Cubase ES/AI/LE 初心者質問スレ Part2
早速質問
ES買おうかと検討中なんだけど
公式にあるオーディオトラックの制限の64ってステレオでも64?
もしかしてToolsLEみたいに、モノラル64でステレオにすると32になるっていう罠?
Cubase LE持ってるんだけど、どーにもとっつきにくくて未だにほとんどいじってない。
Dominoに慣れてるからCubaseのピアノロールがめちゃくちゃ使いづらいんだけど、
マウスの操作カスタマイズできたりしますか?
Cubaseのピアノロールは使いにくいよ
カスタマイズできるならばしたいものだ
LEなんだけど、ドラムはcherryでやってるんですよ。
それでcherryで出力したドラムmidをwavに変換してLEに読み込ませて曲作ろうとしたんだ。
しかしどっちもテンポ120でやったはずなのに合わないのはなんでなの?Cubaseのテンポのが少し早くてどんどんずれていくorz
質問に質問で返してすまないが、なんで
CherryからSMF吐き出し→LEで読み込み→音源割り当て→オーディオ書き出し
ってやらないの?そうすりゃズレることは無いのに
AI4ってネット接続必要みたいだけど、
オフラインのPCで使いたいので
IKMultimediaみたくオフラインPCのコードのようなものを
オンラインPCから認証することってできますか?
Cubase LE4でZOOM ZFX Plug-in使って録音したいんだけど
オーディオトラック開いてインサートでZOOM ZFXを挿入したくても
「ZOOM ZFX Plug-in」が表示されなくて選択出来ないんです。
プラグイン情報とかの設定も試したんですけどダメでした。
どなたか教えてもらえませんか?
>>8 VSTかなんかしらんけどもっかいインスコしなおすか
インスコした.dllファイルをCubaseLE内のVSTフォルダに移すとかそんなんでいけんちゃん?
やってみそみそ味噌ラーメン
>>6 すまんkwsk
cherryからSMF吐き出しのやり方がわからない
>>10 メニューの「ファイル」→「標準MIDIファイル出力」→ファイル名をつけて保存
つーかそんな基本的な操作がわからんってことはCherryに関しても全くの初心者なのか?
それだった全部LEでやることに慣れた方が早い気がする
まあ何を使おうと自由なんだが
>>4 ありがとう。しょうがないか…
ノート配置したあと移動するのにわざわざツール変えるのがめんどくさすぎる…
>>11 その流れをSMFの吐き出しっていうのがわからなかったorz
それをしてwmaに変換したのが悪いのかな?
14 :
8:2008/11/07(金) 01:16:02 ID:rpydgIfC
>>9 >.dllファイルをCubaseLE内のVSTフォルダに移す
少し詳しくお願いできますか?
>>14 そのZOOMなんちゃらプラグインをインスコしたフォルダにVSTの.dllファイルがあるはずなので
それをデフォのCubaseのVSTプラグインフォルダにコピーなり切り取るなりして移す。
あと、オーディオFXなんだからシンセラックから立ち上げようとしてるとか
初歩的なミスがないかどうかなども念のため確認
cubaseLEってスコアの出力できないの?
友人のcubase2だか3はbmpかなんかの形式で出力できた気がするんだけど。
今は県外に行っちゃったんでMIDI持ってって使わせてもらうとかできなくてさ。
へるぷみー
>>16 スコア印刷なら一応できるけど。
データの入ってる複数MIDIトラックのオブジェクトを選択すると
メニューのMIDIからスコア→スコアエディタを開く
「譜表の設定」はト音記号を選択後に変更できる。
右側スクロールバーが調号で左側スクロールバーが音部記号。
これらを小節単位で変える方法はオブジェクトの分割しか分からない。
>>8とちょいカブるんですけど、
インサートでZFX Plug-inは表示されて起動もできるんですが、音が出ないス。
ZFX単体だと鳴るんですが、誰か教えてくだしい。
19 :
8:2008/11/08(土) 00:53:40 ID:p0uhxSdE
>>15 言われたことは多分やれたと思うんだけど出来ないなぁ・・・
steinbergはLE4のサポートやってないみたいなんだよね
どうしよ
>>19 俺も同じとこでつまづいたのさ。
エートね、上部にあるデバイス→プラグイン情報→VST2プラグインのパス
→追加で、ZFX pluginのフォルダを指定したらできた。
でも、
>>18みたいな状況。
21 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/11/08(土) 03:06:12 ID:dKxZ1HaG
以前、ドラムについて色々と質問したものです。
おかげさまで打ち込めるようになりました。
しかし、これをMTRに送るにはどうすればいいのでしょうか?
「録音」というボタンを使う必要があるのでしょうか。
このボタンを押すと、音がMIDIブロックの継ぎ目で途絶えてしまいます。
どなたかお助け下さい。
22 :
20:2008/11/08(土) 04:02:17 ID:uYTd2mSY
夜分遅くにすいません。
>>20でございます。
音は出るようになったッス。
しかし、録音がうまくいかないす。
音はガンガン出てるんですが、録音すると波形がすごく小さいです。
で、再生してみると無音です。
録りたいのです。録りたいのです。この音で。
どなたかご教授を。おやすみなさい。
23 :
21:2008/11/08(土) 04:04:22 ID:dKxZ1HaG
書き忘れました。LEを使ってます。
24 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/11/08(土) 06:08:02 ID:0ciRxqU7
ある特定のオーディオトラックだけ別のトラックをソロにしても
鳴り続けます。
例えばベースをソロにしても、歌をソロにしても、特定のアコギトラックだけは
一緒に鳴ってしまいます。
もちろんアコギがソロ点灯などしていません。
作業中時々こういうことが起こるのですが、原因のわかる方おられますか?
>>8 s2tがドングルになってるのでハブ経由せずPCにUSB直結で再インスコしてみては
26 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/11/08(土) 15:13:46 ID:mD6e3AL6
CubaseLE使ってます。
ギターをステレオで録音すると、何故か、右側だけしか録音されません。
どうすれば、左右両方録音できるんでしょうか?
もちろん、cubaseの方もステレオモードになってます。
マイクがモノラルだから
28 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/11/08(土) 19:14:59 ID:mD6e3AL6
>>27 入力にはオーディオインターフェースUA-25EXを使ってます。
これは、ギターを録音すればステレオになってPCに出力されるようになってます。
ギターがモノラルだから
30 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/11/09(日) 01:02:04 ID:19aD87Wq
>>26 実際にUA25-EXのLからもRからも信号は出てるという確認はした?
質問です。
SysEx でGSリセット
↓
プログラムチェンジ
バンクセレクト
この順で送信してるのですが、バンクセレクトが働いてくれません。
なぜか再生を停止するとその瞬間にバンクセレクトが働いて設定が変わります。
それで、GSリセットを送信しないで、プログラムチェンジとバンクセレクトだけ送信すると、正常に働きます。
どこでミスしてるのかわからないので、どなたか宜しくお願いします。
32 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/11/09(日) 01:20:31 ID:eqdHQV1b
↑
再生回数稼ぎのマルチポスト
NGID推奨
34 :
8:2008/11/09(日) 02:37:18 ID:E4O4xCUy
>>20 ありがとう。
でもそれも最初に試したんだけどダメだったんだ・・・
>>25 ドングルってのよく知らないんだけど、
インターフェースからPCに何も挟まず直結じゃダメなんですかね?
とりあえず再インスコ試みてみます。
35 :
31:2008/11/09(日) 03:06:36 ID:PVR7A2e+
すみません、逆にしたらできました。
プログラムチェンジ
バンクセレクト
↓
SysEx でGSリセット
曲最後のフェードアウトを全トラックにかけたいんだけど、
マスタートラックみたいなものは作れますか?
1個1個フェードアウトさせるのも面倒だし
わざわざ2mixにして読み込んでフェードアウトさせるのもめんどいです
>>36 トラックのとこ右クリックして「マスターオートメーショントラックを追加」を選択
あとは鉛筆ツールかフェーダーの動きをRecすればよろし
>>37 オートメーショントラックならあるけど
マスターオートメーショントラックが見つからないんだ・・・
AIだとダメとかそういうのはないよね?
本スレから誘導されてこちらに来ました
質問なのですが、最近ES4を買ったんですけど、
vista付属のGS音源を使うとパンを反映することができるのですが、
vstインストを使うとパン設定が反映されません
これは何が原因なのでしょうか?
楽器自体のパンをいじれば反映されるのですが、
それだと曲中で左右に振ることができないので困っていて・・・
PAN未サポートなだけではないのか。
VSTiの名前くらい書くべきではないのか。
>>41 音源は付属の物もフリーの物も使ってますが、
どれを使っても反映されないんです
ただvista付属のGS音源だと反映されます
インスト自体のパンは動くんですけど、
キーエディタ上ではパンの設定がまったく効かなくて・・・
キーエディタ上でCC#10を入れてるとか?
44 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/11/09(日) 20:35:11 ID:Cg2YhjWt
Cubase 初心者です。教えてください
MIDIトラックをAudioトラックに録音したいのですが、
録音を開始しても、Audioトラックに録音されません.
どうかよろしくお願いします
書き出したいトラックだけソロにしてプールにチェックいれて書き出しすればええやん
46 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/11/09(日) 21:14:46 ID:Cg2YhjWt
すいません.
プールにチェックという使い方がよくわかりません。
録音すると,イベントはオーディオトラックに作られるのですが、
それにまったく録音されないのです。
入出力の設定なのでしょうか
録音するっていう考え方が間違ってる
オーディオファイルとして書き出してそれをインポートするんだよ
外部midi音源だったりな
MSGSというオチもある
>>46 すまん説明が悪かったw
書き出し画面で「オーディオトラックにプール」かなんかいうプルダウンメニューがあるので
それを選択して書き出すと自動でAudioトラックができてそこに録音したのと同じ状態になる。
たしかCubase4か4.1からはMIDIを直接Auidoトラックに録音できるようになったとか。
下位版ではどうなってるかは定かではないっす
51 :
8:2008/11/09(日) 23:50:52 ID:GuTM8yby
とりあえず、プラグイン情報ウィンドウのリストにそのZOOM ZFX pluginは表示
されてるのか確認したのかね?表示されてないなら、プラグイン検索パスの設定不備か、
プラグイン側の問題だと思う。
表示されててActive設定になってるなら、プラグインの認識までは問題ない。
すいませんcubase studio4の質問なんですが
オーディオスライス機能を使った後、オーディオパートエディタで
フレーズを組み替える際、スライスされたパーツを縦に並べると下の
レーンに置いたパーツの音が優先されてしまい二つ以上同時に鳴りません・・・。
この機能を初めて使ったのですが、これはあくまでパーツの並びを変える為の
機能なんでしょうか?
54 :
8:2008/11/10(月) 01:39:01 ID:GVs99Zki
>>52 プラグイン情報の VST 2.x プラグインのパス
ってとこにはちゃんと表示されてます。
Active設定って何か特別なことするんですかね?
Cubase ES4使ってるんだけど
今まで普通にリアルタイム入力できてたんだけど
出来なくなっちゃったんだが
これは何か設定でも悪いのかな?
MIDIキーボードからの出力はCubaseまで信号は確実にきてるみたい
ステップ入力だと問題なくデータが生成される
リアルタイムだとREC停止した途端にイベント自体が消えうせる
UNDOにも録音を元に戻すって出ないし
多分「なーんだこんなことか」って事が原因なんだろうけど
いろいろ試してみたが無理なんですよ
同じ症状経験してる方いませんか?
再インス子したら治る
57 :
55:2008/11/10(月) 18:55:52 ID:jYXBmvFq
再インスコしてもダメだったんだ
アンスコしてもダメなら、出してる方に問題があるんじゃ?
MIDIキーボードの設定とか確認してみそ。
OSごと再インスコしたら治る
60 :
55:2008/11/10(月) 19:12:03 ID:jYXBmvFq
キーボードにはとくに設定とかないです
MIDIケーブル挿すだけですね
ステップ入力は出来てるのでMIDI信号と音声信号は届いてると思います
オーディオのリアルタイム録音もやってみましたが
きちんと弾いた通りにオーディオデータが生成されました
MIDI入力のリアルタイムのみ出来ない状態です
もう2日も格闘中ですw
知らん間にへんなとこいじったんちゃーん
>>55 それテンプレのMIDいタイミングずれるバグのやつで直るんじゃね?
再インストールするんじゃなくて、初期設定ファイルを捨ててみたら。
Dominoスレから誘導されました、よろしくお願いします。
以下転載
(目標)
Domino(シーケンサーとして使用)
↓
Midi Yoke
↓
Cubase LE(VSTホストとして使用)
↓
EWQLSO Gold
この接続でEWQLSOをマルチ音源として利用したい
(試してみた設定)
<Domino>
トラック1
ポート:A Out To Midi Yoke 1
Ch:1
トラック2
ポート:A Out To Midi Yoke 1
Ch:2
<<続く>>
<<続き>>
<Cubase LE>
VSTiにEW QLSOを指定
QLSOのGUIでパート1に楽器A、パート2に楽器Bを指定
Cubase LEのトラック1
In: In From Midi Yoke 1
Out: EW QLSO Gold
Ch: 1
Cubase LEのトラック2
In: In From Midi Yoke 1
Out: EW QLSO Gold
Ch: 2
(実践した結果)
Dominoの全チャンネルの出力が、
<1>Cubase LE上の現在アクティブなトラックを通ってしまい、
<2>結果としてQLSOの対応するパートのみから出力されてしまう。
CubaseのトラックをCtrl押しながらクリックで複数アクティブにすると、
アクティブなパート全てにMidi Yorkからの全情報が同時に送信されて
全パートのメロディが全音色のユニゾンで鳴ってしまう。
<<続く>>
<<続き>>
(改善したい所)
上記<2>の部分で、Midi Yorkを通った信号をきちんとチャンネルごとに
分離させて、Cubase上のQLSOを外付けのマルチ音源のように使用したい。
(理由)
VSTホストをMaize Studioにすれば狙い通りにいけるんだけど、
やたらと不安定な上にミキシング時にQLSOの設定データをCubaseに移すのに
結構時間がかかるので、作業の安定化&効率化を図るため。
以上です・・・長々とスマンが是非相談に乗ってほしい。
67 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/11/12(水) 00:23:35 ID:4O1FbQcw
訂正
>>66 誤 上記<2>の部分で
↓
正 上記<1>の部分で
68 :
67:2008/11/12(水) 07:02:23 ID:qKPrFL3u
ちなみにMidi Yokeのポートをチャンネルごとに分ければできないわけじゃないけど、
そうすると最大でも16パートしか使えないんで却下の方向で。
69 :
55:2008/11/12(水) 08:09:57 ID:KacWHv5U
>>61 そんな・・・チンコとか触りません><
>>62 試してみましたがダメみたいでした
>>63 初期設定ファイル捨てたらいけました
ありがとう
結局何いじってファイルがおかしくなったのか不明ですが・・・
70 :
67:2008/11/12(水) 11:53:00 ID:qKPrFL3u
マルチティンバー非対応がLEの制限事項なのね…
おまけにVSTi2つまでって…
CUBASEに付属してるHALION ONEで作った曲を、
オーディオに書き出したいんですが、どうやればいいんでしょうか?
すいません自己解決しました
ん?
質問書いてる途中に、色々弄ってたらできましたw
そのままオーディオに書き出しできるんですね。
一応質問するつもりだったということで。。。
最近ソフトシンセに移行しようと思って、
CUBASE4を購入したんですけど 凄すぎてビックリしたw
M-AUDIOのMIDIキーボードOxygen49を購入したのですが
このキーボードにフェーダーとかツマミとかついてるんですがcubase上で使用している
ソフトシンセのメーター値とかをこのMIDIキーボードで変えるにはどのような設定が必要名でしょうか?
MIDIデバイスの設定?ら辺をいじるみたいなのですが説明書よんでもわからなくて・・・
お願いします。
75 :
8:2008/11/13(木) 15:14:49 ID:SONR395W
サポートセンターに連絡したんですが、サポート対象外製品ってことで
ある程度説明してもらったんですが解決しなかったんで
もう一回書き込ませてもらいます。
Cubase LE4でZOOM ZFX Plug-in使って録音したいんだけど
オーディオトラック開いてインサートでZOOM ZFXを挿入したくても
「ZOOM ZFX Plug-in」が表示されなくて選択出来ない。
それでプラグイン情報をいろいろ設定しても
VSTプラグインのタグのとこにZOOM ZFX Plug-inが表示されない。
サポートセンターは表示されてればいけるみたいなこと言ってた。
プラグインのパスで選択しても認識されないのが原因らしいんだ。
どうしたらいい・・・
プラグインのパスに日本語とかの2バイトコードが入ってるとダメとか?
デュアルモニターってやってる人います?
ミキサーとかVSTインストゥルメンツを、
モニタごとに分けたりとかってできるんでしょうか?
やってるよ〜
便利 水平スパンとかにしたら2つを大きな一つとして使えるよ。
まぁマルチディスプレイ対応のグラボじゃないとだめだけどね。
ありがとうございます。
グラボはマルチディスプレイ対応してるみたいなんで、
適当に安い液晶モニタ一枚買ってみようかと思います♪
80 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/11/13(木) 20:24:04 ID:dQueCnjP
ZOOMねえ。本体がつながってないといけないとかは
ない?つーかZOOMに聞いたほうが早いんじゃないの。
入手元も本体もプラグインも全部ZOOMなんだからさ。
81 :
8:2008/11/14(金) 02:01:04 ID:OAr4LJh+
>>76 steinbergで聞いた時にもアドバイスされてやったんだけどダメなんだ。
>>80 一応毎回つなげてやってる。
本体のランプが点灯してるので大丈夫だと思います。
PCから電源を供給する型なのでそこは問題ないかと。
ZOOMの方はCubaseのサポートはCabaseのサポートセンターに任せてるらしいんだ。
一応聞いてみます。
>>81 一応じゃなくてちゃんとオーディオIF部をPCに接続しておかないと。あれがドングルだし。
で、それを踏まえた上で、
・Cubase以外のVSTホストでチェック。dllを直接指定出来るVSTHost辺りなんかで良い。
・初期設定ファイルを捨てる。特にプラグイン関連のxmlファイル。
辺りはやってるよね?
あとはプラグイン情報で該当プラグインが移ってるとこのscreenshot晒すとか。
83 :
8:2008/11/14(金) 15:42:05 ID:OAr4LJh+
>>83 他のホスト、例えばVSTHostを使ってそのZOOMのプラグインを使えるのかチェックしろ、って
ことだよ。Cubase依存の問題なのかどうか、切り分けつかないとスレ違いと言われてもしょうないでしょ。
あと画像は見れない。
85 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/11/14(金) 23:04:20 ID:IdPYhlOy
LEのサポートをヤマハにまかしてることはないだろ。
ヤマハでもサポートしてない。2バイト文字の話なんて
サポート外なのに親切な話だ。
ま、実際わからないんだろう。今のままだとCubase4
でも認識しないと思うし。
86 :
8:2008/11/15(土) 02:19:27 ID:LQjzJ96i
>>86 Cubase使わずにzfxスタンドアローンでは起動できるの?
88 :
8:2008/11/15(土) 03:56:04 ID:LQjzJ96i
>>87 はい、起動できます。
ちゃんと音も出てこっちは動作に問題は無いと思う。たまにerror出るけど。
89 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/11/15(土) 16:43:15 ID:m19qTfoT
先ほどYAMAHA POCKETRAK CXというICレコーダーを購入して
付属のソフト「Cubase AI 4」をインストールしたのですが
synsoacc.dllがどうのこうのというエラーが出て立ち上がりません。
どうすれば起動できるのでしょうか・・・????
ageてしまってすいません。
90 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/11/15(土) 20:08:50 ID:AZe7NCOG
セキュリティソフトじゃないかな。とりあえずオフしてから
インスコ。スタインバーグのページにもインスコできない
ときの情報あるよ。
cubaseLEとZOOM ZFX plug-in使ってます。
音は出てるんですが録音ができないっす。
波形はものすごくちっさいです。で、聴いてみると録れてない・・・。
どなたかお助けを。
cubase LE 4を使用しています。
MIDIトラックのピアノロール画面にてスイングがかかったリズムパターンを打ち込み、MIDIインターフェース経由で
ハードのリズム音源をトリガーしたいと思っているのですが、
グリッドを駆使して(16分音符の裏のリズムは1/24、表のリズムは1/16…というように)
打ち込んでいくしかないのでしょうか?
16分のベタ打ちで入力したパターンに対し、簡単にスイングが掛けられるような機能があれば、教えて頂きたいです。
よろしくお願い致します。
(すいません、言葉足らずだったためもう一度書きます)
cubase LE 4を使用しています。
MIDIトラックのピアノロール画面にてスイングがかかったリズムパターンを打ち込み、MIDIインターフェース経由で
ハードのリズム音源をトリガーしたいと思っているのですが、スイングが掛かったパターンを鳴らすためには
グリッドを駆使して(16分音符の裏のリズムは1/24、表のリズムは1/16…というように)
打ち込んでいくしかないのでしょうか?
16分のベタ打ちで入力したパターンに対し、簡単にスイングが掛けられるような機能があれば、教えて頂きたいです。
よろしくお願い致します。
MIDIインサートにあるQuantizer(クオンタイザー)で、スウィングかければいいんじゃね?
CUBASE4環境だから、もし項目がなかったらスマソ。
俺も最近ソフトベースの音楽製作に対応するべくCUBASE導入したんだけど
機能といい音といい凄すぎてワロタよ 半端ないなコレ。。。
CUBASEで和音の発音タイミングをずらして、
ギターのコードストロークを作りたいのですが、
一発で編集する方法などはないでしょうか?
色々探してみたのですが、見当たりません。。。
>95
私はトリムツールで先頭側(ALT+ドラッグ)をななめに切って作ってます。
Dominoのアレは便利だったけどCubaseだと同じものは無いみたい。
トリム便利だよねぇ
ありがとうございます♪
こんな機能があったんですね。。。
99 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/11/16(日) 19:48:41 ID:B0Aiz58c
CUBASE LE4でギターを録音していると
途中で音がでなくなり
「録音エラー トラック数が多すぎます」と表示が出ます。
トラックなんて1つしか使っていなくてもです。
なぜでしょうか?
100 :
8:2008/11/16(日) 23:25:27 ID:dcT2cDyf
>>84 >他のホスト、例えばVSTHostを使ってそのZOOMのプラグインを使えるのかチェック
すいません、調べたんだがどうすればいいかよくわからないです・・・
あとついでに、
>>88 > ちゃんと音も出てこっちは動作に問題は無いと思う。たまにerror出るけど。
どんなエラーか知らんが、それが正常な状態なんかね?
質問です。
ASIOタイムってうゲージが上がるとノイズが出ます。対処法わかりませんか?
エレキベースをつないで録音
↓
VSTプラグイン使用(結構重め)
↓
それを通して再生
↓
ASIOタイム使用状況ゲージ上昇&ノイズ発生
っていう感じです。
長文すいませんが お願いします。
105 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/11/17(月) 23:02:41 ID:OmtbK/SD
>104
CPUパワー足りてない。バッファサイズあげて改善するかどうかだね。
もしくはフリーズを使う。
>>105 pcスペック足りてないってことですか
ありがとうございました。
フリーズ バッファサイズ・・・調べよう
>>106 フリーズ機能の有無は製品による。バンドル品だとたぶんフリーズ機能がない。
その場合はWAVを吐き出して使う。
とりあえずレイテンシを長くしてどこまで改善できるか..
108 :
8:2008/11/18(火) 00:55:45 ID:LiQFFzum
>>101 ご迷惑おかけします・・・
あと、エラーは起動に失敗するだけで少し経つと解消します。
なので正常だと思います。最近は出なくなってきましたし。
>>103 はい、ちゃんと起動して使えるので大丈夫だと思います。
ありがとうございます。
>>108 そーゆーのは正常と言わない。
何かDLLに寄生してるかメモリ上で干渉してる奴がいるとか、そんなのはないんかね。
ウイルスとかプロセス監視系とか。そんな気がしてきた。
外部ネットワークにつながない状態でos再インストールから試してみれば。
それが判らないならお金でサポート買えばいいと思う。
110 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/11/18(火) 07:07:38 ID:OYwfAfKP
DTM初心者質問スレで返答がもらえらなかったのでこちらに失礼します
自分はCubaseES4を使ってるのですが曲のラストでテンポトラックを使って少しずつテンポを下げると何故か「ジリジリ」というノイズが入ってしまいます
テンポが下がっていってるときだけこんなノイズがのるんですが…仕様なんですかね?
>>96 おれCubaseLE1だけどそんな機能ないっぽい
どのバージョンからそんな機能があるんだい?
PC、DTMともに初心者です、CubaseLE1.0.7を使っています。
MIDIを再生しながらそれを録音することができなくなってしまいました。
普通は再生した時にオーディオトラックのとこで緑のバーが上下しますよね?
音を鳴らしてもそれがうんともすんとも動かなくなってしまいました。
昨日までは普通に録音できていたのですが、こういうことってあるんでしょうか?
デバイス?っていうのをいじればいいんでしょうか?
マニュアル内を検索してみても見つからないので、どなたか分かる方いますか?
おねがいします。
113 :
8:2008/11/18(火) 16:52:26 ID:LiQFFzum
>>109 そうなのか
ごめん何にも知らなくて。
試してみます。。。
114 :
96:2008/11/18(火) 19:57:23 ID:UdDjIUHc
ウチはES4です。
キーエディタの上のほうのパネルで矢印、鉛筆、消しゴム、トリム(ナイフみたいな奴)、鋏、×、のり、虫眼鏡、棒と並んでます。
音符入れといて、ALT+ドラッグでナイフで切ると、切ったところから前が消えます。
>>114 dくす
あーそうなんすかー
LE1にはそのナイフみたいなのがないですねー
AI4にもついてるんかなー?
トリムとかCUBASEの操作性って面白いよね
俺は昔から色んな国産シーケンサー使ってきたんだけど
痒いところまで手が届くのが国産
CUBASEとか痒いところまで手は届かないけど なんか作業自体が生産的な感じがする
ナイフで切るとか面白い発想だなぁって感心したぜ 視覚的っていうのかな こういうの
117 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/11/19(水) 15:15:12 ID:6sUV9v5q
zoom g2.1uっていうマルチエフェクターにcubase leがついてきたんですが、
どちらもOSがvistaじゃ意味なしですか?
マルチはオーディオインターフェイス、
leはDAWとして用途そのままに使いたいんですが。
118 :
8:2008/11/20(木) 16:26:07 ID:1z7Tsqmk
しつこく
>>8ですが
ZOOMに聞いたところによると、使ってるPCがZFXの動作環境にあんまり適してないみたいなんだ。
だから一応起動は出来て使えるけど、PCに負担かかってるっぽい。
前に書いたerrorはそれが原因らしいんだ。
やっぱりこれが大本の原因なのかな?
>>118 じゃあそうなんだろ
お前のPCのスペックや環境なんて誰もしらないし
分るわけないだろ
>>118 OSもPCのスペックも何も書かずに質問しているけど
スペック不足じゃ認識しても掛け録りはきつい。
USBはPCに直結しろ。
フルインストールしていなかったというオチもあるし
ドングルになるハードがUSBケーブルで繋がってなかったり
ハードの電源が入ってなかったりとか..
エスパーさせたのもほぼ出尽くしたと思うよ。
再インストールしたらドングルになるハードのUSBケーブル
を外すな。
フリーDAWのREAPER 0.999 あたりで試してもダメなら
ZFX Plug-in自体の問題。再インストールしてダメなら
ZOOMにクレーム言うしか残ってない。
すいません、リストエディタでベンドレンジの情報を変更したいと思って、
NRPN MSB 101 0
NRPN LSB 100 0
CC6(data entry) 12
こんなのを入れたいんですけど、
MIDIイベント入れられないのですが、
どうやっていれればいいんでしょうか?
CUBASE4環境、ベンドレンジを変更したいのはHalion oneです。
122 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/11/20(木) 21:53:33 ID:hyP1V3nt
Essential4の通常版とアップグレード版ってどう違うんですか?
あと見分け方とかあるんでしょうか?箱とかの。
>>121 Halion oneってベンドレンジ変更出来ないんじゃなかったっけ?
NRPNとかRPN通らなかったような
>>123 ちょ・・・マジ?
イベントリストからボリューム、パンなど
CC等を入力するやり方だけでもいいです
今必死で探してます。。。
Halion OneはEXPも通らないはず。
Volは大丈夫。
てかベンドレンジ変えられないんじゃない?
以前公式で出来ませんて言われてたっていう
報告をCubaseの本スレで見たよ。
自己解決しました。
本当にベンドレンジ通らないなwなめてんのw
エクスプレッションはまぁボリュームで代用できるからいいけどさ・・・
別の音源使ってくださいということなのかな おk
>>124 アップデート版単体じゃ使えないってことですか?
129 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/11/20(木) 22:47:39 ID:mJ9GApV+
>>128 LE無しでインストールできるかどうかは分からないけど、
とりあえず、ドングルは入っているから安心しる。
自分もベンドレンジについて質問したいのですが、Cubase内のMIDIのプログラムチェンジの方法はピアノロールの下にあるレーンでもいいのでしょうか?
ググるとリストエディタなどが出てきますがどこにあるかわからず…
>>130 俺はCUBASEでプログラムチェンジ使ったことないから知らないけど
多分どっからでもできるんじゃないかな
データの中に情報が含まれてればいいわけだから、
ピアノロールの下のレーンからやるのも、
リストエディタからやるのも、全部同じこと。
>>128 俺ES4ウプぐれ版だけど、ドンぐるも付いてるし
インストールにLEは不要。
単体版と中身は一緒だと思う。
133 :
8:2008/11/21(金) 01:07:33 ID:C/rICxkE
>>132 そうなんですか。値段はアップグレード版の方が安いし、通常版と分ける意味あるんですかねあれ
そりゃおまえLEとか持ってる人を優遇するためでしょ
>>131 ありがとうございます
しかしちゃんとレーンで1オクターブのレンジを設定したはずなのに一音のベンドしかしてくれません…
もしかしてindependent freeも非対応なんですかね?
independent free今始めて知ったけど フリーのシンセか。
ベンドレンジの情報3セットでちゃんと入れてる?
あとはシンセ本体というか VSTIの窓から設定するタイプかもよ そーゆー奴もあるから
以前、YAMAHAに「HalioneOneのMIDIインプリメントチャートよこせ」って言って
「そんなものはない。VolとPanは通るみたいだ」(要約)
という回答をもらったことがある。
そうそう俺もMIDIインプリメントチャート欲しいなーって思ってたんだけど
やっぱないのか ヤマハ大丈夫なのかよ
CUBASEに限った話じゃないけど
初心者の人が、今どうやってシーケンサーを使えるようになるのか果てしなく謎なんだが・・・
なんかほとんどの製品使ったことある人前提で作られてない?
今時レンジをRPNとかNRPNで設定するVSTiなんてある?
普通はVSTi側で設定すると思うけど。
>>139 ソフトシンセ環境だとプログラムチェンジすら不要だもんげ。
もうMIDI関連のパラメータで弄るのは
CCなら7か10か64かそのへんだろ。
EQやリバーブは全部グラフィカルなプラグインで設定して
そいつを保存しておけば済むハナシだしな。
今は音符の入れ方とオートメーションの書き方、
それに各種のエフェクタの効果だけ覚えればOKでしょ。
最近の子はそもそもイベントリストを入力ツールとしては
開かないんじゃない?
>>139 使えるようになりたいと思う心、それだけ。
しいたけは醤油を一さし、それだけ。
>>137>>140 ありがとうございます
VSTiで設定することもあるんですね…ググったらMIDIのプログラムチェンジが出てきたので思いっきりMIDIについて勉強してました、なんという的外れw
次はIndependence freeについて勉強してみますw
NRPNとか、そのへんはGS/GM音源VSTiくらいじゃないか、対応してそうなのって。
CC対応っていっても、今時はシーケンスでどうこうというよりMIDIコン用だから、
適当な値が割り振ってあればOKみたいな感じだ。
すいません、MIDIキーボードにトランスポーズ機能がついてないのですが、
CUBASE側からトランスポーズすることはできるのでしょうか?
例えばドレミファソラシドとMIDIキーボードを弾くと、
全部が半音下げになってソフトシンセが再生される感じで、
リアルタイムにそういうことがやりたいです。
自分でも調べてみますが、みなさまご存知でしたらどうかよろしくお願いいたします。
自己解決しました。
MIDIモディファイアの移調からできました
147 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/11/21(金) 23:55:10 ID:1CV8Pwlw
Hakionってマルチ音源だと思うのですが、
MIDIファイルの再生って自動でできないんですか?
トラック一つにつき音源を立ち上げないといけないみたいだし、よくわかりません。
まるちじゃないぜ
質問です
LE4使ってるんですけど、ベースのスライド奏法の表現で困ってます。
A→Eに音色を滑らかにダウンさせたくて
キーエディタのピッチベンド入力の「放物線」でカーブを描いてるのですが、
どんな角度の放物線を描いても半音、つまりG♯までしか下がりません。
どうしたら良いんでしょうか?
キーエディタで楽々カーブをつけられると思ってたのですが・・・
音源は何使ってんの?
丁度上でその話題出てたよ
・ベンドの入力データミス
・音源側のベンドレンジ設定ミス
まずどっちかしかないだろう。出力データにフィルタが・・・という可能性もあるがそこまでやってなさそうだし。
質問します
現在Cubase ES4を使用しています
ドラム音源には88proを使用しているのですが
スネア、ハイハット、キック・・・など個別のトラックに録音したいのですが
効率よい方法がわからず
エディタ画面にて、キックを録る時はキックの音データ以外を手作業でミュート状態にし
スネアを録る時はスネア以外をミュート(キーエディタの×印のやつです)にする
といった具合に力技にも程があるやり方でやってます
効率よく録る方法はないでしょうか?
グループトラックとかドラムマップ設定の出力設定をいじるのかな?と思い
マニュアルを見ましたがイマイチ理解できてません
マスターアウトしかない外部音源では私のやり方しかないのですか?
>>152 ないよ。
それだと録音する毎に実時間かかるからVSTi使うようになれば88Pro使わなくなるよ。
フリー音源でも漁るんだな。KORE PLAYER、Independence Free、Proteus VXぐらいは落としとけ。
Independence Freeはダウンロードが糞大変だが価値あると思うよ。
>>153 そうか・・やっぱりないですか
ドラムの音は結構気に入ってて未だに使ってたんですが
やっぱそろそろ暇を出してあげましょうかね・・・
教えて頂いたフリーを落として使ってみます
ありがとうございました!
なんでCUBASE使ってるのに88pro使ってるんだよw
88の音に拘りとか思い入れがあるなら別だけど・・・
いやぁ、10年程の付き合いだったのでなかなか手放せなくてw
ドラム以外の音はVSTiで全てやってるんですが
結構ドラムだけは気に入ってまして・・・
まぁ、変わり者なのは認めます
さよならハチプロ・・・今までありがとう
88Proもスケッチ用途とかなら結構便利ってのはあるな。
ていうか、88Proってステレオ2系統の出力持ってたと思うから
ドラムトラック2つ用意してそれぞれ別の出力に割り当てて録ればいいのに。
実はオレも88proは10年選手。
ここまで使い倒した音源コレくらいしかないな 全くストレスがないのがいいよね
piano1の音色聞いた瞬間に萎えるのがネックだけどw
最近は今更だけどSynth1にハマッてる
今までPCM野郎だったからすごく新鮮です。面白い!
>>159 RPN MSB(CC#101)=0←魔法の言葉
RPN LSB(CC#100)=0 ←魔法の言葉
データエントリーMSB(CC#6)=12←ベンドレンジ
こんな感じで 3つでセットね。 この順番で演奏開始前の部分に入れておく。
微妙にデータの感覚空けた方が良かったんだっけな?
SC-88は通常時はベンドレンジが2になってるから、一音ベンドしかできない
で、ベンドさせるときは683が半音 683×2だと1音ベンド 683×3だと一音半ベンドという感じになる
SC使うんだったらセットアップ部分にGSリセットとかが入ったテンプレートどっかから拾ってくると早いと思うよ
SC-88講座とかもどっかにあると思うからググッて探してみて欲しい
>>156 確かにHALion Oneなどの付属音源で不満を感じる部分はあると思う。
個人的にはD-Proよりずっとマシと感じたけどドラムやピアノは専用音源買いたい。
88Proのドラムってゲートリバーブ系の音だったような気がするから
今どきの音源買ってもエフェクトせずにそのままってのはないかも。
XPhrazeのプリセットをメディアベイに突っ込む方法をご存じの方はいませんか?
ものすごい久々にインストールしたらメディアベイ非対応みたいで涙目です
Cubase AI 4についての質問です。
YAMAHA 10Cをつかってギターを録ろうとしたのですが、PCに接続しているのに入力デバイズが認識していないのか録音することができません。
Sound Engineでは録音できたのでCubase AI 4側のものだと思うんですが。お願いします。
魔法の言葉に吹いてしまったw
>>160ほんと有難う!!
その魔法の言葉をリストエディタに入力すれば大体仕組みが理解できるのかな。SC88側が問題だったんですね。SC88でぐぐってみます!
テンプレートとかすらちょっとなんの事だかよく分からない初心者ですいません…。でも手掛かりになりました!
166 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/11/22(土) 18:20:58 ID:4keTidVJ
すいません質問させて下さい。
現在、Cubase LE4を使用してるのですが
通常の録音はできるのですがMP3音源に重ねて録音する方法を教えていただけませんか?
MP3音源読み込んで
録音したトラックと一緒に書き出すのじゃダメなの?
質問失礼します
CubaseES4でオール打ち込みのバンドサウンドの曲を作っているのですが、急に再生中にノイズが鳴りだしてフリーズするという事態になるようになってしまいました
今まで同じ曲を再生してもこのような事態にはなりませんでした
フリーズしたCubaseを閉じてもノイズは鳴り続け、PCを再起動するまでおさまりません
VSTパフォーマンスを見る限り、VSTiの使いすぎということはなさそうなのですが…
何かわかる人、どうか助けてくださいませm(_ _)m
味があっていいじゃまいか
170 :
166:2008/11/22(土) 19:34:55 ID:4keTidVJ
>>167 MP3音源を鳴らしながらそれにあわせて録音したいんです。
171 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/11/22(土) 23:20:45 ID:IrI2J9Gt
>>170 それって、MP3音源をメディアプレイヤーか何かで流しながら、Cubaseで録音したいってこと・・・じゃないよね?
167の人が言ってることで、「MP3音源に重ねて録音」になると思うんだけど。
172 :
166:2008/11/23(日) 00:17:54 ID:F/Zka65P
>>171 メディアプレイヤー等で音源を流しながらではなく
CubaseでMP3音源をモニタリング?しながら録音したいんです。
なぜそのオーディオトラックに載せない
174 :
171:2008/11/23(日) 00:37:44 ID:RYIFXIB+
>>172 細かい名称とか違うかも知れんけど・・・
1.ロケーターを、曲の先頭にもっていっておく。(読み込みはロケーターの位置から始まるため)
2.MP3ファイルを読み込みたいトラックを選択しておく。
※空白のプロジェクトだと、読み込み時に自動でトラックが作られるので、1.2.は必要なし。
3.ファイル>読み込み>オーディオファイル で、モニターしたいMP3音源を選択する。
4.読み込みオプションの「作業ディレクトリにコピー」は、とりあえずどっちでもいい。
5.これで、プロジェクトの中にMP3の音源が取り込まれている・・・・・はず。
6.取り込まれてたら、その音がちゃんと聞こえるか確認。
7.録音するためのトラックを新たに作成する。
※空白のプロジェクトじゃない場合は何も入ってないトラックを選択でもいい
8.録音する。
こんな感じの手順になると思うんだが、どこまでできてどこができないのか教えれ。
誰か教えてくれるかもしれん。すまんが俺は寝る。
175 :
166:2008/11/23(日) 01:03:04 ID:F/Zka65P
>>174 ファイルを読み込ませてもプロジェクトの中に音源が取り込まれてないのか
音が聞こえません…
トラックは二つ作るということなんでしょうか?
当たり前だ。mp3を配置したトラックと録音用トラックが要るだろう。
177 :
174:2008/11/23(日) 11:43:23 ID:RYIFXIB+
>>175 174の手順の「4」までは問題なくて、5で音が鳴らないということなのかな。
4までやって取り込んだときに、読み込んだmp3のファイルの波形は出てる?
出てない場合、他のmp3のファイルとかwavとかで試してみたら波形は出る?
すげー皆親切だな
やさしいのはいいことだ。
179 :
166:2008/11/23(日) 19:25:47 ID:F/Zka65P
>>176 ですよね…orz
当たり前な事聞いてすいません
ご指摘ありがとうございます。
>>177 試しにメディアプレイヤーで取り込んだwmaを読ませたら
波形が出てきて音が鳴りました!
MP3ファイルを認識しない理由は何が考えられるのでしょうか?
重ね重ね申し訳ありません。
フォーマットだろう。cubaseに限らずvbrだとトラブル起こすこと多いが。
wavかなんかに適当に巻き戻して読ませれば解決じゃないか。
181 :
177:2008/11/23(日) 23:44:48 ID:RYIFXIB+
>>179 そのmp3に原因がありそうだな。
mp3がステレオで、cubaseのモノラルのトラックに読み込ませようとしてる・・・ってことはないよね。
それだと何かエラーが出るか。。。。
mp3にしたときの設定なのかな・・・・そのへんはよくわからないや。すまん。
180の言うように、wavか何かに変換して読ませれば解決だと思う。
182 :
166:2008/11/24(月) 13:07:01 ID:Uu40TnW8
>>180 wavに変換してみたところ無事に出来ました!
>>181 トラックはどちらもステレオなので理由は分かりません…
wavに変換して読ませたら問題なく出来たので良かったです。
これで無事に録音できます。
質問に答えてくれた皆様、本当ありがとうございました。
183 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/11/24(月) 13:46:01 ID:q3AFWJLp
最近CubaseES4がおかしいです
一度投稿させていただいたのですが再生中にノイズが入りだして、しまいにはノイズだけがのこりCubaseはフリーズ
さらにちゃんと8分のノートで打ち込んでも16分で切れたりしてしまうところもあります
これってもう再インストールしたほうがいいのでしょうか?
まずはスペックとレイテンシを疑うんだ
Cubase4.5で購入したMIDIを再生してるんですが、ブツブツとノイズが入るため
ASIOのバッファサイズを2048→4096にしたところ更にノイズがひどくなってしまいました。
1024にしたらノイズはだいぶ減りましたが、今度は音飛びが起きるようになってしまいました。
512でWav書き出しはノイズもほとんどなく(1か所どうしても入る)安定しているので今は512で再生しています。
これはレイテンシの設定以外に何か必要なのでしょうか?
また、皆さんバッファサイズはどれくらいにしてますか?
ちなみに私の環境は
Core2Duo 2.0GHz
メモリ2G
VISTA
です
PCのスペックはわかったから、オーディオデバイスは?
失礼しました。
Realtek High Definition Audio
です。
ちゃんとしたの買った方がいいと思うよ。
それかお金がないならasio4allでも試してみるとか。
ノートでVistaでDTMはきついってことですかね?
ぐぐってるとそんなページばっかり出てきます><
おお、asio4allだとノイズも音飛びもなしに再生できます。
ありがとうございました!
191 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/11/24(月) 16:55:45 ID:q3AFWJLp
>>184 スペックはXPでCPUはコア2デュオの2Gです
それにオーディオI/FのUA-4FXをつないでいるのでレイテンシなどはないと思うのですが・・・
今まではこんな症状は全くありませんでした・・・
レイテンシは必ずそこにある。
バッファサイズあげてみ。詰めすぎかもしれん
193 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/11/24(月) 17:27:03 ID:q3AFWJLp
>>192 ありがとうございます
UA-4FXの設定画面からバッファサイズをMaxまで上げてみたんですがノイズの音が小さくなる以外は変わりませんでした・・・
Cubaseを強制終了した今現在もノイズが鳴り響いております・・・w
>>191 とりあえずドライバの再インストールから
すいません、曲中テンポを変更したいのですが、
どうやって変更すればいいんでしょうか?
MIDIにテンポ情報を埋め込めばいいのかなと思ったんですが、
テンポが見当たりません・・・だれか助けてくだしあ
自己解決しました
プロジェクト→テンポトラック(Ctrl+T)から書けるんですね
昔買ったサウンドカードにLEがついてたの思い出して引っ張り出してきたんだけど、
これってLE4とかにうpぐれできる?
>>197 どっかで無料で出来るって書いてあったけど、そんなにメリット無いんじゃないか?
ちょっと金出してES4にした方がいいんじゃないか。
>>198 そっか。
んじゃまずESってのの値段調べからだw
ありがとう。
Cubase 5 VSTからはさすがにうpグレード対象ではないでしょうか?
昔5万以上したのがうpグレード対象外ってさびしいなぁ・・・
202 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/11/26(水) 01:53:25 ID:GUr4ZFVM
超初心者の質問なんでちゅが、教えてくださいまし。
cubasestudio4
pc50
ua-25exを使ってて、
パソコンはvistaで、スペック的には問題ないはず、
説明書みてやったが、音がでない。
問題は入門マニュアルでのシステムのセットアップがうまくできていないんだと思う。
midiキーボードひいて、hariononeの音を出すには、どうセットアップしたらいいのか教えてくれ。
解決方法がわからなくて困っています。
どなたか答えて頂けたら幸いです。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org12220.jpg.html この状態(クオンタイズが選択できない)から抜け出せません
知り合いのキュベユーザーにも当たってみて
思い当たるところは色々試したのですが解決せず。
最初は普通に選択(1/16とか1/32とか)できて、打ち込みも出来ていたのですが
別のプロジェクトを開いてちょっといじっていて気づいたらこんな状態に。
新規プロジェクトでも再インスコでも元に戻らなくてどうにも…orz
説明下手で申し訳ない。どなたか返答おねがいします…
>>200 おおお
そんなページがあったのか!
ありがとう!!
>>203 解決法というか、どうしたらそうなるかを試したんだが、
どうやってもそんな風に固定されることはなかった。
MIDI>クオンタイズの設定>グリッド
でも変更できない?
もしそれで動くなら、面倒でも解決するまではそれでやる、とか。
どうしてもだめならサポート行きか?
すまない、役に立ってないなorz
206 :
203:2008/11/26(水) 12:17:12 ID:0/l9ZaEf
>>205 レスありがとうございます
その方法も試したのですが、まったく動く気配なし…
というか、クオンタイズと名のつくところは多分全部いじってみたはずなんですが
一向に動く気配がありません。
ほんとなんでこんなことになったのかorz
>>202 halionの音がならない問題はサイト覗くと書かれてたかも。
アップデートしてなかったらしてみたらー
>>206 原因は分からないけどクオンタイズ設定がおかしくなってるのかもね
MIDIからクオンタイズ設定を開いて、自分でプリセット保存し直してみてもダメかな?
208 :
203:2008/11/26(水) 13:35:53 ID:0/l9ZaEf
>>207 だめっぽいです…いじってみても何の反応もなし。
スコアエディタの方は普通に選択できて
MIDI>クオンタイズ設定からでもちゃんと設定できるのですが
キーエディタの方はびくともしません。
209 :
203:2008/11/26(水) 13:39:58 ID:0/l9ZaEf
あ、あとこの状態で打ち込むと
長さのクオンタイズを設定しても無視されるっぽいです。
「クオンタイズに同期」と同じ状態。
なんなんじゃこりゃーorz
クリック音も縦のラインとまったく合う気配がありません。
OSごと再インスこするか初期設定を捨てる
211 :
203:2008/11/26(水) 15:26:49 ID:0/l9ZaEf
>>210 >初期設定を捨てる
多分やったはず。効果なしorz
OS再インスコか…
いい機会…なのか…orz
>>211 プリセット直すのもダメでしたか・・・
もし復元ポイント作ってあるならシステムの復元でPCを前の状態に戻してみるとか。
後は
>>210の言うとおりOSからインストールしなおす&サポセンに相談してみるくらいかも。
213 :
203:2008/11/26(水) 17:08:59 ID:0/l9ZaEf
きたあああああああ
システムの復元で直りました
でも結局原因は不明のまま…うーん。戻ってよかったorz
助言ありがとうございました!
質問です。
違うパソコンから移したMIDIファイルを
CubaseLE4に読み込んで再生すると
すごく不安定に再生されてしまうんです。
どうすれば良いでしょうか?
>>203 もう遅いと思うけど、それ上のルーラーのとこが秒表示になってるのが原因。
右クリックして、小節/拍にすれば直る。
216 :
203:2008/11/26(水) 19:48:15 ID:0/l9ZaEf
>>215 うおおおおほんとだ!
次また同じ事態に陥ったらとヒヤヒヤだったので、助かりました。
ありがとうございました。
うはw まじだw
秒表示になってるの全然気がつかなかったorz
>>203 イロイロさせて済まないorz
>>214 PCのスペック不足とか?
あとVistaだとダメなVSTiってあるよ
>>202 オーディオトラックの音は出る?
wavファイル読みこんで鳴らしてみ。
鳴る場合はプラグイン音源を出力しているMIDIトラックのピアノロールで
音が出るか確認ね。ここまで問題なければあと一息
>>215 俺のは秒表示にしても選択出来るんだが?
バージョンの違いかな
>>218 スペックに問題はないと思います。
確認してみます。
LE4をしばらく使ってて、昨日ES買ったんだけど
ESってオーディオファイルをレーンに並べて表示出来ないの?
マニュアル読んだら何だか出来そうな感じもするんだけどやり方が解らない…
ごめん、誰か教えてください〜
ES4で出来るんだっけか。
226 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/11/29(土) 20:22:13 ID:XdfXjdYY
エフェクター通してギター録音したんですが
再生押しても音が鳴らないんですけどどうしたらいいですか?
それとアウトプットにヘッドホン繋げてるんですけど片方からしか聞こえません;
↑デバイスの設定がちゃんとできてないっぽい
228 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/11/29(土) 22:21:33 ID:XdfXjdYY
>>227 デバイスですか?
正直デバイスのどこいじったらいいのかもよく分からないです;
VSTなんちゃらっていうのいじればいいんでしょうか?
>>226 オーディオインターフェイスは何使ってるの?
OSは?Cubaseのバージョンは?
230 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/11/29(土) 23:11:45 ID:XdfXjdYY
>>229 インターフェイスってよく分からないんですけど
zoomのエフェクター通してやってます
OSはwindows XP
バージョンはLE4です
zoomのってインターフェースにもなってるんだっけ
まさかPCのマイク入力じゃなかろうな。
232 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/11/29(土) 23:34:58 ID:XdfXjdYY
そうか失礼。
デバイスは認識してる?あとドライバは起動する?
>>230 WAVをWMPなどで再生した時にそのZOOMから音が出る?
LE4のオーディオトラックの音はそのZOOMから音が出る?
235 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/11/30(日) 10:21:44 ID:okDgXgUn
>>233 どうなれば認識してるってことになるんですか?すいません
ドライバは起動してると思います。
>>234 出ないです
>>235 QべLE4のデバイスのとこでそのZoomとかいうIFが表示されてたらとりあえずOKだけど
ラインアウトとかInputのほうにヘッドホンつないでるとかそんな可能性はない?
「デバイスマネージャ」→「オーディオ」で認識しているかチェック。
次にVSTコネクションで適切なアウトプットが設定されてるかチェック。
これまでWinでCubase ES4 使ってたんですが
PCが壊れたのでImacに買い換えたら音が出なくなってしまいました。
BootCamp使ってWinで使用するとこれまでどおり音が出るのですが。。。
先日サポートに電話したら、built in audioの設定がおかしいといわれ
(デバイス設定でBuilt in Audio1〜3があり、そのどれかにすると音が出るのでは?とのことでした)
試してみましたがやはり音が出ませんでした。
内蔵のスピーカーの問題かと思い、出力をオーディオインターフェイスに変えてみましたがそれでもだめでした。
どなたかImacで音の出し方わかる方いませんか?
スペックは下記のとおりです。
Mac OS X v10.5 Leopard
CPU:2.66GHz Intel Core 2 Duo
Mem:2G
HDD:320G
Cubase AI4 でミックスダウンできません。
ミックスダウンしようとすると
「Need String Here !Your need to set the Locators!」
というメッセージが表示されます。
ループWAVEを使った曲、
Halion Oneでならした曲どちらも上記メッセージが表示されミックスダウンできません。
同じようなエラーメッセージに遭遇された方がいれば
レスしていただけると助かります!!
当方の環境は
使用ソフト:Cubase AI 4 Version 4.0.1 Build 2138
OS : Windows XP SP2
CPU: Celeron 2.8GHz
RAM: 2GB
HDD: 160GB
>>239 ロケーターで範囲を指定してどの部分を書き出すのか教えてね☆
要約するとそんなような事が書いてある。
ロケーターがなんなのかは大丈夫だよね?
241 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/12/01(月) 23:47:28 ID:jdak0lBo
>>239 左のロケーターと右のロケーターの位置が逆になってるとか?
(例えば左が10.1.1で右が8.1.1みたいに)
ロケーターの位置がおかしいってメッセージに書いてあるじゃねえか
ミックス窓のチャンネルカラーにマウスカーソル合わせてホイール回しても色が変わらなくなっちゃったよ?
244 :
239:2008/12/02(火) 00:36:35 ID:dbBQX3Y3
>>240 >>241 >>242 レスありがとうございます。
お恥ずかしながら、ロケーターが逆になってました・・・・
|/ が開始位置なんですね。
正しく選択すると1,3,5,7・・・と書いてあるところが青くなるのがポイント。
シーケンサーで打ち込むmidiの音が出ません。どうすれば出るようになるでしょうか?
打ち込み自体は出来てるし、EQのバーは上昇(音が出てる状態)になりますが、実際には音が出ません。
vstiを使ったりwavとして録音したものは音が出るので、ハードの接続不備では無いと思います。
ソフトはCubaseLEでOSはWin XP SP3です。
>>245 ステップ、リアルタイムに関わらず、打ち込み時には
vstiからの音は出てるって事??
であれば再インストールした方がいいかも。
>>246 リアルタイムはやったことないので分からないです。
YAMAHA XG WDM、Microsoft GS
この2つしかmidi音源入ってないんですが、両方とも鳴らないです。
vstiはしっかり鳴ります。LEに最初から入っていたHAL(?)とか後から入れたBFDとかは鳴ります。
再インストールの場合はasioドライバや後から入れたvstやvstiも再インストールしなくちゃいけないでしょうか?
ASIO4ALLはその2つの音声出力を乗っ取るから、鳴らなくなるよ。
>>248 ?
ということは鳴らないのが必然ということでしょうか?
ES4にてVSTiをAudioに変換するスマートな方法はないでしょうか?
いつも書き出してからオーディオファイル取り出しているんですが
めんどくさいのです。フリーズ機能もオーディオファイルにはできないし・・・
>>249 ASIO4ALLを使っているならね。
ちゃんとしたオーディオIF買って、
それ専用のASIOドライバを使うと鳴る。
>>251 zoomのH4を持っていたので、それを繋いでそっちのasioドライバを使ってみましたが鳴りませんでした。
asioが悪いってことではないのでしょうか?
Cubaseを立ち上げない状態でMIDIは鳴るのん?
後、OSのボリュームコントロールでSW ソフトシンセ(だったかな?)の音量やミュートを確認。
ProtoolsLEを使ってるんですがソフトシンセやエフェクトプラグインを
たくさん挿して録音するとよくフリーズします。
PCのスペックにもよりますが
CubaseでもVSTプラグインをたくさん挿して録音するとき
PCのスペックが追いつかなかったら固まりますか?
スムーズに作業が出来るのであればCubaseに移行しようか
迷ってますので・・・
スペッコも書かずにry
256 :
>>254:2008/12/03(水) 13:34:26 ID:O23egteZ
今はwindows XP Homeエディションver2
サービスパック2
インテル(R)ペンティウム(R)
4CPU2.80GHz 2.79GHZ 1.00GB RAM
です将来的にQuad搭載に買い換える予定です
cubase AI4でドラム入力しようと思ってDrum&percを探したんだが無い…
pdfに書いてあるってことは最初からあるってことだよな…一回アンインストールしたほうがいいのかな?
初歩的な質問でスマソ
>>253 cubase立ち上げない状態なら音でます。他のシーケンサーも鳴ります。
ボリュームコントロールのとこも全て確認しましたが何も問題なかったです。
一応今から再インストールしてみます。
vstとかもかなり入れてたので、出来ればやりたくなかったんですが・・・。
>>256 メモリを2Gにすればかなり快適になる。
midiが鳴らなかった者ですが、再インストールしても鳴りませんでした。
で、思ったんですが、もしかしてソフトウェア音源がaudioI/Fに入ってないと鳴らないんでしょうか?
つまりPC内臓のmidi音源はcubase上では鳴らせないんですか?
asioは4allもaudioI/F用のやつも両方試しましたが、鳴りません。
どうなってるんでしょうか?
261 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/12/04(木) 18:32:44 ID:23pQgK5/
質問させていただきます。
CUBESE3とCUBASE AI4の2択なら、
どちらを使ったほうが良いと思いますか?
>>260 鳴るだろw
VSTiとMIDI音源は分けて考えたほうがいいぞ?
YAMAHAXGとかMSGSとかは外部音源と同じ方法でつかうから
VSTiと鳴らし方が異なる
MIDI OUTのとこからMSGSなどを選択して鳴らすのだ
>>261 AI4のメリットは最新バージョンならYAMAHAなどのハードとの連携にあるから
そういうのを重視するならAI4かな
使用するプラグインが多くて数が制限されると困るっていうんならSX3とかそっちだろ
自分がもっともないとこまる機能が何かをまず考えてみれば答えはおのずと出るはずとおもう
>>262 ご回答ありがとうございます。
もしあなたならどちらを選びますか?
ハードとの連携を重んじないのであればやはりバンドルじゃない3の方が機能的にも良いのでしょうか?
>>262 そうしているんですが・・・。
と、思っていたら鳴りました。
ただ色々やってみたら、新規プロジェクトから16midi tracksを選んでmidi outをmsgsにした時のみしか鳴りません。
既存のプロジェクトや、新規〜デフォルト等を選んで、midiトラックを作成して打ち込んでも鳴りません。
どこが原因でしょうか?
また鳴らなくなりました。
こんどはMSGSも鳴りませんorz
似たような症状になったことある方いらっしゃいませんか?
>>263 なんで俺にきくんだw
俺はあたらしもの好きだからAI4をえらぶ
いろいろ新機能も増えてるし。
だいたい今時3なんか売ってるのか?w
あ、、あの、オークションとかで、メインで使うわけではないから4は高くて買えないので。。
cubaseLE4を使っているのですが、何故か突然起動しなくなりました。
タスクマネージャーを開くと、確かに動いているんですが、画面に表示されません(ウィンドウも出ません)
PC再起動しても、再インストールしても直りません。
どうすれば直りますか?
winXP SP3
celeron2.9GHz
2.99GB
>>267 メインでつかうわけじゃないならなおさらAI4だろw
SX3とか買っても100%無駄になると断言してやろう
>>268 なぜか突然起動しなくなったときは他のソフトが悪さしてるとか
必要なファイルを捨ててしまっような気がするから
OSごと再インスコするがよろし
>>269 ありがとうございます。
AI4かLE4にしておきます。
ここは敢えてES4だろう。
うちのパソコンが壊れて買い替え費用をケチるために、数年放置してたMACを使おうと思ってるんだが、SカードのオマケでついてたLEってWINでしか使えないじゃん?
やっぱさ、MACで使いたいときは買えってことになるのか?
今日はさむいなー。
★AI4の、個人的にあればいいなと思っていたが自分で買って発見したFAQ★
Q、AI4をインストールするPCをネットにつないでいませんが使えますか?
A、アクティベーションするにはそのPCが直接ネットにつながっている必要があるが、
オフラインでも最新バージョンにアップデートすれば約300回起動又は約30日間は使える。
275 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/12/07(日) 11:40:45 ID:7bM60Ezo
ごめん、もう一度質問させて!
223なんだけど、ESを使っています。
ESってLE4みたいにオーディオファイルをレーンに並べて表示出来ないですか?
マニュアルを「レーン」で検索したらそれとなく答えがあるんだけど、
いまいち方法がわからない。
歌録りですごく苦労してるんだ…誰か本当に助けてください。
そもそもレーンがなにかがわかりまレーン
録音時の設定で出来たような
cycleモードをstackedに変えてみるとか。esは使ってないからモードあるのかどうか知らんけど。
もしくは編集時にイベントでレーン表示したいのなら、「イベントをパートにまとめる」を使って
パートに変換してやるとか。多分こっちのことを言ってる気がするが。
279 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/12/07(日) 17:06:36 ID:7bM60Ezo
レスありがとう。
説明を補足すると自分が言っているのは以前LE4でVo録りをしていて
take1.2.3と同じトラックに録音していくんだけどファイルを下に並べて表示できたのね。
で、それの中で良いテイクを選んでOKテイクを作っていたんだけど
ESだとtake1.2.3も重なって表示されてしまって並べて表示できないんだよね。。。
それでちょっと編集が面倒で。
レスもらったのを参考にもう少しがんばってみるよ。
280 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/12/07(日) 17:27:02 ID:Rq40+Iez
>>279 1.サイクルモードで数テイク録音する
2.テイク1とかテイク2とかが重なって表示されている。
3.重なっている全てのテイクを選択する。重なったオーディオイベントをクリックすると、1番上だけが選択されるので、鉛筆ツールで、そのオーディオイベントの外側からドラッグして選択する。
4.メニューの、「オーディオ」→「イベントをパートにまとめる」
5.選択していたオーディオイベント部分の色が変わる。
6.オーディオイベントをダブルクリック→オーディオパートエディタが開く。
Operation_Manual_jp(PDF)の179ページあたりに書いてあるんだが、278が言ってるのはこれのことだな。
281 :
275:2008/12/07(日) 18:10:19 ID:dXOb/GQ6
>>280 ありがとう。すごく解りやすくて、すぐに出来ました。感謝です。
自分のやり方とは違うけれど、これでとりあえずは出来るかも。
ちなみに自分が言っていたのはこの状態で編集すること。
http://lovestube.com/up/src/up2994.png LE4で編集していたデータをES4で開くとこの状態で開くんだけど、
これを初めからES4でもプロジェクト画面でボーカル編集する事は出来るのかな。
何度も質問してごめんなさい。
282 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/12/09(火) 02:19:27 ID:rE0N29Sj
Cubase LE で
ユニバーサルシンセなんだけど ステップ入力の時
プレイ状態だと入力済のメロは演奏してくれるんだけど
入力時に該当の音階をクリックしても音が出てくれない!
ピアノロールん所をクリックすれば音は出てくれるんだけど、、、
どこをさわっちゃったんだろうね?
エクスプレッションの項目は書き込んで その後全部消した
もちろんMIDI経由の外部音源だと問題なく鳴るんだけどね、、、
おせぇてほすぃ!
「CUBASE LEで事足りてる奴の数」スレで反応がないんで
こっちに書きますた よろすく!
現在LE4をZOOM H4をaudio I/Fにして使ってます。主な使用状態はオーディオトラックとドラム打ち込み、1〜2のソフトシンセでマスタリング、という形をとろうと思っています。
現状ノートPC(セレロンM410、512MB)しかなく、仕方なくそれにインスコして使ってますが色々調べてみると最低C2Dで使った方が良いとありました。
この使用方法で最低どのラインのCPUがあればいいでしょうか?
自作、BTO、選択肢が多くて悩んでます。
>>283 スキルがないなら自作は止めておけ。XP必須。
ドスパラはショップブランドだからドライバCDがバラバラかも。
マウスコンビューターは静音タイプじゃないのがちとマイナス要因かな。
どちらも10万〜12万ならC2QのQ9550にメモリ4GBと十分。
13万出すとCore i7にメモリが3GBトリプルチャンネルであるけれど
まだ人柱なのでドライバ更新情報を調べる必要がありそうなのと
夏は排熱に気をつけないとかなりヤバイと思う。
板違いなのでこの辺で..
この間ドスパラでPC買って、そのPCでLE4使ってるよ。
PCすぺっこは
OS:Windows XP Home Edition SP2
CPU:Intel Core 2 Duo E8500(3.16GHz) オーバークロックなし
RAM:1G*2 デュアルチャネル
HDD:500GB パーティションなし
I/Fは主にTASCAM US-122L
この構成で
ギター:6トラック(すべてGuitar Rig 3 LE起動)
ベース:2トラック(ラインで録ったのをコピーして片方にZOOM ZFX Plugin起動)
ドラム:ADデモ版+HALion+Independence Freeで打ち込んだのをパーツごとにオーディオ化
シンセ:比較的重めのフリーソフトシンセ2トラック(各3〜5和音くらい)
のほぼすべてのトラックでハイパス+コンプさして、チャンネル設定画面のパライコ使って、さらにエフェクトセンドで
ディレイとリバーブ使ってるけど全く問題なく動く。そんで疲れたら東方(地霊殿)やれるくらいの余裕もあるお。
ドラムをオーディオ化しないと違うのかも知れないけど、とりあえず
>>283の使い方ならこんなもんで大丈夫なんでないかな?
よろしくお願いします。
cubase4で録音したのはいいのですが、CDに書き込むには16bitまでですのでその値で録音をしました。
しかし、32bitで録音したものと比べると凄い違いが出ました。
低音を少し強くすると、16bitのものだとすぐに音が潰れてしまうのです。
スタインバーグの方から色々と助言を頂いたのですが、
オーディオインターフェイスを新しく揃えて、接続することで録音時の音が向上するかもしれないと伺いました。
今まではMIDIキーボードの中のオーディオインターフェイスを使用していたのですが、
新しいオーディオインターフェイスを購入しようか迷っております。
その場合、録音時の音の向上はあるのでしょうか。
>>286 エフェクト掛け録りの事かな?
Audio I/Fを買い替えてもすごく良くなるとは思えないよ。
32bit-floatで録音して良い結果が出るならそれで良いのでは?
浮動小数点で演算するからオーバークリッピングしないんだよ。
16bit 44.1kHzにするのは一番最後ね。
もし16bit録音でエフェクト掛け録りするならレベルをクリップしないように
しっかりと抑えることが必要。
LEはアレついてないのかな。ディザ−。
マスターエフェクトの一番下に差し込むといいよ。
回答をありがとうございます。
エフェクトを全てのオーディオトラックに多数かけていたので
過剰な負担があったのだと思います。
この度は本当にありがとうございました。
290 :
あき:2008/12/12(金) 11:43:57 ID:8d082ppW
cubaseLE4使いです。
MTRでボーカル、ギター、ベース、ドラムを録って、PC上で編集してます。
ボーカルにディレイをかけて、それっぽくしたいんですが、みなさんどんな感じでかけてますか?
最近AI使い始めたんですけど、MIDIトラックの出力にVSTiを当てるにはどうすればいいんでしょうか?
Step Designerを使って変わったフレーズを再生はできるんですが、MIDIデータとして打ち込んだりできないんですがどうすればいいでしょうか?
>>291 とりあえず「VSTインストゥルメント」ラックにVSTi立ち上げて
MIDIトラックの出力に指定したら?
Cubase LE4なんだがMy Steinbergのページにある
「製品のアクティベーションと再アクティベーション」が404だ
どうしたらいいんだ・・・
295 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/12/14(日) 23:02:39 ID:3bu7OS0O
age
296 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/12/14(日) 23:30:28 ID:5YR5qT4v
<再掲>
Cubase LE で
ユニバーサルシンセなんだけど ステップ入力の時
プレイ状態だと入力済のメロは演奏してくれるんだけど
入力時に該当の音階をクリックしても音が出てくれない!
ピアノロールん所をクリックすれば音は出てくれるんだけど、、、
どこをさわっちゃったんだろうね?
エクスプレッションの項目は書き込んで その後全部消した
もちろんMIDI経由の外部音源だと問題なく鳴るんだけどね、、、
おせぇてほすぃ!
「CUBASE LEで事足りてる奴の数」スレで反応がないんで
こっちに書きますた よろすく!
質問なんですが
AI4を使用していてアルペジオをテンポ110ので録音して再生してみるとまったくリズムなどないものになるんですが何が問題でしょうか?
テンポ120で録音すると問題ありません。
わかりにくい文章で申し訳ないですがご教授いただけるとありがたいですm(__)m
298 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/12/15(月) 22:57:21 ID:QbWeMAig
超初心者な質問です・・・
le4だけで鍵盤を使わずにmidiの使用ってできるのでしょうか?
ドラムの打ち込みをしたいのですが、鍵盤とドラム音源が別途、必要になるのでしょうか?
>>298 鍵盤は不要だし、ドラムも付属のhalionOneでいけるはずだよ。
LE4って音源付いているの?
ちょっとだけ付いてたと思う
まあ無くてもその辺のソフトシンセで頑張れる
【機種】東芝dynabook AW6
【OS】Windows XP SP2
【CPU】 core2duoT7200 2GHz
【メモリ】 3GB
上記のような構成なんですが
何回やってもLE4のインストールが上手くいきません
LCCがネットワークを認識しなかったり
アクティベーションに成功しても起動中にブルースクリーン頻発したり
起動できてもアップデートしたらまた動作が不安定になったり
つまずく所は毎回違うんですがPCとの相性が悪いんでしょうか
クリーンインスコ疲れました
304 :
302:2008/12/16(火) 13:12:41 ID:3SlgTRxm
>>303 ありがとうございますウィルスチェックなど試してみます
メモリは2G二本差しにしたら認識したのでそのままにしてありましたが
1G一本の時にも上手く起動しませんでした
305 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/12/16(火) 19:14:11 ID:WnKRVO9/
>>299 解答ありがとうございます。
希望が持てました。
が、鍵盤を使わないで打ち込みするには何を開けばいいのでしょうか?
先ずはインストトラック立ち上げてハリオンのドラムプリセットを選択
次に鉛筆ツールで適当に範囲を作ったらそれをダブルクリック
開いたら左端に鍵盤出るから適当にマウスで鳴らす
後は解るな。
パソコン初期化したくてライセンス一旦消したいんですがどうすればいいんでしょうか?
License Control Center→Wizardz→License Removalで見ても右のリストが全て灰色で選択できません
License Control Centerではちゃんと色ついてるのですが・・・
Cubaseをアンインストールすれば勝手にライセンスも消えますか?
XPのHomeで、Cubase 4.5.2のESです
AI4でタイムストレッチできること今気づいた・・・
ライセンス消す必要あんのか?
まるっきりないな
311 :
307:2008/12/17(水) 00:13:09 ID:0vp7ikWy
ライセンスってUSBのやつ自体に入れるものだったんですね・・・
てっきりパソコンに入れるものだと思ってました
(別のパソコンにライセンス入れようとしたら既に使用中のライセンスですとでたので)
お騒がせしました・・・
Cubase LE4なんですが、プロジェクトファイルを
オーディオファイルに書き出すやり方を詳しく教えてもらえませか?
マニュアル読んでもわからなくて。
ファイルからオーディオミックスダウンな
細かい設定はいろいろやってれば分かってくる
ギターのストロークを表現するための操作が簡単にできると聞いたのですが教えてください。
あらかじめ同時発音するように打ちこまれたmidiデータのタイミングを
ジャラーンとなるように少しずつずらしたいのです。
Cubase ES4での作業例
キーエディターでトリムツールでALT押しながら切ると前側が切れる。
ありがとうございます
317 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/12/17(水) 22:14:43 ID:cyU/d4Tn
LOGICをずっと使っていてPCでCUBASE SX3を最近始めました。
わからない事があるのですが、マスターアウトにマスタープラグインを差したいのですが
どこから差していいのか分かりません。どなたかよろしくです
318 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/12/17(水) 22:48:02 ID:QQLWFIb9
>>306 解答ありがとうございます。
お陰さまで楽しいDTMライフに一歩近付きました!
320 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/12/18(木) 01:35:10 ID:lIPg9gGW
>>315 どの質問に対しての回答なんだぁ?
相手先がないと読んでるモンもわからんぜよ
321 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/12/18(木) 08:13:37 ID:Il374GF1
>317
いまさらSX3を使い始めた??
>320
すぐわかるだろ。使ってるやつならな。
SX3・・・我かw
>>313 報告遅れましたが解決しました。
ありがとうございました。
324 :
sage:2008/12/19(金) 23:33:25 ID:pjc09TAz
VistaにAI4を入れたんだけど、「標準ユーザー」だとプログラム一覧とかデスクトップに
AI4起動のショートカットがなく起動できません。DVDからインストールしたばかりで
まだアップデートはしていないのですが、解決方法を教えてください。
ES4なんですがMIDI入力でキーボードからの入力のベロシティを一定に固定させる方法ありませんか?
>325
オペレーションマニュアルのP245にツールバーの絵がありますが
真ん中右のステップMIDI入力コントロールのところの音符+↓のところをオフにすればノートオンベロシティが一定値(鉛筆カーソルで置くときの指定値)になります。
メトロノームの音の出る場所の設定です。
CUBASE4の針音やオーディオトラックはPCI-324〜〜MOTU2408MK〜〜パワーアンプ
音が出てくれるのですが、
クリックがコンピューター本体のヘッドホンアウト〜〜パワーアンプからしか出ません。
HALIONのドラムトラックから
菌紺紺紺っとPCI324〜〜2408MK2〜〜アンプで
鳴るようには設定できないのですか?
>>326 レスありがとうございます。
リアルタイム入力のときのベロを統一したいのですが無理ですか?
329 :
324:2008/12/21(日) 01:50:47 ID:nwb4gf4Q
入れたのは4.1.2だったのですが、結局インストールした時のユーザのプログラムメニューフォルダから
全ユーザ(All Users)にSteinberg Cubase AI 4フォルダをコピーしてしのいじゃいました。
330 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/12/21(日) 03:51:36 ID:iOxg/HS9
age
>>328 midiトラックにmidieffectのtrackfxさして、veloの上限下限を同じ値にしてみたら?
>>305 ナカーマ発見
pdfの入門マニュアル不親切すぎる。シーケンサー自体
初めての長初心者にはわからん
>>306のおかげでやっと音がなりました。d
キーエディタで消しゴムを使って音を削除すると次の音が左詰めになるんですが
しないようにできますか?
333 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/12/21(日) 15:15:09 ID:iydk/vDL
Cubase Essential 4 で
Microsoft GS音源用のMIDIを作ってるんですが、
GSの音色を使いたかったら以下の方法しかんないでしょうか。
----
リストエディタ開いて
どこかのトラックの頭にSysExでGSリセット埋め込んで
バンクセレクト(MSB/LSB)とプログラムチェンジを
各トラックに手動で追加
----
SysExだけリストエディタで埋め込んで、
プログラムとバンクはプロジェクトウィンドウの
バンクセレクタとパッチセレクトで設定した場合、
音色が正しく設定されませんでした。
質問させて頂きます。
Vst system Link はwindowsXP(32bit)とVista(もしくはXP64)、
それぞれ別のOSが入ったPC間でもやり取りは出来るものなのでしょうか?
ちなみにCUBASEはAI4です。
どなたか分かる方がいらっしゃれば、
ご返答よろしくお願いします。
335 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/12/22(月) 02:28:28 ID:Gmvcef4W
質問させてくれ
宅録初心者ですまない
Cubase LEと0404USBとコンデンサマイクでボーカル録音してるんだが、いまいち音質に納得できなくて
EQで削ったり、コンプかけたり色々試したんだけど…
何か幸せになれる方法ないかな
ここに書くってことはCubaseLEのオーディオエンジンの音質が気に入らんと
いうことなんかな。なら別のDAW試すしか。もしくは録音の前段で音を補正するか。
338 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/12/22(月) 03:06:59 ID:Gmvcef4W
>>336 >>337 即レスありがとう
ボーカルの録音でしかDAW使わないからLEで充分かなと思ってたんだけど、なかなかクリアで音圧のある音にならなくて
まぁ、俺の糞MIXセンスが原因なんだろうけど
DAW買い換えた所で根本の解決にはならないよなー
339 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/12/22(月) 08:58:23 ID:FKscRrYv
クソミソだったワケだな・・・
糞MIX云々じゃなくてマイキング含めた録音方法を見直したら?って話。
ジャンルにもよるが、ボーカルなんて録音さえまともなら
(そこが難しいんだが)後から音質いじる必要なんてほとんどない。
どうしてもいじるなら
>>337のページの7-6が参考になる。
あまり加工を繰り返さない場合はDAWのオーディオエンジンの質の差は
ほとんど出ないと言っていい。
341 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/12/22(月) 16:58:42 ID:Vquy32Bd
宅録等初心者なので、質問させてください。
最近、マイク(SHURE PG58)とインターフェイス(TASCAM US-122L)を買って、CubaseLE4で宅録をしているのですが、録音したマイクの音源の波?のようなものがカラオケ音源に比べてすごく小さくて困ってます。
ミキサー等で音量を上げているのですが、上げすぎるとノイズが入ってしまうだけで、波の大きさは変わらないです。
ちなみに、マイクと口との距離は10cm前後くらいなのですが、解決方法があったら教えてください。
ミキサーではなく、インプットゲイン上げてみて。
あと、マイクはもっと近くてもいいよ。
舐める位の感じで。
343 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/12/22(月) 18:39:31 ID:Vquy32Bd
インプットゲインって何処にありますか?
あれだ、インターフェース側のツマミの事だよ。
入力レベルを出来るだけ上げて、しかもクリップしないようにね。
345 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/12/22(月) 22:24:00 ID:Vquy32Bd
クリップのことは分かりませんが、無事に波の大きさが上がりました。
ありがとうございます。
質問です。
MIDIをリアルタイムで打ち込むとリアルタイムでモニターできません。ですがそのままそれを再生するとちゃんと音がでます。
原因は何なのでしょうか?
まずキューベにミディ信号は行ってるだろうか
トランスポートパネル見てみてね
あ、リアルタイムで入力できてるのか、失礼
デバイス設定見直した方がいいね
最悪再インスコ
>>346 オーディオインターフェイスをASIOドライバで鳴らしているかと
音源はプラグイン音源を鳴らしているかの2点をチェック。
質問させてください。
ミックスダウン後にマキシマイザーなどをかけたり、全体のフェードアウトさせたりするのが一般的だと思うのですが、
そうすると、cubaseにはCD作成機能がないので書き出し作業が2回になってしまいますよね?
みなさんも2回書き出ししているのでしょうか?
環境 Cubase4.5 Windows XP sp3, Core2Quad, Intel9550(2.83GHz)x4, 500Gの内臓HD,
Memory 4GB, nVidia?の速いグラフィックボード
鍵盤の接続 YamahaMotif7のmidi out 〜 MidiExpressXT usb 〜 Computer
オーディオI/F コンピューター内のMOTU PCI-324 card 〜 2408MK2 〜 アンプ
この状態でチュートリアル9のMedia Managementを開き
インストチャンネルと作りHalion のピアノ音、S90ESを設定して
モチーフでピアノアドリブを入れるとピアノ音が
録音中も再生中も遅れがきつく、
画面左上のトラックディレイを
-85にしたらまともになった。
これって普通なの?
音が遅れて聞こえるので非常に録音しずらいです。
何か解決方法はありますか?
352 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/12/23(火) 23:16:39 ID:AQozq3/r
MOTUのドライバが糞な可能性高いと思うがな。普通零点シーは
自動計算して補正するはず。ASIOなら。
つーかマルチやめれ。
353 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/12/24(水) 02:47:35 ID:cVMB3uuO
質問させてください。
CubaseLE4で音声の再生、又は録音する時にバチバチッといったノイズが発生します。
メディアプレイヤーなどで音声を再生した時にはそういったノイズは発生しないのですが、解決方法があれば教えてください。
ASIOのバッファサイズを大きくする。
355 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/12/25(木) 11:41:12 ID:aVVW9UFN
PC(windwsXP)←インターフェイス(アンシュミ)←ギターアンプ←ギター
で接続しているのですが、ギターの音がcubaseに認識されません…(針が振らない)
かなり初心者な質問ですがよろしくお願いします。
まず、すべてがちゃんとつながってるかかくにんしてみよう
357 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/12/25(木) 12:46:20 ID:aVVW9UFN
>356様
ありがとうございます。
接続は間違いなくできています。
PC側のデバイスなどの設定の問題なのでしょうか?
358 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/12/25(木) 15:45:35 ID:W4W+W71/
スレ違いだと思うんだが、作曲ソフトの質問スレがどれかわからないんですが、誘導してくれませんか?
Cubaseなアニキの皆さん、助けてください。
【症状】
オケトラックを流しながら、MIDI鍵盤でVSTiを弾いた場合、
音声はリアルタイムで普通に音が流れるけど、
録音MIDIデータは3〜4拍後ろに記録されます。
軽いFreeのVSTiでも、HalionONEとかでも同じ状況です。
色んな設定を触ってみたけど、状況は改善しいません。
アドバイスお願いします。
【環境】
OS:Win XP SP3
Ver:Cubase AI4.5.2
Memory:2GB
Audio I/F:Tascam FW1082(ASIO)
レイテンシー設定:256
バックグランド:Winファイアウォール(有効)
※カスペルスキー入れてますが、Cubase作業時は終了させてます。
>>360 AI使ったことないから違うかもしれないけど
メニューのデバイス
→デバイス設定
→MIDIの「MIDIポートのセットアップ」
→Windows MIDI入力の「システムのタイムスタンプを使用」
ここにチェックを入れると直るケースが多い。
>>360 それ361のいうとおりでステインのWEBのFAQにも出てるよ
俺もそれで直ったし
>>357 PC側でデバイスを認識してたとしたら、残りはCubase側の設定となるな。
PC→インターフェイスで再生したら音は聞こえてる?
Cubase側でそのインターフェースは認識されてる?
Input deviceは有効になってる?
windows付属のレコーダーか何かで録音しようとしてもできない?
まぁ、いろいろ試してみてください。
HALionOneの音色選択画面で、音聴けますか?
聞きながら選べないので非常に不便です
Cubase4のESです
ブラウザみたいなやつで切り替えながらやってれば
すばやく聞けると思うけどそれではだめなのか?
>>364 HALionOneはキーエディタ(ピアノロール)をアクティブにすると
音色選択のブラウザが消えてしまうタコ仕様なんだよね。
まあどの音源でも鍵盤使ったほうが正解だけど。
367 :
360:2008/12/26(金) 00:20:15 ID:FYT5n1xN
>>361-362 即レスどうも!
今、仕事から帰って試したらバッチリ!!
素晴らしい情報ありがとう。
Cubase&2ch Love and Peace
>>353 つまるところメモリー不足。
・バッファー調整か
・メモリー追加か
・常駐ソフト切りまくりか のどれかが対応方法かな
369 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/12/26(金) 19:56:21 ID:945ubqpW
誘導されたんでこちらで質問します!
Cubase AI4を使ってるんですが
例えばリアルタイム入力で8小節のドラムパートを作成してそれをコピー&ペーストしたら小節と小節の間でズレが生じます。
このズレを解消するにはクオンタイズをいじればいいんでしょうか?
クオンタイズを多少いじって見たんですがあまり変化が感じ取れません…
>>369 ペーストの位置が微妙にずれるバグである可能性と、
コピー元の先頭が丁度1拍目の位置ではないデータなのに、
それを1拍目ピッタリの位置にあわせてペーストしてる可能性とか、
あと何があるかな。
前者ならとりあえずはペーストした後動かすか、消してペーストし直せばいい。
初心者です。
すみません質問させてください。
CubaseES4を使っていて、A/IはEDIROLのUA-25EXです。
オーディオ録音の際、しっかり外部アンプからも音もでるし、Cubase自体もしっかり読み込んで、
波形も残ります。しかし再生にすると、音が出ません。Cubaseは出力しているみたいなのですが…
ちなみにデバイスをASIOに切り替えると音がでます。録音時のデバイスの設定は、INPUTがMONOでR。OUTPUTがSTEREOでA/IのOUTPUTからアンプにつながっています。
これはA/Iのせいなのでしょうか、どなたか教えて下さると嬉しいです。
>>370 ありがと!
後者だと思う…
いろいろ試行錯誤してみます!
373 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/12/27(土) 01:09:36 ID:RVIH0n0a
>>371 デバイス設定でASIO UA25を選択しないと音はでない。
ASIOにせずになににしてるんだ?
録音中はダイレクトモニタリングが聞いてるだけと思われる。
もしくはトラック上のモニタリングボタンが押しっぱなしになってるか。
>>370 ありがと!
後者だと思う…
いろいろ試行錯誤してみます!
375 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/12/27(土) 09:59:40 ID:8WU+UcC1
マーカーを設定した後に、テンポトラックの曲中のテンポ変更を行うと、マーカーポイントがずれてしまいます。
どうやら小説や拍を見てるんじゃなくて絶対時間を見ているようで・・・。
テンポを変更してもマーカーのポイントが変わらない方法をご存知の方対応をお教えください。
YAMAHA POCKETRAK CX
付属のソフト「Cubase AI 4を使用しようと思ってるのですが、
このソフトってコードを入力したら弾いてくれる機能とかってありますか?
377 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/12/27(土) 16:14:26 ID:XSggh3cQ
>>376 意味がわからんがとりあえずMIDIシーケンスの機能はあるのでそこで入力すればよろし
378 :
376:2008/12/27(土) 17:01:56 ID:HcmH65yJ
>>377 midiシーケンスとは何でしょうか??
無知ですいません。
CmとPC上で入力したら弾いてくれるとか、
そういう機能が欲しいんです。。
>>378 あなたのお望みだと思われる機能は付いてますよ。
そんな機能あったっけ?w
BAND IN A BOX あたり買った方が幸せになれるんでないの?
>>378 そういう作曲支援機能がほしいならCubaseは辞めた方がいいよ。
Cmだったらドミ♭ソって実際に1つ1つ音符を入れていかないと無理だから。
381の言ってる通りBAND IN A BOX辺りを検討した方がいい。
383 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/12/28(日) 01:45:59 ID:VN4p8Ymv
>>354 ASIOのバッファサイズを大きくするって、Cubase LE4で設定するんですか?
初心者なので詳しく教えていただけると助かります。
デバイスの設定で詳細設定を今すぐクリックだ
385 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/12/28(日) 10:49:32 ID:+UbaloRY
デバイス>デバイス設定>VSTオーディオシステムの下にある
デバイス名をクリックして、右のコンパネをクリック。
ただしこのコンパネはあくまでハード側のメーカーが作ってるもの。
要はリンク。
もしこれでコンパネ開かなかったら、別の方法で起動できるソフトが
あるはず。
Cubase LEなんですが、
>>96 や
>>315 のように
キーエディタをトリムツールで編集したいと思ったのですが
トリムツール自体が見当たりませんorz
LEにはトリムツールは無いのでしょうか?
>>373 >>371です
デバイスはASIOドライバのUA‐25EXでした汗
ASIO DirectX Full Duplex Driverにすると、録音したものも出力されるのですが、
ASIOドライバのUA‐25EXですと、オーディオ状況の出力チャンネルではしっかり波うっているのに音が出ないということです。
モニタリングにはしてません。もちろんクリック音もでません。
どなたかご教授お願いします。
YAMAHAのAUDIOGRAM6に付属していたCubase AI4なのですが、
ちゃんとシリアルコードをいれて、
『アクティベーションコードをリクエストする』
を押してるのですが
『ご記入の Soft-eLicenser 番号は完全でないか、間違っています。』
とひたすら言われ続けてます。
30回は入れなおしたので間違ってはないはずなのですが・・・。
なぜでしょうか。原因が分かる方いたら是非教えてください。
>>388 もしかしてUA‐25EXの出力にスピーカー繋げてなかってりなんて..
>>390 phoneのアウトにもつないでみたりいろいろ試してみましたが、ダメでした。
ちなみにTASCAMのUS‐122Lでやると、ちゃんとつながります…
これはUA‐25EXのスレ言った方が良さそうですか…?
それともビットレートの問題とかなのでしょうか。
連投もうしわけないです><
UA-25EXのサンプリングレートを44.1kHzにすると普通にできました…。
96kHzだと何故できないのでしょうか…。
普通の人がやる分には44.1か48で十分だよ
394 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/12/28(日) 15:29:12 ID:+UbaloRY
プロジェクトが44.1だったんじゃないの?
395 :
386:2008/12/28(日) 15:39:53 ID:zHe0/nAA
>>389 私もYAMAHAのフィールドレコーダーに付属してたCubaseAIで同じ現象…
これはなぜなんでしょうか
OSとかはどのバージョンよ?
>>392 俺UA-25EX持ってないから知らんけど
UA-25EXは本体の後ろにサンプリングレート切り替えスイッチがあるってきいた
それがなんか悪さしてんじゃないか?
あれまちがえたw
USB抜いて再起動する必要があるとかなんとかだったような
↑これに訂正w
>>398 パソコンのスペックに問題はないと思います。
USBは毎回抜いて、CubaseもA/Iも再起させてつかってます。
>>394 プロジェクトのレートって変えられるんですか?
>>393 44.1kHzでもたしかに満足しているので問題はないですが、せっかくなので96kHzをつかってみたい気もするのです笑
長々と申し訳ありません…
401 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/12/28(日) 16:30:42 ID:+UbaloRY
プロジェクトの設定は変えられる。
ただし録音した後からやるとややこしい。新規作成時に
やっておくもの。
やり方は自分で探しなさい。
>>401 そうなんですか!
ありがとうございます!もっと勉強します!
>>392 ADVANCED DRIVER スイッチがONになってなかったりとか..
US‐122Lなら96kHzで録音し、再生できるんだろ。
US‐122LはUSB2.0製品だと思うので96kHz録再同時可能と思うが
UA‐25EXでは録音時と再生時のスイッチの位置が違うから注意。
ユーザーじゃないが録音時に96Rで再生時に96P。
サンプリング周波数切り替えスイッチを変えた後には一端
USBケーブルを外して接続しなおす。
>>400 > プロジェクトのレートって変えられるんですか?
すぐに見つかると思うがメニューのプロジェクト→プロジェクトの設定
>>403 US122lは44.1です!ADVANCEDは大丈夫でした。
>>404 おかげさまで解決いたしました!
皆様ありがとうございました!
406 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/12/29(月) 20:34:18 ID:4RetgzlA
>>389 CCLとかいうソフトに表示されてるコードを入力じゃなかったっけ?
間違いだったら須磨ン。
407 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/12/30(火) 06:09:48 ID:xv3kD2rt
cubase le4を今日初めてまともに動かしたものです。
初歩的な質問で申し訳ないのですがテンポを右下で変更しても、
オーディオで書き出したファイルを聴くとデフォルトの120に戻ってしまっています。
選択したテンポに固定するにはどうしたらよいのでしょうか。
ちんぽを固定
409 :
名無しサンプリング@48kHz:2008/12/30(火) 13:57:53 ID:yrWRayrd
Cubase LE4でボーカルを録音しようと思うのですが、
あるサイトでCubaseにはトラックプリセットという、
インサートエフェクトやEQの設定などが一度にできるものがある
と書いてあったのですが、どうやって開けばいいかが分かりません。
ご存知の方がいたら、教えてください。
トラックプリセットは上位版でないと搭載されてないよ
LE4とかAI4とかのやつは自分でエフェクト組み合わせて作るしかない
Cubase4を一番安く買う方法って
ヤフオクか海外の通販サイトのどっちがいいの?
よくプラグインが海外で安く買えるけど、そんな風にできるのかな
自分へのお年玉に買おうか迷ってる
vstプラグインの中でdllがフォルダの中にちゃんと入っているのに認識されない(プラグインを選ぶときに表示されない)ものがあるのですが
何が原因なのでしょうか
エフェクトとインストゥルメントゥの間違いはないかい
※Intel社のSSE命令、AMD社のエンハンスト3DNow!テクノロジに対応していないCPUでは、ご使用いただけません。
※FSB100MHz未満のコンピュータではご使用いただけません。
>>413 ないです
スタンドアローンではたちあがるのですが、DAWから呼び出せません
Cubase4なんですけど
C:\Program Files\Steinberg\Cubase 4\VSTPluginsと
C:\Program Files\Steinberg\VstPluginsがあるけど
どっちにdllプラグイン入れたらいいんですか?
あと二つある理由って何ですか?
VSTフォルダは1つにまとめといたほうがわかりやすいけど
複数あっても問題ないよ
VSTプラグ印の管理で指定すればよロシ
>>411 ヤフオクはアカデミック版が45000円くらいだったかな。
海外通販でアカデミック版買えば300ドルだけどね。
海外通販の製品版は600ドル。
海外サイトでアカデミック版を買う努力が出来ないならヤフオクで買ったほうが安いな。
あけおめ(ry
スコアエディタでMIDIイベントを見ているのですが曲の途中で転調することが
できましたら方法を教えてください。
420 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/01/01(木) 04:23:09 ID:b4nNrYxu
曲に重ねて録音したら、16分音符一個分ぐらい自分の演奏が走って聞こえます。
自分のリズム感が未熟とはいえ、これは無いだろうとばかりにずれます。
どうしてでしょうか?
>>420 オートクオンタイズがONになっていませんか?
トランスポートパネル上の AUTO Q と書いてあるところです。
私もさっき5分の曲一気に録音した後気付いて凹んだんですが……
422 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/01/01(木) 08:46:48 ID:/DHhpALB
>>419 あけおめ。
状態がちょっとわかんないんだけど、例えば既に打ち込んであるCメロの繰り返しの部分を半音上げたいとかそういうイメージかな。
1:メインのウィンドウで、ハサミツール(とか、場合によってはのりツールとか)使って、転調したい部分だけをひとつにまとめる。
2:その部分を選択する。転調したい部分だけがちゃんと選択できてるか確認する)
3:右クリックで出てくるメニューから、MIDI→移調(上のメニューからMIDI→移調でも同じ)
やりたいことが違ってたらすまん。
>>418 日本製品版はぼったくりだな
日本語製本マヌアルいらないから7万くらいで売ってほしいよなw
Cubase AI4について質問なのですが、例えばMIDIでギターのストロークを再現したいときにコード分離のようなことがやりたいのですが、
何かいい方法はありますでしょうか。トリムツールが使えるかな、と思いきや音の終わりを切断するものですしorz
425 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/01/01(木) 15:25:59 ID:/DHhpALB
>>424 ALTをおしながらだと前が切れるんだよ
>>426 ありがとうございます。出来ました・・・
質問です。
PCはmac os X、DAW CUBASE4をn12で使用しているのですが、
ステップ入力は問題なくできるんですが、Cubase側でMIDI入力にしてもMIDIのリアルタイム入力ができません。
MIDI信号はよんでいるのですが音が鳴らない状態です。
もちろんモニタリングボタンはONです。
これってn12側の問題ですか?
それだけじゃわかんにゃい
430 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/01/01(木) 19:47:02 ID:XjHVqp9B
新年age
質問させていただきます。
CUBASE上でS/P DIF INで
リアルタイムに取り込んだ音を
VSTプラグインを使ってEQなどのエフェクトをかけたいと思っているんですが、
これは可能でしょうか?
オーディオトラックを作ってin:をS/P DIFのものにして
リアルタイムで外部の音源から音を出してみたんですが、
エフェクトがかかってくれませんでした。
S/P DIFの音をこのオーディオトラックに録音した場合は
もちろんエフェクトはかかるんですが・・・
録音せずリアルタイムにVSTエフェクトを
かける方法はないんでしょうか?
分かる人がいたら、返答をよろしくお願いします。
質問させていただきます。
CUBASE上でS/P DIF INで
リアルタイムに取り込んだ音を
VSTプラグインを使ってEQなどのエフェクトをかけたいと思っているんですが、
これは可能でしょうか?
オーディオトラックを作ってin:をS/P DIFのものにして
リアルタイムで外部の音源から音を出してみたんですが、
エフェクトがかかってくれませんでした。
S/P DIFの音をこのオーディオトラックに録音した場合は
もちろんエフェクトはかかるんですが・・・
録音せずリアルタイムにVSTエフェクトを
かける方法はないんでしょうか?
分かる人がいたら、返答よろしくお願いします。
間違えて連投してしまいました・・・
すみません
S/PDIFかどうかは関係ない。
オーディオトラックを録音可状態にしてやればミキサ通った音を出せるから、
プラグインがかかると思うが。モニタリング設定がおかしいとか?
>434
返信ありがとうございます。
>オーディオトラックを録音可状態にしてやればミキサ通った音を出せるから、
>プラグインがかかると思うが。モニタリング設定がおかしいとか?
VSTコネクションの設定は入力が
ASIO stereo inという名前になっていて、
デバイスポートはS/PDIFのL/Rが設定されています。
また出力は
ASIO stereo outという名前で
デバイスポートはASIO31/32となってました。
これらのコネクションをオーディオトラックの
inとoutに入れてやったんですがうまくいきません・・・
設定がおかしいのでしょうか?
436 :
435:2009/01/02(金) 09:01:27 ID:m/ri2b/b
いろいろいじってみたところ
サウンドカードのドライバーなどが
悪いことが分かりました。
別のバージョンのドライバーとアプリを入れることで解決。
CUBASE側の設定は間違ってなかったみたいです。
お騒がせしました。
cubase essential4なんですけどサイドチェインには対応してるのでしょうか?
ぐぐってみると出来るらしいがわからない。。
サイドチェイン対応コンプ、ゲートでやってみてもいまいち思ってるようにできない。。
4分打ちのキックの裏拍でベースをならしたいんだけど・・・
ES4が対応してるかはしらないけど、一応cubase4のやり方書いておくと、
グループチャンネルトラックを追加 このとき"stereo"を"Quadro"にする
メニューからデバイス>VSTコネクション(F4)
"Group 1"を右クリックしてチャイルドバス追加
"stereo"と"stereo (Ls Rs)"を追加
ミキサー開いてベース鳴らしてるチャンネルの"stereo out"ってところをクリックして"Group 1"の"stereo"に送る
"Group 1"のチャンネルにサイドチェイン対応のコンプを挿す
バスドラのチャンネルからセンドで"Group 1"の"stereo (Ls Rs)"へ適当な音量送る
vstによるかも知れんけど大体こんな感じ?
vst3対応のコンプなら、サイドチェインボタン押してセンドで送るだけなんだけど、ES4には付いてないんだな
ES4の人はtwisted lemonでググると幸せになれるよ。
LE4のドラム音源がスカスカで気に入らない(特にカウベルがピコピコでorzです)
のでネットでいくつかフリーのドラム.dllファイルをダウンロードして今デスク
トップにあるんですけども、これを使えるようにするにはどこのフォルダに入れ
ればいいんでしょうか。
今ある.dllのファイルはエフェクターのものばかりみたいでそこに入れていいも
のか分かりません。
あと評判のいい生ドラム(?)のフリー音源あったら教えてもらえるとありがたいで
す。よろしくお願いします。
>>440 エフェクトのとこにれてもインストとして自動認識してくれるとおもう
442 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/01/04(日) 14:15:09 ID:cPQagWka
MacとLE4にてG2.1uを接続して利用したいのですが、
デバイス -> デバイス設定 -> VSTオーディオシステムに
デバイスを開けませんでした。
と表示されG2.1uが利用できなくて困っています。
どなたか解決方法をご存知ないでしょうか?
初めて接続したときは利用できていたんですが、G2.1uを接続
したままOSの再起動を行った後から利用できなくなっています。
ちなみに、iTunes等ではG2.1uから音が出力されているのですが
LE4からは利用できない状態です。
443 :
440:2009/01/04(日) 14:49:51 ID:0zL5xrS+
度々すみません。
>>440 やってみましたが、認識してくれないみたいです。
今とりあえずDSK DrumZ -AkoustiK.dll というファイルで試してみましたが
だめでした。
LE4を起動してファイルメニューか何かから新しいファイルを指定して読み込む
んでしょうか。
コンピューターからLE4内のファイルに直接.dllファイルを入れてみましたが、
場所が悪いのかやり方が悪いのか分かりません><
Steinberg>Cubase LE4>VSTPlugins のファイルの中には、
Distortion / Dynamics / Filter / Modulation / Other / Restoration
/ Reverb / Synth という8つのファイルがあって、今いれてみたのは
Synthの中だったんですけども、どこに入れれば認識されるのか教えてもらえ
るとありがたいです。
>>443 俺AI4なんだけどたぶんやり方は一緒だと思うので。
とりあえず、c¥にVSTPluginって名前のフォルダつくってそこに.dllぶっこむ
デバイスメニューからプラグ印情報、VST2.xのパス、追加とたどってそのVSTPluginフォルダを指定
VSTプラグ印画面にもどったら更新ボタンを押す
これでいけるんじゃないかな?
>>443 ファイルとフォルダの違いが分かっていないようだけど
C:\Program Files\Steinberg\VstPlugins\
フォルダにぶっ込んでみ。たぶんデフォでVST2.xのパスが
通っているはずだ。試しにSynth1(Synth1 VST.dll)を入れれば認識するはず。
446 :
440:2009/01/04(日) 17:51:45 ID:0zL5xrS+
レスありがとうございます!
基本的な用語がちゃんと使えてないせいで分かりにくくてすみません。
おかげさまで、これまでは、
Country Drum Kit / Hip Hop Drum Kit / Jazz Kit brushes /Rock Drum Kit
の4種類しかなかったところに、
Latin Percussion
が加わりました^^
けれども音質的に使いたいのはRock Drumなので、ちょっと求めてたものとは
違った感じです。
使える音の増やし方はおかげさまでできるようになったので、Rock系に合う
ドラムで使えるフリー音源あったら教えてください。
デフォルトのRock Drum Kitは上でも書いたようにカウベルがorzサウンドで
使い物になりません。
ほかはあれくらいの音がでれば十分なんですけどもお勧めがありましたらよ
ろしくお願いします。
447 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/01/04(日) 23:18:02 ID:MjvOwSlE
Cubase AI 4使ってますがパソコンを買い換えたら
ライセンスを新しいパソコンに移して使えますか?
それともパソコン変えたらCubase AIも新たに買う必要があるんでしょうか。
448 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/01/04(日) 23:28:16 ID:uKpRRcJk
大丈夫だろ俺PC二台にAI4インストールしてるし
449 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/01/04(日) 23:28:52 ID:jIbygePa
失礼します。
Cubase 4のアカデミック盤を使っているんですが、最近再生するとガリッちゃって、てんで使えません。
他のユーザーに聞いたら、「ランタイムなんちゃら」ってファイルをどこかのフォルダに入れたら治ったのだとか。
どなたかわかる人いらっしゃったら教えてください!!お願いします!
cubase4のキーエディタ画面で
どこかを押してしまったのか
突然ピアノロールがでかくなり
ノートの四角内にCだのEだの出るようになってしまいました
非常に見づらいので元に戻したいのですが
戻し方が分かりません
初歩的な質問で申し訳ないのですがどなたかお助けください
>450
ノート(キー)が表示されてる範囲の右下の+−のスライダを−側に持っていくとピアノロールの各音程が細くなるよ。
>>438-439 レスありがとう。
グループチャンネル入れる時点でQuadroってでなくて無理だった。。
わざわざ丁寧に教えていただいたのに申し訳ないです
twisted lemonで幸せになれた
ありがとう。
海外のアカデミック版てCubaseとLiveが意外と同じ値段なんだね
学校の証明とか日本のでも大丈夫なのかな
それとも日本から買う人は海外の学校を適当に書いてるとか?
ヤフオクであるみたいな証明いらずのセール品があればいいのになぁ
454 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/01/06(火) 20:36:05 ID:YekFOF4N
はじめまして、質問です。
Cubase4で
RODE NT1-A(マイク)とEDIROL FA-66(I/O)を
使用して初めてボーカルレコーディングを
したのですが高音部や大きい声を出す時
どの位置から声をあてても音が割れるというか歪みます。
1メートルくらい離れて試しても同じ状態です。。
コンプいじったりインプットやアウトのレベルを
調整してピークしないようにしても改善されず、
波形を見ても何ひとつ割れてないのに聴くと歪んでいます。
マイクは以前知人に譲り受けたもので(現在連絡不能)
これ一本しか使ったことがなく他のマイクと
比べることも出来ないのでこちらに書かせてもらいました(;´▽`A``
こういうのって設定の仕方とかで改善されるんでしょうか?
何かお心当たりある方がいらしたら教えてください!
わかりづらい質問で失礼しました。
それコンデンサマイクだろうけど、その知人とやらがどのように保存、保管してたかが問題な気がする。
Cubase4使ってるのにそんな事も自己解決できないなんて・・・
新しいコンデンサ買えばおk。
sampletank2のフリー版って昔は機能制限だったのが、今は日数制限になって
しまってるみたいです。
version 2.5の前の機能制限のフリー版ってどこかで手に入らないでしょうか。
またはsampletankは音質が評判いいらしいので、同じくらい使える感じのフ
リー音源あったら教えて下さい。
458 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/01/06(火) 22:22:04 ID:YekFOF4N
レスありがとうございます。
>455
なるほど、なんせ初めてのマイクなので
こういうものなのかなーと思ってしまってました。
ありがとうございます。
>456
すみません…(`・ω・´)
他の問題はつまずいてもなんとか
解決できてたんですがマイクは何も知識ないまま
手出しちゃったのでつい書いてしまいました。
検討してみます★ありがとうございます。
cubase4を最近買った者です。
前はdominoとVSTHostを使用していました。
ASIOドライバを持っていなかったのでフリーの「ASIO4ALL」というソフトをインストールしたのですが、
デバイス設定→VSTオーディオシステムの画面で「デバイスなし」と出てしまいます。
なので音が出なくて困っています。
再インストールしても駄目でした。
解決法を教えてください。お願いします。
vistaを使用しています。
>>453 たいていの学校は英語の在学証明出してくれるはずだよ
はじめまして、今日YAMAHAのMW10Cを購入して設定を始めたんですけど、よくわからなくて質問です。
使ってるパソコンはNECのLL750/R OSはwindows vistaです。C2Dの2.10GHzでメモリは4Gです。
いちばん最初のデバイス設定でつまづいてます。。説明書の通りにやってるのですが、どうしてもデバイス設定のイン側のUSBオーディオコーデックが表示されません。
どなたかわかる方いたらお願いします。状況説明不足でしたらわかる範囲で書きます。よろしくです
LE4でギターの録音をしたのですが波形は出ているのに
再生してもクリック音しか聞こえません
どういった不備が考えられるか教えてください
デバイスの設定
>>460 ASIO4ALLはデフォルト設定です。
ASIO Driverのスレも覗いてみましたが解決案は見つかりませんでした。
AI4だけどアクティベーションのページが404になったりならなかったりでイライラするんだが。
なんとかシリアル入力画面まで行ってもその後に404が出ると殺意すら沸いてくるぜ
サーバが激弱なのか?
いつになったらアクティベーションできるのか分からんぜ
そんな酷いの?
朝方とか空いてそうな時間帯を狙うしかないんじゃ…
ESを買わせる戦略・・・
ES4買って5日目だが、USBキーの登録はできたけど製品登録はずっと404だぜ
俺が登録したころはそんなひどくなかったけどな?
最近cubaseはやってるの?
SOLの移行組で急にアクセスが増えたんじゃない?
アクティベーションだけならまだしも、個人情報の変更も404とは・・・
今やってみたら製品登録も個人情報の変更も普通にできたぞ?
流れ豚切りで申し訳ないんですけど
LEで上にある再生のアイコン(スピーカーのアイコン)
を押すと録音した音が聞けるのにトランスポートパネルの
再生ボタンを押してもメトロノームの音?
しか聞こえませんorz
どうすればよいのでしょうか・・・
478 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/01/08(木) 13:12:00 ID:1j7dJ8x/
これからDTMはじめようと思ってるんだけど、たとえばメロディを打ち込んで、
そのメロディからこの小節は何コード、ここは何コードみたいにコード進行を抽出?
みたいなことってできますか
>>476 できますた
ブラウザをSleipnirからIEに変えたら404でなかったよ
まぁ、関係ないと思うんだがね・・・
>>478 BAND-IN-A-BOXなら出来ますよ。ただしこれじゃ本格的な音楽制作は
出来ないのでCubaseと併用する事になると思う。
481 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/01/08(木) 13:44:22 ID:1j7dJ8x/
>>478 そのBAND-IN-A-BOXっていうのはCubaseみたいなDAWソフト?なんですか?
483 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/01/08(木) 14:54:45 ID:1j7dJ8x/
どうもです
まったくの初心者です、すみません。
YAMAHAのAUDIOGRAM6についてきたCubaseAI4を使ってみたのですが、
ファイル→読み込み→MIDIファイル
で既存のMIDIを読み込んでも音が鳴りません。
以前から曲は鳴らず「ピッポッポッポ」と拍に合わせた電子音だけがなってたのですが、
最近はそれも鳴らなくなりました…。
何かお心当たりのある方、ご指南いただけますでしょうか。
それはCを押したらまた鳴るよ
486 :
484:2009/01/08(木) 23:08:42 ID:UBI+8M1b
484です。
>>485 ありがとうございます!お陰さまで「ピッポッポッポ」は復活しました。
きっと色々触っているうちにうっかり押しちゃったんだと思います。
曲は未だに鳴りません。引き続きご指南をお願いします。
>>479 俺もSleipnirからIEにしたら出来たわ。
ってことでIE以外使ってる人はIEでやってみるとよい
質問です。
MIDIをリアルタイム入力しようとしているのですが、入力した時自分が打った
ものよりも遅く再生されてしまいます(タイムラグが生じる)。
WindowsMIDIで「システムのタイムスタンプを使う」はしっかりチェックしているのですが、なぜか
ずれてしまいます。ちなみにCubaseで打ったものをミクで再生させようかと思ってます。
どなたか解決法、またミクをリアルタイム入力させる方法などありましたら
教えてください><
489 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/01/10(土) 00:37:40 ID:x5J9qAAV
LEを使ってるんですがMIDIが一切鳴りません。。。
ギターは鳴るし録る事も出来ます。
MIDIトラックでピアノロールでステップ入力する事は出来るんですが、この時点で音が鳴りません。
鍵盤の部分も鳴りません。
マニュアル通り入出力も設定しているはずですが…
再生するとMIDIトラックのメーターが反応しているので、やはり設定の問題なのかなと思います…
どうかヨロシクお願いします。
490 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/01/10(土) 00:40:04 ID:x5J9qAAV
492 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/01/10(土) 09:04:17 ID:x5J9qAAV
493 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/01/10(土) 09:08:23 ID:x5J9qAAV
>>491 わざわざ画像までありがとうございます。
そこもしっかり設定してるんです…
先輩方教えて下さいまし
デュアルディスプレイしてるんで
アレンジメントウィンドウの外に独立して
キーエディタ等のウィンドウ群を出したいです
495 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/01/10(土) 16:52:40 ID:zulYtghN
みなさんこんにちわ。ZOOMのHD16のLE4を使いたくインストールしたのですが、
※Cubase LE 4 のアクティベーションコードを取得するには、
お客様の Syncrosoft Soft-eLicenser 番号を入力し、
ハードウェアメーカーを選択するだけで OK です。
その後、Cubase LE 4 のためのアクティベーションコードが
画面上で通知されます※ と表示されます。
この番号を入力しないと使えないのですが、インストール時にパソコンに自動インストール
されるとあるのですが、探しても見つかりません。
というより探せません。一体、どこに表示されているのでしょうか?
手順画面も最終到達画面はありますが、たどり方や具体的な場所が一切書かれてなくて
困っています。わかる方、お力貸していただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
はいはーい。皆さん一列に並んで!
そこ!横はいりは駄目ですよ。
497 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/01/11(日) 00:41:54 ID:NEOyBPGo
>>486 まだいるかな!?
>>489です!
解決したんで、まだ居たら試して下さい!
MIDIトラック追加→VSTiをlm-7に設定→MIDIトラックのoutをlm-7に→ピアノロールで鍵盤タッチで音がならないんだったら、鍵盤の上の方とか下の方クリックしてみて!
僕は適当に鍵盤の真ん中ら辺クリックしてたけど音色の種類に寄って鳴る鍵盤違うのを気付かなかったw
それでも鳴らなかったら解らん…
498 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/01/11(日) 11:58:05 ID:NEOyBPGo
LEを使ってるんですが、フリーで取ってきたソフトシンセはどうやってCubaseで使える様にするんでしょうか?
インストールしてもVSTiに無いので、どこかで設定するのでしょうか?
500 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/01/11(日) 16:21:50 ID:NEOyBPGo
>>499 レスありがとうございます!
C:\Program Files\Steinberg\VstPlugins\ というのはどこにあるんでしょうか?;
>>500 C:\Program Files\Steinberg\VstPlugins\ にありますw
502 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/01/11(日) 17:07:32 ID:hAclfkfD
そうだな、C:\Program Files\Steinberg\VstPlugins\にあるなw
正直、サポートのあるCubase買ったほうがいいぞ。
これじゃ使えるようになるとは思えん。
>>500 そういや、俺のはES4だからか以下のフォルダになってるな。
C:\Program Files\Steinberg\Cubase Essential 4\VSTPlugins
俺は結局
>>444のやり方でやったけど、上記フォルダにぶち込んでもたしか使えた。
ESなんですが、起動させるたびにDVD入れろって言われるんですが
これって入れっぱなしじゃ無いと駄目なんですか?
2回ぐらいキャンセル押すと起動できるんですけど、うっとおしくって
質問があります。
曲の途中で4/4拍子から一小節だけ2/4拍子になってまた4/4拍子に
したいんですが、どうしたらいいんでしょうか?
(そのままやると2拍分ずれてしまうので)
お願いします。
Studio買ったらやっぱり物足りなくなるかな?
比較表見ても削られてる機能がどの程度必要なのか
いまいちよく分からない
>>497 遅くなりました!まだいますか?
MIDIトラック追加→VSTiをlm-7に設定
…がそもそも分からないようでは、Cubaseは手に負えないでしょうか…orz
509 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/01/13(火) 06:07:35 ID:EKQr8v7p
yamaha go44に付属のLEを使っているんですけど
メトロノームの音すら鳴りません。
インストールの仕方を間違えたのでしょうか?
パソコン本体の設定を何か変えなきゃいけませんか?
パソコンは安物のFMVのノートでVISTAです。
>>484 自分も昨年9月にAUDIOGRAM6を買って、同じような症状で2ヶ月
苦しみました。わかってしまうと、なんだこんな基本的なことか、
となるのですが、初心者のうちは、この程度でも苦しんでしまう
んですよねぇ。
自分の場合、MIDIファイルを読み込むと、インストゥルメント
トラックに展開されます。そこで、オペレーションマニュアル
177ページ付近を見て、出力([→マーク)でHALionOne、
バンク/パッチセレクタ(□の中に三のマーク)を押すと表示
されるサーチ&ビューアーでサウンドを選択すると、音が鳴り
ました。マークではなく、その右側の空欄を押してね。
511 :
505:2009/01/13(火) 09:44:02 ID:0pJsfAGJ
>>506 どうもありがとうございました。
上手くいきました!
LE使い始めたんですが出力の音が小さくて、録った音を聞きながら違うトラックを録音しようとしても満足にできなくて困ってます
ZOOM G2→パソコン
と繋いで聞く時は
パソコン→G2→ヘッドフォン
です
出力レベルの設定とかあるんでしょうか?
G2のみで普通に弾いて聞く分にはかなりの音量を出しても音割れはしません
し、出力レベルの設定などがあるのではないでしょうか
Gは録音適正レベルまで音量あげるとギターのモニター音がうるさくなってしまう仕様だったような・・・
んでCubaseには入力レベルの設定はないのよねー。
オーディオIF買うとか録音したトラックをノーマライズとかするしかないんでは?
>>484 まだいるかな?
俺の場合かなり特殊というか、アホ丸出しなんだけど・・・
インストールするときにハリオンワンだけインストールしてなかった
キューベースのインストール終わってからハリオンワンのインストールが始まるんだけど
似たようなウィンドウが開いたから『セットアップをまたクリックしたのか?』と思ってた。
インストュルメントトラック開いて確認するといい。
516 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/01/16(金) 10:36:36 ID:ZJmp0FI9
キーボードからMIDI入力したいんですが
MIDIインターフェイスつないだんですが音が出ません
ソフト側で認識してないみたいなんですが
どこを設定すればいいのでしょうか?
MIDIインプットの設定はしてるのか?
ドライバはインストールしてるのか?
518 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/01/16(金) 15:31:46 ID:2ESFAw/0
nanoKEYでCubaseにリアルタイム入力でMIDIを打ち込みたいんだけど、打つとコンマ数秒おくれて入力&出力される。
パソコンの処理速度に問題はないはずなんだが…
だれか教えて下さいm(_ _)m
ただのレイテンシ問題でしょ
インターフェイスがしょぼいだけ
522 :
518:2009/01/17(土) 00:18:56 ID:RQuRl3QS
パソから
>>519 なんかよくわからんがMicrosoftGS〜ってやつ
>>520 インターフェースは使ってない。USBで直。
>>521 あーたぶん
>>488と似たような症状。
HPのあれ読んでみたけどうまくいかない…
AI4 (4.5.2) ってレーン表示使えないんですか?
オペレーションマニュアルには「レーン表示方法」ボタンなるものがあると記載されていますが、
実際のトラックリストを見てもそのようなボタンが見つかりません。
>>518 悪いトコなんてドコもない。レイテンシについて勉強してきなさい。
525 :
518:2009/01/17(土) 10:40:42 ID:vN1Ef2BN
>>524 そうなのか…相当ずれるんだよ('A`)
とりあえずゼロレイテンシにできるよう努力してみる
526 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/01/17(土) 11:40:12 ID:xVcq0/9/
GS使ってたら遅れる。
>>522 > なんかよくわからんがMicrosoftGS〜ってやつ
遅れて当然の原因その1。
VSTi音源使え。
> インターフェースは使ってない。USBで直。
MIDI I/FじゃなくてAudio I/Fの事を言っている。
ASIOドライバ使わなきゃこれも遅れて当然の原因その2。
ASIOドライバ使え。
528 :
484:2009/01/17(土) 13:37:27 ID:pIEBFDEW
>>510>>515 レスありがとうございます!484です。遅くなってすみません。
ここまでご丁寧にご指南いただいて言いづらいのですが…
>MIDIファイルを読み込むと、インストゥルメント
>トラックに展開されます。そこで、オペレーションマニュアル
>177ページ付近を見て、出力([→マーク)で
ここまではおかげさまでたどり着きました。
ですがそこをクリックしても「インストゥルメントなし」と表示されるのみで
「HALionOne」が選択できませんでした…。
フォルダを開いたところ、インストールは問題ないと思われるので、
(\Steinberg\Cubase AI 4\VST3 Presets\Steinberg Media Technologies\HALionOneには
なんかみっちりファイルが入ってました)
少し色々試して見ます。行き詰った時はまたここにお世話になります…。
ASIOドライバにしても変わらない気がしたけどな。
たぶんオンボードのステレオ・アウト使ってるだろうし、
結局はAudio I/F(オーディオ・インターフェイス)買わないと無理だ!
530 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/01/17(土) 20:29:44 ID:QesBClnD
CUBASE AI4のプロジェクトをCUBASE4で開こうとしたら
エラーで開けないんですけどどうすればいいんでしょう?
Cubase
↑すみません途中で書き込んでしまいました
Cubase AI4使用、pen4 2GB
トラックが10個以上になる
↓
重くなる、開くのにも時間がかかる(proteusとか特に)
↓
プロジェクトを複数に分ける
↓
曲の構成がわからなくなる ←今、ここ
僕はこれからどうすればいいのでしょうか・・・
>>532 PCがフリーズする前に、トラックとかインストゥルメントをフリーズさせては?
AIはあとフリーズがあれば完璧なのにな。
SXなんですけど、
>>438でやっても出来ないです。
正確に言うと、ベースから送られた音はグループトラックでコンプされて待ってるんだけど
キックをセンドしてるのを感知してくれません。サイドチェイン対応のプラグインではあるんですけど。
キックがLsRsってのにセンドでベースのアウトをグループトラックで合ってますよね?
537 :
510:2009/01/18(日) 09:09:43 ID:OebGrIEM
>>528 マニュアルを探してみたのですが、これは解決方法が書いてない
ですね。
次の方法でHALionOneが見つかるはずです。
デバイスメニュー→プラグイン情報→VST2xプラグインのパス
で表示される画面で、追加ボタンを押して、HALionOne.dllのある
フォルダーを記入または選択します。
自分の場合は、次のフォルダーにありました。
C:\Program Files\Common Files\Steinberg\VST2
(このフォルダーは、インストールが成功していれば、
デフォルトで表示されていて、リセットを押しても表示される
はずですが、リセットを押すのは、よほどの覚悟が必要ですw)
VST2xプラグインのパス画面に、入力されたフォルダーが表示
されたら、OKを押してプラグイン情報画面に戻り、更新ボタン
を押します。この画面で、名称欄にHALionOneが見え、かつその
行のアクティブ欄にチェックが入っていれば、設定ができるはず
です。見えない場合は、インストールに失敗している可能性が
あります。
538 :
532:2009/01/18(日) 13:02:16 ID:xJUnowYj
>>533 AI4フリーズ機能がないんです
>>535 そうします
新しいpcとes4を買うことにします
ありがとうございました
質問です(ESです)。
ピッチベントの幅が2で固定されているみたいなんですが、
変更するにはどうしたらいいでしょうか?
1とか12とかに変更したいんです…。
お願いします。
>>539 音源による。
HALionOneは変更できない。
541 :
539:2009/01/19(月) 19:01:38 ID:IA7EeA7h
>>540 ありがとうございます。
HALionOneは無理なんですね。分かりましたorz。
他にVSTiで「Proteus VX」と「mda Piano」のピッチベンドの幅を
変更したいんですが、この2つは変更できるでしょうか?
とても基本的なことなんですが、ピッチの変更はどうやるのでしょうか?
一通り見回してもピッチシフターのようなものも見当たらず…orz
544 :
539:2009/01/20(火) 06:11:46 ID:jve/Bgzx
>>542 ありがとうございます。
了解しました。
cubaseLEとReason2.5とUSBキーボードOxygenを使用して作曲したいのですが
cubaseのINとOUTには信号がいっているのにスピーカーから音がでません・・・
I/FはTASCAM US−428です。OUTをGSなんちゃらにすると音はでるんですが
Reasonの音色が全く変わらないんです。どうしたら良いでしょうか?
>>537 ご丁寧にありがとうございます!
少し立て込んでまして反応が遅くてすみません。
お教えいただいた通り調べてみた所、インストール失敗の可能性も出てきました…orz
また機をみてやり直して見たいと思います。
ありがとうございました。
まだ購入前なのですが質問です。
ヤマハのオーディオグラムに同梱されているcubaseAIで、ZoomのMRS-8で録音したプロジェクトを、トラック別にcubaseに取り込んで編集することは可能ですか?
ノートPCを持っていないので、スタジオ等でMTRを使って録音、家のPCで編集、といった使い方を考えています。
>>548 http://www.zoom.co.jp/japanese/products/mrs8/ WAV/AIFFファイルのインポート・エクスポートに対応
パーソナルコンピュータとSDカードリーダ/ライタがあれば、フリーソフト「カードマネジャー」を介して、
各トラックのオーディオデータをWAV/AIFF形式でインポート・エクスポートできます。
定番DAWソフトや他のMRSシリーズとのオーディオファイルの交換や、コンピュータに搭載された
CDバーナーでオーディオCDを作成することも可能。カード内のデータがフルになった場合は、
コンピュータにデータを移すことでランニングコストを抑えることができます。
550 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/01/21(水) 15:38:33 ID:O7UTjGhS
AI4使ってます。
トラックウィンドウやピアノロールウィンドウなどで、
Shift+ホイールスクロールをすると画面が横にスクロールするのですが、
この方向を逆にする方法ってありませんか?
現在はホイールを上(前)に回すと右にスクロール、
下(後)に回すと左にスクロールします。
無料で使えるドラム音源とマキシマイザー良いのんないですかね????
>>551 ドラム音源:
Independence Free。DLが大変だけど。
マキシマイザー:
波形編集ソフトのSoundEngine Free試してみ。
>>551 どんな種類の音楽をやりたい(やってる)のかくらいは書いた方がいい。
>>553 POP ROCK です。
上のソフト試してみます。他もあれば教えてください。
>>554 Independence Freeは総合音源だけどフリーなのに
Velocityでレイヤー分かれてるよ。
メチャ大変だけど根性でDLする価値はある。
>>555 ダウンロード完了しましたが、使い方が分かりません。
ご教授お願いします。
ちなみにキューベス SX3使ってます。
>>558 Nano padを使ってドラム打ち込みたインですが。
どうすればいいですか?????よろしくお願いいたします。
キュベースとMIDIシーケンサソフトとの違いを解りやすく教えてください。
環境設定にオーディオデバイスの項目があるかないか。
ソフト音源はオーディオデバイス経由で鳴るので、
設定が存在しないMIDIシーケンサーではソフト音源を直接扱うことはできない。
>>556 1.ダウンロードして解凍したIndependence Free Content 01.ytif〜
Independence Free Content 08.ytifをIndependence Freeインストール時に出来た
「C:\Program Files\yellow tools Independence Free 2.0\Independence Free Root Folder\image files\」
フォルダに入れる。
2.CubeseのVSTインストゥルメントラックにIndependence Freeを入れて
Independence Freeの画面を開いたら「BROWSER」タブからInstrumentsを展開していき
音源名をダブルクリックで読み込む。その後「MAPPING」タブの画面で
鍵盤をクリックして音が出ることを確認。
例えば「Acoustic & Electric Guitars」にある「Power Chords Combi & Cabinet 1」を選んで
「MAPPING」画面を見ると音の出る範囲が3つに分かれている事が見える。
そのうち左と中央は6段に区切られているのが分かると思うがそれがレイヤー。
鍵盤の手前と奥ではベロシティが変わりレイヤーが切り換わって音色が大きく変化するはず。
左と中央と右で鳴らしかたが違うのはすぐに分かると思うがレイヤー切り換えは左のエリアの
音が一番違っていて分かりやすいはず。
563 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/01/23(金) 21:03:50 ID:jr7XUm32
【OS】windows xp pro OEM SP3 32bit
【CPU】LGA775 Core2 Quad Q9550
【RAM】8G
【使用DAW】Cubase4.5.2 多分32bit
【音楽歴】2ヶ月
【PC歴】2ヶ月
【質問】
OSをVista Ultimate 64bit(製品版)に変更したいのですが、
Cubase4.5.2はそのまま使用できるのでしょうか?
VST Sound Collection Vol. IやHALIONONEも含め
それとも
Cubase 4.1.0.726 64bit プレビューバージョン ?っていうのを
ダウンロードしないといけないのでしょうか?
バンド(ジャンルはポップ、ロック)のバンド内で配るデモ音源制作でCUBASEを使ってるんですが、
ラインで録音しているボーカルが曲に馴染まなくて困ってます。
バンドで使っているオーテクのAE6100というダイナミックマイクをEA-25につないで、
トラックプリセットはVocalの欄から選んで録音してます。
馴染ませる方法があるのか、あるいは機材的に必要なものがあるのか、
なにかご存知の方いらっしゃればアドバイスお願いします。
>>562 ご教授ありがとうございます。
試行してみたのですが、インストゥルメントにインデペンデンスを入れられないです。
とゆうか選択のところにインデペンデンスがありません。
助けて下さい。
>>563 32bitで、メモリ8GBw
XPのままで使った方がいいよ
>>565 Independence Free 2.0.0 installer.zipと
Independence Free Content 01.zip〜Independence Free Content 08.zipを
ダウンロードして解凍したらIndependence Free 2.0.0 installer.zipの解凍フォルダに
Independence Free 2.0.0 installer.exeができるけれどそのインストーラー実行時に
「VST Search Option」画面が出て、「はい」か「いいえ」の選択が出るはず。
うまくいかなければサイトに書いてあるファイルサイズとダウンロードした
ファイルサイズが一致しているかチェック。
>>563 そのままで動く。
オーディオインタフェースなどの
周辺機器がVista64に対応しているかどうかを確認すべし。
>>564 トラックプリセットも何もない状態で聴いてみて
ちゃんと録れてるかどうかが第一。
それを加工するのにトラックプリセット使うのはいいけれど、
それっぽい名前のを選んでも想定しているジャンルが全然違うかもしれないんで
参考程度にした方がいい。
あとはミックス関連のスレで訊いた方がいいかもしれない。
>>561 参考になりました。
昔はソフト音源というものは存在せず、もっぱらGS音源やらGM音源
やらの外部音源モジュールから音を出しておりました。ソフト音源を
使えるようになったものがキュベースで、ビジョンやレコンポーザとは
そこが違う訳ですね!
570 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/01/24(土) 03:21:06 ID:NEL7Rl8W
質問させてください…
パソコンもCubaseも初心者でAI4を使っています。
なんの支障もなく使っていたはずが
急に『原因不明のエラー』警告が多発しだし
終いには強制終了されました…。
そしてもう1度Cubaseを起動させようとすると
起動の際の初期化中の
『初期化中 ASIO DirectX Full Duplex Driver』
という画面で必ず止まってしまいます。
おそらくそのASIO DirectX Full Duplex Driverが悪いんだとは思いますが
何をどうしたらいいのか全く分かりません。
問い合わせようと何度も電話したのですが
今日1日繋がりませんでした。
パソコンはHPというメーカーでVistaが入っていました。
インターフェースはLine6のTonePortUX2を使用しています。
レコーディングを進めたいのにどうにもなりません…
初心者で無知なので面倒かもしれませんが
回答をお願いします。
571 :
563:2009/01/24(土) 07:07:02 ID:Laj6kawN
>>566 >8G
とりあえず積んどけみたいなw
やはりXPのが安定してますからね。
でも5がフル対応ならせっかくなんで64bit環境にしたいなと思ったので。
>>568 ご丁寧にありがとうございました。
>>570 裏でASIO使ってるようなアプリケーション起動してないか?
オーディオインターフェイスのドライバを入れ直してみるのも手かも。
俺には、このくらいしかわからん。
メモリたりないとソフトシンセ起動しなくなることってありますか?
メモリ2G中1.97Gくらいつかったら軽いやつしか起動しなったのですが・・・
574 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/01/24(土) 19:48:27 ID:pCPOIOPU
>565
CUBASEの下にある"VSTPlugins"のフォルダにIndependence Free.dllがないとソフト側はプラグインシンセだと認識できないはず。
それを確認してみてください。
>>573 2G中1.97Gって普通に考えて起動できなくなるでしょw
てか、そんな状況でCubase動かすの怖すぎる・・・
576 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/01/24(土) 21:20:07 ID:mtmFtMMq
1.27GBなら大丈夫ですか?
577 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/01/24(土) 21:39:29 ID:1CEyEARn
すみません、CUBASE初心者です。YAHAMA MW12CX付属の
CUBASE AI4使用してます。リズムパターンを作成して次にギター
を弾こうとつなげました。MW上では音の確認できました。マニュアル通り
にディバイス設定をしていき、MONOトラック作成しました。PC上での
ギター音の確認ができません。またリズムパターンの音も出なくなりました。
モニタリングの黄色いボタンは点灯してます。原因がまったくわかりません。
解決策はありませんか?よろしくお願いします。
578 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/01/25(日) 00:15:27 ID:NnojxG0z
Cubase4を使用中の者です。
Cubase相性のよいオーディオI/Fっていうのはあるのですか?
上限6万でお勧めのオーディオI/Fを教えてください。(UA-25EX以外で)
OS:Vista64bit
使用:ギター録音、マイク録音ぐらい
580 :
578:2009/01/25(日) 02:41:28 ID:NnojxG0z
>>579 MR816...結構なお値段ですねw
ありがとうございます。
I/Fスレ見てたら
0404usbが気になりましたが
64bitドライバまだ開発中とか
日本ではもう売ってない?(中古はある)
っていうのが残念。
AI4を使っています。録音している時、クリックのボリュームだけをもっと上げたいのですが、可能でしょうか?
>>581 メニューのトランスポート→メトロノーム設定
ありがとうございます。
studio 4使ってるけど、起動するとすぐにasioがオーバーロード状態となり、
vstiの音が出なくなくなります。どうやって解消すればいいんでしょう。
ちなみにオーディオインターフェースはfast track proです。
AI4を使ってます。
HALionOneの音色選択パネルで「ビューア−」部分が空欄になり、選択できなくなってしまいました。
パネル左サイドのカテゴリ名は正常に表示されてるし、HALionの音自体は鳴ります。
対処法知っている人がいたら、どうか教えて下さい。
>>585 俺もよくなります。
一回チェック外して、チェック入れ直すと直ったりする。
ベストは定期的にシステムドライブのバックアップとって、
調子悪くなったら、調子良かったBKを復元が手っ取り早い。
復元は高々15分作業。
再インストは時間の無駄。
システムバックアップは絶対お薦め。ていうかDAWに必須。
>>577 解決済みかもだが、
「モニタリングの黄色いボタンは点灯」してたら録音済みの音は聴けないよ。
録音済みのものを聴くには点灯解除(逆っすよ)。
オートフォーメーション?はどのように使用するのですか?
(オーディオのボリュームを部分的に変更するヤツです)
Acidの時はボリュームエンペロープの挿入で、
分かりやすかったのですが…
>>588 ここでこのトラックの音を上げたいとか下げたいとか思ったときなど。
Cubaseはオートメーション操作がやりやすいので俺はフェーダーをマウス操作でやってる。
横やりで恐縮です。
>>567 の方法でIndependence Free 2.0.0をインストールしたのですが、
どこにも「Independence Free.dll」が生成されなくて困っています。
「VST Search Option」で「はい」を選んでいるのですが、「Search for intalled」の
ウィンドウが開いて、20秒ほど経つといきなりインストールの画面が終了して
しまいます。Independence Freeは単体で起動できています。
なお、AI 4を使用しておりますので、おそらく「Independence Free.dll」は
「C:\Program Files\Steinberg\Cubase AI 4\VSTPlugins」に作られるべきなのだと
思われます。
ちなみに生成されないので、任意で「C:\Program Files\Steinberg\VSTplugins」という
フォルダを作ってみましたが、それでもダメでした。
インストールファイルのファイルが壊れているのでしょうか?
ファイルサイズは【Independence Free 2.0.0 installer.exe:187MB】です。
どうかご教授下さい・・・。
187MBは小さすぎw
insutallerのほかにデータ本体のファイルもあるんだがそれはダウンロードしてないんじゃないのか?
593 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/01/26(月) 22:18:45 ID:leNSr6AS
590です。
>>591-592 ありがとうございます。
187MBはインストーラーファイルのみの容量です。
そのほかのIndependence Free Content 01.ytifは08までDL済みです。
それはインストール後に必要とされるのであって、インスト時には必要な
ファイルというわけではないと思っていたのですが・・・。
インストーラーと同じフォルダにぶっ込んでから「exe」を実行しなきゃいけない
なんてこと、ないですよね?
とりあえず、もう一度インストーラーのファイルをDLしてみますー。
>>593 187MBで大丈夫だと思うけど。最近DLした奴は196,422,746Byte = 187MByteだった。
VST Search Optionでいいえを選ぶと、自分でVSTiフォルダを選べたはず。
手順としては、インストール後にytifのコピーで合ってたと思う。
596 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/01/27(火) 01:04:28 ID:7M5CcTc3
CubaseがバンドルされているMIDIキーボードやオーディオインターフェイスで、一番安価なのって何ですか?
値段なんて条件次第だから最安値は決められんが、AI4ならAudiogram3だろう多分。
598 :
590:2009/01/27(火) 13:37:25 ID:GsrlKNPe
>>594 やはりうまくいきません。
Independence Freeをインスト後、構成ファイルを所定の場所にコピーしたのち、
Cubase AI 4の「デバイス」−「VSTインストゥルメント」でIndependence Freeを選択したくても
プルダウンの中にメニューとして表示されない状態です。
なにか手順が間違ってるのかなー?
>自分でVSTiフォルダを選べたはず。
とは、どのような手順でやれば良いか教えていただけませんか?
599 :
590:2009/01/27(火) 13:52:55 ID:GsrlKNPe
>>594の方法を今一度試したら出来ました。
ありがとうございました!
連投・板汚し、すいませんでした
600 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/01/27(火) 16:31:39 ID:53Bck/Im
まだユーザーじゃないんだけど
今度Cubaseを買おうと思って見たら、種類が沢山ありますが初心者は1番安い機能の少ないのでいいのしょうか?
ただ一応買ったら数年間はそれで行こうと思っていますので悩みます
もしくは他のメーカーか5が出るの待ったほうがいいでしょうか?
最近レビューを見ると二万円前後で十分に使えるソフトも沢山あると知りましたが、知人の何人かはCubaseを使っていたそうでした
>>600 数年使う気概のある漢は「5 or Studio」で。
安物買いは銭なんちゃらってやつです。
今から「4 or Studio」買って、慣れたころに「5」に無料UPだ。
そんな俺はもちろんAI。
今4買って登録すれば5もついてくるけどな。
>>601 >>602 今から4買ったら5が付くって本当ですか?
5が出るまで待つ意味はなかったと…
>>603 アプグレ情報をちゃんとチェックしたまえ。
それとCubase Essential 5がアナウンスされるのはかなり先だと思う。
607 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/01/28(水) 02:19:38 ID:Nq1lEp1I
質問ですが、AI4をアクティベーションしようとLCCアイコンをクリックしてもレインボーマークが回り続けるだけで先に進みません。何故でしょうか?
Cubase4を買ったらデスクトップとノートの二つにインストールしてドングル差し替えで使う。
なんてこと出来るんですかね?
出来なかったら Cubase4(5)とAIの二つで行くかな。。。
ドングル差し替えで使えるよ。
AI→無印へのファイル移動は出来るけど無印→AIへの移動は出来ないとかどうとか。
自分ではAI使ってないから未検証なんだが。誰か試してみてもらえない?
>>611 > AI→無印へのファイル移動は出来るけど無印→AIへの移動は出来ない
それであってる。
613 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/01/28(水) 23:17:38 ID:IaCltOO/
>>389 モノによってはゼロとオーの違いが微妙なものがある
丸=ゼロ と解釈するシリアル番号が多いんじゃね?
614 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/01/29(木) 20:23:14 ID:LrdBwE1p
技術的な質問ではなく申し訳ないんですが
今日買いに行ったらアカデミック版と通常版があって値段が数万違うんですが、どちらを買ったらいいでしょうか?
妹は学生なんで呼べば代わりに買って来る事も出来ますが、使うのは自分で、登録も自分なんでやっぱりケチな事しないで自分で通常版買ったほうがいいでしょうか?
みなさんの中で息子・娘・兄弟・教員の親などに代理で購入して貰った人いますか?
代理で購入とかは、結構ある話だよ。親が教員とかが一番得だね。
兄弟でも基本的には大丈夫だろうな。(登録は自分ではない事になる
が不都合も無い。商用利用できない場合とかがあるけれど、そもそも
ソフト会社が確認しないだろうし。)
(アカデミック版は、バージョンアップサービス対象外だったりする
商品もあるから、そのあたりは要注意だけれど。)
確か、幼稚園とかでも大丈夫だった気がする。
商用利用不可だとしたら守る必要があるだろうな。
H4に付いてきたCubase LEを所有しております。
これを使ってみようと思うのですが使い方がよく解りません。
最近コンプという言葉を知ったので自分の声を録音したファイルに
コンプというのを当ててみたいのですが、説明書にはコンプ画面の
操作方法とか設定の意味などの解説が見当たりません。
Cubase LEの具体的な参考書などがあれば初歩から勉強
したいのですが、オススメの本や情報源をぜひ教えてください。
やりたいことは、ナレーション音声とSE音声、BGM音声をマルチ
トラックで掛け合わせて、エフェクトをかけて、それらが渾然一体と
なった音声ファイルの作品を作成することです。
>>618 × VSTセンドエフェクト
○ VSTマスターエフェクト
>>619 ありがとうございます。
おかげさまでコンプによる音の変化が確認できました!
いくつか試したのですが、マスターエフェクトとインサートエフェクトに
おいてコンプをかけることができました。インサートエフェクトですと
チャネル毎に設定が変えられるようですので、声パートにインサート
エフェクトをかけて、他のBGM等と合わせた後で、マスターエフェクト
をかけるような構成でやってみます。
他にイコライザーによる音の変更もできまして、Cubaseの楽しさが
ぱっと広がったように感じました。
ところで、センドエフェクトはどういう場合に使うものでしょうか。
複数のオーディオトラックに同じエフェクトを使い回す場合(ルームリバーブとか)。
>>621 ありがとうございます。
ちょっと難しいですが、複数用ということで頭に留めておきます。
AI4って、VST Sound Collection Vol.I使えますか?
使えるとはどこにも書いてないけど使える。
なんかパッチが来て使えなくなる可能性はある。
自己責任でどうぞ。
サポート対象はC4.5/CS4.5/ES4.5/AI4.5/Nuendo4.2だよ。
ReadMe_VST_Sound_Collection_Vol_1.pdfに書いてる。
>>624-626 ありがとうございます。
AI4だけ欲しいので一番安いaudiogramでも買おうかと思って。
KXにはX Factor VSTってのがつくらしいですが・・・。
動く・サポート対象なら安心しました。
614
の者ですが質問に答えてくれた方ありがとうございます
今買いましたアカデミック版が六万円くらいで普通だと99800円と言われ数万円違うとの事だったので普通のほうを買ってきました(登録してメインで使うのは自分なので)
バンド内でメンバーに聴かす程度のデモならば。どれを買えば事足りますか?
キューベスの種類がいくつかあるので、教えて頂きたいです。
ギター 、ベースがオーディオでドラムだけMIDIでやるつもりです。
よろしくお願いします!!
630 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/01/30(金) 18:56:53 ID:wdD7743s
今日買ってきたばかりのド素人ですみませんがメトロノームが鳴りません
メトロノームを使用にチェック入れるだけじゃダメなんでしょうか?
631 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/01/30(金) 19:14:07 ID:wdD7743s
あ、いろいろいじってたら出ました、サーセン
632 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/01/30(金) 19:42:06 ID:6TsjYLp+
今月からCubaseLe4やパソコンを買い悪戦苦闘しています。
ドラムやベースの打ち込みの仕方が分からなくて困っています。
あと、Vistaを購入したのですがXPの方が良いことを今日知りました。
どのような不都合が出るのでしょうか?使いにくくても一応出来るのですか?
Vistaでも別にもう問題ない。操作わかりにくかったら攻略本でも買ってみるといいかも。
Amazonとか7booksなんかで Cubase 書籍 とかやったら数冊出てくんじゃない?
635 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/01/30(金) 20:17:48 ID:6TsjYLp+
>>634 書き忘れましたがノートパソコンなんですけど、大丈夫ですか?
心配で夜も眠れません。
むしろ寝ないで頑張れ。超頑張れ。
CPUオーバーロード/オーディオドロップアウトが生じました
と 突然表示されるのですが表示をなくすにはどうしたらよいでしょうか?
XP SP2
CORE 2 DUO E6550 2.33
2GB RAMです。
512MB RAMで頑張ってる俺にあやま・・・らなくていいです・・・。
CubaseLEで異なるトラックに16/48の音声と24/96の音を
読み込んだら、24/96側がスローで間延びした音になって
しまいました。
異なるレートのままで全トラックを正しく再生することはで
きないのでしょうか?
再生できないとしたら24/96側を16/48に変換する必要が
あると思うのですが、どういう操作をすればトラックのレート
を変換できますか?
>>639 メディア→プールを開く→ファイルを選択して右クリック→ファイルをプロジェクト設定に適合
>>640 できました!ありがとうございました。
レート変換機能、またはレート値のプロパティ変更のような操作
方法をイメージしておりました。
教えていただいた機能があるということは、プロジェクト内のレート
は基本的に統一されている必要があると解釈しました。
midiで鳴っているトラックをオーディオトラックで録音したいのですが、設定が分かりませんorz
どなたか教えていただけないでしょうか。
音声ファイルを書き出してから、トラックに読込みなおすとか。
ダイレクトにやる方法は判りません。
644 :
sage:2009/01/31(土) 17:02:59 ID:z/fdEUuZ
>>642 オーディオIFの使用にもよるがそのままPCに戻すというミックスダウンモードがほとんどあるはず。
そこで戻った音をオーディオトラックに録音するというのが一般的なやり方。
vistaでAI4使ってるんですが、midiトラックの音が再生されません。
出力のメーターは動いているので、あとは出力先の問題と思い
音量や出力デバイスやチャンネルを色々と変えてみたけどダメでした。
ちなみにインストゥルメントトラックやオーディオトラックの音は正常に出ています。
どなたか対処法知っていたら教えて下さい。
>>645 midiってのはわかりやすく言うと「楽譜情報」だから
midiトラックだけで音が再生されないのは当然
>>645 ES4の場合だけど、とりあえずVSTiラックのHALionOneを鳴らす場合だったら、
1. アウトプットのルーティングでHALionOne選ぶ
2. プログラムで鳴らしたい音色選ぶ
だけで鳴る。
ttp://nullpo.vip2ch.com/ga26444.png もちろんこの場合、あらかじめVSTiラックにVSTiを追加しておく必要がある。
マルチアウトのVSTiの場合、VSTiラックで出力をOnにしてやらんと
鳴らない場合もある。
外部音源は持ってないから知らん。
Cubase LE は、MacOSv10.5では動かないみたいだね。(MacPro使用中。)
インターフェイスにバンドルされていたのでインストールしたけれど
起動しないですね。
649 :
645:2009/02/01(日) 16:55:44 ID:ovOkbjp9
>>646 手持ちの音源を出力チャンネルに設定する必要があるってことですよね
>>647 分かりやすい説明ありがとうございます!解決しました。
VSTiラックでの設定をしていなかったため、普段使っているHalionOneが選択できないのが原因でした。
Halion以外の音源については
>>247-248と同じ理由でそもそも音は鳴らないっぽいです。
650 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/02/01(日) 19:15:46 ID:e+TsNIuY
cubase歴2日の超初心者から質問です・・・
cubase4で打ち込み主体で曲作ってるんですが、8トラックくらい同時に再生すると
トランスポートパネル左端のASIOタイム使用状況の値が振り切ってノイズが乗ってしまいます。
この値を抑えてより多くのトラックを同時再生する方法はないでしょうか?
4の質問はスレ違いかな、とも思ったのですが初心者なのでこちらに質問させていただきました。
PCスペックは
OS:Win XP Ver.2002
RMA:1.21GB
HDD:80G
です。
やっぱりメモリ不足なんでしょうか・・・
追記:インターフェースはやっすいのを使っていますが、打ち込み時は外しています。
>>650 インターフェース繋げた上で、レイテンシ調整してみたらどうかな。
メモリは確かにきついけど、まだ救いはあると思う。
むしろHDDが小さすぎるような気がするが。
652 :
650:2009/02/01(日) 20:20:50 ID:e+TsNIuY
即レスありがとうございます。
インターフェース繋げてバッファーサイズ2048まで上げたところ、
少しは改善したんですが、それでも9トラックが限界でした・・・
再生中に負荷過大が原因のノイズが乗ってしまうと、やっぱりMIXしたデータにもノイズは乗っちゃうんでしょうか?
それとも外部出力にだけノイズが乗って、cubase内のMIXには影響しないんでしょうか?
ググってもログ見てもよくわからなくて・・・幼稚な質問ですみません・・・
HDDは確かに他の方々のスペック拝見したところ圧倒的に小さいですね・・・
HDDは小さいなりにもこまめに最適化やデフラグしてるんですが、それでもやっぱり容量が大きい方が負荷も少なくなるんでしょうか?
653 :
651:2009/02/01(日) 20:55:42 ID:/rIxprhU
>>652 MIXデータにはノイズ乗ったり乗らなかったりするよ。
それ以前に精神衛生上よくないでしょう。
打ち込み主体って事は全トラックにソフトシンセ使っていると思われるけど
おおよそ決まったトラックを順次フリーズやオーディオ化した方がいい。
あと考えられるのは、他のデバイス(無線LAN)やウィルス除去ソフトが
プロセスに割って入ってる可能性があるので、切っておいたほうがいい。
ハードディスクはある程度余裕あった方がいいと思うが、根拠はない。
読み込みスピードが速いやつだと問題ないと思うが、ノートだとしたら微妙だね。
とここまで書いておいてまさかPCのスペックがpentium3とかじゃないよね?
654 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/02/01(日) 20:57:02 ID:7Y2qdlB7
オーディオインターフェイスにバンドルされていた Cubase LE 4 なんですが、インストールがうまくいきません。
OSはWindows XP SP3です。
状況は以下の通りです。
1.Syncrosoft License Control Setupで、使用許諾に同意したところでフリーズ。
2.
http://www.distribution-steinberg.jp/support/faq/entries/cubase_4_cubase_studio_4/cubase_4_cubase_studio_4_install/000741.php にあったようにフォルダごとコピーしてトライするも、
「>フォルダ パス 'Cubase LE 4 for Windows'に使用できない文字が含まれています。>」
と出てインストールに失敗。
スペースをなくすなどディレクトリの名前を変えても同じダイアログが出て失敗。
何故かドライブにディスクを入れた状態でコピーしたインストーラを起動すると、上のダイアログは出ずにインストールが進む。
しかし、1と同じところでフリーズ。
ディスクイメージを作って、仮想ドライブにマウントして、ということもやってみたのですが状況は2と変わらないです。
また、Syncrosoft License ControlのインストールをキャンセルしてスキップするとCubaseのインストール自体は終わるのですが、起動時に
>>89と同じエラーが出てしまい起動できません。
>>90のようにセキュリティソフト等切ってインストールしても状況は変わらず。
大変困っています。
どなたか解決策があれば、是非教えてください。
LE使ってるんですがLE4ではインストールが複雑になってるんですね。
そんな落とし穴があったとは。
656 :
651:2009/02/01(日) 21:06:24 ID:/rIxprhU
>>654 SP2でやってみると案外うまくいくかも。
657 :
650:2009/02/01(日) 22:24:31 ID:e+TsNIuY
>>653 アドバイスありがとうございます!打ち込み終わったトラックからフリーズなりオーディオ化してみます。
他のデバイスは繋いでないですし、ウイルス関係も切ってあるのでそこは大丈夫でした。
丁寧にありがとうございました。
すっかり書くの忘れてましたが、PCはNEC Lavieっていうノートです。
CPUは
AMD Mobile Sempron
です・・・すみません・・・
658 :
651:2009/02/01(日) 22:31:40 ID:/rIxprhU
>>657 ノートでかつそのCPUだと、非力かもしれんね。
でも工夫次第で何とかなるよ。
最悪全トラックミックスダウンして、また重ねていけばいい。
>>657 それはCPUの能力不足。
XPはGUIが変わるがパフォーマンス優先で使え。
ちなみにディスクキャッシュ負荷側が大きいときはHDDの問題。
とりあえず思い切りレイテンシを大きくしてしのげ。
660 :
650:2009/02/01(日) 22:45:28 ID:e+TsNIuY
>>658 なるほど、アドバイスありがとうございます。
先ほど教えていただいたフリーズ機能を使ったところ大分軽くなって音途切れが無くなりました。
付属の入門マニュアルに載ってなくてこんな機能があるとは知りませんでした・・・
近いうちにスペックのましなPCに乗り換える予定なので、それまではフリーズ・オーディオ化・最悪
アドバイス通りの方法で工夫してやってみようと思います。
初歩的な質問に丁寧に答えてくださってありがとうございました。
661 :
650:2009/02/01(日) 22:50:25 ID:e+TsNIuY
>>659 やっぱりスペック不足ですよね・・・
とりあえず新しいPCに乗り換えるまでは前に出た方法+レイテンシー大きくして頑張ってみます。
アドバイスありがとうございました。
XPのLE4を使ってるんですが、インストゥルメントトラックを追加して
HALionOneを選択し音源を選んでも、音がしないんですけど、
再インスコした方がいいんでしょうか?
midiトラックの方もヤマハのXG WDMを入れてみても出力されないし。
ここのスレ全て読んで、半日くらいやってるんだけど解決できず。
オーディオトラックの方は問題無く鳴ります。
ちなみに環境はxp sp2
AMD Phenom 2.5G
メモリ 3G
I/O はKonnekt 24Dです。
エロい人教えてください。
>>662 midi信号はちゃんと行ってる?
そうであれば再度インスコだな。
後は他のシンセでも試すが吉。
664 :
662:2009/02/02(月) 00:24:43 ID:qkqaeLK4
>>663 midi信号はトラック内のメーターは反応してますが、メインミキサーには行ってません。
HALionOneの方も、HALionOneのウィンドを出しても、つまみが動かせません。
再インスコして試行錯誤してみます。
>>654 cdにはいっているLisenceControlCenterがPCにあわないんだと。
アンインスコして
最新のver.をDLしてきてインスコしたらおKだとおもいます
666 :
662:2009/02/02(月) 07:00:08 ID:qkqaeLK4
>>665 一応最新の5.4.10.8入れてるんですけどね。
LisenceControlCenterも関係してくるとは知りませんでした。
今日帰って来たら一応再インスコしてみます。
俺はAIなんだけど、MIDIはインストゥルメントトラックを使ってる。
そもそもインストゥルメントトラックとMIDIトラックの
合理的な考え方・使い方の違いはなんでしょう?
パラ出しはMIDIトラックじゃないと動かないけど、
ドラムぐらいしかパラ出しの必要性を思いつかない。
MIDIトラックはこんな時に便利なことを教えて頂戴。
>>667 ぱっと見でその曲にどういう構成でシンセを使ってるかが見渡せる。
あと、スロットに入れておくというのが、何となく濡れる。
それだけ。
>>667 VSTi1インスタンスに対して複数のMIDIトラックを割り当てられる。
オペレーションマニュアルのパートIの14章の頭から6ページくらい読むと
幸せになれるかもね。手元のだと202ページ〜
672 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/02/03(火) 01:06:37 ID:Heq3QKST
Cubase SE3を使っています。
ファイルをトラックごとに一気にパラ出力(ドライの状態で)したいのですが、その方法がわかりません。
出来るのでしょうか?どなたか教えていただけますか?
醤油こと〜。
675 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/02/03(火) 04:53:49 ID:S6zoPsMM
Cubase LE4なのですが、ボーカルを曲とミックスさせる前にEQをかけたいのですが、そういったエフェクトはついてますか??
比較表を見たのですが良く分からなかったので。
>667
ウチではもっぱらMIDIトラックで鳴らすのマルチティンバーの音源をVSTiスロットに入れてるとき。
あとはたまにインストゥルメントトラックでは音の出ない奴がある。
>>676 確かに音が鳴らないVSTiがあったわ。
フリーものだから削除しちゃったけど。
MIDIならいけたのかもね。
今更ながらマルチティンバーの意味を正しく理解していない気がしてきた…。
例えばHalionOneをMIDIスロットに立ち上げると、
MIDIトラック別にピアノ、ストリングス、PADみたいな感じで、
別の音色が鳴らせるってことですか?
>>671 帰ったらPDFチェックしてみます。
>>675 大丈夫だよ。そもそもDAWアプリってそういうことをやるたに存在する。
>>677 フリーのProteusVXはダウンロードしてる?
あれの1-16タブでMIDI ch1〜ch16までそれぞれに
プリセットを設定できるよ。
その代わりVSTiラックにProteusVXを一つしか立ち上げないで
複数のMIDIトラックでMIDI ch1からProteusVXに送れば
当然ながらProteusVXのVSTiチャンネルは1つしか出来ないけど。
680 :
679:2009/02/03(火) 13:13:47 ID:DWVFuAFM
分かりづらいので訂正。
訂正前:MIDI ch1からProteusVXに送れば
訂正後:MIDI ch1からch16でProteusVXに送れば
>>679 フリー版Proteusはインストールしたんだけど、
全く使ってなかったのは、この辺りの理解がなかったからと反省。
正直使い方が良く解らなかった。
タブの意味も今解った。
帰ったら試してみるわ。
ご教授どうもっす。
Cubase LEを使っています。
VSTiの使い方は解るんですが、フリーのプラグインシンセをCubase内で使うにはどうしたら良いのでしょうか?
683 :
675:2009/02/03(火) 18:58:15 ID:S6zoPsMM
>>678 有難う御座います。 EQのところが全部入ってなかったので、ないのかと思いました。
684 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/02/03(火) 20:36:43 ID:3TEgP35U
たとえばギターを録ってオーディオトラックの波形を切ったり削除したりしていると
いつの間にかメトロノームがズレてたりするのですがこれどうやったら直せるのでしょうか?
メトロノーム無しで聴くと全体は合っているのですがメトロノームが不安定なんです
685 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/02/03(火) 20:37:49 ID:3TEgP35U
ちなみにCubase4です、PCはノートのXPです
>682
VSTiラックにセットする。
LEは2つくらいしか無いはず。
687 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/02/03(火) 23:33:57 ID:qZrKtukj
>>686 .dllが無いんですが、何をVSTPluginに入れれば良いのでしょうか?
無いのか。それは困った。
プロテウスてフリーなのですか!
Cubase LEにリアリティのあるフリーのサンプリング音源を
入れてやりたいと思いまして。
そこまでリアルじゃないよ
そうでしたか。昔、Emuプロテウス1、2、3(1Uラックサイズ)
と言えば、音のリアルな(味がある?)サンプリング音源いう
印象がありましたので。
あの当時、アカイやローランドのサンプラーがめちゃくちゃ
リアリティのある豪華なストリングス、トランペット等の音で
感動したんですが、ああいう音が出したい…。
フリーなら Independence Free がリアルなんでしょうか?
フリーの音源と言ってもピアノ単体のものとかいろいろあるんですね。
ちょっと自分で探してみます!
>>692 良い音だけれど今の主流からすると「リアル」とは少し違うかんじかな?
independence freeの方は今の音
フリーのピアノならmdaかs90esがいいよ
696 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/02/04(水) 02:23:37 ID:8Uv34PeA
Use Master server not Slave. Please check your Iternet connection.
このエラーが出てアクティベーションが完了できません。
CubaseLE4でZOOMG2.1uに同梱のものです。
一度Cubase、LCCともにアンインストして再インストも試しました。
ファイアウォールも無効にして行っているのですが…
表示どおり向こうのサーバの問題でしょうか?昨日の夜からずっとこのエラーが出てます。
>>692 フリーならIndependence Freeが全然別格。
多くのサンプリング音がベロシティでレイヤー分かれてて感激した。
ありがとうございます。
サウンドフォントという概念があるようで、意味がよく分らなかった
のでそちらも調べてみないといけませんね。
>>695 >>698 Independence Free を基本にして+αで他を探してみるのが
良さそうですね。
>>694 PROVAというピアノを見つけたのですが教えてくださったもの
も聴いてみます。
別のスレで聞いていたのですが、こちらの初心者スレを見つけたので
移ってきました。助けてもらえるとありがたいです。
LE4を使いたかったのですがインストールしたものの動かず、何かと思えば
License Control Centerが壊れてSoft-eLicenser番号が使えなくなってし
まったため、登録できなくなってしまったようです。
ヤマハのサポセンは金払ってアップデートしたら対応してやると言うのみで
まったく助けになりません。
>・LE4もLCCもいったん全部アンインストール
>・アンインストールしても削除されないLCC関係のファイルがどっかにあるから、
> それを探して手動で削除(どこにあるか忘れた)
>・LE4をインストールして再度登録してみる
という手順を試してみたいのですが、アンインストールでも残るLCC関係の
ファイルがどこにあるのか分かりません。
どこのフォルダにあるのか分かる方いたら教えてください。
長々と失礼しました。
>>700 ありがとうございます。
一度じっくりと見させていただきます。
>>701 その手順を↓のスレで書いたのはオレだが
CUBASE LEで事足りてる奴の数→3000+
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1200995406/ ↑のスレの687が親切にフォローしてくれてるじゃん。読んでないの?
隠しファイルを表示する設定にして、ドライブ直下の\ProgramDataフォルダの中にある
\Syncrosoftのフォルダを削除するんだよ。これはVistaの場合で、XPは知らんけど
SeLicenser.selというファイルを探して削除すればいいと思う。
そしたらSyncroSoftのサイトから最新版のLCCをダウンロードしてインスコして
再度チャレンジ。ひょっとすると登録済みの番号と違うライセンサ番号で
YAMAHAのサイトに2重登録されて、何やら自分が不正をしているようで
微妙に不安なキモチになるかも知れないが、人生で一番楽しかったことを思い出して
勇気を出して生きていけばよい。
この手順でうまくいかなかったら、よくわかりません
706 :
701:2009/02/04(水) 22:26:33 ID:tPosUpk6
何度も迷惑をかけてしまいすみません。
Vistaなんですけど隠しファイルを表示する設定が分かりません。
LEアンインストール後もProgram Files内にSyncroSOftのファイルは
残りますが、これではなくてほかに普段見えないファイルがあるという
のは分かります。
ですが、リンク先の「フォルダのツール」がどこにも見あたらないんです。
コントロールパネルからフォルダオプションを開くやり方も、
コントロールパネル内にフォルダオプションというメニューがありません。
ドライブ直下ということはProgram Filesと同列でProgram Dataというフォルダが
でてくるんでしょうか。
要領悪くて本当にすみません。
707 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/02/04(水) 22:28:59 ID:DwtL1l0c
CubaseLe4が開かなくなってしまいました!!
初期化中ASIO DIRECT×Full Duplex Driver
から先に進まないんです...
直し方分かる人いましたら、どうしたらよいか教えてください。
708 :
701:2009/02/04(水) 22:36:10 ID:tPosUpk6
重ねてすみません。
できました。
ツールという表示がなくて、「整理」の中にありました。
Program Data内のシンクロソフトのフォルダを消すところまではできたので
再度LCCをインストールしてそのあとLEを入れて様子を見てみます。
どうも失礼しました。
>>708 順序としては、LEをインストールしてから(LEを1回も起動しないうちに)
最新版のLCCをダウンロードしてインストールしておいた方がいいですよ。
(最新版がLE付属の古いLCCに上書きされないようにするため)
上書きされないかも知れないけど、念のため。
すいません。初心者以前で、これからオーディオインターフェースを購入して、
バンドルされてるLEを使ってみようかな、と言う者です。
このソフトだけで、PCのCDドライブでCDやけますでしょうか。
用途としてはバンドメンバーへのデモ配布です。
ワークステーションシンセ+ギター→ミキサー→IF(TASCAM 122Lを考えています)
→win vista です。
ググってもCDの作成までは出てこないようなので、教えていただけますでしょうか。
焼けない。
別のソフトに持ってゆくが吉。
>>711 ありがとうございました。
できたら、持って行く別のソフトを教えていただけますでしょうか。
アイチューンとかでいいんじゃないかな
XPならオーディオ書き出し機能が標準で付いてる。
LEで16ビット/44ヘルツのwav作ってXPで書き出せばおk。
繋ぎとか上手く出来るんかな
>>713,714
ありがとうございました。
調べてみます。
717 :
707:2009/02/05(木) 03:38:55 ID:s8dMoFuj
いまだに開きませんので、1度cubaseをアンインストールしようと思うんですが、
作った曲のデータまできえてしまいますか?再度インストールしてからでも続きから作れますか?
教えてください。
>>717 データは消えないよ。
でも、再インストール後は、今と同じプラグイン環境を再構築しないと
それらの曲は完全に互換性を持って開けないと思うよ。
>>716 その前に君のPCにCD-Rが焼ける光学ドライブを搭載しているか調べな
720 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/02/05(木) 13:43:09 ID:2KOCFUmk
初心者です。 CUBASE SE3を使っています。
全体のMIDIに転調をかけたいのですが‥
というのは、例えばMIDIでこのDAWにドを入力したら、実際の音源からの出音はド♯になるようにしたいのです。
どうすればよいのでしょうか?
MIDIキーボードの方のトランスポーズを変える。
シンセのピッチを1度上げればいいんじゃないの
723 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/02/05(木) 16:02:03 ID:2KOCFUmk
DAW側で設定したいんですよね‥
724 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/02/05(木) 16:06:27 ID:2KOCFUmk
>721
いや、例えば、マウスでドを入力したけど、
実際出る音はド♯っていう風になって欲しいのです。
MIDIキーボードのトランスポーズだと、
実際DAWに入力されるのはド♯ですよね?
>722
できればDAW側の設定でやりたいのですよ。
ド♯って入力しろよw
>>724 インスペクターで移調すればいいんじゃね
Cubase4はビスタでも普通に使えますか?
使えます
ビスタは普通に使えますか?
>>729 Vistaはアプリをたくさんインストールし過ぎるとレジストリが壊れてOS再インストールになるから注意。
通りがかりの者だけど俺用メモ
WinXP SP3用 Cubase 4 LE インスト方法
・CDから LE 4 for WinフォルダをHDDにコピー
・最新のLicense ControlをDL
・HDDにコピーしたファイルの中に同名の物があるので置き換える
(LE4forWin\Additional Content\Copy Protection Driverの中)
・LE4 for Winの中にある Setup を実行
これで普通にインストできるはず。
732 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/02/07(土) 15:17:00 ID:pfaXdzy9
Cubase AI4使っています。VSTでボーカロイド2使えますか?
使えるけど、VOCALOID VSTi ってものすごく使いにくいよ。
別々にスタンドアロンで使った方がいい。
あるいはReWire
735 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/02/07(土) 23:37:31 ID:pfaXdzy9
>>733>>734 ありがとうございます。
Cubase AI4はReWireじゃないみたいです。
スタンドアロンでやるしかないみたいですね。
736 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/02/07(土) 23:38:53 ID:pfaXdzy9
訂正です。
Cubase AI4はReWire対応じゃないみたいです。
現在ES4で作曲をしております。
ピアノをバックメロディーにした
優しい曲を作りたいのですが、
ピアノのアタック音が強すぎて、
どうも落ち着きのない曲になってしまいます。
ベロシティは、ほぼ最低値にしているのですが、
どうしてもピアノのアタックが強すぎて気になってしまいます。
音源はHAlionのアコースティックピアノを使用しているのですが、
ピアノの音を優しくするテクニックを教えて下さいませんか?
手弾きで優しく弾く。
>>737 HALionONEのウィンドウ開いてCutoffを下げるとかDCA Attackを上げるとか。
Acoustic PianoよりS90ES Pianoの方が柔らかい気がする。
s90es使って、リバーブ掛ければまろやかになるよ。
アタックやリリースを調整するとか、ローパスフィルタかけるとか、
ステレオに定位ふったりコーラスかけるとか、リバーブなんかの空間系かけるとか。
音色そのものを別のに変えるのがいいと思うが。
ほ〜〜〜ありがとうございます。
とても勉強になりました。
初めてフィルターを使用してみましたが、
色んな効果が出てとても役に立ちそうですね!
改善できたと共に、新たな発見が出来ました。
743 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/02/08(日) 04:02:21 ID:AnivI1b5
vistaを使ってるのですが、
zoomのマルチエフェクター買って、付いてきたcubase le4をインストールしたまではいいんですが、
syncrosoft-elicenseがどうやっても表示されません。
公式のFAQの「Windows Vistaコンピュータに Steinberg製品がインストールできない問題について」
も一通り試したのですが、だめでした。
何か解決方法はあるでしょうか?
ひとつ気になるのは、上記の行程の7で表示されている
「Syncrosoft Protected Object Server」が、
「Syncrosoft Protected Object Server Dummy」になってることです。
これは何か関係があったりするのでしょうか?leだからDummyなのかとか…
744 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/02/08(日) 06:31:39 ID:vW1bAOlS
最近、LEからES4にバージョンアップしたんだけど
MIDIのレコーディングが一拍分前にずれるのはどうしてなんだろう。
レコーディング以外はソフトシンセでもハードシンセでも
別に正常なタイミングで発声されるんだけど。
オーディオはきちんとしたタイミングで録音されるんだけどな。
LEではこんなことなかったんだけどな。
ちなみにバージョンは4.5.2にあげてます。
746 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/02/08(日) 19:57:32 ID:9RrmSeuW
最近LE使い始めたDTM初心者です。MIDIに関してなんですが、MIDIトラックってミキシングとかは出来ないんですか?
また付属のドラム音源で打ち込んでるんですが、キックやスネアなど個別にインサートエフェクトは掛けれないんですか??
>>746 キックやスネアなどを、個別のトラックに打ち込めばできる。付属の音源でできるかはわからんけど。
749 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/02/08(日) 22:15:47 ID:ce2ouV5/
ハリオンワンはミディではないのですか??
ハリオンは音源で
ミディはそれを鳴らす仕組みだね
751 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/02/08(日) 23:42:42 ID:0n05sujo
ハリオンワンを使ってるならインストトラックを複数使って音色ごとに
トラックを分ける。ただパワー食うので注意。
じゃあリアルギター2みたいなソフトのコードストロークもミディで出来ちゃうわけか…音を一つ一つ打ち込むわけでなく。
キューベス4の種類がいくつかありますが、大体の値段と違いを教えてください。
お願いします。
バンドル、2万、5万、10万
オマケ、オマケに毛が生えた、オマケに花が咲いた、オマケの総合商社
ESの無意味さは異常
rewire使いたい奴にはありがたいけどな
何で?フリーズトラックあるだけでかなりエエと思うが
>>755 ESはプラグイン揃ってる他DAWユーザの乗り換えに最適だ
ESか4かでいいんだからむしろStudioに存在価値が無い
Leはどなのよ??
おまけにしてはやりすぎw
無印、Studioの人達へ
俺はAIなんだが、無印、Studioの場合、
EQ挿入位置はVSTインサートの前・後で選択できるの?
EQってVSTインサートEQの意味じゃなくて、ミキサー基本4バンドEQです。
ちなみにAIはできないです。
>>762 Cubase では、(全てのチャンネルで)最後の2 つの
インサートスロットは、ポストEQ、ポストフェーダーで機能します。
Cubase Studio では、出力チャンネルの最後の1 つのインサートスロッ
トはポストEQ、ポストフェーダーです。ポストフェーダースロットは、
ディザリング(185 ページの『ディザリングについて』参照)やマキ
シマイザーのように、その後のレベル変更が望まれないインサートエ
フェクトに適したスロットです。これらのエフェクトは、一般的には
出力バスのインサートに用いられます。
>>762 ということでポストEQ、ポストフェーダーでVSTインサートを色々挿したかったら
グループチャンネルを使ってグループチャンネル側で挿せばいい。
>>762 なんだCubase AI4でも同じじゃん。プラグインリファレンスpdfの7ページ、
「インサートエフェクト」の所。
上の図のように、Cubase AI では、(全てのチャンネルにおいて)最後
の2 つのインサートスロットは、ポストEQ、ポストフェーダーで機能
します。Cubase AI では、出力チャンネルの最後の1 つのインサートス
ロットはポストEQ、ポストフェーダーです。ポストフェーダースロッ
トは、ディザリングやマキシマイザーのように、その後のレベル変更
が望まれないインサートエフェクトに適したスロットです。これらの
エフェクトは、一般的には出力バスのインサートに用いられます。
「Cubase AI 4.5 日本語 PDF マニュアル」より
http://japan.steinberg.net/index.php?id=785&L=1
LE4でKoreSoundpackのドラムを鳴らすと指定したスネアやバスドラ等こちら
で入力したものとは別に、基本リズムみたいなのが勝手に鳴ります。
これを消すにはどうしたらいいんでしょうか。
わかる方いたら教えてください。
767 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/02/10(火) 00:43:41 ID:lmdsU62L
すいません素人なりに調べたんですが頭がこんがらまってきたので質問させてください。
なんとか説明書見ながら録音までたどりつけたのですが、CDに焼いた時に普通のCDに比べるとすごく音が小さいです。
合っているかわかりませんが、オーディオミックスダウンした後にフリーソフトでコンプ(?)で音量あげるといいみたいなのが書いてあった気がしたんですが…
cubase LE 自体にはそういう機能はないんですか?みなさんフリーソフトで解決しているんですか?
ちなみに録音する時はマイクにもギターにもDIをつけているので、入力の音量の低さだけが原因ではないとおもいます…
わかる人、是非よろしくお願いします。?マークがいっぱいで困っております
768 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/02/10(火) 00:53:02 ID:R1bEtv9o
>767
それは当然。普通のCDってのはプロがそれなりの腕と道具でマスタリングしてる。
素人がそのままミックスしても絶対に無理。
少しでも近づけるなら、Cubase4にしてマスタリング用のプラグインを使うか
WavesのL1とかのレベルマキシマイザーを買う。
フリーでどうこうしようってのは、残念だが無駄な努力。
ZOOMのZFXっていうのにCubase LE4付属してたんだがこれってドラムの音源とかないの?
初めて使う初心者だがお願いします
>767
768の言うことももっともなんだけど、とりあえず現状でできることといえば・・・・
・オーディオミックスダウンをするときに、全体の音量がそれなりの大きさになるようにしておく。
その上で、
・ミックスダウンしたものを、soundengine freeのオートマキシマイズみたいなのにかけてみる。
・Cubase LEでもう一回読み込んで、エフェクトのDynamicsを選んでいろいろ試してみる。
767が望む結果になるかはわかんないけど、試行錯誤してみるといいよ。
>>767 どんなデータを作ってるか判らんけど、もし出力レベルをレンジ一杯使い切ってないなら
マスターフェーダ辺りを上げて単純に音量を上げてみては。クリップしない程度に。
そこから更に音量というか音圧を上げるにはリミッタやマキシマイザ、サチュレイタみたいな
処理を通すと楽。freewareでもいくつも公開されてる。LEでもVST Dynamicsはたしか付属
してるよね。それ使っても出来たりする。
考え方は単純で、音量を上げたいんだから出力フェーダを上げて出力をぐいっと大きくすればいい。
ただし単純に大きくしただけだとクリップしちゃうので、なんらかの方法でクリップしないよう信号を抑え込む。
そーゆーのを自動でやるのがリミッタなんかのエフェクタ。
>>769 適当なドラムマシン系やサンプラ系VSTiを入手するか、ループなんかの素材をオーディオ
トラックに使うとか。
>>767 とりあえず無理。素人じゃWavesのL1使っても無理。
LEのDynamics系エフェクトしらないから出来上がったwavファイルを
SoundEngine Freeでノーマライズ後、オートマキシマイズしてみ。
>>763-765 ありがとう。完全な思い込みで記載・質問しちゃいました。
最後の1スロットとは全く想像外でした。
どうも!
>>774 「最後の1スロット」は出力チャンネル。
オーディオチャンネルやグループチャンネルは最後の2スロットね。
>>775 重ねてどうも。
ポストフェーダーがちょっくら楽になります。
考えてもみれば15年前のMTRにあって、今時のDAWに無いってことはないっすよね。
777 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/02/10(火) 20:13:08 ID:lk4Wt4dy
AL4使ってるんだけどベロシティを一定値のままでリアルタイム録音するにはどう設定すればいんですか?どなたか教えて下さい(泣)
リアルタイム入力した後にベロシティ揃えれば?
779 :
767:2009/02/10(火) 20:50:27 ID:lmdsU62L
みなさんアドバイスありがとうございます!こんなにいろいろアドバイスがもらえて嬉しいです。
みなさんのアドバイスを参考にしていろいろためしてみます!
解決したらまた報告します!本当にありがとうございます!
Cubase LE4起動しないんだが、なんかRUN TINE ERRORってでるorz
781 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/02/10(火) 23:31:03 ID:R1bEtv9o
rumtimeエラーはきつい。
メモリ不足かプラグイン死んでるか。最悪OSが死んでる。
俺も、旧LEがなかなか起動しなくて苦しんだけど、いろいろいじってたらいつの間にか
使えるようになった。
もし、どうしても起動出来ないなら、ESでも買ってサポートで聞いた方が確実。
起動する画面はなるんだがorz
それとあと2997回起動できますって表示でるんだけど回数限られてるソフトなの?
連投スマソ 起動試みたがan application has made an attempt to load atl80.dll incorrectly. please contact the application's support tean for more information って表示がでてできない。
連投スマソ 起動試みたがan application has made an attempt to load atl80.dll incorrectly. please contact the application's support tean for more information って表示がでてできない。誰か助けてくれorz
セキュリティソフト入れてると色々厄介なことあるから切っとけよ
>>786 インストールして一番最初はセキュリティソフトついたままでも起動したのだが後日Cubase立ち上げようとしたら今の状況になったorz セキュリティソフトの影響で数日たつと起動しない場合があるのかorz
1週間前ぐらいからめちゃめちゃ重い
どのプロジェクト開いてもメモリ使用量500MBとかいく・・・
ウイルス、スパイウェアにも感染してなさそうなので原因がわからない
再インストールでしょうか アクティベーションがめんどくさいんだよなあ
789 :
788:2009/02/11(水) 03:29:38 ID:lS826M3y
ちなみにAI4です FLに乗り換えるいい機会かな
LE4つきのIFを売ろうと思ってるんだけど、
登録済みのライセンスって譲渡できるんですか?
>>785 たぶんセキュリティ。
サポートに連絡せいと書いてあるのにLEだとノーサポートと断られる
んだよねえ。
>>788 アプリの再インストールだけならアクティベーション必要ないよ。
HD交換したりOS入れ替えたら必要。重いなら初期設定リセットしてみたら。
もしくはアプリとプラグインのバージョンアップ。
>>790 確かAIで同じことヤマハに聞いた奴がいたような。
書類を送ってもらって登録削除だったかな。そうしないと違法になるみたい
な結論だった。
AI4初心者なんですが、ミディでドラムを打ち込んだらモタついて聴こえます。どうして何でしょうか?
>>791 セキュリティをはずして起動すればオッケーって事?
感覚でタイミングをずらすようにしました。それでも童貞っぽいリズムになるんでけど。ムズい!
独り言です
LE5は出るのでしょうかね?
LE4からアプはできるのでしょうか?
LE5は出るかわからんがLE4からアッポは無理だよ
>>793 いや、アンインストールしてセキュリティ停止、再インストールだと思う。
だめだったら完全アンインストール。やり方はスタインバーグのFAQに書いて
あったと思う。
過去に同じ質問があったら申し訳ないです
エフェクターを挿入しようとすると(主にリバーブ)「Runtime Error!」の表示と共に
強制終了するようになってしまい、とうとうファイル自体開けなくなってしまいました。
完成間近のファイルなので悶絶しています。
お返事頂けたら幸いです。
・cubase4(海外版)
・ほぼソフト音源でギターのみオーディオ
・16ビット 44.100kHz
・アップデートをしてみるも改善は望めず…
他のファイルは問題なく開け、エフェクターも入れる事が出来る状態です。
runtime errorじゃよくわからんなぁ。イベントログとかCubaseのログに何か書いてないの?
>イベントログとかCubaseのログ
申し訳ない。。
初心者も甚だしいので良く解らないのですがちょっと調べて見るです。
カスが今から色々ググりますです。。ちょいと時間下さい。
糞なソフトだな全く。
質問する奴って大抵ギタリストだよな
だからギタリストが馬鹿馬鹿言われるんだよ
しねっていうかしね
804 :
799:2009/02/11(水) 22:40:19 ID:VEduD8sH
軽くする作業において、フリーズのみでエクスポートという作業をしていなかったため
メモリが超過しファイルが開けない。。という原因が考えられるという判断をしてみました。
作業を進めるに連れ、重い作業が不安定になっていった症状からも
そのように考えるのが自然かなと…
あらたに質問させて頂きたいのですが、
重くて開けなくなったファイルをとりあえず開く方法はありますでしょうか?
軽くする術はいくつか用意したつもりなのですが
ファイル自体開けないのでどうにもならない状態になってしまっています。。
先ずはプラグインフォルダの名前を変えてバイパスしてみたらどうかな。
どんだけ食ってるか知らんけど、仮想メモリの割り当てを増やしてみるとか。
>>799 メモリ不足かプラグイン死んでるか。最悪OSが死んでる。
エフェクトさしたらなんで恐らくプロジェクトファイルは生きてると思う。
基本このエラーは重症。
海外版だとヤマハには聞けないな。せいぜい自力でがんばってくれ。
前日まで進めた段階のファイルとかを、保存しておく方が良いのだが・・・。
(作業途中の場合、確実に開ける段階の物を、別途取っておかないと。)
>>798 セキュリティ外したら起動した!ありがとう。しかしプラグインをGuitar Rig使って録音したいんだが録音しても生音しか録音されないorz
インサートのところでGuitar Rig選んでるんだが
>>804 ファイル開けないなら、プラグインフォルダから駄目と思われるプラグインを
はずして起動。
>>809 良かったな。
Guitar Rigは詳しくないが、インサートにVSTエフェクトさしてるならそれは
仕様。エフェクトかけ録りできるのは基本C4だけ。
ただ、普通オーディオチャンネルにエフェクトさして録音すれば、そのまま
再生してもかかってるはずなんで、詳しくはGuitar Rigの代理店に聞け。
ハリオンワンが動かない。なぜ?
>>812 少しは質問の仕方を考えろよ。
「電気がつきません。なぜ?」
って質問と同じだぞw
はい…。ハリオンワンの音色が選べれません。「音色が見つからないよー」と英語でメッセージが出ます。コレはなぜなのでしょうか!?
815 :
799:2009/02/12(木) 00:48:05 ID:WWp6ccjv
>>803 俺みたいな人間のせいでギターリストの評価が落ちるなら申し訳ない。
録音は手伝って貰った流れで、自分は太鼓叩きです。
>>805 midiの概念から終わってるというか、始まってないので
ちょいとマニュアルとにらめっこしながら「プラグイン」というモノを知ろうと思います。
全然違うかもだけど、原因箇所を特定するのと同時に、原因をさけつつ
開ける箇所は開く…という…ことですよね?
やってみます。
>>806 生粋の貧乏なのでスペックが超低いみたいです。
色々調べている段階で、PC自体に詳しくないのが露呈してきたので
これを機会に作業を一旦止めてPCやDAWについて勉強しようと思います。
今はどのような手順を踏めば仮想メモリの割り当てを増やせるのか解りませんが、
行く先は教えて頂いたのでやってみようと思います。
816 :
799:2009/02/12(木) 00:48:33 ID:WWp6ccjv
>>807 重症なんですね…最悪の事態も覚悟してみました。
負担を軽くするのはフリーズ機能一択という頭しかありませんでした。
突っ込んで調べてみたらエクスポートなるものも駆使する必要があるみたいですね。
覚える事はかなり多そうです。
サポートは受けられないみたいですね。翻訳サイトブックマークしました。
>>808 日ごとに別ファイルとして取って置いたのですが、休日という事もあり
かなり進めて今日の分は上書きでしか保存していませんでした。。
おっしゃる通り日ごとではなくて段階にすべきですね。
今日の作業分を捨てる覚悟はしてみましたが、これから先も起こるであろう症状なので
これを機会にちょいと対応策を取れるようにしてみるです。
>>810 まずは「プラグインフォルダ」というものがファイルを開いて初めて弄る事が出来る
と思っていたので勉強になります。どこにあるのか、見つけても2〜3時間棒に振る
自信がありますがやってみます。
みんなありがとう。やってみる
>>815 >>803はスルーしていいよ。ここは初心者質問スレなんだから。
>>812みたいなのは困るけど。
ていうか質問テンプレ作った方がよくね?OSすら書かん人多いし。
バカはテンプレすら見ないからバカな訳で
でもあるにこしたことはないよな
どっかからパクって次スレからは入れたらいいんじゃないか
cubaseLE4 でmelodyne を使おうと思ったんだけど、
This software requires installation of device driver TPkd and a reboot before running. Please reboot or reinstall the software.・
とでて使えないんだ。 ためしに再起動してみたけど変わらず。
どうすれば使えるようになる?
>>821 その ”TPkdデバイスドライバー” とやらはインストールしてある?
>>799 環境構築の参考に環境晒してよ。
【OS】
【メモリー】
【Cubaseバージョン(4.XX)】
【オーディオトラック数】
【MIDIトラック数】
【インストトラック数】
【記載が面倒でない分のVSTi内容】
【記載が面倒でない分のVST内容】
824 :
799:2009/02/12(木) 13:42:08 ID:WWp6ccjv
>>823 了解す。
「そーいう事聞いてんじゃねーよ」
とか思われてしまう事を書いてしまう可能性大ですが出来る範囲やってみます。
825 :
821:2009/02/12(木) 13:47:18 ID:zGhawub8
826 :
821:2009/02/12(木) 13:48:31 ID:zGhawub8
>>822 そのTPkdデバイスドライバーと言うのが調べてみても良く分からないんですよね・・・
melodyneのスレで聞いた方が良いかなぁ
zoom公式サイトのファイルでCUBASELE4をアップデートしたとたんなぜかhaliononeのdllが消えてました。
そしてよくわからんHSBとかいう拡張子になってました。
Cubase上ではhaliononeを普通に使用できるのですが。
アップデートする前には存在したdllが消えたのでvsthostとかで読み込めなくなった・・・。
同じようになった方いますかね?
829 :
799:2009/02/12(木) 16:32:14 ID:WWp6ccjv
>>823 こういう感じで良いのかな
不備があったらごめんなさい
【OS】 windows XP Professional Ver.2002
【メモリー】 2GB
【Cubaseバージョン(4.XX)】Ver4.5.2
【オーディオトラック数】6
【MIDIトラック数】0
【インストトラック数】27
【記載が面倒でない分のVSTi内容】 HALionOne のみ
【記載が面倒でない分のVST内容】()内はインスタンス数
standard Panner (505)
HALionOne (27)
RoomWorks SE (15)
RoomWorks (9)
AutoPan (5)
Flanger (2)
Gate (2)
StepFilter (2)
AmpSimulator (5)
Phaser (2)
PingPongDelay (4)
SurroundPan (2)
DaTube (2)
Vibrato (1)
Transeformer (1)
Rotary (1)
>>799 前提として常駐アプリ(セキュリティ系など)は全切りしてる?
あとRoomWorks関連はセンド送りで、インサートではないよね?
俺もXPでメモリ2GBなんだけど、
実はここまでのトラック数を使ったことないけど、
やったら動作が危なくなる気はする。
■お節介1
HALionOneが一般的に「重い」か「軽い」かは微妙だけど、27個を軽いVSTiに分散する。
勝手な意見だが、重要でないピアノトラックなんかは、
あえてショボ感を味としてJazz BabyなんかのFree VSTiにしちゃう。
■お節介2
FreeのマルチディンバーVSTiをMIDIスロットで使って、VSTiの起動数を減らす。
Independece FreeとかProteus VXなんか。
※その他の先輩方、これって有効っすかね?
■お節介3
Ampシミュをギターに使ってるか不明だが、
ギターに使ってるなら、思い切って全て掛録りにする。
---------------------------------------
XP Cuユーザの皆さんどうでしょう?
全然もっと行けるもんですか?
831 :
826:2009/02/12(木) 17:35:16 ID:zGhawub8
iLokは使ってないです。melodyne plugin なのでVSTで使おうと思っていたのですが、使えず。
色々と試してみたのですが、毎回同じ言葉が出るだけで使えないんです
>>829 メモリ不足ですね。
RoomWorksは結構メモリ取るよ。インサートなら完全にアウトかも。
一台起動しても約32MB。2台目でも約21MBもっていく。
RoomWorksSEは一台起動しても約26MB。2台目以降約21MB。
>>830の言う通りセンド送りなら問題ないけどね。
他のstein純正VSTは2台目以降のメモリは少なくてすむけどね。
RoomWorksだけは基地外なんです。
HALionOneも結構メモリ取るので別のマルチティンバーでも良いと思う。
XP2GBならおそらくこれからもメモリの壁にぶち当たるのは必至なので
素直にMotif-rackXSとか外部音源で補った方が良いかと思う。
>>829 > 【OS】 windows XP Professional Ver.2002
Version 2002 Service Pack 3でおkかな。
【CPU】欄もテンプレに加えたほうがいいね、できればプロセッサナンバーまで記載で。
> standard Panner (505)
505ってインサートの数じゃないよね..
ググっていると思うけどランタイムエラーってのはプログラム(DLLファイル)にバグがあって
実行できないときに出るメッセージなんだ。DLLファイルなどの破損でも出るけれど。
プログラムの開発環境(Visual C++など)は入れていないよね..
プロジェクトファイルが壊れかけていた程度ならいいんだけどたぶんバグのあるVSTを使ったか
Cubaseのバグで想定外なケースだったんじゃないかな。OSのDLLが破損していない事を祈ろう..
それとCPU負荷を減らすと開けるかも知れないからもし開けたらVSTをオフにして別名保存で。
ちなみにデフラグでもかなりCPU負荷が減ると思うから試してみるといいよ。
>>829 そうそう、仮想メモリはデフォルトのままだよね?
ひとつずつ試してみるのがいいと思うけれどその内の気休めを一つ。
「マイ コンピュータ」を右クリック→[プロパティ]で「詳細設定」タブを選択。
「パフォーマンス」欄の[設定]をクリックして「フォーマンスオプション」が出たら
その中の「詳細設定」タブを選択。
「プロセッサのスケジュール」欄で「バックグランドサービス」を優先に選んで
[適用][OK]で閉じ、PCを再起動。
833で書いてみたけど補足。
>>834 あ、インスタンス数は結局インサートの数だと今思い出した。
standard Pannerは実際のトラックはもちろん、バスなどのVSTコネクションに対しても
インサートされていると同じ。
そこから考えると
>>799さんはたぶんセンド送りでRoomWorksは使っていないはず。
となるとリバーブだけで500MB近く使っているということになるかな。
試しに自分もRoomWorksを無印プロジェクトに挿入して72本で
Runtime Error出ちゃいました。
今回のに限らず834の言う通り、PC情報は書けるだけ書いたほうが良いかもね。
CPUとかマザボとかHDDとかIF(Asio)とか。
今回はCPUとメモリ負荷軽減で直ることを祈る。
あとマジナイ領域だが、夜間の電源クリーン時間帯に、
暖房とか蛍光灯とか消せるだけ消して試すとか。
俺は知識不足から安物電源でPC組んでしまったけど、
Cu再生中に蛍光灯点けると、一瞬凄い音でビビビって鳴る。
電源で大切だなって実感。
同感。
俺も安物の電源で組んじまったせいで
蛍光灯を付けたりするような電流の変化で
オーディオインタフェースとの接続が切れる…
ノイズフィルタータップとか使っても駄目なのかな?
>>836 レポ乙。
やっぱり32bitOSの2GB制限に引っかかるとCubaseでは
Runtime Error出るって本当だったのね。
RoomWorksを72本ってのを見てCPUをもうちょい上のが欲しくなってきた。
PenDでRoomWorksをインサートで適当に挿してるとCPUが限界達してしまうので。
842 :
831:2009/02/12(木) 22:31:29 ID:zGhawub8
>>832 アップデートは先ほどしたのですが変わらず。 再起動してないのでなんともいえないのですが。
InterLokドライバーの ダウンロードすれば良いんじゃないかと思ってのですが少し怖いのでインストールはまだしてないです。
今日中に治らなくって切羽詰ったらmelodyneのスレで聞いてみたいと思います。
843 :
831:2009/02/12(木) 22:33:10 ID:zGhawub8
>>832 アップデートは先ほどしたのですが変わらず。 再起動してないのでなんともいえないのですが。
InterLokドライバーの ダウンロードすれば良いんじゃないかと思ってのですが少し怖いのでインストールはまだしてないです。
今日中に治らなくって切羽詰ったらmelodyneのスレで聞いてみたいと思います。
844 :
831:2009/02/12(木) 22:38:44 ID:zGhawub8
Tpkd.zip ドライバ でした。
>>839 ノイズフィルタータップは入れてる。
けど入れてない状態と比べたこと無いから、どのぐらい効いてるか不明。
>>840 UPSって以外に安いね。ちょっとビックリ。
安いのでも20万ぐらいするのかと思ってた。
導入を考えてみる。
>>844 今のmelodyneってiLokかチャレンジレスポンスだと思うけど、
ちゃんとライセンス認証できてるの?
melodyneは使ったことないけど、iLok使うプラグインでiLok
挿さないと、その英語のエラー出るよ。
847 :
799:2009/02/12(木) 23:23:20 ID:WWp6ccjv
皆スゲーありがとう。
今仕事から帰ってきた所で、正直まだ全部把握仕切れない文面や単語が多数なのですが
教えて頂いた事は全部やるです。
熟読するので少し時間を下さい。
ほんとにありがとう。申し訳ない
>>845 テスターとか持ってるんなら極性合わせした方がいいかもしれん。面倒だけど。
849 :
799:2009/02/13(金) 00:35:46 ID:RpX9TCVC
>>830 リバーブどころか全てのエフェクタがインサートであります。。。
HALionは重いみたいすね…。早く頭で鳴ってる音を入れないと忘れそうで、
覚えるべき事をすっ飛ばしてる感が満載。。。恥ずかしい。
耳がウンコな上に波形弄るなりでHALion内の音源で、ある程度満足していたので
他のVSTIを使うという選択肢がありませんでした。
音云々然り、作業効率でも他のVSTiを見るべきですね。本当に勉強になります。
Ampシミュレータはギターのみです。
>>833>>836 アウト…ですね。全てインサートなのでむしろPCは良く頑張ってくれたみたい。
数字で書いてくださった事はこぴぺしました。増設は早急にします。
センド・インサートの違いから無知なので早急に把握するです。
>>834>>835 書き漏れすいません。。Service Pack 3です。
プロセッサナンバー… x86Family6 Model 15 Stepping 13 GenuineIntel 1994Mhz
…でいいのかな。明後日な事書いてたらごめんなさい。
505は…インサート…の数でございます。
オートメーションでPANを細かく弄ってたら結果そうなってしまったみたいです。。
開いた場合、VSTオフで別名保存。必ずします。
ちなみに初期段階で内蔵されてるVSTのみを使用していました。
ディスククリーンとデフラグだけは毎日落とす前にやっていました。
パフォーマンスオプションの設定は後ですぐにやってみます
>>837 実は一階がリフォーム屋でして、大きな機材が山ほどあるんです。。
平たく言うと寮なのですが、電源は大まかに2系統にしか分かれておらず、
このPCは確か重機と同じ元から取っていたような…。
一般家庭なら露知らず、重機となるとおまじないレベルの話ではないのかもしれません。
幸い、仕事中とcubeる時間がが重なる事はありませんが、
やはり増設と強化を早急にするです。
850 :
833:2009/02/13(金) 01:03:18 ID:Ru0W9ao6
>>841 ここでのRoomWorksを72本というのはあくまでメモリの話なので
CPUには関係無いです。そうはいってもPenDなら心配ですね。
32bitOSの2GB制限よりむしろCUBASEのアプリ単体制限なのか
詳細な数値は知らないけど、1.5GBくらいで引っかかる。
>>849 メモリの増設は大事ですがアプリケーションのメモリの扱いを憶えると良いよ。
タスクマネージャのプロセスでアプリのメモリ確認しましょう。
一つオーディオトラックを足していくだけでメモリが消費されるのがわかるはず。
おそらくメモリ不足で止まる段階が来る。
その時点での自分のPCのCUBASEのメモリ限界を憶えて次からはそれを超えないように
作業すればいいですよ。
実際私もそれで悩んだ時期ありましたけど、いまは限界がわかっているので
よほどのことではエラー出ません。
851 :
799:2009/02/13(金) 02:51:41 ID:RpX9TCVC
教えて頂いた項目をやってみました。
結果から言うとダメでございました…。
無茶苦茶やった分の代償ですね
折角色々教えて頂いたのに申し訳ないです。
プラグインフォルダから重いと思われる物を他のファイルに移して実行…
等もしてみましたが変化はありませんでした。
重ね重ね質問でごめんなさいなんだけど、ロード時にメモリが不足していて
ファイルが開けないのであれば、例えばスペックの高いマシンで開けたりするんですかね?
そんな単純な話ではないですよね…。
ロード時は、ロード後半のいつも同じ箇所でRuntime errorが出るので
きっとファイル自体壊れているのだと思います。
一応実験と報告も兼ねてダメもとで試してみるとです。
>>799 苦心のファイル壊は残念だけど、失敗は成功のマザー。
単純にメモリー消費しすぎが原因だって解ったから、次に活かせるじゃない。
853 :
831:2009/02/13(金) 04:00:40 ID:PJkgqM/d
melodyne pluginは説明書によると初回起動時にアクティベーションアシスタント
が出てそのヴィザードでライセンスを登録すると使えるようになるようです。
ですが初回起動をすることが出来ずエラーが・・・
買った箱に入ってきたものは説明書とCDだけだったのでiLokは使わないと思います。
どうしたら良いのか全然分かりません。
854 :
833:2009/02/13(金) 07:07:40 ID:Ru0W9ao6
>>851 HALionOneとRoomworksは外してみた?
799さんのトラックで無茶をしているのはHALionOneとRoomworks
この二つを何とかすれば開けるかも。
RoomworksはVST3フォルダのCubase Plug-in Set.vst3というファイル。
これを別場所に移動させてプロジェクトが開ければ。
ちなみにトラックのスロットからプラグインを外すときは青電源をOFFにするだけではダメで
しっかり空にしないとメモリは消費したままになっちゃうです。
まあリバーブの再設定は覚悟してね。
855 :
799:2009/02/13(金) 20:38:26 ID:RpX9TCVC
>>854 開いた!!
とりあえず二度と同じ事の無いようにする作業するです。
元に戻せるかどうか解らないけど大きな一歩歩めました。
また報告に来ますです。
Cubase LE4使ってるんだがプラグインでZFX使って録音したいんだがギターの生音が録音しても再生されるのはなんでかな?
あともしかしてLE4にはドラム音源入ってない?
>>856 何もエフェクトかけてなかったら生音っぽい音が再生されるんじゃない?
ドラムはHALionOneでおk
>>856 エフェクトの掛け録りはLEでは出来なかったと思う
>>858 できるよw
ただ俺はレイテンシーに耐えられないから掛け録りはしないがな
>>856 ちゃんとミキサのインサートにwet100%で入れてるのか?
かけ録りはインプットCHのインサートにプラグインさしとけばいいがLEだと出来ないきも。
あとVSTiでドラムマシンはついてないと思ったがHalionOneに多少はあるかもしれん。
まあDAWってのはあくまで環境なのでそーゆーのは自分で好きなの調達するんだ。
「炊飯器買ったけど米ついてません」と言ってるのに近い。
皆ありがとう!助かります!
HALion Oneあった。が、音出ないorz
↑間違えorz ドラムエディタで入力しても録音されてないんだ仕様か?
キーエディタだとできるんだがドラムエディタでの方がやりやすくて。キーエディタだと印が赤なんだがドラムエディタだと白のまんまなんだがどうすればいいの?
テンポを変更したときにカーソルが移動してしまって困ってます。
たとえば145の曲を一時的にスローで聴きたくてテンポをfixedにしたとき
カーソルが97小節から54小節に移動してしまったり。
どっちも2分38秒を指しているんで
時間軸を基準にしてるんだと思うんだけどこれってどうにもならないですか?
エスパー1.ZFX Plug-inをスタンドアロンで使っていた。
エスパー2.ミキサー画面のインプットチャンネルではなくオーディオチャンネルのほうにインサートしていた。
初心者です。すいませんとても困っているので教えてください
cubase LEでEDIROL UA-25を使っていま
今まで普通にオーディオ録音+MIDI入力できてたのに、突然音が鳴らなくなりました
昨日作ったものを再生すると、プロジェクトウィンドウ内のメーターは振れるんですが、
トランスポートパネルのmidi/オーディオメーターが振れません
midiについては今までVSTインストゥルメントでUniversal sound Moduleをoutにしていたものを、
Microsoft GS watableにすると音が出ました
ミュートとモニタリングのボタンは確認しましたが問題ないです
どうして設定が変わってしまったのかまったく謎なんですが
どこを見ればいいかもわからなくて どうか教えてください(;_;)
あ ちなみにクリック音も鳴らないです
とりあえず、Windowsを再起動。
868 :
865:2009/02/15(日) 14:49:19 ID:i6QFQlMd
再起動しましたが相変わらずです・・(;_;)
デバイス設定色々変えてみてもだめなんです・・
869 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/02/15(日) 16:15:00 ID:Ll/pwOLX
昨日作った曲以外は?
よくあるパターンだとUSBの挙動が怪しいのかも。
パソコン前面に挿してるなら後ろにするとか、マザーのUSBドライバ最新にするとか、
USBカードがあるならそれ挿してみるとか
871 :
865:2009/02/15(日) 16:24:23 ID:i6QFQlMd
他のプロジェクトもぜんぶだったのですが
VSTマルチトラックのコントロールパネルにてUA-25にチェック入れたら聞こえるようになりました!
(すいません!)
が、MIDIキーボードの入力信号が届かなくなってしまいました・・
ローランドのPC-70なんですが 特別 設定必要なかったような気がするんですが
どうなのでしょう・・・?
MIDIケーブル抜き差しは してみました
872 :
799:2009/02/15(日) 17:20:42 ID:pmYITHA4
>>854氏と答えてくれた皆さん
>>854の手順でファイルは無事に開くことができ、各トラックに掛けていた
エフェクトをまとめる事で動作も超安定するようになりました。
どうやらプラグインフォルダから外すべきモノを勘違いしていたようです。
もう、見てないかもしれないけど本当に助かった上に勉強になりました。
俺も詳しくなって質問にこたえられるようになるわ。
本当にありがとう。
ちなみに高いスペックのPCでは開ける模様。
しかし再生時や、色々な作業においてRuntime errorが表示されまくり、
安定は全くしませんでした。
スペックに依存せずに、ちゃんとファイルを軽くする事が必須なんですね。
色々と本当に為になりました。
MIDI入力が微妙に遅れるんですけど、対応の仕方教えてください。お願いします。
AI4でオーディオトラック(歌)にリバーブをかけたいんですが、どのように操作したらいんでしょうか??(゜∇゜)
vstプラグイン使えばおk。
オーディオトラック選択すると←にインサートとかEQって言う欄があると思うから
インサートをクリックするとプラグインを追加できる。
というか、AI4はsteinbergのサイトからマニュアル落とせるはず。
そこに大抵のことは書いてある。
ES4インストールしてCUBASE起動してHALIONE使おうと思っても
プリセット音色が1つもないんだけどなんでだろ?
消してインストールし直してもダメで。。
878 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/02/16(月) 03:27:46 ID:7vCW84Il
音色が入ってるフォルダを読み込んでないとか
そう思ってみてみたけど入ってるんだよね。。。
みんなはHALIONE系のサウンドデータどこに入れてる?
今まで使ってて事情で1回消してもう一回インストールしたらプリセットだけ出ないんだよね。
わからん・・・orz
ハリワンのはよく話題になってっから一回steinのFAQにでも載ってるのでは
>>875 > AI4でオーディオトラック(歌)にリバーブをかけたいんですが、どのように操作したらいんでしょうか??(゜∇゜)
AI4持っていない俺がpdfダウンロードしてP.90〜などを読んだだけなので外しているかも知れないが..
1.メニューの[プロジェクト][トラックを追加][FXチャンネル]で「FXチャンネルを追加」ウィンドウが出たら
その画面内エフェクト欄をReverbの「RoomWorks SE」に、構成欄を「stereo」にしてOK。
1つ目のFXチャンネルならミキサー画面には「FX 1-RoomWorks SE」というチャンネルが出来るはず。
もしRoomWorks SEのパラメータ調整画面が出ても後から再び調整可能。
2.ミキサー画面左端にある「表示 - 拡張ミキサーアイコン[△]」をクリック後、
リバーブをかけたいオーディオチャンネルを選択状態にしてミキサー画面左端に新たに出たアイコンから「表示 - センド1-4」をクリック。
3.出来たs1-s4の中からどれかをクリックし、「FX 1-RoomWorks SE」を選びその電源ボタンを入れてセンドレベルを上げておく。
4.「FX 1-RoomWorks SE」チャンネルの「拡張表示タイプ」アイコンをクリックし、「インサート」を表示させて
インサートに出てきた「RoomWorks SE」の「インサート 1 エディタを表示」でRoomWorks SEのパラメータ調整画面を表示させる。
なおミキサー画面は「常に全面に表示」をオフにしておくこと。
5.RoomWorks SEのパラメータ調整画面はMixを100に固定し、ウェット(処理済み)のみにする。ほかのパラメータで
残響の鳴り方を調整する。オーディオチャンネル側のセンドレベルを調整し、リバーブの量を調整する。
「FX 1-RoomWorks SE」チャンネルのフェーダーは通常0dBのままで構わない。
Studio4です
フリーズ機能を使った後テンポを変更すると、フリーズしてあるトラックはテンポがもとのままなので他の楽器とずれますが、これはいちいちフリーズ解除して再びフリーズ化させてなおさないといけないのでしょうか。
自動でテンポの変更に合わせてくれる機能はないですか
はい無いです。いちいちやって下さい
LEを使っております。
ステレオトラックの左右パンを再生中に変化させたいのです
が、どの機能を使えば実現できますか。
複数の自動車の通過音(左→右、また左→右)みたいなこと
がやりたいですのですが…。
コントロールチェンジの10がパンです
>>887 教えていただいてすみません。
コントロールチェンジはMIDIの話と解釈したのですが、
オーディオトラックで効果音をパンしたいのです。。。
オートメーション
>>889 わかりました!!
オートメーションはボリューム専用と思い込んでました。
ありがとうございました!!
度々すみません; LEを使っております。
モノラル音声のトラック設定を手動でステレオに切り替えたら
「不整合」のメッセージが出ました。そこでモノラル音声を左右
モノでステレオ化したいのですがCubase上で可能でしょうか。
外部ソフトで加工してトラックに置きなおさないといけませんか?
なにをしたいのかよく分かりませんが
モノラルトラック二つ作ってパンで左右に振ればいいのでは
>>892 パンしようとした車の音がモノラルだったので、ステレオに変換
したいと考えました。
Audacityでステレオファイル化してからCubaseへ読み込みで
上手くいきました。重ね重ねありがとうございました!
>>893 モノラルをオートメーションで左から右に書いて、それをステレオで書き出せばいいじゃん。
既出かもしれんが…
AI4って何回アクチできるの?
デスクトップとノートの2台に入れたいんだけど…。
>>894-895 モノラルトラックでもオートメーションでパンを設定できた、
ということですか。それだと融通が利いて助かります。
次回はそれでやってみます!
新しいPC買う予定なんだけど今のPCにcubace LE4入ってて新しいPCに入れたいんだがインストールディスクがない場合どうすればいいの?
新しいcubace LE4も手に入れる
900 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/02/19(木) 14:09:29 ID:YdBLebL+
>>897 モノラルだからパンをふる意味があるのでは、基本はそうだけど。
>>894 オートメーションでPAN書いたら、その時点で書き出す必要もないよね。
>>891 モノ素材を単にPAN振っても、多分イメージ通りにならないと思うよ。
排気音「ブワ〜ン」が左右に映画的に流れる感じだよね。
PANと同時にEQとかエフェクト(リバーブ)で音像・音質の変化を
オートメーションでつけてみ。
ネットでダウンロードしたフリーのVSTソフトはどう操作すればcubase(AI4)の中でも使えるようになるんでしょうか?(゜∇゜)
.dllをCubaseのVSTpluginsフォルダにぶっこむ。
>>904 お陰様で使えるようになりました!どうもありがとう!
たまにめんどくさいのもあるけどね笑
exeなプラグインは問答無用でごみ箱送りです
>>900 試しましたが、モノラルトラックでもパンが効きました。
ありがとうございました。
>>902 オートメーションは複雑な使い方ができるんですね。
勉強になりました。今後の課題にしていきたいと思います。
ありがとうございました。
インデペンデンスフリーでドラムを打ち込む為に、VSTインストゥルメントに入れて読み込んだんですけど。音がMIDIトラックから出てくれません。設定が必要でしょうか??
911 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/02/20(金) 22:15:04 ID:ZuNOwC1I
初心者です。
ベースをやってて、楽器の録音に使ってます。
でも調べてみると録音機能だけじゃないってことに気づいて。。。
作曲がしたいんですけど、音源の開き方がわかりません。
どうか教えてください。
>>910 ・C1とかD1のノートを入力しても音が出ないか
・MIDIトラックのアウトプットがIndependence Freeになっているか
・MIDIトラックと、Independence Freeのドラムを設定したレイヤのMIDIチャンネルが合っているか
>>911 LEとかAI4だとか、何を使っているのかくらい書くべき。
そんな状態なら、まずマニュアル読んだ方がいいと思うが。
ソフトウェア音源を鳴らすのなら、インストゥルメントトラック、MIDIトラック、
VSTインストゥルメントあたりで検索すればいい。
913 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/02/20(金) 23:52:36 ID:/n5AiEJ8
>>912 大変申し訳ない。
エフェクター買ったときについてきたcubase leです。
ちなみにパソコンのスペックはOSがXP、CPUがcore2duoってかんじ。
マニュアル読み直してくる。
読み直してくるだと・・・?
一回読んだのにVSTiも起動できないのか・・・
すげえ・・・
>>910 VSTインストゥルメントの鳴らし方は分かっているという前提で
Independence Freeをインストール後に
C:\Program Files\yellow tools Independence Free 2.0\Independence Free Root Folder\image files\
フォルダに「Independence Free Content 01.ytif」〜「Independence Free Content 08.ytif」を
入れておく。
Independence FreeのBROWSEタブから「Acoustic Drum Kit 1」をダブルクリックすると
左下のINSTRUMENT ICONがドラムの絵に変わり、MAPPINGタブの鍵盤をクリックすれば
音が出るはず。
>>913 Cubase LEはVSTiが何も付いて無い気がしたからフリーのVSTi漁っておく。
Cubase LEはpdfマニュアルが結構辛いからなぁ..
メニューリファレンス31-537
"デバイス(Devices)"メニュー
"VSTインストゥルメント(VST Instruments)"
"VSTインストゥルメント(VST Instruments)"ウィンドウを開きます。このウィンドウ
では、8台までのVSTインストゥルメントを選択できます。ウィンドウのスロットに
VSTインストゥルメントを追加(起動)すると、MIDIトラックのMIDI出力ポップアッ
プメニューの出力先としてそのインストゥルメントが追加されます。
>>912 レイヤのチャンネル設定の仕方教えてもらえますか?
>>917 >>915の後半は読んだ?
Independence Freeの「add layer」ボタンを押すとmidi ch.1〜16まで
Instrumentsを割り当てられるはずだよ。
919 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/02/21(土) 11:12:20 ID:Nw7ff8sj
>>916 ほんとありがと!!!
解決しました。またくるかもだけどありがとー。
オートクオンタイズ状態のリアルタイム入力で自分ではだいたいジャストに弾いてるつもりなのに
ピアノロールには一単位分はやく入力されてしまいます。
cubaseの設定で入力を意図的に遅らせることってできないですか?
MIDIタイミングがずれるバグについては承知しております。
アクティベートする際のLCCについて質問なのですが
licence download wizard でコードを入力したあとの
select target elicenceでダウンロードキーをデバイスツリーから選択できるはずだと思うんですが
いざやってみるとSel.nrとtraschanしかない状態です解決法が分かる方はいませんか?
最新版にしてみたのですがだめでした。よろしくお願いします
922 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/02/23(月) 15:45:48 ID:U7nmgThq
ES4にサイドチェインコンプついてないんですか
貧乏人で流行の音を手っ取り早く取り入れたいんでね
わかります
日本語不自由なんですね
わかります
925 :
922:2009/02/23(月) 21:03:53 ID:U7nmgThq
そうなんですよ。。。そんなにお金なくて。。。
live7でやってる動画見て、これいいなー、買おうかなーと思ったんだけど、
せっかくES持ってるからこれでできたほうが楽しいかなーって思ったんです
どうなんでしょ?
フリーであるし
SideKickシェアになっちまった!
sidekick v3で十分
オートメーションでボリュームカーブ描きなさい
めんどくさっ
すいません。入門マニュアル通りにデモを編集していたら、
キーエディタが表示できません。MIDIパートをダブルクリックする
と出ると書いてあるのですが、なぜか波形のグラフが出てしまいます。
選択してMIDIタブを見てみても「キーエディタを開く」
が選択できないボタンになっている状況です。
以前いじったときに設定を変えてしまったのだと思いますが解決法を教えてください。
よろしくお願いいたします。
使用ソフト ES4
DTM歴 5ヶ月
ギターの打ち込みで質問があります。
まず、ミュートを刻んだリフの打ち込み方です。
「ジャズッズッジャズッズッジャ」
みたいな感じの、
パンクとかラウドでよくあるやつです。どうも上手いこと打ち込めなくて…
現在、ギターを2トラックにわけて、
一方はHalionミュート+ampシミュ
もう一方はHalionのディストーション+ampシミュ
この二つのトラックで刻んでるのですが、
なんか…違和感がありまして。
皆様はどのようにしてますか?
Real STRATとか買わなきゃ厳しいですかね?
もう一点は、
ギターのハンマリングやプリング、スライド音です。
これらの演奏を再現する打ち込み方はありますか?
オタマジャクシ音符でゆう、スラーの記号とかですかね。
調べたりはしたのですが、
自己解決出来ませんでした…
ご教授お願いします。
>931
波形のグラフが出るのはオーディオパートですね。
ダブルクリックしたのは本当にMIDIパート?
>>933 スイマセン。その通りでした…
DEMOはMIDIだと思っていたらオーディオファイルだったんですね。
ご回答ありがとうございました。
935 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/02/24(火) 21:33:34 ID:3+kskLFj
初心者なんですけどドラムの打ち込みの仕方を教えてもらえませんか?
>>932 >皆様はどのようにしてますか?
ギターは弾いて録音
それができない時はギターを使わないアレンジにする
937 :
922:2009/02/24(火) 22:46:24 ID:7RFUWmdA
>>928 感謝!おかげでできました。わーーーーい!
>>932 どんなギターが欲しいのか分からないがIndependence Freeでも使えば?
面倒なんで『【MIDI総合】議論・質問・なんでもかんでも vol.3』よりコピペ。
====================================================
55 :名無しサンプリング@48kHz:2009/02/10(火) 11:45:01 ID:lCXduBG4
>>53 VSTiを鳴らせるDAW使え。
フリーのDAWはあまりお奨めではないが探せばいくつか見つかるはず。
http://www12.atwiki.jp/free_dtm/pages/5.html フリーのエフェクターは勝手に探せ。
Independence Freeプリセットの中で「Power Chords Combi & Cabinet 2」1つだけを鳴らしてみた。
変化させたのはベロシティとノートだけ。
http://dtmplus.com/upload/src/plus0317.mp3 56 :55:2009/02/10(火) 11:56:53 ID:lCXduBG4
音符の長さも全部同じッス。
ベロシティでレイヤー分かれているだけじゃなくノートが下記画像のC2、C4、C5を使ってる。
http://dtmplus.com/upload/src/plus0318.gif ====================================================
> ギターのハンマリングやプリング、スライド音です。
> これらの演奏を再現する打ち込み方はありますか?
ピッチベンドを使う。
>>827 > zoom公式サイトのファイルでCUBASELE4をアップデートしたとたんなぜかhaliononeのdllが消えてました。
> そしてよくわからんHSBとかいう拡張子になってました。
> Cubase上ではhaliononeを普通に使用できるのですが。
> アップデートする前には存在したdllが消えたのでvsthostとかで読み込めなくなった・・・。
> 同じようになった方いますかね?
ウチもなりました・・・orz
2回やってみましたが、結果は同じ・・・アップデートが原因ですね。
なんで、HalionOne を他に保存しておいて、アップデート後に戻すことで、
なんとか使えてます。
本家がそういうのやっちゃうんだな。
何のためのプラグイン規格なんだよヽ(`Д´)ノ
Steinbergは、昔からそんな感じだったような。付属ソフトのVSTプラグインを
他社製ソフトで使えない様に細工してあった物があったね。
一部は他ソフトで使える物もあったけれど、使える物どちらかというと、
下位的なエフェクト類とかだった。
細工しなくてもVST3にしちまえば実質Cubase専用になるのになw
何故かHALionOneはVST2.4なんだな。
前はテンプレにあった気がするcubase各シリーズの機能比較どこ?
HalionOneは最初VST3.0だったけど、アップデートで2.4に変更されてインストール場所も変更。
というのは更新履歴に書いてある。
Sequelかなんか他のsteinbergプロダクトとの兼ね合いだと思ったが。
Cubase初心者です。付属していたオーディオインターフェイスにCubase LE4が付属していたんですが、ドラムの打ち込みは一つ一つ入力する以外の方法はないんですか?
ドラムパターンはあるのでしょうか?
Cubase初心者です。オーディオインターフェイスにCubase LE4が付属していたんですが、ドラムの打ち込みは一つ一つ入力する以外の方法はないんですか?
ドラムパターンはあるのでしょうか?
大事なことなのでもう一度聞きます。
Cubase初心者です。付属していたオーディオインターフェイスにCubase LE4が付属していたんですが、ドラムの打ち込みは一つ一つ入力する以外の方法はないんですか?
ドラムパターンはあるのでしょうか?
無いといえば無い
DTM初心者なんですが、プラグインを揃えるまでの生活の仕方を教えてほしいです。MIDIデータだけ作っておけば良いのでしょうか?同じ境遇の方や、そんな経験がお有り方は居ませんでしょうか?
今からフリーのやつで揃えて自由にやったらいいじゃない
フリーでもいいの多いよ
そしていつのまにかフリーVST集めが趣味に。
バックで曲を流しながら、それに合わせて録音したいと思ってます
トラック1に流す曲を、トラック2に録音、のようにしてみたのですが、トラック1の曲がなぜか雑音だらけになってしまいます
どうにかならないでしょうか
>>954 Cubaseに限らず、そもそもDAWってそういうことをするためのツールなんで、
そこで躓いてるってことは、相当にPC性能が低いか、
オンボードI/F使ってるような気が…。
試しに環境晒してみれば。
Vista 32bit メモリ2GB
オーディオI/FとしてG2.1u使ってます。
G2.1uにバンドルされていたので使い始めようと思ったのですが、さっそく躓いてしまい。
ちなみに、トラック1,2とも「プロジェクト→トラックの追加→オーディオ」で追加して
トラック1にwavファイルをドラッグしてます。
ギター -- G2.1u -- PC(Cubase LE4)
-- ヘッドホン
すみません、適当にいじっていたところ、自己解決しました。
どうやら「プロジェクト→トラックの追加→オーディオ」のところにドラッグしていたのが悪かったらしく
直接トラックの一覧(?)のところにドラッグしたところ、問題なく再生録音できました。
最近Cubase4 Studioを再インスコしたところ
The license for application 'Cubase Studio 4' will expire soon.
と表示されるのですが・・・。
USBのキーは挿してあるのになぜでしょうか・・・。
質問です。
VIENNAインストールして、VSTPluginsフォルダに「Vienna Instruments.dll」入れて
インストゥルトラックいじってんだけど
音がさっぱり鳴らず困っています。
・VIENNAコントロールパネルのメーターは反応している
・HalionOneやPrologueは正常に鳴る
dllの置き場所が間違っているんでしょうか?
>>958 期限切れるってことだね。アクティベートしてないんじゃない?
普通に説明書きが入ってるでしょ。
>>959 持ってないから間違ってるかもしれないけどさ
それってVSTiラックで立ち上げればどうなの?
Viennaのアウトプットの設定あってる?
Cubase ES4を買ってインストールしようとしたんですが、何度やってもSyncrosoft License Control Center
のインストール途中(Cubase Essential 4 for Windows XP インストール・ガイドの8、9のところ)
でフリーズします。
OSはWindows XPで容量も問題ないと思うんですが、何故でしょうか?
Syncrosoftの最新版を先にインストールしてみては
セキュリティオフにしてからインストールでしょう。
LEで登録したんだけどメールがきませんどうしたらいいですか?
967 :
:名無しサンプリング:2009/03/01(日) 00:00:25 ID:BBnpF4of
cubase ai4をもっているんですが・・・音が出ません・・どうしたらいいでしょうか?
CUBASE3です
リズムがだんだん早くなったり遅くなる
リタルダンドやアッチェレランドをしたいのですが
できるでしょうか?
>>965 セキュリティオフしたらできました〜
ありがとうございました。
>>970 ありがとうございます そのとおり!yahooです。
そんな問題が発生していたとは
質問です
Cubase4とバッテリーを使っているのですが、
ドラムを各パートごとに分割して書く歩アートにEQをかけたいのですが、
1.ドラムのMIDIパートをノートごとに分割
2.各パートをひとつづつオーディオ化
3.オーディオ化された各パートにEQをかける
というやり方で正しいのでしょうか
今2でめんどくせ・・ってなってチャーハンを食べています。
BATTERY使ったことないですけど、パラで出せませんか?
別にオーディオ化しなくても、そのままEQかければいいだけだと思いますけど。
975 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/03/02(月) 07:32:57 ID:6RMLwj/8
Cubase ST4でスコアを打ち込んだのですが、いざ印刷をしようとして
ファイルメニューからページ設定へ行き、用紙サイズを決めてOKすると
スコアエディタが灰色になりました(T_T)
ページモードをオフにするとスコアは元に戻るのですが
印刷プレビューを見てみると真っ白で枚数が40枚とかになってしまいます・・・
原因が分かる方いませんでしょうか?提出間近で焦ってます(T_T)
>>974 できた!!
バッテリーのパラアウトを設定するとこめちゃくちゃ分かりにくいわ…
とにかくありがとう
>>975 ST4もスコアエディタも使ったことがないんだけど、アプリ
的に見るとそういうのは用紙、プリンタの設定ミスが多い。
もう一度設定を見直して、一文字?だけで印刷を試すとか
試行錯誤してみてはどうだろう。
LEを使っていますが、コンプを使うと音が荒れる感じで
綺麗に太くなってない気がするのですが、コンプ処理の
特性でしょうか。(あるいは使い方が悪いのか)
それとも他のソフトを使えばもっと綺麗にコンプがかけら
れたりするのでしょうか?
>>976 NI製品のパラアウト設定はめんどくさいね。
KONTAKTとかもめんどくさい。
>>978 使い方が悪いが正解。
他のコンプを使ったとしてもコンプの原理が分かってないと同じことだよ。
質問をする前に、
>>1のリンク先(特にFAQ)を見ましょう。
また、スレ内検索などをして類似の質問がないかどうか確認しましょう。
質問テンプレの利用は必須ではありませんが、状況や環境を書き込むことにより、
精度の高い回答が得られる可能性が高まります。
テンプレの中から必要と思われる項目を選んで、書き込んで下さい。
---質問テンプレ----------------------
【Cubase Ver.】
【質問/問題の内容】
【何をしたか】
【OS】
【CPU】
【メモリー】
【Audio I/F、MIDI I/F】
【使用VST】
【外部機器】
【DTM歴】
【PC歴】
---質問テンプレ----------------------
質問テンプレの使い方
【Cubase Ver.】 AI4、ES4、LEなど。できれば4.5.2などのマイナーバージョンも
【質問/問題の内容】やりたいことや、発生している問題の内容、エラーメッセージなど詳細な状況など
【何をしたか】問題解決の為に自分で試した事、問題発生前にやった事など
【OS】Windows XP、Vista(64bit)、Mac OS Xなど
【CPU】CPUの種類。Core2Duo、Pentium4、Phenomなど
【メモリー】搭載容量。4GByte、512MByteなど
【Audio I/F、MIDI I/F】製品型番やオンボードのサウンドチップ名など
【使用VST】問題が発生している時に使用しているVST名など
【外部機器】問題が発生している時に使用している外部機器名など
【DTM歴】○年、○ヶ月、○日など
【PC歴】○年、○ヶ月、○日など
Cubase ES4をインストールし終わって、Steinberg Keyの
ライセンスのダウンロードがうまくいきませんでした。
Download Licenseの画面でStartを押すと
Use Master server instead of Slave server and check your internet connection.
と出ます。
どうしたらいいでしょうか?
985 :
名無しサンプリング@48kHz:2009/03/02(月) 20:26:34 ID:QJ0rFOtM
【Cubase Ver.】CubaseAI 4..5.2
【質問/問題の内容】MIDIのリアルタイム録音してると、何故か全てのノートが一箇所(録音開始地点)にのみ記録されます。
これはなにが原因でしょうか?
【何をしたか】Cu4を再起動すると直ることもありますが、直ってもまたすぐに質問の現象が発生します。
【OS】Win XP
【CPU】C2Q 2.83G
【メモリー】4G
【Audio I/F、MIDI I/F】Edirol FA-66
【使用VST】PlugSoundPro
【外部機器】Roland PC-200
【DTM歴】半年
【PC歴】5年
>>985 デバイス>デバイス設定のMIDIにある「タイムスタンプ」のチェックを
入れる。
>>986 それも試しましたがだめでした。
他に何か解決策はあるでしょうか?
>>985 昔だけど、CPU使用率が高かったりして負荷の掛かってる状態だとそういうのになったことがある。
でも、そういうのに縁のなさそうなスペックだけど、一応参考までに。
essの5はいつ出るすか?
>>987 本当にタイムスタンプで解決しない?勝手に外れてるとかはない?
Cubase再インスコ、だめならOS?確かタイムスタンプってOS絡みだからね。
>何故か全てのノートが一箇所(録音開始地点)にのみ記録
↑わかんないけどこれがなんかひっかかるんだよな
cubaseのEQをインサートの前にかけることってできないですか?
>>992 インサートの7と8がポストフェーダだから、そこにエフェクトさせばEQの後ろに来る
>>984 あー、俺もそれなったよ。
いろいろやってもだめだったから諦めて寝て、翌朝やってみたらすんなりできた。