VSTi/DXi/AU/RTASソフトシンセスレ part10
プラグイン総合サイト
KVR
http://www.kvr-vst.com/ そして…………
6オペ、加算合成、減算合成、(ちょっと慣れれば)自由自在にエディット可能で、
3つのフィルターユニットにEQ、フランジャー、コーラス、ディレイ、リバーブなど
多くのハイレベルなエフェクトもビルトイン!さらにX-Y controllerも搭載!
天まで響くような美しいベルの音から地の淵から聞こえてくるようなベース、
重厚なシンセストリングス、ゲートをきかせたトランスリードまでなんでもオーライ!
ゴキブリホイホイ並みの超強力最強ハイブリッドシンセ、その名も・・・・・・
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
s y t r u s ! ! ! ! !
sytrusの最新情報はコチラ!!↓
>>>>>>>
ttp://www.sytrus.com/ <<<<<<<
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
>>3 の結果を見るに、2008年であってもあんまり結果変わらなそう。
ということはあんまりロクなシンセ2008年には出なかったってことか。
去年出たので目ぼしいのはOmnisphereとNexus2くらいだしなー Curcleはあんまり話題にならないし、Alchemyは出たばっかりだし。 Waldorfの新ソフトシンセには個人的には期待している。
6 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/13(金) 14:17:04 ID:MVK2s/Gj
ソフトシンセ かなり落ち着いてきたな もう一盛り上がりあるかな ないかな デジタル世代への警笛
Nexus2国内で売ってくれないかな Largoは俺もかなり期待
8 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/13(金) 14:21:43 ID:MVK2s/Gj
期待はいっぱいだぞおおおおおおおおおおおおおおおw ぶはあああああああああああああああああああああああ こおおおおおおおおおおおい
9 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/13(金) 14:23:30 ID:MVK2s/Gj
Largoやべえええええええええええええええええ こりゃ あれだぞ まじでスタンダードになるわ こりゃ凄い しかも waldorf 楽しみすぎるrw
お、新スレたったのか。dion軍は規制で無理だた…
>>1 乙!
11 :
sytrus儲 :2009/02/13(金) 20:35:10 ID:90hJVB13
あれ?オレ書きこんでないよな?
>>1 (゚д゚ )乙 これは乙じゃなくてポニーテールなんたらかんたら
sytrus.comなんてあるのはじめて知ったw
Helixってかなり軽いな。びっくりしたよ。出音はなんかフリーっぽいけど・・。 他にも何か軽いのでお薦めあれば教えてくれ。
まだ未発売だけど、waldorfのLargoも今時ソフトシンセとしては ありえないSystem Requirementsの低さなんだよなあ。 Windows: Intel Pentium 3, 1 GHz or better Macintosh: PowerPC G4, 800 MHz or better 早く出ないかな。
ソフトシンセ未経験なんだけどFM音源環境をYAMAHAのSY77/TG77から FM8に移行しても大丈夫じゃろうかのう……
人による。普通はしばらく併用。
デモ版
AWMの部分はFM8じゃ出来ないんじゃないの?
that's right
AWMは捨ててもいいかなーと とりあえずデモ版いじってみるます
意外とかゆいところに手が届かないシンセが多い気がする synth1くらい音がいじれて音質がずっといいシンセとかないかな
俺はDiscovery ProとAlbino3のどちらを買えば良いのですか? アルペジエータは前者の方が簡単で好ましい気がする…
可哀相な奴だなぁ オシレターも違えばフィルターも違うし 逆に薦める基準もないまま薦めたもの買うのか? マジレスすると自分で決めれないなら買う必要ないよ。 必要に迫られて機能、音比較すれば解決する。
>>24 Discovery Proのほうが重いが密度が濃い。
Albino3のほうはフィルタがジューシー。プリセット選択なんかはAlbinoのほうが楽。
サイトのデモ曲聴いて好きな音してるほうを選べ。
27 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/19(木) 20:48:35 ID:wv0iz7rb
Discovery Proええわぁ 普通なんや 普通やけど もの凄くいい これやぁ 探してたんこれやぁ 地味やけど これでええねん 純粋やわぁ
つーかソフトシンセなんて、 有料モノでもハードに比べたらいくらもしないんだから、 10本くらいは誰でも持てるだろ。 で、それぞれおいしいとこ取りで使えば良いだけ。 1本2本でウダウダ悩んでも時間の無駄。
30 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/21(土) 04:54:55 ID:cYSJeoxh
貧乏だからソフトに移行したんです・・・
ここのスレの人的には、komplete5ってどうですか? マルチ音源の大容量のが欲しいんですけど、あまりいい評判を聞かなくて。高いし。
最近のwusikどーなってる?
>>31 kompleteって、単体のシンセじゃないよ。
NIのシンセやサンプラー音源、アンプシミュを複数まとめたもの。
プリセットやデモソングはNI独自の変態サウンドが多いけど、Reaktor、
Absynth、Massive、FM8なんかは評価高い。
マルチ音源大容量って言うのは、おそらくKontaktのことを指しているん
だと思うけど、これは確かに単体だと物足りないかも知れない。
色んな専用のサンプラーデータ買って来て使ってなんぼの物だし。
そのかわり、サンプラーとして今後データを集めていくつもりなら、
一番メジャー所なのも確か。
単体で解決したいなら、SampletankとかIndependence Proあたりを導入
した方が良いかも知れないけど。
34 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/21(土) 16:13:14 ID:v98ArZuR
物理音源使ってるひといますか? AASってよさそうですよね リアルな使用者の人教えてください
またお前かYo! だから何でデモ使わないの?
36 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/02/21(土) 16:57:10 ID:v98ArZuR
代理店の人?
N
正直言ってソフトシンセメーカーは軒並み危ないと思う。 ソフトシンセ買いそうな奴はある程度もう持ってるし、他に欲しいものも目星は付いてる。 今売れてないメーカーやこれから参入しようと考えてるとこは厳しいだろうな。相当頭一つ抜けて良くないと。 その証拠にこれいいねって言われるソフトはもう決まってるし、そう良いのは出てこない去年見ても。 PCの能力は上がってるにもかかわらずね。もうソフトは限界まで行ってるんだろうか。
40 :
sytrus儲 :2009/02/21(土) 17:27:04 ID:+tIoXvIU
>>31 NIをなんとなく敬遠してた漏れがKOMPLETEを導入して2ヶ月経った感想。
シンセ系に限って言うとpro-53以外いじるの煩わしくて重くて
その上山盛りのプリセットがどれも秀逸過ぎてなんか音作りする気がなくなるわ。
どれもすげーいいシンセには間違いないんだけど宝の持ち腐れしちまってる。
サンプル系もいいな。Kontaktのコンボリューションリバーブが気に入ったわ
AkoustikPianoとElektrikPianoとBatteryはKontaktで読み込んでこのリバーブで遊ぶ。
…とかなんとかいいながら一番使ってるのはオルガンのB4だな。
NIは全部GUIが重くてむかつくわ。メモリが意外と持ってかれる。
シンセももう同じような音ばっかだもんな。 微妙に違うくらいでシンセっていう大枠は決まってるっていうか。 何か斬新なのって出ないのかな。
>>40 どのくらいのスペックでどのくらい重いの?
ソフトシンセ業界はNI見てればわかる。 もう新しいソフトなんかでっちあげでもしない限り出てこないし、Kompleteの値段はずるずる下がるし やっぱダメだ、やっぱハードだろってハード作り出す始末だし結構末期症状。業界リーダーがこんな感じ。
あ、プリセット売っちゃえってのはアリなんだろうね。それでいいのかな。
45 :
sytrus儲 :2009/02/21(土) 17:54:22 ID:+tIoXvIU
>>42 PCスペックはathlonX2の6000+
1年半もつかってるんで今となっちゃ低スペックかね。メモリは中途半端に3GB。
重さに関しては表現難しいな。
例えば今Massiveのプリセットを順番に一音ずつ鳴らしてみたんだが、
CPU消費量は平均して15%くらいだな。これが2基、3基と立ち上げるとウゼエ
同じことをFM8でもやってみたがこちらは10%を超えることは無かった。結構軽い。
>>43 ただMIDIコンではなく、
ソフトと専用ハードを抱き合わせ
ってーのはこれからトレンドになりつつある。
ギター用エフェクター/アンプシミュソフトなんか殆ど市民権得てるし。
ギターはそうかもしれんけど、シンセ・キーボード類はどうだかね。
DSP積んで外部のハードでシンセ音鳴らすってんなら歓迎だけど。
ハードシンセは寧ろそれがトレンドじゃん。virusとかmotifとかm3とか。 PCとUSBで接続してVSTプラグインとして専用ソフト起動。 音源自体はシンセ本体鳴らすと。ね。ほらぐずぐずしてないで歓迎しないとw
そりゃ純然たるハードシンセプラスアルファじゃん、ソフトシンセはPCなしには動かない。笑うw
効果音系がぎっしり入ったお勧めのVSTはありませんか。 需要がないのかなかなか見つからない・・・。
それだったらサンプルの入ったCDやDVD探した方が見つかりやすいでしょ。 以前AKAIのサンプラー用の映画の効果音に使うようなSEのサンプルCD持ってた。 VSTiは違うでしょ。
雨の音とか、雫の滴る音とか。風の音とか。 DAW上で簡単にアクセスできると楽なので、VSTであったらいいなーと。 意外と無いもんですな。 そこいらのVSTに申し訳ない程度にちょろっと入ってるばかり。
ないだろ、そりゃw
>>52 の言うとおりサンプリングCDがいっぱいあるんだからさ
音源にはGM規格の分ぐらいしか普通は入れないよ
ぎっしりではないけど雨と虫と雷と風とあとなんかはあったな。 名前忘れたけど。KVRのデベローパーチャレンジだかなんだかで。
xoxosのnatureってやつだな エフェクト使って加工しないとあんまりそれっぽくはない
>>53 VSTiで渡すくらいならWAVでくれよ!って人が殆ど>効果音
ポン出しにしてもドラムサンプラーに放り込めば済む話だし。
効果音ライブラリに、 KONTAKT等のプレイヤーが付属してるの買えば良いんじゃね?
59 :
sytrus儲 :2009/02/22(日) 10:35:57 ID:mkqQFCAe
UVIのFX集は使いやすいぜ エクストリーム謝罪とかそういうの
eve2何時の間にwusikで扱ってるな。Nugenはやばいのか?
Nugenじゃねーや。
リアルなギター音源のソフトシンセでオススメありませんか? 基本エレキの音なんですが、アコギの音も入ってたら嬉しいです。 自分で調べてみたもののどれが良いのかイマイチわからないので 実際に使ってる方が居たら教えていただきたいです。
ChrisHeinGuitars
だからそーゆー質問する時は、先ず自分は何を試したのか、 から書けよ。 後出しでそれ知ってますそれは試しましたとか言われたら、 アドバイスする方は面白くねーぞ。
Buzcompのシェアウェアの方ってもう買えないんですかね?デモ版気に入ったんですけど…
あ、もしかしてエフェクトはスレチかな?すんません。
ニコ動で申し訳なく思うんじゃなくて、キモヲタクなのを申し訳なく思えよ。
イケメンモテ男ですまん。このとおりあやまる
それはあやまってすむもんだいじゃないだろ
いや、俺のほうがマジビケイ男だわ…。許してくれとは言わないが…本当にすまんかった
すべてのイケメンは万死に値する。
なんというルサンチマン
ニコ動で申し訳なく思うんじゃなくて、キモヲタクなのを申し訳なく思えよ。
イケメンモテ男ですまん。このとおりあやまる
M1はあるんですがちょっとキラキラ感が足りなくてなんか違うんですよね 思うように音が作れなくて下手だからプリセットでシンセベルが充実してたらいいんですが
音源聞く限りM1とWavestationで何とかなりそうだがなぁ… 後はディスコンだけどHyperSonic2とかPlugsoundがシンセベル系は充実してるな 単にキラキラさせたきゃフリーのFMシンセとかSQ8Lとか使ってみれば?
おお、ありがとうございます^^ M1でがんばりつつその新しいシンセ探してみます
AAS から Strum Electricの予告がキター.
アコースティックのは使ってる人いる?
なんか、Sytrusにも公式の萌えキャラが付いちゃったみたいだけど、 Sytrus信者的には、どうなの、その辺?w
>>84 しかも作者自ら設定資料作って絵師に描かせてるしなw
何処で見れる?
おぉサンクスw スタートレックみたい
グロ注意 つかmaximusまで設定あるのか…
91 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/03/09(月) 20:08:33 ID:wsUCRwGE
やべぇ AASの時代きたな
もうやだこの開発者
今セールしてるとこ無い? esoundzくらい?
このスレは詳しい人が多そうなので聞きたいのですが、 z3ta+のEGの内、 att,dec,sus,relは普通のシンセのEGのADSR と同じと分かりましたが、 slt,sll というのが分からず、 意味を掴みかねています。 どういったものなのでしょうか。 よろしくお願い致します
ちゃんとマニュアルに載ってるよ
96 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/03/11(水) 14:00:21 ID:E5vSCrdN
噂の割れって奴ですかね スルー推奨
あれ?ここって割の巣窟じゃなかったの?
ソフトシンセではなくRTAS形式のエフェクトについてなんですが質問させてください。 RTAS規格をサポートしていないDAWでRTAS形式のエフェクトを使用したいのですが何か方法はありませんでしょうか。
無理です
VST to RTAS Adaptorの話題ってここでいいのかな? トランス系作ってるんだけど、ちゃんと変換されないプラグイン多すぎない? 自分の持ってるのだと、 audio realism ABL2 reFX NEXUS Tone2 Gladiator 2 どれも主力なのでかなり困る。 Garage Bandでaifに出力してプロツールズに貼付けるのめんどくさいよ。 VSTかAU使えるDAW買えばいいんだけど。 こういう小さいメーカーってRTAS作ってるとこ少ないけど、 RTASって作るの大変なの? それとも需要があまりないのかな?
101 :
94 :2009/03/14(土) 13:28:52 ID:/HWfCp1H
>>95 マニュアルを読んだのですが、意味が分からないのです…orz
sltはスロープタイムで0から10秒の間で設定する
sllはスロープレベルで0から1の間で設定する
とあるのですが、イニシャライズしてOsc1にSine波を入れて
AmpのEGをみるとsllが99.00%になってますよね?
→ここで頭が混乱して???になってしまうのです・・・
それわかんねーなら、初心者スレへ。 5つ以上のエンベロープポイントなんか、珍しくもなんともない。
circleってソフトシンセ使ってる人いたら感想聞かせてホスィ
パッケージ開けたら変なにおいがして、CD-ROMケースから木くずがパラっと落ちてきた。 音は良いよ。低音ぶっといし。フィルターの掛かり具合も気持ちいいし。 モジュレーションのソース・ディスティネーションが自由で、モジュールも数有るし、 VA系シンセ持ってないなら最初の一本に良いはず。 ただ総じてGUIが個性的ってーだけの普通のシンセ。 VA系シンセ持ってるなら、俺みたいにコレクターでも無い限り要らん。
>>104 なんだそれwwwなんで木屑が
そっか、GUIが変わってるだけで音自体にめちゃくちゃ癖があるわけでもないのか
一本使い込める懐の深いソフトシンセを探してるんだけどなかなか見つからない
ありがとう
106 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/03/15(日) 22:54:15 ID:m3G3wyC8
Largoまだか これぐらいしか期待できるもんないしな サークルwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww guiだけwwwwwwww まさにその通りw 音wwwwwwwww フリーでもあるんじゃないのレベルw
107 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/03/15(日) 23:51:20 ID:3vtpF55N
>>105 ならVerSyn Cube2なんかどーよ?
>>107 WinXP C2D E6600 RAM2GBだが、そーでもない。
>106
w
いや音は十分良いと思うよ。。けどまぁ普通っつーw
>>108 結構いいかもしれない マジでありがとう ほかにもなんかあったら教えてほすぃ
シンセコレクターとして「こいつは可能性を秘めてやがる・・・!」ってのが知りたい
ワクワク感があるというか
>>110 VirSynはTeraもPoseidonも良いぞ。
>>107 他の似たようなシンセと比べると重いし古いPC使ってる人だときついかも
けど
>>109 が言ってるみたいに今時のPC使ってるなら普通に使える
>>110 camel audioのAlchemyとか面白いよ
個人的にはNIのAbsynthが好き
どっちも懐は深いよ
ノートのc2dの2Gだとサークルきつかったよ。デモ版試したら 単音弾きでもCPU使用率50パーセント行くプリセットとかあったわ。 2,3和音で70パートかさ。
>>112 absynthはシンプルでグッときた
>>110 ポセイドン欲しくなった 面白そう
参考になりましたありがとう 財布と相談してどれか一個買ってくるよ
音で何かに図抜けたシンセが欲しいだけなら、フリーを探すのも悪くない 商用じゃ絶対赤が出そうな独特なコンセプトのソフトが沢山ある
ねぇ〜よ(笑
オートミールは素晴らしーよ。1万くらいの価値はある。よく落ちるから金出そうとは思わんけど。
…ん?
最近のソフトシンセは究めるのはそー簡単じゃないと思うよ。 特にモジュマト搭載が当たり前になってからは。
D16が606のエミュ出すってよ。
ニソナ
fm8を使ってみたんだけど、音が凄く軽くない?こんなにも薄っぺらいのかと・・・プリセットも少ないし・・・音作りも難しそうだし・・・こんなもん?
>>124 俺はその軽さが好きでFM8使ってる。重い音は他のシンセで出せばいいんだし。
純粋なFM音源搭載シンセはFM8くらいしか無いからなぁ。俺も手放せない。 音も薄いとか軽いとも思わん。
>>124 軽いね。軽いから パーカッション系の音を複数トラック立ち上げて
チャカポコやって、TR系の音と合わせるといい感じのリズムトラックになる。
結局今一番良く使ってるなー。
あれ一からプリセットみたいな音作るのしんどそう。
129 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/03/18(水) 21:48:17 ID:8oD+rrL8
テクノポップ作るのにお勧めのソフトシンセ あったら教えてください
何でも良い。 何も持ってないなら、先ずはKORGレガコレ
高い。三万くらいまでだな。
79000円か。たしかにちょっと高い。 これIvoryとかは容量足らんのよなぁ。 Ivoryとか入れられてドングル挿せて5万なら買う。
1GhzじゃいくらWinカスタマイズしても重いVST乗らなそうな・・・そのへん レポートしてほしかったな
RAPTURE の話題があんま出ないけど、ユーザー居る? 俺はかなり愛用してる。 似た系統だとAbとかになるのかな? 引けを取らないと思ってる。
SonarユーザーならLe持ってるから数的には結構いるんじゃない? 使ってるかは別として。
LE版気に入って通常版にゥpグレするユーザーがいるのかどーか…
>Rapture SONAR9あたりで製品版がバンドルされそうなヨカーソ・・・
Sonarにバンドルされてるz3ta+のフル版とシンセサイズの方法は違うけど出音傾向は被るんで、 RaptureLEからフル版にするユーザーはあんま居ないかもなぁ。
>>135 バリバリ使ってるよん。プリセット音色はほとんど使わないけどw
あるイベントで販促店員に聞いたら、RaptureはLE版とは内容がかなり違いますよーって言ってたから
気にはなってるんだが、
>>138 が怖くてうpグレできない。。。
>>140 プリセット使わないってどういうこと?
豊富なプリセットが使えるのが魅力な音源なんだと思ってたんだが。
俺もまんまプリセット使うことはないな。
>>141 プリセットは癖が強すぎて個人的に使いどころに困るのでw
このシンセ、SawとかSquareとか色々波形が豊富に入ってるので
それを使って自分で音色作ってるよ。
あとは、自分で波形用意してそれを読み込ませて音色作るのもRaptureだとやりやすいね。
>>141 >RaptureはLE版とは内容がかなり違いますよーって言ってた
友人が製品版を持っていてイジらせてもらったんだけど、ホントに全然違うよ。
LE版はEG関連の基本的なパラメータがイジれない・・・w
>>143 なるほど、元の波形は素材と捉えて積極的に音作りをするってことか。
音色の種類が豊富なんで、そういう発想にならなかったなあ。
>>144 おおーなんかまた興味でてきた。でも9でバンドルされたら・・・とまた考えてしまうなw
z3taに限らず、rgcの有償シンセは全部バンドルされてんだっけ? RAPTUREは高いソフトだから、フル版のバンドルはしないんじゃね?
>>125-127 サンクス。フリーでも結構使えるみたいだから使い込んでみるよ。
absynth使ったら重くて、プリセットも少なくて吹いたw
まあ要は、シンセはエンジンは皆似たようなもので、いかに自分好みの音色を作れるかだよな。
VSTのフォルダ整理ってほんと大変だね・・・ 適当にインストールしすぎて、 DLLが直下にあるもんだからフォルダ作ってファイル移動 スタンドアロンがあってDLLだけあるタイプはそれで簡単に移動できるけど 直接インストールするタイプは直下にアンインストーラーとかプリセットまであって、 移動するとプログラムの追加と削除から消せなくなるし・・・でも移動 そもそも場所変えたら以前つくった曲のプロジェクトデータではもちろん そのVST読まないし・・・ でも将来数増えると絶対困るから 今のうちからインストールするときはちゃんとそのソフトのフォルダ作った方がいいぞ でもデフォでフォルダ作るソフトだとVstplugins/soft/soft/soft.dll みたいになって 最悪だな もうこんな長文で何がいいたいかっていうと、・・・よくわからん
>>147 プリセットで個人的に使える音色が少ないとかならわかるけど量はFM8よりAbsynthのほうが多いだろ
あと音色にもよるけどAbsynthってそんなに重いほうじゃないぞ
Core2Duo以前のソフトが今時遅いって、よっぽど古いスペックなんじゃね?
>>148 おなじ質問繰り返してるだろオマエ
回答は簡単。
(1) インストール用フォルダ
(2) DAW参照用フォルダ
(3) 整理用フォルダ (カテゴリ別、ベンダ別、等々複数の整理フォルダも可能)
を別管理すればいいだけ。
(1)と(2)は、内部的には同一のレジストリを参照している場合が多いから
インストールの前にレジストリを切り替えて インストール先を(1)にし
インストールが終わったら レジストリを戻して (2)にする。
[レジストリ・キー] HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\VST\VSTPluginsPath
(1)にインストールしたプラグインを、 (2), (3) からも見えるようにするには、
への関連付けは、Link Shell Extension や ln.exe といったハードリンクツールを使う。
[Link Shell Extension]
http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/12/11/linkshellext.html [Link Creation Shell Extension]
http://www4.point.ne.jp/~numa/lnhdr/index.html 例えば、
(1) 異なるドライブ上のフォルダ、例えば
フォルダ D:\Program Files\Steinberg\VstPlugins と
フォルダ C:\Program Files\Steinberg\Cubase\VstPlugins
で同一のフォルダ実体を共有させたり、
(2) 同一ドライブ上ならば
一つのDLLファイル実体を 複数のフォルダで共有する
ことができる。(2)の同一ドライブ制限に関しては、(1)のフォルダ共有である程度逃げる事ができる。
補足: 要するに、(3)で整理したフォルダを (2)のDAW参照用フォルダ として登録すれば良いので フォルダ〈2〉は特別に作る必要はないかもしれない。 ただしプラグイン・インストーラによってはインストール先指定できないものがあるかもしれないので (例:デフォのプラグインフォルダにインスコ)、インストール前後のレジストリ切替は必要。
質問厨のマナーの悪さの原因について
>>149 俺は逆にMacの方がだめだった
わけわからんところに勝手にパッチとかぶち込まれて収拾がつかなくなる
若干面倒臭いがWinで自分のやりたいように管理できる方が個人的には合ってた
157 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/03/31(火) 20:21:15 ID:Q6dZMEhP
すいません初心者ですが FM音の乾いた音を 携帯電話の飛び出し音にしたいと思い FM8でスタンダードMIDIファイルを演奏させ MP3に書き出したいのですが 簡単な方法はありますでしょうか。 ローランドのサウンドキャンパスのように 読み込んで一発変換できるよいのですが やはりDAWが必要なのでしょうか。 またFM8はスタンダードMIDIファイルに対応した セットを持っていますでしょうか。 よろしくお願いいたします。
なんでFM8だけ持ってるのか意味ワカラン
dtmでの割れ厨はまじで死ねばいいとおもう でもエロゲの割れは許す
メッセでの発表でRAPTUREが1.2にバージョンアプするようだ(4月下旬)。 中身を読むとRAPTURE1.1の問題点だった、 64bitVISTAには64bitバージョンしかインスコできなかったのが改善されて、 64bitVISTAには32/64bitどちらのバージョンもインスコできるようになるらしい。 ま っ た く 、 や っ と だ ぜ
>>157 フリーのDAWでも落としてきて、WAV吐き出しして、
WAVからMP3は午後のこーだを使えばいい。
FM8がスタンダードMIDIに対応ってのは意味がわからんが、
GM音色セットに対応しているかって意味ならしてない。
FM8買うつもりなら、フリーのDAWやVSTで使い方を勉強してから買った方がいいぞ。
携帯の着信音にFM8ってのも贅沢な話だが。
163 :
157 :2009/04/01(水) 23:12:06 ID:xv7CCcXl
>>162 どうもありがとうございます。
やはりFM8単体では無理でDAWが必要なんですね。
勉強してみます。
昔のファミコンの様な
FM音のピリッとした音が好きなんです。
それならYMCKのVSTiで事足りたんじゃ…
ヒント: いつも同じ話をループするかわいそうなひと。
ディスクシステムかVRC7をやりたいのかな?
GXSCCがお手軽でいいんじゃない
ファミコンの音なら、FM8は向いてないんじゃないかな。
>>164 とか、もっといい音源があると思うぞ
共有リストに入ってるのがそれしかなかったんです
ファミコンならやっぱソフトじゃなくてハードだよ。
172 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/03(金) 21:17:17 ID:diff+r2q
Oddityっていいよねぇ あ やっぱり ランキングも入ってるね 大好きだよ
独り言厨の湿ったニホヒ
174 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/03(金) 22:54:52 ID:diff+r2q
>>173 イライラしてるねぇ
あんまり嫉妬しないで(笑)
別にキモかないだろ。間抜けではあるけど
177 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/04(土) 15:56:42 ID:AIknzHH9
わけわからん
俺はむしろ擁護してやってるだろ!
180 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/04(土) 16:04:04 ID:AIknzHH9
>>178 wwwwww
負け惜しみ早いねぇ
悔しかったんだwwwwwww
ID:AIknzHH9が頭悪いってことは凄く分かった
182 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/04(土) 16:12:11 ID:AIknzHH9
>>181 で?
そんなレスしかできないの?
いっつもいるねこういう奴w
だからなんだよって話w
|/-O-O-ヽ| | . : )'e'( : . | ` ‐-=-‐ / \ ||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ ||\\. \ ∧_∧ ||. .\\ \ ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ) . \\ \ /\V/ヽ. . \\ / .| | | . \∧_∧ (⌒\|__./ ./ ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧ . _/ ヽ \ ( ) うわー、こっち見てるよ
185 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/04(土) 22:17:26 ID:AIknzHH9
>>184 おおおおおおおお
すごい逃げ方
卑怯だねぇ
完全勝利w
完全勝利(笑)
ランダムにはしなかった気がする てかデモあるから試してみればいいじゃない
いや、デモいじってて意味わかんなくてね。 動画観ながらやってんだが、草が伸びてくれん。 1分くらいごとにマウスカクカク、GUI画面もカクカクするし、俺の環境とあんま相性良くないかもしれんが。
ランダム音色作成に「遺伝的アルゴリズム」を取り入れてあるだけだろ。 ランダムに作った音色から 気に入った音色を選ぶと、それのバリエーションが提示されて、 そこから更に気に入った音色を選んで・・・の繰り返しで 新しいお気に入り音色を半自動でカスタマイズする、と。
何がしたいのかわかんないけど草動かしたいならドラッグで伸ばしたり縮めたり 中央の種の側にある黄色の円をドラッグで全部の草を纏めて伸ばしたり縮めたり 外周にある黄色い丸をドラッグで草回したりできる ちなみに俺がデモ試したときはかなりしょぼいPCで動かしたけどカクカクはしなかった とりあえず起動させたらチュートリアル出るはずだからそれに沿って遊んでみればいいんじゃね?
192 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/05(日) 20:23:34 ID:0jMvIYdR
>>186 逃げたねw
完全勝利w
しょぼかったねwwwwww
見えない敵と戦うスレはここですか?
ID:0jMvIYdR お前、前スレで俺にフルボッコにされた奴か。懲りないね。 馬鹿乙^^
完全勝利(爆笑)
ドラッグに草ですか、、危ないスレですね
>187 そこのToniq音良いな
こないだからTone2のGladiatorを買おうとShareit!でポチってるんだが、注文確認しましたメールの後に、 入金処理で失敗しましたというメールが来て、理由も書いてないし問い合わせは英語だけだしどうにもならなくて困ってる。 支払い方法はクレカでもPayPalでも同じだった。もうあきらめようかなと思ってるんだが他にも同じ状況になった人いる?
初歩的なのだとカードの海外利用設定とか
200 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/08(水) 22:59:56 ID:fFPUztNS
カードの海外利用って登録いるの? 調べてみたけど、それっぽい内容見つからないし、必要なさそうだったけど。
海外で利用したらリボ払い てのはあったな俺が使うとこは。
サイドチェインコンプのSideKick V3が手に入る所ってもうない? 誰か持ってたら固めてくれたらありがたい。
海外鯖に上げられてました。お騒がせしました
Internet Archiveで手に入るじゃん つーかスレ違いじゃボケ
205 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/11(土) 11:45:44 ID:aMqQuvt5
完全勝利w
>>194 ないてるの?
また負けたねw
君wwwwwwwwwwwwwwwww
完全勝利(謎)
207 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/11(土) 11:52:45 ID:aMqQuvt5
>>206 うわぁw
逃げるんだw
完全勝利wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
弱すぎwwwwwwwwwwww
こいつ自殺しそう
君達はいつも暇なのか?
基地外降臨中。
完全勝利君降臨! 記念カキコ
もはや完全勝利君はDTM板の名物です
refxのvanguardについてなんだけど、プリセットを読み込ませようとしてプリセットフォルダにおいても認識されない。 demoだからかな。
微妙
ピアノロールで1小節ループ状態にしてマウスでポチポチ入力するのと何が違うのさ?
けっきょくテノリオン。
ペンタトニックって言いたい?
言いたくない。
AAS から strum elctricのメール来た。 そこそこよさげ。
>>215 > Access forbidden!
> 要求されたオブジェクトへのアクセス権がありません。 読み込みが許可されていないか、 サーバが読み込みに失敗したかでしょう。
>
> サーバーの障害と思われる場合は、ウェブ管理者までご連絡ください。
>
> Error 403
> lab.andre-michelle.com
> Sun Apr 19 20:44:07 2009
> Apache/2.2
駱駝の製品、フィルタータイプにMIDI CC割り当てられない仕様なのは何で? Alchemy Cameleon Fat/Space 全部何だよな…
ティンホイッスルやバグパイプ等アイルランド音楽で使われる様な楽器を収録したソフトシンセってないの?
なんでサンプル集ではダメなん?
229 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/21(火) 21:40:37 ID:uG1QDaSL
>>213 お前だけだろw
きめぇ
相手してやろうか?
逃げるなよw
vanguardって音作り難しくない?プリセットをかなり試してみたけど、しっくりくるものがない・・・使えるものがないんだな。 かといって自分で作るのは大変だし。synth1みたいなsawのシュワーっとした感じが出ないんだな、vanguardは。
vanguardはsynth1のユニゾンで出るような音は作りにくいよ pwでの変化を上手く使えばいろんな音が出せる fat切ってエフェクタで加工するのがいい
synth1みたいな音使いたいなら、synth1でいいじゃん。 使い分ければ?
今音作りを勉強してるんですけど、 sylenth1のMISCという項目がよく分かりません ぐぐってもNordの販売ページで”MISCも付いてるよ”程度の情報しか わかりませんでした
そうですか。
>>233 わからないならマニュアルを読めばいい
別にググらなくても日本語ユーザーマニュアルに書いてあるよ
ヒント18頁
Ohm ForceでSymptohm半額やってっから思わずポチっちまったが、これ微妙だな。 プリセットショボ。パラメータも少ないし。これ何が特徴なん? ググったら4-5年も前ので対応OS増やす以外のverアップもせず放置されてるし。 ちょっと後悔。
まぁあそこの売りはエフェクターだし。 …というかまだ期間はあるんだからデモで試せばよかったのに。
ねぇホントにw で、使ってる人いたら使いどころとか良いとことかアドバイスキボン。
>>231 >>232 fat切ったら少しシュワシュワってするようになったよ。
それでエフェクタで加工するってどんなの使うの?
俺はclassic compとシュワシュワにsoundgoodizerくらいしかつかわなないけど・・・良ければ教えてくれる?
>>235 まさか日本語マニュアルがあるとは・・・
おかげさまで解決しました
ありがとう
241 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/04/25(土) 16:15:18 ID:XkGOVWT4
MP3をランダム再生しながらVSTエフェクト演奏もしたいのですが、 「VSTiになるMP3プレーヤー」を知りませんか? ネットを探しても以前は「Mp3play」というソフトがあったようですが、 現在、見当たりません。(もちろんフリーソフト希望) もしくは、WDMをASIOバスに挿入するツールなど。 これがあれば、例えばメディアプレーヤでオケを再生しながら、 VSTiシンセを演奏。ってなことが実現できるのですが。 お願いします。
ありがとうございました!! 半年くらい前からずっと検索していたつもりだったのですが済みません MP3のプレイリスト化も出来るようなので、 これで色んな曲を流し練習できますっっ!
同じ質疑応答を毎回コピペする人が来てるようだがw フリーのmp3再生プラグインで プレイリスト機能が正常動作するのは存在しない これお豆さんな
そうですか。済みません。 とりあえず報告ですが、 他のプレーヤで作成したプレイリストは確かにダメでした。 (相対パスとか検証はしてません。) 自分で作ったプレイリストは日本語ファイル(文字化けしますが)でも、 問題なく復元・使用できました。
プレイリストなんて作ってなんぼだし実質問題ないね。
TimeWarp2600が1.4.1へ微妙にアップデート。
fantomXに匹敵する音質のソフトシンセありますか? 生音に強いものがいいです
生音重視でかつ音質気にするなら楽器ごとに音源揃えれば?
ていうか生楽器を買うのがあなたには吉
Rapture が1.2へアップデート 色々と大きな修正が行われているようだ
海外の某サイトでFantom-Xの膨大なパッチを全てサンプリングして ソフトサンプラーのKONTAKTで使えるファイルで アップロードされてたので使ってみたけどいいね 本物が欲しくなってきた
258 :
252 :2009/05/01(金) 15:58:03 ID:hU7ECEki
直リン貼るとまたブッ叩かれるので特大ヒントだけで許して下さい。 Download板のDTMスレに話題として時々出てくるサイトにアップされてます。 そのサイト内で検索すればすぐ出てきます。 無料ですがログインする必要があるのでアカウントは作らなければいけません。 ファイル名は「Roland Fantom X for NI Kontakt 3」です。 HDに約17GBくらいの空きが必要です。 これで許して下さい。スミマセン。
very cool ,thx!
264 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/05(火) 23:28:38 ID:WkLcxm2t
Discovery Pro完璧やわぁ これや 俺が探してたのわ シンセ丸出しで気持ちよすぎる
266 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/06(水) 15:16:07 ID:ck17FpHz
>>265 ?
バレてるよw
悔しかったの?
逃げるなよw
267 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/06(水) 15:17:02 ID:ck17FpHz
まじでどうしたいんだw 逃げるなよw かかってこいよwwwwwwwww 卑怯すぎるwwwww
また完全勝利君か。いつも論破されてるのに懲りずにくるとは 相当Mなんだねぇ
269 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/06(水) 15:59:18 ID:ck17FpHz
>>268 あれええええええええええ?
びびってるねぇw
逃げるんだwwwwwwwwwwwwww
Reaktorスレには来ないで頼むから。負けで良いから。
271 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/06(水) 16:45:05 ID:ck17FpHz
>>270 しゃああああああああああああああああ
完全勝利wwwwwwwwwwwwwwwwww
レスがなきゃいかないよwwwwwwwwww
お前らこのスレ出入り禁止な
274 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/08(金) 19:54:38 ID:RaOwLDCY
Massiveってそんないいか? ようわからん
>>274 かなり暑苦しいよね。使いにくいっちゃ使いにくい。
でもクセのある音が作りやすいから俺は気に入ってる。
>>274 それが使い倒した上での感想だったら君の好みには合わないんだよきっと。
やつは独特というか個性的というか癖が強いので最初はとっつきにくいが
こつがわかればなかなかえげつない音を作れる。それが好きか嫌いかだね。
おれはまあまあかな。そんなに大好きというほどでもないが凄いとは思ってる。
オシレータ3つ重ねれば結構重厚な音も作れるしね。あとはマクロコントロール。
こいつを駆使すればフィルターとかもやばい。プリセットも良いの揃ってるし。
ただ、面倒くさいので避けがちではあるかな。あまり大活躍という感じではない。
コルグのレガシーコレクション使ってる人いますか? NI使ってるんだがオーソドックスなシンセがほしくって。
レガコレのアナログコレクションは終了。デジタルエディションも風前の灯火・・・
>.>278 NIっつーのは何だ?レガシーコレクションとの比較だとKOMPLETEか。 オーソドックスっつってもその感覚は人それぞれだと思うが KOMPLETEも十分オーソドックスだと思うんだがそれでダメなら KORG Legacy Collecionシリーズを試してみてもいいかもな。 いわゆるNIのトランス向き音源満載なのに違和感があるってことなら たしかにレガコレのがオーソドックスといえる面もあるかもしれない。 だけどそれって使い方次第なわけで、レガコレもトランスで使えるし NIもごく一般的なポップス、ロック、クラシック、ジャズにも使える。 物欲をがまんできないなら問答無用でレガコレ買えばいいし 慎重に選びたいならがまんしてNIで工夫してみればいいんじゃないかな。
ちょいエスパーするとシンプルな減算式アナログモデリングが 欲しいって事じゃないのかな? NIにもPro53があるけど、かなり古い設計だから 最近のリッチなソフトシンセに比べるとオシレーターやフィルターが ちょっと見劣りするんだよな KorgのはMS20やMonoPolyがあるけど、狙いがはっきりしてるなら ピンポイントでアートリアやGeforceのソフトシンセ行った方がいいかも アナログ系では他にもSylenth1とかあるけど、段々パラメーターが 増えてくるので、実機シミュ系の方がちょいどいいと思われる
282 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/10(日) 15:49:01 ID:psdYciWb
>>277 ふーん
じゃあいいかな
ていうかデモだしw
>>281 Geforceのシンセって何?ググってもそれらしきものがないんだけど。
GForceのことだろうw
それをいうならGForceだw
Gforce把握しましたw 見た目やコンセプトはすごい気になるけどこのスレではあまり話題になっていませんね。 イマイチな評価ですか?
>>287 好みで個人差はあるんだろうがオレはメチャメチャ大好き。だから人にはすすめたくないww
なんつーか開発者のシンセ愛が伝わってくるのでこのメーカーなら信じられるって思ってしまう。
音の善し悪しとか二の次でコレクターだな。持ってるだけで幸せ。異論は受け付けないwww
>>288 そうですか。買ってみようと思うんですがここの製品はバラ売りのみですか?
audioMIDIなんかにはバンドルはないですね。
昔は4つくらいセットで4万ってのがあったんだがもうないだろうな
Gforce使ってる人何を使ってる? Minimonstaだけとか?
ARP Odyssey ・・・じゃなくてOddityかw Mellotron買うかなーと思いつつまだ買ってない
俺はVSMが気になっているんだけどデモ聞くと普通のシンセパッドに聞こえるw もっとストリングスっぽいのかと思ったのに。
Minimonsta国内全部売り切れじゃん。ラインナップ全部品薄だな。ディスコン? 海外通販したことない\(^o^)/
海外通販慣れを兼ねてGForceのサイトでダウソ購入すりゃええやん?
えっ?GForceのサイトのはダウソ販売なの? 箱売りだと思っていた。 ちょっと高いけどしょうがないか。 他にも欲しいんだけどアップグレード版とかないんですか?この会社のシンセ。
298 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/15(金) 22:00:40 ID:neY21Vk4
GForce ここではOddity Minimonstaが人気みたいだけど impOSCarのが出来がよくないか?
>>298 impOSCarはフィルタがたまらんね。Oddityもやばい。Minimonstaも素直な音で好きだがやばさは少ない気がする。
出来が良いかどうかの差は正直よくわからんがそれぞれ使える場面と使えない場面の違いはあるな自分の中で。
Minimonsta何にでも使えるし大好きなんだけどパッドとか鳴らした時のCPU負荷が高いのが 困るんだよな。アップデートしてくれんかな。
impOSCarは負荷控え目で使いやすいよな ツマミがマウスのセンターホイールで動かせるのが地味に便利だし
impOSCar 2はいつになるのだ…。 先に初代買っちゃおうかな、安いし。 試聴したけどすげー好きな音なんだよねこれ。
oddityはなんなのこれ?デモ入れたけど初心者にはイマイチわからん。 無音階みたいなのが得意なの?
>>304 口は悪いけど優しいなw
俺ならググれカスの一言で終わってた
これがツンデレというやつか・・・勉強になった
シンセ扱い慣れててもOddityは最初戸惑うからなあ このオシレータどうなってんだよみたいな 素直にマニュアル読めばどうってことないのだが
あとJupiter8の細かい違いを挙げていくと ・ S/H 周りを単純化して LFO 波形として選択 ・ NoiseはVCO2波形として選択・ ベンダーとモジュレーションホイール周りの追加 ・ 筐体デザインは1978年のQuadraと瓜二つ かな。 剃さん、ARPをパクり過ぎです ><; どうせなら Prophet 5もパクってください クロスモジュレーションを ENVで変えられるように ><;
>>308 このGUIがどうしても好きになれない場合音も絶対に気に入らないのかな?
つ 人は見た目が10割
今セールしてるのってwusikくらい?
GForceのシンセって新しいバージョン出る寸前とか? なんかそんな雰囲気の在庫状況だね。 開発中とかの情報あるの?
impoの新verくらいじゃね? 国内版のパッケージが見当たらないってのは、代理店のやる気。
315 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/20(水) 03:11:02 ID:ZvbAKjCv
Oddityもなにもそうだけど ソフトシンセに限界を感じてしまう今日この頃。 特にARP Odysseyの突き刺さるような高音の抜け 癖のあるエグさあたりは実機に遠く及ばない! ようつべで Ultravox のライブ映像あたりをを一度見てもらいたい。 ボーカルそっちのけの音圧、存在感は凄まじいものがある。 曲名 All Stood Still The Voice Hymn Sleepwalk
で実機のMk.III買って「UltraVox(少なくとも初期はMk.I)と音が全然違う…」とか言う予感。 Oddityって実機のMkIIIクローンだったはず Mk.IかMk.II初期のクローンって出ないのかね。
317 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/20(水) 17:52:42 ID:fgn4ODSU
うぜぇ なんだこいつらw
実機の方が良いという評価は別にいいけど だったら実機を使えばいいんじゃね? 俺は使い勝手もメンテナンスも利便性も全部込みで 実機を倉庫から引っ張り出す気にはなかなかなれない
いや、ソフトもっとがんばれってことだろ 白パネのやつもいい。YMO好きならMk.IIか?
そういう、メンテしてないのは実機とは言わない
じゃ何?
322 :
sage :2009/05/21(木) 16:45:09 ID:w9H6Q4/W
ジャンク
318は俺だが、まぁ一部は実情ジャンクに近いな 一回フルメンテすればマシにはなるけどヘタリ箇所によっては修理しても音変わっちゃうしね 実機が良い部分もあるんだけど、メンテし続けるのが大変なんだよな オデッセイくらいならまだなんとか頑張れるかも知れないけどパッチシンセなんかもう、、、 そういうの込み込みで俺はもう正直ソフトでいいよ 「ソフトもっとがんばれ」ってのは同意
324 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/22(金) 21:11:23 ID:KZujCeax
うぜぇw またループかよw しらねえよw 黙ってろよw 何年前の話だよwwwwwww
Oddityの売りは、実機との比較云々よりも、 あのバリバリのエイリアスノイズだ。 たしかGForce(Gmdeia)の処女作で(M-Tronが先だったかな・・・?) まだオシレーターのエイリアスノイズ対策が洗練されてなかった頃。 でも今となってはあれが個性だぜ。
あとGforceのminimonstaはエンベロープが結構可変範囲が広いというか シャープな効きだな。実機に比べるとだいぶ硬い音が作れる Artriaはより実機忠実路線というか、 (といってもフィルターの味付け濃すぎる気もする) エンベロープ以外もツマミの可変範囲がアナログ的で、 各設定値を最速にすると違いが歴然。 ようするにソフトだけ取ってもそれぞれ個性があるってこと 実機持ってるような人も、その辺いろいろ試して使い分けるのが楽しいぞ
327 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/22(金) 23:21:49 ID:uAZcYIEl
ストリングスとかピアノとかオルガンとかが入ってるシンセでおすすめなのってありますか?
vintage strings mk3
何を今更
>327 今wusikのGBやってるぞ。 今回ボーナスライブラリが充実してるからPCMシンセ持ってないなら、最初の一本にお勧め。 しかも最安に到達したから\5,000くらい。KORGレガコレの半額。
新規は$59.95。\6,000くらいだ。まぁ激安だけど。
>>329 相変わらずSynthEdit製か。
それぞれバージョンアップしたおかげか負荷が軽くなってる気がする。
334 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/05/25(月) 20:58:17 ID:z1qNqttp
MIDI gaterの使い方教えてください! 起動しても音が鳴らなくて・・・ 初心者スレにも書いたんですけどスレ違いっぽかったんで
・ホストによって使い方違う(と思う) ・エフェクトかけたいMIXER BUS、オーディオトラック等にMIDI GATER起動→MI DI GATERとトリガー用MIDIトラックのポートナンバーを合わせる→トリガー用MI DIトラックにフレーズ打ち込んでMIDI情報送信/以上FL STUDIOの場合 初心者の人だと、MIDIトラックとMIDI GATERの接続が難しいというかややこしい かも。。
>>335 ありがとうございます!
参考にしてみます!
impOSCar はもっと評価されて良いと思う。 不思議な程音質が良い、上品ですらある。 シンセ系ならOmnisphere、FM8、Massiveといった辺りの頻度はやっぱり高いけど 仕事抜きでふと弾きたくなるのはこいつだけだな。
impOSCar2もLargoも発表からトンと音沙汰ないなあ・・・
Largoはもうすぐらしいよ
largoは秋らしい
楽しみだ
インポっすか~ そして・・・ いんぽッスか?2へ昇華!!
古いゲーム機のエミュレータみたいに昔のデジタルシンセのエミュレータって作れないの?
FM8みたいなんじゃダメなの? VZ-1とK5のエミュレータ出たら買うんだけどなぁ
>>344 なんで今有る同系統のソフトシンセではダメなのか?
VZは単に操作画面を弄り慣れてるから、かな 音は少し違うけどFM8で代用がきかないこともない K-5みたいなフーリエ合成のシンセで 128倍音とか簡単にいじれるのあったっけ? もしあったら、こっちはインターフェースにかかわらず乗り換えたい 狭い画面でエディットすんの、もうヤダ
加算合成だとMolphineとかは? 加算合成に慣れてる人なら画面見ただけで弄り方分かるだろうし。
おぉ!画面見てみたら良い感じ 教えてくれてアリガト 早速購入予定です
加算ならCamel AudioのCameleon 5000かAlchemy、VirsynのCube2 Kjaerhus AudioのSpectra、discoDSPのVertigoとかもあるよ
今かなり安いしSpectraいいんじゃない?
いろいろアリガト 片っ端から見てみるよ ハードに比べれば安いもんなんで 二、三個買ってみる予定
急ぎじゃなけりゃ、そのときの為替相場次第だがセールまで待つのも手。
Kjaerhus Audio Spectra これだけ知らんかったのでググってみたら、ちょうどセール中。 Spectra VST Win $198.00→$49.50 Summer Sale - Save 75% 激安。早速ゲッツ。これから遊んでみる。
355 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/07(日) 15:33:39 ID:lVSuRV2Q
358 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/07(日) 21:33:06 ID:lVSuRV2Q
>>357 悔しかったのか?
かかってこいよw
逃げるなw
359 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/07(日) 21:33:58 ID:lVSuRV2Q
ほんとカスだなw 普段からレスしろよwwwwwww 俺のファンか?
バカは論破されない。
361 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/07(日) 22:08:42 ID:lVSuRV2Q
>>360 負け惜しみw
だせえw
まじでかかってこいよwwwwwwww
逃げるなw
卑怯者wwwwwwwwwwwwww
ひろゆき言う所の無敵の人なんだろ そっとしておやり
>>360 かかっていってるじゃねえかwww
なんでスルーするの?
完全勝利www
他の板でも完全勝利といって釣りしてるでしょw
ゆとりはスルーだよ
新プラグイン「完全勝利君」w
368 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/08(月) 18:39:32 ID:q1hP7CH8
また便乗だけかw ほんと 笑えるw 話題を作れないカスばっかりwwwwwww 一生便乗レスwwwwwwwwww
いい保守でしたね
どーゆーシンセ?
synthmasterって出音そのものは別にどうということもないっていうか どちらかと言えばフリーみたいな音だったような・・・デモ軽くいじっただけだけど
これならSynth1のほうが(ry
最近ネット始めたのかな?
gbk
377 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/11(木) 21:16:46 ID:td6QJSHY
>>369 強がるなよw
かかってこいw
逃げるんだなw
完全勝利
何をもって逃げたって判断してるの?
この完全勝利とコミュニケーション取りたがってるやつ何なんだよ・・・
>>376 デモ聞いたけどかなり好みだなー。
これ素のバウンスの音なら買うな
demoどこで聴ける?
382 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/13(土) 22:09:09 ID:LTLLAqpz
>>378 おーいw
もう終わり?
逃げたなw
まじでかかってこいよw
なぁw
>>381 少し下にListen to some short MP3 demo songsって書いてあるのが見えないのか・・・
で買ったの?
xoxosのperfectoかなりいいシンセだと思うんだがどう思う? シンプルだけど基本的なことはきちんとできるし、oscがかなりいいと思うんだよ。フリーとは思えないくらいに。
1:ゾクソス 2:エグゾクソス 3:クソクソス 4:ゾゾス 5:エッスクオーエックスオーエス
6:バツマルバツマルズ
388 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/06/15(月) 19:39:09 ID:+JhoMBVS
フリーのわりにいいとか もうよくねぇ? 書くのは自由だけどさぁ
今月のキーマガで、 ソフトシンセ使ってるのを堂々と語ってるプロが結構いるのが嬉しかった。
今プロで使ってないやつのほうが珍しくないか?w
どんなシンセが載ってた?
>>390 もちろん。けど堂々と使ってると言うプロはあまり居なくね?
>>391 NIやArturiaのパッケージモンはもちろん、
Discovery Pro、NEXSUS、Sylenth1といった国内代理店の無いオンライン販売のモノも多かったのが意外。
>>392 ありがとう 変に凝ったやつってより確実にクオリティ高いやつ使い倒してる感じだね
フリーのソフトシンセ使ってますって堂々と言えるプロはいないのか? ちょっと親近感わいちゃうぞ。
いるだろうそれは。
例えば?
平沢進
つかソフトシンセといっても,作るタイプなのか音を読み込むタイプなのか どっちが多いのだろうか。
ystkがフリーのでも片っ端から試すってインタビュー記事で書かれてたな
具体的にはブログを作って何するの?
>>399 ビョークも片っ端から試すけどもう飽きたみたいなこと言ってたなw
片っ端から漁ってみたけど特に何もなかったってことか
>>403 フリーものを使ってた曲もいくつかあるぞ。
ビョーク?何使ってたの?
俺も知りたい 教えて
フリーを片っ端から使うのって相当大変じゃね? もはや数え切れないくらいあるでしょ?
ヨシタケってだれだよ
生キャラメルの人だろ
ターンテーブルのキュキュって音作れるVstiって知ってる人います?
なんでVSTiでなきゃならんの? 質問を質問で返してごめんな。
レイハラカミとか結構使ってそう
ハラカミはsc88pro二台と安いサンプラーと便器のフタのmacだったはず
フリーのソフトシンセ、色々紹介してるサイトを散々回って 片っ端から試して楽曲の中で使ったりしたけど、 Synth1 TriangleII TAL-U-NO Genesis Voyager この5つは良かった。 有料のシンセと合わせてこの5つは使う。
それ全部持ってるけど3軍だわ・・・
まあそれは好き嫌いだからいいんじゃない? トータルの音としてよくなければ意味ないんだし。 けなす人は褒める物も書いてほしいな。
Band in a box とかじゃね?
古いけどCampsとかも
DTMマガジンの説明読んでも判らないなら動画見れ。
http://www.youtube.com/watch?v=4okY5wid_gA (1)最初に一つコード指定すると、
(2)次のコード候補表示されるから
(3)それマウスでうまく選んでけば、
「複雑なコード進行使った即興」=カデンツができるって話。
ちなみこの作者は、例のメロダインDNAもどきも出してるから、将来的には
・生音のコード進行を即興で変えちゃうソフトとか
・生音の倍音成分いじって、コード進行にしちゃうソフト
が期待できる
>>419 DAWじゃなくてvstであるんかと思って。
>>420 こんなのあったのか全く知らなかった。
>>421 俺の書き方悪かったかな、harmony〜が何なのかはわかる。
genkordみたいなのがvstであるのかと思ってそれの名前を知りたかった。
VisualVox polyphonicってのがDNAモドキなのかな?
・生音のコード進行を即興で変えちゃうソフトって出来たらすごいね。自動化が進むなあ。
Virus系とNord系っとどんなのがある? あとV-Stationってどうなのよ
Virus Powercore と discoDSPのDiscoveryシリーズ Vステはデモあるから使ってみなよ
powercoreをわざわざ買うのはアレだな・・・ Discovery Proはクレジット必要かと思ってたがwebmoneyで買えるのか! V-Stationは体験版何故かエラー出て起動しない。
Discovery Pro、ノートとデスクで使いたい場合は二つ分ライセンス必要なのかな
>>423 Virus系→z3ta+,Sylenth1
Nord Lead系→Discovery
Nord Wave→Discovery Pro
V-Station
→フィルターいいと思う。
どっちかっつーと音は汚い方だと思う。荒いというか。
まぁ使いやすいよ
Sylenth1良いシンセだけどVirusに似てるかあ? Massiveのが似てると思う
>>427 Discovery Proよさそうだな。
Sylenth1ちょっと高い気がするが・・・
V-Stationは金に余裕が出来たら買ってみるか。
>>428 Massiveは体験版をちょっと弄った事ある程度なんだが近いのか。
discoDSPのサポートページに Can I install licensed plugins in a second computer? Yes. A license is valid for every two machines owned by the same user. ってあるから二台にインストールしていいんろうけどMac、Winだから意味ないな・・・ 両方で使うならMac版とWin版買わないと駄目だ。
Sylenth1はやらんと言ってたGBやりやがってからは嫌い
話題に出てるからDiscovory Proの体験版を落としてリード作ろうとしてるんだが なかなか太い良い音にならないな(´・ω・`) こんなにシンセサイズが難しいとは思わなかった。
太い音ならSylenth1とかMinimonstaが簡単
プリセットのLED Arp2600 FGってのに似てるのを作りたくて画面をキャプして 0からその通りに作っても同じにならないんだ
オッディティー
globeのdecadeライブのfeel like danceに出てくるV-Synthのリード音に近い音を作りたいんだが V-Synthっぽいソフトシンセってありますか? 上でVirus系やらNord系の話が出てるので便乗させてください。
>>429 MassiveもVirusに似てると思う
ただMassiveは音の傾向が汚い系・乾き系って印象がある。
Virusはエグい音出してもやっぱりどこか綺麗な出音という印象がある。
出音だけならz3ta+が一番近いと個人的には思います。
てかVirus Snow買う方が早いかも。
>>432 Discovery系は太い音というより鋭い音が得意なんじゃないかな
抜けの良い音。これもあくまで個人的な印象ですが。
>>437 z3ta+か。GUI微妙だなぁって思ってスルーしてたw
Virsu Snow買うお金はない。。。
今は個人的にLargoに期待してる。
z3ta+、MASSIVE、Discovery Pro、Largo辺りが欲しいなぁ。
なんでデモらんのか?
インストール式のデモって面倒だよな
なんか比較的扱いやすいシンセってあるかな 減算式のでも最近のは波形がたくさんあったりフィルターたくさんあったりしてどれがどんなのか把握しきれない かといってヴィンテージエミュみたいな奴じゃない奴 z3ta+とか波形が見えるからわかりやすそうだなと思ってるのでそれを買おうかと思ってる Virus欲しいけど手が届かないし てかZ3TA+って海外だと学割版あるのな
>>442 扱いやすいといえばこのあたりかなあ
Sylenth1
z3ta+
V-Station
Discovery Pro
シンセとして音作りが面白いのはこのあたり
Zebra
Albino
Predator
Gladiator
SURGE
あとプリセットが充実してるもの
Absynth
FM8
Nexus
M1
ヴィンテージエミュだけど扱いやすくシンセとして音作りが面白いもの
Minimonsta
Oddity
impOSCar
Pro53
その他おすすめ
Massive
Vanguard
minimogueは?
>>443-445 おお、ありがとう 知らんのもぽつぽつあるんでぐぐってきます
そういえばよく聞くけどSylenth1はデモすら使ったことなかったなあ デモってこよう
synth1の手軽さはヤバイよね
最初の書き込みでVirus欲しいって言ってるけど 音が気に入ってのことならお金貯めてVirus買ったほうがいいよ
komplete 5 夏のバーゲンか
そういや完全勝利(笑)君は割れ厨らしいね。自ら公言してた。 頭悪いと思ってたけどやっぱりか。
Surgeオススメ。 アナログっぽい音から金属っぽい音までお手軽に作れる。 Waldorfを意識してるかな? シンセの基礎が分かってれば扱いやすさはどれも大差ないような 結局慣れだと思うよ。出音の傾向には割と差が出るから その辺の好みで選んでみては? 自分がよく使うのは Discovery、z3ta+、Sylenth1 Poly-Ana、Surge、Blue だね。
ピアノ系のソフトシンセの購入を検討してるんだが、 実際リアルタイムで鳴らした時の遅延ってどんなもんなの?
>>453 オーディオI/Fなんかがちゃんとしてれば数ms。
>>454 ソフトシンセって遅延ひどいもんだと思ってたんだけど、そんなでもないんだね
質問ばっかですまんが、数msでも実際弾いてるのと感覚違ったりする?
>>455 ASIOで遅延を10ms未満にすればほとんど感覚変わらないぞ、体も順応するからね
ASIOドライバは最高の発明だよ
それにパソコンのCPUも高クロックのものがいいし、あとはMIDIキーボードの反応の良さがかかわってくる
というかその質問スレチ
>>455 数msでも本物のピアノより反応は早い。それからハードウェアのシンセ類の遅延は数ms〜数十ms程度。
気温などの状況によって差はあるが、音速は約340メートル/秒。 1000分の1秒だと約34センチメートル。アプライトかグランドかでも違うが ハンマーから耳までの距離を約1メートルだとすると ピアノの場合、約3msの遅延という計算になるな。
>>458 ピアノはキーを押してからハンマーが弦をたたくまでにもっと時間がかかるぜ。
461 :
3分で訳した :2009/07/04(土) 21:55:28 ID:M6ZJB0sI
Autogun、音の宇宙! 驚くべき未踏の音宇宙に入り、Autogunだけを身につけ、42億9496万7296のプリセットからその音響可能性を探索せよ。 でもちょっと待って!1つのプリセットにそれぞれ1秒づつかけて、1日24時間聴いたとして、全部聴き終わるのに136年以上もかかるよ。 バックアップが必要なのは明白で、君はそれを持ってる、君の仲間Autogunユーザさ。 全てのAutogunは独自のプリセット・ナンバーから始まる様になってて、チームのそれぞれのメンバーはパーソナルなスターティング・アドレスにアサインされて、探検の準備は出来てる。 けれど、プリセット・ナンバーを入力すれば、いつでもプリセット空間から新しい場所にジャンプ出来るよ。 一度サウンドを見つけたら、そのプリセット・ナンバーはログに記録されて、詳細な調査やさらなる展開の為に、他のAutogunユーザとそれをシェアしたりOgunにインポートしたりしよう。 沢山のプリセットと一緒だからAutogunはプログラミングを必要としなく、全てのサウンドは見つけて欲しがってて、君はそれを見つけてあげる必要があってそれをするだけ、Autogunの音景色は音の冒険。
>>461 プリセットってのは、ある方向性を持った特徴的な音じゃなきゃ意味がない。
似た音色が複数用意されてるってのは利便性を大きく損なう悪だ。
Ogunっていう加算シンセの簡易版がAutogunなので、良かったらそっちをお試しくだされ。普通に人が設定したプリセットあります。 Autogunの番号はOgunでも読めるよ
Autogunのプリセットは、ある意味冗談なんだと思う。 確か自動生成だった筈だし。 2^32 = 4,294,967,296だしな。
プリセットの名前もコメントも自動生成だからね
皆が今まで使って来た中で最終的に残ったのは何? 俺は太い音でminimonnsta 不思議な音が作れるという事でTASSMAN この二つかな?
今までお前が使ってみて捨てたものも挙げないとな
Tone2ってセールする? Gradiatarが禿げしく欲しーんだ。
HookUpさん、Largoマダー?(・∀・)っ/凵⌒☆チンチン
471 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/07/07(火) 15:53:07 ID:L2STv8XV
circleって、初心者がシンセを理解するにはいいソフトでしょうか?
視覚的に変化が分かるから学習素材になるね 特にASDRとフィルターとLFOのモニターが素晴らしい
Circleはオシレーターがウェーブテーブル(それもかなりチープというかレトロな質感、 ゲーム機の波形メモリ音源みたい)だから、出音にはかなり癖があるよ。俺は好きだけど。 GUIは素晴らしい。アナログモジュラーシンセの入門機という感じ。 同じモジュラー式のウェーブテーブルシンセとしては Massiveがあるが、あっちの方が出音も仕様も尖がっている。 ウェーブテーブルの一覧では見たこと無いような波形名が大量にラインナップされ、 フィルター2本のシリアル&パラレルのモーフィングなどなど ちょっとシンセに慣れた人でも、いったいどんな音になるのか想像しながら 自在に操れるようになるには少々骨が折れるでしょう モジュラーではない基本的なアナログシンセの教材として個人的にお勧めしたいのはフリーのSynth1 階層やページ切り替え一切無しで1パネルのGUI、プロフェット5タイプのシンセの中では 操作性は商用・非商用含めて最強の一角なんではないだろうか。 一応SUPER SAWやアルペジェーターなんかも付いてるので今時のシンセの音作りも垣間見ることができる。
ウェーブテーブル&モジュラータイプなら俺はZebraが好きだな 音も良いし各モジュールのパタメーターも豊富だしルーティングの自由度も高い この手のシンセとしては負荷がそれほど高くないし複数起動した際のメモリ消費も少ない まだXPでやってるんで気軽に何台も使えるのはありがたい
Massiveのウェーブテーブルは多すぎてどれつかえばいいか困る あとsynth1ってsupersawついてたっけ?8音ユニゾンでsupersawつくれるけど
純粋に学習用ってんならSynth1より全然Circleのがいいでしょ てかエンベロープやLFOの動きが視覚的に理解しやすいのが学習には向いてると思う
>>474 Synth1のOSC1横についてるデチューンは8音多重デチューンだよ。
割と後の方に付いた機能だから(といっても数年前だけど)
最初の頃のバージョンしか触ったことない人は知らない機能かもね。
最終バージョンでは出力段のユニゾンにステレオスプレッドも付いたから
ほんとお手軽にド派手な音を作れるシンセになってる。
まあ、オシレーターやフィルターの基本性能については
当時のままなんで、そこはさすがに今のソフトシンセのようなリッチさはないけど。
478 :
477 :2009/07/09(木) 00:47:26 ID:V5RJd9Qn
479 :
477 :2009/07/09(木) 00:55:54 ID:V5RJd9Qn
ああもう・・・
×
>>474 ○
>>475 というか今更だけど
475は「SUPERSAW」って波形を選択できるわけじゃないじゃん?
って言いたかったのか。元祖JP-8000は7波形重ねだし。
何度も汚してゴメン。
SUPERSAW作りたいならSUPERWAVE P8でいんじゃない? あれも基本的なパラメータしか無いし、1パネルだし
SUPERWAVEシリーズ一式あれば、通常使用でだいたいOKな気もする。
どんだけピンポイントな音作りw
ここで紹介されてるやつは大体漁ったけど、何か忘れてそうな即戦力のあるシンセあったらお願いします。 マニアックだけど曲中で滅多に使わないようなのはパスということで
ソフトシンセ乗り換え組みのスレ 1〜2あたりって殺伐としてたな 数年前は、ハード厨との戦いだったけど、ハード厨どこいったの?
>>484 なに急に思い出振り返ってんの?
淋しいの?
キモイよ
よほどのビンテージは別として、 ハード厨は、はやくハードを売っておけばと今、後悔してる人も多いんじゃないかな。 ソフトシンセをレコーディングに使う奴は貧乏人か邪道としか見れなかったんだから。 ハードにソフトシンセのようなレイテンシが無いと本気で信じてた人もいたし。w
黒か白のステレオタイプ脳の人って可哀想だよねー どっちも利点や弱点があるんだからさー DAW使って音楽やってる限り 完全にハード無し、完全にソフト無し どっちも成り立たないよ
DAWにはソフトオンリーが一番だよ
インターフェイスやヘッドホン、スピーカーとか関係なく、シンセのハードかソフトかだよな? ハード無し+DAWなら成り立ってるが。 ハードシンセ+MTRで製作成り立ってるって主張するよりはずいぶんと。 ところでビンテージの再現をうたうソフトシンセってやっぱ良い物なの? なんちゃらmoog みたいなソフト、いっぱい出てるけど、Arturiaの10個セットみたいに そんなに似たようなの要るんかいな、と疑問に思う。個性あるの?
ハードを上手に使ってた人はソフトだけでも上手く使うってば。 ハードといっても、いろいろあるし
ハードを引っ張り出して電源を入れようかと思ったけど腰が重い 今日は無理
明日は?
>>491 今日もダメだと思う
かたずける事を考えたら、たぶん何年も放置だろう。
最後に障ったのが5年前だからあと5年くらいしたら思い出すかも。
思い出深いので売る事は考えてないんだけど..................
ハードつかわねぇと言ってる奴が、どんなショボいMIDIコントローラ使ってるのか 想像するだけでちょっと笑えるw ペナペナへらへらでバイエルとか弾いてるのかな?
496 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/07/12(日) 11:00:10 ID:iQ9dgkb1
ピアノタッチのマスター鍵盤ですが何か?
ネット上だったらなんとでも言えるよね^^;
なら、2chで(ネット)コミュニケーション図ろうとすんなよ… アホか ハード/ソフトの好みとMIDIコントローラは関係ねーだろが ハードだってラックタイプのシンセとかあるぜ? それにどんなコントローラ繋ぐかはそいつ次第だっつーの
話の流れ上CV/GATE変換の性能とかならわかるけど どうしてMIDIの、しかもコントローラー側の話になるのか 俺には皆目見当がつかない
決め付けはやめようや。 自分より良いものを揃えてる可能性もある 特にDAW中心にソフト音源使ってる奴は 大型液晶や2層式DVD10枚組とかの巨大サンプラーやらに拘るやつ大いし オケもの100万円くらいのライブラリもあるし ハードシンセ中心の考えと違うところに金を投資してる。
何でコントローラの話題になってるのだwww コントローラっても鍵盤とは限らないし ハード音源のやつでも鍵盤弾けなくてステップだけのプロもかなりいるしな。 で、、、彼はコントローラ何つかってんだろう?晒してほすぃ スレが伸びないから吊りか?
>>501 >>鍵盤弾けなくてステップだけのプロもかなりいる
かなりいるってことはたくさんいるの?
例えば誰?ただの思い込み?
503 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/07/12(日) 11:54:00 ID:C6IVBIDP
XSスレのテンキー坊とかかな
レコポ世代やMACデジパフォ使いに多いみたい。 打ち込みという言葉は、そもそも、計算機のようにPCキーボードでカチャカャみたいにステップ打ちすることから由来してる。 人によるけど、出来上がりが楽器を演奏してるかのようなリアルさだったり聴いてるだけでは見分けがつかない。
俺リアルタイム派だから、その人の脳の構造がどうなってるのか理解しにくい。 たぶん、音が計算できてるんだろう。w
山下達郎て、一生98+カモンでステップ打ち 弾けるくせに。
Cubaseとかにはそういう人が少ないだけだ思う。 デジパの方がプロ率高そうだし。
>>495 コントローラは、自分の要望に応じた好きなもの買えばいいじゃん。
ソフト音源だけしか使わん奴でも、鍵盤がしっくりするなら音源使わないでマスターにすりゃいいし。
音源がどうこうと全然関係ねー次元の話じゃん。
あほか
ハード音源とソフト音源の話の流れに、MIDIコントローラがいきなりだし。www どちらであれピアノ系重視なら88Key買えばいいじゃんか。
>>507 だいたいCubase系は、そういう使い方のMIDI機能が弱すぎるだろ。
他のやつから叩かれるところだろうけど、
まあAudioエディットはメチャ使いやすい。
突然おこちゃまが出てきたから、ソフトシンセの話にもどれない? んっ
ここで紹介されてるやつは大体漁ったけど、何か忘れてそうな即戦力のあるシンセあったらお願いします。 マニアックだけど曲中で滅多に使わないようなのはパスということで
大体漁ったシンセを全部書け
ソフトシンセ乗り換え組みのスレ 1〜2あたりって殺伐としてたな 数年前は、ハード厨との戦いだったけど、ハード厨どこいったの?
>513 リアルでこんな口のきき方するやついたら、 普通にぶっ飛ばしてるな。
綺麗でナイスバデーで頭もよくて床上手で俺にべたぼれになる美人しりませんか?つうーくらい無謀な質問だなw
逆に好感もてる 普段見落とされてた隠れた実用品さがしみたいで
退屈なスレだねぇ
来なきゃいいじゃん
付属のソフトシンセにブチ切れて とうとうVSTi買いました ドロ沼一直線 KORGサイトのKOZUE様が叩くnanoPADを見て 無性にnanoKEYが欲しくなりました 広い机と作業スペースがいいなぁ。
何にブチギレテ何を買ったの?
ドロ沼一直線てwwwwwwww
521の文章は独り言みたいに突拍子もなく現れてるので、誤爆かも
会話できないのが単発ID自作自演の特徴だなw
てst
フリーで言えばVoyager(discoDSPのシンセ&FL開発者の)がプリセット手に入れれば即戦力。 あとはOatmealでスキン+パッチ全部乗せあるし、おなじみSynth1が公式でパッチ集配布。 プリセット豊富&微調整しやすくお手軽なのって売り物でもそうないよね? 最近ではGladiator(2)がインパクトデカかったけど、弄るのが非常に面倒くさい部類。
やっとまともなレス 521が本気で戻ってきたら怖いわw
ドロ沼一直線ってのはまあわかるよ。なんにしろ無駄に集めちゃうような人は 有料いくと必要かどうかもわからないうちに買い漁っちゃいそうだな。
minimogueVAってなんであんなに澄んで突き抜けた音が出るの?
>>527 結構あるじゃん
NIのとかデフォでかなりのプリセット付いてる上にユーザー作成の無償のパッチから
本家やサードパーティーが作ってる有償のパッチ集まであるし
使い勝手もどれも悪くないし微調整くらいならさっくりできる
MIDIコントローラ厨がヤバくなって、話題逸らしに書き込んだ希ガス
スマソ、フリーのVSTiのスレ捜しに行ってきます。
意外にmemorymoonてオケにのりやすいんだな。
なんで意外だと思った?
>>535 >なんで意外だと思った?
だってmemorymoon=記憶月っていうネーミングからして
どう考えてもオケにのりにくいイメージじゃんw
うわこんなん知らなかった memorymooogのエミュ欲しかったんだよ Prophet5ばっかで・・・
記憶月を買うならProphet5とセットの奴のほうがお買い得だよ。(10ドルしかかわらなかった。) Memorymoonがピアノ音源になるやつも付いてきた。
VST重いよ・・・ キューベ、ACIDでASIO4ALLと組み合わせて、VSTシンセ使ってるが 5個〜7個程度使うと、音にノイズが乗る。 C2D 3.1G RAM 4G 乗せてるのになんでだ? ASIO4ALLのバッファは512にしてる。
ASIO4ALLとかないわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww お前本当にCubase使いかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
なんでだ?もなにもASIO4ALLなんて使ってるからだろ。 まあその先につなぐデバイスにもよるけど、おとなしくきちんとASIO対応のデバイス買いなよ。 今日日SoundBlasterX-FiやXonarだって(一応)ASIO対応だぞ。7000円くらいで買える。
>>541 言うまでもないことだけど、ASIO付きというだけでよくわからずに飛びつくのは地獄への直行便だよ。
ちゃんと自分の使っている環境(ノート、マザボ等)で実績があるカードを選ぶか、
もしくは十分な資金を用意して、失敗してもダメもとで次々とカードを転売するか。
SoundBlaster X-FiのASIOは、そもそもオマケ感覚の代物で、おそらく誰も検証してないだろ。
Xonar のASIO… いくらマザボメーカといっても、これも信用に値するもんじゃねぇだろ
確かにねー。 Audigy〜初代X-FiくらいのときにはCubaseLEやらFLStudioやらついてたんだが、今どうなのかね。 一応、オーディオクリエーションモードにするとそれなりに動作はしますよ。 普段はヤマハの01xとRMEの96/8PSTだけど。どっちももうドライバ更新なくて次どうしたものか。
あと追記すると、「ASIO4ALLが使える」ってのは、実は純正ASIOドライバよりも負荷が軽かったり、条件次第では音切れしにくかったりする事がある な〜んて事情もある。実際これまで不安定なASIO機器をASIO4ALLでしのいだ事も何度か・・・。
>>543 どうなんでしょうね。
CuBase VSTの初期の製品は、Soudblaster AWE32のサウンドフォントシンセに完全対応していた(黒歴史w
でも最近のSoundBlaster系USB製品は「音が全然悪い。E-muの方買え。終了」な世界だったような・・・
546 :
539 :2009/07/16(木) 20:17:45 ID:qQvKtyG9
趣味程度で遊ぶだけなのでなるべく金をかけず 代用できるものは代用しようとASIO4ALLを使ってきましたが 限界っぽいですね。ASIOデバイス探してみます。
せめてM男とかにしてもらいたいもんだ。
>>546 どうだろう。
俺はID:WgPQ8bgWと同意見で、ASIO4ALLってそんな悪いもんじゃないと思う。
I/Fも数種類使ってるけど、そっちで再生できて、
ASIO4ALLで負荷増えてダメだったって事は無いよ。
なので、I/Fだけで解決出来るとは限らないよ。
>>548 なるほど。
XP Pen4 2.8G RAM700M
から
XP C2D 3.1G RAM4G
にパソコンを最近買い換えたのですが
同時に使えるVSTのシンセやエフェクトの数がほとんど変わらなかったんですよね。
変わったといえばSFZで大容量サウンドフォント読み込んでも大丈夫って程度で
いくらなんでもこれっておかしいですよね?
ASIO4ALLもVSTプラグインも、今の環境ならCPU依存には間違いないと思ったんですが
オーディオインターフェイスなどをそろえる前に、何か別の事しなきゃいけないんですかね。
ノイズが出るのはASIO4ALLが原因だと思うのは俺だけ 前にWavesのスレでノイズが発生するとか言ってた奴がASIO4ALL使ってたし
>>549 多分お使いのサウンドドライバの処理が限界なのでは?
ASIO4ALLはCPUの処理能力との関係はないよ
>>549 なるほど、それは確かにちょっとおかしい。
DAWがマルチコアに対応して無いんじゃない?
ちなみにそのノイズが乗る時のCPU使用率はどんな感じ?
549以降、前の話全然聞いてなくてワロタ
>>394 イギリスのComputermusicに付いて来るアーティストの解説ビデオ見てると
フリーのプラグイン使ってるプロってちょくちょく見かける。
AquaskyとかWideBoysとかLidbackLukeクラスのベテランでも大喜びでフリープラグイン使ってるw
SuperWave P8、dblueGlitch、kjaerhus classicシリーズとか。
まあGlitchは元々有料だけんど。
フリープラグインだけを使うのを条件にしたソングライティングコンテストって無いのかしら? そういうので入賞するようなセンスのある人が使ってるのを聴いてみたい。 単純にDAWの裾野を広げて市場の活性化にも繋がるだろうし、既にDAWに親しんでる人にとっても 隠れた良フリープラグインを知ることが出来るだろうし、それらの無名だったプラグイン作者の 知名度を上げることも出来るだろうし、色々と面白そうだけどなぁ。 あんまりそういうの派手にやると有料プラグインの各メーカーから圧力掛かるかな?w
フリー縛りは誰にとっても無意味だから、あえてその形はとらない。 実際はKVRのmusic cafeに、誰それのフリープラグインを使った作品 みたく投稿して、関連スレで話題にしてもらう事もある。
>>556 自分で探して見つけた方がよくね?
おれだったら隠れた良プラグイン見つけても自分だけで使うし
その情報を晒す時はそれなりにメリットを求めるね。
たとえばブログのアクセスアップの道具に使うとか。
作者にも色んな人がいて有名サイトに登録して
積極的にアピールする人もいれば
単なるコレクターには使ってほしくない人だっている。
それぞれの思惑を想像して探せば意外と良いの見つかるよ
そですね。 目的にそってスムーズにプラグインが見つかればそれで充分。 必要としない人にプラグインを教えて、使い方聞かれた挙句に使い物にならないと言われるのは全くの無駄。
560 :
556 :2009/07/19(日) 22:19:58 ID:0sRWXyxq
なるほど。 確かにフリープラグインを見つける行程自体が宝探しみたいで楽しいもんね。 でもフリーだけでここまでのクオリティの曲が作れるのか!っていう感動も味わってみたいな〜 ”弘法、筆を選ばず”的なものを感じたいw
まず自分が弘法にならないとな…
ジャンル次第かも。 音符重視か音色重視かで違うみたいな。 たとえばクラシックとかジャズみたいな音符重視な曲なら フリーのプラグインでもそんなに品質に影響しないかもだけど テクノとかトランスみたいな音色重視の曲なら フリーのプラグインで品質も維持しようとするなら オールサンプラーにするとかになるかも。 もちろんフリーのシンセでも良いものは良いけどね。
>たとえばクラシックとかジャズみたいな音符重視な曲なら >フリーのプラグインでもそんなに品質に影響しないかもだけど えー
むしろクラシックとかジャズは品質重視だろwwwwwww
…っとですねー
566 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/07/20(月) 02:23:42 ID:IhXQG1RA
DR-FUSIONをダウンロードしたんだけど、解答したら rarファイルになってしまった。 dllにしたいんだけどどうすればいいかおしえてください。
そーかジャズやクラシックを引き合いに出したのがよくなかったか。 まあアレだ、FM音源やらSC55だけで再生しても感動させられるような 旋律とかハーモニーが重視の曲、ということが言いたかっただけ。 テクノとかだと、あえて意図的にチープさを狙いにいったのでもなければ FM音源やらSC55あたりの音では表現不可能というかあまりにも制限キツすぎるけど あくまでも個人的にだがジャズやクラシックだったらMIDIで十分満足できるみたいな。 ジャズ好きクラシック好きかつ音にこだわる人には許しがたい音だろうけどね。
半分ぐらい同意できるのに何故か残り半分でモヤッとする感じw
逆だよね クラシックやジャズだったら生のシミュレートになるから音源の品質は重要 テクノは音色を作り込むから頑張ればどうにかなる気がする
>566 rarを解凍できるソフトを使うべし。 私はUniversal Extractorを使ってますが。 Vectorで探すなりぐぐるなりしてお好みのものを。
まるでレシピが大事なのか材料が大事なのかということで激論を交わしているようで面白いな('A`)アーア
>>569 でFA
chiptuneみたいに音色を「作り込まない」ことに意味があるテクノもあるが
573 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/07/20(月) 11:35:11 ID:IhXQG1RA
>570 ありがとう!できました
ハードから乗り換えようと思っているのですが、ソフトの、fantom, motif, m3的な、オールインワン的なソフトって、どれでしょうか。 個人的に調べて、NIのKontakt辺りかな、と当たりを付けているのですが、違え、とか、こっちのがいい、とか、アドバイスあればお願いします。
>>574 kontaktが現状最強のマルチサンプラーだと思う
最強だけど同梱のサンプルは・・・
祝! Alchemy Manual in Japanese!!! けど特にユーザーじゃなくてもリンク先に行けるのね。大丈夫なんだろーか?
>>574 ハードから移行ならPCM一台は残しといたほうがいいよ
kontaktとかsampletankとかhalioneとかそのあたりがそう
hypersonicがなくなっちゃったから、その手のオールインワンものは全滅した
強いて近いのはsampletankだけど、やっぱりちょっと違う
もう考え方や方法論が変わっちゃったのかもしれない
オールインワン作業に慣れてるんなら俺も
>>578 が言うようにハード一台残すのに賛成
頭を切り換えて今風?の作業スタイルにするんならダントツでkontakt
KONTAKTとかSampleTankなどのGM配列対応て音色だけ?
581 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/07/24(金) 13:14:00 ID:s3C/L39a
Perfumeみたいなテクノポップに使えそうな PolySawとか、Sawリード系の音が充実している ソフトシンセを探しています。 製品とフリー物の両方を教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。
ハードは残せ! 特に生音系がつらくなるぞ! 生音専門音源にウン十万つぎ込めたとしても、 ハードの生音のバリエーションは貴重だぞ ハードは残しておけ!
>>582 マルチ系の音源があればいらね。ハードウェアのPCMシンセって音ショボイじゃん。
proteusVXがフリー化されても proteus2000は残しておいたほうがよい?
ハードなんて完全にライブ用になってるよ
>>583 あんたがそう感じるなら別にいいが、
俺はハードのPCMの方が音が音がいいと思ってる
いずれにしろ、ハードを捨てるのは代替音源買って、
それで完全に代用が利くと確信してからにした方が吉。
確信する前に捨てちゃだめよ
SC-88Proは残す
>>586 >>583 はマルチ系の音源あればイラネって言ってるんだから当然それで代用利くってことだろ
>>588 それがどうした
>>583 は人類の代表かよ
>>583 に代用が利くって人間がひとりいる。
俺みたいに代用利かないって奴もひとりいる。
>>586 に書いてるように、
代用云々は自分で判定できる状況にしてから自分で判断するのが
最善だって言ってるだろうが
>>586 で双方の意見を内包することを書いてんのに
余計なこと書くな
人類の代表ってw
こっちは
>>583 の話してんのになんで人類とか大勢の人の話になってんだよ
音の良し悪しって結局は主観的な物だからね おれはハードソフトどっちも必要だと思ってる ソフトだからといって完全ではないからな それでしか出せない音を持ってるハードシンセは手元に残してる 逆にソフトにしか出来ない音源もあるしな
なんか話が大きくなってるけど 単なるマルチ音源とオールインワンものは違うニュアンスだと思ってたんだが マルチ系の音源で代用きくんなら選択肢はたくさんあるな
音質が全てじゃないしなあ
ハードの方が即戦力として使えるよう念入りに組んであるプリセットが多いとは感じる。 自由度はそれなりのものならばソフトの方が高いかな最近のは。 ま、何にせよ両方持っておいて損はないわな。
ソフトシンセはBA・KU・CHI そして、あなたはギャンブラー
ハードシンセはHA・KU・CHI そして、あなたはメンヘラー
ハードソフト論争はどうでもいいよ
そもそも
>>574 が探してるようなオールインワンのソフトシンセを誰か探してくれば解決なんでしょ?
「それが無いならハード残しとけば?」って話じゃないのか?
両方欲しいw
そこでMASCHINEですよ
そんな漠然とした話じゃなく、どれが使えるのかハッキリと書いてくれお願いします
SC88Pro
Microsoft GS wavetable SW Synth
こだわらないならVSCでいいじゃん
ローファイでよければKORGのM1かね。安い割に便利だし軽いし意外と優秀。 古いシンセだし、トランス系の音とかはフリーので補えばいいかと。 個人的にはTRITONやM3をいい加減VSTにしてほしいところだが。 オールインワンのいいところは曲のイメージをとにかく固めるのに役に立つ。 SONARについてくるTTS-1はしょっぱい感じだけどこれもスケッチや重ね用に使ってる 音色探しててアイディア吹っ飛びましたはシャレにならん。 細かい音色やらはあとで別のシンセ起動して調整。 ところでCubaseについてるらしいHalion Oneはどうなん?
ダメ。やっぱM3レベルのVST欲しいなー。餅楽レベルでもいいから。 TTS-1(HC)は論外。サンプルタンクは癖ある。HSはかなり正解に近いが音が細いのと生産終了。 高品質だけど数十〜数百ギガのやつはサイズでかすぎだから却下。
>>605 X2も廉価版WSだけど良いよ!
音切れのないプリセットチェンジやソング数が多く使いやすいシーケンサー。
EX5に買い換えた時、意外とX2の方が優れたとこ多くて驚いた。
つかEX5はいろいろ詰め込んだだけの駄作だったけどね。
M1もhypersonicもsampletankも持ってるが、 ハードの代替なんて無理。 M1もHSも俺は大好きだよ でもハードの代替が出来るかと言えば、不可能だよ 特に生音は。 種類の豊富さも質もレベルが違う ちなみに 俺の言ってるハードってのは餅と幽霊
餅と幽霊の生音って、好き嫌い激しい音だよね。 俺はめちゃくちゃシンセっぽいと思う。 ただ、餅と幽霊を生っぽいと思う人もいる。まとめやすいし。 ソフト音源の大容量の音がいい!って人は、餅とか幽霊聞くと幻滅するよね。
俺はその「餅と幽霊」って書き方にじんましん出るわ
それおかしい そんな略語なんて腐るほどあるでしょ
略語以前にモチとファンって書いた方が早いけどな
幽霊って何?
餅はまーいいとして幽霊はないわw
俺も最初幽霊って何か分からなかったけど慣れた
餅と幽霊(と虎)という言い方は、少なくとも六年ぐらい前から DTM板で存在するぞ
ふぁんとむ?なら幻影じゃねーの?
2chがメジャーになってふつうの人も来るようになったからなぁ
今「逝ってよし」とか使ってる人を見たときと大体同じ気分になる
俺はファントムを怪人って呼んでる オペラ座の怪人にちなんで
中学並みのセンスだな
むしろジューシーフルーツ並のセンスだな
スペル違うけどな。
おまいらマジカル・パワー・マコのことディスってんの?あ?
ハードシンセとソフトシンセ 両方共使い込んだ事のある人 何人いるのだろうと思う メンヘラでした。
正直「できることは全部やった」くらいに使い込んだのは ハードでもギリギリ初期PCM音源まで(D-50くらいか、M1は微妙) その後のシンセはいろんなことができすぎて、いじり倒してない ソフトシンセになったら更にトータルでいじれる部分が増えて しかも安いから次から次へと買っちゃうし 便利に使うばかりで全然使い込んでない 仕事だと愛着わくまで使ってる暇がなかなかない 時間ができたら何か一本ソフト絞ってみっちり使い込んでみたいな
>>627 国内の古手のシンセマニアの人って、10年以上前のVA登場の波に乗らなかった人が多いよね。
安西氏のホムペもなぜかヴィンテージばっかでVA無視。
俺は初期のソフトシンセやソフトサンプラーの色々な限界(OSやハードの制限、負荷の重さ)や将来の可動可能性の不安をを感じて
結局、NordとかNovationとか中古で手に入れて遊ぶ事を覚えた。
DSPベースのVAもので何が素晴らしいって、
・昔のProphetみたいな凝った音作りをラップトップサイズで
・電源オンですぐ利用できること。
・PCもマウスもなしで使えるってやっぱ素晴らしい。
・値段も中古なら、ちょっと高めのパッケージ2本分くらいの値段で、
プロセッサ、DA I/F、ツマミや鍵盤込みこみって、むちゃパフォーマンスよくね?
まあ半分冗談だけど。
ぶっちゃけ音色作るのに時間かけて終わるよりも曲作りに集中したいから ハードのように最初から即戦力のPCMっぽいのがいいな。
餅とかエディターで触るとすごく使いやすいしな。他のVSTiもマネして欲しいぐらいUIが良い
>>629 ああ、やっぱ求めるものが全然違うね。
あなたが必要としているのはシンセではなく単なるサンプリング音源だ
言わんとすることはわからんでもないけど 「Prophetみたいな凝った音作り」って言う人が シンセサイズを云々言うのはなぁw まぁ冗談なんだろうけど
ニートの知ったかぶった虚勢にいちいち付き合うつもりはない。
koeeeee
発言内容じゃなくて発言者を否定するようになったらもうダメ
んだんだ、 SY-99とTRITONしか使った事ないけど ガシガシ音色切り替えて、ライヴに使用できて アンサンブルに合うソフトシンセ揃えるの どれくらいかかるの? それともDJプレイするのにソフトシンセ使う人達ばかりなの?
おちんちんきもちいいお(´;ω;`)
ゲーム専
サイン波をベースに使いたいのですが太いシンセ知りませんか? 今はEXS24を使っています。
>>640 倍音のないサイン波に太いも細いもない気がするが、
オーバーサンプリングできるDiscoveryあたりが、精度の高いサイン波を出せそうだ。
和楽器のお薦め音源あったら教えてください。 弦、打、吹 など全般的にそこそこ使えそうなものってないですかね?
回答しても、すぐ別のスレで質問し続けるだけだから、相手にしない。
マジレスすると、正直「なんちゃって和楽器」レベル以上の使える音源は 高額音源やライブラリでもほとんどない、特に和太鼓系は全滅 「強いて言えば」というレベルのモノも存在しない しょうがなく奏者を呼んだ時には「いつか使うかも」とリハーサルや練習までフル録音している
ありがとうございます。 中々ないんですね( ̄ ̄; 地道に加工とかしながら頑張ってみます……。
半年〜1年に一回、同じ口調で繰り返される同じ質問。 2回程度は答えたけど、3回目以降はアフォらしくてもう・・・。
KORE2に最近そういうのが得意なのがあると聞いたが
u-heが新たにモジュラーシンセ作ってんね。
ヘッドフォンスレに誤爆してしもた・・・
>>643 雅楽系、特に打楽器とかだと一通り揃ってるのは
未だにRoland音源になるんじゃないのかね。
ネタ元の奏者も一流どころらしいぞ。
弦管はさすがに今時の大容量音源と並べるときついが。
和太鼓は特に録音が難しい楽器だけど
洋物だとハリウッド仕様のホール録音みたいな奴が多い
乾いた音が欲しい場合はAKAIの昔のライブラリの奴の方がまだマシ
あとは東映のWelcome to Japan、
オーディオCDだからマルチサンプルは自分で組まないといけないけど
やっぱ日本人に作って欲しいね
質問させてください。 Imposcarをメーカーサイトからダウンロード購入したのですが、現在プリセット音が20程度しか選択できません。マニュアルを読むとプリセットバンクを読み込めとありますがそれらしきものがありません。 ダウンロードしたフォルダ内はインストーラーとマニュアルpdfのみでした。Mac OS10.5.7でLive8上でvstとしてしようしています。 判るからいらっしゃいましたらよろしくお願いします。
オフィシャルに無いならユーザー同士で交換するか他のメーカーが作ったもの使えってことじゃない。 KVRなんかにあると思う。
オフィシャルのExtras>Instrument Patchesにあるがな
>>654 >>653 ありがとうございます。ダウンロードできました。
最初ググったところ、KVR経由で本家のダウンロードページにたどり着いたがリンク切れてまして。
新しいページがちゃんとあったんですね、見落としてました。
過疎ってる
658 :
656 :2009/08/06(木) 10:05:25 ID:ruaqUc4I
先日はありがとうございました。 Imposcarは既出のとおりフィルターのドライブも良いですが、デジタルとアナログのいいとこ取りなところが良いですね。キラキラ系もデジタルになり過ぎないし。 2まで待とうか悩んだけど購入して正解でした。
最近VSTはまったんだけど、同時発声数増やすのって結構大変なの? minimogueVA大好きなんだが音が同時に5つぐらいしか出せないから悲しい
それと、DAWにはまだ手を出してないんだけど、 あれってvstプラグイン上で作ったfxpファイルの音色で曲を作れたりするんでしょうか。
それができなきゃ何のためのシンセだよ
ありがとう
>>659 minimogueluxusやnanoogも一緒に使うとか
>>661 リアルタイムで弾けるのはライブで使える。
PCとソフトシンセがハードシンセ代わりになったり
DAWはちょと敷居がたかいけど vsthost単体からでもキーボードに音源出力可能?
もう少し勉強してから質問しような。
d16がSHIOITORっつうSH101のエミュを作ってるらしいby KVR
どんだけRoland好きなんだw
Absynthやz3taみたいに自由に波形をシェイピングできるシンセで他に有名どころありますか?
ロック調の曲にシンセをおかずとしていれたい 最初モチーフかおかなと思ったが 高いのとドラムやギターやストリングやオルガン系は既にあるのでなんかもったいない アルペジエーターとプリセットが充実してるソフトシンセはなにがいいんだろ アルビノかな
アルケミーなんてどお?なんか重そうだけど。
ったくよ… この手の質問は答えが決まってるだろ?
プリセットに焦点をあてるなら、Albino、Fabfilter Twin、Sylenth1とか。
アルペジエータのパッチとかは使わないから、よくわからんが。
>>672 D-CAM synth squadですね。
で、使ってみたことある?
>>671 ありがとう
アルケミーデモおとしてみたらプリセット1音しかなかった
参考にならねえ…
ランダムで音を作れるのは面白そう
デモ版は音ならなかったけど…かつCUBASE巻き込んで落ちた…
あと色々探してみるとz3taは安い割にプリセットとアルペジエーターが充実してることがデモ版で分かった
もう少々高くてもいいのでこの系統で探してみるか…
デモって大切ね
675 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/08/29(土) 04:37:34 ID:1slrFUQM
Open Labs のハードウェア導入予定にひとっている?
z3taはまじでお勧め
プリセットが使えない。選びにくい。
最近のはシンセはみんなカテゴリ別にプリセット分けされてるのが普通だよね? ちょっと古いとは言えpro53はカテゴリわけされてないプリセットが大量にあって萎えた。 どう使えっていうんだよこれ。
そういやPro-53もめっちゃ使いにくい印象だった。どんなに音がいいとかでも プリセット厨を完全に無視した作りだと、上級者しか買わなくなっちゃうよね。
そう言うメーカーは初心者特有のくだらない質問とかいちいちサポートしたくないんだろう。 だいたいシンセサイザーなんだから音作ってなんぼだろ基本。
セールでK5を買って有頂天になったがPCが非力でMassiveとかいくつも使えない →Pro-53が軽いから使おうと思ったがプリセットが選びにくいからイライラ こんなところでしょ Massive使いまくれるハイスペックなPC買うお金なんてありません>< プリセット管理のためだけにKORE2買うお金なんてありません>< 自分で音作る知識なんてありません>< 知るかボケwww
日本の店で買えるものかwebmoneyで買えるのでお勧め教えて。
paypalにすれば結構買えるとこ増えると思う。ウェブマネーよりかは。
>>683 sylenth1とかはshare itで買えばwebmoney使えるみたいなんだが
RAPTUREの体験版どうなってるの? 何度インストールしてもLogicに出てこない
>>688 z3taは最高やな
でもトランス系ならこやつらもいい↓
Tone2 Gladiator 2
discoDSP Discovery Pro
>>688 一瞬Vanguardのデモかと思ったw
691 :
687 :2009/09/03(木) 00:46:43 ID:ASJIJkQU
(´・ω・`)ショボーン
PCしょぼいんでsylenth1で十分ですわ
このスレでいいのか解らないのだけど、 パイプオルガンのフルート音色入ってるvst音源を捜してます 候補はsam organ mystique 他にあったら教えてもらえると助かります
パイプオルガンのフルート音色?
いや、パイプオルガンでフルートの音色なんて出ないよ。 あくまで音の説明のためのこじつけ。 食い物の説明で「バナナのような香り」とかいうのと一緒で、 嗅いでもバナナのにおいがするわけじゃない。 オルガンでフルート系の音色出したいだけなら、 パイプオルガンじゃなくてドローバーオルガン使えばいんじゃないの。 接点ノイズがチフの代わりになるから割とリアルに鳴るし、 フルート系はプリセットでたいてい入ってる。
698 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/05(土) 09:31:47 ID:I9jeV2EX
>>697 パイプオルガンにはフルー管というものがあってだなぁ(以下説明しても無駄なので略
>>693 本スレで聞けよ。まあ説明済みなのを読んで、こっちで再質問してんだろうけど。
パイプオルガン・シミュレーションだとHawptwerkが定番でしょう。
色々ご意見ありがとうございます。699の奴はかなりよさげでした。
>>700 申し訳ないんだけれど、本スレってどこです?
オルガンの質問に相応しい場所が見つからなくて、迷った挙句ここに来ました
702 :
697 :2009/09/06(日) 00:17:18 ID:gsrBQYAX
>>700 わけわかんない絡み方すんなよ。
「flute tone」と「flue pipe」と「flute stop」は別のもんだぞ。
>>693 に「フルート音色」とあったから「flute tone」のことだと解釈したがそんなに変か?
703 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/06(日) 07:15:44 ID:hzc/Kg5w
Hauptwerk・・・。
http://www.hauptwerk.com/ これもすごいですね。
将来は、サンプリングは廃れて、すべてモデリングになるんだろうなぁ。
パイプが開いたり閉じたりするときのTransient はモデリングならでは。
でも空間定位がやはり人工的なのが残念。
Cathedral や Concert Hall の中じゃなくて、リバーブって感じ。
Sam Organ Mystique と Hauptwerk の関係って、
ちょうど、ピアノの Ivory と Pianoteq の関係みたいですね。
演奏のNuance ならモデリング。 雰囲気物ならサンプリング、っていう・・・。
・・・これが$600.00.
今のモデリングのレベルだと結局サンプリング物も持ってなきゃだし、
お金が2倍かかります・・・。
z3ta+は元々DL販売
>>705 お、そうなんですか、ありがとうございます
708 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/06(日) 15:31:39 ID:hzc/Kg5w
えっ? だって最初のページにすでに Hauptwerk is a complete virtual instrument with advanced pipe organ modeling features capable of creating the most authentic and detailed simulation of a real pipe organ. By combining state-of-the-art software along with world class sampled instruments Hauptwerk has raised the bar for the digital organ world. Have a listen to our demos and hear what you could previously only dream about. ・・・って書いてあるよ。 サンプリングを、モデリングのアルゴリズムで、うまくMorphing する ソフトみたいだけど。 ちなみに、 Hauptwerk って、「重要な仕事」みたいな意味のドイツ語だよ。 この会社はオランダ・ベースみたいだけど・・・。 つづりを間違うとかわいそす。
オランダ語はドイツ語の西部方言。
710 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/06(日) 15:38:33 ID:hzc/Kg5w
>>708 思い込みの強いウンチくんだなw
Hauptwerkは主鍵盤の意味で、
これはたぶんオルガンが小さなオルガンの集合体として構成されていた時代の名残の名前(ドイツでは今もそう分類する)
モデリングと言っているのは
名器と呼ばれるオルガンの機能やサンプルを使って
新しいスキンや楽器構造を定義する機能(オプション)と、そのアーキテクチャを指しているのであって
pianoteqのようなモデリング音源とは違う
くだらん口論している暇があったら
安いんだから自分で買って確認しる。
ビンボーならMyOrgan試しとけw
2chで長文を書く奴ってやたらアスペルが多いな いやアスペルに失礼だった
元々初期のネットなんてアスペばっかだったんだから、 そんな風に言うのはアフガンを占領しといて、 アメリカ人が「ここアラブ人多いな」とか文句言うのと同じ。
>>713 ほんの数行の文で長文とか
どんだけ教育水準が低いんだよw
長文嫌ならDTM板じゃなくてニュー速でも行ってりゃいいのに
相手に読んで貰いたいなら、なるべく三行にまとめなさい。 きちんと推敲すれば出来るはず。
719 :
こんな感じですか? :2009/09/06(日) 20:53:13 ID:hzc/Kg5w
一行目: ごるぁ! 二行目: Hawptwerk じゃねぇだろ! Hauptwerk だろ! 三行目: 綴りまちがいながら、ノーガキたれんな! カスゥ!
自己主張の強い人間ほど、相手がうんざりしてるの一方的にしゃべり続ける。 別に読まなくて良いなら2chで作文しててくれ。
>>ID:hvG9zcpe
>>ID:3bDaaVMJは一生懸命作文してて涙ぐましいな。 読んでないけど。
どこの国のブランドでとかそういう豆知識披露したいならブログでやれよ ってことですよね
キ●チ●ガ●イが毎回IDを変えながら連投するヌレ
情弱だらけw
>>725 キチガイというより、ニート中学生と見たw
>>723 >>ID:3bDaaVMJは一生懸命作文してて涙ぐましいな。
その程度の文章を瞬時に思いついてスラスラ書き下せないオマエのレベルも相当なもんだw
ID:3bDaaVMJは執念深いなw
ID:3bDaaVMJは品がないな
言いたいことは3つのポイントにまとめなさいって大前研一がいってた
なにこのスレ
>>734 頭のおかしなニートおっさんが自作自演するスレ。
ときどき一般人が来ると、猛烈な反応をするので誰も寄り付かない。
長文で薀蓄語る人がでたら要注意ってことだけ覚えてたらいいよ。
はたから見ていて、ID:3bDaaVMJがウザいのはわかった。 こんなとこで喚いてないで自分のブログで喚けwww
長文長文って喚いてスレ荒らしてる馬鹿がウザい
長文要注意厨は荒しのサイン
連投が特徴の3bDaaVMJ
ID:3bDaaVMJをフルボッコにするスレだったのかw
長文やな人が単に読まなきゃいいだけ。俺はすごい参考になった。
どこの国のブランドでこうなんだよって話を長々とされてもフーンって感じ 何の参考にもならない
745 :
697 :2009/09/08(火) 01:14:05 ID:qyauFicz
>>708 重複して使うから276x145≒4万本という計算にはならないよ。
オクターブ違いの音とかで同じパイプ使い回すからその計算よりはずっと少ない。
しかしたとえageられててもこんな過疎スレにこんな勢いで叩きが発生することは
あんまりないように思うんだが、どういうんだろうね。
猛烈な暇人が叩きと叩かれ一人でやってるパターンは他スレで見たことあるけど。
(ID操作ミスって「何やってんのお前」とか言われて直後にぱったり消えた)
単に普段はROMってる人が多いだけじゃないかと。
いや単に自演してるだけだろ。
> Hauptwerk って、「重要な仕事」みたいな意味のドイツ語だよ。 w
750 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/09(水) 00:24:54 ID:5VYHDDek
>>749 っていうか、Hauptwerk が「主鍵盤」って、ほんと?
わたしは一応ドイツ語普通にわかりますけど、それ、知りません。
それに、あんた、Hawptwerk って書いてたし。
そんなつづり、ドイツ語にはありえないから、
想像するに、あんた、ドイツ語読めないんじゃないの? アヤシイ・・・。
もう秋田よん。 関係ないけどオルガン音源スレってありそうでないね。間に合ってるから?
意外に話題になってないが、OP-X凄げ。 実機にここまで近いソフトシンセはArturiaでも無い。 しかも直より国内代理店が安いw
それ氏家のデモムービー見たけど、余裕で実機との違いがわかる・・・つーかそこまで似てないんだが・・・ どこがスゴゲなの?w
古い話題ループ専門の人がごたく並べてるだけだろ。 他の人が新しい話題を振ってもついてこれず「秋田」とか抜かす池沼。
このスレの人は心が荒んでておもしろいね。
DTM板ではそれがデフォ
まぁ、それも糞音ミク以降の事だけどな。
761 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/13(日) 22:24:55 ID:e01xXGQX
Minimonsta購入age
OP-XはSynthEdit製 もちろんデュアルコアでは問題あり
kwsk
>>760 なるほど。そういえばそうだな。オタうざいな。
DTM板で一番ウザいのは、8年前から板に常駐してるお前
日本に中国人やら韓国人が移民してきて多数派になったからって、 「8年前から住んでる日本人ってヤツらウザいよね」って言うのは正当だと思いますか? つまり、そういう事です。
アメリカにヨーロッパ人が移民してきて多数派になって 「ン百年前から住んでるネイティブってヤツらウザいよね」っていうのは正当でなくとも成立してる。 つまり、そういう事です。
内容的にムカツクがw、ビックリするほど上手い切り返しだな
ン百年じゃ当事者は生き残ってないんだから、全然違うわ。
その理屈だと日本がン百年かけて移民に取って代わられたら日本人プギャーでもおkなわけですね
>>771 ン百年もかけてたら問題ないだろ。そんだけ時間がたったら普通の国なら何度か滅びてるわ。
なんの話してんのこのひとたち
× なんの話してんのこのひとたち ◎ キチガイの人がぶつぶつと意味不明な独り言を言っているね
シンセの音色作りを具体的に例をあげて解説してるサイトまたは本ないでしょうか 要はオシレーターにフィルターやンベロープかまして音を出しますとかいう仕組みよりも、 こういう音はこうやって作るっていう実践がいくつか載っている感じの
音作りのセンスや、音作りの仕組みの理解のない人間が 本を読んでどうにかなる問題ではない。 インスタントに知識を吸収しようとする安易な姿勢をやめる事から始めれ
いつもの人が単発IDでごっぐる結果をコピペするダメダメ展開かよw
>>776 コーラスとフランジャーとフェイザーの違い言える?
>781 馬鹿発見
Shioitorアナウンスされたね。デモ聴くとオシレータはなかなか良い感じだと思う。
786 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/17(木) 22:36:03 ID:S6vEfnmS
best serviceからTITANってのが発表されたね。 オムニスとどっちがいいんかなー?
全然別物。良し悪しは自分で判断しれ。
>>787 両方とも大容量シンセライブラリーって認識しかないんだが。。。
790 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/20(日) 00:41:09 ID:XTA3ShIG
結局Largoってどうなの?
>>789 何のことかわからなかったけど、公式のGUIと大文字表記のSHIOITORを見てわかった。
>>789 僕も最初分かんなかったけど、分かったら受けたw
793 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/23(水) 11:09:11 ID:tbSFqt8W
ボクも!ボクも!
SH101Torz
俺sh-101持ってるけど何処が良いのか良く分からない。
796 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/23(水) 16:43:39 ID:H0QMfDHb
>>795 おまえのSH101爆発すればいいのに。
当時は風の音とかSE作るのに重宝してたな>SH-101 あとモジュレーショングリップ買えなかったのに無理やり肩からかけてライブやってた
>>790 欲しかったけどデモ版試したらその気が失せた
負荷高いし音もっさりだし使い勝手微妙だし
Largoで負荷高いって そろそろPC買い替え時なんじゃね
800 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/23(水) 23:14:59 ID:H0QMfDHb
Largoは散々な評価だな。 期待度が高すぎたのかね。
>>799 Q6600なんで今すぐ買い替えなきゃならんほど非力でもないはず、と思って改めてLargo使ってみたら
一部の音色がやたら高負荷なだけで全体的にはそれほどでもなかった
おかげで偏見が解けたよ
ありがとう
>>800 既に持ってるお気に入りのソフトシンセを基準に考えて評価が厳しくなってるとかね
個人的にLargoはZebra、Predetorと比べてそれほど魅力を感じなかった
REASON のthorだけ欲しい。VSTi単品で出してくれんかな。 似たようなのって何?
803 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/24(木) 20:54:15 ID:4uPKML4G
あれは唯一無二のシンセだ。
Rob Papen Albino 3とか。 それでも、thorのパッと見で音の流れが把握出来るGUIは神の領域だよなあ。 あの負荷と安定もオールインワンの強みだし。 ディチューンの揺らぎが好みじゃないのが、唯一残念。 Malstromも唯一無二の使いやすい変態シンセだし。 recordで64bitミックスエンジンになったし、 Reason+recordだけでこの先いってみようかなあ。
805 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/25(金) 18:32:40 ID:qy2k008R
誰か786教えてくれんかな。。。
俺の認識は
>>788 で止まってるので。。。
今日までの日のうち一日でもその事について調べてたら、逆に教える立場になれただろうに。 え? ずっと調べてたけどそれでもわからん? お前にはDTMなんか無理。あきらめれ。 え? 調べる時間なんか無い? なら5年ROMってろやw
教えられないなら黙ってろ。 こちとら色々調べた上で聞いてんダヨ。 両方使ってる人の比較レビューとかどこにも書いてないんすけど? 書いてるなら黙ってURL貼れよ。 いちいち煽ってくんな。
>>807 よく分からんけど、TITANはシンセ音源中心で、例えればsoniksynthのお化け
と言う感じ。
オムニスは素材をいかに活用するか、道具として各種の音源方式、膨大なエフェクター・
フィルター群、複雑なエンベロープがついている。
サンプラー色の強いTITAN、シンセ色の強いオムニスと言う感じかな?
良かったな!>807
>>808 サンクス。
音の高級感(リッチさ)で言えばどっちが上だと思いますか?
>>810 どっちもYoutubeにデモ演奏があるから聞いてみたら?
TITANは今月出たばかりだからまともなレビューは日本にも海外にも無いよ
812 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/25(金) 23:25:03 ID:UdMc3meh
>>811 明日買って試して夜までにレビューしてください。
よろしくお願いします。
本人じゃないんだろうけど本人だとしても驚かない流れだなw
814 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/26(土) 21:06:59 ID:X3KKpHl7
ヤスタカのベースを模した簡単な国内産のVstがあったと思うんだけどどこにあるか誰かわからない?
中田ヤスタカのブーブー言う ベースって単に鋸歯波を 低音で出しているだけじゃないの?
Synth1とか持ってるならそれで作れるんじゃね?
それよりも
>>816 のサイトのLR-MS.dllの、
>「LR-MS」→「ステレオ・コンプ」→「LR-MS」とすると面白いかも。
ってのが気になる
>>820 非M-SコンプでM-Sコンプみたいなことをしようっていうアレだ。
当時、中田がステレオ成分で音圧を出してるんじゃないかって話題がでてたから、それでしょ。
中田ヤスタカが実際にベースで使ってるのって Arturia miniMOOG V かな?
バキュームだっけ? この前音楽番組で新曲流れてたけど劣化YMOじゃん。
数年前2ちゃんで公開されたプラグインの情報を使い回してまで自作自演して何が面白いのやら。 実際に自分で音楽作ってない人間の話っていつも同じ話題の繰り返しで退屈だね
中田ヤスタカ厨もいい加減ウザイな。
826 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/27(日) 13:18:04 ID:f1eHTblV
ウザがってるお前らの方がウゼエ。中田に嫉妬しやがって。 そんな暇あったら一曲でもヒットさせてみればいいのにw
昼間からageて擁護ですか。 うざいなら黙ってNGにすればいいじゃないか。
中田さんのサウンドは音圧が高いというよりは耳障りな感じ。 でも今の時代はmp3等に圧縮してポータブルオーディオに音のこもりが強い安いイヤフォンを付けて音楽を 聴く人が多いから、そういうことも考えて敢えてああいうシャカシャカデリデリした音にしてるのかな。
829 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/09/28(月) 20:03:59 ID:YEgb5ssO
中田なんかどうでもいいよ
でもなんかの雑誌でヤスタカは良いスピーカーで聞いてほしいっていてったよ ミックスもそういう人のためにしてるって
マスタリングエンジニアが安いイヤホン向けの仕上がりにしたでござるの巻き / ̄ ̄\ ∠ / ̄ ̄ ̄丶 || (・) o(・) || @___ゝ 丶\___ノ
犯人はヤス
ポップス系の曲に使えそうな音がプリセットでたくさん入ってる ソフトシンセってどんなのがありますか? nexusがいい感じだったのですがそれ以外でもおすすめがあったら 教えてほしいです。
>>835 プリセットで選ぶならシンセ買うな
SD20でも買っとけ
Komplete6とTotal Studio2どっち買えばいいかさっぱりわかりません! 皆様のオススメはどっち?
>>838 バンドル内容比較して自分に必要な物が多いほうを買えばいいじゃん
そういう場合は買うな。
少しは答えてやれよw 人それぞれなのは承知の上で他の人の意見参考にしたいんでしょ
おk どっちも買え
実際、どっちが必要か本人にわからない場合はどっち買っても無駄になるよw
音源だけを比べるとIKのやつはプレイバックサンプラーばかりで短調だろ
逆に言うとNIのは音源方式多いから全部使いこなすのはたいへんだな
普通にNIのってシンセばっかじゃん。 KONTAKTにしても付属サンプルは限られてるし。 これとIKのパックを迷うっていうのは意味が分からん。 どちらか買って何がしたいの?って感じ。
847 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/03(土) 21:45:03 ID:9wiubYJp
key spread(key panorama)とよく呼ばれる機能、 音階に応じて各ボイスにpanが振られる機能を持ったシンセ探してます。 Liveのoperatorは出来る一方で、 Circle、ReasonのThorは値を割り当てても全ボイスに一つのpanが振られちゃう… 俺の持ってるコレで出来るぜ!って人がいたら教えてください…
そんな飛び道具いらねえよボケ
Keyfollowをパンに割り当てればたいがいのシンセなら出来るんじゃねの?
>>835 即戦力ではNexusが最高です
それ以外は考えなくてもいいくらい
851 :
835 :2009/10/04(日) 13:54:16 ID:vU7N47cJ
>>836 デモ使ってみた限りだとプリセットも選びにくいし
求めているものとはちょっと違う感じです
>>850 やっぱりそうなりますか
ありがとうございます
フリーのVSTiでGM音源の音色一通り揃えている奴があったら教えて欲しいです
D16の909とか808のシンセのデモ落としたんですけど これってMIDI鍵盤弾くとBDがドン、ドンみたいにはならないんですか? プリセットのパターンがなるだけなんですけど? それともデモだから?
>>854 808とか909・・・303なんかは音だけじゃなくて
シーケンサの挙動も再現すべきポイントになるわけだ
全部MIDIノートで音ならしてたら旨みがあまり無いなんて事もある
つまりNOTEとPATTERNの切り替えスイッチみたいなのがあるんじゃなかろうか
>>855 たしかに実機は触ったことないです。そんな切り替えどこにあるんだろうorz
>>856 内蔵16ステップ・シーケンサーでの演奏のほかMIDIでも演奏が可能
と書いてあったよ
>>857 ですよね、できないわけないですよね。もうちょいがんばってみます。
それにしてもこれ音良いですね。
MIDI演奏の仕方が分かったら買おうと思います。
>>858 左上にインターナルシーケンサのON/OFFがあるだろう
demo mode ・・・int seq is permanently turned on つまりデモでは試せない?
そう読めるね。 ワンショット試し放題なら、サンプリングして使いまくれるから しょうがないわな。
>>423 >>429 v-stationは使えないよ。なんかお勧めとか書いてあるから使ってみたけど音がしょぼい。一昔前のシンセという感じ。
minimogueVAとかJXsynthみたいな音。
>>860 そういうことか。どおりでできないと思ったorz
KVRのニュースにTassmannのアップデートが載ってんのに AASからいつものようにダウンロードリンク付きお知らせ来ねーと思ってサイト見に行ったら デザイン変更と共にダウンロードの方法が変わってた。
vanguardにフェーザー掛ければ余裕だろ
>>865 NEXUSなら基本どんな音でも出るだろ。音色ライブラリさえあれば。
VanguardもVengeanceだしこの手の音はありそうだが実際はわからん。
synth1でも土台は作れるのでは?あとはコーラスだのEQだので作り込めば。
もっとお手軽にこの類の音が欲しければ定番はSpectrasonics Atmosphereでしょ。
基本はNEXUSみたいなもんだが、こっち寄りの音色ライブラリが充実してるしそれがウリ。
ちゃんとイチから作るならNative Instruments Pro53とかdiscoDSP Discoveryとか
Novation V-Stationなんかも悪くはないと思うがsynth1と同じプロセスは必要かな。
あとはH.G. FortuneのSTS-26やSTS-33あたりとかKORG M1なんかもお手軽かもね。
866が正解
しかしimpOSCar2おっせーな
それよりSHIOITORを!
>>862 v-station俺は好きだけどな
メインは何使ってるんですか?
この前Minimonsta買ったんだけどもう一個タイプが違うの欲しい。 Discovery Proで良いかな?
>>870 D16は先にPhoscyonのアップグレードをですね
フォーラムでやるって言ってから年単位で時間経ってるけどまだですかと
>>873 ファットで無骨なMinimonstaに相棒が欲しいんなら
セクシーで元気なPro53かファンキーで野蛮なOddityをすすめたい
Discovery ProやV-Stationも素敵だがSynth1で代用できてしまう
汎用性を優先させたければPro53だがその役割をSynth1に譲るならOddityかな
FM8とかいかが?
たまにはImage-Lineのシンセ群も思い出してあげてください
うん
Discoveryってオーサライズはどんなんですか?シリアル制ですか? Win(mac)版を買うと同時にMac(win)版をすごい安く買えるけど、両方買った後でどちらか一方を他人に譲渡はできるのですか?
サイト見れば書いてあるよ
了解ですありがとうございます。
和音を自動に純正律でハモらせられるシンセってあります?
マイクロチューニングでぐぐれ
>>807 2chじゃ質問してもスルーされることが多いのに自分の質問に答えろやと我が儘を言い、
他力本願。
スルーしておきゃいいのに、煽られたら、煽り返し。
しかも、回答しないのなら黙ってろよとか。
おまえが黙ってろよ、糞ゆとり。
2chになんか来るんじゃねーよ、屑ゆとりが。
他のスレでもこういう、自分の質問に答えろとしつこく言ってる奴、自分が知りたい回答じゃ
ないと黙ってろとかいう奴増えてきたな。
やっぱり糞ゆとりは全員氏ぬべき。
社会に害しか与えない屑ばがりだ。
はい、ということで
>>865 厚みのあるシンセが欲しかったらMASSIVEひとつで足りるよ
あと厚い音を1つのシンセだけで出そうとしてると詰まるかもね 自分で別のシンセの音重ねてもいいんだよ
GEMINIは結構いいね。 安かったし、激しい音がでるから個人的にはツボだったわ。
やはり厚い音を出すには金ですかね。YOUTUBEで外人がNEXUS使って太い音を出してるのを見ると羨ましくなりますね。貧乏人は安物シンセを組み合わせて作るしかない。
>>888 シンセも3000円くらいで買えるといいですね。
太い音の出るシンセは即戦力になる反面、プリセットで満足しちゃうという諸刃の剣。
NEXUSは便利だけど太いかといわれると疑問だな 即戦力で使いやすくて好きだけどさ
NEXUSは使えば使うほど愛着が無くなる 珍しいタイプのシンセ
何故かものすごく納得したw
ググっちまったじゃないかウンコ花火
>>895 普段こういうの聴かないが超おバカな感じでいいと思います。
additive系シンセのような、キラキラして澄んだパッドとかシンセベルの音が 出しやすいソフトシンセを探しています。 Image Lineから出てるMorphineというシンセのデモを試したところ、 イメージに近くて良い感じでした。 「他にもこういう選択肢があるよ。」 って製品があったら教えていただけませんか? 別にadditive方式にはこだわってませんが、 サンプルをプレイバックしてるだけのものでなくて、 シンセシスでエディットできるものが理想です。
シンセなんて方式同じならたいして変わらないんだからMorphineで いいじゃん。 それが駄目ならLargoやGladiatorのような複合型にすればいい。
>>895 やっと来たと思ったら柑橘類勧めずsynth1かよ!あんたすげーよ。
しかもタグにもウンコ花火とか入れてるよ!すげーよ。
>>895 これはレイヤー5個使ったんですか?synth1はこういうシュワーっとした音が持ち味ですね。
902 :
898 :2009/10/19(月) 21:29:28 ID:jD93p0fk
>>899 情報ありがとうございます!
Largoはリリースされたときにデモを試したことがあります。
あれもかなり良かったです。
エグイ音作りでも、どこか滑らかでヒンヤリした感じがたまりませんでした。
セールとかで安くなっていたら買うかもしれません。
Gladiator、ググってみてデモ試しました。
サイバーな音色が得意なんでしょうか。
少し求めているイメージとは違いました。
プリセット試しただけなんで、もっといじってみたら違うのかもしれませんが・・。
まじか しんせわんってこんな音出せるのか・・・
>>898 Camel AudioのAlchemyとCameleon 5000多分気に入ると思う
他にもAdditiveシンセはあるんでKVRで探せばいいよ
>>901 リード音は5基だった。
まずメインのノコギリ波デチューン効かせまくりな音を作って他はそれの亜種。
オクターブ上下でコンプで潰しまくった音が2基
あとはchorusとかphaserもうちょい弄って広がりを持たせたのが2基
フィルターは全部highpassでそのLFOは5基ともだいたい同じくらいに設定した。
ベース音は3基だった。
sustain担当。attack担当。雑用担当って感じの役割分担かな。
会社で言えば開発と営業と総務みたいなもんだ。
キックはダサいから割愛。でも3基使ったかな。
てかプロジェクトファイル保存しなかったから思い出しながら書いたからあたってるかわからん。
Gladiatorが挙がってたんで Tone 2のサイトいったら FireBirdなるシンセがあったんで デモ聴いてみたら Vanguardになんか似てた 作者一緒なんだっけ? あ、あと>905解説ありがと〜 参考にナルース
>907 I see!(文字どおり) なるほどね。さんくす
909 :
898 :2009/10/20(火) 23:19:46 ID:qznMiP9T
>>904 Cameleonは名前は聞いたことあったんですが、名前でなめてかかってましたw
デモを試してみたら、かなりイメージに近いものでした!
Morphineと操作性やレイアウトが似てますね。後発のほうが参考にしたんでしょうか。
あと、Morphineより安いですね!
情報ありがとうございました!
Alchemyのほうは、"Cameleonで出来ることは全て出来る"みたいなことが書いてあったのですが、
求めていない仕様までふんだんに盛り込まれていて複雑でした。
もう少し調べてみて目ぼしいものが見つからなければCameleon買っちゃいそうです。
910 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/10/21(水) 00:14:57 ID:mhN1c34Q
ホスト=マルチコア非対応 VSTプラグイン=マルチコア対応 な場合、ホストがシングルコア動作でも、 VSTプラグインはマルチコア動作してくれるんですか?
俺も気になってた。その詳細はわからないけど そういう条件のプラグインで動作に不具合が出た場合は、ホストで使うCPUの数を一個減らしたりすると 動作安定度があがったりする
アコースティックなシンセでいいのってありますか?
意味が分からん
>>914 それ、俺の書き込みだけど
>>912 は俺じゃねぇwww
もう、それは黒歴史ということで忘れてくれw
テレパシー4級で透視した結果 ・PCMシンセ、ライブラリ付サンプラー ・アナログとアコースティックの誤解 ・アンビエントとアコースティックの誤解
>additive系シンセのような、キラキラして澄んだパッドとかシンセベルの音が 出しやすいソフトシンセを探しています。 多分898が探してるのはsynthmaster
>>898 そこまでのマニアだったら、確かにAlchemyは・・・
Alchemyは「additiveの充実したハイブリッド」だから、加算にこだわるんなら亀ちゃんの方がいい。
あとは、VIRSYNのCUBE2、WHITE NOISE ADDITIVE 、Spectraあたり・・・
Prophet-5のVSTiで良いの知ってる方いますか? NIのPRO-53が販売終了してしまったもので・・・
>>923 ArturiaのProphet Vも販売終了。
いつの間に・・・
v2.0出すから個別売り止めてるだけじゃないの
ロービットなソフトシンセが欲しいんだけどフリーでおまけ的なやつしか見つからない。 もっとちゃんとしたやつが欲しいんです。 できればSIDをエミュレートとかしてれば最高なんだけど何か知りませんか? quadraSIDはGUIが意味わからなすぎてやめました。
sidのはなんかすげえのが出てたぞ biduleのとこだったはず
この前出てたchipsoundか。 確かにあれはすごいと思った。 今は$75だね。
Surge購入したのだがダウンロードできない・・・。
ttp://vemberaudio.se ↓
customer zoneにてログイン。
↓
Surge v1.5.2 (Windows, 14.2 MB)をクリックしても反応せず。
↓
右横の(alt)をクリックしてユーザーネームとパスワードを入れるがAuthorization Requiredになる。
どうすればいいんだ?
やってみたら、altを左クリックで、普通にユーザー名・パスワード入力ボックスが表示されるが。
936 :
934 :2009/10/28(水) 01:58:30 ID:RxuAj5++
できた! 最初メールで送られてくるパスワードだとダメだった。 メールで送られてくるパスワード&ユーザーネームでcustomer zoneにログイン ↓ Edit profileにてパスワード変更 ↓ 変更後のパスワードを(alt)左クリックで出現するボックスに入力 ↓ Surgeダウンロード!! *ダウンロードのためにパスワード変更が必要、とは書いてない模様。 覚えやすいように変更しろ、とは書いてあるが・・・。 ちょっと注意です。
Sylenth1 Halloween Special
ぐぐっても割れしかでてこないんだけど
TITAN届いた いじくり倒して人柱wレポは需要 あるかいな?
もちろんあるよ いや俺はかわないけど。かえないけど。
941 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/11/02(月) 13:36:37 ID:uyi7agtA
>>939 オムニスと比べて音のリッチ感とかどうですか?
942 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/11/03(火) 02:51:50 ID:0u5vtGN2
Z3TA+ってアクティベーション? 英語苦手なのでトラブルあった時は対応が大変そう。 というか、送料と関税で大して変わらなくなるのだろうか。
英語ダメなら国内版買えば良いと思うんだ。
買うだけなら何とかなるから、シリアルだけで使えるなら 後のことは心配する必要ないかなと思って。
404 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2009/10/29(木) 12:04:43 ID:7wLHsCxY 英語ができないやつが海外通販をしちゃいけないと思う。しないべき。マジで。 お互いのためにならない。
947 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/11/05(木) 19:48:45 ID:Wt6rjbNJ
DCAMすごいねwwwwwwwwwwwwwwww これ最高 新世代だわ 見つけた めっちゃええわ ありがとう
>>946 GB以前のユーザーに、新規presetを配布するってことだね。
>>947 どう新世代なのか、詳しく。
949 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/11/05(木) 21:53:08 ID:Wt6rjbNJ
>>948 始まったよ
ほんとカスだな
デモあるぞ
自分で考えろwww
頭使え
とカスが申しております。 おまえ邪魔だから、一生規制されてろ、キチガイw
951 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/11/06(金) 21:51:23 ID:rpNQG5I6
負け惜しみか 可愛いねぇ
>>951 改行減らしてくれないかな?
携帯小説みたいでうざい。
ふ〜、NGですっきりw
954 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/11/07(土) 17:47:42 ID:Nf9TZHVt
すげえよ 実況板でもないのにNGだってww 意味分かってないんだなww しかも中身がないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 話振って潰せば良いのにwwwwwwwwww だせえええええええ
>>954 名前欄にチンカスって書いてくれないか
NGにするから
>>954 お前は頭の中も文章も中身が無さそうだな。
まあ、才能なくて他人を僻むことしかできないんだから、放置しとこうぜ。
958 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/11/08(日) 00:27:29 ID:ww35fLC2
960 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/11/08(日) 17:57:19 ID:7lJ5W1yH
論破完了か ここも弱かったなぁ 負け惜しみだけだ
OP-X買っちゃった。
>>960 こんなところに落書きしてないで受験勉強しろ、厨房。
OP-XはSynthEdit製だからデュアルコアだと不具合ありそうで怖い
論破www いやー、ヘタなコントより笑えるヤツがいるな。
>>963 Q9550 Vista64 Cubase5/64&32bitでバリバリっすよ
やっぱりノイズでまくりなのか…
ノイズがバリバリなのか、バリバリに使えるのかw
OP-Xの事になると何故かアンチが湧いてくるよな
つーか氏家アレルギーが出る
そろそろ今年のベストを
オムニ一択
ArturiaのBrassってもう生産終了したのか? ネットで探しても売ってないな? 汁人教えてくりょー
Omniはシンセで良いのか?
純粋シンセのみでサンプラー、ロムラーは含まないのか?
975 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/11/16(月) 14:15:21 ID:tr6+iazS
VSTホストとして、V−stackってどうよ、このスレ的には?
ロムラーってどんな怪獣だっけ
炉室ちゃんのファッションをマネる人だよ
ピグモンってどう考えても化けモンじゃんか なんで味方なの? 似たような敵いただろ。赤い毛むくじゃらの なんなんだよわけわかんねーよ カトーもこういう気持ちからか?
赤いけむくじゃら? ムッk(ry
980 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/11/17(火) 12:44:12 ID:4caa0IF1
>>964 負け惜しみか
ださいぞ
完全論破
かかってこいよwwwwwwwwwww
逃げるな
スレ違い ここはVSTi/DXi/AU/RTASソフトシンセスレなので論破とか興味無いし 論破スレかどっか逝け
ロンパールームってあったよね
983 :
名無しサンプリング@48kHz :2009/11/17(火) 15:30:36 ID:3+CP3VjN
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| || ★★2ちゃんねるの仕様★★ || Λ_Λ || 980到達以降、 \ (゚ー゚*) キホン。 || 前のレスから24時間放置でdat落ち ⊂⊂ | ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_ | ̄ ̄ ̄ ̄| ( ∧ ∧__ ( ∧ ∧__( ∧ ∧  ̄ ̄ ̄ 〜(_( ∧ ∧_ ( ∧ ∧_ ( ∧ ∧ は〜い、先生。 〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_( ,,) 〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
984 :
910 :2009/11/17(火) 16:40:48 ID:J4EnF7Ry
そうなんだ
>>980 お前が長い間逃げてただけだろ?w
何を完全論破したんだ、言えよ?
お前が逃げるな
>>980 こんなところに落書きしてないで受験勉強しろ、厨房。
>>985 クソガキの受験勉強のストレスだろw
SHIOITORの詳細とデモ曲が出てる。値段と発売日はまだ。 u-heの新モジュラーシンセが12/9に発売。
Omnisphereを買おうか迷ってんだけど、知人のMacBookで試したら恐ろしく重くて、 まず使い物にならないレベルだったんだけど、MacProE2008の10G RAM環境だと問題なく快適に使えますか? MacBookはC2D 2.0G/2.0G RAMで推奨最低ラインだから重いのは当然なんだけど、10G RAMのMacProですらまともに動かないとなると さすがに買っても意味ないので持ってる人いたら参考にしたし。
次スレのテンプレとか現状維持でええのんか?
>>3 みたいなランキング情報とか新しいのにせんでもええのんか?
>>988 MacPro E2009の10G使ってるけどストレスなく快適に使えてる
たぶんE2008でも似たようなもんだと思う
でもOmniだけで8パートくらい立ち上げるとちょっと厳しいかな
>>989 新しいランキング出てる?2008年は無かったらしいけど
994 :
910 :
2009/11/18(水) 22:02:17 ID:hB7RQcxb シンセつ