【フリーの波形編集ソフト】Audacity part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しサンプリング@48kHz
フリーでありながらマルチトラック使えたりVSTエフェクトが使えたりと
機能満載な波形編集ソフト「Audacity」。
次期バージョン1.2.2はVUメーターが搭載(?)など
ますます使いやすくなりそう。
結構使ってる人増えてきたみたいなのでスレ立ててみました。

公式
http://audacity.sourceforge.net/

解説ページ
http://www.xucker.jpn.org/pc/audacity/
http://www.babylonic.com/audacity/audinst.htm

前スレ
【フリーの波形編集ソフト】Audacity part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1190633669/
2名無しサンプリング@48kHz:2008/12/24(水) 03:33:37 ID:aP76n6cx
即死回避
3名無しサンプリング@48kHz:2008/12/24(水) 03:39:16 ID:QsHZcRqs
すげー、また DTM 板に立った。
もしかして何かポリシーがあるのかな。
4名無しサンプリング@48kHz:2008/12/24(水) 03:43:19 ID:aP76n6cx
>>3
落ちちゃったから立ててみたんだけど、他板にもあった?
別に板違いではないよね?
5名無しサンプリング@48kHz:2008/12/24(水) 04:23:45 ID:QsHZcRqs
以前から何度かソフトウェア板に立てる話が挙がってて、
個人的にはその方が無難だよなあと思ってた。
板違いって思う人は思うらしいから。

今軽く似たようなソフトの名前でスレタイ検索してみたけど、
どっちの板にもそれなりに立ってるみたいだから、多分平気だと思う。一例。
【フリー】KRISTAL Audio Engine【直感的】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1182966047/
SoundEngine その04
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1217757757/
6名無しサンプリング@48kHz:2008/12/24(水) 17:47:17 ID:1yPMmjIo
>>1 乙だしてぃ
7名無しサンプリング@48kHz:2008/12/25(木) 02:25:23 ID:rfnWHMo0
リアルタイムにVSTeが使えれば文句無いんだけどな
8名無しサンプリング@48kHz:2008/12/26(金) 19:35:48 ID:PAIXvYqs
> 次期バージョン1.2.2は〜
流石にこれはどうなのって思いつつ>>1

これ誰か自分でビルドして使ってる人いる?
日本語でその辺りのいじり方とか解説してるサイトとかあったら知りたいんだけど
9名無しサンプリング@48kHz:2008/12/26(金) 23:21:49 ID:Vz3ta8fe
いまって、1.3.5だっけな
開発ストップしてるような気がしないでもないだが大丈夫なのか?

操作系はサウンドエンジンよりこっちが好き
余計な機能いらんから
サクサクと波形編集できるだけでいいから
開発つづけてくれ
ドネーションがすくないのかw
10名無しサンプリング@48kHz:2008/12/27(土) 05:07:00 ID:+WPipEZL
>>8
FreeBSDのportsしかイジったことありませんが、ごく普通というか、
> portinstal audio/audacity
とかなんとかやるだけですよ。Makefile見ても大した設定項目はないし、CPU別の最適化で
ちょっと速くなる程度じゃないですかね。

自分が求めてる機能は1.2系で出揃ったので新バージョンをガンガン出してくれとは
思いませんが、vst-bridgeがもうちょっと進化してくれたら嬉しいなぁという気はします。
DAW的な方向に走ってないからこそ使い勝手がいい部分もあるので、リアルタイム処理とか
やりたい場合は他のソフトと併用するのがいいんじゃないですかね。Reaperと組み合わせると
絶妙の相互補完でめっさ便利ですよ。
11名無しサンプリング@48kHz:2008/12/27(土) 14:32:15 ID:X/VTLD9J
audacityで、リズム・トラック作れないですかね・・・?

CDからサンプリングした音でループ作ったり・・・OSXで、これぐらい軽いフリーのソフト探してるんですが。
プラグインで、そういう事出来ないのかな・・・
12名無しサンプリング@48kHz:2008/12/29(月) 01:30:53 ID:ndLHCUah
DirectSound について。

Audacity で DirectSound がデフォルトでサポートされているのは、Windows 用だと 1.3.3 beta までなんですかね?
1.3.4, 1.35, 1.3.6 の zip ファイルをさきほどダウンロードして試してみたのですが、
Edit -> Preferences -> Audio I/O の Playback Device と Recording Device で MME しか選べないようでした。
(1.3.3 では DirectSound が選べました。)

公式 Wiki には
> Windows
> PortAudio appears to be stable and relatively well behaved on Windows. Support is primarily for MME (Multi Media Extensions) drivers, although DirectSound devices are also supported.
http://audacityteam.org/wiki/index.php?title=Audacity_PortAudio_v19
とあって、DirectSound もサポートされているとあるのですが。
13 【豚】 【726円】 :2009/01/01(木) 00:05:48 ID:js8LCB0d
殴打くんおめ
14名無しサンプリング@48kHz:2009/01/05(月) 02:07:29 ID:NMiT4RVR
既出の質問だったらすまないんだけど、
Audacity1.3.6で40分近く長さのあるwavファイルを編集してたら途中で急に落ちて、
復帰したら波形は表示されてるのに音が無音になっちゃって困ってる。
他の形式で書き出しても無音のままなんだけど、これってどうにかならない?

正直結構重要なファイルで焦ってるんだ…
15名無しサンプリング@48kHz:2009/01/08(木) 22:58:44 ID:uUYvhLRh
1.3.6でituneのファイル取り込もうとしてもエラーが起こってとりこまれないんだけど、これってituneからじゃ取り込めないんですか?
16名無しサンプリング@48kHz:2009/01/09(金) 20:04:29 ID:MBSO9QeC
やっぱ殴打君はよく調べてやさしく扱わないとグレますね
17名無しサンプリング@48kHz:2009/01/12(月) 04:43:13 ID:YylyqSoV
質問なのですが
声を録音して、それを増幅して保存したのですが、
後日聞き返したら、やっぱり小さくしたくなり、また「増幅」を使い、波形を小さくして、
それを数日後にまた大きくして、という作業を繰り返していたのですが、
その場合、音質が劣化していくことはないですよね?

つまり、Audacity上で波形を何度いじっても音は劣化しないのかどうか気になるのです・・。
もちろん、wavで保存してそれを取り込むようなことはしていません。

どなたか教えてください。
何度も増幅を繰り返したので不安になってます・・。
18名無しサンプリング@48kHz:2009/01/12(月) 05:19:23 ID:wd3ludoG
http://homepage3.nifty.com/nanahoshi/gain/clip.html
ソフト名は違うが要領はこれの上と一緒何も問題は無い
19名無しサンプリング@48kHz:2009/01/12(月) 07:16:19 ID:LHXHGxON
>>17
誤差は必ず出ますが、ディザ(誤差拡散)ありの32bit編集(=デフォルト設定)なら100万回や
200万回の増幅で有意な誤差にはなりません。
20名無しサンプリング@48kHz:2009/01/12(月) 18:45:32 ID:YylyqSoV
>>18
ありがとうございます!

>>19
誤差とはクリッピングをする場合のことでしょうか?
それと>ディザ(誤差拡散)ありの32bit編集(=デフォルト設定)というのは
最初の段階で設定されているのものなのでしょうか?
いろいろ質問してすいません。。
21名無しサンプリング:2009/01/12(月) 18:54:19 ID:u8hjFXO6
質問なんですが…

Audacityに入れた音楽が1秒くらいになってノイズみたいになってるのは
どうしたらもとの音になりますか?

22名無しサンプリング@48kHz:2009/01/12(月) 23:43:27 ID:m3USYHrD
ちゃんと保存しているのに、それ開き直すとno such fileとか言われて、開けない。
その見つからないファイルとやらもちゃんと存在してるのに・・・
これって、バグ??
どうも、長時間録音してるとよく起こるらしいが。

Mac ver. stable
23名無しサンプリング@48kHz:2009/01/12(月) 23:48:24 ID:X4o2vkP+
周波数
2420:2009/01/16(金) 07:42:00 ID:E4HqNnVq
だれか回答お願いします!
25名無しサンプリング@48kHz:2009/01/16(金) 13:37:41 ID:mPRn5s9n
質問なんですが
MP3の曲の不要な部分をカットしたいのですが、ドラッグ後にカットを選択しても
カットできないのですがなぜでしょうか?
ちなみに稀にカットできる場合があります
26名無しサンプリング@48kHz:2009/01/16(金) 13:53:16 ID:24S1ymFf
wavにすれば解決
27名無しサンプリング@48kHz:2009/01/18(日) 01:03:14 ID:Tr4tO76V
Effect ChainerをAudacityで使うにはどうしたらいいんでしょうか?
使えばGUIで表示できるというページを見つけて色々いじってみたんですが
どうやってAudacityと繋げていいのかわかりません

いじる項目の多いplug-inを入れると、Audaは途中で切れるので不便です。
28名無しサンプリング@48kHz:2009/01/18(日) 10:09:47 ID:xtmnGUbE
VSTはWavosaur使うほうが良いと思う
Wavosaurでエフェクト掛けてからAudacityに取り込む
Audacityは音源聞きながらリアルタイムにエフェクトいじれないから不便だよ
次回バージョンアップでこれが改善されたら手軽で良いソフトなんだけどな
2922:2009/01/18(日) 21:02:57 ID:Fe8eHEiy
recoverって方法しかないようで、やってみたが結局ダメだった。

http://www.audacityteam.org/wiki/index.php?title=CrashRecovery
30名無しサンプリング@48kHz:2009/01/19(月) 23:16:47 ID:aw+vgt4+
これまで何の問題もなく編集できてたのに
ある箇所だけ増幅や圧縮をかけようとすると
動作を終了してしまいます。
何故なんでしょうか?
3130:2009/01/20(火) 20:57:54 ID:MjefzNOn
今日改めて色々試してみようとプロジェクトを開いてみたら
>>14と同じ状況になってました。(自分が使ってるのはAudacity1.2.6です。)
音が出ないのは編集してたトラックではなく
別に保存してあった伴奏のトラックだったので
改めて開きなおせば問題なさそうなんですが
ホントにこのまま編集を続けていいのか不安になってきました。
32名無しサンプリング@48kHz:2009/01/21(水) 12:21:06 ID:OUJCYAXR
ググっても見つからないので質問させて頂きます。
メインの音はステレオで流したまま
ボーカルの声を右耳から左耳に徐々に移行させたいのですがどうすればいいでしょう?
フェーザーの使い方を調べて、色々イジっても望みどおりになりませんでした。
3332:2009/01/21(水) 12:59:31 ID:OUJCYAXR
>>32の追記です
具体的には音源の中に男声と女声の掛け合いがあるので
「男声を右耳で大きく 女声を左耳で小さく」
「男声を右耳で小さく 女声を左耳で大きく」
を何度か繰り返したいのです。

スレオトラックを分離した後にエンベロープしてみたのですが
編集する箇所が4つあり、合わせるのが難しいので
この方法ではかなり困難でした。
34名無しサンプリング@48kHz:2009/01/21(水) 14:28:15 ID:WcczMZIj
MIDIを取り込んで位置確認しながら合わせないと難しいのでは?
無い場合は何度もやり直す覚悟で気合で合わせる
Audacityで小節線が表示されれば位置合わせ便利なのにね

DAW持ってたらオートメイションって機能で一発で解決だけど
35名無しサンプリング@48kHz:2009/01/21(水) 15:32:13 ID:a9qWGDiW
エンベロープツールでやってもさほど難しい作業じゃないよ。
DAWならReaperあたり手軽で簡単だけど
その作業で詰まるくらいなら何使っても難しいんじゃね。
36名無しサンプリング@48kHz:2009/01/21(水) 21:43:09 ID:myv9y20R
ピッチ変更するとどうしても機械音になるんだけど
この動画みたいに綺麗に女声にピッチ変更するにはどうすればいいの?

http://www.nicovideo.jp/watch/sm5885622
37名無しサンプリング@48kHz:2009/01/22(木) 10:56:18 ID:WNiOlHyr
>>34 >>35
レスありがとう
DAWで試してみます
38名無しサンプリング@48kHz:2009/01/22(木) 12:15:37 ID:WNiOlHyr
>>34 >>35
DAWのREAPERでしたね^^;
試したところ上手くできました
ありがとうございました
39名無しサンプリング@48kHz:2009/01/22(木) 23:23:16 ID:oekwMcVk
audacity(1.3.6)でギターを録音しようとしたのですが、弾いた音が0.3秒ほど遅れて
スピーカーから出てくるのですごく弾きづらくて困ってます。

設定→オーディオをバッファへ送る時間をいじっても変わりません。

オーディオデバイス情報を見ると、
Device ID: 3
Device name: MME: C-Media USB Headphone Set
Input channels: 2
Output channels: 0
Low Input Latency: 0.200000
Low Output Latency: 0.200000
High Input Latency: 0.400000
High Output Latency: 0.400000

となっています。これがどういう状況を表してるのかわかりませんが、この症状って直せます?
40名無しサンプリング@48kHz :2009/01/23(金) 02:04:36 ID:l2Ndc9QN
>>39
直せない
ASIO対応のサウンドカードとソフトを使え
41名無しサンプリング@48kHz:2009/01/23(金) 02:35:08 ID:jawboXUj
>>40
(・c_・`)ソッカー
ノートなんでサウンドカードは無理だなぁ。
42名無しサンプリング@48kHz:2009/01/23(金) 03:11:13 ID:DM6y9nN9
>>41
とりあえずUAC202でも
43名無しサンプリング@48kHz:2009/01/23(金) 04:23:27 ID:4RsDNDpL
>>39
エレキ直結以外なら、録音中の音を再生しない設定にすれば問題なく録音できると思います。
44名無しサンプリング@48kHz:2009/01/23(金) 23:19:21 ID:Bt+RLjgD
誰か>>36教えて
45名無しサンプリング@48kHz:2009/01/24(土) 11:30:08 ID:XIiiMxO5
ピッチ変えられるVSTを片っ端から落とす
その中から違和感が少なく音がしっくりくるのを選ぶ
AudacityでVST使うのは不便すぎるので音声部分だけ別のソフトで加工する
フリーなら>>28に書いてあるソフトなど
後はエフェクトを使いこなす努力をするだけ
46名無しサンプリング@48kHz:2009/02/01(日) 13:01:59 ID:267aGPVV
1.3.7でついに
「クリップの長さ/音程が変わらない」
「ピッチベンド可能な」
タイムストレッチ/ピッチ変更が出来るようになったな
47名無しサンプリング@48kHz:2009/02/01(日) 13:33:54 ID:KznL6m/4
時間軸のスライド/ピッチの変更

これの事?
今これ使って遊んでるんだがいいなこれw
48名無しサンプリング@48kHz:2009/02/02(月) 01:14:40 ID:TpTm/qyS
1.3.7はやはりバグがあるな
wav取り込んで吐き出す時にサンプリング周波数が変わらない時がある
設定で一回サンプリング周波数いじってOKしてからなら平気だけど
2回目以降も同じ作業しないと変わらない
あらかじめ設定してるのがスルーされてるか書き出し時になんらかしらのミスがあるみたいだ
49名無しサンプリング@48kHz:2009/02/02(月) 15:24:44 ID:6vp1gjqj
>>39 サウンドカードもA/Fもいらんから今すぐASIO4ALLをインストール!ってもう遅いかな
50名無しサンプリング@48kHz:2009/02/03(火) 16:30:29 ID:eg9uHZs6
audacityでTVManPlusで撮影したmpgの音声を抜こうとしているのですが、
抜くと、音声の上から「キュキュキュ」とまるでテープを早送りしているような
音が入ってしまいます。
以前やった時には問題なくできたのですが、これはどうすれば改善されるでしょうか?
因みにmpgの音声自身にはそんな音は入ってないです。
51名無しサンプリング@48kHz:2009/02/04(水) 02:31:23 ID:PHTRqkQf
質問なのですが、録音する時に何も設定していないのにマイクから声を出すとエコーが尋常じゃないくらい掛かってしまい、いずれノイズに変わってしまいます。また音が小さくてなってしまいます。
52名無しサンプリング@48kHz:2009/02/04(水) 02:32:55 ID:PHTRqkQf
>>51

> 質問なのですが、録音する時に何も設定していないのにマイクから声を出すとエコーが尋常じゃないくらい掛かってしまい、いずれノイズに変わってしまいます。また音が小さくてなってしまいます。誰か対処法を知っている方がいましたら恐縮ですが、教えてくださいm(_ _)m
53名無しサンプリング@48kHz:2009/02/04(水) 02:53:58 ID:kTmZIIF4
肛門にマイクプラグ挿せば直るよ
54名無しサンプリング@48kHz:2009/02/04(水) 08:30:11 ID:tpLTY+kw
へぇ
55名無しサンプリング@48kHz:2009/02/04(水) 12:10:12 ID:EIYXJ5qa
質問なのですが、ラジオのノイズ除去を試みて見事「ザァザァ」系ノイズの
除去に成功、ところが今度は除去以前に無かったはずの「耳障りな音」が。
殊に無音部分に目立つのですが、ごく微弱ではありますものの「キュルキュル」
といった感の高音が聴き取れるようになりました。放送時にモニターしていた
限りではこの様な音はキャッチしていませんでしたし、当然除去前の音源にも
有りません。元をどの音源で試しても同様です。皆さんどのように思われますか?
56名無しサンプリング@48kHz:2009/02/04(水) 13:49:31 ID:kTmZIIF4
どうも思わない
57名無しサンプリング@48kHz:2009/02/04(水) 20:31:14 ID:tpLTY+kw
へぇ
58名無しサンプリング@48kHz:2009/02/05(木) 10:15:05 ID:PFdMET+o
ノイズ除去は魔法のツールじゃねーぞ、当然副作用あるわな
だいたいノイズは取り除くもんじゃなくて最初から入らないようにするもんだ
59名無しサンプリング@48kHz:2009/02/05(木) 17:52:18 ID:ynQsx7Q1
やっぱり最新版はバグあるか
1.2.6で我慢していよう

と思ったらちゃんとunstableって書いてあったわ
60名無しサンプリング@48kHz:2009/02/05(木) 19:30:26 ID:iOc5GG2A
あ、1.3.7のバグについて書き込んだの俺なんだ
http://www.research.att.com/~ttsweb/tts/demo.php
このサイトで作った音声ファイルがDAWで開けなかったから
Audacityに取り込んで44.1kHz 16bitのwavで吐き出そうとしたらうまく行かなかった
設定画面で一度設定すると吐き出し時に変換してくれるんだけど
2回目同じ作業すると吐き出し時に44.1kHz 16bitになってくれないので
もう一度設定画面開いて閉じるをやらないとダメだった

もしかしたら俺だけのバグかもしれないし、使い方間違ってたのかもしれないから
他の人も試してみてほしいな もし俺の勘違いだったらスマンw
61名無しサンプリング@48kHz:2009/02/05(木) 21:41:20 ID:uipADicV
>>60
普通に連続で変換出来たんだが
あと設定画面って何の話だ?
ツールバーの「プロジェクトのサンプリング周波数」を44100Hzに変えるだけだろ
元ファイルが16000Hzだから「取り込み」じゃなく新規に読みこむとプロジェクトのレートも44100Hzに変わってしまう
そりゃ再設定が必要になるのも当然だわな
62名無しサンプリング@48kHz:2009/02/07(土) 19:11:04 ID:0qLKIsWk
全くの初心者です
ぐぐってみたりしてるんですがどうにも分からなくて・・
ボーカルリデューサーを使いたいんですが、ソースの「ファイルを開く」でiTunesのファイルを開こうとしても開きません
一体どうすればいいのか・・・
どなたか教えてください・・
63名無しサンプリング@48kHz:2009/02/08(日) 15:54:10 ID:PQI8BQmd
>>62
Audacityで開くことのできるファイルの形式は調べましたか?調べていませんよね?
調べたならばそのファイルが開けるかどうかがわかると思うのですが。
「iTunesのファイル」だけではどの形式のことを指しているのかわかりません。
詳しく書かなければ、あなたの欲しがっている解決策は得られませんよ。

ちなみに初心者とかググったとかは免罪符じゃないから。
ggrks
64名無しサンプリング@48kHz:2009/02/09(月) 00:20:27 ID:cJXFL5IK
質問なのですが、録音する時に何も設定していないのにマイクから声を出すとエコーが尋常じゃないくらい掛かってしまい、いずれノイズに変わってしまいます。また音が小さくてなってしまいます。誰か対処法を知っている方がいましたら恐縮ですが、教えてくださいm(_ _)m
65名無しサンプリング@48kHz:2009/02/09(月) 00:26:04 ID:kyZXOvPs
マイクから声が出てるせい
66名無しサンプリング@48kHz:2009/02/09(月) 23:11:41 ID://FNWR7W
昨日、1.3.5から1.3.7にしたんだけど
標準のイコライジングでプリセットを使おうとしたら
custumになったままで読み込んでくれないんだけど、俺だけ?
1.3.5の時は使えてたのに。さすがBetaということか。
ちなみにWinXP(SP3)。まぁ、EQをかけるときは別のソフトを使ってるからいいんだけどね。
やっぱりちょっとかけてみたい時に不便というか。

>>55
こういう音かなぁ・・?
ttp://camonohashi.ddo.jp/up3/count.cgi?up4926.mp3
録音したノイズを増幅してAudacityのノイズ除去をかけたあと、さらに音量を+10dBしたもの。
この音はノイズリダクションをするとのってくる音。
こういう音になりにくいリダクションソフトも一応あるけど、
これをAudacityで取ろうとするのは難しいんじゃないかなぁ。
無音部分だけで目立つなら、ノイズゲートをかければいいと思う。
67名無しサンプリング@48kHz:2009/02/10(火) 14:29:05 ID:wjU2jwP0
質問ばっかでクソワロタ

>>66
このスレの良心だな
がんがれ
68名無しサンプリング@48kHz:2009/02/10(火) 19:04:39 ID:jjbeClnk
オケを同時に再生ながら歌ってると、何回やってもズレてます。
前のパソコンでは大丈夫だったのですが、vistaに変えたらズレるようになりました。

どうやったら直りますか?
69名無しサンプリング@48kHz:2009/02/10(火) 19:39:40 ID:QpEVoJRk
PCスペック
70名無しサンプリング@48kHz:2009/02/10(火) 19:48:59 ID:ysLiLCZ5
録音する時ってカラオケマイクはNGですか?
71名無しサンプリング@48kHz:2009/02/10(火) 21:43:13 ID:FRStT0gV
Audacity自体には関係ないのでここで問うのはおかしい。
録音する本人と録音以降の作業に携わる人が
その音質に満足するか否かの問題なので。
72名無しサンプリング@48kHz:2009/02/10(火) 22:18:04 ID:zqa9eK+e
1.3.7オーディオ波形がちゃんと表示されないで変な模様になる事があるな
同じベータでも前のバージョンの方が安定してると思った
73名無しサンプリング@48kHz:2009/02/11(水) 03:15:46 ID:rGV2hVtZ
899 :名無しサンプリング@48kHz:2008/11/09(日) 22:19:43 ID:NJxgtAH+
889です。

http://uproda.2ch-library.com/src/lib068711.zip.shtml
受信パス:sage
こちらのソースなのですが、皆さんはどこまでノイズを消せますか?

ちなみに私がやったのは15dBアンプ、デフォルト設定でコンプ、
イコライザで150Hzから4000Hzを除いてばっさり切りましたが
このレベルまでしか持って行けませんでした。

もしこれ以上改善できるのでしたらうpしてください。
あと、ぜひ何の処理をやったのか教えてください。
みなさんを試す形になってすみませんが、よろしくお願いします。



前スレでこんなことやってた人がいたんだな
参加しそこねた
というか、誰も参加した様子がなかった
もう一度うpされないかな
74名無しサンプリング@48kHz:2009/02/11(水) 11:38:33 ID:8iBa972e
>>72
変な模様って何だろ

俺は波形が雑というか簡略化されるときがたまにあるなぁ
75名無しサンプリング@48kHz:2009/02/12(木) 00:25:58 ID:ISytFY/4
PCはvistaを使ってるんですが、audacityを使って声を録りたいんですけど、音が異様に小さいんですけど、この場合はソフトに問題があるのでしょうか?
76名無しサンプリング@48kHz:2009/02/12(木) 00:54:57 ID:zbRLVs6d
俺はまだらな斜線になった後、普通の波形になることがある。

>>75
録音ボリュームが小さいだけかと。
サウンドデバイスの設定を触ってみるか、Audacityの右上のほうにある録音ボリュームのスライダーを右にやるか。
でも、なんとなくサウンドデバイスのマイクブーストをかけたほうがよさそうだよね、と思った。
が、俺はXPなんだ。
77名無しサンプリング@48kHz:2009/02/12(木) 02:35:03 ID:hCnbBE0r
俺もまだらな斜線模様になる
78名無しサンプリング@48kHz:2009/02/12(木) 03:18:08 ID:Bd3CTgsx
俺もなるな 長いやつだとなるのかな?
何秒かごとにカット&ペーストしたらちゃんと表示されたけど
79名無しサンプリング@48kHz:2009/02/12(木) 10:24:30 ID:ISytFY/4
>>76

ありがとうございます!
試してみます。
80名無しサンプリング@48kHz:2009/02/14(土) 07:26:19 ID:CY2YhM3f
>>66自己解決した

どうやら、1.3.7をインストールしたときに
EQCurves.xmlの読み込みがおかしくなっていたらしく
設定が保存されているらしいフォルダ
Document and setting\ユーザー名\Application Data¥Audacity
をまるごとどこかに移動させてから
Audacityを一度起動させてイコライゼーションをためしてから終了し、
EQCurves.xmlだけもとに戻したら
いままで自分でセットしたプリセットもそのままにちゃんと使えるようになった。
EQCurves.xml以外は消えた格好になるから、設定はやり直した。

それはいいとして、今もっとも思っていることは
Audacityのゼロとの交差点を見つける機能がいまだにまともに機能しないこと。
あれを本当にどうにかしてほしいと思うのは俺だけか?
でないとグリッチが発生してたまらないんだが・・・。
81名無しサンプリング@48kHz:2009/02/14(土) 14:57:56 ID:nvQ6ZDfk
ベータ版の波形バグなんとかならないのかな?
常に斜線模様なんだけど
82名無しサンプリング@48kHz:2009/02/14(土) 15:16:31 ID:fiZ43T7K
環境依存じゃない?
一度もなったことが無い
83名無しサンプリング@48kHz:2009/02/15(日) 02:35:40 ID:ji9jbQt1
試してみたけどさ、4分くらいのmp3を読み込んだら
読み込み途中と思われる部分だけ斜線になって
読み終えたと思われる部分から普通の波形に戻った。
84名無しサンプリング@48kHz:2009/02/15(日) 22:28:55 ID:PXcBtm+G
すみません。質問スレから誘導されてきました。

audacityでマイク入力で録音してます。
始めの音はいい感じなのに途中から変な音になってしまうのですが何故でしょうか?
いろいろ録音方法を調べていたのですがわからず、どんな言葉でググったらいいかもわかりません。
解決方法教えてください。
よくわかりませんが、サウンドボード(?)はHigh Definition Audioだと思います。
メモリやCPUの使用率は大丈夫です。入力レベルも一定かと思います。
OSはXP。Auda1.2.6です。
ソフトで変な設定はしてないかと思います。

http://www.mtcom.jp/~up/clip/4225.mp3
85名無しサンプリング@48kHz:2009/02/15(日) 23:21:32 ID:YVZsES45
>>84
いい感じの部分だけ集めてペーストしまくる。(全部いい音だけどすごく大変)
いい感じの部分は捨てて変な音だけ使う。(全部変な音だけど安定)

お金はかかるけど
SDカード等に録音できるような機器を購入して
PC 無しでも録音できる環境を作って録音したものを PC に取り込んでいじるとか
問題なさそうなオーディオインターフェイスを買うというのが
簡単な解決方法だと思う。

# Zoom の H4 を持ってる。H4n ってのがいつになるのかはわからないけど出るらしい。

おそらく Audacity の問題じゃないと思う。
"High Definition Audio" 音量が下がる
でググってみたら
一番上に、同様の症状と思われるものが出てきて
USB接続のヘッドフォン端子とマイク端子 の製品のレビューが出てきた。

たぶん、Win の High Definition Audio ってもののドライバーか何かの問題だと思う。
Win のことは知らないのでわからないが、
マイク入力を使うのをやめるか High Definition Audio ってものについて調べるといいと思う。
ググるなら
入力 ゲイン 音量 下がる "High Definition Audio" Win
とかいった単語をいろいろ組み合わせてみるといいかなと思う。
86名無しサンプリング@48kHz:2009/02/16(月) 00:18:47 ID:LORSrJbl
>>84
他のソフトで録音して症状がでないならaudacityのせい。
そうでないなら、サウンドデバイスとかの問題。

サウンドデバイスの問題だったら、最新のドライバーにしてみるとか
そういう当たり障りのないことしか言えない。
87名無しサンプリング@48kHz:2009/02/16(月) 02:17:38 ID:hMtWwk3L
波形表示バグがうざいけどAudacityはファイル変換にしか使ってないから別にいいや
88名無しサンプリング@48kHz:2009/02/16(月) 02:23:23 ID:LORSrJbl
ファイル変換はもっと便利なものがある。
特に大きなファイルだと毎回波形データの描画のために読み込むから
すごく使い勝手が悪いと思う。
小さいファイルのmp3←→waveなら使うこともあるけど・・・。
89名無しサンプリング@48kHz:2009/02/16(月) 02:28:21 ID:hMtWwk3L
その便利な変換ソフト教えてくれ
90名無しサンプリング@48kHz:2009/02/16(月) 02:31:44 ID:LORSrJbl
やだ(´・ω・`)

でも普通に考えて、一括変換もできないし描画に読み込み時間がかかるAudacityを
フォーマット変換ソフト専用に使うというのはわからない。
ちなみにプラグインをいれることでフォーマットに多数対応する有名なプレイヤーがあるわけだが
それにしたって変換機能あるよ・・・。そっちのほうが数倍便利だと思うよ。
91名無しサンプリング@48kHz:2009/02/16(月) 02:37:05 ID:drqpjk+4
>描画に読み込み時間がかかる

どんだけ低スペックなんだよ
92名無しサンプリング@48kHz:2009/02/16(月) 02:42:16 ID:LORSrJbl
1GBくらいのファイルだと大変じゃない・・・?
93名無しサンプリング@48kHz:2009/02/16(月) 02:51:50 ID:AzvMUzh0
>>90
止めさせたいんなら教えろよw
普通に考えて、その数倍便利なソフトの存在を知らないからAudacityでやってるんでしょ。
94名無しサンプリング@48kHz:2009/02/16(月) 02:55:05 ID:hMtWwk3L
そうそう、読み込みが各種出来て吐き出しもある程度出来るソフトで
便利なのがあるなら教えて欲しい 当然フリーで使えるんだよね?
Vectorで調べてもあまり良いのが無いんだよね
シェアソフトなら色々あるけど
95名無しサンプリング@48kHz:2009/02/16(月) 03:01:44 ID:LORSrJbl
なんというか
そこまでおんぶに抱っこはどうかな、と思っただけなんだ・・・。
普通にwinampさえ変換機能はついてるから、ベクターって・・・
96名無しサンプリング@48kHz:2009/02/16(月) 03:06:21 ID:hMtWwk3L
なんだよ知ったかの釣りかよ
相手して損した もう寝る
97名無しサンプリング@48kHz:2009/02/16(月) 03:09:14 ID:LORSrJbl
無茶苦茶やがな(´・ω・`)
98名無しサンプリング@48kHz:2009/02/16(月) 11:33:17 ID:l4b1nJgd
まさかWinampが出てくるとは…。
foobarかとオモタ。
99名無しサンプリング@48kHz:2009/02/16(月) 12:57:34 ID:FXOiWC2y
いま>>98を見て本当に萎えた
よく読め「winampさえ」と書いてある心づかい考えろってば・・・
なんで書いちゃうかなぁ
100名無しサンプリング@48kHz:2009/02/16(月) 13:43:51 ID:YCIk24A3
おんぶにだっことか言ってる奴も奴だけどな

まぁどうでもいいが
101名無しサンプリング@48kHz:2009/02/16(月) 19:25:55 ID:M346cePw
foobarだったんかいw
102名無しサンプリング@48kHz:2009/02/16(月) 20:15:09 ID:lYNSys0U
オーダでコンバートするより確かに数倍はマシだな
103名無しサンプリング@48kHz:2009/02/18(水) 11:22:20 ID:zF5XecIc
1.3.7βいいな。
機能も増えたし、マルチチャンネル出力もできる。
ちとインターフェースが太ったけど。

俺が使う限り安定性には問題なさそう
104名無しサンプリング@48kHz:2009/02/18(水) 14:12:47 ID:0SLFJ9Se
VST周りを先に強化してくれないかなーと思う。
105名無しサンプリング@48kHz:2009/02/18(水) 14:58:15 ID:19nBLf+X
lameを最新のに変えたらmp3のエンコードが上手くいくようになったので報告
106名無しサンプリング@48kHz:2009/02/18(水) 18:33:35 ID:PNgCXsGG
Audacity1.2.6 OS XP
音声ファイルを追加したり、友達間でデータごとやりとりしていたら
>>14の状況になってしまい、困っています。
対処法は無く、やり直すしかないということでしょうか?
107名無しサンプリング@48kHz:2009/02/19(木) 04:36:00 ID:726OMzen
1.2.6は保存がうまくいかないと無音になることあるよ
半分まで音出て後半出ないとか時々あったな
108名無しサンプリング@48kHz:2009/02/20(金) 21:54:55 ID:keR0/mIr
すみませんが質問させて下さい。

Audacityで編集してWMPでCDに焼きたいと思ってます。(最終的にはCDからテープに)
Audacityで音を大きめにしてCDに焼くにはどうしたらいいのでしょうか?

どうぞ宜しくお願い致します。
109名無しサンプリング@48kHz:2009/02/20(金) 22:09:05 ID:h4qIdQzp
>>107
ありがとうございます。
バージョンアップして、様子見てみます。

>>108
ttp://pohwa.adam.ne.jp/you/music/aud/onatu.html
こちらのサイトを参考にするのが良いかと。
110名無しサンプリング@48kHz:2009/02/20(金) 22:18:31 ID:keR0/mIr
>>109
ありがとうございます。
携帯からなので見れるサイトが限られてたので助かりました。
早速試して見ます。
111名無しサンプリング@48kHz:2009/02/24(火) 00:27:48 ID:lmPA3RHv
これで徐々にBPM下げたり上げたりって編集はできない?
112名無しサンプリング@48kHz:2009/02/24(火) 22:27:05 ID:wlHy1vJw
WAVファイルを編集しようと思ってaudacityに入れたら、
ノイズがひどかったのでノイズ除去をしました。でもただノイズが入ってるだけでなく、
リズムが若干遅れているようなのですが・・・
正常に再生されるようにするにはどうしたらいいのでしょうか
113名無しサンプリング@48kHz:2009/02/25(水) 14:48:09 ID:NwHoYAEu
録音したのを直接MP3に書き出せるのが良いね
DTM用途ではあんまり使ってないけどw
114名無しサンプリング@48kHz:2009/02/25(水) 20:28:40 ID:oOe7sQuc
俺がバグ取り&改造したの最高に良い
VSTもリアルタイムで余裕
115名無しサンプリング@48kHz:2009/02/25(水) 20:48:07 ID:oYtfq+U4
>>114
up
116 ◆KWxv8gLbN6 :2009/02/26(木) 12:39:35 ID:GN8D8GpX
これでもし、特定バージョンのパッチとチェイナーを導入しただけ
だったら激しくワロス
117名無しサンプリング@48kHz:2009/02/27(金) 01:50:16 ID:ek6RaECc
すいません質問なんですけど
一回エコーにしたやつをまた原曲に戻す方法ってありますか?
そのエコーにしちゃったやつを保存しちゃったんですけど…
118名無しサンプリング@48kHz:2009/02/27(金) 10:11:11 ID:7KFIWuEq
録音や再生するとソフト落ちまくるんだけど・・・
119名無しサンプリング@48kHz:2009/02/27(金) 10:12:02 ID:7KFIWuEq
助けてください
XPつかってます
泣きそう
120名無しサンプリング@48kHz:2009/02/27(金) 12:29:44 ID:vRAItn3l
こういうのに答えないあたり、えらいよな
121名無しサンプリング@48kHz:2009/02/27(金) 13:00:15 ID:AAj6j2J+
>>118
相性問題だから諦めれ。
チップセットだかオンボードサウンドだかのドライバを最新のに更新すると改善される可能性が無いことも無いかもしれないような気もするが。
他のソフト使った方が安全。
122名無しサンプリング@48kHz:2009/02/27(金) 14:46:18 ID:7KFIWuEq
>>120
しねしね
>>121
ありがとう
あきらめるよ><
123名無しサンプリング@48kHz:2009/02/27(金) 15:11:40 ID:vRAItn3l
>>85>>86と同じ回答でんがなwwwwwww
124名無しサンプリング@48kHz:2009/02/27(金) 15:17:35 ID:DEchOcQd
まあ、問答無用で落ちるってのと録音したら音が変ってのは意味が異なるからなぁ。
おいらの友人のPCも再生したら強制再起動されたもんだからReaper使ってる。
125名無しサンプリング@48kHz:2009/02/28(土) 15:34:17 ID:/lIs9tYg
Amplitube2というアンプシミュレーターを買いました。
Audacity3.1βをダウンロードしてUSBケーブルでギターに繋いでみましたが音が出ません。
PCはnotePC、Vista64です。
何か足りないのでしょうか?(頭以外)
御教授よろしくお願いします!!!
126名無しサンプリング@48kHz:2009/02/28(土) 21:50:26 ID:eyUHIGT6
その前に
誰かAudacity3.1βについて教えてくれ
127名無しサンプリング@48kHz:2009/02/28(土) 22:24:02 ID:/lIs9tYg
>>126
すいません1.3βでした!!!!
128名無しサンプリング@48kHz:2009/02/28(土) 22:31:06 ID:+wXpExZB
129名無しサンプリング@48kHz:2009/02/28(土) 23:51:14 ID:eyUHIGT6
正直な所、たぶんAudaのせいではない。
USBデバイスを認識してないとか、デバイスドライバが64bitに対応していないとか
サウンドデバイスの入力音量を適正にしてないとか
そういう問題じゃないの。
このスレでもあるけど、マイクの音がでないとかいう症状なら、他のソフトで録音を試したりしてみないのか?

それにAudaってwavesのVST動くのか?知らないけど。
それにリアルタイムエフェクトは無理だよ。
だからVSTをかけた出音を聞きながら録音とかはできない。全部編集時にかけることになる。
130名無しサンプリング@48kHz:2009/02/28(土) 23:56:55 ID:/lIs9tYg
>>129
どうやらそのようです、おさわがせしました…

ありがとうございました。
131名無しサンプリング@48kHz:2009/03/02(月) 02:06:12 ID:+Wi3Z6Vo
スクロール中に音を出す事ができますか?
音を聴きながら編集箇所をすばやく検索したいんですけど。
132名無しサンプリング@48kHz:2009/03/02(月) 04:43:49 ID:VDytjcOt
スクロールバーをマウスで動かしながら、ショートカットキー「1」で一秒間再生
ということならできる
133名無しサンプリング@48kHz:2009/03/02(月) 08:07:57 ID:VDytjcOt
暇だったから手持ちのWAVESのvst-shellをpluginフォルダに移してみた

殴打が起動しなくなったwwwwwwww
134名無しサンプリング@48kHz:2009/03/03(火) 21:03:31 ID:lWePSC+g
>>132
マジで?使えねえ。あんたのせいじゃないけど。
あと空間エフェクトの名前にリヴァーヴって使ってるね。
全然リヴァーブじゃないよディレイだよ。修正しといてね。
135名無しサンプリング@48kHz:2009/03/04(水) 14:54:28 ID:X9GMYNZS
質問がどこら辺をさしているのかがわからないということもあるが
いわゆるスクラビング機能はないよ。
オートスクロールはある。使いずらいが早送り(指定速度再生)もある。

それと俺は りばーぶ を発見できなかったんだが、どこにあるの?
LADSPAのPlate Reverbのことだろうか。
136134:2009/03/04(水) 21:48:16 ID:RfERVmQo
すまん。誤爆した。
137名無しサンプリング@48kHz:2009/03/04(水) 22:04:19 ID:dG9bSOpc
開発が滞ってるな…
138名無しサンプリング@48kHz:2009/03/08(日) 15:28:38 ID:ncXMU9e5
LameEncの最新版ってどこにあるの?
見つからんのだが…
139名無しサンプリング@48kHz:2009/03/09(月) 02:00:49 ID:TIrC58hJ
140名無しサンプリング@48kHz:2009/03/09(月) 03:07:05 ID:YbtYRXds
午後のこ〜だでいいじゃん。
141名無しサンプリング@48kHz:2009/03/09(月) 10:33:25 ID:h0VXQqtH
ノイズの除去のダイアログでキャンセル押すとフリーズしたり、
スクロールしたらフリーズするのって
linuxだけ?
142名無しサンプリング@48kHz:2009/03/09(月) 21:21:22 ID:5IDL5rOr
俺だけ?って過去に聞いてみたら、誰も返事くれなかったからレスしてみる。
window版を使っている俺は、その2つの動作でフリーズしたことない。

>>140
たぶん知ってるだろうから蛇足だけど、lameがあれば殴打からmp3を書き出せる。
音質の好みで午後のこ〜だを利用することはあるかもしれないが
それ以外の理由で使う必要性は特に無い。
午後のこ〜だ自体も古いlameから作られているし、更新は止まったままだから。

関係ないが、最新の殴打ベータ版は、lameのバージョン3.98.2が必要。
143名無しサンプリング@48kHz:2009/03/09(月) 21:31:22 ID:1NSYOjly
おーだのmp3書き出しなんか信用できるか?
専用のエンコーダ使った方がいいっしょ。
午後のこ〜だ使えとは言わんが。
144名無しサンプリング@48kHz:2009/03/09(月) 21:51:32 ID:5IDL5rOr
エンコーディングライブラリとしてlameを使っているのだから
ということはつまり、lameが信用できないってこと?
使い勝手のいいフロントエンドを使えということならわかるけど、
俺に何か重要な見落としがありますか?
145名無しサンプリング@48kHz:2009/03/09(月) 21:55:28 ID:1YIGHvsr
んにゃ。
あくまでAudacityが信用出来ないっちゅー話。
でもオープンソースだから、見れば分かるだろっちゅー話でもある罠。
146名無しサンプリング@48kHz:2009/03/09(月) 21:58:19 ID:5IDL5rOr
わかりました。できれば、何行目あたりか教えてもらえますか?
147名無しサンプリング@48kHz:2009/03/09(月) 22:00:39 ID:1YIGHvsr
いや、あんたじゃなくて>>143が見るべきなんじゃないのかw
148名無しサンプリング@48kHz:2009/03/12(木) 17:12:18 ID:bCRyGRCa
はじめまして。
最近AudacutyでMIX CDを作ろうと思い、色々試しているのですが
曲をMIXさせる時に片方の曲のキックをDJミキサーでLOWをカットするように
加工したいのですが、どうもうまくできません。
イコライザーやハイパスフィルター等を調整するということは
色々調べてわかったのですが、何かうまい方法や、他のやり方など
ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授願います。
よろしくお願いします。
149名無しサンプリング@48kHz:2009/03/12(木) 20:08:44 ID:KAFSEDMe
すでに答えが出てるじゃん。あんたアホ?
150名無しサンプリング@48kHz:2009/03/13(金) 01:06:16 ID:3grP1o8z
最初に>>148を見たとき意味がわからなかったんだが、こういうことだろうか。
ハードウェアのDJミキサーを使ったことがあるんだな、たぶん。
DJミキサーのプラグインもあるから、一瞬わからなかった。
それでたぶん、そのミキサーにはlow・mid・highの3バンドのイコライザーがついていたんだろう。
ところが、オーダキュティのイコライザーはグラフィックイコライザーだったから
使い方がいまいちわからないということだろうか。

んなわきゃねーよな。すまんかった。勝手な妄想だった。
151名無しサンプリング@48kHz:2009/03/13(金) 03:08:16 ID:DsePPUpl
>>150のオーダキュティがどのキーをどう押し間違えたのか検証しようとしたがわからなかった。
152名無しサンプリング@48kHz:2009/03/13(金) 10:14:01 ID:3grP1o8z
148の誤字を華麗に指摘したつもりだったが、カレイだったのは俺だけだったか。
正直すまんかった。
153名無しサンプリング@48kHz:2009/03/13(金) 11:20:43 ID:7xYdW6Z5
>>152
普段あんまりカタカナで表現しない英語をカタカナで入力する時って、
ものすごくエネルギーいるよね。間違えやすい。
154名無しサンプリング@48kHz:2009/03/13(金) 19:42:57 ID:k5yGYLKX
テーマ「イコライザー」で短歌を考えちう。
155名無しサンプリング@48kHz:2009/03/14(土) 15:47:01 ID:dRnGHpQR
先日ラジオを録音したらノイズがひどくって
http://xucker.jpn.org/pc/audacity/noise.html
を参考にノイズ除去しようと思ったんだけど、「効果/ノイズの除去」
を選ぼうと思っても選べない状態(有効になっていないというか)なんです。
バージョンはAudacity R 1.3.7 (Unicode)です。OSはXP SP2。
なんか追加でプラグインとか入れる必要あるんですかね?英語のページしか
出てこないのでよく分からないのです。m(_ _)m
156名無しサンプリング@48kHz:2009/03/14(土) 16:35:55 ID:5zaAEsYT
範囲選択をしてみては。
157名無しサンプリング@48kHz:2009/03/14(土) 18:24:53 ID:dRnGHpQR
範囲選択はしてみましたが、「効果/ノイズの除去」のメニューはなんというか
薄い文字になっていて選択できないんです。
158名無しサンプリング@48kHz:2009/03/14(土) 20:43:44 ID:E2PWJ4sJ
おいらはデフォルト状態でその項目は選択できるけど。
試しに別のファイルを読み込んでみたら?
159名無しサンプリング@48kHz:2009/03/15(日) 17:34:00 ID:Lk54cogm
ミキサーツールバーの音声入力が選べません
ライン入力にしたいのですがPCの音も拾っています
選択すら出来ないんですが・・・
160名無しサンプリング@48kHz:2009/03/15(日) 22:47:14 ID:mxHI+D46
ノイズのサンプルが採れてないんじゃね
161名無しサンプリング@48kHz:2009/03/17(火) 16:33:40 ID:qGRm/eno
ノイズ除去に関して質問なんですけど。
ステップ2の「ノイズ除去」「スムージング周波数」「アタック/ディケイ時間」には、
それぞれどのような役割があるのでしょうか。教えて頂きたいです。。
わかりやすい解説ページをご存じでしたら、それを載せて頂いても助かります。
162名無しサンプリング@48kHz:2009/03/17(火) 17:29:40 ID:1TGH3Rvk
ちょー初心者ですいませんがVSTのGUI化ってどうするんでしょうか?
ver124です。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se385975.html
ここのパッチ124を入れても無理でした。
163名無しサンプリング@48kHz:2009/03/17(火) 20:39:25 ID:P6QBnfbM
>>161
誰かのために書かれた
http://www11.atpages.jp/gcorrosion/index.html

>>162
それでチェイナーは入れたのk・・・。
164名無しサンプリング@48kHz:2009/03/17(火) 23:56:53 ID:gLSiWyT5
>>163
「チェイナー」をそもそも知らなかったのでググったら「EffectChainer」というものを見つけたので
インストしました。
次は何をすれば・・・
165名無しサンプリング@48kHz:2009/03/17(火) 23:59:51 ID:gLSiWyT5
>>164
ああっ!!何かできでた!!(´▽`〃)
ありがとうござました!!!!!
166名無しサンプリング@48kHz:2009/03/18(水) 23:40:34 ID:u9oIjmSt
ずいぶん昔からこのソフト使ってきたのですが
最近になって、マイクで録音する際に波形が20%くらいに制限されるバグ?がよく起こってます

ttp://www.hsjp.net/upload/src/up59771.jpg

本来マイクの近くで大声出せば、波形が100%を振りきってクリップが乗るはずなのですが、今は20%を越えません(20%でクリップしてます)
オーディオインターフェイスの設定も変えておらず、普段なら100%まで届くはずが、ある日突然こうなりました(画像の↓の波形のようになります、普段は↑)
録音デバイスの設定も正常、ソフトの録音レベルのツマミも100%なのですが、どんな原因が考えられますでしょうか。

OSはvistaのhome edition、マイクは市販のカラオケ用ダイナミック、A/IはEDIROL社のUA-4FXです
167名無しサンプリング@48kHz:2009/03/19(木) 01:31:06 ID:f6W2dIF3
>>166
先ずはマイク側から確認していってください。
マイクに向かって声を出しながらUA-4FXの入力レベルノブを上げていって、
右側にあるLEDインジケータの反応を見てください。
インジケータの反応が充分なレベルに達しなければ、マイク側あるいはUA-4FXの
故障の可能性があります。

マイク故障の可能性の絞りこみについては、PCにマイク入力ポートがあって
変換プラグ等でマイクを接続できるならば、Audacityの録音デバイスを切り替えて
検証できるかもしれません。

上記の結果が良好ならば、PC側で選んでいる録音デバイスのボリュームコントロールで
フェ−ダーが上がっていることを確認します。
Audacityのメーターツールバー下にあるマイク型のアイコンをクリックして
レベルメーターを見ながらメーターツールバーのスライダーとUA-4FXの出力レベルノブで
レベル調整してみてください。
168名無しサンプリング@48kHz:2009/03/19(木) 09:49:56 ID:Dhye75LP
>>167
迅速かつ丁寧なご指摘を、本当にありがとうございます。
UA-4FXのLEDインジケータは全て光っておりました。これならマイク側の故障ではないようですかね。

audacityの画面右上のメーターツールバーを確認してみましたところ
「dB」の表示で-18(本来なら右端の0まで届くはず)
「リニア」の表示で0.13くらいまで(本来なら1.0まで届く)しか達しません
169名無しサンプリング@48kHz:2009/03/19(木) 09:53:52 ID:Dhye75LP
>>167
ごめんなさい、途中で書き込んでしかもageてしまいました、申し訳ありません
録音デバイスの設定をしようにも、UA-4FXのプロパティにはレベル調節のタブが無く、音量の設定が出来ませんでした

どこかの設定で、100まで設定しておかなければならない部分が
10くらいになっているために起こっている事態のような気がするのですが
どこを設定すればよいのか見当が付きません
170名無しサンプリング@48kHz:2009/03/19(木) 10:32:26 ID:Dhye75LP
申し訳ございません、解決いたしました
UA-4FXの不具合だったようです。ドライバを再インスコして無事を得ました。
お付き合いいただき誠にありがとうございました。連投してしまって済みません。
171名無しサンプリング@48kHz:2009/03/20(金) 11:55:57 ID:zHOGDK5m
オーダシティ付属のエフェクトを他のDAW上で使用することは出来ますか?
(VSTやDXプラグインのように)
172名無しサンプリング@48kHz:2009/03/21(土) 02:11:38 ID:PDy3bRz6
これってまだwmaに対応してないの?
いちいちwavに解凍するの面倒w
173名無しサンプリング@48kHz:2009/03/24(火) 16:10:17 ID:Uf1yfWlH
Audacityって扱ってるwavファイル更新するとスクロールするだけですぐ反映されるよね
これって他のDAWや波形編集ソフトでも可能なの?
174名無しサンプリング@48kHz:2009/03/28(土) 22:23:05 ID:3zXtxeau
>>172
対応している。
175名無しサンプリング@48kHz:2009/03/28(土) 22:29:21 ID:3zXtxeau
176名無しサンプリング@48kHz:2009/04/07(火) 19:26:16 ID:DPB9E+HK
しかしなんでこんなに過疎なんかな
次スレはソフトウェア板にすべきか
177名無しサンプリング@48kHz:2009/04/07(火) 19:28:54 ID:lAHiz+1d
audacityでDIGI001をオーディオI/Oで使えますか?
友人のところにDIGI001が余ってるんで、できれば使いたいのですけど。
178名無しサンプリング@48kHz:2009/04/07(火) 21:53:24 ID:OAW97Qxq
audacityでMP3の書き出しをしてたのですが急に出来なくなりました。
今まで出来ていて急に出来なくなるなんてことがあるのでしょうか?

何が原因なのかわかりません。
今の今まで出来ていたのに・・・
179名無しサンプリング@48kHz:2009/04/07(火) 23:26:59 ID:kBAYj5YE
>>176
そっちにしても過疎な気がする
昔ファイルをアップしたときは
ここを見ているのは、おそらく常時10人以下だなと感じた

>>177
プロツールズLE使わないの?

>>178
原因は知らないけど、LAMEの新しいdllを入れなおせば直るんじゃないの
180名無しサンプリング@48kHz:2009/04/08(水) 00:52:50 ID:0mtMj/Hq
見てはいるんだよ見ては
181名無しサンプリング@48kHz:2009/04/08(水) 08:36:37 ID:ae0AVwDE
>>179
ありがとう。入れなおした。使えるようになった。
しかし、何もしてないのに急に使えなくなるのはなんだったのだろうか。
LAMEのdllというのは今まであったはず(使えてたので)なのに。
狐につままれてる感じ。
182名無しサンプリング@48kHz:2009/04/08(水) 18:10:09 ID:s8zSHgiM
>>179
レスありがとう。
友人は中古で買い、PTは付いていなかったのこと。(DPで使用)

スレチですが001の説明書がなかったもんで聞いてみました。
183名無しサンプリング@48kHz:2009/04/10(金) 01:17:56 ID:WiTwnsrV
自分はWIN使いでDigi001は持ってない身で無責任に言うと
パソコンがデバイスとして認識しているのであれば、おそらく一応使える。
だけど、マルチポートでマルチトラック録音・・・とかには対応してないし
ASIOドライバとかにも対応してない。Direct I/Oもたぶんできない。
バスルーティングも対応してない。
24bit 96kHzの録音には対応している。

なので使い方としては、ギターだけを接続して1トラック録音とか
マイクだけ接続して・・・ならできそう。
184名無しサンプリング@48kHz:2009/04/10(金) 11:49:05 ID:IGOp9du9
>>183
残念ながらそれも出来ない。001はPTLE専用で他のMACアプリも受け付けない。
カードスロットもG4MDD以前のものにしか対応しない。もちろんラックユニットだけでは一切動作しない。
誰かんちに転がってたりタダ同然で売られてたりするのはそれ故。そんな旨い話しはないっつうこと
185名無しサンプリング@48kHz:2009/04/10(金) 11:52:28 ID:IGOp9du9
>>182
その「友人」とやらに001をDPのversionいくつをどのハードで使ってたのか詳しく聞きたいものだね。
知らないからって適当なこと言う奴との付き合いは考えたほうがいいかもだよ
186名無しサンプリング@48kHz:2009/04/10(金) 15:35:26 ID:x9crMacV
http://list.driverguide.com/list/company312/
Digidesign Digi 001向けのWindows用のドライバ見つけた。使えるかは知らん。
187名無しサンプリング@48kHz:2009/04/10(金) 15:44:17 ID:x9crMacV
http://archive.digidesign.com/download/asio/
ASIOに対応しているプログラムなら使えるとのこと。
http://audacityteam.org/wiki/index.php?title=ASIO_Audio_Interface
使えるようにはできるけど配布できないから、自分でコンパイルする必要があるとのこと。
188名無しサンプリング@48kHz:2009/04/10(金) 18:27:49 ID:IvwtcBVT
>>184
DP2.7以降なら使えるし
logicでも使える
他は知らない
189177:2009/04/10(金) 19:11:43 ID:8U2trq5I
みなさんレスありがとうございます。
スレチになりますが返事をさせてもらいます。

友人はMacのPerformer9600+G3カードにOS9.1でDP2.7を3年位前まで使用してました。
今はDIGI002をXPで使っています。
いらなくて転がっていたのを、Windowsdでも使えそうだともらってきたって感じです。

自分は001をサブPC(XP P4 2.8)につけ、ステレオの傍に置いて
レコード等のアナログをデジタル化+オーディオサーバーにするため付けるつもりです。

再生のほうはDigidesign WaveDriverとDigi MME Helperで再生できるようになりました。
(Audacity、WMP、MediaMonkey、Foobar200で)
ただし録音はAudacityでは今のところ001を認識できないみたいです。

ASIO対応のソフトを入れるためには上記のソフトとASIOドライバーは同時使用できないみたいなので
録音だけは新しくパーテーションを切ってCubaseLEなどを試してみようと思います。

いろいろ意見ありがとうございました。

190名無しサンプリング@48kHz:2009/04/11(土) 00:11:02 ID:1phk6wOv
>MacのPerformer9600

( ゚Д゚)
191名無しサンプリング@48kHz:2009/04/11(土) 01:03:02 ID:4Rev92TR
audacity1.2.6でlameを使おうとしているのですが、いくらライブラリ検索で設定してもプラグインが見つかりませんのままです。
ソフトを再起動したり保存するディレクトリをaudacityのplug-insにしたりしましたがだめでした。
入れているlameも正しいはずです。解決法を知っている方がいましたらご教示願います。
192名無しサンプリング@48kHz:2009/04/11(土) 01:13:53 ID:4sM0ctEr
lame_enc.dllをダウンロードしているなら
Audacityのフォルダ直下にでもいれて、ライブラリ検索から直接場所を指定するだけだ

本当にlame_enc.dllを持っていて、まったく表示されないようなら
知らない
193名無しサンプリング@48kHz:2009/04/11(土) 01:17:23 ID:4Rev92TR
>>192
ちゃんとdllは持っています。
新しいPCでやろうとしているのですが古いPCでは普通にできました。
古いほうはバージョンが違うのですが。
194名無しサンプリング@48kHz:2009/04/11(土) 01:27:54 ID:4Rev92TR
自己解決できました。
audacity公式サイトにあるリンクから辿った所にあるLame_v3.98.2_for_Audacity_on_Windows.exe
のインストーラを使用して生成されたlame_enc.dllを使用していましたがだめでした。
ためしに違うサイトから同じver3.98.2のzipを落として使用したところすんなりできました。
195名無しサンプリング@48kHz:2009/04/11(土) 06:22:05 ID:4sM0ctEr
そういえば、前までzipだったのに、なんでexeになってんだ?
196名無しサンプリング@48kHz:2009/04/22(水) 15:00:04 ID:MPBpIiSA
宅録でAudacityを使っているのですが、高音域と低音域が録音されずにカットされてしまい
録音後の周波数の形が長方形の様になってしまいます。
何も設定は弄ってないのですが、どこかにこれを解除できる設定等があるのでしょうか。
197名無しサンプリング@48kHz:2009/04/22(水) 17:22:44 ID:CssgUn6K
長方形になってんのはね、高域低域が切られてるんじゃなくてレベルがいっぱいなの。でかすぎんの。飽和してんの。
入力レベルを下げなさい。
198名無しサンプリング@48kHz:2009/04/22(水) 19:18:09 ID:UDPD16FB
>高音域と低音域が録音されずにカットされてしまい

と書いてありますので飽和とは違うのでは?
199名無しサンプリング@48kHz:2009/04/22(水) 19:26:02 ID:1j845bYJ
>>198
ハイとローをいくらカットしても波形は方形にならんよ。
200名無しサンプリング@48kHz:2009/04/22(水) 20:55:45 ID:UDPD16FB
周波数の形が長方形の様に
形が長方形の様に
長方形の様に

「様に」
201名無しサンプリング@48kHz:2009/04/22(水) 21:12:02 ID:CssgUn6K
ウジウジしつこいね

じゃアンタが解答してやんなさい
202名無しサンプリング@48kHz:2009/04/22(水) 21:41:21 ID:UDPD16FB

                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |         様に           │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ

203名無しサンプリング@48kHz:2009/04/22(水) 23:37:27 ID:UDPD16FB
なんとか小町にいけば?
204名無しサンプリング@48kHz:2009/04/23(木) 16:00:28 ID:6ImNkWPK
説明が解りにくかった様で、申し訳ありません。録音レベルを一度調節してみます。
Audacityの設定から調節できるのでしょうか・・・ボリュームコントロールには項目がありませんでした。
インターフェースはUA-25EXを使っております。どなたか解る方にお教え願えれば幸いです。
205名無しサンプリング@48kHz:2009/04/23(木) 16:14:03 ID:9eL/EL8f
>>204

ぉぃ・・・
UA-25のツマミは何のためについてんだよ
206名無しサンプリング@48kHz:2009/04/23(木) 17:44:26 ID:TQR36lNy
UA25のINPUT横にあるSENSつまみで入力レベル調節しれ。
207名無しサンプリング@48kHz:2009/04/23(木) 23:57:37 ID:siKU5BHO
物理的なものwww
208名無しサンプリング@48kHz:2009/04/25(土) 08:19:54 ID:DlyrhlBT
曲の最後をオーケストラの最後みたいに残響音がある形で終わらせたいんだが
どうすればいい?

リバーブ使えばいいのは知ってるんだがなんか不自然になる

理想的にはこんな終わり方にしたいんだが
http://www.youtube.com/watch?v=4oW7Thcs5IM
209名無しサンプリング@48kHz:2009/04/25(土) 08:44:19 ID:7VBy+EQP
一番安定してるのは1.2.6だな
210名無しサンプリング@48kHz:2009/04/25(土) 08:48:20 ID:mlJpYsvq
>>208
それが腕だから。
君の持ってるエフェクトも分からずに数行で答えられるようなもんじゃない。

初心者は、リバーブのパラメーターをいじるより
残響音だけのトラックを作って、そいつを波形(音量変化)処理した方が手っ取り早いと思うよ。

あと、このアニメ動画さ、最後しか聴いてないけどディレイも使っているよ。
だから、残響音だけのトラックも3本くらい用意してずらして配置するんだ。
ずらし具合を工夫できるようになれば、理想に近づくはずだ。
211名無しサンプリング@48kHz:2009/04/25(土) 09:05:05 ID:buE8FZeB
違和感とか言ってるのは単にパートごとのかけ方が下手かローばっか出てモワモワしちまってるか
あるいは単にリバーブの質の問題かだろうな。そのへん細かく詰めてったほうがいいよ。
全体ウェットだけのトラックなんか出し入れしてたら曲中で奥行きがグワグワ変わってかえって気持ち悪い
212名無しサンプリング@48kHz:2009/04/25(土) 09:10:35 ID:7VBy+EQP
今1.3.7入れたけど
プラグイン増えまくっててワロタwww使い方わかんねーよww
213名無しサンプリング@48kHz:2009/04/25(土) 13:13:34 ID:3WojoNcm
最後だけリバーブってーのはNHKのラジオドラマでよくやってるな。NHKは本物のスプリングかプレートだけど。
214名無しサンプリング@48kHz:2009/04/25(土) 13:21:08 ID:3WojoNcm
208の例の場合、コーラスパートだけ深いリバーブかけてあるんじゃない?
215名無しサンプリング@48kHz:2009/04/25(土) 17:58:47 ID:o1qc4ONT
一番おもしろくなりそうなのは
208がリバーブをかけたい最後の部分というのをアップして
ここの奴らがみんなして自分スキルのリバーブをかけて、疲労・・・じゃなくて披露することだろう

と昼寝の夢の中で思ったが
パート分けされてないのかもなぁ、どこかのmp3とかでw
216名無しサンプリング@48kHz:2009/04/26(日) 00:38:41 ID:91xroe4w
リバーブなんかいらない!てスレがどこかにあったなw
217名無しサンプリング@48kHz:2009/04/26(日) 01:10:12 ID:swEWTVQT
天然に限る!
218名無しサンプリング@48kHz:2009/04/26(日) 09:42:19 ID:9zIWlHv0
0dB超えても割れないんですかね。
219名無しサンプリング@48kHz:2009/04/26(日) 18:55:59 ID:swEWTVQT
割れるよ。デジタルのメーターは時間を区切って観測しているから(数mS〜数十mS)
動きと動きの境目でレベルがオーバーしている事もある。
-3dBをpeakにしておけば大丈夫じゃない?
220名無しサンプリング@48kHz:2009/04/27(月) 16:51:28 ID:Gt2mZh7O
単純にカットしたいんですけど
範囲の選択はクリック&ドラッグか時間指定以外できないんですか?
聞きながら始点と終点をクリックで設定できて内側をカット
みたいなことはできないんですかね
221名無しサンプリング@48kHz:2009/04/27(月) 18:29:55 ID:NuPEBz1E
ベータ版の1.3.7の話で、安定版にあるかどうかしらないが
再生開始位置にラベルをつけるという機能がある。
再生しながらCtrl+M。これで切りたい部分の最初と最後にラベルをつける。
あとはその範囲をドラッグで選択すればいい。
ラベルトラックというのができるが、あまり気にしない。

>>219
>動きと動きの境目でレベルがオーバーしている事もある。
自分にはこれの意味がわからないんだが、どういうことだろうか。
floatで処理しているアプリなら、増幅をかけて0dBを超えても
データ自体はクリップしないということならわかるんだが、
録音時にサンプリングして量子化した部分間でレベルがオーバーしていることがあるってこと?
そういうことならちょっとよくわからないので、教えて欲しい。
オーダのノーマライズは信用してかけるとクリップするし、MP3にしたときにもクリップすることはある。
(現バージョンでは改善されているかもしれない)
それとは別だろうか。
222名無しサンプリング@48kHz:2009/04/27(月) 20:27:33 ID:Gt2mZh7O
>>221
ラベル機能ありました
なんだかできそうです
ありがとうございました
223名無しサンプリング@48kHz:2009/04/28(火) 13:28:31 ID:4rqh6PNP
>>221

>>219はメーターに限定した話でしょ。
44Kでサンプリングしていても、一秒間に44100回変動するレベルをメーターは表示しないって話。
普通の音楽アプリなら、クリップした場合はピークメーターでそれを表示するはずだけど、
Audacityの場合については俺は分からん。

>それとは別だろうか。
別だよ。

クリップは音割れの一部でしかない。
デジタル的にピークに達していなくても、音割れることもある。
これは、マイクの限界を超える入力があったら、音がマイクを通過するときに、もう割れていることを思い出せば考えやすい。
同じことが、ハードウェア(音声入力デバイス)でも起こるし、ソフトウェアでも起こる(これが君の言うクリップ)。

AudacityでミックスしないからAudacityのノーマライズがどう作用するか返答できないけど、
MP3化する場合は、音が割れることあるよ。
例えば、ギターにハードなディストーションなんかを掛けるのは、意図的に音を割るようなものだが、
その仲間のコンプやリミッターでも同じように音が割れる。
もともと音圧高すぎの音源をMP3化(コンプ作用が働くらしい)するときも一緒。

メーター上でクリップしていなくても、音が割れることもあるということは覚えておいた方がいい。

Floatに関しては、どうだったかな?
いずれにしても、かけたプラグインがFloatに対応してなきゃ、そこで通常の24ビット扱いとかになったはず・・・
その辺り、勉強不足なんで俺は答えられない。
224219:2009/04/28(火) 20:02:04 ID:yEl5vvhT
最終的には耳で判断するしかない。
ttp://www.minet.jp/blog/staffblog/archives/208
ttp://www.ironbeat.com/
のマスタリング論
あたりでも読んで参考にしてください。
225名無しサンプリング@48kHz:2009/04/28(火) 21:05:22 ID:E1/vTaQ0
>>223
そうかそうか、はじめからメーターの話だよ。
俺が読めてなかった。
なにかサンプリングしたデータを勝手に補間するんだろうかって思ってた。
まったく読めてなかった。

マイクやデバイスでの飽和とかオーバードライブ類のエフェクトの話は知ってるからいいや。
疑問はサンプリングデータを補間して0dBを超えたりするのかってことだったから。
まったく関係なかったけど。

オーダはたぶんメーターのリフレッシュレートは変えられない・・・かと思ったら
1〜100msで変更できるのな。知らなかった。
ピークホールド機能はある。ただ、数値が表示されないから
赤く表示されても、0dBぴったりなのかオーバーしているのかわからないのが困る。
floatの話だけど、オーダのもともと入っている増幅エフェクトだと
0dB越えでデータがクリップするなぁ。
エフェクトがまずいのかオーダがまずいのかを試したところ、オーダがまずいみたい。
データを読んだところですでにダメだった。
何か他のソフトでミックスしてるなら今度試してみて。
フリーはどうか知らないけど、メジャーなホストアプリなら大丈夫だろうから。
226名無しサンプリング@48kHz:2009/05/12(火) 23:34:14 ID:IBky2LjB
初心者の質問なんですが、
1つの長いトラックの色々な場所へ効果音を何度も大量に入る時に
便利なやり方ってありますか?

二回目をコピペすると自動で一回目の
終わりにくっついて1つの音源になってしまいます。
スライドが使えないので、貼り付ける度に調整しながら無音を差し込むか
1回の効果音で1つのオーディオトラックを並べるしかないのでしょうか・・
227名無しサンプリング@48kHz:2009/05/13(水) 00:34:46 ID:AbXFr0zM
>>226
あらかじめ長ーい無音トラックを作ってから貼り付ければいいだけなんじゃね?
素直にREAPERとかRadioLineあたりを使った方が楽だと思うけど。
228名無しサンプリング@48kHz:2009/05/13(水) 21:15:12 ID:8yKjOh4D
>>227
無音トラックであっさり解決できました!
今回は充分作れそうですが
上記のソフトの方が便利そうなのでちょっと試してみます、
ありがとうございました。
229名無しサンプリング@48kHz:2009/05/23(土) 22:11:30 ID:Kwl+Ff5v
質問です。
海外製のソフトでWAVファイルを使いたいのですが
そのソフトで録音すると
サンプルレートが11025Hzで録音されます。
そのソフトで自分が持ってるWAVファイルを再生させたいのですが
サンプルレートが44100Hzなのです。
レートをセットのところで44100Hzの音を11025Hzに変更すると
当たり前ですが低い獣のような声になってしまいます。
どうしたら44100HzのWAVファイルを音はそのままで
11025Hzに変更できるのでしょうか?
230名無しサンプリング@48kHz:2009/05/23(土) 22:45:43 ID:ISOEsazF
>>229
見当違いのレスなら無視していいんだけど、録音した11025Hzの音源を44100Hzにあわせるのじゃだめなの?
もしそれでいいなら…
1.44100Hzの空音源を録音する。
2.11025Hzの音源を読み込む。
3.1つのトラックに合成する。
これで11025Hzの音源が、声の間延びがしない状態で44100Hzに出来ると思うけど…
そういうことじゃなかったらゴメン。
231229:2009/05/23(土) 22:57:51 ID:Kwl+Ff5v
>>230
ありがとうございます!
やってみます!
232名無しサンプリング@48kHz:2009/05/24(日) 01:14:22 ID:UX16L7Bz
そんなことしなくても、リサンプル機能がついているぞ。
11025Hzの音声ファイルよみこんで、波形を全選択して
ツールバーのTracksからResampleを選択して44100を入力してEnterすれば分かる。

英語使用中なんで、日本語だとどう表記されるかは?
だが、毎週のように22.05KHzを44.1KHzに変換しているが問題なし。
233名無しサンプリング@48kHz:2009/05/24(日) 04:46:04 ID:QusWS+Rr
すみません、教えて欲しいのですが、ピッチのずれた音源を修正したいのですが(ス
ピード調整したい)、
どの程度(何%)調整すればいいかを見ることはできますか?
波形が表示されている欄の左側のタブで「ピッチ(EAC)」と言うのはありますが、こ
れを表示しても濃淡のある模様になるだけで、
さっぱり分かりません。

そもそもピッチのズレを解析するのは当該ソフトでは無理なのでしょうか?
234232:2009/05/25(月) 11:46:33 ID:/51zlxii
>>233
ピッチのズレがどの程度で、どのくらい補正すればいいのかも自動で計算してくれってんなら無理。

たとえば、テープで録ったのをデジタル化したいとかで、ファイル全体に対して一括でピッチ補正したいなら
時間を本来のものに合わせれば、ピッチも追従して補正されるはずだが・・・。

楽曲の長さが分からないなら、正直、耳でピッチを合わせたほうが速いし楽だと思われる。
ピッチがずれた音源に基準音が入っていれば楽なんだがね(アナログベースの録音ではわざと入れる)。

ボーカルとかの補正をフレーズ単位とかでやるっつんなら、それが出来るソフトを金出して買うんだな。
235名無しサンプリング@48kHz:2009/05/26(火) 03:12:45 ID:Mfz2GH7a
まだこんな糞ソフトつかってる奴いんのかよw
ちゃんとしたDAWソフト買えよw
236名無しサンプリング@48kHz:2009/05/26(火) 03:27:51 ID:moEMxrem
具体的にソフト名を挙げてもらわないと・・・
237名無しサンプリング@48kHz:2009/05/26(火) 16:09:41 ID:qAMSFmIo
>>235
このアナログ感がいいんじゃないか。
238名無しサンプリング@48kHz:2009/05/26(火) 21:54:33 ID:c7ZG4w4U
>>235
何でAudacityの代替がDAWになるんだよ
SoundForgeとかWaveLabの波形編集ソフトだろハゲ
239名無しサンプリング@48kHz:2009/05/27(水) 06:47:30 ID:64aNCNM2
>>235

...
240名無しサンプリング@48kHz:2009/05/27(水) 07:05:29 ID:o+WN2ivE
MIDIと同時に使えないしオーディオ編集だけとか終わってるなw
VSTだってまともに使えんし。
拾ったカラオケに自分のきもい音声や演奏でも入れて遊んでいて下さいね。
こんなんでミックスとかマジ終わってるからwwwwwwwwww
キューベでもソナーでも良いよw まともなDAW金出して買っちゃいなよ!
小節線も表示されないなんてカスすぎるだろ。どうやって位置合わせるんですか??
自力ですかww そうですかwwwwww

糞なところ上げると切りが無いっすわーw
241名無しサンプリング@48kHz:2009/05/27(水) 07:22:55 ID:8THqDfYB
日本語化すればReaperに行くんだけどねー。
キューベースやソナーはねーわ。
無駄に高過ぎる。
242名無しサンプリング@48kHz:2009/05/27(水) 07:24:33 ID:kL0jT9eX
DAWが必要ならardour使うし、ノイズ除去やリバーブ程度ならaudacity使うし、適材適所でいいじゃん。
243名無しサンプリング@48kHz:2009/05/28(木) 01:15:36 ID:okOUUguC
MIDIとか言ってるやつ
バカなの?
244232:2009/05/28(木) 07:15:34 ID:EYiy5/wB
DAW持っていないからAudaicy使っているという発想しかできないのが哀れ。

>>238に同意。
俺はもっぱらファイルコンバーターとして使っているけどね。
起動も早いし。

DAW用のPCはネットにつないでいないから、ネット用PCにAudaicy入れて併用している。
245名無しサンプリング@48kHz:2009/05/28(木) 07:21:24 ID:ICYmFXPa
>Audaicy

( ゚Д゚)オーダイシー!! ( ゚Д゚)オーダイシー!!(2回分)

言ってることは正しいのだが…惜しい人だ
246名無しサンプリング@48kHz:2009/05/28(木) 07:48:31 ID:EYiy5/wB
あれ、本当だ。
今も無意識で打ったら またAudaicyになってもうた・・・。
最近ミスタイプが爆発的に増えているんだが、脳に何かできたんじゃないよな・・・。
買ったばかりのノートPCでのタイピングとの調整に手こずっているだけ、、、、そういうことにしておこう。

Audacity
247名無しサンプリング@48kHz:2009/05/28(木) 07:58:58 ID:FzQs99AT
打ち間違いごときにつっかかんなよw
248名無しサンプリング@48kHz:2009/05/28(木) 14:48:44 ID:peIOpye0
ファイルコンバーターでわざわざこのソフト使うとかそっちの方がカスだろw
DAW用途以下じゃねーかよw 馬鹿かこいつ
249名無しサンプリング@48kHz:2009/05/28(木) 16:07:20 ID:SVd1gab3
今のところAudacityとWavosaurとREAPERの3つで事足りてるなぁ。
MIDI作成はDominoとか使えばいいし、いい時代になったもんだ。
250名無しサンプリング@48kHz:2009/05/29(金) 09:38:42 ID:4JE1HoZw
俺は録音したラジオ音源の編集に使ってる
251名無しサンプリング@48kHz:2009/05/29(金) 17:06:33 ID:3NxJ+lFj
>>248
誰だかシラネエが、当然DAW以下だろうが。
DAW と サンプルエディターの違いもわからねえなら大口たたくなよ。
はたから見ていて気分が悪いよ キミ。

あと、どこに住んでいるの?
直に話した方がイロイロと早いんだよねカスとは。
252名無しサンプリング@48kHz:2009/05/29(金) 17:57:41 ID:Xby/B1ZD
自演乙
253名無しサンプリング@48kHz:2009/06/02(火) 07:39:07 ID:EZQx/QrV
1.2.6でMP3 320k3時間とかの巨大なファイルを読み書きしてると
読み込み20分、書き込み1時間とかとてつもなく遅いんだけど、
高速化する方法ない?
メモリてんこ盛りにしてRAMディスク使おうと思ったけどAudacityの作業ディスク使用量が
軽く4G超えてるからそれも無理なんだよね。

作業ディスクを二つに分けるとかできないかな?

あるいは他に高速化する方法があったら教えて。
254名無しサンプリング@48kHz:2009/06/03(水) 05:47:29 ID:vPf4Zvj3
ミキサーツールバーの部分が灰色で選択できない状態です。
使ってるパソコンはOSがXPの自作PCなのですが、サウンドボードは
搭載していません。原因はそれでしょうか?それとも他に考えられる
原因がありそうなら教えてください。よろしくお願いします。
255名無しサンプリング@48kHz:2009/06/03(水) 16:03:27 ID:froKuXI7
サウンドボードが無かったら音出ないよ。
256名無しサンプリング@48kHz:2009/06/03(水) 20:26:28 ID:nbY/QE85
最近のM/Bならオンボードチップでサウンド出るでしょ。
ドライバーが入ってないんじゃないの?
デバイスマネージャで確認してみ。
257名無しサンプリング@48kHz:2009/06/04(木) 01:32:52 ID:O3dbbsmZ
>>256 さん
ドライバはバッチリ入ってました。Realtek High Definition Audio
ってやつです。これと相性が悪いんですかね?
258名無しサンプリング@48kHz:2009/06/04(木) 02:03:23 ID:alDRCMam
音量の部分が動かせるなら無問題。
録音も出来るよ。
259名無しサンプリング@48kHz:2009/06/04(木) 16:03:10 ID:GpfIppbS
ボリュームコントロール->ミキサーツールバーの事?
だとしたら、使うデバイスにチェックを入れる(再生と録音あり)
260名無しサンプリング@48kHz:2009/06/07(日) 08:49:43 ID:spIHCFaJ
audacityのミキサーツールバーの部分が動かない(灰色)状態です。
録音とかは問題なくできるみたいなので、このままやってみようと思います。
ありがとうございました。
261名無しサンプリング@48kHz:2009/06/07(日) 12:06:13 ID:u8ldqNR5
このソフトはUSBからの録音に対応しているのでしょうか?
PCの出力や入力をUSBから入力出来るように設定したのですがツールバーはLine Inのままなのです
262名無しサンプリング@48kHz:2009/06/07(日) 12:45:07 ID:csdMbQ9e
>>261
Edit/Preferences/Audio I/O の Playback Device と Recording Device で
USB接続されているオーディオディバイスが選択されているか確認してください
263名無しサンプリング@48kHz:2009/06/07(日) 15:33:20 ID:porhLuCP
>>253は無理か。
ある程度の質や速度を求めるとなると有料のソフトに乗り換えるしかないかなあ。

これにはフリーでもそれを凌駕できる可能性があると期待してたんだが。
264名無しサンプリング@48kHz:2009/06/08(月) 01:38:06 ID:Rfj0I6tX
>>262
ありがとうございます
設定をし直すことが出来ました
265名無しサンプリング@48kHz:2009/06/17(水) 09:37:10 ID:jwjzuWwI
http://www.nicovideo.jp/mylist/11494620

ここの音全部Audacityで編集してるらしいんだけど
どうやればこんな音にできる?
266名無しサンプリング@48kHz:2009/06/17(水) 10:39:25 ID:j8oGOxYW
あのねAudacityは基本ツールにすぎないんだよ。あくまでプラットフォーム。

「松井と同じバット使ってるのに松井のようにホームラン打てないよ!なんで?」
って言われても
267名無しサンプリング@48kHz:2009/06/17(水) 16:38:06 ID:2+sGB+sU
>>265
素振り
268名無しサンプリング@48kHz:2009/06/19(金) 20:40:52 ID:WtnmqbYc
>>265
何がすごいのかいまいちわからないけど、
あの音質を軽くして動画サイトにアップする事がすごいのかね
269ハゲボンバー鈴木:2009/06/20(土) 18:55:55 ID:nj6o4Sy9
まだこんなソフト使ってる珍獣いるのかよw
おめでたい奴らだ 乞食乙
270名無しサンプリング@48kHz:2009/06/20(土) 19:43:47 ID:uR31QK5b
軽くしか弄らないときにArdourを一々起動するのはダルいし良いじゃん使っても。
271名無しサンプリング@48kHz:2009/06/20(土) 20:53:44 ID:zOZCqbeo
ハゲは首を突っ込むな。ハゲハゲハゲ
一生ハゲてろ。ハゲ。
わかったかハゲ。
272名無しサンプリング@48kHz:2009/06/22(月) 11:09:16 ID:8LoZQb3p
これ使いだしてからsoundengine使わなくなるほど便利ですね〜
マルチトラックが簡単


それで聞きたいんですけどトラックを修正したくてチャレンジしてるのですが
カーソルもってきてREC押してもマルチトラックになってしまいます…
273名無しサンプリング@48kHz:2009/06/22(月) 11:18:49 ID:jOSEZCHV
修正部分だけのトラックと修正部分を無音にしたトラックを選択して、
「簡易合成」か「ミックスして作成」を選んでひとつのトラックにすればいいと思う。
274名無しサンプリング@48kHz:2009/06/22(月) 11:23:37 ID:IxVoZnLA
このソフトしか持ってない人もいると思うけど
まともなミックスとか技術向上を考えるなら市販のDAW買う方が良いよ
結果俺はソフト買って正解だった
波形編集としては十分使えるけどマルチトラックでミックスとかするのは無理だね
275名無しサンプリング@48kHz:2009/06/22(月) 12:05:05 ID:AEz8QKeg
まともなミックスとか技術向上は考えていないのでこれでいい。
276名無しサンプリング@48kHz:2009/06/22(月) 12:17:45 ID:8LoZQb3p
>>273
そんな事ができるんですか、ちょっと慣れるまで大変そうですが…

なら合成したトラックにさらにマルチさせたら実質4トラック以上のマルチトラックに出来ますね
277名無しサンプリング@48kHz:2009/06/22(月) 15:13:03 ID:rRoL60/e
>>274
いろいろ検索してみてるけど、なんかどれも複雑で使いこなせそうで未だに踏み切れない。
初心者でも使いやすいとか、解説書が出ているようなDAWってどんなのありますか?
278名無しサンプリング@48kHz:2009/06/22(月) 17:13:05 ID:qu82ZMWe
何でDAW?
AudacityからのステップアップはSoundForgeだろjk
279名無しサンプリング@48kHz:2009/06/22(月) 17:45:47 ID:S3SafAFB
>>278
MIXだからだろ。
まぁ、MIXだけならわざわざ高い金出して買わなくてもREAPERで十分だけどな。
280名無しサンプリング@48kHz:2009/06/23(火) 12:36:16 ID:Ea8Voe/l
イントロとアウトロを別のトラックで録音してあとから1つのトラックにするにはどうすればいいですか?
切り取って貼り付けると時間軸を合わせるのが大変なんで。
281名無しサンプリング@48kHz:2009/06/23(火) 14:09:10 ID:3b8NBBRq
ちょっと上くらい見れないのあんた
282名無しサンプリング@48kHz:2009/06/23(火) 14:38:39 ID:Ea8Voe/l
すいません全く見てませんでした・・・
簡易合成というとは見つかったんですがミックスして作成ってどこにあるんですか?
283名無しサンプリング@48kHz:2009/06/23(火) 17:47:26 ID:OaK3wKyk
>>282
バージョンが違うと名称も違うから両方書いただけ。同じ機能だから気にしないで。
284名無しサンプリング@48kHz:2009/06/23(火) 17:54:37 ID:Ea8Voe/l
>>283
なるほどそうでしたか。
ありがとうございます。
285名無しサンプリング@48kHz:2009/06/24(水) 11:40:46 ID:T76uFUJb
オーディオインターフェースから入力出力してますが
録音最中は音が聞こえるけど再生したら聞こえない…
録音、再生のデバイスはちゃんとオーディオインターフェースからにしてます

iTunesなどはPCスピーカーに設定していてちゃんと聞こえます

昨日オーディオインターフェースからiTunesの曲を聞いてみたくPCのサウンドデバイスいじったのが原因かもしれませんが
戻してもオーディオインターフェースからは聞こえません

PCのスピーカーとオーディオインターフェースがぶつかってるんでしょうか?
286名無しサンプリング@48kHz:2009/06/25(木) 17:35:28 ID:f0dVziXo
フリーソフトは基本的にトラブル発生時自分で解決出来る人向け
287名無しサンプリング@48kHz:2009/06/25(木) 17:47:01 ID:71zJRucj
なんか再起動しまくったらなおった
288名無しサンプリング@48kHz:2009/06/25(木) 21:20:51 ID:pmVjfndE
http://imagepot.net/view/124593236423.jpg
こんな感じでラインだとかマイクだとか設定できないんだが、どうしたらいいでしょうか。
OS:XP sp2
289名無しサンプリング@48kHz:2009/06/26(金) 20:01:11 ID:uOgunqMX
>>288
メニューの「表示」−「ツールバー」−「デバイス」にチェックを入れる
290名無しサンプリング@48kHz:2009/06/29(月) 23:57:43 ID:MVlTl0RX
範囲を選択してハサミマークを押してもカットされないことが多々あるんですがなぜでしょうか?押すとへこむから確実に押されているはずなのですが・・・
OSはVista 32bitです。
291名無しサンプリング@48kHz:2009/07/01(水) 09:36:07 ID:3DTuElVP
>>290
自己解決しました。停止がカギか…
292名無しサンプリング@48kHz:2009/07/01(水) 16:49:42 ID:zcG/svoS
質問です。
さっきまで普通に動いたのに一度終了してもう一回やろうとしたら起動しなくなりました。
タスクバーには出てるのにまったく起動する気配がありません。
何が原因かわかりません…。再起動や再インストールしてもできません。

自分が使ってたのは1.3.6です。
1.2.6をインストールしたら動いたけど、プロジェクト読み込めなかったり機能が劣ってたりなので、1.3.6以降が使いたいです。

わかる人がいたら教えてください。
293名無しサンプリング@48kHz:2009/07/01(水) 18:09:54 ID:T/KoNtz9
PCを再インストールして最初からすべてやり直せば?
294名無しサンプリング@48kHz:2009/07/01(水) 20:45:01 ID:zcG/svoS
>>293
やっぱりそれしかないですかね?

一応もう少し調べて無理だったらそうします。
295名無しサンプリング@48kHz:2009/07/01(水) 22:44:39 ID:MokemumS
>>292
自動保存されている設定ファイルやレジストリの情報をクリアすると治るかも
296名無しサンプリング@48kHz:2009/07/02(木) 08:52:27 ID:Su6pXlek
Audacity 1.2.6 zipをダウンロードして、デスクトップに解凍して、使ってたら日本語になってるんだけど、
その解凍したファイルをDドライブに移しただけだと、日本語のままなんだけど。
そのDドライブにあるフォルダに移すと英語になっちゃうんだけど、これはどうにかできないのか?
297名無しサンプリング@48kHz:2009/07/02(木) 17:44:55 ID:gIGc8A7c
ソフト扱えるようになる前に日本語をしっかり習おうね チョン
298名無しサンプリング@48kHz:2009/07/02(木) 19:42:42 ID:pPRcOIh7
すまんね、今読み返したら変な文だわ。

Audacity 1.2.6 zipをダウンロードして、デスクトップに解凍して、使ってたら日本語になってて、
その解凍したファイルをDドライブに移しただけだと、まだ日本語なんだけど、
そのDドライブにあるフォルダに移すと英語になっちゃうんだけど、これはどうにかできないのか?

これでおk?
299名無しサンプリング@48kHz:2009/07/02(木) 21:08:40 ID:mUgjM/OW
デスクトップに解凍したAudacity 1.2.6 zipのファイルをDドライブのフォルダに移したら英語になってしまったってことか?
300名無しサンプリング@48kHz:2009/07/02(木) 21:09:50 ID:mUgjM/OW
つまり、Audacity 1.2.6 のファイルを動かしたら言語が変わったって事か?
301名無しサンプリング@48kHz:2009/07/02(木) 21:35:30 ID:Prr4QcDX
つまりそういうこと。
ファイル→File になってたりしてる。
302名無しサンプリング@48kHz:2009/07/02(木) 21:37:30 ID:l/JJe8js
文字化けすんのヤだから英語モードにしとるわ
303名無しサンプリング@48kHz:2009/07/09(木) 23:14:58 ID:P4VOc7Qu
2曲つなげてmp3に書き出すんだけど音がこもっているような気がする・・
高音を上げるというか、クリアな音にするにはどうすればいいですか?
304名無しサンプリング@48kHz:2009/07/10(金) 21:13:15 ID:Jo3NEe7Q
FLACで書き出ししようとしたらその名前で書き出しできませんって言われたorz

なんかMP3みたいな外部ライブラリいりましたっけ?(´・ω・`)
305名無しサンプリング@48kHz:2009/07/18(土) 08:13:30 ID:XFkgsT7+
>>303
周波数が下がってない?

1.3使ってみたけど操作性落ちたな。
何か使いづらい。慣れかな。
306名無しサンプリング@48kHz:2009/07/18(土) 15:08:53 ID:uHRZSvwf
lameのバージョン判定シビアすぎだろ。 実質1箇所のバイナリしか通用しないんじゃないの?
307名無しサンプリング@48kHz:2009/07/18(土) 19:22:59 ID:nQZwwTK9
Audacity 1.3.8から98/Meは非対応なんだな
308名無しサンプリング@48kHz:2009/07/20(月) 12:06:16 ID:FTbxI6zm
このソフトって、24BitのWAVファイルでは書き出せないの?
書き出しフォーマットの設定項目には8Bit、16Bit、32Bit floatしかないんだけど。
309308:2009/07/20(月) 16:56:41 ID:FTbxI6zm
自己解決しますた。

編集>設定>ファイル形式のタブから
「非圧縮書き出しフォーマット」のところで「その他」を選択し、
ファイル形式の「ヘッダ」をWAV(Microsoft)に、
エンコーディングを「Signed 24bit PCM」に設定すればOKね。
310名無しサンプリング@48kHz:2009/07/25(土) 10:11:04 ID:eJ6H5dRK
VSTのGUIがやっと表示できるようになったんだな。
開発者GJ!
311名無しサンプリング@48kHz:2009/08/02(日) 23:30:01 ID:XgHubdrp
macでbeta使ってます

録音後、保存し終わってから固まったので強制終了させたんですが、aupファイルを開いても元通りの時間軸表示されるだけで波形が出ず、またdataファイルの中に空のフォルダが大量にあります

元通りに復元するヒントを下され・・・
312名無しサンプリング@48kHz:2009/08/05(水) 06:13:41 ID:SBGqLlj0
1.38beta >0 dBを超える32ビット浮動小数点データをクリッピングなしに処理

今までクリップしていたのかよ・・・。
313名無しサンプリング@48kHz:2009/08/06(木) 23:58:02 ID:iP75BaEa
クリップしてたらクリップして聴こえるのでは?
314名無しサンプリング@48kHz:2009/08/09(日) 17:28:43 ID:h9syGBsS
Macでbeta使ってるんだけど、ちゃんと保存したはずのプロジェクトを開こうとすると、Orphaned filesを消すことを推薦します、とかいうエラーが出てdataファイルの中身を全て消される・・・
その消されてしまったファイルの中身って何処行っちゃうんですかね・・・
315名無しサンプリング@48kHz:2009/08/16(日) 01:40:03 ID:gn+kEixp
質問したいんですが
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7882150
このニコニコ動画の動画の音楽なんですが、
2:15〜2:36秒ぐらいまでの効果がAudacityの中のどの効果かよくわからないんで
教えてくださいませんか?
316名無しサンプリング@48kHz:2009/08/16(日) 10:12:39 ID:vc59GMq5
歪み系のエフェクト
317名無しサンプリング@48kHz:2009/08/17(月) 14:57:36 ID:LQkSewrp
ボーカルのエフェクトだと思うけど、たぶんディストーションじゃないか?
mixi にも同じ質問してた人いたなぁ。

Audacity にはたぶん付属しないんじゃないかと思う。

しかし、ニコ動に書いてある web ページから about 見ると、Audacity
使ってるとは一言も書いて無いけど、何故 Audacity のスレやトピで
質問してるんだろう?

318名無しサンプリング@48kHz:2009/08/17(月) 15:34:21 ID:hyW/2OYG
「俺はAudacity使ってます。この動画のこの演出はAudacityのどの機能で再現出来ますでしょうか?」

って意味なんだろう。
319名無しサンプリング@48kHz:2009/08/17(月) 15:40:27 ID:1/8v2BC2
昨日cdからの特定の曲の一部を抽出したいので、探したところaudacity1.26がよさそうなので使い始めました。

5分28秒のwavファイルを読み込ませて、拡大ボタンを押して51.520秒のところをクリックして再生ボタンを押しました。
再生していて、57.210秒で再生停止を押しました。
ここまでを抽出したいのですが、クリックすると開始位置がずれてしまいます。
やり方がわからないので、今はアバウトで範囲指定して抽出しています。

範囲指定で、0.01秒単位で正確に抽出するにはどのように操作すればいいでしょうか。
320名無しサンプリング@48kHz:2009/08/17(月) 15:49:00 ID:hyW/2OYG
「Audacity 解説」でぐぐる
321名無しサンプリング@48kHz:2009/08/17(月) 16:46:24 ID:1/8v2BC2
audacity 1.3.8を使えば解決しました。
322名無しサンプリング@48kHz:2009/08/17(月) 23:15:36 ID:11yj4ix/
audacityの何が駄目って再生時に切り張りできないのが駄目だ
たまに最小化したままになるのも駄目だ
323名無しサンプリング@48kHz:2009/08/19(水) 21:34:57 ID:6Wj8OYXa
複数のトラックをエディタ上で一つにシームレスで数珠繋ぎさせる場合の
正しい操作方法が良くわかりません。
グリグリやってるとピョルってくっついたりするんですけど
1.2.6使ってます
324名無しサンプリング@48kHz:2009/08/20(木) 01:18:14 ID:ARAgzpuW
フリーソフトなんだから自分でがんばって極めようね
325名無しサンプリング@48kHz:2009/08/20(木) 01:28:20 ID:8+uf6T9E
フリーソフトウェアなんだから自分で頑張ってソース読もうね
326名無しサンプリング@48kHz:2009/08/20(木) 02:13:22 ID:2Yz9lssq
オープンソースなんだから
の方が分かりやすいよ
327名無しサンプリング@48kHz:2009/08/20(木) 03:11:29 ID:m6qNg+Fh
>>323
MIXIコミュに居たほうがいいんじゃない?
328名無しサンプリング@48kHz:2009/08/20(木) 05:27:02 ID:Pts+bm9I
けどソース読んでわかるやつなんてこのスレにいないよな
329名無しサンプリング@48kHz:2009/08/23(日) 09:31:11 ID:25uwe7zq
どこで質問したら良いか分からなかったので、ここに書きます。
Music Studio Producerで、CDから取り込んだwaveファイルを
編集しようとするとswfファイルになるのですが、これを
オーディオミキサーで編集することはできないのでしょうか?
330名無しサンプリング@48kHz:2009/08/23(日) 09:51:45 ID:AVwccHLG
そのswfがflashのswfならaudacity 1.3系+FFmpegライブラリでできるかもしれない。できないかもしれない。
331名無しサンプリング@48kHz:2009/08/24(月) 19:04:29 ID:j3g9fT5t
質問です
1.3.8をインストールしてプロジェクトに曲を入れて編集したのですが
プロジェクトファイルの保存をしようとすると【プロジェクトファイルの保存時
にエラーが発生しました】と出てきてプロジェクトの保存ができないのですが
解決策がありましたら是非教えてください
332名無しサンプリング@48kHz:2009/08/24(月) 23:57:25 ID:t5G6p2Kj
知りません!
333名無しサンプリング@48kHz:2009/08/25(火) 01:38:07 ID:yhRDx/1O
>>331
半角英数のみのパスにしてみた?
334名無しサンプリング@48kHz:2009/08/25(火) 14:27:00 ID:1K4XBmwj
>>333
はい。。。。
335名無しサンプリング@48kHz:2009/08/25(火) 16:34:24 ID:1OTTY6Na
audacity-win-unicode-1.3.8.exeでインストールしたけど、プロジェクト保存できる。

zip解凍したやつだと動作がかわるとか。
336名無しサンプリング@48kHz:2009/08/25(火) 17:48:34 ID:Dcqba4Mq
知りません!
337名無しサンプリング@48kHz:2009/08/29(土) 03:52:15 ID:vJbzqf5i
audacityで録音を、停止ボタンを押したら「エラーが出たので終了します」
見たいのがでて、強制終了してしまいました。
テンポラリファイルを見つけたまでは良いですが、
ファイルの中身の音声が380コにも区切られて、
380コを同時にaudacityにドロップしたら横一列ではなく、
380コに縦に並んでしまいます。

どうすれば音声が一つに列にまとまるようにできますか?
わかりにくくてすみません。宜しくお願いすます。
338名無しサンプリング@48kHz:2009/08/29(土) 04:06:19 ID:Go47oc0A
>337
前スレ既出
339名無しサンプリング@48kHz:2009/08/29(土) 04:45:38 ID:vJbzqf5i
>>338
レスありがとうございます。
前スレを見ようとしたのですが、見れなくなってしまっているので
教えていただけないでしょうか?ごめんなさい・・・。
340名無しサンプリング@48kHz:2009/08/29(土) 05:45:21 ID:ldY0YOrG
>>339
975 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2008/12/15(月) 01:42:04 ID:/XGT5Rc3
>>972

開く
じゃなくて
取り込み
を使うべし

あとはlispでちょこちょこっと

978 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2008/12/15(月) 23:38:06 ID:/XGT5Rc3
コマンドラインだけどsoxは何かと便利だな
http://sox.sourceforge.net/

こんな感じでループを回して連結

copy null.wav out.wav
FOR %%A IN (w\*.wav) DO (
sox out.wav %%A tmp.wav
move tmp.wav out.wav
)

OSXだったらシェルスクリプトで
341名無しサンプリング@48kHz:2009/08/29(土) 05:59:12 ID:vJbzqf5i
開く と 取り込み とはどういうことでしょうか?
342名無しサンプリング@48kHz:2009/09/01(火) 14:31:36 ID:0hakP4JH
続きは知恵袋かMIXIでどうぞ。
343名無しサンプリング@48kHz:2009/09/08(火) 13:07:32 ID:yw6njkp3
長いこと、Audacityを曲の編集、切り貼り、ミックスに愛用してますが、そろそろ限界を感じています。。フリーか有料でもいいので、良いアプリがあれば教えてもらえるとうれしいです。ちなみにMacです。
344名無しサンプリング@48kHz:2009/09/08(火) 19:12:13 ID:vUCLvS+L
audacityで曲のレベル変えれます?

色んなアルバムから曲を持って来て、音量レベル揃えて、オリジナルのCD作ろうかと思ってるんですが、勿論自動では出来ないですよね?
345名無しサンプリング@48kHz:2009/09/08(火) 22:57:09 ID:5sKRyUgf
増幅なら普通に出来るが、その前にitunesとかの設定でどうにかできると思うよ。
346名無しサンプリング@48kHz:2009/09/08(火) 23:07:14 ID:koSpYKeV
mixをやろうと思うんだが2つ目以降の
ドラッグアンドドロップが出来ないwww
無知すまぬwww
347名無しサンプリング@48kHz:2009/09/09(水) 10:43:22 ID:yKaGLW4h
インターフェース繋いだら、ミキサーツールバーの
Microphoneとか指定できる欄が反応しなくなりました。
因みに1.26verです。

解決策教えて下さると助かります。
348名無しサンプリング@48kHz:2009/09/09(水) 14:08:25 ID:wU/oO8xv
このスレの中をキーワード”ミキサーツールバー”で検索して
ヒットしたレスと前後のレスを読んで見たら問題解決の
ヒントが得られるかもしれません
349名無しサンプリング@48kHz:2009/09/09(水) 16:24:02 ID:gaB/oK8E
ってか、β版使いやすくなって安定性増してんのに、なんで安定版はいつまでたっても進化しないのか・・・
350名無しサンプリング@48kHz:2009/09/11(金) 14:46:00 ID:DWJcJCrd
1.3.9 にしたら、
Noise Remover の結果が、
DC成分を持つようになってもうた。
はっきりいって、使えないので、
1.3.7 に戻した。
これ、気づいて直してくれるだろうか。
351名無しサンプリング@48kHz:2009/09/11(金) 21:51:28 ID:3W0+2LdK
バグ報告しれ
352名無しサンプリング@48kHz:2009/09/11(金) 21:57:34 ID:qvt/3cgF
どこにどうやって?
353名無しサンプリング@48kHz:2009/09/11(金) 22:05:00 ID:3W0+2LdK
354名無しサンプリング@48kHz:2009/09/14(月) 16:41:19 ID:K/Pl238N
すみません。質問です。さきほどDLしたばかりなのですが、画面上LR(入力レベルの調節の上)を誤って操作して消してしまいました
元に戻すにはどうしたらいいですか?
355名無しサンプリング@48kHz:2009/09/14(月) 17:52:54 ID:ylHaDLqy
ここって質問スレだっけ?
356名無しサンプリング@48kHz:2009/09/17(木) 23:42:07 ID:thM/4U2s
質問なんですが、長時間録音したら強制終了がかかってしまいました。
手動で直せとか言われたんですけど意味不・・。

元の音はあるんですが、結合の仕方がわかりません。
どうやったら元に戻せるか教えてください。
初心者ですみません。
357名無しサンプリング@48kHz:2009/09/18(金) 02:52:49 ID:1pOMcfvG
> 356

SoX をインストールして、コマンドラインで結合するのが楽かなぁ?
SoX は http://sox.sourceforge.net/ 参照。

358名無しサンプリング@48kHz:2009/09/18(金) 06:00:56 ID:uH0E/Hic
結合ネタ 定期的に出てくるな

使ったこと無いけど
こんなんどう?
http://www.jhepple.com/FxConCat/fx_concat.htm
359名無しサンプリング@48kHz:2009/09/23(水) 00:08:11 ID:JY8v1jG9
このソフトはマルチスレッドに対応していませんよね?
360名無しサンプリング@48kHz:2009/09/23(水) 15:28:50 ID:yl40mwWO
>>359
そのようで。。。
dual core だけど、60% は超えないね。
361名無しサンプリング@48kHz:2009/09/23(水) 15:39:17 ID:V2y3VFHh
やっぱり。
クアッドですが20%くらいをウロウロしてるもんで。
362名無しサンプリング@48kHz:2009/09/26(土) 16:13:29 ID:LrYrbfvZ
一時間を越える音声ならともかく、
通常は、そんなには困らないんじゃないかな。
それに、ディスクアクセスがすごいから、
処理が早くなっても、そこがネックになりそうだ。
363名無しサンプリング@48kHz:2009/09/28(月) 19:54:00 ID:MKg7I0b4
初心者でごめんなさい。
ボーカルを録音してるんですけど、
ヘッドホンから聞こえる声がやたら小さいんです。
あとどうしても声がこもってしまって。

音が割れるギリギリの音量で録音して、
あとは増幅でいじるしかないんでしょうか?
また、声がこもってしまうのは声質など以外で何か理由があるんでしょうか?

是非、教えてください。
364名無しサンプリング@48kHz:2009/09/28(月) 20:29:05 ID:o5Ul1GQc
質問するなら、使っているマイクと
録音機器ぐらいは書こうよ。
365名無しサンプリング@48kHz:2009/09/28(月) 21:13:02 ID:MKg7I0b4
そうですね、すいません。

インターフェース:UA-25EX
マイク:SHURE SM58
マイクケーブルはHOSAのなんとかってやつです。
詳細わからなくて申し訳ないです。

助言頂けるととてもありがたいです。
366名無しサンプリング@48kHz:2009/09/28(月) 21:13:46 ID:lPjmqWAB
>>363
録音レベルを上げても声量が同じならS/Nは変わらないはず。
音割れを気にして声量が下がるぐらいなら-3〜6dBぐらいに合わせて思いっきり声出した方がいい。

マイクが近過ぎると声が篭って聞こえる。
10〜20センチぐらいは離して録った方がいいらしい。
367名無しサンプリング@48kHz:2009/09/28(月) 22:56:28 ID:MKg7I0b4
ありがとうございます。

そうですね、声抑えて歌うとやっぱよわよわしいですし。

マイクめちゃくちゃ近くで歌ってました・・・w
もう一度アドバイスもらった点に気をつけてやってみます。
368名無しサンプリング@48kHz:2009/09/28(月) 23:43:59 ID:EMXRVBd2
録音デバイスをマイク入力にしてないとか、マイク入力ではなくライン入力に接続してるとか、マイクの電池が切れてるとか。
369名無しサンプリング@48kHz:2009/10/01(木) 22:39:46 ID:KGBhkJ8V
audaを1.3.9にしたら。lame入れてもmp3にならない。
一応3.98を入れたんだけど……。
1.3.9ではlameは使えないんですか?
370名無しサンプリング@48kHz:2009/10/01(木) 22:57:28 ID:Mt5JJidz
>>362
えへへ、1時間を越える音声が主な利用で更にRAMディスク使用なんで
かなりボトルネックなんですよ。マルチスレッド対応してくれないかなあ。
371名無しサンプリング@48kHz:2009/10/02(金) 14:14:33 ID:2njW5PY6
>>369
3.98.2じゃなくて3.98.2?
osはなに?
372名無しサンプリング@48kHz:2009/10/02(金) 17:44:52 ID:UG2eQQYT
>>369

Mac OS X Snow Leopard 10.6.1 上の Audacity 1.3.9 では、
mp3 ファイルの読み込み可能。wav ファイルを mp3 形式のファイルへの
書き出しも可能。
373名無しサンプリング@48kHz:2009/10/02(金) 17:55:32 ID:T/0KFEV1
さっきまで日本語表示だったのに急に英語表示になったんだがどこさわれば直るの?
374名無しサンプリング@48kHz:2009/10/02(金) 19:38:21 ID:CVUs1Wju
375362:2009/10/03(土) 16:15:29 ID:LLKu2A2J
>>370
なるほど、それじゃ、
いろんな意味で、待つしかないですね。
処理が終わるのも、MT化が達成されるのも。
376名無しサンプリング@48kHz:2009/10/04(日) 18:17:09 ID:iRl1J6M/
377名無しサンプリング@48kHz:2009/10/05(月) 21:24:50 ID:DpsJ5Rol
見た目dawっぽいから期待しちゃうけど、単なる音声ファイル加工ソフトだしなあ。
378名無しサンプリング@48kHz:2009/10/09(金) 01:13:18 ID:WnOAxYqF
まさにその用途で使ってるから無問題すわ
379名無しサンプリング@48kHz:2009/10/09(金) 19:16:50 ID:t1qPg9pB
AMラジオを録音した音源の音がもんもんとこもっているので
悪い音源なりに、少しでもシャキっとさせたいのですが
Audacityの効果でなんとか出来たりしますか?
380名無しサンプリング@48kHz:2009/10/09(金) 19:21:51 ID:t1qPg9pB
自己解決しました
381名無しサンプリング@48kHz:2009/10/09(金) 21:20:50 ID:cGxE2yNf
どうやったの?
382名無しサンプリング@48kHz:2009/10/10(土) 02:51:09 ID:t8NORqFA
シャキってなんだろ?
ハイパスで低音ぶった切って、ハイ側のイコライザ目いっぱい上げてシャリシャリ状態?

もはやDTMじゃないけどなw
383名無しサンプリング@48kHz:2009/10/11(日) 00:03:44 ID:i4OoqTZS
ボーカルだけ抜き出したいのだけど(BGM部分は不要)Audacityでは無理?
綺麗に抜き出すにはやっぱりカラオケバージョン曲を使っての別方法になりますか?
原曲しかないのだけどどうしよう
384名無しサンプリング@48kHz:2009/10/11(日) 09:38:34 ID:R1Uqz1hF
>>383
ボーカルリデューサーというフリーソフトを使うと結構綺麗にボーカルだけ抜き取れるよ
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se399616.html
385名無しサンプリング@48kHz:2009/10/11(日) 12:07:00 ID:4nsJk8r5
ボーカルだけ欲しいんじゃねの?
386名無しサンプリング@48kHz:2009/10/11(日) 12:35:01 ID:rISZwbCZ
ボーカルを消すの?
オケを消すの?
387名無しサンプリング@48kHz:2009/10/11(日) 14:29:12 ID:R1Uqz1hF
ボーカルリデューサーは両方できる
388名無しサンプリング@48kHz:2009/10/11(日) 17:03:57 ID:9CAzMrpL
>>384-387
ありがとう。声の部分だけが欲しいです。
ボーカルリデューサー使ってみたけど、BGMが少しくっついてきました。
このボーカルと他の曲をミックスしたいのだけど。。。
389名無しサンプリング@48kHz:2009/10/11(日) 23:52:26 ID:1+djlZKW
バッキングをBGMなんて感覚で捉えている間は
一生かかっても無理だろうな
390名無しサンプリング@48kHz:2009/10/12(月) 06:14:24 ID:K38lWjfT
あぁ コイツの言ってるBGMってバッキングの事か
やっと意味がわかった
391名無しサンプリング@48kHz:2009/10/12(月) 08:04:03 ID:HifzTIzy
ビデオのモザイクを消したいんですけど
392名無しサンプリング@48kHz:2009/10/12(月) 08:22:31 ID:4ZDwmswi
モザイク無しのオリジナルを入手しないと。
393名無しサンプリング@48kHz:2009/10/12(月) 10:30:11 ID:HifzTIzy
     第弐拾壱話



ク、消滅。
394名無しサンプリング@48kHz:2009/10/13(火) 21:27:36 ID:C6YBw6M6
バッキングって消せないのか?
395名無しサンプリング@48kHz:2009/10/13(火) 21:56:29 ID:OG0rZhFw
バッチグー?
396名無しサンプリング@48kHz:2009/10/13(火) 22:08:52 ID:48zV5UF1
フリーの音楽編集ソフトってこれが最強?

397名無しサンプリング@48kHz:2009/10/13(火) 22:13:08 ID:zZVnZmyi
>>396
Ardourが最強
398名無しサンプリング@48kHz:2009/10/25(日) 16:31:19 ID:3CL5Az7A
F11で全画面化できるの今知ったよ、わーい
399名無しサンプリング@48kHz:2009/11/05(木) 10:46:13 ID:DsEf3ShO
初心者用のWAVE編集機能付きMIDI & WAVEシーケンサーソフト(WINDOWS版 フリーソフト)
JJ-Sequencer
http://www7b.biglobe.ne.jp/~jj_soft/sequencer/
400名無しサンプリング@48kHz:2009/11/05(木) 22:48:36 ID:UEdWGlen
>>399
面白そうだ。VST対応?
説明の動画はカメラではなく専用ソフトで記録したほうがいい。例えば
ttp://homepage3.nifty.com/hiro-ohnaka/capture.htm
401名無しサンプリング@48kHz:2009/11/15(日) 18:51:56 ID:NKi2hv9k
ボーカルリヂューサーと歌声りっぷなら、個人的にどっちのがいいかね?
402名無しサンプリング@48kHz:2009/11/15(日) 23:21:53 ID:pAVBJO7I
無料だから両方試せばおk。
403名無しサンプリング@48kHz:2009/11/17(火) 23:04:46 ID:yrHx/nN6
RubyTubeのvstが何故か上手くAudacityプラグイン出来ません。
vst-bridgeをインストールし、Plug-Insフォルダにい入れているのですが、
何故かAudacityの効果に表示されません。
同じようにインストールしたHard Limiter(W1 Limiter)は
効果できちんと表示されるのですが、何がいけないのかよく分からず困っています。
どうしたらいいんでしょうか?
404名無しサンプリング@48kHz :2009/11/18(水) 05:03:10 ID:uaOiyK1q
vst対応はまだまだ不具合が多いよ。
プラグインが認識されない状況を開発者に報告をするといい。
尚、Ver1.3.9からはvst-bridgeはいらないはず。
405名無しサンプリング@48kHz:2009/11/18(水) 20:11:24 ID:sSu35zs/
>404
そうなんですか。
バージョンを確かめてみて、それでダメだったら開発者
の方に報告してみます。ありがとうございました。
406名無しサンプリング@48kHz:2009/11/22(日) 20:54:01 ID:GyFqYE/B
以前使ったことがあってまた必要ななりそうなんでインストしたけど
突然落ちる病気もう直ったよね。
Audacity First Run なんか泣けた。Nipponならもっと良かった。
ttp://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20091122205121.png
407名無しサンプリング@48kHz:2009/11/22(日) 22:54:51 ID:CkhMwikw
LanguageなんだからNihongoで良いだろw
408名無しサンプリング@48kHz:2009/11/28(土) 14:32:34 ID:eGP7YzA7
「質問」
このソフトは、MP3Gain みたいなもんですか?
409名無しサンプリング@48kHz:2009/11/28(土) 17:38:45 ID:LvF2SF8C
「回答」
いいえ
410名無しサンプリング@48kHz:2009/11/30(月) 12:29:05 ID:HqBm62FA
Audacityで歌った声をザッザッっていうノイズっぽい感じでうっすら
歌ってる声が聞こえる感じにしたいんだけどどうしたらいい?
411名無しサンプリング@48kHz:2009/12/01(火) 21:14:49 ID:BsTF6Wqi
潰しに潰して増幅
412名無しサンプリング@48kHz:2009/12/02(水) 21:24:25 ID:gNJO5R4J
サンクス
413名無しサンプリング@48kHz:2009/12/02(水) 22:44:06 ID:v2nAd86b
カラオケに合わせて歌ったボーカルのみのファイルを追加すると、ずれる。
テンポ自体変わってしまい、修正が大変です。
いい方法ありますか?
レートを48000にする、てのはやりました。
414名無しサンプリング@48kHz:2009/12/03(木) 06:36:05 ID:S/plWfKM
Audacity R 1.3.9 (Unicode)入れてみました
音の編集の際1秒単位でしか切り貼り編集できないんだけど、どこかに設定があるんでしょうか?
415名無しサンプリング@48kHz:2009/12/03(木) 08:04:14 ID:5Mp6GlFU
>>414
画面下の時間表示の 00h00m00s の右の三角ボタン押したらもっと細かい単位も選べるよ
416名無しサンプリング@48kHz:2009/12/03(木) 08:08:07 ID:S/plWfKM
>>415
こんなところで指定できるようになってたのかー
ちなみに、「スナップモードを有効」ってフラグをはずしたらどこでも選択できるようになりました

ありがとー
417名無しサンプリング@48kHz:2009/12/04(金) 16:08:08 ID:N6DzNOT5
うおっ、1.3.10出てるじゃん
418名無しサンプリング@48kHz:2009/12/09(水) 23:10:01 ID:Ml9FTu8o
うーん、音楽自作して0dBギリギリなのに音量が小さい・・・
ちょっと増幅とか試しても音割れるし、どうすればいいだろうか・・・。
419名無しサンプリング@48kHz:2009/12/09(水) 23:18:09 ID:k+34/AGr
>>418
慣れてなければコンプレッサーかリミッターで波形潰しながら上げるのが簡単
Audacityにも圧縮という名前で入ってるけど、視覚的に調節したいならVST挿してモニタリングしながら調節できるDAWを導入したほうがいいかもしれない
420名無しサンプリング@48kHz:2009/12/09(水) 23:54:00 ID:zZ8yvqnS
>>379と同じ疑問を持ってるんだが、本人が自己解決してしまって困ってる
誰か教えてください
421名無しサンプリング@48kHz:2009/12/10(木) 00:35:42 ID:AUJE6G1J
>>420
基本的に低音域が強い音は篭った感じに、高音域が強い音は乾いた感じの音に聞こえる。
422名無しサンプリング@48kHz:2009/12/10(木) 17:27:57 ID:enPZD9Hr
mp3でエンコードするとき一般的な設定のCBR128kb/sだと音が割れるね。
VBRだと問題ないのに…
423名無しサンプリング@48kHz:2009/12/19(土) 05:14:34 ID:6iy5mNgA
再生中の一時停止をキーで指定できますか?
スペースキーを押すと停止するような感じで。
424名無しサンプリング@48kHz:2009/12/19(土) 22:33:19 ID:fclEKUR/
>>423
編集 > 設定 > キーボード > 録音と再生 の一時停止。
通常はスペースキーに割り当てられてる機能ならコマンドカテゴリの再生/停止。

‥なんだけど実際の設定はカテゴリー「すべて」からじゃないと
キー設定の重複チェックをしてくれないかもね
425名無しサンプリング@48kHz:2009/12/20(日) 00:55:06 ID:C/zHhJOa
VSTって何?
426名無しサンプリング@48kHz:2009/12/20(日) 01:16:32 ID:rts/DPN8
>>423
keytable変更しなくても"Pause"="P"と比較的連想しやすい割り当てになっていますが
不満であれば割り当てを変更するしかないでしょう。
427名無しサンプリング@48kHz:2009/12/20(日) 11:18:30 ID:lHarwtRh
>>424 >>426
ありがとうございます。キーの設定は知りませんでした。
これで操作が快適になりそうです。
428名無しサンプリング@48kHz:2009/12/20(日) 22:56:34 ID:y3GgQJqp
1.3.10になってEQのポインタを枠外にもっていって消す方法が使えなくなって地味に痛い。
429名無しサンプリング@48kHz:2010/01/01(金) 03:29:40 ID:9J2PY937
Audaでケロ声加工ってできる?
430名無しサンプリング@48kHz:2010/01/01(金) 11:06:45 ID:Ofk6R8tl
>>429
GSnapあたりでも使えば可能なんじゃね?
431名無しサンプリング@48kHz:2010/01/01(金) 22:16:12 ID:9J2PY937
>>430
ピッチ補正のやつ?
ググったけど
エフェクトセッティングの数値をどうすればいいかわからない・・・
432名無しサンプリング@48kHz:2010/01/01(金) 22:34:32 ID:Ofk6R8tl
433名無しサンプリング@48kHz:2010/01/02(土) 01:31:53 ID:0ypRa8co
>>432
トンクス!
434名無しサンプリング@48kHz:2010/01/09(土) 23:40:33 ID:B7MDd60Q
イコライゼーションのパターンっていくつか登録されてるけど、
あれは自分が作ったものを登録することはできないのでしょうか?
毎回手動でカーブを作らないと駄目なのでしょうか
435名無しサンプリング@48kHz:2010/01/10(日) 00:00:31 ID:8ChfRK3p
>>434
「保存」ボタン押しなはれ‥
436名無しサンプリング@48kHz:2010/01/10(日) 00:16:09 ID:9evU77gi
>>435
見当たらないのです・・・

バージョンで違うでしょうか。当方は1.2.6です。1.3.10 (ベータ)にしたらできるんでしょうか
437名無しサンプリング@48kHz:2010/01/10(日) 00:35:45 ID:+6kLQiw4
>>436
あ-、1.2系だとできないねー。
EQ自体の性能も相当良くなってるからそろそろ1.3系のほうがいいんじゃね
438名無しサンプリング@48kHz:2010/01/10(日) 00:42:33 ID:9evU77gi
>>437
なるほど、そういうことなんですね
超初心者なのでベータとかドキドキしますが1.3を使ってみようと思います。
ありがとうござました!
439名無しサンプリング@48kHz:2010/01/12(火) 19:21:17 ID:K6f7jIMm
HDDのシーク音みたいな音を作りたいんですけど、
このソフトで可能ですか?

それともプロ仕様のソフトじゃないと無理でしょうか・・・。
440名無しサンプリング@48kHz:2010/01/12(火) 19:36:05 ID:TKcEuzIK
どの
441名無しサンプリング@48kHz:2010/01/13(水) 01:10:01 ID:pPART/yz
413さんと似たような質問になるんですが。
録音したボーカルのテンポがだんだんと速くなってしまい、
終盤になると曲が大変なことになってしまいます。
しっかりメトロノームつけて録音しているので、ズレるはずないんですが…
対処方法どなたかご存知ないでしょうか。
442名無しサンプリング@48kHz:2010/01/13(水) 01:38:19 ID:jXdLIraz
録音デバイスの問題ではないかなそれは
443名無しサンプリング@48kHz:2010/01/13(水) 02:07:50 ID:YciVycLE
>>441
サンプリングレートの設定がおかしいとか。
44.1kHzの伴奏に48kHzで録音したボーカルを合わせて44.1kHzで出力したら当然ズレる。
444名無しサンプリング@48kHz:2010/01/14(木) 05:43:55 ID:cm+uWuhh
長時間録音したものをラベルつけて分割して書き出したんだけど
なんかラベルの終端より2秒ぐらい長く書き出されてて
再生したときにファイル同士のつなぎ目が変になってしまうんだけども
どっかで設定できるの?
445名無しサンプリング@48kHz:2010/01/15(金) 10:08:16 ID:rQ5gCQ2T
OSはwindowsXPなんですが、PC上の音声を録音せずにマイク音声だけを録音するにはどうすればいいんでしょう?

解説ページには「XPならば、マイクボリュームの横の窓で『マイク』を選択しろ」と書いてあったんですが、何故か選択できない状態になっています。
446名無しサンプリング@48kHz:2010/01/15(金) 11:03:48 ID:pDgbOkXm
オプション→プロパティの音量の調整の項目を再生から録音に切り替える。
447445:2010/01/15(金) 21:45:34 ID:vmjuRv6Y
>>446
切り替えても選択できないままです。
そのまま録音したら、デフォルトなのかPC上の音声とマイク音声両方とも録音される状態ですね
(なので、マイクが認識されてないわけではないです)
448名無しサンプリング@48kHz:2010/01/16(土) 18:18:49 ID:9ZcLL2Bv
Audacityのメニューやダイアログメッセージの翻訳っておかしくないか?
コンプレッサを「圧縮」って訳してたりするし、翻訳を機械翻訳でやってるの?
449名無しサンプリング@48kHz:2010/01/16(土) 18:46:40 ID:iXD9y3JX
そして新たな翻訳戦士が誕生した
450名無しサンプリング@48kHz:2010/01/18(月) 04:56:25 ID:fHD0tPxw
いろいろな翻訳バージョンのスキンみたいなのが選べてもいいかもな。
書籍化や説明で語句が揺れまくりだろうけど。
451名無しサンプリング@48kHz:2010/01/18(月) 08:39:39 ID:WMp831w5
全トラックの初めの5秒くらいをカットしたいんですが一気に前にずらす方法ってありますか?
452名無しサンプリング@48kHz:2010/01/18(月) 11:41:30 ID:znsXSW6D
アタマ5秒セレクト→カット→残りをセレクト→ドラッグ
でよかろ?
453名無しサンプリング@48kHz:2010/01/18(月) 15:29:12 ID:WMp831w5
>>452
申し訳ない
残りをセレクト→ドラッグをもう少し詳しくおしえて欲しい

⇔で全トラックを前後に移動することって無理ですか?
454名無しサンプリング@48kHz:2010/01/18(月) 22:25:55 ID:+c2JtUt5
>>453
選択範囲はShift押しながら周波数が表示されてるところをクリックすることで
他のトラックにも同じ範囲を適用できるから全部のトラック選んだところでDelすりゃええがな
455名無しサンプリング@48kHz:2010/01/20(水) 00:07:46 ID:K1+xSZRg
マイクでボーカルを録音すると生声なので
ちょうどよい感じにエコー(リバーブ)をかけたいのですが
エコーを押してその設定のままかけると
エコーがかかりすぎてしまいます(アイラブユーユーューみたいに)

あの数字の部分をどういじれば普通の歌のボーカルのリバーブ効果になりますでしょうか?
詳しい方教えてください。
456名無しサンプリング@48kHz:2010/01/20(水) 00:50:27 ID:zOBHQLax
>>455
合わせるオケや好みにもよるだろうけど、とりあえず遅延時間0.1、減衰0.2ぐらいかねぇ。

というか、リバーブとディレイ(エコー)は似てるけど別モノ。
リバーブかけたいなら↓とか参考にしたらいいと思う。
http://www.xucker.jpn.org/pc/audacity/reverb.html
457名無しサンプリング@48kHz:2010/01/21(木) 00:50:36 ID:qV9uPhEI
1.3.11ベータ。
いつまでベータんだろうと・・・。

ttp://www.utsunomia.com/y.utsunomia/Audacity.html
プロフェッショナル・マニュアルだって。
458名無しサンプリング@48kHz:2010/01/21(木) 12:44:28 ID:3BmIkAZJ
>>457
1.3.11で終わりみたいだけどね
459名無しサンプリング@48kHz:2010/01/21(木) 17:31:05 ID:ZEvazhLB
次のバージョンは有料\5,000ですとかイヤだよ
460名無しサンプリング@48kHz:2010/01/21(木) 17:47:03 ID:THQEU4i2
マイクを直でパソコンに繋いでこのソフトだけで録音&加工してそれなりの音にできる?
461名無しサンプリング@48kHz:2010/01/21(木) 17:53:29 ID:ZEvazhLB
>>460
録音・加工はできるが、満足な音質といえるかどうかは人による。おれはイヤ。
462名無しサンプリング@48kHz:2010/01/21(木) 18:39:14 ID:FeovZFgG
PC内蔵のオーディオインターフェイスは大抵イクナイと相場が決まってる。
少なくとも音質をアピールしたPCでないと再生も録音も期待出来ない。
たぶんコストダウンのためだと思う、PCの音質にこだわる人って少ないと思うし。
音質にこだわり、録音や加工をかじるならオーディオインターフェイスの導入を激しくオススメする。
例えばUA-4FXとか。
人によってはこんなのオモチャじゃないかって思うかも知れないが、俺の場合十分改善出来た。
何しろ俺のPCの内蔵インターフェイスはヘッドホンで他のPCと聴き比べたら、一発で低音質ってわかるほどだからw
463名無しサンプリング@48kHz:2010/01/22(金) 03:50:59 ID:0bhCdRXL
4FXぐらいじゃ、今時のHDaudioと変わらないとは思うよ。
それなりの音にどの程度求めるかに寄るだろう。

とりあえず録れてればおkなら満足するだろうし、CD作るマスターなら素直にスタジオ借りろと。
464名無しサンプリング@48kHz:2010/01/22(金) 23:04:53 ID:ibSnUXWq
M/Bとケースの内部が異常じゃない限り音質も端子数もオンボード>UA-4FX
買うならH/Wステレオミキサーも付いてるクリエイティブのUSBがオススメ
465名無しサンプリング@48kHz:2010/01/23(土) 10:58:13 ID:QnuMVnju
SUVALU REGASYは速い
466名無しサンプリング@48kHz:2010/01/24(日) 06:07:35 ID:gKfAJYmS
E-MUならいざ知らず、DTM板で栗のI/F勧める奴がいるとは思わなかった
467名無しサンプリング@48kHz:2010/01/24(日) 06:22:04 ID:aG87ZMYW
まぁ、このスレ自体が板違いだと思うから、
大目に見てやりなよ
ほとんどの人にはそれで解決する問題だしな
468名無しサンプリング@48kHz:2010/01/24(日) 15:06:07 ID:QBAN80bB
セックス


    ま
     ん
      こ
469名無しサンプリング@48kHz:2010/01/25(月) 04:48:44 ID:B0boPh5f
スタジオで原曲聞きながらドラムを録音して家でAudacityで原曲と録音したドラムを
合わせるとずれてしまうんですが原因は何が考えられますか?

ちなみにスタジオでの録音は集音マイク→MDです。
で家でパソコンにMDウォークマンを繋いで録ったドラム流しながらAudacityで録音です。
470名無しサンプリング@48kHz:2010/01/25(月) 08:02:21 ID:5vrkZ8Mk
それdawならずれるものだから、編集時に補正するしか。
1マイクロ秒もずれない高額なハード使ってるならともかく。
ありきたりのPCにオーディオインタフェースなんだろ。
471名無しサンプリング@48kHz:2010/01/25(月) 09:57:59 ID:9XNHIiUy
>>469
デジタル録音だから完璧だろうと思うだろうけどそうじゃないんだよね。
その場合はスタジオと自宅で2回AD変換されてるから
MDウォークマンからPCへの取り込みをデータ転送で出来れば少しは違った結果になると思うけど
まあ、編集時に補正が一番手軽だろうねえ。
472名無しサンプリング@48kHz:2010/01/25(月) 16:54:25 ID:B0boPh5f
>>470-471
ありがとうございます!
パソコンは高額とはとてもいえないありきたりのPCです・・・
やっぱりズレるのは仕方ないんですね。
もうひとつのスタジオはCD-Rに録音できるんですがそれでも変わらないですかね?
編集時に補正というのはテンポ変更すればいいんでしょうか?
Audacityだけでぴったり合わせることは可能でしょうか?
473名無しサンプリング@48kHz:2010/01/26(火) 02:18:41 ID:KPljfPeU
そもそも一番難しいのは、
MD聴きながら、ジャストのタイミングでドラムを叩く事では?
474名無しサンプリング@48kHz:2010/01/26(火) 08:52:48 ID:WwlGbuWf
これ最適な方法なのかよくわからんけど、
テンポが異なるのでなく、タイミングがずれているだけなら
原曲か、録音した方のどちらかの頭を微妙に削除するか空白を挿入するかして、
ずらすことで調整するのはダメなの?
475469:2010/01/26(火) 13:18:06 ID:+W+QAJMj
>>473
ドラムはiPodをヘッドフォンで聴きながら叩いてます。
普段からそうやって練習してるのでそこは大丈夫です。

>>474
もちろん頭は合わせてますよ。
初めは合ってるんですがだんだん録音したドラムが早くなっていって最終的に
10秒近く早く終わります・・・

テンポ変更を試してみたんですがなかなかぴったりに合わすのは難しいですね。
やっぱりMDに録音ってのがよくない気がします。
476名無しサンプリング@48kHz:2010/01/26(火) 13:32:18 ID:48z27Kz0
あわせやすい場所であわせればいいんじゃない
原曲と録音の最初のクラッシュと最後のクラッシュの間の時間を測ってその比率でテンポ変更するとか
477名無しサンプリング@48kHz:2010/01/26(火) 13:39:48 ID:zoGIbZ/3
10秒もずれるって事はサンプリング周波数が違ってるんじゃ無いの?
録音が48kHzで音源が44kHzとか。
478名無しサンプリング@48kHz:2010/01/26(火) 14:20:13 ID:cKQe80eA
>>475
同一のインターフェースで鳴らしつつ同時に録音とかじゃないとまあずれるのはしかたない
補正用にWave Time Controlってソフトがあるから試してみたら?
479名無しサンプリング@48kHz:2010/01/26(火) 15:08:00 ID:/eqQHCp3
>>475,477
サンプリング周波数が同じはずでも、高精度の基準クロックを使わないかぎりずれることはある
CD製作のプロレベルでさえ、クロックがずれてることがあるからね
歌だけを抜き出そうとして歌入りをカラオケでキャンセルするときなんかによく判る
歌入りとカラオケが完全に重なることは少ない
もしかしたら、意識的にずらしてるかもしれないが
480名無しサンプリング@48kHz:2010/01/26(火) 18:19:19 ID:hmIZi/N0
>>479
ずれるったってppm単位だがね
481名無しサンプリング@48kHz:2010/01/27(水) 20:11:36 ID:VuP6NJfS
ピーター、ポール&マリーか。懐かしいな
482名無しサンプリング@48kHz:2010/01/28(木) 01:06:01 ID:azlsIqQb
XPからVistaに変わったんだが
同じ手順で設定かけても「サウンドデバイス時にエラーが発生しました」ってなるんだが、設定の仕方変わったとことかある?
483名無しサンプリング@48kHz:2010/01/28(木) 01:18:15 ID:azlsIqQb
自己解決しました
このPC、ステレオミキサーもWaveOut Mixも入ってなかった…
484名無しサンプリング@48kHz:2010/01/30(土) 20:20:22 ID:ZdaBR8uP
POD持ってるんですがUSBで接続してこのソフトで録音できますか?
485名無しサンプリング@48kHz:2010/01/30(土) 23:18:45 ID:p8UmRJsz
出来る
486名無しサンプリング@48kHz:2010/02/02(火) 16:01:52 ID:0oGhs3Mq
できる
487名無しサンプリング@48kHz:2010/02/03(水) 10:55:58 ID:RL+/cFiU
ウツノミアのサイトについて言及が無いようだけどだれも知らないの?

http://www.utsunomia.com/y.utsunomia/Audacity.html
488名無しサンプリング@48kHz:2010/02/10(水) 03:14:22 ID:7PLEKXTR
kyだな。
489名無しサンプリング@48kHz:2010/02/10(水) 21:43:35 ID:FoKJJVZ1
今頃1.3.11に気付いて入れたんだけれど、
Ruby Tube表示されなくなった。私だけ?
490名無しサンプリング@48kHz:2010/02/12(金) 05:19:36 ID:2fbRy21f
だいたい初心者はほんとに説明書を読まないよ

そのままプロになるから今も読むわけないジャン

知りたいことは特にないの

知らなくちゃいけなくなってから読むのが時間短縮
491名無しサンプリング@48kHz:2010/02/12(金) 11:43:53 ID:d8I3P+Or
で気づかずに便利な機能を使わずに無駄な時間を浪費して、気づいたらプロ目指すには厳しい年齢に成ってると。
急がば回れで、効率よく人生送るためには下調べして、きちんと計画建てたほうがいいよ。
492名無しサンプリング@48kHz:2010/02/13(土) 08:24:45 ID:MIslWK7A
同意
493名無しサンプリング@48kHz:2010/02/14(日) 04:45:38 ID:EWzbLe7A
プロ目指してる奴がこんなとこにいるほうがアレ
494名無しサンプリング@48kHz:2010/02/16(火) 17:10:31 ID:UUU1DDh2
プロに成れない泥沼のスレ。
495名無しサンプリング@48kHz:2010/02/16(火) 22:41:00 ID:pieLKkCa
クライアントにへつらうのがプロだろ?
音楽性とか音質とかオリジナリティーとかに拘る
プロは日本にはいないよ。
496名無しサンプリング@48kHz:2010/02/17(水) 04:45:46 ID:Y6MIF7n8
その辺は理解されなくても喰っていける何かを持ってないと続かないだろ。
売れれば勝ち組なんだから、ぐだぐだ言ってないで売れる曲作ったほうがいい。
497名無しサンプリング@48kHz:2010/02/17(水) 12:27:40 ID:IOlXefUF
勘違いしてる人がいるかもしれないから一応言っておくけど
たいした技術を持ち合わせてなくても、お金を稼げてればプロ

交友関係がよいと仕事がもらえるというのも事実
498名無しサンプリング@48kHz:2010/02/17(水) 14:44:37 ID:kDuuNBre
プロの荒しの皆様へ
スレタイ読め
499名無しサンプリング@48kHz:2010/02/17(水) 19:00:17 ID:LlIuhVna
ブロとかどうでもいいから スレタイ読め
500名無しサンプリング@48kHz:2010/02/17(水) 23:44:02 ID:bQsgIFyO
つまりプロもフリーソフトのスレを参考にしてるって事か。
501名無しサンプリング@48kHz:2010/02/18(木) 01:50:48 ID:Hpm7Tvrs
俺はAudacityのプロ
502名無しサンプリング@48kHz:2010/02/18(木) 12:43:04 ID:K/I4PtZz
自称プロってやつか。ソフト買う金もないのね。
503名無しサンプリング@48kHz:2010/02/18(木) 14:48:32 ID:RUckm/+d
中国の野菜でも客はわかりゃしねーよってタイプの料理人と一緒。
504名無しサンプリング@48kHz:2010/02/18(木) 15:20:41 ID:TMAZKREi
サウンド&レコーディングマガジンでDAWの記事を執筆している
著名エンジニアの人たちは、実際のところ目的に応じてaudacityを
使用してるよ。

ソフトウェアの性質上、確かに再生とかリアルタイムの処理は酷いけど、
リアルタイム性を犠牲にして、内部では完璧な処理が行われているみたい。

サンプリング周波数なんて上限無く設定できるし、
イコライザーなんか「位相回転なし」で特定の周波数のレベルのみを
増減できるし、ほんとバケモンみたいなソフトだと思うけど。

使い分ければいいんじゃないかな。


505名無しサンプリング@48kHz:2010/02/18(木) 17:45:13 ID:K/I4PtZz
だからさ記事描きはプロじゃないだろw
どうやってフリーソフトでプレスCD用のデータ作るのwww

リアルタイム処理は酷いのに完璧処理ってw
506名無しサンプリング@48kHz:2010/02/18(木) 19:33:03 ID:TMAZKREi
ほとんどのDAWソフトは、画像表示などの処理を優先させるために、
音声データを「間引き処理」してるよね。

音楽エンジニアリングでは、全然議論されないけど、
通信工学では周知の事実で。
間引き処理↓
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1230038298/501-600


つまり、「聴きながら操作できる」って事は、
「常に間引かれた音を聴いてる」って事なんだけど。

audacityは、その「間引き処理」を行わないために、
リアルタイム性より処理の完全性を優先させてる。

使ったことがある人は、意味わかるよね?
507名無しサンプリング@48kHz:2010/02/18(木) 19:40:11 ID:TMAZKREi
508名無しサンプリング@48kHz:2010/02/18(木) 20:51:31 ID:Vq6FcrxB
おっぱい




まんこ
509名無しサンプリング@48kHz:2010/02/18(木) 21:00:00 ID:Cf/kGqRh
たまーにDTM板はプロにならなきゃ音楽やる意味ない
みたいな強迫観念にとらわれてる人が暴れ出すよね
510名無しサンプリング@48kHz:2010/02/19(金) 00:22:40 ID:Di/uWqxs
あるある
511名無しサンプリング@48kHz:2010/02/19(金) 00:32:14 ID:EHGMVKU/
楽器演奏したりする楽しみとか知らずに
DTMだけやってるような人じゃない?
512名無しサンプリング@48kHz:2010/02/19(金) 03:11:56 ID:6IOQnK9s
マルチタスクで動く以上は間引きされて当然だけどな。
リアルタイムosで動く訳でもないし。


逆だろう。趣味で楽しむ分には問題無いのに、プロでも使えるとか言い出すから無理が出て来るw
趣味レベルと同じなんて、どんな低レベルなプロなんだと。
513名無しサンプリング@48kHz:2010/02/19(金) 07:20:56 ID:3BPGH1Jb
うんこってくさいよね
514名無しサンプリング@48kHz:2010/02/19(金) 07:57:17 ID:m0ChPYBm
audacityって、もともとLinuxの実験系な波形編集アプリなんじゃないかな?
だとすれば、そういう極端な?仕様になっているのも納得できる。
しかし、(プロが使う)商業音楽とのマッチングが良いとは限らない。

街乗りで買い物しかしない奥様にF1は速いから良いよ!って勧めてるようなもの。
515名無しサンプリング@48kHz:2010/02/19(金) 12:13:27 ID:8Dn1+5+/
Audacityだけじゃなく馬鹿正直に厳密に処理するような
ソフトは結構フリーでは多いよ

> 街乗りで買い物しかしない奥様にF1は速いから良いよ!って勧めてるようなもの。

これはあまり良い例え話になってないね
自分では最高に上手い事言うたったと思ってるんだろうけども
516名無しサンプリング@48kHz:2010/02/19(金) 16:53:26 ID:Di/uWqxs
単に良いソフトの1つでいいと思うけどな

それより時間経過毎に自動で絞るのどうやるんだ
517名無しサンプリング@48kHz:2010/02/19(金) 18:14:15 ID:nfzYYmS9
F1は極端過ぎ。
あんなの普通の人間の乗れるモノじゃありませんw
せめて日産GT-RとかレクサスLFAとかNSXあたりにしなさいw
518名無しサンプリング@48kHz:2010/02/19(金) 19:21:39 ID:etmE/omW
>516
もう少し、詳しく教えてくれない?
分かるかも。
519名無しサンプリング@48kHz:2010/02/19(金) 22:53:18 ID:g+nC82Io
外部MTRで録音したものをオウダに入れて
レベルやノイズを整え MTRにもどす
外部でコンプやEQをかけてオウダに入れる
そこでミックスのためのレベル調整をしMTRへ
外部でミックスし2ミックスをオウダへ
オウダ内でセンターと左右を分離させて
MTRの新規へ そこでコンプや残響を整える
またまたオウダに戻しMSミックス
そのあたりでバランスがよければミックスは終わりで
マスタリングへ
曲を並べて曲間決め手トータルの音量をそろえて
外部MTRへ一本で書き出す
そこで初めて96Kから44.1Kへソフトではなく
周波数変換機でデジタル的に落とし込む 
マスターデーターをCDRへ等倍焼きもしくはデータ入稿
ISRC情報やPOSコード情報がいる場合はそれなりに
マスタリングソフトを使う 

しかし 偏見なしにいいものはいいといえる
心意気のある職人に出会いたいものだ


520名無しサンプリング@48kHz:2010/02/20(土) 01:43:51 ID:zu4iDKpH
別のDAWソフトに録音したものや外部の音源などをAudacityにコピペして作曲してる
細かいことを気にしないで、さっさと切り貼り作業ができて便利
本チャンのレコーディングは別のDAWでやってるんだけどね
521名無しサンプリング@48kHz:2010/02/20(土) 02:09:33 ID:sH84aAM4
自分は波形単位で細かく弄りたいときはAudacityでやって
素材化してDAWに貼り付けだな

上でも言われてるように精度は高いし余計な処理もしてなさそうだし
522名無しサンプリング@48kHz:2010/02/20(土) 14:50:34 ID:lvwwnu6q
実験器具で料理してる状態であんまり美味しくは無さそうだけどな。
523名無しサンプリング@48kHz:2010/02/20(土) 17:57:38 ID:0GcZI6Bm
まじめで命令されたことをそれなりの時間でこなす。
おしゃべりは苦手
新しいことや奇抜なことは苦手
しかし、出来上がったファイルはとても丁寧。
年間で何度も成長する
王田町くん

見る目を持たなきゃね
524名無しサンプリング@48kHz:2010/02/20(土) 18:50:26 ID:Lnbs3fva
>>522
お前は何を求めているんだ?
525名無しサンプリング@48kHz:2010/02/20(土) 23:33:32 ID:7h2bzHtS
カラオケをマイクパソコンに直繋ぎで歌ってオーダで録音してあとから内蔵のエフェクト
かけてそれなりの音に出来ますか?
526名無しサンプリング@48kHz:2010/02/21(日) 02:29:54 ID:RMGSf/V7
普通にというか申し分ない音にできますよ

ちなみに私はノイズバンド
どうしたいのかはっきりしてからいじくれ
527名無しサンプリング@48kHz:2010/02/22(月) 19:10:55 ID:G+wTapk/
いい加減にcommand lineサポートしてくれないかな。まじで
528名無しサンプリング@48kHz:2010/02/22(月) 19:38:23 ID:WipIvF0Y
Audacityを起動させて録音しようとしたら、エラーが出てAudacityが強制終了させられます
win7の64bitでは無理なのでしょうか?
529名無しサンプリング@48kHz:2010/02/22(月) 20:27:37 ID:AgGf0qTl
インストール先を変えるとどうなる?
530名無しサンプリング@48kHz:2010/02/22(月) 21:14:55 ID:OkxRznGo
>>529
32bitから64に変えたらいいんですか?
531528:2010/02/22(月) 21:47:29 ID:CU3hHH5w
自己解決しました
532名無しサンプリング@48kHz:2010/02/22(月) 23:50:37 ID:ld5wANEK
何気にイコライザーと増幅と周波数設定は
抜群
おいしんぼの世界かもしれない
533名無しサンプリング@48kHz:2010/02/24(水) 21:47:26 ID:kC37dju5
audacityを使ってwavで書きだしたファイルのプロパティーを見てみると、
ビットレートが705 kbpsになってるんだけどどうして??
audacityで録音したファイルを別のDAWソフトに読み込んでオケと合わせてると、
徐々にタイミングが遅れていくんだが、このせいないのかしら。
534名無しサンプリング@48kHz:2010/02/24(水) 22:05:51 ID:5dAAeJKU
>>533
モノラルならその数値で正解では?
535名無しサンプリング@48kHz:2010/02/24(水) 22:28:34 ID:kC37dju5
>>534
なぜ気づかなかったのだろう。モノラルだったらそうですね。お恥ずかしい。
実は知人にミックスを頼まれており、Audacityで録音をしたということなのですが、
タイミングのずれはソフトを使ったからではないですよね?
536名無しサンプリング@48kHz:2010/02/25(木) 00:59:45 ID:WvUF8AW/
>>535
つ サンプリングレートの違い
537名無しサンプリング@48kHz:2010/02/25(木) 01:41:14 ID:7UcccuoL
>>536
調べてみたらサンプリングレートも一緒だったので、PCのスペックの問題かな・・・
538名無しサンプリング@48kHz:2010/02/25(木) 18:34:24 ID:vlBYzA+U
ZOOMのH4で録ったというオチだったり・・・
あれ、44,1kHzじゃないから。
539名無しサンプリング@48kHz:2010/02/25(木) 19:10:54 ID:iJnBySow

..      ____
     / ―  -\
.  . /  (●)  (●)
  /     (__人__) \
  |       ` ⌒´   |
.  \           /
.   ノ         \
 /´            ヽ
540名無しサンプリング@48kHz:2010/02/26(金) 06:43:38 ID:N0qQDxTz
「徐々にタイミングが遅れる」ということは、
クロック周波数の差異による可能性が高いんじゃないかな。
541名無しサンプリング@48kHz:2010/02/26(金) 12:54:54 ID:mbs/zOnF
うんこは結構くさいんじゃないか?
542名無しサンプリング@48kHz:2010/02/27(土) 12:25:33 ID:tbD6mn3W
パンダの赤ちゃんって親のウンコ喰って成長するんだぜ

これ豆な
543名無しサンプリング@48kHz:2010/02/27(土) 15:00:15 ID:WabaHjId
AudacityでC3 Multi Band Compressorって使えないんですか?
pluginsフォルダにdllやらvst-bridge入れてみたんだがダメでした。
ご存知の方いたら教えてください。
544名無しサンプリング@48kHz:2010/02/27(土) 16:10:40 ID:TO28Auyu
まずはそのC3が正規品かどうかを聞こうか
545名無しサンプリング@48kHz:2010/02/27(土) 16:41:15 ID:bprJXUGE
>>544
C4と勘違いしてない?
546名無しサンプリング@48kHz:2010/02/27(土) 19:13:30 ID:ThGGNKA6
>>543
たしかにエフェクトメニューに出てこないな。
エフェクトチェイナー使えば問題なし。
547名無しサンプリング@48kHz:2010/03/02(火) 23:43:06 ID:EHSij3Tz
復活
548名無しサンプリング@48kHz:2010/03/04(木) 01:28:05 ID:ZbobOqSS
これ使ってる人他になにかフリーソフト併用してる?
549名無しサンプリング@48kHz:2010/03/04(木) 07:30:28 ID:tk5vK4su
初歩でスマソ

タイムラインを指定しての切り貼りの仕方を教えてもらえませかね

おながいします
550名無しサンプリング@48kHz:2010/03/04(木) 10:37:33 ID:Dsru3p5f
講義の録音をしました。
するとエアコンがいかれていて、ときおり「キンキン」鳴っていて、
ipodなどで聞くと頭が痛くなります。
この「キンキン」音だけ取り除くにはどうしたらよいでしょうか?
551名無しサンプリング@48kHz:2010/03/04(木) 15:58:19 ID:5kHVSw14
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1165766137/
【12k】音響ノイズ、ドローン、ニカ系【微音】
552名無しサンプリング@48kHz:2010/03/04(木) 16:41:31 ID:VCL0m0Ee
>>548
WaveSpectra 
ttp://www.ne.jp/asahi/fa/efu/soft/ws/ws.html
イコライゼーションの時に重宝してるけど。
動作も軽くて、高性能。

>>549
どんな作業したいのかな。
もう少し詳細を。
 
>>550
WaveSpectra等のFFTソフトを使って「キンキン」音の周波数値を特定して、
audacityのEQでカットすればいいよ。
553名無しサンプリング@48kHz:2010/03/04(木) 18:50:47 ID:tk5vK4su
>>552

さーせん、事足りなかったす!

例えばです。サンプルをループさせたいと思いました。そのサンプルが80bpmでした。

んでその80bpmのサンプルを1小節分バッチリカットしたいわけでございます。
554名無しサンプリング@48kHz:2010/03/04(木) 19:40:35 ID:0rhNouuD
>>553
そんな用途には全然向かない。
アシッド的なソフトのほうがよいのかと。
555名無しサンプリング@48kHz:2010/03/04(木) 20:49:18 ID:VCL0m0Ee
>>553
標準的に「選択ツール」を使って目的の範囲を選択する方法もあるし、
画面下にある「選択開始」を数値入力するのもあり。

その際、拡大表示して画面に80bpm分の素材を表示し、
さらに波形を「波形(dB)」に表示切替すると便利かな。

SHIFTを押しながら再生するとループ再生するので、
ヒアリングで最終的な位置決めをして、
あとはコピペすればいいんじゃない。
556名無しサンプリング@48kHz:2010/03/04(木) 23:04:14 ID:tk5vK4su
>>554 555

御丁寧にどもありがとうございます!

すいませんが…また問題がございまして…

画面下の選択開始に数値を入力しても何もアクションがないとですよ

入力したあとに何か必要なことがあるんですかね?

ホント初心ですまそ
557名無しサンプリング@48kHz:2010/03/05(金) 00:09:57 ID:SHW9tVT2
波形上で一度クリックして選択開始場所を決めて、
その後「選択開始」に数値入力したら普通にいけるはずだけど。
558名無しサンプリング@48kHz:2010/03/05(金) 07:25:37 ID:qkrBCxrj
>>557

あざぁ〜っす!解決しました!
どうやら単位違いでカーソルが奥の方にすっとんでいたようです。

ループ系も問題なさそうで重宝しそうです!
559名無しサンプリング@48kHz:2010/03/06(土) 09:13:46 ID:J6ZbBUh5
554の立場は?
560名無しサンプリング@48kHz:2010/03/06(土) 16:01:08 ID:UdNVUnq6
とにかく使いこなそう
BPMが必要なら表を作っておけばいい
ラベルを先に作っておくとか
561名無しサンプリング@48kHz:2010/03/06(土) 19:14:21 ID:GbZvNjfP
ラベル機能は、すごくいい。
作業工程を場所ごとにメモしたり、複数曲ある時は曲目を明記したり。

選択範囲をラベルで決めておいたら、
クリックするだけで範囲指定されるのも便利。
562554:2010/03/06(土) 19:50:47 ID:3SHDWcQu
554ですけど本人がいいならいいよw
563名無しサンプリング@48kHz:2010/03/06(土) 20:25:43 ID:6RT1Amvb
特に使いでが分からないタイムトラックをBPMガイドみたく使える
機能がつけば便利なんだろうけどね
564名無しサンプリング@48kHz:2010/03/06(土) 21:19:41 ID:MGCo+xyb
そういうソフトじゃないから設計から作り直さないと。
作り直すくらいなら、新ソフトにしたほうがいいだろうし。
565名無しサンプリング@48kHz:2010/03/06(土) 21:48:47 ID:6RT1Amvb
???
566名無しサンプリング@48kHz:2010/03/07(日) 00:19:54 ID:VVdOlVuD
>>563
BPMガイドっていうのがどんな使い方を想定しているのか今一つわからないのですが、
以下に書いた事が見当違いであるならスルーして下さい。

私の場合はBPMいくつの何拍目から何拍目までとか範囲指定などには
Click Trackを作っておいてEdit対象の音源と頭合わせしてから範囲指定。
ラベルと併用して使っています。
Click Track作成時にダイアログでBeat数など設定を工夫すれば
ものさしで言うところの目盛の細かさも変えられるので、
何拍目の頭から何拍目の裏拍までとか手前の小節から16分食ったところからなど
いやらしい範囲指定には助かっています。
567名無しサンプリング@48kHz:2010/03/07(日) 12:23:22 ID:3N/YElv4
MPC2000あたりの中古をゲットすれば、直感で使えて幸せなんだが、と、つぶやきたくなる。
568名無しサンプリング@48kHz:2010/03/17(水) 03:51:50 ID:0wUjtmbt
最新版やばいね
さくさく
569名無しサンプリング@48kHz:2010/03/17(水) 08:48:00 ID:j5lohNmo
今朝ののTVKがやばいのか?
570名無しサンプリング@48kHz:2010/03/17(水) 16:49:34 ID:BzzPIm17
で、マルチスレッドに対応したの?
571名無しサンプリング@48kHz:2010/03/17(水) 18:29:05 ID:eEncnklv
教えてください

誤ってタグに漢字を使った曲をインポートしてしまい、保存したaupファイルが
「not well formed(942行目)」とでて開く事が出来なくなってしまいました
修正しようとメモ帳でファイルを開いてもそもそも942行もありませんし・・・
どうしたらファイルを開けるようになるのでしょうか?
572名無しサンプリング@48kHz:2010/03/17(水) 18:45:48 ID:qUDuoPy4
これ直せるヤツは神だ
573名無しサンプリング@48kHz:2010/03/17(水) 22:56:28 ID:0wUjtmbt
リカバリーがあるじゃないか

わはは


574名無しサンプリング@48kHz:2010/03/18(木) 03:57:30 ID:aHvX7oDe
日頃からバックアップは重要。
575名無しサンプリング@48kHz:2010/03/18(木) 06:18:46 ID:XzQ7DvmY
>571

改行を認識してくれるマトモなテキストエディタで開いてみたら?
あるいはXMLエディタとか
576名無しサンプリング@48kHz:2010/03/18(木) 19:51:31 ID:K/bmOBf0
>>571
そんな制限があったのか。*.bakってファイルない?
あるいはどっかにうpすれば誰かが直してくれるかもよ
577名無しサンプリング@48kHz:2010/03/19(金) 01:50:37 ID:R6FTEuGi
環境
A/F:US-122MKII
マイク:SM58
Audacity

Audacityのデバイス設定の録音チャンネルをステレオ(2)にして
US-122MKIIのMIC IN のLにSM58を繋げてるんだけど
これで録音するとL側でしか録音波形が出ないんだわ
ReaperだとLR両方うまく入力されるのだけど
AudacityだとLR両方にうまく入力録音されなくて困ってる

ぼすけて!
578名無しサンプリング@48kHz:2010/03/19(金) 02:25:50 ID:9voOBOwV
モノラルで録音しといて
あとから
複製
ステレオトラックの作成
とかやればLRにはなるが
579名無しサンプリング@48kHz:2010/03/19(金) 06:13:22 ID:QkecfexO
lしか実際に獲ってないものだしなあ。
出力を左右にする機能はないね。
580名無しサンプリング@48kHz:2010/03/19(金) 07:33:59 ID:lyVuIvjM
>>577
Lchのみに接続しているわけだから、
ある意味正しく動作していると言えると思います。

録音後、Rch側にコピー&ペーストすることでステレオモノと
するのもいいし、
「ステレオからモノへ」のコマンドを使えば、
きちんとLRchから同時出力しますよ。
581名無しサンプリング@48kHz:2010/03/19(金) 12:31:42 ID:93FeeLwx
今のままステレオ録音し、右チャンネルを分離後消去
選択後ctrl+Dで倍にすればよい

左に入力したのに左右ともに録音すれば右チャンネルのノイズも
ミックスされるだろうから気持ちが悪い


audacityの出力の考え方はなぞだ
ファイル書き出し時にはパンがふれてたら
モノでもステレオになるし
複数書き出しと選択書き出しと書き出しがあるのは
大変すばらしいが。

582名無しサンプリング@48kHz:2010/03/19(金) 14:50:11 ID:R6FTEuGi
ありがとうすげー参考になった!
色々試してみます

あと、レスみるとRchとLchそれぞれ選択したりコピーできるみたいなんだが
その片方のchだけ編集する方法を教えて欲しい
583名無しサンプリング@48kHz:2010/03/19(金) 18:51:14 ID:93FeeLwx
1.3.11では
チャンネル横のメニューで
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org739041.jpg
モノへ分けれる
584名無しサンプリング@48kHz:2010/03/20(土) 01:43:06 ID:uTxW0YRZ
同じ音源聞きながら2人で各パート録音した音源合わせたら頭合わせても後半ずれてくるんだけど
何が原因なんだろう?
585名無しサンプリング@48kHz:2010/03/20(土) 03:25:15 ID:wOPTZpl6
ここで聞く以前の問題でもある

audacityで同じ音源聞きながら録音した?
それともCDききながら?MP3聞きながら?

二人とも後半ずれるポイントが同じ?

こちらの想像に手間を取らせるなよ
どう解決してくれるだろうか想像した質問を!

586名無しサンプリング@48kHz:2010/03/20(土) 04:41:58 ID:YToAeDHs
>>584
もし、1サンプル単位で正確に「頭合わせ」をしているとしたら、
>>533あたりでも議論されていた事と同様、
クロック周波数の精度が原因かもしれません。

それぞれ異なるレコーダー(もしくはPC)で録音したのでしょうか。
587名無しサンプリング@48kHz:2010/03/20(土) 08:24:05 ID:aT1x4DYg
もっと詳しく録音条件を描かないとなあ。
同じ録音機材を使ってないだけじゃと思う。

スレを最初から見れば分かる様に、誰もそんな事は無く普通に使えてるし。
588名無しサンプリング@48kHz:2010/03/21(日) 23:48:20 ID:1g5BObZ6
宇都宮泰氏執筆のAudacityビギナーズガイド
ttp://utsunomiainfo.sblo.jp/
589名無しサンプリング@48kHz:2010/03/22(月) 17:24:55 ID:72A5vfUN
ステレオで録音したいんだけど、新しいマイクにしたら左からしか音が聞こえなかったから
常時ステレオに設定しておいて、モノラル入力した音(左チャンネルにだけ録音される)は拙作のNyquistプラグイン(yp_effect)に含まれる「stereo」でステレオに変換する
↑コレをやろうと思ったんだけど、自分機械音痴でよくわからない…
誰かわかりやすく教えて下さい。1.3beta使ってます。
590名無しサンプリング@48kHz:2010/03/22(月) 17:51:21 ID:BSj8gKj7
ステレオマイクってのを買って来ないとステレオで録るのは無理じゃ。
591名無しサンプリング@48kHz:2010/03/22(月) 17:53:01 ID:vWglQeTV
その前にステレオの意味を調べようか。
592名無しサンプリング@48kHz:2010/03/22(月) 17:54:31 ID:vWglQeTV
つか、>>588を読めよwww
593名無しサンプリング@48kHz:2010/03/22(月) 18:27:09 ID:SNFbMF8E
大半は588読めば解決か。ここも過疎るなぁ
594名無しサンプリング@48kHz:2010/03/22(月) 18:43:43 ID:72A5vfUN
589です。なんかよくわからないけどできました!!多分!!
おバカな質問してすいませんでしたw
595名無しサンプリング@48kHz:2010/03/22(月) 18:43:48 ID:+VFVrw5g
すでに過疎っているかと・・・
596名無しサンプリング@48kHz:2010/03/22(月) 18:48:22 ID:91RyrtZC
ゴッパ使って録音したのに左からしか音出ない・・・
597名無しサンプリング@48kHz:2010/03/22(月) 21:31:57 ID:6wgOPxfb
エフェクト覧にGSnap等は表示されるのにRubyTubeだけ表示されない
誰か解決法をお願いします〜
598名無しサンプリング@48kHz:2010/03/22(月) 21:49:25 ID:6iBYwYpQ
よくあるトラブルに掲載してもらいましょう

マイク片チャン問題

多くがモノとステレオの違いについて知らないのも問題でしょう

ほとんどないけどVSTはmac用がはいているのでは?
読み込みなおしか
1.3.11なら起動時読み込みを設定でチェック

いい道具はもっと遊ぼう
599名無しサンプリング@48kHz:2010/03/22(月) 21:54:17 ID:BSj8gKj7
マカってホント情報弱者だなあ。
600名無しサンプリング@48kHz:2010/03/22(月) 21:58:37 ID:nd+Ti3Oa
仕事 : 道具
遊び : 玩具
601名無しサンプリング@48kHz:2010/03/22(月) 22:17:24 ID:tQbPBfwd
602名無しサンプリング@48kHz:2010/03/22(月) 23:32:18 ID:6wgOPxfb
>>601
ありがとう見落としてた
難しそうだけど頑張ってみる!(`・ω・)
603名無しサンプリング@48kHz:2010/03/23(火) 06:59:45 ID:K68at3G0
>>588見たら余計に頭こんがらがってきた
604名無しサンプリング@48kHz:2010/03/23(火) 07:46:02 ID:2eH5W1iN
>>603
アプリも解説書も無料なんで使う側は努力も必要かと。
ちなみに宇都宮さんは少年ナイフを輸出したプロデューサーな。
605名無しサンプリング@48kHz:2010/03/23(火) 19:41:54 ID:HT0W4mmB
>>604
そうなのか。知らんかった
606名無しサンプリング@48kHz:2010/03/23(火) 23:58:03 ID:DhAgtQJI
馬鹿にはaudacityは無理。
607名無しサンプリング@48kHz:2010/03/24(水) 01:05:47 ID:LfZRQy5T
物理バーブが面白い
608名無しサンプリング@48kHz:2010/03/24(水) 02:24:04 ID:EcgmDx7t
windows 7 64ビットで動きますか?
609名無しサンプリング@48kHz:2010/03/26(金) 03:41:41 ID:WZQfYk3+
動きます

皆さんはショートカット自分専用に設定してますか?
F1あたりが押しにくいのでマウスに内蔵したいとか
常に左手の小指 薬指がシフト コントロールの上とか
610名無しサンプリング@48kHz:2010/03/28(日) 04:44:02 ID:+3DQAF5P
過疎
611名無しサンプリング@48kHz:2010/03/28(日) 11:10:51 ID:kmQIJJSz
>>609
してたけど1.3.xで機能が増えすぎてうまく割り当てできてないな
612名無しサンプリング@48kHz:2010/03/28(日) 21:30:32 ID:gRvNGQfl
1.3.11-beta (Unicode) 入れたんだけど、
なぜかwav読み込ませたら波形がうまく表示されません
全部斜めのシマシマ模様になってしまうんですがなんで?
613名無しサンプリング@48kHz:2010/03/28(日) 21:33:38 ID:KgHaGgp4
しばらく待ってもダメ?
マシンスペックは?
614名無しサンプリング@48kHz:2010/03/28(日) 22:03:45 ID:Ltgi7qmb
>>612
この問題、このスレッドでも何回か出てきては解決方法がなく、
スルーされてますよね。

私も、なったことあります。

解決はしていないのですが、複数のPCにインストールして、
いろいろ試した限り、以下のようなパターンが見つかりました。
・同じOS(Win xp SP3)でも、マシンによって、この症状が出るものと
 出ないものがある。
・メモリを増やしても、解決はしない。
・波形表示が異常なマシンでも、1.2.6では正常に表示される。
・この症状になっても、一度正規化や増幅等の任意のエフェクト処理をすると、
 正常に表示される。
・作業途中に「読み込み」でファイルを追加すると、
 そのファイルだけ正常に表示されない。

などでした。
おそらくバグだと思いますが、どうしても表示させたいときは、
エフェクトの「上下を反転」を二回実行して、表示させています。
615名無しサンプリング@48kHz:2010/03/28(日) 23:45:31 ID:Gai+vzG8
>>612
でかいWAVとか読み込んだ時に出るけど、うちの場合は読み込みが進むと少しずつ表示されていく。
その間左下には「取り込み完了 波形の計算中 〜%完了」とか表示されてる。
616名無しサンプリング@48kHz:2010/03/28(日) 23:59:50 ID:KgHaGgp4
617名無しサンプリング@48kHz:2010/03/29(月) 00:07:32 ID:CxrtCu/+
>>615
それは、ちゃんと正常動作してますね。
多分、>>612はずっと波形が表示されず、斜線のままなんだと思います。
私も、そうでした。

>>616
残念ながら、このことは書いてありませんでした〜。
618名無しサンプリング@48kHz:2010/03/29(月) 01:37:54 ID:jh+g3Amp
だからPC環境とか、読み込ませたファイルの大きさとかは?
Temp領域を以前のver.と場所を変えてみるとかやった?
619612:2010/03/29(月) 14:12:45 ID:FnMSrFtA
みなさんレスありがとうございます

>>613
しばらく待っても駄目です
スペックは XP SP3、celeronM360、メモリ1.5G、くらいの情報でいいですか?

>>614
1.2.6では正常に表示されますね
「上下を反転」というのが分からなかったのですが、「前後を反転」という処理をすると正しく表示されました
これで対応するか、1.2.6を使うようにします
ありがとうございます

>>615
こちらの場合は取り込み中ポップアップが出て、取り込みが終了したらそれが消えて、しましまの表示になりますね
それ以降はどこにも「波形の計算中・・・」などの表示は出てないようです

>>618
どうやらファイルの大きさの問題のようです
そんなにいろいろ試したわけではないですが、3M以上のwavを読み込ませるとしましまになるようです
それ以下だとちゃんと波形が表示されますね

>Temp領域を以前のver.と場所を変えてみるとかやった?
というのは意味がよくわからないんですが、ファイルの保存場所を1.2.6を使ってたときと同じところにしたかどうかって話でしょうか?
もしそうなら、読み込むファイルの場所とか書き込み先は一緒です。
620名無しサンプリング@48kHz:2010/03/29(月) 15:21:49 ID:M8gVmmTJ
質問です。

http://radiko.jp/ を録音しようと昨日からいろいろやってるんですけどうまくいきません。
他のDAWだとオーディオインターフェースのドライバを他のものに変えると録音できたのですが
いちいち設定を変えるのが面倒なので・・・・Audacityでサクっと録音できないもんでしょうか?
YouTubeの音声を録音する方法もあれば教えてください。
621名無しサンプリング@48kHz:2010/03/29(月) 20:09:07 ID:Rgnyhl8D
NordLead2でやってみてダメだった話なら聞いた事ある>CFアダプタ
IDE互換デバイスじゃないって事かな>SRAMカード
4MBに拘らなきゃヤフオクでまだ買えるね。

で、A6欲しいなーとか思ってMIDIインプリメントチャート見たら
ベンド情報の送信に×が付いてるんだが…マジ?
リアルにKB-CVコントローラなのかアレは?
622名無しサンプリング@48kHz:2010/03/29(月) 21:11:37 ID:jh+g3Amp
>>619
ファイルの保存場所じゃなくて作業領域。
メニューの編集-設定-作業領域を変えて再起動してみたら?

>>588のテキストによると
「ver,1.3.7以前とそれ以降で、audacity は大幅に設計が変化しているため…」
とあるから、何をやってもダメな場合は以前のver.を使うしかない。
そのために古いver.も公開されている。
623名無しサンプリング@48kHz:2010/03/29(月) 21:19:01 ID:jh+g3Amp
>>620
設定-デバイス-録音 を確認した?
録音できる状態ならウインドウのマイクマーク横の▼でレベルメータが動く。
624620:2010/03/30(火) 01:18:33 ID:OX5PtcHP
>>623
インターフェイスをデジタルインプットにして
audacityのモニターをONすると音声がデジタルディレイが発振したような状態になります
その他の設定ではパソコン内の音声がaudacityへ入力されないようです
audacityへのインプットの設定や切り替えみたいなのが見つからないのですが
そのような設定はあるのでしょうか?
625名無しサンプリング@48kHz:2010/03/30(火) 01:35:54 ID:ycjIUgsn
設定-録音-スルー再生 のチェックを2つとも外す。
それでもディレイ発振状態なら入出力の関係を疑ってみる。
626名無しサンプリング@48kHz:2010/03/30(火) 01:56:05 ID:OX5PtcHP
>>625
ありがとう
明日 朝イチでいろいろやってみます
627名無しサンプリング@48kHz:2010/03/30(火) 04:30:45 ID:gppYw0Bd
ループしてるなら発信して当然。
マイクでスピーカの音拾ってハウリングしてるのと同じなんだし。
628名無しサンプリング@48kHz:2010/03/30(火) 06:35:00 ID:JZJjeP3j
発信×
発振○
629名無しサンプリング@48kHz:2010/03/30(火) 21:46:07 ID:Z2H08MmA
誤字っちゃったら威厳ゼロ
630名無しサンプリング@48kHz:2010/03/31(水) 12:38:17 ID:hNsadJ8H
>>625
チェック外したら普通に録音できましたー すごい簡単だった・・・・
631名無しサンプリング@48kHz:2010/03/31(水) 17:25:03 ID:hmVRR0YF
よかった。
632名無しサンプリング@48kHz:2010/04/02(金) 10:00:43 ID:WwptzcI9
2週目からはイントロ部分無しで再生する、
って処理はAudacityでできるんですよね・・・・?
すいませんどうやったらいいか書いてるサイトとか教えていただけませんか?
633名無しサンプリング@48kHz:2010/04/02(金) 10:01:58 ID:xVOPzjkD
634名無しサンプリング@48kHz:2010/04/02(金) 18:28:27 ID:sCXttIPk
バージョン、1.3.12になってるね。
635名無しサンプリング@48kHz:2010/04/11(日) 22:29:23 ID:I1YquUR/
何の機嫌損ねたのか、pluginフォルダに何入れても認識されなくなってしまった。
逆にプラグイン消しても前に入れた奴は名前だけ残ってる状態に
(当然選んでも起動はしないが別にエラーも出ない)

1.3.9だが、とりあえず1.3.12にしてみるか…
636名無しサンプリング@48kHz:2010/04/12(月) 01:44:12 ID:AOHA+mw2
一度、アンインストールして
最新版をインストールしたほうがいいと思います。

もしWindowsを使用してたら、アンインストールしても
Cドライブ「Documents and Settings」の階層下にある、
「Application Data」にaudacityフォルダは残っているので、
これも一旦削除したほうがいいです。

隠しファイルも表示するようにしたら見れますよ。


637名無しサンプリング@48kHz:2010/04/12(月) 06:38:56 ID:MaDP4dLa
あ、iniもねーし、レジストリにもプラグイン名らしきものが無いと思ったらこんなとこにあったのか。thx
638名無しサンプリング@48kHz:2010/04/15(木) 11:56:50 ID:H5x4k1Fq
32bit浮動小数点で作業するならば、
いつもならマスターバスにインサートしてる0dB超え防止のリミッターを、
気にせずwavに吐き出して、後からリミットしても大丈夫?

浮動小数点って、今までのデジタルオーディオと違ってて、混乱。
639名無しサンプリング@48kHz:2010/04/15(木) 14:53:21 ID:dzfkhZGr
>>638
試せば5分でわかることを他人に聞いてるようじゃ知識なんか身に付かないだろ。
一応言っておくが、せっかく32bit floatで作業してもPCM16bitで書き出したら当然クリッピング起こすからな。
640名無しサンプリング@48kHz:2010/04/15(木) 16:24:14 ID:R137AU+W
浮動小数点って理解してるのかとw
641名無しサンプリング@48kHz:2010/04/15(木) 18:14:30 ID:OgePVOh1
マイクを直接マイク端子にさして
歌の録音をしていたのですが、ノイズが気になるので
オーディオインターフェイスを購入しようと思うのですが
Audacityを使用して曲を作ってるみなさんは
どんなオーディオインターフェイスを使用しているのでしょうか?
オススメなどあったら教えてください。

ちなみに予算は1万5000円くらいです。
642名無しサンプリング@48kHz:2010/04/15(木) 19:34:08 ID:xivkk9Oh
わしはH4n
643名無しサンプリング@48kHz:2010/04/16(金) 01:58:42 ID:ZeSQ5lZt
32bitFで書き出したファイルを、Foobar2000で再生してたら、
メーターが0dB超えてたんで、
もしかしていけるのかなと。
644名無しサンプリング@48kHz:2010/04/16(金) 21:34:22 ID:Ff2JpbEN
>>612の「シマシマ模様」って、ここに書いてあることかな。
ttp://utsunomiainfo.sblo.jp/article/37083765.html
645名無しサンプリング@48kHz:2010/04/18(日) 20:44:43 ID:zppFN3RW
作っていた曲の後半のテンポを速くしたいと思い、
テンポの変更をしようと思ったのですが、
音質は劣化しますでしょうか?
その場合、「テンポの変更率」は3%とかでも劣化は生じるのでしょうか?
646名無しサンプリング@48kHz:2010/04/18(日) 21:47:06 ID:KPMW7FXe
します
647645:2010/04/18(日) 22:43:16 ID:zppFN3RW
>>646
レスありがとうございます。
劣化させないでテンポを変更する方法はありますでしょうか?

また、そういったことの可能なフリーソフトを知ってましたら、
教えてください。
648名無しサンプリング@48kHz:2010/04/18(日) 23:35:17 ID:MjAb+XiF
手を加える以上、劣化は避けられない。
649名無しサンプリング@48kHz:2010/04/19(月) 00:29:21 ID:QRFqleBQ
自分の耳で判らなければ良し
650名無しサンプリング@48kHz:2010/04/19(月) 20:49:37 ID:Vnv0AChX
Nyquistプラグイン「yp_effect」の
リンクがきれててダウンロードできません
http://yppts.dyndns.org:18080/music/software/

うpしてほしいです
エロイ人よろしくお願いします
651名無しサンプリング@48kHz:2010/04/21(水) 21:32:12 ID:jxOHuVgk
すいません
音声の質変えたいんですが、
sound it!に近いフリーのソフトないですか?
652名無しサンプリング@48kHz:2010/04/21(水) 22:06:45 ID:vq6+zD5t
暖かくなったらこれだ。
653名無しサンプリング@48kHz:2010/04/26(月) 12:21:00 ID:27WrEFu9
基礎研究の仕分けやってますが、
宇都宮さんは実践と基礎研究やってるようだ
このすごさは....
audacityの文を読んで何人が
感づいているのだろうか
654名無しサンプリング@48kHz:2010/04/26(月) 12:56:47 ID:v7aomAG5
>653
ここで話題が出てこないってことは、ここに書き込む人達には内容すら理解出来てないっしょ。
655名無しサンプリング@48kHz:2010/04/26(月) 13:26:39 ID:qCHr8azD
学者寄りで実用性無くて使いにくいのは、ほとんどのユーザが理解出来てるはず。
656名無しサンプリング@48kHz:2010/04/26(月) 13:42:29 ID:27WrEFu9
いいや  使ってみてわかるよ
使いやすいものだけを信じてきた自分が
こんなにぐ..愚
657名無しサンプリング@48kHz:2010/04/26(月) 14:03:28 ID:fiSfgiqC
>>653
ていうか誰?
658名無しサンプリング@48kHz:2010/04/26(月) 17:47:57 ID:K5QeN0mE
知ってる人は知ってるが、知らない人は一生知る事が無いタイプ>Dr
659名無しサンプリング@48kHz:2010/04/26(月) 18:51:16 ID:fiSfgiqC
ああ、>>588を書いてる人か。
あれは使用マニュアルじゃなくてツールの仕様解説書って感じだし、
同業には評価されても一般ユーザーには全く評価されないと思う。
660名無しサンプリング@48kHz:2010/04/26(月) 19:03:16 ID:6CGQaEBm
>>657
超有名な話では、少年ナイフを海外に送り出した
プロデューサー兼サウンドエンジニアで、
その少年ナイフを聴いたニルバーナが
アルバムのサウンドに度肝抜かれて、少年ナイフと
全米ツアーを組むきっかけになったっていう…。

その人が書いてるマニュアルっつーことは、
ハンパねえじゃん。
661名無しサンプリング@48kHz:2010/04/26(月) 19:23:13 ID:cDQH3zwm
音声ファイルの中に、無音部を追加したいのですが、
追加したい場所が大量にあるので、

13.45, 5.15
18.31, 4.32
45.32, 9.45

みたいなリストを読み込んで、
13.45秒の位置に、5.15秒の無音を追加。
もともとの18.31秒の位置に4.32秒の無音を追加。
もともとの45.32秒の位置に9.45秒の無音を追加。

という作業を自動で行わせる
といってことはできますか?
662名無しサンプリング@48kHz:2010/04/26(月) 20:31:08 ID:I4VO6jEX
>>660
まさに>>658だな
663名無しサンプリング@48kHz:2010/04/26(月) 20:50:28 ID:fiSfgiqC
>>660
ごめん、少年ナイフって何?
文章を見る限り音楽グループ?

あえてググらないでレス。
664名無しサンプリング@48kHz:2010/04/26(月) 21:00:48 ID:fiSfgiqC
>>660
ついでに言っておくと、「音楽プロデューサーとしての才能」と「他人に知識を伝える能力」は全く関係ない。
むしろそういうレベルの人間は「一定以上の知識を持っている前提」で文章を書くから、
「一定以上の知識を持っていない」大多数の一般ユーザーには何を言っているのか全く理解できない文章になりがち。

書いてる人がすごいから書いた文章もすごいってのはぶっちゃけただの信者かと。
665名無しサンプリング@48kHz:2010/04/26(月) 21:26:32 ID:6jtztYjG
>>660
どうでもいい
666名無しサンプリング@48kHz:2010/04/26(月) 21:32:13 ID:27WrEFu9
656ですが
誰かは知りませんでした。
読んでみて単純に心意気がある
音楽に対して愛情があるからか
自分で他分野も勉強もしてるし
安物でも良いとこは評価してる。

私もaudacityは長年使っていますが
よく見てるなーって。
ないがしろに処理して、
ソフトの文句ばかしいってた自分の背筋を
正されたのですよ

>>664
そんなにけぎらわなくても脅威ではないでしょう?
良いものは受け付けて、まあ、おかしい所はあるんだし
どこがわかりづらいかたたき出してやりましょう
例えば目次にファイルに番号がないから
目次を見ても順に読めないとか。
667名無しサンプリング@48kHz:2010/04/26(月) 22:33:03 ID:K5QeN0mE
ここはフリーソフトAudacityを語る場なので。
668名無しサンプリング@48kHz:2010/04/26(月) 22:38:53 ID:wQETrrW+
×フリーソフト
○フリーソフトウェア
669名無しサンプリング@48kHz:2010/04/26(月) 23:07:17 ID:27WrEFu9
まあ、信者はごめんですが  
堕落した初心者の質問ばかりも疲れたので
いいかと思いうっかりつぶやいてしまいました。

ともかく audacityは相当使える可能性を秘めているのです。

670名無しサンプリング@48kHz:2010/04/26(月) 23:14:01 ID:0dHNsXq5
>>669
>堕落した初心者

これえらく信者臭えよ。 せめて殴打ライフを始めたアミーゴと呼びたまえ
671名無しサンプリング@48kHz:2010/04/26(月) 23:28:18 ID:27WrEFu9
ww
読んで信者になったのわかりました?
読者諸君、まあ仲良くやりましょうw

しかし、ググったらサングラス写真って
まさか全盲のミュージシャン?

 

672名無しサンプリング@48kHz:2010/04/26(月) 23:43:47 ID:K5QeN0mE
いい加減スレ違い。
673名無しサンプリング@48kHz:2010/04/27(火) 00:46:40 ID:AGguJvIx
陛下が発した勅使が凄くても、平民には理解出来ないのと同じだな。orz
マスゴミがおもしろおかしく演出という名の嘘を語るのはいつもの事だが。
674名無しサンプリング@48kHz:2010/04/27(火) 21:13:10 ID:88yL7Hq4
>>661
そういうのはSoundEngine Freeの方が向いてるんじゃないかな
675名無しサンプリング@48kHz:2010/04/30(金) 19:56:16 ID:MZ0JloGT
Audacity少し声録音しただけですぐ強制終了するなぁ
これはスペックの問題なのか…
676名無しサンプリング@48kHz:2010/04/30(金) 21:30:33 ID:uasnGFcW
いつだったか長時間録音したよ。今のは知らんけど。
677名無しサンプリング@48kHz:2010/04/30(金) 22:29:06 ID:Vye7pX7Q
ラジオを2時間録音できたよ。つい最近のこと。
678名無しサンプリング@48kHz:2010/05/01(土) 08:13:36 ID:C1nv+TQp
>>675
メモリー足りてるかや?
679名無しサンプリング@48kHz:2010/05/02(日) 08:35:13 ID:XyqobfTy
「Audacity プロフェッショナル・マニュアル」スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1272387476/
680名無しサンプリング@48kHz:2010/05/03(月) 02:21:52 ID:TebnGZN3
オーダの使い方解説嫁とかガタガタ言ってるけど
切れ切れでアホみたいに読みにくい
信者なら読みやすく1ファイルとかにまとめてくれ
681名無しサンプリング@48kHz:2010/05/03(月) 04:50:31 ID:cCXv+1P9
日本語が読める人だけ読めばいい。
682名無しサンプリング@48kHz:2010/05/04(火) 09:02:01 ID:IRXqwL5u
>>675
5年位前のパソコンで、CPU1.4GHz、メモリ1.5Gだけど
skype通話しながらニコ生放送して、それを30分問題なく録音できたよ
683名無しサンプリング@48kHz:2010/05/04(火) 10:56:54 ID:CKWRy326
スカイプとかニコ生とかって、この板にいる人とは
目指す方向が正反対じゃん

いったい何の参考になるんだよ
684名無しサンプリング@48kHz:2010/05/04(火) 15:53:53 ID:xN57KAOE
何が正反対なのか説明よろしく。
685名無しサンプリング@48kHz:2010/05/06(木) 06:37:18 ID:OicHPj7/
>>683
元の話題はPCのスペックが足りているかって話なんだから
>>682の書き込みは十分参考になるだろ。
686名無しサンプリング@48kHz:2010/05/18(火) 07:30:07 ID:G6qBooc6
Audacity1.2.6をインストールしましたが上手く録音が出来なくて困っています。
16bit 48kHz固定のデジタルミキサーからS/PDIF接続にてサウンドカードに
音を取り込みたいのですが、サウンドカードのほうで、Clock Sourceを「S/PDIF」に
設定すると、サウンドカードがデジタルミキサーに同期して48kHzで動作するようです。
ここでAudacityを起動して録音してwavファイルに書き出した後にサウンドカードの
Clock Sourceを「Internal」に戻して、録音したwavファイルを再生すると原音に
比べてスローに再生されてしまいます。

サウンドカードのClock Sourceが「Internal」の状態にて原音通りの速度で再生される
ようにするには、おそらくAudacity側の設定を触ればよいと思うのですが、どこを
触ればよいのかわかりません。

ご存知の人がおられましたら教えていただけないでしょうか。

また、Audacityの設定は怖くてあまり変えていません。アンインストールをしても
設定内容が残ったままなのですが、設定内容を初期化する方法はありますでしょうか。

よろしくお願いします。
687名無しサンプリング@48kHz:2010/05/18(火) 10:41:54 ID:PO0X7Ywt
まずはこのスレ検索しろよ
688686:2010/05/18(火) 11:27:03 ID:vUMCAR1E
>>687
>>1からすべて読みましたが、私と同じ問題の話題を見つけることが
できませんでした。見落としはないと思います。
689名無しサンプリング@48kHz:2010/05/18(火) 11:32:50 ID:cUmIuiZO
そんなときにプロフェッショナルマニュアルですよ。
690名無しサンプリング@48kHz:2010/05/18(火) 11:38:54 ID:PO0X7Ywt
設定初期化はこのスレみりゃわかる
あとは自分で試行錯誤しろよ馬鹿なのか?

何が設定は怖くてあまり変えていませんだw
691686:2010/05/18(火) 12:05:22 ID:tm+fNgoo
>>689
載っているのかな?

>>690
病院でIQを計ったら79しかなかったので苦労します。
12時間ぶっ通しで、Audacityやサウンドカードのドライバを
弄っていても、まだ解決しません。
692686:2010/05/19(水) 13:58:47 ID:XKDu9yeH
音の収録にDigidesign MBOX2PROのS/PDIF入力を使っています。
対となるS/PDIF出力はヤマハデジタルミキサーProMix01です。

シーケンサーは、MBOX2PROでPCM音源を鳴らし、
同時にFM音源カードROMEOでFM音源を鳴らします。
それらの音をProMix01でミキシングしています。
シーケンサーのPCM音源出力をDirectSoundから
ASIO2に変えたところ、Audacityを使い、S/PDIFのソースの
16bit 48kHzでサンプリングして、16bit 44.1kHzのwavファイルに
書き出して再生速度も原音のままになりました。
MBOX2PROがシーケンサーによりASIO2モードで動いていたから
運良くAudacityで原音と同じ再生速度でサンプリングできたと思います。

僕は音の収録環境は、全然わからないのですが、おそらく、
S/PDIFのソースが16bit 48kHz固定の場合は、音の収録ソフトの側が
ASIO2に対応していなければ無理という(自信はないのですが)結論に
至りました。

ASIO2に対応してないAudacityでは無理という問題の自己解決に
なってしまいましたが、詳しい人がおられましたらツッコミをお願いします。
693名無しサンプリング@48kHz:2010/05/20(木) 01:06:58 ID:8mZ7rMaR
みんなそんな事に付き合うほど暇じゃないと思う。
694686:2010/05/20(木) 07:24:20 ID:KRxaE8Hc
>>687>>689>>690>>693
動作の重いProToolsLEを使うことにより解決しました。
どうもありがとうございました。
695名無しサンプリング@48kHz:2010/05/20(木) 20:57:54 ID:ZRnj/tPt
1.3.12でも、>>350 のノイズ除去のDCオフセットの不具合なおってないなぁ
ttp://paint.s13.dxbeat.com/up/src/paint_24291.png
696名無しサンプリング@48kHz:2010/05/21(金) 12:05:14 ID:++IzXsna
パソコン買い換えてWindows7 64ビットになったんだけど録音して再生すると録った音だけが
若干遅れて聞こえるんだけど仕様なのかな・・・?
録音停止ボタン押した瞬間に波形が後ろにズレてる気がする・・・
Windows7で使ってる方どうですか?
697名無しサンプリング@48kHz:2010/05/21(金) 17:21:13 ID:FaPax2HB
>>696
Win7に限らずデジタル録音の仕様。
詳細は「レイテンシとは」でググれ。
698名無しサンプリング@48kHz:2010/05/21(金) 20:47:58 ID:22Z420b9
Ubuntu StudioはRTカーネルだよ。Windousより高音質だし試してみたら?
699名無しサンプリング@48kHz:2010/05/21(金) 21:11:50 ID:++IzXsna
>>697-698
仕方のないことなんですね・・・
後で自分で前にズラすしかないんですね。
前の低スペPCでは全くズレなかったのはなぜだろう・・・?
Ubuntu Studioというのググってみます!
ありがとうございました!
700名無しサンプリング@48kHz:2010/05/21(金) 23:05:52 ID:22Z420b9
701名無しサンプリング@48kHz:2010/05/21(金) 23:42:05 ID:C8rJ0HAB
レイテンシの問題では無いと思うがね
702名無しサンプリング@48kHz:2010/05/22(土) 01:22:24 ID:qrduS5KE
64bit対応してたっけ?
703名無しサンプリング@48kHz:2010/05/22(土) 08:06:01 ID:KNuw7i+w
Vista以降はコントロールパネルの電源オプションを
高パフォーマンスにしないと細々としたトラブルが発生するとか何とか。
省電力系はDTMとは相性が悪いらしい。
704名無しサンプリング@48kHz:2010/05/23(日) 03:44:34 ID:34asRpjq
ノートpcじゃdtm出来ないのは昔からだしなあ。
705名無しサンプリング@48kHz:2010/05/28(金) 00:31:15 ID:xTpMoUSu
教えて下さい。

Q:下記設定でつないでいますが、録音時に音が出ていません
▼環境
Audacity 1.3 Beta (Unicode)
OS:XP Home

▽音楽機材
ターンテーブル → Line → ミキサー → 
Audio I/F(American Audio Genie PRO) → USB → PC

▽Audacity → 編集 → 設定 → "デバイス"
・インターフェイス ”Windows Directsound”
・再生 ”USB Audio”
・録音”USB Aduio”

【備考】
・ターンテーブルからの音楽は問題なく聴けます
・PCに保存済みのMP3などはAudacityで「読み込み」→「再生」可能です

情報不足ありましたら申し訳ないです。
また、板違いでもありましたら重ねて申し訳ありません。
706名無しサンプリング@48kHz:2010/05/28(金) 00:55:17 ID:xiyPe1cA
>>705
録音時に音がでないって、モニター音のこと言ってるの?
PCによっては出来ないのもあるけど、
再生ボリューム調整の中にラインモニターがあれば有効にすればいい
出来なければ、Audacity設定の中の"Software Playthrough"をチェックする
707名無しサンプリング@48kHz:2010/05/28(金) 01:12:04 ID:p1eqceck
620-
あたりに逆のトラブルが書かれているので参考にしてみませんか?
708705:2010/05/29(土) 21:37:16 ID:PZ7rIDwq
以前はお世話になりました。
あれから色々試しましたが、残念ながら今現在もうまくいっておりません。

>>706
モニター音でではなく、録音の方ですね。
モニター音については問題ありません。
録音を開始すると、波形がフラトな線を延々と描き続ける感じです。
止めて再生しても、無音となっています。

>>707
ご指摘の箇所以降を見てきました。
620さんの解決策と成った
”設定 → 録音 → スルー再生 のチェックを2つとも外す”
此方の対応後も残念ながらダメでした。
709名無しサンプリング@48kHz:2010/05/30(日) 07:29:28 ID:xYW3u7tw
>>708
アクセサリ\エンタテインメントにあるXP付属のサウンドレコーダーで録音出来る?
出来るのなら、Audacityの設定、出来ないなら、音声のプロパティをいじることになる
710名無しサンプリング@48kHz:2010/06/06(日) 21:51:23 ID:mxQKV9Rb
XPでver.1.2.6を使ってるんだけど、wavが上手く書き出せないんだよね。
具体的には、書き出したwavファイルをwmmに取り込もうとするとコーデックがインストールされてないって表示される。
他のwav(CDから取り込んだ奴)は問題無くwmmに取り込めるんだけど、この現象の解決方法って誰か解る?
711名無しサンプリング@48kHz:2010/06/06(日) 22:46:42 ID:htc+8MEF
もし32bit floatで書き出してんなら16bit PCMだと読めるかも
712名無しサンプリング@48kHz:2010/06/06(日) 22:49:45 ID:YHsLjtbY
>>708
そのUSBデバイスに詳しくないんだけどシンプレックスってことはないのかな?
Windowsの再生デバイスとAudacityの再生デバイスをどちらもノート内蔵サウンド出力にすれば録音できるとか。
713名無しサンプリング@48kHz:2010/06/07(月) 00:22:10 ID:1lPe8ekj
>>710
1.26は知らんけど、1.3Betaで試してみたら何の問題もなく使えた。

>>711
1.26だとそもそも32bit floatに対応してないんじゃね?
714名無しサンプリング@48kHz:2010/06/07(月) 01:12:50 ID:FLPvDjmR
過去の書き込みをみても(たぶん)なかったので質問します。

保存したファイルを開こうと思ったら【not well-formed(3行目)】
のエラーがでたのでメモ帳から3行目の文字化け部分を消したのですが、
次は
【選ばれたファイルはAudacityプロジェクトファイルです.
プロジェクトファイルではなく、オーディオファイルのみが既存のプロ
ジェクトにインポートできます.プロジェクトファイルを開くには、ファ
イルから開くのメニューを選んでください.】
とでるようになりました。
最初からファイルの開くから開いているのですが…

メモ帳とデータのタイトルを半角英数に直してもなおりません。
どうしたら開けるようになりますか…。
715名無しサンプリング@48kHz:2010/06/07(月) 01:52:02 ID:HvLEezwc
うちは1.3.3だが何の問題も無くwav書き出しで着てるな。
コーデックの指定間違えてるとか? 総当たりで書き出せるこーデックさがしてみれば?
716名無しサンプリング@48kHz:2010/06/07(月) 02:04:07 ID:FLPvDjmR
>>714です
つけたし

バージョンは1.2.6です
717名無しサンプリング@48kHz:2010/06/07(月) 12:59:29 ID:T8HqQRsK
711です。
>713
言う通り、32ビットにしてたのが原因だったみたい。
16ビットにエンコーディングを変更したら上手く行ったありがと。
>715も俺に対してのレスだよね、ありがと。
718名無しサンプリング@48kHz:2010/06/08(火) 06:18:44 ID:7vBMexms
714です

なんとかデータを貼り合わせて完成させました。
自己解決です
719名無しサンプリング@48kHz:2010/06/10(木) 22:38:13 ID:XLvu+itn
録音停止ボタンおしたときにエラー発生して、tempフォルダに.auファイルが300ヶ近く吐き出されたんですけれど、
この連番ファイルを自動で連結される方法ないですかね
720名無しサンプリング@48kHz:2010/06/11(金) 02:36:36 ID:S33am+bP
日本語のフォルダ名を通したファイルだと、
アプリケーションエラーになることが多いのは仕様?
いいかげん泣きたくなってきた。
721名無しサンプリング@48kHz:2010/06/11(金) 07:31:46 ID:+fPKX65O
っていうか、英語圏のソフトを使うときには
インスコ先にしろ、使用ファイルにしろ
パスに2バイト文字が入らないように注意するのは
基本中の基本だと思ってたんだが
722名無しサンプリング@48kHz:2010/06/11(金) 12:05:01 ID:tESFpe76
日本語の方がパッと見で分かりやすいじゃん
723名無しサンプリング@48kHz:2010/06/11(金) 15:55:11 ID:S33am+bP
>>721
まぁその通りなんだが、TortoiseSVNっていう米国産ファイル管理ツールで
普通に使えているから気にしていなかったんだ。

それにファイル名まで全てアルファベットでもかなりの確率で
アプリケーションエラーになるんだけれどね。
724名無しサンプリング@48kHz:2010/06/11(金) 16:24:57 ID:cOP7xV2M
英語osで使ってるが何の問題も無いしなあ。
725名無しサンプリング@48kHz:2010/06/11(金) 16:48:21 ID:JG6USb2N

英語OSで日本語文字使って問題無いの?
726名無しサンプリング@48kHz:2010/06/11(金) 22:17:01 ID:cOP7xV2M
日本語文字使う理由無いよ。日本人なら英語を義務教育で習ってるよね?
727名無しサンプリング@48kHz:2010/06/11(金) 22:27:14 ID:qjTkO7Ex
日本人とメールのやり取りしないのん?
728名無しサンプリング@48kHz:2010/06/11(金) 22:29:47 ID:S33am+bP
総じて、日本語パス、日本語ファイル名を使うとアプリケーションエラーになるでおk?
729名無しサンプリング@48kHz:2010/06/11(金) 22:46:32 ID:8NecGtsF
まずOSで日本語ユーザ名を避けることから始めないとね
730名無しサンプリング@48kHz:2010/06/11(金) 23:11:36 ID:S33am+bP
おやじのログイン名だったんで、ひらがなが入っていた。
で、Adminで再インストールしてみたら、良い感じ。
落ちなくなった。
>>729氏 ビンゴ。インストール先の問題だった。ありがとう。
731名無しサンプリング@48kHz:2010/06/11(金) 23:59:18 ID:BTT+alkk
つか、日本語ファイル名がダメならもっと前から話出てるだろうよ。
732名無しサンプリング@48kHz:2010/06/15(火) 17:51:21 ID:q9k2oOwe
ゲーム動画の元の音声にBGMをつけたくてaviutlでWAV出力で音声ファイルを作り、このソフトで音声とBGMを合成させたいのですが、

「Audacityは○○.WAV'のファイル形式を認識しました。
ファイル:WAV、AIFFと他の非圧縮形式、交互ファイルとして取り込もうとしましたが失敗しました」
と取り込むときにエラーが発生してしまいます。
ファイル名やフォルダ名を英数にしてもダメでしたし、aviutlでWAV出力する際エンコードの種類やビットレートを下げてもダメでした。
また、SoundEngineFreeというソフトで試したところやはり似たようなエラーがでて読み込みすら出来ませんでした。
お手数ですが、解決策を教えていただけないでしょうか?
733名無しサンプリング@48kHz:2010/06/15(火) 19:10:34 ID:7TvowDao
>>732
AviUtlの出力するWAVファイルは必ずしも通常のWaveファイルとは限らない
RIFF形式のMP3の可能性大
734名無しサンプリング@48kHz:2010/06/15(火) 19:27:10 ID:npRynyst
>>723
WAV出力時に「再圧縮しない」にチェック"しない"で出力
735名無しサンプリング@48kHz:2010/06/15(火) 23:47:54 ID:q9k2oOwe
>>733
そうだったのですか・・・
ありがとうございます変換ソフト探してみます
736名無しサンプリング@48kHz:2010/06/16(水) 11:08:51 ID:grT5cnqT
いやはや、感心した。壊れていると判断された MP3 ファイル。Audacity で読み込ませたら、難なく読み込んで 再生できてる。

ありがとうございます
737名無しサンプリング@48kHz:2010/06/18(金) 16:16:05 ID:xzc9JCCs
738名無しサンプリング@48kHz:2010/06/18(金) 23:18:53 ID:2NhM3HWp
>>737
Audacityユーザーなら一度は考えると思う。が、
最近の放送ではかなり騒音は小さくなってないか?
739名無しサンプリング@48kHz:2010/06/22(火) 06:24:28 ID:Si7SBs5o
騒音をどう消すか?
テレビの音が騒音なんだよ
テレビの音をミュートだろう

740名無しサンプリング@48kHz:2010/06/27(日) 01:55:10 ID:0xzo/XaJ
録音した音声がこもってしまって・・・

編集でなんとかごまかせる方法はありませんか?

録音時になんとか出来れば一番いいんですが、
今はその話は抜きで。
741名無しサンプリング@48kHz:2010/06/28(月) 08:05:59 ID:ZX8Th9p+
無理
はい、次の方
742名無しサンプリング@48kHz:2010/06/28(月) 15:35:49 ID:hoXBvoCy
>>740
ピンぼけ写真はシャープに出来ません。
743名無しサンプリング@48kHz:2010/06/28(月) 20:49:31 ID:amRD9FHh
>>742
写真の場合、レタッチソフトのRefocusという機能で
ある程度、ピンボケ写真やブレ写真を修復ができる。
ただし内部的にデコンボリューション処理を使うので、ノイズ成分にとても弱い。

>>740
マイク設定や録音機材の関連で、特定の周波数帯域が落ちている場合は
イコライザーで誤魔化すしかないでしょう。
スペクトラム表示やスペクトログラム表示で落ちている帯域を確認しつつ
自然な聴感になるようにイコライザー調整します。

ただし>>742のおっしゃるように、解像度の低い音の解像度を上げるのは難しいです。
たとえば音声や動画の圧縮フォーマットによる音質劣化は
重要な成分がゴッソリ落ちてしまうため、EQでは修復できません。あしからず。
744名無しサンプリング@48kHz:2010/06/28(月) 20:50:31 ID:VUOvOYem
犬のおまわりさん、こもってしまってワンワンワワン
745名無しサンプリング@48kHz:2010/06/28(月) 21:13:56 ID:aKORWGqX
>>741-742
ですよねー

>>743
ありがとうございます
試してみます!

>>744
(∪^ω^)わんわんお!
746名無しサンプリング@48kHz:2010/07/01(木) 17:58:57 ID:U7Pun8EW
Mix CDを作るに当たって、Audacityってトラックインデックスを付ける事は出来るのでしょうか?
例えば15分の録音で、3分30秒で別の2曲目へ。

不可であれば、個別に曲切り替えの部分で書き出して
ituneなどで、曲の間を0秒としてCDを作成でしょうか?

皆さんの作成方法を教えて下さい。
747名無しサンプリング@48kHz:2010/07/01(木) 18:41:41 ID:U7Pun8EW
Audacity 1.3 Beta を使用しています
748名無しサンプリング@48kHz:2010/07/04(日) 03:41:21 ID:hncG+UMM
ラベル使用、ラベル複数書出し、itune
これでわかるはずです。

わからない場合は、お金で解決しましょう。
749名無しサンプリング@48kHz:2010/07/06(火) 00:16:46 ID:d6t2eWpd
MP3が無圧縮でカット編集ができれば完璧なんだが
750名無しサンプリング@48kHz:2010/07/06(火) 01:04:58 ID:ZIv1Pzsk
何を言っているのか?よくわかりません
751名無しサンプリング@48kHz:2010/07/06(火) 01:08:37 ID:JRQOKXeO
分からないのもどうかと思うが再圧縮無しでのMP3編集は
他のソフト使えば済む話だしAudacityはそういう用途のソフト
でもない気がする
752名無しサンプリング@48kHz:2010/07/06(火) 11:06:01 ID:O7HPtmbJ
Waveform表示時の、水色の部分と青い部分の違いは何ですか?
753名無しサンプリング@48kHz:2010/07/06(火) 11:29:19 ID:ZIv1Pzsk
VU とピークみたいな目安。
音を聞いて判断しよう
754名無しサンプリング@48kHz:2010/07/08(木) 08:01:44 ID:u7lgR/7g
教えてください。

MP3を取り込んだんですが音声がちゃんと再生されません。
(倍速みたいな感じになります。)
ITUNEで聞くとちゃんと聞く事ができます。
他のMP3のファイルではそのような事がないです。
ファイルの何かが原因なのでしょうか?
そのファイルを編集したいのですが通常に戻す事はできますか?

よろしくお願いします。
755754:2010/07/08(木) 08:02:46 ID:u7lgR/7g
すみません。ちなみにXPでver.1.2.6を使ってます。
よろしくお願いします。
756名無しサンプリング@48kHz:2010/07/12(月) 12:45:51 ID:GTsivpMe
>>755
プラグイン等は何をいれているか。
そのmp3のサイズ、入手経路、パスに日本語が含まれているか等。
他にも書くこといっぱいあるだろ。

なんとなく違法ダウンロードの匂いがするなー。
757名無しサンプリング@48kHz:2010/07/16(金) 16:10:13 ID:9mV8enC/
完成間近でエラーのようなものが出て、強制的に閉じられて仕舞いました。
焦ってもう一度開こうとクリックをしたら、
「セーブされなかったテンポラリファイルが見つかりました。
自動復旧はできませんが、手動で復旧させることは可能です。」
と出ました。消えてはいない様なのですが、手動復旧の仕方が分かりません。
期限が近いので焦っています!
どなたか分かる方、教えて下さい!よろしくお願いします。
758名無しサンプリング@48kHz:2010/07/17(土) 02:40:16 ID:aYicWrOx
分かる人に教えてもらえるソフトでやり直すしか無いね。
自己解決出来ないのに、使い慣れないソフトを選ぶなんて、リスク管理が足りなさ過ぎる。
759名無しサンプリング@48kHz:2010/07/17(土) 02:59:00 ID:Hha9C1nj
その文章書き上げる暇あったらググッたら
とっくにぐっすり眠れてただろう
760名無しサンプリング@48kHz:2010/07/19(月) 10:11:12 ID:p1rT1m5W
馬鹿にはグーグルは無理。
761名無しサンプリング@48kHz:2010/07/26(月) 21:02:55 ID:ME9i93uq
うわぁー作業フォルダ400GB全部飛んーだ
このソフト糞危険だねw 乞食になるのは馬鹿だったか・・・
762名無しサンプリング@48kHz:2010/07/26(月) 21:27:42 ID:MkeRWBIt
PCにウィルスなんか飼ってるからだよ
763名無しサンプリング@48kHz:2010/07/27(火) 02:34:22 ID:NHviCkk2
自分のだらしなさと、音楽的センスのなさが
そのまま出るソフトとして有名です。
このソフトでつまづくようなら音楽を
聴くだけにしといたほうが、誰もいやな思いしません。
何時代の人か知りませんが、
消えてもいいように普段から遺言バックアップしておくのが
最近は普通です。
764名無しサンプリング@48kHz:2010/07/27(火) 15:48:32 ID:TWvuCZMw
夏厨と言われても構わない・・・
ボコーダーでオートチューンかけたみたいにするには
どのツマミをどういじったらいいのですか、ご教授願いたい
765名無しサンプリング@48kHz:2010/07/27(火) 17:16:58 ID:/ewPLEdn
どのツマミ?
お前の頭のネジを締めろよ夏厨w
766名無しサンプリング@48kHz:2010/07/27(火) 19:44:40 ID:c6z3NhQT
夏厨、夏厨、夏厨、夏厨、ココナッツ♪
767名無しサンプリング@48kHz:2010/07/30(金) 13:46:28 ID:KkbsXCLZ
VocalShifterと併用したらいいよ。
768名無しサンプリング@48kHz:2010/08/08(日) 17:13:57 ID:bWlwy13H
macなんですが、OSがスノレパに変わったので、audacity入れようと思ってるんですが、最新のβ版って、βという事は、何か不具合あるんでしょうか?
769名無しサンプリング@48kHz:2010/08/11(水) 16:41:29 ID:8VYj9Yfg
これって、やっぱり再生速度を変えることはできないですよね
770名無しサンプリング@48kHz:2010/08/11(水) 17:51:18 ID:wk5KKpRG
Winで使用しているのですが、ver.1.2.6とver.1.3.12 での書き出しについてどなたか分かりませんか?
症状としては、ver.1.2.6でmp3ファイルに書き出し、でMPEG2 LAYER-3 のmp3ファイルが作成出来ていました。ver.1.3.12にしたら、[書き出し]-[mp3]で書き出すとMPEG1 LAYER-3 となってしまいます。MPEG2 LAYER-3 で書き出す方法はないのでしょうか…
771名無しサンプリング@48kHz:2010/08/11(水) 18:29:15 ID:7dhoc2SB
>>770
プロジェクトのサンプリング周波数を22.05kHzとか24kHzに変える
あとは http://ja.wikipedia.org/wiki/MP3 の仕様のとこをみておくれ
772名無しサンプリング@48kHz:2010/08/11(水) 18:48:28 ID:s33ntjDt
>>771

ありがとうございます!出来ました!またwiki情報をありがとうございます。なるほど、サンプリングレートで分かれてたんですね。めっちゃ悩んでたです!
ちなみに、サンプリングレートのみで区分けしてますが、エンコーデイングの方法って同じなんです?なにか、MPEG2 の方がMPEG1より良さそう(DVD等にも使われてるんですよね?)ですが。
また、もしそうなら、どんなサンプリングレートでもMPEG2 にしたい、 と思うのですがどうなんでしょう?
773名無しサンプリング@48kHz:2010/08/11(水) 21:34:00 ID:7dhoc2SB
そこんとこはしらんです
774名無しサンプリング@48kHz:2010/08/11(水) 21:35:07 ID:x9KWRPU6
vstプラグインのfishfillets(ttp://www.digitalfishphones.com/main.php?item=2&subItem=5)を読み込んでくれません。

macbook pro(2010)のmacos 10.6です。intel macだからでしょうか?audio unit版を試してもダメでした。
775名無しサンプリング@48kHz:2010/08/11(水) 23:33:36 ID:UBD54o/A
>>773
ちょっと聞き比べをしてみました。MPEG2の方が音がいい気がしますね〜。なにはともあれ、ありがとうございました!
776名無しサンプリング@48kHz:2010/08/12(木) 03:37:23 ID:A+PaZuYe
波形の上下幅を拡大した後に元に戻せないんですけど、どうすればいいんですか?
777名無しサンプリング@48kHz:2010/08/12(木) 04:30:54 ID:wdO/0zn+
波形の表示を拡大したということなら、そのトラックの波形表示左側にある
目盛の部分にポインタを置き、がルーペ型になった状態で右クリック(または(Shift + 左クリック)
778名無しサンプリング@48kHz:2010/08/12(木) 11:08:43 ID:yR1Vqfoc
>>777
できました!ありがとうございます!
779名無しサンプリング@48kHz:2010/08/25(水) 14:28:26 ID:4NzdT3c9
マカってホント情報弱者だな。

http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1148664031/
GarageBandで事足りてる奴の数→
780名無しサンプリング@48kHz:2010/08/26(木) 02:39:46 ID:0lGN44aa
殴打都市
781名無しサンプリング@48kHz:2010/08/29(日) 22:12:41 ID:gKnQAQUS
自分の設定とか保存とかできないですか?

例えば
ソフトを毎回起動するたびに、効果タブ→GVerb→各種数値を入力したりしてるので
自分の場合は、どの曲もいつもほぼ同じ設定だし

現在の効果を保存→名前は設定Aプロジェクト
         ↓
ソフト起動→曲を読み込み→設定Aプロジェクト
みたいな感じでできると便利なのですが。
782名無しサンプリング@48kHz:2010/08/29(日) 23:42:16 ID:w8YGsSAy
VSTのなら保存できるでしょ。乗り換えれ
783名無しサンプリング@48kHz:2010/08/30(月) 00:37:25 ID:qxrxPThJ
>>782
VST版みたいなのがあるのか〜
ちょっくら探してみる
784名無しサンプリング@48kHz:2010/08/30(月) 00:49:44 ID:qxrxPThJ
>>782
みつけてきたサンクス
785名無しサンプリング@48kHz:2010/09/01(水) 06:24:27 ID:HwvM9ry2
Audacityのノイズ除去と、WaveLabやその他市販ソフトのノイズ除去の性能差ってどんなもんですか?

取り除きたいエアコンのノイズがあってAudacityだとどうしても歪んでしまうんだけど
タイ米払う価値あるのかなと
786名無しサンプリング@48kHz:2010/09/01(水) 10:12:43 ID:q976/hii
>>785
同じようにマイキングしてエアコンノイズを録音後、
逆相でノイズ減らすってのはどうかしら?
787名無しサンプリング@48kHz:2010/09/02(木) 14:57:51 ID:vOb2G/qg
エアコンノイズの無い所で取り直したほうが良さそうだけどな。
ノイズ処理すれば確実に劣化するし。
788名無しサンプリング@48kHz:2010/09/02(木) 16:20:43 ID:erjR3WTs
うむ。そんな感じがしてる。
789名無しサンプリング@48kHz:2010/09/12(日) 00:46:08 ID:ccJOJ+8y
ノイズ除去について質問です。
ノイズのみの部分がない為、ノイズプロファイルの取得ができないのですが、
元音声wavとノイズの入ったwavを比較してノイズのみ抽出なんてことはできませんか?

(元音声+ノイズ)−元音声=ノイズのみ抽出、のようなイメージで
790名無しサンプリング@48kHz:2010/09/12(日) 01:26:21 ID:cLomFkA/
やってみたらいいんじゃないですかね?
791名無しサンプリング@48kHz:2010/09/12(日) 02:26:39 ID:qQlAZgl/
>>789
同じ環境で録音したもの同士でなければまず無理と思った方がいい。
792名無しサンプリング@48kHz:2010/09/13(月) 06:48:15 ID:mul+5dTd
ノイズ!ノイズ!ノイズ!ノイズぅぅうううわぁああああああああああああああああああああああん!!!
793名無しサンプリング@48kHz:2010/09/13(月) 23:03:03 ID:JGcxQX1h
後から何とかしようとする根性では…
その場でベストを尽くしやがれ。
794青乃お嬢たま ◆gDvThqwQyY :2010/09/13(月) 23:19:27 ID:xVxlx/xh
DTM板流行語大賞を授与する!
790 名前:名無しサンプリング@48kHz[] 投稿日:2010/09/12(日) 01:26:21 ID:cLomFkA/
やってみたらいいんじゃないですかね?
795名無しサンプリング@48kHz:2010/09/14(火) 00:00:23 ID:JGcxQX1h
このアプリをノイズリダクションか魔法のランプと勘違いしている人が多すぎる。
796名無しサンプリング@48kHz:2010/09/14(火) 01:00:27 ID:Yx6YUIDC
誰と戦ってるのこの人・・・
797名無しサンプリング@48kHz:2010/09/14(火) 01:09:11 ID:vJGly9S1
誰に話しかけてるのこの人…
798名無しサンプリング@48kHz:2010/09/14(火) 02:21:07 ID:Yx6YUIDC
>>797
君だよ。「…」くらい変えたほうがいいよ。

マジレスすると、最初からノイズ入れなきゃいいならAudacityもPhotoshopも要らん
世の中理想的な録音環境ばかりじゃない。
レコスタでも周辺環境から空調から完全にコントロールできてるところは少ないし、
ポストプロセスで何をどんくらいリカバリできるかという話には関心があるのですがね。
799名無しサンプリング@48kHz:2010/09/14(火) 02:25:04 ID:xqjIc/52
Audacityのノイズリダクションはノイズサンプルを分析してノイズデータを取得するタイプだから
同一環境で録音したもの以外は基本的に無理。
設定の合わないノイズリダクションをかけるぐらいなら、ノイズゲート系のVSTを入れて使う方がずっといい。
800名無しサンプリング@48kHz:2010/09/14(火) 02:44:47 ID:vJGly9S1
ムキになるような事ですかね?
「…」に反応とは…。
801名無しサンプリング@48kHz:2010/09/14(火) 03:09:36 ID:nEMaLyo8
802名無しサンプリング@48kHz:2010/09/14(火) 17:43:25 ID:EwSTQoa0
3点リーダーに突っ込みかよ
803名無しサンプリング@48kHz:2010/09/16(木) 18:56:29 ID:pIRz7sFO
最初にベストを尽くしてなんとかならまだしもねえ。
最初から駄目なのに加工しても余計に悪く成るだけ。
804名無しサンプリング@48kHz:2010/09/16(木) 23:55:24 ID:NCxfNDmH
>>798
Photoshopを引き合いに出す意味がわからん。
805名無しサンプリング@48kHz:2010/09/17(金) 00:48:11 ID:akFUsJeZ
> マジレスすると、最初からノイズ入れなきゃいいならAudacityもPhotoshopも要らん

脳内オーヲタ臭い非現実的妄言だな。
専用エディタ無しに時間領域や空間領域の構成をどう変えるんだっつーの。
毎回スクリプトでDSPコードや画像処理コード書くんかっつーの。
2chはこの手の世間の表の顔を出せないレベルの底抜け馬鹿が
ドヤ顔で演説ブツからたまんねぇな。
806名無しサンプリング@48kHz:2010/09/17(金) 00:49:24 ID:nUCUM/oo
2chはこの手の現実社会では到底相手にされないレベルの池沼が
ドヤ顔で演説ブツからたまんねぇな
807名無しサンプリング@48kHz:2010/09/17(金) 01:06:23 ID:R+QmzA7g
>>798はやっとこさ東京の生活に慣れた音響系専門学生。
808名無しサンプリング@48kHz:2010/09/17(金) 07:12:13 ID:oZ9TTZTr
audacityのver.1.3.12を使用しているのですが、
ステレオミキサーを使用してpc内の音とギターの音を重ねて録音していたところ
まったく録音されなくなりました。
(というより音鳴らしてもaudacityに反応がないです)

昨日まではできていたのですが・・・。

どなたか助けてください。

809名無しサンプリング@48kHz:2010/09/17(金) 07:48:01 ID:Voj8uq7M
>>798
真性のバカがいる…。
…が使えないから僻んでるぅ?
なんかトラウマ?
810名無しサンプリング@48kHz:2010/09/17(金) 08:33:09 ID:TXZigafb
>>808
デバイスの設定見ろよ。
811名無しサンプリング@48kHz:2010/09/17(金) 13:42:21 ID:sYaLX6ZM
このスレ次はソフト板ね
812名無しサンプリング@48kHz:2010/09/17(金) 14:23:15 ID:EYCEF+eV
プロの機材だとフルデジタルでノイズなんて無いとか妄想してそうだなw
813名無しサンプリング@48kHz:2010/09/17(金) 14:59:11 ID:62SkyYUP
音楽制作板でノイズしか気にしないオーディオヲタって…
814名無しサンプリング@48kHz:2010/09/18(土) 00:04:42 ID:rFthhEve
満を持して>>798が一言
 
    ↓ ↓ ↓
815名無しサンプリング@48kHz:2010/09/18(土) 00:42:44 ID:neWimiM3
                                 
           /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
         /:::::::|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
         |:::::::::::||        :( ;∀;): .     |
         |:::::::::::||_____________|
         |:::::::::::|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
         |:::::::::::||        :( ;∀;): .     |
         |:::::::::::||_____________|
         |:::::::::::|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
         |:::::::::::||        :( ;∀;): .     |
         |:::::::::::||_____________|
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄イイハナシ棚 ̄
816名無しサンプリング@48kHz:2010/09/18(土) 10:32:28 ID:8SEQZfpa
>>811
おk
817名無しサンプリング@48kHz:2010/09/18(土) 10:35:54 ID:DJEGkue9
>>811>>816
自作自演で勝手な合意形成すんなゴミ糞が。

「電源で音が変わる」コピペするようなレベル低い板で
音楽ソフトの議論が成立するわきゃねぇ〜だろ。
おまえは気に食わないスレを潰すことしかしねぇから嫌われてるんだって早く気付け
818名無しサンプリング@48kHz:2010/09/18(土) 12:57:50 ID:rFthhEve
電源で音は変わるよん。
819名無しサンプリング@48kHz:2010/09/18(土) 14:11:17 ID:LWW0Kkg6
まあ他板に分家ができても、ここで次スレが立つのは間違いないことよ

>>818
まあね。 多分>>817のは発電所コピペのことだろうけどw
820名無しサンプリング@48kHz:2010/09/19(日) 00:18:31 ID:ZOKdtB7R
原子力が力強いサウンドというのはこのスレの合意でいいと思う。
821名無しサンプリング@48kHz:2010/09/21(火) 22:13:04 ID:4LhL80uC
本来無音であるはずの部分が下に少しだけずれているんですが
これを無音の位置まで上げるにはどうすればいいのでしょうか?
822名無しサンプリング@48kHz:2010/09/21(火) 22:34:10 ID:EjnfnI5Y
>>821
カットオフ周波数を50〜100kHzあたりにしてハイパスをかければ直ると思う。
詳細は「DC除去」でググれ。
823名無しサンプリング@48kHz:2010/09/21(火) 23:27:40 ID:sMHN6Ktk
kHz
824名無しサンプリング@48kHz:2010/09/21(火) 23:29:16 ID:KwQUj+uG
世界は沈黙した
825名無しサンプリング@48kHz:2010/09/21(火) 23:39:00 ID:J//tyOC/
50〜100kHz
826名無しサンプリング@48kHz:2010/09/21(火) 23:53:57 ID:exaVjfuh
一発で出来るコマンドがあるのだけど・・・
827名無しサンプリング@48kHz:2010/09/22(水) 00:29:20 ID:F7fehz6u
50〜100kHz 超音波だね
50〜100Hz ベースやバスドラ切って何しようとしてんだか
828名無しサンプリング@48kHz:2010/09/22(水) 00:53:23 ID:gkDFeuWi
>>826
ノーマライズ? まああれで普通のオフセットなら除去できるよね
さらにフィルタも効かないようなのだと少々めんどくさいけど
829名無しサンプリング@48kHz:2010/09/22(水) 02:16:35 ID:RYMOd7Vm
>>827
DCオフセットの原因になっている直流成分はハイパスで取り除くことができる。
まぁ、普通はDC除去で十分だが。
830名無しサンプリング@48kHz:2010/09/22(水) 02:23:56 ID:wJOs/IlF
ハイパスだとレベルがある部分の偏移は取れないよ
831名無しサンプリング@48kHz:2010/09/22(水) 08:58:07 ID:n60doitR
Export時に最初に表示されるディレクトリ位置が
前回保存時の情報を引き継いでいるようですが、
これをカレントディレクトリにすることは可能ですか?
832名無しサンプリング@48kHz:2010/09/22(水) 09:10:20 ID:6QP2csvc
>>829
申し訳ないが、そんな下らない質問ははなから相手にしてないよ。
DCカット目的なら10〜20Hz以下をカットすれば充分なのに
あんたの言ってる周波数が滅茶苦茶なことを指摘してるだけだ。

50〜100kHz ? デタラメもいい加減にしろ
833名無しサンプリング@48kHz:2010/09/22(水) 11:31:16 ID:APFdNRiZ
DCが乗っかってるのは、マザボかサウンドカードのコンデンサが死んでるのだろうか?
834名無しサンプリング@48kHz:2010/09/22(水) 13:51:59 ID:ehwUqk6W
新品でもDC乗りまくりのPCはざらにある
オンボのオーディオではなおさらひどい
あれは設計がまずいんだろうな
835名無しサンプリング@48kHz:2010/09/22(水) 14:37:17 ID:APFdNRiZ
そうか、中古ノートしか買った事がないのでコンデンサが抜けてるのかと思ってた。
今はUSB変換装置を使っている。
836名無しサンプリング@48kHz:2010/09/23(木) 05:31:52 ID:qpfxKQ0y
ちゃんとアースぐらいすればいいのに。
電位が違うんだからノイズが乗るのは当たり前。
837名無しサンプリング@48kHz:2010/09/23(木) 05:44:37 ID:dsqocGJ3
誰もノイズの話はしてないが?
838名無しサンプリング@48kHz:2010/09/23(木) 08:22:12 ID:ebUz+fki
そんなことよりノイズの話しようぜ
839名無しサンプリング@48kHz:2010/09/23(木) 11:54:34 ID:j4L95w8E
お前らのレスがもはやノイズ
840名無しサンプリング@48kHz:2010/09/23(木) 14:11:00 ID:dQrsQRX7
今のよく聞き取れなかった…
841名無しサンプリング@48kHz:2010/09/23(木) 18:59:50 ID:qpfxKQ0y
もっとs/n比高めろよw
842名無しサンプリング@48kHz:2010/10/01(金) 15:54:38 ID:fvdgim8i
初心者です。

2時間のmp3を30分と1時間半の2つに分割したいです。

ドラッグして読み込ませました。その後、


「具体的」になにをすればいいですか?
843名無しサンプリング@48kHz:2010/10/01(金) 23:13:10 ID:Op8tqWHV
もっと便利そうなソフトを探す。 いやほんとに
844名無しサンプリング@48kHz:2010/10/01(金) 23:52:41 ID:fT9VMdft
今年最強の初心者登場!!
845名無しサンプリング@48kHz:2010/10/02(土) 10:30:38 ID:HJzVPuVG
訊いてる暇遭ったら自分で試行錯誤したほうが速いなw
846名無しサンプリング@48kHz:2010/10/02(土) 10:59:26 ID:TOs6T1Gv
初心者過ぎ
一回も使ったことないだろ

ここの基本操作くらいまで見てみ
http://pohwa.adam.ne.jp/you/music/aud/bgnr.html#kihon

使うきっかけが出来ればいろいろやりたくなるから
そのときさっきのサイトの後半を見たりここで質問したらいいよ
847名無しサンプリング@48kHz:2010/10/05(火) 07:51:56 ID:6/yaICn9
ジーッというノイズの音はどの辺をカットすればいいのでしょうか?
848名無しサンプリング@48kHz:2010/10/05(火) 08:13:42 ID:OG8Fzxtt
おおっと!横綱登場!!!
849名無しサンプリング@48kHz:2010/10/05(火) 08:51:23 ID:dwh8Ot56
インストールしたのですが音が出ません。
850名無しサンプリング@48kHz:2010/10/05(火) 16:37:21 ID:FPpPYWWe
音が出るソフトをインストールしたらいい。

http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1285512893/
気軽に「こんなソフトありませんか?」 Part.130
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1268301277/
【高音質】AACオーディオ総合5【mp4/m4a】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1237191021/
【PCAU】オーディオプレイヤー総合11【音質スレ】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1095991210/
音楽管理ソフト総合スレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1210632748/
【MP3】男は黙って--preset insane【高音質LAME】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1219683003/
音声可逆変換ソフト総合スレ


ノイズが入らない様に録音すればいい。

http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1281503966/ 【DTM】悶絶★初心者質問スレッドVol.40【3歳児】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1284730242/ 低価格コンデンサーマイク専用スレ 4本目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1229844728/ マイク関係の三歳児向け質問スレ兼10万以下プリ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1265856408/ 【高級】コンデンサーマイク 2【専用】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1268660958/ 【ボーカル】ダイナミックマイク 5本目【楽器】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1254066087/ ギターの録音方法 2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1231625354/ 適度な勢いで俺が録音/ミックスの質問に答えるスレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1165766137/ 【12k】音響ノイズ、ドローン、ニカ系【微音】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1263264630/ リボンマイク
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1284260188/ 【DTM】初心者必読★DTM板でよく見かける発言
851名無しサンプリング@48kHz:2010/10/05(火) 18:37:35 ID:Pv6BfQ+7
自転車を買ったばかりの初心者ですが上り坂で速度が落ちます。
こんなものなのでしょうか?
852名無しサンプリング@48kHz:2010/10/05(火) 22:55:23 ID:UX6hN5Lk
冷たい奴らだな
853名無しサンプリング@48kHz:2010/10/05(火) 23:00:00 ID:NNloeXaj
東京で道を聞いて教えてくれる奴は稀だぞ。
854名無しサンプリング@48kHz:2010/10/06(水) 01:16:00 ID:q+vOCmXZ
その人も東京出身じゃないからだよ
855名無しサンプリング@48kHz:2010/10/06(水) 19:44:41 ID:3LBYXTLt
けっきょくの処 ジーッていうノイズは高い周波数を削ればいいのでしょうか?
それとも低い周波数を削ればいいのでしょうか?
856名無しサンプリング@48kHz:2010/10/06(水) 20:37:05 ID:Zj2PMyA1
周波数は削るものなのか?
857名無しサンプリング@48kHz:2010/10/06(水) 21:18:19 ID:Z1fSO7tU
ジーッていう部分のノイズプロファイルを取得して
除去したい部分を選択して除去すればよい
858名無しサンプリング@48kHz:2010/10/07(木) 07:53:22 ID:3uYVuzzn
ノイズが入らない様に録音したほうが劣化は少ない。
859名無しサンプリング@48kHz:2010/10/07(木) 09:16:01 ID:mfAepe1o
そんな当たり前のことかかれても・・・
860名無しサンプリング@48kHz:2010/10/07(木) 10:28:10 ID:3IKwyeAm
>>858
そうだな

もっというと、ミックスしたりエフェクトかけたり音の調整すべてやりながら録音すると編集さえ要らなくなる
861名無しサンプリング@48kHz:2010/10/07(木) 11:15:03 ID:Z3gzoUSj
>>857
何度も同じこというけど。
それは目立たなくなるように帯域別にEQ&Gateかけるだけだから
結構音質変化してあまり有効ではない。
862名無しサンプリング@48kHz:2010/10/07(木) 20:14:46 ID:a2Lh/M4P
適当にいじってみたらいいんじゃないですかね?
863名無しサンプリング@48kHz:2010/10/07(木) 21:48:38 ID:TljPkfFc
やっぱりジーッていう音だけを消すことはできないっていう事なんですかねぇ
864名無しサンプリング@48kHz:2010/10/07(木) 22:30:24 ID:ghzHn35H
うpって偉い人に聞いてもらいなよ
865名無しサンプリング@48kHz:2010/10/08(金) 05:41:20 ID:tnvxHBuj
ノイズ入りの音源と、音源無しのノイズ入りの両方をうpしてみると、エロい人が試してくれるかもね。

ホントスタジオでも借り手、ノイズが極力入らない様に努力したほうが音質劣化を回避出来ていいと思うけどね。
866名無しサンプリング@48kHz:2010/10/08(金) 10:03:03 ID:5T591UtO
|д゚)ジー
867名無しサンプリング@48kHz:2010/10/08(金) 19:44:28 ID:3k1DAXJh
録音本番でモニターしないのが悪い。
868名無しサンプリング@48kHz:2010/10/09(土) 00:50:58 ID:SNmSjoLg
ギターの録音時に音が遅れて聴こえるため、レイテンシーを下げたりバッファ
を下げたりしたのですがどうしても直らず、その後「ソフトウェアによる
スルー再生」というところにチェックを入れたところ音の遅れは解消されました。
しかしその代わりに録音中のモニタリングが一切できなくなってしまいました。
上記のチェックを外すとモニタリングはできるのですが再び音は遅れてしまいます。

この二つの両立は不可能なのでしょうか?
ちなみにバージョンは1.3.12.betaです。
869名無しサンプリング@48kHz:2010/10/09(土) 02:09:39 ID:WSMZ7U/+
他のソフトでも遅れると思うよ。
もっとハイスペックpcじゃないとねえ。
870名無しサンプリング@48kHz:2010/10/09(土) 08:47:44 ID:lPoI+NOZ
>>868
AudacityはASIO対応してなかった気がするので
それに対処したいならASIO対応のオーディオインターフェイスとソフトを使うしかないと思う
871名無しサンプリング@48kHz:2010/10/09(土) 10:36:42 ID:+eZrMGEj
> AudacityはASIO対応してなかった気がするので

対応してるだろ。
872名無しサンプリング@48kHz:2010/10/09(土) 10:41:11 ID:+eZrMGEj
Audacityはフリー配布ライセンスを厳密に扱っている関係上
ASIO SDKを取り込んでコンパイルしたバージョンは再配布されていない。

そこでASIO を使う場合は、例えば以下のように自分でASIO SDK他をダウンロードして
コンパイルし直す必要がある。Direct Soundもサポートできるのでお勧め
http://computermemo.blog33.fc2.com/blog-entry-65.html

873名無しサンプリング@48kHz:2010/10/09(土) 10:56:49 ID:WSMZ7U/+
asioって無料じゃなかったのか。面倒な企画だな。
874名無しサンプリング@48kHz:2010/10/09(土) 11:03:22 ID:+eZrMGEj
>>873
無料だけど、配布ライセンスが違うから
ライセンスをアフォみたいに厳密に扱う頭固い連中は
同時配布しないってこと。

まあ、ASIO SDK互換ライブラリ作るとか
スクリプト一発でASIO SDK他を結合(link)する
簡易インストーラ作れば済む話だろうけどね。
875名無しサンプリング@48kHz:2010/10/09(土) 14:06:27 ID:1T0DExJw
Ubuntu Studioを使いなさい。
詳細はごごれ。
876868:2010/10/09(土) 14:08:32 ID:SNmSjoLg
教えてくださった方々ありがとうございます。
いろいろやってみようかと思います。
877名無しサンプリング@48kHz:2010/10/25(月) 14:48:32 ID:Gjh7MCig
質問失礼します。
カセットテープを録音しているのですが
何故か波形?の縦幅が0.5あたりまでが上限になっているようなのです
解説サイトのキャプチャのように1.0まで広げるにはどうすれば良いでしょうか?
設定ではなく、音源がモノラルのせいだからでしょうか

よろしくお願いします。
878名無しサンプリング@48kHz:2010/10/26(火) 00:06:18 ID:m3CeeRLR
正規化
879877:2010/10/26(火) 02:18:33 ID:6rrdOIfy
ありがとうございます
録音の時点での上限は元から0.5までという事でしょうか?
録音の時点で幅を広く録る事はできないのでしょうか
880名無しサンプリング@48kHz:2010/10/26(火) 04:11:46 ID:DupUcqof
>>879
できません。あきらめて下さい。




って言われたら、あんたそれを真に受けてあきらめるのか?
881877:2010/10/26(火) 04:44:59 ID:6rrdOIfy
では録音時の波形の縦が0.5までになっているのは仕様ではないんですね。
どこの設定を触ればよいでしょう。元々どこも弄ってはいなかったはずなのですが。
あちこちのページで探してはいるのですが、波形と0.5なんてキーワードではさっぱりで。
調べるためのキーワードだけでも教えて頂けませんか。お願いします。
882名無しサンプリング@48kHz:2010/10/26(火) 06:29:56 ID:qzAu/u60
なんか色々、基本的なところがわかってないようだなあ
この手の人間に納得するまで教えるにはBBSは適してないんだが

出来る範囲まででいいから、もう少し自分で勉強してくれんかなあ
883877:2010/10/26(火) 08:46:34 ID:6rrdOIfy
レス下さった方が。できましたありがとうございます。
>>882
頂いたレスから、ソフトウェアの情報ではなく
更にもっともっと前の準備の段階のところの方かと探して見つけることができました。

録音時点から縦幅いっぱいの音量で録れるようになりました。
おかげでより綺麗に録音できそうです。ありがとうございます。
884名無しサンプリング@48kHz:2010/10/27(水) 00:12:48 ID:nhD9L/QJ
2年ぶりにこのスレ覗いたらaudacityがASIO対応しててレイテンシ減らせるって知って
正直いま驚いた
cakewalk(Music Createrにバンドル)の小さいaudio interfaceを付けて録音できたらいいなあ
H4nとPRO-TOOLS LEしかインターフェース持ってないけど
いきなりPTLが止まる病気になってしまったから困った
885882:2010/10/28(木) 08:06:05 ID:SvWT64Gs
>>883
まあ、俺のレスはさほど大したもんでもなかったけどな
単なる煽りでなくアドバイスと理解できたんなら良かった

ってか結局、自力で解決できてるんだから
今後は安易に2ちゃんを頼らず、自分を信じることだな

「疑問があったら基本に戻る」
アマチュアレベルなら、これで問題の90%(推定)は解決できる
886名無しサンプリング@48kHz:2010/11/03(水) 01:12:00 ID:1kY7WKen
演奏を録音したいんだけど
まず音源を読み込ませてそれをaudacityで再生しながら同時に録音っていうのはできないのかな
音源と伴奏の位置合わせがよくわからなくて・・・・
録音とかまだ初心者なもんで無知ですみません
887名無しサンプリング@48kHz:2010/11/03(水) 14:51:41 ID:akkFL03F
できます

はい次のかた
888名無しサンプリング@48kHz:2010/11/03(水) 17:01:04 ID:EAerZP28
情報はまずぐぐってみよう。こういうのがあった。
ttp://www.utsunomia.com/y.utsunomia/htmlindex%20for%20audacity_pro_manual_10_04_15/index.html
889名無しサンプリング@48kHz:2010/11/15(月) 20:01:42 ID:OBZTa21l
航空祭等でジェット戦闘機の音を録音したりしています。

ジェットの音はものすごい大音量なので録音時はレベルを絞って音割れしないよう配慮しているのですが
いざ再生しようとするとものすごい小さい音なのでスピーカーの音量をMAX近くまで上げないとまともに
聞くことが出来ません。仲間内で配布することを考えるとそんな小さい音では誰も聞いてくれないので
音量レベルを上げたいのですがそうするとすぐに音がクリップして「バリバリ」というものすごい耳障りな
歪んだ音になってしまいます。

耳障りな歪みを生じさせずに音量レベルを上げ、スピーカーのボリュームはそこそこでも十分迫力の
ある音に変換する方法は無いでしょうか?
890名無しサンプリング@48kHz:2010/11/15(月) 23:01:20 ID:WvoalEmW
レコーダーによってはゲインを絞ってもクリップしますよ
sonyのDATでもそんな機種がほとんどでした。
891名無しサンプリング@48kHz:2010/11/15(月) 23:04:03 ID:OBZTa21l
>>890
録音した音の波形を見る限りクリップはしていなさそうです。
録音時にATTを挿入したのも功を奏したのだと思います。

ただ録音レベルを絞り、ATTまで挿入して録音したので音量が全体的にものすごく小さいです(´・ω・`)
892名無しサンプリング@48kHz:2010/11/15(月) 23:16:26 ID:WvoalEmW
audacity最新版でノーマライズすれば問題ないどころか
最高の計算結果をたたき出してくれるはずですよ

数値は-3くらいで良いと思います。
それで歪んでいるのなら聞こえるひずみの音を
教えてください。
893名無しサンプリング@48kHz:2010/11/16(火) 00:35:56 ID:iLSfJk3n
>ATTを挿入した
レコーダのレベルには納まっても、マイクで既にサチってるんじゃ?

とりあえずノーマライズはしてみた? それで割れてるんなら、マイク
を何とかしる。
894名無しサンプリング@48kHz:2010/11/16(火) 00:57:16 ID:Hs79rQKM
>>891
アッテネータ入れてもカプセルの許容音圧を越えてれば音が割れることも考えられる。
こればかりは後からはどうしようもないねぇ。
音量差を聞きやすくするなら、ノーマライズ(-3dB→0dBにしても劣化するわけじゃない)よりも
(Dynamic Range) Compressor を使えばいい。
パラメータを試行錯誤すれば、自然な感じで音量の差を目立たなく出来るよ。
895889:2010/11/16(火) 19:03:17 ID:6Ih00n5l
どうも舌足らずだったところがあるようで補足いたします^^;)

録音に際しては爆音でも歪みにくいSPLの高いマイクを選び(約150dBまで対応)、
さらに録音機側でサチュレーションしないよう-20dBのATTをかませて録音しました。

録音した波形データを見たり聞いたりする限り、苦労した甲斐あって
この段階では歪みは混入していないものと推定されます。

問題は音量がものすごく小さい点でしてボリュームをかなり上げないとまともに聞こえる音ではありません。
一方で波形データを見ますと波形の最大値は1.0をMAXとしますと、既に高いところで0.8〜0.9ほどあります。
この状況でマキシマイズをかけてもせいぜい110〜120%程度の音量のアップにしかなりません。

>>892
> audacity最新版でノーマライズすれば問題ないどころか
> 最高の計算結果をたたき出してくれるはずですよ
>>893
> とりあえずノーマライズはしてみた? それで割れてるんなら、マイク
> を何とかしる。

>>894
> 音量差を聞きやすくするなら、ノーマライズ(-3dB→0dBにしても劣化するわけじゃない)よりも
> (Dynamic Range) Compressor を使えばいい。

手段としてはノーマライズとCompressorの2つあるということですね?
両者に違いはあるのでしょうか?
ちょっと試してみますノシ
896名無しサンプリング@48kHz:2010/11/16(火) 22:36:02 ID:iojEEjCV
音量の調整は、ノーマライズと圧縮Compressorというのがメインですね。
Compressorはダイナミックレンジの大小を圧縮し音量差を
減らす自動エフェクターです。
これは、大も小もすべての音に圧縮がかかってしまい、せっかくの音の印象が
まったく違うものになる傾向があります。設定値では、閾値以上のみの動作も可能だけど。
特にステレオ収録などでは、不自然極まりないです。

ノーマライズは、ピークの底上げですので今回は、一回目から使えるものでは
なさそうですね。

audacityの場合は各トラックメニューのプルダウンバーに
dB表示がありますので、そちらで音量差を認識するのも良いでしょう。
その上で音量感をペンツールで書き換える事も可能。
私のF1録音時は、このペンツールでピークのみ軽く抑え、
全体ノーマライズの繰り返しで、提出しています。
まあ、リミッターという動作ですが、自動化させるとFRはどうも
いけませんね。
897名無しサンプリング@48kHz:2010/11/16(火) 22:51:16 ID:vvhIH9aG
自動エフェクター、か。
898名無しサンプリング@48kHz:2010/11/17(水) 02:48:41 ID:3O948cx8
>>896
AudacityのCompressor、使ったことある?
パラメータいじれば、自然な感じは残したまま音量の低い部分だけを上げることも可能だよ。
ついでにノーマライズも同時に行うことも出来る。
今回のように、遠くにいるときは音量を上げて、近づいたときは自然に音量をピークに持っていくという用途にはぴったり。
パラメータをいろいろ組み合わせなくちゃならないから、自動エフェクターっていうイメージじゃないな。
899898:2010/11/17(水) 03:06:31 ID:3O948cx8
>>896
ちょっと言い方変だった。
もし不快に感じたら、他意はないのでご容赦を。

ちょっと補足
古い例?で悪いけど、VUメータは振れないのに、ピークメータだと振れるような音源の録音だと、
たしかに、>>896のように、ピークつぶし+ノーマライズが一番自然にはできるね。
それでも、Compressorもそれなりに音量差をつぶせるので、
ピークつぶしの後にやるのは聞きやすさという点では良好なものが出来ると思う。
乗り物系は、近くに来るまで何も音がしてないこと多いから、
聞いてる人は、退屈になっちゃうんだよね。
900名無しサンプリング@48kHz:2010/11/17(水) 09:05:31 ID:7LR/pxsd
まあ乗り物系にも寄るけどね。
速度が速い対象物は、加工してないと臨場感は感じないとは思う。
人間の聴力や視力って凄くて、生で見てるのと、記録物を見てるのとでは全然違うように感じるし。生だと遠くで小さい音でも欠航よく見えて聞こえてたりする。
901名無しサンプリング@48kHz:2010/11/18(木) 12:54:26 ID:hA+HCLyD
>>生で見てるのと、記録物を見てるのとでは全然違うように感じるし

違って当たり前だろwwwwwwwww
902名無しサンプリング@48kHz:2010/11/20(土) 21:34:31 ID:snYfOMuu
これマック版1.3ベータ 起動すらしねぇじゃん
ヴァージョンアップしていても全く持って意味なしだな
903名無しサンプリング@48kHz:2010/11/22(月) 06:37:22 ID:szqsLVtA
マカってホント情報弱者だな。
904名無しサンプリング@48kHz:2010/11/22(月) 12:41:16 ID:iZKSktqM
きどうしないw
黙ってアプリケーションホルダへ
905名無しサンプリング@48kHz:2010/11/22(月) 20:22:41 ID:J6p7Xbqr
意味が無いと思うなら使うな田舎者。
906名無しサンプリング@48kHz:2010/11/23(火) 04:31:40 ID:0+rgVbLN
案インストーラさえ無い膜だもの。
907889:2010/11/24(水) 21:22:01 ID:F7gjbzSh
ちょっとレスが遅くなりましたが、紹介して頂きましたCompressorを使ってみました。

Compressorをかける前のオリジナルの音が
http://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up139039.wma

Compressorをかけた後の音が
http://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up139040.wma

です。

不思議とCompressorをかけた後では最も音が大きかった部分の音が少し痩せて聞こえるようになりました。
余韻の部分は確かにCompressorをかけたことで音圧が高まっているのですが・・・

スピーカーのボリュームが小さくても全体的に大きく聞こえる音を作りたかったのですが設定がおかしかったのでしょうか?
ちなみに設定は

閾値: -22dB
比率: 2:1
アタックタイム: 0.2秒
圧縮後に音量を基準化します: チェック済み

です。
908名無しサンプリング@48kHz:2010/11/24(水) 21:42:09 ID:tCdbwZPR
痩せて聴こえるようになったのはダイナミックレンジ圧縮と基準化の結果じゃないの?
個人的にはオリジナルのほうがいいと思うけど。
909名無しサンプリング@48kHz:2010/11/24(水) 22:57:33 ID:3tBKmASG
>>907
Audacityで波形見たけど、Threshold(閾値)の関係でヤセちゃってるね。
音源の範囲であれば閾値を目いっぱい下げちゃったほうがいいかも。

あと、Nonlinear Compressor/Limiter/Expander っていうAudacityプラグインがあって、
これでThreshold:1.000、Compression degree:-2.00、Compression power:5 にして適用、
そのあと、3dBほどAmplify(増幅)させると、自然な感じになった。

とりあえず、その結果をうp。
ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/54666.mp3
910名無しサンプリング@48kHz:2010/11/25(木) 00:43:03 ID:W54rpSD8
>>909
その美味しそうなplug-inは何処に??
911889:2010/11/25(木) 19:48:22 ID:8orw5HDt
>>908
そうなんです。これだとオリジナルの方がマシでして・・・

>>909
いい感じにCompressできていますo(^-^)o
外部プラグインなんてあったんですか
早速探してみますノシ
912名無しサンプリング@48kHz:2010/12/01(水) 09:56:01 ID:eof5T6/A
VSTプラグインのエフェクトをかけるとやたら時間かかるんですがどうしたらいいですか?
大体3分の曲のトラック1個に5分くらいかかります。
メモリ1GBのダイナブックを使ってるのが原因ですかね。
913名無しサンプリング@48kHz:2010/12/01(水) 15:46:07 ID:9CkKmA1W
最新pcを買う。
914名無しサンプリング@48kHz:2010/12/04(土) 09:07:59 ID:7NUuSL8d
曲の長さ短くすりゃいいんじゃね
915名無しサンプリング@48kHz:2010/12/08(水) 02:15:47 ID:kA5YfsMT
サンプリングレート落とすとかね。
916名無しサンプリング@48kHz:2010/12/10(金) 20:29:06 ID:+cUxpoYG
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1151796381

知恵袋にも書いたのですが、教えていただけませんでしょうか。

「歌ってみた」の”メランコリック”の編集(効果)について

http://www.nicovideo.jp/watch/sm10444862

これを歌うことになりました。
このように、機械的というか、途中で音が所々途切れている(機械音的な?)
ような演出はどういうエフェクトを使えばいいのでしょうか。編集はaudacityを使います。
他のソフトでもかまいません。よろしくお願いいたします。

917名無しサンプリング@48kHz:2010/12/10(金) 21:53:06 ID:MfZK1HT0
知恵袋で回答が来るまで待ってください。
ここには二度と書きこまないよう切にお願いいたします。

回答がもらえるならどこでもマルチポストするという
自分勝手な考えはどこでも嫌がられ忌み嫌われ
どこでも回答を得られないという結果を招くでしょう。
918名無しサンプリング@48kHz:2010/12/10(金) 23:19:50 ID:7rxEMrMt
カタログ月刊誌のDTMマガジンにこれでもか!ってゆー位載ってるじゃないか。
919名無しサンプリング@48kHz:2010/12/10(金) 23:20:21 ID:o9xdbwpY
>>916
Kerotエフェクターね。Vocaloidに内蔵されてて普通には無理。
920名無しサンプリング@48kHz:2010/12/10(金) 23:52:46 ID:+cUxpoYG
>>917-919
申し訳ありませんでした。自分で勉強し直します。

ボーカロイド専用だったんですね。編集ではどうにもならないのなら
しょうがないですね。みなさんありがとうございました。ご迷惑おかけしました。
921名無しサンプリング@48kHz:2010/12/11(土) 00:15:18 ID:maAcLj9J
>>920
録音時、足元に電池抜いたペダルタイプのエフェクター置いてキルスイッチ代わりにして踏む
922名無しサンプリング@48kHz:2010/12/11(土) 04:11:24 ID:Qidy6rTc
その程度ならスプリットしまくればw

audacity単体ではキツすぎだな。
プラグイン描いて後悔してくれたら嬉しいけどw

Audacity: プラグインとライブラリ
ttp://audacity.sourceforge.net/download/plugins?lang=ja
923名無しサンプリング@48kHz:2010/12/11(土) 09:57:25 ID:tq05mwVb
>>916-922
いまどき AutoTune系ケロケロ効果を知らない人ばかり
という無理設定に萌えた
924名無しサンプリング@48kHz:2010/12/11(土) 12:24:37 ID:27nrh/rB
もうちょっと泳がせろって
925名無しサンプリング@48kHz:2010/12/12(日) 11:34:06 ID:QsFoqIKU
知ってても自慢するほどではないけどな。
926名無しサンプリング@48kHz:2010/12/14(火) 23:09:41 ID:zORyl1cn
アコギ多重録音でインスト曲をつくろうと思っているんですが、
多重録音ってオーバーダブしかできないんでしょうか?

インストを↓の3トラックに分けて作成しようとしてます。
 
 a.コードバッキング
 b.アルペジオ
 c.メロディ

流れ的には、「録音済のaを再生・聴きつつ、bの演奏だけを録音」「録音済のa、bを再生・聴きつつ、cだけを録音」し、
a・b・cの3トラックを作る予定だったんですが、実際には「bの録音時にaが再生されない」状況です。
オーバーダブを使用すると、確かに「aが再生され、bの録音ができる」のですが、出来上がるのは
「aとab」というように、個別トラックにならなくてどうしていいかわかりません。

1年くらい前に1度だけ遊びで使った際には、オーダーダブ機能なんて使わずに3トラックでインストが作れたんですが・・・

アドバイスお願いいたします。

927名無しサンプリング@48kHz:2010/12/15(水) 01:30:30 ID:946Crzh4
出来るよ。設定をよく見て。
928926:2010/12/15(水) 16:16:10 ID:kHSDk8d8
>>927
編集→設定→録音、の項目でオーバーダブにチェックを入れたらできるようになりました!
録音と再生→オーバーダブ に設定したときはうまくいかなかったのですが、今回は大丈夫でした!
しこしこ録音がんばります。ありがとうございました〜
929名無しサンプリング@48kHz:2010/12/16(木) 00:30:21 ID:KXpoBfp2
Audacityのプレビューいつになったら改善されるんだよ・・・・
930名無しサンプリング@48kHz:2010/12/16(木) 03:06:39 ID:q9LzoUAS
プレビュー???
931名無しサンプリング@48kHz:2010/12/16(木) 05:11:12 ID:fX5gFr4K
エフェクトかけた時のアレか?普通のdawみたくしてくれよとは思う
932名無しサンプリング@48kHz:2010/12/16(木) 05:27:21 ID:KXpoBfp2
>>931うん。それ
数秒でわかるかっての。
933名無しサンプリング@48kHz:2010/12/16(木) 12:23:56 ID:W9Crs2sb
必要な長さでエフェクトかけて、確認したらアンドゥじゃダメかい?
934名無しサンプリング@48kHz:2010/12/16(木) 14:22:27 ID:q9LzoUAS
タダで使いながら、なんて偉そうなんだ。
935名無しサンプリング@48kHz:2010/12/16(木) 20:06:41 ID:KXpoBfp2
まぁ今はReaper使ってますけど。

プレビューさえ改善されれば使う。
コンプかけるのにも一苦労とかDAWソフトじゃないだろ。
>>938のやり方でずっとMIXしてたけどいくらなんでも手間掛かりすぎ。

>>934
情報交換だと言っておこう
936名無しサンプリング@48kHz:2010/12/16(木) 22:01:16 ID:v32RMmtB
なんて上から目線なんだ。
937名無しサンプリング@48kHz:2010/12/17(金) 02:53:43 ID:2eSQWwod
938のやり方に期待
938名無しサンプリング@48kHz:2010/12/19(日) 03:07:01 ID:eSFA6dHf
っ[言い出しっぺの法則]
939名無しサンプリング@48kHz:2010/12/22(水) 00:18:12 ID:/JzqREBV
プログラマー目線からして
プレビューが改善されたらaudacityの音のよさがなくなるので
愛用者は望まないでしょう。
なんならPTでも使えば?
audacity VS PTHD弱が成り立つ音処理の良さですよ。 
940名無しサンプリング@48kHz:2010/12/22(水) 02:35:31 ID:lSrr7j0c
いやだからReaper使ってるんだってば。
他人の意見なんぞ聞いてない。個人の意見を言っただけだ。

意見言うのは悪いことなのか?
941名無しサンプリング@48kHz:2010/12/22(水) 02:44:56 ID:ljZT3fCX
っ[言い出しっぺの法則]

言うのは勝手だが、言った以上、お前の意見を実現して見せろ。
それがインターネットのJustice!
942名無しサンプリング@48kHz:2010/12/22(水) 03:05:03 ID:lSrr7j0c
ここはバカしかいないのか。
943名無しサンプリング@48kHz:2010/12/24(金) 23:46:15 ID:8lkZVJpw
っ[言い出しっぺの法則]
944名無しサンプリング@48kHz:2010/12/25(土) 14:18:02 ID:A+sOIhMY
波形編集ソフトってDAWソフトっていうの?てっきり分けて考えてるもんだと思ってた
945名無しサンプリング@48kHz:2010/12/31(金) 13:44:20 ID:wmv/AqM9
波形が表示されて見た目が同じだと同じ様に使えると思ってる馬鹿が枠のは仕方の内事。
946名無しサンプリング@48kHz:2010/12/31(金) 14:17:00 ID:/JqHOIRt
Audacityは時系列に沿ってマルチトラックを扱えて
テンポの制御やエフェクト処理もできるんで
Adobe Auditionと同じような意味でDAWだね。

AuditionもCool Edit時代初期は2trの波形編集ツールだったんだけど
Adobe買収後の製品はコンテンツ・オーサリングのためにマルチトラック編集するDAWになってる。

ま低学歴には何言っても無駄だよね。以降騒いでもスルーするんで。
947名無しサンプリング@48kHz:2010/12/31(金) 18:25:46 ID:w1Rkzx4K
一体何を波形編集ツールというのかよくわからなくなってきた
948名無しサンプリング@48kHz:2011/01/01(土) 17:40:44 ID:MNETGDJ8
以降騒いでもスルーするんで
949名無しサンプリング@48kHz:2011/01/02(日) 00:30:45 ID:acxZRIqp
別にどうでもいいけど。
950名無しサンプリング@48kHz:2011/01/12(水) 19:16:52 ID:l3Q0rOIc
時間軸でゆっくりローカットしたい場合は
どうすればいいの?
エンベロープでエフェクトのn要素を
選択できたらいいのに
951名無しサンプリング@48kHz:2011/01/12(水) 20:00:02 ID:gV7jwBdW
オートメーションが可能なソフト使えよ
そもそもリアルタイム処理が無理なソフトに何言ってんだ
952名無しサンプリング@48kHz:2011/01/12(水) 21:18:00 ID:l3Q0rOIc
例えば、イコライザーのカーブを
平坦から直線的に変化させて目的のカーブにたどり着かせるのは
リアルタイム加工ではなく計算だからいけるはずだ。

もしくはローの成分だけ位相逆転させて徐々に元とミックスすればいい。
953名無しサンプリング@48kHz:2011/01/13(木) 19:44:49 ID:5Y/jQ4vA
mp3の伴奏データを読み込ませてから
自分の歌なり他の楽器の演奏を録音したいのですがサンプルレートの設定がよくわかりません
project rateを48KHzにしないと録音した音がどんどんずれていくのですが
読み込むデータは44.1KHzなのでその状態で録音すると伴奏と音が全然合いません。
他に何をどのように設定すればいいのでしょうか?
954名無しサンプリング@48kHz:2011/01/14(金) 00:07:29 ID:YxgU5wBJ
取り込んだ素材をリサンプリングして48Kにすればいい。
劣化が...というなら聞いてみればいい。
劣化がわかるモニタースピーカーを持っていたらごめん
955名無しサンプリング@48kHz:2011/01/14(金) 16:55:30 ID:mWIpdlbM
複数の音声トラックをミックスする際に、個々のトラック音量を簡単に調整する方法ってないでしょうか?
ググってもなかなか見つからなくって、ようやく見つかったやり方がエンベロープツールを使用するというもので、
これだとかなり使い勝手が悪かったので
956名無しサンプリング@48kHz:2011/01/14(金) 17:13:52 ID:GrEGs9yJ
トラックばらして、左にあるボリューム下げれば簡単だと思うが
957名無しサンプリング@48kHz:2011/01/18(火) 22:24:36 ID:dNf/F87w
質問させてください。
レコードを回している状態からストップをかけると
「ギューン」と音が鳴って停止します。
それを再現したいのですがやり方分かる方いましたら教えてください。

また、レコードを回している状態からスイッチを切りゆるやかに
回転数が落ちて停止する場合も分かるかた教えてください。
958名無しサンプリング@48kHz:2011/01/18(火) 22:32:06 ID:Oq3NPAOY
>>863 できるよ
959名無しサンプリング@48kHz:2011/01/20(木) 01:08:25 ID:MW/vhUML
これってなんらかのエフェクトを掛けて波形が真っ赤になっちゃってから
増幅エフェクトをマイナスで掛けても真っ赤になっちゃってた部分の波形は
つぶれちゃってないですよね?

あとフェードインとフェードアウトがなんかおかしいw
960名無しサンプリング@48kHz:2011/01/20(木) 01:28:40 ID:9A3qHWM3
>>959
どのバージョンで、どういう風におかしいの?
961名無しサンプリング@48kHz:2011/01/20(木) 01:59:58 ID:MW/vhUML
Windowsの1.3.12betaで聴感的におかしいというか、
一定音量の単なるノイズにフェードインをかけて
波形を波形(dB)ってやつで表示させたときに
1直線になってないといけないじゃないかなって感じ。
962名無しサンプリング@48kHz:2011/01/20(木) 03:29:32 ID:XiKjBM2c
>>959
エフェクト適応時にクリッピングを起こすかどうかは
「サンプル形式」が「32bit float」になっているか否かで決まる。
最終的には0dB未満に収めなきゃいけないだろうけど
作業中は32bit floatにしておいた方が何かと便利。
963名無しサンプリング@48kHz:2011/01/20(木) 07:42:08 ID:ADA/cWB8
>>961
エンベロープツールでやるしかない。
964名無しサンプリング@48kHz:2011/01/20(木) 16:38:07 ID:oR6fZY5v
>>961
> 波形を波形(dB)ってやつで表示させたときに
> 1直線になってないといけないじゃないかなって感じ。
そりゃかまぼこみたいに表示される
ただの波形(Waveform、一番上)ならまっすぐになるでしょ
965名無しサンプリング@48kHz:2011/01/20(木) 16:46:39 ID:oR6fZY5v
波形を波形(dB)にして、エンベロープツールで一直線にフェードしてみたけど、
これの方が聴感上おかしく聞こえるよ
サイン波がまるでサステインみたいな感じになる
966名無しサンプリング@48kHz:2011/01/20(木) 19:33:56 ID:MW/vhUML
>>962-965
ありがとうございます。

勝手に32bit-浮動小数点になってたからここは問題ないとして、
エンベロープで波形(dB)でもフェードさせてみたけど、
確かにこっちもアレだw
エンベロープでのフェードインは初期に音が出過ぎという感じはなくなったけど
エンベロープでのフェードアウトが自然な減衰過ぎておかしいw
クロスフェードには混ぜ合わせて使うわけにはいかないしどうしようか。
967名無しサンプリング@48kHz:2011/01/20(木) 21:57:17 ID:6HJY7KOz
>>966
とりあえず「dBとは」で検索した方がいいと思う。
根本的に何か勘違いしてる気がする。
968名無しサンプリング@48kHz:2011/01/20(木) 23:11:32 ID:MWUBgYLl
マジレスするとフェードイン/フェードアウトはdB表示(対数)ではなくリニアーでやるもんでしょ。
普通のミキサーのフェーダ横のdB表示は等間隔ではない(=対数ではない)けれど
フェーダを等速で上げ下げすれば自然なフェードイン/フェードアウトが得られるわけで。

以降反論は一切スルー
969名無しサンプリング@48kHz:2011/01/21(金) 12:21:40 ID:t7ikjJx/
いや、人間の聴覚は対数的に音量を知覚するんだから、
フェードインアウトは聴感上自然に感じる対数に近くする方が普通かと。
970名無しサンプリング@48kHz:2011/01/21(金) 13:17:33 ID:XvkHiQsv
>>969
AudacityのdB表示はDAWなんかのレベルゲージと同じ表示方法になってる。
この状態で直線になるようにフェードアウトさせたらどうなるか考えてみ。
971名無しサンプリング@48kHz:2011/01/21(金) 13:49:00 ID:anRosJV8
>>969
キミは単に思い込みを主張しているだけで
今実際に起きている現象を全く説明できていない
という点で甚だ非実用的かつ無意味
まるでキミの人生のように無意味
972名無しサンプリング@48kHz:2011/01/21(金) 13:59:17 ID:anRosJV8
細かいこと言うと、フェーダやボリュームにも単純なリニアー以外にA特性/C特性があるように
フェードイン/フェードアウトにも バリエーションあるみたいね。
完全な対数ではないけれど多少対数補正が入った曲線。
973名無しサンプリング@48kHz:2011/01/21(金) 14:25:17 ID:t7ikjJx/
>>970>>971
オレが書いたのは968へのレスだよ。
それまでの話からズレてるのは当然わかってる。
なんか>>967と同じくdBの認識がおかしく見えて、
一般論としてもおかしいから一応ツッコんでみた。
974名無しサンプリング@48kHz:2011/01/21(金) 14:46:59 ID:E2WqOsbE
確かに流れ的にも一般論的にもどこか変に見えるね。
Audacityと関係ない部分になっちゃうけど。
975名無しサンプリング@48kHz:2011/01/21(金) 19:39:43 ID:NI8IYl6W
で、結局、AudacityのFI/FOはそのどちらなんだ?
>>969の言ってることは結局>>965のやり方でやるのと同じなの?
だとすると、これがおかしく聞こえるのはなぜ?
976名無しサンプリング@48kHz:2011/01/21(金) 20:07:04 ID:TxM3O0Qr
>>975
Audacity1.2のフェードアウト機能を確認したけど
正常に機能してるようにしか見えない。いったい何を問題にしてるのか全く意味不明。

フェードイン/フェードアウト一般の正解は>>972あたり。

エンヴェロープで直線描いてみて、
リニア表示で不自然だったら下に凸のカーブ
db表示で不自然だったら上に凸のカーブ描いて調整すればいい。
977名無しサンプリング@48kHz:2011/01/21(金) 23:46:05 ID:AKMe9fus
エフェクトのフェードインとフェードアウトがリニア表示で選択範囲を
がっつり直線状にフェードするような波形にするんですよ。
それを耳で聞くと大きい音の部分より小さい音の部分の方が
音の大きさの変化が大きい感じに聞こえるんですよ。
で、エンヴェロープツールでdB表示で直線状になるようにすると
リニアな変化を通り越して逆に不自然な感じになるから
リニアなフェードインフェードアウトをするようにするには
どうすればいいのかなと。いう感じ。
978名無しサンプリング@48kHz:2011/01/22(土) 01:05:43 ID:EE52Wuwd
やっぱり等質くせぇなコイツ

リニアで直線書いてFI/FOできるなら、DTM的にはそれで充分だろ。
dB表示は単なる対数表示だから、上で書いたFI/FOは対数曲線になるだけだ。
どうしてもdB表示で対数曲線書きたいなら、エンヴェロープで書けばいい

中学生数学レベルの質問すんなよ
979名無しサンプリング@48kHz:2011/01/22(土) 01:07:22 ID:EE52Wuwd
>>977
 >>976
にほんごよめないならスルーするから自己申告してね
980名無しサンプリング@48kHz:2011/01/22(土) 02:12:16 ID:EE52Wuwd
あーもうめんどくせえ。>>976訂正な、上下間違えたわ。

(1)リニア表示で不自然だったら上に凸のカーブにしろ。
「大きな音量の変化が小さな音量の変化より大きく感じる」のだから
グラフの点線で示したような形にエンベロープで折れ線を書いて試行錯誤すればいい
 レベル
 ↑      ・/ ̄ ̄ ̄\・
  |    ・ /        \ ・
  |  ・ /           \ ・
  | ・ /              \ ・
  |・/                 \・
 └────────────→ 時間

(2)dB表示で不自然だったら下に凸のカーブにして調整しろ。結果的に上と同じ方向の修正がかかる。
 dB
 ↑      /・ ̄ ̄・\
  |     / ・     ・ \
  |   / ・       ・ \
  |  / ・           ・ \
  |/・               ・ \
 └────────────→ 時間

わざわざノイズにFI/FOかけて試行錯誤もせずネットでくだ質して
ひたすら回答待つようなゆとり相手にすんのはやっぱ間違いだわ
981名無しサンプリング@48kHz:2011/01/22(土) 09:01:48 ID:JKeqb+pn
なんだこりゃ
982名無しサンプリング@48kHz:2011/01/22(土) 13:32:38 ID:i9PPuWRR
>>981
左側がフェードイン、右側がフェードアウトで
点線はエンヴェロープで修正する時の曲線のアウトライン((1)は上に凸、(2)は下に凸)でしょ

DAWかAudacity使ってればすぐ判ることにいちいちつっかかんなカス
983名無しサンプリング@48kHz:2011/01/22(土) 14:25:58 ID:K4pmYnPD
富士山の雪崩じゃないの?
984名無しサンプリング@48kHz:2011/01/22(土) 16:48:49 ID:52tyMLSH
なんだ小学生レベルの脳味噌しか持ってないのか論外
985名無しサンプリング@48kHz:2011/01/22(土) 23:56:59 ID:OSUOwmQL
そんな試行錯誤をせずとも音量がリニアで変化しているように聴こえるフェードを
一発でやるにはどうすればいいのですかって話なんですけどね。
なんでコンピュータを前にしてチマチマチマチマ操作しなければならん?
時間の無駄。
986名無しサンプリング@48kHz:2011/01/23(日) 01:20:59 ID:4k9MRkb+
じゃ、あなたがプラグインを作ってください。
987名無しサンプリング@48kHz:2011/01/23(日) 01:26:14 ID:4k9MRkb+
>>980
乙なんだが、>>980のほうが反対だと思うよ。
リニアでのフェード(エフェクトはこれ)だと、低いレベルがやや大きめに聞こえると思うから、
そちらを絞ったほうがいいような感じ。
説明しにくいw
988名無しサンプリング@48kHz:2011/01/23(日) 09:13:03 ID:jaPHIJyc
>>987
サンクス。オレも最初そう思って>>976を書いたんだが
どうやらアフォなdB厨のミスリードだったみたいね。

>>977によればリニアで直線書くと

> 大きい音の部分より小さい音の部分の方が
> 音の大きさの変化が大きい感じに聞こえるんですよ。

ってことで、FI/FOを ⌒ みたいな曲線(上に凸のカーブ)
にする必要がある事が判明したんで>>980の(1)を書いた。
ちなみに(2)は間違ってるんでスルーしてくれ。

ここらへん、ちょっと気の利いたプログラムだと曲線を数パターン選択可能みたいね。
一発でやりたい人はそういう機能が載ってるDAW買うか
Nyquist のスクリプトでそういうプラグイン組めばいいだけの話なんでまあどうでもいいよね。
989名無しサンプリング@48kHz:2011/01/23(日) 09:15:49 ID:icGnLMFz
富士山はころころID変えてんじゃねーよwww
雪崩れだけに
990名無しサンプリング@48kHz:2011/01/23(日) 18:05:07 ID:Hg5Wud4a
>>988
いい感じのやり方自体は見つけたんだけどね。

まず普通にフェードイン・フェードアウト(通常これで十分)
Waveform(linear)表示でEnvelope Toolを使って
内側(これは50%ラインかな?)をレベルが低いほうのフェードポイントに収束させる
(というか、要するにそのポイントにつき1.0を0.5にするのと同じになる)

この手順で、それなりにいい感じに仕上がるみたい。
サイン波を基にしたスクリーンショットで言わんとしてることがわかるだろうか?
各自試してみてほしい。
ttp://uproda.2ch-library.com/335792Fu2/lib335792.png
991名無しサンプリング@48kHz:2011/01/23(日) 18:47:04 ID:cxj9tfsR
>>990
ナイス
エンヴェロープの青い線をダブルクリックして、編集ポイントを作った後
低い方のポイントの高さを調整するといろいろなカーブが作れますね。

P.S. 今更ながら>>980>>988で完全に逆に読み違えていた事に気付きますた orz
992名無しサンプリング@48kHz:2011/01/23(日) 19:38:46 ID:Hg5Wud4a
>>991
Envelope Tool自体が対数で曲線を作る仕様らしいから、
はじめと終わりの2ポイントを指定して、小さいほうをいろいろいじるだけでいいみたい。


で、皆さんに提案
次スレはそろそろソフトウェア板にいかないか?
もし、ここにいる理由があるならよろしく。
テンプレも1.3.x推奨ってことでいいと思う。

公式:http://audacity.sourceforge.net/?lang=ja
→プラグインなどもこのページから
1.3.xマニュアル(英語):http://manual.audacityteam.org/man/Main_Page 

関連スレ:Audacity プロフェショナル・マニュアル
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1272387476/
http://www.utsunomia.com/y.utsunomia/Audacity.html

解説ページはどちらももう古いし、ググればいくつか出てくるから必要ないような気もするが
1.3.xのいい解説サイト知ってる人いるかい?

993名無しサンプリング@48kHz:2011/01/23(日) 20:04:36 ID:wm4688t3
むしろソフ板にそこまでして行きたい理由よろ。
DTM板にある理由なんてわかるだろ
994名無しサンプリング@48kHz:2011/01/23(日) 20:09:11 ID:Ch1z+AnS
いつもの人だろう放っておけ
995名無しサンプリング@48kHz:2011/01/23(日) 20:20:37 ID:cxj9tfsR
横レスだが、DTM板はどんな良スレでも
迷わず長期間荒らしちゃう子が四六時中常駐してるから
かなり前から過疎化してるよね。たとえば↑でAA貼ったり乱暴な事言ってる子

ってなわけで、スレ主が希望する形でスレを再編成することに大賛成。
つかこういうのは自由意思だから、サクサクと進めてください。
996名無しサンプリング@48kHz:2011/01/23(日) 21:04:27 ID:Hg5Wud4a
このソフト、DTMというイメージにはなりにくいんだよな。
プロフェッショナルマニュアルが別にDTM板にあるし、
SoundEngineなんかはソフトウェア板にあるから、
一般的な話題はそちらで立ててもいいかとは思うよ。
>>995の理由とかは自分も同じ意見。

どういう経緯でここにあるのかは、「いつもの人」じゃないのでわからん。
まぁ、どっちでもいいわ。

テンプレ考えたが、一応貼っとくので後はよろしく。


公式
http://audacity.sourceforge.net/?lang=ja
→プラグインなどもこのページから

1.3.xマニュアル(英語)
http://manual.audacityteam.org/man/Main_Page 

解説ページ(1.2系)
http://www.xucker.jpn.org/pc/audacity/
http://www.babylonic.com/audacity/audinst.htm

関連スレ:Audacity プロフェショナル・マニュアル
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1272387476/
http://www.utsunomia.com/y.utsunomia/Audacity.html

前スレ
【フリーの波形編集ソフト】Audacity part4
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1230038298/
997名無しサンプリング@48kHz:2011/01/23(日) 21:05:35 ID:xCtp4XgS
荒らしなんてどの板にもいるし、向こうに行ったら行ったでついてくるだけだろ
998名無しサンプリング@48kHz:2011/01/23(日) 21:15:29 ID:Hg5Wud4a
肝心の冒頭部貼り忘れ


スレ名: 【フリーの波形編集ソフト】Audacity part5

フリーでオープンソースのレコーディング/サウンド編集ソフトウエアソフト「Audacity」。
マルチトラック編集が可能で、VSTエフェクトが使えたりと機能満載です。
Mac OS X、Microsoft Windows、GNU/Linuxなど、さまざまなOS対応版があります。

安定版は1.2.6ですが、更新が止まっており、今後も新しい機能は追加されません。
開発版1.3系は新たな機能が追加され、通常使用においては安定してきています。
このスレでは基本的に開発版1.3系の話題が中心です。


こんなところか?参考まで。
どこに立てるかは、立てた人に任せよう。
質問ないし初心者スレをソフトウェア版に立てるって言うのでも
このソフトの普及にはなりそうだ。
999名無しサンプリング@48kHz:2011/01/23(日) 21:25:24 ID:WrlXa0DT
次スレ

【フリーの波形編集ソフト】Audacity part5
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1295785421/
1000名無しサンプリング@48kHz:2011/01/23(日) 21:47:05 ID:Hg5Wud4a
>>999
おつかれちゃん
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。