【フリーの波形編集ソフト】Audacity part4
俺はAudacityのプロ
自称プロってやつか。ソフト買う金もないのね。
中国の野菜でも客はわかりゃしねーよってタイプの料理人と一緒。
504 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/02/18(木) 15:20:41 ID:TMAZKREi
サウンド&レコーディングマガジンでDAWの記事を執筆している
著名エンジニアの人たちは、実際のところ目的に応じてaudacityを
使用してるよ。
ソフトウェアの性質上、確かに再生とかリアルタイムの処理は酷いけど、
リアルタイム性を犠牲にして、内部では完璧な処理が行われているみたい。
サンプリング周波数なんて上限無く設定できるし、
イコライザーなんか「位相回転なし」で特定の周波数のレベルのみを
増減できるし、ほんとバケモンみたいなソフトだと思うけど。
使い分ければいいんじゃないかな。
だからさ記事描きはプロじゃないだろw
どうやってフリーソフトでプレスCD用のデータ作るのwww
リアルタイム処理は酷いのに完璧処理ってw
506 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/02/18(木) 19:33:03 ID:TMAZKREi
507 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/02/18(木) 19:40:11 ID:TMAZKREi
508 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/02/18(木) 20:51:31 ID:Vq6FcrxB
おっぱい
まんこ
たまーにDTM板はプロにならなきゃ音楽やる意味ない
みたいな強迫観念にとらわれてる人が暴れ出すよね
あるある
楽器演奏したりする楽しみとか知らずに
DTMだけやってるような人じゃない?
マルチタスクで動く以上は間引きされて当然だけどな。
リアルタイムosで動く訳でもないし。
逆だろう。趣味で楽しむ分には問題無いのに、プロでも使えるとか言い出すから無理が出て来るw
趣味レベルと同じなんて、どんな低レベルなプロなんだと。
うんこってくさいよね
audacityって、もともとLinuxの実験系な波形編集アプリなんじゃないかな?
だとすれば、そういう極端な?仕様になっているのも納得できる。
しかし、(プロが使う)商業音楽とのマッチングが良いとは限らない。
街乗りで買い物しかしない奥様にF1は速いから良いよ!って勧めてるようなもの。
Audacityだけじゃなく馬鹿正直に厳密に処理するような
ソフトは結構フリーでは多いよ
> 街乗りで買い物しかしない奥様にF1は速いから良いよ!って勧めてるようなもの。
これはあまり良い例え話になってないね
自分では最高に上手い事言うたったと思ってるんだろうけども
単に良いソフトの1つでいいと思うけどな
それより時間経過毎に自動で絞るのどうやるんだ
F1は極端過ぎ。
あんなの普通の人間の乗れるモノじゃありませんw
せめて日産GT-RとかレクサスLFAとかNSXあたりにしなさいw
518 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/02/19(金) 19:21:39 ID:etmE/omW
>516
もう少し、詳しく教えてくれない?
分かるかも。
519 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/02/19(金) 22:53:18 ID:g+nC82Io
外部MTRで録音したものをオウダに入れて
レベルやノイズを整え MTRにもどす
外部でコンプやEQをかけてオウダに入れる
そこでミックスのためのレベル調整をしMTRへ
外部でミックスし2ミックスをオウダへ
オウダ内でセンターと左右を分離させて
MTRの新規へ そこでコンプや残響を整える
またまたオウダに戻しMSミックス
そのあたりでバランスがよければミックスは終わりで
マスタリングへ
曲を並べて曲間決め手トータルの音量をそろえて
外部MTRへ一本で書き出す
そこで初めて96Kから44.1Kへソフトではなく
周波数変換機でデジタル的に落とし込む
マスターデーターをCDRへ等倍焼きもしくはデータ入稿
ISRC情報やPOSコード情報がいる場合はそれなりに
マスタリングソフトを使う
しかし 偏見なしにいいものはいいといえる
心意気のある職人に出会いたいものだ
別のDAWソフトに録音したものや外部の音源などをAudacityにコピペして作曲してる
細かいことを気にしないで、さっさと切り貼り作業ができて便利
本チャンのレコーディングは別のDAWでやってるんだけどね
自分は波形単位で細かく弄りたいときはAudacityでやって
素材化してDAWに貼り付けだな
上でも言われてるように精度は高いし余計な処理もしてなさそうだし
実験器具で料理してる状態であんまり美味しくは無さそうだけどな。
523 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/02/20(土) 17:57:38 ID:0GcZI6Bm
まじめで命令されたことをそれなりの時間でこなす。
おしゃべりは苦手
新しいことや奇抜なことは苦手
しかし、出来上がったファイルはとても丁寧。
年間で何度も成長する
王田町くん
見る目を持たなきゃね
524 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/02/20(土) 18:50:26 ID:Lnbs3fva
525 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/02/20(土) 23:33:32 ID:7h2bzHtS
カラオケをマイクパソコンに直繋ぎで歌ってオーダで録音してあとから内蔵のエフェクト
かけてそれなりの音に出来ますか?
526 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/02/21(日) 02:29:54 ID:RMGSf/V7
普通にというか申し分ない音にできますよ
ちなみに私はノイズバンド
どうしたいのかはっきりしてからいじくれ
いい加減にcommand lineサポートしてくれないかな。まじで
Audacityを起動させて録音しようとしたら、エラーが出てAudacityが強制終了させられます
win7の64bitでは無理なのでしょうか?
インストール先を変えるとどうなる?
>>529 32bitから64に変えたらいいんですか?
531 :
528:2010/02/22(月) 21:47:29 ID:CU3hHH5w
自己解決しました
532 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/02/22(月) 23:50:37 ID:ld5wANEK
何気にイコライザーと増幅と周波数設定は
抜群
おいしんぼの世界かもしれない
audacityを使ってwavで書きだしたファイルのプロパティーを見てみると、
ビットレートが705 kbpsになってるんだけどどうして??
audacityで録音したファイルを別のDAWソフトに読み込んでオケと合わせてると、
徐々にタイミングが遅れていくんだが、このせいないのかしら。
>>534 なぜ気づかなかったのだろう。モノラルだったらそうですね。お恥ずかしい。
実は知人にミックスを頼まれており、Audacityで録音をしたということなのですが、
タイミングのずれはソフトを使ったからではないですよね?
>>536 調べてみたらサンプリングレートも一緒だったので、PCのスペックの問題かな・・・
ZOOMのH4で録ったというオチだったり・・・
あれ、44,1kHzじゃないから。
539 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/02/25(木) 19:10:54 ID:iJnBySow
.. ____
/ ― -\
. . / (●) (●)
/ (__人__) \
| ` ⌒´ |
. \ /
. ノ \
/´ ヽ
540 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/02/26(金) 06:43:38 ID:N0qQDxTz
「徐々にタイミングが遅れる」ということは、
クロック周波数の差異による可能性が高いんじゃないかな。
541 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/02/26(金) 12:54:54 ID:mbs/zOnF
うんこは結構くさいんじゃないか?
パンダの赤ちゃんって親のウンコ喰って成長するんだぜ
これ豆な
AudacityでC3 Multi Band Compressorって使えないんですか?
pluginsフォルダにdllやらvst-bridge入れてみたんだがダメでした。
ご存知の方いたら教えてください。
まずはそのC3が正規品かどうかを聞こうか
>>543 たしかにエフェクトメニューに出てこないな。
エフェクトチェイナー使えば問題なし。
547 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/03/02(火) 23:43:06 ID:EHSij3Tz
復活
548 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/03/04(木) 01:28:05 ID:ZbobOqSS
これ使ってる人他になにかフリーソフト併用してる?
549 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/03/04(木) 07:30:28 ID:tk5vK4su
初歩でスマソ
タイムラインを指定しての切り貼りの仕方を教えてもらえませかね
おながいします
講義の録音をしました。
するとエアコンがいかれていて、ときおり「キンキン」鳴っていて、
ipodなどで聞くと頭が痛くなります。
この「キンキン」音だけ取り除くにはどうしたらよいでしょうか?
552 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/03/04(木) 16:41:31 ID:VCL0m0Ee
553 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/03/04(木) 18:50:47 ID:tk5vK4su
>>552 さーせん、事足りなかったす!
例えばです。サンプルをループさせたいと思いました。そのサンプルが80bpmでした。
んでその80bpmのサンプルを1小節分バッチリカットしたいわけでございます。
>>553 そんな用途には全然向かない。
アシッド的なソフトのほうがよいのかと。
555 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/03/04(木) 20:49:18 ID:VCL0m0Ee
>>553 標準的に「選択ツール」を使って目的の範囲を選択する方法もあるし、
画面下にある「選択開始」を数値入力するのもあり。
その際、拡大表示して画面に80bpm分の素材を表示し、
さらに波形を「波形(dB)」に表示切替すると便利かな。
SHIFTを押しながら再生するとループ再生するので、
ヒアリングで最終的な位置決めをして、
あとはコピペすればいいんじゃない。
556 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/03/04(木) 23:04:14 ID:tk5vK4su
>>554 555
御丁寧にどもありがとうございます!
すいませんが…また問題がございまして…
画面下の選択開始に数値を入力しても何もアクションがないとですよ
入力したあとに何か必要なことがあるんですかね?
ホント初心ですまそ
557 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/03/05(金) 00:09:57 ID:SHW9tVT2
波形上で一度クリックして選択開始場所を決めて、
その後「選択開始」に数値入力したら普通にいけるはずだけど。
558 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/03/05(金) 07:25:37 ID:qkrBCxrj
>>557 あざぁ〜っす!解決しました!
どうやら単位違いでカーソルが奥の方にすっとんでいたようです。
ループ系も問題なさそうで重宝しそうです!
554の立場は?
560 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/03/06(土) 16:01:08 ID:UdNVUnq6
とにかく使いこなそう
BPMが必要なら表を作っておけばいい
ラベルを先に作っておくとか
561 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/03/06(土) 19:14:21 ID:GbZvNjfP
ラベル機能は、すごくいい。
作業工程を場所ごとにメモしたり、複数曲ある時は曲目を明記したり。
選択範囲をラベルで決めておいたら、
クリックするだけで範囲指定されるのも便利。
562 :
554:2010/03/06(土) 19:50:47 ID:3SHDWcQu
554ですけど本人がいいならいいよw
特に使いでが分からないタイムトラックをBPMガイドみたく使える
機能がつけば便利なんだろうけどね
そういうソフトじゃないから設計から作り直さないと。
作り直すくらいなら、新ソフトにしたほうがいいだろうし。
???
>>563 BPMガイドっていうのがどんな使い方を想定しているのか今一つわからないのですが、
以下に書いた事が見当違いであるならスルーして下さい。
私の場合はBPMいくつの何拍目から何拍目までとか範囲指定などには
Click Trackを作っておいてEdit対象の音源と頭合わせしてから範囲指定。
ラベルと併用して使っています。
Click Track作成時にダイアログでBeat数など設定を工夫すれば
ものさしで言うところの目盛の細かさも変えられるので、
何拍目の頭から何拍目の裏拍までとか手前の小節から16分食ったところからなど
いやらしい範囲指定には助かっています。
MPC2000あたりの中古をゲットすれば、直感で使えて幸せなんだが、と、つぶやきたくなる。
568 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/03/17(水) 03:51:50 ID:0wUjtmbt
最新版やばいね
さくさく
今朝ののTVKがやばいのか?
で、マルチスレッドに対応したの?
571 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/03/17(水) 18:29:05 ID:eEncnklv
教えてください
誤ってタグに漢字を使った曲をインポートしてしまい、保存したaupファイルが
「not well formed(942行目)」とでて開く事が出来なくなってしまいました
修正しようとメモ帳でファイルを開いてもそもそも942行もありませんし・・・
どうしたらファイルを開けるようになるのでしょうか?
これ直せるヤツは神だ
573 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/03/17(水) 22:56:28 ID:0wUjtmbt
リカバリーがあるじゃないか
わはは
日頃からバックアップは重要。
>571
改行を認識してくれるマトモなテキストエディタで開いてみたら?
あるいはXMLエディタとか
>>571 そんな制限があったのか。*.bakってファイルない?
あるいはどっかにうpすれば誰かが直してくれるかもよ
環境
A/F:US-122MKII
マイク:SM58
Audacity
Audacityのデバイス設定の録音チャンネルをステレオ(2)にして
US-122MKIIのMIC IN のLにSM58を繋げてるんだけど
これで録音するとL側でしか録音波形が出ないんだわ
ReaperだとLR両方うまく入力されるのだけど
AudacityだとLR両方にうまく入力録音されなくて困ってる
ぼすけて!
モノラルで録音しといて
あとから
複製
ステレオトラックの作成
とかやればLRにはなるが
lしか実際に獲ってないものだしなあ。
出力を左右にする機能はないね。
580 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/03/19(金) 07:33:59 ID:lyVuIvjM
>>577 Lchのみに接続しているわけだから、
ある意味正しく動作していると言えると思います。
録音後、Rch側にコピー&ペーストすることでステレオモノと
するのもいいし、
「ステレオからモノへ」のコマンドを使えば、
きちんとLRchから同時出力しますよ。
581 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/03/19(金) 12:31:42 ID:93FeeLwx
今のままステレオ録音し、右チャンネルを分離後消去
選択後ctrl+Dで倍にすればよい
左に入力したのに左右ともに録音すれば右チャンネルのノイズも
ミックスされるだろうから気持ちが悪い
audacityの出力の考え方はなぞだ
ファイル書き出し時にはパンがふれてたら
モノでもステレオになるし
複数書き出しと選択書き出しと書き出しがあるのは
大変すばらしいが。
ありがとうすげー参考になった!
色々試してみます
あと、レスみるとRchとLchそれぞれ選択したりコピーできるみたいなんだが
その片方のchだけ編集する方法を教えて欲しい
583 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/03/19(金) 18:51:14 ID:93FeeLwx
同じ音源聞きながら2人で各パート録音した音源合わせたら頭合わせても後半ずれてくるんだけど
何が原因なんだろう?
585 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/03/20(土) 03:25:15 ID:wOPTZpl6
ここで聞く以前の問題でもある
audacityで同じ音源聞きながら録音した?
それともCDききながら?MP3聞きながら?
二人とも後半ずれるポイントが同じ?
こちらの想像に手間を取らせるなよ
どう解決してくれるだろうか想像した質問を!
586 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/03/20(土) 04:41:58 ID:YToAeDHs
>>584 もし、1サンプル単位で正確に「頭合わせ」をしているとしたら、
>>533あたりでも議論されていた事と同様、
クロック周波数の精度が原因かもしれません。
それぞれ異なるレコーダー(もしくはPC)で録音したのでしょうか。
もっと詳しく録音条件を描かないとなあ。
同じ録音機材を使ってないだけじゃと思う。
スレを最初から見れば分かる様に、誰もそんな事は無く普通に使えてるし。
ステレオで録音したいんだけど、新しいマイクにしたら左からしか音が聞こえなかったから
常時ステレオに設定しておいて、モノラル入力した音(左チャンネルにだけ録音される)は拙作のNyquistプラグイン(yp_effect)に含まれる「stereo」でステレオに変換する
↑コレをやろうと思ったんだけど、自分機械音痴でよくわからない…
誰かわかりやすく教えて下さい。1.3beta使ってます。
ステレオマイクってのを買って来ないとステレオで録るのは無理じゃ。
その前にステレオの意味を調べようか。
大半は588読めば解決か。ここも過疎るなぁ
589です。なんかよくわからないけどできました!!多分!!
おバカな質問してすいませんでしたw
595 :
名無しサンプリング@48kHz:2010/03/22(月) 18:43:48 ID:+VFVrw5g
すでに過疎っているかと・・・
ゴッパ使って録音したのに左からしか音出ない・・・
エフェクト覧にGSnap等は表示されるのにRubyTubeだけ表示されない
誰か解決法をお願いします〜
よくあるトラブルに掲載してもらいましょう
マイク片チャン問題
多くがモノとステレオの違いについて知らないのも問題でしょう
ほとんどないけどVSTはmac用がはいているのでは?
読み込みなおしか
1.3.11なら起動時読み込みを設定でチェック
いい道具はもっと遊ぼう
マカってホント情報弱者だなあ。
仕事 : 道具
遊び : 玩具