【UTAU・AquesTone】歌唱合成ソフト 2【SugarCape】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しサンプリング@48kHz
歌ものやコーラスに必要な歌声を作るために使用するソフトを扱うスレです。
生成については音声合成や音素からピッチ変更等の操作を含む合成があります。

■前スレ
歌唱ソフトAquesTone・UTAU
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1231918177/l50

■関連スレッド
ヤマハ歌声合成ソフト『VOCALOID』Part43
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1261933878/l50

歌声合成ツールUTAU 総合スレ part9
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1264529270/l50

【UTAUくまうたSinsy】音声合成総合 4【人力ボカロSoftalk月読】
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1263278053/l50

【初音ミク?】vocalwriterについて-その2【Mac版?】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1192906241/l50

【Auto-Tune】 Antares Audio Part 3 【Harmony】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1266038801/l50

Melodyne part4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1252059068/l50

【超リアル音源】QLSO分室【たりとら】6th
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1259721411/50

Mac音ナナ…? Part1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1238747379/l50
2名無しサンプリング@48kHz:2010/03/04(木) 03:57:15 ID:oEQ3N65F
■関連リンク
Boare@wiki Cadencii(UTAU vst、vConnect)
http://www9.atwiki.jp/boare/pages/18.html

音声合成大辞典2009(Part1〜7)
http://www.nicovideo.jp/watch/nm6309972
2010版準備まとめ
http://dic.nicovideo.jp/v/nm6309972

ニコニコ動画音声合成タグ
http://www.nicovideo.jp/tag/%E9%9F%B3%E5%A3%B0%E5%90%88%E6%88%90
歌唱合成タグ
http://www.nicovideo.jp/tag/%E6%AD%8C%E5%94%B1%E5%90%88%E6%88%90
3名無しサンプリング@48kHz:2010/03/04(木) 13:13:37 ID:vzbZgHLn
>>1
4名無しサンプリング@48kHz:2010/03/04(木) 20:19:48 ID:ZQMf7ifm
要するにボカロ以外で打ち込みでボーカルパートを作るスレ。
人力ボカロするならせめて切り張りだけじゃなく音程もちゃんといじる前提でよろしく。
そういういじりを入れるなら他のソフトの人にとっても役に立つから。
5名無しサンプリング@48kHz:2010/03/04(木) 20:47:05 ID:7AUZSjqN
新スレ乙
6名無しサンプリング@48kHz:2010/03/04(木) 22:44:27 ID:oEQ3N65F
こっちのスレ向きだと思うのでこっちに貼る
Logic(のみ)使いの為のMac音ナナ講座。(前編)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9910112
7名無しサンプリング@48kHz:2010/03/04(木) 23:39:59 ID:7AUZSjqN
移転告知の役割もあるから前スレ無理に埋めなくても
8名無しサンプリング@48kHz:2010/03/05(金) 01:55:46 ID:xi5tiirX

 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ★★2ちゃんねるの仕様★★
 ||                               Λ_Λ
 ||   980到達以降、                 \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  前のレスから24時間放置でdat落ち       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
9名無しサンプリング@48kHz:2010/03/05(金) 02:01:14 ID:+FucZKsQ
そうそう。
なので、23時間ごととかにレスつけて延命するのが一番よいかと
10名無しサンプリング@48kHz:2010/03/05(金) 02:02:09 ID:6oGuQzaR
まあ24時間経過前にゆっくり書き込めば伸びるさ

2のリンクにあるv.connectの動画が来たけど、DTM板的にはどう扱えるだろう
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9902080
11名無しサンプリング@48kHz:2010/03/05(金) 05:17:13 ID:Eg8f3fRo
お勧めのUTAUキャラ音源ある?
今天音ルナっていうの落としてるけど。
12名無しサンプリング@48kHz:2010/03/05(金) 06:51:05 ID:z3hcZRop
俺はテトの連続音がふつーに使いやすいと思うんだけど、
なんか色んなとこ覗いてみると、癖強いとか使いにくいとかいう奴多いんだよな
13名無しサンプリング@48kHz:2010/03/05(金) 08:40:17 ID:TMz6USU8
初心者が扱いやすいなら、テト、マコ、ルナ、リツかな?
あとは好みだね。
14名無しサンプリング@48kHz:2010/03/05(金) 10:20:05 ID:8uqGIEbz
>>10
UTAU使わないデフォ子ってのも変な話だな
15名無しサンプリング@48kHz:2010/03/05(金) 12:58:31 ID:+FucZKsQ
今つべ板のスレがちょうどおすすめ音源の話になってる
16名無しサンプリング@48kHz:2010/03/05(金) 16:37:11 ID:T0DcbzMt
3音階以上で録音してある単独音音源を選んでおくのが無難だと思う。
モモ、マコ、ルナ、コト、橙屋あたりが声質や音質の面でも扱いやすい気がする。
テトの上下音源付きVerは音質や声質の違いが大きいので、テトを使うならLite版を使っておいた方が無難。

リツは声質的にちょっと曲を選ぶかも。
連続音なら強音源もあるけど、連続音を初心者に勧めるなら自動化が正式実装されてからにしたい。
17名無しサンプリング@48kHz:2010/03/05(金) 17:55:05 ID:EfgGogZS
俺ならむしろ連続音薦めるがなあ。
単独音を聞き取れるように調声するの大変だぞ。
18名無しサンプリング@48kHz:2010/03/05(金) 18:08:33 ID:PABvLym2
桃音モモっていう連続音落とした
これは単音より連続音のほうがいいね
連続音プラグイン使えば調整も楽だし
19名無しサンプリング@48kHz:2010/03/05(金) 20:39:33 ID:T0DcbzMt
>>17
いや、動画見てるとクロスフェード最適化してないっぽいのが結構ある気がするのよ。
それに連続音音源は1音階しか配布されていないものがほとんどで、声を安定させるのが難しい。
20名無しサンプリング@48kHz:2010/03/05(金) 21:20:55 ID:EfgGogZS
クロスフェード最適化って具体的に何やってるんだあれ?
オーバーラップ部分で一致してたピッチ曲線が微妙にずれるのは判ったが、
効果はほとんど実感出来なかったからな。
21名無しサンプリング@48kHz:2010/03/05(金) 22:03:41 ID:auljtROE
そこら辺は本当に気分だわな
飯食った後はお茶飲まないと食い終わった気がしないみたいなw
22名無しサンプリング@48kHz:2010/03/05(金) 22:20:38 ID:plndHgev
「いい感じに聴こえるおまじない」かw
23名無しサンプリング@48kHz:2010/03/05(金) 22:44:16 ID:+FucZKsQ
>>20
具体的には位相のズレを直してる

クロスフェードというのは、
前の音の大きさと後の音の大きさの合計が一定になるようにするものだけど
位相がずれてると、打ち消しあって小さくなってしまうので
一定にしたつもりでも一定にならない
その結果、つなぎ目の目立つ歌唱になってしまう

それを解消してる
24名無しサンプリング@48kHz:2010/03/06(土) 10:24:59 ID:ko2YK947
>>20-22
やっぱりわかってないんじゃないか。
最適化がうまくいっていないと思われる動画でもGJコメントだらけだったりするのがどうも不思議だったんだけど、
使ってる側ですら未だにその程度の認識でしかないんだな。
25名無しサンプリング@48kHz:2010/03/06(土) 10:39:48 ID:KnGpXjgV
しなくてもファイルは作れるからなあ
26名無しサンプリング@48kHz:2010/03/06(土) 10:40:19 ID:njNzO05k
どっちかっていうと、それ曲聞いての感想かあるいはいいんじゃないかというテンプレ的な使い方だと思う。
27名無しサンプリング@48kHz:2010/03/06(土) 10:43:41 ID:eLnJ/Bbp
上手く行ってようがいってまいが、普通に単独音並べるより聞き取りやすいのは確かだろ。
28名無しサンプリング@48kHz:2010/03/06(土) 12:21:23 ID:pKEJGJN0
>>24
おまじないみたいに思って使ってた

でも周波数が違ってるところはどうやってんの?
レベルが落ちたところの位相をずらしたり反転しただけじゃ、うなりっつーかビートが残らない?
最終的に後続の波形の周波数になるように連続的に周波数をシフトさせつつ
合成後のレベルを見ながら
レベルがしきい値以下になったところは位相反転させたりしてフェードアウトしてるってこと?
29名無しサンプリング@48kHz:2010/03/06(土) 12:21:36 ID:Ti7RyXey
単独音でも十分聞き取れて巧いと思えるのも多いけどね。
連続音は使いこなせれば、かつ音源側にも労力注ぎ込むに値するポテンシャルがあれば
大きな武器になるとは思うけど。
連続音じゃなきゃ話にならない的な意見には、幾分信仰が入ってないだろうか? 
3028:2010/03/06(土) 12:25:13 ID:pKEJGJN0
あ、これについては同音程の連続音どうしなら問題なさそうな気もする
合成した後で周波数シフトすりゃいいんだし
31名無しサンプリング@48kHz:2010/03/06(土) 12:27:48 ID:pKEJGJN0
聞き取れることを目標にしてちゃ、だめじゃん…
32名無しサンプリング@48kHz:2010/03/06(土) 12:30:22 ID:u5RHmZT6
>>28
うーん確かに。どうなんだろう
俺は概略しか理解してないけど実際にはもっと複雑なことをしてるんだろうな
33名無しサンプリング@48kHz:2010/03/06(土) 12:36:52 ID:wgbsf6ii
結果的にきれいに聞こえてりゃどっちでもいいんだよ
常に1+1=2にしときたい奴はやりゃいいさ
34名無しサンプリング@48kHz:2010/03/06(土) 12:40:14 ID:SeXc6wfJ
よっぽどそこに注意して聞かないとあんまり判らないくらいの違いだから利用者にも軽視されるのは仕方ないし、まあ別にいいと思うけど。
それよりクロスフェードって直線的にやると交差する所(50%+50%)はボリューム下がるから、その方がずっと影響あると思う。
35名無しサンプリング@48kHz:2010/03/06(土) 12:42:05 ID:Qd3TJepq
いっその事、全部FFTして周波数領域でクロスフェードすればいい気がする・・・
36名無しサンプリング@48kHz:2010/03/06(土) 13:04:41 ID:SeXc6wfJ
あれ?よくわからないんだけど、交差する所でボリューム下がるのがその話?
最初にUTAUを触った時は何もわからなくて、連続音のエンベロープが多めにかぶるようにデフォルト設定して打ち込んでた。
単独音のアタックだけ手作業で元に戻したりして…
37名無しサンプリング@48kHz:2010/03/06(土) 13:08:17 ID:ko2YK947
>>28
> >>24
> でも周波数が違ってるところはどうやってんの?
> レベルが落ちたところの位相をずらしたり反転しただけじゃ、うなりっつーかビートが残らない?
処理する前にピッチを真っ平らにしてから処理する。
だから連続音はポルタメントの設定とモジュレーション0が必須というわけ。
VOCALOIDあたりはもっと細かく分割して、クロスフェード部分だけを平らにしてるんじゃないかなと思う。

>>36
そう、その話。
38名無しサンプリング@48kHz:2010/03/06(土) 13:32:46 ID:eLnJ/Bbp
ピッチはmode1ピッチエディタで全部手描きしたからな。
ポルタメントは使ってるんだか使ってないんだかよく判らん。
39名無しサンプリング@48kHz:2010/03/06(土) 18:15:54 ID:ko2YK947
>>38
Mode1ピッチでもクロスフェード部分のピッチが重なってればMode2でポルタメントを設定するのと同じ。
ポルタメントなしで連続音を使おうとするとクロスフェード部分がハモってPerfumeみたいにケロる。
40名無しサンプリング@48kHz:2010/03/06(土) 19:06:20 ID:wgbsf6ii
そのケロりを調整するときれいな巻き舌が出来たりして面白い
41名無しサンプリング@48kHz:2010/03/07(日) 15:15:28 ID:1EI6av2i
MAC使用者にとって、ヴォーカルシンセツールとはどんな感じなのかな
42名無しサンプリング@48kHz:2010/03/07(日) 15:35:38 ID:4COfJhIb
>>41
SugarCape? あれってまだ公開するレベルじゃないと思うんだがな。
その割にiPhone版をリリースしたり・・・

まあ、作者がやりたいことやってるって感じだな。
43名無しサンプリング@48kHz:2010/03/07(日) 15:37:14 ID:kj9ROlrD
そもそも連続音のオーバーラップ部分って
単独音調声なら休符挟むかエンベロープで弱める部分じゃねーのか?
最適化が出来てないから単独音より落ちるってことは無いと思うが。
44名無しサンプリング@48kHz:2010/03/07(日) 17:13:08 ID:Ea/qnUST
>>43
5モーラの連続音音源でよく使われている基本設定は先行発声300、オーバーラップ100。
この設定だとパラメーター自動調節で相当短くなってたり子音が長いサ・ハ行ならともかく、
ほとんどの音はクロスフェードが終了した後も100ms程度は母音が続くことになる。
テンポ120でかえるのうたを歌わせてみればクロスフェード部分がちょうどノートの中央にくるから、はっきり境目がわかるかと。
45名無しサンプリング@48kHz:2010/03/10(水) 08:18:46 ID:YsoWdrDW
バーチャルシンガーで需要のある声ってなんだろうか
46名無しサンプリング@48kHz:2010/03/10(水) 12:03:09 ID:YsoWdrDW
v.connectで連続音使えるようになったぞ。ソースコード付きで
http://hal-the-cat.seesaa.net/article/143229762.html
47名無しサンプリング@48kHz:2010/03/10(水) 16:20:52 ID:f1yfNRw6
CadenciiでUTAU用のプラグインが使えるようになったらしい。
http://www9.atwiki.jp/boare/pages/231.html

>>46
ただでさえサイズの大きい連続音音源でSTRAIGHT用ファイルを出力したら……おそろしや。
48名無しサンプリング@48kHz:2010/03/16(火) 10:21:29 ID:MkMDOwvS
この手のジャンルって、DTMだとマイナーなのかな
49名無しサンプリング@48kHz:2010/03/17(水) 00:49:25 ID:szL/r0dP
>>48
それはもうとてもニッチな世界だとおもうね
50名無しサンプリング@48kHz:2010/03/24(水) 02:13:52 ID:pfJUyQa4
まさにこの書き込みの状況みたいだな・・
51名無しサンプリング@48kHz:2010/03/24(水) 03:25:19 ID:4ck3X3oN
222
52名無しサンプリング@48kHz:2010/03/24(水) 12:02:08 ID:9hPZ3NYj
まあ初音ミクで初めてスタートラインに立ったようなもんだし
53名無しサンプリング@48kHz:2010/03/24(水) 16:15:53 ID:lZj+kbHg
男声高域に限ってはボカロより癖が無くてUTAU連続音のが良い気がする
54名無しサンプリング@48kHz:2010/03/24(水) 16:19:29 ID:7ucNdMHO
オクターブがそろってるボカロに対して、なぜかUTAUが勝る七不思議のひとつだな
残り六つは次週!
55名無しサンプリング@48kHz:2010/03/25(木) 17:08:33 ID:uPJ3BNyC
つべ板の音声合成総合がスクリプト爆撃ツールでやられたみたいだな
56名無しサンプリング@48kHz:2010/03/25(木) 17:37:22 ID:PIEzWxVV
まあ狙い撃ちされたわけじゃなく、
板の1/3くらいのスレは埋められた感じだけど。
57名無しサンプリング@48kHz:2010/03/25(木) 21:07:46 ID:23PnOcCg
あのスレはただ荒らしたいだけのやつに翻弄されている
58名無しサンプリング@48kHz:2010/03/25(木) 21:21:44 ID:ZI1e6J/c
初音の100倍高価い機械の動画とか貼ってくれる人もいて、見てるぶんには有用なスレだったんだがなあ・・・
59名無しサンプリング@48kHz:2010/03/25(木) 21:25:12 ID:PIEzWxVV
あの荒らしツールは●が必要で荒らした奴特定出来るから、そんなに長続きはしないはず。
60名無しサンプリング@48kHz:2010/03/26(金) 00:26:43 ID:gFEIUXoX
ボカロアンチスレや重複スレを立てまくってるのも同じ奴の仕業かなぁ?
61名無しサンプリング@48kHz:2010/03/26(金) 00:47:58 ID:zyUXFbXv
つべ板のスレ、新スレ建てたつもりがスレタイ間違えた…
「このスレタイ、つい先日皆で話し合って決めたばかりなのに早いな」
とか思いながら特に疑問を持たずに建てちゃった

リンクの更新だけはコピペで再利用できると思うので(「前スレ」以外)
よかったら誰か建て直してください

まあスレ番を除けば完全な間違いってわけではないのでそのまま利用してもいいけど
62名無しサンプリング@48kHz:2010/03/27(土) 22:14:13 ID:s/6ivPEf
つべ板の新スレは結局そのまま使うことになった模様

http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1269531043/
スレタイを間違えて大変紛らわしいことになっちゃってすいません
63名無しサンプリング@48kHz:2010/03/28(日) 11:39:35 ID:1lCRWwi2
>>62
じょぶじょぶだいじょぶ
64名無しサンプリング@48kHz:2010/03/29(月) 18:01:21 ID:30+flsaT
この手のツールもAUTO-TUNEの効果があるのかな
65名無しサンプリング@48kHz:2010/03/29(月) 20:05:06 ID:IuZoo5n3
そもそも合成音声自体がAutotuneと同じような原理なわけで。
66名無しサンプリング@48kHz:2010/03/30(火) 14:32:29 ID:BQnAvuBp
UTAU音源のノイズをAucacityで除去しようとすると
何か声が波打った感じになったりキュルキュルした音が入ったりどうも上手く行かん。
(つーかこの状態で配布されてると思われる音源もある)

調べたら弱めに2回掛けたりハイパス/ローパスフィルタと組み合わせたりする必要が
あるケースが多いみたいだが、音源によって最適なパラメーターや手順違うんだろな…。

音源別の推奨パラメータや手順がwikiか何かでまとまってりゃ便利そう。
67名無しサンプリング@48kHz:2010/03/30(火) 14:47:33 ID:vzaw89xb
Aucacityなんて中途半端な音声編集ソフト使うなよ
68名無しサンプリング@48kHz:2010/03/30(火) 14:53:16 ID:H2p0N6MJ
>>67
ノイズゲートは結構あるけど、フリーでノイズリダクションツールって他にあったっけ?
69名無しサンプリング@48kHz:2010/03/30(火) 15:18:34 ID:OYbwWCQm
>>67
なにつかえばいい?オススメ教えて
70名無しサンプリング@48kHz:2010/03/30(火) 15:30:55 ID:vzaw89xb
普段SONAR使っててちょっとだけ音編集しようとAudacityつかったけどリアルタイムでフィルターかからなくて絶望した
FreeのDAWでノイズゲートのVST使った方が良いんじゃないか Reaperだっけ?
71名無しサンプリング@48kHz:2010/03/30(火) 15:51:05 ID:H2p0N6MJ
>>70
だからAudacityのノイズ除去はノイズゲートじゃなくてノイズリダクションだって。
ノイズゲートは周波数範囲と音量手動で設定しなきゃいけないけど、
ノイズリダクションはノイズ部分を解析してそれらを自動設定してくれる。
フリーのVSTだとReaFirぐらいしか俺は知らん。
72名無しサンプリング@48kHz:2010/04/01(木) 03:42:29 ID:ORwbCVbq
テトのスレここでいいの?

キャラが公認って公式のエイプリルフール?
http://blog.piapro.jp/2010/04/post-348.html
73名無しサンプリング@48kHz:2010/04/01(木) 03:54:12 ID:ORwbCVbq
>>253>>256

     *      *
  *     +  うそです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *

大阪まで特急1本で行けるけど、1万位かかるなぁ
高速バスでてないしw
ほなおやすみー
74名無しサンプリング@48kHz:2010/04/01(木) 03:55:08 ID:ORwbCVbq
すいません、誤爆しました
75名無しサンプリング@48kHz:2010/04/02(金) 17:58:36 ID:ZvA/KqPw
原音設定ずれてるなって思って見てみても、
見た感じ20msも無いくらいのズレでもずれてるように聞こえるんだなー
つーかどっちにずらせばいいのかさえ判らんくらいシビア。

子音が母音に切り替わった瞬間に先行発声の赤い線合わせるんだよな。
別のソフトで波形表示しながら再生して切り替わる瞬間を調べようとしても
実際溶け合って明確に切り替わって無い感じがするから困る。
76名無しサンプリング@48kHz:2010/04/02(金) 18:19:51 ID:ZvA/KqPw
…と思ったらずれてると思った音符じゃなく、
その次の音符が思いっきりずれてただけだったorz
77名無しサンプリング@48kHz:2010/04/06(火) 10:29:30 ID:yhgQNoFf
test
78名無しサンプリング@48kHz:2010/04/10(土) 18:52:37 ID:W75utQqQ
上げ
79名無しサンプリング@48kHz:2010/04/13(火) 18:21:57 ID:EDEc+43T
v.connect、今表情付けについて研究されてるみたいだね。
80名無しサンプリング@48kHz:2010/04/16(金) 18:16:55 ID:zkzFuU6C
Audacityのノイズ取りなんだが、ノイズプロファイルは原音の無音部のノイズを取得するより
ホワイトノイズ生成してそれを取得したほうが、ノイズはきれいに取れる場合があるな。
その代わり削る必要ないとこまで削ってしまってるのかも知れんが。
81名無しサンプリング@48kHz:2010/04/16(金) 19:55:04 ID:fzEhEqVm
>>80
それ、素直にノイズゲート使った方がよくね?
82バッカーです ◆7JJDpI41lg :2010/04/17(土) 02:42:57 ID:Z51SvGJI
なんつーのかな、あれはノイズゲートとちょっと性質が違うんだな
もちろんノイズゲートかけて録るのが一番だけど
録った後バックで聞こえるハム音に気づいたとか、
録り直しは物理的に不可能とか、
あーめんどくせぇな、とか
83名無しサンプリング@48kHz:2010/04/17(土) 04:03:46 ID:UxKmK5lJ
いやだから、>>80のやってるホワイトノイズをノイズサンプルとして除去するやり方に対するレスなんだけど。
ホワイトノイズって全周波数に周期性のない音がまんべんなく散らばってるわけだから、
それをノイズサンプルとして取得しても、単純に音量で切り捨てるノイズゲートと同じじゃね?っていう。

ついでにノイズゲートはリアルタイムでやろうが後から一括で処理しようが結果は同じだと思うけど。
84名無しサンプリング@48kHz:2010/04/17(土) 07:21:50 ID:jlG/f5li
Audacityだと検索で初心者向け解説結構出てくるけど、
ノイズゲートの情報ってあんまし出てこなくてよく判らないんだよ。

SoundEngine Freeにもノイズゲートの機能あるけど今ひとつ使い方がよく判らん。
85名無しサンプリング@48kHz:2010/04/17(土) 10:20:16 ID:DAJ05D+K
だよね、audacityでノイズゲートって聞いたことがない。
86名無しサンプリング@48kHz:2010/04/17(土) 10:56:18 ID:jlG/f5li
いやまあAudacityでもノイズゲートのVSTプラグイン入れりゃ使えるんだろうけど、
そのプラグインの情報がなかなか…。
87名無しサンプリング@48kHz:2010/04/18(日) 01:33:52 ID:x6O5B/d/
>>84
FloorFishとかReaFirのSubtractモードとか、ど?
88名無しサンプリング@48kHz:2010/04/18(日) 17:35:34 ID:RsksHcO4
とりあえずReaFirの表示のスクリーンショット無理矢理重ねてみた
発声部(声+ノイズ)が黄色で、無音部(ノイズのみ)が赤。
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/4739/utau/yuki_tone_noise.png
もちろん実際はうねうね動くんだけど。

えーとここからEQをGateに切り替えて線を引っ張ってどーにかするらしいんだがよく判らん。

ちなみに音源は貴野ユキで、上図はSP版の「あ.wav」
ttp://mothersday.powerhp.net/i_698374.htm
89名無しサンプリング@48kHz:2010/04/18(日) 17:52:26 ID:RsksHcO4
あ、手元のverだとSubtractモードっての無いのかな。
これか最新版か。
ttp://www.cockos.com/reaper/reaplugs/

使い方らしきものが
ttp://sites.google.com/site/niusounds/reaper/reafir
90名無しサンプリング@48kHz:2010/04/18(日) 21:47:30 ID:oTCaPYZ0
>>88
・ノイズリダクションとして使う方法
ノイズ部分を選択 → Subtrackモードにする → 「Automatically〜」にチェックを入れて再生 → 全体を選択 → 「Automatically〜」にのチェックを外して適応

・ノイズゲートとして使う方法
全体を選択 → Subtrackモードにする → ノイズとしてカットしたい音量に線を引いて適応

ReaFirはレイテンシ大きいから素直にAudacityのノイズ除去を使った方がいいと思うけど。
91名無しサンプリング@48kHz:2010/04/18(日) 22:21:18 ID:x6O5B/d/
ReaFirでのノイズ除去、試しにやってみた。
忘れないように手順書いてみたのだけども、
これであってる?

http://uproda.2ch-library.com/lib236801.jpg.shtml
92名無しサンプリング@48kHz:2010/04/19(月) 07:01:08 ID:np+7kIdg
レイテンシのせいか判らんけど、
TLS MaximizerなんかもAudacityに入れて使うと何か後ろに0.2秒くらい?ずれるんだよな。
ReaFirの場合ずれる時とずれない時があるような。
TLSはPocket Limiterだとほとんどずれなくなった感じだけど。
93名無しサンプリング@48kHz:2010/04/19(月) 14:19:26 ID:0zRIIijn
>>92
自動遅延補正機能付きのDAW使いなさいって事でしょ。
もしくは手動でズレた分を直すしかない。
94名無しサンプリング@48kHz:2010/04/19(月) 18:07:19 ID:np+7kIdg
結局だんだん難しいほうに行くんだよなあ。
1ファイルならまだしも、連続音フルセットだと300以上のファイルを処理する必要あるしな…。
95名無しサンプリング@48kHz:2010/04/19(月) 18:19:19 ID:np+7kIdg
それかフォルダ内のwavを全部くっ付けて1ファイルにして、
元のサンプル数とファイル名を別ファイルに記録しといて
処理後に元通りに切り離すようなプログラムでも書いた方が楽なんだろか。
96名無しサンプリング@48kHz:2010/04/19(月) 19:03:59 ID:xHsQKdn0
>>95
わざわざプログラム書かなくても飴屋氏や耳ロボPがツール作ってたはずだし、探せば他にもあるはず。
ただ、1つに結合してもレイテンシの影響でずれることには変わりないから、
再分割時にずれた分を正確に補正してやらないとノイズの原因になる。
97名無しサンプリング@48kHz:2010/04/19(月) 19:15:13 ID:np+7kIdg
ずれより操作系の問題が大きいかなあ…。
Audacityにしても、CTRL+Aで全トラック選択してまとめてエフェクト掛けられるのはいいけど
書き出すときにマウスボタン300回連打する羽目になるし。
REAPERなんかドロップした位置によってどのトラックに入るかとか時間軸とか勝手に変わるから
ワケワカランことに。
98名無しサンプリング@48kHz:2010/04/19(月) 19:23:40 ID:xHsQKdn0
>>97
Ctrl+A → ファイル → 複数ファイルの書き出し

REAPERもVer.3系ならバッチ処理機能が付いてる。
99名無しサンプリング@48kHz:2010/04/19(月) 19:41:48 ID:np+7kIdg
>98
いやその「複数ファイルの書き出し」の時に
「メタデータの編集」とかいうダイアログがファイル(トラック)数回出てきて
その度に[OK]押さないと進めないんだが。

Enter押しっぱなしで行けるかと思ったら何か妙な動作起こすし。
100名無しサンプリング@48kHz:2010/04/19(月) 19:47:16 ID:np+7kIdg
……とずっと思ってたが、さっきいじったら設定で消せるんだなあれ!
(編集→設定→取り込み/書き出し→メタデータエディタを書き出しの前に表示のチェックを外す)

その発想は無かった。
101名無しサンプリング@48kHz:2010/04/23(金) 00:58:52 ID:sBihQtQO
ある意味、ボーカルトラック処理スレとしても併用されそうだね
102名無しサンプリング@48kHz:2010/04/23(金) 20:17:53 ID:jyYn61ph
こんなのが

ttp://www.nintendo.co.jp/ds/dsiware/k3lj/index.html
つくってうたう さるバンド
103名無しサンプリング@48kHz:2010/04/23(金) 20:23:52 ID:BbsTgx8y
>>102
おまかせってことは環境ソフトみたいなもん?
104名無しサンプリング@48kHz:2010/04/23(金) 20:37:07 ID:NHidfJu6
>>102
自動作曲+ボーカル生成して歌わせてるように見える。
105名無しサンプリング@48kHz:2010/04/25(日) 17:08:59 ID:2u/8cQ2v
なんかVocalshifterってピッチ補正ソフトが話題になってるな。
106名無しサンプリング@48kHz:2010/04/25(日) 18:43:28 ID:CmfYTS7X
2010年04月25日 09:08:52 投稿
【Vocaloid】VocalShifterでぼかりすもどき!【テスト】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10500687

うーん、まだ俺はMusic Maker 2のエラスティック・ピッチの方が良いかな・・・
でも今後に期待
107名無しサンプリング@48kHz:2010/04/26(月) 01:06:32 ID:uYZYy9rV
単体でボーカルに掛けようとは思わなかったが最後の左右に振るところで
ダブリングで厚み出すには良いかもと思った
108名無しサンプリング@48kHz:2010/04/27(火) 02:30:46 ID:YBvQIiRr
こっちにも貼っとこう

CrestMuse VocalDesigner
http://openspiral.jp/yokanken3/narikiri-1
109名無しサンプリング@48kHz:2010/04/27(火) 14:42:15 ID:FewJNUK4
ぼかりすとは違うの
110名無しサンプリング@48kHz:2010/04/28(水) 16:00:26 ID:SR5NtTqY
人間のビブラート時って音程以外に音量も結構揺れてたのな。
ピッチカーブ揺らしただけじゃ自然にはならんのかなあ…
111名無しサンプリング@48kHz:2010/04/28(水) 16:29:48 ID:ZEQwFqoj
同じ音量維持したままで声の高さだけがふらふらしていたら・・・不自然だな
112名無しサンプリング@48kHz:2010/04/28(水) 18:02:34 ID:SR5NtTqY
それで(外部ツールで音量いじらないなら)ビブラート掛けないほうが
マシなケース多いんだろな。
でも逆に掛けないよりマシなケースもあるしよく判らん。

ピッチ曲線表示しながら音量を手描きできるようなツールがありゃいいんだが。
113名無しサンプリング@48kHz:2010/04/28(水) 18:16:24 ID:SR5NtTqY
あ、vocalshifterの「他モードのグラフを表示」で出来るのかな?
114名無しサンプリング@48kHz:2010/04/28(水) 18:25:44 ID:LzgtaWTe
ほう。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10535987
HANASU をやってみようとしてもはや目的がすり変わっていた
115名無しサンプリング@48kHz:2010/05/01(土) 20:43:51 ID:hLTDOOnh
周波数その物をいじって出来るだけ似せることができるんだな
116バッカーです ◆7JJDpI41lg :2010/05/05(水) 01:00:19 ID:4RGB3anX
なんだかガラガラした声だなw
117名無しサンプリング@48kHz:2010/05/10(月) 20:57:44 ID:/IOeSXZO
保守上げ
118名無しサンプリング@48kHz:2010/05/15(土) 02:36:58 ID:cB9MJdZ1
声を抑えながら、囁くような感じの歌い方って結構難しいのかな?
抑揚しかり、ブレスしかり
119名無しサンプリング@48kHz:2010/05/15(土) 14:21:04 ID:oBQYOroz
そういう音源を使えばいい
120名無しサンプリング@48kHz:2010/05/15(土) 15:09:18 ID:TPqqMWp5
どのような加工をしたらいいのかって意味かとおもた
121名無しサンプリング@48kHz:2010/05/15(土) 15:26:34 ID:rnhlFjdp
そういう意味だろうけど、張った声を加工で囁くような声にするなんてムリだと思う。

せっかく色々な音源があるんだから、そういう音源を使えばいい。
122名無しサンプリング@48kHz:2010/05/15(土) 20:31:24 ID:Kp9/HTzR
>>118
1、ピッチと音量を一旦真っ平らにする
2、エンベロープでAttack・Decayを長め、Sustainを低めにする。
3、ポルタメント遅め、プリパレーション・オーバーシュート小さめでピッチを描く
4、音量の変化と反比例するようにBREを変化させる

多分これでできると思うけど、UTAUでは4ができない。
1も原音レベルで加工しないと厳しい。
123名無しサンプリング@48kHz:2010/05/15(土) 22:32:33 ID:eaXF/L61
UTAUにこだわらないんだったらV.connectで可能
124名無しサンプリング@48kHz:2010/05/15(土) 22:53:34 ID:BiKz0rcB
マジレスすると囁きは声帯をほとんど震わせずに息で発声する唱法。
上でごちゃごちゃデタラメを書いている人が居るようだが
最初に囁き声のサンプルを選択しないと、まともに再現のしようがない。
125名無しサンプリング@48kHz:2010/05/16(日) 11:39:45 ID:q8qchbgU
なんでそんなに喧嘩腰なの
126名無しサンプリング@48kHz:2010/05/16(日) 13:08:05 ID:K6UzS2Xe
>>124
それだったらBRE上げればいいだけなんじゃね?
前にBREとhフラグでささやきっぽい声にするやり方どっかで見た記憶がある。
127名無しサンプリング@48kHz:2010/05/17(月) 17:50:15 ID:ymmwXNp5
UTAUのmodのデフォルト値って今まで0だと思ってたけど、逆(100=ピッチ補正無し)なのな。
128名無しサンプリング@48kHz:2010/05/17(月) 20:14:00 ID:nwtDIrgu
最近は0がデフォになったんじゃなかたっけ? また変わったのかな。
129名無しサンプリング@48kHz:2010/05/18(火) 08:05:40 ID:Y+4F/ta/
>>128
modに最初から0が入ってるってだけで空欄が100なのは前と一緒
130名無しサンプリング@48kHz:2010/05/18(火) 08:29:35 ID:7i5Fl9qC
midiからインポートだと全部に100が入ることあるな。
それをLengthとLyric以外をperlで消して使ってたんだけど、実は100のままだったという。
131名無しサンプリング@48kHz:2010/05/18(火) 12:09:59 ID:YSHK7L0v
ああ、空欄の話ね
132名無しサンプリング@48kHz:2010/05/20(木) 06:56:03 ID:xXT2KnWy
そう言やか行、た行、ぱ行は前の音から少し隙間開くけど、
これってUTAUでも単独音と連続音の差があんまし出ないってこと?
それとも隙間開いてもその前の遷移部分で差が出るんだろか?

仮にこれらを単独音で済ませるとしたら単純計算で
耳ロボPリストなら90ファイルを75ファイルまで減らせるから
少しは録音楽になるが。
133名無しサンプリング@48kHz:2010/05/20(木) 14:59:02 ID:KZbeIFQ4
>>132
口(喉?)の開き方が同じではないから単独音音源で済ますというふうにはいかないと、どこかのブログで見たような
134名無しサンプリング@48kHz:2010/05/20(木) 18:15:10 ID:xXT2KnWy
そーなのか…。

か,た,ぱ行なら通常連続音と高音単独音から高音連続音もどき作れるかなってのも考えたが駄目だろか。
出来てもピッチが違うからmod=0でないと使い物にならんけど。
135名無しサンプリング@48kHz:2010/05/20(木) 20:29:05 ID:auj52e0k
>>134
聞いてる暇があったら試してみた方が早いと思われ。
どれだけ情報集めても最終的に判断するのは>>134の耳だし。
136名無しサンプリング@48kHz:2010/05/21(金) 11:33:14 ID:V+Rbjuqj
「a か」の発音が悪くて代わりに「i か」とかを切って使った方がいい場合もあるし
そうやって切った物を休符の後の単音として使うのは
どの子音でもエンベとか頑張れば違和感なく出来るけど
単独音として録った声は「kha〜」みたいに息が混ざってると
連続音的に使うのはどうしても無理な時もある。

因みにれんたんじゅつは、基本エンベと原音設定次第で
特にら行とかはもうちょっと自然になると思う。
137名無しサンプリング@48kHz:2010/05/22(土) 13:48:54 ID:ajGxA95T
>>127
な、なんだってーーーー!!!
そんな仕様変更は聞いてない・・・

>>128
前からじゃないですorその「前」は去年春以前じゃあるまいか。
連続音出現前後くらいにmod-=mod0に変更とアナウンスがあってます。
138名無しサンプリング@48kHz:2010/05/23(日) 00:02:53 ID:VH/PT0B1
>>137
> 連続音出現前後くらいにmod-=mod0に変更とアナウンスがあってます。
んな変更あったっけ?
単に音符のデフォルトが実装されて、それのデフォルトがmod0なだけじゃなかった?
139名無しサンプリング@48kHz:2010/05/29(土) 19:05:39 ID:8jMiLgBL
普段はmodが0なのか100なのか判らんことあるよな。

たまにあれ、何かずれた?と思ってCTRL+Gで原音設定エディタ開いたら
ピッチの線が真ん中からかなりずれてたりするんだ。
140名無しサンプリング@48kHz:2010/06/04(金) 03:47:02 ID:WjnIGBNh
このソフトって単体で多重唱って作れますか?
パート別に作ってDAWであわせるとかしなきゃ無理なんでしょうか
141名無しサンプリング@48kHz:2010/06/04(金) 06:04:34 ID:wqNdsHuC
オーバーラップ使えば擬似的に出来るケースもあるけど
別々に作って合わせるほうが簡単だと思う。
142名無しサンプリング@48kHz:2010/06/04(金) 15:01:05 ID:V6wTPlkg
>>140
ここは総合スレだから質問する時は使用ソフト名書いてくれ。
143名無しサンプリング@48kHz:2010/06/06(日) 19:43:00 ID:zaUZFLSN
ボカロスレの方で知ったけど。KeroVeeというVST、結構バージョンアップしてるんだな
144名無しサンプリング@48kHz:2010/06/06(日) 20:15:50 ID:FfStc7Ia
>>141
そうですか〜・・・。ボカロのバッハ聞いて声は旋律楽器として無敵だから
俺もちょっと遊んでみようかと思ったけどフリーに多くを求めすぎてましたね。

>>142
了解。UTAUっす。
145名無しサンプリング@48kHz:2010/06/09(水) 22:58:02 ID:MQiiZ5Zy
>>144
>>141の言うとおり、先行発声とオーバーラップのパラメーターをいじることで、コーラスを作ることは可能。
ただし、手間がやたらとかかる上、複数のライブラリを同時に使うことは出来ない。
なので、DAW上で作った方が楽。

ここら辺が、シンセサイザーであるVOCALOIDと音声加工ツールであるUTAUの決定的な違いと言っていいと思う。
146名無しサンプリング@48kHz:2010/06/09(水) 23:33:53 ID:qgOcOSC7
大事な事だから、三日も経ってからもう一度書き込みましたよ?
俺様も知ってたけど、リア充だから忙しくて三日もこのスレ放置しましたよ。(⌒▽⌒)アハハ!
147名無しサンプリング@48kHz:2010/06/18(金) 04:09:18 ID:LSsQ07Ny
保守
148名無しサンプリング@48kHz:2010/06/25(金) 03:11:15 ID:NuQa3oS0
合成するときは、同じように歌う部分でも若干ニュアンスを変えた方が良いな
149名無しサンプリング@48kHz:2010/06/29(火) 23:58:51 ID:tHdnI8n7
当板ボカロスレの技術関係で盛り上がってるなぁ・・・。
しかし、やっぱ全部を自動化っていうのは難しいもんなんだな。
150名無しサンプリング@48kHz:2010/06/30(水) 01:50:32 ID:4rvDKvg7
物理モデルには解析的な研究が足りないだろうな、声は非線形な振る舞いの塊だ…
UTAUならフォルマントフィルターを通さずに母音を出力してトークボックスの要領で子音と口腔共鳴を付与することで人間味ある「物理制御」が可能なはずwww
151名無しサンプリング@48kHz:2010/06/30(水) 11:42:44 ID:Zzh4fh/A
サンプリング式と合成式のハイブリッドかよ
似たような空想してる人は沢山いるんだろうな
152名無しサンプリング@48kHz:2010/06/30(水) 13:15:07 ID:41+FhjVe
VA音源ですか?
153名無しサンプリング@48kHz:2010/07/17(土) 22:11:36 ID:2OeuKVJA
保守
154名無しサンプリング@48kHz:2010/07/19(月) 07:41:14 ID:yIqmSA93
作曲時に、脳内曲を音程に直すのは出来なくも無いけど
時間軸方向が変になって困る。

フレーズ先頭を小節の先頭にしたはずなのに、
次のフレーズでは小節の境界線がことごとく四分音符の真ん中通ってるとか
簡単な伴奏付けてみたらやっぱり変。
でもボーカルだけ聞いてぴったりだと思うタイミングだとそうなってしまったり
するんだよなあ。どうもリズム感が無いらしい。
155名無しサンプリング@48kHz:2010/07/19(月) 07:47:24 ID:yIqmSA93
UTAUでも伴奏機能とは言わんからせめて再生時に
指定感覚でメノトロームとか拍子木みたいな音鳴らす機能があれば
便利なんじゃないかと思った。

AquesToneだと伴奏と平行して作る方法あるんだろうけど
使い方がよく判らん。
156名無しサンプリング@48kHz:2010/07/19(月) 07:50:41 ID:yIqmSA93
あ、指定感覚→指定間隔の間違い。
157名無しサンプリング@48kHz:2010/07/19(月) 09:57:11 ID:yIqmSA93
そう言やAquesToneは子音の先頭が音符の先頭に来るから
別の意味でずれるって話もあったような。
簡単な方法はなかなか無いってことか。
158名無しサンプリング@48kHz:2010/07/19(月) 20:31:27 ID:vdqgTEO8
時間軸方向を脳内曲に合わせて少ーーーしずつ直していけばなんとかならないかな
自分はそうやってるよ。すごく地道に
159名無しサンプリング@48kHz:2010/07/20(火) 23:27:20 ID:p0feM9LH
UTAUのピアノロールで作曲してるのかあ…
やめたほうがいいと思うけど
160名無しサンプリング@48kHz:2010/07/20(火) 23:58:04 ID:Lq3Fa8lG
脳内曲のリズムがうまく割り振れないって話
最初聞いたときははどうかと思ったけど

人間ぽい声で歌詞がすぐ載る作曲ツールって
意外と需要あるのかもね。
一時流行した鼻歌作曲ツールよりはよっぽど堅実なわけで。
161名無しサンプリング@48kHz:2010/07/26(月) 21:05:50 ID:O7IdSRgX
楽器音でボーカルパート作ってUTAUに持って行って鳴らしたら
符割りがイメージと違ってて調整しまくることも多い。
162名無しサンプリング@48kHz:2010/07/26(月) 21:12:57 ID:+yVSqR7d
だから歌モノは歌って作れって言うんだろうな
163名無しサンプリング@48kHz:2010/07/26(月) 22:41:35 ID:TgO614bn
>>160
今思いついたけど、DAWにフリーのサンプラーVSTを入れて、「あ.wav」を登録するとかどうかな?
wav冒頭の無音部分は切り捨てて。

>>155
DAW使ってMIDI保存→UTAUで歌詞流し込んで調整、が良いと思うよ。
164名無しサンプリング@48kHz:2010/07/26(月) 23:31:11 ID:O7IdSRgX
そのDAWってのが絡むと難易度が100倍になるからなあ…
165名無しサンプリング@48kHz:2010/07/27(火) 01:44:59 ID:bS30TQ0u
>>163
そういう原始人に戻る話はしてない。

DAWに慣れていない人がVocaloidやUtauを始める時は
他のソフトは一切使わずに一台完結みたくして作詞作曲まで済ませたい
っていう直情的な欲望があるはずだから、
それを素直に支援する簡易統合環境を整備したらいいかもね、っていう話をしている。

まあYAMAHAも今更 XG Worksみたいな専用環境に戻りたくないだろうから
プラグインとDAW(Cubase)の親和性高めて
専用エディタと同じこと簡単にできるようにするのが正解かもしれないけどね。
166名無しサンプリング@48kHz:2010/07/27(火) 08:49:39 ID:XtnVGEaG
>>165
作曲したいという欲求に対しては、DAW無しでの作曲は考えづらいと答えたいなあ。
いきなり高機能なDAWに手を出すとどうして良いか分からなくなるかもしれないけど。

最初はなるべく初心者向けのものを買うこと、マニュアル(特にチュートリアル形式のもの)は
きちんと読む位はやって欲しいな。

その上で、UTAUやvocaloidが合成音を再生するときに
指定したオケwavを同時に鳴らせると良いかもとは思った。
167名無しサンプリング@48kHz:2010/07/27(火) 09:10:33 ID:2RqfS2XR
DAWという言葉で何を想像しているのか知らないが、
PTやCubaseのような汎用DAWではなくとも、
XG制御に特化したXG Worksは定評が高かったし
特定ジャンルの音楽制作に特化した
Reason (音源+シーケンサ)や Ableton Live(Live用DAW)は
根強い人気を持っている。

複雑な汎用DAWを全ての人に押し付けようとするのは
初心者の敷居を高め、市場を狭める愚かな趣味に見える。
168名無しサンプリング@48kHz:2010/07/27(火) 10:29:26 ID:1L3BufTF
DAWってそんな複雑か?
別に難しいことやらなくても、「MIDIやWAVをトラック上に並べてエフェクトかけてレンダリングする」だけでも十分使う意味あると思うけど。
それすら難しくてできないってのは単なる甘えかと。
169名無しサンプリング@48kHz:2010/07/27(火) 11:38:27 ID:vKKKWhLM
> それすら難しくてできないってのは単なる甘えかと。

初心者の趣味や嗜好に思いをはせず
キモヲタ臭い修行の道を他人に強いるのは
なんだか見苦しいねぇ。
170名無しサンプリング@48kHz:2010/07/27(火) 12:01:15 ID:fGRE2T2J
例えばAucacityなら簡単な操作でも、同じことREAPERでやろうとすると相当難しい。
とは言えAudacityだと機能的に足りん部分がある。
171名無しサンプリング@48kHz:2010/07/27(火) 12:35:04 ID:+wjan16Y
DTMのスタンダードなやり方に理解を示さない姿勢は論外だよ。
そういう人はバンド組んで演奏する方が楽かもしれない。

歌唱合成ソフトとDAWのどっちが難しいかというと、歌唱合成ソフトの方が難しい面も結構ある。
また音楽制作自体専門知識や技術の必要なものだから簡単なものではない。
簡単でないものをソフトで万事簡単にできるとは期待しない方が良い。

もし初心者向けに何かするとしたら、現実的なのはマニュアルの整備だと思う。
ただしそういったマニュアル動画は既にニコニコ動画にある。
172名無しサンプリング@48kHz:2010/07/27(火) 13:05:51 ID:DkqoQOhd
> それすら難しくてできないってのは単なる甘えかと。

> DTMのスタンダードなやり方に理解を示さない姿勢は論外だよ。

> 簡単でないものをソフトで万事簡単にできるとは期待しない方が良い。

このひと演説して自己陶酔したいだけのアフォちゃうか?
対話を無視して自論を強弁したいなら自分のブログで思う存分ヤレ。

世界はお前を中心に回っているわけではない。
人それぞれのやり方を尊重し、互いに刺激しあい
新しい価値観を見つけることで新しいものが生まれ音楽が多様に豊かになる
なんていう文化の発展の基本は、DTM以外の音楽をやったことがあれば普通に判るはず。
173名無しサンプリング@48kHz:2010/07/27(火) 14:33:48 ID:+wjan16Y
>>172
おかげで自分が愚かしいことをしていることに気付いたよ。
気付かせてくれてありがとう。
174名無しサンプリング@48kHz:2010/07/29(木) 15:01:18 ID:Q2q5c4cU
ここ見て勘違いする人出そうだから言っておくけど、DAWはそんなに難しくないから!
最初は取っ付きにくいかもしれないけど。

初めてなら、ループシーケンサ&ループ集付きの安DAW買うといいよ!
あれなら、コード進行の基本さえ押さえとけば、感覚的に作れる。
175名無しサンプリング@48kHz:2010/07/29(木) 15:27:21 ID:FSAffrhi
>>174
> 初めてなら、ループシーケンサ&ループ集付きの安DAW買うといいよ!
> あれなら、コード進行の基本さえ押さえとけば、感覚的に作れる。

ソフト名plz
176名無しサンプリング@48kHz:2010/07/29(木) 19:57:01 ID:RVGXfuv2
フリーならAudacity→KRISTAL→Reaperと進むとDAWの概念がわかりやすいと思う

それでもReaperはちょっと手こずったけど。
しかし今となってはSONAR LEよりReaperの方が使いやすい。

>>175
MUSIC CREATOR、Music Makerあたりではなかろうか
177名無しサンプリング@48kHz:2010/07/30(金) 08:55:38 ID:M9zcfuez
SONAR LE使ってから MusicMaker使ったら 癖があって使いにくかった
178名無しサンプリング@48kHz:2010/07/31(土) 01:41:47 ID:edoS7VtE
UTAU PCスレッド統合連絡。ついでに、
音声のうまい処理の仕方って、やっぱ差が出るよね。
179名無しサンプリング@48kHz:2010/07/31(土) 01:56:56 ID:y9LQDOw9
どこと統合になるって?
180名無しサンプリング@48kHz:2010/07/31(土) 07:55:50 ID:edoS7VtE
ここに。まあ、PCとDTMだしね。
181名無しサンプリング@48kHz:2010/07/31(土) 11:03:58 ID:gjXs/BnP
1000行かずに落ちちゃったんだな
182名無しサンプリング@48kHz:2010/07/31(土) 23:54:26 ID:5AaQ+fBy
知り合いのUTAUのPが二人ほどACIDを使っているそうだ。
ループ主体で作るならいいらしいよ。

自分では確かめてないからわからんが。

デモを触った感じでは、MusicMakerがよさげだった。
自分は、そのうちReaperの有料版に行く予定。
183名無しサンプリング@48kHz:2010/08/01(日) 15:00:21 ID:JqxMrHaR
ユフの高音域のキンキン音を消す方法おしえてください
184名無しサンプリング@48kHz:2010/08/01(日) 16:27:26 ID:EdO/z9wz
最新版のReaperって日本語化されてないのな
てか2.5で止まってるのか
185名無しサンプリング@48kHz:2010/08/01(日) 16:50:52 ID:aJ0SX6af
>>184
ここにあるよ

【DAW】REAPER初心者質問スレ【Cockos】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1270832714/
186名無しサンプリング@48kHz:2010/08/01(日) 17:42:03 ID:A8mjOio+
一本はっとく

【UTAU:N.H.P】エンベロープ一括変更法【講座】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7735311

>>183
ディエッサとかEQで対処。
187名無しサンプリング@48kHz:2010/08/03(火) 02:52:18 ID:Tw8Mu3II
なんか、初めてDTMやるときMIXに目がいかない人って多そうに思える。
188名無しサンプリング@48kHz:2010/08/03(火) 20:55:26 ID:wNe4/cWh
音を並べるのでいっぱいいっぱいなんだろ
ていうか「初めて」にどこまで期待してるんだw
189名無しサンプリング@48kHz:2010/08/04(水) 16:31:41 ID:/PfFrGMO
語尾息の使い方おしえてください
190名無しサンプリング@48kHz:2010/08/04(水) 16:39:51 ID:/PfFrGMO
191名無しサンプリング@48kHz:2010/08/04(水) 18:23:39 ID:P/sJ01A1
ユフに語尾息音源は入ってないってば。
192名無しサンプリング@48kHz:2010/08/04(水) 18:31:00 ID:74xlRMyi
>>190
なぜテトのサイトを見てユフを使うんだよ
カレーのレシピ見ながらラーメン作るようなもんだろ
193名無しサンプリング@48kHz:2010/08/04(水) 19:24:23 ID:TkUFNVOj
ユフには語尾息こそなけれ、
「あ息い息….wav」とか「あk.wav(かすれてく声)」とかそれっぽいのは色々あるよ。
詳しい使い方は同梱されてるテキストファイルを読むべし
194名無しサンプリング@48kHz:2010/08/06(金) 11:03:09 ID:Pkc7ZR5K
語尾はエンベロープで擬似的に対応する方法もある。
ノートが長い場合は形を縮める必要があるけどね。
195名無しサンプリング@48kHz:2010/08/08(日) 12:22:34 ID:6PEHWKaa
なんか純粋な音声合成系の歌唱ソフトって、他に新しく作られてないのかな。
196名無しサンプリング@48kHz:2010/08/08(日) 14:37:47 ID:gKAATUex
純粋というと?
197名無しサンプリング@48kHz:2010/08/08(日) 22:43:41 ID:6PEHWKaa
>>196
サンプリング加工でないもの
198名無しサンプリング@48kHz:2010/08/08(日) 23:09:37 ID:a9p2YdBl
何言ってんだこいつ
シンセで音声合成でもしてろw
199名無しサンプリング@48kHz:2010/08/08(日) 23:16:53 ID:gKAATUex
>>198
何故そこで噛み付くw
200名無しサンプリング@48kHz:2010/08/09(月) 01:05:38 ID:1WSku4GI
gnuspeechっていう声道をシミュレートするタイプの合成音声ソフトがあるようだけど、どんな声なのか探してもみつからない。
201名無しサンプリング@48kHz:2010/08/10(火) 02:00:26 ID:kZrRKCmY
>>200
説明書しかないよなぁ・・・。
202名無しサンプリング@48kHz:2010/08/11(水) 01:54:45 ID:iXZjdvfc
203名無しサンプリング@48kHz:2010/08/15(日) 00:06:55 ID:Z1VDT98J
飴屋さんにASCII.jpがインタビューだって。


あなたの声で歌うソフト「UTAU」の奇妙な世界
http://ascii.jp/elem/000/000/546/546155/
204名無しサンプリング@48kHz:2010/08/16(月) 10:45:23 ID:vANAqwrZ
これ詳しくていいなぁ

で、つべ板の方でエンハンサ使うなってあったが、使いどころが難しいらしいな
205名無しサンプリング@48kHz:2010/08/18(水) 03:45:31 ID:bLifVZWZ
UTAUのm4エンジンほかに使った人っているのか?
206名無しサンプリング@48kHz:2010/08/18(水) 06:12:28 ID:TxsXYR7u
>>204
劇的に音が良くなる、なんて使い方するエフェクトじゃないし
もっと先に覚えるエフェクトが色々あるから、エンハンサとか後回しでいい
むしろどうしても必要だと思った時以外ない方がいい
207名無しサンプリング@48kHz:2010/08/18(水) 06:32:02 ID:Wz+7KU1M
もっと先に覚えるエフェクトについてkwsk
208名無しサンプリング@48kHz:2010/08/18(水) 08:24:26 ID:TxsXYR7u
とりあえずコンプ、リバーブ(とかディレイ)、コーラスあたりから使い始めて、次にEQ
色々思うところあるだろうが、とりあえずボーカルトラックをコンプで潰す(出来るならその上で音量調節)、んでリバーブもかける
両方ともとりあえず最初はプリセットの中から適当に選べばOK

ボーカル薄いと思ったらとりあえずコーラスを薄めにかけておく

そして声が目立ってない感じならEQで上と下を弄る
上は14kHzより上くらいをブーストしておくと目立つ、がブーストしすぎになりやすいからやり過ぎに注意
下は80Hzより下くらいをバッサリ切る(良い部分もここら辺にあるから適当に切る位置を調整)
209名無しサンプリング@48kHz:2010/08/18(水) 08:39:21 ID:TxsXYR7u
もっと弄るなら、200〜600Hzあたりを様子見ながらピンポイントでブースト(男声ならもう少し低い範囲で)
鼻声になったりする場合もあるから具合の良いところを探しつつやる
※音源自体が鼻声なら、逆にここら辺を削ってみると改善する場合もある

まずはこんな感じからスタートだろ

というかある程度出来の良い音源(とか有名な音源)なら
これだけでもベタ打ちで調教凄いのコメ付く
210名無しサンプリング@48kHz:2010/08/18(水) 14:54:09 ID:5hY4KRJR
>>208
14kHz以上なんて聞き分けられる人間そんなにいないぞ
211名無しサンプリング@48kHz:2010/08/18(水) 20:04:59 ID:ocLVy+Y4
昨日の家庭の医学で涙が止まらなかったっす。
212名無しサンプリング@48kHz:2010/08/18(水) 22:04:29 ID:hSIJq1Bi
>>210
ふつーEQっつったら、Q極小でFFTの特定binだけブーストするような話は想像しないよね。
たとえばQ=1.0で HWHMを±7kHzとすると、7kHz〜21kHzのブーストでそ。
213名無しサンプリング@48kHz:2010/08/18(水) 22:22:34 ID:5hY4KRJR
>>212
あぁ、そういう意味か。
14kHz"より上"くらいをブースト、って書いてある上に
その下のハイパスでも同じ表現使ってるから勘違いした。
214名無しサンプリング@48kHz:2010/08/20(金) 23:27:28 ID:Lu6TBin8
UTAUってrewireみたいな同期機能ってないんですかね?
215名無しサンプリング@48kHz:2010/08/21(土) 00:11:54 ID:p6YcAclF
>>214
http://utau2008.blog47.fc2.com/blog-entry-257.html

MTCを使った同期再生ならできる。
使い方の解説動画もあったはずなんだけど、いつの間にか消えてるな。
216名無しサンプリング@48kHz:2010/08/23(月) 01:03:55 ID:ZaTxgzv1
>>215
ありがとう
217名無しサンプリング@48kHz:2010/09/06(月) 08:44:26 ID:eNyub1fL
ゆっくりしていってね!
218名無しサンプリング@48kHz:2010/09/10(金) 12:12:27 ID:f0LBpkIR
音声トレスしたほうが表情付けの勉強になるのかな
219名無しサンプリング@48kHz:2010/09/22(水) 19:32:24 ID:BDT8CtzX
保守っとこう
220名無しサンプリング@48kHz:2010/09/22(水) 20:04:25 ID:prvyLoE0
http://member.square-enix.com/jp/special/gunloco/
これ、UTAUでやって、ニコニコ動画にアップしまくったら、反感買うだろうか?
221名無しサンプリング@48kHz:2010/09/22(水) 20:20:08 ID:z5JV6Bsw
>>220
そもそも、BGMはコンテスト応募以外に使うなって書いてあるけど
222名無しサンプリング@48kHz:2010/09/23(木) 10:42:15 ID:FdnkwP7c
使える音源がちがちなのも笑えるなw

スレタイ系の投稿コンテストってないなあ
223名無しサンプリング@48kHz:2010/09/23(木) 10:57:50 ID:W665gtkw
ツール縛り?
ボカロも含めて生歌以外全部アリだとほぼボカロになりそうだしなあ
224名無しサンプリング@48kHz:2010/09/23(木) 12:44:31 ID:kpFG+ls7
タイアップか何か考えてるんでしょ
225名無しサンプリング@48kHz:2010/09/26(日) 10:02:53 ID:t/+ANcuX
テト新音源か
いわゆるささやき音源の類って
聞くたびに息の成分にもピッチかかるせいで変だと感じる
226名無しサンプリング@48kHz:2010/09/26(日) 14:48:14 ID:NLeIeuVK
技術畑の外としてはいかんともしがたいね
227名無しサンプリング@48kHz:2010/09/26(日) 17:00:50 ID:A/6HCNd+
ささやき聞いてみたけど、やっぱ音伸ばすとノイジィな感じにざらつくね
後の修正でどうにかなるだろうか
228名無しサンプリング@48kHz:2010/09/27(月) 02:17:27 ID:888BCSud
多分新エンジンではそのへん改善されるのでは
229名無しサンプリング@48kHz:2010/09/27(月) 03:10:08 ID:xcbQshoA
なんか必死に書き込んでる人居るけど、自分のレスにしか返事しないんじゃ、誰も相手しないと思うよ。
230名無しサンプリング@48kHz:2010/09/27(月) 07:06:00 ID:Lzu7o/eg
>229
なんか必死に自分の気に食わないスレを潰そうとしても、誰も従わないと思うよ。
231名無しサンプリング@48kHz:2010/09/27(月) 12:55:34 ID:BSPM4kp9
>>228
新エンジンの予定ってアナウンスされてるのかえ
232名無しサンプリング@48kHz:2010/09/27(月) 20:26:23 ID:hqexuM2C
どーなんだろーなー・・・
Twitterの報告が多くて最近ブログ報告が少ないからわからんよなぁ
233名無しサンプリング@48kHz:2010/09/27(月) 20:33:14 ID:S1oJzqVC
twitter触ってないからアホな質問かも知れんけど、特定の人の古い発言って検索できないのん?
234名無しサンプリング@48kHz:2010/09/27(月) 22:18:26 ID:hqexuM2C
だいたい300POSTまで遡れたはず。検索すればそれ以上の発言をピックアップできるかもしれないが。
後は、TWILOGとかブログへの出力とかで保存してるケースもあるが。
235名無しサンプリング@48kHz:2010/09/28(火) 10:33:25 ID:vid1LxuD
実装できた分だけのベータ版でも出してもらえると、ちょっと嬉しいかも
236名無しサンプリング@48kHz:2010/09/28(火) 10:39:17 ID:ZRbbS0yn
ttp://twitter.com/ameyaP_/status/25181756522

飴屋氏曰く、m4エンジンはそれほど評判よくないみたい。
237名無しサンプリング@48kHz:2010/09/28(火) 18:22:39 ID:ankY7fGa
えー、m4エンジン好きだけどなー。
確かにfresampがスゴイ出来だったから、それと比べたらイマイチ……という人が多いかもしれないけど。

fresampはちょっと人工的な感じがするけど、m4は人間味がある。
そこが好き。
まぁどちらがいいかは人によるだろうけど。
238名無しサンプリング@48kHz:2010/09/28(火) 18:24:15 ID:Bf+PmqWv
でもこうゆう進化過程は聞いてるだけでも楽しいな
239名無しサンプリング@48kHz:2010/09/28(火) 18:37:02 ID:ZejBJU3w
resamplerは全体的に声質が安定しているけど、BRE由来のザラザラ感が強い。
fresampはresamplerに比べてザラザラ感が軽減されてるけど、音源によっては鼻声になる場合がある。
m4は使ったことないから知らない。

個人的には旧無印系resamplerの音が好き。
240名無しサンプリング@48kHz:2010/09/29(水) 04:02:00 ID:epzd6rBg
fresampはかすれた声が変に丸っこくなるね、裏声っぽく。
単純にイコライザーで直せるけど。
300Hzあたりを下げて6kHz前後を上げればいいのかな
241名無しサンプリング@48kHz:2010/10/02(土) 07:48:09 ID:XCmoWRzZ
よくよく考えたらテトの音源バリエーションって表現を多彩にしつつ再現調整の手間を最低限にするための手本なのかしら
242名無しサンプリング@48kHz:2010/10/02(土) 07:56:36 ID:XCmoWRzZ
そういやAQUESTONE、VER UP止まっちゃってるなー
243名無しサンプリング@48kHz:2010/10/02(土) 07:57:21 ID:XpyD95NZ
配られた分だけで充足できるならそれは結構なことと思う

手本にするかはそれぞれだ
多彩とはいえテンプレ配ってるようなもんだし
244名無しサンプリング@48kHz:2010/10/03(日) 22:36:41 ID:fBgxPzTJ
UTAUを人力ボカロ的に使うときなんかで、短い音を無理矢理原音設定して
長く引き伸ばすと元の音よりかなり強い声になることがあるな。
その分発声が平坦な感じにはなるけど。

普通の音源でも、パワーが欲しい箇所はあえて伸縮範囲を短くした設定を
作って使うやり方はあるかも。
245名無しサンプリング@48kHz:2010/10/09(土) 16:09:37 ID:rF4tOSAZ
>>203
インタビューワーは四本淑三なんだな。
ロッキング・オンのライターやってるのかと思ったら
とっくの昔に辞めてたのか
246名無しサンプリング@48kHz:2010/10/10(日) 02:02:05 ID:s2NfmjS8
つべ板規制で書き込めない

http://www.nicovideo.jp/watch/sm12103790
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12215038
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10982241
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10714427
クオリティはともかく結構海外産オリジナルあるのにな

http://www.nicovideo.jp/mylist/13096954
カミラさんの中の人も何曲か作ってるし
247名無しサンプリング@48kHz:2010/10/10(日) 02:35:50 ID:C/bFN3vu
>>246
結構あるんだな
俺は2番目と4番目がよかった
248名無しサンプリング@48kHz:2010/10/10(日) 10:30:49 ID:PTjeRAjV
なんかこれすごい

http://www.nicovideo.jp/watch/sm12368629
【テトの日祭り】テトの声でテトペッテンソンの着メロ作ってみた【2010】
249名無しサンプリング@48kHz:2010/10/10(日) 11:51:30 ID:GpLuS4dV
携帯もってねーし、携帯の着メロの仕掛けとか知らんから、なんが凄いのか判らん。w
250名無しサンプリング@48kHz:2010/10/10(日) 12:46:41 ID:MzBmc3Ra
着メロ(着うたではなく)は、普通はインストだけでピコピコ鳴ってる。
紹介されてる解説サイトを斜め読みした限りでは、
ほとんどmidiみたいなもんらしいね。
251名無しサンプリング@48kHz:2010/10/11(月) 19:00:55 ID:8H7/kITF
>>246
つべ板で海外組について話題に出したもんです
おお、これは完璧に自分の検索精度が甘かったな
これから聞いてくるよ。沢山教えてくれてありがとう!
252名無しサンプリング@48kHz:2010/10/14(木) 12:43:06 ID:n3Ff/Jvn
ボカロといい合成音全般といい、低音って合成がむずかしいんだな
253名無しサンプリング@48kHz:2010/10/14(木) 13:45:25 ID:sgXjelPj
そうなん?
低音音源が拡張されれば補えるのかな、それ
254名無しサンプリング@48kHz:2010/10/14(木) 18:25:46 ID:aQG7Un3D
なんか合成の方式自体が低音(男声)に向かないみたいだね
255名無しサンプリング@48kHz:2010/10/14(木) 18:28:00 ID:LIlMX4VG
youtube板の奴、それっぽい理屈並べ立ててるだけで、完全に荒らしだろーが。
UTAUの苦手部分だけ比較して「ボカロのほうが絶対的に優れてる」って何だそりゃ。
あとエンジンの優劣と音源の優劣を故意にごっちゃにして語ってるし。
256名無しサンプリング@48kHz:2010/10/14(木) 20:34:48 ID:lo5gIUuE
3行も書くほどの価値がある相手でしたか?
257コナソ:2010/10/15(金) 00:12:07 ID:pZx97Tzx
犯人は>>256だ!!
258名無しサンプリング@48kHz:2010/10/23(土) 21:18:26 ID:xwkLOsl8
ごく短い休符を入れて先行発声を長めに取った場合、
タイミングが合えばベタ打ちしたのと同じ事になるの?
259名無しサンプリング@48kHz:2010/10/23(土) 22:36:10 ID:6ihJpDmb
いいや?
先行発声って増やせば増やすほど 後 ろ に ずれてくけど。
260名無しサンプリング@48kHz:2010/10/23(土) 23:06:38 ID:wydjkidG
>>258
「先行発声-オーバーラップ > 前のノートの長さ/2」になった場合は
「先行発声-オーバーラップ = 前のノートの長さ/2」になるように自動調整される。
調節された分はSTPで削られるので発声のタイミングは変わらない。
ただし、前のノートが休符の場合は例外的に
「先行発声 - オーバーラップ > 前のノートの長さ」になった場合は
「先行発声-オーバーラップ = 前のノートの長さ」になるように自動調整される模様。
例えば先行発声100ms、オーバーラップ30msの音の前に64分休符(テンポ120で31.25ms)を置いた場合
自動調節が働いて、先行発声44.642ms、オーバーラップ13.392ms、STP55.357msとなる。

>>259
先行発声は増やせば増やすほど発声タイミングが前にずれる。
261名無しサンプリング@48kHz:2010/10/23(土) 23:33:37 ID:Ut2ubdM+
音符のプロパティで直接先行発声だけ増やしてSTPいじらなけりゃ>258は出来たはず。

>259は原音設定の先行発声の赤い線のことじゃね?
262名無しサンプリング@48kHz:2010/10/23(土) 23:50:44 ID:wydjkidG
>>261
いや、音声生成時に自動的に調整されるよ。
子音の長いサ行あたりの前に64分休符を入れてみると子音の頭がカットされてるから。
263名無しサンプリング@48kHz:2010/10/24(日) 00:34:18 ID:fFgdCp36
ありがとー
ど素人な質問にも丁寧に教えてくれて大感謝

ベタ打ちした時に出来る微妙なタイミングのズレをどう合わせるか、ってのが
初心者がぶつかる最初の壁と見た
連続音を使おうとしても そのタイミング合わせのスキルがないと
きっと駄目なんだろうなあ
264名無しサンプリング@48kHz:2010/10/24(日) 00:50:11 ID:e3U+KDxd
>262
確認できなかったが…
調整されたとして、それパラメーターが空欄の時じゃないのか?
少なくとも休符入れたことで後ろの音符のパラメーターが書き換えられるようなことは無かった。

>263
原音設定のほうがずれてるんじゃ?
でなけりゃベタ打ちでokのはずだが…

ずれてる音符でCTRL+Gで原音設定の窓開いて
赤い線が母音の発声開始のとこにあるか見てみりゃ判る。
265名無しサンプリング@48kHz:2010/10/24(日) 01:48:49 ID:fFgdCp36
ホントだ…

有名な重音テトだから
調整も十分されてるもんだと思ってたんだけど
甘かった…

ありがとー
266名無しサンプリング@48kHz:2010/10/24(日) 02:07:47 ID:DuQZ8hPH
>>265
その手のズレはテトに限らず大半の音源が持ち合わせてる。
特に連続音は合わせるのが厳しい。
267名無しサンプリング@48kHz:2010/10/24(日) 03:36:15 ID:yAAgwims
>>264
空欄じゃなくても入力された値を元に「音声生成時に内部的に」自動調整されてる。
それをUTAU上に反映できるようにしたのが「パラメータ自動調整を適応」ボタン。

「さ」とか子音のわかりやすい音を64分休符の後に置いて先行発声を1000とかにしてみれば
自動調整で子音が切り落とされてるのがわかるはず。
268名無しサンプリング@48kHz:2010/10/24(日) 03:43:44 ID:yAAgwims
UTAUで破裂音の前なんかに無音を入れたい場合は
休符を挟むんじゃなくマイナスオーバーラップを使え。

俺が言いたいのはとりあえずこれだけ。
269名無しサンプリング@48kHz:2010/10/24(日) 20:45:15 ID:daqNkJDD
>>265
もし問題があるなら、音源のバージョンと問題のある箇所を書いてほしいな。
重音テトの音源チームに言えば検討してもらえると思うし。
270名無しサンプリング@48kHz:2010/10/25(月) 10:10:28 ID:cYaItV8y
ノートを複数選択してからキーや音量を変える時に、
ドラッグしたノート一つしか変更が反映されなくなった。囲い線もノート一つ分になるし。
UTAUを使い始めた頃にもこれで困ったけどいつの間にか複数変更モードになってた。
どこで切りかえればよいの!そもそもそんなモードの切り替えは存在しないのか
271名無しサンプリング@48kHz:2010/10/25(月) 11:07:44 ID:ac7tuKpd
右下のほうに「音階移動モードを切り替えます」ってのがあるよ。
272名無しサンプリング@48kHz:2010/10/25(月) 11:20:36 ID:ac7tuKpd
>>270
上の説明じゃ分かりにくかったので
http://imepita.jp/20101025/406630
273名無しサンプリング@48kHz:2010/10/25(月) 11:28:13 ID:cYaItV8y
>>271-272
!!
わかりにくすぎて爆笑してしまった。何故こんな所に。本当にありがとう。
274名無しサンプリング@48kHz:2010/10/25(月) 22:47:07 ID:LPZxcT7M
そ、そんなモードがあったのかww
275名無しサンプリング@48kHz:2010/10/25(月) 23:02:05 ID:IE+AQrNT
場所が場所だからねww
276名無しサンプリング@48kHz:2010/10/25(月) 23:11:36 ID:rYaPkUiT
これ気づくまでは音源探し出すの大変だった
http://imepita.jp/20101025/832310
277名無しサンプリング@48kHz:2010/10/25(月) 23:17:13 ID:IE+AQrNT
くそww共感できるのが悔しいwww
278名無しサンプリング@48kHz:2010/10/26(火) 07:30:53 ID:9jxzQPn8
voiceフォルダに57音源も入ってるのに、初めて知ったぞwww
GJ! >276
279名無しサンプリング@48kHz:2010/10/26(火) 09:00:52 ID:2VTSHOqP
>>272>>276
Wフラグとかよりよっぽど隠しコマンドだな
280名無しサンプリング@48kHz:2010/10/26(火) 11:32:33 ID:IhBC0zY+
>>272
同じことで悩んでたw
ありがとう
281名無しサンプリング@48kHz:2010/10/27(水) 20:43:12 ID:eNYQ+72N
これって全部まとめて使う方法ってあるの?
極のこの部分はテトでこの部分はデフォ子で、とか

テトのサイトで囁きと通常を使い分ける方法を紹介してるから
出来るのかなとも思っちゃうけど
282名無しサンプリング@48kHz:2010/10/27(水) 21:01:48 ID:UI0s2p0x
無くはないけど、基本的には別々に歌って合成したほうが早い。

テトフォルダの下にデフォ子のフォルダ丸ごとコピー(逆でも可)して、
エイリアスが衝突しないようにoto.ini書き換える必要ある。
283名無しサンプリング@48kHz:2010/10/27(水) 21:11:49 ID:eNYQ+72N
なるほど
ありがとう
284名無しサンプリング@48kHz:2010/10/28(木) 00:39:36 ID:sBEujsl1
簡単に納得する事(別々に歌って合成したほうが早い)に気づかないバカが、いったい何したかったのか。
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
結果が見れたら面白いんだけどね。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
285名無しサンプリング@48kHz:2010/10/28(木) 00:52:24 ID:zrLuddP1
何やってんだ
286名無しサンプリング@48kHz:2010/10/28(木) 01:12:13 ID:y01B1Yyw
>>282
俺はちょっと興味があるぞその話、目から鱗だわw
エイリアス書き換えた物に連続音のプラグインを対応させる
もしくは連続音で仕上げた物をエイリアス書き換え後の音に
適応させることって一つ一つ手作業以外で可能なんだろか
できればそれやってみたいんだけどなぁ
287名無しサンプリング@48kHz:2010/10/28(木) 01:31:47 ID:If8qFmYg
なんだったけな、エイリアス表記にはフォルダパスも書き込む事出来なかったけ
’’だか””だかで区切った音節で表記するとかどっかで見た気がするんだが

ソースが多すぎてさかのぼる気がしない
288名無しサンプリング@48kHz:2010/10/28(木) 01:34:44 ID:zrLuddP1
できるよ
高音や低音を「あ↑.wav」のようにするのではなくサブフォルダを使って
「高音\あ.wav」のようにしている音源も結構ある
プラグインによってはそういうサブフォルダには対応してない場合もあるので
使えるかどうか確認する必要があるけれど
289名無しサンプリング@48kHz:2010/10/29(金) 14:06:50 ID:qhB3l5Vq
やって出来ないことはないってことだな
原音設定関係の知識あまりないから色々
調べてやってみるよありがとう
290名無しサンプリング@48kHz:2010/11/03(水) 10:46:09 ID:3cw5+bo0
>>272>>276が目からウロコすぎる

まだどれだけの隠しコマンドが隠されているのだろうか……
291名無しサンプリング@48kHz:2010/11/04(木) 02:28:21 ID:6k7FaSKI
間違えてリリックにカーソルを合わせないまま
歌詞を打ち込もうとしてよくあるんだけど
キー一発で出てくる編集機能が結構あるみたい
292名無しサンプリング@48kHz:2010/11/04(木) 14:11:20 ID:ud1nHLnc
z, x, v, b, n, g, hはいつも使ってるな
293名無しサンプリング@48kHz:2010/11/04(木) 23:20:56 ID:B92gkiEQ
>>286
oremoのsetParamなら比較的楽に出来る。20分くらいで連続音のエイリアス書き換え可能。
294名無しサンプリング@48kHz:2010/11/05(金) 14:06:23 ID:UrxKB0/b
>>293
もしかして手動で書き換えてる?
b091205以降ならエイリアス一括変換機能で一瞬でできるけど
295名無しサンプリング@48kHz:2010/11/07(日) 10:42:35 ID:z2TbpYy5
しかしまぁ、声市場ってどのくらい伸びるんだろうなぁ…。
そろそろ止まりそうな気がしないでもない。
296名無しサンプリング@48kHz:2010/11/07(日) 14:00:45 ID:OG1HQYnx
人間の歌自体が、補正しまくりでボカロみたいになってるからな
297名無しサンプリング@48kHz:2010/11/09(火) 19:27:12 ID:5Nq4/d8H
テクノポップとかヴォコーダーか・・・。
298名無しサンプリング@48kHz:2010/11/09(火) 19:59:29 ID:LuBNnxh6
女子高校生とかボカロの人気高いからねぇ。
299名無しサンプリング@48kHz:2010/11/10(水) 04:41:46 ID:FV2PTN3F
小室全盛期からそうだっただろ
300名無しサンプリング@48kHz:2010/11/11(木) 23:37:16 ID:5zb6LzIU
今テトの残酷な天使テーゼ見てきたんだけど
クロスフェード最適化って、全部選択して
「最適化済み〜」のメッセージが出るまで
何度もボタンを押す方法じゃダメなの?

やっぱ一音一音 順番にやらないとアウト?
301名無しサンプリング@48kHz:2010/11/11(木) 23:39:14 ID:GCGC2wox
いやその方法でOKだろ
302名無しサンプリング@48kHz:2010/11/12(金) 02:02:25 ID:rYjKjU6n
>>300
キャッシュが生成されてない状態でボタンを押しても意味がない。
wavファイルを生成 → 全体選択 → 最適化ボタンを押す → キャッシュ削除のダイアログで「はい」
を2,3回繰り返しておけばおk。
303名無しサンプリング@48kHz:2010/11/12(金) 06:55:20 ID:Bn2+qywD
大体休符で区切られたフレーズごとに掛けてるけど、
2回目掛けようとしたらほとんど最適化済みになってるな。
304名無しサンプリング@48kHz:2010/11/12(金) 20:19:50 ID:63E7tV/q
へえー
キャッシュが無いと意味ないのか
それは知らんかったよありがとう
305名無しサンプリング@48kHz:2010/11/13(土) 06:27:28 ID:v/QuRZ51
最適化が2、3回で済んでる人がいるのか。
私はたいがい5、6回なんだが音源によるのかな?
306名無しサンプリング@48kHz:2010/11/13(土) 10:33:00 ID:fH6UDrs3
>>305
2,3回じゃ終わらないことも多いけど、波形を見た感じではそれ以上やってもほとんど差が出ない気がする。
307名無しサンプリング@48kHz:2010/11/13(土) 23:47:05 ID:jxGdzSfA
子音速度を弄ると最適化が終わらなくなって(何度最適化してもキャッシュが残る)
しまいに母音部分もどんどん短くなってくんだが、ウチだけ?
308名無しサンプリング@48kHz:2010/11/14(日) 00:11:35 ID:PicUOvHH
連続音で子音速度をいじるのは非推奨のはず
309名無しサンプリング@48kHz:2010/11/16(火) 06:37:07 ID:4/aJf+Nt
桃音の音源ってUTAUに対応してないものが結構あるけど
あれをそのままUTAUに放り込んで自動調整かけると
無茶苦茶になったりエラーになったりするじゃない

ああいう音を調整をかけないまま鳴らす方法ってある?
310名無しサンプリング@48kHz:2010/11/16(火) 13:36:36 ID:/3fRsRRe
>>309
「Others」に「$direct=True」と入力すればピッチシフトもタイムシフトもなしで原音wavがそのまま鳴る。

原音設定してある音源と同じように使いたい、という意味なら「ない」
311名無しサンプリング@48kHz:2010/11/16(火) 20:23:36 ID:4/aJf+Nt
ありがとう。
色々と使い方が広がるよ。
312名無しサンプリング@48kHz:2010/11/25(木) 16:36:14 ID:+TqfSWIl
UTAU MAC版にようやく進展有りのお知らせ
313名無しサンプリング@48kHz:2010/11/25(木) 16:46:38 ID:+TqfSWIl
あと、SUGARCAPE、MTM06出展してたのね
314名無しサンプリング@48kHz:2010/11/30(火) 15:29:11 ID:iI8jwnq1
ボカロスレ、また人気上げ議論には行ったが、こっちだと縁遠いかもな
315名無しサンプリング@48kHz:2010/12/02(木) 05:59:40 ID:yN+AAFK+
内容がつべ板っぽいとか言ってたけど、いいなあ
つべで話そうにも あっちは弾かれて入れないんだ
316名無しサンプリング@48kHz:2010/12/03(金) 02:28:08 ID:NdeVW4yt
桃音のリナリアのustファイル見てると
時々a・とかi・とか言う音が入ってるけど、
あれって何処から生成した音で、どういう性質を持っていて
どういう使い方をする音なの?

あと、重音テトライブラリなんかの場合、
a・(普通)やa・(囁き)みたいに、
使い分けする事って出来るものなの?
317名無しサンプリング@48kHz:2010/12/03(金) 07:51:55 ID:yZFdwWdK
>>316
現物を見てないから間違ってるかもしれないけど
エイリアスの付け方を見る限りでは原音のRelease部分を指定して作った
通称「語尾息音源」って呼ばれてるものじゃないかと。

> a・(普通)やa・(囁き)みたいに、
> 使い分けする事って出来るものなの?
エイリアスを指定してやれば可能。
318名無しサンプリング@48kHz:2010/12/03(金) 20:00:20 ID:NdeVW4yt
なるほど、語尾息音源かあ
確かにいつも音の終わりにつけてあるし、そうみたい

そういう所にも気を配るもんなんだな
勉強になるよ
319名無しサンプリング@48kHz:2010/12/03(金) 23:55:43 ID:YIq0irzz
二つ以上のプロジェクトからwavファイルを作って、
別のソフトで合わせてみたら小さなずれが生じていました。
テンポ等には問題がないようですが、
他にどのような解決法がありますか?
320名無しサンプリング@48kHz:2010/12/04(土) 01:20:16 ID:Wk/oReK9
UTAUではどうしてもごく細かいところでズレが出てしまう
長大なustは作らずにフレーズごとに分割するとか
あとは、画面上では小節線からずれてしまうことになるけれど
durationを手打ちした音符や休符を入れて調整するとかかね
321名無しサンプリング@48kHz:2010/12/04(土) 06:27:07 ID:nFHNCb7C
USTの最初に、入れたはずのない短〜〜〜い休符が入ることがあるよ。
322名無しサンプリング@48kHz:2010/12/04(土) 13:14:10 ID:Wk/oReK9
先行発声を吸収できるように冒頭は意識的に休符を入れておいた方がいいと思う
323名無しサンプリング@48kHz:2010/12/04(土) 18:10:46 ID:mmHWBFFY
誰か半音18段階録った人が居るそうだけど、だれ?
何処で手に入る?
324名無しサンプリング@48kHz:2010/12/04(土) 20:14:45 ID:mmHWBFFY
自己解決しました
お騒がせ申し訳ない
325名無しサンプリング@48kHz:2010/12/06(月) 22:05:08 ID:/ToKpn8/
英語の歌を歌わせるといる暴挙。
和音マコちゃんみたいに発音がクリアな
子っています?
326名無しサンプリング@48kHz:2010/12/07(火) 02:06:41 ID:9K3m2iCW
自己解決しました。
327名無しサンプリング@48kHz:2010/12/07(火) 19:27:35 ID:KpJ6BjYW
自己解決多いな
328名無しサンプリング@48kHz:2010/12/07(火) 20:22:55 ID:gBRCnwC/
MACは歌ネタつらそう
329名無しサンプリング@48kHz:2010/12/07(火) 21:49:11 ID:6K8EX0pN
人に聞くと緊張が解けちゃって心に余裕が出来るもんだから
「そう言えばあれ調べればわかるかも」って考えられるようになる

そんなこんなで自己解決できなさそうな質問
作成された周波数表を、手動で修正する方法ってある?
330名無しサンプリング@48kHz:2010/12/07(火) 21:52:35 ID:ksQunRlm
>>329
原音設定ウィンドウを1,2分眺めてれば自己解決できると思われ。
331名無しサンプリング@48kHz:2010/12/07(火) 22:04:42 ID:6K8EX0pN
くそう 自己解決させられてしまった

ありがとう
332名無しサンプリング@48kHz:2010/12/11(土) 23:49:23 ID:ZL9LidTS
【緊急】
「好きな楽曲に投票してアルバム動画を作ろう!」
ttp://a-sanutau.sakura.ne.jp/

nm12728194【重音テト】ワールド・リピート【オリジナル】ゆきちゅー@ぴぽぱP
nm12627231【UTAUオリジナル】机上都市【揺歌サユ】 霧四面体

上記2曲は完全なる身内票(恐らく自演も含め)です。
再生数マイリス数で一目でわかるし、曲も非常に低クオリティです。パクリ問題よりひどいです。
この人たちの他の曲も、何か工作が行われている可能性があります。
333名無しサンプリング@48kHz:2010/12/12(日) 00:36:44 ID:DdQ/g7kx
>>332
総投票数的にどうしようもないだろうに。
身内だから投票しちゃダメとかそんなのないしな。
そもそも、曲の善し悪しを比べるランキングじゃねえぞ、それ。

ぶっちゃけ、第一回からリツスレの人達のせいで
ランキングがリツだらけになった経緯もある企画だからどうでもいいよ。
334名無しサンプリング@48kHz:2010/12/12(日) 12:31:19 ID:Hi8LME+a
UTAUの各音階って、具体的に
何Hzに調整されてるのか見る方法ってある?

逆にこの音は何Hzにしろって指定する方法はある?
335名無しサンプリング@48kHz:2010/12/12(日) 13:46:57 ID:h6Ufmzfz
UTAU互助会BBSのテストスレッドより転載

341 名前:名無しさん@frqファイル作成中[sage] 投稿日:2010/12/12(日) 13:17:50 ID:9c3qjnxY0
DTM板にまた規制されてるσ(゚∀゚ )オレであるのでここで

>UTAUの各音階って、具体的に
>何Hzに調整されてるのか見る方法ってある?

>逆にこの音は何Hzにしろって指定する方法はある?

つ ツール→原音の設定→周波数表の編集
336名無しサンプリング@48kHz:2010/12/12(日) 14:03:11 ID:zZukwBqH
>>332
マイリス率5%でおそらく自演とか失礼すぎるだろ。
337名無しサンプリング@48kHz:2010/12/12(日) 14:19:12 ID:DdQ/g7kx
>>336
マイリスト数か低いのに投票されすぎてるから自演って言ってるんだろう。
まぁどちらにしろ失礼な話だが。
338名無しサンプリング@48kHz:2010/12/12(日) 15:40:15 ID:+ZkTlCwz
UTAUエンジンの新しいのきたな

「B級科学者もどきの憂鬱」っていうところ
339名無しサンプリング@48kHz:2010/12/12(日) 16:27:07 ID:+ZkTlCwz
それからV.CONNECTに転写機能付けたそうだ

SM13003761
340名無しサンプリング@48kHz:2010/12/12(日) 21:32:14 ID:Hi8LME+a
>>335
ありがとう。
なるほど、上の方にも色々とあるのね。
メモも含めて後述分も転載


>よっく読み返したけどひょっとしたら DTM板の話はA4=441hz的な話であるのかも知れんので

>UTAU上ではA4=441hzですん

>エディタ上での音階をいじる方法はわからんけど、純正律とかやるつもりなんであれば、ノートごとにピッチをいじる方法として、デフォルトのリサンプラー(10)ならtフラグが使えたと記憶している
>Fリサンプラーとかm4系で使えるのかはわからんね。

にしても規制ばっかだな
なんか東京都議会のキナ臭い動きと連動もしてるみたいだし
モノいえる掲示板では無くなりつつあるのかも……

イヤダイヤダ
341名無しサンプリング@48kHz:2010/12/12(日) 22:36:50 ID:+ZkTlCwz
あー・・・、ようつべ板のほう板荒らしで沈んだ・・・
342名無しサンプリング@48kHz:2010/12/12(日) 23:23:30 ID:Hi8LME+a
見てたけど、規制のせいで支援も出来なかった

腸内細菌とかもそうだけど、悪玉菌とか言われるものも
実は超悪玉菌を抑えるのに役に立ってるんだよね
何でもかんでもキレイにしすぎると
耐性菌のような手に負えないものが増えてくる


Yahoo全規制、OCN殆ど規制、
その他規制いっぱいって言うのは
取るべきバランス地点を見誤ってるような気がするよ
343名無しサンプリング@48kHz:2010/12/13(月) 13:08:04 ID:XFh0wXRO
ありのままry
「他の板で支援してたら本家が墜ちていた」
何をry
344名無しサンプリング@48kHz:2010/12/13(月) 13:22:57 ID:nh8Cj8cN
しばらくこっちで総合運営かねぇ
345名無しサンプリング@48kHz:2010/12/13(月) 13:51:03 ID:yp2tAK2u
>>342
もはや規制されてない所は2chの板が存在しているように見せかけるために残されてるって感じだなw
346名無しサンプリング@48kHz:2010/12/13(月) 20:43:53 ID:eYFJdhDq
フリーソフトボカロは初心者にとっては敷居が高いな。

普通に、市販でボカロソフト買った方がいい。

有る程度、経験を積んで知識を深めてからやるべきだと思った。

正直、挫折したw
347名無しサンプリング@48kHz:2010/12/13(月) 20:49:12 ID:ozIHXMjx
原音設定できてる音源を使うなら、難易度に大差はないと思うぞ。

初音ミクも大勢が挫折してるんだよ。
348名無しサンプリング@48kHz:2010/12/13(月) 21:31:33 ID:jfM6nUUf
フリーソフトのVOCALOIDなんてないですよ。
349名無しサンプリング@48kHz:2010/12/13(月) 21:58:53 ID:xnbHaAnA
またそういうことを言う奴がいる
目くじら立てんな
350名無しサンプリング@48kHz:2010/12/13(月) 22:02:00 ID:hOH3FBHG
テトかわいいよテト
ベタ打ちでもそれなりに聞ける所がいい
ミクにしてもそれが一番の武器だし

声色とか、音質とか突き詰めだすと。。。ぢごく
351名無しサンプリング@48kHz:2010/12/13(月) 22:24:48 ID:NYmiocKb
男の娘好きですか…
まぁ、調整ってのは、なんでもメンドクサイっすよね…
ニコ動に上がってるのって、打ち込み(・ω・)ノ■ ッパのばっかですが…
つか、歌わせる前に、音楽の打ち込みでヘトヘトに成るんですがね…
352名無しサンプリング@48kHz:2010/12/13(月) 23:15:02 ID:UjdCVUOq
すまん、ある名前で保存した.ustを開いたとき、上に
プロジェクトの名前(その名前.ust) - UTAUってでると思うんだが、
プロジェクトの名前(その名前.ust) - UTAU (*)←このアスタリスクは何を意味してるんだ?

なんか勝手にすごく上手い調声をしてくれてるんだが。
353名無しサンプリング@48kHz:2010/12/14(火) 00:03:22 ID:jfM6nUUf
>>352
そのプロジェクトが保存した状態から変更されているかどうか。
アスタリスクが出ている状態で保存せずに終了しようとすると
「変更を保存しますか?」のダイアログが出るはず。
354名無しサンプリング@48kHz:2010/12/14(火) 01:06:32 ID:+4gqUj7r
>なんか勝手にすごく上手い調声をしてくれてる

というのが気になる…
355名無しサンプリング@48kHz:2010/12/14(火) 07:29:22 ID:dHIzv8SP
>>351
ボカロとかUTAUとかに限らず、
DTM全般に於いて言えることだけど
(つか他所のスレで言われてた事だけど)
はじめる時は まず好きな曲でやれ、
でないと根気やらモチベーションが続かないってさ

それに加えて短い曲にしとけと言いたい
自分も初めのころは1:30秒を越える曲は酷だった
30秒ぐらいでも結構大変

好きな曲のさびの部分だけとか、とにかく作ってて
「楽しい」と思える所だけにしておいたほうが吉
ソフトや機器に慣れてくれば「ある程度は」楽になる
それでも5分近い曲になると結構きついんだけど
356名無しサンプリング@48kHz:2010/12/14(火) 09:40:54 ID:5y4prFMM
いい加減に作られた長い曲があっても出だしだけ聞いてさようならだしな。
気合入った曲の一部だけの方がいい。聞く方としては。
けどそうなると気に入ったから全部作ってください><て言いたくなるw
357名無しサンプリング@48kHz:2010/12/14(火) 14:23:43 ID:ozsOIqfP
慣れても好きで楽しい曲じゃないとやってられません><
調声とミックスで場合によっては軽く百回以上聴くし
好きな曲でも繰り返し聞くと脳内麻薬の抑制みたいな事で耐性がつくものだから
それなりにちゃんと作るならだけど、歌ってみたとかよりずっと熱意が必要かもしれない。

あとUTAUよりVOCALOIDのほうが複雑なので、
体験版いじってみて「無理www」ってなるUTAU使いが結構いるよ
358名無しサンプリング@48kHz:2010/12/14(火) 15:22:27 ID:ozsOIqfP
歌ってみたを批判してるわけじゃないよ、
あれも訓練と技術と、厳しいコメントを受ける界隈で大変そう。

それと「VOCALOIDの方が複雑」も語弊があったかも
自動化されている機能とかが全く違うので比べようがないね。
UTAUは一見シンプルだけど少し慣れてから手を出すとレベルアップできる部分が本体や技術の改良過程で散在してる感じなのかな
(新エンジンとかフラグとか原音設定とか連続音とか)
VOCALOIDは不自然さに気付いた人や気にする人だけが機能に対する使い方を工夫して使いこなしてる感じ(主に滑舌やビブラート)
359名無しサンプリング@48kHz:2010/12/14(火) 16:23:19 ID:QiQFqQFm
歌はどんな楽器よりも難しいって言われてるからな
360名無しサンプリング@48kHz:2010/12/14(火) 19:08:07 ID:U+PBVypq
難しいっていうより上手いと言われる基準が曖昧
どんな歌い回しがいいか細かく理解してない時はモチベが続かない
常に音源選びから間違ったんじゃないかと不安が付き纏う
色々試す間が一番楽しいけど、曲として仕上げるのは何か違う根気がいる
最近は2分以上続けて歌わせることがなくなってしまった
361名無しサンプリング@48kHz:2010/12/14(火) 20:38:33 ID:QiQFqQFm
音声合成でやれることなんて知れてるんだから、そこまで神経質になってどうすんのさ

コメントのために作ってるってなら知らんけど
362名無しサンプリング@48kHz:2010/12/14(火) 23:55:13 ID:9RErvnOn
曲がよければ調整なんて適当でもなんとかなるよ。
小室の最高傑作が浜田のあれだしな。
363名無しサンプリング@48kHz:2010/12/15(水) 01:01:22 ID:wtJCwygt
音源選びも重要だと思われ。
>>362の曲も下手にうまい歌手が歌ったらあそこまで売れなかっただろうし。
364名無しサンプリング@48kHz:2010/12/15(水) 01:14:06 ID:00gIMYrV
芸人てのも表現力を競ってるわけだからね

歌ってのは、音程がどうとかリズムがどうとか、そういうのとは別のファクターがあるよね
365名無しサンプリング@48kHz:2010/12/15(水) 03:10:50 ID:f7Z7+aBF
音源選びよりも、大好きだとハッキリ言える1つの音源をしっかり熟知した方がいいぜ。
性能差なんて好きな気持ちがあれば意外となんとかしてしまうものだよ。
マイリス3桁級以上の人は、この辺の拘りがハッキリしてる。
366名無しサンプリング@48kHz:2010/12/15(水) 04:23:44 ID:wtJCwygt
>>365
性能うんぬんじゃなく曲との相性。
たとえば演歌なんかはテトやコトみたいな声が合いやすい。
367名無しサンプリング@48kHz:2010/12/15(水) 04:24:25 ID:q0EbvyoS
都はるみ系だな
368名無しサンプリング@48kHz:2010/12/15(水) 14:56:46 ID:KyGsluYz
取る声の音質って重要だな
先のゆっくりライブラリ動画みたら変質したのがわかる
369名無しサンプリング@48kHz:2010/12/15(水) 22:58:46 ID:MzZrCss9
調整で一番大変なのはやっぱりフラグいじりかねぇ……

音量からBreは勿論、各フラグ全部について
数字とツマミのどちらでも動かせて、尚且つ
閉じなくてもそのままサンプル視聴できる機能でもあれば
ちったあ楽になるのかもしれないけど……

でも人の声は、それだけでは済まないのは
既に言われてる通りだな
370名無しサンプリング@48kHz:2010/12/16(木) 04:17:51 ID:AoAA/7U+
ボカロ番組でこういうの取り上げられるといいね
371名無しサンプリング@48kHz:2010/12/16(木) 21:07:12 ID:AoAA/7U+
サンレコマガジンってこのスレ的に役立つ情報ある?
372名無しサンプリング@48kHz:2010/12/17(金) 08:41:05 ID:Cep+vjd7
>>353
分かった、ありがとう。

>>354
よくわからないけど、入力したての音でも
勝手にエンベロンープと先行発音をいじってくれてたり。
すまん、まだ初めて二週間たってないからわかんない。
373名無しサンプリング@48kHz:2010/12/17(金) 14:27:01 ID:MKvWhnXH
>>372
もしかして右上のボタンとか触ってない?
そこ触ったら確かに先行発声とエンベロープちょっと変形するけど。
374名無しサンプリング@48kHz:2010/12/17(金) 18:17:15 ID:4e5YUbGI
勝手に調声って言えばアイマスのデータ引っ張り出して
調声かけた、って言うのがあるみたいだけど
あれって結局どんなデータなわけ?

イコライザー、って事は 特定周波数を削る機能を
駆使してるだけでああいう風になるのかな?
それともジェンダーもどきやピッチ、ダイナミクスに
関するデータも一緒に抜き出してるのかな
375名無しサンプリング@48kHz:2010/12/17(金) 19:55:00 ID:6gJguQ8r
周波数トレーサーじゃね
376名無しサンプリング@48kHz:2010/12/17(金) 20:44:47 ID:EAhjgpV7
それより前の実験動画みれば、無理やり周波数特性変えてたからなぁ
377名無しサンプリング@48kHz:2010/12/17(金) 22:25:42 ID:4e5YUbGI
え? 結局どういう事?
要するにパンピーには無理よ、って話?
378名無しサンプリング@48kHz:2010/12/17(金) 23:54:11 ID:d8FOBptj
>>374
音量・ピッチ・音質だって動画で解説してるじゃん。

音質というのは、周波数の特性を似せること。
379名無しサンプリング@48kHz:2010/12/18(土) 01:03:28 ID:hjPz0k77
ありがとー
「周波数特性」とか色々ググって読んでたけど
分かってるつもりで分かってなかった自分が居る

音量、ピッチは普通にUTAUでいじれるとして、
表情ってのは、それぞれ瞬間の音における、
各周波数帯の量と言うか強さというか、そういう意味……なのかな?
(時間経過に伴う変位、では無いと思うけど… やっぱまだ分かってない?)

てか上手い人の調整って、瞬間瞬間に於いて
どの周波数帯をどのくらい強くしてどれぐらい削って、
…なんて事やってるの?
380名無しサンプリング@48kHz:2010/12/18(土) 12:17:30 ID:sak04RhN
この音だけちょっとイメージよりも堅いからとかって言って
選択的にgフラグとかHフラグとかいじったりはあると思うよ
381名無しサンプリング@48kHz:2010/12/18(土) 12:31:27 ID:UCdqilt6
>>379
やってみたら?
382名無しサンプリング@48kHz:2010/12/18(土) 13:07:49 ID:vBSh/vqs
>>379
「フォルマント」でぐぐると声についての理解が深まると思う。

飴屋さんみたいなのは手作業では無理だと思う。
EQの使い方は、「ボーカル EQ」とか「ボーカロイド EQ」とかでぐぐってみれば。
383名無しサンプリング@48kHz:2010/12/18(土) 13:17:56 ID:VkX6Z/7j
>>379
ピッチも音量も表情の範囲内な気がしないでもない
周波数特性だけならそれこそ連続音の間の音を一からわざと作ろうとするようなもの
それだけ完璧にやっても連続音の元音源や読み上げソフトみたいになると思うよ
384名無しサンプリング@48kHz:2010/12/18(土) 15:01:44 ID:cozsM7EK
>>379
おいらはUTAUの潜在能力を試してみたくて、
gを一音毎にいじって声質を変化させたよ。
エンベロープ、ピッチやビブラート、音量も一音毎に変化させた。
すごく疲れたけど
385名無しサンプリング@48kHz:2010/12/18(土) 15:23:40 ID:cozsM7EK
あとBREもところどころで変化させたりした。
383の言うとおり、曲の表情付けには様々な要素の調節が必要と思う。
MIDIの場合も同じかと。
386名無しサンプリング@48kHz:2010/12/18(土) 20:23:59 ID:hjPz0k77
うわ、これは勉強になる話がいっぱい
調べるのに結構時間かかっちゃったけど。

自分に関しては、何をググればいいのかすら
分かっていなかったというのが実状でした。

EQかあ… まずDAWに慣れないと話にならないなあ…
今はリバーブだけ入れて ほったらかしの状態だし

それからどんなEQが良くてどういう風に使えばいいのか、と
道のりは長そう。
でもやっぱりあの動画のは、超絶技巧だったのね。

ともかく、UTAUの操作以外で重要な部分が、
調声にはあると分かっただけで大収穫
UTAU自体も、一音一音各パラメーターをいじる…、って
いやこれ累乗で手間の数が増えないか??!!

ともかく、皆さんありがとうございました。
387名無しサンプリング@48kHz:2010/12/19(日) 21:46:24 ID:e2loEnSe
無伴奏合唱曲作ってるから俺その辺滅茶苦茶気使ってるw
でもイコライザやらイフェクター使うだけで
フラグはつかってないけど。
388名無しサンプリング@48kHz:2010/12/20(月) 08:07:24 ID:b4VhDh4H
アコギ弾き語りやオペラのアリアだと調整だけで時間をかなり取られてしまう
389名無しサンプリング@48kHz:2010/12/20(月) 19:44:11 ID:TeYb+AyJ
プロジェクトを越えてコピペができないのが死ねる
390名無しサンプリング@48kHz:2010/12/20(月) 19:54:50 ID:ngZcaYaJ
>>389
互助会wikiにあるユーザー提供プラグインで幸せになれるよ!
391名無しサンプリング@48kHz:2010/12/20(月) 20:10:01 ID:q0K8C3h8
個人製作の音源は、ノイズ対策に限界あるわな

録音スタジオみたいな1時間数千円する施設でも使えば別なのかもしれんけど
392名無しサンプリング@48kHz:2010/12/20(月) 20:35:32 ID:Kjx8YRFy
DTM関係ないがGOOGLE翻訳、あれ音声出せたんだな。しかもすげぇ滑らか
393名無しサンプリング@48kHz:2010/12/21(火) 00:23:13 ID:X4yF3Ere
>>365
激しく同意
カバーばかりで調教も9割おまかせ一括だけどマイリス3〜4桁結構いく
394名無しサンプリング@48kHz:2010/12/21(火) 14:43:24 ID:mRWgZ0ei
マイリス4桁いってるのって、UTAUタグ20000件のうち120件ほどだったぞ。

無名音源でやってるんだとしたら凄すぎ。
395名無しサンプリング@48kHz:2010/12/21(火) 15:56:07 ID:DTWDHTyh
耳が気持ちいいエフェクト強めに掛けたものとかは耳の肥えてない人は誤魔化されがちだったり
あと数字を伸ばす工夫に走るとまた別の話になるけど。ゆっくりとかMMDとか
396名無しサンプリング@48kHz:2010/12/22(水) 00:13:43 ID:0eapmNc8
とある底辺の糞pだけど、おまいらの音源別好きなpって誰?
万が一自分の名前があがったらすごく嬉しいから教えてくりゃれ

ちなみに自分はハロpの雪歌ユフが好きだ
雪峰は自分のなかで不動の最高調教レベル
397名無しサンプリング@48kHz:2010/12/22(水) 03:04:52 ID:TLr+TVlz
UTAU音源使っただけだからな
398名無しサンプリング@48kHz:2010/12/22(水) 04:35:59 ID:zWGRi85U
人力にしても同じかそれ以上に手間かかるが、加工も自由だからなぁ
むしろ単語単位で細かくMIXできるから単一音ならこっちに分があると思う
399名無しサンプリング@48kHz:2010/12/22(水) 07:55:40 ID:L1hT9VM3
人力がUTAU最高とかどんな皮肉だよ
400名無しサンプリング@48kHz:2010/12/22(水) 16:02:45 ID:zWGRi85U
こっちじゃない そっち
生をDAWとか編集ソフトでそのまま扱うほう
401名無しサンプリング@48kHz:2010/12/23(木) 15:22:55 ID:4cMTWone
俺りさんぷら作ってる人、最近自作GUIのスクショ公開してたな
402名無しサンプリング@48kHz:2010/12/23(木) 23:41:57 ID:WYuiyrr/
 
403名無しサンプリング@48kHz:2010/12/23(木) 23:43:29 ID:WYuiyrr/
UTAUのPまとめ一覧みたいのってありますか?
404名無しサンプリング@48kHz:2010/12/24(金) 00:03:31 ID:ZfQUAWNb
>>403
ニコニコ大百科に「UTAUのプロデューサーの一覧」っていうページがある
405名無しサンプリング@48kHz:2010/12/24(金) 00:42:47 ID:sbJjZxT1
UTAUの板に変えた方がいいんじゃね?
406名無しサンプリング@48kHz:2010/12/24(金) 01:11:42 ID:L4boahLc
何を?
407名無しサンプリング@48kHz:2010/12/24(金) 20:01:23 ID:JPO46MYs
UTAU喋らせるのは
ボカロより難しい?
408名無しサンプリング@48kHz:2010/12/24(金) 22:46:18 ID:8g5lp/C3
いや? HANASUのプラグインがあれば、殆どテキストいじるだけでそれっぽくなるよ
409名無しサンプリング@48kHz:2010/12/25(土) 16:19:31 ID:z4HkdZDj
いま試しにUTAUの音源作ってるんだけど、ひとつの音で上は12音、下は6音ぐらい使い物になるときいて
hiCを声楽の頭声でサンプリングしてるけれど、やっとが行まできた。
武者修行みたいで面白いね☆!
410名無しサンプリング@48kHz:2010/12/25(土) 16:51:09 ID:jlAA2xMD
UTAU音源って大抵キャラと結び付けてて
他に声を当てるの禁止じゃない?
パクリの問題とか有るから仕方ないんだろうけど
その上で、弱音ハクや亞北ネルに声を当てるのを
許可してる音源って何かある?
411名無しサンプリング@48kHz:2010/12/25(土) 17:19:40 ID:I7wRLbgX
この音源を使用してますよと明記すれば
声優的な使い方もできる音源は割とある
412名無しサンプリング@48kHz:2010/12/25(土) 17:31:27 ID:MI2m5ob0
と言うか禁止されてるの、和音マコと実音とわのくらいしか知らん。
413名無しサンプリング@48kHz:2010/12/25(土) 17:53:59 ID:jlAA2xMD
あー、なるほどー 
そういう見方をすれば テトがOKなのか盲点だった

マコはもちろん、モモも「ボカロキャラには当てるな」って
書いてあるんだよねー
ネルやハクはボカロ「亜種」だから どう判断していいのか…
コトも「紛らわしい事止めてね」って書いてあるし、
これもどう判断していいのかわかんないし

でもまあ「明記すればいい」と言う点に注目すれば
確かに結構ありそう
ありがとう
414名無しサンプリング@48kHz:2010/12/25(土) 18:27:02 ID:HFa+0Q4e
>マコはもちろん、モモも「ボカロキャラには当てるな」って
>書いてあるんだよねー

モモのwikiにある音源利用規約を見てもそういうことは書いてなかったよ?
キャラクター二次創作規約には

(2)「桃音モモ」はUTAU音源「桃音モモ」及び、藤本萌々子の音声に付属したキャラクターであるため、他の音声による歌唱・読み上げ合成をあてない。
(但しキャラクターがモノマネをするといった場面を除く)

と書いてあるけど、これはモモに別の音源をあてるなということだし。

マコの利用規約では「音源の全て、または一部を「和音マコ」とは別に創作した音源・キャラクターに無断で流用する事は禁止」と書いてあるから、
ボカロキャラに限った話ではないことがわかるし。

どこを見て「書いてある」と言ってるのか知らないけど、気になったのなら規約はちゃんと調べようよ。
415名無しサンプリング@48kHz:2010/12/25(土) 18:31:00 ID:MI2m5ob0
桃音モモwiki FAQ-音源
ttp://www36.atwiki.jp/momonemomo/pages/43.html

>※既存のアニメキャラ・ゲームキャラ等にモモ音源でアフレコすることは可能ですが
>他のUTAUキャラ、ボーカロイド等の音声合成キャラ、ボーカロイドの亜種キャラなどに使用することは
>キャラクターと声のマッチングにおける誤解を招くのでご遠慮ください。

規約じゃなくFAQのほうにあったのか。ボカロ亜種も駄目みたい。 >モモ

コトは
ttp://utaucoto.blog65.fc2.com/blog-entry-48.html
>・虚偽の著作主張や、その誤解を招くような行為は禁止です。

って書いてるだけだから、CV名明記なら問題ないと思うが。
416名無しサンプリング@48kHz:2010/12/25(土) 18:40:51 ID:HFa+0Q4e
FAQか。
それは見落としてた申し訳ない。
417名無しサンプリング@48kHz:2010/12/25(土) 20:05:42 ID:QIbC5IDs
>>410
波音リツOK
418名無しサンプリング@48kHz:2010/12/25(土) 20:14:40 ID:jlAA2xMD
モモはだめか…orz

贅沢な話だけどハクやネルには あんまり子供っぽい声の
テトはちょっとなー、と思ってたんだよね
(そういう意味ではミクも(ry)
いやテトは31だけど。 2年前からずっと31だけど。

けどコトはいけそうだねー
音の数が多いと調教が上手く行かない時に
逃げられる事があるからスキ
ま、前提条件が出来ただけで歌が出来るかどうかとは別だけど
419名無しサンプリング@48kHz:2010/12/25(土) 20:34:01 ID:jlAA2xMD
書いてる間に…orz
>>417
ありがとう 確かにリツも合いそう
今ダウソ中
420名無しサンプリング@48kHz:2010/12/25(土) 20:53:27 ID:MI2m5ob0
ハクはもう少し細い声のイメージが。日高ぱぱぱはどうだろ。
ネルは割と少年ぽい少女声ってイメージだなあ。
421名無しサンプリング@48kHz:2010/12/25(土) 21:23:24 ID:HFa+0Q4e
自分的にはハクネルの声のイメージとしては、この動画に使われてるのが一番近い。
【VOCALOID】HONEY - NANAMEUE ALL☆STARS【3DPV】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5378862

ネルはミクの声を甲高くしてることが多いけど、どうも不自然で合ってる気がしないんだよね。
テトはハクネルと同列で扱われることも多いしテトのイメージが強いから、声質以外の意味でも合わないだろうね。
422名無しサンプリング@48kHz:2010/12/25(土) 22:14:26 ID:GG4bWTAV
ボカロ亜種は、基本的にボカロの声を使うのでは。

UTAUの声使ったら、UTAUキャラクターのバリエーション。
423名無しサンプリング@48kHz:2010/12/25(土) 22:30:53 ID:7+7YJqAE
吹き替え声優が日本人だからってガイジン役者を日本人とは思わないさ
424名無しサンプリング@48kHz:2010/12/25(土) 22:37:30 ID:5xOtqfip
うちのばばぁはジャッキーチェンを日本人だと思ってたぞ。
425名無しサンプリング@48kHz:2010/12/25(土) 22:40:32 ID:7+7YJqAE
おばあさま・・・そうか、外見似てたらそういうこともあるか・・・
426名無しサンプリング@48kHz:2010/12/25(土) 22:54:59 ID:aO9off1H
でももし宇宙人と出会ったら、英語でコンタクトを取ろうとしてしまいそう…
427名無しサンプリング@48kHz:2010/12/25(土) 23:15:55 ID:pOjB30YF
はーつーねーみーくー
428名無しサンプリング@48kHz:2010/12/25(土) 23:49:40 ID:RMazlPkR
>>422
特にネルハクってミクアペンド使ってそうだよな
429名無しサンプリング@48kHz:2010/12/26(日) 00:46:44 ID:QOQ/iaOD
ボカロ買うお金が無かったり1万数千円費やして元が取れるほど使わないけど、ボカロ亜種に声をあてたいと思う人だっているだろうよ。
430名無しサンプリング@48kHz:2010/12/26(日) 00:51:34 ID:FDxWDhaa
ネルの声は、腰つきPの女声化レンが好きだな
431名無しサンプリング@48kHz:2010/12/26(日) 01:28:17 ID:dcvsmxKO
最近utau使い始めた者ですがボカロよりやってて楽しいw
週刊utauランキングっていうのもボカランよりかなり敷居低いし
いつかランクインしてみせる

いくつか試してみたけど、モモとリツが使いやすくて声が好み
432名無しサンプリング@48kHz:2010/12/26(日) 12:59:46 ID:SSkXlTzm
ランキング目指すならテト使え。あとMMDは必須。
433名無しサンプリング@48kHz:2010/12/26(日) 13:15:05 ID:y0BQPjql
テトよりユフの方が好きだ
てか、曲のイメージで声選べよ
434名無しサンプリング@48kHz:2010/12/26(日) 13:18:30 ID:MzYZH+7k
ボカロから移ってきたような人はユフ使うこと多い気がするね
435名無しサンプリング@48kHz:2010/12/26(日) 13:30:47 ID:SSkXlTzm
と言いつつマコ最強説を唱えてみる
436名無しサンプリング@48kHz:2010/12/26(日) 13:32:29 ID:3bgskvAE
>>432
MMDはむしろ邪道
ちゃんと調教すればMMDなんていらないよ


必須とかww
437名無しサンプリング@48kHz:2010/12/26(日) 13:38:13 ID:h183O33Y
とわのが聞きたい
438名無しサンプリング@48kHz:2010/12/26(日) 15:27:59 ID:QOQ/iaOD
ランキングに載るのに邪道も必須もないよ
あえて言うなら再生数・マイリス工作とかが邪道
439名無しサンプリング@48kHz:2010/12/26(日) 16:26:53 ID:11L8nk76
まじめに調教して週刊UTAUランキングにも一度入ったけど
その後はさっぱり伸びない
MMDに走らねばならんのか orz
440名無しサンプリング@48kHz:2010/12/26(日) 17:08:05 ID:V0dWDWbB
MMDは今から参入しても平均レベルが上がりっぱなしだから、
歌詞の文字フォント工夫した方が速いと思う
441名無しサンプリング@48kHz:2010/12/26(日) 17:19:07 ID:3bgskvAE
UTAUは上位のほんの一部のPがものすごくうまいだけで
9割はまともな調教できてない

だからちょっとうまくやればランキングランクインなんてすぐ
442名無しサンプリング@48kHz:2010/12/26(日) 17:32:42 ID:J1CHOn8T
UTAUランキングも、#110のプレイリスト見たけどほとんどがオリジナル曲になったんだな。

あとはMMDやネタで数曲入ってる感じ。ゆっくりが本気とかもまだ人気なんだな。
443名無しサンプリング@48kHz:2010/12/26(日) 17:45:51 ID:r9fqz0k3
うたらん20位以内は何度か入ったけど、
MMDコラボとアイマスコラボと時報女とルシフェルだけだw
444名無しサンプリング@48kHz:2010/12/26(日) 18:03:58 ID:3bgskvAE
いままで一番うたらん登場数が多いのはゆらほにゃPかな
カバーばかりだけど
445名無しサンプリング@48kHz:2010/12/26(日) 21:25:08 ID:SSkXlTzm
>>441
それ書いてるならわかるだろ。
調性なんて大部分のニコ民なんぞにはわからんのだよ。
おとなしく炉心かマトリョシカのカバーでもしとけ。
446名無しサンプリング@48kHz:2010/12/27(月) 06:05:40 ID:TtT/LHGy
いいこっちゃ

今まで流行った全ての趣味やら娯楽やらは
洗練される→一部の人しか作れない→
理解するのさえ一部の人しか不可能→廃れる
というお決まりの末路を辿っている

高みを目指す人、それはそれで頑張ればいいとは思うが
聴く側も作る側も気楽に参加できる今のような状況は
末永く続いて欲しいもんだ
447名無しサンプリング@48kHz:2010/12/27(月) 08:58:13 ID:7Y3bCPlD
>>431
死ね
448名無しサンプリング@48kHz:2010/12/27(月) 09:08:58 ID:PWHOh+Ae
>>446
UTAUは今までにないことした奴がとにかく一番すげー、
真っ先に真似した奴は二番目にすげー、
うまく真似した奴はその次って感じだから
完全に洗練されるとかありそうにないw
449名無しサンプリング@48kHz:2010/12/27(月) 09:43:53 ID:7Y3bCPlD
その程度の糞ツールだからな
450名無しサンプリング@48kHz:2010/12/27(月) 10:00:49 ID:aleDakVs
月曜の朝から威勢がいいな
その元気分けてくれ(ヽ´ω`)
451名無しサンプリング@48kHz:2010/12/27(月) 10:16:14 ID:s3ggM1e6
MIX行程なんて知らん人多いだろ
歌い方について深く考えている人も
452名無しサンプリング@48kHz:2010/12/27(月) 11:20:39 ID:7Y3bCPlD
猿真似しかやることのないUTAU哀れ
453名無しサンプリング@48kHz:2010/12/27(月) 12:25:36 ID:JxrOwRVX
>>448
その、「今までにないことした奴がとにかく一番すげー」が繰り返されて一部の人にしか作れなくなるんだがw
454名無しサンプリング@48kHz:2010/12/27(月) 12:40:00 ID:7Y3bCPlD
発展性のない糞ツールらしいな
455名無しサンプリング@48kHz:2010/12/27(月) 12:41:44 ID:w5ak0LqE
ID:7Y3bCPlD
456名無しサンプリング@48kHz:2010/12/27(月) 12:42:52 ID:7Y3bCPlD
あめやだか何だか知らんが死ねばいいのに
457名無しサンプリング@48kHz:2010/12/27(月) 12:51:16 ID:JxrOwRVX
わかりやすい嫉妬だなw
458名無しサンプリング@48kHz:2010/12/27(月) 13:28:12 ID:KEKMnMvC
>>448
UTAUってかニコニコ全般そうだろ
それとUTAUはツールが糞っていうよりPが全般的に糞
うまい調教?が二の次なるっていうよりうまい調教してる奴がいない
459名無しサンプリング@48kHz:2010/12/27(月) 13:55:51 ID:FwjNQXNQ
少ないのは確かだが居ないってこたねーだろ。
100人に一人としてもかなりの数になる。
460名無しサンプリング@48kHz:2010/12/27(月) 14:09:57 ID:/iLAvTQd
打ち込み技術自体は、ライトユーザーにはマネできない(大変すぎてマネしたくない)レベルまで行ってるな

その手間をかけた部分を聞き分けられるやつがどれだけいるんだろうってくらいw
461名無しサンプリング@48kHz:2010/12/27(月) 14:50:01 ID:FwjNQXNQ
連続音で選曲外してなけりゃ、調声お手伝いプラグインだけでも「そこそこ」にはなるよ。
それさえやってないのが多いってことだが。
462名無しサンプリング@48kHz:2010/12/27(月) 16:00:39 ID:UpWUYwum
やらなくて結構
「歌ってる! スゲー!」
その感動を忘れるな

しかしまあ冬だし月曜の朝から元気なのも沢山来るだろうから
(かく言う自分も同類だが)そろそろつべ板に復活させてもいいかもね
463名無しサンプリング@48kHz:2010/12/27(月) 17:47:55 ID:89ByrwwO
冬休み真っ盛りだなww
464名無しサンプリング@48kHz:2010/12/27(月) 18:03:41 ID:EbdMG1tp
つべ板って全体的に感じ悪くなかったけ。隔離って事ならいいけど。
アンチスレが一つあったほうがいいよその意味では。

>>462-463
だらこれはあのホレ、アレでしょいつもの。他にこんな人いないもん。
465名無しサンプリング@48kHz:2010/12/27(月) 19:22:37 ID:7Y3bCPlD
俺しかいないだろ
UTAUにこれほどまで私怨もってるのは
466名無しサンプリング@48kHz:2010/12/27(月) 20:34:20 ID:9LIk5XnW
そんなことよりお前らVM-1グランプリ2010の参加作品見た?
UTAUの参加コンビも結構あるみたいだね。やっぱりVIPPALOIDが多いけど。
自分はNo.0012が面白いと思ったけどお前らはどのコンビが好きよ?
467名無しサンプリング@48kHz:2010/12/27(月) 21:25:10 ID:7Y3bCPlD
知らねー
468名無しサンプリング@48kHz:2010/12/27(月) 21:44:47 ID:1CCFlzLZ
結局紅白は企画倒れか
469名無しサンプリング@48kHz:2010/12/27(月) 21:55:47 ID:XaiNpe8E
ちょおまいらてきめんに冬休みだな…
470名無しサンプリング@48kHz:2010/12/27(月) 23:30:20 ID:Q4Lp/WC/
>>464
あっちでもこっちでも荒らし発言をして嫌われている人物が居ることはよく知っている
471名無しサンプリング@48kHz:2010/12/28(火) 00:05:03 ID:0fmqrLaa
>>468
UTAU紅白は結構な数の動画あつまったし、生放送もかなり盛況だっただろ。

企画倒れではないと思うが。
472名無しサンプリング@48kHz:2010/12/28(火) 00:25:12 ID:f3snC7m6
両組トップクラスが再生4ケタ、マイリス3ケタてwwwww
こんなレヴェルしか集まらないとはしょぼさが際立つ企画でしたね
473名無しサンプリング@48kHz:2010/12/28(火) 00:42:51 ID:cXb+EfRW
冬休みのにわかなのか
UTAUで4桁はかなり多い方だぞ
474名無しサンプリング@48kHz:2010/12/28(火) 00:50:34 ID:VrXMhhc5

重音テトが人気あるようだけど
それ以外で皆のオススメ女性音源おしえてくれませんか?
475名無しサンプリング@48kHz:2010/12/28(火) 01:00:08 ID:YlMYwA5k
>>473
UTAUの程度の低さが浮き彫りになっただけだろ
それぞれ一桁ずつ足りない
476名無しサンプリング@48kHz:2010/12/28(火) 01:04:41 ID:ejkWjdr3
またいつものひとが嫌われトークしてるのか
477名無しサンプリング@48kHz:2010/12/28(火) 02:34:23 ID:cXb+EfRW
>>474
最近UTAU聞き始めた人にお勧めっていうことでいいのかな

有名どころだけど雪歌ユフ、波音リツ、桃音モモ、健音テイとか
どれも特徴的で、実力派のPが多く集まっている音源だよ
音源名のタグをマイリストの多い順とかにして聞いてみると
いろいろいい曲が見つかると思う
478名無しサンプリング@48kHz:2010/12/28(火) 03:02:55 ID:b2wTEzXa
>>476
厨な学校関係者は冬休みなった途端にこれだよw
479474:2010/12/28(火) 03:20:37 ID:qeN7Dvmz
>>477
色々と、どうもありがとう。
ちなみに当方作り手ですw
ボーカロイド使ったオリジナルは初挑戦だもんでw

ちょっとニコ動見てきますね。
480名無しサンプリング@48kHz:2010/12/28(火) 06:59:53 ID:f3snC7m6
>>473
>UTAUで4桁はかなり多い方だぞ

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

もうこの発言がUTAUの限界を物語ってますねwwww
481名無しサンプリング@48kHz:2010/12/28(火) 07:36:10 ID:JUnl7thn
UTAUはボーカロイドじゃないですよ、と注釈すべきかもうほっておくべきなのか
いつも迷うぜw
482名無しサンプリング@48kHz:2010/12/28(火) 08:28:09 ID:DtFVE3EP
>>477
テイが混じってる違和感
483名無しサンプリング@48kHz:2010/12/28(火) 09:02:57 ID:YlMYwA5k
ゲーム機は全部ファミコンというのと同じ感覚だろ
むしろそんなに必死にボカロと差別化したがる方がむしろ痛々しい
484名無しサンプリング@48kHz:2010/12/28(火) 09:56:00 ID:14rr9MFR
>ゲーム機は全部ファミコンというのと同じ感覚だろ

ゲームに興味がない奴がそう言うのはスルーするけど
ゲーマーがそれじゃ駄目だってことだろ。
485名無しサンプリング@48kHz:2010/12/28(火) 12:55:58 ID:itclyS+O
こりゃ間違いなくアンチUTAUスレで妙な活動をしていた奴等が紛れ込んでるな
クリプトン関係者か?
486名無しサンプリング@48kHz:2010/12/28(火) 13:35:47 ID:11bvdi0X
いやただの暇人だろ
487名無しサンプリング@48kHz:2010/12/28(火) 13:45:52 ID:KbMm6LUy
みんなが反応してくれるからうれしいんだよ
488名無しサンプリング@48kHz:2010/12/28(火) 14:18:34 ID:sJH5bDgk
ボカロがVL、UTAUはサンプラー。別物じゃね。
489名無しサンプリング@48kHz:2010/12/28(火) 14:44:25 ID:zSxLNpv3
>>484
ゲームソフトを取り扱っていた店がこぞって「ファミコンショップ」と名乗ってたりしていた時代があったし
そう言った方が分かりやすいからゲーマーとか関係無くジャンルとしてファミコンって状態だったんだよ。
元々の名である「ファミリーコンピューター」とはまた別物の指標としてね。

UTAUはVOCALOIDではないけど、ボカロというジャンルに属していると言ったら、間違いとも言い切れない。

>>485
重音テトの商用窓口になってるクリプトンがUTAUのアンチ活動なんて何の得があるんだよw
490名無しサンプリング@48kHz:2010/12/28(火) 15:39:48 ID:eJy77Wkk
クリプトン がUTAUアンチしてるとかw
自意識過剰さが痛々しい
491名無しサンプリング@48kHz:2010/12/28(火) 16:10:49 ID:SoSLq9oR
すみません、この動画に使われたvsqデータを拾えるところ分かる方がいたら教えてくだ
さい。前に2ちゃんのどっかのスレで配布されたそうなのですが・・・。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3225391
492名無しサンプリング@48kHz:2010/12/28(火) 16:15:06 ID:itclyS+O
否定に無駄に必死、ってことは(ry

まあいいや
アンチスレだけで活動する分には問題無いが、本スレまで潰しにかかるとくるとなると
ある程度は立ち位置を疑ってかかる必要があるね
一番気になるのはやたらと「ボカロの邪魔になる」発言を(遠まわしに)している輩
(特に重音テトを妬む奴がやたら多いな。かくいう俺もテトは好きではないけど)

UTAUが流行って、何がそんなに不味いんだ?
493名無しサンプリング@48kHz:2010/12/28(火) 18:03:55 ID:YlMYwA5k
むしろクリプトンとか言ってる奴が
ボカロは全部クリプトン製だと思ってるのかとツッコミたくなる
494名無しサンプリング@48kHz:2010/12/28(火) 18:21:40 ID:J0FV5pVt
>>492
決まってるじゃないか
世紀の天才たるこの俺様がUTAU使いだからだよ
495名無しサンプリング@48kHz:2010/12/28(火) 18:39:19 ID:YlMYwA5k
8月革命(笑)で何がどう変わったの?
496名無しサンプリング@48kHz:2010/12/28(火) 20:13:16 ID:tMp6LusK
まだ ID:3563022 は粘着してるんかい。
この人、前からボカロかUTAUを荒らしまわっているばかりで、
建設的なこと何もしてないよね。

こんな感じなのか?

>【何もしない人ほど批評家になる】ビジネス心理学
>自分がバカにされないことに意識を集中する。これが劣等意識がもたらす「引き下げの心理」なのです。
>部下の行動、妻の言動、何かのコラムに批評することで「自分の方が偉いんだ!凄いんだ!」と
>自分で確認しなければ、気がおさまらない。だから、良いところより、批判することにのみ、すぐに意識が向く。
>
> 何もしない人ほど批判精神ばかりを育てて、人生を孤独にする傾向があるのです。
>批判ばかりがクセになると、自分の小さな行動に対しても「くだらない」「意味がない」
>と自分にも批判精神は向いてしまい、自分の前向きなエネルギーまでもが枯渇します。
>ttp://web.archive.org/web/20050205050838/http://www.blwisdom.com/psy/09/
497名無しサンプリング@48kHz:2010/12/28(火) 20:23:00 ID:J0FV5pVt
構うな

雰囲気を変えた瞬間に次の書き込みをするところを見ると
恐らく2ちゃんねるの荒らしのプロ(…)だ

こういうのの常套手段として、レスが無い時に
別IDで自分で自分に反論すると言うのもあるから
反論を続けると君も同属と見られるぞ
498名無しサンプリング@48kHz:2010/12/28(火) 20:26:48 ID:tMp6LusK
>>466
個人的にはNo.0035が、ネタも一貫していてよかった。

>>473
UTAUに限らず、ボカロでもNNIでも4桁は一つの壁になってるよね。


>>485
たぶん、クリプトンはまったく関係なくて、アンチボカロ厨の仕業。
そのアンチボカロ活動の手段の一つとして
UTAU楽曲が盾として使われていて、非常に迷惑。
ところが、UTAU楽曲があまりアンチボカロ活動に役立たないらしく
逆切れして、今度はアンチUTAU厨というポースをとっているという状況
ではないかと
499名無しサンプリング@48kHz:2010/12/28(火) 20:28:18 ID:tMp6LusK
>>497
了解。
500名無しサンプリング@48kHz:2010/12/28(火) 20:30:06 ID:BI6REgcl
>>488
何言ってんだボカロもサンプラーじゃねぇか
音節の切り方、つなぎ方に特徴があって
つなぐために各種パラメータを弄れるようにしてあるだけ
501名無しサンプリング@48kHz:2010/12/28(火) 20:54:12 ID:tMp6LusK
基本的には、VOCALOIDにしろUTAUにしろ、
昔から研究されてきたサンプラーと音声合成技術の単なる応用なので、
一部のボカロ厨が「神」とあがめて崇拝するレベルほど、凄いというわけではない。
もちろん、それなりに凄い技術ではあるのだけれども。

UTAUは、VOCALOIDとは違って、中が透けて見えるので
いろいろ触って遊んでみるといいよ。
502名無しサンプリング@48kHz:2010/12/28(火) 20:59:29 ID:WvpomHv8
>>498
違う、ボカロ年長組神調教ファン。=加害者になるとまずいからか否定してるけど
503名無しサンプリング@48kHz:2010/12/28(火) 21:12:41 ID:f3snC7m6
で、UTAU紅白()笑がだだ滑りした結果についてはどうすんの?

>473 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2010/12/28(火) 00:42:51 ID:cXb+EfRW
>冬休みのにわかなのか
>UTAUで4桁はかなり多い方だぞ

擁護意見がこんな恥ずかしいレスだけでいいんですか?wwww
504名無しサンプリング@48kHz:2010/12/28(火) 22:07:24 ID:kMK8KVNR
マイリスとか再生数ってそんなに重要か?
まあいい。
つなぎ目だけどクロスフェードではなくモーフィングにならんかな。
505名無しサンプリング@48kHz:2010/12/28(火) 22:15:44 ID:BI6REgcl
自分で作れ。以上
506名無しサンプリング@48kHz:2010/12/28(火) 22:17:57 ID:JUnl7thn
>>491
2年以上前の話だし、持ってる人から譲ってもらうしかないんじゃないかなもう
507名無しサンプリング@48kHz:2010/12/28(火) 22:52:39 ID:zSxLNpv3
>>497
都合の悪い話だからって耳を塞いでしまうのは些か賛成しかねるな。
ID:f3snC7m6が話の分からん馬鹿だったらともかく、UTAU紅白の事も調べているみたいだし
それ相応の批判ならばちゃんと答えるべき何じゃないだろうか。
逆にUTAU界隈はそう言う批判に逃げがちなのが、今のUTAUの状況を作り出しているんじゃないか?

>>503
確かに動画の伸びという要素で言ったらイベントが滑ったという意見も分かる。
正直、UTAUの規模ではまだまだニコ動の毎時にのせたりできるレベルに到ってない。テト以外は。
ただ、こういうイベントに必至な、動画の伸びより作品を出して楽しむという要素は保たれていたんで
参加者数的には滑ったとまでは言えないと俺は思う。

これでもUTAUの規模は徐々にではあるが大きくなってるんで、これからだとは思うんだけど
今みたいに、ただ音源増やすだけ、性能云々声質云々を揉んでるだけだったら
多分、あんたの言うとおり限界というかオワコンっていうか、そんなところに落ち着くと思う。

まあUTAU紅白に言ったところでどうしようもない話だが。
音源増やしすぎだよなぁ・・・やっぱり。
508名無しサンプリング@48kHz:2010/12/28(火) 23:13:22 ID:f3snC7m6
>>507
俺の悪意に満ち満ちたレスからここまで真意を読み取ってくれるとは感動した

そうそう
UTAUはオワコンに向かって転げ落ちてるんだよ
そしてそういう雰囲気を作ってるのは
>>504みたいな重要じゃないとかいって逃げる奴や
>>505みたいな思考停止した奴がのさばってるからなんだよ

「UTAUはVOCALOIDとは別物だ(キリッ」
なんてどんなカッコつけて言っても現状じゃただのパクリの二番煎じ以外の何物でもないんだよ
「別物」に逃げてばっかいないで「VOCALOIDを越えた存在」って言わせてみろよ

内輪で盛り上がるだけで
外から批判されたらひたすらその殻に閉じこもる
それじゃ先はもう見えてるだろ
509名無しサンプリング@48kHz:2010/12/28(火) 23:16:18 ID:BI6REgcl
>>507
他の板は知らんけどDTMでは荒らしに甘い顔しちゃダメ
DTM板の荒らしはある程度人物が特定されていて
まともな話が全くできない事が判明している


510名無しサンプリング@48kHz:2010/12/28(火) 23:22:50 ID:pq+EMr2a
>>504
モーフィングになると何か良い事でも?
511名無しサンプリング@48kHz:2010/12/28(火) 23:54:22 ID:U9RM6Mke
>>507
そもそもUTAUは好きな音源で好きなことさせられるってのがひとつのウリなんだから
音源増えすぎたってのは別に悪いことじゃないだろ。
それをさも悪習かのごとく言うのはいかがなものかと思うぞ。
誰だってできるってんならやってみたくなるし
先着でお腹一杯もういらんとか誰に言う権利があるってな話だ。
512名無しサンプリング@48kHz:2010/12/29(水) 00:03:53 ID:zSxLNpv3
>>508
VOCALOIDと別物として差別化を図っていくことは悪くないと思う。
ただ、現状それが「音源を増やす」というところなんだが、まったく活かされてないってところか。
むしろ、他の音源を埋もれさせてしまって、残念なことになっているんだよなぁw

VOCALOIDと対立する必要もない。所詮UTAUを使うかVOCALOIDを使うかなんて手段に過ぎないから。
そういう意味でテトのUTAUとVOCALOIDと共存という方向は上手いんだけど
UTAUの深層に居る人たちはちょっと苦い顔してるね。これまた残念。

>>509
荒らしならそうだけど、批判は荒らしじゃないだろ?
間違ってる批判なら反論すればいいし
痛いところ突かれてる批判なら受け入れて対策しなきゃ。
対策できるかどうかは別にしても。
513名無しサンプリング@48kHz:2010/12/29(水) 00:10:45 ID:FaLgX576
>>511
現状を見てそう言ってるなら思考停止もいいとこ
ゴミみたいな音源が増えたところで無意味
それどころか「「UTAUはこんなのばっか」というイメージさえ付きかねない
さらには良音源を駆逐する害悪になりかねない

いくらウリだからといってゴミ音源が量産される現状に目をつぶってどうする
514名無しサンプリング@48kHz:2010/12/29(水) 00:17:34 ID:bSvP+Zps
>>512
んだねぇ
ただ、再生数やらマイリスを基準に置いてるのは視野が狭いというか、幼いというか

UTAUにしかできない楽しみ方ってのがはっきり提示できて
その方面を伸ばして行ければいいんだろうけど

やっぱりキャラクター性使ったHANASUだったり
そっちにいっちゃうのかなぁ
515名無しサンプリング@48kHz:2010/12/29(水) 00:24:30 ID:FaLgX576
>>514
だからそうやって視野が狭いとか幼いとか理由つけて逃げてるんだろ?
再生数とマイリスが多くて悪いわけないじゃん

ほんとこういう頭でっかちな老害が蔓延るようじゃUTAU文化は廃れる一方
516名無しサンプリング@48kHz:2010/12/29(水) 00:31:48 ID:CUYw7tiU
>>511
音源増やすという至上命題で動いていた人には残酷な話かも知れないが
ニコニコ動画的に見所が曇るってのはあまり良くないんだよ。

まあ、作り手視点だけで言うと、音源(自分の分身)を作るという楽しみで
UTAUの価値があると言えば確かにそうなんだが、ニコ動ではそれは見所じゃないよね。

ニコ動で伸びなくてもいいっていうことなら、反論できないけど
視聴者は増え続ける音源を見守りたいのかなぁ。
違うと思うんだよねぇ。
517名無しサンプリング@48kHz:2010/12/29(水) 00:37:05 ID:sCzwKDwy
あんまり数字にがっつく界隈じゃないからなー、戦略的に弱いのは確かだけど割と内輪で楽しい事やってるだけ。
ニコニコ動画以上に最早ツイッターが中心の界隈だし。
異常にこだわる人がいても別にいいよ、そういう人ばかりじゃないだけで。
あまり横暴な発言する人は人間的な卑しさが出るだけだなと思うけど。
518名無しサンプリング@48kHz:2010/12/29(水) 00:53:30 ID:bSvP+Zps
>>517
なるほど

もしUTAUユーザーがドラッカーの「マネジメント」を読んだらどうなるんだろうなw


音源の豊富さは利点だとは思う
一方、使えねー音源増えるのも悪影響

だったら使えねー音源増やさないためにもUTAUユーザーのレベルの底上げを…


ってできたらいいなぁ無理かなぁ
519名無しサンプリング@48kHz:2010/12/29(水) 00:56:29 ID:FaLgX576
>>517
ニコニコ動画でやってるのに数字にがっつかないって頭おかしいの?
何度も言うけど逃げだって気づかないの?

それと「ニコニコ動画以上に最早ツイッターが中心の界隈」
これは明らかな間違いな

ツイッターがUTAUにとって存在が大きくなりつつあるのはたしかだけど
それがニコニコ動画を越えることはまずない
動画と音楽でやる以上ツイッターが基盤になることはないってちょっと考えればわかるだろ・・
520名無しサンプリング@48kHz:2010/12/29(水) 01:00:50 ID:FaLgX576
>>518
底上げは無理だね

これだけ煽っても
「UTAUは仲間うちのぬるま湯で楽しめればいいんだ(キリッ」
「数字にはがっつかねぇっすwwwそんなのだせぇっすwwww」
「じゃあおまいがやれよwwwwww」

なんて言ってるようじゃ一生無理

音源増えるのがいいことだとか言ってるやつは
いつか誰かがすごい音源を生み出してくれるって思ってるだろ?

そんな他力本願じゃ一生うまれねぇよ
521名無しサンプリング@48kHz:2010/12/29(水) 01:01:35 ID:Dj6OY8hq
相手の意見を認める能力が欠落したカタワと話しても時間の無駄
522名無しサンプリング@48kHz:2010/12/29(水) 01:02:07 ID:Dbbg9n2F
>>518
無理だな、全ての蛙の卵におたまじゃくし通らず蛙として生まれて来いって言うようなもんだ。
そしてFPSとかの初心者邪魔ってのと同じ具合に声高にそういうこと言い始めると
じゃあ「そう言うオマエは何様でUTAUのなんなんだ?」ってなことになる。
523名無しサンプリング@48kHz:2010/12/29(水) 01:03:02 ID:7WhL0bcV
>>519
主観や持論をヒトに押し付けるだけの奴は娯楽の世界には必要ないんだわ。
お前達の身勝手な価値観の為に遊んでるんじゃないんだよ。
数字が大事、だ??
数字が大きかったら何なの??
それが楽しみなの??
そんなちっぽけな価値観に囚われてるんじゃ、学歴主義の老害の方がまだマシだね。
音楽の価値は「枚数売れてる>枚数売れてない」なのか?

AKBやらニコニコのランキング上位に常駐してる工作員でも崇めてろよ。
もうやってるだろうけど。
524名無しサンプリング@48kHz:2010/12/29(水) 01:05:46 ID:sCzwKDwy
ツイッター上だけで作品出す人も結構いるし、あまりこだわりが無いんだよ。
自分はそんな風に思ってる訳じゃないけど「UTAUはコミニュケーションつーる云々」ていう人もいるし、
海外組みと大勢で音声チャットつないで盛り上がってたりしてた…
これプラグイン作ったり音源の支援とか一番頑張ってる人だよ。
525名無しサンプリング@48kHz:2010/12/29(水) 01:14:42 ID:FaLgX576
>>523
遊んでるだけならスルーすればいいじゃん

お前はそれができなかったんだろ
UTAUの数字の低空飛行状態を指摘されて我慢できなかったんだろ

ならそれをもっと他の方向にぶつけてみろよ

お前の言うとおり価値観の押し付け合いはごめんだ
ましてや本当に遊んでるだけならお前の価値観なんかどうでもいい
526名無しサンプリング@48kHz:2010/12/29(水) 01:22:17 ID:Dj6OY8hq
>>525
煽ってるだけのお前が一番底辺
527名無しサンプリング@48kHz:2010/12/29(水) 01:22:57 ID:Dj6OY8hq
ID:FaLgX576はキチガイだからスルーしとけって。
こいつ年中あちこちのスレで他人に絡んでるだけで
自分では音楽も作れないクズだから。
528名無しサンプリング@48kHz:2010/12/29(水) 01:23:44 ID:/KIS/3ot
最近ここ盛り上がってるな
529名無しサンプリング@48kHz:2010/12/29(水) 01:26:24 ID:7WhL0bcV
>>525
おいおい言い出しておきながらはぐらかすなよ?
遊んでるだけ?
誰がUTAUのプロフェッショナル?
ボカロでさえ一握りだぞ?
アマチュアの集まりに向かって何を履き違えているんだ??

誰が数字を指摘されて我慢が出来なかったんだ?
お前は具体的な数字の1つでも挙げたのか??
言いがかりも大概にしろ。

他の方向にぶつけて見ろはこっちの台詞だ。
具体的な改善策の1つも挙げないで、何をUTAUにしがみついている?
UTAUがそんなにどうにもならないのなら素直にボカロに行くなり自分でアプリケーションを作るなりしてろよ。
他力本願はお前達の方だろ。

価値観を押し付けてきたのはお前達の方だ。
はぐらかしていないで自分達の身勝手さを潔く認めるんだな。
530名無しサンプリング@48kHz:2010/12/29(水) 01:33:45 ID:sCzwKDwy
あんまりこういう事言うとアレなんだけど、
数字とか外面の価値に異常にこだわるのとこういう攻撃性って言うのは
一部の精神疾患によるところがあって、
まあいつもの問題の人物がその典型なんだけど、
こういう偏った考え押し付けられても会話が出来ないし無意味なんだよ
531名無しサンプリング@48kHz:2010/12/29(水) 01:34:00 ID:CUYw7tiU
>>527
お前さんの方が煽ってるように見えるんだが。
っていうか、自分では音楽も作れないってクズなのか?
音楽も作れない奴は批判するなってことかい?
532名無しサンプリング@48kHz:2010/12/29(水) 01:42:16 ID:Dj6OY8hq
音楽作れない奴がDTM板荒らすなよ
533名無しサンプリング@48kHz:2010/12/29(水) 01:51:03 ID:EdBZ+R3Z
上を異常なまでに目指す奴とぬるま湯で楽しんでる奴が煽りあったところで着地点はないな
どっちもUTAU好きなんだな
もしかしたらUTAUをネタに煽りたいだけかもしれんが


個人的にこれ以上低クオリティの音源はいらないには同意する
534名無しサンプリング@48kHz:2010/12/29(水) 01:52:16 ID:3FAVLg/J
レス番が飛ぶ飛ぶ
535名無しサンプリング@48kHz:2010/12/29(水) 01:53:26 ID:Dj6OY8hq
きょうは何個ID使ったんだ?
536名無しサンプリング@48kHz:2010/12/29(水) 01:57:27 ID:aDvJzUb8
FaLgX576はただの中二病だろ。
自分の中学校時代を思い起こさせるようで心が痛いわ。

若い年齢層しかいないUTAU界隈に対して老害って叫んでる時点で年齢がうかがい知れるようなもの。
537名無しサンプリング@48kHz:2010/12/29(水) 02:00:58 ID:U3crdXSa
数字に拘るのも拘らないのも個人の自由だと思うけどね・・・

ただ明確に目に見える数字が伸びないと何を言っていてもいまいち説得力が
ないのも事実。
初心者が読んで思わず身構えるような専門的なことを言って(書いて)いる
人のマイリスが一桁とかってそりゃどうよ、と思うよ。
ついった見てると案外多い。情報だけ集めて満足しちゃうのかね。
質がそれほど高くなくても中の人が頑張っている音源は応援したい。
538名無しサンプリング@48kHz:2010/12/29(水) 02:04:16 ID:Dj6OY8hq
しばらく単発IDがつづいて
次に3つくらいのIDが同じような文体で煽り合う展開だろ








539名無しサンプリング@48kHz:2010/12/29(水) 02:04:50 ID:3FAVLg/J
桃音モモの中の人はすごいと思うわ
540名無しサンプリング@48kHz:2010/12/29(水) 02:05:22 ID:Dj6OY8hq
気持ちのいいオナニーに数字を求めるのはバカ
541名無しサンプリング@48kHz:2010/12/29(水) 02:13:33 ID:3FAVLg/J
>>28
ご矜持ありがとうございました
542名無しサンプリング@48kHz:2010/12/29(水) 02:15:41 ID:3FAVLg/J
誤爆しますた
543名無しサンプリング@48kHz:2010/12/29(水) 02:17:50 ID:aDvJzUb8
>>541
なごんだ。

矜持じゃなくて教示だと思うから、書き込む前に直すべし
544名無しサンプリング@48kHz:2010/12/29(水) 02:20:50 ID:3FAVLg/J
>>543
他のスレで知識をひけらかすようなレスが続いていたので
わざと教示を矜持と書いておちょくったつもりが… 誤爆 orz
545名無しサンプリング@48kHz:2010/12/29(水) 02:25:54 ID:aDvJzUb8
>>544
なるほど・・・。
いらない指摘だったか、すまんw
546名無しサンプリング@48kHz:2010/12/29(水) 06:50:21 ID:Dj6OY8hq
>>544
知識のレベルは人によって違う。
キミにとってひけらかしと感じるものが
他人にとっては基本常識の論理的説明に過ぎないわけで
いちいち噛み付くのは幼すぎる
547名無しサンプリング@48kHz:2010/12/29(水) 06:53:00 ID:xD9tqob1
噛みついてる御自身
548名無しサンプリング@48kHz:2010/12/29(水) 09:25:10 ID:W23852+p
伸び過ぎワロタ
549名無しサンプリング@48kHz:2010/12/29(水) 09:32:11 ID:pYIFoncS
ここは煽り耐性の無い人が多いスレですね
550名無しサンプリング@48kHz:2010/12/29(水) 09:48:52 ID:3FAVLg/J
>>546
だってこんな感じだったんですもの
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1293552230/
551名無しサンプリング@48kHz:2010/12/29(水) 09:53:15 ID:XQg1mos2
耐性も何も自演で連投してるバカがいるから嫌でも伸びるだろうな
たまにやってくる台風みたいなもんだ
こんなときはustの波形と睨めっこするに限るさ
552名無しサンプリング@48kHz:2010/12/29(水) 10:57:39 ID:hXfoWVVf
永遠に内輪だけのオナニーツールから抜け出せないなUTAUは
553名無しサンプリング@48kHz:2010/12/29(水) 11:03:55 ID:bs2iUDfc
>>552
コミケにも行かずにこんなところにカキコしているお前は負け組
554名無しサンプリング@48kHz:2010/12/29(水) 11:06:04 ID:hXfoWVVf
コミケなんて行く方が人生の負け組だな
555名無しサンプリング@48kHz:2010/12/29(水) 11:15:27 ID:ZkL7rbdc
こんなスレで煽りあってりゃどっちもどっち
556名無しサンプリング@48kHz:2010/12/29(水) 11:26:37 ID:hXfoWVVf
自演だなんて確証もないのによく言えるな
敵は少ないと思い込んで自分を安心させたいんだろうけど
557名無しサンプリング@48kHz:2010/12/29(水) 12:02:10 ID:qSqNuemC
>>552
悪いか?楽しみたい奴が楽しめばいいだろ
558名無しサンプリング@48kHz:2010/12/29(水) 12:33:39 ID:hXfoWVVf
悪いな
存在自体が汚臭を放つ劇物
559名無しサンプリング@48kHz:2010/12/29(水) 13:04:07 ID:aQu9eHQZ
一つ言っとくか

閲覧ツール使えばNGIDされる
560名無しサンプリング@48kHz:2010/12/29(水) 14:32:25 ID:az+q3CGc
>>558
なんだ自覚あるのか
561名無しサンプリング@48kHz:2010/12/29(水) 15:24:53 ID:spYHN1aW
UTAUのエンジンを自作するってのが出てきてるんだね。大学の研究者も注目してるとは。

UTAUというのは、ソフトの名前じゃなくて概念的なものになっていくのかも。
562名無しサンプリング@48kHz:2010/12/29(水) 18:28:05 ID:sN01qWS4
ここで煽ってた馬鹿が他のスレ荒らし出したw
563名無しサンプリング@48kHz:2010/12/29(水) 18:50:13 ID:WtVso6Zt
そんなことより誰か頼む…
岡崎律子の音源でUTAUを作ってくれ……


誰?6年前に敗血症で死んだアニソン歌手 d
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B2%A1%E5%B4%8E%E5%BE%8B%E5%AD%90
564名無しサンプリング@48kHz:2010/12/29(水) 20:14:05 ID:FaLgX576
>>557
こういう奴とゴミ音源を量産する奴って思考回路が一緒だと思う
UTAUを自分のオナニーの道具のためだけに使って周りのことは何も考えてない

「楽しみたい奴だけ楽しめばいい」なんてあたかも正論のようなこといってるあたり
自分がUTAUを駆逐する存在だって自覚は毛頭ないだろうな

こういうバカが蔓延ってるのが今のUTAUの現状なんだよ
自分だけが楽しめればいいなんて言ってたら先がないのは火を見るよりも明らか

これを見て反論しようと思った奴
「自分は適当に楽しんでおいて、そのうちだれかがすごいことやってくれる」
なんて思ってないか?

んなことはありえねーよ
誰かが何かやろうとしなきゃただただ転がり落ちていくだけだよ

UTAU紅白の現状を見て何も反省点を見いだせない
そんなバカなことが正論になっちゃいけないんだよ
565名無しサンプリング@48kHz:2010/12/29(水) 20:15:29 ID:YAvXUreP
564=思考回路がゴミでバカなオナニー小僧
566名無しサンプリング@48kHz:2010/12/29(水) 20:18:20 ID:eiQEUlJm
NGしてるヤツの事言うなよww
567名無しサンプリング@48kHz:2010/12/29(水) 20:38:39 ID:k6COIOSE
>>563

無理塚自分で人力でやれ
568名無しサンプリング@48kHz:2010/12/29(水) 21:12:19 ID:UfaIlOJy
つーか人力でやってくれってことだろ。
自分でやれってのは同意だが。熱心なファンがやったほうがいいもの出来ると思うし。

まあ具体的に進めて原音設定やらで躓いたら、また聞きに来りゃいいんじゃね?
569名無しサンプリング@48kHz:2010/12/29(水) 23:08:23 ID:fEQbGd6b
>>564
えっとね、UTAUを駆逐する以前にUTAUはまだ音楽をやる道具としては立ち上がってないんだよ。
570名無しサンプリング@48kHz:2010/12/30(木) 00:37:32 ID:6fHPv10v
>>510
>>504じゃないけど私も日ごろ考えていたことなので。

クロスフェードさせる音の音質(スペクトル包絡)が違いすぎると、ピッチがあっていてもどうしてもなじまないことがあります。
例えば同じ母音でも第二フォルマントの周波数が違っている場合、クロスフェードの途中で第二フォルマントが二つできてしまったり。
モーフィングであればフォルマント周波数が滑らかに遷移して、自然に繋がるようになるんじゃないかと思ってます。

571名無しサンプリング@48kHz:2010/12/30(木) 10:40:41 ID:C0RtCgH9
UTAUが実用に耐えるレベルまで
進化するのは凡そ100年後のことでしたとさ
572名無しサンプリング@48kHz:2010/12/30(木) 10:47:14 ID:C0RtCgH9
「フリーソフトでこれは凄い」なんて言われ続けてるうちは
発展も糞もないな
せいぜいボカロよりすげーと言われる程度

>>564
>「自分は適当に楽しんでおいて、そのうちだれかがすごいことやってくれる」

東方くらい大規模ならそれもありだが
UTAUなんて吹けば飛ぶような弱小ツールじゃ到底無理だな
573名無しサンプリング@48kHz:2010/12/30(木) 11:30:46 ID:/aPm/iN0
>>570
「モーフィングさせる」って言うだけなら簡単だけど。
発音と発音の間のフォルマントの対応関係は一意に定まらないし
過渡的なフォルマント移動は発音の明瞭性と密接な関係がある。

結局、ダイフォン(二つの音素のつながり)に関するデータベースを整備して
フォルマント移動の特徴や傾向を抽出してパラメータ化する必要があるだろう。
現実には、VocaloidですらダイフォンDBをキャラクター毎に個別に用意しているけど。
574名無しサンプリング@48kHz:2010/12/30(木) 11:42:09 ID:/aPm/iN0
補足すると。音素同士を接続するよりもダイフォン同士を接続する方が
フォルマントの対応関係が簡単に定まり、結果もより自然になる
というのがVocaloidの基本アイデアだろう。
575名無しサンプリング@48kHz:2010/12/30(木) 11:45:57 ID:gm8wpu5c
なんか詳しそうな人がきたぞ
576名無しサンプリング@48kHz:2010/12/30(木) 11:48:01 ID:/aPm/iN0
いや、音声合成の基礎知識をちょっと知ってる程度で
全然詳しくないっすよ。

>>570みたいなアイデアはみんな感じてるだろうから
誰か手の空いてる人が実装して試験すればいいと思うし
同時並行でダイフォン収録方法とか、ダイフォンの特徴抽出とかやれば
いいんだろうと思う。
577名無しサンプリング@48kHz:2010/12/30(木) 11:54:50 ID:/aPm/iN0
>>572
国内の自然言語解析は別に東大に限った話じゃないね。
80年代〜90年代に第五世代コンピューティングとその後継プロジェクトで
幅広い人材を集めて幅広い研究が行なわれて
その後各地の大学・研究機関に散った研究者が後継を育てながら成果を出している。

特定大学ではなく、研究者次第
一人の天才ではなく幅広い研究者層による多様な研究開発
ってのがブレークスルーの前提条件なんじゃないかな。
578名無しサンプリング@48kHz:2010/12/30(木) 11:55:44 ID:/aPm/iN0
あ、解析じゃなく自然言語研究ね。
579名無しサンプリング@48kHz:2010/12/30(木) 12:12:52 ID:owj94dLv
UTAUで初めて動画を作ってみた感想
人が歌っているような感じで音と音を自然につなげるためには、
エンベロープや各種パラメーターを、手動で調節しまくる必要があって大変
580名無しサンプリング@48kHz:2010/12/30(木) 12:26:12 ID:nPzypHbE
>>577
恥ずかしい勘違いに気づかず
誰も聞いてないうんちくをひけらかしてるよ・・・
581名無しサンプリング@48kHz:2010/12/30(木) 12:28:50 ID:g0pYaRtg
>>579
自動調整では満足できないって意味?
それとも自動調整ができることを知らない?
582名無しサンプリング@48kHz:2010/12/30(木) 12:34:14 ID:/aPm/iN0
>>580
相手を非難することにしか関心のない子って
見ててあからさまに浮いてるし人間としてブザマだよね
583名無しサンプリング@48kHz:2010/12/30(木) 12:35:00 ID:owj94dLv
>>581
自動調整や連続音も使用したけど
それだけでは不自然さが残ることが多いと感じた
VOCALOIDを使ったことが無いので、あくまでUTAUだけを使った感想

でも今まで自分で歌わせることのできる喜びや楽しさは感じたことは無かった
素晴らしいソフトだと思います
584名無しサンプリング@48kHz:2010/12/30(木) 12:47:31 ID:nPzypHbE
>>582
間違いを認められず
真っ先に他人を卑下するとか
見ててあからさまに浮いてるし人間としてブザマだよね

はいはいブーメラブーメラン
585名無しサンプリング@48kHz:2010/12/30(木) 12:48:38 ID:xMoXUlgo
>>583
その不満は音のつながりじゃなくて抑揚や歌いまわし的な部分ではないの?
586名無しサンプリング@48kHz:2010/12/30(木) 12:51:28 ID:owj94dLv
音質(周波数成分)が大きく違う音どうしを
モーフィング等で滑らかにつなげることができれば
歌わせるのがより楽しくなりそう
587名無しサンプリング@48kHz:2010/12/30(木) 12:52:05 ID:MnOEblFz
ぱっと見東方と東大間違えるくらいはたまにあるだろ。
荒らしのほうが始末が悪い。
588名無しサンプリング@48kHz:2010/12/30(木) 12:53:37 ID:owj94dLv
>>585
それもありますが、
周波数成分が異なる音どうしをつなげると
どうしても人力での修正が必要になりました
589名無しサンプリング@48kHz:2010/12/30(木) 13:04:07 ID:MnOEblFz
↑音源や↓音源との繋ぎ目は結構判るよな。
590名無しサンプリング@48kHz:2010/12/30(木) 13:05:25 ID:owj94dLv
これが、自分なりにUTAUの可能性を試してみたくて
パラメーターやエンベロープをいじりまくった動画です><
ttp://www.nicovideo.jp/watch/nm12946579

今ならキリ番ゲットできますw
591名無しサンプリング@48kHz:2010/12/30(木) 13:10:19 ID:DOzaVPhN
>>590
この動画見たことあったわ
そして1000げと
592名無しサンプリング@48kHz:2010/12/30(木) 13:21:45 ID:owj94dLv
>>591
どうもですm(_ _)m
なます作ってきます
593名無しサンプリング@48kHz:2010/12/30(木) 13:22:44 ID:/aPm/iN0
すごい自然に聞こえるものですね。
594名無しサンプリング@48kHz:2010/12/30(木) 13:52:46 ID:YThltndZ
>>590

すばらしい調整ですね。
モモというかUTAU三人娘が好きなので、今後もUTAU音源で活躍してくれることに期待します。
595名無しサンプリング@48kHz:2010/12/30(木) 13:57:45 ID:MnOEblFz
>590
上手いな。モモは調声お手伝いプラグインと相性悪いのか
曲の音域が低かったのか、調声に大苦戦した覚えがある。

通常連続音のみ?三段階のやつ?
596名無しサンプリング@48kHz:2010/12/30(木) 14:21:35 ID:GttNRODs
個人的メモ

UTAUでは
・音素同士の接続=単独音
・ダイフォン同士の接続=連続音
という対応ですよね。で、すでにUTAU音源では、
ダイフォン同士の接続データベースを持つものがたくさんあると。

このダイフォン同士の接続という考えは、以前からあるみたいです。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%B3%E5%A3%B0%E5%90%88%E6%88%90

それで問題は、先行音の母音部と"後続音の先行発音"母音部の接続が、
現在クロスフェードで行われているので、
>例えば同じ母音でも第二フォルマントの周波数が違っている場合、
>クロスフェードの途中で第二フォルマントが二つできてしまったり。
という問題が起きる。だから、モーフィングではどうか?という。
つまり、ダイフォン同士のつなぎ目を滑らかにするにはどうするか、
という問題…という理解でいいんですよね。
597名無しサンプリング@48kHz:2010/12/30(木) 14:59:03 ID:XJb9lRmW
この流れは、
連続音のクロスフェード部分が『もにゃっ』という感じの
ちょっと変な音になるのを回避する方法とかそういうアレでいいのかな
(違ったらごめん)

連続音で、前の母音とのクロスフェードが20〜30ミリ秒くらいになるような原音設定に書き換えると、
『もにゃっ』がほとんど目立たなくなったよ。
それどころか、『う』と『お』、『い』と『え』をクロスフェードさせても
違和感はあんまりなかった。
ただ、
一つのノートで発声させる『前の母音とクロスフェードさせるための母音』+『当該ノートの子音』+『当該ノートの母音』の組のうち、
『前の母音とクロスフェードさせるための母音』だけがほとんど聞こえなくて、
小さい『っ』が入ってるみたいになることも多いから、
どうしたらいいんだろうと思ってる。
598名無しサンプリング@48kHz:2010/12/30(木) 15:20:12 ID:owj94dLv
>>595
自分も調声お手伝いプラグインは使いませんでした
通常連続音のみを使用しました
599名無しサンプリング@48kHz:2010/12/30(木) 15:45:08 ID:MnOEblFz
>598
いやこっちは調声お手伝いプラグ使った上でさらにいろいろいじったわけだけど。
でもあれピッチとエンベロープ変更するだけだから、手書きにしてもやってることは
それほど変わらないはずなんだが…

普通にやると低音がもっとノイズっぽくなるはずだけどEQとかで抑えた?
あと渇舌の幼女化?を抑える方法がよく判らん。g上げたりしてみたんだけど。
600名無しサンプリング@48kHz:2010/12/30(木) 19:53:18 ID:owj94dLv
>>599
音質を変化させるために、一音毎にgとBREを調節しました
コーラスで太い声を出すためにg+19とかやったり
場合によっては、先行発声や子音速度も調節しました

ミックス時にGlaceVerbというリバーブをかけて、響きを調節しました
601名無しサンプリング@48kHz:2010/12/30(木) 20:04:38 ID:b7d156GE
なるほど、パラメータをすごく細かく弄るのがコツなんですね。

ところで子音というか高域が多少弱くて
あうあう言う母音というか中域のフォルマントが耳につくのは
リバーブのせいでしょうか、それとも連続音源データの特性なんでしょうか?
602名無しサンプリング@48kHz:2010/12/30(木) 20:07:50 ID:MnOEblFz
>600
thx。
BREは0固定で行ける音源が多いけど、モモはBREかなり重要なのか。
603名無しサンプリング@48kHz:2010/12/30(木) 21:16:32 ID:BGAYLBcs
モーフィングは、母音の中間の発音を簡単に作れるとか、
単独音しかなくても「えーーぃ」みたいなゆっくりの変化が自然に作れそうな点が良いと思う。

個人的に連続音のもにゃ感は>>597のいうクロスフェード部分よりも、
子音が長すぎる滑舌の幼女化>>599の問題だと思うんだけど、
これはクロスフェードの遷移部分を短くするだけでなくタイミングを子音直前か少し食う程度に
つまりれんたんじゅつ的な区切り方をすれば防げるはず。
子音速度を上げるのでも良さそうだけど、この方法ならモモのような息成分のある音源での繋ぎの声質の変化も気にならなくなると思う。

>>597の「『前の母音とクロスフェードさせるための母音』だけがほとんど聞こえなくて、」
ってどういう編集しているのかわからないけど自動調整とか色々あって結果的にクロスフェードがタイトな位置なっているのかも?
604名無しサンプリング@48kHz:2010/12/30(木) 21:43:30 ID:BGAYLBcs
>>601
これはエンジンにもよるみたいだし、強ければその成分だけ下げたらいいけど
ミックスの時に200Hz前後より下をばっさり切るという事を普通はするらしい。
リバーブは、慣れてないともわっとする風呂場的なのを使いがちで、
聞き手も素人だとその方が音が太くてうまく聞こえるけど、それは避けた方が良いと思う
>>590はそんな悪くないと思うけど少し強いか、違う設定のほうがいいのかも・・
エフェクトは個人的な好みが入るからあれだけども

因みにボカロも少し試した事があるけど、出力した音だけ聞くとUTAUで言う所のクロスフェードの不自然さがあって、波形も変だし
fresampでLフラグを入れずに鳴らしたようなスクラッチ音みたいなのが入ってたのであれはあれで大変だと思う。
605名無しサンプリング@48kHz:2010/12/30(木) 22:03:48 ID:owj94dLv
思えば、幼女声の成分を消そうとして
ミックス時にリバーブのパラメーターもいろいろいじってました
それでリバーブが強めになってしまったのかも
606名無しサンプリング@48kHz:2010/12/30(木) 22:19:23 ID:GttNRODs
>>597
>連続音で、前の母音とのクロスフェードが20〜30ミリ秒くらいになるような原音設定に書き換えると、
>『もにゃっ』がほとんど目立たなくなったよ。
なるほど。最小値がその位と。φ(。。)メモメモ…

>『前の母音とクロスフェードさせるための母音』だけがほとんど聞こえなくて、
これは、当該部分を選択して、右上の「クロスフェード最適化」(opt)ボタンを押して、
stp 調整しても直らないということ?
そういえば、モモを使った時そんなこともあったような…
他に真っ当な方法があるかもしれないけれど
その時は、後続音素の先行発音部の母音を縮めたら音が出たような気がする…
が、ちょっと記憶があやふや

>連続音のクロスフェード部分が『もにゃっ』という感じの
>ちょっと変な音になるのを回避する方法とかそういうアレでいいのかな
うーむ。それもあるかもしれないけれど、
例えば、普通音源→ささやき音源→強音源の順に切り替えつつ繋いでいくとき、
それぞれ、声質が違うのでクロスフェードではうまく繋がらない場合がある、
ということではないかと。
607名無しサンプリング@48kHz:2010/12/31(金) 00:56:12 ID:DZzN4euD
>>590で自然とか神調教とか
UTAUはやっぱりその程度か
608名無しサンプリング@48kHz:2010/12/31(金) 01:00:38 ID:CYyXPHrU
病人はさっさとお帰り下さい
609名無しサンプリング@48kHz:2010/12/31(金) 01:05:57 ID:DZzN4euD
到底聴けるレベルじゃないのに満足できる神経がおかしいな
610名無しサンプリング@48kHz:2010/12/31(金) 01:11:52 ID:Kl8yBCWi
611名無しサンプリング@48kHz:2010/12/31(金) 02:04:28 ID:DZzN4euD
俺を萌え擬人化してUTAUのキャラにするくらいじゃないと
UTAUもまだまだだな
612名無しサンプリング@48kHz:2010/12/31(金) 02:09:41 ID:G4vz9gjM
>>611
萌えキャラにすることは不可能じゃないけど音源がないとUTAUのキャラにはできんです
613名無しサンプリング@48kHz:2010/12/31(金) 02:11:18 ID:DZzN4euD
そのくらいVIPかどこかで適当に探せばいい
614名無しサンプリング@48kHz:2010/12/31(金) 02:17:48 ID:G4vz9gjM
>>613
めんどくさすぎるだろww
ID:DZzN4euDが声充てた方がID:DZzN4euDの擬人化って感じがしたんだが
615名無しサンプリング@48kHz:2010/12/31(金) 02:20:16 ID:DZzN4euD
男声なんて需要ないだろ
616名無しサンプリング@48kHz:2010/12/31(金) 02:22:23 ID:CYyXPHrU
またキチガイが自作自演で荒らしてるのか。
保健所呼んでさっさと殺処分すればいいのに
617名無しサンプリング@48kHz:2010/12/31(金) 02:25:03 ID:G4vz9gjM
>>615
なんで上げる前から需要無いって決め付けるのw
男声は需要無いって思うんならピッチ加工して女声化という手もあるよw
萌えキャラ化するくらいなら女声の方が合ってるかも知れないな
618名無しサンプリング@48kHz:2010/12/31(金) 02:27:47 ID:DZzN4euD
悲しいかな自演じゃないのよね

>>617
ピッチ変えたら余計不自然な声になるだろ
619名無しサンプリング@48kHz:2010/12/31(金) 02:30:20 ID:DZzN4euD
てか男声に需要がないのはUTAUの男声が不人気なの見ればわかるだろ
BASARAとか腐人気があるのは除いて
620名無しサンプリング@48kHz:2010/12/31(金) 02:37:35 ID:CYyXPHrU
会話のやりとりが明らかにえむたくクセェ
621名無しサンプリング@48kHz:2010/12/31(金) 02:38:58 ID:DZzN4euD
男は腐に人気取れないと埋もれるだけ
622名無しサンプリング@48kHz:2010/12/31(金) 02:44:49 ID:G4vz9gjM
>>619
低音男声好きなんだけどなー。
聞き手としての需要はあると思うんだけど、そういえばUTAUでオリジナル曲作ってる人って
結構女声音源廃な人が多いイメージだな……。
いやそもそも聞き手としての需要自体もマイノリティなのかな……。
623名無しサンプリング@48kHz:2010/12/31(金) 02:59:26 ID:0DB/I0NK
UTAUランキング年末スペシャルktkr

カバーしかあげてないから第三部があって本当によかた
プレイリストがオリジナル曲しかない時は絶望したぜ
624名無しサンプリング@48kHz:2010/12/31(金) 03:09:03 ID:DZzN4euD
聞き手としても需要ないだろ
よっぽど美声じゃないと
625名無しサンプリング@48kHz:2010/12/31(金) 03:14:23 ID:0ZlIrbAU
あるいは馬歌麻呂みたいにネタに走るか。
626名無しサンプリング@48kHz:2010/12/31(金) 03:17:37 ID:0DB/I0NK
カバーは所詮自己満の世界

でもそんな自己満に
ささやかな喜びと希望を与えてくれるうたらんには毎回感謝してます
627名無しサンプリング@48kHz:2010/12/31(金) 03:39:59 ID:gyfV0lrO
カバーも何もDTMはそもそも自己満だろ
628名無しサンプリング@48kHz:2010/12/31(金) 03:42:34 ID:G4vz9gjM
えむたくが誰かわからんし自演でも無いけど荒らしになるのかな、不快にさせてすまん。
萌え擬人化してUTAUのキャラに〜って書き込みで
ID:DZzN4euD音源作るのかなってちょっぴりwktkしたんだ。

>>624
美声なー……美声ってなんだろうなと最近思う。
掠れたロキノン系バンドみたいな声が好きって人もいるし
美声っていえばオペラ歌手みたいな太い声だろって人もいるし
萌え声ってすごく分かりやすいけど、イケメンボイスって幅広すぎてわかんねーw
629名無しサンプリング@48kHz:2010/12/31(金) 03:46:49 ID:xoRZF9np
>>628
究極的は自分で聴いて気に入ればそれでOKなんだから深く考えなくてもいい
自分の感覚を素直に受け止めとけ
630名無しサンプリング@48kHz:2010/12/31(金) 04:16:11 ID:G4vz9gjM
>>629
いや、事実目立って使われてるのは女声だし
男声があまり人気無いのもそこにあるのかなーとかちょっと思ったんだ。
ちょうど今上がったうたらん見てても、カバーもオリジナルも女声が強いしさ。
631名無しサンプリング@48kHz:2010/12/31(金) 08:34:59 ID:uy6HTrIE
だって女の子の方がテンション上がるじゃん

だから男声音源でもなんか理由こじつけてキャラは女の子がいいよ
632名無しサンプリング@48kHz:2010/12/31(金) 09:22:44 ID:/JqHOIRt
AKB 48とかおニャン子とか秋元康プロデュースのガールグループは
DQN女子中学生集団の臭いがして萎えまくるけどな。
633名無しサンプリング@48kHz:2010/12/31(金) 12:14:04 ID:6sx6tGzM
>>623

うたらんスペシャルのカバーの部って最低でも再生5桁以上だろ。
それにのるのはすごいな。
634 【大吉】 【1097円】 :2011/01/01(土) 11:57:26 ID:dFj6m1y1
!omikuji!dama
あけおめ
自分が「魅力的」って思う声は機械と相性が悪くて困る
自動調整が効かないのはともかく、
周波数表すら満足に生成できない事まである
635名無しサンプリング@48kHz:2011/01/01(土) 12:54:02 ID:iXVX/7zI
>>634
人間の魅力は機械にはわからんさ
636 【末吉】 【1365円】 :2011/01/01(土) 22:45:38 ID:DMF8+S2k
周波数表なぁ、あれを専業で、高速かつ正確(?)に作るエンジンとか出ないかねー。
637名無しサンプリング@48kHz:2011/01/01(土) 22:58:39 ID:54isJ96b
あれまとめて作ると時間掛かるけど、resampler.dllで周波数表が無い状態で普通に使えば
たまにレンダリングが長くなるだけって感じで済む。
638名無しサンプリング@48kHz:2011/01/02(日) 00:23:31 ID:IYKF3mq/
吹っ切れた(おちゃめ機能)ブームで
UTAUの名を上げる最大のチャンスだったのに
一過性なだけで終わったのを見ると
UTAUの連中は無能ばかりってことが判明したな
いまだにボカロとの区別もつかない奴もいるし
639名無しサンプリング@48kHz:2011/01/02(日) 00:28:23 ID:5OZ7I6PJ
ID:IYKF3mq/はすぐに真っ赤になるんだろうな
640名無しサンプリング@48kHz:2011/01/02(日) 00:30:26 ID:IYKF3mq/
事実だけどな
641名無しサンプリング@48kHz:2011/01/02(日) 00:34:13 ID:Jezbcod+
確かにあのブームを利用できなかったのは残念かもな
他の音源でのカバーは多数あっても、UTAUに興味のない人が見るはずないし
UTAUライトユーザーは「自分のひいきしてる音源」が好きであるからしょうがないんじゃない
それが悪いことだとも思わない……けど結局市場の縮小を招いて終息?
642名無しサンプリング@48kHz:2011/01/02(日) 00:38:46 ID:IYKF3mq/
テトはUTAUとは半ば独立した存在になってるな
643名無しサンプリング@48kHz:2011/01/02(日) 01:34:08 ID:U/Niq27H
まぁ、テトは元々UTAUの音源の一つと言うより、釣りボカロの側面が強いからな。
方向性としてもUTAUはあくまでテトというキャラを広めるための手段で、テト管理してる人ら的には
UTAUをどうこうしようというよりテトというキャラをより広めようという流れな気がする。
644名無しサンプリング@48kHz:2011/01/02(日) 02:25:59 ID:ctxfFatX
テトの音源チームはUTAUのエンジンテストをやったりとか既存の音源にさらに手を入れたりとか
いろいろやってるみたいだけどね。
もちろんそれはテトのためだけど、UTAU全体にも還元されていくことではないかと。
まあテトの場合キャラクターあっての音源という順列なのは事実だけど。

それとたぶんだけど、テトの立場でUTAUをどうこうしようと表立ってやり始めたら反発食らうんじゃない?
影響力ありすぎて、UTAUを牛耳ってるみたいになって。
645名無しサンプリング@48kHz:2011/01/02(日) 02:28:32 ID:qdz4/02w
その手の考えすぎが蔓延するのが一番厄介
646名無しサンプリング@48kHz:2011/01/02(日) 03:04:20 ID:vVinZw4A
牛耳るとかそういうイメージになってしまう時点で卑しいよなぁ、UTAU界隈って。
ボカロでは初音ミクって絶対的な象徴がいるけど、あり得ない発想だわ。
647名無しサンプリング@48kHz:2011/01/02(日) 03:26:39 ID:D1OdlIOM
>>638
ブームに乗っかろうっていう考えはちょっと古くないか?
正直、メディア露出が増えてるボカロと比べてニコニコ内でブームったってたかが知れてるしw
一過性のブームwより音声シーケンサーの一種としてよく言えば広く長く、
悪くいえばあちこちで細々と使われながら少しずつ進歩していくほうがフリーウェアとしてUTAUにあってると思う。

>>646
重音テトが一番知名度があるけど、UTAUの進み具合とは別なので心配しなくていいよ。

と、ID:3563022 疥癬mokosuにマジレスしてみたりw
648名無しサンプリング@48kHz:2011/01/02(日) 08:37:02 ID:IYKF3mq/
確かに細々と生き長らえて進歩wしてるほうが
三流ツールのUTAUらしいな
649名無しサンプリング@48kHz:2011/01/02(日) 11:39:06 ID:vVinZw4A
>>647
特定はずれてますよ?マジレス残念でした。

UTAUの進み具合と違うから大丈夫とかそういう問題ではなく
影響力があるものが動くと牛耳られたと受け取る界隈が卑しいって言ってるの。
普通なら、逆に影響力ある奴が動いたらキター!!って形になるだろ。

ボカロではクリプトンがミクを通してボカロに対して色々動いているが、他社は反発してるか?
650名無しサンプリング@48kHz:2011/01/02(日) 11:58:32 ID:S/8/iXGT
frqファイルってメモ帳とかで開いてもサッパリだよね
あれってどんな形式で書かれてるの?
651名無しサンプリング@48kHz:2011/01/02(日) 12:05:25 ID:eAum39UI
確か256サンプル(256/44100秒)毎に区切った各ブロックの周波数が、
64bitの倍精度実数で並んでたはず。
652名無しサンプリング@48kHz:2011/01/02(日) 13:35:56 ID:S/8/iXGT
ありがとう。独自のファイル形式かあ
バイナリエディタ以外でいじるのは無理かな…?

結局の所UTAUに標準で付いてる個別入力方式が
究極で万能な方法なんだろうけど、あまりにも修正する数が多いと
なんか便利なエディタとか どっかに無いのかとも思ったんだけど

つか特に子音部分の周波数って ガタガタになってる場合が多いよね
あれ実際の周波数とは違う数値として認識されてるんだろうけど
やっぱりきちんと修正してやら無いと 音が正しく出ないもんなのかな
653名無しサンプリング@48kHz:2011/01/02(日) 17:53:12 ID:k0yqR32P
>>652
有声子音はともかく、無声子音は基本的に周期性がないから
UTAU以外でも抽出できないはず。
654名無しサンプリング@48kHz:2011/01/02(日) 19:20:29 ID:VwpJY3ya
周波数表がちゃんと出来ない時は、原音側をノーマライズすると
うまくいくときがある。
 特定の場所でこけてるときは、そこにノイズが入ってることもある。
うまいことカットしてやるとうまくいくこともある。

 ウィスパー系は、どうにもならないこともある。
655名無しサンプリング@48kHz:2011/01/03(月) 01:20:29 ID:u2vBIl4J
ボーカルのガイドトーン入れるのにAquasTone使ってる
VSTiとしてお手頃に使えるので便利っす。
656名無しサンプリング@48kHz:2011/01/03(月) 12:39:20 ID:T/yJhPw+
>>655
普通に使って途中から再生すると歌詞がずれるのが難点だけどな。
UTAUのAquesTone用MIDI出力機能も重宝してる。
657名無しサンプリング@48kHz:2011/01/03(月) 21:08:50 ID:dqLPm0Q5
なるほど
原音をノーマライズしたりカットしたり、かあ

ダウンロードした原音は何だか神聖不可触みたいな気がしてたから
その発想は無かったよ

Aquesのサイト、初めて見てきたけどデフォ子やテトの名前で
サンプリング置いてたりと 割とお茶目な所なのね
658名無しサンプリング@48kHz:2011/01/04(火) 02:08:05 ID:jnNjxZPy
いちいちこいつは粘着自演のmokosuだとかコメしてる奴
無駄な努力乙w
659名無しサンプリング@48kHz:2011/01/04(火) 02:11:44 ID:jnNjxZPy
一体何人が信じると思ってるんだかww
660名無しサンプリング@48kHz:2011/01/04(火) 18:23:40 ID:ZDqsdNJw
>>657
原音いじれるのはいいね。
ボカロは音声のループ?の特定のとこでのノイズが度々入ってクェーーーー!!!!!って言いたくなったやつがあるけど、
(他の人が聞けば大したことないのかもしれないけど気になりだしたらってやつだけど)
その点元をちょいといじれれば毎度そこでつまづくってことないからな。
661名無しサンプリング@48kHz:2011/01/04(火) 19:05:01 ID:5QmtAUrC
はっきり言って今の段階ではボカロに完敗。
でもフリーであり音源に融通のきくUTAUには期待はしている。

それ以上に才能がほしいな。ボカロとUTAUのダブルユーザもいるだろうし、
ミクがUTAUのカバーをするような曲を誰か作れんものかな…(俺には無理ぽorz)
662名無しサンプリング@48kHz:2011/01/04(火) 19:14:28 ID:KrmTACt2
エンジンの差なんて調声技術と選曲の差に比べりゃ1割も無いだろうに。

それともリスナーの数のことか?それなら判るが。
663名無しサンプリング@48kHz:2011/01/04(火) 20:17:37 ID:gygmAPTE
再生数のことだな
664名無しサンプリング@48kHz:2011/01/04(火) 21:07:00 ID:iCXx0Bk3
UTAU→ボカロカバーはすでにいくつも出てると思うよ
おちゃめ機能とかけんか別れとか
665名無しサンプリング@48kHz:2011/01/04(火) 21:16:47 ID:+JaNj0Qn
・・・や、別に「UTAUだから」「Vocaloidだから」とかいちいち考えてなくね? それ
曲が気に入ったからカバったんじゃないの
666名無しサンプリング@48kHz:2011/01/04(火) 23:17:11 ID:AG6Pyo1n
一部有名Pを除けば、ボカロ使おうが、UTAU使おうが、
再生数なんざたいして変わらないだろ。底辺はどっち使おうが底辺だよ。
実際、UTAUで活躍していた数人のPがこっそり実験してたけど、
たいして変わらなかったじゃないか。
もちろん、向こうの方が母集団が多いから、
注目されたときは伸びる、ということはあるかもしれないけれどね。

あと、どちらかと言えば、UTAU界隈はオヤジよりも若年層が多く、
ボカロ界隈は年季の入ったオヤジも結構多い。つまり音楽経験が長い人が多い。
また、5桁、6桁は当たり前、7桁投資なんて人もゴロゴロいるから、
出音で勝つのは難しいと思うよ。若者はそこまで投資しないでしょ。

ま、若者が多いのなら、若者らしく元気にやればいいんだよ。

それと、ボカロアンチうざいから、とっとと出てって欲しい。

あと、UTAU界隈は、企業主体ではなくアマチュア主体なのだから、
文句があるなら自分で率先して、みんなを引っ張れ。
667名無しサンプリング@48kHz:2011/01/04(火) 23:26:21 ID:VeTY7GzT
同じ曲でUTAUとVOCALOIDの両バージョンを作るとか
668名無しサンプリング@48kHz:2011/01/05(水) 00:10:22 ID:Ue2rhWbR
>>666
さすがにそれはない。

特に絵のうまい人なんかだと、サムネだけでクリックする人が多いから大きな差になる。
669名無しサンプリング@48kHz:2011/01/05(水) 00:19:02 ID:+nG7IQXw
>>666
ご説ごもっともだがずいぶん偉そうな物言いだな
670名無しサンプリング@48kHz:2011/01/05(水) 03:47:42 ID:Y+CYJnB4
UTAUじゃなくボカロ使ってほしかったって曲はいっぱいあるな
671名無しサンプリング@48kHz:2011/01/05(水) 08:40:49 ID:vbUxElmn
>667
それは結構見るつーか、飴屋氏からしてやってる。

>670
よく判らんが、
良曲が埋もれるって意味ならボカロでも埋もれまくってるぞ。
672名無しサンプリング@48kHz:2011/01/05(水) 14:24:39 ID:cT2o61is
>>666
>底辺はどっち使おうが底辺だよ
>UTAUで活躍していた数人のPがこっそり実験してたけど

底辺なのか活躍してるのかどっちだよw
673名無しサンプリング@48kHz:2011/01/05(水) 15:42:03 ID:ZnwQl3Sg
674名無しサンプリング@48kHz:2011/01/05(水) 17:33:22 ID:cT2o61is
一票獲得
675名無しサンプリング@48kHz:2011/01/05(水) 20:48:13 ID:SsXWwJGz
UTAUでの再生数はそこそこでもボカロへ行ったら同じくらいの再生数で、
ボカロベースじゃ底辺得票数だったってことさ。
676名無しサンプリング@48kHz:2011/01/05(水) 21:03:20 ID:R+a2tllY
「音源が○○だから聴く」はあっても、「UTAUだから聴く」って意識したことはないなあ
シーケンサにこだわって聴くのってどういう趣旨なんだろ 自作への参考ってことかな
677名無しサンプリング@48kHz:2011/01/05(水) 21:10:36 ID:4qm0ZgWj
UTAU使った作品が気になるんでしょ。
私も、ズコタン5戦士最盛期はUTAUで検索したよ。
今はしないけど。
678名無しサンプリング@48kHz:2011/01/05(水) 21:12:09 ID:nPNeytWc
底辺とされる再生数が分からん
679名無しサンプリング@48kHz:2011/01/05(水) 21:13:03 ID:7p31hYsU
俺のことだな
カバーしかやってないし
680名無しサンプリング@48kHz:2011/01/05(水) 21:39:18 ID:7uEAqjLg
オレのことかな
やたらと貶されるし
681名無しサンプリング@48kHz:2011/01/05(水) 21:41:39 ID:SsXWwJGz
UTAUじゃ4桁いきゃ上等だけどボカロじゃ話にならんからな。
682名無しサンプリング@48kHz:2011/01/05(水) 22:01:00 ID:S6qX9xrI
再生数なんかより
再生数に対するマイリストの割合の方が大事

万再生10%が目標
683名無しサンプリング@48kHz:2011/01/05(水) 22:05:01 ID:R+a2tllY
再生数気にしてるじゃんw
684名無しサンプリング@48kHz:2011/01/05(水) 22:10:22 ID:nPNeytWc
よーし、一万再生をめざすぞ〜
685名無しサンプリング@48kHz:2011/01/05(水) 22:31:24 ID:vbUxElmn
ボカロだって半分くらいは再生数3桁なんだぞ。
ttp://dic.nicovideo.jp/a/1000%E5%86%8D%E7%94%9F
686名無しサンプリング@48kHz:2011/01/05(水) 22:36:49 ID:R+a2tllY
「ボカロだから」で聴く人はそんなに居ないってことかね
687名無しサンプリング@48kHz:2011/01/05(水) 22:48:37 ID:vbUxElmn
ちなみにUTAUの再生3桁の比率は16542/21354で約77.3%。
比率的にはUTAUの1000再生は、ボカロの3300再生相当くらい。
(再生数順ソートで下から77.3%付近の再生数)

差はあるにはあるけど桁違いってほどではない。
688名無しサンプリング@48kHz:2011/01/05(水) 22:50:47 ID:vbUxElmn
>686
ボカロにせよUTAUにせよ、新着順でサムネとタイトル一通りチェックしてる奴は
それなりにいると思う。その結果クリックされない動画が多いだけ。
689名無しサンプリング@48kHz:2011/01/05(水) 22:57:10 ID:SsXWwJGz
要するにサムネが良くなきゃクリックすらしてもらえないということだな。
690名無しサンプリング@48kHz:2011/01/05(水) 22:59:17 ID:4l+x1IF2
>>668
サムネに関して言えばそれはあるだろうけど、
でも、それって動画全般の話でUTAUだとかボカロだとか関係なくね?

>>669
すまんね。

それと、この内容に直接関係あるかわからないけど、
こっちでも似たような話をしてたみたいだ
ttp://togetter.com/li/86073

>>672
活躍しているというのは、主として活動しているという意味。
再生数だけが唯一の指針、というわけではないと思ってるよ
飴屋氏も自分のことを「底辺」と言ってるし。
691名無しサンプリング@48kHz:2011/01/05(水) 23:28:20 ID:Y+CYJnB4
再生数よりマイリス重視だな
再生数は簡単に工作で増やせるし
692名無しサンプリング@48kHz:2011/01/05(水) 23:47:21 ID:S6qX9xrI
>>683
気にしてないなんて誰が言ったんだ?
重要度はマイリス>再生数なだけで再生数がどうでもいいわけじゃない

どんなにマイリス率よくても再生数三桁じゃゴミだし四桁じゃ満足いかない
693名無しサンプリング@48kHz:2011/01/05(水) 23:56:51 ID:blcJqLuw
自分の気に入った音源の歌が聞きたいだけの俺
半分位しかメロディー耳コピ出来ないしハモりなんて聞き分けられん、どうしてもVSQやUSTやMIDI配布されてる曲しか出来ないのが悔しい
それでも余りあるいい曲が沢山あるのが救い
694名無しサンプリング@48kHz:2011/01/06(木) 00:01:25 ID:Y+CYJnB4
マイリス良ければ再生数は勝手に伸びないか?
少なくともマイリス数の10倍は再生数いくぞ
万再生目指すならマイリス1000取れば確実
695名無しサンプリング@48kHz:2011/01/06(木) 02:54:12 ID:9VnBI/Er
>>693
歌声リップでボーカル抽出してWaveToneで同時再生しながらやればメインボーカルは大抵できると思う。
必要なのは音感より時間と根気。
696名無しサンプリング@48kHz:2011/01/06(木) 10:03:27 ID:/UnH6n0n
>>695
こんなのがあったのか
探してたとき見落としてたわ、d
697名無しサンプリング@48kHz:2011/01/06(木) 13:27:53 ID:KN1aeVIO
>>686
音源名(初音ミク等)だから、好きなPだから、ランキングに上がってるから、とかかね

>>691
むしろ今はマイリス工作の方が楽なんじゃね?
698名無しサンプリング@48kHz:2011/01/06(木) 21:37:14 ID:0K4F2tfn
タイトル出さないけど最近出たテトの曲、
共感できるとか泣けるってコメ多いがそうか?と思う
UTAUはああいう曲が伸びるのか
699名無しサンプリング@48kHz:2011/01/06(木) 21:38:51 ID:XJ98qz6w
もしかして:感性が老いた
700名無しサンプリング@48kHz:2011/01/06(木) 21:40:38 ID:0K4F2tfn
いつまでも厨二の心持ってるわけにもいかんだろ
老いには逆らえんよ
701名無しサンプリング@48kHz:2011/01/06(木) 21:44:35 ID:XJ98qz6w
じゃあ感想は「そうか?」じゃなくて「そうなのか」にしとくといいんじゃないかな
702名無しサンプリング@48kHz:2011/01/06(木) 21:49:53 ID:0K4F2tfn
別に自分の感性にあった曲探せばいいだけなんだけどな
独り善がりな歌は嫌いだし
703名無しサンプリング@48kHz:2011/01/06(木) 21:55:31 ID:iUqdS54o
>>702
独り善がりな歌は嫌いだしと独り善がりな発言する奴wwwwwwww

「人種差別すんな糞チョン人」っていう奴と同じwwwwwwwwwwww
704名無しサンプリング@48kHz:2011/01/06(木) 21:57:22 ID:0K4F2tfn
なんだこいつ
705名無しサンプリング@48kHz:2011/01/06(木) 22:01:36 ID:XJ98qz6w
放っておくべきだと思う
706名無しサンプリング@48kHz:2011/01/06(木) 22:05:52 ID:mC0jvJKq
たとえ便所の歌がオリコン1位になっても、それが民意なのだよ
707名無しサンプリング@48kHz:2011/01/07(金) 02:38:24 ID:HAZtE8m+
但し自分の同意を得られるとは限らない

再生数1ケタ2ケタですが自分の好きな音楽作ってますヨ?
708名無しサンプリング@48kHz:2011/01/07(金) 06:37:35 ID:fSAOugUj
いくら自分のすきな音楽作ってますヨっていっても
再生3桁以下じゃまったく説得力ないな

好きなら好きなほど他の人に見てもらいたい聞いてもらいたいって思うはず
そしてその努力が苦にならないはず

その結果が再生3桁以下じゃあ・・・ねぇ?
709名無しサンプリング@48kHz:2011/01/07(金) 07:57:33 ID:CRhjQgIB
底辺がなにいったって邪魔になるだけ
ただでさえUTAUは底辺のすくつなんだからそいつらが変なこと言い出したら目もあてられない惨状になる
ぶっちゃけUTAUが底辺ツールを抜け出せない要因は現状がそうなってるからなんだけどな
愚衆政治は破滅しか呼ばない

底辺は黙ってしこしこ作ってなさい
まともなもの作れるようになってから発言なさい
殿堂入りしろとは言わない
せめて再生四桁マイリス三桁になってからものいいなさい

それがきっとUTAUのクオリティ底上げにつながるから
710名無しサンプリング@48kHz:2011/01/07(金) 08:22:03 ID:OyQn6lwW
まともなものつっても、質と伸びが比例するわけじゃないからなー

普段再生3桁だけど、エルシャダイの声を原音設定して使ったら簡単に5桁行ったし。
711名無しサンプリング@48kHz:2011/01/07(金) 09:05:58 ID:4vR95t6O
再生三桁マイリス一桁でもものすごく好きな曲はある
再生六桁マイリス五桁でもべつにいいと思わない曲もある
自分が満足できる物を作ってるならそれでいいんじゃね
もっと再生マイリス数増やしたいってんなら伸びてる動画の傾向
とか考えて地道にやるしかない
712名無しサンプリング@48kHz:2011/01/07(金) 10:59:39 ID:CRhjQgIB
再生多くても好みじゃないってのはわかる
そんなのは個人的に無視しておけばいい
好きな奴が勝手に評価してくれる

ただものすごく好きならそれ相応の評価が得られるように聞く側も協力すべき
聞き専がお客さん気分じゃ駄目なんだよ
713名無しサンプリング@48kHz:2011/01/07(金) 14:24:43 ID:KnsjH4FJ
再生数とマイリスが大事だとはおもうんだけど、UTAUはコメント数も少ないよなぁ。
良い曲も黙ってマイリスが多すぎる。

個人的には聞き専の人にはもっと積極的にコメントしていってほしいと思う。
気に入った動画にコメントすれば、タグ検索かけたときに、コメントが新しい順になるから、その動画が上のほうにくるし。
また、ニコニコのトップページの新着コメント動画にも送れるし、少しでも見てもらえるようになると思う。

私も昔は黙ってマイリスばっかりだったが、最近は気に入った曲はなるべくコメントするようにしてる。
714名無しサンプリング@48kHz:2011/01/07(金) 14:30:28 ID:GxYpqndV
>>713 が私の心情を吐露してくれました
715名無しサンプリング@48kHz:2011/01/07(金) 14:39:01 ID:CRhjQgIB
>>713
すばらしい意見だな
聞く側も好きなら積極的にコメントするべきだ
宣伝だって本当に好きなら惜しまずにやるべき

ニコニコはそういう意味じゃ視聴者が制作者にアピールできる場が整ってる
これを利用しないてはない
最終的にニコニコの餌になってるのは癪だが
716名無しサンプリング@48kHz:2011/01/07(金) 15:37:58 ID:wysNpELU
>>707
再生数1ケタって逆にすごいな
717名無しサンプリング@48kHz:2011/01/07(金) 17:32:24 ID:bsNm6NvD
そろそろようつべ板のスレ復活させても大丈夫なんじゃね?
動画について語り合いたいなら向こうでやってくれよ。
718名無しサンプリング@48kHz:2011/01/07(金) 18:55:24 ID:lyEUCCt4
コメはむしろ見るとき邪魔だから消してるんだが
719名無しサンプリング@48kHz:2011/01/07(金) 19:06:48 ID:FM0Ahqoy
>>715
自分が、他人のを聞いた時に必ずコメントするかを考えると、
そんな面倒なことはやってられんという結論になっちまうんだぜ?
例えば、「今のところ好き!」って書くのだけでも面倒臭い。

>>713も自分で実行している分にはもちろん立派なんだけど、
それでも「必ず」じゃなくて「なるべく」になってるあたり、
実行することの難しさが見て取れる。
720名無しサンプリング@48kHz:2011/01/07(金) 21:56:31 ID:caelWapU
マイリス4桁いってたら物言っていいんか。
とりあえず意地汚い話だのうと言っとく。
721名無しサンプリング@48kHz:2011/01/07(金) 22:05:32 ID:sPEu0WiJ
>>719
面倒くさいならしょうがないな
自分は心がけて自重しないと自然とコメントをつけてしまう派だわ
722名無しサンプリング@48kHz:2011/01/07(金) 22:42:45 ID:z9YrouUC
>>698
ぶっちゃけ、その書き方では誰も理解できないと思うぞ。

>>720
内容からして、どうせ「奴」でしょ。
>>685の人が提示している内容を理解してたら、あんな文面にはならないよ

>>709
で、君は今までにどんな「まともなもの」を作ったのかな?
まず、君が発言資格を得るためには、それの提示が必要だな。
提示できないのなら、二度と書き込むなよ。
723名無しサンプリング@48kHz:2011/01/07(金) 23:45:31 ID:CRhjQgIB
>>722
再生四桁マイリス三桁っていうこれ以上ない明確な数字示してるけど

まあ俺はそんなことよりUTAUというツールに対する熱意や姿勢をもとめてるんだけど

>>719
面倒臭いならコメントやマイリスなんてしなくていい
しょせんその程度なんだろ
そんな中途半端な連中は腐るほどいるからいらないんだよ
むしろ邪魔

熱意や情熱の溢れたクリエイター、オーディエンスが必要なんだ
724名無しサンプリング@48kHz:2011/01/07(金) 23:57:40 ID:zmp/zwQg
おかげ様でWaveToneで耳コピ出来ました。ありがとうございます
725名無しサンプリング@48kHz:2011/01/08(土) 00:03:58 ID:PeAM81MK
熱意にあふれた聴き専の評論家は……ビミョーだ(要らないかも
726名無しサンプリング@48kHz:2011/01/08(土) 00:05:52 ID:j60fTkps
なんちゃって評論なら邪魔だが、マジ講評ならちょっと気になる
727名無しサンプリング@48kHz:2011/01/08(土) 00:34:55 ID:bfQzaYO5
何やっても流行らないUTAU
728名無しサンプリング@48kHz:2011/01/08(土) 00:39:57 ID:qfbvEEzA
顔隠して気持ちが大きくなってるんだろうけど、
こんな匿名で簡単に発言出来て当たり障りのない場所で根暗な事してないで
界隈でほんとに頑張ってる人たちと直接話し合ってみたらいい。
悪意があるだけの外野じゃないならとっくにやってるだろうけど。
とぅぎゃったーのまとめに載った発言が界隈で一番影響力強いと思う。
729名無しサンプリング@48kHz:2011/01/08(土) 00:51:10 ID:MycOttAk
>>728
頑張ってるやつに用はないんだよ
そのまま頑張り続けてほしい
UTAUに全身全霊かけてほしい

おれが問いかけてるのはなんとなくUTAU聴いてる、作ってる連中だ
730名無しサンプリング@48kHz:2011/01/08(土) 01:05:56 ID:qfbvEEzA
そういう中心的な人たちが全身全霊かけるとかじゃなくて
「みんな何となく楽しくやろう」っていう姿勢なんだから。
数字が欲しい人もそれはそれでお好きにどうぞ、
でも創作の本質ってそうじゃないよねっていう。

まずそこに働きかけずに喚いても何も影響ないな。
731名無しサンプリング@48kHz:2011/01/08(土) 01:24:55 ID:MycOttAk
>>730みたいなのがいちばんやっかい
なんとなくですばらしい作品なんて生まれるわけがない
万が一生まれたとしてそんなものは努力の前にはなんの価値もないんだよ

「作品の本質」なんてもっともらしいこと言うまえに行動しなきゃ何も生まれない
「作品の本質」っていうのは死ぬほど努力した者が限界の果てに見出せるものなんだよ
なんとなく楽しーとか言ってるやつが言っても何も心に響かない

しかし悲しいかな今のUTAUには>>730みたいなのがあふれてる
なんとなく作品作ってなんとなく聞いてなんとなく満足
そんなのが大多数しめて幅きかせてたら廃る一方だろう

あのな、名作と呼ばれる作品を作る人間は死ぬほど努力してるんだよ
そして視聴者は名作と呼ばすために死ぬほど作品を愛してるんだよ

お前らはUTAUを「なんとなく」でしか見てないのか?
そんな中途半端な気持ちは何の意味もないどころかかえって悪影響だ
732名無しサンプリング@48kHz:2011/01/08(土) 01:43:08 ID:qfbvEEzA
再生マイリス何桁っていうのは一桁多くクリアしてるよ一応。
ネタも抱き合わせも無しの普通の作品でね。
大好きで大好きで没頭して努力もしたよ。
でも趣味だもん、歌が気持ちよくて、楽しかったらいいのさ。

見てくれる人が増えれば増えるほど負担になる事もある。
期待値だって自分が望まないほどに上がる。
再生数に一喜一憂してしまう自分もみじめなもの。
そりゃ人間だから気にしちゃうし伸びればうれしいものだけどね。

楽しむために趣味としてやる活動なのに
そんな複雑な心理状態でやってて馬鹿馬鹿しいもんだ。そんなのはやめたよ。
733名無しサンプリング@48kHz:2011/01/08(土) 03:15:42 ID:ND3xKwle
全身全霊かけないとUTAUは無くなってしまうの?廃れて腐っていくの?
UTAUはいったい誰と戦ってるの?
愛し方は人それぞれ、お互い思うことはあれど、結果相容れないのなら黙すべし
頑張りたい人熱意の有る人だから発展途上のUTAUを愛でる事もあるだろうし
頑張らなくていいから気楽に使えるからUTAUを愛でている人もいるだろう
必死に努力していいものを作りたいという人も、とにかく好きなように楽しくやりたいという人も
どっちも否定される必要の無いその人のスタンスなんだから、押し付け合いこそお互いに悪影響だし無意味
734名無しサンプリング@48kHz:2011/01/08(土) 07:19:18 ID:Glwat+mh
>>733が私の心情を吐露してくれました
735名無しサンプリング@48kHz:2011/01/08(土) 10:42:53 ID:+vjj2pnz
>>721
自重しないで気軽にコメでおk
736名無しサンプリング@48kHz:2011/01/08(土) 11:39:36 ID:mKSXpnXL
俺も普通にコメントしてたら勝手にスタンプがLv4になってたな。
737名無しサンプリング@48kHz:2011/01/08(土) 12:18:18 ID:MycOttAk
>>732
努力して結果をだしたならそれでいい
期待の重圧に押しつぶされるなんてものすごくUTAUを愛していたのだろう
でもその壁を乗り越えられなかったんですね
もう一度頑張ってみませんか?
その先にはもっと楽しいUTAUが待ってるかもしれませんよ?

>>733
「結果相容れないのなら黙すべし」
これは楽な方に流れてるだけだろう
意見を交わし合ってぶつかり合ってなんぼ
それがお互いの成長の糧

まあでも>>733みたいな考えも当然あると思うんだ
ただそれに対して>>734みたいなのがたくさん出てくるのが一番まずい
ただでさえ多いUTAUの底辺が>>734みたいに楽な方に自信を持って流れるように
なってしまったらそれはもう止められないだろう
みんな楽な方に流れてしまう
その先に発展なんてありはしないだろう
738名無しサンプリング@48kHz:2011/01/08(土) 12:23:37 ID:wBVcG2iw
コメの内容は思いつかないけど楽しませてもらったなら、とりあえず「GJ」とコメしてる。
739名無しサンプリング@48kHz:2011/01/08(土) 13:39:07 ID:TCHCbPmF
コメントがいいねとか、GJとか1だけだと不安になるよ。改善の余地あり(具体的にどんなところが...)みたいな指摘のほうが、私はうれしい。そんな私は気に入ったのがあれば黙ってマイリスしてます。
740名無しサンプリング@48kHz:2011/01/08(土) 13:47:27 ID:36yZq5I3
「マイリスしたぜ」と自己主張する派
741名無しサンプリング@48kHz:2011/01/08(土) 13:50:09 ID:ZnlH8JLb
>>737
まずいまずいって何がまずいんだよw

どの立場でナニがどうなるからまずい
と利害関係をきちんと説明できないようじゃ
ただの煽りじゃねぇ〜か

音楽は音で会話するものだ
掲示板で言葉で煽るだけの底辺はキエロ
742名無しサンプリング@48kHz:2011/01/08(土) 14:50:31 ID:TCHCbPmF
気に入った作品で、コメント<マイリストかつ誰ともコメントがかぶりそうじゃない時はコメントしてますね。

リアルの仕事でもなんでも基本精神は「いいシゴトをしたい」っていう向上心であるべきだと私は思うね。
なんとなくやりたいだけなら、ようつべの限定公開等で内輪だけに公開(もしくはどこにも公開しない)でもいいんじゃないだろうか?

743名無しサンプリング@48kHz:2011/01/08(土) 15:41:43 ID:WU06X9IT
なんかID:MycOttAkさんの主張をみんなで難癖つけて排除しようとしてるように見えるんだけど。
744名無しサンプリング@48kHz:2011/01/08(土) 15:50:11 ID:36yZq5I3
雑談というわけでなく延々返答するとそういう形式になりやすいね
オチを話を振ったほうがつけないといつまでも続くよ
745名無しサンプリング@48kHz:2011/01/08(土) 15:53:37 ID:wQpuXjXV
>>736
私もLv4になってからびっくりして自重しようと思ったのさw

自分は本当に繰り返して視聴するだろうもの(例外もあるけど)しか
マイリスに入れないから代わりと言ってはなんだがコメつけてた
まぁ大抵はGJ!だけどね
746名無しサンプリング@48kHz:2011/01/08(土) 16:03:28 ID:hcxYn3V0
たとえ、どんだけUTAU界隈が廃れようとも、UTAU動画がなくなろうと
自分のパソコンの中ではUTAUが動いていて、自分の頭の中では
UTAUキャラ達が元気に走り回ってるからUTAUは決して滅びない。
という風に考えてしまう人は多いと思う。
747名無しサンプリング@48kHz:2011/01/08(土) 16:45:42 ID:qfbvEEzA
>>737
卑屈になってるように見えたかもしれないけど、
よく考えて自分なりにUTAUで楽しめるようにやっていくつもりだし
それは>>737の好きなようにはならないかも知れないけど、
とりあえずありがとう、と言っとく。

言いたい事はあるけど少し流れを<●><●>
748名無しサンプリング@48kHz:2011/01/08(土) 17:45:20 ID:mKSXpnXL
滅びるってイメージが沸かないからなあ。
タグ数なら数年でVOCALODに追い付く勢いだぞ。
749名無しサンプリング@48kHz:2011/01/08(土) 18:42:21 ID:V1Xh/SUQ
>>716
有名になろうとする努力を意図的に排除すれば意外と簡単。「サイト選び」も含めてね。有名所のサイトでも、その他の宣伝行為をしなければ意外と一桁行ける

UTAU界隈ではないが、一旦有名になってしまうと取り返しが付かないと言うのは身に沁みて分かってるからねェ…

上にも同じ人居るみたいだけど、負担ばかり増えていって苦しくなって、逆に製作にかける時間や手間がなくなってしまう。音楽が好きだったことさえ忘れてしまう。 一体何のために(ry

真面目に追求する、全身全霊で挑む、それをやる人を否定はしないよ。但し、自分がどれだけやっていようと 「他人に押し付けるのは」NGだ。 邪魔だと思う者でも 共存しなければいけないのが社会と言うもの


UTAUを音楽追求の手段にする人も居れば、一つのコミュニティの象徴として その中のアイドルを持て囃し、ワイワイ騒ぐための楽しい道具にする人も居る。
只の遊び道具とか、そのほかにも色々有るだろうけど、そうやって楽しく遊んでる人に「こうしろああしろ」と言うのは 完全な的外れなんだ、陥りやすい間違いだけど。 特に自分が真面目に取り組んでいる人ほど、…ね

アドバイスは飽くまでも、「もっと上を目指したい」「これが知りたい」と言って 求めてきた人にのみ与えるものであって。 まあそれにしても消化し切れない程やっちゃあマズいんだろうけどね。
聞く側も、自分の手に余ると思うならスッパリ切り捨てるべき。 モチベーションの維持こそ最重要課題、嫌になっては元も子もない

あと、楽な方に流れると発展は無い、と言うのは明らかな間違いだよ。 これも勘違いしやすいんだけどねー
数が多ければ、ピラミッドが大きければ 天才鬼才、傑作異作の類は必ずオマケで付いてくる。 逆も然り。 真面目にやってる人には これまた我慢ならん話だろうが、それでもそれが現実だ
750名無しサンプリング@48kHz:2011/01/08(土) 19:00:59 ID:mKSXpnXL
ちなみにニコ動の場合、UTAUタグ21448件中、再生1桁は12件しかない。
ある意味23万再生に相当する難易度(?)。

まあタグ1つも付けなけりゃ簡単な気もするが。
751名無しサンプリング@48kHz:2011/01/08(土) 19:37:57 ID:bfQzaYO5
>>748
確かな証拠挙げないと妄想乙としか
ボカロタグ超えたら御三家の一角に居座れるようになるぞ
752名無しサンプリング@48kHz:2011/01/08(土) 20:24:03 ID:mKSXpnXL
        UTAU VOCALOID    差     比率   増加率比
10/6/21 14168    95743    81575   6.76倍
10/10/2 17848    109065    91217  6.11倍  1.26/1.142
10/12/5 20006    117743    97737  5.885倍 1.12/1.0795
11/1/8  21447   123009   101562  5.735倍 1.072/1.045

こんな感じ。
753名無しサンプリング@48kHz:2011/01/08(土) 20:32:25 ID:WU06X9IT
差が広がってるやん
754名無しサンプリング@48kHz:2011/01/08(土) 20:32:56 ID:bfQzaYO5
なんか全然追い抜きそうに見えないんだが
755名無しサンプリング@48kHz:2011/01/08(土) 20:56:09 ID:MycOttAk
>>749
人それぞれっていう言葉は本当に逃げでしかないと思う
そう思って諦めてる人は一生上には行けないし、行かないでそのままでいればいいと思う

ただね、もしそういう考えの人がいるなら努力してる人の邪魔だけはしないでほしい
「人それぞれ楽しめればいい」なんてドヤ顔で言わずに、自分の心の中だけに納めておけばいい
人は楽な方に流れるものだから
「じゃあ俺も楽しむだけでいいや」なんて考えが蔓延したら目も当てられない

>数が多ければ、ピラミッドが大きければ 天才鬼才、傑作異作の類は必ずオマケで付いてくる。
もちろんその通りだけど、なんで他人に頼って自分でやろうとしないの?
「きっと誰かがやってくれる」なんて考えをドヤ顔で言わないでほしい
「誰かがやってくれるから俺はいいや」なんて思想をさも正しいように流布しないでくれ
756名無しサンプリング@48kHz:2011/01/08(土) 21:02:33 ID:V1Xh/SUQ
今日はちょっと夜が寂しいので相手してもいい?

では君に問おう。
君の目指す形は、何?
757名無しサンプリング@48kHz:2011/01/08(土) 21:11:13 ID:bfQzaYO5
人それぞれってのは究極の思考停止だな
758名無しサンプリング@48kHz:2011/01/08(土) 21:15:28 ID:ND3xKwle
>>755

上に行く気が無いから、楽しめれば良いという意見なんだと思うよ
「頑張りたい人が頑張ればいいんじゃない?」と思ってるだけで、何かを、たとえば進歩を「願っている」わけでも「誰かにどうにかしてほしい」と思っているわけでもないから
根本的にまったく別の考えをもつ二つがぶつかってる訳なんだけど…
頑張らなければいけないという思想や理想を、さも正しいようにあなたも押し付けてますよ?
頑張ることは良い事だし、間違ってないと思う
頑張らなくてもいいやって思う人は、思うだけで口に出さなくてもいいよね、とも思う
でも「頑張る事が正しい」とか「頑張らないのが間違ってる」という意見も押し付けは良くない
何も生み出さない愚痴大会は止めにしてお互い黙っていた方が良いと思う


759名無しサンプリング@48kHz:2011/01/08(土) 21:18:39 ID:mKSXpnXL
「オレサマエライ、オマエラバカ、プギャープギャー」って唱え続けるだけの輩が一番の思考停止だよ。
760名無しサンプリング@48kHz:2011/01/08(土) 21:26:24 ID:bfQzaYO5
前も似たこと書いたかもしれんが
東方くらいの規模のピラミッドなら
誰かがすごいことをやってくれるって考えもありだが
UTAUじゃなぁ…w
761名無しサンプリング@48kHz:2011/01/08(土) 21:30:42 ID:Gj3PM6sz
めんどくさいからログ読んでないけど
ピラミッドが低いっていうことは「俺程度でもトップに立てるかもしれない」っていうことだぜ
UTAU全体のトップは無理でも、UTAUの中の特定ジャンルのトップを目指すなら
広い世界でその同じジャンルのトップを目指すよりずっとチャンスがあるだろう
762名無しサンプリング@48kHz:2011/01/08(土) 21:32:52 ID:bfQzaYO5
トップに立てたとして、
それから定期的にネタを供給できるかの問題もあるけどな
重圧がすごそうだな
ネタ出さないでいると人はあっという間に忘れ去るからな
763名無しサンプリング@48kHz:2011/01/08(土) 21:41:18 ID:Gj3PM6sz
「今は忙しくてやってないけどあの頃は俺もな…」みたいになるのも
それはそれでいいんじゃね

手の届く(ような気がする)ところに目標があるってのは楽しいもんだよ
届いたとしてそのあとどうするかは、またそのあと考えればいいさ
764名無しサンプリング@48kHz:2011/01/08(土) 21:42:52 ID:MycOttAk
>>756
一言じゃ言えないし、うまくまとめる能力もない
できれば前後の俺の稚拙な文から読み取ってくれ

>>758
黙ってては何も前に進まない
意見を交わしあわずに理解なんてありえないからね

「頑張らなければいけない」ということを押し付けているように感じたらそれは素直に謝ろう
頑張る気がない、楽しめればいいという人はもちろんいるし、それはそれでいい
でもそういう人はそれこそ黙っていればいいと思うんだ
努力する人間の邪魔だけはしないでほしい
765名無しサンプリング@48kHz:2011/01/08(土) 21:49:48 ID:V1Xh/SUQ
ヘタレ

自分の母国語でさえ上手く紡げないヤツが
どうやって人の心を動かす歌を紡ぐんだ
再生数ン桁なんて上っ面だけ嘘をついても
そういう所の浅さで すぐバレる
釣りをやるなら もう少し相手の事を調べてやる、基本だろ

と言ってしまうと終わってしまうので
答えられたものとして話を進めて、と

そのやり方在り方を、疑念を持って見ている人間が居るって、知ってる?
766名無しサンプリング@48kHz:2011/01/08(土) 21:52:02 ID:bfQzaYO5
UTAUの機械もろだしの声で人の心を動かすとかねーわw
767名無しサンプリング@48kHz:2011/01/08(土) 22:04:18 ID:dCq9pmN3
>>766
お前すげー動かされてるじゃん
768名無しサンプリング@48kHz:2011/01/08(土) 22:06:28 ID:q/9bRWJq
正直こんな匿名の議論見てても面白くもなんともないからチャット立てたよ

http://utaugiro.chatx.whocares.jp/

パスはutau

待ってるよ
769名無しサンプリング@48kHz:2011/01/08(土) 22:12:03 ID:ND3xKwle
意見を交わさないと前に進めないなんて、それこそ他人に甘えてませんか?
前に進もうと努力する人は、何が無くても確実に進歩していくものです。
己が気づいていなくても進歩しているもんですよ
>>764
進歩するための意見がほしいなら「議論」は必要ないと思います。
あいまいな「感想」がもらえれば御の字で、意見をくれる人を理解しようとするのは正しくとも
意見をくれる相手に自分を理解してもらいたいと願うのはただの我侭では?
曲の感想をくれた人に「自分はこう思ってこの曲を作って・・」なんて長々語りますか?興ざめでしょう
相手に認められたいという自分の欲を満たすためにする議論になんの意味があるんですか?
頑張らないやつが邪魔をしているという被害妄想にとらわれている気がするのは気のせい?
頑張らない人は頑張りませんよ。でも頑張る人は何を言われても頑張るものです。
その熱意がゆらぐのなら、それはその人がそれまでだっただけの話で
誰が邪魔をしてるって「頑張ることに疲れた自分に屈した」つまり自分が邪魔してるんですよ結局
770名無しサンプリング@48kHz:2011/01/08(土) 22:32:19 ID:V1Xh/SUQ
テキトーに暴れて外部に誘導、IP抜きと
ホンっと型通りの釣りだなー

以前のテンプレには「バレた場合はちゃんとそのスレの住人に謝る」
ってのもあったと思うんだが
最近は自分の負けが認められないって言うからその延長なのかもね

ま、おこちゃまの私はもう寝る時間なのでここでオヤスミナサイです


一つアドバイスすると、もっと相手が脊髄反射できるように
レスを早く書かないと
君を待ってる時間に 随分と原音設定が捗ってしまったではないか。
相手に冷静になる時間を与えてどうする

それから、「ボカロのファンでUTAUを貶しに来た」「UTAUの
ディープなユーザー」と言う設定なのだろうが、言葉のそこかしこに
UTAUのみならずボカロまで蔑視しているのが見え隠れしちゃってる
なりきりが甘いよ


……って、楽しく釣りをやってる人に
他人が無理矢理向上を求めるのは間違いだったかな?
771名無しサンプリング@48kHz:2011/01/08(土) 22:40:17 ID:MycOttAk
>>769
他人と意見を交わし自分の糧とすることを甘えとするなら私は喜んで甘えます
何がなくても進歩する人がいるとしても、意見の交換が意味がないということにはならないと思います

ですので、進歩するために意見を交わし合う議論が不要というのは同意しかねます
もちろん自分の主張をただただ押し付け合う議論に意味はないでしょう

.何度も言うように頑張らない人は頑張らなくていいです
頑張らない人は頑張る人の邪魔をしないでください

熱意があっても揺らぐときはあるでしょう
「頑張ることに疲れた自分」が表に出る時もあるでしょう
そんなときに頑張らない人の「楽しければそれでいい」という主張があったらどうなると思います?
そっちに流れてしまうかもしれません
人間楽な方に流れたがるものですから

だからこそ「自分が楽しめればいい」と思ってる人に気軽にその主張をしてほしくないのです
頑張ってる人には邪魔にしかならないのです
772名無しサンプリング@48kHz:2011/01/08(土) 22:47:06 ID:ND3xKwle
>>771

あの、私は「自分が楽しめればいい」としか思っていない人じゃないですよ?
そういう人が頑張っている人の邪魔をしていると妄信しているんですね。
何かに追い詰められてるんですか?
甘言を吐くやからはどこにでも居ます。それを非難しても仕方の無いことでしょう。
こんなところで意味も無く「邪魔だから引っ込んでろよ」と愚痴をはくよりも、調整する時間に当てたほうが有意義です。
あなたは結局何をしたいの?何を得たくてこの掲示板にコメントしているの?
たいした意味の有る内容は書いていないようだけど?
773名無しサンプリング@48kHz:2011/01/08(土) 22:50:13 ID:ND3xKwle
確かに、頑張っている人に「頑張らなくてもいいよ。意味無いよ」なんて言う悪魔には黙っていてほしいですけど
そういう人が五万という訳でもないでしょう
言い方が悪いかもです。
774名無しサンプリング@48kHz:2011/01/08(土) 22:58:02 ID:rR45YS97
>>723
>再生四桁マイリス三桁っていうこれ以上ない明確な数字示してるけど
さっそく話しのすり替えか。誰が基準を示せといったんだ。
その「まともなもの」とやらを見せてみろよ。
どうせ、動画一つすら作った事ないくせに。
なぜ、それにも関わらず書き込みしているんだ、お前は。
自分で言ったことなんだから、自分で守れよ。
775名無しサンプリング@48kHz:2011/01/08(土) 22:59:44 ID:EEI01PrL
楽しくなけりゃ音楽も出来ないと思うんだがwww
 楽しくなけりゃ向上心も沸かないからね
楽しいから面白いアイデアも湧くし見てるほうもおおってなる。

 俺は自分が楽しめればそれで良いよ。
ついでに周りも楽しけりゃ尚良しwww
俺は元々UTAUは釣り企画から入ったから

 向上心が無い訳でもないしな、常に面白いことしてやろうって考えてるから
776名無しサンプリング@48kHz:2011/01/08(土) 22:59:59 ID:36yZq5I3
がんばっちゃおうかな、と思ってる人はまず2chへ長文ダラダラしちゃうのをよしたほうがいいと思う
フォームに打つのは発散になる面でまだいいとして、書き込みボタンは押さないのを勧めたい
777名無しサンプリング@48kHz:2011/01/08(土) 23:00:49 ID:rR45YS97
>>743
逆だろ。何でお前さんは同調してるんだ。

今まで数年間、こいつのような奴がやって来たことと言えば
・意味もなくボカロ方面の人間にけんかを売りバッシング。向こうにアンチを作り出す
・その怒りの矛先が、UTAU Pに向き、まんまとPをつぶすことに成功
 #もしUTAUが本当に好きならこの時点で首を吊ってもいいくらいだが、
 #もちろんそんなことはしない。
・さらにけんかを売り続けるも、だんだん相手にされなくなる
・今度はその相手にされないという怒りの矛先をUTAU Pに向け、バッシング
・効果がないとみるや聞き専の人間を煽り、バッシング
こいつが唯一一貫してブレないのは、
自分ではない他者が作ったUTAU・その作品を看板にして他者を叩くことのみ。
主張ではなく口実。わからないの?

そして、この行動は始めから、アンチ活動UTAUそのものであることもわからないの?
・外部に敵を作る→外部の人がUTAUに入りにくくなる
・UTAU P をバッシング→やる気がなくなり動画があがらなくなる
・底辺をバッシング→UTAUをやめてほかの事へ
・それを見ていた一般人→敬遠して入ってこなくなる
結果なのか、そもそれそれが始めからの目的なのか、
人をUTAU界隈から追放することに全精力をかけている。
はっきり言って疫病神そのもの。そして
・人が減れば、またそれをネタにしてバッシング

これで、UTAUが好きとか (゚Д゚ )ハァ? 冗談もいい加減にしてくれよ。

ID:f3snC7m6
ID:FaLgX576
ID:CRhjQgIB
ID:MycOttAk
778名無しサンプリング@48kHz:2011/01/08(土) 23:04:55 ID:36yZq5I3
規制で書き込めないけどこっちでもやってくれい、というお声があったので案内
UTAU 論議隔離スレ part2
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/41650/1272348322/
779名無しサンプリング@48kHz:2011/01/08(土) 23:06:15 ID:O+xCPuyb
ID:MycOttAkはUTAU無関係な再生数/マイリス数とか精神論しか語っていないことに注意
ID:bfQzaYO5はまたいつもの人だからスルーな
780名無しサンプリング@48kHz:2011/01/08(土) 23:53:10 ID:v0Vm7C8L
絵かき並にメンタル弱いヤツばかりなのがちょっと・・・
781名無しサンプリング@48kHz:2011/01/09(日) 00:06:23 ID:guDbQguo
>>780 ガラスのハートとよく言われる
782名無しサンプリング@48kHz:2011/01/09(日) 00:15:28 ID:Zi/00hNq
音を楽しむ場で嫌がらせして回ってるID:v0Vm7C8Lみたいな毒虫が嫌われるのは当然のことだろう
783名無しサンプリング@48kHz:2011/01/09(日) 00:18:04 ID:nWIDCdZ1
また偽ボカロ作る計画が出てるらしいが
それくらいしかUTAUには価値ないな
784名無しサンプリング@48kHz:2011/01/09(日) 00:22:56 ID:TO/8193V
n 〜のある連続音が出ればそれでいい
785名無しサンプリング@48kHz:2011/01/09(日) 00:24:41 ID:AKAk3woj
VOCALOIDシリーズ自体が相当増えてしまって
それなのに偽とかもうネタにもならんよなあ
MMDのドラマで遊んでもらう用でしかない気が
786名無しサンプリング@48kHz:2011/01/09(日) 00:28:18 ID:nWIDCdZ1
ボカロのMMDとか手描き漫画での
頭数合わせくらいの役割がちょうどいいUTAUは
787名無しサンプリング@48kHz:2011/01/09(日) 01:24:45 ID:9ZkKtyR/
ID:nWIDCdZ1 = ID:bfQzaYO5 = いつもの人
788名無しサンプリング@48kHz:2011/01/09(日) 09:10:38 ID:ub6/hFl5
>784
nはオーバーラップでもそこそこ混ざると思うけどなあ。
むしろ↓音源が不足な気が。
A3辺りまでは無理なく出せてほしい。
789名無しサンプリング@48kHz:2011/01/09(日) 09:22:46 ID:TO/8193V
>>788
連続音の中でもほとんど無いからn 〜が無い音源は同じ様に音を被せてるよ
↓は低いのやったことなかったから気にならなかったな
790名無しサンプリング@48kHz:2011/01/09(日) 09:43:47 ID:nRYjY3Lf
ボカロメドレー問題盛り上がってますな。

ttp://togetter.com/li/87371
791名無しサンプリング@48kHz:2011/01/09(日) 11:35:09 ID:ub6/hFl5
連続音のn持ちってそんなに少ない印象ないけど、
テトとモモに無いからそういうイメージなのかなあ。

手元にある連続音見てみても、
波音リツ、欲音ルコ、健音テイ、櫻歌ミコ
和音マコ、雪歌ユフ、天音ルナ、楓歌コト、翔歌トリ、
蟹音ぱん。、実音とわの、ぱみゅ、貴野ユキ、朝音ボウ、日高ぱぱぱ、悠歌ゆらぎ…
って7割方n持ちだった。
792名無しサンプリング@48kHz:2011/01/09(日) 12:28:36 ID:oAuV+frH
>>790
ひどいなこれ
一言「ボカロ以外の曲もはいってます」って言えば済むことじゃん
躍起になってボカロとUTAUを分けようとする奴もおかしいし
そんなことで削除する作者もおかしい

そもそもUTAUは「偽ボカロ」として始まったんだから勘違いされて当然だろ
むしろ勘違いされたら成功じゃん
なのにボカロと同列に扱ったら非難するとかどんだけわがままなの?

俺自身ボカロもUTAUも好きだし別物だと思ってるが
さすがに今回の騒動はUTAU側が過剰反応しすぎ

批判してるやつはなにがしたいの?
UTAUをどうしたいの?
793名無しサンプリング@48kHz:2011/01/09(日) 12:33:41 ID:B5P49hEw
いわゆるクレーマーという方々かしらね
794名無しサンプリング@48kHz:2011/01/09(日) 12:42:16 ID:nRYjY3Lf
というかボカロ至上主義?
795名無しサンプリング@48kHz:2011/01/09(日) 13:41:52 ID:u4U+B1I0
>792
UTAUは

○ 音楽MAD製作ツール
× 偽ボカロ

VOCALOID以外に、歌唱合成ツールはいくつもあるし、
偽ボカロというなら、テトのことになるね。

まぁ、音質的にVOCALOIDエンジンにだけ慣れている人が、
他の歌唱エンジンで出力された音を苦手とするならわかるわ。
796名無しサンプリング@48kHz:2011/01/09(日) 14:18:28 ID:oAuV+frH
>>795
偽ボカロを否定したい気持ちもわかるけど
一般的な認識からはずれてるだろうね

そもそもなんでそんな枠組みにこだわるのかわからない
そんなみみっちいことにいちいち噛みつかずにみんなで楽しめばいいのに
なんで自分たちで自分の首しめようとするんだ
797名無しサンプリング@48kHz:2011/01/09(日) 14:24:23 ID:9ewfE2cY
一般的な認識は偽ボカロっていうより無料のボカロだと思う
798名無しサンプリング@48kHz:2011/01/09(日) 14:35:59 ID:+1SedTCh
個人的脳内ですら「声付きキャラ」と「フリーのボイスソフト」の間をふらふらしてるわ
799名無しサンプリング@48kHz:2011/01/09(日) 14:47:37 ID:mYXKiNF9
>>797
それはあるかもなぁ
まあどっちにしろボカロとはきっても切り離せないし
住み分けする意味もない
800名無しサンプリング@48kHz:2011/01/09(日) 15:32:05 ID:Vwz4PWuv
>>792
既に消えてたからキャッシュで見てきたけど

>さすがに今回の騒動はUTAU側が過剰反応しすぎ
792はあれを見て誰を「UTAU側」だと認識したんだ?
801名無しサンプリング@48kHz:2011/01/09(日) 15:50:49 ID:YIjsFHsr
>>792
騒動自体は完全にUTAUクラスタおいてけぼりだよね。

一晩あけてから、UTAUとボカロの関係が話題にあがっていたようだけど、もはや騒動とは関係ない話と化していた。
802名無しサンプリング@48kHz:2011/01/09(日) 16:45:10 ID:u4qt6Xy+
【UTAUくまうたSinsy】音声合成総合 7【人力ボカロSoftalk月読】

音声合成系作品を総合的に扱うスレ。

VOCALOID本家
http://www.vocaloid.com/

くまうた - 演歌こみゅにけーしょん
http://www.jp.playstation.com/scej/title/kumauta/

歌声合成ツールUTAU
http://utau2008.web.fc2.com/
UTAUライブラリまとめ
http://ruto.yu.to/
UTAU音声ライブラリ展示室
http://utaulib.nomaki.jp/

AquesTone - 歌声加工プラグイン
http://www.a-quest.com/aquestone/

Sinsy - HMM歌声合成システム
http://www.sinsy.jp/

音声合成エンジンvConnect
http://hal-the-cat.seesaa.net/

Macで動くボーカルシンセを作る - SugarCape
http://sugarcape.net/
803名無しサンプリング@48kHz:2011/01/09(日) 16:46:26 ID:u4qt6Xy+
SofTalk - 読み上げソフト
http://www35.atwiki.jp/softalk/

VOICEROID 月読ショウタ・アイ
http://www.ah-soft.com/voiceroid/shota/
http://www.ah-soft.com/voiceroid/ai/

◆関連スレ
【初音ミク】VOCALOID総合 999【GUMI・miki・VY1他ボカロ一同】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1294323636/

Melodyne part4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1252059068/

【UTAU・AquesTone】歌唱合成ソフト 2【SugarCape】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1267642581/

Mac音ナナ…? Part1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1238747379/

【月読アイ】 VOICEROID 03 【月読ショウタ】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1292229085/

◆前スレ
【UTAU・AquesTone】歌唱合成ソフト6 【SugarCape】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1277024638/


とりあえずYoutube板スレのテンプレ案。
vConnectの追加、SofTalkのリンク修正。
UTAUとAquesToneのスレは現行スレがないので関連スレから除外。
それと、歌唱合成じゃないSofTalkと月読は入れたままでいいんだろうか?
804名無しサンプリング@48kHz:2011/01/09(日) 16:54:43 ID:ZIXpX/al
内輪の話してーならTwitterでやってろよ
ここ技術の為の板でやってるスレなんで。
805名無しサンプリング@48kHz:2011/01/09(日) 17:34:35 ID:w72BWeTw
>>777
ああ743って俺か。
そんな経緯は知らない。だいたい匿名板なんだし。
傍から見ればあなたの発言も含めそう感じる。
806名無しサンプリング@48kHz:2011/01/09(日) 21:08:26 ID:0Chv52wy
なんでつべ板に立て…

って、もう準備してたのか、乙
自分は入れないのでよろしく
暫くは技術的な話に絞る事にするよ

おや、少しリンクおかしくないか?
手元のIEだとhibari.2ch.netになってる
移転でもしたのかな?
807名無しサンプリング@48kHz:2011/01/09(日) 22:29:28 ID:/oAx/X/C
>>802-803
「くまうた」は、スレでも話題になっているのをほとんど見たことないから
SugarCape の下でいいのでは?今後の展開もなさそうだし
題目部分も、その変わりに AquesTone を入れるとか。

後は、ScientistB 氏の TIPS エンジンを入れるかどうするか、とか
http://scientistb.web.fc2.com/program/

>それと、歌唱合成じゃないSofTalkと月読は入れたままでいいんだろうか?
題目が「音声合成総合」てあるから、その趣旨から言えば含めるべきなんだろうけど
何か話題になったことあったっけか?
いっそのこと、歌唱合成にしぼって、「歌唱合成総合」にしてしまうとか。
ま、あまり流れが速くない(ネタに乏しい)スレだと思うので、
現状のままでも問題ないのかも
808名無しサンプリング@48kHz:2011/01/09(日) 22:36:24 ID:+1SedTCh
たとえばテンプレ圧迫とか、特定のソフトだけで一色になってるとか、除外して益がある場合以外テンプレはほっときたいところ
・・・というか話題の多寡で言うならUTAUだけの単独スレ立ててもよくね? この現状
809名無しサンプリング@48kHz:2011/01/09(日) 23:28:42 ID:0Chv52wy
それをやっちゃうと その他が生き残れなくなる罠
とりあえず話せる所、分からない時に最低限仲間に
連絡が取れる所として確保しておいた方がいいんじゃないかな?

もっとも、「昨日みたいなのが湧いてくる所と一緒になんかやれねー」
って言うなら やっぱり分けたほうがいいのかもしれんが

あ、ちなみにさっきのhibari.2ch.netになってるってのはDTM板のURLの事ね
Mac板もそんな感じだし、pc11鯖自体が無くなってるのかも
810名無しサンプリング@48kHz:2011/01/09(日) 23:53:37 ID:u4qt6Xy+
【UTAUくまうたSinsy】音声合成総合 7【人力ボカロSoftalk月読】

音声合成系作品を総合的に扱うスレ。

VOCALOID本家
http://www.vocaloid.com/

歌声合成ツールUTAU
http://utau2008.web.fc2.com/
UTAUライブラリまとめ
http://ruto.yu.to/
UTAU音声ライブラリ展示室
http://utaulib.nomaki.jp/

UTAU用歌声合成プログラム「TIPS」
http://scientistb.web.fc2.com/program/

音声合成エンジンvConnect ※UTAU用音源も使用可
http://hal-the-cat.seesaa.net/

くまうた - 演歌こみゅにけーしょん
http://www.jp.playstation.com/scej/title/kumauta/

AquesTone - 歌声加工プラグイン
http://www.a-quest.com/aquestone/

Sinsy - HMM歌声合成システム
http://www.sinsy.jp/

Macで動くボーカルシンセを作る - SugarCape
http://sugarcape.net/
811名無しサンプリング@48kHz:2011/01/09(日) 23:54:51 ID:u4qt6Xy+
SofTalk - 読み上げソフト
http://www35.atwiki.jp/softalk/

VOICEROID 月読ショウタ・アイ
http://www.ah-soft.com/voiceroid/shota/
http://www.ah-soft.com/voiceroid/ai/

◆関連スレ
【初音ミク】VOCALOID総合 999【GUMI・miki・VY1他ボカロ一同】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1294323636/

Melodyne part4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1252059068/

【UTAU・AquesTone】歌唱合成ソフト 2【SugarCape】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1267642581/

Mac音ナナ…? Part1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1238747379/

【月読アイ】 VOICEROID 03 【月読ショウタ】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1292229085/

◆前スレ
【UTAU・AquesTone】歌唱合成ソフト6 【SugarCape】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1277024638/
812名無しサンプリング@48kHz:2011/01/09(日) 23:56:17 ID:u4qt6Xy+
>>806
>なんでつべ板
最近再生数やらマイリス数やらの話ばっかりになってる気がして
そういうのはDTM板じゃなくYoutube板でやるべき話題なんじゃないかなと。
スレが途切れたのも何かの騒動に巻き込まれて落ちただけみたいだし。

>リンク
ごめん、ブラウザのアドレスそのままコピペしてきただけだからよくわかんね。


>>807-808
>くまうた
いや、実はニコ動のタグ数だとVOCALOID、UTAUに次ぐ第3勢力だったりするんだ。

>TIPS
とりあえずTIPSはUTAUの下、ついでにvConnectもその下に移動してみた。

>SofTalkと月読の除外
ごめん、こっちのスレタイと混同して"歌唱"合成ソフトだから、どうしたものか……とか勝手に迷ってた。
"音声合成総合"だから何も問題なかった、忘れて。

>UTAU単独スレ
ぶっちゃけ、UTAU単独スレは個人的にあまり必要としていない。
単独スレが欲しい人がいるならそれは別個に立てたらいいんじゃないかと。



あと4行空きがあるので、何か追加した方がいいと思うものがあればどぞ。
813名無しサンプリング@48kHz:2011/01/10(月) 00:27:02 ID:D6+89gu3
つべ板行っても光速で落とされるのは目に見えてる。
814名無しサンプリング@48kHz:2011/01/10(月) 03:53:48 ID:Dz1Evnmr
いや、落ちないでしょ。VIPじゃあるまいし。
この前落ちたのは荒らしが大量にスレを立てたからで
あんなこと滅多にないから普通に立てればいいよ。

まあ、UTAUの規模でスレが分散するのってあんまり良くないと思うけどね。
また分散して両方とも過疎るんだから。
815名無しサンプリング@48kHz:2011/01/10(月) 05:40:19 ID:4sifq8Ov
今スカスカだから落ちないよ
過疎るかどうかはまた別の問題
816名無しサンプリング@48kHz:2011/01/10(月) 09:28:14 ID:puNM82pb
立てても困らんけどそんなに話題ないよね
ここ1つでも十分な気はする
817名無しサンプリング@48kHz:2011/01/10(月) 10:57:23 ID:L1HQoVXg
タグやら再生数に関しての話題であればyoutube板が適切だろう、という発想
818名無しサンプリング@48kHz:2011/01/10(月) 11:30:15 ID:32gTLKQf
いいんじゃない?ここだけで。
確かにリスナー視点の話ばかりだと板違いになるけど、過疎るのは良くないし、
製作者としても、リスナーの評価は気になるところだろう。
819名無しサンプリング@48kHz:2011/01/10(月) 11:36:32 ID:1wd41rbk
互助会BBSももっと有効利用してほしい気が。
820名無しサンプリング@48kHz:2011/01/10(月) 15:33:19 ID:45bQqBrE
>>818
ここ最近はリスナー視点の話ばかりで作り手視点の話ができない状態になってる気が。
つべ板スレが落ちたのが原因であればそれは解消すべきなんじゃね?
821名無しサンプリング@48kHz:2011/01/10(月) 15:33:55 ID:nta+GnSy
スレ違いっていってるやつはこのスレをどうしたいのか
技術的な話題だけじゃ廃れるのは明白
変にこだわるやつって周りが見えてないのが多いよな
822名無しサンプリング@48kHz:2011/01/10(月) 15:54:29 ID:45bQqBrE
>>821
このスレもう2年近く続いてるんだけど。
ソフトウェア板のUTAUスレが消滅して、つべ板スレでUTAUの議論まで行われるようになった。
それと同じことがここでも起こるのは困る。
823名無しサンプリング@48kHz:2011/01/10(月) 16:04:14 ID:32gTLKQf
取敢えず、板分けの話は今後の課題として置いとかない?

それと話ぶった切って悪いけど、実音とわのって良いよね。
中の人の声の美しさがよく反映されてる。
最初に聞いた時、ああこんな声が欲しかったと思ったよ。

俺はボカロしか使ってないけど、とわのを聞いてUTAUもやってみたくなった。
824名無しサンプリング@48kHz:2011/01/10(月) 16:21:10 ID:uRbk0Pc5
つべ板もいいけど、UTAUの個スレをソフト板に立てても良いんじゃネーノ
正直再生数だのマイリスだのの話ってまったく有益だと思わんし
根性論精神論ぶち上げちゃうのは板違いで追い返せるし
825名無しサンプリング@48kHz:2011/01/10(月) 16:22:59 ID:1MRNBIXi
>>812
ごめんごめん、勘違いさせちゃったみたい
(最近変になってるのに)「なんでつべ板に立てないんだ」
って言おうと思ったんだ
そしたらもう準備してるから用意がいいな、と思って

正直つべ板に立てたほうがいいと思う
ここは技術関係のみの情報集積でOKだ
元々静かな板だし、数週間レス付かなくても
当然の様に残る所だから大丈夫
むしろ技術情報以外の余分な物は無いほうがいい

つべ板の方も前のようにBBQシステムとかが止まらない限り落ちないだろうし
落ちてもまた立てりゃいいし
過疎って寂しいと言う意見も分かるけど
それならつべ板の方を盛り上げてくれれば良い
技術情報は元々量が少ないからその分抜けても つべの過疎には影響ないし

むしろ荒らし叩きを誘導できるメリット、それでも聞かないなら
明確な基準で無視できるメリットの方が大きい
ここはもう総合じゃないんだ、と

荒らしにとっても対象が分散させられると、
それだけで労力が倍加するから息切れしやすいしね

変更は具体的には下の通り
826名無しサンプリング@48kHz:2011/01/10(月) 16:25:50 ID:1MRNBIXi
SofTalk - 読み上げソフト
http://www35.atwiki.jp/softalk/

VOICEROID 月読ショウタ・アイ
http://www.ah-soft.com/voiceroid/shota/
http://www.ah-soft.com/voiceroid/ai/

◆関連スレ
【初音ミク】VOCALOID総合 999【GUMI・miki・VY1他ボカロ一同】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1294323636/

Melodyne part4
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1252059068/

【UTAU・AquesTone】歌唱合成ソフト 2【SugarCape】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1267642581/

Mac音ナナ…? Part1
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1238747379/

【月読アイ】 VOICEROID 03 【月読ショウタ】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1292229085/

◆前スレ
【UTAU・AquesTone】歌唱合成ソフト6 【SugarCape】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1277024638/
827名無しサンプリング@48kHz:2011/01/10(月) 16:29:02 ID:1MRNBIXi
以上、下半分だけね
早くしないとボカロスレが次行っちゃうし
分けることの是非も、以降は向こうで議論すればいいっしょ
DTMもつべも、まともにやってる人には
分けるメリットはあってもデメリットは無い(過疎の程度には殆ど関係ないし)
むしろああいうのが居なくなるメリットは非常に大きいから分割でOKだと思うよ
828名無しサンプリング@48kHz:2011/01/10(月) 16:50:50 ID:Dz1Evnmr
>>824
ソフトウェア板にUTAUスレ立てる意味はないよ。
前にスレ立ってたけど、ここと話題が一緒になるだけ。
わざわざ統廃合しているのに、また分けるとか
もうちょっとUTAUの規模考えようよ。
829名無しサンプリング@48kHz:2011/01/10(月) 17:05:43 ID:1wd41rbk
規模は知らんけど、再生数マイリスの話はソフトウェア板でも板違いだよな。
830名無しサンプリング@48kHz:2011/01/10(月) 17:28:42 ID:YdZRer1v
再生マイリスの話したがらない奴って自分が低くて話に参加できないからだろ
ニコニコに上げてる以上気にならないわけがない
831名無しサンプリング@48kHz:2011/01/10(月) 17:30:59 ID:puNM82pb
>>830
それをyoutube板でやれって話じゃね
2行目には同意
832名無しサンプリング@48kHz:2011/01/10(月) 17:31:38 ID:uRbk0Pc5
そういやあまくうたのクロスフェードがあがってるな
もうちっと活発になってもらいたいなと思ってるんで支援だ

UTAU系オンリーも出てくると良いなと思うんだが、そういう企画話って聞かないな

発表の場があるっていいことだとおもうんだがな
833名無しサンプリング@48kHz:2011/01/10(月) 17:56:10 ID:YdZRer1v
>>831
需要があるならいいけど隔離とかあらし対策で乱立させるのは自分勝手すぎるだろ
現に落ちてから数日たってるけど誰ひとり立てないし需要ないよ

834名無しサンプリング@48kHz:2011/01/10(月) 19:52:26 ID:D6+89gu3
835名無しサンプリング@48kHz:2011/01/10(月) 20:20:44 ID:1MRNBIXi

と、向こうに書きたかったがやっぱ弾かれたw
以降、こっちは技術面の話だけ、わざと議論する人は
その意見の内容がどうであれスルー、でいいよね?
836名無しサンプリング@48kHz:2011/01/10(月) 21:44:09 ID:NVGcFYOE
>>812
Aques*Talk*の方が入ってないのに気づいた(LSI はネタで入れてみた)

AquesTalk/AquesTalk2
http://www.a-quest.com/products/aquestalk.html
http://www.a-quest.com/products/aquestalk2.html
 規則音声合成LSI MICRO TALK ( http://www.actbrain.jp/development/inhouse/ )

AquesTalkときて閃いたのですが、題目に「ゆっくり」を入れてみたらどうかと。
知名度があるので集客が期待できるかも。ちなみに「ゆっくり」のタグ数は 4354。

>くまうた
さっそく調べてみたら、3000近い動画(2912)があってびっくりした。
ただ、よく見てみると一人の人が大量に投稿してるみたい。ネタが続くことに感心する。
通し番号を信じるなら、約77%が同一人物の投稿。
その人を除くとタグ数は680。その中での動画投稿ペースは、最近三ヶ月では
 2011/01/02 2010/12/30 2010/12/13 2010/10/09
で、それぞれ別アカウントで一人一つづつ。計動画4つ。
総動画数は確かに多いけれども、盛り上がっているかというと少々疑問に思える。
837名無しサンプリング@48kHz:2011/01/10(月) 21:47:57 ID:YdZRer1v
ようするにくまうたが気に入らないからはずしたいんだろ
他人を気にする前に自分をどうにかしろよ
838名無しサンプリング@48kHz:2011/01/10(月) 22:08:07 ID:NVGcFYOE
「くまうた」が好きな人には悪いけど、
実際のところ、「くまうた」ってどれだけニーズがあるの?
あまり耳にしないと思っていて、さらに調べてみれば、事実上過疎ってるよね
他に何か新しく勢いがあるものをいれたほうが、集客できるのではということ
別に、「くまうた」の話をするなと言っているわけではないよ。
839名無しサンプリング@48kHz:2011/01/10(月) 22:14:35 ID:L1HQoVXg
Mac音さんとおなじくらいかな>ニーズ
840名無しサンプリング@48kHz:2011/01/10(月) 22:24:18 ID:YdZRer1v
>>838
ニーズとかお前の主観だろ
そもそも俺もくまうたなんて聞きもしないし

ただ、一人の奴が頑張ってるのに
それを関係ない奴がうだうだ言って排除しようとするその精神が気に食わない
しかもわざわざ調べて粗さがしってどんだけ根性ひねくれてるの?

集客云々いうなら他人にけち付ける前に自分の力でどうにかしろっての
841名無しサンプリング@48kHz:2011/01/10(月) 22:49:21 ID:NVGcFYOE
>>839
「Mac音ナナ」のタグ数は 696。
大量投稿している人を除いた「くまうた」と同じくらい。
Mac音ナナさんの場合、毎日投稿とは行かないまでも、数日間隔で投稿されている。
また投稿者も、結構いろいろな人が投稿している
それなりに活発という印象を持った。

申し訳ないけど、この結果を見ると同じくらいと言うより
Mac音ナナさんの方がニーズ(需要)があるように見える。

>>840
自分で言ってるよ >>833
842名無しサンプリング@48kHz:2011/01/10(月) 22:50:55 ID:45bQqBrE
>>836-841
スレ立ったんだからとりあえず移動しようぜ。

【UTAU・AquesTone】歌唱合成ソフト 2【SugarCape】
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1267642581/
843名無しサンプリング@48kHz:2011/01/10(月) 22:53:26 ID:45bQqBrE
コピペミスった

【UTAUくまうたSinsy】音声合成総合 7【人力ボカロSoftalk月読】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1294645097/
844名無しサンプリング@48kHz:2011/01/10(月) 23:13:01 ID:KZqIiR+q
マイリス1000以上に一つも達してない音源はゴミカスなので無くていいな

テト、リツ、モモ、デフォ子、テイ、ユフ、
ルコ、ソラ、イト、ヒヨリ、ネネ

これ以外なくても困らんだろ
845名無しサンプリング@48kHz:2011/01/10(月) 23:24:06 ID:NVGcFYOE
誰もスレから排除しろなんて言ってないし、
844以外誰もゴミカスとも言ってないでしょ
題目にはもっと需要があるものを入れた方が
人を呼べるよねと言っているだけで。

行動が支離滅裂
846名無しサンプリング@48kHz:2011/01/10(月) 23:25:31 ID:YdZRer1v
>>845
スレたったのにいつまでいってるの?
847名無しサンプリング@48kHz:2011/01/10(月) 23:34:34 ID:KZqIiR+q
UTAUでネームバリューがあるのは上にあげたやつくらいだろ
848名無しサンプリング@48kHz:2011/01/10(月) 23:39:01 ID:YdZRer1v
それ以外の音源はどうでもいいのには同意
ゴミカス言われても文句言えんだろうな
言われたくないならネームバリュー上げろとしか言えん
849名無しサンプリング@48kHz:2011/01/10(月) 23:53:09 ID:+h7RG3yl
また話題をループさせる気かい
850名無しサンプリング@48kHz:2011/01/10(月) 23:56:32 ID:1MRNBIXi
>>846
スルーでよろ
つべにスレ立てるとホント良く分かるでしょ?
擁護の振りした人の中にも、結構荒らしの仲間って混じってるんだ
「反応したくなる」と思わせるテクニックの一つ、「味方のフリ」
慣れるとすぐ見分けられるようになるけど

どんな内容の話をしていようとも、サッカー場で
延々と野球続けてる人を見れば、その本音、本心はすぐ分かる
851名無しサンプリング@48kHz:2011/01/10(月) 23:56:44 ID:YdZRer1v
話題になるようなことないじゃん
技術的な話がしたいならやっとくれ
ついていけるレベルなら参加する

俺はUTAUに関することであればそれでいい
852名無しサンプリング@48kHz:2011/01/10(月) 23:58:24 ID:1MRNBIXi
あ、あと即死しないように向こうに定期的に保守書き込みお願いね
即死は連中も狙ってる事だろうから
853名無しサンプリング@48kHz:2011/01/10(月) 23:59:25 ID:YdZRer1v
>>850
スルーでよろ

で、君は見分けられずにいつまでもレスを続けるわけだ?
いい加減スレチだと思うならさっさと移動しなさい
854名無しサンプリング@48kHz:2011/01/11(火) 00:10:33 ID:5qVIUZG0
UTAUオンリーでイベント出来たら楽しいだろうな

フェスみたいな音コンイベントとか。
855名無しサンプリング@48kHz:2011/01/11(火) 00:41:48 ID:7wMh+l9R
色々有るみたいだけど、結局どの程度表現力違うものなの?
856名無しサンプリング@48kHz:2011/01/11(火) 00:43:21 ID:xsE7/VOd
UTAUオンリーなんてゴミ音源が悲惨すぎるだろ
857名無しサンプリング@48kHz:2011/01/11(火) 00:46:11 ID:xsE7/VOd
てかVIPPEROIDでもUTAU三人娘でもない
ソラとかユフあたりは純粋に性能の良さで
評価されたんだろうな
858名無しサンプリング@48kHz:2011/01/11(火) 01:28:38 ID:rz0lW0fz
>>850・・・・・・・・・・
いちいちどのIDが問題の人物でどのIDがいつものアレでって書かないと
わからない人も結構いるものだよね
859名無しサンプリング@48kHz:2011/01/11(火) 10:35:37 ID:aOYAGHPh
「何もかもお見通しの頭のいい俺様カッコイイ」気取りのアホに
濡れ衣着せられたこともあるんだがな。
860名無しサンプリング@48kHz:2011/01/11(火) 11:45:39 ID:CKvWSvFm
>>823
で知ったけど「実音とわの」いいね。

いい音源教えてもらってありがとう
861名無しサンプリング@48kHz:2011/01/12(水) 19:51:48 ID:Hb62sR+O
ゴミカス音源じゃねーか
862名無しサンプリング@48kHz:2011/01/12(水) 19:55:46 ID:TdTuOkXq
>>861
よぉごみ
863名無しサンプリング@48kHz:2011/01/12(水) 20:00:17 ID:Hb62sR+O
中途半端に人間臭いのって
余計聞いてて気持ち悪い
不気味の谷底って感じ
864名無しサンプリング@48kHz:2011/01/12(水) 20:36:53 ID:/dFgDJ7f
>>863
それなら合成歌唱なんか聞くなよ
865名無しサンプリング@48kHz:2011/01/12(水) 20:59:35 ID:Hb62sR+O
UTAUはテトだけどこまで歌えるかを突き詰めればいいと思う
他の音源なんていくら上手くても内輪しか聞いてくれないし
866名無しサンプリング@48kHz:2011/01/12(水) 22:44:03 ID:g+LMqh5N
テトはかなり加工されてるから本来生っぽいものには向いてないんじゃないか
ユフとかはボカロ界隈でもリアルなささやき声として認知されてるかも
867名無しサンプリング@48kHz:2011/01/12(水) 22:52:47 ID:Hb62sR+O
テトはあのいかにもな機械っぽさがいいんだと思う
人間の生声に近ければいいってもんじゃない
868名無しサンプリング@48kHz:2011/01/12(水) 23:42:10 ID:zCPnEnvo
この粘着荒らししつこいなぁ
869名無しサンプリング@48kHz:2011/01/13(木) 00:07:54 ID:gGCydNpF
反応してる時点で負け
870名無しサンプリング@48kHz:2011/01/13(木) 00:56:44 ID:dGgzP4y6
勝ちも負けもないよ
ただただ迷惑
871名無しサンプリング@48kHz:2011/01/13(木) 09:55:47 ID:+jdYYflV
同じ不気味の谷の崖っぷちとは言っても谷挟んで戦っても意味ねーしー
872名無しサンプリング@48kHz:2011/01/13(木) 22:11:13 ID:gGCydNpF
ソラは歌ってるときはイケメンボイスなのに
HANASUやらせると一気に気持ち悪いヘタレ声になるな
873名無しサンプリング@48kHz:2011/01/13(木) 22:15:42 ID:h/sgoA9E
ああ、生の歌手でも居るよねそういうひとw
874名無しサンプリング@48kHz:2011/01/13(木) 22:22:29 ID:gGCydNpF
ボカロのがくぽは喋らせても結構イケメン声なんだけどな
875名無しサンプリング@48kHz:2011/01/13(木) 22:46:08 ID:0nmHyTCT
それはHANASUをやる人の技術による部分が大きいような
876名無しサンプリング@48kHz:2011/01/13(木) 23:29:35 ID:Th2n4KCA
トークロイドに定評のあるおとなラPによるソラのHANASUはどうですかね。
俺的には特に気持ち悪くはないと思うけど。

【HANASU】我が家のUTAUたち
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13159216

ちなみに、がくぽも高めの声で喋らせたら上ずってる感じで気持ち悪いと感じることがある。
男声は低音で喋らせるほうが様になるんじゃないかな。
877名無しサンプリング@48kHz:2011/01/14(金) 00:43:46 ID:s7sM0dXj
【UTAUくまうたSinsy】音声合成総合 7【人力ボカロSoftalk月読】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1294645097/
878名無しサンプリング@48kHz:2011/01/15(土) 23:55:29 ID:GHp9JqLM
使用するのにずば抜けた音感が必要だと思う。
言葉を音階として表現出来る+音素分解できるような
UTAUでいいと思ったのはこの人のだな。
これだけはVOCALOID超えてると思う。
これでもう2年以上前。

http://www.youtube.com/watch?v=JSBf0JY1W6E

打ち込みデータ公開されてたけど、日本人離れした母音のセンスを感じた
普通に歌ったりしゃべるだけでも「あいうえお」以上の母音を常用しているんだと気付かされた
879名無しサンプリング@48kHz:2011/01/16(日) 00:12:08 ID:jkRnJZqn
音質悪いリンク貼るなんてやるな
880名無しサンプリング@48kHz:2011/01/16(日) 00:17:15 ID:6Hze/wa3
nicoのリンクは貼りたくない
って元のもあまり良くないけど
音質と「歌ってる」感は別モンだろう
881名無しサンプリング@48kHz:2011/01/16(日) 00:34:39 ID:jkRnJZqn
この人すごいと書き込んだくせに単にニコのリンク貼りたくないだけで音質悪い方を選ぶことと転載されてる方を貼ったことに矛盾を感じただけだ、キニスンナ
882名無しサンプリング@48kHz:2011/01/16(日) 00:39:22 ID:6Hze/wa3
いや、こっちこそスレ汚しスマンナ
883名無しサンプリング@48kHz:2011/01/16(日) 22:58:47 ID:GAgjRLHs
UTAUがモバイル展開と聞いて
884名無しサンプリング@48kHz:2011/01/19(水) 01:34:33 ID:C2pT6dNK
デフォ設定で、
「ジャストのタイミングで打ち込んだデータが再生時に勝手に突っ込んだりモタッたりする」
(常に一定の値で突っ込む/モタるのとは違う)音源が多い。
音源をより多くのユーザーに使って欲しい、と思う中の人は
「ベタ打ちでリズムがジャストに聞こえる」様に原音設定してみてはどうでしょう?
885名無しサンプリング@48kHz:2011/01/19(水) 01:37:27 ID:YeIgxtsv
つまり・・・どういうことだってばよ?
886名無しサンプリング@48kHz:2011/01/19(水) 02:01:10 ID:C2pT6dNK
単に「突っ込み設定」や「モタり設定」になってしまっている音があるので
「フレーズ単位だと"突っ込んだりモタッたり"になってリズム音痴に聞こえる」
ということです(一個一個の音の突っ込み/モタり量は当然一定)。
「自力で何とかしろ(する)」という人が大半なのでしょうが

>音源をより多くのユーザーに使って欲しい、と思う中の人は

ということでご容赦を。
887名無しサンプリング@48kHz:2011/01/19(水) 02:33:12 ID:KTRn9Uvn
そうは言うがな大佐。
数百もの音の拍頭を同じクオリティでセットしろ、という作業は相当難易度高いぞ。
確かにきっちり設定してある音源はそれだけで手放したくないものだが、それを全体に求めるのはちと酷だと思う。
結果的にクオリティが向上するなら、原音設定だけを専門的に行う人がいてもいいんじゃね?と思うぐらいだ。
888名無しサンプリング@48kHz:2011/01/19(水) 06:36:39 ID:lAvYsPZS
慣れりゃCTRL+G押して線引っ張るだけになっちまうからな。
まあ修正できる奴がoto.ini上げて少しずつ使いやすくしていけばいいかな。
889名無しサンプリング@48kHz:2011/01/19(水) 13:21:04 ID:XHqs049W
UTAUの調声には原音設定も入る感じだな
890名無しサンプリング@48kHz:2011/01/19(水) 14:30:25 ID:HsKvplSz
連続音はしょっちゅう設定変えてる俺
891名無しサンプリング@48kHz:2011/01/19(水) 17:44:55 ID:yOw7woVe
ふと思ったんですが、NETDUETTO βを通じて、離れたところにいる中の人の声を、原音設定する人がそのまま録音するってのは可能なんでしょうか?
892名無しサンプリング@48kHz:2011/01/19(水) 23:05:25 ID:6lrAucss
なぜそんなリスキーな試みを・・・
893名無しサンプリング@48kHz:2011/01/20(木) 02:46:23 ID:jgijuHeg
>>883
なんじゃそりゃwと思ってたら、
ちゃんとした話なんだな、スマソw
ttp://utau2008.blog47.fc2.com/blog-entry-415.html

で、UTAUの場合だと、音源というか向うが用意する歌声がどんな感じか気になる
894名無しサンプリング@48kHz:2011/01/21(金) 05:50:42 ID:4/OVBSX8
原音設定で思ったんだけど、
結局UTAUってどんな処理してるの?

素人考えだと、周波数表見て
音の高さにあわせて縮めたり伸ばしたりした後、
固定部分まではそのまま演奏して、その後は
原音に比して音が短い場合はそのまま、長い場合は
一つ一つの周期を何回かづつ繰り返して引き伸ばしてるのかな、
とか思ったんだけど、やっぱ違うかな?
895名無しサンプリング@48kHz:2011/01/21(金) 06:41:05 ID:OYfSMROz
そもそも周波数を変える時点で波形のピッチ部分を伸縮しないといけない。
896名無しサンプリング@48kHz:2011/01/21(金) 13:29:40 ID:XvkHiQsv
>>894
それで大体合ってる。
EFB-GWエンジンはループシーケンスらしいけど、他は全部タイムシフト形式だったはず。
897名無しサンプリング@48kHz:2011/01/21(金) 17:11:42 ID:81IgVrla
今更なんだけど、どうやってBGMとあわせるの?
音程が合っててもリズムが分からない。
リズムを大体合わせたら、出力して他のソフトで曲と合わせるの?

あと、vshifterとどっちが無理なく綺麗な人力になるんだろう
898名無しサンプリング@48kHz:2011/01/21(金) 17:38:20 ID:OYfSMROz
前半、vshifterを知ってて何故同作者のwavetoneを使わないのかと小一時間(ry
899名無しサンプリング@48kHz:2011/01/21(金) 18:57:25 ID:mSZzvC2R
音源のノイズ処理とか本気でやってる人は、やっぱしこういうの持ってらっしゃるのかしら?
ttp://www.izotope.com/products/audio/rx/
900名無しサンプリング@48kHz:2011/01/21(金) 22:48:17 ID:GaAZRo5M
iZotope RXは安いソフトなので
本気の人はもっと高いもの(20〜30万クラス)を所有してると思う。
901名無しサンプリング@48kHz:2011/01/21(金) 23:11:50 ID:mSZzvC2R
>>900
例えばどんなの?(ぐぐっても、よく分からなかったので)
902名無しサンプリング@48kHz:2011/01/23(日) 01:04:36 ID:f86wZIUu
DTMなんてさっぱり分からん俺がUTAUを使ってみた
さっぱり分からん俺でもすごいソフトだってのは分かったw
これがフリーってすげぇな
デフォルト声で適当に打ち込んで おま☆かせ適応しただけで
音程も滑舌もちゃんとしてたビビった

よし次はオリジナル音源だ、と思いとりあえず「あ」だけ録音して原音セット
ダースベイダーの吐息にビーッという電子音が混ざったトンデモ「あ」になった
奥が深いぜ…DTM…
903名無しサンプリング@48kHz:2011/01/23(日) 02:22:11 ID:XYoA15f9
UTAU動画をうpし続けて約一年
ようやくうたらん一位をとることができました

カバー曲ばかりだったりネタだったりUTAUの趣旨からはズレてるところもあったかもしれないけど
個人的には本当にうれしいです
ありがとうございました
904名無しサンプリング@48kHz:2011/01/23(日) 03:33:16 ID:Q3rH/Rb6
905名無しサンプリング@48kHz:2011/01/23(日) 03:36:09 ID:Q3rH/Rb6
あれ? 上手く繋がらないな
開いた先のページの10-6番「自動で原音設定を行うには」をクリックしてみて
906名無しサンプリング@48kHz:2011/01/23(日) 13:43:27 ID:2rCYTppk
>>899

ノイズ除去にはこれとかもありました。
Sonnox Restore
http://www.minet.jp/oxford/sonnox-restore

NF575 Noise Filterは
http://www.minet.jp/mcdsp/nf575

他だとポストプロダクション用の
WAVES / Z-Noise Native

トランス系の曲をやってみます。
どうなることやら
907名無しサンプリング@48kHz:2011/01/23(日) 14:57:33 ID:+gIm65A4
>>906
Sonnoxか、なるほど。本家サイトからのDLなら10万円以内で買える?(もちろんドングルが必要だが。関係ないけど、wavesもB&Hとかいうところで全部入りが$2,835.00?)。

トランス系には、Z3TA+とかがいいんじゃないかと。結構すぐにソレっぽいものが作れるし。ときどき$19.99で買えるし。
908名無しサンプリング@48kHz:2011/01/23(日) 15:43:19 ID:2rCYTppk
Sonnox Restoreは本家でも10万じゃないかな?グーグルクロームの翻訳機能でちょっと
翻訳しきれてないけど。

WAVES全部入りだと20万超えますよねぇ。(ノイズと関係ない全部のプラグ入りだと)
WAVESZ-Noise Nativeだけだと4万以内。

それと、http://store.minet.jp/brand/12.htmlの製品で
Master Restoration Suite ★ New Price
価格¥50,190 ¥37,590(税込)。一番安くて高性能と評判らしいです。
いずれも単品では動かず、DAWが必要なんだねぇ。

z3taは昔使用してました。強烈ですよね。昔はハードで併用してました。
909名無しサンプリング@48kHz:2011/01/23(日) 23:58:20 ID:f86wZIUu
>>904-5
あ、ごめん自分の読み返したら教えて君(チラッチラッ)みたいになってたすまんw
わざわざURLまで貼ってくれてありがとう
一応自動原音設定もしてあるぜ!
ダースベイダーなのはまだよく分からないけど周波数表が全部埋まってないからかな
基本周波数からプラマイ3くらいまでしか書いてない
あとよく見たら48khzのwavで保存しちゃってたから44100にしてやり直してみる
まだまだ調べることが山積みだけど面白いなこれw
910名無しサンプリング@48kHz:2011/01/23(日) 23:59:52 ID:aLdqLjay
>>909
何も5から904まで安価しなくても…
911名無しサンプリング@48kHz:2011/01/24(月) 00:02:56 ID:f86wZIUu
ちくしょう>>904-905だよ!\(^o^)/
912名無しサンプリング@48kHz:2011/01/24(月) 15:19:06 ID:3TYDwMO/
上の方にちょっとあったけど、連続音だと滑舌の幼児化が起こる原因って何?
913名無しサンプリング@48kHz:2011/01/25(火) 16:53:58 ID:/t3P5kiy
宇多田が見た人力動画、声の素材の特徴が分かりやすかったな
素材によってここまで違うのか
914名無しサンプリング@48kHz:2011/01/26(水) 03:43:10 ID:hhC0TELl
テトちゃん使ってみたけどちょっと低い声出すと
なんかシュコーっていうかズオオォォーっていうか
うめき声みたいな荒い息みたいのが混じるんだけどこういうもの?
915名無しサンプリング@48kHz:2011/01/26(水) 05:52:31 ID:aROaOIMW
ノイズはどうしても戦わなくてはいけない相手のような気もするけど…

他の音源も使った事ある?
その上での感想だったら自分如きには口は差し挟めないけど
そうじゃないんだったら 取りあえず桃音のリナリアで有名になった
g-5Y0b10H50をプロパティのフラグの欄に放り込んでみて
それである程度は改善すると思うから
究極的には上限の無い技術と機材が必要になってくる…らしい

あと、具体的な音高と歌詞、音の長さなんかも教えてくれると
もっと分かりやすいかも
916名無しサンプリング@48kHz:2011/01/26(水) 10:46:19 ID:Sitx4BtY
まあ最初から低音持ってるとか、低めの音で録音されてる音源使えば簡単と言えば簡単なんだけど。

低音で録音されてる音源でも高音(ピッチ上げるほう)は意外と大丈夫なことが多い。
917名無しサンプリング@48kHz:2011/01/26(水) 19:17:14 ID:hhC0TELl
>>915
ゆっくりボイスが好きだったからデフォ子をしばらく使ってたんだけど
テトちゃんも可愛い声だなあと思って使い始めた
他はライブラリ展示室で聞いたくらいかな、みんな特徴あって面白いね
んで両方ハァァァッって低い息みたいな音になってたから
こういうもんかと思い込んでたんだけど、ニコニコでUTAU動画漁ったら
同じ音源、ほぼ同じ音階の声を出してるのに、シュゴォォォってなってるやつと
ありえんくらいクリアボイスなやつがあって、この差はどっからくるのかと思って…
そうか、このズオォォォってノイズなのか
フラグ試してみるよありがとう

>>916
高くするとピーッっていう電子音みたいのが混じる
よく聞いたら上の息っぽいノイズの高音版も混じってるっぽい

もしかしてresamplerっての変えてみたほうがいいのかな
7がいいとか8がいいって記事がぐぐったら出てきたりしたけど
2009年の記事だったし、新しい方がいいと思ってそのまま使ってたわ


918名無しサンプリング@48kHz:2011/01/27(木) 00:18:25 ID:0CWcz8fE
ゴメン、1つ忘れてた
g-5Y0b10H50 は BRE=0 とセットだった

BREって確か空欄だと初期値50、だっけ?
値が高いほどゴォーって言う音が入る…事が多い

ノイズは他にもイコライザーで削るとか、リバーブかけると気になりにくくなるとか、
専用のノイズリダクターとか、タダの物から高価なものまで色々あるみたい
自分はタダ専だけどw

究極な話、自分が邪魔だと思う音は全てノイズ
ただ、ちょっと思い過ごしかもしれないけど、もしかして耳いい人?
別のジャンルから来た、例えば何か楽器とかやってた人とか?

にしてもBREって不思議なパラメーターだよね
ノイズを増やす成分かと思いきや 少し入れた方が声がクリアになったり、
具体的には何やってるんだろ…?
919917:2011/01/27(木) 20:10:55 ID:zCHnfiOu
>>918
> 自分が邪魔だと思う音は全てノイズ
戦慄した。なにこのすごい真理感

サッパリ分からなかったgとかmodとかを
ゴクリ…ってなりながら互助会とwikiにかじりついてお勉強した
すごい声質変わるんだね、これは楽しい
つまりコレとノイズリダクターとかを駆使して
あのクリアボイスが生まれたりするわけか…
ノイズ削るソフトがそんな色々あるのも知らなかった
俺のデフォ子とテトちゃんはまだ伸びる(キリッ

余談だけど「小さい音も聞こえるかどうか」の意味でなら
耳はいい方…なのかな
機械って必ず何かしら超音波みたいなキィィンンとか
低周波っぽいブーンとか鳴ってるんだけど
周りにこれが聞こえる人があんまり居ない
楽器は全然やってないよ
920名無しサンプリング@48kHz:2011/01/28(金) 22:58:56 ID:YJdLh3+V
>>918
> 自分が邪魔だと思う音は全てノイズ
究極だけと確かに真理だと思う。

ただ、例えば「さ行」の発音で「歯擦音」が気になったらディエッサーで
削る事はできるけど、それは「さ行」の子音を削る事になるから滑舌が悪く
なってしまうという事もあるから難しい。

ちなみにBRE(ブレシネス)は声にブレス感(息成分)を加えるパラメータだけど
50を超えると多すぎる(基本値50は高すぎる)と思う。
特に連続音の場合は40以下の小さい数値が推奨されるから、基本値は10〜30ぐらいで
いいと思う
921名無しサンプリング@48kHz:2011/01/29(土) 22:33:57 ID:qGsGhQam
MAG・ネットで音源だしたサークル特集されてたな
922名無しサンプリング@48kHz:2011/01/30(日) 17:41:32 ID:LF1W6hZA
UTAU互助会に貼られてたが、SAMPLERADARって英語合成音源すごいな
923名無しサンプリング@48kHz:2011/01/30(日) 18:26:09 ID:GVwa88MY
>>922
ネイティブが聴いても納得だったなら
すごいと思う。
924名無しサンプリング@48kHz:2011/01/30(日) 18:53:23 ID:LF1W6hZA
しかし、ここのボカロスレで使いやすさ議論してるが、この板で言う使いやすさって何だろうな
925名無しサンプリング@48kHz:2011/01/30(日) 20:32:38 ID:fWZwZX+8
なんの?
926名無しサンプリング@48kHz:2011/01/30(日) 23:33:00 ID:LF1W6hZA
UTAUの音源も含むけど、ボーカルシンセ全般
927名無しサンプリング@48kHz:2011/01/31(月) 18:18:18 ID:46me/kQp
>>922
なんかコレだけで曲作れそうだな。
互助会の外部リンクのところに、貼りたいけど@wikiから規制されて貼れない...
ttp://www.musicradar.com/news/tech/sampleradar-13154-free-sample-downloads-217833
928名無しサンプリング@48kHz:2011/02/01(火) 01:09:37 ID:pGu4w8yO
サイエンスZERO「ヒット連発!!あのボーカルソフトの秘密」 2月5日(土)午後10:00〜午後10:35(NHK教育)
http://www.nhk.or.jp/zero/schedule/index.html

サイエンスZEROで歌唱合成特集やるらしい。
Sinsyも紹介されるらしいから、ボカロやUTAU界隈でくすぶってるクリエイターにはチャンスかもよ?
929名無しサンプリング@48kHz:2011/02/01(火) 02:29:35 ID:hWc7e7CS
>>ボカロやUTAU界隈でくすぶってるクリエイターにはチャンスかもよ?
はぁ?
930名無しサンプリング@48kHz:2011/02/01(火) 03:29:40 ID:L8K001B0
そういうエンタメとは違う気がする。
どっちかってーと技術とツールそのものに興味を引かせるんであってクリエイターに注目とは違う。
931名無しサンプリング@48kHz:2011/02/01(火) 12:33:43 ID:tcjpZqjg
>>924
どうなんだろうね
ミクで爆発的に一般人のユーザーが増えた事を考えると
むしろ(従来的な意味での)DTMとは違う、この板っぽくない
使いやすさが求められてくる可能性が
932名無しサンプリング@48kHz:2011/02/04(金) 07:00:56 ID:8ShExehd
【2/5(土)】22:00〜22:35 NHK教育 サイエンスZERO「ヒット連発!!あのボーカルソフトの秘密」
http://www.nhk.or.jp/zero/schedule/index.html
933名無しサンプリング@48kHz:2011/02/04(金) 22:50:15 ID:mctqDK7z
そう言えば前から思ってたんだけど
UTAUの歌詞の識別ってどういう仕組みになってるの?
例のshift+右クリックで出てくるバリエーションの事なんだけど

連続音で使われてる a i u e o のアルファベットは無いものとして、
次の平仮名を読み込んでるっぽい
あと漢字も、前につけても後につけても無いものとして扱われてる?

「ヴ」と「ヴァ」は別の音として扱われるし、かとおもうと
「ヴア」や「ヴあ」(大文字)は「ヴ」と同系列に扱われてるし、
一方「ヴぁ」は全く別の音として扱われてる?

どういう風に識別してるのか、あとこれは別の音扱い(「・」とか)、
普通の50音にもこれを付けると別の音扱い(上の「ぁ」みたいな)
って言うのは どんなのがあるの?
934名無しサンプリング@48kHz:2011/02/05(土) 01:55:51 ID:G+TUKlW/
prefix.map?
935名無しサンプリング@48kHz:2011/02/05(土) 03:12:07 ID:GScnetQO
>>933
その他装飾文字 + 全角文字 + [ぁぃぅぇぉゃゅょゎァィゥェォャュョヮ] + その他装飾文字
936名無しサンプリング@48kHz:2011/02/05(土) 11:18:23 ID:Zx3mMZSQ
>>932
予約しとくかー
937名無しサンプリング@48kHz:2011/02/05(土) 20:04:45 ID:v6MGHApv
あ、そうか
全角文字は、種類じゃなくて位置によってその順位が決まるのか
ありがとう これでだいぶ整理が付きそう

あれ? 装飾文字って♪や♥の事?
連続音の時の初めにある「_(アンダーバー)」に
特別な意味があるとは思ってたんだけど
938名無しサンプリング@48kHz:2011/02/05(土) 20:31:55 ID:bdImdTic
_が先頭のファイル名は表示されない。
でないとリストに音源ファイル名がぞろぞろ出てきてしまうから。
ttp://utau2008.blog47.fc2.com/blog-entry-306.html
939名無しサンプリング@48kHz:2011/02/05(土) 20:59:13 ID:v6MGHApv
ありがとう
さっきはちょっと誤解してたかも

結局、

最初に出てきた全角文字と その直後の[ぁぃぅぇぉゃゅょゎァィゥェォャュョヮ]で
どんな音節なのかを判断し、「その他装飾文字」と言うのは
それに当てはまらない全ての文字を指していて
(主に)最初に判別した音節の、どんなバリエーションであるかの判断に
使われる、と言う事なのかな?
940名無しサンプリング@48kHz:2011/02/05(土) 22:08:22 ID:HB1Eunnb
音素500か・・・
941名無しサンプリング@48kHz:2011/02/05(土) 22:32:28 ID:z42S+ssj
サイエンスZERO、不十分な収録でも類推して欠落音を埋めることができるのはすごく有用だなあ
942名無しサンプリング@48kHz:2011/02/05(土) 23:39:03 ID:G+TUKlW/
sinsyだと、より本人データっぽくなるかも知れんな。

UTAUmac版の状況が更新されてた
http://utau2009.blog114.fc2.com/blog-entry-16.html
943名無しサンプリング@48kHz:2011/02/06(日) 09:14:37 ID:h7Y5Xwi/
ゲストのコメントが、チョイチョイ間違ってたのが、痛かった。
NHKも制作時間の壁は超えられないのかなぁ…
944名無しサンプリング@48kHz:2011/02/06(日) 09:24:25 ID:GBFfXfmR
ゲストの人は「想定される視聴者」の代弁役で台本読んでるんじゃまいか
945名無しサンプリング@48kHz:2011/02/06(日) 09:53:45 ID:JM6SnIk9
NHKといえば台本ではないのか
946名無しサンプリング@48kHz:2011/02/06(日) 10:58:23 ID:Gah78n3i
NHKの特集は、コンピュータが歌うことに対する恐さ・不気味さを強調してたな。
そういう人も確かにいるんだろうが、プロ歌手とか・・・。
正直そこまでネガティブに捉えるのもどうかと思う。
947名無しサンプリング@48kHz:2011/02/06(日) 11:10:58 ID:YFnyxCwj
正直下手くそなプロの歌より良いと思う
948名無しサンプリング@48kHz:2011/02/06(日) 12:23:40 ID:GBFfXfmR
下手くそなプロ、というのはたぶん歌以外の部分でプロやってるんであって、
ここでのプロという言葉には「歌の上手な人」という意味が入ってると思うんだ
949名無しサンプリング@48kHz:2011/02/06(日) 12:36:54 ID:Gah78n3i
歌の良し悪しは、歌が上手か下手かではない気がする。
無論、歌の世界を100%引き出すのも歌が上手という意味にはなるだろうが。
本当に良い歌というのは、とつとつと歌っても良いものだと思う。
950名無しサンプリング@48kHz:2011/02/06(日) 18:53:46 ID:h7Y5Xwi/
>>946
まぁそうなんだけどさ。
いつぞやの赤ちゃんロボットとか、受付嬢ロボットとか、アレ見たときにさぶいぼたったのを思い出して、あー、あれと同じ感覚かと思った。
951名無しサンプリング@48kHz:2011/02/06(日) 19:57:59 ID:agqS4oHp
プロの楽曲なんて人力ボーカロイドと大して差が無い位いじってるだろ
952名無しサンプリング@48kHz:2011/02/06(日) 20:33:34 ID:dqwWdtHD
>>951
一般人はそれ知らないし、知らなくても問題ない事だしな
953名無しサンプリング@48kHz:2011/02/06(日) 23:02:53 ID:2RCJ+a0e
先生ちょっとUTAUで聞きたいんですけど
声優の声を切り取って原音にする作業中なんだけど
・BGMが入っちゃってるが発音ははっきりしてる音
・BGMは入ってないが発音が微妙な音
だったらどっち使う方がいいのん?
なんとかBGMはSoundEngineやボーカルリデューサー使って
無理やり消してるけどやっぱちょっと劣化して違う人の声みたいになるし
じゃあBGMない方がいいかなとか考えてたらわけわかんなくなってきた
俺は!あの子に!あれを歌って!ほしいんです!ボスケテ!
954名無しサンプリング@48kHz:2011/02/06(日) 23:12:43 ID:GBFfXfmR
心配なら両方入れとけばいいじゃない
955名無しサンプリング@48kHz:2011/02/06(日) 23:27:37 ID:weEbW4Dp
>>953
BGMだけの音源を入手して逆位相でMIX!
956名無しサンプリング@48kHz:2011/02/06(日) 23:55:03 ID:h7Y5Xwi/
>>953
とりあえず、UTAUなんだから、両方やってみせろ。w
957名無しサンプリング@48kHz:2011/02/07(月) 00:06:16 ID:2++8rgsK
>>954
>>956
ちくしょう!切り抜く簡単な作業の数が倍になるじゃないか!
わかったよ俺の愛の見せ所っていうんだろ…やってやんよ…

>>955
普通はそうするんだろうなぁっていうかその音源があればやってるぜ
丁度うしろで流れてるBGMだけサントラに入ってないっていう…

とりあえずおもっきりBGM鳴ってるやつを原音にしてみたら
壊れたラジオみたいになったね!もっとがんばろうね俺!
958名無しサンプリング@48kHz:2011/02/07(月) 06:45:36 ID:PHh4ingT
少ないけど「運がよければ」BGMありでも大丈夫だったり。

あとAudacityのノイズ除去、ノイズだけじゃなくBGM除去に使えることがあるよ。
959名無しサンプリング@48kHz:2011/02/07(月) 15:50:06 ID:HHYtaFrU
>>951
そんなことするから歌に心が乗らなくなって売れなくなったのかもな
960名無しサンプリング@48kHz:2011/02/07(月) 15:55:36 ID:yZy//hJz
どんな形で作られていても
いい音楽はいいと感じられる心を
もっていたいね。
961名無しサンプリング@48kHz:2011/02/07(月) 21:22:05 ID:iWHN9peM
それが出来る人はよっぽど音楽好きなんだろうなと思う。
962名無しサンプリング@48kHz:2011/02/08(火) 16:32:23 ID:b05ghLI9
できあがったものが楽しみだ
963名無しサンプリング@48kHz:2011/02/08(火) 19:39:20 ID:O/nsR+Cs
ちょっとききたいんですけど、ピアノロールの
色が白で目が痛いんですが、黒系統に変えられませんかね。
964名無しサンプリング@48kHz:2011/02/08(火) 19:57:57 ID:b05ghLI9
確か色変えるツールがあった
検索すりゃ出てくる
965名無しサンプリング@48kHz:2011/02/08(火) 20:02:18 ID:b05ghLI9
リンク言うと
UTAU互助会のUTAUCOLOR

そろそろ次スレだな
966963:2011/02/08(火) 20:57:10 ID:O/nsR+Cs
>>964
おお!できました。
ありがとうございました。
967名無しサンプリング@48kHz:2011/02/10(木) 00:08:51 ID:gd5tpQ3h
ボカロDTMスレ746に人間的な歌わせ方が張られたな
968名無しサンプリング@48kHz:2011/02/10(木) 10:50:04 ID:IY7eto1w
ほう、プレパレーション、オーバーシュート、ビブラート。
以前から聞くけど、UTAUでは声が裏返ったような
過剰なオーバーシュート・しゃくり下げを多用したのが時々ある。
半音前後までが自然かもしれない。

プレパレーション・ビブラートも絞って使うのがメリハリとしていいけど
2コーラス目で歌詞が変わるとメロディーが同じでも使い所が変わるとかある。

プレパレーションの逆のしゃくり下げは、
平井堅とかアイドルのような、うまいけど癖のある表現として使える

あとは数パターンのしゃくり上げを使い分けられれば
むしろそれだけでも効果が大きいけど、曲調や歌手のスタイルによる。

滑舌やタイミングの自然さが一番気になる所で、
ボカロも含めて一番気になるのは破裂音の切れの悪さ。
クリプトン製の比較的新しいものは良い。
969名無しサンプリング@48kHz:2011/02/10(木) 10:52:17 ID:r50bYsib
オクターブによって得手不得手があるからなー
そこで、オクターブをずらしてピッチ調整で元に合わせるってテクニックもあるぞ
970名無しサンプリング@48kHz:2011/02/10(木) 11:07:42 ID:3gozie88
調整お手伝いプラグインの初期値だと強すぎるんだよな。
控えめにして使うといい。
971名無しサンプリング@48kHz:2011/02/12(土) 02:54:31 ID:ycYWPhFT
win100に使い方講座載るようだな。
972名無しサンプリング@48kHz:2011/02/12(土) 18:55:45 ID:ycYWPhFT
ボカロ議論隔離スレからだけど、一般視聴者傾向

ヒッキーPが聞いたリアル中高生のボカロに関する生の声
http://togetter.com/li/100044

冒頭引用
ひょんなきっかけでリアル中高生の生の声を聞く機会が何回かあったんだけど、
その時に初めて知った衝撃の常識
その1:ボカロファンの半分以上は、そもそもニコ動のアカウント持ってない
その2:EXIT TUNESのコンピを「ボカロのニューアルバム」と捉えてる
そうか!そうなのか!
973名無しサンプリング@48kHz:2011/02/12(土) 19:03:55 ID:ycYWPhFT
貼るスレ間違えた・・・。すまん・・・。
ああもうgoogleで2ちゃん検索って不便・・・。
974名無しサンプリング@48kHz:2011/02/13(日) 15:21:08 ID:b7kFFBHH
次スレ早い内に準備するか
975名無しサンプリング@48kHz:2011/02/15(火) 10:53:54 ID:XkBZckrI
一時保守
976名無しサンプリング@48kHz:2011/02/15(火) 14:39:41 ID:IturfQXf
確か980いくと何日かで落ちるんだったか
977名無しサンプリング@48kHz:2011/02/15(火) 19:31:38 ID:64kYZ2Dn
24時間。
978名無しサンプリング@48kHz:2011/02/16(水) 14:58:30 ID:K2RW4cLO
人間の歌声と同じように
強く歌うトコと弱く歌うトコ
Aメロ・Bメロ・サビで細かくベロシティー設定して
MIX時はコンプ・リミッターを掛けてやった方がいいのかしら?
979名無しサンプリング@48kHz:2011/02/16(水) 20:41:19 ID:BIqkAWBi
こんなのとかが、互助会に貼ってあるけど。
本職の人のやつっぽい。
"ミックスダウン"
http://bit.ly/ePT85C
>>980が次スレ用意
980名無しサンプリング@48kHz:2011/02/25(金) 10:15:33.98 ID:tvU/qDja
MUSIC STUDIO PRODUCERでUTAUの使い方たのむ
981名無しサンプリング@48kHz:2011/02/26(土) 05:25:04.86 ID:Ox71St/l
自分は>>980じゃないけど、次スレの>>1はこんな感じでいいんかな?
vocalwriterとAntares Audioスレは見つからなかった



歌ものやコーラスに必要な歌声を作るために使用するソフトを扱うスレです。
生成については音声合成や音素からピッチ変更等の操作を含む合成があります。

■過去スレ
【UTAU・AquesTone】歌唱合成ソフト 2【SugarCape】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1267642581/l50

歌唱ソフトAquesTone・UTAU
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1231918177/l50

■関連スレッド
ヤマハ歌声合成ソフト『VOCALOID』Part47
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1291657217/l50

【UTAUくまうたSinsy】音声合成総合 7【人力ボカロSoftalk月読】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1294645097/l50

Melodyne part4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1252059068/l50

【超リアル音源】QLSO分室【たりとら】6th
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1259721411/50

Mac音ナナ…? Part1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1238747379/l50
982名無しサンプリング@48kHz:2011/02/26(土) 05:49:42.87 ID:Ox71St/l
ごめん、pc11がhibari鯖に変わったの忘れてた
あと自分スレ立ては規制されてるので立てるのは他の人ヨロ



歌ものやコーラスに必要な歌声を作るために使用するソフトを扱うスレです。
生成については音声合成や音素からピッチ変更等の操作を含む合成があります。

■過去スレ
【UTAU・AquesTone】歌唱合成ソフト 2【SugarCape】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1267642581/l50

歌唱ソフトAquesTone・UTAU
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1231918177/l50

■関連スレッド
ヤマハ歌声合成ソフト『VOCALOID』Part47
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1291657217/l50

【UTAUくまうたSinsy】音声合成総合 7【人力ボカロSoftalk月読】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1294645097/l50

Melodyne part4
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1252059068/l50

【超リアル音源】QLSO分室【たりとら】6th
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1259721411/l50

Mac音ナナ…? Part1
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1238747379/l50
983名無しサンプリング@48kHz:2011/02/26(土) 05:59:36.84 ID:ZAiEmEKq
【UTAU・AquesTone】歌唱合成ソフト 3【SugarCape】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1298667506/l50
984名無しサンプリング@48kHz:2011/02/26(土) 06:02:39.24 ID:ZAiEmEKq
>2以降はどうしたらいいんだろうかね
ニコのアカウント無いんで大辞典の現状とかサッパリなんだ
985名無しサンプリング@48kHz:2011/02/26(土) 20:16:20.98 ID:kQXrzY3T
テンプレにURLあるとほんと面倒だな
986名無しサンプリング@48kHz:2011/02/26(土) 22:30:39.36 ID:ViZeQE6+
とりあえず入れてみた。
まあしかし、ジャンルが広そうで歌わせるものなら何でも入りそう。
まだなんか関連スレがあるかも知れん。
987名無しサンプリング@48kHz:2011/02/26(土) 23:31:42.31 ID:7j/dJUlh
誰もスレ立てたくなくて>>980とらなかったんだろうなw
988名無しサンプリング@48kHz:2011/02/27(日) 04:27:48.52 ID:xa8QM0nS
足が出ずにすまん
989名無しサンプリング@48kHz:2011/02/27(日) 11:43:08.87 ID:6bShrJ5F
スレ立ち保守上げ
990名無しサンプリング@48kHz:2011/02/27(日) 19:41:40.96 ID:opWiX36P
デフォ子コンテストとかやってんのなニコ
991名無しサンプリング@48kHz:2011/02/28(月) 18:17:37.20 ID:GRLUgeGN
保守っといた方がいいのか?
992名無しサンプリング@48kHz:2011/02/28(月) 18:34:27.79 ID:2VrAIhsU
むしろ埋めちゃえばいい気もする
993名無しサンプリング@48kHz:2011/02/28(月) 19:16:42.38 ID:7XXvhdZJ
埋めがてらマイナーなオススメ音源を挙げてみる

助手の森君
994名無しサンプリング@48kHz:2011/02/28(月) 20:21:56.42 ID:vKA9AZ2V
もう新スレ立ってたんだな

【UTAU・AquesTone】歌唱合成ソフト 3【SugarCape】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1298667506/
995名無しサンプリング@48kHz:2011/03/01(火) 01:23:45.46 ID:h2TupIhE
996名無しサンプリング@48kHz:2011/03/01(火) 19:51:21.81 ID:Ic0MfoZ7
宇目
997名無しサンプリング@48kHz:2011/03/02(水) 02:49:57.78 ID:JM//X2YS
梅手詩舞
998名無しサンプリング@48kHz:2011/03/02(水) 05:00:47.98 ID:4JQrO7CZ
1000ならAvid倒産
999名無しサンプリング@48kHz:2011/03/02(水) 06:07:16.44 ID:S2nwrqOg
1000名無しサンプリング@48kHz:2011/03/02(水) 06:08:33.28 ID:S2nwrqOg
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。