Auto-Tuneまだまだ語ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
933名無しサンプリング@48kHz:2009/08/09(日) 20:35:39 ID:uazaVc4S
他メーカーのソフトは無かったの?
メロダインやTUNEとか
934名無しサンプリング@48kHz:2009/08/09(日) 22:02:18 ID:iCTwMUgy
今まで見た中ではメロダインはゼロ。
Tuneもほとんどない。

某有名ゲームのトラックもコーラスパート全部にAuto-Tuneが挿さってた。

ピッチ補正ソフトの話題でエンジニアと盛り上がった時に補正の使いやすさは
ATで慣れたのと、一番(日本では)皆使ってるのが理由って話をエンジニアの
人から聞いたよ。

ちなみに俺はプロと名乗れる程音楽で飯食ってる訳じゃないから参考にならない
かも。
935名無しサンプリング@48kHz:2009/08/09(日) 22:17:10 ID:uazaVc4S
>>934
ありがとう
936名無しサンプリング@48kHz:2009/08/09(日) 23:57:54 ID:JA9ZeCj1
AVOX EVO 4000円でうpぐれ
937名無しサンプリング@48kHz:2009/08/10(月) 09:53:19 ID:KbPmVxWB
>>936
何の話し?
そんなに安いなら今すぐぽちるわ
938名無しサンプリング@48kHz:2009/08/10(月) 10:30:19 ID:rFmF6Uld
アップデートあったね。
939名無しサンプリング@48kHz:2009/08/10(月) 12:49:40 ID:+rZJsGRh
$49ってやつ?
940名無しサンプリング@48kHz:2009/08/10(月) 17:23:13 ID:HikyqOPN
ハーモニーエンジンなんですけど
サイドチェインでつなげてmidi鍵で動かす設定にするとちょっと遅れます。
合わしても合わしてもマヒってずれて聴こえるw
何秒ずれてるとかありますか?

ちなみにmacOSX10.5.8 logic7です。
941名無しサンプリング@48kHz:2009/08/10(月) 19:59:31 ID:ac44NiTu
>>937
AVOX2からうpぐれした話
942名無しサンプリング@48kHz:2009/08/11(火) 00:02:23 ID:lDj3kpjk
59ドルじゃないの? AVOX 2→AVOX EVO
943名無しサンプリング@48kHz:2009/08/11(火) 01:01:59 ID:IE4sC5NB
>>940
そうなんだよね
チュートリアルもずらして打ち込んでるよね
944名無しサンプリング@48kHz:2009/08/28(金) 02:37:18 ID:ROfJUBwA
>>924
とりあえず体験晩落とせばすぐ使えるじゃないか…。
945名無しサンプリング@48kHz:2009/08/28(金) 09:03:29 ID:s/VendKQ
>>944
>>926を良く見ろ。
946名無しサンプリング@48kHz:2009/08/28(金) 20:02:12 ID:udAV9avL
静かなスレだ
947名無しサンプリング@48kHz:2009/08/29(土) 03:19:31 ID:EA/q5MRC
>>930-934
そういうj-popの本場で使われてる使い方ってどういうの?
やっぱオートアタック抑えめとかではなく、一音一音必要な場所に
MIDIで細かくノート指定していくの?
948名無しサンプリング@48kHz:2009/08/29(土) 21:54:16 ID:y0F0X7v1
補正はMIDIなんて使わんよ。グラフの横線目安にして聴感で決めてる。オートなんて怖くて使えん。
949名無しサンプリング@48kHz:2009/08/30(日) 00:38:48 ID:Bj3++fRT
AVOXからAVOX2にうpグレってできるよな?
なんか海外のサイトいかなきゃいけないみたいだが…

やったやついる?
950名無しサンプリング@48kHz:2009/08/30(日) 01:32:53 ID:kR0F1BvZ
>>949
951名無しサンプリング@48kHz:2009/08/30(日) 01:44:53 ID:Bj3++fRT
>>950
お〜

ちょいと質問なんだが、いつごろうpグレした?

この前販売元に問い合わせたら、AVOXからAVOX2へのうpグレは終了してるっていわれたんだが…

あと、うpグレにかかった費用とかもわかったら教えてほしいす
952名無しサンプリング@48kHz:2009/08/30(日) 02:55:22 ID:RNCsqNWZ
>>951AVOX2 から AVOX EVO は5000円ほどだったよ
AVOX2 って本家から過去バージョン落として...
953名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:40:40 ID:OiHFjeyG
便乗させてください。
AVOX2→AVOX Evoで何か変わった?
「これいいよ」ってのがあったら教えて欲しいです。
954名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:28:23 ID:JnTIUwV1
例えばDUOとかは、音が良くなったので混ざりが"以前に比べれば"良い感じに
955名無しサンプリング@48kHz:2009/08/30(日) 22:01:55 ID:Bj3++fRT
>>952

ん?
AVOX2って本家から落とせるのか?
956953:2009/08/31(月) 11:02:37 ID:Mdty1quz
>>954
なるほど。アップグレードしようかな。最近購入したばかりなのに無償ないのかな
??

>>955
おとせるよ。AVOX2のパックごと全部。
ここ3日前くらいに入れ直したし。
957949:2009/08/31(月) 22:47:44 ID:hB7eVtRU
AVOXからAVOX2へのうpグレの話だが…できないんだが

昨日AVOX(英語版)を手に入れ、色々やってみたんだができない。。。


落とす奴は
ttp://www.antarestech.com/download/update2.shtml
ここの
AVOX 2 - Bundles
ってやつでいいんだよな?

参った…
スレ汚してすまんが、誰かわかる人いたら教えてください
958953:2009/08/31(月) 23:33:25 ID:Mdty1quz
>>957
ごめんx2 アップグレードしたかったのか。
https://transactions.antarestech.com/secure/upgradesoftware.aspx
ここから、AVOXの尻入れたらいけると思う。
いまAVOX2の尻入れて次に進んだらevoにアップグレードするところに進んだよ。

>AVOX Evo Bundle (price: $59.00)

って出たわ。
おいらもアップグレードしようかなぁ。
959名無しサンプリング@48kHz:2009/09/01(火) 00:47:50 ID:B/bfWPpF
VoiceTone Synthのケロケロモードがなかなか使える
960名無しサンプリング@48kHz:2009/09/04(金) 21:34:18 ID:+mF58Yh5
ピッチ補正使った事のない素人ですが、質問させて下さい。

>>940>>948さんの書き込みに、「midi鍵」「MIDI」とありますが、
ピッチ補正プラグインは手動ではなく、midiで制御する事も可能なのでしょうか?
たとえばピッチベンドの情報も含んだ、ガイドメロディーのようなmidiを用意しておき
そのmidiのメロディーと寸分違わないピッチに修正するとか、できますか?

もしAuto-Tuneでは出来なくても、他のソフトで出来るという事であれば、
そういった情報も教えていただきたいのですが。
961名無しサンプリング@48kHz:2009/09/05(土) 09:34:20 ID:L4vK7NIJ
可能ですよ。
ただやっぱグラフで修正するより不自然な感じになります。
ヴォコーダーの使い方に似ている。
962名無しサンプリング@48kHz:2009/09/19(土) 08:36:10 ID:5VTRQ5W6
海外でAuto Tune Vocal Studio evo買ったんだが
e frontierからさっき優待販売のメール来た。
どうゆうことなんだ?
963名無しサンプリング@48kHz:2009/09/19(土) 08:51:46 ID:nAV5fzxv
>962

同じく。

どっから買おうと
住んでる場所で勝手に代理店に回すんじゃねえかな
964960:2009/09/25(金) 20:47:17 ID:bNO6mG/q
>>961
レス遅くなってすいません。
可能なんですね!ありがとうございます。

逆に、修正したピッチの情報をmidiで吐き出す事も可能なんでしょうか?
SONAR付属のV-VOCALに、そのような機能があった気がするのですが。

>961と上記と、両方可能であるなら、Auto-Tuneを導入したいですけど。
965名無しサンプリング@48kHz:2009/09/26(土) 00:44:32 ID:2hhSbVNV
パフュームってなんで口パクなん?
966名無しサンプリング@48kHz:2009/09/26(土) 08:36:38 ID:y8O/mPzj
パフュームの声しか拾わないマイクがあれば口パクじゃなくなると思う。
967名無しサンプリング@48kHz:2009/09/26(土) 09:27:06 ID:RrfdTzSV
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html?qid=1251848565&a=B001ULVCJG&sr=1-2

これはもともとある歌声のwavファイルを読み込んでそれに加工をするというのは可能なのでしょうか?
968名無しサンプリング@48kHz:2009/09/26(土) 10:35:03 ID:yt3UfKei
それが出来ないピッチ修正プラグインがあったら逆に教えて欲しいw
ただしDAWソフトとiLokを持っていることが前提。あと音声ファイルは
他のトラックと混ざっていないモノトラックじゃないとダメ。
969名無しサンプリング@48kHz:2009/09/26(土) 13:51:36 ID:RrfdTzSV
>>968
DAWてCubaseとかですよね…フリーソフトじゃダメですか?
あとiLoKとは…??
970名無しサンプリング@48kHz:2009/09/26(土) 13:56:00 ID:Pv0UCfcT
>>969
坊や、いいかい?
Auto-Tuneはプロかセミプロ御用達のソフトなんだよ
フリーソフトなんて使ってる子供が使っていいものじゃあないんだ
わかったね?
971名無しサンプリング@48kHz:2009/09/26(土) 16:12:05 ID:RrfdTzSV
ずっとREASON使っててCubase買うとなるとお金が…考えます泣
972名無しサンプリング@48kHz:2009/09/26(土) 16:30:07 ID:4txlb4Ru
ヤスタカのケロ補正、Perfume では嫌いっぽいやつもいるんだな。

> CDからは自分のものと分かる声が聞こえない
ttp://www.cyzowoman.com/2009/09/post_984.html#more
973名無しサンプリング@48kHz:2009/09/26(土) 17:27:55 ID:UUe6ax/g
iphoneアプリ の "I Am T-Pain" で十分
974名無しサンプリング@48kHz:2009/09/30(水) 18:09:18 ID:qPhYITGa
音程がケロってケロって仕方ないんですが、MIDIでボーカルメロディを打ち込む方法を教えて下さいm(_ _)m
975名無しサンプリング@48kHz:2009/09/30(水) 18:42:14 ID:OyYDAIaN
それよかAutoTuneなくてもうまく聞こえるように練習したほうがよい。
976名無しサンプリング@48kHz:2009/10/07(水) 00:29:10 ID:ynGIIPNz
今度はHarmony EFXというHarmony Engine Evoの廉価版が出るんだね。
10月いっぱいは$49らしい
977名無しサンプリング@48kHz:2009/10/07(水) 12:53:45 ID:Q+Ajv6RU
異常に安いな
いろいろ削られてんのかね
978名無しサンプリング@48kHz:2009/10/13(火) 21:03:39 ID:3l0Z74PH
みんなグラフィックモードで真剣に治したいときって、何回かにわけて補正したりするのかな?
979名無しサンプリング@48kHz:2009/10/13(火) 21:42:30 ID:dddUwuZ/
>>978

そんなに気合入れて直すレベルだと、歌いなおしてもらった方が良いよ。
あくまで部分的な補正に使用するスタンスだからね。
980名無しサンプリング@48kHz:2009/10/15(木) 00:27:57 ID:FJ+xbf8v
フレッシュプリキュアの1stOP歌の話題は無いの?
981名無しサンプリング@48kHz:2009/10/15(木) 03:02:40 ID:+Ft5XoHV
誤爆かな? 君にはこれを差し上げよう
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8411641
982名無しサンプリング@48kHz
ドリルってどうやんの?