1 :
名無しサンプリング@48kHz:
2 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/02/04(水) 20:27:23 ID:jVcQ+Gy4
いち乙
3 :
kaeru@:2009/02/04(水) 21:17:58 ID:GOXYGG2u
コンプレッサーパンダ
4 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/02/06(金) 12:39:56 ID:tt0de91l
いつのまに落ちたんだ?
いちおつ
2ndStaffさんに電話して聞いてみた、
FMRの新型コンプの発売、新しい情報はまだないそうです。
スレ立て乙
すっごい
>>1乙だよっ
セールを涙目で見送ってたらもう決算セールが始まっトル(´;ω;`)
UA1176AEのSALE出品率は異常だなしかし
DAT落ちしそうな勢い
1176AE欲しいです・・・
そのレスの後で申し訳ないが…
俺は理解した。
DAW付属の、あるいはフリーのプラグインで十分だ。
要は使い方なんだ、と。
それで十分な事もある、というのが正解。
12 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/02/15(日) 18:16:51 ID:DKEaXXiM
トータルコンプは何使ってる?
13 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/02/15(日) 20:47:30 ID:tqVMhJ2x
T-Racks 3 いいよ
Brickwall Limiterがかなり有効
いいけど、ロック向きやな。大編成のオケとかジャズ系は合わないよ。
15 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/02/19(木) 01:14:14 ID:ytMeYEh0
ゴメン、話しがそれちゃうけど誰かADLのコンプ使ってる人っている?
中古でADL1000(LA2Aのコピーモデル)を購入してみたんだけど少しS/Nが悪い気がして元々なのか気になる。
あと入力を0にするとブーンって音がする。入力を上げるとノイズが消えます。
ちょうどステレオ品ADL1500がヤフオクに出てるみたいなので、一応レビューも載せときます。。。
・音は、ハイファイでタイト。シッカリした音で前に出てくる。真空管の豊かな温かみ?しっとり感もある気がする。
・入力を上げると歪が気になります。コンプをかけると低音も減っていくみたいです。
・音域の広い楽器(ガット・ギター)の録音時に通してみたら若干ソリッドに聞こえました(Reductionはゼロ)。
・歌とか音域の狭いソースなら透明感が出ます。コンプくさくならず、メリハリのある音になります。
自分的には歪む感じがちょっと嫌だったです。
16 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/02/20(金) 12:05:19 ID:Q0sLh6Jy
プラグインとアウトボードの差はでかい、アウトボードの1176を買って実感した。
実はプラグインとアウトボードの差より、アウトボードの個体差の方が大きい。
だな。
個体差の他に、単に劣化していて音が変わっているって場合も多いし。
あとは、ポラシーボもあるな。
どうしても、実機を通した音の方が良く感じるっていう。
どっちが実機かわからない完全なブラインドテストしたらエンジニアと言えどどれだけの人が分かるだろう。
ちなみに自分は大差ないと判断し(正直、区別出来ない…)、掛け録り用の1台を残して実機は売った。
まあ当たり前だけど、AD前の掛け録りは実機じゃないと無理だもんな
俺はもう、掛け録り用すら残してないわ。
24bitなら単純に入力レベル下げれば大丈夫だと感じてる。
やり直しがきかないとか、どうしても必要な時はレンタルで対応するな。
ただ、やっぱりManleyあたりのが一台欲しいなーと思うことも、たまに。
あれずるいよw
俺も実機の1176が欲しいな
23 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/02/22(日) 19:43:19 ID:RBRh1HA2
FMRのRNC買います。セール中でしたので
24 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/02/25(水) 01:11:26 ID:V0MPxuUT
アルビ二もFMR使っていると聞いて飛んできますた
25 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/02/25(水) 23:21:16 ID:qfBAhRY6
アルビニはコンプつかわない
FMRはコスパ最高、ソフトのSonalksis.SV-315も良いけど、それなりの値段。
ハード.ソフト関係無くコスパの良い製品教えて下さい。
27 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/02/26(木) 02:49:19 ID:SCF/ldCQ
ヤマハ2020Bは良いよ
2020B…プッ
30 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/02/28(土) 06:22:03 ID:kdvV9Fiy
>>27の名誉のために、
あれは評判いいね。一周回って今っぽい音。
期待してるとダメだけど、ナメてるとひっかかりと抜けが良くてビックリ。
ちょっと前なら見向きもしなかったパツパツ感なんだけどねー。
一周回った??
32 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/03/01(日) 19:01:07 ID:pQ+0O3mg
2020Bはちょっと前だと古くさい時代遅れな音だけど今だと使い方次第で他では出ない音で使える
スネアにかけた時のパコパコ感は尾と痩せもなくいい感じだ
33 :
30:2009/03/01(日) 23:30:18 ID:lOkTgUfG
FMRの新しいのは実売7〜8万だろうけどよっぽど良くないと厳しいだろうね。
その価格帯になっちゃうと他にも選択肢が出てきちゃうからなぁ。
RNCが良かったからRNLAも買ってみたけど(・∀・)イイ!
36 :
8:2009/03/06(金) 13:02:25 ID:TKFz6+KL
PBC-6A,俺は買う。
38 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/03/07(土) 21:12:03 ID:l7xdx115
PBC-6A,俺も買う。
39 :
8:2009/03/07(土) 23:31:03 ID:d4yAotPn
RNLAがお気に入り、でもアンバラ接続。
注文中のプリはもしかしたら、バランス出力だとトランスを通り、1/4フォン
だとトランスをスルーしちゃうタイプかもしれない。
PBC-6Aはバランス入力だから、今すぐ必要になるかも。
ベリは手元にあるけれど・・・財布ピンチ
ちょっとみんな初心者の俺に教えてください。
今度FMRのRNC買おうと思うんだけど、あれってバランス接続じゃないとだめなものなのかな?
TSで挿した場合には普通に半分になってない波形で出るんだろうか?
教えてもらえると助かります。
よろしくお願いします!
アルビニはサンレコのインタビューでコンプ嫌いとか言ってなかったっけ?
RNCの日本語マニュアルが2ndstaff.comで見れるよw
43 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/03/14(土) 01:45:58 ID:hGUfk4sR
3月下旬入荷決定!
新製品PBC-6A
初回限定価格!初回は少なめです!
だそうだ。FMRだけに期待
>>43 この値段でRNLAを超えられるとは思わない
待つのみ!
46 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/03/16(月) 23:37:08 ID:2ttIMKto
PBC-6A 予約完了
あとは待つのみ
PBC-6Aってステレオだったら良いのにな
と言うのは、禁句クリムゾン?
>禁句クリムゾン?
そもそもこれが禁句だろw
49 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/03/21(土) 01:19:11 ID:/gjm4XLz
手コンプ命
RNCやRNLAとDISTRESSORの差って実際どのくらいあるんでしょうか?
例えば、プロのエンジニアならコンプに関してRNCもしくはRNLAしか使わずに(ミックスも)
歌ものポップスでメジャーリリースするくらいのクオリティーまで持っていけますか?
(マスタリングでのリミッティング等は別のを使ってよいとして)
フリーのプラグインだけでも十分いける。
というか、多分そっちのがクォリティ高くできるんじゃないだろうか。
RNCは悪くないコンプだと思うけど、
正直それだけでミックスしろと言われると困るw
>>51 ありがとうございます。非常に参考になります。
じゃあ良いマイクとプリアンプがあるとして、
RNC(RNLA)を歌にかけ録りするか、録りにコンプ自体使わないか。
の二択だったら、どうします?
使うとしたら、ポップスで10曲のアルバムだったらそのうち何曲くらいに使うと想像されますか?
ミックスではフリープラグインのコンプ使用可として。
また、同じ条件でDISTRESSORだったら10曲中何曲くらい使うと思われますか?
>>52 曲・Vocalist・歌唱法によって違うので、こういった質問に答えるのは不可能
54 :
50:2009/03/27(金) 17:39:23 ID:bhw6/6pf
>>53 ありがとうございます。質問の仕方が悪かったですね。
ただ、自分のようなレベルのものにとっては、結構参考になると思うんですよ。
じゃあアーティストを指定してみます。
スピッツのアルバムを担当されるとして
>>52の制限の中でやるとしたら、どうですか?
「何曲中何曲」みたいなのは曖昧でかまいません。
例えば
「ストラトとレスポールがあるとして、アルバム1枚でそれぞれ何曲くらい使いますか?」
って質問くらい、無意味。
56 :
50:2009/03/27(金) 18:32:56 ID:bhw6/6pf
>>55 う〜ん。なるほど。
ギターが必要な曲なら「ストラトだったら使わないでいいわ」という状況はありえないですからね...
自分が直面している状況として、
人のボーカル録らなきゃいけないんですけど、できればコンプかけ録りしたくて、
ハードは二台持ってるのですが(定価10万弱中古で4万みたいなやつです)
設定をどうやっても、通すだけで音がなまったりパサついたりするんですね。
かけ録りのものとかけないものを比べるとかけない方が良いので、
現状では録音時にコンプは通してないんです。
「レベルオーバーを防ぐ」という意味と、
「アナログ感が少なく綺麗目になりすぎるのでそれを付加したい」
という意味で歌用のハードのコンプレッサーを探しているという感じです。
RNC(RNLA)とディストレッサーを比べたのは、
これ以上半端なコンプを増やしてもしょうがないという思いがあるので...
ただ金はあまりないので、RNLAとディストレッサーの差で判断しようと思った次第です。
57 :
50:2009/03/27(金) 18:42:54 ID:bhw6/6pf
あ、上記のハードのコンプ二台は、
「使い方によっては面白い」感じなので楽器には通したりしてます。
ただ歌には厳しいんですよねー。
>>57 ああ、それなら分かるわ。
個人的な好みで言えば、かけ録りはしたくないな。
よっぽど環境が整ってて、パフォーマンスも高レベルなら話は別だけど、
中途半端なかけ録りはデメリットの方が大きいと思うのね。
レベルは多めに余裕を持たせて設定すれば大丈夫だし、、
デジタル24bitで録れば解像度的にも問題無いと感じてる。
色づけに関しては、マイクかプリで解消した方が良いよ。
確かにコンプにキャラを求めることもあるんだが、
それはいわゆる「アナログ感」とは違うように思うので。
ボーカル用途とかかけ録り用途とかは置いておいてRNLAは良くないよ。
アタックタイム遅いからピーク速いソースは押さえられないし、低音も高音も痩せるし。
せめてニーが調整できれば良かったんだけど。
買うならRNCがオススメ。
もしまともに使えるコンプがRNCしか無くて、使うか使わないかって言ったら
特性とかじっくり把握して使う。歌だろうとMIXだろうと使いこなせるとは思う。
ただ、実際には好みの機種とか使い慣れてる機種が他にあるからあえてメインに選びはしない。
かけ録りだと下手やると直しようがなくなったりするから
慣れてないなら派手な音付けとかは目指さないほうが良いんじゃ?
RNCだとスーパーナイスモードがあんま過激な変化とかでないから無難だとは思う
ボーカルかけ録りでアタックタイム最速なんてした事無いよ。
腐るほどあります。
どんなジャンルのボーカル? 例えばラップとか
余程のオンマイク以外考えられ無いな
RNLAでピーク抑えられないなら
最初からピークリミッタ付きのコンプかソフトの方が良いだろ
寧ろ、かけ録りこそアタックタイム最速だよな。
なんだ ただの文句タレか
むしろ最速にするならかけ録りじゃなくても良くね?
ピーク抑える用途じゃないんだから。
かけ録りはピークを抑えるためのもの。だからアタックタイム最速。
俺はリミッターさすけどね
いや、歌のピークはそんなに速くないんだが…
ピークっていうか、レベル管理でしょ。>歌のかけ録りコンプ
アタック最速なんて、プロの現場でも腐るほどあるよ。
それこそ、「どんなジャンル?マイキングは?」なんていうのもバカバカしいくらいに。
かけ録りで最速にする必然性は無いって話だよ。
仕上がりだけを考えるなら、後からオートメーション駆使した方がきれいにかかる。
純粋にレベルオーバーを防ぐためなら、
できるだけかからないのが望ましいわけだし。
ただ、実際にアタックをどう設定するかはまた別の話。
歌で最後までノーコンプってことはありえないしね。
いや、一瞬でもピークは越えちゃいけないんだから保険こみで最速にこしたことはない。
かけ録りの場合コンプかけるっていっても浅くかける程度だから催促にする必然性とか
そんな厳密な話じゃないと思うぞ。後からいくらでも弄れるところをかけ録りで
やる必要はないんだ。
なんか会話のレイヤーが違っているせいで、話がちっともかみ合ってないな…。
ま、宅録でモニターもレベル管理も糞食らえな状況なら、ノーコンプで後からオートメーションだろうが、
クリップしてクリップでリテイクだろうが、なんでもいいんじゃない。
少なくともスタジオレベルではこのへんのノウハウは既に確立されてるし、今更論じる必要もないでしょ。
なんか色々ごっちゃになってるね。
アナログの方法論に、クリップ=致命的という
デジタルの概念を持ち込んで混同してるってところか。
アナログの話してるの?
>>76 ADの段階でクリップしたら終わりだよ。
それとも、アナログレコーダーの話をしてるの?
っていうか、さっきからとんちんかんなこといっているのは貴方のような気がするが。
デジタルなら、A/Dでクリップしないようにレベル下げれば良いんだよ。
例えば24bitで録って16bitに落とすような一般的なケースだと
あまりレベル突っ込んでも音質やS/Nに大した差は無いからね。
これで対応しきれないような極端なピークは、
軽くコンプかけた程度じゃ完全には抑えられない。
ライブ録りとかで、とにかくピークを避けることを優先するなら
多少ニュアンスを犠牲にするくらいの強さでかけなきゃ不十分。
そうなるとアタックタイムは短すぎない方が好ましい結果にならないか?
デジタルでギリギリまでレベル突っ込んで、アタック最速で薄くコンプかけ録りってのは
レベル管理という意味に限って言えば、すごく意味不明な組み合わせ。
納得した
たぶん、レベル管理=出来るだけ広いダイナミックレンジを稼ぐ、って捉えてるから
話がすれ違ってるんだろうな。
レベル管理=扱いやすいダイナミックレンジに収める(狭める)、って意味だ。
つまり、全く逆。
ボーカルのコンプってコンプによって歌い方変える人いるから一概に何がいいとか言い辛いよね。
たまーにノーコンプでしっかりピークキープする神業の持ち主いるから歌い手の希望にしかかけないかな。
自分の理想はDAWで手コンプサイキョーなもんで特にそう
コンプレッサーについて調べていてここにたどり着いた。
>>1を見て驚愕した。
…10万とか40万とかの世界かよ!
曲作ったらそれで終わりだな、と思っていたが
最後の最後で大きな壁が立ちふさがったw
コンプレッサーってSUGEEEE
>曲作ったらそれで終わり
実際そういうのもあるだろ
つかマイクとかマイクプリとかのが驚愕度高そうなもんだけどなー
>>83 てかコンプが最後の砦かよw
まだまだ果てしない道のりがあるでしょ
>>84 マイクは一切使ってないのでよくわからない…
>>85 まだ何かあるのか(汗 コンプレッサ−で最後だろうと思っていたよ。
「なんか、自分の曲音量小さいな」→「音の波の形も他の人と違う」→「音圧?音量とは違うの?」
→「コンプレッサーとか言うのを使えばよいのか」→「ところでコンプレッサーって何?」
というのが今の状況。これから地道に知識を積んでいかなくては。
87 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/04/09(木) 01:55:10 ID:NhYQp+Aw
そろそろFMRの新しいやつのレポをするんだ
レポしたい・・・
けど今年25マソも機材に投資して
PBCまで手が回らないw
1176LNをステレオリンクしようと思ってるんだけど、あのリンクの原理がよく解らん。
どうなってるの?どのパラメータがリンクできるの?
90 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/04/09(木) 22:45:26 ID:e0BzHe4S
FMRのPBC到着したよ
いい、むちゃくちゃいい
1176の現行よりは確実にいいです
とりあえずオクで買ったTUBETECHは再オク決定
具体的にどこが良いか言わないレポは、だいたい代理店や何らかの利害関係のある人だって
じっちゃんがいってた。
ある程度のレベルの機材があればそこからは本人次第
何々つかったから出来た出来なかったは言い訳
スキルの方が比較にならない位大事
あえて例えれば
スキル:機材=99.5:0.5
プラグインだとWAVESを定番の様に使ってたけど、最近VINTAGE WARMERをやけに高頻度で使ってる
個人的にオールド系のロックを携わる事が比較的多くなったせいか、感覚がずれてきたせいか、、
>>93 VINTAGE WARMERいい機材だと思うよ
ガッツがある音ならL3よりいけてるしね
95 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/04/14(火) 13:49:49 ID:/2nWzqF3
ソフトって機材に含まれんの?
>>95 含む人もいるし含まない人もいるしでどっちでもいいだろそんな事w
そんなんだと友達出来ないぞ。
97 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/04/15(水) 01:26:18 ID:DQB8cdm9
ソフトコンプとハードコンプは別物
ハードのL2ってどうなの?
プラグインの方買うか迷う
所有欲も満たしたいからハード買うかなぁ
vstのコンプでwavesの他にどんなのがありますか。wavesは高すぎて。
100 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/04/16(木) 00:42:18 ID:arNlB50l
ソナルクシス、ソノックス、pspのとか、かな。
104 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/04/17(金) 02:49:00 ID:41UMx7a3
FMRのPBC大したことない
VINTAGE WARMERのほうが遥かに使える
ハードの機材は今後、ミュージシャンが食っていくのを妨げる一方だろう
費用対効果が低すぎる
VINTAGE WARMERは歌用として良いものですか?
Vocalに掛けるには何が良いと思いますか?
SV-315はレベル揃えるには最高だと思いましたが・・・
素人ですみません。
>104
安物しか知らない人間の意見は説得力が無い
107 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/04/17(金) 04:13:23 ID:pwKHZfdP
FMRのPBC大したことない
VINTAGE WARMERのほうが遥かに使える
え?
これってまったく用途ちがくない?
108 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/04/17(金) 07:25:52 ID:LEKiZd95
WAVESのC1って使ってる人いますか?
ボーカルでもベースでもドラムでもなんでもC1かけてるんですけど、他にキャラの異なるオススメありますか?
Rcomp
>>108 よう俺。 C1の機械っぽくなる癖がタマラン。 生音系に合う。
軽いし最高だよ。 キャラ違い求めるならAPIお勧め。
FMRのPBC買った人に聞きたいんだけどアタックタイム最速だとちゃんとピーク潰せる?
RNLAみたいにぬるいアタックアイムじゃ嫌だ。
c1使うよー
パキパキの音にも使っちゃうけど
汚れさせるのとホワイトノイズとリバーブってたまんないなあ
ハードでコンプ買いたいんだけどお薦めありますか?
奥行きある音を入れて全体的に汚して使いたいです
最終的にL2とかかけますけど
癖あったり汚し用です
よろしくお願いします!
10万以下の安物買えば
良くも悪くもみんなクセあるぞ
114 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/04/19(日) 19:11:03 ID:Brdlcz7d
CL1B
115 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/04/19(日) 22:36:25 ID:8vHDTWhx
ディストレッサー
10マソ以上のハードコンプ憧れまっする
さわりたい
DBX 266XL なんてオモチャ?
大人のおもちゃだよ。
歌やアコギ録音するときに使うコンプをどれにしようかなと思っていまして。。。
このスレでFMRっていうのを知りました。
もう少し考えてみます。
>>99 確かに個人には高額商品だね。
「ビンテージハードっぽいの」ってタイプだと、ちょい安めのでURSのなんか好き。
wavesのVシリーズよりコンプもEQも俺は好み。
wavesのl1とl2使ってみたけど、リミッターと何が違うんだ。
それぞれオンにしたりオフにしたりして比べてみたけど、効果が分らない。
プリセットも色々試してみた。俺の使い方が悪いのか。
そんなんじゃ釣られないもん
>>122 こここんぷすれWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
昆布?
UREIの1176とか1178とかの古いコンプで、バックパネルにXRLのコネクタケーブルを自作してつけたいんだけど、
ああいうのって手順とか繋ぎ方どうやればいいの?ケーブル自作とか全くやったことないんです…
文字で説明するのメンドくせーって場合は参考になるサイトとか、どなたか教えて下さいm(_ _)m
いや、ググってもホントに出てこないんだわ、これが。
lがついてるのがリミッターでcがついてるのがコンプなのか。
なんでwavesはこんなにリミッターばかりつくってんだ?
これからコンプ試してみるわ。
129 :
126:2009/04/23(木) 18:21:23 ID:xLsnS+gL
>>127 あぁーめっちゃありがとう!ようつべは盲点だったなぁ。。。
あ、でも、XLRケーブルの作り方っていうよりも、1176(1178)へのケーブル背面取り付けがわからんのですよ。
HOT、COLD、GRANDが2種類(?)あるみたいで、どっちにどれを繋げばいいのやら??
昔のTELEFUNKENとかGATESも全部これだから、コンプスレッドで聞けばどなたか教えてくれるかと…
ちなみに俺、90年代生まれのリア工ね(笑)
かなりガッカリな使い方についてで、申し訳ないが・・・
------
最近、わずらわしいのが、
TVみてるとCMの音量が大きくて(SPLが高すぎ)、番組(洋画)とかのセリフ音量が小さいことなんだ。
RNCとRNLA持ってるけど、配線の関係でTV(正確にはHDDレコーダーのラインアウト)には接続したくないんだよね。
で、今はパラメーターにTHもRatioもない安デジミキについてるコンプ掛けているんだけど、音が硬すぎだし色々と限界を感じている。
安くて音量そろえられるステレオコンプ(リミッター可)でお勧めがあったら教えて欲しい。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=181^COM800^^ 例えばこれなんか安いけど、もっと音が硬くなりそうな予感。
------
あと、ここのスレの何人かは
RNCやRNLAに期待しすぎなのが気になる。
買ってみて「こんなもん?」と思うかもしれない。
俺はレコーディング時のダイナミクスをトリートメントしたかったのでハードコンプが必要だったけど、
ミックスにはDAW標準搭載のコンプ掛けているよ。
素直とは感じるけど、出音がイイとかはあまり思わない。
ノイズ対策していても、アンバラ接続が思っていた以上につらいので、簡単なプラグインコンプをつい使ってしまうという図式(L-R直列につないで女のウィスパーボイスを録るときは大変だった)。
ちなみに、どちらも1ドル160円以上の時に米国からの通販でNCC-1701と一緒に買った(泣)。
>>131 同意
唄の掛け録りRNLAでニュアンス殺さないように
ピークの頭だけ軽く叩く様にして
あとボーカルトラックでDAWのコンプ掛けてます
俺のRNLAゲイン上げると色きつくなる by8
133 :
131:2009/04/26(日) 03:24:14 ID:+UkcMXgh
>>132 きつい音になるのは、俺のRNLAもだから・・・。
>>「RNCやRNLAに期待しすぎなのが気になる。
買ってみて「こんなもん?」と思うかもしれない。」
これはビンテージ機とかにだって言えるよ。
使ってみて「こんなもん?」と思うかもしれない。
RNCは安いし「この値段でこれだけ使えれば良し」ってレベルの事じゃないかね。
ただ俺は歌のかけ録りにRNC、RNLAは絶対に使わないけど。
134は1176みたいなの使っているのかな?
俺はAmek 9098 DMAにUniversal Audio 2-1176とAKGC414の組み合わせで
ピアノもボーカルもギターも管も弦も全部録ってる
俺にとって一番信用できる組み合わせだ
137 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/04/27(月) 00:33:35 ID:6752o7Ai
すみません質問させてください!
MTRで録音した音のトータルコンプ用にClassic ProのCPCLIIを購入したのですが、
MTRからの出音をLRにパンして、それにコンプをかけてミックスダウンするには、
どのような配線にしたらよいのでしょうか。
MTRからのLine OutをChannelAに入れてモニターすると、モノラルになってしまい、
MTRで一つのトラックの定位をセンターにすると、そのトラックの音が消えてしまいます。
初歩的な質問ですみませんが勉強のために教えて頂けると幸いです。
139 :
137:2009/04/27(月) 12:38:30 ID:bzaYtxIL
>>138 おっと、すみませんでした。ありがとう。
140 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/05/04(月) 16:55:27 ID:TVFNnWnM
>>131 >かなりガッカリな使い方についてで、申し訳ないが・・・
>------
>最近、わずらわしいのが、
>TVみてるとCMの音量が大きくて(SPLが高すぎ)、
>番組(洋画)とかのセリフ音量が小さいことなんだ。
結論を言えばそういう難しい場面では放送の終段に
用いるorbanオプチのような特殊な装置が必須で、安い
シングルバンドコンプリミッタでは良い結果は出せない
なぜなら頭を均すだけでなく、低い部分を持ち上げる動作を
聴感上出来る限り自然に自動に行いつつ、圧縮されても
鈍らないような手当てと、必ず発生する歪み成分を帯域ごとに
摘み取ってキャンセルしないと聴けたもんじゃないんだ
ここで通常語られる単一動作機能しか
持たない機材では全く通用しないよ
一応おすすめを挙げるなら.......
t.c.electronicのBDMAXが55万、P2Level Pilotは48万
これが現状で最低レベルですよ
安いソフトにでも似た様な効果は
得られるがレイテシーが問題になる
141 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/05/04(月) 17:35:06 ID:o/mUj14Z
T-Racks3持ってるんですが、
ハードコンプはやっぱり違うんでしょうか?
田舎住まい故、試せません。
FMRのとかを通すとそんなにいいですか?
もうFMRの話題から少し離れましょうよ
誰か違うハードコンプのお話聞かせて下さい。
FLUX使ってる人いますか? 今セールやってて気になってます。 SONNOX ELITEとどっち買おうかなと考えてます
FLUX、デモあるっしょ
145 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/05/06(水) 16:34:47 ID:lUuB2gAk
ハードのNEVEのコンプってどんな感じでしょうか?
通しただけでそんなによくなるものですか?
dbx166Aに一番近いVSTのコンプって何ですかね?
>>147 VSTDynamics(古い方)けっこう似たような感じだと思う。
最近このスレ見てなかったけど、、
ハードのコンプが費用対効果比がわるいだなんて、やたら近視眼だな。
2、30万のアナログコンプは一生もんだ。2、3万のプラグインは何年もつよ。
10年後に今2、30万のコンプは、やっぱし2、30万、もっと騰がってるかもしれない。
おれはUADもWavesも使いまくりだけど、コンプEQはどんどんアナログ化してきてる。
釣られんなよ。
ソフトvsハードって構図の論戦は、Win vs Macと同じで、どんだけ
熱く語っても、双方納得するような意味のある結論には到達しないから。
口汚く罵りあって、お互いに後味悪い思いが残るのがオチ。
やめとけ。
財産目的でコンプ買うならもっと利回りいい物にしたらw
音楽作る目的からズレてるぜ
それに10年後はもっといいソフトが出てるだろうよw
こういう揚げ足取りのアホが出てくるからこの話題はやめておこうということか。
納得した。
納得した。
しかしコンプに限らずアナログのハード通した時の良さって何なんだろう。
プラグイン散々持ってるし、毎日大量に使ってるけどいざ混ぜる時に各トラック、各ステム、
さあ、今日以降はリコールしなくてもおっけーって段階に、アナログのもの通すと物凄いしっくりくるんだよな。
安心するっつーか、それ以上いじんなくていいやって状態にすぐなるんだよね。
どっちでも多分優劣なくてプラシーボなんだろうけどさ、ケーブルに金かけるよりは健全だと思ってんだけど。
>>154 それがプラシーボであれ、自分で納得できる、安心できるものがそれで完成するのなら、
それでいいのだと思う。嫌味な意味ではなくマジで。
インタビュアー「オートマチック車のどこが嫌いなんですか?」
ドリキン土屋「だってクラッチが付いて無いじゃないか!」
駐車場で誤操作してバックで突っ込む事故が増えたのは、AT車が増えたからだけどな。
どうでもいいがそれ高齢者が増えたからじゃないのか?
ATならアクセル踏まなくても動けるし寧ろ減るんじゃね
例え話になにマジレスしてんの?
MT運転した事あれば分かる話。MTならクラッチのエンゲージを無意識でも感じ
ながら運転するんだから、もし間違ってもすぐにエンゲージ切ればいいだけ。
まあ、実物を実際に動かしたことがあるかどうかっていう例えなんだけど。
>まあ、実物を実際に動かしたことがあるかどうかっていう例えなんだけど。
どこにそんな例えがあるの?
見当たらんけど。
やっぱ高域の具合じゃね、ハードとソフトの違いで一番顕著なのって。
コンプの場合は超低域っていうか、rmsで見た時の曲のエンベロープが一番違うと思う。
スピーカーの間に音のなってる範囲に箱があるとして、プラグインはその箱のなかで、本物は箱のサイズが変わるっていうか。
あとはゆがみ方、アナログの物は一様にプラグインより複雑なゆがみ方をする。
ただ、最近のプラグインはだいぶよくなったよ。UADとかWavesの新しめの奴とか、特に96Khzとかでやってるとかなり良くなってきた。
それでも本物刺した時の安心感ったらない。だからプラシーボじゃ無いかと。俺はそれでもいいけどね、本物の価値は一生落ちないと思うし。
164 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/05/22(金) 05:05:31 ID:xb+691of
とりあえず歪みをゆがみと読むやつの言うことはあまりアテにしないようにしている。
俺にはゆがみの人のレスが一番説得力を伴って聞こえてくるけどな
Chameleon Labs 7720って全然レビュー見つからないけど、どうなんでしょ?
ステレオコンプ欲しくて、価格的にこれぐらいなら良いんですが
167 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/06/10(水) 23:40:39 ID:/Ep/179H
168 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/06/15(月) 00:22:13 ID:cFrnQQj+
500シリーズは面白いけど
そこまで小さくする必要ねぇよって感じる
小さくすることによるメリットなんて音質的には無じゃないか。
小さくする必要っていうかこれランチボックスのモジュールだろ
なんか遊び心があるね
コンプのアタックやリリースについて図付きで説明されてるサイトないでっしゃろか
>>171 サンレコ2008年11月号
バックナンバーになっちゃうけど。
どうもです!
でもすぐ見たいのでサイトであると嬉しいのですが
ありがとうございますー わかりやすいサイトですね
おーまだ見れるんだ!
感激!
充分わかりやすいからこのままでOKだと思うけどな
今はニューヨークかぁ
パチンコで生活してた頃の話とか面白くて好きだった
ネ申久しぶりぶりに見た
神とか、馬鹿馬鹿しい。
ランチボックスに入るコンプで評判良いのってなんかある?
種類ありすぎて試す気にもならん
SoundEngine Free のコンプはなにげに便利ですね
ちなみに小生はSonicCell、SC-88Proを使ってます
NHKのコンプのかかり方が好きだ
>>183 NHKは民法よりレンジが広くて聞きやすいね
あそこはMAをNUENDOでやってる。一部PTもあるけど。
pop jamかなんかのNHKの歌番組の
音場感つうか音質っつうものなんかは、民放のどの歌番組よりも素晴らしいと俺には思える。
186 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/07/26(日) 00:24:58 ID:xuWDq/Yr
FMRのPBC購入記念アゲ
良い買い物だったわ
187 :
rr:2009/07/29(水) 03:46:17 ID:RNM0gTiR
FMRのコンプって、ここの住人に高評価だけど、この価格あたりで
もっといいのあると思うけどね。
DBX160Aは、初心者には1番いいね、アタック、リリースがないのがいい。
どの設定でも、パコーン、スコーンと力強くて抜けがいい。
MIXには不向き。
JoeMEEK TWINQcs 旧型のはMIXに最高。ヌメッとした艶がかかって、
歪ましても、S/Nがよく、カラッと抜けよく、音の分離がいいですね。
これは1番よく使います。
TLAuio5021 ギュルギュル果肉がおいしそうな音。Vo、Gtにいいかも。
意外とMixに使うと、レンジが広くなり、スケール感UP。
廉価版FATMANよりS/Nがいい。
MindPrint T-COMP 優等生、MixにもDr、Baにも使える。
真空管の歪みを可変出来て、キャラがいろいろ作れる。
ドイツ製なのか精密に細かくいじれる。万能機。
DBX MC6 これは感動した!タバコの箱2個分サイズなのに、160Aになかった、
アタック、リリースも調整できる。
かかり具合は音質的には160Aと同等。いや、MC6の方が様々なキャラが作れる。
160SLの廉価版といった方がいいぐらいです。
ただ、音圧が低い。ICチップで固めたせいかも。
FMRは私には合いませんでした。自然すぎる、アナログマジックが味わえない、
という理由かも。
アコースティック系にはいいかもしれませんが、
ROCK系は、DBXやJOEMEEKがいいと思います。力強さがあるからですかね。
以上B級コンプに、解像度の高さは求めてはいけません。
自然なとか、S/Nがいいとか、絶対に上位機種に負けます。
S/Nが悪くて解像度が低いB級だが、どんだけ味のある音がだせるかを求めた方がいいですね。
188 :
rr:2009/07/29(水) 03:59:29 ID:RNM0gTiR
いやーもうねー、こんな景気が悪い世の中
まともなコストかけて作ってる会社なんて、あるわけない。
とくに5万前後の低価格帯のは、中国の粗悪な部品回路ですね。
10年前の5万から10万くらいだったコンプ、ebayで漁ったほうがいいですね。
189 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/07/29(水) 04:06:12 ID:8PdGina9
あっそ。
ギュルギュル果肉が、とか、チラシの裏に書くといいよ。
190 :
rr:2009/07/29(水) 04:10:25 ID:RNM0gTiR
もうねー、夜中に害基地が騒いでるでいいよ。
もうねー、こういう事書くと、楽器屋関係者から恨まれるのは
わかってるよ。
でもねー、どこの会社もいい製品ださないからさー。
わかってる、わかってる、新製品売り飛ばしたいんだよね。
もうねー、停滞してる、新型ウイルスが来年の冬に複合して世界中パニック
2011年人類滅亡説だってね。
191 :
rr:2009/07/29(水) 06:20:21 ID:RNM0gTiR
楽器屋以外の方
10年前くらいの5万から10万くらいだったビンテージコンプの
使用感教えてください。
もうねーebayでビンテージ品探そう。
TLAudio JoeMeek なんかのコンプは、今だに値崩れしてないよ。
海外じゃ70年代のDBX製品が人気あんだって。
DBX 165 COMPRESSOR とかね。
最近の中国製品の話は終了してください。
>>191 情報に踊らされてるのでは?
10万以下の世界では現行の中国製と大差ないと俺は思う。
今、末端価格で10万ならお得な買い物ができるかもしれないけど
楽器に掛け録りするなら好みの問題。
トータルで掛けるなら少し心許ない。
10年くらい前って製品がいろいろあって
趣味で集めるのはそりゃ楽しいが
過剰に夢を持ちすぎないほういいぞ。
貧乏人はplugin でいろいろ揃えた方が結果的にクオリティーは高くなる。
ハードは金持ちの道楽だからやめた方が良いよ。
194 :
rr:2009/07/29(水) 22:20:21 ID:RNM0gTiR
あ、楽器屋さんだ!
ebayで検索してみな。
10年前のくらいのJoeMeek TLAudio 辺りは、値崩れしてないよ。
10万以下の世界では現行の中国製と大差ないと俺は思う>>
逆だね。10万以下だから差が出るんだよ。
不景気になると、パーツ、人件費の低コスト化が進む。
逆に20万以上の製品になると手抜きしてない企業は多い。
これはTVや家電なども全てそうだよ。
バブルラジカセとかもそうだしね。今の5万くらいのコンポより全然高級パーツ使ってる。
景気がいいと、ユーザーも高額な金はたいて、大勢の人がアマでも、15万くらいの製品大量に買うから。
作り手も、パーツコスト上げれるし、オーダーメイドでもいける。
情報に踊らされてるのでは?>>ebayオークションの結果が情報操作とはw
こりゃたまげた話だねww
ちなみにFMRのコンプは8千円ぐらいが相場だね。ここだけでもりあがってるよ
セカンドスタッフさん!ごくろうさん。
新品のFMRに7万円出すなら
LA2AやLA3Aをebayで5万ぐらいで買うよ。
アナログ機材をありがたがってるのって、使い方を知らない素人だけだろ?
196 :
rr:2009/07/29(水) 22:29:27 ID:RNM0gTiR
FMRのコンプって、モデリングpluginってないよねー。
JoeMeek TLAudio DBX これらB級コンプのモデリングpluginはあるけどね。
ほんともりあがってんの、ここだけだね。FMRww
あんまりうるさいんでebay見たけど、
お前の大好きなJOEMEEK、
中国生産に切り替わった奴ばっかりじゃねーかww
その癖、オリジナル版でも
二束三文の価格の奴あるし。
LA2Aも売ってないしwww
200 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/07/30(木) 01:50:20 ID:gy7Nwz9Q
送料が3,000円くらいはかかりまっせ。
203 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/07/30(木) 02:04:46 ID:gy7Nwz9Q
ebayの相場を気にする方がよほど
「あ、(中古)楽器屋さんだ!」だけどな。
中古楽器屋だったら、ebayの相場を張りませんよね。
>>rr
一流プラグインコンプと10万以下のハードとの比較もした
シンセと同じで使用目的と環境がちがう
DTM板の住人では意見はまとまらん
ハード・ソフトとも持ってる人は少ない様に感じる
結局、文句言いたいヤツに煽られるだけだ
>>206 なにそれ?
コンプをテーマにしたポエム?
定番だが、Wwavesマーキュリーってわずか15分で落とせるよ。
ここのWAVES使いの8割が、そんな奴らだよ。
マーキュリーはAPI,NEVE、SSLすべてのコンプが使える。
シンセや打ち込みサンプリングDrには使えるが、
生録りDrや、歪のエレキGtには使えん。
エンブローブがまだまだうそ臭い、gainを上げて歪ませるとわかる。
ハード機の複雑な歪は再現できないね。
まーテクノとかアコースティック系とか静かな音楽だったらSOFTでいけるけど。
パンク、ハードロック、グランジ、ガレージ系は
ハードのDBX160をかました方が全然いい結果が生まれるよ。
あ、これMIX時の後がけでの話ね。
アナログノイズは味になるが、
デジタルノイズは聞いてられない。
ROCKってのは、ピークしたVUメーターギリギリの所の歪で、いい結果が生まれる。
飽和やクリップが御法度なSOFTでは、限界があるね。
テクノ、打ち込みR&B、ヒップホップ、アコースティク系はSOFTでOKだけどね。
テープのヒスノイズが最高のROCKだね。ビンテージウォーマーじゃ無理だね。
批判よろしくwByフィッシングマン
あーそうそうUADもPOCOもDUENDEもWAVESと変わらんね。
結局、この分野は発展途上なんじゃない。
ルネコンとVcomp、L1とL3 たいして変わらん。
あのね、SOFTのみで内部完結でMIXした曲もあるよ。
ほかの人はいいねって、言ってくれるんだけどね。
自分だけが納得できないのよ。
安物のハードのDBX160かましたら、まーまー納得したよ。
これでいいかみたいなw
トータルリコールは魅力だけどね。
いちいち紙に書くのがやだったから、SOFTに逃げてたんだけど。
ureiとかDBXとかの設定を写メで撮影するって方法で落ち着いたよ。
携帯の写メで撮って、PCに転送、名前付けて保存だね。
自己満足なんだから何でもいいんじゃん
>>209 最初の行は通報もんだが最後の方は同意
ハードから出るノイズを録音してDsのTRACKに混ぜたりしてプラグインで試行錯誤してるけど
この方法でも少しは近づけるもんなのかな?
>>一流プラグインコンプと10万以下のハードとの比較もした
シンセと同じで使用目的と環境がちがう
DTM板の住人では意見はまとまらん
ハード・ソフトとも持ってる人は少ない様に感じる
結局、文句言いたいヤツに煽られるだけだ>>
>>206 甘ったれてんじゃねーよ!
ド突き合って、からみあって、アク禁くらってでも
やりあえよ!書いたモン勝ちだよ。
>>213 WAVESのVcompとかSSLとかに、アナログボタンあるだろ、
あれ押すと、アナログシミュしたノイズが発生するんだって。
あなたのはそれと同じことかもね。
まーなにより、本当に録音したノイズの方が、信頼は出来るね。
>>215 酔ってるのかな?w
あなた的にこのプラグインはエンブローブなどがそこそこマシってのは何かある?
質問ばっかでごめんなさい
そんなことよりお前IDがSEXだぞwwwwww
Mix最終段で使うのはUrei1176にしたいんだけど、1台しか持ってないからさ。
ステレオで使えないんだよねー。
金がないわけじゃないよ!
車とか女に使ったほうがいいと思ってさ。
SEXしなきゃだめよ。
いい女とSEXするといい曲が作れるよね。
ID:sexdcKVQ213 はSEXしてる?
神がくれたメッセージじゃない。
俺までIDがGAYだった
IDがSEX記念になるなー
現実はここ数年ご無沙汰っすorz
ならばGAYの俺と一発どうだい
SexとGayが並んでるw凄い
アッー!
モノミックスをキーにして左右別々に掛けるとか
>>224 それ普通じゃん、どうせやるならMSのどっちか片方キーにしろよ。
あ、間違い、MSのMだけにかけるってことだ。
227 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/07/31(金) 23:01:42 ID:WDeeTu50
心地よい歪みってどんな音なんだろう。
ハードを触ったことが無いので分からない。
BlockFishとかSonalksisなどのアナログシミュレーションのプラグインで過入力しても、ヒステリックな音にしか聞こえないなあ。
心地よい歪みをもたらすプラグインってあるん??
>>226 それだと昔のビートルズとかどうなるか・・
てかそもそも76ってSC IN無いだろ、改造しなきゃだよ。
短縮語で書いてる奴=ど素人、無知を隠すための手段。
SC INっシンク端子だっけ?
>>231 そう、コンプとMIDIの同期用、MiniDINの9ピン。
Density mkIIが思った以上に良くてびびった。
この人すごいな。
>>233 GUIもセンス良すぎだしどっかのベンダーにスカウトされそう
リリースとテンポの関係性を語らないヤツはモグリ
1176AEって売れてないの?
なんか最近ほとちゃん使って宣伝始めてるんで気になったんだが
>>236 アメリカはそこそこでてるんだろうな、けど日本は保守的だからなあ。
>>233 Density Mk2良いわ-
軽いし、へんなクセ無いし
ありあとね!
239 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/09/18(金) 08:55:43 ID:VyEM0PFK
いろいろとプラグインも試したけどやっぱりハードが良いわ。
ソフトはレベル管理にしかつかえねえ
1176とFMRのPBC-6Aは通すだけでもガッツでるし、全然プラグインとは
かかりかたも違う。今度はTUBETECHあたりの真空管にも手出すつもりだけど
お勧めの真空管コンプとかってある?
今プラグインしか持ってないんですけど、
ハードを導入するメリットって何ですか?
所有欲を満たせる
なんとなく音がいい気がする
PCを立ち上げなくても使える
そ、それだけですか・・・?
大事なことを忘れてた
ピカピカ光るLEDがカッコいい
冬はあったかくなっていいしね
ぬこも寄ってくるぞ
貧乏人は消えろ
何か嫌な事でもあったのかい?
ま、お茶でも飲んで落ち着きなさい
( ゚Д゚)⊃旦
248 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/09/18(金) 14:34:10 ID:vyGbAGl8
そりゃハードの2-LA2が欲しいよ
マスターに挟んでみたいよ
判りました、消えます。
33609ほしい
マンレイ欲しい
251 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/09/18(金) 21:27:55 ID:jLE7cRiZ
マスターにVintagewarmerとLP64マルチバンドコンプの2段掛け
結講良かった、円高で12500円で買える
さてどうしようかな?
1960買った。
そうですか。
Nebulaあればハードいらんかな、と思った。
256 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/09/21(月) 22:21:09 ID:NCGfIIJS
Voをヴィンテージ風にしたいのですが、
録音後に、WAVESのRcompを掛けるのと、
FMRのRNLAを掛け録りするのって、
やっぱり違うんでしょうか?
FMRのRNLAをきつめにかけた方がいいと思うよ。
258 :
256:2009/09/21(月) 22:56:47 ID:NCGfIIJS
ありがとうございます。
他に、3〜4万でヴィンテージ風に出来るコンプってないんでしょうか?
Nebulaって?
>>259 IR系のプラグインだよ
なかなかいいけど動作がちょい重いかな
Rcompはヴィンテージ風ではないと思うが
262 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/09/22(火) 17:25:14 ID:NxlxM6mN
NAVE系のプリ買った
FMR-RNLAのLogスイッチを使う日が来るとは
思いもよらなかった
唄録りで使っても今まで一度もうまくいかなかった
なぜかは判らない
Logスイッチを入れると録音した波形がいつも見ている形に戻る
素人(オレ)には判別出来ない
いりこで頼む
>>252 亀レスだけど、ヤフオクのかな?
あれ俺も欲しかった
268 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/10/03(土) 08:17:08 ID:2jtWDMf3
VINTECH 609CA買おうと思っています。
念のため他にお勧めありますか? 2mixに使います。
269 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/10/03(土) 13:07:06 ID:ujKbce1X
2−1176
Avalon Design AD2044の評価ってどんなもんでしょうか?
昨日買ったから(まじで)届いて使ったら感想レスするよ
>>269 21176ユーザーだけど2ミックスには有り得ないw
275 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/10/06(火) 13:56:36 ID:YvJrUBAW
PBCポチった
以上
>>277 おれuad4kbcよりpbcのが好き、柔い。
279 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/10/07(水) 22:36:54 ID:BjbFoQDM
PBCってなに?
PBC-6Aのことじゃないの?
そして1773購入やっほい。
はじめてのハードコンプだー。なかなか面白いぞ!
281 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/10/07(水) 22:59:09 ID:BjbFoQDM
PBCたっかー
こんな高いの何に使うん?
>>281 Precision Buss Compじゃねえの?w
>>277 もちろんステレオ用に2台だよな。
俺も何か買おうっと。
284 :
277:2009/10/08(木) 10:37:14 ID:/Cxa4Jwe
プラグインで十分さ
俺もハードコンプ何か買おうかな
>>286 古いの買えよ、90sの20万クラスのやつはみんな捨て値だぞ。
実売20万クラスって半端なんだよな。
実売か定価が30万超程度からが良い。
それを中古で半額強、オークションで美品半額以下
定番機種になりきれてない良アウトボードを10万チョイで買うってのがいい。
>>288 悪い、あの頃の奴でまだ手に入ってないのがいくつか有るから教えられないw 本数少なくて滅多に出ないんだよ、出ればやすいんだけど。
でも結構いろいろ良いのあったよ。
291 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/10/08(木) 18:51:22 ID:LKAlyFHv
90sだとAMEK9098辺りじゃねえの?
>>291 それ高級機じゃん、20万以下でも良いのいっぱいあったんだよ、みんな知らないから今捨て値なんだけどな。
293 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/10/08(木) 22:34:01 ID:k9RZASKh
と言ってみるナルシス。
294 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/10/08(木) 23:31:58 ID:AhgYtNFs
PBC-6A 北ーッ
ドライブつまみ上げると複雑な掛かり方する
RNLAに比べアウトプット上げても音質あんまし変らないない
2−(knee)つまみは2−以外の部分にも変化出る
1773&7239はコスパ良杉なので58800円出してまで買い替えは
賢いかは今は不明
まぁ2MIXに通しても、結講いけた
この点は他の2台と違うが12万必要
サイフと相談してディストレッサー買えませんでした
THICKスイッチ使えるみたいだ。
RNC1773をざっくり使ってみた。
同価格帯のプラグインよりはだいぶいい気がする
特に909系のKickとベースにかけた時がよかった。
長らくソフトだけで久々にハードウェアを買ったが
これのせいでまたいろいろ買ってしまいそうだ…。
コンプはやっぱ本物が。
298 :
295:2009/10/09(金) 21:14:01 ID:VsjDWb4T
Thickスイッチ入れると
太くなるのではなく
倍音出てネーブ君してるよ
音の芯になるミッドの粒立ちが良くなり
前に出る感じだ
RNLAで気になる所だった。
↑中国メーカーかとおもった。
PBC-6A、ドライブつまみ上げると
コンプの掛り具合と一緒にメイクアップゲインまで
変化するので、難しい
プリのアウトプット上げるとトランスしちゃう音(表現ムズい、インプットはクリック式)
になるのでスレショルドもほしいな
1176なんかつまみ2つだから、俺には無理かも。
>>302 76実機はあんまり触るもんじゃ無いからな。
送るレベルが変わってもでてくるレベルがあんまり変わんない機械、って感じ、
だからプリアンプのあとに繋ぐと楽なのかも。
304 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/11/03(火) 02:39:29 ID:AV8h98+U
10満未満のいいコンプリミッターてなに?
こんにちは、質問があるのですが、
教えて頂けますでしょうか。
私の使っているプラグインのコンプにインプットゲインがあります。
いつもこの数値をどのように入力すればいいのかわかりません。
アタックやリリースの数値の設定は参考書などにも書かれているのですが
インプットゲインについて書かれてあるものは見つかりませんでした。
みなさん、この数値はどのようにして決めているのでしょうか。
宜しくお願いします。
スレッショルドが無いタイプなら、スレッショルドだと思ってよし。
別々のタイプなら、基本いじらないで大丈夫。
あとは、プラグインのマニュアル読んでくれ。
歪みの関係とか、色々あるので。
>>306 さん
305です
ありがとうございました。
すみません、マニュアルを先に見る事を忘れていました。
今、マニュアルを読んでいるところです。
勉強になりました。
ありがとうございました。
ズコー
LA-2Aに掛かり方の似てる2段リリースのコンプはありませんか?歌録音とか安心して使いたいっす。
本物はとても買えそうにない値段ですし、似てるヤツで我慢します。
そんなものあったら、俺が買ってる
という訳で、誰か教えて下さい
>>309 LA-4で充分だろ。そんなに高くない。
但し、ノイマンのマイクとは相性最悪。
La610にしとけよ
TLA100Aってどうなの?
33609とかも掛かり方だけそっくりさんとかある?
あれってトランスでパルスが歪むから倍音増えて詰まった感じがしないのですか?
>>314 Summitは良いけどLA2Aとはちょっと別だよ、LA2Aより(一般的なイメージでの)真空管ぽいっつ〜か丸い感じ。
LA2A実機はちゃんとしてればかなりハイファイ、ドラム入れた時の戻りがはやいのとか歌にスムーズに追従するのとか、
リイシューはマスターにさせるし、やっぱ他にあんまり無いね。
609も独特だよね、9098はどっちかっつ〜と2254ぽいと思うし(異論がいっぱいありそう)、もっとモダンでクリーンな感じ、
Avalonと9098は雰囲気似てるかも。
でも、609のたくさん突っ込んだ時のアタックがゆがんじゃって
ゴミがつく感じは他には無いな、まるでエキサイターの一種みたいだもんな。(全く好きじゃ無いがw)
ロック好きには良いんだろうか。
LA2A欲しいならLA2A(2LA2でも)買ったほうが良いよ、LA610で良いじゃんとりあえず、一生使えるんだから安いもんでしょ?
オプトは電気回路だけに収まらないからエミュレーション難しいんだよきっと。
WavesもUADもリダクションの仕方は似てるけどアタック漏れた時の感じとか全体のスムーズな感じとか全然違うもん。
ありがとうございましたー。そうですか〜。絶対LA2aが好きなのですよ。探してみます。リイシューが良いかもしれませんね。
33609に似たハイエンドのきらめくCタイプに似た者が有ればうれしいんですけどね〜。
またまた質問君で申し訳ないです。LA4Aとか3Aとか、どうですか?全く聴く機会無かった物でして。
4A3Aねえ、使いづらいよ。
LA2Aみたくなんでもとりあえず通しといてちょっと抑えとくとスムーズになる、っていうのじゃない、きっと使いどころがあるんだと思うけどあのノブの使いづらさもあってすごく苦手。
好きな人も多いけどねえ、張ってる歌とかにつかってるでしょ、けど少し歪ませてよくする感じの機械なんだとおもうよ。
LAって名前の付いた新しいシリーズはあれはあれでものすごく良いんだけど、なかなか中古が出ない。めっちゃスムースで808とかハフっとさせんのに最高なんだけど。
ありがとぐございました〜。
でもちょっと真ん中辺りの文章、La2Aも歪むし名詞が欠けてて、どっちに掛かってる話なのかちと判りづらいのですが〜いかがでしょ?
最後はUAの新しいシリーズのお話ですよねきっと。
>>319 あ、la2aは歪ませて使うの難しいよ。上のは3aの話、んでどれもこれもプラグインの話ではない、本物の話。
>>320 そうですそうです。割れちゃう感じなのでもしかしたらコンディションがおかしいLA2Aのかと。
でも調べてみるとLA3Aはもう高騰しちゃってムリ目です。
ManleyのELOPがSCHPFとか他にも使う気になるし、ADL1000とか
いろいろ気になってます〜とか言ってみたりして。
やっぱり、LA2Aが欲しいんだからLA2Aにかなう訳が無く。便利さで2LA2が良いのかな。
探してみます。ありがとうございました。どもー。
APIも225とか525とか2ndリリース有るんじゃなかったっけ?
音は聴いた事が無いけども。経験者求む。
>>321 LA2Aはなかなか割れないけどなあ、送りのレベルあってないとかはないんだよね、だったらちょうしわるいんだろうなあ、真空管変えてみるとか
上質なEARなんかやCL1Bなんかと比べても、十分上質(それは言い過ぎか。)な音質のLA2Aですから、コンディションはまぁまぁかと。
真空管はこないだ変えてもらったりボリュームもABの在庫で入れ替えてもらったり、調整しもらったりしても、それほどヤイヤイ言うほど違いは無かったし。(十分合ったけどw)
いろいろ含めた『荒さと明るさ』も込みかなと。そこが良い。
なんか間違った時にギリギリでビーっていう位。
それが助かってます。ってカミングアウトしてるのか俺は。笑
325 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/11/27(金) 02:26:15 ID:bIeNLR62
UA610がMk2になってますねぇ。スイッチング電源になっちゃってるけどどうなんだろう。
ところで、そろそろ弁当箱シリーズの蓋も開いて良い頃では。いろいろ出過ぎだろ、、、なやむっつーの。
apiのコンプ525は歌にも使えますか?ってそりゃ使えるけど感想希望!
>>324 ま、気にいってるなら良いけどそれ絶対どっか変だってw
大切にしたほうが良いよそのla2a、
ものすごく微妙なバランスの上でその良さを出してるんだろw
たまにそういう状態の機械あるよな、怖くて修理出せないやつ。
あるあるw
俺の1178もそんな感じ。極厚の音になるんだけど、メンテとか出したら普通になりそうで怖い。
330 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/12/06(日) 23:25:15 ID:GcAhzmRG
1176とかLA2Aとかって他のと比べるとどういう特色?
1176の良さがよくわからないので教えてほしい
だまされたと思って実機触ってみろ
>>327 >絶対どっか変
修理屋にたしかにマーキングの場所がえらい低いといわれた。
たとえばu87を+25dBぐらい(1176には10時入力ぐらい)で
LA-2Aのゲインが9時ってやっぱ低いのかな。
>331
1176は事故が起きにくいからかな〜。アウトを決めるとレベルオーバーしないし。
音は特にレンジが広い訳でもなく。悪くならないのが良い。ATK,RELが早いので楽器にも歌にも。
導入には、壊れにくいとか?トランスはいっててアースループもしないし?
2:1レシオとか2段リリースがあれば、もう神の道具。まぁ2台使うことも有るけれど続き物は再現が面倒だし。
一度レシオスイッチがガリってて、レベルオーバーさせたことがあるけど15年の間に1度の経験だし。
LA-2Aは全く別のキャラ、2:1ぐらいのレシオでリリースが遅いが、特殊な2段リリースがある。
アタックが遅いのでつぶれすぎない。バラードにもロックにも柔軟に対応する。
1段目のゲインリダクション中(リリースは2秒以上?)、例えば3dBでさらに6dBの強いアタックが入っても
2段目の早いリリースで対応してくれすぐ3dBぐらいに戻って深くなりすぎない。
レベルの調整が人間的なんだよね。
という優れもの。
音は優雅でスムースらしい。俺のってなんかレゾナンス有るからさ。普通のは多分すごく奇麗なんだと思う。
とかいうとりますけれども。
この設定をプラグインで試してみてもなんだか同じ感じには絶対にならないんだよねぇ。
オプト素子のモデリングまでは無いらしいって誰か書いていたね。
ですって!
337 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/12/08(火) 14:07:39 ID:b4TB8R2K
>>336 音はかっこよくなるの?
1176とかLA2Aの実機の印象ってキュッ!と凝り固まる印象で、音の密度がいい感じに高くなるんだけど、そうはならない?
ですって!
339 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/12/10(木) 23:34:13 ID:bi7e3f2o
普通の買ってオペアンプだけ替えれば良いだけだよ
こんなオリジナルが糞だみたいなアピールしなくてもいいのに
>>339 そこまで宣伝で書くなら、最初からそのオペアンプで出せばいいのにね。
俺みたいに、通常仕様ユーザーはバカにされている気分だ。
343 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/12/11(金) 18:51:20 ID:JaaLlNrk
1176とdistressorは比べるとどうなんでしょ?
ボーカルにはやっぱ1176の方が適しているのでしょうか、、、?
悩むぐらい知らないならdistressorで。音がわかっててメンテできるエンジニア知ってるか?
345 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/12/11(金) 21:06:58 ID:JaaLlNrk
>>344 まぁそんな感じわるい言い方するなよ。distressorだと思う根拠は?
音がわかっててメンテできるエンジニア知ってたら、ここには書き込まんよ。
347 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/12/12(土) 08:49:24 ID:YNq549py
Empirical Labstって、ディスクリートAなの?
トランジスタ?オペアンプ?IC?
348 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/12/12(土) 09:01:05 ID:2Dwx/DQf
>346
おいでってここはおまえの家か?
偉そうに言うな 何も知らんチンカス野郎が
おまえが買って試してから来いボケ
買って試してからおいでってのはおかしいな。
買う決断をする前の情報収集をしたい相手に向かって何を言ってるんだろう。
経験者以外、発言はおろか質問も許されないスレ
351 :
喪黒福造はシンプソンズ父:2009/12/12(土) 15:15:32 ID:cgCVPe4P
>>343,345
ID:JaaLlNrk の豹変具合にオレも軽くワロタ。
あなたは宣伝文句の気に入った方を買ってれば幸せになれます。間違いない。ドォッ!!!!
76とディストレッサーなんてもう好みの問題。にてるよにてる。どっちでも幸せだと思うが。
ディストレッサーは、アタックの癖が違うとか、リリースが奇麗とか、トランスの音色とかにてないし全然違うしとか、でもクリアでいい、とかとかとか、わかんないだろどうせ君らには。
>>347(吊)も含め、ゆとりバカ勢揃い。
ベリも持ってて俺は仕事で使ってしまいます。ボリュームのガリがあるのでできれば購入1年以内の物でたのみます。
この人には触らないほうが良さそうだな。
VSTで、かけると奥に引っ込む感じのコンプを探しているのですが、お勧めありませんか?
フリー、シェア問いませんが5万以上はちょっと厳しいかも・・・
よろしくお願いします。
355 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/12/12(土) 19:46:45 ID:2Dwx/DQf
>351,352
ID:cgCVPe4P
バカはおまえだっつーの
おまえみたいなクズ野郎がいるからまともな人が
意見しに来ないんだろうが
情報をシェアする気がねぇんなら来んな
なんで奥に引っ込めるのにコンプかけるんだよw
好みの音のコンプかけた後にフェーダー下げるかリバーブだのディレイだのかけろよ。
あるいは、リバーブかディレイを微妙にかけた上からアタック潰しのコンプ/リミッタかけるとか
それと音量下げ
え、奥に引っ込めるためにコンプかけるだろ
空間系はもちろん使うけど、フェーダー下げるっていうのは話が違うんじゃね
まあとりあえず質問するときは現在どんなのを使ってるのか書かないとなんとも
奥に引っ込めるならコンプのカラーは要らないからなんでもいいよな。
とりあえずアタック・リリースかなり早めにしとけば。
この音はこのへんに佇んでいて欲しい、っていう時に
距離感が動き回らないようにする為にコンプが有効に作用するんであって、
前に出すのも奥に引っ込めるのも、ある意味同じことだね。
どういう雰囲気や性格で佇んでいて欲しいかっていう意味で
コンプの種類を選びはするし、向き不向きも確かにあるけど・・・・
引っ込むっていうのがどういうニュアンスかも
曲によって求めるところが違うはずで、
リダクションしても芯が残る感じが欲しいのか、
引っ込んだ時に音がくすんで馴染む方がいいのか、
「奥に引っ込む」をコンプの効果で狙うなら、そのへんのビジョンが必要になるかなと思う。
奥に置きたいだけなら、みんなが言うように色んなやり方があるし。
奥にひっこむってのはいかにもアマって感じのクッキリハッキリした音じゃなくて
プロみたいな一枚幕がかかったような感じっていいたいんだと思う
JJPの660とかちょっとそんな感じあるよ
>>361 なんかすごい納得した
ミックス下手な人だと、生音、サンプラー系の音源がクッキリしすぎて聞けないよね
上手な人はそういった処理のむずいのもしっかり纏まった曲にしてくる
>一枚幕がかかったような感じ
でもこれは元来コンプで演出するもんじゃなくね?
>>364 後ろのラックいいな。
どっかで板とメーターとつまみ買ってそれっぽいの作るか。
>>364 おっさんがどことなくスタローンに似てるなw
>>362 んなもんジャンルや自分のサウンドスタイルによって色々だろ
必ずしも楽器全体が並行する必要なんてない
>>362が言ってるのはそういうレベルのモンじゃない気はするが
二つのオーディオファイルを個別に流してるみたいなのはミックスとしてはダメダメだろ、変態系の音楽は知らんけど
サンプリング音源が飛躍的に伸びてきたのに比例して、うまく混ぜれてない人もよく見る
>二つのオーディオファイルを個別に流してるみたいなのは
理解に苦しむんだが
例えばPANの左がボーカル100%で右がギター100%みたいな事を言ってるのか?
単純に綺麗すぎる音源がオケの中で馴染んでなくて浮いてるって言いたいんだと思うお
仮にそういった曲があったとしてもそれが間違いかどうかは
そのアーティストに聞いてみないとまあ分からわな。故意かもしれんし
全体としての統一感がなかったら故意も何もないってことだろ
一つの曲としてすべてのトラックが調和してなかったらそれは失敗だ
アーティストに聞く?
自分でしか聴かないオナニー曲ならともかく、公開するならユーザーが優先されるものだろ
狙った効果が失敗して、後々どうこう補足を付け足すのほど滑稽なものはない
作品で聴いて理解してもらえないならそれまでの作品だということ、聴いた人がコレ変だなと思ったらそれは失敗だよ
各楽器のメリハリどうのって言うのはアーティストの意思の何ものでもない
一体何を根拠に音楽の基礎みたいなものを求めているのだ?
例えるなら、ks/rqnaSとこのスレの関係みたいな。
>>373 >後々どうこう補足を付け足すのほど滑稽なものはない
>作品で聴いて理解してもらえないならそれまでの作品だということ、聴いた人がコレ変だなと思ったらそれは失敗だよ
えー細野さんの音楽は?全部、後付けだったとか言ってたとおもうんだけど。大成功してるじゃん笑
ぴしゃぴしゃした感じにコンプかけたいんだけど、どうしたらいいんでしょ?
なっ、なんでスルー?細野こそ、日本の歌謡曲を育てた父だぞ。あれ?だれも何もないの?涙
ぴしゃぴしゃってなにゃ?リップノイズか?
API500箱のコンプを語りません?
昆布ダシが決め手
色んなコンプ使って同じパラメータで潰してみたけど
さっぱり違いが分からないorz
向いてないのかなこの趣味
その程度で向いてないとの判断に至るその向上心のなさを思うと間違いなく向いてないと思う。
必要に駆られて覚えようとしてるくらいなら時間の無駄だからやめたほうがいいよw
コンプなんて盆栽より時間のかかる趣味だから
まぁそうきつく言うなよ
判断に至ったんじゃなくただ不安なんだろう
>>381 コンプに掛けました?
つゆーとはんぱな。
∧_∧
∧_∧ (^ω^ ;) うわ 何この;レスつまんね
(;^ω^) / ⌒i
/ \ | |
/ / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/ FMV / .| .|____
\/____/ (u ⊃
定番どころのハードコンプは明らかに音が変わるけどなぁ。
むしろキャラクター欲しさのためピーク取りとか揃えとかが目的じゃなく使うときが多い。
ehxのNY-2Aの中古がうちのスタジオに来ました。
残念ながら、当分スタジオが空いてないので試せません。涙。
多分、ほとんど出回ってないと思いますが、評判ってどうなんでしょ?
最悪
熱烈歓迎
NanoCompressor、借金1万のカタで2台貰った
LA2Aがジャンクで2台あるんだけど30万ってどうなんだろうか。PAでは使わないんだよね〜。
はじめてのコンプに266XL買いました。
これでプリプロでもそれっぽい雰囲気が出せるといいなー。
コンプ地獄へようこそ
395 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/12/28(月) 03:29:27 ID:PJJF2A+0
LA-2A ebayに出たなぁ。
396 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/01/01(金) 05:44:58 ID:nJo2m5Jb
うちの266XLが電源が入らなくなりました。
どこかにヒューズでもあるんですか?
大吉
中にある
おみくじ終わってたw
>389
NY-2Aまだ試せないんですよね。はやくためしたいなぁ。最悪なのかな。やっぱり。LA-2Aっぽいんでしょうか?
400 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/01/12(火) 04:58:38 ID:IQbYOutz
質問なのですが、声にコンプをかけて音圧を平坦にして耳なじみの良い感じにしたいと思っています。
極端な例を挙げるとパフュームの声の様に音圧差を無くす様な効果を得たいと思います。
多少、腹から出して声を張った感じの声もトーンの低い弱い声もなるべく均等にしたいと思っています。
DAWはProToolsでコンプは付属のBomb Factory BF76をマスターフェーダーに音圧稼ぐ目的でしか使用してなかったのですが、
どうもそれではベコンベコンにへこみません。。かけ方が悪いのかもしれませんが。。
皆さん声って後がけではなく録る時点でかけてます??声を張った時の迫力を無くすには前もってハードでかけて録音するのがいいのでしょうか?
マイクは58の中域が好きでSHURE58BETAを使っています。
なぜボーカルトラックの処理をしたいのにマスターで処理するんですか
コンプってよりまずオートチューンじゃないのあれは
>>400 >多少、腹から出して声を張った感じの声もトーンの低い弱い声もなるべく均等にしたいと思っています。
手順1 歌をとるときに録音経路に直接コンプを軽く使いつつも『音色』と『歌い方』の飛び出しを減らして平坦に録音していくのが基本です。
手順2 コンプを使って張ったところは凹みすが、張ってないところの音量が上がりすぎたり、ブレスが強調されすぎる罠に陥ります。笑
手順3 フェーダー(オートメーション)を不自然さが無いよう、ブレスは不自然さが無いよう歌よりも音量を下げ、
歌が小さいところは小さく、大きいところはコンプがかかってないように大きく、波形一言ずつ、書き込んでいく事になります。
まぁ手軽にはああならないんですよ。
だから未だにUAのLA-2Aなんかの自然に奇麗につぶれる2段リリースコンプの実機が便利がられたりします。
レシオ2:1でリリースを遅めに録音してつないでいって歌を完成し、ミックスはレシオ4:1程度リリース早め
(もしもベッタリしたいなら5~10ms程度最速)で潰して、一言づつオートメーションです。
なんか2回同じ事書いてるな笑。
Perfumeのレコーディングでは座って歌わせられている。
なんでもダイナミクスを付けたくないかららしい。
へーへーへーへー
406 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/01/12(火) 21:38:51 ID:SDpgSP8l
>>401 全体の音圧を稼ぐ目的で使用していたという意味なので、Voの処理をする為と書いてませんよん。説明不足でした。
>>402 オートチューンは音程だよね。音程じゃなく、軽いフィルターのかかったような音圧の平坦さが欲しいのです。。
>>403 ですよねー・・・ブレスや「ち」「か」「くぁ」「さ」「し」とかの音が破裂音っぽい感じになったりしました・・
やっぱインターフェイスの前に噛ませるのが良いんですね。
LA-2Aそんないいんですか。二段リリース。前のレス読んでもかなり良さげにかかりそうですね。
フリーVSTのプラグインで一番LA-2Aに近い特性のものって何でしょうか??ちょっとお金たまるまで似たフリーので間に合わせようと思います。
407 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/01/12(火) 22:03:38 ID:SDpgSP8l
連投申し訳ないですがKVRでAntres LA-2MEというフリーソフトを見つけました。
これで頑張ってみます。レスくれたみなさん有難うございました。
>軽いフィルターのかかったような音圧の平坦さ
これがイマイチわからん
そもそもパフュームを例に持ち出すからややこしいのだよ。
>>406 Autotuneもあんな風に聞こえる要因のひとつだと思いますよ。
平坦さを狙うなら先ずマイキングじゃないのか
吹かれない位置で通常より離れた位置で収音
後は無指向性のマイクを選んだり
その上でコンプを浅くかけてピークを抑えて録る
その後録音したトラックにEQなりディエッサーなりコンプなり好きな音になるまで調整すればいい
あと
>>406さんは安物でも良いのでハードのコンプを1台持っていた方が良いですよ
同じコンプでも使う場所によって微妙に効果や意図が違います
例えるなら料理の下味付けで使う塩とフライパンで調理中の塩、といった感じです
あ、例えは別に味の素でも構いません
その例えは納得できない。
使う場所っていうならDAW内部、外部でも変更出来るし。
ハード=砂糖
ソフト=キシリトールなど
を使った例えなら納得出来るかもしれない。
ハードのコンプってまだソフト化されてない製品のキャラがほしい、
っていう以外に意味あるの?
こんなんに釣られるやつおんのか
>>413 ?
俺はそっちの例えの方が理解できないぞ
言って置くけどハードとソフトの違いについて言ってるわけじゃないよ
じゃあなんでハードコンプ一台持ってると良いって言ったんだw
俺はソフトで十分じゃない派なので気になる。
ハードのコンプってADの前でかけないといけない
録音作業で必須ってだけで、ミックスはどうでもいいんじゃない?
それこそ宅録では1176LN1台だけ持ってればいい、みたいな
録音で必須なのか・・・どんなメリットがあるん?
俺は録音でもずっとソフトだけでやってるわ。レベルに余裕を持って録っておいて後で加工。
それでもノイズで困る事もないし、やり直しがきくし。
腕が上がって慣れてくるとかけ録りのがいいのかな?
420 :
406:2010/01/13(水) 20:41:37 ID:leUvnHki
>>408もうしわけない。フィルターという表現はエフェクターの種類のフィルターではなく「オブラート的な」っていう意味で使いました。
リバーブ等をかけた時に言っているエアー感が近いです。
>>411さんの方法もニュアンスが近いかもです。
>>409ですよねー。でも皆耳にしたことある声がいいと思って。
>>410なるほど。Melodyneは持ってるのですが同じものだと思ってました。たしかにAutoTuneで音節ごとに音量を揃える作業すればそうなりそうですね。
>>411仰るとおり通り。マイキング大事ですね。
無指向性マイクでずらして録音試しましたが取れる音の芯がなくなってしまって結構難しかったです。やり方が悪かったかもですが。
自分が今試せる物や手に入れれる価格の中では58ベータが好きでした(笑)余談ですがビョークは58好きで58で録音してるみたいです。あの中域というか音像が丸い感じがいいです。
58で離して録音して
>>412ですよねー。料理の例えも解ります。やはりインターフェイスの前に噛ませたいですね。
ちゃんとしたレコーディングスタジオでエンジニアに録ってもらった音は決定的に違いました。入力の前に噛ませるのは大分変わりますね・・
特にドラムとかだとかなり違うと思います。
>>413>>417 412さんはコンプ噛ませる位置について言ったんだと思います。インターフェイスの外部でかけとくとかなり違うといいたかったのでは?
421 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/01/13(水) 21:27:05 ID:gumwVMwQ
ハードは生で、ソフトはゴムあり。ってたとえならばどうでしょうか?
照明むちゃくちゃでも良いからとりあえずデジカメ撮って
あとでレタッチするわみたいな
>>420 例えが通じみたいで良かった
で、スレ違いになりますが無指向性の芯が無いのが嫌ならそこに単一指向性マイク…58ベータ好きならそちらを立てたりして一緒に録音
ミックス時に2つのトラックを混ぜて使うって方法も試してみては如何でしょう?
時間かかりますが色々試してみてくださいね
424 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/01/14(木) 04:54:46 ID:7znRL+gu
>>423 いや、ありがとうございます。。
今TCのコンプをインターフェイス前にかませてとったらDAW上での効き具合が結構変わりました。
引き続きソフトのコンプでベッコリ凹ませる感じのを探してみようと思います。
425 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/01/14(木) 04:57:14 ID:7znRL+gu
LA-2AのシミュレートモデルだというAntres LA-2MEをダウンロードしてみたけどGUI表示されねえええ・・
いじめだ・・
ハードの良さは眺めてるとテンション上がる事。
PC内で完結するけどミキサーのつまみクリクリしたりフェーダーシコシコしたりするのもよし。
ソフトは逆にGUIに騙されて、しょぼいguiよりリアルなほうがよく聞こえる現象が多々あって困る
>>427 それ判断できない時点でだめじゃないですか?
ソフトよりハードの方がテンション上がるって言っている人と一緒だ。
どっちにも良い点、悪い点があるからちゃんと判別出来るのがベター。
音を思い通りに処理するためにはソフトの方がいい
音に個性を加えるためにはハードの方がいい
JPOPとか特に音に主張も個性もいらない音楽の場合はソフトで大体おっけーです
432 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/01/14(木) 16:31:05 ID:asZg/FPM
Jpopの視野が狭い人は音楽の視野が狭いのは通説
429はどうせまともなハード使った事ねーんだろ
ハードコンプ最初の1台といったら何?
それは君の人生初めてのハードコンプだから
気が合う子がいたら買いなさい
437 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/01/14(木) 22:01:29 ID:H+X1N7qh
処女航海、しょじょこうかい、しょじょこーうかい、処女コンプ買い。 はい!
438 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/01/14(木) 22:54:43 ID:i6jBzlMQ
ハードコンプとソフトコンプは別物だろ?
ハードコンプの感じはソフトではでない
いやマジでJPOPに個性っていんの?どの曲聴いてもこの楽器はこれって相談して決めてんのかってぐらい全部同じ音だけど
結局ボーカルが全部持ってくからバックとか成立してればどうでもいいし
人と同でカラオケ化しやすい売れ線の音作れるってことが美徳なんじゃねえの?
そういうのは他所でどうぞ
441 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/01/15(金) 03:17:09 ID:2+cnVedi
悪いが、スレ違いかな、ここでする議論じゃないね
442 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/01/15(金) 03:40:47 ID:hOD9w1/x
WavesのCLA(1176系)の設定が超むずい
コンプ臭強くて・・・
実機もこんなコンプ臭強い音だっけ?
まずどんなソースにどんな設定でかけてるのか書いてみなさいな
444 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/01/15(金) 11:05:50 ID:hOD9w1/x
>>443 ボーカル、スネアにプリセットで調整
ツマミがカチカチツマミだから微調整できない
ツマミの1と2の間が欲しいのに設定できない
妥協するしかないの?
何か方法の根本が間違ってんの?
コンプ臭だすためのコンプなの?
1176って本体じゃなくってインプットの量でかかり具合決めるやつでしょ?
そうすればいんじゃね?
446 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/01/15(金) 13:04:09 ID:hOD9w1/x
>>445 ちがうのちがうの、そうでなくて、アタックとリリース!
とくにアタック!!!
インプットかんけえねえじゃん、そんなこととっくに試して駄目だったの!!!
うるせぇよちんぽびっくりマーク多いんだよかす
そんなんだからCLAの一つも使えないんだよ
448 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/01/15(金) 13:14:38 ID:hOD9w1/x
そんな言うんだったらJJPと交換してよ?
wavesスレを見てない人はとりあえず見ましょう
俺は
>>419ではないけど彼と同意見で同じやり方をしてるんだが、
煽り抜きでハードコンプかけ録りのメリットを教えてもらえないだろうか。
コンプのキャラクターをつけるため、くらいしか思いつかなくて。
ハードコンプもパラメータ全部付いてるの少ないよ
だから、みんな自分好みを捜し続けてるんだと思う。
ソフトもハードもある程度の妥協が必要さ
あとはコンプの前後に嚙ますEQ,DES(ある意味狭い範囲で効くコンプ)で
誤魔化す手もある
Wavesのルネ・ディエッサーなんて便利で出過ぎた帯域だけ
叩いたりしてる。
1176系ほんと合わないなぁ俺・・
LA-2AタイプのAntres LA-2ME使ったら凄くしっくりきた。。
「上げて、上を押さえる」みたいなイメージでシンプルでいい。。
この手のリミッター的な感じ(←?)のソフトコンプでオススメってありますでしょうかね??
Antres LA-2ME結構良かったんですが何故かGUIが表示されないので完全に心眼と耳のみで操作してて疲れますww
453 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/01/16(土) 00:27:52 ID:7t2eXFgk
煽り抜きで当然音質のためだお。
使い始めたのは、インターフェイスでADの直前にもアナログ咬んでるからね。ノイズ乗るのか上げるときついというか細い荒い音になるのを経験してからかな。
音を前に出す為にキャラの助けも借りるし、まぁ演奏が安定してないってのもあるかもしれませんが?自爆。
レンジが広くて、張ったところと押さえてるところの差が激しいから、ある程度の範囲に扱いやすくしておける。
録音の段階では掛かった感じじゃなくて1.4:1から2:1位でかるく掛けたり良くする。
コンプで歪まない安心感もあって思い切り逝ける。
一番良かったのは、レイテンシ(ショートディレイ)もなしでコンプのかかった感じが直接聞き取れると
バイオフィードバックがかかっていい演奏になるよ。そのまま録音されるし良い事づくめだと俺は思ってる。けど?
>>450 ・A/D変換の前で掛けるか、後で掛けるで音が変わる。
・リミッター代わり。
・昔からのなごり?
こんな感じなんかな?
まぁ私も
>>419と同じ方法で録っているけど。
ソフトしか使ってないって人はもちろんハードも持ってて使い倒した上で言ってるんだよね?
まともなハードは高くて買えません
エンジニア目指してるわけでも
商業スタジオ作りたいわけでもないし
458 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/01/16(土) 21:53:56 ID:Dea2SmnH
こないだ行ったスタジオは1176、CL-1B,LA-2A置いてた。
棒有名アーティストのライブでは1176とLA-2A二台コンソールの上乗ってた。Vo用とスネアKick
に使ってたみたい。
459 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/01/17(日) 02:04:26 ID:8hkgOFjh
>>455 肝が小さい経済弱者にはとても酷な質問だな(苦笑)
>450は>453読んでどう思ったんだろう。『へー』じゃなくてさ。
461 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/01/17(日) 15:12:42 ID:9mjSF5kk
オレ別人だけど、コンプかけると
歌い易いよね
良いテイクが録りやすい
アマのチラ裏、スルー推奨。
そうそう歌いやすくなるって言うのは、小さい音とか子音でもリズムがとりやすく、当てやすくなる。
宅録での録音だけならコンプとマイクプリ別々にするより、
金額考えるとチャンネルストリップがいいのかもねえ
>>463 大概のチャンネルストリップってコンプ付いてるの?
俺が知ってる限りはマイクプリ&DI+EQ+コンプってのが
チャンネルストリップかなぁ
SSL然り、Neve然り、Avalon然り、普通についてるな
世の中にはダイナミクスがついてないコンソールの
チャンネル抜き出したようなものもあるのかね
466 :
ストリップはおっぱいぱい。:2010/01/17(日) 21:06:42 ID:rg1cVHum
歌にかけてピークを抑える感じのコンプってどんなコンプがおすすめですか?
お金ないのでフリーor安いソフトが良いのですが・・
468 :
ストリップはおっぱいぱい。:2010/01/17(日) 23:01:56 ID:rg1cVHum
>467
>452
Antres LA-2ME
470 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/01/24(日) 00:49:33 ID:OBtwANEG
情弱ですみません、初心者ようのDBXのスレってないですかね
最近、今コンプを購入いたしましたが、お手上げ状態です
まず、−??dbとかの概念が解らないし、頭が湧きそうです。
>>428 亀レスだけど、プロはguiを見ないで耳だけで判断する人いるみたいだよ
どうしても目で見てしまうと判断が狂うから
473 :
サロン:2010/01/24(日) 12:29:44 ID:G/g26XxW
ハマりやすいとこだよね。使ってる機材書きなよ。
+4dBの機材を-10dBの機材につっこんで、サーノイズが多くなったりしてるかい?
>>472 なんという俺
ハードでテンション上げられるならそれも一つの方法だと思うけどねー
476 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/01/25(月) 01:11:15 ID:QuQClTz7
ときどき「スレッシホールド」って書く人を見かけるのは、
soundhouseのこのドキュメントのせいなのかな?
昔はそう読んでた
>>471 これってどこのページにあるコンテンツなの?
以前EQのを読んだことがあるんだけどリバーブのマニュアルもあれば読んでみたい
解決、コンプとEQしかなかった。
上の方でFMRのRNLAはアタックタイム遅いって書いてあったけど、
アタック最速にしてもピークをおさえるリミッター的な使い方はできないかな?
でも、前1176のシミュを使ってみたんだけど
40か50Hzくらいに乗るノイズはちゃんと再現されてて笑ったなw
まだちゃんと試してないんで質はわからんけど、近いうちに暇が出来たらちゃんと試してみたいと思う。
あごめん、Antressの話ね
実機シミュプラグインはイランとこまで再現してくるから困る
エミュとしてはお察しなんだろうけど機能そのものはsm製だけあって結構よかったり。
WavesなんかがAnalogとかMainsとかで再現してるのは完全にハムノイズだね
中域の飽和感が云々とかはないw
>>487 正しいが本当はAnalogって書いて有るやつはみんなヒスだけ、mainsって書いてるやつはハム入り。i.e. SSLとNEVEはヒスだけ、アーティストシリーズはハム入り、そして実はAPIのコンプだけ歪みも再現、なぜだか。
VEQのアナログを押すと飽和がって言うあほなエンジニアたちはTDMを使っていてブーストしてクリップしてるだけなんじゃないかとw それただのデジタルクリップだから。
RNLAよりPBCの方がアタックタイム早く
設定出来ます
PBCのTHICKスイッチは色付けの為なので
クリアなマイクプリと相性良いと感じます
One-QのトランスOFFにして使っております。
PBCはSSLのモデリングだし。
491 :
名無しさん@恐縮です:2010/02/07(日) 12:40:33 ID:Y03Bjh0/
モデリング
TL Audio 国内代理店がまた取り扱い始めましたね。
ここの会社の5051は名作でしたね。
SSL G Compってどうですか
494 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/02/12(金) 10:26:13 ID:Q0VtmBoo
495 :
サロン:2010/02/12(金) 11:40:32 ID:+0dwI7cz
検索キー:ツェナーダイオード、ソフトクリップ、ソフトリミッター、オーバードライブ
パッシブリミッターの素子は20円
XLRコネクタはtomocaブランドが150円
ということはボッタクリという事でおk?
ていうかフルビットレコーディングって、、残り6dB以上ですでにフルビットなんですけど。
>>498 ピークがきついとRMS-to-Peakを確保する必要があって
実質的な音量であるRMSを下げる必要がある。
んでビットがもったいなかったりSN稼げなかったりする話。
PeakとRMSの差を詰める必要があるって、要するに君が言ってるのはSN確保のため、ってだけのことだ。
そのためにADに0dBFSまでいれる必要があると。
良いADなら最低-90dBやそこらにノイズフロアがあるんだからそれが-84dBになってなんの不都合が?どっちも絶対聞こえないよ。
演奏がない無音の場所はどっちにしたってつまむんでしょ?聞こえる聞こえないに関わらず。
どっちにしろスピーカーにそんなにダイナミックレンジ無いし、アナログ機材使うならピークが18dBm=0dBFSなんて高いところにあるよりちょっと下がってる位がちょうど良いよ。
どんなもの録音するとしても、所謂フルビット、全部1が並ぶ状態まで持ってく必要なんてどこにも無い。
残り6dB切ったところで全てのビットを使うんだから、0までいれなきゃ全部使ってなくてもったいないっていう思想はpcmを理解してない証拠。
フルビットが音が良いってのはデジタル音痴の古いエンジニアが言い出した幻想だよ。
>>500 キミは何かコンプレックスでもあるのか?いくらなんでも敏感すぎるwww
499はどういう考え方か、って話を言っただけだろ?
そこから、499がそういう主張をしている前提になるのにどう繋がるんだか。思い込みが激し過ぎ。
挙げ句にPCMを理解してない証拠とか得意顔で言われてもねぇw
技術への理解はどうだか知らんが、少なくともコミュニケーションはまだまだ。
コンプ総合スレ=コンプレックス総合スレ
503 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/02/13(土) 21:40:58 ID:jODaWZYC
誰がうま(略
504 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/02/14(日) 04:08:53 ID:FAOBeGD+
sonar8買ったときに最初から入ってたboost11って、
がっつりかけるとやたらドンシャリになっていくんだけど、
マキシマイザーとしてのコンプってそういうもんなの?
それともboost11がクソなだけ?
boostがクソ
なんであんなの付属させようと決定したのかが謎なくらいクソ
GUIはいいんだがな
508 :
サロン:2010/02/14(日) 12:06:22 ID:arfvwgfP
boost11ブーストイレブン(増幅11人の戦士達)
名前の通り偽りなしじゃん?何か文句ある?
偽りはなくとも質には文句たらたらである
Cubaseの俺が勝ち組のようだな
SONARスレでさえこの有様だからなw
996 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2010/02/14(日) 12:35:11 ID:qBR0PA1X
おいコンプスレでboost11がめっちゃディスられてんぞ
997 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2010/02/14(日) 12:51:38 ID:JXAjT5p1
boost11はひどい出来のリミッターだからな
998 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2010/02/14(日) 12:53:48 ID:wfTJZyyI
boost11なら仕方ない
512 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/02/14(日) 16:56:05 ID:nrSffkFk
童貞コンプを圧縮するにはどうすればいいですか?
513 :
サロン:2010/02/14(日) 21:23:29 ID:arfvwgfP
コンプが掛かりすぎてしまった状態は、プロでものびのびと歌わせる事は難しい。
録音のときと同じ。最初が肝心。愛する人とじっくり、ほどいて行く方が良いと思う。
ナイーヴの33682をお持ちの方、感想をお
515 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/02/18(木) 22:09:35 ID:xTxSyIvp
バカにされるかも知れないが…
曲作ってミックスダウンもしてMP3に変換して聞ける状態にしたんだ
でもなんか耳障りというか全パートが喧嘩してる感じなんだけどどうしたらいい?
>>515 オレも同じだった
EQでピークを細かく削りながら
ミックスダウソしていくと
再生機器が変わっても
同じ感じで聞ける様になった
サンレコのEQ特集、本当に感謝というか
金出しただけの価値ありとオモタ。
フリーで最強のコンプおしえて!!!!
>>518 ここよりフリースレの方がいいんじゃね?
フリーのエフェクトは用途によって使い分けが大事だから、
最強を選べ、とか、かなり難しいお話。
色付けの無いものでいえば、俺はvanilla compをすすめる。
523 :
675:2010/02/19(金) 01:34:46 ID:PcsvFnuT
>>517 サンレコのEQ特集っていつの?
2008年10月号?
>>517 アナライザーで見たピークを削っていくの?
ミックスってそうやっていくんだ。
知らなかった・・・。
ピークはその楽器や音色の特性なんだからと思ってなるべく生かすようにしていた。
>>525 スレチすまんw
センドで掛けるリバーブ
Low&Highカットした上で
モコついた帯域をEQで押さえろ
リバーブ量多くしてもすっきり聞こえるぞー
基本だ基本だ基本だ。
527 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/02/20(土) 08:06:00 ID:AdJhRm4D
おれは学歴コンプかかりすぎ
528 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/02/20(土) 09:09:59 ID:4e+fz64z
<<526
基本だったのか…全然知らなかった
まずバンドル製品使ってる時点で駄目?
付属のレキシコン・パンテオン
シャリ付く所押さえてみたらどうでしょうか?
Q狭目でお願いします。
スレチまくりでトラックに轢かれそうだ。
530 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/02/20(土) 14:58:39 ID:NIJhHTVn
フリーでも付属のでも、ちゃんと使えば今の奴は大体いけると思う
細かいとこで問題は出てくるけど、アマなら気にならないはず
もしコンプをかけて、アタックとリリースいじった時に違いが解らなかったらまずスピーカーとか変えた方がいい
プラグインに飽きてきたので試しにベリのMDX買って使ったらなかなか良いので、
チャンネルデバイダーと組み合わせてマルチバンドもハードで試してみようとしてるけど、
その場合は同じ機種で統一するのがセオリーなのかな?
質問させてください。
MTR(zoom mrs1608)使用者なのですがコンプのことなので。
MTR内臓のコンプがへぼいのでコンプ購入考えてます。
コンデンサマイク(at4040、ファンタムはMTRのを使用)でボーカル録りに使いたいのですが
オススメを教えてほしいです。
マイクプリは使用してません。
あとDAWとかで波形見ながら編集とかは苦手なんでしてません。
コンプを購入するのは初めてなんですが、
コンプ初心者に使い勝手がいいのとか、もしあったらぜひ教えてほしです。
予算は2万ほど・・・(ナメてますかね)
加えて質問なんですが、
コンプを買ったとして、つなぐ順番がよくわかりません。
今まではコンデンサマイク→MRS1608(ファンタム)で直だったのですが、
コンデンサマイク→コンプ→MRS1608(ファンタム)
だとすると、
コンプにファンタムがついていないと
MTRにまで信号がいかないんじゃないかと推測。
間にファンタム付きのマイクプリとかはさまんとマズイんですかね?
よろしくお願いします。
チャンネルストリップ買え
どうもでーす
Empirical Labs DISTRESSOR EL8-B.I.Oってそんなに良いの?
あれこれ買うより此れ一台(2ミックスだと2台?)有ればいいと言う事なのかな?
メンテも気にしなくて良さそうだし。
マスタリングや2ミックスソースに使いたいんだけどFATSOの方が安上がりだけど別物だし。
テープコンプメインでコンプレッサー機能とかに制限有って色々出来ないとなると
FATSOは一寸違う機種だし。
DISTRESSOR-B.I.O使いの人はやっぱり2台装備が標準?
2台購入は貧乏人には、ちとキツイっす。
貧乏人はまずUAD2買ってからあれこれプラグイン買ったほうがいいよ
Distressor2台分の金あればQUADとかなりのプラグイン買えるしFatsoも超使える
実機との違いなんてもはや微差だし音楽で大金稼いでから買えばええ
>538
UAD-2 QUADを買って後からいろんなプラグイン付け足すか
アウトボードにしてDISTRESSOR-B.I.OとかFOCUSRITE THE LIQUID CHANNELに
するか迷ってたもんで・・・
銘器と呼ばれているコンプとかのモデリングやシュミレートをDSPで処理(再現)するのと
アナログ回路を用いて行うタイプとでは結構、音や温かみとかにも差が出るのかなと思って。
資金的にはUAD-2 QUADが濃厚かもです。
UAD使うのはゆとりだと、じっちゃが言ってた。
54 名前:名無しサンプリング@48kHz[age] 投稿日:2010/02/25(木) 17:49:57 ID:hqZmx3NM
Waves使うのはゆとりだと、じっちゃが言ってた。
712 名前:名無しサンプリング@48kHz[age] 投稿日:2010/02/25(木) 17:46:22 ID:hqZmx3NM
SONARを使うのはゆとりだと、じっちゃが言ってた。
で538は実機を使った事あるのかな
>>539 UAのサイトで音聞いてみれば?
実機もVintageKingとか行けばサンプルたくさんあるよ
Distressor2台とUADFatso比べても使いどころが違うだけって感じ
機種も違うしDistressorの方が気に入ってはいるけど利便性考えるともはやトントン
1176にしても掛け録りには当然実機使うけどプラグインでもUAD1176もCLA76も普通に使えるレベル
とにかくUADは実機のエミュレートとして考えると多少の違いはあるけど単純に全部使えるレベルのコンプEQだから
試しにUAD1の中古でも1万ぐらいで買ってみてデモってみるのもいいと思うよ
>>544 そうですね。
UAD1176のプラグインは持ってても損は無いでしょうし
UAD-2は買う方向でいきます。
ソフトとハードを皆さん上手く使い分けているんでしょうね。
UAD1176のプラグインは持ってなくても損は無い
547 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/02/27(土) 11:48:08 ID:fuXnVGGs
海外の(特にロックバンド系)音って、音圧あってレベル大きく、迫力あるけど、全体にコンプもかかっているとおもうけど
やたらとドラム(特にスネア)にすごくパンチが出ていて迫力を感じるんだよね。
マスタリングでどんな コンプ処理してるのかなぁ?
そりゃみっくすだボケ
コンプに疑問を持つ前に日本語をしっかりしろ
550 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/02/27(土) 14:56:54 ID:32RA88Ck
neveやろ
UADと実機は全然似てないけど割り切ってプラグイン使ってる
貧乏だし
実機だと良い感じにノリが替わってくれていい
ソフトは生真面目すぎる
実機1176は倍音すごーく増えるけど
ソフトはUADのもWavesのも、ましてやBomb Factoryのも増えない
もう止めれ、プラグインしか
飼えんヤツはドン引きしてるぞ・・・。
555 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/02/27(土) 23:23:24 ID:fuXnVGGs
neveの何?
けんかすんなよ!
先生、この場面でそれはあんただの返しは意味不明すぎるとおもいます!!!
560 :
552:2010/02/28(日) 04:28:52 ID:tpMk18GC
実機使うた事ないけど言うてみるもんだなw
UADクラスのプラグイン持ってていい曲作れなかったら、実機なんかいくら持ってても無理。
元の歌がよければ、機材で倍音なんか足さなくても、例えクソみたいな環境でも十分いい歌に録れる。
機材に頼る気持ちがあれば、それだけ腕は落ちていく。
その時の自分に必要な最低限を見極めるのが一番大事なんだぜ。
>>559 「実機は良い感じ」「ソフトは真面目すぎる」
に対して、
「使いこなせてないだけ」、即ち使いこなせば変わんねということを示唆、
に対して、
「それはあんた」、即ち使いこなせばこなすほど違いが明白になることを示唆。
使いこなせばプラグインと実機の違いはどんどんなくなるよ
世界中の一流アーティストが普通にプラグインと
実機使い分けてるように単なる個性に近づいていく
使い方がわからず自分の耳で判断できないと実機だからいい
実機じゃないから悪いのプラシーボにハマる
おそらく、良い環境でないと
563の言葉が理解出来ないかも知れぬ・・・
563の環境はどんなんだろう?
只これだけは本物がいいという事は現実にある。
それ個体差じゃね
>>563 すまんが逆だな。おれUADのコンプは全部持ってるが、アウトボードも相当持ってる。
たとえば76なんかは歌を数dB叩いてるうちはそっくりだがギターを潰したりベースのリリースをゆがませたりすると如実に違いが出る。
どっちが良いってわけじゃない、固体差、という意見もわからんではないが、そういう用途の時には実機のほうが全然良い。
マスターに挿すコンプにしてもそうだ。漏れて出るアタックの丸まりっぷりと言うかくっつきっぷりというかは、プラグインのコンプはまだまだだ。
プラグインの弱点は常に歪みなんだよな。歪みを模倣しようとすると物凄く計算量が増える。33609は頑張ったがあれの重さは知ってるだろ?
76とかLA2Aその他は歪みをまともにやってない証拠なんだよ。
画像でいうとビットマップがデジタルで アナログは解像度のないベクトルデータだろ
特に歪んでくると24bitそこらじゃ解像度が足らないんだと思うね
90年代初頭のアナログレコーディングされた物のレコードリッピング(24bit)がBTとかで結構流れてるんだけど
完全に24bitの音質でCDと比べ物にならい
569 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/02/28(日) 17:42:32 ID:vkJVB/rs
一流スタジオでMIXしてもエンジニアがクソだと音もクソになる。
自宅スタジオの機材でも腕しだいでどうにでもなる。
570 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/02/28(日) 18:12:26 ID:fCaniEEo
何を習ってんだよ
>>567 いやそういうことじゃない。歪みってのは機器固有で良くある二次倍音が増えるとか3次倍音が、とかそんなシンプルなもんじゃないわけ。
コンプレッションカーブと周波数特性と位相特性とアタックリリースのタイミングが完全に一緒になるようにしても、
歪みについても各レベルにおける歪み方、コンプだったらアタックリリースとのからみでどう変わるのか、とか、そのへんを別にプログラムしなきゃいけない。
アナログを模倣する時に一番めんどうなとこなわけ、ていうか計算力が増えて可能になって来たところが凄いんだけど。
だって各部品のスペックを超えたとこなわけだよ線系じゃない反応=歪みってのはさ。
アナログの機械デザインした人だって完全にコントロールできてたとこじゃないから、それを模倣するってのは相当なもんなわけ。
33609のは良くできてるよ、けどあれ他に比べてめちゃ重いでしょ、あれ以下のはやってないってことだよ。
最近のネイティブのものはwavesのekのeqとかコンプとかあとsoftubeのコンプとか、歪みを似せてるとこを売りにしてるでしょう。
Uadも追従してくるよ。
多分
>>563の言う使いこなし、ってのはさ、76を歌に使う時とか、LA2Aをドラムバスに薄くとか、そういう真面目な使い方の事を言ってると思うんだな。
そういうサンレコ的な真面目な使い方してる分にはソックリだと思うよ。
でもすまんが使いこなすってのはもっと深い話だね。
実機1176は倍音すごーく増えるけど
ソフトはUADのもWavesのも、ましてやBomb Factoryのも増えない
574 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/02/28(日) 19:20:38 ID:cUkoDa/m
だから?
575 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/02/28(日) 20:07:39 ID:vCsIJQdY
ここの住人はミックスとマスタリングの理解もできんのか?w
576 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/02/28(日) 21:19:28 ID:rWhAVioX
おっ!ど素人のおでましか?w
豆挽いて飲むコーヒーと
缶コーヒーの違いみたいなもんかな?
同じコーヒーだけど
明らかな差を実感する。
やっぱ確かに違うよなぁ
違うんだから仕方ない
音のキャラとか歪みとかそういう話なの?
コンプのかかり方って話じゃないの?
>>579 かかり方ってのをどういう意味で言ってるんだかしらんが、スレッショルドを超えたあとにどのくらいリダクションするかとか、
アタックとリリースのタイミングってことだったらかなりにてるよ。
あと俺は違うとは言ってるが、普通の使い方してる分にはかなり似てると思うし、wavesとuadは取り合えず倍音は増えるよ、増え方が違うだけで。
BombFactoryは比較にならんから、マジで。あの会社のプラグインは全くダメよ、話にならん。
じゃあ世間では良しとされているBombFactoryの良いとこってどういうとこ?
582 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/03/01(月) 03:03:44 ID:nVNVl1WE
世間の評判を ID:wdzpQH8rが説明する義務、無くない?
300万あるなら実機を買え
30万ならプラグインを買え
584 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/03/01(月) 03:12:48 ID:CrWBy9ds
皆妥協は必要だお。
妥協なんか絶対しない。
変なブスとやるくらいならセックスしない方がまし。
でもブスでも美人でもない女とならするだろ
587 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/03/01(月) 09:55:29 ID:nVNVl1WE
こういうたとえ話で相手に言い勝ったからって、うれしいか?
>>582 別に義務はないよ?なんでいきなり義務の話になるんだ。
ちょっと聞いてみるくらいいいじゃんか。
詳しく知ってそうだからもしよければ教えて欲しかっただけだよ。
Nomad FactoryのBlue Tubesのコンプの類いは正直かけてみて
よー判らん。
BTシリーズは見かけ倒し臭がするよなー。あんま使ってない。
Britishシリーズ、Eシリーズは結構好きで使う。
591 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/03/01(月) 12:56:41 ID:nVNVl1WE
>>588 「じゃあ・・・ってどういうとこ?」っていう物言いが
つっかかってるように見えた(よければ教えて欲し
かっただけ、というふうには見えなかった)からだよ。
Blue Tubes、目を開けて聞くと良い感じ。
目を閉じて聞くと「はぁ〜?」見たいな。
GUI効果?
URSのはどうなの?
>>593 一回URSとWAVESとUADの73のf特とって比べてみたことがあるがURSのはひどかった。
実機のコンプなんて、RNC1773しか使ったことないし銘機なんて見たことすらないぜ。
今あるものの範囲で、自分の出来る範囲で、頑張るしかない。仕事じゃないからこういう事言えるんだろうけど。
でも、ID:Oqa+bztj みたいな話を聞いてると、面白いなぁ。
触ってみたい。
今の若い子はデジタル臭いやつとか平気で聞くし
プラグインでもわからないってのもあるね
俺はあの音が大嫌いだけど
この板の皆はやはり当然アウトボード一式組んでたりする人多いのかな?
個人的にはURSのプラグイン好きなんだけど・・。
WAVES SSL4000も買おうかと思ってるんだけど、11万だったら
もう少し金貯めてアウトボードを買ったほうがいい気もしてきた・・。
599 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/03/03(水) 23:39:14 ID:ctmA4ouG
プラグインがどうとか、実機がどうとか、比べること自体ナンセンスであって
その時々で使い分けられて、良いサウンドが作れていればOKじゃない。
結局は、使う本人のセンスの問題だよね。
今までの経験から、駄目なエンジニアほど、口が達者で、「ハイビットハイサンプリング=いい音」
とか「実機以外はカス」みたいな事を力説して、実際ワークした音聞くと
いろいろかけまくって「グチャグチャ」みたいな。ホント笑っちゃうよ。
「自称プロ」のエンジニアって結構多いよな。
>>599 言ってることは間違いじゃないが、キミ、残念ながらエンジニアにナメられてるよ。
それなりに実績作ると、そんなこと言われなくなります。
それなりに実績ある奴に自論ぶったら恥ずかしいだけだからな
結局駄目なエンジニアは駄目なわけだが
売れた楽曲に携わったエンジニアの言う言葉は正解
(音は別として)
そんなのプロデューサー次第。
エンジニアは言われた通りやるだけ。
>>603 そんなのエンジンニアしだい。言うこと聞かないエンジンニアなんていくらでもいる。
確かに頑固者多いからなw
まあ出音聴けば分かるから凄い人の言うことを信じていれば問題ない
昔、1960さんがこのスレにいた頃、1960さんの所有してる中級コンプ漁ったけど、
joemeekVC2は1176に負けないくらい名機だ。エンハンサーとコンプがイケイケでいい。
APHEX360Aは、AMEK9098 に負けないくらい音が整い前に出るね。
こういう、中古で5万前後で手に入る名機をもっと探したい。
ハードのリズムマシンなどをつかってライブをやってます。
パラメータをいじると、ときどきキツい音がでて、お店のスピーカを壊すのもイヤなので、
dbx1066というハードのコンプを購入しました。
音圧をあげるのではなく、スピーカー保護のために使用したいのですが、どのような設定にすればいいのでしょうか?
中古で買ったため説明書がありませんでした。
アドバイスよろしくお願いいたします。
スレッショルドとレシオを深めにしてリズムマシンの一番でかい音が出る設定で、
コンプつないでスピーカーから音出して、納得が出来るレベルになったら、音色切り替えて音量差が無いか聞く。
音が潰れまくってるようならスレッショルド/レシオを浅くする、音量差があるのなら深く、
音色が変わりまくるようならレシオやアタック浅くとかそんな感じ
レシオは20:1くらいにしてリミッター的に使うといいかもね。
610 :
607:2010/03/09(火) 01:57:51 ID:QOtle65d
>>608 ご丁寧にありがとうございます。
まだ「深く」「浅く」という言葉が理解できませんが、基礎から勉強します。
学習もせずに質問したにもかかわらず、お答えくださって本当にありがとうございました。
>>609 そのボタンが鍵のようですね!
基礎を勉強します。URLまで添えてくださり、感謝感激です。
ありがとうございました。
611 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/03/09(火) 05:51:16 ID:zeALiPVv
>>610 >まだ「深く」「浅く」という言葉が理解できませんが、基礎から勉強します。
多分、こんな意味かも知れません。
☆波形を山の形に例えて、音量を押さえ込む音量を(掘り込む)深さとして、深い浅い
★歌に使うとき、コンプレッサーがツヨく掛かると(深く)息を飲んだ様にも聞こえるから。
スピーカー保護目的ならスレッショルドは浅めで
なるべくコンプがかからない方がいいんじゃないか?
>>610 PeakStopはボタンじゃなくてチャンネル毎に一番右にあるツマミだぞ
613 :
607:2010/03/09(火) 10:11:18 ID:VxsKPnCy
>>611 なるほど。地面で例えると、
深く・・・掘る土の量が多い。 浅く・・・掘る土の量が少ない。
というような感じですね!
ありがとうございます。
>>612 そういう感じです。なるべくコンプかからないほうがいいのですが、
スレッショルドの設定の際に大きな音だしちゃうとスピーカーによろしくないかなぁとまた考えてしまいます。
609さんの紹介してくださったサイトの記事を読みました。リミッタとして使いたいと思いました。
PeakStopはツマミでした!Bypasボタンと勘違いしてました!ご指摘ありがとうございます!
公式サイトでdbx1066の紹介をみました。OverEasyという独自の機能もあるようなので、勉強したいと思います。
長々とすいません。
いや、エフェクトを深くかけるって言い方しなくね?
深く→つまみ余計に回す
浅く→つまみそんなに回さない
ウェットとドライみたいな感じ。
ウェットとドライって空間系以外のエフェクトにも使うよね?
615 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/03/09(火) 10:35:04 ID:zeALiPVv
ああ、もっとウェットな感じ。
コンプをもっとウェットにしてさ、ディストーションももっとウェットに。
ヌレヌレだな
なんだ、言う人と言わない人がいるのか。
そうはいってもEQかけた音をウェットとはいわないような。
だったらフェーダーでもウェットかよ、どこからドライだよ、みたいな。
EQとフェーダーはエフェクトではないでしょう
EQは、DAWいじってるとエフェクトって感じがするけどなぁ。でもエフェクトじゃないっていう話もわかる。
まぁどっちでもいい話なんだが。
DRAWMER製品は如何なもんでしょうか?
1960が気になってるんだが、ギター録りにって思って。
コンプ機能よりマイクプリ的な使い方が主流なのかな?
どうせオクで値下げされた7万のやつ狙ってんだろ。
ありゃチャンネルストリップだよ。
用途によってはすごいいいけど、用途によってはまったく使えない。
かけるモノやジャンル、音の好みをすごく選ぶ機種。
ピタリとハマることもあれば全く駄目なときもある。
万人におすすめはできない。
ちなみによくある真空管の音が暖かくなるとかいい感じで歪むとかは無い。
この情報を鵜呑みにして買うと後悔する。
音を汚したり歪ませたりする用途には絶対に向いてないね。
>>606 joemeekVc2はjoemeek最高傑作といわれた真空管コンプ/マイクプリだね。
ジャミロクアイやスティングが重宝しいていて、Voのレコーディングに使われてる
らしいね。
廉価版のVC3も昔大ヒットしたな。
昔ので、オールドニーブなんかと互角に張り合える物で、
運悪く定番機になれなかった物ってあるよね。
1960さんこのスレ帰ってこないかなー
いやでもジョーミークはそんなに良いもんじゃねえよ、代理店の売り方がうまかったって感じ。
>>620 持ってる。そんなに悪くないけどプリ用のほうが多い。
マスターに刺す事もたま〜にあるけど78、9098、2LA2Aとかのほうが圧倒的に使う。
ドローマーって大好きなんだけどなんでも丸くなるんだよね、1960もアコギとか叩くのにちょうど良いけどオールラウンドじゃない。
DL231,241,251,LX20らへんもおんなじ傾向、シンべとかリズムには良い感じ使える。M500はわりかしオールラウンド、マスターにもさせる。
けど一台目のアナログコンプとしてはオススメしないなあ。
ここは、触ったことも無い名機を、適当なボヤキで釣るスレですか。
1960はプロで、bassにAUX端子に繋いで、使う人多いよ。
>>ちなみによくある真空管の音が暖かくなるとかいい感じで歪むとかは無い。>>
1960は、いかにも真空管 使いましたよっていう感じの音、真空管をシミュレート
したような音をだすので有名だよ。
他ではsummitAudioがかなり真空管ぽいね。
TUBEーTECKとかはあまり真空管ぽくなくて、クリアーだね。
アマがLA2Aなんて買えない訳だから、1960で十分だと思うよ。
つーか、昔からの真空管コンプの定番だろ。
都内のスタジオに置いてある所多いよ。
TUBEーTECK>>TUBE-TECH 間違えました。
ってか、真空管=クリアーじゃないってのも安ものだけだと思うんだけども。
高級真空管機材は、温かみというよりかはシルキーな感じじゃね?
>>627 そう。そういう意味で言ったんだけどね。
だってギターに使おうと思ってんだろ。
ギタリストとうりらでは真空管に対するサウンドの主観が違いすぎるからさ。
1960をマスターなんて俺の環境では有り得ん
有り得なさ過ぎる
真空管=クリアーなんて書いた覚えが無いけどw
TUBE-TECHはハイファイでクリアーだとは思う。
MANLAYは丸くなる感じで、俗に言う真空管ぽい暖かさと言う表現なんですかねw
MANLAYをシルキーだと思ったことが無いですが。
LA2Aをシルキーだと思ったことも無いです。
Neve系のとか、上で挙げられているVC3なんて安物だけどシルキーだって評判だったよw
>1960は、いかにも真空管 使いましたよっていう感じの音、真空管をシミュレート
>したような音をだすので有名だよ。
>他ではsummitAudioがかなり真空管ぽいね。
>TUBEーTECKとかはあまり真空管ぽくなくて、クリアーだね。
マスターに9098は癖あると思うけどwあんまり好きじゃないよ。
1960をマスターに使うと誰も書いてないよね。
1176をマスターに使う人もいないよね。そう言う事。
1960はピアノに合うみたいね。クラッシックの人達の定番機でしょ。
あと、Gt、Baなんかに掛けりゃいいと思うよ。
Voは1176が定番だよね、当たり前すぎておもしろくないけどさw
>>631 真空管=クリアーじゃない とは書いてないでしょw
TUBEーTECHとかはあまり真空管ぽくない、とは書いた。
クリアーだと追記したのが良くなかったのかなw
コミュニケーション能力が不自由な感じだなぁ
>>624 >マスターに刺す事もたま〜にあるけど
言っとるがな
そういう所じゃんw
ループしてるよね。
>>635 それは、1960のことで質問してきた人じゃないでしょw
あのレス読めないんですか?
>>620はどう見ても1960の話ですけど。
セカンドスッタッフの人は今日はお休みかな?
昔の機種の話しだすと、わいてくるんだけどねw
このスレ、上げちゃいますか?
FMRマンセーでw
ちゃんとアンカーつけないでレスしてるから、こうなる。
馬鹿ばっかりだねw
スルースルー
>ちなみによくある真空管の音が暖かくなるとかいい感じで歪むとかは無い。
ってMINDPRINT DTCの事かw
EQは大目に見ちゃる。
所でここのスレの方もDistressor(B.I.O)を結構使ってる人多いのかな?
曲のジャンル気にする事無く使えますか?
スライの暴動ってNEVEコンソール付属のコンプ使ってたって本当?
>>644 VRで混ぜててチャンネルのコンプ使わないほうがあり得ないと思う、そんなにいいもんじゃ無いけどならすには悪くない。
にーぶでコンプついてるのVR以降、それ以前だと放送卓とかに2254入ってるけどsslと違ってマスターにはコンプ無いから。
Distressor-B.I.Oなんてそんないい物じゃないよ。
ここのスレだけで盛り上がってるだけだねw
海外じゃ何?それって感じ、、
ここのスレ、セカンドスッタッフ代理店の商品ばかりw
>海外じゃ何?それって感じ
おれはDistressor好きじゃないけど、それはない
上の方のちょっと頭おかしいwBlzVmquさんだろうから気にするなよ
海外での方がDistressor神!って感じだろw
もはや実機トラックコンプの代名詞みたいになってるし
音的には太めに押し出してくれてコンプのかかり方もかなり幅広いから
そういうの必要なトラックあればジャンル関係なく何にでも使えるよ
セカンドスッタッフの社員が釣られて沸いてきたよwww
この反応の速さは尋常じゃないねww
ID:vM/DSrQk ID:IoZNI765 ID:IoZNI765
分かった分かったw Distressor最強ー!!
urei、neve、universalaudioよりすげーよ!
買わないと、ここでやかられるぞw
みなさんも、セカンドスッタッフ代理店商品、Distressor、FMR、GRACE design等
に批判すると、大量に釣れますので、からかってみて下さいwww
面白いもん見た
どんだけ、ぼったくってんのセカンドスッタッフww
要するに海外じゃ10万以下のコンプなんですねww
安物コンプだったんだね。
確か、10万以下のコンプって、どれも同じで20万以上じゃないと、
まともの音が出ないって、このスレの5か条になってますが、、
↑のリンクは海外のオークションの中古(オプションなし)で10万
セカンドスタッフのはオプション付きの新品で23万
ってことで嵐に乗るわけじゃないけど、チラ見してる人用に一応書いておく
ニートの俺もここにレスすればセカンドスタッフ社員になれると聞いて飛んできますた
↑セカンドスッタッフ必死www
中古じゃないよ。新品。この出品者はいつもDISTRESSOR EL-8 新品で出してるよ。
しかし何でこうも必死なのセカンドスッタッフの社員?
そういう意味じゃないってわからないのか低脳。
サポートの有無とかの話だよ。
あれ、釣られないの?
中古だろってww
あとお前の定義で言っても新品だなんてどこにも書いてないじゃん
まぁいいや、とにかく俺は
>>655と
>>658が言えればよかったので
あとは好きなようにセカンドスタッフ叩きをしてください。それに関しては別にどうでもいいよ。
>>656なれるよ!
セカンドスッタッフ代理店商品、Distressor、FMR、GRACE design等の商品褒めてればw
給料でないけどww
ID:+mNY8UBR>>釣られたなwww単純な奴w
ま、どっちにせよDISTRESSOR EL-8なんて、盛り上がってんの、このスレだけだよ。
一時、盛り上がっただろ、ART Tube MPが最強だってw
あれと変わらん、つーか、こっちは値段が高いだけに、タチワルいな。
ディストレッサー好きな人多いけど好きじゃ無い人も多いし、あれやっぱ飛び道具だと思うね。おれはあんまし好きじゃない。
DISTRESSOR EL-8
LA2,LA3,LA4 ---- オプト(光)コントロールタイプのモデルをシミュレート
LN1176 ---- 1176の速いアタックをシミュレート
DBX160---- 遅めのアタック、速いリリース
Fairchild IGFET---- ビンテージ・ハード・ピークリミッティング
Fairchild 670 ---- スムースなカーブと多めの2ndハーモニクスを付加
>>こういううそ臭い機能シミュレート豊富な機材で名機は見たこと無いね。
つーか、DBX160に頭下げてるってことだよなw
実機のDBX160買ったほうが安くないか?
何でも器用にある程度まで出来る=全てが中途半端、うそ臭い。
>>667 オレ、気になってる
EL-8のシミュレートの内
良く出来てるんはどれなんだろう?
DISTRESSOR EL-8 のLA2、1176とUAD-2のPlug-Inの奴とではどっちが使えるのかな?
ここ的に、どっちが買いなのかも気になるっす。
個人的にはステレオチューブコンプで、真空管が好みによって色々と
取っ替え可能なタイプが欲しい。(保証適応外かも知れんが)
UAD-2のPlug-Inの1176とLA2Aなんて実機とは全く別物。
この前スレで検証してただろ。ぜんぜん違うって。
POCOの1176だけが、やや近いって結果だったよ。
結局な、今の時世、ビンテージのシミュ機材が流行ってんだよ。
要はな、その頃の機材には勝てないって宣言してるようなものだよ。
状態のいいビンテージ機買えばいいだけ。
ただ、世界中のマニアが買い漁って、もうほとんど出回ってない。
だからDISTRESSOR とかLA2Aの復刻版が出たりするわけよ。
ただ、どれもこれも実機とは別物。評判悪い。
ってことはな、定番の名機になれなかった、知る人ぞ知る名機を買い漁ればいいんだよ。
関係者なら80年代ごろの使えるマイナー名機知ってんだよな。
APHEXとかな、この間ヤフオクで、1万ぐらいで落札したよ。
当時は30万の物で、ラジオ局では結構人気があった物なんだけど、
DISTRESSORなんかよりはぜんぜんいけてるよ。
景気が良かった時代だけに、パーツも今じゃ入手不能な高級品使ってるし、
かなりまじめに仕事してくれるな。
ナレーション用とかで音楽向きじゃないと本国では注目されてない所がミソ。
マスターにさしても最近の20万以下の機材よりぜんぜんイケテル。
80年代ごろの使える知る人ぞ知るマイナー名機って、
時々オークションで、捨て値でたたき売りされてんなw
大不況で、スタジオ潰れて、ゴミ扱いのマイナー名機が、最近ゴロゴロ出てきたよ。
もっと、スタジオつぶれねーかなw
綺麗にあぼーんが続いている
スッタッフっていうのか。
なんだろう。ここでうごめいているアマチュア達は非難し合って日本をどうしたいんだろうか。
前は、もぉ少し建設的だったよな。
前は、もぉ少し建設的だったよな。>>
前は1960さんがいて、TL AUDIOの初期型と現行品では音がぜんぜん違うとか、
JoeMEEKのVC2だけは、他のJoeMeek製品とはクオリティーがぜんぜん違うとか、
中級のコンプで、高級機と比較検証してたんだよな。
セカンドスタッフが入り込んでから、
このスレは、FMR、DISTRESSOR 、Graceのお話でループするスレになったんだよ。
他にも、いろんな会社のコンプあるだろ、
今年になって
TL AUDIOの代理店がエムアイセブンジャパンとして復活したし、
同じ代理店の特定の製品ばっかりの会話してて、何が楽しいんだか。
DrawmerとかSummitとか色々あるだろうよ、
海外じゃ今だ大人気だぞ。
情報弱者に創価とセカンドスタッフが詐欺商法やってるようにしか見えんな。
マイク関係も工作員が煽るので
普通のユーザー来ないね。
Distressor最強! とはいえないが……万能で汎用性のあるコンプなんじゃないの?
サンレコのスタジオ特集とか見ると、アウトボード豊富なスタジオでは必ずといっていいほどあるし、
ヒュー・パジャムやマイク・キーティングが褒めてる記事を読んだこともある
バリバリの現行機だからビンテージみたく修理に手間取ることもなさそうだしね
もっとも、所持していないカタログ厨なので、それぐらいしか言えないけど。
セカンドスタッフが少しボリ気味なのは、間違いない・・・・・・
セカ・ドとかロキ・ンは給料いいのかな?
裏山しすだ、ドイツの高給車持ちだもんな
スタジオ相手の商売ってオイシかったんだろうな
今はアマ向けに高級機材売り狙いで値引きしてるけど
言い値で販売出来た事もあったろうに・・。
679 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/03/13(土) 01:01:15 ID:cjnKgZIK
>前は1960さんがいて
1960の話だって、正しいかどうかわからんだろ。
むやみにありがたがってた奴、きもい。
あんまり必死だと他の会社の工作かと思ってしまうな
正しいもへったくれも・・・ここは2chで、学会やマスコミの場じゃない
いろんな意見やそれを訂正する議論、たまにソース付きだったり信憑性があったりする
それでいいじゃないか
代理店にしたって、糞代理店は糞代理店としか言われないんだし、褒める奴は浮くだけだ
682 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/03/13(土) 01:15:58 ID:cjnKgZIK
1960の話に、信憑性のあるソースなんか付いてなかっただろw
なのに、変にありがたがってる奴が多くてきもかった。
683 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/03/13(土) 01:19:44 ID:cjnKgZIK
あ、勘違いされるとあれなんで補足。
1960氏がきもい、ってわけじゃなくて、1960マンセーな取り巻きが
きもかった、ってこと。
1960の話はおもしろかったよ。
>>683 なるほど、納得した。683が批判している部分を勘違いしてしまっていたようだ
感情的に書いてしまってもうしわけない
なんかグモスレの基地外武蔵野南線人ってコテを思い出した。
>>あ、勘違いされるとあれなんで補足。
1960氏がきもい、ってわけじゃなくて、1960マンセーな取り巻きが
きもかった、ってこと。 >>
いや、セカンドスタッフ代理店商品FMR、DISTRESSOR 、Graceなどを
マンセーな取り巻きの方がきもいだろw
>>686 とりあえずお前さんが嫌いなセカンドスタッフ取り扱い品じゃない、コンプの話題してくれ
坊主にくくて袈裟までにくいなら、直輸入で買え
工作員うぜえ厨もじゅうぶんうぜー
dbxが最近気になってます。どうなの?
689 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/03/14(日) 04:14:24 ID:EFaJp8qH
dbxどうなの、って言われても。
dbxにもいろいろあるし。
いろいろお話聞かせてくれないかな?
dbxというと前にヴィンテージの160はやめとけって言われたんだけどメンテとかの問題なのかな?
692 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/03/14(日) 14:19:16 ID:fsRPCwRT
コンプって電子楽器だとペダルやラックだけどDTM板だとどういう機材なの?
入力信号のバラつきが無いのになんでコンプが必要なの?
つ、釣られないぞ・・・・・
マスタリング用途(大改修用)のマルチバンドコンプを探してるんだけど、
シングルバンドのビンテージシミュレート系みたいに効きが気持ちいいやつ誰か知らないかな。
WavesのLinMBはまぁ、素直な点は素晴らしいけどちょっと物足りないような…
>>695 プラグインで、ってことだよね?
AU?
>>969 VSTだと嬉しいな。
メインPCはノートで、持ち運ぶことが多いから。
>>695 Linmbでバンドごとにソロって好きなコンプ。
マスタリングで大改修とか
ミックスへは戻れないんか?
>>697 フリーのあさればええやんけ
この貧乏ドザが
死ね
>>698 その発想は意外と思いつかなかった…!
ありがとう、それで行ってみよう。
>>699 戻れない場合多いし、パートごとの音作りの趣味合わないときもあるからね、
それ用。
>>700 フリーで好ましい色付いてちゃんと効くマルチバンドコンプなんて知らねぇなぁ。
第一、ダイナミクス系で「これは!」ってフリープラグイン見たこと無いし。
漁って見つかったら苦労はしないよ。
L3でいいんじゃね?
703 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/03/16(火) 17:36:31 ID:1jD1SI1o
ムルチコンプなら歩けミスとが最高だろ、今んところ
で、後ろはシラーでマキシマイズ完璧
dbxというと前にヴィンテージの160はやめとけって言われたんだけどメンテとかの問題なのかな?
>>691 70年代の定番名機でほとんどのスタジオにおいてあった。
安物165Aなんかよりランクは上で、マスターステレオ使用でもいける。
ねじふせるかのような圧縮で音の粒がそろい、力強く、抜けもいい。
懐かしい誰もが聞いたことのある、あの時代が蘇るww
海外では160、161、165、ステレオ版162など、大人気で、
代用のVCA回路などマニアの間で流通してるので、故障しても治せますよ。
私は、DBX 160SLより、この160のほうが好きですね。
>>704 2本持ってるけど動きかたがバラバラなんだよね、調整すれば良いだけなんだろうけどさ。音は良い感じだよ、簡単でザクっとかかるから面白い。
707 :
sage:2010/03/17(水) 05:02:43 ID:cUIqOX9M
70年代と言えばトータルは33609全盛期。
歌録りは670率高かったね。
>>707 こんだけ安いなら買ってみればいいじゃない
まてよ、70年代はトータルコンプの考え方はなかったか。
せいぜいバスコンプだったのかな。
あんたいくつなんだよw
シーッ
>>707 EQの方はよくつかうけど、
ダイナミクスの方はべつにそこまで。
714 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/03/17(水) 20:42:19 ID:yFZBKjBh
もう録りもミックスもプラグインでいいけどね。
PTLE付属の1176のコンプとかでもよくできてる。
715 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/03/17(水) 20:43:16 ID:yFZBKjBh
宅録レベルではという意味ね。
馬鹿高いコンプは借りればいい。
KVRでVoxengoが近々新しいコンプ出すって言ってる。
今は専用トピが立ってるが、その前に何故かStillwellの新コンプのトピで宣伝してたw
711 :名無しサンプリング@48kHz:2010/03/17(水) 18:21:09 ID:kcmlPMFE
あんたいくつなんだよw
712 :名無しサンプリング@48kHz:2010/03/17(水) 18:24:56 ID:66sz5bcv
>>711の書き込みに対して、返答の書き込み
>>712が、わずか3分しかたっていない。
ID:kcmlPMFEとID:66sz5bcvは同一人物っぽいな。セカンドスタッフのバイトかよww
しつこい、しつこい
>711は俺だけど、>712は俺じゃないよ
つか、そんな突っ込むような内容か?
>>718また群がってきたよwセカンド、。
どうせ、この後、ID変えて囲うんだろw
つか、そんな突っ込むような内容か?
今まで2ndで、コンプ2台マイク2本ホルダーも買いました
ジャンクUSAができるみたいなので
それまでハード買い控える予定
ミスターKのインプが載るwebサイトがあるので
2ndの今後の展開も注目してます。
チラ裏、ゴミンw
PC上でやるならフィルタでバンド分けてそれぞれにコンプかければいいんじゃない?
>>721 どのプラグイン使ったらフィルタでわけれんの?
Linmbなんか高くて買えないだろ
他のおしえれやボケカス
音をマイクで拾って録音するというのが一切ない、
完全内部完結だと、コンプいらなくね?
フェーダーと変わらんよ。
不要なピークはEQで引っ込ませるので必要かつ十分。
コンプはgainしか役に立ったことないし。
つぶしてgainを稼いだなんてこと一回もない。
それでも市販のCDと変わらん音圧を獲得できたし。
よう分からん。gainのパラメーターをのぞいて、コンプなんかイラネ
おいおい・・・
何か最近こういう釣り多いね
>>726 市販のCDと変わらん音圧になった音を聴いてみたいです。アップしてくれませんか?
730 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/03/23(火) 03:24:43 ID:d/e9y1Su
若気の至りって奴ですね(苦笑)
>>726みたいな馬鹿がいるから
スタジオでのマスタリングが儲かるんだろうな
しかしでかい釣り針だなw
しかしこれは久々のヒットだよ、
>>726にはその調子で我が道を行って欲しい。彼はバランスを取る天才もしれんしw
>>それでも市販のCDと変わらん音圧を獲得できたし。>>
音圧は得れるんじゃない。音質は得れないけど。
まープラグインソフトなんて現在ガラクタ同様。
10年間の民製ソフト躍進で、どのソフトも進化は終了している。
振り返ると、大規模なボッタクリであり、
ベリかアレシスのコンプ5台買って、各chに挿したほうが、ぜんぜんましだし、味がある。
アナログノイズが気になる奴は、音楽やめたほうがいいい。
neveクラスが買えない奴は、ベリで我慢するといった傾向にまた戻るだろう。
所詮ソフトでは、1万クラスのアナログコンプにさえ劣る。
世の中、そんなあまくない。
uadやWAVESのSSLコンプ、ルネコン使うなら、
ALESIS 3630 COMPRESSOR使ったほうが全然まし。マジで。
もうあきらめなさい、貧乏人は貧乏くさい音でがんばりましょう。
うそ臭い音よりは、魂が聞こえてくるよw
さて、次行ってみようか
>>734 マジですか! 比較音源聞かせてください!
こんな感じで どうっすかねェ
>>736 いいんじゃない。
S/Nがどうのこうのとか、くだらん言いあいよりはまし。
>>735 勝手に仕切るなよw商売気ない意見は嫌いそうだな。
もうねーのか?
じゃーな、ばいばい貧乏人。
別にレスついてても帰ってよかったんですよ
今時デカいコンソールも鬼コストのコンプやなんやらも所詮自己満以外ないって。
スタジオのパンフ撮影なんかも素人がいくらでも編集できるし
本物の音はコレだ!! なんて時代じゃないよw
時代に漏れたのがやってる気分に浸りたいだけ
でもまぁアウトボードには
>>734みたいになる魅力がある。
それは単にキャラクターの問題で、コンプエフェクトとは関係ない。
単にピークを取ったり、レベルを揃えたりという効果だけならL1やL3でや他プラグインで十二分に完成してる。
アウトボード厨は、かける(通す)ことで音に深みが出たり、音色が微妙に変わったり、まとまりが出たり、
と純粋な意味でのコンプとは別の要素に惹かれているんだろう。
それはコンプ以外でも同じこと。ザオラケーブルもアポジーADDAも1073もそういうこったろ。
>>740 自己満足を超えて他者を満足させて大金稼いでる奴だけが高い機材を買えてるんだがw
プラグインでちょこちょこ音楽作ってるのなんて自己満足以外ないって。
本物の音はコレだ!!っていえるような奴じゃないと時代なんて作れないよw
時代に漏れたのが安物で満足してるだけ。
>>完全内部完結だと、コンプいらなくね?
フェーダーと変わらんよ。
不要なピークはEQで引っ込ませるので必要かつ十分。
コンプはgainしか役に立ったことないし。
つぶしてgainを稼いだなんてこと一回もない。>>
こいつはDrにGATEとコンプのかけ方が分からない奴なんだろうな。
打ち込みのDr音は何もしなくてもいいと満足してる程度が低いバカ
だいたい、コンプって複数の音の一体感や、ぶつかり合う音の整理の為に使うんじゃ。
こいつは、エレキのダイナコンプと勘違いしてるよ。
GATEも知らないんだろ。
ソフトで便利になんでも適当に出来ちゃうから、
基本中の基本が分からない、独学バカが多いわ。ここのスレ。
>>743 そのレスにそこまで全力でマジレスできちゃうなんて凄いです
ぜひそのエネルギーを音楽制作に注ぎ込んでくださいね
ビートルズのリボルバーやホワイトアルバムなんて、コンプ8回かけてんだよ。
あのアルバムはコンプの潰れ具合や近隣効果を聞いてるだけと言っても過言じゃない。
同じ曲をライブで聴いても、他のバンドと音変わんないじゃんって感じ。
あのコンプマジックをジョンが嫌がって、アビーロードを出した。
アビーロードは普通にコンプかけただけで、素の演奏音に近い。
まーあの頃のTelefunkenVシリーズに最近の機種は全く勝てないよ。つーか別物。
TelefunkenVを通した音は、高低が削られており、丸みを帯びてふくよかである。
しかしレンジの狭い音は無機的にもきこえ、かつショートディレイのエフェクトをかけたよう。
生音を再現するという音ではけっしてないんじゃ。
生に近い音を聞きたいアコースティック、クラッシック野郎はソフトの方が逆にいいかもしれん。
ROCKはコンプが鍵なんじゃ。素の音なんていらん。
逆に言えば、昔のテープMTRはテープの自然圧縮効果と歪ガ得られ、
コンプかけなくても、全体的なまとまりや音圧が得れた。
そう考えると、テープMTRの方が、MIXが楽だったとも考えられる。
とにかく、デジタルはMixした時の、音と音のぶつかり合う飽和との戦いだな。
EQで削って調整するとワザとらしくなるし、大事な音域を削ってるって事もある。
テープはピークした音を自然に調整してくれるから、極度にEQで削る必要もない。
だいたい、人工的に削ってうまくいくわけがない。
>>744 そうじゃ、そのレスを利用してるんじゃw
わしは情熱的なんじゃ。
748 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/03/24(水) 18:46:37 ID:dMKL+Xjp
749 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/03/24(水) 19:27:10 ID:Q+iVvAYI
俺、昨年までL3をコンプと勘違いしてた。
音圧稼ぎ系ってリミッターだったのか。
リミッターごめんな。
750 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/03/25(木) 01:04:16 ID:SRLdt0RH
ID:6UTKaZf7が単純にうざい件について。
そうそうL3をコンプだと思ってる奴って、このスレに多い。
だいたいL3なんて、アナログコンプ最終段にかければ、十分な音圧も得れるから、
いらないしな。
L3はプラグインのコンプでは音圧が稼げないから使うだけのもの。
L3かけるぐらいならビンテージウォーマーかけた方がましだな。
20万クラスのコンプ1個買えばいいのに。
L3とかWaves一式購入するのと値段変わらないだろ。
オーディオIFから、8chぐらいマッキーのミキサーにパラだしして、最終段に20万クラスコンプで整え音圧あげて終了。
マスター用に1個あれば、それだけで全ての悩みは解決するんだよな。
飽和とかEQ帯域削る無駄な努力もなくなるよ。
20万クラスコンプw
>>752何笑ってんだよ、カスが!
20万クラスのコンプって書かないと、お前のような馬鹿には理解できないだろ!
すっこんでろw産業廃棄物。
釣られてんじゃねーよwww
もう一回釣ったろーカーww
ID:enhyHIug=産業廃棄物
>>755何スルてんだよ、カスが!
20万クラスのコンプって書かないと、お前のような馬鹿には理解できないだろ!
すっこんでろw産業廃棄物。
釣られてんじゃねーよwww
もう一回釣ったろーカーww
20万じゃ1178とかAMEKとかFatsoとか微妙なラインナップになるだろw
せめて30万って言えよw
1178とAMEKが微妙ってどんだけ
微妙じゃないのってCL-1Bとか33609とかか?
2chのトータルなんだからCL1Bはねえだろ
CL2Aか!プラグインで使ってるから1chってこと忘れちまう
現行モデルのTL AUDIO C1とか5052とかマスター用にどうなの?
ちょい気になるブツ
TL AUDIO 5051は使ったことあります。
旧型の5051はレンジも広く抜けもよく、マスター用にいいですね。
明るくクリアーで白い粒子が発光するかのような音w変なたとえですいません。
TUBE-TECHのLCA2Bを使わないで、5051を使った方がいいケースもありましたね。
Gainをあげると急激にキャラガ変わるので、面白いです。
現行の5051は、退化してるかのうな抜けの悪さです。真空管交換で何とかなるかも。
ただ、マスター用には無理でしょうね。
旧型の5051はなかなか出回っていません。
旧型は中田ヤスタカ が愛用してますね。
>>763 すいません、5051>>5021の間違えでした。
>>763 前にここのスレでちらっと見た感じがしたけど、やっぱり旧型5021は良いらしいですね。
TL AUDIOに限らず、EQも何でも付いてます的な5052みたいなチャンネルストリップタイプ
(Mindprint DTCとか)のコンプより、コンプはコンプとしての役割をちゃんとしてくれる
5021みたいなタイプの方が買ってから後々後悔しない感じがした。
旧型は無理っぽそうなので、現行モデルをチューブ取っ替えで使かって見ようかと思いました。
年収300万超えたら真空管コンプがほしいです。
年収300なんて必死に働ければ楽にクリアできるだろうに。
俺は必死に働いてないから年収100万未満だけど
チューブそんなにいいんか?
大事なことなので四回言いました!てか
DBXの1602SL持ってる奴いる?
1602SLって何、、dbx 162SLじゃないの?
Chameleon Labs 7802使ってる方いらっしゃいましたら
どんな感じですか?
ムフフな感じだね
気になる・・・
RNC1773ホシス
最近ヤフオクに出てくる回数減ったよね
誰か18000〜19000くらいで譲ってくれんかなぁ
NEVEの33609ってDAWのマスターに使うのどうでしょう?
そんなアホみたいな質問するレベルなら使えないでしょう
でも、お金ならあるんです。どうでしょう?
UADでも買っとけ
最低500万ぐらいはないとお金あるとはいえない世界ですがいくらあるんですか?
マスター用に1台だけの予算っていうならSSLのバスコンでも買った方が使いこなせると思いますよ
1500くらいなら使えるけど。。。
それだけあるなら33609なんか安いもんですしアホみたいな質問せずに欲しいものを買ってみればいいと思います
金があるなら手始めに5台ぐらい買っていろいろ試していらないのを売るのがベストです
真理だな
金で経験を買うのが一番いい
んだな。こんなアホすぎる質問する所からして技術なんて全然ないんだろうし
金があるならそれが一番だと思う。
779です。
みなさまアドバイスありがとうございます。
ひとまず33609買ってみようかと思います!
感想はのちほど〜
いや感想とかいらないんで・・・
素人の感想聴いても意味ないしな
3年後に感想書いてくれ
聞きたいくせに〜
33609なんてどこにでもあるから感想とか今さら言われても困るわけで
まあ
>>779みたいなレベルの人間が持ってる例は少ないと思うしそういう人間がどう感じたのか多少興味はある
793 :
か:2010/04/08(木) 21:59:48 ID:GOt6aMsT
NEVEの33609させば、よっぽどドキュんじゃない限り、
UADプラグインさして巧妙に上手いMIXやってる器用貧乏よりは、
余裕でランク上のMIXが実現できる。
NEVEの33609なんて、1週間いじってりゃ、誰でもいいポイントつかめるよ。
要は、プラグインだけでいいMixなんて、絶対に不可能。
無間のループにはまる。
この世界、技術なんて嘘だぞ、金のみだ。
高級スタジオでフェアチャ、1176、LA2A
みたいな高級機材つかってMixすれば、
小学生でもプロレベルのMixできるよ。
エンジニアなんてそんなもの、腐った権威主義の集まり。
歌い子さんと演奏者が上手で、高級スタジオで録れば、
エンジニアが小学生レベルでも、いい作品は出来る。
エンジニアなんて商売自体どうかと思うよ。
肩書きを高級スタジオ管理者にした方がいいと思うね。
うんこもれそう
うんこ盛るとか景気が良いな
>>793の一番肝心な所は
歌い子さんと演奏者が上手で
の部分
高級スタジオで笑ってしまう
>要は、プラグインだけでいいMixなんて、絶対に不可能。
>無間のループにはまる。
ここは半分同意だな
録音の段階で実機使ってればミックスだけなら全然なんとかなるけど
最初から最後までプラグインは無理
高級レストランとか高級を頭につける人はそこに強い憧れがある人ってばっちゃが言ってた
>>798 ジャンルによってはかなりのとこまで詰めれるけどな
UAD-1のスレと似たような流れで一瞬迷ったw
つまり、よっぽどドキュんな779だと実機買っても無理だって言いたいのか?
実機で33609とか手に入れてもメンテとか故障した時や消耗パーツの部品供給とかは
どーなん?
持ってる人はそんな心配事屁でもない金持ちだと思うが・・・
JとかJD買うんだろ
なんか良スレ。
33609JD使ってみたら素バラしかった
金あるなら670買え、あれの良さは魔法だ、300万超えてるのも頷ける。
今時、無駄に高いハードなんて見栄と所有欲以外の要素は10%くらいだろうけどな
プラグインとハードを比べて、違いがあるのは確かだし、実際聞き比べればハードの方がいいね、ってなるのは
素人が聴いてもわかるくらいだけど、かといってじゃあプラグインで太刀打ちできないわけでもないし、
なにより効率、使い回しやすさは雲泥でハードには圧勝で勝ってるし
その10%の差の大きさが分からないのなら、必要無いでしょう
自分に言い聞かせて慰めてるんだろ
そんなんで我慢できるならいいじゃん
おれはハードソフト両方とも必要
33609
2500
SSL G Comp
Distressor*2
1176
LA-2A
Manley Vari-Mu
金あるならとりあえずこれ全部買えばいいよ
総額たったの200万
ソフトとハード 10%以上の差があるよ。40%ぐらいだな。
10%ぐらいとか言ってる人は、フェア茶、LA2Aとかのクラス使ったことないんだろうね。
もー話にならんわ
何%とか言ってるレベルで知れてるw
>>813 ソフトしか使ったことない、ひがみ丸出しww
まーこういうとこで知った風な口でプラグインと実機大して変わらんって言う奴は
100%実機つかったことない単なる妄想僻み野郎から信じるなってこった
万が一使ってて同じって言う腐れた耳の奴がいたら今すぐ安くオークションに出してくださいw
おまえら、何が楽しいの
817 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/04/11(日) 08:25:26 ID:kkfKwG8m
>>816 「金が無く見分の狭いバカ」ってだけなら
「もっと頑張って!」っと優しく言ってあげたい
だが無意味な虚勢や無知を振りまくガキを虐め
嘲笑う事ほどこの世に楽しい事は無いんじゃないかな?
それが世間
それが人生
金が無いのは死んでると同じ
いい音ですばらしい曲をつくってたくさんの人が褒めてくれるのが楽しいです
まあプラグインで十分仕事になるけどね
820 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/04/11(日) 17:44:49 ID:vc7/CIQm
素朴でまじめな質問なんですけど・・・
ハードとプラグインの音の違いって
ぶっちゃけmp3に変換したものでも
ABXで聞き分けられるほど違いますか?
違う、という方の熱弁、待ってます。
並べて交互に聞き比べればわかると思う。
前にも誰か書いてるけど、コンプの効きはハードとソフトでまぁそう変わらない。
それよりも通すことで音のニュアンスが変わる効果の有無が大きい。
結果としてで音は相応に変わる。
ほとんどコンプレッションさせずに薄っすら通すだけって使い方してる人もいるしね。
そういう効果を指してやっぱハードは音がいいって言ってるんだろうね。儲は。
>>811 そのうち3つ持ってる。趣味の問題でそれ以上は増え無いかも、他にも同じ値段のレンジのもの数台あるし。
EQはUADで良いんだけど、コンプは本物やっぱ良いよ。
>>811 俺だとお勧めはこんな感じ。わざと王道からはずしてるけど、こいつらもいいよー。
1960
1178
AD2044
CHANDLER Gcomp
LCA2B
俺はTLA-50で満足してます
>>823 俺のオススメは
2254
1178
670
これは良い流れ
俺も、そういった名機を1つは欲しいもんだな・・・・
そういや、dragonとかいう新しいコンプが出てるけど、どんな感じなんだろ?
EQコンプマイクプリは実機がいいな。
リヴァーブディレイはプラグインの方がいい(テープエコー除く)
マイクプリはソフトと比べるもんじゃないだろw
いやまぁエミュレータとかあるけどもさぁw
Focusriteのgreenコンプは良かったなあ
もしまた中古見つけたら買い直したい
>>828 ところがPCM60/70とかSDE2000/3000とかたまに繋いで使うと良いんだよ、これが。480とかになるとプラグインでも良いかもと思うけど、古い安い空間系は良いよ、独特で。
ハード信者ってほんと時代に対応できないんだろうなとつくづく
Reverb 6000 MKIIが出るみたいだね
834 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/04/13(火) 19:12:50 ID:KRrPbcxo
LA-2Aの回路図見てて思ったんだが、受光体はフォトセルなんだけど発光体が水晶発振子ぽいんだよね。
これで光学式が成り立つの?水晶発振子→フォトセルって初めて見たから良く分からん。
詳しい人いたら解説お願いします。
835 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/04/14(水) 00:18:09 ID:c1Pc04eC
仕事で使うんならハードは絶対必要、というわけじゃない。
所有欲をみたしたり自己満足したり、要するに趣味の世界の話だろ。
水準以上の音を効率よく仕上げるんならプラグイン以外考えられない。
よってハードのビミョウな音の違い(劣化)なんて仕事する上では
まったく無意味。
半端な仕事すんなよ
835はハードは何使ってたんですか
838 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/04/14(水) 00:46:54 ID:c1Pc04eC
ハード機を偉そうに語っているおまえら!
レコーディングは当然2inchのテープだよな。
まさかDAWにDigitalでパソコンなんかに録ってないよな!
DAWならもっと現実的実用的なプラグインの話しようよ
半端な仕事すんなよ
この一言で
>>836がろくな仕事をしてないということだけは確信できた
魂腐
仕事って人が下味しっかりつけてくれた後にちょこちょこいじる下請け業だろそんな仕事
一から生音録って最高の音に仕上げてくのにハードいらねえとか言ってるなら
テクと使ってるプラグイン用途別に教えて欲しいぜマジで
音聴いて本気でプラグイン≧ハードだって主張すんのなら音楽止めた方がいいね。
買えない僻みってんならわかるけど
何十万もするコンプが素人にも売れる一方、ビンテージは値上がりするばかり。
万人が音がいいからこそ、そこに価値を見出してお金を出してるのに、
所有欲とか自己満足とか趣味にしか思えないなんてなんか可哀想って領域。
>>842 ただね、プラグインは3万だのだして使える時間はまあもって10年、普通は5年でしょう。手放すときはタダ同前、可能な場合でさえ。
でも本物は30万で買ったら一生なんだよね。手放すときにも名前のある機械なら未来永劫大差ない金額なわけで。
こう言う理由も結構あると思うよ。レスポール何百万だのTB303が2500ドルとか、音だけの金額じゃないもん、コンプもEQも似たような状況だと思うよ。
って、おれはハードいっぱい使うんだけどね。でもアナログ機材あったほうが良いけどプラグインだけでも平気。
ていうか、なににしろこの機材じゃないとダメ、出せない音がある、っていう時点でその人は2流だと思うし。(おれが1流だってわけじゃない、おれなんか4流。)
確かに一生ものだと思えば高い買い物じゃないかもな
プラグイン派だったけど、一個ぐらい買ってみっかな
色んな会社のプラグインを取り入れる予定だった分の金額を回せば、購入資金にはなるよね
後から考えたら沢山の廉価なプラグインより、1つの高価なハードだったりするもんだし
プラグインは故障とかあまり無いけどね
ハードいっぱい持ってると維持するの大変
まあ同軸で考えること自体がおかしいんだけどな、本来ハードとプラグインを。
プラグインはマシンパワーの許す限りch数制限がないのは大きなアドバンテージ。基本的にメンテナンスも必要なし。故障もなし。
ハードはハードで音の良さ、かかり具合、それに他との混ざりの良さ、とかあるだろうけど、取り回しを考えたら今時のスタイルでは少しマイナス要素。
ちなみに30万クラスのを買ったとしてもそれ一つで一生モノとして満足できるものじゃないとは思うけど。
最低100万は必要だな
PCとかプラグインとかADDAとかその辺のデジタル環境は揃ってるとして
アマチュアのハード入門者が100万あったら何買うべきかって考えるの面白そうだな
プラグインは数年後は無価値というけど、数十万出してビンテージ買って、壊れて、修理できません、でゴミになることはあるけどね
現行モデルでは無い実機はメンテや修理等の点、消耗、故障パーツ等の供給にも
心配無い事等を購入前に考える。
そうなるとビンテージや中古で、それなりに良い感じの物が有っても購入後
おっかなびっくり使う自分が想像出来て、「音楽」が「音が苦」になってそうで購入出来ん。
まーこれはコンプに限らずビンテージシンセとかもそうでしょうが。
でもそんな事言ってたら、実機使わずして死んでるだろーし。
単なる小心者か?
こういう話って大抵ビンテージものを軸に話されるけど、現行ハードじゃあかんのか
良いものたくさんあるし修理には当面困らないぞ
フルデジタルでやってると
暖かみつうか、中音域のスカ感がどうしてもぬぐえないんだよな
そうしてるとアウトボードがいるのかなって思ってしまう
Pultecシミュだけは、シミュの癖に実機よりもカッコイイ音になるプラグインを知ってる
マイナーもいいところだけどね
問題ないけどビンテージ信仰があるからむしろ定番王道からはずした方が気分はいいかもな
TSL-3とかSTC-8とかTG-1とかAlanSmartC2とかMLA-2とか未来の定番機はかなりええよ
あとハード信者で多い傾向として、プラグインをハードと同じ使い方で音悪じゃないか!全然実機と違うじゃないか!
って頭堅い人が多いよね。
いろんな合わせ技で可能性が無限大にあることに気づける柔軟性は合った方がいいと思うけどね。
ものすごい化け方するよ
まあ所有欲という要素が大きいことに変わりはない
まあいまだにフィルムカメラにこだわるのとか通じるかもしれん
でも新品で買っていつの間にかビンテージになっちゃったってのか多いんじゃないかなあ
いまさら新規で古いハードを高値で買うのはなんか違うと思うよ
お前らプラグイン過信しすぎだろw
まあ一流の音作る必要ないアマチュアにはハードいらんってのは認める
ヴィンテージまでは正直要らないけれど(自分には管理無理)
2桁万以上するハードは、あるレベルの楽曲以上では必須
まあ、普通に考えれば2、3万で買えるプラグインと、その10倍以上はする実機が
全く同じだったら、とっくに実機の販売なんて無くなってるよね
>>859の一流の音源をぜひ教えてくれ
参考にしたい
>>860 全く同じにはならないだろうけど、どっちがいいかという話でもない
ハードは音がいいとかは堅すぎる
高い骨董品をみて「いいモノですなあ」のじいさんと同じということにさっさと気付けよ
>>860 ちょっと考えれば当たり前の事だよなw
買えない奴がコレクションだの信者だの古い考えだの思いたい気持ちはわからんでもないが
確かにどっちがいいかではないよ別の用途に使うものだから
だからこそどっちも必要なのも確かなんだぜ
古いものの重要さも知らずに「新しいものが最高だ!」って言ってる青臭いガキと同じということにさっさと
どうでもいい
865 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/04/14(水) 17:20:53 ID:L8mICfqh
けんかをするな
曲作れ
こういうとこで言い争いするような連中は演奏もしなけりゃ曲もつくらんだろ
喧嘩なんかしてた奴いるか?
taW6g7bLの独り相撲だったんじゃないの?
869 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/04/14(水) 20:43:11 ID:c1Pc04eC
あのさぁ〜・・・
ハードを語るんならそれ単体で云々するのっておかしくないか?
プリとかミキサーとかケーブルとか、そして何にどういうルーティングで
レコーディングしてるのか、まで含めてハードの音だろ!
そこまで言わなきゃガキがだだこねてるのとたいしてかわらない。
いいと言っている基準もよくわからないしな、原音のニュアンスやうまみを
損なわない、っていう意味でいってるとはとても思えんのだが。
少なくとも製品クオリティにハードのコンプは万人に必要絶対条件ではなかろ、
残念ながら・・・!趣味の自己満足を正当化しようとしてるのみえみえだぜ!!
ていうかソフトでなんでも出来るようになったのってつい最近でしょ
ちょっと歴長いやつならハード持ってるの当たり前だし
使わないともったいないでしょ、買う時は高かったんだし
まあわざわざ買うような事も無いけど
ソフトウエアオンリーに煮詰まったら息抜きに良いかもよ
会話に困ったときに、「アナログのコンプかますとやっぱ馴染むわ〜」で
数分は稼げるしね
>>860 だよな。
手軽(値段的にも管理的にも)に似たような雰囲気が味わえるプラグインは、
それはそれでいいって位置づけでいいじゃん。
>>852の言うとおりどうしてもスカスカ感は否めないけど、それは安かろう悪かろうで仕方がないと
割り切ってしまえばいいし、ジャンルによってはそれもそれほど気にならないし。
ジャンルによっては、というかその判断、さじ加減ができないバカエンジニアに限って
ハードコンプやらプリやらをコレクトしてたり、うるさかったり。
なんでもかんでも太くすりゃいいってモンじゃないんだけどね、音楽は。
まあエンジニアなんて頑固じゃないとやってられないんだろうけどね。
さじ加減考えてたら仕事遅くなるしね
ハードウェアに固執すんのも慣れてるから、って話だろ
わんさか出てくる新しいプラグインをマスターする時間すらないんだよ
DBXの266XLはこのスレ的にどう?
全体に掛けるだけではなく個々の楽器の音づくりにも使いたいんだが…
ギターとベースに使いたいんだが、ペダルタイプとの違いは顕著に感じるもの?
そふつべが関わってるなら興味ある
優待販売とか無いのかな。
それまでのは全部買ったし。
>>875 ちょっとオススメしないな、プラグインの76とかのほうがましかもよ。もうちょっとだけお金だしてまともなの買ったほうが良い。
FETとかオプトとか
まっったく違いがわからんw
糞耳乙!
>>881 URSとかやってるとこなんだ…
TGのイマイチ感ってそうゆう事だったのね
>>883 URSと聞いただけで謎が氷解するのはある意味すごいよなw
あのメーカー、EQだけごくごく一部の状況で使ってたけど、Nomadに上位互換みっけてからもう全く使ってないわ。
>>886 ほんとあのEQはいただけないよ。画面て凄いなあっていう好例。
>>886 ちなみにNomadはイマイチより下の
「ザンネン」だわ
Nomadのどのあたりが残念なのか委細に説明してもらいたいところだなwww
後学のために
Nomad先生はちょっとした方向性に気付くと意外と使えるぜよ。
URSは…w
URSの援護してやる
サチュレーションは好き
以上!
URS-Saturaionプラグインは確かに
UAD,Waves,T-Racks3とも
違う気はする
年末セールで買うかもしれない
URSはデモ判が10日しか使えないもんな・・・。
Phat Cも好きだ。
>>892 今ならスペシャルプライス159ドルな上に更に25%オフでお買い得。
そのケット・シーは音いいの?
Phat CはPSPのoldTimerに似た感じだと使ってて思った
>>889 Nomadのウェット音ってクセが強くて
しかも密度が薄いから、出番が少ないザンネン
Abbey Road系の音だったら
Waves、T-Racks3の方が近い形でシュミレート出来てそう
sonalksisとか新作出したりしないのかな
最近どこも動きがまったりで寂しいな
リーマンショック以降、どこも不景気。
900 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/04/24(土) 03:27:54 ID:Sqom3dNF
Fairchild 670のコピーを作ってるんだけど
手間と時間を考えたら実機を買ったほうが良かったかもと思う
自作って作る過程を楽しむもんだよね
手間と時間のこととかが頭をよぎると一気に冷めちゃう
スレチだけど
>>900 どん位時間かかってんだそりゃ。
だいいち作ろうにもトランスがないじゃん。
>>901ですでに出てるけど
手間と時間を楽しめないやつが自作とかw
904 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/04/27(火) 16:54:25 ID:zPuaL8Sg
>>901 コンパクトのエフェクターしか自作の経験無かったからね
けっこう面倒というか、まだ完成してない・・・orz
>>902 設計図を手に入れてから2年くらいかなあ
で、ふと思い出した時にハンダ作業してるんだが
つーか質の良い真空管が手に入らないのが難よな
>>903 いやもう趣味レベルだから試行錯誤あっても気にならないぜ
これが完成したら、次はマイクプリを作ろうかと思ってる
もちろん真空管使って
>>904 2年ってwww
そらイヤになるわwww
でも完成したら一生物でしょ。結構いいじゃん。
上手く出来たら売れば?
>>一生物でしょ
>>売れば?
どっちだ
>>907 工芸品みたいに一点ものじゃないんだから、複製できるだろw
売れるほど部品集められる?
まあ、取り敢えず出来上がったら、音うpぐらいしてよ
DTMなのに真空管なの?あれ使ってると切れちゃうんでしょ
912 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/05/21(金) 21:48:53 ID:3lpktZHN
RNC1773買いました。
プラグインのコンプしか使ったことなかったからパラメーター動かしてもあまり実感なかったけど、
本物のコンプはつまみをいじるだけでも感動です。
ちなみに個人輸入です。
おめでと
安そうなのに個人輸入って・・・とか思ったら1万くらい安くなるのね
今が個人輸入し時かもなあ
知り合いのPA屋からdbx 168Aを2台買った。なんだこれ。面白すぎる
バカっぽくもエグイ効き方がツボ。つーか何でPA屋がこんなの使うのかね?
160Xと166は持ってるんだけど、168Aは異色というか何と言うかワケワカラン
でも他には無い個性がイイ感じだ。ググッたら割とレア物みたいね
俺も168Aは2台持ってるよ。
酒も飲みなはれ
酒は昨日たらふく飲んで、今ビデオ見てる。
これ良いな買おうかな
ストリングスってホントにゲインあげられないよなぁ
すぐザラザラいいはじめやがる。
なんとかならんのか?
ストリングスっていう物を考えたら、そもそもゲインを上げるという行為が
イレギュラーなのだからしょうがないでしょ
>>917買っちまったー
オーサライズ方法がメールでのやりとりとかいって、すげーめんどくせー
でも楽しみ
SynthMakerを母体に独自モジュールで構築してるの増えてるけど
SynthEdit母体とは何故か違う(品質の追い込みが)。理屈ではほとんど変わらないはずなのにね。
SE使いのレベルやモジュールのグレードが低いなんてことはないはずだし、ふっしぎー。
925 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/06/04(金) 18:01:56 ID:8Y9M8pR7
音楽ではなくアーケードゲーム実況のためにMDX2200を中古で買いました。
初コンプです。
設定についてアドバイスがあればお願いいたします。
*ゲーム実況(主に格闘ゲーム)
例
「小パン小足 ちゃんと目押し繋がって〜」「おっと 足払い狩りの前Bが入って〜」
「今の裏周り対応は上手い〜」「おおぉー ここで割り込み超必 決まったーーッ!」
など
普通の声の音量でしゃべっているシーンもあれば、
声を張るシーンもあるので、コンプがないと聴きづらいです。
ゲームセンター内のスピーカーで流し、ネット配信もします。
ベリンガーのマニュアルには、
音楽で一般的なレシオは1:2、ボーカルならば1:4程度が適正、とありますので、
ゲーム実況では、1:6くらいを考えています。
スレッショルドは-10dBあたりでしょうか。
アタック、リリースについても、アドバイスあればお願いいたします。
>音楽ではなく
帰れ
>普通の声の音量でしゃべっているシーンもあれば
声張れよ
>声を張るシーンもあるので
普通の声の音量でしゃべれよ
>>925 まさかこのスレで格ゲーなんて言葉を見かけることになるとはw
なんだ足払い狩りの前Bって、メルブラか?BBか?www
あいにくベリンガーには触ったこと無いが、ガヤガヤした雑踏かつしゃべり声と考えると
アタック遅めのリリース遅め、レシオそこそこスレッショルド中間がお勧め、かなぁ。
アタック遅め(15msとか?)なのは滑舌を良くするため、
リリース遅め(250msより多めかなぁ)なのは実況の直後の雑踏の音量を抑えて差別化を計るため。
レシオは実況の声に適度に迫力が出る程度(多分1:6で良いんじゃないか)、
スレッショルドはその迫力が、実況だけに掛かって背景音に掛からないところに調整。
出来れば実況のすぐ側の人の声とかもギリギリ聞こえやすくなるよう微調整すると尚良し。
アタックは15msより遅くても良いかもね。
>>929 ありがとうございます。
試して調整してみます。
現場でテストできないの?
ガイル見てからザンギ余裕でしたとか言っちゃうの?
ピーク見てからリミッタ余裕でした
格ゲーって手コンプの修行なんだろ?
ぶっちゃけ解説スキルの方が重要wちゃんと解説できる人はそういない
936 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/06/06(日) 13:13:33 ID:uIlB9h+n
Uranium買ってみた。これはいいな。
こんなの1つくらいあってもいいよな。
今だけ39ユーロだな。
間違ってもドルとか円で買うなよ。
937 :
923:2010/06/06(日) 13:24:25 ID:Wi1M7v2E
おぉ同士よ!これいいよな。
面白い上に実用的で、買って良かったわ。
買うならセール中が時期だぜ
10日までか。
デモ聞いてイマイチ良いとこ把握出来ないんだけど、使ってみてどんな感じ?
というか感覚的に言うとどんな音になるの?
939 :
pp:2010/06/07(月) 04:46:50 ID:Z/ieT6kw
商品到着いたしました。
とても信頼できる出品者様でした。
お暇でしたら私の方の評価もお願いします。
今回はどうもありがとうございました。
LA3Aが餅たい、セコハン捜してみまそ
941 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/06/07(月) 22:34:49 ID:2GEYwyHt
>>938 操作が簡単な割りに、きれいに掛かるよ。
それに画面がとても画期的だな。
残念なのはバイパススイッチがないな。DAW側でバイパスしろってか?
デモは見たけれど、あれじゃ良さはわからないな。
かなり個性的な音なので、オールマイティーに使うコンプではないな。
一言で言うと、太い。
>>941 どうせだからトライアル試してみた。
確かにこのインターフェースは良いな。
掛かりはオプトコンプ的な素直で丸い感じかな。
ただデモでもやってた通り、これ多分積極的な音作り専門だね。
俺はイラナイかな。
ネットって「な」で終わるレス多いね
なんで?
なんでそんなに押しつけたいの?w
つまんねえ釣りだな
そんなこともないだろうにな
今、「な」って何回言ったかな?
なんだかなー
ナーナナ ナーナ ナーナ ナーナ
そうですな(ぉ
The Glue欲しいなー
951 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/06/09(水) 20:18:36 ID:TzYHO7yz
オクに出ている1960が気になってきた。
テクノ・ハウスなんか作るんだけど、ドラムの音作るのにはどうだろうか。
Drawmer、俺も欲しいな
DL241とか欲しい
プラグインの真空管シミュレートコンプと、実際に真空管使ってるコンプってどれくらい違うの?
素人が聞いてもわかるレベル?
モノと効果によんじゃね
必要があると感じるまではプラグイン漁るよろし
>>953 真空管じゃなくてもそうだけど、ゲインもリダクションも普通にちょっと歌叩いてるとか、レベルをなめすとかのうちは全然変わらない。
状態の良いLA2AとUADで同じ設定でただ歌叩くだけとかだと、まずわかんないよ。
だけどでかく入れていっぱい潰してアタック強調してとかやりだすと回路が歪み始めるじゃん、
そうなるとどのエミュレーションも結構違うよ。どっちが良いとは一概に言えないけど、エフェクターとしても使う場合になると本物のゆがみっぷりにはかなわなくなる。
トータルに刺したときにコンプのアタック遅くしてはふはふさせるとか、低周波関係してくる状態でも結構違う。
自作コンプ持ち込んでくる人っている?
ゆがみ・・・だと・・・
ギターアンプは「ひずみ」でコンプは「ゆがみ」
ゆがみの人の知識は半端じゃないから気軽に煽るなよ
すまんかった。申し訳ない。
962 :
951:2010/06/12(土) 00:27:05 ID:NJCk3WUn
1960買おうと思ってたけど・・・、JOMOXのリズムマシンかっちゃった。
悪い選択じゃないと思うよw
俺もJOMOXのキック音源欲しい・・・
サン○コの実記との聴き比べでは
Fairchild 670は糞耳でも明らかに違ったな
音がぶあっと凄く広がる
あとSSL砂利砂利間が全然違うし
NEVEも力強い感じが全然違う
他の奴も数点あったがこれらは違いが正直分からんかったw
965 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/06/12(土) 02:01:33 ID:bIiFs8TF
FMR RNC1773に興味があるのですが、
ヴォーカルに掛けた感じはどうなんでしょうか?
クリアと聞いてるので、
想像では、声の質にザラつきが加わったりしないまま、
輪郭が強調されるような声になるのかなぁ、
と思ってますが、
こんな感じなんでしょうか?
966 :
951:2010/06/12(土) 02:36:47 ID:NJCk3WUn
RNC、評判いいけどあまりいい思いでないなあ。
即効売り飛ばしてしまった・・・。
売り文句や評判以上に音質がクリアーだとは思わなかったし。
ざらつきはしないけど、かけてよい音になるものではないですよ。
レンジも狭い気がするし。悪い物ではないけど・・・。
RNC?こんな物、海外じゃ1万弱で投売りされてるArtMPと変わらん。
AC電源からして終わってるし、XLR端子じゃないし。
こんな電源じゃ、家庭内の混在する電流も干渉しあってS/Nも悪いし、レンジも狭い。
90年代の景気がよかった時代の、中身いいパーツ使った中古漁ったほうがいいよ。
20万ぐらいだった物が、2,3万で買えるだろ、
1176とかそこまで行かなくてもいいよ。
あの頃はいいパーツ使ってんだよな。
トランス交換と壁コン改造、電源タップ選び、最低これぐらいやりなさい。
5万以内で音質、糞JPOP並みの日本プロレベルに激変するよwww。
>壁コン改造、電源タップ選び
無意味。
なんなら電気理論で説明して味噌。
こんな所までプロケーは出張して来てるのか
そういう稼業ですから
営業努力自体は認めないでもない
w、激変するだろうなあそれはw、気のせいよりでかい変化はそうそうないからな。
972 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/06/12(土) 08:45:10 ID:lwZZHcRj
>>965 すごくいいと思うよ。
RMAAで測定したけれどレンジ、帯域は十分。
深く掛けても音色の変化は殆どないので使いやすいコンプだと思う。
>輪郭が強調されるような声になるのかなぁ、
コンプとEQを一緒に使わないとそれは無理でしょ。
コンプだけでそれが出来ている場合はF特性に個性があるとかマイクの特性とかもあるんじゃない?
草加のセカンドスタッフが、いつものように、
まんまと餌に食いつきRNCキャンペーンはじめたなwwwww
RNCはICチップで薄く3層のコンプの抑制処理してるだけでも糞レベル。
プラグ印3個を3層に薄くかけてるのと同じ効果w。
普通にDrなんかは2、3回コンプかけるよ、初心者は知らないだけ。
こんなプラグ印で出来る事を、
わざわざ安上がりのICで、デジタル処理して人工的なエンブローブが糞w
さらに粗悪なAC電源でノイズ酷いからな。
まースタジオに2芯の家庭用壁コンセント使ってる所あるの?
シールド、タップ、壁コン、アース取り、普通のスタジオが最低限やってる、
環境なんだけどなwやってないスタジオ教えてくれよwwそれスタジオじゃないから。
>>968 お前みたいな奴、PC付属のIOにつないで、録音してんだろ?www
じゃーなんで皆、オーディオインターフェース使って録音してんの?
お前の言ってること、それと同じww
なんかまた沸いてきたな
975 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/06/12(土) 11:48:44 ID:p+OUXAdi
>>968 おまえ、自分とこの壁コンから何Vきてるか、知ってるのか?
まさか100V一定だなんて妄信してるんじゃないだろうなw
安定化電源ですら変動許容範囲は±2〜2.5Vなんだぞ!
電気理論以前にエネルギーが不安定な状態が音に影響しないわけない
ぐらいの予想はつきそうなものだが・・・。
そうした基幹部分をおざなりなまま音についていいだの悪いだの
言ってることこそ、まったく無意味だと思うけどwww
976 :
951:2010/06/12(土) 13:10:04 ID:NJCk3WUn
スレ違いになってきたな〜。
ただ、自分の経験上電源周りのチューニングは確実に音に影響すると思うよ。
わからん人はそれでもいいと思うが、よいと思った
人は良いと思った方法を選択すればいい。
討論は無駄でしょう。
>>975 コンセント、タップで不安定だった電圧が安定するわけ無いだろ。
原理を説明しろ。
あ、「タップがしっかりしてると、流れる電気もしっかり安定する」とか
嘘、オカルト、文系のイメージの説明はNGだから。
ちゃんと電気的な説明じゃないと駄目。
ま、無理だろうがな。
そう言えば、ケーブルを水道管に例えて、
良いケーブルは信号の流れがスムーズになるので、
音もスムーズで良くなる、とかオカルト言ってるのもいたなぁ。
>>976 >自分の経験上電源周りのチューニングは確実に音に影響すると思うよ。
ノイズフィルターとか使えば影響するだろう。
コンセントをホスピタルグレードに換えたから良くなる、
とかはオカルトって話。
ピュア板に迷い込んだのかと思った。
セカンドスタッフがどうたらは知らんが1773はそんなに悪いもんじゃない。
モノのチープさを見ると気分的に値段相応とは言いづらいけど、音は悪くない。
所詮交流なんて安定の中の不安定だからね
ホスピタルグレードは機材抵抗や接続での抵抗を抑えてあるから
機器への電気供給に普通のものと違いが出るのは当たり前だよ
オカルトオカルト言う人ほど現実的な原理学んでなかったりするからねー
壁コン改造で、地面にアース流して、3芯コンセントでアース取って、極性を合わせて、
外来電源からのノイズの進入を防止だろ。どこのスタジオでもやってるよ。
安いスタジオは知らんがw
これで、さほど効果の出ない奴は、集合住宅で、地面のアースから悪性の電流を拾ってるだけだよ。
だいたい、この工事にたいして金かからんしな。
まー極性すら合わしてない奴が多いからな。ここにはw
10万くらいの高級なタップは必要ないよ。
ただ、最低限まともなの使えってことよ。
壁コンも松下の1000円ぐらいのでいいよ。
ただ、電流の流れで音が変わるなんて常識だろw
要は、RNCのような粗悪なACアダプターで、電源供給してる製品に、
いい音なんて出るわけねーよwwwってことw
セカンドスタッフ必死だなww
>>980 >ホスピタルグレードは機材抵抗や接続での抵抗を抑えてあるから
それはない。
あると言うなら証拠を出せ。
現実的な原理では、普通のコンセントは接触抵抗が高くて、
ホスピタルグレードだと抵抗低い?
ないない。
測定してみろよ。
983 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/06/12(土) 16:51:49 ID:tYFAwELu
>わざわざ安上がりのICで、デジタル処理して人工的なエンブローブが糞w
RNC1773はいったいいつからDSP処理になったんだ?
ホスピタルグレード、病院用って要は蛮用に耐えるって話だからなあ・・・
コンセントなら薬剤の腐食に耐える、乱暴な抜き差しにも耐える、
漏電等起こらないように使う機器間できっちり規格統一、そういうの。
JIS-T1021とか読めば一発なのにねぇ。
985 :
951:2010/06/12(土) 17:26:40 ID:NJCk3WUn
電源で効果があるかどうかは別としてさ、いい音になるらしいと
言われている事をひとまず試してみて経験することって、
とても大事な事だと思ってる。いいと思った方を採用するだけ。
RNC1773は確かアナログ回路・デジタル制御だよね?
気になっている人結構いるみたいだけど、あれを買うなら古いDBXやDRAWMER
なんかを中古で安く買った方が幸福になれそう。
正直言うと、セカンドスタッフの広告ほど自分は良いと思えなかった。
ケンカの弱い優等生みたいなコンプだったよ。でも売り飛ばした相手は
とても気に入っていたみたいだし、価格・用途考えるとわるくないかも。
ただ、20万クラスの機器に対抗できるという文句は大げさもいいところ。
>>982 内部にどんな金属使ってるやら部品部品の接続法の違いやら
外部からのノイズ干渉具合とか仕様書見て比べてね
んでその違いをググレカス
仕様書の読み方わからないとか言ってくれるなよ?
プロから素人近い人まで違いはあると言い
気を使ってる事柄について測定しろって言うなら
逆にそっちが違いがないってのを測定して証拠だすのが常識だろ?
立場を間違えるなよ?
所詮違いを感じる事すら出来ない糞環境か
高音聞こえなくなってるオヤジの糞耳かどっちかだろうけどな
ID:c0oCvt7H>>こいつ痛いなw毛が生えた坊やか。
ホスピタルグレードと一般用の壁コンの抵抗値は違うと結果は出てる。調べろ。
ほかの板でオカルトと言ってるのは、
この壁コンに数百万出す奴がいるから。確かにオカルトだよw
ホスピタルグレードなんて1000円で売ってんだよ。
買え!付け替えてみろ!
1000円もないのか?ぼくちゃんw
無知をさらけ出して、いちいち聞くな。みっともないw
そういうのって電気屋さんに頼むんですか?
全体でいくらくらいかかるもんなのよ
一軒家の2Fで、普通のコンセント使ってるのが現状なんだけど
この状況からコンセント変えたくらいで何か変わりますかね?
あ、でもID:c0oCvt7H>>君は壁コン付け替えるの自分でやるなよw
書物読めない、お馬鹿さんは、感電死しそうだからさwwwあと違法だしな、、
半田も何もいらん。+−ドライバーだけよ。
普通なら3分で出来る作業。
でもやるなよw違法だから
やるなよ、うそがバレるから
kWzbn3/F か。
ARC System使い始めてから、俺はケーブルに金かけるのやめた。
そんなの無駄だってわかったし。
勿体無いから今まで買ったケーブルや、壁コンはそのまま使ってるけどね。
また沸いてきたなwセカンドスタッフwww
RNCの致命的欠点AC電源のこと言われて、くやしいのーw他の回路も糞使用だけどw
セカンドスタッフは電流にこだわらん、劣化した音が好きなんですね。
そりゃーケーブルも電源も何でもよくなるわなーw
コンプもベリでも何でもいいなww
また沸いてきたなwセカンドスタッフwww
RNCの致命的欠点AC電源のこと言われて、くやしいのーw他の回路も糞使用だけど
998 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/06/12(土) 22:43:43 ID:p+OUXAdi
kWzbn3/Fじゃないけどc0oCvt7Hはそれでいいよ、
変わらない、はい、わかった、わかったwww
せいぜいそういうカンキョーで微細な音の違いを
聞き分けてくれたまえwww
kWzbn3/Fのような同様な考えを持つやつがいることが知れて
おれはすごくうれしい。
このスレハwセカンドスタッフwwwが宣伝に使っておりますのでww
いちゃ門つけないでくださいww
RNCの致命的欠点AC電源のこと言われて、くやしいのーw他の回路も糞使用だけど
このスレハwセカンドスタッフwwwが宣伝に使っておりますのでww
いちゃ門つけないでくださいww
RNCの致命的欠点AC電源のこと言われて、くやしいのーw他の回路も糞使用だけど
THE END
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。