Cubase ES/AI/LE 初心者質問スレ Part4
1 :
名無しサンプリング@48kHz :
2009/09/12(土) 03:19:54 ID:M6qktTxw
※下記の質問テンプレの利用は必須ではありませんが、状況や環境を 書き込むことにより、精度の高い回答が得られる可能性が高まります。 必要と思われる項目を選んで、書き込んで下さい。 記入方法については後述します。 ●質問テンプレ● 【Cubase Ver.】 【質問/問題の内容】 【何をしたか】 【OS】 【CPU】 【メモリー】 【Audio I/F、MIDI I/F】 【使用VST】 【外部機器】 【DTM歴】 【PC歴】
●質問テンプレの記入方法● 【Cubase Ver.】 AI4、ES5、LE、LE4など。できれば4.5.2などのマイナーバージョンも 【質問/問題の内容】発生している問題の内容、やりたいこと、知りたいこと 問題が発生している場合はエラーメッセージなどの詳細な情報 (画面のコピー画像などがあると、より状況を伝えやすい) 【何をしたか】問題解決の為に自分で試した事、問題発生前にやった事など 参考にした情報(WEBサイトや書籍など) 【OS】WindowsXP、Vista(64bit)、Mac OS Xなど 【CPU】CPUの種類。Core2Duo、Pentium4、Phenomなど 【メモリー】搭載容量。4GByte、512MByteなど 【Audio I/F、MIDI I/F】製品名。内蔵Audioの場合はサウンドチップ名など 【使用VST】問題が発生している時に使用しているVST名など 【外部機器】問題が発生している時に使用している外部機器名など 【DTM歴】○年、○ヶ月、○日など 【PC歴】○年、○ヶ月、○日など
5 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/14(月) 13:15:25 ID:LW6TgJ3m
LEでWaveで書き出したのをループ再生すると途切れるのと途切れないのがある 何が原因なのか知っている人がいたら教えてください
LEを使用しているのですが、任意のトラックに内蔵のクリックを録音する事はできないのでしょうか? クリック専用トラックを作りたいのですがやり方がわからなくて・・・ご存知の方いましたらよろしくお願いします。
7 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/14(月) 20:45:39 ID:LW6TgJ3m
もう一つ フリーの総合音源でお勧めを教えてください universalsoundmoduleよりいいのあるのかな
>>7 よく名前が出るのはIndependence Freeかなぁ
>>5 多分メモリ不足じゃね?
不要な常駐全部切って、再度再生してみ。
10 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/15(火) 13:27:58 ID:cz8t8VId
>>8 インストールしてみました。
音色はとてもいいがオーケストラ楽器も欲しい。
他にもあったらよろしくお願いします。
>>9 WMPが糞なだけでした。サンクス。
【Cubase Ver.】AI4 【質問/問題の内容】サンプラーの使用方法 今日AUDIOGRAM3の付属品として届いたんですが サンプラーの使い方が分かりません ベースとドラムを利用したいです、お願いします
AI4にサンプラーはない。付属のHaliononeは強いて言えばプリセットサンプラー。 これの音色選択のことなら入門マニュアルを読め。 ヘルプからPDFにリンクしてる。
自己解決しました
エッセンシャル4ってエッセンシャル5にUGできないの?
>>16 thx
あと二ヶ月遅く買ってたら半額ですんでた・・・
>>10 フリーでオーケストラ音源はきつい。最低GARRITAN PERSONAL ORCHESTRA 4(DL版 $149.95)。
フリーでいくならそれこそGM音源のサウンドフォント「SGM-V2.01」で+sfz等フリーのサウンドフォントプレーヤーって感じ。
20 :
16 :2009/09/18(金) 08:01:14 ID:TC65RDzU
昨日の夜には受け付け始まってた。とりあえず仮申し込みはした。
21 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/18(金) 17:55:32 ID:eLvS831z
ES5誰か買ったか?
cubase5買おうかなと思ってるんだけど キーエディターって他のパートのMIDIノートの表示 (dominoのオニオンスキン機能みたいなもの)って 無理だよね? あと、あまりcubaseと関係ないけど もしかしてMIDIエディターだけ別のソフト使うって けっこう一般的だったりする?
cubaseでも複数トラックを同一エディタでやれるよ。 複数選択して開くとかフォルダトラック化して開くとかで。 それぞれ色つけると色も分かれて表示される。
>>23 いまLEでやってみて出来たけど、他のチャンネルのノートいじったら
次に入力するノートがそのチャンネルになっちゃうんだが…
仕方ないのかね…?
25 :
16 :2009/09/18(金) 23:14:34 ID:TC65RDzU
本申し込みした。これから振り込む。対応は休み明け以降だと思うけど。
【Cubase Ver.】AI4 【質問/問題の内容】ピアノロールを使用したいのですが、どこにあるか分かりません 教えてください
27 :
26 :2009/09/19(土) 06:01:01 ID:4bsg3ZZ7
自己解決しました
6時間もかかったのか。前途多難だな
AI4でオーディオ録音する時に、同一トラック内で以前に録ってあるものと混ぜたい時はどうしたらいいの? 新しい録音で以前のものが消去されてしまうんだが。 例えば、一番のギターと二番のギターを分けて録ったりする場合不便だ。 誰かえろい人教えて。
意味がわからない
1ばん 2ばん □□□□□□□□ ■■■■■■■■ 1番録って一旦録音とめて同一トラックで2番の部分■を継ぎ足し録音しようとしたら 先に録っておいた□の部分が上書きされて消えてしまうってことじゃね 新たに録音じゃなくて重ねて録音モードみたいなのなかったっけ パンチ印とか活用してみるとか
>>30 わかりづらくてすまん。
>>31 そうです。手持ちのSONARだと、上書き(消去)か、サウンドオンサウンド(混ぜる)かを簡単に切り替えられたんだけど
AIにその機能はないのかなと思って。
うーん、ないわけないよな。。
>>32 うちのES4には、トランスポートパネルの左端に
録音モード切り替えるところあるけどね 「標準」とか「マージ」とか
ひょっとしてAIには無かったかな・・・
【質問】 midiコントローラーの鍵盤に、 効果音を割り当てる方法を教えていただけると助かります。 k49を使っていまして、 Haliononeをつないで音を出すまでは出来たのですが、 PCに入っている効果音を鍵盤に割り当てて録りたいのです。 よろしくお願いします。
>>35 すみません、
midiコントローラーでは出来ない、ということですか?
37 :
32 :2009/09/19(土) 22:46:05 ID:96ce9pxn
38 :
32 :2009/09/19(土) 23:02:56 ID:96ce9pxn
トランスポートパネルに 標準、マージ、置き換え の部分を発見しました。 しかし、どれを選んでも上書きになっちゃいます; どのように設定すればいいんでしょうか? 何度も申し訳ない。。
>>36 midiコンでできるよ。
ただ、効果音を割り当てるには、サンプラーが必要なのね。
ソフトサンプラーで検索してみたら?
>>38 「標準」か「マージ」になっていれば上書きされていないとは思いますが。。。
同じトラックで重なっているところ、最新のクリップが部分的にグレーになってませんか?
別々のオーディオクリップを同じトラック上で同一時間に混ぜて鳴らすことはできないので
(Sonarはできるのかな)、重なったクリップを別トラックにでも移動してみれば、
以前のクリップも出てきて両方鳴るようになると思います。
1番2番で全く重なる部分が必要なければ、上の指摘どおりパンチinで録音するか
普通に録音したあと2番のクリップを重ならないところまで縮めるかカットすれば、
同じトラックでも問題なく鳴ると思います。 長くなりましたorz
>>19 どもども
管楽器系はUniversal〜で我慢するか
42 :
32 :2009/09/20(日) 11:19:25 ID:a+IDQgT5
>>40 試してみたところ、たしかにグレーになっていて別トラックに移動すれば以前のクリップが出てきました!
>>別々のオーディオクリップを同じトラック上で同一時間に混ぜて鳴らすことはできないので
そうだったのか。Sonarでは出来ていたので完全にその癖がついてたようです。。
丁寧にありがとうございました。
ところで、、もう自分で試行錯誤しろと言われそうですが、パンチインはどうやってやるんでしょう?
結構探しましたが、パンチインボタン的なものが見あたらないのですが。。。
43 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/20(日) 12:08:51 ID:STjAF+94
【Cubase Ver.】 Cubase5 【質問/問題の内容】 MIDIの録音がうまくいかず困ってます。 お手数ですがアドバイスお願いします。 オーディオトラックを選択して、録音ボタンを押すと、 音が鳴っているのにも関わらず、空のオーディオデータが録音されてしまいます。 サイトを調べても録音ボタン押すだけでOKという記述しか見つからなくて。 ソフトシンセは録音できるのですが。 よろしくお願いします。 【OS】Windows VISTA 64bit 【Audio I/F、MIDI I/F】 AUDIOGRAM6 【外部機器】 MOTIF RACK-ES
>>43 MIDIの録音なのに、なんでオーディオトラックを選択しているのかわからないんだが。
45 :
43 :2009/09/20(日) 13:24:44 ID:STjAF+94
MIDIの音をオーディオ化しようと思っているのですが、 Sonar使ってた時、出力先のオーディオトラックをアクティブにして、 録音ボタン押してたので、同じようにできるかなと思ってました。 考え方違うのでしょうか。
>>45 MOTIF RACK-ESから音が出ているのか。
ダイレクトモニタリングでヘッドホンから音は聞こえているのか。
MOTIF RACK-ES以外ならAUDIOGRAM6で問題なくオーディオ録音できているのか。
とりあえずその辺から切り分けろ。
それで問題なければCubase5の入力ch見直しなどへ移行する。
俺のエスパー能力では分からんでな。
47 :
43 :2009/09/20(日) 14:21:55 ID:STjAF+94
AUDIOGRAM6にヘッドホン挿した状態で聞いて、 MOTIF RACK-ESのシグナルと音が同期しているから出ていると思います。 MOTIF RACK-ES側で音色を変えれば、音も変わるので接続はなされていると予想しております。 HaLion3やVSTiなどのソフトシンセは、オーディオのミックスダウンでやってましたが、 そういえば、これらも録音ボタンでは録音されないですね。 まとめると、 HAlion3とVStiとMOTIF RACK-ESで音を鳴らしていますが、 録音ボタンを押した際は、どれもオーディオデータ化されない状態です。 もしかしたら、これ自体が異常なのでしょうか。 ソフトシンセはそういうもんだと思っていましたが。
49 :
32 :2009/09/20(日) 15:03:56 ID:a+IDQgT5
わかりません
>>49 トランスポートパネルにある
再生ボタンとかあるとこね。
俺は最新バージョンじゃないから違うかもしれんが…
LとRのボタンがあるよね、それぞれのすぐ下に斜めマーク
みたいなボタンもあるんだけどこれがパンチイン、アウト。
で、すぐ右に小節を指定する数値があるはず。
例えば10小節からインしたい場合
数値を10 0 0に入力してLの下のパンチインボタンを押す
(そうするとボタン反転する、キーボードのIキーでも良し)
で、とりあえず2小節くらい前から再生する
(録音ボタンではない)
これでできると思う。
アウトボタンも同様。
範囲指定してボタンを反転させといて再生って感じ。
よくわからんかったらすまぬ。
>>47 最近Cubase使ってないからわすれたけど書き出しウィザードで
オーディオトラックにミックスダウン(プール)っていうモードで書き出せばいいんじゃねえか?
52 :
32 :2009/09/20(日) 16:46:24 ID:a+IDQgT5
>>50 ありがとう!とりあえず一回やってみます。
53 :
32 :2009/09/20(日) 16:55:57 ID:a+IDQgT5
パンチインできた。
>>50 ありがとう!
まさかここまで丁寧に教えてくれるとは思わんかった。。
感動しました。
>>47 > HaLion3やVSTiなどのソフトシンセは、オーディオのミックスダウンでやってましたが、
> そういえば、これらも録音ボタンでは録音されないですね。
プラグイン音源はそれでおk。
AUDIOGRAM6のオーディオ録音はCubaseの入力バスがAUDIOGRAM6になっているのか
VST コネクションの確認後、ミキサー画面ではインプット・チャンネルの入力バスを確認しろ。
できましたか! よかったよかった Qではこの範囲指定がちょくちょく出てくるよ ABリピートとか曲が出来上がって2mixにする時も使う時があるはず。 では。
56 :
43 :2009/09/20(日) 20:00:02 ID:STjAF+94
>>51 ありがとうございます。
ですが、それだと計ったように、Motifの音だけ抜けちゃうんですよ。
>>54 ありがとうございます。
VSTコネクション-入力
オーディオデバイス未接続
デバイスポート未接続になってます。
これが原因ですか・・・・。
といっても、AUDIOGRAMなんて出てこないし、
何にも選べない状況なんですよ。なんでだろう。
ドライバ再インストールとかかな。
>>43 おそらく確認済でしょうけど、念のため
「デバイス設定」の「VSTオーディオシステム」で
ASIOドライバーのところがAUDIOGRAMに切り換わってますか?
(初期設定ではASIO DirectX〜になってたりします)
これで「VSTコネクション」のデバイスに出てくるはずなんですがね。
これでダメなら・・・わかりませんw
SampleTank2XLをAI4で使用しています。MIDIトラックのデータをSampleTankの各チャンネルへ 送るにはどうしたらいいでしょうか? SampleTankは16チャンネルあります。 それとも個別にSampleTankをインストゥルメントチャンネルに立ち上げて、 1チャンネルずつでしか使えないのでしょうか?
Cubaseでイベントが重なったとき重なった分だけ右にイベントがずれるように設定出来ますか? 後にループを増やしたくなった時など一々右にあるイベント全てを選択して右に移動するのが大変なので・・・
60 :
43 :2009/09/21(月) 02:57:20 ID:jzHNwL42
解決しました。お騒がせしました。 みなさんの情報からどうやらAUDIOGRAM側に問題があると判断し、 改めて見直しを行いました。 その結果、VISTAはデフォルトの録音設定が1chになっているので、 コントロールパネルで、2chに変更するという対処で解決しました。 A/Iなんて挿しときゃ音が鳴ると思っていました。 実際、オーディオ鳴ってたから、問題ないと思い込んでました。甘かったですね。 みなさんのご意見がなければ、A/Iを疑えたがどうか怪しかったです。感謝しております。 とても助かりました。ありがとうございます。
できました。ありがとうございました!
CubaseLE4を使っています。 ezdrummerのプラグインエディタからmidiファイルを特定のトラックにドロップしても 新しいトラックが作成されてそのトラックに読み込まれてしまいます。 新しいトラックが作成されないように特定のトラックに読み込ませることはできるのでしょうか? よろしくお願いします。
【Cubase Ver.】 Cubase LE 4 【OS】Windows VISTA 32bit 【Audio I/F、MIDI I/F】 RP255 【質問/問題の内容】 プロジェクト→トラックを追加→オーディオとやり、stereo/mono両方のどちらを選んでも 録音できる状態になりません。しかし、MIDIは録音できる状態です。 マニュアルを読み、ASIOドライバーやVSTの設定、アップデートなどもしましたが駄目でした。 更に、MP3を読み込ませるとオーディオディレクトリを作成できませんでした。と出てトラックに追加しても音がでない状態です。 何度かやると原因不明のエラーとなり、Cubaseの再起動を要求されます。
CubaseAI4使いです。 症状:ドラムエディタを全画面表示にすると落ちる。 全画面にしたとたん、ベロシティなどが画面上の方まで無限に伸びていって固まり、落ちる感じです。 アップデートすれば解決するかと思い、昨日4.5.2にしましたが相変わらずでした。 同じような方、解決できたという方、いませんか??
66 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/23(水) 23:48:04 ID:3xKz+1WI
【Cubase Ver.】 Cubase LE 4 【質問/問題の内容】 ギターの録音の話なのですが 録音したオーディオにディレイのエフェクトを部分的にかけたいのですが プロセッシングを見てもディレイがないのでかけられません。 Cubaseではかけられないのでしょうか?
>>66 んなことはない。かりにも老舗のDAWよ。
回答になってねえ
>66 波形のプロセッシングではやらない。 Insertへ入れているところだけONにするとか。
>>70 入力デバイスが設定されてないので録音はできません
ASIOパネル開いてインプットの設定確認しやがれ
的な警告だから録音しないなら放置しても構わんよ
気になるなら一度ASIO設定しなおしてみたまへり
>>72 録音したいんです
ASIO設定ってどうやるんですか?
インターフェースは何使ってんの? Audiogramとか? オーディオデバイスの設定のとこ開いて Inputのとこを、使ってるAudioIFの名前にすればおkじゃないかな
>>74 Audiogram3です
ギターの録音のためにUSB繋いでcubase起動したらこんな警告が出ます
説明書通りにデバイスの設定をしていくと(usb audio codecにのみチェックを入れ)ってのができないです
>>77 成功しました!
でも音が出ません、なぜかyoutubeの音も再生されなくなりました・・
デバイスのとこでASIOドライバをそのYAMAHAのASIOに切り替えた? それからWinのコンパネ→サウンド、音声…→サウンドとオーディオデバイスのオーディオタブから デバイス設定しなおしてみ
できました!ありがとうございます
なんという親切なスレだ 写真付きだとROMってる方も楽しくて良いな
Cuabaseあれば一通り曲作りできますか?
あたぼーよ。
本格的に曲作る(音とかも)するならCuabaseがいい気がする・・ めっちゃ簡単に曲作りするならSSW−L6がいい気がする・・ コード並べるだけで”曲”にはなるから・・
【Cubase Ver.】 AI4
【質問/問題の内容】 トラックの一部にポイントでエフェクトをかけたい
【何をしたか】
範囲選択をした後に右クリックしてもメニューにエフェクト関係の項目がありません
SXを使っている友人によると「波形の中からかけたい範囲を指定して、色が変わった範囲で右クリックして
プラグインを選択する」ということなのですがその項目自体が見当たりません
これはAIの仕様なのでしょうか
>>69 さんの回答も読ませていただいたのですが自分には難しくてわかりませんでした
よろしくお願いいたします
【Cubase Ver.】 ES5 【質問/問題の内容】 ハードシンセの音を、録音してからではなく、録る前にVSTエフェクトをかけた状態で録音したい MIDIトラックでハードシンセ鳴らす →オーディオトラックでモニタリング。録音待機状態 →FXチャンネルにVSTエフェクトをセット →オーディオトラックのセンドスロットにFXチャンネルをセット という事をしたのですが、一向にVSTエフェクトがかかった音になってくれません。 ソフトシンセなどは、普通にかかります。 ルーティングがさっぱりわかりません…
>>85 エフェクトかけたい所だけ書き出せばいいんじゃないの?
で元のと置き換えれば
オフラインプロセスでプラグインかけるのはAIでは出来ない(Cubase5なら出来る)
>>86 かけ録りもCubase5ならインプットバスというのがあって出来るんだけど
下位版ではついてない
88 :
86 :2009/09/28(月) 13:00:34 ID:cIPyaB36
>>87 そうですか。。。ありがとうございました。。。
ソフト音源をもう少し買い足すか、5にアップデートするかですね。
後からmidiを修正する事が多いから、その度に録音し直すのは辛すぎる。
現在ES4のアカデミック版を使用しています。 今後Cubase5に買い替えたいと思い、オークション拝見しているのですが、アカデミック版とエデュケーショナル版は何か違いがあるのでしょうか? それともただ表現のニュアンスが違うだけですか? もう一点、 Cubaseを買い替える目的として、HalionOneがお気に入りなので、音源のグレードアップをしたいとゆうのが主な目的でもあります。 Cubase5 35000円 Halion3 30000円 こんな僕はどちらを買う方がいいと思います。 一番欲しい音はストリングです。 現在所有している主な音源は、 EZdrummer トリロジー Minimoog その他フリーが多数 以上です。 VIENNAとかも気になるのですが、なかなか安い商品が発見出来ませんでした… まだまだ無知識な僕にアドバイスをお願いします。
Halionなんちゃらオーケストラでもかいなさいっ
>HalionOneがお気に入りなので、音源のグレードアップをしたい HalionOneはちょっとした総合音源だが Halion3はサンプラー 名前は似てても基本的に別物 ライブラリを買い揃えるつもりならまだいいけど 総合音源的に考えてるならHalion3は不適だと思う
>>89 Komplete6買ったらどうかな
KontaktのライブラリはViennaに比べりゃそりゃ劣るけれど現状の数倍は良くなるよ
93 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/28(月) 18:51:27 ID:kXM82sOB
>>85 多分完全に勘違いしてる。
例えばあるオーディオトラックにエフェクトを掛ける場合、
オーディオ波形を右クリックして表示される項目でエフェクトを掛ける訳ではない。
これが
>>69 が言っていた意味。
ではどうするか?
エフェクトを掛けたい任意のトラックの(e)マークのボタンをクリックする。
するとチャンネル設定の小画面が表示されるけど、
その左側縦一列にインサートするエフェクト設定枠があるので、
そこで掛けたいエフェクトを設定してやる。
後は
>>93 が言うように、オートメーションを使えば、
時間軸の一部だけにエフェクトON・OFFが設定できる。
オートメーションは(R)と(W)ボタンで簡単に設定可能だが、
>>85 の現状認識力だったら、マニュアルを熟読すべし。
95 :
85 :2009/09/29(火) 03:07:37 ID:0KK404RF
>>87 ありがとうございます
アドバイスいただいたとおりではあるのですが、
いろいろ試してみたい時に書きださないで出来る方法がないかと思ったのですが
やはり仕様なんですね
>>93 ありがとうございます
オートメーションはパンや音量などを
リアルタイムで調整する機能だけかと思っていたので使用したことがないのですが
プラグインにも使用できるのであれば試してみてまたわからないことがあったら
書き込みさせていただきます
俺もAI使いだが知らんかった オートメーションすげぇ・・・
僕は今ギターの録音に挑戦しています。 ギター→AudioGram3と繋いで録音し、cubaseAI4のエフェクターを利用しても理想の音には及びません。 ですが僕のアンプ(マーシャル ギターアンプ MG15FX)で作った音はとても気に入ってます。 しかしギターとアンプとAudioGram3を繋いで録音する方法が分かりません。 どうすればいいのでしょうか?
スレチだな アンプが気に入ってるんだったらマイク録りすればいいじゃないか 大きな音出せないなら似たようなモデリングが入ってるアンプシミュレーターを買えばいい
>97 ・ギターアンプにLINEOUT、PRE-OUTは付いてませんか? ・ギターアンプにマイク向けて録ってみるという手もあります。
>>97 MG15FXのキャビネットから出る音を録音するのが正解。
MG15FXの値段考えるとあまり値段の高いマイクは勿体ないが俺はギターアンプをコンデンサマイクで録ってる。
でもMG15FXヘッドホン出力の音でも納得できるならそこからAUDIOGRAM3へ繋いでもおk。
>>101 キャビネットからっていうのは、いわゆるスピーカーから出る音ですよね?
>>102 続きはマルチポスト先で聞け。スレチだ。
マルチは回答者に対して非常に失礼
マルチダ夫人
お礼の言葉ひとつも言えないのか最近のガキは。
大人は黙ってスルーしようぜ
>>89 ヤフオクは海外版だ。国内サポートがない。無知ならやめとけ。
散々既出だが。
マルチダはマイクなんか持ってねぇんじゃねえの? なんかそんな気がする。。とりあえずマイク買え! SM57ってやつがいいよ。
【Cubase Ver.】LE4 【質問/問題の内容】 上記ソフトのライセンスが取得できません。どうすればよいのでしょうか。 【何をしたか】 Desktop Konnekt 6にバンドルされたCubase LE4のインストールを行いました。 (Mac OS X Snow Leopard環境で)License Download Wizardを使用して、 公式サイトで取得したactivation codeを入力したのですが、 次のエラーメッセージが表示されてライセンスが完了しません。 「Syncrosoft License Control Center The License activation code has been used already. An activation code can now be used only once to download a license. Help OK 」 再インストールなどは行っていません。 ライセンスの取得も上記エラーが最初に出たときから先にすすみません。 【OS】Mac OS X 10.6.1 Snow Leopard 【CPU】2GHz Intel Core 2 Duo 【メモリー】4GB 【Audio I/F、MIDI I/F】Desktop Konnekt 6 【使用VST】未使用 【外部機器】 【DTM歴】3年(5年以上ブランクあり) 【PC歴】 Mac OSは初心者 Cubase LEの使用に慣れた後、使いやすければ上位エディションの購入を 考えていましたが、LEの使用できない状態ではその選択はできません。 何とぞ、よろしくお願いいたします。
111 :
110 :2009/09/30(水) 23:19:09 ID:EJUAq1EN
補足ですが、公式サイトにログインすると 発行したアクティベーションコードに該当製品の記載があります。 取得日の日付は正しいですが、時間が実際に操作した時間より数時間前です。 これはサーバー側ではライセンスを発行済みとしてあるのに対して OS側ではライセンスの取得に失敗した、ということだと推測されます。 こういうトラブルは普通にあることなのでしょうか。 ライセンスの発行は一度しかできない旨の記載があるので諦めるしかないでしょうか。
実は起動できたりして
113 :
86 :2009/09/30(水) 23:49:30 ID:KLKW+A4M
【Cubase Ver.】 ES5 【質問/問題の内容】 前回より発展しました 突然ですみませんが、録音せずにハードシンセにVSTエフェクトをかけてのモニタリングが出来るようになりました! >86と同じセッティングなのですが、前は出来なかったのに、今日再び起動したら突然できるようになりました。 一体何が起こったのか、まったくもって???です。 ですが、また新たな問題が。 一通りのVSTエフェクトは適用されるのですが、なぜかEQ(VST)のカットだけが出来ません。 EQのブースト部分は適用されるのですが、カットだけが出来ないので、ハイパスやローパスといった効果がかけれません。 リバーブとかは普通にかけれるのに。原因がさっぱりです。
>>112 残念ながら…今すぐ登録の表示が出て、起動できる回数が減っていきます。
また10/29で使用できなくなるようです。
ヤマハのサイトにはLE4がサポート対象外と明記されてるので門前払いでしょうか。
一応、メールは出してみましたが、対応してもらえなかったらショック大きいです。
さすがに高い上位エディションにお金出す気になれない・・・。
ES5はUSBキーだから大丈夫だと思うけど アクチミスってるんかなあ
>>114 つかスノレパだろ。C5でも正式対応じゃないし。
動いてるって話は聞くけどヤマハに聞いても直るかは微妙だな。
117 :
110 :2009/10/01(木) 20:12:31 ID:lCaGEdln
ヤマハの相談窓口より、アクティベーションコードを再発行して頂いて ライセンスを取得できました。 何らかのエラーではないか、とのことです。(クライアント側?) お騒がせしました。
cubaseのミキサーでそれぞれのトラックのレベルは鍵盤を弾いたときに反応するんですけど、 ステレオアウトのレベルが反応してくれません・・・音が出ない状況です。 シンセのUSBを抜いて電源を切ったらそうなりました。どうすればレベルが反応して音が出るようになりますか?
シンセのUSBを差し込んで電源を入れろよ
>>119 もうリセットした・・・
レスがおせーんだよな
なにさまw
ES4を使用しています。 部分的にエフェクトをかける事は可能ですか? 例えばボーカルトラックの23〜40秒のポイントのみに深くリバーブをかけたりです。
123 :
85 :2009/10/02(金) 10:11:31 ID:NwcMIZyr
>>94 レスありがとうございます。やっと理解できました
エフェクトをトラック全体にかけてしまっているのが現状なので
あとはオートメーションの使い方を調べてみたいと思います
125 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/02(金) 22:26:43 ID:j706Z13y
環境:LE4 質問失礼します。 とあるフリーのVSTiを使いたいのですが、トラックを追加→インストゥルメントを選択で選択すると このミキサー構成には、DSK BrassにOutput1:stereoが存在します。 −>現在のインストゥルメント−Output1:mono,Output2:mono, −>インストゥルメントチャンネルは無音となります。 と表示され、音が出ません。 どうにか使う方法はないでしょうか? よろしくお願いします。
>>126 その音源はマルチアウトなんじゃないか?
AI4とかなら使えるけどLEじゃ無理じゃない?
>>126 LE4にVSTiラック無いのか?
って思って調べたら無いのね
マルチアウトのものはVSTiラックで使うんだけど
LE4には無いから無理だ諦めれ
129 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/03(土) 01:38:16 ID:Iv5bGp1J
LE4 オーディオI/F TASCAMUS122 MK2 キーエディタが白くなってて表示できません・・ それとギターをモニタリングしようとデバイスから コントロールパネルでTASCAMUS122 MK2にチェックを入れ イン、アウト両方ともアクティブにしてギターを鳴らしても音がなりません トランスポートパネルの上下のメーター?は動いてます
書き忘れました モニタリングは初期設定から自動録音にしてあります 録音中のクリック音などはちゃんと聞こえます
事故解決しました あとはMIDIのピアノロールをだすだけです
キーエディタ出すにはMIDIパートが必要。 プロジェクト上でえんぴつでパート(箱)作らないと出ないよ。 取説嫁。
133 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/03(土) 11:56:51 ID:zIw67AxJ
>>126 です
丁寧なご回答ありがとうございます!!
そうなんですね…。
実は、AI4もPCには入ってるんですが、何故かハリオンワンが正常に
動作せず、使ってなかったんですが
さっきAI4で起動してみたら使えました!
もうAI4に切り替えようかな
ハリオン使えるようになりますか?
vista 32bit です
134 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/03(土) 11:58:20 ID:zIw67AxJ
↑ 使えたってのは、フリーのVSTiがって事です
>>133 そりゃ使えるだろうさ
一回Halion oneをインストールしなおしてみれば?
【Cubase Ver.】LE4 【質問/問題の内容】YOUTUBEなどを見ながらギターや等の録音をしたいのですが ギターを弾いてるときはYOUTUBEの音が出ず YOUTUBEの音が出るときはギターの音が出ません 【OS】vista32bit 【Audio I/F、MIDI I/F】alesis io2 【何をしたか】デバイス>デバイス設定>VSTオーディオシステムの 「バックグラウンド時はASIOドライバを解放する」のチェックをつけたりはずしたり
>>136 出来るよ。
ってかLine6 Pocket PODにあるUSB端子はオーディオインターフェイスにならなくて
サウンド編集を行うためのものだし。
【Cubase Ver.】ES5 【質問/問題の内容】Cubase上でアルペジオのかかったプリセットが単音でしか出ない。 【使用VST】MASSIVE 【外部機器】KX49 ちなみにスタンドアローンで使用した場合は、ちゃんとアルペジオがかかってます。 Cubaseの設定だとは思うのですが、検討もつきません。 宜しくお願い致します。
141 :
140 :2009/10/04(日) 09:38:16 ID:ZZRDzCZj
>>140 です。追記です。
録音したものはアルペジオがかかった音がでました。
録音していないときは単音しかでません。
質問です。 cubase 5で新規ファイルを作る時に、新しくフォルダを作ると そこにAudioというフォルダが出来て、サンプリングCDから持ってきた 音ネタって、そこに入りますよね? で、cubaseのサウンドプールから、その音ネタを削除しても CDに入っている元の音ネタは削除されませんよね?
CDからは削除されないから大丈夫だよおじいちゃん
CubaseAI4のテンポを変える方法を教えてください 再生したら鳴る、ピッピッってのを早くしたいです
自己解決しました
質問です。 Cubase5でディスプレイ1つで作業しているのですが ミキサーやメディアプールが、右の画面外へ消えてしまいます。 ディスプレイ内に呼び戻したいのですが、どうしたら良いのでしょうか?
ES4 クリックの音量は調整出来ますか?
>>146 LE4だけど、俺も成る。1280x1024だと成る。解決してない。
1024x768とか、1920x1200のモニタだと成らない。
DAW作業環境なんてWUXGA以上かつデュアルモニタ以上を決め打ちで作ってそうだよな・・・ UIパーツめっちゃ多いし。 録音してパーツを並べるだけなのになぜこんなにゴチャゴチャしてるんだ
151 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/08(木) 03:39:56 ID:YBpXzeJb
【Cubase Ver.】LE4 【OS】XP 【使用VST】HALion one 【DTM歴】初心者 ドラムで例えばシンバルとか鳴らす時に四分や八分と、 その長さでバッサリ音が切られちゃうんですが、 そういう物なんでしょうか?
>>151 切れるものもあれば切れないものもあります
基本的にサンプリング音源であれば切れることはありません
ですが、貴方が使用しているHALion oneであれば切れることはないと思います
(そもそもHALion oneは上記のようなものでもありませんから)
まぁ一つアドバイスをするならば
一度自分が思うように打ち込んで、それに違和感があれば修正する(8分→4分)
といったようにすれば良いのではないでしょうか?
エフェクトの掛け具合によっても音の残響や広がりは変わってきますからね
153 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/08(木) 05:37:51 ID:YBpXzeJb
>>152 お答えありがとうございます。
音の残響とかならまだいいのですが、
クラッシュのシャーンて音が、八分入力すると
シャ、しか鳴らない様なアタック音の段階で…。
なにかLE4自体の設定の問題かと思ったのですが
違うでしょうか?
>>153 それ何て名前のKit?
例えばキーボードを押してる間はジャーンて風に音は伸びるの?
>>153 私のレスを読み直したら間違いがありました。訂正します
>ですが、貴方が使用しているHALion oneであれば切れることはないと思います
ここの部分ですが、切れるの間違いですw
事実、私の方でLEに付属されているであろうドラムセット(Country drum set)で試しに打ち込んでみたところ
シンバルでしたら残響含めて大体2小節必要でした
ですので、最後まで鳴るところを確かめながら打ち込んでいけばいいと思います
156 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/08(木) 06:05:25 ID:YBpXzeJb
>>154 kit関係なくパーカッション関係はすべてで
押し続けてれば音は伸びます。離すとバッサリです。
>>155 試してまで頂きありがとうございます。
そういう物なんですね…。
今まで外部MIDI打ち込みしかした事なく
同じ感覚でした。ありがとうございました。
>>156 HALion oneのドラムなんて使ってなかったから知らんかったけど、
今試してみたら確かに離すとバッサリだね。
DCA Releaseを全開にしたら取り敢えず伸びたよ。
ちなみに「そういう物」とは限らないよ。
むしろ8分で打とうが4分で打とうが音が伸びる方が多いと思う。
>151 HalioneOneのGM系ドラムセットは他の多くのマルチMIDI音源のドラム音と違って、 ゲートタイムが発音時間に効いてます。 なので、シンバルなどの音はドラムエディタで打ち込んだままではなく キーエディタで長さいじらないとすぐに切れます。 (私はとりあえずうちこんだらレガートにしてます。) これ、ドラムエディタの設定でゲート調整する方法があったらどなたか教えてください。
ドラムマップ使えばおk
>>153 ジャーン、とクラッシュの残響音をのばしたいのであれば音符の長さをのばして
一緒にベロシティも強く設定してみては?
ミックスダウンしようとすると、「リアルタイムオーディオフリーズの最中にエラーが発生しました」 というボックスが表示されミックスダウンが中断されてしまいます。 どうすればいいんでしょうか?本当に困っているので助けてください。 ちなみに負荷の高いFree Amp3をいくつも使っていますが、まさかそれのせいなのでしょうか? はあ、畜生……意味がわからねえ…全然わからねえ……なんなんだCubase Studio4 俺が何をした?何もしてない!!曲を作った、ただそれだけ!! なのにお前何?人の苦労徒労を台無しにしてくれやがってヨォォ……ッ!! 貴様ァ!!上官に逆らう気か!!禁錮十年でも収まらんぞCubase!!! ああ!?んだコラ!!やんのか?あァァ!!!!こっちが下手に出りゃいい気になりやがってよ おめえ息できなくしてやるぞコラ!!窒息やぞ!豆腐の角を喉に詰まらせて死ね!!死ね!!死ね!! 死ね!!Die,Die on to Cubase!!!!!!Die the be to the is Cubase!!!!!!!!!!Ahhhhhhhhhhhhhh!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
リアルタイムじゃないほうの選択肢はないんかい
>>157 HALionが特殊?なんですかね。
がんばって使うか他の探します。
>>158 お答えありがとうございました。
自分もHALionのドラムはレガート機能使って打ち込んでみます。
FreeAmpってDLLひとつにつき2個以上インサートすると落ちるっけ
>165 うん。それで過去に嵌った。
これ貼っとくか。
マルチコアCPUで sfz を複数使った場合にノイズが出る問題の対処法
http://blog.oovch.net/article/109495853.html ■手段1: マルチコアでVSTホストを動かさないようにする
■手段2: DLLを複数コピーして使う
-- 2009/05/08 追記
よく2chからリンク貼られているようなので一応補足しておきますが、
これは sfz と Synthedit 製プラグインだけで起こる問題ではなくて、
マルチコア環境で動かすことを想定せずに作られたプラグイン全てに起こりうる話です。
わかりやすくたとえ話をするなら、
2人で同時に最後のシュークリーム1個に手をつけようとして喧嘩になっている感じとか。
また、sfz の場合はノイズが鳴るだけですがプラグインによって挙動は様々で、何が起こるかわかりません。
同時に同じエフェクトやインストゥルメントを使おうとした場合に何か変な挙動を起こすのであれば、この辺を疑ってみるといいかも知れません。
【Cubase Ver.】5 【質問/問題の内容】オーディオトラックにプラグインを挿す前の「試聴」を押しても音が出ない 【使用VST】コンプやリミッターなどおそらく全て 自分でいろいろやった後、付属の説明書を読んだりググったりしたのですが見つかりませんでした。よろしくお願いします
>>165 オーディオ優先度をブースト、マルチプロセッサ対応のチェックを外したりすれば
複数の使用は可能になるよ。俺の場合5トラックまで使えてる
【Cubase Ver.】4
【質問/問題の内容】あるプロジェクトを開くと、「問題が発生しました」云々というメッセージが出て落ちる
【何をしたか】FreeAmp3を挿した瞬間にピアノロール弄ったらプロジェクトがクラッシュ
どうすれば開けるようになるんだろうか?
>>169 ミキサの読み込みタイミングでエラーが出るならプラグイン読み込みで死んでる可能性が高い。
関係ありそうなプラグインをCubaseが読み込まないように一時退避させる。
>>167 それを解決するのに昔何時間かかったか・・・
>>170 読み込んでプロジェクトが開いてから落ちる
特定のプラグインというより、プロジェクト自体が壊れたみたい
さっき開いたり閉じたりを繰り返してたら、突然PCが再起動した
立ち上がったら「深刻なエラーから回復」のメッセージ
もう直らない気がする。せっかくのアレンジが……
173 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/11(日) 21:09:10 ID:XcxyXpnk
【Cubase Ver.】 cubase le4 Ver4.1.3 【質問/問題の内容】 最初に8トラックでプロジェクトで作ってたみたいで8トラック全て使ってしまって 新たにトラックを足したいのですが出来ませんでした。どうすればトラック増やせますでしょうか? それともこのプロジェクトは諦めて新たにプロジェクトを作らないといけないのでしょうか? もしその場合コピペは可能でしょうか? 【何をしたか】 【OS】 Windows Vista 【CPU】 【メモリー】 2GB 【Audio I/F、MIDI I/F】 【使用VST】 【外部機器】 【DTM歴】3ヶ月 【PC歴】 1年
175 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/11(日) 21:51:31 ID:XcxyXpnk
>>174 ありがとうございます。すいません説明不足で、まさにその通りなんです。Le4だと
インストゥルメントトラックは8までなんですね><
MTRのときはピンポン録音とかできたのですがこの場合は出来ないのでしょうか?
(作ってたインストゥルメントトラックは全部MIDI入力のものです。)
いったんオーディオに書き出してオーディオトラックに読み込むとか。 トラック数に上限がある以上、そのままじゃ無理だと思う。
177 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/11(日) 22:34:48 ID:XcxyXpnk
度々すみません。インストゥルメントトラックからオーディオトラックに書き出すには どのようにやれば出来のでしょうか?
マニュアルの「オーディオ・ミックスダウンのファイル書き出し」
4だけかもしれないけど 書き出し中のボックス名が「オーデイオの書き出し」になってるのやめてほしい 本気で曲作った俺をおちょくってる 死ねCubase
カルシウムが足りないんだな
いま、E-MU Xboard49とCubase Essential5を組み合わせて使っていますが、 今度鍵盤をYAMAHA KX49に替えたいと思っています。 で、KX49に付いてくるCubase AI4は要らないので、Xboardと一緒に知人に 譲ろうと思っています。 でも、AI4って、YAMAHA製品だけに添付されるソフトですよね? E-MUのXboard49とAI4って、一緒に使えますか? どなたかよろしくお願いします。
182 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/12(月) 23:10:33 ID:zYS/+s93
>>181 AI4はハードと一緒じゃないと譲渡できない規約になってる。
184 :
sage :2009/10/13(火) 03:18:04 ID:72fVr0a0
【Cubase Ver.】AI4 【質問/問題の内容】音量の自動調整 なんて説明すればいいのかわからないのですが、たとえばボーカルの 声の大きさがサビなどで大きく(高く)なったりしたときに音量を定めた数値まで 自動的に落としてくれる、逆に声が小さいところは一定まで音量を引き上げてくれるような処理はできるのでしょうか? まったくの初心者なのでわかりません。どなたか回答お願いいたします。
コンプレッサとかリミッタでググるべし
186 :
181 :2009/10/13(火) 11:51:27 ID:s569mAq0
>>183 そうでしたか…。じゃあ仕方ないですね。
回答ありがとうございました。
現在Reason2.5を使っていてCubaseへの移行を考えてますが、単体で曲作り、wavファイルへの書き出しは可能なのですか?
可能
プラグインの視聴はどうすれば音がなるのか教えてください
意味がわかりません
スタンドアローンで立ち上げたプラグイン(amplitube)から出た音をcubaseで録音したいんだけど、設定がよく分からなくて困っています。 だれか助け船をだしてください。お願いします。
なんでスタンドアロンなんだよ
スタンドアローンとVSTで読み込んだ時とで音が違うので……
>>190 ギター録音した後、リヴァーブをかけようとしてVSTプラグインからリヴァーブを選んで、どんな音か聴こうと、試しに試聴ボタンを押したんですが、無音のままなんです。困ってます。お願いします。
なんだよその試聴ボタンって もしかしてモニタリングボタンか? なんでそこ押すんだよw
196 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/14(水) 16:14:02 ID:7pEZirWT
【Cubase Ver.】 LE4 【質問/問題の内容】 起動時に出る初期化画面で応答なしになってしまう 【何をしたか】 一度アンインストールして入れなおした。ウィルス対策ソフトでスキャンもした 【OS】 Vista 【CPU】 Core2 Duo CPU E7400 @2.80GHz 【メモリー】 2GB 【Audio I/F、MIDI I/F】 【使用VST】 【外部機器】 【DTM歴】 3週間 【PC歴】 8年
197 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/14(水) 17:37:28 ID:7pEZirWT
事故解決しますた
オーディオトラックのテンポを変えるのにはどこを触ればいいですか? Cubase4です。
Cubase ES5とstudio 5で迷ってるんだが差額分のメリットで一番でかいのってどれかな? VSTi使用可能数とかも違うけど iPhoneからコントロールできるのはstudio以上だったりして迷ってる。
>>199 メリットは人それぞれだからなぁ・・・・
ES5で充分っていう人もいるだろうし。
僕だったら、
・オーディオトラック数が64→無制限
・楽譜の機能が強化されてるとこ
・マルチチャンネルエクスポート
このあたりがでかいかな。
いまES4使ってるんだけど、1万でES5にするか、4万でST5にするか迷ってる。
>>199 CUBASE IC だっけ?
ES5ユーザーだけど、普通に使えてる。
ちなみに常用はしてない。
>201 ありがとう、参考になったよ。 楽譜は俺も迷ってる点のひとつだったりする。 >202 ES5でも使えるのか〜!
204 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/16(金) 17:05:33 ID:YqAMKpUN
【Cubase Ver.】 LE4 【質問/問題の内容】 新規プロジェクト→トラックの追加からドラムエディタで打ち込みたいのですが打ち込んでも対応する楽器の音がでません。オーディオインターフェースにつないだギターの音は出るのですが。 【何をしたか】VSTコネクションで出入力の確認くらいしか浮かびませんでした。 【OS】 Vista 【CPU】 Core2 Duo 【メモリー】 2GB 【Audio I/F、MIDI I/F】ZOOM ZFX 【使用VST】 【外部機器】 【DTM歴】 2日 【PC歴】 10年 思い切ってはじめたDAW。壁ばかりです・・・。よろしく。お願いします。
MIDIとオーディオの違いから勉強しよう
もう少し詳しく書かないと解答は難しい
>>204 「対応する楽器」って音源は何を鳴らそうとしたの?
HALionOneは鳴らす事が出来てるの?
Studio5とES5の楽譜機能の違いってどんなもん?
204は三日坊主に終わったのだろうか・・・
210 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/19(月) 00:13:21 ID:IGm5T+98
Cubase LEで録音したものをmp3に変換したいのですが どうすれば良いでしょうか?
mp3変換ソフトを使う
午後のこ〜だっていうのDLしたんだけど使い方わからなかったんですよ
214 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/19(月) 01:19:18 ID:AysAszE/
勉強するのにサンプルファイルが欲しいのですが、mp3ではなく、cubaseのファイル形式でサンプルがたくさん置いてあるサイトがあったら教えてください。 よろしくお願いします。
halion oneだけで作られたcprだったら開けるのかな?見たことないけど。
音楽経験0でDTMもやったことないんだけど cubaseの5/stdio5/ES5のどれ買ったほうがいいですか?
楽典とDTM関連の書籍かな。
>音楽経験0でDTMもやったことない 本気でやるなら高速なPCにオーディオインターフェース MIDIキーボードやソフト音源などもいるだろうから まず金を貯めながら本気で音楽続けられるか考えた方がいいと思う
220 :
214 :2009/10/19(月) 22:34:54 ID:SiQqxRhg
>>216 どんな音色を使っているのか知りたいのです。
221 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/19(月) 22:53:14 ID:XeDhoE4W
YAMAHAのKX25に付いてたcubase Al4をインスコしてみたけど、キーボード接続してるのに cubase上では入力デバイスとして認識してないんだけど、誰かわかる? キーボードの設定は説明書通りにしてるし、ドライバも入れてる。他に何かあったら教えてください…
222 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/20(火) 00:01:01 ID:tiNk8dni
cubaseはじめて、1時間くらいするとトランスポートパネルのCPU負荷率がかなり高くなって、ジリジリノイズが入り始めて困る。 こんなもんなんですかね? ちなみに当方PEN4 2.8G メモリ2G CPUのパフォーマンスを上げたいので、クアッドかi7の64bitマシンへの乗換えを検討中。 CPUが強力になれば、このノイズの問題はだいぶ解決されると思いますか?
>>222 Cubase不安定だし、PCじゃなくソフト変えたら?
>>220 音色は自分でなんとかするもんだろ
そもそもcpr形式のファイルを手に入れたとしても
どんな音源・音色なのかが分かるとは限らないし
普通は時間じゃなくてプラグインの数で負荷は決まるのだが つうかお前ちゃんと買ったの?
>222 Pen4ってのは今ではセレ440にも劣るCPUだよ いまどきのゲームを動かそうとすれば、落ちる DAW動かそうとすれば、落ちる そんな程度のゴミみたいなCPUでしかない
227 :
222 :2009/10/20(火) 01:59:43 ID:m5z4A9LU
229 :
222 :2009/10/20(火) 07:20:30 ID:FVQaZOOM
>>228 CUBASE STUDIO5
5.01かな?バージョンアップはしてないよ。
230 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/20(火) 21:35:55 ID:veheBhXe
zoomのハンディレコーダー買う予定でつ LE4がバンドルされるわけだが、漏れのPCのスペックでCubaseスムーズにおkかな?? Core2Duo T7100(1.8Ghz) メモリ 2G XP−ProSP2
まぁスムーズなんじゃないかな
【Cubase Ver.】 LE4.0.3 【質問/問題の内容】ギターで録音できない デバイスメニュー→VSTコネクションで デバイスポートを設定するときに"Zm In(Out)"にしろてあるけどそれがない。 Audio I/F からは音は出ます。録音を実行しても波形が表示されません。 【何をしたか】・初心者質問スレに目を通した ・Cubase、ASIOの再インストール(取説の手順は確実に。) ・デバイス設定の見直し。 【OS】WindowsXP 【CPU】Pentium 【メモリー】1G 【Audio I/F、MIDI I/F】ZOOM G2.1u 【使用VST】 ZOOM G Series ASIO(何がVSTか分かんないすけど) 【外部機器】 【DTM歴】4日 【PC歴】 10年くらい よろしくお願いします。
Cubase5スレで解答が得られなかったのでお願いします。他のバージョンでも同じ仕様かもしれません キーエディタで画面外までMIDIノートを選択してから上下キーで高さを変更すると 勝手に画面表示が切り替わってしまう変な仕様があるのですが、これ効かないようにできないんでしょうか
>233 マニュアルに書いてあるから読んで来い。
>>234 教えてあげないならしょうもないレスするなよ。
236 :
233 :2009/10/21(水) 10:04:31 ID:4aHPeTT0
マニュアルページ数多すぎて見つからないんですがどの項かだけ教えてくれませんか…
自分で努力したくないんだなあ。 言ってて恥ずかしくねえか。
エフェクトを使いたいのですが、 録音したデータにはエフェクトはかかるのですが、 リアルタイムで楽器などを弾いているときにかけることは出来ないのでしょうか?
モニタリング時にかけられるでしょ でも、かけた音をそのまま録音できるのは 最上位版(現行ではcubase5)だけ
そうだったのですか〜少し不便というかなんというか・・・ 分かりました、ありがとうございます!
241 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/21(水) 23:43:16 ID:cFpzWQJC
MacBookPro Core2Duo 2.26GHz メモリ2GB んで、LE4使ってて、無音化で必ず落ちる。 そんな複雑な処理か?無音化って…。 誰か解決法下さい…。
242 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/22(木) 03:25:49 ID:9oCVb8HB
【Cubase Ver.】 LE4 【質問/問題の内容】ストリングスをMIDI入力でだんだん音が大きくなるように (クレッシェンド!?)入力したいのですがどのようにすればいいのでしょうか? 【OS】 Vista 【CPU】 Core2 Duo 【メモリー】 2GB 【Audio I/F、MIDI I/F】 【使用VST】 【外部機器】 【DTM歴】 1ヶ月 【PC歴】 1年
>>238 インプットゲインの調整は最上位のみだけど、ルーティング自体は下位バージョンでも出来るよ。
オーディオトラック(モニタリングオン)→FXチャンネルかグループチャンネル→オーディオトラック
これで掛け録りは出来るはず。
あ、でもLEやAIで出来るかどうかは知らない。エッセンシャル以上での話ね。
一般的にはCC11エクスプレッションを上げていけばクレッシェンドだがHalionOneはエクスプレッションが使えない残念仕様なのでCC7のメインボリュームで代用する
245 :
242 :2009/10/22(木) 08:48:25 ID:9oCVb8HB
>>244 ホント初心者ですみませんCC11やCC7とは何ですか? どの辺りにあるのでしょうか?
CCはMIDIのコントロールチェンジのこと。CC7はコントロールチェンジの7番 あとはマニュアル嫁
247 :
242 :2009/10/22(木) 12:25:27 ID:9oCVb8HB
【Cubase Ver.】 LE4 【質問/問題の内容】TASUCAMを買ってcubaseがついてきたんですが、 マイクをさして録音してもどちらか片方からしか音がでないです。 どうすれば両方から音が出るようになりますか?? 【OS】 XP 【CPU】 TOSHIBA 【メモリー】 【Audio I/F、MIDI I/F】 TASUCAM US−122MKU 【使用VST】 【外部機器】 【DTM歴】 0日 今まではフリーのソフトで歌を録音した経験しかなし 【PC歴】 2年
>>248 録音中のダイレクトモニタリングの事を言っているならUS-122MKIIのMONOスイッチをオン。
録音済みのトラックの事を言っているならCubase上の該当トラックをMONOのchに送ってみ。
250 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/23(金) 01:06:29 ID:SWR0IIkh
LE4とかのタダ貰いのバンドルソフトに入ってるソフトシンセの音源と 通信カラオケの中でも良質音源と一般的に言われてるプレミアダムの音源って 比較するとどっちが上なのか検討つきまつか?
252 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/26(月) 00:15:11 ID:2EKUFKuu
ES4です。 オーディオミックスダウン時に、トラックによって出力がモノラルとステレオだと、同時に書き出すことはできないのでしょうか。
cubase使うならマック?ウィン?
ノートPCでPCIのついているものってあったっけ?
255 :
233 :2009/10/26(月) 10:28:36 ID:i6HGadUK
コーラスやディレイとかのfilterのhiやlowのパラメータは、マニュアルに周波数のロールオフと書いてありますが、その周波数より上や下の周波数をカットするという認識でいいのでしょうか
256 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/26(月) 17:18:24 ID:drUkOWkB
Windows7でCUBASE ES4を使おうと思ってますが、 オーディオインターフェースはなにが良いでしょうか? 今はfast track proを持ってますが、ノイズとか音の破損具合が酷すぎるし、 たまに接続不能になるし、買い替えたいのです。
257 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/26(月) 19:30:35 ID:DacKDx3A
クリックの音自体を差し替えたいのですが、 cubaseESのデフォで入ってるクリック音ってどのフォルダに入ってますか?
>>256 Ess4自体がWin7に対応しないんでは?
259 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/27(火) 22:25:14 ID:9927T5Jb
初AI5バンドルのハードが昨日発売になったけど他のハードのAI4がAI5に切り替わるのっていつなんだろう。 AUDIOGRAM3が欲しいんだけど買い控えてる・・・
>>259 きっと在庫がなくなるまでだ。だからお前がAudiogram3買わないと切り替わらない
262 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/30(金) 16:49:09 ID:AbqtrJ/O
これからDTMをはじめようと思っている初心者です。 オーディオインターフェイスがどれがいいのか迷っていて付属ソフトがcubaseだったのでこちらにもきました。 迷っているのはスタインバーグのCI2かZOOMのR16です。 使用用途はバンドの新曲作りやそのデモ作成などです。 なにか意見があれば教えてください。 よろしくお願いします!
バンドの構成は? LEなんかだとトラック数に制限が有ったりするから、 人数多かったり、パーカッション多用するバンドだと ちと考えた方が良いかも。
264 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/31(土) 14:31:25 ID:PJS9IKuy
>>263 ありがとうございます。
バンド編成は三人です。
スタジオでバンド一発どりをするとゆうよりは家で一人で作業をするのがメインです。ドラムも打ち込めたらいいなと思います!
265 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/11/03(火) 01:34:39 ID:bODixF3S
フリーソフトDOMINOで作った曲をWAVにしたいんですがやり方がサッパリわかりません MIDIにしてCubaseに読み込み、書き出しのオーディオミックスダウンを試してみたのですが、左右ロケッターの位置を設定してくださいと出ます 説明書を読み、MIDIをオーディオトラックに入れようともしたのですがサッパリでした 誰がお願いします……
ロケーターの位置を設定すればいい ホントに説明書読んだ? ロケーターで検索掛けた?
>>265 説明書読んだならわかってるとは思うけど、オーディオミックスダウンする際は、
「左のロケーターの位置から右のロケーターの位置までの範囲を」ミックスダウンしますよ
ということなので、いまやってる曲に関してそういう設定をすればいい。
ありがちなのは、左のロケーター位置よりも右のロケーター位置の方が前になっててミックスダウンできないってことかな。
268 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/11/04(水) 17:39:15 ID:2YP63gfS
タスカムのオーディオインターフェースのバンドル品LE4をMacBookPro15にインストールしようとしたんですが 「パッケージスクリプトを実行中…」 から動き出しません。 スノレパでは無理なんでしょうかね。 解答よろしくお願いします。
Studio4なんですが フリーズ機能を使っているとDAWがフリーズするのは仕様ですか?
フリーズ機能だから仕方ないだろ
ヤフオクでエッセンシャル5を買おうと思ってるのですが、 海外版ということで国内サポートが受けられない以外に注意することはありますか。 あと国内サポートってどんなときに使いますか。
>>271 有償バージョンアップとKeyが壊れた時。
275 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/11/05(木) 10:47:25 ID:DsEf3ShO
>>274 ドングルの故障は盲点でした。
ありがとうございました。
>>273 アップグレードで直るんですか?
あとroomwalksが重過ぎるんですがなんでなんですか?
Essential5を使っていて、テンポがころころ変わる曲を作っているのですが、 たとえば1小節目から20小節目までのテンポチェンジを50小節目にコピーするにはどうしたらいいのでしょうか?
CubaseES5ですが、以前は(ES4のころ?)は複数ウィンドウでキーエディタが開けていたような気がしたんだけど、 いつの間にかキーエディタが一つしか開かない(別のパートを開こうとするとウィンドウ内の中身が切り替わる)ようになってる。 うっかり設定触ったかと思って一通りマニュアルも見てメニューも見たけどそれらしき設定が見つからない。 どこ直せばいいかご存知の方、ご教示ください。
【Cubase Ver.】 LE Version 1.0.10 【質問/問題の内容】 CubaseLEを起動し、最初の初期化処理中に 「オーディオエンジンが開始できません」とのメッセージが表示され、 CubaseLEが動作を停止する。 正常起動できるようにしたい。 【何をしたか】 ZOOM G2.1uをPCにUSB接続し、G2.1uの電源をオンにした状態で CubaseLEを起動。 【OS】 Windows Vista Business 32bit 【CPU】 Intel Corei7 2.67GHz 【メモリー】 3.00GB 【Audio I/F、MIDI I/F】 ZOOM G2.1u 【使用VST】 【外部機器】 【DTM歴】 【PC歴】
WindowsXPとCubaseLE アクティベーションについてなんですけど、 一度インストールしたら再びインストールすることはできないんですか? 今入れてるパソコンをリカバリかOS再インストールしたいんですが、その後にCubaseを再びインストールできるか心配なんです
cubase5をOS Xで使っているんですが、pluginのあまりの貧弱っぷりに泣けてきました。 そこで質問なんですが、AU等のlogic関係のpluginをcubaseで起動させることはできるのでしょうか。 またもしできない場合、VSTでlogic並みのシンセ、エフェクト環境を揃えるならなにがオススメでしょうか。 アドバイスいただけると幸いです。よろしくお願いします。
Cubaseのプラグインは知らんがLogic標準のプラグインって正直ショボいぞw ロジ搭載のプラグインは全然使わなくなったわw ちゃんと金払ってwavesやIK、UAD使え
そうなんですか?汗 昨日知り合いにシンセのコンプ系やリングモジュレーターのプラグインをいじらせてもらったら、結構よかった気がしたのですが… 因みにその3つはどのような感じなのでしょうか?? 個人的にはトランス、ディスコ系のフィルターバリバリなサウンドを使いたいのですが…
それなら付属の音源で出せるけどプリセットが欲しいってんなら Native InstrumentsのKomplete、Arturiaの10周年記念バンドルあたり買っとけ
cubaseAI4についての質問です ある程度打ち込んだ後再生してみるとバリバリ鳴ってノイズが酷いです 直したいです
>>278 えっ
ES5ってテンポトラック使えるの?
>>288 考えられる原因は2つ。
・メモリ不足にて不要常駐を切る。
・不良VSTiかVST(FX)が悪さしてる。
Freeものなんかでは打ち込みデータが正常でもノイズが乗る場合あり。
またFXでも、あるパラメータをMAXにしたりするとクリップしてなくてもノイズが乗る場合あり。
VSTiのリアルタイム録音が、突っ込んで入力されてしまいます。 バージョン関係無しにこのバグが確認されてるという情報を聞き ググって自分なりに調べてみたところ、 対策は電源管理をACPI→標準PCに変更することらしく、 実際やってみると、hal.dllが見つからないか壊れたのが原因で、ウィンドウズ自体が起動できなくなってしまいました。 修復インストールで復帰できたけど、 どうやらこの変更はシステムの中枢をいじることになるから失敗しやすいらしいです。 突っ込んで入力されてしまうのを直すにはどうすればいいのでしょうか。 同じような問題の解決に成功した人の話や、アドバイスなどよろしくお願いします。 スペック(テンプレ引用) 【Cubase Ver.】AI4 【OS】XP Home SP3 【CPU】pen4 2.8G 【メモリー】2G 【Audio I/F、MIDI I/F】YAMAHA MX10C 【使用VST】Addictive DrummerやHALion、Synth1。 【外部機器】KX25(MIDIキーボード) 【DTM歴】約半年 【PC歴】約5年
>>291 デバイスからデバイス設定
MIDIポートのセットアップを開いて
''Windows MIDI''入力にシステムのタイムスタンプを使用 にチェック入れれば治るはず
確か公式のFAQにもあった気がす
俺も前になって結構苦労した
自分のPC環境のせいかもしれんけど・・・ Sendにエフェクト指してる状態で録音したら音が遅れてしまって それに合わせようとした結果、リアルタイムの入力が早くなったーて事はあったなぁ
294 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/11/12(木) 12:22:36 ID:4ZpVaxzr
AI4でAutotuneを使うことは出来ますか?
Corei7&Visata64 で CubaseLEが起動できません。 起動時処理の Pentium4 Optimize 〜と表示されるところで 落ちるのですが、動かす方法はないでしょうか?
>>295 i7もVistaも64bitも非対応。
全部じゃねえかw
>>295 Vista持ってないけど「Program Files」ではなく適当なフォルダ作ってそこにインスコしてみた??
298 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/11/14(土) 12:22:49 ID:cMhfaN5c
>>296 >>297 ありがとうございます。
Vista64もそうなのですが、Corei7にXP32をインストールして
そこにCubaseLEを入れようとしても同じところ(起動時の
Pentium4 optimize〜)で落ちました。
フォルダはデフォルトのProgram Filesにインストールしましたが、
フォルダを変えると改善の可能性がありますか?
>>298 とりあえずハイパースレッティングオフで試してみ。
>>299 オフにできるかどうか確認してみます。
本日Windows7 64bitを導入したので、もうバンドルソフト付きの
オーディオIFでも買おうかと思ったりしますが、バンドル付きで
評判のいいIFってあるのかな。ちょうどIFを持ってませんので。
>>300 現状Win7はスタインバーグ全部まだ正式対応じゃない。
かつバンドル品は64bit対応になってない。AI5とか。
64bit対応してるのはCubase5とStudio4だけだったような。
まあ、バンドル品はどうせサポートないから自力でがんばるしかないんだがな。
VistaでAI4使いなのですが、 VSTインストゥルメントを開くと「インストゥルメントなし」としか表示されず、 HALionOneも開くことが出来ません…。 動かす方法は無いでしょうか??
>>301 TASCAM US-122MKII
バンドルソフトウェア :Cubase LE4(Windows、Mac OS X)
動作条件 OS:
Windows XP 32ビット SP2以上
Windows XP 64ビット SP2以上
Windows Vista 32ビット SP2以上
Windows Vista 64ビット SP2以上
このLE4なら64bit対応ですよね?
そりゃドライバ対応の話だろう。 というか32bit版を64bitWindowsで動かせばいいだけの話では。
>>303 残念だが違う。304の指摘どおりドライバの話だろうな。
AI4もEssential5も対応してるのはXP32bitとVista32だけ。
LE4もたぶんそうだろ。
Cubase5,Studio5だとXP32,Vista32,Vista64に対応。7はどっちにしろまだ。
WindowsXP Celeron1.4G 512MのノートパソコンでLEを使ってみたいんだけど、 このスペックだと全く使い物にならない?それとも重いけどなんとか動かせるだろうか? もしダメなら、1.25Gまでメモリ増設することも考えてるんだけどそれでなんとかできる? あともう一つ質問があるんだけどこのパソコンに一度インストールしたら、 将来新しいパソコンを買っても、同じインストールディスクでLEをインストールすることはできない? どう聞いたらいいかわからなくて伝わりづらい文章になってるけど教えて
>>302 可能性は3つ。
・VSTを読み込むフォルダ指定が間違って設定されてしまってる。
・VST(例えばHalionONE)が正常にインストールされていない。
・VST(例えばHalionONE)が間違ったディレクトリにインストールされてしまっている。
適当なフリーのVSTiを入れてみたら?
問題の切り分けが出来ると思うよ。
>>306 アクティベーションは2台まで可能。
また登録したアクティベーション先を変更も可能なのでOK。
Let'sお試し(多分512MBじゃ無理っぽいけど)。
308 :
306 :2009/11/17(火) 03:00:22 ID:2mhW413Y
>>307 ありがとう。それなら安心
ダメ元で試してみるよ
>>304-305 64bitネイティブ対応でないという意味なら、まだまだそういうの
多いし許容範囲です!7の64bitで普通に動いてさえくれれば。
Cubaseの付属している中古の機材をオークションで落とそうと思ってるのですが、 LEのものとLE4のものがあって迷っています。 どちらがおすすめだとかありますか? 新しい方がやはりいいのかなとも思いますが、XPでパソコンのスペックもあまりよくないので旧版の方がいい気もして悩んでいます それぞれの違いがあまり分からないので大きな違いなども教えていただけると嬉しいです
>>309 物分りの悪いやつだな。現状では動けばラッキーって話だよ。
LE4の7用パッチが出るかだってまだ判らない状態。
4シリーズは開発終わってるけど、LE5は出てないからアップデータでるかもしれないが。
>>310 LEは古いバージョンなら正解だが1.0.10みたいなバージョンならLE4が多少はマシ。
ただし最初からバンドル目当てならやめておけ。
Cubaseはパッケージ版でないと鳴らせるVSTiの数が少なすぎる。
313 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/11/18(水) 13:22:46 ID:H2X7+0+V
>>312 AI5使ってるけど、VSTiは16(18?)以上いけるはずだぜ。
VSTiスロットが2でインストゥルメンタルトラックが16。
もちろんそれで少ないというなら知らんが。
スレ違いだけどマックってモニター画面を二つに増やせないって本当?
315 :
302 :2009/11/18(水) 15:51:53 ID:+L7eF0nA
>>307 ありがとうございます。
いろいろ自分なりに考えてみたのですが、
@既存のVSTを再びインストールするのか
AフリーのVSTi(これはどんなものがあるのでしょうか?)をダウンロードする
これはどちらの方が都合が良いのでしょうか?
何回も聞いてしまってすみませんm(_ _)m
>>313 AIはVSTラックあるけど、LEにはなかったりするんだな
あとはrewireがAIにはあるけどLEにはなかったり、結構致命的な部分でAIとLEは仕様が違ったりする
317 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/11/18(水) 18:05:44 ID:H2X7+0+V
>>316 そうか、そんな差別化いらねえのになぁ。
YAMAHAは総じて悪いメーカーでもねえけど、そういうところがな。
メインで-STUDIO4を使用しているんだが、
AI5であればCUBASE内部完結なら何の問題もないと思った。
個人的に外部機器の同期が多いので完全移管はむりだけど。
それにしても本当に安くなったものだと思う。
CI2、25Kだぜ。
Cubase LEは載っていないがCubase シリーズ比較表
http://japan.steinberg.net/jp/products/steinberg_yamaha_products/cubase_ai_4/cubase.html 主な違い。(重要度の高いと思う項目ほど上)
Cubase LE4:
VST インストゥルメント ラックのインサート スロット数 0(マルチアウト音源同時使用可能数)
インストゥルメント トラック 8
ACID非対応
フリー ルーティング ×
メディアベイ無し
ReWire2.0 非対応(ReWireには対応しているはず)
HALionOneプリセット数 25(Essential Set)
Cubase AI5:
VST インストゥルメント ラックのインサート スロット数 2
インストゥルメント トラック 16
フリー ルーティング ○
メディアベイ無し
ReWire2.0 非対応(ReWireには対応しているはず)
HALionOneプリセット数 135(GMマップ配列のみ:マップがGM配列というだけでGM互換音源とは違います)
Cubase Essential 5:
VST インストゥルメント ラックのインサート スロット数 16
インストゥルメント トラック 無制限
フリー ルーティング ○
メディアベイ有り
ReWire2.0 対応(同時に複数のReWire対応アプリケーションと連動して動作させることが可能)
HALionOneプリセット数 350以上
ソフトシンセ(FM8)をcubase4の一つのMIDIトラックでキックドラムの音を録音して、次のトラックででハイハットの音を 録音。さらに次のトラックでベースの音を録音してまとめて聞いたところ、最後のベースの音ですべてがMIDI演奏されました 16パートにそれぞれ別の音色を割り当てたいのですが、どうすればいいですか?
321 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/11/19(木) 18:50:17 ID:eJkj7Ve8
Cubase LE4を使って ZOOM G7.1utで録音してるんですが PCからギターの音が出るようにするにはどうすればいいですか? 友達はB2.1uで同じ方法で録音してますが そっちはPCから音が出ます 友達のは最初からそうだったらしいんです 友達にやりかた聞いてもわからないらしいです どうすればいいですか
322 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/11/19(木) 18:53:37 ID:eJkj7Ve8
Cubase LE4を使って ZOOM G7.1utで録音してるんですが PCからギターの音が出るようにするにはどうすればいいですか? 友達はB2.1uで同じ方法で録音してますが そっちはPCから音が出ます 友達のは最初からそうだったらしいんです 友達にやりかた聞いてもわからないらしいです どうすればいいですか
323 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/11/19(木) 18:55:58 ID:eJkj7Ve8
Cubase LE4を使って ZOOM G7.1utで録音してるんですが PCからギターの音が出るようにするにはどうすればいいですか? 友達はB2.1uで同じ方法で録音してますが そっちはPCから音が出ます 友達のは最初からそうだったらしいんです 友達にやりかた聞いてもわからないらしいです どうすればいいですか
324 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/11/19(木) 18:57:18 ID:eJkj7Ve8
Cubase LE4を使って ZOOM G7.1utで録音してるんですが PCからギターの音が出るようにするにはどうすればいいですか? 友達はB2.1uで同じ方法で録音してますが そっちはPCから音が出ます 友達のは最初からそうだったらしいんです 友達にやりかた聞いてもわからないらしいです どうすればいいですか
なにこれ、なんか怖い
きが くるっとる
>>319 マルチアウト音源でないと思われるソフトシンセを使用する音色分だけ
立ち上げて使う。(インストゥルメント トラックを使う)
前の流れにちょっとワロタw じゃなくて、 助けて下さいorz CubaseES4をWindowsXPで使用しています。 今日いつも通り作成中のプログラムを開こうとしたところ、エラー音が連続で鳴って開けないのです。 他のプログラムは普通に読み込みます。 途中までは普通に読み込むのですが、ある特定のチャンネルを読み込む時にエラー音と共にフリーズします。 プラグインやVSTは新規のプログラムで全て確認しましたが、異常はありませんでした。 最悪、そのトラックは消えてしまってもいいので、どうにか改善する方法はありませんか? かなり時間をかけ、完成直前の曲なので涙腺崩壊しそうです…
元データ壊れてるんじゃね。 プロジェクトファイルとサウンドデータ全部複製してあれこれ試してみるとかどう?
早速のアドバイスありがとうございます。 ちなみにCubaseで作成したMIDI等のデータはどこに保存されるのでしょうか? プロジェクトファイルしか見当たらないのですが… まだDTM始めて一年程度でシステムがほぼ理解出来ていません。申し訳ないです。 具体的にどのように複製すれば?
cubase4持ってるんだけどcubase5にアップグレードってできたっけ?
333 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/11/20(金) 10:32:28 ID:171D9vB7
>>328 プロジェクトを複数開く際、2つ目で「アクティブにするか?」って聞かれるじゃない。
329の言う通り、元データは壊れてるんだろうから、
非アクティブで開いてみて、エラーが発生する「ある特定のチャンネル」を削除するってのはどう?
歌モノのCDを作りたいのですが… ・MTRで録音した歌をCubaseに入れる ・Cubaseで作った曲をMTRに入れる こういうことって出来ますかね…? 出来たとしてもやっぱ音質が壊滅的に悪くなったりするんでしょうか?
説明書読めよ…
>>334 非アクティブでプログラムを開くとこまでは行けたのですが、トラックを削除、むしろ何かを編集しようとするとエラーが発生してしまいます。
サポートにメール送ってもまだ返って来ないですし、困りました…。
>>337 気力が続くなら、
非アクティブのファイルから各トラックを新ファイルに地道にコピーしてくとか。
コピーが「編集」としてエラーになるかはどうかは不明。
ファイル自体が壊れてるなら、サポートも期待薄いかもね。
>>335 デジタルの世界で「壊滅的」はないでしょ。
ちなみにCubaseっていうより、MTRとAudioI/Fの仕様に準じるよ。
今日ヤマハに電話してcubase4持っていたらcubase5に無料でアップグレードできるのかって聞いたら できますて言われたけど、ホームページ見たらお金いるように見えるんだけど、どっちですか?
キーコマンドのデフォルトの設定で 巻き戻し→「パッド−」 早送り →「パッド+」 となってますが、パッドとは何のことですか?あと+−というのもよく分かりません。 どなたか教えていただけませんか?
>>340 キーボードのテンキー(最近はこういう言い方しないのかな)の部分のこと。
+、−は、そのままテンキーの部分の「プラス」と「マイナス」のキー。
>>338 色々とアドバイスありがとうございました。
最終的に非アクティブでプログラムを開く→問題のトラック削除→エラーにより削除出来ず→エラー無視でそのまま新規で保存→そのプログラムを開いてみると、エラーで削除出来ていなかったはずのトラックが消えてる
そんな流れで無理矢理ですが何とかなりました。
しかし、やはりデータは破損しているらしく保存する度に「不安定な為別の名前で保存します」となります。
おまけに2時間かけて打ち込んだトラックを保存する前に、フリーズで強制終了→オワタ→涙目
そんな事もありましたが、今は比較的、安定しています。
色々とアドバイスありがとうございました。
>>341 そうだったんですか。ありがとうございました。
持っているノートPCにテンキーがついてないので、違うキーを割り当てることにします(^^)
>>339 普通は有償。
C5発表後にC4買った奴は無償だったかもしれん。
でもパッケージにハガキがついてるやつだけだったと思う。
>342 そこまで酷いと自分ならハードウェア不調考えちゃうなあ。 とりあえず乙
C5になってからすごく変わったなと感じることってあります?
テンポトラックが使いにくくなったような気がする 後ウインドウで垂直に並べるとかも無くなってて結構面倒になった バリオーディオとかオートメーションパネルは便利 4→5両方無印で個人的な感想でつ
>>347 ありがとう
今4の無印持ってるけどお金をかけてまで、5にする必要なさそうだね。
結局は慣れだったりする部分もあると思うからなんとも言えないね 4で満足してるなら音源とかに金かけるのもいいかもね 俺なんかは新しい機材とかそれ自体がモチベに繋がるからすぐ買ってしまうけど
【Cubase Ver.】 sx3 【質問/問題の内容】 ミキシングの際のLRの振り分け方 【何をしたか】 よくDTM参考書のようなものにLRを100:20とかに したいのですが・・・ 【OS】 xp 【CPU】 2.8G 【メモリー】 4g 【Audio I/F、MIDI I/F】ua25 【使用VST】 特になし 【外部機器】 【DTM歴】 4年 【PC歴】 5年 DTMの参考書に、【録音したギターを100:20でLRに振り分ける】 等どうしたらよいかわからない事が書いてあります。 片方のチャンネルに音をふった場合は反対側は自然と0(残響音)に成ると思うのですが sx3でそのような手法をとるにはどうしたらよいのでしょうか?
新規プロジェクトで新しく16のインストゥルメントトラックを作った場合、今までずっと同じシンセを一つ一つを割り当てて いたんですが一括で割り当てれる方法ってありますか?
【Cubase Ver.】AI 4 【質問/問題の内容】ドラムのプリセットが出てきません 【何をしたか】 4.1から4.5にアップデート 【OS】Vista 64bit 【CPU】 【メモリー】6GB 【Audio I/F、MIDI I/F】Audiogram6 【使用VST】 【外部機器】 【DTM歴】半年 【PC歴】4年 今までHALionOneのプリセットの読み込みからドラムセットを読み込んでいたんですが GM Drum Contentになにも表示されなくなってしまいました。GM Contentは問題なく 表示されるので何が原因かわかりません。よろしくお願いします。
age
Cubase ES5に付いてくるHALion ONEのドラムを使おうと思ったら 自動的にループ音も流れてくるんですが…。 自分で打ち込みたいのでこのループは鳴らないようにしたいんですが、 やり方がよぅ分からんのです。どなたかご教授ください。
音楽やめろ
>>352 一度GM Contentのチェック外して、その後にチェック入れ直しみ。
その後、HALionOneを立ち上げ直すと治ることがよくある。
>>356 今やってみたら直りました!
ご回答ありがとうございますた。
>>336 >>355 質問くらい答えてやれよ
ライバルが増えたところで才能の無いお前には関係ないことだろ
Cttl+D(デフォルト)で必ず後ろに複製するけど、前に複製とかないのかな?あったら便利なんだけどな
>>354 ですが何やら色々やってみたら自己解決でけました。
すみませんでしたー。
>>359 自己レス
> Cttl+D →×
> Ctrl+D →○
急に申し訳ありませんが誰かお知恵をお貸しください 自分はWindowsXPでcubase studio5を使っているんですが、 今まで使えていたのに、最近急にgroove agent oneの画面がでなくなりました… (ドラムマシンみたいなやつ) haliononeはインストゥルメントを編集のアイコンをクリックしたら出てくるのですが、goroove〜は出てきません。 何か設定をいじったほうがいいんですかね?
>>359 前に複製という機能はないからあきらめるべし!
エディタを開いた後に、 画面に3〜8小節までしか映ってないときに、9小節以上を見るときに画面を右にずらさないといけないんですけど、 それをマウス以外でする方法を求めてキーエディタを見たんですがどれがそれに当たるのか分かりません もともとない機能なんでしょうか?
365 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/11/26(木) 23:54:22 ID:HuNTWbvc
cubseAI4 でMGS音源を鳴らすときは、どのように楽器を指定するのですか。 MIDIトラックを作るとトラック10はドラム、他は全てピアノがなります。 ピアノから他の楽器に変えたいです。
366 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/11/27(金) 00:11:04 ID:mip853sE
インストゥルメント選択欄の下辺りにパッチセレクタってあるよ。そこで変えられる。
なにやってるもなにも
MySteinbergて別に登録しなくてもドングルだけしておけば使えますよね
別スレでも質問したんだがこっちでも聞いてみよう。 cubase ES5でHALioneを使って適当なMIDIデータを入力→オーディオミックスダウンで試しにWAVEデータにしようとしたんだけど、書き出しボタンを押したらバスが無効ですって言われたんだけど何が原因ぽい? オーディオIFはRMEのfireface400。再生だけなら問題なく出来てて、打ち込んだ音も正常に再生されてる。 ググる+ヘルプのマニュアル見て色々やってみたが解決せず。 やっぱDTM難しいな… せっかくここまでいいIF買ったから聴き専やめて作る方も手を出そうとしたものの。
>>372 何が原因って、書いてあるそのままだw
パスの項目空白になってるでしょ?
「選択」ってボタン押して書き出す場所(パス)と名前決めればいいんだよ。
>>369 Speak & Spellとかなつかしすぎるw
>>372 書き出し用のフォルダ指定が存在しない場所を指定しているって事。
実際に存在するフォルダを指定するべし。
376 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/11/28(土) 20:15:05 ID:KuJiwIEi
Cubase LEを使っていますが、ピアノロール画面でスクロールする際に画面が追従して くれる設定ってありますか? 今までXG worksで打ち込みでしていたので、一区切り毎に画面が切り替わるのが ちょっと気になったので。
【Cubase Ver.】 LE 4 【質問/問題の内容】 MIDIの音が出ない 【何をしたか】 メディアプレーヤーで再生できるMIDIファイルをCubase上にドラッグして再生したところ ボリュームのバー(?)は反応するのですが音が出ないです。 ソフトキーボードも同様です。 【Audio I/F、MIDI I/F】 YAMAHA XG WDM SoftSynth
>>377 MIDIを再生するための音源は選んだ?
MIDIっていうのは演奏情報なだけで音は含まれてないよ
メディアプレイヤーはPCに最初からついてるGSって音源を使ってる
cubaseで再生させるためにはVSTiで音源立ち上げてそれの出力をMIDIのトラックに指定するでおk
>>378 無いんじゃね?
俺はHとかGで拡大したりしてるよ
>>379 ないんですね・・・あったら便利なのになぁ
ありがとうございました
>>380 オートスクロール以外でってことだよね?
知り合いにcubase2をUSBに入れてもらい、 自分のPCでインストールしようとしたらエラーが出た…。 なんとかインストしたいのだが…誰か助言お願いします。
買え
買え
386 :
381 :2009/11/30(月) 00:55:32 ID:7JIU64fo
インストゥルメントトラックをオーディオミックスダウンしてオーディオトラックで聞くと 音量が小さくなりました。もともとの音量で録音したいんですが、どうすればいいでしょうか?
ノーマライズとかコンプじゃだめなのか?
>>383 インストはあきらめてインストゥルーメンタルでどうぞ
なんつってな
LE4を仕様しているのですが、WAVファイルのオケにギター等をかぶせたい場合に トラックにWAVを追加しますが、そのWAVファイルがエフェクトがかかった様な状態になってしまいます。 どのWAVファイルを追加しても同じようにエフェクトがかかってしまうのですがこれは仕様なのでしょうか
USBは釣りすぎだろw
392 :
383 :2009/11/30(月) 20:57:19 ID:pTu4z2tj
本当にインストールの仕方を教えて欲しいんです。 やはり一台のPCにインストールするともうインストールは出来ないような仕組みになっているのでしょうか? USBでなく他のやり方でファイルを移せば大丈夫なのでしょうか?
強引な釣りだな。 インストール方法ならヤマハに聞けばいいのに。
CubaseLE4を使用しています。 新しく買ったPCにCubaseLE4をインストールして、 アクティベーションを行おうと思ったのですが、 MySteinbergにログインしてアクティベーションのページを開くと 404でページが存在しない。と言われます。 時間帯を変えてアクセスしてみても同じ、これはどういう事でしょうか 解決策があれば教えていただけると幸いです。
>>394 ブラウザは何使ってる?
MySteinbergに限らず特殊ブラウザだとシステム系はエラーになるケースあり。
無難なところでIEかFirefoxにしてみ。
もし特殊ブラウザを使ってないなら、日を改めてみる。
MySteinberg側が原因なら、直るまでどうしようもない。
396 :
394 :2009/11/30(月) 23:06:31 ID:Ecklqx2d
>>395 そういえばSleipnirだった。
IEでやったらあっさりとできました。
こんな些細なことで丸2日悩んでたなんて…
ありがとう!
【Cubase Ver.】LE1.0.10 ZOOM G7.1utに付属されてきたものです。 【質問/問題の内容】 起動する際に「オーディオエンジンを開始できませんでした」 「オーディオエンジンエラー:音が入力されていません」 「オーディオエンジンエラー:音が出力されていません」 と表示されてしまいます。 質問サイトやガイドなどを見て対処を試みましたが正常に起動する気配がありません。 どうすれば録音ができるようになりますか? どなたか教えていただけたら幸いです。 【OS】Vista 【CPU】Core2Duo 【メモリー】2G 【Audio I/F、MIDI I/F】ZOOM G7.1ut 【使用VST】ASIO DirectX Full Duplex Driver ASIO Multimedia Driverに変更しようとすると上記と同じエラーが出ます。 【DTM歴】0日 【PC歴】6年
400 :
310 :2009/12/02(水) 04:05:40 ID:cngmLrXa
>>312 回答ありがとうございます
色々調べてみたところ、どうやら1.0.8が付属しているものがあるようです
このバージョンは正解に入るのでしょうか?
それと古いバージョンの利点を教えていただけると嬉しいです
ちなみに、バンドル目当てではありません
1.0.8の利点だけを挙げると、VSTiを同時に8個使える、ReWireが使える、軽い。
LE1.0.10だとVSTiラックが2個しかないから注意ね。
貧乏人どもそろそろESくらい買えw これも景気対策だw
>>403 おっしゃる通り。現AI使いです。
Windows 7(64bit)に移行するときには無印ってみようと思ってます。
まあSPが出るまでは自重だけどね・・・。
Gateのサイドチェインの使い方がわかりません。 ググったのですが、出てこず。簡単に教えて頂けませんか?
オーディオchの録音可能ボタンが押せなくなってしまったんだけど、原因分かりませんか? 1週間前は普通に押せてたんだけど。。。
すいません、
>>406 自己解決しました。
VSTコネクションの入力が白紙になってました。
触ってないのになぜ。
408 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/12/06(日) 16:41:03 ID:kaoCcK+V
ダイレクトモニタリング機能を使いたいんですが デバイス設定のとこのダイレクトモニタリングのとこが グレーになっていて使えません ZOOM G7つかなかったてます お願いします
409 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/12/06(日) 17:35:33 ID:LmZ9WhSx
猿並みの質問でスイマセン 数日前からLE4使い始めますた スコアエディタから♪入力してるんですが、 タイを入力したいんですが二つの音符のつなげ方がわかりませぬ ご教示おながいします
只今バージョンアップキャンペーン中みたいで、一昨日くらいにAI4からSTUDIO 5にアップデートしました。 みんなはする?
クリッピングしたときに赤くなる所をマウスを使わずにキーボードでリセットしたんですが、 キーエディタのところでは何にあたるんでしょうか?
414 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/12/08(火) 17:22:54 ID:rBOIWkJb
質問です。 キーエディター(ピアノロール)でベロシティを編集する際、選択された音だけを編集対象にする (選択されてない音のベロシティは、鉛筆でいじっても変更しない)方法ってありますか? たとえば、ドラムパートで、ハイハットのベロシティだけを変更したいとします。 まずピアノロールのところでハイハットを選択し、次に 下のベロシティを鉛筆でさーっと描くように編集できればいいのですが、この方法だと 他のバスドラやスネアのところを鉛筆が通過する時にベロシティが変更されてしまいますよね。
グループトラックについて質問 いまギターは生ラインで録ったトラックにインサートエフェクトにアンプシミュのPODFARMをかましてる でギターは左右ダブルにしてるさらに予備として同じセッティングのトラックを用意しているのでギターは4トラックある ここでPODFARMが重たいのでCPU負荷がきつくなってきた そこでグループトラック使えば左右それぞれのインサートエフェクトを一つにできて負荷軽減できるんじゃね?と思い試してみた するとコンプやらEQは問題ないんだがPODFARMをかますと元のトラックからギターの生ラインの音がなってグループトラックからPODFARM通した音がなるようになった 生ラインの音はいらんのだけどどうしてこんなことになってしまったんだろう…
クリッピングってスピーカーにとって悪いですか?
>>416 ツイーターのエージングに丁度いいという噂も
>>414 ドラムエディターで開けばピッチ毎のベロシティ(コントローラー)が独立して出てますけど
(ノートナンバーの左クリックで選べます)、キーエディターでのやり方はちょっと分からないですね。
>>412 クリッピングしたときに赤くなる所をマウスを使わずにキーボードでリセットしたいんですが、
キーエディタのところでは何にあたるんでしょうか?
421 :
414 :2009/12/10(木) 15:20:18 ID:eEfJLNB9
>>419 返答ありがとうございます。
ドラムエディターは確認してみました。
でもドラムパート以外でこれができないのはちょっとつらいです・・・。
こういう編集の仕方をしたい人っていないのかな。
> クリッピングしたときに赤くなる所をマウスを使わずにキーボードでリセットしたいんですが、 > キーエディタのところでは何にあたるんでしょうか? > ぷっw
423 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/12/10(木) 18:34:32 ID:4KAAKgHz
今までle4でzoomのG2.1uを通してUSBでギター録音していたんですけど、 最近歌も入れてみたいと思って安物のスタンドマイク使って、 PCのマイク端子から録音しようとしたのですが音がなりません。 になみに歌は試しに入れてみたいだけなので音質はまったく求めていませんw デバイスいろいろいじって設定したつもりなんですがだめでした。 読み込んだ音源は普通にPCスピーカーから流れます。 半年くらい使ってるくせに本当馬鹿みたいな質問ですが誰か教えてください。
ES4ではMP3のデータは読み込めないのですか?
読み込めるよ。 ファイル→読み込み→オーディオファイル 又は、読み込むファイルのフォルダ開いて、プロジェクトの上にドラッグ&ドロップ。
表と裏の重なったMIDIイベントを一つにすることってどうすればできますか?
●質問テンプレ● 【Cubase Ver.】Cubase5の最新Ver. 【質問/問題の内容】 VSTやオーディオファイルなど、あらゆる音が鳴らない。 ミキサーのインジケータだけは動いている。 デバイス画面でオーディオインターフェースがアクティブになっていない(ならない)せい。 ただどうやってもデバイスが「オフ」表示のまま。 【何をしたか】 OSがWin7x64で使用オーディオインターフェースはオンボなので、ASIOを弄ったりしてみましたが駄目でした。 【OS】Windows7 64bit 【CPU】AMD Athlon Neo X2 1.2GHz 【メモリー】4GB 【Audio I/F、MIDI I/F】オンボ Realtek HD Audio(WASAPIで使用) 【使用VST】 【外部機器】 【DTM歴】非常に長いので書き辛いです。 【PC歴】同上 根本的にCubase側でオンボを使わせてもらえてないような雰囲気ですので、Cubase側の原因ではない可能性が高いです(こちらは自己解決を目指します)。 ただもしCubase側の原因だったケースで同様の経験がある方、ご教示願います。
d
431 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/12/12(土) 01:40:22 ID:7GFVUSC3
LM-7の音のUPをお願いできますか?
>>428 ASIO4ALLとか使ってもだめなのかなあ。
433 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/12/12(土) 22:07:20 ID:mHDPCnpY
DAWじゃなくてHALionOneの音色の質問なんですけども、 Acoustic PianoとHonkyTonkで音の聞こえ方が違うのは どうしてなんでしょうか?どちらもピアノっちゃーピアノなんですよね?
聞こえ方同じだったら別の音色にしてるの意味が無いでしょうが ていうかHonky Tonkピアノってそもそもどういうもんかご存知?
あ、初心者スレだった…まあホンキートンク調べれ
436 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/12/13(日) 03:17:29 ID:2Esqzux8
質問させてください・・・ CUBASE5を使っているのですがremixのVOCAL素材をテンポにうまく 合わせられません・・ どうやったら良いのでしょうか?? よろしくお願いします(泣)
437 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/12/13(日) 03:19:32 ID:grS2lOHk
>>424 お答えありがとうございます。
コンパネいろいろいじってみたらできました。
AI4です。 ドラムとかをマルチトラック録音するとき、別テイクを録りたいとき皆さんどうしてます? テイクの概念が、サイクルレコーディングにしかないので、今のキープでテイク2って時に 結局新しいトラックをマイク本数分作って別トラック録音、しかないのかなぁ 前使ってたDPはテイクを切り替えれば同じトラック編成に別のテイクをぱっと録れたんだが
440 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/12/14(月) 00:22:49 ID:7qhnrtnv
●質問テンプレ● 【Cubase Ver.】 cubase LE4 【質問/問題の内容】起動ができません。 インスツールした後アクティベーションをしようとしたのですが ライセンス番号を求められました。スタート→ライセンスコントロールセンターにクリックしても no elisencer found となってしまいます。 これはファイアウォールというものを設定しなおせばどうにかなるんでしょうか? またファイアウォールというものはどうすれば設定できるのでしょうか? 【何をしたか】 【OS】 xp 【CPU】 【メモリー】 【Audio I/F、MIDI I/F】 【使用VST】 【外部機器】 【DTM歴】 0ヶ月 【PC歴】 五年ほど
LCCには正直うんざりする。
>>430 ,432
ありがとうございます。
FWのオーディオインターフェースはデスクトップ用に持ってますがサブノートにはつなげません(FW無いし)。
ASIO4ALLも無反応ですのでOS側の問題かも。
自己解決してみます。
cubase4持ちなんですが、オーディオファイルのテンポを知りたいときは皆さんはどうしてますか?
445 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/12/16(水) 13:01:43 ID:qWvuWkoY
Ctrl+T押してペンツールでオートメーション書くなり、右上のスライドバーで調整すればいいよ
447 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/12/16(水) 19:10:00 ID:qWvuWkoY
>>446 ありがとうございます!
想像以上に調整効くのでビックリです(^^)
EssentialってReWireの子供側になれるんですかね? 例えば親がCu無印で子供がEssentialってイメージです。
Cubase LE4のアクティベーションコード発行のページなんだけど 404になってる。。。MySteinbergからいけるとこであってるよね? みんな繋がるの?
またSleipnirユーザか
ありがと。超ありがとう。
453 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/12/17(木) 05:55:24 ID:NGvcIGfv
CubaseES4を使用しています。 ドラム音源(Ezdrumer)をマルチアウトした際にまとめてオーディオに変換する方法はありますか? 現在は一つ一つのトラックをそれぞれソロでオーディオMIXダウンして、オーディオトラックに読み込んでいます。 これだと手間がかかるので、ショートカット出来るテクニックがあれば伝授して下さい。
>>454 残念。
それを一発でやるには上位グレードじゃないと無理。
>454 フリーズじゃダメなの?
>>455 Cubase5なら出来てしまうのですか?
それは魅力的ですね。
ちなみにCubase5にアップグレードして役に立つであろう機能などはありますか?
最近アップグレードを考えていまして。
的のないような質問で申し訳ないです。
>>456 フリーズしてあるトラックはEQ等の調整は出来ましたっけ?
いま外出してるので、自分で確認出来ないので…申し訳ない。
先程、トラックをフリーズしてもEQ等が調整出来る事を確認しました。 これは素晴らしい! 素敵なアドバイスありがとうございます。 ただ、フリーズトラックって思ってる以上にCPU使用してますよね? きのせいかな。
AI4でオーディオ20CHくらいでディスクメータ満杯になって再生が途切れます。 マシンパワー限界なので、それはそれでよいのですが、 ディスク負荷を軽くしようとミュートをかけたり主要CHだけソロにしても ディスク負荷が軽くなりません。 オートメーションなどの設定を維持したまま特定CHをディスクから 読まないようにするのはどうすればよいでしょうか?
460 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/12/18(金) 21:43:37 ID:Ob010pKM
質問です。 やりたいことはmidiキーボードからcubaseの演奏スタート・ストップをすることです。 ESSENTIAL5使用。 midiキーボード:KORG microkontrol キーボードからシステムリアルタイムのスタートを送信しているのですが、 cubaseは無反応。ストップ、コンティニューも同じ。 CC、ピッチベンド等と送信ポートは同じにしてます。 リアルタイム入力では録音はできるしモニターも出来てます。 システムリアルタイムに対応させる方法が分かりません。 分かる方ご教授願います。
>>460 トランスポート自体をMIDI/MMC出力できるなら試してみるといいかも
MPD32で同じ現象になったけどそれで解決した
462 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/12/20(日) 03:48:16 ID:rmi7CxTK
レスサンクス SSW7.0だとキーボード共に特別設定なしで演奏スタート・ストップできるので、 cubaseでも出来るはずだ。という前提でいろいろやってる。 サポートに聞いてキーボード側いじらんと駄目ってなってからmicrokontrolの方見直すつもり。 時代はSSW?!★ cubeseのトランスポート設定のMTCあたりはいろいろ試したがダメ。 単純にcubaseがスレーブになればいいだけだと思ってるんだけど現状どうなってるのか確認できない。 メールでサポート頼って役にたつのかね?行ったり来たりでラチがあかないような・・ 挙句の果てにキーボードメーカーにきいてねん。て言われて終わる予感。 社会人なんで電話サポートは無理だし。 一応後で報告します。
デバイス設定のリモートで一般リモートデバイスでできるんじゃないか? もしくはkorg側にCubase用のリモートファイルがあるかも。
>>462 たぶんCubaseはシステムリアルタイムメッセージのスタートとかストップには対応してないと思う。
それで、普通はキーボードメーカー側がCubase用のリモートファイルを用意してて
それを使うか、それが無い場合はGeneric Remote使うかの2択になるはず。
とりあえず、KORGにも聞いてみたらいいんじゃないか?Cubaseで使えるって言ってるんだから。
465 :
460,462 :2009/12/20(日) 13:16:04 ID:rmi7CxTK
>>463 ,464 ありがとう
最終的にはそういう風にすれば出来るんじゃないかと思ってる。
とりあえず一般リモートデバイスでmicrokontlolは指定してある、その下の方はそのままいじらず。
でもダメ。
ただMTCのシステムリアルタイムメッセージってMIDIの基本メッセージだろって思う。
やはり日本発のMIDIなんぞ。。。ってことなのかね?
キーボードやコントローラー買ってきたらすぐ使える、ていう便利さの為のmidiメッセージなんだから
こねくりまわさずにそのまま使いたかった。
ヤマハもAMEIの会員なんだから対応させろよって。
ヤマハにはシステムリアルタイムに対応してますか?ぐらいの質問投げておきます。
microkontrolはその辺いろいろい出来るらしいがまだ試してなく質問すらできないので
461,463,464のいうとおりの方向でやってみます。
これからはキーボード設定メインでいじるのでスレ違いだが勘弁。結果だけ報告します。
質問です。 cubase5でMOTIFというシンセを外部プラグインとして 利用していて、マスタリングの時にMOTIFがアサイン されたチャンネルにリミッターを今までかけていたのですが どうも一般的にリミッターは一般的にそういう使い方は しないらしいという事を知り、困惑しています。 皆さんはどうされていますか?
無線5ボタンマウスにintellipointでキーマクロ入れてSTART/STOPしてるよ 無線だから離れた機材のとこでも操作可能だしMIDI機器より便利だよ
468 :
460,462 :2009/12/20(日) 23:52:54 ID:rmi7CxTK
>>467 いろんな方法があるんですね。
DTMってことからして柔軟に対応していかないといけないかもしれない。
とりあえずcubaseの一般リモートデバイスでキーボードに付属のテンプレ読込んで
スタートストップできた。
これって既存のMIDIメッセージをソフト上で別命令処理してるんだよね?
せめてNRPNとかエクスクルーシブでの対応なら納得できるんだけどな・・
いいかげんめんどくさくなったのでこれでよしとします。
これからもいろんな壁にぶつかるんだろうし次に進みます。
古きMIDI規格に執着しないことにします。
みなさんありがとう
>468 上手くいくといいね! あと、Cubaseだとテンキーにあれこれキーアサインされてたと思うんだけど あれも無線テンキーとか使うと便利かも。持ってないのでわからんけど。
質問があります。 【Cubase Ver.】LE4 【質問/問題の内容】 イベント左右下側の白い四角をドラッグすると、イベントの長さを変えられると思いますが、 自分は右下(イベントの終わり側)の四角をドラッグすると、何故か終わり側のイベントが調節されずに、 イベントの始めの長さが調節されてしまいます。 例えば、「みんなのところへ」という歌詞を抜き出したイベントがあったとして、右下の白い四角をドラッグすると、 ←みんなのところへ」 とか、 →んなのところへ」 といった調節しかできません。 ちなみに友達の家でそれを話すと、それはおかしいという返答が返ってきて、友達のLE4は終わりのイベント部分をいじると、 ちゃんと終わりの部分(「みんなのところへ→ とか 「みんなのとこ←)が調節されるようになっていました。 これを、終わりの四角をいじると、ちゃんと終わりの部分が変化するように直したいです。 【何をしたか】 これといって何をしたということはないと思いますが、恐らく何か変なボタンでも押したのでしょうか…自分ではわからないです。 【OS】Windows XP Home Edition (5.1, Build 2600) Service Pack 3 【CPU】Intel(R) Core(TM)2 CPU 6600 @ 2.40GHz (2 CPUs) 【メモリー】3072MB RAM 【Audio I/F、MIDI I/F】EMU 0404 USB White 【使用VST】元からLE4に付いているものです 【外部機器】特になし 【DTM歴】初心者 【PC歴】8年ほど よろしくお願いします。
>>459 Audio Track 右クリック-->トラック無効化
Cubase 5使ってますが 16bit 44kの音源を24bit 96kに アップサンプリングするには どうすればいいのでしょうか? 初心者で全く分かりません。 よろしくお願いします。
Cubase LEの無印を今更引っ張り出してきて使ってるんだが これってVSTエフェクトの掛け録りできないよねえ?
474 :
470 :2009/12/22(火) 20:26:14 ID:Ji6cLS0Y
解決しました。スレ汚し申し訳ありませんでした。
Cubase LE4を使って、自分で作った曲をCDに入れて聞くことってできるようになりますか?
5で初めてcubaseに手を出したんだけど インストゥルメントトラックがエクスプレッションを反映しないのって仕様? ベンドやパンなんかはちゃんと鳴るんだけども…
>476 Halione Oneの仕様
>>478 つまり俺の努力次第でできる、と。
ありがとうございます!
481 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/12/25(金) 13:10:43 ID:nakO1LUd
windows VISTAでCUBASE LE4 のインストール中に >ディレクトリc:\Users\ユーザー名\AppData を作成中に、エラーが発生しました。> と出てインストールできません。 解決方法を教えていただけますか
482 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/12/25(金) 13:45:53 ID:EJ53dm2/
【Cubase Ver.】 LE4 【質問/問題の内容】とても初心者な質問で申し訳ないのですが、Cubase内の音がパソコンから聞こえてきません。 「サウンドとオーディオデバイスのプロパティ」で音の再生はIFじゃないほうからに設定していて、 音楽ファイルや動画サイトの音は普通にパソコン本体からつないでいるスピーカーから再生できるのですが Cubase内の音声だけが聞こえません。どうしたらよいのでしょうか? 【OS】WindowsXP 【CPU】Pentium4 【メモリー】1GB 【Audio I/F、MIDI I/F】TASCAM US-122MkU
>>482 LE4でUS-122MkUのデバイス設定をしないと駄目よ。
484 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/12/25(金) 23:24:51 ID:nYiLJ3pX
【Cubase Ver.】 ES4 【質問/問題の内容】 wavファイルを再生した際に、早送り(恐らく1.2倍程度)されてしまいます。 CPU使用率は40%程度なのですが、何が原因なのでしょうか。 【OS】WindowsXP 【CPU】Atom N270 1.6Ghz 【メモリー】2.5GB 【Audio I/F、MIDI I/F】UA25-EX
>>482 US-122MkUの出力にスピーカーを繋げる。
>>484 サンプリングレート(44.1 or 48kHz)を間違ってるんじゃね?
487 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/12/26(土) 04:36:39 ID:7P0rh6Y4
cubase LE 4をインストールしたのですが、HALionOneだけでは色々と満足できません。 このような(インストゥルメントの)音源はどのようにして手に入るのでしょうか。 フリーソフトでいいの無いでしょうか
>>488 うわああ早急な対応ありがとうございますううぅ
なんて言えばいいのかよく分からなかったのでここで訊かせて貰いました。
英語ばっかでよくわかんないけどなんとかインストールしてみます。どもです
>>249 MONOのchに送る操作を教えて欲しいです。
le4なんですが、打ち込んだmidiのドラムパートをwaveで書き出しして それをメディアプレイヤーで再生すると無音になってしまいます。 どうしたらちゃんとしたwaveファイルを書き出しできますか?
WAVで書き出したものの、ファイルの再生が出来ません。どうすれば良いですか??
>>493 それだけでは状況がわからんけど、
書き出す際の範囲(ロケーターの左から右まで)の設定が間違っているのではないか、とエスパーしてみる。
自己解決しました。 le4ではmidiのwave書き出しが出来ない仕様だそうで。 上位買うか、ほかの方法練るしかなさそうです。
>>495 それはナイ。WAV書き出しは基本機能だよ。
そのMIDIのトラックに対するVSTiの設定が間違ってるとエスパー。
うおおできました。midiトラックのgssynthでなくインストルメンタルトラックで haliononeのドラムで打ち込んでみたらできました。どうも助かりました。 midトラックとインストルメンタルトラックの違いも分かってませんが。 参考書みたいなものの必要性をひしひしと感じているんですが、 le4だとどの本がお薦めですか?教えて君ですいません。
>>497 MSGSかよwwwww
MIDIトラックでMSGSやハードシンセを鳴らしてんだったら
そりゃ書き出しできないよ、音声がCubaseに入ってきてないんだから
シンセ(ハード)のmidioutケーブルを繋いでいると 弾いた瞬間にフリーズします。抜いている時は大丈夫なのですが 原因解かる方いませんか?
500 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/12/30(水) 19:08:58 ID:AE7fBMe1
Cubase5を24bit 48khzに設定シタインバーグ どこをいじると変わってくれるの? 教えてください よろしくお願いします
キーエディターで打ち込む際にノートに音階が表示されますがこれを無くす方法って どこの設定を弄ればいいのでしょうか?
>>500 だからお前は割れスレに行け。
そうじゃないなら取説嫁。製本マニュアルが入ってただろボケ
オーディオインターフェイスが壊れたのでとりあえず、 PCにヘッドフォンを繋いで聴こうと思ってデバイス設定のところをいじって いるのですが音が鳴りません。PCから聞くのは無理なんでしょうか?
無理なわけねーだろ
>>503 量販店で3500円くらいで売ってるオーディオインターフェイスをひとつ持ってると便利。
WindowsのキーコマンドをMacに移植しようとしてるんだけど Macのシステムの中身がほとんど見えなくて どこにファイルをインポートしていいかわかりません。 というか、Windows同士でも xmlファイルを手作業で置きかえるしかないってのもなんだかな、と思うんだが。 ともかくmacでキーコマンドの移植の仕方をご存知の方教えてください。
Cubase4ってマルチコア対応にチェック入れても 2コアまでしか認識できないって聞いた気がするんだけど本当なの? 外した場合は1コアで動いてるんだよね? PC買うときの参考にするから詳しい人教えてほしい
>>507 そんな話し聞いたことないな。
Q6600使ってるけど、タスクマネージャ見てもちゃんと4コア使ってる。
>>508 ありがとう
言われて思い返してみると、sfz関連の相性の問題と勘違いしていたかもw
しかしsfz使ってると本当に不安定だね
取り込んだwavファイルがステレオなんですがCUBASE上でモノラルに変更できますか? モノラルトラックに取り込んでも波形が左右2つ分出来てステレオ扱いなんですが、 ここからモノラルに出来ないのでしょうか。
UIのボタンを1つ押せばモノラルになるんじゃないっけ UIのわかりにくさが原因なのか
すいません、UIのボタンっていうのが全く解らないのですが、どこら辺のあるのでしょう?
なんか、メニューの並びをもうちょっと体系的にして欲しいね。 毎回どこに何があるのか探すハメになるんだけど。
midiキーボードを叩いているときの音は遅れずに聞こえるのですが、cubaseに反映されたMIDIデータがずれてしまいます。 解決方法を教えてください
515 :
510 :2010/01/03(日) 00:10:55 ID:SR9HBV2L
自己解決しました。SoundEngineで簡単に出来ました。
DTMマガジンの付録MUSIC MAKERで曲作りをしてます。 1ヵ月お試し版なのでフリーソフトに取り込みたいのですが? 方法を教えてください。初心者ですので、わかりやすくお願いします! 購入するとお金がかかるのでフリーソフトでこのソフトと同レベルのものに転向したいのです。 お試し期間はあと2週間です。
質問はとろくせえし スレも違うし 頭悪そうだし こいつ生きてて苦労してんだろうな でも苦労してる事が自覚できんくらいに脳みそ足りんのだろうな そのほうがかえって幸せなんかな? って思った正月3が日最後の日
LCC.exeが「問題が起きたため終了しました」 っておなじみの強制終了エラーがでて実行できません。 よってLE4の起動画面のLCC読み込みのところで止まるですが、 だれか解決法分かる人いないですか? 公式から最新のものを落としたけどダメでした…
当方CubaseAI4を使用していますが、保存したファイルを読み込むことができないという事象が多発し困っています。 9割方応答なしとなってしまいます。 何が原因なのでしょうか。
【Cubase Ver.】 LE 4
【質問/問題の内容】
FreeAMP3のエフェクトがかからないのです。
お手数ですがアドバイス頂けますでしょうか。
生音ならばしっかり出ていて、録音もできます。
入門マニュアルのPDFも読み、
下記参考書の「かけ録り」の項目も読んで設定したのですが駄目でした。
【何をしたか】
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1426947459を見てプラグインを設定 『基礎から新機能までまるごとわかるCUBASE5/CUBASE STUDIO5―CUBASE AI/LE』と
『Cubase 5 Series for WindowsPC徹底操作ガイド』を立ち読み
【OS】 WindowsXP Home SP3
【CPU】 AMD Semprom(tm) 3000+ 1.61GHz
【メモリー】 1GB
【Audio I/F、MIDI I/F】 TASCOM US-122MKU
【使用VST】 FreeAMP3
【DTM歴】 2日
【PC歴】 5年
よろしくお願いします。
>>523 基本的に後掛けするものだと思ってくれ。
Line6 PodFarmとかなら掛録りする方法もあるけど。
録音はクリーンで行ってあとからエフェクトを掛ける。
ただ、トラックのスピーカーみたいなアイコンをチェックすると
エフェクトを掛けた音をモニター出来る。
前提としてVSTはきちんとインストールされてるか。
オーディオトラックにVSTをインサートする方法はわかるよな?
【OS】 WindowsXP Home SP3 【CPU】 PEN4Core2Duo 3Ghz 【メモリー】 4GB 【Audio I/F、MIDI I/F】 audiogram3 【使用VST】 【DTM歴】 1週間 【PC歴】 10年 AI4を使い始めたのですが、MIDIトラック、インストゥルメンタルトラックをオーディオ録音できません。 正確には録音が進んでイベントは出現するのですが波形がない(無音)の状態です。 設定は以下のようにしています。 新規オーディオトラック INPUT→StereoIN VSTコネクション StereoIN オーディオデバイス:YAMAHA USB ASIO(HPからDLしたドライバ) デバイスポート右:USB Audio Codec-1 左:USB Audio Codec-2 デバイスの設定 イン、アウトともにUSB Audio Codec この状態でオーディオトラックの録音ボタンを押しています。 MIDI、インストゥルメンタルトラックの音はスピーカーから聞こえていますが、録音されません。 オーディオミックスダウン書き出しすると、「書き出し中にエラーが発生しました」と出ます。 どうすればオーディオトラックにできるでしょうか。 どうすればオーディオトラックを作れるのでしょうか。
↑最後の一行消し忘れですすみません。 ロケーターの位置も頭と最後にしています。
>>525 MIDIとかインストゥルメントはオーディオトラックに直接録音できない。
普通はオーディオミックスダウンを使う。
あと、エラーが出るのは恐らくロケーターの開始と終了が逆になってる。
>>527 ああああああ!そうだったんですね!
今確認したら、ロケーター逆でした。マジ恥ずかしい。
あっさりできました。ありがとうございました。本当に!
529 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/01/05(火) 23:18:56 ID:IL2OQkaA
失礼します!つい最近ようやくDTMに手をつけることができてCubase5購入しました 【Cubase Ver.】5 【質問/問題の内容】ギターの録音が円滑にできない 具体的にはギターからの入力信号があってもPCのモニターから音が出ない 入力信号が不定期にブツブツ切れる ↑(Audio I/FはCI2なんですが「AL READY」ランプが付いたり消えたり、または消えたまま) 入力信号がオンの状態のときにクリックが聞こえない 【何をしたか】とにかくマニュアルやらSOUND DESIGNERやらのそれらしい項目を読みまくり デバイス設定やVSTコネクションをいじってみた ↑結果、最初は入力信号すらなかったけど入力はいった、しかし上の問題点 【OS】windows7 Professional 【CPU】Intel Core i7 860 【メモリー】 8G 【Audio I/F、MIDI I/F】Steinberg CI2 【使用VST】 【DTM歴】2日 【PC歴】使うのはもう何年も。DTMは初めて。 ちなみにこのPCはDTM用に購入したばかり
PCのモニターってCI2から出力してるモニターの事だよな? 録音はとりあえずできてんの? 相性問題としたらマザボかメーカーと型番とか書いてみた方がいいかもしれない。
531 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/01/05(火) 23:40:55 ID:IL2OQkaA
>>530 いや、PC本体のスピーカー
CI2のモニターはヘッドホンで聞いてます
マザボはGIGABYTEのGA-P55-UD3Pか3R
型番ってどういう風に言ったらいいんだろう…アキバのFAITHで買ったんだが
532 :
523 :2010/01/05(火) 23:48:38 ID:LsjZwbzM
>>524 後掛けするものとは知りませんでした。
もっと基本から勉強しようと思います。
VSTのインストールとは、『VSTPluginsフォルダ』の中に「FA3_Full.dll」をコピーすることですよね?
それならできています。
インサートに関しては、インスペクターのインサートタブから「FA3_Full」を読み込んでいます。
これを“オーディオトラックにVSTをインサートする”ことだと認識しているのですが、合っていますでしょうか。
一つ不安なのは、いくらギターを鳴らしても、チャンネルメーターが反応しないことです。
この点は関係ありますでしょうか。
>>531 デバイス設定でCI2のドライバ選んでるなら、PCのモニターからは出ないよ。
CI2のヘッドホンから音は聴くことになる。
PCから聴くならASIO DirectXを選ぶ。そうなるとCI2からは録音できない仕様。
普通は530が書いてるようにCI2にスピーカを繋ぐべき。
ついでにノイズが載ってるのはi7だからだろうな。
ハイパースレッティングをオフにしないとまともに動かない。
>>532 あれは基本トラックのメーターとして機能する。録音した音声の出力。
スピーカのアイコンをチェックしたときだけ入力信号のモニターになる。
ちなみにプラグインを差していればモニターはエフェクトをかかってる状態で
できる。
ただ、録音はドライの音な。
535 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/01/06(水) 00:49:38 ID:6Ec68bMF
>>531 なるほど、CI2のヘッドホンとPCのモニター、出力の両立はできないんですね?
それは了解しましたが、CI2で聞いてるときはクリック音が聞こえないんですがそれはどうしたらいいんでしょうか?
弾いてる途中で音がブツブツ切れたり極端に出力が落ちるのはそのハイパースレッティング技術ということでFAですか?
しかしオフの仕方がググってもイマイチ(´・ω・)
536 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/01/06(水) 00:50:31 ID:6Ec68bMF
>>535 そのとおり。
クリックはトランスポートのボタンとVSTコネクションの出力>クリックの項目を確認。
ハイパースレッティングオフの方法はPCメーカーに聞け。
538 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/01/06(水) 01:48:48 ID:6Ec68bMF
>>537 ありがとうございます。
クリックは無事鳴りました!相変わらずブチブチ切れますが。
で、試しに録音してみて、途中切れながらもちゃんと波長を出して録音できました。
ですがその録音したギターが聞こえません。今度もトランスポートやデバイスの設定でしょうか?
了解です、聞いてみます。
>>538 デバイス設定のドライバ選択を確認。PCスピーカから聴くならdirectxだし、CI2からきくならそれのドライバ。
あとはVSTコネクションの出力で音聴く端子を選択。
540 :
529 :2010/01/06(水) 21:08:52 ID:YA8xm5IU
>>539 確認しつつやってみましたが、やはり録音したギターは聞こえてきません。
デバイス設定→VSTオーディオシステム→CI2のドライバ
VSTコネクション→入力(CI2ドライバ)、出力(CI2ドライバ)
これで出る、ということですよね?それか録音したギターのボリューム調整なんかもあるんでしょうか?
入力信号のバツバツですが、CI2側のバッファサイズかもしれないという話もありました。
まぁ、最大まで上げても直りませんでしたがw
>>538 Core i7 860って事はP55チップセットだからとりあえず
USB1.1なAudio I/F、CI2をほかの全てのUSBコネクタで
インストールを試してみてプツプツが直らないかを確認。
Cubase AI 5の使い方は面倒なんでパス。
P55マザボのUSBエラッタの話か。 iPhoneだけかと思ってたらAudio I/Fでも不具合出るのか。
543 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/01/07(木) 03:22:44 ID:2TgUwCCx
【Cubase 5 アカデミックver.】 【質問内容】@HaLion one、AReverence、BVSTエクスプレッションの三つが使えません。 【詳細】 @HaLion oneは欄に見つからず、一度も表示されたことがありません。 HaLion synphonic Orchestra(付属)は使え、他のVSTiも使えます。 インストゥルメントトラックを作ってプリセットから選んでやろうと思い、 音色は見つかったものの音が出ず、「!!!HALion one!!!」、「見つからないプラグイン !!!HALion one!!!」 などと表示されてしまい、使うことができない状態です。 AReverenceはプリセットからホールの場所などは選べますが、 写真やインパルスデータが表示されず効果が反映されることもなく、 試聴も音が鳴りません。 BVSTエクスプレッションの設定に何も表示されず、対応している音色を 選んでも何も記号や指示を書き込めません。 【試してみたこと】 @HALion one インストールのし直し、インストールされている場所の確認(Steinberg Media Technologiesの中) AReverence 場所の確認(Steinberg Media Technologiesの中) BVSTエクスプレッション対応の楽器を試してみました。 【OS】 Windows vista 32bit ノートPC 【CPU】 Celeron Mプロセッサー440 (1.86GHz) 【HDD】 120GB 5400rpm 【メモリ】 1GB +増設2GB 【Audio I/F、MIDI I/F】 オーディオ…なし MIDI…MSGS(Timidityもあり) 【外部機器】なし(ハードディスク320GBくらい) 【DTM歴】6年(Cubase歴5日) 【PC歴】7年ほど よろしくお願いします。
544 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/01/07(木) 13:29:59 ID:KMIqmn8z
cubese 5のアカデミック版どこで買うのが一番安いか教えてください!
510 名前:名無しサンプリング@48kHz[] 投稿日:2010/01/07(木) 13:25:59 ID:KMIqmn8z cubese 5のアカデミック版どこで買うのが一番安いか教えてください! 511 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2010/01/07(木) 13:50:07 ID:TbV1Jdwt いやです! 512 名前:名無しサンプリング@48kHz[] 投稿日:2010/01/07(木) 16:48:20 ID:KMIqmn8z カスは黙ってろ
cubaseLEで音源を作ってMD4Sに4トラック同時に録音したいのですが、 LEの出力って4アウトとか対応してないんですかね? デバイス設定見ても普通にステレオでしか出力出来ないぽいんです・・・ LE4やAI、ESとかなら普通に出来ますか?
cubaseAI4とソフトシンセを一緒に使うイメージがつかめません 流れを教えてください
噛み砕いて言えば AI4=キャンバス ソフトシンセ=筆・ペン等
>>549 説明しづらいんですけど・・・ソフトシンセとDAWを同時起動するんですかね?
それともDAWに1度取り込んだらソフトシンセは起動しなくていいのか
例えばcubaseAI4を起動して色々してる時、持ってるドラムのシンセを使いたいって
思ったらどうやって使うのかが分かりません
>>550 MIDIがどういうものかはわかる?
AI4に並べた音符は「この音程・長さで音を出せ」という命令にすぎない(=MIDI譜)
その命令書にソフトシンセ(=MIDI音源)を被せて、初めてソフトシンセの音が出る
つまりMIDIの状態だと、DAWとソフトシンセの両方が立ち上がってないと音は出ないので
DAW経由でシンセを読み込むわけです(方法はヘルプからマニュアル)
で、この状態で作ったものをWAVに書き出すと、わかりやすく言えば「録音」されたファイルになります
あとはそのWAVをMP3に圧縮するなりすれば、みんなに聞いてもらえる
こういう回答でいいのかな
長文書いてたら
>>551 が的確な説明してくれたw
>>550 マニュアルしっかり読んで、分からない単語なんかをググればすぐに理解できると思うよ
DAWはファミコン本体。 VSTはカセット。 MIDIキーボードは連射機(別売りのコントローラー)。 ゲームで遊ぶ時は、カセットをファミコン本体に挿して遊ぶ。 ファミコン本体にコントローラーが付いてるから、連射機がなくても遊べる。 ゲームの内容はカセットに入っているけど、 プログラムを動かしているのはファミコン本体の方。 ファミコン本体にカセットを挿さないと、ゲームで遊ぶことは出来ない。 で、別のゲームで遊ぶ時は、ファミコンの場合は カセットを入れ替えなきゃいけないわけだけど、 DAWは未来型のファミコンなので、カセットを挿すスロットを複数持っている。 それがトラック。 複数のゲームを起動する時は、 それらのカセットを挿すスロットを引っ張り出して(トラックを追加して) そこにカセットを挿し込む。 そんな感じ。
>>551 、
>>553 じゃあ同時起動ですね
すごい分かりやすい説明ありがとうございます!
>>552 はい!
>>551 の
>DAW経由でシンセを読み込むわけです
ってのがいわゆるVSTプラグインですよね?
インステゥルメント選択の所に上手くいけばhailon以外にソフトシンセも選択できるようになるんですよね?
これで合ってるならスッキリしますw
Cubase LE4を使ってるのですが、ZOOMのR16をインターフェイスに録音していると録音途中でソフトが固まり、応答なしとなります・・・。 どなたかいい対処方法ありましたらご教授ください。
>>557 うちもzoomのHD16の使ってるけど時たまなるよ
PCのスペック不足とかじゃない
ドライバ入れなおすとかデータ保存してcubase入れなおしてみたら?
>>558 レスありがとうございます!
当方は頻繁に止まり応答なしになりますorz
先ほど、ドライバ入れなおし、Cubaseのアップデートを行いましたがダメでした。
PCのスペック的には問題ないと思うんですが・・・
うーん、なんなんでしょう・・・
>>559 うちのが旧スペックのノートなんで2トラのミックス&マスタリングのみに使ってるから
正確には検証できそうにない
それでも結構カツカツだったりしてどうするか色々工夫せざるをえんかったりもするし
固まったり不具合おきてもPCのスペック不足って割り切ってるからなぁ
すまん
用途目的から言えばUSBのUA25EX?あたり買った方がいいんじゃないのかな
あくまでR16はMTRでしかないわけだし
Select Targetって普通はドングル複数ある時とかに出るんであって そのURLの画像の状態は明らかにおかしいと思う・・ とりあえず、eLicenser最新版にして試してみれば?
>>559 環境を詳しく書けよ。スペック問題ないって書く前に。
つかテンプレ使え。
Cubase導入して一週間の素人です。 連休中に楽しみたいので、怒らない優しいプロの方、回答頂ければ助かります。 【Cubase Ver.】AI4 【質問/問題の内容】Cubaseでmidiデータを再生しても、PC内のMIDI音源が発音しない 【何をしたか】PCのサウンドデバイスのMIDIは、再生したい音源に設定してます。 midiシーケンスソフトや、その他の再生ソフトでは、その音源が正常に発音します。 CubaseのMIDIポートのセットで、該当する音源はアクティブになってます。 Cubaseで再生→トランスポートパネルのレベルメーターは一切振れてません。 どのような原因が考えられるでしょうか お願い致します。
>>564 現在のCubaseは基本的にMSGSを鳴らすようには出来ておりません。
普通は自分で入力したMIDIデータをHALion Oneのようなプラグイン インストゥルメント音源で鳴らします。
どうしてもMSGSで鳴らしたい場合はMIDIトラックの出力先をMSGSにします。
うまく出来ない場合には[プロジェクト][トラックを追加][MIDI]でMSGSが出力先になったMIDIトラックが出来ると思います。
トラックをマウスで選択すると勝手に録音ボタンも触ったトラックに なってしまうのですが、勝手に変わらないように出来ませんか?
ES5を買おうと思っているのですが オススメのオーディオインターフェイスはありますか? PcはWinXPで、そこそこのスペックのものを買う予定です。 ギターは弾かないので、ギターに特化したものはいらないのと、 曲はわりとオケ編成に近いものを制作することが多いです。 (VST音源は後々追加しようと思っているのですが) EDIROL FA-66とかUA-25EXってどうでしょうか。 ちなみにMIDI歴は10年以上で通信カラオケ職人歴もありますが DAW知識が全くと言っていいほどないのでこんな突拍子もない質問になってしまいました すみません・・。
>>566 質問するなら最低でもバージョンとOSくらい書いて・・
LE以外だったら、初期設定→編集操作→プロジェクト/ミキサー
→選択トラックを自動的に録音可能に設定のチェック
外せばたぶんできる。LEは持ってないから分からん。
>>567 とりあえず最初は、FA-66とかUA-25EX辺りでいいと思う。
もし10万以上出す気があるならRMEがいいけどね。
あと、FireWire(IEEE1394)接続の場合は、購入予定の
PCについてるFireWireのコントローラチップも確認した方がいい。
ほとんどのメーカーはTEXAS INSTRUMENTS製チップ推奨だから。
スレチで申し訳ないけど、ASIOレイテンシを5msくらいまで縮められるUSBオーディオI/Fありませんか・・・ USBオーデイオI/Fスレでは答えが返ってこなかったとです・・・
>>565 ありがとう。なんとなく解ったようなわからんような
トラックごとに「未接続」となっていたOUTPUT先を鳴らしたい音源に設定したら
一時的に発音することはしました。意図する音色じゃないですが
要は自前の音源を用意する必要もあるということですね。勉強してみます。
レイテンシ気にするなら、IEEE1394 I/Fにしろよ。 何も考えなくても、1ms切ってμs単位で表示されてるよ。
>>568 慣れてきたらちょっと上のを考えてみることにして
とりあえず最初なので、FA-66でいこうかと思います
ありがとうございました
>571 そういうもんなのか、参考になった。ありがとう。 スレチ失礼。
【Cubase Ver.】 le4 【質問/問題の内容】インターフェースに付属してたle4のCDをインストールしようとしても 「お待ちください。セットアップウィザードがsteinberg cubase le4をインストールします。こ れには数分かかることもあります。」とゲージは満タンになってるのに表示され、次にすす めなくて困っています。 【OS】7 【CPU】Core2Duo 【メモリー】2g お願いします!
LE 4 ってマルチアウト対応のVSTiでも ひとつしか扱えないの? SONAR6 LE だと普通にマルチで使えたのに。。。
>>576 そう。しょせんオマケだからな。
essenntial 5くらい買えってことだろ。
>>575 ありがとうございます!
解決しました。
もうひとつ質問なんですが
Soft-eLicenser番号というのはcubaseをインストールした時に
一緒にインストールされてるんですよね?
どこ探してもLCCがみつからないんですorz
Soft-eLicenser番号はCubaseをインストールした時に PC環境とかを元に勝手に生成される番号。 LCCはスタート→すべてのプログラム→eLicenserの中にあるはず。
>>579 ありがとうございます。
それがelicenserはあるんですが中が空なんです。
アンインストールした方がいいですよね?
>>580 それは、たぶんインストール失敗してるっぽいから
アンインストールしてやり直した方がいいかも。
それで、その時
>>575 のFAQ内にある2つのリンク先の内容を
読んだ方がいい。
俺の知り合いも、AI4だけどウィルス駆除ソフトが邪魔してて
LCCが中途半端にインストールされてるとかあったから・・
【Cubase Ver.】5 【質問/問題の内容】 新規でインストゥルメントトラックを作成した際には、HALIONの音源が沢山あるんですが 一旦cprで保存して、保存したファイルを開くと、選べる音源が激減するんですが、これは仕様でしょうか? 具体的にはSRONE SOUNDS SILVERってフォルダとYAMAHA S90ESってフォルダの音源しか表示されてないっぽいです。 白抜きで選べない等ではなく、選択肢じたいがありません。 保存した時に指定していた音源は生きているっぽいのですが、その音色じたいも選択肢には現れません。 【何をしたか】 cubaseもhalionもアンインストールして再度インストールしましたが変わりませんでした 【OS】 xp 【CPU】 core2duo 【メモリー】 4G 【Audio I/F、MIDI I/F】 無し 【使用VST】 【外部機器】 無し
>>576 LE4のインストゥルメント・スロットは2つ。
古いCubase LEは8個あったが最新版を入れると2個に減る。
マルチアウト非対応ならインストゥルメント・トラックでいいけどそれもLEは8トラック。
あくまでお試し版で、まともに使いたければ買えって事。
SONAR 6 LEはSONAR HSと違ってオートメーションのReadをオフに出来るし
プラグインエフェクトの制限24個が無ければ凄いんだけどね。
CubaseのオートメーションはCubase LEの時から優れものだった。
584 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/01/11(月) 12:14:55 ID:A7RY9N0k
【Cubase Ver.】5 【質問/問題の内容】 audioファイルをインポートすると、必ずテンポにあわせてストレッチしてくれるのですが、 逆にストレッチせず素材のままのテンポでインポートするにはどうしたらいいのでしょうか? 【何をしたか】 環境設定でそれらしい項目を探してみたのですが、該当する項目が見つかりませんでした。 どう考えても初歩的な質問だと思うのですが、わかりません。 どうかよろしくお願いします。
質問とはまったく関係がないがcu使っててI/F何も使ってないって逆にすごいな
パソコンの音の録音仕方を一から順に教えろやコラ あぁ?
>>587 ありがとうございます。調べてみたいと思います。
>>589 その方法で改善されました!
リンクもわざわざ探してきてくれたのですよね?
レスが貰えただけでも有難かったですが、さらに問題が改善した時には
小泉元首相バリに「感動したっ!」ってなりました。
本当にどうもありがとうございます。
【Cubase Ver.】5.1.1 【質問/問題の内容】 初期化中: SSE Optimized Audio DSP Library と出たまま1回も起動しない。 【何をしたか】 ・念のため1時間放置 ・再インストール ・DドライブにインストールしたものをCドライブに再インストール。 ・C:\Program Files\Steinberg\Asioフォルダを移動 ・アプリケーションデータフォルダのプロファイルを削除して初期化 ・Audio I/Fを抜いて起動 ・Audio I/Fのドライバを再イントール ・SONAR HomeStudioのアンインストール ・InternetExplorer8のアンインストール(海外フォーラムで指摘があったため) ・VSTPluginsフォルダの移動 ・QuickTimesのアンインストール(海外フォーラムで指摘があったため) YAMAHAに2回問い合わせ。 ・ASIOドライバを再インストール後、ASIOフォルダを移動してプロファイルを削除して起動してくれ →ASIOフォルダが無い ・検索して見つからないなら再インストールしてくれ&Cドライブにインストールしてくれ 指示どうりにしたが変化せず。 【OS】 Windows Vista Home Premium 32bit 【CPU】AMD Athlon X2 7750 BlackEdition 【メモリー】DDR2 4G (認識は3G) 【Audio I/F、MIDI I/F】EDIROL UA-25EX 以上です。日本語では全然引っかからない上に、英語も含めて検索して解決策通りにやっても直りません。 どうかご教授お願いします。
2日ほど悩むも解決できず、ReWireトラックが録音できない問題解決にお知恵を 拝借したいです。何か心当たりのある方、よろしくお願いします。 【Cubase Ver.】SX 3.0.2 【質問/問題の内容】 オーディオミックスダウンでReWireトラックが録音されない。 ReWireホスト側(CuBase)での制御は可能(再生/停止・テンポ同期・EQ調整・FXかけるなど) ミキサー側も出力メータは正常に振れ、スピーカーから音もなる。 ReWireスレーブ:VOCALOID 1.1.0.55(MEIKO) ReWire:1.7(PropellerheadのサイトからDL) 【何をしたか】 ・スレーブ側のデバイス設定確認(出力はReWire(All Tracks)になってる) ・マニュアルを見ると、ReWireチャンネルはオーディオミックスダウン機能 で録音可能となっているが、手順は記載なし (How the ReWire channels are handled in Cubase SX/SLのページ) ・ググってみるも、探し方悪いのか有効な情報でてこず 【OS】 Windows XP 32bit Desktop 【CPU】 Pentium4 3GHz 【HDD】 160GB ??rpm 【メモリ】 2GB 【Audio I/F、MIDI I/F】 オーディオ…UA-1000 MIDI…なし 【外部機器】なし 【DTM歴】7年(生禄メインでボカロやMIDIは殆ど経験なし) 【PC歴】10年
スピーカーの片方からしか音が出ないんですが なぜでしょうか?初歩的な質問ですみません。
ES4で書き出したオーディオデータがCDに書き出せないのですが、原因はわかりますか? 渋々MP3に変換してCDに焼いています… 前はWAVのままでも書き出せてた気がするのに何で出来なくなったんだろ…
595 :
592 :2010/01/14(木) 21:40:43 ID:bChXxvZz
>>592 ですが、やっぱ反応無いッスね。ReWire使ってる人少ないのかな?
Cubaseスレで質問してみます。もしお気づきの点があれば引き続きお願いします。
「うちの環境だと動くよ!」とか、そういう情報でも助かります。
ぐぐったのですが いまいちわからないので質問します レコードを録音して 書き出し後のwavファイルに音が入ってません 書き出し前の音は出ています
>>596 いくら初心者スレとはいえ、それじゃ分からんw
PC環境とかCubaseの何使ってるかくらいは最低でも書こうよ・・・
まぁ、考えられるとしたらオーディオミックスダウンの時の
設定がおかしいか、書き出し範囲が間違ってるとかかな。
598 :
591 :2010/01/15(金) 20:27:35 ID:tBE38oU2
>>591 ですが、同じ症状だった方はいないんでしょうか…
居ません。次ドゾー。 って言いたいとこだが、BIOSのバグが原因ならメモリを2GBに減らせば 助かるかも。M/B名とBIOSのverでググって味噌。
最近LE4からcubase5に買い換えた者です。 質問させてください。 色々店員さんと対策を練ったのですが、うまくいきませんでした・・・ 【Cubase Ver.】cubase5 【質問/問題の内容】 ブチブチとスライスをかけたようなノイズが不定期、頻繁に発生します。録音した場合、録音データにも同様のノイズが走っています。 【何をしたか】 以下、楽器屋の店員さんと一緒に、YAMAHAのサポートに電話しながらやりました。 使用時にはウィルスソフトを停止する。 使用時にはインターネットに繋ぐデバイス、及び無線LANを無効にする。 レイテンシを大きくする。 常駐ソフト、不要なソフトを極力アンインストール。 dpclatでチェック。 【OS】windows vista 32bit 【CPU】4G 【メモリー】core 2 duo 【Audio I/F、MIDI I/F】 【使用VST】 【外部機器】 【DTM歴】1年 【PC歴】4年 動作時にCPUメーターは、店員さんいわく「余裕でパワーあまってる」とのことでした。 よろしくお願いします。
>>600 オーディオインターフェイスは何をお使いで?
600です。 オーディオインターフェイスは、MR816csxを使っています。
>>600 MR816のドライバ使っても、Cubase付属のASIO DirectX〜使って
PC本体のスピーカーとかから音出した場合も同じ?
あと、もちろんVSTプラグインは何も使ってない状態だよね?
600です。 MR816のドライバを通じてMR816で音を出した場合、ノイズがひどいです。 ASIO DirectX〜で、パソコンから出した場合は、さっき初めて確認しましたが、割ときれいです。 ただ5分あたり2〜3回くらい、「プチッ」とノイズが走ります。 プラグイン何も使ってない状態でもなります。
>>597 説明不足ですみません
【Cubase Ver.】 LE4
【質問/問題の内容】
レコードから録音後にwavファイル書き出しても
音がでないです。書き出したファイルを読み込んで
みたら波形がまるまる抜けていてロケートを設定したとこまで
無音でした。
録音する前には波形も音もちゃんと出ているのですが…
【何をしたか】
ググって2時間試行錯誤
【OS】 os x
【CPU】 core duo 2g
【メモリー】 2g
【Audio I/F、MIDI I/F】 audio kontrol
【使用VST】
【外部機器】 ターンテーブル djミキサー
【DTM歴】
【PC歴】
>>604 それはFireWire(IEEE1394)チップの問題かも・・・
MR816つなげてるPCのFireWireのチップ分かる?
Texas Instruments製だったら大抵OKだけど、他の
メーカーだとノイズ入ったりする場合がある。
>>605 レコードからCubaseのオーディオトラックに録音したのは、
ちゃんと波形が表示されて、再生すると音が鳴るんだよね?
書き出すと無音のwavができるって事は、オーディオミックス
ダウンの時のオーディオエンジン出力の設定が違ってるくらい
しか考えられないな。
600です。 皆さん、色々とご親切にアドバイスありがとうございます。 デバイスマネージャで確認してみました。 1394バス ホストコントローラの欄には Texas Instrument OHCI Compliant IEEE 1394 Host Controller とありました。 もしかしてこれは、いよいよ打つ手なしなのでしょうか? 正直、パソコン買い替えも考えているのですが、そうしたほうがいいのでしょうか。 また、そうする場合、どういうパソコンにしたらいいでしょうか? ライブ等で使おうと思っているので、ノートにしようと思っています。 あつかましいですが、もしよければ、ご意見お聞かせください。
XGworksSTで打ち込んだMIDIデータをCubase5に移す方法ってありますか?
【Cubase Ver.】 5 【質問/問題の内容】 AKAI MPD32の再生や停止ボタンを押しても、Cubaseの方で動かない。 他のパッドやスライダ、パンは特に問題なし。 【何をしたか】 AKAI MPD32の設定をCubaseプリセットにした。 デバイス設定で一般リモートデバイスの設定(MPD32の付属のxml)をした。 【OS】Windows 7 64bit 【CPU】Core i7 860 【メモリー】8GB 【Audio I/F、MIDI I/F】 Fast Track Ultra 【使用VST】 【外部機器】 AKAI MPD32 【DTM歴】昔は、フリーソフトとかでいろいろやってたけど、Cubaseに関しては完全に初心者 【PC歴】12年くらい?
>>609 MPDのトランスポート出力をMIDI/MMCにするでおk
俺も使ってるけどあんまり親和性よくないよね
LIVEなら繋ぐだけで使えるしエフェクトのアサインなんかも自動でやってくれるのに
>>607 PC買うなら、その前に外付けIEEE1394カード(TIチップ製)での
接続を試してはどうだろう?
あと、そもそもMR816自体に問題ないか、試せるなら買った
店のPCとかに接続して確認した方がいいかもしれない。
>>608 普通にXGworksからMIDIで保存したのをCubase5の読み込みから読めばOK
>>599 アドバイス本当にありがとうございます!!!
M/B:M2A-VM HDMI
Ver:2302
で最新でした。
メモリも2Gに間引いて見ましたが、やはり同様の症状で停止してしまいました。
もう、OS自体を7の64bitに乗り換えた方が良いのでしょうか・・・
>>606 ありがとうございます
設定を見直したら書き込ました。
614 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/01/17(日) 15:33:53 ID:XVw/uNNm
ie4でインストゥルメントトラックを開いても、インストゥルメントなし しか選べないのですがどうすればいいですか? 前に使った時は halion oneが選べたのですが…。
>>610 情報ありがとう。だけど、それを試してみてもできなかった。
どうもcubase側の設定がおかしかったらしくて、トランスポート系のチャンネル設定が2になっていたのをすべて1に変えたらうまくいった。
まだ使い始めてわからないことが多いんだけど、親和性悪いのか……
LiveもLive for MAXが気になっていて、欲しいんだよね。
616 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/01/18(月) 12:30:44 ID:qIIbZAdu
【Cubase Ver.】 LE4 【質問/問題の内容】 インストゥルメントトラックでSFZを使ってSoundFontを8つ使って使用しているのですが 再生してみるとなぜか毎回違う所でブチッってノイズが出てしまうのですがどうすれば出なく なるのでしょうか? 1)それぞれのトラックをソロで1トラックずつ再生したら全部のトラックでブチッってノイズが ランダムで出ました。 2)それぞれのトラックのボリュームをかなり絞ってもランダムにノイズが出ます。 3)マスターボリュームをかなり下げてもランダムにノイズが出ます。 4)書き出しでオーディオミックスダウンをしたWAVファイルを再生しても毎回ランダムに ノイズが出ます。 5)WAVファイルをMP3に変換して再生してもランダムdノイズが出ます。 6)SoundFont自体にはノイズはありません。 7)SFZプレイヤーは1台のプレイヤーで2トラック以上使うとノイズが出るので トラック数のぶん別々に用意してあります。 8)今まではピンポンするくらい沢山使っててもこういったノイズは出ませんでした、今回初の症状です 【OS】 Vista 【CPU】 core duo 2g 【メモリー】 2g 【Audio I/F、MIDI I/F】 【使用VST】 【外部機器】 【DTM歴】 2年 【PC歴】 2年
618 :
616 :2010/01/21(木) 05:50:55 ID:NQO68YEN
616に書き込みをした者です 理由はわかりませんでしたがこまめに保存してたので少し前の作業してた段階のを読み込ませてみたら ノイズがなかったのでそこから作り直す事でとりあえず解決しました。 あと別に質問なのですがCUBASE le4でオーディオファイルのピッチを調整することは出来ますか?
>>618 波形をクリックすると編集画面が出るけど、
そこの左メニューで音階調整ができる。
オートメーションをかけているパートを動かしたときにオートメーションも同じように動かすにはどうすればいいですか?
ロジックでプラグインの画面を大きくしてるのを見たんですが、Cubaseでもできますか?
622 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/01/23(土) 13:40:55 ID:QOgbjUI3
CI2というオーディオインターフェイスを買おうと思うのですが、 それについているCubase AI5だけで作曲はできますか? LINE6 POD XT-LIVEというアンプシミュレーターのような機材でギターを録音 できるらしいのですが、Cubase AI5を使えば録音した音をMTRのように編集できますか?
>>622 > 作曲はできますか?
人による。作曲できない人にはたぶん無理。
Cubase AI5 は試用版みたいな物なので限界を感じたらパッケージ版買うべし。
ただし音源はどっちにしても別途にあさるつもりでいるべし。
フリー音源でもsfz+とSGM-V2.01.sf2の組み合わせなど、有名どころを漁ってみるべし。
高いパッケージ音源でも自分のニーズに合わなければ結局使わないし。
アンプシミュレータ等はハード部分のエフェクトは勿論掛け録りできるがプラグインエフェクトだと
Cubase AI5 は掛け録りができないはず。
とりあえずMTRよりはずっと柔軟に編集できるが手軽さはMTRの圧勝のはず。
cubase4使ってるんですけどプラグインシンセのオートメーションはできるけど、cubase付属の プラグインエフェクトのオートメーションのかけ方が分かりません トラックの中のWボタンを押して録音じゃだめなんでしょうか?
625 :
618 :2010/01/24(日) 03:09:52 ID:rSrTP2cH
>>624 プラグインシンセもエフェクトも
オートメーションのやり方は全く変わらんと思うが…。
W点灯で「録音」じゃなくて「再生」だよ。
627 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/01/24(日) 15:50:35 ID:GVzFZzmy
【Cubase Ver.】LE4 【質問/問題の内容】ZOOMのG2.1uを買い、同梱のCubaseをインストールしようとしました。 説明書にはZOOMHPからASIODriverをインストールすべしとあったので、G Series ASIO Driver Ver. 1.0.3 (for Cubase LE 4) をインストールしようとしました。しかし、その手順の途中に Setup completed. Compatible devices could not be found. と表示され、それ以降正常にインストールが終わりません。 どうしたらインストールできるでしょうか。 【何をしたか】何度もやり直してもなおらない。 そのままCubaseを実行しましたが、録音した音声がZOOMから聞こえないなど、やはりASIODriverが ないとだめなようです。 【OS】XP 【CPU】CORE2 DUO 【メモリー】1.87GB 【Audio I/F、MIDI I/F】ZOOMG2.1u 【使用VST】なし 【外部機器】なし 【DTM歴】0日 【PC歴】4年 どうかよろしくお願いします。
モノラルにしても音が片方からしか入出力できないんだが インターフェイスはTASCOM US-122MKU
629 :
628 :2010/01/24(日) 21:25:16 ID:oOtkXvee
あ、LE4 です
>>627 ちゃんとASIOのドライバインストール手順踏んだ?
しっかり目を通してからインストールしてみてダメならサポセンに聞いたほうが早いかもね
>>628 普通モノラルって片方じゃね?
これができるはずなのにできないとか、どうしたいのかとか書いてくれんとわからん
>しっかり目を通してから マニュアルにしっかり目を通してから だった
Zoom G2.1uのドライバインストールは、適切なタイミングでG2.1u をPCに繋がないといけないが、それはOK? まぁ実はASIOドライバなんてインストールせずとも、レイテンシが酷い だけで汎用USBオーディオドライバで動いちゃうんだけどね。
633 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/01/28(木) 10:06:18 ID:9LgRLqUG
質問です ez drummerをtoontrackのsoroというものの中から起動させると音は鳴り使えるのですが cubaseのvstインストゥルメントから起動させるとオーサライズ認証の画面になり認証させると 「サウンドのファイルが見つからない」と表示されてez drummerの画面は出るのですが中身が 入っていなくて使えません 【Cubase Ver.】cubase se3 【OS】vista32bit 【CPU】intel core2 6400 【メモリー】1GB 【DTM歴】実質3ヶ月 【PC歴】10数年
3ヶ月なのにSE3…
>>633 ボク、そのSE3はどこで買ったのかな〜
636 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/01/28(木) 18:12:28 ID:9LgRLqUG
買ったのは去年から一昨年です 買った時にez drummerも買ったのですが当時は確かsoloがまだ配布されてなくて 使えなくSE3同梱のもの以外録に使えなかったのでしばらく放置で最近またやってみようかと思い 今に至ります 迷惑な話かもしれませんが一応去年両販売元へ質問済みですが解決に至らず
637 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/01/30(土) 03:16:45 ID:IbC97+GH
【Cubase Ver.】cubase 5 【OS】mac os x 【DTM歴】6ヶ月 【PC歴】2年 つい先月cubase5を買った者です 琴のような音を出したくて悩んでいます 付属の音源だけでは出せないのでしょうか しょぼい質問ですみません
「シンセ 基本」で検索
【Cubase Ver.】cubase le 4 【os.】7 midiの打ち込みやってるんですが 普通のピアノの音しかでません。 エフェクトなどはかけられないのでしょうか?
マニュアルを読めば幸せになれるよ
>>639 MSGSなんか鳴らすなよ、プログラムチェンジでピアノ以外も鳴るがその音源を使うようにはできてない。
HALion OneなどVSTiを鳴らせ。
インストゥルメントトラックでHALion Oneを選び、HALion One上で鳴らしたい音を選べ。
エフェクトはミキサー画面のVSTiチャンネルにオーディオエフェクトのプラグインをインサートすればおk。
>>641 ありがとうございます。
自分key持ってないんでそのやり方は無理ですよね?
どなたか
>>621 の質問に答えていただけないですか?
>>643 Macは知らんがWindowsではDAWに関係なくサイズ固定。
プラグインとしてdllを呼び出しているのでプラグインだけ解像度を変えるのも無理。
>>645 どうもありがとうございます
結局マックだけなのか・・・
647 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/02/02(火) 14:07:08 ID:F51ISF/A
【Cubase Ver.】 AI 5 【質問/問題の内容】 MIDIキーボード(AKAI LPK25)が反応しない 【何をしたか】 Cubaseのマニュアル通りに設定を何度も・・・orz 【OS】WinXP 【CPU】 core2duo 【メモリー】 4G 【Audio I/F、MIDI I/F】 MOTU 828mk3 【DTM歴】 ギター・ベース録音のみで3年ほど・・・ 【PC歴】 6年 初めてのMIDIキーボードということで、 一番安価で小さいAKAI LPK25を購入しました。 店員さんの説明では、ドライバーを入れればCubaseですぐに使用できるとのことだったのですが、 インストールしてもCubaseへ全く反応がありません。 Cubaseのマニュアルの設定、ドライバーの再インスコ等は何度もやってみたものの、 全く反応しないのですが、他に設定すべきことがあるのでしょうか? よろしくお願いします。
VSTBridgeが不安定でHalion Symphonic Orchestraが使い物にならないのですが、対策はありませんか? 当方Windows7 64bitです。
649 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/02/03(水) 00:14:29 ID:VLhriBUm
cubase le4なのですが、zoomのs2t c5.1tの オーディオインターフェイスを繋げたくて、デバイスの設定→VSTオーディオシステム にいって「zoom s2t c5.1t ASIO」を選択したら 「error initializing asio driver」と出ます。 zoomの公式サイトでドライバをインストールしたのですが、試しに 一度アンインストールしてもう一度インストールしなおしてみたのですが 同じ現象が起こります。どうすればいいか教えていただけないでしょうか? OSはwindows xpです。
650 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/02/03(水) 01:33:08 ID:nOUKvTCi
【Cubase Ver.】5
【質問/問題の内容】Monomachineというシーケンサー付きのシンセを
http://www.youtube.com/watch?v=SUfXoZMijas&feature=related ↑このやり方で外部インストゥルメントとして登録して同期させています。
登録するときに入力するStereo Inも設定しているのでトラックのミキサーに音が入ってきていてのですが、その音を録音しようとしても録音できません。
オーディオの書き出しで出力しようにも、外部のシーケンサーで打ち込んでいるのでできません。
なにかいい方法はないでしょうか?
あと、外部のシーケンサーと上手く同期させるにはどこをいじればいいのでしょうか?
ピアノロールエディタでc1のド〜シまでの12音それぞれに1から2小節までの長さのノートを打ち込んだ後、 各ノートの始まりをちょっとずつずらしたい時、ラインツールみたいに一度に斜めにノートを切ることできますか?
652 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/02/03(水) 11:59:41 ID:e0r5zbig
cubase5とKeystation61esを持っているのですがある日突然MIDI信号の反応がなくなりました。 Cubase5はver5.1.1でMIDIキーボードはUSB接続でつなげています。ドライバの再インストール、などはしてみましたが反応はありません。 USBでつなげてドライバダウンロード以外にもCubase側で設定しなければならない事などがあるのでしょうか? まったくわからずお手上げなのでよろしくおねがいします。
>651 ALT押しながらトリムツールでノートの前側が切れるよ。
LE4を使っているんですが、テキスト形式のパッチファイル(音色定義ファイル)の 読み込ませ方がよく分かりません。 C:\Program Files\Steinberg\Cubase LE 4\Scripts\patchnames\ に置いたのですが、MIDIデバイスマネージャのデバイスのインストールで 選択肢に現れません。 多分やり方が間違っているんだと思いますが、検索をかけて探してみても この方法のように思える記述しか見あたりません。 正しい読み込ませ方を教えてください。お願いします。
655 :
654 :2010/02/03(水) 23:22:27 ID:iwRr0a8W
自己解決しました… Documents and Settingsの方だったんですね… 無駄に伸ばしてしまってすみません。
>>652 なんでcubaseの問題だと思ったわけ?
Trilianってソフトシンセ買ったんですが、インストールしても起動してくれません おそらくあるべきとこにフォルダが入ってないんだと思います 誰かcubaseAI4のどのフォルダに何があれば良いのか教えてください vistaです
658 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/02/04(木) 04:44:37 ID:LNfHiwYE
652です。
事故解決いたしました。
問題はロジクールのウェブカメラのドライバが原因でした。
>>656 midiキーボードにはUSBをつなぐことで電源が入っていてドライバも何度か入れなおしてみたのでCubaseの方でしなければならない設定などがあるのかと思いそう思いました。
ご迷惑おかけしました。
本当に事故だな
cubaseはベロシティをランダムな値にすることできました?
CUBASE LEを使っています トランスポートパネルの再生ボタンや停止ボタンを押すと音が鳴ります また、新しいトラックを追加すると同じように音が鳴ります これらの音を出ないようにしたいのですが、どうすればいいでしょうか? 音が出るときはMIDIOUTのゲージが動いています
cubase4持ちなんですけど、 ハードシンセのオートメーションを書いてイベントを移動した時に オートメーションが同じように付いてくるにはどうしたらいいですか?
663 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/02/06(土) 00:36:08 ID:HPFVlQtu
「CUBASE AI 4」で、MIDIファイルをインポートすると、 勝手にチャンネルに振り分けられたインストルメント・トラックが生成されてしまうんですが、 標準MIDIファイルなどを単純に外部シンセ(GSなど)でならしたい時は、MIDトラックじゃないとアサインできませんよね? なにか、設定てあるのでしょうか。MIDIをインポートしたらMIDIトラックになってほしいのですが。。
664 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/02/06(土) 04:46:44 ID:HPFVlQtu
>>663 自己解決しました。環境設定にMIDIトラックに展開する設定あった。
ただし、MIDIトラックではSMFのチェンジが無視されてる。謎ばかり
DTM初心者で、オーディオインタフェースを買おうと思っていますが ピアノを生録音し、ドラムなどの他楽器を打ち込むとしたら スタインバーグ社のCI2とヤマハのAUDIOGRAM6ではどちらがいいでしょうか。 全くの初心者でまだ何もわからないのですが、CUBASE AI付属ということで、こちらに書かせてもらいました。
ずっと気になっていたんですけど、もしかしてDAWによって音の良し悪しってあります?
CI2は、Cubaseのコントロールもできるので、そういうのもほしければCI2。 CI2は入力が2つなので、それ以上ほしい場合はAUDIOGRAM6。 ・・・って感じかなぁ。 他にも選ぶ要素はいろいろあると思うけど。
>>666 DAWの違いを気にするより
インターフェースや音源に気を使ったほうがはるかに良い
669 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/02/06(土) 16:02:37 ID:ViMD0OK2
質問です。 【Cubase Ver.】5.1.0 【質問/問題の内容】 初期化中、Pitch correct controler と初期化画面下部に表示されたところで 「問題が発生したためcubaseを終了します」 と表示されて強制終了される。 【何をしたか】 ・再インストール ・Audio I/Fを抜いて起動 ・メモリが1Gだった為2Gに増築 【OS】 Windows Xp professional 【CPU】Pentium4 3.00GHz 【メモリ】2G 【I/F】EDIROL UA-3D 皆様どうか力を貸してやってください。 宜しくお願いします。
>>668 まぁそうなんですけど、DAWによっても違うのかなと
>>670 PanLowの違いやフェーダーの表示の違いで
レベル自体が少し変わってしまうことがあって
その影響が出て音が変化してるように聞こえるけど
たぶん一定以上のDAWならどれも同じってどこかで読んだよ
>>667 どうもありがとうございます。
まだよくわかっていない状態なのですが、レスを参考にもう少しよく調べて
都合に合いそうなものを選びたいと思います。
CI2はレイテンシーが少し高めだからギターとかベース録りには微妙かな M-AUDIOあたりのI/F買った方が安定して使える
【Cubase Ver.】5.1.1 【質問/問題の内容】 オーディオイベントのリロードについて 別のソフトで作成した音ネタをCubaseにドロップしたあと その音ネタを更新しました。 再読み込みの方法があればどうか教えてください 今は新しいのをドロップした後、古い方を消して- という作業をしています。 【OS】 Windows Vista 32bit 【CPU】Q9450 【メモリ】2G 【I/F】CI2
【Cubase Ver.le4 【質問/問題の内容】 MIDIトラックにVSTをアサインできません 【何をしたか】 マニュアルを読みました 【OS】WinXP 【CPU】 core2duo 【メモリー】 2G 【Audio I/F、MIDI I/F】realtek 【DTM歴】 1月 【PC歴】 1年 ボコーダー等のVSTをmidiトラックにルーティングさせる時に 出来ない物があるのですけれど、設定の仕方を教えてください。
677 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/02/08(月) 21:24:35 ID:aa/Qudzc
【Cubase Le】 【質問/問題の内容】 ハードシンセのTRITONをMIDIキーボード化する事はできたのですが、TRITON内の音源をMIDI音源扱いができません。 これはそもそも不可能な事なのでしょうか? 【何をしたか】 MIDIトラックでTRITONの音も出ますし、MIDI入力もできましたが、録音した後に聴いてみると無音です。データだけがある感じです。 VST INPUTにTRITONなどが無いから当然なのかも知れませんが・・・なのでALL MIDI INPUTなどあらゆるものにしてみましたがやはりダメです。 どうかよろしくお願いします。 また、KORGに問い合わせるも「STEINBERGに聞いてください」と言われ、STEINBERGに電話するも「LEはサポートしてません」と当然の結果でした。。。 【OS】WinXP 【メモリー】 1G 【Audio I/F、MIDI I/F】E-MU 0404USB 【DTM歴】 2ヵ月 【PC歴】 10年
TRITONがつながっているMIDIポートをMIDIチャンネルの出力にすればいいのではないかと思いますが。 MIDIチャンネルの入力設定のすぐ下に出力の設定がありますよね。そこをTRITONの繋がってるMIDIポートにすればよいのではないかと。
>>677 MIDIケーブルはINとOUTで2本刺さってる?
PCからの信号をTRITONが受けれないと弾いた時しか音でないよ
繋がってる場合は
>>678 で
680 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/02/08(月) 22:16:34 ID:aa/Qudzc
>>678 様
お恥かしいです。さっそくこの後試してみます。
>>679 様
はい2本ささってます。ありがとうございます。
>2本ささってます。 (*´Д`)ハァハァ
>>677 TRITONに限らずだが、外部音源からの音声信号(オーディオデータ)は
MIDIケーブルを通るわけではないよ。
TRITONの音声OUTPUTをAudioI/Fを介して、Cubaseに戻してやらないといけない。
683 :
677 :2010/02/08(月) 23:18:31 ID:aa/Qudzc
すみません。 今試したところ、出力には@未接続かAMICROSOFT MIDIBE-MU0404USB です。全て試したのですが、あいかわらず鍵盤を押してRECするとデータ入力&音は 出るのですが、再生にすると音がなりません。 ためしにVSTプラグインからソフト音源を当ててみるとちゃんと再生しても音が出るのですが・・・(MIDIデータは出来ているという事が証明されました。) つまりTRITONですが単なるMIDIキーボード扱いという現状です・・・
684 :
677 :2010/02/08(月) 23:26:33 ID:aa/Qudzc
>>681 様 もう1つ穴があいてますのでもう1本さしてもらえますか・・・?
MIDIヌルーってかいてます
>>682 様 つまりやはりTRITONなどのハードはMIDI音源化はできないという事でしょうか?
普段はAUDIO端子にシールドを挿してオーディオトラックでRECしています。
この使い方しかないですよね・・・
不慣れなもので演奏にムラやアタックにズレが生じてしまうものでMIDI化したかったのですが・・・
>>683 俺の読み違いかもだが、
RECはオーディオトラックでやってる?
MIDIトラックもしくはインストトラックでRECしても
音声データはREC出来ないよ(MIDI情報しかRECされない)。
・TRITONのオーディオアウトをインターフェースのオーディオインにつなげる ・cubaseでオーディオトラックを立ち上げる ・オーディオトラックのモニターボタンを押す←ここ重要 これでインターフェースの設定がちゃんとしてれば TRITONからの音がcubaseで聞こえるようになると思うけど でもほかのVSTiのようにバウンスは出来ない その場合はオーディオトラックに録音しないと
>>685 その録音したMIDIでTRITONを鳴らしたいって事なのさ
>>684 普通MIDI INが付いてる音源ってのは外部MIDIで鳴らせるもんだと思うけどね
MIDIナンバーが間違って無いとすればMIDIケーブルが断線してる可能性もあるから
INとOUTのケーブル入れ替えてみて
後はTRITONの説明書に外部MIDIで鳴らす方法とか載ってないかい?
688 :
677 :2010/02/09(火) 00:24:33 ID:t/vSEFlJ
>>685 様 その通りです。MIDIトラックでやってました。
MIDI情報しかRECできませんでした。
>>686 様の方法でやってみましたところオーディオトラックとMIDIトラックで
同時録音する事ができました。
しかしMIDIの方を弄くってもオーディオトラックの方は変化が無いのでこれでは
今のところはあまり改善できません。
>>687 様の言うとおりです。私の言葉足らずな部分の代弁ありがとうございます。
ケーブルの入れ替えと説明書をもう一度読み直してみます。(前回みた時は恥ずかしながら理解できませんでした。)
689 :
677 :2010/02/09(火) 00:34:02 ID:t/vSEFlJ
MIDIナンバーがいまいちわからず 今の状態でMIDI出力をMICROSOFT MIDIにしたら無事TRITON音源のMIDI化に成功しました! みなさんのおかげです。本当にありがとうございました。
690 :
678 :2010/02/09(火) 07:50:48 ID:zsIOiuNW
>683 TRITONはどこにつながってますか? E-MU0404をOutputに指定して E-MU0404のMIDI-OUTをTRITONのMIDI-INにつなぐと TRITONの音が(TRITONのMIDI入力設定が正しければTRITON本体のオーディオ出力に 出てくると思うのですが。
AI4 で取り込んだwavのオーディオファイルのキーを変えることは出来ますか?
>>691 オーディオデータクリックすると波形エディターが開くと思うけど、
その画面左側にピッチのパラメータがある。
サンプルエディタってやつですか?
Bass station(ソフトシンセ) を cubase4で使おうと、インストゥルメントトラックを開いて使おうとしたら下のような表示が出て Bass stationの音が鳴りません このミキサー構成には、Bass-Station に Output 1: stereo, が存在します。 ->現在のインストゥルメント - Output 1: mono, ->インストゥルメントチャンネルは無音となります。 どうすればいいでしょうか?
>694 デバイス→VSTインストゥルメントに設定する。 データはMIDIトラックに置いてMIDIトラックの出力をその楽器にする。
>>695 できました!助かったです。ありがとうございました。
cubase4に付いてるプラグインエフェクト等の説明書はどこで見ることができますか?
ヘルプ→プラグインリファレンス
皆さんはオーディオミックスダウンの時のビット数いくつにしてますか? 自分は32ビットにしてるんですけど高すぎるってことはないですかね?
cubase4を使ってるんですけど MIDIでソフトシンセを鳴らしたものを外部のサンプラーに取り入れるために、 オーディオミックスダウンしました でも音が小さかったのでサンプルにならないと思い、ノーマライズをした音を大きくしました。 ミックスダウン時の音の小さかったwavファイルはあるんですけど、ノーマライズ後のファイルが見当たらないのですが ノーマライズ後のイベントをさらにオーディオミックスダウンしなければいけないのでしょうか?
>>700 32bitで作成したデータを32bitで書き出すって事なのか
16bitや24bitで作成したのを32bitで書き出すのか
どっちだろう?そしてそうしようと思った理由も聞きたい所
別のDAWで作業する、別のプロジェクトでマスタリン等加工するなら前者
後者は劣化の原因になるので基本的にはやらないほうがいい
32bitや24bitで作成したものをAudioCDにするために16bitに落とすとかならわかるんだけどね
というわけでミックスダウン時には16bitに下げる場合しか触りません
ノーマライズは音質が変わってしまうので避けるべき
特にvoとか生音だと違いが顕著に出る
音が小さいならボリュームを上げるなどしてからミックスダウンするといい
選択したファイルをノーマライズした場合そのファイルの波形が大きくなる
つまり画面上に新しくファイルが増えるわけではない
もし変化が見られない場合はそのファイルのどこかで0dB突いてる箇所があるかもしれない
>>702 ありがとうございました。分かりやすかったです!
ちなみに24bitで作成したものを32bitで書き出しています
作成は24bitなのに書き出しが32bitだとなんとなく違和感があったので
それで大丈夫なのかと思って質問しました
好きにすれどうせ誰も聴くわけじゃないし
プロジェクトをテンプレートとして保存するとトラック構成やテンポは保存されるんですが、 トラックの中のイベントが保存されないです イベントごと保存することは可能ですか?
Cubase糞すぎ。Logicから乗り換え検討で1ライセンス購入してみたけど、 これは何なの?10年くらい開発ストップしてるの?(笑 ここまで糞だとは思わなかった。
どういうところがそう思ったのか聞いてみたいな。 一通りのことはできる環境を作れると思うんだが。 それに、なぜ情報収集をしないで、いきなり購入するんだ?
cubase le4を使ってるんですがこのDAWソフトだけで 綺麗にミックスできますか?ちなみにDTM暦は2ヶ月です。
10年前のLogicから乗り換えた人なんだろう
>>709 ソフトウェアだから、それほど高価なものでもないし、
ちまちま情報収集するより使ってみたほうが早いでしょ。
何がクソってまずそのインターフェースがヒドイ。
DAWがまだ確立していない時代のシーケンサソフトなみだろ。
この10数年何やってきたんだって感じ。
>>712 インターフェイスがひどいって・・・せめて内容で批判しろよな
内容はプラグインなり、ハードウェアとの親和性なりによりけりだろうけど、 突き詰めれば使用者次第なんだかからあえてのスルーだよ。 逆に、一番関わりの強いインターフェースを無視する理由がわからんね。
>>712 インターフェースは確かにとっつきにくいと思う。
でも、手順をおってやってみると、なるほどと思う。
インターフェースについては、ショートカットを
覚えないと使いにくいところは昔ながらのソフト
という感じがするけど、慣れると一番使い勝手が
いいと思う。
LE4使ってるんですが、ドラム打ち込みやMIDIでの打ち込み出来ますよね? これらの機能使うには何か設定しないといけないんですか? MIDI項目のドラムエディタとか白字のままで選択できないのです。 普段、MTR(ZOOM R16)からWAV取り込んでMIXくらいしか使ってないのでMIDIに関してよくわかりません。 アドバイスお願いします。
>>716 MIDIキーボードでリアルタイムに入力するなら空のトラックからでも出来るが
エディタを使って入力するにはMIDIパートを作らないといかん
鉛筆ツールでMIDIトラックをドラッグすると空のMIDIパートが出来る
それを各種エディタで開けばいい
自分はDPからCuに移ったが、この「まず空のパートを作る」っていう感覚にまずつまずいたな 新参者のインターフェイスに慣れるためのハードルは結構高いかも>Cubase。慣れちゃえばなんてことないんだが
Cubase 5.1.1 音源:MOTIF-RACK ES I/F : UA-25 EX 外部音源からアナログで録音している時には問題がないのですが、 Digital in を使うと再生時にテンポがおかしくなります。 他のシーケンサで再生すると正常ですので、Cubaseに問題があると思われますが… 原因がわかる方いらっしゃいますか?
Cubase AI 4でミックスCDは作れますか? 探してみても前後のトラックのテンポを合わせて繋ぐような機能が見当たらないのですが…
ロケーターで範囲を決める時に出る鉛筆マークを、 ロケーターで囲んだ範囲の中で出すにはどうしたらいいですか?
デュアルモニタ使ってるんだけど メインウィンドウとは別のモニタ側にキーエディタを開くとか出来ます? エディタウィンドウをずず〜っと移動してもメインウィンドウから出て行かない ウィンドウがたくさんありすぎてこれが出来れば作業が楽なんだけどなぁ
【Cubase Ver.】cubaseLE
【質問/問題の内容】 dominoで打ち込んだmidiデータをcubaseLEに移して編集したいのですが、やり方がわかりません。
midiYokeという仮想ケーブルと使うとできると聞いたのですが、その方法がいまいちよくわかりません。どなたか
ご教授してくださいませんか?
【何をしたか】
http://mimikopi.nomaki.jp/index.html こちらのサイトを一通り目を通しましたがそれらしいことは載っていませんでした。
【OS】 windowsXP
【CPU】 core2duo E6750
【メモリー】 2M
【DTM歴】 2ヶ月
【PC歴】5年
>>724 717 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2010/02/18(木) 02:41:34 ID:KbPRh5ZQ
Domino→SMFで書き出し→CubaseLEのアイコンにD&Dじゃだめ?
だれか助けてください 【Cubase Ver.】Le4 【質問/問題の内容】録音するとノイズしかでない 【何をしたか】Usb変えても不可 【OS】Vista 【CPU】intel (R)celeron (R)M CPU 410 @1.46Ghz,~1.5GHz 【メモリー】502mb Ram 【Audio I/F、MIDI I/F】g2.1Nu 【使用VST】なにそれおいしいの 【外部機器】なし 【DTM歴】ドミノを何回かいじったくらい 【PC歴】三年くらい ググっても出なかった Nuから出てる音は問題ないけど、常に軽くぶつぶつ言ってるしモニター入れるとカオスになる pcから返ってくるおとが駄目なのかな これはいかにすればなおるのでしょうか
vistaにしてはPCのスペック低すぎだろ メモリなんて完全にスワップしてるだろうに
Celeron M、つまりノートPCね。でVistaをメモリ512MBで動かしてる。
(更にCeleron M 410 はたぶんオンボVGAのMobile Intel 940GML Express チップセットとの組み合わせと予想)
>>726 その情報だけでエスパーするのは無理ッス。
730 :
726 :2010/02/19(金) 17:10:45 ID:LYrXULhp
やはりスペック不足? これ以上は自分でも全くわからない 何か試してみたらいいみたいなアドバイスはないですかね
essential4を使い始めた初心者です。よろしくお願いします。 オーディオトラックにサンプリングCDのドラム、コンストラクションキットを1トラック分読み込ませてスライスしました。 ここでBDやSN等の音のパーツがバラバラになるのですが、そのオーディオパーツを他のMIDIトラックで作った (外部音源のドラムを鳴らしながら作った)それぞれのノートイベントにそれぞれのオーディオパートを同期というか 外部音源のドラムの音をサンプリングCDのドラム音に差し替えたいのですが、どのようにしたらBDはBDの位置に SNはSNの位置に貼付ける事が出来るでしょうか?分かりにく文章ですみません。
Windows Vistaの最低動作環境はメモリ512MBだよ。 それ考えるとCubaseとか使うのは無理じゃないかね・・・
あまりにしょぼすぎる。これで起動するのが意外なくらい。
>>731 それが出来ればサンプラー要らない。
素直にサンプラー買いましょう。
735 :
726 :2010/02/20(土) 02:26:02 ID:TbWXL2LX
なるほどやはりそうですか 潔くあきらめます ありがとうございました
【Cubase Ver.】AI4 【質問/問題の内容】 モニタリングのバランス 【何をしたか】 ドラムとベースを打ち込んで、ヤマハAUDIOGRAM3に繋いで ギターの録音をしたいのですが、ギターの音がでかすぎてベースとドラムが 聴こえません。ギターの音を下げると録音レベルも下がるし、ベースとドラムの 再生レベルを上げるのにも限界があります。 どうしたら良いかご教授よろしくおねがいします。 【OS】 ウインドウズXP 【CPU】? 【メモリー】 ? 【Audio I/F、MIDI I/F】 ヤマハ AUDIOGRAM3 【使用VST】 ? 【外部機器】 なし 【DTM歴】 3日 【PC歴】半年
737 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/02/21(日) 09:12:16 ID:TvE2Qo9Z
自分のパソコン、OSはWindowsXP。 メモリは512[MB]しか積んでいない。 これにCUBASE Essential5をインストールしてどうにか動いている。 これから、問題が生じてくるかどうかわからない。
738 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/02/21(日) 09:53:01 ID:TvE2Qo9Z
初歩的な質問です。CUBASE Essential5を使用してます。 各音符のゲートタイム。 通常の音符が約80% スラーの掛かっている場合が100% staccatoの場合は50% になると思います。 key editorで情報ラインの「ノート長Q」の通りに打込むと100%の長さに なるので、みんなスラーの掛かっている状態になると思います。 4分音符を480ticksとし、ゲートタイムを83%にしたい場合400ticks。 これを音符ごとに情報ラインの「終了」又は「長さ」に打込んで調整しない といけないのでしょうか。
740 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/02/21(日) 11:55:31 ID:TvE2Qo9Z
>>739 Intel Pentium4 3.20[GHz]
俺と同じだw 俺はそれでメモリ2G積んでるけど、VSTプラグイン複数立ち上げたら音途切れたりフリーズしたりする。。。 もうPC買い替えしかないかなぁ。。。
>>734 >素直にサンプラー買いましょう。
回答ありがとうございます。素直にM3にWAVEファイルにして読み込ませします。
743 :
mi :2010/02/22(月) 04:45:41 ID:Cqttc8R4
【Cubase Ver.】 AI4、4.5.2 【質問/問題の内容】音が入力されない(信号がきていない) 【何をしたか】 デバイス設定→VSTオーディオシステム→ASIO DirectX Full Duplexを選択 INにインターフェースが表示され、アクティブにもなっているので、認識されている様子 トラックの追加方法は プロジェクト→トラックを追加→オーディオ→OK VSTコネクションの設定は 入力→バスを追加 mono デバイスポートではインターフェースを選択 オーディオトラックの入力は"Mono In" を、出力は"Stereo Out" を選択 録音可能ボタンやフェーダーをいじってもノイズすらのらず ウェブカメラのマイクを使って同様の作業をしてみても、信号が来ない PC本体の録音デバイスを見ると、PCには届いている、動作中にもなっている 公式ホームページのよくある質問を見てもわからず、ぐぐってもわからず、知恵袋で似たような質問を全て確認したけどわからず Cubaseを長く使っている人に画面を見せたりして相談しても、わからないといわれました 【OS】Vista 32bit 【CPU】Celeron 900 【メモリー】2GB 【Audio I/F、MIDI I/F】YAMAHA AUDIOGRAM6 【DTM歴】2ヶ月くらい 【PC歴】1年くらい 以前はラジオラインを使っていて、その時はなんの問題もなかったのですが…どうしたらいいでしょうか。
cubaseAI4で書きだしたwaveファイルが午後のこーだでmp3に変換できません 解決策か、良いフリーソフト教えて下さい
俺はiTunesでやってるよ?
それ多分24bit
>>747 そこまでヒントもらったら、探せばいいだろ。
「cubaseAI4 WAVE」でググったら最初にでてたぞ。
【Cubase Ver.】 Cuvase LE 4.1.3 【質問/問題の内容】 キーエディタで打ち込んだMIDI音源を ミキサーで音量調整しようとすると 音量と一緒にピッチまで変わってしまうんですが 何が原因でしょうか? 使い始めた最初の頃は問題なかったんですが 【OS】 Windows XP SP3
【Cubase Ver.】 LE4 【質問/問題の内容】 アクティベーションコードの取得が出来ない 「アクティベーションコードの発行・再発行」から発行に進み、 そこでSoft-eLicenser番号とハードウェアメーカーを入力しても 「ご記入の Soft-eLicenser 番号が間違っていないか、ご確認ください」と表示され先に進めない 【何をしたか】 番号を何度も確認し、「0」と「O」を入れ間違っていないか等 入念にチェックしたが間違いは見つからない またハードウェアメーカーも、ZOOMのH4nに同梱されてきたものなので ZOOMで間違いないと思われる Q&Aを見たが適当な項目は無く、サポートも対象外なので八方ふさがり状態 【OS】 Vista 【CPU】 AMD Athlon(tm) X2 Dual-Core QL-60 1.90GHz 【メモリー】 2.00GB 【Audio I/F、MIDI I/F】 ZOOM H4n 【使用VST】 【外部機器】 特に使用していない 【DTM歴】 全くの初心者 【PC歴】 3、4年程
751 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/02/25(木) 15:36:47 ID:yyLe2eMu
【Cubase Ver.】Le4 【質問/問題の内容】再生を押すと全トラックがカーソルよりズレて音が出る(2拍くらい遅れる…) 【何をしたか】たぶん知らないうちに何かをクリックしてしまったのが原因と思われる… 【OS】 vista 【CPU】intel core2duo 【メモリー】2G 【Audio I/F、MIDI I/F】 【使用VST】 【外部機器】なし 【DTM歴】1年 【PC歴】1年 皆様宜しくお願いしますm(_ _)m
>>748 音声データのフォーマットを認識できませんでしたって出るんですよね
24ビットにしても
>>750 IE以外のブラウザだとうまくいかないという話を聞いたことがあるような・・・・・。
755 :
750 :2010/02/25(木) 23:20:35 ID:VJj/K4FL
>>752 電話で問い合わせてみます。ありがとうごまいました
>>754 普段はスレイプニルだけど登録の時はIEつかってました
なのでブラウザのせいではないかと
来週のドル円の動きは من قبل الحكومة السودانية.و ただしهل يوجد من الذي يعرفهだとやばい でもفشتشهتشだとおもうから けっかةعقعحخになるよ
【Cubase Ver.】 sx3 【質問/問題の内容】 HyperSonicの音源にポルタメントかけたいんですが、どこをどうすればよいのでしょうか? ピアノロールのレーンでポルタメントタイムを選択して適当に入力してみても音色の変化が無かったです。 マニュアル(英語)に"portament"の単語も無いのでお手上げ状態なので、 具体的に、若しくはマニュアルのどの項目を読めば良いかお教え願います。 【OS】 vista hp sp2 【CPU】 core2duo T7250 @2.00GHz 【メモリー】 3GB 【Audio I/F、MIDI I/F】 Roland SC-D70
【Cubase Ver.】AI4 【質問/問題の内容】 デバイス設定で「Yamaha USB ASIO」が設定できなくて困っています。 設定しようとすると「This setting requires more CPU power than is available」と出ます。 【OS】 Windows7 64bit Home Edition 【CPU】 i5-750 【メモリー】 4GB 【Audio I/F、MIDI I/F】 YAMAHA Audiogram3
759 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/01(月) 03:57:50 ID:EkP+Qs7c
cubase LE を使って
760 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/01(月) 04:05:55 ID:EkP+Qs7c
cubase LEを使って mix-cdを作ったのですが オーディオミックスダウン時に一曲づつに分ける事はできるでしょうか? やり方が分からず、頭出しができないので困っています。 初心者丸出しの質問で申し訳ありません!
復活した?
【Cubase Ver.】 cubase5 【質問/問題の内容】CubaseをホストにしてD-pro LEの インストゥルメントトラックを作り、そのトラックに打ちこみ、それを再生すると D-pro LEの一部の音色だと、サスティンペダルを踏んだままのように 音が鳴り続けます。再生を停止してもそのままです。 D-pro LEのELEMENT2をOFFにすると直るので、そこに何か原因があると思うのですが・・・ よろしくお願いします。 【OS】 vista32bit 【Audio I/F】UA-25EX 【使用VST】D-Pro LE 【DTM歴】 2年ほど 【PC歴】 7年ほど
764 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/03(水) 21:04:47 ID:8CX0H9VI
【Cubase Ver.】le4 【質問/問題の内容】VSTiで「このミキサー構成には、Output 1 stereoが存在します。 =>現在のインストゥルメント-Output 1 mono =>インストゥルメントチャンネルは無音となります。」 と表示されて音が出ません。 CUBASEのOutputをstereoにすれば音が出ると思うのですが、どのようにすれば変えられますでしょうか? 宜しくお願いします。 【OS】 Windows vista 【CPU 【メモリー】 2GB 【Audio I/F、MIDI I/F】
765 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/03(水) 22:08:48 ID:r5qiz93h
Cubase Ver.】 LE4 【質問/問題の内容】 ZOOMのZFX S2tを使っているのですが、 MIDIパートで作ったドラムの音が聞こえてきません。 出力はZFXにしているのでクリック音などは聞こえます。 ZFXを繋いでいない状態でドラムを鳴らすと聞こえるんです。 MIDIパートの特別な出力先などがあるのでしょうか? よろしくお願いします。 【OS】vista 32bit 【メモリー】 4GB 【Audio I/F、MIDI I/F】 ZOOM ZFX S2t 【DTM歴】 2か月 MTRで3年してました 【PC歴】 5年
【Cubase Ver.】OEMのLE4 【OS】XP SP3 【CPU】C2D 【メモリー】4G 【Audio I/F、MIDI I/F】 POD xt 【使用VST】なし 【外部機器】 【DTM歴】1年 【PC歴】6年 【質問/問題の内容】 今までサウンドカード使ってました。 ギター→Pod xt→USB→PCの構成でcubaseで音を拾ってました。 サウンドカードが壊れたので、オンボにして同じ構成でcubaseでギターの音を録音しようとしたら 他のトラックのオーディオの音まで拾ってしまうようになりました。 オケを流して、その上でギター弾いて、ギターの音だけ拾うようにしたいのです。 多分物凄く最初にぶつかりそうな問題ですよねこれ・・・・申し訳ないです・・・ お時間あるかた、ご教示お願いします。 【何をしたか】OSとcubaseのオーディオの設定関係見直し。 ぐぐってみたり。
あー・・・解決しました。 スレ汚し失礼しました。
>>764 それってマルチアウトのVSTiをインストゥルメントチャンネルで開こうとしたときの表示だよね
LEにはVSTiラックが無いから使えないんじゃないの
769 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/05(金) 09:15:03 ID:e5iUAgRL
質問です。 ZOOMのR16に付属されているインストールDVDを使ってインストールしようとしているのですが、 何度やってもインストール中に『パッケージスクリプトを実行中...』 から全く動かなくなり、インストールが終了しません? 原因が分かる方いらっしゃいますか? 【Cubase Ver.】LE4 【OS】Mac OS X 【CPU】2.66GHz Intel Core2Duo 【メモリー】2GB 800MHz DDR2 SDRAM ご回答よろしくお願いします。
770 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/05(金) 10:37:30 ID:GnjtJRbm
771 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/05(金) 12:08:38 ID:E2mpmva7
音源ソフトを購入したのですがcubaseでどうやって鳴らせられるのかわかりません(><) 起動する順番もあるのでしょうか? 【Cubase Ver.】LE4 【OS】win vista 【CPU】 Intel Core2Duo 【メモリー】4GB 宜しくお願いします。
>>770 Snow Leopardです!
本当助かりました!
ありがとうございます!
773 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/05(金) 12:39:46 ID:E2mpmva7
>>764 そうなんですか〜
ではこのVSTiは使えないんですね(><)
774 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/05(金) 22:31:49 ID:n/Xx2wqQ
【Cubase Ver.】Le4 【質問/問題の内容】MIDIトラック→ドラムエディタでドラムを打ち込むと、 再生時にクリックより半拍?ぐらい遅れて音がなります。 テンプレにある、「MIDIタイミングがずれる問題について」のはやってみましたが、変化なし。 【何をしたか】インストールした時からなっていました。 色々やってはみましたが、ダメでした。 【OS】 win 7 【CPU】intel core i3 【メモリー】4G 【Audio I/F、MIDI I/F】ZOOM B2.1u HD16CD 【使用VST】 なし 【外部機器】なし 【DTM歴】1ヵ月 【PC歴】1ヵ月 全くの初心者でどうすればいいのかサッパリです(><) どうかよろしくお願いします。
>>774 Windows付属の音源を使ってるでしょ?
それはリアルタイムで鳴るようには出来ていない
だから遅れるのは当たり前
ちゃんとVSTiを使おう
776 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/06(土) 03:50:16 ID:XwhO5olQ
【Cubase Ver.】cubase4 【Audio I/F】Alesis iO|2 【CPU】win vista 【質問/問題の内容】ギターなどを入力するとオーディオインターフェイスの方の入力のメーターは動くのですが、 cubaseのパフォーマンスのメーターが動かなくなってオーディオが録音できなくなってしまいました 設定がおかしいのでしょうか>どうしたら改善できるでしょうか初心者なのですがわかる人いればおしえください!
>>776 かなり高度なエスパーじゃないと解決できないんじゃないかな
>>776 デバイスメニューにある、「VSTパフォーマンス」ウィンドウを移動できなくなったという事?
779 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/06(土) 13:00:35 ID:SSGjcbXn
776の者ですが、前まではオーディオをギターとかで入力するとパフォーマンスのメーターが入力に合わせて動いてたのですが急に動かなくなってオーディオの音も聞こえない状態なんです!
>>779 それって「VSTパフォーマンス」ウィンドウの事?
オーディオインターフェーススレから誘導されました。 【Cubase Ver.】le4 【質問/問題の内容】cubaseが起動しない。アクティベーションをしようと公式に飛んでも404エラーがでる。 【何をしたか】A I/Fについてきたle4をインストール→公式でユーザー登録 【OS】vista ultimate 32bit 【CPU】Q6600 【メモリー】DDR2 3GB 【Audio I/F、MIDI I/F】US-144mk2 インストールして起動するとユーザー登録したはずなのにユーザー登録してくださいと表示されます。 また公式のアクティベーションのリンクは切れてるのでしょうか?
>>781 404はSleipnirを使ってると出る。
>>782 ありがとうございます。
無事アクティベーションコードを発行できました。
相変わらず起動はできませんがorz
>>781 俺も全く同じ症状になっていたが一度Program Files以外のところにインストールしてみろ俺のはそれで起動できた
これだからvistaは困る
7も一緒なんでしょ? 「管理者として実行」でググっとくといい。
CUBASE AI5についての質問なんですが 各パーツごと たとえばドラム・ギター・ギター2・ベースとあったとして 別々にWAVEファイルで出力することはできますか? 一曲まるまるで出力されてしまうのですが・・・ 買って二週間ぐらいなのでよくわかりません
>>787 書き出したいトラックの『S』ボタンを押して、ソロモードにすると
別々に出力出来ます。
AIの場合はこの方法だけだと思います。
CI2+AI5を使ってるんですが、cubase5にUGしようが迷ってます。 cubase5付属のソフトシンセって全部、CI2で動かせる様になってるんですか?
791 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/07(日) 23:34:22 ID:gyyst+0R
AI5使ってます。 KX49キーボードからコントロールしたいのですが cubase側でリモートデバイスとして認識されていないようです。 USBドライバは正常にインストールされているようで 鍵盤での演奏はできるのですが、トランスポート等の操作がKXでできません。 一緒にCI2もつなげており そちらはリモートデバイスとして認識されています。 もし似たようなデバイスをお使いの方がおられましたら 状況だけでもお教えください。 【OS】Vista
792 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/07(日) 23:38:28 ID:gyyst+0R
>790 VST3ならできると思います。
793 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/07(日) 23:46:07 ID:gyyst+0R
【Cubase Ver.】le4 【質問/問題の内容】 オーディオトラックに入れるべき音が無かった 【何をしたか】 小一時間ベース弾きながら画面とにらめっこ 【OS】 XP Sp3 【CPU】 AMD 5050e 【メモリー】 DDR2 4GB 【Audio I/F、MIDI I/F】 BEHRINGER UAC-202 【DTM歴】 20年 【PC歴】 13年
>>795 入れるべき音が無かったってどういう意味だ?
録音出来てなかったって事か?
つか歴20年なのにそんな初歩的な事・・・
>>797 > つか歴20年なのにそんな初歩的な事・・・
この一文は余計なんだよ
DTMは20年でPCは13年
800 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/10(水) 15:02:32 ID:ibGpm3+B
【Cubase Ver.】Le4 【質問/問題の内容】 Leではできるんだけど、Le4入れたらデバイスにVSTiの設定項目がなくてビックリ、 これだとドラム音源とかを鳴らすにはどこいじればいいんですか? 【何をしたか】 【OS】xp 【CPU】intel (R)celeron (R)M CPU 410 @1.46Ghz,~1.5GHz 【メモリー】502mb Ram 【Audio I/F、MIDI I/F】audiofire2 【使用VST】 【外部機器】maicro KORG 【DTM歴】Logicを少々 【PC歴】6年くらい
>>800 [プロジェクト][トラックを追加][インストゥルメント]
あくまでお試し版なのでまともに使いたかったら製品版買えという事
【Cubase Ver.】AI4 【質問/問題の内容】 MIDIの打ち込みでの質問です。 あるパート内で、例えばソングポジション2〜3の間で4分音符を音の長さ8分で 機械的にトントントントンと打ち込んだとします。 この1小節間を複数回リピートしたいのですが「反復複製」とやると 最後の4分音符の直後にペーストされたような形になり、これだと音の長さは8分なので 繰り返し以降は変拍子になってしましますよね。 そうじゃなくて小節単位でリピートさせるにはどうしたら良いのでしょうか。 要するに譜面で言うところの2小節目から3小節目をリピートという感じです。 プロジェクトウィンドウに戻り、パートをソングポジション2〜3の間だけとし それを「反復複製」とやると意図した結果にはなるのですが、この方法しかないのでしょうか。 AI4は出来ないけどCubase4では可能なのでしょうか。 ちなみに以前はVST5.2を使用しており、このような作業は任意の小節をループさせDO→Repeatとすると出来てました。 【何をしたか】 ノートを選択し「反復複製」 左右ロケーターを設定しノートを選択し「反復複製」 左右ロケーターを設定し「左右ロケーター間で反復複製」 何れも意図しない結果。
LE4 4.0.3verからバーションアップしてLE4 4.1.2に したんだが、前バージョンでは表示されてた「レーン表示方法ボタン」 がなくなってて、レーンを並べて表示できなきなった。 これって仕様?製品版買えってことかい?
le4ってパン設定とか出来ないんですか?
?
【Cubase Ver.】Al4 【質問/問題の内容】HALion Oneが使えなくて困っています。 インストゥルメント編集から音色を選んでセットしようとすると Some Audio File could not be found Content File seems to be broken! なんかの警告が出てきて使うことができません。ちなみに他のVSTIは問題なく 使うことができ、オーディオトラックにwavを読み込んで聴くこともできました。 【何をしたか】Al4を最新のバージョンにアップデート、HALion Oneを再インストール 【OS】 win 7 【CPU】icore i3 【Audio I/F、MIDI I/F】E-MU0404USB 【DTM歴】2日 【PC歴】3年
スピーカーの片方からしか音が出ないんですが、なんとかなりませんか?
VSTコネクションの出力にどこから音をだすか 指定するようになってる。 ステレオ出力が同じところに接続されてない?
ZOOM s2tに付属のLE4で宅録してます 今回ボーカルも録音しようと思ったのですが PCに直接マイク刺して録音したいのですがどうにも上手くいきません アドバイス頂ける方お願いします('A`)
アカデミック版でCubase5かCubase Studio 5 どちらか買おうと思ってるんですが、 Cubase Studio5 を買ってはマズイこととかありますか? 「Cubase Studio5買うくらいなら2万円高くてもCubase5買えし」 みたいな。 ちなみに用途はボカロオリジナル曲です。 【OS】 7 【CPU】 i7 【メモリー】4
>>809 なんでs2tじゃなくてPCに直接刺すの?
ノイズ入るしレイテンシー酷い事になるし、
PC本体の入出力とs2tは同時に使えないよ。
>>810 その用途だと直接関わるのはVariAudioの有無じゃないかな。
Cubaseだけでボーカルのピッチとかタイミング修正するなら必要。
まぁなくても、MELODYNEとかAuto-Tuneみたいなプラグイン使えば
いいんだけどね。
>>811 レスありがとうございます
現在マイクが安物のヘッドセットのものしかなく
s2tでマイク端子にさしても全く機能しないようで・・・
いっそPCに直で刺した方が解決の見込みがあるかと思いました
s2tの方で録音できるならそれに越したことは無いのですが
s2tまたはLE4の方で設定いじる必要があるのでしょうか・・・
プロジェクト設定のビット数について マシンパワーが許す限り32bit floatに設定するのが最良でしょうか? それともAudioIFがサポートするビット数に合わせるべきでしょうか? 【Cubase Ver.】 Cubase5 【Audio I/F、MIDI I/F】 Mackie Onyx firewire (最大24bit 96kHz)
814 :
810 :2010/03/17(水) 09:37:14 ID:fTgmxf97
>>811 レスありがとうございます
なるほど
Audacityとかいうフリーソフトでもそういうのは大丈夫なんですかね
2つのMIDIノートが重なってるときって2個目のノートが始まった瞬間に 1個目の音は消えて、しかも2個目の音も鳴らないですよね?? 例えばギター音源で、ジャージャー→ジャーってなってしまう感じです。 (1個目のストロークのノートを伸ばしすぎて2個目のストロークとオーバーラップ) これって、1個目のコードの音は消えて、2個目の音が新たに鳴るようにするにはどうしたらいいでしょうか?? CUBASE5、ACOUSTICLEGENDです。
「原因不明のエラーが・・・」のプロジェクトファイルを何とか復活させられないでしょうか? 【Cubase Ver.】 LE 1.08 【質問/問題の内容】 プロジェクトファイルを開きたい。せめてどのWavファイルを使っていたか、テンポはいくつだったか知りたい。 【何をしたか】カラオケ音源をつくり、歌を入れようとスタジオにて開こうとしたら開けなくなった。 【OS】WindowsXP 【CPU】x86 Family 6 Model 13 Stepping 8 GenuineIntel 1500 Mhz 【メモリー】512MByte 【Audio I/F、MIDI I/F】ua-25 歌が入れば完成という段階で壊れたっぽいので涙目です。 ギターパートやベースパートが50テイク以上あるので、wavファイルから抜き出すのもできないし・・・ 何かいい手はないでしょうか?
>816 単にメモリ不足だと思います。 うちはメモリ2Gでそのメッセージ出て開けなくなったプロジェクトがwindows7にして 4G使えるようになったら開けるようになりましたし。 てか512Mは流石にDTMやるにはきついのでは。
>>817 どうもありがとうございます。
メモリ不足ですか・・・
PC買い換えるしかないのかなぁ?
817さんはそのとき、他のプロジェクトは問題なく開けたのですか?
819 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/18(木) 21:01:21 ID:s5NYeNYZ
CubaceAI4にヤマハのMM6をUSBでつないでいるんですが 音色を選ぶ時にバンクセレクトの番号をいちいち計算して 呼び出しています。 音色名を表示してくれるMM6のMIDIデバイス(Default)が どこかに落ちていないですかね?
>>818 他のプロジェクトは問題なく開けましたねー。
VST音源の数を増やしすぎて、メモリ不足なところをギリギリ保存→ちょうどCUBASE落ち
→もう一度開こうとしても開けない
って感じでした。
案の定windows7にしてそのプロジェクトを開いてみたところ、CUBASEの使用中メモリが2G超えていたので、
まぁそりゃ落ちるわな、て感じで。
>>820 どうもありがとうございます。
参考になりました。さすがに、すぐにPCを買い換えるとかはできませんが・・・
メモリを食わないように今後気をつけることにします。
822 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/19(金) 08:37:13 ID:F3yKprDn
ageて失礼、ちょっと質問させてください。 Cubaseで録音したファイルはどういう形式で保存されるのですか? 普通にwaveやaiffでしょうか? たとえばprotoolsならAudio Filesの中にあるファイルです。 急ぎなので誰か答えて〜
823 :
822 :2010/03/19(金) 10:38:33 ID:F3yKprDn
自己解決しました。 失礼しました。
824 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/19(金) 10:55:15 ID:Q6pxLK3t
CubaseAI4 最近MIDIを使うようになってから気になったんですが、 曲を止めると自動にトラック1の録音ボタンが赤くなるので 次のトラックを録音する時にそのつどトラック1の 録音ボタンを解除しないといけないんですが、 初期設定のどこで直せばいいんですか?
825 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/19(金) 14:54:42 ID:vambP8Nx
>>825 AI5をネットブックで使ってる俺がいると言うのに、なんと贅沢な。。。
827 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/20(土) 21:34:25 ID:JbI+hO5Q
23歳アニオタです。
>>827 ATOM1.60G メモリ1G
サブとして使ったんだけど手軽さからメインになりつつある。
830 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/21(日) 08:22:01 ID:FmJZef02
>>829 案外動くもんなんだw
ありがとうございました
>>829 `¨ − 、 __ _,. -‐' ¨´
| `Tーて_,_` `ー<^ヽ
| ! `ヽ ヽ ヽ
r / ヽ ヽ _Lj
、 /´ \ \ \_j/ヽ
` ー ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´ `¨´
 ̄ー┴'^´
でもさすがにたぶんもうすぐ買い替える
【Cubase Ver.】cubase essential5 【何をしたか】説明書や徹底操作ガイドという本を読みました。 【質問/問題の内容】 rewireで他のソフトと一緒に作業したいのですが、どうしてもできません・・ 説明書や本を読んだら、メニューの「デバイス」から設定をするみたいなのですが、 「rewire」という文字がどこにも見当たらなくて、どうやって設定すればいのかが全くわかりません・・ 初心者丸出しですが、よければ教えてください。 自分のcubaseには見つからないのですが、本や説明書では「reason rewire」というような名前のところから設定していました。 同期させたいのはvocaloidです 【OS】Vista 【DTM歴】一週間 【PC歴】3年
>>832 rewire ダウンロード
でググッてみて。
>>832 ボカロだと最初にボカロ側でデータ入力を済ませていると思うので保存後、ボカロを終了させCubaseを立ち上げます。
Cubase側はReWireさせたいプロジェクトを開いたら[デバイス]に[Vocaloid2 ReWire]があるはずなのでそれを選択。
[Vocaloid2 ReWire]のパネルを開くとパワースイッチがあるのでオン。(パネルは後ろに隠れている場合が多い)
続いて保存していたボカロのファイルを開き、VOCALOID Editorのメニューから[設定][プリファレンス]で設定画面が出たら
[オーディオの設定]タブを選択し、出力欄を[ReWire - マスター]にしてOKします。
この状態でVOCALOID Editorの再生ボタンを押すと「ReWireホストにトラック情報を送信しますか?」というダイアログが出るので
「はい」をクリックします。これでReWireできましたのでCubase側の再生ボタンを押して確認、ボカロ側再生ボタンを押して確認。
ついでにテンポの同期方法。
VOCALOID Editorの[ジョブ][ReWireホストからテンポ取得]で間隔を適当に設定。
再生ボタンを押すと「ReWireホストにトラック情報を送信しますか?」が出るので「はい」でCubase側のテンポトラックと同期します。
試しにCubaseのテンポトラックを少し揺らしてみてください。再生するとテンポが同期するはずです。
>>832 > 説明書や本を読んだら、メニューの「デバイス」から設定をするみたいなのですが、
> 「rewire」という文字がどこにも見当たらなくて、どうやって設定すればいのかが全くわかりません・・
これはすでに書いてあるようにRewire.dllが入っていない可能性が高いのでPCの中を検索して中ったら
拾ってきましょう。
837 :
832 :2010/03/22(月) 13:37:34 ID:xkh69jFt
>>833-836 丁寧な説明どうもありがとうございます。
おかげさまで解決しました。
rewire.dllが入ってなかった事が原因だったみたいです。
ダウンロードをして「windows」の中にいれたら、同期できるようになりました。
検索してみたらいくつかのブログでも書いてあったので、結構よくある症状なんですね。
本当にたすかりました。
Run Time errorなる表示が出て、編集出来なくなったプロジェクトがあるのですが、何か改善策はありますか? DAW CubaseES4 OS WindowsXP CPU E8500 メモリ 3G
839 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/26(金) 02:16:15 ID:3PRBCoHN
CubaseLE4を使ってるのですが、ドラムの打ち込みを やりたいのですがまず何をしたらいいのですか? 初心者なので救いの手がほしいです OSはVistaです
>>839 オペレーション・マニュアルの『MIDIエディタ』章の『ドラム・エディタの概要』以降を参照。
841 :
839 :2010/03/26(金) 08:48:29 ID:3PRBCoHN
レスありがとうございます オペレーションマニュアル参照してやってみたのですが、 肝心のドラムエディターが選択できません 何が原因でしょうか?素人ですんません
ピアノロールでも出来るよ vstでドラムinstrument呼び出してMIDIトラック作成してmidioutをドラムにしてC1D1連打連打連打
843 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/30(火) 01:54:23 ID:bC2S8YMt
ASIO Dirct Sound Full Dplex Driver Inpossible to record audio because the Audio Input is not active. Open the ASIO Dirct Sound Full Dplex Setup dialog. Make sure that a device is selected in the Input Ports section and that its check box is activated. ってcubase4を立ち上げる時にでてくるんですけどこれはどうすればいいんですか?教えてくださ。
844 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/30(火) 06:15:34 ID:P0k5WPaH
質問なのですが VSTiなどのソフトシンセをリアルタイムでレコーディングしてオーディオデータにしたいんですが cubaseでできますかね?? (midiでVSTiを鳴らすのではなくてマスターキーボードでそのまま弾いたのをすぐオーディオデータにしたいのですが)
>>843 使用Audio I/F詳細が書いてないのでオンボードオーディオの使用を前提で書きます。
オンボードオーディオを使用する場合には
[デバイス][デバイス設定]の画面から「VSTオーディオシステム」を開き、
VSTオーディオシステムのASIOドライバ欄を「ASIO Dirct Sound Full Dplex Driver」にすると
「VSTオーディオシステム」の下層に「ASIO Dirct Sound Full Dplex Driver」という表示が現れるのでそれを選択。
「ASIO Dirct Sound Full Dplex Driver」画面が開いたら「コントロールパネル」ボタンをクリック。
「Dirct Sound Output Ports」欄と「Dirct Sound Input Ports」欄のオーディオデバイスをオンボードの
オーディオデバイス名にチェックを入れ、「Sync Reference」欄を「Dirct Sound Output」に、
「Card Options」欄の「Full Duplex」にチェックを入れてOKします。
「ASIO Dirct Sound Full Dplex Driver」画面のポート欄にインとアウトのポートが二つずつ以上出ているはずですので
必要なポート先が「表示」にチェックが入っており、「アクティブ」になっている事を確認して下さい。
「アクティブ」にならない場合はメニューの[デバイス][VSTコネクション]で入力タブや出力タブ画面の
デバイスポートを選択して下さい。ただしオーディオ録音しない場合は入力タブ画面で指定しなくて構いません。
録音したオーディオイベントを分割して片方をノーマライズしたら両方ノーマライズされてしまいます。片方だけするにはどうしたらいいでしょうか?
たまにキーコマンドが受け付けなくなります 例えば SHIFT+Gなど 4 など でもCTR+Sは効きます ちゃんと全部効くようにするにはどうしたらいいのでしょうか?
cubase4なんですが 新規プロジェクトの自分の作ったテンプレートを一覧から削除するにはどうすれば良いでしょうか?
program filesのcubase内にテンプレートフォルダがあるだろうからそこから消せ
>>849 既存のテンプレートはあるんですけど自分で作ったテンプレートがそこには無かったっス!
おーがんばれ
Application Dataの方にあるんじゃね
複数のトラックを一度にミュートする方法を教えてください!
>>853 Application Dataってどこにあるんでしょうか?
マルチトラックの書き出しって全部ステレオになっちゃうものなの?
cubase4なんですけど、ピッチシフトの視聴ボタン押しても音が鳴らないので困っています どうすればなりますか?
CUBASEを最前面にしなくても 音が出るようにしたいんですけど できますか?
859 :
シベリアよりのお手紙 :2010/04/02(金) 18:49:57 ID:poA7I5HH
>>858 とりあえず最低でも、CubaseのバージョンとOSくらい書こうね?
デバイス→デバイス設定→VSTオーディオシステム→
「バックグラウンド時はASIOドライバを解放する」のチェックを外す。
とりあえず4で確認してるから、バージョンとOSによって若干メニューの
表記が違う可能性がある。
>>859 画像見るとHALionOneの音色が設定されてないのが原因。
音色選択できないのは、データベースがおかしくなってる
かもしれないから、↓のページの方法で選べるようになるかも。
http://cubase.seesaa.net/article/110765675.html あと、Yahooじゃこういうの分かる人いないと思うw
861 :
シベリアよりのお手紙 :2010/04/03(土) 17:25:07 ID:DjASKaHe
>>860 ありがとうございます!
できました!
お騒がせしてすいません・・・
862 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/04/06(火) 17:18:41 ID:Y/btC9ij
Cubase LE 4ですがアクティベーションコード入手して License Downloadの最後のStartをクリックすると「Syncrosft License Control Center」が表示されてしまい使うことができません TascamのUS-144MK2にバンドルされていたCDを使いました 解決策わかる方いたらご教授願います
CUBASE5です 曲をサンプリングしてそれにMIDIのテンポを合わせたいのですが どうするのがいいでしょうか?
オーディオを一小節loopに区切って BPM変えながら小節バー見る
ありがとうございますー パッと計算して自動でやってくれるような機能はないのですね><
あー俺5は持ってないから知らねw タップテンポとか波形判別とかあるかも
今、ギター==G2.1Nu(ZOOMのマルチ)==(USB)==PC という風に接続して
CubaseLE4で録音しています。
ボーカルも録りたいと思い、「USB SoundboxFX 」というインターフェースを購入し、
マイク==SoundboxFX=(USB)==PC と接続し使おうと思ったんですが、録音ができません・・・。
具体的にはSoundboxFXのRECOUTにヘッドホンを挿し、マイク入力にマイクを挿して
録音しようとしてもマイクの音だけがヘッドホンから再生され、
他の録音済みのトラックは全てPCのスピーカーから再生されてしまいます。
またマイクでどれだけ大きな声を出しても、ヘッドホンからは聞こえますが
Cubase側の入力レベルは一切振れず、全く認識されていません。
Cubaseのデバイス設定のVSTオーディオシステムの欄には、
ASIO DirectX Full Duplex Driverと、ZOOM G Series ASIOの2つしかなく、
ZOOM G Series ASIOのデバイスはZOOMのマルチを接続した状態でしか選択できません。
SoundboxFXはCubaseでは使えないんでしょうか?
G2.1Nu
http://www.zoom.co.jp/japanese/products/g2nu/index.php USB SoundboxFX
http://www.dj-tech.jp/product/22
USB SoundboxFXってASIOに対応してないみたいだから、 USB SoundboxFXのドライバーをインストールしても、 Cubase側で認識してくれないと思う(つまり使えない)。 「ASIO4ALL」を入れてみれば、使えるんじゃない? グーグル先生に聞いてみ。
>>867 「ASIO DirectX Full Duplex Driver」を選択し、VSTオーディオシステム下の
ASIO DirectX Full Duplex Driverを選択し、ASIO DirectX Full Duplex Driverの
「コントロールパネル」を開く。
「Direct Sound Output Ports」と「Direct Sound Input Ports」の中に
SoundboxFXらしき物があるはずなのでそれを選ぶ。
> SoundboxFXはCubaseでは使えないんでしょうか?
そもそもDAWで使う事は考慮していないんじゃないの?
870 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/04/09(金) 20:48:36 ID:so1FRBno
Cubase 5アカデミック版 (正確には5.01?) Win 7, Corei5 430, インターフェース、外部機器なし 【-内容-】 大多数のフリーVSTiが正常に動きません。 普通に立ち上げて、レイテンシーも特になく音も鳴りますが、 VSTiウィンドウ(編集画面?)を閉じようとするとフリーズし、 ウィンドウ内のデザインはグチャグチャになります。 その後「対応してないプラグインは削除してください」的なウィンドウが表示されます。 Synth1やlazysnakeは正常に作動します。 Superwave P8やTranceDrive、DSKのシリーズは全てアウト。 VSTエフェクトもFreeAmp 3が使えません。 これらはただ重いからという理由ですか? それともプラグインを使うには何か設定が必要ですか? やけに使用できないモノが多いと感じたので質問させてもらいます。
>>870 32bitか64bitか書いてないけどどっち?
もし64bitCubaseだったらそんな感じになると思う。
872 :
870 :2010/04/10(土) 00:48:45 ID:wRD6yKtS
書き忘れました 64bitです 某VSTi紹介サイトから30数個DLして試しても残ったのは3つ。。
>>870 そのフリーのVSTって32bitのプラグインだと思うけど、
それだとPluginBridge通すからほとんどまともに動かないのが普通。
64bitOSで32bitVST使いたいなら、Cubaseも32bit版使った方がいいよ。
メモリが4GBまでしか使えないけど、32bitVSTもほとんど動く。
874 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/04/10(土) 01:23:42 ID:hJORwW7M
初心者は一遍死んで来い。 ウザ過ぎる。
875 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/04/10(土) 01:27:58 ID:vT1/nVtm
870です まだ64bitは浸透してないのかー 怖いから32bit版使うって人はそういうことだったのね・・ でもインストールし直しが面倒ですね。。。 メモリはもともと4GBです。増設も特にしてないですし。
>>874 初心者質問スレでその駄レスは究極の馬鹿だなw
cubaseLE4でドラムの打ち込みをしたいとおもうんですがMIDIキーボードというのは必須ですか? こういうソフトは初めてつかうので全くわかりません。 マニュアルを読んでもMIDIキーボードを使うやり方しか書いてありませんでした。 教えていただければ幸いです。
キーボード無くても打ち込みは出来るけど 有ったほうが後々便利。
本当にやる気があるなら、騙されたと思ってMIDIキーボードを買ったほうがいい。 マウスで完結しようというのは時間の無駄。 そのやり方に習熟する前に、音楽に集中して何曲でも完成させたほうがいい。 必要かどうかを聞いてると言うことは楽器の経験はないんだろうけど、 入力に使う程度ならすぐに弾けるようになる。
VST立ち上げてプリセット立ち上げようとするとエラーでるんだけどこれはなんなんだ?そのエラーでるとcubase閉じれないし。 ちなみにcubase5です。
Cubase5の体験版をダウンロードするにはUSB-eLicenserっていうのが必要らしいんですが それって体験版じゃなくて普通のやつでも必要なんですか?
いや、ドングル
884 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/04/12(月) 21:06:52 ID:XYDBcypd
【Cubase Ver.】 cubase5 【質問/問題の内容】 MIDIトラックとインストゥルメントトラックを打ち込みで作成したんですが、再生するとMIDIトラックが遅れて発音されてしまいます。メトロノームはインストゥルメントトラックと同じテンポをとっています。 【やってみたこと】 仮想メモリをとめてみた。 【OS】 Windous7 【CPU】 インテル(R) Core(TM) i7-930 プロセッサー (クアッドコア/2.80GHz/4.8GT/sec QPI/HT対応)[ VT対応 ] 【メモリー】 6GB メモリ [ 2GB×3 (DDR3 SDRAM PC3-10600) / トリプルチャネル 【Audio I/F、MIDI I/F】 【使用VST】cubase5のsynth 【外部機器】無 【DTM歴】 3ヶ月 【PC歴】3年
>>883 いらないってことですか。ありがとうございます
>>882 Cubase5は製品版でもUSB-eLicenser、いわゆるドングルが付属してて
それにライセンスを入れて接続しておかないとCubaseが動かない仕組みになってる。
>>884 MIDIトラックの出力先にMicrosoft GSなんちゃら割り当ててない?
それはWindows標準付属のソフトシンセみたいなやつで、Cubaseで
まともに使えるもんじゃないから遅れるのは仕方が無い。
887 :
882 :2010/04/12(月) 22:15:08 ID:CzBEOeki
>>886 ありがとうございます
付属してるってことは別で買う必要はないんですか?
888 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/04/12(月) 22:15:22 ID:XYDBcypd
>>886 そうでしたか。納得しました。
それでは他のソフトシンセ(cubaseに対応した)をダウンロードすることによって、MIDIトラックの遅れを解消できるということでしょうか。
>>887 バージョンアップ版じゃなくて、通常版とかアカデミック版を
買うなら元からついてるよ。
>>888 Cubaseに付属してるHALionOneとか、Cubaseに対応したVSTプラグインを
MIDIトラックか、インストゥルメントトラックで使えば大丈夫。
890 :
882 :2010/04/12(月) 23:35:41 ID:CzBEOeki
cubase4なんですがイベントを下のトラックに移動する方法はマウスでドラッグ&ドロップ以外に方法ありますか? ドラッグ&ドロップだと小節や拍からずれてるイベントを別のトラックの同じ場所に移動するのは難しいです
ctrl押しながらやってみ
USBで繋いだMIDIキーボードの電源をcubaseを開いた後で入れてしまった場合、cubaseを再起動以外で認識させる方法ってありますか?
cubase4なんですが、ロケーターで囲んだところをサイクル再生する時のことなんですが 最後から先頭に戻る時にブチッと小さな音が入らないようにするにはどうしたらいいですか?
もう次スレからはCubase総合初心者スレにしろよ
Macで聴き専門です CubaseLE で PLAYLIST再生は可能でしょうか? Windows版は可能で Mac版は不可(1曲毎しか再生できない) と耳にしました 実際はどうなのでしょうか?
899 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/04/18(日) 01:40:06 ID:4bqo4k2v
非常に初歩的な質問でお恥ずかしい限りですが、LE4を使っているんですが、 メトロノームの音がなりません。ちゃんとクリックONしてあるし、再生時に鳴らす、という項目にチェックはいれてます。 他にもなにか設定しなければならないんでしょうか?
900 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/04/18(日) 06:54:46 ID:EqGq6ck4
CUBASE LE4を使ってドラムを打ち込んだ後ピアノを打ち込もうと思い 新しいトラックを作ってHaliononeの音色をRock Pianoにしたのですが 先に打ち込み終わっていたドラムの音色までRock Pianoになってしまいます 複数のトラックで別の音色を使うにはどうしたらいいのですか?
>>894 いいですか?言いますよぉ〜!
無理です!
外部のアナログ機材をリアルタイムでcubase4のプラグインエフェクトをかける事はできますか?
905 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/04/21(水) 06:28:33 ID:dDq0DW0Q
【Cubase Ver.】 cubase le4 【質問/問題の内容】 CUBASEを終了させる際に「Error Runtime error 216 at 00001CC3と 表示されるようになったのですが、どのようにすれば表示されなくなるでしょうか? また、これが表示されるようになってから起動する際にブチブチというノイズが最初 に鳴るようになりました、これも原因不明です。 【やってみたこと】 【OS】 Windous vista 【CPU】 【メモリー】 【Audio I/F、MIDI I/F】 【使用VST】 【外部機器】無 【DTM歴】 1年 【PC歴】1年 宜しくお願いします。
nord rack2XとTI2をmidiで繋いでTI2のUSBを通してnordのオートメーションをかけたい TI2をMIDIインターフェイスとして使ってる者なんですが DAW(cubase4)をオートメション書き込みモードにしてもオートメーションがかかりません nordのツマミを回した時のmidi情報にDAWは反応はしてます 考えられる原因はなんだと思います?
>>905 【CPU】
【メモリー】
【Audio I/F、MIDI I/F】
ここ大事だろう
cubase3で、vst窓やミキサーを開くと最大化表示にしてたプロジェクトが 縮小モードになってしまうのですが 何か設定があるのでしょうか?
>>910 ミキサーとかなら、常に手前に表示するにしとけば勝手にウィンドウが
切り替わる事はない。
これ以外に最大化が解除されるのを防ぐ手段は無い。
【Cubase Ver.】 ES5購入予定 【OS】 XP 【CPU】 Core i5-650 デュアルコア/3.20GHz 【メモリー】 2GB 【DTM歴】 14年 【PC歴】 14年 cubase使用が初めてで悩んでいます Audio I/Fを、UA-25EXにしようと思っているのですが 動作的に問題ないでしょうか ギターやマイクの録音はせず、とりあえず付属のVSTをいじろうと思っています
>>912 Cubaseとの相性がどうとかみたいな問題はないと思う。
UA-25EXとかRolandのオーディオI/F使ってる人は多いだろうし。
ただ、UA-25EXをこれから買うならCI2の方がいいかも。
Steinberg純正でAIノブとかついてて値段も2万前後だから。
122MKII買ったらLE5付いてた
>>913 ありがとうございます
CI2は少々デザインが・・wwと思っていたのですが
検討してみます
>>914 俺LE4だったんだけど・・・時期間違えたか
【Cubase Ver.】5 【質問/問題の内容】midiのスクラブ再生の仕方がわからない dominoからcubaseにのりかえました。ピアノロールなどで入力したデータの部分再生の仕方がわかりません。具体的にはピアノロール上でドラッグにより、マウスに追従する縦に区切るバーに接触している部分が再生されて欲しいということです。
今マイスタインバーグって見れなくなってる? CI2買ってきて今AI5のアクティベーションコード発行しようとしたら404エラーになるんだけど… ブラウザもIEだから問題ないはずなんだけどな
921 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/04/26(月) 01:49:29 ID:upr2FV/Q
【Cubase Ver.】 Cubase5
【質問/問題の内容】ProducerpackでインターフェースとセットでCubase5を購入しました。再生音の途切れが気になるんですが、ドライバーの更新、バッファサイズ、レイテンシーの数値など最大にしてもどうしても再生音の途切れが発生してしまいます。
IEEE1394をハブで使っているからなのでしょうか?
もともと、ハブを使うことは推奨されていないようですが。
PC購入時に本体にIEEE1394端子があるかどうかなどまったく考えていなかったので…
同じ環境で問題なく使用されている方などいらっしゃいますか?
また解決策など思い当たる方がいらっしゃればぜひご教授願います。
よろしくお願いします。
DELL INSPIRON1545
【OS】Windows7(64bit)
【CPU】Core2Duo
【メモリー】4GByte
【Audio I/F、MIDI I/F】 MR816CSX
【外部機器】
IEEE1394をつなげるのに使っているハブです
ttp://www.amazon.co.jp/Sonnet-Firewire-USB-ExpressCard-FWUSB2-E34/dp/B000TMI0VU/ref=pd_cp_e_2 【DTM歴】一週間
【PC歴】5年以上
レイテンシーを下げてみる Cubaseの設定で使用するasioドライバーを変えてみる 突飛な案→asio4all
923 :
882 :2010/04/26(月) 16:43:57 ID:FqLGY5Vz
【Cubase Ver.】Cubase Studio 5 【質問/問題の内容】 ソフトをインストールできません DVD-ROMドライブにDVDを入れたらパソコンがログオフ状態?みたいな感じになって エラー画面が出てきます。なんか英語でパソコンのダメージを避けるためにシャットダウンしたみたいなことが書かれてます というか一回インストールできたんですが色々インストールしてる途中で 一つ間違ってキャンセルしてしまったんですが、その後Steinberg Keyアクティベーションしようとしたら 説明書に書いてあるLicense Downloadっていうところが表示されてなくて それがインストールのときに間違ってキャンセルしてしまったのが原因かと思って 一回アンインストールしてもう一回やり直そうとしたら何回やってもできなくなりました なんか文章ぐだぐだかもしれませんが誰か解決法を教えてください。お願いします
↑すいません名前欄は無視してください
あと書き忘れましたがOSはWindows XPです。何度もすいません
926 :
923 :2010/04/27(火) 16:03:58 ID:zFqO0Hu6
すいません何回もやりまくってたらなぜかできました
な、やね
アンプのラインアウトからusbオーディオインターフェース経由エレキギターを 録音する際、ギターのみを録音する場合は問題ないんだが、別トラックで オケを再生しながら録音するとギターの音痩せがすさまじいんですが 原因はなんでしょうか?スペック不足?それとも入力と出力を同時に するのがよくないですか?
MIDIイベントやオーディオイベントの名前の変更ってどうしたらできますか?
【Cubase Ver.】 le4 【OS】 vista 【CPU】 core2duo 【メモリー】 2GB 【Audio I/F、MIDI I/F】ZOOM C5.1t 【使用VST】 わかりません 【外部機器】 〃 【DTM歴】 初心者 【PC歴】八年ぐらい 本当に初心者で申し訳ないんですが、ドラムエディタでGMマップ?を使って打ち込みをする場合に 16分とかの短いノートは打ち込めないんでしょうか? 縦の線の区切り(八分)以下のノートを打ち込む方法があればご教授願います;
Cubase 4 LEはCore 2 duoに対応していますか? 高負荷時に複数コアをする仕様でしょうか? 下記のスペックで問題なく動きますでしょうか。 【OS】WindowsXPpro SP3 【CPU】E8500 【メモリー】3GB 【HDD】SATA 1TB
×高負荷時に複数コアをする仕様でしょうか? ○高負荷時に複数コアを使用する仕様でしょうか?
934 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/05/01(土) 09:02:05 ID:RnVTT0Ov
【Cubase Ver.】5.1.1 【質問/問題の内容】MIDIの音色(楽器)の変更方法 【何をしたか】Google先生に聞きまくりましたが、答え出ず。 友人のスタジオでさわっていて(友人はさっぱり分からない)、 説明書も無い状況でてんやわんやしています。 【OS】WindowsXP 【CPU】Core2Duo 【メモリー】2GByte 【Audio I/F、MIDI I/F】Creative Sound Blasterの古いの 【使用VST】 【外部機器】特になし 【DTM歴】3日 【PC歴】 10年
【Cubase Ver.】es5 【質問/問題の内容】independencefreeがvstプラグインとして認識されない 【何をしたか】independencefreeのフォルダーをcubaseのデフォルトのvstフォルダーや 自分で決めたvstフォルダーに移動させたりした。 また、プラグイン情報でプラグインのパスを変更させたりした。 FLstudioとかドラム音源など、他のソフトは認識されます。 【OS】Windows7 32bit 【CPU】Corei7 【メモリー】4GByte 【Audio I/F、MIDI I/F】なし 【使用VST】FLstudio addictivedrums 【外部機器】特になし 【DTM歴】2年 【PC歴】 6年
936 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/05/02(日) 02:13:39 ID:DradsiXC
【Cubase Ver.】 le5 【OS】 vista 【CPU】 core2duo 【メモリー】 4GB 質問失礼します。Soft-eLicenser番号が取得できません。 インストールしている途中でエラーが発生して、番号の取得が行われません。 TASKAM US122MKIIに同梱されていたので、そちらからインストールしています。 コントロールパネルからシステム、システムの詳細設定、データ実行防止の手順の解決法を見つけたので 記載されている方法を全て試してみたのですが、載っている方法がどれも通用しません。 ファイアウォールも無効にしてやってます。 どうすれば番号を取得できますでしょうか?初心者ですみません。
↑自己解決しました。お騒がせしました。
midiイベントを他のプロジェクトで使うためにはどうすればいいですか? 二つプロジェクトを開いてドラッグ&ドロップ以外でお願いします cubase5です
1日かけても解決しませんでした。質問させてください。 【Cubase Ver.】 cubase LE4 【質問/問題の内容】 インストール後、アクティベーションまでは完了したのですが、その後 起動しようとすると「初期化中:MIDI」の画面でエラーになり、強制終了 してしまいます。 ネットで色々探しても解決方法が見つからないのですが、どなたか ここから回復させた方はいらっしゃいますか? 【何をしたか】 ・再インストール(効果なし) ・ASIOファイルを移動して起動する(効果なし) "Cubase LE4"フォルダにbackupと名前をつけて起動する (↑これだけMIDIから次のPreset filesの画面にいけたが、そこで強制終了) 【OS】 Window XP SP2 【CPU】 Intel Pentium4 2.8G 【メモリー】 1GB 【Audio I/F、MIDI I/F】 NI AUDIO KONTROL1 【使用VST】 なし 【外部機器】 Audio Kontrol1とマイクロソフトのキーボード・マウス 【DTM歴】 0ヶ月 【PC歴】 10年くらい ・・・スペックの問題でしょうか?
cubase4からcubase5にしたのにcubase4がアンインストールされてないんですが、これは何のためなんですか?
今日、デスクトップに4LEをインストールしました。 無事起動して使っていますが よく考えるとレコーディングはスタジオで行うので ノートにインストールするべきでした・・・。 Adobe製品のように使用者が同一の場合同時起動しなければ 2台までインストール可ということは4LEではないでしょうか? 諦めてデスクトップのをアンインストールしてノートにインストールすべきでしょうか?
>>942 何のためというか、自動で旧バージョンをアンインストールする機能はない。
Sonarが入ってるとこにCubaseを入れてもSonarが消えないのと同じ。
まぁ、4で作ったファイルが5で開けないとか、5の致命的なバグとかあるかも
しれないから、普通はしばらく旧バージョンを入れたままにしておくよ。
>>941 ありがとうございます。
しかし、4.1.2、4.1.3ともに試してみましたがやはりダメでした・・・。
ここまできたら諦めて新しく組みなおすしかないのでしょうか。
4を使っているのですが、突然複数のMIDIトラックの範囲指定ができなくなりました ドラッグしても、灰色に変わり選択した状態になるのは1トラックのみです たくさんのトラックを繰り返すことが必要な場面で手間がかかり苦痛です 対処方法はありますか?
自分はle4を使っているんですが 録音などを終えた後にたまになぜか再生速度が遅くなってしまいます。 なるときとならないときがあり原因がわかりません。 wavに書き出しても再生速度の遅さは変わりません。 できれば解決方法を教えていただきたいです。
連レスすいません。 wavに書き出しても遅さが変わらないというのは遅くなったままという意味です。 よろしくお願いします。
950 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/05/04(火) 17:53:21 ID:vuSUhrwP
【Cubase Ver.】 AI5 【質問/問題の内容】 ASIOドライバ「Yamaha Steinberg USB Audio」を使用していると 突然「ASIOドライバ 削除」のエラーメッセージが頻発。 CI2を認識しなくなる。(少し時間を置くと認識する場合もある。) 尚、ASIO DirectX Full Duplex Driverの場合は問題なし。 【何をしたか】 ASIOドライバの再インストール。→同様の不具合発生 【OS】 XP SP3 【CPU】 P4(2.8G) 【メモリー】 2G 【Audio I/F、MIDI I/F】 CI2 【使用VST】未使用 【外部機器】 ギター、ボーカルマイク 【DTM歴】 1週間 【PC歴】 15年 使用中にしょっちゅう止まって音が出なくなり困ってます。 HWのスペックが低いのは重々承知しておりますが、 これはそちらが原因なのでしょうか? DTM初心者の質問となり大変恐縮ではございますが 何卒ご協力賜りますよう御願いいたします。
>>950 何の回答にもならないけど、原因確認が最初にやることかな。
・CI2ハード故障の可能性
・レジストリ破損の可能性
・AIホスト破損の可能性
CI2を刺してるポートに他のUSBデバイスを接続するとどうなる?
自分の場合はレジストリ破損前にドライバ認証済のUSBデバイスは正常認識されたけど、
破損後にテスト接続したUSBデバイスは認識されなかった。
一番良いテストは未接続のUSBデバイス刺すとどうなるか試すこと。
あと確認するべきは、
CI2を刺した時点でAIは立ち上げずに、デバイスマネージャにCI2が正常表示されるかどうか。
>>948 情報が少なくて多少エスパーだが、
48KHzのファイルを44.1KHzで再生してるイメージかな。
LEとI/Fのサンプリング周波数設定は一致してる?
952 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/05/05(水) 06:42:07 ID:jO0UFrk1
>>951 ご意見ありがとうございます。
>CI2を刺してるポートに他のUSBデバイスを接続するとどうなる?
未使用のUSBデバイスをさしたところ問題なく認識しました。
>CI2を刺した時点でAIは立ち上げずに、デバイスマネージャにCI2が正常表示されるかどうか。
これも正常に表示されております。
また他のUSBポートから使用しましたが同様の問題が起こります。
あとASIOドライバ関係なく、音が途切れたりするのはHWのスペックが原因ですよね。
しかしこんなに動かないものなのかな?
>>952 DPC LATENCY CHECKER使ってみたら?
PCのスペック的には負担かけなければ普通に再生できると思うけど。
後ドライバは最新の使ってる?
LE4とLE5の違いって何だお
955 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/05/05(水) 17:02:20 ID:jO0UFrk1
>>953 お忙しいところご協力いただきどうもありがとうございます。
>PCのスペック的には負担かけなければ普通に再生できると思うけど。
そうですか。。。他の常駐ソフトは殺して使っているので、
やはり原因は別の点なのかな・・・。
ちなみにドライバは最新のものをあてておりますが全然ダメなんです。
「DPC LATENCY CHECKER」ですね。早速試してみます。
またご報告させていただきます。
948です。 今少し調べてみたらどうやらトランスポーターパネルで再生速度が変えれるようです。 どなたかやり方わかるかたいますでしょうか。 できれば教えていただきたいです。
【Cubase Ver.】LE 【質問/問題の内容】 久々にmidiキーボードつないだらデバイスが認識されず(ドライバー不要) なんとか認識させたら キーボードでひいていると音量が勝手におちる。 フェーダーいじった直後は音量が大きいが10秒くらいすると勝手に音量が下がる。 画面上でフェーダーに変化なし。 sc88pro側を見ると確かに音量が下がっていて、こっちで設定しても後で音量が下がる 打ち込んであるmidiの音量は変化しないです。 【何をしたか】 ためしに録音するとベロシティは127でした 【OS】xp sp3 【CPU】c2q 【メモリー】2G 【Audio I/F、MIDI I/F】E-MU0404 【使用VST】 【外部機器】SC88pro、keystation49e 【DTM歴】4年 【PC歴】10年 cubaseの問題かわからないのですがお願いします。
959 :
958 :2010/05/08(土) 21:32:51 ID:Oec+tI8B
midiのフィルターのコントローラーの欄にチェックを入れたら直りました 自己完結ですんません
960 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/05/09(日) 21:59:40 ID:AekHuLWf
【Cubase Ver.】 5 LE 【質問/問題の内容】 ベースの打ちこみ方がよくわからない 【何をしたか】 現在楽譜をもとにギター&キーボードパート抜かしたオケのようなものを作ってます 5LEに付属のHALionOneでドラムを打ちこむことはできました 【OS】 WinXP 【CPU】 Core2 【メモリー】 2G 【Audio I/F、MIDI I/F】 ZOOM G2.1Nu 【使用VST】 4Front Bass 【外部機器】 ZOOM G2.1Nu 【DTM歴】 初 【PC歴】 10年ぐらい MIDI→スコア→スコアエディターを開くで開いた後 譜表の設定変更でTabらしき表示になるのはわかったのですが、音符打ちこみしかできません PowerTabEditorみたいにTabに弦番号を打ち込むみたいなことってできないのでしょうか よろしくお願いします
961 :
960 :2010/05/09(日) 22:04:58 ID:AekHuLWf
訂正 ×弦番号 ○フレット番号 あと気になったのが譜表の設定でTABにすると五線あります、5弦ベース対応ってことなのかな・・・
>>960 TAB譜での制作は出来ない。
制作したものをTAB譜化することは出来る。
963 :
960 :2010/05/10(月) 07:00:20 ID:6VMUdZG6
>>962 ありがとうございます
ということはみなさんベース打ちこみは音符でやってたのですね
それにしてもあのTAB譜表記はトラップとは・・・、どうにかするとできるのかと思ってしまいました
それにしても説明書がやりたいこと見つけずらくて大変です
そもそも自分の欲しい情報が載ってるのかすら怪しい
なのでネット+フィーリングでやってます
>>960 どうなんだろう?ベースを音符で打ち込む人は特殊なんじゃない?
基本はMIDI鍵盤入力。超シンプルなやつはピアノロール&マウスでさくっと。
ストリングを音符入力ならあり得るかもだけど。
あと基本、誰もがフィーリング第一でやってるよ。
だってマニュアル読む・ネットで探す前に適当に試した方が効率良いから。
Cubase5なんですけど、 Vstインストゥルメンタル等を開くと元のワークスペースがウィンドウ化してしまいます。 これを、ずっと最大化で固定しておく方法ってないのでしょうか?
申し訳ない…、無印5ユーザなんだがいいか? 【Cubase Ver.】5 【質問/問題の内容】Midiのインスペクタの内容(プログラムチェンジ・PAN等)が Midi書き出し時に反映されない。というかそのオプションが選択できない。 【何をしたか】マニュアル参照の上、ロケータ間のMidiマージも試してみたが、 空のパートが出来上がってしまうのみ。 【OS】Win7 H.P. 64bit【外部機器】SC-88Pro(GMモードで使用) 【DTM歴】6年【PC歴】10年 Cubaseで始めてGM Midi作ることになったんだがどうも難しい……。だれかよろしく頼む。
967 :
966 :2010/05/11(火) 15:23:45 ID:m+zgefVD
すまん、自己解決した。 Midiインサートにチェックが入ってると選択できないんだな…。しらんかった。 スレ汚しスマソ。
【Cubase Ver.】 Cubase5 【質問/問題の内容】 今日初レコーディングをしてみますた。 ベースの音がクリップしてしまったので、波形を拡大して、 クリップした部分を鉛筆ツールで滑らか(だと私が思う)に 波形を書き直したら(山谷2つ分くらい)今度はその部分に サーッという雑音が入るようになってしまいますた。 この雑音は鉛筆ツールでは消せないのでしょうか??
いきなりmedia bayやループブラウザの試聴の音が鳴らなくなりました プロジェクトの音はvsti,オーディオ含めすべて鳴ってくれるのですが 解決法お願いいたします
971 :
初心者 Y :2010/05/16(日) 10:48:33 ID:qr4jSyHB
Cubase LE 4 を使い始めたのですが、クリックするたびに変な音がします。 消し方ありませんか??
OS書かないヤシは標準だと思い込んでる WINXP32ビットで間違いない
【Cubase Ver.】 LE4 【質問/問題の内容】 録音の仕方がわからない 【何をしたか】Cubase LE4のインストール、US-144MK2コントローラーのインストールはしました。 とりあえずマイクを使って生音を録音したいのですが、マイク→I/F→パソコンと繋いだ状態で どうしたら録音できるのかわかりません。 説明書を見てやってみたことは、LE4を立ち上げて、ファイル→新規プロジェクト→空白(テンプレート) プロジェクト→トラックを追加→オーディオとやって、横長に出ているウィンドウの録音ボタンを押してみましたが… 【OS】WINDOWS VISTA 【Audio I/F、MIDI I/F】TASCAM US-144MK2 【外部機器】BEHRINGER マイク XM8500 【DTM歴】0日
cubaseが録音できるかの前に、 cubaseがオーディオ信号を受け取っているかを確認する必要がある。 マイクに何か言ってみて、それに対してcubaseが反応しているか? 反応していないなら、 録音ボタンの横にあるモニタリングボタンを押してみてもう一度確認。 デバイスメニュー→VSTコネクション→入力タブ→バスを追加→んで適切に設定。 プロジェクトウィンドー(メインのウィンドー)の一番左にある縦のコラムにある、 「インプットのルーティング」(カーソルをあわせると説明が出るはず)をstereo Inなり、 適切に設定する。
>>974 どうもありがとうございます。超初心者ですみません。
デバイスメニューの「バスを追加」を入力と出力の両方に一つ追加しました。
まず自分のCUBASEが正しい状態かよくわからないのですが、立ち上げると、真っ青な何もない画面(メインウインドー)に
横長の小さい別ウインドウだけが出てきます。中央に巻き戻し・開始・録音などのボタンがあるもので
右端にレベルコントロール、その隣に小さい青い横線が一本出ていてるグラフがあり、マイクにしゃべると
その下にもう一本青線が出るので(わかり難いですが…)感知はしてるんじゃないかと思います。
この状態で>973のようにやると、左に縦のカラムが2つと白い線グラフが別ウインドウに出てくるのですが
「インプットのルーティング」というのがこの画面にはありません。
録音ボタンを押して停止した後、もし録音されていたら、一番上のバーにある再生を押せば
録音した音が聞こえるはずでしょうか?
長文すみません。もう少し格闘して色々いじって見ます…。
>>976 Cubaseの使い方全く分かってないなら、面倒でも一度入門マニュアルの
オーディオの録音の手順通りやってみた方が早いと思うよ。
1から画像つきで録音手順説明してるから、ここで聞くより分かりやすい。
>>977 どうもありがとうございます。入門マニュアルがあることもチェックできていませんでした。。
PDFファイルのページがあったので見てみます。ありがとうございました。
マイクはLとRどちらに繋ぐといいのかわかりませんが、繋いだ方のインプットつまみを
micの方へ右いっぱいに回したら、CUBASEがちゃんと反応してるのが確認できました。
979 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/05/18(火) 04:11:33 ID:ebmegSBM
【Cubase Ver.】 LE4 【OS】vista 【質問/問題の内容】 今まで普通に使えていたのですが突然LE4のアイコンをクリックすると elicense Control - Messageの窓が開き「あなたのシリアルナンバーは使えなくなりました」 という旨のメッセージが表示されます LE4自体も登録前の状態に戻ってしまいました LE4を再インストールしてもシリアルナンバーが変わらないのでアクティベーションコードの再発行もできません どうしたら新しいシリアルナンバーを入手できますか?
>>979 現行のアクティベーションコードは再発行(というか再確認)できるんだがそれで再レジストはやってみた?
>>980 Mysteinbergでアクティベーションコードの再発行は試したのですが
新しい Soft-eLicenser 番号を取得できないのでできないみたいです
Soft-eLicenser 番号の修復も何度やってもエラーになります
>>981 うーむ、ちょっとうまく伝わらなかったみたいだけど、MySteinbergのログイン後の画面で、右端の
「登録済みの製品を表示」にいって、「MySteinberg で発行したアクティベーションコード」で今まで使ってた
アクティベーションコードが確認できるからそれをコピー。次にeLicenser起動してそのアクティベーションコード
を入力しみて。ちなみにダメ元なんでうまくいかなかったらごめんなさい。
983 :
↑訂正 :2010/05/18(火) 16:55:19 ID:cqLh/Vrh
×右端の → 〇左端の あと、登録前の状態に戻ってしまったとのことで、この確認作業さえもできない可能性ありです・・・
984 :
979 :2010/05/19(水) 00:42:08 ID:6LEOLVWg
>>982 Steinbergに問い合わせたところドイツのサーバーが停止しているために
機能していないみたいでした
他にも同じ症状の人はいるのかな?