【入口】マイクプリ・HA・AD/DA総合スレ Part.5
1 :
名無しサンプリング@48kHz :
2009/05/10(日) 17:15:29 ID:K/2HkuwU
2 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/10(日) 17:16:41 ID:K/2HkuwU
3 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/10(日) 17:18:05 ID:K/2HkuwU
4 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/10(日) 17:18:52 ID:K/2HkuwU
5 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/10(日) 17:19:41 ID:K/2HkuwU
テクニカルサポートのままじゃんテンプレ
7 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/10(日) 22:49:03 ID:yHsaNCdi
8 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/10(日) 22:58:41 ID:K/2HkuwU
ISA ONEはNEVEとそんなに似てるんでしょうか? NEVEのどの機種に近いものか、わかりませんか?
>>1 立ててくれて、ありがと
このスレ消えたら淋しくなるからね
NAVE系のプリはいつか必ず買いたい、VSTも使うけどね
亀ラボでもいいんだ
不思議とヤフオクやデジマにも出てない
ヴィンテージ1073をスタジオで使う機会がありました。 ビニールがズボズボみたいな音になるね。 粘っこくて何とも言えない気持ちよさがあった。
11 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/12(火) 05:45:24 ID:7uzDonR/
100万の貯金があるんですが あまりにNEVE1073が素晴らしかったので何か買ってみようかと思います。 オススメとかありますか?マイクプリでもコンプでも何でもいいです。
具体的な運用案もなくてよく買えるなぁ羨ましい なんでもいいなら、なんでも買えばよろしい 何買っても幸せだと思う
13 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/15(金) 00:25:59 ID:LPPpfYQI
NEVE系のプリアンプで一番安い現行品ってどれ?
カメレオンなんちゃら
16 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/15(金) 03:23:28 ID:LPPpfYQI
色んなプリアンプ通した音源がきけるサイトとかないですかね?
17 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/15(金) 13:36:31 ID:r+Kbj6fO
UNIVERSAL AUDIO の傾向はNEVEとは違いますか?
UAは710かな、1073と比較した場合、 710 カラッとしたサウンド ギター言うところのマーシャルみたいな感じ 1073 しっとりとしたサウンド ギターで言うところのソルダーノみたいな感じ
>>18 おー。まさにそんな感じだ。
うまい事言うね。
しっとり系の方向性はNEVE系以外にありますか?
>>22 トランスの銘柄は置いといて、とにかくどでかいトランスを
ちんちんに熱くなったパワートランジスタでぐいぐい押すというのが
そういう傾向の重要な一因なんじゃないすかね。
だとすると他はあまりないのかも
乾いた音は安く作れるらしいんだけど、 しっとり艶のある系は高い部品使わないとだめらしい。 特にコンデンサーを1個1,000円ぐらいの黒いやつに換えると ニーブっぽくなるって言ってたけど型番聞いたんだけど忘れちったよw
>>22 マイクプリでしっとり系と言えばNEVEかMANLEYに絞られる
東京のどっかにVoxBoxの試聴ができる店があるらしいから週末は1000円高速だね。
パワーレックにあった。 サウンド VoxBoxとよく一緒に引き合いに出されるのがAvalon737です。持ち味はまったく異なります。 一般的に言われているのは、737は高音の伸びがよく、 音像がはっきりしたクリスピーなサウンドを目指す人向き、 VoxBoxはどちらかというと甘くて丸い音の印象で、空気感、プレゼンス、 シルキーな質感を目指す人向きと言えるでしょう。
やっぱ亀ラボ安いよね。上のモデルはCarnhillトランスだそうだし 中身見たいな。どうなんだろね中国組み立てってのは
知人に某エフェクトメーカー社員がいるんだが、 最近の中国組み立てはかなり良くなってるそうだよ。 たまに、国内でも酷いのがあるってさ。
んならそんな悪くないなぁ。うーん考えちゃう。 1073DPA買う予算で3台そろえられちゃうもんなぁ 100万ほど予算あるならばXデスクかなんかと組み合わせで インチキニーブミキサー作れてしまうじゃないの。 まぁあくまでインチキなんだけどw。悪くないなぁ
30 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/21(木) 22:12:32 ID:o9zGpeYh
Carnhillトランス ってそんなにいいんですか?
>Carnhillトランス 元St.Ivesというだけでも充分にプラシーボ効果は発揮するなw ブレントの1073も使ってるらしいし
VINTECHもCarnhillだね。 プラシーボというかニッケルかなんかとスチールの複合のコアで その混ぜ方が当時のままの比率ってんじゃなかったかな。
オプションのX-MODってのはこれみたいに全部のトランスを交換してあるのかね?
UA710はソリッドステート/トランスも使えるが、610の真空管は凄いねちっこいぞ、値段の割に相当良いと思うけどねー。 あとUAの2192、海外のマスタリング屋さんには結構使ってるとこあるみたいね。 北欧人の知り合いでアポジーpsx100使ってたマスタリングエンジニアが乗り換えて絶賛してたよ。日本では見たことないけど。 UAは日本の代理店ダメだよな、売り方間違ってる
たしかに2192はとても良いね。 ただ発熱がすごいよ。 外からファンで風送ってるけど、そうしないと触れないくらい熱い。
>>34 「Mic Input と Output のトランスフォーマーを 英国Carnhill社製のトランスフォーマーに換装します。」
ってWebページには書いてあるが
AT4040からKonnekt24Dでボーカル録音をしているのですが おすすめのマイクプリアンプはありますか? TUBE MP STUDIO V3かDBX 286Aあたりを考えているのですが DBX 376やDBX 386位じゃないと良くならないですか? よろしくお願いします
>>38 Tube MPはあまりS/Nが良く無い。
286Aでいいんじゃないかな。
40 :
38 :2009/05/27(水) 20:18:01 ID:M9111wJ/
>>39 レスありがとうございます
286Aで検討します
ちなみに286Aと376と386を比較するとどの位違いますか?
>>40 総じて、dbxのプリはハイファイな音。
1chで良ければ376はかなり良いよ。EQ結構効くし。
2ch欲しいなら386がまあいいけど、AT4040なら286Aでも充分だと思う。
正直、そんなに変わらない。
42 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/28(木) 01:15:50 ID:3vxusWwJ
マイクをAKGのC214にした方がいいよ。
Konnekt24Dのプリは結構優秀。 そのクラスのマイクプリじゃKonnektのプリと比べてむしろ劣るよ。 まさに無駄な出費。 4040も悪いマイクじゃない。 その組み合わせで満足いくテイクが取れないんならシンガーが下手か 劣悪な部屋の音響をコンデンサーがよく拾っちゃってるのが原因じゃないの?
>>41 詳しい説明ありがとうございます
>>42 マイクスレだとC214の音はスカスカという人が何人かいて
AT4040の方が無難という評価がされてるみたいなんですが
C214の方が良いですかね?
>>43 Konnektのプリの方が優秀ですか
じゃ〜買わなくていいかなw
45 :
42 :2009/05/28(木) 10:11:29 ID:3vxusWwJ
>>44 まぁC414買えたらそれが一番だけどな。 C214も系統がC414と同じで、 声の響きがCDぽいんだよ。 いわゆる音楽的に録れる。 10kHzあたりをブーストしてるらしいんだが、 AT4040よりずっといい。 お店で試してみなよ。
C214、フジヤエービックでえらい安いな。
48 :
43 :2009/05/28(木) 16:14:25 ID:KIkL+ZIr
>>44 信じてないみたいねw ま、いいけど。
Tube MPにしろ、dbx 386にしろスターブドプレートで本物チューブプリアンプじゃない。
真空管は入ってるけど真空管では信号は増幅されない、『なんちゃってチューブプリ』。
本物のチューブプリが欲しいんだったら最低でもGT The BrickかUA Solo 610あたりを買わないと。
ま、実際に買ってみて比べてみればよく分かるよ。
本当にKonnektのプリのほうがまともだから。
49 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/28(木) 16:27:05 ID:XD26TWcL
>>48 そういう大事なことをメーカーはなぜだまってるんだ?
ヒビノ東京の人がイケシャーシャーと「真空管だから真空管らしい太い音になる」って言ってた。
サウンドハウス内藤に関しては「286に比べて真空管らしい太い音になります。286はろくに聴いたことありませんが(笑)」だと。
「デモ機?んなもんあるわけないです。安いんだから買って自分で試せアホ。」だと。
>>43 詳しくないので教えてケロ
ほとんどのチューブプリはOPアンプやソリッドステートで増幅
最終段などで真空管通して増幅もしてると思ってた
どうしたらスターブドプレートと見分ける事ができますか?
オレのMPA-GOLD、音家で3万円なんちゃってチューブプリなんだろか?
51 :
43 :2009/05/28(木) 18:05:47 ID:KIkL+ZIr
>ほとんどのチューブプリはOPアンプやソリッドステートで増幅 >最終段などで真空管通して増幅もしてると思ってた それはSSとチューブのハイブリットデザインね。 MPA-GOLDとかUAの710とかがそのデザイン。 >どうしたらスターブドプレートと見分ける事ができますか? なんちゃってチューブはたいてい電圧低いね。たいてい100V以下。 MPA GOLDは使ったことないけど、300Vで動作させると実際にチューブを使って多少ゲインが得られるって話だったと思う。 スターブドプレートは「ただ通すだけ」なので、本物のチューブプリといって差し支えないんじゃないかな。
52 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/28(木) 20:04:53 ID:XD26TWcL
「スターブドプレートは本物のチューブプリだ」ってどういうこと?
「dbx386は本物のチューブプリ」って事になっちゃうよ?
そもそもスターブドプレートってどういう意味で使ってんの?
>>48 と
>>51 で「スターブドプレート」の使われ方が違ってて意味つかめないようになってる。
UAの610と710ってキャラちがうのかな? 710のほうがお買い得かなって思ったんだけど
54 :
50 :2009/05/28(木) 20:51:20 ID:RgOzUiqe
>>51 MPA-GOLDの取説にSignal flow詳しくありました
Mic入力は一度ディスクリートアンプに入り、
ゲインとインピーダンスを調整してから
チューブで一定量増幅、そして出力段のOPアンプでゲイン調整
して出力してるみたいです。
スターブドプレートこれから調べてみるよ
55 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/28(木) 21:07:30 ID:XD26TWcL
スターブドプレートって何?
>>53 710は610と110のあいのこだからね。
けど、どうなんだろう、610って結構部品点数多いし、EQも付いてるから全く同じってわけじゃないんじゃないかな。
どっちにしてもUAのアナログ機材は良いよ。
57 :
43 :2009/05/28(木) 21:37:02 ID:KIkL+ZIr
>>52 だ か ら
スターブドプレートは真空管をただ通すだけで信号を増幅しないけど、
MPA GOLDでは多少ゲインが得られるから(スターブドプレートと違って)
本当にチューブアンプだといっても差し支えないってこと。
意味がつかめないのは単に君の理解力が低いだけ。
58 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/28(木) 23:09:44 ID:XD26TWcL
>>57 お前は歌手のせいにしたり俺のせいにしたり性格最悪なんだよ!お前みたいな日本語の不自由なエンジニアは即刻クビだ死ね!
お前が言いたい内容でちゃんとした日本語を作るなら
>>51 を「スターブドプレートが『ただ通すだけ』なのと違い、本物のチューブプリといって差し支えない」と書き換える以外ない
死ねまじむかつく
ちょっとまて、MPA GOLDってSSとTUBE、分量混ぜれるの?それともただ両方使ってるってだけ? 710は混ぜれるんだが、、
60 :
50 :2009/05/29(金) 07:45:06 ID:Ef5Qy61u
>>59 Mic→SS→Tube→OP
真空管の増幅量はGainスイッチで2通り選べる
十20dBとなり音はかなり変化する
インプットゲイン上げてゆくと真空管に入る信号大きくなるので
少しずつ色が付く
(プレート電圧をハイに切替えると奥行きが出る感じ
ラックスのプリメインアンプみたい)
工作員扱いされたくないので、これで終了
>>60 じゃ710と全然違うじゃないか、710はSSとTUBE平行だ。
>>51 は嘘間違いだ、なにがデザインだ、てきとーだなあ。
質問です。 プリがマイクとのセットでキャラを使い分けるのが普通なのかなと思うのですが 自分の環境ではハード音源からのラインのみでしか録りはしません 現在MOTUのI/Oだけの状態です。 ハードの録りが一つのA/Dだけではなく、プリでA/Aを別けるかA/Dを追加して別けるかして2~3種の入口にしたいと考えてます。 単に入力数を増やす目的も兼ねていますが ライン録りにおいてA/Dを別けた方がキャラを使い分けたい場合は効果的なのでしょうか。 高価なものを揃えたいと言うより、表現出来る空間に幅が出ればいいなと思います。 どのような方針で試していくべきか教えて頂けると助かります
LINE用のトランスかましてみるとか
最初からインピーダンス低くてレベルが大きくて ついでに減衰より持続するエンベロープのライン楽器はプリアンプで増幅かましても あまり感動無いすよ。でもアナログのドラムマシンは感動あるかな。 キックとか激変するやつある。でもA/Dの方が変化大きいのではないだろうか
なんなら
>>63 さんのおっしゃるとおりトランス良いかもね。
試しにパッシブのダイレクトボックス買ってみるとか
66 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/30(土) 19:57:39 ID:GwjNsz2g
今日アコギの録りで87とHV3Cの組み合わせ使ったんだけど、凄く良かった。 HV3C欲しい。。
思わずポチりそうになった ニーブくん恐るべし。
それLUNDAHLのトランスだよね トライテックで買えば安いから LL15シリーズいろいろ試してみればいいかもよ
70 :
62 :2009/05/31(日) 15:16:15 ID:FPqZjuAI
いろいろご意見ありがとうございます。 ダイレクトボックスなどは候補になかったので調べてみます。 7割ぐらいがドラムマシンなのでプリもA/Dも地道に試して好みのものを探してみます
71 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/05(金) 01:27:55 ID:/INGDBmF
Chameleon Labsのトランスフォーマー交換って何? さっぱりわからん。 何がどうよくなるのか、詳しく教えて。
72 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/05(金) 03:30:44 ID:7q3SkmEI
マイクプリでトランスが最も音に色がつく部分だから。 ビンテージに使われてるトランスに交換すると、 近くなる。
73 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/05(金) 22:19:08 ID:mSRBhOt/
Chameleonトランス代えるとかそんな面倒なことで賭博するなら ChandlerのGermanium Pre買ったほうが全然いいし安心だと単純に思いますが
Chameleon LabsてことはNEVE系の音がほしいんでしょう。 だったらGermaniumじゃなくてBAE1073とかVintech X73iのほうがずっと近いと思うけど。
とか考えていくとChameleon Labsは結局 安いので候補に入れやすいとなるのね。 あのトランス無理に交換しなくても十分だと思うけどね。 ま交換してもX73iよりまだ安い訳だが
76 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/06(土) 10:46:27 ID:6pMx1/W+
カメレオンのトランス替えたら良い音になるの知らない奴多過ぎ
77 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/06(土) 15:54:26 ID:5k+t88+U
>>76 そんなに良くなりますか?
それは代理店とかがやってる交換でいいの?
78 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/06(土) 19:15:55 ID:mT48SqQN
1073はEQにマジックありと フレミングパイの人がサンレコのセミナーで書いてた気がします。 1073のEQってどんなんだろうか?
EmpiricalのMike-E気になるなあ 輸入しちゃおうかな
性能に不満がありますので、 ベイリンのSRC2496を、もっとグレードの高いものに交換したいと考えているのですが、 なにか、お勧めはありますでしょうか? A/Dコンバーターの機能と、 デジタルセレクターの機能があれば十分です。 D/D(リサンプリング)機能は無くても構いません。 宜しくお願い致します。
>>80 PreSonusの Central Stationとかどうでしょう?
値段も割と手頃ですよ
>>81 さんすいません。
機能的に逆のようです。
(Central Station は D/A とアナログセレクター)
これが逆になってれば良かったのですけど・・。
(A/D とデジタルセレクター)
残念です。
>>82 A/Dでしたね、勘違いしてました。
自分はWAVESのL2ハードをA/Dとして使ってますが今ならもっと良い製品がありそうですね
お役に立てずすみません
84 :
80 :2009/06/11(木) 20:08:27 ID:2sJa+jqN
探してみたんですが、デジタルのセレクター自体があまり無いですね・・。 困りました。 スイッチに慣れた後では、 デジタルパッチベイを作って、ケーブル抜き差しではちとつらいです。
>>84 端子は何と何がどれくらいの数必要なの?
ちなみにRosetta200はセレクタ機能はないけど
ADAT、COAXIAL、AESへ同じ信号を分配するならできる。
使った事ないけどRME ADI-2とかは?
ああ、以外に身近な所に、、ADI-2 ってのがありそうですね。 使った事ないですが、これはデジタルアウトの入力ソースを、 アナログ(A/D)、デジタル(AES/EBU)、デジタル(光)と 3系統あから選択できますかね? フロントパネルからだけでは、いまいち微妙に解りませんね。
88 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/16(火) 13:12:42 ID:XsuV/P0X
Chameleon Labs 7602 MKII買おうと思うのですが、 別売りの電源ユニットって買った方がいいのでしょうか? 一応ACアダプタ付いてるらしいのですが、 サンレコには別売りの電源の方がよかったって書いてました。 原子力発電所から専用線を引く程電源にこだわりないんですが、 引いた方がいいですか?
89 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/16(火) 13:59:44 ID:QvTNcJ6l
なんとなく水力発電の方がいいと思う。 引いとけ引いとけ
90 :
88 :2009/06/16(火) 23:54:24 ID:XsuV/P0X
間違えました。 別売りの電源ユニットは買った方がいいでしょうか?
91 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/17(水) 23:46:38 ID:28Nlkbjh
Chameleon Labsと聞くと中国製餃子を思い出す。 中国製トランスと英国製トランスどっちがいいと聞かれたら 絶対英国製だな 中国製って髪の毛とか一緒に巻いてそうだし
マイクプリとマイクの相性って難しい。 定番のC414で、EGとか録音するときにミドル音域狙ってMackieの8Bus突っ込んでとってるんだけど、Voを414で録るときに相性のいいマイクプリって何だろう…
>>92 B-XLSとB-XLIIどちらでしょうか?
マッキーのプリで歌を録ったらどんな音になりましたか?
ちなみに自分はマイクをB-XLIIにして、プリは GRACE design m101 Focusrite ISA One どちらにしようかと考えているのですが。 歌はフィンガーファイブのアキラくんみたいな声なんですが。
ffの方がいいかもな。 m101は優等生だからとりあえずイイけど、ツマラン。
>>94 414XLS→8Busです。
高音よりの男性Voで、エモなロックです。
基本素直めで、かつ太くは録れるんですが潰れた太さで、密度とクリア感は無いですね。
クリア感はEQで持ち上がりそうですが、密度というかより近くで歌っている感じは足せない要素かなあと。
正直、自分の耳判断だと414→ARTのV3でニュートラル設定ですら、8Busより良くきこえてしまい…
単体のプリアンプと多チャンネルミキサーのプリ部を比較するのもナンセンスではありますが、414の様な素直系のマイクでvoを取るときに、いいプリ無いかなあ。
ちなみにJoemeekも試してみたんですが、8Busと同系の特製でした。
あー逆にいきて〜
8 Busは使った事ないけどマッキー、俺好きだな コンパクトミキサーのCR1604VLZはよく使ったわ マッキーと言えば最近(?)のonyxなかなか良かった なんか、どことなくNEVEっぽいような音してた印象が
99 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/22(月) 14:53:04 ID:5H8K33HW
マッキーのミキサーは、多chマイクプリとして考えるなら 1chあたりのコストパフォーマンスは一番じゃないか? 1ch/15-20万円クラスまでならこれで足りる
>>96 さんと同じく、414XLSから録る時に最適なプリアンプを教えて欲しいです。
XLR in XLR outの物で。
私の場合は、ナイトウィッシュの様な女性ボーカルを激しいバックに合わせる
タイプの曲なので、埋もれずに声の煌びやかさが出せれば……と。
予算はがんばって10万以内、出来れば5万以内が良いです。
20万位からじゃね?
102 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/22(月) 17:19:00 ID:5H8K33HW
>>100 その予算だったらインターフェース内臓の使ったほうがいいと思うけど・・・
103 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/22(月) 20:02:14 ID:spezgTl0
>>99 コストパフォーマンスは高いと思う。
若干平板になる気がするけど。
106 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/23(火) 00:35:04 ID:o7EXDjlz
まあ音の味付けにこだわるなら1ch/20万円以上から。 1ch/10万円台以下は、いかにボトルネックにならないかどうかに こだわった方がいい。 そういう意味ではマッキのミキサのプリは優秀でしょう。
>>102-106 皆さんありがとうございます。
十万では難しいですか…
現在BOSSのMTR内蔵の物を使っているので、それ以上なら
なんでも良いかな……程度に思っていたので。
Universal Audio610探してみます。
また、厚かましいですが、
>>100 の条件で
20万以内で適したプリアンプも教えていただけませんか?
直輸入でブレントアヴェリル1272のシングルチャンネルだろ これなら電源込みで15万で手に入る
112 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/23(火) 01:56:23 ID:ebLYtZ6A
>>110 ChameleonLabs7602とかどう? Neve系だよ。
そもそも「こういう音で録りたい」と思ったときは、
そういう音で録れるマイクを探せばいいのであって、
違う音のマイクを用意しておいて、マイクプリで
どうにかしようと思ってるのが間違いなんだよねぇ・・・
大体
>>100 の条件なんてマイクの種類ではなく
ミキシング時のEQ・リバーブ具合で解決するものでしょう?
皆、オケも聴かずよくお勧めできるなぁ。
(何か間違ったこと言ってるかな?)
107〜109だけど激しくごめん。なんで3つも書き込まれたんだろう… マイクの影響は大きいと思うが EQ、コンプ、PANを上手く扱えてないと埋もれたりって当然なるわな。 乱位相だったり、オケの何かとぶつかりあってるとか。
, .-‐'''' ^ ''''ー 、 / : : : : : : : : : : : \ /: : /  ̄ ̄ ̄ 、 : i !: : l l: : ! だんねんながら l: : :! 一 ー !: :.l ニーブにぎゅういちは /: : !_ィェァュ ii ィァュ_ }: :ヽ -―-、 ! Y Y / ‐ ー、 / ,ー ― 、i ヽl ! 、_ , ! !/ ハ \ ! i ニ ニ l ! ! / ィ===ュヽ ノ /⌒ヽ、 \ ヽ ヽト _ ィ \! ヽェェェ イ ! イ/  ̄⌒ヽ _ l/ ⌒ ‐-、 - ヽ } i i′ _.イ i\ _/ノi\ i / 人 ___ ヽ ,= !│ /ヽ_,. .ー' ̄/:.:.:.i \  ̄´ / |:.:.:ヽー 、__!, ! / __ ` 、 !丿厶 ー:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:ヽ / ‐ く /:.:.:.:.:.\:.:.:.:.:.:.ヽ| ェュ ィァ i ‐- ノ {:.:.\:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\:.:.:.:.:.:.:V 、 人 l:.:.:.:.:.:.<´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ || ! _/ | i|:.:.:.:.:.i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.i /~ヽ !:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:.:.:.:.:.:.:∧=- イ / |:.:.:.:.:.:.:l:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:l/ ∨:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:/:..:i __/ l
116 :
100 :2009/06/23(火) 10:57:34 ID:fFCVWJ+F
>>111 ,112
ありがとうございます。やはりもう少しお金を貯めて
Brent Averill1272、ChameleonLabs7602、Universal Audio610辺りを
狙ってみます。
Universal Audio,ChameleonLabsは近くの店で扱ってるので、実物を探してみます。
>>113 実はマイクを買おうと思ってマイクスレで音源を晒した時、
「コンプを強めにかけてコンデンサーマイク使え」とアドバイスされたんです。
http://www.myspace.com/parisintokyo (↑その時の音源です)
それでMTRのコンプやEQの設定を弄ったり、別の設定で録り直したり
したのですが上手くいかず、やはり元から良い音で録らないと意味が
無いのかと思いまして。
現在使ってるのも、ベリンガーの安物ですし、出来ればもう少し良い物を
自前で持って置きたいという気持ちも有ります。
AKG414やNeummann87Aiの様な良いコンデンサーマイクやダイナミックマイクを持っている
友人は結構居て、レコーディング用に使わせて貰ったりも出来るのですが、
マイクプリにお金をかけている人は皆無で、借りる事も出来ないので……
なんだマイク使ってないのかw んじゃ使って試行錯誤してからまた来なよ その友人たちのがよっぽど細かく助言できると思うよ
まずMTRでも買って普通にバランス良い音源作れよ 楽器録りからボーカルまで57一本で何とかなるレベル
ボーカルに掛けるコンプは1つでざっくり掛けるより、2-3個違う設定でかけたほうが良いよ。 あとめんどくさがらずにオートメーションをちゃんと書く。 ボーカルはちょっとピッチが微妙なところがあるからMelodyneとか使ったほうがいいかも。 かなりマスキングがおきてる感じなんで各トラックしっかりいらないローをカットする。 ボーカル以上に問題なのがギター、音がつぶれてて粒立ちや輪郭が完全に失われてる。 多分アンプそのものかマイキングの問題だと思うけど、これならアンプシミュのほうがずっとマシだと思う。 高いマイクプリを買えば解決するという問題じゃない。プリとかコンバーターに期待しすぎ奴がやたらと多い。 それ以前にマイキングとかミックスの基本を勉強して、部屋をちゃんと吸音したほうが良いよ。
そもそも、ヴォーカルにコンプいりますかね? オートメーション使うなら、なおさら必要ないような。 歌い方とかマイクの距離で調整するほうが自然で好きだな。
121 :
100 :2009/06/26(金) 17:12:47 ID:i9UFoJpI
>>117 録ってみます。
>>118 これ、一応BOSSのMTR録りです。使いこなせてませんが。
>>119 ありがとうございます、非常に勉強になりました。
オートメーションとはマスタリングのエフェクトの事ですか?
ピッチは……何度か録り直すしかないですね。
一応ベース以外のトラックは90〜200Hz辺りを完全にカットしたんですが、
まだ低音がマスキングされてますか…今度は試しに、録る段階でローをカットしてみます。
ギターの音が潰れているのは、誤ってギターのアンシミュの上にベースのアンシミュを
かけたまま録ってしまったので……ご慧眼に感服です。
プリに期待し過ぎない方が良いですか、了解です。
>>120 MTR内蔵のコンプやべりのプリに入ってるコンプをかけたら混ぜやすく
なったので、割と適当にかけちゃってました。
122 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/07/03(金) 10:19:18 ID:RgUlqMO8
ミックスのファイルは結構違う風に聞こえる どっちが好みかと言われたら迷うレベルだけど
音源は既にCDになってるんですが、 あまりに音が薄っぺらいので、音を低重心の重厚な音にしたいのですが、 最適なエフェクターは何かありますでしょうか?
それはスレタイを読んだ上での質問か?
決め手はフランジャーだ 頑張れ
フランジャーと、あとはコーラスだね
2MIXをサンズアンプにつっこんだ人いたね
RATの方がいいぞ
130 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/07/08(水) 22:33:18 ID:bO9RmBM8
教えてください マイクプリ 1ch ボーカル用 予算20〜30万だとやっぱビンテックX81とですか? 他にオススメあります?できれば見た目もカッコイイのが
>>125 ええっと、素人なのですが、
マイクプリの機能として、そのような音の変化をつけることが出来るのかな???と思いました。
真空管の調整で、なんかそのような効果がえられないのかな?と。
エフェクターの類は、もっとド派手に音を変えるのかな??と。
希望としては、微妙に音が太くなったり、ぶ厚くなったり、って感じですが無理ですか?
>>130 ロックオンとかレンタルやってるみたいだし問い合わせてみれば?
自分の耳で聴くのが一番良いと思う
高い買い物だしね
>>131 つ初心者スレ
ええっ、マイクプリではそういう機能は無いって事ですか?
>>133 そんな機能はありません。
マイクプリの「機能」はレベルの低い音声信号を増幅する事です。
すいません。質問させてください。
>>134 マイクからの入力レベルであれば、マイクプリで音に変化を与えて増幅するって事は、
よく見るウォームつまみ等でありますよね。
そして、大抵マイクから入力だけでなくラインレベルの入力にも対応してるかと
おもうのですが、それでは役に立たないという事でしょうか?
それとも、ウォームつまみ等でえられる効果では、
音をぶ厚くしたしするような効果は得られ無いという事でしょうか?
つか何故マイクプリなんだよw 他に手段は無いのか試さないのかと逆にあんたに聞きたくなる とりあえず初心者スレへ行く前に一度自分でCDをPCに取り込んでDAW上でにらめっこしてくれ
こわいでつね。 失礼しました。
思考停止のゆとりは死ねばいいのに
かなり変な質問だけどそこまでたたくことはないだろ。 EQとかマルチバンドコンプですることで、通常マイクプリは一切関係ない。 マスタリング前の2ch MIXをステレオのビンテージ系のプリアンプ通して処理したり、 打ち込みのドラムをいったん外に出してAPIのプリとか通して処理したりする人はいるけどね。 でも、基本ハイエンドのマイクプリは録りの段階でなるべく良い音で録るために使うもの。
>>135 >マイクからの入力レベルであれば、マイクプリで音に変化を与えて増幅するって事は、
>よく見るウォームつまみ等でありますよね。
まったく意味不明なんだがw
>>140 ARTだと、V3がありますが、なにか間違っていますでしょうか?
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/prod_img/a/art_tubempstv33.jpg Voicingつまみで、フラット以外にいろいろ選べます。
他メーカーにも同様の機能のものがあります。
>>139 特殊な使い方だから、ここに相談しています。
あるエンジニアが、あの太くて倍音の強い音が欲しいから、このマイクプリをかましたとか、
幾度か気いた事があります。
イコライザーでは特定周波数の音圧の増減は出来ますが、
倍音が増えたり、音が太くなったりはしません。
BBEも持ってますが、これは目的には会いません。
dbxのサブハーモニックも使ってますが、これのほうがまだましです。
>>EQとかマルチバンドコンプですることで、
マルチバンドコンプに相当するか分かりませんが、
dbxの3BX-DSという3バンドのエキスパンダーとコンプレッサーはもってますが、
コンプして音圧を上げたり、逆に伸ばしてレンジ感を増すことは出来ますが、
音が太くなったりはいないようです。使い方の問題でしょうか?
CDソースでしょ 基本的に入ってもいやしない倍音なんか何したって出ないよ マイクプリはマイクロホンからの情報を取り出すのに適化してる CDなんかよりマイクの持つ情報量が多いからキラビやかな倍音も取り出せる あんたの質問はエフェクタスレが適切だ
楽器とかマイク録りならそういうのもあるけどさ。
何にせよ、
>>142 の言うスレか初心者スレにでも行ってくれ。
144 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/07/09(木) 14:05:51 ID:Ariu13ZJ
CDソースで音が細いのはエンジニアがしょぼかったのか、今聴いているオーディオ環境がしょぼいのかどっちかだろ。 後者だとマイクプリがどうだのは無駄な話。本末転倒
>>141 「Empirical Labs fatso」でググって見ろ
>>141 倍音にこだわるならVoxengoがOvertone EQっての出してるけどね。
ここはスレ違いだからマスタリング系のスレいって聞けば?
>>144 こんな質問する奴が良いモニター環境を持ってるわけがない
くそ耳&くそ環境だろ
148 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/07/09(木) 14:52:52 ID:VYTFjRPk
たぶんマイクプリというものに夢を見すぎて魔法の箱かなにかと
勘違いしてるんじゃないかな。
あと質問の内容から本人がどのような音にしたいのかも具体的には
わかってないのかも。
自分も
>>139 に同意。まずはEQだよ。
そしてやっぱりスレチ。マスタリングスレで聞いた方がいい。
>>124 の最初の質問からして珍妙なんだよな
>音源は既にCDになってるんですが
一度パッケージングした音をこねくり回すしか手段が無いのか
ミックスまで遡る事はできないのか?とか
大体薄っぺらいのを低音太く倍音増やすって…録音の時点で音作り失敗してるだけじゃないのか?
そういう音作り含めて「作曲」だと思うんだけどな
EQコンプでダメなら素直に諦めて録り直せと言いたい
CD音源をリマスタリングするのはマスタリング屋さんの練習でもよくやるこどだし、 その際に、ある種のマイクプリを通してからADというのもよくあることだし、別におかしくないよ。 倍音の話の一例だけど、なんでニーブが重宝されてるのかというと、 原音には絶対にあるはずのない余計なものが付加されて出てくるからなんだよね。 たまたまそれがプラス方向だったから銘機扱いされている。 乱暴な言い方をすると、トランスで潰してハッタリ効かせてる系というか。
未マスタリング音源のライン出力をむりやりマイクプリに繋げるの?
マイクプリだとインピーダンス違うから無理だって サンレコ鵜呑みにして頭の中がお花畑らしい
例えば1073DPAとかだとLINE INもあるしHI-LOのZのSWあるけど、 そこらの卓に付属のプリに2MIXつっこんだって全然かまわない。 普通にできるので問題ないよ。ためしにやってみてはどうかな。
そこらの卓のプリの場合はマイクインに繋ぐのかよ
>>154 ラインインがあるのは知ってるよ
2MIXの音源を音太くしたいならヘッドアンプじゃなくてマスタリングEQかコンプだ
EQで音ズ太くなる??? 音量増すだけのように思えますけど。
158 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/07/10(金) 17:58:07 ID:UqtXAv+o
ビンテック欲しい…
EQかけてコンプかければ音の断面がでかくなりますが
コンプも併用するわけですか。 そのコンプは低域方向だけですか?
161 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/07/10(金) 18:22:35 ID:yZ6Zi6dW
>>157 ヘッドアンプ通すだけならそれこそ音量増すだけですが
>>157 自分で言ってたけど素人なんでしょ?
思うだけじゃなくて少しは試したら?
もちろん、そこらの卓のプリの場合は兼用だからマイクインにつっこめばいい。 とりあえずインピーダンス気にするのはハイ出しのものを受けるときだけでいいから。 「HA通したって音がそのままデカくなるだけだろ?」っていうのは、 何も足さない何も引かない無色透明ウルトラクリーンなHAがあるとしたらの話だよね。 まあ、とにかく思いついたことは何でも試してみればいい。誰に怒られるわけじゃないし。 期待はずれだったら二度とやらなきゃいいし、面白かったら使ってみればいいし。 意外にも若い子のほうが保守的なんでちょっと驚いた。 昔のオッサン連中のほうが無茶苦茶な実験してたような気がするな。
ここはマイクプリのスレなんだから コンプEQとかいきなり持ち出してくる方が・・・
165 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/07/11(土) 00:37:06 ID:c7lqLfPd
流れ的に致し方ない
アナログEQの高いヤツは、質の良い音を足してくれる機械だぞ。音量的な意味ではなく。 ただ、音の足せるポイントを探し当てられるヤツは、アマチュアにはまずいないと思う。 だから音が固定のマイクプリ、とかゆー発想になるんだと思うが。 マイクプリでそういう使い方をしても、本当に高いEQで、そのミックスに合う音を探し当てた音の 足下にも及ばんと思うぞ。
167 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/07/13(月) 21:44:41 ID:x8egtySh
DAWの2MIXにかける色付け用に「Vintech model 273」購入を検討しております。 他にオススメありますか?参考までに現在の環境 PC spec DELL DIMENSION 9200C <OS> Windows XP Pro <CPU>Intel Core2duo 1.8GHz <Memory> 4GB ◆DAW side◆ <DAW soft> Sonar 8 Produser <Soft Synth> Native Instrument KOMPLETE 5 <Audio Interface> MOTU 896 <Monitor Speaker> ADAM A7 <MIDI Interface> emagic amt8 <Controler> Mackie Control Universal・Logic Control・Logic Control XT Mackie C4・Native Instrument Kore2 <MIDI Keyboard> YAMAHA MOTIF 7・M-Audio AXIOM25 <Headphone> SONY MDR-7506 <Mic Pre> AMEK 9098EQ <Mic> audio-technica AT-4050・Marshall Electronics V77S・SHURE Beta87A <other> K&M 21010 STEDMAN PROSCREEN101 Stylophone MEINL TMT1AB TA1AB PACIFIX / PMC-8800 ◆Listening side◆ <CD Player> TEAC VRDS25X <Pre Amp> PIONEER A-07 <Speaker> TANNOY TD300A/C <Headphone> STAX SignatureU <RCA cable> ortofon 7.8N・AC 780 Zaolla <Speaker Cable> VAN DEN HUL ◆TV side◆ <TV> Panasonic TH-42PX500 <DVD> Panasonic DMR-EX300
168 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/07/14(火) 00:22:43 ID:E9INiApM
色付けしたいならサミングミキサー買った方がいい
169 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/07/14(火) 03:56:16 ID:eOpOexRV
>>166 ポイントを探し出す以前に、アマチュアはそんな高価なアナログEQ持ってないと思う。
>>167 Manley Mix or SSL X-Rack
172 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/07/14(火) 22:02:22 ID:eOpOexRV
乗っている車とかタバコの銘柄、性癖まで書いてくれんとなんともいえんな。
>>167
174 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/07/15(水) 21:43:18 ID:PI0Vl9c0
車はマーチです。 タバコは吸ったことありません。 性癖は言えません。まだ未婚の成人女性ですので… これでオススメ教えてもらえますか?
↑ スリップを着る人なら1272系 キャミソール系なら3415系 これがよいと思います。
176 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/07/16(木) 09:21:50 ID:xof9T6TC
キャミソールはあまり着ません。ワンピースが多いです。OLなので…
OLならタイトスカートでしょう。 ブラトップとかだったら質問に答える気がしませんので よろしく
178 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/07/17(金) 18:12:19 ID:7O/SfI4D
あなたたち早くオススメのマイクプリ教えなさいよ!!!
179 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/07/17(金) 19:08:01 ID:dgMSQ85j
あるけど教えない
ギター・ベースをマイクプリを通してオーディオインターフェースに録音したいのですが、 お勧めは何でしょうか? 予算は10万以内がいいのですが・・・。
181 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/07/17(金) 20:58:05 ID:7O/SfI4D
アンタばかぁー!!!
175です。 質問にしっかり答えてくれないので推測でお答えします。 キャミ派でない事、現在お使いのテレビが生産終了品で あることから考えると同じNEVEでも幻のV-1jrを オークションで探すのがよいと思います。
>>167 関東ならパワーレックで試せばおk
アポジーのDA/ADで色付けもアリじゃね
184 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/07/19(日) 03:20:05 ID:EL4+z9s0
やっぱ時代はPC上でMIX&マスタリングが主流? 今更たけーアウトボード買うのもったいない?思うにマイクプリは良いのあったがいいけど、他のコンプとかEQとかテープシュミレーターはプラグインソフトで十分じゃない? それでもアウトボード買う必要があるなら、教えてください。
↑ うん、あんた誰?OLさん?
BRENT AVERILLのプリも良いですよ。 お薦めです。
↑ うん、あんた誰?工作員?
188 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/07/20(月) 00:52:23 ID:lhgfJyOw
反対意見が出ないので、結局今どき高いアウトボード買うのは時代に反しているということでよろしくて?
ばーか
昔のNEVE卓から抜き出したという1272のなら持ってるけど、 今のリプロダクションのやつってどうなのよ?? リプロダクションならvintech273がいいという話だけど。
191 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/07/20(月) 09:13:25 ID:lhgfJyOw
273のEQって使いもんならなくね?どーなの?必要?
AD/DAの話はほとんど無いな
193 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/07/20(月) 14:53:49 ID:PjaPjciB
実は、それを知りたい PC内だけの音源で曲作ってないから ヘタクソなオイラでも 素直な音で録れてるとMIXやりやすい 今月のサンレコでLAVRY DA-10をHOTODAさんが使用してた DA-11との違いはなんだろうか?
194 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/07/20(月) 15:45:16 ID:lhgfJyOw
Briticasi Design M7のAD/DAが結構良いって聞いたことある。って、これクソ高いリバーブやん。
273のEQはシェルビングタイプだからねぇ…。 EQはついていないものと考えて、純粋にプリの音質だけで 考えるべきではないかとか思ったり。
EQなど蛇足ッ!
197 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/07/20(月) 21:08:02 ID:lhgfJyOw
蛇足とか言われて可哀相な273…
198 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/07/22(水) 09:38:29 ID:eZh43wEP
RODE NT2 と TASCAM US122使ってます。 しょぼいのは重々承知で質問します。 録音したボーカルが実際よりも少し薄っぺらく録れているように聴こえます。すっきりしすぎてる、と言いますか。 EQ等いじってみましたが、本質的なところは変わりませんでした。 で、こちらでも話題に出ていたもので比較的手ごろなもので、Konnekt24Dというのを検討してるのですが、 組み合わせ的に良い方向になる可能性はありますでしょうか? 実際使われてる方いましたらアドバイスお願いします。
正直言います 5万のMD-1BからTLM-67にして、歌録りはこれしか使用してません ギターは別、MIDの厚いCDで聞ける様な音だから (TLM67の評判はサンレコでは良くない記事が過去にありましたが) インターフェイスも高いの試してみましたが MIXなどで誰が聞いても差が実感出来ると思います 24Dに使用されてるOPアンプのプリも家にありますが無味無臭の音に 感じました、あなたが望む音がはっきりしてるなら 予算との戦いとなるとおもいます がんばってくださいませ。
200 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/07/22(水) 10:28:42 ID:eZh43wEP
TLM-67ですかあ、、、。 高嶺の花で、羨ましい限りです。 早くこういうの使ってみたい!!!!
201 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/07/22(水) 11:47:48 ID:PA6AgbQq
198様 安物を買うより、少しお金を貯めてFF400ぐらいを買ったほうが後悔しないと思います。なんだかんだ言って高いものはそれだけの価値があります。 私も過去悩んだことがありましたが、全ての機材を振り返って後悔したものはありません。また、故障も全然ありません。AMEQ 9098EQ MOTU 896なども未だに現役です。
FF400とKontaktは同じコンバーターチップ使ってて音質も大して差はない。 ドライバとDSPミキサーに関してはRMEのほうが良いけどね。マイクプリも両方普通のICプリ。 MOTUも日本の代理店がぼったくってるだけで本国では安い。別に高級品じゃない。 TASCAMのインターフェイスについては良く知らないけど、 コンバーターやプリでそんなに劇的に変わらないって。 マイク替えたほうが良いよ。 NT2は何通してもNT2。ハイが異常に硬くて痛いマイク。
>>198 マイキング、MIXの腕ってのもかなり大いにあるんで、そっちの勉強も忘れずに。
NT2とTASCAM US122でもスキルあるエンジニアなら形にできる。俺にもできる。
NT2使ってる個人的印象から言うと、ビンテージ寄りのプリの方が合うよ。
昔のノイマン、AKGなんかもハイが硬いのザラにある。
204 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/07/22(水) 19:41:17 ID:X+ycnErf
ありがとうございます。 マイキングはいろんな点があるのでしょうが、15センチくらい離して、TASCAMのREDつかないように 注意してます。ボーカル録りの場合デッドな環境が一番よいのでしょうか?ブースを使ってますが、配線の関係でドア半開きであまり気にせずやってます、 反響を最小限にするため前面に布系の吸収材など工夫してみたいと思います。 NT2しか知らないけれど、それでも強烈になにか乾いた感じがしちゃいますが、あれもこれもとキリがないのでこれがマイクの性質なのかとも 考えるようにしてます。もう少しMIX関係技術面粘ってみます。ありがとうございました。 ちなみにNT2とTASCAM US122のみと プラスマイクプリを使うことと、なにがもっとも違ってくるのでしょうか? ・録音のしやすさ なのでしょうか? それとも ・録れる音の自由度(幅) とかでしょうか? ビンテージよりのプリというのはたとえばどういったものがあるのでしょうか?
>>204 まずは、何か適当に音をアップしてみたら?
例えば、ある程度の技術と経験のあるベテランがいう「マイクプリの違いは大きい」って言葉と、
全くの素人が思う「マイクプリの違いは大きい」っていう言葉では、その意味合いが全く違うわけで。
このように、会話のレイヤーがずれてると、一見会話が成り立っているようにみえても、
実際には全く意味のない会話になってしまうことも多い。
失礼ながら、今の貴方の知識と経験レベルでは、上記のようになってしまう可能性が高いので、
本当に現状の問題点を知り向上を目指すのなら、音をアップした上で意見を募った方が良いと思うよ。
>>203 オリジナル87とかもハイも固いね
昔の機材、テープレコーダーは今よりも解像度のタイプも違うし、ピークも下にある傾向だったからね
なるほど。
オリジナル87でハイが硬いのはメンテミスだと思う
磁気テープの特性がカマボコで、転写やらクロストークもある。 今のデジタル世代には想像つかないかもしれないが、なにしろ聴こえている音そのままには絶対に録れない。 とにかく録りの時点でハイ上がりの固い音にしとかないと最終段でボケボケの抜けない音になってしまう。 その時代のマイクを現代の環境で使ったら「こんな程度?」って思うのは、あながち間違ってない。 「さすがは歴史的な名器ですね!」とか言ってるやつはプラシーボ効果のブランド妄信が多いかもね。
確かにアナログ時代の音はテープの影響がかなりでかいね ただマイキングとマイクとプリがメンテ良好だとアナログっぽい深みのある音になるよ
211 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/07/22(水) 22:23:21 ID:8n6MO2X/
>>198 大きめのお店に行って、
C414とFF800と好みのマイクプリで試してみなよ。
それかスタジオでU87とかで録るとか。
AT4040とKonnekt24Dから、
C414,ChameleonLabs7602MKIIwithX-MOD,FF800に換えたら、
やっぱり録れる音は雲泥の差だったぞ。
安いマイクから始めても、続ける内に、
必ず高いのが欲しくなるし、
CDみたいに録ろうと思うと、
C414くらいは買わないといけないのに気付くよ。
AT4040で十分じゃない?
>>204 そりゃあんたブースは狭いんだから吸音しなきゃフラッターエコーが酷いでしょ。
前面どころか全面に張りまくって吸音したほうが良いよ。
配線ってドアから通してるの?穴あけてケーブル通して、粘土ですきま固めることをお勧めします。
かなり初心者っぽい感じだから
>>203 の言うようにマイキングとMIXの勉強が先かもね。
15cmだと若干近接効果が出るけどNT2だったらハイ上がりだからむしろその方が良いかもしれない。
もしUAD持ってるんなら140使えば多少奥行きというか厚みがでるよ。
持ってないんならプレート系のコンボリバーブ掛けてみなされ。
ま、男voか女voくらいは言っておいたほうが良いんじゃないですかね。
215 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/07/23(木) 00:04:32 ID:Rjb/BWMl
いろいろとありがとうございます。 ブースは自分のものじゃなく、近くの施設のそれも歌用ではないのです。 防音ってだけの。 女ボーカルです。 マイク・マイクプリ試せる店って都内・関東でお奨めありますか? いや〜、でも体感したらほしくなっちゃいますね、必ず。 まずは腕磨くのが先決なんですけどね。
216 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/07/23(木) 00:34:15 ID:z9QaKxNP
ロックオンカンパ
>>208 いや、オリジナルスペックがハイ上がりで硬めの傾向。
今の現行のやつじゃなく、初代オリジナルのね。
>>215 とりあえずは、まずNT2で十分なはず。
プリは安物とか買うんなら、買い足す意味と言うか効果もそんなに無いし
ヘタすると逆に改悪になる場合も。
マイクは今後高い上位の物を買ったとしても、レコーディングとかで何かと使い道があったりするものだけど、
入門機みたいな安プリはまず必要なくなりゴミと化すと思うよ。
218 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/07/23(木) 01:52:14 ID:1OY5jSl9
>198 音のよいリハスタ使ってみるというのはどうでしょ? まずは録音環境を整えるのが先決かと。 マイクはNT−2でいいのでは。 せっかく買ったんだし、有効に使いましょう。 マイクから離れすぎて歌ってないですか? マイクとの距離で密度感がだいぶ違ってくるし…。 マイクケーブルに質のいいものを使うと 音の違いがはっきりわかります。 何にするか迷ったら、ベルデン8412のケーブルと、ノイトリックのプラグの 組み合わせのケーブルを探して買ってみてください。 ハンダごて片手に自作してみるのもいいかも。 電源ノイズが多いところだと音が薄くなったように感じることがあります。 ノイズフィルター付のタップ程度でも状況によってはかなり改善します。 パソコンは盛大にノイズを発生しています。 意外なところで、ダイナミックマイクを使ってみるというのはどうでしょう。 遠目にNT−2をたてて二本のマイクの音をミックスしてみるとか。 エフェクタは通すだけで音が劣化するものが結構あるので、 WAVESなどの評価の高いエフェクタを使ったほうがいいかと。 プリで音は激変しますがまだまだ先にやることがあるんじゃないかと。 プリだけ独立して購入するのであれば20万前後以上のもの でないとあまり意味が…というところもあります。
>>215 XPユーザーで当分VISTAに移行予定が無いならYamaha 01Xとか買えば?
コンプかけ録りできるし
ボーカルのモニターだけリバーブ掛けたりできるしDAWのフィジコンとしても使える
今なら結構安く買えると思う
220 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/07/23(木) 03:05:25 ID:Rjb/BWMl
いろいろと有難いお言葉、アドバイス誠に感謝します。 >意外なところで、ダイナミックマイクを使ってみるというのはどうでしょう。 遠目にNT−2をたてて二本のマイクの音をミックスしてみるとか。 これ、やってみます。SM57というのをもってます。 まずは手持ちで擦り切れるほどいろいろやらねば!ですね。 機材類は以前から持ってたものなんですが、最近になってマジでやりたくなって いろいろ引っ張り出してます。今さらマイクの乾燥剤買ったり。。。
221 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/07/23(木) 08:34:05 ID:a00zfv0v
>>217 ハイ上がりで固いってってのは中域がないスカスカってのとは違うんだよね?
よく極悪メンテで肝心な中域をスカスカにした音を「クリアですね」って聞くからその状態を想像した
初代NT2とnのV1jrの組み合わせは意外に良かった
>>221 そもそも、ハイ上がりで固い=中域がないスカスカ って思い込んじゃうのもおかしいだろ、、
特性上の分類の範囲なんだから
故障で、スカスカな音とかそこまで判りやすい問題が起きてるなら、異変に気付くよ
全く使った事が無い素人じゃなければ
>>221 違うよ。中域がないスカスカとは言ってないよ。
確かに87は特徴的な劣化とか故障なんかが結構多いからね。
87じゃなくとも、例えばNT2とかAT4040だって中域がないスカスカって事ではまずないし。
スカスカとなると本当に故障なり何だかのトラブルを抱えてるんだろうね。
逆に67とか87がハイが出てなくて元気なかったら、何かおかしいな?ってなると思う。
プリとか卓の故障でスカスカっぽくなった事とかもあるわ。
225 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/07/23(木) 18:10:45 ID:Rjb/BWMl
マイクプリのスレですが、マイクプリを使わずNT2だけでなんとかベスト尽くします! 吸音対策もバッチリ! あと、NT2の後ろ側についてるツマミで、- 「 の差がないのですが、これなんでしょう。 あと-10dbというのは単純に10dbインプットを下げるということでよろしかったでしょうか?
226 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/07/23(木) 19:19:04 ID:z9QaKxNP
V1jrは見た目がやだ。だせぇ。やっぱ芸術なんやから見た目は大事でしょー 見た目かっこいいマイクプリってどこ? ビンテックはすき。チェンダーとかカメレとかはだせー
227 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/07/23(木) 20:37:32 ID:94MXpsXp
>>225 そうだよ。
過入力を回避する為のスイッチ。
ドラムとかホーンとか録音するときに使うんじゃね?
しかし、一度スタジオかデカイ機材店でいいマイク使ってみるべきだぞ。
マジで録り音が全く違うから。w
散々悩んだ挙句、原因は機材でした。w
ってことになるパターンだ、お前の場合は。
初めてコンデンサマイク買ったときは、
凄いって思えるけど、段々CDとの差に気づいて、
結局C414買う羽目になるんだよ。
寧ろ、このパターンは必要以上に高価な機材で散財したあげく、 結局大切なのは演奏力、マイキング、ミックスだった、ってパターンな気がする。
普通はそこまで悟る前に音楽辞めるよ 悟る奴はマイクの評論家になる前に声を鍛えるし
>>230 なにかレスが面白くなかったのかな
ひょっとして図星でも突かれたとか
V1jrも見慣れりゃカワイイぜw
CDみたくしたければC414買え的な書き込みって結構見るけど 極端な話かもだけど、SM58でもCDの音にできるけどなぁ。 AT4040でもNT2でもCD流通できない様な大きな劣なんて無く仕上げられるよ。 ここのスレなら、難なく普通にできる腕持ちは多い気がするんだが。 話変わってスマンなんだけど、NEVEを個人で6〜トラ分位欲しいんだけど、 何分個人でなんで費用的に現実的じゃなくて… 33115、2chは持ってるんだけど、Chameleonって使ってる人いる? 実際のところどうなんだろうか
235 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/07/24(金) 02:46:15 ID:HT6IBoAF
>>234 ChameleonLabs 7602MKII with X-MOD
236 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/07/24(金) 02:50:07 ID:HT6IBoAF
間違えてTABとエンター押しちゃった。w >>234 ChameleonLabs 7602MKII with X-MOD を最近買ったよ。 NEVEは使ったことないけど、 ファットな感じでいいと思うよ。 CDみたいだ。w 試用できるみたいなんで、 代理店に聞いてみたら? 同じくらいの値段で、1chだとEQ付き、2chだとプリだけみたい。 両方借りて、EQ要らないなら2chにしたら?
237 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/07/24(金) 03:02:24 ID:KzzMFFbl
ありがとうございます。 経験者のお言葉はときに厳しいがそこに含むものがありますなあ。 勉強しまっす!!
>>236 ありがとう。デモあったんだね。自分の検索力と調査力が低かったわ…
1chEQ付きタイプと2chプリタイプを組合わせて買ったとしてもリーズナブルだなぁ。
CHANDLERのTG2とゲルマニウムプリも候補にあるんだけど
複数買うとなるとChameleonの値段が魅力的なんだよね。
探して実機さわりに行って来ようかと思いますわ。
239 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/07/24(金) 20:25:32 ID:lKW7NwrD
カメレオンもチェンダーも見た目がやだぁ♂♂♂♂
241 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/07/24(金) 22:28:04 ID:lKW7NwrD
アバロンのデザイン嫌い。
242 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/07/26(日) 12:49:52 ID:Gnl6da/S
MODEL473見た目好き。
ドラムのレコーディングで使用するために8chのマイクプリをさがしています。motu 896mk3使用の方がいたら使用感等聞きたいです。
ギター録る時にPODからマイクプリ通すのってどうでしょうか? 意味あります?
>>243 資金がどれ位あって、どこらへんの価格帯を探してるのか分からないけど
1ch10万20万あたりの物なら、このスレでも挙がってる機種を色々調べてみれば?
40万から80万位しちゃうだろうけど。
それ以下なら、MACKIEのCRシリーズとかONYXシリーズのミキサーが択一になるんじゃないかな
motuのIFは音質は価格に対してあまり良くないとは聞くなぁ。
アレシスの8chIFが結構音良いらしいよ
>>245 ありがとうございます。
もうすこし調べてみます。
247 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/07/31(金) 16:37:28 ID:az2PJbIT
243様 初代896を使用しております。全然ダメなわけではないですが、AMEK 9098EQを買ってからはあまり使っていません。 8chならModel472×2で良いのでは?ブンブーンサテライツが使ってた。
>>247 情報ありがとうございます。
参考になりました。
249 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/11(火) 03:38:30 ID:iJ5dZ9hX
manley dual mono pre が音作りの幅が広くて好き
250 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/11(火) 12:35:28 ID:noOPIP/r
>>249 音はどんな感じ? EQ付いてないのに、音作りの幅が広いってどういうこと?
251 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/13(木) 04:25:54 ID:HAzkLzJD
トランスレスとトランス経由の2週類の回路が選べて、<フォーンかXLRで> ゲインコントロールでフィードバック ループっていってナチュラルなサウンドからパンチのある音までコントロールできる。 トランスレスはすっきりしたチューブサウンドでトランス経由はもっと密度も濃くて湿度の 高い感じの音になるかな? とはいえニーブほどの感じはでないから特にドラムにはあまり 向いてないかな。。もっとハイファイな感じもあるので。。 それ以外にはなんでも行けると思う 。 とくにアコギとかヴォーカルとか
252 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/13(木) 18:36:30 ID:rkVRvUPc
253 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/14(金) 01:49:35 ID:Kv6yr+iX
確かにファルセット<男>を録った時いまいち良くない印象があったからあんまり向いてないかも しれませんね、、。
254 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/14(金) 10:57:30 ID:u9zMtyrF
女性ボーカルならミレニアHV3Cがオススメ
255 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/14(金) 11:24:23 ID:Av8qBEa6
MacとProToolsLE Digi003でジャズを録音、 ベリのMIC200が2台(どこに噛んだらいいのやら) スネアにAT4041とSM57 ハイハットにもAT4041 べドラにAKG D112 ウッドベースのf穴にAT4041 グランドピアノにベリのコンデンサー2本 ドラムのオーバヘッドにベリのコンデンサー2本、 トランペットにCAD E100を1本 貧乏ですが太く録りたいです どのようなラック式のプリアンプを買うと良いですか? 教えてください、よろしくお願いします
256 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/14(金) 23:04:58 ID:ax0T9zEz
マルチ乙
ちょっと日が経っちゃってますが、
>>219 貴殿は01Xを使ったことが無いまま薦めてませんか?
以前にに失敗した経験から書きますが、ヤマハ 01Xのプリアンプはほんとにガッカリする音質だったですよ。
音は鈍いし残留ノイズがすごく多いんです、
これ以上音の悪いプリの機材はBEHRINGER含めても知らないです。おまけにドライバがメチャ重い。
基本がダメだから安くて当然と思います。
「フィジコンとしても使える」じゃなくて「録りには使えないがミクスとフィジコンには使える」が正しいです。
>>257 勉強になった
それでn8とn12開発したのね。
259 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/16(日) 13:19:44 ID:C70MEc9k
ランチボックスユーザーって少ないんですかねぇ?
俺は愛用してるよ 512c好きだからね
261 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/16(日) 14:00:50 ID:J6QIh2Zh
なんだかんだでAMEKが良いよ
このスレ的に1073DPAの評価ってどうなん?
263 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/19(水) 13:25:12 ID:W8Akkt+E
APIの512と312の傾向の違いってわかる人いますか?
AMEK 9098 とPortico 5012H では音の方向は違いますか? 大きく違わないなら大きさで5012Hにしようと思ってます。
p.s. REDをしばらく借りて使っていたのでREDとの違いで言ってくれても解かります。 本当はREDは濃すぎると感じてまして、今様のHiFiなプリとの中間ぐらいが欲しいのですが..。
266 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/20(木) 15:40:50 ID:QOlII9N6
マイクプリのバランス出力を、二股ケーブルで分けて、二台のレコーダー(同一機種バランス入力)に入れても問題ありませんか? バックアップを録音するためです。 ホール三点吊の信号をマイクプリで受けて、レコーダーに送って録音するのですが、 レコーダーが一台だと少し不安です。 プリの出力は、入力1に対して一系統しかありません。 レコーダーの出力をもう一台のレコーダーに入れるという数珠繋ぎですと、 一台目のレコーダーがトラブったときは無意味です。 電気的に考えると問題ないと思いますが、見落としがあれば教えてください。 電気的には、入力インピーダンスが倍になるだけなので、 もともとが十分にロー出しハイ受けになっていれば問題は無いと考えていますが。 質問するスレが違うのでしたら移動します。
スプリッターを入れた方が
良いのでは?
ないだろうか
270 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/20(木) 16:07:18 ID:/YlUAqMd
と思う吉宗であった
>>267 そうですね。
確かに、そのほうが安心かと思います。
ただ、ひとまずこの方法でやった場合、何か電気的な問題はあるでしょうか?
買ってくるまでにタイムラグがありますし。。
また、お勧めのスプリッターがあれば、教えていただければ嬉しいです。
一系統→二系統
の出力数しか必要ないのですが。
よろしくお願いいたします。
モノによっては、分割すると音が悪くなるものも結構あるね。 別種のものだが、プロジェクタのコンポーネント出力を2分割すると、 明るさがグッと暗くなったりして笑った。
音質の良いスプリッターってのがまた探すのが大変だと思うよ。 直接分岐の場合、プリの出力インピーダンスが高めだと1〜2dBのレベル低下はある。
>>271 特に問題は無い
某社ミキサーだとHAの後のインサートにTRS半挿しでMTR録音しろとかマニュアルにかかれてたりするし
PAではハウス用ミキサーとモニター用ミキサーで頭別けするなんて事は日常的にやってる
録音レベルだけ気を付けておけば良い
275 :
266 :2009/08/21(金) 23:39:56 ID:AkVPLRZV
ありがとうございます。 事前に試して安全確認してからやってみようと思います。 スプリッターについては、検索した程度では、 あまり目ぼしいものは見つけられませんでした。
>>274 質問者ではないですが、参考になりました。
「TRS半挿し」ってのはミキサー側のセンド/リターンを切らないという意味と理解しましたが、
このやり方でうまくいかないジャック構造の機種ってのは実際あるんでしょうかねえ?
「TRS半差し」だと語弊があるかも。 使えるのはRingの無いモノラルジャックだけだから、そこさえ間違わなければ 機種問わずいけるんじゃない? 半差しってホコリがたまりそうでイヤだからやったことないけど。
278 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/24(月) 19:58:55 ID:m9/9/qlZ
>>278 電気理論が全然出てこない、職業的エンジニアの話じゃん。
今話題にしているのは、電気理論でしょ?
>>277 2Pプラグ了解です、ありがとうございます。
もしよければ教えてください。? SSLのXlogic Alpha Channelを2本、友人から借りて2本カスケードして聴いてみたんですけど? I/Fから直で聴いてたitunesの広がりのあった楽曲がXACを通しI/Fに戻して聴くと中央に詰まった感じがするんですがこういうもんですかね?? 一個づつの音もハッキリ聞こえ前に来る圧力はあるんですが、左右の音の位置がだいぶ中央に聞こえます。? やっぱり録る目的のみで使用したほうがいいのかな?
?
?ばっかり
285 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/26(水) 11:04:39 ID:uDd7wJDX
C414B-XLSと相性のよいマイクプリについて、教えて下さい。 女性ボーカル(ハイが非常に強く、耳に痛い場合もある)の録音を考えております。
Alpha Channelはチャンネルストリップなんだと思う どういう使い方するのは、個人の自由だけど I/F出口から質感調整のためリンクさせてコンプかけたんで そうなった気がします 670みたいにステレオ感の調整出来るのもあるらしい(実機は持ってない) MANLEYの高いヤツも2MIXに掛けるのも良いらしい Alpha Cannelがむいていないだけだと思いまする。
287 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/26(水) 19:54:33 ID:eogvx67p
パン
宿直
ただパンをふってないとかっていうオチだったら、
>>283 のAlpha Channelを没収します。
>>286 Alpha Channel良いよな。
俺も一番使っている。自宅で制作している人にはぴったりだよ。
そりゃもっと金出せば色々選択肢もあるだろうけどね。
この価格帯でこのプリ、EQ、A/Dは他ではちょっとないわ。
パン振ってないわけではないんですけど、解決しました(汗 没収回避とくだらない理由につき言い訳しません ゴメンナサイ 気にいったんで買い取りました。
どう解決したかくらい報告して。 他の人が役に立つかもよ。
60年代くらいのジャズボーカル(例えばサラボーンをたまたま聞いてるんですが)とてもふくよかでいい音なのですが、この頃もマイクプリって使ってるんですか?
ボーカル用で、ART ( エーアールティー ) / TUBE MP STUDIO V3って どうですか? 使ったことある方ご印象をお願いします。
さて・・・どうしようかw
>マイクプリって使ってるんですか? あたりまえです^^ >TUBE MP STUDIO V3ってどうですか? やすいです^^
今はマイクプリ使っていません。 TUBE MP STUDIO V3でもないよりあったほうがいいものでしょうか。 安物の銭失いでしょうか?
>>293 本当に興味がある人なら衝動でこなせちゃって、こんなこと苦に感じたこないよー、ってことが293は苦に感じてるんだろうね。
衝動のない興味をすくってあげる、というのは…。
すくう方も不毛な気分になっちゃうというか。いろんな意味で。
必要がないなら買わなければいいし、必要なら買えばいい。 ついでに必要がなくても欲しいなら買えばいいと思うんだ。
>>298 いやあ別に苦に思ってないですよ。マイクプリなしでどこまでできるかと思っていろいろ試してましが少し限界感じまして。
今、単純にマイクプリ選んでるのです。とりあえずなにか買ってみますは。ありがとうございました。
>>300 マイクプリ無しでは録音出来ない場合が殆どだと思うけど、外部のマイクプリを追加するって意味だよね?
TUBE MPはまぁ値段相応だと思うけど、今何のマイクプリ使ってるか書かないとアドバイスしようがないよ。
>>300 とりあえず1chあたり10万以上の物を買えば何でも満足すると思うよ。
今はTASCAMの安いオーディオインターフェースに直結しております。マイクは昔買ったRODE−NT2使いはじめました。 それまではダイナミックマイクずっと使ってました。 正直NT-2は薄味な感じでペラっとした印象なんです。録った後いろいろいじったのですが、どうも柔らかみみたいなのが再現できないというか。 (もともと柔らかい感じの声を録ったもので)その良さが回復できなかったので録りの段階の問題かな、と今思ってます。 マイクも考えたのですが、プリアンプのほうがソースによって探れる幅があっておもしろいのかなとも考えて先にマイクプリを検討しています。 フルートなども録る予定があります。
それだったらTUBE MP買う意味あると思う。 タスカムのプリアンプがどの程度のものかわからんけど。
>>304 ありがとうございます。
少し頑張って5万円前後まで掛けるとして実際使用してオススメありますか?
DBXとART社が気になっているところですが、なかなか決め手が難しいですね。
306 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/06(日) 00:18:01 ID:vrFBpfou
C414B-XLllに合うマイクプリ探しています。女性ボーカルです。 avalon DESIGN VT737SPを考えているのですが、7602 mkII with X-MODも気になってしまって。 20万前後で何かおすすめありませんか?
後者は使ったことないですけどアヴァロンは良いですよ。
308 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/06(日) 00:42:47 ID:TqjRpwYB
>>306 C414B-XLllと7602 mkII with X-MODなら持ってるよ。
なんか、ザラっとした存在感が出て、
録った音にWavesのコンプをほんのり掛けると、
マジでCDみたいな音になったよ。
男なんで参考になるかはわからん。
代理店に言えば、デモ機材を貸してくれるらしい。
GracedesignModel101は、
クリアな感じに録れたよ。
309 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/08(火) 20:18:35 ID:D56qy/Jf
それはそうと、Empirical Labs Mike-E はどうなんだ? ろっく○んで試聴できるらしいが。
独り言 真空管プリのゲイン上げると 高域が伸び 歌のニュアンスを良く拾う インピーダンスを上げて シャリつきを抑えると 自然な感じでとても良くなった LA-610 本気で欲しいな あぁ亀さんや
>>303 ちょっと遅いか
まずマイキングもいろいろ試した方がいいよ。
ちょー近接が好みのような気もする。
こないだマーシャルに様々なコンデンサマイクやダイナミックマイク(87Aiとか57とか)を同時に設置して録って 比較したんだけどどれで録っても同じ音がした 距離も近・中・遠 でそれぞれやったけどなんで同じ音になるの?
マーシャルはジミヘンのシグネチャーモデルなんだけどね ほぼフルテンに近い状態が一番いい音が出るんだけど
それは
>>313 が正しい。
そら音が良いのは分かるけど、100Wノンマスターのアンプをフルテンで使うのが
どういう結果をもたらすか分からんわけでも有るまい。
ダイナミックマイクで歪むとは考えられないが
>>312 は「マーシャルの音」が録れたんだろ? とりあえずそれで良いじゃん。
ただ微妙には違う筈だから、解像度の高い環境で聞き比べたらきっと分かる。
異常にHiが出てないとか それでも違いは分かるか・・・
318 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/10(木) 18:06:02 ID:vCRmvCvj
いつもフルテンの大音量でアンプ鳴らしてる312の耳のほうが 既にいかれちまってるんだろ。
部屋が狭い。天井が低い。部屋の吸音設計のバランスが悪い。
>>310 そーーだろ、610めっちゃ良いよ、こんだけクリアーで上がスムーズでF特良いのになぜ日本じゃあんまり売れないのか理解に苦しむ。
9098やらSSLやらの100倍良いのに。
LA-610スローな曲の歌録りに良いんだろな あとマイクがノイマン系なので インピーダンスが1200Ω位に設定出来たらいいな。
質問です。 マイクプリLA-610せっかく使っても、オーディオインターフェースがTASCAM US122じゃ 価値半減ですか?
多分、君判っててカキコしてんじゃないの I/Fの音質については以前誰かが、親切にレスあげてたよ また釣られちゃった。
324 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/12(土) 12:19:28 ID:qk1g0Arz
610のSoloはどうなんですか? 音はLA-610と変わらないですかね。
326 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/12(土) 19:55:09 ID:RK2omSk2
最近だと710も好評価
>>323 すみません。。
貧乏だと妄想で頭がぐしゃぐしゃになって整理がつかないのです。
釣ってません、もちろん。
以前、US-122でも十分いい音で録れるはず、という回答を確かに頂きました。 そして、なにがいつまでも疑問かといいますと、例えば、 UNIVERSAL AUDIO SOLO/610 という僕にとっては高価だけども気になってるマイクプリについて いいますと、これを使った音が、使わずに録った音の事後編集(EQやコンプなど)したものと変わりがなかったとしたら ぶっちゃけ不必要ということになっちゃいます。 つまり事後的には補完できない成分がこのマイクプリによってもたらされないと誰にとっても価値はないはず。 では、いったいどんな成分があるのだろうか〜〜という妄想で夜たまに目覚めます。
>>328 プラグインのことについて語ったりするときと違って具体的にはあんまり言えんのだが、
良いプリアンプってのは情報量が多いと言うか、
特に610は整理されてるって言うか、、んーなんともハッキリ言えないよ。
安いIFとかでとった物がどっか抜けてるってんじゃ無くって、混ざったとき他に対して違うとこに浮かぶ感じ。
あとねつややかでHiFiだけどGraceみたいに冷たい白っぽい音じゃなくって、もっと音が出てない瞬間と出てるときとのコントラストがある感じ。
9098とか古いNEVEみたく真ん中に張りがあってざらっとするのとも違う、なんか無理なくつるっとした感じ。
真空管てのはレベルが合ってるとすごくスムースに周波数もダイナミクスもレンジ広くとれるんだと分かったよ。もちろん意図的に割ればグバッとゆがむしね。
ゆがみますかw
331 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/13(日) 07:07:06 ID:oi/UGIcI
ひずむ だね
332 :
530 :2009/09/13(日) 09:52:41 ID:667ucUIL
>>329 実体験に基づいた、レス参考になります。
by8
333 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/14(月) 00:10:52 ID:gmvbjl8X
DBX project1 286Aってなに? 普通の286Aと違うの?
>>329 親切にありがとうございます。なんとなくイメージが湧いてきてます。
別の角度からの質問です。予算が8〜10万円で、
RODE-NT2(手持ち) + UNIVERSAL AUDIO SOLO/610(購入)
の組み合わせを選ぶか、
8〜10万円のマイクを検討するか、みなさんどちらを選びますか?
後者の場合はマイクプリはUS-122ですw
私はマイクプリの方が調整ができておもしろそうなので今は前者を選びそうです。
人によっては、いいマイクを買ったほうが歴然にいい!というご意見もありそうですが、
ご経験者のみなさんいかがなものでしょうか?
目的はボーカル録音で、
音の趣味、傾向としてはビンテージサウンド、ジャズといった感じです。
>>334 ああ、もうそれはダントツに、誰がなんと言おうとプリアンプ買った方が良い。
NT2って真空管と使うと凄く良いマイクだよ。それだととりあえずはアンプだよ。
そうなるとプリの次はADDAだね。アポジーの中古でも探すと良い。
IFの高いの、と思うかも知んないけどコンピューター関係に高いお金費やすより、
同じ金出すならアンプとかADDAとか一生使えるもん買った方が良いよ。
>>334 俺ならとりあえずプリを買うかなぁ・・。
ビンテージサウンド、ジャズのボーカル録音なら、リボンマイクを視野に入れても良いかも。
質問です。
現在マイクプリ購入を考えてます。
目的はボーカル、ギター(エレキ、アコギ)録音の音質upです。
現在はローランドUA101内臓のプリで録ってます。
>>48 本物のチューブプリが欲しいんだったら最低でもGT The Brickか
UA Solo 610あたりを買わないと。
このクラスだったら、UA-101内臓と比べても全然上でしょうか?
また、brickが6万円代、UAが10万前後と、やや値段に差がありますが、
やはりUAの方が音質も明らかに上でしょうか。
338 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/14(月) 22:14:22 ID:AQxvWIPj
>>337 UA101が相手じゃ、さすがに話にならないくらい↑だろ。
GT The Brickはわかんないや。
試聴できるお店探して、
行ってみるのが一番いいよ。
>>338 レスどうもです。
試聴ですか。。あるかなぁ。
両方おいてあって比べられるところなんてなかなかなさそうですよね。
340 :
339 :2009/09/15(火) 12:45:18 ID:ZtAwiD2c
すいませんパワーレックに行けば両方あるみたいですね。 今度試聴してみます。
>>335 >>336 ありがとうございます。メモメモ。
リボンマイクはまたこれどんな成分(魅力)があるのでしょうか?
>>341 経験則で言えば、リボンマイクはアタックの強烈な楽器に強いと思う。
ダイナミックで三味線とか普通に録ると、バチッッッッっていうアタックで全てが消されちゃって
大事な余韻が録れない、なんて事とかあるんだけど、リボンマイクは柔らかく受け止める感じで拾ってくれる。オンマイクでは壊れちゃうから無理だけど(最近のは強いらしいが)
何やら、人間の耳に近い特性があるらしいな。
その代わり、きらびやかな音ってのが苦手だと思う。シャキーン!とか期待しない方がw
>>342 有益情報感謝です。
UA Solo 610ってGAINだけで調整するのでしょうか?異様にシンプルですよね。
>>343 入力のインピーダンスと入り口のゲインと出口のゲインだよ、アンプとしてはコントロールできる幅広いと思うけど。
SoloはEQ付いてないんだっけ?
個人的にはハイパスフィルタが付いてれば良かったと思う、マイクの所まで行ってスイッチ変えるの面倒なんだもん。
ハイパスフィルタはローカットとはまた違うのですか? UA / 710 Twin-Finity とUA Solo 610ってどっちがいいでしょう。。 前者のほうは真空管とソリッドのブレンドを調節できるようで楽しそうですが。
>>345 710は良く知らない、けどよさそうだよね。1chならLA610とか相当良いと思うよ。
今、MXLの安いコンデンサと57とかを安いAudioI/Fに通して使ってるんだけど やっぱり良いマイクプリを買うよりも先に、良いマイクを買った方が効果は大きいのかな? 今のマイクが割りと気に入ってるんだけど、ここから20万以上のプリを買うか それとももっと良いマイクを探すかで迷ってます。
349 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/16(水) 12:26:44 ID:jdzGbJOA
マイクプリの2つのゲインって、 入力のとこで10dB単位で大雑把に上げて、 出力のとこで、インターフェース側でクリップしないよう微調整。 で合ってる?
どの程度「色」をつけたいのか調節するんだよ。 クリーンにしたいときは出力側を上げて入力側を下げる。 ドライブさせたいときは逆。
351 :
337 :2009/09/17(木) 12:03:10 ID:xjzNHT0X
GT The BrickとUA Solo 610、パワーレックで試聴してきました。 ド素人の感想なので余り参考にならないかもしれませんが、一応報告します。 店員さんにも言われましたが、値段に多少差はあるものの、レベルとしては そこまで差があるという感じではなく、好みの差、とのこと。 で、感じとしては、610の方がクリアーな音、brickはクリアーさでは 劣るけど音が太くなる感じ。個人的にはBRICKのが好みでした。 「とりあえず高い方買っとこう」的な発想はよくないですね。 ちゃんと試聴してよかった…。 あと、これは写真だけでも分かることですが、brickの方がいろいろツマミとか ボタンがなくて、やたらとシンプルです。自由度は低いでしょうね。 そういうところにも値段の差が出てそう。個人的にはそこまで細かく 使い分けしないので気にしません。brickの方が若干小さいというのも、 持ち運びするものなので、ポイント高いです。
>>351 比較して音が太くなる、はヤバイ、聴いてる音量が少しでかかったんだろ。
353 :
337 :2009/09/17(木) 12:27:01 ID:xjzNHT0X
>>352 感覚的な表現なので…。
音量はいろいろ動かしながら延々試したので、音量のせいでないことは
確かです。ちなみに声とベースで試しました。
610に比べてクリアーじゃない分(音がこもる分)、太く感じるんじゃ
ないか、とも思ったんですが、繰り返し聞いた結論としては、
そういう問題ではなく、音のキャラクターとして、brickの方が太い、
と思いました。
A-Design MP-2のインプレお願いします。
何も考えず 87+1272+1176 のセットを最初に揃えてしまうのが、 一番コストパフォーマンスよかったりするかもね。時間コスト含めて。 これでダメなら何使ったってダメなんだって諦めがつくでしょ。
いやいや47+1073+1176でしょ。
GreatRiverのME-1NVをEbayのショップに言いくるめられて9万で買った 明日届きそうだ
レポお願いします。 特にgreat riverはギターでのが気になります
>>353 ベース弾きなら多分brickの方を気に入るだろうね。
つーか、もはやベース専用でもいいんじゃないか、って感じだろw
360 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/18(金) 18:22:01 ID:ZDUVL7cD
最近ヤフオクに9098がよく出ているが、どした?
361 :
337 :2009/09/18(金) 20:15:06 ID:FSu9Loa6
>>359 そんな感じですか。
僕はベーシストってわけではないんですけどね。
ギター試したかったんですけど、アンプ鳴らして録音してみる、、、
っていうのは出来ないですからね。
ラインで試すんならベースかなぁと思ってベースで試しました。
362 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/18(金) 21:10:33 ID:jLE7cRiZ
実機のAMEKのEQ欲しいな プラグインでさえ、あれだけ良いのだから。
364 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/18(金) 23:24:18 ID:VyEM0PFK
Golden Age低域の感じがそれっぽいな、しかもFullModでも安いなあ
GoldenAgeのいいな。何もしないで300ドルのやつ買っちゃおうかしら・・・
368 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/19(土) 03:21:27 ID:mVql2uKH
>>364 saleのPDF、イラレで開くと隠してるとこ普通に見れちゃうなw
summitのeverestもいいぞ。 無理して買ってよかったw
370 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/19(土) 11:02:09 ID:ukE6648Z
GreatRiverはRNPと海外ではよく比較されているね。 どんな音かな?
371 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/19(土) 16:01:55 ID:oFSVsCFp
RNPって何?
372 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/19(土) 16:08:44 ID:HdnrdZr/
AMEKは見た目がださい
373 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/19(土) 16:17:36 ID:MlfnLNBd
Golden Age Project 73は「高めのトランス入れてないけど ワシらの努力の甲斐あって音はいいぜー」。って事?
RNPの日本語訳=めっちゃイケてるプリアンプ
376 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/20(日) 19:06:49 ID:VQciR+dV
なんだRNDと間違ってるのかと思ってた。
オクのTPA-200B上がったなぁ くそー
378 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/20(日) 23:06:57 ID:9TNP/Ynb
ちょくちょく出るよねTPA200 そんなサミットオーディオって良いの? ハイエンド真空管プリアンプも他に色々あるけど
>>374 マイクプリって、信号を30dBとか、40dBとか上げるだけの機械だぞ。
魔法のような歴然と効果が出るものじゃないけど?
>>374 俺はノーマルとfull modは結構違うと思ったけど。
特に低音の密度ってか粘っこさっていうか、full modはNeveに通じる所がある。
本物の1073のほうがフォーカスされてるっていうか、もう少しきめ細かい「高い」音かな。
でも値段を考えたらかなりよさそう。
中高域の嫌な感じを緩和してくれそうなのも分かる。シンガーによっては結構重要だったりするんだよ。
でもこの差が微妙だと思う人はプリとかコンバーターのことはしばらく忘れて、
マイクとかスピーカーとか他の方面に金使った方がいいかも。
高めのプリアンプってのは基本的にマイクいっぱい持ってる人が買うものだよ。
すべてのマイクが恩恵受けるからね。
>>378 ちょくちょく出るのか。買い急がなくて良かった。
良くもないけど安いなら飼ってみようかと思っただけ。
予想以上に上がったよ。
>>379-378 エンジニアでも今まではそんなでも無かったけど、
24/96になってから差が顕著になったって言う人いるよね。
>>374 X-modは大分オリジナルに近くなってるね。
改造なしはやっぱ細いし中域薄くて高域出てるように聞こえる。
フルは行き過ぎてる気もするが・・・
俺の環境&耳だと、ブラインドテストしても
ストックとそれ以外でしか聞き分けられんなきっと。
>>379 それ!ですね。
まずは入り口のマイクからにしよっと!
その後のさらに微細な部分だな、マイクプリは。
マイクプリで音が変わった!って言っても、プラグインで後から施せる内容ならマイクプリの意味は本来ないわけでね。
その差をわかってからじゃないと高いマイクプリ買っても宝の持ち腐れという結論でOK?
宅録男が良いマイク飼うと 音の違いに驚くよ、ただ最初からベストな音にならネ それで色々試すのが賢いと思う By 安物たくさん買って後悔したヤシより
でも、いきなり高いマイクを買うのはやめたほうがいいと思う 買うとしたら定番ものとかならいいけど・・・。414とかみたいな。 安いのを数本買って、マイクというものを少し知ってから手を出さないと失敗しやすいと思う。
プリは最低でもISA位のレベルのはあったほうがいいよ
ISAのOne?
ISAのOneは現代版NEVEって感じだけど、 音のほうはオリジナルと比べてどうなのかな?
389 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/21(月) 21:50:34 ID:NCGfIIJS
>>388 ものすごくクリアで、
NEVEとは逆の方向とのもっぱらの噂。
ISA110使ってるけど完全にクリアな方向だよ
俺もISA One使ってるけどクリアでいいよ Neveはボワボワすぎてボーカルには使えないな ドラムとかアコギとか録るにはいいのかも知れないけど ハイファイさに欠ける
392 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/22(火) 00:45:02 ID:VEPXX4QJ
AMEK9098EQも良いよ〜
393 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/22(火) 01:44:04 ID:P+ALmEjX
PRESONUS BLUETUBE DP 実機見たこと無いけど 使ってる方がおられましたら感想のほどお願いいたします
今のリプリダクションモデルのほうは知らないけど、 むかーーしのブレントアヴェリルの1272はとてもよいぞ。 うまく説明できんが、色気がある感じといえばいいかな。 クリアな方向とは確かにちょっと違うけど。
NEVE系はGainしぼってもクリアにならないのですか?
396 :
337 :2009/09/22(火) 09:03:45 ID:CNl79luq
>>393 こないだ試聴しました。
brickとUA solo 610の試聴に行ったとき、近くにあったので、
「ちょっと安めの価格帯のはどんなもんか」と思ってついでに。
見た目はかっこよくて好きなんですけど、やっぱり上記2機種とは
全然違いましたね。こらダメだと思ってすぐに試聴やめました。
この価格帯のはこれしか試聴してないので、他機種との比較はできません。
397 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/22(火) 10:01:25 ID:P+ALmEjX
>>395 へたったNEVE使わなきゃ大丈夫。コンデンサーの容量抜けてる古いNEVEを使って、
ハイ落ちロー抜けしてる状態で使ってコレぞヴィンテージって言う人もことが多いけど、そりゃメンテしてないから。
古いNEVEでも状態良ければハイファイだよ。
399 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/22(火) 17:20:46 ID:gw5Ws5Ls
日本語が変。
整備されたビンテージ製品は、丸い音はしない。 芯があり抜けが良い。 歪み(レゾナンス)は有るかもしれないけどね〜。
>>395 Neve系もインプットゲインしぼってアウトプットゲインを全開にすればば多少クリーンな感じになるけど、
本当にクリアな音が欲しいのならMillennia, Martech, GML, Gordonあたりを買った方がいいんJamaica?
SSLもクリアじゃね?
>>403 9000シリーズはクリアーだけど4k6kはそんなに。
>>374 の音源は丸いと言える?
俺の感覚ではオリジナルのカメラボ意外は丸いと思ったが
やっぱ印象になると多少の個人差はあるよな。
GreatRiver届いて数日シコシコいじくってたけど 色が付くとかそういう感じを実感できたわ、思ってたより印象が変わって満足 やっぱそこそこ評価されてる物はいいね
まあ、クリーンでフラットな音が欲しくてNeveを使う人いないよねw 今はニーブの復刻版やノックダウンやコピーがいろいろ出てるけど、 ブラインドテストで選んだらFMRの8380が圧勝しちゃったりしてねwww
シルバーウイークも、もうすぐ終わり もし、時間ができたら 新幹線に乗って東京の大久保にある 株SESでマイクプリを刈りまくり 比較テストしてみたい 田舎者でありんす
比較するときのコツはソース単体で聴かないこと。 最終段のオケの中でどう立つかが問題なんだから、 本番を想定した状況で比較しないと意味ないしね。
弾き語りみたいな形態で無い限りオケに混ざった状態で機種の違いなんてわかるはず無い。 一般のロック・ポップスだとまずムリでしょ。
>>410 ジャンルにもよるが、オケ中の方が分かりやすいぞ。
たとえばマイナスワンの音源をチェックの時かけ流しておくわけ。 いろんな帯域のマスキング想定してオケを用意しておくといいよ。
レス、ありがとう ためになります。
早い話、お気に入りのリファレンスCDでもいいんだけど、 人間って絶対にバイアスからは逃れられないものだから、 楽器や機材を選ぶとき錯覚しないように基準にするわけ。
>>410 なにいってんだそれで分からなきゃ意味無いじゃん
一流エンジニア>これはNEVEの音だよ。たぶんね。(実際はオリジナルでなくNEVE系) 一般エンジニア>それが何かはわからないけど、総じて仕上がりがよく聴こえる気がする。 耳の肥えたリスナー>違いがわからん 一般リスナー>どうでもいいよ マイクプリのメーカー差なんて現実こんなもんだろ。
マイクプリつってもちゃんとしたメーカーの30万以上の業務用のやつね。 そらTUBEMP3とブレントアブリルの1272とかの差だったらオケに混ざっても違いはわかるだろう。 でも1073とそれの一流メーカーコピーモノはオケに混ざってしまったらわからんだろ。 ましてやプレス後やもせ化してしまえば絶対にわからんよ。 コンプだったらわかるけどね。
貧乏ってこわいねえ
まぁ、
>>379 とオナジコトが言いたいわけですよ。
もちろん「効果は無い、メーカー差なんか無い」って言ってるわけではないですよ。
では、インターフェース付属プリとちゃんとしたメーカーの業務用マイクプリなら、その差は歴然としているという感じでしょうか。
すまねぇ旦那 最近オクでNEVE系落札した犯人はおいらなんだ ヘタクソだと判っちゃいるが ついつい手がでちゃいやして メンテ費用なんてこれぽっちも考えずに・・・・
いいなぁ。 何買ったの?
423 :
421 :2009/09/23(水) 23:20:53 ID:CUvgFLvK
入力側にトランスを使用してないヤツ PspaudiowareのプラグインPSP sQuadやUAD1073などで聴き比べして 1073じゃないのが、自分の欲しい音だと気が付きました それで亀ラボやVintechを選択肢からはずして、選びました おなじNEVEさん設計なのに EQ部にもなんか強いそれぞれの個性を感じました プラグインでもオケでの音の立ち方違って聞こえたんだ。
>>419 あとねえ、プリアンプって後ろにつなぐ機械によって変わっちゃうんだよね。
サンレコのスレと同じ流れにw
>>423 プラグインなんてコピーモノ以上に別物でしょ。
プラグインでアウトボード判断してどうすんの。
そだね、1073はプリでUAD1073はただのソフトのEQだもんな 否定しようが無い
中古でAMEK9098EQ買いました 波形で見るとカドの丸い、見た事の無い形です プリはこれでMTRやI/Fを入れると7台目、とまどってます AMEKヘタるとどんな症状が出るか 知っている方おられませんか?
>>428 ヘッドルーム狭くなって中域のはった硬い音になる、上も下も綺麗に伸びない感じ。
とりあえずキャップ交換してみ。
>>429 ありがとうございます
キャップとは何でしょうか?
素人ですみません
個人的にはレスポンスが少しだけまったりして
情報量が少ない様で
全体のレンジが少し狭い感じであります。
431 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/27(日) 08:48:20 ID:KfFwQvhz
コンデンサのことでしょ
432 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/27(日) 11:41:22 ID:cjgiF9jp
コンデンサーは和製英語。 正式にはキャパシター。
そうなんだ!? 知らなかった。 コンデンサーマイクも実は通じない言葉だったのか。
ところがどっこい、コンデンサーマイクはcondenser micで通じるんだよね。
ミックスバファーも和製英語。英語ではサミングバス(summing bus)。 サンレコも勝手に和製英語作って普及させるのはやめてほしいものだ。 DTMも和製英語。これはRolandのミュージ郎が起源。 ちなみにDTPは正しい英語。
>>435 ミックスバッファーは商品名なだけじゃん。
マイクプリアンプの購入を考えてます。、 インターフェイスはINDIGO IO(PCカードタイプ)で マイクはC3000BとAUDIX OM6を持ってます。 インターフェイスが所詮PCカードで 入力がステレオミニなので そこまで良い音で録れるとは思ってないので 高級なものでなくて 手軽に持ち歩ける事が重要です。 その条件で実用になる 何かおすすめのものはありますでしょうか? 予算は3万以内で入手できるもので考えています。
INDIGOって・・・どうなん?
indigoはビックリするくらい音まともだよ。
DACはレンジもステレオイメージもやや狭めだけどADCはなかなかいい。
ステレオミニが気になるかもしれないけど、コンバーターチップ自体はDuet/Ensembleと同じCS4272。
http://www.echoaudio.com/Support/FAQ.php#8 >>437 携帯性で選ぶとSoundDevices MM-1はなかなかいいと思うよ。
フィールドレコーディングの世界では有名な会社。
たしかShureがOEMで同じ製品出してて、日本ではそっちの方が安かったような記憶がある。
予算が無くて携帯性が大事ならAudio Technica AT-MA2もいいかもしれないけど、ファントムついてないか。
あとはRANE MS 1Bが値段の割にまともだけど、今はもう音屋で売ってないみたいね。
個人輸入できるならこれがいい。無理ならVTB-1をソリッドステートで使用かな〜
indigoライブで使ったけど音の評判良かったよ
入力がステレオミニっていう時点で厳しい気がするんですが。。
HA−V1jr 10台作ります。
すいません、超初歩的な質問だと思うんですが、よく分からないので…。 インターフェースっていうのは、要はAD/DAコンバータ+マイクプリ、っていう ことでいいんですよね? なら、インターフェースで録るより、AD/DAコンバータとマイクプリを単体で 買った方がいい…までは分かるんですけど(多分)、 値段の高いコンバータ、って、インターフェースみたいにfirewireとかusbとか ついてないですよね?たとえばUA2192とか。いきなりこんな高いのは勿論 買えませんけど。こういうのはどうやってパソコンに接続するんでしょうか?
444 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/28(月) 02:11:51 ID:DqMIXygV
>>443 値段の高いコンバータは大抵Firewireだよ。
マイクプリも付いてるが、
別売りのを使いたい場合、別に買って、
マイクプリの無い入力に入れる。
あと、インターフェースには、デジタル入力端子もあるので、
別のコンバータでAD変換した信号を入れたい場合、
デジタル入力でいれる。
>インターフェースっていうのは、要はAD/DAコンバータ+マイクプリ、っていう >ことでいいんですよね? いいえ。プリがついてなかったり、RME RayDat/Lynx AES16みたいにデジタルIN/OUTだけのもありますよ。 一番多いのはプリアンプ+アナログIO+デジタルIOってパターンですかね。 単体コンバーターを使うには対応するデジタルIOがついたインターフェイスを使えばOK。 UA2192ならS/PDIF, AES/EBU, ADAT Opticalね。 MACならオンボードのOptical I/Oに直接させるよ。
>>444 ,445
ありがとうございます。勉強になりました。
448 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/29(火) 23:10:22 ID:2DF/YqR7
亀ラボまた新しいの出すんだね。 値段も強気だな。 この値段だと有名メーカーとガチの勝負しなきゃならんな、、大丈夫か?
この間groove tubeのbrickを試す機会あったんだけど、アレ良いな。 値段の割に結構しっかりした音がする。DIとしてもすこぶる良い。 むむむ
>>449 真空管変えたらもっとよくなるという説もありますね。好みの問題かもしれませんけど。
451 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/30(水) 01:32:38 ID:NiJ2f8dy
亀ラボとビンテック比べたけどビンテックの方が全然太い!ハイの抜けも申し分なし。
452 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/30(水) 02:06:22 ID:aKYelULI
亀ラボってどこぞ
ああぁ neveクローンのやつか
28万も出すならチャンドラーのltd-1買うわ
亀ラボのModした奴買うなら 直輸入でブレントアベェリルの1272ほうが安上がりという矛盾
BA1272にはEQついてないけどね。
あー。良いプリアンプ欲しいなぁ 手持ちのAudioI/Fのプリじゃ57とかでまともな音で録れん・・・ 安いの買うくらいなら金ためて10万以上って言うしなぁ
NEVE本家から復刻版でてるじゃん。 1073DPAでいいんじゃない?もしかして何か問題あるのか?
>>462 LEじゃないよね?
じゃなければ57でも十分質は保たれると思う。
音源は良い音でなっているか、セッティングは待ちがってないかとかを詰めたほうが良い気がするよ。
Proです。 コンデンサにすればある程度は録れるんだけど どうも今ひとつぼやけてるというか何というか・・・ セッティングや音源や部屋環境のせいが多分にあるのもその通りなんですけどね。
465 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/01(木) 00:06:38 ID:3DZZFFOg
>>459 57みたいな低出力系のダイナミックマイクはプリアンプでかなり変わるんだよね。
>>461 1073DPAは必ずしもヴィンテージ1073を忠実に再現を目的にしたモデルじゃないから。
確かDPAはLine Input用のトランスフォーマーがない。
本物を忠実に再現したのがAMS-Neve 1073 Vintage Reissue。
が、しかし、これは高い。という訳でVintechとかBAとかのほうがいいような気もしたりする訳。
一方Great RiverとかAA GTQ2はNeveの忠実なクローンじゃなくてNeveを参考にしつつ新しい音を目指した
プリアンプでNeve系と一口に言ってもいろいろ設計のコンセプトやフィロソフィーが違うのでR。
467 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/01(木) 03:46:33 ID:Nqg7cnlZ
VintechもオリジナルのクラスABから クラスAに変えて出してるのもあるけどね。
468 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/01(木) 09:27:34 ID:iRiCsvZ5
俺もビンテックには一目置いてるよ
3年前の自分に教えたい 安物のマイクやプリ&コンプ買わずにしばらく待てよ もうすぐしたらAKGとノイマンから入門マイクが出るし 亀ラボやPBCも出るよ 少しぐらいガマン汁しとけって・・・
470 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/01(木) 13:00:58 ID:mwwGMxCH
>>469 AKGはC214として、 ノイマンの入門マイクって何?
サウンドハウス見たら6万5千くらいのハンドヘルド型のがあるけど
それとかかな?
うーむ、やっぱりプリは中途半端なの買わない方がいいのか・・・
>>465 今はfocusriteのISAのoneか110辺りを狙ってますが、どうせなら1ch15万以上の欲しいし、かといって110はメンテとか大変そうなので
新しいのを探してます。
472 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/01(木) 13:33:30 ID:Nqg7cnlZ
おぉ 7〜8万前後で買えるのかね。それとも思い切ってもっと安くするのかな? 楽しみだね。
ゼンハに買収された後のノイマンのマイクは微妙。 AKGの安物も微妙。
う-ん
こ
食わすぞゴルァ!!
brickゲットしました! いやーレコーディングが楽しみだ。
ISA OneとLA-610の二者択一に絞り込んだんですけど、 キャラクターの違いなど教えていただけますでしょうか?
>>480 どっちもクリーンだけど610は真空管の良さが出るよ。常に潰れてるわけじゃなくってデカいときの話。
ありがとうございます。私も610にかなり傾いていました。 しかしプリ・コンプ複合機となると、同価格帯で SUMMIT AUDIOのMPC100AとかEmpirical LabsのEL-9もありまして、 どうしようかなと迷ってます。
>>482 サミットは良いんだけどすごくチューブの真ん中に寄った音するよ、ワイドレンジにきれいに録音ってのには向かない、一部の楽器にはめちゃ良いけど歌は、、って感じ。
エフェクターとしてmix中に使うのにはすごく優れてる。痛いギターを歪ませ直しすんのとかキーキー言ってるpcmシンセを柔らかくすんのに最高。
EMPの奴はよく知らない、その4候補の中では一番知らないけどEMPだけにやっぱ色付けたっぷりなんじゃないかな、
トランスっぽい、細かい網に押し付けて細く千切れた一本一本をボンドでくっつけ直すみたいな(わかんねえなw)。
一番オールラウンドなのが610だと思う、突っ込めば真空管ぽくなるし適正で録れば超クリーンだし。
EQはオマケだけどハイシェルブがキレイだからMixにもなかなか良いよ、一部のプラグイン除いてdawでは出来ない高域上げが出来る。サミット程の角取りには使えないけど。
ISAは歪ませなければクリーンだけど突っ込んで録音する楽しみは無い、潰れ始めるとすごく硬質な音になるよ。
多分その硬質な感じでffは好みがわかれるんだろうと思う
>>482 あそっか、LA610だったらコンプも有りか。リイシューのLA2は戻りのカーブがオリジナルより遅めだと思うんだけどその分ナチュラルで良いよ。(古い奴でやたら遅いのもあるから固体差かも。)
アタックで漏れたトランジェントをちょうど真空管が潰すポイント見つけるとエライ気持ち良い音がする。
あのコンプ、2ミックスもバスも通せるからステレオであったほうが面白いと思うけどね。
EL-9は面白そうなコンプセクションがあるのにインサートがオプションなのがあれだなあ 初めから付いてる版も出してくれればいいのに
Mike-Eのレポ見当たらないね RockOnProのレヴュー2007.03.26に 1272のアナライザーテスト結果見て驚いた 倍音出まくりw
>>483 .484
貴重なコメントありがとうございました。ものすごく参考になりました。
ちなみにマイクは主に歌録りでAE5400とC414B XLII使ってます。
主にギター(ハイゲイン系中心)を録るのに適したアウトボードを探してて、 低域はタイトに中域は痛くなく抜けて高域は滑らか、 みたいなニュアンスの録り音が理想なんですが 今Brent Averill 1272か、同じくBrent Averillの312A 2chの二つで迷ってます。 312Aはこのスレで話題に出ていないようだったので 詳しい方がいたら是非サウンドの特徴や使用感などお聞きしたいです。 もしくは30万円前後で他に何かお勧めがあれば是非教えて下さい。
マイクニ本立てるならEQ付いてるaurora audioのGTQ2がいいんじゃない 一本でいいならプリEQコンプのGTQC 両方とも25、6万だしモニター時にある程度オケに合わせて音作れるから便利だよ
つかコンプとかが他にあるのかな、ならプリだけでもいいけど
491 :
488 :2009/10/05(月) 22:08:53 ID:b94b4vJH
>>489 ありがとうございます。EQ付き良さそうですね。
マイクは大抵2本立ててるので自分としてはGTQ2の方が使い勝手が良いですね。
今のところプラグインはそれなりに充実してるんですが
アウトボード系はまだ持っていないので、
まず入り口から固めて行こうかと思っているところです。
しかし国内の販売店経由だとマージンがでかいですね。
(GTQ2はとある店で+10万円って感じでした)
高価なアウトボードは個人で海外から輸入してる方が多いんでしょうか。
おれもっぱら輸入。
輸入って修理どうしてんの?
自分でw ふつー代理店でやってくれるよ、並行修理受けないのは違法なんじゃなかったっけ?
>>488 ハイゲイン録るならその二種はおすすめしない。
個人的にはDRAWMER1960(コンプも付いてる)とか、APIの512cとかおすすめ。
496 :
488 :2009/10/06(火) 00:38:59 ID:rOO+Z24O
>>494 って事は輸送絡みのトラブルの際の対処さえできれば個人輸入が断然得ですね。
>>495 ありがとうございます。
DRAWMER1960は色んなところでレビュー見てると
自分の目指してる方向性とかなり近い気がします。
一通りの物が入ってて、尚かつ値段もそこそこなので有力候補です。多分買います。
ちなみに1272と312Aがハイゲイン系にお勧めできない理由ってどんなところでしょうか?
>>496 1272は持ってるから詳しく書けるけど、あれはシルキーで繊細な感じ。
ハイゲインの歪んだギター音を録るには細すぎるし高域を出しすぎると思う。
もちろん、そういうのを狙うなら別だけど。
498 :
488 :2009/10/06(火) 10:19:30 ID:rOO+Z24O
>>497 なるほど、参考になりました。
太くて抜けが良くて尚かつ痛くない音が欲しいので
1272だと確かにちょっと違うかもしれないですね。
APIのEQはギターを挿すだけで太くて抜けが良くなる マイクプリは試したことないけど……ゴクリ
太くて抜けが良くなるってことは気のせいってことだなw 全体の音量が0.5dBくらい上がるんじゃね?tubetechのEQみたいに。
おかしいな…1272と1960を使い比べたことがあるけど、 1272がダントツ良かったんだけど…。 人によるのか?
>>501 用途と目的で選ぶと過去レスにあった
サンレコ2006年のプリアンプ比較にもあるけど
トランスとチューブの差みたいなもんかな
1272でも歌に使わない人いるし。
>>501 1960はものによってすごくはまる場合が有るからな。
>>501 用途次第だよ。
ちなみに1960は本当に軽くコンプレッションするとすごく煌びやかな音になる。
真空管も相まって若干太くなって高域が澄んだ音になるし、アレははまる。
ついでに言うと、音を歪ませたり太くしたりする用途になら両方向いていない。と思う。
ID:vsA4eeuO apiのインプレもヨロ
512cも精密で慎重にレベルを上げてくれる。もちろん1272もそうだけど。
音は若干太いと思ったけど、まぁ俺の感性のレベルでは些細な違いかな。
このレベルの実機だと特殊なケースを除けば大方で使えると思うんだけど。
ちなみに俺も
>>379 みたいな考え方だから機種の違いを大げさには言わないよ。
文章で書くと、さもギターのコンパクトエフェクターほどの違いがあるように聞こえてしまうからねぇ。
コンプやEQに比べたら30万円以上のハイエンド機種に至っては、
キャラクターの差なんて環境次第ではほとんどわからないと思っている。
マイクプリはエフェクターではないからね。
逆に考えれば、ちゃんと原音そのままで上げてくれないと困る面もあるわけだし。
色づけいらない場合DAW側で40dとか上げて問題ある? ファンタムは無いけど。
>>508 失礼ながら何か勘違いしてる気がしてなりません。
TMD、プロオーディオから撤退してだんだね なんか残念。
流れ切りゴメンよ GRACEからチャンネルストリップが新しく出たんだね M-103どんなんかな?
>>514 見た目からしてなんかカサカサいいそうだな。TL -Audioみたい。
いい音する奴は見た目からして良いからな。これダメっぽそう。
porticoの組み合わせが微妙だったのはこれを出したかったからか
>>515 >いい音する奴は見た目からして良いからな。
実は、見た目が良いから良い音に感じてるだけだってオチだったりして。
>>517 そりゃもう完全にそうだろw
ノブの色だのフロントパネルのデザインなんか全く音と関係なく好きなようにするもんだからな。
回路設計者とグラフィックデザイナーが一緒だったとしてもなんの関係もないじゃんかw
ところがそうでもない
TL-Audioヤスタカ.まさよし.Geeのひと愛用
>>519 だからそれが気のせいだっていってんだよ。
いや、気のせいとかそう話じゃなくて…君は多分言っても分からないだろうから何も言わないけど。 君が良いならそれで良いんじゃないかな。
中身がないのにあるように見せるって安物の真空管プリみたい
>>517 完全にプラシーボだろうね。
Focusriteのプラチナナムシリーズとか外見は悪くないけど音は。。。
きっと外見とブランドネームに騙されまくりの人なんだろう。
ま、本人が幸せなら良いんじゃないの(笑)
外見の良し悪しも音の良し悪しも、最終的には好みの問題なんだから、 プラシボ効果云々ってのはナンセンス。
>>520 これヒドいなw フロントパネルのシルクスクリーンに凝るならその労力を中身に注げばいいのに。
これ、いかにもダメダメそうなオーラがぷんぷんw
いい音する機材はやっぱりシミ出るよ、外見に。設計した奴の情熱の度合いがデザインにも出るからね。
なつかしいな。発表当時「ゴルフ場みたいだな」って思った。
とCG見て思たが下の実物みるとそんなに悪くないな。挟んである他の機材が良いからかもなw
>>531 こういう小ざかしいの嫌いだなぁ。
見た目はシンプルなのがいいわ。
でもゴルフ場よりはいい音しそうかな。
533 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/11(日) 01:24:36 ID:MLj9H+a+
>>532 ゴルフ場って何?
見た目厨うぜー 「見た目のかっこいい機材」とか別スレたててそっちでやれよ。
>見た目厨 そんなひといません
いるだろう。スペック厨もほぼ同意だよ。
厨ってつけて罵倒を正当化したいだけだろ 購入厨とか勤労厨、労働厨みたいなもん
労働厨って言葉初めてみた。すげぇ世の中だ。
すべての機材を同じ条件で試聴できるならともかく、見た目である程度
判断するのはいたって普通の話。楽器もそう。
>>533 >>529
Green3っていつから低評価になったんだ?
厨厨ってことだな。
greenシリーズは見た目はアレだが音はマトモ
商業音楽の中に身を置いておきながら、見た目でどうのとほざく厨房は・・・ いや、やっぱり美人とも遊びたいよ。ごめん。
亀ラボの新しいプリ400ドルー NAMMショウで展示 やすぅ
AESやんけ!
545 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/13(火) 21:18:05 ID:eZLrg9S0
APIのコピーか・・・。 現行品があるのにいいのか?
API500用なだけじゃなくてAPIのなんかのコピーなの?
亀さん代理店の人 いってた 早ければ、年末までに出すって
APIフォーマットバージョンの新しいプリアンプだよ。APIのコピーじゃないけど7602のランチッボックス版という訳でもないらしい。
それに電源付きのシャーシが別途必要になるから既にランチボックス持ってる人以外は$400だけじゃ使えないよ。
個人的には7602のEQ部分だけをモジュール化したほうが需要があると思うけどね。
むしろAPIフォーマットの1スロットシャーシのほうが注目度高いかも、これ使えば安くで512cとかA-designs P1を使える
http://www.chameleonlabs.com/product9.htm
ロッキオンのマイク比較 ミレニアって 最近のディーバ&ラップ向けなの オレ、クラシック向きなのかとオモテタ グレースのライバル?
貧乏宅録人です。歌録りをもう少しなんとかしたいのですが NT-1A+ART TUBE V3を買うかNT-2A一本買うかだったらどちらの方が幸せになれますか? I/FはPHASE X24です。マイクプリはわりかし評判良いI/Fらしいのですがどうも固く細く聞こえます。 勿論今までのマイクや録音の腕が駄目なのは承知しております…
今何使ってんの?
552 :
550 :2009/10/16(金) 22:47:42 ID:EOHBxNZH
>>551 即レスありがとう。今は57もしくはAV-JEFEとかいうI/Fに付属してきたコンデンサーを使ってます。
最低限まともなマイクを買わないと何がいけないのかすら分からないのでマイクは買うつもりです。
その予算だったらマイクに全額使った方がいいよ。 固くて細いのが嫌なのなら、RødeよりMXL V69 Mogami Editionとかのほうが良いと思う。 Rødeはハイ上がりで固めだからね。
確かにX24FWのプリはいいよ。俺も使ってる。 俺の印象ではオーディオでいうとフィリップスのようなキャラかな。 フィリップスといってもちゃんと作られた製品のほうね。 GO46も含めてもっと売れてもよかったと思うけどな。 YAMAHAで売ってたけど、YAMAHAとは対極な音質だね。 だからわざわざ安いプリ入れる必要は無い。ARTだとマイナスになるかも。 安いコンデンサなら俺もMXLか、StudioProjectsあたりがいいんじゃないかと思う。 RODEのキャラは合わないと思うよ。 プリ買う分でベルデンのマイクケーブルでも買ったほうがよっぽど効果があると思う。
554は自分で色々買い、そして試したうえで レスあげてるようにオモウ 聞きかじりや、想像でこんな事書けない X-MODの人もそう。
557 :
550 :2009/10/20(火) 21:08:20 ID:bWIMZlhA
550です。物凄く参考になりました。MXLは気になってました。 マイクスレにあった比較サイトで視聴したんですが言われる通り自分にはRODEは合わなそうでした。 MXL V69 Mogami Editionとベルデンのマイクケーブルを購入して腕を磨く事にします。 スレチっぽくなっちゃったけど有り難う。PHASE X24 FWに通した音が楽しみです。
RODEでもNTKはギラギラした感じが無く録れる ただコンプレッションかかったようなクセのある音質なので好き嫌い別れると思う ちなみに中の真空管変えてもそこら辺の癖はあまり変わらないです
金厳しい中わざわざ新しいマイク買うのにMXLはやめた方がいいと思うぞ。本当に。歌録りなら特に。 RODEの方が性能・造り総合的に格段に上だよ。 NT2一本だけで良いと思う。 ARTは無駄使いになると思う。
NT2はかなり使う人によると思う、上手に使えば87だの800gだのに匹敵するし、下手に使うとギラギラだのコンプかかったような、だのって意見が出る。 そう言う意味で正直なマイクだと思うよ。
NT2はマイキングが難しいね。
MXLは微妙だね。 下手なコンプをかけてる様な。歪みやすいし、繊細なニュアンスにも弱いかな。 と言うか良くも悪くも価格相当。 RODEが質に対して安過ぎてるだけ(日本では) NT-2は古めのノイマンみたいな感覚があるわ。
RNP8380はどんな感じかね??
564 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/27(火) 22:01:08 ID:QouMs9jm
AT4050 MXL V77S BETA87 MD431 SM58 持ってます。 マイクプリはAMEK9098EQを使ってます
565 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/27(火) 23:17:45 ID:1jfAp+p0
>>563 クリアなタイプだけど、
ちょっと音楽的な癖のある感じらしい。
RODEで20万近くした機種って何であんなに高かったの? 中国で作ってなかったんでしょうか?良いみたいですね〜。
今、RODE NT2 使ってますが、ここからAKGあるいはノイマンなど上位に乗り換えて、 なんだよ、あんま変わんないじゃねの?って人いますか? それとも変えて幸せになれましたか?
スレチでした。失礼しました。
>>567 オンマイクで使う分には、言う程の差は無い。
そりゃ状態の良い47やC12なんかとは雲泥の差だけどね。
オフで使うと、途端に差が出て来るぜ〜〜〜〜
良いマイクはオフで使うと空気感と共に芯のある音が録れるけど、安いのはただ遠いだけになっちまう
570 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/11/08(日) 09:23:36 ID:8Y/0dYKy
SOLO 610とCHAMELEON LABS Model 7602mkIIで迷っているんですが オールラウンドで使えるとなると610でしょうか それと、610はサウンドハウスとか直輸入の店だと115V使用のようですが 使っている方、アップトランスかましてますか? 代理店の商品ページを見ると100Vとなってますがこれは電源部を替えているんでしょうか?
574 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/11/08(日) 13:03:29 ID:xc4B4t6k
>>570 ChameleonLabs7602はNEVEコピーなんで、 癖はあるよ。 録った音を無理やり舞台の真ん中に引きずり出す傾向がある。w 610はわかんない。 電源はお店に聞いた方がいいよ。
ニーヴ系はそれ狙ってキャラ付けしてるんだろうね。 何でもかんでも通してたら4番打者ばっかりの暑苦しいチームにならないかな?
だろうね でも、ドラムにも歌にもベースにも通したくなる それくらいならいいのかな・・・?
564の人の持ってる 9098EQにはLow/Mid/Highにそれぞれ独立のOnOffスイッチがあり LowにはGlow,HighにはSheenスイッチで倍音感が切り替え出来る様になってる 使ってみた事あるけど、いろんな楽器に掛け録り出来て 質感も調整出来る。 オレはマジでピュアパスほしいな、生産中止だけどポーティコ高いよな。
ART DUAL MPってのを貰ったんだけど、いまいち効果がわからん 初めてのマイクプリなんだけど、普通こんなもんなんかなぁ つまらんから改造してみたいんだけど、詳しい人いませんか??
わからない人にはそんなもん。 エフェクターとは違うからね。 MPじゃ数万くらいのミキサーよりちょっといいかな?という程度。 改造は真空管を換える程度。 同じ型番で差し替えて遊んでみれば?メーカーによって音違うよ。 電圧高いから感電には注意ね。電源切ってもしばらく残ってるから。
まだ使い込んでないから設定次第かもしれんけど、 なんかハイミッドにピークがきて、 低音がカットされてチープな感じになった 試しにレスポールとマーシャルの間に入れてみたら、 微妙に張りのある太い音になったような気がした タマ変えたらもっとナチュラルになるかな? 石変えたりはした人いないんかな?
マイクプリは基本増幅装置で音を変える道具ではない そこ注意 低価格帯は細くなってなければおk
ベリの安物プリをJCの前にかましてチューブっぽさを出したりしてる 人も居るし、割とよくある使い方だとおもふ。
チューブのアンプ使ったらあかんの? 増幅する必要性がないところでマイクプリ使うって(ギターなんかだと特に)不純ですよ。 シンセのライン音ならまだしも、エレキギターアンプ前とかミックス時に邪魔なだけだろ。
>>584 別にいいじゃん。
生暖かく見守ってやれよ。
出音に納得できるならどの段に挿そうがいいんでない
>>584 多分ギター弾きじゃないと分からないと思うけど、
「スタジオのボロいJCでチューブの音を出したい」っていう需要はギタリスト
の間ではかなり多いのよ。そういう人が考えた苦肉の策なんだと思う。
「そんなメンドクサイ事しないでチューブアンプ使えば良いじゃない」
っていうのは、車の燃費を良くする乗り方をあれこれ考えてる貧乏人に、
「そんなメンドクサイ事考えないでプリウス買えば良いじゃない」
っていうぐらいポイントがずれてるんだよね。
と、ここまでマイクプリ使いを擁護しといてなんだけど、俺はその音に
満足出来ないから、普通にチューブアンプ持ち込んで使ってるw
>と、ここまでマイクプリ使いを擁護しといてなんだけど、俺はその音に >満足出来ないから、普通にチューブアンプ持ち込んで使ってるw 俺もそうだよ。普通のことだろ。 ジャズコからはチューブアンプの音は出ないんだよ。 ジャズコはトランジスタだからな。 苦肉の策にすらならんし、そんな目的にマイクプリは一切関係ない。
なんか不毛な展開になってんだな。 ギターアンプ分かっててマイクプリも分かってる人間が意外といないからか。 要はリハスタのジャズコでマーシャルとかブギーの音をだしたいってこと?
マイクプリって、実際エフェクターみたいに使う人多いんではないの? ARTのMPとかそんな機能ついてんじゃん。
普通のリハスタなら大抵マーシャルは置いてあると思うんだけど…。
メサブギーもそこそこ置いてある
593 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/11/10(火) 00:11:59 ID:xZJ5rkir
ギタリストにとっちゃ真空管って歪みイメージしかないからな
アクセス解禁になったのに、また、つまんない伸び方してんのな。
>>589 のいうJCでそういう音を出したいってのはあるだろうね
それ自体の音が出ないと解ってても近い音を出したい だけどスタジオのアンプはへたってる
だからエフェクター使う奴が多い マイクプリもその延長なんじゃね
ただジャズ系でAguilarやfocusriteのマイクプリとかをリターンに挿すのは見たことあるけど、
マイクプリをエフェクター代わりに使ってる奴は知らない
マイクプリでも音作りをする事があるということだろ。
たいして音は変わらない増幅装置ならば、数十万円のものは不要ということですか。 静かに十分増幅できるプリなら安くても十分ということでしょうか。
安くて良いのって・・・ おすすめはオレ的には無いよ 高くてイクないのはあったし なんでレコスタに行けば ニーブ並んでるか考えたら・・・
カメレオンの500 シリーズが来年出るみたい
>>597 おまえのオススメがない事などどうでもええわボゲ。
自作キットで良いのないかな? 既製品だと人件費でウン十万するものでもパーツだけなら数千円から1〜2万円くらいで作れそうな気もしなくもない。 どっかそういうサイトない? ニーブ風とかAPI風プリアンプ自作サイト
有名アウトボードの回路図が載ってるサイトなら知ってるけどね それ見ても知識ないと作れない
うん、だからプリント基板とかまでは出来上がっててあとはどこにこのパーツ付けるとかのキット出したら売れると思うけどなぁ。 大人の時間のSX-150みたいに
>>603 そのプリント基板てのやめなよw
>>595 ギターアンプはギターをある程度は弾ける人じゃないと通じない話の世界だと思うな。
エンジニアも若いうちから自分でも楽器全般いろいろ弾いてみるといいんだけどね。
アンプの前にカマすのはプリっつーかバッファー的なもんで、ホント何でもありなんだよ。
TS9もそれ自体の音には意味ないでしょ。最終の出音の問題なんだよね、あたりまえだけど。
イングヴェイてやつはコルグのディレイをマーシャル50Wの前段にプリ用途で入れてたね。
まあギタリストはプリアンプをアンプに突っ込んでも出音が良ければ採用してるしな
マーシャル2段掛けってのしってるか?Marshall (SPout) to Marshall 笑
>>603 ディアゴスティーニに企画持ちかけたらどうですか
月刊ニーヴとか出るかもよ
死んでも買うよそれはマジでw
回路は丸パクりで高いトランスとか紹介して自分で買って付け替えて下さいみたいなキットならいいな
例えばギターアンプだと、こういう所がある。
http://www.ceriatone.com/ 有名所のギターアンプを、部品と基盤のセットで売ってて、
自分で買って組み立てろっていう所。
NEVEも似たような事出来そうなんだけどな、何が問題なんだろう。
トランス挟めば、もうそれだけで雰囲気いっぱい。
>>611 需要と供給のバランス。
赤字出してやるまでもない。
あちこちで欲しい欲しい言ってるのって同じやつらだからな。 実際の需要はごく僅か。
focusrite liquid saffire 56が気になってるんだけど、使ってる人いたらインプレよろしくです。 10万弱でリキッドプリが二個というのと、バージョンアップでスタンドアローンで使えるようになったというのに無性に惹かれるのよねー。
上位機種のリキチャンでさえあまり評判良くないし ここのI/Fは不安定(Macなら割と良好らしいが…) 同じ金額でも他に選択肢はあると思うけどなあ
フォーカスライト、ドライバはダメだけどアナログとリキッドのダイナミックコンボリューションはちゃんとしてるよ。 だからサファイア買うもんじゃないけどリキッドチャンとプリは良いよ。 ただ使い方と構造分かってないと使いこなせないと思う。 プラグインみたいにneve選んでにてるにてないっていう次元の機械じゃない、 インダクタ挟むか、トランス挟むかとか、アナログ回路が切り替わるってのを分かってないと。
618 :
615 :2009/11/18(水) 01:26:15 ID:SJWR3hP7
>>616 >>617 レスサンクスです。
リキッドチャンネル自体が賛否両論みたいだけど
基本的にモデリング系の機材が大好物なんでいいとして、
インターフェイスやドライバ自体が不安定なのは萎えるな…
ここで背中を押されてたら今週にも購入しそうな勢いだったが
もうちょい検討してみようかなあ。
>>618 うん、オーディオインターフェースとしては全くダメでしょ、普通に使えてる人も居るだろうけどさ。
もしまだ迷ってるならI/Fスレを軽く漁ってみてくれ どれ位の信頼性か判る あと同じliquidでもリキチャンと56じゃADが段違いだと思う
sage
622 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/11/19(木) 06:49:42 ID:BchFlpsN
age
ME-1NVってどうですか。 よさそうなんだけど、レポが一件もないので、誰か持ってる方よろしくです。
>>615 focusriteのI/F、高い方のをfocusrite興味から買った事あるけど
安定度、ドライバの完成度は最低クラス。音も良くなかった。
プリも酷かった。focusriteとは全く別物。
最新のはわからないけど(と言うかfocusriteのデジタル関連はもう手を出す気無し)
I/Fはそこそこの安定度を重視して選んだほうが良いと思うよ。
>>626 ありがと。パッと聞き好みで
2
4
1
3
だった。
ME-1NVはかなりおれ好み。あとA designて初めて知ったけど凄い良いんだな。
妄想楽しすなあ
>>626 2は温かみはあるけどコンプって言うか飽和した
感じがあるな。 3は死掛けの真空管使ってるみたいだ。
4の広がりと音の芯はなかなかいい。 1はあっさりだな。
好みは 4→1→2→3 って感じかな。
>飽和した 分かる。でもその微妙にパッツンした感じが好みなんだよな。
激しい曲とか萌え系オンマイクなら パッツン感も生きるけどな。
これ結局どれがどれか分からんのですよね?
>>628 >>ME-1NVはかなりおれ好み。
これはこの比較の結果ですか?2がME-1NV、ってことですか?
後ろの方に正解あるよ。
まじっすか。英語よう読めんので分かりませんでした。 で、探してみましたが、 1 - Vintech x73i 2 - Great River ME-1NV 3 - Buzz MA-2.2 4 - Pacifica これでいいんすかね。
yes we cam
yen da ca
nyan de su
oh come in ~ uh
NEVE、SSL、API、chandlerlimited、など それぞれの音の特色を教えて下さい
641 :
640 :2009/11/28(土) 05:19:44 ID:td8Ldhan
なお、回答はスワヒリ語でお願いいたします
日本語でお願いします
643 :
640 :2009/11/28(土) 05:38:32 ID:td8Ldhan
日本語でもいいですけど、漢文/白文でお願いします
英暗、英明、米明、米謎
>>640 >NEVE、SSL、API、chandlerlimited、など
NEVE=俗言NEVE的音
SSL=俗言SSL的音
API=俗言API的音
chandlerlimited=俗言chandlerlimited的音
???? ? [???] ? [???] ???? ????? ?? ??????? ???????. ??????? ????? ?? ????.
すんません。digidesignのpre使ってみたんですが、以外と、いやすげー良くないですか? ISA 828と中身同じだったりして。
648 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/12/03(木) 02:41:13 ID:TgAVGguL
そうだよ
ベリのAD/DA使ったことある人っていますか? 音の素直さはいいとして、S/Nがどうなのか気になるので。
良くも悪くも、一般安物レベルと思うが。 初期不良があった以外は、特に問題は生じていない。
>>649 ベースのDI買ったことあるけど、S/Nひどかったから即転売した。
ファンタムや電池を電源にした小型のマイクプリってないでしょうか? ライブ収録で時々マイクプリをステージに置いたりするんですが、便利なのがないかなぁと。
>>652 あると便利だよね。
ギター業界では結構画期的な商品が色々出てるんだけど、
オーディオ/PA業界ではあんまり驚くような技術革命が起きないんだよね。
保守的なのか単に開発者の数が少ないのか知らんけど。
うん?電池駆動のマイクプリってこと?
GRACE design Lunatec V3 つーか、電池駆動のマイクプリなんて技術革新とかそういう話じゃねーだろw 大袈裟過ぎんだよ
ちょっとずれるけど、ZoomのレコーダーのH4とか。 小型で電池駆動できてファンタム使えて一応マイクプリもついてる。 求めるものではないのはわかってるけどさ!
>>656 まあ確かにDIにマイク入力仕込めば済む話しだしな。
>>658 XLR入力のクラークDN100が手元にあるので試してみたけど....???w
+20dBuぐらいのゲイン持ってたら欲しいね。
そもそもコンデンサマイクってなんでマイクゲイン?もっと高くてもよくね?と思うってたんだけんど?
まだまだアナログマルチで100m敷くのはざらだしノイズ気になるんだよね〜。
電池駆動のマイクプリなんてそれこそガレージが大好きな分野じゃんか
なにをいまさら。 そんなもん、いくらでもあるだろ。
sanken had48 高杉 rode d-power plug S/N悪 他にもあるんじゃないの?
英語の掲示板だったのでよくわかんなかった。 had48のレビュー希望。
665 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/12/05(土) 00:05:29 ID:u5xJhf4n
shureのFP11に至っては9V電池で84dBとか余裕。って古すぎか。
666 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/12/05(土) 16:23:15 ID:kCa+M8Tm
今からハンダ除去機買いにいてくる。
667 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/12/06(日) 19:16:08 ID:lpFG6hDY
AWEK 9098EQいいよ
668 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/12/07(月) 03:17:54 ID:ItdXrF6d
最近知り合いの話を聞いたりネットを見るうちにマイクプリの重要性を少しずつ感じてきまして購入を考えています。 <マイク>RODE NT1-A→<オーディオインターフェイス>AUDIOFIRE4でアコースティック系(スチール、ナイロン弦両方)の録音をしています。 使用ギターはyokoyamaのアコギです。ナイロンは今はYAMAHAの安いので今後購入しようと考えています(フラメンコ用のですが)。 マイクプリアンプは5万程度の価格が希望ですが出せて10万。 その範囲内のでオススメありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。
マイクプリってそういう風な買い方すると失敗するような気がするけどなぁ
670 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/12/07(月) 03:24:59 ID:ItdXrF6d
「そういう風な買い方」とはどういう意味ですか?
671 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/12/07(月) 03:27:16 ID:l0lkpMej
書けるかな? テストしてみた。
672 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/12/07(月) 03:43:53 ID:l0lkpMej
>>672 はい、私です。
250ドルでニーブタイプ、350ドルでAPIタイプのマイクプリが買えるんだ。
でも画像よく見るとオペアンプが載ってるw なんで?
675 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/12/07(月) 05:31:20 ID:y2Y7nO1s
APIのやつOP別売りだね。
俺もそういう買い方すると失敗必ずするとおもう
音が痩せて困ってるとか現状に不満がある時に買えばいいんじゃないの
678 :
668 :2009/12/08(火) 01:38:39 ID:ET+U0OFq
音が細かったり温かみに欠けたりするので それを改善させるのはマイクプリも関わってくるのかなと思って購入考えてる。 もちろんマイクの位置だったりマイクプリだけではないと思うけどこの考え間違ってる?
言ってる事が違うじゃねーかよ
680 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/12/08(火) 01:50:44 ID:ET+U0OFq
ごめん、書き方が下手すぎた。 録音していて上記の事が気になっていて知り合いと話したりネットで調べて マイクプリが必要なのか?と思って購入しようとしているという事。
681 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/12/08(火) 02:03:43 ID:slCZCJz4
オーディオインターフェースとAD/DAコンバータって違うの? 教えてエロイ人。
682 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/12/08(火) 13:50:40 ID:oUCZ7YMH
>>オーディオインターフェース アナログ音声信号をPCにデジタル信号で送信できる。 IEEE1394かUSB端子でPCと繋ぐ。 AD/DA、マイクプリアンプがたいてい付いてる。 >>AD/DAコンバータ アナログとデジタルを変換する機能のこと。 この機能しかない機器をこう呼ぶけど、 オーディオインターフェースに入ってるものをこう呼んだりする。
>>681 おんなじおんなじ。まったく同じだよ。で?だから何?
オーディオインターフェイスにはMIDIインアウトもたいてい付く。ヘッドフォンアウトも。ADDAコンバーターはたいていより高音質。
インターフェースにはマイクプリも大抵付きます。
つーか、いまだに安価なモニタコントローラーがないのがDTMの人間には痛いよ 2-3万くらいできちんとしたもの出れば飛ぶように売れるだろうになあ
おお、ええやん
アナログ入力はないんだね
アナログないけどマニュアルみたかぎりDAコンバータとしても 高性能ぽいよ。 ベリのMON800みたいなモニターセレクタ使うか MACKIEの402-VLZ3のようなミキサー使うか EMU0404USBみたいなI/Fを使ってもできそうと思ったけど 3万以下だとBMC-2が一番スマートじゃないかな。
まあ、確かに選択肢の有力候補になり得るけど、DAは好みがあると思う 2in 2outでボリュームとmuteだけの単純だけどしっかりしたものがほとんど無いんだよね 安いのはたいていギャングエラーが大きい、10万とかするのは個人じゃ買う人は限られてる。 こうした単純なのはガレージが出してくれればいいんだけど、もうガレージは廃業する人の方が多いかな?
これ、要するにデジタル3chってこと? TOSとADATってどう違うん?
デジタルは選択できる仕様じゃないのかな?
TOSとADATはコネクタが同じで信号の方式が違うんだろうよ。
>>691 そこまで拘るなら自作するしかないんじゃないの〜
アッテネータ自作してパッシブのコントローラつくった記事とか
海外のレコーディング/ピュアオーディオ系の掲示板とかに
でてたりするし参考にしてみたら。
アッテネータって、 実はそんなに作るの難しくないし、 金も掛からない。 ちまちま抵抗を半田していく時間だけかかる。
まあ、高い抵抗の塊だからね・・・ 秋葉で売ってるけど。
スイッチが高いんだよねー
抵抗も良いのは高いよ 50個くらい使うとして1個500円のなら抵抗だけで25000円・・・
ケチって3段階+ミュートぐらいにしたら 部品点数減らせたりしない?
そんな不便なもの作るくらいなら 内部処理40〜80bitくらいのデジミキでボリュームコントロールした方がいいんじゃない?
>>697 なんでそんなに高いの使うのよ。
あと、実際に自作する場合は、必要な抵抗の範囲だけで済む。
まばらでよければ、10程度のプリセットで十分。
ああぁぁ、UAの710とsolo610でめっちゃ迷ってる
610はここ読んでるとthe真空管って感じみたいで、目指す音の方向性がイメージしやすそうだし
710のSSとブレンド出来る幅広さも捨てがたい。でも機材として器用貧乏になりそうな気もする
710を真空管100%にしたときに610になるってそんな上手い話でもないだろうし
710使ってる人います?
>>18 見るとマーシャル的なカラッとしたサウンドって書いてあるけどチューブ寄りでもそんな感じなのかな
少しはねちっこさというかしっとりした感じも欲しいんだけど
702 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/12/10(木) 11:03:15 ID:dExVMrPw
プレソナスのDIGIMAX D8ってのを買ったけど結構いいわ〜 高級卓の音知らないけど、828mk2のマイクプリよりは立体感あるよ〜
>>701 610 は真空管2本、710 は1本。
歴史の長い方買っとけ。
とりあえず両方買って使ってみればいい。いらないと思ったら売ればいい。
705 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/12/10(木) 18:03:54 ID:cU9tyo2o
みんなAudio I/F使ってると思うんだけど ライン入力のゲインってどうしてる?しぼりきってる? ライン入力にプリアンプ入ってない機種ってそんなに種類無いよね 最初から外部マイクプリの導入ありきでI/F買う人って少ないと思うんだけど
>>705 ラインのときはゲインはバイパスしたらいいんじゃないの。
XLRだとマイク、TRS/TSだとラインとかきりかわるようになってるはず。
外部マイクプリの導入ありきでI/F買う人はこのスレには
いっぱいいるんじゃないの。I/Fいろいろ買うよりプリやマイクいろいろ買うほうが
いいと思う。
707 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/12/10(木) 20:37:01 ID:Ei/PirQ2
自分が持ってるインターフェースはゲインバイパス出来るものないよ。 I/Fのゲインはどうするんでしょうね?
ふつうゲインはバイパスできないでしょ RMEは少なくともダメ
ウチはL2ハードウェアをAD代わりに使ってSPDIFでI/Fに流し込んでるのでゲイン関係無いな
中身開けて高そうなパーツついてる方を使う。 FF800ならリアパネルのLine INよりフロントパネルのMic IN使った方がいい。
バイパスできないI/Fでマイクイン使うと音悪くなるよ。 FF800はマイクとラインでコンバータ違うんかな?
そこまで気にするならやっぱり単体AD買わないとですかね。 金ないから買えないけど。
AD高いよね。。。 DAも高いけど、DAは種類あるからなあ
714 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/12/11(金) 00:19:59 ID:ti3SX3x0
質問なんだがマイクプリあるとどう変わるの?
ラインでDAとかADするだけだと俺の糞耳じゃ あんまり違いがあるように思えないんだけど。 マイクとかスピーカーかえたときぐらいの変化が 期待できないと何十万も投資できないよ。
>>711 ADCのチップは同じ。アナログ部分は違う。
MicプリINのがまだマシ。Line INだと電解コンまでチップコンになってる。
717 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/12/11(金) 10:52:43 ID:YcXeTCbI
FF800の後ろの入力にマイクプリから入れてましたが、 これってあんま良くなかったんでしょうか?
ID:lwiaWVpBはちなみにIFなに使ってんの?参考までに教えてほしい。 FF800がバイパス出来ないのは知らなかったし、モツの828系統もだめだった気がする インサート端子付いてる奴がいいのかな、アンバラ入力になっちゃうけど バイパス出来ますってあんまり大々的に宣伝と言うかスペックとかで歌う部分でもないと思うから 後でマイクプリ足そうって決めてないと見落とすよね こだわるならADCてことになるのかもしれないけど
>>718 すいません。偉そうな事言いましたが使用してるのは
ベリンガーのUFO202です。ほんと申し訳ない。
>>719 良いじゃないか。むしろ安物を使い倒して、そろそろ良い機材にステップアップしたいっていう
人が読むべきスレじゃない?ここは。
>>719 そうですよ。ぼくなんてI/Fのマイクプリしか使ったことないのにこのスレを見ているんですよ。
自信を持つべきです。
今の時代は安いのからだんだんステップアップっていう時代じゃないけどね 昔の人は技術の発展とともにステップアップみたいなのが多かったし、到底買えないような値段とかもあったけど… バブル以前の人に顕著だね
っつか、Audio I/Fのマイクプリをバイパス出来る機種って殆どないんじゃ? 高い単体マイクプリ使ってる人がどうしてるかの書き込みが少ないけど、 実際I/Fのプリのゲインはどうしてる?最小?
719はほんとに同一人物? 2ちゃんでこんな事聞くのもあれだけどなんか信じられん 結局入って来る音を自分が気に入ればラインインでゲイン足そうが、マイクインに刺そうが関係ないってことか。 許容入力レベルで言えばラインインに入れて、マイクプリ側で0db付近まで上げて出してたら 極端に足りない場合以外はI/Fのゲインは足さないってのが正解ぽいけど
レベル合わせできることは前提としてだけど、 ゲインというよりインピーダンスのファクタが大きいかな。 まあ最近のIFやミキサーのプリはオマケにしては出来のいいのがあるから ライン物でもわざとマイクプリで受ける手もあるよ。
NEVEの1272マイクプリ、使ってる人いる? 低音がいいらしいんだけど、ってメーカーサイト見てきただけなんだ
728 :
702 :2009/12/12(土) 01:37:50 ID:Arg2ybG7
729 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/12/12(土) 04:47:10 ID:at+RQb45
60年代のマイルス他、ジャズ一発録音とかの機材ってやっぱりNEVEですか? あの太くて暗くてほろ苦い感じの音で録ってみたい‥
なんでも訊くな、ゆとり。60年代の機材を調べて出直してこい。
>>691 スレチを承知で書く。
細々とガレージメーカーやってるけど、もう心が折れてる。
純粋にかかるコストは請求できないし、手作り一品でも大量生産と同様な作りを要求されたり、
値段もそれに合わせろとかね。
年明けには80%くらい他業種にシフトしていると思う。
今頼まれてる仕事を終わらせたら静かにフェードアウトするつもり。
まだ需要があることはわかるけど、正直食えるほどの量じゃない。
たぶん音関係の個人経営ガレージは国内にせいぜい10〜20数人くらいしかいないと思うけど、
例え2〜3人に減って仕事が集中しても時間単価が安い以上どうがんばってもたいして食えないと思う。
予算が無いことを押し付けられるのにはもう懲りた。
技術者を謳うなら、
>>693 の言うとおり少しはハードにも興味を持って自作をしてみればいいと思う。
とはいっても大量生産品の隙間を埋める形だから価格サバイバルは避けられないし、客がそれを基準にしてくるのはどの世界も同じだろうなあ まあ、そもそも音楽やる人が減ったよ。聴く人も減った。 映画が再び音楽に追いつくことなんてありえないと思えた日々が当たり前と思ってた業界の人間は良い人も悪い人も商売を変えてるね
日本てYAMAHAはじめ世界的な音響楽器メーカーいくつもあるのに ガレージというか小規模メーカー以下がハード、ソフト問わずほとんどないよね。 そんなに大変なのか。
つんでもなく大変だと思うよ まあ、どの仕事もそうだろうけど。。。 個人なのにあれもこれもを要求されて 本来ニッチを埋めるだけの仕事のはずが世界展開してる企業といつの間にか戦われされんじゃないのかいのう たとえば手作りで「50ccバイクのエンジン使って四輪にするよ!」ってオーダーメイドの車作ってたら いつの間にかトヨタと安全性やら性能やら価格やらを競争させられるようなものではないかと。 ってこれはどの分野でも言えることだと思うから、特別に厳しいわけじゃないかもしれないけどね。
735 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/12/13(日) 21:57:36 ID:za8FD2gx
リモートプリってどう? 昔一度だけブースにプリアンプ入れた事有ってなんか気持ち音が良かったと思ったんだけど。
そういえば青と黄色のバケツみたいなプリあったね
オレもゆとりは正直無い 時間・金・生活・仕事 全てそうさ 今の日本中のおっさんに 気軽にガンバレなんて言えない。
まったくだよ。 頑張ってどうにかなるもんなら頑張るっつーの。 「がんばれ」じゃなくて「まけるな」ならまだましかも。
739 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/12/15(火) 05:54:39 ID:J8B/BDmx
折れたら添え木が必要だな。まだまだ歩けるよ。負けるな! その悪い頭を本気でつかったのか?本当に店で売れている物を、足を使ってしらべつくしたのだろうか。 すでに良い音を目指すとろくな事がない事はここ5年の流れ。即物的な歌詞が有れば、メロディーは2の次。いい声もいらない。 まだまだ、消費国日本。エコ消費、不況音楽産業の足下をみるべし。 まぁ、田舎に帰ったとか親の世話があるとか、いろいろあるかもしれない。まけるな。 で、リモートプリどうかな?ダイナミックマイクがすごく改善すると思ったんだけど。 デジタルマルチとかなんとなくいやでさ。
なにこの流れ。
>>739 リモートプリアンプならデジデザインから出てるね。プロツーから直接ゲイン操作できる
からやっぱ便利ねえ。ISAシリーズのアンプ入ってるらしいから下手な卓やプリアンプ
使うよりよっぽどいいな。
仕事がなくなるのは怠け者の自己責任だろ 退場すべきは退場しろ。 オッサン達はバブルで何の努力もしないで生きてきたんだから自己責任
>>742 あのなあ、ガレージメーカーのおっさんたちは、大企業が作らないけどちょっとした
業務用途に必要なちょっと気の利いた商品を作ってくれるありがたい存在
なんだぞ。マイクプリ一つ作ったって、型起こしからやるとすぐ100〜200万円位
係るから10台やそこら売った所で採算なんて全く合わないの。
ヤフオクでベリンガー改造して30万円のプリと同等の音がするとか
誇大表現で売る奴らが居たからこういうことになったんだよ全く。
ウソをウソと見抜けない、情けない。
>>742 うん、負けなら負けでいいの。
もう続ける気無いから。
それより次の仕事のことで頭がいっぱい。
最初はそっちでも食えないだろうけど、一生まともに食えない確定のガレージ続けるよりは
いくらかマシ。
>>743 >ベリンガー改造して30万円のプリと同等の音がするとか
なにを言ってるんだか。ベリンガーは元々偉いの。売れたのよ。
いまや、ベリンガーがマイダスをグループ買収してしまうのが世界の動きですよ、なう。
余裕で流れをぶったぎるぜ。7602mkII 購入やっほい。 初めてプリ買ったが脳汁でるなこれ。EQも好きだ。
経営的に言えば、素人相手に商売しちゃうからみんな苦労するんだよね。 リージャクソンとかブラッドショウみたいに客選んでシゴトするのは基本だよ。
もうそういうとこもお金落とさないから素人相手にするしかないのがわかってないな
749 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/12/16(水) 12:53:50 ID:yvAyXqI5
ニーブ君使っている人いますか!いろいろおしえて!!
750 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/12/16(水) 13:22:30 ID:/dSqn1Ei
安いもんは馬鹿が群がりやすいね。 neveの名前だけでだまされるな
751 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/12/16(水) 18:34:03 ID:0rLwhLdN
ニーブ君すごくいいけどな〜 djする人とかよくつかってるよね
752 :
749 :2009/12/16(水) 18:34:35 ID:aock9p3O
>>750 雑魚厨はお呼びでない。下がりたまえ。
チミはリーブ21でも通ってなさい。
ニーブ君の中、どんなの?画像ない? まさかマリンエアーは・・・入ってないよねw
らんどーる
ダイムバッグ・ダレルが使ってたよね。それ。
756 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/12/19(土) 02:16:35 ID:I/0hHlTP
DBX286Aのオペアンプ交換して音作りするのって どうだろう? 今日安いし。
実際交換できるOPアンプってそれほどないよ。 OPアンプのタイプを調べて同じグループで差し替えないと。 同じ型でグレード変われば音も変わるの確かだけど、ドンズバはなかなか手に入らない。 ソケットついてなかったら面倒。 表面実装なら絶望。 値段的に表面実装だと思うけどな。
758 :
756 :2009/12/19(土) 10:32:31 ID:I/0hHlTP
表面実装か〜。それも有りうるね。 筐体ちっこいし。 ただ、音屋のカキコミ読むと大味とか書いてあるから やりようがあるかな?とかね。 中見れないのがネックだわ。
持ってるヤツに中身どうなってるかさらしてもらったら? オペアン替えるのもいいけどコンデンサや抵抗かえる方が安全パイなんじゃね?
>754 ルンダールだとおもってた。安く輸入するにはどしたらいいんだろ。amtransは高いし。
>>757 絶望?ソケットに交換すりゃ良いじゃんか、その位のこと出来ないのにオペアンプがどうのこうの言ってるの?
>>759 コンデンサ、抵抗交換じゃわかるほどの音質変化までは望めないと思われ。
>>761 表面実装は改造目的じゃ無理でそ。
SMDでもドンとこいの>761は神
ギターアンプ→ハンドメイドのアイソレーションキャビ→BETA57A→ Soundcraft COMPACT4→RNC1773→E-MU 0404 そろそろきつめのコンプとEQで誤魔化すのは程々にしたいのです。 アイソキャビ(12インチ一発)でメタル〜エモロックです。無茶ですが、そこは後々。 今安くなってるKonnekt 24Dを買おうと思ってたんですけど、 UAsolo610ないし710+RME ADI-2なんて構成にも惹かれてきました。 ADI-2、レビューをあまり見ないんですが、現状で手が出るAD/DAはこれぐらいです。 ROSETTA200が買えるまで24Dでつなぐ、UAプリ+ADI-2を買う、FF800あたりを買う。 このぐらいの選択肢で迷ってます。若干スレちも含まれましたが、本命はADI-2です。 音質も勿論ですが、将来的に柔軟な運用がしたいのと、コスパが最優先です。 アドバイスお願いします。長文すみませんでした。
765 :
764 :2009/12/21(月) 00:01:51 ID:HGYMQ0tF
あ、ADI-2はAD/DA単体だからどっちにしろA-DAT対応機材必要じゃないすか。 とりあえず24Dポチっとこ( ^ω^)ASUS P5K-Eならいけるはず! それにしても金額的にはギター>アンプ>コンプ≒I/Fかあ。 引き篭もりギタリストでしかないのに足元がお留守かなあ。
>743 おれそれのベリ関係の製品10万かけて買っちゃったけどよかったよ。 30万のプリは使ったことないから比較できないんだけど、 Metric HaloのMobile I/O内蔵のプリよりも全然よかった。 重心が低くなるのと、音がすごくまろやかになって ナチュラルっていうのはこういう音なのかとは思った。 上記はプリの話なんだけど、印象としては マイクでRODEのNT-1とノイマンのU87を比べた時の違いくらいに感じた。 ただ金欠でオクに出そうと思ってもガレージメーカーものは二束三文なのと、 また必要になった時に買いたくてもすぐに買えないとか、 そういう意味では15万くらいでAMEKとか買う方がいいとは思った。 中古で15万で買ってもまた15万で売れるからね。
>>765 0404から24Dに変えて音良くなるか?
あとRMEの単体AD/DAとI/Fはそんなに差が無いとかどっかで聞いた
768 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/12/25(金) 00:59:17 ID:isOgM9DE
RODE NT1000のシャリシャリを綺麗に押さえて250kHz〜400kHzのミッドを強調してくれるような安いプリないでしょうか。 予算は新品・中古問わずで4万程度です。 MboxのFocusrite HAとTAPCO BREND6 HAがあるんでこれでなんとかやってますが、 どうも音がリアルすぎるというか味付けがすくないっす。 そういう意味でよく出来てます。SNもアマなら許せる範囲かと思います。 ほか経験のあるもので言うと、MACKIE VLZのHAではかなり歪むし元気が良すぎてこれはイメージと違うんです。。 メジャー邦楽のボーカルっぽいややカスカスした感じを狙ってます。 あいまいな情報ですみませんが、ぜひぜひご教示お願いします。
>>768 RODE NT1000の音を知らないんで何とも言えないけど、その辺の値段ならdbxとかかな。
中低域に癖があるし。
TAPCOとMACKIEは、もうそのむかしむかし試聴したけど。そっくりだと俺は思う。 で、それらが有るのなら、4万だしたって大差ないよ。なにか個性より程度の低いクセが出るだけだと。 チャンネル4万の高品位マルチプリならたくさん有るけどね。どうする?笑 16万あれば今ebayにもForcusriteもDigi Pre8も、他にもっったくさん出てる、、、けどカスカスじゃないよね。 まぁ変えてもそれほど。って感じになるって事。 君に使いこなせるか分からないが、iZotopeのOzoneでひずみを試してみるといい。 tapeやtube、トランジスタの丁寧な表現の高品位なひずみを生み出してくれる。 もう4年以上使ってる。EQも本当に高品位でマスターにも十分使えて無駄がない。 長過ぎたかな。笑。プルーフオブマイライフ。
LangevinのDualVocalComboの話題ってあまり聞かないんですが知ってる方いますか? カタログのスペックを見る限りそうとう良さそうなんですが
いまはManlayで作ってるじゃない?同じ音すんのかもしれないね〜ニヤリ。 っても、トランスは安いのにかわってるだろうし、まぁ価格相当にいい!?のかも。 リミッタはヤバいほど良かったけど、それでもManlayはいまいち高すぎるし音もすなおで奇麗すぎるから触手が反応しないのよね。 とかいいながらMANLEY MicMAIDってなんじゃらほいとか気になってたりする俺。 ところで、昔ランゲビンHAとUREI LA4Aのチャンネルストリップ的なカスタムとか結構有ったけどあれって何? 知ってる人います?
773 :
チラ裏 :2009/12/25(金) 20:39:51 ID:kYAUhwco
>722 ごめん大嘘ついてた。Mini Massive Stereo EQ なんかは中身もManlayのカスタムパーツやトランスやら入ってるのもあるね。 VoxBOXが出た頃、昔使った事有ったんだけど、どうもそのいまいちな印象が拭えなくてね。 メイクアップゲインが無いのが原因だと思うけど、60dBもGAIN有るのになんだか出力が数字と伴ってない感じとか コンプの引っかかりもリリースも遅くて万能じゃないなぁって感じとか。 そのときやってた仕事がヘッタクソな声優のダビングでつらい仕事だったせいかも知れない。笑 で、話戻ると、lgvnDVCは、VoxBoxとちがってゲインはコンプでも足せるのでダイナミックマイクでも使えそう (でも最大の53dBを得るには基盤のトリムをまわす必要あり。45dBで出荷されてる)良。 HPFが無い。でもマイクで掛けるか。 コンプのリリースが500msec固定?LAタイプ(LA3Aが引き合いに出てきてた)だと言ってるが、 2段リリースなら問題ないが、このへん微妙。 なんかさぁ。やっぱりかゆいところに手が届かないのさ。多分ね。
774 :
771 :2009/12/25(金) 22:08:56 ID:BgcmFZis
>>773 貴重な情報ありがとうございます。私アウトボード未経験者でして最初の1台にいいかなと思ったんですがやはり微妙な点もあるみたいですねw このくらいの値段でしたら頑張れば手にいれることもできそうですし2chあるとなにかといいかなと思いまして。 とにかくどうもありがとうございます。
FF800使ってるけどoctamicってどういう評価なの? 音質には定評のあるRMEの割りにぜんぜんググッてもでてこね。
776 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/12/26(土) 01:21:38 ID:WN+zrjwm
>>775 FF800使ってるけど、 マイクプリは外部のを使ってるよ。 放送用とか、実務的な用途としては使えるけど、 音楽みたいな、マイクプリに味を求める用途には使えないってことじゃね? OCTAMICは会議音声収録用として研究室に転がってたよ。
まあ、何の味気もないマイクプリだわな 1台だけで完結するには楽でいいよ
778 :
775 :2009/12/26(土) 07:15:23 ID:sKtQwPLc
がーん。出す音がモニターに適した味付けなしのフラットな音だからって 入れる音までそうしなくてもいいのに。
>>778 パーツ変えちゃえばいいじゃん。
いちおMicプリはディスクリートなんだし(チップコン&チップ抵抗、中国製電解コンだけどなw)
チップコンはMalloryやEROのフィルムコンに変えて
電解コンはニチコンMUSEに変えて
チップ抵抗はDALEの巻線抵抗に変える。
味のあるMicプリになるでしょうよ
780 :
779 :2009/12/27(日) 05:47:03 ID:OzA90BuJ
20万の機材をくぱぁするなんて怖くて無理っす。 マッキーのvlzミキサーあるんで手前に通してみるとかやってみます・・・
パーツパーツコンコンうっせーんだよ死ねハゲ
まぁダマされたと思って替えてみろって 感動するぐらい激変すっから
パーツかえるとハゲますか?
毛は生えるよ
パーツ変えても毛の生えたような変化しかないよ
>>779 電流系に巻き線抵抗はわかるが、
なんで電圧系のアンプ部に巻き線なんだよ。
RMEのようなクリアーな路線で行きたいのだったら、改造なんかしてないで GRACE DESIGN や Millenniaとか使ってみたほうがいいんじゃないか?
インプットインピーダンスが300Ωのプリ買った 思った程、ボソボソ感が無い ステップゲイン10dB飛びなんだけど 5dBステップに改造したいな。
789 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/12/29(火) 12:06:21 ID:Yo6QSI5l
趣味レベルで、初めて買ったプリがMillenniaのHV3Cで凄い満足してるんだが、 全く違う正反対な特徴のマイクプリなら次は何がオススメ? 使用用途はアコギ録りと男女ボーカル録りで、マイクはAT4050しか持っていない。
HV3Cスゲーw 想像も出来ないよ。
>>789 まだプリが1台めで他のはどうなんだか興味を持つ気持ちは良く解かるが、
ATだったらマイクを先にしたほうが世界が広がると思うよ。
Brauner VMXとか、演出でなく音源の持つ本当のリアルさを引き出す方向で。
792 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/12/29(火) 18:09:40 ID:Yo6QSI5l
>>791 やっぱりマイクが先かー
VMXって試聴したことないから今度試してみよう。
サンクス
オペアンプとコンデンサーのマイクプリに20万とか出すきしないな どう考えてもぼってるよ
794 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/12/31(木) 05:40:40 ID:TZswoRQM
電解コンデンサー使わないマイクプリなんてあるの?
>>793 作る数が少ないから型代を償却するのにそういう値段になってしまうんだろ。
でも、やっぱ聴いてみると同じオペアンプ使った機種どうしでも
高額でも評判が良い物は演奏が活き活き聴こえたり、やっぱ良いよ。
使ってるチップの型番じゃ音はぜんぜん決まらないなあと思った。
初心者な質問です。 1)インターフェースのマイクインやギターインにプリアンプが使われるのはわかったのですが、 外部のマイクプリアンプからインターフェースにインプットする際、どこにインプットすればいいのでしょうか。 インピーダンスはラインレベルになってるから、ラインインでいいのでしょうか。 2)もし1)の答えがラインインだった場合の話です。外部マイクプリがXLRアウトで、インターフェースのラインイン がTRSフォンでも、変換するなりして接続してしまえばいいのですか?(groundとかアースとかノイズ関連がわかりません、、、) 3)一般的にラインインにはプリアンプがついているのですか?というかじつはプリアンプとマイクプリアンプの違いとかわかってないし それらが何をしているかよくわかっていません、、、 意味不明なことを言ってるかもしれませんが、答えていただけたら嬉しいです。
>796 ラインレベルの回線と、マイクレベルの低い回線があります。中に流れているのは同じ物です。 ボリュームで調整して、もしそこで音の鮮度がかわったと気づいたなら、そのベストを探ればよいのです。 プリアンプが2段になる事に何の問題もありません。音を聞いて歪んでなければそれでいいです。 1、ラインインです。インサートリターンがありプリから1m以内ならそこに入れても良いです。(アンバランスまたはインサートケーブルが必要です) 2、その通り。 3、バッファという出力回路への影響を抑える入力アンプもあり増幅することだけがマイクプリ、プリアンプの意味ではありません。 実際の設定は、本来は機種を書いていただくと説明しやすいですが、 概念で言うと、ラインは+4dBuの機種出力の大きな機種と-10(-20)dBuの機種があります。 ラインインの入力ゲインをしぼりきって(-∞dBでなく±0dBuがあればそこ)マイクプリのゲインをあげていって歪まないレベル
途中で投稿してしまいました。 インターフェイスの入力で歪まないレベルまでマイクプリ最終出力(無ければより最終に近いボリューム)で調整してあげれば良と思います。 +4dBの機材を-10dBの機材に入れると20dB近くノイズフロアが上昇しますが、それよりよっぽどマイクの環境ノイズの方が大きいでしょう。
ソコソコのインターフェースについてるマイクプリは性能十分あると思う ここ読んでる人たちは、味付けが欲しくて物色してるんだよね? もしくは2chじゃ少ないから拡張てきな物
ブラインドテストでニーブとマッキー比較してたけど差がなかったしね。 自信を持って違いを指摘できるやつなんていないよ。かえって恥かくだけだ。
そりゃニーブだってドライブさせなければ S/Nが少しだけ悪いだけで差が出ないんだろ? 松気は音が遠い、奥行き出るのと違う気するぜ。
ブラインドテストなんて結構あてにならないぞ 美味しいところが解らない奴が録音したって ダメさ。
そんなこと言ってると山岡四郎と海原雄山が出てくるぞw
結局高い真空管で増幅させるタイプって 真空管昇圧用の電源トランス DI用のパッシブ形トランス ライントランス こういう感じ?
趣味の生録用途だけど、LUNATECのV3が円高還元で1割下がったので 思い切って買うことにした。 次はマイクをDPAの4006に買い替えたいが、こちらは余り下がらないなぁ。 直輸入品なら2本で12万円程度安く買えるが、何かあったときのことを考えると 正規輸入品の方が良いのだろうが、12万円も差があるとなるとちょっと迷う。
DPAの代理店は平行輸入修理してくれないんだっけ?
独占禁止法では、修理しない事は違法という考え方もある。
・総代理店契約が輸入品について行われ,一方で第三者が契約当事者間のルートとは別のルートで契約対象商品を輸入し,
並行輸入品として販売する,又は正規輸入品の中古品が流通することがある。中古品や並行輸入品は,一般に価格競争を促進する効果を有する
ものであるところ,総代理店が合理的理由なく修理等を拒否することは,不公正な取引方法(第15 項・競争者に対する取引妨害)として問題となるおそれがある。
☆A社が,B社製作業用機械装置の修理等について,自社顧客の優先などの対応を採ることは,直ちに独占禁止法上問題となるものではない。ただし,中古品販売者
や並行輸入会社が修理等を行うことが困難な場合に,自社で販売したものではないことのみを理由として修理等を拒否することは,独占禁止法上問題となるおそれがある。
http://www.jftc.go.jp/soudanjirei/jigyosya/sonotaseigen1.html
809 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/01/06(水) 19:00:34 ID:h9PXHWwv
>>808 用はケーブルの間に抵抗が挟んであるものと解釈していいですか?
そうなら自作とかできそう。抵抗値はいくつの物を挟めば良いんだろうか
DP環境でorpheus使ってる方います?
ProTools Mboxのプリなんですが、少し歪むぐらいにゲインを上げないと旨みがでないんでしょうか。 普通の歌謡曲っぽいのを録音しようとしてます。
適正レベルで録れ
たぶん旨みが出てないんじゃなくて君の歌なり演奏が…
質問です。。 UNIVERSAL AUDIO SOLO 610 は性能的に買いでしょうか?
こりゃまたすごい質問が来たな
株じゃねーんだからw
15dbパッドが付いてる710の方が買いだなと思った
すみません。。 マイクプリについてかなり初心者なもので... 今firewire fa-66にさして録ってるのですが声にいまいち迫力がでません。。 R&BやHIPHOPなどをやってます。。
>811 >819 あまり入力インピーダンスの高いプリではないからシャキッとした音はでないよ。かといってブリっともしないし。 あとコンプ使わないとCDみたいな近い音にはならないよ。コンプで潰すと迫力が出てきますから。 dbxでもベリンガーでも、2万ぐらいでプリとコンプが一緒になったボーカル用途なチャンネルストリップってのがあるからさがしてみな。
821 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/01/08(金) 20:09:04 ID:Q3E3R1mB
>>820 HIP HOPの人にそんな上から目線で言ったら殺されると思う
>>820 ありがとうございます。。
探してみます。。
>>820 B-boyはマジで怖いから気をつけろよ
B-Boy=Banana Boy
825 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/01/08(金) 20:37:05 ID:Q3E3R1mB
やべー、なんか多分うけ狙ってるんだろうけど まじわかんねー、ボケかどうかも不明瞭
ホントマジ怖いよね。っていうかキモイよね。
827 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/01/08(金) 20:40:42 ID:Q3E3R1mB
。を2個うつのがポリシーなのか、覚醒剤がんギマリで連打せずにいられないのか、 とにかくHIP HOP関係は絶滅すべきなのはわかる 演歌なみにヤクザ つうかチャイナ系ヤクザ濃厚すぎて最悪
前から欲しかったLUNATEC V3が円高の影響で値が下がり、 ついこの間ヤフオクに出ていた中古のV3の落札額と3万円程度しか 変わらない値段だったので思い切って買っちゃった。 早く届かないかなぁ♪
831 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/01/10(日) 14:35:17 ID:am8L/sAz
歌録と楽器録音用のマイクプリとAudio I/Oを探してて 下記の二つで夜も眠れぬくらい迷ってます。 誰か背中押してください。 @DBX 286A+Profire 2626 DBXの方にコンプが付いててボーカル録音よさげ Profire 2626はマイクプリ数が多いし、レインテンシーゼロ録音が魅力 AOnyX ONYX820i アナログミキサー持っていないので一石二鳥。 マイクプリ品質がこのスレ的に評判いいみたい。 で悩んでます。 M-audioのプリアンプと OnyXのプリアンプはどちらがおすすめですかね? 因に現状の環境はM-audioのFireWireSoloと直挿しです。
何でそんなにマイクプリの数が欲しいわけ
ドラム録だろそりゃw
M-AUDIO はあんまりいい思い出ないな。 マイク入力は 18kHz あたりに一本ノイズ乗ってた。 しかも、聴いてもまったくわからんで凹んだ orz
835 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/01/11(月) 12:26:09 ID:QerGVnOh
マイクプリを買うべきか悩んでます。 マイクプリってどれくらい音が変わるんでしょうか? どっかにライン直とマイクプリかました音の比較サイトとか無いですか? 今はRODE NT-200をオーディオIF(M-Audio FW1814)直結で録ってるんですが、 音が細いところと、高音が少しキンキンするのがやや不満です。 男も女も録るし、作る曲のジャンルも色々なので、 買うとすればオールマイティーに使えるものがいいです。 コンプとかEQは録ってからかけるので、ついてなくてもいいです。 予算はMAX13万くらいですが、その予算でいいのがないなら金貯めてまたの機会に買おうと思います。 今マイクプリ買った方がいいですか?
837 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/01/11(月) 19:02:32 ID:PmKUFwT9
838 :
835 :2010/01/11(月) 22:12:09 ID:QerGVnOh
どうもありがとう。
このスレ的にはNEVEがお勧めですか?
>>836 NAVEって書いてるけど、間違い?
パチもんじゃないよねw
>>837 148万って書いてるけど、間違い?
14万8千なら頑張れば買えますw
839 :
836 :2010/01/12(火) 00:29:13 ID:ZAVNR9eU
835:2010/01/11(月) 22:12:09 ID:QerGVnOh
どうもありがとう。
このスレ的にはNEVEがお勧めですか?
アメックでもべリンガーでもいいよ。
>>836 NAVEって書いてるけど、間違い?
パチもんじゃないよねw
オークションで新品以上の価格で落札されていたぞ
>>837 148万って書いてるけど、間違い?
14万8千なら頑張れば買えますw
私は余裕で買えますが欲をかかずに30万で転売します。
韓国ドラマのオープニング曲とかで聴けるような死ぬほど整った丁寧な音ってやはりO2Rなんかのヘッドアンプで録音してあるんでしょうか。 NEVEやSSLとはちょっと違う暖かさと滑らかさを一律に感じます。 洋楽ロックばっかやってるんですが、ポップに目覚めてそういう音源作ろうかといろいろやってます。 J-POPじゃ最近のは音圧あげすぎのザラザラした音ばっかだし、ちょっと前だとPCM-3348でしたっけ、 昔のデジタル録音まんまだし、参考になるのがないんですね、、 GRACE DESIGNが気にはなっているんですが、密度はかなり濃いものの鼻をつまんだような音にも聴こえてちょっと躊躇してます。 やはりそういうキレイ系狙うならO1V 96とかになるんでしょうか。
841 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/01/12(火) 05:12:51 ID:Ehnm+Eg9
>>840 gordon model3
これは減衰機をかますタイプではなく。7個の増幅率の異なるアンプでドライブするので
700kHzまで+−0.1db。
842 :
チラ裏 :2010/01/12(火) 08:29:28 ID:eqSwwHEz
700kHzですか。やっぱクリアなんでしょうね〜。うちでもアナログOSC突っ込んだ事があります。 うちの90年代のアナログ卓はトランスマイク入力だけど、20kHzを大きく超えて、250kHz(-3dB)まで通りました。 経路を減らす為にマスターのインサートリターンに突っ込むと300kHzまで伸びたので驚いた事が有ります。 試しにマイクインプットとマスターインサートリターンの2点でCDで聴き比べしてみたらやっぱり300kHzまで通った方がクリアになるんですよね。 でもインピーダンスの不整合でピークが出たりしてるのかも分からないですが、聴いた感じは好みでした。
日記に書け
844 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/01/12(火) 22:43:32 ID:dgprBPkx
いまyahooオクにrosetta200 with X-firecard ,Brent1272 15万で出品してます。。格安だとは思うんですが、興味がある方どうぞ。
なんか今更firewireを買いたくない。 そのうちUSB3.0が標準化されて今の機材は全部化石に、、って勝手に期待して るんだけど、ならんかなー。
あと3年くらいして3.0自体が普及してから更に2年くらいすると3.0の機材が当たり前になるかもな
上で出てるGolden Age のPre 73ってコスパよくね? これ日本に代理店無いみたいだし直輸入しかないのか
Focusrite Green 3 Voicebox 使ってる人いる? 電源のメインリレーがカチカチうるさいんだよねー
真空管がへたった時のノイズってどんな感じ? サーーって感じの音出たらへたってる?
たぶんそうだと思う コンデンサだとアタック部分でボソボソってノイズはいる
851 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/01/25(月) 02:44:37 ID:Jvh/724w
オーディオインターフェースに搭載されているマイクプリだと どれが一番品質高いですか? Focusrite? Mackie? M-audio?
人にものを聴くなら態度ってものがあるだろ
>>852 851に言ってるの?
別にそんな悪くなくない?
まぁ質問内容がなんとも答えずらいけど。
>>851 M-audioのしか持ってないけど、キレイめで結構使えると思うよ。
ドラムのパラ音源あるけど、欲しかったらうpするお
>>851 ALESISのは感触良かった(変な着色無く素直。音も細くなく。)
ドラム録りで使った事ある。
Focusriteはあんま良くなかったな。
Mackieのはどうなんだろう?
856 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/01/27(水) 02:45:42 ID:wgY/Fhad
TASCAMのマイクプリが極上というのは皆知らない。
857 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/01/27(水) 04:51:54 ID:rbSIpMmX
Tascamのどの製品?
最近のM-Audio2626みたいな、IF付属AD/DAと、昔のRME ADI-8 のような AD/DAコンバーターの製品では、音質的にどちらが上なのでしょうか? デジタル技術が発展してますが、AD/DAの部品コスト品質はADI-8 の方が上のような気がします。 でも、最近のテクノロジーの進化によりM-Audio2626の方が、音質はよいのでしょうか? 昔の製品と最近の機種を比較していらしゃる方、ご指導お願いします。
telefunkenのマイクプリ使った事ある方いますか?
nai
110Vから240Vの昇圧トランス来た これでプリの音に変化無ければ レスします レス無ければ、少しマシになったと云う事です。
多分激変ですよ!まぁあんたの趣味に合うかどうか。レンジ広くなるもんなぁ。マックもなにもかも使ってます。 ちなみに電源タップの通電ランプ飛ばすなよ。w
聞こえ方が違うのは判る ケーブル替えた時とも違う 良い点悪い点を把握するまで 時間が掛りそうだ I/Fの方が変化を感じられた それなりの機材と環境でないと おそらく差は出ない 厨からプラシーボ扱いされそうだな。
866 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/01/30(土) 16:18:21 ID:xBlLdBs9
telefunkenはいいよ!高域の空気感、シルキーな艶加減 締まった低音。 真空管でなくディスクリートのV676だけど、 アコギの細かい指使いまでしっかり捕えてくれる。 さすが名機と言われるだけのことはあると思わせてくれる。
>>866 ディスクリートとソリッドステートごっちゃになってないか?
音質改善グッズ・個人的ランキング 1.M-600 、TLM-67のピントの甘さが少なくなる・必須アイテム 2.リフレクションフィルター、便利だが以外とセッティングがシビア 6畳部屋に吸音材貼った方が自然なので、出番減りました 但し歌の練習とかに重宝してる 3.IKのARCシステム、効果はあるがリファレンスCD聴きながら補正すれば 絶対必要では無い、モニター環境改善したのであまり使わない
吸音材はどの商品がよいでしょうか。 種類が多すぎてよくわかりません。 また、吸音材は4面の壁、天井すべてに貼るべきなのでしょうか。
870 :
868 :2010/01/30(土) 21:20:26 ID:k946aLWl
1setでたくさん入ってないから 仮に設置して、一番良い音する所に決めた まぁ歌なら、まずマイクの高さに合わせて 周囲三方に貼るのが効果高いだろな。
ありがとうございます。 色々と試してみます。
マイクを囲むように箱を作ると良いよ 部屋は何やっても高が知れてる。マイクの周りを30cmの箱で囲むのが良い
反射吸音にはパルプモールドの鶏卵トレイって話は良く聞いたけど
それで余った分でフラッターエコーを消す、でいんじゃね?
最初、四畳半より小さい部屋に 天井から全面に吸音材貼ってみた SONEX VLW35の仕様見てもらえば判るけど 低域から高域、均一に吸音されていない事が少し目立ち デッドになり過ぎたので 6畳部屋で試して、こちらを選んだ 立って歌うならヘッドスペースが狭くなるから 天井も効果あると思う。
>866 ありがとうございます!! やっぱtelefunken良いですか! 空気感とかやわらかい高域ってヴィンテージでこそ、ってとこありますよね。 neveに比べたら本当安いんで、是非とも手に入れます!!!
neveと比べちゃダメだろw EQついてないし音もぜんぜん違うぞw
たしかにEQついてないし音も違うけどくらべちゃダメっててのはどうなんだろ?
トヨタとヒュンダイ
881 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/02/01(月) 01:03:06 ID:TN6zIuBu
neveもtelefunkenも70年代の物は同じディスクリート構成だし 回路図見ると初段の増幅素子が同じ物使ってるのに 出てくる音がまるで違う、それぞれがまったく違う色で 魅力的な音をだしてくれる。 なんか部品がどうこうEQがどうこうってより、 この時代の設計者の情熱とセンスが、こういうすばらしい デバイスを生み出したんだなぁ〜、ってつくずく感じるね。
値段が安いからって全然方向性が違う上に機能まで違うもの同士を比べて買うってのは 音楽やる人間の姿勢としておかしいだろっていう まあヴィンテージに憧れるコレクターが遊びで買うもしくは 既に相当な機材持ってるプロがお買い得だから買うとかなら問題ないが
アマチュアのコレクターに状態いいビンテージ機材買われるのは悲しいよな。 買う奴は自分が数十年生きてきたその機材を不幸にする、殺す事になるってわかって買って欲しい。
金持ってない方が悪いだろ
ラスコーリニコフ乙
887 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/02/02(火) 11:40:10 ID:JBNTwRfr
NEVEとTelefunkenを比べて全然方向性が違うというのは少し乱暴なのでは? GRACEやMillenniaと比べるのは方向性が違うというのもわかるけど・・・。 EQの有り無しはあまり関係ないでしょ、ここはHAスレッドなのだし。 1272や3415などEQ無しのHAだってNEVEはNEVE。 話題になってる世代のHAはNEVE、Telefunken共にトランス入出力のディスクリート。 共通のトランジスタもちらほらな複数段構成の増幅回路。 音色もハイエンドは柔らかくロールオフ。音響的というより音楽的。 ゲインを上げるとウォームでファット、良い感じの歪み。 まあ当然音は違う訳だが、NEVEは高くて買えないけどTelefunkenで ヴィンテージサウンドを手に入れたいっては 音楽やる人間の姿勢としておかしいとは全然思わないけど。
SOLO 610& LA-610に興味があって 調べてみた、サンレコで3度取り上げられていた ダリの人は素晴らしいといい レヴューの人はインプット上げるといきなり歪むと書いてあり その後のプリ比較では簡単には歪まないと有名エンジニアは云う 本当の所はどうなんだ サンレコ的にはOKなのか?
デモ機借りれば?
>>888 ちゃんと使ったわけじゃないけど、楽器屋で試してみた感じではそんなに
歪むイメージないよ。むしろすごいクリアーなイメージ。
UAのプリは、今の機材のゲイン設定の感覚で使うと歪みます。 ちゃんと使えば歪みません。そういうもんみたいです。 最大入力と最大出力から計算すると利得が最低で+16.5dB(今計算した)、 LEVELつまみで10dBの利得持たせているらしい。 去年外のスタジオで2-610しかなかったので使いました。 TLM-67で声量ある人で歪むからしょうがないので -15dBPADを入れてGAINを-5dBにしてLEVELを4時位?でやっとこさ歪みませんでした。 このこの下げ下げ設定も、え〜?って思ったんですがしょうがないみたい。 昔の設計をそのまま再現した事が原因で、 最大出力も2~4dB低いので、コンプの入力上げないと歪みます。 今の機材のパネル表記の感覚で使うと感覚が合わなくて歪ませちゃうね。 リボンマイクなんかだとぴったりなんだろうな。 SM58なんかだとフルテンで使うんじゃないかな?
892 :
888 :2010/02/03(水) 17:53:56 ID:u9yw1d8C
>>891 おー おー おー
ありがとうございまするしょーるず。
うん、他のに比べるとノブの位置が上に行くけど、いっつも同じあたりに行くから馴れるだけだよ。 76だってハの字にするの知ってないとだめっしょ、それだけ。歪みやすいってエンジニアが言うならその人は応用力が無さすぎると思うよ。
横からスマンがなるほどなー そういうのが出ちゃったんかね>サンレコ やっぱ背景みたいなもんが出るんだねエンジニアて
895 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/02/04(木) 19:21:37 ID:+gXJhBOu
しかし、-15dBのPAD入れてまだ5dBも下げてて、それでもコンプに来てるレベルが低くいのにまだ歪むとかって キ・ツ・イでっせ〜。 それがまた困った事に、初めて使う場合に限ってダイナミクスある曲に当たったりする。 Aメロ低くてサビがデカイとかいう曲。3テイクでまだ決まらんかった。 そんでもって、2テイクめより3テイクめのほが、のどの調子が出てきて、でかくなってるんだぜ。涙。 UAはん、いったい、いつの時代のどこのドイツを相手にしてるんだよって感じがしますよダンナ。 気をつけなはれや!
言いたい事はわかるが 不自然な関西弁使わなくてもいいだろ
>>895 あんたsummitとか使ったことないんか。
ちっちゃいほうとでかいほう、どっちが先にくるか分かってる?ブロックダイア見た?数字が10までのノブはふつうどこがノミナルだか知ってる?
610はまともなエンジニアのスキルがあればなんの問題もないと思うが。
610から出てコンプに入ったレベルが低いから歪むって、こういうアンプの構造全く分かってないんだよ。反省してマニュアルでも読んでみ。
言っている内容自体は否定しないが、言い方が糞みたいなプライドが見え隠れして痛すぎるな。>>ID: KB9WHEcq 頭の中が未だにバブリーな業界人の悪いサンプルだな。
>>899 あそう、悪かったよ、素直に謝る。
とにかく使い方を分かって使えと、そういうこと。
うむ、その素直さを忘れるなよ。 今後も精進したまえ。
全然話についていけないぜ!
903 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/02/05(金) 22:03:48 ID:YZMNoWdL
>>899 笑。超同意。
初期ゲインが分からんとか、最大出力が20dBuとか。
メーターの無い機材のトラップは沢山。
気ぃつけなはれや!
久しぶりにきてみたら何だこの香ばしい空間は
今はアシスタントに付いて見て覚える時代じゃ無いからなぁ。
>>888 の言っている事は同じオサーンとして非常によく分かるが、まぁ・・・・・時代だよ(苦笑)
奴隷みたいな扱い受けたからって今の世代にも強要する馬鹿ってどこでもいるよな
>>906 まぁ、それを馬鹿と言い切ってしまうお前はもっと問題だがな。
意味分からん。 雰囲気だけでしゃべんなよ、おっさん。
あほっていうほうがあほじゃあ
910 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/02/07(日) 00:09:09 ID:S7ol5ZT4
ついでに聴くけど ジョン貧村って人が、ApogeeやE-MUのAD/DAの設計で有名な人?
Aのがいい
up21636.wavは単にリズムのレベルが低いだけのような。まぁ今後AD/DAが気になってくる罠。w
ちゃんと調整してから比較しようよ。それにすごく低いとこがなくなるのはコンデンサーが抜けてるからだよ。
どっちもよくない。MIX屁たれが比較音源すんな。 ゲートやコンプのかけ方がなってない。2つともパンチと量感がない。 君は高級なアナログ機で一度体験学習したほうがよい。 安物でプラグイン臭いデジタル制御されたアナログ機使って、 本物の音を知らない人って感じ。 プラグインとアナログ機なんて、大して変わらないよって吠えたい初期症状。 まー内部完結でもある程度までは、うまくいくよ。 カンケー無いけど 最近の糞JPOPくらいのレベルでよかったらいいんじゃない。 JPOPも10年前より音が悪くなってるな。CD売れないわけだ。 ま、君のMixはそれ以前の問題で、この話とは関係ないよ。
比較音源のDr、打ち込みとかやめて欲しいな。 昔、バンドで録った音源とかないの? ヒッキーで経験なしなら、RolandのSPD−6とかで手足打ちしたのにしな。 ゲームの音楽じゃあるまいし。 打ち込むより、実際たたいた方が早いんだよな。 多いよな、最近、演奏できない音楽人間。 Drの音源が打ち込みじゃーな。 ピアノ弾きだったらピアノに掛けなよ。
>>916 ,917の書き込みを見たら、公衆便所で見知らぬおっさんの汚らしいオナニーを目撃してしまった
ときのことを思い出した。
そやろ!そんなんでええでw
919それ、鏡に映った自分やろww
AがDaw内でBが卓です。 ドラムはピーク揃えました。 人によりますねー… 歌入れたらだいぶ変わるかとは思うんですけど。 ちなみに作業工程を意識して (締め切り直前でラフミックスだけ聞かせれば良い場合など。自分はMixより歌メロとか歌詞に時間を割きたいので) 簡単な方法でどれくらい変化があるのかと思い マスターにコンプかけただけで他は音源のまんま、レベル以外何も調整してません。
いやそんなもん持ってこられても困るから 歌ありとか無しとかいうレベルじゃねーだろ ましてまったく現状が認識できてないのも笑える 聞いてないけど
正直大差ないプラシーボレベル 一般人はこんな微差まったく気にしないから歌メロとか歌詞で勝負しれ
ドラムはピーク揃えました。>>打ち込み音源のピーク抑えてどうすんの? パンチがなくなり、か細い音になるだけよ。 バスドラ、スネアになに掛けてんだよ? 出すとこ出して、引っ込めるとこ引っ込めろや。 自分はMixより歌メロとか歌詞に時間を割きたいので>> ここのスレはADDAにこだわるスレだよ。 お前の名称不明の糞Mixerでの、基本がなっていないラフミックスを聞かせて、 どうですかって言われて、何を言えばいいの? 全然変わってないし 答えてる奴はボランティアだよ。 お前に今ミキサーはいらない。 安物コンプ2台ぐらい買って、 マスターとVoか、Drに外部ルーティングさせてかけとけ。
マスターにコンプかけただけで他は音源のまんま、レベル以外何も調整してません。 >> なんじゃそれ? 聞いた限りでは、コンプもEQもかなり使ってるよ。各Chに、 なに言い訳してんの?コンプとゲート、EQの使い方勉強してこい。
>>923 人によりますねー…
歌入れたらだいぶ変わるかとは思うんですけど>>
歌入れたら更にきも悪くなるよ。
基本的に桶だけだと、どんな糞MIXでもまー聞けるレベルには誰でも出来る。
Voが入ると、腕の差が出る。いい加減なMixだと飽和したり、篭ったりと、
素人にはまず無理。
つーか、このMixお前の全力だったんだろ、逃げてんじゃねーよ、でてこいや!
929 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/02/08(月) 00:02:29 ID:L6slJFvM
2chでここまでムキになる必要あんの?
何か嫌なことでもあったのかね。
いってることは間違ってないと思うぞ こんな意味不明音源もってくるだけならまだしも わけ分からん反論がまた彼の批判精神に火をつけたのだろう 俺は「人によりますねー」で壮絶に吹いた口 もともと聞く必要ないだろと
まあこの粘着キチガイは置いといて 人によるっていうかBの卓出しがいいって言ってるの本人だけじゃん
ハットとスネアは良くなってる気がするけど、キックはAの方がいいなぁ。
>933 同意。 本人がアナログ萠ぇなのも歌の帯域を整理したいっていう本人の意見にも合ってたからじゃないかね。 こんなときオッススメなのは、ルパートニーブのポルチオ5042。 これ最高なんだけど。テープシミュってなかなか話題にならんっつーか あまりの変化に慣れないんだろうか。
>ポルチオ5042 そーいえばそんなんあったね。質問主の需要と条件にもピッタリ合う気がする。 2chだからたくさんのチャンネル突っ込みたい時はめんどそうだけど。
それかなり興味あるけど使ってるって名言してる著名エンジニアが 必然的に金がなさげな二流三流どころになるからちょっと手出せなかったぜ ニーブさんだから期待はあるんだがやっぱいいん?
ポルチオで検索!
せっかくスルーしたのにw
この音源に良いも悪いも無いでしょ。 Mixが下手糞で初心者っていう自覚もないし、 >ラフミックス とか書いて言い訳してる所が統合失調症ぽい。 ここは病院じゃないよw 音源とカキコから、一人も友人がいない感じがうかがえる。
バブル時代のエンジニアに火をつけたの誰だよw 馬鹿エンジニアは罵倒しかできないんだから気をつけろよww
941 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/02/08(月) 13:14:17 ID:L6slJFvM
>音源とカキコから、一人も友人がいない感じがうかがえる。 来たこれエスパー。
病人同士で通じるものがあったんだろうなw
>>940 たぶん、
>>912 のこの言葉で火がついたんだと思うよw
>「20万くらいでお勧めありませんか?」
2chの自宅警備が沸いてきたなww
2ch運営ボランティアの引き篭もりの自演が始まりましたww
マジキチ。>>ID: UOFO2HwD
2ch運営ボランティアのみなさん おてやわらかに
>>912 どうでもいいけど、下手糞なMixだなwwwラフMixでも酷すぎるw
こいつのmixの腕じゃ、neve使おうがベリ使おうが、同じだなww
948 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/02/08(月) 15:19:26 ID:lukYoFvK
ぽるt、、、いいおにぃ
大沢佑香のボルチオトランスが最高だったって話だろ?
つまんねえよ
Porticoはマジで話題にのぼらんからのう ググるとblogはぱらぱら見つかるけど
EQは凄く良いらしい、英語圏のフォーラムで絶賛してる人がいっぱい。 ステレオで買って8200やめたっていうマスタリングスタジオとか。(ま2本買ったら値段も似たようなもんだが。)
それでもまだEQアナログ使ってるところあるのか
絶賛してるブログ見るとちょっと使ってみたくなるなぁ。いや買えませんけど。
9098でいいや アウトプット絞れば クリアになるし もしかして-2.5dBにしないとクリアな出音ならないのは ハズレなのか?
マイクプリの質問です ARTのtube mpかtube mp v3を買おうと思っているのですが 2つの使ってみた違いとノイズの大きさについて教えてください また同じ価格帯でおすすめなのがあれば教えてください よろしくお願いします
959 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/02/14(日) 17:57:10 ID:LQeEo073
>>958 その辺のものを買うなら、
KonnektとかTrackerPreとか2、3万くらいのインターフェース買え。
現状とマイクの型番について聴きたいところですがとりあえず 低価格ものばかり昔比較試聴した事があります。 ARTtubeMPは、歌に使う場合に限っては、SM58等のダイナミックマイクにとても向いていると私は思います。 その場合、プロの機材の中に混ざっても『おおなんだよ良いじゃん』と驚くほどおいしいところが出て使えます。 歌での音の明るさはNeumann u87というマイクの様なニュアンスが出てくるんですね。 でもu87等のコンデンサマイクをARTに入れると逆に詰まって全く良くないのが面白いところ。 2つ目の使い方として積極的に歪みを利用する事も可能なのが良い所です。 ノイズに関してスタジオで使った分には全くどちらも問題ありません。 V3のプリセットは忘れました。(印象なし)音色は少しV3が綺麗だったかもしれません。 マルチの中では試せてないのですがリミッタは深く掛かるのでロック向きだと思います。 同価格帯はベリンガしかないですよね? キャラクターがすくなく真空管の意味があまり感じられませんでした。ミキサーのプリでも十分だと思います。 ART Tube MP Project Series は、高域も伸びておりプリとして優れています。
963 :
sage :2010/02/18(木) 11:19:11 ID:h59sygZo
どなたかRMEのQUADMICって使ったことある人います? PRESONUSのDIGIMAX D8と迷ってます。 単純に考えて、ch数少なくて高い方がやっぱり音は全然いいですかね。
マイクプリなんて、イコライジングしない限りは、そんなに劇的な違いなんて無いよ。
ほんと、マイクプリ全般に言えることだけど費用対効果悪いよね。
高品質を求めたら必要だけど、音でキャラが必要無い人種には不要だろうね。 俺もiZotopeで倍音つけちゃうから、ざっくり〜いらない派かな。 それでもトータルにブレントの1272突っ込んだりする。ありゃ何が起こってるのか分からん。永遠の謎。 リフレッシュされるし劇変だよね。
思い切ってrosetta200を買ったはいいが、 AESの使いどころがわからない。。
rosettaの音の印象どう?
RME D ver $1500でget。マイクもTRSで突っ込むとハイインピ受けになってレンジが広くなるよ。 スイッチで切替えがあれば良かったのに。
971 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/02/21(日) 15:25:04 ID:tYUZ9zFu
そんなにクリアになるという印象もないですが、 アウトプット絞ったり、上げたりするとけっこうキャラ変わりますよね9098 活用してます。
コンデンサマイクの場合は、マイクに金かけろって言われてるけど ダイナミックの場合ってマイクプリに金かけたほうがいいかな? 結構ぐいっと増幅するから変わってくるとおもうんだけど・・・
マイクに金かける金を90%以上にした方が良い マイクプリなんてよほど金が余ってない限り並みレベルで充分
974 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/02/22(月) 00:56:43 ID:pxObhPyV
>>973 並ってどの変?
ミスチルの優しい歌はマイクはRODEの安いのNT-1か2で、
マイクプリはManleyらしいけど。
一台安心して使えるマイクプリもっとくとその後の勉強になるよ プリのせいで音が悪いとか機材のせいにしなくなるし とりあえず57使って音が悪いと思えばそれは大体自分のせい まあその先にADのせいっていうのが待ってはいるんだがw
キャラ求めるとなると難しいけどとりあえず安定して使いたいならFocusriteISAOneにデジタルカードつけるの結構おすすめ そこそこの値段で無難に使えるプリと中〜高級機並みの1CHADが手に入る
そもそも高級なマイクプリを使った事あるのでしょうかw
やだ何この人気持ち悪い・・・
>>979 間違っていません。
以上。
↓次どうぞ。
やだ何この人気持ち悪い・・・
>>981 ABXでは優位差無しでした。
以上。
↓次どうぞ。
やだ何この耳も悪い・・・
>>983 いえ、サンプリチュードとピラミックスを使っています。
以上
↓次どうぞ。
やだ何この人耳のよさの説明になってない・・・
>>985 通じないシャレでしたね。
以上。
↓次どうぞ。
やだ何この人会話のキャッチボールができない・・・
ID:o8ZPQDeNは神(ティンティン)だと、じっちゃが言ってた
おい流れを邪魔するなよ空気読めない奴だな・・・ そんなんだからいつまでも神(ティンティン)なんだよ。
そんな流れだれも求めてないから
求めてるものだけ見たいなら2chとかこなければいいのに
さてと Waves使うと、簡単に歌の音量が棒状にそろうよね でも正直 歌にはハード昆布掛け録りが良いと思う キャラ付け含めて、でも音質含めて使えるのって・・・ LA2A.1176.737.CL-1B.TLA-100A.9098CL これ以外にある程度お買い得で歌に良い物 あるんだろうか?
ソフトのコンプを使いこなしてからいってんのか? レベル低すぎるぞ
>>994 ここコンプ・スレ違うんですけど
書くなら、知らんがな! コンプスレに逝け!
がこの場合、適切だと思われ
>>993 78とか160XTとかいくらでもあるんだが、、、、
さてととか言っといてどういう了見なんだこいつはwDistressorすら入ってないしw 他にもMC77とかRetro176とかStaLevelとかTLS3とかADL1000とかTG1とか挙げれば普通にきりない
何気にTLS3とは、
999 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/02/23(火) 09:48:23 ID:0sTv9P2u
999
あ、1000か?初めてだ。
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。