【Roland】 ローランド総合スレッド 2 【老国】
タイトル無断変更
3 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/04(金) 10:30:17 ID:wjKDhleJ
6 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/04(金) 14:45:23 ID:wjKDhleJ
8 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/05(土) 01:01:22 ID:w33McAwq
9 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/05(土) 01:36:56 ID:28Op9eye
カオシレーターみたいなXYパッドが付いてて 音色もエディット出来てUSB-MDI接続可能な小型シンセ出してよ 過去のエキパンからの音色も欲しいな
ヤマハは撤退モードだし、コルグは迷走甚だしい。
というわけでARXに期待。
>>4 よう、ホモ。
免許かえしてほしいのか、お?
12 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/06(日) 20:49:10 ID:1d5/FC2q
ちがうよ。俺、二刀流だもん。 女のやわらかい肌と男のガチムチ、両方オッケーです。
きめー
すっかりネタスレに・・・
>>21 お前のせいだな
22 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/09(水) 22:16:30 ID:o7V0HTJQ
HIPHOPのトラックを作りたくてサンプラーのSP-404が欲しいなと思ってるんですが、PCとCDコンポとこのSP-404があれば作曲出来ますかね? MPCが欲しいんですが高くてこっちのがお手ごろなので買おうかなって思ってるんですが、機械の使用用途はMPCと同じだと思っていいんですよね。
23 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/13(日) 21:12:26 ID:3LjQjvZY
次の新製品発表はいつや
迷走してるねえw
老国は今年も連続赤字だな。 ファントムGのDAW路線は完全に失敗。 最近はユーザーの要望を聞き入れないからな。
前期黒字だけどなにいってんの
6万円で買えるエレピを出せ
te
ch
Wikipediaに「〜と推定される」とか書いてる輩がいるけど、ありゃ変だよな。事典とか読んだことがないんじゃね?
>>32 しょうがないよ 世界同時不況で 円高ときてるから
別に 他の輸出企業も業績が悪い
rolandのはなうたくんを買って使ってたが、 当時1994年(?)ぐらいの技術でよく実現できたものだな
SI-24のsonarセット(rpc-1付) をオークションで21500円で落とせた しかも新品 これってかなりお得な買い物? しかしDTMをちょっといじるだけの俺には オーバースペックすぎるかもorz
工工エェ(´Д`)ェエ工工 今でもSI-24がCakewalkの最新版でもサポートされていたらそうかもしれんけど、、、 RPC-1はXPまでっしょ。 M-AudioにRolandがお金払ってVista用ドライバ作ってもらわなかったから。
んー最新の機器持ってるわけでもないし 機器自体もオークションで安くそろえたから型落ちばっかorz OSはブートしてXPもVISTAもいろいろ使ってるけど 別にXP環境でも不満はないかなぁ ※てかDAWがVISTA環境じゃないorz 個人的には96kの24bitでマルチトラックトラック録音できるだけで もう十分すぎますwこの機能の最新の機器買うと 2万じゃとても買えないのでorz あっても安値な機種はMIDI対応してないし (旧式機器ばっかりの俺にはMIDI必須www) まあ貧乏人にはこれぐらいが・・・・・w 書いてて悲しくなってきた
38 :
37 :2009/10/08(木) 02:32:09 ID:CwQp06gt
ASIOのレイテンシーが恐ろしく改善しましたorz 96khzで6ms うれしすぎる
今は機材がとんでもなく安くなったよね〜。 レイテンシおっつー。
KORGやYAMAHAは被告に入ってないのかな?
42 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/11/07(土) 23:33:32 ID:nfUZkOwY
え?ローランド終わっちゃうの?
日本じゃごく普通に平気でやってることなんだけどな・・・・ 特にRolandでは
44 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/11/08(日) 09:35:10 ID:B9BIdd3c
>>27 最近のカシオはあなどれんよ。他の競合機種よりはるかに良いの多い
45 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/11/08(日) 09:36:57 ID:B9BIdd3c
>>28 最近のカシオはあなどれんよ。他の競合機種よりはるかに良いの多い
ローランドのVピアノ内蔵デジピが20〜30万で発表。 肝心のVピアノの値段は改定されるのかな?よりよいものが 30万で買えるのに、Vピアノは66万のままなのか?
>>46 よく嫁。
基本は88鍵サンプリングでベロシティの変化をVピアノの技術で滑らかにしてる
どっちがいいかは知らんが同じではない
ってかソイツとチューナー、あとVアコーディオンだけか
寂しいな
SH-201は地雷 せめて8ティンバーなら買ってやる
49 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/11/27(金) 19:49:46 ID:SUHLBDY9
ローランドのおいしい話には、もう乗ーらんど。
ケチケチ作戦のローランドの戦略がここにきてユーザーに引かれちゃっとる。
51 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/12/12(土) 20:12:06 ID:2n7Vf9ek
CW-MC4とSONAR HOMESTUDIO7のどっちを買うか死ぬほど悩んでます
>>50 いや、俺は「ケチ」だとは思っていない。
むしろ、ヤマハやコルグよりも高額でハイエンドな機種を最近まで出しててチャレンジャーだなと。
単に、一般人がちょっと趣味で買うには手が出ないレベルって話じゃないかなぁ。
コルグはガジェット的なのを結構出してるから、機能や品質の制限はあれど
一般人が簡単に手に入れやすいクラスのものに新技術を切り売りして盛り込んでるから
そこが受けてるんだろうね。
SH-201とかJUNO-Gも廉価モデルなんだし、変にマトモ路線の顔させないで
ガジェット感を前面に出せば良かったかもね。
SH−32を音源として使う場合、一本のMIDIケーブルで、4ch全て 制御って出来ますか? 今現在、FLstudio→UM-2G→SH-32なんですが、MIDIインターフェース設定で 一つのチャンネルしか設定できないのですが、何か方法はありませんか? 流れぶった切りですいません…
>>53 MIDIチャンネルの概念について勘違いしている、とエスパー
>>54 指摘ありがとうございます!
MIDIポートとチャンネル勘違いしてたっぽいです…w
ローランドゴリラ
57 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/12/30(水) 22:59:11 ID:AXQT/vEM
せんせーハードオフにSC-88proが2つも置いてあったんですけど買っていいですか? 田舎で 2万円
DTMといえばSANYO
>>57 うっわー、ほっしいなー
俺の住んでる所も田舎だけど、ハチプロにはめぐりあえないね。
SC-D70はあるのだが。
おそらくWindows7で使えないのがわかって売ったんだろうな。
ローランドで鍵盤の良いシンセ ・・タッチ、カタカタ音が酷くない ってどの辺になりますか?
はじめまして SC-55mkIIとカシオのデジタルホーンを入手しました。 アフタータッチを使って音量を変えたいのですが どのパラメータをいじれば良いのか判りません。 教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。
62 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/01/12(火) 11:02:44 ID:w7s+R8H5
在日朝鮮人の為の「在日特権」 ・生活保護優遇・月額最低17万円無償で支給。・在日朝鮮人64万人中46万人が無職。 ・なお仕事を持っていても給付対象から外されることはない ・国民年金全額免除(“掛け金無し”で年金『受給』が可能)・保険診療内の医療費は全額タダ(通院費も全額支給) ・市営交通無料乗車券給与・・仮名口座可(脱税の温床)・上下水道基本料金免除・JRの定期券割引・NHK全額免除 ・特別永住資格(外国籍のまま子々孫々とも日本に永住できる) ・公文書への通名使用可(在日隠蔽権獲得) ・公務員就職の一般職制限撤廃 ・永住資格所有者の優先帰化 ・公営住宅への優先入居権 ・外国籍のまま公務員就職 ・犯罪防止指紋捺印廃止 ・朝鮮学校、韓国学校の保護者へ年間数十万円の補助金援助(所得に関係なく全額補助) ・大学センター試験へ韓国語の導入(朝鮮語受験者への異常な優遇)・民族学校卒業者の無審査公私高校受験資格付与 ・競争率の低い帰国子女枠で有利に進学可能 ・朝鮮大学校卒業者の司法試験1次試験免除・民族学校卒業者の大検免除
SD-50の音色が数だけのうんこでない事を激しく祈る。
64 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/01/29(金) 05:24:11 ID:PIwEUJJR
サウンドハウスのランキングにRolandの製品ほとんどないし、 楽器屋行ってもKORGはけっこうあるのにRolandは展示少ないし、 昔はアナログのいい機械出していたのに、いまはそういうの無いし、 EDIROLの映像関係もほとんどプロに流通してないみたいだし、 ローランドはこのままで大丈夫なんですか?
65 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/01/29(金) 05:41:51 ID:CETw98HY
KORGのハードは元気いいよなあ…
66 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/01/29(金) 13:06:54 ID:tiqqX1Wb
67 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/01/29(金) 13:12:42 ID:PIwEUJJR
>海外メインだそうで えー、だとすると、よけいに円高とかヤバくないのかな
68 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/01/29(金) 15:18:24 ID:CETw98HY
そういえば昔っからカッコイイと思わせる機材は海外のみだったな。 ギンギラギンのダサすぎるFantomが日本市場に蔓延してるときも 海外ではブラックのシンセが流通してたよね。あれはかっこよかった。
69 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/01/29(金) 22:02:05 ID:o4s6PcRg
ローランドのシンセサイザーでかっこいいと思うのは70年代くらいのやつ PROMARSとかJUPITER4とかSH2とかそのへん
70 :
200cc :2010/01/29(金) 22:31:46 ID:+aldWAg1
まいがい無いっす!
71 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/01/30(土) 15:41:45 ID:rTjxe5qE
あくまでもユーザーの立場から言うとさ、 まあ、今のシンセはほとんどがサンプル波形にフィルタかけたようなもんだから、 ローランドだけが悪いわけじゃないけど、 シンセって、基本は世の中にあり得ないような音が出せるからシンセなのであって、 昔は、ローランドの音、ローランドでしか出ない音というのがあったわけで、 そこにみんなお金を払っていたんだと思うのよ。 それが今じゃ、各社とも、「サンプルレート高いでしょ?」「メモリ容量でかいでしょ?」 「音色数多いでしょ?」「エフェクトてんこ盛りでしょ?」、 「だからお金払って畳一畳の大きなシンセ買ってね」、というかんじになっちゃってる。 そりゃ、誰だって「ソフトシンセでいいっす」、ていうことになるわな。 で、実際、今のシンセの中身は、シンセというハードにソフトシンセが乗ってるだけだもの。 そんな中でも今売れているメーカーていうのは、 楽器屋としての意地や根性がまだ残ってるメーカーなんだと思う。 問題は、ローランドにそれがあるか、ということだわな。
72 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/01/30(土) 16:33:26 ID:mIQBMeeE
JV以降は 「便利で癖の無い物をお求めやすい価格で」 というイメージ まあBOSSエフェクターもそうだけど
73 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/01/30(土) 18:40:06 ID:C4bT0X3h
そういえばKORG M50の中身が昔のmacっぽい見た目で最初見たとき吹いたな
74 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/01/31(日) 20:35:22 ID:qBEX1ImP
ギター用のMEとかGTのなかに鍵盤用の音源入れてくれよ!
75 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/02/07(日) 08:50:10 ID:0w0qkvdr
こういう中堅どころが一番危ないんだよな〜 今期は赤字の見通しだし。 Fantom-Gは貴重な存在だが、なんせ台数がハケないからな・・・経営的には辛い。 いっそのこと、台湾製か中国製にして価格を6〜7掛けくらいにしないと。 あと、価格統制はいかんよ。ユーザーに反感買うから。 販売店に圧力をかけて、価格はASKにしたら絶対駄目! それと、Cakewalk事業にもっと投資したほうがいい。 これからは、ソフトとMIDIコン、AudioI/Fだけの時代が来るからね。(って、もう来てるが…) SONARはそのままでいいとして、Project 5を大幅リニューアルして定期的にバージョンアップすること。 LiveやFLを追い抜くぐらいの気合で。 まあ、このまま今の路線だとジリ貧だな。 あまり賢くない経営陣も入れ替えないとなw
以上、世紀末級馬鹿の戯れ言でした。
77 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/02/07(日) 14:04:06 ID:0w0qkvdr
世紀末だって( ゚д゚)ポカーン 自論の無い一行レス乙
まぁ、頭の悪い子というか三流人間の思考など結局このレベルといういい見本
>>75
79 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/02/07(日) 17:24:49 ID:AvNO6tih
最近は会社としてモデリングに注力してるみたいだけど どうなのかねえ
中の人だけど、何か聞きたいことある?
81 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/02/07(日) 18:07:44 ID:AvNO6tih
>>80 儲かってますか?
これ買っててる人いるの??というのが時々ラインナップされるけど
82 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/02/07(日) 22:16:43 ID:0w0qkvdr
>>81 決算発表されてるけど、よろしくないね。
とはいえ内部保留が結構あるので
すぐにヤバいことにはならないけど。
時々変な製品が出るのはまあ、あれだ、
そういうのが趣味な人が、その、オホンオホン・・・。
何でfostexはあんなに儲かってんのに ローランドは赤字垂れ流してるの。
85 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/02/08(月) 00:01:21 ID:AvNO6tih
86 :
80 :2010/02/08(月) 00:39:37 ID:RQDXK4jG
87 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/02/08(月) 07:41:50 ID:UyHOUEZY
JUNOシリーズはバランスいいねー。 機能もそこそこ洗練されてる。 正直fantom-gとかマウス繋げるから何だっていうのw 何でもかんでも新しいものを盛り込もうとしないで 以前の機能をもっとシェイプアップしてくれないかねえ。 こちとら安い金はらって買うわけじゃないんだし。 この辺は会社の上層部の問題かねー。 憶測だけど下のほうのエンジニアとかデザイナーとか凄いジレンマ抱えてそうだし。 JUNは正直fantomよりデザインかっこいい って要するに昔のほうがセンスが良かったってことかw
>>80 Rolandは、DS-10とかの
モバイルシーケンサ的なものには興味ないの?
PMA-5は置いといて。
80とは別の中の人ですが・・・
>>87 ジレンマというより不満ですねー
ただもうちょっとで会社の中が変わってきそうかも・・・
そうしたらデザインはかっこよくなるはず
90 :
80 :2010/02/08(月) 20:07:51 ID:RQDXK4jG
>>88 今はハードウェアシーケンサーは
売れない時代だからねぇ
面白い製品作りたいけど・・・。
91 :
88 :2010/02/09(火) 12:24:24 ID:N76o+KGx
>>80 ありがとうございます。
そうなんですか。残念です。
現行の商品は、過去の焼き直しみたいなのばかりで
正直言いますとあまり引かれないのですが・・・。
rolandの今後の展望って、どんな感じなんですか?
やっぱDAW系のソフト重視なんでしょうか?
言える範囲でいいですので、教えて下さい。
92 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/02/09(火) 20:54:04 ID:0/93RDaI
>>89 ひいきにしてるメーカーなんで期待してますよ。
うちで一番活躍してるのがXV-5080っていう現状をなんとか出来るように!
XVはいいシンセなんだけど、10年前の物が未だにRolandの第一線っていう現状はどうかな、と。
今ってコンシューマー向けだと20万超えるような重厚長大系シンセは売れなそうだね
94 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/02/09(火) 21:49:53 ID:EwRC2EfT
オンリーワンが欲しいね RDシリーズ好きだったけど 600から700に変わった時すごい違和感を感じて なんでかと思ったら音源がXVになったとのこと 周りでもYAMAHAのSシリーズに乗り換えた人が何人かいる
95 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/02/09(火) 22:41:08 ID:y6iCo8Iw
なんかもう、シンセて言ったって、 ハードシンセの形したソフトシンセだってことがバレちゃってるわけだから、 開き直って音楽用ノートパソコンでもだせば? て思います。 そんじゃなかったらアホみたいに贅沢で高価なAUDIO I/Fとか。 シャレでクリーントーン・オンリーの真空管JCでも作るとか。 なんでもかんでもモデリングてのも、どうかと思うんですよ。 本物使ったほうがいいに決まってるんだし。 まあたしかに、デジタルで、こんな音までシミュレートできんのか! てのが嬉しい時期が俺にもあったスけど。
JD/JV/Sシリーズ全部移植したソフトシンセでないかな。 KORGやE-MUのソフトシンセみたいな感じの。今更だけど。 「伝説のJD/JV/Sシリーズの全サウンドを網羅した重装備実践仕様。 すべてを超越する空前の創造力は、ハードシンセの領域をも脅かす。」 こんなんでたらますますハードシンセ売れなくなっちゃうね。
97 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/02/10(水) 00:10:42 ID:LwSg77JD
DTMソフト化の流れは止まらないから そっちの方向は避けられないだろうねえ 利益率も高そうだし SRXってJVの使い回しもあるんだっけ? 随分長い間同じ波形でやってるんだね ハードに求められるのは原点に返って リアルタイム演奏性能かなやっぱり あとサウンドスケッチか
98 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/02/10(水) 00:33:58 ID:rYhEQm7q
Fantom-Gの波形もSRXの使い回しがかなりあるね。 波形云々よりもプリセットパッチの出来、使いやすさの方が重要だけども。 かつての音色が丸ごとソフトになったら売れるだろうね。俺も買うよ。 容量64MB!だのFantom-Xの二倍にあたる256MB!とか言っても PCのHDDじゃ片隅にポツンといる程度でしか無いしね。 RolandパッチをPCで扱えるようになれば仕事があっと言う間に片付くぞw
ソフトイラネ JP8080鍵盤にしてくれ。 JD990と。 コントローラ別じゃないJX10とか。
SYB3に繋げられるミニ25鍵キーボードが欲しい。
101 :
80 :2010/02/11(木) 08:46:27 ID:DzwoyhTo
>>100 うちは基本的にミニ鍵は作らない方針だからなあ・・・。
以前あったPCR-1/M1ですらストロークこそ浅いものの、
鍵自体の大きさはフルサイズだったしね。
>>101 ソフトのアンシミュは出さないんですか?
103 :
80 :2010/02/11(木) 13:21:21 ID:DzwoyhTo
>>102 アンプこそソフトのシミュレーションなんて絶対出さないと思う
ハードメーカーとして自分の首を絞めるようなものだしね
せいぜいキーボードやハード音源製品に搭載するぐらいかな
>101 >103 ボスコンでアナログシンセ作って下さい(笑) アナログシーケンサーも。 カオシに対抗する為にも是非。 ギタリストにも訴求力があるかと思うのですが…
偽社員多いなぁ。 いくらなんでも、老国社員に「ぼく中の人」とかいって 2ちゃんに書き込む基地外はおらんと信じたい。 でもなぁ、最近の死にっぷりみてるといてもそういう 常識知らずがいてもおかしくないか...。
ぼく中の人だけど質問ある?
シンセサイザーとピアノは同じ人が設計してるって本当?
∧∧ ヽ(・ω・)/ \(.\ ノ 、ハ,,、  ̄  ̄
>>106 俺もそう思う。偽者だらけ w
まあ、自分の欲しい機材の夢を語るのはいいけどね
相手にしてもらえないから語ったんだろ。 発言内容が中の人でなくても出来る。
112 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/02/15(月) 09:30:27 ID:E47Y7uO0
しかし、なんだなぁ・・・
フランクフルト・メッセで何かでるでっせ?
A30買ったんだけどAV機器板でスレ探したらなかったし一応DTM関連だからいいのかな
115 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/02/15(月) 15:15:41 ID:KqFSiADt
ネットで、Roland MC-505を購入できる店があったら教えてください。(オークション以外で。) もし、大阪あたりでそれが売ってあるお店を知っていたら、教えてSAI
>>114 A-30 て、ずいぶんなつかしいなあ・・・。
117 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/02/18(木) 18:09:58 ID:SQL8FhUe
ローランドさんか、それ以外の社でもいいんですが、 率直な話、VSTプラグインを読み込めて、 音源として使えるハードシンセ(というかプラットフォーム)が欲しい。 もちろん自社製プラグインが使えたり、 ハード側でエフェクトやフィルターかけたりできればなおよい。 ハードのプレイアビリティーを突きつめて、VSTの再生装置化すのも、 オリジナルとはまた違う、身の処し方だと思うのだが、どうですか。 もうそういうのある?あったらごめんなさいね
118 :
梯 郁太郎 :2010/02/18(木) 19:47:11 ID:rj7j7AoL
>>117 禿げしく同意!
もうハードもソフトも含めてVSTiが音源のデフォなんだからさ〜。
122 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/02/18(木) 22:49:22 ID:SQL8FhUe
>.119 そうか、結局、製品化すると、こういうことになっちゃうのか・・・ 俺は、楽器としての安定性とかあるから、専用OSみたいなものを考えていたよ。 そもそもワークステーション化する必要てあるんだろうか? もっと簡単に、ライブ用のギアとして、 たとえばメロトロンのサンプリングとかを使いたい時に、VSTの鍵盤付があればなと思う。 まあ、Windowsだと、これでエロゲやるやつが出たり、 ウイルス除去ソフト入れたり、何かと面倒なことになりそうだ。
123 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/02/18(木) 23:39:43 ID:K5G9qwdz
V-MACHINEとかReceptorは? ドングル付き使えないんだっけ
VSTの鍵盤付きってソリューションはニッチだと思うな。 現時点で既にノートPC+MIDIマスキーで事足りちゃってる人が多そうだし。 大メーカーは手を出しづらいだろう。
音楽制作側としては、もう既にハードシンセ自体がニッチなんだよ。
126 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/02/19(金) 01:51:45 ID:h9wNQYTz
>>124 うーん、まあたしかに、ノートPC+MIDIマスターキー+AudioI/Fで事は足りるけど、
ライブでの可搬性や信頼性を求めると、VST音源+鍵盤一体型で本体にXLRアウトが付いてるのは、
現場ではそれなりに需要はあると思う。できるかどうか知らないけれど、
VSTがパソコンの起動時間を待たずして、電源投入直後に、
普通のシンセの感覚で使えるとしたら、それだけでもメリットはあると思う。
たとえば、エフェクターにしても、ドラムにしても、
VSTが部屋の外に出ていくメリットはあるんじゃないかなあ
PCのサウンド音質向上のためにコレ↓買ったんだけど(雑誌で結構上位の評価だった)、
そこで質問!
UA-25EX
ttp://www.roland.co.jp/products/jp/UA-25EX/index.html 音質向上したんだけど、これって他にもいろいろ使い道があるよね
俺は基本的に音楽制作とかしないんだけど、このサウンドデバイスを活かせませんか?
マイクを使って何かするっていうくらいなら素人の自分にも何か出来そうかなと・・・
でもニコニコで「〜を歌ってみた」っていうのがあるけど、あれは自分には向かないかなぁ・・・
こういう面白いことできるよ!っていうのがあれば、是非教えてください。
そもそもなんでそれを買ったのよ。
128はマルチ。相手にしないように。
すいません マルチと言うか、ここで質問するより他で質問した方がいいのかなと思ったので 気が向いた人がいたら教えてもらえればいいので、無視してくれても結構です。
133 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/02/20(土) 12:04:06 ID:J2FAisjs
>>128 なーんか、質問形式を偽装した、宣伝工作っぽいな。
単なる使い方の質問なら、わざわざ雑誌で評価いいだの、
音質向上だの、言う必要は全くないしね。
俺ならtc electronicのkonnektを買うかな。
そのほうが音質がいいし、バンドルはCUBASEだから。
今になってSonicCell欲しくなってきたんだけどこれここでの評価はどうなんですか? 10万位の音源いいのあったら教えてくださいm(_ _)m
fantom XR
136 :
134 :2010/02/22(月) 20:43:25 ID:Z4qRYZLw
そっちかやっぱ 検討します
>>136 fantom XR のエディター使いにくいって聞いたけど
ラックだけはエディター使いやすいのがいいよなぁ・・・
メッセで出るもんて何なんだろう? こうやって空想してる内が楽しい、けど期待しない方がいいんだろうな。 JD-8000とかTB-333とか出てきたら発狂するかも。 ローランド版のレガシーコレクションは売れそうだなぁ。 とにかく楽しみだ
139 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/02/23(火) 05:28:15 ID:/r5/ihj4
レガシーが売れるのもメーカーとしては微妙だな ベスト盤やおっさん向けコンピレーションが売れるのと同じで
アナログだしてよ。社内ベンチャーとか子会社つくってすればできるでしょ。
141 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/02/23(火) 15:18:05 ID:oKkp5w7p
>>140 儲からねえから、やらねだろアナログ。
モーグのタウラス3も1000台限定だもんなぁ。
142 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/02/23(火) 16:08:56 ID:b5qy3Qfn
S50捨てたいんだが、粗大ゴミでOKだよね? リサイクル料金かかるといやだ
オクに出せや
XRのエディタはカス以下。 DAWとの親和性が悪すぎ。
XRのエディタは、まず起動時にXR本体に音色リストを読みに行って取得するまでの時間が長過ぎだと思う。 あと大きな不満点としては、音色を選択するときにプルダウンリストを開いて選ぶわけだけど、 選択したときにリストが毎回閉じるのがめんどくさい。 次々と音色を試聴していきたいときとかに、いちいちリスト開き直して次の音色を選んで・・・っていうのがめんどくさすぎる。 さらには、パッチエディターのWAVEを選択するリストも同じ仕様。 千を超えるWAVE数があるのに、わざわざ選ぶ度にリスト開くだなんて、この仕様はあまりにもひどすぎる。 開発者はエディターとか使わない人間なんだと思う。
147 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/02/24(水) 01:02:23 ID:ghBElZPr
>>145 XRもXVのエディタから全然変わってないのか。
音色リスト開きなおしはマジでなんとかしてほしかったよな。
>>147 XVのエディターもそうなんだね。
XVもXRも持ってるけど、XVは本体のエディットがしやすいので俺の場合は本体でいじることが多いかな。
それに対してXRは1Uサイズだしページの表示もボタンもこまごましてて見づらいからエディットしづらいw
さらにエディター使おうとしたらこんな糞仕様だし、音色エディットどころか音色選ぶだけでもめんどくさくて、
結局XR使わなくなっちゃった。
家では今日もXV-5080が現役稼働w
XR、音は好きだから本体エディットを頑張って慣れて覚えようかな・・・
今度出るSD-50のエディターの出来が良かったら乗り換えるかもしれないけどw
エディタと言えば、JUNO-STAGE/Diの、プレイリストエディタも使いづらい。 でも、webでさがしても誰も文句言ってないようなんで、そう思ってるの俺だけ? そもそも、そんなもの使ってないて話なのか?
150 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/05(金) 06:43:17 ID:2opwYg+9
>>149 JUNO-STAGEをライブでバリバリ使ってるが
そういやプレイリストなんとかっていう機能もあったね…。
使ってない、が正解だろうね多分。
152 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/05(金) 11:18:54 ID:QM0Y7xd8
補修部品を出せ! 修理部門の利益確保目的か! 不買運動もんだね
153 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/05(金) 23:26:41 ID:dtbKkxNE
>>152 何かあったのか?
老国はアフターサービスがボッタクリなのか?
部品売りしてくれないってことじゃないか?
>>152 まずは自分を省みよう。治すとこ治したら、次に楽器の修理依頼だ
2ch内に限らないけれども、ローランドの存在感が薄くなってないか? 特にDS-8/DS-7/DS-5の時期モデルがなさそうなのが残念。
>>156 そんな安物買わずにGENELECにしとけ
次期シリーズが出るのならどんな進化を遂げていたかを見たかったということ。
160 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/14(日) 10:17:29 ID:nnZN2mR+
>>156 ソニーの凋落とイメージが被る
「欲しい!」より必要/便利だからやむなく購入する感じ
161 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/03/17(水) 20:39:27 ID:PXGJCn3V
SI-24! Windows7で動いた! SONAR8.5だけどSONAR3のドライバーで普通に動くわ ビックリ!
おれ中の人だけどさっきサポセンに電話したらすごくよく対応してくれた、感謝 OS再インスコしてオーディオデバイス設定わからなくなっただけなんだけどね 数年前に買った安物のMC4ですいませんですwww
MC-505でヴォコーダー出来るって知ってた?
エレクトライブのスレにも書いたんだけど、ローランドからもこの手の機材でオススメがあったら教えてください! ジャンルは違うけど、VP-770がちょとほしいな。
>>163 多分機材の中の人なんだろ。
動かなくて自ら電話したんじゃね?
w まあ確かに根気よく付き合ってくれるから有難いよん。ちょいまどろっこしいけどね。
>>169 欲しいね
実売どれくらいになるんだろーか
>>169 パァァァァンッッ!!ってのがかっこいいwww
3レイヤーってSH-201より多いし、PCMまであるなんて
SH-32+SH-201みたいだね。SH-32ってかわいそうな子だったけど
変態な音が出るから好きだった。
SH-201はスパソメインにはよかったけどエフェクトの少なさに
がっかりしたな。。。SH-01実売8万前後って売れるかな?
>>166 素材作りやリアルでプレイするのが目的。
グループボックスというのが相当するのだと思うのたけど、型番が多くて。
進化の歴史も調べたがデモ演奏もしたことないのでまず先に手をつけるとしたらどんなのが良いか判らなくて。
MC808,909とか、その進化版なのかな。
"SH"より、"TB"重視のものの方が需要はあるだろうな。 GAIAはデザインが糞すぎる。 仕様はそこそこなので興味が有るのだが... 最近のカシオは侮れんよな。とか思いついてしまった www
>>174 うんうん。まさに今909の方を手配してます。かなり期待してしまってマニュアル読んでました。
本体メモリMax272MBで、スマメMax128MB。本体メモリ全部をセーブできないお茶目さがありますが、スマメ刺しっぱなしでデータ管理はPCでしようとおもつてます。
グループボックスwww新しいジャンルを作ってしまつた…濁点の区別が付かない目の悪さでQVGAの画面に耐えられるかが問題だ。
レスありがとう!
MC-505でヴォコーダー出来る
>>87 今のローランドでデザイン的に一番好きなのはRD−700GXだなあ
178 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/04/15(木) 22:06:04 ID:FhDRzRjk
新しいグルボ出せよ、ローランちゃん。
RD-700GXにグランドピアノのスーパーナチュラルボード挿したら、発音数はどうなるんだべ? ボード使用含めて128音なんだろか
GAIA買うた人おるかい?
GAIAはあの色がカッコ悪すぎる。 なんかPC用コントローラみたいなダサさ。 あれをライブステージに置く気にはなれないな。 SH-201の方がまだカッコイイ。
>>181 個々の好みがあるからアレだけど、個人的にはアレはセーフなんだよなぁ
まぁカッコイイ!とも思わないけど
近所の楽器屋にあるのは確認したので、人柱になりに行こうかな
183 :
中の人 :2010/04/23(金) 20:13:59 ID:f7RK5OBK
>>182 今時あの色あのデザインで出すなんてwwww
もちろんイイ意味で・・・俺も買ってしまいそう
r-09hrかr-05の購入を考えているんだけど r-09hrがEDIROLからROLANDブランドになったらしいんですが、ブランドの刻印以外に変更ってありますか? あとr-05とr-09hrでは体感的にどれくらい違うものなのか教えてください
>185 一瞬四様かとオモタw
なんかジイサン・バンドでこういう曲あったねー。 ♪ Welcome back my friends to the show that never ends We're so glad you could attend Come inside! Come inside! ♪ ・・・って。
ここのOrchestralをWin7で使いたい だがインストールする時点で弾かれるしXPからインストールデータとレジストリ丸々持ってきても動くわけがない XP入れてたときは割と気軽に使えるから重宝してたんだけど動かす方法はないかな
定番の煽りありがとう 割れるんだったらこんな時代遅れソフト使わねぇよ
朝からお盛んだのう
194 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/06/21(月) 21:00:25 ID:heyzQ0dy
多機能なのはいいが、Shift+○○って操作が多くねーか? 専用ボタンやテンキーを増やせよ。
だよね。 その癖すぐボタンが効かなくなってさ。
設計者に思い入れが無いもの。 楽器弾けないんだよ。
言いすぎだよ
199 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/06/25(金) 13:27:22 ID:pWbc/mIP
思い入れがない設計者なんていないだろ。
>>194 つまみとかボタン類ってコストに返ってくるんかねー
人生の設計者。自分の人生設計に思い入れが無いから投げやり
え〜毎度ばかばかしいお笑いを・・・。
JUNO-Diは今買っても大丈夫ですか?後継機とかでる発表はあるんでしょうか?
210 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/07/02(金) 18:20:42 ID:KFqGeNbw
VR700とNordStage Compactってどっちがいい? 可搬性で言うとNordStageなんだが。
>>209 Diはまだ出てから一年しか経ってないから出ないんじゃないか?
出るとしたらGの方だと思う。
SP-808EXについての質問です。 ZIPのサウンドライブラリに入っているドラムを使いたいのですが 内蔵HDもないので別のZIPに移動することが出来ません。 ZIPドライブを買う他に方法はないでしょうか
ZIPドライブを買う以外には、 ZIPドライブを借りるという方法があります。
ZIPドライブを買う方法や ZIPドライブを借りるという方法以外には ZIPドライブを作るという方法もあります(上級者向け) さらにはZIPドライブを盗むという方法もあります(世捨て人向け)
>>212 「zip メディア 変換」でtell your internet.
特殊フォーマットでなければ普通は大丈夫。
ハードオフにZIPドライブ100円で山積み
ZIPじゃSDには勝てないよなぁ…
パケに入らない俺のフロー
219 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/07/07(水) 22:48:55 ID:zfKMA1c9
ハードシンセはDAW路線を止めるべきだと思うが Juno-GやFantom-Gなんか売れてないじゃん
220 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/07/07(水) 22:50:15 ID:zfKMA1c9
↑ SONARと融合を図るべき
…ではない。
いや、老国のハードはSONARと融合を図るべきだろ。 赤字会社にはユーザーの声が届かなくなった…
VSTインストを本体内に読み込めるマスターキーボード作れよ 音源なんて載って無くていいからさ。
ノートPCをMIDIコンにくくりつけておけ。
なんというナイスアイデア!そうします!!
カラー液晶載せるよりも、つまみの解像度とか音質みたいな箇所を改善して欲しいな。
つまみの解像度っちゅうことはパラメータの解像度ってことー? ってことはMIDIの規格自体の解像度の見直しってことー?
ベロシティは256くらいあったほうがいいような、どうでもいいような気がしないでもない。
カットオフが127ってのは明らかに少ないよね
Virusとかだとフィルターに限らず、すべてのCCは127段階でも スムーズに繋がるように補間されてるから自然に聞こえるけどな 逆に必要以上にガタガタ粗くしたりもできる そのへんがスムースモードで細かく設定出来る NovationもX-Station以降は127段階でもそれを感じさせないよう 改良されてるらしいけど…国内のシンセはどうなんだろうな
スライダーとかノブを触ったとき、パラメータが飛び飛びに変化するのは勘弁。 あと、EGとかポルトメンタのカーブも荒いような希ガス。
232 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2010/07/10(土) 23:56:39 ID:pYSdd3j9
DSシリーズはディスコン? 後継は?
jp8080のCC#が網羅されてたりするサイトってないだろうか? マニュアルどこにしまったかわからん・・・・。
本家から取説ダウンロード出来るんじゃね?
>>235 公式・・・だと!?必死でググッてアホか俺は。
ダウンロードできました!ありがとー。
ローランドもそろそろ黒字化しないと・・・
238 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/07/25(日) 10:34:14 ID:VAiEwLtO
力作コンテストって無くなったの?
240 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/08/03(火) 23:59:21 ID:vAVlztU4
新しいARXが2年以上も出てないってことは老国死亡?
死亡だな。jk
9/1の新製品発表会はガッカリさせてほしくないのだが・・・。 どうなることやら。 ってかいい加減ARXだしてくれないかな。
9/1に新製品発表会あるんだ。 何が出そうなん?
VG-99の次を出してほしい…。 買おうかと思っているのだが3年たつからねぇ。 そろそろ出るはず。
245 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/08/05(木) 23:43:06 ID:uxBKsWit
Vカードなんてなぁ2枚しか出てないんだぞ(´;ω;`)
246 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/08/06(金) 01:28:30 ID:IFTbhK3a
そろそろ液晶がタッチパネルになるんだろうな。
pcショップで探したけど、置いてある店 すくないな。 ここの限らず、midiとかの機器そのものを おいている店が少なくなってきているみたい だけどジャンルとして衰退してきているのかね?
通販が増えてきたからだろ。
249 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/08/12(木) 09:37:35 ID:sBEXrMJD
fantom-gラック(ARX4枚搭載可能)が出たらRolandに貢献できる。 でかい鍵盤は置く場所が無い。 弦楽器とダンス系のARXも欲しいところだ。
俺はトランス系ARXが是非欲しい。
mv−8800はオーディオインターフェイスの機能はありますか?
253 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/09/07(火) 06:14:01 ID:QHzBgJm8
254 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/09/07(火) 23:04:53 ID:FC2W/vFH
>>253 EdirolやらRSSやらブランドを分割して販路を広げるとか言い出してほんの数年なのに。
その場その場で方針転換をするのが企業だから いいんじゃないか。 それにRSSってネーミングはイマイチだったと思うなぁ。
256 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/09/08(水) 03:10:34 ID:Fy+c1T9G
新製品パッとしなかったなあ。 JUNOなんたらばかり何種類も出してさ。 あまりお金が無いアマチュアにそこそこ売れてるのかも知れないけどさ。
JUNO-Giキター! 俺はデザイン面と軽くて狭い室内で常設できなくても簡単に取り出せるから このシリーズ好きだよ。 波形容量倍か・・・。 Diとの明確な差別化出来たね。 GAIAのエディター、フリーソフトのSUPERWAVW P8かと思ってしまった。 逆輸入?ww
258 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/09/08(水) 09:36:17 ID:Fy+c1T9G
俺自身JUNOはライブに持ち出したりして役立ってるのは事実だけどさ ここらでARXを搭載できる新しいシンセを出して欲しいもんだよ。 Fantom-GRを出してくれ。 1Uで出してしまったXRみたいな過ちは犯さないで欲しい。 大人しく3Uくらいにして大画面をそのまんま流用すればいい。 それで20万切れば速攻買う。
もういっそのことARXやSRX専用再生機作れば良いんでないだろうか? 本体音色はGM128+ドラムだけか全くなしにして、5、6枚位一気に使えるやつ。 エキパン使ったことないから分からないけど、こういうのって需要あるかねえ?
>>259 それ、まんまXV-5080/3080とかFantom-XRじゃねえか
ARX用のはないけどな
メタモルフォーゼでは今年も懲りずに nishと共に時代錯誤なトランスサウンドを撒き散らしてましたね ああいうのは宣伝というより自分の首絞めるだけだと思うんですけども
UA-1Gって、USBから給電しさえすればPCなしでも動作します?
>>260 ああいうのは中に入ってる音源やその他機能で値段が高くなってる気がするから、
本当に再生と簡単なエディットしか出来ないやつとかどうかな?
2万以下で出して、エキパンにお金がつぎ込める感じ。
エキパンも3〜5000円くらいで新しいシリーズ出して、
NINTENDO DSみたいな感覚でソフトを変えられたら面白いのにw
ゲーム市場みたいに母数が多ければこういう商法もあったんだろうなぁ・・・。
でも拡張ボードの音って内蔵波形と拡張波形を重ねて作ってる音色とかも多いから、 内蔵音源をなくすっていうのは難しいんじゃないかな。 あと、再生と簡単なエディットしかできないやつっていうのはSonicCellとかがそういう感じだと思うんだけど、 あれを見てるとそんなに低価格には出来ない気がする。
>>265 なるへそ。
どうしても本格的になっちゃうわけか。
今度コルグのM1がDSで出るみたいだけど、DS-10と合わせれば結構作曲で出来そうだし、
あんな感じで増やせていけたら面白いと思ったんだけどなぁ。
やっぱ本格的DTMに耐えるものとなると高くなっちゃうよね。
267 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/09/09(木) 01:58:47 ID:LIZIoA42
以前のSRXとかなら本体内蔵の波形と合わせた音色ってのが結構あったけど、 ARXの売りって、音源やエフェクターも含めた楽器そのものを追加ってことでしょ。 だからボード一枚に丸々シンセが入ってるって考えれば、本体波形とかは関係ないはず。 実際のところどうやって作られてるのかわからないけど。
ARXだったら確かにそれは出来そうな気がする。 でも今度は値段的になかなか厳しい感じになりそうな・・・
ここで聞いていいかわからんが… 中古屋でCM−64があったから 反射的に買ってきた しかし今コレの使えるシーケンスソフトが あるのだろうか… 誰か知ってたら教えてください…
別に現行のシーケンサーならどれでも使えるんじゃないかな? CubaseでもLogicでもSONARでも。フリーのでもいいけども。 CM-64の音色マップがあるかどうかは知らないけど、データ手打ちでも問題ないでしょw
>>270 あっ そうか
例えばフリーシーケンスソフトDominoでも、
CM−64の説明書見ながら
プログラムチェンジに直に数値を入れればいいと
いうことだね?
そうそう、そうだと思うよー CM-64は詳しくないけど、もしバンクチェンジも必要ならそれも打ち込めばOK
フォントだ
ローランド工作員が2chで他社のネガティブキャンペーンばかりやってて萎える。 創業者の大陸・半島系遺伝子が原因なんだろうけど、日本ではそういう得手勝手は嫌われることに早く気付け。
>>84 フォステクス事業部つかフォスター電機って
世界中のメーカにスピーカ/ヘッドホン/インナーイヤホン提供してる
一大メーカだっつーの。iPhoneのイヤホンもフォスター製
>>87 鍵盤楽器にマウス/デジタイザや外部モニターまで接続可能にしてるのは
別に最近始まった話じゃなくて、20年以上前のS-50近辺からデフォだろ。
20年前は知らないけど、ちょっと前まではITRON、最近はToppers OS使ってるんじゃなかったっけ?
半年で200レスか
このスレだけローランド工作員が書き込まないから全然伸びないんだよ・・・
282 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/09/30(木) 00:35:33 ID:SQtUnYFT
ここ10年くらいで楽器の質が落ちてる気がする。 なんだろう、中身はともかく外側が安っぽくなる一方でさ。 ラックシンセはXV5080の後継機のFantomラックが外も中も酷かった。 GAIAもAXシンセも、中身はともかく見た目が酷く安っぽい。手触りも安っぽい。 頑張ってくれよー
シーケンサーの無いJuno-Giを見てると、ローランドの会社更生法申請は近いかもな。
>>281 資本的には無関係だけろうけど、広告表現は白髪三千丈の中国5000年で、体質全般に中華思想が臭うね。
ヴィンテージ機器のソフトウェアシミュレーションが流行った時
フリーでオープンソースでやってる人の所にまでわざわざ弁護士から警告送ったりしてて
なんか行動基準が日本人とはかけ離れてるキガス
>>282 GAIAは特に酷いな。
エディタは別売りとか、もうね。
286 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/10/01(金) 23:02:07 ID:VohWklMH
個人的には大好きなメーカーなのに、 がんばってほしいのに、自爆しやがった …ってまだこれからかも知れんな、すまん 老国は、なんか手を広げ過ぎたよ 特に公式サイトリニューアルくらいからやばすぎ 有力製品とかブランドは持ってるんだから、 的を絞ってしっかり戦っていって欲しい 老国にしかできない仕事があるだろう、それを思い出してくれ
歴史的には25年前、Creative、Ensoniq、Alesis、Akai が 廉価なディジタル機器発売したあたりから方向見失い始めたキガス。 AMDEKはコンピュータミュージックの急速な発展にとうとう対応できなかったし BOSSは後のGrooveboxラインを当時出せなかった時点で存在意義が希薄になったし。 コンピュータ対応ではS-50のミニワークステーション化はぱっとせず LA/GS音源のDTM商売まで存在感なかったよね。 で、80年代末期からずぅーっとProteus系ROMpler + M1系ワークステーションやってる印象。 Vシリーズはローランド的には気合入ってるんだろうけど、なんか営業力で勝負してるイメージしかない。
>>287 株式上場しちゃったからな。
もう後は適当にやってくれだろ。創業者一族は。
だいたい楽器開発への情熱失って現場退いたような燃えカスジジイが 他のメーカの設計者に因縁つけて追い込んで 「二度と楽器製造に関わらない」と誓約書を書かせたり その後も「あいつに関わるとあんたの会社も困ったことになるよ」 とかヤクザ紛いの脅しかけてた時点で 新製品がつまんねぇ糞だらけになったのもよく判るけどね。
>>293 > はやくしろ、まにあわんぞー
何に?w
>>825 GAIAは俺ん中ではSH-32と同じ系統だな。
見た目(デザイン)も機能面も含めて全体的に、
もう少し「見せ方」を工夫すりゃーなーって感じ。
>>295 ユーザーインターフェイス、しょせんはモーグのばちもん
ローランド工作員の必死さが泣けた。匿名毀損工作は得意なのに、ジジイの悪行暴かれると弱いのねw
ジジイもいい加減いい歳なんだから死ぬまで喧嘩し続けるんじゃなくて いい加減生きてるうちに邂逅する努力しなさいってこったw それができないようじゃ、ケツの穴の小さいダーティ・ビジネスマンとして汚名を残すだけだ
国内業界見てると、R社はいつも海外超有名ブランドを食いつぶして黒歴史残したり、 他社を叩き潰してそこのコピー製品作って、ウリジナル主張する役目ばっかだね。 で、K社はR社の失敗横目に、R社が食いつぶしたブランドから新たな価値を創造してる。 Hammond → トーンホイールのEMS依頼を断る → トーンホイール終了 → 電子オルガン提案するも蹴られる → ウリのコンボオルガン発売するニダ → 微妙 → 京王技研CX-3がクローンホイール市場創出 → ウリもクローンホイール作るニダ → Hammondのおいしい汁を吸いつくしたから潰れるに任せるニダ → 次はRogersの汁をチューチュー吸うニダ Rhodes → ウリならRhodes電子化を成功させるニダ → 10年間でたった7モデルの発表 → Rhodes発明者怒る → 商標買戻し (Roland RhodesはRDモデルへ)→ 非電子式 Rhodes Mark7 発売 → なぜか KORGが Fender Contempo型の電子Rhodes発売(ワロタ) Innovex Condor GMS → Hammond アメリカ下請け時に情報取得 → ウリもいつか作るニダ → ARP AVATAR情報取得 → FujiRoland GR500こそ世界初のギターシンセニダ → Line 6 Modeling情報取得 → V-Guitarこそ次世代ギター技術ニダ → 結果、ギターシンセ否定 ARP → Jupiter8近辺でARPの後継主張 → 実際はFender Rhodesが後継→Fender Chrome大ヒット/元関連会社が国内版生産 SQ-01 → 猛烈なバッシングで会社が無かったことにする → TB-303はウリ起源ニダ
>>302 偏見はさておき、中々ここまで詳しいのは見れないな。
オルガンとかリズムボックス、ポリシンセみたいな製品は歴史がほぼ終わってるから いろいろ資料が出てきていて歴史を概観しやすいんだよね。 ワークステーション/アレンジャー/サンプラーはまだまだ微妙に現役だから 歴史を総括できるほど経緯がクリアーになってない。 50-60年代 - 初期のモジュラーシンセやコンピュータ音楽環境がゆっくりと進化 (RCA/Siemense, MUSIC/Max Mathews, Raymond Scott, etc.) 電子オルガンに自動伴奏機能がついて、リズムボックス・ブーム (Wurlitzer, Seaburg, KORG, ACE TONE) 60末-70年代 - ディジタル・シンセのカンブリア大爆発期。ハイエンドのサンプラー&シーケンス環境登場 (Bell Labs, EMS MUSys, Dartmouth Digital Synth (Synclavier), Fairlight, PPG, Synergy) 80年代 - 低価格ディジタル・シンセ・ショック。 カシオ、ヤマハが低価格アレンジャー市場の原型形成、家庭用電子オルガン市場を侵食。 Emuの3rd partyから Ensoniq, digidesign登場。サンプラー市場はハイエンドKurtweilとローエンドAKAIに二極分化。 80年代半ば - カンブリア大絶滅期。初期の電気楽器/シンセ/ディジタル機器メーカがあらかた廃業。 1988年前後 - Korg M1, Hohner PK-250 等で、普及価格帯ワークステーション市場とアレンジャーキーボード市場確立。 ここで老国的には、1978年MC-8、1983年CMU-800、1986年S-50 (画面編集Seq)、1987年D-20 (低価格+Seq内蔵)を プッシュしたいんだろうけど、世界的に見るとそんなに画期的な製品じゃないんだよね。どれも二番煎じ以降。
306 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/10/03(日) 17:59:02 ID:XTRaq5P7
真偽はともかくとして、最近のK社の隆盛っぷりを見ると頷けてしまう・・・ 最近のK社の新製品は見た目からして魅力的な物が多いのに対してR社は・・・ 個人的には初代Fantomを見た時のあのダサさが悪い意味で印象に残ってるな。 それからD2のダメっぷり。中も外も。 Y社のボカロエンジンのキャラがショルキー持ってて、Y社がついにショルキーの新製品を!? って思ったら、何故かR社がAXの新製品、しかも見た目が相当にダサいのを作っちゃって 肝心のY社は音沙汰無しだし。 なんだかんだ言ってもR社が好きだから、まだ買っちゃうけど、それもイヤイヤなんだよね。 もっとこうガツンと来るのを作ってくれよなあ。K社に心奪われてるよ。
308 :
307 :2010/10/03(日) 18:16:09 ID:gO3wXsYM
ROLANDはAPPLEに買収されてくれ。
310 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/10/03(日) 19:45:46 ID:XTRaq5P7
>>307 実際、最近徐々にK社のシンセが増えてる。
R社でもうちで現役なのはエキパン用のXVとFantomXくらい。
最後に買ったR社製品がファントムX8だった。それ以降、欲しいの出ないよねえ
APPLEなら買取り専門だから良いんじゃないか?
今日ひさびさにローランドの製品スペック確認でホムペ見たんだけどw 相変わらずピント外れな営業姿勢の会社だね。 ・トータル数百万する機材のカタログが 色も解像度もボロボロなPDFとか(72dpi、マゼンダ色) ・システムを構成する関連機材のリンクが一括表示できなくて 例の使いにくいカテゴリ別検索エンジンで一個一個拾い上げる必要があったり ・システムの売りにしてるコア技術紹介ページが貧弱で ポップアップ表示してすぐ閉じさせる逃げ姿勢だったり エンジニア相手にまともな商売する気が全然ないのか それとも技術詳細語ったらバッタモンてバレルから逃げ腰なのかw
315 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/10/05(火) 19:48:32 ID:dYjB1dsZ
>>314 詳しく。
なんかスクエニみたいなボロッカスっぷりだなあ
カタログ、技術イメージ 海外有名メーカは所詮、中小零細企業なんで 自社の技術力のアピールや製品イメージ向上に凄い気をつかっている。 一言で言えば、高級車カタログのように金のかかったカタログと技術説明ページを提供してる。 日本企業だとヤマハが実力とステータスとラグジュアリーを兼ね備えてるわけなんだけど 意外とWebページは素っ気ないよね。王者の余裕というか、ニッチ市場はあまり本気で追及してないというか。 で、ローランドはどうかっつーと。70〜80年代はクリアで判りやすい製品企画が売りだったような気がするけど。 1990-2000年代基準で見ると、まるで陳腐な家庭用ビデオカメラみたくあたりまえ過ぎる説明ばかり並んでて 技術的に肝心な部分は自社の独自用語使ったSF商法で煙に巻いちゃってて、 オープンな規格や相互接続性を重視する現在のエンジニアには全く受けないだろうな、という感触がある。 ふつー世界標準があれば、それとの比較で自社独自技術の優位性を示して、 ついでに自社技術の世界標準化作業も積極的に行っています、ってアピールすべきなんだけど。 日本メーカーは市場を独自技術で囲い込んで「デファクト・スタンダードを確立」するモデルにばかり気を取られていて 90年代の輸出産業で必須になった「世界標準化」の努力が欠落してる、って話そのもののように見える。 製品メニューの構成の悪さは致命的だろうね。 システム製品なんて、一覧ページがあって、構成例や構築事例があって テキトーにページ追っかけてけば、自分のニーズとのマッチングがとれるのが常識でしょ。 現状の構成だと、一つのカテゴリに属する製品がアルファベット順にランダムに表示されるだけ。 関連製品の名前はPDFの中にしか書いてなくて、その製品ページはGoogleから探した方が早い。 システム・ソリューション提供してると称してた会社の製品じゃ、ありえんでしょ、こんなページ構成。
317 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/10/05(火) 20:12:00 ID:dYjB1dsZ
>>316 で、どの機材のスペックを見に行ったのか詳しく。
>>317 なんだ、それも読み取れないゆとりか。爆笑
319 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/10/05(火) 20:26:31 ID:dYjB1dsZ
>>318 ひとしきり笑ったらどの機材を見たのか詳しく。
>>319 ゆとり相手に会話しても全く時間の無駄なので断る。
だいたいローランド本体で、公式に「システム・ソリューションの提供」を
うたってる分野なんてそんなに多くないだろ。
321 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/10/05(火) 20:28:27 ID:dYjB1dsZ
>>320 そんなイケズなこと言わないで!頼む!これこの通り!
馬鹿
323 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/10/05(火) 20:30:01 ID:dYjB1dsZ
>>322 僕は知ってます。「会話しても全く時間の無駄」と言いながらこうしてレスをくれるあなたの優しさ。
だからどの機材を見に行ったのか詳しく!お願いします!
梯に聞けよ。 「ローランドでシステムソリューションを提供してるのはどの製品分野ですか?」ってw
気持ちの悪い流れだな
327 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/10/05(火) 20:34:32 ID:dYjB1dsZ
>>324 もう一声!頼みますよ先輩!ところでおいくつなんですか?
ドンカマとか試作一号とかの時代からやっておられるのですか?
とりあえず流れはスルーして。 英語版のカタログ探してみたら、かなりいい感じに仕上がっててちょっと安心した。 もっとも英語版ホムペは製品メニューのカテゴリ階層ヌキで 製品 > 型番 みたいな途方もないページ構成で、これ製品型番わかんないと使い物にならないと思うけどw
329 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/10/05(火) 20:42:13 ID:dYjB1dsZ
>>328 僕はあなたの仰る通りいわゆるゆとり世代なんです。SC-55が発売された時代に生まれました。
先輩はいつごろから音楽を?
キモッW
あ、ごめん、最初見てたページも英語版だったわ。 カテゴリ階層っつか、カテゴリ選択して検索一覧出すショボイ使えない機能はある。 違和感感じたのは、 1. カテゴリ別専用サイト/ページの欠如 YAMAHA(やもしかして日本語版Roland)なら 専用サイトで切り分けて分野別に情報提供してる部分が全く見当たらなくて Rolandホムペトップ > 製品一覧 (カテゴリ検索) > 製品型番 みたいな不親切なページ設計になってる。結果ローランドの製品構成が判りにくい。 2. システムを構成する部品間の一覧やナビゲーションの欠如 たとえば 本体、必須オプション、追加オプションみたいな製品体系があるとして ある本体ページを見ると、その製品のカタログが載ってるだけで、 関連製品の所在が全くわからない。 別の本体ページを見ると、関連製品のカタログや構築例、事例を詳細に記したPDF がたくさんあるんだけど、個別の製品ページへのリンクをPDF中に貼ってない。 結局、製品型番で検索しなおさないと、目的の情報にたどりつけない。 こんな感じ?ま、いちいちオレのいう事聞いて改善しなくていいけどね。
332 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/10/05(火) 20:59:27 ID:dYjB1dsZ
>>331 先輩もRolandの未来を憂う人の一人なんですね!
頑張って良い方向へ導いて行きましょう!
僕らの愛するRolandを!
こんな吊りのクズ野郎のざれ言であれ 一言半句でも自社のためになる言葉があれば・・・とひたすら聞き役に回る ID:dYjB1dsZ の辛抱強さに感動した
ここ、最近ブランド整理したんだよね? 最近海外で開催された展示会では、国内で消えたはずのブランドがまだ生きてて 海外での製品ページ本拠地は、Roland本体とは別の関連会社/ドメインの下にある。(相互リンクが簡単には見つからない) 国内ではその会社とそっくりな名前の別の関連会社があって 旧ブランドとそっくりな名前の別の製品/技術まである。(これはかなり有名) ブランドとドメインの管理、大切だよね。 きっといま過渡期でいろいろ整理してる最中なんだろうけど(善意の解釈) なんか混乱の極みにあるように見えちゃうなぁ〜w
336 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/10/05(火) 21:41:44 ID:dYjB1dsZ
>>334 僕たち部外者には内部事情は計り知れませんが実際混乱してそうですよね!
Rolandには頑張って持ち直してほしいですよね先輩!
ところで先程の爆笑はもうおさまりましたか?
Juno-Giで分かっただろ、ローランドは破綻に向かっている。
確かにRolandの製品紹介ページは見づらいな
なんで未だにJUNOなんだろうな。 JUNO-6からJUNOシリーズがいいと思った事は一度も無いなあ。
Junoは SH-2のポリフォニック版みたいな位置づけの製品だよね。 1982年にもなってわざわざ出すような代物じゃぁ〜ない。 ローランドは執念深いから、リアルタイムでパッとしなかった製品が 中古で叩き売られて後でちょっとしたブームになると大騒ぎしがちだけど。 TBもJunoも、ロクなモンじゃないっしょ。TRはリアルタイムで評価してる連中がいたから、 あまり貶したくないけど(本音ではつまんないw)
341 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/10/07(木) 01:34:26 ID:GF/TcjQC
このジジィまだいるのか執念深い粘着だなw
342 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/10/07(木) 03:03:56 ID:hDaPAPnD
>>340 >Junoは SH-2のポリフォニック版みたいな位置づけの製品
何処がだよ w
いい感じに荒れてきたな w
梯大喜びだなw
イメージ先行で集金第一主義 シンセフェスタでマンウォッチングしてると、ロ-ランドの方がヤマハよりも人が多く集まってる 確かにヤマハのシンセやエレピって弾けないとどうしようもないから ローランドに群がってる人は試奏ではなく鍵盤を叩いてる人が多い 弾けない人の方が人口ははるかに多いわけだから、後者に売ったほうが儲かる さすが大阪・朝鮮系発祥の上場株式メーカーだ
素人に理解させる努力が足りないならその程度。
梯の書き込みはいつも毒があるなぁ。
最近はシンセも中国製なんだよね。触った感じ、日本製は業務機器ぐらいか?そっちも中国とかになったら終わりだろうな老国の場合は。
シンセも業務用機器ももともとニッチ市場だから 中国産は廉価販売する大量生産品がメインだろ。 たかだか1000台か2000台単位の多品種少量生産を 中国発注するのも面倒だろ。CMEあたりは元OEMメーカ臭いけど。
そうすると、生産コストは下がらず、開発費や年寄り役員にカネかかりすぎて、広告宣伝費が減らされて、悪循環ってやつだな
老国ってスペック的に中途半端な感じがするのは、 足りない機能が欲しいんだったらそっちも買えっていう、そういうことなんだよな。そんななん台も誰が買えるかってんだ
354 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/10/11(月) 01:42:17 ID:BhlVJmeX
ARXを積める廉価機種か、Fantomラックがそろそろ出てもいい頃。
常識的に考えろ ARXなんて2年以上も放置されてんのに出るわけねーだろ
>>347 > イメージ先行で集金第一主義
Tritonのことですね、わかります。
梯は自覚が足りないなぁ。
>>353 マーケティング第一な感は否めない。
この価格ならスペックここまで削っても売れる、とか。
新しいカタログ。 女の子がKBを背中にしょって自転車乗ってる、軽いということを大強調。 その隣に野外演奏。 キーボードスタンドは空気抜くとポケットにはいるのか? 広告が馬鹿すぎる。
カタログ見ずにマジレス。キーボードスタンドって折りたたむと 49鍵薄型MIDIコントローラ程度のサイズで、重さもそんなに重くはない。
>>360-361 まぁ、どっかでカタログかポスターもらってみてくれ。イメージ広告。
キャリングも軽快!と書いてやがる。
KS-18Z 955(W)×520(D)×932(H)mm 7.7kg
すでに背中にJUNOしょってるんだぜ。
なにがストリートライブじゃ。帰りにスタンドを捨ててくるというシチュエーションだな。
こういう中途半端にヘビーデューティで重いスタンドって なんのためにあるんだろうね。軽いシンセ載せるなら \5000位で売ってるXの字型スタンドでええやん。 と思って、ローランドの製品ページ探そうとしたら キーボードスタンド一覧すら表示できない糞ページ設計でワロタ
365 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/10/11(月) 16:20:56 ID:h4vScRpD
ARXを4枚くらい入れられるシンセがそろそろ欲しいよね。 ドラムやブラスは店頭で触って感動した。 次は何が出るかな。
>>帰りにスタンドを捨ててくるというシチュエーションだな。 激しくワロタww 広告に写ってる姉ちゃんが、実はものすごい金持ちで、 件のキーボードを背負ってストリートライブに行く途中 楽器屋に寄ってスタンドを買って、それを他のメンバーに持たせ 演奏が終わったら、スタンドだけ そこいらの川原の土手に蹴落として棄ててくる、 というシチュエーションを想像したら 笑い声が出てしまったぜww(マック店内の皆さん、すみません。)
>>366 さらにそのキーボードも自宅から背負ってきたのではなく、
行きがけに寄った楽器屋で衝動買いだったりして w
楽器屋近くでのストリートライブならありえるシチュエーションだな。 スタンド最悪その場で買って、すぐ中古で流す予定で行って ウマく交渉できたら備品をレンタルしてもらって安く上げる、ついでにCDもおいてもらうとか。
369 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/10/11(月) 17:49:08 ID:h4vScRpD
OCTA CAPTUREの性能はどんなもんかな。 自動ゲイン調整とコンプ内蔵ってのが凄く便利そうなんだけど あの安さだと逆に心配になる。
>>368 その姉ちゃんがライブでエロい服着て演奏して、終了後に付加価値つけて転売。
うおお、その画像見てえよおお! 誰か入手してうpおながい
373 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/10/11(月) 22:05:35 ID:h4vScRpD
きょうびハードシンセなんかライブ需要くらいしか無いんだろうけど それならそれでもっとグッと来るものを作って欲しいね。
>>359-368 おまえらアホだなあ
スタンドなんて男に持たせるに決まってるじゃん
常識で考えろよ
マジレスすると、折りたたみ自転車がキーボードスタンドに変形したんだよ。
スタンド使いというのが居てだな・・・・・・
いざという時は 俺が四つん這いになって…低いか。 じゃあ友人も俺の背中の上で四つん這いに…
いや俺が下になるよ! んで、ミニスカのキーボーディストを見上(ry
寒いね
7〜8kgとはいえ、背中にしょってんの危なくね? 体重がそれなりにあるガチムチの男ならまだしも ちっさい女の子だったら重心が不安定になりそう。
女の体格にもよるな。 俺、183cm/112kgだけど、ハードケースに入れたEX5くらいしか担げないわ。
昔JX-8P汗だくになって運んだな。 あれはなんであんなに重かったんだろう・・・
387 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/11/01(月) 03:53:00 ID:XzUVyeaP
2010/10/21 09:04 [週刊BCN 2010年10月18日付 Vol.1354 掲載] <インタビュー・時の人>ローランド 代表取締役社長 田中英一 電子楽器の有力ブランドとして、グローバルにユーザーをもつローランド。 音楽の楽しさを訴求するには、楽器の完成度を追求する「モノづくり」と、演奏を楽しむ機会や場所をユーザーに提供する、コンテストなどの「コトづくり」の二つが鍵だという。 2010年3月期は、03年3月期以来の純損失という厳しい結果になった。 落ち込んだ業績をどのように回復していくのか。(取材・文/井上真希子). プロフィール たなか・ひでかず■1958年、大阪市生まれ。大阪府立西野田工業高等学校電気科卒業後、77年ローランドに入社。 88年国内営業部大宮営業所長、91年海外営業部ロッテルダム事務所長、95年Roland Corporation US駐在、97年海外営業部長。 01年取締役を経て、05年から現職。 「モノづくり」「コトづくり」を両輪に ニーズ広がる映像・音響事業に注力 Q 2010年3月期は、売上高が前期比25%減の750億円、純利益は20億円の損失で、減収減益となった。一番の原因は何か。 「当社は、08年3月期に過去最高の売上高を記録した。 しかし、その後はリーマン・ショックの影響で、売り上げが落ち込んだ。 なかでも、売上高の約6割を占める電子楽器事業で、高額な上位モデルが打撃を受けたことが業績に響いた。 しかし、中・下位モデルは売れていた。 国内市場では、09年11月発売の電子ピアノで、アコースティックのグランドピアノのような自然な音を奏でる『スーパーナチュラル・ピアノ音源』を搭載したモデルが好調だった」
388 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/11/01(月) 03:53:45 ID:XzUVyeaP
Q 現在の海外・国内の音楽市場をどのようにみているか。 「電子楽器市場そのものが縮小するという懸念は抱いていない。 これまでは、電子楽器メーカーとしてよりよい製品を生み出す“モノづくり”に邁進してきた。 現在では、製品の魅力をお客様に伝えるショップ・イン・ショップ『Roland Planet』『Roland Foresta』を楽器専門店で展開するとともに、 楽器演奏の場を提供するコンテスト『V-Drums Contest』『インターナショナル・Vアコーディオン・コンテスト』などの“コトづくり”に注力している。 とくにコンテストは、ここ2年ほど海外・国内の各地で実施し、力を入れている。こうした施策によって、電子楽器の需要を喚起していく」 Q 電子楽器事業の今後の見通しを聞かせてほしい。 「製品面では、これまではスペックを強調しすぎていた感がある。 楽器をもっとシンプルに訴求し、お客様に親しみをもってもらいたい。 この点を考えて製品化したのが、3月に発売したシンセサイザー『Lucina(ルシーナ)』だ。 単3形充電池で駆動し、高品位なサウンドでどこでも演奏できる手軽さをアピールしている。 これまでにない新しいユーザーを獲得できると自負している。 また、販売面では、海外・国内市場で鍵盤楽器と打楽器、ギター関連製品のボリュームを増やしていく」 Q 海外市場とは、具体的にどの国に着目しているのか。 「中国、ブラジル、インドだ。これらの国は、まだ当社製品があまり普及していない。販促に力を入れ、売り上げにつなげていく。 中国は電子ピアノや電子ドラム、ギター関連製品など。 また、ブラジルではギター関連と電子ドラムが期待できる。インドには、電子パーカッションの需要がある」
389 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/11/01(月) 03:54:30 ID:XzUVyeaP
Q 海外・国内とも、これから新しい市場として見込める分野は。
「業務用の映像・音響事業だ。この市場は、アナログからデジタルへの転換期にあって、音声と映像の融合が進んでいる。
当社の業務用映像・音響機器はこのトレンドに対応し、すでに評価をいただいている。
また、最近では、インターネットでライブ配信が簡単にできるサービス『Ustream』などが話題だが、このスタジオにも当社の製品を導入している。
ただ、電子楽器事業と比べると、映像・音響事業はまだ事業規模が小さい。この点が課題だ」
Q 2011年度の目標を教えてほしい。
「まずは国内市場で確固たるビジネスモデルを構築し、それを応用して海外市場に展開していく。
来年度は電子楽器事業全体の売上高で、前年度比2ケタ増を狙う」
・思い出に残る仕事
音楽は世界共通語――。オランダと米国の海外赴任生活は、それを感じた印象深い経験だった。
良質の音楽を分かち合いながらグループ会社の社員と夕食を共にしたことは、仕事での大きな喜びだった。
「言葉では伝わらないものがある」と、音楽の魅力を改めて肌で感じた。
また、食事の席では仕事の話はもちろん、プライベートな話もすることで、社員と信頼関係を築くことができた。
さまざまな国の音楽文化を体感し、海外のグループ会社の社員と人間関係を築くことができた経験は、グローバルな視点が不可欠な現在の経営施策に生きている。
.<インタビュー・時の人>ローランド 代表取締役社長 田中英一 | BCN Bizline
http://biz.bcnranking.jp/article/distribution/contemporary/1010/101021_124265.html
390 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/11/02(火) 04:32:51 ID:VYCgO27C
あいかわらず社員ウゼェなw こんな所に営業社長のペラい発言コピペしても誰も読まねぇっつーの。 おまいらの仮想敵YAMAHAさえ、社長崇拝は20年以上前に止めてるのに・・・
Lucina売れてるの?あれはやばいだろう・・
最近はどこの楽器屋に行ってもハードシンセは縮小の一途だね。 ソフトなんかの箱がズラっと並んでるだけでさ。 そうかと思えば軽音のキャラが書かれたギターコーナーがあってさ…。
>>390 おいおい、社員が社長崇拝してると思うか?
そもそもこんなのどう見たって提灯記事だろうが
>>392 ソフトシンセも大して勢いないだろ
結局ハードシンセの代わりにはならないし
395 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/11/05(金) 21:28:14 ID:E1S4L0g7
Fantom Gaきぼんぬ。
396 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/11/05(金) 23:52:00 ID:EYbVVtTP
今の技術でJXシリーズを復活させるべし。
いまだにMKS-70を現役で使ってるお。(=゚ω゚)ノ
398 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/11/06(土) 18:33:16 ID:gqDMJA3Q
冬NAMMに期待age。
Fantomラック期待。 でも1Uだったら買わないぞ!
2Uでパネルはいじりやすくて、 奥行きは短めで軽いのがいいね。
401 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/11/08(月) 22:59:25 ID:U0+AKMSc
FANTOM N8が黒ででますように。
KORGのMなんとかラックみたいに、鍵盤を取り払っただけみたいなのでいいんだよ。 Vシンセラックでそういうの作れたんだから、Fantomもそれでいいんだよ。 無理にPCと連携させようとするからXRみたいな駄作になっちまうんだよ。 XRを反面教師の教訓にしてほしいね、切実に。
ぱんとむ。
404 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/11/09(火) 11:38:04 ID:YsA+eRj6
ホント、PC連携のために開発費と人材まわすのやめてほしい。 DAWユーザーはハードシンセなんて買わない、あいつらのためになんか準備してもムダ、せいぜいjunoを打ち込み用鍵盤として買うくらい。 25万も出してフラッグシップシンセ買うわけがない。いてもごくごく少数
405 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/11/10(水) 04:25:54 ID:yHSxwfyD
そりゃおまえの扱いが乱暴なんだろ。 しかも接着って…。
鍵盤なんてプログレの人に渡したらどんな扱い方されるか解からんし かなり頑丈に作らなきゃならんでしょ。 昔にはボンドが溶ける不具合があったりもしたし 中のプラスチックが折れる不具合が無いとも言い切れない。
408 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/11/10(水) 10:26:45 ID:jBMrGTES
カカト落としでもしたんだろw
409 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/11/10(水) 12:05:22 ID:R2oKB/Qv
修理に出して部品交換しないと駄目だろ。 強度が足りないと言う割に 自分で接着剤で直すって発想がアホだなw 最低限、左右をに添え木みたいな物で挟んで補強するって発想が無いのか。 他の修理スレの連中に見せてやりたい w
410 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/11/10(水) 22:48:42 ID:K8xU+FK4
修理スレってか、プラモとか1度でもやったことあれば、 小学生でもわかるレベルだろ。
>>405 んー
その写真じゃよく分かんない・・・。
すまん、質問させてくれ 新しく買ったサンディスクのコンパクトフラッシュをsp555に差し込んだら電源が入らないんだが なぜ? 具体的には スイッチオンにしてLEDのとこに「sp555」って表示が出て起動しそうに なるんだけど途中で消える。。。 今まで使ってたカードで試すと異常無く普通に立ち上がる。新品のほうだけダメ。 んで、新品の方で起動しなかったままスイッチをオフにせずにカードを抜くとパッと目を覚ますように 即起動する。 これはやっぱカードの方に問題有りと見て間違いないかな? カードは二枚とも全く同じモノです どなたか詳しい方 ご指南いただきたい
詳しくはないけど、まあ切り分けとしてカードに原因があるのは間違いないわな。 サンディスク以外なら同じ容量でも現象は発生しないの? いままでより大容量だとしたら、SDHCだったりしない?
415 :
死にたい :2010/11/13(土) 22:19:52 ID:QWK7CMnb
>>414、、、、、動作確認済みリスト外でした。。。。。 あ、、ありがとう。。。 >>413 と、いうことです ご回答ありがとうございました。。。
サンディスクは接触面が当たらない傾向にあるっぽいな。 シール貼って挿したら正常動作したw
417 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/11/20(土) 19:29:02 ID:U+sdaz7m
MC-1000を何故出さない? グルーヴBOXは老国の一丁目一番地だろうが
事業仕分けの結果 儲からないシンセ部門を縮小して ルシーナや電子ドラムの拡販を狙うことになりました。 したがってグルーヴBOXはつくれません
継続することに意味があるのにな。
420 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/11/21(日) 04:58:12 ID:tHeMkCEF
ローランドは、これからバンド屋ご用達メーカーに成り下がることでしょう。 JUNO-Gi見てもハッキリと分かる。
>>420 なんで、バンドをやってる人をそうやって、けなすかなー?
それと最近は、バンド関連の人は、ローランドは誰も買ってないよ。
コルグすげー
けいおん効果だな w
根っからのRolandファンだが、現行のRolandシンセが売れる方がおかしいと思ってる。 KORGはデザインがそそる。見た目でテンションが上がるものが多いよね。
音の傾向としては、 Rolandは明るめで艶やかな音。 KORGは暗めでやや太い音。 YAMAHAはビビッドでやや細い音
だからあまゆーずもコルグを使用しているのか
カオシレーターとか面白いものが伸びてるね。 音楽には楽しさも重要だよね。 折角のGAIAもNOVATIONの新しいので霞んじゃったしなあ。 ライトなところじゃなくて、一度変態路線突っ走ってみれば良いのに。
>>429 > ライトなところじゃなくて、一度変態路線突っ走ってみれば良いのに。
会社が大きくなるということは、そういうことしにくくなるということなのさ
by 中の人
ローランドからの回答キタ-
もう一回小さい会社になって出直してこいよ。
>>430 ぜひJD-800かJD-990をソフトウェア化してください。
Rolandはもう業務向けに軸足を移すのだろうか。 結構映像・音声機器の分野では面白い製品があるよね。
ない
>>432 そうだね。実際そうしたいという社員も多いけど、経営側からしてみると
1部上場したことだし企業規模を拡大して売り上げを上げるということが
至上目的になってるんだよね。株主へのアピールや還元というか・・・。
まあ、それはそれで分からんでもないが、正直ツマランよね。
>>433 ソフト化は多分難しいと思うよ。ハードウェアメーカーというのはウチに限らず
現物を売ってこそナンボの文化があるし、コピーとかは防ぎようがないしね。
>>433 そっちも、まだ事業規模が小さいから面白い製品も色々できるんだよ
この分野でも業績が良くなり、知名度が上がれば楽器と同じく
面白くなくなるかもね・・・。
Rollandのヘッドホンスレないのは寂しいな。 せっかくRH-a30買ったのに
ずっとローランドファンでシンセ買いまくっていたが、Juno-Giにシーケンサーが搭載されなかったことに 憤慨している。このクラスでシーケンサーが無いのはGiだけ。正に愚の骨頂だ。 だんだんとローランドが嫌になってきた。
>>438 同意。
MIDIシーケンサーが付いてると何かと安心感があるからな。
逆に簡易WAVEレコーダーなんて中途半端なものが必要なのか。
>>439 そう、MIDIシーケンサーが付いてると安心感が違うんだよな。
バンドマンこそPC使わずにオールインワンシンセで作曲する傾向が強いからシーケンサーは必須なのに。
もうローランドの旧経営陣は退陣しろ!今期も赤字にするつもりか!
FantomGラックマダー? 鍵盤はFantomXがあるからいらないよー
442 :
中の人 :2010/11/29(月) 23:33:49 ID:Vn8XcxKX
おばかな社長
SR-JVいっぱい刺せる990音源の800作ってよ。 ってかJD冠で新しいの出してくれ。
445 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/11/30(火) 07:53:53 ID:DwQePrH2
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/19(金) 22:37:13 ID:J29iaaFd0 言っとくけど俺をあまりナメないほうがいいよ V速でコテハンやってるしこのスレ潰すくらいの影響力は持ってるから くだらないことで刺激して後悔しないようにね 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 09:59:40 JKの下についたらそりゃ著作権はJKのもの嫌なら最初から一人でやれよ 下請が作ったら著作権は下請のものになるのかい?おかしいだろ 254 :名無しさん@ピンキー:2010/10/19(火) 18:27:39 「単純なホモとは違う」←みんなそう言うwww 俺もな ======================================= 上の書き込みは浜崎Aの編曲しか仕事がないにも関わらず日本のトッププロデューサー を自称し無知蒙昧な鮎信者の若者から金を騙し取っているふとどきなCM●Kという世界の 先進10カ国でテロカルト認定されている創価学会の信者である在日のホモによるもの です。このふとどきなホモは元YMOの犯罪妖怪細野と連携して無力の一般庶民、しかも 先天的な障害を持つ女性にまで犯罪の毒牙をかけた恥知らずであります。みなさんどうか くれぐれも警戒してくださるよう心からお願い申し上げます。
久しぶりに専ブラのNGワード機能を使って ID:DwQePrH2 を登録したわー(ミサワ風)
>>443 社長、バカなの?
ってか、今の社長は誰?
社長(経営陣)がもっとかしこきゃ、もっと業績あがってるでしょ
ローランドには頑張ってほしいのだが、明後日の方向に逝ってるようだな
しかもミュージシャン軽視・株主重視路線なのかと思ったら ぜんぜん利益もでてないというオチ。
企業寿命有限論みたいの思い出すな。 まず最初の寿命は創業者の引退。 次の寿命は製品分野の寿命。 設計・創業者が引退したあと営業・経営畑の人間がトップに就くと たいてい頓珍漢なことし始めて、客が離れはじめる。(1990年代以降のローランド) そして創業から30年もすると、最初の製品ジャンルの製品バリエーションが出尽くして 製品市場が急速にシュリンクし始めるから、その前にうまく新しい市場を育てていかないと 次第にメインストリームから遠ざかっていく。(2000年代のローランド)
日清食品を思い浮かべた
ローランドの歴史 1960年代 外国の回路をパクって商品開発 1970年代前半 親会社の経営危機で自分勝手が通らなくなって、会社の資産持ち出して独立 1970年代半ば 後発ながら、多少は海外にも通用する製品を開発。ただしパクリ癖は抜けず フィルターはモーグのパクリ、デザインはアープのパクリをやらかして、 アープ経営危機後はあたかもアープの後継関連会社のフリをしていた(実際はFender/Rhodesが後継) 1980年代前半 ディジタル化の波にのれず、古臭いアナログ楽器を作ってはディスコン 1980年代後半 ヤマハへのコンプレックス丸出しで、中途半端なVA風機種をディジタルと強弁。サンプラー市場からは早々と脱落。 1990年代前半 Emu Proteus 二番煎じ時代。ひたすら音色カード増設タイプのROMplerを新製品として投入。Vシリーズ開始。 1990年代後半 遅ればせながら、ようやくワークステーション分野に本格参入。でも時代はソフトウェア化の流れに 2000年代 Cakewalkを買収してDAW分野への進出を図るも、ブランドイメージ構築に失敗して、超マイナーDAWと化す。 2010年代 ソフトウェア楽器がほとんどとなったこの時代、ローランドの存在意義が問われる今日この頃w
MIDIとその音源になぜ触れない
おまけ: 1981-1983 SCIとOberheimがアメリカ主導で行っていた音楽用ディジタルバス規格制定に Rolandが割り込み、特定アジア特有の腐った多数派工作で規格制定組織を乗っ取り SCI原案のシリアルバス規格をMIDIと名前を変えて制定。(Roland DCBはパラレルバスだった) 1980末-1990前半 LA音源という発展途上のオモチャ音源で、YAMAHAが築いた低所得層向けDTM音源市場に参入するも、 日本国内の特殊事情(既存利権JASRACの存在)に気付かず、1990年代半ばに著作権が原因で市場崩壊。
エフェクターにも触れろ
エレドラなら間違いなくNo1
459 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/12/02(木) 09:29:11 ID:nCtg9txM
sp404とmpc500どっち買おうか悩んでるんですけど sp404は作った音をつなぎ合わせてパターンを作るやり方だと聞きました。 音を上から重ねていく作り方はどちらかで出来ますか? 詳しい人教えてください
MIDI端子を小さいDINか別の何かにして欲しい。 物理的にでかすぎる。 ケーブルががさ張り過ぎる。
有力候補はRS422シリアルバス後継でUSB-MIDIも普及してるUSBだろうけど コネクタの物理的耐久性がNGだね。 イーサのRJ45コネクタは、ストッパーの折れやすさからもちろん却下。 コネクタの強度とごつさは比例しがちだから、なかなか答えは出ないんじゃないかな。
ローランドももう長いことないな 完全な大企業病だな・・・。
こういうスレって別の企業がアンチレスしてたりするの?
ガキの発想だな
>>464 たぶんローランドの出店とかで多少鍵盤関係のインストラクターとかやってて
素行が悪くて(生徒に手を出すとか)首になった奴とかじゃねえの
・・・ヤヴァイ、書いててリアルにありそうだと気づいたw
↓ はい、ムキになって罵倒するレスが入りまーす(図星?w)
いや、あるかもよ
468 :
中の人 :2010/12/05(日) 20:27:04 ID:2eaGjA8B
>>466 いや、少なくとも俺はリアル社員なんだが・・・。
ま、信じるか信じないかはおまいらに任せる w
内部犯行説で煽られてるローランドワロタ つか2chで意味不明なネガティブ行動する奴って たいてい内部犯行説となえてゆさぶりかけるよな。 それってネット総会屋のマニュアルにでも載ってる手順なんじゃねぇか、とw
部長がハゲです
どうでもいい、3UサイズのFantom-GRと新しいARX出してくれれば
1.横ベンダーでいくなら 横リボン付けてよ。 他社のホイールが縦の癖して、リボンだけ横より使い易いと思う www 2.FantomとV-Synthはラックも最新版を同時に出して。 3.フラッグシップだから高価で良い発想捨てて。 4.上位機種という位置付けならマルチアウト、2つ以上のMIDI outも。 5.アンチの奴が書いてたけど、俺もサイトの作りはそろそろ刷新すべきだと思う。 初めに自分たちで作ったパターンありきじゃ駄目。 概要、詳細、スペック以外、印刷PDFや特別企画が散らばってて中々解り難い。 最近、V-Synth GTが無茶苦茶欲しくなってきた。。。 w
juno-giにシーケンサが付いてないなんて信じられん・・・ もうローランド病だな
476 :
中の人 :2010/12/07(火) 20:14:07 ID:zmcfJ+nc
478 :
中の人 :2010/12/08(水) 21:05:01 ID:VfN0KY3B
>>477 ふふ、それで来たか w
来年は ○−○○○○○ ○○○○○ がどうなるか、見ものだね。
○−○○○○○ ○○○○○ ローランドの放つ ラック音源 Fantomラック来るのか!やったー!
○−○○○○○ ○○○○○ ポーランドの娘 いい風俗嬢 ・・・か。たしかに見ものだな・・・。
どう考えてもV-SYNTH何とかだろ
MC-1000出せ!!!
V-Vocal 老国けいこ
486 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/12/10(金) 09:40:32 ID:2rDgCAsh
>>456 >1990年代半ばに著作権が原因で市場崩壊。
などと言われているけど、実際はPCの性能向上とシンセのソフト化が進んだから。
ジャスラック憎さのあまり、こう思いたくなるのも分からんでもないがな。
V-SYNTH VST化
>>486 下種の勘繰り乙。ソフトシンセは1990年代前半からAppleやフリーウエアが出してる。
>>488 出てたって当時のじゃ大して使い物にならん。
おまえは常に直前のレスと矛盾したことしか言わないな これが統合失調ってやつか
493 :
490 :2010/12/10(金) 21:35:39 ID:oBliu0Qs
頭おかしいのは お前の方だろボケ
どうでもいい、3UサイズのFantom-GRと新しいARX出してくれれば
とりあえずアンチがうざいから490擁護。
統合失調患者さん自演なう。
498 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/12/11(土) 01:16:27 ID:edlpH6MD
486 名前:名無しサンプリング@48kHz[] 投稿日:2010/12/10(金) 09:40:32 ID:2rDgCAsh
>>456 >1990年代半ばに著作権が原因で市場崩壊。
などと言われているけど、実際はPCの性能向上とシンセのソフト化が進んだから。
ジャスラック憎さのあまり、こう思いたくなるのも分からんでもないがな。
490 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2010/12/10(金) 16:50:03 ID:oBliu0Qs
>>488 出てたって当時のじゃ大して使い物にならん。
493 名前:490[sage] 投稿日:2010/12/10(金) 21:35:39 ID:oBliu0Qs
頭おかしいのは
お前の方だろボケ
496 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2010/12/11(土) 01:12:58 ID:32NwVfMo
とりあえずアンチがうざいから490擁護。
釣るつもりがないのに釣れてしまった件。例の人格攻撃君か。みんな俺ごとスルーしてくれ。
人格攻撃だ人格攻撃だ連呼してる子ってなにか被害妄想系の病気なの?みてて気持ち悪いんだけど
501 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/12/11(土) 02:53:12 ID:powAQJCs
ローランドの歴史 1960年代 外国の回路をパクって商品開発 1970年代前半 親会社の経営危機で自分勝手が通らなくなって、会社の資産持ち出して独立 1970年代半ば 後発ながら、多少は海外にも通用する製品を開発。ただしパクリ癖は抜けず フィルターはモーグのパクリ、デザインはアープのパクリをやらかして、 アープ経営危機後はあたかもアープの後継関連会社のフリをしていた(実際はFender/Rhodesが後継) 1980年代前半 ディジタル化の波にのれず、古臭いアナログ楽器を作ってはディスコン 1980年代後半 ヤマハへのコンプレックス丸出しで、中途半端なVA風機種をディジタルと強弁。サンプラー市場からは早々と脱落。 1990年代前半 Emu Proteus 二番煎じ時代。ひたすら音色カード増設タイプのROMplerを新製品として投入。Vシリーズ開始。 1990年代後半 遅ればせながら、ようやくワークステーション分野に本格参入。でも時代はソフトウェア化の流れに 2000年代 Cakewalkを買収してDAW分野への進出を図るも、ブランドイメージ構築に失敗して、超マイナーDAWと化す。 2010年代 ソフトウェア楽器がほとんどとなったこの時代、ローランドの存在意義が問われる今日この頃w
どうでもいい、3UサイズのFantom-GRと新しいARX出してくれれば
>>474 なんだ
資料求めて複数サイトかけずりまわった顧客をアンチ扱いする会社なのか
つかえねぇ
>>456 >1990年代半ばに著作権が原因で市場崩壊
つーかGSフォーマットにこだわる理由が無くなったからね、MP3の普及で。
DAWも手頃になってきた頃だし。
505 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/12/11(土) 11:29:53 ID:ldLm7+Sq
MIDIちまちまよりサンプリングでビート作るほうが楽しいという流れもできたし
しったかゆとり向け豆な マジレスすると著作権を根拠とした野良MIDI狩りは1996-7年がピーク MP3の急激な普及は1999年以降で、両者は必ずしもオーバーラップしていない。 MP3の普及原因は著作権無視の野良配布サイトが大量にあったから。 DTM的には、1994-6年頃Wavebraster互換のPCMシンセ音源が音楽メーカ各社から登場し Steinberg Cubaseが Sound Blaster AWE32のEMUチップを公式機材としてサポートしたり ワークステーション系でおなじみ音色エクスパンジョン・ボードの原型となる市場が確立した。 同時期にQuickTimeとTimidiで廉価なソフト音源が登場、 1996-1997年にはRebirthやRealityも登場して、DTM用ソフト音源市場が確立している。 これがDTM向けの高価なGS/GM音源が徐々にメインストリームを外れた真の原因。
GM/GSが普及したのはカラオケ市場というガラパゴスな国内事情も あると思うけど。カラオケのない海外だとサウンドフォントとかMOD みたいな自由なフォーマットのほうが人気あったし。
>>505 ,507
まあそうした理由ってことだな。あとMP3の普及とジャスラックの介入は同時期ってことで。
>>501 やけに恣意的な歴史だな。
80年代に売れまくったJX-3Pとか時代を旋風したD-50とか無かったことになってるのか?
90年代のEmu Proteus 二番煎じ時代って何?Emuよりずっと先にU,JVでエキバン方式やってるし。
プロではだれもがRolandの音源使ってた時代だが。
>>509 JX-3Pはそれほど売れていない。というかJunoに比べて滅茶苦茶マイナー
D-50は1987年一瞬売れて、翌年M-1登場であっという間に忘れられた不完全なPCMシンセ
ローランドは国内市場にろくに出回らなかったJupiter-8まで
1980年代の大ヒットシンセにしてしまう歴史捏造常連だから用心な。
Prophet-5やDXシリーズはシリアル数万越えなのに公称生産台数2000台のJupiter-8とか(笑)
> 90年代のEmu Proteus 二番煎じ時代って何?Emuよりずっと先にU,JVでエキバン方式やってるし。 これも物凄い印象操作だよな。 Emuの初代サンプラーは1980年、Proteus-1登場は1989年。 Rolandの初代サンプラーS50は1986年、U-20登場は1988年。 超マイナーU-20登場が超メジャーProteusを1年リードした程度で 「ずっと先」とか「プロはみんな使ってた」とか妄想でドヤ顔するゆとりには爆笑するしかない。 そもそもEmuは、Roland同級生のOberheim(ただの企画屋)やSCI(Dave Smith) に技術提供したりCEMやSSMチップを開発して アナログ・ポリフォニックシンセ市場を事実上作った格上の会社だから パクリ専門のRolandとは土俵が違う。
>>511 >>Emuの初代サンプラーは1980年
ならE-muはフェアライトのサンプラーのパクリかよ、
>>超マイナーU-20登場が超メジャーProteusを1年リードした程度で
先にU-20が出てるんなら二番煎じはE-muだろ、それにU-110もあったしな。
>>パクリ専門のRolandとは土俵が違う。
今のE-muの惨状知ってる?ただの子会社になりさがって
メインストリートから完全に撤退してるんだけど。
もう一つ豆な。 MIDI規格制定は、1981年初頭SCI, Oberheim, Rolandの技術者出身トップが集まって 共通バス策定の合意をしたのがはじまりと言われているが この中で現役シンセ開発者だったのはSCIのDave Smithただ一人だけ。 Oberheimトップは、Maestroでエフェクターの回路設計してた程度でシンセ回路設計はできないので、 ARPやEmuの技術者に頼っていたことを自分で説明している。 Rolandトップも、1970年代後半には製品開発から退いて経営に専念したことが自伝に書かれている。 つまり技術屋トップ3社協議と言っても、全てを理解し議論を誘導する本当の力を持っていたのはDave Smithだった。 だからSCIがProphet Remoteで先行製品化していたシリアルバスが MIDIの基盤に採用されたのも当然の成り行き。
>>512 ゆとりの寝言に爆笑
もう一回文章を読み直せ
Emuがサンプラー一番乗りとは誰も言っていないし、
もちろんFairlightが初の製品でもない。
Emuは1974年以降アナログ・ポリシンセ分野で
圧倒的技術力を以てProphetとOberheim機を生み出し
1981年以降サンプラー低価格化を通じて
広大なサンプリング市場を切り開いただけだ。
Rolandは1986年にようやくS50を発売したものの
先行するAKAIとEnsoniqに圧倒され、負け犬パターンだったね。
ROMpler分野も1988年に出た Roland U-110は
単なる廉価キーボードの音源部に過ぎず全く評判にならなかった。
翌1989年にはEmuから今も圧倒的存在感のある Proteusが登場して
シリーズ化された音源は1990年代世界の音楽制作の標準機となり
今でも世界中のあちこちのスタジオに残っている。
国内でも一部にしか相手にされなかった音源と、世界が認める音源
どちらが本家でどちらが二番煎じかは言うまでもないだろう。
ゆとりの戯言これ以上つきあうの面倒だから、さっさとキエロ
煽りでもなんでもないんだけど、rolandに肉親でもコロされたかのような物言いだな。 どうでも良いメーカーならほっときゃ良い。そのうち消えるよ。
>>:i0ona1Sp パクリ云々や二番煎じとかの訳のわからん事言ってたのに さらに明後日の方向の長文書いてるわ、Rolandに相当恨みがあるんだろうね、 しかもあなたの言動だときっと逆恨みなんだろうけど・・ あなたみたいなのは2chだとキチガイ判定されるよ、リアルな社会では 犯罪とか犯さないよう気をつけてくださいね。
「長文に統失患者が反応し始めた」まで読んだ
統失デムパをからかってみる
>>515 rolandに肉親でもコロされた
rolandが殺人事件を起こしたっと言ってる?kwsk
>>516 訳のわからん事言ってたのに
> さらに明後日の方向の長文書いてるわ
日本語の長文読めませんってゆっとけゆとり
>>516 あなたみたいなのは2chだとキチガイ判定されるよ、リアルな社会では
> 犯罪とか犯さないよう気をつけてくださいね。
世界の楽器メーカをはじから潰して回った梯郁太郎の行為は
たしかに「人類の文化に対する犯罪」レベルの行為だねw
そういう事言いたかったんだろw
ID変えてまで自演とは大変ですね。
520 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/12/11(土) 18:52:25 ID:q4VMnNds
複数プロバと契約してID使い分けてる人の妄想ってすごいなぁ。
要するにローランド製品の大半は他社のパクリで オリジナルと言えるものはほとんどない って結論でおk?
後発パクリ製品でライバルつぶして 素知らぬ顔で自社オリジナリティを強調する問題行為が垣間見えるね たとえばギターシンセサイザー たとえばベースシーケンサマシン たとえばグルーブボックス たとえばHDレコーダ製品
自演さん頑張って。早くローランドが潰れると良いね。
>>523 つまり統失
>>523 さんの脳内では「早くローランド潰れろ」って神の声が命じているわけね。
くれぐれも通り魔的無差別殺人事件をおこさないように、念入りな自宅警備に専念しろよ。
あちこちのスレで見かけるけど、 この人のローランドへの恨みは凄いな。 「怨ローランド」と命名してあげよう。 事情に詳しいしヒルウッドとかの関係者だったりして。
関係者だとしても自演しまくる時点でろくな人間じゃないわ。 どうせ50過ぎのオッサンだろうけど。
527 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/12/11(土) 21:49:59 ID:+p6GIlQs
無職ニートがローランド社員を装って人格攻撃なうw
けっこう面白かった。懐かしくもあり。また蘊蓄頼むよ
統失のニートさんが過剰反応するから またこそっとなw
別にパクり屋でもいいと思うけど。 ローランドには偉大なパクり屋でありつづけて欲しいよ。 ただ最近はパクるネタが枯渇してるよね。
単発IDばかりでワロタ i0ona1Spさん帰って来て、無理だろうけど。
532 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/12/11(土) 22:17:23 ID:IbG6OxDl
2chはもともと過激にツッコミ入れられて当然の場所 なのにローランド社員は2chを宣伝の場所と考えて 歯の浮きそうな自演書き込みばかりするから嫌われるんだろうね。 別に2chに限った話ではない。ウィキペディアもそう。 他社の重要な記事は、すぐ宣伝扱いでどんどん削除されるのに ローランドの野放図な宣伝記事がなぜか削除されない。 ネットは情報操作し放題、相手のコミュニティ荒らしてでも宣伝して当然 という考え方は、とても同じ日本人の会社とは思えない。まるで某国の企業のようだ
そこまで言わんけどね
どうでもいいが、JONO-Giにシーケンサー付けてくれ。
なにがそこまで彼らをしてローランド攻撃に走らせるのかマジで興味深い・・・ まあちょっと前のことになったが、 マツダの自動車工場でう゛らあ゛ーーーー!!!とかあったし、 ほんとうに、その辺だけはマジで心配したいところだ。 会社に恨みがあっても、会社にお勤めの皆さんに恨みがあるわけじゃないでしょう。 人それぞれ家族も生活もあるのです。そのへん考えて行動してくださいね ・・・って言われて納得できる程度には理性が残っていてくれるといいのですが・・・
しつこい
>>なにがそこまで彼らをして 彼らじゃなくて「彼」ですから。
アンチローランドの奴らの書き込みなんて無視すればいいんだよ。 社員か関係者と思われるやつがいつもむきになって反論してて 笑えるよ。必死すぎる。もうすこし尊敬されるキャラ演じたら?
どうでもいい、3UサイズのFantom-GRと新しいARX出してくれれば
540 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/12/12(日) 06:29:51 ID:SEExHAnh
アンチのフリしていろいろ書いてる人の話は面白いけど 社員のフリして人格攻撃に走ってる馬鹿がつまらない
メインストリートわろた メインストリームじゃねーの?
この怨ローランド君って前にジャンクションミュージック中傷しまくってた奴と 同一人物じゃね?
>>542 そんな感じもするけど意外と違ったりしてw
他所の、全然関係のない板でもこういう事する奴居るけど、
ある一定の行動パターンがあるんだよ。
文章の独特な気持ち悪さとか、ストーカー的な粘着ぶりとか。
たしかにローランド工作員の行動パターンには独特の気持ち悪さがあるよね。 たとえば気に入らないシンセを挙げるスレだと、かならずヤマハやコルグばかり叩いて ローランドに話が及ぶと、まるで親を殺した仇に逢ったように強烈にバッシングする。
545 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/12/12(日) 13:24:40 ID:F0Qp6R01
2ちゃんは叩き上等の場所だから 事実に基づく批判なら大歓迎 批評精神のない所に新しい文化は生まれない むしろ非批判的発言を全て工作員の仕業と決めつけて しつこく粘着・脅迫して発言を封じようとするローランド工作員がキモい ここは北朝鮮じゃないんだから
546 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/12/12(日) 13:25:36 ID:F0Qp6R01
2ちゃんは叩き上等の場所だから 事実に基づく批判なら大歓迎 批評精神のない所に新しい文化は生まれない むしろ批判発言を工作員と決めつけて 粘着と脅迫で発言封じするローランド工作員がキモい ここは北朝鮮じゃないんだから
大二言
>>543 >ある一定の行動パターンがあるんだよ。
1人でID変えまくってるだけだから、どうしてもパターンみたいなの出ちゃうよね。
見てていつもの奴が暴れてるとしか思ってない。
煽りでもなんでもないんだけど、発言者に肉親でもコロされたかのような粘着っぷりだな。 どうでもよいレスならほっときゃいい。自分に利害関係のない話が昼も夜も一日中気になるとしたらそれはアタマの病気だ。
ローランド批判してるのはひとりじゃなくて 無数の匿名だと思うけどな。それをひとりの病んだ人間の仕業とと 妄想してるあたり相当やばい・・・ しかも愛情の裏返しのような批判がほとんどなのに 単なる悪口としか解釈しない読解力のなさといい・・
>>550 そしてもうひとりのおまえがID変えておまえの擁護に回る・・・多重人格の発動
ヒッチコックの映画のようだな・・・
きめぇ。
5〜12分以内に連投するもうひとりのおまえ 542 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2010/12/12(日) 12:50:18 ID:bQJZEuWv 543 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2010/12/12(日) 13:02:03 ID:dK0Qg9Ua 548 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2010/12/13(月) 16:01:36 ID:Lp9uuD5I 549 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2010/12/13(月) 16:06:25 ID:169HXWFF 551 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2010/12/13(月) 22:00:33 ID:xsOQWv4Z 552 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2010/12/13(月) 22:02:12 ID:CPLgYOGE
被害妄想の典型だろ。
やっぱり部屋に篭ってマスかいてるか打ち込みやってるかだから サイコにきちゃうんだろかな 親御さんとか心配してんのかな・・・
もう老国は楽器板へ逝け DTM板には来るな
つーか今時機材のメーカー統一して揃えるメリットも、 動作不具合時のサポートが楽になる程度しかないし、 メーカーごとのスレっていらなくね? 製品別で十分だろ。
ここも新製品の情報交換の場として活用できれば良いけど、 最近はいまいち盛り上がらないね。 もっとどかんとした新製品の発表を聞きたい。
どうでもいい、3UサイズのFantom-GRと新しいARX出してくれれば
「3UサイズのFantom-GR」をNG Word登録した
どうでもいい、Juno-Giにシーケンサーを付けてくれれば
プレゼンテーション
ローランドのシンセは最高、まさにプロの音、他のメーカーは全然だめ。 釣れるかな・・
>>563 そんなのに釣れるわけがない・・・クマー!
ローランドはまだ負けてる相手が欧米か国内企業だからいいよな。 携帯とか家電メーカーなんてガラパゴスとかいわれた挙句に 朝鮮や中国メーカーに負けてるんだから
Rolandが国産企業ってごく最近まで知らなかった
最近のRolandのやり方はエゲツナイ。 露骨過ぎて腹立つわ。 なんかJUNO-Giのシーケンサー部も後売りで隠されてんじゃないかとさえ思える。
>>565 朝鮮携帯はあくまで半分外資の多国籍企業が
技術や部品輸入して完成品輸出する加工貿易やってるだけだからねぇ。
1970年当時から東アジアに組立基地作ってた日本メーカとはちょっと比較にならないなあ。
中国の場合、台湾や日本の下請け工場があるのと
第三世界向け廉価システムでシェア伸ばしてるね。
>>567 そろそろJUNO-GiをNG Word登録するわ。
低価格機のシーケンサは SH-201あたりでPCに任せる方向で消えたんじゃねぇの
>>514 Emuブランドで出たEmulator、ホントはシーケンシャルに売らせるつもりで開発してたという驚愕情報がある
>>569 3
Uサイ
ズのFant
om-
GR
とかNGワード好きだなお前wwwwwww
有益な情報を書いた後には必ず合言葉を添えてね☆ JUNO-Gi
JUNO-Giのおかげで完全に不人気ブランドになったなあ。ローランドは。 専用スレがぜんぜん伸びていないぜw JUNO-Gスレはpart4まで伸びてるのに。 理由は分かるよな? たった一つ、シーケンサーが無いってことだ。 DAWがいくら発達しようが、この価格帯のシンセにはハードシーケンサー内蔵は必須なんだよ。 逆に、この板的にはJUNO-GiがNGなんだよ。
いやいや。 GAIAのノブ操作のMIDI排出に制限かけて追加ソフト買わないといけないようにした事の方がエゲツナイ。 JUNO-Gi
ってかシーケンサーとかいらねーよって人もいるんだから ついてるのがいい人はついてるやつ使ってればいいだけじゃないの?
3 U サ イ ズ の F a n t o m - G R
なぜDAWが身近になった今でも鍵盤付シンセのシーケンサーに需要があるのかを考えなければならない。 そういう意味では-Gは作曲用というカテゴリーにフィットする良いハードであった。 Giが出て値上がりするのも頷ける。 市場調査の意味でGiが投入されたのであれば納得もいくが、GAIAの既にある機能にリミットを掛けていた事により今後の経営戦略が浮き彫りになった今、批判は免れないだろう… JUNO-Gi
578 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/12/16(木) 22:19:19 ID:Ku7nWK7p
906 名前:903 投稿日:2010/11/25(木) 10:49:24 ID:3gmI8XIn 結局JUNO-Gを買いました 両方とも実機置いてる楽器屋があったので、いろいろ弄り倒してみんだけど、 自分の使い方では、シーケンサーを諦めきれなかった。 これから弄り倒すよ〜。 JUNO-Gi
JUNO-G持ってるが、あんなシーケンサー使う気になれん 邪魔なだけ シンセはシーケンサー内蔵せんでええ 録音が必要な場合は全て外部
あれば便利かも、とは思っているが、正直10年以上シンセ内蔵のシーケンサーは使ってないな。 JUNO-Gのサンプリング機能は意外に需要がある。
>>580 まったくもって同意。
シーケンサー機能がほしかったら、まず単なるループバックは
オーディオ再生機能が付いているのでまったく問題なし。
作りこみがやりたいなら今時すっかり薄くなったDTMソフト入れたネットブックを
MIDI変換USBコード付きで持って行くだろうから、こっちも全然問題ない。
これであと「電池で気軽に持ち出せる」+「サンプラー鍵盤」があったら最高だが
それは流石に美味しすぎて他の製品が売れなくなるので、
出し惜しみしてるね、ローランドちゃん♪
パソコンでミックスは仕方ないけど作曲してる人はメールやWEBでかなりの時間を浪費してると思うよ。 確かに使いにくいけどシーケンサーでしかできない事あるじゃん。 16分のフレーズのクオンタイズとか、後からカットオフ動かしたりとか.. まぁメーカーの努力が明らかに足りないから人が離れるのも納得だけどねー >「電池で気軽に持ち出せる」+「サンプラー鍵盤」 良いと思うけど(昔サンタにカシオのSK-10貰ったのを今でも気に入ってる)作曲用途としては、 「スクールバックに入る小ささ」+「電池で気軽に持ち出せる」+「16trシーケンサー」 が今無いから出て欲しいな。 KORGのmicroSTATIONはなぜか電池対応してなかった。
楽器内蔵や単体シーケンサの利点はそれなりにあると思う とにかく手軽で早く、トラブルがない スケッチするならこっちだ
で来年は何がくるのよ
V-Ebizo
V-Roland
とりあえずFantomの新型は出るのか・・・
Sから出てからすぐにXが出たというのに Gが出てから廉価版すら出ないのは…
589 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/12/23(木) 22:39:43 ID:SZ55zXLR
てか、Fantomの名前はもういいだろ Motifもだけどさ
JV XP XVみたいな型番でよろしく。
JS JC JK
女装ショタ、女装中年、女装子の略。
じゃあJDは女装男子か。
JD-801
>>595 上手いなww
ちょっと感心してしまったw
何か今のローランドの製品ラインナップだと中間のレベルのものがない気がする。
PCMだとフラッグシップのFantomと入門用のJUNO
(GiでシーケンサーなくなったしJUNOは演奏用的な面が強すぎるから、
制作を考えたらFantom一択か?)
VAだとV-synthにGAIA
20万前後の製品って売れないのかな?
>>596 XP-30とかJP-8000は店頭12万くらいだったよな、なつかしす
ワークステーションシンセに憧れて、JUNO-Gi一本狙いで発売待ってたけど、シーケンサが無くなった ということなのでM50かMO6買います。
今や20万あればノートPC、DAW、MIDI鍵盤まで揃っちゃうからなあ ハードウェアは演奏する人にしか需要がないんだろうな
>>599 確かにww
試しにBTOでノートPC組んでみたら恐ろしい性能のものが10万円台で出来た。
2年前に買ったデスクトップPCと性能あんま変わらないんだけどどういうことなの?w
逆に考えればシンセの中身もそれだけ高性能&低価格化してるはずだけど、
数が売れないから部品が下がっても値下がりしないか・・・。
でもやっぱりハードシンセは立ち上がりの早さが良いね。
PCつけてVSTホスト立ち上げてソフトシンセって手順がない分楽。
(それだけっちゃそれだけなのかもしれないけど)
物理シンセでVSTとの差別化って、 結局「演奏する筐体」としての性能で勝負するほかないはず。 ものすごく弾いていて気持ちよくなれるタッチの鍵盤とか デザイン的に自分で惚れ惚れする、人から見てうわーっと思ってもらえるカタチしてるとか そういう対応はこの1年くらいで何とか緒についた感じする。 おそいっつの。 会社つぶす気まんまんだろ。 少し先読みすりゃ分かることなのに、なんで後手後手なんだろ、どのメーカーも。 甘ったれた業種なんだろな。 売れてた頃のシンセ業界が、いかに濡れ手に粟だったかが解る。
>>600 ハードシンセのキモである(波形)ROMは全くと言っていいほど
高性能&低価格化していないんだよw
性能的には読み込み速度も高集積化、大容量化も10年前と大差ない。
(起動時に時間がかかるのは低速ROMから波形を高速RAMにコピーしてたり)
そんなROMを積極的に使おうとしないから大量生産されるわけもなく製造コストも下がらない。
SSDでも積むしかないかね
自分も以前は「ハードは立ち上げが早いから良い」とか言ってたけど
結局自宅にいるときはほぼPCつけっぱだし
DAWは自分でテンプレ作って、よく使う設定は即座に呼び出せるようにしてるから、
結果的にPCに以降しちゃったな。
>>601 そんな中、KORGはいい具合に遊び心に溢れたデザインを出してるよな。
オモチャみたいな感覚なんだが、うまいことやればYOUTUBEでヒーローになれるような感じでw
>>602 そうなのか・・・。
そうやって業界全体が浦島になっていくのかねえ・・・・・・。
SSD使えばパッチ一個で500MBとかいけるかな?
ハードシンセの開発者が今までの圧縮技術を駆使してその容量の音を作ったら
どれくらいいい音になるのだろうか?
HALion Sonicはあんまユーザの反応よくなかった様な気がするけど。
じいさん乱舞な会社w
>>451 ちょっとちがうな、創業者はおお株主振りかざしてなんちゃら顧問て肩書き現役チャチャいれ、営業、銀行からの経営も放置、まあひどいもんだよ
GAIA必死で売ってるローランドは 携帯音楽プレイヤーでアップルからシェア一位の座とりかえしたい一心で 低価格モデルゴリ押しで売ってるソニーとそっくりだな。 どっちも消費者の変化を無視して 過去築いたシェア維持に必死
RH-300は音楽鑑賞もモニタリングもいける万能型だと感じた
609 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/12/27(月) 19:47:06 ID:5tOiu/U3
ヘッドフォンはオーテクのOEMじゃなかった?
このスレは他社工作員の書込みではなく、ローランドファンの嘆きと捉えるべきだ。 な?ローランド社員さんよ。
611 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/12/28(火) 23:26:29 ID:3+b2yk9S
JUNO-Giにシーケンサーを付けなかった天罰を食らえ!!! 今期も赤字でGO!!!
・今年はGAIAが出て、出だし良好だったのだが… ・壱万円もするGAIAのPCエディターはいつ発売すんだよ!無料で配れ! ・JUNO-GがあるのにFantom買う人ってあの見た目が好きな人だけじゃね? ・フラッグシップ機の話題は機能よりも鍵盤の話で終始するよなw ・JUNOの良いところ→スタンドに乗せてもデスクの下にすっぽり入る。&オクターブシフトボタンが付いてる。 ・JUNOに望むこと→ノブ/フェーダーを増やしてほしい。 カットオフとレゾとADSR。 ADSRはAmpとフィルター兼用でもいい。
はい、次の患者さんどうぞ。
病んでますねみなさん
616 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/12/31(金) 14:09:57 ID:5Tb6iwdn
ROLAND XP-50とROLAND RS-5だったらどちらが優れていますか?
Rolandの文字が禿げやすいんだが、、、
シーケンサすら付いてないJuno-Giはもう過去のシンセww
>>619 おまえの髪のほうが禿げやすいだろ・・・
冬の新製品に期待するわ。
これで駄目だったらもう買わん。
かける言葉もない
かける粉もない
619 自問自答 乙
623 :
中の人 :2011/01/08(土) 11:07:21 ID:urGVPByC
>>606 よく知ってるな。その通りだよ。
・・・ってか、アンタも中の人? ww
>>623 あとPdrは大杉なルールとくだらないチャチャいれに振り回されて本来の企画を練る作業に専念できない環境にあるのも問題かもね、2002年にRのキャラ創ったひとだいぶ切ったのもどうかな?
核心ネタは言えねぇw
>>624 むむむ、アンタは確実に中の人だな w
ホント、くだらないお約束事やイベントに振り回されて
製品企画や開発作業に専念できないのは困ったもんだよね・・・。
中の人たち自重
629 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/08(土) 22:02:24 ID:sF8LcHlA
年収180万円/24歳/女性
商品管理
私が担当していたのは、営業事務でしたので、特にやりがい等もなかったですが、営業の方がスムーズに仕事を出来た時には、とても嬉しかったです。
ただ、電話営業の方の会話が、とても上手な方とさほど・・・と言う方に分かれているのはしょうがないにしても、
それは言ってはいけない事じゃないのかな?と思うような営業をされている方も結構いたりして、
そういう部分ではフォローも出来ないし、黙ってみているしか無かった状態でした。
テーマ: やりがい
[No.2157]|2008-11-18 16:40|支持数:0
ローランドのクチコミレポート一覧|年収・平均年収ランキング・企業クチコミ情報キャリコネ
http://careerconnection.jp/review/kutikomiList.html?corpSeq=1503
ローランド社員ってモンスターエンジンみたいにいろんなとこで暇を持て余してそうだな
>>629 >電話営業
そんな部署あるのか?
もしかして、化粧品のコスメテックスローランドとかの方じゃね?
年収180万円ってのも少ないでしょ。
それは別のページがちゃんとある。
2年目でも400万はいくだろ
派遣とか。
てか、コスメテックスローランドの事務のバイト 時給1000円とかあったからちょうど年収180万くらいだ。 そんな年収の奴が多くなってきたから ハードウエア売れないよなぁ。
636 :
中の人 :2011/01/10(月) 08:06:44 ID:slPeDBU5
ローランドって化粧品もやってたのか
やってねぇよかす
Fantom-Gの後継機種が気になる・・・そろそろ出るよね?
中の人、JD-800みたいな萌えるの出してよ ソフトでもいいから。 すっげー、とんがったやつを頼む
JD-800みたいな巨根、とはいわないけど操作しやすいPCMシンセ作ってよ。 レイヤーとかEG、フィルターくらい直接弄れるようなさ。できればテンk(ry 音源性能的にはファントム、もっというとXV+ボードで十分なんだから。
JD-800レジェンド相変らずっつーか、あんなに 操作がしにくいモノに憧れるのってきっとヤングマンだよね。実機持っていた経験としては、へんちくりんな音を出すにはイイけどね。
643 :
中の人 :2011/01/12(水) 23:52:48 ID:ZQR7FOK3
>>640-641 今はとんがった楽器出しにくいんだよね・・・。
経営陣は効率化と金儲けにしか興味ないから。
昨日見た夢・・・新型Fantomが出たと聞いて、楽器屋に行った。 店員「シーケンサ、サンプラー機能、拡張ボードはネットで認証しないと使えないんです」 俺「シーケンサはQY700持ってるんで・・・」 店員「プッ、今更ハードですか?」 俺「・・・」 しかもなぜか夢精してた。
ローランドが効率化と金儲け目指してるとは思えんけどな。 それだったらとっくの昔に儲からないシンセ事業は撤退か売却してるはず・・ みんなが欲しいシンセをローランドがつくって ローランドは儲かってという夢のようなサイクルは10年ぐらい前に終わってて 今は経営陣も従業員も現状維持ぐらいしか考えてないんじゃないかな。 NAMMもぜんぜん期待できないなぁ。
ARXの新しいのと ボードを四枚搭載できるFantomラックを買う準備は出来てるから早く出してよRoland。 あ、でも3Uより小さくて本体での操作性が悪かったら買わないからね。
648 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/13(木) 21:29:09 ID:cXyhKTCm
俺もARXの新しいのみてみたい。 エレピがすごいいいんだよな。 ブラスも欲しいが、これ入れると、もう新しいのがでたら、入らないからな。。
ラックで欲しいって、そんなにRolandの音色が好きなの?
今度もFantomラック出さないようだ。だめだなもう
相変わらずサンプリング周波数は44.1kHzか 新しいDSP回路を作る余裕がないのかな?
ARXも新しいの出ない。 現在唯一の入れ物であるFantom-Gがそれだけ売れてないってことなんだろうな。
消費電流
ギターシンセ欲しいんだけど GR-20買ったら新しいの出そうだ 噂とかないの?
GR-55でぐぐれ
まあ
>>652 なんですが
ギターベースのモデリング抜いてもっと音質上げて安くしてほしいわけなんですよ
MotifもFantomも停滞してる最中、コルグが殴りこんできますた。 これでローランドも新機種を出すに違いない!
餅XFは売れてるだろ
くそw コルグやりおったなww ハイエンドすぎるだろ・・・。 ここはローランドも4GBRAMを積んだFANTOM+V-synth一体型を出すしかないな。
KORGのアレは自殺する家族の最後の贅沢のように見えなくもない
真鋳(なぜか変換ry SRX + ARX + Vシンセ + サンプル保存用フラッシュ きぼんぬ
664 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/15(土) 13:03:42 ID:yRJ1eFW/
ARXの新作でなかったようですね。 今までのシリーズがよかったから、期待してたんだけど。。 ROLANDは全体的にNAMMに力入れてないみたいですね。
665 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/15(土) 17:42:28 ID:NTITKvIC
パソコン変えて5年ぶり位にSC-8850をつかおうと思ったんだけど、 音が鳴らない・・・ ローランドに問い合わせ二通したのに返ってこないし 付属のCD-ROMにXP用のドライバが対応してないって書いてあるからちゃんとダウンロードしてやったんだけどな なんだんだ 以上、愚痴でした。
SSD搭載ワークステーションハードシンセって無理なんかな? ノートパソコンとmidiコン合体させるだけだよね?
>>666 それがコルグのKURONOSだろ、情弱野郎。
KRONOSだろうがアホ、Korg興味ないからスルーしてたけどコイツSSD入ってたんだな でも音源が詰め合わせもの的で微妙じゃね、せっかくSSD積んだのに生楽器の物理音源が弦系だけかよ Rolandはどんなもの出してくれるんだろう
669 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/16(日) 16:12:51 ID:jVNQHEta
NAMMの新作の話でもっと盛り上がろうぜ!!!!!
ローランドはギターアンプの新作を出すよwww
KRONOSの場合 思ってたよりPCとの連携が弱かったな 演奏者よりのシンセという感じに作られてる
KORGはDAW持ってないじゃん KRONOSはあれでいいんだよ
クロノスってガイアへの当て付けなのかな
ガイアの息子がクロノスでしょ。 完全に逆でしょw
675 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/23(日) 03:56:19 ID:EnhY999r
山口貴由?上山徹郎?
677 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/28(金) 22:14:39 ID:91e7tVpE
GAIA買ったぜ ULTRANOVAと迷ったがこっちの方が直感的に音作れる感じがした ただボタンが安っぽいな こういうカチカチ系のボタンって何回も押してると効きが悪くなりそうだ
俺なんていまだJP-8080使ってるぜ。 スパソ+ノイズとか、モーフィングによる音色変化とか結構イケてると思うんだけどなあ・・・
TR-1000まだ〜?
680 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/30(日) 10:49:53 ID:AW7cysaO
>>677 万物は流転するのです。形あるものは壊れるのです。
じいさん、また趣味でいじり出した、あーあ
何を?チンコでも弄り始めたの?
683 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/04(金) 22:24:20 ID:MdXMcWus
>>682 立春じゃけー、しゃーないわ
ってか、話題変わるくらい、ROLANDスルーされとる。
はよ、新作出してんか〜
我が社はギターアンプや電子ピアノに比重を置く 時代は重厚長大だ!
685 :
中の人 :2011/02/05(土) 14:49:46 ID:9lZ3JLTm
>>681 また趣味でってか、もともと全部が趣味ざんすよ
JUNOにGAIAをMIDIで繋げて音色弄れるようにしてくれるとパスカル。
立て!立つんだ、ローランド!
Juno-Giにシーケンサー付けないなんて相当重症ですな
シーケンサーなんていらんと言ってるだろ
Juno-Giにシーケンサどうこういってるのって、ひとりの同じヤツなんだろ?
今更だけど
>>478 ってV-Piano Grandのことだったのか?
教えてくれよ、中の人
15人くらいの1人
Fantom-G生産終了って噂を聞いたんだが、それらしい話出てる?
ええ、先月の会議でもうファントムシリーズは終了にしようという話になりました。 次のフラッグシップ新シリーズはコルグさんのをパクろうという話が出ています。
>>694 イケベ
★大きさNo.1の大型ディスプレイを装備した76鍵盤オールインワンシンセ『Fantom-G7』が生産完了につき、最終展示処分特価にて大放出致します!
さらに、別売の「汎用サスティンペダル」もプレゼント★
61鍵と88鍵盤モデルは現行で生産され続けますが、
76鍵盤モデルのみ生産完了となります。
プレイヤーに嬉しい76鍵盤モデルを手に入れる最後のチャンス!
>685 ARXエキパンは続けるの??新企画になるの??
ARXはとっくに廃止になっとるがな。
まじかよクソ
700 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/03/03(木) 05:18:22.35 ID:jl9my3JJ
今やGS言うたらグリーフシードの略らしいで
グループサウンズでしょ
ガチショタだろ。
いや、じいさんだろjk
大丈夫かローランド
サイトデザインが微妙に変わった? なんだが見るからにヤバそうな印象を受けた。
706 :
中の人 :2011/03/06(日) 10:42:15.51 ID:Pmu6ozV+
あまりに的確過ぎて返す言葉がない・・・。 orz
707 :
中の人 :2011/03/06(日) 10:58:09.73 ID:Pmu6ozV+
708 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/03/06(日) 13:15:48.74 ID:zJLOxjWG
大株主ってだけで代表権もってないのにやりたいほうだいちゃちゃいれっておkなの?
Rolandはいつもmusikmesseの方で新製品を発表する。 4月なんであと1ヶ月の辛抱。
1ラック仕様でHEXADECA-CAPTUREとか。
ちゃちゃ入れてくる方よりそれにNOといえない奴らのほうが癌
中国工場の製品ってどうなの? 工場内の写真とか見てみたいわ
DTM音源はさすがに出ませんか SD-50が出たばかりだし
少なくとも、普通にPCM路線でもいいから、D-50のPWM、D-70のDLM、JD-990のシンクみたいに 面白い機能を復刻させて欲しいよね。 DLMはサンプリング機能がある今となっては無駄かもしんないけど。
715 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/03/08(火) 01:43:06.65 ID:1cYxALR3
VariOSってどうだったの?使えない?
電源入れれば使えるよ
GAIAにサンプリング機能付けてくれ。
718 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/03/09(水) 23:59:00.76 ID:cB7pUx7T
TETRA4の影響を受けて PG-800サイズのJX-10を開発中・・・だといいな。
ねえ、中の人もこのスレ見てるよね? 面白い楽器作ってくれないかな。 もちろん商売だからなかなか難しいところはあるとかも知れないけれど、 楽器なのでやっぱりワクワクするところがないとダメだと思うんだよね。 ・・・と、ミュージシャン崩れの俺が酒に酔って無駄カキコすまそ orz
>>719 その意見には同意だけど、Rolandは中々頑張ってる方だと思うよ。
昔から比べればプロミュージシャンがRoland製品を使う比率はかなり高いしね。
・・・と、崩れてないミュージシャンの俺が酒に酔って無駄カキコすまそ orz
地震で機材落下。RDの鍵盤が割れた_| ̄|○
俺はJUPITER-8のスタンドの揺れを必死でおさえてたら、モニタースピーカーが足に落下。痛すぎる
>>722 身をもってJUPITER守ったんだな。エライ!
___ /:.:.:.:.:.:.:.:`ヽ _,. -―○:.:.:.:.:_:.:.:.:.:.:.| ト、 __,. -‐≦:.:.:.:.:'⌒ヽ○'´:.:.:.:.ヽ:.:.:.:! >‐:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:_:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:.\:.:.:.:i:.:.:.| /´ ̄:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:-:、V´:.`:.:.:.:.:|:.:.:.i:.:.:.|:.:.:.! |:.:./:.:.:.:.:.:./:.:./:.r、ッ、:.:.:.:.:.:.:.:!:.:.:|:.:.:.|:.:.:| ! レ':.:/:/:.://{:.:.:.{:.:.| }:.ト、:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:.|:.:.:`ー'ノ {:.:{:.{:.:.:L!∧ト、ト、 _,.≠ミ、ヽ:.:.:.:.:.!:.:/:.:.:ヽ´ ヽト、\{Yfrミ ' { じYヽr‐く:/:.:.{:.:.:.:.:.:. ̄ ̄ヽ `{i弋リ} ゞ‐' リr' 爪:.:.:`ー'´ ̄ヽ:.:.:.} 八 '' `、 ,. ''' 人o=ミ`ー―'´`ヽ:ノ:.:/ (( ヽ イ Vノ {:.:.:└‐ 、 }} ` <'´ ` ` 、 `ー‐うノ 〃 i 、 `ヽ 〃 {{ | i '. `、 ゝ‐' ゝ ハ | i. `、 ,' i ! | 、 r! '. ! ! 、 八 ! | '. `、 ヽ._| ! ` 、
セーラージュピターは好きだ
来ると思わなかったぜ
ついていけん
2ちゃんとPINKの分別がつかない低脳め
736 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/03/14(月) 21:54:43.90 ID:pMX4LXRk
JX-10とαJUNO-2が落下したが生きていた。 が、αが鍵盤1つやられた。 でも捨てんぞ。
KORGとRolandは地震について言及してるけど、YAMAHAは何も無しだね。
ヤマハは音楽教室がメインだからな シンセなんて眼中にないw
何処かの津波の被災映像の中に 瓦礫の中に「ヤマハ音楽教室」って看板見えたよ... まぁ大手だからあちこちにある可能性高いけど。
>>737 ヤマハは3億クラスの義援金送らんとまずいだろ・・・知名度的に。
なにその「知名度的にまずいだろ」って。どう「まずい」んだい?
地震とシンセ屋の関係がわからんのだが…
ヤマハ音楽教室は全国展開だから義援金300億円だろ
Rolandスレでやんなチンカスども
バカたれ
747 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/03/16(水) 23:05:49.86 ID:T3PjqvgW
キーボードマガジンの裏表紙に4/24のローランドのイベントで 超弩級シンセサイザーを会場で発表って書いてあるじゃないか!!!
>超弩級 このへんは相変わらずだな w でも俺は期待してるぜ
>超弩級 波形メモリ大容量900M(笑)とかだったらいやだな・・
中坊魂炸裂の痛い広告が楽しみだw
会社の規模からすると被災地への義援金は・・・ ヤマハ 30億円 ローランド 10億円 コルグ 3億円 イチロー 1億円(日本赤十字社へ寄付済み) だな。
カワイ -1億
伝説そして未来へ Roland Synthesizer Day ライブにその全知全能を解き放つ 超弩級ローランド・シンセサイザー誕生 衝撃の全貌を会場で! 2011/4/24(sun) ベルサール秋葉原 入場無料
Musikmesse 2011は4/6-4/9なので すぐ日本で披露じゃないんだな
>ライブにその全知全能を解き放つ >超弩級ローランド・シンセサイザー誕生 いい加減恥ずかしい誇大広告やめてくれよ、 そんなにハードル上げるなっての。 実機見たときのガッカリ感が増大するし
758 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/03/18(金) 23:41:13.40 ID:OYX1BdPe
全知全能… はっまさか「ゼウス」とか。 でもゼウスってジュピターと同じ存在だったっけ。
v-synth系かな? でも人気無かったから新機軸かな?
おお〜、なんかデカいのが来るのか。 KRONOS予約しちゃったけど、これ待った方がよかったかもな。もう遅いけど。
SRX波形を完全収録!まさに無敵!
Fantomってオチだけはやめてほしーなぁ
なんとなく老国の「超弩級」はアテにならない つかシルエットがJU
>>747 Kronos撃沈されんのかな?
取り敢えずこの新しいシンセ見てから決めよう
Jupiter6,8,juno6,106,sh101,JX3P,8P,D50,JD800のモデリングにSuper Sawついてるなら買うわ!
>>755 完全にライヴ寄りに舵を切ったか・・・
さよならローランド
XV5080のウルトラパワーアップ的な音源はもう出ないのかな?
V-Synth ULTRA
ライブ発言からしてV-Synthはなさそうだが 雑誌に載ってる影は61鍵ぽい
V-Synthはライブ使えるだろ KBなら。ラック版は無いだろうけど
あらゆる方式、新機能をモジュールで供給出来る真シンセ。まさにエキバン帝王漏刻のシンセ!
Jupitarかな
773 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/03/20(日) 16:35:22.59 ID:Ei9k1gi8
エキバンって厨房には魅力なんだろうな。 普通は最初から入れろ!って思うものだが・・・
今のままではMOTIF-XFに追いつけない
775 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/03/20(日) 18:23:23.12 ID:0L6nakfa
ビジュアルプロセッサーにRadeon HD6990を奢り 凝縮された英知の精髄を具現化した究極のディスプレイを搭載!
>>770 全知全能を…というほどライブを推すシンセかなぁと思ったんだけど
まあ老国にこういう推測は無駄かねw
>>774 PC連携を含めた作曲だけはまず追いつけないだろうな
777 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/03/21(月) 19:05:39.11 ID:K+7c5kMV
一般の方からのアドバイスは一切受け付けません、という但し書きがあったけど やっぱ勘違いしたこと言って来るアーティスト気取りの奴がおるんかな?
これは俺が思いつき教えてやったんだ、アイディアの盗用です、使用料をよこせ!
ヤマハのスレで自称開発者っていう人が居たけど、 結局、自分のアイデアを口頭で伝えた程度だった。
ローランドxp-80つかってるんだけど、Deep Purpleのオルガンみたいな音色って出せないかな?
>>780 お前自身はどう思うんだ?出せそう?出せなさそう?
>>780 ジョンロードみたいに
リングモジュレータ買ってみる?
Purple Spinが似た音色だけど違うんだよね ロードのはハモンドオルガンに思いっきりディストーションかけた音だから
エキバンて何だよ?
1000ガウスの磁力で肩の凝りを強力にほぐすアレじゃね?
HipHopの音が良いのは1000ガウスのおかげだったのか・・・・
いきなり10マイクロシーボルトとか言われてもわからないのと同様、1000ガウスとか言われても一体どれ程のものやらわかりませんね。
マイクロシューベルト
『磁気の強さの目安』 10ガウス(エルステッド) ・・・・・ ヘアドライヤー、電気毛布 30ガウス ・・・・・ テレビ用スピーカー 50ガウス ・・・・・ 電話機、電気カミソリ 60ガウス ・・・・・ マイクロホン、黒板用磁石 100ガウス ・・・・・ 大型スピーカー 200〜500ガウス ・・・・・ 電動マージャン台 600〜700ガウス ・・・・・ 磁気敷布、磁石付指輪・ブレスレット 700〜1000ガウス ・・・磁気付バンソウコウ(ピップエレキバン等) 1000〜1300ガウス ・・・・・ 磁気腹巻、磁気ネックレス
磁力で肩こりは取れない
100テスラあれば筋トレに使える
>>753 山葉30億もだせねえだろwww
こるぐの小ささをなめないほうがいい。3億は出せんだろ……。
>>754 河合貰う側www
「超弩級」ってなんだろう? 50オクターブ、601鍵で 横幅50mオーバーだけど折りたたむと30cmにまで小型化して 重量は2.8kgとか。 同時発音数は8音。
それじゃ、超DQNじゃないかwww
795 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/03/24(木) 00:58:09.55 ID:8L0HVgx9
一目見た瞬間 超ドッキュン
純粋なアナログシンセで8ポリだったらすげえと思うけど、 VAやPCMで8ポリだったらすげえがっかり・・・。 KRONOSに対抗するにはやっぱりSSDでPCM波形1GB以上 VAアナログも同時使用可能でROLANDらしくSUPER SAWを全面に押し出して 36ユニゾン突破とかやって欲しい。 前から皆、入れれるもん全部載せちゃえばいいじゃんって思ってたと思うけど、 コルグついにやっちゃったもんな。 これからはどんだけ載せれるかの勝負になっていくのかな?
手始めにSR-JV80とSRXを完全搭載だな
>>797 もう買わざるを得ない
ついでにARXも頼む
皆が望む「超弩級」の実態が明らかになってきたな。 SSD化、S-50以降のPCM素材を全て網羅してSuperNATURAL処理可能。 リアルアナログ、VAも含めて今までの音源方式は全て搭載。 50オクターブ鍵盤で軽量コンパクト。 同時発音数は8音。 こんなところか?
Rolandはサンプラー用のCD-ROM音色もよかったなー。 当時は、っていう制限は付くけど、今でも結構使えると思う。
値段高めの高級シンセの例えとして「超弩級」という表現を使っているだけ。スペックなんか関係ない話さ。
>>802 伝説そして未来へ!
スペック厨を絶望させる為にその全知全能を解き放つ!
超弩級ローランド・シンセサイザー誕生!
まぁ何でも入りにすると縦横無尽っぽいよな
最初登場したFlashのティザは、ドラムとギターの写真のオーバーラップ。 今回動画タイトルは"Metamorphosis of a Legend"で a Dramatic Transformation -- has Begun a Legend -- Re-emergence an Amazing New Instrument takes form って書いてあるから、たぶんモデリング技術とサンプルで楽器をモーフィング 任意の楽器を組み合わせてドラムのように鳴るギターができるとかそんな感じのでしょ。 もし実際の製品が全然違うなら、それは広告担当が無能過ぎるって意味だから さっさと新しい広告担当と広告代理店を雇うべき。
>>806 この広告見てるとV-Synth後継な気もするね
ふふふ
ファントムの後継モデルではないことだけは確かなんかな。
4月6日発表ってことか
NAMMに間に合わなかったやつじゃないの? あのときは期待させて結局GAIAだったし
>>809 だろうなー キーマガ表紙には新機種の上にFantom-Gがあるから
日本の展示会ではFantom-Gも展示されそうな感じ
ピアノ系 ===> Super Natural 管やソロの弦 ===> AP-Synthesis ドラム系 ===> V-Drums 全部まとめて、Fantom後継のような気がしないでも無い。
SYSTEM-200M
老国のことだから期待はずれの商品を出してくれるはず
電気がなあ
超弩級がなあ
大阪でもやればいいのに
あらら、別に構わんと思うけどねえ。そうもいかんのか。
>>817 もうアコースティク楽器メーカーに転身するしかないなw
それでも製造時には電気使うけど。
エンドユーザーには電気を使わない楽器を提供しなければいけない。
太陽電池で動くようにすれば良い。
827 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/04/01(金) 00:50:08.83 ID:C2++cq+K
今更原発ジョークとか面白くねーよ。
次の機種名はPlutoかな
老国は何でも超ド級、次世代、革命的、超越って単語使うから。 それがJuno-D系のシンセでもな。正直当てにならない。
∧∧ コイヤァァァァ!! (д´*) (⊃⌒*⌒⊂) /_ノωヽ_)
>>830 >>831 お前らwww
VA系はGAIA出たばっかだし、ショルダーキーボードも二種類でてるし
JUNOシリーズはDiとGiでたばっかだから、
今度はStage iとかかな?w
それともV-synth系のガチなのが来るのか?
ヤマハがXFで正統進化系、コルグがKRONOSで何でも載せシンセだから
ローランドも被らないのが欲しいねえ。
やっぱりV-synthか?
ライブでどうこう言うならマルチティンバーが組めるFantom系と予想。 特にライブでよく使われるアコースティックピアノ、エレクトリックピアノ、オルガンを強化! さらにバンドで埋もれないベースやリードに有効なアナログシンセモード、 今なおプロの現場で用いられるD-50モードも搭載! KRONOSみたいになりそうな予感。
jupiter-80なんでしょ?
wktk
SHシリーズも復活した、JUNOシリーズも復活した、JUPITERもきた 次はSystemシリーズか? (全くもってしらん世代だけど)
838 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/04/02(土) 01:41:44.56 ID:o56u2CGX
いや、D-100だよ。 Virtuial Analogとサンプリング波形の融合アルゴリズムに乞、ご期待。
めんどくせぇ〜から Roland DX7でいいよ、これが真のFM音源だってヤマハにけんか売ってくれ
3500ドル〜4000ドルくらいか まぁ妥当な値段ってとこなのかな
VAにタッチスクリーン、USBプレイバックらしきもの、ガワはJ-8の回顧版ってことだと高すぎない?
7色セット蛍光ペンというか何というか… でもガワが黒系なのは好みだ。 あとRolandには珍しくMIDI端子が3つ付いてるじゃないか。 最近はIn Outだけで不便だったんだよな。 KORGは未だにTHRUがあるのが評価出来る。
鍵盤の手前についてるボタンは何? JUPITER-8にもついてた?
音色切り替えだろ、エレクトーンには普通についている
>>840 これ本物?釣り記事とかじゃなくて?
SSDを載せてるわけでもなくV-Synthほど直感的に操作できそうもない
売りはいったいどこなのだろう。
せめてKRONOSと同価格帯ならまだ良いにしても
KRONOSがあの価格で全部載せしちゃったから
30万越はちょっとなぁ。う〜ん・・・
エレクトーンはヤマハの商標
>841 V-SYNTH+Fantom-Gってことであれば、 かなり安いんだろうけど、日本ではどの 位になるんだろうね、
v-synthの焼き直しにjupiterの名前つけただけか。
VA系音源搭載にしてはつまみが少なすぎないか? すっげーかっこいいJupiter-8が元なのに、 なんかがっかりなデザインになってしまってる気がする。
>844 JP-8ではなくて4の鍵盤手前ボタンを想起させるね
中国のコピー品みたいなと思った
ライブ用とうたってるわりにはかなり重そうだな 16kg余裕ってイメージ
古いもののリニューアル品とか萎える 見た目がかなり似せてるとか、はあ?って感じだな
頼むからガセであってくれ… ガセでないとしたら、俺が買うまでV-Synthディスコンにしないでくれ…
せめてプロトタイプってオチであってほしい。 実際はもっと洗練されたデザインなのだ!
そして数日後、Rolandサイトにはギンギラギンに輝くシンセの姿が!
俺はその画像のデザインでも結構いいなと思ったけど。 レトロフューチャーってやつ? しかしつまみが少ないのは俺もいただけないなw ファンクションキーや矢印キーで画面見ながら操作するのは疲れる。
これがFantomの後継機になるの?
これは本物だな
それで本当に大丈夫かローランド!?
「大丈夫だ、問題無い」
Jupiter 6 のデザインのほうが好きなんだが
ROLANDっていつまでも原発に固執しつづける東電みたいなものか
もう中の人が古いんだよ
867 :
735 :2011/04/04(月) 09:34:04.28 ID:SwXhnXIa
中の人が古いのか、それとも、担当チームは若い世代で、今時の連中のセンスだと、これが納得いく感じなのか… 30半ばの俺にはわからぬ…
KRONOSの開発陣を見ると割と若い人たちが多いように見えるけど Rolandはどうなんだろうね
あんまりシンセ好きな人がいないような気がしてしまう。 BOSSのエフェクターとかオーディオIFは今でも 結構いいセンスの出してると思うし。
ローランド… もうダメなんかなぁ… 昔、V-Synthがデビューして間もない頃に、たまたま周りにローランド社員がいて、その人に、V-Synthほし〜よ〜って言ったら、えっ!?ファントムじゃなくて!?と驚かれたけど… 俺がズレてるんかなぁ(汗
>>871 VSynthは営業的に大失敗しちゃったキーボードだからね。
テンキーは?
なんか、昔、梯さんのインタビューかなにかで、リアルアナログや復刻品を造らないのは、懐古主義に走らず先へ先へと向かって行く為〜的なことを語っていたような気がするんだけど… 名前やらカラーリングやらはそこに当てはまらないのかね。Junoもそうだけど。
まさか、シンセと思って無いだろな?いろんな音のするオルガン
昭和一桁がアイデア出ししてますw
ポータサウンドみたいなもん?
そうだ!起死回生の手がある!! メロトロンのRoland版を出すのだ 10万位で
ジュピ80は海外によくあるコラ釣りだよな。
Korg kronosもガセが出回ったしね 発表待ちだな
ちょっと調べたら海外お約束でよくある四月嘘だな。
本物でしょ、これは。 最初に漏れた記事付きの画像はkeyboard magazineのスキャンだったらしく その記事を書いた本人からコピーライトに関するクレーム入って削除。 ガゼでこんな事しないだろ?
ほう
まあ、正式じゃ無いし 気長に待とうか
ガセであってくれ。 カッコ悪くて全く欲しいと思わない。 そんなおれの感覚はこの程度↓ 「XP-30にシーケンサーとサンプラーつけてくれただけで20万でも買う。」
逆に糞かっこいいシンセ画像がガセで出回ってたらメーカーも困るだろね。 ショー当日、「実はこんなんでした・・・(;´Д`)」って感じになるし。 まぁあと1日。
日本時間だと7日だよな 何時頃だろ
来たね
Roland Jupiter 80 Sounds & Demo Video from Musikmesse 2011 Roland Jupite...
http://t.co/3xXz392
ワークステーションじゃないのかな? スペック来てくれ
質感は思ったほど悪くないなあ。もっと色鉛筆みたいな感じと想像してたけど。 でもディザーで散々煽ってた"New Instrument"とか、どこがどう新しいんだろ?? 別に普通に見えるけど・・・
普通にガチシンセだしてきたか。Kronosとの直接対決は避けたなw
vsynthの改造型みたいな感じか
897 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/04/06(水) 14:53:44.40 ID:P8k0MtXd
まさかこれが超ど級シンセではないよな
ジュピターというよりサターンの感じが...
ワークステーションじゃないっぽいけど FantomGの次はこれになるのかな?
さよならジュピター
鍵盤下側のスイッチって何だ?パートの切り替え?なんでこんなところについてるんだろう 見た目は確かにサターンっぽい
かっけえなw 色ついてるスイッチ類が透明で光るっていいね。 内容的にはV-synth系統できたか。
ローランドのオルガンって感じ。あの会社なに作ってもオルガンになっちゃうよね。
箸にも棒にもかからないYAMAHAよりはよっぽどマシだがな
Jupiter80は256ポリらしい。そんなにいらねぇ・・
>>905 どうしたんだ突然対抗意識燃やして。
社員さん?
今回ばかりはデザイン考えた奴マジでぶん殴りたい。
つまみ全然ついてないシンセって久しぶりだね。 鍵盤下のボタンは、パイプオルガンの伝統。 音源がV-Pianoと同じSuperNatural音源でアーティキュレーション対応って、、、 V-Pianoはモデリングじゃなかったんかい。なんかチグハグなんだよなぁ。
ローランドは開発チーム間の連携がよくないイメージ
>>910 マジで!社員になりたいからRolandの内定くれよ!今求職中なんだよ!
フィルターとレゾナンスとエンベロープのつまみが無いじゃないか どこがJUPITERなんだか・・・?
つまみ、あるように見えるのだけど。
やる気が感じられんな
マウスは亡くなったのか!? Gで重宝してたのに・・・
>>914 ちなみに左側4本くらいあるスライダーは、パート・ミキサー。
音色パラメータは画面のノブをタッチして、右側の大型ダイヤル。
なんか大昔に戻った感じというか、演奏に徹した鍵盤楽器なイメージ
(ハッキリ言うとポリフォニックアンサンブル)
内蔵MIDIシーケンサーは無くなったのか!? Gで重宝してたのに・・・
やっぱ中途半端な印象だなぁ
ガッカリ・・・
他のメーカースレでもそうなんだけど 何故か触りもしないうちに「ガッカリ」とか言う人の多いこと多いこと。
>>928 JUPIER-4やJUPITER-8やGAIAを、触った事があるやつは、触る前にがっかりするだろう。
こればかりはしょうがないぜ。
物理的なものだよ。
まあ気持ちはわからんでもない。そういうユーザーはいっぱいいるだろ。 そもそも過去のシンセとコンセプトが違うんだから、 今更Jupiterの名前とかデザインを使うのがお粗末。
Super V-comboとかV-stageとか言う名前で、 デザインもV-comboに液晶付けたようなのだったら違和感無かった。
>>928 いやま、そうカッカとしなさんな。
震災津波原発停電新年度でみんな殺伐としてる中
海外で新製品発表してるメーカさんは凄いとみんな思ってるし
文句言うだけゆとりが出てきたってこった。演奏用極上シンセ、チャンスがあれば誰だって欲しいよ。
シーケンサーついてればkronosと戦えたのに
>>922 なるほど。画面近くにパラメータノブを配置するデザインですか。
935 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/04/06(水) 21:27:46.56 ID:zX6/Rhk8
超怒窮
936 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/04/06(水) 21:31:47.12 ID:8g0k1wi9
ありがとう!
これは皆の望んでいたものじゃないな。 Jupiterの名前がこれじゃない感を倍増させてしまっている。 ちょっと前の社員さんの鼻息の荒さが今となっては空しい。
>>939 アレンジもどもってるような気がしてきた
うーん、がっかりとしか言いようがないよやっぱり これはこれで本当でも別のシンセがあると思っていた
944 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/04/06(水) 23:43:43.13 ID:bwhjMftQ
せっかくjuno-Dがあるんあだから jupter-Dでいいんじゃね で、2年後jupter-Diか?
でもJupiter-8とJD-800の波形を搭載してるみたいだし そこまでガッカリするようなシンセではないような… KRONOSと同時に購入しようかなと思ってるけどね
日本だけじゃなく、世界中の掲示板で、Jupiter-80の評判の悪い事w この名前をつけちゃいけなかったな
老ハワード・ジョーンズでも使えるシンセを作ったんだ。
948 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/04/07(木) 00:39:55.17 ID:MEqf1YWf
A90の次の機種を待ってます 流行らないのはわかるけど
949 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/04/07(木) 00:42:13.43 ID:g6JJ6V/b
Jupiter8の10台分の性能なのだ
Jupiter-80は安らぎの終の棲家、スーパーナチュラル・ケアホーム・シンセサイザーです。
KRONOSが発表された日は世界中のほとんどがデザイン以外は絶賛だったのに JunoDが発表されたときの反応ってどうだった?
マジレスすると、 JUPITER-80、ソロと8つのレイヤーそれぞれでGAIAみたいに出来るから GAIA9台分かな?
ローランドという会社組織そのものは上手くいってるの? 若い社員の意見は通るの? そんなようなことまで考えてしまう
KORGが生き生きとした製品出してるから余計ダメダメにみえるな
955 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/04/07(木) 01:45:32.16 ID:sIcCDWc0
>>948 マスター鍵ってなくなっちゃったよな。
ラック音源と共に
JUPITER-80名前負けじゃないか? 評価は実機試してからにするが、YouTubeで聞く限りJUPITER-8の面影なし。
名前から抱くイメージが皆無なのは現行JUNOシリーズも一緒だな。 バンドでライブする機会が多いから気になる機種ではあるんだが いかんせん車を持たない身にはキツい重さだなこれは。 8本のスライダーがオルガンのドローバーにもなる KRONOSの方がライブで使いやすいかも知れんね。
とはいえ、元々Jupiterが目指してたのはRoland流エレクトーンなんじゃないの?って思えば 納得がいかないわけではない。 Jupiter-8だって一番のウリはメモリーでしょ。なんか他に特徴あったっけ?
そろそろ次スレかな。
ツマミとスライダーがもうちょっとあれば不満はなかったのになぁ
>>960 いちばんコストがかかる部類だからね
でも少ないのに3999ドルもするのはどこに金かかってるんだろ
>>961 そうだよなーこれ以上高くはできんわな
俺は音源に金かかってるって思ってるわ
ピュアオーディオ(笑)じゃあるまいし。
RolandはGoldmund化して生き延びるつもり。
相変わらず公式みてもよく解らん w
ただ,ここ数年間に発表された老国製シンセの中は ちょっと音を聞いただけで惚れることができたピュアシンセかも. 外見と価格はアレだがw
KRONOSのときは安っ!って思ったけど、 JUPITER-80は高っ!ってのがパッと見の感想。
Jupiter-80はComputer Musicが先行で記事書いてたけど、やっぱりちょっと期待外れだったかも。 これを機にどんどん迷走するのかな、ローランド。 外見無駄に凝ってるくせに中身がイマイチ。ていうかコレ、MIDIシーケンサーついてないんだよね?やっぱりライブ用だから?
JUPITER-80出ましたな。 これが61鍵モデルだったら、半年前にV-SYNTH GT ver.2(中古)を買ったのを後悔しただろうけど、 76鍵しかない(?)うえにこのデザインならべつにって感じ。 まあ、実物を見て触って聴いてみないとなんとも言えないが。
76鍵のXP-80の後に、同じスペックで61鍵のXP-60が出たことを考えると すぐにJUPITER-60が出そうな悪寒。 個人的にはJUPITERの廉価版シンセが今後出ることに期待だな。 ガワをプラスチックにして軽量化してさ。
972 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/04/07(木) 17:29:33.11 ID:67Dzhtjh
ヤマハがCS800 DX7000を出すようなもんだからな。 終わったな老国。。。サヨナラ
4パートで256ポリ、重量18kgとな!?
単独スレはまだか。
ってことは V-synth GTみたいにデュアルコア以上でOSC倍に出来て 他のローランドPCMシンセみたいに1ボイス8レイヤーできるとして VAシンセ部でSUPERSAW OSC×2×2ボイス + PCM SUPER SAW×8レイヤー×3パート とかできるのか? ノイズにしかならなそうだけどww
>>975 Jipiterスレのこと言ってるのか?
それなら以前から存在しているわけだが
× Jipiter ○ Jupiter
980 :
中の人 :2011/04/07(木) 20:32:36.87 ID:+liq6+5F
981 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/04/07(木) 20:39:57.83 ID:DBwPzL3U
ローランドではいま何が起こっているのでしょう
トップが入院中とかか・・・? で、会長が指揮を執ってるとか
半分しぇいかい
入院中みたいなもんだよね?
>>971 XPシリーズはそもそもが61鍵のXP-50が最初のモデルですよ
2時間くらい引き倒させて頂いてから結論出したいね 惚れる箇所があるやもしれん氏
弾くならともかく、二時間引き倒したら本体は確実に壊れるだろうな。
>>988 ふ〜ん。よく知ってるね。ネット(笑)で調べたんだ?
992 :
中の人 :2011/04/09(土) 17:25:29.71 ID:0M74UStf
経営責任無くなってさらにぱわーあっぷw
「ホントはこっそりアナログのJUNOとJUPITER作ってるんです」とか 「TBとTRのクローンはまかせてください。x0xb0xなんかに負けませんよ」 とかないの?
高くても良いからローランドからも純アナログ出してほしい
>>994 MITのメガネっ子に対抗してどうしたいんだよ
61鍵・・・28kg 76鍵・・・42kg 88鍵・・・300kg 無駄に頑強
998 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/04/11(月) 10:08:23.59 ID:cUYEWDxg
早く次スレ勃ててくれ。
999 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/04/11(月) 10:18:19.32 ID:lakteZhw
>>995 今となってはMOOGやオーバーハイムには敵いません。
1000 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/04/11(月) 10:23:50.91 ID:lakteZhw
斜陽産業の代表
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。