歌唱ソフトAquesTone・UTAU

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しサンプリング@48kHz:2010/01/21(木) 18:29:08 ID:U0RimA/K
Macだからじゃね?
953名無しサンプリング@48kHz:2010/01/22(金) 21:18:34 ID:0JKX36Au
UTAUの原音設定って、例えば「かき」から「a き」を切り出す時に

┬─┬─────────┬─┬───────┬──
│ K .| a                .│ K | i             .|
┴─┴─────────┴─┴───────┴──
    先行発声と ↑  ↑   ↑   ↑         ↑
オーバーラップ開始 ┘ .  |  音符の |          終了(右ブランク)
   オーバーラップ終了 ┘  開始  └固定部分終了


こんな感じになると思うんだが、音符の開始(子音の発声開始位置)のパラメーター無くね??

オフセット(左ブランク)がそうなのかと思ったが、オフセットより左に先行発声を
持って行けないんだよ。
954名無しサンプリング@48kHz:2010/01/22(金) 21:21:34 ID:XcWF4otA
あるよ。stp
最近のバージョンではStartPointっていう名前になってるけど
955名無しサンプリング@48kHz:2010/01/22(金) 21:24:06 ID:XcWF4otA
あーちょっと待て

先行発声の赤い線の入る位置がおまいさんの言う音符の開始だよ
そしておまいさんが先行発声って書いてあるところがstp

言葉では説明しにくいけど
一度だれかの設定した原音設定付きの音源をダウンロードして
見てみるとどういうことかわかると思う
956名無しサンプリング@48kHz:2010/01/22(金) 21:29:23 ID:0JKX36Au
あ、先行発声の赤い線は「ここまでが先行発声」ってことか。
thx。
957名無しサンプリング@48kHz:2010/01/22(金) 22:35:58 ID:Kv/oWu9A
一応補足説明。

日本語は「子音+母音」でできていて、楽器を「鳴らす」と同じタイミングになるのは「母音を発声し始める」タイミング。
だから子音と母音の境目に先行発声の線を合わせて、先行発声の線がMIDIノートの先頭にくるように声を置く。

というのがUTAUのタイミングの合わせ方。
958名無しサンプリング@48kHz:2010/01/23(土) 10:46:53 ID:y1bBQfsm
飴屋さんのブログに連続音の原音設定方法が書いてあるから読むといい。
http://utau2008.blog47.fc2.com/blog-entry-306.html

それぞれのパラメータを個別に設定する必要なんてないよ。
オフセット(左ブランク)だけを動かして赤い線を母音発声開始位置に合わせる、それだけ。
慣れれば波形見ただけでだいたい合わせられるようになる。
959名無しサンプリング@48kHz:2010/01/23(土) 12:39:51 ID:KEbFM+AE
確かに今の拡張エンベロープエディタは先行発声の線さえ合ってりゃ
STP、オーバーラップは問題なく動かせるからなあ。

あ、でも右側の固定部と伸縮部の境界はきっちり設定しないとまずくね?
960名無しサンプリング@48kHz:2010/01/23(土) 12:48:08 ID:tFyjaQMC
>>959
短い分には発音が変になったりすることもあるが、長い分には基本的に問題ない。
ただし、連続音は全体的に一音が短くなりがちで固定範囲とタイムストレッチ範囲の声質が変わりやすいから、
手動設定でタイムストレッチ範囲をギリギリまで長く取れるのであればそれに越したことはない。
961名無しサンプリング@48kHz:2010/01/23(土) 20:47:20 ID:UO4uDsk0
>>959 >>960
今までは長い分には基本的には問題なかったんだけど、最新版は子音速度
(ベロシティ)が付いたから、長すぎると子音速度調整の効果が薄れるという
問題はある。
962名無しサンプリング@48kHz:2010/01/23(土) 23:08:26 ID:tFyjaQMC
>>961
あれは単純に固定範囲の長さを固定倍率で変化させてるだけだと思ったけど?
963名無しサンプリング@48kHz:2010/01/27(水) 03:49:59 ID:UDWatCJT
ソ板の方立てときました。
歌声合成ツールUTAU 総合スレ part9
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1264529270/
964名無しサンプリング@48kHz:2010/01/27(水) 17:58:29 ID:2JoAkHUy
AquesTalk、MacでもLinuxでもフリーになるのか…
大盤振る舞いだな
http://blog-yama.a-quest.com/
965名無しサンプリング@48kHz:2010/01/27(水) 19:16:01 ID:trNlox/r
益々謎の企業になってきたなぁw
966名無しサンプリング@48kHz:2010/02/06(土) 03:53:22 ID:Jirj/urN
連続音ライブラリって作るのに総作業時間どのくらいかかるんでしょうかね?
技術的な興味はあるけどすげえ手間かかりそう・・・
967名無しサンプリング@48kHz:2010/02/06(土) 04:43:31 ID:CXN6ERpt
慣れてる人なら数時間で録音から設定まで終わるから、土日で作れるよ
ただ、慣れてないと録音のリテイクと設定でどんどん時間食うから
録音だけに集中して、他の事は設定慣れしてる人に協力してもらうのが良い
968名無しサンプリング@48kHz:2010/02/06(土) 08:46:44 ID:kxGY8f85
発声の問題さえなければ設定なんか後回しでいつでもできるんだよな
969名無しサンプリング@48kHz:2010/02/06(土) 11:19:39 ID:tzzvz/4q
連続音のリストにもよるけど、録音は30分から1時間くらい?

原音設定はチマチマとめんどくさい作業だね。
970名無しサンプリング@48kHz:2010/02/06(土) 19:54:40 ID:G2RzitWk
声さえ魅力的なら誰か設定して使ってくれるよ。
ただ.frqは作成時間掛かるから同梱しといたほうがいい。
971名無しサンプリング@48kHz:2010/02/06(土) 20:43:03 ID:dVWkZV5n
>>969
凄いな…自分は馴れてないのもあるだろうけど1時間40分ぐらい掛かった。
ちなみに飴屋リスト5モーラで所々録り直ししつつでそれぐらい。参考になれば。
972名無しサンプリング@48kHz:2010/02/10(水) 02:21:12 ID:m7QAImzg
単独音しか作ってないけど
再録してもリップノイズが入りやすい音の波形いじりが面倒だった
973名無しサンプリング@48kHz:2010/02/18(木) 00:47:34 ID:B2vvR9P/
てか、もうすぐスレ1000いっちゃうな。この後の扱いどうしようか。
974名無しサンプリング@48kHz:2010/02/18(木) 02:45:05 ID:Hhm+HkYZ
正直需要が読めない
どうせならボカロ以外の音声を合成するソフトも受け入れてもいいのではないかとすら思う
975名無しサンプリング@48kHz:2010/02/18(木) 08:55:32 ID:EShxRYhX
>>974
ん?
976名無しサンプリング@48kHz:2010/02/18(木) 10:43:00 ID:hlZH5a6K
受け入れはともかく、1000行ったスレに需要がないってこた無いだろ。
977名無しサンプリング@48kHz:2010/02/18(木) 10:46:16 ID:qpikCJ33
今のスレタイ+Sugarcapeでいいんじゃね?
978名無しサンプリング@48kHz:2010/02/25(木) 02:07:06 ID:b6KUZz0x
まだiPhoneだけの対応だっけ Macで使えるようになるのが楽しみやね
979名無しサンプリング@48kHz:2010/02/25(木) 02:31:57 ID:kiv9j4/b
「歌唱ソフトAquesTone・UTAUなど総合」ってしときゃいいんじゃね
980名無しサンプリング@48kHz:2010/02/28(日) 17:48:35 ID:jhU4vW0o
.
981名無しサンプリング@48kHz:2010/02/28(日) 17:50:37 ID:jhU4vW0o
.
982名無しサンプリング@48kHz:2010/02/28(日) 18:01:04 ID:eCUhbF8p

 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ★★2ちゃんねるの仕様★★
 ||                               Λ_Λ
 ||   980到達以降、                 \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  前のレスから24時間放置でdat落ち       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
983名無しサンプリング@48kHz:2010/03/01(月) 01:10:41 ID:te+jyClt
ほとんどUTAUの話題しか無いから

【UTAU】Vocaloid以外の歌唱ソフト 2

でよくね?AquesだSugarcapeだは1にリンクはっときゃ十分でしょ
984名無しサンプリング@48kHz:2010/03/01(月) 02:22:03 ID:Cd/S+z6D
>>983
それで良いんじゃないかな。その方が話の幅も広げやすいだろうし

QLSCの知名度ってどんなんだろ?
985名無しサンプリング@48kHz:2010/03/01(月) 05:56:35 ID:JD6b9iMm
検索で来る人もいるから、見づらくならない範囲でなるべく多くの
キーワードがスレタイに入ってる方がいいよ

「スレ違いを引き取るスレ」的な意味合いもあるスレなんだし
986名無しサンプリング@48kHz:2010/03/02(火) 21:42:03 ID:AJs777Bx
保守!
987名無しサンプリング@48kHz:2010/03/02(火) 22:31:42 ID:xtK1XR/C
ボーカルシンセ・歌唱ソフト等2
ぐらいで良いんじゃないかな。つぎはぎ(いわゆる人力)関係はどうしようかね
988名無しサンプリング@48kHz:2010/03/03(水) 00:41:10 ID:5n1c0iJK
せめて「UTAU」くらいスレタイに書いてないと新参が来ないスレになるよ
検索に引っかからない
989名無しサンプリング@48kHz:2010/03/03(水) 12:34:56 ID:+hd3wARB
確かに見つからないと、単独スレを立てる奴が出るからなぁ
990名無しサンプリング@48kHz:2010/03/03(水) 23:06:20 ID:oZjvvPrU
全体の名前は歌唱ソフト2にして、あとは入るだけソフト名を詰め込むとか?
ボカロ除くとタイトルに入れるよりは
検索に引っ掛かりやすいようツール名を入れて、>>1で言及する方が見つけやすいかなと思う

スレタイに入れとくべき名称って何があるよ
991名無しサンプリング@48kHz:2010/03/04(木) 00:44:44 ID:7AUZSjqN
UTAUとAquesToneはおそらく優先度が高いとして、
他には最近話題のSinsyとかSugarCapeとか
あと僧侶(DelayLama)も入れてもいいかも
992名無しサンプリング@48kHz:2010/03/04(木) 03:58:47 ID:oEQ3N65F
スレ立てた。後はしばらく移行期間に。ボーカルシンセ系の記述を入れ忘れた

【UTAU・AquesTone】歌唱合成ソフト 2【SugarCape】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1267642581/l50
993名無しサンプリング@48kHz:2010/03/04(木) 21:37:04 ID:oEQ3N65F
ほしゅうめ
994名無しサンプリング@48kHz:2010/03/04(木) 23:24:28 ID:eEHReczS
umemashou
995名無しサンプリング@48kHz:2010/03/05(金) 20:48:53 ID:JtBgR1Rn
ume
996名無しサンプリング@48kHz:2010/03/06(土) 11:01:24 ID:EI9zb0TW
hosu
997名無しサンプリング@48kHz:2010/03/06(土) 11:05:17 ID:o4eR+nBi
998名無しサンプリング@48kHz:2010/03/06(土) 11:22:34 ID:fIhqHgNS
999名無しサンプリング@48kHz:2010/03/06(土) 12:54:15 ID:MYOJWlHI


1000名無しサンプリング@48kHz:2010/03/06(土) 12:59:23 ID:MYOJWlHI
1000ならUTAUさらに発展して、CDも続々発売。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。