ハードコア・テクノ総合スレッドinDTM板 Part.9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しサンプリング@48kHz
「HAPPY HARDCORE」「TRANCECORE」「MAKINA 」「GABBA」「SPEEDCORE」
「NOISECORE」「NEW STYLE」「HARD STYLE」「BREAKCORE」
「FREEFORM」「OLDSKOOL」「NERDCORE」「KICK-HOP」等の
HARDCORE TECHNOの作り方についてお話しましょう。

つまらない煽りや釣り、個人叩き等は放置の方向で。
煽るのなら場が騒然となるくらい高レベルのやつを。
そして釣られるときは誰よりもかっこよく!
基本的に人々に夢を与えるのがハードコアです。

過去スレ
ハードコア・テクノ総合スレッドinDTM板 Part.8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1179126640/
ハードコア・テクノ総合スレッドinDTM板 Part.7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1132999721/
ハードコア・テクノ総合スレッドinDTM板 Part.6
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1110864849/
ハードコア・テクノ総合スレッドinDTM板 Part.5
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1099571110/
ハードコア・テクノ総合スレッドinDTM板 Part.4
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1089173013/
ハードコア・テクノ総合スレッドinDTM板 Part.3
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1073831756/
ハードコア・テクノ総合スレッドinDTM板 Part.2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1064765523/
ハードコア・テクノ総合スレッドinDTM板
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1042700520/
2名無しサンプリング@48kHz:2008/07/31(木) 17:57:04 ID:q3FA700T
関連スレ
【J-CORE】DJ TECHNORCH(テクノウチ)5【TANO*C】
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/otoge/1217067899/
☆●LOVE○ HAPPYHARDCORE各論part12○Peace●☆
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/dj/1157592620/
TRIBE/BREAKCOREブレイクコア4HARDCORE/JUNGLE
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/techno/1169340579/
なんでオタクって「フヒヒ」って言うの?
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/otaku/1161428440/
ヒップホップ好き田中聖とV系好き上田竜也の関係性
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/visual/1161761872/
小学生女の子にチョコレートあげるおたく
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/otaku/1132932055/
千葉北西部のゲイが語るスレ 2
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gay/1187662157/

せめてDTM板のルールくらいは守ってね♪
約束だよ、大好きなお兄ちゃん♪
3名無しサンプリング@48kHz:2008/07/31(木) 18:41:52 ID:w0TcPBYc
いちょつ
4名無しサンプリング@48kHz:2008/07/31(木) 20:51:02 ID:fbwqoJcH
相変わらず関連スレが素晴らしいなwww
5名無しサンプリング@48kHz:2008/08/02(土) 05:06:09 ID:vkNmK1Po
疑問に思ったんだが

関連スレ
なんでオタクって「フヒヒ」って言うの?
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/otaku/1161428440/
ヒップホップ好き田中聖とV系好き上田竜也の関係性
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/visual/1161761872/
小学生女の子にチョコレートあげるおたく
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/otaku/1132932055/
千葉北西部のゲイが語るスレ 2
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gay/1187662157/


「HAPPY HARDCORE」「TRANCECORE」「MAKINA 」「GABBA」「SPEEDCORE」
「NOISECORE」「NEW STYLE」「HARD STYLE」「BREAKCORE」
「FREEFORM」「OLDSKOOL」「NERDCORE」「KICK-HOP」等の
HARDCORE TECHNOの作り方についてお話しましょう。

↑上のリンクはってるような流れでなんでこんな事話さなきゃならんのか
って思ったんだが
6名無しサンプリング@48kHz:2008/08/02(土) 09:47:12 ID:vatfUifV
毎度の事だったから今更突っ込む奴がいたことに感動した
7名無しサンプリング@48kHz:2008/08/02(土) 17:24:03 ID:tI3IUmWU
洒落のわからん奴ってのはどこにでもいるんだな…
8名無しサンプリング@48kHz:2008/08/02(土) 17:58:31 ID:cqmN+vgL
洒落って唐突に出されても笑えないから
新参者が疑問に思うのも仕方あるまい


という俺も>>2が理解できない新参者だが
9名無しサンプリング@48kHz:2008/08/02(土) 18:59:39 ID:uKqwNQ8s
ゲイとチョコレートあげるヲタクはハードコアな気はする
10名無しサンプリング@48kHz:2008/08/02(土) 20:56:42 ID:GXx0IrDA
新参だけど、普通の冗談だと思ってた
11名無しサンプリング@48kHz:2008/08/03(日) 00:24:49 ID:HPVb/mIG
洒落や冗談だとしても気持ちのいいものではないがな‥
書かなくていいこと書くなら過疎ってた方まだいい気がする
それかいっそスレ落とすか
12名無しサンプリング@48kHz:2008/08/03(日) 01:06:53 ID:1SjoMENa
はいはい
13名無しサンプリング@48kHz:2008/08/06(水) 20:45:49 ID:Y9z/5MXC
素敵
14名無しサンプリング@48kHz:2008/08/07(木) 14:54:30 ID:3/1vYI5R
なんか話題ないのか
15名無しサンプリング@48kHz:2008/08/07(木) 16:00:18 ID:r/5bWNTE
ハードコアの日に何も書き込まれてないスレだもの
16名無しサンプリング@48kHz:2008/08/07(木) 21:47:28 ID:3BAfl2pn
とりあえず曲あげてくれる奴いたら批判オンリーを避けて少しでもいいとこ見つけてコメしてやるくらいしか思いつかんw
17名無しサンプリング@48kHz:2008/08/08(金) 03:14:00 ID:7T6I5bLW
myspace巡りしてる
18名無しサンプリング@48kHz:2008/08/08(金) 17:41:09 ID:72l6Q9Dq
スレ間違った……
http://dtm.e-nen.info/src/up3520.mp3
19名無しサンプリング@48kHz:2008/08/08(金) 18:28:19 ID:DfKXknPU
サイケデリックガバだなこれは
あたま悪いやつしか聴かないだろうな
20名無しサンプリング@48kHz:2008/08/08(金) 19:15:32 ID:6ud54JVU
ハードコアって頭悪い曲じゃねーの?
21名無しサンプリング@48kHz:2008/08/09(土) 11:37:11 ID:iu1EYNk5
んだんだ
22名無しサンプリング@48kHz:2008/08/09(土) 12:00:19 ID:IBcd80Rm
再生から2秒で誰が作ったかわかるな
23名無しサンプリング@48kHz:2008/08/09(土) 18:26:17 ID:nyHmEcWt
24名無しサンプリング@48kHz:2008/08/10(日) 21:08:29 ID:2qCWk10x
http://dtm.e-nen.info/src/up3560.mp3

身内バレしそうだけど、今回は気にせずに…。
ハードコアスレ新参です。
25名無しサンプリング@48kHz:2008/08/10(日) 22:55:50 ID:qrfZl/gH
>>18
オレはそこそこ好きだぜ?EXの曲。
26名無しサンプリング@48kHz:2008/08/10(日) 23:06:10 ID:XD9YxEil
EXは曲はどうでもいいけど
積極性とか生産性は見習いたいくらい評価できる

>>24
シュランツかな?
悪くないと思うよ
いっぱいリバーブかけてもう少し裏拍強調したらもっと良くなるかも
頑張れ
27名無しサンプリング@48kHz:2008/08/11(月) 00:14:10 ID:XD5lXtIU
>>26
ありがとっす
しかし、シュランツのつもりで書いたわけではないので
シュランツって言われたとき、めちゃくちゃ好きなジャンルなだけにドキっとしましたw
ライブ用にと書き下ろしたものなので、リバーブはものすごく悩みました。
リバーブかけてサイドチェインでつぶしても問題なさげだったようですね。
精進します
2826:2008/08/11(月) 02:21:01 ID:VX7oCTCk
>>27
シュランツじゃなかったみたいでごめんなさい
ライブするほどの実力があるならこれ以上余計なことを言うのはやめときますw
29名無しサンプリング@48kHz:2008/08/11(月) 13:14:53 ID:vOHXvcta
>24
ハードダンスだねハードコアというよりか。
30名無しサンプリング@48kHz:2008/08/16(土) 23:47:21 ID:9WJEGpnm
前スレ埋めようぜ
31名無しサンプリング@48kHz:2008/08/17(日) 22:03:31 ID:ABmuImlh
ハードコアタクアン吹いた
32名無しサンプリング@48kHz:2008/08/18(月) 01:21:32 ID:P0oXYUvL
うめとたくあんをかけたのか
33名無しサンプリング@48kHz:2008/08/18(月) 02:51:02 ID:hwewKhDP
ちがうよw
ハードコアタまで埋めた所でさるさん規制喰らっちゃった訳w
で、他の人が埋めてくれたんだけど
タノシーになるはずがタクアンになっちゃったのよw
34名無しサンプリング@48kHz:2008/08/18(月) 04:41:19 ID:yWJnEIlg
ハードコアタクアンは売れる
35名無しサンプリング@48kHz:2008/08/18(月) 12:53:22 ID:P0oXYUvL
ハードコアタクアンでCD出そうか
36名無しサンプリング@48kHz:2008/08/18(月) 14:29:10 ID:TlRX9Puu
タノシーのパロでハードコアタクシーっていうCDあったよな実際
37名無しサンプリング@48kHz:2008/08/18(月) 15:52:04 ID:0XfJX9br
hardcore tanasinn

∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴ヽ
∵∴∵∴∵∴∵∴/ ̄∵∴∵∴∵∴∴∴∵ヽ
∵∴∵∴∵∴∵∴| ● |∴∵∴∵∴∵∵∵∴ヽ
∵∴∵∴∵∴∵∴ _/ ∴∵∴∵∴∵∴∵∴ヽ
∵∴∵/ ̄ ̄ ̄ ̄   ,-‐-、 ∴ / ̄∴∵∵∴∵)
∵∴/  \     /   ヽ∴| ● |∴∵∵∴ノ
∵/   \ \    l    |   _/∴∵∴ ノ   
/   \ \     ゝ___,.ノ  |∴∵∴∵∴∵丿
      \     /      |∴∵∴∵∴∵ノ
           /       |∴∵∴∵∴丿
     \   /     \   |∴∵∴∵∴ノ
      \/     \ \ |∴∵∴∵ノ
     \ \    \ \  |∴∵∴ノ
     \\ \    \  /∴∵ノ
                  //
38名無しサンプリング@48kHz:2008/08/18(月) 18:36:08 ID:hwewKhDP
>>36
今度続編出るよ
39名無しサンプリング@48kHz:2008/08/24(日) 19:00:52 ID:XK+JTjL7
EXの人間性は最低だと思うが、
ttp://game13.2ch.net/test/read.cgi/otoge/1212667045/
で晒されてたのを聴いた感じでは、さすがに曲は昔よりは進歩してると思った。
40名無しサンプリング@48kHz:2008/08/26(火) 01:33:09 ID:FcLiQsSu
ハードコア・ガバキックに最適なエフェクト
探してるんだけどなかなか見つからない。
camelcrusherが一番近いんだけど、なんか違う
いいディストーションエフェクトないだろうか?
41名無しサンプリング@48kHz:2008/08/26(火) 01:45:44 ID:RMWYkXZk
Cyanide 2.0
http://bram.smartelectronix.com/plugins.php?id=3
こいつとか
LFX-1310
http://luxonix.com/home/en/products.html?id=lfx1310
こいつを使ってる

mixiのGABBAキックが作れないコミュとか見てみるといいかも
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=12413067&comm_id=1546080

Cyanide 2.0はUSAOも使ってるらしいよ
42名無しサンプリング@48kHz:2008/08/26(火) 05:42:19 ID:csrufsWb
ディストーション前、後の派手なEQのが大事
43名無しサンプリング@48kHz:2008/08/26(火) 05:48:30 ID:Ql8eSlvU
scream4 だけのためにReasonが欲しい・・・
44名無しサンプリング@48kHz:2008/08/26(火) 18:37:27 ID:PX5UFpTa
Happy Hardcoreでよくある、硬めのピアノの音何使ってる?
45名無しサンプリング@48kHz:2008/08/27(水) 02:02:16 ID:ks9ADJOT
M1にコンプ
46名無しサンプリング@48kHz:2008/08/27(水) 17:55:10 ID:pLI2+dPG
>>41
個人的にkenta-v.ez.がどうやってキック作ってるのか知りたい
シンセらしいけど
47名無しサンプリング@48kHz:2008/08/28(木) 21:29:44 ID:bRQrhI/G
昔はまさにシンセで作ったようなみょんみょんしたキックだったけど今はあまり変わらんよね
48名無しサンプリング@48kHz:2008/08/29(金) 00:15:52 ID:4qXEb5uD
みょんみょんwwww
49名無しサンプリング@48kHz:2008/08/29(金) 09:49:06 ID:Z6c/sbev
良いことしようぜ
50名無しサンプリング@48kHz:2008/08/29(金) 10:40:45 ID:3f799xH/
それはにゃんにゃん
51名無しサンプリング@48kHz:2008/08/29(金) 17:31:27 ID:YIn4MGm/
>>50にはGJと言わざるを得ない
52名無しサンプリング@48kHz:2008/08/29(金) 21:13:28 ID:MJ4CNd1e
じゃあみんなでにゃんにゃんしようぜ
53名無しサンプリング@48kHz:2008/08/29(金) 21:15:52 ID:YeQgun84
にゃんにゃんしたキック?
54名無しサンプリング@48kHz:2008/08/29(金) 21:55:45 ID:QLKCq8h9
にゃーんにゃーんにゃーんにゃんにゃにゃ
55名無しサンプリング@48kHz:2008/08/30(土) 16:22:37 ID:4dO0RePq
デカルチャー
56名無しサンプリング@48kHz:2008/08/30(土) 20:50:10 ID:Lz+U860D
トカチゴールドたのしいなぁ
57名無しサンプリング@48kHz:2008/09/01(月) 02:29:49 ID:5ahnJymE
キックはすぐ作れるんだけどさ、
あのピュンピュンした音どうやって作んの?
58名無しサンプリング@48kHz:2008/09/01(月) 12:16:19 ID:SZvIh5L8
キック作れんならそれくらい作れるだろ
59名無しサンプリング@48kHz:2008/09/01(月) 12:42:34 ID:/ktre2Yz
キックってどうやってつくるの?
60名無しサンプリング@48kHz:2008/09/01(月) 15:43:36 ID:5eUKFGlB
まずピュンピュンした音を作ります
61名無しサンプリング@48kHz:2008/09/01(月) 22:48:57 ID:V0oYjXsq
そしてにゃんにゃんします
62名無しサンプリング@48kHz:2008/09/02(火) 00:28:43 ID:z2HZCXCJ
おしまい
63名無しサンプリング@48kHz:2008/09/02(火) 02:01:50 ID:6XZRA+a/
>>62
('A`)
64名無しサンプリング@48kHz:2008/09/06(土) 22:57:08 ID:bDs4Vvss
日本ハードコアの雄、タクシー
65名無しサンプリング@48kHz:2008/09/07(日) 09:58:43 ID:2ldof8GM
ギュインギュインした音ってどうやって作るの?
66名無しサンプリング@48kHz:2008/09/07(日) 18:06:14 ID:MDbXPtsP
まず卵を用意します
67名無しサンプリング@48kHz:2008/09/07(日) 18:16:56 ID:x87UNWU9
あ?まじめにこたえろ
68名無しサンプリング@48kHz:2008/09/07(日) 20:34:41 ID:UD6SaiXJ
マイクに向かってギュインギュイン叫んで録音しろカス
69名無しサンプリング@48kHz:2008/09/07(日) 20:39:34 ID:TcO6ueek
ギュインギュインした音ってどんなのだよ
70名無しサンプリング@48kHz:2008/09/07(日) 20:44:45 ID:ZL4vx3pm
おそらくシンクかけたノコギリ波をピッチベンドでグリグリ
71名無しサンプリング@48kHz:2008/09/08(月) 00:13:49 ID:8lP5pnz6
ヤクにやたら濃い出品者がいてワロタ 
國民て何?
72名無しサンプリング@48kHz:2008/09/08(月) 03:28:36 ID:psBoNmrv
なんか左あたりからホステスとか聞こえるんだけど
73名無しサンプリング@48kHz:2008/09/08(月) 03:31:53 ID:psBoNmrv
ん?よりによってここに誤爆しちまったよorz
74名無しサンプリング@48kHz:2008/09/09(火) 18:29:56 ID:vqkuCxn7
DTM初心者だけど誰か俺育てるやついない?^−^
75名無しサンプリング@48kHz:2008/09/09(火) 18:40:16 ID:fqjFRkmP
養うのか
76名無しサンプリング@48kHz:2008/09/09(火) 20:46:51 ID:vqkuCxn7
どっかいい作り方まとめてあるサイトない?
77名無しサンプリング@48kHz:2008/09/09(火) 21:27:36 ID:fxpEhR1p
なんの?子どもの?
78名無しサンプリング@48kHz:2008/09/09(火) 21:41:53 ID:vqkuCxn7
あ?てめいちいち言わなくてもわかるだろこら?
79名無しサンプリング@48kHz:2008/09/09(火) 22:17:34 ID:dXCOu3TY
美味しい肉ジャガの作り方くらい自分で調べろカス
80名無しサンプリング@48kHz:2008/09/09(火) 22:27:17 ID:vqkuCxn7
ばーかばーか!
81名無しサンプリング@48kHz:2008/09/09(火) 23:27:23 ID:61chsibh
>>80
どこ縦読み?
82名無しサンプリング@48kHz:2008/09/10(水) 15:37:27 ID:YLXPzwUS
なんかいい教本ない?
83名無しサンプリング@48kHz:2008/09/10(水) 18:12:23 ID:JLtMGciB
少しは自分でなんとかしてみろカス
そんなんだから何処のスレでも相手されないんだよカス
84名無しサンプリング@48kHz:2008/09/10(水) 18:17:06 ID:YLXPzwUS
hitowo kasu yobawari suruna kono aho
85名無しサンプリング@48kHz:2008/09/10(水) 18:30:07 ID:JLtMGciB
やぁカス
ギュインギュインした音は作れたかい?
86名無しサンプリング@48kHz:2008/09/10(水) 18:53:19 ID:YLXPzwUS
synth1のパッチにあったので妥協したし
87名無しサンプリング@48kHz:2008/09/10(水) 18:56:16 ID:bZQlsc4l
YLXPzwUS
いいキャラしてるな
コテでも付けたらどーだ?
88名無しサンプリング@48kHz:2008/09/10(水) 19:08:18 ID:YLXPzwUS
あほが NGに登録されてオワタになるだろ
それがねらいだろ ざんねんだったな
89名無しサンプリング@48kHz:2008/09/10(水) 19:09:52 ID:pOroWvTe
90名無しサンプリング@48kHz:2008/09/10(水) 19:13:01 ID:YLXPzwUS
お、>>89おれがかった本おすすめに一個もねえぞ ふざけてる w
テクノにコード進行とかいるのか?お?
91名無しサンプリング@48kHz:2008/09/10(水) 19:14:25 ID:pOroWvTe
おまえがつくりたい曲によるだろ
92名無しサンプリング@48kHz:2008/09/10(水) 19:19:05 ID:JLtMGciB
流石カス
なんでも人に聞かなきゃ不安で仕方ないのか?
93名無しサンプリング@48kHz:2008/09/10(水) 19:19:48 ID:p3FATZUf
ID:x87UNWU9
ID:vqkuCxn7
ID:YLXPzwUS

久々に来て盛り上がってると思ったら小学生が遊びに来てたーーーーー!!
楽しんでってね
94名無しサンプリング@48kHz:2008/09/10(水) 19:21:19 ID:YLXPzwUS
うざ
95名無しサンプリング@48kHz:2008/09/10(水) 20:14:54 ID:wbi+7leE
盛り上がってると思って来たのに期待した俺が馬鹿だった。
流石DTM板
96名無しサンプリング@48kHz:2008/09/10(水) 22:14:11 ID:SlvEBtws
お前らネタはちゃんと上手く使えよ

は、いいとして確かにあんまりハードコア作る上での話って出ないね最近
97名無しサンプリング@48kHz:2008/09/10(水) 22:15:46 ID:YLXPzwUS
そりゃこいつら聞いても教えないからな
まじこのいた削除以来出したほうがいいと思うよ
98名無しサンプリング@48kHz:2008/09/10(水) 22:34:58 ID:p3FATZUf
>>97

260 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2008/09/10(水) 15:15:12 ID:YLXPzwUS
つくりかたおしえろ
どっかいいサイトない?



お前トランススレにもいってたのかw
99名無しサンプリング@48kHz:2008/09/10(水) 23:02:00 ID:wbi+7leE
思ったんだが、トランスはともかく、ハーコーとかwikiに作り方載ってるだろ

>金銭的な見返りを顧みずに自己満足と新しい作曲手法を考案する楽しみのために曲を作成している
100名無しサンプリング@48kHz:2008/09/10(水) 23:10:38 ID:YLXPzwUS
???
ハーコーWIKIとかねえのだけど
トランスWIKIとかなんも書いてねえしまじイミナス
つかお前らの作曲手順おしえろよ そうすれば黙っててやるから
101名無しサンプリング@48kHz:2008/09/10(水) 23:14:32 ID:NQvtXZZH
>>100
wikipediaじゃねーの?w

作曲手順とかガバキック用意したらあとは他のジャンルと変わらん
102名無しサンプリング@48kHz:2008/09/10(水) 23:25:34 ID:YLXPzwUS
なんだと
くそがMIDIとか勉強しないといけないのかよアホナスが
103名無しサンプリング@48kHz:2008/09/10(水) 23:27:08 ID:IyvL4Y1d
とりあえずamenとか有名どころのブレイクビーツを入手したらどうとでもなるよw
104名無しサンプリング@48kHz:2008/09/10(水) 23:33:10 ID:NQvtXZZH
>>102
作曲方法なんて一つじゃないからなw
サンプリング適当に並べただけでもそれは立派なお前の音楽だ
105名無しサンプリング@48kHz:2008/09/10(水) 23:48:32 ID:SlvEBtws
前から思ってたんだけどamen系ってそんなにgabbaに使ってる?
106名無しサンプリング@48kHz:2008/09/10(水) 23:48:39 ID:YLXPzwUS
ほほう
サンプラーで取り込んでばらばらにすればいいんだな
おk おまえらやればできるな w
107名無しサンプリング@48kHz:2008/09/11(木) 03:02:38 ID:vailz0yz
なあガバとかハピコアってコード理論とか必要なくね?
もちろんしってるに越したことはないけど
伴奏とかつかわれてねえじゃん 聞こえねえし
どうなんだよそこ
108名無しサンプリング@48kHz:2008/09/11(木) 03:07:07 ID:+4vw6oUg
ハピコアは普通に使われてるんじゃない? ニュースタイルとかみたいにメロ使うようなやつだったら普通に使ってるし
まぁ無くても作れるわな
109名無しサンプリング@48kHz:2008/09/11(木) 03:09:53 ID:vailz0yz
なんだと
わかった じゃあ勉強するわ
110名無しサンプリング@48kHz:2008/09/11(木) 06:14:51 ID:prhe23G3
あ、勉強してもムダだよ
お前みたいなクズにはできない音楽だからw
111名無しサンプリング@48kHz:2008/09/11(木) 12:57:51 ID:vailz0yz
は?おまえ馬鹿にしてるのか?
おまえには無理でもおれはできるだよ^−^
おれはおまえとはちがうからな
112名無しサンプリング@48kHz:2008/09/11(木) 19:30:06 ID:vailz0yz
フリーでオーケストラルヒットの音つくれるVSTいいのない?
113名無しサンプリング@48kHz:2008/09/11(木) 23:17:13 ID:boICPRUH
無い
マジで
114名無しサンプリング@48kHz:2008/09/11(木) 23:23:16 ID:vailz0yz
やっぱねえか
ジュリアナ風作ろうと思ったのにざんねん
115名無しサンプリング@48kHz:2008/09/15(月) 20:12:33 ID:dcVVTMcM
Soundfontならあるけど普通サンプラー
オwwwwwケwwwwwwヒwwwwww
116名無しサンプリング@48kHz:2008/09/17(水) 23:49:01 ID:76pkZpGN
ハードコア聞いてて感じたんだが
ハードコアと普通のアーティストの曲を比べると
ハードコアのほうはキックとか重低音が浅いというかなんというか。
普通のアーティストは高級感があるというか。

機材の関係?それともハードコアはBPM早いからわざとそうしてるの?
どなたか教えて下さい。
117名無しサンプリング@48kHz:2008/09/18(木) 00:19:54 ID:n1RyWAuS
言ってることがよくわからないが
ハードコアで使われてるガバキックとかはたくさん歪ませた後に高音域にイコライザかけたりして
普通のキックのように「テンポを刻む」だけじゃなく「音色」の一部としても使ってるからじゃないの?
書いてる自分でも意味が分からん文章だなw
118名無しサンプリング@48kHz:2008/09/18(木) 00:26:38 ID:kUiVmb7s
>>112
Acquit Music HITxxv1とかどうでしょうか?
使ったこと無いので分からないですけど・・・
119名無しサンプリング@48kHz:2008/09/18(木) 00:30:20 ID:HfZIrAcI
>>117
なるほど。参考になります。
120名無しサンプリング@48kHz:2008/09/18(木) 01:11:51 ID:560hBKGE
ハードコアのミキシングがわからんちんちん
121名無しサンプリング@48kHz:2008/09/25(木) 01:05:52 ID:e984bWm9
ジュリアナっちゅうかレイブ風な音が作れたお

ttp://dtm.e-nen.info/src/up4322.mp3
122名無しサンプリング@48kHz:2008/09/26(金) 10:19:20 ID:CUSPOJ5H
これのどこがレイブ風なの?
123名無しサンプリング@48kHz:2008/09/26(金) 12:33:07 ID:fB2Fy9h6
初めうpします

http://dtm.e-nen.info/src/up4338.mp3
124名無しサンプリング@48kHz:2008/09/26(金) 22:49:53 ID:nV6iB3yd
>>122
あんまそうでもなかった?もうちょっとヒットぽい音にしたいなぁ。
125名無しサンプリング@48kHz:2008/09/27(土) 20:26:58 ID:bJfNHi9Z
しょぼい
126名無しサンプリング@48kHz:2008/10/03(金) 11:41:22 ID:4c+7PIPU
声ネタ使わないニュースタってある?
127名無しサンプリング@48kHz:2008/10/03(金) 19:28:15 ID:iB6l7Y4Y
BLUE MIRAGE
128名無しサンプリング@48kHz:2008/10/03(金) 19:47:23 ID:F2CkhGCX
Youstyle
129名無しサンプリング@48kHz:2008/10/06(月) 10:38:03 ID:GR5dJc2L
あいたたた
130名無しサンプリング@48kHz:2008/10/14(火) 21:17:08 ID:lrxPQad/
保守
131名無しサンプリング@48kHz:2008/10/18(土) 21:51:56 ID:L/6V+InL
もっとトランススレみたいに作り方について話し合えよ
じゃあまず俺からな



ハードコアのつくりかたおしえてwwwwwwwwwwww
132名無しサンプリング@48kHz:2008/10/18(土) 23:52:55 ID:irWycwBJ
>>131
サンプリングになってしまうが
手っ取り早い方法

1、CDをプレイヤーに入れる
2、音量最大にする
3、それを録音する
133名無しサンプリング@48kHz:2008/10/19(日) 00:07:05 ID:NJZGpTfv
まじめにやれ
134名無しサンプリング@48kHz:2008/10/19(日) 01:20:09 ID:EowyrwNQ
ハードでコアなテクノなんだから基本作り方はテクノと一緒なんじゃないの?
音は適当にサンプリングで
135名無しサンプリング@48kHz:2008/10/19(日) 03:36:42 ID:qMDkzjGy
ハードコア作りたくてDTM始めたけど、
聴いてる曲の数や種類が少なすぎて
どんな風に打ち込んだり加工すればいいのかが
浮かんでこない
136名無しサンプリング@48kHz:2008/10/19(日) 03:37:53 ID:NJZGpTfv
おれはいつも聞いてるけど自分で作ってみるとおもうようにいかんwwwwww
どういう音で構成されてるとかもわからんからなんか薄くなるwwwwwwwww



wwwwwwwwwww
wwwwwwwwwww
137名無しサンプリング@48kHz:2008/10/19(日) 04:20:54 ID:IvzoHsaN
>>132
気持ちは十分ハードコアだな

>>135-136
ある程度ちゃんと作った曲にきつめのコンプリミッタかければそれっぽい効果は出る

>>1にあるような細分化されたそれぞれのジャンルの音がどれがどれなんだかはよくわからんが、
http://illformed.org/blog/glitch/
http://jp.youtube.com/watch?v=wCgENwOytuA
こういう道具を使えばテクノウチっぽい音なら楽勝で出せる
超有名なVSTiだからみんな存在は知ってるだろうけど、ただ道具に頼るだけじゃなくて
それぞれのエフェクタが単体で何をやってるのか理解を深めれば勉強にもなると思うし
この道具に頼らずにそれっぽい音を出せるようになる、というのをひとつの目標にするのはありかもな
138名無しサンプリング@48kHz:2008/10/19(日) 04:26:54 ID:NJZGpTfv
ありがとうだお・・TT
139名無しサンプリング@48kHz:2008/10/19(日) 04:45:34 ID:72LnjZgr
ヤダ・・何この人。
かっこいいじゃない//
140名無しサンプリング@48kHz:2008/10/19(日) 10:54:07 ID:T7r67BaO
キックにディストーションかけて
ブーンブーン鳴らしとけばとりあえずハードコア
141名無しサンプリング@48kHz:2008/10/19(日) 12:11:13 ID:vuL6FPJI
え、てかこのスレこういうレベルだったの?
142名無しサンプリング@48kHz:2008/10/19(日) 13:54:36 ID:IvzoHsaN
レイブなネタよせあつめ
http://dtm.e-nen.info/src/up4746.zip

143名無しサンプリング@48kHz:2008/10/19(日) 14:00:44 ID:NJZGpTfv
>>14
は?スレに誰も書きこまねエよりいいだろ
>>142
ありあと^^
144名無しサンプリング@48kHz:2008/10/19(日) 14:06:46 ID:j6CltKIv
>>142
これはいいレイヴスタブ
145名無しサンプリング@48kHz:2008/10/19(日) 14:12:34 ID:hmKTKhvV
>>142
アナスタシア大好きだな
146名無しサンプリング@48kHz:2008/10/20(月) 00:21:04 ID:xCo0PtXK
ハードコアにありがちなアシッド系の音を出すにはそれっぽい音を選んでカットオフをテンポ同期にすればいいのだろうか
147名無しサンプリング@48kHz:2008/10/20(月) 03:03:59 ID:aaBypC+s
ハードコアにありがちなアシッド系の音といっても色々あるし
フィルターのかかり具合はシンセと音色の組み合わせで全然違うから何とも言えない。
たとえばTB-303にディストーションかけれてフィルターぐりぐりしたハードフロアの音なら
ReBirthでほとんど同じ音を再現できるし、これはハードコアにありがちなアシッド系の音でもあるわけだけど
その音のことを言っているのかがわからない。
148名無しサンプリング@48kHz:2008/10/20(月) 15:30:44 ID:WB5x3F1v
http://dtm.e-nen.info/src/up4762.mp3

prisoner of love (Licht Raver Mix)
ジュリアナ系テクノ風に作りました
149名無しサンプリング@48kHz:2008/10/21(火) 02:01:00 ID:rxmeuoy6
>>147
ごめん、ハードコアあまり知らないからどういえばいいか分からなかったんだ
http://jp.youtube.com/watch?v=q3sIn0Dbhpk&feature=related
例えばこれの最初から後ろでなってるような音のことです
150名無しサンプリング@48kHz:2008/10/21(火) 05:31:56 ID:xOuWF2BK
>>149
この音だと・・・TB-303とかReBirthのレゾナンスでも近い音は出せると思うけど
たぶんFMとかリングモジレーションあたりがきいてるんじゃないのかなあ。
オシレータはおそらくスクエア波のような気が。
あとはお好みでディストーションやディレイをかけてみたり
バンドパスフィルタにしてみたりノコギリ波にしてみたりカットオフ動かしてみたり。
たぶんこのあたりの組み合わせを試せばいい感じのセッティングが見つかると思うんだけど
151名無しサンプリング@48kHz:2008/10/21(火) 14:59:25 ID:vrdHiVqb
>>149の曲について、303オタの俺様が教えて差し上げましょう!
とか言いつつ、この音が実際の303ではないので正確ではありませんが…

波形はスクエアです。
フィルターエンベローブでディケイだけ上げて、
レゾナンスを強めにかけてフィルターを開閉しています。
軽くディストーション入っていると思います。
EQで低域をカットしています。

他の音色から浮いている感じなので、
何かのシンセのプリセットだと思います。
152名無しサンプリング@48kHz:2008/10/21(火) 18:53:11 ID:0hEjygZH
テクノウチ先生はシンセはプリセットしか使えないって
ブログで言ってたから多分そうだと思います。
私も「他の音色から浮いてる」とか批評できるちゃんとした耳になりたいです。
153名無しサンプリング@48kHz:2008/10/21(火) 21:09:28 ID:rxmeuoy6
>>150
>>151
ありがとう、ものすごく勉強になった!
レスを頼りにらしい音を使った曲が作れるように頑張るよ。
154名無しサンプリング@48kHz:2008/10/22(水) 13:34:45 ID:FGdPV9q5
>>152
GUHROOVYと合作だからそうとは限らないだろ

524 :爆音で名前が聞こえません:2008/10/22(水) 02:13:42 ID:VGnVR/Tu0
つGUHROOVYの中の人
http://ja.wikipedia.org/wiki/GUHROOVY

社長とは限らないんじゃね
155名無しサンプリング@48kHz:2008/10/23(木) 08:06:07 ID:526Q0tJk
156名無しサンプリング@48kHz:2008/10/23(木) 17:56:14 ID:F4vz4UyT
どうした急に
157名無しサンプリング@48kHz:2008/10/23(木) 21:14:35 ID:pDsR3GYk
厨房です
>>142(ありがとう)のネタを使ってフレーズを作ってみたいのですが、
皆さんはどのように編集、加工をしてますか?
スレ汚しすんません
158名無しサンプリング@48kHz:2008/10/23(木) 21:44:52 ID:R1S3tsfS
簡単なのだとableton Liveのsimpler等にブチ込んでそのままシンセのように使うとか
159名無しサンプリング@48kHz:2008/10/23(木) 21:51:47 ID:MBjm/MjN
オケヒやスタブは音が短くて高いキーを叩くと不自然になるからな
コンプとリバーブで音を伸ばして使ったりする
倍音が多く含まれてる音の場合、タイムスケールなんかより自然な感じになる
あとバリフレーズもオケヒ&スタブに使える
サンプル一個しか無い場合でも広い音域でカバーできるしな
160名無しサンプリング@48kHz:2008/10/23(木) 22:10:08 ID:gwBOppS6
ねぇねぇ、PTPみたいなバントって洋楽でない?
マジで探してるんだ。
161名無しサンプリング@48kHz:2008/10/23(木) 22:51:32 ID:37juHbKH
おっとここでバントのサイン
162名無しサンプリング@48kHz:2008/10/23(木) 23:00:52 ID:N3pQIis5
ここでバントは無謀じゃないですか?
163名無しサンプリング@48kHz:2008/10/24(金) 01:09:58 ID:65PZYExX
自分で書いといて吹いた

で、そんなバントない??
164名無しサンプリング@48kHz:2008/10/24(金) 19:20:32 ID:oIAvKeRU
>>160
PTPってこれ?
ttp://www.myspace.com/paymoneytomypain

ハードコア違い乙
リンキンとかこんな感じじゃないっけ?
165名無しサンプリング@48kHz:2008/10/25(土) 08:56:34 ID:sGJJKcDg
なんか地味にハードコアしてないこれ?
http://www.nicovideo.jp/watch/nm5025079
166名無しサンプリング@48kHz:2008/10/26(日) 22:59:03 ID:F62jpLP8
>>165
これはプロの犯行だなw
167名無しサンプリング@48kHz:2008/10/27(月) 19:05:34 ID:/cbMELhj
http://dtm.e-nen.info/src/up4904.mp3
Alek szahalaが好きです。
168名無しサンプリング@48kHz:2008/10/27(月) 19:21:46 ID:7+DVQNs+
Alek szahalaの音源ほしい
169名無しサンプリング@48kHz:2008/10/27(月) 19:29:18 ID:atv7dETp
FINRGで買えばいいじゃない
170名無しサンプリング@48kHz:2008/10/27(月) 19:31:06 ID:atv7dETp
167 EXか?
171名無しサンプリング@48kHz:2008/10/27(月) 19:34:10 ID:/cbMELhj
>>170
EXって明言すると思いっきり叩かれそうなので、ノーコメントにしときます。
172名無しサンプリング@48kHz:2008/10/27(月) 19:48:00 ID:yaeCVJiu
173名無しサンプリング@48kHz:2008/10/27(月) 23:16:01 ID:cpYR8pvE
>>167
それなりに完成度は高いよ
174名無しサンプリング@48kHz:2008/10/28(火) 01:09:32 ID:AN7YYcAT
>>171
明言してるようなもんじゃねーか
175名無しサンプリング@48kHz:2008/10/28(火) 02:27:34 ID:eBFC+jMH
ワロタ
176名無しサンプリング@48kHz:2008/10/30(木) 08:27:28 ID:Q/PXzCI2
なんか色々想像して吹いた

http://www.city.takeo.lg.jp/gabba/index.html

 テレビドラマ「佐賀のがばいばあちゃん」から生まれた武雄のがばいばあちゃんず「GABBA」。
 2007年12月25日に「うれしか 楽しか ちゃーがつか」でCDデビューを果たし、武雄市を飛び出して台湾や県外でも活動するGABBA。史上最年長アイドルとして引っ張りだこです。
 2008年7月6日には新曲「大好き がばい武雄のばあちゃん」を発表。発表ライブにはホールからあふれるほどのお客様に集まっていただきました。
 これからも、100歳、200歳を目標に頑張ります。応援よろしくお願いします。
177名無しサンプリング@48kHz:2008/10/30(木) 08:43:58 ID:knkLgY0o
>>165
Mプロじゃねこれ
178名無しサンプリング@48kHz:2008/10/30(木) 14:25:32 ID:YvHMcg0e
>>177
たぶんちがう
179名無しサンプリング@48kHz:2008/10/30(木) 18:06:21 ID:X3poJLrV
http://dtm.e-nen.info/src/up4993.mp3
クオリティ的にどうですか?
こういう方向性のアルバムがあったとして購買意欲沸く?
180名無しサンプリング@48kHz:2008/10/30(木) 18:37:08 ID:p7FvKQF8
正直このクオリティで金を取ろうと言うのが間違い
フリーで公開してりゃ聴いてくれる人もいるんじゃねーの?
181名無しサンプリング@48kHz:2008/10/30(木) 19:08:37 ID:C4JygMob
またEX?
182名無しサンプリング@48kHz:2008/10/30(木) 19:12:40 ID:y61DF1uz
売りたきゃアニメをサンプリングしろ。
とか。
183名無しサンプリング@48kHz:2008/10/30(木) 19:16:28 ID:X3poJLrV
>>181
違う。

>>182
同人ではなく、市場で売るので無理です。
184名無しサンプリング@48kHz:2008/10/30(木) 20:05:44 ID:zOryw5Nq
EXw
185名無しサンプリング@48kHz:2008/10/30(木) 20:41:27 ID:YvHMcg0e
>>179
EXかよwwww
正直音は昔より良くなったと思う。
曲のギミックが足らない、派手な展開が欲しいってところ

アルバム1枚これだったら萎えるぜ
186名無しサンプリング@48kHz:2008/10/30(木) 23:47:16 ID:g1/JRGCD
どう考えてもEX
187名無しサンプリング@48kHz:2008/10/31(金) 00:09:18 ID:iwOR4RUv
>>179
最初のシンセの音がこもり過ぎ。ここで既に楽曲のレベルが分かる。
つーかスレ違い
188名無しサンプリング@48kHz:2008/10/31(金) 00:27:07 ID:FJFFzyJx
FREEFORM≒HARD NRG
ってここでいいんじゃない?
Alek szahalaってどう聴いてもハードコアだし。
189名無しサンプリング@48kHz:2008/10/31(金) 12:38:31 ID:ou3rPFDf
>>188
なんで突然そのはなしに
FREEFORM≒HARD NRG ←あたりまえ

AlekはUKからリリースされてるのはどっちかというと
フリーフォーム。
190名無しサンプリング@48kHz:2008/10/31(金) 12:46:21 ID:FJFFzyJx
>>189
スレ違いっつーから……。
191名無しサンプリング@48kHz:2008/11/01(土) 01:18:23 ID:C9fxlx7s
192名無しサンプリング@48kHz:2008/11/01(土) 02:46:35 ID:fVu785ZK
>>190
EXがスレ違いって事じゃないの?w
193名無しサンプリング@48kHz:2008/11/01(土) 11:45:52 ID:Ak46dXAr
>>192
EXはHARD NRGだろw
194名無しサンプリング@48kHz:2008/11/01(土) 11:55:03 ID:r3NCBjec
どこがどうHARD NRGなんだよwwwww

馬鹿も休み休み言え
195名無しサンプリング@48kHz:2008/11/01(土) 12:13:45 ID:Ak46dXAr
メロとか雰囲気が思いっきりAlek szahalaとかLAB-4だろw
お前が馬鹿。
悔しいならHARD NRGじゃない理由挙げろよw
196名無しサンプリング@48kHz:2008/11/01(土) 13:18:41 ID:qpIfUJkV
↑今日のEX
197名無しサンプリング@48kHz:2008/11/01(土) 16:18:56 ID:r3NCBjec
どう聞いたらAlek szahalaとかLAB-4になるんだよww
馬鹿なの?しぬの?

悔しいっつか呆れた
198名無しサンプリング@48kHz:2008/11/01(土) 16:28:57 ID:Ak46dXAr
>>197
いいからHARD NRGじゃない理由挙げろってw
無理なの?死ぬの?
199名無しサンプリング@48kHz:2008/11/01(土) 18:54:35 ID:r3NCBjec
>>198
どこもHARD NRGの要素に引っかからないだろ。
メロにしても展開にしても。
EX必死すぎ。ちゃんと音楽きいてんのか?
200名無しサンプリング@48kHz:2008/11/01(土) 18:54:50 ID:WHnWVtvh
リズム周りもフレーズのただ流れてるだけって感じも全てに置いて詰めがあめーっす
LAB-4もスザハラももっとしっかり踊れる音になっとるわ
お前のはエナジー云々以前にダンスミュージックとして踊れる要素があんまねーっす
エナジー系はもっとフィルターでギュンギュンさせるもんです
後ディレイリバーブなんかの空間系かけすぎ
低域モッチリしすぎてて耳がつまるような感じ
低域はただ出せばいいってもんじゃねーっす
201名無しサンプリング@48kHz:2008/11/01(土) 20:30:29 ID:Ak46dXAr
>>199
そうだとしてもハードコアスレ以外にあり得んだろ……。
他にどこのスレがあるわけ?

>>200
ああそうですか。
202名無しサンプリング@48kHz:2008/11/01(土) 21:28:48 ID:WHnWVtvh
結構なヒント出したつもりなのにこの反応w
流石EX節がきいてるな
まぁいいけど多分EXはこのままじゃ目指してるとこまでいけないと思うよ

せいぜい頑張ってください
203名無しサンプリング@48kHz:2008/11/01(土) 22:37:19 ID:Ak46dXAr
>>202
だって俺EXじゃなくて、彼のファンだもの。
具体的なアドバイスされても「ああ、そうですか」としか言えねぇ。
204名無しサンプリング@48kHz:2008/11/02(日) 00:12:51 ID:HqE/9wxG
どこで聞けばいいのか分からんので、ここで聞きたいんだけど
xxのジャンルを聞きたいんだけど、お勧めを紹介してくれるスレってどこにあるの?
同人で出てる音源しか聞いたことないんで
日本人以外で、本場でやってる人の音を聞いてみたいんだけど…
マイスペ回っても英語分からないので、音源の入手方法がさっぱり分からん
205名無しサンプリング@48kHz:2008/11/02(日) 01:03:47 ID:aYIemZXt
ファンてwうそこけ

>>204
ググレカス

大体何をもってHARD NRG抜かしてるんだ。
206名無しサンプリング@48kHz:2008/11/02(日) 12:19:55 ID:Yx1yz//z
>>メロとか雰囲気が思いっきりAlek szahalaとかLAB-4だろw

良くそのジャンル聞かないのにファンとか
もうちょっと嘘つくなら考えろw
207名無しサンプリング@48kHz:2008/11/02(日) 12:22:48 ID:0CUD/Atk
現場で使えないHARD NRGなんてHARD NRGじゃない
208名無しサンプリング@48kHz:2008/11/02(日) 12:48:44 ID:Tq+36mji
現場(笑)
209名無しサンプリング@48kHz:2008/11/02(日) 13:13:32 ID:46A1yIrv
どっちにしろこのBPMだとハーエナじゃなくてもトランスコアだ罠。
210名無しサンプリング@48kHz:2008/11/02(日) 13:44:47 ID:Yx1yz//z
トランスコアでもまあ、こういう素人臭いレコードも昔あったなぁwwww
211名無しサンプリング@48kHz:2008/11/02(日) 18:21:01 ID:9aAQnkv8
212名無しサンプリング@48kHz:2008/11/02(日) 18:26:07 ID:9aAQnkv8
あwww
×SISCO
○CISCO

まじかよ。

213名無しサンプリング@48kHz:2008/11/02(日) 19:03:08 ID:7YcfsZzZ
CISCO倒産ワロタwww

>>179が開始2秒でEX疑惑、11秒で確信に変わるくらいにワロタwww

つかEXは何故すぐに本人とバレるか理由が分からないのだろうか?
214名無しサンプリング@48kHz:2008/11/02(日) 20:27:53 ID:SrKyjW9O
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
  マ  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
      //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ジ  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
  で / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :|
     { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |      
 !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/   `、 ::::::::::: /: i }  >
::∧: : :|: |J   \   /   /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |
215名無しサンプリング@48kHz:2008/11/02(日) 21:11:25 ID:4kg6X1ej
韓国人に似てるよね行動が<EX
216名無しサンプリング@48kHz:2008/11/02(日) 21:57:09 ID:Yx1yz//z
いつまでも構ってちゃんなEX。
曲作るの下手なのわかったから煽り方ぐらい学べ。
何年2chやってるんだと小一時(ry
217名無しサンプリング@48kHz:2008/11/03(月) 18:32:14 ID:HhjxP+2+
ジャンル気にしないで作った方がいいんじゃん

もうちょいメリハリとSEとか音がほしい
218名無しサンプリング@48kHz:2008/11/03(月) 20:11:43 ID:1eizoW4H
なんか最近にぎわってるな
219名無しサンプリング@48kHz:2008/11/04(火) 22:29:22 ID:zaReNj4Q
EX効果だな
220名無しサンプリング@48kHz:2008/11/05(水) 10:27:33 ID:O4xE/mNB
なんていうか才能を全く感じないよね。
221名無しサンプリング@48kHz:2008/11/05(水) 23:52:49 ID:nQlbAcIG
スレを復活させるという才能だけ実証されたようだ
222名無しサンプリング@48kHz:2008/11/06(木) 07:26:35 ID:V0xXECDu
CLSMみたいな音、ブレイクビートハードコアって言うのかな?
あれはこのスレとドラムンスレどっちで語るべきですか
223名無しサンプリング@48kHz:2008/11/06(木) 11:59:21 ID:5mAydZxK
>>222
そんな呼称は聞いたことがない。
「HARDCORE BREAKBEATS]だったら知ってるけど。
224名無しサンプリング@48kHz:2008/11/06(木) 12:30:31 ID:e5/pAnHW
BREAKBEATS HARDCORE、HARDCORE BREAKSって言い方もある
225名無しサンプリング@48kHz:2008/11/07(金) 22:14:35 ID:WY/ufLVK
たのしーが叩かれてた頃のdatくだしあ
226名無しサンプリング@48kHz:2008/11/08(土) 12:02:58 ID:aPUjquMh
mimizunで探せ
227名無しサンプリング@48kHz:2008/11/08(土) 19:40:18 ID:GJcnO016
結局>>179がEXであることが↓より確認されました。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1184482368/730

まぁ音でバレてますがね。
228名無しサンプリング@48kHz:2008/11/08(土) 19:51:24 ID:dXVTHVW+
>>227
EXって明言したら絶対叩かれるから世渡りで違うって言っただけなんで。
別にバレても困らないよw
229名無しサンプリング@48kHz:2008/11/08(土) 19:54:37 ID:dXVTHVW+
>>ID:GJcnO016
別スレでもいちいち粘着してるからお前ブルーノっぽいなw
やれやれ……。
230名無しサンプリング@48kHz:2008/11/08(土) 21:02:01 ID:aPUjquMh
有料だとしたら同人でもハズレのレベル
まあ無料でも聴かんがな
231名無しサンプリング@48kHz:2008/11/08(土) 23:06:25 ID:AnE/Cp0O
EXはなー親切に書いてくれてるやつの話ちゃんと聴けばもうちょっと
よくなるとおもうぜ
232名無しサンプリング@48kHz:2008/11/08(土) 23:53:00 ID:rP6bZ1qA
個人的には音楽のことはよくわからないけど、少なくとも

228 名無しサンプリング@48kHz sage New! 2008/11/08(土) 19:51:24 ID:dXVTHVW+
>>227
EXって明言したら絶対叩かれるから世渡りで違うって言っただけなんで。
別にバレても困らないよw

229 名無しサンプリング@48kHz sage New! 2008/11/08(土) 19:54:37 ID:dXVTHVW+
>>ID:GJcnO016
別スレでもいちいち粘着してるからお前ブルーノっぽいなw
やれやれ……。

こういう発言する奴のファンにはならない。
233名無しサンプリング@48kHz:2008/11/09(日) 01:16:54 ID:eqdHQV1b
234名無しサンプリング@48kHz:2008/11/09(日) 05:02:46 ID:Aw1gmzqp
なかなかいいと思うよ。
聴いてないけど。
235名無しサンプリング@48kHz:2008/11/15(土) 01:27:49 ID:O3FRDoeu
236名無しサンプリング@48kHz:2008/11/15(土) 21:41:42 ID:KxMwhxwy
ここは曲作る人専用だけど
聞き専はどこにいけばいいんですか?
ハードコアの専用スレがどこにあるのか分からないので
誰か誘導してもらえないだろうか
237名無しサンプリング@48kHz:2008/11/15(土) 21:47:35 ID:b5EkQj20
ひとまずDTM板から出て行け
238名無しサンプリング@48kHz:2008/11/16(日) 02:46:49 ID:aWWYHfCj
ここ聴き専多いっぽいよ。
J-COREの話題ばっかだけど
239名無しサンプリング@48kHz:2008/11/19(水) 16:04:52 ID:8CCL40hV
そんなにEXの曲って微妙なのか
なんか聞いてみたいな……。市販してんだからドヘタってわけでも無さげだし
240名無しサンプリング@48kHz:2008/11/19(水) 16:38:56 ID:E6synWY4
粗大ごみでも値段つければ売り物になる
241名無しサンプリング@48kHz:2008/11/19(水) 16:48:10 ID:kzuG3GDo
>>239
kingbeatで試聴こいよ

あまりにライナーノーツと内容がかけ離れてて
怒りを通り越して呆れてしまう
242名無しサンプリング@48kHz:2008/11/19(水) 17:12:26 ID:MaJUK5ZL
OMEGA ZERO PROJECTION
オメガ・ゼロ・プロジェクション

OMEGA ZERO PROJECTION(オメガ・ゼロ・プロジェクション)はEXが立ち上げたソロプロジェクトである。
AMBIENT〜TRANCE〜SPEEDCOREまで、幅広い曲調を得意とするEXが楽曲のリリース専門に考えた名義であり、
フリーで公開時にmuzieで主に使っていた名義、L.A.N.CONNECTIONとは異なる名義である。
某動画サイトでは名義を伏せているものの、ACID JAZZやPSYCHEDELIC TRANCE、HARDCOREなどの様々なジャンルで支持を得ている。
サンプリングと打ち込みの見事な融合は、これからも多くのジャンルのリスナーから評価を得ることだろう。
243名無しサンプリング@48kHz:2008/11/19(水) 17:33:16 ID:G3ssSdqH
kingbeat行ってみたけどライナーノーツ見つけれなかった
でも凄いね、一応プロなんだ
244名無しサンプリング@48kHz:2008/11/19(水) 18:32:05 ID:MQwXnS4X
そこらの同人音屋の方がよっぽどマシなもの作るけどな
245名無しサンプリング@48kHz:2008/11/19(水) 19:23:13 ID:dezPgi7S
それは同人音屋に対して失礼だ。
246名無しサンプリング@48kHz:2008/11/19(水) 20:06:17 ID:E6synWY4
プロじゃねえだろw
247名無しサンプリング@48kHz:2008/11/19(水) 21:07:40 ID:fUQ3Qclj
EXの曲のURLは一定だから分かりやすいね
248名無しサンプリング@48kHz:2008/11/19(水) 23:20:44 ID:5VWmSmje
まぁ個性はあるw
249名無しサンプリング@48kHz:2008/11/19(水) 23:39:57 ID:dezPgi7S
あんな個性は要らないw
250名無しサンプリング@48kHz:2008/11/20(木) 00:20:44 ID:G0ybpAiE
>>242
これって誰が書いたの?自分で書いたの?
251名無しサンプリング@48kHz:2008/11/20(木) 00:29:18 ID:T9s66nlG
支持をえて・・いる?
252名無しサンプリング@48kHz:2008/11/20(木) 00:35:21 ID:E5GNnMLo
EXってビクターのコンピに曲提供したんじゃなかったっけ
その曲聴いてないけど
253名無しサンプリング@48kHz:2008/11/20(木) 15:35:53 ID:uon6ETJ0
たまたまコンピに応募したら曲が採用されただけ

それ以降は泣かず飛ばずで今は自称プロ

親元で暮らしてお小遣い一万円もらってるのは
プロとは言わないけどなwww
254名無しサンプリング@48kHz:2008/11/20(木) 17:55:52 ID:1FSvv6i9
詳しいねぇ
255名無しサンプリング@48kHz:2008/11/20(木) 18:44:11 ID:uon6ETJ0
誰も聞いちゃいないのに
ペラペラ自分語りしてたしなw
256名無しサンプリング@48kHz:2008/11/21(金) 03:08:13 ID:hnVaRo5J
そのコンピってのもトランスブームでビクターが税金対策に作った素人衆の寄せ集めコンピCD
その後そのシリーズで続投するやつもいれば他コンピに提供してるやつまでいた

なのにEXはそれ以降一切引っ掛からず
可哀想に運を使い切っちゃいました^^
257名無しサンプリング@48kHz:2008/11/21(金) 20:20:30 ID:XUMAEL3M
実力の話だからな。企画がはまったから採用されただけ
258名無しサンプリング@48kHz:2008/11/21(金) 21:59:54 ID:/xQVHUeA
まぁ性格ともかく俺より曲は上手いけどな・・・
259名無しサンプリング@48kHz:2008/11/21(金) 22:41:15 ID:HPPyBIYA
EXより下手だと言う>>258の音が聴きたい
260名無しサンプリング@48kHz:2008/11/22(土) 01:36:33 ID:c1xUqD+m
というかまだDTMちゃんとはじめてない
どんなに低レベルでも、いっこ完成した楽曲を作れるだけ、
聴き専の癖に耳も肥えてない非生産的な糞みたいな俺よりマシ
261名無しサンプリング@48kHz:2008/11/22(土) 01:41:56 ID:QBt9AN53
EXも売り込みたいのならmyspaceとか活用すればいいのに……
「myspaceは音質悪い」とかいってるけど相変わらずニコニコにはあげてるみたいだし
262名無しサンプリング@48kHz:2008/11/25(火) 00:23:33 ID:zdTdTdiz
みんな音源何つかってるの?
263名無しサンプリング@48kHz:2008/11/25(火) 00:43:45 ID:k5eBpEmy
mono/polyが欲しい
MASSIVE使っちょる
264名無しサンプリング@48kHz:2008/11/25(火) 02:51:42 ID:dE/IpFma
202
303
606
AiRBase
evolver
midines

使い勝手のいいソフト音源が欲しい今日この頃
265名無しサンプリング@48kHz:2008/11/25(火) 10:26:25 ID:BGq23CX2
オメガなんたら聴いてみたら耳がイカレた・・
266名無しサンプリング@48kHz:2008/11/25(火) 17:52:56 ID:HcWtxA+w
カルロストシキ馬鹿にすんなよ
267名無しサンプリング@48kHz:2008/11/28(金) 20:31:26 ID:MnNN0Yh9
エクストラトーンってメジャーなジャンル?
268名無しサンプリング@48kHz:2008/11/28(金) 20:40:22 ID:2c4PgNFU
明らかにマイナー
269名無しサンプリング@48kHz:2008/11/28(金) 20:54:24 ID:ENuOtohZ
エクストラトーンは特定アーティストの曲のジャンルだからね
基本はスピードコア
270名無しサンプリング@48kHz:2008/11/28(金) 22:32:48 ID:2l9aimZG
>>269
それスプリッターコアのことじゃない?
http://nl.wikipedia.org/wiki/Splittercore
にそんなことが書いてあるんだけど
271名無しサンプリング@48kHz:2008/11/28(金) 23:00:30 ID:GnZVOgho
なんでもいいがノイズだろ。
BPMとかあって無いようなもんだ
272名無しサンプリング@48kHz:2008/11/29(土) 02:02:06 ID:jWeY+u0B
BPM800くらいまではビートを認識できるからまだギリギリスピードコアの体裁を保ってる
それ以上は繋がって聞こえちゃうからほぼノイズになると思ってる
普通の人が聴けばどっちも雑音なんだろうけど
273名無しサンプリング@48kHz:2008/11/29(土) 02:49:52 ID:mM/lhiOo
>>270
スピードコアは人口多いけど、エクストラトーンは一部アーティストしか作らんのよ
274名無しサンプリング@48kHz:2008/11/29(土) 14:09:44 ID:sBDelf39
400か500越すとキックのディケイが切れて低音無くなる
よってすっかすか。クラブで聴いても全く面白くないとおもう
275名無しサンプリング@48kHz:2008/11/29(土) 14:31:10 ID:jWeY+u0B
m1dyのライブ動画とか見ると踊れはしないが気持ちいいだろうなとは思う
必然的に楽しみ方はノイズ寄りになるよね
276名無しサンプリング@48kHz:2008/12/01(月) 22:26:32 ID:B89clbs3
>>187
俺EXじゃないが、参考までに質問
シンセがこもってない、高レベルな楽曲のような音ってどんなの?
できれば誰か自分で作ってうpしてほしいんだが
277名無しサンプリング@48kHz:2008/12/01(月) 22:34:39 ID:EPVbImUA
ボウズ、あまり住人を困らせるな。
278名無しサンプリング@48kHz:2008/12/01(月) 22:37:28 ID:B89clbs3
すいませんでした
いくらEX相手とはいえ、そこまで言うからには
それくらいのレベルの楽曲はホイテョイと作れるもんなのかと思いました
279名無しサンプリング@48kHz:2008/12/01(月) 22:47:14 ID:8+3RdJ+m
それはEXの動画に「ホイテョイ」とコメントしろということかw
280名無しサンプリング@48kHz:2008/12/01(月) 22:54:35 ID:EPVbImUA
ナニ語だww
281名無しサンプリング@48kHz:2008/12/02(火) 00:31:39 ID:q2P3Dax8
おいおい。ホイテョイ知らないとかどんだけ2ch初心者なんだよ(藁
懐かしいなー。Win板見てたら突然鯖が消えて。焦った焦った
282名無しサンプリング@48kHz:2008/12/02(火) 01:13:16 ID:tP4v8aaN
http://www.filebox100.net/src/fb1001006.mp3
今更だが、
>>142の音源(+ドラム音源)だけで短いフレーズ作ってみた。
つか、raveはスレ違うか
283名無しサンプリング@48kHz:2008/12/02(火) 01:56:01 ID:WXBTzaDV
うん、「作ってみた」んだね。

で、何なんだろう?特に>>282の文中には彼の目的らしきものは書かれていないよね。
この人は「作ってみた」って言ってURLを張って、他に何もしていない。

その自作曲を聴いて欲しいの?感想が欲しいの?技術的なアドバイスが欲しいの?褒めて欲しいの?
「作ってみた」だけじゃ何をどうしてほしいのかわからないね。

だから俺はURLをクリックしていないよ。
284名無しサンプリング@48kHz:2008/12/02(火) 01:59:17 ID:zOm0I/hV
いいんじゃないか?そういうキミはクリックしなくて
285名無しサンプリング@48kHz:2008/12/02(火) 02:06:52 ID:44atbi7S
>>276
おまいはなんの音楽を聴いているんだ?
286名無しサンプリング@48kHz:2008/12/02(火) 02:11:34 ID:WXBTzaDV
>>284を読んで思ったのだけど、確かに今のところそれをクリックする予定はないよ。
でも、もったいないよなー。
>>282は俺なんかにそれを聴いて欲しくはないだろうけど、他にもいっぱい俺みたいに
「動機もわからないし、どうせありふれた素人曲だから時間の無駄、クリックしない。」ってみたいに
聴く前から決め付ける人って意外と少なくないと思うんだ。

もしそうなら、せっかく上げた曲を聴いてもらう機会が単純に少なくなるよね。
どうせ上げるならより多くの人に聴いてもらいたいよね。

でもさ、例えば曲のURLに添えて「聴いてみてくれないかな」とかさ、「ミックスバランスは問題ないかな?」
とかさ、「16小節目からのリードが浮いてしまっていない?」とかさ書いたらさ、他人がURLをクリックする動機が生まれるじゃん。
興味を持ってくれる可能性というか、クリックしたいという気持ちが生まれるじゃん。
もっと露骨に「俺の傑作をUPした。褒めてよ」くらい書いても、そのくらい言うのだから
よっぽど面白いのだろうなと、つい聴きたくなるかもしれない。

でも>>282は「作ってみた」で放置なんだよね。一体、何がしたいの?
287名無しサンプリング@48kHz:2008/12/02(火) 02:31:54 ID:tP4v8aaN
予想外に良く分からないレスついてて吹いたw
288名無しサンプリング@48kHz:2008/12/02(火) 07:15:57 ID:jOr+flez
結構良いと思うから曲を完成させる作業に戻るんだ!
289名無しサンプリング@48kHz:2008/12/02(火) 14:36:06 ID:NTWftPDT
長文書くならせめてクリックして把握してからにしろよ。
全然熱くなるようなものじゃねぇから。
290286訳:2008/12/02(火) 15:13:55 ID:tl7iBQOl
>>284を読んで思ったのだけど、確かに今のところそれをクリックする予定はないよ。
訳(べっ、別に嫌いだからって意味じゃないんだからね!)
でも、もったいないよなー。
訳(こんなに良い曲なのに)
>>282は俺なんかにそれを聴いて欲しくはないだろうけど、他にもいっぱい俺みたいに
「動機もわからないし、どうせありふれた素人曲だから時間の無駄、クリックしない。」ってみたいに
聴く前から決め付ける人って意外と少なくないと思うんだ。
訳(こんな良い曲なのに、勿体ない…)

もしそうなら、せっかく上げた曲を聴いてもらう機会が単純に少なくなるよね。訳(みんな聴こうよ!)

どうせ上げるならより多くの人に聴いてもらいたいよね。
訳(わ、私の曲もスルーしてほしくないな、なんて…)

でもさ、例えば曲のURLに添えて「聴いてみてくれないかな」とかさ、「ミックスバランスは問題ないかな?」
とかさ、「16小節目からのリードが浮いてしまっていない?」とかさ書いたらさ、他人がURLをクリックする動機が生まれるじゃん。
訳(もっと>>282の曲を聴いてあげてよ!)
興味を持ってくれる可能性というか、クリックしたいという気持ちが生まれるじゃん。
もっと露骨に「俺の傑作をUPした。褒めてよ」くらい書いても、そのくらい言うのだから
よっぽど面白いのだろうなと、つい聴きたくなるかもしれない。
訳(なんでそんな簡単なこともしないんだよ!)

でも>>282は「作ってみた」で放置なんだよね。一体、何がしたいの?
訳(良い曲なんだから胸張れよ!もっと熱くなれよ!!)


ようするにツンデレ
291286:2008/12/02(火) 15:26:26 ID:WXBTzaDV
あまり上手じゃないなぁーw
292名無しサンプリング@48kHz:2008/12/02(火) 16:41:14 ID:zOm0I/hV
>>285
どういう意味?俺が普段どんな音楽を聴いてるかってこと?

俺が普段聴いてるような音楽がまともなもので、かつ俺がちゃんとした耳ならば、
>>276のような質問は到底出るものではなく、一回聴いてすぐにわかるはずだといいたいの?
293名無しサンプリング@48kHz:2008/12/02(火) 21:18:51 ID:ihV63D7h
プロの作品きけよってことだろばかか
294名無しサンプリング@48kHz:2008/12/02(火) 21:25:27 ID:JhG/t5NS
EXの曲は「クラブ行ってない人が想像したクラブミュージック」的な感じがする
個人的にはDJで使いたくなるような曲じゃない
295名無しサンプリング@48kHz:2008/12/02(火) 22:01:04 ID:zOm0I/hV
その違いが自分には明確にわからないし、
もしわかったとしてもプロの音の出しかたがわからないので、
EXのシンセは音が悪いって言う前にじゃあ貴方プロの音出してくださいよ、
そしてその違いを教えてくださいよって言ってるんですけど
やっぱり俺がおかしいんでしょうか?
EXは人間性に致命的な欠陥があるので好きじゃないですが、
少なくとも自分よりDTMできてると思うので、
おそらくEXよりもっとDTMできるであろうそこの貴方にもっといい音を出してほしいんです。
296名無しサンプリング@48kHz:2008/12/02(火) 22:07:39 ID:ihV63D7h
耳が悪いのと想像力・思考力・行動力がない宣言ですか。
297名無しサンプリング@48kHz:2008/12/02(火) 22:11:04 ID:WXBTzaDV
誰か音で>>295を納得させてやればイイじゃないか。
それとも誰もできないの?
298名無しサンプリング@48kHz:2008/12/02(火) 22:12:25 ID:gRpB3gDk
>>297
おまえがやれ
299名無しサンプリング@48kHz:2008/12/02(火) 22:19:08 ID:Xcq0HCtX
とりあえず今すぐKINGBEATに行って、OMEGA ZERO PROJECTIONで検索して、
THE NEXT SYNTH OMNISPHERE-DnB EDITION-の1曲目〜3曲目を試聴するんだ!

おっとその前に、口に何か飲み物を含んでおくのを忘れるな!
300名無しサンプリング@48kHz:2008/12/02(火) 22:24:08 ID:zOm0I/hV
二つの話題は分けたほうがいいかもですね

・シンセの音が悪いのかよくわからない
こういう質問すると必ずお前の耳が悪い、とセンスの問題に帰結されてしまうので、
解決した試しがないんです。
普通に本場のプロの高尚な作品を聴き込んでいれば誰でも理解できるものなのでしょうか。
このスレの大多数は「わかっている」人なんですか?

・じゃあ貴方が作って聴かせてください
1、「シンセの音が悪い」がただの煽り。
2、耳が肥えているので悪い音は指摘できるが自分ではちゃんとした作品は作れない。
3、自分でもプロのようなハイクオリティなシンセサウンドが出せるが面倒くさい。
どれなんでしょうか?

>>299
それで何かが解決するんですか?

大多数から見てすごいアホだと思われているのは自覚してるので、
辛抱強くレスしていただけると助かります、すいませんすいません・・・
301名無しサンプリング@48kHz:2008/12/02(火) 22:42:17 ID:lzFlp6P8
>>299
視聴してみたが、1〜3曲目は同じ曲になってたぞ
302名無しサンプリング@48kHz:2008/12/02(火) 22:53:13 ID:YNL23Gps
>>299
全部同じループ使用ってことかw

これで金取ろうとするEXは異常www
303名無しサンプリング@48kHz:2008/12/02(火) 22:54:16 ID:ihV63D7h
300
304名無しサンプリング@48kHz:2008/12/02(火) 22:54:53 ID:ihV63D7h
300
音はきくものなんだからきいてよくわかんなかったらセンスがないってことだろう
305名無しサンプリング@48kHz:2008/12/02(火) 23:02:57 ID:Xcq0HCtX
>>301
惜しい!

>>302
正解!

>>304
大正解!
306名無しサンプリング@48kHz:2008/12/02(火) 23:35:10 ID:zMErETVY


307名無しサンプリング@48kHz:2008/12/03(水) 01:42:50 ID:MX/deILT
>>306が見えない。

じゃなくて、J-COREの話題はスレ違いですか?
308名無しサンプリング@48kHz:2008/12/03(水) 13:57:06 ID:H3AtDZn6
EXの曲はさ、ジャンル名つけててそれに自信あるっぽいけど
そのジャンルの音とは全くかけ離れてるのよね。音色の問題もあるけど
ジャンルごとのある一定のルール(構成/リフの展開)ってのをまったくEXが
理解してない。そこが問題。音色についても毎度一緒だしそのジャンルに合わせて
作ってるとは到底思えない。

そのあたりを解決しない事にはEXはいつまで経っても糞スレに光臨して
叩かれるだけの存在。いい加減気がつけ
309名無しサンプリング@48kHz:2008/12/03(水) 16:51:40 ID:cVwK+H6V
EX叩きがいい加減うっとおしい。スレ違いだってことにさっさと気づけ。
310名無しサンプリング@48kHz:2008/12/03(水) 17:37:40 ID:TXTQrRyS
うっとうしいも糞も>>300みたいな建設的な話題出しても誰一人答えないじゃん。
311名無しサンプリング@48kHz:2008/12/03(水) 17:41:42 ID:cVwK+H6V
>>310
建設的だと誰も思ってないって事でしょ。スレ違いの話題を延々していい理由にはならん。
312名無しサンプリング@48kHz:2008/12/03(水) 17:47:50 ID:RbRR5FQi
>>310
ヒント:>>300はEX
313名無しサンプリング@48kHz:2008/12/03(水) 17:59:50 ID:TXTQrRyS
>>311
建設かどうかはともかく、スレ違いではないですよね。
>>300はたまたまEXの曲を聴いて生じた疑問であって、
これがスレ違いだというなら一体何がこのスレの対象となる話題なんですか?

>>312
いつか言ってくる人がいると思いましたが私はEXじゃないです。
ですが証明する手段はないのであなたがそう想像するのは自由です。
あいつの人間性は嫌いですが曲は自分より上手いと思っています。
314名無しサンプリング@48kHz:2008/12/03(水) 18:59:46 ID:f4iYkArX
まー、EXが本気で自分の曲のクオリティが高いと思ってるならいろんなレーベルにデモ送った方がいいよ。昔、ビクターのトランスコンピに一回採用されたらしいし。
315名無しサンプリング@48kHz:2008/12/03(水) 19:22:59 ID:RbRR5FQi
>>313
お前バカだろw

俺は>>300がEXと言っただけで、お前がEXだなんて一言も言ってねェよw
つか、文章をとんちんかんに解釈してしまうその姿が、
EXであることを雄弁に物語っていることに気付かないのかwww
316名無しサンプリング@48kHz:2008/12/03(水) 19:24:31 ID:HvLvInU6
>>315
どうみても>>300>>313じゃないか?
317名無しサンプリング@48kHz:2008/12/03(水) 19:35:47 ID:PV8xLSMU
EX大人気
318名無しサンプリング@48kHz:2008/12/03(水) 20:01:37 ID:fb0jdkjp
もうEXはいいよ
それより今一番流行ってるハードコアテクノってGABBA?
319名無しサンプリング@48kHz:2008/12/03(水) 20:27:42 ID:3Dehbc2+
それはない
320名無しサンプリング@48kHz:2008/12/03(水) 21:29:28 ID:nqUszPzl
そもそもハードコアは流行ってない。
321名無しサンプリング@48kHz:2008/12/03(水) 22:02:42 ID:MX/deILT
では、そんなHCの中で今、最も旬な流れとは何だろう?
322名無しサンプリング@48kHz:2008/12/03(水) 22:21:47 ID:LFduVfN3
マキナじゃね

個人的にはチェコあたりのスピコアがキテるんだけど
323名無しサンプリング@48kHz:2008/12/03(水) 23:00:12 ID:oABHhxT6
音ゲ・東方同人の流れでMAKINAが人気
マキナっつーかゲームのBGMみたいなクソ曲ばっか人気出てる
324名無しサンプリング@48kHz:2008/12/03(水) 23:15:14 ID:H3AtDZn6
これは良いとおもうけどな
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5439784
325名無しサンプリング@48kHz:2008/12/03(水) 23:40:33 ID:TXTQrRyS
>>316
別に言うまでもないと思ったんですけどねw
むしろ>>313の書き込みから「>>313>>300だ」でなく
>>313はなぜか>>300へのレスを自分宛と勘違いしている頓珍漢」
という帰結になるのが滑稽すぎる。

結局口だけで、しかもその口すら碌に建設的な意見もいえないような無能を
相手にしていても自分の曲のクオリティ上がるわけじゃないので黙ります。
326名無しサンプリング@48kHz:2008/12/03(水) 23:43:13 ID:TXTQrRyS
>>232>>258>>260>>276>>278
ID:zOm0I/hV ID:TXTQrRyS
以上、自分の馬鹿さ加減を雄弁に物語ってやまない>>315
327名無しサンプリング@48kHz:2008/12/03(水) 23:51:44 ID:RbRR5FQi
もういいから黙れ糖質100%のEXwwwwwwwwwwwww
328名無しサンプリング@48kHz:2008/12/03(水) 23:59:25 ID:f4iYkArX
昔っからずっとこのパターンだな
「この曲どう?」→「だせえ」→「じゃあお前が作れよ」
329名無しサンプリング@48kHz:2008/12/04(木) 00:07:02 ID:Ye6bv4mD
かまってあげるちゃんがいる限りEX先生の怪進撃は止まらない!
330名無しサンプリング@48kHz:2008/12/04(木) 00:07:30 ID:SAmCUEKU
傍から見ていてすらそう感じるんだから本人はよりそう思うだろ
だからといってアホみたいな発言したりアドバイス無視したり
スレ荒らす理由にはまったくならないけど
331名無しサンプリング@48kHz:2008/12/04(木) 00:16:44 ID:rb697OCK
>>324
何ひとの初バイトの給料日1日後に発売とかマジ馬鹿じゃないのもうポチったしマジなんなの
332名無しサンプリング@48kHz:2008/12/04(木) 00:28:35 ID:+gAkzhy3
>>324
それM-Projectじゃないか
復活富士山頂大回転MAKINA REMIXとRussiansが好きだ

復活富士山頂大回転Bass Makina Mix
ttp://jp.youtube.com/watch?v=wWAFT8XNd-I

Russians
ttp://www.myspace.com/makinaproject
333名無しサンプリング@48kHz:2008/12/04(木) 03:42:44 ID:RbbB11A/
>>332
最近流行ってるハードコアテクノって→マキナじゃね

って書き込みの流れで・・
334tamoc:2008/12/04(木) 04:15:34 ID:sstSc8Ij
巣図元さん宣伝お疲れ様です
335名無しサンプリング@48kHz:2008/12/04(木) 12:47:21 ID:CEZ/eFbl
話元に戻そうw EXはどうでもいいよ。ハードコアでもなんでもないし
336名無しサンプリング@48kHz:2008/12/04(木) 14:30:55 ID:NZoREbzQ
アンチEX、マジキモい。
粘着、嫉妬、譫妄、執着、怒罵、焦燥

アンチEXこそが、マジキモい。
337名無しサンプリング@48kHz:2008/12/04(木) 16:07:15 ID:rb697OCK
具体的だからこそアドバイスなんだよな。具体的にって言ってんのに黙るここのクズ住人は自分で自分を叩きだと認めててワロスw
338名無しサンプリング@48kHz:2008/12/04(木) 23:30:35 ID:NZoREbzQ
マジ、前半はそのとおり。
アドバイスは具体的でないといけない、とまでは思わないが、
正直言って具体的じゃないアドバイスほど役に立たないものは無いよな。

非経験的な抽象論や言葉足らずのフロア至上主義、思考停止の薬物賛歌とか
他人にクドクド説明したってしょうがないものを垂れ流し続ける奴はクズ住人認定でOKよ。

私情でEXを叩く嫉妬・妬み・嫉みの塊の住人はゴミ以下ね。
曖昧な形容詞を並べて個人を叩く暇があったら具体的に、論理的に他人を説得してみろよと。
自分だけで納得するのではなく他人にも共感させてみろよと。

アンチEX、マジキモい。
339名無しサンプリング@48kHz:2008/12/04(木) 23:39:05 ID:3G8uIcKe
暑苦しい野郎だな
340名無しサンプリング@48kHz:2008/12/05(金) 00:34:39 ID:LpjsqUTG
もっと韻を踏んでくれ
341名無しサンプリング@48kHz:2008/12/05(金) 00:48:13 ID:j+YQXZAq
何だか荒んだことになってるね…

この板から生まれた某CDにEX同様に参加した者の一人としては、
(A21)TR44って曲はmidiファイルあったらリミックスしてみたいな、とは思う。
もしくはゴアで1〜2曲EXと合作できたら面白いかな、とは思う。

ただ、シンセのツマミを弄ったりして音を作ることに関しては、
各々の感性に基づくものだから、それを具体的かつ論理的に
一々議論するのは無意味だし、それを尋ねるのも馬鹿げていると思う。

面白いか否か?
聴いてて気持ち良いか否か?
音楽、とりわけ踊るための曲はそれが全てだと思う。

以上、乱筆にて。
342名無しサンプリング@48kHz:2008/12/05(金) 00:53:39 ID:R8sNgieG
EXに具体的なアドバイスをしても馬に念仏なんだがなwwwww
人の話を聞かないやつにかける言葉はないよ
343名無しサンプリング@48kHz:2008/12/05(金) 01:09:57 ID:j+YQXZAq
>>342
う〜ん、そんなことは無いと思うけどな…

でも方々のスレの過去ログを見た限りでは、
意図が正確にEXに伝わらないことが多いって気はする。
アドバイスをEXっていうフィルターに通したら、
全く見当違いな方向に行ってました、って感じ。

そこをもうちょっと辛抱強く修正することができれば、
もっと良い音が出せる可能性は十分にあると思う。
344名無しサンプリング@48kHz:2008/12/05(金) 02:03:33 ID:hHUCisXm
みんなそう思って一度はがんばってEXと話をするが、徒労に終わる。
345名無しサンプリング@48kHz:2008/12/05(金) 02:04:03 ID:hHUCisXm
少なくとも俺はそうだった。
346名無しサンプリング@48kHz:2008/12/05(金) 02:20:50 ID:dq1RExAP
>>343
普通にレスして通じないんだもんw
どうしようもないだろ。もっと分かりやすく丁寧に書けばいいのかっていうと
そうしても曲解するw EXは読解力が本当に無い。
347名無しサンプリング@48kHz:2008/12/05(金) 02:44:00 ID:NLrnGjTx
いや、そもそもEXを自分色に調教しようとするのが間違い。

EXに限らず、お前たちは他人のスタイルを自分の思い通りにしたいと願っているのか?
自分の思い通りにならないから他人を叩いたり粘着アンチになるのなら全くお門違いだぜ。

EXのやりたいようにやらせたらいいじゃないか。
そしてそれを批評すればいい。それこそ好き嫌いのレベルで問題ない。
EXに自分の意見を押し付けるのはそれこそ傲慢だろ?
348名無しサンプリング@48kHz:2008/12/05(金) 03:56:21 ID:F+lIKkp0
アドバイスいらんのなら何でこのスレにうpすんのかね。「凄いですねー」って言ってもらいたいだけ?
349名無しサンプリング@48kHz:2008/12/05(金) 04:24:09 ID:NLrnGjTx
これも、そもそもEXが他人の(微妙な)アドバイスを求めて曲公開していると考えるのが間違いなのでは?
EXの態度を見る限り中途半端な他人の助言など欲していないはず。

「UP曲には必ず助言するのが善」みたいな「俺ルール」は人によっては無駄なお節介。
そんな偽善が報われなかったからといって他人を叩いたり粘着アンチになるのなら全くお門違いだぜ。

EXのやりたいようにやらせたらいいじゃないか。
それこそ「凄いですねー」って言ってもらいたいだけでも問題無い。
自尊心の担保はモチベーションの確保に繋がりうるものでもあるしな。

このように納得できないなら、2chはEXの便所だと思って諦めてスルーしろ。
なにもEXに執着してイライラする必要はないのだからさ。
350名無しサンプリング@48kHz:2008/12/05(金) 05:39:18 ID:I0dBzDwr
EXは自分の曲が売れるように販促活動してるだけ
351名無しサンプリング@48kHz:2008/12/05(金) 06:26:46 ID:ETqs4+Yc
現行のスレだと>>200-201とか顕著。
352名無しサンプリング@48kHz:2008/12/05(金) 06:51:22 ID:j+YQXZAq
>>344-351の言い分も良く分かる。
過去にあった出来事からすれば、そう考えるのが妥当かもしれない。

でも、私はEXと直にコンタクトを取ってみる!
一度や二度の遣り取りでダメなら、三度・四度と続けてみる!
そんでもってリミックスや合作の話をしてみてくる!

会社から戻ったとき、EXからレスがあったら嬉しいな…
353名無しサンプリング@48kHz:2008/12/05(金) 11:53:25 ID:O60YBDPv
擁護というか見守ってやれって言ってるやつはアホかw

まぁ友達かなんかに書かせてるんだろ。
正直どう贔屓目に見ても曲酷い。ジャンルとか好き嫌いの次元じゃない
354名無しサンプリング@48kHz:2008/12/05(金) 12:00:48 ID:hHUCisXm
352
355名無しサンプリング@48kHz:2008/12/05(金) 12:01:40 ID:hHUCisXm
352
だから直でやってだめだったんだって
音パラ出しさせてミックスこっちでやろうとしたけど音つぶれまくったのしかおくってこないんだもん
356名無しサンプリング@48kHz:2008/12/05(金) 12:36:30 ID:O60YBDPv
>>355
イイハナシダナー
357名無しサンプリング@48kHz:2008/12/05(金) 15:35:54 ID:LpjsqUTG
擁護は友達ってww
俺よりはるかに上手いのに・・もうやだ死にたい
358名無しサンプリング@48kHz:2008/12/05(金) 16:08:42 ID:Ae1USQW+
>>355
どうせ
「加工せずにパラ出ししてください」
とか言わなかったんだろw
359名無しサンプリング@48kHz:2008/12/05(金) 18:06:36 ID:8rjBDvfB
シュランツスレとブレイクコアスレにいた人は最早トラウマだぞ
360名無しサンプリング@48kHz:2008/12/05(金) 19:53:24 ID:j+YQXZAq
>>355
EXの出した音をミキシングやマスタリングしたいんじゃなくて、
リミックスしたいからmidiファイルを貰ったよ。
だからメロディはEXが作ったものがベースになるけど、
音色や展開は完全に私のカラーになるでしょうね。

>>359
実は…ブレイクコアスレを一月以上固まらせた650は私なんだ…
ホントにゴメンね…
361名無しサンプリング@48kHz:2008/12/05(金) 21:05:00 ID:appN07ba
>>360
その落ちそうだったBREAKCOREスレを保守ageした680が俺です
そしてschranzスレを定期ageしてるのも俺です

皆さん是非schranzスレに作品投下してあげてくださいね
362名無しサンプリング@48kHz:2008/12/06(土) 02:17:04 ID:rrk8+INE
>>361
投下はできないが、定期保守はしとくかな
363名無しサンプリング@48kHz:2008/12/07(日) 01:16:04 ID:C8+G/o0/
↓以降EX禁止
364名無しサンプリング@48kHz:2008/12/07(日) 02:36:26 ID:P7SHx014
シュランツはHARDCORE TECHNOだから>>1に記載しても差し支えなんじゃない?
作る人いないかもだけど
365名無しサンプリング@48kHz:2008/12/07(日) 04:50:45 ID:fbZOxSpm
>>364
schranzスレは別にあるからいらないかな…
366名無しサンプリング@48kHz:2008/12/08(月) 08:26:46 ID:uQi7rCbh
EX禁止にされた途端に過疎ったな
367名無しサンプリング@48kHz:2008/12/08(月) 23:44:43 ID:QboWa+/R
まぁこのスレEX以下の作品しか作れない奴が吠えてるスレだから
368名無しサンプリング@48kHz:2008/12/09(火) 00:04:58 ID:TTnEgTf/
EX叩きが無くなった途端過疎とか笑えるよwこのスレのかすどもは話題を作る能力すら無いらしい。
369名無しサンプリング@48kHz:2008/12/09(火) 00:35:16 ID:wUHyOHMb
なんだと!!!!?
悔しいがその通りだ!!!
370名無しサンプリング@48kHz:2008/12/09(火) 07:09:13 ID:Lg3svtjJ
できる奴はこんなとこ見てないよ
どうせ大した情報もないし
371名無しサンプリング@48kHz:2008/12/14(日) 23:11:02 ID:Sf3X0LdI
DTM版なのに
なんで、このスレ
だれもUPしないの?
変な感じ。
372名無しサンプリング@48kHz:2008/12/14(日) 23:12:51 ID:5y13mUl1
>>371
DTM板ってそんなに頻繁にUPされてるっけ?
曲聞いてスレくらいじゃね?
373名無しサンプリング@48kHz:2008/12/15(月) 00:03:35 ID:60YFvNbv
ジャンルスレは曲うpより曲研究の方が多いからね
374名無しサンプリング@48kHz:2008/12/15(月) 17:20:31 ID:AbMmZWxH
Hardstyle系でよくキックで音階鳴らすやつあるけど、あれってキックとベースに分けてベースでやってんの?
それともキックをそのまま音階で鳴らしてるの?作ろうとしたけど上手くいかん
375名無しサンプリング@48kHz:2008/12/15(月) 17:23:50 ID:NyKVa3Qi
確か前者
376名無しサンプリング@48kHz:2008/12/15(月) 17:54:50 ID:AbMmZWxH
>>375
おぉ即レスありがとう 作れるよう頑張ります
377名無しサンプリング@48kHz:2008/12/15(月) 21:14:55 ID:HkxPRht+
ベースだけ下げるんじゃなくてキックも同時に下げてくといい感じになるよ。
キックはコンプでガッチガチに固めた奴をwavにして音階つける。

まぁここら辺は自分の好みだと思うんで、イロイロ試してみるといいかもね。
378377:2008/12/15(月) 21:31:00 ID:HkxPRht+
うは、色々と書き間違えてた・・・
誰も下がるなんて書いてないねorz

>>374
キックにも音階つけて
ベースに合わせてならしてやるって事です。
379名無しサンプリング@48kHz:2008/12/16(火) 01:23:34 ID:9RAfEcgR
そういや、ちょっと前にJoMoXってメーカーからMBase 01ってキック専用の音源が出ててな
ソレには、MIDIのノート情報に合わせてキックのトーンを変えてくれる機能が付いてる

アタックを極度に低く+ディケイを極端に長くすると簡易的なベース音源にもなる優れものなんだぜ
380名無しサンプリング@48kHz:2008/12/20(土) 01:02:05 ID:jtkauE7q
age
381名無しサンプリング@48kHz:2008/12/21(日) 16:48:29 ID:Pha01X3l
http://jp.youtube.com/watch?v=cNdTf3bMuEo&feature=related
これの30秒ぐらいに流れてる声ネタ
こういう感じのサンプルどうやって探せばいいですか?
何かのサンプリングCDに入ってますか?
382名無しサンプリング@48kHz:2008/12/21(日) 19:18:37 ID:vyOnQBau
声ネタは自作の人もいるから分からんなぁ
てかJAKAZiDか
彼は外国アーティストだから…
ベンジェンス辺りかな
383名無しサンプリング@48kHz:2008/12/21(日) 23:41:17 ID:PATsrQg2
ベンジェンスにこういう声ネタ求めても肩透かし食らうぜ
ZERO-Gとか古いヤツ探した方が幸せになれる
384名無しサンプリング@48kHz:2008/12/22(月) 00:11:48 ID:OkhYwld9
声ネタはベンジェンス微妙だな
持っておいて損は無いけど
385381:2008/12/22(月) 01:26:22 ID:4BFGDMGE
ベンジェンスボーカル物持ってるんですけど
無かったんですよ
ZERO-G聞いてみます
ありがとうございました

フリーサンプル探すの疲れた・・・
386382:2008/12/22(月) 06:22:35 ID:cTNAj5Kp
おおそうだったか
すまんな

声ネタを曲から抜き出してる人もいるからどうだろう…
TECHNORCHとかM-Projectとか
387名無しサンプリング@48kHz:2008/12/22(月) 10:10:50 ID:MVOJDyEU
つ著作権
それが許されるのは同人まで。
388名無しサンプリング@48kHz:2008/12/22(月) 10:19:41 ID:qbJTmVfk
同人でも別に許されてません
作者の好意に甘えてるだけの寄生虫
389名無しサンプリング@48kHz:2008/12/22(月) 11:21:40 ID:cTNAj5Kp
「どうだろう」ってのは勧めてるんじゃなくて「JAKAZiDが抜き出してる可能性もあるな」って意味ね
390名無しサンプリング@48kHz:2008/12/22(月) 12:15:10 ID:dOpyPDSP
サンプリングに著作権とか言ってる20世紀の人間がまだこのスレには居るのか
391名無しサンプリング@48kHz:2008/12/22(月) 13:43:24 ID:MVOJDyEU
>>390
訴えられたら普通に負けるからお忘れなく。
392名無しサンプリング@48kHz:2008/12/22(月) 14:31:39 ID:dOpyPDSP
393名無しサンプリング@48kHz:2008/12/22(月) 18:08:32 ID:zOf0TkwY
お前マジで言ってたのか…
394名無しサンプリング@48kHz:2008/12/22(月) 20:06:02 ID:IAbPr/Cd
JASRACの主張では負けることになっている、だな。
395名無しサンプリング@48kHz:2008/12/27(土) 16:32:10 ID:gYjOepkL
BOSS ON PARADEとかに使われてるカーンっていう音の入手方法or作り方を教えてください
396名無しサンプリング@48kHz:2008/12/27(土) 18:36:17 ID:aoBYHyel
どれだよw
5:12もあるんだから分秒で示してくれ
397名無しサンプリング@48kHz:2008/12/28(日) 00:38:03 ID:GnR8v0AM
みんなでさ、ブレイクコア・タノシーみたいなの組んでみない?やってみない?
398名無しサンプリング@48kHz:2008/12/28(日) 00:39:00 ID:12n+dc9U
しろうとだけど参加するわ
399名無しサンプリング@48kHz:2008/12/28(日) 03:59:35 ID:MI/zV8zq
やる
400名無しサンプリング@48kHz:2008/12/28(日) 08:59:51 ID:7RWuF2vj
提案するならこのスレじゃね?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1179577633/
401名無しサンプリング@48kHz:2008/12/28(日) 12:28:12 ID:A+NXSfLn
>>395
自力でディグれよ
どんだけゆとりなんだよww
402名無しサンプリング@48kHz:2008/12/28(日) 21:49:00 ID:cXP73iU/
web editの1:51-1:54とみた
403名無しサンプリング@48kHz:2008/12/29(月) 16:57:34 ID:Bj/Ii4lD
また他力本癌レーベル募集ですか
404名無しサンプリング@48kHz:2008/12/30(火) 00:03:33 ID:EhlRuAnn
ドラム系の音って何で作ってる?バスドラとか
405名無しサンプリング@48kHz:2008/12/30(火) 00:05:10 ID:EhlRuAnn
あーごめんこっちで聞いた方が良いのかな?

ドラム音源に悩むスレ Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1223294959/
406名無しサンプリング@48kHz:2008/12/30(火) 11:10:10 ID:EhlRuAnn
ごめん向こうで聞いてきた
407名無しサンプリング@48kHz:2008/12/30(火) 13:20:01 ID:PRLlIGv2
誰かなんか言ってやれよ
408名無しサンプリング@48kHz:2008/12/30(火) 14:04:02 ID:q7ZfyukR
なんか
409名無しサンプリング@48kHz:2009/01/04(日) 06:10:30 ID:X6gJABlo
で、ブレイクコア・タノシーってどうやって運営していくの?
とりあえず、UP合戦?
410名無しサンプリング@48kHz:2009/01/05(月) 23:29:30 ID:3k6s7gOU
http://www.filebox100.net/src/fb1001368.mp3
ハーコースレッドはいつでも荒れてるな。
ROMしてると楽しい限りだ。
まぁ今は
少し落ち着いてるようなので途中のもの投下。
411名無しサンプリング@48kHz:2009/01/06(火) 00:10:02 ID:1jQ9s2qB
いいね、是非完成させてくれ。
412名無しサンプリング@48kHz:2009/01/06(火) 00:29:17 ID:kxPXcGg2
かっけーな
413名無しサンプリング@48kHz:2009/01/06(火) 19:12:48 ID:pzx7vDF0
http://www.filebox100.net/src/fb1001381.mp3
続きだ。
つか、ここってcapsuleスレ覗いてるヤツ着てるんだな。
414名無しサンプリング@48kHz:2009/01/06(火) 19:47:20 ID:1jQ9s2qB
ごめん、もういいや。
415名無しサンプリング@48kHz:2009/01/06(火) 21:37:01 ID:F8DSXcn5
そこにはどんな心境の変化が?
416名無しサンプリング@48kHz:2009/01/06(火) 22:13:53 ID:1jQ9s2qB
心境っつか…そういうのハッキリ言うと可哀想じゃん?
417名無しサンプリング@48kHz:2009/01/07(水) 05:05:37 ID:n7KPEnEq
そんなことよりオススメのゲイビデオの話しようぜ
418名無しサンプリング@48kHz:2009/01/08(木) 16:56:09 ID:j04Sjc0v
>>410の曲、聴くのめんどくさいから聴いていないけど、どんな感じ?
聴く価値はある?
419名無しサンプリング@48kHz:2009/01/08(木) 16:58:04 ID:cAUhlaye
無い。
というか最近の聴き専はここまで終わってるのかと感心した。
420名無しサンプリング@48kHz:2009/01/08(木) 22:57:10 ID:BmqpYKKp
おめーがうpれwwwwwwwww
421名無しサンプリング@48kHz:2009/01/12(月) 03:20:35 ID:Aah/ptJm
テクノのシンセパートをソフトシンセで作ってるんだけど、
なんか味が足りない。
422名無しサンプリング@48kHz:2009/01/12(月) 08:46:02 ID:w1y4Z5Ej
それは君の作り込み不足
423名無しサンプリング@48kHz:2009/01/12(月) 18:20:39 ID:ZYWhl2RL
そういう時はチキンスープの素をさらさらと
424名無しサンプリング@48kHz:2009/01/12(月) 18:50:51 ID:YydSnyot
ここ笑うとこですよ
425名無しサンプリング@48kHz:2009/01/12(月) 19:29:33 ID:vPkLaTeF
流れ切って申し訳ないですが、質問させてください。

皆さんはハードコア作る際キーボードとパッドのどちら使いますか?
midiキーボードを購入しようと思ってるんですが、鍵盤使うよりパッドの方が使い勝手いいかもと思ってしまい迷っています。

おすすめなどあればお願いします。
426名無しサンプリング@48kHz:2009/01/12(月) 23:50:36 ID:eXLEYcUd
おかーやん、パッドってなにー?
427名無しサンプリング@48kHz:2009/01/13(火) 01:58:34 ID:sVhfGSIK
おとーさんに聞きなさい!!!
428名無しサンプリング@48kHz:2009/01/13(火) 12:22:33 ID:vq1NsJqw
おいおい母さん、俺に振るなよ
429名無しサンプリング@48kHz:2009/01/13(火) 12:29:37 ID:CozjCOZo
ばーさんや、わしを呼んだかいのぅ
430名無しサンプリング@48kHz:2009/01/13(火) 13:07:58 ID:taiognJ0
お前らこんなときだけやる気あるのな
431名無しサンプリング@48kHz:2009/01/13(火) 17:56:10 ID:KJuQfnsf
>>426-429
少し笑えた
432名無しサンプリング@48kHz:2009/01/14(水) 23:18:05 ID:nu2Hr8Pw
NRGってマイナー?有名?
433名無しサンプリング@48kHz:2009/01/14(水) 23:47:56 ID:Kb+zlaTJ
有名だと思った?
434名無しサンプリング@48kHz:2009/01/15(木) 00:24:23 ID:7GQlcvaS
何がすげぇってこいつら同人とかゲームの曲しか聞いたこと無くてハードコアテクノ作ろうとしてんだもん
イベントでDJがお遊びで一曲目に昔のアンセム曲流してからいつものDJ始めたときに皆笑いながら盛り上がってたんだが
いかにも同人からきますたって奴らが知らない曲だから乗れないって文句垂れてたからな
後別にハードコア好きなのは良いんだがハードコアこそ至高みたいな考えででいる人間多すぎ
別に同人や音ゲーの曲を否定してる訳じゃないが最近ハードコア知ったからってみんなこぞってDTM始めてハードコア作ってる状況がどうにも変だ
まぁミクとかの流れもあるから自分の考えが古いだけかも知れないが

にしてもドラムンはキックが弱いからハードコアなんかじゃねぇよwwって言ってる奴とか一体何なんだよもう
トランスコアぐらいの速さの4打ちしか聞いてないんじゃないのか?後ガバガバうるさい
435名無しサンプリング@48kHz:2009/01/15(木) 00:28:25 ID:qStFnNw5
そんなやついんの
436名無しサンプリング@48kHz:2009/01/15(木) 00:34:21 ID:9GkKmu6y
なんのコピペ?
437名無しサンプリング@48kHz:2009/01/15(木) 06:57:20 ID:3DZmrYcl
引きこもり過ぎて脳内で妄想が炸裂
438名無しサンプリング@48kHz:2009/01/16(金) 19:05:32 ID:6ZdaX9kA
>>434
俺も思ってた。
ハードコアイベント行ったらゲーム曲のアレンジとか流れて
リズムもだせーし肝心のメロディーが埋もれて聞こえない。
しかし、フロアは大勢のファンがノリまくってる。

どんな理由でどんな音楽作ろうと構わないんだけど
もっと音楽として聴けて踊れるものにして欲しいな。
439名無しサンプリング@48kHz:2009/01/16(金) 19:11:32 ID:X9HjzSiY
今のハードコアイベントってDJが海外のアナログかけたりしないの?
440名無しサンプリング@48kHz:2009/01/16(金) 21:52:50 ID:ruDvWo6/
>>438
お前が行くイベント選べばいいだけの話だろ
人が好きなもの貶すだけの耳持ってるなら自分で動けよ
気持ちはわかるけどさ
441名無しサンプリング@48kHz:2009/01/16(金) 23:37:39 ID:pl7HnZT9
>>438はDENPAに行ったんじゃね
442名無しサンプリング@48kHz:2009/01/17(土) 01:08:21 ID:wwl4VjtE
最近ハードコアが流行ってきたがアニメゲームばっかりもどうかと思う
443名無しサンプリング@48kHz:2009/01/17(土) 01:20:31 ID:1KuuCLGc
流行ってんのか?
444名無しサンプリング@48kHz:2009/01/17(土) 01:27:00 ID:ZTxscTou
今のアニメゲームのやつはもはや別ジャンルだと思ってる
445名無しサンプリング@48kHz:2009/01/17(土) 02:50:47 ID:RNXnSYjY
はぁ・・STERN行きたかったなぁ
446名無しサンプリング@48kHz:2009/01/18(日) 02:53:58 ID:3ahVs62F
>>444
一応ナードコアってことで分けられてるかも
よくわからんが
447名無しサンプリング@48kHz:2009/01/18(日) 19:47:04 ID:n9nS21NK
海外のハードコアのクラブイベントは数千〜数万人規模だったりするの?
海外事情があまりわからん。
448名無しサンプリング@48kHz:2009/01/19(月) 09:33:49 ID:c5JbFC5g
Scott Brownならかなり規模大きくなるだろうね
449名無しサンプリング@48kHz:2009/01/19(月) 19:46:02 ID:j/36tcYO
ガバのレイブは万人規模
450名無しサンプリング@48kHz:2009/01/19(月) 21:17:52 ID:N7xeOSL7
ヒャー
451名無しサンプリング@48kHz:2009/01/20(火) 08:18:16 ID:TpLD81Es
なにその植田まさしの漫画でありそうな驚き方
452名無しサンプリング@48kHz:2009/01/20(火) 10:02:44 ID:xY8ctraX
俺、佐藤裕也(`ェ´)ピャー
453名無しサンプリング@48kHz:2009/01/25(日) 12:14:26 ID:sHVxead2
age
454名無しサンプリング@48kHz:2009/01/27(火) 12:22:22 ID:XU024NWM
455名無しサンプリング@48kHz:2009/01/27(火) 14:36:55 ID:f8ZuWuU/
456名無しサンプリング@48kHz:2009/01/27(火) 16:50:34 ID:FGRHmkt7
これは全部某音下のwavで作ったのか?
とりあえずぐちゃぐちゃでスカスカ
457名無しサンプリング@48kHz:2009/01/27(火) 17:47:25 ID:f8ZuWuU/
>>456
マッシュアップです。
458名無しサンプリング@48kHz:2009/01/27(火) 18:36:29 ID:b5r7qySb
なんでUPしたの?
459名無しサンプリング@48kHz:2009/01/27(火) 18:43:07 ID:f8ZuWuU/
>>458
とあるイベントで使うんだけど、
これってマッシュアップって言うのかどうか確証がなかったから。
460名無しサンプリング@48kHz:2009/01/27(火) 19:28:59 ID:xRhxjo+o
キミさ、若いんでしょ?
461名無しサンプリング@48kHz:2009/01/27(火) 20:39:52 ID:f8ZuWuU/
>>460
20代前半。
462名無しサンプリング@48kHz:2009/01/27(火) 20:55:15 ID:b5r7qySb
おkwwwww特定したwwwwwwww
463名無しサンプリング@48kHz:2009/01/28(水) 16:58:10 ID:01qXG/PT
>>462
俺だよ俺
464名無しサンプリング@48kHz:2009/01/29(木) 00:52:16 ID:dfYwNMYw
キックと共に中心で鳴ってるあの「ブーン」みたいな感じのノイズはどうやって作るんだ?
前から色々試行錯誤してはいるんだがどうやればあんな歪みが生まれるのか・・・
そもそもあれがノイズなのかベースなのかさえも分からない
465名無しサンプリング@48kHz:2009/01/29(木) 02:20:44 ID:fri0VnAq
そうだよな。日本のアーティストであのキック作れてる人はいる?
466名無しサンプリング@48kHz:2009/01/29(木) 07:05:22 ID:IUWrUq3I
>「ブーン」みたいな感じのノイズ

玉入れた時のほっぺたの感覚を再現という説は?
467名無しサンプリング@48kHz:2009/01/29(木) 10:04:12 ID:WKHIQNWi
ゲートリバーブじゃないかね
468名無しサンプリング@48kHz:2009/01/29(木) 14:59:01 ID:Pr2eYwLZ
ヒント
ディストーションの種類とディケイの処理
469名無しサンプリング@48kHz:2009/01/30(金) 00:24:47 ID:y92k53nh
gabbaとかでよく使われてる
http://dtm.e-nen.info/src/up6319.mp3
こういう感じのキックに音階が付くようなサウンドって
どうやって作ってるんですか?

470名無しサンプリング@48kHz:2009/01/30(金) 14:02:20 ID:zs6BwTyw
キックに音階つけりゃいいべ

471名無しサンプリング@48kHz:2009/01/30(金) 14:10:58 ID:XJ6arJEh
いや単純にピッチ変えただけではこんな風にはならんべ
472名無しサンプリング@48kHz:2009/01/30(金) 19:31:39 ID:eDLp3y9e
ちょっと上の方でも出たけど、キックと一緒にベースの音程も上げる
473名無しサンプリング@48kHz:2009/01/30(金) 20:03:34 ID:ekyyGY25
テクノウチさんがリバースベースがどうたらって言ってたけど
それとは違うの?
474名無しサンプリング@48kHz:2009/01/30(金) 20:06:37 ID:PJ/3GhmS
>>469の音源聴いてないけど、どーせサブキックの事じゃないの?
475名無しサンプリング@48kHz:2009/01/30(金) 21:04:42 ID:y92k53nh
うーん、テクノウチの人のサイト調べたけど
微妙に違うようなあってるような…。けど音の説明文は
自分の思い込みと一致してるし、リンク先のAge of Reverse Bass
にもその音が入ってたけど、youtubeで別の動画見たら全然違うし。
ヒント得られたと思ったけど分からん…
476名無しサンプリング@48kHz:2009/01/30(金) 21:11:49 ID:y92k53nh
いやリバースベースちゃうなw
477名無しサンプリング@48kHz:2009/01/30(金) 21:33:49 ID:eDLp3y9e
>>374-379じゃないの?
478名無しサンプリング@48kHz:2009/01/30(金) 22:18:25 ID:/Kd8hm2V
ハイパスフィルターとかEQでレゾナンス上げてピーク作った後ひずませたりすたらできるとおもう
ハードコア作った事無いけど
479名無しサンプリング@48kHz:2009/01/31(土) 00:29:21 ID:pY1EhViG
>>478のやり方を軸にしてるんじゃないかなぁ、と思いました
ttp://dtm.e-nen.info/src/up6332.mp3
480名無しサンプリング@48kHz:2009/01/31(土) 01:49:29 ID:Vild1A3o
>>379の言うようなキックをサンプリングしてベースとして使うってのは前に俺もやった
他にもタムやらコントラバスの音ネタを歪ませてピッチ下げてみたりもしたけど、
これはどう考えてもDnBとかで使うベースだしねぇ。ハーコーのあれとは別。
とりあえず、実際に作ったことのある人の意見が聞きたい
481名無しサンプリング@48kHz:2009/02/01(日) 09:45:17 ID:auIYhw+I
タノシーストライクでkentaさんに聞いたらシンセしか使わないって言ってたぞ
アタックとブーンの二つを重ねるんだと
482名無しサンプリング@48kHz:2009/02/01(日) 12:20:57 ID:oEkCxaNJ
rE-LibErAtioN pLus+で最初の方にブーン音が続いているけど、あれのこと?
483名無しサンプリング@48kHz:2009/02/01(日) 18:35:46 ID:8NO7fJdS
知らん
484名無しサンプリング@48kHz:2009/02/01(日) 18:52:59 ID:P/iEMpHV
ここの人ってJ-Coreしか聴かないの?
485名無しサンプリング@48kHz:2009/02/01(日) 19:18:31 ID:rK/YTk3F
ケンタキックは下品だから嫌い
486名無しサンプリング@48kHz:2009/02/01(日) 19:49:27 ID:wAcGX8QX
俺は海外のガバとかハードコアも聞いてる
487名無しサンプリング@48kHz:2009/02/01(日) 20:27:40 ID:AcK2DPiX
ハードコアのCDなんかで試聴出してないのって、
使ってるネタが(著作権的な意味で)アウト過ぎるって思えばおkですか?
488名無しサンプリング@48kHz:2009/02/01(日) 20:33:58 ID:jWrvNmLO
>>485
Art Of Fighters系のキックの曲もよく作ってるよ
489名無しサンプリング@48kHz:2009/02/02(月) 00:40:49 ID:LciCwNt0
>>487
視聴出来んから買って損したりな
490名無しサンプリング@48kHz:2009/02/02(月) 01:48:30 ID:IvEC1XGi
海外もTraxtormとかMOHとか有名どころしか聴けてないなあ
491名無しサンプリング@48kHz:2009/02/02(月) 15:11:54 ID:pOKIO0fO
EvilActivitiesやMAD DOGみたいなキック(個人的に同じ部類だと思ってる
作ってる人、作り方教えてくれ

しょぼしょぼキックしか作れん
492名無しサンプリング@48kHz:2009/02/02(月) 17:25:20 ID:LfGDhMAc
違う部類だろ
493名無しサンプリング@48kHz:2009/02/02(月) 20:02:30 ID:rMMD4qxs
>>491
キックは909でいいと思う。使うエフェクトはコンプとディストーションとEQ。めっさ普通やね
コンプはアタック強め、レシオは絞った方がいいんじゃないかな
ディストーションは使ってる物にもよるけど、何にせよ強烈にかける必要はないかと
ってか歪み過ぎるとBPM早い曲だとキックが音に埋もれるじゃん
EQは当り前だけど低い周波数を上げる
個人的には63Hz辺りより250Hz辺りを上げる方が重要な気がする。・・・気のせいか?

前に遊びでExtratoneの曲を作った時に俺もDJ MAD DOGを参考にしたことがあって、
大体似たようなキックが出来たから大方の作り方はこれでいいと思う
あと、こーいうジャンルの場合、ボリュームのメーターはあまり気にしないでいいかと
少なからず俺は気にせずやったらガチガチでぶっとい息子が出来た
もっと詳しいやつ居たら訂正とか宜しく

494名無しサンプリング@48kHz:2009/02/02(月) 20:33:10 ID:2WNWmJg1
ハードコアほどヲタに媚びてるジャンルもないと思うが、間違いか?
萌え(笑)ジャケで釣って買わせる商法も存在するみたいだしw
495名無しサンプリング@48kHz:2009/02/02(月) 21:08:34 ID:p3jQO+zC
同人音楽全部に言えることだが
496名無しサンプリング@48kHz:2009/02/02(月) 21:31:19 ID:V55ISSMP
このスレもずいぶん良スレになったもんだ
二スレ前とかそれはそれはひどかった
497名無しサンプリング@48kHz:2009/02/02(月) 22:06:00 ID:UmqE6u24
なんすか突然?
アホ?
498名無しサンプリング@48kHz:2009/02/02(月) 22:09:14 ID:pOKIO0fO
>>493を参考にキック作ってみたんだが
ttp://dtm.e-nen.info/つながらないんだ
いいうpろだない?
499名無しサンプリング@48kHz:2009/02/02(月) 22:18:13 ID:V55ISSMP
>>497
いや、今過去ログ読んでたんだw
正直すまんかった

>>498
ttp://www8.uploader.jp/home/minoris/
500名無しサンプリング@48kHz:2009/02/02(月) 22:30:57 ID:pOKIO0fO
501名無しサンプリング@48kHz:2009/02/02(月) 22:37:22 ID:V55ISSMP
なん…だと…
502名無しサンプリング@48kHz:2009/02/02(月) 22:50:06 ID:pOKIO0fO
>>501
教えてもらったうpろだ容量いっぱいらしくうpできませんでしたので
15 MB以上のとこでうpしました

なんかヤバかったかしら?
503名無しサンプリング@48kHz:2009/02/02(月) 22:58:35 ID:5G4GJATW
>>501はそういう意味かw
>>500がとんでもなく良い(or悪い)出来だって意味かと思った
504名無しサンプリング@48kHz:2009/02/02(月) 23:21:12 ID:V55ISSMP
そうだったのかw
確かめない俺が悪かった、スマソ

肝心のキックだけど、何故か開けない…
505名無しサンプリング@48kHz:2009/02/02(月) 23:29:07 ID:rMMD4qxs
何故か今日は無駄に盛り上がってるな
>>500いきなり爆音w俺のリスニング用CDコンポとかで聴いたらコーン逝くな、こりゃ
506名無しサンプリング@48kHz:2009/02/02(月) 23:46:23 ID:mKjiGMWM
>>481
シンセでキック作るとか出来るわけないやん
507名無しサンプリング@48kHz:2009/02/02(月) 23:48:00 ID:pOKIO0fO
>>504
クリックしただけでは聞けなかったので
ダウンロード支援ツール使って一度落として聞きました
それ以外の方法はちょっと分らんです


>>505
0dB超えないように調整したんんだけど低音強すぎだった?
あと点数付けてください
508名無しサンプリング@48kHz:2009/02/02(月) 23:50:02 ID:pOKIO0fO
しまった途中で送ってしまった

>>505
似てるか
使えるかで
点数付けてくださいお願いします
509名無しサンプリング@48kHz:2009/02/02(月) 23:53:49 ID:3mwBMQni
似てない
スカスカ
芯が無い
音量でかいだけ
こんなん曲に混ぜれない
使えない
きちんとしたモニタースピーカー買え

>>506
ニュースタイルなんてシンセでキック作れないと何も始められないジャンルだろ
510名無しサンプリング@48kHz:2009/02/02(月) 23:56:03 ID:pOKIO0fO
>>509
お厳しいお言葉ありがとうございます
精進します
511名無しサンプリング@48kHz:2009/02/03(火) 00:00:31 ID:5G4GJATW
>>509
お前がうpれ、って思っちゃうんだよね・・・
本人が気にしてないのに、傍から見てるだけで
アドバイス参考にあpしたキックを、作れもしない奴が散々貶すって何事?
ってかなり腹立たしいし落ち着かないし死にたくなるんだよね。
実際俺なんかよりよほどいいキックだし・・・
俺にはDTMは向いていないらしい。
512名無しサンプリング@48kHz:2009/02/03(火) 00:07:03 ID:4bNOjck3
>>507
点数っていうか自分の頭の中で鳴ってる通りに作れたらそれでいいんじゃないかな
ただ、私的に言わせてもらえれば、こんなに歪んでて使い物になるのかな〜とは思った
でもそれは俺の作る曲ってのが大概BPM200超えるからであってNu styleなら全然こういうキックあるしね
まぁ、色々研究して頑張れや。俺も

どうでもいいけど、このキックのリズムで何故かThe Playahを思い出したのは俺だけだろうか
513504:2009/02/03(火) 00:10:15 ID:d0g5N7TK
よっしゃ開けた!

爆音w
NUSTYLEに使えそうだな

>>511
他人の意見に流されず、自分がいいと思ったキックを使えばいいじゃない
514名無しサンプリング@48kHz:2009/02/03(火) 00:12:47 ID:lBzmiCjc
シンセでキック作れるとは思うけど、
いつもサンプラーのキック音で作ってる俺は
駄目なのか?そっちのが軽くなるし正直
シンセにするメリットがわからなんだ。
515名無しサンプリング@48kHz:2009/02/03(火) 00:33:06 ID:ulMxCYKc
エンベロープが自分でいじれるしフィルターのかかりもちがう
500は張りがないね。ぶよぶよしてる。コンプかけれ
516名無しサンプリング@48kHz:2009/02/03(火) 00:38:04 ID:DLeOJUE1
>>511みたいな卑屈な奴も十分イライラする
517名無しサンプリング@48kHz:2009/02/03(火) 00:44:40 ID:+rKR3wnj
>>516
ごめん後半三行は無視してくれ。したら口だけの無能な奴への煽りになるから。
518505:2009/02/03(火) 00:59:19 ID:TKL3N6vy
皆様、アドバイスありがとうございました
芯のあるキックを目指して頑張ります
519500:2009/02/03(火) 01:00:14 ID:TKL3N6vy
>>518
間違えました
>>500です
520名無しサンプリング@48kHz:2009/02/03(火) 01:26:08 ID:d0g5N7TK
>>518
次のうpを期待してるよ!
521名無しサンプリング@48kHz:2009/02/03(火) 01:42:44 ID:WAoaNhdg
固めのキック足したらそれっぽくなりそうだな
522名無しサンプリング@48kHz:2009/02/03(火) 01:43:15 ID:cO2Wqg+A
そうそう
馴れ合おうぜ
523名無しサンプリング@48kHz:2009/02/03(火) 12:37:19 ID:WAoaNhdg
FLstudioの付属プラグインとかいじると
けっこうブンブンいうキックできるよ
524名無しサンプリング@48kHz:2009/02/03(火) 12:56:14 ID:9QklGQQK
しかし固さがない
525名無しサンプリング@48kHz:2009/02/03(火) 13:23:16 ID:WAoaNhdg
うむ。ブンブンいうんだけど
肝心な部分がスカスカ。
別のキックと重ねてもただ汚いだけ。
むずかしいなぁ
526名無しサンプリング@48kHz:2009/02/03(火) 16:53:31 ID:d0g5N7TK
JUMP STYLEとHARDSTYLEの違いはなんだろう
527名無しサンプリング@48kHz:2009/02/03(火) 17:18:44 ID:ulMxCYKc
きいてわからないなら説明してもムダだからしない
528名無しサンプリング@48kHz:2009/02/03(火) 17:39:26 ID:d0g5N7TK
ttp://blog.livedoor.jp/heiseinoize/archives/51285066.html
こういうことか

聴いてもキックの違いぐらいしか分からん
529名無しサンプリング@48kHz:2009/02/03(火) 18:16:58 ID:YdCFd+0i
ジャンプスタイルはちょっとBPM遅めで
なんかださかっこいいっていう認識。
530名無しサンプリング@48kHz:2009/02/03(火) 19:24:11 ID:H27ELNhv
全然具体性ねぇな
531名無しサンプリング@48kHz:2009/02/03(火) 19:52:02 ID:4bNOjck3
ところで、Radiasって使ってる奴いる?
だいぶ前から「これはハーコーに使えるはず・・・」と目論んでたんだがなかなか買えず、
今じゃSH-201を買うべきか、新製品micro KORG XLを買おうか迷う始末
ちょっとオマセにRadias買うべきか、節約でSH-201、若しくはmicroさんを買うべきか
ハーコー作曲者でRadias使用者がいたら是非意見を聞かせて欲しい
532名無しサンプリング@48kHz:2009/02/03(火) 21:12:48 ID:1aQ3aUFS
機材なんか何でもいいよ
要は使い方次第
533名無しサンプリング@48kHz:2009/02/04(水) 02:11:46 ID:F7uvxyxM
virus ti買え。
534名無しサンプリング@48kHz:2009/02/04(水) 02:28:29 ID:plfwxU+7
snowってどうなん?音聴いたことないけど。
535名無しサンプリング@48kHz:2009/02/04(水) 02:31:08 ID:F7uvxyxM
virusスレを見ればいいんじゃないかな。
536名無しサンプリング@48kHz:2009/02/04(水) 04:37:17 ID:F7uvxyxM
>>528
ジャンプはシカゴハウスの流れだろ
UCとかの808キックが歪んだシカゴハウスとスペインのジャンパーと
ニュースタイル出始めのころのスッカスカのBPMおそいda tekno warriorあたりの音が元。
ハードスタイルはニュースタイルとハードトランスのあいのこだからジャンプより後。
537名無しサンプリング@48kHz:2009/02/04(水) 05:08:35 ID:DqspJlcX
別にそういうのはどうでもいいよ
538名無しサンプリング@48kHz:2009/02/04(水) 05:17:21 ID:Ef9jQYkY
radias別に使えなくはないとおもうけど
機材のせいにするのはどうかとおもうな
539名無しサンプリング@48kHz:2009/02/04(水) 06:37:04 ID:11RUTmia
フリーのドラムVSTでいいのあれば教えてください。
540名無しサンプリング@48kHz:2009/02/04(水) 06:46:29 ID:6agNx3Vo
残念だがフリーは良いのが無い
コンプかましても使えない
FL標準のは意外にいける
541名無しサンプリング@48kHz:2009/02/04(水) 06:47:46 ID:EU4fT0TM
素直にアーメン使っとけば
542名無しサンプリング@48kHz:2009/02/04(水) 09:55:51 ID:9K21em0s
ただでもそれなりに作れるけどやっぱりお金出さないと一定のラインは越せない
543531:2009/02/04(水) 12:39:26 ID:EILrblQ7
>>538
いや、単純に俺がPCM音源のシンセしか持ってないからアナログが欲しくなったんだ
Nustyle等で使う音はアナログで作った方が太いのできるし、何より、音作りの幅が広い(当り前だが)

>>533
Virus TIにも目を付けてはいるんだが、如何せん高い
コストを考えた結果>>531で挙げた3つに絞られたわけよ
・・・それにしてもHyperSawは魅力的だ
544名無しサンプリング@48kHz:2009/02/04(水) 12:41:49 ID:UKsOe6lT
フリーでどうの言ってる馬鹿は打ち込みやめちまえ
そもそも2chで聞かなくてもググりゃーいろいろでてくるだろが
545名無しサンプリング@48kHz:2009/02/04(水) 12:42:47 ID:UKsOe6lT
>>543
アナログというかハード機材だろ?
546名無しサンプリング@48kHz:2009/02/05(木) 10:45:22 ID:4lpekY+K
低レベルだから仕方ないやんか
547名無しサンプリング@48kHz:2009/02/05(木) 22:12:51 ID:0Pfkpqsz
なんかいいドラムマシンと歪み系のプラグインないですかぇ
フリーじゃないやつ。
548名無しサンプリング@48kHz:2009/02/06(金) 00:06:35 ID:DEbyE6FT
いや面白くないから
549名無しサンプリング@48kHz:2009/02/06(金) 00:15:12 ID:9cWLuDTP

550547:2009/02/06(金) 03:11:29 ID:LFZyJ0HG
>>548
俺?
いやさ、ttp://www.araldfx.com/dks/ のとかさ、使ってないんだけど
こんな感じで何かないかなぁとか。

今日RM-V使ったらすごい良かった これ買うわー
551名無しサンプリング@48kHz:2009/02/06(金) 04:07:44 ID:XuXWjM21
機材なんか何でもいいよ
要は使い方次第
552名無しサンプリング@48kHz:2009/02/06(金) 04:41:45 ID:LFZyJ0HG
そうなっちゃうよね 何使ってるかとか話して馴れ合いたかったの、ごめんね
553名無しサンプリング@48kHz:2009/02/07(土) 15:26:06 ID:gHFTy+mX
プロディジーのようなトラックを作るのに最初に買うシンセだとどれがお勧めでしょうか?
554名無しサンプリング@48kHz:2009/02/07(土) 15:38:24 ID:kAmo/riT
>>553
最近の新曲OMENのPVをみるとリアムは
access Virus TI Polarとかmoog Voyagerを気に入ってる様子
ちょっと高いけどね
国内のシンセだとKorgを気に入ってるようだ
http://www.korg.co.jp/SoundMakeup/SoundBytes/LiamHowlett/

個人的にはコルグProphecyのVPMの音なんか
思いっきりプロディジー的なサウンドだと思う
555名無しサンプリング@48kHz:2009/02/08(日) 10:19:42 ID:kC8Npc2e
テクノでいいのかわからんがマザー2のエナジーロボやクラーケン戦の音の最初のうねってる音はどうやってだしてるんですか?
556名無しサンプリング@48kHz:2009/02/08(日) 12:46:59 ID:ezMbYsIR
参考資料は?
557名無しサンプリング@48kHz:2009/02/08(日) 22:17:45 ID:H0Gk8O4T
>>554
どうもありがとうございます!!

めちゃめちゃ参考になります!
558名無しサンプリング@48kHz:2009/02/08(日) 22:29:04 ID:W02ZL/3y
>>556
http://www.nicovideo.jp/watch/nm5264216
このビキビキいってるやつです。
559名無しサンプリング@48kHz:2009/02/08(日) 23:05:08 ID:DMRuOeZq
>>558
テキトーにアルペジエーターを組む
組む時は「テキトーに」がポイント。なんとなくココとココとココ、みたいな
560珈琲仙人:2009/02/09(月) 01:11:26 ID:C6f3qazA
>>558
もう少し具体的なアドバイスがあれば有用じゃから、わしが説明してみようかの。

@オシレーターはSaw波を1基使う
Aレゾナンスを高めにしたローパスフィルターを用意する (2-poleか4-poleかはお好みで)
Bフィルター・カットオフのキーフォロー(key follow)を【入力周波数:カットオフ周波数=1:1】にする (多くの場合キーフォロー値=1)
CLFOをBPM(今回は110前後)に同期させて1周期を2小節に設定する (波形はSine波かTriangle波をお好みで)
DLFOの開始フェイズ(位相)を+90度にする (開始時に波形の+側の頂点、その後下降するように設定)
E簡単なリフなので以下の画像のようにMIDIを打ち込む。オクターブ跳躍の簡単なパターン。 (簡単なのでアルペジエーターは使わなくてよい)
  http://tfpr.org/up/src/up0336.gif

上記のように設定して演奏すれば以下の音源のようになるんじゃぞ。
今回はローパスフィルターは4-poleでLFOはSine波じゃからな。
http://tfpr.org/up/src/up0335.mp3
561名無しサンプリング@48kHz:2009/02/09(月) 01:46:29 ID:tXJ1CzMD
>>560
あんたすげー!
神!
562名無しサンプリング@48kHz:2009/02/09(月) 02:51:02 ID:ZCURoFE2
>>>555-556 >>558-561
ここテクノスレじゃなくてハードコアテクノスレなんだが
563名無しサンプリング@48kHz:2009/02/09(月) 05:34:10 ID:PhEFjJql
うわマジで凄いです。尊敬します。フィルター処理なんかはシンセでやってるんですか??LFO付きのフィルターがフリーでみつかりません。
564名無しサンプリング@48kHz:2009/02/09(月) 07:04:05 ID:rr0tkFJw
無いなら、手動で録音すりゃいいじゃん
565名無しサンプリング@48kHz:2009/02/09(月) 17:46:53 ID:ZDHU8Spj
ハードコアじゃねえよ
566名無しサンプリング@48kHz:2009/02/09(月) 21:28:12 ID:08QAXOgD
全くだ
567名無しサンプリング@48kHz:2009/02/09(月) 21:54:34 ID:Rij+2B/p
>>565,566に誰か説明してやれ
568名無しサンプリング@48kHz:2009/02/09(月) 22:28:03 ID:HZdUKtlY
何を説明したらいいのかお前が俺に説明してくれ
569名無しサンプリング@48kHz:2009/02/10(火) 01:12:15 ID:Mi+bF3F8
全くだ
570珈琲仙人:2009/02/10(火) 01:15:09 ID:gpHoZVyl
すまんの、確かに非ハードコア的かもしれんな。
しかし、Saw波単体のレゾナンスものじゃから、ざっくり歪まして高速アシッドライン打ち
にすれば、BPM180オーバーに合うかもしれんということで今回は勘弁しておくれ。

>>563
そうじゃの、今回のフィルター処理はシンセ内でやっておるの。
しかし、今回に限っては出音が完全にモノフォニックなので外部フィルターでも可能ぞよ。
フィルター周波数の変調はLFOのみでエンベロープはかけていないから、なおさらじゃ。

同期や開始位相の設定が可能なLFOが見つからない場合、シーケンサー上で
フィルター周波数のオートメーションを書き込むことでLFOを使わずとも同じ効果を出せるかの。
571名無しサンプリング@48kHz:2009/02/10(火) 02:59:05 ID:0qvMSGf9
ageんな
572名無しサンプリング@48kHz:2009/02/10(火) 04:32:26 ID:W9HmOLVy
何でageんだろうな
自己顕示欲の塊なんかな
573名無しサンプリング@48kHz:2009/02/10(火) 05:37:07 ID:hubVrj7m
まぁいいじゃん。
ハードコアスレなんてほとんど見る人いないんだし。
でも、いい情報書き込まれるようになってきたね
574名無しサンプリング@48kHz:2009/02/10(火) 07:31:45 ID:kzgRhHK+
仙人は無いわ
気持悪い
575名無しサンプリング@48kHz:2009/02/10(火) 10:10:21 ID:tWV3sUt/
頭がかわいそうな人なんです
576名無しサンプリング@48kHz:2009/02/10(火) 11:56:50 ID:8/SrMe2W
痛いよな
577名無しサンプリング@48kHz:2009/02/10(火) 12:16:32 ID:BN+QMBpZ
ほっとけ〜
578名無しサンプリング@48kHz:2009/02/10(火) 15:00:42 ID:ErJKXKiu
気持ち悪いが、具体的な技術論なので、お前らの馴れ合いトークよりマシ
579名無しサンプリング@48kHz:2009/02/10(火) 16:26:07 ID:c2WdMH0o
ところで、皆はハーコー選曲する時どんなヘッドホンorスピーカー使ってる?
580名無しサンプリング@48kHz:2009/02/10(火) 17:30:28 ID:jS8dPYcI
ヘッドフォン:AKG K171
スピーカー:FOSTEX NF-01A
581名無しサンプリング@48kHz:2009/02/10(火) 19:11:26 ID:OxXLPqAp
使わない
582名無しサンプリング@48kHz:2009/02/10(火) 19:15:53 ID:0/6WZtZT
選曲(笑)
583名無しサンプリング@48kHz:2009/02/10(火) 21:12:34 ID:tvfrJYKF
そんなことよりおすすめのげいビデオ教えてよ
584名無しサンプリング@48kHz:2009/02/11(水) 00:58:25 ID:z3LrUhzO
ハードコアとかで多用されてる金属をのこぎりで切ってるような
リードシンセの作り方って意外と難しくね?ディストーションだけじゃ
駄目なのかな。
585名無しサンプリング@48kHz:2009/02/11(水) 01:19:04 ID:QSZGFpzB
>金属をのこぎりで切ってるような

↑こういう曖昧にしか表現できない奴には一生無理なんじゃね?
586名無しサンプリング@48kHz:2009/02/11(水) 01:38:58 ID:X1r5rMM8
フーバーのこと?
587名無しサンプリング@48kHz:2009/02/11(水) 03:38:47 ID:twbkNpQC
αjuno買えよ
588名無しサンプリング@48kHz:2009/02/11(水) 19:26:20 ID:OFbi8iz3
すまん、上の表現のほうが伝わりやすかったかなと思ったけど
普通にsawのリードシンセって言った方がよかったですね。
589名無しサンプリング@48kHz:2009/02/11(水) 19:31:35 ID:Sbkl9Wc2
>>588
具体的に「○○○って人の×××って曲の開始1:30秒ぐらいから流れる
リードシンセってどうやって作るの?」って質問すると良い回答が得られるかもしれないよ。
やっぱ音のことって主観で言うと伝わりにくいこともあるから難しいよね。
590名無しサンプリング@48kHz:2009/02/11(水) 22:13:47 ID:X1r5rMM8
その部分だけ切ってうpすると分かりやすいよ
人によって感じ方は違うわけだし、参考資料的な物があれば答えやすい
591名無しサンプリング@48kHz:2009/02/11(水) 23:14:42 ID:NIODlF1J
著作権侵害
592名無しサンプリング@48kHz:2009/02/11(水) 23:19:55 ID:Sbkl9Wc2
俺は曲部分をカットしてUPを参考資料にするのは良い案だと思うよ。
8部音符程度の短さでファイルの流れが早いアプロダにUPすれば実害は無いと思う。
593名無しサンプリング@48kHz:2009/02/12(木) 00:42:54 ID:0u+cCJ3N
ばれなきゃいいってこと?
594592:2009/02/12(木) 00:53:32 ID:lAniVqzd
>>593
いや、端的にそういうつもりじゃないのよ。
法律とか抜きにして、やっぱり作者や関係者に害があってはいけないと思うしさ。

たださ、供給側にもユーザー側にも実質的な害がなく、むしろ利益や利便性がある方法が、どこかにあると思うのね。
思考停止状態で「著作権侵害反対!」とか叫んで、みんなを縛り付けても無意味だと思うし。

って、スレ違いかな?ゴメンよ。
595名無しサンプリング@48kHz:2009/02/12(木) 02:38:56 ID:ItAd6rIB
>たださ、供給側にもユーザー側にも実質的な害がなく、むしろ利益や利便性がある方法が、どこかにあると思うのね。
ねぇよ
596名無しサンプリング@48kHz:2009/02/12(木) 06:16:33 ID:kZ4Oxkon
都合良いよね
597名無しサンプリング@48kHz:2009/02/12(木) 06:37:22 ID:04x04SYU
このスレ臭うよ
598名無しサンプリング@48kHz:2009/02/12(木) 13:19:46 ID:JsP+M+Gz
599名無しサンプリング@48kHz:2009/02/12(木) 21:41:10 ID:O/oVVLkp
引用って合法じゃなかったっけ?
600名無しサンプリング@48kHz:2009/02/12(木) 22:28:48 ID:Fj5E03/k
著作者がケチつければアウト
601名無しサンプリング@48kHz:2009/02/12(木) 22:47:41 ID:n+aAPFFR
hooverならsylenth1ってソフトシンセにプリセットがたくさん入ってるからデモつかってみれば
602名無しサンプリング@48kHz:2009/02/12(木) 23:23:12 ID:h6dVRIvn
sylenth1はトランスにも重宝するね
603名無しサンプリング@48kHz:2009/02/12(木) 23:24:20 ID:Yud+8CJh
重ねないとしょぼすぎて使えない
604名無しサンプリング@48kHz:2009/02/12(木) 23:35:31 ID:RxDGAEPs
自分の技術のなさをツールのせいにする奴登場w
違うと言い張るなら曲うpしてみ、絶対出来ないだろうけどw
605名無しサンプリング@48kHz:2009/02/13(金) 00:15:02 ID:lp5VRhF6
いきなりなんだコイツ
606名無しサンプリング@48kHz:2009/02/13(金) 00:15:46 ID:0qdXHXGF
>>604
発作か
607名無しサンプリング@48kHz:2009/02/13(金) 00:19:33 ID:zuzePbeV
普通に書けばいいのに、ここぞとばかりに騒ぐから馬鹿に見えるよ。
608名無しサンプリング@48kHz:2009/02/13(金) 00:40:38 ID:3qz4I/a6
下手糞必死だな
609名無しサンプリング@48kHz:2009/02/13(金) 01:50:16 ID:j794XEWi
フーバーの出せるシンセの話ではなく、フーバーの上手い打ち込み方のコツってありますか?

具体的に言えなくて申し訳ないのですが、オールドスクール的でない、うねる長めのフーバーと
スタブっぽい短めのフーバーの上手い使い分けとか、基本的なことでいいので何かコツがあれば教えて欲しいです。
610名無しサンプリング@48kHz:2009/02/13(金) 01:58:02 ID:xcuSNfQg
ポルタメント長めにして遊べ
611名無しサンプリング@48kHz:2009/02/13(金) 12:39:00 ID:Qd7emxl0
とりあえずピッチエンベついてるシンセ使え
612名無しサンプリング@48kHz:2009/02/13(金) 16:26:52 ID:3AimMoUZ
おまえら初歩的なことでなんでそんなに偉そうなんだ
613名無しサンプリング@48kHz:2009/02/13(金) 16:31:17 ID:Qd7emxl0
>>612
そう言うならもっと高度な書き込みしろよ
614名無しサンプリング@48kHz:2009/02/13(金) 16:37:48 ID:PwlX4+5f
偉そうも何も
質問に答えてるだけじゃないか
615名無しサンプリング@48kHz:2009/02/13(金) 21:08:57 ID:j5261dAk
俺は偉そうには感じないな♪
616609:2009/02/13(金) 23:39:19 ID:j794XEWi
皆さんレスをありがとう。
しかし、せっかく返答頂いたのに申し訳ないのですが、あまりにも初歩的すぎて参考にならなかったです・・・。

個人的にシンセ選びや基本音色の作り方は(稚拙ながらも)ある程度クリアしたつもりなので、
音域やEQ、潰し方などの処理、打ち込みのコツなどをご存知なら、知識をお分けして頂けると嬉しいと思いました。
偉そうなことばかり言って、すみません。
617名無しサンプリング@48kHz:2009/02/14(土) 00:40:06 ID:KNFATC4d
まず何をつかってどうしてるのか。
今作ってる音をアップするところからだろ。

後はジャンルでフーヴァーの打ち方ちがうし何のジャンルやりたいのかとか
そこも。
618名無しサンプリング@48kHz:2009/02/14(土) 04:02:16 ID:f1qiNzWx
>>616
どういう音を作りたいのか良く分かりませんが、
基本的にはソウと1oct下のスクエアを重ねて
どぎついコーラスをかける感じだと思います。
あとはピッチベンドをかけたり
LFOでアンプやピッチを揺らしたり、
ポルタメントでオクターブ移動とかそんな感じでしょうかね?

フーバーはスペクトラムで見ると結構広く音が出てるので
リズム隊が埋もれることがあります。
でもコーラスで定位が曖昧になってるので少し低域を削ればおkだと思います。
飛び道具みたいな音なので、音色によってそこらへんは変わってくるので微調整してください。

あとは自分の好きな音をコピーしてみることですね!
もっとハードコアを有名にしたいので
自分の浅い知識でもみなさんの制作の手助けになれば良いと思います。
619名無しサンプリング@48kHz:2009/02/14(土) 14:17:28 ID:iGO1X+o1
コーラスのレートを速め、もしくは最大にすると良い。
620名無しサンプリング@48kHz:2009/02/14(土) 16:07:21 ID:K6cb/3uN
俺、基本的に今っぽいフーバー音にはコーラスかけないよ。
少なくとも深くはかけない。

あと絶対PWM深めにかけるから「>1oct下のスクエア」とかありえない。

これってやっぱ俺のほうが間違っているの?
教えてエロイ人!
621名無しサンプリング@48kHz:2009/02/14(土) 16:37:59 ID:f/N0hA82
間違ってない
好きなようにしとけ
シンセは何使ってるのか知らんけど
PWM変調させてオクターブで重ねるのは割と普通じゃないか
PWMで変調するのはメインのノコギリ波だけだから問題なくないか?
αJUNOのフーバーパッチだとノコギリにPWM変調させて
1オクターブや2オクターブ下と重ねてるのも普通にある
以前V-Synthの変調ノコギリ波でαJUNOのフーバーを
シミュレートしてみたが、やっぱ別モンだな、あれは
622620:2009/02/14(土) 17:14:55 ID:K6cb/3uN
>>621
情報サンクスです!
経験に裏付けられた知識、参考になります。
623名無しサンプリング@48kHz:2009/02/15(日) 01:14:58 ID:/lEzI3Qc
>>620
おいおい知ったかかよ。
深くとはどこにもかいてねーぞ
ガバっぽくしたければコーラスレート高めで。
624名無しサンプリング@48kHz:2009/02/15(日) 01:16:06 ID:aY4gQNrX
まあ嘘なんだけどね
625620:2009/02/15(日) 01:54:52 ID:ESbbG/Uz
>>623
あー俺、>>618の「>どぎついコーラスをかける」ってのを、深くかけると勘違いしていたみたいだわ。

コーラスかけるのは自由だけど、俺的には今っぽいフーバーの位相崩れはコーラスで作ると
LFOっぽさが前に出すぎるので、古臭い感じになってしまい好きじゃない。
まぁ、飽くまでも自論だから他の方法論があってもOKだけど。

それともフーバーに適した多層コーラスとかがあるのかな?俺が知らないだけで。
もし、良い機材があれば教えてくださると嬉しいです。よろしくお願いいたします。
626名無しサンプリング@48kHz:2009/02/15(日) 05:59:40 ID:MoB9BodA
>>620
だから何の機材で作ってるかとか言えや
教えて教えてじゃ誰もかまってくれないぞ
627名無しサンプリング@48kHz:2009/02/15(日) 06:22:34 ID:DVuCVXEe
いや適当にヨイショしとけばバカが教えてくれるよw
628名無しサンプリング@48kHz:2009/02/15(日) 12:06:48 ID:kNt8x24h
コーラスってJUNOの話じゃないの?
629620:2009/02/15(日) 14:45:40 ID:ESbbG/Uz
>>626
メイン使用機材はReaktorです。
630名無しサンプリング@48kHz:2009/02/15(日) 16:32:58 ID:kNt8x24h
そりゃコーラスの話検討違いだわw
JUNO2の話をしてるんだよ。

下手なコーラスかけても良い音でるわけないだろう?

実機無いならAlbinoでも買うんだな。かなり似た音でる
631620:2009/02/15(日) 18:19:53 ID:Hi5+ExuM
>>630
なるほど、古典フーバーのことならそれで間違いないですね。
自分もα JUNO2は持っています。鍵盤汚れてますけどw
あの時代の機材付属のコーラスやKORGみたいにコーラスにも使えるモジュレーション・ディレイとかは
魔法がかかっていると言うか、個性があって馴染みがイイですよね。
JX-8Pとかは微妙だけど・・・。

でも自分はハードスタイル以降の音を出したいのでユニゾン・ディチューンで素直に作ります。
632名無しサンプリング@48kHz:2009/02/15(日) 18:33:30 ID:Y59b/Krq
とりあえず>>620がαJunoを持ってない事だけはわかった
633620:2009/02/15(日) 19:00:34 ID:Hi5+ExuM
>>632
あーもうなんだかなー。俺も馬鹿なので、つい意地はっちゃうんだよね。
↓の画像で信じてもらえるかな?

http://tfpr.org/up/src/up0357.jpg
634名無しサンプリング@48kHz:2009/02/15(日) 19:02:19 ID:XXN+QVXN
>>633
状態はどんな感じ?
635620:2009/02/15(日) 19:37:28 ID:Hi5+ExuM
>>634
じゃっかん、利きの悪いボタンがあります。
あとは写真では紙で隠しているけど、鍵盤に汚れがありますね。
636名無しサンプリング@48kHz:2009/02/15(日) 19:54:12 ID:kNt8x24h
ハードスタイル以降の音

フーヴァーっていわないだろそれwwwww
637620:2009/02/15(日) 20:01:16 ID:Hi5+ExuM
あっそうなんだ。俺の周辺は最近の音でもフーバーって言っているけど、これってローカルなのね。
638名無しサンプリング@48kHz:2009/02/15(日) 20:02:20 ID:yK1VC4I+
hooverはデチューンかけたオシレータを数オクターブ分重ねた音だから。
ヒューマンリソースとかのオールドスクールな音だけじゃないよ
639名無しサンプリング@48kHz:2009/02/15(日) 20:09:40 ID:kNt8x24h
>>638
おまえん中だけのはなしだろw

つうじないって
640名無しサンプリング@48kHz:2009/02/15(日) 20:30:26 ID:n4vmr+lI
Hooverは>>639が思っているより広い概念だろ。
意固地になっても無意味。
641名無しサンプリング@48kHz:2009/02/16(月) 02:45:44 ID:Cr8r15qf
外人に言っても通じないよ?ためしてみ
642名無しサンプリング@48kHz:2009/02/16(月) 06:28:02 ID:7NNjBox4
>>641
外人って中国人かなんかか?w

NEXUS買えよ
http://www.youtube.com/watch?v=oXjMr3j8LtU
643名無しサンプリング@48kHz:2009/02/16(月) 08:40:16 ID:XQOtbBzy
なんで外人のチュートリアル動画ってメッセの音がよく入ってるの?
644名無しサンプリング@48kHz:2009/02/16(月) 09:20:28 ID:VplwU170
なんで外人のチュートリアル動画って日本語じゃないの?
645名無しサンプリング@48kHz:2009/02/17(火) 00:28:57 ID:GK3NCvju
説明している外人が日本人じゃないから
646名無しサンプリング@48kHz:2009/02/17(火) 09:59:50 ID:U2IEhcBO
>>645
ありがとう!すげえ助かった!
647名無しサンプリング@48kHz:2009/02/17(火) 11:12:32 ID:UMG1/M2j
774 :爆音で名前が聞こえません:2008/07/13(日) 21:09:02 ID:ulcRUI880
今のDTM板からは無理だろ
ここからっていうのがまだ現実的

音ゲー板発祥、「J-CORE」「音ゲー曲」を聞いて育った第二世代は
つまんねえといわれながらもこんな感じの曲を作るんだぜって
648名無しサンプリング@48kHz:2009/02/17(火) 12:13:59 ID:KFBU38j6
>>642
これって620が言うようなのじゃなくて
古いタイプのHOOVERじゃねーか。
649名無しサンプリング@48kHz:2009/02/19(木) 12:15:16 ID:SyVRAg/k
結局620はHOOVER作れたのか?w
質問に答えてくれてるやつ居るんだから結果ぐらい報告しろよ
650名無しサンプリング@48kHz:2009/02/20(金) 05:20:43 ID:SXkPrk3V
回答の仕方が悪くて理解できない
651名無しサンプリング@48kHz:2009/02/20(金) 12:21:33 ID:piEmw3rg
質問の仕方が悪くて理解できない
652名無しサンプリング@48kHz:2009/02/20(金) 13:06:18 ID:1Ts3/v0b
つまりここには馬鹿しかいない
653名無しサンプリング@48kHz:2009/02/20(金) 20:42:36 ID:GgI+QdTv
ttp://www.rhythmcreation.com/2008/01/05/how-to-create-a-hard-house-hoover-synth-sound/
Junoを使わないフーバーの作り方(英語サイト)
654名無しサンプリング@48kHz:2009/02/21(土) 01:34:34 ID:U+3p7pPd
結局はjunoの音目指してるじゃねーか
655名無しサンプリング@48kHz:2009/02/21(土) 01:42:03 ID:WH8RLRko
ワロタw
656名無しサンプリング@48kHz:2009/02/22(日) 07:02:57 ID:8xXVho6P
http://www.youtube.com/watch?v=cG16R3kQJDM
こりゃ小ネタテクニックのオンパレードでやりすぎだが、
レートを落として切り刻んだブレークビーツもそうなように
複合音てかそこに含まれるツーとかズ〜〜て音がたまらないんだろうな
657名無しサンプリング@48kHz:2009/02/24(火) 02:56:40 ID:xsz18wza
ハードミニマルとかでよくある
裏でシャーって鳴っている、ちょっと音程のあるシンバル?ハット?の音って
どうやってるんですか?
658名無しサンプリング@48kHz:2009/02/24(火) 07:41:10 ID:MRaXmpIk
http://jp.youtube.com/watch?v=st1D3Ut1PJs

85年から86年当時ハウスを聴いていたんだが
ハウスはなんでもありだった
アシッドもハウスだったし、8ビートのエレクトロニック風味なののもハウスだったし
ソウルフルなボーカルにピアノが絡むものもハウスと

でもオレは当時19才で、音楽を作るにあたってポップでクールなものではなく
普通の一般的なハウスサウンドでは飽き足りなくなってしまっていたのさ
そういう思いを携えてある日トラックを作ったのさ、
なにか特別なものを真正面に添えて、それはエクスタシーのボイスサンプル、、、
それがテクノと呼ばれるようになった経緯とかは実際どうでもよくて、、
ここでのエクスタシーはもちろんドラッグのことだが
とにかく抜群に感じれてキマれるトラックにしたかったのさ

各人>べた褒め
それがハウスであろうがテクノと呼ばれようが関係ない
リリースされて10年たった今もとにかく抜群に凄い曲だったことに変わりない

エナジーフラッシュはダンスミュージックの新たな限界を見出してしまったのだ
そのダークなミニマリズムはハウスミュージックシーンには収まりきらなくなっていた

それがイギリスや欧州に渡ったら、これはテクノだ!とかいわれ
そういうカテゴライズによって評価されるようになっていったが
オレはハウスミュージックを制作している気持ちには変わりないんだ
だけど違ったエッジをきかせて作ってるだけなのさ、、。

こうしてニューヨークが生んだハードコアサウンドは
精神的なホームグラウンドをヨーロッパに求めていったのだ
659名無しサンプリング@48kHz:2009/02/24(火) 09:32:51 ID:4jku4n4p
>>657
ライドじゃね
後ハードミニマルってハードコアじゃなくね
660名無しサンプリング@48kHz:2009/02/24(火) 12:00:56 ID:FVDAEYAy
ちょっと歪ませた909ライドだな。
661名無しサンプリング@48kHz:2009/02/25(水) 01:18:40 ID:UyYH52EJ
おまいらみんなツィーとかズーが大好きなんだな
662名無しサンプリング@48kHz:2009/02/25(水) 14:34:31 ID:xtfEc3zT
>>658

4:34〜

そこでいつも考えてたのはオレの立場はデザイナーさ
オレの作った曲で人を狂乱させるためにと
その曲がかかった瞬間にフロアは
今日はこんなふうになったとか、昨日はあんなだったとか、、、!
よけいなことは本当にどうでもいいんだよ。。
オレのやりたいことはたった一つ、、人々を踊らせることさ。

この曲は初めてかけた時、、、
そりゃもう全身の毛穴からうずくような衝撃を得たね。
フロアのバイブを一心に受けてまるで王様になったような気分だった。
そこにいた人たちはなんなんだこの曲は!!てな感じで
時々うずくまったりながら光をギラギラと受けていたんだぜ
とにかくオレはそういうことやっってしまったんだ、という達成感はあったね。

その後のMOTHERとかTIMELESSとかもあるけど、それらだってオレの音楽の一片にしかすぎないね
とにかくオレの目的は人々を踊らすこと。。。その一言に尽きる
663名無しサンプリング@48kHz:2009/02/27(金) 14:22:43 ID:vYLJ7fIR
ふと思ったんだが、ここにいる連中ってのはクラブにすら行ったことの無い奴が集まってるんじゃないか?
664名無しサンプリング@48kHz:2009/02/27(金) 14:26:40 ID:6zeBUxdr
ロシアのクラブはどんな雰囲気なんだろ?

ウォッカ飲みまくりで大騒ぎ、乱れ飛ぶ酒瓶に破壊される備品といった
ハードコアなイメージしか湧いて来ない。
665名無しサンプリング@48kHz:2009/02/27(金) 14:32:18 ID:ekX9dh3a
アニメネタとか東方ネタでヲタ釣りする業界大嫌い。
メジャーでも普通に
「これがあのアニメネタのリミックスです!」
とかが売り文句で吐き気がする。
アニメネタで売ってるレーベルは全部潰れていいと思う。
666名無しサンプリング@48kHz:2009/02/27(金) 14:40:58 ID:XRaTKgNU
時代はHardstyleだな
667名無しサンプリング@48kHz:2009/02/27(金) 15:59:24 ID:dPFf8WUt
ここは何スレだろう
668名無しサンプリング@48kHz:2009/02/27(金) 16:06:38 ID:8OJ3yDfJ
ハードコアテクノスレ
669名無しサンプリング@48kHz:2009/02/27(金) 18:03:43 ID:RLkyPYDO
>>665の言いたいことはわからんでもないが、
自分に関係ない世界で自分に関係ないヤツが自分に関係ない客に好きなもの聞かせてやって何が悪いの?とも思う。
一部の「ヲタ釣り」専門(とお前が勝手にカテゴライズした)レーベルのせいでハードコアテクノ業界全体が腐ってきてるとでも言いたいわけ?
ナードネタ界隈があろうと無かろうと、お前が好きなレーベルには何の影響もないと思うけど。
670名無しサンプリング@48kHz:2009/02/27(金) 18:29:35 ID:ekX9dh3a
>>669
ハードコアテクノだけじゃなくトランスでもアニメトランスとかニコニコトランスとか『オタ釣り』が目立ってきてうざい。
業界全体とは言わんが、三割くらいは『萌えネタ萌えジャケ』に釣られてCD買ったアホいるだろw
m1dyとかジャケきめぇと思ったし。曲は普通にカッコイイのにオタ意識してると途端に『またオタ釣りかw』と思って萎えるわ。
ナードネタ界隈というか、金目的のオタ釣り業界がある限り俺の好きなレーベルも毒されるし、悪影響ありすぎなんだがな。
671名無しサンプリング@48kHz:2009/02/27(金) 19:01:15 ID:fIZMlXev
だったらオタじゃないやつらがオタ以上に金おとせば
672名無しサンプリング@48kHz:2009/02/27(金) 19:19:15 ID:tzEfcH5H
>>670
>トランスでもアニメトランスとかニコニコトランスとか『オタ釣り』が目立ってきてうざい。
ここには同意、だが理由が違うな
以下理由
個人的にはアニメトランスは商業
東方とかアレンジ系は同人
作り手の意識が違うと思うんだ、てか違うと信じてる
だから同人のアレンジCDとか抵抗なく買えて、アニメトランスにイライラするんだと思う

ん?話ずれてる?
673名無しサンプリング@48kHz:2009/02/27(金) 19:31:41 ID:ekX9dh3a
>>673
商業ハードコアでも普通にアレンジあるぞ。
674名無しサンプリング@48kHz:2009/02/27(金) 20:09:52 ID:/BK7rHqr
>>664
ロシアも旧共産国なのに早々に大麻を非犯罪化にした国だよー
だからロシア人兄弟力士はすごくかわいそう!!
675名無しサンプリング@48kHz:2009/02/28(土) 00:56:01 ID:K6cvJ1Ke
>>670
そういう硬派気取りの自分の首絞め野郎って実在したんだな・・・
釣りじゃないとしたら面白いもん見た
ジャケに釣られる(ジャケとかアレンジ元がきっかけで聴きはじめる)ヲタと、
硬派な俺かっこいいっつって曲自体はどうでもいいお前と何の違いがあるんだろうな?

お前が「曲自体はどうでもいい」と思ってるっつーのは、曲とかレーベルの外面だけで評価を変えるその態度から明らかだろ。
それが悪いとは言わないけど、自分だけが正しくてヲタどもは全部間違ってるっつー態度は病的だよね。
その自分の好悪を善悪と同列にする独善的な態度に、ハードコア好きとして、虫唾が走る。
676名無しサンプリング@48kHz:2009/02/28(土) 01:35:19 ID:YRkTIrFO
オタがどうとか、そういう自分の外面を気にすることを
やめればなんでも楽しく聴けるんじゃないかなぁ。
まぁ、気持ちは分からんでもないけどね。
逆にオタク側からしてみれば、「作り手が馬鹿にして作った曲もあるんじゃね?」
とか思ったりもするから。

てか、作り手の事情まで考えてみんな曲聴いてるんだな。

677名無しサンプリング@48kHz:2009/02/28(土) 02:21:48 ID:gpzR9IhI
m1dyのジャケはイカだろ
678名無しサンプリング@48kHz:2009/02/28(土) 05:54:00 ID:oMyuxIhs
KEN ISHIIはタコでしたが
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/techno/1189840421/
679名無しサンプリング@48kHz:2009/02/28(土) 12:06:10 ID:aRdWhDGg
>>670
ジャケが萌絵で中身がコテコテのハードコアテクノだったら、
「利用した」という理由で死ぬほど叩かれるぞw
680名無しサンプリング@48kHz:2009/02/28(土) 14:55:38 ID:udBPYjwi
>>675
ハードコア好きっていうか『オタ釣り大好きキモデブ』としてだろw

>>677
ファーストはオタ釣りロリ萌えジャケ。

>>679
それ、普通にオタ釣りじゃん?
レス番間違えてない?
681名無しサンプリング@48kHz:2009/02/28(土) 15:34:59 ID:K6cvJ1Ke
>>679
それ、普通にオタ釣りじゃん?
レス番間違えてない?

↑これだけで思考能力ゼロの文盲という事がわかるなw
682名無しサンプリング@48kHz:2009/02/28(土) 15:45:32 ID:udBPYjwi
>>681
まとにレス返せないデブオタ涙目ですか?
683名無しサンプリング@48kHz:2009/02/28(土) 16:04:48 ID:AT0nF4sz
まとwファビョりすぎw
684名無しサンプリング@48kHz:2009/02/28(土) 16:18:04 ID:udBPYjwi
>>683
誤字脱字くらいでガタガタ抜かすな。
2ch初心者か。
685名無しサンプリング@48kHz:2009/02/28(土) 16:39:37 ID:dEds4Rel
開き直るしw
686名無しサンプリング@48kHz:2009/02/28(土) 16:58:14 ID:oMyuxIhs
おまいらどうにもハードコアなんだな
687名無しサンプリング@48kHz:2009/02/28(土) 17:28:17 ID:p3+7kthN
俺のちんこもハードコア
688名無しサンプリング@48kHz:2009/02/28(土) 18:01:40 ID:uc1D7BYf
ID:udBPYjwiはきっとこの曲カッコいいぜとか言いながら友人にm1dyのファースト
689名無しサンプリング@48kHz:2009/02/28(土) 18:03:27 ID:uc1D7BYf
>>688続き
を貸したら
「何これ?秋葉系?w」
と馬鹿にされ涙目なハードコア大好きなゆとりに違いない
690名無しサンプリング@48kHz:2009/03/01(日) 02:15:50 ID:kZCK9/sp
m1dyの幼女ジャケをiTunesに取り込むかどうか悩んだ時期が俺にもありました
691名無しサンプリング@48kHz:2009/03/01(日) 02:31:00 ID:nHGVcCVx
日本國民はいいと思うよ
692名無しサンプリング@48kHz:2009/03/01(日) 11:15:31 ID:ktmu1Zav
それって在日?
それとも非國民?
693名無しサンプリング@48kHz:2009/03/01(日) 14:20:04 ID:nHGVcCVx
いや、イラスト描いた人が日本國民ってサークルのnull500って人で…
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~y05k/
694名無しサンプリング@48kHz:2009/03/01(日) 18:30:49 ID:SaXVR0o7
663 :名無しサンプリング@48kHz:2009/02/27(金) 14:22:43 ID:vYLJ7fIR
ふと思ったんだが、ここにいる連中ってのはクラブにすら行ったことの無い奴が集まってるんじゃないか?
695名無しサンプリング@48kHz:2009/03/01(日) 19:45:28 ID:fPFv4euo
クラブすら行ったこと無い上に引きこもりの俺が最強
696名無しサンプリング@48kHz:2009/03/01(日) 23:32:50 ID:ktmu1Zav
5年ぶりに外出した先が生まれて初めて行くクラブで
そこで初めて経験することができるだなんてやたらすごくないか?
697名無しサンプリング@48kHz:2009/03/02(月) 10:15:22 ID:RgWIEKka
つーか、コミケの同人と一般の商業じゃ売る側と買う人間も違う訳だし
ミディがヲタ釣りとか言われても…ヲタ釣りしないと生き残れないレーベルが悪いんじゃ
698名無しサンプリング@48kHz:2009/03/02(月) 12:01:42 ID:dcoO0Ddj
それ以前に7年も前のリリースを何を今更と思う
699名無しサンプリング@48kHz:2009/03/04(水) 08:01:03 ID:0nlyBuFk
聞きたいものだけ買って聞けばいいや。

m1dyはオタクネタやってるけどオタクなの?
700名無しサンプリング@48kHz:2009/03/05(木) 22:40:45 ID:OsYRF3NR
オタクじゃなきゃ別名義でアニソンリミとかしないだろ
701名無しサンプリング@48kHz:2009/03/07(土) 23:30:13 ID:UNPJuers
∧∧         _、.、从       <奴>
吹口>       '〜〜'       <だ>
い笛>   ♪〜_( ゜ε ゜)_     <! !>
てを>     「 ノ   ノ /      ∨
い >   ~~~~~~~~~~~~~~~~
る >∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
! !  マグマの風呂に入っているというのか!!>
∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
702名無しサンプリング@48kHz:2009/03/16(月) 11:28:21 ID:YbLwWVjT
703名無しサンプリング@48kHz:2009/03/16(月) 14:40:19 ID:T/qKN2D7
704名無しサンプリング@48kHz:2009/03/16(月) 14:56:28 ID:u3Ov7LC8

705名無しサンプリング@48kHz:2009/03/17(火) 17:21:38 ID:Hd/h0rc4
706名無しサンプリング@48kHz:2009/03/20(金) 00:19:01 ID:48tTqDij
707名無しサンプリング@48kHz:2009/03/20(金) 06:19:43 ID:r3Vg75q4
708名無しサンプリング@48kHz:2009/03/20(金) 06:36:57 ID:gWJ5DeM6
709名無しサンプリング@48kHz:2009/03/20(金) 11:46:14 ID:SzvcdIyp
710名無しサンプリング@48kHz:2009/03/20(金) 11:57:31 ID:BDotnbau
711名無しサンプリング@48kHz:2009/03/23(月) 16:12:16 ID:DBboYvyJ
DnDを作ろうとして失敗したブレイクコアっぽいものでも置いときますね
http://www.newgrounds.com/audio/listen/223424
ぜんぜんなってないけど
712名無しサンプリング@48kHz:2009/03/23(月) 16:18:13 ID:dcEhl0mN
声ネタが気持ち悪い
713名無しサンプリング@48kHz:2009/03/23(月) 18:20:40 ID:AzPLwHe7
このスレレベル高いな・・・
先輩方に追いつくように頑張るぜ
714名無しサンプリング@48kHz:2009/03/23(月) 19:16:36 ID:Pyx2EXze
BREAKCOREは専用スレがあるんだよね

【Breakcore】 ブレイクコア 3 【Drill'n'bass】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1179577633/

>>713
頑張ってね
715名無しサンプリング@48kHz:2009/03/23(月) 21:49:24 ID:DBboYvyJ
>>714
thx
716名無しサンプリング@48kHz:2009/03/23(月) 23:12:45 ID:uRMecoRT
そろそろ本気出すか
717名無しサンプリング@48kHz:2009/03/26(木) 19:26:19 ID:ePd+4lOu
http://up.cool-sound.net/src/cool3759.mp3.html
キック作ってみました
コメントください
718名無しサンプリング@48kHz:2009/03/27(金) 10:25:04 ID:gRsuae91
家で聞くならいいが箱じゃ使えない
低音に芯が無い
719名無しサンプリング@48kHz:2009/03/27(金) 10:28:52 ID:UXmJBuHr
720名無しサンプリング@48kHz:2009/03/27(金) 10:45:33 ID:FU0yzsEO
>>717
ひでぇw
作った奴のツラが浮かんでくる
ガバとかハピトラの人だろ
721名無しサンプリング@48kHz:2009/03/27(金) 15:10:18 ID:4BVhPaGt
http://up.cool-sound.net/src/cool3777.mp3.html
うへぇぇぇぇぇぇぇ-5
722名無しサンプリング@48kHz:2009/03/27(金) 17:29:29 ID:FZU1NqlC
うるっせーよバカ
死ねよ
723名無しサンプリング@48kHz:2009/03/27(金) 17:36:19 ID:tOp2yffB
びっくりした
724名無しサンプリング@48kHz:2009/03/27(金) 23:17:16 ID:nM2+fcq/
>>718
やっぱり重要なのはコンプですかね?
練習してみます

>>720
ガバの人です
725名無しサンプリング@48kHz:2009/03/28(土) 00:21:36 ID:28Wh37Le
マルチバンドコンプとあともういっこ硬いキックかさねるといいよ
726名無しサンプリング@48kHz:2009/03/28(土) 01:01:28 ID:2kYlqhrx
試してみます
727名無しサンプリング@48kHz:2009/03/28(土) 01:09:36 ID:3Q/z+2oS
>>721
m1dyみたいでカコイイ!
728名無しサンプリング@48kHz:2009/03/28(土) 01:23:09 ID:v0jxRd+T
これがm11dyだって?
729名無しサンプリング@48kHz:2009/03/30(月) 21:49:15 ID:v4C9mE3x
同じsawの音でもトランスとかの音と
ハードコア・ガバの音の加工の仕方って違うよね。
後者の渋く重い感じの音の作成方法が分からん
エフェクトとかも使って完成させてるのかな?
730名無しサンプリング@48kHz:2009/03/30(月) 22:00:17 ID:v4C9mE3x
リードシンセのことです><
731名無しサンプリング@48kHz:2009/03/31(火) 09:51:23 ID:BSWm/r5f
>>721
おお、新しいぞ・・・

でも長続きはしないと予想
732名無しサンプリング@48kHz:2009/04/01(水) 14:49:10 ID:l6NBJd/v
>>730
うーんたしかに違うよね 
ガバのリード音ってまるでオルガンみたいな使い方をするね
おすすめってことでは ここのプラグインなんてどう 
http://kunz.corrupt.ch/?Products

733名無しサンプリング@48kHz:2009/04/02(木) 00:23:25 ID:2mrPZtqE
>>711
何故アーメンを使わなかった
何故ベースを強調しなかった
734名無しサンプリング@48kHz:2009/04/02(木) 05:30:10 ID:XP924fM7
z3ta+とJV 2080(かJV1010)とBATTERYがあればハピコアとかマキナとかスピコアとか作れる?
735名無しサンプリング@48kHz:2009/04/02(木) 06:01:20 ID:oZjwoRFL
>>734
ハピコアならフーバーが使えるシンセがあるといいね
736名無しサンプリング@48kHz:2009/04/02(木) 06:17:39 ID:XP924fM7
>>735
フーバーって何だろうレベルですみません^^;
NRGとかで鳴ってる電波ゆんゆんみたいな音かなぁ。まぁ目指せレーベル参加で頑張ってみます
737名無しサンプリング@48kHz:2009/04/02(木) 15:11:49 ID:EtO1XICs
z3ta+でフーバーつくれるじゃん
738名無しサンプリング@48kHz:2009/04/02(木) 15:16:04 ID:dnVQqX6r
作れるのか?
739名無しサンプリング@48kHz:2009/04/02(木) 20:30:00 ID:gxbyn8jM
Z3TA+であのうねる感じは出ない
740名無しサンプリング@48kHz:2009/04/02(木) 20:31:01 ID:gxbyn8jM
Z3TA+であのうねる感じは出ない
波形を真似する事は出来る
741名無しサンプリング@48kHz:2009/04/02(木) 21:14:51 ID:XP924fM7
ググると似たような話題が引っ掛かりますね。いいソフトシンセないかなぁ…。

アドバイス(ヒント?)していただいた方、初心者丸出しのアホにお付き合いありがとうございました。
742名無しサンプリング@48kHz:2009/04/03(金) 06:19:48 ID:T55u2hgt
てかz3ta+は十分いいソフトシンセだろ
これ以上を望むとか強欲にも過ぎる
743名無しサンプリング@48kHz:2009/04/03(金) 07:43:19 ID:+OmmFbnI
わざわざ幕引きしてあげたのにずるずる引っ張るおとこのひとって……………。
744名無しサンプリング@48kHz:2009/04/04(土) 12:55:39 ID:bXB6ihLf
ゼータでhoover作れなくもないからな。
作り手次第だろ
745名無しサンプリング@48kHz:2009/04/09(木) 08:26:40 ID:0rdWZd2m
acid音=
紙喰った時に幻覚で出てきた立体物が鋭角的に触れる音
紙喰った時に幻聴で出てきた色彩が豊かに変化する音

曲げ=
紙喰った時に幻覚で屈折しまくる映像を助長する曲中のアイデア

旅=
紙喰った時に時空間の錯覚でめくりめく展開でさながら旅しているような感覚に陥ること
746名無しサンプリング@48kHz:2009/04/10(金) 11:46:57 ID:/HPNXcwb
747名無しサンプリング@48kHz:2009/04/11(土) 21:27:49 ID:4h+aTmXg
>>746
まじパネェなお前。
プロだろ?
748名無しサンプリング@48kHz:2009/04/12(日) 07:22:35 ID:/rmj2ZRr
すごい
天才
最高
今までの奴より素敵
完璧
すばらしい
抱いて
処女あげたい
749名無しサンプリング@48kHz:2009/04/14(火) 22:22:20 ID:slj3i/qO
南茨木ミサワランド最強
当時サンダードームを聞いて脳みそ裂けた
750名無しサンプリング@48kHz:2009/04/23(木) 13:38:31 ID:KkAsiTiX
カッコイイ曲つくりてぇ
751名無しサンプリング@48kHz:2009/04/23(木) 14:26:49 ID:R66XfeSw
エクストラトーンのアルバムって売れると思う?
752名無しサンプリング@48kHz:2009/04/23(木) 16:12:54 ID:0UAKcmwG
>>751
とりあえず落ち着いてからよく考えてみろ
753名無しサンプリング@48kHz:2009/04/23(木) 16:29:57 ID:R66XfeSw
>>752
いや、自分的には凄く落ち着いてるんだが。
実際の需要が分からんので。
754名無しサンプリング@48kHz:2009/04/23(木) 16:32:12 ID:MAaXSpZI
またEXか
755名無しサンプリング@48kHz:2009/04/23(木) 16:36:48 ID:R66XfeSw
なんで需要云々聞くだけでEX認定受けるのか分からん。
756名無しサンプリング@48kHz:2009/04/23(木) 18:58:52 ID:16hlrJET
ミクスチャーロックとテクノが合体したお!

http://www.nicovideo.jp/watch/sm6831813
757名無しサンプリング@48kHz:2009/04/23(木) 21:31:55 ID:su2fkGva
なんで聞く前に自分で考えないの
758名無しサンプリング@48kHz:2009/04/23(木) 22:44:00 ID:R66XfeSw
>>757
jk的には売れんと思うが実際はどうなのかと思って。
759名無しサンプリング@48kHz:2009/04/23(木) 23:09:44 ID:wnu0QyHt
需要があるの知ってたら君はこんなとこで聞かないよね……
760名無しサンプリング@48kHz:2009/04/23(木) 23:32:31 ID:GGlqnQRJ
>>758
CDR周辺のやつだろ?
761名無しサンプリング@48kHz:2009/04/23(木) 23:57:04 ID:yaBHxAaW
いらねーwwwww
762名無しサンプリング@48kHz:2009/04/24(金) 03:21:07 ID:ARMMSU2d
いくらなんでもバレバレだろwww
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6797839
763名無しサンプリング@48kHz:2009/05/01(金) 10:24:57 ID:QTkTfNHH
またEXか・・・
764717:2009/05/08(金) 02:24:13 ID:z2Ltie41
>>717のキックを改良しました
コメントください
http://up.cool-sound.net/src/cool4685.mp3.html
765名無しサンプリング@48kHz:2009/05/08(金) 18:41:21 ID:QfZa2Lh1
前半のキック聴いていたらScott BrownのBoomstick思い出した
どちらかといえば後半の方が好きかな
766名無しサンプリング@48kHz:2009/05/09(土) 21:27:48 ID:6H6kqyXu
>>765
ありがとうございます
767名無しサンプリング@48kHz:2009/05/11(月) 13:29:13 ID:vjynXay7
デジロックというのとは違うのか?
768名無しサンプリング@48kHz:2009/05/18(月) 18:45:57 ID:vDIrk5ZA
AOFのfollow meみたいなキックってどうやって作るんだろう。
ダララッダララダララッダララって感じの。
769名無しサンプリング@48kHz:2009/05/20(水) 09:02:20 ID:9qHN+9XS
こんな感じのか、って颯爽と作ろうとして玉砕した
http://up.cool-sound.net/src/cool4877.mp3
770名無しサンプリング@48kHz:2009/05/20(水) 17:16:45 ID:JakAULP6
いやほぼ自分の想像通りのキックだ。
エンベロープでアタックずらすのかなとか
ディレイ掛けてるのかなといろいろ試行錯誤してみたけど
なんか違うのが出来てしまう。どうやってしてるの?
771名無しサンプリング@48kHz:2009/05/20(水) 22:52:39 ID:9qHN+9XS
ブーン音にただトレモロかけただけだぞ。
作り方は違うだろうが、これなら5分で出来たよ。
772名無しサンプリング@48kHz:2009/05/23(土) 00:27:37 ID:Mzx4NvL7
シュランツを作ろうとしたんですけど…なんか上手くいかない…

http://up.cool-sound.net/src/cool4926.mp3.html
773名無しサンプリング@48kHz:2009/05/23(土) 00:31:00 ID:G1t+Bv3K
>>772
シュランツではないような
774名無しサンプリング@48kHz:2009/05/23(土) 00:35:51 ID:Mzx4NvL7
すいませんこっちです
http://up.cool-sound.net/src/cool4927.mp3.html
775名無しサンプリング@48kHz:2009/05/23(土) 00:37:09 ID:Mzx4NvL7
キックが全然それっぽくならないんですよねー…
776名無しサンプリング@48kHz:2009/05/23(土) 23:48:01 ID:Yliw17Qm
schranzはschranzスレで聞いた方がいいかも
777名無しサンプリング@48kHz:2009/05/24(日) 03:09:43 ID:w7n+l7j8
>>771
亀だけどトレモロのエフェクトは
何を使ってるのかな?
778名無しサンプリング@48kHz:2009/05/25(月) 16:08:47 ID:3+jX/7db
ごめん勘違いしてた。自己解決しました
779名無しサンプリング@48kHz:2009/05/26(火) 15:22:43 ID:lb8Anzdn
780名無しサンプリング@48kHz:2009/05/26(火) 21:35:35 ID:wgztv7M/
人の勝手に貼るとかハードコアだなお前
本人だとしたらもっとハードコアだな
781名無しサンプリング@48kHz:2009/05/26(火) 21:54:13 ID:RDbXoQcg
ハードコアのスレへようこそ
782名無しサンプリング@48kHz:2009/05/27(水) 23:25:37 ID:ju7UiLoa
強烈なシンセがつくれねー
783名無しサンプリング@48kHz:2009/05/27(水) 23:43:35 ID:u/A2/Hfi
734です。結局reason+αjuno に落ち着きました。ですがいわゆるhooverという音が良くわからないです。代表的な音を聞けるサイトや音源を是非教えて下さい。よろしくお願いします。
784名無しサンプリング@48kHz:2009/05/28(木) 00:47:59 ID:bSHrSnup
あんまりうまくできなかった。雰囲気を感じとれ。
http://up.cool-sound.net/src/cool5025.mp3
785名無しサンプリング@48kHz:2009/05/28(木) 12:40:47 ID:zLV+tBqm
αjunoまで持ってて何故わからないw
786名無しサンプリング@48kHz:2009/05/28(木) 23:16:57 ID:tEPYGSdg
ズンズンズンズッズ ズンズンズッズゴー

このゴーとかギーとかグーガとかいってんのってサンプリング?
それともガバキックみたいに自分で作ってんの・
787名無しサンプリング@48kHz:2009/05/29(金) 00:02:40 ID:x0eWMaUg
勢いだけで作ってみました
http://up.cool-sound.net/src/cool5039.mp3
788名無しサンプリング@48kHz:2009/05/29(金) 00:10:53 ID:dho7YPoQ
784
ありがとうございます。なんとなくニューガバとかでなってそうな音ですね。かっこいい。

785
すいません。中学進学祝いに勢いで買ってもらったのですが、もともとあまり知識はないです。がんばります

789名無しサンプリング@48kHz:2009/05/29(金) 01:39:59 ID:3bUIvsJ1
厨房かよ しね



お金が無くて社会人になるまでまともにDTMできなかっただめな大人の僻みだよ
790名無しサンプリング@48kHz:2009/05/29(金) 04:18:40 ID:Bw+1wgjT
なんと大人気ない
791名無しサンプリング@48kHz:2009/05/29(金) 04:58:38 ID:JXx+yiSi
>>786
俺は自分で作ってる
792名無しサンプリング@48kHz:2009/05/29(金) 08:25:19 ID:+PzSYarP
ハイパスででぃすとーしょんつっこんだキックをうねらせばいい
793名無しサンプリング@48kHz:2009/05/29(金) 08:26:09 ID:+PzSYarP
ふぁっくごめんなさい
794名無しサンプリング@48kHz:2009/05/29(金) 20:20:04 ID:gwHKe1Ax
>>792
ぎゃーしらなかった!
こういうのって試行錯誤でみつけんの?出したい音がたくさんあるのに出し方を知らない
795名無しサンプリング@48kHz:2009/05/30(土) 04:30:27 ID:3Dld4LFH
technorchのbibleシリーズ聞いてみたい・・・
オクとかに出ないかな
796名無しサンプリング@48kHz:2009/05/30(土) 04:31:27 ID:3Dld4LFH
ごめ、スレチ・・・
797名無しサンプリング@48kHz:2009/05/30(土) 10:53:14 ID:0LVODRzL
>>794
試行錯誤や偶然もあるが
なれれば応用をきかしていけるもんだ

モジュレーションの深み具合でやっても面白いだろうし
ピッチディレイとフィルターでかましても面白いかもしれない
方法はひとつじゃないはず、がんばって面白い発見してここにあげてくれ^ω^

798名無しサンプリング@48kHz:2009/05/30(土) 12:40:22 ID:bZ6Bf5ew
>>792さんのコメ参考にしつつ作ってみた
http://up.cool-sound.net/src/cool5064.mp3.html
799名無しサンプリング@48kHz:2009/05/31(日) 01:52:16 ID:QMYg8MNO
>>798
のもいいけどこういう音取り入れてる音楽って
みんな同じ音だよね。サンプリング音でもつかってるのかな
800名無しサンプリング@48kHz:2009/05/31(日) 05:03:22 ID:JI7Ff0R5
こんな感じのかな
http://up.cool-sound.net/src/cool5086.mp3

キックのディケイのばしてレゾンナンス強めにかけてカットオフうねらしてみました
801名無しサンプリング@48kHz:2009/05/31(日) 21:29:24 ID:2nFwOyTB
>>792
感謝します

http://up.cool-sound.net/src/cool5099.mp3.html
それっぽくなったぜw
802名無しサンプリング@48kHz:2009/05/31(日) 21:41:13 ID:YeBaW50y
フィルターなにつかってるの
803名無しサンプリング@48kHz:2009/05/31(日) 21:49:03 ID:NW8laI6d
確かにガバキックって大体同じ様な音になるね
プリセット使ってるからじゃない
804名無しサンプリング@48kHz:2009/05/31(日) 22:47:07 ID:u44NsUyU
>>803の聞いてる音楽が気になる
805名無しサンプリング@48kHz:2009/05/31(日) 22:49:31 ID:Uvr658OZ
「確かに」とつけてるあたり>>799へのレスのつもりなんだろうか
今はガバキックでなくてゴーとかギーとかグーガの話なんだけど
806名無しサンプリング@48kHz:2009/06/01(月) 00:08:08 ID:dNQGEDYp
このスレ定期的にフーバーの話になるNE!

テクノ板にガバスレが立ってた
NU STYLE GABBA総合スレ
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/techno/1239954586/
807名無しサンプリング@48kHz:2009/06/01(月) 19:55:09 ID:RD139Zzi
>>800
うわーこういう音出したかったんだ
808名無しサンプリング@48kHz:2009/06/01(月) 21:10:14 ID:wK6ZCgC1
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org85461.mp3.html
ささっと作ってみたけど相変わらずだなあ…
809名無しサンプリング@48kHz:2009/06/01(月) 21:45:55 ID:/dFahJAK
>>808きいたけど、別にギーゴーグーガーの流れとは関係ないので
それ期待して聞かないようにな。
810名無しサンプリング@48kHz:2009/06/01(月) 21:54:51 ID:wK6ZCgC1
あ、すいません流れとは全然関係ないです…
811名無しサンプリング@48kHz:2009/06/02(火) 15:28:17 ID:P2sWMgkD
いつもキックを作ってから上物を作ってるんだが
上物から作り始めたらクソ難しすぎてワロタ
812名無しサンプリング@48kHz:2009/06/02(火) 17:50:11 ID:8Y9s7uoN
MOBYの「GO」って曲の「GO!」って声ネタって元ネタがあるの?
813名無しサンプリング@48kHz:2009/06/02(火) 22:15:11 ID:MILikvGU
ないあるよ
814名無しサンプリング@48kHz:2009/06/03(水) 23:55:51 ID:R2u38eyw
ニュースタイル作ろうとしてるけどどうも上手く行かない…
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org91739.mp3.html
815名無しサンプリング@48kHz:2009/06/04(木) 04:57:01 ID:g3A3Z7rn
途中で飽きた
816名無しサンプリング@48kHz:2009/06/06(土) 01:20:34 ID:WOLCcIqR
ヌーガバ作りました。ミックスが本当に苦手だ。
ハイがすげーキンキンするのにうまく直せねえ…
http://up.cool-sound.net/src/cool5174.mp3
817名無しサンプリング@48kHz:2009/06/06(土) 05:09:57 ID:DJC+QEnR
帯域干渉がすごいな音量でそろえるよりパートごとのイコライジングでハイカット、そのあと音ごとに抜け部分ついたりすれば良いと思う
818名無しサンプリング@48kHz:2009/06/06(土) 07:08:12 ID:ZBhaSHZ8
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1073864
1:34からとか、9:24からの
ぴゅーんぴゅーんした音はどうやって作るんでしょう。
819名無しサンプリング@48kHz:2009/06/06(土) 11:39:08 ID:J/ttO4Nf
範囲広すぎわろた
820名無しサンプリング@48kHz:2009/06/06(土) 13:15:24 ID:dz79vfjO
>>819
よく読もう
821名無しサンプリング@48kHz:2009/06/07(日) 01:21:20 ID:Xj2e4zKK
>>817
アドバイスマジでdクス
822名無しサンプリング@48kHz:2009/06/07(日) 08:46:27 ID:B/n01cGF
>> 818
hoover歪ましただけだと思うが
823名無しサンプリング@48kHz:2009/06/13(土) 10:15:18 ID:8mkhdjt5
どうやっても、キックが重いものになってくれないんだが、誰かコツおしえてください
824名無しサンプリング@48kHz:2009/06/13(土) 14:10:59 ID:VVsy2saq
足だけではなく体全体をひねるのを意識すると重たいキックになる
後は練習だな
825名無しサンプリング@48kHz:2009/06/13(土) 18:01:39 ID:bQNg0qBx
一個で何とかせずに重ねる。
キック歪ませると低音が無くなっちゃうので、その分の低音を補うために重ねる。
826名無しサンプリング@48kHz:2009/06/14(日) 02:19:18 ID:Z8TTrXTh
つまり、普通のキックと高音域なしの低音ブーストしまくったキックを重ねればいいの?
827名無しサンプリング@48kHz:2009/06/14(日) 07:34:31 ID:HVliPkf2
ブーストなんてしないでボリュームとEQカットと混ぜ具合でなんとかすべし
828名無しサンプリング@48kHz:2009/06/14(日) 10:38:51 ID:Z8TTrXTh
わかりました
ありがとうございます。
しかし、キック重ねるとなるとかなり難しそうだ
829824:2009/06/14(日) 17:08:57 ID:VGGW9TSH
ちくしょうネタ振ったのにスルーかよ!!
830名無しサンプリング@48kHz:2009/06/15(月) 01:42:25 ID:+GwYBfwC
>>824はそういう意味だったのかw
ひねるっていう専門用語かなにかかと思ってたよ
831名無しサンプリング@48kHz:2009/06/15(月) 15:22:40 ID:b/dXUkg5
カラテクノ
832名無しサンプリング@48kHz:2009/06/15(月) 20:42:11 ID:vOXIx7M8
ここよりvipのDTMスレの方がハーコー職人多いのはこれ如何に
833名無しサンプリング@48kHz:2009/06/16(火) 05:09:42 ID:uedgwLgc
そりゃ見てる人一緒だしな
834名無しサンプリング@48kHz:2009/06/16(火) 11:06:15 ID:uyYpxffO
そんなんあったのか、ちょっと行ってくる
835名無しサンプリング@48kHz:2009/06/17(水) 12:36:34 ID:MG2nMO74
ひどいもので来た。しょうがないじゃねーか好きなんだから
http://up.cool-sound.net/src/cool5395.mp3

おと劣化しまくるmp3に泣く
836名無しサンプリング@48kHz:2009/06/17(水) 14:39:36 ID:mrDhG0Fx
>>835
この声ネタどこで拾ってきた?
あと声ネタさえあれば完成するって曲があるから是非とも教えて欲しいんだ
837名無しサンプリング@48kHz:2009/06/17(水) 18:11:25 ID:s9W3oyAn
>>835からサンプリングでええやん
838名無しサンプリング@48kHz:2009/06/17(水) 23:55:52 ID:TvmXxUxt
ここいいです。場違いかも?ですがよろしく。
http://up.cool-sound.net/src/cool5259.mp3
http://up.cool-sound.net/src/cool5273.mp3
839名無しサンプリング@48kHz:2009/06/17(水) 23:58:31 ID:l2d0/Qlf
>>835
素敵
840名無しサンプリング@48kHz:2009/06/18(木) 01:10:43 ID:dIluzyUZ
>>838
音圧で圧死したぜ
841名無しサンプリング@48kHz:2009/06/18(木) 22:11:18 ID:5rhqIp2h
>>838
ひょっとして この間自作曲スレに大量UPしてた人?
842名無しサンプリング@48kHz:2009/06/20(土) 09:27:36 ID:jONOKkXQ
>>383

位相技は卑怯だぞ
843名無しサンプリング@48kHz:2009/06/20(土) 14:07:22 ID:pfH9t+Jy
はははは
844名無しサンプリング@48kHz:2009/06/22(月) 10:45:32 ID:CiQ8MGdp
845名無しサンプリング@48kHz:2009/06/23(火) 01:21:29 ID:kMHw9Dz9
mp3あげてくれ。
846名無しサンプリング@48kHz:2009/06/25(木) 00:45:08 ID:TlIrcUD3
そろそろハードコアタノシー飽きたから誰か新しいのやれよ
847名無しサンプリング@48kHz:2009/06/25(木) 02:15:52 ID:WfHImL+6
ヒント:未だ葬式から帰ってこない
848名無しサンプリング@48kHz:2009/06/26(金) 17:11:27 ID:IAbr4fJn
>>846
ニコニコできるハードコアを(ry
849名無しサンプリング@48kHz:2009/06/26(金) 18:59:26 ID:rGUJmXBk
Uto君を激しく馬鹿にした挙句クオリティが本家以下で
全力で滑った上に主催が逃亡したアレか。
850名無しサンプリング@48kHz:2009/06/27(土) 02:03:29 ID:PURrobZX
>>846
ニコニコでTBFを(ry
851名無しサンプリング@48kHz:2009/07/01(水) 00:21:26 ID:cNBqA9Eu
みんな声ネタってどこから入手してんの?
852名無しサンプリング@48kHz:2009/07/01(水) 02:10:18 ID:kowAyujF
自前
853名無しサンプリング@48kHz:2009/07/01(水) 14:34:12 ID:xBTHFE1X
ピッチシフターいいよね
854名無しサンプリング@48kHz:2009/07/04(土) 04:01:56 ID:YmhG4KsY
いまさらフーバーの話だけど
http://www.kvraudio.com/forum/printview.php?t=220075&start=0
のAlpha_Juno_Emulatorとかどうだろ。
855名無しサンプリング@48kHz:2009/07/04(土) 22:04:40 ID:VMqeLUIB
え、これってαJunoを基準にしてたんだ・・・ 知らなかった。
856名無しサンプリング@48kHz:2009/07/04(土) 22:43:10 ID:82XfyX6W
FreeAlpha ってなかなか良いシンセだね
857名無しサンプリング@48kHz:2009/07/05(日) 02:49:54 ID:M2VpJbBq
858名無しサンプリング@48kHz:2009/07/05(日) 16:00:52 ID:M/MrhkpK
>>857
なかなかかっこいいっすね
859名無しサンプリング@48kHz:2009/07/05(日) 22:03:41 ID:M/MrhkpK
http://up.cool-sound.net/src/cool5739.mp3
某エロゲ曲のgabbaではないかもしれないアレンジ
曲の展開の仕方が全く分からないので
一から勉強してきますね^^
860名無しサンプリング@48kHz:2009/07/05(日) 22:51:55 ID:Kqhy5EDM
メロ埋もれすぎ
861名無しサンプリング@48kHz:2009/07/06(月) 16:20:25 ID:X0Skl7x4
>>860
ありがとうございます
確かにメロ埋もれてますね
862名無しサンプリング@48kHz:2009/07/07(火) 12:55:56 ID:JEPRoq/j
変なリズムだね
メロ埋もれてこそのNu-style
863名無しサンプリング@48kHz:2009/07/07(火) 14:28:23 ID:zSnCCbwo
月童?
864名無しサンプリング@48kHz:2009/07/07(火) 15:17:09 ID:a5eBr9/0
>>859
なんか色々と残念
メロが埋もれてるというより空気って感じ
キックがニュースタイルって感じでもないからオバドラかけてやるとまだマシになるかも
865名無しサンプリング@48kHz:2009/07/08(水) 08:32:21 ID:u2KR31PS
>>862
それっぽく打ち込んでみようとしたら変なになっちゃいました
よく分からないウチは他の人のパクってでも
ちゃんとしたキックにしたほうがいいですかね?
>>863
はい。
>>864
埋もれてるのと空気の違いが良く分からないです
リードシンセは音を重ねた方がいいのかな
キックはディストーションかけたのに、かけてないのを重ねてます
オーバードライブはディストーションより効きが弱いと聞くので
オーバードライブをかける必要ってあるんでしょうか
866名無しサンプリング@48kHz:2009/07/08(水) 10:19:22 ID:yr7pY/8A
キックの音量下げたほうがいいような気もする
867名無しサンプリング@48kHz:2009/07/13(月) 02:22:45 ID:9OUZwwEP
ハードコアを作り始めてはや1年。未だにキックが作れません。
いくら作っても素人が「ガバ作りました!」って言うような臭いキックになる。死のう。
868名無しサンプリング@48kHz:2009/07/13(月) 02:47:02 ID:wuNx+T/c
ヒント:キックだと思って作るな
869名無しサンプリング@48kHz:2009/07/13(月) 12:26:31 ID:1jPMEeEI
ディストーションしかかけてないとかのオチ
870名無しサンプリング@48kHz:2009/07/13(月) 16:04:22 ID:PEhkOCyR
TAL-ElekroというフリーのVSTiのDR909kickXSというプリセットのフィルターいじったら
ガバキックっぽくなったんだけどどうでしょう
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/17073
871名無しサンプリング@48kHz:2009/07/14(火) 01:02:48 ID:/jFtPDe+
872名無しサンプリング@48kHz:2009/07/15(水) 12:34:33 ID:x7YcIc71
ハードコアに向いてるDAWソフトって何ですか?
873名無しサンプリング@48kHz:2009/07/15(水) 12:38:06 ID:qWD0yL0C
ハードコア作ってる人のDAW調べればいいんじゃね
SONARとかFLが多い希ガス
874名無しサンプリング@48kHz:2009/07/15(水) 14:30:17 ID:x7YcIc71
シャープネルはCubase、テクノウチはLiveっていうのを何処かで見た事はあります。
複雑な打ち込みがしてみたいんですがその場合FLは向いてないですかね?CubaseはDAWソフトの中でも定番みたいな感じですけど値段的にちょっと…
ここの住人はどのソフトを使ってるんですか?
875名無しサンプリング@48kHz:2009/07/15(水) 16:54:47 ID:igIVK2eu
シャープネルとかテクノウチなんか全くお話にならないくらい複雑な事やってるwispやacrnymがFL使ってるし、FLで全然問題ない
ジャンルはハードコアじゃないけど
876名無しサンプリング@48kHz:2009/07/15(水) 17:03:51 ID:qWD0yL0C
テクノウチはサンプリング主体だからLive使ってる

とりあえず体験版落として使ってみればいいんじゃないの
FLは結構制約無く使えるし、今月のDTMマガジンにSONARの体験版付いてたし…
Cubaseは体験版無いけど…
ttp://www.technorch.com/archives/2007/08/dtm_-_daw_daw.html
877名無しサンプリング@48kHz:2009/07/15(水) 17:14:07 ID:x7YcIc71
>>875
シャープネルはともかくテクノウチって複雑な事してたんですか…何も考えずにサンプリングしてたら曲が出来たみたいな事を言ってたからLiveは簡単なのかなと思ってました。
FLはループ主体の曲作るなら重宝しそうなんですが複雑な曲作る場合はどうなんですかね?値段はお手頃なんですが…
個人的にはリーズンが気になってるんですが使ってる人居ますか?
878名無しサンプリング@48kHz:2009/07/15(水) 17:26:30 ID:igIVK2eu
「複雑な事」の意味が良くわからんけど、サンプリング主体なら
スライサー、エフェクト、オーディオの取り扱いは充実してるから色々出来る。オートメーションはちょっと癖があるかも。
もちろんMIDI打ちのほうも全然問題ない。

>>シャープネルはともかくテクノウチって複雑な事してたんですか…
そんな事言ったっけ俺ww
879名無しサンプリング@48kHz:2009/07/15(水) 18:12:00 ID:9Web/IvV
ダークサイケで恐ろしく複雑なことをやっている人でも
FLだけでやってたりするから全然問題ないと思うよ
あと一回買えば永久に無料アップデートできるから他のDAWよりお得
880名無しサンプリング@48kHz:2009/07/15(水) 18:27:35 ID:qWD0yL0C
複雑な曲ってFREEFORMとか?
881名無しサンプリング@48kHz:2009/07/15(水) 22:01:25 ID:x7YcIc71
色々レス有り難う御座います。
取り敢えずLiveやFLが気になるのですが、体験版を試してみて自分に合ったのを買う事にします。
882名無しサンプリング@48kHz:2009/07/15(水) 22:05:15 ID:x7YcIc71
因みに、「複雑な事」については自分もDTMの知識があんまりないのでよく分からないのですが
ジャンルで言うとブレイクコアみたいな感じですかね?
883名無しサンプリング@48kHz:2009/07/15(水) 22:19:37 ID:9Web/IvV
ID:x7YcIc71がやりたい複雑な打ち込みってのは
ブレイクコアみたいな切り刻み系を指しているの?
>>878が言った通りFLはオーディオ系の機能が充実してるからそうゆうのもおk
884名無しサンプリング@48kHz:2009/07/16(木) 00:19:10 ID:+ppG5osx
>>883
一応ハードコア全般で曲作りはやってみたいと思うのですが、ブレイクコアみたいなビートが切り刻まれた曲をメインで作ってみたいとは思ってます。
FLで出来るなら値段も手頃ですしFL購入した方が良いですよね。
885名無しサンプリング@48kHz:2009/07/16(木) 13:51:00 ID:0JCYvPmz
いきなり買ってこけるよりもデモ版落として試してからのほうがいいと思うぞ
886名無しサンプリング@48kHz:2009/07/16(木) 17:45:56 ID:z8zYtTj1
FL買えばLFちゃんがもれなくついてくるよ
887名無しサンプリング@48kHz:2009/07/16(木) 20:11:34 ID:ewOxmAwE
FLにするならここをチェック
http://www42.atwiki.jp/fruity/
まずは体験版をいじってみよう
888名無しサンプリング@48kHz:2009/07/17(金) 00:16:45 ID:aXabQgU3
今日BOXを注文しちゃいました
デモ版試したかったのですが八月までネットに繋げれる環境が無いんですよね…
取り敢えずwikiで予習しておきます
889名無しサンプリング@48kHz:2009/07/17(金) 16:24:44 ID:/1y1hVRi
おまえらびっくりするくらい優しいな
890名無しサンプリング@48kHz:2009/07/17(金) 19:33:14 ID:XqBxcEiv
話題がないもの
891名無しサンプリング@48kHz:2009/07/18(土) 02:52:34 ID:mnHZixF1
んじゃ、きっくのみだけどとうか。
http://up.cool-sound.net/src/cool6087.mp3

このままだと発音がおかしいのでサンプリングしてそのまま使うか
もしくはエフェクト追加して使う予定でいますがどうですかね。
えろい人に期待。
892名無しサンプリング@48kHz:2009/07/18(土) 20:01:39 ID:uY2fJN3e
硬さが足りない
893名無しサンプリング@48kHz:2009/07/18(土) 20:30:37 ID:mnHZixF1
Thx!!さんこうにしてみます!
894名無しサンプリング@48kHz:2009/07/19(日) 01:57:29 ID:0VZTWfYI
最近NUSTYLE GABBAを見よう見まねで作り始めました。
キックやhooverの音作りに意見を頂けないでしょうか。
http://up.cool-sound.net/src/cool6119.mp3

使用しているDAWはLogicです
895名無しサンプリング@48kHz:2009/07/19(日) 02:21:36 ID:T7om4/pj
このピュッピュピュピューンっていってるやつがhooverっていうのか
ハードコア素人ですまん
896名無しサンプリング@48kHz:2009/07/19(日) 14:47:32 ID:Z5WJKPsd
自分もフーバーっていうのよく分からない
だれかハードコア製作のテンプレかwiki作って下さい
897名無しサンプリング@48kHz:2009/07/19(日) 16:01:05 ID:hp/+As0r
そんなもん自分で調べろ。そんぐらいのやる気もないなら曲づくりなんて無理
898名無しサンプリング@48kHz:2009/07/19(日) 16:07:37 ID:D3rJ87o7
freesoundで「hoover」で検索したりここ見たりすればいいんでない
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1151583124/212-
899名無しサンプリング@48kHz:2009/07/19(日) 16:58:33 ID:lORMY31t
歌が入ると範疇から外れますか?
900名無しサンプリング@48kHz:2009/07/19(日) 17:03:48 ID:D3rJ87o7
ハードコアの?
UKハードコアとかハピコアにはよく歌入ってるからそれは無いと思うよ
901名無しサンプリング@48kHz:2009/07/20(月) 10:44:20 ID:9H7jouuZ
hooverも知らないとかどういうことだよ・・・
902名無しサンプリング@48kHz:2009/07/20(月) 12:16:01 ID:7LbTrSPv
たまたまhooverの入った曲聞く→hoover気に入る→この音なに?って流れは十分あると思うが
903名無しサンプリング@48kHz:2009/07/20(月) 12:44:21 ID:Unhwg/m2
>>901
醤油うこと
904名無しサンプリング@48kHz:2009/07/20(月) 12:52:47 ID:7LbTrSPv
むしろ最初からhooverってわかってきくやつ少なくね?
905名無しサンプリング@48kHz:2009/07/20(月) 16:35:30 ID:CULrmySh
はじめてハピコア作りました
http://up.cool-sound.net/src/cool6157.mp3
906名無しサンプリング@48kHz:2009/07/20(月) 20:38:02 ID:Nx4Jk2tZ
ハピコアじゃねえええ
907名無しサンプリング@48kHz:2009/07/20(月) 21:04:32 ID:Qv/HDnTF
トランスコア?
908名無しサンプリング@48kHz:2009/07/21(火) 01:53:40 ID:pHqH8xYF
盛り上がるのか盛り上がらないのかはっきりしてくれ
909名無しサンプリング@48kHz:2009/07/21(火) 06:07:07 ID:Vo1WuRe+
なんだ、テクノウチか
910名無しサンプリング@48kHz:2009/07/21(火) 10:34:19 ID:/Mq3QFkF
これは…フリーフォームかな?
911名無しサンプリング@48kHz:2009/07/21(火) 12:02:17 ID:sQyPwMa0
951 :名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/07/20(月) 03:10:07 ID:CBXO/HKC0
一般人からしたらJ-POPとかヒットチャート以外の音楽はオタクの音楽なんだよ、多分


952 :a:2009/07/20(月) 03:20:36 ID:PJJtQSv50
一般人(笑)
お前も聴き専ノースキルの一般人だろ
912名無しサンプリング@48kHz:2009/07/21(火) 12:24:06 ID:w6li8LVk
まぁこの辺聞いてる層は総じて二次ヲタが多いのは事実
913905:2009/07/21(火) 13:15:17 ID:/B2yLm93
皆さんコメント有難うございます
恥ずかしながらピアノと派手なシンセ音があればハピコアだと思ってました
ハードコアのジャンルって難しいですね
失礼しました
914名無しサンプリング@48kHz:2009/07/21(火) 13:49:47 ID:6vMi0q2Y
先生!ガバはハピコアに入りますか?
915名無しサンプリング@48kHz:2009/07/21(火) 13:57:29 ID:XC54S+IR
入りません。
916名無しサンプリング@48kHz:2009/07/21(火) 17:32:38 ID:OiT4dNZt
Music Maker 2 でNU style Gabba独特のシンセ音て出せますかね?
ずっと試してるけど全く気にいるのが出来ない…
917名無しサンプリング@48kHz:2009/07/21(火) 17:36:51 ID:/Mq3QFkF
NU style Gabba独特のシンセ音って?
918名無しサンプリング@48kHz:2009/07/21(火) 17:49:55 ID:wM9PtjbY
Hooverじゃね?
919名無しサンプリング@48kHz:2009/07/21(火) 19:53:31 ID:OiT4dNZt
>>917
ブ厚いシンセ音
(この音はオランダ製ダンスミュージック(ニューエナジー、ニュースタイル、ダッチトランス(俗称サイバートランス)等)全体で顕著に見受けられる。ノコギリ波を大量に重ねた音で、シンセサイザーJP8000にはSupersawとして標準搭載されている)

というのらしいのですが、出せるのかなと思いまして
確かFLでは出せると聞いたんですが。
920名無しサンプリング@48kHz:2009/07/21(火) 23:17:50 ID:XrYYLOD0
>>ノコギリ波を大量に重ねた音で、シンセサイザーJP8000にはSupersawとして標準搭載されている

これが答えじゃないの? saw波がわからないならお話にならない
921名無しサンプリング@48kHz:2009/07/22(水) 01:51:16 ID:p1dLoBuW
http://up.cool-sound.net/src/cool6192.mp3

j-core作ってみました。使用ソフトはFL studio、Sound Engineです。音源はプリセットをいじりました。
キックが若干軽いハードスタイルっぽくなってしまいましたが、ニュースタイルです。
よろしければ、アドバイスなどお願いします。
922名無しサンプリング@48kHz:2009/07/22(水) 01:54:59 ID:2j3YDbnI
古い
923名無しサンプリング@48kHz:2009/07/22(水) 01:58:04 ID:yWlH7CYR
もうちょい音増やしたほうがいいと思うわ
924名無しサンプリング@48kHz:2009/07/22(水) 11:26:22 ID:95cJB3Si
>>919
http://www.youtube.com/watch?v=eBSudffrtgg

つべで「FL」+「Nu Style」とか
「FL」+「Hardstyle」とかで検索すれば他にも色々出てくるよ
925名無しサンプリング@48kHz:2009/07/22(水) 14:49:38 ID:lOO+d0mw
hooverってのは元々αjuno2とかmks50で作った所謂ガバシンセ
もしくは、ピッチエンベでビューって落ちていく音。
アルファジュノのエミュvstとか出てるけどエディット大変だお
926名無しサンプリング@48kHz:2009/07/23(木) 01:17:51 ID:dywNlxT7
>>922
すみません。

>>923
精進します。ありがとうございます!
927名無しサンプリング@48kHz:2009/07/23(木) 01:31:11 ID:Dh+vQmZ6
>>921
カッコいいと思う
でも物足りない感じ
928名無しサンプリング@48kHz:2009/07/23(木) 13:06:57 ID:d3c1gIQZ
>>921
好き
929名無しサンプリング@48kHz:2009/07/23(木) 13:30:47 ID:KrLDV9UJ
MKS-50のhoover。
Nu-styleとかだともっとピッチ低いかもしれんけど。

http://up.cool-sound.net/src/cool6219.mp3
930名無しサンプリング@48kHz:2009/07/24(金) 13:34:28 ID:by8OJBID
>>929
なつい音w
ぬーすたいるのはvirusとか使ってると思う
931名無しサンプリング@48kHz:2009/07/25(土) 00:48:46 ID:bR/APVcJ
hoover作ってみた
うーん、難しいね

http://up.cool-sound.net/src/cool6267.mp3
932名無しサンプリング@48kHz:2009/07/29(水) 06:25:55 ID:ucCPmCEA
こう、ENZYME X 的なことがやりたかったんですけど後半が良く分からないことに・・・
キックとかリバーブかけたほうがいいんですかね?

http://up.cool-sound.net/src/cool6395.mp3.html
933名無しサンプリング@48kHz:2009/07/29(水) 07:06:18 ID:atMH2OfA
http://up.cool-sound.net/src/cool6396.mp3
とりあえずヌーガバつくってみたよ

ノリになるまでひずましたキックとユニゾンしまくったシンセでぐちゃぐちゃやってればいいと思う
934名無しサンプリング@48kHz:2009/07/29(水) 11:00:16 ID:zgjxHzWl
>>933
普通にかっこいいんだけどー
935名無しサンプリング@48kHz:2009/07/29(水) 13:56:17 ID:ufWyEqfT
>>933
シンセの低音が寂しい
936名無しサンプリング@48kHz:2009/07/30(木) 19:19:43 ID:pT6wAAM+
nu style gabba のキックの変化をどうやってつければよいのでしょうか?
私の場合、DAWは、fl studioを使用しており、まず普通のキックをサウンドエンジンでいじって歪ませた上で、その音をFLのslicexで鳴らしています。
そして、slicexのハイパスフィルターを使ってキックに変化をつけています。
しかしこれだと、高音域あたりがまだ迫力が足りないのです、、、、。
937名無しサンプリング@48kHz:2009/07/30(木) 19:21:17 ID:q99qANum
マルチか
938名無しサンプリング@48kHz:2009/07/31(金) 01:44:47 ID:kU7yVHsM
適当に打ったらいい感じになったので
http://up.cool-sound.net/src/cool6475.mp3
939名無しサンプリング@48kHz:2009/07/31(金) 16:55:39 ID:pRoN9htj
>938
キックがもっとソリッドな方がいい。
打ち込みはtripletで跳ねさすとそれっぽいと思う。
940名無しサンプリング@48kHz:2009/07/31(金) 17:21:00 ID:iIAz/Tl2
キックは下同意
あとバックビートで打つならハットももっと輪郭ハッキリさせた方がいいと思ます

俺はストレイトなガバも好きだぜ
941名無しサンプリング@48kHz:2009/07/31(金) 19:29:03 ID:6aa8931h
http://up.cool-sound.net/src/cool6495.mp3
ハードコアブレイクビーツ
942名無しサンプリング@48kHz:2009/07/31(金) 19:35:47 ID:GmjPgJQh
>>941
聴ける
943名無しサンプリング@48kHz:2009/07/31(金) 19:39:22 ID:kU7yVHsM
>>939 940
指摘通りに直せてるか分からないけどもう一度お願いします
http://up.cool-sound.net/src/cool6497.mp3
944名無しサンプリング@48kHz:2009/08/01(土) 00:03:22 ID:G1tKIoPo
945名無しサンプリング@48kHz:2009/08/01(土) 15:14:00 ID:9L8DDyyl
>>943
いいじゃん
ちょっと意識しすぎてキック出過ぎ あとはセンスでお好きに
946名無しサンプリング@48kHz:2009/08/01(土) 15:15:48 ID:9L8DDyyl
>>943
×ちょっと意識しすぎてキック出過ぎ
すまん自分のミキサーがピークってたw
947名無しサンプリング@48kHz:2009/08/02(日) 07:57:21 ID:6psQd/mP
すんまそん。
古い音源で申し訳ないが、この音色は何のシンセから出せるのか教えてほしぃ。
このシンセがあったからテクノが流行ったって言われてるらしいが・・・
http://up.cool-sound.net/src/cool6544.mp3.html
JB IS DEAD
948名無しサンプリング@48kHz:2009/08/02(日) 11:36:35 ID:mOJ7E6++
こんな音が出るシンセなんてありません
949名無しサンプリング@48kHz:2009/08/02(日) 11:53:51 ID:LwP/frU9
91年頃リリースしたからそれ以前のシンセだとは思うけど
少なくともプリセットでこんな音が出るシンセは聞いたことない
この手の音って当時流行ったけどどうやって作ったんだろうな
PCMのレイヤーのように聞こえるけど
950名無しサンプリング@48kHz:2009/08/02(日) 12:00:00 ID:mOJ7E6++
・・・どう聴いてもサンプラー
91年ごろならS1000とかだろ
951名無しサンプリング@48kHz:2009/08/02(日) 12:05:19 ID:JdjnzOqf
シンセとコーラスをレイヤーしたプリセット聞いたことがあるけど思い出せない。
952名無しサンプリング@48kHz:2009/08/02(日) 18:43:57 ID:yTfgoIiw
これオケヒじゃないの
953名無しサンプリング@48kHz:2009/08/02(日) 18:57:34 ID:VdpXPzoo
なんというジェームスブラウン・・・
954名無しサンプリング@48kHz:2009/08/03(月) 00:07:43 ID:BgqeKDSl
ひまわり
http://up.cool-sound.net/src/cool6574.mp3.html
しよう機材 SONAR8 monopoly
955名無しサンプリング@48kHz:2009/08/03(月) 03:25:29 ID:/in7vvBK
自分もオケヒ系かなと思ってZERO-G DATAFILEシリーズ漁ったんだけど、やっぱないね〜
PCM系かサンプラーかもな。知人曰く、この音を出せる機材は確実にあるらしいが・・・
(JB IS DEADの場合はかなりFXがかかってるとのこと)
この音チョー欲しいんですわ
956名無しサンプリング@48kHz:2009/08/03(月) 03:32:40 ID:CsosZyqR
nexusのhardstyleエキスパンションに似たようなの入ってる
957名無しサンプリング@48kHz:2009/08/03(月) 13:13:50 ID:G9EonVwS
Omar Santanaの昔の曲にも同じような音があったな
ttp://www.youtube.com/watch?v=rJF4dsWNitU
958名無しサンプリング@48kHz:2009/08/04(火) 00:17:01 ID:QTpiXI+D
CLARKみたいなエグいシンセ音どうやって作るんですか?
959名無しサンプリング@48kHz:2009/08/04(火) 01:23:34 ID:34PePDMb
>>958
あれはアナログシンセらしいよ。
SH-9だったけな?

ソフトでもEQとコンプ次第で...
960名無しサンプリング@48kHz:2009/08/04(火) 07:23:38 ID:c6x4HCq8
オケヒとクワイアまぜて深いリバーブかけたもの似は間違いないと思うけど
確か使用機材がkolgのM-1かなにかって昔の雑誌のインタビューで書いてあったの覚えてる
961名無しサンプリング@48kHz:2009/08/04(火) 11:13:56 ID:QTpiXI+D
>>959
ありがとうございます!
アナログなんですか!
ソフトオンリーでやってる自分じゃあキツいのかなー。

とりあえずEQとコンプで追い込んでみます。
962名無しサンプリング@48kHz:2009/08/04(火) 13:40:19 ID:UjDz4hwb
KLC M1で試してみたんだけど、それらしいプリセットはおろか、オケヒ音色すらない・・・
もっとレイヤーしろってことかな?
963名無しサンプリング@48kHz:2009/08/05(水) 00:26:38 ID:ygHp3Gxb
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm7841046
Enjoying Hardcore Day!!
964名無しサンプリング@48kHz:2009/08/05(水) 01:40:32 ID:yQjS7VyV
盤にもよるが
James Brown is Dead
にREMIX用にTAKE OUT↓があって
ttp://img.discjapan.jp/images/2009/0409/ishii/0409_410.JPG
曲のシンセ・フレーズがソロで入っている
海外の12センチCDでも入っていた

俺も持っているが今実家にあるから聞けない
965名無しサンプリング@48kHz:2009/08/05(水) 02:21:22 ID:V1VESaEG
ちなみに今日はハードコアの日。
みんなでガバ音頭でもききましょうか
966名無しサンプリング@48kHz:2009/08/05(水) 04:00:01 ID:GxxIJjS2
去年の5日は書き込みなかったのかw
967名無しサンプリング@48kHz:2009/08/05(水) 06:26:15 ID:Az76h77K
去年からあるのかこのスレ
これから寝て起きて渋谷のイベント行ってくる
968名無しサンプリング@48kHz:2009/08/05(水) 07:08:28 ID:5GfoyTaA
イベは9日だろ?
969名無しサンプリング@48kHz:2009/08/05(水) 08:24:59 ID:fLKD66vs
先生! CLSMって何と読むのですか?
970名無しサンプリング@48kHz:2009/08/05(水) 10:28:28 ID:u4K+5Lmx
カルシウム
971名無しサンプリング@48kHz:2009/08/05(水) 11:07:56 ID:aSLrTLyL
>>967
馬鹿発見
972名無しサンプリング@48kHz:2009/08/05(水) 12:45:01 ID:Az76h77K
ああすまんTDoHじゃなしに仲間内のな
973名無しサンプリング@48kHz:2009/08/05(水) 19:03:00 ID:zf3tMDym
>>971
>>967は「このスレ=1217494556」が1年前からあるといっているんだと思うが
お前が馬鹿だろ
974961 :2009/08/05(水) 20:29:58 ID:pUQwEbPC
全然ダメだわ…

サチュレーターとオーバードライブとリバーブいってもどうしても深みがでない。
975名無しサンプリング@48kHz:2009/08/06(木) 05:31:26 ID:1dCtTZeh
そんなこと言うぐらいなら作った音聞かせてみればいいじゃん
音そのものがダメならそういわれるだろうし、コンプとかで修正できるレベルならそういわれるだろうし
976名無しサンプリング@48kHz:2009/08/06(木) 07:23:49 ID:+DVACvZu
EQ
977名無しサンプリング@48kHz:2009/08/06(木) 12:33:13 ID:V5Qb16T2
978名無しサンプリング@48kHz:2009/08/06(木) 21:21:21 ID:AsIzgPSx
>>971>>967の「これから寝て起きて渋谷のイベント行ってくる」のところに突っ込んだんだと思う
TDOHは8月9日だからね
979名無しサンプリング@48kHz:2009/08/07(金) 04:34:34 ID:ExzpYI2j
そんなことより、CLSMって何と読むのですか。
この、モグリたちめっ!回答ヨロシクお願いします!
980名無しサンプリング@48kHz:2009/08/07(金) 09:38:06 ID:/FtYJsSb
くりずむ
981名無しサンプリング@48kHz:2009/08/07(金) 12:57:59 ID:hoCF3Hvi
カルシウムだっつってんだろド低能
982名無しサンプリング@48kHz:2009/08/07(金) 19:33:57 ID:ZabpcmIv
Ca2+
983名無しサンプリング@48kHz:2009/08/08(土) 15:53:16 ID:NfBqS222
クリトリス
984名無しサンプリング@48kHz:2009/08/09(日) 17:08:14 ID:YEYw7Vyh
おいおい、CLSMの読みがわからないのに、自称ハーコー制作者とかありえないだろw
お前ら、初心者をおちょくりすぎだよw
985名無しサンプリング@48kHz:2009/08/10(月) 13:21:39 ID:+sLTeIyE
この前半のキック、スネアの音はどうやったら出せるでしょうか?
後半に自分が頑張ったのを貼りましたが、程遠いです。
http://up.cool-sound.net/src/cool6753.mp3
EQ、コンプの問題か元ウエーブの問題か?ヒントだけでも頂けるとうれしいです。
986名無しサンプリング@48kHz:2009/08/10(月) 15:37:45 ID:bhMArUH2
>>985
スネアをゲート切り風にするだけでエレクトロ感倍増の予感。
ゆるゆるコンプ、かっこ悪い。

ってかスレ違い。
お前らハーコー魂、無いのかよ。
987名無しサンプリング@48kHz:2009/08/10(月) 15:51:00 ID:bhMArUH2
ってか、だらしなくリリースの伸びきったドラムサンプルダダ並べなんて今時、小学生でもやらないぜ。
マジでどんな耳してるんだよ。ちゃんと音を聴いて同じようにやったら問題ないのにさ。

それともお前の耳って何を聴いても、ああいう風にドラムが伸びきって聴こえるの?
ヤバイよそれ。耳鼻科じゃなくて頭の病院に行ったほうがいいかもよ。
988名無しサンプリング@48kHz:2009/08/10(月) 16:01:49 ID:GAg/O3RP
本場の音を頼む
君の熱い魂を俺にも感じさせてくれ
989名無しサンプリング@48kHz:2009/08/10(月) 16:12:51 ID:+sLTeIyE
>>986
そうなんですゆるいんです。修行しなおします。

>>987
確かにひどすぎました。出直してきます。

このジャンル初挑戦です。スレ違いすみません。
990名無しサンプリング@48kHz:2009/08/11(火) 00:26:58 ID:AO8Z6mgM
次スレたてまみた。

ハードコア・テクノ総合スレッドinDTM板 Part.10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1210167389/
991名無しサンプリング@48kHz:2009/08/11(火) 01:07:15 ID:nHDNJpAN
乙です
992名無しサンプリング@48kHz:2009/08/11(火) 03:18:19 ID:8S/qC2BJ
節子、それ次スレちゃう
993名無しサンプリング@48kHz:2009/08/11(火) 11:45:21 ID:dibOLW5N
じゃあ立ててくる
994名無しサンプリング@48kHz:2009/08/11(火) 11:51:30 ID:dibOLW5N
はい
ハードコア・テクノ総合スレッドinDTM板 Part.10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1249958812/
995名無しサンプリング@48kHz:2009/08/11(火) 12:12:08 ID:NmpFcp85
thx
996名無しサンプリング@48kHz:2009/08/11(火) 16:43:51 ID:AO8Z6mgM
378 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2008/05/30(金) 22:40:37 ID:HxuPprnT
叩きの嵐の原因はおめぇらのせいだろうが・・・
無駄にアンチ増やすから機会があればここぞとばかりにアンチに叩かれてるんだぞ
前スレでも言ってやったが、アンチ増やしてもいいことねーぞ


テクノウチは豚野郎!


こうゆうこと書かれたくらいで頭に血が上るようじゃアンチに付け入られて当たり前
はじめからスルーしとけよ、無駄にアンチに構うなって
997名無しサンプリング@48kHz:2009/08/11(火) 16:45:14 ID:AO8Z6mgM
381 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2008/05/31(土) 02:52:55 ID:zuYjwXK2
守銭奴のクソ豚野郎はもっとべつにいるよ

382 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2008/05/31(土) 03:08:31 ID:Zm/XdNdF
確かに音ゲーで実力以上に評価されてるかもしれんが守銭奴ではないわな。
好きなこと好きなようにやってんなーっていう感じは伝わってくる

383 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2008/05/31(土) 03:19:58 ID:AqIoZcmr
テクノウチ先輩!スレ監視お疲れ―――――――――ッッス!!

384 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2008/05/31(土) 05:14:18 ID:cJ53GzxB
テクノウチは「守銭奴のクソ豚野郎はもっとべつにいるよ」
と言い訳がましい守銭奴の糞豚野郎!!!!
998名無しサンプリング@48kHz:2009/08/11(火) 16:47:49 ID:AO8Z6mgM
365 名前:名無しサンプリング@48kHz[] 投稿日:2008/05/29(木) 20:16:33 ID:N8ev3MDo
言いたいことはよくわかるがそれは若干、思考停止気味だ。
まぁ、なんだ、良い例かは定かでないが元来タノシーは正真正銘2ch発でやっていたわけだ。

もはやライブハウスで駆け出し修行を長期的におこなったり、インディーレーベルに
デモを送りまくったりする方法とは別の方法があってもおかしく無い時代だしな。
そもそも同人音楽という柔軟な形式を利用しない手は無いだろう。

初期タノシースレみたいにゴミ曲(のメモ程度)を日記のように大量投下するのも修練として悪くはないのでは?
家内活動のみで技術も知識もあるが発表の場、同志がない人も実は多いのではとも思う。
せっかくの才能だこの場を利用してでも、出す価値はあるのでは?
999名無しサンプリング@48kHz:2009/08/11(火) 16:48:39 ID:AO8Z6mgM
テクノウチは豚野郎!


こうゆうこと書かれたくらいで頭に血が上るようじゃアンチに付け入られて当たり前
はじめからスルーしとけよ、無駄にアンチに構うなって
1000名無しサンプリング@48kHz:2009/08/11(火) 16:50:36 ID:AO8Z6mgM


テクノウチ先輩!スレ監視お疲れ―――――――――ッッス!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。