?
【使用ソフト】PCで打ち込みつくって、笛録音したんです。
【コメント】初心者ですが、趣味でニコ動のっけたりしてます。
      音楽大好きで、曲作って遊んでます。たまにライブやったりも
      してます。聴いていただけたら嬉しいです。
【転載】○
600名無しサンプリング@48kHz:2010/07/23(金) 23:18:40 ID:pHNyie1Z
>>599 ケルトの雰囲気でてると思います。ティンホイッスルもいい味だしてますね。
 マイリスさせていただきました。
だけど終盤もう少し盛り上がる部分があればいいと感じました。ケルトだと
メロディーは三度でハモったりはしないのでしょうか。ハモるだけでかなり盛り上がって聞こえると思うのですが。
601名無しサンプリング@48kHz:2010/07/23(金) 23:43:46 ID:aBLHpAxw
>>579
うめえ
602名無しサンプリング@48kHz:2010/07/24(土) 00:02:25 ID:aMkCI49/
【タイトル】Remix of なんでもおまんこ
【URL】http://www.nicovideo.jp/watch/nm11094814
【曲長】2分14秒
【使用音源】Vanguard、その他フリー素材
【使用ソフト】Cubase 4 Studio
【コメント】ニコニコで申し訳ないです。リミックスですがぜひ聴いていただけたらと思います。
【転載】◯
603名無しサンプリング@48kHz:2010/07/24(土) 00:17:18 ID:ZU9UK4vj
【タイトル】near
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool15394.mp3
【ジャンル】ポップス エレクトロニカ
【曲長】3:39
【ファイルサイズ】5.3MB
【使用音源】Crystal,Boldt他
【コメント】
ギター音源の打ち込みを中心にエレクトロニカ風味の味付けをしてみました
パンフルートの旋律をボーカルに置き換えるつもりです
Bメロの収まりが悪いのとサビが地味かなという気がしています
604名無しサンプリング@48kHz:2010/07/24(土) 00:45:29 ID:+FvryBvL
>>590
オケヒcardの何番に入ってる?
見つからない…orz
605名無しサンプリング@48kHz:2010/07/24(土) 01:01:43 ID:lCIeVXR9
>>604
プログラムのKLCの81番なんかに入ってる
ブラウザでdrums/hitで探せばよろし
606名無しサンプリング@48kHz:2010/07/24(土) 01:34:51 ID:+FvryBvL
d
助かったわ
607神楽かがみ ◆7ojBBmTVYk :2010/07/24(土) 17:16:49 ID:9fxxCaff
【タイトル】前奏曲的練習曲
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool15412.mp3.html
【ジャンル】ピアノ独奏
【曲長】00:00:36
【ファイルサイズ】1.37MB
【使用音源】SC-88Pro
【使用ソフト】Music Creator 5
【コメント】
半音階を使わずに全音音階で12音すべて使ってますが、短い中に美しくまとまったと思います。
アヴォイドもできる限り避けてますし、調性も割としっかりしているので、聴きやすいと思います。
実際に弾けるはずですが、練習曲を意識したのでやや難しいと思います。
【転載】○
608名無しサンプリング@48kHz:2010/07/24(土) 20:22:39 ID:l9bBUn55
>>607
こういう曲はよくわからんので、作曲面では何も言えなくて申し訳ありませんけど。
ベロシティをもっと弄って人が弾く感じに近づけてほしい。
あと金銭的な余裕があればサンプラーに差し替えた方がよかとです。
609名無しサンプリング@48kHz:2010/07/24(土) 20:41:36 ID:SJQt+3Dp
>>607
ガンガンいってるな。これは酷い。
610名無しサンプリング@48kHz:2010/07/24(土) 21:36:45 ID:6M0qHPfQ
音がぶつかってて気持ちよくなれない…
だからといって完全に不安にもならない何とも微妙な感じです
ただ作曲するならやっぱりピアノは弾けた方がいいですよねー
ギターとかだと、どうしても発想が貧困になりやすいというか…
ソナチネで終わった自分としてはうらやましい才能ですな
611神楽かがみ ◆7ojBBmTVYk :2010/07/24(土) 23:03:14 ID:9fxxCaff
練習曲という性格上、いろいろな音程に慣れてもらうために(運指面でも耳のほうでも)
和声の機能を壊してしまうアヴォイド・ノートはなるべく避けながらも、不協和音程はあえて取り入れることにしました。
特に、全音音階では増音程が必ず出るので、それに慣れてもらうのと
音楽的にも全音音階と相性がいいのは増音程の和音(augコード)なのでそれは積極的に使いました。
その他2度でぶつかる音程もテンションとして認められるものは入れて
あと、ただの7thコードは、転回するだけで長7度は短2度という非常に狭い音程になるんですが
ピアノの場合、ギターと違ってクローズドボイシング中心になるので、オクターブ内で5音鳴らしてるところもあります。
そういうわけで、ところどころ緊張感が強くなってはいますが、近代以降の音楽だとこれくらい普通なので
いまこの時代につくる練習曲はこういうのもあっていいかなとは思います。

ただ、音源とベロシティは確かに改善の余地があります。
ここを詰めればもっと聴きやすくはなるはずです。
612名無しサンプリング@48kHz:2010/07/24(土) 23:46:42 ID:0laLEuxH
不協に聞こえるところはなかった
613名無しサンプリング@48kHz:2010/07/25(日) 00:44:32 ID:npDqnADS
>>612
1小節目の3拍目から3小節までの左手パートで音ぶつかってるぽい。
614名無しサンプリング@48kHz:2010/07/25(日) 00:57:41 ID:npDqnADS
【タイトル】友人Yのテーマ(仮)
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool15416.mp3.html
【ジャンル】ポップ
【曲長】3:16
【使用音源】MU-1000、S-YXG50
【使用ソフト】SOL
【コメント】
話の成り行きで、学校にいる友人のオタク少女のテーマ曲を作ることになりました。
オタクなのでアニソンのような電波ソング(?)を意識しました。
本人の歌入れの前ですが、宜しくお願いします。
615612:2010/07/25(日) 01:00:08 ID:PtjIIDzh
それは思ったがそれは音が低いからでは?オクターブ高くするなどで解消されるものかなと思ったので、不協と言うのは避けた。
616名無しサンプリング@48kHz:2010/07/25(日) 10:08:57 ID:dJ9ptV9F
>>614
曲の展開はいいですが処理のしかたが極端すぎて音が耳障りになっちゃってますよ
もったいないです
617名無しサンプリング@48kHz:2010/07/25(日) 11:08:37 ID:CyG/eFSn
>>614
ミックスが気になった。
特にスネアのリバーブがかかりすぎなのと、pan振りが端に寄り過ぎ。
ギターとかをもう少しMidに寄せて、シーケンス系の音をSideにしたほうがいい。
今のだとギターとシーケンスがかぶっちゃって邪魔しあってる。
あとギターソロの時はギターを真ん中に持って行くとか。

なんかGWAVEの電波ソングを想起したよ。
618名無しサンプリング@48kHz:2010/07/25(日) 12:01:35 ID:csZS5zXn
タイトル】シンプル
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool15426.mp3
【ジャンル】ポップス
【曲長】1:47
【使用ソフト】ソナーとか
【コメント】ピアノ、ギター、ストリングスのシンプルなポップスです
619名無しサンプリング@48kHz:2010/07/25(日) 12:03:44 ID:ehwCedYd
【タイトル】Get On The Good Groove!
【URL】 http://up.cool-sound.net/src/cool15423.mp3
【ジャンル】ロック
【曲長】3:36
歌ものの予定です。ダサカッコよさが出せればいいなと作ってみました。
アドバイスなど頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。
620名無しサンプリング@48kHz:2010/07/25(日) 12:17:05 ID:envvg9sN
>>618
シンプルなポップスということでちゃんとしてるしこれでいいんだが
何か「ほかとは違うものがあるぞ」というアイディアが一発欲しいよね

>>619
ダサカッコ良さが出てる。なかなかいいんだけど
ドラムの打ち込みがスクエア過ぎるのでもうちょっとヒューマナイズされた
ルーズな感じが出たらいいな
ギターはリバーブ成分を少なめにしてタイトにしたほうがよくなると思う
タイミングが突っ込みすぎなので心持ち遅れ目にしたほうがもっと良いんじゃないの
621名無しサンプリング@48kHz:2010/07/25(日) 13:03:08 ID:c7Bh6u0T
【タイトル】ぴたぺたぴと
【URL】http://www.archive.org/download/pita_peta_pito/pita_peta_pito-demo001.mp3
【ジャンル】C調
【曲長】7:42
【使用ソフト】http://ondomusic.com/mesa.elech.tele/mchn_aie/pita_peta_pito.zip
【コメント】 ポップな感じで。
622名無しサンプリング@48kHz:2010/07/25(日) 13:17:57 ID:dJ9ptV9F
中にはプロを目指して凡庸性のある曲をどれだけ量産できるかっていう目標を掲げてる人も多いはずなのに
「ほかとは違うもの」だとか「個性がない」だとかは的外れじゃないですか?
特にポップスならそれは弾かれる要素ですし
623名無しサンプリング@48kHz:2010/07/25(日) 13:25:49 ID:MpsM0+Pt
>>622
あなたがもしプロ(もいろいろだけど)を目指してるなら、その考えでは一生プロにはなれなさそう。
あるいは仕事が来なさそう。

個性っていうのは何も極端なものばっかりをいうわけじゃないし。
この時代、だれでも音楽を作れて、その有象無象の中から選ばれるだけの理由が必要。
624名無しサンプリング@48kHz:2010/07/25(日) 13:40:26 ID:dJ9ptV9F
だれでも音楽を作れるには賛成しますが個性の薄い曲は誰でもかけませんよ
それがかける前提に議論するならあなたの通りです
無駄に自分色に染める必要もない場面なのに、誤ったアドバイスを真に受けて
悪い方向へ言ってしまうのも酷だと思ったので関係ない話をしてしまいました
すみませんでした
625名無しサンプリング@48kHz:2010/07/25(日) 14:17:28 ID:MpsM0+Pt
>>624
いや、あやまられてもこまっちゃうけどw

確かに個性的ってのを真に受けて極端に走っちゃう人もいるかもしれないから、
そういう反対意見もあった方が良いのかもしれない。

ただなんかあなたが言うほど個性を殺さなきゃいけない音楽って何なのかなって思って。
スタジオミュージシャンやエンジニア、CMなんかの仕事だって主役を食っちゃうのはまずいとしても、
その人が選ばれるからにはある程度のカラーがあってそれが選択の基準になると思うんだけど。

オレがオレがってなって嫌みになるような個性なら、それはその程度の人ってことだよね。
逆に仕事相手の良さを引き出せるような汎用性?が理想だと思うけど。
世界に一つだけの花、的な甘えは嫌いだけどね。

ここはサウンドプロダクションよりソングライティングの方がどっちかっていうと比重が大きいから
やっぱり耳を惹く何かってのは求められると思う。
626名無しサンプリング@48kHz:2010/07/25(日) 14:23:33 ID:dJ9ptV9F
最後にこれだけ言わせて下さい
歌ものポップスにおいて選ばれる第一の理由はメロで大抵はVoの個性です
627名無しサンプリング@48kHz:2010/07/25(日) 15:03:30 ID:EXye6WJt
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool15430.mp3
【ジャンル】テクノ系
【曲長】4:16
【ファイルサイズ】3.9MB
【コメント】 ご感想ご指導よろしくお願いいたします。
628名無しサンプリング@48kHz:2010/07/25(日) 15:27:27 ID:A1XY5CSd
>>626
メロもボーカリストの個性も、作ってみせてるものだろうが
だまされるなよ。
元々あるものじゃないよw
629名無しサンプリング@48kHz:2010/07/25(日) 16:54:59 ID:wGZ4h56Z
凡用性と普遍性を一緒にしてるような気がするな。
630名無しサンプリング@48kHz:2010/07/25(日) 21:14:47 ID:++P8CScw
>>614
(・∀・)イイ!!
631名無しサンプリング@48kHz:2010/07/25(日) 21:38:39 ID:npDqnADS
(IDが)DQNなのに相手してくれて有難うございます。

>>616
まだまだって事ですね。色々聴いて読んで勉強しますorz

>>617
アドバイス感謝です!
参考にしてミックスやりなおしてみます。
確かに言われる通りだなと思います。

>>630
アリガト!(´▽`)
632青乃お嬢たま ◆gDvThqwQyY :2010/07/25(日) 21:42:57 ID:+RtCQkiZ
>>631
DQNの前にNPがついてるから、No Problem
633名無しサンプリング@48kHz:2010/07/25(日) 21:47:31 ID:CyG/eFSn
>>631
上にいろいろ書いたけど、曲自体はいいと思うので、
詰めるだけ詰めまくってクオリティの高い曲に仕上げてくれい!
634名無しサンプリング@48kHz:2010/07/25(日) 21:52:18 ID:npDqnADS
どうもです。良い収穫を得れたのでうpして良かった。

>>632
恐れ入ります。
635名無しサンプリング@48kHz:2010/07/26(月) 01:08:17 ID:1VO+PsU8

【タイトル】ギターマリオ
【URL】http://www.smilevideo.jp/view/9260702/1510607
【ジャンル】ギターインスト
【コメント】少し前に作ったマリオのBGMアレンジ つくり直そうと思っているので参考までに
アドバイスをくれたらうれしいです。
636名無しサンプリング@48kHz:2010/07/26(月) 09:51:24 ID:CdUqL3UI
>>628
おじさんですかね?
それは昔の話
ジャニさんとかいわばプロデューサーが監督の立場だったころから小室やつんくよりも前まで
プロデューサー自体が1ミュージシャンであることが多数の今の意見じゃない
637:2010/07/26(月) 10:39:00 ID:gbTo4mlU
ここで投稿している方々は貶されるのが快感なマゾなのですか?
638名無しサンプリング@48kHz:2010/07/26(月) 18:10:30 ID:L1LLEldk
まぁ貶されること前提で投稿してる。
滅茶苦茶傷つくけど、すぐに自惚れちゃう自分の性格上戒めにはなる。
639名無しサンプリング@48kHz:2010/07/26(月) 18:27:43 ID:bng6F6cu
なんかここみたいに
晒しあげて終わりじゃなくて
同じ力量の人たちと
切磋琢磨できるコミュニティってないの?
640名無しサンプリング@48kHz:2010/07/26(月) 18:30:32 ID:L1LLEldk
何度もそういう話題出てるけど、まだない。
クレオフーガ↓とか近い感じするけど、結局はコンテストだからなぁ。
http://creofuga.net/

以前「作家でごはん」に習ってサイト作りたいって言ってた人はどうなったんだろう?
641名無しサンプリング@48kHz:2010/07/26(月) 18:48:30 ID:ZRgTFCw2
クレオフーガのコンテストに参加してる人はレベル高い気がするんだけど
どうなんでしょう。
642名無しサンプリング@48kHz:2010/07/26(月) 19:00:21 ID:hg33ACis
切磋琢磨って何するんだよ?!
アレンジし合うとか、リミックスし合うとかそういうことか?
もしお前らが音源あげてくれたら音量バランスぐらいは取るけどな!
643名無しサンプリング@48kHz:2010/07/26(月) 19:56:36 ID:+yVSqR7d
>>639
同じ力量で集まっても進歩ないんじゃないか?
644名無しサンプリング@48kHz:2010/07/26(月) 20:50:16 ID:VZomrRMT
アマチュア音楽家のSNSみたいな感じ?
マイスペとかMuzieとはまた違う感じのコミュニティ確かに欲しいかなぁ。
645名無しサンプリング@48kHz:2010/07/26(月) 21:08:29 ID:CFYM8N43
自分はここで全然OKなんだけど、こんなアイデア。


たとえば、最低1曲アップしないと参加できないんだけど、
ハンドルネーム機能が無い(名無しになる)SNSとかどうだろ?

で、普段掲示板なんかではみんな名無しなんだけど、
ある発言が気になったとき、そのひとの曲が聴けて力量がわかって、
ああ初心者の勝手な意見だなとか、上級者のアドバイスだなとかって判断できるような。

結局個人は特定できるんだけど、掲示板であだ名をつけるような書き込みは禁止して、
黙認、みたいな。
646名無しサンプリング@48kHz:2010/07/26(月) 21:35:06 ID:L1LLEldk
たぶんそういうページ作る技術はある人いるんだろうけど、問題はサーバーだろうな。
そんな大容量のサーバー維持しようと思ったら金かかるからな。
647名無しサンプリング@48kHz:2010/07/26(月) 21:54:12 ID:hg33ACis
俺にもそういうこと考えてる時期がありました
いいよなーそういう掲示板、みんな謙虚になること間違いなしw
一応ひろゆきも経済やってる人間なんだよなーと思う
648名無しサンプリング@48kHz:2010/07/27(火) 00:52:07 ID:f9w8AVHw
自分は作れないけど、アイデアだけはいろいろ思いつくな。

なれあい防止のために匿名ってのは基本として、
システム側はIDを持ってるんだけど、利用者側は一切参照できない。

個人の個性はメロディとか構成とか音作りとかのいくつかあるパラメータで表す。
パラメータは曲をアップしたときに他の人に採点されることによって上下する。
経験値の高い人の意見は低い人の意見より上下幅が大きくなる。

あと投稿者の過去曲を簡単に聴き返したりとか、
ランダムで過去曲をトップに持ってきて再評価とか。
649名無しサンプリング@48kHz:2010/07/27(火) 01:25:29 ID:y220K7M0
面白そうだな
評価の高い曲は運営者と共同で有料でリリースとかまでやれば
サーバ代ぐらい回収できるんじゃないか
650名無しサンプリング@48kHz:2010/07/27(火) 01:39:55 ID:v/p7lx5L
むほ〜ナルホディウスですぞぉ
651名無しサンプリング@48kHz:2010/07/27(火) 01:54:47 ID:hn3dRVe8
ナウくね?ww
652名無しサンプリング@48kHz:2010/07/27(火) 03:05:28 ID:GkntfzJR
匿名をかたくなに推奨する人って普段荒らしてたり後ろめたいことでもしてんの?
653名無しサンプリング@48kHz:2010/07/27(火) 03:08:52 ID:y220K7M0
えーだってコテハンってウザイ奴ばっかりじゃん
654名無しサンプリング@48kHz:2010/07/27(火) 04:48:15 ID:GkntfzJR
>>653
お前が荒らしてんのか。消えろよ。
嫉妬ですぐ荒らすような低脳に極められるような世界じゃねぇんだよ。
655名無しサンプリング@48kHz:2010/07/27(火) 04:53:10 ID:6WJivjmK
DTM板でネットレーベルサイトを作ろう
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1275925813/

656名無しサンプリング@48kHz:2010/07/27(火) 06:03:50 ID:y220K7M0
>>654
こういうウザイ奴がコテハン名乗りたがるという見本だな
657名無しサンプリング@48kHz:2010/07/27(火) 16:19:16 ID:yuf6UCqU
>>656
クマー
658名無しサンプリング@48kHz:2010/07/27(火) 17:40:55 ID:BEOrLSj7
匿名にも色々意見があるだろうけど、
最初からちゃんと空気というか雰囲気さえ作っとけば、
コテハンにしても馴れ合いにはならないと思うよ。
「作家でごはん」ってサイトはアマチュア小説家が集まるサイトだけど、
コテハンでもかなり辛辣な意見が飛び交ってる。
どんだけ厳しく言われても、相手の実力が分かれば甘んじて受け入れることできるしね。
なんちゃって上級者の無責任なコメントも抑制できるし。
そのうち、良作連発で一目置かれるような存在のコテが出てきたり、そういう人に意見してもらえるのが嬉しかったり、そういうのがあるといいけどなぁ。
まぁ俺個人的にはそういうサイト作るならコテハンの方がいいかなぁ。
659名無しサンプリング@48kHz:2010/07/27(火) 18:18:42 ID:Pi0KtJOr
スレ違い
660名無しサンプリング@48kHz:2010/07/27(火) 18:28:42 ID:v/p7lx5L
コテ・ハーン(会社員 56歳)
661名無しサンプリング@48kHz:2010/07/27(火) 19:47:39 ID:VKJKNOFT
だんだんスレが違う方向に行っちゃっているから、元に戻しますね。

【タイトル】終演
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool15460.mp3
【ジャンル】クラシック
【曲長】2:00
【使用音源】Miroslav Philharmonik
【使用ソフト】Cubase 4 Studio
【コメント】1年くらい前に作った曲です。
【転載】○
662名無しサンプリング@48kHz:2010/07/27(火) 20:26:51 ID:hn3dRVe8
Miroslav Philharmonikっていうの?
ぱねえええええええええええええええええええええええええ
663名無しサンプリング@48kHz:2010/07/27(火) 21:56:28 ID:i+K8Uo/I
並達8度がところどころある気がする
664名無しサンプリング@48kHz:2010/07/27(火) 22:08:45 ID:FcqnVQST
>>661
SUGEEEEEEEEEEEE
665名無しサンプリング@48kHz:2010/07/27(火) 22:21:04 ID:84Du37SK
>>661
多分同じ音源使っても俺には出来ないな

色々お上手です
666名無しサンプリング@48kHz:2010/07/27(火) 22:26:41 ID:rboYhG6a
>>661
音源やばいな……終演って感じは凄く出てると思う
なんか蛍の光的な、家に帰りたくなる感じがする
明るい中に切なさというか、寂しさというか、そういうのも感じる

【タイトル】忘却SummerSnow
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool15470.mp3
【使用音源】各種サウンドフォント
【使用ソフト】Domino Timidity++ Audasity
【コメント】フリーのみでまとめてみました。
      もともとボーカル曲のバックの予定だったので、単体だと少々盛り上がりに欠ける気が……
【転載】○
667名無しサンプリング@48kHz:2010/07/27(火) 22:28:37 ID:QlZZircf
今IKはセール中で
Miroslav Philharmonikが15000~19000円で売ってて
買うとさらにSampletank2XL、Soniksynth2、Samplemoog、Sampletron
から3つオマケでついてくるよ
グループバイだからあと少しで3つのおまけが4つになる
668名無しサンプリング@48kHz:2010/07/27(火) 22:39:47 ID:kho4u2mb
>>661
借用和音が効果的に使われればめちゃくちゃかっこいいのに・・・て
シンプルなコードがこれまたいいんですよね。

【タイトル】この戦い終わったら結婚しような・・・
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool15467.mp3.html
【ジャンル】アニメBGM
【曲長】7分33秒
【ファイルサイズ】7080KB
【使用ソフト】MusicStudioProducer、winamp、午後のこ〜だ
【コメント】下品な吹奏楽風オケです
【転載】○
669名無しサンプリング@48kHz:2010/07/27(火) 22:55:05 ID:VKJKNOFT
聴いてくれてありがとうございます!

>>662
Miroslav Philharmonikは扱いやすい音源だと思います。
これほとんどベタ打ちで、強弱すらろくにいじってないんですが、それでもこれだけになるという。

>>663
和声はちょっとだけしかかじってないです・・・しかも独学という。なので、その道の方が聴いたら色々と間違っていると思います。
0:38〜0:39のベースとか怪しいですね・・・。

>>664
ありがとうございます!まだまだ修行中の身なのでこれからも頑張っていきたいです!

>>665
上にも書いたとおり和声はちょっとしか分からないのですが、8年くらいオーケストラで楽器を弾いていた人間なので
ある程度のオーケストレーションは心得ているつもりです。
少なくとも吹奏楽経験者が作るような「なんちゃってオーケストラ」よりはマシなスコアが書けると思います・・・。

>>666
そういって頂けると嬉しいです!1番最後の和音が確かDM9なのですが、
これがそういった明るい中にも寂しさというか、そういった感じをだしているのではないかと思います。

>>667
原価で買った俺涙目。正確にはTotalWorkstationでSampleTankやらSoniksynth2やらがバンドルされていましたが、
それでも6万くらいしたような・・・。当時はなんて情弱だったんだ。

>>668
コード進行でいうとほとんどI→V→Iみたいな感じです。シンプルだからこその力強さがあるのではないでしょうか。
ドビュッシーやラヴェルとかも好きなので、ああいった感じの曲も書いてみたいですね。
670名無しサンプリング@48kHz:2010/07/27(火) 22:56:01 ID:Pi0KtJOr
IKの社員頑張りすぎだろ・・・・社員皆で自演して・・・
671名無しサンプリング@48kHz:2010/07/27(火) 23:07:17 ID:hn3dRVe8
>>666
音源ダサいけど曲は(・∀・)イイ!!
ドラムとピアノのアレンジカッコヨス
オケだけで成立できてる曲はボーカル入れるにしても完成度が期待できるな
672名無しサンプリング@48kHz:2010/07/27(火) 23:17:56 ID:hn3dRVe8
>>668
音源テラFF7wwwwwwwww
後半は燃えたわ
でもこの後の展開を考えると…(´;ω;`)ウッ…
673名無しサンプリング@48kHz:2010/07/27(火) 23:24:35 ID:QlZZircf
IKの社員てw
イタリアの会社だぞww

1500人いけば音源5つ目手に入るから自分のための宣伝活動さ
でももう達成するから宣伝する必要がなくなった
674名無しサンプリング@48kHz:2010/07/28(水) 00:38:24 ID:ypLjS1hF
>>668
曲が長いのは構わないんだが、この音源だと正直、聴くのが辛いなぁ。
音は関係なく曲で聴こうとは思いつつも、音量バランスも悪くて、どこが聴かせたいメロディなのか
頭に入ってこなかった。
675名無しサンプリング@48kHz:2010/07/28(水) 01:56:09 ID:rPHcOTBX
【タイトル】(とくに無し)
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool15475.mp3
【ジャンル】インスト
【曲長】1:25
【ファイルサイズ】1.6M
【使用ソフト】SONAR
【コメント】雲の上の理想郷、みたいなイメージ
【転載】○

【タイトル】(とくに無し)
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool15476.mp3
【ジャンル】ハウス(っていうのか?)インスト
【曲長】1:59
【ファイルサイズ】2.3M
【使用ソフト】SONAR
【コメント】展開短く、ほぼループ。華やかで都会的なパーティをイメージしました
【転載】○
676名無しサンプリング@48kHz:2010/07/28(水) 11:47:16 ID:p4JSt7vs
>>675
丁寧なミックスで人に聞かせる音になってると思います
ですがマスタリングで凄く損をしている気がしましたので勝手ながらですが
SONAR付属のEQとマルチバンドコンプを通させてもらいました
自然に音が広がるようなそんな処理を目指してみてください!豪華になりますよ!

参考になるかわかりませんが・・・
http://up.cool-sound.net/src/cool15487.mp3
EQはこんな感じにかけてます
ただし後段のマルチバンドコンプで帯域ごとに多少ブーストしてますのでせいぜい±1.0dBほどです
http://up.cool-sound.net/src/cool15488.jpg

素質を感じるというか「良い耳」もってると思います
677名無しサンプリング@48kHz:2010/07/28(水) 12:40:22 ID:a9J4fKFN
ぱねえええええええええええええええ
マスタリングでこんなに変わるもんなの?!
ミックスの段階できっちり帯域分けしないでスッキリとか無理だろjkって思ってた
ポイントの数やばいだろ…俺もLEから卒業したいおww
言ってみればミックスもアレンジ段階のひとつだからテキトーにはできないんだよね
ああ面倒臭い!
678675:2010/07/28(水) 18:40:18 ID:bJ1VNZSv
>>676
レスありがとうございまええええええええええ
なんだこれすげええええええええ
もともとかなりコンプかかってる音源のはずなのに、更に音圧上がってる上に広がりも加わってる…

ミックスやマスタリングについては本当にズブの素人なので、
EQやマルチバンドコンプを使って音を広げるという感覚がまだわからないです…
この楽器、あるいはこの周波数帯はこうすると広がりが出る、というようなある程度の作法があるんですか?
それとも完全に聴感に頼って調整してるんですか?
679675:2010/07/28(水) 19:05:03 ID:bJ1VNZSv
>>676
質問攻めになってしまってすみません、しかしせっかくなのでこれだけ聴かせて下さい
自分は各トラックにモノバンドのコンプレッサーを適当に突っ込んでたりするんですが、
そうではなくてマスタートラックにマルチバンドコンプをかけることにメリットはありますか?
それと最後に、これからマスタリングを自学するのにおすすめの参考書やサイトなどあれば教えて欲しいです
680名無しサンプリング@48kHz:2010/07/28(水) 20:20:43 ID:il4p5MkR
>>676
すげー
俺も色々参考にしたい
681名無しサンプリング@48kHz:2010/07/28(水) 20:26:44 ID:GAxrZeAJ
>>676
EQだけでなくマルチバンドコンプの絵もアップしてください
682名無しサンプリング@48kHz:2010/07/29(木) 02:29:48 ID:ZJslN0DV
【タイトル】Rainbow Tiramisu
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool15503.mp3
【ジャンル】シンセポップ(インスト)
【曲長】1:19
【コメント】ずっと暗い曲ばかり作っていた時期に、明るい曲を作ろうと思って取り組んだ曲です。
      キャッチーな曲にしようとしてたと思います。
683名無しサンプリング@48kHz:2010/07/29(木) 04:40:49 ID:vGfnYweq
【タイトル】Out Cam
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool15504.mp3
【ジャンル】トランスっぽいです
【曲長】3分
【使用ソフト】Cubase Nexus
【コメント】変化を付けたかったが、挫折した。SEやCutOFF Resを弄りたかったが、挫折した。
684名無しサンプリング@48kHz:2010/07/29(木) 16:13:33 ID:pCVaEQlm
>>682
なんか全体的に軽すぎて中身がないように聴こえる。
後半のメロディは悪くないかもしれないけど、それを活かすアレンジをもっと練るべきかと。
685名無しサンプリング@48kHz:2010/07/29(木) 21:52:00 ID:mdqWlqwW
>>682
この曲調ならもっともっとトラックの数を多くして、装飾もあざといくらいやっていいと思う。
例えばピアノのパートとか、これが入ってること自体は悪くないんだけど
他のパートが少なくて目立たないのと装飾が少ないせいでなんか体操の伴奏みたいに聞こえる。
なんていうか、ハイテンション過ぎてギラギラしてるような感じが欲しいなー。
たぶんもじぴったんとか最近のアニソンみたいなイメージなんだと思うけど、
一度そういう曲にどんなパートがあるのか聞き分けて紙に書き出してみたらどうだろ?

>>683
音はいいと思う、全体のまとまりもあって普通に聞ける。
でも自分でも言ってるように変化が少なくて展開感が弱く感じるかなー。
あとちょっと右あたりで鳴ってるピアノはもっと象徴的というか、印象的に聞かせてもいいじゃないだろうか。
今のままでも存在感はあるんだけど、ちょっとベタっとしすぎてるような。
686名無しサンプリング@48kHz:2010/07/31(土) 00:00:47 ID:pfvz6hrm
iine
687名無しサンプリング@48kHz:2010/07/31(土) 22:58:15 ID:fFxII2UE
【タイトル】夕凪
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool15537.mp3
【ジャンル】R&B、アシッド
【曲長】6:24
【ファイルサイズ】5.86MB
【使用音源】色々
【使用ソフト】SONAR8.5PE
【コメント】歌モノです。夕暮れの浜辺に佇む少女をイメージしました
【転載】○
688名無しサンプリング@48kHz:2010/07/31(土) 23:11:37 ID:31DfFDAG
>>687
イイね
ここで晒すのはもったいないよ
落ち着いた雰囲気で空間を大事にしてる感じがする
特に突っ込むところは無いんだけど
デモとして人に聞かせるには楽曲としては弱いね
シングルのカップリングかアルバムの埋め合わせくらいのレベルかな
689名無しサンプリング@48kHz:2010/07/31(土) 23:12:44 ID:6pkFtwrR
え?プロなの?それとも俺がカスなの?
690名無しサンプリング@48kHz:2010/07/31(土) 23:17:40 ID:4QMbjzCy
>>687
市販曲をよく聞いて研究なさってる感じが良く伝わってきて好印象ですよ
しかし本来Aメロ、Bメロ、サビ、それぞれの一部のみを聞いて、
「あ、ここがAメロだな」だなとわかる曲であることが結果としてポップス方面なら良い曲になることが多いです
(サビならもっともっとサビだとわからせる必要がある!)

サビ前のFill上手です
でもサビから始まるアクションが薄すぎて期待はずれに感じてしまいます
コードのボイシングを変えるだとかストリングスを足すだとか色々方法はあると思いますが
まずはメロを生かす音の配置をもう少し考えてみてください
感性だけではとてもわからないのであれば対位法的アプローチが必要であると思います

完成度は中々高いのでステップアップしてもらいたいと願ったコメントです!
691名無しサンプリング@48kHz:2010/07/31(土) 23:32:57 ID:LVbQW4OV
>>687
あ、いいなコレ
692名無しサンプリング@48kHz:2010/07/31(土) 23:54:22 ID:9d0HlQKd
>>687
編曲も構成もいいね
グルーブの統一感が見えてこないのでノリ切れないしもっさりしてる
この曲の場合リズムをベース主軸にしたいのでもうちょっとがんばってw
693名無しサンプリング@48kHz:2010/08/01(日) 01:06:02 ID:sEBSDvZH
>>687
かっこいいなあ
でもラストサビ?のコーラスが何言ってるか、どんなメロディラインなのか、
定位が微妙でどこで鳴ってるか、これらがわからなくてただうるさいだけに感じてしまった
あと曲中盤のボーカルがローファイになるところ、♪つまーさ「きー」の部分でボーカルがギンギン響きすぎてうるさかった
俺よりずっとずっと上手い人だと思うけど、聴き手の一人として気になった点書かせてもらいました
694687:2010/08/01(日) 09:48:10 ID:s9SLDNl2
おお〜色々と有用な意見ありがとう
もうちょっと頑張って詰めてみます!
695名無しサンプリング@48kHz:2010/08/01(日) 10:16:35 ID:EfUpGBIh
【タイトル】サマーアフタヌーン
【URL】 http://up.cool-sound.net/src/cool15547.mp3
【ジャンル】デジタルポップ
【曲長】4:39
【ファイルサイズ】mp3
【使用ソフト】logic
【コメント】佐野元春みたいになりたい... 財津和夫でもいい。
696名無しサンプリング@48kHz:2010/08/01(日) 10:47:28 ID:ZeuF9TVI
>>695
聞かせていただきました
あたたかいサウンドですね!気持ちよかったです
一貫したピアノ伴奏ですがですが和声的によいのでコード感がほんのり力強く感じられてとても好印象です
桑田さんのTSUNAMIなんかでもそうですが単純な伴奏でもしっかり和声にのって作られているものは
最後まであきなく聞かせてくれますよね

佐野さんがお好きなようで(私も大好き)、詞についてもよくできていると思います
セミの声が過去の大事な記憶の「地点」として残っている感じ、少年時代を思い出すようで勝手に懐かしいです
音と記憶はリンクしますからね
いい曲でした
697名無しサンプリング@48kHz:2010/08/01(日) 11:05:05 ID:sEBSDvZH
>>695
歌は特別上手くはないけどいい声!(でも決してヘタじゃない)
でもファルセットはどうにかならないか…w
あとサビの「ゆうだちにぃー」の階段状のメロディでいっつも走ってるから気をつけるといいと思う。

オケについては、俺はAメロがちょっとダサいと思った…
コード進行を見直すか、ピアノ・ベース・ドラムのアレンジをひねってみたらどうだろう。
シンセブラス?がちょい安っぽいけどサビは好き。

あとデジタルポップってことだけど、あんまりデジタル感がなかった。
その割にドラムセットじゃ叩けないリズムもあったりして、ちょっと違和感あったかも。
もう少し思い切ってデジタルアナログどっちかに寄ったらいいんじゃないかなー。
698名無しサンプリング@48kHz:2010/08/01(日) 13:59:20 ID:hR/F90Tg
>>695
80年代っぽくて良かった
高音が惜しい感じだけど…上手いなあ!
音はダサいけど聞きやすかった
レミオロメン思い出した
699名無しサンプリング@48kHz:2010/08/01(日) 16:04:07 ID:ekNdoFNl
>>687
プロかとオモタ
700名無しサンプリング@48kHz:2010/08/01(日) 21:35:59 ID:Mta7b5vW
>>687
syncさん?
701687:2010/08/01(日) 23:18:27 ID:s9SLDNl2
違います(´・ω・`)
今後、ゆっくりしたペースではあるけれど「フラクタルズ」という名前で活動していきます
また曲できたらここで晒します
702名無しサンプリング@48kHz:2010/08/02(月) 06:32:05 ID:FU0D8rzF
【タイトル】 なし
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool15573.mp3.html
【ジャンル】 インスト/オルタナ
【曲長】4分くらい
【ファイルサイズ】 8MB
【コメント】休みは取ったものの、 金欠でフジロックに行けなかったので
その空しさみたいなものを曲にしてみました。
でも、なんか凄い悲しい感じの曲になってしまいました・・・
703名無しサンプリング@48kHz:2010/08/02(月) 12:37:28 ID:Hu4DtVHi
>>702
少しずつ盛り上がっていく感じは悪くない
けどずっと同じパターンだから聞いてて普通に飽きる
メインメロのエレピの音はもっと汚した方が雰囲気に合うと思う
というか少し浮いてる
704キッチー ◆bknIp0a9D. :2010/08/02(月) 13:21:19 ID:U4nUrooe
>>702
ドラムにトータルコンプかけてるんですかね?
盛り上がってきたあたりからコンプのかかりが異様です
明らかにキックがなることによってシンバルがおかしく聞こえてます
705名無しサンプリング@48kHz:2010/08/02(月) 19:02:17 ID:roQSV48V

【タイトル】 なし
【URL】 http://up.cool-sound.net/src/cool15576.mp3.html
【ジャンル】 ポップス
【曲長】 1分37秒
【ファイルサイズ】 1.93MB
【使用音源】 サウンドフォント
【使用ソフト】 FL STUDIO
【転載】 ○
【コメント】 ちょっとだけミュージカルを意識しました。
706名無しサンプリング@48kHz:2010/08/02(月) 19:05:27 ID:U4nUrooe
>>705
素敵☆
707名無しサンプリング@48kHz:2010/08/02(月) 20:03:42 ID:/pUfkTEg
>>705
ベースがもうちょっと強いほうが良いかも
708名無しサンプリング@48kHz:2010/08/02(月) 22:10:35 ID:CZUzqdL4
>>705
にやけちまったじゃねーか
何故かすごくなつかしい気分になっちまったぞ、おい
709ふくしゅうちゃん ◆ubpcdv0sLU :2010/08/03(火) 02:08:29 ID:TENT63Ne
【タイトル】にちようび
【URL】http://www.youtube.com/watch?v=PrZ4DcClzYs
【ジャンル】j-punk
【曲長】3:54
【コメント】音量注意♪
710名無しサンプリング@48kHz:2010/08/03(火) 02:10:14 ID:hoiP32YG
mp3にしろ
711名無しサンプリング@48kHz:2010/08/03(火) 10:01:53 ID:+RyeTItn
いい湯加減にしろ
712705:2010/08/03(火) 10:10:03 ID:xTk1yumO
>>706
それわないわ

>>707
ベロシティが?ボリュームが?

>>708
古臭いってことね
713名無しサンプリング@48kHz:2010/08/03(火) 10:18:24 ID:/KhPfLeh
>>712
ひねくれてるなー素直になれよw
NHK教育な雰囲気だと思った。悪いほうにとるなよw
714名無しサンプリング@48kHz:2010/08/03(火) 10:52:50 ID:Xdi4o/Ob
>>713
古臭いって感想でもオイラは別に悪い気はしないけど
715名無しサンプリング@48kHz:2010/08/03(火) 18:32:54 ID:f3nIbxLr
【タイトル】 童謡ロック
【URL】http://www.youtube.com/watch?v=Hr1NvPQFH68
【ジャンル】 インスト
【曲長】9分
【コメント】作曲ソフトとMIDI音源しかないので音が残念です
ついでに作者も残念です
あと長いので頭だけでも聴いてみてくだちい
716名無しサンプリング@48kHz:2010/08/03(火) 18:48:10 ID:1TwzCkJw
正直 MySpace だの YouTube だのニコニコだのは聴く気がしない
717702:2010/08/03(火) 18:52:25 ID:pHer1Pgo
>>703-704さん

勉強になります。勢いで作った感じなのでやっぱりいろんなところが荒いですね。
確かに、エレピの音はチープ過ぎるし、ドラムはコンプかけ過ぎで
終盤は音が割れちゃってますね。うーん、確かに変だ・・・
いろんなとこ修正して、迷惑じゃなかったらまたココにあげたいと思います。
718名無しサンプリング@48kHz:2010/08/03(火) 19:32:55 ID:L+nQ1FuJ
710 :名無しサンプリング@48kHz:2010/08/03(火) 02:10:14 ID:hoiP32YG
mp3にしろ

このレス見えなかった?バカ?池沼?
719名無しサンプリング@48kHz:2010/08/03(火) 20:38:00 ID:wCdY2gK4
>>717
まってますよー
720名無しサンプリング@48kHz:2010/08/04(水) 00:41:41 ID:HfHaBJJ0
>>687
すごすぎワロタwwww
シンバルの響き方がちょっと不自然なのとベースがイビツなのをなんとかすれば完璧だと思う
このスレで久々にすごいの聴いたという感じ。これからも頑張って
721名無しサンプリング@48kHz:2010/08/05(木) 11:11:46 ID:cqxtnwPt
テンプレ
【タイトル】月文 - a letter for the moon -
【URL】http://u4.getuploader.com/mitsu/download/35/tukihumi2.mp3
【ジャンル】バラードっぽい何か
【曲長】5:14
【ファイルサイズ】12MB
【使用ソフト】CubaseLe4 CRISTAL 他
【コメント】女性視点で、なくした恋人を月に重ねて思いを綴るという歌です。
      ドラムのみ打ち込みでそれ以外は全て生演奏です。
      感想など頂けたら嬉しいです。
【転載】○
722名無しサンプリング@48kHz:2010/08/05(木) 12:23:49 ID:BsbZyTI5
>>721
聞かせていただきました
曲の構成はいいですがVo処理がちょっともったいないですよ
録音段階でかなりコンプかかってませんか?
それをさらに悪化させる処理をしていませんか?
録音後持ち上げなくても口元の空気感がでるような録音を心がけてみてください!

奥行き感を出そうという気持ちは凄く伝わってきますし大事ですが
中音域に異常を感じます
723名無しサンプリング@48kHz:2010/08/05(木) 12:50:02 ID:WR2j7pns
>>722
もうコテつけないの?
724名無しサンプリング@48kHz:2010/08/05(木) 16:20:52 ID:bjxp/7SK
【タイトル】快晴POP
【URL】http://up.cool-sound.net/scr/cool15619.mp3
【ジャンル】インスト
【曲長】2分ちょい
【使用音源】サウンドフォント
【使用ソフト】DOMINO
【コメント】軽いノリのインストです。王道コードを突っ走りました。アドバイスお願いします。
725名無しサンプリング@48kHz:2010/08/05(木) 16:23:20 ID:bjxp/7SK
訂正【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool15619.mp3
すいませんm(_ _)m
726名無しサンプリング@48kHz:2010/08/06(金) 02:46:40 ID:nv70PrpJ
【タイトル】アスタリスク
【URL】http://www.nicovideo.jp/watch/nm11646944
【ジャンル】ロック
【曲長】2:43
【使用音源】ハチプロ
【使用ソフト】ミノ式MIDIシーケンサ、サウンドエンジンほか
【コメント】打ち込み+ギター生演奏+生歌です。ニコですいません。
【転載】○
727名無しサンプリング@48kHz:2010/08/06(金) 03:02:17 ID:iTyicwuK
>>724
リズムがすごくハネてるけど、メロディーが必ずしもそのハネ方に
あわせなければいけないものでもない
ハネるにしても、もう少しゆったり目にするといい感じになる
728名無しサンプリング@48kHz:2010/08/06(金) 13:58:23 ID:nv70PrpJ
【タイトル】アスタリスク
【URL】http://www.nicovideo.jp/watch/nm11646944
【ジャンル】ロック
【曲長】2:43
【使用音源】ハチプロ
【使用ソフト】ミノ式MIDIシーケンサ、サウンドエンジンほか
【コメント】打ち込み+ギター録音+生歌です。ニコですいません。
【転載】○
729名無しサンプリング@48kHz:2010/08/06(金) 14:05:39 ID:7Lv3kvtL
mp3にしろって
730名無しサンプリング@48kHz:2010/08/06(金) 14:33:51 ID:OjPafG5B
つべ、ニコ、マイスペのURL貼ってもこのスレじゃほとんど聴かれないよ。
731名無しサンプリング@48kHz:2010/08/06(金) 15:40:41 ID:gmxAE7zi
専用のロダがあるんだから
それ使ったほうがスマートで気持いい
そんなちょっとした美的感覚を共有できないの寂しい
732名無しサンプリング@48kHz:2010/08/06(金) 15:43:25 ID:fEBNSAFB
320bps以上確保できるならニコニコでもいいわ。
ようつべは音質よくてもうpすれば劣化する
733名無しサンプリング@48kHz:2010/08/06(金) 17:14:03 ID:x/HzdrUe
DTMなんてエクスポートからして大した音質じゃないのに
そこまで音質に拘らんでも
bpsなんかより音割れしてない事の方がよっぽど重要だ
734名無しサンプリング@48kHz:2010/08/06(金) 17:25:11 ID:oL/sFjrg
winampかfoobarで聞くからmp3

>DTMなんてエクスポートからして大した音質じゃないのに
意味不明なのでもう少しkwsk
735名無しサンプリング@48kHz:2010/08/06(金) 17:47:38 ID:taqhIY5u
エクスポートからしてという言い回しはおかしいぞ夏厨
736名無しサンプリング@48kHz:2010/08/06(金) 17:48:08 ID:6C/n3vLZ
正直音質なんて192kのmp3くらいあれば十分

>>733
そりゃさすがに音割れは問題外じゃね?
音楽の出来うんぬん以前に音声データの基礎とかDAWの使い方わかってないってことだし
737名無しサンプリング@48kHz:2010/08/06(金) 18:35:49 ID:J6up86jF
>>727
同意

>>728
1:20の”アスタリスク〜の辺が変、なんか気持ち悪い
たぶん左のギターが一般理論的に外してる?
それ以外は危ういがまぁ大丈夫かと
友達いないのか…はははオレもだぜ
lets be friends 趣味合わないけど

>>721
いろいろ混ぜ過ぎ?コードもメロディーもクッキリしなくて聴きづらいす
展開のメリハリや安定感がなくてもやもやしてる
あとギターソロのチューニング狂ってる…
ピアノもあやしい気がする
738名無しサンプリング@48kHz:2010/08/06(金) 23:17:36 ID:x/HzdrUe
ちょっと言い方がおかしかったな
プロレベルのスタジオレコーディングとかクラシックだったら
原音の音質に拘るのもわかるけど
DTMレベルじゃ最終的な出力自体が大した音質じゃないだろってこと

このスレでアップされる曲のレベルなんて192か320かなんてことより
音割れしてるかしてないか、マスタリングがちゃんとできてるかどうかっていうとこだろ
739名無しサンプリング@48kHz:2010/08/06(金) 23:38:56 ID:tNT5Cltn
【タイトル】Happy New
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool15632.mp3.html
【曲長】2:55
【ファイルサイズ】6.7MB
【使用音源】MU128
【使用ソフト】CUBASE VST 5.0
【コメント】英詞は適当です。
【転載】(○ or ×)(任意)
740名無しサンプリング@48kHz:2010/08/07(土) 00:06:52 ID:hnYoKwlr
>>739
ポップな曲だね
良くまとまってて聞きやすいよ
Happy New Year〜って部分はもっとコーラスを増やして厚くするといいよ
女の子のボーカルの方が雰囲気的に合ってると思う
コミカルなところもあるしボーカロイドもありかも

MU128にCUBASE VST 5.0ってのもまた凄いね
OSはWindows 2000かな
741名無しサンプリング@48kHz:2010/08/07(土) 00:53:11 ID:kwvXj+rG
>>738
ああ、>>733
>DTMなんてエクスポートからして大した音質じゃないのにそこまで音質に拘らんでも ってのは
[趣味のDTMで作られる曲]なんて[エクスポートで吐き出される音]からして[大してきちんとマスタリングされて完成度の高まった音源]じゃないのにそこまで音質に拘らんでも
ってことかな、なんとなくわかった

マスタリングとかの後処理までも音質の問題って表現してるからわけわからなかった
普通音質の良し悪しって言えば原音(マスタリングも終わった後の音)の再現性、
例えば圧縮によるノイズの多少とか高周波の潰れの大小とか、そういうことを言うと思うぞ
742739:2010/08/08(日) 03:27:43 ID:o6iRR4B5
>>740
コメントありがとうございます。
ボーカロイドは、まだ上手く使えないんですが・・がんばってみます
DTM自体少しブランクあって、ソフトやらなんやら古いんで
新しいものもそろえていくつもりです。
743名無しサンプリング@48kHz:2010/08/09(月) 00:24:41 ID:2IA/8VFm
【タイトル】20回目の誕生日
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool15687.mp3
【曲長】2:00
【使用音源】Miroslav Philharmonic
【使用ソフト】CUBASE Stuido 4.0
【コメント】1年くらい前につくったものです。録音があまりよくないですが、あしからず。
【転載】○
744名無しサンプリング@48kHz:2010/08/09(月) 01:49:26 ID:3/BHxmS0
>>743
やる気のなさが伝わってくるよ
音痴なのがかえって曲風にあってるかも

冗談のつもりなんだろうけど
こんなの作っても何にも良いこと無いと思うよ
この曲は無かったことにして
まじめに音楽やるかきっぱり止めてしまうかした方がいい
決断は早ければ早いほど良い
745名無しサンプリング@48kHz:2010/08/09(月) 12:58:20 ID:wY9UL7Gc
決断は早ければいいというわけではない。
決断ばかりして、その都度やり直してばかりもいられない。
最も良いタイミングで決断を下すことが重要ではないかと。
最も良いタイミングを見極められるかどうかに適性や能力を問われる。

それはともかく
人の話なんて3分の1くらいに聞いておいて、のんびり楽しんでよ
746キッチー ◆bknIp0a9D. :2010/08/09(月) 13:10:05 ID:cEwSZAXZ
いつまでも直向に客観視し自らの粗を探し、それを克服できるかに尽きる
その最中、つまり永遠終わることのないこの作業に決断の地点なんてないんだよ

どうぞ続けてください
747名無しサンプリング@48kHz:2010/08/09(月) 14:09:50 ID:vOUpCXYh
>>743
声と歌唱力は許容範囲だが滑舌が悪いのが致命的だなあ
まあそういうキモさが売りと割り切ってるならいいけど
748名無しサンプリング@48kHz:2010/08/09(月) 16:44:00 ID:Q8O1QOJi
>>743
結構俺は好きだけどな
キモさと歌詞が合ってて

ただまあまだ20なんだから諦めずに頑張れと言いたい
749名無しサンプリング@48kHz:2010/08/09(月) 17:07:13 ID:OyE1JOU+
好きとかマジかよ
これが許されるのは中学までだろ
なんだってわざわざこんなキモイ曲を作るのかが分からない
普通キモイ曲を作ればキモイ曲を作るヤツなんだって判断されるだろ
なんか得があるのか?
カッコつけろとまでは言わないけどさ
日本人特有の自虐文化ってヤツなんだろうか
世の中は不思議がいっぱいだ
750名無しサンプリング@48kHz:2010/08/09(月) 17:12:17 ID:ZmDYutKo
>>743
これでいい、内容はさておき、この嘘をついていない音楽
この曲は全肯定したい
751名無しサンプリング@48kHz:2010/08/09(月) 17:14:15 ID:ZmDYutKo
>>749
相対的なやつより
絶対的な自己表現をしてるやつのほうがカッコいい

俺にとっては743は曲は最高にダサいがスタンスはお前より全然格好いい
752名無しサンプリング@48kHz:2010/08/09(月) 17:14:18 ID:OyE1JOU+
すまん
コミックソングが嫌いなもんでちょっと言い過ぎた
少し反省してくる

>>748
1年くらい前だから21かと
753名無しサンプリング@48kHz:2010/08/09(月) 17:23:59 ID:OyE1JOU+
ごめんもう一言

>>751
擁護しようという優しさは伝わってくるし
俺をなんと言おうと構わないけど
こういうのって正直に言ってやっぱり幼稚じゃないか?
751も743みたいな曲作るのかね
754名無しサンプリング@48kHz:2010/08/09(月) 17:40:28 ID:2IA/8VFm
賛否両論クソワロタwwwwww
曲が曲なので批判的な意見でも別に気にはしてませんよ。

>>744
ネタ曲はネタ曲として結構真面目につくっています。
歌は下手ですが、ネタ曲だからといって曲の手を抜くということはしてないつもりです。
だからこそさっさとこんな音楽やめろってことなのかwwww

>>745
ありがとうございます。これからも楽しんでいきます。

>>747
普段の喋りも滑舌よくないんですよね・・・。せめて歌くらい滑舌よくしたいものです。
でも、そういうキモさが売りでもありますww

>>748
ありがとうございます。
正確なことを言うとこれは友人の20歳の誕生日に作った曲でして、この時の自分の年齢は21でした。
2chで叩かれたくらいでは諦めませんwww

>>749>>752>>753
キモイ曲はキモイ曲でそれなりの需要があるっていうことです。
あと、もう一回言っておきますが、キモイ曲だからといって自分は手を抜いて曲を作っているつもりはないです。
でも、個人の好き嫌いはあると思いますし、曲が曲なので不快に思われても仕方ないと思いますので、
ID:OyE1JOU+の意見はどこも間違っていないと思いますよ。

>>750
肯定していただけるのはうれしいのですが、そこまでほめられても・・・///
755名無しサンプリング@48kHz:2010/08/09(月) 18:08:01 ID:liWSsk6H
これアコギの弾き語りなら
まだ さ○まさし見たいになって

聞けると思うだが
そのセンスで行くならアレンジが残念だw
756名無しサンプリング@48kHz:2010/08/09(月) 18:11:34 ID:9DAH8rci
声が生理的に無理
757名無しサンプリング@48kHz:2010/08/09(月) 18:27:24 ID:ZmDYutKo
>>753
漏れはwonkyとかベースミュージックとかビートサイエンス愛好家
こういうのは作ろうと思わない キモすぎる

オワタの所とかキモすぎて死ねる

こういうのを幼稚だとは思わない
743は立ち位置が素晴らしい
岡本太郎みたいな強さ感じる


ただ、キモいネタ曲シーンにも、もっと偉大な先人がいるだろう
そいつらを乗り越えてシーンを塗り替えるほど強度のある曲を作って欲しい

きっと743ならできる
応援してる


758名無しサンプリング@48kHz:2010/08/09(月) 18:49:24 ID:vOUpCXYh
神聖かまってちゃんとか?
759名無しサンプリング@48kHz:2010/08/09(月) 21:54:45 ID:b43I1fcd
久々に来たら、たくさん投稿されてて嬉しす
>>721
嫌いじゃないぜ、この音楽性
>>728
ブルーハーツ思い出したわ
つか声似てるな
あとドラム音源教えれ
>>739
(・∀・)イイ!!
(((((・∀・))))
>>743
ワロタけどキモすぎワロタ
760743:2010/08/10(火) 12:25:38 ID:ZBJ5VmgY
なんでキモイキモイ言いやがるんじゃこらぁあぁあああアアアァ!!!なんなんだてめえら!!!
こらぁあぁあああアアアァアアアァアアアァ!!!
てまえらくされいんきんのホウケイヒキコモリに親切に俺様の素晴らしい美声聴かせてやってんのに!!!
なんでけなしやがるんじゃごらぁあぁあああアアアァアアアァあぁああああぁああああぁあああアアアァ!!!
761名無しサンプリング@48kHz:2010/08/10(火) 15:50:12 ID:f9kNUaU6
>>728
なんか今風の人間椅子みたいw
762名無しサンプリング@48kHz:2010/08/10(火) 19:51:07 ID:1Z/ME5v6
盛り上がり支援上げ
763名無しサンプリング@48kHz:2010/08/10(火) 22:02:42 ID:1Z/ME5v6
あげ
764名無しサンプリング@48kHz:2010/08/11(水) 01:14:53 ID:7wvJwoCP
>>759
キモおもしろいはまさにこの曲のコンセプトですwww

>>760
なりすましやめいwww
今度から鳥付けてうpするか・・・wwww
765名無しサンプリング@48kHz:2010/08/11(水) 02:19:55 ID:s/LAkJPc
や  め  と  け
766名無しサンプリング@48kHz:2010/08/11(水) 08:04:10 ID:QpTCkte4
【タイトル】心情吐露におけるその相手の選択方法とその価値
【URL】http://u1.getuploader.com/krsm/download/15/LoundryBox_20100812_1.mp3
【曲長】2:47
【使用音源】 Apple Garageband,Guitar
【使用ソフト】Apple Garageband,CubaseLE4
【コメント】去年の6月頃に作った曲をきちんと混ぜ直してみたんで、よければ。ドラムンベースとかもう意味わかんねぇ。
767名無しサンプリング@48kHz:2010/08/11(水) 13:54:52 ID:s/LAkJPc
ああ、オレ、天使、そう、エンジェル
神様が言うには、ドラムはもう少し大きくていいかも
あと、こもらせ方がキレイじゃないから気持ちよくなれない
リバーブも強めで良いと思う
768名無しサンプリング@48kHz:2010/08/11(水) 15:28:13 ID:5FI0g6hJ
歌が始まってからはいいんじゃないかと思う
冒頭のドラムがこもってるのとギターの入り方がうるさすぎるのがちょっと
ポエトリーリーディングから入るのもよっぽど声が良くないと引いてしまうような
769702:2010/08/11(水) 17:31:42 ID:3qgWMbSH
指摘があったところを修正してみました。あんまり変わってはいないんですが・・・
よかったら聞いてみてください。
http://up.cool-sound.net/src/cool15745.mp3.html
770名無しサンプリング@48kHz:2010/08/11(水) 18:16:21 ID:noKcUfZ5
>>769
BFD2かな?ドラムが少しうるさいんじゃないかしら
ディストーションのかかったスネアはこの曲調に合わない気がする
771名無しサンプリング@48kHz:2010/08/12(木) 17:42:27 ID:s9k/25FB
>>687
あーこの曲のVoがまだミクだった頃のをよく聴いてた
ちゃんとしたバージョンが聴けて俺歓喜
Vo良いな
てかあのデモ(?)からまたかなりレベル上がってるな〜
途中の左のカモメの声は不自然だからわざとリズムを取らせているんだろうけど、
だんだんリズムが合わなくなる(遅くなる)のはわざと?わざとだとしたらなんか微妙だな
最後のカセットプレーヤーを止める描写とかも面白い
772名無しサンプリング@48kHz:2010/08/12(木) 17:52:08 ID:s9k/25FB
>>769
ツボった
各パートも音の使い方が上手いなあ
終わり方とかも好きだ
773名無しサンプリング@48kHz:2010/08/12(木) 22:15:06 ID:cBL8a4Og
【タイトル】一人の部屋
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool15785.mp3.html
【曲長】2:35
【使用ソフト】REAPER
【コメント】どうぞよろしくお願いします。
【転載】×
774名無しサンプリング@48kHz:2010/08/12(木) 22:47:36 ID:FD7KrLGc
>>773
ジムノペディかと思ったら全然違った
なんかよく分からんというかカオスっぽいけど意外とまとまってる
謎のセンスが光る一品ですな
個人的には気に入った
もう一回山を作ってもう少し長くした方がいいと思う
775名無しサンプリング@48kHz:2010/08/13(金) 01:58:34 ID:f1wMZT+x
【タイトル】懐かしい感じのトランス
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool15792.mp3.html
【ジャンル】トランス

776名無しサンプリング@48kHz:2010/08/13(金) 02:41:23 ID:X6sc9FBV
>>773
いい!アニメのBGMにしたい!
あとスネアがいい!
>>775
そのまま高速ドラムとギターが入れば完全にドラフォだな!!
臭いぜ!!
777キッチー ◆bknIp0a9D. :2010/08/13(金) 18:23:41 ID:Dxhh9hSQ
【タイトル】ピンクティンティンの囀り
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool15801.mp3
【ジャンル】てぃんてぃん
【曲長】39
【ファイルサイズ】1.52MB
【コメント】リスペクトするピンクティンティンの世界観を自分なりに表現してみました
【転載】○
778名無しサンプリング@48kHz:2010/08/14(土) 02:43:24 ID:quQWntJK
それが誰かは知らんがCMっぽくていいな
うん、てか短い、イントロで終了した感じで中途半端かな…
779名無しサンプリング@48kHz:2010/08/14(土) 04:01:04 ID:wKJJTs/S
【タイトル】未定_ワンコーラス版
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool15813.mp3
【ジャンル】ポップス
【曲長】2:18
【使用音源】HALion One,Massive等
【使用ソフト】Cubase 4 studio
【コメント】joyみたいな曲作りたいなと思って作りました。友人に聴かせたら「joyパクリすぎだろwww」と言われました・・・。
まだ歌も入ってないですし、オケも作りこんでないですが、どうか聴いていただけたらと思います。
【転載】○
780名無しサンプリング@48kHz:2010/08/14(土) 09:35:17 ID:2SNehMcH
>>779
頑張ってください、としかいいようがなかった
781名無しサンプリング@48kHz:2010/08/15(日) 03:41:37 ID:O1yeXjVj
禿同
782名無しサンプリング@48kHz:2010/08/15(日) 17:10:48 ID:U8COidAz
聴いてよではないんですが、
以前に自作した曲を録り直したいのですが
コードが分からなくなっちゃいました。
耳コピができないと無理でしょうか。
コツを教えていただけないでしょうかおねがいします。
783名無しサンプリング@48kHz:2010/08/15(日) 17:18:53 ID:oPyJxA+t
自分の書いた作文が読めなくなっちゃったっていうレベルだなw
耳コピーするには、まずベース音を聴き取る
あとは明るい感じならメジャー、悲しい感じならマイナーとか
784名無しサンプリング@48kHz:2010/08/15(日) 19:34:14 ID:Ju8DQyv/
【タイトル】ネイキッドピーチタイム
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool15834.mp3.html
【ジャンル】Happy Hardcore
【曲長】6:00
【ファイルサイズ】(任意)
【使用音源】ほとんどNexus2, ベースにVirus Powercore
【使用ソフト】Live 8
【コメント】
「実家から送られてきた大量の桃。食しようにも、皮を剥くのが面倒で、
そのまま食べると床が汚れるので、風呂場で裸で食べました」。
そんなイメージを想像して作った曲です。

ダレン・スタイルズ最高です。
いつかはダレン・スタイルズみたいなやつ作りたい。

ハードコアスレッドが寂れ過ぎているので、ここに投稿します。
クラブでかけて貰えるのが夢です。

【転載】○
785名無しサンプリング@48kHz:2010/08/15(日) 20:12:37 ID:8HhoxvRF
使用音源ってなに?FL Studio買って、CD1枚しか入ってなかったんだけど
使用音源って作曲ソフトとは別なの?買わないといけないの?
786名無しサンプリング@48kHz:2010/08/15(日) 21:13:01 ID:UDue/GDP
>>785
お前はこっちいけ
■ヘタクソ・初心者専用 曲聴いてよ!21■
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1270040434/
787名無しサンプリング@48kHz:2010/08/15(日) 21:21:04 ID:Fb/QpMwK
>>784
ハーコースレにうpしてくれれば良かったのにw
少しでも燃料が欲しいw
788名無しサンプリング@48kHz:2010/08/15(日) 22:16:37 ID:P1bFO32l
>>784
お、これ大好き。完成度も高いし。
ただちょっとミックスで損してて、あと一歩 気持ちよく聴けないかな。

自分の環境だとベースのボリューム不足。
あと、メロディのリードシンセがちょっと埋もれてる。これは高音不足かな?
逆にハイハットとなんていうのか裏打ちのシンセ?はもうちょっと控え目でもいいような。

メロディは16分音符使って手数を増やすともっと良くなると思う。

こういうのもハピコアっていうんだね。いっちゃわるいけど、もっと頭悪そうなイメージだった。
でもこれは享楽的になりすぎてなくて気持ちいい。ちょっと開拓してみるかな。
789名無しサンプリング@48kHz:2010/08/16(月) 01:10:45 ID:OwnkTAoO
>>784
ハードコアっていうからもっとアレかと思ったら凄いさわやかだね
どっちかっていうとシューティングゲームのイメージ
ここまでさわやかだとかえってキックが煩いというか逆に邪魔してる感じ
全体に無理にまとめたというか若干いびつな印象がある
メロディーを生かす方向でもう少しアレンジを変えてみてはどうか
790名無しサンプリング@48kHz:2010/08/16(月) 01:34:23 ID:g2Tvy/qD
>>783
ベース音の聞き取りがんばってみます。
どもありがと。
791名無しサンプリング@48kHz:2010/08/16(月) 03:40:07 ID:nWXghyfV
>>790
定番的なコードで作ったのなら、そういうよくあるコード進行にあてはめることも
やってみるといいよ
ベースを聞き取れたら、上物の聞き取れる部分をMIDIで並べていく
聞き取れないところをコード理論的に推察したり、MIDIノートを置いてみて
響きを確認していけばいい
792名無しサンプリング@48kHz:2010/08/16(月) 19:12:23 ID:r/JJvAWe
【タイトル】no title
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool15851.mp3
【使用ソフト】Cubase 4 studio
【コメント】ネオアコっぽい感じをイメージして作りました。
793名無しサンプリング@48kHz:2010/08/16(月) 19:59:01 ID:1FBRB1Db
>>792
涼しげでいいのう
794名無しサンプリング@48kHz:2010/08/16(月) 20:08:06 ID:tBthExlt
【タイトル】未定
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool15854.mp3
【ジャンル】j-pop
【使用ソフト】Sonar 8
【コメント】
ギターを加えたトランス風の曲です、ミックスについてアドバイス頂けるとありがたいです
よろしくお願いします
795名無しサンプリング@48kHz:2010/08/16(月) 21:03:43 ID:ym4n7kBD
>>787
ごめん・・・、
次はそっちにアップしようかな〜。
でも1回、アップしたときに見事にスルーされたんだよね(TT)

>>788
聞いてくれて、ありがとうございます。
やっぱり、ミックスに問題ありなんですね。
結構自覚しています。
というかミックスを知らなくて、そのままバウンスしたものをアップしています。
ということは、自分はミックスを勉強する段階に来たって事ですね。
思い切ってアップして良かったです。
ミックス勉強して、完成度が高いものが出来たら、
また聞いてください。

自分の曲がきっかけで、ハードコアに興味を持って頂けたら、
これほど嬉しいことはございません。
ありがとです〜。
796名無しサンプリング@48kHz:2010/08/16(月) 21:06:40 ID:ym4n7kBD
>>789
結構、前のスレを見たのですが、
ここでは、ハードコアって嫌われてるのかな?
作るのが簡単そうに見えて、
実は結構難しかったりします。
キックが煩いのは、同意です。
色々重ねていたら、トラックが50位になって、
もう、よく解んなくなってしまいました。

キックだけで、5個くらいトラック使ってるかも・・
あと、途中で展開が思い浮かばなくなって、
強引に纏めたのを見透かされましたね。すごい。

一旦、この曲は置いて、またモチベーションが上がったら再構築してみます。

そしたら、又聞いてくれたら幸いです。
797名無しサンプリング@48kHz:2010/08/16(月) 22:55:56 ID:iheOHz2z
>>791
たぶん不細工なコード進行だったので苦労しそうですが、、
チャレンジしてみます。親切にどもありがと。
798名無しサンプリング@48kHz:2010/08/19(木) 12:25:02 ID:jzEUa9H5
急にかそったな
799名無しサンプリング@48kHz:2010/08/19(木) 14:21:48 ID:33xyV63I
では投稿させていただきます
【タイトル】ポケットが砂でいっぱい
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool15893.mp3
【ジャンル】ロック
【曲長】3:06
【使用音源】ボカロ、Garageband
【コメント】
ストレートなロック・・・を目指しましたがいろいろ間違ってるような気がします。
気をつけるべき点など感想アドバイス等いただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
800名無しサンプリング@48kHz:2010/08/19(木) 19:22:53 ID:UqPC0h3y
イイヨイイヨー、ロックというかポップな気もするけど
音的にはギターのキーンってのが気になるなぁ
801名無しサンプリング@48kHz:2010/08/19(木) 21:45:19 ID:ezaS2z1H
>>799
ボーカルのボリュームはもうちょっとあった方がいい気がする
802名無しサンプリング@48kHz:2010/08/20(金) 02:19:47 ID:wkSq/EuJ
【タイトル】In your rain
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool15913.mp3.html
【ジャンル】j-pop
【使用ソフト】cubase
【コメント】 ちょっと気持ち悪いかも、、、よろしく
おねがいします
803名無しサンプリング@48kHz:2010/08/20(金) 03:24:13 ID:PSgdQobb
>>802
曲の構成やコードの展開やギターの鳴り方が単調で飽きる。
あと何しゃべってるんだか分からん。

自分で気持ち悪いと思うなら、何が悪いのか分析して、納得行くまで作り直すべき。
そうでないならヘタクソスレで晒すのが適当。
804名無しサンプリング@48kHz:2010/08/20(金) 18:54:44 ID:iBls1iMI

投稿させて頂きます。

【タイトル】兔、月に帰る。
【URL】http://ux.getuploader.com/yono4047/download/2/usagi_kaeru.mp3
【ジャンル】ギターポップ
【曲長】3:30
【使用音源】ボカロ、SONAR
【コメント】
初めて自分で、ミックスダウンまでやってみたんだが・・・どうにも聞きにくい。
相談に乗ってくれると嬉しいです。。
805名無しサンプリング@48kHz:2010/08/20(金) 18:59:03 ID:FKY3DlfF
【タイトル】雑踏小景
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool15932.mp3.html
【曲長】3:07
【ファイルサイズ】3.97MB
【コメント】ちょっとこれどこが悪いのか真剣に教えてくれ
806名無しサンプリング@48kHz:2010/08/20(金) 20:54:16 ID:7Z8zvkIs
>>803
じゃべりはわざとじゃないの?
807名無しサンプリング@48kHz:2010/08/20(金) 21:14:15 ID:WOzqVkUp
>>804
ディエッサーとかEQ使って
ボカロの聞こえを良くしたいね
808802:2010/08/20(金) 21:55:59 ID:wkSq/EuJ
>>803
聞いてくれてありがとう。
気持ちが悪いって言ったのは、歌っているのは
自分(男)でピッチを上げて女声にしてることです。
わかりました?わかりません?

あとサビが無いから単調かもなあとは思いますね。

>>806
聞いてくれてありがとう。
しゃべりはわざとです。あまりはっきりしないほうが
良いと思いました。


いまさらですがミックスに使ってるのと別のスピーカーで
聞いてみたらドラムが小さいですね、、、
809名無しサンプリング@48kHz:2010/08/20(金) 22:49:57 ID:iBls1iMI
>>807

ありがとう。
EQは結構露骨に使ってたんだが
Appendのdarkはかなり聞こえづらいのかな?

ディエッサーってのよくわからないから調べてがんばってみる。
感想ありがとう!
810名無しサンプリング@48kHz:2010/08/20(金) 23:04:30 ID:PU3wywv3
ディエッサー
サ行の発音を抑えるマルチバンドコンプレッサー
フリーのVST、AUプラグインがある
ほうほう、勉強になるなあ
早速自分の曲にも使ってみよう
811名無しサンプリング@48kHz:2010/08/20(金) 23:25:34 ID:yMzy87v5
>>799
曲がすごくいいと思う。メロディセンスがいい。
バンプとか意識してるんだろうけど、 2小節くらい遅れぎみに入る歌がカッコいいなあ。

けど個人的にアレンジが中途半端な気がする。
思いきってロックじゃなくて初期ニューオーダーみたいな、
ローファイな感じのニューウェーブテクノにしたらミクのロボ声が活きると思う。
あとAメロの歌の入りのシューティングゲームのBGM感は残し続けてほしい (笑
そこすごくいい!
812名無しサンプリング@48kHz:2010/08/20(金) 23:56:40 ID:yMzy87v5
ああけど良く聴いたらすでにニューオーダーぽいな(笑
そのままでいいと思いますw
けどミクのカツゼツってもうちょっとどうにかなんないの?
使ったことないからわかんないけど
813名無しサンプリング@48kHz:2010/08/21(土) 00:09:06 ID:xumUSn1i
>>799
あと細かいけど、
左で鳴ってるディレイギターのコードを23〜24秒辺りで一回消して、
45秒からまた鳴らし始めたらメリハリ付くかもよ?
814799:2010/08/21(土) 02:24:23 ID:Oq/zVE3n
具体的な指摘ありがとう
>>800
ギターのEQを調整してみます
>>801
ミクから吐き出した生データにGarageBandでエフェクトかけただけなので
ちょっと貧弱だったかも
コンプやディエッサーとやらを使ってボーカルを持ち上げてみます
>>811
ありがとう!!ちょっと遅れてメロが入るところはこの歌の着想点なので
気に入ってもらえて嬉しいです。
いつもはもうちょっとテクノ要素を入れるんですが今回はあえてガレバンだけで
どれだけロックっぽさを出せるかな?という挑戦をしてみました。
カツゼツに関しては、BPMが速いと難しいですね。調教に関してはまだまだ勉強不足ですが
コードの件もやってみます。
815名無しサンプリング@48kHz:2010/08/21(土) 06:28:16 ID:zcYg07od
>>802
集団ストーカーやってるカルト宗教っぽい
816802:2010/08/21(土) 22:31:32 ID:vJC/4PYW
>>815
なんなんだよ・・・

作ってるとき思ったのはブルガリアンボイス。
別に目指したわけでも、作れるわけもないけど。

ま、聞いてくれてありがとな
817名無しサンプリング@48kHz:2010/08/22(日) 03:40:33 ID:w3Zr9IB6
>>802
良い曲だと思うよ
俺が思ってるJ-POPとは結構違うが
818802:2010/08/22(日) 21:34:37 ID:V+4FWebe
>>817
ありがとう。
俺もJ-popとは違うかなと思ったけど
適当なジャンルが分かんなかったから
使わせてもらいました。
819名無しサンプリング@48kHz:2010/08/22(日) 21:42:08 ID:qmxhz3Dk
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11795731

新人

なかなかいいよ
820名無しサンプリング@48kHz:2010/08/22(日) 23:44:18 ID:D7ud+rTY
【タイトル】未定
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool15966.mp3.html
【ジャンル】ギターポップ
【曲長】3:00
【使用音源】ボカロ、SONAR
【コメント】 アドバイスをお願いしたいです。
821名無しサンプリング@48kHz:2010/08/23(月) 05:58:30 ID:m2D3XEIu
【タイトル】未定
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool15975.mp3
【ジャンル】ピアノ
【曲調】1:08
【仕様音源】GALAXY2
【コメント】ピアノだけなのですごくシンプルですけど、よろしくお願いします。
822名無しサンプリング@48kHz:2010/08/23(月) 23:56:26 ID:GldczKiP
>>820
楽曲は完成度高い、ただミクが何を言ってるのか聞き取れない
ボカロは詳しくないから調整の問題かミックスの問題かは不明

>>821
せっかくピアノメインにしてるのだしハットは要らない子だと思う
あとやっぱりこういうのはある程度手で弾かないと機械的すぐる
823名無しサンプリング@48kHz:2010/08/24(火) 07:40:16 ID:HhJN2Ew4
>>822
やはり歌詞を知らない状態で聞くと何をいっているのかわかりづらい
ですね。主観だけだとどうしてもそこがないがしろになってしまいます。
聞いてくれてありがとうございます。参考にします。
824名無しサンプリング@48kHz:2010/08/24(火) 15:11:55 ID:FhF4mVrw
【タイトル】Memory(オフボーカル)
【URL】 http://up.cool-sound.net/src/cool15982.mp3
【ジャンル】デスメタル?
【曲長】5:42
【使用音源】TiMidity
【使用ソフト】Domino
【コメント】
よろしくお願いします
【転載】×
825名無しサンプリング@48kHz:2010/08/25(水) 10:39:27 ID:5kLrNolH
【タイトル】Yoga BGM
【URL】
ttp://www.youtube.com/watch?v=IHJQCwEuPiQ
Reason4一発。使っているSamplingCDは、内緒です。w

ttp://www.youtube.com/watch?v=7ALrRP6QdEw
^TodaErika ver, also KurashinaKana ver available!

【ジャンル】BGM?
【曲長】6:42
【使用音源】SamplingCD
【使用ソフト】Reason4
【コメント】
よろしくお願いします
【転載】○
826名無しサンプリング@48kHz:2010/08/25(水) 16:06:34 ID:vIENVwhL
正直 MySpace だの YouTube だのニコニコだのは聴く気がしない
827名無しサンプリング@48kHz:2010/08/25(水) 16:12:08 ID:gqZmzDem
ようつべは別にいい、ニコはめんどう
828名無しサンプリング@48kHz:2010/08/25(水) 21:23:39 ID:6W2WaIqw
俺もニコはめんどくさいな
829名無しサンプリング@48kHz:2010/08/25(水) 21:58:43 ID:KYU3E9e7
>>824
どこを目指してるのかわからん…
目標にしてるアーティストとかいるのか?

打ち込みはいいと思う
よくある感じうまくにまとまってる

ギター音源ドラム音源を揃えたのでもっかい聴きたいな
830名無しサンプリング@48kHz:2010/08/25(水) 21:59:43 ID:KYU3E9e7
みんな推奨アップローダー使えばいいのにね
831名無しサンプリング@48kHz:2010/08/26(木) 21:39:43 ID:drRHWFZv
【タイトル】関西では揚げ玉の入った蕎麦を何と呼ぶのか
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool16010.mp3
【ジャンル】シンセポップ
【曲長】4:52
【使用ソフト】Cubase5
【コメント】
作りかけのものですが、メロディラインなど違和感を
感じないか判断していただきたく、投稿させていただきました。
歌モノの予定です。よろしくお願いします。
【転載】×
832名無しサンプリング@48kHz:2010/08/27(金) 02:54:56 ID:15Gx+Uy4
>>831
要求されてるところだけ
なんかメロディコードの進行が気持ち悪い、
あと最初の8部音符アルペジオ、5音目と15音目が気持ち悪く感じた。

あとは単調に感じる・・・のは当然作りかけだからか。忘れてくれ。
833名無しサンプリング@48kHz:2010/08/27(金) 03:03:20 ID:15Gx+Uy4
>>824
一体全体どこがデスメタルなのだろうと思ったり
834名無しサンプリング@48kHz:2010/08/27(金) 03:13:40 ID:3jA1H9o/
>>831
途中までの曲調が悪くないので、転調しかけて「こっちに進むのかな」と思ったら
また違う方向にどんどん行ってしまうのがすごく残念
なんでもやればいいってもんじゃない、ということかな
835名無しサンプリング@48kHz:2010/08/28(土) 06:27:42 ID:hLmCx0sm
楽曲を聴かせたいのに動画で投稿って何なの?
要らない映像のために余計な負荷。
836名無しサンプリング@48kHz:2010/08/28(土) 07:34:07 ID:sllL9aS2
ニコニコからメジャーデビューしたやつはたくさんいるよな

やっぱ動画の方が視聴しやすいのかね
837名無しサンプリング@48kHz:2010/08/28(土) 08:36:13 ID:sRLnw2UL
ちょっと何言ってるのかわからないです
838名無しサンプリング@48kHz:2010/08/28(土) 08:45:17 ID:T48fViY4
>>836
中村イネさんとかマジ神奏者だよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
839名無しサンプリング@48kHz:2010/08/28(土) 15:19:45 ID:Q1cclm8p
【タイトル】guitars
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool13916.mp3

【ジャンル】けいおん!
【曲長】6分
【使用ソフト】live7
【コメント】フジロックに出る為にこれからどうす
ればいいですか?
840名無しサンプリング@48kHz:2010/08/28(土) 16:44:49 ID:CFZwfu05
>>839
その6分間の苦痛のどこがけいおん!なの?
けいおん!はもっとメロディー動いてるだろ。
コードだってそんな風にただ 2 つのコードの単純な繰り返しではなく、いろいろと変化してるだろ。
もっと研究しろよ。
あとギターがキーキーうるさい。
841名無しサンプリング@48kHz:2010/08/28(土) 17:23:49 ID:SzOariYE
>>839
ライブとかで本番が始まる前に流れてるテキトーなBGMみたいに感じた
そういう方向でFUJI ROCKに出ればよいのではないか
842名無しサンプリング@48kHz:2010/08/28(土) 17:26:47 ID:fhnOmekE
うちの高校の軽音部のライブはこういう感じだったよ
いや、もうちょっとマシだったけど
843名無しサンプリング@48kHz:2010/08/28(土) 17:34:32 ID:fhnOmekE
ゴメン、最後まで聞いたらうちの高校のけいおん部よりはカッコ良かったわ
844839:2010/08/28(土) 17:56:45 ID:Q1cclm8p
まず、おまいら聴いてくれてありがとう。
フジへの道は遠そうだぜ!

>>839
分かりづらくてすまん、けいおん!ぽさを狙った訳じゃないんだ。
コードはもうちょっと増やしてみる。

>>841
どういう方向だよw

>>843
サン・・・キュ・・・
845名無しサンプリング@48kHz:2010/08/28(土) 23:10:09 ID:EqsI6tBT
>>839
ノイズミュージック的なことがしたいの??
それならばもっとノイズ出す研究したほうがいいと思う。あと波形編集とか。
今のままだと中途半端な印象しか受けないなぁ。
846名無しサンプリング@48kHz:2010/08/29(日) 08:25:24 ID:fjGnyxUu
【タイトル】ゆかいなもり
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool16054.mp3.html
【曲長】2:18
【使用ソフト】REAPER
【コメント】
>>773です。前回はありがとうございました。
貰ったアドバイスなどは参考にさせて頂きます。

ゲーム音楽を意識して作りました。
将来そういうのを作る職に就ければいいなぁと思っているので、厳しい感想が欲しいです。
どうぞよろしくお願いします。
【転載】×
847名無しサンプリング@48kHz:2010/08/29(日) 13:57:20 ID:fw5x1Bfj
【曲名】おちんちんから発射しました。REMIX
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool16063.mp3
【形式】mp3
【時間】5:29
【サイズ】5.02 MB
【ジャンル】分からない。
【使用音源】全フリー音源
【使用ソフト】REAPER
【コメント】
YourFileHostに面白いフレーズを歌っている動画があったのでサンプリング。
踊り狂える様な仕上がりにしました。
展開のつけ方が今の課題です。
ご意見・ご感想・アドバイス等頂けたら、是非参考にさせて貰います。
よろしくお願いいたします。
848名無しサンプリング@48kHz:2010/08/29(日) 17:12:16 ID:AEF0Y1n0
>>846
なんか不協和音っぽくなってない?
平和な感じなのにちょっとズレてる
なのに不安にもならない
わざとやったとは思えないから間違った音が入っちゃってるんじゃないの?

>>847
声が気持ち悪いからEQで不快感の原因になってる帯域を削ったほうが良い
リバーブももっと濃くかけちゃって良いんじゃないかな
もともとボーカルじゃないんだし下手さを誤魔化す上でもさ
途中ドラムが抜けたことでリズム感が薄れちゃってるからシンセか何かで補強した方が良いと思う
全体的に耳障りな音が多いからミックスにも気を使ったほうが良いかも
せっかくなんだからもっとエロくアレンジして欲しかった
849名無しサンプリング@48kHz:2010/08/29(日) 17:24:36 ID:O63QqO9H
>>847
わざわざ曲にするほどそのフレーズの何が面白かったのかわからない
元の動画を魅せてくれ
850847:2010/08/30(月) 01:24:41 ID:RCHGvsL5

>>848
参考にしやり直して次の曲でも生かさせて貰います。
助言ありがとうございました。

>>849
ttp://www.yourfilehost.com/media.php?cat=video&file=20080214_3.wmv
フレーズが面白いと言うより事後に「歌う」っていう
奇抜な行動に対して面白味を感じてました。
ムラムラしていたので笑いのつぼが狂ってました。
851名無しサンプリング@48kHz:2010/08/30(月) 01:46:47 ID:dkbJ3Ndi
ムラムラしていたのか。
なら仕方ないな。
852名無しサンプリング@48kHz:2010/08/31(火) 07:17:16 ID:YdOto9zt

【タイトル】Misery(仮)
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool16090.mp3
【ジャンル】ゴシックメタルを作ってみようとしたら復活後のXの匂いがしだしたでござる
【曲長】2:08
【使用音源】SD2.0 Trilogy アクアトーン
【使用ソフト】Cubase
【コメント】
アクアトーンを使ってみたかったので歌メロを入れてみのですが、まだA・Bメロはないです
リフ部分が気持ち悪い、ゴシックを作ろうとしたのにストリングスがてんで舞台裏へ。
ミキシングとかマスタリングって何ををどうすればいいかわからない…。
853名無しサンプリング@48kHz:2010/09/01(水) 02:38:31 ID:xD35mtdn
ギターの音が軽ずぎて、こいつはまるでKISSみたいだぜ!!
クサさが足りないな、いや、アレンジ段階でクサくないんだなこれは
ゴシックメタルの醍醐味は暗黒面だ、理力に溺れて堕ちていけ!!
美しく艶めかしいシンセサイザー!!教会で鳴り響くボーカルの妖しい歌声!!
暗闇で轟々と唸るベースギター!!厚く重く罵るように襲いかかるバッキング!!
衆民どもを不安と快楽の海に突き落とすそのメロディラインッ!!
結構センスあると思うよ、あとギター上手いね
854名無しサンプリング@48kHz:2010/09/02(木) 08:29:39 ID:XoWeh4TW

【タイトル】FiCTiON
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool16118.mp3
【ジャンル】理力がないのでもう自分でもよくわかりません。
【曲長】3:30
【使用音源】SD2.0 Trilogy HalionOne アクアトーン
【使用ソフト】Cubase
【コメント】連投です。ミキシングがKISSにならないように気をつけたつもりでう。
      伴奏を先に作ってメロディをあとから考えるというのは良くないですね。
      おかげでソロも適当です。
855名無しサンプリング@48kHz:2010/09/02(木) 08:42:04 ID:ImS9gSwZ
最初の25秒、省いたほうがいいと思った
856名無しサンプリング@48kHz:2010/09/02(木) 13:43:27 ID:P2iRX1NK

【タイトル】お願い!ネ申様
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool16122.mp3
【ジャンル】アイドルポップス
【曲長】3:53
【使用ソフト】ProTools 8
【コメント】一ヶ月前にPCとソフトを同時衝動買いしてDTMを始めました。
まだ何とか録音出来るようになった程度ですが。

857名無しサンプリング@48kHz:2010/09/02(木) 14:36:44 ID:WjdCzT7T
>>856
オケヒのキメがしつこすぎると思った。
ジャジャジャジャッジャッジャ じゃなくて
ジャ       ジャ      ジャ
みたいに要所に入れる感じのほうがいいと思う。
858名無しサンプリング@48kHz:2010/09/02(木) 16:11:47 ID:Yvh4ga6O
506 :名無しサンプリング@48kHz:2010/09/02(木) 13:44:38 ID:P2iRX1NK

【タイトル】お願い!ネ申様
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool16122.mp3
【ジャンル】アイドルポップス
【曲長】3:53
【使用ソフト】ProTools 8
【コメント】一ヶ月前にPCとソフトを同時衝動買いしてDTMを始めました。
まだ何とか録音出来るようになった程度ですが。
859名無しサンプリング@48kHz:2010/09/03(金) 01:26:01 ID:rpN9j7+C
>>856
90年代JPOPっぽい?Bメロからサビの所とか演出上手いと思った
アイドルポップスならもっと電波っぽくしたり、分かりやすい味付けが欲しいと思った
860名無しサンプリング@48kHz:2010/09/03(金) 01:27:21 ID:rpN9j7+C
>>857
しつこいくらいがいいんじゃないか?
サイリウム振らせてなんぼのもんだろ
861名無しサンプリング@48kHz:2010/09/03(金) 19:34:19 ID:sBSat1AG
>>860
いいんだよ、しつこくてもくどくてもね
それは作る側の自由だから
ただ同意は求めないで
許容範囲が違うと思うからね

862名無しサンプリング@48kHz:2010/09/03(金) 19:58:47 ID:rpN9j7+C
なる
863名無しサンプリング@48kHz:2010/09/03(金) 20:11:22 ID:j3t7wync
【タイトル】astereo1
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool16152.mp3
【ジャンル】pop
【曲長】5:16
【ファイルサイズ】9MB
【使用音源】KOMPLETE6 Vengeance
【使用ソフト】Cubase
【コメント】歌ものなんですが、歌はさびにはありません。
864キッチー ◆bknIp0a9D. :2010/09/04(土) 05:20:20 ID:kV0ekud6
>>863
暴力的な音の割りに迫力が無く輪郭がぼやけてるのがもったいない
モコモコで分離悪いっすよー
865名無しサンプリング@48kHz:2010/09/04(土) 17:56:01 ID:ahS23x6K
【タイトル】TRANSPORT
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool16169.mp3.html
【ジャンル】エレクトロニカ、テクノ
【曲長】4:50
【ファイルサイズ】6.6MB
【コメント】近未来的で 踊れる感じを目指してます。がんがんだめ出しお願いします。
866名無しサンプリング@48kHz:2010/09/04(土) 18:47:16 ID:pNc1rJMH
>>865
踊れない
頭のキックがグルーヴ感を殺してる
867名無しサンプリング@48kHz:2010/09/04(土) 20:02:52 ID:Aktzs1da
>>865
かっこよす good
868名無しサンプリング@48kHz:2010/09/04(土) 21:12:20 ID:lBnSnXT8
たしかにクオリティ高いけど、踊・・・?
869名無しサンプリング@48kHz:2010/09/04(土) 21:31:18 ID:MZafF0fl
【タイトル】魔都〜妖怪ハンター〜
【URL】http://www.youtube.com/watch?v=OMSObC89dTs
【ジャンル】ベタなアニソンw
【使用ソフト】ソナー

暇な方は聴いてみてください。 では失礼します。

870名無しサンプリング@48kHz:2010/09/04(土) 22:07:37 ID:+WR2Hc/R
【タイトル】ない
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool16177.mp3
【ジャンル】プログレ?
【曲長】1:10
【ファイルサイズ】1.19MB
【使用音源】S-YXG50
【使用ソフト】domino
【転載】×

プログレを目指して作ってみたけど
どうすればプログレらしくなりますか
871名無しサンプリング@48kHz:2010/09/04(土) 22:22:29 ID:5BGPpLng
>>869
イントロがごちゃごちゃしている気がするが楽器をパンでしっかり振り分けたほうがいいのでは。
872名無しサンプリング@48kHz:2010/09/05(日) 03:45:02 ID:ZmYuaGam
【タイトル】Adventure
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool16049.mp3
【ジャンル】POP、ハピコア?
【曲長】2:58
【使用音源】SampleTank2オンリー
【コメント】
最後まで一本調子で軽く聞ける感じにしたんですがやっぱり単調に聞こえますか?
好みのコードたくさん使ってるんで自分で聴くぶんには楽しいんですが客観的な意見が欲しいです。
アドバイスお願いします。
873名無しサンプリング@48kHz:2010/09/05(日) 04:34:20 ID:pOOcpg2j
>>869
和楽器を使うのは良いとして、頼りなくならないようにブラスなどでしっかり周りを
固めるべきじゃなかったんだろうか。ベースも頼りない。

>>870
まずは楽典で理論の勉強を深めると良いと思う

>>872
サウンド的には面白い。コードは好きなものを使えばいいというより
どういう表情が欲しいかで決めていくべきじゃないだろうか
あまり意味の無いコードをつなげている気がする
874865:2010/09/05(日) 08:38:07 ID:5guUFQNq
>>866 
やっぱりキックが問題ですか。トリッキーなアクセントを用いながら
踊れるようにするのって難しいですね。
感想ありがとうございます!

>>867
そういっていただけるとうれしいです!ありがとうございます!

>>868
ダンスミュージックで踊れなければ意味がないですね。
もっとシンプルなビートから作ってみます。
感想ありがとうございます!
875名無しサンプリング@48kHz:2010/09/05(日) 19:32:45 ID:p8UoyQPV
>>865
踊ってほしいなら複雑なことはせず単純なループで
かつ適切にシンセを抜き差ししたほうがいい
今の感じだとただ分かりにくいリズムにノイズが垂れ流されているようにしか聞こえない

>>869
音自体はいいんだが如何せんスッカスカな印象を受ける
もっと楽器数を増やそう
アニソンというよりかはアニソンになり損ねた演歌
876名無しサンプリング@48kHz:2010/09/06(月) 06:29:39 ID:1G9cD+GK
【タイトル】アノヒノオモイデ
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool16214.mp3
【ジャンル】Pops
【曲長】1:30
【使用ソフト】SONAR8
【コメント】
アニメのEDに流れるようなしんみりした曲を作ってみました。

877名無しサンプリング@48kHz:2010/09/06(月) 11:41:20 ID:a71TTNFP
865
カッコいいよ!!
テイトウワとかsketchshowみたい。
878名無しサンプリング@48kHz:2010/09/06(月) 13:51:40 ID:wagAJ9K1
>>865
別に踊れなくてもいいじゃん
クラブで流れててもかっこいいと思う
個人的には中盤から入ってくるリロリラリロリラ〜ってシンセ音が
単調すぎるような気がした
シンプルゆえのカッコよさもあると思うけど
879865:2010/09/08(水) 01:19:07 ID:1RabWWdL
>>875
ノイズをアクセントとしてうまく使いたいんですけど、土台がしっかりしてないとただの
不快な音にしかならないですね。精進します。
感想ありがとうございます!

>>877
ありがとうございます!!!その2組聞いてみます!

>>878
1分38秒くらいからでてくるアルペジオですよね?
主旋律を立たせるために変化つけなかったんですが、
確かにもっとコード感に変化つける等してもよかったかもしれないです。
試してみます!アドバイスありがとうございます!
880名無しサンプリング@48kHz:2010/09/08(水) 01:53:11 ID:xpePa+h2
【タイトル】a5
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool16241.mp3
【ジャンル】オルタナ テクノ
【ファイルサイズ】3.1
【使用音源】ガレバン
【使用ソフト】ガレバン
【コメント】感想やアドバイスいただけると嬉しいです
【転載】○
881名無しサンプリング@48kHz:2010/09/08(水) 15:22:29 ID:ne5ARBRo
>>880
そこって今一番ダサいとこだと思う。
90年代から見た80年代みたいなw
あと10年待ったほうがいい。
882名無しサンプリング@48kHz:2010/09/08(水) 15:49:43 ID:TVXNB2jR
>>880
線が細いけど 歌うまいじゃん
曲作りもいいし
>>881の人が言ってた80年代ぽさって 
たぶん808風のドラム音のことかな



883名無しサンプリング@48kHz:2010/09/08(水) 16:07:24 ID:ne5ARBRo
いやいや、そうじゃなくて
こういうソングライトと情感のオルタナって
ちょうど今ブームが終わった直後くらいでしょ?
そういう時って一番ダサいじゃない?
まあ趣味ならいいのかもしれないけど、
これがかっこ良く聞こえるには時代的にあと10年必要、てことが言いたかった。
884名無しサンプリング@48kHz:2010/09/08(水) 16:20:06 ID:CXE2wWas
いやーもう10年代は並列島宇宙化の時代だから
特定のジャンルがブームとか古いとかいうような時代じゃないでしょ
そういう発想自体が古い気がする

個人的には裏声のキモさがちょっと気になったので発声法なり
ミックスなりでもうちょっとリアルさを殺して欲しいと思った
885名無しサンプリング@48kHz:2010/09/08(水) 16:48:45 ID:ne5ARBRo
個人的にそのポスモ感ってちょっと嘘臭く感じてるんだよね。
言説だけ先走ってるような。
あとオルタナってジャンルか? てのもあるな。
そのエモーションてジャンルとして再生産されるものなのか。

まあスレチか。
>>880曲は、日本人の声質は合わないと思った。
886名無しサンプリング@48kHz:2010/09/08(水) 20:52:10 ID:86FCG3tX
wwww
887名無しサンプリング@48kHz:2010/09/08(水) 23:54:02 ID:N6TmvAUW
【タイトル】affection and shadow
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool16256.mp3
【ジャンル】heavy rock
【使用ソフト】cubase 4, guitar rig4, bfd eco
【コメント】仕事が取れない悔しさを音にしてみましたw このジャンルは好きな人少ないかなー


888名無しサンプリング@48kHz:2010/09/09(木) 01:27:23 ID:1di12/0K
【タイトル】KURAYAMI DANCE
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool16259.mp3
【ジャンル】J-POP
【曲長】4:31
【コメント】クソですけど聞いてディスっってください
889名無しサンプリング@48kHz:2010/09/09(木) 01:28:46 ID:q5xuwsaZ
>>880
うほ、これかなり好きだ。なぜかMaggie Reilly思い出した。
いっそリズム隊がもっと時代を遡った音でもいいんじゃないか、Alesis D4みたいなw

ちなみに俺は>>884と逆に、低い声の部分に違和感を感じた。
もっと1音1音を大事に歌って欲しいとか何様的に偉そうな事をいってみる


>>887
声とドラムの音が綺麗すぎる or ギターが汚すぎる
どっちかにまとめた方が良いと思う。個人的には潰す方に全部揃えたらいいんじゃないかと感じた
890名無しサンプリング@48kHz:2010/09/09(木) 01:35:17 ID:3kdOzX1S
曲がいっぱいありすぎるからオススメ教えてくだしあ
891名無しサンプリング@48kHz:2010/09/09(木) 01:42:36 ID:q5xuwsaZ
>>888
どう聴いても全くJPopに思えない件。でも良い曲だと感じた
抑揚があまりにもないのと、リムショットの浮きっぷりが気になる

>>890
ここそういうスレじゃねぇからw
892名無しサンプリング@48kHz:2010/09/09(木) 07:13:20 ID:FoJ3Q4nB
>>887
pride煽りVのなんとかアゲインストマシーン?シウバとかの狂犬系の。
893880:2010/09/09(木) 19:53:04 ID:CmU2ZtOR
感想にアドバイスにありがとうございました
たしかにこの手の音はちょっと古いですよね。ちょっとその辺も考えて見ます
ダサイってのには正直凹みましたが、気を取り直していきます
ボーカルはイコライザでちょっといじってみます。
ありがとうございました
894名無しサンプリング@48kHz:2010/09/09(木) 21:21:15 ID:AGdFzfGo
>>876
全体がすごくまとまってる。リズムが気持ちよい。
例えば、音楽の教則本のガイドとかでこのまま
使ってもまったく違和感はない。

だけど音楽として聴けるかっていったら
俺はノー。こういう曲でメロディーを歌わないのは
一種の逃げのように感じる。歌が入ると難しいんだけど。
895名無しサンプリング@48kHz:2010/09/10(金) 00:55:01 ID:2/hKqLnT
【タイトル】SOMETHING NEW
【URL】http://www.youtube.com/watch?v=6safzL64Xgg&sns=em
【ファイルサイズ】(任意)
【使用音源】(任意)
【使用ソフト】SONAR8 STUDIO【コメント】まだ操作方法とか分からない時に作ったデモです、ボーカルが気持ちワルイ
【転載】可
896名無しサンプリング@48kHz:2010/09/10(金) 01:13:42 ID:IeE5HSXa
mp3にしろと何度言わせれば
897名無しサンプリング@48kHz:2010/09/10(金) 07:21:15 ID:hlSQPMDX
【タイトル】ORiC
【URL】http://www.box.net/shared/0klcxr3mkp
【ジャンル】Chiptune
【コメント】自分の作るChiptuneは他の皆さんとベクトルが違うと思う。
898名無しサンプリング@48kHz:2010/09/10(金) 15:33:55 ID:QKQ1XoYp
>>876
これはデモと考えて生楽器で録音すれば有りだな

>>880
古いっていうかMarzみたいなレベルまでもって行ければ2005年くらいまで進むなw
今やるならこんな感じが流行か> http://www.vimeo.com/10193822
ent,Notwist,Boy in Staticかシューゲーザーっぽいのやればまだ聞ける
曲いいと思うよ
最低これくらいの加工は必須http://www.youtube.com/watch?v=0P7VVB3VPeU
899名無しサンプリング@48kHz:2010/09/10(金) 15:37:21 ID:q90E63uB
【タイトル】雄たけび
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool16293.mp3
【ジャンル】分かりません
【曲長】4:08
【使用ソフト】REAPER
【コメント】インストです。
アドバイス等ありましたらよろしくお願いいたします。
900名無しサンプリング@48kHz:2010/09/10(金) 15:43:42 ID:QKQ1XoYp
>>888
この土俵で戦うならGold PandaやMount Kimbieみたいに特徴のある音出さないと厳しいんじゃねーかな
現在この手のジャンル交配の繰り返しで次ぎに進もうと実験の繰り返しだから
だれもやってないような音もってくるなり何か対処しないと量産で終わってしまう
901名無しサンプリング@48kHz:2010/09/10(金) 15:55:02 ID:2EF+vLDO

【タイトル】雄たけび
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool16293.mp3
【ジャンル】分かりません
【曲長】4:08
【使用ソフト】REAPER
【コメント】インストです。
アドバイス等ありましたらよろしくお願いいたします。
902名無しサンプリング@48kHz:2010/09/10(金) 17:50:35 ID:k2z91kD/
 【使用DAW】SONAR VS
 【Audio I/F・MIDI I/F】 SONAR VS
 【音源】 http://www.nicovideo.jp/watch/sm12058269
 【質問/問題点】
 POD X3を購入したのですが、イマイチ使いかたがわかりません。とりあえずPODをインターフェースに繋いで録音してみたものの、非常に音が薄い&デジタル臭い…。
  「PODってこんなもん?」と思って質問させていただきました。試し録りしたものがニコニコにうpしてあるので聞いて頂いてアドバイスをください。
  演奏が下手糞な所は目をつむってやって下さい。どうすれば音がもっと太くなるのか、はっきりするのかアドバイスをお願いします。
  よろしくお願いします。


903名無しサンプリング@48kHz:2010/09/10(金) 18:06:15 ID:gHW7JpSs
>>899,901
昔のYMO崩れみたいな音だなぁと思った
とりあえず並べてみました的な感じにしか聞こえない


>>902
激しく板違い。楽器板のPODスレに行け
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1277893082/
904名無しサンプリング@48kHz:2010/09/10(金) 23:13:18 ID:BJ69NBsZ
>>901
これあれだろ、映画始まる前の、撮影録音は犯罪です、のやつだろw
905名無しサンプリング@48kHz:2010/09/10(金) 23:19:21 ID:IeE5HSXa
906名無しサンプリング@48kHz:2010/09/11(土) 02:54:42 ID:6uFCZmTk
【タイトル】月と鬼
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool16302.mp3
【ジャンル】和風BGM
【曲長】2:31
【コメント】和風なゲームを想定して作りました。アドバイスお願いします。
907名無しサンプリング@48kHz:2010/09/11(土) 03:07:43 ID:oNyIVB38
>>906
音色を和風にすればいいってもんでもないんじゃないかい?
しかもなんかガムランチックな音まで入って妙にアジアンw
四七抜きとかじゃないといかんという訳でもないけど
旋律の運び方で和風にしないと、全然和風に聞こえない。
908名無しサンプリング@48kHz:2010/09/11(土) 17:10:07 ID:nEDD+mrQ
>>906
必死さが伝わってくるねwwwww
ゲームの音楽の製作者になりたいのかなwwww
せいぜい頑張ってwww応援してるよ(核爆
909846:2010/09/11(土) 18:57:19 ID:WijZW01s
>>848
返信送れて申し訳ありませんでしたっ。

言われて気づきました・・・。多分フルートの音だと思います。
直してみます。ありがとうございました。
910名無しサンプリング@48kHz:2010/09/11(土) 19:02:08 ID:+Dbh5Q5T
>>906
弦の音がすごくうるさい
音に対するデリカシーを持って
911名無しサンプリング@48kHz:2010/09/11(土) 21:17:05 ID:8gU5SKUK
>>906
いいと思うよ、旋律に関しては>>907だが
912名無しサンプリング@48kHz:2010/09/12(日) 12:53:40 ID:BCevVV//
tesu
913名無しサンプリング@48kHz:2010/09/12(日) 12:58:43 ID:BCevVV//


【タイトル】ぽppす
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool16338.mp3
【ジャンル】Jpop
【使用音源】Sol2
【コメント】お洒落な感じを目指してます。ラフアレンジ状態です。
【転載】(×)
914名無しサンプリング@48kHz:2010/09/12(日) 13:07:08 ID:6voGhx/o
オサレっす、ナウなヤングにバカウケっす
915名無しサンプリング@48kHz:2010/09/12(日) 13:15:29 ID:z+Q2Haka
>>913
やりたいことはすごい伝わってくる、けどこける
ラフアレンジだからしょうがないかもしれないけど、ドラムの音色も打ち込みももっと丁寧に練って欲しいと思った
ベースラインに一番彼っぽい色を感じるかな
916名無しサンプリング@48kHz:2010/09/12(日) 15:02:50 ID:VzSsAd60
>>913
ゴメン、笑いをこらえるのがやっとで曲を聞けなかったwwww
お洒落な感じを目指してるお前の親のことを考えると
マジでウケルwwww
お前のかあちゃんが顔真っ赤にしてウンコしてるのを想像してマジ受けたwwww
917名無しサンプリング@48kHz:2010/09/12(日) 16:07:20 ID:VylbcT7r
>>916
お前は自分の愚かさの報いを受けろ
918名無しサンプリング@48kHz:2010/09/12(日) 16:16:33 ID:Dkd02Flh
919名無しサンプリング@48kHz:2010/09/12(日) 19:47:15 ID:tbhmSfQg
>>897
すげーかっこいい!
チップチップしてなくて最高ですね。
920名無しサンプリング@48kHz:2010/09/12(日) 22:25:38 ID:Xy1p770v
>>913
キリンジですね
921名無しサンプリング@48kHz:2010/09/13(月) 16:12:54 ID:/Vt/ZXLV
>>887
すごく()いいと思う!!声はちょっと気持ち悪いけど曲はマジイカしてる

>>906
夜の森って感じかな、和風感はあまりないけど良い曲だと思うよ
922名無しサンプリング@48kHz:2010/09/13(月) 21:42:54 ID:jUYgBwQ/
>>913
GJ!
923青乃お嬢たま ◆gDvThqwQyY :2010/09/13(月) 23:31:35 ID:xVxlx/xh
924名無しサンプリング@48kHz:2010/09/13(月) 23:35:05 ID:Ab6G7bvi
断る
925青乃お嬢たま ◆gDvThqwQyY :2010/09/13(月) 23:39:12 ID:xVxlx/xh
>>924
アドバイスありがとうございます、とても参考になりました。
これからの曲作りに反映させていきたいと思っている所為です。
926名無しサンプリング@48kHz:2010/09/13(月) 23:55:56 ID:Et4ZF2rq
みんなと同じサーバーに上げなよ
927名無しサンプリング@48kHz:2010/09/14(火) 01:10:08 ID:d9wfTQJD
【タイトル】青い夏
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool16382.mid.html
【ソフト】Domino

お願いします
928名無しサンプリング@48kHz:2010/09/14(火) 01:15:40 ID:awv30LrY
>>913
ホームセンターにいるみたいで良いね
929名無しサンプリング@48kHz:2010/09/14(火) 03:02:15 ID:Lh5eOv4o
なんか最近はあらされてるんだね。残念だ。
>>913とか悪くないと思ったよ。
メロディを人間に差し替えれば更によくなるのは間違い無い感じがした。
もうちょいサビ導入部分で凝る、またはサビそのものを考え直すことで
更によくなると思いました。
930キッチー ◆bknIp0a9D. :2010/09/14(火) 12:15:28 ID:DnXRwyJE
一人二人が荒らしてる感じだね

俺も>>913好きだよ
アコギのアタック綺麗に残せてるしエレピの入りが気持ちよい
よくJ-POP研究してるっていうのが伝わってくるべ
素直な音だし次回作も聞きたい
931名無しサンプリング@48kHz:2010/09/14(火) 12:17:59 ID:QOa1UVr1
荒しのいない理想的なスレッドなんていうのは幻想に過ぎないのだよ。
世界はカオスが支配していることは20世紀初頭に証明されたのだよ。
932名無しサンプリング@48kHz:2010/09/14(火) 12:37:49 ID:d9wfTQJD
青い夏も悪くない
933名無しサンプリング@48kHz:2010/09/14(火) 14:30:34 ID:wbxvW1w4
【タイトル】Addis feat. FYI Remix
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool16395.mp3
【ジャンル】エレクトロだと思います
【曲長】4:32
【ファイルサイズ】6.2MB
【使用ソフト】Music Creator 4
【コメント】
高校生です
原曲よりかっこわるいですがリミックスしました元ネタものせておきます
ttp://www.monstablokaz.com/announcing-the-disco-remix-contest/
よろしくお願いいたします
934名無しサンプリング@48kHz:2010/09/14(火) 16:46:28 ID:xIKxeRrI
【タイトル】習作
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool16400.mp3
【ジャンル】ドラムンベース
【サイズ】9.9MB(ごめんなさい)
【ソフト】BeatmakerなどiPhoneアプリ+Audacity
【コメント】音がショボイです。途中で意気消沈したので展開もおかしいです。奇遇にも↑の方と同じく工房です、よろしくおねがいいたします。
935913:2010/09/14(火) 17:44:32 ID:o8D68Tzk
みなさん、どうもありがとうございます。
ちゃんと完成したのを近いうちにアップしたいです。

確かにキリンジ大好きですが、lampというバンドにそっくりです、この曲は。
ドラムの音色や打ち込み、サビ導入部分など、自分でもちょっと。。みたいな
ところは確かにありました。参考にしてアレンジしなおします。
936名無しサンプリング@48kHz:2010/09/15(水) 01:33:05 ID:biIs+aA0
>>933
ソフトは違うが確かFL StudioのFriday Night Remixの優勝者も16歳だったか
ttp://www.youtube.com/watch?v=op7ljmEpWKM

まず、起承転結をちゃんと考えてつくったらいいんじゃないか?
多くのジャンルに共通する要素だと思う。


>>934
ソフトを変えるんだ。
音がショボイというより展開のネタ数が少なすぎる感じで
それをやろうにも、iPhone上で増やすのは結構めんどくさいよ。
937名無しサンプリング@48kHz:2010/09/15(水) 13:28:09 ID:NX03UR5I
【タイトル】NEVER LAND
【URL】 http://www.nicovideo.jp/watch/sm12109683?mypage_nicorepo
【ジャンル】 ポップス
【曲長】3分53秒
【使用ソフト】SONER LE 初音ミク

初心者です。これから上手くなりたいのですが、何に気をつけていけばいいのか・・・

とりあえず聞いてください。そして罵倒してください
938名無しサンプリング@48kHz:2010/09/15(水) 13:44:45 ID:0m/cDEOZ
聞いてあげるからmp3にしてくれ
939名無しサンプリング@48kHz:2010/09/15(水) 13:46:07 ID:NX03UR5I
>938
今、会社なので戻り次第mp3にします
940名無しサンプリング@48kHz:2010/09/15(水) 13:54:18 ID:EPGQMJvV
>>937
曲はいいじゃん
バクットラックがコード以外全然変化がないのがさみしいな
あとコンプレッサーとかかけて音を大きくしたほうがいいんじゃない
941名無しサンプリング@48kHz:2010/09/15(水) 17:28:54 ID:NX03UR5I
>940
ありがとうございます
ダメリーマンだからなかなか帰れない・・・

激しく罵られると思っていたので、とても嬉しかったです
942名無しサンプリング@48kHz:2010/09/16(木) 00:45:08 ID:jFUfBYUo
【タイトル】女の子は!!
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool16430.mp3.html
【ジャンル】pops
【曲長】5分ですが聞いてみて思う。3分に短縮したほうがいい
【使用音源】nexus
【使用ソフト】cubase
【コメント】ピアノ音源のとこをいつか彼女ができたら歌ってほしいと思ってます。
      歌詞も未来の彼女に作ってもらいます。
      mixは全然できてないこれからがんばります。
      アドバイスいただけると嬉しいです。
943名無しサンプリング@48kHz:2010/09/16(木) 00:58:53 ID:EcWtXots
>>942
彼女の気持ち(エアー彼女)になってこれを歌いたいと思うかよく考えるんだ
944名無しサンプリング@48kHz:2010/09/16(木) 03:32:31 ID:3czknzVC
【タイトル】首吊り合コン
【URL】http://www.nicovideo.jp/watch/sm12110505
【ジャンル】ニューウェーブ
【曲長】03:18
【使用ソフト】REAPER
初心者です。精一杯作りました。早くオーディオインターフェイス欲しいです。

945名無しサンプリング@48kHz:2010/09/16(木) 22:21:25 ID:EZ+i8Zm5
ニコニコだと感想つかないんじゃないかな〜
ちゃんとスレ見てる?
946名無しサンプリング@48kHz:2010/09/16(木) 22:24:42 ID:KjukIVuw
【タイトル】no title
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool16442.mp3
【曲長】04:48
【使用ソフト】MTR他
感想、アドバイス等よろしくお願いします。
947名無しサンプリング@48kHz:2010/09/16(木) 23:46:53 ID:3czknzVC
>>945
申し訳ありませんでした。
ニコニコのURLもちらほら見えたもので、そのまま貼ってしまいました。
改めましてよろしくお願いいたします。

【タイトル】首吊り合コン
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool16443.mp3
【曲長】03:18
【使用ソフト】REAPER

PC内蔵マイクを使用しました。
948名無しサンプリング@48kHz:2010/09/17(金) 01:00:35 ID:KZQrzkdr
>>946
映像とかのBGMで作ったんなら雰囲気あっていいと思う。俺には作れないタイプの曲
曲として音楽だけ聴かせる目的なら少し中盤におかずが欲しい気がする
後半はギターが入ってきて無意識に耳がそれ追い始めたらあまり気にならないけど
00:20〜02:00くらいまでのほとんど変化のない繰り返しがちょっとダルい
949名無しサンプリング@48kHz:2010/09/17(金) 01:27:08 ID:M9SEo0kb
>>946
退屈で仕方なかった
まあ大体>>948に同意

>>947
10秒、というか最初の「ニャー」で聞くの止めるレベル
これを作ってupして聞いてもらう意味が分からない
統失かなんかなの?
950名無しサンプリング@48kHz:2010/09/17(金) 05:02:26 ID:q8NBPFAl
>>946
俺結構すきだわ
普通にドローンとか退屈なの聞けないタイプの人には受けないからしょうがないと思うよ
MTRとか狙ってる辺りがここに上げてるペラペラな音と一線を置いてるね
逆にLofi /midfi ブームに便乗してて狙ってる辺りが胡散臭く思えた
951名無しサンプリング@48kHz:2010/09/17(金) 16:02:26 ID:boMY9HjR
>>946
Fabulousじゃん〜
MTRっていうよりMax/MSPな感じしたけど。12kあたり好きな俺としてはかなりいい感じ。
これはこれでほとんど出来てるように思うし、個人的な好みとしての意見だけど、
やっぱりまだ自主制作アニメのサントラみたいな感じで、
この曲だけではなかなか絵が浮かんでこないというか、独立した音楽としての表現までは辿り着いてないような印象。
もうちょっと尺も欲しい。

いやいやけれども質が高いから要求も多くなるわけで、まだ若いんでしょ?頑張ってください。
952名無しサンプリング@48kHz:2010/09/17(金) 16:12:00 ID:YauKe9Hq
褒め方が胡散臭ぇwww
953名無しサンプリング@48kHz:2010/09/17(金) 16:24:15 ID:RbYI8yL5
【曲名】Autumn tint
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool16456.mp3.html
【形式】mp3
【時間】4:40
【サイズ】 8.49 MB
【使用音源】DAW付属音源
【使用ソフト】Sonar8
【コメント】課題多いですが、感想、アドバイス等頂ければ幸いです
954名無しサンプリング@48kHz:2010/09/17(金) 16:39:16 ID:YauKe9Hq
>>953
にぎやか過ぎるね
主旋律が喰われて目立たなくなってるからもう少しバックのパートを控えめに
サビ?前のセクションはちょっと意味不明、ない方がかえっていい
どこがメインのテーマなのか分かりづらいからそこをもっとはっきりさせること
955名無しサンプリング@48kHz:2010/09/17(金) 17:06:42 ID:boMY9HjR
>>952
うるせえw余計なこというな
956953:2010/09/17(金) 20:01:00 ID:RbYI8yL5
>>954
的確なアドバイス有難うございました。
大変ためになりました。
今後に生かしていきます。
957名無しサンプリング@48kHz:2010/09/17(金) 21:00:09 ID:FqWvNQfB
>>946
かなり前にアップしたのを聞いたことあるような?
まだMTRなんですか?
958名無しサンプリング@48kHz:2010/09/17(金) 22:11:13 ID:f6IethCn
【タイトル】未定
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool16460.mp3
【曲長】01:15
【使用ソフト】Domino
【コメント】
DTM初心者なので拙い曲ですが、アドバイス頂けると嬉しいです。
959名無しサンプリング@48kHz:2010/09/17(金) 23:08:22 ID:QLeX6NEq
>>956
歌モノなのかな。
なんていうかノホホンとしているのはいいんだけど、オケがあまりに退屈すぎる。
イントロはいい雰囲気かなって思ったけど、ずーっとそれが続いてメリハリがないのは手抜きでしかないよ。
960kaijunokodomo ◆dxakKNa1zM :2010/09/18(土) 02:07:18 ID:cPOr53BM
http://www.nicovideo.jp/watch/nm12136181
短い曲を三曲・・・
とてもいい曲なのでよろしくおねがいします
961名無しサンプリング@48kHz:2010/09/18(土) 02:08:57 ID:+HlHCK6e
俺はmp3しか聞かないぜ
962名無しサンプリング@48kHz:2010/09/18(土) 11:31:41 ID:qMwN7SGS
>>961
その書込み自体いらんだろ
963名無しサンプリング@48kHz:2010/09/18(土) 11:38:22 ID:VxZT6U2v
ニコ止めろって事だろ?言わせんな恥ずかしい
964名無しサンプリング@48kHz:2010/09/18(土) 12:03:19 ID:qMwN7SGS
アホなこと書いてるヒマがあるならMP3だけでも感想書いてやれっての
965名無しサンプリング@48kHz:2010/09/18(土) 12:17:54 ID:VxZT6U2v
>>958
まだ本当に初心者だね
しばらくはこっちに投稿した方がいいよ
■ヘタクソ・初心者専用 曲聴いてよ!21■
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1270040434/

コード付けは人それぞれなんで良い悪いってのはないけど
ちょっと素朴過ぎるかな
メロディーは息継ぎが出来るようにある程度の長さで区切った方が良いよ
ハイハットが何故か入ってないけど入れた方がいいよ
ツクチクツクチクって鳴る様な感じでね
966名無しサンプリング@48kHz:2010/09/18(土) 12:22:09 ID:jvhRftu5
>>964
>アホなこと書いてるヒマがあるならMP3だけでも感想書いてやれっての
自分で書かないのにどの口が言うんだよww
2chとはいえこんな無責任な奴がいるのに驚くwww
967名無しサンプリング@48kHz:2010/09/18(土) 12:25:13 ID:jvhRftu5
ダメだw>>961-964の流れがウケるww
なんで自分で書かないんだよ?www
常識的に考えておかしいだろwwww
968名無しサンプリング@48kHz:2010/09/18(土) 12:43:04 ID:Q5+ZSEWG
>>964はMP3
969958:2010/09/18(土) 18:05:37 ID:mImooA6E
>>959
>>958へのレスですかね?
確かに退屈ですね、もっと工夫してみます。
ありがとうございました!

>>965
なるほど…
ハイハットも入れてみます。
しばらくはそちらのスレに投稿してみます。
ありがとうございました!
970名無しサンプリング@48kHz:2010/09/18(土) 21:01:16 ID:xqUX2GE1
【タイトル】ピエロの踊り
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool15964.mp3
【曲長】02:54
【使用ソフト】そなー
【コメント】 迫力がでないorz
音をもうちょっと増やしたほうがいいんですかね?
971名無しサンプリング@48kHz:2010/09/18(土) 21:35:33 ID:rNC0UKSz
>>970 なんかボカロ入れたらいい曲になりそうw

迫力を出すなら少し音圧あげればいいんじゃないかな?
972名無しサンプリング@48kHz:2010/09/18(土) 21:49:37 ID:7G0ltCNV
>>969
あ、レス番間違えてたわ。
君が言うように>>959>>958への感想。
ドラムを変えるだけで全然変わるから頑張れ。
973名無しサンプリング@48kHz:2010/09/19(日) 04:40:06 ID:1HWk5GNF
【タイトル】バトルビージーエム
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool16492.mp3
【ジャンル】ゲーム音楽
【曲長】3:26
【使用音源】FLSTUDIO
【コメント】
RPGの戦闘曲をイメージしてます。
壮大な感じを出したかったんですが難しいです。
感想頂けたら嬉しいです。
974名無しサンプリング@48kHz:2010/09/19(日) 08:03:46 ID:b5IkHCXz
>>973
教科書通りで悪くないと思う
ただミックスが悪いよ高音痛いし楽器が埋もれてる
中盤の音が減るところでもう少し柔い感じでばっと後半盛り上げるような展開が熱いかもね
押さえに押さえてダイナミックレンジ効かせて一気に盛り上げる感じ

975名無しサンプリング@48kHz:2010/09/19(日) 19:36:16 ID:SFU9Lag6
>>970 個性があっていいと思います。歪んだギターでパワーコードならすと
迫力がでていいじゃないでしょうか。ギターでなくとも歪んだ音色がはいると
いいとおもいます。
976名無しサンプリング@48kHz:2010/09/19(日) 23:01:42 ID:LrnYidA9
>>970
迫力っていうかまとまりが無くて乗れない理由は
メロ、バッキング、ドラムが全く合ってないからだと思います

後打ち込みがベタすぎる!
グルーブ大事にして!
977名無しサンプリング@48kHz:2010/09/19(日) 23:27:07 ID:zJy2pSz9
【タイトル】sky
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool16505.mp3
【ジャンル】ポップス?
【曲長】1:55
【ファイルサイズ】4.39M
【使用ソフト】Music Maker

【コメント】
さわやかな感じの曲をイメージしました
理論もままならず、音楽として成り立っているかも微妙です
目につくところ、気になるところ、なんでもいいのでアドバイスもらえたら嬉しいです
978970:2010/09/20(月) 00:15:41 ID:s3dLkuWg
>>971,975,976
感想ありがとうございます
グルーブについて言われてみると確かに
自分でもないなぁと思いますね
ちょっと気をつけてみます
979名無しサンプリング@48kHz:2010/09/20(月) 00:19:59 ID:8XkcJzLa
>>977
古臭い感じが出ていて、良いんじゃないでしょうか。あえて言うなら
・メロディが印象に残らない
・リズムが単調
・曲の盛り上がり/下がりが無い

とりあえず曲として成り立ってます。でも他の人は一度聴いたら二度と聴かないでしょう。
その位印象が薄いです。自己満足ならこれで良いと思います。
980名無しサンプリング@48kHz:2010/09/20(月) 15:55:20 ID:em1TeZ2H
【タイトル】田代容疑者
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool16519.mp3
【ジャンル】ネタ
【曲長】1:21
【使用音源】Vangurd、他
【使用ソフト】Cubase 4 Studio,
【コメント】完全にネタ曲です。
【転載】○
981名無しサンプリング@48kHz:2010/09/20(月) 15:58:56 ID:pmIkuVQs
そういうのはVIPでやらないか
982名無しサンプリング@48kHz:2010/09/20(月) 16:01:43 ID:em1TeZ2H
すまんかった。VIPでやってくる
983名無しサンプリング@48kHz:2010/09/20(月) 16:44:32 ID:LXOxKiZY
famicomuchuujin的ななにかを期待したのに
984名無しサンプリング@48kHz:2010/09/20(月) 23:28:20 ID:6tzRAFHu
>>946
返事をしよう。みんなコメントくれましたよ。
985名無しサンプリング@48kHz:2010/09/21(火) 00:40:11 ID:5vwUgxvk
【タイトル】桜の咲く季節には
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool16524.mp3.html
【ジャンル】ボカロ曲
【曲長】5:02
【使用音源】初音ミク
【使用ソフト】sonar7
【コメント】よろしくおねがいします。


986名無しサンプリング@48kHz:2010/09/21(火) 04:08:15 ID:JaJr8O/A
全体的にちょっとこもりぎみなのが気になったけど
メロディもなかなか良くていいとおもいました。
サビのトップノートも高すぎるけどボーカルによっては裏声でなんとかなるかなあー。
これといった不満もないんですが、
あとは訴えかける個性が欲しいとおもいました。
いい曲だけど新しさが足りない、それは
面白い音色使うとか、古い曲からアレンジを部分的に使うとか。
そういうことで解決できるのかもしれません。
987名無しサンプリング@48kHz:2010/09/21(火) 07:43:16 ID:5vwUgxvk
>>986
聞いてくださってありがとうございます。
 堅実につくっていこうとした結果、無個性になってしまった感じはします。
やはりもうすこし味付けが必要ですね。
988名無しサンプリング@48kHz
>>933おもろい!