【UTAU・AquesTone】歌唱合成ソフト 3【SugarCape】

このエントリーをはてなブックマークに追加
932名無しサンプリング@48kHz:2012/02/04(土) 23:54:36.92 ID:D/I5BdgI
やっとできたお。
http://loda.jp/satobo/?id=393
933名無しサンプリング@48kHz:2012/02/06(月) 08:45:20.42 ID:CfrfrgGu
>>931-932
おまえら・・・w
934名無しサンプリング@48kHz:2012/02/06(月) 18:16:40.55 ID:PPs9uL9h
一部修正、932とくっつけて930をサビにして
せっかくなので窓音モモにTIPSエンジンで歌わせてみた
あと伴奏その他の作業をお任せします
http://loda.jp/satobo/?id=396
935名無しサンプリング@48kHz:2012/02/06(月) 21:54:37.45 ID:CfrfrgGu
歌声合成学会のレポート

600 :名無しサンプリング@48kHz:2012/02/06(月) 20:27:46.06 ID:VkSXZVKl
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/20120206_510060.html
記事見たくフリーのUTAUを研究機関とかがガンガン弄ってくれれば
今より面白くなってくかね
936名無しサンプリング@48kHz:2012/02/07(火) 17:49:49.88 ID:Q6sY11fb
UTAUって使いにくいのかねぇ
ボカロ使えて難しい人いるみたいだし
937名無しサンプリング@48kHz:2012/02/07(火) 18:10:06.54 ID:Ry98tR2u
>>936
DTM歴浅い人間の勝手な感想ですが

単純に作業時間(手間)はしょうがないとして
各所に散りばめられてる各ツールの理解に時間が掛かりました、というか掛かってます
多分流れが掴めれば作業も波に乗ると思うんですが、まだそこまで到達しない


凝り性には持って来いのソフトだと思ってます

昔何処かで読んだ
「ボカロは楽器、UTAUはsoft」
この言葉の意味を理解した気がします
938名無しサンプリング@48kHz:2012/02/07(火) 20:13:51.59 ID:C8TRk/6w
逆だな…UTAUの方が使いやすいというかボカロダメ。mode1ピッチエディタ最強です。
939名無しサンプリング@48kHz:2012/02/07(火) 21:34:32.14 ID:mXmjiEm2
ピッチエディタって動作が遅くね?
スクロールするたびに再描画するのがうっとおしくて。
940名無しサンプリング@48kHz:2012/02/07(火) 22:04:08.93 ID:gwB3PzqF
UTAUの方が自由度高い気はするな
941名無しサンプリング@48kHz:2012/02/07(火) 23:29:00.39 ID:Wb2HRT4Z
>>938
こちらも地味にすごいよな

・2009/09/21 ver1.00 リリース
・2009/09/22 ver1.02 起動時にエラーが出ることがある不具合を修正
・2009/09/23 ver1.04 特定のテンポでしか正常に動作しない不具合を修正
・2009/09/24 ver1.10 テンポ等を変更した際のピッチ曲線のずれを補正する機能を追加
・2009/09/27 ver1.12 Others情報の容量削減
・2009/09/28 ver1.13 ピッチ曲線の復元でクラッシュする不具合を修正
・2009/09/30 ver1.21 原音設定読み込みに失敗することがある不具合を修正
・2009/10/02 ver1.22 ピッチ情報にカンマが連続している場合にエラーとなる不具合を修正
・2009/10/03 ver1.23 下位フォルダの原音設定も読み込む
・2009/10/12 ver1.30 途中でテンポが変わる場合でもある程度動作するようにした
・2009/10/16 ver1.32 画面のちらつきを改善
・2009/11/15 ver1.33 prefix.mapを考慮するようにした
・2009/12/05 ver1.40 音符の長さを変えた後、ピッチ曲線を復元できるようにした
・2009/12/12 ver1.41 オーバーラップがマイナスの時、異常な復元用ピッチデータとなる不具合を修正
・2009/12/20 ver1.42 使用する原音設定の優先順位の誤りを修正
・2009/12/23 ver1.43 最後の音符の復元用ピッチデータが保存されない不具合を修正
・2010/01/02 ver1.44 設定の保存先をINIファイルからレジストリに変更(vista対応)
・2010/01/06 ver1.45 起動時にエラーが出続ける不具合を修正
・2010/01/13 ver1.50 子音速度の変更に対応
・2010/01/15 ver1.51 STPに子音速度を反映
・2010/02/06 ver1.60 アンドゥ・リドゥを実装
・2010/04/18 ver1.61 UTAU本体からの仕様変更に対応
・2010/04/24 ver1.62 oto.iniを読み込めなくなっていた不具合を修正
・2011/12/17 ver1.70 UTAU本体のバージョンに依存しないように修正
・2011/12/22 ver1.71 休符直後の音符のピッチ復元でエラーが出る不具合を修正
・2011/12/30 ver1.72 復元用ピッチの削除に関する不具合の修正
・2012/01/15 ver1.80 モジュレーション反映機能を追加
・2012/01/18 ver1.81 モジュレーション反映のピッチマージ方法の見直し
・2012/02/04 ver2.00 プラグイン名を『Mode1用ピッチエディタ』から『拡張ピッチエディタ』に変更
942名無しサンプリング@48kHz:2012/02/08(水) 01:02:46.80 ID:dMBGJwnG
今知ったんだが、結合器の部分って今だデフォルトしかないのか
943名無しサンプリング@48kHz:2012/02/08(水) 02:14:27.59 ID:BmaIzjZK
mode2用のピッチエディタも出てますね
944名無しサンプリング@48kHz:2012/02/08(水) 02:17:54.99 ID:buRM6QYz
海外のUST拾ってきた場合、これは地味に便利だな

ひらがな→ローマ字・ローマ字→ひらがな
945名無しサンプリング@48kHz:2012/02/08(水) 08:35:27.25 ID:dMBGJwnG
ようつべからのプラグイン。これでライブラリ別に和音が作れる

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 02:20:01.32 ID:iMcHrd+h0
こんなのもいつの間に・・・

UTAU全ウィンドウ同時再生プラグイン
http://www.youtube.com/watch?v=_SUN1gJj8VM
946名無しサンプリング@48kHz:2012/02/08(水) 19:07:20.32 ID:T4MBAFNv
なかなか面白いものを。
失礼ながら、女性がそんなものを作ってるとは。
947名無しサンプリング@48kHz:2012/02/08(水) 19:58:32.88 ID:mHyUYAXp
ほんとに失礼だな
948名無しサンプリング@48kHz:2012/02/09(木) 23:36:49.05 ID:lbUwfgDN
cadenciiでデフォルトは問題なく再生できるのですが重音テトでは再生が出来ません
プリレファレンス→UTAU音源→重音テト音声ライブラリー
で登録する以外に何かやることはあるのでしょうか?
949名無しサンプリング@48kHz:2012/02/10(金) 01:10:27.62 ID:HamyYv/E
>>948


Cadenciiサポート掲示板
http://www2.atchs.jp/vecapture/
950名無しサンプリング@48kHz:2012/02/10(金) 03:27:09.13 ID:FiF73x1s
>>948
Cadenciiってサブフォルダの音源を読み込めなかった気が。
テトは全部サブフォルダに振り分けられてたはずだから
使いたい音源のサブフォルダを直接登録したら読み込めるんじゃ?
951名無しサンプリング@48kHz:2012/02/10(金) 09:26:57.74 ID:scrEbYoQ
>>950
サブフォルダ直接読み込ませたんですけど
上手くいかなかったですね
>>949
そっちにいくことにします

いろいろ有難うございました
952名無しサンプリング@48kHz:2012/02/11(土) 08:37:31.32 ID:wN+cknOp
932氏との合作>>934
脳内でTHE BOOM 風になりたいの伴奏カーニバルサンバに乗って
UTAUフルメンバー合唱で再生ループされて自己完結なニヤニヤが止まらない
歌詞が全く合わないんですがどうしたもんだか
953名無しサンプリング@48kHz:2012/02/11(土) 16:31:53.31 ID:T+K8msCj
録音用に

歌声が漏れない遮音設計のiPad/iPhone用カラオケマイク――JTT
http://news.nicovideo.jp/watch/nw194150?marquee
954名無しサンプリング@48kHz:2012/02/11(土) 17:48:26.21 ID:vo5w49/W
>>953
防音カップ付マイクなんて、はるか昔からあるだろ
何をいまさら・・・
955名無しサンプリング@48kHz:2012/02/11(土) 20:17:02.51 ID:KMTVXD9k
うたりす使ってみたけど、音量解析でずっと止まってる。
これって使えるの?
956名無しサンプリング@48kHz:2012/02/11(土) 21:02:03.91 ID:T+K8msCj
>>955
ビットレートが高すぎたとか?
957名無しサンプリング@48kHz:2012/02/12(日) 10:26:30.81 ID:3onpIJ95
YouTube板のUTAUスレからの者です。
現在、やや低音な女性単独音源を制作しています。
最近、録音作業にとりかかっているのですが、
もし、「こんなものが欲しい」「こんな付属素材があったらいい」などがあったら、
ぜひ聞かせて下さい。
958名無しサンプリング@48kHz:2012/02/12(日) 19:59:35.70 ID:mZ/Cul98
怒ってる時、泣いてるとき、笑ってるとき、
それぞれで同じ「あ」でも違うから
怒ってるバージョンと泣いてるバージョンと笑ってるバージョンの
単独音音源がほしいなー
959名無しサンプリング@48kHz:2012/02/12(日) 20:11:19.44 ID:yE1zJUZd
DL数が一桁でも折れない心じゃね・・・

もう音源 3000超えてるからなぁ、よほどの美声か特殊な声でないと
入れてくれる人少ないぞ
960名無しサンプリング@48kHz:2012/02/12(日) 21:32:14.46 ID:vR+HY5GR
>>957 特殊母音
あとおの中間
あとえの中間
あとうといの中間
うとおの中間位とあの中間
いとえの中間

が貰えたらあとは継ぎ接ぎすれば洋楽いけそうな
961名無しサンプリング@48kHz:2012/02/13(月) 01:45:59.40 ID:1Ian7QlX
957です。
>>958おお!ちょっとびっくりしました。
自分も、もともとUTAUヘビーユーザーなので、母音に重きをおいた単独音源を作っている最中です。
きれいな子音さえそろえて、特殊な母音とくっつければ
連続音ではできないような細かい表情付けや、おのおの好みのクセがつけられるかもと思っています。
実際にちょっと前、笑い怒り悲しみの母音をとり、UTAU上で子音と合成する実験をしていました。
なかなか面白い事になりました。もしかしたら、新しい単独音になるかもしれません。
「母音」のみに多種多様性をおくため、全てとり直さなくても、細かいご注文に応えられそうです。
表情母音も、もっと増やしてみようと思います。
>>959今まで作った動画が超絶底辺だから、へこたれ慣れしてるかも。
ただ、我が子や分身のような音源とはやはり堪える場所が違うかもしれませんね。
声が個性的か魅力的かどうかは、音源を使う人に任せてみます。
こちらは、できる限りのクォリティーを維持しようと思います。
>>960ユーザーの方から求められてる特殊な母音を、かたっぱしから取ってみるつもりです。
外国語の発音に限らず、歌い方のクセで中間的な母音を発する歌手もいますよね。
960さんが書かれた音も、全てとってみます。
毎回長文すみません。ご意見ありがとうございました。
962名無しサンプリング@48kHz:2012/02/13(月) 03:04:05.42 ID:Vhhg1pWJ
修羅場Pのツイートから

デバッグ終了.というわけでコネクト音源化パックStandConverter.zipでGUIからコネクト音源が制作可能になりました. hal-the-cat.music.coocan.jp/ritsu.html


これでV.Connectで歌わせた動画が増えるのかな?
963名無しサンプリング@48kHz:2012/02/14(火) 17:48:16.36 ID:HlX19y9J
>>957
どこぞの造形オンチにゴリ押しされてる音源は使う気が失せるので
どうにかして目を付けられないようにしておくれ
964名無しサンプリング@48kHz:2012/02/14(火) 17:56:07.62 ID:XxezWm1o
なんだそりゃ
965名無しサンプリング@48kHz:2012/02/14(火) 18:51:50.83 ID:SIt+eFRw
らりるれろとrarirureroとlaliluleloは揃えてくれたら嬉しいな
966名無しサンプリング@48kHz:2012/02/14(火) 18:57:57.11 ID:QBCV4a5P
UTAU系モデルを片っ端から作ってる人だろ
967名無しサンプリング@48kHz:2012/02/14(火) 19:47:40.13 ID:alQ58CxZ
961です。
>>965ら行も色々な種類がありますよね。
そろえたら、外国語系に強くなるかも。
らとLAとRAも、撮ってみますね。
レスありがとうございます。
968名無しサンプリング@48kHz:2012/02/14(火) 21:02:34.32 ID:H6gLTMwR
片っ端から作ってる上にゴリ押しもしてるのか、凄く精力的だw
969名無しサンプリング@48kHz:2012/02/14(火) 21:16:52.15 ID:l0XjtX6t
もちろんその人を造形オンチと言えるだけの素晴らしい歌を作った上での発言なんだよね
970名無しサンプリング@48kHz:2012/02/14(火) 22:23:21.23 ID:H5Se/1RD
MMDモデルも二次創作のうちの1つだから別にいいんじゃね?
モデルがあるからってそれを使わなきゃいけないわけでもなし
実際使われてないモデルなんかUTAU界隈に限らず山のようにある。

つーか、使われない3Dモデルが山のようにあるって改めてすげぇ界隈だなぁ……
971名無しサンプリング@48kHz:2012/02/14(火) 22:25:36.01 ID:Sa/jznfe
多分そのモデラーさん、
消化出来ないくらい依頼がたまってて頼まれても当分先まで作れないんじゃないの
972名無しサンプリング@48kHz:2012/02/15(水) 00:28:39.75 ID:KtgdOrjd
あの人のモデルは後頭部がぺちゃんこなのと口が小さいのがちょっとなぁ…
修正して使うのも角が立つ気がしてなかなか使えないでいる
973名無しサンプリング@48kHz:2012/02/15(水) 01:20:15.71 ID:34mlAPE6
それは気にしすぎでは?>修正
埋もれていくよりw、どんどん使ってくれた方が嬉しいと思ったり
974名無しサンプリング@48kHz:2012/02/15(水) 20:26:11.62 ID:KLKB9a5U
新エンジンくれば人力並みに音質がよくなるのかな?
今日ミコでメロダイン人力なやつ( >>945のリンクの人 )聞いたけど、
このぐらいの生っぽさだとさらに聞きやすそう。
975名無しサンプリング@48kHz:2012/02/15(水) 20:30:02.32 ID:ihKwtErO
改変モデルを出してたから改変おkかと思ったけどダメっぽいんだよなあ…
976名無しサンプリング@48kHz:2012/02/16(木) 14:54:19.54 ID:W9NBOFso
にしても、ボカロの波形は小さくて、単なるwavの断片だと波形でかいんだな
977名無しサンプリング@48kHz:2012/02/17(金) 00:55:20.09 ID:qv4ipZCM
>>976
それは別に一般的な話ではないかと
978名無しサンプリング@48kHz:2012/02/20(月) 15:10:44.32 ID:fRogxtyR
人力、諦めます
エコーが邪魔でどーにも
979名無しサンプリング@48kHz:2012/02/21(火) 10:21:39.64 ID:3JjJynuE
この曲名覚えてる方居られたら教えて貰えませんか
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2666001.mp3.html
(香味ギター単音)
980名無しサンプリング@48kHz:2012/02/22(水) 22:39:51.80 ID:hZvxen2e
オート符SAで、複数トラックでMIDI出力て
どうしたらいいんですか?

ちょっとaquestoneと波形合成でコラボろうとしてまして…

981名無しサンプリング@48kHz
>>978
オケとあわせれば結構エコーノイズごまかせないか?
静かな曲だと難しいかもしれないが