★「自作曲、聴いてよ」スレッド★ 48th

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しサンプリング@48kHz
君のオリジナル曲を、DTM板のみなさんが優しく、時に厳しく、評価してくれるよ。
とりあえずどこかにアプしてURLを貼ろう。ファイル形式も書いてね。(初代1より)

「自作曲、聴いてよ」スレッド まとめページ - トップページ
http://www36.atwiki.jp/jisaku_kiite_dtm
(レスの【転載】欄が○の分を、転載しています。記述が無い場合は×扱い)

注意事項

 * 荒らしは徹底スルー。厳守でお願いします。
 * ファイル形式とサイズを書く親切。
 * URLにジャンルや曲のアピールを添えればレスがたくさん貰えるかも。
 * 他人に優しく、己に厳しく。叩かれても気にしない。
 * 根拠のない嫌がらせの煽りは一切放置。
 * 煽る方も煽られる方も、その原因は「自分」にあるということを自覚し、
 スレ本来の主旨に沿って進行させることに努める。

   -----悪質なスピーカー潰しがたまにあるのでご注意!-----

テンプレ
【タイトル】(必須)
【URL】(必須)
【ジャンル】(任意)
【曲長】(任意)
【ファイルサイズ】(任意)
【使用音源】(任意)
【使用ソフト】(任意)
【コメント】(任意)
【転載】(○ or ×)(任意)
2名無しサンプリング@48kHz:2009/11/27(金) 20:17:16 ID:jS2l8cYx
推奨アップローダー
リンク先の注意事項を良く読んで利用して下さい。

楽器作曲板・DTM板用 Uploader
http://up.cool-sound.net/upload.html



過去スレ
★『自作曲、聴いてよ』スレ★16th
http://makimo.to/2ch/pc3_dtm/1061/1061041057.html
★『自作曲、聴いてよ』スレッド★17の秋
http://makimo.to/2ch/pc3_dtm/1063/1063782000.html
★『自作曲、聴いてよ』スレッド★18も秋
http://makimo.to/2ch/pc3_dtm/1066/1066277852.html
★「自作曲、聴いてよ」スレッド★ 19の寒い夜
http://makimo.to/2ch/pc3_dtm/1069/1069597628.html
★「自作曲、聴いてよ」スレッド★ 20の寒い夜
http://makimo.to/2ch/pc3_dtm/1074/1074497860.html
★「自作曲、聴いてよ」スレッド★ 21世紀の夜明け
http://makimo.to/2ch/pc4_dtm/1076/1076861499.html
★「自作曲、聴いてよ」スレッド★22世紀のネコ型
http://makimo.to/2ch/pc5_dtm/1081/1081599850.html
★「自作曲、聴いてよ」スレッド★DTM23区
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1087818011/
★「自作曲、聴いてよ」スレッド★ 24時間眠らない
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1094458258/
★「自作曲、聴いてよ」スレッド★ 25th
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1098460125/
3名無しサンプリング@48kHz:2009/11/27(金) 20:20:04 ID:jS2l8cYx
★「自作曲、聴いてよ」スレッド★ 26th
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1103732259/
★「自作曲、聴いてよ」スレッド★ 27th
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1108140521/
★「自作曲、聴いてよ」スレッド★ 28th
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1112414967/
★「自作曲、聴いてよ」スレッド★ 29th
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1113735880/
★「自作曲、聴いてよ」スレッド★ 30th
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1115845389/
★「自作曲、聴いてよ」スレッド★ 31th 
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1132502372/
★「自作曲、聴いてよ」スレッド★ 32th 
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1141806819/
★「自作曲、聴いてよ」スレッド★ 33th 
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1147343606/
★「自作曲、聴いてよ」スレッド★ 34th 
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1155557738/
★「自作曲、聴いてよ」スレッド★ 35th
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1167296107/
★「自作曲、聴いてよ」スレッド★ 36th
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1175087725/
4名無しサンプリング@48kHz:2009/11/27(金) 20:21:38 ID:jS2l8cYx
★「自作曲、聴いてよ」スレッド★ 37th
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1180196600/
★「自作曲、聴いてよ」スレッド★ 38th
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1184400564/
★「自作曲、聴いてよ」スレッド★ 39th
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1197335207/
★「自作曲、聴いてよ」スレッド★ 40th
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1206275628/
★「自作曲、聴いてよ」スレッド★ 41th
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1214750717/
★「自作曲、聴いてよ」スレッド★ 42th
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1222447927/
★「自作曲、聴いてよ」スレッド★ 43th
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1230157648/
★「自作曲、聴いてよ」スレッド★ 44th
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1235735577/
★「自作曲、聴いてよ」スレッド★ 45th
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1242130328/
★「自作曲、聴いてよ」スレッド★ 46th
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1249378356/
★「自作曲、聴いてよ」スレッド★ 47th
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1254754874/
5名無しサンプリング@48kHz:2009/11/27(金) 21:26:12 ID:yKxPl7Ty
乙!
6名無しサンプリング@48kHz:2009/11/27(金) 21:29:41 ID:waikrhbt
ぬるぽ!
7名無しサンプリング@48kHz:2009/11/29(日) 04:17:13 ID:slCMIsft
前スレの934のページ見たけどすごいね。
プロと言っても差し支えない出来だと思う。
あとは好みの問題だな。
8名無しサンプリング@48kHz:2009/11/29(日) 14:29:28 ID:AAQJvBV3
http://up.cool-sound.net/src/cool9380.mp3
初めてドラムンベース作ってみました。
よろしくお願いします。
9名無しサンプリング@48kHz:2009/11/29(日) 17:32:29 ID:VSAIc86f
>>6
ガッ

>>1乙。

>>8
それなりにいい感じかと。
ドラムの組み方がとても好みです。
展開とかは薄い気もしたが、ドラムンってもともとこんなものだしな。
10名無しサンプリング@48kHz:2009/11/29(日) 23:34:11 ID:G6B3/sdP
おつ
11名無しサンプリング@48kHz:2009/12/01(火) 02:19:22 ID:q2Ew3sA6
乙です。

http://www1.axfc.net/uploader/He/so/254867

最近ポストロック、エレクトロニカを聴くようになったので、自分で作りたくなりました。
展開はクソ手抜きになってますが、感想・改善点等ありましたらよろしくお願いします。

>>8
結構好きです。
12名無しサンプリング@48kHz:2009/12/01(火) 14:07:37 ID:oQi1aiO4
>>11

こっちでもテンプレ使えば良いのに。

まずタイトルからしてペケ(と私は思う)
変拍子っぽくしているけど、あまり曲に対して上手く作用してない感じ。
一曲の中での展開も感じられないけど、これは言い過ぎか?

こういうジャンルですと言われてしまえば、それまでだけど、
聴いてても、和むでも楽しい訳でも無いのが残念で、
これからはもっと貪欲に、多彩なジャンルの音楽を勉強して行ったら、
音楽性も変わって来ると思うし、
音の選び方や重ね方はセンスあると思うんで、頑張って下さい。
13名無しサンプリング@48kHz:2009/12/01(火) 16:58:46 ID:8clGczXe
斧だから聞かないけど
>>12
ポストロックだったりそっち系のエレクトロニカってそういうジャンルだろ
14名無しサンプリング@48kHz:2009/12/02(水) 11:24:01 ID:HHR5VqDr
>>8
 おお、かっこいいw
 後半はダレてきちゃうかも。耳に新しい展開があるわけじゃないからだろうけど、
展開を圧縮してみればいいのかなぁ。ドラムのテンポも途中で変えて欲しくなりますね。
こういうものなのかな?

>>11
 タイトルうんこかwwそりゃ確かにタイトルからしてペケと言われてもしょうがないw
 環境音楽っぽい。あるいは心象風景。渋谷にカメラ置いて1日の流れを取ったのを
早回する動画のバックとかに使えそうな感じですね。
15名無しサンプリング@48kHz:2009/12/02(水) 13:51:08 ID:KIrIXMje
>>8
中途半端にメロディアスだな。ドラムとベースががんばっていても薄っぺらい単音
パッドが印象に残ってしまう。途中で和音で鳴っていたらまた印象が変わっていたかも。

>>11
腸内だからかどうかは知らないけど各音に空間的広がりがあまり感じられなくて閉塞的だが
曲調は雲から光がさすような感じなのでどっちなんだよって思う。
16名無しサンプリング@48kHz:2009/12/03(木) 10:58:46 ID:kEyrJo4F
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8961311

何年か振りにこのスレ来ました。
17名無しサンプリング@48kHz:2009/12/03(木) 12:53:41 ID:Fzqbl3x+
>>16
すまん、洗脳されそうになったんで1時間ぐらい聞いた所で止めた。

ネタ曲の割りに完成度高いと思うよ。
18名無しサンプリング@48kHz:2009/12/04(金) 17:40:14 ID:Ub0DmDY7
タイトル】Apostate Clear Rests
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool9472.mp3
【ジャンル】ロック系
【曲長】4:05
【ファイルサイズ】 4.7MB
【転載】×
【コメント】
自分らしい音楽性を模索しています。今作はどうでしょうか。
宜しければご意見お願いします。
19名無しサンプリング@48kHz:2009/12/04(金) 18:26:08 ID:hMGQ/UGw
>>18
ドラム音が浮いてるから、音を変えるか、もっと強弱つけて生っぽさ出した方が良い。
(特にハイハットとライド)

歌の方は感情と声の伸びがもう少し欲しいな。
気だるい感じにしたいのかな?

全体的にはなかなか良いと思うよ。俺は好き。
20名無しサンプリング@48kHz:2009/12/04(金) 20:09:22 ID:tfMyF4yv
【タイトル】Holy〜胸いっぱいの想いを〜
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool9477.mp3
【ジャンル】えせファンク&ダンス+ちびっとゴシック
【曲長】5:36
【ファイルサイズ】7.70MB
【使用機材】TRITON Extreme・VS2000他
【コメント】突っ込み所満載だと思いますが(汗)
      全体を聴いての感想など頂けると大変嬉しいです。
【転載】○
21名無しサンプリング@48kHz:2009/12/04(金) 20:14:35 ID:Ub0DmDY7
>>19
ドラムですか。検討し直してみます。
ボーカルに関しては、サビの入りが低く歌いにくかったので悩みました。
ピッチもところどころ悪いのでまた録り直そうかと思います。
ご意見ありがとうございました!
22名無しサンプリング@48kHz:2009/12/05(土) 00:25:21 ID:li7ylObC
>>20
冒頭の掛け声は大声で叫んで大人数とコール&レスポンスするような感じが録れないなら
入れない方が良いんじゃないすかねぇ・・・。あとファンク掛かった曲は時としてリズム隊が
ボーカルより聞かれるから意識して作りこんだ方がいいと思いますよ。売れてた頃のモー娘。の
ここでの評価とかボーカルあんな糞なのにリズム隊が凄いって理由で神扱いでしたからね。
23名無しサンプリング@48kHz:2009/12/05(土) 00:56:30 ID:qPr874KS
>>22

試聴&コメント有難うございます。
そうですね、冒頭は最初リズムトラックしかなくて、淋しいので歌ってみたら、
よりスカスカ感が強調されちゃいましたね(笑)
大人数とまではいきませんが、練習していると子供から、
「ライトオンって歌ってんの?」と突っ込まれてたんで、
彼女達にもコーラス頼んでみようかな。
自分は日頃は、ファンクっぽい曲はあまり作ってなかったんですが、
言われてみれば、歌謡曲に黒っぽい要素を上手く取り入れたのがつんくでしたね。
貴重なヒント頂いたんで、これからもっと研究してみます!
24名無しサンプリング@48kHz:2009/12/05(土) 03:02:56 ID:Ofz1MYMD
>>8
>>11

緩やかな変化の構成、おいらは好みだけどな。
まあ、聞く時間帯によって評価まちまち仕方なし。
25名無しサンプリング@48kHz:2009/12/05(土) 03:20:50 ID:WdBbNM4D
>>20
全体的によく纏まっている。
ファンク系は嫌いだが、ピアノとブラスのアレンジが上手い。
だが!ボーカルはうんこw

26名無しサンプリング@48kHz:2009/12/05(土) 07:43:43 ID:3J8JL+O2
>>20
バックは良い。ただ、ボーカルの発音が恥ずかしすぎる。
陰陽座のTrooperを聞いたときにも似た怖気を覚えた。

うーいぇー、れでぃかもーん、えぶりばでぃー。
27名無しサンプリング@48kHz:2009/12/05(土) 12:52:53 ID:qPr874KS
>>25>>26

書き込みありがとうございます!

ボーカルはつのだ☆ひろ辺りをイメージして歌ってみたんですが、
陰陽座!79.5位でしか聴いた事がないけれど、
数少ないジャパメタ継承者を引き合いに出して貰って、大変光栄ですw

と言う訳で、これからも身の毛もよだつ、
キレ?のあるうんこ目指して、精進しま〜す!!
28名無しサンプリング@48kHz:2009/12/05(土) 18:06:02 ID:LFnFCp49
【タイトル】迷子
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool9488.mp3.html
【ジャンル】ピアノ
【曲長】1:37
【コメント】深い森で迷ったかんじな
【転載】○
29名無しサンプリング@48kHz:2009/12/05(土) 18:09:47 ID:g3IxYytx
適当に弾いてたらできちゃいました的な感じ
30名無しサンプリング@48kHz:2009/12/05(土) 18:36:01 ID:R7Yjhu2J
【タイトル】冬空ひなたぼっこ
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool9489.mp3
【ジャンル】すごくエロゲーのBGMっぽいです
【曲長】1.32
【ファイルサイズ】2.1m
【使用音源】HS2,irvory
【コメント】
なんだか刺激が足りないのです
どうしたらもっと面白くなるんです?
31名無しサンプリング@48kHz:2009/12/05(土) 19:15:10 ID:3J8JL+O2
>>30
エロゲのBGMとかだと、下手に面白くすると逆に耳障り。このぐらいがちょうど良い。
全体的なバランスは良好。途中で入るアクセントのギロもツボを心得てて良い感じ。

とはいえ、面白味を出したいって言われたら、作曲の方向性を変えるぐらいしか考えつかない。
32名無しサンプリング@48kHz:2009/12/06(日) 16:08:03 ID:0V8g+Mln
>>30
個人的にはこういう曲凄く好きです
33名無しサンプリング@48kHz:2009/12/06(日) 16:30:23 ID:0V8g+Mln
【タイトル】時を駆ける
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool9505.mp3.html
【ジャンル】ゲーム音楽?
【使用音源】大合奏!バンドブラザーズDX音源
【使用ソフト】NDS大合奏!バンドブラザーズDX
【コメント】
キーボード買うお金が無いので……NDSのバンブラで作った自作曲です。
初心者ですが、アドバイスとか感想を聞かせていただけたらうれしいです。
ちなみに、ループさせることを前提にしているので終わり方は適当です。
34名無しサンプリング@48kHz:2009/12/06(日) 18:12:33 ID:OPwYCV7s
>>30
ivoryすげえなぁ。めちゃくちゃ綺麗だ。
35名無しサンプリング@48kHz:2009/12/06(日) 18:52:35 ID:PkG9Qjy/
【タイトル】Wirklichkeit
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool9508.mp3
【曲長】16:24
【ファイルサイズ】9.4M
【使用音源】Fantom
【コメント】自分の内外の音
【転載】○
36名無しサンプリング@48kHz:2009/12/06(日) 19:01:23 ID:3HdPFeVG
>>35
最初ちょっと面白く感じたんですけど冒頭3分でギブアップしました。これはこれで面白いと
思ったからこれが30秒くらいで終わって次の展開があったら良かったんですけどね。
3分以降に何か仕掛けがあったならごめんなさい。途中で飽きちゃって聞いてません。
37名無しサンプリング@48kHz:2009/12/06(日) 20:03:59 ID:PkG9Qjy/
>>36
コメントどうもありがとうございます。
3分過ぎたあたりから展開は変わっていきます。
他の人が聞いてくださったときにこの最初の部分が長いので飽きるかな?とも思いましたが
全体を考えたときに、自分の中ではこの尺が必要だったのでそうしました。
38名無しサンプリング@48kHz:2009/12/07(月) 15:23:21 ID:/4Bf7Gky
こういうのをアンビエントというのかな?
39名無しサンプリング@48kHz:2009/12/07(月) 19:27:49 ID:x/Ei8bN4
さすがに違う気がする
そこそこのホテルの廊下とかで淡い電灯とともに微かな音量で流れてる曲なんかはアンビエントだったりしますね
アンビエントにもイロイロあるけど
40名無しサンプリング@48kHz:2009/12/07(月) 21:24:51 ID:gUb80rcS
それはラウンジっていうんじゃないのかい?
まあジャンルなんてどうでもいいんだけどさ
41名無しサンプリング@48kHz:2009/12/07(月) 21:31:15 ID:VU4bhJ8/
ぶっちゃけジャンルは歴史だから境目は曖昧
42名無しサンプリング@48kHz:2009/12/08(火) 21:42:55 ID:9jwf30oe
>>35
一応全部聴いたんだけど、悪いがただの雑音にしか聞こえない。
3分過ぎから展開が変わるとの事だけど、何が変わったのかわからない。
というかまず、曲に聞こえなかった。
目立つ主題がないので、16分もかけて何を訴えたかったのかさっぱり伝わってこない。
辛辣だけど正直な感想。
43名無しサンプリング@48kHz:2009/12/08(火) 23:04:24 ID:rbmh8XKE
現代美術(技術)展とかの展示物にありそうな感じ。
音だけだと少し辛いかも。
44名無しサンプリング@48kHz:2009/12/09(水) 01:18:58 ID:xG13sJGQ
MSXのBASICでカセットテープのロード時間が5分以上
かかっていた頃を思い出した。プログラム部分とデータ部分で結構音の
具合が変わってくるので趣き深かった。
トムがアンビエントワークス作ったらこんな感じになるんだろうか?
4535:2009/12/09(水) 13:39:30 ID:1Pw0/zor
>>42
正直な感想どうもありがとうございます。
世間一般では、それがごくごく普通の感想、評価だと思います。
46名無しサンプリング@48kHz:2009/12/09(水) 23:49:57 ID:UvWFQf8i


【タイトル】sound track
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool9543.mp3.html
【ジャンル】イージーリスニング?
【コメント】初投稿です。
聴きやすい作業用BGMをイメージして作りました。
【転載】○
47名無しサンプリング@48kHz:2009/12/10(木) 01:44:28 ID:Q28RMrIh
>>35
お塩くん、白状しろよ
きめて作ったオナニだべ?
4835:2009/12/10(木) 17:06:07 ID:BTkHa7DO
>>47
白状します。
きめました。(ピカチウ、君にきめた!!)
ちなみに僕はお塩じゃなくてソリマチです、ポイズンッ。
49名無しサンプリング@48kHz:2009/12/10(木) 23:54:16 ID:05sP7Y5c
【曲名】 Am-02 : Kiss me in the smoke
【URL】 http://www8.plala.or.jp/tet/Am-02.html
【形式】 mp3
【時間】 2:15
【サイズ】 3.11MB
【ジャンル】 Pops (Vocaloid : Sweet Ann)
【コメント】
歌詞校正、アレンジ少し変えてみました。よろしくお願いします。
ニコニコ(校正前)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8919353
50名無しサンプリング@48kHz:2009/12/11(金) 02:43:13 ID:8z6bF9Pu
>>46 >>49
お二人ともに同じ事を感じたんですけど、生楽器の音を前に出してくる場合は
表情付けに注意を払わないと電子音使ってる曲に比べて下手に聞こえちゃいますよ。
電子音はシーケンスの平板さが様式美みたいなところありますけど
生楽器の音はプロの演奏家が演奏したアーティキュレイション込みで記憶されてますから。
51名無しサンプリング@48kHz:2009/12/12(土) 05:14:21 ID:898gFllF
【タイトル】ひとりジャム
【URL】http://www.4shared.com/file/168894633/ee96fa33/_online.html

タイトル:アフロメタル
url:http://www.4shared.com/file/168466545/1569e8b9/_online.html

おねがいします
52名無しサンプリング@48kHz:2009/12/14(月) 22:54:49 ID:g5K8YxXy
【タイトル】クリスマス欠乏症
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool9640.mp3
【ジャンル】四つ打ちポップ
【曲長】1.37
【ファイルサイズ】2.3M
【使用音源】ボーカロイド
【コメント】
とりあえずAメロとBメロを作ってみましたが、この後の構成をどうしようか悩んでます
足りないパーツの指摘や構成の組み方のアドバイスをお願いします
53名無しサンプリング@48kHz:2009/12/14(月) 23:12:52 ID:9EqjLJTm
ハモってるとこ気持ち悪いです
54名無しサンプリング@48kHz:2009/12/15(火) 00:51:12 ID:MNq/zdWQ
【タイトル】どらむそろ
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool9646.mp3
【ジャンル】人力ドラムンベース
【曲長】2:53
【ファイルサイズ】3.9MB
【使用音源】Live8
【使用ソフト】Live8
【コメント】
よろしくお願いします。
55名無しサンプリング@48kHz:2009/12/15(火) 01:02:21 ID:NU34mzJS
前々スレでアップしてアドバイスもらった曲をアドバイスを元に
ギターのオーバーホールを行い録り直して、歌メロもいれて
完成したので、NHK-FMのインディーズ楽曲を流している番組
に応募したら、採用されて流れました♪

アドバイス下さった方、ありがとうございました。
56名無しサンプリング@48kHz:2009/12/15(火) 01:10:27 ID:BMvgLQTI
>>54
ドラムンじゃねーだろ。だけど、ドラムの定位がかっこいい。ベースはリピートいい加減にしてほしいって感じw

>>52
手間かけて作ったのはわかるけど、つまらんのが足りないパーツ。FX加えるといいかもね?
57名無しサンプリング@48kHz:2009/12/15(火) 01:33:31 ID:XZFMEnV8
>>54
ドラムの打ち込み何でやりました?フレージングが生っぽいのに
ロールっぽい連打音が打ち込みっぽいマシンガン音になっちゃってますね。
58名無しサンプリング@48kHz:2009/12/15(火) 13:36:44 ID:ZFpAty+j
【タイトル】Oups!Perhaps...!!!
【URL】http://ewind.homeip.net/impress/200912/8477.html
【ジャンル】テクノポップ
【使用ソフト】Reason2.5 巡音ルカ
【コメント】
可愛らしさとカッコよさが共存したわかりやすい曲だとおもいます。よろしくお願いします。
59名無しサンプリング@48kHz:2009/12/15(火) 13:40:44 ID:ZFpAty+j
【タイトル】moment lumineux
【URL】http://ewind.homeip.net/impress/200912/8478.html
【ジャンル】クラブ/エレクトロ
【使用ソフト】REASON2.5 巡音ルカ
【コメント】
詞の韻のふみ方がもっとうまくできればいいですが…よろしくお願いします。
60名無しサンプリング@48kHz:2009/12/15(火) 13:44:43 ID:OLMU2hXK
>>58
クリップ音が酷過ぎて聞けたもんじゃないね。
耳の痛い周波数が出まくってるから
イコライジングした方がいいよ。
61名無しサンプリング@48kHz:2009/12/15(火) 17:15:02 ID:MNq/zdWQ
>>56
ジャンルがよくわからなくて。すみません。
展開を設けるべきでしたね。

>>57
指ドラムで打ち込み、テンポを変えました。
マシンガンは設定を怠っていたからです。気を付けます。

聴いてくださりありがとうございました。
62名無しサンプリング@48kHz:2009/12/15(火) 17:45:18 ID:1oLY4yY6
【タイトル】道
【URL】http://www.mtcom.jp/~up/clip/5164.mp3
【ジャンル】J-POP
【使用ソフト】SONAR8
【コメント】以前アップした曲を修正してみました。
このユニットのデモテープとして色々な会社に送ろうと思っています。
ミックス、歌詞等、修正した方がいい点があればご教授頂きたいです。
63名無しサンプリング@48kHz:2009/12/15(火) 18:55:13 ID:xwLzJPEm
>>62
君って誰?星の欠片って何?思い出って?

語呂だけで言葉を選んでない?
何度も噛み砕けば予想は付くかも知れないけれど、そこまでリスナーに求めるのは辛いよ
この曲とはテーマが違うけど、例えば

A. 三丁目の交差点にあるパン屋で君を待っています
B. 君に初めて出会った場所で待っています
C. 思い出の場所で君を待っています

Aは最近多い個人的な日記で論外、Bだったらある程度の人がイメージできる、Cはどう?
思い出って何?何があったの?ってなっちゃうでしょ?

Aメロ、Bメロでしっかりと説明されていればCでも大丈夫なんだけど、そういう説明がないから
サビの言葉が全く響かなく成っちゃってるよ

曲はもう少し静と動のバランスを取った方が良いかな、波がない
ずっと同じ調子で歌が続いてたら疲れちゃうよ

声はエフェクト相当掛けてるけど、これだと誰が歌っても一緒
このボーカルの売りは何?良い所は何処?それをちゃんと考えて作らないと埋もれちゃうよ

何を伝えたいのか、どういう世代がターゲットなのか、もう少し練らないと難しいかな



実際持ち込んだらもっとボロクソに言われるけどね、一応は形に出来るんだからセンス磨きな
64名無しサンプリング@48kHz:2009/12/15(火) 18:57:33 ID:vvtlgj8I
>>62
まさに今流行してる感じのJ-POPだね
ボーカルが前に出すぎ…というか全体的に若干コンプかかりすぎ?たまに「ウッ」ってなるかも。

でも上手いと思うよ。
65名無しサンプリング@48kHz:2009/12/15(火) 19:54:13 ID:T5xmpO7w
>>62
メロディー既聴感の塊じゃね?
展開が予想出来すぎる。
66名無しサンプリング@48kHz:2009/12/15(火) 20:45:52 ID:2cRH8mOt
>>62
かなり引き締まって聞こえるようになってますね〜
歌はこれくらい出ていても私はいいと思います
個人的には16kHzあたりをもうちょっとこまめに削って少しでも低音にまわせたらもっといい感じになるんじゃないでしょうか
もしくはもう少し低域がでてるキックのほうがまとまるかもしれません
今回も頑張って下さい心から応援してます
67名無しサンプリング@48kHz:2009/12/15(火) 20:49:06 ID:RdzSUEeP
>>65
そのコメントが“何を意味しているのか知らない”けど、予想できることにマイナスは無いんじゃないのかな
不安にさせるような曲調でもないですし
68名無しサンプリング@48kHz:2009/12/15(火) 20:51:46 ID:6Myi0Iyb
>>62
プロ目指してるならこんな掃き溜めに
投稿するのはもうやめたほうがいい。
ここは不特定多数の率直な意見が聞ける場では
あるかもしれないが意見してくるのは金も払わずただで
飲み食いして注文つけてるような輩ばっかり。
要するに無責任でいい加減な内容ばかりなんだよ。
こんなとこの批評取り入れて修正してる暇があったら次の曲作れ。
69名無しサンプリング@48kHz:2009/12/15(火) 20:58:06 ID:HI4/4hj5
と金も払わずただで飲み食いして注文つけてるような>68が申しております
70名無しサンプリング@48kHz:2009/12/15(火) 21:05:33 ID:6Myi0Iyb
ほらな?
71名無しサンプリング@48kHz:2009/12/15(火) 21:09:04 ID:XZFMEnV8
>>59
歌詞に拘りあって聞かせたいならもうちょっとルカと被るバックの帯域を
削った方が良いかもしれませんね。にぎやかな所で飲み込まれちゃってるんで。
>>60の方がもう一曲でも言ってますけどイコライジングが荒い印象を受けました。
72名無しサンプリング@48kHz:2009/12/15(火) 22:18:38 ID:zdnL8Cb0
J-POPの王道って感じですね。正直、こういうの作れるのが羨ましいです。
73名無しサンプリング@48kHz:2009/12/15(火) 23:27:13 ID:eafSe5yZ
>>62
ありきたりだけど、携帯CMとかで使えそうな曲ですね。
ひょっとしてボーカルとったときとBPM変えてる?Boost11使ってる?
74名無しサンプリング@48kHz:2009/12/15(火) 23:28:52 ID:eafSe5yZ
57秒からのリズムパターンがノリと合ってない気が、、
75名無しサンプリング@48kHz:2009/12/15(火) 23:36:43 ID:eafSe5yZ
>>59
あいかわらずきざみが気持ちいいね。she聞いた?また携帯だから聞いてないか。
reasonは卒業したほうが、、
76名無しサンプリング@48kHz:2009/12/16(水) 07:27:25 ID:b8YPc9vC
sheなんてystkのまるパクリじゃねえか
音作り、進行、フレーズ・・・全部一緒 妥協してる分違うってだけ
さすがにこの前のオランダの件よりはましだが(笑)
77名無しサンプリング@48kHz:2009/12/16(水) 12:39:15 ID:+G0lACAx
Reason卒業って意味わかんね
78名無しサンプリング@48kHz:2009/12/16(水) 13:10:22 ID:V9Luvjem
卒業だけが〜理由でしょうか〜
79名無しサンプリング@48kHz:2009/12/16(水) 19:41:18 ID:+isf8xRz
>>62
確かに歌いっぱなしという感じはあるね。例えば、ちょっとしたリフパートとか
男性のラップなんかが間に入ると、インターバルが取れていいんじゃないかな。
80名無しサンプリング@48kHz:2009/12/16(水) 21:02:11 ID:ZEpABVj/
>>76
kwsk
81名無しサンプリング@48kHz:2009/12/16(水) 22:18:45 ID:ZEpABVj/
【タイトル】無題
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool9674.mp3
【ジャンル】オリジナル
【曲長】6:11
【ファイルサイズ】4.25MB
【使用音源】various VSTi
【使用ソフト】ableton
【コメント】
依頼を受けてドライボーカルもらってリミックスしてみました。ちょっと暴れ方が足りないかも知れません。
96kbpsの低ビットレートになっていますので音質はそれを差引いてお願いします。
【転載】(×)
82名無しサンプリング@48kHz:2009/12/16(水) 22:54:23 ID:n5x15y1z
>>62
ボーカルぶつかりすぎ
せめて重ねる部分だけでもちょっとだけパンを振ってよ
ちょっとだけ、ね
83名無しサンプリング@48kHz:2009/12/17(木) 02:09:06 ID:jXG7xwy9
>>62
お前みたいにオリジナリティの欠片もない奴が大嫌いだよ
いつも不思議に思うんだ
なぜありきたりな物を作る方向に進むのか
なぜせっかく表現しようとするのなら人と違う方向を、可能性を模索しようとしないのか
どいつもこいつも既に他人がやった糞曲を垂れ流すだけで自己満足して終了だ
84名無しサンプリング@48kHz:2009/12/17(木) 02:15:09 ID:dC6fkBCp
>>83
プロの作品にオリジナリティなんて必要ない
85名無しサンプリング@48kHz:2009/12/17(木) 05:06:23 ID:ssiLHsYP
>>84
でもオリジナリティが必要ないって言ってる先輩方はさ
過去に一発当てたオリジナリティある作品のお陰で踏ん反り返ってんだろ?
あれは偶々出来ただけでもうそういう作品は作れないって認めてさ
いい加減次の世代に席空けてくれないかな?
86名無しサンプリング@48kHz:2009/12/17(木) 05:10:18 ID:dC6fkBCp
>>85
うん?そういうのはリスナーに言ってあげればいいんじゃない?
87名無しサンプリング@48kHz:2009/12/17(木) 05:21:19 ID:ssiLHsYP
>>86
言わなくたって既に音楽離れが酷いでしょう?
88名無しサンプリング@48kHz:2009/12/17(木) 05:29:06 ID:dC6fkBCp
>>87
あなたのいう音楽離れとはいつの時代に対してのものですか
89名無しサンプリング@48kHz:2009/12/17(木) 05:35:41 ID:ssiLHsYP
>>88
現実逃避か何なのか分からないけどそういう屁理屈は要らないよ
9062:2009/12/17(木) 07:58:39 ID:DK1IMAty
たくさんのご意見ありがとうございました。
個別の返信は今週中に致します。
91名無しサンプリング@48kHz:2009/12/17(木) 10:20:46 ID:JT5DNqSO
>>58
>>59です

>>75
やっぱあーゆー音楽つくるにはCubaseですかね…Reason卒業した方がいい理由って…?
92名無しサンプリング@48kHz:2009/12/17(木) 10:31:32 ID:58fwZ+yb
>>83
人に好まれる曲を作るだけだろ。
お前の曲にはオリジナリティあるのか?絶対にねーよ。
何を自信を持って言ってるのか全く理解できん。素人すぎ。
93名無しサンプリング@48kHz:2009/12/17(木) 10:52:41 ID:RiNTFluv
Reasonいいじゃん。Record出たし。QBはスタンダだけどなっ。
94名無しサンプリング@48kHz:2009/12/17(木) 14:15:11 ID:aPYkZ9+h
昔、中居正広がやってた「家族会議」云々の特番で出てきたヤマンバみたいだな

出演者「君たちは周りに合わせてるだけで個性がないよね。個性を持とうと思わないの?」
ヤマンバ1「髪(の色が)ピンクだし!」
ヤマンバ2「グリーンだし!」

それは個性とはいわねーよ
95名無しサンプリング@48kHz:2009/12/17(木) 14:23:04 ID:GNo4rr75
個性ってなにかね?
96名無しサンプリング@48kHz:2009/12/17(木) 20:59:30 ID:QKZ9vpJx
中二病の始まり
97名無しサンプリング@48kHz:2009/12/17(木) 21:13:27 ID:Uk8hDJYU
人と違うことをやるのは個性じゃないな
自分らしく居れば同じ事をやっていても個性

1人だけメイクを落とそうとしないデーモン小暮閣下を見習え
98名無しサンプリング@48kHz:2009/12/17(木) 21:25:20 ID:32FYazXt
閣下はTVに出るときはメイクを落としてるよ。
99名無しサンプリング@48kHz:2009/12/17(木) 21:30:31 ID:Vtm3iwi8
【タイトル】 独立館地下
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool9612.mp3.html
【ジャンル】ポップミュージック
【曲長】2:00
【ファイルサイズ】1.8MB
【使用ソフト】Cubase
【コメント】ノートPC+ASIO4ALLで完結させたものです。
      ASIO4ALLってモバイル性考えたら最強のオーディオインターフェースだと思ったのですが、
      オンボード回路を使用するため簡単に言うと音質が悪くなるのでしょうか?
      イマイチM-AUDIO DELTA1010LTを使っているデスクトップとの違いが分かりません。
【転載】○
100名無しサンプリング@48kHz:2009/12/17(木) 21:31:15 ID:GWnYDqrO
>>81
消した。
101名無しサンプリング@48kHz:2009/12/17(木) 21:59:19 ID:FQN3fEmB
>>99
色々と勘違いしているようだけど、単なるドライバなんだから、
よくも悪くもならない。オンボードで鳴らしてるならオンボードの音のまま
再生よりも録音してみればインターフェースの差なんてすぐ分かるよ
102名無しサンプリング@48kHz:2009/12/17(木) 22:59:09 ID:jXG7xwy9
俺も以前に音源うpした者だけど
ここで音質とかバランスでダメ出しされなかったってことは
とりあえず人に聴かせても恥ずかしくないレベルってことだよな?
103名無しサンプリング@48kHz:2009/12/17(木) 23:00:25 ID:jXG7xwy9
CMソングをパクっただけのやつだったんだが
やたらと好評で簡単に馬鹿を騙せるもんだとおもったw
104名無しサンプリング@48kHz:2009/12/17(木) 23:02:21 ID:jXG7xwy9
所詮オリジナリティなんてそんなもんだよ
仲間の音源拾ってきて下らんバンドのオケをバッグに重ねたら「新しい!」とかさ
どんな曲をつくるかじゃねーし どう聴かせるかってだけの話なんだよ表現なんてのは
105名無しサンプリング@48kHz:2009/12/17(木) 23:22:46 ID:pi43ABFs
ID:jXG7xwy9 は誰と喋っているんだ?
106名無しサンプリング@48kHz:2009/12/17(木) 23:58:59 ID:9Ji2OYZY
オリジナリティ云々とか不毛だからやめてくれない?
すべての音楽はツリー上に枝葉で分かれてるんだからさ。
107名無しサンプリング@48kHz:2009/12/18(金) 00:29:18 ID:nfCq4436
>>106
流石に釣り針大き過ぎ
そろそろ疲れたから止めて
108名無しサンプリング@48kHz:2009/12/18(金) 01:31:52 ID:aTG7Ql9L
現実ではわざわざ嫌われるリスク犯してタダで駄目出ししてくれる人なんて滅多に居ない。
2ちゃんで得られる罵倒も好き嫌いのみ。ピーマン嫌いの人が「ピーマン嫌い」とか言ってる
だけなのを駄目出しだと勘違いして取り除いてもその料理は美味くならないよ。駄目出しが
無いからOKとかお世辞を真に受けてチョロいとか、自分に何も基準が無いんだなID:jXG7xwy9は。
109名無しサンプリング@48kHz:2009/12/18(金) 07:42:52 ID:C8A3NouY
>>83
こういうやつに限ってジャンルの視野が狭い
いろんな曲を聴いてるのならオリコンに連なるような大衆向け音楽の本当の難しさを知っているはず
いい加減卒業しなよ、中2の頃に「邦楽(笑) 俺洋楽しか聞かないんで(笑)」って言ってるやつと同レベル
110名無しサンプリング@48kHz:2009/12/18(金) 08:01:46 ID:Xcu/wW26
所詮お釈迦様の手の上の猿なんだよな
111名無しサンプリング@48kHz:2009/12/18(金) 08:38:05 ID:I5R8DPGc
そういう奴も居るんだなって、認識するだけにして
責めるだけの言い合いは要らない

お互いに向上していく為にこのスレ活用しようぜ
112名無しサンプリング@48kHz:2009/12/18(金) 13:47:36 ID:EwK/gdMG
根本的に耳が弱いってのもあるんだろうな
大衆音楽も良く聞けば1つ1つルーツや傾向が違う

最近はJpopやゲーム(エロ含む)がルーツのしょぼいのが多い
下地がないから幅広い音楽を作れない人が増えてるのも事実
このスレは今の業界の悪い所が見事に反映されてるよw
113名無しサンプリング@48kHz:2009/12/18(金) 15:20:34 ID:FxaQiwvz
そこまで言えるんなら自身は勿論完成度の高い曲を作れているんだよな?

と言われても仕方ないな
この手の話題は他でやってくれ、スレチだろ?
114名無しサンプリング@48kHz:2009/12/18(金) 16:47:34 ID:12Ft0LvS
らしくなってきやがった
115名無しサンプリング@48kHz:2009/12/18(金) 18:26:33 ID:EwK/gdMG
>>113
そういうのを論点をずらすと言うのよ?

違うと思うなら堂々と反論すれば良い、できないなら黙る
うpしろ、お前はできるのか?は反論できないと宣言することと同じだからカッコ悪いよ

スレチは同意
116名無しサンプリング@48kHz:2009/12/18(金) 19:40:18 ID:3TmZvv5Y
聴くことのどこが悪いのか
117名無しサンプリング@48kHz:2009/12/18(金) 22:38:31 ID:sQkpWghc
83の言い分もわかるけどね
個性を主張する向きに対して中二病と言って思考停止するのも違うと思う
でもヒットする曲を作るのもすごくセンスや技術がいるんだけどね
118名無しサンプリング@48kHz:2009/12/18(金) 22:50:35 ID:/ym+qMG5
よそでやれやヴォケどもが、ごちゃごちゃ言ってないで曲晒せや。
119名無しサンプリング@48kHz:2009/12/18(金) 23:22:25 ID:nVGC8CgO
すごい曲を作ったからヒットしたのではなくてヒットしたからすごい曲なのよ
120名無しサンプリング@48kHz:2009/12/18(金) 23:44:19 ID:/ym+qMG5
よそでやれやヴォケどもが、ごちゃごちゃ言ってないで曲晒せや。
121名無しサンプリング@48kHz:2009/12/20(日) 16:01:44 ID:OFzVCWkd
【タイトル】Farewell
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool9747.mp3
【ジャンル】Ending Theme
【曲長】03:09
【ファイルサイズ】7.21MB
【使用音源】FL Studio内蔵音源
【使用ソフト】Glitch

流れ的にハードル上がっちゃってる気がするから俺が下げとくw
精進します。。
122名無しサンプリング@48kHz:2009/12/20(日) 17:53:25 ID:1YBDAiHs
ていうか>>62あたりを王道って言っちゃうあたり
今の音楽界がいかに糞なのかがわかるなw
123名無しサンプリング@48kHz:2009/12/20(日) 18:22:49 ID:RfGgY/ZT
さぁみなさん、>>122が今から未来の王道を指し示す名曲をうpしますよ!
124名無しサンプリング@48kHz:2009/12/20(日) 18:47:33 ID:Zd+hgo3x
マジで口先だけの奴ばっかりだなw
ここに居るんだから自分は作れるっていう前提で喋ってんだろうな?
125名無しサンプリング@48kHz:2009/12/20(日) 19:09:20 ID:GJKiWezn
【タイトル】Symphonic Suite "Planet Of Life"
【URL】http://players.music-eclub.com/?action=user_song_detail&song_id=242763
【ジャンル】Soundtrack
【曲長】11:26
【使用音源】Logic, Vienna Symphonic Instrument
【コメント】「生命の惑星」をテーマに、4つの楽章からできている交響曲的な曲を作ってみました。
【転載】×
126名無しサンプリング@48kHz:2009/12/20(日) 19:15:52 ID:6Cy0VNT8
へえ最近の音大生はこういうの作ってるんだ
127名無しサンプリング@48kHz:2009/12/20(日) 20:12:12 ID:j2/qEg6P
主旋律は主旋律、伴奏は伴奏って感じだな
128名無しサンプリング@48kHz:2009/12/20(日) 21:27:29 ID:Wluy5BRL
良いんじゃない。ってかんじ
12962:2009/12/20(日) 23:19:41 ID:j2+0npb3
>>63
歌詞に関してもう一度見直してみます。メッセージ性の強い歌詞にしたいと思います。
>>64
ミックスは事務所が決まってからエンジニアーにお任せしようと思います。
>>65
予想されないような曲を作っていけるよう頑張ります。
>>66
応援ありがとうございます。現在2社ほどリリースしてもいいという会社がありますが
女の子のみのユニットなんで契約は慎重にやろうと思います。頑張ります。
>>68
これで最後にします。

13062:2009/12/20(日) 23:23:16 ID:j2+0npb3
>>72
初めてヒップホップよりなのを作ったので作るのにはこずりました。
>>73
WAVESのL1で音圧は上げています。
>>74
そこは改善したいと思います。
>>75
アレンジャーをつけてくれる事務所を探したいと思います。
>>82
そこは盲点でした。改善します。

131名無しサンプリング@48kHz:2009/12/21(月) 00:34:37 ID:kQyzCw/p
>>124
煽るなら
自分でうpしれ
クソッタレ
132名無しサンプリング@48kHz:2009/12/21(月) 00:54:59 ID:TVSX5/gz
>>131
ごめんなさい
124は
121です

だから俺はROM専…
何も言えないw
133名無しサンプリング@48kHz:2009/12/21(月) 10:19:19 ID:RYdnRDDz
>>125
キレイな旋律だけをつなげて作りましたって感じ。
幼稚。
コンピューターがあればこその音楽。
上手い下手を言えば上手い。
134名無しサンプリング@48kHz:2009/12/21(月) 11:04:14 ID:KM9SJnrG
上手いとか下手とかいうレベルではない。上手いの当たり前なプロフェッショナルレベル。
表現がどうか、好きか嫌いかってレベルでリスナーとして感想を述べさせてもらうなら、

まだまだありきたりですかね。2001年宇宙の旅つーか、ホルストぽいつーか。斬新さはまだ見えない。
技巧だけじゃない深さはやはり年を重ねてないとにじみ出てこないのかも知れないですね。

昔、洗足学園大学の横横のセンターで仕事してました。懐かしいです。頑張ってください。応援します。
135133:2009/12/21(月) 17:37:00 ID:frUEJdna
ん。ちょっと表現がきつくなって、すまん。
俺がちょっと貶したくらいでは有望なことに変りないだろ。
ただやっぱ退屈。
深みといえば深みなんだが、汚さとか残酷さとか無常観とかも欲しかったのよ。
136名無しサンプリング@48kHz:2009/12/21(月) 23:00:52 ID:0EQp8Pzh
>>125
すげー、おれには絶対作れん。たぶん。
137名無しサンプリング@48kHz:2009/12/22(火) 12:03:39 ID:fPgxmKQ8
>>125
既知感すごいね
ある意味一番素人が勘違いできる楽なジャンルではあるけど
余白が多い分、誤魔化しがきくんだよね

敢えて抽象的に書いてのは君への配慮だよ
ネットだからって直接的に他人を叩きたくないからね
138名無しサンプリング@48kHz:2009/12/22(火) 14:06:11 ID:2AG/eude
最後が直接叩いてる事と同義だろ
本当卑屈偏屈な奴しかいないな2chは。上げる奴も評価する奴も
流石社会のゴミ溜めだわ
139名無しサンプリング@48kHz:2009/12/22(火) 14:09:11 ID:ZiYxf5XZ
どうして素直に嫌いですって言えないの?ねえどうして?
140名無しサンプリング@48kHz:2009/12/22(火) 14:10:07 ID:nnYEojd4
工房です!よろしくお願いします!
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper9471.mp3
141名無しサンプリング@48kHz:2009/12/22(火) 14:20:43 ID:nnYEojd4
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper9472.mp3
こっちもよろしくお願いします!
142名無しサンプリング@48kHz:2009/12/22(火) 15:12:54 ID:F4uNo+iJ
>>140-141
どっちも最高!
グランジ好きにはたまらん!
Liveで聞きたいね!
143名無しサンプリング@48kHz:2009/12/22(火) 15:19:56 ID:EIQ/SfFp
>>28の可能性に懸けてみたい。
ttp://up.cool-sound.net/src/cool9810.mp3
144名無しサンプリング@48kHz:2009/12/22(火) 15:20:56 ID:fPgxmKQ8
率直な感想を述べるとすぐこれだ・・・やれやれ

>社会のゴミ溜めだわ
肯定的な意見以外のレスがつくと毎回この決まり文句が出るようじゃ成長は見込めないかな
145名無しサンプリング@48kHz:2009/12/22(火) 16:22:43 ID:S/JD5DXt
【タイトル】メリー メリー
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool9809.mp3
【ジャンル】ポップス
【曲長】3:33
【ファイルサイズ】4.8MB
【使用ソフト】Live8 初音ミク
【コメント】ミクですみません。知人が作詞してくれたので、曲を作りました。
よくある感じにしたかったのですが、ボーカルが酷くなってしまいました…。
よろしくお願いします。
146名無しサンプリング@48kHz:2009/12/22(火) 16:48:12 ID:UiZbu3kM
>>144
評価を具体的にするとどうなるの?
あと自分の曲も晒してよ、すごく聴きたい
147名無しサンプリング@48kHz:2009/12/22(火) 18:19:48 ID:bAMVZgiL
>>140-141
カリスマ高校生久しぶりw
才能あるね
2曲目はリミッター?かましすぎて
ダイナミクスが無くなってるのがちと残念
148名無しサンプリング@48kHz:2009/12/22(火) 19:19:15 ID:y7eEQIr8
>>140-141
良い。歌声が苦しそう、ボイストラックの録音レベル上げるか
マイクに近づくなりして楽に歌ったほうが良くなるのかな
149名無しサンプリング@48kHz:2009/12/22(火) 19:29:51 ID:lOAt87MN
>>140-141
ミックスとかは問題外だけど
曲はなかなかいいじゃん
上の方で上がってんのよりはかなりましだわ
150名無しサンプリング@48kHz:2009/12/22(火) 21:23:06 ID:2OnZGgM1
学校休みにはいったか。あーねみー。
151名無しサンプリング@48kHz:2009/12/23(水) 08:12:05 ID:owojvGfH
>>140-141
Voこういう歌い方なら シューゲー的な音取り入れてもいいかもね
ドラムの音色をもっとリアルなやつにして ミックスもうチョイがんばればいいと思う
目新しさはないけど普通に聞けた 構成や曲はいいと思う
152名無しサンプリング@48kHz:2009/12/23(水) 08:15:01 ID:owojvGfH
英語の発音がすごく日本語英語なのは狙ってるのかな? 
耳いいはずなら発音の違い位わかるはずなんだけどね 

歌詞日本語でもでいいんじゃない?どうせ洋楽好きの右脳組みは歌詞聞かないし
153名無しサンプリング@48kHz:2009/12/23(水) 16:49:38 ID:Vd2JlMOf
>>140-141
俺も工房だけど久々に嫉妬したw
俺もがんばらないとなぁ・・・

ドラム音源はやっぱ変えた方がいいよそれが大分雰囲気微妙にさせてる。
154名無しサンプリング@48kHz:2009/12/24(木) 01:23:47 ID:anyTQjyo
しょうもない電子音楽作ってるやつよりずっと音楽してて好印象だよ
電子音楽は素晴らしいジャンルだけどね
155名無しサンプリング@48kHz:2009/12/24(木) 02:04:15 ID:wyTXvyzQ
また荒れそうなことを。
156名無しサンプリング@48kHz:2009/12/24(木) 02:24:56 ID:MvZ79F+5
何かをほめる時に引き合いに他のものを貶すくせは直した方が良いよ
大抵ほめた事を無視されて貶された方からの反発ばかりが来る
157名無しサンプリング@48kHz:2009/12/24(木) 02:27:18 ID:wXl8hCuw
カリスマ工房は曲の良し悪しの他に熱いものが込み上げてくる
そんなミュージシャンは貴重だ
158名無しサンプリング@48kHz:2009/12/24(木) 02:51:03 ID:RlrkFFMR
>>140-141
を褒めてるのは
自演としか思えない、正直くそすぎる
ごめんよ
159名無しサンプリング@48kHz:2009/12/24(木) 03:00:40 ID:aeOsGtmw
どなたか>>145を聴いてくださいませんか。
酷評を承知の上お願いしたく存じます。
160名無しサンプリング@48kHz:2009/12/24(木) 04:12:50 ID:0n/MGHvG
>>145
曲は悪くないけど、正直ボーカロイドに歌わせるべきじゃないと思う
上手いボーカルに変えるか、シンプルなメロディに変えるかしないと聞いててつらい
あと演奏も残念だね
上手い人に演奏させれば化けそうだ
161名無しサンプリング@48kHz:2009/12/24(木) 04:20:20 ID:0n/MGHvG
>>140-141
借り物のメロディに素人がオケいれましたって感じ
主旋律とベースがユニゾンしてるあたり、特にそう思った
DTM板住人はギターや歌が入ってるとコロッと騙されちゃうけど、やってる音楽そのものはヘタクソスレとそう変わらない
162名無しサンプリング@48kHz:2009/12/24(木) 08:37:31 ID:aeOsGtmw
>>160
ボーカロイドに適したメロというのがあるのですね。
自分での演奏は限界があると痛感致しました。
今後、ボーカロイドの特性の把握と、演奏の分業を考えてみたいと思います。
アドバイスありがとうございました。大変ためになりました。
163名無しサンプリング@48kHz:2009/12/24(木) 13:02:56 ID:fs8DYrSW
呼吸の制約が無いとか
低から高まで音域がフルに使えるのは
ボーカロイドの特性だと思う
164名無しサンプリング@48kHz:2009/12/24(木) 14:07:20 ID:anyTQjyo
ボカロいれることに文句はないが誰かに歌ってもらうか自分で歌う方が早いと思うんだが
きっとボカロより人の声のほうが中域引き締まるしそれを見越してトラックつくるでしょ?
まあおもしろいソフトではあると思うが
165名無しサンプリング@48kHz:2009/12/24(木) 15:05:29 ID:GyWDMuOm
jwef
166名無しサンプリング@48kHz:2009/12/24(木) 15:06:17 ID:GyWDMuOm
あくまで仮歌なんだからあまりボカロがどうこう言ってもしょうがないと思うけど。
167名無しサンプリング@48kHz:2009/12/24(木) 20:18:30 ID:MvZ79F+5
てかレスが付かなかった時点で「あぁ褒め所無かったんだな・・・」って気付かないと。
音楽を良くするための駄目出しって本来は先生屋さんやプロデューサーが仕事でやることだから
素人がタダでやってもらおうと思ってもなかなかやってくれる人いないよ。
168名無しサンプリング@48kHz:2009/12/24(木) 23:52:13 ID:ppBS1TvR
http://up.cool-sound.net/src/cool9849.mp3

ギターテクノです
題名 ギターテクノ
色んな楽器使ってます。
音を楽しんでね
あと、だれかこれにラップののせてくれる人大募集
もしいたらお願いします!
169名無しサンプリング@48kHz:2009/12/25(金) 06:34:50 ID:L6MUpJFn
【タイトル】Energy man
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool9860.mp3.html
【ジャンル】エレクトロ・ファンク
【使用ソフト】FL studio
【コメント】声も入れたかったのですが、マイクが無いので断念しました
習作ですが、聞いてみてください
170140あたりの人:2009/12/25(金) 12:02:52 ID:xt1CHsZ8
感想
>>145
ミクが入った時に少し「ん〜」って思ったのが正直な感想です、でも最初のピアノ綺麗で
惹かれました!ミクの調教をするとかなりよくなると思いました!
>>168
かっこいいですね冬!って感じがとてもリアルタイムな印象を受けて楽しくなりました!
>>169
音録りが綺麗でうらやましいです!こういう曲を作る事は避けていたのですが、とても聴きやすくて挑戦してみたいと思わせられました!

お礼
>>142
ありがとうございます!グランジってジャンルなのでしょうか?エモコアだなんだ言われてたので
ジャンル分けは難しいですね;聴いてくれてありがとうございました!
>>147
お久しぶりです!久々に着てみたらスレがなくなったので残念でしたw
聴いてくれてありがとうございます!これからもよろしくお願いします!
171140あたりの人:2009/12/25(金) 12:09:30 ID:xt1CHsZ8
>>148
歌声苦しいですよ;来年も今以上に精進しなければいけないです;
本当はサビをDから始めたかったのですがこの頃声なんて出なかったのでEからにしました;
だからサビでの盛り上がりが少し腑に落ちない感じですよね;聴いてくれてありがとうございました!
>>149
ミックスの事はさんざん指摘されてますwその勉強もがんばりたいと思います!ありがとうございました!
>>151
シューゲイザ的な要素も入れたいですね!頭の中にはあるのですが形にするには
僕の勉強不足のせいで今はまだ難しいです;聴いてくれてありがとうございました!
>>153
ドラム音源は変えたいんですよね;これは全部MTR内臓の音なので次からは気をつけますね!
ありがとうございました!
>>158
僕自身かなり悔やまれる部分がみつかって落ち込んでます、だけどがんばります!聴いてくれてありがとうございました!
>>161
ありがちなメロディだとは自分でも思います、いろいろと挑戦している最中なので良いのできたらまた助言お願いします!ありがとうございました!
172名無しサンプリング@48kHz:2009/12/25(金) 13:22:28 ID:P1nTNVx0
>>170
グランジ知らんであれ作ってたの?
てっきりスマパンとかニルヴァナとかシルバーチェアとか
フーファイターズとかそういう影響受けてきたのかと思ったよ。
知らないんだったら聞いたほうがより深みをだせるよ。
これも世代のせいか・・・
173名無しサンプリング@48kHz:2009/12/26(土) 00:07:36 ID:a+FjIZ63
>これも世代のせいか・・・



(笑)
174名無しサンプリング@48kHz:2009/12/26(土) 00:17:43 ID:5JZARz8L

【タイトル】永遠βテストを続ける過疎ネトゲの街のテーマ
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool9713.mp3
【ジャンル】ゲーム
【曲長】01:05
【ファイルサイズ】4.08MB
【使用音源】SONAR8.5PE付属
【使用ソフト】SONAR8.5PE
【コメント】気づいたらネトゲぽくなってました
【転載】○
175名無しサンプリング@48kHz:2009/12/26(土) 02:58:03 ID:YuUyAAQb
【タイトル】Sleepless Night
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool9884.mp3
【曲長】4:27
【ファイルサイズ】6MB
【使用音源】ドラム音源、ピアノ音源、vocal
【コメント】あいかわらずピッチは…なのでpitch collection使いました。
リズムは気をつけました。
176名無しサンプリング@48kHz:2009/12/26(土) 03:34:22 ID:1jKe5+eG
>>175

前の曲でこてんぱんにやられてからもう出てこないかと思ってたけど
元気そうで良かったよ

以前夕顔を編曲した者だけど暇だからこの曲もやってみようか?w

177140あたりの人:2009/12/26(土) 17:12:42 ID:3vKkHVZK
>>172
作った当時はYUIとかそんなのしか分からなかったですね。
洋楽なんてエアロスミスのミスアシングとか有名どころをちょちょいと分かってたくらいですよ。
今は大分わかってきましたけどシルバーチェアは分からなかったです聴いて見ますね。
178名無しサンプリング@48kHz:2009/12/26(土) 18:02:04 ID:YPapc8ik
【タイトル】free
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool9894.mp3
【使用ソフト  fl ,
【コメント  歌が歌えてない箇所があったり歌詞を忘れた
       箇所ありますが、とりあえず聴いて見てください
       感想お願いします。
179名無しサンプリング@48kHz:2009/12/26(土) 18:43:46 ID:Uz82/+p9
>>176
聴いてくれてありがとう。
元気でやっておりますよ!
アレンジは今回はきもちだけありがたくいただいておきます。
180名無しサンプリング@48kHz:2009/12/26(土) 18:56:29 ID:VVQEg+4H
http://up.cool-sound.net/src/cool9896.mp3
いやーしんどかった
181名無しサンプリング@48kHz:2009/12/26(土) 19:11:19 ID:VVQEg+4H
あ テンプレ忘れてた

【タイトル】Tei 2 Pi Bound (Radio Edit)
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool9896.mp3
【曲長】02:35
【使用音源】Cubase4 ミク
【使用ソフト】Cubase付属
【コメント】なんか変なインスピが降りてきた
182名無しサンプリング@48kHz:2009/12/26(土) 23:31:03 ID:d6nXtatK
煮詰まりました。アドバイスおねがいします。

http://up.cool-sound.net/src/cool9908.mp3
テクノ
2.3MB
1:00
183名無しサンプリング@48kHz:2009/12/27(日) 01:12:59 ID:4xEq5DQ8
>>175
サーカスの人かw
あんたはマニア向けだけど個性あるよ
曲や曲調は正直ダメかな

作詞やボーカルで勝負だね
184名無しサンプリング@48kHz:2009/12/27(日) 01:48:29 ID:DSH19j+c
【タイトル】ポルノグラフィティっぽい曲
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool9913.mp3
【曲長】01:23
【ファイルサイズ】3,243KB
【使用ソフト】Singer Song Writer 4.0 Lite(まだまだ現役)
【コメント】1コーラスのみです。よろしくお願いします。
185名無しサンプリング@48kHz:2009/12/27(日) 02:48:06 ID:AnShhjbx
【タイトル】フユバタ
【URL】 http://www.myspace.com/294ohji
【ジャンル】テクノ?
【曲長】3:12
【使用音源】Roland JUNO-G
【使用ソフト】鏡音リンとAudacity
【転載】○
【コメント】音極小だけどこれ以上音上げると割れる(TT)そして全体的にもこもこ。
もうコンプレッサーわけわからんす。MIXセンスなくてしにそう
うまくアップロードできなかったんでmyspaceですみませんm(__)m
186名無しサンプリング@48kHz:2009/12/27(日) 16:53:23 ID:DN9sF6jm
>>183
聴いてくれてどうもです▽
曲はダメですか‥。ですね
まだまだ頑張れるところがあるようなので いそしんでいきたいと思います。
187名無しサンプリング@48kHz:2009/12/27(日) 20:03:00 ID:Vc3cVbHc
>>184
俺こないだ6.0にしたけど4.0と大差なかったよ
容量ばっかムダに食ってしかたないw
188名無しサンプリング@48kHz:2009/12/28(月) 14:16:03 ID:S3VOjNoX
【タイトル】dimention
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool9954.mp3.html
【ジャンル】スムースジャズぽい
【曲長】2:10
【コメント】ポリリズムやフーガ的なことを
【転載】○
189名無しサンプリング@48kHz:2009/12/29(火) 00:43:41 ID:k0nlYGNU
【タイトル】時計
【URL】
http://itunes.apple.com/jp/album/id298417622
【ジャンル】J-Pop
【曲長】3'01''
【使用ソフト】Digital Performer
【コメント】初めて自分が歌った曲をアップしてみました。どんな内容でも感想を聞かせて下さると嬉しいです。
190名無しサンプリング@48kHz:2009/12/29(火) 00:48:28 ID:k0nlYGNU
189です。
すみません、リンクをはり間違えました。
先ほどのURLをクリックするとiTunesが開いてしまうかもしれません。

こちらをどうぞ。
http://mora.jp/package/80328021/4538182029343/
191名無しサンプリング@48kHz:2009/12/29(火) 03:16:45 ID:/GOflChU
全部聴いた訳じゃないけど>>35>>181が良かった。
>>181はもっとキックの音圧出したミックスにして>>35は後半ノイズ重ねてカオティックになっていくと自分の好みでした。
19235:2009/12/29(火) 20:02:12 ID:GfgaLlg+
>>191
ありがとうございます。
そういう感じにするのもいいかもしれませんね。
193名無しサンプリング@48kHz:2009/12/29(火) 21:44:11 ID:dTFjgm0Q
>>189
>>190
iTunesもSonicStageも入ってないから聴けない。
みんな自分の好きなアーティストだからこそ、その曲を手に入れたくて
やむを得ず配信音楽向けプレーヤーをダウンロードするんだよ。

リスナーの善意に甘えるな!
http://blog.sakkyoku.jp/?eid=1330182
194名無しサンプリング@48kHz:2009/12/30(水) 00:07:33 ID:sKgPjeNQ
【タイトル】vivid and bright
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool9986.mp3
【ジャンル】不明
【ファイルサイズ】2.93MB
【使用ソフト】domino、SONAR6LE
【コメント】
SONAR6LE付属の音源がうまく使いこなせないので未だにフリーの音源(Proteus)を使っています…

成人したのでアダルティーな感じの曲を作ってみようと思いましたが、雰囲気出てますでしょうか?感想お待ちしております
195名無しサンプリング@48kHz:2009/12/30(水) 08:23:11 ID:9Ecmb1lQ
>>193
あれ、ソフトがないと試聴すらできないのは知りませんでした。大変、失礼しました。
http://musico.jp/contents/contents_index.aspx?id=tZFTI&afl=yamaha
ここならWindows media playerが入っていれば聴けるかもしれません、が、どちらにしても不親切なので、一度出直して参ります。
うーん、少しでも感想が聞ければと思ったのですが、契約の関係でmp3をUPする訳にもいかないし…総額200円も儲ってないのに不自由だな。
失礼しました。
196名無しサンプリング@48kHz:2009/12/30(水) 15:28:31 ID:VAtE0dXp
【タイトル】Living Colour
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool10002.mp3
【ジャンル】えせファンク
【曲長】4:55
【使用音源】MOTIF 7 ES、エレキギター、アンプ
【コメント】自分も成人記念で作りました。というかオナニージャムしてみました。


以下蛇足。
2:07〜 "For 20 long years, I had a secret.
I could not read music. But now thanks to hooked on Funk. I'M A FREEMANNNNN!!!!"
この元ネタは某ミクスチャーバンドです。ちなみにLiving Colourではないです。
197名無しサンプリング@48kHz:2009/12/30(水) 17:03:37 ID:Dn9ItikN
>>195
商品に150円という値段つけといて、いまさら感想も何も無いと思う。
好きなら聴くし、そうじゃないなら聴かない。自分もそうじゃない?

好きなら聴く=時間・対価を払って聴く価値がある
そうじゃないなら聴かない=時間・対価を払って聴く価値が無い

物に値札をつけて棚に並べるというのはそういうことだよ。
それなら、もう十分すぎるくらい言葉なき感想を聞けてると思わない?
198名無しサンプリング@48kHz:2009/12/30(水) 17:17:01 ID:JftsXEl/
2曲のせます。
【タイトル】HARRRRD RASPBERRY
【URL】 http://ewind.homeip.net/impress/200912/8500.html
【ジャンル】エレクトロ/ダンス
【ファイルサイズ】3.8MB
【使用ソフト】REASON2.5 巡音ルカ
【コメント】載せる曲のジャンルが毎回変わってますが。。。聴いてやってください。
感想・アドバイスおねがいいたします。

【タイトル】US,,,
【URL】 http://ewind.homeip.net/impress/200912/8503.html
【ジャンル】インスト
【ファイルサイズ】2.1MB
【使用ソフト】REASON2.5
【コメント】夕暮れの景色と人影をイメージしました。初めてこういうの
作ったので… よくわかりませんww
199名無しサンプリング@48kHz:2009/12/30(水) 17:41:38 ID:9Ecmb1lQ
>>197
おっしゃることはごもっともです。
ただ80%以上ものロングテールが存在する音楽配信では、配信しただけじゃ誰も買ってくれないのはある意味当然なのでどうしようか足掻いているいるところなんです。せめて感想が聞けるといいんだけどな。
売れないのは曲のせいもあるだろうけど、大概の場合は、多少でも売れてる曲はプロモータがしっかりやってる曲が多いんじゃないかな。

200名無しサンプリング@48kHz:2009/12/30(水) 18:12:44 ID:Dn9ItikN
>>199
そのプロモータなりプロダクションなりに直接アプローチしたらいいんじゃない?
音源に興味を持ってくれれば連絡はちゃんと来るし、
お金になると判断されれば活動をしっかりサポートしてくれると思うよ。

でもはっきり言わせてもらうと、あなたはまだその域じゃない。
自分で思ってるほど他人から見て魅力的ではないし、光るものを感じさせない。
201名無しサンプリング@48kHz:2009/12/30(水) 18:37:46 ID:n+wFa01R
>>199
感想が欲しいのならニコニコやらYoutubeやらの動画サイトに上げた方が
何かしら反応あると思うよ。
そこら辺で結構な数字を取れるようになってから曲に値段付けてみたら?
少なくともお金を払ってまで聴きたい曲では・・・と視聴して俺も思った。
202名無しサンプリング@48kHz:2009/12/30(水) 19:01:06 ID:aIOZCYYA
>>201同意
このスレみたいにたま〜にだけど
聞く側の客観的な意見もなんやかんや参考になる事って結構あると思うし、今は貰えるだけでもありがたい事だと思うからね。
203名無しサンプリング@48kHz:2009/12/30(水) 22:38:07 ID:9Ecmb1lQ
>>200-202
ありがとうございます!一度出直してこようと思ってたんですが、聴いてくださったんですね!しかもコメントまで、大変感謝してます。
光るもの
ですか、漠然とした難しい課題ですがいい指摘ありがとうございます。参考になります。重ねて本当にありがとうございます。
204名無しサンプリング@48kHz:2009/12/30(水) 22:59:57 ID:9Ecmb1lQ
>>200
連投すみません。
プロモータへのアクセスは何故か敷居が高い気がして手が出ないんです。バカの壁かもしれませんが、週末に片手間でできる気がしなくて。
ネット配信までは誰にも音源を聴いてもらわなくてもできたので趣味の延長の感じが強かったんですが、プロモーションともなると必然的に相手にも負担を強いることになるのでやっぱり敷居が高く感じてます。
私の場合、それ以前に光るものを何とかしないといけないんですが。
ちょっとスレ違い感の強いレスですみません。
205名無しサンプリング@48kHz:2009/12/31(木) 00:17:45 ID:BOaQ46H9
>>204
路上で宣伝でもやれば?俺んち池袋だからよく駅前でやってる人見るよ。
既にインディーズやメジャーサテライトでCD出してるレベルの人も多いけど
それでも必死で宣伝しないと誰も聞いてくれないみたいだよ。
206名無しサンプリング@48kHz:2010/01/02(土) 00:44:18 ID:hCfEPp6S
【タイトル】久石ズム
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool10043.mp3
【ジャンル】ピアノ
【曲長】1:29
【ファイルサイズ】1.9MB
【使用ソフト】Live Pianoteq
【コメント】明けましておめでとうございます。
久石譲さんの感情的なピアノに感化されて作りました。
お気づきの点などご指摘下されば幸いです。
207名無しサンプリング@48kHz:2010/01/03(日) 08:03:36 ID:ou6gc1z6
>>206
ちょっとこれ聴いてるとイメージ浮かんでくるお
オケパートとか入れてアレンジしてみてよかですか
208名無しサンプリング@48kHz:2010/01/03(日) 12:45:19 ID:l/lVGQ2P
>>206
形式をポップスのサビをメインにする形式にしないといけない。
久石はミニマル音楽だからラピュタみたいにエンディングのループを曲中くりかえさなければいけない。
久石は単純なコードをなぞったようなアルペジオは絶対にやらない。
コードがバロック音楽だからドビュッシーなみのテンションを使わないといけない。
209名無しサンプリング@48kHz:2010/01/03(日) 15:19:08 ID:IthT2I6u
聴いて下さりありがとうございます。

>>207
全然大丈夫ですよ。
楽しみにしています。

>>208
久石さんの理論を全く意識していませんでした。
こんな感じ、だけで作っていたので、ご批評耳が痛いです。
とりあえず、よく曲を聴き、理解することを当面の課題にします。
210indra:2010/01/03(日) 16:39:37 ID:qf+cy3H4
【タイトル】フレンド
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool10074.mp3.html
【ジャンル】j-pop
【曲長】1:40
【ファイルサイズ】1.9MB
【使用音源】巡音ルカ
【コメント】作詞は友達がしました
【転載】 ×
211名無しサンプリング@48kHz:2010/01/03(日) 17:02:06 ID:qf+cy3H4
>>210
2ch今日が初めてだったので名前欄に間違えて
書きこんでしましました。

別に深い意味はないので気にしないでください。
212名無しサンプリング@48kHz:2010/01/03(日) 19:27:55 ID:dTsH9h6g
【タイトル】Lazy community
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool10076.mp3
【ジャンル】Rock?
【曲長】4:00
【ファイルサイズ】9.18 MB
【使用音源】SONAR 付属音源
【使用ソフト】SONAR 8.5
【コメント】
普段は電子音楽を作っていますが高校時代を思い出して作ってみました、ゆえに?厨房臭いです
歌も初なのですがあまりにも酷いのでv-voでVIB0かけてます(かけないよりはましなので・・・。)
いわゆる悪い意味で「ギタリストが作る曲」になっていないかが凄く心配です 良かったらアドバイス下さい!
【転載】×
213名無しサンプリング@48kHz:2010/01/03(日) 20:51:01 ID:o8vgtS4n
>>212
ベースの音域おかしくね?
214名無しサンプリング@48kHz:2010/01/03(日) 22:37:15 ID:6UOmNpNX
【タイトル】Holy Knights
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool10078.mp3
【ジャンル】メロディックパワーメタル
【使用ソフト】Sonar 3 
【コメント】
一応歌ものなのですが歌詞はまだ付けてません
仮メロにはベルの音を使ってます。よろしくお願いします

【転載】○
215185:2010/01/04(月) 04:22:20 ID:l2caF3qX
>>185の者です。再アップしました、よろしくお願いします。
myspaceですみませんm(__)m

【タイトル】フユバタ
【URL】 http://www.myspace.com/294ohji
【ジャンル】テクノ?
【曲長】3:12
【使用音源】Roland JUNO-G
【使用ソフト】鏡音リンとAudacity
【転載】○
216名無しサンプリング@48kHz:2010/01/04(月) 05:30:50 ID:MBap9ReY
投稿曲全般に言えることなんだけど
どういう点について批評求めてるのか分からないから
歌詞か曲かアレンジかミックスか指定してください。
求めてないことまで批評して荒れるのもあれだし。
217名無しサンプリング@48kHz:2010/01/04(月) 05:46:40 ID:MBap9ReY
>>215
ミックスについてアドバイス欲しそうだから
その点についてコメントいたします。

上物パートを全体的に若干下げるだけで
かなりバランスよくなると思います。
こういう打ち込み音楽ならドラムというかリズムパートは
もっとエッジの効いたアグレッシブな音作りで組み立てると説得力がでます。
上物パートは綺麗に纏まってるけど
もっとEQでそれぞれ作りこんでいいと思います。
もこもこの解消についてはマスターで
EQの4KHzと8KHzを持ち上げてやると抜けがよくなります。
加減はいろいろ試してみてください。
218181:2010/01/04(月) 13:32:12 ID:Re7WEmks
>>191
遅くなりました。
キック周りは今後試行錯誤してみようと思います。
貴重な意見ありがとうございました。

ちなみにニコニコにUPしたものの全く伸びず
涙目でしたww
219185:2010/01/04(月) 14:48:40 ID:l2caF3qX
>>217
アドバイスありがとうございます。
EQ変更して再度アップしました。以前のミックスは今日中に消します。
EQは怖くて手をつけられませんでしたが、指摘どおり4kと8kを持ち上げたら
スネア、抜けが良くなりました。今回いじったのは4kと8kだけですが、
EQを変更するだけでこうも違いが出て大変勉強になりました。

バスドラとベースが重なるところで音割れが生じ気味だったのが今回の課題です。
迫力が欠けてしまったので、どちらも主張できるような音作りを目指したいと思います。
220名無しサンプリング@48kHz:2010/01/04(月) 16:55:37 ID:MBap9ReY
>>219
EQは出したいところや削りたいところを
極端にぐいっと上げ下げしてみて
バイパスオンオフしながら聞き比べて
段々とちょうどいいところに持っていく方法がお勧めです。
設定が決まったら必ず楽器種類別にテンプレ保存しましょう。
221185:2010/01/04(月) 19:42:35 ID:l2caF3qX
>>220
なるほど!
ありがとうございます!
222名無しサンプリング@48kHz:2010/01/04(月) 20:55:17 ID:KB2G63TZ
>>185
イントロだけ初期Morr系で可愛いかも 
223185:2010/01/05(火) 01:20:48 ID:fFxZcqSy
>>222
視聴ありがとうございます。
可愛く作ったつもりではないのですが、意外に可愛いという評価が多くて驚きました。
おそらくイントロのエレピの音がそうさせるのでしょうか...
イントロだけでなく中身も一貫させていきたいですね。
224名無しサンプリング@48kHz:2010/01/05(火) 10:28:13 ID:fOBeSqli
【タイトル】滅び系数曲
【URL】 http://www.nicovideo.jp/watch/sm9220454
【ジャンル】エレクトロニカ
【曲長】25分前後
【使用ソフト】ロジックとモツシンフォニー
【転載】○
【コメント】
久々に来てみました。二年ぶりぐらいです。
当時もらった、「バイオリンに軽くフェイザーかますといい感じ」というアドバイス
今でも使っています。
絵から音スレとマルチごめんなさい。
ニコニコですが、最近うpしてみました。
お時間あったら聴いてみてください。
225名無しサンプリング@48kHz:2010/01/07(木) 03:32:31 ID:qN1wwWov
【タイトル】ルーニックワールド
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool10171.mp3
【ジャンル】プログレッシブ、ブレイクビーツ
【曲長】3:48
【ファイルサイズ】3.5MB
【使用ソフト】MIDI シーケンサー
【コメント】とあるSFCのゲームをやってたら、
急にそんな感じの曲が作りたくなって、
ぶわーと一気に作りました。
ちょっとうるさくし過ぎたかもしれない・・・です。
もしよければ感想とかよろしくお願いします。
【転載】○
226名無しサンプリング@48kHz:2010/01/07(木) 13:34:53 ID:kJGREYHw
【タイトル】2010
【URL】 http://www.youtube.com/watch?v=PLMQ7gJAnaA
【ジャンル】pop
【曲長】4:48
【使用ソフト】Cubase Essential4
【コメント】
アメリカのプロデューサー
Timbalandの曲が好きで目指してます。

作曲初心者なので
今までテンポの設定を120のまま
いじった事なかったんですが
この曲で初めて150に変えてみました、
でもちょっと早すぎるでしょうか?

【転載】○
227名無しサンプリング@48kHz:2010/01/07(木) 16:54:59 ID:oyu4TJnp
【タイトル】dream
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool10176.mp3
【ジャンル】ジャズトロニック
【曲長】3:43
【使用ソフト】logic
【コメント】静かで不思議な雰囲気を出したかった 展開が色々あるのでおねがいします
【転載】○
228名無しサンプリング@48kHz:2010/01/07(木) 22:16:47 ID:9LxS646V
>>225
シンセ気持ちいい
229名無しサンプリング@48kHz:2010/01/07(木) 22:19:02 ID:9LxS646V
すまん途中でshift enter押してしまった

あとはリズムがちょっときつすぎるかも バスドラとか
リズムのリバーブもちょっときつい感じがした
230名無しサンプリング@48kHz:2010/01/08(金) 07:01:11 ID:Qs6kzm/g
>>229
感想ありがとうございます。
やっぱりちょっとうるさいですよね・・・
リバーブもかけすぎとの事で、もうちょっと音をくっきりさせてみます。
231名無しサンプリング@48kHz:2010/01/08(金) 14:47:57 ID:UiavS+b2
>>224
病的でいい。意図してない映像の周期的揺らぎも合ってる。
232名無しサンプリング@48kHz:2010/01/09(土) 11:11:38 ID:Cij8442E
>>224
ジャンル的にはポストクラシックだな 悪くないかも
233名無しサンプリング@48kHz:2010/01/09(土) 13:34:36 ID:hp0NHrHP
>>224
凄いな 製作にどんくらい時間掛かった?
234名無しサンプリング@48kHz:2010/01/10(日) 00:43:54 ID:JnRBoQsk
凡人にも>>224を聞いて得られるものがあるとするならそれは
CD1枚を通して音を聞く大切さだな

235185:2010/01/10(日) 05:51:22 ID:4ccfmbn8
>>185です。
動画できました。

【タイトル】フユバタ
【URL】 http://www.nicovideo.jp/watch/sm9342612
【ジャンル】テクノ?
【曲長】3:12
【使用音源】Roland JUNO-G
【使用ソフト】鏡音リンとAudacity
【転載】○
236名無しサンプリング@48kHz:2010/01/10(日) 15:30:49 ID:Vzk/GH9A
【タイトル】My Boo
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool10260.mp3
【ジャンル】HIPHOP
【使用音源】Juno-G、サンプル
【使用ソフト】ACID pro6
【コメント】最初もろ音割れてるのは俺にも原因分からん
【転載】○
237名無しサンプリング@48kHz:2010/01/10(日) 18:58:32 ID:a5s3wMUd
>>235
結構好きだわ。曲としてはいいと思う。
ただ、ボーカル入りの曲としてはボーカルが目立ってないかな。
ボーカルが主役になるんだからボーカルパートがもっと盛り上がってほしいところだ。

あと、ボカロを使った曲なら、曲の感想やアドバイスが聞きたいなら
ここ以外にも、ようつべ板のボカロ製作者用のスレも活用できるよ。

【VOCALOID初音ミク等】ボカロ制作総合スレ part2
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1259391697/
238185:2010/01/10(日) 20:45:31 ID:4ccfmbn8
>>237
ありがとう。ボーカルを落ち着いた感じにしたかったのが、返って目立たなくなってしまった><
音痴がばれるのもちょっと怖かったせいで、ボーカルは押さえ気味に...

画質最悪だったので、最エンコして挑みます。曲はそのままですが。
スレッド紹介ありがとうございます!
239185:2010/01/10(日) 23:52:00 ID:4ccfmbn8
画質変更版です。こちらの方が見やすいです
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9349102
240名無しサンプリング@48kHz:2010/01/11(月) 00:56:40 ID:1jkJu02O
【タイトル】おやすみ
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool10005.mp3
【ジャンル】オルタナ
【使用ソフト】cubase3.1
【コメント】よろしければ感想などお願いします。
【転載】○
241名無しサンプリング@48kHz:2010/01/11(月) 12:49:17 ID:gMk2mQGb
【タイトル】ClayFace
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool10283.mp3
【ジャンル】Trance
【曲長】3:1
【使用ソフト】FL Studio 8
【コメント】DTM始めて1ヵ月です。ミキサーが使いこなせないです。
【転載】○
242名無しサンプリング@48kHz:2010/01/12(火) 01:10:51 ID:gjg7GsiO
【タイトル】なんかスカ
【URL】http://db7.voiceblog.jp/data/ys-gpcr/1263179867.mp3
【ジャンル】スカのつもり
【曲長】4:20くらい
【使用ソフト】Sonar8, addictive drums, scabee pre-bass, B4II, akoustic piano, virtual guitarist2, kick-ass brass, mojo horn section
【コメント】明るくポップなスカを作ってみたかった。ホーン用の新音源を使ってみたけどいまいち気に入らなくて、一部しか使えなかった。
メインメロはフルートで仮打ちです
【転載】×
243名無しサンプリング@48kHz:2010/01/12(火) 20:51:11 ID:kP8tbSFr
【曲名】 クロコダイル
【ジャンル】…ノイズ系?
【時間】 4:30
【サイズ】 6.5MB
【URL】 http://up.cool-sound.net/src/cool10335.mp3
【使用機材】
【コメント】本当に嫌なことがあって、泣きながら作った。最後のギターソロとか。
      取り留めなくなっちゃたんだけど聞いてください。
      本当は詩の朗読をのせたかったけど、詩作の才能ゼロなので適当なファイルを使った。
      朗読かぶせてくれる人募集中です
244名無しサンプリング@48kHz:2010/01/12(火) 22:02:45 ID:zA0BCjHc
【タイトル】ドラムソロ2
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool10336.mp3
【ジャンル】ドラムソロ
【曲長】2:46
【ファイルサイズ】3.8MB
【使用音源】AddictiveDrums
【使用ソフト】Live8
【コメント】パッドを用い一発録りで作りました。テンポも変えていません。
間やダイナミクスを意識しましたが、そのせいでのっぺりした感じもするし、良いのか悪いのか疑問です。
よろしくお願い致します。
245名無しサンプリング@48kHz:2010/01/13(水) 10:40:10 ID:7AZGWClT
>>224
短く編集できない素人さんには正直絶望すら感じる
尺を長くして雰囲気で誤魔化すのが一番簡単だから誰もが一度は通る道ではあるけれど

ただプロと素人の違いは何か?と言ったら
エッセンスの凝縮なんだよね
だらだらと自己満足なだけの長尺の曲しか展開できない素人と
数分ないしはワンフレーズで人の心を惹きつけることができる能力をもったプロ

あなたに必要なのは最後まで聴いてもらえるだけの展開と世界をもった曲の構築だと思う
申し訳ないけどその曲はそこまでのレベルに達してない
246名無しサンプリング@48kHz:2010/01/13(水) 11:36:48 ID:cBqtSZoh
>>224
曲の尺が長すぎるというより
単純に5曲をひとつの動画にするのはどうなのよ?画質も音質も低いし
作業用BGMって言ってるからそうしてるんだろうけど、ここは曲を評価する場だから。
1曲1曲出してくれれば印象も変わると思う
247名無しサンプリング@48kHz:2010/01/13(水) 19:42:07 ID:QQCBX/yw
【タイトル】crocodile
【URL】 http://up.cool-sound.net/src/cool10371.mp3
【ジャンル】ノイズっぽいもの目指しました
【曲長】4:17
【ファイルサイズ】5.9MB

よろしくお願いします。
248名無しサンプリング@48kHz:2010/01/14(木) 00:10:47 ID:gWR7w+sX
クラシックを作曲するものはいないものか。
249名無しサンプリング@48kHz:2010/01/14(木) 04:11:32 ID:bY+ruOac
>>248
無茶いうなよ
250名無しサンプリング@48kHz:2010/01/14(木) 11:26:13 ID:3aBc/W2G
音源選びの時点で挫折する者多数
251名無しサンプリング@48kHz:2010/01/14(木) 15:45:29 ID:CXdY4A07
こう言ったらなんだけど
本当に自信のある曲は2chには出せないからね・・・。
自分も何度かうpしてるけど、捨てていい曲だけうpして感想もらってる
数年前に作って今とは方向性が違う曲とか遊びで作った曲とか
それでも感想を書いてもらうのはすごく有難いし助かってる
音のバランスとか配置とかはスタイルが変わっても参考になるし
252名無しサンプリング@48kHz:2010/01/14(木) 16:41:51 ID:RUsXfCHq
>>251
でも muzieやマイスペに置いたら
たくさんの人に聞いてもらえるか
率直な感想をもらえるかっていうとねえ...

253名無しサンプリング@48kHz:2010/01/15(金) 17:39:44 ID:S3o+W5mU
>>240

なんかスマパン思い出した
素敵だす
254名無しサンプリング@48kHz:2010/01/15(金) 17:58:54 ID:AuBXotFU
>240
確かに素敵だすな。
もうちょっとメロに構成が欲しいかな、サビがちゃんとサビって分かるくらいに。
255240:2010/01/16(土) 12:09:57 ID:Fhx/6LFc
>>253
>>254

ありがとうございます。
スマパンは特に意識してませんが
90'sのオルタナ、インディギターロックが
好きなので匂いが出てるとすれば嬉しいです。
一応本気曲ですww
256名無しサンプリング@48kHz:2010/01/16(土) 13:11:37 ID:yOwoPxZ6
ゆうて いみや おうき むこうほ
257名無しサンプリング@48kHz:2010/01/16(土) 13:34:24 ID:en+JJz7a
>>255
聞けば聞くほど良いですな。コーラスでドラムがうるさい気もするけど。
これ後半切ってありますよね?できればフルレングスで聞かせてください。
258名無しサンプリング@48kHz:2010/01/16(土) 19:03:16 ID:0+Kg96mz
>90'sのオルタナ、インディギターロック

ニルバナとかダイナソとか?マウブラ、ジザメリみたいな感じ?
自分の環境だと今ちょっと音が聴けないんだけど
25935:2010/01/16(土) 19:57:19 ID:N2nHy4wM
>>248
クラシックとは少し違うと思いますが。

【タイトル】Presto
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool10454.mp3
【ジャンル】バロックメタル
【使用音源】Fantom
【コメント】冒頭がpppなのでここでスピーカーの音量あげすぎると後がうるさくなるかもしれません。
http://up.cool-sound.net/src/cool10455.mp3 一応原曲になるのかな
http://up.cool-sound.net/src/cool10456.mp3 3声のフーガみたいなもの
【転載】○

【タイトル】なし
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool10457.mp3
【ジャンル】バロック
【転載】○

【タイトル】なし
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool10458.mp3
【ジャンル】現代音楽
【コメント】12音技法とサイコロで作ってみました。
【転載】○
260名無しサンプリング@48kHz:2010/01/16(土) 20:51:26 ID:DpI8JZHZ
>>35見たいなノイズ系の音を作りたいんだが、やり方分かるやついるか?

曲の合間に飛び道具的に入れたいんだ
26135:2010/01/16(土) 23:10:49 ID:N2nHy4wM
>>260
この曲のノイズはディストーションギターの音色でダンパー踏みながら
鍵盤の左端のほうとかをクラスターしたりして左についてるレバーをいじりました。
今は6弦やベース弦ばかり張った安物ギターに(弦はびろびろで)
ディストーションと発振ファズとワウを繋げて弾いてます。
262名無しサンプリング@48kHz:2010/01/16(土) 23:53:05 ID:XtgdBd5K
【タイトル】0101
【URL】http://uproda11.2ch-library.com/220585ffR/11220585.mp3
【ジャンル】ポップ
【曲長】3分
【ファイルサイズ】7MB

冬っぽいポップ物目指したんですがボーカル入れる前で飽きました。
ボーカロイドの入力が苦痛のなんのでインスト止まりの曲が貯まる一方・・・。
263名無しサンプリング@48kHz:2010/01/16(土) 23:55:00 ID:XtgdBd5K
すみません
>>262のパスは1です
264名無しサンプリング@48kHz:2010/01/17(日) 00:15:41 ID:wTm5CnUV
>>261
ほぉ、シンセでもあんな音作れるんだな
参考になったよ
265240:2010/01/17(日) 01:18:24 ID:lD2DDO3I
>>257
すみません。これでフルなんです。
続きがあると思われたとしたら、
構成に再考の余地ありですね。

>>258
ペイルセインツ、ピクシーズ等の4AD、
マイブラ等シューゲイザー
ステレオラヴとかソニックユースとか。
どの程度面影あるかは判らないのですが。

266254:2010/01/17(日) 16:00:20 ID:Vvx07+LL
>>265
この後ギターソロ続いてその後コーラスをアドリブ加えながらリピートしつつエンディング…もしくはフェイドアウト…
すっげえ安易だけどwとりあえずそこまでやったら1曲聞いた!って感じになると思います、個人的には。

ピクシーズするコーネリアスって感じに思いました、お洒落だしね。
シューゲって感じはしないかな。

とにかく頑張ってくだちい
267名無しサンプリング@48kHz:2010/01/17(日) 18:07:59 ID:lghrrxz0
>>35->>260->>261-264

自演乙
26835:2010/01/17(日) 20:36:26 ID:oKYVHO/f
>>267
ぶぶーはずれ、残念。
どう思ってくださっても結構ですが自演じゃないです。
269名無しサンプリング@48kHz:2010/01/17(日) 21:46:24 ID:lghrrxz0
そうか
この過疎で珍しい偶然があるもんだ     笑
270名無しサンプリング@48kHz:2010/01/17(日) 23:13:18 ID:MXZ1Y+wM
>>262
使わなくて余ってるのがあったら、midiでクレクレ
オレにゃこんなアレンジできそうもない
271名無しサンプリング@48kHz:2010/01/18(月) 00:41:51 ID:aG62NI35
>>262
いい感じだけどメロディがないよ!いきなりボカロ入れなくてもいいけど
ガイドメロディくらいはないと評価ができない・・・凄く良さそうなのに

音源何使ってるんですか?音でかくていいなぁ・・・
272名無しサンプリング@48kHz:2010/01/18(月) 06:53:06 ID:NPAsL4iq
聴いてくれた方ありがとうございます。

>>270
思いつくままに音符置いたテキトーアレンジです。
多分メロディとあわせると滅茶苦茶です。
>>271
Bメロのメロディが決まらず、面倒なのでオールカットしてしまいました。
やる気出たのでボーカル入れようと思います。その時また聴いてやってください。
音源はFLSTUDIOサイト内で買える物だけです。
273名無しサンプリング@48kHz:2010/01/18(月) 20:45:53 ID:qQbpbb9y
今日ね久しぶりに4年前くらいに作った曲を聴いてみたの
そしたらスゲーつまんねーのww
まさに糞曲ってやつ
俺に必要なのは4年前にそのことに気付けるだけの感性なんだって改めて実感しました
274名無しサンプリング@48kHz:2010/01/18(月) 20:57:32 ID:kZ3kzTzQ
逆に俺は昔作ったやつの方が丁寧に作りこんであって
最近作る曲は丁寧さが足りないと思ったよ
なんか感情が入ってない感じ
275名無しサンプリング@48kHz:2010/01/18(月) 23:00:20 ID:qQbpbb9y
俺の場合は始めたばかりというか発展途上だからってことかもしれん
最近やっと細部にまで丁寧に作っていこうと意識しだしたレベルだから
276名無しサンプリング@48kHz:2010/01/18(月) 23:38:25 ID:nxdQx2Q9
過去の自分があるから、現在の自分があるんでしょうに
277名無しサンプリング@48kHz:2010/01/19(火) 00:10:41 ID:QDVYQiI/
過去にこだわるな、と言いたいです
278名無しサンプリング@48kHz:2010/01/19(火) 06:44:12 ID:OdMFfUol
過去の自分には愛情はないな
新作作ったらそれ以前の曲は興味なくなる
新しく生まれた子供を溺愛するタイプだな
279名無しサンプリング@48kHz:2010/01/19(火) 09:26:38 ID:cyz9a/ZW
例えが悪いな、それじゃ親として失格と思われちゃうよw
280名無しサンプリング@48kHz:2010/01/19(火) 13:27:25 ID:yPiy7iGt
私は曲に愛情も何も無いな。
生まれた曲は脱皮した皮みたいなもんだからな。
皮よりも中身に愛着を持つべき。
281名無しサンプリング@48kHz:2010/01/19(火) 14:38:17 ID:yy9J/lAu
作曲やミックスがボロボロだった頃の曲は封印したいくらい苦手
今は外に出しても最低限恥ずかしくない程度には技術が身に付いたから
昔よりは曲に愛着持てるけど
282名無しサンプリング@48kHz:2010/01/19(火) 18:09:21 ID:CEHnuxs7
俺は二年前の自分の曲を聴いて面白いなあって思うけどな
最近作ったのは技術偏重でまるで面白くねえ
283名無しサンプリング@48kHz:2010/01/19(火) 18:17:15 ID:NJyB8wk+
久しぶりに自分の曲聴いてみたけど、俺も>>282だなぁ。
下手なミックス(むしろやってないw)も含めて面白いと思う。
284名無しサンプリング@48kHz:2010/01/20(水) 22:33:34 ID:1qNpZ9Dq
>>282
また作り直すのも楽しい、というか楽なのでよくやるわ
285名無しサンプリング@48kHz:2010/01/23(土) 10:47:51 ID:R7fyVhuU
【タイトル】winterlove
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool10591.mp3.html
【ジャンル】ポップ
【曲長】4分
【ファイルサイズ】6.2MB

ベタベタなポップス
286名無しサンプリング@48kHz:2010/01/23(土) 11:09:06 ID:Vbmo6R8C
アレンジ凄いね。歌うまい。

でも曲は退屈
287名無しサンプリング@48kHz:2010/01/23(土) 11:15:28 ID:R7fyVhuU
>286
あ、やっぱり?メロはそうでもないっしょ?
まあアルバムの収録曲的な曲として聴いてよw
288名無しサンプリング@48kHz:2010/01/23(土) 11:23:55 ID:Ri7fWEaB
>>285
個性も、緩急も無いアレンジだな
俺には面白いと思えないわ
289名無しサンプリング@48kHz:2010/01/23(土) 11:32:03 ID:Vbmo6R8C
>>287
いやメロが単調
290285:2010/01/23(土) 13:27:10 ID:oc/YMevQ
うほ、叩かれてるwここの板の人はじゃあこういうの好きなのかな?
これもメロいまいちなんだけどさw

【タイトル】sleep
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool10626.mp3.html
【ジャンル】テクノポップ
【曲長】5分
【ファイルサイズ】5.0MB
291名無しサンプリング@48kHz:2010/01/23(土) 13:35:42 ID:LFVNTJW6
【タイトル】なし
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool10625.mp3
【ジャンル】歌ものデモ。仮歌つき(ハナモゲラ語)
【曲長】4:15
【ファイルサイズ】5.9MB
【コメント】作り始めたときはストーン・ローゼスとか目指してた。全然違うけどorz
      ミックスでもう少しきれいにまとまらないか思案中。
      アドバイスなどよろしくお願いします。

初心者スレにも貼っちゃったんだけど、ここの人にも聞いてもらいたい。
よろしくお願いします。
292名無しサンプリング@48kHz:2010/01/23(土) 13:43:18 ID:y1bBQfsm
>>285
サビだけでもベースとドラムのパターン変えたら?
ベタベタなポップスというなら盛り上げ方もペタにさ。
曲はドラマのエンディングにありそうで狙い通りないい感じじゃね?
293名無しサンプリング@48kHz:2010/01/23(土) 14:40:20 ID:0nI3t4Sl
>>285
歌も曲も良いとおもうよ
ただ >>292の人が言うように
リズム隊がもう少し場を盛り上げてほすい気がする
294名無しサンプリング@48kHz:2010/01/23(土) 14:46:11 ID:c4ZZlW91
【タイトル】NewDays
【URL】ttp://up.cool-sound.net/src/cool10627.mp3
【曲長】2分04秒
【ファイルサイズ】2.8M
【使用音源】MOTIF-RACK XS
【使用ソフト】Cubase AI4 / Domino
【コメント】感想等頂けると助かります
295名無しサンプリング@48kHz:2010/01/23(土) 14:55:49 ID:NR6WZC3b
>>294
エロゲっぽい
296名無しサンプリング@48kHz:2010/01/23(土) 17:31:18 ID:E1z2Myb6
>>290
歌もうまいし打ち込みも好み、通貨レベルたけー
297285:2010/01/23(土) 17:41:36 ID:mCF6vrVm
285だけど
感想ありがとう、

285について:
いやメロはいまいちだと自分でも思うんだわ。
最初色々曲描いててラフの段階で何曲かボーカルに聞かせたらこれ歌いたいってんで
形にしたんだけど、ボーカルがやりたいっていわなかったら俺の中ではボツにするつもりだった。
リズム隊変えたらっていう意見はすごい参考になったよ。ありがとう

290について:
これはだい〜ぶ前にかいたやつ、もろゲーム系の音楽めざしてみたかんじ。
これはメロよりもアレンジを聞かせたくてつくったかんじやね。

感想ありがとよ!


298名無しサンプリング@48kHz:2010/01/24(日) 00:58:07 ID:drkJ0X8Z
【タイトル】Kunoichi
【URL】http://www.nurs.or.jp/~sandy/age/k.mp3
【曲長】3:19
【ファイルサイズ】(7.59MB)
【使用音源】AW744系XG
【使用ソフト】レコンポーザ
【コメント】
作曲1ヶ月目3作目、和風曲の使えるコードがいまいちわからず、
ベースから組んでコードを乗せる。ただ、和風曲でよくやるヨナ抜きではない。
テクノっぽいサウンドを使って、和風曲が表現できるのかやってみたかった。
 
評価おね
299名無しサンプリング@48kHz:2010/01/24(日) 01:53:00 ID:sLEb+ZVm
>>290
キックの音が微妙だけど他の音はいい感じ。相変わらずメロは微妙だけど・・・
こういう定位のはっきりとした音ってどうやって出してるの?コンプ?
>>294
かわいい。これはBGM狙いかな?丁寧な打ち込みが好感的で良かった。
>>298
1ヶ月でここまでできるのか?普通に横スクロールゲームで使えそう
300名無しサンプリング@48kHz:2010/01/24(日) 02:07:27 ID:drkJ0X8Z
>>299
評価THX

最初はコード進行の丸パクリから始まって、
完全に自作したのは、これで2作目。
テクノ風な古いサウンドが使ってみたくて、
実際やってみたら、インスピレーション的に面白い物が出来て、
楽しみながら作ってたら、あっちゅーまにできたっす。

もともとテクノアレンジとかやってみてたから、
伴奏とかは普通に作れちゃいます。
なぜかソロらしいフレーズの方が、歌らしいフレーズより思いつく、
へんな頭脳してます。
なので、伴奏までソロ風味なんですw
301名無しサンプリング@48kHz:2010/01/24(日) 02:52:46 ID:AamhS1lc
>>290
いちいちプツプツうざい。
だれも引用したりしねーよ。
302名無しサンプリング@48kHz:2010/01/24(日) 12:52:16 ID:4AXPXSQw
【タイトル】手を離して寂しくなった
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool10649.mp3
【ジャンル】男女ボーカルエレクトロニカ
【使用ソフト】cubase3.1
【コメント】よろしくお願いします
【転載】○
303名無しサンプリング@48kHz:2010/01/24(日) 20:05:29 ID:AamhS1lc
女のほうはもっと普通に歌ってほしい
304名無しサンプリング@48kHz:2010/01/25(月) 02:31:46 ID:Jk3mFrD6
>>290
クリエイターはド平凡
ボーカルの女は頭悪そう

>>302
まだ、こういう曲作る努力は評価しますが・・・
305名無しサンプリング@48kHz:2010/01/25(月) 09:04:13 ID:T/Cu9/Zv
【タイトル】Plantenesia
【URL】http://db1.voiceblog.jp/data/ninjinkouza/1264365968.mp3
【ジャンル】何かのBGM
【曲長】3:45
【コメント】
木々が蔽い茂る点々とした小島の間を飛びぬけていく様子をイメージしました。
なんかまとまりが無いような気がしますが、聴いてみて下さい。
306名無しサンプリング@48kHz:2010/01/25(月) 10:41:40 ID:2Sieb42n
叩きたいだけの上から目線が多いなw

>>302
結構好き。これ位出来るなら一般リスナーからの評価聞いた方が色々てっとり早いんじゃないか。
メロやアレンジも好き嫌いとかのレベルでしょ…。

>>305
安い音源でも、しっかり作っててちゃんとそれっぽく聞こえるから是非色々買って聞かせて欲しい。
307名無しサンプリング@48kHz:2010/01/25(月) 13:07:32 ID:EZd+wWfw
>>306
しゃあない、しゃあない、弱い犬ほど口先だけは達者なのよwwww
308名無しサンプリング@48kHz:2010/01/25(月) 13:16:41 ID:qM+4UDi+
聞き専より遥か格下の叩き専w
最近見ないからくたばったのかと思ったらまだいやがったのね
309302:2010/01/25(月) 20:52:02 ID:bTF0RTDA
ありがとうございます。
ちょっとベタでしたかね。
ボーカルさんはキャラを承知で
お願いしたので‥好みはあると思います。

2chは「愛想」無しのぶっちゃけた意見が貰えるので
色々参考になります。

何言われても譲らない部分は譲らないけど、
聴いてくれた方の感想が全てと思ってます。

ちなみに >>240 も自分です。
310名無しサンプリング@48kHz:2010/01/26(火) 05:53:36 ID:hTFy8wx2
>>307
弱い犬ほどよく吠えるんじゃないのか?
口先達者につながるならなんで犬の例えだしたのか意味がわからん。
311名無しサンプリング@48kHz:2010/01/26(火) 13:45:14 ID:56qtFNw7
このように噛み付くのが得意です
312名無しサンプリング@48kHz:2010/01/26(火) 15:47:13 ID:n8AcDUjI
>310
お?!早速ほえてるねぇ〜〜www
313名無しサンプリング@48kHz:2010/01/26(火) 17:28:08 ID:FNjiRfYo
わかりやすいな
314名無しサンプリング@48kHz:2010/01/26(火) 20:35:25 ID:WxIHOqbu
ここにうPする奴はオナ目的が大半だと思う
だって、一般リスナーが聞いたら評価さえもされない曲多し

ズバッと、厳しい評価してそれを乗り越える力がないといつまで経ってもオナだよ
まあ、オナ目的なら言うことないけどさ
315名無しサンプリング@48kHz:2010/01/26(火) 20:57:33 ID:3ejR8Nr2
オナレス乙
316名無しサンプリング@48kHz:2010/01/26(火) 21:04:00 ID:3QxQCfj0
>>314
オナ※乙
317名無しサンプリング@48kHz:2010/01/28(木) 15:26:32 ID:giAjfVpA
DTM板の自作曲スレッドがなくなったと勘違いして
作曲板の方にも書いてしまいました。マルチになって申し訳ないですが
どうぞ感想をよろしくお願い致します。

【ジャンル】 なんというジャンルになるのか分かりません。。
【時間】 4分30秒程度
【サイズ】 10MB程度
【URL】 http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org600407.mp3.html
【コメント】もっと良い曲を創れるようになりたいので、アドバイスをよろしくお願い致します。
318名無しサンプリング@48kHz:2010/01/28(木) 19:48:57 ID:q0iZuBM3
>>317
イントロは何かの映画のオープニングみたい。
ツイン・ピークスっぽい。
http://www.youtube.com/watch?v=7oDuGN6K3VQ
319名無しサンプリング@48kHz:2010/01/28(木) 22:07:06 ID:sXaRFdoh
>>317
テクノっぽいな。
320317:2010/01/28(木) 23:22:41 ID:giAjfVpA
>>318
youtube見ました。最初の部分の雰囲気がちょっと似ていますね。
聞いて下さってありがとうございます。

>>319
テクノっぽいですか?テクノっていうと、もっとコンピューターチックなサウンドをイメージしていました。
聞いて下さってありがとうございます。。
321名無しサンプリング@48kHz:2010/01/29(金) 00:53:40 ID:J3bttKs5
【タイトル】Another Day
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool10742.mp3
【ジャンル】pop song
【曲長】4:56
【ファイルサイズ】6.8MB
【コメント】デモ応募するつもりで作りました。
感想いただければうれしいです。
【転載】×
322名無しサンプリング@48kHz:2010/01/29(金) 01:13:45 ID:SuyIpfie
ホラーっぽい
323名無しサンプリング@48kHz:2010/01/29(金) 02:58:56 ID:nFCqxKbB
なるべく安いもので良いマイクってないかな?
324名無しサンプリング@48kHz:2010/01/29(金) 05:17:26 ID:wxCxzEQH
>>321
いつもの人だよね?
キャッチーさは苦しいけど聴き続けているとキモ楽しい。

でもほとんど歌詞が聞き取れないよう。
mixを見なおそう。
325名無しサンプリング@48kHz:2010/01/29(金) 08:43:02 ID:QCIdS3Xp
【タイトル】KAGEROU
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool10746.mp3.html
【ジャンル】Chiptune
【曲長】3:15
【使用音源】ATARI ST / Commodore64
【使用ソフト】Renoise 2.1
【コメント】
[DLKey] 6581

 間違えてDLKey付けてしまいました。すいません。。
326名無しサンプリング@48kHz:2010/01/29(金) 08:50:11 ID:wxCxzEQH
>>325
chiptuneらしいアレンジで楽しいね。
ちょっとデチューンがきついかも。
327名無しサンプリング@48kHz:2010/01/29(金) 09:44:23 ID:Y/+KTLwJ
>326
ですよね〜。もう少し調整してみます。
328名無しサンプリング@48kHz:2010/01/29(金) 17:33:08 ID:8kLX1yPA
【タイトル】DREAMIN'ON
【URL】http://ewind.homeip.net/impress/201001/8551.html
【ジャンル】80'sディスコ+エレクトロ+ポップ
【使用ソフト】REASON
【コメント】やっぱりミックスが下手でしょうか…なんでもいいので感想等お願いします!
329名無しサンプリング@48kHz:2010/01/29(金) 18:08:18 ID:khtVQLog
>>321

ボーカルに自信無いからなのか小さすぎるね

きつい事を言うようだけど
デモが通過する可能性は0.1%も無いよ
330名無しサンプリング@48kHz:2010/01/29(金) 18:37:50 ID:ReuAhjoZ
>>321
♪デッデッデ〜、デッデデッデ、デッデッデ〜

これの山谷を作ってあげればボーカルとのバランスが取れて
メリハリが利いたモノになりそう。
♪デッデッデ〜、デッデデッデ、デッデッデ〜
331名無しサンプリング@48kHz:2010/01/29(金) 21:39:19 ID:pzb8yfK5
>>328
レベル高いね
みんな嫉妬しちゃうからここではあまりいい評価もらえないかも
レーベルに送ってみたら?
332321:2010/01/29(金) 21:45:00 ID:YOGVYPPC
感想ありがとうございます!

>>329
通らないですよね。
出し続けたいと思ってます。

>>324
キモ楽しいはなんかうれしいですw

>>330
デっでっでー、のところをもっと強調しちゃうくらいでも
よい ということですよね。


やるきでてきたぞ〜
333名無しサンプリング@48kHz:2010/01/30(土) 01:00:13 ID:eYd8vL3I
>>321
癒し声でいい感じですね
 
334名無しサンプリング@48kHz:2010/01/30(土) 03:19:55 ID:9RA1hCvp
>>331
いつも自演お疲れ様です!
335名無しサンプリング@48kHz:2010/01/30(土) 09:52:21 ID:CXGkcJ7o
>>331
聴いてくださってありがとうございます!まだ二十歳で趣味程度のレベルなので…でもレーべルとか興味あります!雑誌とかで応募できますかね?

>>334
自演じゃないです。
336名無しサンプリング@48kHz:2010/01/30(土) 13:22:43 ID:gfuJZPWI
>>335
レコード会社のHPに情報のってるから、気になったところに送ればいいよ
337名無しサンプリング@48kHz:2010/01/30(土) 19:09:06 ID:hhIzN8Tz
>>333
ありがとう!

>>322
みのがしてました。ホラーとは(゚o゚)

どうもです!
338名無しサンプリング@48kHz:2010/01/31(日) 01:48:50 ID:HNOqm61z
>>321
キモたのしいけどポップではないな
339名無しサンプリング@48kHz:2010/01/31(日) 02:38:54 ID:puQb4ex/
>>338
自分でもpopじゃないと思いますが じゃあなんだと言われると
わからず。。なんですかね、コレ?

ちょっとvocal大きくしたのをあげときます。しつこかったらゴメン
これでひとくぎりにします。
Another Day
http://up.cool-sound.net/src/cool10786.mp3
340名無しサンプリング@48kHz:2010/01/31(日) 03:35:25 ID:KMn55z71
>>339
相変わらずの天然カオスっぷりは健在なご様子で…

あなたの場合、何が良くて何が良くないかの基準がないから
ただ音を重ねるだけになってると思うのですな。
地図無しで目的地に行こうとしている上に
その目的地もはっきりしていないという感じで。
一度名曲のコピーをしてみることを薦めます。
人の曲をよく聞き込んだことがあまりないんじゃないかと思うので。
341名無しサンプリング@48kHz:2010/01/31(日) 07:32:16 ID:N/6SALaq
>>336
返答ありがとうございます!それって送ったとして評価とか返ってきたりするんですか?
342名無しサンプリング@48kHz:2010/01/31(日) 10:30:07 ID:H8ZNnvoq
>>339
お経?
343名無しサンプリング@48kHz:2010/01/31(日) 16:44:33 ID:uISK7X8l
>>321>>339
そもそもこれで受かる気あんの?どうしたいんだよっていうw
はっきり言って「嫌がらせ」と受け取られてもしかたない種類のデモ
だって評価うんぬん以前にとにかく気持ち悪いんだもん
音楽になってない

>>341
あのさー、もし自分が音楽プロダクションの制作部の担当者だったとして、
その立場でこれらの音源を聴いた時にどう思うか想像つかないの?
自分がプロの世界でやれるという根拠なき自信はどこから沸いて来るんだ?
それとも分かる奴が聴けば「何か素晴らしい発見」があると思ってる?あり得ない!

まず親兄弟に聴かせてみてみ?話はそっから
で「わたくしプロのシンガーソングライターになるです」って宣言するんだ
もし彼らがあなたのことを心から愛しているなら全力で引き止められるから
344名無しサンプリング@48kHz:2010/01/31(日) 16:54:16 ID:uISK7X8l
なんつーか、女なら他にも幸せ感じたり楽しいこと沢山あるだろうに
たぶんもういい大人だと思うんだけど、25、6過ぎると周りは何か思ってても
何も言ってくれなくなるから注意な

まぁ所詮他人事だから誰がどうなろうと俺は別にいいんだけどさw

345名無しサンプリング@48kHz:2010/01/31(日) 17:09:17 ID:XVShTeom
なんかやなことでもあったのか?
346名無しサンプリング@48kHz:2010/01/31(日) 17:14:16 ID:uISK7X8l
>>341
ひょっとしてレス先間違えたか…
てか二十歳だとまだ名前欄に番号入れたり配慮出来ないのか?

お詫びに曲聴いてきたが、まぁ、いいたいことは>>339とほぼ同じだな
あと歌モノなら歌はせめて人間が歌わないとぶっちゃけ何言ってるかわかんねーんだわw
オケもアンサンブルで聴かせるでもないし、メロディーが特別いいってわけでもないから
一体何を聴かせたいのって感じ

歌の上手いおねーちゃんでも連れて来て組んでみたら?自分から視野を広げよう
あとさー、とにかくガキじゃないんだから自分で判断できることは自分で判断して、
やるべきことや自分のこと決められないと何やるにしても駄目だろ
347名無しサンプリング@48kHz:2010/01/31(日) 17:23:43 ID:+t4uGZEl
>>339
パンの振り方がトリッキーで不快。
一度、パンを左右に振らず名曲を作る試みをした方がいいと思う。
348名無しサンプリング@48kHz:2010/01/31(日) 17:25:49 ID:uISK7X8l
>>345
別に何も

強いて言うなら、昔敬愛していたチップチューンクリエーターさんが
つまらないゴミのような音楽を作るようになったくらいか…

どうしちまったんだ!メロディー至上主義じゃなかったのかよ!
349325:2010/01/31(日) 18:40:20 ID:c9sLwDo4
>348
そう思ってくれているのが実はホント嬉しいです!
確かに復活して、無理に世の流れに乗ろうとしている自分がいたようです。

>どうしちまったんだ!
こういう事って誰かが言ってくれなければ。自分で気が付かなかったりすんですよ。。
言ってくれてホントにありがとう。
350名無しサンプリング@48kHz:2010/01/31(日) 20:37:57 ID:P0k0mqB3
何この流れ。
351名無しサンプリング@48kHz:2010/01/31(日) 21:06:42 ID:UwZ43bAY
>>328
イントロこれパクっただろ?
http://www.youtube.com/watch?v=dsQ9A2POo6s
352名無しサンプリング@48kHz:2010/01/31(日) 23:16:03 ID:VFN2vYuO
>>340
そうですね。自分自分ってすぐなっちゃうから。

>>342
なるほどw

>>343>>344
あなたのいうとおりだね。
音楽作るのいきがいだからやめられないけど。。
それ以外も楽しもうと思う。

>>347
そうしてみます。

353名無しサンプリング@48kHz:2010/01/31(日) 23:34:40 ID:5HizbPN8
>>352
声そのものは良いと思ったよ。キャラも。
確かに音源は気持ち悪いけど、
それは雰囲気で(なんとなく)オケにメロを付けてるか
逆にメロに無理やりオケを付けてるからかな。
音程の悪さもメロとオケが合ってないコトから来ていて
あなたが音痴って訳ではないと思う。
>>340 が良い指摘してると思う。

きちんと音楽的なオケが作れる人と
ユニット組んだりすると良いかも。

まだ若いみたいだし、努力しだいで
伸びると思うから頑張ってね。

354名無しサンプリング@48kHz:2010/02/01(月) 02:13:04 ID:X2DFq4Z6
>>325
どうやったらこんなに音量あがるの?
355名無しサンプリング@48kHz:2010/02/01(月) 02:20:19 ID:39bo3/wF
>>354
チップチューン系の音は何もしなくても音量が取れるんですよ
356名無しサンプリング@48kHz:2010/02/01(月) 23:18:12 ID:CTZM7Wgk
>>353
あたたかなレスありがとう。
キモ楽しい、天然カオス、トリッキーをのっける土台がつくれるように
もう一度名曲からしっかり学ぼうと思います。
357名無しサンプリング@48kHz:2010/02/02(火) 11:44:51 ID:BPCWtrx3
>>356
継続的に創作してるならameba辺りでブログやってみたら?
あなたが若い女の子であれば、周りは放っておかずにコメントすると思うよ。
mp3をムービーメーカーでwmvにすれば、amebavisionで公開、記事に貼りつけることもできる。
辛口のコメントが欲しいなら、ずっとここに晒していればOKなんだけどね。
358名無しサンプリング@48kHz:2010/02/02(火) 18:48:15 ID:crfr5+16
>>357
こいつって何か指摘受けるたびに〜しようと思います
って言うけど、結局いつも思うだけで終わってるじゃん?
何にも変わってないじゃん?てか変える気ないじゃん?

特別じゃない。よくいるよ、うんいるいるそんなヤツ
私生活から何から全てそんな調子の人間なんだと思う
359名無しサンプリング@48kHz:2010/02/02(火) 21:11:44 ID:2s6aPZlr
>>358
気に入った女に自分の趣味(主に音楽)押し付けたりしそう。
理解を示さなかったら「わかってない」とか怒るタイプ。

360名無しサンプリング@48kHz:2010/02/02(火) 21:46:34 ID:PnMMF6aW
>>358
あんたいったい何様なんだ。
もはや曲の感想じゃなく単なる人格否定だろ、それは。
361名無しサンプリング@48kHz:2010/02/03(水) 01:00:53 ID:N/49AiqG
多分何回かコメントくれてる人なんだろな>>358
このスレでリズムとコード感がないよってアドバイスをもらって
そこに気をつけたつもりだったんだよ。
あと、下手にバッキングつけない方がいいっていうアドバイスも
もらってて↓みたいのも試みているよ(DTMじゃないしこれもちょっとキモだけど)
http://up.cool-sound.net/src/cool10849.mp3

変えたつもりでも変わってなかったりするんだろーね
それはどうしたらいいんだろうね ? ?  
出来ないなって思ったことはやるとは言わないようにしているよ
MJのマンミラ好きだしほんと変わりたいさ…
以上 いちおう報告ね。

>>357
アドバイスありがとう!

>>359>>360
なんか ありがたかった


長文&きもレスごめん
362名無しサンプリング@48kHz:2010/02/03(水) 01:35:48 ID:dcfxGuz8
>>361
受かれば編曲家つけてもらえるから、弾き語りでデモ送った方が良いよ
もし自分で編曲するなら

ピアノの弾き語り中心にして、他のパートは軽く色つける程度に留めた方が良いと思う
やりたいことを全部詰め込むとごちゃごちゃするから、いかに間引けるかが大事
前のも2分半〜のピアノが入る部分は悪くないのに、何で呪われそうな雰囲気にしちゃったのか…
正直、間抜けなブラスだけは無い方がマシだった

なんか最初は不快感だけだったけど、段々気持ちよくなって来たから二度と聞かないわ
363名無しサンプリング@48kHz:2010/02/03(水) 06:11:01 ID:ap2j3iCB
【タイトル】挫折
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool10852.mp3
【ジャンル】ドンツク
【曲長】2:02
【使用ソフト】cube4
【コメント】展開の仕方がさっぱりわからない⇒とりあえずラッパでもならしとけ
で、こうなりました。ぐっちゃぐちゃ
364名無しサンプリング@48kHz:2010/02/03(水) 07:48:58 ID:nBSwoTrY
>>363
なかなかカッコいいね。
ベースがもっとブリブリに入ってきたらよかったな。
ブラスは生音っぽいのでアーティキュレーションが無いと苦しい感じ。
フリーキーな方向ではっちゃけたい。
365名無しサンプリング@48kHz:2010/02/03(水) 13:46:13 ID:fxgrMkPW
>>339
面白いと思うよこれ。このスレの中ではこれ以上ないくらい耳に残るリフだしね。
80年代のポストパンクやノーウェイブが好きだった人には結構受けるタイプだと思う。
まあJPOPマーケットではキモいとしか思われないだろうしデモも通らないだろうけど。
JPOPでやってきたいならもうちょっと聞きやすくして、強いて言うならビョーク的な方向へ持っていくとか?
でも歌い方は個人的にも苦手だわwちょっとドロドロしすぎかなと思う。
366名無しサンプリング@48kHz:2010/02/03(水) 14:19:06 ID:qcZ9NcwL
てs
367名無しサンプリング@48kHz:2010/02/03(水) 14:27:11 ID:qcZ9NcwL
【タイトル】「die welt Chaos」
【URL】http://db7.voiceblog.jp/data/ori-ongaku/1264837565.mp3
【ジャンル】メタル
【曲長】3分強
【使用音源】POD2.0,CCC KP2,他
【使用ソフト】Cubase ES
【コメント】昔バンドで組んでいた曲をアレンジしたものです。ちょっとごり押し気味かもしれませんが聴いてください。

368名無しサンプリング@48kHz:2010/02/03(水) 16:18:49 ID:Sra3y0b4
>>367
後からいれた上モノが浮きまくって聞こえる。イントロからgtrのあるAパート
(?)に入った途端、スピード感が鈍る。リズムパターンを変えてゆったり…
はBパートでやってるから、Aはそのまま突っ走ってもいいような気がする。
でも、正直すげーカッコいい、メロも良いしすごいと重いました。しっかし、
ドラムすげー遠くで叩いてるみたいで、想像したらちょっと吹いたw
369名無しサンプリング@48kHz:2010/02/03(水) 16:55:51 ID:/k97xPzo
>>367
なかなかのシンフォニックメタルだと思う
大仰なアレンジが凄く好み
>>368の人と同じくドラムが小さすぎ+上から被せたシンセがでか過ぎて
聴き辛いのが勿体無いです
バンド物はドラムの力強さが命
370名無しサンプリング@48kHz:2010/02/04(木) 02:36:13 ID:5FJLQrze
>>362
弾き語りがんばります。
最後の行のデレツン?ぶりが いい

>>365
コメありがとー。
CFCFCFCFCF EDEDEDEDという神経症のような
コード進行は所詮曲とはいえないんだなと思いましたが
面白いといってもらえてよかったです。
371367:2010/02/04(木) 13:45:44 ID:iicxw2Cq
>>368 >>369
コメントどーもです。
ミキシングとマスタリングをもうちょっとやればよかったようですね、やはり妥協すると
だめだとはっきりわかりました。
ありがとうございました。
372名無しサンプリング@48kHz:2010/02/04(木) 20:39:48 ID:v+UYTcb5
【タイトル】クライマー
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool10761.mp3
【ジャンル】歌もの。ポップ。 青臭さ
【曲長】4:11
【コメント】詞は職場の先輩

ほとんどパターンのみでつくったような感じなので、はずかしいですが。
自分で本格的につくろうと思えば、教本や耳コピから はじめるといいのでしょうか?
事務所から声がかかったこともありますが、編曲がだめすぎて
コンペにもひっかからず。
一日2時間やるとして、何をすれば一番早く上達しますか?
ご教示お願いします。
373名無しサンプリング@48kHz:2010/02/04(木) 21:00:23 ID:0nxJZUbv
>>372
歌で行くなら自分で編曲とかするよりピアノとかギターで弾き語りできるのがいいと思うよ。
確かに普通の人に比べるとすごくクリアな歌声で魅力的。
ただ、この曲では80年代の日本ディスコのレトロパクリにしか聞こえない。
プロを目指すならオリジナリティを追求して頑張ってね。
374名無しサンプリング@48kHz:2010/02/04(木) 21:26:55 ID:v+UYTcb5

アドバイスありがとうございます。
弾き語りできると確かにかっこいいですよね!
ただ、歳もくってるし、自分で歌うというよりは
作家みたいにいければいいなとおもっています。
オリジナリティーは自分には難しい課題ですが
がんばってみます。
以下に、最近つくったのをUPしたします。
またよかったらきいてください。(全て歌モノ)
ここから何をすればいいか編曲が上達するか
アドバイスいただけたらうれしいです。

せつないミディアム
http://up.cool-sound.net/src/cool10896.mp3 
ダンス
http://up.cool-sound.net/src/cool10898.mp3
ノーテンキ
http://up.cool-sound.net/src/cool10897.mp3

これらもほとんどパターンのみで編曲してます。
375名無しサンプリング@48kHz:2010/02/04(木) 22:44:09 ID:JNrlnAPj
歌はうまい 曲はひどい
376名無しサンプリング@48kHz:2010/02/04(木) 23:36:38 ID:kqnUvJcB
>>374
偉そうなことは言えないんですが、編曲にしろ楽器にしろコピーが一番だと思います。
いろんな人の曲のいいところをコピーして、それをいかにパクリじゃなくオリジナルにしていくか。
編曲でかなり変わりそうだから、編曲を上達させようというベクトルは間違いないと思います。
377374:2010/02/04(木) 23:54:38 ID:v+UYTcb5
>>375
 やっぱそうですか^^ひどいですか。
 匿名だから本音でいってもらえて助かります。
>>376
 なるほどコピーですか。楽譜を買うなり
 耳コピーしてみるってことですよね。
 一度、腰をおちつけてやってみようかと思います。
 ベクトル間違ってなくて、よかったです。
 アドバイスありがとうございます。

 
378名無しサンプリング@48kHz:2010/02/05(金) 00:47:48 ID:TIU/hW8F
>>372
声はいいね。R&Bなんか歌うとかっこいいかも
曲はセンスは化石&アホっぽい
379名無しサンプリング@48kHz:2010/02/05(金) 01:12:03 ID:5sh2qFnO
>>364
ありがとうございます。ずっとヘッドフォンでやってたんで
終わったあと、スピーカーで聞くと凄いベース弱いことに気づきました。
ブラスも本当に適当だったんですか、なんとなく強すぎますね・・・。
なんとなく中域も薄い・・・。アーティキュレーションいじって、色々試したいと思います
380名無しサンプリング@48kHz:2010/02/05(金) 01:31:39 ID:0mZAmkwY
>>372
声がかなりいい声してる。
曲は・・・
381名無しサンプリング@48kHz:2010/02/05(金) 04:12:48 ID:GgrQ/8P6
本当だな
382名無しサンプリング@48kHz:2010/02/05(金) 04:15:46 ID:GgrQ/8P6
こういうの聞くと歌と作曲の才能は別物なんだなと再認識させられるw
383名無しサンプリング@48kHz:2010/02/05(金) 04:23:02 ID:CPsefDNt
【タイトル】浄化と再生(仮)
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool10934.mp3
【使用音源】フリーのやつ
【コメント】QLSOとKONTAKTのフリー版があると聞いて早速ダウンロードして作ってみました
      歌つけるつもりです。アドバイスと感想お願いします。もっとよく出来るでしょうか。
384名無しサンプリング@48kHz:2010/02/05(金) 04:29:03 ID:TIU/hW8F
>>383
ナウシカのパクリっぽい
385名無しサンプリング@48kHz:2010/02/05(金) 04:47:32 ID:CPsefDNt
そっかー
386名無しサンプリング@48kHz:2010/02/05(金) 05:22:40 ID:S8wpdK1B
>>372,374,377
2chだからぶっちゃけ言わせてもらうけど、あなたは作曲編曲は向いてないっぽい。

普通作曲家は声質とかキャラクターに合わせて曲を作り修正していくんだけど、
自分で歌う曲をつくってこの出来って事は
自分の声質に合わせて曲を作れるだけの力がまだないってこと。
それ以前にそこまで気が回ってないのかもしれない。
歌が上手いのも逆に仇になってるかも。
正直、どの曲も大雑把というか勢いでごまかしてるように見える。
細かいところに気を配ってないというか。

続けるなら自分の声を最大限生かす曲を作るか
むしろ完全に歌をあきらめて作曲に専念した方がいい。
まあ簡単に言うとあなたの曲はほとんどあなたの声で成り立ってるから
そこを何とかしないといい曲は作れないということ。
387名無しサンプリング@48kHz:2010/02/05(金) 05:27:19 ID:S8wpdK1B
>>383
ヒーリングミュージック?
これは歌は付けない方が良さそうに思えるけど。
悪くないとは思うけど、音源に頼っている感じがする。
388名無しサンプリング@48kHz:2010/02/05(金) 05:59:21 ID:CPsefDNt
>>387
ゲームミュージックをイメージで作ってました
そう言われるとそんな感じがしますね
特に難しい事もしてないので、聴いててつまらないかな
389名無しサンプリング@48kHz:2010/02/05(金) 17:39:30 ID:Z4uFc5jY
>>383
曲単体は微妙かもしれないけどゲームのBGMならいいと思うよ。
ただ最初がジブリすぎるwもう少しオリジナリティーをだしてもいいかな〜
390名無しサンプリング@48kHz :2010/02/05(金) 19:22:52 ID:9qo4S+Hs
【タイトル】
【URL】 http://www.mtcom.jp/~up/clip/5264.mp3
【ジャンル】J-POP
【曲長】サビだけ
【コメント】
メジャーデビュー目指して頑張ってます><よかったら聴いてください!
391名無しサンプリング@48kHz:2010/02/05(金) 19:53:09 ID:yf1fMxS5
>>390
前にもupしてたよね?
所謂J-Popとしてかなり完成度が高いと思います。
今のままでもメジャーデビューがあり得るかもというレベルかと。
ただ完成度が高すぎてどこにでもありそうな感じがします。
何かのコピーっぽくて正直個性が感じられないので、
たとえデビューしても使い捨てにされるんじゃないかと心配です。

厳しい事言うとMIXが汚いというかガチャガチャしてて五月蝿いかな。
Bassが妙にブーミーなのとドラムが引っ込んでるのが気になる。
392名無しサンプリング@48kHz:2010/02/05(金) 20:13:50 ID:waLiuxqn
【タイトル】
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool10949.mp3
【ジャンル】 インスト ポップ
【曲長】5:23
【コメント】
めちゃ、ひさしぶりです。
フォークトロニカ的なものを作ろうとしたら
ただただポップなものになってしまいました・・・
393名無しサンプリング@48kHz:2010/02/05(金) 20:42:25 ID:P9jxeBZ6
>>392
オケのパターンがずっと同じだから抑揚がなくて退屈に聞こえる。
優しい雰囲気は悪くないけれど
全体として方向性が定まってなくて迷走してる感じ。
敢えて言うなら女性的な曲作り。
394名無しサンプリング@48kHz:2010/02/05(金) 21:56:34 ID:UmYZ1n+t
>>392
柔らかい感じはいいと思うんだけどリズムトラックが悲しい出来栄えになってる。
ベースがもっとメロディーを歌ってドラムが生き生きとすればずいぶん変わると思うよ。
ドラムトラックは打ち込みじゃなくてサンプルに差し替えて叩いている人のノリに同化してみるのも手。
395374:2010/02/05(金) 22:42:03 ID:Biqt2bxj
みなさま、いろいろ感想ありがとうございます。

夏にEXILEの事務所から「うちのアーティスト向けに
曲を作ってみて」って声がかかったことがあって
(実際そのあと、オーダーに答えられず全くだめだったのですが)
自分は「あとは編曲をどうにかすれば!!」とおもっていましたが
みなさんのご指摘は、編曲の以前のメロディー自体がダメ
だということですね><
確かにベタで化石な部分、おおいにある!!とおもいます。

ちょっと悲しいですけど、歌はましだといってもらえたのが
救いであります^^自分の声にあう曲をつくってみます。
また、これっていうのができたら、UPしますので
そのときはまたかわいがってやってくださいませ。
ありがとうございました。
396名無しサンプリング@48kHz:2010/02/05(金) 23:34:06 ID:CPsefDNt
>>389
ジブリっぽいのかあ…。自分らしさが出せるようになりたいですね。
ご指摘・感想ありがとうございました。
397名無しサンプリング@48kHz:2010/02/06(土) 02:36:42 ID:CG8mycvo
【タイトル】未定
【URL】 http://up.cool-sound.net/src/cool10977.mp3
【ジャンル】Pops
【曲長】イントロからA→B→イントロまで、歌無し
【コメント】
DTMでの作曲は初めてで、ギターとかピアノの知識皆無なので
雰囲気でアレンジした為おかしな点があるかもです
というか楽器経験ない方ってどうやってアレンジしてるんでしょうか?
398名無しサンプリング@48kHz:2010/02/06(土) 03:48:15 ID:o78hDHz6
>>383
自分はこれはこれでオリジナリティ出ていると思いますよ
コード進行とかなかなか興味深い。
アレンジ次第で結構化けそうな気がします。
399名無しサンプリング@48kHz:2010/02/06(土) 05:15:11 ID:zvK4yvlj
>>397
ギターは自分で弾いたの?
さわやかなロックという感じで悪くないと思う。
ギタリストが書く曲って感じで昔の自分を見ているかのよう。

>というか楽器経験ない方ってどうやってアレンジしてるんでしょうか?
楽器経験なしで作曲アレンジする人は殆どいないと思うけど。
最初はなかったとしても勉強する過程で
いずれやるようになるんじゃないかと。
あ、個別の楽器という意味じゃないよね?
個別の場合管弦パート書くのに全部経験ありとかは難しい。
知識があればそれっぽくすることは可能だしみんなそうしてるはず。
経験のない楽器は聴いて調べて覚えるんだよ。
そうじゃなきゃハープとかどうすんだって話。
結構使われるのに楽器屋にも殆ど置いてないし、
ましてやパイプオルガンとか普通に無理だし。
400名無しサンプリング@48kHz:2010/02/06(土) 07:12:03 ID:v5ZOCiUN
すげぇいいメロディーライン思いついた→既存の一部だった
こマインドコントロールから抜け出せません。
401名無しサンプリング@48kHz:2010/02/06(土) 08:41:23 ID:FexReSCw
>>398
どうも。あまりコードは意識しないで作ったものですが。
アレンジはこれが今のわたしの限界ですので、もっとよく出来るようになりたいすなあ。
402名無しサンプリング@48kHz:2010/02/06(土) 10:31:58 ID:njLLqnp8
いい加減才能無いゴミクズにお世辞言うの止めようぜ
403名無しサンプリング@48kHz:2010/02/06(土) 15:20:00 ID:v5ZOCiUN
【タイトル】PUNISHER (音量が大きいかもしれない)
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool10993.mp3
【ジャンル】ドンツク
【曲長】1分
【使用音源】Cube5付属 FM8
【使用ソフト】Cube5
【コメント】またもや挫折した。メロディものだとありきたりなコード進行になり
逆にコード動かさないと展開出来なくなるという二重ドア
404名無しサンプリング@48kHz:2010/02/06(土) 15:42:43 ID:jEi1RPtv
>>390
歌詞のとメロディラインにJらしい良いセンスを感じます
同じように書いている人もいますがミックス頑張って欲しいです
おそらく2mixの時点ではしっかり聞こえてる低音も、中音域持ち上げた際に見事に沈んでいる気がします
あと波形は二の次でいいと思うよ〜綺麗にミックスできたらついてくるから ふぁいと〜
405名無しサンプリング@48kHz:2010/02/06(土) 16:01:09 ID:CG8mycvo
>>399
コメントありがとうございます
ギターはKontakt4のプリセットのギターの音色をMIDIで打ち込んだだけですw

じゃあこういう曲を作る場合は追々ギターやらピアノやらを練習した方がいいって事ですかね
406名無しサンプリング@48kHz:2010/02/06(土) 16:13:39 ID:etvSaB74
>>405
らしさを追求するんなら練習したほうがいい
それぞれ独特の奏法とかあるから

毎回使う音が違うのにいちいち覚えてられるか!
と思うのならそれも正解

ちなみにオレは後者だ
407名無しサンプリング@48kHz:2010/02/06(土) 18:59:10 ID:y/ak43Nz
糞耳ほど喋る喋る
408名無しサンプリング@48kHz:2010/02/06(土) 20:35:08 ID:z0e98VtD
【タイトル】to the motherland
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool10999.mp3
【ジャンル】?
【使用音源】soniccell
【使用ソフト】domino

soniccellを購入したので腕慣らしに一曲作ってみました。
早く使いこなせるようになりたいです。
ご感想お待ちしております。
409名無しサンプリング@48kHz:2010/02/06(土) 21:05:56 ID:jEi1RPtv
いいトラックだね
HIPHOPでもありなんじゃないかな
のせやすそうだからトラック提供して欲しいくらい
410名無しサンプリング@48kHz:2010/02/06(土) 21:23:49 ID:tSil9an2
>>408
個人的な感想になりますが、とても好みのタイプの曲です。
アコーディオンをサキソフォンにかえてみるとまた違った雰囲気になりそうですね。
411名無しサンプリング@48kHz:2010/02/07(日) 11:40:07 ID:IluAyTjk
>>408
落ち着いが雰囲気がいいね
ベースの動きがカッコいい

しかしsoniccellかぁ。ソフトじゃなくてあえてハード選んだ理由って何かあるの?
最近はハードを検討すらしなくなったから気になる
412408:2010/02/07(日) 12:23:07 ID:WwOP5Ue+
ご感想ありがとうございます!

>>410
そう言っていただけると嬉しいです。
実は最初ヴァイオリンを入れるつもりだったんですが、
アコーディオンのプリセット音が気に入ったので今の形になりました。

>>411
手持ちのPCが大学で使うノート型のもの(HDDが低速)なので、
手ごろなハード音源の購入をずっと考えていました。
学生で寮住まいだし、デスクトップ買って置くスペースもなくって…

FantomXRも候補に挙がってたんですが、
たまたま一回開封しただけのsoniccellを5万弱でゲットできるチャンスがあったので思い切って購入しました。
413名無しサンプリング@48kHz:2010/02/08(月) 06:56:17 ID:WMSGYOiJ
【タイトル】アルティメットオヤスミ
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool11096.mp3
【ジャンル】ポストロック?
【曲長】6:42
【コメント】
ノイズっぽい音を使いたくて作成しました。
後半は無駄に壮大です。
感想頂けると嬉しいです。
414名無しサンプリング@48kHz:2010/02/08(月) 07:16:23 ID:0Z02WoJv
>>413
ピンク・フロイドっぽい。
いいね。
415名無しサンプリング@48kHz:2010/02/08(月) 18:38:14 ID:cQJM7XKM
【タイトル】鬱
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool11106.mp3_v1d9TzcSMADbiQZKtUHj/cool11106.mp3
【使用音源】(任意)
【コメント】凄く落ち込んでいる時に作りました。
金が無いので全てフリーソフトです。
因みにショスタコーヴィチを意識しています。
416名無しサンプリング@48kHz:2010/02/08(月) 23:20:56 ID:3p7N7DRU
【タイトル】audience(仮)
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool11120.mp3
【ジャンル】ロック
【使用音源】XG、初音ミク
【使用ソフト】REAPER等
【転載】×
【コメント】
以前アップした曲をリメイクしたものです。
音質とミックスを中心に感想や批評を頂ければと思います。
417名無しサンプリング@48kHz:2010/02/09(火) 00:34:05 ID:O3WCXaU/
タイトル】アガリキラズ
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool11129.mp3
【ジャンル】ハウス?
【曲長】4分
【ファイルサイズ】4M
【使用音源】JUNO−G

【コメント】はじめまして!JUNO−Gにて作曲しました。
      楽しい時こそ感じる、それが終わってしまう不安、刹那
      を表現してみました。
      ご感想、アドヴァイスお願いします!
      
      ラストはフェイドアウトしたいんですが、やり方がわからず・・
      どなたかやり方ご存知ありませんか?

418名無しサンプリング@48kHz:2010/02/09(火) 01:56:41 ID:5pQFWBbp
383から417みんないいよ
もう全ては運だよ
419413:2010/02/09(火) 04:57:07 ID:h+Or61fu
>>414
ありがとうございます。褒めていただいて嬉しいです。
ピンクフロイドは聴き込んでいる訳ではないですが好きなアーティストの一人です。
420名無しサンプリング@48kHz:2010/02/09(火) 09:00:36 ID:ejpThRc7
>>35
沖縄?いや、知り合いの作風に似てるんで
421名無しサンプリング@48kHz:2010/02/09(火) 22:34:27 ID:6emkjOlG
>>416
音質やミックス気にするならGM音源やXG音源は使わないほうがいいよ 
まんまカラオケじゃんね これならチップチューン系の音源使って他方がまだウケルかと
サウンドフォントや無料のサンプラーも色々あるしそういうのには興味ないの?

ミクはなんか普通の人の調教と違ってオリジナル要素があるような気がする
422名無しサンプリング@48kHz:2010/02/09(火) 22:47:22 ID:6emkjOlG
>>392
ループフレーズで問題ないよ もっと展開で盛り上げるような形にして引き込む感じ 
波形でいうと後半音圧が上がるような感じ 
参考 
http://www.youtube.com/watch?v=6s5yvlckSlU

全体的な音色これくらいLoFiでもいいとおもう 優しさがでるしね
http://www.youtube.com/watch?v=bIU97Oaoycw
423397:2010/02/09(火) 23:51:59 ID:gabeTmWT
【タイトル】未定
【URL】 http://up.cool-sound.net/src/cool11152.mp3
【ジャンル】Pops
【曲長】 歌無し
【コメント】
オケはとりあえず完成したのですが、
なんというか軽いというかペラペラしてる気がするんですがどうでしょうか?
ミックスが悪いとかなんか楽器入れた方がいいとか助言いただけるとありがたいです
424名無しサンプリング@48kHz:2010/02/10(水) 07:11:38 ID:7rNe71fO
ライトにも別のギター置いてみたら?
425名無しサンプリング@48kHz:2010/02/10(水) 07:28:36 ID:aR3t5rng
>>423
スネアがポコポコでヌケが悪い。
っていうかすべての楽器が曇っていてカビが生えてるみたいな音がしてる。
426397:2010/02/11(木) 05:58:34 ID:GDmTod0E
何度もすいません

>>424
別のギターが思い浮かばなかったので適当にごまかして左右にPAN振ってみました
あとなんとなーくストリングスも入れてみました

>>425
カビ臭さを減らそうと色々いじくってたら色々発見してヒジョーに勉強になりました、ありがとうございます

という訳で手直ししてみたんですがいかがでしょうか?
http://up.cool-sound.net/src/cool11205.mp3
427名無しサンプリング@48kHz:2010/02/11(木) 06:11:12 ID:n7rBNFmT
>>426
だいぶ曇が取れてきたね。
ただ個人的にはタオルミュートしたみたいなスネアの音がイマイチな感じがするけど。
ヌケの要素って色々あるけど、それぞれの楽器の一番いい音がちゃんと聞こえるのが大事。
ベースの弦のきしみ、ギターのフレットノイズ、スネアの皮の音・・・
そこら辺はmixでどうにかなると言うよりはちゃんと録れてるかどうか。
良い音で録音できてないソースをいくらいじってもどんどん曇るだけなんだよね。
428名無しサンプリング@48kHz:2010/02/11(木) 23:59:08 ID:XIQcJur9
まとめ:録りなおせ
429Cead Facht:2010/02/12(金) 15:11:53 ID:bLeDVRJ7
【タイトル】海音の丘
【URL】http://www.nicovideo.jp/watch/sm9685651
【ジャンル】笛インスト
【曲長】6:00
【使用ソフト】Singer Song Writer 8.0 vs
【コメント】人魚姫の物語をモチーフにしてみました。
      自分のリズム感の微妙さはネックですが、
      大切な曲なんですね。是非聴いてください。
      そして、さらに向上できる感想いただけたら嬉しいです。
【転載】○
430名無しサンプリング@48kHz:2010/02/12(金) 15:28:24 ID:Dkc11Sft
>>429
どこが人魚姫?ただの民俗風の曲にしか聞こえませんが?
431名無しサンプリング@48kHz:2010/02/12(金) 15:55:34 ID:Dkc11Sft
とりあえずハープのアルペジオは基本だね。
432397:2010/02/12(金) 17:28:15 ID:D95odnaz
>>427-428
全部生音じゃなくMIDI打ち込んだだけなんで、この曲に関していえば音色変えろって事でいいんですかね?

なにはともあれさすがにこれ以上同じ曲貼るのもアレなんでここらで自重します、
予想以上に色々発見できて多くのことを学べました、ありがとうございます
433名無しサンプリング@48kHz:2010/02/14(日) 06:02:44 ID:uBxFlct9
【タイトル】僕と音楽の三年半
【URL】http://59.85.98.103/
【使用ソフト】Cubase等
【コメント】
0609xx. - 処女作、カノンのように即興で弾いて作った。
070210 - 音楽を始め半年経過、雪解け・初春っぽいイメージで。
070818 - 1年経過、かえるの歌のアレンジ。蒸し暑い熱帯夜のイメージで。
080101 - 1年半経過、映画音楽風に。
080808 - 2年経過、ジャズ風で。(今聞きなおすとだいぶ甘っちょろいw)
081226 - 2年半経過、ジングル・アイキャッチ。
090526 - 3年経過、ゲーム音楽風。
091022 - 3年半経過、スランプ突入。この辺りより迷走し始め今に至る。

これらは全てインストだけど、専門はボカロ歌ものだったりする。
曲の感想、音楽性へのアドバイス等々お待ちしてます。
434名無しサンプリング@48kHz:2010/02/14(日) 11:17:30 ID:k7jmBBAO
>>429
好き嫌いは別として「リズム感」もありかと・・・
435名無しサンプリング@48kHz:2010/02/14(日) 11:36:11 ID:nb6mkPuz
http://www.venus.dti.ne.jp/~inada/music/index.html

↑この人の「憂鬱ver.2」という曲、結構、斬新だと思われ。
436名無しサンプリング@48kHz:2010/02/14(日) 19:17:15 ID:3OypATqd
【タイトル】しじみ
【URL】ttp://up.cool-sound.net/src/cool11303.mp3
【ジャンル】BGM
【曲長】3分03秒
【ファイルサイズ】2.8MB
【使用音源】MOTIF XS, AD Funk, Prominy SC
【使用ソフト】Domino, Cubase AI4, SoundEngine Free
【コメント】ミックスとメロディラインに自信がないので、アドバイス頂けると助かります
437cead facht:2010/02/14(日) 21:37:49 ID:GPYScTMM
430さん
そうですね、伝わる曲を作るって難しいですね〜。
431さん
バンドでやってたので、ハーパーいなかったんですね。
いたらすごい嬉しいですけどね。
ハープ入れて作り直してみるかな〜〜
434さん
ありがとございます!!好き嫌いは別としてwww
438名無しサンプリング@48kHz:2010/02/14(日) 22:00:28 ID:qjdf0NVg
>>436
可愛い曲だね。
aikoが歌ってそうな感じ。
ベースのバランスがでかいわりにラインに工夫がない。
これは仮ベースのレベル。
おいしいコード進行盛り沢山なんだからもっと練りたいところ。
439436:2010/02/15(月) 20:31:42 ID:GtJP2/Ad
>>438
ベースの事すっかり忘れてました、確かにちょっと適当すぎますね
ご指摘ありがとうございます
440名無しサンプリング@48kHz:2010/02/15(月) 20:37:05 ID:5bWHu9Hk
>>436
クオリティ高かったのでアドバイスします。
作曲について
コードの使い方はひねくれ過ぎず
かといって安易なパターンも感じさせないのでとてもいいです。
メロディのリズムの踏み方がパターン的です。
8分裏からのアウフタクトがちょっとしつこいです。

作品について
音選びにセンスを感じます。
各パートもメロの旋律を包み込むような
ライン作りやヴォイシングがされているので
非常に聴きやすく十分プロの域です。
いまいちぱっとしない印象や
他のPOPSに比べ足りない要素があるとするなら
ドラムが安易です。
如実に現れてるのが決め部分です。
もっとメロの動きやリズムに同調したり
随所に出てくるオブリ的なフレーズのパートにも
決めをもっと練ってみたり全体的に躍動的なドラムとそれに伴った
伴奏のダイナミックさを表現できるといいと思います。
ミックスバランスはこんなもんでいいんじゃないでしょうか。
面倒でPCスピーカーから聴いてるのであまりアドバイスできません。

以上失礼しました。
441436:2010/02/15(月) 21:01:09 ID:GtJP2/Ad
>>440
ご指摘ありがとうございます
リズム面を中心にいろいろと研究してみます
442名無しサンプリング@48kHz:2010/02/16(火) 01:32:32 ID:3tKh0kGq
【タイトル】ジャズな曲
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool11329.mp3.html
【ジャンル】歌ものジャズ
【曲長】4:10位
【使用音源】Addictive drums-modern jazz sticks, Trilogy, akoustic piano, The Trumpet, Mr. Sax T
【使用ソフト】Sonar8
【コメント】歌ものの予定ですが、メインメロはシンセで仮メロになっています。
【転載】×
443名無しサンプリング@48kHz:2010/02/16(火) 01:41:33 ID:/51TwGGT
>>442
ほほう。ドラムがビッグバンドだ。
ぶわっとアドレナリンが出てくるような熱い演奏だね。

バックのブラスアレンジなんだけどもうすこし空間を意識した方が歌メロが引き立つかも。
ソロはいい感じだと思うよ。

ピアノがソロになるところ、mixが惜しい。クリア過ぎて浮いてる。
キャバレーに置いてある古びたピアノをジャズマンがくわえタバコでガンガン弾いてるみたいな。
444442:2010/02/16(火) 21:46:28 ID:DUoi0XLT
>>443
ありがとうございます。打ち込み頑張りました
ホーンはついつい吹きすぎてしまい、よく言われます。もう少し音数減らそうと思います
ピアノは音色やミックスだけでなく、バッキングの時にちょっとベロシティ高く弾きすぎたのも気になっています
ひきなおして、音色をもうちょっと枯れた感じの音にしようと思います
445名無しサンプリング@48kHz:2010/02/17(水) 00:23:04 ID:7NsW8PsB
>>442
バッキングの音とか、テンションノートがほとんどなくてあまりジャズっぽく聞こえないので、全体的に(特にEb7とかG7などのドミナント)を
もっと見直してみましょう
446名無しサンプリング@48kHz:2010/02/17(水) 22:25:10 ID:jzdtc5Oq
【タイトル】Kitiguy Synthesized
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool11257.mp3
【ジャンル】教えてください
【曲長】1:35
【ファイルサイズ】3.66 MB
【使用音源】miroKORG XL
【コメント】とあるデモなので短めです。
【転載】○
447名無しサンプリング@48kHz:2010/02/18(木) 17:39:13 ID:moUwT7GD
【タイトル】はなのまほう
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool11408.mp3.html
【ジャンル】 シューゲイザー?
【曲長】5:25
【ファイルサイズ】
【使用音源】FL studio9 BFD2 ギター 声
【コメント】2回目のうpです。ジャンルありきのジャンルのような
      気もしますが、MIXその他ご指摘いただきたいです
【転載】×
448名無しサンプリング@48kHz:2010/02/18(木) 19:53:14 ID:3WrjqUE3
>>446
なんか機材のデモみたい
中間が間延びして長く感じる

>>447
MIXも何もノイズだらけで聞けたもんじゃないよ
FLの説明書よく読んで録り直した方がいい
意図通りならゴメン
449442:2010/02/19(金) 00:10:46 ID:Y5INJP3Y
>>445
あまり知識がなくなんちゃってジャズなのが露呈してしまいました。
とりあえずいろいろテンション試しながら弾いてみます
450名無しサンプリング@48kHz:2010/02/19(金) 00:58:07 ID:6dDaOYwI
【タイトル】KOSMOS
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool11433.mp3
【ジャンル】てくの
【曲長】3:35
【使用音源】PSP
【転載】○
【コメント】
最小限のパート数でも単調にならないようにしたつもりだけど
普段ループ系の音楽を余り聴かない人はどう感じるか感想plz
451名無しサンプリング@48kHz:2010/02/19(金) 05:12:20 ID:Uk0I8JK0
【タイトル】空虚
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool11440.mp3.html
【ジャンル】ポップとクラシック
【曲長】3:38
【ファイルサイズ】4.16MB
【使用音源】HALionone,HyperSonic 2
【使用ソフト】Cubase 4 Studio
【コメント】インストです。
バンドオーケストラと言うような感じでしょうか。
自作曲について、感想をいただく機会がないので、
感想いただけるとありがたいです。
【転載】×
452名無しサンプリング@48kHz:2010/02/19(金) 06:47:52 ID:UzfXfPSB
>>450
音楽的な山がないからおもちゃで遊んでるような印象
ゲームのBGMにはいいかも
単品で聞かせるのなら見せ場は必要

>>451
途中の転調は強引杉
全体的にベタ打ちかつ音像が平坦だからのっぺりしてる
もっと思い切った編集をしてもいいと思う
453名無しサンプリング@48kHz:2010/02/19(金) 07:45:25 ID:0/uCfdju
>>451
あなたなりに聴く者を飽きさせないための工夫がなされていることが感じられます。
しかし、まだ声部1つ1つの扱いやパート分けなどは洗練されているとは言い難いです。
たとえば冒頭のピアノソロで、左手は単純な3和音の平行移動になっています。
バックになっているコードでこの「平行移動」を可能な限りなくすだけでもずっと聞けるものに変化すると
思います。(もちろんそれを全面的に悪いとは言いませんが)
たまにこの手の曲をうpしてる人がいますが、いずれもそういった理論的な面でボロが出てしまい、惜しい出来になっていることが多いのです。

ちなみに、ふだんから転調を聞きなれている私にとってあなたのものはなかなか新鮮でした。
454名無しサンプリング@48kHz:2010/02/19(金) 08:50:21 ID:PQ64MJ4i
>>451
転調の仕方がクラシックぽくて好き
でもクラシック成分はここくらいにしかないね
455名無しサンプリング@48kHz:2010/02/19(金) 09:33:59 ID:6dDaOYwI
>>452
d、そっかぁヤマか
なかなかムズいな
456名無しサンプリング@48kHz:2010/02/19(金) 15:45:17 ID:ZHZ/ePHf
【タイトル】うんこふんだ
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool11446.mp3.html
【ジャンル】テクノ
【曲長】0:42
【ファイルサイズ】 833KB
【コメント】
時間を掛ける気力がありません。
やっぱり才能の差ってあるんですか?
457名無しサンプリング@48kHz:2010/02/19(金) 17:23:16 ID:Uk0I8JK0
>>452
抑揚のつけ方、もっと研究していきたいと思います。

>>453
なるほど
「左手は添えるだけ」ではいかんのですね。。。

>>454
ポップ、気持ちクラシック
そんなノリで聴いていただけたらと。

人によっては転調が「強引」「おもしろい」
となったみたいですが、ここはもう人それぞれな感じですかね。。。
一つ一つの楽器に、もう少し気を使ってみます。
聴いてくださりありがとう。
また、アドバイス・感想ありがとうございます。
458名無しサンプリング@48kHz:2010/02/19(金) 20:12:26 ID:MbmNoz8O
【タイトル】POP!
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool11451.mp3
【ジャンル】テクノポップ?
【曲長】1:39
【ファイルサイズ】1.52MB
【使用音源】Synth1,SONAR8付属音源
【使用ソフト】SONAR8
【コメント】
前うpした曲のMIXが悪いと言われたので
少しばかりMIXを勉強してきました。
感想等をお願いします。
459名無しサンプリング@48kHz:2010/02/19(金) 23:33:49 ID:zev9aBC5
>>458
個々の処理は凄く丁寧にしているようで好印象です
ですが全体的にのっぺらしていて果たしてサビで盛り上がるのかが不安です

最近のテクノポップでいうならもっとウワモノを浮かせても良いかも知れないですね
豆腐(空間)をピン球の上に乗せたときのピン球がキックの位置で基準です
なんて教えたりは流石にしていませんかイメージですふぁいとー
460458:2010/02/20(土) 11:43:54 ID:Gsm2EFDF
ありがとうございます。
>>459
MIXは大丈夫なようで安心しました。
あと、曲を展開させるのが苦手でして…
空間作りと展開を研究してみます。
461名無しサンプリング@48kHz:2010/02/20(土) 13:54:30 ID:n/j/hIOt
462名無しサンプリング@48kHz:2010/02/20(土) 13:56:47 ID:qKx7EfM7
通報しますた
463nuit ◆FoolZ.yNsY :2010/02/20(土) 14:47:56 ID:/gROFD9s
【タイトル】 前奏曲第1番
【URL】 http://up.cool-sound.net/src/cool11472.mp3.html
【ジャンル】クラシック (フルート独奏曲)
【曲長】 1:39
【ファイルサイズ】 3.80MB
【使用音源】 SC-88Pro
【使用ソフト】 SONAR 6 LE
【コメント】近代クラシック音楽風に仕上げました。Expressionもフルートらしく聴こえるように弄りました。
フルートのみの独奏曲は割とめずらしいのではないかと思います。
【転載】(×)
464名無しサンプリング@48kHz :2010/02/20(土) 15:55:56 ID:n913ydet
【タイトル】 Pazle
【URL】 http://www.mtcom.jp/~up/clip/5291.mp3
【ジャンル】J-POP
【使用音源】 付属シンセ
【使用ソフト】 SONAR8 PE
【コメント】ミックスを頑張りました。聞いてください。
465名無しサンプリング@48kHz:2010/02/20(土) 16:23:57 ID:gq38Se89
>>464
何の曲を参考にしてこのミックスをしましたか?
各パートのローをカットしすぎて低音不足になってると思います。
466464:2010/02/20(土) 18:12:17 ID:pSnB3g0h
>>465
スピーカーのみでミックスしたらこうなりました。ヘッドフォンで確認したらおっしゃっている意味がわかりましたorz
いい経験になりました。
467名無しサンプリング@48kHz:2010/02/20(土) 18:50:24 ID:Su8GW2Ii
>>447
楽器板にシュー芸ザースレあるよ。そっちのがレスもらえるかも
468名無しサンプリング@48kHz:2010/02/20(土) 19:13:35 ID:nRcSApz7
>>464
あれ・・・どっかで聞いたことが笑
オノタクミ君ですか?w
469名無しサンプリング@48kHz:2010/02/20(土) 20:47:09 ID:FFjrG74g
>>463
うーん音源が苦しいなあ。
リバーブはきれいだね。
470名無しサンプリング@48kHz:2010/02/20(土) 20:59:31 ID:saLL9ENY
>>463
フルートらしく…って、どこまでを求めるか知らないけど、これ、リアルで
考えたら息続かないように思うんだけど、大丈夫なのかね?
471名無しサンプリング@48kHz:2010/02/20(土) 21:26:42 ID:vbAEv3at
【タイトル】new one
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool11489.mp3
【ジャンル】不明
【曲長】3:16
【使用音源】soniccell
【コメント】ちょっとずつ新しい音源の使うのに慣れてきました。
曲のジャンルは自分でもわかりません。ご感想お待ちしてます。
472名無しサンプリング@48kHz:2010/02/20(土) 22:10:58 ID:OByx1rzi
【タイトル】dgt
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool11491.mp3.html
【ジャンル】ギター 、原始音楽、魔術
【曲長】2:22
【コメント】対位法
【転載】○
473名無しサンプリング@48kHz:2010/02/20(土) 22:19:43 ID:DjO5KLa4
スピーカー殺し死ねよ
474名無しサンプリング@48kHz:2010/02/20(土) 22:19:47 ID:VK7FR8zG
>>472
対位法ちゃんと分かってる?w
475名無しサンプリング@48kHz:2010/02/20(土) 22:43:26 ID:FFjrG74g
>>470
フルートってディジュリドゥとおんなじ息継ぎ法でずーっと吹いていられるよ。
476名無しサンプリング@48kHz:2010/02/20(土) 22:56:09 ID:OByx1rzi
>>474
はい、あなたの頭はバロック以前で止まってらっしゃるのではないでしょうか
477名無しサンプリング@48kHz:2010/02/20(土) 23:00:59 ID:dsme0M+I
>>475
フルートは抵抗がないから循環呼吸はかなりキツイです
478名無しサンプリング@48kHz:2010/02/21(日) 00:20:58 ID:szbQ3eZE
>>472
これはヒドイwwww
479名無しサンプリング@48kHz:2010/02/21(日) 00:46:31 ID:Y4LQnxGq
>>463
なんとなくフランス音楽を髣髴とさせる、きれいな音楽ですね。
かなり難しそうですが。
シャルル・ケクランという人の曲を思い出しました。

>>464
あくまで感想ですが、、サビがあまり盛り上がった感じがしませんでした。
メロディの音域をABより高いものにしたらもっと盛り上がるかもしれません

>>471
音楽を作るのに慣れていない感じもするのですが、意外にこじんまりとしていい感じにまとまっているようにも思いました。
サビ(?)でC7と高音部のFがぶつかっているのが気になりました。

>>472
この手の音楽は、もっとどこを聞いてほしいか、どこを工夫したかを言わないと感想はもらえないと思います。
480名無しサンプリング@48kHz:2010/02/21(日) 00:47:45 ID:wcesQkaH
>)472
これが曲として認められるなら、誰でも作曲家になれるね!!
481名無しサンプリング@48kHz:2010/02/21(日) 00:57:01 ID:JL/MLPe9
>>463
単音のメロディーだけで1分半
和音考える必要ないしリバーブかければ綺麗に聞こえるから楽でいいやね

>>464
劣化してるとは言わないけど前の方が個性的だったと思う
他の人の言うとおりMIXが軽い

>>471
Jazz風味のフュージョン的ゲームミュージックという感じかな
試行錯誤以前というか音の取捨選択が出来てない
シンセ音を外してチープなリズムパターンとピアノを前に出した方がかっこいいと思う
482名無しサンプリング@48kHz:2010/02/21(日) 00:57:34 ID:J5C65Imf
というか単なる嫌がらせだろ。まともに相手すんな。
>>472しね
483名無しサンプリング@48kHz:2010/02/21(日) 01:42:57 ID:szbQ3eZE
>>482
一番相手してるんじゃねーかよwww
484名無しサンプリング@48kHz:2010/02/21(日) 13:37:26 ID:y9YbQzmZ
>>478
どういたしまして

>>479
ええ、外面的ではなく内面的な意味ではそうかもしれませんね

>>480
私やあなたや他の人達がそれを認めようとどうしようと同じことです

>>482
嫌がらせならこんなことしません
485名無しサンプリング@48kHz:2010/02/21(日) 20:17:35 ID:842be2Uh
ノイズミュージックは音響音楽なんだから音色に凝らなきゃだめだろ。
486名無しサンプリング@48kHz:2010/02/21(日) 20:19:07 ID:iDvCI7jG
なんかこの流れ前もあったのに
また釣られるのかよw
487471:2010/02/22(月) 18:25:34 ID:ZZqj4IuF
ご感想ありがとうございます。

>>479
聴き直したら確かにぶつかってました;;
単純に音量とか上げるだけじゃダメなんですね…
>>481
シンセ音を減らしてすっきりまとめようと思ったのですが、どうしてもサビの部分のリードが外せませんでした…

またちょこちょこ手直ししてみましたので、よければ聴いてみてください。
http://up.cool-sound.net/src/cool11554.mp3
488名無しサンプリング@48kHz:2010/02/22(月) 21:36:46 ID:WWH2mwYL
【タイトル】アレンジ
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool11565.mp3.html
【ジャンル】不明
【曲長】1:45
【コメント】高2男性です。戦メリ劇中の挿入曲(不明)を想起しアレンジしました。
【転載】○
489名無しサンプリング@48kHz:2010/02/22(月) 21:57:20 ID:AVqQSUo4
なんで中高生って無意味に自分の年齢を言いたがるのかね
490名無しサンプリング@48kHz:2010/02/22(月) 22:21:51 ID:zxsKVEAA
>>488

まだ曲ではないね。

頭の中に鳴っているイメージが伝わってこない。
ホントはもっと豊かな音が響いてるはずだからそれをみんなにもわかるように教えてやりなよ。
君はモーツァルトかもしれないけど、友達にサリエリはいないんだろう?
491名無しサンプリング@48kHz:2010/02/22(月) 22:49:00 ID:WWH2mwYL
>>490
聴いて下さってありがとうございます。 胸が一杯です
薄々気付いてましたが自己満足の範疇だと判りました。
とりあえず今はそれが身に沁みています。
492名無しサンプリング@48kHz:2010/02/23(火) 00:42:48 ID:LZySYBSQ
>>488
これってシンセ側で和音が勝手につくような音色使ってない?
なんか和音が濁っててメロディがわけわかんないよ。
リードの音をすっきりさせるだけでも印象変わるんじゃないかな
493名無しサンプリング@48kHz:2010/02/23(火) 11:17:43 ID:si6XeAEY
【タイトル】Pipe
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool11578.mp3.html
【ジャンル】テクノ
【曲長】6:16
【ファイルサイズ】8.62MB
【使用音源】SynthEdit
【コメント】某インディーズサイトにも投稿しましたが、コメントが貰えない仕様なので、
      こちらでご指南願おうと思い投稿します。長いですがお願いします。
494名無しサンプリング@48kHz:2010/02/23(火) 13:23:45 ID:9ayMfZM/
>467
ありがとうございます。
mixしなおしたのでいってきますw
495名無しサンプリング@48kHz:2010/02/23(火) 14:39:07 ID:bzyQK31A
【タイトル】春の産声(借)
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool11580.mp3
【ジャンル】フュージョンのようなプログレのような
【曲長】1コーラス
【ファイルサイズ】1.2MB
【使用ソフト】ボーカロイド
【転載】×
【コメント】
調性に旋法の要素を入れられないか、手探りで試行錯誤しました
496名無しサンプリング@48kHz:2010/02/23(火) 14:45:31 ID:RHKBOjTZ
>>493
音色がやわらかくて気持ちい。
ヌクヌクしとる。
構成の意図がよくわかんないでもうすこしストーリーを組み立てた方がいいかもです。
497名無しサンプリング@48kHz:2010/02/23(火) 14:49:44 ID:RHKBOjTZ
>>495
ごめん旋法ってどんな意味で使ってるのかわからない。
あるとすれば歌謡曲旋法?
なにか特殊なコード進行だったりするの?
498nuit ◆FoolZ.yNsY :2010/02/23(火) 15:24:28 ID:zsGrE3u5
【タイトル】冬の夢
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool11581.mp3.html
【ジャンル】普通に聴ける曲だと思います。あえていうならインスト。
【使用音源】SC-88Pro
【使用ソフト】SONAR 6 LE
【コメント】コード進行は、Am7→G→F→E7→Am7→・・・です。オープンボイシング。
【転載】×
499名無しサンプリング@48kHz:2010/02/23(火) 18:20:10 ID:AEPmrujl
>>493
誰かも言ってるけど入りから音が気持ちいい
テクノのあるべき姿だと思いました
なかなか渋い音作りですがフレーズが可愛らしいですね、いい曲だと思います
500名無しサンプリング@48kHz:2010/02/23(火) 19:41:16 ID:JGsJj8Tk
【タイトル】 Smile of the sky
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool11587.mp3
【ジャンル】HAPPY HARDCORE
【曲長】4:24
【ファイルサイズ】5.0MB
【使用音源】Nexus
【使用ソフト】FL Studio8
【転載】×
【コメント】
爽やかで明るい感じにしました。
展開が早すぎると思いますが、なかなか繋ぎが作れません・・・。
アドバイス、感想などあればよろしくお願いします。
501名無しサンプリング@48kHz:2010/02/23(火) 22:03:23 ID:AEPmrujl
>>500
色んなアニソンのメロ入ってて吹いた
前半はとてもかたにはまっててすきだよー
502名無しサンプリング@48kHz:2010/02/23(火) 22:15:34 ID:JGsJj8Tk
>>500
ありがとうございますー!
アニソンっすか・・・?アニソンは聴かないのでどの曲だろう笑
503名無しサンプリング@48kHz:2010/02/23(火) 22:16:23 ID:ct0k4Kqw
【タイトル】無題
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool11594.mp3.html
【ジャンル】メタル
【曲長】5:22
【ファイルサイズ】5MB
【コメント】音量が大きいので出だしに気をつけてください。
よろしくお願いします。
【転載】×
504名無しサンプリング@48kHz:2010/02/23(火) 22:25:34 ID:RHKBOjTZ
>>503
イントロのカウントのハイハット、メタルドラマーならグワシャグワシャと叩くだろうなあ。
リフはいいとして高音メロのギターはもっとグネグネさせないとメタルっぽくない。
505名無しサンプリング@48kHz:2010/02/24(水) 04:51:19 ID:PSfZi8cN
>>498
伴奏に対してメロディが動きすぎな気がします。
動きに頼らずに印象的なメロディを…といってもそれが難しいのですが。

ボイシングに関して、少し和声学の知識なのですが、、Am7→Gで平行五度が発生しているので、GをEm/Gのオクターブ配置にすれば
すんなりいくのではないかと、、と思ったけどメロディ次第ではやっぱこれでもいいかも
F△7ではEの上に短9度のFを重ねないほうがいいですよ

>>500
組曲ニコニコ動画っぽいですね(あれ自体元ネタがあるのかも知れませんが)
コードがワンパターンなので、どこがサビなのか、またどういう構成をしているのか、展開をしているのかどうかさえよくわかりません。
1パターンなコード進行が悪いわけではないのですが、それでまとまった曲を作るのは難しいのでやはり
ある程度の変化はもたらしたほうが良いでしょう。
506493:2010/02/24(水) 16:12:24 ID:zOZt4zJC
493です。
>>496
なるべく展開していくように作ったのが裏目にでたんでしょうか。
もう一度練り直してみます。

>>499
あるべき姿ですか。ありがとうございます。
勇気出して投稿してよかったです。
507nuit ◆FoolZ.yNsY :2010/02/24(水) 16:41:39 ID:NdGGfcuj
>>505
あー、確かに。平行5度になってますね。気がつきませんでした。
クラシックの理論はあまり詳しくないので、普段意識しないので、普通にやっちゃってますね。

メロディはう〜ん、なかなか印象的なものをつくるのは難しいですね。
これでもないことはないと思いますけど、歌えるようなメロディではないですね。
動きからしてインストっぽいメロディですね。
508名無しサンプリング@48kHz:2010/02/25(木) 00:09:36 ID:LuxhrXGp
【タイトル】つわり
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool11623.mp3
【ジャンル】ピアノ
【使用音源】VIENNA IMPERIA 
【使用ソフト】NUENDO 4
【コメント】ピアノソロです。感情をうまく表現できたと思います。
【転載】×
509名無しサンプリング@48kHz:2010/02/25(木) 00:47:23 ID:FI09sbJA
【タイトル】 未定
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool11628.mp3.html
【ジャンル】ダウナー系
【曲長】3:17
【ファイルサイズ】5.3MB
【使用ソフト】cubase
【転載】×
【コメント】
ミックスを頑張ってみました。
ちょっと盛り上がりに欠ける気がします。
510名無しサンプリング@48kHz:2010/02/25(木) 01:30:28 ID:F9QQ/n1C
【タイトル】 0704-1-2
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool11631.mp3
【ジャンル】不明
【曲長】2:29
【ファイルサイズ】2.5MB
【使用音源】GR-20
【使用ソフト】Sonar LE
【転載】×
【コメント】GR-20買ってうれしくって録音しました。
511名無しサンプリング@48kHz:2010/02/25(木) 05:23:56 ID:jndnZ66U
【タイトル】ポップス前奏1、2
【URL】
http://up.cool-sound.net/src/cool11635.mp3
http://up.cool-sound.net/src/cool11634.mp3
【ジャンル】ポップス
【曲長】23秒ずつ
【使用音源】tera FM8 hypersonic halion 1
【転載】×
【コメント】オールソフトシンセです。
512名無しサンプリング@48kHz:2010/02/25(木) 13:15:10 ID:1PuWBFuu
【タイトル】float
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool11638.mp3
【ジャンル】pops
【曲長】4:00
【使用音源】MU2000 
【使用ソフト】sol2
【コメント】ミックス、アレンジ等ご教授願います。
主旋律はピアノで代用しています。

513名無しサンプリング@48kHz:2010/02/26(金) 02:15:19 ID:uGfEf7IR
>>507
「主メロと伴奏」がはっきり区別できる音楽は基本的に
『ホモフォニック』な音楽なので、平行○度とかの禁則は無いです。
モノフォニックな音楽(独唱や全ユニゾン以外に「全ての声部が平行移動」というのが含まれるのです)
にポリフォニックのルールが適用されないのと同じことです。

ただ、アレンジのテクニックとしてメロディとベースを反行させる等のポリフォニック的な
意匠を凝らした方が面白くなる「場合が多い」のは事実ですが。
514名無しサンプリング@48kHz:2010/02/26(金) 02:21:52 ID:1NPkn8+G
>>513
『ホモフォニック』じゃない音楽ってのはどういうのが該当するの?
515名無しサンプリング@48kHz:2010/02/26(金) 02:58:56 ID:Kb0LQq2H
アンビとかニカ聞けば腐るほどあるじゃn
516名無しサンプリング@48kHz:2010/02/26(金) 03:01:31 ID:+ehaRcq3
            _  -───-   _
            ,  '´           `ヽ
          /                 \
        /                    ヽ
      / __, ィ_,-ァ__,, ,,、  , 、,,__ -ァ-=彡ヘ  ヽ
       ' 「      ´ {ハi′          }  l
      |  |                    |  |
       |  !                        |  |
      | │                   〈   !
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !    
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
    ヽ {  |           !           |ノ  /
     ヽ  |        _   ,、            ! , ′
      \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'
        `!                    /
        ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |
            |\      ー ─‐       , ′ !
           |  \             /   |
      _ -‐┤ ゙、 \           /  ! l  |`ーr─-  _
 _ -‐ '"   / |  ゙、   ヽ ____  '´   '│  !  |     ゙''‐- 、,_
517名無しサンプリング@48kHz:2010/02/26(金) 09:02:41 ID:mhdqqdoo
テンプレ
【タイトル】MIA-Buckey Done gun( Hauts Remix)
【URL】http://www.youtube.com/watch?v=8vYHsqA-M00
【ジャンル】エレクトロ or ハウス
【曲長】3:20
【ファイルサイズ】(任意)
【使用音源】(任意)
【使用ソフト】Logic pro 7
【コメント】クラブでかけれそうな曲ほしくて作ってみました。
【転載】(×)
518名無しサンプリング@48kHz:2010/02/27(土) 19:08:17 ID:Sk3Fj4sJ
【タイトル】misunderstood
【URL】ttp://up.cool-sound.net/src/cool11726.mp3
【ジャンル】Noise/Experimental
【曲長】01:36
【ファイルサイズ】3.7MB

519名無しサンプリング@48kHz:2010/02/27(土) 21:25:06 ID:LB5NOps/
【タイトル】未定
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool11738.mp3
【ジャンル】さわやか系BGM?
【曲長】1:22
【ファイルサイズ】1,9MB
【コメント】短いですが何かアドバイスがあったらお願いします
520名無しサンプリング@48kHz:2010/02/27(土) 23:24:28 ID:hfh1dpRk
>>519
有意義で凄く綺麗なトラックだと思います
十分さわやか系BGMと言えるのでは無いでしょうか

これで完結ならば01:00で戻るのもありですが、ここが大きく展開するチャンスなので
もう少し不安定なコードをつないでから戻るとBGMとしては面白いかもしれません(ありがちですが!)
521名無しサンプリング@48kHz:2010/02/28(日) 18:17:30 ID:bvUTBv/3
【タイトル】Prunus serotina
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool11785.mp3
【ジャンル】?
【曲長】3:02
【コメント】
夜桜のイメージで作成しました。タイトルはアメリカザクラの学名です。
感想・アドバイス等頂けると嬉しいです。
ジャンルもよく分からないので教えて頂けると助かります。
522名無しサンプリング@48kHz:2010/02/28(日) 19:56:30 ID:FKvEk2uQ
>>520
コメントありがとうございます

なるほど、単純に解決せずに不安定なコードにして繋げるか・・・
自分はいつも曲長が短くなってしまうのが悩みなんで、そういう手法も取り入れてみます!
523名無しサンプリング@48kHz:2010/03/02(火) 22:20:18 ID:6P6JwX24
復活!
F5攻撃で落ちたスレもブラウザで書き込めば復活するぞ!
524名無しサンプリング@48kHz:2010/03/04(木) 11:38:01 ID:5V0eJ1iM
【タイトル】らららだけの歌
【URL】http://www.nicovideo.jp/watch/sm9906415
【ジャンル】VOCALOID・バラード?
【曲長】3:11
【コメント】耳コピしかやってなくていままでまともにオリジナル作ったことなかったんですけど
初めて作ったのがこの曲です('A`)
ぶっちゃけ歌詞をつける前に力尽きてしまったのでらららだけなのです
よろしくおねがいします
525名無しサンプリング@48kHz:2010/03/04(木) 12:34:17 ID:dUa9tvkQ
【タイトル】悲しみ
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool11862.mp3.html
【ジャンル】?
【曲長】2:12
【コメント】根本的にメロディがよくないのはわかるのですが、他に悪いところがありすぎて
      もう悪いところと悪くないところの区別が付きません。
      行き詰っています。誰かアドバイスくれるとうれしいです。
      よろしくお願いします。        
【転載】×
526名無しサンプリング@48kHz:2010/03/04(木) 18:52:55 ID:+YlHDmQ4
ttp://blog.goo.ne.jp/hiro-19771975/c/8e030466152b313af44abb8de34b51de/3

プロのシンガーソングライターを目指し活動しています。
よかったら聴いてくださいm(_ _)m
527名無しサンプリング@48kHz:2010/03/04(木) 22:03:00 ID:0TWjn4kL
>>525
なんか何回も聞いてたら癖になってきた
528名無しサンプリング@48kHz:2010/03/04(木) 23:08:13 ID:10fF7f67
>>525
オリジナリティがあっていいと思う。
ちょっと前に大流行したマイケル・ナイマンっぽい。

Michael Nyman - The heart asks pleasure first
http://www.youtube.com/watch?v=0dPS-EHl-FE&feature=related

Michael Nyman Band - Time Lapse
http://www.youtube.com/watch?v=x2yJR2oyYFA
529名無しサンプリング@48kHz:2010/03/04(木) 23:20:17 ID:dUa9tvkQ
>>527
貴重な感想ありがとうございます。
ただあらためて聞き直してみると
イントロと間奏のベースが納得いかないので
もうちょっと納得できるくらいまでやってみようと思います。

>>528
こちらもレスありがとうございます。
リンク聞いてみました。
いつもアニソン以外ほとんど聞いていない俺にとっては
新鮮な感じがしました。
もっといろいろな音楽を聞いてみようと思います。
530名無しサンプリング@48kHz:2010/03/04(木) 23:54:19 ID:RcMgM5mz
男かよ
531名無しサンプリング@48kHz:2010/03/05(金) 00:31:57 ID:KsO5nWJf
むしろ何ゆえ女ってことを期待したんだw
532名無しサンプリング@48kHz:2010/03/05(金) 03:49:28 ID:sqrYiZRA
>>526
ボーカロイド3

>>525
とりあえず、演歌
533名無しサンプリング@48kHz:2010/03/05(金) 04:49:43 ID:bRfvlGiN
【タイトル】5
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool11888.mp3
【ジャンル】おしえてくだしあ
【曲長】2:44
【コメント】ドラムが途中から使いまわしてるのは手抜きです、
ボーカル入れようか考え中。転調おかしいですかね?
音圧あげていないので、手数ですが補完してください
534名無しサンプリング@48kHz:2010/03/05(金) 17:07:19 ID:BGQIbBIk
>>533
まとまってて聞きやすいです 聞いてておかしなところはありませんね
せっかくなんでベース入れてみては?
535名無しサンプリング@48kHz:2010/03/06(土) 02:05:16 ID:vlgEHkA6
【曲名】SkyRain
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool11885.mp3.html
【形式】mp3
【ジャンル】TRANCE CORE? UK HARD CORE?
【コメント】短いですが素直な感想を聞かせてください。
536名無しサンプリング@48kHz:2010/03/06(土) 03:23:36 ID:cEDktmWJ
>>521
アンビエイト…ミニマル…エレクトロニカ…?
知っているジャンルから近いのを羅列しました。
凄くセンス良いですね。聴いてて気持ちよかったです。
537名無しサンプリング@48kHz:2010/03/06(土) 05:25:26 ID:FPm+68G7
>>535
うん、まぁ良いんじゃないか。
そこから盛り上げて、ブレイク入れる感じ?

UK寄りかな。ただもっとキックを強調して、わかりやすいベース入れないと
ただの速めのトランスだと思われそう。
538名無しサンプリング@48kHz:2010/03/06(土) 07:56:54 ID:1gucUTDI
>>533
どういうベースを入れるかで方向性が決まると思います
ドラムとピアノのセットと同じ雰囲気の方向に行くか
上ものっぽい淡い感じを押し出すか
539名無しサンプリング@48kHz:2010/03/06(土) 18:50:15 ID:bCAwpV2D
【タイトル】百万本の花占い
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool11943.mp3
【ジャンル】邦楽インスパイヤ
【曲長】1:05
【ファイルサイズ】1.5MB
【使用ソフト】ボーカロイド
【コメント】
純邦楽をインスパイヤした民族音楽(笑)風の曲です
若干フリギア旋法に似てるかも
540名無しサンプリング@48kHz:2010/03/07(日) 03:27:07 ID:ovIxmiew
【タイトル】なし
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool11967.mp3
【ジャンル】打ち込みプログレメタル
【曲長】5:30くらい
【使用音源】全部MacのLogicのプラグイン
【使用ソフト】Logic
【コメント】ラストが決まっていません
【転載×】
541名無しサンプリング@48kHz:2010/03/07(日) 20:54:30 ID:AAzDYGRm
>>525
歌覚え損ねたインコ的な面白さがツボに入ったw
542名無しサンプリング@48kHz:2010/03/07(日) 22:26:42 ID:HY1MO+f1
543名無しサンプリング@48kHz:2010/03/08(月) 02:30:42 ID:X2uE4x5i
【曲名】Sky Rain
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool12003.mp3
【形式】mp3
【時間】4:07
【ジャンル】NOSTALGIC TRANCE CORE
【コメント】
完成しましたので再度アドバイスをいただけるとありがたいです。
544名無しサンプリング@48kHz:2010/03/08(月) 05:14:30 ID:pxvoI8vG
マルチ死ね
545名無しサンプリング@48kHz:2010/03/08(月) 14:20:09 ID:ptWmvyFx
マルチというのはあちこちのスレに同じことを書くことを言うんだけどなぁ
546名無しサンプリング@48kHz:2010/03/08(月) 14:27:00 ID:AnJVhM1o
いまさらトランスなんか張られてもねぇ・・・・
マンネリぎみなんで・・・・・・・
547名無しサンプリング@48kHz:2010/03/08(月) 16:56:29 ID:Lexfv0fM
>>540
これって打ち込み臭さをわざとだしたプログレメタルなの?
それとも勝手に打ち込み臭くなったからいい訳で付け加えたものなの?

個人的にベースが打ち込み臭すぎるのと ダイナミックレンジの使い方がわるくて
一本調子にきこえる エレピの音が手抜きすぎる 
全体的にクリアすぎるから全他的にサチュ強めで汚してもいいんじゃないかと思うね 

でも狙ってやってるなら 完全に忘れてくれ 
548名無しサンプリング@48kHz:2010/03/08(月) 17:04:59 ID:Lexfv0fM
>>540
空間系の遊びをちょっと足してもいいかも
立体的に捕らえつつ音の質感を入念に作りこんでいけば結構良くなると思う
後半はぶちきれる位上げてもいいかもね 
549名無しサンプリング@48kHz:2010/03/08(月) 18:53:58 ID:jhNg5f0S
トランスコアとトランス一緒にすんなし
550名無しサンプリング@48kHz:2010/03/08(月) 19:28:32 ID:X2uE4x5i
>>543です
なんか荒れてしまって申し訳ないです
初心者スレにも書き込みんだことは確かです
自分の曲はスルーしてくださいまし
551名無しサンプリング@48kHz:2010/03/08(月) 23:34:25 ID:+qAHu7Q0
>>547
混乱させてすみません。最終的には打ち込み感無くしたいと思っています。
ご意見を参考にもうちょっと各音色のエフェクタの具合を変えていってミックスしてみます。
ありがとうございました

>>548
空間系と音の質感ですか…頑張ってみます。
ありがとうございます
552名無しサンプリング@48kHz:2010/03/09(火) 00:28:05 ID:071fUMcy
>>540

というかこりゃドリームシアターもどきだな。
やつらの2枚目とか3枚目とかこんな感じ。
これはこの上にヴォーカルを重ねるんだよね??


でも、こういうのってバンドで生身の人間がやるから意味があるようなところ
があって、それを完全打ち込みでやるってのもな・・・・

個人的には悪くないと思うけど、曲としてはあんま面白みがないと思う人のほうが多いかも
まあ、それはドリームシアター本家がそうなんだけど。
553名無しサンプリング@48kHz:2010/03/09(火) 16:42:52 ID:WrdC8+lx
このスレみてると能力の無い人ばっかりだね。
554名無しサンプリング@48kHz:2010/03/09(火) 16:48:41 ID:WrdC8+lx
こうゆうゴミクズの曲のせいで名曲が埋もれていくんだろうね。
作るの止めて欲しい。
555名無しサンプリング@48kHz:2010/03/09(火) 16:59:54 ID:aXTS8npm
埋もれないから名曲なんだろ
556名無しサンプリング@48kHz:2010/03/09(火) 17:07:21 ID:6tqUEVaC
いやそんなことはない
聞く機会がないなんてのはよくある
前にどこかのスレでWhite Christmasを知らない人がいて
「オリジナル?いい曲だね」とか言ってた
557名無しサンプリング@48kHz:2010/03/09(火) 17:39:40 ID:GbJyI2G/
>>554みたいなやつが消えて欲しいと願うばかりだ
こうゆうとかいっちゃうゆとりはこのスレに来なくてよし
558名無しサンプリング@48kHz:2010/03/09(火) 21:58:38 ID:9ocQ7xIE
>>556
な、なにそのゆとり・・・怖すぐる
559名無しサンプリング@48kHz:2010/03/10(水) 07:09:29 ID:66vjmZbm
ここにupするなら叩かれるのは覚悟で来ないときついかも。
逆にここで褒められるようなら自信を持ってもいいのかも。
560名無しサンプリング@48kHz:2010/03/10(水) 07:16:15 ID:7r+e9Kxu
>>559
そんな指標にしてもらっては困るな。
意味も無く叩いたりはしないが褒められるところを探そうとするよ俺は。
少なくとも普通の人に聞かせたら音源がどうのmixがどうのとかではホメられたりしないでしょ。
興味を持たれないで終りだから。
561名無しサンプリング@48kHz:2010/03/10(水) 10:22:48 ID:Qeei88JY
Sonar Home Studio 7 XLでつくりました。
ボサノバです。
アドバイスをいただけるとありがたいです。

http://creofuga.net/songs/3845
562名無しサンプリング@48kHz:2010/03/10(水) 12:44:44 ID:z5UlpCJ4
【タイトル】Planet Lucaland
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool12051.mp3
【ジャンル】BGM?
【曲長】4:43
【ファイルサイズ】5.4MB
【使用ソフト】MIDIシーケンサー
【コメント】
最初はシューティングゲームっぽい感じで作り始めたのですが、
どんどんそれっぽく無くなって行ってしまいました
感想等頂けたら嬉しいです
563名無しサンプリング@48kHz:2010/03/10(水) 12:46:24 ID:rXX73m+M
ヘタクソスレ行きの人が何人もいるようだが
564名無しサンプリング@48kHz:2010/03/10(水) 13:26:23 ID:SF3pbSRZ
ヘタクソスレでもお断りします
565名無しサンプリング@48kHz:2010/03/10(水) 14:06:14 ID:rXX73m+M
ではゴミクズスレというのを作らなければいけませんな。ははははは
566名無しサンプリング@48kHz:2010/03/10(水) 18:03:10 ID:3JXs4V8J
>>565
でも それじゃ誰もUPしないのでは 
567名無しサンプリング@48kHz:2010/03/10(水) 18:07:43 ID:6Za3QlLK
いやうpは普通にあるだろ

むしろこんなスレとかのほうが面白い曲あがってるし
このスレよりましな音もある
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1251205667/
568名無しサンプリング@48kHz:2010/03/10(水) 18:08:24 ID:6Za3QlLK
569名無しサンプリング@48kHz:2010/03/10(水) 18:33:45 ID:F1CBfLb0
そこは単に下手なだけだと普通に叩かれるから
570名無しサンプリング@48kHz:2010/03/10(水) 20:34:34 ID:onu6gnq8
叩かれるの覚悟で投稿すりゃいいんだよ
「音でかすぎだボケ今すぐ首吊って死ね」って言われたら後半の文章は無視して
音量調節して上げなおせば済む話だろ
>>554とか>>563みたいなのはなんの利益にもならないからほっとけよ
こんな所で綺麗なやり取りを期待するなんててんでお門違いだわ
571名無しサンプリング@48kHz:2010/03/10(水) 20:40:17 ID:k4zZGoqs
WrdC8+lxrとXX73m+M必死になって叩いてるな
ゴミクズいってるお前がゴミクズだっての

まったく、どの曲で荒れ始めたんだか
そんなに気に入らないのがあったのか?
572名無しサンプリング@48kHz:2010/03/10(水) 21:56:00 ID:X8v4zPXM
どの曲ってことは無いんじゃね。こういう人たちはどこにでもいるし。
573名無しサンプリング@48kHz:2010/03/11(木) 09:11:40 ID:GazaEMTJ
かまってちゃんなんだよなあ
574名無しサンプリング@48kHz:2010/03/12(金) 12:02:37 ID:ZoqcEuVp
575式神:2010/03/12(金) 22:07:37 ID:bkm4ETk/
【タイトル】Helzfheim
【URL】http://www.nicovideo.jp/watch/sm10002413
【ジャンル】分からないw、ピアノのソフトメロディー
【曲長】5:05
【ファイルサイズ】ストリーミング
【使用音源】ReasonのRefill, Colossus
【使用ソフト】Reason, Reaper
【コメント】自分で作っているサウンドノベルからの曲。
物凄く素人で下手なので注意してください。
気に入ったらうれしいのだが・・・。
【転載】○
576名無しサンプリング@48kHz:2010/03/12(金) 23:56:06 ID:d/klSXY5
>>561
素人なのでアドバイスはできませんが
素敵な曲ですね
577名無しサンプリング@48kHz:2010/03/13(土) 03:01:58 ID:2LavCwsS
>>575
ここまでできたら素人ってことないよ。
若干低音が濁ってるところがあるけど懐かしい感じのいいメロディだと思う。
音色もいいね。もっと鍵盤を広く使ってダイナミクスを大きくしてもいいんじゃないかしら。

一時はやった加古隆を思い出したな・・・
578名無しサンプリング@48kHz:2010/03/13(土) 12:58:02 ID:tuGGHMgC
579名無しサンプリング@48kHz:2010/03/13(土) 12:59:59 ID:P2/6jsOd
>>578
演歌っぽくていいですね^^
580名無しサンプリング@48kHz:2010/03/13(土) 15:52:47 ID:9vEFzBKT
【タイトル】Unseen reality
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool12146.mp3
【ジャンル】ゲーム音楽
【ファイルサイズ】2.54MB
【使用音源】soniccell
【コメント】
現代風RPGのフィールド画面を意識して作ってみました。
まだまだ手を加えるべき点があると思うのですが、正直煮詰まっています。
みなさんのアドバイス&ご感想お待ちしています。
581名無しサンプリング@48kHz:2010/03/13(土) 23:02:50 ID:k7p4EaQn
>>580
全体の雰囲気はいいんだけど、リズムが乗れない。
狙ってずらしてるのはわかるんだけど、最後まで続くのがうまくない。
僕だったら最後の方のピアノのアルペジオ?の後に、
完全にリズムに乗せてテンポを上げてグルーブ感を出す方向に持っていく。
582580:2010/03/13(土) 23:20:06 ID:9vEFzBKT
>>581
リズムを出してテンポを上げる、ですか…
今の自分にはちょっと難しそうです;;

http://up.cool-sound.net/src/cool12153.mp3
修正版です。
583名無しサンプリング@48kHz:2010/03/14(日) 07:52:01 ID:MWnCrc4R
>>582
あくまで個人的な感想と意見です
小節単位で見るとすごく良いんですが、それをループしすぎてる印象を
受けました
完全なコピペではなく、ループするごとにオカズを付け足していく、とか
すると最後まで引き込まれ続けそうでした
全体的なイメージはとても良かったです
長文失礼
584名無しサンプリング@48kHz:2010/03/14(日) 12:49:53 ID:buP2ctJY
【タイトル】need neet
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool12169.mp3.html
【ジャンル】インスト
【【使用音源】live8内蔵音源
【使用ソフト】live8
【コメント】作り込みがかなり甘いですけど感想いただけるとうれしいです
585名無しサンプリング@48kHz:2010/03/14(日) 15:51:11 ID:UjhReYZr
>>584
>作り込みがかなり甘いですけど

この時点で逃げに入ってる
そんなこと言うくらいなら作り込めよ
人に聞かせる気あんのか?
586名無しサンプリング@48kHz:2010/03/14(日) 19:02:29 ID:XisiyP93
>>584
40秒近くもためたのにリズムの入りで台無しにしてる気がします
ミファレミミファレミの入りはいいけどキック入ってから打楽器が急に引っ込んで違和感がありますよ
こういう曲は嫌いじゃないですが!
587名無しサンプリング@48kHz:2010/03/15(月) 00:42:15 ID:quKmpOW0
>>585
ごもっともだな
588584:2010/03/15(月) 11:03:48 ID:UuSlui+y
>>585
完璧に作り込んでしまう前にここでの意見を参考にしたくてupしました、言葉足らずですみません
>>586
ありがとうございます
ミックスし直す時に色々と試してみます、アドバイス助かりました

589名無しサンプリング@48kHz:2010/03/15(月) 18:47:57 ID:E6pbhVML
>>588
>完璧に作り込んでしまう前にここでの意見を参考にしたくて
って完璧に作りこんで意見を求めたほうがいいんじゃないか?
言葉足らずもなにも言ってることがおかしいだろ
590名無しサンプリング@48kHz:2010/03/15(月) 19:08:32 ID:UmHGZfC5
その辺は深く追求しなくていいかと。
ただサビだけとかそれは曲じゃなくてフレーズだから禁止の方向でいいと思います
フレーズのみでも技術的な一面は結構わかるけどそれなら他スレ池って話になるしね
591名無しサンプリング@48kHz:2010/03/15(月) 21:01:56 ID:1jaK0uoq
プロからも認められる進藤博之です。聴いてください。
http://www.nicovideo.jp/watch/nm10022818
592名無しサンプリング@48kHz:2010/03/15(月) 21:20:09 ID:lgGwD+rB
【タイトル】 考える人のアドレナリン
【URL】 DLKey dtm http://up.cool-sound.net/src/cool12201.mp3.html
【ファイルサイズ】 1.4M ※形式 MP3  【曲長】 1:29
【使用音源】 ProteusVX 【使用ソフト】 Dominoで打ち込み、VSTHostでProteusVX起動。
【転載】 ○(このスレのURLの併記が必要)
【イメージ】 人間が哲学に浸りすぎて、不安定な心境の泥沼にはまる、その様子を描きたい、と思いこの曲に。
【問題点自己分析】 終わらせ方に悩み、あのようにしましたが、変に変化をつけずにいきなり終わらせたほうが良かったのでしょうか。
 作曲もDTMも初めてというわけではないのですが、完成させたのはこれが初めてです。
 聴き手がどう思うかが重要だと思っていますので、他にも気になったことあれば指摘頂戴したいと思います。
 よろしくお願いします。
593名無しサンプリング@48kHz:2010/03/15(月) 21:21:48 ID:8Ke9Pvpp
>>592
パス入力するのが面倒で聞く前に閉じた
594名無しサンプリング@48kHz:2010/03/15(月) 22:06:42 ID:KOST/8U8
>>592
不安→不協和音とかグルグル回る音階、不安定なリズム
みたいな発想が貧しすぎてがっかり。
デイドリーム・ビリーバーみたいな底抜けに明るいポップチューンんでも自殺したくなるほどの不安は表現できるし、メタリカのOneみたいな暗い曲でも希望は見えるもんだよ。
595名無しサンプリング@48kHz:2010/03/15(月) 23:01:09 ID:lgGwD+rB
>>593 ごめんなさい、何も考えないでパスかけてしまいました。次からはPなしにしようと思います。

>>594
正直、ところどころ妥協しすぎた(甘えていた)所があったと思います。
次の作曲では、あきらめずに、表現のやりかたを他にも模索してみます。
大変参考になりました。本当にどうもありがとうございました!
596名無しサンプリング@48kHz:2010/03/16(火) 10:42:06 ID:5wYAI6FM
>>592
曲がワンパターンすぎるのと594が言うとおり不協和音と非和声音の連続で聞いてて気持ち悪い。

劇判で少し流すならいいけど音楽として流すのは苦痛すぎ
597名無しサンプリング@48kHz:2010/03/16(火) 17:05:14 ID:S0ESas2C
>>592
苫米地英人著「脳にいい勉強法」付属の次世代サブリミナル音源CDに入ってそうな曲ですね。
598名無しサンプリング@48kHz:2010/03/17(水) 07:02:40 ID:F/GwpWsC
>>592
まさに楽器経験の無い初心者が作りましたっていう曲ですねー
基本のない、本当に自分のこだわりの音で作っていけないうちにこういうジャンルに手をだしても酷い結果にしかならないよ
リスナーは理解しようと聞いてくれません
599名無しサンプリング@48kHz:2010/03/17(水) 07:43:16 ID:M7H4hNp9
>>592がイケナイのは悟った様な説明文の書き方w
600名無しサンプリング@48kHz:2010/03/17(水) 14:07:42 ID:mzYMu0Ab
多分雑誌のライナーノーツとか全部鵜呑みにしてしまうタイプだな
音楽には深遠な何かが潜んでいると思ってるんじゃないか?
601名無しサンプリング@48kHz:2010/03/17(水) 14:28:03 ID:FCMLDYNa
え?潜んでないの?
602名無しサンプリング@48kHz:2010/03/17(水) 15:01:31 ID:aS6cVNuM
そう思えば思うほど存在感が増す悪魔的存在なんですよ、多分。
603名無しサンプリング@48kHz:2010/03/17(水) 15:30:29 ID:a7hgYu97
きんもー☆
604名無しサンプリング@48kHz:2010/03/17(水) 17:17:33 ID:DscwXa/x
プロからも認められる進藤博之です。聴いてください!
http://www.nicovideo.jp/watch/nm10052798
605名無しサンプリング@48kHz:2010/03/18(木) 00:40:37 ID:cbymyp3g
>>592の人気に嫉妬
606名無しサンプリング@48kHz:2010/03/18(木) 08:40:14 ID:eUz+hr4C
人間が哲学に浸りすぎて、不安定な心境の泥沼にはまる、その様子を描きたい、と思いこの曲に。
607名無しサンプリング@48kHz:2010/03/18(木) 21:09:16 ID:oCUuOhGL
>>592は中学生
608名無しサンプリング@48kHz:2010/03/18(木) 21:13:43 ID:B0aySJ07
厨二病なんだよきっと
609名無しサンプリング@48kHz:2010/03/18(木) 23:30:49 ID:TEq+/3z7
【タイトル】好きすぎるから・・・
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool12275.mp3
【ジャンル】Jポップ(西野カナ、JUJU風?)
【曲長】3:25
【使用音源】多数
【使用ソフト】SONAR
【コメント】女性ボーカル用、今風?激情型のポップスです。
      よろしければご感想お願いします。
610名無しサンプリング@48kHz:2010/03/19(金) 00:46:14 ID:JPCjgf1r
>>609
なかなかキャッチーでいい
分かっているというかメロにセンスを感じる
音が大きすぎるというか潰れてるけどまあここはどうにでもなる

気になるのはサウンドとか展開がJpopまっしぐらって感じで正直いって安っぽいところ
本当にこういう音楽がやりたいのか?と少し思う

打ち込みと音がしょぼいけどこれは勉強すればそのうちよくなる
メロディセンスは簡単に得られるもんじゃないから大事にして欲しいぞ
611名無しサンプリング@48kHz:2010/03/20(土) 15:51:45 ID:cqFkAZGX
>>543
なかなかいい
>>561
めちゃくちゃいい
>>575
雰囲気出てる
>>580
すげえいい
>>584
かっけえ
>>592
中学生っぽくていい

なんだよ、最近凄くいいじゃないか
涙出てきたよ
612名無しサンプリング@48kHz:2010/03/20(土) 20:30:15 ID:rb0ZGygw
唐突だけど、このスレで衝撃を受けたのは「オレンジ色に染まってく〜」っていう曲
中田に影響を受けたと言っていたな…サウンド、ボーカルがくるりっぽかった
今どうしてんだろ
613名無しサンプリング@48kHz:2010/03/21(日) 01:30:45 ID:N7VPVfW6
>>561
これ好きだ。進行がすげえいい。
>>582
とても好みです。ちょっとアダルティですね。
こんなフィールド曲のRPGがあるならやってみたい!

【タイトル】 無から生まれる有
【URL】 http://up.cool-sound.net/src/cool12338.mp3
【ジャンル】 テクノ、電子ドラッグ
【曲長】 1:07
【ファイルサイズ】 1.54MB
【コメント】
展開や盛り上げの法則、次はこうしようという自分の意志
それらを無視した上でかつランダム性の無い音楽を作る
その瞬間瞬間で音を組み立てる、そんな実験的な曲です
短いですがなかなか完成度の高いものができたので良ければ聞いてみて下さい
614名無しサンプリング@48kHz:2010/03/21(日) 01:42:18 ID:ksHdQngb
はいはい、アドレナリンアドレナリン
615名無しサンプリング@48kHz:2010/03/21(日) 01:50:08 ID:N7VPVfW6
アドレナリン!
616名無しサンプリング@48kHz:2010/03/21(日) 20:34:00 ID:NnRdCdpg
哲学に浸りすぎて、不安定な心境の泥沼にはまってきたよ
617名無しサンプリング@48kHz:2010/03/21(日) 22:53:18 ID:9SNvk94j
聞く人に理解してくれるように聞かせられないうちにこういう哲学の領域に入っちゃだめだよ
618名無しサンプリング@48kHz:2010/03/21(日) 23:33:33 ID:N7VPVfW6
・・・
619名無しサンプリング@48kHz:2010/03/22(月) 00:19:18 ID:qblhJ0Dy
音楽って聴いたまんまが すべてです
620名無しサンプリング@48kHz:2010/03/22(月) 01:10:54 ID:6sULTe2w
>>613
音楽はフリーダムだなー
621名無しサンプリング@48kHz:2010/03/22(月) 01:36:39 ID:mRK6AsvR
やけにノーコメントが多いなw
それはそれで感想になってるのかもしれないが
622名無しサンプリング@48kHz:2010/03/22(月) 02:03:16 ID:kQXxNDtu
>>617
なんかグッときた
623名無しサンプリング@48kHz:2010/03/22(月) 02:19:23 ID:dP5q5mpH
まぁそりゃ坂本龍一がhibariのような永遠ループする曲をかけばリスナーは理解しようとつとめるもんね
聴いたまんまが全てって言うのも間違いではないがそれだけではないのも確か
624名無しサンプリング@48kHz:2010/03/22(月) 04:05:13 ID:2TvbeIG9
音楽以外の要素だと、批評とか映像とか人物が挙げられるな
理想は音楽のみだけれども、娯楽作品ってそれらひっくるめて売り出されてるから
それに慣れてるリスナーはそこから外れると判断の基準があやふやになってしまうんだよね
625名無しサンプリング@48kHz:2010/03/22(月) 04:23:40 ID:BWZFC3Xw
リスナーが本質を見る事ができなくなってきているわけか
残念な話だな
626名無しサンプリング@48kHz:2010/03/22(月) 05:42:07 ID:2TvbeIG9
確かに表現の本質を捉えることは困難になるけれども、それらをひっくるめても「音楽」だと思う
より的確に面白さを、表現を伝えるには最適じゃないかな

まぁ作っている側の人間にしか分からないこともあるけど、表現は伝わる
学習や経験を踏まえないと分からない音楽もあるけれど、同じ脳みそがあるんだし、夜だし…
627名無しサンプリング@48kHz:2010/03/22(月) 10:37:59 ID:tx5KpcbH
音に感動してるわけじゃないだろ。
たった今外に出て風の音を聴いてみろってもんだ。気持ち良いかもしれんが、あとはなんも感じない。
人は人にしか感動しないんだよ
628名無しサンプリング@48kHz:2010/03/22(月) 16:29:34 ID:JMEBBeCj
【タイトル】孤独の森の姫君
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool12382.mp3
【ジャンル】トランスのつもりで作り始めた
【曲長】2:01
【ファイルサイズ】2.8MB
【使用ソフト】ボーカロイド
【コメント】
俺ならこうするとか意見ください
629名無しサンプリング@48kHz:2010/03/22(月) 19:39:59 ID:2TvbeIG9
>>627
人に対して感動するというのなら、別に音楽という表現を取らなくてもよいのではないだろうか
説教みたいに聞こえるかもしれないが、なぜ音楽という手段を取ったのか、そして何を表現したいのか
考えたほうがいい。理屈じゃなくて、気持ちや感情は言葉に出来るし、それは論理になる
630名無しサンプリング@48kHz:2010/03/22(月) 20:03:44 ID:4evYjJjI
>>628
いいね。ボーカルが楽器になってる。
暖かい音色も気持ちイイ。
俺ならこうするねっていうのを敢えて言えば、ベースラインを強調してぶわっとエキサイトする感じのパートを追加するかな。
でもこういうふわ〜と続いていく構成も全然ありだね。うまいよ。
631名無しサンプリング@48kHz:2010/03/23(火) 01:11:45 ID:wKtP9hLR
>>629
それだって結局は人がいるからだよ。人よりちょっとだけ耳が良かっただけの話。
人がいなければ、自分の聴こえるものを苦労してまで表現なんかしない。
お前が地球でひとりきりになっても音楽に関して悩んだり、シンメトリーになってるとかいって喜んだりしてるのと同じだからな。
632名無しサンプリング@48kHz:2010/03/23(火) 01:17:44 ID:M+Fs0G9s
確かに世に出てる音楽はその音のみだけが評価されて買われている訳でないのは確か
この人のファンだからって理由でニューアルバムを買うのはいい例だね

ただこういう場は表現可能な方法がほとんど音のみであるからちょいと違ってくる
だからって>>592のようにコメントで熱く表現を加えたところで本質の音がまだまだだからこういう反応しかこない
そろそろスレチだからこの話題は終了で!
633名無しサンプリング@48kHz:2010/03/23(火) 01:29:20 ID:iFkUU22L
だから、それじゃあお前はなんで音楽をやってるんだ?人が作る「音楽」に感動しているんだろ?
人に感動するなら音楽じゃなくてもいいだろ

そして、>>627で言っている「音に感動しているのではなく、人に感動している」と、
>>631で言っている「人がいるから作っている」では全く別の話だろうが

しかしまぁ極端な話をする奴だな。あとな、>お前が地球で〜だけど、そうだとしてそれが上の議論と
なんの関係があんの?そうだとしてなんの?支離滅裂過ぎるぞ。
634名無しサンプリング@48kHz:2010/03/23(火) 01:38:28 ID:iFkUU22L
>>632
それは>>626で言っている。「それら」とは>>624の批評とか映像とか人物〜を指している。

しかも、こいつは>>627で「音ではなく人に感動する」と断言している。
それこそなんでDTM板にいんのかって話。
人が作り出す音を「人」とか言い出しそうだなこいつは。まぁ>>627で断言しているからそれも出来ないわけだが。
俺からは以上。皆さんには迷惑をかけた。しかし、それを承知で書き込ませて頂きます。
635名無しサンプリング@48kHz:2010/03/23(火) 01:55:44 ID:ole1KGD9
我思う、故に我あり
636名無しサンプリング@48kHz:2010/03/23(火) 01:57:51 ID:M+Fs0G9s
>>634
>>>>632
>>それは>>626で言っている。「それら」とは>>624の批評とか映像とか人物〜を指している。

いや別にお前に向けてコメしてねえし624擁護してないからwwお前必死になりすぎだろww
そろそろスレチだから消えろ
637名無しサンプリング@48kHz:2010/03/23(火) 02:34:27 ID:F0b4YNgI
音楽が好きだから音楽で表現するだけっしょ
好きなアーティストだからって全ての音源買ってたとしても全ての曲を受け入れるわけじゃないし
前評判凄くて人となりも良くて聴いてみたら全然てのもよくあるし
音楽やってるなら尚更音楽だけで評価するようになるというかしようとするでしょ
他人に聴いて貰いたい思いもあるけど、ここはこうした方が良いとか言われても、
納得出来なきゃスルーするし・・・、俺的には自己満要素が多いな
638名無しサンプリング@48kHz:2010/03/23(火) 03:31:36 ID:M+Fs0G9s
>>637
全く焦点あってないし意見が利己的過ぎる、さらにはすれ違いだから消えろ
639名無しサンプリング@48kHz:2010/03/23(火) 04:08:47 ID:F0b4YNgI
反省してまーす
640名無しサンプリング@48kHz:2010/03/23(火) 11:26:08 ID:0XHuCpAP
オリンピック選手の真似か・・・・
641名無しサンプリング@48kHz:2010/03/23(火) 14:38:12 ID:mC3zjzkT
>>609
遅レスだけど。すごいな。
ストリングスアレンジとかプロのレベルじゃないか。
後半ちょっと手抜きしたかなって思える部分あったけど、一度レコード会社送ってみたら?
642名無しサンプリング@48kHz:2010/03/23(火) 14:44:54 ID:0XHuCpAP
これがプロなみねぇ・・・
643名無しサンプリング@48kHz:2010/03/23(火) 14:47:51 ID:3Yy5+H4q
聞いてみたが、すごく・・・ダサいんだけど・・・
644名無しサンプリング@48kHz:2010/03/23(火) 14:51:59 ID:0XHuCpAP
ダサい以前の問題だと思うが・・・・
645名無しサンプリング@48kHz:2010/03/23(火) 14:53:30 ID:WIWqK2aM
売れ線j-pop的な意味ではってことじゃね?
646名無しサンプリング@48kHz:2010/03/23(火) 14:55:07 ID:3Yy5+H4q
今の売れ線ってこんなじゃないだろう?ずっとストリングスがボワっと鳴ってる感じなんかもう鳥肌ものだったが。
647名無しサンプリング@48kHz:2010/03/23(火) 15:00:35 ID:iwSnF+0j
しかし文句ばかりのやつらの作る曲はそれはもうしょぼいのだった
648名無しサンプリング@48kHz:2010/03/23(火) 15:05:17 ID:3Yy5+H4q
別に文句じゃないぞ。かっこ悪い、というのも純粋な感想だ。
649名無しサンプリング@48kHz:2010/03/23(火) 15:06:15 ID:0XHuCpAP
台湾とかでなら売れるかもね。
650名無しサンプリング@48kHz:2010/03/23(火) 15:10:13 ID:mC3zjzkT
まぁ、別にダサいと思うのもイイと思うのも人それぞれだからな。
651名無しサンプリング@48kHz:2010/03/23(火) 15:15:08 ID:0XHuCpAP
ダサいのが好きっていう人もいるからな。
ダサいと好き嫌いは別のベクトルだと思うね。
652名無しサンプリング@48kHz:2010/03/23(火) 15:19:09 ID:Wz7Sm1jG
>>609
爆音注意って書いてよ
653名無しサンプリング@48kHz:2010/03/23(火) 15:25:28 ID:mC3zjzkT
いかん。ここで下手にベタ誉めすると強烈なアンチテーゼが返ってくるな。
まぁ、俺もそんなに出来る人間じゃないけど、駄目ならどこが駄目だか書いてやってほしい。
作者さんが傷つくだけになっちゃう。俺が責任感じる……。
654名無しサンプリング@48kHz:2010/03/23(火) 15:59:13 ID:0XHuCpAP
アマチャンだねぇ。
655名無しサンプリング@48kHz:2010/03/23(火) 16:08:31 ID:JWKnWdyW
ID:mC3zjzkTの意図がよく分からないw
656名無しサンプリング@48kHz:2010/03/23(火) 16:14:28 ID:kek6r+Ha
>>653
( ;∀;) イイヒトダー
657名無しサンプリング@48kHz:2010/03/23(火) 16:24:07 ID:YXI1bwue
【タイトル】mix test
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool12411.mp3
【ジャンル】クラブ/エレクトロニカ
【曲長】1:33
【ファイルサイズ】1.42MB
【使用ソフト】Cubase5
【コメント】
遠出してたら家のモニタースピーカー・ヘッドホン・PC
全部外の物置小屋へ親に片付けられてました。。。
錆びたりカビ生えたりしてたもので作りました・・・
658名無しサンプリング@48kHz:2010/03/23(火) 16:49:51 ID:0XHuCpAP
>>657
ダメだこりゃ・・・・・・・
659名無しサンプリング@48kHz:2010/03/23(火) 16:57:33 ID:AMpCWZYZ
【タイトル】大好きだ!!
【URL】http://www.nicovideo.jp/watch/sm10103859
【ジャンル】DTM!
【曲長】わかんない!
【ファイルサイズ】わかんない!
【使用ソフト】ソナーとボーカロイドです!
【コメント】批評ください!!
660名無しサンプリング@48kHz:2010/03/23(火) 17:02:10 ID:0XHuCpAP
>>659
大嫌いだ
661名無しサンプリング@48kHz:2010/03/23(火) 17:20:45 ID:YXI1bwue
>>658
すいません

>>659
ミク曲は飽和状態なので
伸ばしたい場合は本人でもいいので宣伝したほうがいいと思いますよ
662名無しサンプリング@48kHz:2010/03/23(火) 18:38:45 ID:Devr7fPp
>>659
所有・独占欲、性欲、自己顕示欲、ナルチシズム、一方的な思い込みが
ぎとぎとグダグダ渾然一体となったところをきれい事で包んだ感じでとても気持ち悪い。芯で。
低年齢層にはいいんじゃないだろうか形にはなってると思うけど
つまり俺はミク嫌い。ごめん
663名無しサンプリング@48kHz:2010/03/23(火) 18:46:57 ID:ilkCMA+a
【曲名】Dogfight
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool12416.mp3.html
【形式】MP3
【時間】3:25
【サイズ】7MB
【ジャンル】ゲーム
【コメント】戦闘用に作りました。アドバイス感想など
よろしくお願いいたします
664名無しサンプリング@48kHz:2010/03/23(火) 19:05:51 ID:ole1KGD9
>>663
すげえな!大野克夫みたいだな!!
665名無しサンプリング@48kHz:2010/03/23(火) 20:36:35 ID:SeVUWN0B
>>663
なんというか凄くおしい気がする。
Aメロ?の部分は悪くないのに、そのあと展開が無節操な気がする。
自動伴奏ソフトで作ったみたいな感じで。
メロディをしっかり作ればかなり良くなると思う。
666名無しサンプリング@48kHz:2010/03/23(火) 21:26:12 ID:fx9QvRvl
【タイトル】ミュージック
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool12421.mp3
【ジャンル】ピアノバラード(歌あり)
【曲長】4:30
【ファイルサイズ】8Mchotto
【コメント】お久しぶり…でもないでしょうか。
声入れをしてからの音足しとか調整にこれまでより時間を割いてみました。
667名無しサンプリング@48kHz:2010/03/23(火) 22:10:10 ID:yDb/fCU2
【タイトル】未定
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool12423.mp3
【ジャンル】PsyTrance
【曲長】2:36
【ファイルサイズ】約3MB
【使用機材】Oxygen49 energyXT Nexus2等
668名無しサンプリング@48kHz:2010/03/23(火) 22:15:34 ID:ZyGyQb8G
>>659
歌い出し10秒だけ我慢出来た
「そばに居て」とか「寂しいよ」とかキモい
669名無しサンプリング@48kHz:2010/03/23(火) 22:21:09 ID:ZyGyQb8G
>>663
1:16は我慢出来た
アニメの観過ぎっつかゲームに感化され過ぎ
ちゃんと作曲の技法は学ぶべき(特にメロディが混沌としすぎ)
ゲームならゲームらしく32小節若しくは64小節で起承転結が一巡出来る様に要工夫
670名無しサンプリング@48kHz:2010/03/23(火) 22:29:09 ID:ZyGyQb8G
>>667
1:00位は我慢出来た
悪くないが手抜きし過ぎ
もっと手を入れて纏めると吉
671名無しサンプリング@48kHz:2010/03/23(火) 22:36:59 ID:ZyGyQb8G
>>666
順不同になってしまって恐縮だが、うちの環境では貴殿のファイルが開けないので割愛
672名無しサンプリング@48kHz:2010/03/23(火) 22:41:07 ID:ZyGyQb8G
>>657
一応全部聞けた
ニカのつもりならもう少し曲も錆びさせるっつかエラーさせると感じが良くなるのではないか
機材の錆びやカビをもっと反映させないと勿体無い
673名無しサンプリング@48kHz:2010/03/23(火) 22:45:34 ID:ZyGyQb8G
>>628
遊佐未森みたいで悪くないと思う
が、本物のボーカルを立ててやった方が良い
所詮ボーカロは仮歌マシンだから
っつかね、

「テメェ、ただもんじゃねーな?」
674666:2010/03/23(火) 23:28:22 ID:fx9QvRvl
http://files.uploadr.net/f522425735/mu-sic.m4a

もし聴けないようでしたらこちら↑を試してもらえるとありがたいです。
よろしくお願いします。
675名無しサンプリング@48kHz:2010/03/24(水) 00:39:33 ID:um4TBc9b
>>674
ボルダネロの人かな?違ってたらごめん
音程がヤバいね
ウィスパーやるにしても先ず腹筋を鍛え直して
ふら付きをコントロールしないと作品として不安定で勿体無いと思うよ
676名無しサンプリング@48kHz:2010/03/24(水) 01:49:00 ID:MzWJ14Ac
【タイトル】ignore
【URL】http://sampling.sakura.ne.jp/vipdtm/up/log/vipdtm2647.mp3
【ジャンル】R&B
【曲長】2:10
【ファイルサイズ】約2.0MB
【コメント】
まだ、リズムとコードとメロディだけの生のままの状態です。アレンジで煮詰まりました。
俺ならこんな音色使う、俺ならこうするってご意見がお聞きしたいです。お願いします。
677名無しサンプリング@48kHz:2010/03/24(水) 05:42:18 ID:PLcWqP6o
>>676
最近はこういうのをR&Bっていうんだ。
童謡にしか聞こえんのだけど。
678名無しサンプリング@48kHz:2010/03/24(水) 06:24:27 ID:pOg02eze
>>676
俺ならメロとコードを作り直すか新しい曲を書くわ
679名無しサンプリング@48kHz:2010/03/24(水) 08:40:36 ID:UT5GpYbn
>>663
ゲーム曲っぽい。
なんとなくスーパーファミコン世代の絵が浮かんだけど。
で、途中から魔界村だねw

なんで皆バトル音楽が好きなのかなあ。
680名無しサンプリング@48kHz:2010/03/24(水) 11:30:58 ID:+cn+kMWe
なんか女々しい曲多くね?
コードは男らしく251
クリシェとかは女のやる技法だ
681名無しサンプリング@48kHz:2010/03/24(水) 11:35:16 ID:pOg02eze
>>680
男らしくしたいなら1コードだろw
682名無しサンプリング@48kHz:2010/03/24(水) 13:23:50 ID:+cn+kMWe
1コードといっても実際は2コードくらい使わないと音楽にならない。
683名無しサンプリング@48kHz:2010/03/24(水) 13:29:51 ID:AJ/O27Ou
41で。
684名無しサンプリング@48kHz:2010/03/24(水) 16:04:09 ID:MzWJ14Ac
>>677
>>678

THNX。
最初は、滅茶苦茶言いやがるな、と思ったけど、
やっぱ妥協したらいい曲は作れんな、という気になる。
自分が作った曲って自分の分身みたいなもんだから、出来立ての時って全部いい曲に思えちゃうんだよな。
あんたらみたいに辛口言ってくれると、そういう自惚れが消えて丁度いい。
またお願いします。
685sage:2010/03/24(水) 16:54:17 ID:8pce4vO6
【タイトル】telepath
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool12446.mp3
【ジャンル】エレクトロニカ、IDM
【曲長】約7分
【使用ソフト】FL Studio 8 のデモ
【コメント】FL Studioデモは作業工程を保存できないので苦労しました。
聴いてもらえるだけで感謝。どうぞお手柔らかにお願いします。
686名無しサンプリング@48kHz:2010/03/24(水) 16:55:39 ID:8pce4vO6
sageミスった、スマソ
687名無しサンプリング@48kHz:2010/03/24(水) 18:23:33 ID:n2oWrUIL
>>685
非常に良いです。個人的に好み。
が、既存のループ、エフェクトに頼りすぎって気もするね。
ぽろぽろキーボード弾いてエフェクトかけてループに乗せただけじゃんって。
もっと生っぽくていいと思う。
688名無しサンプリング@48kHz:2010/03/24(水) 19:30:20 ID:PLcWqP6o
>>684
清々しい奴だな。がんばれ。

>>685
パッドはBiohazardかな?
ハイハットが気持ちいい。
バスドラはもうちっとギミックぽい感じでも良いかも知れない。
デモでここまで作れるんだったら買おうよ。
もうバージョン9出てるし。
689名無しサンプリング@48kHz:2010/03/24(水) 21:08:00 ID:grTRH8pP
>>664 >>665 >>669 >>679
聞いていただき、また批評まで頂き有難うございました。
ゲーム大好きで、自分では、変化に富んだ(展開、構成など)曲作りを
したかったつもりだったのですが失敗だったようですね。

参考になりました。有難うございました。
690名無しサンプリング@48kHz:2010/03/24(水) 21:19:22 ID:8pce4vO6
>>687
>>688
ありがとうございます!

いつの間にかバージョン9出てたのか・・・
ソフト買う前にPCを買い換えなければ、もう6年使ってるもんで
691名無しサンプリング@48kHz:2010/03/24(水) 21:26:58 ID:rHJW9Qg7
【タイトル】 人跡未踏の森/探検行/快晴
【URL】 http://up.cool-sound.net/src/cool12452.mp3
【ジャンル】 ?イージーリスニング
【曲長】 2分40秒
【ファイルサイズ】 3.6MB
【使用音源】 GPO4
【使用ソフト】 Sonar6LE
【転載】 ○
【コメント】
表題の情景が浮かぶような曲を心がけました。
これが処女作のド新参なので恐縮ですが、全力を尽くしたので
どんなセリフでも感想がいただけたら落涙モンです。よろしくお願いします
692名無しサンプリング@48kHz:2010/03/24(水) 21:36:13 ID:PLcWqP6o
>>691
標題通りのイメージが湧いてきたよ。

木漏れ日の森をずんずん進む。
歩きながら空を見上げると白い雲、見たこともない鳥が飛んでゆく。
小高い丘に出ると眼下に広がる広い世界。
一陣の風が舞い、どこからか笛の音が聞こえてくる。。。

ところで43秒でへんなストリングスが鳴ってるね。
693名無しサンプリング@48kHz:2010/03/24(水) 21:48:03 ID:k8bNxAVu
友だちのバンドが、「この曲のVoメロライン、ちょっとアレンジしてくれよ」というので、
久しぶりにCubase4立ち上げまして、せっかくなので聞いてもらおうと思い、
このスレにもきました、
そのバンドの曲http://10000.x0.com/blogMP3/yoshii05.mp3
Voライン改+ちょいアレンジ→http://10000.x0.com/blogMP3/5arenge.mp3

一年以上前に一回あげた曲ですがちょいアレンジしたんで、聞いてない人がいたらぜひどぞ、
クリエイティブな感じ、http://10000.x0.com/blogMP3/create.mp3
怒りのゲーム風、http://10000.x0.com/blogMP3/Technical_Rebellion.mp3
ビッグブリッジの死闘(原曲)→http://10000.x0.com/blogMP3/gen_BIG_BRIDGE.mp3
ビッグブリッジの死闘アレンジhttp://10000.x0.com/blogMP3/BIGBIRIDGE.mp3
29歳素人の暴走です、。
怒りのゲーム風、曲は、http://musico.jp/contents/contents_index.aspx?id=t105I1の2曲目に「ARTKEY」で入れてもらったやつです、
694名無しサンプリング@48kHz:2010/03/24(水) 22:11:30 ID:pOg02eze
>>693
なんで普通にアレンジしないの?出来ないの?
695名無しサンプリング@48kHz:2010/03/24(水) 22:13:25 ID:UT5GpYbn
>>691
作曲が初めてなの?音楽理論の勉強は独学?

それならすごい才能を持ってるのかもしれない。
696名無しサンプリング@48kHz:2010/03/24(水) 22:22:44 ID:hfTIA4OP
以前 >>609でアップした曲
仮唄と詞入れてみました。
試しに公開。
どうだろ・・・

http://up.cool-sound.net/src/cool12455.mp3
697名無しサンプリング@48kHz:2010/03/24(水) 23:11:24 ID:8iWea+9p
男かよ・・・
698名無しサンプリング@48kHz:2010/03/25(木) 01:32:34 ID:WBEQoXCG
歌い方のキモさとオートチュンのかけ方がキモすぎてガチできもいw
699名無しサンプリング@48kHz:2010/03/25(木) 01:45:15 ID:Wg4MWAeT
ほんとだな。すごくピッチが不自然に補正されてるところがたくさん・・・
700名無しサンプリング@48kHz:2010/03/25(木) 02:07:25 ID:LVsEzZah
今のヒット曲って、
FM7→G→C(Am) ってパターンの曲多いよな。

軽くr&b入ったポップスで、マイナー調の曲だったらほぼこのパターンと見て間違いない。
701名無しサンプリング@48kHz:2010/03/25(木) 04:09:06 ID:3VgMcyo0
>>696
メロディがきれいでキャッチーだ。
そしてアレンジ的な側面に関してこのままじゃどうかとは思うけど
それなりにちゃんと組まれていて、歌う人を変更すればきっと更に良くなるだろう。
全体的な音色的な面白さ、目新しさには欠けているとは思うけれど
それはもっとセンスのある人と組むことによってどうにでもなる部分じゃないかな。

しかしあなたくらいの人ならばもう分かっているのではないだろうか。
記憶されるヒット曲と自分の曲の違い。
それはいったいなんだろうかと。
きっとレコード会社や作家事務所の人はそこを聞いている。
だから突き抜けられるように頑張ってください。
702名無しサンプリング@48kHz:2010/03/25(木) 07:42:34 ID:07iR45BS
>>692
うおおっ、まさに自分の伝えたかった情景そのものを感じてくれたなんて
本当に作者冥利につきます。
これ以上に嬉しい評価は無いです。ありがとうございました

>>695
自分には勿体なさ過ぎる言葉をありがとう! ございます。
作曲もDTMも間違いなく今回が初めてで、先週あたりはGPO4の音が出なくて泣いてた程度の理解です。
音楽理論もまるで勉強したことはないです。が、ピアノを17年ほど弾き倒していたので
大体勘でなんとかする、っという感じにやっとります。

いやー、こんな幸せでいいのかしら。
初めてにしては出来すぎな話でしたね。次回はあれを超えるものを狙いたいと思います
703名無しサンプリング@48kHz:2010/03/25(木) 16:23:49 ID:LVsEzZah
>>702
確かにすごくいい音だし、イメージもよく伝わります。
初めてにしては、すごくいいと思いますよ。
でもアラもかなりあります。
これに慢心せずに、音楽理論もしっかり勉強して欲しいです。
ピアノをそれだけやられていたら、嫌でも体に染み付いてるものもあるでしょうが、
やっぱりもっと高度な曲を作りたかったら、和声なんかの音楽知識も必要です。
モーツァルトもベートーベンも、もともと才能がある上に相当な厳しい教育で音楽理論を身に付けました。
せっかくのセンスをもったいなくしないように。
704名無しサンプリング@48kHz:2010/03/27(土) 22:28:57 ID:JZVdvus7
亀漏れアッー
705名無しサンプリング@48kHz:2010/03/27(土) 23:11:31 ID:5gjNN1OQ
http://up.cool-sound.net/src/cool12565.mp3.html

ミックスや音一つ一つの作りこみ等が甘すぎる点がございますが、もし宜しければ聞いて下さい。
この楽曲に他にどのような音が合うかもし宜しければお聞かせ下さい。

使用ソフトlive 7 RB-338 Nw-bass等 使用ハードTRITON STUDIO SH201
706名無しサンプリング@48kHz:2010/03/27(土) 23:17:41 ID:4AW8niFF
>>705
おまえ自身と一緒で曲も情けない感じ
ただ鳴ってるって感じ、あいつに似てるね荒らしのピンクティンティン
707名無しサンプリング@48kHz:2010/03/27(土) 23:35:44 ID:5gjNN1OQ
>>705
どこら辺が情けない感じでしょうか?具体的な事を書いて頂けると助かります。

708名無しサンプリング@48kHz:2010/03/27(土) 23:59:55 ID:5OYzp+J8
>>705
ミックスは特に悪くないと思う。
スネアとハイハットの音色がしょぼい、
というかプリセットの音色っぽくて損してると思う。
709705:2010/03/28(日) 00:16:41 ID:ZpGJkpyM
>>708
返信ありがとう御座います。

スネアとハイハット…やはりショボイですか…909のハットとスネアは昨今の曲
に使用するにしては可也作りこまなくちゃいけないんでしょうか?

710名無しサンプリング@48kHz:2010/03/28(日) 02:38:20 ID:3tpPrfRK
>>707
あなた自身について?曲について?
711名無しサンプリング@48kHz:2010/03/28(日) 03:43:34 ID:ZpGJkpyM
>>710
曲でお願いします
712名無しサンプリング@48kHz:2010/03/28(日) 10:34:15 ID:Hb/oJGJI
>>705みたいのってこの手のスレでよくうpされるんだけどさ、
ハットが、とかスネアが、とかいう以前に、
曲としてどうなの?っていう感じなんだけど・・・

ずっと同じことを繰り返してるけど、聴いてる方は、
いつまでもしつこい・・・・・とか、いつになったらイントロが終わんの、っつー感じ

で、展開がまったくない状態で曲が終わる。
正直良いも悪いもないって感じ。

曲というより効果音に近いかな。
713名無しサンプリング@48kHz:2010/03/28(日) 13:49:26 ID:uTpJu7hY
>>705

上物がスッカスカだよね。
ベースだけで聞かせるにしても、たった1小節のフレーズループだから変化がなくて聞き飽きる。
1小節のフレーズで勝負するならもっと工夫がいるんじゃないかな。
フレーズ自体は悪くないと思うけども。
あと、音も普通すぎると思う。
714名無しサンプリング@48kHz:2010/03/28(日) 14:55:44 ID:iM9CLfDQ
>>712
イントロとか言ってる時点でお前にはまだ解らない世界なんだよ
ループが気持ちいいってのが解る時が来ると思う

705は10分で作れるような何の工夫もない簡単なやつだけどな
715名無しサンプリング@48kHz:2010/03/28(日) 15:33:32 ID:Y/z9Ea5R
いやいやw
これはただの手抜きオナニーだろw
ループがどうのってレベルじゃない

人に聞かせるなら自分だけじゃなくて聞いた人も気持ち良くなるように作れよ
独り善がりは良くないぞ
716名無しサンプリング@48kHz:2010/03/28(日) 15:51:17 ID:Hje9Vj+Z
>>714
素人なんだから、
わかる人だけにわかればいいなんて考えは捨てるべきだな。

悪いが>>705みたいのは、凡庸なフレーズを繰り返すだけのクソだ。
717名無しサンプリング@48kHz :2010/03/28(日) 19:27:32 ID:E3t2VmmA
>>705

この曲の面白さがよくわからない。

たとえばさ、革ジャン着てサングラスかけてチェーンをゾロゾロぶら下げて
派手なギターを持って登場したロッカーが、舞台上でずっと
コードを弾き続けながら「オーイエー?」とか「カモンベイビー?」みたいに
叫び続けて、それだけで終わってるみたいな。

テクノというかエレクトロニカっていうのか、まあジャンル名はどうでも
いいんだけど、どんな曲でも、一つの音やフレーズがどんどん展開していくんだよ。
んで、展開のさせ方こそが曲の面白さにつながるわけ。こういうジャンルだって
展開はすごく大事。ありがちなパターンとして、つなぎ目でかっこいいリフや
効果音みたいなのを入れるパターンが多い。自分の好きな音楽の面白さについて
研究したら?まねごとだけやってるようでは、たとえアマチュアと言えども厳しいよ。
「ここのつなぎ方がかっこいいと思うんだけどどう?」みたいな姿勢で曲を
聞かせるのが基本。ただし、制作者はあまり多くを語らないのが普通だけどね。
718名無しサンプリング@48kHz:2010/03/28(日) 19:47:37 ID:uTpJu7hY
なぜか>>705だけよってたかってになってる……。
あれより全然ひどい曲もいっぱいあるのに。
719名無しサンプリング@48kHz:2010/03/28(日) 19:50:08 ID:iM9CLfDQ
>>716
商業用として作ったならその通りだが、別にそうじゃないんだからいいだろ
とりあえず705は初心者スレに貼るべきだったな可哀想に
720名無しサンプリング@48kHz:2010/03/28(日) 19:54:52 ID:uTpJu7hY
>>705は、>>710の煽りに>>711みたいに真面目に答えちゃう純粋な子なんだ。
>>705よ。俺はフレーズは本当に悪くはないと思うぞ。後は聞くことと作ることの経験だよな。
腐ったりせずに、みんなのアドバイスを活かしてこれからも頑張ってくれ。
721名無しサンプリング@48kHz:2010/03/28(日) 20:12:39 ID:sIGVZsaE
>>719
じゃあ、次は君が面白いループ系の曲うp
722名無しサンプリング@48kHz:2010/03/28(日) 22:47:50 ID:0rYg/Zik
【タイトル】四つ打ち
【URL】http://db7.voiceblog.jp/data/ys-gpcr/1269780334.mp3
【ジャンル】やや渋め四つ打ちポップス
【曲長】5:28
【ファイルサイズ】7.5M
【使用音源】Stylus RMX, Scabee pre-bass, SRX-12, Virtual Guitarist2, Complete classical collection, Mojo horn section, Luquid Saxophone
【使用ソフト】Sonar8
【転載】×
【コメント】
フルートが仮メロです。
四つ打ちを作ろうと思ったのですが、シンベやパッドがうまく使えずにリズム以外は普通のポップスの編成に
上のほうで和声理論の話が出ていましたが、私もストリングスやサブメロディやボーカルのハモりで不協和音が出てるような気がして不安になることがよくあります。
やっぱりちゃんと勉強しないとだめですね。
723名無しサンプリング@48kHz:2010/03/28(日) 23:03:18 ID:5jibvGWC
不協和音かどうかではなく、「自分のセンスでOKかどうか」を判断できない人間は創作者ではないだろう?

まぁ、趣味のオナニーならどこをどう凝ったって誰も文句は言わないんだから別に良いっちゃ良いんだけど。
724名無しサンプリング@48kHz:2010/03/28(日) 23:08:18 ID:5jibvGWC
おっと「不協和音」は「鳴ってはいけない和音」ではないのでそのぐらい基礎的な事は「お勉強」した方が良いかもね。
725名無しサンプリング@48kHz:2010/03/29(月) 00:08:56 ID:qjOA94vq
>>722
何が渋めなの?
とっとこプリキュアレッツゴー戦隊のアニメ主題歌にぴったりな感じがするけど。
まあそれはおいておくとして、ベースが気持ちいい帯域で鳴ってるね。
ただベンドがきつくて不安定に聞こえるからほどほどに。
不協和音はこういうコード進行でそういうのは気にする必要もないと思うよ。
理論的に悩むようなコードはないから。
726名無しサンプリング@48kHz:2010/03/29(月) 00:19:00 ID:+c7OCzaA
>>705の音源、今一回聴いて合わせてみた感じだとちょっと音数寂しい部分は#Fをちょいちょい鳴らしたりするだけでも結構変わると思う。
あと後半部分はもうちょっと盛り上がっても良い気がする。個人的な趣味だと、月並みだけどオーケストラルヒットみたいな炸裂音を入れたりすると全体的なリズムの波も締まると思う。
なんか文章に締りがないけれど言いたい事は大体こんな感じで。
727名無しサンプリング@48kHz:2010/03/29(月) 00:23:10 ID:hoXWXM9P
>>722

うーん、それだけ打ち込みできるのになんで?って言いたくなる曲です。

とりあえず、ブラスの使い方がおかしいです。べたーっとしててメリハリがない。
もっとザッザとコードを鳴らすことでパンチを効かして、曲にメリハリとリズム感を出すのに使ったほうがいいと思います。

後、ちょろちょろと動き回るサックスが蔦が絡まるみたくメロディに絡んで鬱陶しいです。
それに、あそこまで動かれると逆にメロディが印象的じゃなくなる。
ポップスでサックスがそこまで動く必要はないです。

あぁ、あとベースも同様。
それぞれのパートを作り込みすぎてて全体として調和が取れてない。
ポップスはあくまでメロディを聴かす音楽だから、メロディを聴かすのに邪魔な音や旋律は排除した方がいい。
シンプルに作ることも覚えるべきです。(それはそれで難しい)

メロディも、正直あまり印象に残りませんでした。
まぁ、これはこれで練習として次に期待。



728名無しサンプリング@48kHz:2010/03/29(月) 00:24:23 ID:/Wwt7IWA
「自分が聴いているものが、自分にとって気持ち良いかそうでないかすら判らない」
という人間に対して
「こうすれば気持ちいいはずだ。教科書に書いてあるんだから間違いない」と答えたって
何の救済にもならないだろう。死んでる人間を生き返らせるのは音楽理論の守備範囲ではない。
729名無しサンプリング@48kHz:2010/03/29(月) 00:58:23 ID:hoXWXM9P
確かに。
てか、旋律が不協和音になるかどうかっていう基本的すぎるくらい基本的な事は、
ポップス作ってる分にはあんまり問題にならないと思うけどね。

言いたいのは、三度重複はやめた方がいいとか、五度の平行移動はやめた方がいいとか、
そういう基本的な和声の知識があるだけで、ストリングスやコーラスのアレンジの精度がぐっと増すということ。
730名無しサンプリング@48kHz:2010/03/29(月) 01:01:10 ID:hoXWXM9P
間違えた。やめた方がいいのは五度の重複。
731705:2010/03/29(月) 01:25:01 ID:YDxfClU6
昨日はお騒がせして申し訳ない。自分の駄曲に様々なコメントをして下さいまして
ありがとうございます。

昔作った曲を手直しした物なのですが、もし宜しあければ聞いて頂けないでしょうか?
ジャンルはテクノ系になのでループ系の曲が苦手な方は注意してください。
http://up.cool-sound.net/src/cool12611.mp3.html
http://up.cool-sound.net/src/cool12608.mp3.html
732名無しサンプリング@48kHz:2010/03/29(月) 01:55:06 ID:IWu2lpCa
テンプレ無視して投稿する奴って何なの?
733名無しサンプリング@48kHz:2010/03/29(月) 02:21:08 ID:+c7OCzaA
若気の至り。話が盛り上がって退くに退けなくなったんでしょ。
>>731
一旦出直した方が良いと思うよ。一応感想だけ書くと、上の音源の出だし左のパーカッションはなんか余計な気がする。
734名無しサンプリング@48kHz:2010/03/29(月) 03:51:48 ID:6Up37nA3
なぜこのタイミングで火に油を注ぐのか
735名無しサンプリング@48kHz:2010/03/29(月) 04:26:54 ID:v2MqukvF
聞いたけどうんこだったよ
ドコチキビヨビヨドコチキビヨビヨって一体何を聞けばいいのやら
こんなの30分で作れるよ
つまり即席インスタントうんこってことだな
736名無しサンプリング@48kHz:2010/03/29(月) 04:43:10 ID:GkYCIwf4
ループ系ってだけでいちいち叩く奴らもアレだけどな
737名無しサンプリング@48kHz:2010/03/29(月) 15:36:07 ID:f9yPK475
聞いてて気持ち良くなる系って
つまり、苦痛に耐えてるうちに飛ぶ状態だろ?
トランス聞くヤツとかストレス溜まってるからDQNばっかなんだよ
738名無しサンプリング@48kHz:2010/03/29(月) 15:45:03 ID:VxqdWiqK
情緒とか感情とか非論理的なポップス、クラシック、ジャズとかは夢の世界にいて現実から逃げているだけ。
現実を見るならクラブミュージックとか現代音楽にきまり。
クラブミュージックがポップスなら、現代音楽はクラシック。
この関係。
739名無しサンプリング@48kHz:2010/03/29(月) 16:30:08 ID:R9NuvXMH
>>731
拍の裏を読もう読もうとはしてるみたいだね
HIPHOP、RAP、RnBとかブラジル系アフリカ系のダンスモノは聴いてる?
まぁ・・・聴いててもそれらのリズムについていけてないと意味はないんだけど・・・
740名無しサンプリング@48kHz:2010/03/29(月) 16:48:00 ID:VxqdWiqK
まあ拍の概念に縛られているようじゃまだまだ抜け出せてないね。
完全なる宇宙を手に入れるには限りない流星群たちの戯れ、すべての星星の
限りある未来、そして希望。
741名無しサンプリング@48kHz:2010/03/29(月) 18:15:03 ID:6Up37nA3
アドレナリン君か?
742名無しサンプリング@48kHz:2010/03/29(月) 19:04:00 ID:jM03jUqV
そういえば、FCゼビウスはループ音楽だけど叩かれてるのは見ないね。
あれが、ウケるループって奴なのかな。
743名無しサンプリング@48kHz:2010/03/29(月) 19:07:45 ID:R9NuvXMH
>>740
うp
744名無しサンプリング@48kHz:2010/03/29(月) 19:13:26 ID:y7d9vb+8
ちょっと粘っこいハウスっぽいのやってみたんだが
最近はこう言うのは流行らないかな、好きなんだけど
ttp://up.cool-sound.net/src/cool12627.mp3
745名無しサンプリング@48kHz:2010/03/29(月) 20:54:23 ID:hoXWXM9P
>情緒とか感情とか非論理的なポップス、クラシック、ジャズとかは夢の世界にいて現実から逃げているだけ。
>現実を見るならクラブミュージックとか現代音楽にきまり。

そうか??? 俺は全く真逆だと思ってるけど……。
トランスやテクノはクスリでキマッてないと面白くない。
というか、クスリやって音が映像化された時にどう見えるかってとこまで計算して作りこむやつもいる。

まぁ、俺は演歌以外はクラシックでもポップスでもhip-hopでもトランスでもロックでも何でも聴くから、
一生懸命コードの勉強して、煮詰まりながらひねり出すようにメロディー作って、メロディーに合うコード必死に探して、
ってやってるやつが、ループ系聞いてこんなの作曲じゃないっていうのは分かる気はするんだがね。

しかし、そのジャンルにはそのジャンルの深さっていうもんがあるってことは知ってないとね。知らないジャンルに口ばし突っ込むことはない。
コードで曲作れても、和声で曲作ってるクラシックの作曲家から見たら多分同じように、こんなの作曲じゃないと思うだろうね。

746名無しサンプリング@48kHz:2010/03/29(月) 21:00:49 ID:ZQC0uND9
ここは薀蓄や能書きをダラ書きするとこじゃねーだろ
747名無しサンプリング@48kHz:2010/03/29(月) 21:38:03 ID:fAoPU4rH
コードと和声って違うの?
748名無しサンプリング@48kHz:2010/03/29(月) 22:54:31 ID:2R+zt1Mo
>>744
TOTOかとおもた
749名無しサンプリング@48kHz:2010/03/29(月) 23:22:47 ID:kdcFm06J
>クスリでキマッてないと面白くない

こんなこと真顔を言ってるジャンキーってまだ居るもんなんだなぁ
薬の効果なんて再現性ないんだから計算とか既に頭がイカれてる
750名無しサンプリング@48kHz:2010/03/29(月) 23:51:07 ID:hoXWXM9P
>>749
まぁ、クスリでキマッてないと面白くないっていうのは俺はの話な。
つかトランス流すクラブなりレイブなり行けば、合法、非合法に関わらずクスリやってない奴のほうがマレだろ。
要はそういうことが言いたいんでなくて、
クラブ音楽の方が非現実に逃げるための音楽だと俺は思うぞってことだ。
751名無しサンプリング@48kHz:2010/03/30(火) 00:18:31 ID:cpXh4VlR
ちょっとこれから君のことが下らなく見えちゃいそう
がっかりだよ
752名無しサンプリング@48kHz:2010/03/30(火) 02:41:50 ID:5IZbq3hj
>>747
例えば以前出てきた「平行x度」というのは、それが連続すると二つ以上のパートが同じラインになってしまい
「複数の"独立した"声部が同時に進行する(=四声なら四つのパートが各々違ったラインを描かなくてはいけない)」
というポリフォニーの定義そのものに抵触するから禁止されているのであって、
響きの清濁に基いているのではない。C、F、Gのトライアド+8veを平行移動で続けて鳴らしたって
「不快な響き」なんか生じるハズないでしょ?

そんな風に、和声法には「快/不快を決定する物理的/認知的な根拠が存在しない」
ルールも一杯有って、それらは「ヨーロッパの音楽が偶然ポリフォニー志向に進化してきたから」
発生したローカルルールに過ぎない訳。

だから、その「西洋音楽の伝統」を共有していない「拉致されて来た非西洋人」が作ったブルースや、
それを母体としたR&Rは「コードを使ってはいるが和声法には縛られない音楽」だし、
現在の商業音楽にはそこから派生したジャンルが一杯ある(ただし「ポリフォニーの流れ」
も当然並存している)。

どっちの作法を選ぶかは「自分が表現したい事を伝える上でどっちがより有用か?」で決まる事。
753名無しサンプリング@48kHz:2010/03/30(火) 04:05:14 ID:jgVv8U1X
ああ、一生懸命楽典読んだんだなw
ちょっと懐かしいとは思うけど、だから何?

ここで薀蓄を開陳して悦に入るってカッコ悪いと思うんだw
754名無しサンプリング@48kHz:2010/03/30(火) 04:31:39 ID:jgVv8U1X
>>747
752の名誉の為に補足しといてあげるけど
一応752の言ってる事は間違ってない
でもそもそも「コードと和声って違うのか?」との問いには的を射ていない

答えとしては現代では同じものと解釈して差し支えない
何故ならコードとは和声(法)の簡略引用の為のインデックスの事であり
煩雑な理論体系を有する和声法から簡単に抜粋引用する目印としての呪文なんだからね
クラシック畑の人は違うと言う人も居るし同じだと言う人も居る
彼らはコードとしては大抵覚えないから正直どうでも良いとも思ってたりする
現代的なPop系をやってるならあまり考えなくても良い事かも知れない
クラシックでは♯9や♭9、11や13度などのテンションノートはご法度と考えるし(Gershwinとかは異端視されてた)
不協和じゃないものも752の通りご法度と考える節もある

ポピュラー音楽はその呪縛は用いなくて良いと思うんだ
その典型がトランスなんかの和音と言うよりコードワーク自体がメロディー(の代わり)になってる作品等
755名無しサンプリング@48kHz:2010/03/30(火) 06:22:39 ID:2rpKm67d
聞く側としてはそんなことはどうでもいいのであった。
様は聞いていて気持ち良いか、気持ちよくないかの違い。
理論で攻めても駄目な物は駄目。
逆に何にも考えてなくてもいいものはいい。
しかし、気ちいい曲は大体理論に照らし合わせても異常なコトはしていない。
不思議だね。
756名無しサンプリング@48kHz:2010/03/30(火) 06:44:25 ID:kGrsV0wI
気持ちいいものをまとめたのが理論なんだから不思議じゃないよ
757名無しサンプリング@48kHz:2010/03/30(火) 07:38:51 ID:1KVEcUkV
jazzだってバークレーで学んだ渡辺貞夫が本にするまで日本人で理論として理解している者は誰もいなかったというからね。
それでも優秀なプレーヤーはいた。
ただ理論を知ってさらに世界が広がった。
758722:2010/03/30(火) 10:28:28 ID:9n60oIt2
感想ご批評ありがとうございます
>>725
マイナー系のコードにしたという意味で渋めと表現したのですが、そんなアニソンぽかったですかね・・・
ベースは打ち込みっぽさを回避したくてやりすぎました

>>727
単音のサックスだけでブラスは使っていないはずですが・・・ストリングスのことでしょうか?
サビのサックスに関しては確かに消したりフレーズ打ち直したりかなり悩んだのですが、やっぱりダメでしたか・・・
どうも上ものをやりすぎてしまう癖があって毎回のように指摘されます

理論や和声について
「自分の感覚で判断できなくては」というご指摘もっともなのですが、感覚に頼って作曲を続けていたらストリングスやブラスで
おかしいと指摘されることが相次ぎ、しかし自分で聞きなおしてもさっぱりどこがおかしいかわからず、ここしばらく悩んでいます
そう思って疑心暗鬼になっていたら今度はシンプルにコードに従っているはずの部分さえ濁って聞こえてきて、何が正しいのかわからなくなってしまいました
759名無しサンプリング@48kHz:2010/03/30(火) 11:45:09 ID:XmHY4adf
>>758
あらら。すごく神経質で繊細な人なんだねぇ。
作曲神経症みたいになっちゃってるw

今は一音一音にこだわりすぎて木を見て森を見れない状態になってるんじゃないでしょうか?
一音一音を取り出してみれば、そりゃあ不協和音になる箇所なんていくらでもあります。
7th以上音を重ねれば、コードだけでも濁って聞こえるしね。
>>722みたく小刻みに旋律動かしまくってれば、余計にそうなるだろうね。

一音一音で見るべきところ、フレーズ単位で見るべきところ、曲全体で見るべきところと頭を
切り替えれると良いですね。

どうだろう。コードとメロディの関係に自信が持てるようになるまで、市販のアーティスト曲を
左手でコード、右手でメロディを弾いてコピーするって練習をされてみては?ギターの弾き語りでもいいけど。

後は、メロディをもっと明快にすることを心がけたほうがいいと思います。
がんばってください。

760名無しサンプリング@48kHz:2010/03/30(火) 12:38:00 ID:kNMqmOF7
>>752 >>754
ありがとう参考になったし面白かったよ。
761名無しサンプリング@48kHz:2010/03/30(火) 12:55:41 ID:9FGZy0HV
濁った水にだって

オタマジャクシは住んでいるよ
762名無しサンプリング@48kHz:2010/03/30(火) 18:09:07 ID:JpIsNYlv
【タイトル】music01
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool12660.mp3.html
【ジャンル】ロック
【曲長】0:43
【使用ソフト】logic expless
【コメント】

 Logic Express 9を買ったので作ってみました。
 昔のゲーム音楽が好きなのでゲームっぽい曲です。
 突っ込みどころは満載だと思いますが、お気づきの点などご指摘いただければ嬉しいです。

【転載】恥ずかしいのでx
763名無しサンプリング@48kHz:2010/03/30(火) 19:17:58 ID:lI28BQoV
いい加減物臭ベタ打ちの言い訳にゲーム音楽的なのは無しにしようぜ
聞く気にもなれなくなるよ
764名無しサンプリング@48kHz:2010/03/30(火) 19:21:15 ID:lI28BQoV
>>762
敢えて言うなら昔のファミコンのオープニングファンファーレをパクって変造したみたいな感じ
765名無しサンプリング@48kHz:2010/03/30(火) 19:28:53 ID:OshmG4GT
こういうのはお呼びでなかったかな、スマソ。
もっとマシなの作ってアップできるよう努力します。
意見サンクス。
766名無しサンプリング@48kHz:2010/03/30(火) 19:32:58 ID:lI28BQoV
>>765
自作の曲なんだろ?
タイコ以外は捨てたもんじゃないとは思うよ

何て言うかな
鍵盤持って無くても良いからもうちょっと運動生理学的なものを念頭に置くと
タイコもマシに鳴ると思うよ
人間は連打する時には必ず二回目は一回目より弱くなる
三回目は二回目の反省で少しだけ強くなり四回目は惰性で続く
みたいなね
767名無しサンプリング@48kHz:2010/03/30(火) 19:53:28 ID:yhbgmx5S
ホントそれ?
本当だとしたら片手での一回目、二回目かな?
768名無しサンプリング@48kHz:2010/03/30(火) 19:58:38 ID:1KVEcUkV
なんかコンピュータで作曲するようになってからドラムを狂ったように叩きまくるのが増えたな。
意味もなくバスドラが16ビート連打するTMネットワークみたいな?
769名無しサンプリング@48kHz:2010/03/30(火) 20:05:17 ID:OshmG4GT
>>766
こういう指摘を具体的にズバっと言って貰えると有り難いです。
コンプレッサーでアタックを強めたりとかは意識していたんだけど
打ち込みレベルでそういうことを表現することは意識していませんでした。

物臭ベタ打ちというのはご指摘の通りです。
昔のFM音源時代のデジタルな響きのゲーム音楽が好きだったので
運動的な力の強弱はまったく念頭にありませんでした。
それが言い訳っぽくなってしまっていたようなので今後は気をつけます。
770名無しサンプリング@48kHz:2010/03/30(火) 20:07:18 ID:H+9mPm3N
あんま参考にしなくていいよコイツ>>766の言ってる事
771名無しサンプリング@48kHz:2010/03/30(火) 20:55:54 ID:Rjw2J7LR
人に聴かせる鑑賞させる曲を作る場合は
全体的に聴いた時に揺らぎを感じさせるようにする打ち込みって重要だけど
772名無しサンプリング@48kHz:2010/03/30(火) 21:05:17 ID:XmHY4adf
>>762
あの曲の長さで転調は要らない気がするし、転調するにしても今のままだとちょっと唐突すぎる気がするな。
もっと転調を予感させるコードを挟んだ方がいい気がする。
773名無しサンプリング@48kHz:2010/03/30(火) 21:14:18 ID:lI28BQoV
技術にテコ入れるならまだしも曲想にまでケチ付けるのはどうかと思うんだが
774名無しサンプリング@48kHz:2010/03/30(火) 21:27:46 ID:XmHY4adf
ケチはつけてない。感想だな。
作者の曲想の個性だといえばそうだから、それでも別にいいけども、
そうなるとどんなに滅茶苦茶な構成やコードの曲でも、
「それが曲想だから」でなんでもありになっちゃわないか。
ここが作曲じゃなくて打ち込み技術を聞かすスレだったらそれが正しいけどね。
作者が求めてるものもそうじゃない気がするけどな。
775名無しサンプリング@48kHz:2010/03/30(火) 21:28:35 ID:OshmG4GT
>>772
自分は思いついたリフやメロを行き当たりばったりで書いていっちゃうタイプなんですが
サビで明るくしたいなという単純な理由でああいう曲調になりました。
なるほど、確かに唐突な展開になってしまっているのかもしれません。
この曲に関してはどう繋ぐかって構想が他に思いつかないのですが、曲を作るときに意識しないといけませんね。

>>773
趣味レベルのものにでも意見を貰えるんだから、俺にとっては十分有り難いです。
実際、作曲の理論などをまじめに勉強もしたこともないわけだし勉強になります。
776名無しサンプリング@48kHz:2010/03/30(火) 21:30:18 ID:Rjw2J7LR
うむ・・・音楽センスを理屈で考え始めちゃあおしまいだろ・・・
777名無しサンプリング@48kHz:2010/03/30(火) 21:50:41 ID:XmHY4adf
転調やコードっていうのは単なる言葉で、聞く側においては理屈はいつも後付けですよ。
あくまで展開が唐突だと「俺の」センスで感じたことをそういう言葉を使って書いただけです。
「転調」も「コード」もただの用語で、それ自体は理屈でもなんでもないです。
それに別にそれを良い感じた人のセンスは否定してない。
音楽センスを理屈でどうこうってのはちょっとズレてると思いますよ。
778名無しサンプリング@48kHz:2010/03/31(水) 00:25:22 ID:l0FrwrbU
>>762
初期のデジモンを感じた
779名無しサンプリング@48kHz:2010/03/31(水) 01:16:45 ID:zrUvLR/Z
ひとつ聞きたいんだけど
ここで具体的な批評もせずにうpしてる人を蔑むだけのレスしてる人って
今も作曲したりしてるの?
それとも煮詰まっててイライラしてストレスのはけ口にしてるの?

もし曲作ってるのなら、そういう人達が今作ってる曲も聞いてみたいわ〜
果たして人を馬鹿にするくらいの曲を作れてるのかどうか
780名無しサンプリング@48kHz:2010/03/31(水) 01:21:38 ID:oN6sBVyG
もっともだけど、あんまり気にしないことだと思うな。
2ちゃんねるっていう時点で、UPする前にそういうレスが来ることは覚悟に入れとかなきゃ。
ただ、そういうレスに釣られて何も分かってないような人まで、批判に加わり出すのは困りもの。
781名無しサンプリング@48kHz:2010/03/31(水) 02:58:26 ID:A5pE/QD4
>>779
>もし曲作ってるのなら、そういう人達が今作ってる曲も聞いてみたいわ〜
>果たして人を馬鹿にするくらいの曲を作れてるのかどうか
これよく見かける意見だけどムカつくから逆に叩いてやろうって意思を感じて感心しないな
人格的に立派だから良い音楽を作れるわけじゃないし
悪ければ悪い音楽を作るわけでもないし
良い音楽を作ってたら人の音楽を馬鹿にしていいわけでもないし
悪い音楽を作ってたら人の音楽を馬鹿にしてはいけないわけでもないし

ここで罵り合ったところでただイライラするだけだから
余裕をもってスルーして欲しいと思う
782名無しサンプリング@48kHz:2010/03/31(水) 04:28:23 ID:SW7P1ymU
>>780
ひぎぃ! ごめんなさい!
783名無しサンプリング@48kHz:2010/03/31(水) 05:25:44 ID:qvyX54zT
【タイトル】恋のメンテナンス!
【URL】http://nullpo.vip2ch.com/dl.php?f=ga31719.mp3
【ジャンル】ポップ
【ファイルサイズ】2.97GB
【使用音源】SampleTank2
【使用ソフト】SONAR
【コメント】エロゲソングみたいなのをイメージして作りました!
【転載】○
784名無しサンプリング@48kHz:2010/03/31(水) 06:09:20 ID:uC3l0MLA
スルー検定発動
785名無しサンプリング@48kHz:2010/03/31(水) 09:36:25 ID:iKv0Z4vl
タイトル 天気予報
URL http://up.cool-sound.net/src/cool12669.mp3.html
サイズ 2.5M
使用ソフト フリーのaria maestro
曲調 ポップス
去年中学校に入って、すぐに一目惚れした彼女に
先週告白してOKもらったのですが、その告白する
前日の夕方明日はれたら告白しようと思っていた
そのときを曲にしました。
初作曲ですが、よろしくおねがいします。
786名無しサンプリング@48kHz:2010/03/31(水) 11:17:44 ID:zGVxs32l
彼女には聴かせない方が良いと思います。
もっと色々な曲を各楽器ごとにも聴いたりコピーしてみたりしてから作曲してみた方が良いと思いますよ。
787名無しサンプリング@48kHz:2010/03/31(水) 13:31:59 ID:1KvIKXmP
>>745
お前の好きなメロディーが合ってコードがあるポップスタイプの曲の場合、
精神の状態を動かすという点では薬と同じ。
薬が決まって無いと面白くないというのは逆に言うと精神の状態が聞いても変化しないということで
一番健全な音楽なわけだよ。
788名無しサンプリング@48kHz:2010/03/31(水) 15:17:32 ID:gKxWjnnW
>>781の意見に惚れた
789名無しサンプリング@48kHz:2010/03/31(水) 15:29:31 ID:hXdRowp4
教養の広さは曲に滲み出るけどね確実に、偏差値的な意味ではなく
790名無しサンプリング@48kHz:2010/03/31(水) 17:13:52 ID:1KvIKXmP
教養のある奴の曲ほどメロディーが無いんだよな。
あとリズムが複雑。
791名無しサンプリング@48kHz:2010/03/31(水) 17:41:06 ID:4sk+Jt6b
プロならいいんだけど、こういうところで変拍子の曲とか上げられるとアイタタタってなるよね^^
792名無しサンプリング@48kHz:2010/03/31(水) 17:46:18 ID:hXdRowp4
教養ないやつほどヒップホップ
793名無しサンプリング@48kHz:2010/03/31(水) 18:44:38 ID:Gh16Mzpb
>>790
たぶん そういうことの因果関係はないと思う
794名無しサンプリング@48kHz:2010/03/31(水) 19:08:32 ID:uC3l0MLA
教養の無い奴ほど歌詞やメロディが明確でないと理解できないと言うのは昨今の2ちゃんでは鉄板

特にアニオタ・ゲーオタの好みに顕著
795名無しサンプリング@48kHz:2010/03/31(水) 19:52:10 ID:/jitLsw9
教養っつーか日ごろどれだけ幅広く音楽を聞いているかじゃねーの
796名無しサンプリング@48kHz:2010/03/31(水) 20:15:37 ID:uC3l0MLA
それも教養の一つだろ、情操的に
797名無しサンプリング@48kHz:2010/03/31(水) 20:42:11 ID:i77R/ZFz
>>796
あなたのその文脈で教養って使い方は普通しないよ。
それは単純に“知識”というんだ。
人の教養のことを言うなら日本語くらいはまともに使ってくれ。
798名無しサンプリング@48kHz:2010/03/31(水) 21:44:04 ID:6Sdxs7tO
【タイトル】ふぁんたじーっぽいなにか
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool12686.mp3
【コメント】
ちょっと気分転換にいつもと違う路線で曲を作ってみたんだけど
半ば勢いでやったから練り込み甘いけど感想などお願いします
799名無しサンプリング@48kHz:2010/03/31(水) 22:24:35 ID:1apwUSkL
【タイトル】Shadow Pray(仮)
【URL】ttp://up.cool-sound.net/src/cool12687.mp3
【コメント】
前回はうpするファイルを未完成のと間違えてたようで気付きませんですた
800名無しサンプリング@48kHz:2010/03/31(水) 22:34:17 ID:iBBbhMJF
ジャンルくらいは書けよ
801名無しサンプリング@48kHz:2010/03/31(水) 22:38:56 ID:vsG8Ux3S
>>797
オタ故にカチンと来たのか?
スレタイ見直して少し落ち着けよ
802名無しサンプリング@48kHz:2010/03/31(水) 22:41:11 ID:vsG8Ux3S
>>800

>>1【ジャンル】(任意)
803名無しサンプリング@48kHz:2010/03/31(水) 22:58:48 ID:vsG8Ux3S
>>798
クリプトンの奴隷乙w
退屈

>>799
悪くは無いがひねりが足りない
あと、ブーブー煩い
804名無しサンプリング@48kHz:2010/03/31(水) 23:33:17 ID:iKv0Z4vl
>>786
聞いていただいてありがとうございます。
参考にさせてもらって、がんばります。
805名無しサンプリング@48kHz:2010/03/31(水) 23:38:35 ID:6Sdxs7tO
>>803
thxやっぱ退屈に感じちゃったか、一応音ネタはギターだけなんだが
liveのセッションビューでやるには、もっと使い方考えないといかんね
806名無しサンプリング@48kHz:2010/04/01(木) 01:00:13 ID:8L59evF7
>>805
俺の感想が全てではないので鵜呑みにしない事
それと作って聞かせる事に「初心」も「手馴れ」も聞く側には基本関係無い
なので言い訳はカッコ悪いのでやめよう
説明を求められてないうちは沈黙の行を貫こう
807名無しサンプリング@48kHz:2010/04/01(木) 01:06:18 ID:CtImATCN
>>801
はー。
そうだよ、俺はオタだよ……って言えば満足なのかい?

あと、スレタイとお前さんのレスにどういう因果関係があるのか
さっぱり分からないバカな俺に分かるように教えてくれ。
というか、教養のある人間が楽しめる音楽ってそういうものか説明してくれ。

他の人間はスルーしてるから
あまりにくらだなかったら俺もこれを最後のレスにすることにする。
鳩山並に意味不明な言葉じゃなくて誠意あるレスをお願いしたいね。
808名無しサンプリング@48kHz:2010/04/01(木) 01:34:04 ID:8L59evF7
何か悔しい事でも有ったのかな?
曲をうpするか曲の感想書くんじゃないなら他でやれ
809名無しサンプリング@48kHz:2010/04/01(木) 12:01:18 ID:D8GJl3X/
>>806
厳しいww
810名無しサンプリング@48kHz:2010/04/01(木) 13:03:21 ID:8x0h+s8+
>>803
退屈ってほとんどイチャモンに近いな
単に曲調がお前の好みじゃないだけだろ
811名無しサンプリング@48kHz:2010/04/01(木) 15:44:10 ID:k2Mp5xXj
>>798
ギターらしさを出すなら最初の低音の部分を16分にするかアタック感強めて4分にする方が良いと思う。
それか、これは直接的に最初の低音がどうのということではないけれど、5度とか単純な響きの音を足したりするとか。アイリッシュ系のやつみたいに。
812名無しサンプリング@48kHz:2010/04/02(金) 02:44:24 ID:dIT8QI+h
どうでもいいがこのスレはROM含めどんくらいの人数が見てるんだろうな
813名無しサンプリング@48kHz:2010/04/02(金) 09:05:47 ID:sH4zIhYE
>>812
定期的に巡回してるROMだけで200人くらい。
814名無しサンプリング@48kHz:2010/04/02(金) 13:02:52 ID:TYv5BD1p
ロダの中の人ですか?
815名無しサンプリング@48kHz:2010/04/04(日) 01:10:24 ID:WQiuDdjE
372,374でUPしたものです。
また感想などきけたらうれしいです。

【タイトル】サヨナラ太陽
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool12756.mp3
【ジャンル】ポップ
【コメント】
【転載】○
816名無しサンプリング@48kHz:2010/04/04(日) 01:19:43 ID:WQiuDdjE
もうひとつありました。聞いてください。
http://up.cool-sound.net/src/cool12757.mp3
817名無しサンプリング@48kHz:2010/04/04(日) 01:50:38 ID:mdVI6WZs
ミックスと音色で化けそう
818名無しサンプリング@48kHz:2010/04/04(日) 02:30:38 ID:qATRUfWu
うん、確かにメロディーはいいね。
アレンジで世界感出せてないのがあまりにもったいない気がする。
819名無しサンプリング@48kHz:2010/04/04(日) 04:46:11 ID:Ry8jGkl9
>>815
ギターを弾ける人を見つけて弾いてもらいなよ。
君の声には暴れまくるムスタングが必要だ。
820名無しサンプリング@48kHz:2010/04/04(日) 11:20:20 ID:qATRUfWu
作曲家になりたいけど、アレンジできないって言ってた人か。
俺も昔テープ審査だけは通って結局プロになり損ねた人間なんで偉そうには言うのもなんだけど、
やっぱりアレンジに難があるよね。メロディがもったいない。

上の人が言ってるように音色もいまいちしっくりこないし、
ベースとパッド鳴らしっぱなしって感じでちょっと手抜いてるように感じちゃうかも。
一応それ以外にも音入ってるけど、全部コードの構成音なぞってるだけで、旋律がないってのも気になります。

メロディセンスがある人って、ちょっと勉強しさえすればアレンジもすぐに良くなるんだけどね。
とりあえずアレンジに自信なかったら、似たような既存の曲見つけて音色や楽器の使い方パクッてみたらどう?
パクるつもりで打ち込んでると、自分でも想定してなかったオリジナルで意外なアレンジが偶然できあがることもあるよ。

821815:2010/04/04(日) 22:55:37 ID:WQiuDdjE
アドバイスありがとうございます。
アレンジはアルペジエイターや伴奏を生成するソフトで貼り付けてるだけの
ような感じで、作っているとはいい難いものです。
おっしゃるとおり、既存の似たような曲をもっと研究して
みるのが一番の正攻法なんですよね><

みなさまにアレンジを含めたサウンド作りをお願いできたら
いいものができるのになぁといつもおもいます。
ただ、そういった方々は、メロディーもご自分でよいものを
おつくりでしょうから、私のようなものと組むメリットがないのでしょうね^^

今回はメロディーだけでも「もったいない」といっていただけて
よかったです。
ホント暴れまくるムスタングを出会えたらうれしいですわぁ^^



822名無しサンプリング@48kHz:2010/04/05(月) 13:23:40 ID:mLKJE5I3
>>821

そういうことかぁ。
アレンジ上手い人と組むっていうのも手かも知れないけれど、
この先作曲で食っていきたかったら、やっぱりある程度は自分のイメージを自分で作れるようにならないとまずいんじゃないかなぁ?

既存曲を研究するというより、既存の曲のアレンジをそのまま自分の曲のコードに変えちゃうっていうのも手だと思いますよ。
そこからコードに合うように上物変えてみたり、リズム変えてみたり、音色変えてみたりってしてるうちに意外なオリジナルが出来上がることもある。
そうしてるうちにアレンジのパターンも覚わっていきますしね。自分も作曲し始めの頃はよくやった(笑

しかし今はアルペジエイターなんてものまであるんだねぇ。
いまや作曲やアレンジなんて特別な技能でもなんでもないな。
823名無しサンプリング@48kHz:2010/04/05(月) 14:10:12 ID:mJdOXwF2
本家宮崎肉巻きおにぎりの移動販売で使用する販売用のオリジナル音楽を募集
http://sunmarine.miyachan.cc/e156622.html
応募よろしく♪
824名無しサンプリング@48kHz:2010/04/05(月) 16:12:17 ID:zXIMBmsy
>>822
> いまや作曲やアレンジなんて特別な技能でもなんでもないな。
オートマになろうと、ABSが付こうと、スタッドレスを履こうと、
事故るヤツは事故る!
825名無しサンプリング@48kHz:2010/04/05(月) 16:36:33 ID:zXIMBmsy
>>821
> おつくりでしょうから、私のようなものと組むメリットがないのでしょうね^^
純粋に音楽制作上の都合だけ考えればそうかもしれないけど、
そんなんじゃ自分も相手に対して心からメロを委ねられないんじゃない?
相手も自分を都合よく使ってやろうというスタンスでくるだろうし。

むしろ、そういうこと関係なくつるむ仲のほうが続いたりするし、
いい部分も悪い部分も理解しあえるホットな関係を作れたりする。
自分がいよいよ危ないという時に、そういう人に助けられる場合も多い。
成功するには付き合う人間を選べ、という言葉の意味はそういうこと。
826名無しサンプリング@48kHz:2010/04/05(月) 16:51:30 ID:zXIMBmsy
>>779
それについて自分も以前に考えていたことがあるけど、
DQNカーの爆音についても同じことだと思うんだ。
本人にとって自分が今やるべきことだと信じてることを、
他人が簡単にはやめさせることなんてできないんだよ。
それがどんなバカげたことであってもね。

結局、自分の曲作りに対する意識の方を多少無理してでも、
現段階よりも一段高いところに置くことが大切かなと思う。
何より実際に質が上がっていけば自信を持てるわけだしね。
827815:2010/04/05(月) 22:05:41 ID:fkV1g+v9
>>自分のイメージを自分で作れるようにならないとまずいんじゃないかなぁ?

そうですよね。おっしゃるとおりだとおもいます。
ずっとその努力を怠ってきてしまったんだとおもいます。
少しずつ、既存の曲を自分なりに加工していきたいです。


>>そういうこと関係なくつるむ仲のほうが続いたりするし、
いい部分も悪い部分も理解しあえるホットな関係・・・

まさにそういう方がいればなぁとおもいます。
どなたか、アレンジしてあげるという方がいればぜひ!!


お二方に返事書いてると、自分でスキルを磨きたいとおもいつつ
アレンジをしていただける方がいれば・・・という中途半端な状態を
自覚しました。

どなたか、いらっしゃいませんか?


828名無しサンプリング@48kHz:2010/04/05(月) 22:27:29 ID:8ChtYoiI
>>827
甘えてると上達って出来ないんだよね
常に背水の陣の心構えでストイックに臨み続けてる奴ほど良く伸びる
829名無しサンプリング@48kHz:2010/04/05(月) 23:42:06 ID:mLKJE5I3
でも自然と、自分が作った曲は自分でアレンジまで仕上げたい、ってならない?
人それぞれなのかなぁ。
830名無しサンプリング@48kHz:2010/04/05(月) 23:54:16 ID:8ChtYoiI
>>829
出来ないと思い込んでる人にはそれが出来ないらしい
良く理解できないけど、要するにガンプラ作って色塗りやジオラマは他人に頼むって事かな?
焼き物でロクロ回して器は作るけど色付けからは他人に任せるとか

作った気がしないと思うのは俺だけかな・・・
831名無しサンプリング@48kHz:2010/04/06(火) 05:47:07 ID:ny7VN/H4
>>830
んなことねーべ。
プリンスはドラムまで自分で叩くけどマイケル・ジャクソンはボーカル入れにしかスタジオに来ない、みたいな。
いろんなスタイルがあっていいと思うよ。
832名無しサンプリング@48kHz:2010/04/06(火) 06:58:16 ID:o/ut8Ymw
>>831
>マイケル・ジャクソンはボーカル入れにしかスタジオに来ない

そんな風に思い込み勘違いばっかしてるから進歩しないんだよ君はw
833名無しサンプリング@48kHz:2010/04/06(火) 14:21:35 ID:pyIHijQi
this is it見ただけでもそんなこと言えないよな
834名無しサンプリング@48kHz:2010/04/06(火) 14:51:41 ID:ZERhHY1D
マイケル・ジャクソンの自作曲クレジットの曲って、どこまで本当に自分で作ってたんだろうね。
やっぱ、ゴースト作家がいたんかな? それともメロディーくらいは作ってるのかね?
835名無しサンプリング@48kHz:2010/04/06(火) 15:02:58 ID:NHpLrL/P
一応音楽一家みたいだから、骨組み作るぐらいのスキルはあったんじゃない?
アレンジは知らないけど
836名無しサンプリング@48kHz:2010/04/06(火) 16:32:54 ID:S4JX5ZkV
お前ら、いつからプリンスやMJと同等になったんだよ!w
意識を変えるどころか、身体ごと飛んでってどうすんだ・・・。
地に足つけろ!w

物作りに対する意識を高く持つというのは、心の目線を上げて、
足元の地面より先にある、向かうべき目標物を見据えるということ。
それには、まず物事に対する姿勢を根本から正さないといけない。
そして正しい姿勢は心身共に健康でないと長くは維持できない。
837名無しサンプリング@48kHz:2010/04/06(火) 16:41:07 ID:S4JX5ZkV
>>827
いらっしゃいませんか?じゃねーよw自分から動けw
たとえお前が超イケメンだろうと、いい女は自分から
ゲットしにいかないと簡単には手に入らないんだよ!

今すぐゲットしたいなら、いい女がいるであろう環境に
自ら飛び込み営業だ!!
838名無しサンプリング@48kHz:2010/04/06(火) 16:55:58 ID:S4JX5ZkV
>>827
それから、パートナーを積極的に探すのは別にいいと思うんだが、
はなからアレンジ丸投げする気満々なのはいただけない。
もしも今、その程度のスキルとモチベーションで募集かけたとしても、
自分と同等かそれ以下の人間しか集まらないだろうことは覚えておこう。

だけど、一つ例外がある、それは相手が「お前自身に惚れてる」場合。
というわけで、結局>>825のレスに続くということ。
839名無しサンプリング@48kHz:2010/04/06(火) 17:52:26 ID:MTKKVbfL
【タイトル】That's The Man (Electro Mix)
【URL】http://www.myspace.com/thesexypiero 一番上の曲
【ジャンル】エレクトロ ハウス ダンス
【曲長】4:08
【コメント】ミニマルでどっちかというとロックに近いタイプのエレクトロです
オシャレな感じに仕上がったと思います。感想よろしくおねがいします
840名無しサンプリング@48kHz:2010/04/06(火) 18:17:15 ID:wbouba1l
>>839
声がキモ過ぎる時点で、オシャレではないと思う。
聞いてて辛かった。
841名無しサンプリング@48kHz:2010/04/06(火) 18:18:05 ID:NHpLrL/P
>>839
もしかして酔っ払ってる?
音痴ってレベルじゃないけど、わざとなの?
842名無しサンプリング@48kHz:2010/04/06(火) 18:19:58 ID:wbouba1l
今、僕の部屋でを聞いてるけど、声以外は嫌いじゃない。

ギターなんかも、もうちょっとベストテイクを撮る努力はしたほうがいいんじゃないかな。
843名無しサンプリング@48kHz:2010/04/06(火) 21:02:19 ID:MTKKVbfL
>>840
そんなにキモイですか?自分ではあんまり気にならないんですけど
好みの問題でしょうか

ボーカル以外でなんか感想あればお願いします
844名無しサンプリング@48kHz:2010/04/06(火) 21:14:43 ID:ezzFucEk
好みの問題ってレベルかぁ?w
845名無しサンプリング@48kHz:2010/04/06(火) 21:52:04 ID:ljWxJFOU
>>839
音程的には 僕の部屋で
っていう曲が安定してた
846名無しサンプリング@48kHz:2010/04/06(火) 22:35:39 ID:ZERhHY1D
うん。俺は意味もなく煽るのは嫌いな方だが、
どう贔屓目に聴いても、自分で歌うのはやめた方がいいと思う。

ただ、俺が持ってるのと同じエンポリのパンツには好感持てた。
847名無しサンプリング@48kHz:2010/04/07(水) 00:54:03 ID:MWPhf9S5
最近機材したので試しに作ってみました。
もしよかったらよろしくお願いします。

【タイトル】妥協
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool12808.mp3
【ジャンル】 techno?
【コメント】KORGのmicroSAMPLERを使いました。
【転載】×
848847:2010/04/07(水) 00:59:42 ID:MWPhf9S5
タイプミスってました・・・

最近機材購入したので試しに作ってみました。

とタイプしたつもりでした。
849名無しサンプリング@48kHz:2010/04/07(水) 03:58:50 ID:xgMa+XAe
>>839
1分我慢出来た
ぬかみそが腐るレベルw

>>847
ポリリズムのツメが甘いっつか二拍三連がクドイ
850名無しサンプリング@48kHz:2010/04/07(水) 13:30:01 ID:Al39Bpwh
>>839
何もかもオシャレじゃないよ。
851名無しサンプリング@48kHz:2010/04/07(水) 17:02:11 ID:va/Kc51V
【タイトル】日曜の夜
【URL】http://www.youtube.com/watch?v=k6ShVo1ylCE
【ジャンル】j-rock
【曲長】 3:11
【コメント】音量注意してね♪
852名無しサンプリング@48kHz:2010/04/07(水) 18:33:05 ID:46PeDq18
>>851
結構好きかも。

最初のリズムが長いね。そういう曲なのかと思った。
ヒデ好きなのかな?
853名無しサンプリング@48kHz:2010/04/07(水) 20:09:40 ID:YPm33z3V
>>851
わすれつぇ〜
わらっつぇ〜

いいね。
頭脳警察の
コミック雑誌なんかいらない
を思い出した。(内田裕也じゃなくて)
854839:2010/04/07(水) 22:10:50 ID:+ntJ/v1R
悪口じゃなくてちゃんとした感想ください
855名無しサンプリング@48kHz:2010/04/07(水) 22:23:32 ID:YPm33z3V
>>854
真面目にやってる人に対してはみんなちゃんとした批評をするよ。
君の姿勢をそのまま反映してるんだよ。
856名無しサンプリング@48kHz:2010/04/07(水) 22:58:06 ID:PYbs6ETx
曲作り始めて大体3年ぐらいは客観的に判断できないよね
色んな曲聴いて作って色々試行錯誤していかなきゃ。

作曲に限らず創作は客観的な判断が出来るか、
目指すゴールが正しいかって凄い重要だと思う

>>839
・ボーカルが下手(これならケロ声加工とか最低でもメロダインとかで修正すべき)
・音色少ないジャンルだから各音の悪さが目立つ(EQやコンプでもっと整えるべき)
・ディレイの使い方がイマイチというか空間の処理が一定すぎて微妙
・どの曲もキックに存在感がない
辛口だけど気になったところ。インストにすればサビは良いと思う
857名無しサンプリング@48kHz:2010/04/08(木) 02:29:07 ID:v8gDILeC
>>839
うん。悪口でもなんでもなく、自分で歌うのはあきらめた方がいいと思う。
自分が主役でやりたい気持ちも分かるけど、人間どうしても生まれついて足りないものってある。
そこは早くに認めてあきらめた方が、無駄な時間使わずに新しい道が見つかるよ。
どうしても主役になりたいなら、路線変えてラップやってみるとかさ。
858名無しサンプリング@48kHz:2010/04/08(木) 10:55:14 ID:rV/8PxsY
訓練次第でどうなるかはわからない。

ここに来て初めてボーカルの痛さを指摘されたわけでさ。
まじめにがんばればどうなるかわからないよ。

友達なんかも同じことを思いながら、面と向かってはいえなかったんだろうね。
いいきっかけになったらそれで良かったんじゃない?

必死で作っても全然な反応が返ってくることが何度かあって、それでやっと人の反応を事前に織り込んで作品作りが出来るようになる。
859名無しサンプリング@48kHz:2010/04/08(木) 11:05:40 ID:9/ecVSNS
下手なヤツの場合ここまでコメントつかないからな
どっかに物凄い良い部分があるんだろう

多分
860名無しサンプリング@48kHz:2010/04/08(木) 12:44:56 ID:jXHbbJwN
>〉858
俺も努力次第でなんとかなると言いたいところだけど、歌は難しいんじゃなかろうか?
本人がどこまでやりたいかによるだろうけど、音楽で食っていきたいとまでになると、
声質や音感なんかの資質もさることながら、ある程度の年齢いってたら既に人より抜きん出てるくらいじゃないととても……。
まぁ趣味レベルなら訓練でなんとかならないでもないと思うけど。
どうにもならない現実は受け止めながら、夢を修正してくってのも大事じゃないかな? と俺は思う。
861名無しサンプリング@48kHz:2010/04/08(木) 15:41:07 ID:E0BItQRK
ここは優しい人が多いんだね
862名無しサンプリング@48kHz:2010/04/08(木) 16:48:44 ID:WCTaRv2Z
【タイトル】愛の誓い(仮歌1)
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool12825.mp3
【ジャンル】POPS
【曲長】4:10
【ファイルサイズ】mp3
【使用ソフト】logic
【コメント】・邦楽では佐野元春、ユニコーン
       洋楽ではカーペンターズ、オアシスが好きです。
      
     

863名無しサンプリング@48kHz:2010/04/08(木) 17:01:01 ID:v8gDILeC
>>862

うん。メロディーはしっかりしてるし、アレンジも小慣れた感じでいいんだけども、
ちょっと時代遅れに感じちゃうかもしれないです。
メロディーや音色の使い方が80〜90年代のポップスぽい。

自分はAメロでスクールウォーズのテーマソング思い出しました。
864名無しサンプリング@48kHz:2010/04/08(木) 20:10:23 ID:zk3P9vz4
>>862
ヒーローっぽい。
http://www.youtube.com/watch?v=I5DkJ_afwoQ

これはこういう路線であるんじゃないかな。
80年代歌謡ポップス路線は安心して聞ける。
ただなんかやさぐれた歌い方がぞっとするものがあるんだが。。。
一本調子の歌い方も気になる。もっとハキハキして欲しい。
ハイハットの4つ打ちがだるいね。
865名無しサンプリング@48kHz:2010/04/08(木) 20:16:01 ID:zk3P9vz4
あとLivin' On a Prayerっぽいね。
http://www.youtube.com/watch?v=lDK9QqIzhwk

歌詞は来生たかおっぽい。
↓夢の途中。
http://www.youtube.com/watch?v=ayVQazF392U
866862:2010/04/08(木) 20:47:29 ID:WCTaRv2Z
>>863
>>864
レスありがとうございます。
自分が80年代の音楽をリアルタイムで聴いたことがないのでよく分から
なかったんですが、30代以上くらいの人にはかなり古くさい曲に聞こえ
るみたいですね。もう少しがんばって現代風のアレンジを勉強してみます!!!
   

867名無しサンプリング@48kHz:2010/04/08(木) 21:14:30 ID:KjqK848s
>>866
個人的には懐かしい感じがしていいんじゃないかと思った。
こういうのもっと聞きたい。
868名無しサンプリング@48kHz:2010/04/08(木) 21:42:55 ID:WCTaRv2Z
【タイトル】ALL OF THE NIGHT
【URL】 http://up.cool-sound.net/src/cool12831.mp3
【ジャンル】POPS
【曲長】5:10
【コメント】U2みたいな曲調にしたかったけど、なんか違うくなりました。
869名無しサンプリング@48kHz:2010/04/08(木) 22:51:57 ID:zk3P9vz4
>>868
U2にしたい、という気持ちが最初の一瞬、痛いほど伝わってきた。
でもどっちかというとブリッジは泉谷しげるだな。
サビ以降は佐野元春。
でも君の好きなアーティストの雰囲気が出せてるし、なかなか筋の通ったセンスを持ってると思う。

ひとりでも生きていけるけど君と生きていきたい
にはクスっと笑ったけどここは笑うところじゃないと思ってちゃんと聞きました。
870名無しサンプリング@48kHz:2010/04/09(金) 00:22:45 ID:Rta5aIzV
>>868

うーん。ちょっとアレンジ手抜きしてる感じがするな。
イントロとか、作るの面倒で小節コピーしたでしょ?
まさか自動アレンジとかアレンジ素材の張り合わせってことはないと思うけど、
そう聞こえてもおかしくない。
あと、聞けないほどじゃないけど、歌のピッチがズレてるところがかなりあるんで、
そこも修正するなり録り直すなり、人に聞かすもの作りたいならとにかく妥協しない方がいいよ。

>>869
泉谷しげる(笑 もう、そうとしか聞こえなくなった。



871名無しサンプリング@48kHz:2010/04/09(金) 01:18:13 ID:1e8PN6tg
>>868
二曲共、ハットのアクセントが変なまま全体にコピーしてるから
聞いてて何か落ち着かない。スネアも曲調に合わせて変えてみたら?
ギターも白玉ばかりじゃなく、Aメロはミュート気味でバッキングとか
弾かないとか、メリハリをつけた方が良いよ。
偉そうでスマン、頑張って〜
872868:2010/04/09(金) 02:18:51 ID:20q6WGTa
>>869
>>870
>>871
貴重な意見ありがとうございます。

イントロも含めてもう少しアレンジを練ってみようと思います。
873名無しサンプリング@48kHz:2010/04/09(金) 19:32:52 ID:yja1XrsM
>>872
なんていうか歌詞が残念だね

いや、歌詞で「ほほぅ」と思った素人さんに出会ったことないから気にしなくてもいいんだけど
やっぱりなぁって思ったから
874名無しサンプリング@48kHz:2010/04/09(金) 21:45:32 ID:b+jiu2Xn
>>868
よく出来てると思うけど、U2とは全然違うと思うなあ。
875名無しサンプリング@48kHz:2010/04/09(金) 22:27:48 ID:1e8PN6tg
プロ発掘の為のスレじゃないから、別にいいじゃん。
上手、下手は別として、真面目に音楽に取り組んでる感じが伝わってくる。
俺は最後まで聴けたよ。
876名無しサンプリング@48kHz:2010/04/09(金) 23:15:36 ID:Rta5aIzV
まぁ、確かに。

ただ、作者が何を求めて投稿してるかだよね。
ただ単に聴いてほしいというだけなら、アドバイスとか余計なお世話だろうし。
そういう人には感想に留めといた方がいいかも知れない。

ただ、客観的に聴いての意見や指摘がほしい人や、向上心からアドバイスが欲しくて投稿してる人もいる訳で、
そういう人には逆に指摘してあげたほうが親切になるんじゃないかな、と思う。

ちなみに自分は客観的に聴いたらどう思われるのかすごく不安だし、一人善がりじゃ完成とは言えないと思ってるから、
客観的な意見や指摘がもらえるとすごく嬉しい。
そう思ってなるべく人の曲にもアドバイスするようにしてたんだけどね。

考えてみれば、自己満足でいいって人もいるよね。
877名無しサンプリング@48kHz:2010/04/09(金) 23:28:12 ID:yja1XrsM
歌詞が良かったら素直に「歌詞が良かった」と書くよ
良くないから「良くないね」と書くわけで
これこそ客観的な意見だと思うよ
誹謗中傷とかは論外だけどね
どう感じたか何が良かったか悪かったかは個人によって違うから
878名無しサンプリング@48kHz:2010/04/09(金) 23:44:15 ID:Rta5aIzV
うーん。どういう水準を要求して聴くかっていうのもあるのかもね。

みんながみんなプロ目指してるわけでもなく、最初から趣味程度でいいって人もいるからね。
趣味程度でいいって人に、プロのレベル要求して聞いてダメ出ししても、
そもそも素人がそんなレベルの曲作れるわけないし、余計なお世話だよね。

ただ本人がプロ並みに曲仕上げたいとか、プロになりたいって意思あるなら、
そういう水準で聴いてあげた方が逆に親切かもしれない。(自分がプロ並に作れるかは別として、
聴き手としては、客観的に聴き比べることはできるからね)

あと明らかにコード間違えてたり、アレンジがおかしかったりっていう曲にすらなってない初心者レベルの人には、
ちゃんと指摘してあげた方が本人の為になるかも知れない。

あと、何でもかんでも「曲想は自由だからいいんじゃない」、「素人はその程度でいいんじゃない」って受け入れられて、
何の指摘やアドバイスももらえなかったら、張り合いないと思うのは俺だけなのかな?

879847:2010/04/10(土) 01:16:46 ID:wsTM5oN9
>>849
規制食らってて書き込み出来ませんでした
遅くなってすみません。

確かにスピーカーで聞くとなおさらくどく聞こえるような気がしました。
参考になります。
ありがとうございました。
880名無しサンプリング@48kHz:2010/04/10(土) 01:24:37 ID:tAJjeewx
【タイトル】S@PPORO GIRL
【タイトル】桜、ありがと。
【URL】http://ux.getuploader.com/anemoneluv/
【ジャンル】初音ミクトランスと初音ミク和風ポッポス
【使用ソフト】cubase 5
【コメント】辛口コメント、待ってます><
881名無しサンプリング@48kHz:2010/04/10(土) 01:39:48 ID:ex1guja3
>>880
何がトランスなのかしらんがトンスルレベルのゴミだな。
882880:2010/04/10(土) 01:46:39 ID:tAJjeewx
>>881
ジャンルはあまり詳しくないんで、すいません。
いつもトランスを名乗ると怒られています。
トランスぽいポップスと言った方が良いかもしれないです。
883名無しサンプリング@48kHz:2010/04/10(土) 01:51:57 ID:eYL6xjrM
>>878
だから聴いた感想を書く以外にないって

相手が何を要求してるのか?プロ志望なのか趣味程度なのか自己満なのか?
そんな事を聴く側が配慮してコメントする必要なんてないの
俺もうpしてるけど聴く時は感想だけ書くようにしてる
884880:2010/04/10(土) 02:00:38 ID:tAJjeewx
DTM10年以上やってきて、渾身の一作だったのだけど、ゴミと言われたので。
自分には才能がないのでしょうね。精神病(統合失調症)だし。まともな音楽作れるわけないよね。
生活保護の申請してきます。
885880:2010/04/10(土) 02:18:08 ID:tAJjeewx
【タイトル】*hime*
【URL】http://ux.getuploader.com/anemoneluv/download/13/_hime_.mp3
【使用ソフト】cubase 5
【ジャンル】ピアノテクノ?
【コメント】辛口コメントと待ってます><
886名無しサンプリング@48kHz:2010/04/10(土) 02:27:05 ID:VhvQkeE+
辛口のコメントって自分で書いておいて落ち込むなよ。
ジャンル分けはどうでもいいけど、何でギターだけ修正無しなの?
生っぽくしたかったんだろうけど、練習するかクォンタイズしなよ。
887名無しサンプリング@48kHz:2010/04/10(土) 02:31:35 ID:B9WV/Uji
>>884
これはポップスだね。
トランス要素を含有したもの狙ってるならFXとかアルペジオをもっと散りばめなきゃ。

統合失調だったらジャンルに縛られずに気の赴くままに曲作りしたほうが
すげー曲を作れると思うよ。
(もちろん幅広い音楽を聴いてあらゆるジャンルの特徴を脳に焼き付けた上でね。
じゃないとジャンル的にも音楽理論的にも支離滅裂になりかねないから。)

あなたの音出しなら十分高みを目指せると思う。
ちなみに俺はアスペルガーだから1ジャンルにクソこだわるタイプ
888880:2010/04/10(土) 02:36:53 ID:tAJjeewx
>>886
どMなんですいません。
その通り。ギターは生っぽくしたくて、クオンタイズうすめにしかかけなかったです。
でも耳の肥えた方にはずれが気になるんですね。勉強になりますわ。
ちなみに自称トランスはS@PPORO GIRLの方でございます。
889880:2010/04/10(土) 02:42:04 ID:tAJjeewx
>>887
アドバイスありがとうございます。
2ちゃんにアップロードするのは8年ぶりなんですけど、率直な意見が聞けていいもんすね。
アスペルガーは詳しくないけど、みんないろいろ抱えてるんすね。><
890名無しサンプリング@48kHz:2010/04/10(土) 02:42:09 ID:B9WV/Uji
>>885
これは曲調の世界観と歌詞の世界観の釣り合いが取れてないがために
音楽として表現したい全体像的な世界観がブレすぎててつかめない。

自分はどんな音楽を作りたいのか、
確固たる「信念」みたいなものを固めてから楽曲作るクセを作るように心がけたほうがいいと思う。
891名無しサンプリング@48kHz:2010/04/10(土) 02:42:44 ID:QMA4D7kH
やっぱりアニオタっぽいのって精神病だったんだな
頼みもしないのにカミングアウトしてきてるんだからそれは目を瞑るとしてもだ
ジャンルどうこうの問題じゃ無い、題名付けも何かセンス無いし文字の時点で聞く気になれん
892名無しサンプリング@48kHz:2010/04/10(土) 02:44:13 ID:ebAt3oi4
糖質だから仕方ない
893名無しサンプリング@48kHz:2010/04/10(土) 02:44:34 ID:ZBnqwX02
>>880
いいと思ったよ、独特の雰囲気。叩かれても仕方ないとも思ったがw
894名無しサンプリング@48kHz:2010/04/10(土) 02:50:37 ID:6E7B2RJq
【タイトル】笑う
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool12855.mp3.html
【ジャンル】分かりません
【曲長】1分30秒
【コメント】dtm始めたらディレイとか使ってみたくなるのは誰しも通る道なのではないでしょうか
895880:2010/04/10(土) 02:51:49 ID:tAJjeewx
いろんな辛口コメントありがとうございました。
メンヘラミュージシャンってどう思われてるか、非常に勉強になりました!
とりあえず寝ます。
896名無しサンプリング@48kHz:2010/04/10(土) 02:56:54 ID:B9WV/Uji
>>880
気の赴くままに作れとか
信念(方向性)固めてから作れとか矛盾しちゃったね。ごめん。
インストモノなら前者、歌モノ作るなら後者で。

歌モノって歌詞と曲調の世界観が釣り合ってなければなかなか良い曲にならないから。
897名無しサンプリング@48kHz:2010/04/10(土) 03:06:45 ID:B9WV/Uji
>>894
弾き語りとかだと思うけどディレイは合わないかな。
でも裏返ったヴォイスにディレイの強調は思わず吹いたw
898名無しサンプリング@48kHz:2010/04/10(土) 03:21:29 ID:6E7B2RJq
>>897
辛口コメントありがとうございます。
ディレイ合いませんか。dtm始めたばかりのにわかでディレイ使ってみたら楽しかった勢いで作りました
でもこれからどうしたら良いのか分からなくなりました
899名無しサンプリング@48kHz:2010/04/10(土) 03:48:55 ID:B9WV/Uji
>>898
弾き語りでヴォイスのディレイにこだわるなら
まず歌の練習から。声裏返ってたら客観的に聴いて大衆って引いちゃうでしょ。
あと「歌」って言う歌モノとして重要な要素にディレイっていう空間エフェクト系をかけるんなら
ベースにもリバーブなどの空間系エフェクトをかけたほうがいいかも知れない。
この音数で片方の楽器は生音でもう片方のヴォイスはディレイじゃ
楽曲としてのバランス・統一性に欠けるんではないかと思う

歌詞やメロも練ったほうが良い。単調だ。
弾き語りって後はギターのみとかベースのみの場合が多い。
楽器が少ないのならせっかく入れてるヴォイスで楽曲としての主張をしたほうがいいと思う。
900名無しサンプリング@48kHz:2010/04/10(土) 04:35:21 ID:6E7B2RJq
http://up.cool-sound.net/src/cool12856.mp3.html
言われた事一応実践してみた
声は裏返ってたのは本当にごめん
悪ノリだと言われたらそれまでだね本当 
また頑張ります 頭がまわらないから明日さっきもらったアドバイスしっかり読んで考えてみます 
おやすみなさい
901名無しサンプリング@48kHz:2010/04/10(土) 04:43:00 ID:6E7B2RJq
>>900です
改めて聴くときついので消しました
902名無しサンプリング@48kHz:2010/04/10(土) 13:13:11 ID:eLioDWCI
【タイトル】無限旅行
【URL】http://www.myspace.com/doublebyseps
【ジャンル】メロ+ブレイクビーツ(のような何か)
【曲長】 3:17
【使用音源】YAMAHA SO-3  FL demo 付属シンセ
【使用ソフト】Music studio independence
【コメント】DTM板初投稿です! 感想、アドバイス等いただけると光栄です!
よろしくお願いします!!
903名無しサンプリング@48kHz:2010/04/10(土) 14:45:49 ID:6iyvasej
【タイトル】弦楽のためのアダージョ
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool12782.mp3
【ジャンル】クラシック
【曲長】8:30
【ファイルサイズ】7.8MB
【使用音源】MSGS
【使用ソフト】Music Studio Producer
【コメント】だらだらし過ぎますか?
【転載】○
904名無しサンプリング@48kHz:2010/04/10(土) 15:06:11 ID:4KMw3Thd
>>868
上手いですね
>>862
デビューできる
>>815
保存した
>>798
仕上げはいいと思うけど、メロディーがいまいち
>>779
ろくに曲作りもしない奴が偉そうに批評している。
>>903
退屈
905名無しサンプリング@48kHz:2010/04/10(土) 15:17:27 ID:o9Xkfr2B
>>773
俺なんぞレスすら付かなかったのだが。。。
本当の糞曲ってのは批評すら得られない俺みたいなのが作る曲の事だろうな 笑
みんながんばれよ。
906905:2010/04/10(土) 15:18:55 ID:o9Xkfr2B
間違えた
>>779宛てね
907名無しサンプリング@48kHz:2010/04/10(土) 16:00:23 ID:B9WV/Uji
>>902
YMOとか中国風の曲を連想した。
メロはヴォーカルが入ることを想定してる仮メロなのかな。

ベースはオクターブ奏法だね。
シンセのオシレータが一つしか回ってないのかな、低い音階にくると
ブリブリ言ってるだけでどの音階が鳴ってるのか分からない事があったので
オシレーター2でオシレータ1の+1オクターブ上の音階を出力させたほうがいいと思う。
俺だったらさらにドライブやレゾナンスを効かせてハイパスのカットオフで3000HZ帯ほどまで開くと思う。
また、ハイ・ローパスフィルター・EQ・エンベロープシェーパーなどを使って
キックやスネアの存在感を上げてみたらどうだろう。
この手のジャンルだとリズム隊やベースの存在感を上げるとグッと曲として映えると思うから。

ただクラッシュシンバルがちょっとくどいくらいなまでに多いかな。
リリースが効いてないからすぐこの帯域に穴が開いてしまうのが原因かもしれない。
リリース効かせればもうちょっと削れると思うし、それでもクラッシュシンバルの存在感は衰えないと思う。

さらにオケヒットッぽい音がチープな音色のためにズコーとなってしまったので、
聴き応えのある作品にするなら音色や音響に気を使ったほうがいいかもしれない。

>>903
悲しい・深刻な状況だけど希望を忘れないみたいな雰囲気を想像した。
勇者が出てくるスーファミとかの時代のRPGのBGMとしてはありうる。
ベタ打ちなので聴かせる音楽としてのアドバイスを求められてるのかは分からないので
この辺で控える。
908名無しサンプリング@48kHz:2010/04/10(土) 16:05:48 ID:B9WV/Uji
>>902
間違えた。
ベースは300hzまでカットオフ開く
909名無しサンプリング@48kHz:2010/04/10(土) 16:23:03 ID:B9WV/Uji
>>904
抽象論でしかレス付けられない奴が批評を語るのか

>>906
俺でよければ聴くよ
910名無しサンプリング@48kHz:2010/04/10(土) 16:59:08 ID:VTP+f0nY
>>903
ドラクエ3のほこらの曲にそっくりだね。
911名無しサンプリング@48kHz:2010/04/10(土) 17:45:28 ID:o9Xkfr2B
>>909
ありがたいけどもう大丈夫。
912名無しサンプリング@48kHz:2010/04/10(土) 20:10:30 ID:ZEtiBY2P
913名無しサンプリング@48kHz:2010/04/10(土) 21:09:09 ID:eYL6xjrM
>>884みたいなレスは感心しないな
統合失調症だなんて言う必要がないんだよ同情を誘いたいのだろうけど
本当にその気があるなら言わなくても滲み出るようじゃなきゃ話にならないよ
すねたりイジケたりして肯定的なレスを貰おうという考えはやめた方がいいよ
メンヘラ気取りは嫌いなんだけど益々嫌いになってしまったよ
914名無しサンプリング@48kHz:2010/04/10(土) 21:14:04 ID:LGKsdvml
>>913
あれだ
きがよわいんだろ

おまえみたいに
気の強い
攻撃的な
ある意味
男らしいともいえるやつが

職場なり
社会にのこる

憎まれっ子世にはばかる、、、、、、


とは


このことだ


だが

おいら個人は

おまえみたいなやつは

きらいでもすきでもないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
915名無しサンプリング@48kHz:2010/04/10(土) 21:20:46 ID:VTP+f0nY
>>913
おい、それ以上構うな。居付く気ありありの反応だ。
916名無しサンプリング@48kHz:2010/04/10(土) 21:30:18 ID:LGKsdvml
あにいもうと
917名無しサンプリング@48kHz:2010/04/10(土) 21:38:19 ID:B9WV/Uji
>>912
インディーで活動できるレベルだと思うし
いい歌だねって言ってくれる人も多いと思う。

ポップスってヒットした色んなジャンルの曲のフレーズ・コード進行を
頂いてきたりかき集めたり差し込んでみたり・・・でスキマ埋めていくものが多いので
俺には良いとか悪いとか言えないなぁ。

ただ90年代中盤から後半のアム○っぽいフレーズが多すぎやしないか。
歌い方もその雰囲気漂ってる。
オリジナルはすでに居るんだから現実的に考えて大衆はコピーを聴こうとは思わないだろう。

オリジナルを超えてると大衆に納得させ、かつ集客するには
オリジナルを上回る価値を何か付け加えなければならない。
この曲の場合聴いた限り歌を売りにしてるようなので
歌唱力や歌詞の言葉遊びをオリジナルを超えるくらい一層練る必要があると思う。

リスナーとしての率直な意見感想。
こんな辛口を求めてなかったのならすまない。
アマチュアとしてなら今の曲で十分表現の域に来てると思う。
何を売りにするかという次のステップに来てると考えているのなら参考にしてほしい。
918名無しサンプリング@48kHz:2010/04/10(土) 22:16:00 ID:UqUrqwbp
テスト投稿
919名無しサンプリング@48kHz:2010/04/11(日) 01:34:27 ID:Ndq5RMAc
VIPから転載。俺ら負けてるんじゃね?
ここしばらく聞いた曲の中で一番心に響いた。

おっおっおっ〜♪


作曲できる奴ちょっとこい
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1270617757/199

199 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/04/09(金) 21:49:04.51 ID:zJvb7skp0
*Key point 作詞/279さん(669スレ128) 作曲/quicksilverさん(669スレ314)
苦しい音域で歌ったので諸々サーセン。
http://jas39next.up.seesaa.net/mp3/K_P_mix001.mp3
920名無しサンプリング@48kHz:2010/04/11(日) 02:02:41 ID:Yr7l8eMy
宣伝乙
921名無しサンプリング@48kHz:2010/04/11(日) 02:03:39 ID:AhJKI3GR
この人椎名林檎とか好きなんだろうね。
922名無しサンプリング@48kHz:2010/04/11(日) 03:21:38 ID:Ndq5RMAc
>>920
よいものは宣伝したくなる。
923名無しサンプリング@48kHz:2010/04/11(日) 12:21:15 ID:lfbM9qe8
古く感じる
924名無しサンプリング@48kHz:2010/04/11(日) 18:16:44 ID:sQXFJKO9
【タイトル】From The New Season
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool12885.mp3
【ジャンル】ボサノヴァ。ポップス
【曲長】4:09
【コメント】
チェレスタが歌メロのつもりです。
よろしくお願いします。
925名無しサンプリング@48kHz:2010/04/11(日) 18:29:48 ID:Q0NtipK1
【タイトル】four seasons
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool12886.mp3
【コメント】
リミックス作品だけど。三年前に始めて一年前から形になってきました。
メインリード、音程ずれてるかな。よろしく。
926名無しサンプリング@48kHz:2010/04/11(日) 18:32:40 ID:s9j4EZR8
打ち込みが単調でゲームっぽい
フレットノイズがかなりわざとらしい
リバーブが深すぎるからタイムを短くしてもっとドライにした方がいい
927名無しサンプリング@48kHz:2010/04/11(日) 18:34:30 ID:Q0NtipK1
>>924
上手いですね。何年くらいやってるんでしょう
928名無しサンプリング@48kHz:2010/04/11(日) 18:36:02 ID:s9j4EZR8
>>926>>924宛て

>>925
リミックスといわれても元が分からない
少なくとも自作曲じゃないのでは?
こっちも打ち込みが単調でリバーブが深すぎ
それにずっと同じパターンを繰り返してるだけ
929名無しサンプリング@48kHz:2010/04/11(日) 22:11:48 ID:5sMovW8t
皆歌ってどこで撮ってんの?自室?スタジオ?カラオケボックス?
一人暮らし?俺親と同居だから家じゃ無理だ
歌入れしたいんだけど田舎すぎてスタジオもカラオケもない(まじでカラオケないんだよ)
930名無しサンプリング@48kHz:2010/04/12(月) 08:47:37 ID:tA++h+vD
>>924
とても繊細で綺麗な曲ですね。気にいtts
931名無しサンプリング@48kHz:2010/04/12(月) 11:59:06 ID:DW5nGTnL
自作自演で自画自賛w
すげーみっともねー
932名無しサンプリング@48kHz:2010/04/12(月) 12:06:10 ID:HxOq8eUz
>>924
昼下がりのJUSCOの地下食っぽくて良いんじゃない?
立派なスーパーマーケットミュージシャンになれるよ
933名無しサンプリング@48kHz:2010/04/12(月) 12:35:35 ID:dbuW8Cyq
>>924
翼の折れたえんじぇ〜る
934名無しサンプリング@48kHz:2010/04/12(月) 13:17:40 ID:tA++h+vD
>>931
何を言ってるんだお前は。
935名無しサンプリング@48kHz:2010/04/12(月) 13:19:59 ID:tA++h+vD
>>932
自分でろくに曲も作れないのに、カスだな
936名無しサンプリング@48kHz:2010/04/12(月) 13:28:23 ID:Ams4nCOJ
【タイトル】バタフライ
【URL】 http://up.cool-sound.net/src/cool12773.mp3
【ジャンル】 POPS
【曲長】 4分弱
【ファイルサイズ】 3.8M
【使用ソフト】SONAR
【コメント】自分のバンドの曲です。ちょっと夏っぽい元気な曲です。あまり音を詰め込まないように心がけました。
【転載】×
937名無しサンプリング@48kHz:2010/04/12(月) 13:29:59 ID:HxOq8eUz
>>935
何?スーパーマーケットミュージシャンをディスってんの?
ショクナイには持って来いの安定収入なんだぜ?
http://up.cool-sound.net/src/cool12906.mp3
938名無しサンプリング@48kHz:2010/04/12(月) 14:56:11 ID:DW5nGTnL
>>937
玄人が素人を無理矢理黙らせるってどうかと思うよ
939名無しサンプリング@48kHz:2010/04/12(月) 15:05:07 ID:DW5nGTnL
>>936
SMEにはもう持ってって見たかい?
あそここう言うの好きみたいだよ
940名無しサンプリング@48kHz:2010/04/12(月) 15:09:17 ID:DW5nGTnL
>>936
あ、あとね、他のところも大抵そうなんだけど
2ちゃんで晒した曲は使えないからね
採用されてからなら話は別だけど
941名無しサンプリング@48kHz:2010/04/12(月) 15:10:43 ID:JRRRmJcr
【タイトル】マジカルナイフ
【URL】http://www.youtube.com/watch?v=0968HdaKKOM
【ジャンル】j-pop
【曲長】5:55!!!
【コメント】 ゆっくりの癒し系だけど、音量注意♪

>>929
お風呂場。ひとり暮らしだけど
942名無しサンプリング@48kHz:2010/04/12(月) 15:18:10 ID:DW5nGTnL
>>941
3分間我慢出来た
音痴はワザとだね
歌詞が呪詛チックなのはどうなの?
混沌を歌うパンクとも違うしただ気持ち悪いだけだよ
それとあんまり世の中の所為にしちゃダメだと思うんだ
943名無しサンプリング@48kHz:2010/04/12(月) 15:37:24 ID:JRRRmJcr
>>942
3分半くらいからがんばったのにwTT

音痴はわざとじゃないよ
呪詛じゃないよ。本当のことです!

944名無しサンプリング@48kHz:2010/04/12(月) 16:25:10 ID:eP7LvjDj
>>943
3分半以降も歌詞・ボーカル共にアレな出来だが、そもそも3分半まで頑張ってないのってどうよ
適度にやる気出しとかないと>942みたいに途中で切られるぞ
945名無しサンプリング@48kHz:2010/04/12(月) 16:40:04 ID:JRRRmJcr
もちろん3分半前もがんばってるよ
さらにがんばったのが3分半からということです!

3分半以降も聴いてくれてありがとう!
946名無しサンプリング@48kHz:2010/04/12(月) 17:04:23 ID:HxOq8eUz
>>945
バカだなw
そこで「がんばったがんばった」って言わないで
「インドのラーガを研究してるんでうんたらかんたら」
って言っときゃ「ああ微分音使ったのか」ってな具合にみんな納得・・

出来ねー罠w
947名無しサンプリング@48kHz:2010/04/12(月) 19:22:17 ID:EqEGzFtO
>>936
あれ?もしかして・・・某県の方だすね?
948名無しサンプリング@48kHz:2010/04/12(月) 21:55:39 ID:tA++h+vD
>>937
自信もってこれか。つまらない曲だな。転調がない。単調なメロディーが続いてるだけ。
>>938
これで玄人気取りとかどんだけレベルが低いんだ。やっぱカスだな。
949名無しサンプリング@48kHz:2010/04/12(月) 22:57:09 ID:W2axy8PE
>>941
聞きました。感想を述べます。
・後半部に目立った展開がないので、オチ的なものが歌詞か演奏にあるとよかったかも。それか3分台にまとめても良いかもしれない。
・ギターの音は研究の余地ありかと思った。それかギターが入る所でビートを変えるなどの工夫。
・ベースの音が薄く、音の重心が高いため曲全体の説得力が減っている可能性がある。もう1オクターブ下げても良いくらいかと。
そして
・メッセージソングだが、誰に向けて歌っているのか明確でない。この内容ならば語りかけるような口調でも良いのでは。
歌の内容は個性が立ってて良いと思いますので精進を祈ります。
950名無しサンプリング@48kHz:2010/04/12(月) 23:03:51 ID:OWpBHXBM
>>937 は立派なスーパーマーケットミュージシャンだと思います。

嫌いじゃない。
951949:2010/04/12(月) 23:33:27 ID:W2axy8PE
>>941
追伸
英語の四文字言葉みたいに日本語でも二文字の罵倒語を使うと、なんだか安っぽくて汚い印象を与えがちです。
多分それだけで特に女性リスナーの大部分に良くない印象を与えるでしょう。
コーラス部に入れているとなるとなおさらです。
どちらかというと綺麗で味のある系の歌声なのですから、もっと簡素で耽美(?)な方向でも行けるとおもいます。
伝えたいことを言うのは良いと思いますが、それを作品として後に残すということも考慮の余地はあると思います。

なぜか気になったのでたびたびレスしてしまいました。すみません。
952名無しサンプリング@48kHz:2010/04/13(火) 00:10:51 ID:gSnjGjH4
>>936
「夏っぽい」っていうのが単にチューブの太った男のモノマネが上手い、みたいな。
953924:2010/04/13(火) 00:48:54 ID:sHk1pXfI
>>926
ギター下手ですみません。精進します

>>927
ありがとうございます!
ギターは8年くらい。DTMは2年くらいです。
あまり上達してないです

>>930
ありがとうございます!綺麗さは意識したので嬉しいです

>>932
立派だなんて光栄ですwお店で流してくれたら嬉しいな〜
歌を入れたら印象も変わりますか?

>>933
たしかに似てますね・・・。難しいです
954名無しサンプリング@48kHz:2010/04/13(火) 02:39:41 ID:ETdRc9cC

練習曲”100413”です。よろしくお願いします。
http://up.cool-sound.net/src/cool12921.mp3
955名無しサンプリング@48kHz:2010/04/13(火) 05:23:47 ID:V7XM70k6
テンプレの無い投稿は聴く気がしない
956名無しサンプリング@48kHz:2010/04/13(火) 07:36:47 ID:pmovXAEc
>>912
レベルは高いな、917で色々いわれてるけどプロを目指してるひとなら頑張って欲しい。
可能性は充分あると思うよ、アム○っぽいっていわれてるが曲調的には全くそうは感じなかったけどな。
おれは。

ただサビメロディなんかはすごくいいんだけど全体的にメロディもうちょっと動いてもいいんでないの?
っておもった。 いい意味でも悪い意味でも基礎がしっかりしすぎてる曲って感じがした。
もう少し縛られないで自由に作ってもいいのかな?なんて。

がんばってほしい。
957名無しサンプリング@48kHz:2010/04/13(火) 09:21:40 ID:TVte+yWG
>>954

悪いことは言いたくないが、とてもじゃないけど人に聞いてもらうレベルじゃない。
というか曲にすらなっていない。
ある程度勉強に、練習にと努力して、最低限曲と呼べるもの作れるようになってから投稿すべし。
何の勉強も努力もせずに適当に打ち込んで、作曲しました、ってちょっと音楽なめてるよ。
958936:2010/04/13(火) 10:13:51 ID:hE9bxRGx
聴いていただいてありがとうございます!

>>939
持ち込む気まではないので…
一応インディーズでCD売ってやってます
それで十分なので…なんて実際その気があってもむりでしょうけどね

>>947
そうですw

>>952
チューブみたいなボーカル?うん、たしかにちょっとにてるかも
959名無しサンプリング@48kHz:2010/04/13(火) 10:36:04 ID:kLGDdMXI
>>957
お粗末すぎましたか。。失礼しました。

960名無しサンプリング@48kHz:2010/04/13(火) 13:31:29 ID:TVte+yWG
>>959

いや、言い過ぎた。
練習曲って書いてあるから練習なんだろうけど、練習過程を人に聞かすことはないやね。
もしアドバイスなり欲しいなら、どこをどう聴いてほしいかコメント付けるなりさ。

961名無しサンプリング@48kHz:2010/04/13(火) 15:24:30 ID:0iNts7iS
練習曲って概念がよく分からない
962名無しサンプリング@48kHz:2010/04/13(火) 15:30:56 ID:5z9gnlIC
1.作曲の練習用に作った曲 
2.演奏の練習用に作った曲
963名無しサンプリング@48kHz:2010/04/13(火) 16:10:45 ID:nDbaSTFg
>>954
なんだ、いつもの人じゃないの^^;
いつ聞いても謎過ぎる曲調ですな。
普通にドラム・ベース・ピアノ・ギター・ボーカルくらいで作ってみたら?
964名無しサンプリング@48kHz:2010/04/13(火) 16:26:10 ID:LwoGuJWG
>>949
ありがとー
精進します!
851も僕のだからよかったら聴いてみてくだされ
965名無しサンプリング@48kHz:2010/04/13(火) 17:04:26 ID:kLGDdMXI
>>960
フォローありがとうです。
確かにコードもなけりゃ内容もないのですが
音楽的になっているかだけ気をつけたつもりでした。
反応もらえただけで励みになりました
せめて一曲に仕上げてでなおします。


>>963
こんにちわ 相変わらず迷走してます;
966名無しサンプリング@48kHz:2010/04/13(火) 17:12:28 ID:r1uZFP6Y
>>965
どんだけひどいのかと思って聴いたけど俺は結構好きだな
ただドラムのパターンがちょっとつまらなく感じたかな
こういうのってアルバムに一曲ぐらいあっても良いと思うな
次の曲でアルバムの主題的な曲もってきたりしてさ
967名無しサンプリング@48kHz:2010/04/13(火) 17:31:49 ID:WcLl2MEK
>>954
俺は好きだよ
ねこ日記思い出したよ
http://www.youtube.com/watch?v=O7fa3HgsTm8
968名無しサンプリング@48kHz:2010/04/13(火) 20:55:29 ID:O5n+4OXc
>>958
真面目に言うと、
このボーカルの声質だと、ポップスよりはパワフルなロックの方が映えると思う。
ポップスやりたいならなにも言うことはないけどね。
一度やってみるといいよ。
969名無しサンプリング@48kHz:2010/04/13(火) 21:57:21 ID:GxCvj7oP
>>966
ありがとう〜

>>967
ありがとうー。これは心がこもっていていい歌ですね
970936:2010/04/13(火) 22:43:50 ID:hE9bxRGx
>>968

聴いていただいてありがとうございます!
実はそういうロック系の方がメインなんですよ。
いつかうpします。聴いてやってくださいね。
971名無しサンプリング@48kHz:2010/04/14(水) 03:18:25 ID:3QZkfRM0
>>968
そうか?
ロックやっても精々TMNっぽいダサいレベル止まりかと
972名無しサンプリング@48kHz:2010/04/14(水) 04:37:36 ID:0nYXPHvQ
ここってレスたくさん付くとすぐ嫉妬レスも付くね。
そういう嫉妬レスに限ってダサいとか退屈とか抽象的で感情的なレスばっか。
何を持ってしてダサいのか論理的な説明もできてやしない。

逆を言えばそういう人は論理的な追究が日ごろからできてない証拠だろうけど。
曲の良い悪い説明できるくらい耳肥やしたり相対音感持たなければ良い曲って作れないよ。
973名無しサンプリング@48kHz:2010/04/14(水) 06:15:51 ID:V03bum/t
嫉妬レス?
ごく一部を除いてみんな的確だと思うぞマジな話
いままで趣味の域を超えてると思えるのは1スレに2,3個位しかなかった
974名無しサンプリング@48kHz:2010/04/14(水) 07:12:54 ID:ebMgP+tD
そもそもこんなゴミ溜でまともな評価得ようとするのが(ry
975名無しサンプリング@48kHz:2010/04/14(水) 08:18:04 ID:3QZkfRM0
>>972
逆だよ
ホントに上手いのはレスがピタッと止まって付かないんだよ
止まっても忘れた頃に褒めから入るレスが付くのは自演
976名無しサンプリング@48kHz:2010/04/14(水) 08:38:57 ID:a2owgPyq
>>975
言えてる。
レベルの低いのは何を失敗してるのかすぐわかってけなす言葉が見つかるけど、良い出来のは自分ができてないから何がうまくできていて良くなってるかすらわからんのだろうね。
それで言葉を失う。
977名無しサンプリング@48kHz:2010/04/14(水) 13:03:48 ID:ebMgP+tD
>>975
いい曲だとレスが止まるというが、そもそも君にいい曲か判断する能力があるのか?仮にあるなら君がレスをつけるから結局レスは止まらないと思うがね。
978名無しサンプリング@48kHz:2010/04/14(水) 13:42:32 ID:3QZkfRM0
>>977
ん?上手いのとは言ったが良い曲とは言ってないぞ?
作りの上手い曲が良い曲かどうかはまた別の話だろ
作りの下手な曲は構成や題名も変なのが多いから勿論良い曲ではないだろうけどね

>仮にあるなら君がレスをつけるから結局レスは止まらないと思うがね。

俺の場合、上手い曲で且つ良い曲だったら基本的にレスは付けてないよ
褒めて欲しくてここに出してくる訳じゃないだろうから当然の処置だと思ってる
ダメ出しされて頭来てる奴が居るとすればそれは見当違い
伸ばすヒントをタダで教えてもらってるんだって思えなきゃ伸びないんだよ

それと、どんなに下手糞だったとしても「カス」等の暴言は絶対に吐かない
産みの苦しみは俺だって解ってるからね


あと、メンヘラが音楽やるのは別に構わんけど、構って欲しい・褒めて欲しいんなら
メンサロかVIPでやれば良いと思うんだ、精神衛生上からもそれが望ましいと思うね
979名無しサンプリング@48kHz:2010/04/14(水) 13:54:22 ID:2IEnt1/u
>>977
曲の良し悪しの判断力に疑問が有りそうな連中に何故聞かそうとするんだ?

単に褒めて欲しいだけなら甘え過ぎ
980名無しサンプリング@48kHz:2010/04/14(水) 14:30:53 ID:ebMgP+tD
>>979 
俺は別に曲を投稿したわけじゃないけどな。
ただ>>975の発言に疑問があっただけ。
981名無しサンプリング@48kHz:2010/04/14(水) 17:19:44 ID:no5ryzf6
【タイトル】heart full
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool12943.mp3
【ジャンル】POPS
【曲長】4:07
【使用ソフト】SSW(音源はQYから)とMTR
【コメント】仮歌のデモなので楽器とか若干適当です(すみません)
曲全体の感想頂けると嬉しいです。
【転載】×
982名無しサンプリング@48kHz:2010/04/14(水) 19:27:20 ID:QAJ8e34l
>>941
神聖かまってちゃん?
983941:2010/04/14(水) 19:40:58 ID:D/y0dKh5
かまってちゃん大好き☆
984名無しサンプリング@48kHz:2010/04/14(水) 19:53:36 ID:4F3TmVTJ
いい曲かどうか判断するのに能力が必要なの?
純粋にいい曲はいい曲と感じるし、
自分にはこれは作れないと思うところは普通にあるんじゃない?
985名無しサンプリング@48kHz:2010/04/14(水) 20:08:35 ID:ebMgP+tD
>>984
ベートーヴェンのピアノソナタ29番の第4楽章でも聴いてみろ。あんなん初めて聴いていい曲だと感じたらキチガイだぞ。
986名無しサンプリング@48kHz:2010/04/14(水) 20:23:09 ID:7Nygak8k
大作曲家でも全部が全部良い曲じゃないからしかた無い
書く曲全部名曲な人なんかいない
987名無しサンプリング@48kHz:2010/04/14(水) 20:24:42 ID:4F3TmVTJ
>>985
ここのみんなはそんなクラシックの芸術音楽作ってるわけじゃないの?
そういうの作ってる人なら、こんなとこに投稿しないと思うし、投稿したらしたでそう書くでしょ。

ポップスなんかの大衆音楽は、そんな芸術鑑賞力や特別な聴き方の知識のない大衆が純粋にいい曲と思うかどうかじゃないの?
988名無しサンプリング@48kHz:2010/04/14(水) 20:28:38 ID:4F3TmVTJ
↑ごめん書き間違えた

>ここのみんなはそんなクラシックの芸術音楽作ってるわけじゃないの?

ないんじゃないの?
ね。
989名無しサンプリング@48kHz:2010/04/14(水) 20:30:02 ID:ebMgP+tD
そうなのか?ポップスとかあんま聴かないもんで。見当外れな例を出してすまなかったな。
990名無しサンプリング@48kHz:2010/04/14(水) 21:26:22 ID:a2owgPyq
>>989
別に普通の感性だと思うが?
演奏テクは凄まじく必要としそうだけど。
http://www.youtube.com/watch?v=HzrIth9jrOo
991名無しサンプリング@48kHz:2010/04/14(水) 22:23:57 ID:qxWlFAkw
>>981
いいね!
音源はQYのなに?100?
クリーンギターとディストーションギターは手弾きでしょ?
992981:2010/04/14(水) 22:46:42 ID:no5ryzf6
>>991
ありがとうございます。
音源はQYの100ですね。
ギターだけは手弾きです。
993名無しサンプリング@48kHz:2010/04/14(水) 23:41:58 ID:K+yYpk7Y
最低限ルールは守れよ
テンプレ呼んでその通りの貼り方しろ

聴いてもらいたければ
それ相応の礼節ってもんがある
コンテストやレコード会社にデモを送る時にも
応募事項を守らないような奴は門前払いだぞ

匿名で好き放題できる2chだからこそ
自分を律する気持ちをもったらどうだ?
まともな表現者になりたいのなら当たり前に備わってないといけない常識だな
994名無しサンプリング@48kHz:2010/04/14(水) 23:53:48 ID:cb/VgCMv
湧き出ろ自治厨
995名無しサンプリング@48kHz:2010/04/15(木) 00:43:45 ID:PU6qroYz
>>981
とても良い曲ですね♪
ちょっとダーク系な雰囲気があって。
ギター歴は何年くらいですか?
996995:2010/04/15(木) 01:20:04 ID:PU6qroYz
>>981
ベースも弾けるんですか?
それともベースは打ち込みですか?
997名無しサンプリング@48kHz:2010/04/15(木) 02:53:55 ID:VRhNSw2b
くだらねえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
998名無しサンプリング@48kHz:2010/04/15(木) 04:56:05 ID:M81/cK8y
ところで誰か次スレ46
999名無しサンプリング@48kHz:2010/04/15(木) 06:22:24 ID:cbEh4jn6
ここにアップされている曲を聞いていると
余りの糞さに
自分の才能がスポイルされてしまいそうで
聞き続ける事が怖くなってしまう。
1000名無しサンプリング@48kHz:2010/04/15(木) 06:36:49 ID:D3o6LCZ6
>>1000ならみんなに作曲と作詞とアレンジとミキシングとファイナライジングの才能が芽生える
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。