■クラシック、オーケストラ系のDTM 〜第19楽章〜■
がーりタン (*^_^*)v
スレ立て乙 SoniVOXはさっさとCCCの価格を10分の1にすべき あんなに良い音源が使われないのは勿体無い
4 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/28(日) 10:13:03 ID:aIn6wOfV
あげ
5 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/28(日) 10:43:32 ID:qgcvZm7U
Cymphonic(笑)
どうもピアノロールというのが馴染めないです。 FinaleかSibeliusを作曲支援ツールにしようと思うのですが このスレ住人の評価はいかがなものでしょうか。
別にいんじゃね
俺は楽譜で打ち込みたいからわざわざDAWをCubaseに変えたぞ
用途によるでしょ。 でも、オレは浄書最優先でないのなら、ピアノロールにも慣れた上で DAWを中心に制作した方がいいと思うね。で、DAWは(楽譜のことを それなりに考えているという意味で)CubaseかLogicでは? オレの興味はProToolsとSibeliusの連携だけど、うちはFinaleとCubase(Win)です。
オケに一番向いてるのはSOLとかXGworksとかだよ。 スコアエディタでノートの長さやタイミングを 完全に自由に弄れて、しかもそれが目視できるのは YAMAHAのDAWしかない。
ガキの頃、YAMAHA音楽教室に通ってた奴って 何故かいつまでもYAMAHA推すよね 気持ち悪い
結局慣れたのが最強だからな 何度かソフト変えたが毎回泣かされたわ 機能が足りてるなら最終的にはどれも作業効率は大差ないね
>>11 オマエの偏見に満ちた糞レスのほうがよっぽど気持ちわるいぞ?
もう来なくていいよ
>>12 俺は88使ってた関係でCakeずっと使ってたが、CubaseのMIDI系がVST5からSXになって強化されたのを機会に
オーディオ処理Cubase+MIDI処理CAKEってのからCubaseに一本化したよ。
ま、慣れは大事だがやはりGUIの洗練度も大事だな。スコアについては結局きめ細かい作業になると
ピアノロールやイベント直叩きになるから最初からあまり使ってない。
XGworksは値段の割には良く出来たソフトだが、窓が沢山開くので鬱陶しくて殆ど使ってないなw
スコアエディタでのデュレーション調整に関しては確かにやりやすそうだが、それ以外の点でマイナス
評価だw なんでMDIにしなかったのか非常に残念。
>>11 俺と全く同じこと考えてる奴発見
で、そういう奴って大抵ひょろくて眼鏡かけてんのなwww
あとあだ名は○○やんwwwww
ひょろくて眼鏡かけててガキのころヤマハ音楽教室に通っててあだ名が○○やんな人間が周囲にそんな多くいるってどういう環境だよw
>>16 ひょろくて眼鏡かけててヤマハ音楽教室に通ってなくてあだ名が○○やんの俺に喧嘩うってんのかてめー
>>10 SSWがって書こうと思ったけどSSW8.0VSもDAWの枠に入れるには苦しいや
>>18 立派にDAWだけど、オーディオが弱めという印象と、
オレはあの半角カタカナだらけのメニューがイヤだ。
あと、確かにSOL系統が入力はオレも最優秀ではないか
と思うけど、いかんせん先のないソフトを継続利用する気にはならん。
>>14 SOL2は窓がたくさん開くけど、XGworks4.0までのはそうでもないよ
シベ6とお使いのDAWをRewireするのが最強かな。 シベのMIDIはベロシティいじるだけでも使いにくいが。
>>19 オーディオに弱かったら立派なオーディオワークステーションとは言えない。
SSW でぐぐると公式が出るけど、SSW DAWでぐぐると出ない。
wikipedia にも DAW とは書いてない。
SSW を DAW とか言うのは可哀想だからやめてあげて。
QLSOしか使ってないけど、オーケストラの打ち込みって 作曲中はほとんどのオペレーションがMIDIでしょ? SOLやSSWと他DAW併用すれば充分でしょ。
だな、このスレ的にはMIDIが充実してるのが一番。 で、結果的にCubaseのMIDIが一番使いやすい。 ロジカルプリセットをショートカットに組み込めば、だいたい自分の思い通りの操作に出来る。
Cubaseはピアノロールがもうちょい便利になってくれたら完璧だなぁと思う。
>>22 一応DAWと名乗ってるのに、DAWとか言うのは可哀想、とか言うのは可哀想だろww
>>25 どこで名乗ってるって?w
少なくとも公式サイトでは DAW と名乗ってないんだがw
(だから、SSW DAW でぐぐると公式サイトは出てこない)
SSW が DAW だって騒いでるのは外野だけじゃないの?w
あぁごめん、俺の勘違いだった。VSじゃん。
ID:hss8REtR涙目wwwwwwwwwwww
PLAYエンジンのQLSOって、64bitの環境じゃないとまともに動かないのでしょうか? うちの32bitだと、頻繁に落ちる…
>>22 「立派にDAW」と「立派なDAW」で意味合い違うと思う
そこそこDAW
ここで敢えてDAWにFLを推しておきたい
そのこころは?
ピアノロール神
SSW使ってる俺涙目w 今作ってるのうpしてSSWでも良いものはできるってことを教えてやるぜ・・・! でもアップデートしたら併用してるVSTiとハード音源が 別々のテンポで再生されるようになってしまったんだが( ゚д゚)
>>37 頑張って良い曲作れよ。曲の良し悪しと DAW は関係ないからな。
DAW なんか無い時代から名曲はたくさん作られてるんだからな。
だから、SSW なんかに負けるなよ!がんばれ!
うp楽しみにしてるぞー
SSWの底力を見せて下さい
流れから言うとSSWの底力じゃなくて、それを操る個人の創意工夫だと思うけど。 DAWの良し悪しで何かが変わるのなら誰も苦労しないわな。 操作性とか相性は当然あるとしても。
SSWは別途に音源購入必須と思う。VSCで作ると昔のゲーム音楽みたい。 あとSSW8.0無印ではVSTエフェクトをchにインサート出来ないから VSTのコンプ等が付いてるけど実際は使えなかったりする。
>>43 音源については、このスレではSSWに限らずDAWの付属音源は
誰も相手にしていないと思う。
HALionとか糞音源だもんげ!
46 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/07/02(木) 20:10:50 ID:lCSow51j
HSOは音どうなの? デモ少ないからよくわからないけど、QLSO金ぐらいといい勝負? 個人差はあるだろうけど使える?
銀以上金未満くらいでは?
妥当な評価だ。
HSOはコストパフォーマンスが悪い
出音もクセが無く良好だし別に重くもないし、音としては悪いわけじゃないけど、 他のソフトと操作感覚が全く違う感じで、なんか使いにくい印象しか残ってないかな>HSO 繰り返すけど、音はとても使い易い平均的な音だと思ったので、 あの操作感覚が平気なら大いにアリなんじゃないでしょうか
Cubase5買ったら1万円で買えるんだから新規で 始める人には悪くないのでは?
HSOは、たまにオークションで3万前後で出てるから、それを狙ってみるのも吉。
出音は、
>>48 の通りじゃない?
>>52 あの値段は本当に反則だねw
Cu5の使用者なら専用の打ち込み補助(VST Expression)がついてるし、かなりお買い得でしょう
あと、QLSOとは金とも銀とも比較しづらいかも…EastWestの音は、
ただひたすら「EastWestらしい音」なので、他と比べてどうというのはちょっと無理があるかも
VSTEだったらQLSOやVSL、GPOにも対応してるよ 中途半端な知識で糞音源を持ち上げんなヴォケ
>>55 お前は死ね
氏ねでも市ねでもなく死んでしまえ
今HSOの音はどうなのかって話だろうがヴォケ
死ねウンコ
死んでしまえゴミ
>>55 カスが流れも読まずにGPOとかwwwwwワロスwwwwww
ガーリタンの音なら前スレで聞いたぞ、スッカスカじゃねえか
あんなオモチャ音源で何をどうするってんだウンコ、お前が神デモうpってみるか?w
クソ音源持ち上げてんのはてめーだろクズが
ID:D8QIKTG/ 信者って怖いね・・
>>59 良くも悪くも本当に癖のない音だね
この音源をcubase信者は1万前後で買えるのは魅力的だと思うw
Cubase使いだけど買わないよ てか使わん
>55 wの数は焦りの度合いに比例する。 おまえ悲壮感漂ってんぞ なにがそんなに不安なんだ?
俺をHSO信者と言うのがVIENNA信者やQLSO信者なら、まあ許すよ、俺もどっちも持ってるがあれはいいよ
だがこのスレはGPOみたいなオモチャ音源を持ち上げすぎだ
使いやすいとかスケッチにいいとかなら分かるが、音の話をしてるときに出す音源じゃねえよ
俺と同じようにGPOは過剰評価されてると思ってる奴は結構いるだろ、だいたいあれが素晴らしい音だなんて思う奴いるか?
そういえば前スレで叩いてる奴もなぜかGPOは評価してるんだよな、しかもVIENNAとかQLSOと同列に並べてさ
あのカス源がVIENNAとかQLSOと同列に聞こえるか?聞こえるなら耳鼻科池よほんとにw
>>62 ごめん、もしかしてアンカー先を間違ってない?
オーケストラやってる人ただでさえ少ないんだから みんな仲良くしようよ。
去年の年末にクリプトンで買い物したら、ガリタンのデモCDが封入されてたんで聴いてみたが、 これなら5000円でも買わないな、という印象を持った。 俺は個人的にVIENNAのデモは凄くいいと思うが、GPOは…。 まぁ、分かる人には分かるんだから、そんなに熱くならなくてもいいんじゃないか。
バイオリンのソロ音源で、押弦した音と解放弦の音を使い分けられる音源ってありませんか?
IRCAM Solo Instruments
69 :
62 :2009/07/04(土) 02:28:17 ID:pOqiOBgN
GPOは昔のローランドのSC-88Proと同程度の音だからなぁ
またさくじつの基地外君ですか 一度でいいんだ、死んでよ
不況だしVIENNA、QLSOなどはアマには手を出しにくい 音源の価格もそうだが推奨PC環境も高いので、さらに敷居が高い GPOだと給付金にいくらか足せば買えちゃう価格だし(輸入だと)、低スペックPCでもおk さらにアマだと桶に割ける時間自体が少ないので、オーケストレーションや打ち込みテクの研究なんかで手一杯 「慣れたら上位音源に逝こう」と思っていても、結果的にGPOで満足してしまっている こんなところかな>GPOが人気の理由
なんか、毎回同じ話で飽きないのなww
他にネタがないからね
一度じゃ理解できないヴァカだからw
音友のポケットスコア、ドボルザークの新世界(47刷)のp80下段のTrbてこれTrpの間違え? 今更だが
第三楽章にはトロンボーン出てこないから
80 :
79 :2009/07/05(日) 19:35:46 ID:ShD4Kye7
スマソ、最近のは直ってるのかも試練 これ8年位前に買ったやつだし
ポケスコいいよなー安いし勉強になって。 くるみ割り人形は穴が開くほど見た
ホームアローン思い出した チャイコフスキーのお勧めってやはり胡桃割り人形ですか?
ンだ。
>>82 ヴァイオリン協奏曲ニ長調もお勧めですよ
メジャーすぎるけれど、あの第1楽章とか、いつ聞いても興奮する
>>85 レスありがとう
これを機にチャイコフスキーを色々聴いてみます
俺は1812が好きなんだが
>>86 交響曲第6番もいいぞ。音響的に面白い。でも鬱なら自殺要因になるからやめとけw
>>87 1812良いね
俺が持ってるCDだと、大砲の音がシンセでちょっとがっかりだが
>>88 なんだそれはw
なんという悪魔的な音楽・・・(((( ;゚Д゚)))
>>90 一応ソースはwikipediaだがw
>ドイツの精神科医ミューレンダールは、精神病院の入院患者に対して各種の音楽を聞かせ
>るという実験を行なったが、悲愴を流した場合、特に内因性うつ病患者の症状が悪化し、患
>者によっては自殺しようとすらしたとのことである。
死にたくなるほど暗い音楽と言えばペッテション(ペッタション)
> 1812良いね > 俺が持ってるCDだと、大砲の音がシンセでちょっとがっかりだが あるあるwww あとはレベルオーバーで歪みまくりとかw
>>91 三楽章でやめとけば良いんじゃないのかなw
聞かなきゃ良いのか 絶対音感あるウツぽい人は楽譜読むのもやばそうだが
だが、古典配置は嫌いだ ストコフスキー万歳!
>>97 逆に考えるんだ。本来音楽家の出したかった第2等の音が出せるというメリットもあるw
99 :
名無し :2009/07/09(木) 15:08:57 ID:GUrKCl7U
>>大砲がシンセ あぁ、デュトアのやつね! そこまではいい演奏だったのに、あのシンセの音聞いてがっかりでした。 てか、笑った。全然大砲らしい音でもないし。 あれならバスドラムの強打の方がまだ。 とかいいながら、愛聴盤だったりする。
>>99 おそレスだけど、それw
昔のPCMシンセのバスドラムみたいな細い音なんだよね
しかも展覧会の絵目当てで買ってしまったw
映画ダークナイトを見たんだけど、ロックっぽいBGMはジマー、ハワードのどちらが担当したんだろうか
この前トロンボーンが出てくるかとかアフォなこと聞いたヤツか
>>101 なんつーか、おしっこ漏れちゃう! ってスピードだな。 演奏前にトイレ行こうぜ。
あら、早すぎなのかorz 今度はトイレ逝ってから打ち込みます テンポ以外にも色々とうまくいかなかったけど・・・
>>101 別に速くねーから安心しる。俺の3楽章はもっと速いw
ただティンパニが元気ないね。
>101 >102 で、trbとtrp、どちらが音響的に良かった? スコアに間違いはないでしょ。要は求めてる音かどうかの問題だと思う。 ここはトロンボーンだと感じたなら改変もありじゃないかな。
は? 巨匠ドヴォルジャークへの冒涜だぞ
んなこたーない 原典主義、それはそれで素晴らしい。 それと別に、好きなように改変してる演奏はいくらでもあるじゃんw DTMはまさにそういうことが正当化される分野だと思うがな。
>>101 おせぇ!もっとガンガンいかんかい!!!!!
アタックをもっと!!!!
ティンパニもっと!!!!!
木管のメロディーんところとかもっとテンポおとして対比をっくっきりぃいぃぃぃ
木管のメロディはもっと歌い上げて欲しいなぁ
当時とは楽器が違うし、音程も今のほうがずいぶん高いし、今の楽器でそのままやったんじゃ当時の響きは出ない。
>>101 弦の高音域が不自然。
自分もGPO使いですが、バイオリン・セクションの高音域がシンセ臭くなってしまうのが悩みですね。
木管はベロシティレイヤーないけど良いですね>GPO。音量変化だけでもけっこう表現力がある。
あと、金管が弱いというのが定評になっているけど、GPOの特色を生かせばもっと鳴りは良くなるよ。
113 :
101 :2009/07/15(水) 01:37:08 ID:WT8GzXql
こんなに聞いてもらえるとは・・・皆さんありがとうございますm(__)m
速さはこれくらいでもいいんですね
ティンパニーはもっとメリハリつければ良かったです
全体的に荒々しさが足りなかったですね
あと歌い上げが足りなかったですね(ついつい音符をビートで揃えてしまった)
金管はオーバーレイを各パートに足さなかったりで手を抜いたので、まじめにやればGPOタンはもっと鳴ってくれるでしょう
また何かまとまった打ち込みが出来たらうpりますのでご試聴お願いします
>>106 音域が高めなのでtbだと無理ぽでした
あと次のページで何事も無かったようにtpのパートに引き継がれてるので、今回はtpにしときました
>>113 ちょっとした気遣いで仕上がりが随分変わるから、がんばりや。
リロードしてなかったorz
>>115 ありがとうございます
自己ベストを尽くします
初心者なのでニ管編成のを選んでますが、ちょっと近代だと大抵三管ですねぇ
一応良さそうなのは見つけましたが、意外にドボルジャークは初心者に最適なんですかね〜
て、チラ裏すまそ
古典のが初心者向けだしGPOに合ってるんじゃね? ハイドンとかモーツァルトとかベタ打ちでもそこそこ聞けるし
GPOそこそこ音良いですね〜
ま、古いほど構成が複雑じゃないし奏法も幅が狭いからなぁ。
バルトークピツィカート使える弦音源教えてください。
QLSOはあり ただしベースはスラップ交じりのピチカート
>>122 ありがとう。
> ただしベースはスラップ交じりのピチカート
これは「ベース(Cb)は」という意味?
それとも「基になってるのは」という意味なのかな?
細かくて済みません。
あーごめん ダブルベースのほうね バルトークとスラップじゃ同じようで違うんだけど、このサンプルはバルトークとして使っていいと思うぞ てかそれしか手段ない
SYMPHOBIA持ってる人、使い勝手とかどう? QLSOの銀持ってて、新たに買い足そうと思ってるんだけど、14万の価値ある?
みんな、いちいち楽譜から一音ずつ打ち込んでいるのか? そうだとしたらマゾ過ぎる。
>>126 ん?当たり前だろ。KBリアルタイムで理想の音が一発で出るなら別だけどな。
演奏時に必要な集中力と録音後に必要な修正作業量を考えると 最初からマウスで打ち込んだ方がトータルの効率いい。 鍵盤の腕がハイレベルだとまた感覚違うんかねえ?
キーボードで打ち込むと、いかにもキーボードで弾きましたって感じの音にしかならない。 クラって打ち込むデータ量が多すぎのくせに、手抜きがすぐ聞こえるから心が折れそうになる。
>>128 巧い人はブレスコントローラーとキーボードでリアルタイムでやっちゃうらしい
俺はキーボードで弾いて後から直しまくり
ステップの方が早いけど、まあ気分的にw
右手でベロシティ付きで弾いて、左手でキースイッチ ブレスでCC#1を操作して、足のスライダーでエクスプレッションか。 毎日練習しないとすぐ衰えそう。
そら打ち込んだ方が速いし正確だわw
>>131 やってる姿を想像するとちょっと面白いんだがw
テレビのびっくり人間コーナーに出れそうw
ここの人たちって、 楽譜打ち込み済みのMIDIデータを、 どっかから購入するか、フリーのをダウンロードしてきて、 それをDTMソフトとマウスかキーボードか何かで 自分オリジナルの曲解釈になるように微調整してるのかと ばっかり思っていたんだが、 そういう人はいないのか? 一から楽譜データを入力するのって、時間と手間ばかりかかって 非効率なんじゃないの? データ量も膨大で、入力間違いも防げないだろうし。
なにいってんのこの子
>>134 とりあえずクラシック音源からどうやって音を出すのかもあまり理解できてないようだな。
おもしろい奴だな
>>134 音源が違えば打ち込み方も変わってくるし既成データはほとんど参考にならないよ。
自分で打ち込むことによって構造の理解が深まるし、目からウロコな場面も多い。
それよりなにより他人の作ったデータを鳴らして嬉しいかい?w
自分が使ってる音源のデータなら良いけどねw でも下手糞でも自分で打ち込むのが楽しいし
久々に池沼を見たw
ベロシティすら弄ってないようなベタ打ちデータがあれば省力化にはなるかもね
そこで楽譜OCRソフトの登場ですよ。
>>141 ヴェロシティやGTそろえるくらいなら全選択して一発でしょ。そんなに手間じゃない。
コントロールだって、ステップエディタでフィルターかければそう手間かけることなく全部消せる。
だけど、自分で打ち込まないと、こうしようって発想が湧いてこないんだよな。
つーか、自分で打ち込んでもいったんできてしまうと、そこから修正するのはかなり難しい。
経験不足だけかも知らないけど。
音源によってはべた打ちしてカーブ書いた方がいいものだってある
QLSOは基本的にベタ打ち後修正の方が早い
>>142 楽譜印刷ソフトならたいがいそういう機能があってちょっと鳴らしたい時にまあまあ便利なんだけど
省略して記載されているものが当然反映されないし暗黙の了解で「こういう時のこういう場合はスタッカート」などが反映されない。
そのくせ<>やp,f記号が音楽的な理解が出来ずに反映されるからウザイ。
Cubase使ってる人だとHSOが1万で買えるって聞いたけど よく見れば16bitオンリーなんだな
16bitか24bitかは正直致命的な差ではないと思うぞ。 軽さと音質どっちを取るかは人それぞれだしな。 CubaseはStudioにもHSOのサービスは付いてくるの?
Studioにも付く
ポップスを耳コピしてるんだが サビのストリングスのバックで 1パートだけブラスが鳴ってるんだけど考えられる楽器はなんだろう? チェロ的な音域? けどチェロが忙しいから もう1パート追加しちゃえ、みたいな。
何の曲か聴いてみないとわからんw
荒れそうな曲だからw トロンボーンでも、 ホルンでもいいけど、 お前ら、というかセオリーとしては何いれるのか気になったのでね。
>>152 ビオラじゃね?音源にもよるけど持続音で強奏したりすると人によってはホルンみたいに聞こえるときがあるようだ。
ポップスだったら、ホルンでもトロンボーンでもなく Brassかも・・・
ituneで最近のハリウッド映画のサントラを5枚ほど、ばらばらの作家のをまとめて聞いたけど、アクションシーンの曲が皆似たり寄ったりでワロタ アメリカ人は個性を重視するんじゃなかったのか
>>155 日本人を蔑むのが大好きなメディアに踊らされ過ぎ。
アメリカのチャートでも同一ジャンルは似たような曲ばかりになることがよくある。
映画サントラはパクリ元が一緒だったりするのが原因。
教科書そのまんまに作ってるやつが多すぎ。
最近は打楽器系を鳴らしまくって、 弦はスタッカートあたりで、同じ音を二度繰り返して別の音程に行くというのが目立つね。 バットマンビギンズのようなやつ
このスレはすごいね。いろんな意味で。
少し前のはもっと金管バリバリが活躍してたけど、最近はほとんど打楽器とかサンプラーのSEだけみたいな感じ 一つの曲から別の曲に変わる時も経過部なしでいきなり変わってたり、何かもう和声の勉強とかあまりしなくて良いんじゃ・・・とか思った
でも前からハリウッドはユニゾンが基本なよーな
ぶっちゃけユニゾンなんて良いモンじゃなくて、ヒットやスタブでボエンボエンやってるだけ
>>161 オーケストラを愛している人間の発言とはおもえねーな
愛してる人のスレだっけ
好きよ好きよも嫌のうち
>>162 俺が好きなのは其々のパートが複雑に旋律が絡み合うあの楽しさであって、
スタッカートでボエンボエン言わせてるだけの今のハリウッドなんて全く興味ない
ボエンボエンワロタ 心なしかジャイアンw
VSE買ったんだけど、これってVienna Instruments内のどこで受信midi chを設定できるの? どこにも見当たらないんだけど。 それとも楽器ごとにVienna Instrumentsを1つずつ立ち上げないといけないのか・・・
公式のユーザーエリアに上がってる動画を見たんだけど、 やっぱり一つの楽器ごとに、1インスタンス?立ち上げないと行けないみたいだね・・。 不便だなぁ まぁ一つの楽器のいろいろな奏法を1つのmidi chで切り替えて使えるのは便利だけど。
MOTUオケのデモ動画でジョーダンが使ってるキーボードどこのメーカーの何かわかる人いますか?
そーなのか、じゃあいっぱい音重ねたら結構重くなるのかなぁ そのうち買ってみようかなと思ってたんだけど。
>>170 音を重ねるというのがどういう意味かは分からないけど、
同じmidi ch上で音を重ねるのなら、一つのインスタンスでできるけど、
異なるmidi chに振り分ける場合はそれだけインスタンスを立ち上げる必要があるみたい。
今、Violin 1,2, viola, cello, contrabassだけで5つもインスタンスを立ち上げてるw
ごちゃごちゃしすぎて、鬱陶しいね。
ensemble立ち上げるんじゃだめなの?
174 :
170 :2009/07/27(月) 18:24:53 ID:VJyYmzYO
>171 把握しました
kompakt版QLSO使ってたんだけど扱い易いソロ弦が欲しい、LA scoring strings良さげなんだけど あの価格だと二の足踏んでしまう
Kirk HunterのSoloStringsとかストリングススレで案外評判良いみたいだし かなり低価格だから試し半分にどうよ QLSO自体良くも悪くもeastwestならではの個性というかアクが強いから 今持ってるQLSOと組み合わせるとなるとちょっと分からないけど
Kirk Hunterは単品売りもあるね
>>175 ソロなら、VSLのSolo Stringsで決まりだと思う。
まぁこっちも高いけどさ。でも今有るソロストリングスの中では一番だと思うな。
昔はガーリタンから、ヴァイオリンとチェロのソロストリングスが出てたけど、
今はもうないね。
KHのSolostringsは結構個性的 QLSOのソレとはまたベクトルが全然違うんだけど、楽器自体の質感が強くて全体的に固い音がする 好きな人は大好きだけど、逆に扱い辛いと感じる人も居るだろう
ネタが無いからkaso
叩かれるの気にしないひと、力作うpヨロシク!
182 :
名無し :2009/08/01(土) 04:52:00 ID:mS8SloWi
HSOのアカデミック版がオークションに出てるけど、 触れ込み通り、一般でも大丈夫なん? 使えるけど、サポートはなしよってこと?
それぞれ別の空間で録ったのか?
そうです BGM用に作ったやつで、最初の方のはデッドな感じにしますた
>>185 最初のやつが凄く好み
微妙だと言われるGPOの木管も、こういう使い方なら全然問題ないよね
QLSCをMac OSXで使ってる人っていますか? 直接QLSCにmidi信号を送るとなるんだけど、 World Builderを介して信号をQLSCに送ろうとすると、まったくならない。 かれこれ数時間くらい格闘してます。 休日だからサポートやってないのがキツいorz
188 :
185 :2009/08/02(日) 13:04:35 ID:TEDMwmze
>>186 どうもです
そうですね、GPOだとクラシックな、楚々とした感じにはピッタリかもしれないですね〜
ハリウッド的な派手な音楽はやはりQLSOですかね・・・
GPO4北な
キターね うpぐれ49ドルだと 栗から買ったけどうpグレできるのかな(´・ω・`)
どこが改良されたん?
アリアエンジンとかどうたら
あと金管をSAMから拝借したとかどうとか
とりあえずアプグレしようかな 安いし
ariaエンジンってEWI USBに付いて来たアレと同じエンジンか
うpぐれ50ドルほどだから特攻しても良いんだけど・・・ 「こんな操作感になったよ!」みたいなフラッシュ動画を公式に置いてくれても良かったな・・・
というか4.0の新機能が書いてあるページどこ…
このガリタンの投げやりっぷりがむしろ清清しい
GPOはもういいからフルバージョン出してくれないのかなぁ。 そんな話あったと思ったんだけど・・・。 以前ガーリタンストリングス2も作ってるし、 それに伴ってクオリティーの高い木管や金管もやるとか言ってたはずなんだが。 しかもあのストラディバリのバイオリンと、チェロのサンプリングライブラリに使われてたレガートやポルタメントの技術を使ったものになるとか。 あの話、まったく聞かなくなったね。無くなっちゃったのかな・・。
こ、これでヴィオラとかのハーモニクスが使えるぞ できればノントレモロのスルポンが欲しかったのだが
これは期待できそうだ・・・で、PLAYエンジンってどうなの?
うんこです
>>202 Macではけっこう快適だよ。
Windowsではけっこう不具合あるって聞いたなぁ・・。
あと公式フォーラムでDougが、 レコーディングが終わって今はエディットとプログラミング中。 デモは数ヶ月後になると言っていた。
>>204 Vistaで使ってるが不具合はないが操作性がなぁ
それにしてもこれは期待
FF13みたいなのもDAW環境で作られてるの?
>>200 playは正直勘弁してほしいなぁ・・・でもこれが良かったらvista64導入のきっかけになっちまうな
>>208 普通にPLAYみたいだよ。Soundsonlineにスレがあるよ。DougもNickも参加してる。
未だにPLAYエンジンにするのが嫌でクロスグレードKONTAKT版のQLSO使ってる人も居る位だからなー まぁ噂のPLAY2とやら早く出てくれりゃ良いんだが
>>207 FF13は生も重ねてると思う。
PlayもKONTAKT3.5も使ってるけど、
トラック増えてくるとKONTAKTの方が圧倒的に安定してるんだよなぁ・・・
Macなんだけど。
QLSOはどんなになってもQLSOだな
あっれ植松さん戻ってきてるジャン
>>212 え、このリンク先の曲って植松氏!?
長い事この人の曲は聴いてなかったけど随分と芸風変わったんだなぁ
崎元でしょ?
植松さんはスマブラのテーマやった時辺りからこんな感じだった気がする
崎元さんはオ−ケストレーションだけかな? なんか植松さんは本当に枯れたな。
>>213 まぁどんなサンプリングライブラリやハード音源でも特徴ってものがあるからなぁ
EWからもストリングの音源出るのか LASSとどっちにするか悩むな…。
ハリウッドだのゲームだのて、うれしそうに皆さん語ってらっしゃるが メロディと、リズムと、コードしかないようなもんばっかりきいてんじゃねぇよ。うんこ
そういうキモキモした話がしたいならピュアAU板とか有るじゃん
日本語喋れない人を相手にするな。怖いおじさんが出てきても知らないぞ
>>221 話題が気に食わないなら来なければいいじゃん。
アホなの?馬鹿なの?死ぬの?
いつもの基地外でしょうw
もっとモデリング音源増えないかなー 今頑張ってるのってWIVIかsamplemodeling位だよなぁ
FF13て浜渦と中野じゃなかったっけ・・・
>>225 そういえばQLSOスレにも基地外が時々顔を出してるみたいだね。
>>226 samplemodelingのサックスいいよね
>>227 FF13はそう。
FF14は全曲植松らしい
>>212 聴いた。シンセオーケストラ以外の何ものでもないね。オケシミュとは違うジャンル。
こういう音にも需要があるのは間違いないしクラオケ音源活用の独壇場でもある。
しかしバリバリな違和感を禁じえない向きも多いはず。生オケを志向してたらこういう
音にはならないと思う。
それなりにエモーションは伝わってくるので、こういうもの(ゲーム音楽)と割り切って
聴けば聴けないことはないけど。
なんかとりあえず難しい言葉を並べたい、字面をカッコヨクしたいと言うのは伝わってきた
はあ? 難しい言葉ありますか?大丈夫?
言いたいことが伝わってこない事も無いけど 回りくどくて結局何言ってるか分からなくなる典型だな まぁ一言で言えば長文乙
ありますか?仰られても、何言いたいのか分からないと答える他無いとしか・・・
生っぽいけどやっぱりまるで別物と言いたいのでは?
すまないね。そんなつもりはないのだが信者(すまん)の気持ちを逆撫でする文面だったかも。 ただ、工夫すればもっと生っぽくいいかんじになると思っただけ。曲の素性は悪くないからなあ。
いや、信者とかどうこう以前にあなたの日本語がおかしいから意見が伝わらなかった、と言うただそれだけの話であって 話の内容如何、それ自体は納得できるのです
>>236 む?オレの日本語がおかしいと?それには承服いたしかねる。
どこがおかしいのか指摘してもらいたいもんだが、まあスレちな話だな。
聴いた。 オーケストラ音源を使ったゲーム音楽以外の何ものでもないね。オケシミュとは違うジャンル。 こういう曲にも需要があるのは間違いないしオーケストラ音源活用の一つの舞台でもある。 しかしバリバリな違和感を拭えない人も多いはず。オケシミュを志向してたらこういう編曲にはならないと思う。 劇伴音楽として、それなりに盛り上げる方向性は伝わってくるので、 こういうもの(オケ音源を使ったゲーム音楽)と割り切って聴けば聴けないことはないけど。 こう書けば分かりやすいと思うよ
こういう話題だとジョンウィリアムズだったかな?がETの作曲受けた時のインタビューで話してたの思い出す どこまで行っても観客が相手にしてるのはCGのETなんだから、裏で生のフルオケをガンガン鳴らしてたら 違和感を感じるのではないか。そういう場合は得てしてニセモノっぽさの方が演出に役立つもんだ、と
俺もちょっと違和感を感じたけど
>>212 をゲーム音楽と捉えるならそもそも、
音楽の背景にあるゲームの要素を念頭に置いた上で聴取、批評すべきで
ゲームの文脈から切り離して批評するのは早急だと思った
平坦(ループ前提)なのがいかにもゲーム向けだけど、 ひたすらパーカッションで誤魔化すってのはハリウッドとやり方一緒じゃん。
この手のゲーム音楽にしろ映画音楽にしろ足踏みっていうのかな、尺を使うのは歓迎されないからな パーカッションゴリ押しになるのも当然と言えば当然
>>242 すぎやま先生は短くてもリズムに頼らずメロディにこだわってるぜ。ジョン・ウィリアムスもそう。
尺の問題じゃなく、スタンスの違い。植松さんはやはり裏方に徹する職人、BGMが求められたらバックに徹する。
スーファミの音源で鳴らしてた物の延長線って感じ。 ってか本人もオケシミュのつもりで作ってないでしょ。
聞いた感じではノスタルジックなイメージだよな。往年のFFファンを意識してSFCのFM音 源とかを髣髴させる音作りになってると思う。 ま、このスレで扱うようなタイプの曲じゃないんじゃないかなと。 むしろやるならエレクトーンとかで一発芸向きだよなwww
246 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/08(土) 09:23:44 ID:iHvqP8sK
>>245 だから話題が気に入らないなら来なければいいだろw
>>243 でも昔はけっこうメロディーが前面に出てたんだけどな。
SFCのころもそうだし、FF7やFF8、FF9もそう感じた。
オケではないけど、FF8では主題歌で賞も取ってるし、
植松もやろうと思えば綺麗なメロディー書けるのにな。
個人的にFF14はその辺を期待してるんだけど、
公式の一曲だけを聞いただけだけど、そういった面は見られないね。
FF13の方はけっこう綺麗なメロディーだと思うんだけどね。(公式サイトの)
あと戦闘曲のソロのバイオリンが奏でるメロディーも好きだな。
生のシミュレーションしてりゃ生に勝ち目がないのは当たり前 それを踏まえてDTMにしか出来ない事もする まあそれが出来りゃプロなんだが。
批判ばっかする奴に限って、自分の曲を公開しなかったりするんだよな
>>245 とか
まぁ公開できるようなクオリティーじゃないんだろうけどさ
批判だけしたいなら、クラ板やサントラ板なりに行けばいいのに
>>228 へー植松さんFFに復帰したのか
オーケストレーションは無理だろうな、昔インタブで「六の和音を知らなかった」的なこと言ってたくらいだし
FF12のビッグブリッジとか良かったし、崎元とのコラボは個人的に楽しみ
>>251 FF8か9の頃だったか忘れたけど、
なんかの雑誌でオーケストレーションは別の人に任せてるって言ってたよ。
名前は忘れたけど、芸大卒の人だった気がする。
芸大卒で、その程度か・・・・
その程度か、って言ってるし
>>253 の作る曲はきっと売れまくっていて、オーケストレーションもすばらしいんだろうな
植松の曲なんかも余裕で上回るようなものだなw
どっちでもいっしょだ。
>>256 まずは君の曲をうpしてみないと批判も説得力ないぞw
「その程度か」なんて言ってるけど、君のはそれ以下の可能性高いんだから
>>212 FF14聴いてみた。
植松は、根っこの部分は変わってないなと思った。
プログレ(主にELP)をルーツとしつつ、微妙〜にクラシックしてる、この感じ。
一見誰にでも作れそうで誰にも作れない、わかりやすい、なじみやすい、親しみやすい、優しいメロディー。
やっぱ植松は植松だわ。
あ、おまえらFFのコンサート行ったことないのかよ 浜口さんはすげーんだぞ
>>252 俺が読んだインタビューも多分8の時のだ
同じやつかもw
どうでもいいが、植松氏は千葉大だったかな
>>247 ,250
ばーか。俺の書いたのが単なる批判に見えるってことはFF厨か。
>>258 FF5とかでモロELPっぽいのあったな。山とか。あと古いのは戦闘系のとか影響かなりあるし。
>>259 綺麗だと思うよ。問題なのは、聞く側がニューエイジなのを無理やりオケで当てはめて考えよ
うとする柔軟性のなさだろうw オケシミュでオケ音源を使うのかオケ音源をそれ自体電子楽器
とみなすかってのは使い手の意識次第で、そのあたりを混同してるバカがくだらん論争してるんだろうよw
川井憲次は、オケ音源を電子楽器として扱っている人間の代表みたいなものだろうなぁ。
264 :
229 :2009/08/08(土) 18:12:07 ID:pQKcMCy9
>>259 呼んだ?w
川井憲次はわりと好き。自身の世界を確立している。世界で働けるオリジナリティが確かにある。
彼にとっては生楽器のブレンド具合はあくまでも「ここで欲しい音」なだけで、特別にこだわってる
素材ではないと思う。生っぽさしかり。アヴァロンなんかもワルシャワフィルを使いながらあえて
生オケっぽさを抑えた音作り(
>>238 編曲だけでなくトータルの音作りという意味)。
だけどしっかり彼の音になってるところが良いと思います。
しかしクラオケとは全くそぐわない作風だね。まさにスレ違いなんじゃないだろうかw
アヴァロンは、映画で聴くとクラシックっぽく聴こえてくる不思議
>>238 それだと確かに読み易いw
原文は悪い意味で文語掛かっててるんだな、恐らく。大学生のレポート的な何か
というかそもそもここクラシックや正統派限定なスレだっけ
最近音源ネタしか無いからすっかり本分を忘れちまった
この流れに激しく既視感を覚えるが これはこれで楽しいな
正直クラシックでもニューウェービーなのでも映画音楽ちっくなのでもネタが有ればいいよ クラオケしか認めんとかシンセオケは音楽として劣ってるとかそういう話は音楽板とかプアAU辺りの方が 賛同してくれる人多いだろうし
ニューウェーブて言葉見るとJAPANとかデュランデュランを連想してしまう俺おっさん
にゅうーびー
このスレにLASSを買ったツワモノはいないのかな 使用してみた雑感を聞きたいんだが…
情報が少なすぎて買えないw
だよなー 俺も二の足踏んでる
本当は、金がないんだろ? 金が、潤沢にあれば、情報なくたって、おれはかうぞ。
>>274 俺は金が無いから潤沢な情報が無い限り買わない
やたら細かいdivisiが組めるんだな。クラシックのスコアを忠実にアカデミックに再現するなら重宝しそうだが 劇伴やゲーム音楽、ましてやポップスには全くオーバースペックだな。演奏性は打ち込みには関係ないし。 アンチ・マシンガンw。DTMに無関心な人が聞いたら「どんな防御兵器だ?」って思うだろうな。 とりあえず手持ちの音源を使い倒したほうがいいんじゃね?みんなそこそこいいもの持ってるんだろうし。
>>277 >590 名前: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 投稿日: 2009/02/20(金) 00:01:59 ID:ytsLNraP
> 83 名前: 名無しサンプリング@48kHz 投稿日: 2009/01/05(月) 18:09:57 ID:S67IQkME
> ニコニコですまん。
> このオーケストレーションどう?絶対素人じゃないと思うけど
>
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4551826 >
>これと同じような物言いでニコ動を張るような奴のリンクは一切踏まないようにしている
今のところ一回も踏んでない
>>277 拍手がオーケストラっぽかった。
あの拍手はただものではないね。
音楽は……w
踏まないなら結構 でもこうでもしなきゃ話題がないだろ あと手前のやり方を他人に押し付けるのはヤメレ
オーケストラの音色をつかって普通に打ち込んだだけの作品と きちんとオーケストレーションしてる作品を分けて考えないとな。 >277 オーケストラの音楽聞いたことない人なら誉めそう
>>283 他人の作品をコソコソ晒して叩かれるのを見て悦に入る、その態度が問題視されてるのがわからない?
話題作りたいなら自分の作品を堂々と晒しなさい。叩かれるの覚悟のうえでね。
興味深いネタを仕込んだ曲なら歓迎されると思うよ。
ゲーム音楽いらんよ
このスレ見てるとクラオタって性根腐った奴ばっかなんかと思ってしまう。
ほとんどは予備軍の心の闇(笑)だからねw
>>277 オーケストラアレンジ、とか言ってるのがうざいなw
オケ音源を使ってジャカジャカ鳴らしてるだけで
オケ・アレンジではないな
ごちゃごちゃしすぎ
オケアレンジって結局オケシミュのこと?
クラシック風アレンジとか言ってないだけまだマシだと思うの
打ち込み云々以前に楽器弾けないやつ多そうだな。だからウソ臭い音になるんだよな。
1つでも弾ければいいの?
あくまでも卑近な例だがピアノ弾けたってストリングスの打ち込みが上手くなったり ブラスのアレンジ感が身に付くとは限らないと思うぞ そういう音楽経験をするっていう事それ自体は大事だと思うが
>>294 そりゃたくさん弾けたほうがいいけどすべてに精通している必要はないし
少し弾いたり吹いたり叩いたりするだけでも分かることがたくさんあるよ。
Viennaスレが面白い事になってるww
ああいう基地外が多いからVSLは嫌なんだよ
これまでの、あんたの書き込も 一般人からみたら、十分変だよ。
クラ系なんて自分で打ち込んで自分なりの曲作る以外に楽しみないのに アホとしかいいようがないな。
Viennaスレで話題になってるやつね、、、 つまるとこ他人からの賞賛を得たかったんだろうな。 あんなことしたら自分の本当の実力と嘘との差が 余計にはっきりと現れて結局その事を自己確認するだけなのに。
素人は騙せると思ったんじゃないかな・・ それにしても酷いね。
787 :名無しサンプリング@48kHz:2009/08/13(木) 15:56:15 ID:tAAEHh0e 以上、基地外がお送りしました 789 :名無しサンプリング@48kHz:2009/08/13(木) 17:06:23 ID:tAAEHh0e カスが言いがかりつけるな
ホントに基地外しかいなくてワロタわw Viennaだけはありえん
>>303 これyostanなんだろうな…
生暖かい哀れみしか感じないw
ここで取り上げられた音源はすぐ削除されたらしいし、このスレも出入りしてるだろうなw
金管の打ち込み難しいよう 弦と木管はそれっぽく打てるようになったが金管だけなんか変
弦が一番難しい。
QLSOはピッチベンド苦手だわな 5度のダウン程度でもシンセ臭い変な音になる
ガリタンからメール着てた
ん? またガキか?
ピッチベンドwwww オケならポルタメントって言うべきだろ
ポルタメント=そういうサンプル ベンド=変調
ピッチベンドとポルタメントを並べて語る意味がわかんない。 デュレーションとスタッカートくらい別物じゃないの?
デジタル楽器の場合は処理として同じになる事があるってだけで全く別物だな、 FM音源のLFO処理と弦楽器のビブラートぐらい違う 草生やしてまで笑えるって事は、マジで同じだと思ってるんだろうけどさ
で、書いてるヤツもどこまでわかってるんだかなw
結局312は何が w だった訳?
さらにこのガキ、「ビ」ッチベンドとか抜かしてやがるぜw
ビッチベンドならそりゃワロスだわな 要するに自分を笑ってた訳か
ビッチの話で盛り上がってるが、ガリタンのアリアエンジン試した猛者は居らぬか・・・
ガリたんスレがどっかにあるからそこで
顔を真っ赤にした ID:+rdq8Qb6 がいると聞いて飛んできました
よしよし 早く寝ろ
つーか、そもそもサンプルベースのオーケストラでピッチベンド使うなんてのが考えられん。 特にQLSOなんかモロ環境音込みでサンプル化されてるのに。 グリッサンドの表現方法は色々解決策あると思うが、Synfulみたいなもの使ったほうが素直だわ。 若しくはきちんとそういったライブラリ使うもんだろw ま、きちんと表現しようと思えば悩む場所であることには違いないけどな。
だよな。 まさかこのスレでピッチベンドなんていうアホが出てくるとは思わなかったわww
使ってるけどな>ピッチベンド。 トロンボーンでしゃくり上げる(?)ときとか、ティンパニのペダルとか。
330 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/18(火) 07:29:08 ID:FJanGjpS
グリッサンドって単語を使わないやつがピッチベンド使ってるって言っても説得力ねぇよwwwwww
グリッサンドとポルタメントの違いもわからんのじゃないか?w
シンセやソフト音源の操作では普通にピッチベンドって言うけど。
こういうのがQLSOとか使って、管弦楽法無視して音源鳴らしてニコ動にうpしてるんだろうなw
>>329 ,332
で「オケアレンジしてみました」とか言ってるんだろうね
ピッチベンドは音源の制御としても使うなって話か? 言葉尻に突っ込んでるだけか? この流れは皆さん対立してるのか同意してるのか微妙に分からん。
ここには知ったかしかいないと言う事です。
>>328 とか
>>333 とかこのスレいて恥ずかしくないか。
弦でも金管でも音程をなめらかに移行させるシミュレーションに
ピッチベンドを使うのはごく一般的。
>>327 はヴィエナもサンプルベースなのに気付け
>>328 はお前の意見を曲解して同意しているぞ
オケシミュにピッチベンドw
ピッチベンドは禁止でエクスプレッションは強制なんだろうな〜
ID:QV/g4qGYは絶対プロになれない頭でっかち
別にストリングをピッチベンドでグニョングニョン揺らしても良いのよ DTM何だから何やっても良いのよ
桶ライブラリで便度使ってなかったな、今度やってみよう ストリングスで便度というと、スーファミのDQ5のダンジョンの音楽のイメージがあるが
ん?VIENNAもそうだしQLSOもCCCもKirkもサンプラなんだから音成分無視した加工は危険だって話なんだがw PBが使えるようになってるライブラリなら当然問題ないぞ。確かTheTrumpetとかは想定内なんじゃないか? 音の内容的にもソロ楽器ならまだPB使える要素があるが・・って言うかなんでこんな説明をわざわざ俺がせないかんのだ 各自勉強しろや。 ま、DTMだから何やってもいいんじゃないの?好き勝手やればいいよ。
結局おまいは何が言いたいのか分からん
長文かませばオレ頭いい、とでも思ってんだろ マジで何が言いたいのかわからんからw
あ、いいよ別にわかってくれなくても。
まぁサンプリング音を便度使ってウニョウニョならす往年のジョーザビヌル的な やり方も俺は悪くないと思うよ、俺は。
ピッチベンド使わない人は立ち上がりのときに ちょっとだけ低い音程からスタートしたい時とかどうすんの? ホルンとかベンド使わないでどうやってんの? トリルとかもキースイッチよりコントロールで打ち込んだほうが 結果がいいこととかあんじゃん。
ホルンにベンドって使う?
ViennaやQLSO殆ど揃えておきながら GS音源にも劣るyostanみたいな奴もいるし 完成した音楽が素晴らしければ どの手段や手順を踏んでも問題なしだろ? ベンダー使ってもそれで音楽的ならそれで良し サンプリング成分がどうのこうのいいながら 頭でっかちになって楽しいか?
物理モデル系の音源ならピッチベンドでも何の問題も無いし サンプリング系でも1度も変わらない程度なら心配するほどでもないんじゃ
>>348 きみんとこのホルン奏者ってバカテクなの?
ようはピッチと一緒にフォルマントも動くのがどれぐらい気になるかだ。 気になる場所もあればそうでない場所もある。 気になる人もいればそうでない人もいる。 オケに限らず、ギターでも何でもサンプリング音源の宿命。
ストリングス系だと全員がまったく同じスピードでピッチ動いちゃうのが厳しかったりね ブラスとかだと本数すくないorソロだったりするから結構違和感少なめとか まあ基本的にはサンプルベースの場合はwav貼り付けの延長になるよね
エクスプレッションですら成分は変わらず音量だけが変化する言ってみれば偽者だもんな でもそれは必須扱いなわけだ
>>354 強者はエクスプレッションと共にフィルターも動かしてるだろうなw
VSE とか半音階サンプリングじゃないよね?
>>354 サンプル混ぜて合成してたりするじゃん。音量だけより遥かに自然。
358 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/18(火) 21:02:28 ID:DeLtuFMW
この中でウインドシンセ例えばEWIとかで打ち込んでる人います?
359 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/18(火) 22:38:40 ID:bSQwYmRk
おまいらの作品聞きたいんだけど、どこで聴ける? 上のほう読んでるとすっごくえらそうだからきっとすんげえんだろうなってとっても期待なんだけど。
上の方ってどれだ
>>359 がyostanに見えてしまう俺は心が歪んでいるのか。
俺にも見えるよw ついでに362=359に見えるなw
俺にもみえるw
yostanは見分けやすいなw
>>359 お前はCD音源流用して自分で作ったとか偉そうに言ってるくせにw
いいから早く、文句言うことしか出来ないお前らの名曲群をうpしてみろよ、 誉めてやるから。
>>356 そういうのが欲しければ、cubeを書いたまえ
ベートーベンの楽譜の作りがなってないとか叩いていた奴には、まあ流石に呆れた そういう奴の作った神曲を是非とも聴いてみたい
呆れた?・・・おまえの口から出たのか?気のせいだよな・・・
インチキがバレたのが悔しくて、2chに八つ当たりとは暇人だなw
>>364 >>365 幻想です。純粋に聞きたいだけ。大概のメーカーのサンプルもガッカリさんばっかりだし、
いま最高レベルでどこまですごいことになってるのか知りたい。
で、どこで聞けるの?
どこでも聴けないよ。残念だったね。 期待するのは勝手だからね。 俺だって君にとっても期待したいけど聴けないだろうしね。
で、ガッカリだというメーカーデモよりすんげぇ375の曲はどこで聞けるの?
>>377 よく読め。
>>375 は純粋に聴きたいと言ってるだけだろう。あげ足とりにもなってないぞ。
ピッチベンドで盛り上がったと思ったら、またつまらん駄レスが増えてるな。
落ち着け ガッカリばかり、とまで言わしめる人の技術を純粋に見てみたいのはDTMerとして 揚げ足取り云々以前に何ら間違った事じゃないだろう
なにを期待してるのかわからないが、自分の技術に自信があるなら他人の曲を聴いてみたいなんて言うかな。 DTMでどこまでやれるのだろう?というのはプロでもアマでも関心あるところだと思うがな。 メーカーデモにガッカリというのは、単に期待値が大きすぎた反動じゃないか?
>>375 マジレスすると現時点の最高峰は、メーカーのDEMOレベル程度で大差なし。
そもそもオーケストラをソフトで再現しようと言うこと自体無理がある。
そこそこのクオリティを求めているのなら、あと30年は待て。
30年って・・・ 俺92歳になってるじゃん 作り続けてるかぁ?
>>380 それらはどれも双方に言えることだよね
みんな人の作品に期待しすぎなんだね
とりあえず、ベートーベンの技術を叩いていた奴の打ち込みを聴いてはみたいな。
聴きたいより叩きたいがにじみ出てるのが気持ち悪い
ID:wIVa/jPp = yostan 必死wwww
叩くためじゃなく、参考になる部分があるような打ち込み曲を挙げろよ 叩かれている部分も反面教師にはなるけどさ
以前から荒らしてたのはそのカスの仕業か
この雰囲気で曲うpできる奴いたら相当だな
本スレと見せかけて隔離スレだからな、ここ。 まあ、まともな人とか真面目にデータ作ってる人もたくさんいると思うが まともなコミュニケーションの場では無いよな。
自分に大して技術が無いことぐらい皆わかってんだよ。 だから言いだしっぺも動かないし、言われた側も動かないし、俺も動かない。 でも生演奏の音源を自分が作った物だと偽る奴はここには一人しかいない。 まぁそんな感じ。
>>389 これからウプしなくても既にいウプしてある場所を教えてくれたらそれでいいんだけど。
というか、どこにもウプしてないとしたら、みんな自分の作品をどうしてるの?
死蔵してるだけ?
そこまでリアリティ追求する必要ないでしょ みんなお抱えのオーケストラ持ってるんだからさ
誰の曲を聴きたいのか ちゃんと安価で示さないと相手にも伝わらないと思う
曲公開してる人間はこんなとこで名前晒さないし、無論プロもそうだし、 自信無い人間も晒さない。
396 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/20(木) 00:09:38 ID:NwDHLTN2
それよりも
>>382 が今62歳であることに誰かつっこめよ
>>382 まさか60代の人が2chやってるなんて・・
もう日本もおしまいだな
ウソをウソと見抜けない人には(ry
すぎやまこういちだってDTMと2chやってるじゃないか。
あのお方は特別だ
あのジジイ死ぬ直前まで遊んでるんだろうな
若い頃にテレビディレクターと作曲家の二足のわらじで働きまくったから遊べるんだろ
すぎやまは2chでドラクエおもすれーwwwwとか自演してたとしても 憎めない感じがする
ドラクエ9サントラの初回はDTM音源収録だが、 ここの人達が聴いたらやはりクソミソに叩かれるのだろうか?
そもそもなぜ叩く前提なのか いささか捻くれてはいないか
ここは叩きスレですよ
厨になりきって自演しても、どこかにすぎやまテイストが出そう 「このドラクエ第九というゲーム、近年稀に見る名作のようですがーwww」みたいな
言葉の端々にインテリジェンスと育ちの良さがにじみ出そう
過去にここで何度か晒したけど、俺の曲ですらあまり叩かれないんだから、すぎやま先生が叩かれるとは思えん。 別のゲーム音楽の大御所が匿名で晒してたときも絶賛されてたし、みんなわりと順当な評価してると思う。
>>296 ドアホ。総てに精通してなくてどうすんだよw
池袋のヤマハ行って管弦楽法買ってこい。話はそれからだ。
>>>総てに精通 それ無理。多分、古今の名作曲家のなかでも総ての楽器に本当に精通していた人はいないと思う。 管弦楽法ていどなら読めばわかるけど。
管弦楽法の本読んだ程度で精通なんて言えるわけないだろドアホw
精通前の男の子に悪戯したい
そんなガキよりも成熟した俺の方がずっと良いぞ?
お前カレー臭きついよ
華麗臭だな、俺の場合
俺を抱いてくれ!
わかりました。
また、yostanグレードかよ。
>>422 釣られるな。>421はいつもの愉快犯=最低のクズ野郎だろう。
他人の作品を勝手に晒して叩かれるのを見て喜ぶ異常者だよ。
この人もこの人で有料作曲講座とか香ばしい・・・じゃなくて煙たがられそうな事やってたなぁ まぁ板違いだが
2chは嫌儲の文化だからなー
あやうく釣られるところだった
何だこのスレ・・・ユトリしかいねぇのかよ! ヲマイラにオケ音源語る資格あるのかと三日三晩・・・
まともな質問には大体答えが返ってくるから、まーいいんじゃない。
日本語でおk
>>429 またオマエか。
自分の評価も書かずに投げっぱなしかよ。どこまで他力本願なんだ。
人のはいいから自分の曲をうpして叩かれてみろ。そのほうがよほどタメになるぜ。
東京学芸大の学歴程度じゃ(プロレベルには)到底かなわんよ
釣られないぞw
そういうレスをかますことで釣られてると気づけ低学歴
マジレスすると藝大には学芸大から流れてくる奴が毎年いっぱいいる。そういうレベル。 コネのない貧乏人は他に選択肢ないからな。
自演乙
yostan荒らしてんじゃねえよ。
なんで唐突に学芸大の話になってんだ?どうでもいい話だが。
ひとの学歴が気になるなんて、そーとーコンプレックスあるんだな。
いや、そこよりはマシだからさw 有料レッスンするなら最低でも国立レベルにしておいてほしい、ということだ
なんで唐突に打ち込み云々の話になってるんだ? 流れに着いていけないぜ
>>444 >>429 で、息継ぎもなく、リバーブも深すぎる、打ち込み初心者って感じのが貼られた。
それの作者が学芸大の学生らしい。でも、下手糞なのって打ち込みだけじゃねーの?って流れ。
どこにもそんなレス無いぞ?一人芝居してて面白いの?
御大のハナシはともかく、学芸大レベルで金とってる素人の話題はなしにしよう 動画作者叩きよりもつまらんのでな
>>445 ??
そんな話おまえ以外してる奴いないじゃん
スレ間違えてない?
>>442 情けないヤツだな。
マシとか言って優越感をかみしめて、それをコンプレックスと言うんじゃないの?
自分で蒔いた種だから何言われてもしかたないな、わりーけど。
学芸大は音大じゃなく教育大。金とって教えなかったらなにするんだ?
とりあえず大学比較はスレ違いかつ愉快でない話題ですね
打ち込みうんぬんの話が出たが、実際上手かったのは2人くらいしか知らない リンク張ると例の流れになるから自重するがな
以前はちょくちょくアプされてたよな 俺も2度ほどアプしたが、良いアドバイスもらったし
オレも何度かうpしたことある。 良い評価のときとボロカスのときがあって、なんでかなって悩んだこともあったな。 後で聴きなおしてナルホドと思ったけど。製作に没頭してると耳が慣れてしまって 「これでいい」という感覚になってしまう。落とし穴に気付かされたよw
ろだで自分の曲上げてる人には頑張ってレスしてるけど、ニコ動の他人の曲晒しはスルーしてる 感想言っても本人に伝わるわけでもないし・・・
いや、投稿者のほとんどはここを見てるはず
勝手に決め付けんな、チンカス童貞
過去に叩かれたからってムキにならんでも・・・ だから叩かれるんだけどねw
叩きたい奴が集まってさあ上げろとか 無茶振りにも程がある
>>456 ほとんどが見てるかぁ?けっこうな過疎スレだぜw
ニコ動の投稿者にとって有益な情報なんかほとんどないし。
ちょっと買いかぶりすぎでは?
不本意にも晒されたときに即効削除できるようチェックしてるってこと?
なんらかの反応はあったぞ 晒された後に動画削除したり、譜面から本名を削除したりとw
そんなの初めて聞いた
過去ログくらいみろよ もしかすると他音源スレでの出来事も含まれているが
昔から見てるけどそんな事なんらかって言える程有ったの?知らないねぇ。 逃げ口上は用意してるみたいだけどw あと言われて専ブラで適当に昔の眺めてたけど酷評ばっかりじゃないじゃん yostanは何であんなに荒れさせようと頑張ってるんだろうか 自分が糞味噌言われて気に食わなかったからか?
>>461 たしかにそんなケースもあったな。
重要なのは、晒された当人がどれほど不快な思いをしてるかということだね。
となると、このスレにたびたび現れる晒し厨の罪はかなり深刻だな。
自分は叩かれたのにあいつらは叩かれてない、おかしい! とでも思ってんじゃないの。全く俺の勝手な推測だけど あいつの場合音楽以前に盗作っちゅう倫理の問題なのに
盗作というか・・・エディットなw
実際に盗作してるよ
アイツのサイトにあるゼルダのは、
>>461 で言ったヤツのサイトの譜面を無断使用してる
まったく、yostanは罪が深いな。
そんなことまでしてたのか・・・くずだな。
フルートとヴァイオリンの音量の差って人数で表すとどんな感じですか?
CD音源を引用して自分の曲の様に振る舞うのがエディットなのか?w
473 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/24(月) 11:55:50 ID:yUkmBEoD
VSTiを使って、オーケストラを再現している方で MIDIにかなり詳しい方に質問です。 ProgramChangeのできないVSTi音源を使い、 VSTi側のChannelごとに音色(奏法)を 01ch Violin 02ch Violin Staccato 03ch Violin Pizzicato 04ch Violin Tremolo 05ch Violin Vibrato 06ch Violin Non Vibrato と割り当てて、 シーケンサー側は[1トラックしか使わずに]、 Violinの奏法の切り替えたいMIDIノートだけ、 MIDI Channelを変更することは可能でしょうか? そういう コマンドは MIDI規格の中にありますか? もちろん、切替にある程度Tickを入れての変更です。 宜しくお願いします。 ※この質問が場違いなら、このような質問を受け付けてくれそうな WEBサイトを知っていたら教えてもらえますでしょうか。
キースイッチサンプル使えばいいじゃん
>>473 シーケンサー次第。SMFのFormat1/2なら1トラックに複数chのデータが入る。
>>473 自分もまさにそんな使い方をしてるけど、シーケンサ次第。
うちはSONARとNI版QLSOで、
1ch Vln1 レガート系キースイッチサンプル
2ch Vln1 同スタッカート系
3ch Vln1 同特殊奏法系
みたいにVSTi側で設定しておいて、ピアノロールでノートごとにchを変えてやりながら、
キースイッチも設定しながら、一つのトラックで各奏法をまとめて演奏させてる。
473は何のシーケンサを使っているの?
そのシーケンサのスレッドで聞いてみるのが良いと思う。
なぜ唐突に100も前のレスに
オツムが足りんのでしょう
ワロタw
483 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/25(火) 13:15:21 ID:Y38q18u7
ここまでyostanの自演
ここ見てるのにまた繰り返す思考が解からない
消したね。 モラル&法律をかなぐり捨ててまでも「偽りの賞賛」が欲しいのか・・・。 自作のベタ打ち込みモノでも素人からは「凄いですね」コメントが付くんだから、 その方向でやり続けてればそれでいいのに。
あっという間に消えたw
ココ見てるのは確定だなw
なんでバレないと思えるんだろ。 ガチで病気じゃね。
消える前に聞いてみたかったw 彼はサイコパスなのかね つーかwavesも使ってるのか……割れ?w
サイトの魚拓取るサイトあったよね。
yostanはただMIDIを鳴らしてるだけでつまんね 音源比較の参考にしかならん
鳴らしてるだけとかそういう技法以前の問題だしな 道徳だよ道徳
>>道徳だよ道徳 まさに。「人として」どうかとも思う。
ここ時々ヲチスレ化するな
ひとまずパクったやつの魚拓とっとけ
お前ら
>>492 のクリプトンがVSE貰えるコンテスト出ようぜ
普段あれだけ言ってるんだしサクっとVSEゲットしてくれよ
既にもっている
503 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/27(木) 03:29:08 ID:THrQivbW
・Xsample Chamber Ensemble, ・Complete Classical Collection 2nd Edition ・VSE この3つで悩んでます。 用途は、DTMでクラシックソロやアンサンブル、ポップス・ロック&ビートルズのエリナーリグビーなど ボウイングが聞こえるほうがいいです。 お願いします。デモ聴いた感じでは、CCC2がお得感があり、XCEはリアル、 VSEはややコモッた感じです。しかも高い。 CCC2はクワイヤが入ってるのが嬉しいので、こちらに気持ちが動いています。 お前にはどれ買っても同じ、という決まり文句はやめてください。 マジスレまってますm(_ _)m
マジスレじゃなくてマジレスですよー
710 名前:名無しサンプリング@48kHz[] 投稿日:2009/08/27(木) 03:16:39 ID:THrQivbW
Complete Classical Collection 2nd Editionもお願いします。
この3つで悩んでます。
用途は、DTMでクラシックソロやアンサンブル、ポップス・ロック&ビートルズのエリナーリグビーなど
ボウイングが聞こえるほうがいいです。
お願いします。デモ聴いた感じでは、CCC2がお得感があり、XCEはリアル、
VSEはややコモッた感じです。しかも高い。
CCC2はクワイヤが入ってるのが嬉しいので、こちらに気持ちが動いています。
711 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2009/08/27(木) 03:24:08 ID:b6bFfncT
>>709-710 ここはQLSOのスレ
こっちで聞いたほうがいい
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1218553761/ 712 名前:名無しサンプリング@48kHz[] 投稿日:2009/08/27(木) 03:24:18 ID:Ug9iwDGN
QLSOスレでそんなこときいてどうするんだよ。スレ違いも甚だしい。
クラオケスレ池
713 名前:名無しサンプリング@48kHz[] 投稿日:2009/08/27(木) 03:25:24 ID:THrQivbW
まあ、落ち着け
案内 乙
506 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/27(木) 11:55:01 ID:THrQivbW
VSEにしました ありがとう 役立たずども。
>>505 スレ誘導の顛末じゃん。コピペして何がしたいの?
案内 乙 とかいう態度だろ
しかも
>>506 とかひでぇな
509 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/27(木) 12:00:39 ID:DnQ7iVyh
夏厨房かよ
うわ、ほんとだ
>>491 なんか下の方にある元音源をダウンロードして、
意味不明なエフェクト掛けまくって再アップしたって感じだな・・・。
フェイジング起こしまくってるし、聞いてて気持ち悪くなる。
人の制作物を勝手に使って、自分のもののように公開するとか、一発ぶん殴ってやりたいわ・・・。
信じられん。
513 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/27(木) 19:19:13 ID:DnQ7iVyh
Altiverbって、ビエナには使えるけど、EastWest系には意味無いですか?
あれば嬉しいかな?程度だと思う 俺はAlti verbはもってないけど、 IndeProのOrigamiをQLSOに使ってもモヤモヤするだけ
QLSOはPLAYのコンヴォリューション・リヴァーブがあるじゃん。
516 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/27(木) 20:33:04 ID:DnQ7iVyh
そうですか。 QLSOはモヤモヤするんですか。 ありがとうございました。
517 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/27(木) 20:43:36 ID:DnQ7iVyh
Altiは、何に使えるんですかね? ビエナとか生音にしか使わないのに高いですよね。
礼言ったんだからもう出てけよ
>>517 話題がAltiメインの時点でスレ違い。
エフェクト関連スレにでもいってくれ。
520 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/27(木) 21:56:42 ID:DnQ7iVyh
言葉使いが荒いので、注意したほうがいいですよ。 ガキですか?面倒な奴ら…
邪気眼とかぬかしてそうだなこのガキ わかったら出てけ
523 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/27(木) 22:08:11 ID:DnQ7iVyh
可愛そうに、こんな所で殿様気分ですか。。ドンマイ
この流れ、オーケストラ音源に誰でも気楽に手を出せるようになったってことかな。 良い時代だなぁ。
今日も平和すぎるな
エターナルフォースブリザードフィルハーモニー管弦楽団。
聴衆は死ぬ。
>>524 オーケストラ音源に誰でも気楽に手を出せるようになったのは良いのだが
礼儀もモラルもない輩が増殖するのはいかがなものか、というところですな。
なんだそりゃ
とりあえずスネア連打しつつパーカッション回しつつ最初から最後まで全楽器ユニゾン4:33すればいいんじゃないかな
ザナンカルドのオーケストラ作った人居る?
535 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/29(土) 03:23:46 ID:FQN51MfM
morioさん
ザナンカルド の検索結果 約 21 件中 1 - 10 件目
ザナルカンドね間違えた
>>534 を見てyositanがアップを始めました。
yositan「さぁ、次はどこから引っ張ってこようかな」
539 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/29(土) 10:39:59 ID:FQN51MfM
morio masterpiece で検索
GPOとかかな。
なんかSONAR8ProよりCubase5のほうがMIDI機能充実しててオーケストラやりやすいみたいだけど それを聴いてしまうとSONAR持ってる俺もCubase5がほしくなる・・・ アカデミック版買ってやろうか
>>540 ストリングスのトリルは打ち込みじゃ雰囲気出せないでしょう。
トリルのサンプルがない音源ならしかたないけど。
ストリングスが全体的に眠い。エフェクトを工夫すればもっと
スピード感が出るのではないでしょうか。
>>542 SONAR6からCubase4に換えたオレが言う。
Cuのほうがイイ。特にCu5はクラオケにイイこと多い
(HSO・コンボリューションリバーブ・VSTエクスプレッションなど)
楽器数が少ないVSEは既にVSTエクスプレッションが公開されてるし、 クラオケ打ち込みに関してはCubaseとSONARの間に埋められない壁が出来るだろうな
>>544 >>545 ありがとう!もう買いますわ
ビックカメラのポイントも最大限に活用して買ってやりますw
アドバイスありがとうございました
打ち込みする分にはcubaseもsonarもピアノロール使いにくすぎて論外
アカデミックなやつならスコア入力
>>547 使い方を知らないのを道具のせいにするなよ。
俺はバンドルが縁でずっとCubase使ってるが これがあったらいいのに、とは思うことあっても 使いづらいと思ったことはあまりない。 その意味では使いようだと思うな
SOL2以外ありえん
オケに使えるフリーの弦の音源てなにかありますか?
実際キューベもソナーもロールでポチポチ打ち込みは糞面倒だろ 直系じゃないから一概に責められ無いが、せっかくYAMAHA傘下になったのに XGWorksより劣化すらしてる部分も有るし だが打ち込み楽なDAWやシーケンサの類はオーディオ周りが弱いというジレンマ
いまだにCherryから離れられない好事家が居る様な世界だからなー そこら辺探したらレコポン使いもいるかもしれん。 俺はキーボードショートカット充実してるピアノロールじゃないと使いたくないな ということでFL最高。 あくまでも打ち込みの話だが。
SSW8.0VSのスコアエディタは個人的に使いやすいから使いたいけど MIDIだけSSWで作成してDAWで最終チェックみたいなやり方やってる人居るのかな?
DPでOK
>>555 以前それでやってたが、結局面倒になってCubase一本にした
どうせ手弾きで打ち込んでたしね
ピアノロールも慣れたら何てことないよ
むしろ慣れてくるとあれこれ不満が出てきて変えたくなる Cubase→raction→FLと来て結局それぞれ使い分ける方向で落ち着いた
ractionじゃないな、Tracktionだ
>>557 レスありがとうです
なるほどーやっぱり面倒になりますかw
ピアノロールなどの他のエディタも勉強して使えるようになったほうが便利そうですね
>>558 俺は使い分けるまで慣れるのに相当時間かかりそうですよw
でも色々使ってるんですね
すごいっす
参考にします
>>557 手引きならあまりDAW関係ないよな
手打ちオンリーだとレコポンとソナーで凄い違いがありそうだけど
ただ、何でも手引きの癖が付いて、一発もののシンバルも弾いて入れたときは後から自分で( ゚д゚)ポカーンとなったが・・・
譜面見えないと曲作れない症候群なやつは このスレには結構居そうだがな
譜面もまともにかけないのに オーケストラがどうのこうのといってるやつも このスレには結構いそうだしな。
>>563 正直きちんとしたフォーマットのはかけねえ
音楽記号もあんまり知らん
え? どーやってオーケストラ曲書いてんだ
打ち込みで作ってるのみってことだろ。 まあ実演の出来なさそうな曲になる危険性大だな。 確かにこのスレにはスコアエディタしか受け付けられない って人間は結構いそうだが、DAWを使うのならオレは ピアノロールなりリストエディタなりに絶対慣れるべきだと思う。
567 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2009/08/30(日) 14:33:06 ID:qevlObs6
>>563-564 >譜面もまともにかけないのに
>オーケストラがどうのこうのといってるやつ
・・・視、師んじら連! そんな椰子がいるなんて!
それに本気でオケ系DTMだったら DP・・・。
>>566 リストエディタは別にいい ピアノロールはあんま使わない。
SOL2はデュレーション調節がスコア画面で出来るもんで。
実演は・・・ 大丈夫じゃね?やってもらった事2回しかないが。
今のソフトウェア音源は音域を無視したり出来ないし
後は各楽器の奏法や音量を守れば大丈夫だろう。
とりあえずA管とかB♭管の譜面とか一々作ったことないな。
トランスポーズして終わり。
すでに死んだSOL2を基準に話されても・・・ 「いつまでもXPでいい」とか言ってる人種のような。 まあ打ち込みとミックス別々のソフトとかPCでする ってことなんだろうけど個人的には面倒くさくてイヤだ。
譜面の話から、大変な事態になってるな。
>>567 おぉ、DP同士w
なんで Win まわりはくそったれエディタしかないんだ。
絶対に林檎使いにはならんが、DPの何がそんなに いいのか参考にマジで教えてくれませんか。
むしろ林檎使いだけどアンチMOTUなのでLogic+finale一択です たまにLiveにも浮気するけど
MacでFL使えるようになったら本気出す つうか折角1画面でオールインワンのPC使ってるのにソフトの分業が面倒くさいから嫌とか 勿体ねー。MTRにエフェクターにサンプラーにゴチャゴチャ繋げてた時代じゃ有るまいし
アナログ系の面倒くささに比べたらなぁ。
曲自体は嫌いじゃないけど導入部のクワイアが冗長に感じた バッサリ切るか見直すかしたら良いと思いました。
577 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2009/08/30(日) 17:43:08 ID:I8pGs7S/
>575 右チャンネルが派手に歪んでる。 イントロのクワイアはMSIだと思うけどアレ早いパッセージに向かないと思うよ。 本編(?)に入る直前のトレモロのオートメーションが何であんなにカクカク? 本編のメインモチーフのリズムが痛い。痛いっつーか恥ずかしい感じ。 本編で半音白玉で動かしてるトレモロはやめといた方がいいと思う。 っていう辺りまで聞いた。
>>575 MSIってこんなに感情無い音鳴らせるんだな
ベタ打ちに適当にオートメーション打っただけのようだ
バランスもメチャクチャすぎるし、リズムもメロも寒いな
これ作ってて恥ずかしくならなかったのなら、完全にゲーム音楽に毒されてるな
一度まともなオーケストラ聴いて欲しい
なんか上のレスからyostan臭がする
さすがにyostanの所にうpされてるものには敵わないな。 まぁCD音源をうpしてるから当たり前かw
著作権侵害してるヤツにまともな作曲はできん なんとかこいつをどうにかできんものか
>>575 ジャンル名からしてゲーム音楽を志向してるし
うp主もわざわざエセオケと前置きしてるのに
なんでここに誘導したんだろう。
ここってオケシミュについて語る場であって
曲の出来についての批評は逸脱してるような気がするんだが
それは誤解かな
>>575 このスレの素性を知らずに誘導されて来てしまったのだと思うがw
テクニカルな知識を動員して一生懸命アドバイスしてくれる住人もいるにはいるんだが
>>578 のように貶すことしか頭にない人間的にダメな奴がとにかく多いから気をつけて。
耳についたのはmixのバランスの悪さ。個々の楽器が生き生き鳴ってる感じがしないね。
似非オケでも耳に心地よく響く音は絶対条件。メロディについては自分で納得していれば
良いけど、オケ・アレンジもバランスが大事と思う。詰め込めばいいというものでもない。
イメージしたというRPGエンディングはまさにそのまんま。5分超の曲を変化を持たせて
書くのは大変だったでしょう。次の曲のステップアップに期待が持てる曲だと思います!
オケシミュスレかどうかはともかく、 アドバイスを貰う場所とはちょっと違うな。
たぶん植松でも聴きながら頑張ったんだろうと思うんだけど、 この音じゃこのスレ的には住人に喧嘩売ってるのも同然だわなw ニコニコやゲーム系の板なら、そこそこ評価されるんじゃないか?
586 :
575 :2009/08/30(日) 18:56:39 ID:Q/rcXrwQ
感想どもですー。参考になります ご指摘通りオケシミュ以前の代物で、場違いですみませんでした
いや喧嘩売ってるも同然とかそんな短気じゃねぇよ
いやいや突き放さないとそこで留まってしまうでしょうが スレ的には突き放すのがセオリーなんだよ ちなみに今回のは聴く価値もなかったが というかファイル開いてない
>>583 いや、
>>578 は、しっかりと批評していると思う。
それを
>>575 が素直に受け入れられれば、あなたが言う次のステップアップが期待できる。
スネアの延々と持続するリズムは陳腐。
そして、テンポを落とした時にもなり続けている箇所があり奇妙。
ユニゾン、オクターブが目立ち、和声面の弱さが伝わってくるのが聴いていて辛い。
面白い半音進行の旋律があるが、和声に支えられていない。
>>591 批評以外の部分がダメだと言った。ここの住人のどうしようもない悪癖だな。
他はオレも
>>578 とほぼ同じ感想。
最近の人は和声も対位法も勉強せずオケとか言っちゃうんだ
別に劇判音楽に毒されて様と何だろうと俺は一切構わないと思うけどねー むしろ毒される位聞いてこそ初めて経験として武器になると思うのだけれど 批評だけで対案を書かないから胡散臭く感じるんだよ
批評文の批評を始めると大荒れになるぞ
たまに的外れな批評してるレスもあるけどね 学んでこそ批評の権利がある、いい例だと思う
自分は批評してない、叩かれること無いからってそういう書き方するのは感心せんがね 野次馬根性発揮する場所を間違えてる
本人が似非でいいならなにも言えないが、ちょっと本気で学びたい場合には良い指摘が出てると思うよ
>>596 お前聞いてすらいねーじゃんw
外野から叩いてるだけなんて論外だよ論外
600 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2009/08/30(日) 19:56:02 ID:gQRib6RO
なんか批評と批判の意味を混同しているやつがいるなwww
いずれにしろエセオケにしてもこれはちょっといただけないな。。。
>>578 は少々きつい言い方してるけど、正直これに同意。
相変わらず2chはノイズがひでぇな 感想を聞きに来る所じゃねえ
だいたい高見の見物気取って批評者側と投稿者側を両方煽ってる奴が 現れるのが2chのこの手のレスの常
でも誰かがうpるとこんなにも盛り上がるんだなぁ 俺もうpれるほどの度胸があればねえ
ひどすぎて盛り上がってるだけなんじゃないかな?単に突っ込まれやすいって事。
基本ができてたら、逆に言える事も少なくなるしな
>>575 は、ゲームとか似非などという逃げ言葉は通用しないと思う。むしろゲームや劇伴のオケ物に失礼だよ
単に初心者って言ってれば、まだ反応もだいぶ違ったと思う
自惚れる事って上達する分には結構必要な要素だと思うんだ 誘導されたとしてもあっちに張ってこっちに張ってってのは感心せんが
人の意見を「あえて聞かない」のも一つの大事だよ アマチュアはモチベーションがすぐにふらつくからな。 イタリアなんかだとオペラの新人歌手をとにかく褒める。 褒めまくる。本人もお世辞だとわかっているんだけど、 それでもウソの世辞でパフォーマンスが上がる事を 彼らはよく知ってる。 褒めてくれる人の意見しか聞かないというのも それが解っているなら全然否定されるような行為じゃない。 日本人は素がネガティヴだからな。 結果として良い曲を作れるかどうか以外はさして重要ではない。
まぁ最後の一行に尽きるよな
>>575 が普通に楽しめた俺は間違いなくゲーム脳
昔のプレステ曲っぽいベタさだと感じた
こういう衒ってない(衒えない?)ヘタクソな盛上げ打ち込みって別ジャンルかもな
オケ音とシンセが同列な世代の作りそうな音だ
>>575 俺も聞いてみてる。まぁいいんじゃね?本人の書いたジャンル通りだし。
>>675 後半が少しgdgdな感じなので、
メロディーの立ってる前半部を中心に、
3分ちょいくらいの曲にまとめれば、うまくゲームっぽい感じの曲になると思う。
今はどっちつかずというか、
ゲーム音楽にもオケにもなりきれていない感じ。
あとコーラスは出音早めの音源の購入を勧める
起伏が作れないあたりがゲーム的なんだよな。そのへん、すぎやま先生はうまいと思う。
うp主が消えたのにアドバイスが続く件
>>604 単に作品がひどいだけじゃ盛り上がらない
うp主に叩かれる要素が無いとダメ
このスレでの批評における、ちょっとした法則に気付いた。 upされた曲が、例え荒削りだろうが、メロディー・旋律が普遍的で美しいものだったら、あまり叩かれはしない。 逆に、多少テクニカルでも曲のメロディー・内容自体がショボかったら、細かい所を色々指摘され、叩かれる。
615 :
575 :2009/08/30(日) 23:54:33 ID:Q/rcXrwQ
すみません、夕食挟んでずっとROMてますた。 酔っ払ってますが、改めて何度も聴き直して恥じ入ってます。 ドラクエ交響組曲と交互に聴き比べると柱に頭とか打ち付けられます
>>615 CD聴いて、自分の曲とどう各パートのバランスが違うか分析してみたら?
それを改善するだけでも聴きやすくなるかもよ。
それと、モニタ環境に問題があるのかもと思った>右チャンネルの歪み
もしかして低音がスカスカなPC向けスピーカーとか使ってる?
>>615 >ドラクエ交響組曲と交互に聴き比べると柱に頭とか打ち付けられます
そりゃすぎやま先生と並べちゃ死にたくなりそうだw
でも植松とかの元スクウェア方面に感化されてるように思ったけど違うん?
>>575 これはオーケストラ・シミュレーションではなく光田さん植松さんなどのジャンルの曲だよね?
市販ゲームでもっとつまらない曲とかあるし、普通に良いと思った
てか、アド桶って結構太くて良い音するんだな・・・
なんか褒め出したので最後まで聴いたが 中盤面白いところあるじゃん もっと和音しっかり支えてほしいが
>>619 どこ?
二度も聞き返してみたがさっぱりだった。
特に面白いところはないと思う
>>586 ゲーソン好きなおれは嫌いじゃないぜ?
それよりも気になるのはミックスかな。
これ、ミックススレに持っていってみれば?
俺は「〜系」というスレタイはむしろ幅を広げていると思うぞ 嫌なら「クラ・オケ生演奏シミュスレ」とでもすれば?
細分化した別スレ立てる手もあるが過疎るのは目に見えているね。 間口は広いほうがいろんな意見が出てスレも活性化して面白い。 クラオケをカッコよく鳴らすミックステクニックの話題もOKだと思う。 ミックスで悩んでるひとけっこういるんじゃないかな。
てか思ったけど、人口比は、ゲーム的なオケ風音楽やってる人>>>オケシミュやってる人、なんだろうな・・・ ホルンとかトロンボーンとかを「ブラス」て音色一発でやっちゃうのはとても楽そう
正直ミックスがさっぱりわからない。 あまりに分からないもんで残響付のQLSOを選んでみたけど、 QLSO単体で仕上げた(EQとか無加工の)曲を聴いてもらうと 「ミックスで損してる」って言われる。 EQ使えって言われて試してみたけど自分で色々いじってみても、 ちょっといじっただけでは違いがわからず、いっぱいいじると改悪にしか聴こえない。 ぶっちゃけ全体にかけるものなのか楽器ごとにかけるものなのかも分からない。 ホント悩むわーorz
>>625 なんか節々から他の音楽を見下す態度が滲み出てるな
QLSOは基本的に大きくいじることはないでしょ。 何らかの効果が欲しい場面でがつんとエフェクト掛けて、汚くならないようにMIXするだけ。
金や銀の人はEQで前後の位置の調整をしたり、 あとは各パートの棲み分けをするくらいか。 ハリウッド映画みたいにSTORMDRUMでガンガン鳴らしている時は コンプやリミッターを適宜使用するとか、そんな感じかなあ。
>623 だよな。 「〜系」ってことは、オケやったことないし、ほとんど聞いたことない人も含まれるよな。 俺はこのスレみつけたときに、ゲーム音楽系スレッドかと思った。 >625 さらに人口比は 既存の曲を打ち込んで楽しむ人>>>>自分で曲を作る人 だよな。 自分で曲を作るとQLSOみたいに勝手に残響含まれてるサンプルは使い勝手悪いし 既存の曲を打ち込む人たちと価値観が反対だったりする。
>>626 意外とバカにならない、アレンジそのものと楽器の音量差。
これが自然ならば、無加工で行ける筈だよ。
>>627 ゲームのBGMとオケじゃ見下されて当然でしょ
クラシック音楽はハイカルチャーなのに対し、ゲーム音楽はサブカルチャー しかしDTM自体がサブカルチャーという現実 DTMという括りに入っている以上、オケシミュはゲー音と変わらんよ
634 :
626 :2009/09/01(火) 02:48:14 ID:evbQ89wi
おお、アドバイスありがとうございます。 基本は無加工で大丈夫なんですね、ホッとしました。 以前のレスで「無加工でもそこそこいけるけどやっぱEQで加工しないと厳しい」 という感じの意見が多かったので、ちょっと焦ってました; ミックスでダメ出されたらアレンジそのものと楽器の音量差等を見直す方向でやってみます 一度プロの人にマスタリングされる機会があったんですが、 コンプでごっそり潰して音量稼いだ上で高域強調したようなキンキラキンの音にされて 確かに音ヌケはいいけどこれも何か違う、、、と思ってたとこです QLSO白金なので、近い/輪郭のはっきりした音色が欲しい時などCサンプル重宝してます 逆にSサンプルは全然使ってません
ま、好きにすればいいんじゃね? 単に褒めてもらいたいなら褒めてもらえるところで 音源晒せばいいし、ここが単なる馴れ合いの場になればなったでそれに合った人間が集うだけだよ。 馴れ合いから技術的に得られるものがどれだけあるかは知らないけどね。 作り手が音楽を語るときにジャンルでカテゴライズするのはナンセンスだが、聞き手側なら別にいいだろw
>>634 サラウンドのサンプル使ってないのか。
なんかもったいないな。
じゃあ、Close とFarだけ?
俺は金だけど、白金持ってたらホールの残響入ってるSも使うけどなぁ。
まぁ目指してるものによるんだろうけど。
>>636 そうですね、CとFだけでやってます。
Fの時点で十分すぎるほど残響入ってるので、それ以上残響ほしいと
思う局面が今のところ無く、使いどころが分からない感じです。
クローズ主体で使ってるのにEQやコンプ無しはダメだろう。 ちゃんとコンプ掛けて指揮者のようにフェーダー動かしEQで被ってる帯域削って しっかり聞きやすくするべし。 そもそもプラチナ買うくらいなんだから、 そんな事ぐらい出来て当然のはずなんだが。
>>635 そもそも馴れ合い云々とかどっから話出てきたんだよw
まぁ現状でも人口が人口だからネヲチか新音源マダー位しか話題無いけど
ま、あと半年以上練習してれば上達するでしょ
>638 下2行がなけりゃ良いアドバイスなんだがな。 そういうところがこのスレの住人の限界か。
642 :
626 :2009/09/01(火) 18:46:51 ID:evbQ89wi
>>638 ちょっと書き方が悪かったかもしれませんが、
マニュアルに書いてある通りにFメインで作って楽器によってCを少し混ぜる使い方です
EQって被ってる帯域削るものだったんですね。。。!目からウロコです。今度試してみます。
>>641 嫌み書くのはいわゆるバカ除けなんだよ。
これが無いと延々と初心者が質問し続けることになる。
納得しかけた しかけただけだけど
ただ陰湿なだけじゃんw なに取り繕ってんだと思った
分かったよ。俺が居なくなればいいんだろ。
おまえは悪くないぞぉ
こうやってためになる発言は減っていくのであったw
650 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/01(火) 23:42:33 ID:QcBbdlro
Gigastudio の Advanced Orchestra(Full Set) を もう5-6年使ってます。 もう、いい加減、オーケストラをアップグレードしなきゃ、なので、 リプレースメントとして・・・、 色々考えた結果、 ●Vienna Special Edition, complete \118,650 ★Garritan Personal Orchestra 4 $150.00 ■QLSO Platinum Complete Plus \119,800 ▲QL Symphonic Choirs + Voice of Apocalypse Bundle \69,800 を購入考えてます。 けっこうな金額になります・・・。 どう思われますか? 二重になって、無駄な出費、と思えるものがありますか? もしくは、ほかにもこれははずせない!っていうプログラムありますか? Strings スレで聞いたら、こっちで訊けって。 >返してくれたレス: 421 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/09/01(火) 22:45:55 ID:vcLomW1p VSEかQLSOプラチナはどっちか一つでいいわ。 GPOはスケッチで使ってもいいけど無くてもいい 心の底からGS使いたい人ならSoniVoxのCSCもアリだがな。 てかここオケスレじゃねーからクラオケスレで聞いて来い
>>650 なんだかんだで、少し回答してくれてるね。その人w
QLSOプラチナコンプ一つ買って勉強しまくればいいと思うけど
居るよね。似たようなの複数買わなきゃ気がすまない人って
別にいいんだけど、金持ち以外オススメしないよ
余計な事書かないと気が済まない幼い人は放っておけよ
>>650 421がかなり無難なアドバイスしてくれてるじゃん
>>650 VSEかQLSOどっちか一つ、合唱がどうしても欲しいのならQLSCも。
GPOはいらないだろ。
スケッチには今使ってるアドオケ使えばいいんじゃない?
654 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/02(水) 10:03:26 ID:iAMn2ziz
おお! さっそくレス、ありがdござ! う〜ん・・・、VSE か? QLSO か? 難しいチョイスだなぁ。 QLSO のほうが、音は艶っぽい、輝かしいので、得な気がするけど、 表現が大雑把なので、ちょっちインチキくさくなりそうな気もする。 VSE のほうは、音が正直なので、表現のコントロールがしやすい。 でもなんか地味だから、聴感上の評価で損するような気がするしなぁ・・・。 実際に現場でしばらく使ってみないと決められないー! あ〜、優柔不断だぞ、私! いつもこれで、結局両方買っちゃうはめに・・・。 高い買い物なのに。 トホホ・・・ エロい人たちのみなさまは、どっちが好きですか?
どっちも好きです キャラが全然違うから選べません
656 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/02(水) 10:47:31 ID:GF5824YR
>>654 どっちも嫌いです。
クオリティー的に話になりません。
オーケストラ曲を打ち込みたいのなら、あと数十年は待った方が良いかと思います。
657 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/02(水) 12:57:57 ID:oNLc/58d
>>656 金儲けて私設オーケストラでも設立したほうがいいな
生オケが絶対敵わない有利な点もいくつもあるからな DTMオーケストラは。逆もしかり
テクノみたいに同じフレーズを繰り返し演奏させても嫌な顔をしないからな>DTM リスナーが嫌な顔をするかも試練が
アレンジや編成ちょっと変えてって急に言われても対応できるとことかね。
そもそもこんなに安いオケは無いわな
663 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/02(水) 21:00:26 ID:iAMn2ziz
安い・・・っても、Cube の full-set だと ¥1,4000,000 だってさ! そんな大金払ってまで、全DTMでオケやりたい人は、ほとんど病気だよね・・・。
せんよんひゃくまんえん・・・ 趣味でやるにはちょっと高いな。
ケタ一つ間違ってねえべかw
666 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/02(水) 21:29:24 ID:MFQ08eA9
先日、Sonar Home Studio 7 XLを購入したDTM初心者です。 XL付属の音源がGPOだと勘違いしてました・・・ 改めてGPO4を買うつもりですが、もし日本発売したとしても、日本語マニュアルはないものなのでしょうか? 英語サイトでダウンロードした方がいいですか?
667 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/02(水) 22:16:58 ID:iAMn2ziz
ひぇ〜! ごめんください! ¥1,400,000 です〜。
>>666 日本で発売するのを待ってるくらいなら、今のうちにDL販売で買って使い込んだほうが良いよ。
だね。150$だから¥14,000もしないか。送料かからないし。 マニュアルは本家サイトでipaperというので閲覧できるようになってる。 サクサク見れるので製本マニュアルは必要ないかもしれないよ。
>>654 VSEフル買う金で、VSE(STD)とQLSO金両方買えないか。
混ぜにくいかもしれんが。
>>654 買いたいやつ全部買え
後悔するのも勉強のうちだろ
指揮者みたいにテンポカーブを描けるツールって無いのかな
>>673 まずDAWの使い方を覚えるべきだと思った。
僕のチンポカーブどうでしょう?
>>674 そんなDAWがあるなら教えてもらいたいもんだねw
想像力が無いから言ってる意味がわからんのだろう。
俺はわかってるぞ 加速度センサの進化を待とうではないか
テンポカーブってACID proについてるみたいな奴? なら外部コントローラーのスライダーなりホイールなりにテンポチェンジ割り振って リアルタイムで録っちゃうのが一番ソレっぽく出来ると思うよ
クラシック系の打ち込みでACIDよく使うのか
打ち込みじゃ使う人滅多にいないんじゃないかなー アクセント的にフレーズ弄くる時は案外面白いんだけど
とりあえずSONARとCUBASEなら可能
使い方学べ、ってことだな
世の中馬鹿の方が多いと納得できる流れですね
まあ
>>676 は今の技術じゃ無理でしょあきらメロン
テンポカーブってwwww リットとか言えよwwwwww ちなみにそういうことが出来るDAWちゃんとあるよ
686 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/04(金) 04:51:58 ID:ymezTwc7
トラック別にテンポ変えられるのってないすかね。 ピアノアルペジオのリズムは一定で ソロのバイオリンは可変でみたいなのってあるじゃん。
ここの人って、何割がプロで何割が趣味の暇人なんだろうか…
お抱えオケ持ってるが音大行ってない俺はプロかどうかわからん
もし、音楽で金稼いでるならプロじゃね?
>>689 恒常的に、を付け加えといてくれ
俺何回かアレンジの仕事来たけど
今までで音楽で稼げた金って100万に満たない。
>>687 ここの人っていうけど
このスレって単発質問者は除外して
5〜6人で書き込んでるだけじゃない?w
692 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/04(金) 08:19:24 ID:fv8N703c
もと、ばりばりの売れっ子プロアレンジャーだったが、 今では、音楽が半分趣味になった暇人の私は有閑マダム♪ モットー: 「興味のない仕事はやりません。」 「しんどい仕事はお断り。」 「仕事よりグルメ。 グルメよりセックス。 セックスより昼寝。」
>>689 稼いでるだけじゃ駄目だね。
音楽で稼いだ収入だけで生活してるなら立派なプロだと思う。
ほかのことをして追加収入をもらわないと生活できないのなら、
プロとは言えないんじゃないかな
一昔前の通信カラオケやら着メロ需要最盛期ならまだしも 今は普通のDTMerでもプロとして食ってくの辛いのに ましてオーケストラなんて需要のない世界・・・
音楽みたいな競争的な産業では 複製/流通にかかる費用がPCとwebによって 0円になった今下げられるコストは人件費しかないんだから 必ずゼロに近づいていくよ。 経済の理屈で言えば限界費用に近づくって事になるのかな。 最終的にはめでたく音楽家全員食えなくなるんだけど、 世界中音楽は溢れてるっていう・・・ でも文化とか社会とか大きな視点からしたら それは良い事なんじゃないのかねえ。
>音楽家全員が食えなくなる 本当に良い音楽と本当に優れた音楽家が残るんじゃない? 雨後のタケノコみたいに素人ミュージシャンが大量発生した時代もあったな。 そういうのが終わって昔に戻るんじゃないかな。本物だけが残るっていう。 DTMオーケストラは日曜日画家や趣味の俳句みたいな位置付けになる。 家庭菜園みたいなかんじ。
>>697 目指す人が少なくなればなるほど、競争が減り、いい人材が出てくる可能性も減る。
>>697 本物というか「ユーザーに選ばれた人」だろうなあ
その意味では聴衆のレベルが問われると思うよ。
ほんのちょっとしかファン居ないけどみんな熱烈みたいな
地下アイドル状態の作曲家は増えるかもねw
まあ少なくとも今みたいなレコード会社が大々的にCM打って・・・
っていう時代は終焉を迎えるでしょう。
「レコード/音楽出版会社」は戦々恐々としてるけど
アマチュアからすると別になんてことは無いなぁ。
マスメディアの影響力が無くなっただけだしね。
>>698 それでも音楽やりたい馬鹿って絶えないと思うんだよね。
友達にアニメーター居るんだけど、食えないの解ってても
ガンガン飛び込んでくるらしいから。
音楽が競争的でなくなるのは結構自分には想像し辛いかな。
ゆうめいになりたいとおもわなければ そこそこたのしいオケのシミュレーションでのしごとはあるよ。
>>694 > 音楽で稼いだ収入だけで生活してるなら立派なプロだと思う。
J-POP等のピアノアレンジ譜請負、数小節のMEやジングル作成、デモ機器の店頭演奏という名のセールス、
小さいレストラン等でのイージーミュージックをたまに演奏..程度でもおk?
有名なクラシック(ピアノ曲とは限らない)を白鍵縛り&2オクターブ以内&バイエル導入程度にピアノアレンジってたぐいが
鬼の納期だったりする。J-POPピアノアレンジはJK納期ないし。
自分の曲やプロデュースが売れて..という夢はまだ捨てきれないw
JK・・・?
>>701 あんた間違いなくプロだよ。
クライアントがいて締め切りが有り、
ちゃんとギャラが発生してるんだろうから。
それにどれもその仕事をするための知識や技術がちゃんといるものだもの。
>自分の曲やプロデュースが売れて..という夢はまだ捨てきれないw
捨てんな。最後のwは余計だ。
ちなみに友人はヤマハ音楽教室で赤りんごコースなど子供のグループレッスン専門で キャラクター「ぷっぷる」の洗脳でグッズを売り、エレクトーンが売れればプチボーナスが出るそうだ。
706 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/04(金) 15:22:07 ID:fv8N703c
>>701 >自分の曲やプロデュースが売れて..
現実世界では、それは、計画できない、宝くじみたいなもん。w
売れよう!と思ってできるもんじゃない。
なんか、たまたま売れちゃった・・・って言うのが、本人たちの正直な感想。
一万人の成功したい Would-be な人たちの1人が、
偶然、正しい場所に、正しいときに、立っていて、成功する。
それが誰になるか?はだれにも解らない・・・。
才能がある人が、音楽業界で、計画的に、食えるようになろうとして、
なれるのは、スタジオ・ミュージシャンだけ。
これが現実ですよ・・・。
オケ曲1つで何万も取ってるが音大行ってない俺でもプロってことか
>>707 オケ曲で”何万”しか取れないなんて・・・
一曲数千円の所もあるそうだし、数万ならかなり良いんじゃないの
一曲数千円って、底辺にもほどがあるじゃないか。
一般人をどんだけ騙して金を出させるか ってのとはまた違うか
あいや、弦楽合奏に少し管楽器をつけた短い曲ならね 編曲ってのもあるけどw フルで長い曲だと100kは超える
映画のサントラからポップスまでピンキリだよね
みんなは普通どれくらいもらうのだろうか 俺はタダで引き受けることもあるからやはりプロとしては微妙だ
715 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/04(金) 19:11:07 ID:CDtmpLXX
俺はゲーム系で15秒~30秒の曲を 3万くらいかな 制作期間は大体2〜3時間って所だ 薄利多売方式じゃないと生きていけねえorz
オケで15〜30秒メインとかそんな世界もあるんだ それで3万なら結構おいしい部類だと思われ
717 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/05(土) 03:58:13 ID:i81rxo5M
2chでめったにみれない建設的な展開だ。 高く評価。
中の人はセミプロだらけだったのか
そろそろオケの話すっか
おk
ホラを吹くとオケ屋が儲かる
フリーは年齢で収入が上がる事が稀で社会保障も無いので、老後のために貯金しといた方が良いな、と思った
でも個人の金融資源が1400兆で国の借金は860兆だから 銀行が貸さなくなったら、日銀に赤字国債を買い取りさせて 一時的に日本銀行円を紙切れにしちゃうだろうからねえ。 1000兆超えたらそろそろ不動産に手出しておいた方が良いかも。 今のままの財政支出/収入のペースなら どこかで必ず借金帳消しに相当する徳政令を出すだろうからね。
724 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/06(日) 03:43:39 ID:034OtIRm
既得権益層がまず対象になるべ
ユーロ建て貯金すればおk でもまだユーロ回復しないな
>>725 ユーロってのは、経済が発展してるドイツに貨幣価値をあわせることで、
周りの中身のない国を豊かに見せてただけ。当然、そんな誤魔化しには限界がある。
今のほうが正常なんだよ。回復するとか思ってるのはオメデタイ。
スレタイも見れないお前らの頭がオメデタイ
俺ぁ結構ハイパーインフレ楽しみだよ 住宅ローン消えるからなw まあ続きはビジネス板でやりましょ。 所でIndependence Pro買おうと思うんだけど 付属のIRのオリガミとオケライブラリの評判は このスレ的にはどうなんだい?
そもそもポピュラーのアレンジャーならともかく、クラシックの現代音楽の作曲家は教師とかやらないと食ってくの難しいんじゃないの?
なぜゲソオソw
食ってくというか、現音で収入があるということ自体奇跡に近いような。
>>730 え、今の時代「クラシック」の名の下に新しく創られる音楽って「現代音楽」以外に何があるの?
>>732 まあ落ち着け。クラシックって古典音楽だぞ。古典の新曲ってなんじゃそらって事になり、まず意味が破綻するw
この意味では「クラシックの現代音楽」も同様に意味不明。
現代音楽に限らずとも、オーケストラの新曲なら沢山ある。
以上を踏まえて、何を言いたいのか整理してから改めてレスくれ。
つまりだ、「現代音楽」が何を指すかってことでしょ。 オレにとっては十二音、セリー、ケージ、武満、一柳みたいなもの を指すけど、人によっては全然違うのかも。 オレは >まあ落ち着け。クラシックって古典音楽だぞ。古典の新曲ってなんじゃそらって事になり、まず意味が破綻するw これが分かりつつ >クラシックの現代音楽 これも理解できる。何とも言い回しがややこしいが、俗に言う「西洋音楽史」の 流れにつながっている(と思っている)「現代芸術音楽」のようなものを指しているのでは? (自分でも書いてて矛盾だらけでヘンテコだと思うけど)
>>734 まあ新古典とかもあんだしいいじゃんか。
クラシック=古典ていう解釈は原則だけど
多分一般的ではなくなりつつあると思うぜ。
最近じゃオーケストラなら映像/劇伴音楽まで
全部ニュー・クラシック扱いだからな。
要するにこまけぇ事はいいんだよ。
ジャンルを厳密にした所で最後は出てくる音が
古典に準拠してるかそれほどでもないかだからな。
現音の作曲家の飯の種っつーたら広い意味での劇伴じゃねえの?
現代どころかムカシからだと思うぞ
飯の種はやっぱり学校の先生では。 将来自分のポジションにはまるであろう人材をを育成して、 その育てられた人間がまた学校の先生を・・・の無限ループ
740 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/08(火) 20:08:44 ID:Im/EvF7O
>>739 そうそう、あいつらは学者だからね。
劇伴もちょろっとやる人はいるけど、それがメインではないよね
そうそう。 あいつらほんっとに四六時中音楽のことばっか考えてる。 上のほうで競争がないと発展しないみたいな書き込みが あったけど、工業製品じゃないんだから。音楽バカにとっては 自分が納得いくかどうかがテーマなんだと思うけどねえ。
>>741 現代音楽って発展してるか?
IRCAMがちょこちょこって頑張ってるぐらいで、全体的に停滞してると思うんだが。
昔中沢新一が、音楽は70年代で終わったって言ってた
744 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/09(水) 12:32:12 ID:a81Gjp7i
だなぁ、単純に個人でも曲創ってみるとわかるわ。 新しいもの創ってるつもりでも最終的にいきつくところは スタンダードなものができあがってきたりするからな。
人間の脳が物理的に心地よいと思う音のパターンって限界があるんだろうね
たいていの人は脳で処理できる情報量が視覚>>>>>聴覚だからね 映像分野は立体映像化などでメディア自体が進化してるけど、音楽は高音質化くらいだし
またいつものか ニコ厨は死ねよ
そもそも動画含めたビジュアライゼーションと音楽を一緒くたにするのはどうなのか それともわざわざ分別するのがナンセンスな時代なのか
既存のジャンルの中で 新しいことをやろうとしてもやり尽くされてるし、 他ジャンルとコラボレーションでもしないと 新しいことはできないんじゃないだろうか
映像と音楽は既にあるので、食と音楽とか お米を品種改良して噛むと一粒一粒から音が出るようにする、プリペアドお米
音楽っていうのとはちょっと違うかもしれないけど バイノーラル録音みたいな面白い音響効果にはまだまだ未開の分野がありそう
じゃあ俺、オナニーと音楽コラボするわ
おれはあと何発の世界かも。オナニーなんてもったいなくてできないわw 音楽を生業としてたら切実なんだろうな。そこに自由はないね(涙)
音楽の女神様を押し倒して子作りしないといかんのに お御足にすがりつく事も出来ん ドSすぎだろ
グリゼイもアデスも知らん連中が現代音楽は終わったとか寒いわ。 スカルコッタスからやり直してこい。
いやー荒れるとはわかっていても、 ニコニコにあがるフルオケ曲ってろくなのがねーなw
とランキングを見てて思ったただそれだけ
ニコニコに何を求めてるのかと
断言しよう あのようなサイトにまともな作品はない
>>756 ビジネスとしては終わってる
芸術性や独自性をいくら追求しても
儲からなけりゃ仕事として全然意味がない
10000人の内1人にしかウケないのなら
そんな曲作るのは時間の無駄
こちらはそれでオマンマ食ってる訳だからな
久石もどきの劇半作って儲ける方が
よほど大切だぜ
まともな作品挙げてくれよ ニコニコ以外にも音上げてるサイト腐るほどあるだろ
俺はニコニコにも聞くに値する作品は沢山あると思うが。 創作する人のスレなのに音を出さないままじゃなんの説得力も無い
HOLLYWOOD STRINGSのお知らせメールきたー しかしこれGoldは1マイクなだけでなくアーティキュレーションも ごっそり削られててしょっぱいなあ - All articulations and bowings, except divisi, bow-change legato, and sordino
>>763 がいいこと言った!
くだらねえんだよこのスレ。口先ばっかでさあ(怒)
何を今更
率先してうpスレな雰囲気を作ればいいのだ
769 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/12(土) 01:49:13 ID:U8+q/uMe
このスレの住民以外にまず聴かせるリスナーが各々確保できていて、 まずここにあげてみて皆に意見被るってのは建設的であると思うが、
ニコニコやらの程度が低いというならいっちょ新アカで殴り込んで評価されてくるのもありか。 別に評価されなかったら消えりゃいいだけだしな。 前のポケモンが評価高いとか意味分からんしな 絵つけてアップする方法が分からんので他板漁ってみる マイスペとmixiも試して見てるが初見すぎてよく分からん 時間掛かりそうだが、可能なら全部に殴り込んでみるよ
うむ、俺もそのうち殴りこんでみる。
やれようつべはレベル低いだのそれニコ動は程度低いだの仰る人に限って 自分から動こうとしないんだもの、馬鹿馬鹿しい
彼らは感想を述べただけで、ニコニコを改善したいわけじゃないと思いますよ 動く必要もないのでしょう
そういう意味じゃなくて そんな大層なことをのたまう人たち自身の作品を見せろよって事じゃないの?
>>773 いや、だから大口叩いてる「彼ら」とやらの音楽を聞かせろって話
まぁ、いつものループ話
おまえらの耳じゃ聴かせてもわからんだろう マジな話
端から聞かせる気もない癖に随分と意気地のないことを言いなさる
そんな作品を無料で聴かせてくれるとでも思ってんのか
1曲10万は下らんな
まぁ聴くだけで10万もらえるならチョロい小遣い稼ぎっすよ
寝言ぬかすなガキ
>>783 あんまり熱くなるなよ、ここ2chだぜ?w
リアルで熱くなっても煙たがられるだけじゃん なにいってんだとおもった
786 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/13(日) 08:02:53 ID:ZV5JTV7D
ここは、うpされた曲をプロ様がコケにして、悦に浸るスレということでいいですか?
しあわせのオケスレだよ
>>786 まともなプロならそんな余裕のないことはしない。
せいぜい三、四流のプロ崩れだろうさ。負け犬の遠吠えってやつ。
789 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/13(日) 10:58:57 ID:SvesNsnN
ローマ帝国の壁の落書きをみているようだ。 まぁ、あと何年先かしらんけど地球全体でルネサンス期にはいりそうだな。
はあ。
>>788 なるほど、リアルで少しでも
>>783 みたいな事を言うと即干される底辺プロが、
学生や趣味の一般人相手に必死に吠えるスレだな
君の持論はわかったから、ゴミレスしないでくれるかな?
図星乙
まあ、ここの住人はニコニコの曲のレベルにすら到達できないような クソ曲しか作れないような人ばかりだからなあ
自己紹介乙 という流れかなw
まあ事実だからな
結局、このスレにまともなオーケストレーション作れる人は居ないよ グダグダ雑談するだけのスレだし ってか今更だな
以前はけっこう頻繁にUPもあったしテクニカル面での有意義な論議も少ないけどあった。 神曲と認定したくなるような緻密な作品のUPもあったりしたんだよね。 ここ最近の体たらくは酷い。雰囲気も悪い。スレ住民の民度の低下には目を覆うばかり。 なにが原因なのかね?たしかにDTMオケは今じゃ誰でも手を出せるようになったけど。
>>798 >神曲と認定したくなるような緻密な作品
まだ聴けるのなら場所を教えて頂けないでしょうか
参考にしたい
なにがどう「たしかに」なんだろw
何故
>>800 が「たしかに」に突っ込むのか、逆に聞きたい。
後続文章が気に触ったとか? たしかに論文でやったら突っ込まれる接続だが、誰でも手を出せる事を卑下したい意図も明瞭だしなあ
アレンジのみならず、文章もまともに書けんとわなw
話がループしてるし
>>528 あたりを引き継いでるんでしょ
>>800-804 補足。
DTM人口が増えて人も作品も玉石混交になるのは当然だが、このスレに集まるのが
質の悪い「石」ばかりになってしまったのはなぜなのか?
どうしてDTMオケを楽しもうというポジティブな空気がなくなってしまったのか?
DTM板そのものがが基地外のスクツだし。 DTMを楽しもうという雰囲気はまったくないよ。
DTMなんざ楽しくねえよ 予算さえ出ればいくらでも生オケ使うのに クライアントがケチだから しかたなくDTMでオケをシミュレーションしてるだけだ 今やどこの事務所も制作会社も 予算縮小の波が押し寄せてるししかたねえけどな
>>805 このスレに限らず DTM板はスレの流れが遅いから
変な奴が一人来たらスレは使い物にならなくなるよ。
このスレが悪いんじゃなくてDTM板が悪いんだって言う流れこそのスレの停滞っぷりを 端的に表してる
810 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/14(月) 12:00:02 ID:9usgFFuP
>しかたなくDTMでオケをシミュレーションしてるだけだ DTMに対してこういう意識の香具師が、趣味のDTM叩いてるわけですか・・・ 最悪ですね・・・・・
>>807 昔からそうだろ。金のかからないアレンジの勉強しろよ。昔の劇伴とかスゴイぞ。
HOLLYWOOD STRINGS $1,695かぁ・・。 けっこうするな。Goldはいろいろ削られすぎてるから、Goldはないなぁ。 とりあえずデモ待って、良ければ凸ってみるか。 って、DiamondはHDDに入ってるんだね。 しかも容量643GBwww 普通のPCで使えねぇだろ、これw RAMとかディスクスピードどれくらいならまともに使えるんだww
>>805 それが荒らしや野次馬も含めた
スレ住人の利害に一致してるから
HOLLYWOOD STRINGS、divisi modeがついてる! わー!
ダイヤだけなw 値段下がってきたら欲しいんだが、EWだけに届いたHDD丸ごと破損してたらと思うとorz
>>815 無料でまた送ってくれるんだろうけど、送り返さないといけないとかなったら
面倒だよね。
あと値下げとかは少なくとも発売より1年間は絶対にないとDougが言ってたよ。
そもそも作る側の俺達が、スレ住人がうpしたでも無い作品を外野から ギャアギャア批評するのがお門違いなのではないか そんなのは音楽板やらようつべ板に掃いて捨てるほど居る評論家気取りの連中に任せて 淡々と曲作りに励むべきではなかったのか、今となってはもう遅いが
>>817 編曲はいいけど、打ち込みじゃないのは板違い。
いやむしろアレンジが一本調子でいまいちなんだが・・・ でも演奏者が楽しそだし、こういうの普通のコンサートにはない空気があっていいね。
ちなみに俺は編曲はいいじゃないかと思ったな。
うんうn ユニゾンばっかのアマ奏者向けのアレンジだね
ユニゾンばかりでは無いでしょw どうやったらユニゾンばかりに聞こえるんだ
>>823 は耳が悪いのか、ユニゾンの意味がわかっていないのかどっちなんだろうねw
もしかしてシンプルに、メロディーとコードばかりで、対戦率もほとんど無いことについて文句が言いたいのかな?
そうだとしたら、ユニゾンとは違うぞw
対戦率 > 対旋律、ねw
神編曲とか言ってしまったが、やたらと五度が耳につくな わざとかもしれんがw 編曲も大事だが、まずは和声からと勉強といったところか
このスレで批評をしている人の曲を、一度でいいから聴いてみたい。 クオリティはともかく、編曲に関してはしっかりとしていそうだから。
>>829 似たような流れで何人かアップしてる。過去ログ漁れ。
一番偉そうにしてるのはプロで、 プロはタダでこんなところに編曲の成果曝したりしないので 期待してもしょうがない。 プロはプロで、アホに「実力無いから曝せないんだろーwww」とか 言われるのを我慢しなければならない、とw
晒すと曝す 何が違うんだろう
他人の醜態を晒す 自分の過去を曝す
そうめんを冷水に晒す
>>831 晒したところで、数ヶ月もすりゃまた似たようなのが湧いてくるんだから、晒すやつがいなくなって当然。
じゃあ偉い人お奨めの神アレンジ曲おしえておくれよ 金が無いのでyoutubeからピックアップして頂けたら有難いです
出来ればクラシック以外で対旋律が多いの聴きたいです
たぶん dtmじゃない〜 て文句たれるぞw
アリプロの前奏
>>840 やっぱテーマといい、ウィリアムズは天才だな・・・
>>838-840 ポカホンタスとヘンデルは地味で聴くのがつらいです。下品な耳に刺激が足りないというか。。
ディープパープルはギターがうるさくてオケの音が聞き取れませんでした
アリプロもいくつか聴いてみましたが、前奏短かすぎて良く判りませんでした。これもオケなのですか?
ETはうっとりしました。聴き込んでみます
偉いみなさま、ありがとう
過去ログで晒してる人は、偉そうに批評している人ではなくて、 荒れた批評の流れの中で「ここであえて晒してみます」みたいな流れの人。 上から目線の批評家自体が晒したことは、ハッキリ言ってない。 まぁ、叩かれるのがわかってるから恐いんだろうな、普通に。
普通に考えて真面目につくったものや時間かけてつくったものをこことかニコ動とかにアップしたくないでしょ
普通に考えて自分がなまじ偉そうに批評しちゃってる手前、 臆病風吹かせて上げられないだけでしょ
それ以前にうpする理由がないような なんでうpしろって話になったんだっけ?
「作る人」のスレなのに批評ばかりになったからだよ。 お前の曲聞かせろ、ってなるのは当たり前。 てか流れ見れば解るだろ。
おまいらそんなにニコニコだのtubeだの2chだのはレベル低いって 偉そうに踏ん反り返ってるけど、じゃあお前様の曲はそんなに素晴らしいんですかね?って流れ
馴れ合いしてお互いを褒め称える空気になっている場所もある。 ただここでは叩きあいになる空気になってるのでうpするきにならんのでしょ。
それは全くの第三者が曲上げようとするときの話でしょ ここではその当に叩き合いしてる当人に、じゃあお前らが上げろよ、といってる話であって その意見は的を射てないよ
前スレからしか見てないんだけど ずっとこんな流れなの?
定期的にこんな流れになる。
悲しくなった
タダで聴かせてもらおうなんざ甘すぎ
口汚く批評してる奴の曲とか別に聞きたくないよ 下手糞→この程度の腕であんなコトほざいてたのか… 実は超上手かった→ここまで書けるレベルの人でもあんな汚い暴言吐くのか… どっちにしても胸クソ悪いのでうpしてくれなくていい、スレが汚れるだけ
こういう話になると毎回
>>855 こう言う奴居るよね
同じ奴だと思いたくは無いが、人に聞かせられる曲も作れない上に
逃げ口上もワンパターンとは救いが無いわ
妄想激しいなぁ
不毛だな ここらで誰か神曲うpできるような才能とハートのある勇者は出てこないもんかねえ
払ったら聴かせてもらえるのかな?www
プロなら2〜3万じゃ仕事しないでしょ。 名無しに10万とか前払いで払う奴がいれば聴かせてくれると思うよ。 でも、そんなアホいないでしょ? 煽って晒させようっていう試みは無意味で無駄なんだよ。
ただ晒せない奴は何を言われても文句は言えないよな 聴きたいなら金を払えと好き勝手言ってるように
まぁ2ch初のネタが本やテレビ番組になったり ニコニコ初の曲がオリコン1位になるこの時代に 時代錯誤な上に自意識過剰な事しか言えないID:Z4wxXgztに仕事を発注したいプロは居ないだろうなw もっと先の見える奴に仕事を回す
>>864 お前、ニコにあるゲームのBGM貼り付けてるいつもの奴だろ
某サイトでもよく見かける文句だけど 「お前が晒せ」は批評を封じ込めるための方便で 反論になってないと思う。 批評内容の当否をすっ飛ばして 発言そのものを封じ込めようとするのは危険な考え方かと。 ただ批評する方もする方で、 一言よけいに創作者への直接的な批判や 先生が生徒を突き放すような助言を付け加えるから 荒れるんだよね
過去に晒したけど、晒すだけ無駄。
批評を通り越して「こいつ荒らしたいだけなんじゃないの?」 みたいなレスをする神様気取りがいるのは事実
それはおかしい
一般の聴衆と作曲者の関係で、聴衆が批判するのを封じ込めようとするという話なら
>>866 の話は筋が通るが、この場合DTM板という卓上で話をする以上、聴衆もうpする側も
「両方が」制作者であるという視点がぽっかり抜けている。
制作者同士が意見を出し合って技術を競うのは本来非常に良いことだけど
それが度を超せばスレが荒れる要因にしかならん罠
かわいい娘を基地外のすくつに放り込むのか?
>>865 妄想乙。現実を見なって
2chとニコニコという日本トップクラスの大衆が集まるサイトに作品を晒さずに
どこのキモオタに作品をひけらかすのさ
>>866 「お前が晒せ」って言ってる奴がどんだけ優しく接してるか分かってないのか
俺も
>>856 と同じで糞虫の曲なんざ聴きたくないから批評(笑)にはこう思ってるよ
「スレ違いだから消えろ」
荒らしは放置 煽りは無視、じゃ済まんのか
ごめん誤爆www
>>871 お前すっげえきめえなー
やっぱニコニコ動画とかでゲームとかアニメを毎日見てるの?
結局一人でただオナニーがしたいというだけ 他人には見られたくない
>>875 >お前すっげえきめえなー
2ちゃんに入り浸ってるお前にその言葉そっくりそのままお返しする
>>871 むしろニコニコという日本トップクラスの投稿サイトに晒さずに(もしくは金にせずに)
2chで名無しでひけらかすアホはおらんと言った方が正しいかな。
実際叩かれてる側も勝手に貼られてるだけで誰もうpなどしていない。
叩いてる側だってどこかで叩かれてるのかもしれない。
でもわざわざ降臨などしない。
君らもする理由も無いように。
ま、個人的にはこのスレに関しては、オケシミュでないというだけで批判する人間については、
じゃあシミュレートしたらどうなんの?とは確かに思うがね。
ニコニコは規模こそトップクラスだが、聴き手の質が…
そりゃ規模が大きくなればなるほど全体の平均化された質は下がるのは当然だ罠
作り手が聞き手の質をどうこう言うのは タブーの最たるものだと思うが。
883 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/18(金) 21:36:56 ID:ijsMRjSN
何だよ聴き手の質って 「高い」のも「低い」のも聴き手だろうが
884 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/18(金) 23:16:49 ID:cbhJH591
オケのシミュのソフトはいっぱい有りすぎて、 一々デモ・ヴァージョン落として聴き比べて・・・ってできないから、 このスレ見て、テスト・ドライヴィングの選択肢を絞り込みたい。 っていうのが、このスレ見てるほとんどの人でしょ? 商品にすらなってない個人的な作品を聴かされても、何もならない。 どうせ時間を使って趣味の作品作るんだったら、もっと、ソフトの特性、 メリット、デメリットのよくわかる使用例を数十個 (それぞれはほんな数小節でいいんだから!)作ってうpしてちょうだいな!
ニコ厨はどの板でも煙たがれるよな
必要以上にヴを使うと逆に見難くなる罠
とりあえず全部かってみてじっくり試すんだ
>>884 このスレに人柱はもう居ない
嫉妬に狂った貧乏人が袋叩きにしたからな
キチガイにキチガイの自覚がないのが本スレの問題
>>855
上手いのはちゃんと良い評価されてるんだけどなぁ。 おれの記憶だと最近(もう半年以上も前かもしれんが・・・)では QLSOで作ったパイレーツオブカリビアンのテーマが良かったな。
あ、それはアレだよw
>>890 あれは本当に凄かった。
QLSO買うきっかけになった曲。
そうだな、まるで原曲のCDをそのまま流したみたいに凄かったなwww
なんという皮肉の嵐 まぁそう言われても仕方のない行為ではあるが
え、あれって… あれが、そうだったの。 そういうことだったの? どういうことなの…
もしかして「y」の人なの?
というか曲の善し悪し以前にアレは法律的にほぼ完全に黒だから
ほぼ完全って何%くらい?
九割九分くらい
なぜ冷やかされてるのかよくわからん。サントラから抜いたっていうのか?それはないだろう。 明らかに打ち込みの音だったし。DTMで演奏させたものをファイルにしてupしただけで 法律的に黒? まぁそうなんだろうがそんなに目くじら立てるほどのことなのか?
そういう茶番は良いよ別に
本人を装った荒しか? こんなスレ荒らしても面白くないだろ、余所行きな
本人じゃないってww 信じてくれよ、マジでわかんないんだよ。 9割9部クロって意味もわからん。サントラから抜いたんなら100%クロだろうに。
このスレですらゼルダで盗作暴かれてるじゃん。過去ログ位見ろよ あいつは一度や二度じゃないんだから
yostan死ね
yostanとかいうやつか? 過去ログからゼルダだけ聞いたが話にならないくらいヘボい打ち込みだぞwww あれこそコピーとかそれ以前の話だよ。パイレーツのほうは打ち込み技術が凄かったじゃないか
サントラからまんま抜き出したんだもん
パイレーツ〜はサントラCDのリッピング。
元曲のyoutubeを貼って証明した人がいた。
見事に同じものだった。
他にもベートーヴェンやらバッハやらシューマンやら何やらかんやら
よく出来た音源はみんなCDからのリッピングで、
それらも元CDを挙げたりして盗用が証明されていた。
>>904 これらはみんなyostanという人物の仕業で、心配しなくても真っ黒だよ。
著作権、著作隣接権侵害は親告罪 誰から見ても真っ黒でも(例えばサントラと波形が一致するとか・・・別に誰かの事じゃないよ) 権利者が訴えんと意味無い罠
ゼルダの件も元の作者が無断であげてるからなんとも言えん 実は二重のパクり
>>910 なんか、何人かが権利者や関係各所に通報したそうだ。
「yostanはイエローカード状態なんだから、
レッドカード(告訴)されないように大人しくしてろよ」
という発言(内部情報リーク?)もあったよ。
>>909 ひええ、マジでそんなことするやついるんだ? それなら9割9部じゃなくて100%違法じゃないか。
パイレーツのほうは本物のトラックを聞いたことないんで比較しようがなかったが・・・
最近のハリウッド映画って打ち込みをテーマ曲なんかに使うこともあるの?
>ベートーヴェンやらバッハやらシューマンやら何やらかんやら このあたりの話は知らなかったんだが、そんなことが過去にあったのか。
>>914 過去っつーか、ここ1ヶ月ほどの間に盛り上がった話だけどな。
海外ですぐに盗用がバレて叩かれ笑われて、
逃げ戻ってきた日本でも同じ坂を転げ落ちているw
このスレはまだマシな方で Viennaスレはyostanのおかげで完全に死んだ
ジマー先生はオケ打ち込みの第一人者だからな。
うん、あの時のViennaスレは荒れたよな。 yostanの酷さ見苦しさと、逆鱗に触れたクラオタの凄まじさ。 yostanも更新が止まったみたいで、 結局は褒めて欲しい&話題の中心に居たい「かまってチャン」で、 音楽そのものへの気持ちは添え物に過ぎなかったのさ。
>>919 ハンスジマー氏は富田勲氏みたいな音楽作品は発表してないのかな?
映画音楽とかの付随音楽じゃなく、音楽が主役の作品があるのなら聴いて見たい。
んー?あの話って最初コンプがバッキバキにかかってて後に修正したやつのことかな? あれはそれなりによくできてたけど完全にQLSO打ち込みの音に聴こえた覚えがあるんだが…
>>922 それではなかったような。
おれ自分のpcに"パイレーツオブカリビアンのテーマ(QLSO).mp3"とかファイル名つけて保存してあったよ、ワロタw
ああ、別の話なのか。 じゃあ知らない話だ…たまに話題に上がるんでそれしか心当たりが無かった。
926 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/20(日) 09:20:22 ID:R+1GINyH
喪舞ら、著作権の実際の意味、知らんのじゃないか? 普通、自分の作品を盗用されることで、現実的な金銭的損害、 つまり、盗品がバカ売れしてるのにこっちに一文も入ってこないとか、 盗品があることによって、自分のオリジナルの売り上げが下がるとか・・・、 がないかぎり、野放し。 無才能バカがCD rip して自分の作品として2ちゃんにうpしたぐらいじゃ ばかばかしくて何もしない。 訴訟の手続きだけでいくらかかるか知ってるのか? CDに著作権マテリアルを無許可で使ったとしても、そのCDが少なくとも 5000枚は売れないと、誰も何も言わない ・・・って言うか元がとれないので何もできない。 ないとこから、お金はとれないからな・・・。w
たしかに著作権云々は的外れだと思うよ。 そんなことよりDTMやる者として、音楽愛好者として、さらには人としてどうなのか、が問われるべき。
>>926 実質被害がないからおk?バカかお前は。
モラルの問題なんだよ。
>>928 よく読めば?OKなんてどこにもないよ。
著作権を盾にこらしめることはできないと言ってるだけ。
>>926 が言いたいことはたぶんあんたと同じだと思うよ。
俺の作品が無断で編集されてうpされた!って著作権こそ掛からずとも 著作隣接権だか何だかって奴に引っ掛かるんじゃねぇの? いぜん2chで学ぶ著作権的なスレでそんな事を聴いた覚えが
つまり、よすたんパクリ作品を 100億円くらいで、だれかが買えば パイレーツたちが、大挙して押しかけてくる ということですね?
権利よりも金だ。 経済の理屈で言ったら音楽みたいな競争的な産業は 限界費用と一致するから人件費は限りなく0に近づく運命にある。 とにかく、権利の管理者を一元化する必要性がある。 商業的にも創作的にもその方がずっと効率が良い。 隣接権で食ってる連中からは権利を剥奪して 契約ベースの金銭で話をつけるべき。
>>930 それは著作者人格権という奴
>>926 は短絡的に著作権=著作財産権と考えてるが、こういう音楽界隈だとこっちのが怖かったりする
森進一のおふくろさん騒動みたいな大事になったものから、ネット上で同人活動してる人のネットラジオ配信停止まで
大小問わず色んな所で問題の種になり得るのがコイツ
もちろん今回は態々海外のレーベル様が曲の公開止めろやゴラァ!なんて言いにくる程コストかけるとも
思えんし、まぁそもそもとっくに削除されてるけど
件のViennaスレでは、以下のようなレスもあったな。 ------------------------------------------- 音楽出版社は「一罰百戒」の方針でターゲットを絞り込んでいるのは これまでのニュースなどからもお分かりの通り。 モラルの問題提起や話題性・注目度の面から、効果的な訴訟相手の候補を 常にかなりの人数を把握していて、不定期に動きを観察しているそうだ。 (で、こうして、権利側がこういうことを一市民にも機会ごとにリークすることを通じて 間接的な抑止効果も狙っているということ) ------------------------------------------- やっぱり訴訟コストの問題があるんだろうけど、 常に監視じゃなくて「不定期に観察」というのが生々しいw
>>922 それであってるよ
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
766 名前: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 投稿日: 2009/02/26(木) 00:33:35 ID:OguEuGcy
がんばって、流れを元に戻してみる。
http://up.cool-sound.net/src/cool3213.mp3 アコーディオンはQLSOじゃないので。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
782 名前: 766 [sage] 投稿日: 2009/02/26(木) 11:25:44 ID:v9hzqh6B
http://up.cool-sound.net/src/cool3221.mp3 コンプかけなおしてみました。色々勉強になりました。スレ汚しすんません。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
790 名前: 782 [sage] 投稿日: 2009/02/26(木) 15:47:05 ID:F/cz5Sd2
>>787 Wavesを本格的に触って間もない素人です。Platinumしか買えなくて。
DAWはCubase4ですがLogicから移行したてで勉強の毎日です。
Vienna野郎でした。それにしてもQLSOはいいですね!
映画音楽に憧れてGoliathも最近導入しました。
オケ版はおっしゃる通りHal Leonardを海外から取り寄せたものです。
確か同じものを1700円くらいで日本でみた覚えがあります。
これ以上はすれ違いになりそうなのでこの辺で失礼します。
助言をいただいた方々にあつく御礼もうしあげます。
>>785 さんありがとうございます。早速試してみます!
へたくそですがブログもやっているのでサーチエンジン
で見つけたらあそびにきてくださいね。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
…なん…だと…? なんかあの時は和やかな雰囲気でレスが進んでた気が… 知ってる人は知ってるみたいだし、それなりに知名度のある人なのかなあくらいにしか 思ってはいなかったが… うーん別に一線を越えるクオリティには聴こえなかったんだけどなあ。
>>913 9割9分ってのはそのmp3ファイルのリッピングと打ち込みの割合のことじゃないの?
3500キロ超えたが、今日、走ってるGolf6と初めてすれ違った。 5はGTIもちょくちょく見かける。 少数のままモデルチェンジしてくれたほうがいいと思ってるんだけどね。
939 :
938 :2009/09/20(日) 19:01:41 ID:lvP4Gabz
すません、誤爆しました。
クラシックの聖地イタリアドイツはいずれも自動車王国
対旋律って大事だねー ネットに公開されてるシロートのアレンジにはこれがないから認めないヤツが多いのだと思う
リハーモナイズが皆無で原曲まんまの”コード進行”とかも萎えるよね
代理コードを駆使すれば簡単に対旋律が浮かんでくると思うのだが アレンジ元の音源に依存しすぎているってことなのだろうかねぇ
対旋律どうこう以前に楽器ちゃんと弾いたことあるかってなかんじのが多いよ
ハープが同じ弦弾きまくってたのには驚いたw
>>945 ハープは複数の弦で同じ音が出せたりするんだが、それじゃないよな?
まぁ、日本じゃハープ弾きなんて数えるほどしかいないから、知らなくても当然だけど。
>>946 代替の利かないレとソとラだったはず
あと半音階の早い動きとか
このスレに居るような陰悪で偏屈な先達に認められても嬉しくねー という話ですね、分かります
ハープのグリッサンドをリアルに打ち込むのはいろんな約束事があってかなりめんどう。 GPO使いとしては付属のグリッサンドハープ専用のMIDIパケットが大いに参考になった。
>>949 実際には出せない音が存在するんだけど
そこにこだわる時間があるなら別の事した方が効果あんだよね。
グリッサンドすんのにいちいちシミュレートして重なる音まで再現することに とりたてて意味があるとは思えない。
そういう楽器の性質って、やっぱり各楽器を一つ一つ勉強していったほうがいいんでしょうか? 良い勉強法があれば教えていただきたいです。
弾けそうもないのはハープ2台使いますとか適当なこと言ってごまかせばいいよ
>>952 手元に管弦楽法の本を置いといて、書くときに確認。よく使うものはそのうち覚える。
実際楽器を見て触れる以上のことはないが… 学校にでも通わない限り現実的じゃないね。 普通のオーケストラ曲聴きまくってれば、 パッとその楽器の音を使おうと思ったときにフレーズや音域が その楽器に見合った音が思いつくもんでしょう。大体は。 あとは管弦楽法の本読んだり…初心者向けのとかあるだろうし。 ゲーム音楽の作家さんとかに多いなんちゃってオーケストラから 皮一枚出たモノを目指すなら一つ一つ調べていくしかないね。 クラシック曲をスコアリーディングも有効だね。 まあ好きなものを選べばいいんだけど… 現代の作家さんのを参考にするなら、 それなりにちゃんと勉強してる人のにすることだね。 久石譲とかのはオススメしない。
>>950-951 自分はサントラとかのオケ曲をよく耳コピするんだけど、あの手のポップスオケで多用される
ハープのグリッサンドがどうも上手く響かなくて、試行錯誤したけど結局リアル・シミュレートが
いちばん自然に聴こえるので採用することにした。実際の演奏音が耳に馴染んでいるから
リアルでないと違和感があって。
それと、ポップスアレンジのハープのパートって和音記号と矢印がグチャグチャ書いてあるだけ
のが多くて単純に譜面通り打ち込むようにはできてないってのもある。
>ハープが同じ弦弾きまくってたのには驚いたw これは何がどうおかしいの?
>956 クラシックだって、始まりの音と終わりの音。あと、何番踏んでるかしか書かないよね。
何番踏んでるかしか書かないよね。 ______ ___________ V _____ /::::::::::::::::::::::::::\ _ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ /  ̄  ̄ \ |:::::::::::::::::|_|_|_|_| /、 ヽ はぁ?黙ってろデブw |;;;;;;;;;;ノ \,, ,,/ ヽ |・ |―-、 | |::( 6 ー─◎─◎ ) q -´ 二 ヽ | |ノ (∵∴ ( o o)∴) ノ_ ー | | /| < ∵ 3 ∵> \. ̄` | / ::::::\ ヽ ノ\ O===== | :::::::::::::\_____ノ:::::::::::\ / |
時間的に考えても、ハープグリッサンドはフレーズサンプルを貼り付けて終わりにした方がいい
>>957 実際に何か弦を弾いてみろよ
いちいち響きをとめなくちゃならなくなる
だが全く同じ音色でシミュレートする愚か者が後をたたん
>>952 俺の場合は各楽器の特性や奏法と音色などけっこう調べるよ。
ハープは入門書みたいの見つかりにくいと思うけど
ドレミファソラシで1セットでペダル7個が#,bにシフト出来るという程度なら検索で十分だろうし。
ドとソの色で見分けるので照明によっては見分けが付かなかったりとか想像できるでしょ。
あと木管はこう使う事が多いとか金管は、とかは音大の教科書系が充実してるけど専門書はメチャ高い。
伊福部さんの管弦楽法読んでも触らないといまいち分からん
964 :
957 :2009/09/22(火) 18:47:13 ID:yn6DDGT5
>>961 一つの弦が複数の音を同時に発声してるから変ということですか?
>>955 なんで久石譲さんが「ちゃんと勉強してない人」の部類に入るの?
あの人音大出てなかったっけ?
ちなみに、スクエニの浜渦さんや崎元さんの曲は、このスレの人達的にはどう映るの? 浜渦さんは一応声楽科出てるけど… 崎元さんは結構複雑な曲を作ってる気がする あと、非・音大出のすぎやまこういちさんの曲とか
ゲーム音楽はスレ違い
>>965 簡単なのといわゆるクラシック的要素が薄いからじゃね?
俺はトトロのオーケストラは
初心者のつかみに一番良いと思ってるけども。
特にポップスから来た人に最適。
>>965 勉強はしてるしオケの音の出し方はわかってる。
俺も好きだけれど、対位的なことがまあいわゆるクラシック的な曲と比べるとぜんぜん甘い。
トトロの楽譜見たけどメロと伴奏が単純すぎ。あれは参考にしないほうがいい。
すぎやんはそりゃちゃんとできてるよ。ほとんどクラシックのコピーだしww
ドラクエ4の楽譜をちゃんと見ればかなり勉強になると思う。
久石は最近出たミニマリズム聞いてみてよ。 これ聞いてオケがダメとか言ってる奴はどうぞニコニコへお帰りください。
>>970 クラシックでもオーケストラでもないじゃん
972 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/23(水) 12:19:39 ID:YsHrNIbW
このスレでは寺嶋民哉はどうやって叩くのだろうか
>>972 オーケストレーターに投げっぱなしすんな
音大も出てないくせに、あたりか。
ここはもう叩きスレだから彼の存在自体
スレ違いです位は言う奴居るだろう。
植松の時もそうだったし。
俺は彼の曲はとても好きだし尊敬している職人だが
お前もそうなら名前出さない方がいいぞ。
あとアゲんな。
>>973 いや>972は叩かれるのを見て喜ぶ例のヤツと同類でしょ。このスレ衰退の元凶の輩。
>>974 90年代のゲームアレンジ時代の頃から聴いているが、CDのブックレットに、
「反響版の後ろにもう一つストリングスを配置して、反響版を片側透過させるようシミュレートすることで
聴き心地の向上を狙っている」旨の記述があった。
俺はこういうことこそオケシミュだと思うのだが、このスレの雰囲気見ていると、
とても受け入れられそうにないと感じた次第。
もう名前出しません。すみません。
ここの住人って、クラシックはやる気無いみたい。 次スレは、出来ればタイトルから「クラシック」を外してほしい。
"特にジャンルの括りは 厳密ではありません。 "
クラシック、オーケストラ風のDTM
>>975 すまん、早とちり失礼。
俺もこのスレギスギスした雰囲気に毒されたらしい。
>>976 俺も分けるのはある程度賛成だ
"クラシック"の話したいやつと
オーケストラの話がしたい奴は接点が以外に無い
まさか久石譲が叩かれるとは思わなかったなぁ ポニョのオケは結構よくできていると思うんだが
982 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/23(水) 14:31:05 ID:YsHrNIbW
>>980 クラシック=オーケストラなんて考えは、偏見以外の何物でもないからな
>>964 例えばギターで一弦のみでドレミファとやったら自然じゃないでしょうというのと同じ話じゃない?
>>981 叩かれてないでしょ。
オーケストレーションの研究の題材にするには物足りないと言ってるだけで。
ちょっと過敏になってない?
>>981 正直最近…チヒロ以降になって、
ようやく聴けるオーケストラになってきたかなあ、って印象だな俺は。
フルオーケストラの使い方の話で、彼の曲はどれも昔から好きだよ。
すぎやまこういちも昔のオーケストラアレンジはひどかったぞ。 FC時代のサントラ聴いたらすごいびっくりすると思うwwww
>昔のオーケストラアレンジ ドラクエ1のオケアルバムとかのこと?
>>971 ロンドン交響楽団はオーケストラではないんだw 凄いね
そうそう。 俺が聴いたのはドラクエIIのやつだったなぁ。ぐぐってみたけどさすがにもう廃番っぽい・・・
>>989 あれはオーケストラではないだろ。ドラム入ったりいろいろと。
もともとポップスの人だし。完全に昭和の音作り。
確か東京弦楽合奏団?だっけ?
本格的にオーケストラとしてサントラ発売したのは3から。
たしか最近レーベルがキングレコードに移って廃盤のも復刻になったんじゃなかったっけ。
992 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/23(水) 16:21:25 ID:YsHrNIbW
>>991 GPOか、いいね
でももう少し和声の勉強しよう
>>993 どのへんだろう?指摘してくれるとありがたいのだけど。
原曲にはないハープを追加したんだけど、そこかな?
オケを使ったからってクラシックに 準拠してる部分が少なきゃそれはポップス。 イージーリスニングやサウンドトラック系は 多分このスレ的にはクラシックの範疇じゃない。 繰り返しだけどゲーム音楽に代表されるような 「ポップスをオケでやりたい人」と テクニカルなクラシックを学びたい人じゃ全然層が違うのに それがオーケストラという使用楽器群が共通しているだけで 同じスレに居るのは不健全だ。 次もこんなに荒れるなら古典のシンフォニーシミュレーションと オーケストラ総合に分けた方が良い。
大げさ
だよねぇ。両方扱ってなにが悪いのやら
998 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/23(水) 17:20:53 ID:YsHrNIbW
>>997 ポップスに対して、対位法がどうとか云うアンマッチが問題なんじゃないの?
>>992 「フル」オーケストラではないという意味だ。わかれ。
ついでに1000ゲットオオオオオォォォ!!!!
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。