以下のテンプレの強要はしませんので、気軽に質問等を行ってください。 ただし、質疑の内容によっては、質問者の使用環境等がわからないと、 回答者が回答出来ない場合があるので、その際には以下のテンプレをご利用ください。 ======================= 【OS】 【CPU】 【メモリー】 【SONARのVr.】 【Audio I/F・MIDI I/F】 【その他外部機器】 【ソフトシンセ・プラグインエフェクト】 【各機器の接続状況】 【質問】 =======================
Q 初心者質問スレだからどんな質問でもいいの? A 回答が得られるかどうかは分かりませんが、お気軽に質問を書いてみてください。 age進行でよろしくお願いします。 Q サポートではわからない、って言われたんだけど。 A このスレで質問してください。親切な方が答えてくれるかもしれません。 回答される皆さんへ 不正ユーザー云々の議論は、スレ違い、板違いであり、このスレで議論しても 何の解決にもならず、迷惑なだけです。掲示板を使い分けましょう。 困っている人を見て、助けてあげたいと思う気持ちで、サポートをお願いします。 初心者は、マニュアルに載っているかどうかも分からない場合が多く、どこを調べたら いいのか分からず、用語すらわからないパソコン初心者も多いので、よろしくお願いいたします。
■購入検討者 比較表や解説を読んでもよくわからないので、利用者の感想や意見が聞きたい。 ■初心者 マニュアルを読んでも単語がわからず、どこに何が書いてあるのかが把握できていない。 ※結果的には、マニュアルを読んでいないのと同じ状態。 ■中級者 ある程度マニュアルを読んだことはあるが、必要な箇所だけ。 ■上級者 だいたいマニュアルを読んでいて、自分で理解できる箇所が多い。 ■プロ 全部マニュアルを読んでいて、全部把握している。 ※存在しているのかは謎。開発者ぐらいか。 【A】 質問者 〜〜〜は、どうすればいいのでしょうか? 回答者 マニュアル嫁 【B】 質問者 〜〜〜は、どうすればいいのでしょうか? 回答者 マニュアルの〜〜ページあたりに〜〜と書いてあるから、まずはそこを読んでください。 質問者 返答、ありがとうございます。一度そこを読んでみます。 【A】ではなく、【B】のようなやり取りを行うためにこの質問スレがあります。 【B】のようなやり取りを行うことで、同様な疑問を持った掲示板閲覧者にとっても有用となります。 【A】は、コミュニティーのぶち壊しとなります。
6 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/27(月) 11:35:02 ID:jNFFKcLC
ソナー6ホームスタディオとUA−25を持ってます ソナー使う時にUA−25のアウトプットのボリュームをひねっても音量が変わりません。 変わるようにしたいです。お願いします。 ちなみにユウチューブなどのサイト見るときにはアウトプットのボリュームで音量は変わります。
● mp3エンコードのガイドライン SONARでlameが使えて、それ様のテンプレもCDRに入ってる。 wavとmp3同時に吐き出しでくれるよ。音質ももちろん選べる。ヘルプで探してみい。 音質的に最高と言われてるlame(無料)が無料で使えるから、 ケークウォーク側も売ってる立場上、進んでlame使ってとはアナウンスしないけど、 頭の良い人はわざわざ買わんでも、lame使ってよって事だと思うよ。 ● LAMEを使う方法 1. Lameを落としてくる。私が落としたのはlame-3.96.1。 2. SONARを起動し、「ツール(L)」→「Cakewalk Ext. Encoder Config」を開く。 3. インポートからSONARのCDの、Utilities\LAME MP3 High Quality Stereo.regを選択。 4. 何故かダイアログにきちんと反映されないので、一旦Encoder Configを閉じた後もう一度開く。 5. パスがデフォルト設定の物になっているので、Lameを展開したディレクトリを選択。 6. 保存を押す。 ● 初めて音を出す方法(MIDI一般編) 0. Master of SONAR 記載のオーディオの設定をします。 1. [表示]メニューから、「シンセラック」を選びます。 2. 「シンセラック」の左上の「+」ボタンで、追加したいシンセを選びます。 3. 出てくるダイアログで、マルチアウトなのかどうかを指定します。 4. トラックビューに「トラック」が2つ追加されているはずなので、 イン(MIDIコネクタの形が書いてある方)にMIDIデータを打ち込んで行きます。 ● 初めて音を出す方法(MIDI過去の資産&拾いもの編) 0. Master of SONAR 記載のオーディオの設定をします。 1. MIDIデータをインポートします。 2. 上の1と2と3をします。 3. MIDIデータがインポートされてるトラックの縦をびろーんと広げて、 トラックビューの一番下にあるタブ(初期は「カスタム」)で「ALL」を選びます。 4. 広げたトラックの左側にインとアウトが指定されてるので、アウトをTTS-1に指定します。
8 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/27(月) 11:47:19 ID:jNFFKcLC
テンプレの間に挟まったんでもう1回書き込むわ ソナー6ホームスタディオとUA−25を持ってます ソナー使う時にUA−25のアウトプットのボリュームをひねっても音量が変わりません。 変わるようにしたいです。お願いします。 ちなみにユウチューブなどのサイト見るときにはアウトプットのボリュームで音量は変わります。
9 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/29(水) 17:31:14 ID:v6drh//8
10 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/29(水) 18:16:14 ID:v6drh//8
ちなみにPCR使ってます 本当に分かりません ソナーのMIDIトラック使う時だけUA−25のアウトプットボリュームが使えないのです
>>10 SONAR側で、インターフェイスの設定した?
>>11 ん?オプション→MIDIデバイスですか?
オプション→MIDIデバイスなら適当なとこにチェックはしてますけど 音は出るので
いや、オーディオデバイスの設定の方
>>10 UA-25のドライバは全てインストールしているか?
上記を踏まえた上で、UA-25はアドバンス・モードになってるか?
上記を踏まえた上で、SONARでのオーディオ設定は適切になされているか?
↑でわかんない言葉とかあったとしても、マニュアルにちゃんと書かれているから
落ち着いて調べてみろ。
>>14 きっとそれだ…ありがとうございます。
先日、FL STUDIOのデモ版をダウンロードしたんですよね。
それで ASIO 4 ALL v2 …とかもダウンロードしなくてはいけなくて、
こっちの方にオーディオデバイスが設定されてるようです。
で、ソナーのオプション→オーディオ→デバイスの方でUA−25を選択できない状況です。
これはASIO 4 ALL v2を削除しなければいけないのか?
削除したら選択できるのか?
削除したらFLの方に不具合とかないのか…
削除しないですむ方法はないのかってところで悩んでます。
入力・出力ともにASIOが選択されている。 同じような経験・迷いある人いないです?
つか、UA-25がASIOに対応してるんだから、わざわざASIO 4 ALL使う必要無いだろ。 SONARでもFLでも普通にUA-25使えばいいじゃん。
>>17 次からは、FLインスコするときにASIO4Allのチェックをはずしてね
たぶん、ドライバが競合してるんASIO4ALLはアンインスコしてください
普通、ASIOを選択すれば入出力ともにASIOが適用されます。
そもそもASIO4ALLは、ASIOに対応していないデバイスでASIOを運用する物。
なのでUA-25のようにASIOに対応していて、尚且つUA-25用ドライバが提供されてる
物はそっちのASIOドライバを使ってください。
不可解なトラブルでもなんでもない どうしてASIO 4 ALLなんて使ってるんだ?そのソフトがどういうものか理解できてないだろ ちゃんと正規ドライバインストールしなかったのが悪い ASIO4ALL削除してUA-25用のASIOドライバ入れて解決だろ
>>20 まあ、そんなにイライラするなよw
∧_∧
(´・ω・`)
( つ旦O
>>14-15 >>18-20 皆さん有難うございました。
ASIO4は削除しました。
そして、UA−25も選択でき、アウトプットボリュームの件も解決しました。
どうもありがと!!!
cubaseから乗り換えようと思っているのですが sonarにはcubaseのようなドラムロールはありますか?
あるけど、使わないと思うよ
(_´д`)質問 ベースとかで、一回弾いた中で音の高さを変えるのはどうすればいいのでしょうか? う〜ん… なんていうか… ドゥーン じゃなくて、 ドゥーン→↑ みたいなw エンベロープ意味不だし、ピッチベンド…?
ピッチベンドかポルタメント
ちなみにですが、pcr500についてるレバーで操作してもまともに録音できないんですorz
まともじゃないとは、どういう状態?
弄ってたら出来ましたww すんませんm(_ _)m
DreamStationのピッチベンドのレンジを変えるにはどうしたらよろしす? RPN0:0は受けつけてくれないみたいなのですが
シンプルインストゥルメンタルトラックっていうのは トラック一つごとにシンセラックに新しいシンセを入れないとダメなんですかね? なんか複数の出力Chがあるものもあるようなんですが。 あと元々あるMIDIトラックに、別途シンセトラックを追加して シンプルインストゥルメンタルトラックに 結合しようととしてるんですがうまくいきません。 入出力を合わせたつもりでも「同じシンセにアサインされている必要があります」 という表示が出てしまいます。 出来れば流れを教えていただけないでしょうか。
32 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/01(金) 19:31:59 ID:MP6AAwba
SONAR8使ってるんですけど 拾い物のMIDIをTTS-1の音で録音したいです 録音というやつをやっても録音できたかよくわからないんです もしかして録音できないんですか? お願いします
ほんとにごめんなさい マニュアルは紛失してしまったようです よろしければ教えていただけませんか?
36 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/01(金) 20:44:31 ID:eF3WpB0J
>>34 まさか、クラックとか友達のディスク借りてインストールとかしていないよね?
SONARの箱や正規ディスク、ユーザー登録用紙などなどの写真をID入りでうpしてくれたら細かく書いてあげる
37 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/01(金) 20:51:40 ID:RT0/eEOl
SONAR6LEで質問です。 ひとつの音源で、チャンネルごとに別のオーディオエフェクタを掛けるにはどうしたらいいのでしょうか。 普段はシンセラックにvstを追加したときに出来る鍵盤マークのトラックにエフェクタを掛けてるんですが、 それだとそのvstから出る全部の音にエフェクタが掛かってしまうので。 具体的に書くと、総合音源のch1にギターを、ch2にドラムを設定→ ギターにはアンプシミュとリバーブを掛けたいけど、ドラムにはリバーブだけ掛けたい!とかそんな感じです。
38 :
34 :2009/05/01(金) 22:04:41 ID:MP6AAwba
まさか! 今一人暮らししてて 多分実家のほうにおいてあるんだと思います
>>38 たまには実家の方にも顔をだしな。ゴールデンウィークなんだし。
そんな事も分からない初心者状態でマニュアルは紛失しましたって言われて 信じる馬鹿はいないだろ
41 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/01(金) 22:54:17 ID:bLpaoXuC
急にソナー7peから音が出なくなってしまったので質問させてください。 以前は問題なくソナーを使えたのですが今日になってなぜか音が出なくなりました。 スカイプをインストールしたのが原因かと思い、アンインストールしたのですが、 それでも鳴りません。(スカイプは別のオーディオデバイスを使っていたのですが、それを無効にしてもソナーは鳴りませんでした) 他の音楽再生ソフトやブラウザからの音声出力は今まで通りで問題ありませんでしたし、 ソナーのほうのトラックにミュートやソロがかかってるわけでもないく、MIDI、オーディオトラック、マスター共にメーターはふれていました。 OSはVISTA64bit オーディオIFはe-mu0404pci CPUはQ9300を使ってます。 ドライバーとe-muのパッチソフト、ソナーを再インストールしても鳴りません… どなたか解決方法ご存知の方いましたらお願いします。
42 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/01(金) 22:57:16 ID:bLpaoXuC
追記 ソナーのバージョンは7.0.2(アップデート済み)です
>>42 詳細ボリュームコントロールのシンセを確認してみては?
ここでいいのかな もう長いことHOME STUDIO 2002を使ってるんだけど 拡張子wrkのプロジェクトファイルって互換性はどうなってます? 最近のSONARでもそのまま使えますか?
>>37 ひとつの音源からの出力を複数のオーディオトラックに振り分ける
とか偉そうに書いてみたけど…
ProteusVXなら、やり方分かるけど
他の総合音源のやり方は分からん俺…
はじめまして、使い始めて4ヶ月の初心者です。 いま、ストリングスの打ち込みに初めて挑戦しているのですが、どうもエクスプレッションの設定の仕方が よくわかりません・・・orz ピアノロールから設定したいのですが・・・。 わかる方教えていただけないでしょうか・・・?
左上の三角を適当にいじれ
>>47 ピアノロール画面の鍵盤のすぐ上にノート/ベ…って書いているところあるだろ?
プルダウンメニューになっているからそこをクリックして新規コントローラを選ぶ。
で、値をエクスプレッションにしたら画面したにあるコントローラ部に書くことができる。
ctrlキーを押しながらドラッグすることで連続で書ける。
>>37 そのソフトシンセがマルチアウトに対応しているかどうか、そこからだね。
対応していれば複数のオーディオトラックにパラ出しできるよ。好きなだけオーディオトラックを作ってルーティングすればいい。
対応していなければ、絶対に無理。
質問するときは「総合音源」などと名前を隠さないこと。大事なことなのに隠してどうするんだよ。
だいたいのソフトは対応しているけれど、例えばD-Proなんかはマルチアウトに対応していないよ。
>>47 君もストリングスだなんて楽器名でごまかさずに音源名を書きなさいよ。
エクスプレッションに対応していない音源だってあるんだよ。
ExpのCCは一般に11だよ。ピアノロール上にCC11のチャンネル作って描けばいいよ。
一般的なコントロール番号は定義ファイルに入れておいたら?
51 :
47 :2009/05/02(土) 12:49:45 ID:K3h5mNmq
回答どうもありがとうございます。。。 音源名はDSK Stringsです。 入力する分にはぜんぜん問題ないのですがどうやら、べロシティのほうを優先してしまうようで、エクスプレッションがはんえいされません・・・orz たびたびで本当申し訳ないです。。
53 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/02(土) 15:11:47 ID:T229xIxU
>>32 こういうのが分からないのです
>拾い物のMIDIをTTS-1の音で録音したいです
どういう事?拾い物のMIDI?拾えるの?それをMIDIをTTS−1で録音?再生もできるのかな
それと以前、巧い人のMIDIを見たら勉強になるとか…のレスを見た事あるような…
MIDIキーボードなら理解できるが、こういのは分からない
MIDIトラックは分かるよ、そこにキーボードで録音できる事も
でも、上の質問のようなものは理解できない
そのMIDIによって何ができるのか?
皆さんはそのMIDIをどう使ってますか?
ボーカルの音域の都合でプロジェクトのキーが変わってしまいました。 MIDIはトランスポーズコマンドで一発変換できましたがが、オーディオのグループクリック のキーををまとめてトランスポーズする方法を教えてくだされ
55 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/02(土) 17:05:46 ID:MwHcJQhn
保存していた作りかけのプロジェクトを開き、再生や録音を押すと 「再生用のオーディオデバイスをオープンできません。プロジェクトのオーディオフォーマットの設定に対応していないか、他のアプリケーションで使用中です。」 というメッセージが出て録音出来なくなってしまいました。 以前はこうならなかったのですが、何故でしょうか? SONAR LE使用で、オーディオインターフェイスはUA-25EX、ラインでギターを録音しています。 わかる方がいらっしゃいましたら、教えて頂けると助かります。 初心者なので、くだらない質問だったら申し訳ありません。
56 :
37 :2009/05/02(土) 17:24:51 ID:SdLFvnTt
>>50 すいません。今使ってるのはIndependence Freeです。
ド素人なもんでマルチアウトとかルーティングとか全然分かってませんでした・・・。
多分マルチアウト用オーディオトラックってのを作成すればいいんですよね。
とりあえず自分でもう少し調べてみます。ありがとうございました。
トラックエンベロープってノードをまとめて選択してごっそり移動させる事は出来ないの?
SONAR8のマニュアル通りにPCR-500を設定したのですが、コントローラーが反応してくれません。 助けてください。
59 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/03(日) 06:03:21 ID:jn3mTfyg
そのためのサポセンです。
>>58 本当に“マニュアル通りに設定した”のに動かないのだとしたら
誰も助けようがないと思うんだけど…
マニュアル持ってなさそうだがな
すいません。 MIDI録音で曲中のテンポを変化させるにはどーしたらいいのですか?
>>62 あ。すいません。分かりました、テンポチェンジの挿入ですね。
でもだんだん早くなるとか、リタルダントとかはどーやって入力するのでうしょうか?
>>46 じゃあ作り直さなくても済むってことですかね
ありがとうございます
65 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/03(日) 20:11:31 ID:GX/nW5qv
【OS】 WindowsXP SP3 32bit 【CPU】 Phenom II X3 720 【メモリー】 UMAX Cetus TCDDR3-6GB-1333 【SONARのVr.】 8と7のProducer 【Audio I/F・MIDI I/F】 E-MU 0404 USBorEDIROL UA-3FX 【その他外部機器】 特になし 【ソフトシンセ・プラグインエフェクト】 Sonar付属のもののみ 【各機器の接続状況】 ほかのソフトで音楽視聴時はまったく問題ないので問題ないと思われる DPCレイテンシは200〜300。 【質問】 ドロップアウトって何が主な原因だろうか。 ボーカルで音割れしそうなぐらい入力が入った瞬間にドロップアウトするのは分かったんだけども、 ソフトシンセだけしか使ってないときでもいきなりドロップアウトを起こすようになって作業が進められない。 PC起動して>Sonar立ち上げて>プロジェクト開いて>曲確認のために再生>何ループか目でランダムにドロップアウト(しないときもある) 酷い時は再生しなくてもいきなり入力ゲージを振り切ってドロップアウトする。 一度ドロップアウトするとUSBを指しなおしても直らないし、Windows全体の画像表示がおかしくなる。 再起動すれば直るけどあまりに頻繁に起こりすぎて進められない。 ちなみにサウンドボードはそれぞれ単独で使用(ドライバ含め)、両方インストール時など関係なく発生。
>>65 メモリは何G積んでるの?
1Gとかじゃないよね?
>>66 あ、すみません、書き方悪かったでしょうか。
2GB×3枚の6GBです。
32bitなんで2枚で十分なんですがramdiskでもやってみようかなとつけています。
ちなみに、OS自体の動作は安定しています。
>>65 メモリもとりあえず2G*2でやってみて
レイテンシーの数値を大きくしてみる
オンボでの動作を試してみる
これでも起こるならソナーかOSになりそうな気がするけど
画像表示が乱れるっていうのがなー
最近PC組み替えたとか?それとも最近になって突然?
70 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/04(月) 05:24:32 ID:nEv+nBLF
SONAR Studio の購入を検討しているのですが、 Producerと違ってどのようなことができないなどあるのでしょうか D-Pro 1.2 virtual synthesizer Hollywood Edge Sound FX library for D-Pro などの機能が無いというのは分かったのですが・・・
V-Vocal
Session Drummer2の出力のマルチアウト化についてなのですが、 完全攻略ガイドを読みながらやってみたのですが、 207ページの終わりから208ページの頭の間で省かれている設定がよく分からず困っております。 アドバイスよろしくお願いします。
>>70 えっ!? 本気・・・だったの?
釣りとかか叩きとかじゃなくて・・?
・・・し、しょうがないわねぇ
マジレスしてあげるわよっ!!
単にMIDIって言った場合
MIDIキーボード・MIDIトラックの意味以外に
MIDIファイルって意味もある
これはMIDIトラックに書かれた情報
(どんな音程で、どのくらいの長さ発音する とかコントロール情報とか)
だけが書いてあるファイル
>>32 に書いてあるMIDIってのは このMIDIファイルの意味
言葉を補うと、こうなる
拾い物のMIDI(ファイル)をTTS-1(で再生させた)音を録音したいです
(一部 てにおは 改変)
これで
>>32 は理解できるかな?
で、
>>53 の最後に書いてある質問
>そのMIDIによって何ができるのか?
そのMIDIファイルに入ってるトラックごとに
似合いそうな音色の音源を指定して発音させることで
そのMIDIファイルを作った人が思ってたのに近い音楽を聞けます
>皆さんはそのMIDIをどう使ってますか?
ソフト音源指定して聞いたりしてます。
それと、、
>どういう事?拾い物のMIDI?拾えるの?
拾えます。拾いもののMIDIとは
誰かが作って公開しているMIDIファイルという意味です
以上マジレス
・・・あ、、後から釣りでしたなんて言ったら許さないんだからねっ!
>>73 VSTi刺したときにどのように出力しますか?みたいなのでるからそこでマルチ選択するだけ
当方SONAR 5 POWER STUDIOを使っております。 MIDIでドラムを打ち込む時には、キックならキック、スネアならスネアというように 別々のトラックに分けて入力した方がよろしいのでしょうか? 一つのトラックにまとめて入力していると、オーディオにする時に 結局分けなければ、パート毎に録音できないですよね?
78 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/04(月) 12:44:43 ID:YbUAf2nB
guitar Rig 3LE の使い方がわからないんですかが・・・ Sonar で立ち上げるにはどうしたらいいのでしょうか? オーディオFXから出そうとしても認識してないみたいで・・・
ギターリグ3LEといえば何回アクティベートというか「起動」しても定期的に アクティベートを促されてそのたびに起動させるが、音色データがリセットされてしまうのは仕様? ってかこれ入れてからNIのほかのソフトも同じ症状出るようになってすっげー使いにくい…
>>77 そこらへんは人それぞれだと思うけど、俺は1つのMIDIトラックで入力してる。
その方が把握しやすいから。
音源側で複数のアウトに割り振れば、個別でオーディオトラックにツッコめるから。
マルチアウトに対応してない音源だとムリだけどね。
パーツごとに複数のドラム音源を使う場合は、MIDIトラックのドラムマップで割り当ててる。
>>78 メニューの、ツール→CakewalkプラグインマネージャでVSTエフェクトにGuiterRigを追加する
詳しくは、ヘルプか取説読んでください。
あと、VSTのdllファイルを一度プラグインのフォルダから出して、SONARを起動後何もせず終了。
そして、dllファイルを元のフォルダに戻してからSONARを再起動すると認識することもあります。
>>72 ありがとうございます、調べてみます。
>>75 コンパリ、ですか。
調べてみます。ありがとうございます。
83 :
77 :2009/05/04(月) 13:38:49 ID:q/QFgJXJ
>>80 有難う御座います。
人それぞれなんですね。要領良くやれる方法を探してみます。
>>82 これから始められるのでしたらproducerがいろいろ付いているのでいいと思います。
85 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/04(月) 14:14:29 ID:YbUAf2nB
>>81 dllファイルを一度出してまた戻してみるとちゃんと認識しました。
本当にありがとうございました。
>>74 どうもありがとうございます。
MIDIファイルってのがあるのかぁ。なんとなく分かりました。
おもしろそうですね。
時間ある時、拾ってみます。
なんでMIDIファイルすら知らないのにSONAR8買ってるのこの人・・・
マニュアル紛失とか言ってるし割れだな、死ねよ・・・ まぁどうせ金もない知識もないゆとりには使いこなせねえよ 今度から質問はID付きで箱かなにかの写真うpしてからにしようぜ
ソナってふるいバージョンはいったままインスコするとどうなるのますか? ふるいの消えちゃうのですか?
消えないのでプロジェクトの方向性っつーか使うエフェクト等に応じて使い分けるべし 俺は基本的に7を使ってて、7でどうしても安定しないとき8立ち上げてる (64bit系エフェクタを多用するときなど)
>>91 ありがとう。
3.0つかってて今日LEついた機材買ったのでためしてみます
PC-50買ったんですけど、パソコンからまったく音が出ません・・・。 ちなみにvistaです。 どう設定すればいいんでしょうか・・・
>>92 以前、プロジェクトを作ったときと、ビットレートが変えたりしていない?
96 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/05(火) 03:30:07 ID:LOd+Bj94
ケークウォークプロジェクトファイルが別の不明なファイルに変わってしまいました>< きっかけはただファイルを別のフォルダに移動させただけで特別なことはしてないんですが… 曲の編集ができない状態です トラックごとのオーディオファイル?は残っています どうすれば復旧できるんでしょうか?
MIDIの出力先の変え方を教えてください。 SessionDrummerでトラック作ったんですが(完全攻略ガイドを見て)、音が気に入らなかったんで ハード音源で鳴らして録音しようと思ってますが、midiの外部出力がうまくいきません。 @シンセラックでMIDI出力を使用にチェック Aインストゥルメントトラックの分離 BOUTPUTをSessionDrummerからMIDIデバイス(TASCAM US122)に切り替え までやったんですが、信号が出てきません。誰か教えてください。
99 :
98 :2009/05/05(火) 11:46:40 ID:FN/bQ4Lv
自己解決しました。 MIDI INとOUTが逆だった。我ながらなんという初心者ぶり・・・
100 :
96 :2009/05/05(火) 12:52:38 ID:LOd+Bj94
首が折れた
102 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/05(火) 13:19:33 ID:LOd+Bj94
>>101 すいません^^;
なぜか横向きになってしまいました…
エラーメッセージは
「このファイルを開くためにはそのためのプログラムが必要です」
と書いてあり、そのプログラムはインストールされていないようです
ケークウォークプロジェクトファイルが不明なファイルに変わってしまった原因は何なんでしょう?
また復旧させることはできるんでしょうか?
前述の通り各トラックごとのオーディオファイル(wav形式ファイル)は残ってます
単に拡張子がとれてるだけじゃねーの?
104 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/05(火) 14:03:19 ID:LOd+Bj94
>>103 拡張子とはなんですか?^^;スミマセン…
戻すやり方があれば教えていただきたいのですが…
ファイルの名前のケツに .cwp って入れてみる
SONAR7PEでげす 付属のプラグインエフェクトの"perfect space"を挿すと全体的にブチブチとノイズや歪みが出ます がその状態でエクスポートするとキレイに出力されます つまりモニターだけがおかしいようです これは何が原因でしょうか…
107 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/05(火) 14:57:49 ID:XI0XK9ai
>106 多分PCスペックが追いついていないのでしょう、 絶対とはいえませんがレイテンシの設定を大きいサイズにいじってみてください 直るかもしれません、あとは64ビット倍精度エンジンを切るとか、とにかくマシン負荷 を小さくする設定を試みてください。
108 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/05(火) 15:08:50 ID:LOd+Bj94
>>105 ありがとうございます
今パソコンが使えないのであとで試してみます
コンニチハ。購入を考えている者です。 sonar8は複数のPCにインストールして問題なく利用する事できますか? オンライン認証についてなどお答えしていただければ幸いです。
>>76 ありがとうございます。
頭が悪いので飛躍があると間違ったりしたら大変だと、
ビビって先に進めないもので。助かります。
112 :
108 :2009/05/05(火) 18:11:59 ID:LOd+Bj94
>>105 無事ファイルを復旧することができました^^;
ありがとうございますm(_ _)m
>>109 ただし、1ユーザに限る
友達のPCとかは駄目だよ。
115 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/05(火) 19:37:11 ID:6CXDdc4h
>>112 てか拡張子は表示する設定にしとけよ。
Windows使う上での基礎というか、最初に設定しなきゃいけない事だぞ。
基礎でもしなきゃいけない事でもないけど ファイル名に日本語使わない方が無難とか 拡張子とは何なのかとか PCの基本的な事は知っておいた方が良いとは思う。
初心者ですいません。 SONAR7で、PODx3 liveをオーディオインターフェイスとして使おうとしたのですが、 録音開始して1秒もたたないうちにドロップアウトします。。。 ヘルプやら取説やら読んでサンプルレートとかビット数をごちゃごちゃ いじってみましたがわかりません。 PCのスペックはPhenom 9950 black editionで、メモリは4Gです。 正直スペック不足ということはありえないと思いますが、原因 が皆目見当つきません。何かこれを調べろ、とかこの設定を見直せ、 とかありましたらよろしくお願いします。
>>117 タスクマネージャ開いて、ドロップアウトする瞬間の派パフォーマンスとか、
プロセスを眺めると何か分かるかも
あと、シンセとかエフェクトとか立ち上げまくっていると、ドロップアウトするからご注意を
ついでに、実際インターフェイスとかってインテルのチップセットでしかチェックしていない場合があるので、
もしかしたらAMDとの相性かもね
ただの憶測だけど
LEバジョン使い始めたんですが、WAVの保存をほかのフォルダにしてもなぜかCドライブに入ってしまいます。 LEバージョンは変更できない仕様なんでしょうか?
SONAR6LEに Independence FREEを入れたいのですが どうやっても認識されません。 ツール→VST検索ウィザードでは認識されてるっぽいのですが 挿入→プラグインシンセでは認識されてないっぽいです。 プラグインマネージャを確認すると VST Instrumentsで認識されずに LegacyWrapped VST Instrumentsというとこで認識されているみたいです。 正直ちんぷんかんぷんです・・・ どなたか助けてください・・・
123 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/06(水) 18:18:16 ID:aE1OPSOC
初めまして、DTM&PC素人なんですが、ちょっと困ったことがありまして相談にきました。よろしくお願いします 先日、Sonar8PEとPC「XPSone」を同時に購入しました。 ASIOをインストールして早速曲作りだー!といきたかったのですが、なぜかASIOを読み込んでもらえません・・・!! いや、読み込んでもらえないといいますか、ドライバモードでASIOに設定すると音が出ないんです。 他にも試してみたところ、WDM/KSはASIOと同様音が出ません。 WASAPIは音が出たかと思うと数秒で鳴り止みました。 MME(32-bit)ではノイズはひどいものの、なんとか最後まで音は鳴りました(デモ曲で試しました) 何が間違っているのか、何が足りないのか全く分からずに行き詰ってしまい、他に相談できる人もいないので書き込みをさせていただきました。 どなたか、原因が分かる方がいましたら教えていただけませんか? 長々と失礼しました。
0秒にキックとかアタックの強いオーディオファイルとか置いてると アタックにプチノイズが入るんですが(仕様なのかたぶんsonar側でコンマ単位遅れて再生されてると思います) 対処法とかありますかね?
>>124 アタマの1小節は空白にしておくのがDAWの作法
>>123 ASIOをインストールって何のこっちゃ?
そもそもオーディオIFは何使ってんの?
4ALLだろう
128 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/06(水) 21:40:49 ID:FtxU8Nh3
つまり
>>123 は自分で調べもしない厨と。
スルー決定だな。
XP Soneって何かと思ったら、XPS Oneじゃねーか。
ちゃんと書けよ全く。
しかもDellでDTMってw。
XPSoneって繋げて書いてるだけじゃねえか お前がDell製品に関して無知なだけじゃね
Dellに詳しいのって、DTM板じゃむしろ恥じゃね?
>>123 スペックからしてVistaだろうけど、VistaではそもそもSONARがオンボードサウンドでの
動作を保証していない。
8Pの持ち腐れになるから、まともなASIO対応インターフェースを買って出直すといいよ。
Dellに何か問題でも?
え?
134 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/07(木) 01:18:20 ID:DJfcbLmU
なにそれこわい
質問です。 sonar8の購入を検討していて、 初めてやるもので道具も揃っていないのでインターフェイス付きのものにしようと思ったのですが 公式見たらvista64bit非対応と書いてありました。 インターフェイスなしのやつは64bit対応してるということは、 64bit使ってる人はインターフェイス別で買えってことですか?
かなり笑える板ですね。
>>135 やり方はあるけどオフィシャルじゃないので言えない。
>>135 ROLANDのサイト見てきたけど、UA-25EXはvista64bit用のドライバが提供されてた。
だからUA-25EXとのセットなら問題無いと思うけど、一応サポートに確認してみた方が
良いかもしれんね。
>>139 そう、でもオフィシャルにはホストの問題が残ると言われると想う。
ありがとうございます、確かに64bit用のドライバありましたね。 サポートに確認してみようと思います。 「ホストの問題が残る」の意味がわからないので回答が理解できるか心配ですが。
この場合のホストアプリケーションはSONARなんだから、その点は問題無いんじゃね。
>>141 UA-25EXは64bitドライバ提供されてて問題なく動作するし、
vista64上で32bit版SONARも64bit版SONARも問題なく動きますよ
sonarnoLEいれたんですが、ふるいそなーに入ってる。 FXreverabとかFXdeleyとかがエフェクトのメニューにでません。 プラグインマネージャ開いたら名前出てるし、ふるいファイル開くと そのエフェクターもちゃんと表示され動いたので、どうにかメニューに出したインですが 同じ事になった人いますか?
>>141 てか、詳しくないのになぜ64買っちゃたの?
146 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/07(木) 15:07:33 ID:UuaSq9M2
>>131 ありがとうございます!ちょっと出直してきます!!
SONAR7を買おうかと思ってるんだけど EDIROL UA-25がないと まともに使えないの ? 今ONKYO SE200PCIつけてるんだけど デバイスみても OS付属の物しかないから 音色の変化とか今の時点で できるかどうかわからなくて ご教授お願いします
>>147 初心者だったらUA-25EXの方買えば
SONAR6 LEがついてくるからまずそれで勉強すれば?
ONKYOなんて聞き専だろうしASIO対応してないんじゃ
やっぱりUA-25がないとだめなのかい ?
オンボードだけでやるのは厳しすぎるからUA-25買った方が良い. 再生される音質も上がるだろうし. 買ったらSONAR 6LEもついてくるからそれで慣れてからSONER8買えば?
>>147 現行バージョンはSONAR8だ。
別にUA-25EXじゃなくても、ASIOかWDMに対応しているインターフェイスなら使える。
SE200PCIが対応してるかはどうか知らん。
カードは変えたくないからな じゃUA-25買ったら問題なくSONAR使えるってことだよね
>>153 サウンドデバイスの複数同時使用はトラブルの元だぞ。
どうしてもSE200PCIから離れたくないなら、DTM専用PCを別に用意するべき。
あと個人的見解だが、ONKYOよりはUA-25の方がマシな音がすると思う。
なるほど やはりUA-25を買う方向で検討してみます
最後に みなさんはカード指さずに オンボード USB経由でUAのような感じで 使用してるのですか
テンプレどおりにlameをインストールしたつもりなんですが起動できません・・ バージョンが違うからなんでしょうか 設定だと192ってなってますがオーディオIFが対応してないんですがそれが原因ですか? よくわからないです
>>156 オンボードのサウンドデバイスはBIOSレベルで無効化してる。
書いてる内容を見るに、まだ何もわかってないようだから先は長いと思うけど、
千里の道も一歩から。コツコツ頑張れ。
あぁ196ってのは検索したサイトの方法でした それも駄目で全部消してここのテンプレの方法でやても駄目でした・・
どうせなら後でPRO TOOLSも使えるようにM-AUDIO製のオーディオインターフェイス 買うのが賢いんじゃないかと
あぁ対応してないってのは192に対応してないってことです UA-25EXです
秋葉の店員にローランドのインターフェイスのほうがM-AUDIOより トラブルが若干少ないと言われて俺はUA-25EX買った
ROLANDのインターフェイスは、ドライバの出来と64bit対応の早さは信頼していい。
PRO TOOLS LE MP はプラグインの遅延補正が無い上に フリーズやオフラインバウンスも無い。 SONARでもOMFで吐けるし、仕事でミックスやるならまだしも 音楽を作る側の人間が、今PTを選択するメリットは皆無。 あれはミーハーが騙される釣りDAW、とにかく酷いよ
8になってもまだないのかwww
逆にデジのオーディオインターフェイスをソナーと兼用することって出来るの? サウンドクリエイト業務がメインなんだけど最近歌モノも扱うようになってきて 個人でのミックス能力に限界を感じて来て外部に頼みたい、もしくはPTで劇的に ボーカル編集やミックスがラクになればという淡い期待を抱きつつ… あと録りのときに現場でキーはもちろんテンポも変わることが結構あるので エラスティックなんとかってのがソナーのそれに比べてどのぐらい性能良いのかなとか そろそろスレチだと叩かれそうなのでこの辺で・・・
>>166 PTを使ったからといってMIXが劇的に楽になる事は無いw
エラスティックならSamplitudeにも付いてるぜ?
164の人も言ってるけど、SONARからOMFだって吐けるんだし、トラックごとにWAVEだって吐けるんだから
外部に頼むときはそれで対応できるんじゃない?
SONARでのマスタリングについて質問です 今までは曲数分だけトラックを用意して各々にエフェクトをかけてやってたのですが SONARはクリップ単位でエフェクトをかけられるので本来のマスタリングみたいにステレオ1chでマスタリングが出来る、と聞いたのですが クリップ単位でエフェクトをかけられるって、プロセスの所からかけるオーディオFXのかけ録りみたいになるやつのことですよね? SONARでステレオ1chを使って複数の曲をマスタリングってできるのでしょうか?
俺も、まだやってないけど同じこと考えてる。 クリップを選択して右クリックでFX挿せるから、出来ると思うけど。 あとは、全曲合わせたら膨大なエフェクトの量になるけど、負荷は累積されないか? とか、簡単にクリップごとにエクスポートできるのか? とか気になる。。
さっさと自分で試してみりゃいいじゃん
みなさんアリガト
とりあえずPTにはあまり夢見ない方が良いということで…はうン
>>170 クリップ単位という概念ではエクスポートはできないけど、そのクリップの位置を
範囲指定してエクスポートすればOKなので実質問題無いかと
173 :
169 :2009/05/08(金) 17:59:43 ID:iX0xoY2/
仕事中なので携帯から失礼。
クリップ単位でインサートできたんですね。しりませんでした。
>>170 もちろん膨大な量になるけど、ミックスでも結構な量使うけど大丈夫なのであんま問題ないと思ってます
むしろ、トラック数が1つだけなんだからその点ではミックスより付加小さいんじゃないかという素人考えもしてます
174 :
169 :2009/05/08(金) 22:43:29 ID:IWVWu/Vl
クリップ単位でエフェクトインサートは出来たものの、表示がすぐ消えていちいちCtrl+Bを押さないと見れないのがちょっと使いづらいかも・・・
175 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/08(金) 23:35:47 ID:7CCQrH8F
SONARのノーマライズ機能が便利すぎて、ミックスやマスター時につい使ってしまうのですが、 やはりコンプレッサーやリミッターなどをきちんと使い、音圧と音量を揃えた方がいいのでしょうか?
>>175 ノーマライズは波形を拡大してるので画像を拡大するのと同じで
荒くなるのでおすすめしない
>>175 お好きに、、普通ノーマライズは使わない、
>>178 ピーク基準でフルスイングにするだけなので音圧が揃って無い音だと思ったほど大きくならない経験をされたことないですか?
マスタリングではあまり、、、
ノーマライズよりも、リミッターが便利 L3一度使ったら手放せない
ノーマライズとリミッタは別物だろう。 ノーマライズなりゲインなりでクリップしないところまでリニアに音量を上げた後、 リミッタやマキシマイザでダイナミクスを圧縮して音圧を稼いでやるんじゃないの?
>>175 ミックス時トラック単位でそのトラックだけが極端に小さいなら
録音等の時点で問題があるので、可能なら取り直したほうがいい
それが無理なら音作りする過程でいくつかエフェクトを挿すと思うので
それぞれで少しずつだましだまし音量を稼いでいくとわりと自然に稼げる
マスタリングにおいてはどこまで音量を稼ぐかによるしSONARのバージョンによるけど
マスタリングに必要なものはだいたい揃っていると思うので
コンプやEQ処理、リミッター(マキシマイザー)で音量を稼ぐのが自然でいいと思う
あくまでデモとしてとりあえずピークを上限に揃えたいなら
まぁ、ノーマライズでもいいかもしれないけど
それでも普通ならリミッターでざくっと頭を潰すかな
コンプやリミッターを使った音量アップとノーマライズを使ったものではそもそも方法が違うので
あまりマスタリングに適しているとは言えない
ノーマライズしたらノイズも持ち上がるから コンプとEQでやったほうがいい
【OS】XPSP2 【CPU】Q9300 【メモリー】U-Max4G 【SONARのVr.】7PE 【Audio I/F・MIDI I/F】saffire pro 26 i/o 【その他外部機器】iLok、あとは標準的なもの(マウスキーボード等 【ソフトシンセ・プラグインエフェクト】Machfive、その他SONAR付属の色々 【各機器の接続状況】SONAR以外では特に問題なし(ごくまれにI/FとPCとのリンク切れやプチノイズが乗るけど・・・ 【質問】 SONARで曲を再生していると、特定のプラグイン(Machfive)で再生している時に「ピーガー」とグリッチみたいな音がして一瞬再生が止まるという現象がしょっちゅう起きます。ドロップアウトはしません。 普通に再生中→ピーガーと鳴って再生中断→何事もなかったかのように再生を続ける→エンドレス 外部のリソースモニタで見ても、特にCPUやメモリHDDにそれほど負荷がかかっているわけでもないのになります。 しかしガーっと鳴る時はSONARのCPUメーターはレッドゾーンに差し掛かります。 Machfive以外のプラグインではどんなにたくさん指してもその症状は起きません。たくさん指しすぎた場合はピーガーと鳴る前にCPUが足りなくて再生できなくなります。 オーディオのオプションで色々いじっても特に症状に変化はありません。 多分SONARとプラグインの相性的なものもあるのかなぁと思って半ばあきらめていますが・・・ 何か解決に関するアドバイスがありましたら教えていただきたいです。
>>184 HDDの転送速度が追いついていないのでは?
DFDを使用しているサンプラーはメモリに音の頭の部分だけをロードして後は逐一HDDから直接読み込んでいるので、
HDDの転送速度が足りなくなるとそう言う症状が起る事が予想されます。
ライブラリ用にHDDなりSSDなりを増設することをお勧めします。
186 :
184 :2009/05/09(土) 18:44:26 ID:mpSuGMH9
なるほど。そういえば、SONAR本体オーディオデータプラグインすべて同じ物理ドライブから読み込んでいました。 HDDも古くなってきたので、いい機会と思い今秋葉でHDDを買ってきました。作曲に関係ないものの倉庫兼サンプラー用のHDDとして使ってみます。
質問させて下さい。 MIDIトラックに打ち込んだあとで、よく聞くと同じタイムの同じ高さに 音符が重なって打ち込まれてたりするんですが、これらを ピアノロールで見た目で分かるようにしたり、効率よく削除する 音符を重ねられないようにするといった方法はあるんでしょうか。
188 :
187 :2009/05/10(日) 15:18:20 ID:Qyw64QG3
書き忘れてました、SONAR6 LEです。
189 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/10(日) 18:34:08 ID:PqYfZgsi
最初にマスター本として、書籍の購入などされてるんでしょうか? Sonar 9あまりに機能が多くて、使いこなせる自信ない。。
確かに9の機能はヤバイ
191 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/10(日) 18:46:34 ID:PqYfZgsi
あ、9なんてないや、、。 8です、8.。。
192 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/10(日) 18:47:38 ID:RXF/jYqy
9で1番使える機能って何だと思う?
193 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/10(日) 18:53:43 ID:PqYfZgsi
True Voice
194 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/10(日) 19:00:03 ID:6itmXRwD
【OS】XPSP2 【CPU】Duo 【SONARのVr.】7PS 今月から使い始めです。 生音録音データファイルがあります。 これにmidi(リズム隊)を統合させたいと思います。 WAVファイルを破壊・編集せずに、 midiテンポを変えるような小節・拍のマッチングを行いたいのですが。 AudioSnapというのがその操作をしてくれそうというのはわかったのですが、 タイムストレッチなどして原曲が壊れます。 なんとか方法を宜しくお願いいたします。
>>187 ピアノロール開いて表示トラックを複数選択で
1つのピアノロールに複数のMIDIトラックを同時に表示することできるよ
>>194 オーディオトのテンポにMIDIを合わせたいってことだよね?
普通にテンポビュー開いて、入力すればいいじゃん。
やり方は、マニュアル見てね。
197 :
187 :2009/05/10(日) 19:53:45 ID:Qyw64QG3
>>195 分かりにくくてすいません
1つのトラックの1つのクリックの同じタイムに同じ音符がある状態です。
見た目1つのノートだけどそれを動かすと下にもう1つノートが…
音符の長さやベロシティを変えようとクリックしたときに
ズレて音符を置いたりしてしまってるようです。
譜面ビューで確認するってのはどうだろう?。
199 :
187 :2009/05/10(日) 21:12:51 ID:Qyw64QG3
ご指摘ありがとうございます。 が、譜面ビューでもやはり重なってると分からいみたいですね。 とりあえずはとにかく気をつけてやるしかない感じですね。 もうちょい色々試してみます!!
質問です トラックにバウンスをするときに、「ソースの種類:すべてミックス」とするのと、 「ソースの種類:バス、ソースバス:Master」とするのとでは違いがあるのでしょうか?
SONARのHomeStudio6を使ってます ピッチベンドのやり方がわからなくて困ってます 具体的にはベースのスライドの音をつくりたいです もしかしてピッチベンド自体できないのでしょうか
>>201 レンジの問題かも、あるいはクロマチックにしたいならレガートもあるかも?
質問です。エンペローブの波形(?)をコピーできませんかね?SONAR8PEです。 サビでオートメーションでEQをグググっといじって、気に入ったように録れたので、 他のサビの部分でも同様に適用したいのですが、やり方がわかりません。
204 :
201 :2009/05/11(月) 00:47:13 ID:toGPJTwa
>>202 ありがとうございます!
自分の説明足りなかったせいですけど
ピッチ編集の画面にすらたどり着けないんです
なのでレンジの問題ではないのかと
できればレガートではなく隣あう音の中間の音まで表現できる方法はないですか?
>>204 エンベロープ作成メニューにさしたプラグインの項目の中にあるとおもいます。
sonarてごちゃごちゃしてわかりにくい
>>205 ありました!
ほんとありがとうございます!
でもこれ使いにくwww
207 :
203 :2009/05/11(月) 01:44:30 ID:67dVyMWj
質問を具体的にします。 プラグインEQのあるパラメータをオートメーションで記録して、 そのクリップごとエンペローブと一緒にコピーし、 「トラック/バスのオートメーション(T)」にチェックをいれコピーしました。 ところが、同じトラックの別のところで貼り付けても、エンペローブはコピーされません。 貼り付けの詳細設定「貼り付ける要素」の中の「トラック/バスのオートメーション」にチェックは入れてます。 どうすればよいのでしょうか。
208 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/11(月) 02:29:50 ID:qTdIigEw
こんにちは。 ちょっとVSTiを使おうとしたら、認識でおかしくなったので質問します。 現在、SONAR8のProを使っています(というか今週買いました デモ的に曲を作ろうとして2トラック作り、Synth1とDR-Fusion2をそれぞれに割り当てて保存し、 再度SONARを立ち上げてプロジェクトを開けると、音源の配置がおかしくなります。 何も触らず再生だけすれば正常に再生されるのですが、それぞれのトラックをクリックしたり、チャンネルの メニューを開けるだけで既に認識が両方Synth1だけだったり、DR-Fusion2だけだったりします。 何度やっても同じだったので、これはバグ・・・というかSONARの欠点なのでしょうか? どうしてもチャンネルの音源の認識がおかしくなります。 あとDR-Fusion2でプリセットを上書きしたのにデフォルトに直されたことも気になります。 宜しくお願いします。
209 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/11(月) 02:35:44 ID:qTdIigEw
208です。追記です。 一度配置がおかしくなると、その状態を直すため保存をせず、もう一度おかしくない状態だった前回の同じファイルをクリックして 開けても、配置の状況は全く変わらない感じです。
210 :
208 :2009/05/11(月) 02:57:01 ID:qTdIigEw
>>210 うーん、俺んちではこんな現象起きたことないからなー
ここで問題解決できる人がいないようなら、海外のフォーラム見てまわるとか
保障はできないけど、解決の糸口くらいは見つかるかもしれない
このての話は、サポートに問い合わせても うちの関係してるプラグインじゃないから、わからんで終わっちゃうから困っちゃうね。 ローランドのサポート、レスポンス早いから好きだけどさ。
213 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/11(月) 14:31:56 ID:2SvcYZR8
Beatscapeをトラックに加えようとすると、エラーが出てきてしまい、Beatscapeのコントロールパッドも開かないのですが、 dllの認識がうまくいっていないのでしょうか? トラックにはBeatscapeが加わるのですが、コントロールパッドが表示されない。 C:\Program Files (x86)\Cakewalk\Vstpluginsのフォルダ内には 1.Beatscapeフォルダ(この中にBeatscape.dllのみがが入っている) 2.Studio Instrumentsフォルダ 3.Guitar Rig 3.dll の3つが入っています。 Beatscape.dllをフォルダ上位に持って行って、Guitar Rig 3.dllと同じ場所に置いても状況が変わらず。 どのようにすれば、Beatscapeのコントロールパッドは開かれるのでしょうか?
214 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/11(月) 19:34:37 ID:DANw+IUG
質問させて頂きます。 Sonar8 PEを使っています。 この前ふと気付いたら、あるプロジェクトのVolume・Pan・Send Levelなどの設定が全てゼロ・センターになっていて、数値の右に+と表示されています。 表示はゼロですが、VolumeやPanの設定はちゃんと生きています。 つまりキャリブレートされている状態だという事は理解できるのですが、これを解除するにはどこをいじったらいいでしょうか。 ご存じの方よろしくお願いします。
215 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/11(月) 20:08:17 ID:apTRwuHH
マルチトラックのソフトシンセの設定の仕方が分からない… マニュアル不親切じゃない?
>>215 SONAR8なら、56ページから読むこと。
218 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/11(月) 23:58:30 ID:DANw+IUG
>>214 ありがとうございます。非常に助かりました。
219 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/12(火) 00:04:00 ID:aUW4Hp7p
【OS】 VISTA BASIC SP1 【CPU】 core2 P8400 (2.26GHz) 【メモリー】 2GB 【SONARのVr.】 ミュージッククリエイター4 【Audio I/F・MIDI I/F】 ZOOM zfx USBインターフェイス 【その他外部機器】 【ソフトシンセ・プラグインエフェクト】 【各機器の接続状況】 ノートPC+ZOOMのUSBインターフェイスでオーディオ、バンド録音 【質問】 タスクマネージャ上で [ audiogd.exe ]というのがCPU使用率を50%前後行き来していて、 ミュージッククリエイター再生時にブチブチノイズや遅れ、ドロップアウトを引き起こします。再生は4〜6CH程度です。 現象は間欠的なんですが、ググってもほとんど出てこないので途方にくれています・・・誰かボスケテ
最近になってインターフェイスがなんかのソフトに勝手に占有されているようで いちいちPCの設定からはずさないとSonarの再生ができなくなってしまったんですが なにに占有されてるか調べる方法ありますか?
ASIOだったらASIO使うソフトなんかそう無いし 自分で解りそうなもんだが よくあるのはWinampのASIO出力プラグイン
Winampは使ってないです 最近弄ったソフト調べまわってるんですがそれでも直らない 他になんか候補ないですかね?
>>208 シンプルインストゥルメントトラックは
動きがあやしいから使わないほうがいいよ。
MIDIとオーディオでトラック分けると多分なおる。
225 :
208 :2009/05/12(火) 08:55:50 ID:EqjPxdeC
208です。皆さんのご回答ありがとうございます。
こちらでも色々考えた末、軽減される方法がありました。
それはCakewalkプラグインマネージャーにVSTiを入れることです。
最初VSTiを違うローカルディスクに入れてて挿入していました。
でもそれじゃもしかして不完全なのかもと思って、今度はCakewalkのプラグインフォルダへ入れてやると
そうした異常は軽減されました。設定後の最初は同じような異常があったため軽減という言葉を使いましたが、
それ以降異常は確認していません。
>>224 アドバイスありがとうございます。
一度そうしてみたところ、最初だけ1トラックだけ勝手に(何故か)VSTiの割り当てが別トラックのVSTiトラックの割り当てに
なっていましたが、変更可能だったので許容範囲でした。
でもシンプルインストゥルメントトラックって怪しいんですかww
何か怖いですね。
226 :
208 :2009/05/12(火) 08:58:05 ID:EqjPxdeC
すみません。一つ訂正です。 CakewalkプラグインマネージャーにVSTiを入れることです。 ↓ CakewalkプラグインフォルダにVSTiを入れることです。
Sonarって、今使ってるパソにインスコして使う→OSのアップグレードとかでHDDフォーマット→またSonarインスコ、でちゃんと使える? ユーザー登録とかネット認証がどうのこうのって書いてあって怖いんだ…
>>227 SONARは初回オーサライズ時にメールでレジコ送ってくるから
それをライセンスカードやらに書き留めておけば、
次回以降はネットに繋がなくても、そのレジコ入れればいい。
なので実質、何回でもインスコできる。
ありがとう! これで心置きなくパソ組み直せるー!
230 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/12(火) 17:25:02 ID:bcDlRslc
親戚のおっちゃんにソナー6もらいました。 さっぱりわからないのですがどうしたらいいですか?
SONARってライセンス譲渡って出来るんだっけ?
>>233 Cakewalkソフトウェア使用許諾契約書より以下抜粋。
古いバージョンだけ渡すのはライセンス違反なので全部渡してね!
2.著作権
(c)
お客様は、本ソフトウェアを第三者に賃貸、貸出、リースまたは譲渡することはできません。
お客様がこの使用許諾契約に基づく権利を他の人に譲渡できるのは、この使用許諾契約書と
本ソフトウェアの複製物および付属する印刷物をすべて譲渡して一切のコピーは保持せず、
かつ譲受人がこの契約書の条項に同意した場合に限ります。また、本ソフトウェアを
バージョン・アップされている場合は、以前のバージョンの一切も併せて譲渡するものとします。
SONARHomeStudio6なんですが フリーソフトのシンセやエフェクトの使い方がわかりません dll形式なんですがうまく開けません どなたかおねがいします
>>235 dllファイルをソナーのvstプラグインフォルダに入れる
>>236 それはやったんですが
結局どうやって開けばいいかわかりません
初心者ですいません
>>213 そういえばBeatscapeとかってソフト入ってたなぁ…
すっかり忘れてた
というか8はユーザーの数だけ固有のバグがあるといっても過言ではないからローランドに
問い合わせて対応させた方がいいとおもわれ
>>236 >>238 ありがとうございます
でもプラグインフォルダに入れてもシンセラックのプラグインシンセに追加されないんです
他のところから開くんですか?
241 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/12(火) 22:14:53 ID:l5nDWDqm
>>239 はい、電話して解決しました。。
238さんのページも参考になりますね、。
>>240 オプション
グローバル
VSTプラグイン
検索開始
>>242 やったんですけど何にも変わりませんでした・・・
いろんなサイト見ても解決策見つかりません・・・
もう諦めます・・・
ほんとありがとうございました
244 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/12(火) 23:48:08 ID:vnouSC4h
ソナーの再起動してない、に一票
>>244 したんですけど・・・あああああ
でもよくわからない形で使えました
プラグインフォルダの中にある、もとから入ってるシンセのフォルダに入れたらなんか成功しました
工工エエェェ(´Д`)ェェエエ工工
プラグインを検索するフォルダを指定してないのでは?
home studio 6 XL買いました。 ドラムを打ち込みたいのですが、 TTS-1とかD-proっていうのが音源ってやつですか??
何が何であるか見抜ける人でないと(DTMをやるのは)難しい
はい・・・ 買ったはいいものの、何が何だかわからなくて諦めかけてます・・・
251 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/13(水) 06:20:14 ID:yY789adE
アホ、そんな自己紹介レスする暇があったら自分で調べろって意味だよ。 ネット繋がってんだろうが。
252 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/13(水) 08:20:40 ID:qzCI6LmN
>>248 それでできるよ。
その中のDrum setみたいな名前を探してみなさい。
>>251 テンプレ嫁カス
もしかしてSONARのミキサーって、アナログなハードのミキサーにあるような センドリターンでエフェクターを接続する的な概念ってなかったりします? たとえば1台のリバーブを複数のミキサーチャンネルで共有するみたいな。 まあ、複数の出力先をひとつのバスにまとめてそこにエフェクタかませば 同じことではあるのですが。 それと、エフェクタのプリとかポストってどちらか一方に固定されてます? そこでゲインを稼ぎたくなったらバスをかますしかないみたいな感じなのでしょうか。 あと、トラックをミュートしたらVSTiそのものも止めてしまうんでしょうか。 ハードだったらシンセは演奏し続けてますよね?音声信号がミュートされてるだけで。 VSTiの動作は止めずに音だけミュートしたい時もバスをかますしかないんでしょうか。 いまいちミキサーに接続した時の信号の流れが把握できてなくて。 すみませんがご存じの方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。
254 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/13(水) 10:21:33 ID:my0tKFbw
すいません。 質問させてください。 いつも通りオーディオでメトロノームをならそうとしたら急にならなくなりました。 少し、ステレオでギターを撮ろうとしてUA25のインプット両方を使いました。 オーディオメトロノームのアウトプットを変えたほうがいいのでしょうか? 変えても変わりませんが。困りました。
センドは有るがリターンの概念は無いよ。 ループバックを防ぐために一方通行になってる。 ポストとプリはそれぞれのセンドで個別に設定できる。 ミュートはMIDIトラックだったら演奏情報をVSTiに送信するのを停止するだけでVSTiは動いてる。 試しにミュートして再生中に他のMIDIトラックから同じVSTiにアサインしてリアルタイムで弾いてみれば良い。 同様に出力先のオーディオトラックをミュートしてもVSTiの動作は止まっていない。
>>253 SONARのミキサーは柔軟なシステムで、
簡単にバスさしたりルーティング変更が出来るから思いついたことを
即実行できるのが売り。
もちろバスを指してそこにセンド指定などあなたがやりたいことは簡単にできる。
オートメーションを書けば曲の進行に連動してセンド量を変更できたりする。
MIDI音源のミュートは基本的にオーディオ出力だけミュートされる。
音はならなくてもMIDIは送り続ける。
>>253 >たとえば1台のリバーブを複数のミキサーチャンネルで共有するみたいな
>複数の出力先をひとつのバスにまとめてそこにエフェクタかませば
これ同じ概念だと思うけど・・・何か問題が?
プリポストはセンドの枠にあるPを押せば切り替えられる。
ゲインを稼ぎたかったらセンドレベルを上げる。
>>254 それだけではちょっとわかりかねるが・・・
オプション→プロジェクト→メトロノームタブで、オフになっていないか・出力先は正しく指定されてるかなど設定を確認してくらはい
それでも駄目ならもうちょっと環境を詳しく。
259 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/13(水) 11:31:05 ID:my0tKFbw
オフにはなっていないです。 出力先はUA25のLです。 正しい出力先というのはどういったことなのでしょうか? 昨日まで鳴っていたんです。UAの両インプットからぎたーを撮るのと なにかメトロノームは関係してるのでしょうか?
>>259 両インプットから録るのとは関係ない。と思う。
ギターの音は出るんだよね?
だとすれば出力先をマスターバスなど(ギターと同じ)にしたら鳴るはず。
鳴らないならそれ以前の設定に起因している。
”オーディオメトロノームを使用”にチェックしてあるか、新規プロジェクトでは鳴るか、も確認。
「急に鳴らなくなりました」とだけ言われても、こちらも確認しようがないので、関係してそうなところを片っ端から見直して原因を切り分けて。
261 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/13(水) 13:03:45 ID:my0tKFbw
254です 【OS】vista 【CPU】 【メモリー】4gb 【SONARのVr.】6studio 【Audio I/F・MIDI I/F】UA-25 【その他外部機器】pcr300, boss-me30 【ソフトシンセ・プラグインエフェクト】 【各機器の接続状況】UA25からギター。usbでpcrです。 【質問】 メトロノームが鳴らなくなりました。 メトロノームの出力先もどこにしたらいいかよくわかりません。 昨日までは普通になっていたので気にしませんでした。 UA25のインプットとメトロノームの出力先はなにか関係あるのでしょうか? よろしくお願いします。
262 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/13(水) 13:09:19 ID:my0tKFbw
オーディオメトロノームの使用になっています。 マスターやギターと同じにしてもなりません。 ギターのおとは出てます。 新規でも前のものでも出ません。 少しいろいろとやってみます。
すみません質問です 複数のMIDI入力機器に別々のソフトシンセを割り当て リアルタイム演奏するにはどうすればいいんでしょうか 選択中のトラックに割り当てたシンセしか再生されず困っています SONAR8を使用しています
自己解決 インプットモニターONでいけました
265 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/13(水) 14:44:09 ID:gabiwtrr
インプットモニターのアイコンが黄色(オン)の状態と紫(オート)の状態って何が違うんでしょうか?
黄色いときはトラック選択しなくても入力されるみたいです
レスありがとうございます!
>>255 目からウロコです。
リバーブやディレイはセンドリターン、EQやコンプなんかは直で
というやり方に慣れすぎてしまっていたので戸惑ってました。
マニュアル見てもググってもズバリを見つけられなかったので
これが正解、というのを示していただきとても参考になりました。
>>256 なるほど〜。
たしかにバスかまし放題だとたいていの問題は解決しそうですもんね。
たぶんミュートは
>>255 もおっしゃってるようにMIDIトラックの場合は
オーディオ出力じゃなく演奏情報を止めてるような気がしてます。
通常はそれで困ることはほとんど無いとは思うのですが、
たまたまVSTi側のアルペジエータの設定がらみでその仕様じゃ困る
という場面に遭遇してしまって。でもこれもバスで解決ですし
もしかするとその仕様を逆に利用できる場面があるかもしれない
とは思っています。
>>257 たぶん全然問題なかったですね。
できれば慣れてるセンドリターンの方がいいなあ程度のレベルでした。
お陰様で信号の流れもかなり把握できましたし選択肢も増えました。
レスくださった皆様、大変参考になりました。感謝します。
一日も早く慣れるように使い込んでいきます。
ありがとうございました!!
質問なのですが、SONARにギターやベースを繋ぐと色づけされた(コーラスがかかったような…)音になるのですが… オーディオインターフェースでSONARを立ち上げる前の音で録音したいのですが…どうすればいいか親切な方教えて頂けないでしょうか?
オーディオインターフェースは何使って どう繋げてるん? またすっとそうなん?(前は大丈夫だったとか?) (エスパー回答) エフェクタ付きのI/Fを使っている I/Fの前にマルチエフェクタを繋げている トラックにすでに遅延や揺れモノのFXが挿入されている センドリターンで上記のFXが挿入されていてその音をモニタしてる レイテンシの大きいFXを使っていてドライ音と遅延音が混ざっている
>>268 何もしなければ、そのまんまの音が聞こえるはずなんだけど・・・
ひょっとしてコーラスかかったというか、ステレオになっているのでは?
ギターを録音する時は、私はいつもモノにしています。
SONAR初期状態で考えられるのは、このくらいしか浮かばないです。
>>268 i/f no input monitor ga on ni natte sarani host no monitor ga on ni natteru nodeha?
すごく初心者な質問で申し訳ありません 今日、友人のPCで初めてHome Studio 2004というのをいじってらせてもらったんですが想像以上に面白く 自分もDTMを始めたいと思ったんですが、ド素人の自分が買うとしたらSONARのどのバージョンを買えばいいですか? 一応、Home Studio 2004がSONAR系と書いてあったんでこのスレで質問させていただきました PCのスペックは 【OS】vista 【CPU】 C2D 【メモリー】1GB です
>>272 SONAR8 producer(84800円くらい)
最上位だけど意地悪とかでなく、あえて初めてならこれがいいよ
HSやMCは制限や不足要素があって
結局何かをぶっ足すので
金か時間のどちらかがかかる
何かを作るまでに嫌になるかもしれない
慣れればフリーと廉価版でも出来るけど
それに至るまでにはある程度金は必要
あと廉価版でもPCのスペックが全然足りない
DTMならCPUはE6750、メモリー32ビットで3MB、HDDは2つ以上必要
あとノートは苦労の種になるよ
DTMはある程度環境を揃えないと
音楽どころで無く挫折して
DTM板で初心者に噛みついて一生を過ごす場合もあるんだから
俺みたいにね
まあ、貴方みたいに若くて意欲があれば
廉価版で現状PC大丈夫かなとは思うんだけども
MC4やLE(UA-25やPCRのバンドル)スレでも覗いてみたらどう?
>>272 私もPEを薦めます。ソフトシンセがいろいろ付いているので楽しさ100倍
若干マシンがしょぼいみたいですが動くでしょう。
>>273-274 お二人ともレスありがとうございました!
とりあえずPCのスペックが全く足りてないようなのでお金貯めて新しいPCとSONAR8 producer
というものを購入したいと思います
廉価版というものもググってみたんですがSONAR8 producerの廉価版ってことでしょうか?
検索しても引っかからないのですが…
>>275 廉価版ってのは最初に触ったHome Studio 2004とかSONAR Home Studio 6とか
UA-25EXってサウンドカード買うと付いてくるSONAR 6 LEとか。
学生だったらSONAR8 producerももうちょい安く買えると思うよ。
アカデミック版って奴。
>>276 UA-25EXってサウンドカード買うと付いてくるSONAR 6 LEって検索してみましたがこちらの方が値段的にも
手が出る範囲ですね
SONAR8 producerのアカデミック版の方も検索してみましたがやっぱり6万はかかってしまうんですね
やっぱりまずはお金をためなければ…
こんな初心者の質問に答えていただいてありがとうございました!
これからソフト買ってがんばっていきたいと思います
インターフェースすら持ってないなら、いきなり8 Producer買う必要は無いだろう。 ↑で言われてるように、まずはオーディオインターフェースを揃えてソレに付いてるSONAR 6 LEを触ってみるべき。 いくらPC買い換えても、インターフェースがなけりゃ8 Producerはまともに動かない。
LEから入るならLE本買ったほうがいいかもね LEのヘルプはLE用に書かれてないから、よく初心者が質問してくる
>>278 abletonみたいにSRC入っていればOKなんだけどね。
>>275 おいおい信じるなw
cakewalk時代から使ってる俺がマジレスすると初心者に8Pなんて地雷でしか無いぞと
282 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/14(木) 12:03:00 ID:NGwFtIg6
すみません質問させてください。 SONAR8PEでWAVESのTUNEは使用可能でしょうか?
>>281 別に地雷ではなかろう
現状なら以前より安定してるし最初からオールインワンを使うのも悪くない
>>281 そうか?
いきなり使いこなせないっていうのはそりゃもちろんだと思うが。
若者の飲み込みの早さは凄まじいぞ。
古かろうが新しかろうが、本質的には同じだからな。
贅沢だけど地雷ではないと思う
285 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/14(木) 13:07:50 ID:VI6izQGM
譜面に打ち込んでるんだけどコードの設定は出来ないんでしょうか? いちいちノート開いて#とか付けてるのでめんどい
キーの設定ってことか?それならできるが
プロジェクトを再生した時に、バーがかくっかくっと何秒か事に動くんですけど、どうすれば滑らかに動いてくれる様になるんでしょうか?
>>287 CPU節約モードが有効になってる可能性があるのでPauseキーを押してみる
>>288 直りました。パソコンの問題だったのか。ありがとう。
>>272 パソコンのことだけど、
CPUはCore 2 Duoなんだから問題ないかもしれないよ。
クロックがどのぐらいの奴か知らないけど、
2.4GHz以上あるようなら、たぶん問題ない。
その場合には、メモリーを増設すればいいだけ。
もしノートパソコンの場合には、ハードディスクの転送速度の遅さが問題になるかもしれないけど、
その際には、音質を96kHzとか192kHzの24bitなどでプロジェクトを作らなければ問題ないかもしれない。
おとなしくCDクオリティの44.1kHzの16bitにしておけば、
ハードディスクの遅さはカバーできるはずだよ。
あとソフトが無ければ何もできないんだから、
無理して最初からProducerを買うまで我慢しなくてもいいと思うけど。
その場合には他にも言っている人がいるけど、UA-25EXとそのバンドルの6 LEでスタートすればよい。
UA-25EXは後からお金が貯まってProducerを買っても無駄にならないしね。
291 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/14(木) 20:44:16 ID:E21FRkOn
Producerまず、買っちゃいました。。 で、F-66行けず、UA-25EXを購入しました。 DAW,DTM初心者です。。
>>291 まずはUA-25EXで充分だよ
全くの初心者なら先は長く険しいと思うが、それなりに高い買い物したんだ頑張れ
途中で放り出したりせず、一歩ずつ前進していけば道は開けるさ
293 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/14(木) 20:56:23 ID:E21FRkOn
>>292 そうですね、先かなり長そうです。
ただ、ピアノはショパン弾けるので、まずは五線譜で曲作りしていきたいと思ってます。
>>282 俺SONAR8PEでTUNE-LTだけど
問題なく立ち上がってスキャンもした
・・・使ってないんでエディットは出来なかったけどな
>まずは五線譜で曲作りしていきたいと思ってます。 五線譜で打ち込みたいならSONARは選択ミスとしkなんでもない。 がんばれw
>>290 クロックっていうのは多分1.67GHzしかないっぽいです
しかもノートPCです…
一応、買うのはUA-25EXで確定っぽいんですが動きますかね…?
>>296 Core 2 Duoという時点で特に問題ないよ。
同一クロックでPentium 4の倍くらい性能上がってるんだし、それが2コアだからな。
ただ、メモリが1GBでVistaだと足りなくなりそうだから追加したほうがいい。
DDR2のSO-DIMMも今だと2GBで2〜3千円程度しかしないしね。
sonar 7ですがソフトシンセ等をオーディオに書き出すときはフリーズからしかできないんですかね? ドラムのサンプラーとかキック、ハイハット、みたいにsoloにしてバラバラで出すときにフリーズ→アンフリーズが面倒なので フリーズせずに書き出したいんですが
300 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/15(金) 02:44:18 ID:1TRr7xmA
打ち込みの作業で聞きたいんですが 皆様は複雑なピアノフレーズの打ち込みをどんなふうにしてます? いままでYAMAHA QYを使ってたんですが(古くてすいません) タイ機能というのがメインの操作のひとつで、16分音符をうったら タイボタン連続押しで長さを2倍.3倍を変えられたんです。 これによって口ずさむペースで打ち込みができていたのですが まさかsonarにその機能がないとは。 midiキーボードをもちいる場合sonarでの打ち込みは、 ステップ録音であらかじめ音符の長さを指定して打ち込む、 もしくは 一度16分などの長さに指定して打ち込みと「次に進む」を繰り返し あとから全ての音の長さを画面上で伸ばして調節、の2通りしかないのでしょうか? 皆さんは打ち込み時どうされてます?
>>300 リアルタイム入力してグルーブクォンタイズかけるか、
ループ区間内を何度かリアルタイムに弾いてみて、クリップレイヤーで
良さげな所を拾っていってる
鍵盤苦手な人にはお勧めできないけど。
QYでの打ち込みに慣れてるんだったら、もう全部QYで打ち込んじゃって
そのMIDIデータをインポートするようにしてみたら?
>>301 慣れてる方法があるなら、俺もQYで打っちゃえばいいと思う
ソナーのMIDI関連は、なんというか「できない人向け」なところがあるからな
303 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/15(金) 10:22:17 ID:g9WilnIb
v-vocal でpitch to midi使おうとすると ドロップアウトするんですけど。 考えられる原因はなんですか?
304 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/15(金) 10:27:35 ID:OD4Kn+5v
>>301 >>302 なるほど!
やっぱりそれがいいですか!
MIDIでのやり取りができるのでは、と思ってはいたのですが。
ありがとうございます!
さっそく試してみます!
305 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/15(金) 17:48:23 ID:BtYfy9wh
>>297 メモリ増設はやったことないんで不安ですがやり方調べてやってみます!
あとすごく今更な質問で申し訳なのですがSONARの6 LEってトランスとかハードコアって作れますか?
曲作るならそっち系の曲をやってみたいのですが
307 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/15(金) 18:46:46 ID:OhXuU82g
>>306 トランスと呼ばれる楽曲がどういったパートで構成されているか
どういった特徴があるのか
それが分かってればフリーソフトでも作れるし
わからないならSONARだろうがQUBASEだろうが作れない
>>306 メモリ増設は規格さえ間違えなけりゃ、PC開けて挿すだけだよ
トランスだろうがハードコアだろうができるよ。
DAWが何々だから、特定のジャンルができないなんてことはない。
アプローチのしやすさの違いはあるけどね。
トランスとかなら音色とかエフェクトとかが重視されるだろうから、
そういう音源を導入するといいかもね、NEXUSとか。
>>306 トランスやハードコアはシンセ選びが最重要。
経験者ならどんなシンセでも近い雰囲気を出せるが初心者にはまず無理。
最低でも1個はトランスやハードコアが得意なシンセが必須です。
得意、というのはプリセットが充実しているということ。
わざわざ音を作らなくても音色リストから選ぶだけで
手軽に本物っぽい雰囲気が出せる。
少し慣れてくるとシンセ1個だけではすぐに物足りなくなる。
次のステップとしてドラム専用、ベース専用、が欲しくなる可能性が高い。
それらとは別にサンプラーも欲しくなる。エフェクターも欲しくなるかもだし
もしかするとループプレイヤーやループエディタも欲しくなるかもしれない。
そうなってくると、シンセ用の予算が不足してくるかも。
そのあたりも考えて予算と相談しながら選んだ方がいいかもね。
310 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/15(金) 22:45:15 ID:dbRmD+qm
UA-25EX持ってるひとって、Sonar使うとき以外もPCサウンドボードとして使ってたりするの? オンキヨーのSE-U55SXと比べたら、音がめっちゃ悪くてびっくらこいた。
どこからどう突っ込んで良いのやら・・・ 釣りか? それとも天然なの?
>>310 おまえさぁ、初心者質問スレで散々独り言書いた挙句、なに言ってんの?
正直ウザイ
SE-U55SXはリスニング専用にチューンしてあるから、ある程度脚色して良く聞こえるようにできてんだよ
それに対して、UA-25EXとかDTM用のオーディオインターフェイスは、なるべくフラットな特性で
モニタリングできるように設計されてる
313 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/15(金) 22:59:07 ID:dbRmD+qm
>>312 うん。
フラットってすごく音悪いんだね。
かなり昔の記事だが貼っておく
測定結果は正直だよ、ONKYO信者さん
第87回:PC用オーディオデバイスの音質をチェックする
〜 その3:USBのオーディオデバイス3製品を検証 〜
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20030210/dal87.htm > 最後の実験はスウィープ信号を用いた際の、ピーク値を表示させるというもの。
> これを見ると、高音でのノビがないのがSE-U55X(S)。
> 比較的低い周波数から減衰がはじまってしまう。
> それぞれそれほど大きな違いが出ているわけではないが、こうした点は
> ブラインドテストなどでは大きな違いが現れるかもしれない。
315 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/15(金) 23:08:43 ID:dbRmD+qm
ただ、ソフトは8のProducer買ったから、これから、このフラットな環境の良さを実感していきます♪ ピアノとギターは一通りできるので、ようやくDAWの世界に入れました。。
316 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/15(金) 23:10:03 ID:dbRmD+qm
>>313 製作環境でフラットヶ求められる意味分かってる?
まさかATH-AD2000でミックスするわけじゃないよね?
なんつーか、おまえさんは聞き専の方が向いてるよ
318 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/15(金) 23:12:29 ID:dbRmD+qm
>>317 曲作るときは、ゼンハイザーのHD 280 pro使います。
天然の基地外に触るのやめようぜ スレが荒れる
321 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/15(金) 23:16:17 ID:dbRmD+qm
渋谷のKEYに行ってきたので、Rolandの魅力はすごくある。。 ただ、ピアノ音源はKAWAIの100万円くらいした愛用アップライトピアノの録音音源にするか、MIDIキーボードにするか考え中。 前者の雑音はシーケンサでカットできるとも思うので、楽しみ。。
>>307-309 回答ありがとうございます!
恥ずかしながらいまいちシンセと言うものがどのようなものか分かってなかったんですが
要するにピアノみたいなのに音源がいっぱい入っててそれを自分でいじったりして音を作るものですよね…?
あとサンプリングCDは音源としてはどうなのでしょうか?
某所にシンセ買うくらいならサンプリングCD買った方が安上がりって書いてあったんで気になったんですが
三 三三 /;:"ゝ 三三 f;:二iュ 何でこんなになるまで放っておいたんだ! 三 _ゞ::.ニ! ,..'´ ̄`ヽノン /.;: .:}^( <;:::::i:::::::.::: :}:} 三三 〈::::.´ .:;.へに)二/.::i :::::::,.イ ト ヽ__ ,へ;:ヾ-、ll__/.:::::、:::::f=ー'==、`ー-="⌒ヽ ←ID:dbRmD+qm . 〈::ミ/;;;iー゙ii====|:::::::.` Y ̄ ̄ ̄,.シ'=llー一'";;;ド' };;;};;;;;! ̄ll ̄ ̄|:::::::::.ヽ\-‐'"´ ̄ ̄ll  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ポイ、 oノ oノ | | 三 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ ミ ゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ |`----| T | l,_,,/\ ,,/l | ,.-r '"l\,,j / |/ L,,,/ ,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ / ┼ヽ -|r‐、. レ | _V\ ,,/\,| ,,∧,,|_/ d⌒) ./| _ノ __ノ
324 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/15(金) 23:33:54 ID:dbRmD+qm
うん、あと30分でID変わるから。。
325 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/15(金) 23:38:32 ID:0BE2uNxc
エクスポートがどうしてもできないんだけど何ででしょうか?
327 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/16(土) 00:01:02 ID:LZePEnkH
SONAR8PEを使ってます。beatscapeを使って、リズムを組みたいのですが、元々入っている、音(たとえばキックの音)を自分の好きなタイミングにしたいときは、 波形をドラッグして位置を動かせばいいのですか? 初心者なので、よくわかっていないのですが、スライスポイントをいちいち動かして形を作るのでしょうか? 皆さんがどんな風に、beatscapeを使ってリズムを作っているのか、参考までに教えていただきたいです。
>>327 midi de slice trigger Surudake desu
watasi ha ableton ni beatscape neta wo REX import site imasu
329 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/16(土) 03:11:59 ID:n+3kZuE6
>>328 すみません。スライストリガーって何でしょうか・・・。ぐぐったんですが、よくわからなくて・・・。
>>329 you can find it when you open the midi track of the beatscape
it will simple to play any slice
>>329 びーすけをさしたときにできるトラックをピアノロールで開くと、全フレーズ各スライスがならせる。
画面左にあるとおもいます。
ストリングスとかブレス系楽器の発音が遅いのをほかの楽器に合わせるように 少し早めに鳴らしたいんだけど、なんかいい設定とかエフェクトってないですか? ほかの全部を少し遅らせるとか、MIDI入力位置をずらしてがんばるとか以外で
333 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/16(土) 12:16:24 ID:xT/q386C
ソナーを問題なく動かすのにメモリ1Gで足りますか? 今んとこ問題無いけど増設しようか迷ってます
好きにする事を許可します
>>333 OSとかプロジェクトサイズとか使い方によります。
2Gは欲しいところだけど、現状問題ないんだったらいいんじゃなーい?
>>333 OSが何であるのかわからないので返答に困っています。
もし、VISTAだったら1Gではギリ。ソフトはもちろん動くだろうけど
作るデータのサイズによっては、動作が途切れたりすると思う。
>>332 遅い楽器のアタックを早くするか、遅い楽器のほうをずらせばいい
できました!ありがとう!
マーカーってどうやって消すんでしょうか?
>>340 マーカーをクリックしながらDeleteキー
>>341 おー!消えました。ありがとうございます!
343 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/16(土) 20:58:01 ID:E8gyTNOg
うわ、下旬かい Q3 浜松市での定額給付金の給付開始はいつからですか? (A) 浜松市では、4月下旬頃に各世帯の世帯主あてに申請書類を郵送する予定です。 申請書類に、金融機関の口座番号などの必要事項をご記入の上、運転免許書などの本人確認書類、通帳のコピーなど口座確認書類を添付して、返信用封筒で市役所に返送していただきます。 市で申請書類を審査の上、指定された口座への振込みをします。 振込みは、申請のあった日からおよそ1ヶ月半後となる予定で、最も早くて5月下旬以降になる見込みです。
344 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/16(土) 20:58:42 ID:E8gyTNOg
↑まちがえまぬた
浜松のJRって前Vドラ置いてあったよね
あ、それ叩いてるリーマンとかよく見かけたな
SONARのhomestudioなんですが ピッチベンドのはば?みたいのを変えたいんですがわかりません デフォだと1音しかベンドできないんですけど、1オクターブくらいベンドできるようにしたいです
ソフトシンセ側のベンド幅は 昨日より1オクターブ高くなってる? ソフトシンセによっては(Pro-53とか)出来ないのもあるよ
>>348 できたあああああ!
ありがとうございます!!!
MIDI編集時に、クリップ内のイベントだけをイベントリストに表示させる 方法ってありますか? デフォルトではトラック全体が表示されるようですが スクロールしまくって見づらいので編集箇所のクリップだけ表示させたいです。 現在は編集用に別トラックを作って対処してます。
すみません、プラグインシンセのSessionDrummer2についての質問なのですが、 ハイハットのオープンとクローズを使いたいのですがMIDIキーボードで 打ち込もうとするとSessionDrummer2で直前に設定した音色しか出力されません。 たとえばMIDIキーボードのドとレとミがハットに割り当てられているとすると どれも同じ音しか出ません。 どなたかキーボードの鍵盤ごとに音色を設定する方法を教えていただけないでしょうか? ソフトはSONAR6PEでキーボードはPCR-800です。 長々とまとまりの無い文で失礼しました。どなたか御教授よろしくお願いします!
素直にドラムマップ使いなよ
>>351 うちではちゃんとドでバスドラ、レでスネアって感じで出ますよ。
PCR-300ですが多分コントローラは関係ないです。7PEと8PEです。
>>352 レスありがとうございます、ドラムマップでの打ち込みも考えて見ます!
>>353 いえ、バスドラとスネアみたいに個々の楽器?では音はちゃんと出るのですが
ハットみたいな1つの楽器で複数の音色、たとえばオープンとクローズを
別々の鍵盤に割り当てたいのですが説明書を読み返しても見当たらなくて・・・
普通に立ち上げれば、ハイハットのオープンもクローズもペダルも、 最初からちゃんと別々の鍵盤に割り当てられてるよ
>>355 レスありがとうございます!
今プリセットで用意されているセット(Drum n'Bass4's)で試してみたのですが
こちらではハットもオープンとクローズも別々の鍵盤に割り当てられていました。
しかし自分で最初からハットのアイコンを右クリック→Load Instrumentで
音色を読み込んでいくとハットに割り当てられている鍵盤が全てその音しか
出なくなってしまいます・・・
>>356 自分で用意した音色を読み込ませるような使い方んだったら
サンプラー系のソフト使った方がいいんじゃない?
8ならBeatscapeがあるけど、6には何かあったっけか?
RXP?
やっぱ、6でドラムサンプラー使うんだったらフリーのやつ探して きた方がいいかもしれんね
>>357 まだ使い始めたばかりなのですがTTS-1にもドラム音源はあったんですけど
SessionDrummer2のほうがドラムに特化しているのでなるべく
SessionDrummer2のほうを使いたいです
362 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/18(月) 00:05:42 ID:SUGT8qjb
初心者です。UA-25EX付属のSONAR6LEを使い始めたところです。なんとか設定してデモ音源がUA-25から聞こえるところまできました。 打ち込んだmidiの音をUA-25から出したいです。どうすればいいのでしょう。(パソコンから音を出すことはできました)他のmidi音源などは入っていません。 しょぼい質問で申し訳ありません。お願いします。
>>361 おお!わざわざすみません!
サンプラーも考えてみたのですが、もう少しSONARを使いこなせてきたら
導入しようとおもいます!
>>360 だったら素直にプリセット読み込んでつかいなよ…
>>362 midiデータはただの制御命令データだよ
当然、音源が無ければ音は出ない
>>364 プリセットを読み込んでも使いたい音が無かったりするので・・・
付け足そうとするとまた話は最初に戻ってしまうので
どうにかして自分で音を鍵盤に割り当てたいんです。
367 :
362 :2009/05/18(月) 00:35:36 ID:SUGT8qjb
>>364 回答ありがとうございます。それはなんとなく分かるんですけど、プラグインシンセを音源として使えば大丈夫みたいなことが書いてあって、設定してみたんですが音がしません。
たぶん見当違いなことを書いてるとは思いますがお願いします。
ギターとかマイクの音は聞こえます。
>>361 俺バッテリー使ってるけど、初心者にはあんまりおすすめしない
少なくともSessionDrummer使う方が簡単ではあると思う
>>367 マニュアル・・・・は読まないのか?
midiトラックのアウトプットをプラグインシンセ(音源)に設定して
オーディオトラックのインプットをプラグインシンセに設定
これだけで音は鳴る。
見当違いも何も、それだけ書かれても誰にもわからん
>>367 プラグインシンセは何を使ってるの?
そしてそれを今どのように設定しているの?
質問する側が可能な限り情報を出してくれないと、エスパー回答しかできないよ
>>365 そんなにそう言う使い方したかったら適当なエディタでも使って自分で好きなようにsfzなりprogなりを書くしかないね。
どうやって編集するかは自分で調べてね。
373 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/18(月) 02:16:48 ID:SUGT8qjb
>>372 そうなんですよ。説明書ないんでBASICMASTERsonar6LEって本を買って読みながらやってみてました。なんかうまくいかなくて。
ビギナーズガイドってのもあるんすね!それ見て勉強し直します。また壁に当たったら聞きます。ありがとうございます。
375 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/18(月) 05:13:56 ID:BSxOSSFg
ピアノロールに16分の補助線が欲しいんですけどそんな機能ありますか?
ありますん
377 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/18(月) 09:00:07 ID:DJvdZNpu
すいません。 オーディオメトロノームについてやはり鳴らすことができないのでもう一度質問させてください。 オーディオメトロノームのアウトプットの設定はインターフェイスUA25使用していた場合、 その左になっているのですがこれは合っているのでしょうか? オーディオメトロノーム自体はどこから鳴っているのでしょうか? 鳴らない原因がわかりません。 再生時、録音時の設定などが原因ではないと思われます。 何かの拍子にメトロノームに関する設定を変えてしまった可能性があります。 どなたかわかるかたお願い致します。
>>377 ツール→プロジェクトオプション→メトロノームのとこだよね?
中段のオーディオメトロノームのアウトプットは
EDIROL UA-25EX OUT
LかRかの指定はないよ
>>377 俺も「アウトプットはLにしてある」というのが気になってたけど
LR指定はないはず。その時点で何かおかしいんじゃないか
メトロノームは、メトロノームという独立したシンセが入ってると思えばいい。
メトロノームの設定はプロジェクト毎になってるから、ひとつ変えたから全部のプロジェクトで使えなくなるって事はない。
もうメトロノームの設定をキャプチャしてうpしたらいいのでは
サポートに説明したら?サポートの方がどこの設定を見直せばいいか丁寧に教えてくれるよ
380 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/18(月) 13:02:20 ID:BSxOSSFg
ありますん
382 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/18(月) 14:12:25 ID:DJvdZNpu
>>378 , 379
書き込みありがとうございます。
ドライバモードをASIOにするとLしか選択できなくなるのです。
WDMにするとLなどないのですがそれでもメトロノームはなりません。
ソナーを使い始めたときにASIOにしてそのまますんなりいったので
昔アウトプットがどうなっていたのかは気にしたことがありませんでした。
おとなしくサポートに電話してみることにします。
ありがとうございました。
デフォのテンプレートだと、メトロノームっていう名前のバスが作られてる。 そこをいじってて四苦八苦してるんじゃ?
メトロノーム用のオーディオグルーブクリップを自分で作ってる俺勝ち組
質問です。8PEを使っています。 グリッドにスナップ機能のスナップのプロパティが開けません。 タイムルーラー上で右クリックしてスナップのプロパティを選択してもだめだし、 ツールバー上のグリッドにスナップボタンの横の三角マークを押しても反応がありません。 スナップボタン自体はオンオフできるのですが… これってバグでしょうか?
>>350 左上のほうのノート/べロシティーみたいなメニューから
ミュートしてるやつを非表示にはできる
UA-25EX Sonar 8 pro を使用しています。 MIDIキーボードがUSBタイプではないので、UA-25EXの背面MIDI INからの録音をしようと考えています。 インストゥルメンツおよびオーディオの設定がうまく出来ていないためか、音が入りません。。 ドライバモードはASIOで。 ご教授願います。。
>>387 >インストゥルメンツおよびオーディオの設定がうまく出来ていないためか
そりゃ設定がうまくできてなかったら鳴りません。
何がわからないのかくらい明確にしようぜ
まずはマニュアルの78ページから見直そう
MIDIデバイスはUA-25EXをIN、OUT共に設定しております。 インストゥルメンツは左側のデバイス/チャネルに UA-25EXの1〜16まで表示されています。 ここで、使用するインストゥルメンツの定義をどれに設定したらいいのか?? 現在はデフォルトです。 オーディオの設定タブでも、UA-25EXをIN、OUTが表示されております。 しかし、トラックビューで、INの項目には、UA-25EXのL/R/Stereoしか表示されず、 MIDIが選択できない状態で困っております。。
お、トラックでMIDIの項目を観ると、 INにUA-25AEXのOmniが表示されてます。。 これなら、行けるかも。。
なんとか、録音できた。。 Sonarはもう画面にグっと来て、購入してしまったけど、ホントDAW初心者には難しいですね。。 でも楽しい。
友よ 蜜月を過ぎて 他のDAWに乗り換えたくなるほど 嫌になるかもしれないけど それを乗り越えた時にさらなる飛躍があるだろう DAWを愛しちゃあいけんよ あんさんが作る音楽を作る手段に過ぎんよ あんさんの音楽を愛しなされ
SONARのHomeStudio6なんですが インターフェースを通したスピーカーで鳴らすことができません 使ってるのはTASCAMのUS−122Lです オーディオの詳細設定でドライバをASIOにしてOKを押しても もう一度その画面が出てきます どなたかわかる方おねがいします
オンボード無効にしてから設定しろ
>>394 設定はできました!
でも音がまったくなりません・・・
US-122lにささってるヘッドホンを抜くんだ! 別の原因ならすまん
それはインターフェースの設定だと思うけど、インターフェースのコントロールパネル的なものの音量設定はちゃんとできてる?
>>396 抜いたら音の出どこがないだよ・・・
>>397 できてるはず
それに、これはPC通してないと思うけど
オーディオ機器は鳴るんだ
てか夜遅くにみんなありがと・・・
ドライバASIOに設定したあとデバイス見て使うやつにチェックいれて出力のとこも弄ってSONAR再起動 スピーカがちゃんとした出力のトコに刺さってるかアナログ(RCA)のとこかヘッドフォン 電源がはいっているかVOL上げてるか これでこれでムリならわからんw
400 :
396 :2009/05/20(水) 07:24:57 ID:qjSYWW+j
ん?いや両方さしてるならって話ねw 両方さすとLINE OUTからは音出ない仕様だから
401 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/20(水) 08:07:03 ID:nxjA0/dO
質問です。 テンプレにあるLAMEを導入し、設定等も1〜6の順に書いてある通りにしたのですが いざエクスポートしようとすると 「外部エンコーダがエラーを返しました。ファイルが正しくエンコードされていない可能性があります。」 といった内容の文章が出てエンコードできません。 LAMEのVerはv3.98.2(一応テンプレのVerでも試したけど同じでした) SONARは6のPEです。 よろしくお願いします。
PE7 を使用しているのですが、録音したのやインポートした音源を再生するとCPUの使用率が高くなりすぐにドロップアウトしてしまいます。 CPUの使用率を下げるにはどうしたらいいでしょうか? PCのスペックの問題ですか?
解るわけねーだろ、スペックかけよ
404 :
393 :2009/05/20(水) 15:32:32 ID:8td9nIr2
サポセンに電話しましたww 誘導されるままやったら解決しました 自分の中ではまだもやもやですがw ご迷惑おかけしました
ソフトウェアモニタリング?(トラックのRの右横にあるやつ)をすると、モニタリングするとき コーラスのようなエフェクトがデフォかかってしまうのですが、これをなくしたり調節することってできないのでしょうか?
>>404 どうやって解決したのか書いておくと、同じトラブルが出た人のためになるお
>>405 オンにする必要あるの?
したければ、IFのモニター切る。
新品の8PEを買ってインストールしたのですが、D-proのレジストレーションコードをインターネットで取得できません。 登録製品画面にD-proは表示されているのですが レジストレーションコードを発行しようとすると「該当するCakewalk製品のご登録がありません」とでます。 それでプロダクトキーをもう一度入力すると、すでに登録されているとでます この解決策はありますか? 一応SONAR本体は問題なく登録できました 最悪FAXで登録しようと思うのですが、その場合二重登録とかになりませんよね?
409 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/20(水) 18:41:05 ID:JSHDqmqf
>>408 私も同じ事象に陥っています。
プロダクトキーは登録されたのですが、
レジストレーションコードが発行されません。
ちょうどサポートに問い合わせをしようと思っていたところです。
Webの登録ミスではないような気がしますね。
>>408 FAXするよりも、とりあえずサポートセンターに問い合わせたほうが早いと思うよ。
FAXだと、もう登録されています云々、のくだりをもう一度繰り返すことになり兼ねないから。
411 :
351 :2009/05/20(水) 19:56:54 ID:1lesZe47
351ですけど適当に設定いじってたら何とかできるようになりました! レス返してくれた方々ありがとうございました!
>>409 >>410 どうもです。
こっちの不手際じゃなさそうなので、一先ずローランドにメールしました。
>>406 正直自分もわかってないw
なんかバッファがどうとかで・・・
結果的には元のスピーカーを無効にしてから
レイテンシーをhighestにしたらできたよ
414 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/21(木) 02:47:16 ID:jYQSQ8Sv
エフェクトかけたトラックを別のトラックにコピペした時って もうそのエフェクトは固定されるのですか?外しかたがわかりません
>>414 私はあなたが何を言っているのか解りません。
MIDI入力機器の電源ONOFFや楽器切替でソフトシンセの楽器が変わっちゃうんだけど MIDI入力によるプログラムチェンジを無効化することってできる?
417 :
401 :2009/05/21(木) 09:14:02 ID:Iq3P5Aes
自己解決しました、スレ汚し申し訳ないです。
418 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/21(木) 11:10:33 ID:1rYe4gAU
SONAR8は動作が軽いときいたんですが、PCのスペックが同じなら 旧SONARLEとどっちが軽いですか?
旧SONAR LEと言うと6LEじゃなくて、4LE? それならさすがにそっちが軽いかと
打ち込んだMIDIトラックって最終的にはオーディオに変換するのが基本?
421 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/21(木) 13:05:57 ID:sPLWI1bc
>>420 MIDIも波形もそれぞれの良さがあるので一概にはいえないけど基本ではないでしょ。
>>408 >>409 以前、自分もレジストレーションすることができなくて、ローランドにメールを送ったことがあります。
その返信メールには以下のような文面が・・・
>● Cakewalk 製品オンライン・レジストレーション・ページ
>
http://www.cakewalk.jp/owners/CwReg/ >
> ※ 開いたページの機種名欄で「D-Pro」をお選びいただき、
> シリアル番号を入力して[登録]をクリックしてください。
自分はここにアクセスしたら、登録してあるメールアドレスにレジストコードが送られてきたです。
423 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/21(木) 17:31:57 ID:NRtP7TtH
【OS】 Vista 32bit SP1 【CPU】Intel Core Quad Q8200 2.33GHz 【メモリー】 4GB 【SONARのVr.】 SONAR 8PE 【Audio I/F・MIDI I/F】 TASCAM US-122L 【その他外部機器】 EDIROL PCR-500 BOSS GT-8 【ソフトシンセ・プラグインエフェクト】 SONARのみ 【各機器の接続状況】 ギター→GT-8→US-122L→PC 【質問】 質問です SONARにあまり関係ないかもしれませんが・・ トラックビュー右下の使用率メーター、CPUはわかるのですがDISKとはなんでしょうか? SONARで初めて曲を作っていてDISKメーターと段々オーディオ録音時のレイテンシーが大きくなって録音しずらいので ちなみにそんなにシンセやエフェクト、トラックは入れてないのですが・・ SONARに一番容量が多いデモはあっさり動きます 設定はちゃんとしてあると思うのですが・・・
ディスクはそのまんま、ハードディスクの動作状況だよ。 エフェクトやシンセはCPUとメモリに、録音レイテンシーはCPUとハードディスクの回転数が それぞれ関係ある。 とはいえ、現在のHDだと殆ど気にしなくていいし、そのスペックだとまずレイテンシーが 気になるなんてことはないはずだが。
425 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/21(木) 18:04:56 ID:NRtP7TtH
>>424 ハードディスクでよかったんですか
そうなんですよね・・
とりあえずいろいろ考えてやってみます
6PEを使っています。 385さんと同じ症状で、スナップのプロパティが開けません。 どなたか解決方法を知っている方はいますでしょうか。
回答が出てないとこみると特殊な事例なんじゃないの? ローランドのサポートにメールか電話するほうが早いと思うよ
プラグインのACTで質問があります SONARのActで初期のままでもMIDIコントローラを弄ると、あるプラグインなどのパラメータが変化しますが この変化する部分を変えるにはどうしたらいいんでしょうか?(MIDIコントローラを弄って初期で設定されている部分ではなくプラグインの他のパラメータを変化させたいのです)
【OS】XP SP3 【CPU】Core2 E8500 【メモリー】2GB 【SONARのVr.】4.0.0 【Audio I/F・MIDI I/F】なし(オンボードのLINE IN、OUT使用) 【その他外部機器】なし 【質問】 以前にほぼ同環境(XPsp3、オンボードA I/F)では問題なく使用できていたのですが、 SONAR上でのみ、オーディオの再生(インポートしたオーディオの再生・VSTシンセ再生など全て)が ブツブツと虫食いのような状態でしか発音されません。 波形でいうと /\/\/\/\ → /-\-/\-/\-/\- のような状態です。 Reasonや、他の波形ソフトなどでは問題なくオーディオの再生も可能、 Reason単体での動作ならばシンセの発音も問題なくできています。 レイテンシをいじっても改善しませんでした。 どんな原因が考えられるでしょうか?
>【Audio I/F・MIDI I/F】なし(オンボードのLINE IN、OUT使用) 以前がどうこう言うよりIF買えよ
>>416 だれかこれ頼む><
回答がないって事は解決策がないってことでFA?
>>431 いや、使っている機材や接続環境がわからないと
答えようがないってことだと思う。
ちなみに、自分はUA-101とPCR-30使っているが
そんな事象は出たことはない。
>>431 MIDI-FXにMidi Event Filter
Bank/Patchを選択して通過範囲を127-0(全拒否)に設定
434 :
426 :2009/05/22(金) 14:04:55 ID:TMVISUrz
自己解決しました。 前回にデュアルディスプレイで使用していて、その時のスナップのプロパティのウインドウの位置を記憶していたようです。 今回シングル?ディスプレイで起動したときに、存在しないセカンダリのディスプレイの位置で表示していたみたいです。 それで一度デュアルで起動し、ウインドウの位置をプライマリディスプレイで表示できる位置まで移動することで解決できました。 長文失礼しました。
436 :
385 :2009/05/22(金) 19:23:52 ID:BGH6mwEI
なるほど!そうだったのか! 私もデュアルディスプレイでした。 ありがとうございました!
437 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/23(土) 00:47:13 ID:1yvVfWZt
質問です SONAR8PE使っています プロジェクトの終わりをずらしたいのですが どうすればよろしいでしょうか?? 一度録音した後削除して短くアレンジしたのですが そのままだとプロジェクトの終わりが、アレンジ前に録ったとこまでいってしまって
SONAR 8.32 PE をwin7 RC で走らせてる人いますか? イケますかね?
無理でしょ
問題なく動きますが何か?
441 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/23(土) 05:15:42 ID:KABgtnLF
初歩的で申し訳ないですがトラックごとに曲の一部分だけ音量変えるにはどうしたらいいんでしょうか?
442 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/23(土) 08:13:04 ID:Mh0dKBvW
オートメーションでボリュームいじればいいんじゃね
>>442 トラック全体のオートメーションはどこでやればいいんですか?
そなっそなにしてやんゆん
Sonar 7PE でM AudioのFast Track Proを使っているのですが、Sonarを起動させるとオーディオエンジンが動かず オプションを弄るとデバイスが対応していないか他プログラムで使用中ですと出るようになってしまいました。 他のDAWやスタンドアローンの音源などでは普通に使えるんですが Sonarに限りデバイスをSonarだけで使用できるようにPC側の設定をしてやらないといけなく不便です。 似たような症状からの解決方法、まはたデバイスの占有を調べる方法など知っていましたら教えていただけないでしょうか?
447 :
437 :2009/05/23(土) 14:43:25 ID:1yvVfWZt
437です ネットで調べて前の録音したときの最後のタイムまで 仮想クリップボードができているからという事はわかったのですが その仮想クリップボードの消し方がなかなか見つかりません わかる方いましたらご教授ください
450 :
446 :2009/05/23(土) 16:07:07 ID:Xg2rsjWa
>>448 もちろんASIOですね
>>449 BIOSで切っても同じ症状がでます
これがSonarの問題なのかインターフェイスの問題なのかすら不明なんです
XP SP3にして新しいドライバ入れた辺りからこうなったような気もするんですが
同じ環境の方いらっしゃったら動作報告だけでもありがたいです
>>450 WDMで同じ症状でる?
とりあえず、ドライバ以前のに戻して確認。
sp3にした時点で問題が起こるなら、もう環境の問題。
>>451 WDMだと大丈夫でした!
インターフェイス使うならASIOだとばかり思っていたので盲点でした。
調べてみたらM AudioもSonarもWDMにも強いとか
性能的にもASIOと変わらずドライバとの相性で選べと
色々勉強になりました!ありがとうございました
ちょっと困ったことがあるので質問させてください。 【OS】Windows XP Home Edition 【CPU】Intel Core2 CPU 6600 2.40Ghz 【メモリー】3GB RAM 【SONARのVr.】SONAR 6 HS 【Audio I/F・MIDI I/F】FireWire Solo 【その他外部機器】YAMAHA MOTIF XS 【ソフトシンセ・プラグインエフェクト】特になし 【各機器の接続状況】PCにUSB接続でシンセ、IEEE1394でオーディオI/Fを接続 【質問】 MIDIで打ち込んだトラックを再生しているとき、所々で音切れしてしまう時があります。 (トラックの1小節目、3小節目が再生されず、2小節目、4小節目が再生される等) バックグラウンドで常駐させているプログラムも特にありませんし、システム表示メータもあまり振れていないので、 トラブルシューティングを一通り試す&MIDIドライバ含むプログラムの再インストールをしてみましたが問題は解消できず・・・ また、オーディオの録音をする際などに、シーケンスの再生が途中で止まってしまいます。 しかしメトロノームの音やトラック自体は再生されるので、原因がわかりません。 どうすれば解消できますでしょうか?よろしくお願いいたします。
454 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/24(日) 03:59:43 ID:eQ3w5Lx0
MIDIトラックのレイヤーについて質問です。 一つのMIDIトラックの同じ区間に、いくつかレイヤーがある場合、 複数のレイヤーを一つにまとめる方法はあるのでしょうか?
バウンズ
バウン「ス」
質問したいのですが リサイクルショップにSonar 7 Producer Edition が置いてありました 付属の譲渡申請書で登録できるらしいのですが これ英語版なのですが、日本語化可能なのでしょうか? 店員さんはそのへんはわからないと言ってました。 よろしくお願いします。
459 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/24(日) 07:39:12 ID:6VKWrIzC
Windows XPでインターネットの場所を変える方法を教えてください パブリックからホームネットワークに変更したのですが…
460 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/24(日) 09:03:53 ID:1H5cAIvq
SONAR 7 でサウンドフォントのシンセサイザー SFZを使用しているのですが、 外部MIDI機器より、プログラムチェンジを送ることで 音色は切り替えられますが、バンクセレクトを送ってもバンクが切り替わりません。 どうしたら良いでしょうか?? ちなみに、録音したMIDIデータにバンクセレクトのイベントを追加し、 再生させても、バンクは替わりません(;;)
>>458 英語版の日本語化は基本的に無理
>>460 sfz使ったことないからわかんないけど、
プログラムチェンジ/バンクセレクトを受けるかどうかは、プラグインによって異なるよ。
もし受けなかったら複数起動するしかない
>>461 無理ですかぁ・・・ でもメニューの配置とか一緒なら
説明書が英語で読めなくても楽器屋とかに売ってる参考書みたいなので
わかりますよね?
オーディオインターフェースに付いてた廉価版の奴の説明書と見比べて格闘してみます
ありがとうございました。ちなみに3万って格安ですよね?
>>462 英語版インストールした状態で、日本語版のアップデートかけると部分的に日本語化するから結構使いやすくなると思う
ただ、日本語版ってのは翻訳料金が入った上で売られてるわけだからそこは自覚しておきましょう
あとはPEはLEと比べてたくさんの機能がついてるので3kぐらいの解説本買えばいいと思います。どういう機能があるか知るために
>>463 部分的に日本語化はできるのですね
とりあえず解説本は買おうと思ってましたのでそれで勉強してみます
465 :
460 :2009/05/24(日) 18:44:57 ID:1H5cAIvq
ありがとうございます。。 ただ、SFZ自体は他のホスト(たとえば、VSTHOSTやCONSOLE)で 外部MIDI装置よりバンクセレクトを送った場合は、正常な動作をしますので、 バンクセレクトを受け取る仕様にはなっていると思います。 SONAR側に何か原因があるのかと考えていたのですが・・・ ちなみに、SFZ以外のシンセで試したところ、思惑通りにバンクセレクトも動作 しておりまして、、、 余計 訳わからなく・・・(><)
>>464 この手のソフトは英語版の方が30000倍ほど使いやすいよ。
慣れちゃえば勝ち。
6→アップデート上書きでGUI周りほぼ全て日本語化可能 7→アップデート上書きだけだとメニューが英語のままになる 誰かにmenuxml貰えばメニューも日本語にできる 8→アップデート上書きでGUI周りほぼ全て日本語化可能
468 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/25(月) 05:25:57 ID:z4YvkLWx
質問です。 SONAR7 LE使用している初心者です。 簡潔に質問できませんが、どなたか、お願いします。 画面上段メニューの「挿入」より挿入したソフトシンセ「VSC DX」を 完全に消去するにはどうすればいいですか? 右上の「×印」で閉じても、完全に消去されません。 VSC1,VSC2,VSC3,と次々と挿入して音の種類を増やしていったはいいんですが、 消去の仕方がわからず困ってます。 質問の意味が伝わるでしょうか・・・?? よろしくお願いします。
入れるだけ入れといてなかったことにしろとな?
そりゃソナー様もお怒りになるわな・・・ ソフトシンセのラックから削除しなさい
SONAR7 LEなんてあるのなw
LEとかHSは、 バージョン飛ばしでリリースされるんじゃないのか? 夏には8 HSが出ると思う。
473 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/25(月) 20:23:44 ID:2g0CJfwH
ありがとう。できたプリ。
UA-25EXのMIDI入力部から入れたMIDIキーボードの鍵盤とSonar8のTrue pianoを連携させることってできるんでしょうか??
マルチ禁止
>>475 すみません。。
こちらに書いたつもりが、、間違えてしまって。。
ご回答よろしくお願いいたします。
普通にできるが
sonar 6 producer edition 使用です。 midiドラムに関してなんですが、クローズドハイハットのアクセント(弱弱強弱 弱弱強弱 ・・・)や、 スネアの 音色の高低 強弱 ゴーストノートなど 表現するには付属のプラグインシンセでは難しいでしょうか? 贅沢言うと、midiでtoeのカシクラドラムレベルの打ち込みが表現できれば本望なんですが・・・ 基本ドラム二点(h.h snare)の強弱がつけられればそれ以上は高望みしません。。 何か良い方法知っている方いましたら、ご返答お願い致します。
>>478 ベロシティの変更がわからないわけではないでしょ?
それともそこが訊きたいのだろうか。
難しいでしょうか?ってそりゃ難しいけど、どの程度であなたが満足なのかはやってみなきゃわからん。
プラグインシンセに用意されている以上の強弱は当然だけど付けられないよ。
音量、コンプなどで手動で強弱っぽくはできるけど。
vel1でも音量でかいシンセあるよな
とりあえずセッションドラマーは使いもんにならん
beatscapeってどうなん?
>>478 はベロシティの変更の方法が聞きたいんじゃない?
ノートを右クリックで変更できるよ
っていうかホイールでベロシティ変更する方法教えてください
当方SONAR7なんで出来るはずなんだけど
ドラムマップで置いたノートの上でホイール SONAR8だけど
>>484 それでやってたんだけどノートが移動しちゃって
もしかしらcubase仕様の何か、インポートファイルでも用意しないと
いけないのかと勝手に妄想してた
マウスカーソルがペン+線になったときにドラッグすればよかったんだね
結局マウスホイールでの簡易ベロシティ変更はわからんかった
しかしこれ場所がシビアすぎて俺のブルブル光学式マウスじゃ辛いぜ
質問させてください。 【OS】 vista 【CPU】 intel core2 duo 【メモリー】 2GB 【SONARのVr.】 6 LE 【Audio I/F・MIDI I/F】 UA-25EX 【質問】 dominoからmidi打ちこみ時に、6 LEでソフトシンセを鳴らしたいのですが上手くいきません。 domino→midi yoke→sonar というイメージで接続しています。この時、sonar側で選択されている一つのトラックは鳴るのですが 複数は鳴ってくれないのです(複数のトラックを選択してもダメ) 試しに、dominoからsonarへ複数トラックのmidiのリアルタイム録音をしてみたら、しっかり出来ていたので 接続が間違っているわけではないと思うのですが…。 ちなみにVST Hostを使った場合はしっかり鳴ります。ただ少々不都合がありまして。 もし6 LEがそういう仕様なのであれば、8ではどうなっているのかを教えていただけませんか(購入を検討しているので) よろしくお願いします。
>>486 なんでそんな面倒なことしてるのかわからんけど、
domonoでmidi吐いてsonarにインポートじゃだめなの?
488 :
486 :2009/05/26(火) 20:05:11 ID:NG5ioybV
>>487 midiが完成してもう修正は無いという状況なら、もちろんそれでいいのですが…。
midi打ち込み時に、実際に使用する音が鳴ってる方がやりやすいのです(自分の未熟さゆえですが)
sonarでmidiを打ち込めばいい話ですが、あくまでdominoでシンセを鳴らしながら打ち込みがしたくて。
逆に遠回りですかね…。
>>488 domonoとSONARが連携できるという
トンでもない勘違いをしてた俺は
ギターやベース中心でシンセ音は少ないから
困らない
midi中心に付き詰めていく音楽作成なら
FL Studioの方が良いんじゃないの?
SONARにdomono実装してくれれば一番良いんだけど
490 :
486 :2009/05/26(火) 20:33:24 ID:NG5ioybV
>>489 なるほど、FLという選択肢もあるのですね。
やっぱりsonarで打ち込みはしづらいんですかね。
しかし、前述したとおりmidiのリアルタイム録音は出来るんですよね…。
信号がちゃんと流れてるのにシンセが鳴らないなんて、素人の自分にはミステリーです。
487さん、489さんありがとうございました。
sonar8をインストしたら動画ファイルのmp4がカクカクで再生されるようになりました graphstudio(GrafEditみたいな奴)で調べるとColor Space Converterに繋がっちゃってます sonar8をアンインストするとdirectshowの初期化に失敗しました〜って出てカクカクどころか再生すら出来ません ちなみにsonar6&7ではこういったことは起こりませんでした どなたか助けてください
SONARについているGroovePlayerというプラグインシンセは、いったい何をするためのものなんですか? ぐぐっても答えが出てきません・・・。
>>492 timestretchのエンジン、ソナではプラグされない
なるほど。ありがとうございます!
>>488 SONAR6 LEで使ってるソフトシンセを VST Hostに読ませて、midi yoke経由でDomino側から操作する。
Domino→midi yoke→ VST Host(D-pro leなど)
出来上がったらMIDIで吐いてSONAR6 LEにインポートして、同じソフトシンセで鳴らせば全く同じ状態で再生できる。
っていうか俺がこうしてる。
496 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/27(水) 04:29:47 ID:hUxsdjCr
ノートPCを買おうと思いますが SONARに最適なメーカーとか特にないよね?
OSがXPならなんでもいいよ スペック的に10万ぐらいは出して欲しい あと画面はでかいほうがいいよ
メーカー製よりPCショップのBTOがお勧めでございます
500 :
486 :2009/05/27(水) 21:00:50 ID:W0zwVFBC
>>495 やっぱりそこに行き着きますよね。
今度楽器屋で8の仕様訊いてきます。
店員に「はぁ?」とか言われたらどうしよう…。
ありがとうございました。
>500 体験版があるんだから自分で試してみるといいよ。
502 :
500 :2009/05/27(水) 22:30:34 ID:W0zwVFBC
>>501 その発想は 全 く 無 か っ た です。
あざっっす!!試します!
503 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/27(水) 22:50:54 ID:KirnY97b
レジストレーション未登録のSonar8PEっていくらぐらいで売れるもんですかね?
506 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/27(水) 23:34:45 ID:4SdxQViC
ソナー6LEで気持ちよく録音していたのだが、 ある日突然どん底に落とされる事態になった。 今までフツーに表示していた各トラックごとのインプット、アウトプットの表示が、何の前触れもなく消えていたのだ。 小心者のおれはしばらく考え込み、半分ノイローゼになり、そしてハゲた。 おれの人生は終わったも同然だった。 たかがインプット、アウトプットの表示くらいで、と人は言うかもしれない。 だがそれはおれにとって生死を左右するほど重大な事だったんだ。 おれは文字通り死線をさ迷った。生きているのか死んでいるのか分からない日々が2年半ほど続いた。 眠れぬ夜と、ミンザイと、左手首の傷と折れ曲がりそうな猫背。 おれの肩には全世界の不幸がのしかかっていて、おれはその重みに今にも沈み込みそうだった。 だが、天はおれを見捨てなかった。 おれは運良く運勢をレベルアップしてくれる「超開運の壺」を手に入れたのだ。 ローンで30回払い。 明日にでも死のうを思っていたおれに、この壺は生きる希望を与えてくれたのだ。 もしもあの時、玄関のチャイムを聞き損ねていたら・・・ もしもあの時、判子を押す勇気がなかったら・・・ そう思うとおれは身震いが止まらない。 「超開運の壺」と巡り合ってなければ、おれは今でも根暗な猫背のノイローゼだっただろう。 おれは今とてつもなく充実した日々を過ごしている。 だからこそお前らに聞く。 各トラックごとのインプット、アウトプットの表示を復活させる呪文は何ですか?
バス表示部の下にあるタブをAllにして 念のためトラック表示部とクリップ表示部の境を右にドラッグして(トラック表示部の)表示領域を広げてみる
トラックの最下欄のAllタブとか押してみ あと壺は捨てろw
8体験版試したので一応報告まで。 やっぱり一つのトラック(ひとつのch)しか鳴らない…。 そもそもsonarでは外部のmidiシーケンサ―を利用することを想定してないってことなんでしょうか…。 色々とお騒がせしました。みなさんありがとうございました!
511 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/28(木) 00:04:36 ID:EgOiFdVl
これからDTMを始めようと思います。 最初の機材としてUA-25EXとPCR-300で迷っているのですが、 どちらを買うべきでしょうか? ゆくゆくはボーカル、ギターを録音したい。 そうするとUA-25EXを買うべきと思うのですが、 まずはドラムとベースを打ち込みしなければならないので PCR-300でドラムとベースの打ち込みに慣れてからUA-25EXを買っても良いのかと悩んでいます。
>>511 再生しないでドラムとベースを打ち込みするの?
513 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/28(木) 00:33:08 ID:EgOiFdVl
すんません、初心者なもんで。 「再生しないで」が良くわかりません。 リアルタイムではなくてということでしょうか?
>>511 UA-25EX
打ち込みはマウスで出来るがな
・・・じゃなくて
両方買いなよ
DTMに慣れなきゃ金がかからない方法も見つから無いよ
頑張って!
515 :
511 :2009/05/28(木) 00:55:00 ID:EgOiFdVl
>>514 ゆくゆくは両方買おうと思ってます。
ただ、今は片方しか買えないのでどっち買ったらいいかなあと。
514さんはどちらかと言えばUA-25EXが先ということですよね?
俺ならUA-25EXとNanoPad買う
どっちかだったら迷わずUA-25EXだな
518 :
511 :2009/05/28(木) 01:59:04 ID:EgOiFdVl
>>516 NanoPadおもしろそうですね。これってSonarとの連携はどうなんでしょう?
これはドラムの打ち込みだけで、ベースは無理ですよね?
>>517 UA-25EXですね。
やっぱりオーディオインターフェイスがないと何事も始まらないのでしょうか?
519 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/28(木) 02:20:18 ID:PMQnLKa7
>>518 UA-25EX(もしくは他のI/F)が無いとギターも繋げないし音も鳴らせないから最優先で買ったほうがいい
リアルタイムに演奏して打ち込むのは無理だけど
楽譜に音符を並べていくやりかただったらパッドもキーボードもなくても打ち込みはできるよ
521 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/28(木) 18:11:28 ID:QMFUGFqb
アニキたち教えてください 弦のかけあがりで曲をスタート(?)させたいんだけれど、 はっつけられる無料サンプルってないですか? やっぱ自分で一から作るしかない?
>>521 サンプリングCDスレで聞いた方がいいんでない?
俺なら自分で作るが
イメージに合うフレーズ探す方が面倒くさい
完全攻略ガイドがさりげなく近所の本屋は全滅だし通販も取り寄せばかり もしかして数量少ない?
よく調べずにezdrummer買ったら ホストアプリがないと起動できないらしくて 予算的にsonar home studio 6かSONAR 6 LEにしようと思っています ezdrummer側のホストアプリ対応状況がSonar PE/SE ver5以降となっているのですが ezdrummerを使うことができますか?
SONAR7 STUDIO EDITIONを使っているのですが ギターベース共にライン録りしドラムをSESSION DRUMMER2で作りました そしていざWAVにエクスポートするとSESSION DRUMMER2だけ音が鳴りません 色々ネットで調べたりMSTER OF SONAR7を見たりして バウンスしたりしたのですがやっぱりSESSIOND RUMMERの音だけ鳴りません どうやれば音が出るようになるのでしょう?教えてください><
かなり初歩な質問で申し訳ありません。PCR-300、SONAR6LE使用で 鍵盤部分はSONARで読み込んだD-proLEが鳴るように出来たのですが マニュアルに従ってACTをONにしてもフィジカルコントローラー部がまったく反応してくれません。 細かい設定が必要だったりするのでしょうか?
>>524 動く。
>>525 セッションドラマーが書き出し時に鳴らないなら
セッションドラマーのオーディオトラックが選択されてないんじゃない?
全部選択してから書き出してみて。
>>526 コントロールサーフェスの設定はした?
入力ポート PCR2
ACT AWIにチェック。
528 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/29(金) 04:38:43 ID:/HNb23+l
>>527 レスありがとうございます。コントロールサーフィス一度消して
その通りに再設定しましたらやっと動いてくれました。
しかしそれでもD-ProLEはひとつしかノブが追従せず細かく設定しないと
だめなのか、と思ってしまいました。
531 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/30(土) 07:31:25 ID:l+4dQn8w
曲中で拍子を変えた時たまにメトロノームの音だけ一小節ずれて再生されるんですが 何が原因でしょうか? スペック的には問題無い筈なんですが
現在、SingerSongWrighterを使っています。MIDI入力に関しては大変便利なソフトなんですが、オーディオ機能が弱いので、乗り換え(併用)を検討しています。 SONARとCUBASEとPROTOOLS LEの3候補からSONARにすることに決めたのですが、オーディオインターフェースについてご相談があります。 用途から考えてUA-25EXで十分な感じなのですが、 (1)SONAR 8 POWER STUDIO 25EX (2)UA-25EX+SONAR8 で迷っています。 また、もしMbox2 miniがSONARのインターフェースとして問題なければ、 (3)Mbox2 mini+SONAR8 でもPROTOOLS LEがおまけで付いてくると思うとお得感があります。 (1)(2)(3)の中では、どの組み合わせが良いのでしょう?ご意見をいただければ幸いです。 なお、これを機にパソコンも買い換えるつもりで、Vista32bit、CORE2CUAD、4GBを考えています。
2で8PEがイイと思います。
534 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/30(土) 16:27:49 ID:PFqpOUA9
本日、UA-25EXを購入しました。 ソフトは付属のSonar 6 LEです。 ヘッドフォンはUA-25EX背面のLR-OUTからの出力で聴いています。 MIDI入出力についてのご質問です。 MIDIキーボードのOUTとUA-25EXのMIDI INをMIDIケーブルで繋いで、ヘッドフォンから出力させたいのですが、 オーディオオプションのドライバ選択はASIOなのでしょうか、WDMなのでしょうか? MIDIのトラックを作ると、ゲインはキーボードと連動してくれているようなのですが、ヘッドフォンからの再生・録音の音が聞こえません。。 よろしくお願いいたします。
535 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/30(土) 16:39:42 ID:rf3tlXaD
>>534 sonar6LEを立ち上げて、VSTiのプラグインシンセを挿さないと。
536 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/30(土) 16:42:27 ID:PFqpOUA9
>>535 なるほど、シンセ起動をしないとダメなんですね。
すごく助かりました。。
ありがとうございます。
ソナ9でSessionDrumer2をドラム音源代わりに使ってて、 適当なMIDIトラックのOutにそれを指定して使えているんですが、 そのトラックのピアノロールが普通の長方形音長表示になっちゃいます。 発音箇所のみX表示なドラムロール表示に切り替える事は出来ないでしょうか?
一年後ぐらいに試してみるからちょっと待ってて。
ブロック崩しみたいなので長さがあるのが嫌なんでしょ? ×じゃないけど初心者マークを逆さにしたようなので良ければ ドラムマップ つか「SessionDrumer2をドラム音源代わり」 というのが心に残ったぞ ドラム>ドラム音源>>>>>(越えられない壁)ドラム音源代わり
音に優劣なんぞない あるのは「その時欲しい音かどうか」だけさ
確かに1年後にでも、また
UA-25EXを手にして、今気がついた。 初DAW者には曲作りは ものっすごい長い道のり。。。。。。。。。。。
また基本的な質問で申し訳ない。。 DAWソフトで曲作りをするためには、 基本、ドライバはASIOなんですよね!? レイテンシーを少なくするため。 そのためにUA-25EXを購入したのだけれど。。。 UA-25EXでWDMドライバで曲作りするメリットってなんでしょうか? 選択できるので、こんがらがってしまっています。
最初MTR的に使うだけでもレイテンシの設定とかでなかなかできないもんね 今は昔いれまくって使ってないVST消したいわ 入れても使いこなせずに使ってないVSTがいっぱいある
>>540 良いこと言うな
俺は持ってても見つからないけどな
>>542 「DTMは一日でならず」だからな
>>543 全ての項目を試行して一番処理が軽くて安定してる設定を使えばいい
そうやって試行錯誤しないと使いこなせないんだよね
>>546 なるほど、試行錯誤ですね。。
Fortranでパラメータ変えてシミュレーションしてた学生時代を思い出します。。
>>543 だね。あじおが無難。WDMは低れいてんしなMMEみたいなもん。外部機器使わんならきにしなくていいよ。わさぴーも早いけどいまいち、いずれにしてもベンダードライバー使ったほうがいい、バッファーサイズ小さく出来る。
>>543 ASIOに対応していないアプリのためにUA-25EXにはWDMドライバが入っている。
ASIOに対応していないオーディオIOのためにSONARがWDMドライバに対応している。
よってASIOドライバがあるのにあえてWDMを使うことはできる。
でもメリットはない。
550 :
537 :2009/05/30(土) 23:40:00 ID:9WFIjZRc
>>539 ドラムマップ介在させたらドラムロール表示なりました。どうもです。
SessionDrumer2の音は、曲に合うかは別にして、充分実用レベルなんじゃないかと個人的には。
>>543 ASIOもWDM/KSもほぼ同じ目的を果たせる。
どちらの方が低レイテンシーを実現できるか、とか、低CPU負荷か、
というのは条件で変わってくるので自分の環境で試してみた方が良い。
高負荷なサンプルプロジェクトでも再生して試せば、
同じレイテンシー設定でもCPU負荷が違ったり、
どこまで低レイテンシーで実用になるか差があったりする。
違いが出ないようならどっちでも一緒だが、
SONAR自体は昔はWDM/KS推奨だったような気がするが、
今の、少なくともSONAR 8はマニュアルに、両方使える場合はASIO推奨とある。
なお、ASIOでもWDM/KSでも"それが原因で"音質が変わる事は無い。 どちらのドライバもちゃんと作られていれば音質的には同じ。 ASIO: Steinbergの規格。OS側に音楽制作向きのドライバ仕様が無かったからコレがある。 MME: 過去の遺物。互換性のために残されているに過ぎない。 WDM/KS: Microsoft自身の標準。ASIOとほぼ同じ事が出来るが、 後発ゆえか、あんまりオーディオデバイスのメーカーが重視してるようには見えない。 大抵のメーカーはASIOドライバの開発を優先するんじゃね? なお、WDM/KSにASIOとほぼ同じ機能があるって部分に関しては CakewalkがMSに提案したんじゃないかと思うが…真相は知らん。
553 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/31(日) 12:23:48 ID:PxQQikI+
初歩的な質問なんですが、6XLで「ループコンストラクション」が開けません。 どうしちゃったんでしょうか…
554 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/31(日) 15:02:53 ID:yBFoeIsR
SONARで打ち込みのみで作曲してるんですが、PANを変えるとしたらバウンスする前ですか?
>>553 情報がそれだけではエスパー待ちです
>>554 完全にもうそのトラックのパンを動かさないなら振ってからでもいいけど、
ほとんどの場合はバウンス後に振ると思う。
SONAR8をインストールしたパソコンがインターネットに接続されていないで、 他のパソコンでレジストレーションコードを入手したんですが、 コードを入力しようとしてもカーソルは点滅しているんですが、何も反応がありません。 SONAR以前の問題のような気がしますが…
>>556 コードをコピーして、カーソルが点滅してるの確認したら
Ctrl+V で貼り付けるのはどう?
Vistaだったら、右クリックで「管理者として実行する」と、レジストレーションできるときもあるのでは? 付属の6 LEでもレジストレーションできなくて、そうやったら認識してくれた。
ありがとうございます。
>>557 それでも出来ませんでした
>>558 出来ました
ああっ インストールガイドにちゃんと「管理者として実行」して下さいと書いてありました。
スレ汚しすいませんでした。
560 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/31(日) 16:31:01 ID:yBFoeIsR
561 :
558 :2009/05/31(日) 17:35:42 ID:HT2Y6v7W
>>559 いえいえ、OSやPCハードウェア知識はありますが、
私551でもあり、DAWは初心者ですので。。
ASIO、WDM関連でお知恵を頂戴くださった皆様、ありがとうございます。。
参考になりました。
「DAWは遅いクアッドコアよりも早いデュアルコアCPUの方が快適に動作する」 といわれたのですが、SONARも例に漏れずそうなのですか?クアッドコアの最適化がされていると聞いたのですが・・・。
あまりに差があるとそうなる可能性があるね 天才二人と凡人4人どっちがいい?って感じだけど PC構成から考えてるならDTM用のPCスレあるからそっち参考にするといいよ
テスト。
>>561 どうでも良いがレス番号タイポしてない?
>>562 一個のソフトシンセやエフェクトが非常に重かったりしたらそうかもしれない。
大量にソフトシンセ・エフェクトを使うならクアッドのが有利な気がするが、
>>563 の言うように、コア辺りの性能があまりに違うとまた別かも。
566 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/01(月) 02:26:51 ID:tPl3Ysml
SONAR7LEです。 フェードアウトってどうやってすればいいですか? ピアノロールウィンドウにして「c」をおすと、ベロシティが下段にドカッと出ますよね。 で、矢印でなぞりながら傾斜させたらフェードアウトは出来ますよね? 私はピアノとかの単音楽器はそうやってフェーソアウトしてるんですが、 ドラムの場合、いくつもの、様々なベロシティの楽器が組み合わさっているので、 そのやり方だと、全部同じ音になってしまって、不自然になるんです。 同じバランスで、フェードアウトだけしたいんですが、誰か知りませんか? あと、やっぱLEってしょぼいのでしょうか・・・・。 ちゃんとしたSONARに切り替えるべきか、とても悩んでいます。 高いし・・・。
>>562 なぜ「速いクアッドコア」という選択肢が出てこないのか、不思議だ。
>>566 fade outっていうのはベロシティをいじるもんじゃない。
expression(cc07)、もしくはvolume(cc7)を書く。SonarLEでもできる。
>>568 何寝ぼけてんだ、俺。
expression(cc11)、もしくはvolume(cc7)
面倒ならフェーダー書きゃぁいいよ。
フェードってオーディオにしてからいじるものじゃないのかね?
さすがに8万違うと、考えるよ
使ってるプラグインにもよるだろうけどQ9550で問題ないかな あれなら今なら安いっしょ
575 :
574 :2009/06/01(月) 23:25:43 ID:lAnVZn/I
すいません、左側のボタン上で右クリックで解決しました。
ASIOかい
2002年頃のデスクトップでXP、P4−2.66 メモリ2G これでSONAR6LEかHOME使ってのDTMは可能でしょうか?
可
579 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/03(水) 01:33:59 ID:5x0OntX9
おまえら、SONARを効率よく学べる方法を教えてください
>>579 とりあえずチュートリアルやれば良いんじゃない?
自学自習
>>579 自分で試行錯誤七転八倒すんのが、結局一番の早道だと気付いた
583 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/03(水) 06:10:05 ID:BA+14VcC
おまえら、親切に教えてくれやがって・・・・アリガトウございました。
ここまじ良スレだよね DTM板でこんなに温かく先輩が教えてくれるスレは他に知らない
だよね、先輩たちありがとう!
まりがとぅ!
SONAR7PEですが 負荷がかかるので一度エクスポートして、再度新規のプロジェクトで読み込んで マスタリングエフェクトをかけようとしてるのですが、エクスポートしたファイルを ソナーに読み込ませて再生すると音質が激しく劣化してピークしてしまいます。 即ちエクスポートしたファイルをメディアプレーヤーなどで再生する分にはキレな定位で 音も割れてないのですが、ソナーに読み込ませた時点で(outputをオーディオインターフェイス 直にしても)音が割れて定位感も感じられなくなってます。 原因はなんだと思われます?
>>587 クリップするならフェーダー下げればいいじゃない
自己解決しましたというか 新しいトラックを別に作ってそこにインポートしたらキレイに再生できました どうやら既存のトラックだとモノラルでインポートされるみたいで、波形みたら同じモノラル の波形が2本でステレオになってる状態でした この既存トラックで最初にモノラルのファイルを編集してたからですかね?
データを保存するときにでるダイアログの一部が文字化けしているのですが、 仕様でしょうか?
>>590 いいえ、仕様ではありません。
初めて聞きました。
ウのことか
SONAR8PEです グルーヴクォンタイズですが 6/8拍子でプロジェクトを作っても 強さだけでも例えば 求める結果)1強2弱3弱4やや強5弱6弱 実際)1強2弱3弱4弱5やや強6弱 プリセットはすべて4拍子のものとなってしまいます
SONAR7SEです ミステイクなどしてしまいレコーディングをキャンセルしたいときは皆さんどうしてますか? 自分は停止押して出来たクリップを削除して それだと非破壊編集なのでWAVファイルが残ってしまいますよね なので毎回フォルダまでいってwavファイルを削除しています 割と面倒なのでもっと効率いいやり方がある気がして・・ 昔使ってたACIDなんかだとSTOPの下にCancelがあったと思うんですよね 皆さんはどうしていますか?
ZOOMのZFXpliginについて聞きたいのですが VSTってZOOM ZFX Plug-in.dllでいいんですよね? VSTアダプタがひろってくれないのですが。。。 SONAR6PE使ってます その他のVSTは問題なく使えてます
>>594 最低限のwindow共通ショートカットキーをこの際、調べたほうがいい
やり直しは普通に「編集-元に戻す」にて。Ctrl+zと同じっすね。
録る度に「編集-元に戻す」って結構ダルい作業だな
>>599 たった一行の文章すら、最後まで読めないの?
sonar独自のショートカットキーって、ちょっと癖があるけど覚えると作業効率が劇的に向上するよな ctrl+shift+aとか、ctrl押しながらマウスのスクロールボタンとかよく使う。
>>601 全然使ったことないです
ここでいろいろ初心者のためにTips語ってくれよ
ピアノロールビューの時に、s:矢印 d:ペン e:消しゴム このショートカットキーを使うとピアノロール編集がちょっとだけ楽になる
ショートカットキーのカスタマイズのついでに 全部みとけ
606 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/05(金) 17:23:04 ID:d2gXkJ2E
質問です。 トラックウィンドウやピアノロールで左右にスクロールさせるのは、下のバーをマウスで動かす以外に方法はありませんか? 出来ればMIDIコンのスライダーにアサインしたいんですけど。 ショートカットがあったら教えてください。
びちびちびびちびち
609 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/06(土) 11:44:42 ID:vgmGxIFk
____ / \ /:::::::::::::::: \ どうすんだよコレ・・・ /::::::::::::::::: ヽ |:::::::::::::::::::::::: |___|___|___|___|_______| \:::::::::::::::: ヽ/スク | マスク | マスク | マスク | マスク .| ||___ | ::::::::::::::: | i _|___|___|___|___|/_/|| | ::::::::::::: ゝ i マスク | マスク | マスク | マスク | マスク. | || | :::::::::: ヽ ) __|___|___|___|___|/ (__(__ ヽ / ,_/ ___ノ `ー' `ー'
SONAR4のPEなのですが、 トラックやピアノロール、譜面を表示しながら再生すると、 再生位置が画面外に出ても自動でスクロールしなくなってしまいました。 このスクロールの設定はどこでできるのでしょうか?
Scroll Lock押す
>>611 ありがとうございます!
いつの間にか押していたの気付きませんでした。
あまりにも同じ間違いをするヤツが多いから、 Scroll Lockの事テンプレにでも入れておけよ…
614 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/06(土) 20:04:39 ID:S1gOnAbz
SONARで左の音量だけを大きくしたり、右のだけをしたりできる?
できますん
力ぬけた
sonar 7 power studio ( UA-101 付属 )の売れ残りを、
正月バーゲンで買って 「今の PC じゃ無理だから、PC 買い換えたら入れよう」
と思いつつ早半年。
ボーナスで PC 買えそうなので、色々見てきたのですが、ひとつ疑問が。
これは vista x64 で 動くのですか?
というのは、パッケージの外側の動作条件は
「windows vista x64 には対応しておりません」
しかし、
http://www.cakewalk.jp/Products/SONAR8/studio.shtml には、
sonar 7 の欄に、「64ビット版OS対応アプリケーション ○(Vistaのみ) 」
となっています。
どちらが正しいのですか?
>>617 対応してるよ、
ていうか64bit版ホストも同梱されてるし。
あと、ドライバはローランドのサイトから落とすことになると思うよ
お世話になります、SONAR8PE使ってます。 質問なんですが、例えば10のMIDIトラックがあったとして、それをそのまま10のオーディオトラックに 一括で変換する方法ってありますでしょうか? それとも、1トラックずつ地道に変換するしかないんですかね・・・ ちなみに、音源は全トラック共通のハード音源です。
音源が20パラout、インターフェースが20パラinならチャンネルを分ければ可能。
音源がFantom-XR、I/FがUA-101なので無理そうですね。 ご回答ありがとうございました。
>>618 そうなのか。テンキューっす!助かりました!
これで迷っていた PC 選びに終止符が打てそうです!
623 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/07(日) 17:46:36 ID:7Uwhrvcm
助けてほしーです。 ウィンドチャイムの音をどおしても入れたいけど、SONAR7LEには ないよね!? ないね? 解凍とか圧縮とか出来ないので、凄く簡単な方法でウィンドチャイムの音をもらえるサイト しりませんか? よろしくです。
ググれ
ROLAND PCR-30買ったんだけど SONAR8への接続の仕方がわからん 申し訳ないけど教えてください
>>623 Fluorescent Windchimes.prog
629 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/07(日) 22:10:14 ID:7Uwhrvcm
入ってるみたいだけど、なんかDproうまく使えんの。 LEはPCRのオマケだよ
630 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/07(日) 22:13:35 ID:7Uwhrvcm
>>627 アリガトウッ!!!
でも私のDpro、こここで紹介されてるみたいな種類ないんだけれど、やぱしょぼLEだからなんだろうか・・・。
ドラムスとパッドしかない。
【OS】xp 【CPU】intel core2quad 【メモリー】3GB 【SONARのVr.】 7 studio edition 【Audio I/F・MIDI I/F】マイク端子に直接さす 【質問】 ボーカルとかのオーディオ録音するとき、シンセの音もオーディオトラックに録音されてしまう。 マイクが音を拾っているわけではない。シンセの音を絞っても、ミュートにしない限り録音される。 ボーカルかギターの録音の際にはドラムのシンセを鳴らさないわけにはいかない。 オーディオ録音時にシンセの音を録音しないようにするにはどうしたらいいでしょうか。 ちなみに同じPCでSONARを再インストールする前の設定では出来たんですが・・・。
SONAR7LEって出てたんだ。 6が最新かと思ってた。
>>623 解凍とか圧縮とか出来ないってオマエ・・・
DTMがどうこういう以前の問題だろ
そんなんじゃ、この先永遠に苦労が絶えないぞ
635 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/08(月) 04:05:08 ID:vONJsDln
>>634 アリガトウ!!!!!
無事DLできました!
>>635 とりあえず
使用DAWが本当に7LEなのか?6LEの間違いなのかを
はっきりさせて欲しいww
637 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/08(月) 10:33:48 ID:ITOuzSwF
7LEだよ。 ホントに。
>>637 7LEの機能制限&付属プラグインをkwsk
>>637 因みに、俺の持ってるsonar6LEに付いてるD-proLEには、
Fluorescent Windchimes.progがある。
従って、>637が持ってるのはsonar6LEではないかも知れないww
>>637 それ、マジで大ニュースやで!
とりあえず、ソフトシンセとエフェクターが
なにが付いてるかだけでもplz
>>637 その7LEって、何にバンドルされてたん?
643 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/08(月) 20:37:45 ID:NNl0gLj0
ごめん、6LEだった・・・ みんなごめなさい。 7だと思い込んでたよ。
しょぼ〜ん…
あ…、そぅそぅ… ProteusVXも貰って来とくといいょ… 6LEには『普通の楽器』の音色あんまり入ってないから…
wwwww
7は洒落で落とせるじゃん。 8は英語ならBTで。
鼻からカレー噴いた
ここまで引っ張って6LEとは!!!!!!!!!! こいつ、大物に違いない。
初心者質問スレに書いてしまったのですが…よくよく考えるとソナー専門の スレッドで聞くのが正解だと思いこちらに書かせていただきます。 sonar7を使っています すべての音源を(ピアノ、ドラム、ベース、Voice Oohs)TTS−1で作りました。 音ひとつずつにTTS−1をひとつずつ使っています。 MIDIでファイルを保存してアップしようと思いソナーのファイル→名前をつけて保存 でファイルの種類の所でMIDIファイル フォーマット0とMIDIファイルフォーマット1 を選択して保存したらドラムもベースもすべてピアノ音源になってしまいました。 そのファイルを読み込むとひとつのピアノロールに4つ分のデータがまとまってしまいます。 音源をそのままでMIDIファイルにしたいのですが、どうしたらいいのでしょうか?
そりゃおまえが全部MIDIチャンネルを1にしてるからだよ。 かぶらないようにつけ直せ。もしくは最初から一つのTTS-1に 複数MIDIトラックにしておくと混乱しない。
>>652 midiのチャンネルが1になっていたというよりチャンネル自体が
割り振りされていなかったのでチャンネルの割り振りを調べて
ひとつのTTS−1で4つの音を鳴らすことができました!
ただMIDIファイルにするとまたすべてがピアノ音源になっていて
ピアノロールもひとつになっています…
回答よろしくお願いします。 【環境】 cele 2.8Ghz メモリ2GB XP SP2 DAW SONAR8PE オーディオI/F Roland UA-4fx Keyboard KORG X-50 MIDIの打ち込みを行いたいのですが、MIDI信号は来ているものの X-50の音が鳴りません。これはX-50とは別に音源を用意しなければ ならないのでしょうか?その場合はTTS-1をシンセラックに放りこめばおk? windowsでのDTMは初めてです。macではVISIONを使って、 同じくKORGのX5DRでX5DRの音を鳴らしながらMIDI-TRACK作れてました。 Windowsでそれはできないのでしょうか?よろしくお願い致します。
その画面だけじゃよくわからんけど、多分プログラムチェンジ入れて なさそうだよね? そうなるとGM音源はデフォルトのピアノ音になるんじゃないかな。 >MIDIファイル フォーマット0とMIDIファイルフォーマット1 >を選択して保存したら これは0で保存してるの? それとも1で保存してるの? そもそも書き出したMIDIファイルは何で再生してるのかな? 読み込むと、ってのはもしかして書き出したMIDIファイルをSONARで 読み込んでるの?
>>656 0と1はどちらもためしてみたのですがどちらも
まとまったピアノ音源になってしまいます。
再生ソフトはウィンドウズメディアプレヤーです。
読み込むのは書いていただいたとおり書き出したmidiファイルを読み込むと
ひとつのピアノロールになっています…。
あとプログラムチェンジとは…どういったことをやればいいのでしょうか?
>>656 すみません。今読み込んでみたらピアノロールは4つちゃんとありました。
ただ音が指定?されていないのかTTS−1さえも起動しないで
ピアノロールだけ表示されました。もう一度TTSを入れたら
ピアノ音源でした…。
660 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/09(火) 02:07:12 ID:cKeGY2Pq
PC:Win XPPro SP3 DAW:SONAR8 P 8.3.1 突然あるプロジェクトの再生音がモノラル(R)になってしまいました。 普通にステレオで作ってきて、マスターのメーターもステレオで動いてます が、なぜか音が右からしか聞こえません・・・ しかし、その現象が起こったSONARを起動したまま他のプロジェクトを開いても、 そちらは全く問題なくステレオで再生されます。 SONAR以外での再生にも問題はないので、AudioI/F等ハードに起因するものではなさそうです。 今のところこの現象が起こったプロジェクトは一つだけなのですが、 バグなのか気付かないうちに設定をいじってしまったのか・・・ どなたか助けてください・・・。
>>658 うーんと、君はSONARというよりもMIDIのことがよくわかってないようだね。
チャンネル、プログラムチェンジ、コントロールチェンジ、ノート、SysEx
これだけの用語は最低知らないとMIDIは扱えないよ?
親切なオレだからあえて説明するけど、マニュアルのP.111の20番だ。
それとP.113を熟読せよ。あとは上記5用語と、MIDI規格、GM規格、SMF規格
についてググって意味を理解せよ。
そりゃMIDIファイルで保存したらTTS-1の情報は保存されないよ 普通にSONARのプロジェクトファイルで保存してWMPで聴きたいならAUDIOで書き出し MIDIである必要があるなら勉強したほうがいいよ、基礎中の基礎だから
>>662 おもったより難しいんですね…。
いろいろと調べてみます。
>>663 MIDIファイルでアップしてアレンジスレにアップしようと
おもったので…
>>664 プログラムチェンジでググレば数時間で解決できる
そして
>>665 みたいなカス(笑)は無視
おやすみ ノシ
おれは2chで一番親切なやつだからリンクまで張ってあげる。
MIDIの概要はこれのサンプルダンプまでがわかりやすい。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/MIDI SMFとGMについてはWikipediaはわかりにくいのでこれとか。
ttp://www.izmi.jp/sol/glossary/gsxg/index.html それから、
>>663 の回答はもっとも正確な回答だけど
たぶん君には理解不能だろう。とりあえずプログラムチェンジ
やってみれ。それでドラム音とか似たような音がだいたい
でるようになるはず。
TTS-1とWindowsMediaPlayerのMIDI再生機能の音色配列はたまたま
同じGM配列だから、同じじゃないけど近い音で再生できる。
というのが正確な説明だ。
そしてこれらはすべてSONARとは全然関係ない話だ。
はっきり言えばスレ違いだ。でもよい。ここは初心者歓迎板だ。
たぶんオレのレスが親切すぎて、まわりの奴は涙していることだろう。
もしくは「なんで答えてるんだこのアフォ」と怒り狂ってるだろう。
そのくらいおれのレスはすごいことなんだから、感謝しろよ。
>>664 全然難しくない。5トラックだろ? 10秒でできる。
ControlChangeやProgramChangeを知らないまま打ち込みが出来る時代か・・・
PCで音楽を始めようと思っていきなりDAWに手を出したら 色々と出来る反面、何をするにも難解で それはそれで不幸だなと思わない事も無い。
671 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/09(火) 03:15:38 ID:/0tLnOSR
>>645 650
アリガトウっ!ノシ
なんとかダウンロードできたから、これからがんばってみます!
プログラムチェンジとは、簡単に言うと音色を変えることなのでしょうか? ソナー上ではドラムもベースもちゃんと音はでているのですが… MIDIファイルにするとピアノになってしまうのですが… MIDIファイルにしても音を固定?するためにプログラムチェンジと いうのをするのでしょうか? 正直専門用語すぎて理解するのが難しいのでソナー上で プログラムチェンジという言葉をいろいろと探してみたのですが見当たりません。 例えばTTS-1でピアノとドラムで作った曲をMIDIファイルでアップ する時はどういった手順でやっているのでしょうか?
>>672 SONARを使い始めて日も浅いので間違っているところもあるかもしれませんが、とりあえず、
MIDIトラックをダブルクリックするか、
またはMIDIトラックを右クリック→トラックのプロパティ(P)...
で表示される『トラックのプロパティ』内の
アウトプット、チャンネル、バンク、パッチを変更するだけでいいと思います。
ttp://para-site.net/up/data/23838.jpg 図では、
アウトプット:TTS-1 (音源ね)
チャンネル:2 ← TTS-1のチャンネル (マルチチャンネル対応音源のチャンネル番号)
バンク:Preset Normal 0 ← TTS-1のプリセット (ドラムだと Preset Rhythm かな?)
パッチ:E.Piano 1 (音の種類です)
>>672 ID:UMLnrZlRがくれたレスはちゃんと読んでみた?
本人も言ってるが、かなり親切だと思うよ。
リンク先もちゃんと読めば、それは絶対君の為になる。
今は遠回りのように感じても、分からないことを一つ一つ調べてみて
自分のものにしていくのは、その方が結果的に近道になるんじゃないか?
>>672 >例えばTTS-1でピアノとドラムで作った曲をMIDIファイルでアップする時は
私だったら
『1ch:ピアノ
10ch:ドラム
(GM準拠)
TTS-1で制作』
って説明文付けて、プログラムチェンジは入れないで上げるけどなぁ…
677 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/09(火) 06:23:43 ID:awDs6yZA
>>667 ってほんとに親切な人だね。
便乗で色々勉強させてもらえてアリガタイ!
>>672 おう、がんばってるかい?
そうなんだよ。SONARにはプログラムチェンジという用語はない。
それはMIDIの用語だ。
非常に大雑把に言えば、SONARでいう「パッチ」ってやつがプログラムに相当する。
で、そのプログラムをMIDIデータ上で変更させる命令がプログラムチェンジだ。
正確には「バンクセレクトMSB、バンクセレクトLSB、プログラムチェンジの3つのMIDI
メッセージ」をSONARではパッチチェンジと読んでいるようだ。だから正確には
パッチ=プログラムではない。これはマニュアルのP.339にそう書いてあるな。
さっき初めて読んだけど。だから君が見つけられなかったにも関わらずプログラムチェンジ
という用語はSONARでも使われていてマニュアルにもちゃんと書かれている。ただ
「プログラムチェンジとは○×である」という説明ではなく「○×とはプログラムチェンジである」
という説明として。
つまりこのマニュアルはユーザがすでにプログラムチェンジやMSB、LSBを知ってることを
前提に書かれているわけだ。オレが君の質問にていねいに答えている一番大きな理由は
「そのくらいのことはユーザはすでに知っているはずだ」というCakewalk社やRoland社の
認識と、実際のユーザの現実がこれだけ乖離していることを知っているからだ。
他の人も読んでるようだからあまりにも親切なオレはこれまでに書いたSONAR7
マニュアルのページ番号とSONAR8との対応表まで書いちゃうぞ。
SONAR7 SONAR8
P.111 P.175
P.113 P.177
P.339 P.405
ところで
>>672 はオレの言いつけに従わずマニュアルを読んでないようだ。ということは
みんなが不安に思っているアレなのかもしれないな。でも他の人の参考になってればいいや。
何しろオレは2chで一番親切なやつだから。
でもオレはいつもはここまで丁寧じゃないんだからなっ!
それにオレもSONARは7から使い始めでとくに詳しいわけじゃないぞ。以前旧Cakewalkをちょっと
使ってた程度の、Logic for Windowsからの乗り換え組だ。しかも嫌韓とかネトウヨにうんざりだから
2chは居心地が悪くて普段はあまりこない。ぶっちゃけサヨに近いし。憲法9条だって守っちゃう派だ。
だからこれ以上はあまり期待されても困るんだからねっ!!
じゃ、仕事いくのでノシ
SONARに付属のマルチ音源D-PROを出力先に指定してMIDIファイルの演奏ってできます? WindowsMediaPlayer→MIDI YOKE→SONAR→D-PRO みたいに。 TTS-1では出来たんですが、D-PROはマルチティンバー非対応だから無理?
SONARに直接MIDIを読み込まないのには、何か意味があるのかな? D-Proもマルチティンバーから、チャンネル指定を正しくセットすれば鳴るかもしれない 詳しいやり方はマニュアル見てね だけど、16ch併用じゃないから結局無理かもなー
>>679 俺はウヨもサヨも大嫌いだが、アンタはイイ奴だと思うぜ。
683 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/09(火) 15:27:02 ID:gyd6e+Hf
単発だと自演に見える件 どうでもいいけど
679みたいなバカが多いから、 北朝鮮に大勢の国民を拉致されても いつまでたっても何も出来ない国のままなのか?
686 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/09(火) 17:30:25 ID:Mzi4Ptc0
流れ読まんですまんが LAMEつかってエクスポートしたらノイズにしかならないんだけどどうすればいいの? 教えてエロイ人><
俺はあまりエロくないので教えられません 次の方どうぞ
wavで吐いてエンコでおk
44.1 16
>>681 >D-Proもマルチティンバー
ホント?
>>690 あれをマルチといっていいのかわからんけど、
エレメント単位で指定してマルチ(4ch?)で吐けるんじゃなかったけか
SONAR8でプラグインエフェクトが軒並みフリーズするから涙目になってここで質問しようと思ってたら、 どうやらキーボードの常駐ソフトが原因だったみたいで、そのソフト終了したらあっさり解決w 他の動作には何も影響なかったけど、そんなこともあるんだなぁ・・・と。 質問とはスレ違いになっちゃうけれど、そんな現象が出てる人は常駐ソフトに注意してみてもいいかも。
>>681 え!?D-Proってマルチティンバーだったの!?
みなさまこんばんは。 おれとした事が、ステレオトラックをステレオで録音してしましました。 あとで、左右のパンポットをいじったり出来ますでしょうか? 右をもっと右に、左をもっと左にしてみたいです。 ソナー6LEです。宜しくお願いいたします。
今風だと同一トラックでのプログラムチェンジはあまり使わず 音色数分のトラックを用意する方が主流、かも
>>692 うお、知らなかった…しかしどうせ4チャンネルか、なんとも微妙だな(´д`;)
>>696 普通に出来るから安心しる。
>>698 チャンネルフォーマットってヤツをスプリットモノにするんですね。
わかりました。やってみます。ありがとうございました!
ステレオで録ったのをさらに・・・はImagerとか使わないと無理じゃないか? モノにバラしてパンふっても、元の定位以上には広がらない気が。
あ!ほんとだ、
>>696 後半よく読んでなかったわ。
スプリットモノは、ステレオを左右モノラルに切り分けるだけ
広がりを出したいならそういうエフェクタがいるよ。
ん…? あ、横に更に広げたいと…そうなるとそうだな。
サポセンに聞いても解決しなかったので助けて欲しい。 自分がDominoで作ったMIDIやネットから適当に落としてきたMIDIなどMIDIファイルを D-pro、Rapture LEに読み込ませるとそのトラックの音が鳴らなくなるんだ。 MIDIの信号は出てるのかMIDIトラックのメーターは上がるのに、 紐付けされたオーディオトラックの音が全く鳴らなくなる。 理由がさっぱりわかんねぇ・・・。 ちなみにSonar7と8のProducerを持っていて、どっちでもなる。 他の音源ではならない。 Cakewalkだったらzeta+は普通にMIDI読み込みで使えている。
705 :
704 :2009/06/10(水) 00:29:00 ID:OX81iuc4
追記 CubaseLEを持っているのだけどそっちでは鳴った。 余計なぜかわからない・・・。
672です。 たくさんのアドバイスありがとうございます。 おかげさまでMIDIファイルを完成させることができました。 チャンネル以外にパッチとバンクを指定し、ドラムは4チャンだと パッチとバンクを指定しても音がへんだったので10チャンにしたところ ちゃんとした音がなりました! 本当にありがとうございます!
>>704 ソフトシンセ側でプログラム(=パッチ=音色)が指定されてないとか。
>>707 パッチはもちろん設定しているよ。
MIDIを読み込む直前までパッチの音色をピアノロールで鳴らしていて、
読み込んだ後(もしくは他のトラックからのコピペでも)もピアノロールは反映していて。
トランスポートで再生するとそれ以降全く駄目。
>>708 MIDIデータにノートイベント以外のモノが混じってて邪魔してるとか…(?)
>>709 の言う通り、MIDIのコントローラ情報を全部消せばいけないかな。
712 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/10(水) 04:28:08 ID:/yh3kA2Y
>>685 そんなこというならお尻ペンペンですね。
>>697 その「音色数分のトラックを用意」でも先頭にプログラムチェンジが
一つないと音色が決定できないじゃん。
714 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/10(水) 16:46:34 ID:vxgMsvmw
6 LE使ってます。 譜面入力画面で強弱記号が入力出来るけどこれはあくまで印刷用なのでしょうか? 入力した強弱記号に合わせて曲の強弱に変化付けたいのですが… また、このような機能はSEやPEなどの上位機種にはありますか?
717 :
704 :2009/06/11(木) 00:58:53 ID:XA2Rx03X
>>709-710 イベントリストの方で見てみたんですがノート以外のイベントが見つからなかったです。
最初聞いたときはきっとそれだと思ったんですが…。
>>711 すごく時間かかりそうだけど頑張って読んでみます。
>>713 そちらはわざわざMIDIトラック先頭に手動でプログラムチェンジ入れてるの?
普通トラックプロパティで設定しない?
>>718 もちろんトラックプロパティでやってるよ。
それすらやらず(知らず)に音源側で音色設定しただけでSMF
書きだしして「音色が全部ピアノなんですけど」っていう質問が
でてきて、「そうかプログラムチェンジ知らんのか」とみんなで
驚いてたのが今の流れさ。
720 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/11(木) 16:55:46 ID:6KOO6asL
SONAR付属のベース音源(D-PRO等)でスライドやゴーストって出来ます? スライドはピッチベンドを段階的に変えたりしないと無理でしょうか
こんどはコッチに来たのか
723 :
721 :2009/06/12(金) 12:14:19 ID:dQUJj+jB
私に言ってます? 同じようなやり取りが他スレであったなら誘導してくれると助かります
ギター持って早弾きできない、リフもリズム狂いやすいレベルだけど これでも自分で弾いてDAWソフトで修正して聞けるように出来るのかな?
>>724 できる。
けどギターも練習したら?DTMに限らず
音楽やるならなんか楽器できるとアドバンテージがある。
>>725 即レスありがとう
SONAR LE付のIF買ってみます、そしてギターももっと練習してうまくなる様に努力します。
727 :
704 :2009/06/12(金) 17:17:21 ID:YzWZnZwW
解決したので書いておきます。 自分はDominoでMIDIを作ってSonarに読み込ませてるんですが Dominoがデフォルトで読み込んでいるコントロール部分は全部1小節目にあるので 作ったMIDIをそのままD&Dして1小節目にはノートを入れていないので1小節目をカットツールで丸まるカットしてデリート。 という風にやっていたんですがそれでもどうもそのコントロール部分が機能してしまうので 1個ずつデフォルトで読み込まれるコントロールを消したところ原因がわかりました。 D-pro ベンド幅 Rapture LE ベンド幅とGMノートシフト これらが残っているとSonar上では鳴らないようです。(CubaseLEでは鳴ります)
728 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/12(金) 18:32:02 ID:gq/SO6Of
すいませーん。 ソナー日本語版にアメリカ版をアップデートとかってできるんすかね?
>>726 同じLEなら、6LE付いてる奴探した方がいいと思われ。
>>728 同一バージョンのアップデータ適用ってことなら出来る。
7はそのまま上書きすると日本語と英語が入り交じって妙なことになるけど。
730 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/12(金) 19:07:01 ID:gq/SO6Of
同バージョンじゃないとダメなんですか? そのままってことはどうにかすれば日本語にできたりするんですか?
>>731 SONAR限定でいうならV-vocalでピッチ補正をがっちがちになるようにかける
出来れば、元の歌声のデータはレガート気味に歌ってもらったほうが
効果がでやすい。
AutoTuneとかと同じやり方だね。
ギターエフェクトはわかんないや。
>>733 >>732 なるほどAutotuneとかでやってるんですね
よくわかりましたSONARと若干ずれた質問にも答えてくれてありがとうございまーす
735 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/13(土) 13:44:08 ID:GLw1rtFP
誰かソナーで動くVSTiソフト一覧表的なもの作ってくれないかな〜。
ん?動かない方が少なくない?
737 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/13(土) 13:58:04 ID:GLw1rtFP
大体動くけどやっぱ中には不具合とかもあるからさ〜無茶なことだし大変だけど誰か作ってくれないかなと、人任せw
全部じゃ作る人の人生終わっちゃうから 何か使いたいものがあるなら聞けばいいんじゃね
どう考えても、動かないVSTのリスト作った方が早いだろw
VSTが動作しないのは、一概にSONARが原因かどうかも分からないし、PCのスペックによってもかなり変わるだろ よく落ちると言われているV-vocalだって、winXP、クアッドコア、メモリ4GのPCとかなら複数同時に作業しても落ちないらしいしな
V-vocalを64bit版で作業して全然落ちなくなったから、ありゃメモリの問題だな
自分の腕の問題かもしれないのですが今まで普通にクリックに合わせて ずれを感じない程度には弾けていたのですが最近何度クリックを聞きながら 録音してもずれて録音されてしまいます。 もし腕に問題がなければソナーに問題があると思うのですが 録音するとズレるようなことはソナーではありえるのでしょうか? ソナー7SE OS XP
V-vocalはPE7のときは悲惨だったけど 8になったら普通に使えるようになった
>>742 機材類(オーディオインターフェイス等)に何使ってるのかも書いてなければ、
マシンのスペックすら書いとらん。
情報が少なすぎるから、俺んちではそんな現象起こったこと無いとしか
答えようがないずら。
>>745 8Gだね、オーディオ+VSTでプロジェクトそのものは3G半ぐらいメモリに展開してる
>>746 8!すげーな。もうPC自体買い替えだな。
俺のCELE 2.66Ghz メモリ2GBでは簡単なDEMOくらいが精一杯。
748 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/14(日) 01:54:04 ID:r+jYl/gI
NIのAKOUSTIK PIANOをSONARで再生した後、プチノイズになって不具合が起きる…DXiでも同じ。 誰か同じ現象の人おる?
750 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/14(日) 14:22:31 ID:pf+mzNcV
すみません、ソナー8peで、EQのオートメーションってかけないのでしょうか? 一つのトラックのEQバンドをオン、オフさせたいのですが
752 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/14(日) 14:43:55 ID:pf+mzNcV
>>751 多分インチキなやり方だとは思いますができました!ありがとうございました
753 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/14(日) 15:32:36 ID:pUeP8dnr
ドラム打ち込みのときに、Velocityを使うと、ピアノロールがバー表記ではなく、 菱形表記になりますが、これって他の音源(たとえばSessionDrummer2)でも 同じようにできないのでしょうか? ヘルプ、マニュアルなど見てみたけど、どこにも書かれておらず・・・ ドラムマップはちょっと違いますし。
作ってる時はノイズが入ってなかったのですが、Wavでエクスポートして 聞いてみると、ベースだけパリッパリッっとノイズが入ってます。 ベース音量も高いわけでは無いのですが・・ 音量は下げたくないので出来ればこのままでいきたいのですが アドバイス頂けるとありがたいです。
>>742 フリーズできるものはフリーズして、オーディオトラックも多いようならトラックダウンしてアーカイブして、
余計なアプリは起動しないようにしてマシンごと再起動して、それで俺は今まではなおってる。
それがどういう理由でなにが利いているのかは知らない。
32bitだから単純にメモリが足りないんだろうと思ってるけど。
756 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/15(月) 02:40:19 ID:RIKnCSg+
UA-25EXを購入して三日目の者です。 付属のSONAR 6LEを使っています。 一日目は付属のソフトをすべてインストールしました。 二日目はUA-25EXにマイクを入力して、ギターの音を録音してモニターから聞く。 というところまでなんとなくできました。メトロノーム設定なども覚えました。 で、三日目にドラムを打ち込んでみようかなと思ってヘルプのドラムマップ作成というところの通りにやってみたのですが ピアノロール画面にマウスで入力はできてるようなのですが(色が青くなっているので) 再生をクリックしても音が鳴りません。トラック上を線が横切っているので動いてはいるのですが。 ヘルプとまったく同じようにやっているのですが 「では入力した音を聞いてみましょう」というところで止まっています。 くだらない質問かもしれませんが解決法がわかる方いらっしゃいましたら教えてください。 ちなみに入力はmidiキーボードではなくマウスです。
757 :
756 :2009/06/15(月) 02:42:21 ID:RIKnCSg+
すみません。 既に述べていたので最後の一文は蛇足でした。
すみません初心者です。 zoomのG2を使ってギターを録音する時に、 ギター→G2→PC と ギター→G2→オーディオインターフェース→PC というように、間にオーディオインターフェースをはさんで録音するのとでは音質は変わりますか? 知っている方がいたら教えて下さい。
>>756 MIDIをまだ鳴らせていないのなら
先にMIDI鳴らすための工程を学んだ方が良いかもしれない。
>>758 間に物が増えていれば当然変化するが
その変化を良い変化と捉えるか悪い変化と捉えるか
もしくは変化自体を感じる事が出来るのかはケースバイケース。
>>758 その認識が間違ってる
ギター→G2→PC(オンボードサウンド か
ギター→G2→PC(オーディオIF
PCで使用できるサウンドデバイスは1つ(一般的には)
つまり最初からついてる微妙(だと思われる)なサウンド機能を使うか
オーディオIFを使うかってこと
オーディオIFは外付けだろうが、デバイスとして選択したら君の”PC"なんだよ
>>760 G2にはオーディオIF機能あるのでお前の認識が間違ってる
オーディオIFでG2か、PCにつなぐ奴の比較になるが、G2のチップまったく普通の性能なので好みの問題
結論・音質はADチップが違うので変わる、しかし違いが感じれるかどうかは不明、そして違ってもどちらが良いかは人それぞれ
>>756 ドラム音源(ソフトシンセ)を起ち上げてないっつうオチでは?
まず
>>758 のオーディオインターフェースは何を使っているかが書いていない
それがわからないとどっちのほうが音質いいかなんてわかるわけない
両方試してみていいと思う方使えばいいんじゃない? 分からないならどっちでもいいだろ
>>756 つか、6 LEのチュートリアルは他のバージョンの使い回しだから
プラグインシンセの立ち上げの所で、必ず詰むはず
チュートリアルではTTS-1を立ち上げろと書いてあるが
6 LEにはTTS-1は付属していない
とりあえず…
挿入→プラグインシンセから『nPULSE』を選ぶ
『プラグインシンセの挿入オプション』という画面が出てきたら
左側の『ソース用MIDIトラック』と『マスターアウト用オーディオトラック』
それと右側の『シンセのプロパティページ』に
チェックが付いている事を確認して→OK
nPULSEのガーッとツマミがならんだ画面が出てくるので
左上の『Presets』の右側の『<|>』みたいな矢印の右側の矢印
(フロッピーのマークのすぐ左)
を押してプリセット音色を読み込む
これで、トラックビューの方のMIDIトラックのピアノロールの鍵盤を押せば
音が出るはずだと思う
ホンっト!!ここは、全面的にチュートリアルが悪い!
せめてこの部分だけでも修正するなり
『6 LEにはTTS-1は入ってないので、なんか良さげなプラグインシンセ挿してくれ』
くらい書いときゃイイのに…
それか… MIDIトラックではなくオーディオトラックの方に書き込んでないか? ピアノロール開く時に、上の鍵盤マークの方(オーディオトラック) を指定して開いてないか? MIDIの音符の情報を書き込むのは 下側の●マークのトラック(MIDIトラック)の方だよ ここも、最初はみんな必ず絶対一度は引っかかるトラップ この辺りを抜ければ、あとはそうつまづく所は無いはず ガンガれ〜♪
SONARトラップ発動!!
768 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/15(月) 13:40:01 ID:1pyXPqWw
G2ってUSB端子あったっけ?多分、なかったと思うんだけど。 それならオーディオインターフェースなりを介在しないと録音できないだろ。
ついてるのはG2.1uだね
771 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/15(月) 16:19:57 ID:9TtO8dSG
G2.1uをUSBでPCにつないで録るとレイテンシがひどくて使いものにならん、と店員に言われたんだが G2.1uの紹介にはレイテンシは全くありませんと書かれている。 一体どっちが本当なんだ? 試せばいいだけの話だがG1しか持ってない俺
レイテンシそのものはPCの性能に依存するんじゃなかったっけ?
ZOOMスレがあるじゃないか
結局G2だけじゃ録音出来ないんですか…
オーディオI/F買いなされ
いや、UA-25持ってるって書いてるじゃないかw でもな、確かにUSBだと音質劣化はないけど、そこまで音に拘るのならプレイアビリティによる 音の変化の方に拘るべきだし、それくらいの演奏技術があるやつは、そもそもそんなことに拘らない。
あぁ、ごめん忘れてたわwww ぬっちゃけさ、プロ並の音質求めるとかじゃないんだし そんなに変わるもんじゃないと思うよ もっと桁の違う機材だったら違うだろうけどさ
>>771 ZOOMが出してるドライバがあったような・・・
ASIO4ALL入れて問題なかった。
779 :
756 :2009/06/15(月) 21:27:59 ID:RIKnCSg+
みなさん、アドバイスありがとうございました。 レスを参考にやってみたら音がでました! どうやらシンセを立ち上げてないという状況だったらしいです。 くだらない質問に答えてくださりありがとうございました。 また何かつまづいた時は質問させていただくかと思います。 よろしくお願いします。
【OS】Windows XP 【CPU】 Core2Duo 【メモリー】 4GB 【SONARのVr.】 8 Producer 【Audio I/F・MIDI I/F】 UA-25 【質問】 最近SONARで2つ以上のプロジェクトを開くと runtime error と出て強制終了してしまいます>< 解決法分かる方いますか?
OS入れ直せ
>>780 最近てのは前はOKだったんかいな
最近PCになんか変化点はあるんか?
特にないです。 致命的なエラーは前にもよくあったのですが、 Runtime errorって出て消えるのは初めてなので焦ってます><
>>783 焦ってるってことは時間的制約があるということ?
ぶった切ってすみません。 ソナーでマスタリングできますよね? 僕は2mixにしたものを インポートで読み込んで曲間や音量のバランスなどを調整しています。 で、CDに焼く段になって超困ってしまったのですが、 各曲にCDのトラック番号てどうやって入れるのですか? そのままエキスポートしたら5曲が一曲になってしまいました。 すみません、教えて下さい。ソナー6LEです。
Sonar 8 proなのですが 8.3.1にアップしたらGUIAR RIGがLEかららGUIAR RIG3になってしまって DEMOかBUYかAcitivate しか選べない画面が出てきて 結局DEMOでしか動かせません。 DEMOですので30分ほどで音が出なくなります。 通常のLEじゃなくなってるんでしょうか? こういう強引なやり方好きじゃないんですが、、、、 ご存じの方、不慣れなもので教えていただけるとありがたいです。
綴りGUITARでした。。。。スマソ
>>786 それ用のソフト使うか、1曲分づつ選択して5回エクスポートすれば?
>>742 です
>>744 スペックを書かなくてすみません。
メモリー 1G
CPU ペンティアムD
インターフェース PODxt
以上の3つで大丈夫でしょうか?
>>755 回答ありがとうございます。スペックの問題なのかと思い
新規作成でトラックはセッションドラマーだけを起動して
オーディオトラックはひとつにしてギターを録音してみたのですが
やはりずれていました。
ためしに4分で単音を弾いて波形を見たら綺麗に32分か64分?ぐらい
遅れて録音されていました。録音している時はメトロノームに合わせて
弾いていても違和感なく弾けるのですが…
>>787 うちはLEはLEのままだよ
とりあえず、サポートに電話するか詳しく状況と環境を書いてサポートに
メールするかして確認したほうがいいよ
>>790 昔はできていたっていうのは、昔はsonarで録音がずれずにできていたってこと?
それならOSの再インストールくらいしか方法はないと思うよ。
以前、いつくらいにセッティングしたマシンかは解らないけど、そのスペックのPCは
結構ギリギリの状態なんで、少しでも負荷がかかると遅延するよ。
あるいはダイレクトモニターの問題かもしれないけど。
>>790 ずいぶん前にアクソナあたりで、PODをインターフェイスとして使うとうまくいかない
報告があった記憶がある。
その時は、PODのオーディオインターフェイス機能はオマケみたいなものなので、
PODはアンシミュのみとして別途インターフェイスを通すしかないんじゃないか
という結論だったような。
PODのドライバを最新にしてみて、それでもダメなら別のインターフェイスを使う
しかないんじゃないかな。
794 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/16(火) 19:29:14 ID:ie5bzgFP
>>790 PODのせいだな
昔俺もそんなだったけどオーディオI/F買ったら正常になったから。
パソコン初心者が質問させてください。 自分はSONAR8proを富士通FMV LX50Sに入れています。 トラックビュー画面、右下のCPUというゲージがすぐに赤いゲージに達してしまいます。制作している曲は、6トラックで3分くらいの曲です。 パソコンを買い換える以外の方法で、何か負担を軽くする方法はありますか?
796 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/16(火) 20:52:26 ID:PnUbKlVa
sonar8PEでD-PRO使ってるんだけどD-PROを再生途中とかにとめると停止時にものすごい音が数秒間鳴ります。 ディレイのフィードバックを大きくしすぎてなるあんな感じの音です。 これってどうにかならないですか?
>>795 分解してCPU交換。
それがいやなら買い換えろ。
>>790 おれもなったことあるな。
GT-PROのダイレクトモニターなんで録音時はレイテンシ無いんだけど、再生時に弾いたときより数百サンプル早く再生されるって現象。
バッファ関係、ドライバモードとかそのへんいじってたらいつの間にか治ってた。
それASIOバッファのオフセットと実測値がずれてるだけじゃ・・・? 徐々にズレが増大していくようなら、PCのタイマーやドライバの問題だけど、 ズレ幅が一定ならバッファのオフセットいじってやれば良いだけ。
>>686 >LAMEつかってエクスポートしたらノイズにしかならないんだけどどうすればいいの?
もう一週間経つし、遅いかもしれないけれど…
自分も同じ症状になり試行錯誤というか適当にいじってたら解決したよ。
自分の場合、エクスポートの画面の下から2番目のビット数の項目を32から24に変更したら問題なく変換できた。
>>800 そうそう、実際しばらくオフセットで調節して解決してたよ。でも色々面倒なとこあって、オーディオ関連いじったらオフセット値0でも大丈夫になた。
sonar8PE vista32 メモリ3G centurino2 2.3GHz O/I UA-101 asio ノート を使っていますが、どうしても音飛びしてしまいます バッファサイズやサンプリングレートをかえたりしてみましたが、改善されません なにか改善方法あれば教えてくださいm(_ _)m
804 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/17(水) 13:56:26 ID:Y0UNts5N
Dproのベース音源ってピッチズレまくってるんですけど 他に良いベース音源無いですかね?
ピッチずれてるとかあり得なくね?持ってないけど 前にスピーカー変えたらピッチあってたって事あったな
>>804 ズレてるか? A=440Hzだよ?
クラシック畑の人ならもしかすると基準が違うのかもしれない。
あと音色によっては5thとかの和音が入ってたりするかもしれない。
シンセ系の変な楽器で明らかに5thずれてるってのは前にあったな そういう大幅なずれじゃなくて、調律レベルのずれのことを言ってるのか?
808 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/17(水) 14:59:19 ID:Y0UNts5N
低音になるにつれてズレてる感覚なんですが 気のせいですかね。低音域は苦手なもので 問題ないなら試行錯誤してみます。レスありがとう
809 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/17(水) 15:18:00 ID:lB5D488z
ピアノロールで、音符の長さを変えると次に入力する長さもその長さに変わってしまうのですが、 変わらないようにするにはどうしたらいいですか?
PCが壊れたので新しいのを買おうと思ってるんですけど 新しいPCでSONARインストールの時、前登録した時のレジストコード使えますかね? それともオーソライズには別の手続きが必要?
自己解決しました。同じレジストコードでいけるんですね、失礼しました
>>803 無線LANと省電力オフ
というか持ち出してSONAR使う必要がないならデスクトップ買え
>>803 常駐ソフトを切りなさい
あとグラフィック関係も全部切ればVISTAでも割と快適。
それでもダメならPC買い替えよう
一応ドライバとかもチェックした方がいいよ
ホントに初歩的な質問なんですけど、UA-25EXについてくるSONAR6LEって、 audacity、SoundEngineのようなことができるソフトという認識であってますか?
それらにMIDIでの打ち込み機能を付けた物
816 :
805 :2009/06/18(木) 08:29:12 ID:Gd0W8V8U
低音がずれてくのはIFかスピーカーが粗悪かもしれない ソースは俺
ギターとMTRとQY-70でしか多重録音をしたことがない初心者です。 MIDIキーボードとオーディオインターフェイスに、6LEが付いてくるのが初心者にはお手頃かと思いましたが、8とかに入ってるTTS-1という音源が入ってないみたいでした。 QY-70と同等ぐらいの音源が欲しかったら、6LEのプラグインシンセでも同じぐらいでしょうか?
Boost11の使い道が今一わからないのですが 音が大きくなるのはよいのですが 盛り上がるところでコンプかかったみたいになってしまいます 正しい使い方を教えてくだせい
>>818 そりゃリダクションしすぎだからコンプみたいになっとるんだよ
リダクションがかかりにくい程度にインプット側を調整しなはれ
違和感を感じない範囲で音を大きくする
ほぉ!なるほど!お早いレスありがとうございます!ちょいとチャレンジしてみます! やっぱりBoost11ってsonar使いにとってはかなりよいツールなんですかね? 皆さん使ってらっしゃいますか?
>>815 ありがとうございます、UA-25EX購入予定なので、
購入後はSONAR6LEを使うようにしてみます!
>>822 ありがとうございます。そのソフトは知りませんでした。
金額もそうですが、使い勝手の良さとQY-70と同等以上の音源が希望なので、もう少し調べてから選んでみたいと思います。
VSなんかはスタジオとかでも便利そうですし。。。
>>824 Proteus VXでググると幸せになれるかも。
>>825 思わず単体でいろんな音色鳴らして楽しんでしまいました。
これぐらいならQYより音数も多い感じなので、プラグインが少ないSONARでも今よりは出来る事が増えそうです。
827 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/18(木) 18:53:21 ID:j8JDltQM
デスクトップで作業してるんですが、歌入れにスタジオ行こうと思ってるんですが、 ノートPCにソナーで作ったデータをそのままコピーしてOKでしょうか? PC→ノートPC→歌入れる→ノートpc→デスクPC というかんじで・・
そのノートにDAWは入ってるんかいな
830 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/18(木) 19:16:43 ID:365AORkI
cwbでやりとりすればおk
832 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/18(木) 19:58:31 ID:j8JDltQM
833 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/19(金) 03:22:39 ID:HiDS2cFA
エレクトロ系のドラムでよくスネアの代わりにリムショットと手拍子の混ざったような音がありますけど ソナーにそのような音源は入ってますかね?
SONAR7SEでキー変更するにはどうしたらいいですか? クリップをダブルクリックしてループコンストラクションビューに移動して ピッチという項目を見つけることはできましたがグレーになってしまい変更できません
>>824 Independence Free
をググるとさらに幸せかも
837 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/20(土) 21:54:18 ID:D4rniZ0h
SONAR起動してMIDI1にドラム打ち込んで聴いてみようと思ったけど 何故か音が出ない。 Inputが鍵盤でoutputがドラム音源だから音が出るはずなのに… 誰か助けてください><。
Home Studiio 6XL から 7XLへのアップグレードが7/11から始まるようですが 一から買うならちょっと待って 7XL買うほうがいいですか? 付属の音源ソフトが削られてるとか、値段が高くなるとかあったらまだ若干在庫のあって 約2万切りで買える6XLでもいいのかなぁと思ってます。 エロイ人教えてください
840 :
839 :2009/06/20(土) 22:26:00 ID:rLw/b1DX
×アップグレード → ○アップグレード受付 でした
Home Studio 6って デュアルコアやクアッドコアに対応していないみたいだけど 7でもそうなのかな? 対応していないというのは動作しないという意味ではなく 最適化されていないから恩恵に与れないという意味
842 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/20(土) 22:49:02 ID:D4rniZ0h
>>838 CHが合致ってどういうことですか?
ごめんなさい、初心者で
> 初心者で これを免罪符の意味で使ってる人多いけど、 「自分で調べるつもりないです」って意味に取る人が大半。 で、実質「回答してもらわなくて結構です」って意味になる。
>>842 ソフトシンセは何かな?、同じの持ってれば早く教えられる
midiキーボードのch(1)
MIDI SONAR INPUT CH(1またはomni)
MIDI SONAR OUTPUT CH(音源によるけど1.2.MASTERとかSTEREOとか)
その音源のINPUT CH
その音源のOUTPUT CH
AUDIO SONAR INPUT CH(その音源のOUTPUTと一致してるか)
AUDIO SONAR OUTPUT CH(MASTER)
ギター4本とベースと打ち込みドラムをSONAR8 PDCで作っているのですが、ギターのノイズがひどいです。 アンプで普通に聞くノイズと違い、ブッ!ブィィ!といったノイズです。 こんなノイズが出た方はいますか?
846 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/20(土) 23:19:50 ID:D4rniZ0h
>>844 音源はSessionDrummer2
SONARの付属音源です。
MIDI SONAR INPUT CH(omni)
MIDI SONAR OUTPUT CH(SessionDrummer2)
SessionDrummer2音源のINPUT CH (SessionDrummer2)
SessionDrummer2音源のOUTPUT CH (Master)
こんな感じです。
>>845 ギターとベースは録音したものって認識でおk?
>>846 正直、そういう質問なら、ここで聞くよりサポートセンターで聞いたほうが早いかもしれない
ローランドのサポートセンターの人、どんな質問でも丁寧に答えてくれるし
ソフトを操作しながらナビゲートしてくれる
849 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/20(土) 23:35:31 ID:pNkXcrIS
>>848 わかった、明日電話してみます。
thx!
「ソフトを操作」ってのは、質問するユーザーが、ってことね
>>849 あいよー
まあできるだけ説明書でも何でも読んで勉強しておいたほうが聞いたときに便利だよ
あと、製品登録も忘れずにー
二つ質問があるのですが、よろしくお願いします。 1.SONAR 8 PEでMIDIキーボードにKORG MICRO KONTROLを使っているのですが、鍵盤で打ち込むのみでフェーダーを使えていません。使えれば、もっと効率よく作業が出来るのでしょうが、いまいち設定が出来ません。 簡単に設定出来るパッチ?もしくは簡単に説明してくださるサイトなど知りませんでしょうか? 2.DTM用にしようとPCを買いましたが、複数のPCを持っていないので結局仕事などでも使うためにOFFICE XPを入れたのですが、SONARが遅くなるという噂を知恵袋で聞きました。 本当なのでしょうか? よろしくお願いします。
847 そうです。録音済みです。 しかし最近は録音前からノイズがあるときもあります。
854 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/21(日) 02:38:42 ID:4VtgcESb BE:2254997186-2BP(100)
>>848 そんなこと言ったら正直このスレいらなくね?
初心者大歓迎って書いてあるだろ、ちゃんと教えてやろうぜ
847 バッファサイズ変えたら直りました。 ありがとうございました!
>>852 1、打ち込みに普通フェーダーはつかわない
ただオートメーションをリアルタイムで記録する時とかに使う可能性はある
actラーニング、コントローラサーフェス等の単語でヘルプを検索して、
出てきた項目全部試してください
2、入れても問題なす
Time/Pitch StretchはFX欄を右クリックして挿入するタイプのエフェクトプラグインではありません。 メニューバーより プロセス→オーディオFX→cakewalk→Time/Pitch Stretch 2 オーディオトラックに直にエフェクトを掛けるタイプのプラグインです。
ありました! ありがとうございました!
SONAR 6 HSを所持してます。 HSでは無音部分削除がありませんが、他にノイズゲートをかける方法はありませんか? 容量を軽量化するつもりはありませんが、同時に100トラック扱うので、エフェクト系は避けたいです。 最悪、手軽に出来るのであれば、外部ツールでも構いません。 よろしくお願いします。
俺もそれで悩んだっけな。 プラグインメニューから呼び出すもんじゃないよw確かw。
WINDOWS XP、Soner6 LEを使用しています。 編集画面上部のタイムラインの間隔を広げることはできますか? 音の切り取りをするのに波形を見てるのですが、細かすぎてクリックが大変なのです…
>>862 右下のズームツール
フジケンの本なら一通りのことは書いてあるが細かい話は無いと思う
(以前のLE本しかみたことないけど)
>>854 いや、言いたいのは
サポートセンターという存在を忘れてレスだけに頼ってる人が多いってことだったんだよ
俺も昔そうだったんだが、サポートセンターの存在を思い出して聞いてみたら楽勝で解決したってことがあったのよ
俺の場合はSC8850とかSD90でディストーションエフェクトのかけかたが分からず放置してたんだが
サポートセンターに電話したら一瞬で解決した
もちろん、このスレで教えるのも良いと思うよ。うん
>>854 内容にもよるんでない。
操作系とかTIPS的な質問ならこういう場でもよいけど、「アクティベーショ
ンできません」とか「ユーザ登録の名義変更はできますか?」みたいなユーザ
同士でどうこう言ったって仕方が無いようなことは、最初からサポート窓口
に相談するほうが早いし確実でしょ。
SONAR Home Studio 6を使用しています 音源はTTS-1です ピアノロールでドラムを打ち込むとき、マウスでクリックすると カチっとはまってくれる最小単位が16分音符になるのですが、 32分音符以下には設定できないのでしょうか? もう少し細かいリズムを刻む場合、どうすればいいのかと思いまして…
>>867 升目みたいなアイコンの「グリッドにスナップ」のボタンの横の下三角押して
任意の吸着位置を選べばいい。
>>864 うおおおおおおできました!こんなところに!
ありがとうございます!
本は買わないで頑張ってみることにします!
lame導入方法をみてやっているのですが、最後に保存とやると元のパスにもどってしまいます (sonarを再起動しても) それまでの部分は出来てると思います どなたか対処方法わかりますか?
>>861 いじってたら、フリーズ時に出来るみたいですね
アンフリーズしなければそれでいい…か…
>>871 逆に、そのパスのディレクトリにlameを置けばいいんじゃね
Sonar8のセッションドラマーなのですが、各パートを一つ一つのトラックに分けたいのですが どのようにすればいいのでしょうか?
>>873 それもやってみたんですが無理でした
できるまでは素直にwav-mp3変換しておきます
>>874 各トラックでセッションドラマーをセッティングして、別々に鳴らすしかないよ
もう楽譜が完成してるなら、それを見ながら一つ一つ分解していくしかない
>>874 ドラムのアイコンの下に数字があるから、それを変更して
対応したオーディオトラックを挿入してchを対応させればいい。
バスドラが1、スネアを2って感じに設定。
各対応させるオーディオトラックを挿して、インプットをセッションドラマーの
1、2って感じに合わせればいい。
ってパラアウトの話だよね?
SONAR6 LEのバンドル製品(UA-25EX)を購入予定の初心者です(dominoでのmidi作成はそこそここなせるレベルです)が、 LE付属のソフトウェア音源って一通りの楽器のデータが揃っているのでしょうか? 試聴データを検索しても見つからなかったので、どんな音が入っているのか、どんな楽曲が作れるのかわからず非常に気になっています。
>>880 PPPに生音音源はほとんどないと思えばおk
>>880 フリー音源を探して入れないと使えないと思ったほうがいい。
Proteus VX、Independence Free、KORE PLAYER、Synth1、等々。
無料で入手できる音源やエフェクトはたくさんあるから「VSTプラグイン」でググってみるといい。
PPPってなにさね
さんきゅー
Boost11のアウトプットの存在理由が分からん。 これって普通、音圧上げに使うものだよね? アウトプットを最大以外にする人っているの?
>>886 最大といってもマスタリングのために余裕を持たせたりする場合もあるし、
みんながみんな最大で使うわけじゃないから意味がある。
まぁ何のためとかそういうことじゃなくて 「L1にあるからつけました」ってのが本音だと思うけどね。
SONAR Home Studio 6を使用しています トラックをどれか選択→表示→ピアノロールで 「コントローラ表示部を使う」をクリックするとマウスのドラッグアンドドロップで ベロシティの流れは描けるのですが、 似たような感じでボリュームやパンの設定はできるのでしょうか?
>>890 できました!
写真までありがとうございました
SONAR8で MIDI読み込ませて ハイパーソニック2 1〜8トラックまで ひとつひとつ ハイパー2に音源指定しないといけないの面倒なんだけど もう一括でハイパー2にできることって できないの
音楽に関して完全な初心者なのですが、SONAR6LEのEQの使い方を解説しているサイトとかは無いでしょうか マイクスレで、低音をカットといわれたのですが、やろうとしてもグラフの見方もわからず悪戦苦闘しております… 環境 WindowsXP SP2 UA-25EX SONAR6LE C2D E6750 メモリ4GB
付属Groove synthのFilterのCutoffのダイヤルってなんぞ?
説明書「フィルターのカットオフ周波数を設定します!」
って、−63から+63までダイヤル回すだけで、なんか設定されてるの?
EQみたいなグラフが出るんと違うの?
>>893 付属のSonitus:fx Eqを使えば?
低音カットなら上の二つのメーター下げるだけ。
>>894 回答ありがとうございます!
そのSonitus:fx EQというのはどこから使うのでしょうか・・・
ParametricEQというのしか見当たらないです(汗
>>895 ParametricEQのプリセットにLowCutって入ってたと思う
>>896 para-Qというのの中にBassCutというのがあったのでこれでしょうか?
high boostというプリセットもあって、こちらがいい感じだったので使って見ます!
ありがとうございました!
作品出来たらきいてみたいです。
>>897 EQは基本いらない周波数をカットするものであって
欲しいとこをあげるとかはあんまやらないよ
だからLowをCutといわれてHigh Boostするのは全然違うよ
楽器によって欲しい音域いらない音域ってのがはっきりしてるから
いらない部分をカットして分離をよくしたりクッキリさせたいのよ
どっかマスタリング、ミキシング講座とかで基本的なことでいいから
誰かに教わったほうがいいよ
>>899 SM58で録音したボーカルなんです。
周りに詳しい人居ないのですが、お勧めの書籍などありますでしょうか…
>>900 highをboostすると良く聞こえた、他人からlowをcutしろと言われた
推測するとヌケが悪いってことだと思う
大まかな処理 100〜150以下をばっさりカット(high pass) これは下処理
500周辺を下げる or 8k周辺を上げる と多少ヌケがよくなる
あくまで参考程度にw
適当な帯域を極端に上げ下げして原音とどう変わるのか聞いてコツを掴んでみよう
すみません マルチになってしまうのですが sonar8の解説本が何種類かでてますが どれが一番いいでしょうか?
付属の取説が一番良いです。
904 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/25(木) 05:39:33 ID:5n5sOo0M
SONAR6LE使っています。 MIDI打ち込みの事で質問なのですが DropZoneを挿入してピアノロール画面で打ち込んでいるのですが 画面下に音量の青い棒が出ますよね。 それを下げても音量が下がってくれないのです。 なので数値を変えてもべたうちになってしまいます。 解決法わかる方いましたら教えていただきたいです。
>>904 サンプラーによってはベロシティ効果ないから、ボリュームコントローラーで音量下げてください。
906 :
904 :2009/06/25(木) 08:27:01 ID:5n5sOo0M
>>905 そうだったのですか・・
素早い回答感謝です。
取説で満足してたらこんな質問しないのですが
何処の誰だか分らないマルチ野朗が 何で満足するのかをズバリ言い当てる エスパーの登場をお待ち下さい。
マジレスで解説本なんか買ったところで対した理解は出来ない つか基本結局取説の概要まとめてるだけだし 質問してるヒマがあったら取説にらめっこして ソフト触ってたほうが余程理解が早い テクニックとかしりたきゃ雑誌でも読む方がいい
こんなとこでレス待つよりamazonのユーザーレビューとか ブログとか見れば早いのに
4front bassとNanotronというVSTプラグインを使いたいのですが 音が出なくて困っています。 プラグインマネージャの登録の所にも名前がありますし、 音量のレベルメーターも反応してるので、キーボードが原因でも無さそうです。 他のはちゃんと音出てます。何か設定が間違ってるのでしょうか? 何かアドバイス頂けると有難いです。
すみません質問です 電子ピアノ→UM-1EX→SONAR8→SoundBlaster Live24bit(ASIO4ALL) と言う接続環境で、44100Hz128sampleで出力しています SONARからは、音源TruePianosを使用し、エフェクトなどをかけない状態で 入力に対するリアルタイム出力で遅延を感じます。 実際何ミリ秒遅延しているのかは分かりませんが、計算・測定方法などありますでしょうか? また、ASIOに正式に対応しているI/Fの方が一般的に遅延は減るのでしょうか? PCのスペックは OS:XP32bitSP3 CPU:Core2DuoE8200 MEM:DDR2 3GB です 宜しくお願いします
ループバックで録音して差調べたら? >また、ASIOに正式に対応しているI/Fの方が一般的に遅延は減るのでしょうか? 当たり前。
>>909 とりあえずいわれた通にしてみます
テクニック関連の雑誌とはDTMマガジンとかでしょうか?
>>910 アマゾンのレビューは三冊分みましたが絞れなかったです
>>911 >>音量のレベルメーターも反応してるので
から考えて、VSTの問題ではないっぽい気が…
オーディオトラックの設定を
音が出てるVSTのと比べてみたら?
ループバックで録音して差調べるとは思いつきませんでした!やってみます。 ちなみにラインインなどの入力側に遅延ってないんですか?それも踏まえて計算しないとダメ?
>>914 絞れないなら3つ買えばいいじゃん
自分は2つ買ったけどどっちも役に立ったから後悔してない
911です。 他のプラグインシンセサイザーなど試したら、他のも音が出なくなりました・・・ 以前に打ち込んだ物は音が鳴るのですが・・
>>918 どんな風な設定になってるか画像だしたほうが早いと思うよ
すみません、解決しました! マスターアウト用オーディオトラックのチェックが外れてて、音が出なかったみたいです。 レスくれた方ありがとうでした!!
MIDIキーボードとか揃えるから何冊も買う余裕がないもので
冗談や煽りじゃなくて、マニュアルとオンラインマニュアルが一番だと思うけどな
>>921 1冊買ってみてお金ができたらまた買おう
こういう人がいるおかげで本がいくつも出版されるのでありがたい
何冊か買ったけど、結局はF1が一番使える
F1とはなんでしょうか?
F1キー
結局ヘルプとかもとからあるものなんですね
928 :
名無し :2009/06/25(木) 16:08:57 ID:8527i52d
Finale2009のGarritan音源をSONAR 8 PRで使う方法ってないですかね? やっぱり、一旦Finaleに打ち込んでGarritanで音声ファイルで出力して、 SONARで取り込むしかないのでしょうか?
音源買えよ
>>928 D-proのガーリタン音源使えばいいじゃん
ライブラリの元ネタは同じだろ
931 :
山田 :2009/06/25(木) 22:17:57 ID:1Zy6Q1Be
来月出る7XL買うか、8買うか迷ってます。 今は4LEなんで、どっちも快適だと思うんですが、アドバイスお願いします。 V−VOCALが一番悩みどころです。フリーソフトでもピッチ調整できるのありますが全然違うでしょうか?なんせ音痴なもんで…。
フリーってGSnapのこと?
それ専門のソフト>付いてくるソフト>フリーソフト 大体がこう
ソフトって…or2
V-VocalはDAW付属にしては良いセンいってると思うけどね。 Melodyne Plugin持ってるけど、状況に応じてV-Vocal使うこともあるし。 まぁメインはMelodyneだけどw
SONAR7にて、オーディオファイルの回転速度を上げるにはどうしたらいいですか? ピッチ変えずにストレッチとか、テンポを元のままピッチを上げ下げとかはできるのですが・・・。
V-Vocal TUNE-LTって持ってるけど Melodyne Plugin Auto-Tuneも使ってみたいな
939 :
名無し :2009/06/26(金) 00:39:33 ID:WSZzHslq
>>930 D-Proに入ってるGarritanはFinaleに入ってるのより、楽器の数がものすごく少しなんで、
Finaleのやつ使えないのかと思いましてね
>>937 どうやってSONARのほうにプラグインすればいいか教えてください
940 :
900 :2009/06/26(金) 00:40:58 ID:0Srf32Kb
>>901 のおかげでEQの使い方が理解できました!!!!!
マジ感謝です
>>939 グローバルオプションのVSTフォルダに C:\Program files\Garritan を追加してみそ。
942 :
名無し :2009/06/26(金) 07:03:35 ID:bV0r8gyy
>>941 おぉ!言われた通りしたら、プラグインシンセの選択肢にInstruments for Finaleが増えた!!
(^0^)/
……けど、あれ?
音が出ません!!
他にもどこかいじらないといけないのでしょうか?(T_T)
>>942 ちゃんとAriaで音色読み込んだ?
チャンネルの設定もO.K?
944 :
名無し :2009/06/26(金) 12:33:00 ID:zxzV5RWB
>>943 チャンネルの設定かぁ!
それ忘れてた(つーか、まだ初心者でよくわかってない)から、
あとでいろいろいじってみます
今出先で、家に帰ってからじゃないと出来ないんで。
とりあえず、ありがとうございます!!!!!!(^0^)/
光が見えてきた感じです。
わかんなかったら、また書き込みしますんで、
よろしくお願いします。頼りにしてます!(^^)v
すいません、質問させてください。 こないだPCを買い換えまして、フリーのKjaerhus Audioを使ってるんですが、プリセット設定のファイルがなくてどうも読み込みません。 VST Classic Compressor (Track: 'Trilogy 1 Primary Out') VST Classic EQ (Track: 'Trilogy 1 Primary Out') こんなエラーが出ます。プリセットの設定ファイルを抜き出すには どのファイルをコピー上書きすればよいでしょうか? 使用機材はXP HOMEのSONAR4 HOMEです。どなたかよろしくお願いします。
質問です。 メトロノームに合わせてミディをキーボードで打ち込んだらコンマ何秒か早く記録されるのですがどうしたら直るでしょうか。 お願いします。
>>946 1.正確に弾けるまで練習する。
2.クォンタイズする。
>>947 キーボード入力の認識をワンテンポ遅らせることはできないのでしょうか
>>948 入れてるときは合っているんやろ?
また早いだけでばらついてるんじゃないやろ
まとめてマウスで掴んで後ろに下げるなど
すればええんでないの?
>>949 入れてるときはレイテンシもないのにもったいないなとおもって
シンセを6〜7トラック使っただけで、CPUが悲鳴を上げてます。2Gに増設すれば軽くなるでしょうか? パソコンはXPです。
>>951 エスパーが到着するまで暫しお待ちください。
エスパーです。お待たせしました。 まず、CPUが悲鳴を上げているのであれば、それはおそらくCPUのファンの 油ぎれです。あたらしい静音クーラーに取り替えましょう。 たしか現在は1Gだったと思いますので、2Gにすれば改善されるでしょう。 ただし、3Gだと海外でも使えて便利なので予算に余裕があればそのほうが良いです。 パソコンはAthlon XPなんですね。私もです。まだまだ現役ですよね。
エスパーさん、わざわざお呼びたてしてしまってすみませんでした。 今日は日曜ですし、ゆっくり身体を休めてくださいね。
>>953 エスパーさん、お休みのところありがとうございます。
メモリ増設をしてきます。
自分のパソコンはWindows XPです。もう買ってから5年経ちました。
>>955 今の音楽制作条件でメモリ3GBは常識だぞw
CPUも最低でもCore2Duo3.16GBにしよう
CoreI7はTDPが130Wと高くて消費電力食うから今はCore2Quadの2.8GBくらいでいいかも
3.16GBのCPU、2.8GBのCPU… 新鮮な表現をありがとう
思いっきりGHzと間違えたw
二つめのFXを使うと音が出ません。 物理メモリは2048MB RAM って書いてあります。
>>959 情報が少なすぎて、ウチではちゃんと音が出ますとしか言えません。
オカルト板へ行って、エスパーを探してきてください。
>>959 三行目に「僕はころされる」って付けても全く違和感のない文章
すみません、とりあえずSONAR8を快適に使う上でメモリは足りてますか? 増設を考えています。
あと1024足そう
964 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/28(日) 15:50:01 ID:VoZY291b
メモリだけじゃなくてCPUのスペックとか音が出ないって言うのはドロップアウトなのかとか。
質問者は情報を小出しにするなよ、ちゃんと環境やら 何やっててそうなったのかとかも書きなよ
悪いことは言わない 今すぐオカルト板へ逝って、エスパーを探せ、な 君の場合その方が絶対幸せになれるって そして二度とこのスレには戻って来ないでくださいお願いします
>>962 悪いことは言わない
今すぐオカルト板へ逝って、エスパーを探せ、な
君の場合その方が絶対幸せになれるって
そして二度とこのスレには戻って来ないでくださいお願いします
すまん、二重投稿しちまったorz 今から吊ってきます
いや、吊らなくていいぞ
吊ったときに出てきたエクトプラズムがエスパーの代わりに答えてくれるかもしれん。
971 :
962 :2009/06/28(日) 17:24:33 ID:2RBPKwYh
お騒がせしてすいません
一つのFXなら問題なく音はでます。(重いやつでも)
たとえば、PIANOのVSTiをセットして、stringsを重ねようともう一つ追加すると音がでなくなります。
midi入力の波形は動いています。
また、この状態で後に追加したstringsをミュートにするとPIANOの音はでます。
しかし逆(PIANOをミュート)にしてもstringsの音はなりません。
状況としては、Track1はmidiトラック Track2のFXに追加して音を出しています。
以下メモリの件
プロセッサ:Intel(R)Core(TM)2 Duo CPU U9300 @ 1.20GHz 1.20GHz
メモリ(RAM):2.00GB
です。
あと
>>968 さん私のために死なないでください生きてください。
>>971 >状況としては、Track1はmidiトラック Track2のFXに追加して音を出しています。
これが意味わからん。
VSTiなら挿入するとオーディオトラック1つとMIDIトラック1つが追加されるだろ?
(インストゥルメントトラックなら1個)
ピアノ、ストリングスと必要なら同様に追加するだろ?
てことは、マルチティンバーじゃなければ
1:ピアノ:オーディオトラック
2:ピアノ:MIDIトラック
3:弦 :オーディオトラック
4:弦 :MIDIとらっく
って挿入されるだろ? で、なんでそこでFXの話がでてくるんだ?
>>972 回答ありあがとうございます。
えっと、トラックの右側にあるFXってところを右クリックしてプラグインシンセからVSTiを選んでるのですがそこまではあっていますか?
>>973 FX欄で選べるシンセってのは音源を追加するとこじゃないwww
最初のピアノ音源を挿入したようにメニューの挿入→シンセか
シンセラックから追加。
ちなみにFXってエフェクターのことね。
ここからは余談だけど、
FX欄でシンセが選べるのは、デフォルトだとSONARではVSTエフェクターには
MIDIが送れないのね。
そういう時は、プラグインマネージャから該当のプラグインを選んでプロパティから
VSTエフェクターを「シンセとして登録」すると、FX欄のシンセリストに載るようになって
MIDIトラックを追加するとプルダウンからそのエフェクターに対してMIDIを送れるようになる。
ギターリグや、グリッチとかあーいうのを制御するにはこの方法が必要。
>>974 >>FX欄で選べるシンセってのは音源を追加するとこじゃないwww
最初のピアノですらすべてそこに登録しちゃってました。
メニューの挿入からやってみます。
ありがとうございました。
またエスパーを召喚しようかと思ったけど、解決したみたいですね。 良かった。
Auto-TuneEVOをMIDIキーボード・マイクでリアルタイムに制御したんですが 設定の仕方が分かりません Sonar8です
>>977 >MIDIキーボード・マイクでリアルタイムに制御したんですが
言ってることがさっぱりわからん。
かっこつけずに誰でもわかる言葉で自分が使ってる機材や、したことを逐一丁寧に説明しないと
エスパー召喚になるぞ。
初心者歓迎ってのはテキトーでも何とかしてくれるって意味じゃなく、初心者らしい謙虚さを持ってるやつは歓迎ってことだ。
>>978 @ ボコーダーみたいな使い方
A MIDIでAuto-Tuneの音階を制御する方法
B ボーカルのかけ録り
この3つの設定を教えて下さい
<DTM環境> PC - Core i7 920 RAM - 3GB OS - XP SP3 DAW Cakewalk - SONAR 8 / Cakewalk - Project5 LE <使用機材> audio-technica - AT2020 audio-technica - AT-X11 Roland - DR-HS5 CASIO - Privia PX-120 Edirol - PCR 300 Roland - M-16DX Korg - nano PAD Roland - V-Synth XT <使用音源> 4Front - TruePianos Full Antares - Auto-Tune Evo Antares - AVOX 2 Arturia - mini moog V2 IK Multimedia - Miroslav Philharmonik CE IK Multimedia - SampleTank 2.5L IK Multimedia - Sonik Synth 2 IK Multimedia - T-RackS 3 Deluxe Native Instruments - KOMPLETE5 Native Instruments - KORE2 + SOUNDPACKS 10枚 Spectrasonics - Omnisphere Spectrasonics - Trilogy Waves - Native Power Pack yellow tools Independence Free 2.0 Proteus VX Free KORE Player Free こちらの環境です 宜しくお願いします
エスパーが席を外しているので、かわりに私が。 @出来ません Avstをvstiとして起動してmidiのアウトプットをAuto-Tune B出来ません。ハードウェアを買って下さい。
>>981 やはり出来ませんか...
スッキリしました
ありがとうございました
付属シンセのPentagonがボコーダとして使えるの、意外と知られてないのかな
>>980 >Roland - V-Synth XT
あのぉ〜僕をお忘れではありませんかぁ〜
って声が聞こえてきそうです。
>>983 ペンタゴンのボコーダーは一発モノって感じなので多様してないです
>>984 VC2とNanoPADでダフトっぽい事して遊んでいます
>>981 Auto-Tune 2枚差で今流行になりますね
貴重な情報に感謝いたします
実際自分も導入するときちょっとわかりずらかったがとりあえずMIDI制御できるようになれば夢いっぱいw @オートモードでならようつべでT Painって調べるといい MIDI制御ならピッチを揺らせばできるかな AAuto Tuneを一回開いてVSTiとして認識させてやらないとMIDIでいじれない VSTiにしたらそれを掛けたいトラックのFX欄にいれてやる それと別にピッチをいじるためのMIDIトラックを作りアウトップトをAuto Tune設定 Bどうかけ取りしたいのかよくわからんが@Aができればなんでもできる! AVOX2に入ってるHarmony EngineもAの設定してあげないとMIDI制御できないからしてあげてね
質問です。8PE使ってます。 レコードの回転数をだんだん落とすような効果を出すにはどのような方法がありますでしょうか。 もしくは波形をそのまま伸ばす(タイムストレッチではなく音程もそのまま下がるような)方法 はありますか?
988 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/29(月) 13:11:58 ID:gL303H+8
>>801 さんくす
諦めてたとこだったけどできた!
989 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/29(月) 17:58:39 ID:w6PD0rX3
SONAR8 チュートリアル6(グルーブクリップのピッチを変更する)の ピッチマーカーを追加する方法 2.タイムルーラの1小節目の最初を右クリックして、表示されるメニューから「マーカー挿入」を選択します。 でつまづいてます。 右クリック メニューに[AudioSnap]-[AudioSnap マーカー挿入]が灰色表示になっていて選択できません [AudioSnap]-[AudioSnap パレット]のみ選べる状態です。 何がダメなのかわからない状態ですが解決方法がわかれば教えてください。
>>989 クリップがグルーブクリップになってるとかじゃない?
991 :
989 :2009/06/29(月) 18:19:20 ID:w6PD0rX3
Tutorialsフォルダの100organ.wavをインポートしたトラックなので グルーブクリップですね。 グルーブクリップには AudioSnapは使えないということでしょうか? そうすると、 ・AudioSnapではない マーカー挿入をする ・グルーブクリップではなくする のどちらかと考えられますが どちらでしょうか? チュートリアルどこか見逃したのかな・・
グルーブクリップを解除してからパレット開く
993 :
989 :2009/06/29(月) 18:40:27 ID:w6PD0rX3
失礼しました。トラックのクリップ上で右クリックではなく、 タイムライン上で右クリックのメニューに(AudioSnapではない)マーカー挿入が表示されました。 B7l9bWwgさん 回答ありがとうございました。
>>994 乙!
1000ならSONAR9はタイが入力出来る!
>>995 てめぇ!1000取れないってわかってて言いやがったな!
1000だったらVSTの安定性が改善
>>996 1000取りが熾烈と思って速攻で書いたんだぜ!
1000なら俺のSONARは落ちない!
1000なら明日こそハローワーク行く
1000ならSONARは永久に不滅です!
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。