【DTM】悶絶★初心者質問スレッドVol.28【3歳児】
【ルール】
●サル以下の質問はここへ誘導されたし。
●どんな低レベルな質問でもOK!
●過去ログは読みましょう。
●一行質問は厳禁。型番を含めて詳しく書いてください。
●質問する前にググるググらないは自由なり。
●質問に対して優しく回答出来ない方はレス禁止!!!
●ムカつくと解っている方は閲覧禁止!!!
●ルールに反する者は徹底スルー!
●質問者はレスが付かなければ潔く諦める事。
●必要に応じ、下記テンプレを使用されたし(解る範囲で可)。
●回答者に御礼の言葉を忘れずに!
★グーグル
http://google.co.jp/ ★DTM初心者のFAQ@2ch
http://dtm.ojaru.jp/index.html
@PC DTMはスペックの高いPCに越したことはないが シングルコア1GHzでも工夫すれば全然大丈夫。 CPU負荷が大きいのはVST(エフェクト)や VSTi(音源)のリアルタイム処理だから オーディオに書き出して負荷を軽く汁 MIDIやオーディオ再生は基本的には負荷が少ない メモリもXPなら512MBで十分。 ADAW ソフトはどっちか使っとけ 使い方くらいマニュアル嫁。 専用スレがあるだろアフォ。 他にも体験版は色々あるから片っ端から試して 自分に合ったものを探しやがれ。 reaper(ver0,999までFree) FLStudioDemo(保存不可だが書き出し可) B音源 FreeサウンドフォントやFreeVSTiは数え切れないほどあるから DLしまくって気に入ったの探せ乞食 Cオーディオインターフェイス UCA202が一番安い4000円ちょっとくらいだ。 ちょっと無駄使いやめれば来月買えるだろ? 音が遅れて聞こえるのはいっこく堂のせいだから マニュアルを声に出して10回読んで見ろ 必ず設定方法が書いてあるから
Dマイク 録音知識の無い奴が高いマイク使ってるほど悲しい事はない。 ワゴンセールのチャットマイクでも録音知識さえ踏まえれば綺麗に録音できる。ググレカス。 Eキーボード とりあえずMIDIOUTさえ着いてるキーボードなら使える。 鍵盤弾けもしないのに新製品とか欲しがるなバカ。中古で1万もしねーよ探せ! Fマスタリング マスタリングしてもいいくらいの曲を作れてから言いやがれ その前にミックスダウンを勉強しろ ミックスが糞の曲をどんなにマスタリングしても意味は無い。 解説サイトなんて山ほどあるから最初は分かる言葉だけでも試してトライ&エラーで自分を磨け禿げ G音楽知識 音楽理論、DAW用語と聞き慣れない小難しい言葉ばっかだけど オマエは天才じゃないんだから中1で英単語憶えた様に 単語帳でも作って意味を憶えろこの中2病患者がッ! オマエのインターネッツにはグーグルとかヤフーとか入ってないのかwww H自作曲 音楽が好きなのか萌えたいだけなのかもう一度よく考えろ 好きな曲を目をつぶって耳だけに集中して聞けこのツンボ でたらめでいいからそれをコピーして近付けろ コピーもろくにしないでオリジナルなんて出来るわけ無いだろ糞 I姿勢 カスラックをバカにしといて他人の曲をまるごとサンプリングして作曲しましたなんてのは恥ずかしいからやめとけ ワレザも結局はPC壊れるからやめとけ つーか人間性が落ちる。そんな奴の音楽なんて聞きたくない。 とにかく調べて試して失敗してたくさんの経験や知識を身に付けてガンガレ どうせオマエに音楽の才能なんて無いんだから
乙女
質問させて頂きます。 Mac Book ProでLogic Express8を使用しております。 PCR-300で録音や再生ボタンを押してLogicにそのデータを送るにはどう設定したらよいでしょうか?
11 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/26(火) 20:14:19 ID:fERa1sAY
今度DTMにチャンレンジしたいのですが、どの製品を買ってよいのか今一分かりません・・ ・PCとスピーカーはあります。 ・主にエレキギターのバック演奏をしてもらうのが主眼です。 ・予算は5万円から15万円くらいで、なるべく少ない機材、できれば1台で済ませたいです。 ・ピアノも練習したいので、キータッチが良くて、音も良い、88鍵のキーボードタイプが欲しいです。 このような場合、どのような機材がお勧めですか? よろしくお願いします
ピアノ音源付きのDAW+MIDIキーボードでおk sonar 8 proとkeystation 88esとかね
>>11 ピアノの練習ならデジタルピアノを買うといいよ。
例えばYAMAHAのP-85
これにCubaseEssentia4lを組み合わせるればOK
>>14 どうもです
デジタルピアノとDAWソフトとかを連携して??使えるのですね・・
今ちょっとkeystation 88esとP-85見てきましたが、P85の方がキータッチが
良さそうですし、これでDTMもできるのなら最高ですね
16 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/27(水) 00:14:35 ID:r8yq/xIt
すみません質問です。 デスクの上に置く低めのスピーカースタンドって何か有りますか? 出来れば角度とか変えられるやつが良いのですが。 ちなみに使用スピーカーはfostex pm0.4です。
>>16 スタンドじゃないが、コンクリートのブロックとかどう?
重量あるから、なかなか良いよ。
新スレたったばかりで物申すのはアレかもしれないけど…
テンプレ
>>5 マル1の、PCの最低限のスペックはもちっと上げてもいいんじゃないかと思う。
特にメモリなんか今はずいぶん安くなってるし。
工夫次第とはあるけど、実際1GHzくらいのCPUとメモリ512MBでの作業するのを
想像したら、かなりだるそう。
あと、機種依存文字は使わないほうがいいんでないかい?
たとえば次スレが立ちそになったら、そっと思い出してほしい
というかそれ以前にテンプレくらい言葉づかいを考えてほしい
しかし
>>1 乙
>>17 レスありがとうございます!
それもいいですね。
安上がりですし。
皆どうしてるんだろうなー。
>>18 おーこんなの有ったんですね!ありがとうございます!
一応サウンドハウスで探したんですが見つけられませんでしたww
ただこれだと少し高さが足りないので↑に書いてあるコンクリートと合わせてもいい感じですね。
22 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/27(水) 06:09:43 ID:C0GZimcO
【OS】Windows XP SP3 32bit 【CPU】Q9550 【RAM】3GB 【使用DAW】MusicMaker2 体験版 【Audio I/F・MIDI I/F】E-MU 0202 USB 【音源】? 【その他機材】Keystation 49e 【音楽歴】0日 【PC歴】10年以上 【質問/問題点】 MusicMaker2の体験版のピアノロールで Keystation 49eを鳴らしているのですが、 一音一音かなり強く鍵盤を押さないと音が鳴りません。 小指で押した音が全く聞こえないので困っています。 これはキーボードの問題なのでしょうか? それとも何か調節できる機能があるのでしょうか? 【その他・求める結果など】 力の強弱問わず、鍵盤を押せば音が鳴るようにしたいです。 超低レベルで申し訳ないです……。
>>23 設定画面にはベロシティの項目がないようなので、
ピアノロールのどこかにあるのではないかと思います。
MMスレで聞いてみます。
初歩的な質問に関わらず、親切に教えて下さってありがとうございました。
FWオーディオインターフェースって、USBオーディオインターフェースみたいに何台も繋げると事ってできますか? 音の再生は、「オーディオインターフェース1」、録音は、「オーディオインターフェース2」みたいな感じにしたいのですが・・ よろしくお願いします。
できますよ
>>26 ありがとうございます!早速買ってきます!
28 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/27(水) 16:37:03 ID:LjM5OTeW
何台も買える金があるのか
一般論として、出来ます、と断言して本当によかったのか?
WDMならたぶん大丈夫だと思うけど、ASIOだとダメじゃなかったっけ?
31 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/27(水) 18:39:40 ID:w2YrSIUC
ギターの録音したいんだけど PODとかハードのアンプシミュレータ持ってないんでギターリグLEで音作って録音しようと思ってるんですけど ギター→アンプ→オーディオインターフェース→DAW これで接続ってOKですか? あと現在スピーカーを普通にPCに直接繋いであるのですが、それはそのままにしといて USBでオーディオインターフェースを別につけていても大丈夫ですか? なんかわかりずらい表現で申し訳ない
32 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/27(水) 18:56:04 ID:YaigrJoN
初心者です。質問失礼します。 DTMのソフトと、そのソフトで録音したデータはそれぞれ別のハードディスクに 入れた方が良いのでしょうか?? DTMソフト用と録音した曲を入れる用で二つの外付けハードの購入を考えております。
なんで?一緒でよくない?
34 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/27(水) 22:04:25 ID:n5r/QE1r
質問させていただきたいのですが 今Music Studio Producerで作曲をしているのです。 しかしベースの音源が見当たらないのですが、ベース音源はフリーで落とさなくてはいけないのでしょうか?
>>31 オーディオI/FがHi-Z受けれるなら、ギターを直接オーディオI/Fに挿せばいい。
普通はオーディオI/Fにスピーカーを繋ぐと思うよ。
音の出入り口がオーディオI/Fなのだから。
というか何使ってるか書いたほうが的確なアドバイスもらえると思うよ。
36 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/28(木) 00:03:28 ID:w2YrSIUC
【OS】Windows XP 【音源】KORG M50 【音楽歴】ギターを入れると5年ほど DTMは初心者 【PC歴】10年未満 【質問/問題点】 これ一台で曲が作れるミュージックワークステーション、 という言葉に惹かれてM50を購入したのですが、音は出せるもののまったく理解が出来ない状態 録音とシーケンサー機能については多少理解したのですが、音作りはどうしたら良いの分かりません これからそろえるべき機材と、どういう風に曲作りをしていったら良いかアドバイスをお願いします ちなみにオーディオI/FとDAWはYAMAHAのAUDIOGRAM6と、 それに付属しているCubase AL4にしようと考えています
シンセからバンクとかをダンプ送信して シーケンスソフトで保存をしたいのですが どうしたらよいのでしょうか。 普通にmidiを録るときと同じようにすれば出来るのだと思って試みているのですが成功しません。 シンセ側、ソフト側でなにか特殊な設定をしないといけないのか 根本的に方法が間違っているのか、、教えていただけると助かります。
>>37 質問が漠然としてて、機材揃ってるんだから使いこなせるように
頑張れとしか言えん。
>>37 とりあえず、どんなへっぽこでも構わないから今ある機材で1曲完成させろ。
わかんねーからわかんねーからって機材買い足しても余計わけわかめになるだけだぞ。
こうやってね、こうやってね、ほらできた!的なレクチャーを期待してるのかもしれないが
それって先生が帰っちゃったら一人じゃ何もできないぞ。失敗と挫折を繰り返して自分の体で覚えろ。
>>38 基本それでいいはずだが。シンセ側のダンプ設定は当然必要だわな。
メーカー・機種によってモードに入るコマンドはバラバラだけど、シンセの型番だけはどーぉしても言いたくないらしいので
話はここまでだな
F押さえられないんですけど 機材は何買えばいいんでしょう? って感じだなぁ…
つ カポタスト
43 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/28(木) 12:50:59 ID:S7FORCF8
質問です よく、打ち込み系のドラムのフィルでキックやスネアがダルルルルルルって高速でなってるフレーズがありますが、 あれは細かく切って連打させているのですか? このてのフレーズって大体ザーザーって感じのノイズみたいなエフェクトがかかっていますが、あれは何をかけてああいう音が出せるのでしょうか。 教えてくださいませませ
>>43 リンク貼るなりしてみんなに音を聞かせると
レスがかえってくると思うよ
KX49を買ったんだけど、ARPボタン押してもカテゴリ選択できないんだけど・・・ どうすればいいの?解決策教えてくだされ!!
マルチはよくないな、とりあえずマニュアル嫁
>>43 別に波形は切らなくていいから、そこらのドラムキットで64分音符くらいで連打してみ。
ディレイ回路内蔵のパワーディストリビュータでラックサイズよりも小さいものってありますか
ものすごく初歩的な質問かもしれませんが… ハード音源のパートをサンプリング周波数96000Hzで録音して 48000Hzのmp3に変換するのと、最初から48000Hzで録音して そのまま48000Hzのmp3に変換するのでは、録音したパートの 音質はやはり前者の方が良いのでしょうか?
そのくらい自分の耳で聴いて判断すればいいんでない? 違いがわからんようなら、どっちでもいいってことだ
分からないからそうとしか言えないんですね
>>49 どちらも音質が悪い
96kから48kに変換する部分の性能が良ければ音質は良いけど
そもそもMP3にした時点で、サンプリング周波数を変換した違いなんて
分からないほどに劣化するのでは
良いにしろ悪いにしろ、結局
>>50 の言う通りじゃん。
なんで自分で試そうとしないんだろう?
自分の耳が信用できないということなの?
>>51 まぁ別にそういう事でもいいんだけどねw
やり方がわからんという質問ならともかく、自分で試せばすぐに答えが出る事を
わざわざ時間を割いて検証してやるのが面倒くさかったんだ
すまんね
55 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/29(金) 00:01:11 ID:C7EsWoDg
Music Studio Produceを使ってsynth1やってるんですが、音がでないんですがどうしたらよいでしょうか? ちなみに、新規プロジェクトでMusic Studio Producerをやるとsynth1がなります
?
>>55 「synth1やってる」「Music Studio Producerをやると」
やるって何?何をやってるの?何をしたいの?
「音がでないんですが」
何の音が出ないの?
「synth1がなります」
なってるんなら良いんじゃない?
すみません。 Music Studio Producerをやるので、音はsynth1をやりたいので聞きました。 synth1をならせるにはどうしたらいいですか? やるのはMusic Studio Producerで、新規だとsynth1はやれます。
日本語はなせやw
他のソフトで作ったデータをsynth1で鳴らしたいってことですか?
翻訳ソフト 【 原文 】 Music Studio Producerをやるので、音はsynth1をやりたいので聞きました。 synth1をならせるにはどうしたらいいですか? やるのはMusic Studio Producerで、新規だとsynth1はやれます。 【 翻訳後 】 Music Studio Produce上でsynth1の音を鳴らしたいのでお伺いします。 既存のMIDIデータを読み込ませて、synth1の音を鳴らすにはどのようにセッティングしたらいいですか? Music Studio Producer上で新規データを作成した場合には、synth1の音が鳴っています。
高性能な翻訳ソフトだ
シンセ初心者ですが教えて下さい よくハードのシンセサイザーでペダルを踏んで音色を変えるというのが あります。たとえば音色A、B、C、Dの流れで切り替えたいとして、 A→1回踏む→B→1回踏む→C・・・は感覚としてわかるのですが、 A→C→D→B→Aなどの流れでは踏む回数が増えて煩雑になると思うのですが そのあたりどうなのでしょうか?それともA→C→D→B→Aをどこかに登録?して おいて切り替え時にそれぞれ一回の踏みこみで済ませるようにしているものなの でしょうか? 巧く書けずわかりづらい文章で申し訳ございません。宜しくおねげいします。
MIDIペダルを使えばいいだけのことよ。
質問失礼致します。日本語が変だったらすみません… キューベース(Cubase SE)における作業でKORG TRITON Extremeを使いたいのですが、 設定の仕方がいまいちよくわかりません; UA-25EXに、MIDI in out のコードは繋ぎ、UA-25EXをパソコンに繋ぎました。 UA-25EXに刺したヘッドフォンから、 キューベースの(シンセサイザーを使わない作業での)音は聞こえますが、 シンセサイザーの鍵盤は押しても音が聞こえません。 (シンセサイザーに直接ヘッドフォンを繋げばシンセサイザーの音は聞こえます) ドライバなどが、必要なのでしょうか。 また必要ならば、それらはweb上でダウンロードなどは出来るのでしょうか? 3,4年ほど前に機材を購入したまま放ったらかしにしていました… お恥ずかしながら、DTMに関しての知識は全くありません。 どうかどなたか教えて頂ければ嬉しいです。
>>66 いっつもこの手の質問あるんだが
MIDIはあくまで演奏情報しか伝えない、実際の「音」は伝えない。
なので、鳥exのオーディオーoutからUA-25exのインプットに接続する必要がある。
68 :
63 :2009/05/29(金) 10:39:34 ID:t2w7OUca
MIDIフットコントローラーという商品を買えば良いのですね。 ありがとうございました。
>>67 親切にありがとうございます…!
シンセサイザーの、Audio output (main)L/mono Rと、 UA-25exのinput 1/L 2/Rを
コードで繋げば大丈夫ですか?
>>69 あぁ鳥じゃなくて虎だったね、ごめ
それでいいよー
>>70 重ね重ねありがとうございます!
早速電気屋さんでコードを買ってきます。
本当に助かりました!ありがとうございました。
フォンプラグのケーブルは電気屋さんじゃなくて楽器屋のほうがいいかもだよぁ
>>72 フォンプラグというのですね。
楽器屋さんかぁ…じゃあ秋葉原まで足を伸ばしてみようかな。
本当にありがとうございました!
>>69 TRITON ExtremeをMIDI入力用キーボードとしても使いたいなら
TRITONのMIDI OUTからUA-25EXのMIDI INへも繋ぎ、
Cubase SE側MIDI録音したいトラックのMIDI INをUA-25EXへ。
>>74 ありがとうございます。そちらも確認しました!
うぬぬ…ということで早速フォンプラグのケーブルを2本買ってきて、
それぞれTRITONからUA-25EXに繋いでみたのですが、
先程まで聞こえていたCubaseの音がクリックしても聞こえなくなっちゃいました…
でもメーターは動いているので、何か初歩的なミスがありそう…
TRITONを弾いても音は聞こえません。
最初TRITONを弾いた時にCubaseのメーターは動いているように見えたのですが、
Cubaseを再起動してみたらそれもなくなっちゃいました…うう…
そういう時は、設定画面に何が表示されていて、どれを選択したのかを 詳しく書くもんだってばっちゃが言ってた。
>>76 付属のドラム音源のLM-7で試しています。
あの後、クリックした時にまた音は聞こえるようにはなりました!
説明書を見ながら試しているのですが、
良く判らず変更してしまったところは
・マスターASIOドライバ→EDROL UA-25EX
・デフォルトMIDIポート…MIDI入力、出力共にUA-25EX
気になっているところは、
・TRITONの画面→000:The Piano
というところです。どうでしょうか…?
78 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/30(土) 00:49:30 ID:SJy3qniI
すみません。 叩かれるのを承知でレスします。 明日?ってかもう今日なんですけど合コンがあるんですがどう言う話をしたらいいでしょうか? 趣味?dtmしか有りません(~_~;) 基本部屋にこもってpcに向かってます。 最近買い物したといえばソフトシンセやらdtmに関する機材ばかりです。 どうしたらいいでしょうか?
童貞だからわかりません
>>78 合コンの事はきれいさっぱり忘れてひきこもる
この板で聞くのは無駄だと思うがね
こんな引き籠り童貞しかいない板で聞かんでも…
>>78 君のINPUTに僕のプラグインをソフトシンセさせてくれないか?
>>78 行ってとりあえずニコニコしとく
「音楽作るのが趣味」って言っとけば多少はウケるんじゃない?
ウケなきゃ一次会で飲むだけ飲んでとっとと帰る
知らない話題は知らぬ存ぜずで通す
もしかしたら、ニコ厨の女の子とか来てるかもよ?
>>85 適当にフリーのVSTiのサンプラーを使えばOK
FL Studioのデモ版を使うという手もある
87 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/30(土) 14:17:21 ID:Vrjhjj1D
kore playerのパラメーターボタンの効果がイマイチ理解できないんですけど まず、パラメーターノブに割り当てられてるわけですよね そのパラメーターの効果を増幅するんですか?
88 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/30(土) 14:41:13 ID:EYReuHuf
fantom XRをPCに繋いで、Cubase AI4で使いたいんですが、どうすればいいのでしょうか? とりあえずfantomとPCをUSBっ繋いだんですが、その後の設定方法がわからず、Cubaseで音を鳴らすことができません。 ググッても説明書見てもイマイチわかりませんでした。どなたかご教授お願いします
>>88 fantomのドライバインストールした?
cubase側でMIDI入出力の設定もしなきゃ
90 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/30(土) 15:15:17 ID:EYReuHuf
>>89 付属のCD-ROMのやつですよね?はい、できたと思います。ただ最初の画面で、「いいえ今回は接続しません」ってのを選びました。
入出力設定ですか……。デバイス設定から可能なんでしょうか?
MTRでのレコーディングを考えています。 オススメのMTRなどありますでしょうか? 【使用DAW】 Cubase4 st 【Audio I/F・MIDI I/F】 emu 0404 PCI 【音源】 【その他機材】 【音楽歴】 8年 【PC歴】 10年近くだが初心者 【質問/問題点】 バンドのレコーディングにMTRを使おうと考えています。 ドラム8chで録るとして8ch以上のオススメのMTRを教えてください! 予算は5、6万で考えており、中古新品問わないです。 レコーディング自体は今までレコスタで録って ミックスは自分だったりやってもらったりだったり・・・です あと、専用スレがあったら誘導してもらえると幸いです。 MTR総合スレがないようなので・・・
質問させてください もともとギター弾きで、POD X3Liveを持ってるんですが オーディオIFとして使う場合USBキーボード→PC→POD→ヘッドフォンでいいんですか? また、一般的な専用オーディオIFと大きな性能の違いはあるんでしょうか?(レイテンシが多いなど)
DominoとFANTOMを使っていて、 FANTOMのあるリズムセットのハイハットの音だけのパンポットを変更したいのですが、 どのようにエクスクルーシブを書き込めばいいのでしょうか? FANTOMの解説書の最後の方にそれっぽいことが書いてありますが、さっぱりわかりません… どなたか力を貸してください。
何故わざわざエクスクルーシブでパンを設定しようとするのか ハットのパン好きなように設定してユーザーパッチにセーブしときゃいいじゃん
95 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/30(土) 22:05:35 ID:i0RP7jDV
今度shermanのfilterbankを購入しようと思っていますが、 PCとの同期について質問させて頂きます。 例えば、filterbankのMIDI In/OutとIFのMIDI In/Outを接続し、 filterbankのオーディオMAINOUTを、IFのオーディオINに接続します。 この場合、DAW側のある一つのオーディオトラックのみにfilterbankを通すには、 どう設定するのでしょうか?また、この場合MIDIは必要でしょうか? 用途はライヴで変化を付けるためであるので、 filterbankを通すトラックを固定させたくありません。 DAW側で設定を変えて、filterbankを通すトラックを、 アクティブに切り替えたいです。 どなたか、ご回答お願いいたします。
>>94 ありがとうございます。
確かにそういう方法もありますが、エクスクルーシブでの方法でしたら
一行か二行書けばそれでリズムセットのハイハットだけのパンを操作できてしまうんですよね?
それならば、そちらの方法の方が余計なパッチを作る必要もなくスマートにやりたいことができるのではないかな…と
もしわかるのでしたら書き方を教えていただきたいです。
YAMAHA S-YXG50をダウンロードしたのですが、 現在でもダウンロードできるのですか?
【OS】XP 【使用DAW】Music Studio Producer 【Audio I/F・MIDI I/F】konecct 【その他機材】ギター直 【PC歴】10年 DAW初心者 【質問/問題点】クリック聞きながらギターの音を録音したい。基本的すぎてどこ見てもわからない
音質がMSGSと変わらない気がするのですが、 設定を変えればいいのですか?
タダのもんに質なんか求めるほうがどうかしてる
現在Machfive1を持っていて、色々なサンプルライブラリはそれで使っていたのですが machfive用に変換できなくて使えないものもあります。 そこでnkiファイルを読み込める・変換できるソフトやプラグインを探しているのですが 本家のkontaktと、Directwave以外に読み込める・変換できるものはあるのでしょうか?
HIPHOPのトラックを作るのにFANTOM G6かX6を購入しようと思っています。 この二つで迷う場合、金銭的余裕があればG6を購入した方が良いでしょうか? それとも、Xの方がHIPHOPに向いてるよ!とかありますでしょうか?
出先で、とあるフレーズ(曲)を思いつく ↓ テンション上がる ↓ 急いで帰る ↓ 家に着いた時には忘れている ↓ ('A`) この悪夢の流れを解消するいい方法ってないでしょうか。
フレーズを鼻歌で録音、家に帰って再生
俺は、携帯電話に録音機能付いてるから、思いついた瞬間に鼻歌を録音してる
手帳に5線書いておくとか
iphoneの作曲アプリで、出先で思いついたフレーズを簡単に打ち込んどく。
DSに携帯電話のアプリと いつでも打ち込める体制は整ってるけど 打ち込んでるうちに覚えちゃって 結局メモとしては無意味になったり
俺はよくバイト中にフレーズ思いつくからひたすら頭ん中で反復させて覚えるかな 楽器ができるならポジションとかも意識すると良いかも まぁそうしてる時はだいたい仕事ミスりますけどね
ttp://anison.midgard.in/data.php?c=X このサイトとか見てると、最近のアニソンの
コード進行って複雑なものが結構多いのですが
こういう曲って、やっぱりコード進行から曲作り
しているのでしょうか。
あと、上のサイトに乗ってるやつみたいに
ノンダイアトニックコードを使いたいのですが
コード同士の連結の仕方がよくわからない
(あるコードの次に連結できるノンダイアトニックコードが
わからない)ので、参考になるサイトなどありましたら教えてください。
>>107 ニンテンドーDSとバンブラの新しい方買え
いやマジで
連れに触らせてもらったことあるが、
とにかくシーケンサーの完成度がすげえわアレ
よければ教えてください。 Macを使用しています。 cubaseのように起動中はモニターが省電力モードにならないようにするアプリケーションはありますか? ableton Liveで、モニターが省電力になるのは困るのですが普段の生活では省電力モードにしたいので・・・。 ご存知の方よろしくお願いいたします。
そんくらいだったら、Applescriptで作れそうだね。
DTM始める際にふと疑問になったんですが 歌入れって皆どうしてます? 自宅でPCにマイク繋いで熱唱してますか?
>117 つ【ボーカロイド】
この前CUBASE5を購入し、DTMを始めた者です。 PCはWindows vistaで、今の所機材はAUDIOGRAM6とコンデンサーマイクとmicroKORG XL(MIDIケーブルは買う予定)です。 そこで次に購入しようとしてる物なんですが、モニタースピーカーはYAMAHA HS50Mでヘッドホンはaudio-technica ATH-AD500かAKGの一万台台辺りを考えてます。 2人位しか入れない部屋なんですが、スピーカーはそれでも大丈夫でしょうか? それとももう少し小さめの方が妥当でしょうか? ヘッドホンについても意見頂きたいです。 長文になりましたが、よろしくお願いします。
>>122 Native InstrumentsのABSYNTHとか音が近いかもしれませんねー
>>121 最低でもHS50Mクラス以上じゃないとモニタスピーカーとして厳しいと思うよ。
たぶんHS50Mでも厳しいと思うからヘッドホンでもモニタチェックね。
>>123 ありがとうございます!
それは冒頭あたりの音ですよね!?
25分や35分のあたりの工場のような音は、シンセというよりは音をサンプリングしてきて貼るという感じで作っているんでしょうかね?
質問失礼します ハード音源からソフト音源での曲作りに移行しようと思っています そこでよく耳にはしていましたが結局何の事やら分からなかったVSTやVSTiは何の事を指すのでしょうか?
VSTというのはVirtual Studio Technologyの略で、 Steinberg(スタインバーグ)社が打ち出したコンセプトです。 直訳すれば「仮想スタジオ技術」ということになりますが、 まあ、その名前のとおりで、コンピュータ上でスタジオを 実現してしまう技術を意味しています。 つまり、コンピュータ1台でレコーディングから編集、 またエフェクトやミキシング、シンセサイザの音色作り…… とすべてのことを実現してしまうということを意味しています。 このVSTは同社のCubase SXやNUENDOほかさまざまな製品に 実装されているわけですが、一般的にVSTといった場合、 こうした概念的な技術を意味するのではなく、 プラグインの仕組みを意味しています。 VSTi = プラグインソフト音源 VST = プラグインエフェクト 例外もあるけど、このように覚えておけばいいんじゃね。
すみません sigsigの声ネタが入ってるサンプリングcdのタイトル教えて下さい。 気になり過ぎて寝れないっす!
>>128 お前、ここを音ゲ板と勘違いしてるだろ
質問用テンプレ
【OS】
【CPU】
【RAM】
【使用DAW】
【Audio I/F・MIDI I/F】
【音源】
【その他機材】
【音楽歴】
【PC歴】
【質問/問題点】
【その他・求める結果など】
【OS】windows XP SP2 【CPU】Q9550 【RAM】3GB 【使用DAW】FL studio ver8.02 【Audio I/F・MIDI I/F】TASCAM US-428(中古) 【音楽歴】1年くらい 【PC歴】8年くらい? 【質問/問題点】 FLstudioでソフトシンセ等のプラグインを開いたり、プロジェクトを開く際、読み込み時間がかかるとブルースクリーンが出てPCが強制終了してしまいます。 例えば、absynth4等重いプラグインとvstとして起動したら落ちてしまいます。 Audio I/Fの設定をasioall等に変えて起動すると落ちないので、おそらくUS-428が問題だと思われます。 毎回重いプラグイン、プロジェクトを開くときだけ設定を変えてまた戻すとやっています。 ですが、どうにも煩わしいので根本から解決したいです。設定などが間違っているのかもしれません。 なにが原因と考えられますか。 US-428の設定は Asio レイテンシが256 24bitの44100です。 中古で手に入れたものなので経年劣化等も考えられるのでしょうか。 拙い文章ですが、宜しくお願いいたします。
>>127 ありがとうございます
VSTi = プラグインソフト音源
VST = プラグインエフェクト
この場合、VSTiはVSTiに対応したDAWソフトでハード音源の代わりに使用できる。
VSTはそのソフト音源の音にリバーブやコーラス等のエフェクトを…という認識でいいんでしょうか?
微妙に板違いですが 四拍子は イチトオニイトオry と数えますが 三拍子、12/8を同じようにカウントするとどうなりましたっけ? 三拍子はイチニイサン 12/8はイチニイサン ニイニーサン サンニーサン ヨンニーサン でしょうか? 何でも良いといえば良いのですが、模範的なカウント方法を度忘れしてしまったので何だか気になってしまって・・・。
微妙に板違いですが 四拍子は イチトオニイトオry と数えますが 三拍子、12/8を同じようにカウントするとどうなりましたっけ? 三拍子はイチニイサン 12/8はイチニイサン ニイニーサン サンニーサン ヨンニーサン でしょうか? 何でも良いといえば良いのですが、模範的なカウント方法を度忘れしてしまったので何だか気になってしまって・・・。
ゴメンナサイ
ソナーからCubaseに乗り換えようと思ってますが てこずりますでしょうか
てこずると思います
137 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/03(水) 00:12:15 ID:P3r8hcka
モニタースピーカーの事で質問です。 エディロールのma-15dはどうでしょうか? それかここら辺の価格帯で良いのは有りますでしょうか?(15000円前後) 出来れば光端子が付いてた方がいいです。
>>137 使い勝手と音の解像度はまずまずだと思う。
あとは好き嫌いの問題なんだろうけど、俺は好き。
>>138 レスありがとうございます。
前面にボリュームなど付いてるから使いやすそうですよね。
>>139 同価格帯では0nkyoの方が良いという人もいるけど
エディロールと比較すると、小さい音の調節が難しいのと、(ダイヤルで小音量の微調整がなかなか巧くできない。)
端子は3系統あるけど、同時に再生できるのは一系統だけなんだよね。
(もっと安い機種だとアナログ2系統を同時に再生できたかもしれないが、所有していないので分からない。)
エディロールはデジタルとアナログの二系統を同時に再生できるので結構便利だと思う。
音質は人によって好き嫌いがあると思うので優劣は付かないと思うけど
俺はエディの方が好き。。
あと、エディロールの古いMA-10Aも持ってるけど格段に音質は向上してると思う。
エディが嫌いな人は、もしかすると古い機種で嫌な思いをしたのかもしれない。
141 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/03(水) 01:42:40 ID:wF1WfcxP
ぷに・・
>>137 てゆうかマジにMIXすんならその値段で使えるものはないよ
聞こえりゃいいってレベルなら悪くないと思うけど。
パソコンのスピーカーとしてならね
143 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/03(水) 02:47:31 ID:P3r8hcka
>>140 おー詳しくありがとうございます!
明日電気屋行って視聴してこようと思います。
>>142 まだDTM始めたばかりなので物足りなくなったらだんだんステップアップしていきたいと思います。
144 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/03(水) 07:11:33 ID:5aetOQo4
さまざまなソフトウエアシンセなどで作った音を気に入ったものだけ 一箇所にまとめる方法はどういったものがありますか?もちろん エフェクトも加えた状態でです。 素人考えでは{ハードウエアサンプラーに入れればPC無しでもいいし} と思ってしまうのですが。。
>>144 できるよ。できるけど、死ぬほどめんどくさいよ。
鍵盤の数の分だけマルチサンプリングして、キーフォローの設定して…気が遠くなる
さらにはD/Aの特性の違いで音が変わる。具体的には、劣化する。
それぞれのソフトシンセ立ち上げたほうが千倍速いし、十万倍ラクだ。
146 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/03(水) 08:16:39 ID:5aetOQo4
御返信ありがとうございます。それではこの考えは外します。 個人的に無能だもんで マニュピレート、オペレート、コンポーズを 同時平行で出来ないんです。 作曲に重きを置いた場合{要するに音を自作するのを諦める}ソフトウエアシンセ を使わず音源モジュール{ラックタイプシンセではなくソニック*ルなど}を使い、 DAWで録音はいかがなものでしょうか?
いかがなものでしょうか?って…やりやすい好きな方法でやんなよ。 ハードだろうがソフトだろうがプリセットそのまんま選んで作業してきゃいいだけの話だろが
自分で作った曲をパソコンで聞いてた時はうまく音のバランス取れてて良かったんですが 昨日なんとなくポータブルオーディオプレーヤーに曲を入れて聞いてみたら 各々の音が全然混ざり合ってなくてバラバラに聞こえて愕然としました。 これはどうすればいいんでしょうか?上でもちょっと出てますが パソコンのスピーカーが悪くて細かい所が誤魔化されちゃってるんですかね? どこからの音を頼りに作業すればいいのかわからなくなってしまいました
150 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/03(水) 12:45:07 ID:3jFBg9c4
ガーリタンのパーソナルオーケストラを使い始めたのですが、弦を鳴らすときに、 音の立ち上がりが遅いので、早いフレーズだとピークに達する前に次の音になってしまいます。 このソフトで、音の立ち上がりを早くしたり、アタックをつけたりという操作をする方法があれば教えてください。
>>148 間違いなくパソコンのスピーカーが悪くて細かい所がちゃんと処理できてないせいだと思われます
かといって、ちゃんとしたスピーカーを買ったからといってすぐにちゃんと処理できるようになるという訳でもないので注意。
ちゃんと使えるスピーカーは高いので、まずは良いヘッドフォンを買ってみてはいかがでしょうか?
【OS】 win vista 【CPU】 core2 duo e8500 【RAM】 4GB 【使用DAW】 LIVE,MASCHINE 【Audio I/F・MIDI I/F】 zero8 【音源】 【その他機材】 【音楽歴】7年 【PC歴】 windowsは一ヶ月 【質問/問題点】 ZERO8から音が出ません。 勿論ドライバのインストールなどはしていて、デバイスマネージャで見ても 正常に動作しているようです。 状況としては コントロールパネルからZERO8にOUTPUTを指定 →PCから音は出力されているようだが、ZERO8に入っていない。 LIVE、MASCHINEの環境設定でドライバタイプをMME/DirectX、出力デバイスをZERO8に指定 →同上 LIVE、MASCHINEの環境設定でドライバタイプをASIO、出力デバイスをZERO8 →シーケンスが走らない。そしてフリーズ。 このような感じです。 安いaudio I/F使うと普通に音が出ます。色々と弄ってみましたが解決策が見つかりません。 よろしくお願いします。
153 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/03(水) 14:25:50 ID:i0+n7Uxb
例えば、ハーモニックマイナースケールやメロディックマイナースケールが ナチュラルマイナースケールから変化する理屈みたいなものを説明しているサイトか本はありますでしょうか? なぜ7番目や6、7番目を半音上げるのか、良く理解できません。
すいません、
>>130 流れてしまったのでは別のところで聞いてこようと思います。ありがとうございました。
>>153 そーゆーのは理屈じゃない。
「どうやったらメロディが自然に聞こえるか」の何百年にもわたる経験則を体系化したもの。
スケールなんてその極みだ。
一応簡単に説明しとくと、ハーモニックマイナーは「(ハ短調の場合)B→C」の半音の音の流れを作るため。
これがないと、ドミナント→トニックの"終止感"が生まれない。
ナチュラルマイナーは「Ab→Bb→C」と流れていて、メロディとして使う分には問題ないけど、これを和音として
使うと、これだと5の和音(Gm)を押さえた時、トニック(Cm)への繋がりが悪いんだ。
そこで、第7音を半音上げる(Bb→B)ことで、和音の繋がりを良くする。
だから「ハーモニックマイナー(和声短音階)」。
ところが、このままだとスケールの中に"増2度(Ab→B)"という"メロディに使うには不自然な流れ"が生まれる。
これを和らげるため、上昇メロディの時のみ、6音も半音上げる(Ab→A)ことにした。
下降メロディの時はそのまま降りても(C→Bb→Ab)問題ないから、そのまま降りる。
だから、"メロディ用のマイナースケール"で「メロディックマイナー(旋律短音階)」。
音大受験とかで楽典を教わると、(先生にもよるけど)本当にこういう教え方をされる。
「ドミナント感」とか「終止感」とか、みんな「聞いたカンジそっちの方がキレイだから」の話ばっかり。
要は本当に「そうしないと不自然だから」でしかないんだよ、その辺は。
僕も最初は納得いかなかったけど、弾いてみると確かに"自然"なんだよな。
変にリクツ追い求めると、12音階とかそーゆー方向に行っちゃって、理屈の迷宮に入っちゃうから、細かい理屈
は程々にしときなよ。
157 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/03(水) 20:35:29 ID:7DrTVvA4
作曲したい場合何から始めればいいの?
何だと思う?
初めてオーディオインターフェイスを買おうと思い予算的にFocusrite Saffire LE かEDIROL UA-25EXで 迷ってるんですがどちらがお勧めですか? 使用目的はベースを録音することです
>>156 ありがとう。勉強になりました。
音楽理論って知れば知るほど論理的物理的な部分が多いから、
こういうのも腑に落ちるような分かりやすい理屈が実はあるのではないかと思ったのです。
音律と音階の科学っていうブルーバックスおぬぬめ
163 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/03(水) 23:31:55 ID:wxptmK/3
>>157 そろばんを長年やってる子の頭の中にはそろばんが有るって言うじゃん?
楽器も一緒で鍵盤でも弦でも長年やってりゃ頭の中にそれが有るようになる。
つまり作曲に近道は無いから楽器を長時間触りなさい、と言いたいとこだが
どうしても近道行きたきゃ鼻歌じゃね?
鼻歌一日十時間歌えばいい曲できるよ。
>>157 耳コピ
楽器持ってないならとりあえず鼻歌でもいいし脳内で各パートをなぞるだけでもいいよ
midiケーブルって長さ、他社メーカーを混在で使っても問題ない? MPCのシーケンスがうまくスタートしないんだけど 問題ありだったら楽器屋に走ってくる
167 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/04(木) 11:27:09 ID:LTstjTiY
琴の打ち込み方についての質問ですがこのスレでいいですか? 他に適当なスレがあれば言ってください 琴の奏法でジャラララーンと高音部から低音部へ一気に鳴らす奏法 ピアノで言うグリッサンドみたいなやつかな? あれを適当に鳴らしてみたけどどーもしっくりきません 調弦に関してちょっと調べてそれにそって鳴らしてみましたが なんとも不協和音が心地悪いです そもそも調弦の際に高調子や低調子などいろいろあるみたいで どれにすればいいやらさっぱりです(やる曲はハードロックです) ひょっとして曲の音階に合わせたチューニングというのが一般的なのでしょうか? ちょっと学習しようと思ってサイト探してみましたがスクール案内ばかりで困ってます 初心者向けのサイトなどオススメがありましたらお願いします 打ち込みのコツなどありましたら教えて頂けると嬉しいです ほんとに打ち込みって楽器について知ってないと難しいですね
>ひょっとして曲の音階に合わせたチューニングというのが一般的なのでしょうか? 本来は逆だよ。キーとスケールが限定された楽器なんだからそれに合った曲を書くべきなんだよ。 まるっきり無視した楽曲にまるっきりテキトーなグリス入れて合うわけないだろ。
>>168 レスありがとうございます
あるミュージシャンの曲を耳コピしてるのですが
しっくりこないということはオリジナルチューニングって事になるのかな?
やはり聞き取るしかないみたいですね
頑張ってみます
>あるミュージシャンの曲 >やる曲はハードロックです こうやって情報を出し惜しみしてるうちは具体的なアドバイスは得られないな。絶対。 どうしても隠しておきたいのが何故だかわからんが。 医者に意地でも診察させずに効く薬くれって言ってるようなもんだ
琴の勉強をしたいのか その曲のコピーができればいいのか どっちなんだろう 単に飛び道具的に使うだけならJAPANESE DISCOVERYみたいな音ネタから探す手もある
>>170 別に隠してたわけではありません
既存曲と自作曲で話が違ってくるとは思わなかったので
そこまで書かなかっただけです
すみませんでした
>>171 とりあえずは飛び道具的に済ませたいだけです
今後のことを考えて少しずつ勉強していければとは思ってます
JAPANESE DISCOVERYというところをさっそく探してみたいと思います
ありがとうございました
質問失礼します 先日ベースをオーディオI/Fを使用してUSBから録音しようとしたのですが空のトラックが作成されるばかりです 使用している機材、ソフトは PC:iMac418J オーディオI/F:PODX3 録音ソフト:audacity です PCもオーディオI/Fを認識しているようですし、PCの入力の設定もライン入力に変更してあります どのようにすればベースをPCに録音出来るようになるのでしょうか?
質問です。 ビッグブリッジの死闘を耳コピしようと思ったのですが この曲の正確なテンポがわからず、wavファイルとcubaseのテンポを同期できません。 可変テンポで、拍子も変化することは分かっているのですが。 テンポのほうがつかめません; どなたか正確なテンポが分かる方いらっしゃらないですか・・・?
耳コピにテンポなんてどうでも良いと思います。
177 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/04(木) 19:03:13 ID:8OxIYMNN
上のレスで作曲の上達は耳コピとか鼻歌とか書いてあったけど DTMの場合ほぼ完コピを目指すの?それともコードとメロディーだけでいいの? 俺も作曲してみたいから気になるんです。よろしくお願いいたします
とりあえず作曲してみて その後足らないと感じた要素を吸収していけば良い ってだけの話。
>>173 LINE6の適正なドライバーは入ってんのか?
180 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/04(木) 21:07:56 ID:RUWQz2bY
>>177 一般論として
「○○しなきゃいけないの?」って立ち止まってる人より
「○○したい!○○せずにはおれん!」ってどんどん動く人のほうが上達すると思う
要するに完コピせずにはいられないようだったら完コピすればいいし、
完コピよりもどんどん作曲したり別の曲コピーしたい欲求が沸いたらそうすればいいよ
最近DTMを始めた者です。XPでSSW8.0VSを使用しています。 G-SnapというプラグインのMIDIモードを使用してオーディオの補正をしたいのですが、 どうやってMIDIトラックと同期すれば良いかがさっぱりわかりません。 知ってる方いらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。
同期もくそもないと思うんだけど。 MIDIポートを設定して、MIDI out ポートを設定する。 これじゃ求めてる回答と違う?
細いプラグを太いプラグにするアダプタって入力用と出力用は別ですか? マイクを細から太に変換して使いたいんですけと全く信号が送られません・・・
186 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/05(金) 02:47:37 ID:IKxMgkKs
録音?重ね録りをパソコン初心者でもわかるような画像付きで説明してくれるような雑誌とかないです? 探したんですが見つからず…
>>155 すいません、なんと書き込んで3分後にとは
ありがとうございます。相性があるぽいですね…
>>185 入力用と出力用の区別は無い
「抵抗入り」とか書いて無ければ問題ない
>>186 市販の初心者向けっぽい録音用のソフトを買えば
画像の載ったマニュアルくらいは付いてるんじゃないか?
>>188 ありがとうございます!
じゃあなんでならないんだろう・・・
もしわかる人いたらぜひ!
>>189 そのマイクはプラグインパワー方式のマイクというわけではないですよね?
>>190 違うと思う
インターフェース通さないでPCに直にさせばしっかり働くし・・・
ちなみにスカイプとかに使うようなクソマイクですw
>>191 モノラルにステレオの変換プラグを被せたとか…
194 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/05(金) 10:53:58 ID:qcFfQAOm
曲作りはなんとか出来るんだけどボーカルとのMixが上手く出来ずに悩んでます。 なんか埋もれてたり浮いてたり… コンプとかEQの掛け方のコツってありますか? または参考になるサイトや本があれば教えて下さい。
自分を挟んで対称に定位した2つの音が、周りをゆっくり回っているような効果を出したいのですが そのようなことが簡単にできるエフェクトはないでしょうか? 真逆にしたオートパン2つ使ってみたり、自力でパンを振ったりしてみてるんですが 左右の移動にしかならないし、もっと手軽にできるものがあればなと思ってます
>>195 パン動かすだけじゃムリじゃないのかな
同時に音量変化もそれぞれつけてやらないと
映画のSEでも作るんですか?
>>195 3D系のサラウンドエフェクトかけなきゃ無理じゃない?
>>184 答えて頂いてありがとうございます!
ただ、MIDIポートの設定→MIDI OUTの設定という部分を見ても、VSTをMIDI OUTに設定する事
は出来ないようなのですが、そういう事ではないんでしょうか?
何度も聞いてすみません、もしかしたら的外れな事を聞いているかもしれませんが、わかる方
よろしくお願いします!
なんでポートを設定するのに、そのVST自身を設定するのよ? ぐぐればすぐ出てくる。
>>201 可能性として、PCのスペック不足とかドライバがwinのデフォのままとか考えられる。
あと、何故午後のこーだで録音してるのか知らないけど、録音するだけならsound engine freeとか
他にも良いフリーソフトがあるから、試してみては?
>>202 ありがとうございます。
PCのスペックは五年前のノートでceleronMです。
やはりある程度パワーのあるPCでないと宅録は難しいのですね・・・
sound engine freeやREAPERなども試したのですが、
同じ状態になってしまいました。
ノートでもそのドライバというのは関係あるのですか?
>>203 ものすごく関係あるよ。
とりあえず ASIO4ALL っていうフリーのやつがあるから検索してみて。
poket podで対応できるか知らんけど。
まあ、いろいろ悩むくらいならpc買い換える方が将来的に楽かもね
>>192 >>193 レスありがとうございます!
2本線だあああ!
知らなかった・・・
ありがとうごさいます!
206 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/06(土) 01:37:10 ID:5p6N9h3I
>>121 です。
遅くなりましたが
>>124 さんありがとうございます。
別の質問ですが、ボーカル録音をしてみたんですけど、再生するとオーディオデータが聴こえません。波形等もちゃんと表示されてるのですが…なぜでしょうか?
あと、レイテンシーも気になるので、少しでもマシにする方法はどうすれば良いでしょうか?
お願いします。
>>204 なるほど、ノートでも関係あるのですね!!
試してダメだったらPCの買い替えも検討してみます。
色々教えてくださってありがとうございました。
REAPERを起動すると青白画面になり困っています。 どうすれば上手く起動できますか。 どなたか教えて下さい。
209 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/06(土) 11:17:18 ID:pgCpqdw6
・Windows ・MIDI編集がとにかく使いやすい(最重要) ・VirtualHostを使わず直接VSTi対応 ・有償無償問わず(20000円まで) ・現在、普通に購入可能 ・日本語 なんか良いのありませんかね? Sonar4LEもMusicMaker2もMIDI編集が使いづら過ぎる。
>>209 俺にとって使いやすいものが、君にとって使いやすいとは限らない
すまん、途中で送信しちまった つまり、君にとって使いやすいMIDI編集とは如何なる条件を満たす必要があるのかを 詳しく書かなければ、求める答えは得られないかもしれないよ
>>211 cherryやdomino程度の基本的操作ができて、バグが少なければそれでいいです。
イメージ的にはVSTiがそのままで使える上記ソフトを求めています。
>>212 俺もFLくらいしか思い浮かばんなぁ
体験版あるし、試してみれば?
>>213-214 え? FLで作られた曲をたまにYoutubeなどで聞いて、
Acidみたいなもんかと思って最初から眼中になかったんですが、
意外な情報です。ちょっと調べてみます。ありがとう。
【OS】Windows Vista SP1 【CPU】Core2 Quad Q6600 【RAM】2.0GB 【Audio I/F・MIDI I/F】UA-25EX 【音楽歴】0年 【PC歴】7年 【質問/問題点】 PCで音楽を聴く際に、もうちょっといい音で音楽を聞きたいなーと思い、UA-25EXを購入しました。 パソコンとUA-25EXをUSBケーブルでつなぎ、 UA-25EXとスピーカーを光ケーブルで接続して聞いているのですが、 プッツンプッツン音の途切れが多くて困っています。 おおむね2,3回/minくらいで音が途切れます。 普段はWinampで再生しているのですが、これをWMPに変えてみたり、 その他のプレイヤーで再生しても同様の現象が起こります。 これは音源によらず、どのようなファイルを再生した場合にも起こります。 また、UA-25EXにヘッドフォンを接続して視聴した場合にも同様の現象が起きます。 USBケーブルも新調したのですが、相変わらず音が切れ切れです。 以前はPC用のスピーカーをPCに接続して聞いていたのですが、その時は問題がありませんでした。 これはどこに問題があるのでしょうか?皆様のお知恵を拝借致します。
疑わしいのはマザーボードチップセットとUA-25EXのドライバとの相性問題。 聞き専ならおとなしくONKYOかCreative Mediaを使っておけばよかったのに・・・
あぁ、一つ書き忘れていた。 駄目もとでBIOSのアップデートをやってみると改善することがある。 メーカー製PCの場合メーカーからの保証を受けられなくなる恐れもおあるが 自己責任の下でどうぞ。
あー。FL Studioって日本で発売してる奴も英語版なのか……。
英語版だと何か問題あるの?
英語だからって敬遠しちゃうのはもったいないし、 DTMやる上で英語しかサポートしない物も多いから 慣れたほうがいいと思うよ
よく見たら
>>209 の条件に「日本語」って書かれてるな。
まあ、諦めろ。
Reaper3の日本語化を待つか、
現在開発中?のmidiom2に期待するくらいしか無いんじゃね?
本当は、CubaseにSOLのMIDIが吸収されればいいんだけどねぇ。
>>221 んだんだ。
DTM関連について言えば、情報量は英語圏の方が圧倒的に多いしね。
224 :
216 :2009/06/06(土) 15:45:14 ID:9Ln3ICbe
>>218 回答ありがとうございます。
BIOSのアップデート試してみましたが、効果ありませんでした。
チップセットはIntel社製のG33 Expressチップセットとなっています。
やはり、こいつとUA-25EXの相性が悪いということでしょうか?
M1 Active 320 USBを買えば解決
>>224 言わずもがなと思ったんで書かなかったが、バッファサイズは最大にしてるよな?
227 :
216 :2009/06/06(土) 16:04:47 ID:9Ln3ICbe
>>226 IoPageLockLimitの値ですか?
>>224 EDIROLに聞いた方がいいよ。マジで。
あなたと同じ環境から同じ質問が来ていて、解決済みの可能性もあるし。
2chで「よく分からんが、自分の場合はこの辺の設定をいじったら解決した」という回答を得るよりも、
中の人に「原因はこれなので、こうすると解決します」という回答を得た方がいい。
229 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/06(土) 23:41:47 ID:otqCK+e3
「今時間大丈夫?」って言ったら 「え!?大丈夫だよね!?」って驚かれました。 言い回し変でしょうか?
弾き語りをメインに多重録音したいんですが、今ノートパソコン、フリーソフト(オーダシティ)が今ありまして、他にいるものは何ですか? オーディオインターフェース、ケーブル?イヤホン、スピーカー、マイクとかですか? 情けないですが調べてもピンとこず困ってるんで教えてほしいです…。
231 :
174 :2009/06/07(日) 00:38:43 ID:4SCvFcSH
232 :
174 :2009/06/07(日) 00:43:39 ID:4SCvFcSH
たぶん最初の6拍子のところと後の4拍子のところで違うと思うのですが 妥協することにします><
233 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/07(日) 01:51:22 ID:LGNfxkgI
>>230 とりあえずオーディオインターフェイスはいる。
あと、ソフトは付いてくるオマケのソフト使ったほうがいいね。(CubaseAIとかSonarLe
マイク持ってないならマイクとスタンドもいるね。
マイクはSureのSM57とかいいんじゃないかな!?
あとスピーカよりモニターヘッドホン(MDRcd900stとか)のほうがお手軽かもね。
本気でやるならある程度値が張るモニター(音の)をかったほうがいいね。
ちょっと余興にやるだけならまぁ何でもいいと思うよ
勉強したいなら「エンジニア直伝!」シリーズとかいいんじゃないかな!?!?!
>>234 どうもありがとうございます!
そんな感じみたいです!
ほんとにどうでもいいことだが、ビッグブリッ「ヂ」の死闘だよな
質問です。 ボーカルとリフの音域がかぶってしまって うるさくなってしまうのですが そういう時はEQでリフの高音域を削ってやれば おkでしょうか? もう一つ、キーボードとギターのコードバッキングがかぶってうるさい時は どう対処していますか?
>>237 エスパーすると、大体3kHz〜7kHz辺りにその辺の「うるさい」要素は詰まってる。
その辺の帯域を交通整理しなさいな。
このスレってさ エスパー多いなwwwww
>>233 ありがとうございます!くだらない質問なのに答えてくださって感激です!
>>237 イコライジングは大事
あと、パンで定位を動かしてみるとそれぞれの音が干渉しないポイントが見つかるかもな
オーディオインターフェイスの仕様について質問です。 一般にオーディオインターフェイスは アンチウィルスソフト等他の常駐アプリケーションと競合したりしてしまい 不具合を出すことが多いと聞きますが、 普通のサウンドカードのように安定する商品(ドライバ?)を出している メーカーなどはあるのでしょうか? それとも専用PCを作ってやるしかないのでしょうか? よろしくおねがいいたします。
>>242 >アンチウィルスソフト等他の常駐アプリケーションと競合したりしてしまい
>不具合を出すことが多いと聞きますが
今そんな話あんまり聞かないような気がするけど。
気になるならDTMやるときだけプロセス切るなりすればいいんじゃない?
>>242 ネタじゃないがRMEお勧め
100%じゃないけど安定性高い
うちでも安定してる
何処かのインターフェイス欲しい質問じゃないみたいだけどもしそうなら予算とか用途とか具体的に書くべきだよ
じゃなきゃみんなRMEって言うよ
>>243-244 ありがとうございます。
先日知り合いの家にいったところサファイアというメーカーの
オーディオインターフェイスがありまして それにつないだ音を聞かせてもらったところ
我が家のオンボードサウンドより音がすこぶる良かったので「安定してるのなら欲しいな」と思ったのですが
そこで彼から安定性の話を聞いて不安になり、質問した次第です
DTMは未経験なのですが楽器経験はギターを初めて2年ほどでギターアンプシミュレータなどがあることを知り
興味を持っています。用途としてはとりあえずはシミュレータを使って練習と録音
あとはサウンドカード代わりに使うという程度です。
予算はできれば4万以下、上限8万程度であればと思っています。
RME製品は調べたところ12万以上でしたので少し厳しいです。
よろしくお願いします。
どこで聞いたらいいのかわからないのですが CDから右のギターだけ消したいとかは どうしたらいいんでしょうか?
不可能
248 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/08(月) 03:54:57 ID:me8tJHuR
ヘッポコだけど完全オリジナル曲できた! ミクとDominoのwavファイルまでできたんだけど合成ができない、、、 これどうやって合わせるの?
>>248 ミクもwavで書き出して、なんかフリーのDAWに取り込んでミックスする
250 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/08(月) 08:34:09 ID:C57AS9eU
【OS】xp 【CPU】atom - acer aspire one 【PC歴】長い NAC-HD1のようにジュークボックス感覚で使えるものがほしいのですが高価で手が出ません ノートPCつかう方法を模索中です MP3のファイルはたくさんありますが CD並みの品質で聴くためにはどのようにすればよいか教えてください でまず今一度CDから読み取ってファイル作ると思いますが そのときどういうフォーマット(wavとかでしょうか)にしたらよいかということと (ちなみにmp3のファイル作るときはcd2wave使ってwingogo使ってます) あとはこれはまだ全くわからないのですがonkyoのwavioの外付けの機器使うと 音質的に有利なのでしょうよろしくおねがいいたします
まさかと思いますが、あなたがやっているのはDTMではなくただの音楽鑑賞なのではないでしょうか
個人的にmp3は192で充分 いろんなビットレート試してみてCDと聞き比べて自分の満足いく一番ファイルサイズが小さいのを選べばいいのでは あとmp3はwmpなりrealで取り込むと同時にmp3にできるからそっちのが楽なんじゃ
>251 おっしゃるとおりでございます しかしここで面倒見ていただけないでしょうか PCとのからみがあるのでこの板かと思った次第です
質問です。 シーケンスのフレーズでは、ベロシティの変化は 付けないのが一般的という話を聞いたのですが シンセリードでメロディを打ち込む時も、ベロシティは変化させないのが 一般的なのでしょうか?
>>254 人による。
基本、僕はつける。
ただ、クラフトワークみたいなレトロなのやりたい時は付けない。
258 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/08(月) 11:07:05 ID:jrn2oBQp
KORGのPADKontrolを購入したのですが自分が使用してるDAW(FLSTUDIO8)上で 付属ソフトのエディターライブラリアンでの使い方がわかりません。 FLのFPCでは使えるのですが… FLなどのDAWでエディターライブラリアンを使うにはどうやって立ち上げれば良いのでしょうか? FL立ち上げてエディタライブラリアン立ち上げても音が鳴りません‥ VSTみたいに専用フォルダに入れるとかでしょうか?
ところでローランドの製品登録するのって何か特典ってあるの?
AMD Athlon 2000 メモリー256MB OS XP このスペックでできるおすすめのDAWはありませんか?
無い
とりあえずリテールのメモリを買え。
DAWというか、Dominoならおk
ハード音源ならどのDAWでもいけるんじゃ。
>>262 リテールのメモリーを買った場合どのような選択肢になるのでしょうか?
このスペックでは一昔前の音楽モジュールとかの方が良いんでしょうか?
>>265 リテールはノーブランドのことだからPCとの相性は何とも言えない。
そちらのスペックでは何をやるにしてもメモリが足りないから、安価で増設できるリテール品を勧めてみただけだよ。
フリーだから操作覚えるの大変だけど、とりあえずDominoを導入して動作に支障がないか確認してみては?
>>265 今更一昔前の音楽モジュール購入するくらいなら、
PC新調した方が幸せになれると思うけどね。
そもそも質問が漠然としている上に予算とかも書いてないから、
適切なアドバイスのしようがないよ。
Cakewalk Music Creator4 Audio REC Pack 何か良いと思うのですが、、、 メモリーを増設したら使えるのでしょうか? このスペックではPC新調するしかないのでしょうか?
市販のCDみたいな音を出したいなら新調したほうがいい ファミコンみたいな音でいいならそのPCでDomino使えばいいとおも
>>268 MC4はわりと軽いし、メモリ少なくても動くが
ある程度PCやDTMの知識がある前提で
空きメモリやCPU使用率を見ながら
うまくプロジェクトを軽量化していかないとたぶん厳しい
EDIROL PCR-30を買ったんですが SONAR8への接続方法がわかりません 教えてください
dawそのものが軽くてもプラグインですぐ重くなるだろうから PC買い替えたほうがいい
USB MIDIインターフェイスを購入しようと思っているのですが、ローランドのUM-1GとヤマハのUX16の違いはそんなにないですよね? 筐体の色が気に入ったのでUM-1Gにしようと思ってますがgoogleで2製品の型番を検索するとUX16のほうが多くヒットするのでUX16のほうがいい物なのかなと思ってしまうのですが
気に入った方を買え今すぐ買え
275 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/08(月) 18:02:47 ID:g3YEftXa
たとえば30分間の、ライブハウス出演時、スタジオ擬似ライブ時のライブ音源を(.wav)、 そのままCD−Rに焼くのではなく、曲ごとにトラック分けしたいのですが、どのようなソフトを使えば出来ますか? OSはVISTAです。 今はAUDACITYというソフトで.wavファイルの余分な部分をカットしてから、 ひとつの.wavファイルにして、RecordNowというソフトで焼いています。 フリーウェアでは無理でしょうか?
と思ったらamazon在庫切れだったのでUX16
>>273 UM-1Gは発売してからあまり経ってないから
ヒット数が少ないのは当然
すいません、今TRSバランス出力からRCAへ入力するために TSフォン-RCA変換プラグを使用しているのですが、 バランスとアンバランスの接続について調べてみると コールドはグランドに落とさないほうがよいと書かれていたので、 現在の機器では余り気にしないでいいのかもしれませんが、やはり音質や回路の負荷を考えると TRSフォンのチップとRCAのピン、スリーブとリングがそれぞれ繋がっていて TRSフォンのリングが繋がっていないケーブルを自作して使用したほうがよいでしょうか?
>>258 専スレでもレスがないのはたぶん質問の意図が誰にも理解できないからだと思うんだけど
そもそもKONTROLシリーズのライブラリアンって機器の設定をするためのアプリであって
音源じゃないんだから音が出るわけないし、FL内で立ち上げる理由もまったくないんじゃ?
S-YXG50が最初からついてきたPCを持っているんですが、 他のパソコン(S-YXG50)がついてないやつにS-YXG50をインストールしたらダメですか?
sonar7を使っています すべての音源を(ピアノ、ドラム、ベース、Voice Oohs)TTS−1で作りました。 音ひとつずつにTTS−1をひとつずつ使っています。 MIDIでファイルを保存してアップしようと思いソナーのファイル→名前をつけて保存 でファイルの種類の所でMIDIファイル フォーマット0とMIDIファイルフォーマット1 を選択して保存したらドラムもベースもすべてピアノ音源になってしまい。 そのファイルを読み込むとひとつのピアノロールに4つ分のデータがまとまってしまいます。 音源をそのままでMIDIファイルにしたいのですが、どうしたらいいのでしょうか?
MIDI chを個別に指定し、それぞれの頭にパッチ情報を書き込みなさい。基本中の基本です。 やり方? ググレカス
レスの中に直接話法使っちゃう男の人って…
285 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/09(火) 04:38:33 ID:hQJlaeil
書き込むスレをまちがえてしまったようです。 マルチになって島しますが、悪しからずお答えください。 回答よろしくお願いします。 【環境】 cele 2.8Ghz メモリ2GB XP SP2 DAW SONAR8PE オーディオI/F Roland UA-4fx Keyboard KORG X-50 MIDIの打ち込みを行いたいのですが、MIDI信号は来ているものの X-50の音が鳴りません。これはX-50とは別に音源を用意しなければ ならないのでしょうか?その場合はTTS-1をシンセラックに放りこめばおk? windowsでのDTMは初めてです。macではVISIONを使って、 同じくKORGのX5DRでX5DRの音を鳴らしながらMIDI-TRACK作れてました。 Windowsでそれはできないのでしょうか?よろしくお願い致します。
>>285 正しければ鳴るよ
何が間違っているのか判らん
設定やケーブルの繋ぎを確かめながら取説嫁としか言えん
質問ばかりでうざいと思いますが誰か答えてください。 expressionの活用って何ですか? noteのタイミング微調整って何ですか? トラックをレイヤーとして活用するって何ですか? MIDIのオーディオ化って何ですか? 波形編集って何ですか?
776 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/02/20(金) 16:32:57 ID:0ci+ERZS
初心者にアドバイスだけど、たとえどれほど無関係そうに思えたとしても、
必ず
>>2 のテンプレを使うんだ!
質問に答える側にとっては、絶対に必要な情報であることが多いから。
CPUとか分からない場合は、「CPU 調べ方」でググる。
>>287 てゆーか全部ググれば分かることだよね?
舐めてる?
>>287 上から順番に答えるよ
expressionを活用することだよ
noteのタイミングを微調整することだよ
トラックをレイヤーとして活用することだよ
MIDIデータのオーディオデータ化することだよ
波形を編集することだよ
以上だよ
>>289 舐める対象が何か分からんし、
「舐めてる?」って字が
やらしいけど?付いてる
シチュエーションが
よく分からんくて面白いね。
俺も使わせてもらおう。
舐めてるの?
つまらん
293 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/09(火) 18:20:29 ID:HIko7NBx
ドラムの打ち込みに対する質問ですが ギターやベースのリズムとドラムのリズムをユニゾンさせてかっこよくしたいと思い ドラムを打ち込んでいるのですが ドラマーがよくやるクラッシュやシンバルをならした後すぐ手で止める奏法を再現したいのですが どう打ち込めばいいのか悩んでいますオートメーションで0にしたりしたのですがいまいちうまくいきません どなたかアドバイスお願いします 後これがなんという奏法か知ってる方いましたらお願いします
止めたい所にベロシティ0のノートを打ち込む
>>293 音源によっては設定しないと駄目かも知らんが、
クラッシュやシンバルを鳴らしたい位置に、通常のVelocityのノートを置いて、
音を止めたい位置に、同じ音程のVelocity 1のノートを置くと、
音を止めることが出来るんじゃない?
奏法の名前は間違ってるかもだけど、ミュートじゃないかなぁ…
>>294 カブってたな。スマンw
Velocity 0を受け付けてくれるんなら0の方がベターだろうね。
それやる時は必ずバスドラも一緒に入れるんだけど さすがにソレくらいはやってるよね
298 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/09(火) 18:43:27 ID:HIko7NBx
>>294 ~296
アドバイス通りに16分のクラッシュを入れた後に16分でベロシティ1のクラッシュを入れたのですが
普通に音がのびてしまいます
使っているDTMはlogic8です
logic8はDAWの種類。 同一音が発音されたままになる場合は音源に設定が必要。 何を音源に使ってるのか分からないと回答は難しいね。 ちなみにハイハットのオープンとクローズでは音が止まる? もし止まるんなら排他処理の設定が成されているはずで、 シンバルとかも同じように設定できるんじゃないかと思われる。 音源のドラムパートについてのマニュアルをよく読んで 「排他処理」とか、「同一音の発音」とか、そんなキーワードを 探してみたらどうかな? うまく設定できれば、Velocity 1で音を止めることが出来るはず。 排他処理とか出来ないようなら、シンバル専用のトラックを作って ドラムをモノモードにすれば、やはりVelocity 1で音を止めることが出来るはず。
300 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/09(火) 19:14:38 ID:HIko7NBx
使っている音源はロジックに入っていたEXS24です マニュアルを探してみましたが排他処理と同一音の発音は見つかりませんでした・・・ ハイハットはベロシティ1を次に打てば音がちゃんと切れました クラッシュやシンバルはどうしても音がのびてしまいます・・・ ドラムをモノモードとはPAN設定ができなくなるのではないでしょうか? その場合はすこし困ります・・・
モノ設定≠モノラル この場合はMonophonic(単音)な。
302 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/09(火) 19:27:46 ID:HIko7NBx
あ すいませんw 理解しましたw でもやっぱこの設定をするならもう一つトラックを作って音源を起動しないといけないので CPUくいますね・・・ どなたかlogicのEXS24でひとつのトラックでできているかたいませんか?
シンバルのアンプエンベローブのリリースをゼロにして 鍵盤を押さえてる間だけ発音するようにすればいいんじゃね?
304 :
299 :2009/06/09(火) 19:41:42 ID:M4UO6ExA
>>300 , 302
帰宅中だったんでレスが遅くなってしまいました。
モノモードは分かったみたいだね。
つか、わざわざもう一つトラック作るんだったら
モノモードにしなくても、シンバル専用にして
Volume や Expressionで音を止めれば済む話だったしorz
一つのトラックで済ますとなると、やっぱり音源の設定が
必要と思うけれど、俺はLogic持ってないし、
EXS24の設定方法は分からないっす。ゴメン。
305 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/09(火) 19:54:08 ID:HIko7NBx
>>304 大体理解できましたw
ありがとうございます
とりあえず1つのトラックにまとめるのはどうやればいいのか今は分からないので
あたらしくトラックつくってモノで打ち込んで音を止めていますw
ありがとうございましたw
ありがとうございましたw ありがとうございましたw ありがとうございましたw
wの意味は嘲笑だけじゃないだろ
wは嘲笑にしかみえないw
>>308 2chで使ってるwは嘲り以外の何もんでもねえだろ
それともお前は
「どうもすみませんwwwwwwwwwwwww」って書かれて、
とってもにこやかに謝ってる好青年を思い浮かべるってのかよw
>>310 それまでのやり取りと文脈で判断すれば、この場合は喜びをwで表現してるとみた方がいいだろうよ。
wしか見てないお前みたいな低脳では分からんだろうなあwwwww
おっさんなんだろ おっさんは無駄に自尊心が高いから馬鹿にされてるように感じる
くだらないことで盛り上がってないで曲作れよ
>>311 途中までまともな人だとおもった俺がばかでしたよwwww
今ニコニコ見るのに忙しい。
>>286 やっぱり鳴るんですねorz
どこが間違ってるのかサッパリです。
【現状】
X-50のMIDI OUTからUA-4fxのMIDI IN
UA-4fxはUSB接続で、PCにも認識されています。
MIDI音源がMicrosoftのGSしか設定できません><
X-50の音で鳴らしたいのですが、かれこれ4日は格闘してますが
進展なし・・・MIDIの信号だけは来てるんですけどね。
>>316 SONARで打ち込んだMIDIデータをX50の音で鳴らしたいという
ことなら、その接続は根本から間違ってるだろ。
>>318 いや、打ち込みもX-50でやりたいんですよ。
しかもX-50の音をモニタリングしながら。
ちなみにMIDI DATAをX-50で鳴らすにはどしたらイイんですか?
320 :
よっちゃん :2009/06/10(水) 01:08:01 ID:bExmvyyZ
質問させてください。 MTRでの録音を始めて二年ほどたつ者です。 しかしMTR内のエフェクトやマスタリングはあまり使い勝手がよくないので そういった編集作業やらエフェクトなどはPCでやりたいのですが そういう用途には何が必要でしょうか? DTMに関する知識が皆無なのですがどうやらオーディオインターフェイスが必要なのでしょうか。 とりあえず今手元にある機材は ・ノートPC(HP 120GB メモリ512MB ) ・MTR(FOSTEX VF80)USB無し MIDI有り S/P DIF有り ドライブ付でCD-R/RWに焼けるタイプ ・マイクプリ(ART TUBE MP) ・コンデンサ、ダイナミックマイク各一本 初心者すぎる質問ですが、何卒マジレス希望です。 MTRを同じような使い方している方などいらしたら是非教えていただきたいです。
>>319 だったら、最初からそう書けよ。
情報小出しにされたらエスパーでもない限り、まともな回答出来るわけないじゃん。
X50をMIDIキーボードとしても使い、尚且つSONARからMIDIデータを受けてX50の音として
鳴らすには、MIDIケーブルをX50とIFのINとOUTにそれぞれ一本ずつ繋ぐ必要があるだろ。
つか、X50とPCをUSB接続すれば、MIDIケーブルはいらんのじゃないか?
>>321 えと、いうことは
X-50 MIDI OUT→UA-4fxのMIDI IN
UA-4fxのMIDII OUT→X-50のMIDI INでいいんですか?
早速試して・・・MIDI CABLEが一本しかない。・゜・(/Д`)・゜・。
買ってきます。X-50のUSBはX-50のEDITだけにしか使えません。
ココを何とかしてくれたら、いろんな人に紹介できるのに・・・
ともあれありがとうございます。いろいろ説明を受けた中で
>>321 さんの回答が一番役立ちました。感謝いたします。
よいことが起きますように(-人-)祈っておきます。
役に立ったとか何?
>>322 X50の製品情報には
USBでMIDIの送受信が出来ると書いてあるし
USB-MIDIドライバも付属しているみたいだが……
もしSONARが分かりにくいと感じるなら
まずはDominoあたりを使うのも良いと思う
どちらにしてもマニュアルをしっかり読むのは必須
あまり詳しくないのですが
そうですか 僕もです
327 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/10(水) 08:15:26 ID:oJ/uou8l
UA-4FXとCubaseES4を使って生ギターを録音しているのですが、強くピッキングをすると「プツッ」というノイズが入ってしまいます その時ギタートラックのフェーダーを見てもマスタートラックのフェーダーを見てもピークを振り切ってはいないようでした また、音量をできる限り下げてもそのノイズは乗ってしまいます どなたか原因が分かる方、教えていただけないでしょうか
↑はミスりました。m(__)m >320 あまり詳しくないのですが 面倒をいとわなければ、ハードの買い足しは要らないかも。 1)MTRからWavデータをCD−R/RWに焼いて取り出す 2)PC上でMIXする。DAWはお好みで。フリーのものもあります CD焼くのが面倒ならオーディオインターフェイスが要るけど それなら録りからDAWのほうが面倒がないような。
330 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/10(水) 12:15:49 ID:8E6Y7Mmf
>>327 波形でははどうなの?
パルス的な音ならコンプ差すとか波形を書き直すとかで解決できる。
あと具体的に音については聞くなら音源をあげるべき
現在、ハードウェアシンセとmidiキーボードを持っています。 ハード機材だけで作曲できる環境にしたいのですが あとどういった種類の機材を買えば、曲を作成することが できるのでしょうか?
ボカロ+DTM始めようと思うのですが テンプレの書籍でどれが一番初心者にいいですか? あとやっぱシンセ買ったほうがいいですか?
>>331 ハードシンセがモジュールじゃなくてオールインワンタイプなら
それ1台でもできる。
ハード音源、midi鍵を持っててハード音源も活かしたいなら
オーディオI/F買えばいいと思うよ、バンドルのDAW使えばいいしね。
>>333 DTM初心者なのか作曲そのもの初心者なのかで入り口が違うと思う。
漠然としてるなら、もうちょっと調べたほうがいいかもね。
作曲初心者なら「裏口からの作曲入門」を推すけどね。
ハードシンセが欲しいならそれでもいいけど、
どんなことをやりたいかを書き込んでくれたほうが回答をもらえると思うよ。
すいません教えてください。 USB AUDIO INTERFACEからモニタースピーカーYAMAHA MSP3に繋いでいるんですが LINE1のRCAピンジャックとLINE2に楽器などをつなぐようなTRS型フォンジャックまたはXLR−3−31タイプコネクター どれを使うのがいいのでしょうか?後、アンバランスとバランスの違いも判りません。 用途はDTMがメインでメディアプレイヤーや動画を見るのにも使いたいと思っています。
マスタリングって、アナログでもソフトでもステレオ1トラックでやるのが通例っぽいですが(最近はそうでもなさそうですが あれって、何か理由があるんですか? アナログはわかるのですが、最近のソフトまでがそうなのはただの名残なのか、それとも何か利便性を考えてのことなのかがよくわかりません。
>>336 ステレオって右左合わせて2トラックだぞ。
DAW上でステレオのオーディオトラックが一個って意味で書いてるんだとは思うけど…
音楽の視聴環境はステレオが世間一般の標準。
その環境で最終的にきちんと聞けるように微妙な音質補正やレベル調整をするのがマスタリング。
昔のレコーディング環境だと、エフェクトや卓などリソースが限定されてしまうため、
2ミックスを作成してからマスタリングをするのがセオリーだった
現在のDAWなどだと、PCスペックが許す限りエフェクト挿したりできるので、マスタリング作業でやっていた作業も
マスターバスに2ミックス用のエフェクトを重ねることで、可能になってしまっている
あと、一曲に対してのマスタリングを想定していると思うが、実際は数曲を並べて
アルバム全体の調和や、曲間の無音部分、音量差の調整などをするのもマスタリングの一環で
そうなってくると、ミックス前の数十トラックの音源を操作するよりも
2ミックスのオーディオに対して編集したほうが圧倒的に作業量が少なくて済む
つまり、どうでもいいよおまえがすきなようにおとつくればいいじゃん
>>336 通常ステレオ1トラック(2mix)でやると思うけど
2mixにしてまとめた物をまたわける必要性はあんま無いんじゃないの
>>334 すみません
DTMも作曲も初心者です
とりあえずいろんなパートの作曲ができたらな
と思ってます
domino、repaireは導入済みです 今とりあえず持ってるスコアを打ち込み repaireでは初心者用サイトでとりあえずさわりだけ練習(VSTでちょっといじる程度)しました
>>340 まともにやった期間合わせたらベースを一ヶ月くらいです
他の楽器は音鳴らして満足程度
344 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/11(木) 01:17:03 ID:hlPu+3Cv
初心者にオヌヌメのDAWソフト教えてほしいです。 コンプやリバーブなどエフェクトがそこそこあって安めのソフトってどんなのですかね。
345 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/11(木) 01:22:32 ID:gF62WJ1u
Cubaseは。やめたほうがいい
そこそこ安めってどのくらいを想定してるんだろ? とりあえず、Reaperの試用版?でも試してみればいいんでね?
>>344 DAWがバンドルされてるオーディオインターフェイス買えばいいじゃん
SONAR LEが付いてるUA-25EXとかおすすめ
あと、エフェクトはフリーソフトで探す
近々DTMを始めたいと思っているベース弾きです、自分はまだPCを持っていないのですが質問させていただきます DTMを始めるにあたって色々ググってみて、とりあえず評判の良いUA-25EXとPCR-300を購入しようと考えております しかしどうもこの二つはバンドルされているソフトが同じなようです、ソフトが被るのは正直アレなので、別のソフトがバンドルされている物を購入したいと思いました 質問は UA-25EXかPCR-300のどちらを諦めるべきか どちらかを諦めた場合オーディオI/O、またはMIDIキーボードのオススメは何か です。
何種類もDAW使ってもしょうがないからひとつで慣れたほうがいいと思う どっちもソナーがついてるってことはソナーで使うにあたってどちらも相性がいいってことだから、あえて別のを選ぶ必要はないと思うよ
>>317 ありがとうございます。
今使っているインターフェースは電子式で比較的最近のものですので
現状のままでも大丈夫だと思いますが
機会があればケーブルを自作して比較してみようと思います。
351 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/11(木) 06:09:15 ID:ZUplW3Cw
皆さんごめんなさい。 叩かれて当然ですけどすみません(>_<) 中学生の時に付き合ってる人が居るのですが高校生になって嫌われてしまったみたいです 僕音楽ばかりに夢中になってて彼女に酷いこと言われて嫌われてしまいました。 でも僕音楽好きだし彼女の事も好きだしもうどうしたらいいのか分かりません(>_<) 皆さんは私と音楽どっちが大事なの?て言われた場合どうしますか? 失礼なのは分かって居ますがお聞きします。 こんな朝方にごめんなさい。今日は先輩の所でずっと飲んでてます。
>>351 初心者のうちは相性問題で困ることは良くあるよ。
とりあえず、CPUを冷却して、モニタとスピーカの
距離を置けば良いかもな。
>>351 そんな時は他の音源でパラアウトしてみればいい
どっちかにレイテンシー生じるなら不要な方をいっそのこと片方削ってみる
>>351 そんな時は他の音源でパラアウトしてみればいい
どっちかにレイテンシー生じるなら不要な方をいっそのこと片方削ってみる
大事なことなので(ry
ヘッドフォンで聞いたときと、スピーカーで聞いたときの音圧がまるで違うんですが どっちを基準にマスタリングしたほうがいいのでしょうか
>>352 さん
レスありがとうございます!
でも意味がよく分からないです???
そんな事気にしないで音楽と言うかdtmをやっとけって事っすかね(^○^)
ありがとうございます!
ちなみにCPUの冷却とかは分からないですがモニターは2台あってスピーカは離れてます!
>>353 さん
レスありがとうございます。
ううっ〜〜。よく分かりませんが。
上の方にも書いたんですが要は音楽をもっと楽しめって事っすよねf^_^;)
レイテンシー詰め過ぎるとpcがカオス
状態になるんで嫌いですwww
>>341 お礼が遅くなりすみません
ありがとうございました
作曲に関しては誘導先、あとこちらでも進められた
裏口からの作曲を買おうと思うのですが
DTMに関してはどの書籍がいいでしょうか?
>>358 SONAR6 LE、FL Studio、SONAR8 PE、Cubase5、
の内のどれを使うかを決めて、ソフトと一緒に解説本を買うのがいいと思う。
DTMソフトはそれぞれ使い方が全く異なるし、
実際に画面で操作しながらじゃないと理解できないから、
本だけ買っても意味が無い。
どなたか・・・><
今使ってるヘッドフォンとスピーカーの機種と、あとIFに何使ってるくらいは書かんと 適切な回答なんぞ出来るわけなかろう。 エスパーの出現を待ってるのならオカルト板へどうぞ。
名前: E-mail: sage 内容: やっと俺専用のスレを発見しました。 質問です。 オーディオI/Fすら買っていない貧乏人です。 しかも初心者でカスです。 だから、重い音源だとレイテンシーを大きくしてもブチブチ音がして使えません。 そこで、4000円の奴でも買えば、BSKxxxとか、Proteusぐらいは使えるようになりそうでしょうか? あと、20000円ぐらいする奴を買えば、Cubaseとかがついてくるという噂を聞きますたが、 それってdomino+vstHostよりおいしいんでしょうか? 【OS】 winXP sp3 【CPU】1.6Hz(dualコアっぽい) 【RAM】1G 【使用DAW】 Domino+vstHost 【Audio I/F・MIDI I/F】Eee PC付属のモノ(RealTK??) 【音源】 synth1とかKorePlayerとかしか動かない。 【その他機材】 PC50 【音楽歴】 いろいろ10年ぐらい。DTMは3週間ぐらい 【PC歴】 7年ぐらい
>>359 ありがとうございます
とりあえず体験版なり触ってからそれに関する書籍買うことにします
364 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/11(木) 10:47:41 ID:e1Owuto9
未成年飲酒で通報した 俺ならそんな趣味と比べてくるような女はいらない
365 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/11(木) 11:16:07 ID:0NYljOBB
あーらら、民主が政権とった後、公明と連立する可能性がますますなくなったな
どこで聞いたらいいかわかんないので、ここで。 みなさんiLokって一つに一つのライセンスで管理していますか? それとも複数まとめて一つで管理するものなのでしょうか? Wavesは分けるべきって聞きますけど、それ以外はまとめて管理した方がよいのでしょうか? 現在iLokで管理しているプラグインが一つあり、近々別のものを購入予定なのでこんな質問してみました。
>>366 まとめて管理して問題ないものはまとめるし
問題ある場合は分ければいい
現在何を使っていて、近々購入する物が何か
具体的にわからなければ答えようが無い
いいか?君が必要ないと思っても
答える側にとっては必要な場合が多いから
質問者は必ず
>>2 のテンプレを使え
どんな場合でもだ
>>2 のテンプレって【予算】が抜けてるよね。
大事なのに。
確かに重要だよな、予算
>>364 何処にも「酒」とは書いてないぞ
先輩の精…を飲んでるかもよ
ボーカル録音において、「サシスセソ」の発音に伴う歯擦音を緩和するにはどういったことをすればいいですか?
>>362 オーディオI/Fを買ってもレイテンシーやバッファはCPUに依存するから
それを改善するのは厳しい。
メモリも少ないから増設したいところ。
オーディオI/FにDAWがバンドルされてる物もある、SONARやCubaseとかね。
midiそのものの入力はdominoでやってる人も多いかもだけど、
実際にプラグインを走らせるのはDAWだと思う。
複数のアプリの組み合わせよりDAWだけで済ませたほうがトラブルも少ないし
出来ることが増えると思うよ。
>>371 ディエッサーってエフェクターで対象帯域を削る
ディエッサーを使う
>>371 もう回答出てるけど、ディエッサーならフリーで出てるよ
MIDIが何かもわからない状態からDTMを始めようと、Music Creator4とDominoを インストールしましたが、解説サイトなど見ても用語がイマイチ理解できません。 ネットで単語を調べても、その中にまたわからない単語があって調べて・・・ の堂々巡りです。 皆さんは始めたとき、語句の意味などどのように覚えましたか? コツや噛み砕いて説明してあるようなお勧めの本などあればご教示ください。 よろしくお願いします。
>>376 実際に操作して、画面上の変化を見たり、
音の変化を聞いて、こういう意味なのかな? と推測する。
たぶんだけど、君は字を読んでるだけなんじゃね?
「この用語はこういう意味」みたいな暗記で覚えようとするんじゃなくて、
「こういう作業をすると、こういう音になる」という経験を繰り返して覚えて行くといいよ。
皆様回答ありがとうございました。
>>377 色々やってみることにします。
>>378 それは第4回くらいまでやったことあったんですが、やり方が合わなかったのか
辞めてしまいました。
>>379 仰る通りまずは文字で理解してから、作業しようとしています。
やはり実際の経験通じて覚えていくしか無いんですね。
>>380 お前、一度も打席に立たずにバッティングを極めようとしてんのか
>>381 これまでといっても始めてから1週間くらいですが、とりあえず一通り読んでからやろうって
気持ちでやってました。
今、まずやってみたかったオーディオ録音というのをやってみたんですが、すごく楽しい。
自分で伴奏して自分でメロディ重ねて、一人遊びなんだけど面白いですね。
でも、とりあえずはまずDTMの基礎?としてMIDIを覚えたいと思います・・・
>>372 dxです。新しいPC買うまではとりあえずヘボ音源で頑張る気になりました。
>>382 俺もDTM暦3週間ぐらいのヘボカスで恐縮なんだけど、dominoスレのテンプレにあったサイト↓が役立ったよ。
あと、みんな言ってるけど、とりあえずやるってのがいいと思う、俺も。
初心者になるための耳コピMIDI講座
http://mimikopi.nomaki.jp/
>>383 そこ見ながら設定とかしてたんですが、VSTHostの辺りで何故そんな設定をするのかとか
調べたりしながらやっていたら、後半あたりから訳わからなくなって音出なくなったりで
困って質問してみた次第です。
最終的には直感で設定変えてみたら音は出るようになったんですけど、何故そうなるのかはわからず・・・
でも、その直感でとりあえずやってみるってのが大事なんですね。
DTMはじめて間もないですが、お金が貯まったんでHDMIキーボードを買ってみようと思ってます 演奏は出来ません、打ち込みメインです あまり話題に出ませんが、KORG製の製品使ってる人はいないですか? 別にKORGじゃなきゃ嫌ってわけじゃないんですけど、KORG製品になぜか魅力を感じたので nanoシリーズみたいのより(鍵盤少ないし特殊だし)普通のシンセ買ったほうがいい?(弾くこともできるし) よくわからずに大金はたくならよく紹介されるような機種にしたほうが無難なのかな・・・ 長く続けたいし、なるべく気に入ったものを買いたいのですが
週刊MY MUSIC STUDIOってsinger song witerのソフトの切り貼りってまじ?
>>385 HDMIキーボードじゃ演奏も打ち込みも出来ません
>>384 もしMC4だけで済ますなら、DominoもVSTHostも使わないから
VSTHostの設定は分からなくても問題ない
自分が分かりやすくて使いやすい方を使えばOKだ
MC4ならマニュアルもヘルプもそれなりに充実してる
>>385 nanoKEYは普通の鍵盤のつもりで買うとガッカリするよ
打ち込み用と割り切って使うなら便利だけど、演奏には向かない
>>388 DominoはMIDI打ち込みがしやすいと聞いて入れてみました。
実際MC4と比べて反応良く打ち込めるかな?位しか今の自分にはわかりません。
自分は曲の流れとかつかみながらじゃないと作曲とかできなそうなので、MIDIキーボード買って
打ち込みしてみるつもりです。そしたらまた違う印象が出てくるかも、とか思っています。
>>386 基本的にはSSW8.0無印の切り貼りだが実際にはSSW8.0には付属しているはずの
スタンドアロン版VSCやVSC以外のVSTi音源、ACID素材などが無くてなんとヘルプが欠落しているらしく
製本マニュアルも当然ない。(教材用の素材は当然入っているけど)
ちなみに全80巻揃えると94500円なり。
391 :
390 :2009/06/11(木) 22:58:17 ID:GnlSe+xo
ちなみにSSW8.0無印ってオーディオトラックがモノ16ch(ステレオ8ch)で プラグインエフェクトがチャンネルに挿せません。 一応コンプとかのVST入ってるけれどセンドバスにしか挿せない仕様。w
DAWでハードシンセの音を録音以外で取り込む方法ってあるんですかね?
394 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/12(金) 03:37:33 ID:0NcR23cg
何がしたいのかよくわからんが・・・ 聞きながら作りたいなら、オーディオインターフェイスからミキサーに入れればいいじゃない。
>>389 とりあえず簡単な短い曲をコピーして打ちこんで、出来上がって、
音色を変更したくなって、Freeの音源落としてきて、
チャンネル絞って複数の音源を繋げたころになって、始めてMIDIが少しわかった気がした。
だから、とりあえずやってみるのがいいと思った。
自分が持ってる音源のpadがほとんど中央寄りの音源ばかりなのですが、 トランスとか聞いてると左右に振られて広がってますよね? りばーぶでもやはり中央が中心に聞こえるし、リバーブWet音だけだと遅れる。 ショートディレイだとモアモアするし。 リバーブWetを前ズラシするのがベストかしら?
ディレイを使えディレイを。 例えばアタックの弱い音なら、左だけ一拍後ろから鳴らすとか。 若しくは、Wet音30%くらいの左:4分,右:付点8分くらいでディレイかけた上で、位相系エフェクト (Waves S1-Imagerみたいな)でがっつり広げるとか。
トランスによくある、シンセPADの広大なまでの広がり感を出したいんですが、自分のPAD音源は大体センター寄りです。 それにショートディレイをかけたんでは気持ち悪くなるし、リバーブかけても、広がりは出るもののやはりセンター寄り。 どういうテクニックで、あの広がりを出しているんでしょう?ノートを早めてリバーブのWetのみを出すのがベストでしょうか?
何このキチガイ。
一般的な意見で満足できないなら自分で研究するか専門スレのほうがいいとおも
エフェクトでなくてさ、音源の方で処理してみたら? ユニゾンのデチューンやパンスプレッドで広がりを出せば リバーブやディレイで出来ないようなステレオ感を出せると思う
2トラック作って左右に振れば早くないか?w
インターネットに接続してなくてもできますか?
ボーカルによく使うエフェクトって コンプレッサー EQ ディレイ リバーブ マキシマイザー リミッター ディエッサー の他に何がある?
シーケンサーやいわゆるgrooveboxと呼ばれる系統の リズムマシンと、ハード音源を使って曲を作りたいのですが いまいち接続方法がわかりません。ハード音源の音で パターンを作ってシーケンサーで曲として管理するっていうやり方 だとは思うんですが、MIDIケーブルを繋げばできるんですか?
Midiケーブルは演奏情報のみを伝えるケーブルで 物理的な音のやり取りは出来ないよ 答えとしてはMIDIケーブルもオーディオケーブルも必要 リズムマシンやハード音源を複数同時に演奏させたりして使うのなら ミキサーも必要になってくる 録音機材はPCを使うんかな?
>>406 俺は、チューブシミュレーターをかける事がある
ボーカルがクリーン過ぎて浮いてる時に軽くかけると良い感じになりよ
誘導されたのでこちらで。 Vengeance Essential Houce vol.2という サンプリングCDを買ったのですが これに含まれているフィルインの素材を そのままトラックに貼り付けると、オケに埋もれる感じになってしまって 困っています。 皆さん、サンプリングCDの素材を用いる際に 何か工夫(エフェクターなど)されていますか?
>>407 どう活用するかが個性となるわけでこれと決まっているわけではないよ
しかしねえ情報小出し過ぎ
まあ具体的な意見を求めているわけではないだろうからいいけど
>>410 オケを削る
たぶん参考にしている曲でもそうなっていると思うよ
どうしても目立たせたいならフィルイン以外のオケ全部カットすりゃいいじゃん。 そーゆー曲、よくあるでしょ。
>>405 出来るけど、音源やDAWはネット経由での認証が多いから
あんまりおすすめしない
おいしいんでしょうか?って聞かれてもなあ 現状の不満点はなんなのかどうしたいのか どうしたいの?Domino+vstHostで満足してるならそれでいいじゃん
自分の曲に迫力がないと思ってプロのMIDIを解析したのですが、 単音のパートやベースに倍音や3倍音を重ねまくってました。 これが普通なんですか?
>>416 2倍音は良くあるが
3倍音をわざわざ重ねるのは見たこと無いな
>>416 一個のフレーズに複数の楽器を混ぜるのは当たり前のことと心得られよ
ダビングでもいいしレイヤーを組んでもいい
マルチ音源でちびちび鳴らすのは20世紀で終わった
>>416 昔は一つの楽器に対して色々混ぜて工夫していた。
今の時代は音源を選ぶのがたぶん正解。
420 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/13(土) 01:43:48 ID:8gOkSr1j
CubaseのMIDIでハードシンセを鳴らす ↓ 同じCubaseのオーディオで、その音をリアルタイムに録音 ってできる?
もちろんできる、オーディオI/Fあれば
422 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/13(土) 01:51:35 ID:8gOkSr1j
>>421 ありがとう
実際そういう使い方ってするものなの?
するよ、ソフト音源全盛ではあるけどハードはハードのよさがあるからね
424 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/13(土) 02:54:59 ID:8uSU4OJW
425 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/13(土) 13:54:54 ID:w6XrzfMz
こんにちは、質問させていただきます。 sonar cubase musicmaker flstudio 各種一長一短有りますが、vst類(kp2,kontakt含む)やrewire(reason,vvocal)をほぼ完璧に読み込んでくれるような統合機をごぞんじないでしょうか? 機能としてはmidiを扱えればあとは必要ないのです。 よろしくおねがいします
426 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/13(土) 13:56:09 ID:w6XrzfMz
有償機ばかりを挙げていますが、フリーのものでも構いません。 要はvstが再現できてかつシンプルすぐるインターフェイスがこのみなのです。
でも、「シンプル」ってなるとどうだろ? SequelってVSTi読めるんだっけ?
429 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/13(土) 16:22:35 ID:9LRTH12q
430 :
406 :2009/06/13(土) 16:32:50 ID:Nc9VHCE4
>>409 >>424 ありがとうございます。
チューブシミュレーターとダブラーですね。 調べてみます。
コーラスやフランジャーはあまり使われない印象があるのですが、
(コーラスよりディレイが一般的かと思って)どうなんでしょうか?
ASIO4ALLというドライバをSingerSongWriter8.0VSにあてて使おうとしたら音が鳴らなくなりました。 Windowsドライバに戻すと普通に音がなるんですが、ASIOに変更した途端やはりまた音が出なくなります。それ以外の挙動としては同じ1小節にリピートがかかります(無限にその小節の再生を繰り返すが無音) ASIOドライバを使用する際は別途準備する物が必要なのでしょうか? PCはCore2 E7300でメモリ3GB、XPのSP2です。
>>432 もう一度設定を確認してみろ。
736 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2009/06/10(水) 11:03:20 ID:BICCldWm
>>735 SSWの設定→オーディオポートの設定で出力ポートのデバイスをASIO4ALLにしてるかい?
これでダメなら分からん。
>>433 出力ポートは
Not Connected11&2
というようになってました。
しかしそれか設定なししか選択肢が無いので結局音が出ないのです。
435 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/13(土) 23:46:18 ID:bU18yirV
先日UA-25EXを買ったのですが、サウンドデバイス設定で質問があります。 設定で再生・録音・サウンドの3つの欄がありますが、 再生の欄のデジタル出力デバイス(HDMI)、 デジタル出力デバイス(SPDIF)は無効にした方がよいのでしょうか? 環境OS:vista 64bit グラボ:H485QS512P
>>434 ということはASIO4ALLのインストールがうまくいってないってことじゃないのかな?
XPのシステムの「システムの復元」でインストール前に戻して、セキュリティソフトを停止して
インストールし直すか、インストールしてる音楽機器のドライバで必要のないドライバがあったら
削除してからASIO4ALLをインストールし直してみて。
>>434 出力がNot Connected 1 1&2って事はASIOパネル開いた時に
WDM Device List に何も無いって事だろ。
ASIO4ALL再インスコしてダメならあきらめな。
再々インスコでダメです。 WDM Device ListのOutには Out:6×44.1-192kHz,16Bits の文字があります。そこにカーソルを合わせると PIN Name:"PCスピーカー" Status:Unavailable! →In use by another application? →'MS GS Wavetable Synth'enabled? という説明が出ます。
>>438 どうしても使いたければOSリカバリ直後にインストールかな……
Windowsを再起動してから設定すればおk のような気もする。
皆さん助言ありがとうございました。 今回は仕事で早起きしないとならないので、ひとまず寝て帰宅後もう一度挑戦してみることにします。
442 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/14(日) 01:57:08 ID:vfvKf4EZ
質問です… 【OS】windowsXP2 【CPU】Intel Coer2Duo 【RAM】2GB 【使用DAW】 XGworks ST(現在もう廃盤) 【Audio I/F・MIDI I/F】 Prodigy7.1 VT v1.04 【音源】 XG内部音源 OLSO金PLAYEdition 【その他機材】 スピーカーへは、SPDIFでつながってます。 【音楽歴】一週間 【PC歴】四年 【質問/問題点】 音が出なくなりました。原因不明です。 【その他・求める結果など】 求める結果は、音が出るようになることです。 現在は、普通のMP3等は音が出ますが、XGからの音だけが出ません。 プラグインの設定とかいじっても全然ダメでした。(Prodigyの説明ではasio使用可能なのにasioも使えない…) とりあえず、ソフトシンセで音を鳴らすにはどうしたらいいでしょうか。 サウンドカードは外さない方向でお願いします。 サルみたいな質問ですみません。
XGworks STってマルチコアには対応してないでしょ まぁ音が出ないのはサウンドディバイス周りの設定だと思うけど オーディオプロパティの音量とかも見てみた?
444 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/14(日) 02:30:57 ID:vfvKf4EZ
>>443 レスありがとうございます。
マルチコアに対応してないんですか…。
ここは素直に、SONAR?とかCubase?とかにしたほうがいいんでしょうかね??
オーディオプロパティの音量もチェック済みです。
プロパティ関係はかなり自力で頑張りましたがダメでした。
445 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/14(日) 02:33:02 ID:vfvKf4EZ
今見たら>442に細かい誤字がorz Prodigy7.1 VT v1.04→Prodigy7.1 XT v1.04 OLSO→QLSO でお願いします。
じゃなんでXGworks STなんて買ったんだよw 設定はちゃんと説明書見て順番にやってみろよ。
447 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/14(日) 02:48:01 ID:vfvKf4EZ
>>446 安かったもので…。
でも、根本的にマルチコアに対応してないってさっき知ったのです。
問題のほうは、相性の問題ってことでいいんでしょうかね??
CPUの関係で音が出たり出なかったり、ってとこでしょうか??
だからマニュアルを見て1から設定しろって言ってるだろ?www インストールした直後の初期設定では音出ませんよ。 マルチコアでも動くことは動くらしいけど正式には対応してない。 つーかDAW買う前にそれくらい調べるかここで聞けよw
449 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/14(日) 02:56:12 ID:vfvKf4EZ
>>448 すみません、小冊子みたいなマニュアルを見て設定して今まで使ってたんです。
それで今回もマニュアル見て1からやり直しましたがうまくいかなかったので…。
そもそもなんの音が出ないんだ?MIDI?それともインポートしたオーディオ?
451 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/14(日) 03:04:25 ID:vfvKf4EZ
>>450 MIDIで自分でポチポチと作った音なんですが…、今しがた音が出るようになりました。
ヘルプを漁ってたら、オーディオ無効ってのを発見してそれをONにしたら直りました。
自己解決で申し訳ありませんが、ありがとうございます。
自分で設定したところくらい覚えておけよw
453 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/14(日) 03:13:28 ID:vfvKf4EZ
>>451 いや設定した記憶にないんですよね…。
あと、音が出るときと出ないときがあるので、もっと音についてのメカニズムを勉強してきます。
455 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/14(日) 10:06:29 ID:y/niDbib
横やり失礼します パソコンが壊れたので、この機会に本格的にDTMを始めようと思います。 そこで、どの程度のスペックが必要なのかいろいろ調べてみたのですが、いかんせんケータイからでは限界がありましたw なので、みなさんの今の作業環境が知りたいです。 OSとCPU、メモリ、HDD容量と使用しているDAWソフト、動作の様子を教えて下さい! ちなみに、DAWソフトはSONARかLIVEを検討しております。 よろしくお願いします。 スレチでしたら、お手数ですが誘導お願いします……
>>455 とりあえず、メモリは最低4GB積まないと話にならないとだけ言っておこう。
64bitOSなら、マザーと予算の限界まで積むよろし。
>>455 スペックなんて高ければ高いほど良いんだから
予算の範囲内で好きなのを買えばいい
OSはできればXPで
いまどきならvistaでも問題ないけど、32bit使うならxpのほうがいいかもね
>>442 [設定][オーディオ][デバイス]でMMEやWDMにして出力をProdigyにしてみては?
461 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/14(日) 13:28:14 ID:eftEeQk+
>>460 レスありがとうございます。
それをやると、たまにProdigyが使用できないってエラーになるときあるんですよね。
Prodigy付属のQサウンドも切ってるんですがね。
462 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/14(日) 15:55:37 ID:/f4v+nG5
>>462 そんな低スペックPCしか使えない貧乏っぷりを嘆くがいいさ。
ここまで価格が落ちてるのに、あえて2GBしか積まない理由は無い。
必要ないっていう意味じゃないの?
それは…何というか、ある意味うらやましいな。 俺には無理だ。
本人が2Gで十分ならそれでいいじゃん PCのスペックが高いからって、良い音楽が作れるとは限らないんだしさ
んだんだ
趣味なんだから気の済むだけ金つぎ込んで それで満足するならそうすれば良い。 DTMって言っても何が目的で何を楽しいと感じるのかは 人それぞれだしね。
469 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/14(日) 22:02:48 ID:y/niDbib
みなさんレスありがとうございます。 先程PC購入して参りました! CPU:Intel CORE i7 920 メモリ:DDR3 6GB HDD:640GB でかなり満足です(*´ω`) ありがとうございました!
470 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/14(日) 22:37:33 ID:omkAAj4M
i7は8コア扱いなので どのDAWも対応してない・・ DAWの場合4コアのほうが早かったりする ま いずれ対応するさ
471 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/14(日) 23:48:06 ID:qrEm4Vdy
今までAudacityでミックスしてたんですが、 各パートのスタートを合わせずらすぎるので、 これを機会にDAWを買おうかと思うのですが、 MIDIをトラックごとにWAVにし、エフェクトもそれぞれ別にかけられて、 ミックスも一発なDAWってありますか? そもそもこれってほとんどのDAWが出来ることなんですよね?
>>470 SONAR8では対応済みですよ
それによるベンチもかなり上がる結果がでてます
>>471 ほとんどのDAWで出来ますよ
よく名前が出るものは全部出来ると思っていいかも
474 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/15(月) 00:09:57 ID:FME8YJGX
まじで!? もはや4コアさえ未対応はFLだけかよ
475 :
471 :2009/06/15(月) 00:14:31 ID:3o1vOCh/
>>473 ありがとうございます
とりあえず体験版使ってみてからですが、お手ごろなのでSONAR6狙ってみます
今までケチって無駄な苦労してたなあ
>>474 FLはチーフプログラマーが「クアッドなんて意味ねえよインテルの宣伝だろ」って態度だから
フリーのソフトでお薦めありますか?
Janeとかスレイプニルとか
質問なのですが、オーディオインターフェースというものは、サウンドカードの機能も持っていますか? オーディオインターフェースがあれば、録音の他に、PCで音楽聴いたりスカイプしたり全部1つの機器でやれるのか、 サウンドカードを別途用意するものなのか知りたいです よろしくお願いします
>>480 あってるよ。
オーディオインターフェースだけで大丈夫。
>>480 それくらいググれば分かるレベルだと思うけど
オーディオインターフェイスの種類にはサウンドカードタイプもあるて事だよ
インターフェイスには、、、
USBのオーディオインターフェイス、FWのオーディオインターフェイス、PCIのサウンドガードカードて具合だよ
入出力が複数あるタイプなら希望してる用途に見合うんじゃないかな
あとは気に入った物買えばいいと思う
君の用途ならどれ買っても大して変わらんよ
実際の楽器の音に近づけるには DAWでいじってするものなのでしょうか?
実際の楽器の音を使うんじゃね?
>>480 ,481
ありがとうございました
入出力が複数ないとどういう不都合があるのでしょうか…
486 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/15(月) 12:28:04 ID:GpctUOyX
>>485 やれる事が限定されるんだよ
まずは、オーディオインターフェースって具体的にどんな事ができるの物なのか調べてみろよ
様々なタイプの入出力があると 好都合な場合がありそうでなさそうな
>>483 俺も初心者だから詳しいことは分からないけど
たとえば弦楽器ならピッチベンド、モジュレーション、リバーブ、ディレイ、コーラスあたりを
DAWでごちゃごちゃいじってれば多少は生楽器の音に近づくと思う。
でも、限界はあると思うけどね。
他にも、例えばギターやベースで弦をミュートしたときのノイズとかも
打ち込まなきゃならないね。慣れないうちは面倒だわ。
俺が書けるのはこの程度。もっと詳しい人がレスをくれるといいね。
>>479 普通にRCAピンケーブルで繋げばいいんじゃね
>>483 弾ける人に弾いてもらえ。所詮生音にはかなわない。
あとは生音に近い専用音源を集める。
例えばサックスだとMr. Sax T.って具合。
それと楽器の奏法や特徴はしっかり勉強しろ。
ラインで録音出来ない ボーカルとかアコギとかブルースハープとかの音を録音する時ってどうすればいいですか? 家でやると外を走る車の音とかまで拾っちゃって微妙なんですが スタジオで録音するにしてもデスクトップパソコンだと持ち込めないしどうしていいか・・ 皆どうやってますか?
>>483 多くの人がこうなってるとリアルに聞こえる、という打ち込み技術は確かにいくつもある
けどそれらはDAWを使うからできるというものではなく、多くはMMLでも出来るような古典的な技術ばかり
なぜなら、それらの技術自体が電子楽器の音色がリアルという言葉から程遠かった昔に、
その「音色の嘘っぽさ」を「演奏表現の入力」で補う為に作られた苦肉の策だったから
今は本物の楽器を実際の奏法も含めてサンプリングされた良いソフト音源が沢山あるから、
そういう技術もだんだん不要にはなってきてはいる
それでも打ち込みに凝れば、より良い結果は得られるから学んで損は無いかも
ただ繰り返すと、それらは例えばdominoやレコンポーザでは出来ないがDAWだとできる、
というような物ではなくて、本物の構造や奏法を研究してDTM上で表現を工夫するもの
誰でも出来ることで例えると、ピアノはちゃんと曲の抑揚に合わせてベロシティを変化させたり、
ペダルを上げ下げしたり、指の離れる順番を考えて各ノートの音長を変えたりする、とかね
でもやればやるほど「実際にリアルタイム入力で弾いた方が早いって」と思えてくるだろうねw
そういう意味ではリアルタイム入力ができるDAWの方が良いのかも知れないな、
もしくはいっその事楽器の演奏自体を練習するとか・・・本末転倒かw
>>493 >>488 ありがとうございます
DAWで自分の根気次第になるんですね
それを考えるとどのDAWがいいのでしょうか?
打ち込みはDominoでやってるのですが
>>491 音源集めるのがよさそうですね
軽音学部にいるので知り合いもいて自分も弾けるんですが
それだとなんか違う気がして
EZ drummerを買おうと思ってます。 例えば、ギターのマルチエフェクターではプリセットを呼び出して音色いじったら、別に保存できて、いじる前のプリセットもちゃんと存在しますよね? EZ drummerでも同様な事はできますか?
問題なくできるない
ネタで、一人男女デュエットの曲作りたいんだけど、フォルマント変更できるVSTおすすめあったら教えてけろ。
>>470 で話されたように、例えばi7で対応してないDAW(FL,キューベ5等)を使用した時にコアはいくつまで動くことになるんですか?
4コアまでしか対応してないDAWは8コアCPU使ってもコアは4っつまでとかそうゆうことでしょうか?
Music Makerは1コアしか使わないよ。 何コア積んでも1コアだけ。
>>497 コストパフォーマンスを考えると
MusicMakerのエラステあたりが無難じゃないかな
YAMAHAのオーディオインターフェースAUDIOGRAMの購入を検討しています。 他のスレを見るなり調べると、AUDIOGRAMはダイレクトモニタリングがオフに出来ないとありました。 DAWはCubase Studio 5.0.1を使用していまして、デバイス設定にあるVSTオーディオシステムでは ダイレクトモニタリングを使用するかどうかチェックするところがあるのですが これを外してもオフにすることはできないのでしょうか。
>>501 AUDIOGRAMのダイレクトモニタリングってのは、PCを介さずに
インターフェースの回路の中で直接モニタリングするってこと
DAWのダイレクトモニタリングとは別物なので、cubaseの
ダイレクトモニタリングチェックを外したところでインターフェースの状況は変わらん
503 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/16(火) 08:41:08 ID:i71n7dWz
いやいや処理はcpu側で勝手に振り分けられるはず。 i7はそこら辺も強化されてれから大丈夫だろ
>>490 ありがとうございます
とても助かりました
>>498 コピペだが..
==================================
Cubase (4 以降) と Nuendo 4 は共に8コアテクノロジーに対応しています。
しかし現時点では、8コアシステム上でレイテンシーを極めて低く設定した場合、最大の効率を得られない事が判っています。
オーディオ処理のように CPU が同時に複数の処理を行うためには、コア同士の同期が必要です。
その結果、「オーバーヘッド」が生じ、追加の CPU パワーが要求されます。
コアが増えるに従って、ASIO ブロックで計算結果をオーディオドライバーに提供するためにより多くの同期処理が必要になります。
このため、4コア以上のシステムでは、期待した程のパフォーマンス向上が得られません。
これはローレンテーシー設定にした時に顕著です。
現時点では、4コア以上のシステムでは、ASIO レーテンシー設定を 6ms 以上にすることをお勧めします
DAWで作成したドラムパートやベースパートなどに合わせて、ライブでギター、エレピ、ボーカルの演奏がしたいのです。 単純に考えて、DAWで作成したパートをCDかMDに録音しておいて、それを流しながら演奏すればいいのではないかと考えています。 しかし、たとえば、イントロがギターから始まる曲の場合、ギターから演奏をスタートして、途中からドラムパートなどが入ったCDを流すとタイミングが合わないと思います。 そこで質問ですが、上記のような目的のためには、どういう手順で考えたらいいのでしょう。
片チャンネルにクリック入れておいてそれをイヤホンなどで聞きながら、てのが一般的 CDだとオケがモノになっちまうけどね 普通はマルチトラックで録音しておいてクリックはパラ出し。 同期ライブは奥が深いよ。
ライブで演奏するなんて邪道 当てぶりと口パクでいい
509 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/16(火) 16:46:39 ID:4cCqjbkh
先程、モニタースピーカーのYAMAHA MSP3を購入しました。 I/FのAUDIOGRAM6に繋いだのですがDAWでの出力の仕方がイマイチ分からず、PCのスピーカーでしか鳴りません。 ちなみに、ゲームではちゃんと出力が切り替えられてるんですが…どう設定すれば良いでしょうか? CUBASE5を使ってます。
sage忘れ
>507 早速ありがとうございます。 基本的に、ステージにパソコンを持ち込んで自分たちで操作するか、もしくはスタッフさんに操作してもらう、という感じでしょうか?
ワンマンライブで全員自前のスタッフならともかく、対バンでPAエンジニアさんにポン出しまでやらせる なんて失礼すぎるね。自分らでやるのが普通。 操作ったってスタートとストップだけだろうに。フットスイッチ端子付きのMTRなら足でできる
>>514 >>1 ●質問する前にググるググらないは自由なり。
●質問に対して優しく回答出来ない方はレス禁止!!!
回答くれてる相手にそれは無いわ
回答自体質問にきちんと答えてないし… グーグルでボーカル+抽出で検索すればソフトはいっぱい出てくる 歌のないカラオケバージョンが手に入る場合に限ると思うけど
>512 ありがとうございます。 ワンマンは何度か経験はあるのですが、スタッフさんはライブハウスの方たちで、もちろん自前ではありません。 教えていただいたおかげで、自分たちでなんとか出来そうなことがわかりました。 マルチトラックレコーダーを教えていただいたのですが、DAWで制作したパートをトラックごとに事前に録音しておいて、ステージではパソコンは使わず、このMTRを使用するということでしょうか? たびたびすみません。
>>514-517 みんな、平和を乱すネタ提供ごめん。
で、続きなんだけどさ。
イヤホンジャックを5ミリぐらい抜いた状態にすると、ボーカルが薄くなる現象あるアルよね。
これを利用してるのかな(逆にそこを打ち消せばいいから)、抜き出しソフトは(こんなにきれいに抜き出せるんだね)。って、DTM界では常識?
幼児以下の質問スマソ
521 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/16(火) 20:11:34 ID:ie5bzgFP
口調も質問内容も何もかもが癇に障る男だなw
オーディオインターフェース(サウンドカード)についての質問です。
FAQや他サイトなどを見たのですが、まだ疑問に残る事があります。
@オーディオI/Fをつけると音が良くなりレイテンシが減ると聞いたのですが、オーディオI/F(UA-25EXなど)とサウンドカード(Sound Blasterなど)では取り付け方が違うくらいで基本的には「音が良くなる、レイテンシが減る」等の面では同じでしょうか?
AオーディオI/Fがあると無いとでは録音したときのノイズのある無しにも影響しますか?
B自分はSD-90という音源を持っていて説明を見るとオーディオインターフェースにもなるみたい
なことやASIOにも対応しているのでSONAR等でも真価を発揮する→
http://www.roland.co.jp/products/dtm/SD-90.html みたいなことが書いてあったのですが、ようはSD-90があれば他のオーディオI/F
を買う必要は無い(SD-90も他のオーディオI/Fとは機能的には同じ)ということでしょうか?
回答よろしくお願いします。
523 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/16(火) 21:27:35 ID:2zA29GOl
ituneで音楽を流してネットラジオみたいなことをしてるんですが そのituneの音にエフェクトをかけられるソフトとかありますでしょうか? また、効果音的なものを出せるソフトやサイトなどありましたらご教示ください
524 :
501 :2009/06/16(火) 21:34:18 ID:XTvTqmIr
>>502 根本的に何かを勘違いしているぽいですね・・・もう少し調べてみます。
ありがとうございました!
525 :
523 :2009/06/16(火) 21:38:14 ID:2zA29GOl
ググッたりしてるんですが どうもプラグインのものしかないみたいで・・
>>498 ,
>>503 1コアしか使えないアプリは、CPUのアーキテクチャーに関係なく1コアしか使わない。
実際、Core2QuadでMusicMakerはCPU全体の25%までしかどう足掻いても使ってくんないよ。
しかも、ソフトの設計によっては、その"勝手に振り分けられる"機能のせいで、1コアの半分、
まぁ全体の12.5%までしか使えないこともある。
そーゆーソフトはMusicMakerしか使ったことないけど、マルチコア対応してないソフトはホントに
マルチコアでは動作しないよ。
>>523 使ってんのがMacかWinかで全然ハナシが変わってくる。
つか、そーゆー用途ならTraktorとかのDJ向けソフト使えば?
iTunesじゃどのみち不便だよ。
527 :
523 :2009/06/16(火) 22:08:32 ID:2zA29GOl
>>526 ありがとうございます
もちろんトラクターがあれば良いんですが・・
オーディオインターフェイスもないし
PCスペックも低いので
ituneでフェイドインフェイドアウトさせるのが
一番簡単と言う結論にw
使ってるのはwin2000です よろしくお願いします
>>519 別にMTRに移さずともPCごと持ち込んでもいいよ。
マルチアウトのオーディオインターフェイスがあればなおいいね。
ただ、ステージ上では照明の熱などPCがフリーズする原因にことかかない上に、
マウスやトラックパッドで煩雑な動作をするより、MTRのほうが耐久性・可搬性ともにライブに
向いていると思う。そんなわけで俺はYAMAHAのAW使ってるけど。別にどちらでもいいよ
>>517 リンク先に「フリーソフトの歌声りっぷを使っている」って明記してあるんだが
>>492 家で指向性マイク
指向性のおかげで全然方向外の音は入らない
具体的にいうとSHURE SM57
DTM買いたいんだけど何を買えば良いの? まったくわからんレベルの初心者です
やっぱいいや 妹の教えてもらう事にした
>>529 ありがとう。
やっぱりカラオケバージョンの音源が必要なんだね。
ったりめぇーだろカス
おまえが死ね 何様だよ
んとねー昨日トウモロコシ食べたんだけど 今朝うんこしたらプチプチの黄色いツブツブが出てきた
【OS】 XPsp3 【CPU】 C2D 【RAM】 2GB 【使用DAW】 FLStudio 【Audio I/F・MIDI I/F】 Yamaha UX-16 【その他機材】 カワイ PW810(電子ピアノ) 【音楽歴】 3ヵ月 【PC歴】 5年 【質問/問題点 この度YamahaのUX-16を購入し電子ピアノとPCをつなぎ、電子ピアノからFLStudioにMIDIデータを打ちこもうと思いました。 UX-16の接続は正常に済みドライバも最新のものを入れ、デバイスの設定パネル?のようなもので信号がちゃんと送られているかの確認をしました。 いざFLStudioで試してみようとしてもMIDISettingのInput欄にそれらしきものは出てきませんし、実際に入力もされません。 ドライバの入れ直しなど何度かやってみましたが、結果は同じでした。 機材などの相性などが問題なのかとも思いましたがよくわかりません。 ちなみに使用している電子ピアノ1995年製のものでやや古いです。 考えられる問題点がありましたらご享受ください。よろしくお願いします
>>522 1.サウンドカードもオンボードオーディオもUSBタイプもAudio I/Fじゃ。従って音が良くなるか否かはAudio I/F次第。
最近のHD Audioなオンボなら割と音もまともになっているらしいのでまずは思い切りスピーカーに投資しろ。(ペアで5万円以上ならそれなりの音になる)
まともなマイクで録音しない場合はUA-25EXはちと勿体ないと思うぞ。Sound Blasterシリーズは色々あるらしいが全く知らん。
ちなみにレイテンシは単にAudio I/FがASIOドライバ付属ってだけじゃダメでDAWなどアプリケーション側がASIOに対応してる必要がある。
2.Audio I/Fはオンボ等何かしら無いと録音出来ん。一般的にオンボードのAudio I/Fで録音するとノイズが乗りやすいと言われている。
実際に録音してみて明らかにPC上で乗ったノイズの音ならば外付けのAudio I/Fを使えば大概は問題ないレベルまで減る。
3.URLを見た限りSD-90はASIO2.0対応Audio I/Fとして使える。
ただし色々とルーティングが出来るようなのでSD-90の取扱説明書をしっかりと読む必要があると思われる。
>>506 ライブハウスにPCを持ち込んでもハコ側は大概スゲー迷惑。
自分たちでMDかCDを持ち込んでもPA側にポン出ししてもらう事になる可能性が高い。
普通はシンセに音源を録音しておいてキーボード担当に出してもらう。
それが無理ならMDかCDにスティックでカウントを録音しておき、それに合わせて演奏を始める。
541 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/17(水) 11:21:12 ID:8Xghju+3
>>540 PCからI/F経由で出すんなら全然迷惑でもなんでもねーよ
キーボから出すのと変わんないんだから
>528 たびたびありがとうございます。 教えていただいた以下の3通りの中で、 (1)PC単独 (2)PC+オーディオインターフェース(マルチアウト) (3)MTR単独(各パートをトラックごとに録音して) ステージで扱う上で一番確実そうな(3)の方向で考えていこうと思います。YAMAHAのAWを調べるところから始めてみます。 ご親切にアドバイスして下さって、本当にありがとうございました。
543 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/17(水) 11:30:29 ID:xzXvXrL8
デモを作りたいのですが、お金がなくて困っています。 生楽器があるもの、演奏可能なものは直接録音して合成する予定なので、 MIDIファイルを作れれば最低限の機能でいいのですが、 いくらくらいの、どのようなPCを購入したらよいでしょうか? テンプレを読んだのですがどうも情報が古かったようなのでよろしくお願いします。
>お金がなくて困っています。 予算を具体的に提示してもらわんことには。 「なるべく安く」で答えは出せんよ。実際に買う値段ってもんがあんだから
D-PRO(Dimension)のDimensionというカテゴリのような音に強いソフトシンセって他に何かありますかね? ちょっと変わった感じのダークアンビエントとかに合いそうな音をイメージしてます
>>538 うちもXPのSP3にFL8にUX-16だけど
問題なく使えてるよ
USB抜いて挿してRescanしても出ない?
>>543 本当にMIDIファイルを作れるだけでいいなら
中古で数千円のPCでも全く問題ないが
たぶんそういうことじゃないんだろ?
やりたいことと、手持ちの機材や楽器を明かさなきゃ
まともに答えられる人はいないと思うよ
>>538 何をやりたいんですかね。音を出すだけ? ステップ入力も?
メニューのOPTIONS→MIDI settingsと開いて、下のインプットにUX-16が
表示されているか確かめて、表示されていたらそれを選択して「Enable」の
ところにチェックを入れる。
たぶん「Enable」のチェックが入っていないんだと思います。クリックして
小さい四角の中がオレンジ色になればOK。
ステップ入力するには、FLのツールバーの真ん中あたりにある足跡のマーク
(といっても日本列島のようにも見える)をチェックすればOK。
初心者ですが使いこなせるようになるって意味で初心者にオススメできない 二つから選ぼうてしてるのですが sonarかcubaseってどっちがいいのでしょうか?
549 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/17(水) 13:38:04 ID:xzXvXrL8
>>544 ,546
すみません、ありがとうございます。
持ってる機材は
・ギター
・ベース
・キーボード(MIDI出力なし)
・各アンプ
・MTR
・変換コネクタ類
くらいです。
が、今使える予算は一万くらいしかないもんですので
中古で数千円のPCを買ってみることにしたいと思います。
ネット環境を繋がなくても
ネカフェのPCでDL→USBメモリ→マイパソ
とできますでしょうか?
551 :
543 549 :2009/06/17(水) 13:51:18 ID:xzXvXrL8
すみません。具体的にやりたいことを書き忘れました。3つほどあります。 1.ドラムやキーボード等で、技術的に困難なものの試行錯誤。 フレーズを新しくするたびに毎回スタジオにも入れませんし、 キーボードはあんまり弾けませんので… 2.操作しやすいデータ形式での保存。 譜面や生楽器を録音したものだと操作Shinikuimonode… 3.全体のイメージの把握、全体をボーカルに合わせて移調する、 曲のスピードをいじるなど生楽器で何度も試すのが大変なものを便利に。 今は携帯のメロディ職人というアプリを使っていますが、 細かい操作性や出力がうまくいかなくて PCの購入を考え出しました。 よろしくお願いします。
>>538 全てのUSBポートにかんぴょうを詰めてください
553 :
538 :2009/06/17(水) 14:29:23 ID:iql/rEx1
>>546 >>うちもXPのSP3にFL8にUX-16だけど
>>問題なく使えてるよ
なるほど・・同じ環境でつかえている人がいて励みになります。
以前もUSBの接触不良でオーディオデバイスが使えなかったことがあるので、もう一度接続し直して試してみます。
>>547 主な目的はステップ入力です。問題のメニューのOPTIONS→MIDI settingsのインプットにUX-16が出てこないのです。
ドライバのプロパティで接続の確認や信号テストをしてみたんですが、肝心のFLの設定画面に出てこないということは、
やっぱり正常に接続されていないということでしょうか・・
>>ステップ入力するには、FLのツールバーの真ん中あたりにある足跡のマーク
>>(といっても日本列島のようにも見える)をチェックすればOK。
これはまったく知りませんでした。勉強になります。
>>549 予算、PC込みで1万・・・。
モニター込みメモリ込みで数千円のPC・・・。
うーん(-_-;;;
ダメだ。俺では無理だ。誰か頼む(=゚ω゚)ノ
オークションならモニタ2000円本体8000円ぐらいで買えるだろう
それじゃ送料入れたら完全オーバー 数千円って言ってね?一万かけられないんだぜ?
557 :
522 :2009/06/17(水) 17:09:50 ID:wWbI+/O2
>>539 さん
ありがとうございます。
これでもやもやが消えました。
オーディオインターフェースについては自分でも勘違いしてた所があったみたいです。
SD-90はオーディオインターフェースとしても使えるんですね!
多機能でまだまだ自分では使いこなせていませんが・・・説明書よく読ませてもらいます。
558 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/17(水) 18:23:54 ID:xzXvXrL8
>>554 ありがとうございます。
すみません。
>>555 オークションってネカフェからできますでしょうか?
>>556 今の予算なんでこれから追加したいと思います。
いくらくらいからまともになりますか?
>>558 ネタなのか?
低予算でグダグダするよりバイトして稼ぐべき
短期なんていくらでもあるだろう
これはネタじゃないよ
560 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/17(水) 19:22:53 ID:R3W9fIT4
当方アナログモデリングシンセを所持していて音作り等を楽しんでいます。 ふと疑問に思ったので質問させてください。 PCMシンセにもフィルターやEG等が搭載されていて音作りをすることができると聞いたのですが 実際PCMシンセに鋸波や矩形波の波形が搭載されていたらアナログモデリングシンセとはいかないまでも自由な音作りが楽しめるものなのですか? また、PCMとVAで同時発音数等に差があり、VAのほうがパワー使ってるとわかるのですが、実際どこらへんにパワーを使っているのでしょうか?オシレーターの部分? 今までPCMシンセに興味がなかったので、どこらへんまで自由に音が作れるかが気になり質問させていただいた次第です。
別に自由に、ってほどじゃないよ 元波形よりフィルター開けられるわけじゃなし、削ってくだけ ADSRいじって原音のイメージ崩す程度じゃん?ノンループ波形ならそれもかなり制限されるし
PCMでもクロスモジュレーションとかリングモジュレータがついてれば 一発ものの音色はそれなりに作れるしモデリングより面白いかも ただ時間経過的による音色の表情変化はつけにくいし 変調に応答が追いつかないとデジタル性のノイズが乗ったりして困る
>>548 他のVSTを一切買わないならSONAR 8 PRODUCER。
他の高いVSTを買うつもりがあるならCubase5。
565 :
558 :2009/06/17(水) 22:32:30 ID:xzXvXrL8
>>559 はい、ありがとうございます。たしかに予算不足はわかってます。
私の欲しいスペックだといくらほどバイトすれば買えそうでしょうか?
BTOショップで8万くらいのでおk
>>548 どっちでもいいが、それぞれ簡易版の安いのがあるからそれにしとけばいい
機能拡張したかったら後でアップグレードすれば良い
そもそもDTMに取り組むにあたって全くの初心者だというなら、
上位版を買って大量に付いてる機能を特に使うことなく持て余すより、
簡易版を買って余った金で、ソフト音源を買いあさった方が有意義だと俺は思う
>>566 う…数千円から急に高くなりますね…
ありがとうございました。頑張ってみます。
569 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/18(木) 02:17:06 ID:ih9yCMqY
シンセサイザーに使うエフェクターを買おうと思っているのですが、 ギター用やベース用のエフェクターを使うのが普通なのですか? シンセサイザー用のエフェクターというものはありますか?
たいがい内蔵されてっからとくに欲しい音がない限りいらねえんだけどな どういう音が欲しいんだ?ただ何でもいいから買いたいだけか?
>>568 今の携帯アプリの代わりに作曲のメモ程度に使うだけなら
中古PCショップで数千円〜一万ちょっとで
XP搭載のノートPCを買って
ネカフェでDLしたDominoを突っ込むだけでOKだぜ
録音やミックスはまともに出来ないから
本当にメモ程度にしかならないと思うが
8千円ぐらいの安い波形編集ソフトにもリバース機能はあるのでしょうか?
573 :
560 :2009/06/18(木) 06:41:24 ID:0972ql23
>>561-562 ありがとうございます。オマケ的な感じなのですね。
リングモジュレータクロスモジュレータついてたらすごく複雑な音がつくれそうですね
574 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/18(木) 07:40:03 ID:5wmdXCBh
スレ違いかもしれませんが、質問させて下さい 調べてもわかりませんでした 3日前Dominoを使い始めたのですが、コード進行というものがわかりません どのようにすればよろしいですか?
俺もワカラネ
コード進行 の検索結果 約 1,160,000 件中 1 - 10 件目 (0.26 秒)
コード進行の話はDTM板では扱えないだろ 2chの音楽カテゴリに楽器・作曲板っていうのがあるのでそちらへどうぞ
音源についての質問です Beatmaniaなどで活躍している猫叉Masterさんのような曲を打ち込みでつくりたいのですが メロディーラインなどで使われている独特な民族調の音色をどのように出すかわからず困っております。 なんのシンセを使ったらでるか・なんという名前の音色か などを教えていただけるとありがたいです よろしくお願いいたします
580 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/18(木) 09:35:54 ID:4egD+71Y
そーゆーのは、普通手持ちの音源であーだこーだ悩むのが醍醐味な気がするんだけどな。 ポップンやりながら聞いてるカンジ、アナログシンセっぽいカンジもすっけどね。
ゆとりには余裕がない
質問させてください!!!!!!!!!!!!!!!!!!! Cubase LEを使っています。 AUDIO KONTROL 1というオーディオインタフェースに コンデンサーマイクじゃない方のマイクを繋げて アコースティックギターを録音しようと思ったのですが、 アコースティックギターをジャンジャカ弾き鳴らしても音量メーターがほとんど上がりません。 もちろんつまみはマックスにしています。 解決方法はありますか!!!!!!!!!!!!
解決方法ってのは問題点がわからなきゃ出しようがないわけでな。 1. XLRで接続していないのでラインレベルで受けている 2. 録音用ではない超ハイインピーダンスなタコなマイクを使っている 3. ケーブルが断線している 4. マイクかIFが壊れている 5. そもそも設定が完璧に間違っている さあ、さっさと特定して出直してこい 詳細も機材も何も書かずにわかるかボケ
言葉遣いは考えるべきだと思うけどね
別に罵ってるだけじゃないんだし、気にしすぎ ここ2chですよ?
いまどきここ2chですよ?はないわー
優しく答えるとかなんとかいうのは質問者が必ずテンプレを埋めるようになって、 しかも必ず回答に対する返礼をするようになってから言えって話だろ なんで質問者が最低限のルールを守ってないのに回答者が優しくなる必要があるんだ
>>592 人のレスに偽善振りますてめえの方がタチが悪いってことに気付や低脳。
とっとと死ね。
>>592 ほう、じゃあ
>●過去ログは読みましょう。
>●一行質問は厳禁。型番を含めて詳しく書いてください。
>●質問者はレスが付かなければ潔く諦める事。
>●回答者に御礼の言葉を忘れずに!
これは
>>1 に書いてないのか?
だから都合よく解釈するなら
>>1 なんぞ要らんって言ってるだろ
そもそも
>>585 は言葉が悪いだけで、
可能な範囲でエスパーはしてるわチェック項目は羅列してくれてるわで、めちゃくちゃ優しいぞ
これが優しくないというなら、鬱陶しいだけだからメーカーに電話しろってこった
全くだ。 むしろ何も書かない質問者にここまで親切にする必要がないくらいだ。
音の周波数と、MIDIノートナンバーと、楽器の音階の 対比表を作ってみたのですが、 間違いなどあれば、訂正や付け足しお願いします。 14080Hz=A9 MIDIには無い Hz=G9 =127=MIDIノート最高音 7040Hz=A8 =117 Hz=C8 =108=ピアノ最高音 3520Hz=A7 =105 1760Hz=A6 = 93 Hz=E6 = 88=ギター1弦24フレット 880Hz=A5 = 81=ギター1弦17フレット 440Hz=A4 = 69=ギター3弦14フレット 音叉の音 Hz=G4 = 67=ベース1弦24フレット 220Hz=A3 = 57=ギター5弦12フレット Hz=G3 = 55=ベース1弦12フレット 110Hz=A2 = 45=ギター5弦開放 Hz=G2 = 43=ベース1弦開放 Hz=E2 = 40=ギター6弦開放 55Hz=A1 = 33=ベース3弦開放 Hz=B0 = 23=ベース5弦開放 27.5 Hz=A0 = 21=ピアノ最低音 13.75Hz=A−1= 9 Hz=C−1= 0=MIDIノート最低音 6.875Hz=A−2 MIDIには無い
宿題は自分で
>>563 回答ありがとうございます
sonarの方が初期段階でVSTが豊富ってことですか?
>>567 回答ありがとうございます
やっぱり最初からはやめた方がいいんですかね
>>601 SONARはDXiだよ
VSTはCubaseの規格だよ
au RTASとかがロジックだったりプロツーだったり
みんな規格違う
DXiはmicrosoftが提唱するDirectXを使った規格だよ
DXiのソフト探してみなさい
>>602 そういう話じゃないだろw
初心者を無駄に混乱させてどうすんだよ
すみません ホントに混乱してしまったんですが つまりはどういうことなんでしょうか?
つまりは、SONARでおkです
>>602 今はSONARもVSTネイティブで対応してるだろ
いつの時代で時間止まってるんだ?
まだSONARで動かないVSTに遭遇した事無いんですが。 >一応レベルなので、動かない可能性がそれなりの確率である。 こういう風に言われる事はあっても、具体的な製品名が挙げられることは、まず無いんだよなぁ。
まあ、今時SONARくらいは検証するだろうな、という気もする。
SONAR 改良して欲しい所を書くスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1181217669/ 704 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/06/11(木) 07:53:10 ID:wNDCtq7j
(´-`).。oO(有名どころのプラグインベンダーなら自社製VSTの誤動作をCakewalkに文句つけると
詳細な不具合分析をレポートして貰えるのだとか
717 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2009/06/11(木) 20:13:18 ID:ZQ95ZcZo
相性ならSONARはDXi、CubaseはVSTとReWire。これ常識。なんせ本家だから。
(ReWireはPropellerheadの規格だけど、もともとCubaseと同社製品を接続するために開発されたため)
たいがいのVSTは問題起こらなくなってるけど
いまだに画面のリフレッシュや画面サイズで不具合起こすVSTがちらほらある。
(とはいえ、これはVST側がちゃんとVST規格を守っていないのがいけないんだけど)
あと、ReWireとの相性はいまだに悪い。ドラムマップでいまだに17デバイス以降が見えないとか、
ふざけてんのかよって思ったり。ReWireは4000を超えるデバイスを同時に扱えるのが利点なのに。
具体的にいうとGTR3 なぜかSONARで動かないっす
611 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/18(木) 22:36:09 ID:byHWGRkV
”GTR3の画面が見えない”ってやつ?
>>611 そうそう
一応みえるんだけどGUIが再描画されまくってる感じ
そんですごい動作が重い
なにか改善策あるのかな
>>613 それでした!
ほんと助かりました!
あなたいい人やな〜ありがとう
>>607 最新のものほど動かない可能性は低いだろ
っつかこいつSONAR使ってないのに思い込みで語りすぎ。
それなりの確立ってどっから導き出したんだよw
ありがとうございます それ聞いてsonarが欲しくなりました sonarにしようとおもいます
SONAR同梱のプラグインでもDxiも入ってるのは、小数でほとんどvstだから 気にするレベルの話じゃない
>>608 SONAR7PEで
VOCALOID(初音ミク)が使えないよ
>>619 6 LEでReWireできてRealTimeVSTiとしても使えた
ウチの6 LEがおかしいのか?
>>615 そのくらいで構えていた方がショックが少ないっしょ?
あと、そういう面で比較をしないと、Cubaseを勧め難いという理由もある。
Cubaseの利点って、VSTの安定性以外に何かあるっけ?
>>619 wavでやれば無問題。
そもそも、VSTiなんか使うかな?
どうせ流すだけで、ボーカロイドのパラメーター
なんて弄らないだろうから、wavでいいと思うんだけど。
この問題ってsonar8でも改善されてないの? ボカロも使ってみたかったんだけど
>>621 ありがとう
本当にそうだったとは…ww
知らなかったよ
>>582 そうですよね・・・すみませんでした。
アナログシンセということも考慮して色々試して探してみたいと思います。
ありがとうございました。
>>600 回答ありがとうございます
>>579 さんのスレとKONTAKT3・RAをまずは調べてみることにします。
ありがとうございました。
>>623 改善されてると思うよ
開発時期的に
7PE → 6 LE →8
って順番で
最初の矢印の段階で対応した
って事なんじゃないかな?
ナンバリングだけで勘違いしてました 開発時期の順番違うんですね ありがとうございます
>>626 たしか6(PE/SE)は対応していたはずだからその説は違うと思う。
じゃあ8でも使えないんでしょうか?
ReWireで確実に使えるんだから何の問題も無いじゃん。 RealTimeVSTiだとCubaseでも挙動怪しい時あるし。 まーこれはVocaloidEditorの方に問題あるんだろうけど。
>>548 VSTプラグインという仕組みはCubase作ってる会社のものだから
VSTプラグインなんて使わねーよって言うんならSONARでおk
SONARも一応VSTには対応してるが、アダプタ経由だから
なにぶん正しく動作しないことも多いわけでね
レス更新してなかった、すんません。。
四、五年くらい時間止まったままの奴多いんだなw
>>616 わざわざありがとうございます!
-40dBuってのはかなり低いんですかね。普通どのくらいのを買いますか。
今のマイクはXLR端子じゃなくて3.5のミニジャックみたいなやつなんですけど、
XLR端子のマイクにすればもっと音撮れるようになりますかね。
>>634 ダイナミックマイクを使いたいなら-60dBu〜ぐらい欲しい。
3.5mmじゃAUDIO KONTROL 1に刺さらないだろ、標準ジャックに変換しているんじゃないの?
AUDIO KONTROL 1はXLR入力じゃないとマイク入力にならないみたいだからXLRに変換すれば改善はされるはずだよ。
>>635 すみません標準ジャックに変換してます。
たしかにマイク入力になってませんでした。マイク入力に接続しなきゃいけないんですね。
マイクのスペックはどこを重視すればいいんですか。高くても5000円程度がいいんですが。
あと、アコギの音をとる場合はやはりコンデンサーにしといた方がいいですか。
637 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/19(金) 14:58:51 ID:K2j47pCL
638 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/19(金) 15:01:39 ID:K2j47pCL
読み返してみたらとても日本語といえる代物でありませんでした。先にお詫びします。
>>637 そんなん買うんだったらBTOのデスクトップPC買ったほうがいいんじゃね?
>>637 MacBookでも余裕で動くけど、トラック増えてきたらノートの5400rpmHDDじゃ音ブチブチ切れるし
プラグイン山ほどぶっこむつもりならメモリだって山ほど積まなきゃ。9万じゃ買えねえよ。
CubaseLEついてくんだったらそっち使えば。
あと初心者だっていうけどしょっぱなからそんな凝ったことやるつもりなのか?
耳年増で知ったかこいてるより現状と自分の実力を理解してからステップアップしたほうがいいぞ。
DTM初心者に沢山のプラグインなど必要ない まずはDominoとMSGSで打ち込みに慣れなさい 10年前のパソコンでも出来るから
642 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/19(金) 16:57:11 ID:BZISew64
vistaのsp2インスコしたらmidi yokeが起動しない。 仕方ないのでmidi yoke再インスコしようとしたらなぜか不可能。 さらにコントロールパネルのプログラムと機能からsp2をアンインストールしてもなぜかsp2のまま・・・。 同じような症状の方いませんか・・・?
>>642 >再インスコ不可
UAC切ってなかったってオチは無い?
SP2にしたらドライバの類が色々使えなくなってたけど、再インスコすれば戻った
644 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/19(金) 17:56:47 ID:py8Th940
マイクケーブルにあるXLRメス-フォンとかのフォンプラグと 6.3mmステレオジャックって同じものですか?
>>644 NO。サイズは同じだがモノだ。アンバラでアースはマイナスに共締めしてあるはず。
あと「ジャック」ってのは穴のほうだ。間違えないように
646 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/19(金) 18:13:49 ID:py8Th940
>>637 初心者の自分はオーディオはまだ本格的にやったことないんだけど、
MB2.4G、メモリ4Gでmidiトラックにプラグインかませてオートメーション書いたら
ときどき動作がおかしいときがある(初心者なので無茶なことやってるのかもしれない)
とは言え、オールインワンの強みで買ったそのままですぐDTM始められる簡便さはよい!
ギターとか録るなら持ち運べるマックブックはいい選択肢だと思うけどなぁ
>>646 その説明書きに「ラインレベルの入力のみ」って書いてあるだろ
マイクはつなげないよ
>>646 てゆうか答えてもらってお礼も言わずに即次の質問ってよくないよお前
650 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/19(金) 19:26:25 ID:py8Th940
>>648 なるほど、ありがとうございました。
こういった機材に関して知識がないので大変助かります。
651 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/19(金) 19:32:51 ID:BZISew64
>>643 早速レスありがとうございます!
ところでUACとは・・・?
なにぶんその手の知識に弱いもので・・・。
>>645 ンなこたないっしょ。
フツーは端子がTRSならHot,Cold,GND全ピン繋がってるよ。
アースに共納めすんならTS端子使うっしょ。その方が安いし。
まぁバランスのTRSに「ステレオ」って言い方、書き方が良くないのは確かだけど。
USB接続ができるMIDIキーボードって、レイテンシーに問題ないのでしょうか? オーディオインターフェイスとキーボードを両方買う予算がないので、悩んでいます
>>653 レイテンシーはほとんどCPUとオーディオインターフェース次第だから
MIDIキーボードはあんまり関係ない
656 :
636 :2009/06/19(金) 21:03:08 ID:nsT8orwl
>>656 どれもロクなもんじゃねえな
あのな、ケチればケチるほど自分が損するってこと知っとけ
658 :
636 :2009/06/19(金) 22:01:19 ID:nsT8orwl
>>657 どこを見て良し悪しを判断してるんですか。
教えて下さい。
ハードシンセで作ったメロディをオーディオインターフェイスを通して PC上で聴くと、ちょっとノイズが乗ってるというか低音がうまく伝わってない。 ヘッドホンで直の音を聴くとちゃんとクリアに聞こえるんだけど ワンランク上のオーディオインターフェイス買ったほうがいいのかな?
>>658 >>657 じゃないけど。
えーっと、なんかすぐ壊れそう。
それからみんな、ミョーに周波数特性が狭いね。
なんかスペックだけ見てると、ZoomのH4みたいな音が録れそうな予感。
あれはあれで、こぢんまりした音で嫌いじゃないけどさ。
ちなみに、超単一指向はアコギにゃやめといた方がいいと思うけどね。
理由は試せば分かる。
>>656 その三択なら最後のNX9かボーカル用のNX-8.8。
理由はファンタム電源供給すれば電池不要だから。
下手に高いコンデンサマイク買うより正解かも。
662 :
636 :2009/06/19(金) 23:24:27 ID:nsT8orwl
>>660 ありがとうございます。
とりあえずもう少し調べてみます。
安いものの音を知らずに生きていくのもだめな気がするので
満足出来なくなってから買い足そうかとも思っております。
663 :
661 :2009/06/19(金) 23:27:20 ID:Ys0TQOCa
おっ、ボーカル用のNX-8.8は超単一指向性か。 じゃ却下。
664 :
636 :2009/06/19(金) 23:28:16 ID:nsT8orwl
>>661 とりあえずNX9を買ってみたくなってきました。
しばらく使ってみたいと思います。
早くニコニコにうっぷしたいので。
どうもありがとうございました。
大変助かりました。
俺、tx-9持ってるよ
MIDIキーボードかシンセだとどちらがあった方がいいのでしょうか? MIDIキーボードならPCR500買うつもりなんですが シンセなしでsonar8だけでいけるならそれに越したことはないんですが
>>667 特に「このシンセの音が気に入った!」とか
「ライブでも弾きたい」とかじゃなければ
ハードシンセを買う必要は無いよ
>>667 何がやりたいのか知らんが、SONARが欲しいという前提ならハードシンセなんか買っても無駄が多いだろうな。
ありがとうございます ソフトシンセはどうでしょうか? PCR500+sonarで十分でしょうか? とりあえずやりたいのは ボカロやロック調の作曲です
>>670 十分かどうかは、あなたの好みによるし断言は出来ない。
sonarって意外と生音系少ないし。
とりあえず買って、物足りなかったりしたらフリーで探すなら
音源買い足しなさいな。
X:フリーで探すなら ○:フリーで探したり
マイクってXLR端子のと何も書いてないのとがありますが、 オーディオインタフェースに繋いで録音目的の場合はXLR端子でって事でいいんですか?
I/FにつっこむのがXLRか標準プラグかは接続ケーブル側の問題であって、 マイク側はとんでもない糞ド安物でない限りXLRメスだ。
オーディオインターフェースの前にギター用エフェクターを かますのってよくないですか?
ギターと録音機器のあいだにエフェクタかませるというのは既に歴史があるだろ
Hi-Zで受ける限りは問題ない。
機材が火を噴いて火事にならないうちは何やってもいいよ
679 :
673 :2009/06/20(土) 16:09:54 ID:tjZwD0/z
Rewireできないです><どなたか教えて下さい! ちなみにcubase5studioとvocaloidです。 プリファランスの設定やcubaseのデバイスもやりました Rewire.dllもdownloadしてsystem32→windowsに移動して これだけしても再生を押すと動作環境が止まってしまいます
馬鹿には使えない仕様ですw 止まってるのはお前の精神年齢じゃねーの?ぷw
>>680 落ち着け! そんなんじゃ何言ってんだかわからないよ♪w
自分は無印Cubase5だけどVOCALOID2とのRewireできますよ。ただし、旧ボカロ(MEIKO・KAITO他)は知りません。
まず、
(1)Cubase側のメニュー「デバイス」を開いて「VOCALOID2 Rewire」を選択。
(2)VOCALOID2のエディタを立ち上げてファイルを読み込ませ、VOCALOID2エディタの
「設定→プリファレンス→オーディオの設定」と進み、「出力」で「Rewire-マスター」に
チェックを入れる。
(3)VOCALOID2エディタの再生ボタンを押すと「Rewireホストに情報を送信しますか?」という
ダイアログが出るのでOKを押し、Cubaseの再生ボタンを押す。
以上でRewireできるはずだけど、できないのならCubaseとVOCALOID2エディタの再生ボタンを
交互に押してみるとか、Cubaseのマニュアル511ページ以降を見て確認するとか。
それでも駄目だったらPCのスペックが足りないのかも。
>>682 たしかにわからないかも
(1)Cubase側のメニュー「デバイス」を開いて「VOCALOID2 Rewire」を選択。
(2)VOCALOID2のエディタを立ち上げてファイルを読み込ませ、VOCALOID2エディタの
「設定→プリファレンス→オーディオの設定」と進み、「出力」で「Rewire-マスター」に
チェックを入れる。
(3)VOCALOID2エディタの再生ボタンを押すと「Rewireホストに情報を送信しますか?」という
ダイアログが出るのでOKを押し、Cubaseの再生ボタンを押す。
これ全部やってみました
それでもできないからぐぐって、Rewire.dllの存在を知ってdownloadしてcubaseのデバイスにvocaloid
が出るようになったんだ
でも再生を押すと止まってしまう。
スペック的には問題ないと思う。今までcubaseで曲たくさん作ってきた筈だし
でもさっき自分で調べてみたらなんかわかってきました。
質問聞いてくれてありがとう
684 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/20(土) 21:05:17 ID:uRlR1pmN
正直に言おう 俺は訳あってNECのネットブックにABLETONぶち込んでるがほとんど問題なく使えるよ PC何が良いですか?の前にとりあえず低予算でDTMを始めてみよう
>>684 トラック数は幾つくらい?
エフェクトは何本刺せる?
低レイテンシでのリアルタイム入力は可能?
【OS】windwsXPsp2 【CPU】core2quad9550 【RAM】4GB 【Audio I/F・MIDI I/F】無し(ASIO4ALL) 【音源】triangleU、synth1 【その他機材】pc-50 【音楽歴】7年 【PC歴】10年(といってもネットサーフィン歴ですが・・・ 【質問/問題点】 2ヶ月ぐらい前にDTMしたいなぁと思い、今までMIDIでちまちまとMSGS等で耳コピしてきた者です そろそろシンセっぽいのも使ってみたいなぁと思い、ほぼアナログシンセっぽい音の曲を耳コピ&音マネしてみました しかしトライアングルUを二つ立ち上げてdomino上で鳴らしてみたところ片方の音は途切れ途切れになってしまいます synth1で同じようにやってみたところ問題無く再生できました これはパソコンのスペックによるものなのか、それともオーディオI/Fが無くちゃ話にならねぇよ、なのでしょうか?
>>671 なるほど
わかりました
ありがとうございます
やっぱロックなら生音系はいりそうなので探したりします
一番は所持ギター、ベースを改造したりなんでしょうけど
どなたかエスパー様教えてください ハード音源→PC録音時の質問なんですが ミキサーとインターフェイスでのモニター時の音が著しく劣化します つたない表現で言い表せばなんというか音圧?が凄く無くなったような・・・ 極端に言えば耳を手で塞いで音を聞いてるような感じです(インターフェイスモニター時) インターフェイスによって極端にこんな現象が起こるのでしょうか? 音が出ないとかなら故障だと思うのですが全部こうなるのか分かりません・・・ 環境はミキサーはTAPCO MIX60、 I/FはFAST TRACK PROを使ってDAWはLIVEで録音しています
>>688 >全部こうなるのか分かりません
この一文のせいでキミが何を言ってるのか、どこまで自己検証できてるのかがよくわからん
>>688 とりあえず、ミキサー経由せずにI/Fと音源を直接繋いで確認してみたら?
>>688 原因は幾つも考えられる。
1.ハード音源の出力端子不良
2.ミキサーの入力端子もしくはチャンネルの不良
3.ミキサーそのものが不良
4.IFの入力端子もしくはチャンネルの不良
5.IFそのものが不良
6.接続するケーブルを間違ってる
7.もしくは接続ケーブルが不良
他にもあるかもしれないが、情報少なすぎ。
エスパーに頼るな。
8.インピーダンスの不一致(接続方法が間違っている) 俺はこれに1000ウォン
縦の線?
つか合ってなきゃならない理由のほうがみつからんのだが
答えが出てるのにわざわざ引きずるのもアレだが、 ジャズなんかはドラムがシャッフルでベースがランニングでも普通だしな。 ただ、聞いてて不快だったりすれば理論に適っててもいい音楽ではない。
みなさんありがとうございます。 やっぱり聴いていて心地いいモノが 良い音楽っていうことでおkでしょうか? まだ初めて数カ月ですが、コード先行でメロディは コードの中だけで作っていたので、不安で訊いてみました。 すっきりしました。ありがとうございます。
699 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/21(日) 21:10:44 ID:Bz6JFZvP
このスレから坂本龍一が誕生したってマジっすか?
それ板本龍一のことだろ。 タモソみたいなもんだよ。
他のスレでも聞いたんですけど、反応がなかったんで質問させてください。 プロでもアマでも、 シンセのパラメーターいじって思い通りの音色つくるのがメインの人ってどれくらいいるんですか? ほとんど? それともサンプリングCDとかに入ってる音色を使うのがメインなんですか?
702 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/21(日) 22:34:48 ID:z8GzS7AB
誰かがアマ・プロ全員の統計を取ってるわけじゃないので割合なんかわからない。 知ってどうすんの?多いほうに合わせんの?自分は多数派だ、って安心したいの?
703 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/21(日) 22:59:11 ID:XsbRd3/G
質問お願いします オーディオクリエイター4はコード進行打ち込めるんでしょーか?
>>702 いやいや、全くそういうわけじゃなくて、
あのシンセのあの部分をこれくらいにすれば、こんな感じの音ができるってのがまだ全然わかんなくて。初心者なので
自分でいじって音探すのがスタンダードなのか?ってのが知りたいんです。
もしスタンダードならば、そっちの方向に持って行きたいな、と。
プロでもアマでもって言ったのは、割合が知りたかったわけではなく、
プロアマ問わずっていうか。ある程度できる方と言う意味です。
ん。じゃ教えちゃろう。 プロアマ問わずできる奴は手段なんて選ばない。つか方法論で音楽なんか作ってないってこと。 作ろうとしてる音楽に向けてベストを尽くすためには何だってやつってことだよ。 サンプルだってあるもの無いものひっくり返して探すしアナログもデジタルもひねりまくって欲しい音探すさ。 君の発想じたい素人の浅知恵だってこと。「スタンダードなのか?」そんなもの意識してる奴すらいねえよ。
>>704 例えば自分の欲しい音がプリセットに入ってなかったらどうすんのさ?
目的の音を作ろうとするんじゃない?
つか、プリセットから目的の音探す方が面倒だし、時間の無駄。
慣れてきたら作った方が早いよ。
今まで弾き語りを、ZOOM H2とUA-4FXを使って、PC(OSはXP)に録音していました。 もっと良い音にしたくなったので、10万円くらいまでで機材をそろえたいと思っています。 その機材でボーカルとギターを、同時に録音したいと考えています。 (しょぼいですがUA-4FXがあるので何とか使えないかと思っています。 やはり買いかえた方が良いでしょうか) 弾き語りを録音するときは、マイク2本を使って録音するのが一般的なようですが、 ギターをライン入力にして録音することは可能なのでしょうか。 全くのDTM初心者ですが、以下のような環境を妄想してみました。 コンデンサマイク→UA-4FX→ミキサー→PC ギター→ZoomA2.1u→ミキサー→PC アドバイスをいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。
>708 録音ソフトに何を使うつもりか知らないけど入力デバイスの併存は止めといた方がいいよ。 きっと入力の設定でドツボにはまることになる。 UA-4FXにエフェクターを介してギターをつなぐ、マイクもUA-4FXでいい。
710 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/22(月) 00:20:12 ID:rZGpsrv3 BE:1163570764-2BP(0)
すみません、sonar5の音源としてMOTIFXSを使いたいのですが
オーディオトラックのインプット部に、MOTIFXSの選択肢が出ない為に
MOTIFの音源を鳴らす事が出来ません…どなたかお願いします
WinXPです
>>709 さん、レスありがとうございました。
併存は良くないのですね。
ありがとうございました。
録音ソフトはaudacityを使っています。
UA-4FXにはマイクとギターを同時に繋げるのでしょうか。
ギターを挿すとH2のマイクの音が消えて、ギターの音しか聴こえなくなるのです。
コンデンサマイクならギターとマイクは同時に繋げるということなのかな。
DTMを始めようと思っています。 これまでMTRメインに、作曲・録音を行ってきました。 ギター・ベース・ボーカルは生録の為、オーディオインターフェースを, ピアノ、ドラム、その他の音源は打ち込みで対応しようと思います。 (電子ピアノを持っていますが、内臓の音源では満足できません…) ・この場合、選択肢は DAW+MIDIキーボード(電子ピアノにMIDI端子がついてます)+ソフトシンセ DAW+ハードシンセ(MIDIキーボード+音源) 上記2種類という認識でよろしいでしょうか? それぞれのメリット・デメリットを教えていただきたく思います。
>>713 MIDI鍵盤は必須というわけでもないがいわゆる音源モジュールは選択肢にないのかね?
ソフトシンセのメリットは何しろハードディスクストリーミングにつき「大容量」ってこと
今どきはどの楽器も超大容量のマルチサンプリング音源が多く、ピアノもドラムも相当リアルなのが揃ってる
デメリット(?)はPCスペックを要求されるのでPCの知識やそれなりのマシンが必要
ハードシンセのメリットはPCが多少しょぼくても安定して動作すること
PCのスペックにも知識にも自信がないならスタンドアロンで動くハードシンセはわかりやすい
デメリットは汎用性の低さとバリエーションのなさ?1台でまかなおうと思ったら今あんまり選択肢ないと思う
モジュール系の(鍵盤のついてない)ハード音源はメモリの制限があってクオリティじゃソフトに劣るのが多い
どういう音色が欲しいかにもよるけど今どきソフト音源なしというわけにもなかなかいかんと思う
ピアノやドラムのリアルな音が欲しいなら結局ソフトに頼ることになるような気がする
ただ、ある程度の価格帯のDAWソフトやオーディオインターフェースには一通りのソフトシンセは付属してくる
とりあえずDAWとオーディオインターフェースを揃えて、音源は「この楽器が欲しい」ってのが生じてから
実際音色を聴き比べて増やしていけばいいんじゃないだろうか
>>714 ありがとうございます。
DAWはMusic maker、オーディオI/FはUA-25EXの購入を考えていますので、そちらで試してみます。
上記の製品の音源ではおそらく物足りなくなりそうですが…
ハードシンセが感覚的でわかりやすいかなと考えていたのですが、ソフトシンセのほうが満足いく音作りができそうと思いました。
まあハードシンセは1台あると便利ではあるよ 将来的に物足りなくなったらソフトを足していくみたいな感じでもいいと思う 「ハードは感覚的でわかりやすい」というのはおっしゃるとおりで、 いきなりソフトだと音楽を作ってるというよりソフトと取っ組みあってる感じになりがち
適切な質問場所がわからないのでここで質問させていただきます ラップトップを持ち運ぶ際、オーディオインターフェイス等もいっしょに持ち運ぶと思うのですが、どのようなバッグ等で持ち運んでいますか? どのような点に注意して買えばいいかや、おすすめのもの等がありましたら教えてください
アバウトな質問ですいません。 YAMAHAのQY70でのステップ入力しかやった事ないんですが、パソコンでやりたいと思ってます。 ギター、ベースはオーディオで録音して、ドラムとかストリングスをMIDIで打ち込みたいんですが、出来ればQY70と似た操作でステップ入力したいです。 SONARが良さそうだけど、他にも沢山ソフトがあって迷ってます。 オススメ、もしくは選ぶ基準の参考を教えてください。 【OS】 winXP 【CPU】 intel Core2Duo 【RAM】 2G
>>718 QY使ったことないからわからんけど、
とりあえずデモ版をいろいろ触ったほうがいい、30日程度は使えるはずだから
実際に触って納得できる物を買ったほうがいいよ。
ちなみにCubaseは体験版無い。FLは保存できないが書き出し可能で無期限使える。
720 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/22(月) 08:33:44 ID:0D5ezsKT
ステップ入力はもう需要無いから・・ ピアノロールはFLが使いやすいと思う 他のDAWも使い込めば使いやすいのかも?
>>718 Renoiseあたりが近そうな感じではあるが
ギターやベースの録音には向かないな
普通のDAWでピアノロールに慣れる方が無難だと思う
まあRenoiseなら安いから、SONARとReWireで繋いで
共用するという手もあるが
>>719-721 親切にありがとございます。
早速ソナー8の体験版をやってみましたが、MIDIデバイスが検出できなくてピアノロールはあんまり試せませんでした。
オーディオは適当にインポートしてみたら音がでましたが。。。
このままSONAR8 STUDIOのオーディオインターフェイスが付いてくるやつにしようかと思います。
ありがと御座いました。
そしてさようならQY70。。。
質問です。 ハード音源(MOTIF ES)をメインで使用しているのですが 外出先で打ち込む場合や曲の大まかな構成を決める スケッチ段階的な時には、皆さん音源は何を使っていらっしゃいますか?
今裏口からの作曲入門を読んでいるのですが 次はDTMの知識のために裏口からのMIDI入門を読むつもりなのですが 作曲知識を深めるにはどれを読むべきなのでしょうか?
前田憲男の作曲術入門 おしすめ
727 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/23(火) 03:49:43 ID:0hFR0qgZ
【OS】 vista 【使用DAW】 pro tools 【Audio I/F・MIDI I/F】mbox2mini いつもmヘッドホンでDTMやってるものです。 質問なのですが、モニタースピーカーが高いと思うので、オーディオインターフェイスにギターアンプ差し込んだら代わりにならないでしょうか? いつも、ヘッドホンして一人で歌っているとキモイとの苦情が出るので、この際家族でカラオケとかに使用してみようと思うのですが、みなさんはDTMでカラオケとかしてますでしょうか?
>>727 >代わりにならないでしょうか?
本格的なミキシングやマスタリングをしないのならおk
>カラオケとかしてますでしょうか?
しねー
729 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/23(火) 08:41:28 ID:rx6G/d7y
生の楽器の音が音階ずつ入ったファイルがあるのですが それをMIDIで音を割り当てて鳴らすということは可能でしょうか? なんというソフトウェアで可能か名前もありましたらおしえてください
>>726 ありがとうございます
ただ古い本でアマゾンでもレビューがないので心配なのですが
もしあらゆる意味で音楽初心者なら本読んで作曲理論なんかの知識を深めるより先に ばんばん音出して音楽に慣れたほうが挫折しないと思うよ
一年くらいまともにさわってませんが一応楽器経験はあります
735 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/23(火) 20:13:00 ID:4Hd1WYVd
MIDIボードにつないでPC無しでメモ代わりに使えるモジュールを探しています。 評判のいいソニックセルってどうなんでしょうか?
SonicCellはなかなかいい音源だとは思うが メモ代わりって何? すぐに音出せる手軽な音源って意味ならわかるが シーケンスを記憶してはおけないハズだぞ?
737 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/23(火) 21:01:17 ID:niFMIXXl
【OS】 vista 【RAM】 2GB 【使用DAW】 8 【音楽歴】 1ヵ月 【PC歴】 6年 【質問/問題点】 ableton LIVEスレで質問後誘導されきました。 mp3をピッチ変更できますか??midiエフェクトにしかないような・・ 代わりにヴォーカルの声がピッチ高くしたように変わるエフェクトありますか??
>>735 ちょっと確認
>>MIDIボード は
MIDIキーボード:音源なし・シーケンサーも付いてないの
>>メモ代わりに は
メロディーをちょっとメモしておくのに
って解釈で良いのかな?
だとすると、求めている物は
『音源付きのシーケンサー』というハードウェア
って事になりますね
ソニックセルは、音源だけでシーケンサー機能
(メロディーをメモする機能)
は付いてないはずだから
他の製品を探すことになると思います
10〜20年前くらいには、そんな製品も少しは見かけたような気もするけど
現実的に今探す事を考えるのなら、現行機種の
・オールインワンシンセの類とか
・シーケンサー機能付きのホームキーボードとか
鍵盤が付いてるタイプの方が、機種も多いしタマ数も多くて
探しやすいと思う
て言うか、ソニックセルが選択肢に入るくらい予算があるんなら
パソコン買った方が早いような??…w
たぶん、立ち上げる時間が惜しいからなのかな?とは思うけどねw
使用DAWの 8って何?
740 :
737 :2009/06/23(火) 21:16:21 ID:niFMIXXl
>>737 です。訂正します。8はableton LIVE 8のタイプミスです・・
【OS】 vista
【RAM】 2GB
【使用DAW】 ableton LIVE 8
【音楽歴】 1ヵ月
【PC歴】 6年
【質問/問題点】
ableton LIVEスレで質問後誘導されきました。
mp3をピッチ変更できますか??midiエフェクトにしかないような・・
代わりにヴォーカルの声がピッチ高くしたように変わるエフェクトありますか??
741 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/23(火) 21:27:37 ID:0AXEdouw
教えて下さいm(__)m MUSIC CREATOR4を買って使ってるんですが、CDに焼く事ができません(´Д`) 考える理由を教えて下さいませm(__)m
742 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/23(火) 21:31:37 ID:0hFR0qgZ
>>728 ありがとうございました。ギターアンプではじけてきます。
DTMソフトのタイプについて質問です。 RenoiseはTrackerタイプだ、という文章を見つけたのですが、Trackerタイプってなんでしょうか?
>>740 音声データをピッチ変更したいってことですかね?
私はLiveユーザーじゃないので参考程度に聞いて欲しいんですが、
ピッチ変更機能あるいは移調機能ってのはLiveにありませんか?
Cubaseには移調機能がありますが、他のは知りません。
代わりにボーカルの声がピッチ高くしたように変わるエフェクトというのも
何を求めているかわかりませんが、ボーカルのピッチ変更したいのならピッチ変更プラグインを使います。
SONARやCubase5やMusicMakerには付属してますが、Liveには付属していないので、
別売のAuto TuneやMelodyneというのを使うことになると思います。
745 :
740 :2009/06/23(火) 21:47:55 ID:niFMIXXl
つまりliveではピッチ調整できないんですね。。 操作欄にmidiなら「ピッチ」という選択欄がるのですが mp3を取り込みオーディオで操作してるので・・ live上でmp3からmidiなんて無理ですよね・・・
ムリダナー
747 :
740 :2009/06/23(火) 22:12:45 ID:niFMIXXl
今ネットで「ableton LIVE8 ピッチコントロール」と検索したら ピッチコントロール可能になった!!とあります。 liveでできるんですか?ピッチ変えるような摘みは見あたりません・・
>>747 そこまでわかったのなら、メーカーのサポートに訊いたほうがいいと思いますよ。
あるいは急ぎなら、またLiveスレに行くとか。
749 :
735 :2009/06/23(火) 22:23:29 ID:4Hd1WYVd
御返信ありがとうございます。 MIDIボードは音源もシーケンス機能もない、ぶっちゃけ普通のパソコンの キーボードと変わらないものです{CME M keyというもの} メモ代わりは738さまの仰るとおり、メロディーをちょっとメモという意味です。 旅先でも気軽に使えるくらいが理想です。{最大3キロの米袋くらいの大きさ} デイブスミスからシーケンサー付きラックシンセが出ているようですが、 オールインワンシンセ買ったほうが間違いなさそうですね。 {格好はいいなあ}
>>747 追加です。
Liveにちゃんとした日本語ヘルプが付いているか知りませんが、
あるなら、そのキーワード検索機能で調べてみるとか、
あるいはpdfファイルのマニュアルくらい付属しているでしょうから、
全文検索で調べるとかした方が早いかも。
751 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/23(火) 22:48:45 ID:a55NHfJR
分かりました。ご親切にありがとうございます。 ちょっとやってみますね。
752 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/23(火) 23:06:22 ID:QcpF21ry
レコードと同じ感じで良いならRE-PITCHでできる
753 :
735 :2009/06/23(火) 23:27:28 ID:4Hd1WYVd
YAMAHA QY100ってどうでしょうか?{説明文ではなぜギタリスト向けなのか わからない}
754 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/23(火) 23:29:33 ID:a55NHfJR
>>752 情報ありがとうございます
それについてよろしければ詳しいお願いします。
>>753 強いて言えば、楽器用のインプットが付いていてエフェクトかけたりできるだけだ
シーケンサーの機能自体は特別ギタリスト向きではない
756 :
735 :2009/06/23(火) 23:48:05 ID:4Hd1WYVd
THX!
QY100といえば清水ミチコも使っている
今度YAMAHAのCLP340PEという電子ピアノを購入予定なのですが(DTM用ではなく近々ピアノを習い始めるため)、このピアノにもMIDI端子が付いています。 DTMもこれからってところですが、キーボードはこの電子ピアノがあれば事足りますか?
質問です こちらDTMとか完璧初心者なのですが、録音した歌を補正することに特化したソフトというのはありますか? それだけに限定して使い方や技術を勉強したいのでお勧めがありましたらお願いします。 (歌以外には利用しません)
>>759 目的は何なんでしょう?
録音した歌の補正の使い方や技術を勉強したいということ?
それとも歌の練習の補助にしたいということ?
>>760 両方ですけど、どっちかというと後者です
自分が歌うわけではないんですけど、知人の歌をうまく曲に合わせたいというのが目的なんです。
基本的なことですがパソコンのオーディオについて質問です。 Q,パソコンの出力はデジタルとアナログどちらがいいのでしょうか?(音楽鑑賞の面です) 今はONKYOのサウンドボードでアナログ出力させてアンプに送ってます。 つまりサウンドボードのDACに任せてる状態です。 そこでふと思ったのですが、PCからはデジタル出力させてアンプの良質なDACを使ったほうが音質が良くなったりするのでしょうか? というのもPC内でアナログ変換をすると少なからずノイズの影響を受けますよね? デジタルで出力させた場合、そのノイズの影響はないのかなども知りたいです。 外の掲示板をみていると、自分と同じサウンドボードで「デジタルで出力するよりアナログ出力したほうが音質が遥かに良かった」というのも目にしました。 これは結局のところ、デジタル出力させた先のアンプなりアンプ内蔵スピーカーのDACが、サウンドボードのものよりショボかった為ということなのかと思うのですが、この解釈でいいのでしょうか。 もし私の解釈であってればPCからはデジタル出力させて、DACに定評のあるAVアンプを購入しようか検討したいところです。
>>761 歌の練習のためのソフトが欲しい、というなら板違いではないですかねぇ。
単に、録音した歌の音程が怪しいので補正したい、ということだったら、
ピッチ補正ソフト(プラグイン)というのが必要になります。
ピッチ補正だけに特化したソフトというのはDTMの分野では聞いたことはありません。
DAW(オーディオ編集ソフト/音楽作成ソフト)の一機能になります。
DAWにその機能が含まれているものとしては、ProTools、SONARの上位機種(Producer Edition)、
Cubaseの上位機種、MusicMaker2、くらいになります。
他のDAWでピッチ補正をするには、プラグインというものを組み込んで
おこなうことになります。AutoTuneとかMelodyneというものが有名です。
>>762 ここは音楽作成における初心者質問スレッドですので、
そもそもの目的が「聞く」という事の場合はここは適切でないと思います
>>763 詳しくありがとうございます!
音程の補正だけではなく、リバーブとかイコライザーとかコンプレッサとか
そういうのを使って、曲に馴染ませたいという感じです。
SONAR、Cubaseについて調べてみます!
766 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/24(水) 01:30:00 ID:DDvz3YHG
767 :
762 :2009/06/24(水) 01:35:06 ID:h3kYFbRc
>>764 レス感謝します。
やはりそうですか。
掲示板内を検索してDTM関連の方のほうがこの種の音に詳しいかと思い質問させてもらったのですが、
よければ一般にDTMでモニターするときはどのような環境で再生させるのがベストなのの教えていただけるでしょうか?
私は「アナルログ出力よりデジタル出力からアンプがいいのか?」、ひょっとするとこれよりもIEEE接続でDAC機器を介してアンプに繋ぐほうが有利だったりするのでしょうか。
詳しいことが分からない初心者なのでよければお願いします。
>>767 DTMモニター用途ならアナログだろうがデジタルだろうが
音に色が付かない物を使う
聴き専が聴いて楽しい音じゃないと思うよ、どちらにしても。
>>767 デジタル出力-アンプのデジタル入力でファイナルアンサー
770 :
767 :2009/06/24(水) 02:11:33 ID:h3kYFbRc
>>768 なるほど、たしかにそうですよね。
下手にアンプをとおすと個性が出てしまいますし、モニター目的だと機器も変わってきますね。
ありがとうございます。
>>769 やはり出口としてはデジタルですか。
ありがとうございます、デジタル入力のアンプについて少し調べてみます。
【OS】Win Vista 【CPU】 Intel core2duo 【RAM】 2GB 【使用DAW】なし(´Д`; 【Audio I/F・MIDI I/F】(´Д`; 【音源】Reason4.0 【音楽歴】ギターとベースをかじった程度で、ほとんど初心者です。 【PC歴】8~9年 【質問/問題点】 テンプレの通り超初心者で、機材もソフトもないので、とりあえず揃えたいと思いました。 そこで購入を考えたのがroland PCR-800というMIDIキーボードです。付属でsonar6 LE,Ploject5 LE,D-Pro LEというソフトまでついてきて3万円前後とのことなので、何も知らない私にとってはすごく良いアイテムだと思うんですが・・・。 付属のソフトの使い勝手はいいのか、このキーボード自体に音源は入っているのか、などがよくわかりません。 もしよろしければ、そこら辺を教えていただけないでしょうかm(__)m
>>772 いい選択だと思います
ギターベースもかじったことあるとのことですが、
これからはじめる鍵盤からだけでは無く、すでに少し出来る
ギターベースでトラックを重ねることもゆくゆくは視野に
入れていったほうが得だと思います。
ギターの音を重ねる場合、シンセでギターの奏法を模したり
似せた音色を打ち込んだものより、やはりギターはギターで
重ねたほうが音楽に幅が出ます。下手だとしてもです。
手段や選択肢は多いほうがいいです。
USB接続可能なアンプシミュレータで録音したり、
オーディオインターフェースでマイク録音や、ライン録音したものに
DAW上でアンプシミュレートするなどいろんな方法があります。
>>772 ・付属ソフトの使い勝手
→いいよ。簡単な曲作りなら十分使える、特にギター・ベース持ってるならそれ録ればいいし。
まあどうせそのうち機能求め出して買い換えたくなると思うけどね。
・音源は入ってるのか
→PCRには入ってない。D-Pro LEが音源。あとSONARとPlojectにもいくつかシンセとか入ってる。
61鍵あればピアニストでもない限り特に不便はないからおすすめできるけど、
ちゃんと弾けないんだったらそれでも持て余すかもしれないので300や500とよく比べた方がいいよ。
あとキーボードより先にオーディオI/F買わないとギターとか録れないよ。
ずっとあまりにアバウトに使ってきていたので質問させて下さい。 手持ちのYAMAHA 01Xと言うAudioI/Fの各入力に、Line(左)とMic(右)に動かせる摘みがあります。 ラインでハード音源をつなぐ時は左にめいっぱい振り、 マイクをつなぐ時は勿論右に回す訳ですが、この再中間の位置に摘みを設定するのはあまり良くなかったりしますか? 特にマイクをつなぐ時に摘みを右にめいっぱい振ると入力が大きすぎることがあり 多少緩め(3〜4時方向)程度に抑えて使ってたりしてます。 別製品(M男FW410)を使う場面もあるのですが、その場合はゲインと言う名前の摘みがあるのでそれで調整してるのですが、 line←●→mic …みたいな表記の摘みをゲインの要領で使うのは、本来避けるべき行為だったりするのでしょうか。 仮にですが、ハード音源を接続の際、ライン入力なのに左めいっぱいに振ってると音量不足になったとしたら、 それはマッチングの問題であって、そこを摘みをmic方向に回して音量を稼ぐと言うのはNGですよね?
>>776 マイクのときに左寄りにしたり、ラインのときに右寄りにするのは全然問題ない。
状況によってありえる。
とにかくアナログ入力を録音するときはゲインができるだけでかいほうが
音質がいい。もちろん歪んでもダメだがな。とにかく音で判断する
>>777 こんな時間なのに即レスで感謝です。
状況によってありえるとのことで、これで安心して使えます。
とにかく音で判断するのがベストなんですね。一応頭では分かってはいるのですが
密かに誰にも指摘されずに長いこと地雷行為になってたのかなぁとか漠然と不安だったので助かりました。
>>761 >>763 Melodyneはスタンドアローンもあります。
録るのは別のソフトで録らないといけませんが。
>>771 有り難うございます。
DTMには様々な機材がいるようなので、少しでもあるものでまかなえるなら流用したいと思います。
レッスンを受ける先生が音大で作曲も勉強されてきた方なので、その辺りも合わせて指導してもらおうと考えています。
やはり楽典も勉強して楽譜読めるようになったり音学理論も理解している方がDTMに役立ちますよね。
たいしたことではないかもしれませんが、電子ピアノとパソコンが背中合わせの配置になる予定なので、作業する際不便じゃないかと心配です。
DTM初心者です 自宅での作曲環境を整えるに当たって予算がかぎられてます PCやDAWは揃っているのですが、音源と音を鳴らすハード関連を検討してます 200万〜300万円程度 (できれば200万円前後) でモニター環境を構築したいのですが、おすすめの構成を参考にしたいのでお願いします
>>780 大丈夫、あのベートーベンも自分のオルガンのうしろにパソコンをおいた環境で作曲してた
シーケンサーでdominoを使っています。 別のトラックにわかれたノートをまとめてコピーしたいのですが トラックリストで1小節単位でまるごとコピーする以外の方法がわかりません ピアノロール上での選択のようにもっと細かい範囲で 複数のトラックのノートを選択する機能はないのでしょうか
>>781 どんなジャンルの曲を作るのか、どんな音が好きなのかわからないと
提示しようがない。
モニター環境にしろ、どんな環境下でモニタリングしたいのかもわからん。
それだけの予算があるんだから、自分で調べたほうがたぶん好みのが見つかるよ
DTM初心者です 自宅での作曲環境を整えるに当たって予算がかぎられてます PCやDAWは揃っているのですが、音源と音を鳴らすハード関連を検討してます 2億円〜3億円程度 (できれば2億円前後) でモニター環境を構築したいのですが、おすすめの構成を参考にしたいのでお願いしま
本気で質問する気がある奴は
>>2 のテンプレを使え!
おれらも本気で答えるからおまえらも最低限の礼儀はつくせ!
わかったな!
1億円ほど頂ければ私が音源になりますが如何でしょうか?
デモのない音源をメクラ買いすることはありませんので遠慮しておきます。
791 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/24(水) 17:06:47 ID:CMCpv1ri
すみません質問です。 A I/F UA25EX モニタースピーカーEDIROL MA-150 を使っているのですがヘッドホンでモニターしたいときにI/Fかスピーカどちらの端子でしたら良いんでしょうか? 普通はやはりスピーカーに繋げるのですよね? 聞き比べると音が全然違います。やはりスピーカーがしょぼいので駄目かな。 スピーカーだと音がこもった感じ、I/Fだと低音が弱く高音が強い感じです。 ちなみにヘッドホンはDJ用のテクニクスDJ1200です。
>>791 普通はI/F側に挿すもんだよ
音の出口が違うんだから音が違って当たり前
スピーカーのほうのセッティングを改善したほうが改善される
そのクラスのでも置き方で全然音が変わる
>>793 レスありがとうございます。
普通はI/Fに挿すんですねぇ〜。
ずっとスピーカーのほうにと思ってました。
ありがとうございます!
スピーカーは今耳の位置より少し低い位置に置いてあるので何かで立ち上げようと思ってます。
【OS】Win XP 【使用DAW】Music Creator4、SONAR 6 LE 【MIDIキーボード】PCR-500 【DTM歴】3週間 【PC歴】8年 【質問/問題点】 PCR-500を購入し、キーボードのつまみ等でDAWを操作したいのですがアサインが上手くいっていないのか、 つまみやボタンをいじってもDAW側で反応が全くありません。鍵盤叩くと音は出ます。 まず、PCRにプリセットされているSONOR用セッティングでMC4、LEそれぞれ試したのですが反応なし。 例えば、パラメーターがVolume、OUTPUT MESSAGEがCC 17(11)となっているスライダを動かしても 何も変わらず。パラメーターがPlay、OUTPUT MESSAGEがFAとなっているボタンを押しても反応なし。 パネルに250という数値が出るのみです。 LEのヘルプを見てコントローラー/サーフェス・ダイアログを使用してみると、キーボード側は機能振り 分けされているようなのですが・・・ また、自分でアサインしてみたのですが、やはり何の反応もありません。 長文となってしまいましたが、PCRのコントローラーでDAWを操作されている方、同環境で使用の方、 解決法ご教示お願いいたします。
>>796 はじめにこの資料通りにやって、続いて取説に従って設定、操作してみたんですが、キーボードの設定は
されたけれど、コントロール関係がDAWと連動しないといったところです。
鍵盤では音も鳴るし、打ち込みも反映されるのでMIDIキーボードとしては使えるのですが、
ボリュームや再生、録音操作なども毎回PCと往復しないでやりたいなと思っていまして・・・
>>797 資料通りにSONARのmidiデバイスとコントロール・サーフェイスの
設定をして、PCRの「DYNAMIC MAPPING」ボタンを押しても
ACT画面が出てこないってこと?
それなら僕は力になれそうにないっす。ゴメンネ
>>798 ACT画面は出ます。出るんですけど、ACTボタン押して水色っぽくなればキーボードからも
コントロールできるって言うことなんでしょうか。
押そうが押すまいが、状況に変化なしです・・・
800 :
798 :2009/06/24(水) 18:57:18 ID:b222DOlD
訂正 誤 PCRの「DYNAMIC MAPPING」ボタンを押しても ACT画面が出てこないってこと? 正 PCRの「DYNAMIC MAPPING」ボタンを押して C3ボタンを押してもACT画面が出てこないってこと?
801 :
798 :2009/06/24(水) 19:06:22 ID:b222DOlD
>>799 ゴメン、リロードしてなかった。
SONAR上のACTのボタンを押さなくてもウチではできるけど。
ACTの画面の左下にある「Enable」にチェックは入れてるよねぇ?
>>800 今確認のために、PC再起動してもう一度試してみたらLEの方では動作しました!
なんで今まで動作しなかったのか・・・。本当にありがとうございます!
すみません。DYNAMIC MAPPINGボタンを押すと出てくるのは、コントローラー/サーフェスダイアログ
ウィンドウでした。そしてC3ボタンを押すと消えてしまいます。
また、ご存知であれば教えて欲しいのですが、MC4では相変わらず動作しません。
これはMC4が古くて対応していないということなのでしょうか?
ちなみに、MC4はDYNAMIC MAPPINGボタン押しても何も出ません。
次々とすみません。
>>802 C3ボタンは押すたびに画面が出たり閉じたりするっす。
MC4は持ってないからわかんないや。
>>803 そうなんですね。色々といじくってみます。
動作しないのは壊れてるのかと疑い始めたところでした。
重ね重ねですが、ありがとうございました!
805 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/24(水) 20:28:23 ID:J1mSmgd+
PC用のスピーカーでLスピーカーから1本しか線の出てない(RスーピーカーはLスピーカーに線でつながってます) オーディオインターフェイスのアウトプットLRに差し込んだんですが片方からしか音が出ません(Rスピーカー)、 そういうもんなのでしょうか?
ステレオとモノラルのプラグをごっちゃに接続してると思われる
807 :
805 :2009/06/24(水) 21:02:28 ID:TVRZ2+7K
PC用スピーカーの1本のケーブルには赤と白の二股に分かれてる変換ケーブルを繋いで オーディオインターフェイスのLとRに突っ込みましたが片方からしか音が出ませんした。。。
>>805 1本しかないんだろ?インターフェイスのイヤフォン端子に刺しとけば?そこならステレオ
809 :
805 :2009/06/24(水) 21:10:21 ID:TVRZ2+7K
ヘッドフォンと両方使い分けたかったんですよ。。。 抜き差し面倒だったので、 でもそれしかほうほうないんですよね?
>>809 スピーカーにはヘッドフォン端子ついてないの?
>>807 あとそこで使ったプラグはどんなやつ?
ステレオモノラル変換だったりしない?1本になってるほうの端子の先ちゃんと分かれてる?
ああ、メスの方かw まあステレオ2極を1極にするやつならそれでもいけると思うんだがなぁ、プラグの規格だけ確認してみ
せめてA/IとSPの機種名くらい書けばいいのに
>>805 > PC用のスピーカーでLスピーカーから1本しか線の出てない(RスーピーカーはLスピーカーに線でつながってます)
要するに、左スピーカーだけにアンプが内蔵されてるタイプのスピーカーなんだな。
だから右スピーカーは左スピーカーのアンプを通さないと鳴らないので、
やはり左スピーカーに繋がってるステレオプラグをAUDIO I/Fに繋ぐのが手っ取り早い。
ヘッドフォンと両方使い分けるために、ピンプラグにスピーカーを接続したいのなら、
ステレオプラグとピンプラグを変換するケーブル(家電量販店でも買える)
を使って、AUDIO I/F → 変換ケーブル → スピーカー
で何とかなりそう。
以下は豆知識なw スピーカーにはアクティブタイプとパッシブタイプがあって、 アクティブタイプはアンプ内蔵だから、そのままピンプラグなどに 繋げば音が出るが、パッシブタイプはスピーカーとは別にアンプを用意する必要がある。 PCモニター用のスピーカーは殆どアクティブタイプなんだけど、 低価格帯のPCモニタースピーカーは片方のスピーカーにしか アンプが入っておらず、アンプの入ってないスピーカーは アンプが入ってるスピーカーに繋がないと音が出ない仕組みになってる。 それなりの価格帯になれば、それぞれのスピーカーにアンプが入ってる タイプもあるけれど。 ちなみに、両方のスピーカーを手で持ってみると、 アンプの入ってる側が全然重いから、すぐ判るはず。
おっと見落としてた。
>>807 で変換ケーブルを使ってるようだが、
変換ケーブルのジャック側がモノラルフォンのタイプって可能性がありそうだね。
ミニピン二股とステレオフォンジャックが繋がった変換ケーブルが必要だと思う。
818 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/24(水) 21:51:02 ID:epc4dVJR
820 :
805 807 :2009/06/24(水) 21:56:20 ID:TVRZ2+7K
いろいろとみなさんありがとうございます、 オーディオインターフェイスはPOD STUDIO UX2でスピーカーはJBLのDUETです。 変換ケーブルはヴィクターのCN-139Aで赤白につけるプラグは同じくヴィクターのAP-113Aを使っております。 どれかまちがっておりますでしょうか?
821 :
805 807 :2009/06/24(水) 22:03:49 ID:TVRZ2+7K
もしかしてAP-113Aがまちがってますか!? これってステレオじゃなくてモノラルじゃないとだめとか!?
おっと、リロードすれば良かったな。スマン。
質問です。 オーケストラって、普通例えば同じパートを弾くバイオリンがたくさんいて それらが重なり合って深くて壮大な曲になりますよね? でも打ち込もうとしたとき、大抵の音源は1台のバイオリンの音で収録されていますよね これで、複数台の音が重なっているオーケストラを表現するには、その数だけシンセサイザーを立ち上げてMIDIデータをコピペして・・・といったことをしなければいけないのでしょうか? それとも、なにかエフェクトとかDAWの機能なのでそのようなことをできる仕組みがあるのでしょうか? 使用しているDAWはSONAR8スタジオです。よろしくお願いします
すいません。7行目の「なので」は「などで」の間違いです
>>818 機能的に差は無さそうだね。どっちも15cmで
ピンプラグ→ステレオミニジャック変換だし。
>>824 たいていのシンセやサンプル音源には「単独のバイオリン」のほかに
「ストリングス」として複数のバイオリンを束で鳴らしたような音が入っているから
それを使えばよろしい
もちろんバイオリンを何度もダビングしてストリングス集団を作るのも個人の自由
>>824 ある意味難しい質問だと思うw
方法は幾つか考えられるけれど。
単一のバイオリンの音を重ねて再現するのにこだわるのならば、
> その数だけシンセサイザーを立ち上げてMIDIデータをコピペして
も、想像しているような結果にはならないだろうね。
立ち上げるシンセがそれぞれ違う音色のバイオリン
(音色のバリエーションとか、シンセ自体違うシンセとか)
ならば、考えてる結果に少しは近づくかもしれないが、これも違うだろう。
実際のオーケストラでは、バイオリン一台一台の音色も、
チューニングも、、演奏者一人一人のスケールの並び方も
そして弾くタイミングも全て微妙に違うのだから、
音色が同一の場合でも、微妙に異なる音色を組み合わせる場合でも、
一台のバイオリンで弾いた音色を重ねる方法で厳密に再現しようと思えば、
MIDIをコピーするのではなく、チューニング、スケーリング、リズムなど
全て微妙にずらすことになるだろうね。
ここまでやれば、かなり近づくだろうけれど、死ぬほど大変になりそうw
一台で演奏した音を複数で弾いてるような感じにするなら、
コーラス系のエフェクトを使うのが手っ取り早い。
ただし、これも実際の感じとは若干違う感じになることが多い
(凄く上手くやれば、それなりのものになるとは思うけれど)
一番お勧めなのは、最初からアンサンブルをサンプリングした音色を
探してきて、それを使うことじゃないかと思う。
そしてさらに、コーラスやらリバーブなどの空間系エフェクトを上手く使えば
オーケストラらしい感じが出るんじゃね?
>>824 例えばAMラジオでヴァイオリニストの独奏を放送していてラジオを30台並べたとする
オーケストラのストリングスが聞こえるだろうか
つまりコピペだったらまったく同じなので意味はないということ
830 :
805 807 :2009/06/24(水) 22:44:40 ID:TVRZ2+7K
いやいやほんとにありがとうございます、 買って試してみます。感謝です。 しかしAP-113Aむだになってしまった。。。
831 :
805 807 :2009/06/24(水) 22:48:32 ID:TVRZ2+7K
度々申し訳ございません。 CN-139Aはミニジャックとミニプラグどっちですか??
832 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/24(水) 22:52:32 ID:epc4dVJR
>>826 わかりました。
ありがとうございますー。
>>827-829 ありがとうございます!
オーケストラについての知識がいまひとつなく、一般的にはどう打ち込まれてるのかなと気になっていました
たしかに、微妙な差異が深さとなるので全く同じものが重なっても想像しているようなものにはなりませんよね
やはり、そういう用途で用意されている音源を使うのがいいんですね。ありがとうございます
コーラス系エフェクト等の使い方についてもいろいろ試してみます!勉強になりました、ありがとうございました
835 :
805 807 :2009/06/24(水) 23:02:41 ID:TVRZ2+7K
837 :
805 807 :2009/06/24(水) 23:45:18 ID:TVRZ2+7K
>>837 そもそも上の奴だと、モノラル標準ジャックみたいだから、
また片方のスピーカーからしか音が出ないのでは?
音屋を避けるんなら、下の奴を通販するか
その手のなら、そこら辺の電気屋で入手できると思う。
まあ、なるべくなら、変換プラグ類の接点は
少ない方がトラブルも少ないと思うけどね。
>>773 ,774
返答ありがとうございます!購入してみようと思います。
出費がかさむので、オーディオインターフェースなどは先になりそうですが・・・w
ありがとうございましたm(__)m
840 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/25(木) 00:30:51 ID:p7O03ZjN
>>838 ありがとうございます。
何か他にも買う予定があればSHで買おうと思います。
841 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/25(木) 01:14:30 ID:t2ovMQej
すみません。 USBMIDIをUSBハブで繋ぐのはやはり駄目ですかね。 Midiけ
問題ない
↑途中で送っちゃいました(~_~;)スマソ USBMIDIをUSBハブで繋ぐのはやめたほうがいいですかね? Midi鍵盤やらシンセやらフィジコンやらでもうパソコンに直接は繋げなくなりそうです。
>>842 あ(^◇^;)ごめんなさいw
大丈夫なんですね!ありがとうございます(^○^)
質問が終わらないうちに食い気味で回答したエスパーが現れたと聞いて飛んできました
846 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/25(木) 01:26:16 ID:cM6Ubkva
そういれば 俺のオーディオインターフェイスはハブかませるとマウスとかのノイズ拾う。
>>846 やはりそう言う事も有るんですねぇ。
Midiインターフェイス使うとまた違うのかなぁ。
848 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/25(木) 01:37:00 ID:vbVBw0nq
菅野サンのことだから直接パクってきたんじゃねえの つうのは置いといてこれは音程つけたノイズ系のサンプルだな ドラム音源(だけ)じゃムリ。元ネタもホワイトノイズとかじゃないだろうか。 カネと根気とセンスとサンプラーが要るよ
音程の変化はフィルターじゃないの?
ライブ配信でステレオミックス+エフェクトができると信じて UA-4FXを購入したのですが、 マイクからの音とPCで再生する音を同時に配信することができません。 PC一台で上記のことができるオーディオインターフェースまたはミキサーが知りたいです。 予算は低めです。
そ、そんなに実現困難な音なのかぁ・・・初心者には若干ハードル高そうですね・・・ 元ネタ用意してlfo?でフィルターに時間的な変化付けてやればそれっぽくなりますかね
>>852 聴いてみたけどそんなに特殊なことはしてないと思う
フィルターのレゾナンス上げて、カットオフをLFOで動かしてやればよい
あとは付点のディレイをフィードバック長めでかけるぐらいじゃないか。
単に正弦波LFOで連続して上げ下げしてるだけじゃないね。ランダムパターンになってる。 いちいち音程つけて打ち込んでるか、S/HでVCO制御してるとか。そんなクソ面倒臭いことするなら打ち込んだほうが早いな。 付点ディレイじゃ濁るし、音程感が薄れるてああいう感じにはならないよ。
856 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/25(木) 10:43:33 ID:fnK6WYYY
PCとオーディオインターフェースとスピーカーの音量調節ってどうしたらいいんですか? スピーカーマックス、PC半分、オーディオインターフェースで調節がいいと聞いたんですが
え、PCって「PC→オーディオインターフェース」の間(つまりソフト側の音量)ってこと? だとしたら、むしろそこはデジタル領域だから最大値(というか0dB)にすべきかと。 スピーカーについては諸説あるけど、ウチはスピーカー半分にしてる。 確かに最大値近くまでドライブした方が音に迫力は出るけど、不慮の事故が恐いし。
裏口からのMIDI、DTM両方読むか コンプリートDTMガイド一冊読むか どちらが勉強になりますか?
YAMAHA MU-90B単品をハードオフにて購入したのですが、GM音源ではなくXG音源でMIDIを再生するにはどうすればいいのでしょうか?操作パネルが一切付いていないのでわかりません GM-XG切り替えみたいなのはできないのでしょうか?そもそも何もしなくてもXG音源で再生してくれるのでしょうか
焦って書き込んでしまい、要点忘れてましたすみません サウンドモジュールモードの切り替えはどうすればできるのでしょうか?XGモードとGM音源互換のTG300Bモードがあるようなのですが PCとの接続はUX-16で行っています OSはVistaです
>>859 基本的には何もしなくても再生できる。
つーかGM規格を拡張したのがXG規格だから、
GMデータなら、XG音源だろうがGS音源だろうが
問題なく再生できる。
もちろんXG準拠データなら、XG音源での再生は問題ない。
問題はGS準拠データの場合だが、TG300Bモードは
GS準拠データ(GMシステム・オン、GSリセットがMIDIデータの先頭にあるデータ)
を読み込んだら、自動的に切り替わる。
TG300Bモードから抜けるには、GMシステム・オンだけが
先頭にあるMIDIデータ(GM準拠のMIDI)か、
GMシステム・オン、XGシステム・オンが先頭にあるMIDIデータ(XG準拠データ)を
再生すればよい。
補足。TG300BモードはGS互換とは言え、あくまで一応の互換。 各トラック間の音量バランスだとか、エフェクトの掛かり具合などは GSデータをGS音源で再生した場合とは、やっぱり違う。 まあ、大抵の場合一応聴ける、ぐらいに考えておいた方が良いと思う。
863 :
856 :2009/06/25(木) 13:17:05 ID:fnK6WYYY
PCは例えばiTunesだとして 音量マックスだとオーディオインターフェースのメーターが振り切って割れてしまいます。
>>861 概要はわかりました、ありがとうございます
GS準拠のデータをMU-90BのXG音源で再生しようとするにはGSリセットをXGリセットに置き換えるか
GSリセットのあとにXGリセットのシステムエクスルーシブを挿入すればよいのでしょうか
cherryとDominoでやってはみたのですが再生されない音が出てきたりうまくいかず。
GS準拠のデータをXG音源で無理やり鳴らせるように自動でやってくれるようなソフトがあったらご教授願います
>>864 まずはGS準拠のデータを、全くいじらずにそのまま再生してみる。
もしそれで音が鳴らないパートがあるのなら、
音色の設定を変更する。
普通は、バリエーションの音色でXGに無い音色の場合
キャピタル音で再生される(代理発音)はずなんだけど、
あくまで一応の互換だから上手く行かない場合もある。
GSリセットをXGシステムオンに置き換えても、
音色の指定がGS準拠のままだと結局は上手く行かないので、
そこを変更する意味はあまりないと思います。
少々言葉足らずかも知れないんで補足。 音色の指定はプログラムチェンジとバンクセレクトMSB(Ctr 0) バンクセレクトLSB(Ctr 32)で指定する。 鳴らないパートがあったら、まずはバンクセレクトMSBと LSBの値をいずれも0にしてみる。 こうすれば、強制的にキャピタル音が指定されるから とりあえず音は出るだろう。 (ただし、製作者が意図した音色になるかどうかは保障できないけれど)
ソフトシンセのプリセットって何で非実用的なんですか? KORGならアンビエントのPADオンリーとか、PRO53ならシンセ弄って遊んでね系とか
いまどきのなら即戦力なプリセットも多いと思うが。 気に入らなきゃ音作ればいいじゃない、シンセなんだし。
>>824 オーケストラルのVSTi探してみ
おなじストリングスでもいつの楽器とオーケストラ構成と両方の音源が入ってるよ
自分が使った中では、簡単かつ本格的な音源になるのはローランドのOrchestral
質問です。 シンセパッドっていう音色がありますけど 使い方がよく分かりません。 皆さんどうやって使っていらっしゃいますか?
シンセパッドを入れたいと思ったときに使う。 思わなきゃ使わない。
パッドっつーからには「当て物」「詰め物」だな オパーイが小さい女子がブラに詰め物をするがごとく スキマがあってなにか足りないと思ったら鳴らすとよい 気をつけたいのは コードの変化に応じてどっこいしょと音を明確にチェンジしない 多少無理があってもテンションで解釈できる範囲なら同じ音を鳴らしっぱでおk
そもそもシンセサイズの意味をなんだと思ってるのだろうか。
質問です パラメトリックEQで、バンドワイズという項目は音にどういった影響を与えるのでしょうか
>>875 EQというのは、一定の周波数帯域の音をカットしたり
ブーストしたりするエフェクターだって言うのは分かるよね?
パラEQは、ある周波数を中心に、その上下の周波数を
丁度正規分布の曲線みたいな感じでカットしたりブーストしたりする
エフェクターなんだけれど、その曲線の幅がバンドワイズ。
つまりバンドワイズを広くすれば、それだけ広い周波数帯域が
カットされたりブーストされたりすることになるし、
狭くすると、ピーキーな感じでカットやブーストが出来るようになる。
音そのものがどんな感じになるかは、実際に使っていじるのが
一番分かりやすいとは思うけれどね。
>>876 凄くわかりやすい説明ありがとうございました!
ぐぐってもなかなかわからず困ってました…
878 :
859 :2009/06/25(木) 22:18:36 ID:PpnET0Jv
今更ですがこの動画
http://www.nicovideo.jp/watch/nm4696683 を視聴したときに自分のMU90BはXGモードで動作してるかTG300Bモードで動作してるのが気になったので質問したのですが
どうやら結構複雑なようですね。
パネル付きのMU-90等なら簡単に動作モードを切り替えられるんですかね?XGリセットのシステムエクスルーシブを挿入した動画と同じ曲のmidiと
何もしてない素の上記と同じ曲のmidiをMicrosoft GS Wavetable SW Synthで演奏してみたらまったく差がなかったので
MU-90BでしっかりXGモードで再生しようとするには
>>865 さんの言う音色の指定が必要ということでいいのでしょうか
>>878 却って混乱させてしまったかな(^^;
モードの変更は基本的に演奏するMIDIデータの形式によって自動的に決まります。
パネルつきの機種なら、恐らくパネル操作でTG300Bモードに
切り換えることは可能でしょうけれど、XGシステムオンの
システムエクスクルーシブを受信すると自動的にXGモードになってしまいますし、
GSリセットを受信すると自動的にTG300Bモードに切り替わるので
あまり意味はないでしょうね。
そもそもTG300Bモード自体、昔は隠し互換と言う感じで
メーカーが正式対応を謳ってたわけではありませんし。
(確か何年か前にYAMAHAとRolandの歩み寄りで互いに互換を保障する
ようになったと聞いた事もありますが、どの程度対応しているものやらw)
GSに準拠した曲の音色は、GS専用のマッピングに従った音色を使っている
場合が多いと思いますが、XGとはマッピングが異なる
(バンクセレクトMSB、LSBの組み合わせが違う)ので、
基本的にはGS音源のマッピングに従って指定された音色はXG音源では存在しません。
仕方が無いので、音色の指定がXGのマッピングにない音色の場合は
キャピタル音(バンクセレクトMSB、LSBが0、つまりその音色の代表的な音)が
代わりに鳴ることになります(代理発音)。
(長いんで分割します。)
あ、ゴメン。誤読してたし。 同じ曲のMIDIデータで試したんですね。
長文かつ連投で済みませんが、
>>878 > XGリセットのシステムエクスルーシブを挿入した動画と同じ曲のmidiと
> 何もしてない素の上記と同じ曲のmidiをMicrosoft GS Wavetable SW Synthで
> 演奏してみたらまったく差がなかった
どっちもMS-GSで演奏したのなら、そもそもMS-GS音源自体は基本的に
GS音源だし、XGとの隠し互換もないんじゃないかと思いますから
XGシステムオンを無視して演奏するんじゃないかと。
なのでまったく差はでないでしょうね。
いずれにせよ、
もともとのMIDIデータの音色設定がGM準拠、あるいはGSマッピング準拠の場合は
XG音源では、例えTG-300Bモードになっていても、基本的には
キャピタル音しか鳴らないということです。
つーか微妙にミスあり(^^; TG-300Bモードの場合、キャピタルだけじゃなく ある程度似せた音色配列のマッピングで鳴る が正解でしたね。 しばらく使ってないと知識も錆び付くな。申し訳ない。
>>856 普通はPC側Max。但しAudio I/Fのドライバにオーディオミキサーがあるなら絶対0dBを超えるな。
Audio I/Fに何使ってるのか書かずにそれじゃレベルオーバーと言われても..
スピーカーがアクティブスピーカーならスピーカーMaxにして他で絞ると当然ながらS/Nが悪くなる。
よってスピーカー側はAudio I/Fよりも絞り気味で後はAudio I/Fと併用して調節しろ。
たぶん安物のボリューム使ってるからスピーカーもAudio I/Fも絞り過ぎると音が悪くなるはず。
ずっとフリーの作曲ソフトでステップ入力してきた者ですが、 今度ローランドのPC-50の購入を検討しています。 そこで質問なのですが、やはりMIDIインターフェイスがないと 音は鳴らせないのでしょうか? 一応USB端子はあるみたいなのですが、これで繋ぐだけで大丈夫なのでしょうか?
>>885 USBでPCに繋ぐことは可能です。
但し、PC-50はMIDIコントローラー(要するに入力用のキーボード)なので、
音を鳴らすには、PC側にMIDI音源を用意しなければなりません。
普通はPCに最初からMS-GSなどのMIDI音源が入っていますし、
現在MIDIファイルを再生することが出来る環境であるならば、
PC-50をUSBでつないで、音を鳴らすことは出来ます。
つか、フリーのソフトでステップ入力出来てるんなら、 当然音は出せますね orz
ありがとうございます! 感謝です!
>>879-883 なかなか分かりやすい解説ありがとうございます
>>878 の動画はGS音源推奨らしい東方シリーズのmidiをXG音源のヤマハの電子ピアノCLP-170で鳴らしてみたという内容の動画なのですが
>>879 にある>モードの変更は基本的に演奏するMIDIデータの形式によって自動的に決まります。
とあるようにもしかして
>>878 の動画はCLP-170のGS互換モードで再生した物を録音してXG音源で鳴らしたものとしている可能性もありそうですね。
ちなみに動画で使用しているmidiと自分が所持、再生したmidiは恐らく同じ物だと思います。(体験版から切り出しツールを使って取得)
XGリセットのエクスルーシブ(?)を挿入して無理やりXGモードで再生しようとすると明らかに足りない音が出てくるのも納得がいきました
レイテンシを無くすことって可能なんでしょうか? いくら調整しても、REC時に少し遅れてるのか、コーラスがかかっているように聞こえてしまいます。 改善は可能でしょうか?
891 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/26(金) 01:02:13 ID:v4BcuxDW
機材による ゼロは無理だけどほぼゼロにはできる あとレンテシがあれば普通に一刻堂になるだけだ
892 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/26(金) 01:35:29 ID:kSM4R3k2
Pro tools LEを今使っているんですが。 同時録音8chくらいしたいな、と思ってカタログ見てたんですが、 digidesignのインターフェースは高くて高くて。 M-AUDIOのインターフェースとPro tools LEは互換性ありますでしょうか? 今買おうとしているインターフェースはPRofire2626なのですが... 初心者すぎて...教えてください!!
893 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/26(金) 03:02:01 ID:v4BcuxDW
proToolsって普通のインターフェイス使えないの?
M−AUDIOってPTバンドルしてるじゃん
895 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/26(金) 03:53:35 ID:DUNoNs1L
マスタリングソフトT-Racks3を買ってみたけど、全然うまく使えません>< とりあえずの基本設定というか、絶対これやっとけ!みたいなのはありますか? 機能が沢山あるのがいいと思って買ったけど・・・ありすぎてわからないです><
>>890 レイテンシが気になるってソフトシンセか?
その辺も書いてくれないと。
ASIOとかも試してみた?
>>895 サジ加減のセンスが全てみたいなソフトだからな…
ソースもわからんのにこうやれ!なんてテンプレはないよ。
残酷かもしれないがおまいさんが買うには10年早かったかもしれん
>>895 プリセットがあるだろ?
同じ曲をいくつものパターンで試しているうちに分かってくるよ
こんな質問も大丈夫でしょうか? ネットカラオケの動画を流しながら、動画音声+自分の歌声を同時にPCで録音(ミックス)したいのですが 「パソコン」→「EDIROL UA-4FX」←「マイク」 │ └→「スピーカー」 現在の環境↑では、UA-4FXがステレオミックスに対応していないため、動画音声かマイク入力のどちらかしか 録音が出来ません。 そこで↓のようにアナログミキサーを介したら同時録音が出来るのかな?と思ったのですが、実際どうなんでしょう? 「パソコン」→「EDIROL UA-4FX」←→「BEHRINGER XENYX802」←「マイク」 │ └→「スピーカー」 またミキサー=XENYX802は適当に安いのを選んだんですが、他にオススメとかありましたらお教え下さい。
>>899 ネットカラオケの動画は先にダウンロードしておくとかムリなの?
>>900 ハイ、可能です。
それで現在は、動画ダウンロード→音声抜き出し→DAWソフトで歌いながらミックス、しています。
ただ目的が音源製作では無く歌の練習用なので、気軽に録音できたらいいなぁと思いまして。
PCR-500と300の違いは鍵盤の数だけで それ以外はおなじなんでしょうか?
同じ
ありがとうございます 500ほしかったんですが今のパソコン周りのスペース的にきつそうだったので300にします しかし六畳の部屋の隅ってのがわるいかな 1m四方あるかないかくらいだし
それは…
>>901 音質にこだわりが無いなら、UA4にマイクだけ繋いで、内蔵音源使えば多分イケる。
SM58はマイクの中にフィルターがあって、ポップガードが必要ないと聞いたのですが、 ダイナミックマイク全般がポップガード不要なのでしょうか?
910 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/26(金) 16:55:03 ID:BxPklsvl
マイクに近づきすぎないようにって意味であってもいいんでないの
リアルタイムでフォルマントとピッチを変更できるVSTってありますか?
913 :
892 :2009/06/26(金) 17:28:27 ID:BOVyS1g0
>>894 ではPro tools M-powerdはなんのために発売されたのですか
M-AUDIO周辺機器で動くよってのが売りだったと記憶してますが
916 :
892 :2009/06/26(金) 19:12:40 ID:BOVyS1g0
この板で質問して良いのか良く分かりませんが、 みなさんは、完成した曲をどのように発表されてますか? 同人サークルなどに入っているのですか? わたしはDTMを始めて一年経ち、10曲程度(いちおう)完成しましたが、 自分でBGMとして聴いているだけで、他人にはほとんど聴いてもらう機会がありません。 よろしくお願いします。
>>919 なるほど。上記の2サイトを参考に「音楽配信」などでググったら、結構サイトがあるみたいですね。
自分にあったサイトを見つけたいと思います。
ありがとうございました。
>>905 >>908 レスありがとうございます。
オンボは盲点でした・・・
問題なく希望通りの動作が得られました、本当にありがとうございました。
音楽理論とかがわかってない人でも直感的に操作できるようなピッチ編集ソフト・プラグインを探してるのですが、 お勧めありますか? 予算5万以内で探しています
音楽理論とピッチは関係ないと思うぞ 理論はアレンジャーが道具として使うもんだ
>>923 理論というか音符も読めないレベルなんですけどね…
どう直したらいいかわからない人間に修正は無理だと思うけどね。 直感と言う名のデタラメだったら誰にでもできるけど。
理論わからないのになんでピッチを編集したいと思うの? 編集のしようがなくね?一番近い音程に合わせるような自動補正機能ならどれにでもついてるよー
>>926 音程がずれてるってのは分かるから、そこを手動であげたり下げたりできればと思ったんですよ
GSnapの自動補正が思ったような結果にならなかったので、もっと良いものを探してるんです
DOMINOをダウンロードしたんですけど、音がなりません 何故ですか?
929 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/26(金) 21:59:58 ID:BxPklsvl
編集とかやる気無いならgnapでいいんでないの
931 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/26(金) 22:59:35 ID:L88/dffS
【OS】 vista 【使用DAW】未定 【音楽歴】 0月 【PC歴】 5年 【質問/問題点】 音楽はまったくの初心者なのですが…質問です。 既存のcdからヴォーカルだけ抜く又はbgmを抜いてヴォーカルだけ残す という事はしたいのですがソフトで可能ですか?? 調べてみたらソナーとliveと言うのが有名らしいですが 上記のソフトで出来るでしょうか??よろしくお願いします。
933 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/26(金) 23:12:23 ID:BxPklsvl
dominoは譜面を作るソフトであって音を鳴らすソフトじゃない。midiyoke,sysnth1等のシンセ,ミキサー機能のあるvstホストと基本エフェクト一式で大抵の事はできる。 歌ぬくのは歌声りっぷで楽にできる。ライブ7とかでも異相反転でできるのかもしれない
934 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/26(金) 23:36:41 ID:ZnYRRs8s
誘導ありがとうございます。
Cubase使用者様にお尋ねします。 Cubaseに譜面入力はありますか?あるとすれば直感的な操作は容易ですか?
やべぇ このスレ見ててDTMやりたくなってボーナス全部つぎこんでもーた
Intel - Core i7 920 Microsoft - XP SP3 Cakewalk - SONAR 8 Cakewalk - Project5 LE audio-technica - AT2020 audio-technica - AT-X11 CASIO - Privia PX-120 Edirol - PCR 300 Roland - DR-HS5 YAMAHA - MSP3 * 2 Roland - M-16DX Roland - V-Synth XT Korg - nano PAD 4Front - TruePianos Full Antares - Auto-Tune Evo Antares - AVOX 2 Arturia - mini moog V2 IK Multimedia - Miroslav Philharmonik CE IK Multimedia - SampleTank 2.5L IK Multimedia - Sonik Synth 2 IK Multimedia - T-RackS 3 Deluxe Native Instruments - KOMPLETE5 Native Instruments - KORE2 + SOUNDPACKS 10枚 Spectrasonics - Omnisphere Spectrasonics - Torilogy Waves - Native Power Pack yellow tools Independence Free 2.0 Proteus VX Free KORE Player Free 今からインストールはじめるか...
>>937 なんぼほどかかってるんだ?
SONAR 8はデュアルコア以上対応してたっけ?
それにしてもどんな曲作るの?できたらうpしてね。
>>936 音楽全般に言えることだが、形から入ると泣きをみるぞw
オーディオ機器にしても、まずはあるもので出来る限りやって物足りないと感じたものを少しずつ補強(揃えていく)のが賢い
これはDTMでも同じだ
>Torilogy パチモンが混じってんな。
>>933 え…そうだたの…
超勘違いしてた、サンクス
942 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/27(土) 08:36:20 ID:G9hwg7Tk
すみません、質問お願いします。 効果音の収録されたサンプリングCDと言うのは市販されていますでしょうか? 雨、風、雷、波、鳥のさえずり 心音、足音、古びたドアの開閉音、爆発音 車や電車、飛行機などの乗り物のの音といったものが欲しいのですが、検索してみても、楽器のCDしか見当たりません。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、お勧めなどお教えください。 Windows xpとPro toolsを使っています。 よろしくお願いします。
>>942 DTMとはちょっと違う気がするがw
普通に家電量販店のパソコンソフトコーナーに行くといいよ。
効果音素材集の類が沢山売られてる。
1製品だけで希望の効果音が全部集められるかはちょっと怪しい。
収録音リストを良く見て、2製品位買うといい感じで揃うと思う。
レンタル屋でも置いてるところはあるよ
ちょい前に効果音専門のインディーズレーベルがあったがまだあるんかな
ダイソーあたりの100円ショップにもなかったっけ?
947 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/27(土) 09:52:30 ID:G9hwg7Tk
>>943-945 レスありがとうございます。
普通にそんなの売っているんですね
探してみます。ありがとうございました。
>>947 その手の効果音は、図書館が意外と充実してたりする
>918 適当に1枚絵つけてニコ動に投稿してみるのもいいかも。
>935 あるけど使おうと思ったことが無い。
>>947 CDもいいし、その前にフリーでも転がってるから「効果音」とかで検索してみるといいかもよ
簡単な銃声とかドアの閉まる音くらいならすぐ見つかると思う
>>935 一応ありますよってレベル、慣れないと使いづらくてイライラするかもよ
>>947 最近は2、3万+α(マイク)でいい録音機材が買えるから、自分で録ってみてもいいかも
人によってはけっこうはまるよ
955 :
ヤマト :2009/06/27(土) 12:14:35 ID:6uTQHnvU
質問させて下さい。 MELODYNEやV−VOCALのようなフリーソフトはないでしょうか? 歌が下手な為ヴォーカルラインだけ、フラットなのを直したいのです。よろしくお願いします。
フリーのピッチ補正プラグインとしてはGSnapってのがありますよ 詳しくはググってみてください 有償のものほど使いやすくはないみたいですけどね
つ Gsnap
>>956 、957
GSnapですね!
早速ググってみます。
ありがとうございました!
959 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/27(土) 13:06:36 ID:YPN8DS46
ミックスできるソフトでおすすめ教えてください。 MIDI機能は邪魔なのでない方がいいです。
>>960 調べてみたけど、VSTエフェクトの使える数が少なくて
高度なMIXが出来そうも無いので、その他でお願いします。
962 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/27(土) 13:36:08 ID:YqwE3jYZ
質問します。 LIVEなるお試しソフトを落とし、ある程度まで制作した。 保存ファイルはals このファイルをどうやってMP3にするのですか? LIVE内にそういったツールがあるんですかね? 説明書読みましたが書いてませんでした
>>962 デモ版は保存もエクスポートもできないはずだが?
964 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/27(土) 14:22:38 ID:YqwE3jYZ
そうなんですか… リサーチ不足でした。 ありがとうございます 今後の為に質問しておきたいんですが 正規版や他のソフトでもソフト上でMP3にできるんですか?
できるのもあるしできないのもある。 出来てもで出来なくても俺ならwavで吐いて外部でエンコするけど。
966 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/27(土) 14:41:52 ID:YqwE3jYZ
ありがとうございます。勉強になりました。
今からまとめで一番おすすめされてるオーディオインターフェース買おうと思うんですが、これってUSBでつなぐだけではPC側から音出力されないんですか?
オーディオI/Fは音の出入り口になる物 だから接続したら基本的にオーディオI/Fに接続したスピーカーなりヘッドホンから しか出ない
969 :
937 :2009/06/27(土) 17:51:14 ID:NV4Qpwib
まだ全てインストールが終わりません DTMのソフトって入れるのにこんなに時間かかるもん? ちゃんとインストール出来てるか不安です
インストールしてからマトモに音が出るまでの時間にくらべたら一瞬だろw
自分はCUBASEなのでたいして時間かからなかったけれども、 SONER 8 PEだけでも半日つぶしたって聞いたことありますから、 週末二日がかり位の感じで、のんびり構えた方がいいんじゃないすか?
972 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/27(土) 18:59:33 ID:YPN8DS46
すみません、家にパソコンが無いので、ネットカフェで今やってるんだけど、 音を大きくする本っていう本を買って、その本に乗っている曲がダウンロードできる ページが分からなくて困ってます。 もし音を大きくする本をを持っている人が居たらアドレスを教えて下さい。
4ページの「はじめに」に載ってますよ
家に本があるので読めません。
975 :
805 807 :2009/06/27(土) 20:06:43 ID:Z6RMyiyg
>>974 URL書いちゃったら本持ってない人もダウンロードできちゃうからダメじゃね?
本がないと何も役に立たなさそういので誰もダウンロードしないし URL書いちゃ駄目なんてどこにも書いてないのでお願いします。 本当に困ってます。
5ページの注意書きに、「URLを悶絶★初心者質問スレに書いてはいけません」って書いてあるよ
おのれええええ わたしをおおおばかにしているのかあああああ
パソコン買えよ
ユーザー名はゲスト194です。
いっぺん家帰って本持ってネカフェ行きゃいいだけだろ 自分の横着のために人使うなよ。スレの無駄遣いもやめろ。ここはお前のわがまま聞いてやるスレじゃねえ
人間として最低の奴だな こんなスレにようはねえ こっちから出て行くぜ
ID:pghwjCipさんお入りください。 ものすごいお礼さし上げます。
ID:YPN8DS46 失せろ。
いや俺その本もってないし MAYA3Dスーパーテクニックでいいなら持ってる
マヤ持ってるなんて金持ちだな。
ID:YPN8DS46 はよ出てけ低脳。
ガチャ、バタン、スタスタ、バタン
何このスレ気持ち悪い
乙
おつかれさまです。
997 :
937 :2009/06/27(土) 23:31:31 ID:NV4Qpwib
やっと終わった.... なんか曲つくってみたいな リズムから作るのがよい?
999
1000get
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。