ハードコア・テクノ総合スレッドinDTM板 Part.10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しサンプリング@48kHz
「HAPPY HARDCORE」「TRANCECORE」「MAKINA 」「GABBA」「SPEEDCORE」
「NOISECORE」「NEW STYLE」「HARD STYLE」「BREAKCORE」
「FREEFORM」「OLDSKOOL」「NERDCORE」「KICK-HOP」等の
HARDCORE TECHNOの作り方についてお話しましょう。

つまらない煽りや釣り、個人叩き等は放置の方向で。
煽るのなら場が騒然となるくらい高レベルのやつを。
そして釣られるときは誰よりもかっこよく!
基本的に人々に夢を与えるのがハードコアです。

過去スレ
ハードコア・テクノ総合スレッドinDTM板 Part.9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1217494556/
ハードコア・テクノ総合スレッドinDTM板 Part.8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1179126640/
ハードコア・テクノ総合スレッドinDTM板 Part.7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1132999721/
ハードコア・テクノ総合スレッドinDTM板 Part.6
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1110864849/
ハードコア・テクノ総合スレッドinDTM板 Part.5
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1099571110/
ハードコア・テクノ総合スレッドinDTM板 Part.4
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1089173013/
ハードコア・テクノ総合スレッドinDTM板 Part.3
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1073831756/
ハードコア・テクノ総合スレッドinDTM板 Part.2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1064765523/
ハードコア・テクノ総合スレッドinDTM板
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1042700520/
2名無しサンプリング@48kHz:2009/08/11(火) 11:50:10 ID:dibOLW5N
関連スレ
【高速音楽隊】 SHARPNEL SOUND 6 【シャープネル】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/techno/1247828970/
☆●LOVE○ HAPPYHARDCORE各論part12○Peace●☆
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/dj/1157592620/
【Breakcore】 ブレイクコア 3 【Drill'n'bass】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1179577633/
ニコニコできるハードコアを(ry 2conicore
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1210167389/
【シュランツ】Schranz作ってる人!【しゅらんつ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1147597618/
ヒップホップ好き田中聖とV系好き上田竜也の関係性
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/visual/1161761872/
小学生女の子にチョコレートあげるおたく
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/otaku/1132932055/
千葉北西部のゲイが語るスレ 2
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gay/1187662157/
3名無しサンプリング@48kHz:2009/08/11(火) 17:03:01 ID:AO8Z6mgM
関連外部リンク

HARDCORE TECHNORCH [ハードコアテクノウチ]
見る・聴く・読む 「好き」が止まらない音楽ブログ
http://www.technorch.com/

DJ テクノウチ & V.A. 音楽本 - 読む音楽 〜初音ミクからJ-COREまで〜 (999 Recordings)
http://www.technorch.com/tcnbk001.html

DJ TECHNORCH - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/DJ_TECHNORCH
4名無しサンプリング@48kHz:2009/08/11(火) 17:08:00 ID:T60IGNg9
テクノウチってまだやってたんだ
5名無しサンプリング@48kHz:2009/08/11(火) 18:19:36 ID:6n6GnkEN
もちろんテクノウチ様はご健在なるぞ。
貴様らのような愚民とは違って、至高の技術力を用い、
誠に美麗な楽曲を制作し続けておられるぞ。

我らがテクノウチ様に栄光あれっ!
6名無しサンプリング@48kHz:2009/08/11(火) 19:09:07 ID:ypNW4LNq
前スレにあった、あたかもそんなスレがあったかのような捏造は何?
7名無しサンプリング@48kHz:2009/08/11(火) 22:05:24 ID:nHDNJpAN
>>1
8名無しサンプリング@48kHz:2009/08/11(火) 22:11:52 ID:dibOLW5N
ごめん、これ入れ忘れた

J-CORE総合スレ
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/techno/1242732445/

★★ハードミニマル/ハードテクノ 13★★
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/techno/1247309881/
9名無しサンプリング@48kHz:2009/08/11(火) 22:26:23 ID:AO8Z6mgM
ハードミニマル/ハードテクノってハードコアじゃないよ。

ハードロックが(バンド系の)ハードコアと違うのと同じ論理でさ。
10名無しサンプリング@48kHz:2009/08/11(火) 22:51:29 ID:AO8Z6mgM
ごめん、これ入れ忘れた

ニコニコできるハードコアを(ry 2conicore
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1210167389/
11名無しサンプリング@48kHz:2009/08/13(木) 23:33:06 ID:Aki7RxUu
70 名前:69[sage] 投稿日:2009/08/13(木) 23:28:04 ID:???
あっ、忘れていたけど、REDALiCE、今、生ラジオしている!
1211:2009/08/13(木) 23:42:00 ID:Aki7RxUu
ドラム群のコンプ&EQに集中していたら、ラジオの始まりのほう、聞き逃したよ・・・、残念。

ラジオのアドレス↓(詳細はREDALiCEのブログへ)
http://www.ustream.tv/channel/hardcore-tano-c-talk
13名無しサンプリング@48kHz:2009/08/17(月) 01:32:08 ID:jLTFlg5o
海外のレイブについて調べてるんだが
CLABLANDってやつとI LOVE TECHNO ってのしかわからない。
CLAB LANDは20000人入るみたいだけどこれが最大級?
14名無しサンプリング@48kHz:2009/08/18(火) 16:52:11 ID:bddFm5Ej
誤爆?
15名無しサンプリング@48kHz:2009/08/19(水) 21:49:08 ID:2DJeu1uA
前スレでJames Brown is Deadのオケヒについて質問していた奴いたよな?

Famous Sounds
http://www.synthmania.com/Famous%20Sounds.htm

ここのThe Anasthasia techno choirのところを嫁。
Roland S-330のプリセット音らしいぞ。
16名無しサンプリング@48kHz:2009/08/20(木) 08:32:24 ID:RxC0U4el
>>15
違う奴だがここいいなぁ
どうも
17名無しサンプリング@48kHz:2009/08/20(木) 10:06:54 ID:kdvBN/uu
Voyagerのnolwenn Bank1に入ってるT99ってプリセットも若干似てた気がする
18名無しサンプリング@48kHz:2009/08/20(木) 10:10:06 ID:bw17Yyzh
名前がそのまんまだな
19名無しサンプリング@48kHz:2009/08/20(木) 10:14:34 ID:mKUSQ7Zn
Anasthasia~~~~~!!
20名無しサンプリング@48kHz:2009/08/21(金) 01:36:12 ID:GjRi0thf
216 名前:TR-774[sage] 投稿日:2009/08/20(木) 22:46:31 ID:???
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1210167389/
酷いことに

217 名前:TR-774[sage] 投稿日:2009/08/20(木) 22:50:45 ID:???
作品で実力を示せないクリエーターの口での妬みと
知ったかぶりの事情通が暗躍してる糞スレだな

219 名前:TR-774[sage] 投稿日:2009/08/21(金) 00:03:44 ID:???
>>217
テクノウチさん落ち着いてください
21名無しサンプリング@48kHz:2009/08/21(金) 12:42:45 ID:2YT/suj8
>前スレでJames Brown is Deadのオケヒについて質問していた奴いたよな?
↓の
ttp://www.madtheory.com/Yamaha/samples.yamaha/STRINGS/

s50-OrcH.txt
s50-OrcH.zip

がそのTX16W用に変換したものらしいが
俺TX16W持ってないから誰かWAVかMP3にして聞かせてちょ
22名無しサンプリング@48kHz:2009/08/21(金) 12:57:13 ID:7OLbqlcJ
いつまでも20年前の流行りに取り憑かれている
腐れオヤジ根性なんて全然ハードコアじゃねぇよ

ハーコーって、お前らの未練がましいノスタルジー程度かよ
少しは前向いて歩けよ
23名無しサンプリング@48kHz:2009/08/21(金) 13:24:56 ID:2YT/suj8
ハードコアなんか今生まれていないに等しいんだから
ノスタルジー以外何モンでもないが
24名無しサンプリング@48kHz:2009/08/21(金) 13:33:21 ID:GjRi0thf
流石にそれは極論だわw
現実から目をそむけて過去の栄華にすがり付くのがそんなに楽しいものかな?

ってか、それってカッコ悪くない?
オヤジくさいのは問題ないけど、くさいオヤジだけは勘弁。
25名無しサンプリング@48kHz:2009/08/21(金) 14:27:51 ID:2YT/suj8
誰が現実から目をそむけてんだ?

お前の視野の狭い脳内で断定するなよ
2624:2009/08/21(金) 14:46:26 ID:GjRi0thf
>>25
> ハードコアなんか今生まれていないに等しいんだから

↑みたいな発言するをするのは完全に現実逃避しているわけだろ?
新世代UK勢や(嫌いなヤツも多いけど)J-CORE勢は現行勢力だよな?
自分が聴かないからといって存在自体を否定するのは無知蒙昧だろ。
これこそ「>視野の狭い脳内で断定」した結果じゃないか。

高校の卒業アルバムみたいに思い出っぽく消費されるのがハードコアなのか?
そんなもの青春パンクwだけでいいよ。マジ勘弁。
27名無しサンプリング@48kHz:2009/08/21(金) 14:48:08 ID:R/l/RqO3
文が長ったらしい人
法則
28名無しサンプリング@48kHz:2009/08/21(金) 15:54:00 ID:kAxfYEiE
happyhardcoreとかでよく聞く痩せた音のピアノって元々なにかのPCMシンセの音だったりします?
あれを出したいのだけどなかなかうまくいかない
29名無しサンプリング@48kHz:2009/08/21(金) 16:20:45 ID:GjRi0thf
KORG M1のHouse Pianoとかが王道だけど、最近はもう少しリアル寄りの音源も増えてきた気がする。
30名無しサンプリング@48kHz:2009/08/21(金) 16:27:06 ID:oBye+fmU
コンプで胴鳴りを潰してみたり
HPFで削ってみたり
31名無しサンプリング@48kHz:2009/08/21(金) 19:07:55 ID:kAxfYEiE
>>29-30
ありがとうございます。M1ピアノでしたか。探せばどっかありそうだ。
HPF LPFは試してみたんですけどコンプは試してませんでした。是非挑戦させていただきます。
32名無しサンプリング@48kHz:2009/08/21(金) 19:48:28 ID:9jd02WsB
Jコア自体がノスタルジーだと思うが
33名無しサンプリング@48kHz:2009/08/21(金) 20:14:27 ID:KZhkdRc3
何に対するノスタルジーなのやら・・・
34名無しサンプリング@48kHz:2009/08/22(土) 03:24:23 ID:OXlUbjcG
35名無しサンプリング@48kHz:2009/08/22(土) 11:20:49 ID:FKI9jnp7
>>34
EXよ
それはブレイクコアスレ向けだわ
36名無しサンプリング@48kHz:2009/08/29(土) 20:15:46 ID:6771oU7D
めんどくさい人や適当な曲を一括してブレイクコア扱いするのは勘弁www

正直、迷惑。
37名無しサンプリング@48kHz:2009/08/29(土) 20:52:56 ID:WYlpCP4h
ノイズはブレイクコアで良くね?
38名無しサンプリング@48kHz:2009/08/29(土) 21:02:55 ID:6771oU7D
だからそういう「うるさいヤツぁ、全部ブレイクコア」みたいなの勘弁。

だいたい、>>34はノイズじゃないし。
何これ?昔のCDjの早送り音?
39名無しサンプリング@48kHz:2009/08/30(日) 01:05:38 ID:lYRZ8u0v
ノイズがブレイクコアじゃなかったらなんになるの?
40名無しサンプリング@48kHz:2009/08/30(日) 01:12:52 ID:jf1t3xNE
なんだこのド低脳ww

1、ノイズ=ブレイクコア ではない。
2、面倒くさい奴の曲=ノイズ ではない。
41名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 03:56:09 ID:Ef1zg013
ノイズとブレイクコア全然違うのにね
でも34はブレイクコアでしょう
42名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 04:01:19 ID:DM3bFUer
絶対に違うよ。
43名無しサンプリング@48kHz:2009/09/02(水) 14:18:31 ID:pV0wpQcl
80年代の変なパンクバンドみっけ
ヘンテコな曲だよ。でも夜中に聞くとけっこう寒いわこれ。

ttp://www.youtube.com/watch?v=D9BsQRNS2ic
ttp://www.youtube.com/watch?v=CWUERacLAGw&feature=related
44名無しサンプリング@48kHz:2009/09/03(木) 18:29:03 ID:Qunezzlr
なにこれ誤爆?
45名無しサンプリング@48kHz:2009/09/04(金) 14:56:54 ID:xzIK8+fW
ハードコア違いだクズ
46名無しサンプリング@48kHz:2009/09/06(日) 01:08:14 ID:LKcLj1J8
マキナのリードってどうやればそれっぽいの出来ますかね?
47名無しサンプリング@48kHz:2009/09/06(日) 12:41:38 ID:g8IwOt8g
教えて君かよ
48名無しサンプリング@48kHz:2009/09/06(日) 12:45:34 ID:8NU+ZKVG
osieroguzu
49名無しサンプリング@48kHz:2009/09/06(日) 14:32:02 ID:LKcLj1J8
>>47
はい^^
50名無しサンプリング@48kHz:2009/09/07(月) 01:51:44 ID:tGpVrKqI
>>49
シンセのつまみいじれば出来るようになるよ
作る人によって結構変わるから別に自分の好きな音に近づければいいんじゃね
51名無しサンプリング@48kHz:2009/09/08(火) 15:48:51 ID:UrTRLOLI
ありがとうございます
精進します
52名無しサンプリング@48kHz:2009/09/14(月) 00:19:12 ID:j1EJJCgY
scott brownの we don't stop みたいなキックってどうやったら作れますか?
ついでに グーガー いってる音の作り方も教えてくだああい
53名無しサンプリング@48kHz:2009/09/14(月) 02:05:21 ID:jcJG7vSb
人に聞かんで少しは試行錯誤しろ
54名無しサンプリング@48kHz:2009/09/15(火) 00:39:43 ID:IOIZqhnc
そうだそうだ 俺だって自分でフィルターいじった
55名無しサンプリング@48kHz:2009/09/15(火) 14:14:22 ID:4X/T9glK
そうだそうだ 俺だって歪み系二段重ねとか
56名無しサンプリング@48kHz:2009/09/15(火) 14:19:49 ID:YUbwd88N
コアの部分の音の作り方とか聞くの恥ずかしくないのか?
ゆとりはこれだから・・・
57名無しサンプリング@48kHz:2009/09/15(火) 15:34:41 ID:+VTmCVp6
ありえねー、昭和ありえねーw

オヤジくさいのは問題ないけど、くさいオヤジだけは勘弁。
58名無しサンプリング@48kHz:2009/09/15(火) 15:36:33 ID:C+AxxPcq
(笑)
59名無しサンプリング@48kHz:2009/09/15(火) 19:15:25 ID:YUbwd88N
他人頼りで曲作って何がハードコアだよ あほが
60名無しサンプリング@48kHz:2009/09/15(火) 20:18:05 ID:+VTmCVp6
文句言っている暇があるなら、さぞ素晴らしい自力トラックを孤独に作っていろよ。
61名無しサンプリング@48kHz:2009/09/15(火) 20:38:48 ID:FpqcR3/6
>>59
気持ち悪い
62名無しサンプリング@48kHz:2009/09/15(火) 22:16:31 ID:+VTmCVp6
>>59
昭和の魂wwwww
63名無しサンプリング@48kHz:2009/09/15(火) 22:36:42 ID:3HEL6+s7
知恵遅れ
64名無しサンプリング@48kHz:2009/09/15(火) 23:00:42 ID:3CKHjA1H
>>59
社会のゴミ
65名無しサンプリング@48kHz:2009/09/15(火) 23:09:58 ID:C+AxxPcq
酷い自演だな
66名無しサンプリング@48kHz:2009/09/15(火) 23:36:46 ID:8qIP26aH
俺も>>59=>>56は調子に乗っていて嫌いだがな。
67名無しサンプリング@48kHz:2009/09/15(火) 23:53:08 ID:RXg37QVd
赤の他人に商売道具無償で提供するわけねーだろ
68名無しサンプリング@48kHz:2009/09/16(水) 12:05:45 ID:ZdZoWpSl
チン毛生えたばっかの餓鬼が何を抜かすかw
69名無しサンプリング@48kHz:2009/09/16(水) 23:40:11 ID:JtsrqA6V
商売道具?ご冗談でしょう?
70名無しサンプリング@48kHz:2009/09/16(水) 23:42:15 ID:2vXqWo8Q
じゃあおれのとっておきのエロ画像みせてやるから
71名無しサンプリング@48kHz:2009/09/16(水) 23:49:49 ID:cqsWtifv
それってハードコアだよな?
エログロなんて生やさしいものじゃないぜ。
72名無しサンプリング@48kHz:2009/09/17(木) 01:07:02 ID:oC2gevmg
J-COREスレとおんなじやつが荒らしてるイメージ
73名無しサンプリング@48kHz:2009/09/17(木) 02:50:30 ID:7Omz18OV
実際そうだと思う
74名無しサンプリング@48kHz:2009/09/17(木) 19:45:21 ID:gB4VmIDt
ここで流れを読まずに自作ハードスタイルうpしてみる。
ttp://up.cool-sound.net/src/cool7634.mp3.html
めちゃくちゃシンプルでしょぼいけど、どうだろうか?
自分の上達速度遅がいのがものすごくいやだ。
75名無しサンプリング@48kHz:2009/09/17(木) 19:51:00 ID:XG/6PIEf
最初の声ネタがかっこいい
76名無しサンプリング@48kHz:2009/09/17(木) 22:32:32 ID:jMJp49DG
声ネタみんなどっから集めてるのよ?
77名無しサンプリング@48kHz:2009/09/17(木) 22:53:51 ID:ZQhksnwH
サンプリングCD
78名無しサンプリング@48kHz:2009/09/17(木) 23:46:42 ID:jk2+5KI1
j-coreスレ本当終わってるな
79名無しサンプリング@48kHz:2009/09/18(金) 01:53:52 ID:g7QKvai8
グズ多すぎるな
80名無しサンプリング@48kHz:2009/09/18(金) 14:28:40 ID:6dGZH3zy
Jコア自体クズじゃん
81名無しサンプリング@48kHz:2009/09/19(土) 01:14:36 ID:pJK08LBE
>>78
あそこは隔離スレだから
82名無しサンプリング@48kHz:2009/09/29(火) 02:58:06 ID:Ma3RMsyu
てことでJCOREつくったよ
ttp://up.cool-sound.net/src/cool7970.mp3
83名無しサンプリング@48kHz:2009/09/29(火) 04:56:16 ID:hKLzvPua
かっこいいじゃん。なるほどこれがJCOREか。
84名無しサンプリング@48kHz:2009/09/29(火) 08:51:09 ID:W57uYG58
ハードコアのかけらもねぇなw
85名無しサンプリング@48kHz:2009/09/29(火) 14:41:36 ID:Ma3RMsyu
JCOREってトランスコア、UKハコっぽいのが多い気がする
つくったいいながら正直よくわかってないが
86名無しサンプリング@48kHz:2009/09/29(火) 17:03:58 ID:InxOr2eC
>>82
  _   ∩
( ゚∀゚)彡
 ⊂彡
87名無しサンプリング@48kHz:2009/09/29(火) 17:15:37 ID:AqApHWsn
>>82
オッパイ イェ
88名無しサンプリング@48kHz:2009/09/29(火) 20:17:25 ID:QzqUpxHd
いろんな意味でハードコアだな
いいね。この曲
89名無しサンプリング@48kHz:2009/09/30(水) 03:20:33 ID:XoKe0GZ/
モトネタよくわからんけど
普通にプロだろ。
90名無しサンプリング@48kHz:2009/09/30(水) 05:00:41 ID:+V/MEMl4
ユーロビートみたいだな
おいしんぼだっけ
91名無しサンプリング@48kHz:2009/09/30(水) 05:53:23 ID:IhQDOKC1
ハードスタイル? なんだかよく分からないが、ハードコアのつもり。
http://up.cool-sound.net/src/cool8005.mp3
92名無しサンプリング@48kHz:2009/09/30(水) 07:50:48 ID:RfdS7otu
>>91
かっこいいな
でもこれはハードテクノとかビッグビートじゃないか
93名無しサンプリング@48kHz:2009/09/30(水) 15:07:38 ID:IhQDOKC1
>>92
感想ありがとう。
方向性としてはハードスタイル目指して作りました。
ビッグビートはロック+テクノって認識なんで違う気が(むしろギターとテクノっぽいリズムがそれっぽいのかな?

これは別スレで晒した曲ですが、半日くらいスルーされてるので、ここで供養させてもらいます。
http://up.cool-sound.net/src/cool7986.mp3
94名無しサンプリング@48kHz:2009/09/30(水) 15:37:39 ID:HgeAUclP
>>91
Proteusやlab4みたいだね。ハードダンス
95名無しサンプリング@48kHz:2009/09/30(水) 17:05:16 ID:TFmNbIuJ
声ネタを自分で録って曲に使ってる人っている?
96名無しサンプリング@48kHz:2009/09/30(水) 18:39:48 ID:RfdS7otu
>>93
ATARIみたいでデジタルハードコアしてると思うぜ
97名無しサンプリング@48kHz:2009/09/30(水) 22:09:14 ID:9P2RVvvm
82以降であがってる曲ってどれもGABBAだな
98名無しサンプリング@48kHz:2009/09/30(水) 22:58:44 ID:1lHqThID
お前ら声ネタいちいちサンプラー突っ込んでる?
それともそのまま貼り付けてエディット?
99名無しサンプリング@48kHz:2009/09/30(水) 23:17:01 ID:dnZJQtzo
俺、酸プラー派
100名無しサンプリング@48kHz:2009/10/01(木) 08:02:21 ID:+DZ4bA3q
http://up.cool-sound.net/src/cool8040.mp3

どんなもんでしょうか。
101名無しサンプリング@48kHz:2009/10/01(木) 16:16:10 ID:8QY+7soy
エナジー系やね
102名無しサンプリング@48kHz:2009/10/02(金) 07:39:23 ID:WiKIdi0r
またジャンル厨かよ
103名無しサンプリング@48kHz:2009/10/02(金) 14:43:04 ID:e/pz57LA
おまえは何を言っているんだ
104名無しサンプリング@48kHz:2009/10/02(金) 14:47:33 ID:hcRV9lqK
ハードコアってもっと広まらないのか
J-COREなんて聞きやすいから一般層にうけそうだけど
105名無しサンプリング@48kHz:2009/10/02(金) 14:47:39 ID:4g8ckzc1
ここジャンルスレですよ
106名無しサンプリング@48kHz:2009/10/02(金) 18:19:47 ID:0bwpH3np
一瞬EXかとおもった・・
107名無しサンプリング@48kHz:2009/10/02(金) 21:57:09 ID:G+DgII3D
>>104
ねーよwww
108名無しサンプリング@48kHz:2009/10/03(土) 01:32:29 ID:ELmpa8cQ
ハードコアテクノで「このイントロ最高!!」って曲なにかあります?
109名無しサンプリング@48kHz:2009/10/03(土) 01:39:08 ID:26geHA86
無いよ
110名無しサンプリング@48kHz:2009/10/03(土) 02:36:05 ID:8KqKgHWn
111名無しサンプリング@48kHz:2009/10/03(土) 06:16:52 ID:KEFGcF5k
http://up.cool-sound.net/src/cool8118.mp3
なんか音ゲ臭くて嫌だ。
112名無しサンプリング@48kHz:2009/10/03(土) 06:26:35 ID:Q001vZ7l
>>111
すげぇw
キックもっと強化したら凄いことになりそう
113名無しサンプリング@48kHz:2009/10/03(土) 06:40:52 ID:jUAfC3H2
格好いいな
114名無しサンプリング@48kHz:2009/10/03(土) 11:35:41 ID:zPVAjQsh
>111
神曲? できれば使ったエフェクト教えてほすい。
115名無しサンプリング@48kHz:2009/10/03(土) 11:37:05 ID:zPVAjQsh
エンハンスして低域でなくなったパターンかな? でも曲センスを含めてすごいと思う。
116名無しサンプリング@48kHz:2009/10/03(土) 13:41:32 ID:DZvn78w4
teranoidくせえな
本人は嫌かもしれんが俺は好みだ。
117名無しサンプリング@48kHz:2009/10/03(土) 14:00:40 ID:8/wjbmoh
>111
かっこいい!
と思ったけれど、ブレイクで萎えた。
3:08までは、かなりいいよ。
だけどその先が酷すぎる。なんでこうなるのって思った。
118名無しサンプリング@48kHz:2009/10/03(土) 15:56:59 ID:4waVCUoS
EXじゃん
119名無しサンプリング@48kHz:2009/10/03(土) 17:06:36 ID:82+I2kdx
相変わらず音の抜き差しと定位が分かってない
突っ込めばいいってもんじゃねーんだよ
120名無しサンプリング@48kHz:2009/10/03(土) 18:26:55 ID:7hccvnpN
EXって出たとたんこの叩きっぷり
一体何があったの?
121名無しサンプリング@48kHz:2009/10/03(土) 18:28:17 ID:Q001vZ7l
EXって出てから叩いたのは119だけにみえるけどw
122名無しサンプリング@48kHz:2009/10/03(土) 22:44:07 ID:FKz7okYC
おぉ、すごい日本的 変な話、こういうのもJ-COREって言っていいんじゃねぇかと思った
123名無しサンプリング@48kHz:2009/10/04(日) 00:06:25 ID:fXINlisC
めんどくさい人や適当な曲を一括してJ-CORE扱いするのは勘弁www

正直、迷惑。
124名無しサンプリング@48kHz:2009/10/04(日) 00:48:12 ID:fXINlisC
そうそう、EX君は自作自演を覚えたらイイんじゃないかな?

パソコンと携帯電話では接続するホストが違うので当然IDが変わるよね、
そういったことを利用して複数の人が自分の曲について語っているように
見せれば無駄なアンチをけん制できるので、正当な曲評価に繋がるんじゃない?

別に近所の家電量販店やネットカフェとかでも気軽に別IDで書き込めるよね。
125名無しサンプリング@48kHz:2009/10/04(日) 01:27:30 ID:rxs1grq1
EX進化したね
前の気持ち悪いリミッチングみたいのもしなくなったし

相変わらず意味のないダラダラ流れるフレーズは健在だったけど
126名無しサンプリング@48kHz:2009/10/04(日) 01:44:51 ID:fXINlisC
耳腐ってんじゃないの?

音ネタが増えるたびにポンピング起こしているよ。
わざとでやっているのなら、キックやベースも下がるのはどういう意図なのか聞いてみたい。
127名無しサンプリング@48kHz:2009/10/04(日) 04:56:35 ID:p37h6kyL
ここはあえて個性溢れるEXを無理矢理ほめてみないか?
彼の短所を責めるのではなく、ほめて才能をのばすみたいな。
具体的でない煽りよりも建設的だと思うんだ。
128名無しサンプリング@48kHz:2009/10/04(日) 05:30:13 ID:rxs1grq1
どうでもいいしw
129名無しサンプリング@48kHz:2009/10/04(日) 07:19:25 ID:fXINlisC
まぁ今回のEX、抽象的な叩きが少ないということは概ね好評ということかな。

こんな感じ?
130名無しサンプリング@48kHz:2009/10/04(日) 07:47:14 ID:Dl90Ke07
>127
いくら長所を褒めて伸ばしたところで、
短所があまりにも致命的だから何も建設できない。
131名無しサンプリング@48kHz:2009/10/04(日) 07:57:38 ID:fXINlisC
まぁ、短所を言うときも具体的に言ってやったほうが本人も痛がると思うけどな。
ただの抽象的な叩きや煽りは下手すると嫉妬や羨望の裏返しとして受けられれるかもしれない。

EX:「あいつらは俺の高度なテクを羨ましいので僻みを言って自意識を満足させているんだな」みたいなw
132名無しサンプリング@48kHz:2009/10/05(月) 17:32:04 ID:3uGA5W01
EXはきってはってしかしてないよ
お前らパズルになにもとめてるの
聴く価値もない犬の垂れた糞以下のクズなんだから感想ももったいない
133名無しサンプリング@48kHz:2009/10/06(火) 00:03:26 ID:tt3k/CYA
よくある声ネタの刻んでる感じのやつってどうやってやってるんですか?
ほんと初歩的なんですが教えてください・・・。
134名無しサンプリング@48kHz:2009/10/06(火) 00:28:53 ID:YgyNNlD/
グリッチ使うとかサンプラーでリトリガーかけるとかじゃないの
135名無しサンプリング@48kHz:2009/10/06(火) 01:06:13 ID:XL5fBtyE
>133
ネタ刻めよ。
そこまで分かっているなら、何故試してみないのか。
136名無しサンプリング@48kHz:2009/10/06(火) 01:21:29 ID:f+qnRZzU
MCのボーカロイドが欲しい
137名無しサンプリング@48kHz:2009/10/06(火) 02:11:33 ID:XcDYbnt2
>>132
一応聞いておくけど、お前ってEXより良い曲作れるの?

名前を伏せて>>111の曲の8小節取り出したものと、お前の曲の8小節を
他スレ住人に聴かしたときに、明らかにEXよりも良い評判を得られると思うか?

予想でしかないが、お前の発言内容から見るにEXに軍配が上がるんじゃないか?
138名無しサンプリング@48kHz:2009/10/06(火) 02:18:15 ID:q8IU/TVl
なにこいつ
139名無しサンプリング@48kHz:2009/10/06(火) 02:27:24 ID:XcDYbnt2
お前ら、口だけで技術はEX以下だって言いたいんだけだ。
140名無しサンプリング@48kHz:2009/10/06(火) 02:28:50 ID:QJYCX90D
じゃあ自分からやってみろよw
まさか口だけなの?できるよねEXの金魚のフンならwwwwww
141名無しサンプリング@48kHz:2009/10/06(火) 02:29:28 ID:q8IU/TVl
口だけ(笑)
142名無しサンプリング@48kHz:2009/10/06(火) 02:34:17 ID:XcDYbnt2
やっぱ口だけだったかwwwww
万年EX以下決定wwwww
143名無しサンプリング@48kHz:2009/10/06(火) 02:41:22 ID:q8IU/TVl
捨て台詞だけはサゲて言うんすか
144名無しサンプリング@48kHz:2009/10/06(火) 02:44:23 ID:QJYCX90D
字の読めないキチガイが唯一のファンだなんてEXさんにはかなわんなぁ
145名無しサンプリング@48kHz:2009/10/06(火) 02:44:54 ID:XcDYbnt2
ageで言ってやるよ。

お前らのEX批判はただの嫉妬だw
お前らはEXが駄目だと主張したいのではなく、自分のほうがまだマシと思い込み安心したいだけだ。
しかし、それもただの口だけ野郎の戯言だということが今日も証明された。

実際はお前らEX以下だよ。
EXの足元にもおよばねぇwwwww
146名無しサンプリング@48kHz:2009/10/06(火) 02:47:20 ID:q8IU/TVl
こいつは2chをなんだと思ってるんだろう
かわいそうなやつだ
147名無しサンプリング@48kHz:2009/10/06(火) 02:49:30 ID:7Q1ow3y4
EXがんばれよ
148名無しサンプリング@48kHz:2009/10/06(火) 02:50:14 ID:XcDYbnt2
おや、話の筋が急展開w
そうやって逃げるのですね。

お前らEX以下決定。ゴミ以下?

↓晒しageにしてやるよ

132 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2009/10/05(月) 17:32:04 ID:3uGA5W01
EXはきってはってしかしてないよ
お前らパズルになにもとめてるの
聴く価値もない犬の垂れた糞以下のクズなんだから感想ももったいない
149名無しサンプリング@48kHz:2009/10/06(火) 03:01:36 ID:QJYCX90D
真性かネットはじめてまもない中学生かな
どう考えても晒しあげの使い方違うんじゃないか
150名無しサンプリング@48kHz:2009/10/06(火) 03:04:44 ID:XcDYbnt2
お前ら現実を直視しようぜ。

>>111でEXが曲を上げて以降、>>112-116まで概ね好評だった。
しかしEXの曲だと誰かが言った時点で急に手のひらを返すような流れになった。

お前らは耳で音楽を聴いているんじゃないんだよw
音以外の情報を目で見て音楽を判断しているのさ。
言わばタグ情報のみで世界を判断している。

そういうやつの耳が腐りやすいのは言うまでもないが、頭の中まで腐っているのかもしれないなwwwww
151名無しサンプリング@48kHz:2009/10/06(火) 03:42:26 ID:Z5hzbLkK
EXに嫉妬とか。。。

あのレベルでデジタルで販売してるのがしんじらんねえ。

後さ、デジタル販売とか手出してるのに作りかけを2chに貼るとか
さー、買ってるやついるのかわかんねーけど、買ってくれてるやつ
馬鹿にしてるっての理解しろよ。
152名無しサンプリング@48kHz:2009/10/06(火) 03:46:02 ID:Z5hzbLkK
ようはちっとはプロ意識もって作曲しろってこった。
153名無しサンプリング@48kHz:2009/10/06(火) 04:07:02 ID:4kcWKHri
これまでの流れを見てて思ったんだが
本当にEXの曲なのか?
もし違うとしたらお前らは一体何をしているんだ?
154名無しサンプリング@48kHz:2009/10/06(火) 04:19:58 ID:B536FGSa
トランススレといいこのスレといいアホばっかりだな
どっちも無くなれ
155名無しサンプリング@48kHz:2009/10/06(火) 04:28:45 ID:XcDYbnt2
>>151
販売手法とかの話って2chに曲UPするのと関係なくね?
そんなこと言ってお茶をにごして安心しているのって情けなくね?
音楽の話しようぜ。

お前ら、そうやってすぐ音楽外の要素で叱責して人格否定するが、
肝心の曲に対する具体的な批判/批評って全くしないよな。
156名無しサンプリング@48kHz:2009/10/06(火) 04:42:20 ID:XcDYbnt2

>>111のEXの曲に否定的なヤツで、抽象的な言葉でなく
具体的に批判できないのなら、そいつは技術的にEX以下決定。

EX以下の負け犬認定を受けた堕人間は一生、「デジタル販売」とか言ってお茶をにごしていてください。
そいつらは技術的な面でEXに勝てないので非音楽的な要素でEXにケチを付けているザコと認識します。
157名無しサンプリング@48kHz:2009/10/06(火) 05:46:28 ID:Z5hzbLkK
>>155
手法とかじゃなくてさ、買った人がコレ見てがっかりするだろ?
ってこと。そこまで考えて行動しろよと。
158名無しサンプリング@48kHz:2009/10/06(火) 05:47:28 ID:Z5hzbLkK
音楽の話で言ったらEXは最悪なのは間違いない。
擁護してるやつ耳大丈夫?たぶん本人だろうけどさ
159名無しサンプリング@48kHz:2009/10/06(火) 06:52:23 ID:XL5fBtyE
>150

>117については無視ですかそうですか。
160名無しサンプリング@48kHz:2009/10/06(火) 06:53:45 ID:XcDYbnt2
>>158
何が最悪か具体的に。

根拠無く、口だけなら何とでも言える。
>>158は最悪なので僻みや嫉みしか言わない」なんて発言と同レベル。
こんなフザケた書き込み嫌だし無意味でしょ?

>>157
言っている意味は理解できる。
ただそれを言い出すとキリがない。課金するかしないかでボーダーを設けるのも根拠が曖昧だ。
例えば「2chにUPするなら落とした人がガッカリしないようなものしか上げるな」みたいな発言も通ってしまうんじゃない?
そんな俺ルールなんて無用。

UPしたいヤツが自由にUPすればいいし、それに批評するやつは自由にしっかり批評してやればいい。
ただし、どうせUPするなら全力を尽くしたものを、どうせ批判するなら根拠を明確にした責任ある発言をしたほうが有益じゃない?

161150:2009/10/06(火) 07:01:57 ID:XcDYbnt2
>>159
その人のレスは具体的にタイムを指して、どこ良くてどこ悪いかはっきりと指摘しているよね。
具体的に何が悪いかまで踏み込んでくれるとすごく有用な発言になるかもしれないけど、
他の奴らの根拠も明確にしないクダラナい戯れとは全然違う。そういう意味で>>117さんは誠実だよ。

実際、俺も>>117と同じような意見だしw
3:08まではハード感が出ていて個性もあるかな?期待できるかな?と思っていたけど、
そこからはアクセントの不明瞭、不均一なメロが出てきて一気にビート感が失せるのが残念だと。
162名無しサンプリング@48kHz:2009/10/06(火) 08:15:34 ID:4qcDtlem
夜中から朝にかけてEXってやつは余程元気なニートなんだな
163名無しサンプリング@48kHz:2009/10/06(火) 10:06:46 ID:q8IU/TVl
うわまだやってる
ガチで頭沸いてるだろ
164名無しサンプリング@48kHz:2009/10/06(火) 12:01:39 ID:abtBgwbO
>>160
まず、耳を引くような部分が一切無い。マスターは割れてるか
海苔なのかぐちゃぐちゃで全部の音の定位が悪い。
クラブミュージックとしても音楽的な部分でも技術が無さ過ぎて
言い様が無い。そこまでひどいのに本人が気が付いてない
165名無しサンプリング@48kHz:2009/10/06(火) 17:08:35 ID:QJYCX90D
886 名前:名無しサンプリング@48kHz :2009/10/06(火) 04:34:04 ID:XcDYbnt2
お前らの大好きなEXの話しているから暇だったら寄っていってよw

ハードコア・テクノ総合スレッドinDTM板 Part.10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1249958812/

本人かよ 必至すぎて気持ち悪い
曲もあれじゃあほんと終わってるね
感想すらもったいないってよくわかるわ
166名無しサンプリング@48kHz:2009/10/06(火) 18:49:02 ID:4qcDtlem
ダメなところを指摘されてるんだから改善すればよくなるのに、反論するならなんでこんなとこに貼るんだよ
167名無しサンプリング@48kHz:2009/10/06(火) 19:44:34 ID:W9faD69+
M-Projectの正体って未だに秘密の設定なの?
もうみんな知ってるよな?
168名無しサンプリング@48kHz:2009/10/06(火) 19:53:26 ID:7Q1ow3y4
だまれハゲ
169名無しサンプリング@48kHz:2009/10/06(火) 20:47:54 ID:6yhyrGz1
やってることが寒い
170名無しサンプリング@48kHz:2009/10/06(火) 20:52:22 ID:Bf4XhE/z
>>150
音楽以外の音楽
171名無しサンプリング@48kHz:2009/10/06(火) 21:53:25 ID:abtBgwbO
話そらすのに必死w
172名無しサンプリング@48kHz:2009/10/07(水) 18:55:23 ID:J2kgQrcD
こもっているので高音域を出したらキックが隠れてしまったのでキックの低音を足しました
173名無しサンプリング@48kHz:2009/10/08(木) 07:00:50 ID:nnHYvvRF
誤爆?
174名無しサンプリング@48kHz:2009/10/09(金) 00:01:16 ID:3knl9qM9
のようですね。
175名無しサンプリング@48kHz:2009/10/09(金) 22:52:49 ID:70eQHMPe
これも探して晒してくれるのかな?
176名無しサンプリング@48kHz:2009/10/13(火) 18:04:16 ID:aqFsNAD0
「ニコニコできるハードコアを(ry 2conicore」スレの後継スレを立てました。
もし興味があるようなら参加してみてくださいね。

【Hardcore】ハードコア同人音楽チームを作らないか
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1255424309/
177名無しサンプリング@48kHz:2009/10/17(土) 23:28:52 ID:FUChpUV7
何、スレのコンセプト変わったの?
なま獣涙目だな
178名無しサンプリング@48kHz:2009/10/26(月) 15:32:40 ID:kneV4vnJ
age
179名無しサンプリング@48kHz:2009/10/30(金) 19:52:06 ID:RgrImimx
曲晒す人がみんなあっちに流れちゃって過疎になっちゃったな
こっちでは技術的な話をすればいいのか
180名無しサンプリング@48kHz:2009/10/31(土) 06:55:20 ID:fy6ZfwcL
キックとか?
181名無しサンプリング@48kHz:2009/10/31(土) 07:14:38 ID:8kYOPBMN
パンチとか?
182名無しサンプリング@48kHz:2009/10/31(土) 10:07:39 ID:Y3Tnv3xr
こっちはこっちで普通に進行すればいいんでね
向こうのスレは結構厳しいイメージがある
183名無しサンプリング@48kHz:2009/11/05(木) 20:00:09 ID:YfAMVaSt
本当に人いないな
184名無しサンプリング@48kHz:2009/11/13(金) 00:25:47 ID:El++ZZC7
185名無しサンプリング@48kHz:2009/11/13(金) 00:27:43 ID:El++ZZC7
書き込めた。自分の作った曲だと全く乗れないんだけど、
これは俺がただリズム感が悪いだけかな…。
186名無しサンプリング@48kHz:2009/11/13(金) 00:38:41 ID:eTaTghrc
かっこいいじゃないか
機材何使ってる?
あとスネアはもう少し音量下げてもいいかも
187名無しサンプリング@48kHz:2009/11/13(金) 01:03:36 ID:cVOKV7dw
クラップ連打するのはいいんだけどこれって1パターンしかなくない?
もうちょっと多様化してほしかった
普通にかっこいい、製作環境の詳細希望
188名無しサンプリング@48kHz:2009/11/13(金) 15:55:38 ID:1ggnxlhF
>>82
(・人・)
189名無しサンプリング@48kHz:2009/11/13(金) 16:12:33 ID:cVOKV7dw
イェ
190名無しサンプリング@48kHz:2009/11/20(金) 22:25:35 ID:QcnIIrzz
191名無しサンプリング@48kHz:2009/11/20(金) 22:26:57 ID:QcnIIrzz
それにしてもこっち過疎が激しいっすね(;ω;)
192名無しサンプリング@48kHz:2009/11/20(金) 22:57:58 ID:vHY0JRjb
「ハードコア同人音楽チームを作らないか」ってスレにみんなうpしてるからね
こっちはまったり進行で

曲は後で聴いてみる
193名無しサンプリング@48kHz:2009/11/21(土) 23:56:27 ID:sj40vBhW
なんかこの声ネタ前にも聞いたことあるぞ!
これ自前なの?
194名無しサンプリング@48kHz:2009/11/22(日) 01:01:16 ID:RLLyTwlw
>>190
オッパイイェ
個人的には>>82のバージョンのが好きだ
195名無しサンプリング@48kHz:2009/11/22(日) 04:52:28 ID:ljq6MlE1
レスもらえたんでなんとなく^^;
自前です
196名無しサンプリング@48kHz:2009/11/22(日) 22:21:53 ID:ZzKGY7Rw
参加してきた
197名無しサンプリング@48kHz:2009/11/24(火) 16:22:58 ID:MP0a0PxS
同人音楽スレの参加者だが、俺以外の参加者が上手すぎて、俺ヤバい。
198名無しサンプリング@48kHz:2009/11/24(火) 16:28:59 ID:8AP9Ih4Y
なんだかんだで実力者多いよな
俺参加しなくて正解だったわ
199名無しサンプリング@48kHz:2009/12/01(火) 22:13:56 ID:tjrX7zOC
そろそろage
200名無しサンプリング@48kHz:2009/12/12(土) 00:53:11 ID:goatDgKH
ハードウェアでブレイクビーツやドラムンベース的な物を作ってる人っている?

もし作ってる人がいたらどんな器材を使ってる?
201名無しサンプリング@48kHz:2009/12/12(土) 00:58:50 ID:leS0kfEh
ドラムンはともかくブレイクビーツはハードコアではないのでは
202名無しサンプリング@48kHz:2009/12/12(土) 01:48:55 ID:pdIKrI27
アートコアというものがあってだな
203名無しサンプリング@48kHz:2009/12/12(土) 04:05:49 ID:kg2Uw4+c
トランスコアというものがあってだな
204名無しサンプリング@48kHz:2009/12/12(土) 14:44:18 ID:wO+8zTTG
ハピコアとかにブレイクビーツ入った曲とかあるやん
205名無しサンプリング@48kHz:2009/12/12(土) 14:49:49 ID:QoTZWc5+
ブレイクビーツって曲じゃなくて手法では
206名無しサンプリング@48kHz:2009/12/12(土) 21:11:20 ID:qFA1fehK
>200
SP-404。
でもESX辺りが無難と思う。
207名無しサンプリング@48kHz:2009/12/12(土) 21:55:22 ID:goatDgKH
ブレイクビーツ勘違いしてた……

>>206サンクス!
208名無しサンプリング@48kHz:2009/12/17(木) 15:39:48 ID:3uo3SeIx
ハードコアブレイクスもあるよ
ドラムン見たいなリズムにUKハードコアのうわもの
209名無しサンプリング@48kHz:2009/12/18(金) 11:42:57 ID:98wHCziA
ていうかオーソドックスにムンベがあるじゃない
210名無しサンプリング@48kHz:2009/12/18(金) 11:43:23 ID:98wHCziA
じゃなくてオールドスクール
211名無しサンプリング@48kHz:2009/12/19(土) 22:33:42 ID:8/Jpg4FQ
ガバキックの評価お願いします
http://up.cool-sound.net/src/cool9722.mp3
212名無しサンプリング@48kHz:2009/12/20(日) 05:15:00 ID:RiLLUnIT
軽いな…
213名無しサンプリング@48kHz:2009/12/20(日) 23:04:47 ID:zIOonNBe
>>212
原因は低音域が足りてないからですかね?
214名無しサンプリング@48kHz:2009/12/20(日) 23:06:17 ID:70cuaiPl
単にディストーションが弱いだけでしょ
もっと歪ませるといいよ
215名無しサンプリング@48kHz:2009/12/20(日) 23:10:34 ID:hEfQ86at
迫力がないから低音あげないと…
そう思っていた時期も私にはありました
216名無しサンプリング@48kHz:2009/12/21(月) 00:02:12 ID:zIOonNBe
少し手を加えてみました
http://up.cool-sound.net/src/cool9774.mp3
前半は>>211そのまま
後半は少し歪ませたものです
217名無しサンプリング@48kHz:2009/12/21(月) 17:01:34 ID:n4jAygar
もっと歪ませろよ
218名無しサンプリング@48kHz:2009/12/22(火) 01:06:20 ID:Qx0wntC/
オールドスクールと聞いて
http://up.cool-sound.net/src/cool9806.mp3
219名無しサンプリング@48kHz:2009/12/24(木) 01:28:14 ID:4EeWwJ/M
メリークソスマス。ムシャクシャしてやった。
http://dl.dropbox.com/u/3336488/nazo.mp3
220名無しサンプリング@48kHz:2009/12/24(木) 02:05:44 ID:lP0y+JDg
両方ともカッコいいな

>>218はインダストリアル、>>219はフレンチコアが好きそうな
221名無しサンプリング@48kHz:2009/12/24(木) 03:38:43 ID:9fmFxug4
魅せるキックだなぁ
222名無しサンプリング@48kHz:2009/12/27(日) 02:04:49 ID:OS/KP2JU
音楽とか良くわからずCubase買って数ヶ月。
やってるうちに、どうやらテクノってジャンルに興味があることに気づいた俺。
シンセといえば、付属のPrologue位しかないんだけど、これでテクノ作るのに足りる?
シンセって良くわかんないけど、今日から勉強してみようと思うんだけど。
特化した機材を買ったほうがいいのかな。
素人ですみません。
223名無しサンプリング@48kHz:2009/12/27(日) 02:20:12 ID:jVxpx7d7
どんなテクノが作りたいのか知らないけど
専用スレ
★踊れても踊れなくてもテクノmusic聴いてよ★3
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1236069897/

HARD TECHNO
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1186247590/

【シュランツ】Schranz作ってる人!【しゅらんつ】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1147597618/

とりあえずSynth1とパッチ落としてシンセのパラメーターの意味から理解していった方がいいよ
Cubaseの付属シンセはいいらしいけど
あと909クローンVSTとかフリーで落ちてるからドラム系はそれで
あとエフェクトのかけ方とか
224名無しサンプリング@48kHz:2009/12/27(日) 23:57:31 ID:T1oMibiS
>>217
もっと歪ませてみました
ttp://up.cool-sound.net/src/cool9937.mp3
225名無しサンプリング@48kHz:2010/01/01(金) 00:06:27 ID:LfQZo7Gn
あけおめハードコア
226名無しサンプリング@48kHz:2010/01/03(日) 09:27:04 ID:eX+65eJj
いつの時代のガバキックにしたいのか知らんけどそのどんどんゲインかませば良いっていうのはかなり間違ってる
227224:2010/01/04(月) 23:19:37 ID:gXvMzgKR
>>226
普通にディストーションで歪ませるとこんな感じになってしまうんです
普通にって部分が駄目なのは分かってはいるのですが難しいです
228名無しサンプリング@48kHz:2010/01/08(金) 13:20:46 ID:s5hx2bkP
オーバードライブとかサチュレーター使った方がよくない
229名無しサンプリング@48kHz:2010/01/08(金) 13:59:05 ID:vVkTAZYA
>>224
前半のキックは普通にいいと思うけど後半投げやりじゃないか
ディストーションかけた後EQで調節してる?
アタックがしょぼくて埋もれてるからできるだけ細かくいじれるグラフィックEQとかで
midあげて調節するとかしてみればいいんじゃないかな
230名無しサンプリング@48kHz:2010/01/08(金) 17:49:27 ID:O2kpihIP
もう909歪ませればいいって時代じゃないんだ
ディストキックなら最初のもので十分

求めてるものがニュースタイルキックなら根本の音作り探しからすればいい
231名無しサンプリング@48kHz:2010/01/09(土) 12:29:35 ID:nY2HsoQp
歪みにばかり目がいっているようだけど、
元の波形にかけるモジュレーションも重要だとおもうんだが。
時間軸にそった振動数の変化とか考えた方がいい。
232名無しサンプリング@48kHz:2010/01/09(土) 22:41:41 ID:tXqq069b
最近このジャンルに興味を持ったんだけど、NUSTYLEとかでよくある
「ドンゥーンドンゥーン」ていうキック、これの作り方って
1,キックそのものをディストーションかけたりして歪ませる
2,固いキック(ドンの部分)+ベース?の音を歪ませ(ゥーンの部分)、同時に音を鳴らす
上みたいな感じで作るのかな?
GABBAとかだとキックのみを歪ませてるような音だと感じたんだけど、
NUSTYLEのキックはなんかちょっと違う気がした。
もし違ったら、ヒントだけでも結構ですので教えて下さい。
233名無しサンプリング@48kHz:2010/01/10(日) 00:35:14 ID:V0D/vkYK
4つくらいかさねてつくってるよ自分
234名無しサンプリング@48kHz:2010/01/10(日) 02:01:10 ID:WjlmZjRJ
ベースだと思ってる部分はリリースの部分
235224:2010/01/10(日) 02:10:05 ID:CltuJhn3
オーバードライブというエフェクトの存在をすっかり忘れてた…
試してみます

>>229
>ディストーションかけた後EQで調節してる?
低音域を少し削るとアタック感が出るという噂を耳にしたので低音域は調節はしています
中音域を上げるってのはまさに灯台もと暗し
ありがとうございます

>>230,231
歪ませる前のキックはシンセで作りました
因みにこんな感じです
ttp://up.cool-sound.net/src/cool10244.mp3


236名無しサンプリング@48kHz:2010/01/10(日) 03:58:58 ID:1zjGEdxm
ttp://up.cool-sound.net/src/cool10246.mp3

ハードコアブレイクスが好きで、頑張って作ってきたけど、
なんかイマイチです。

どうやってもドラムが引っ込んでしまう・・・。
キックを4つくらい重ねてるのだけど、きっとやり方がまちがってるんだ!

皆さんは、どうやってキックを目立たせてますか?

自分が使っているドラム音源は
サンプル用・・・iDrum
シンセキック・・・Virus Powercore
スライス用・・・SliceX

です。
237名無しサンプリング@48kHz:2010/01/10(日) 07:34:24 ID:6Gt6hZX1
200hz周辺のイコライジングとパン
238名無しサンプリング@48kHz:2010/01/10(日) 19:09:07 ID:XlMwFIZu
240kHzら辺削ると変な籠りが消えて音量稼げるね
239236:2010/01/10(日) 19:33:22 ID:zf+fOrQP
>>237,238
うわ・・本当だ。マジthx。
自分EQとか、殆ど使ったことないので。
すごい助かります。
240名無しサンプリング@48kHz:2010/01/12(火) 12:19:28 ID:jZ3IYAtk
>>233-234
レスありがとう。
そんな重ねないといけないのか、凄く難しそうだな…。
しかもあの「ゥーン」ってリリースの部分なのか!!
目から鱗。

試しに使ってるDAWのLive8で作ってみたけど、なんか全然違う…。
リリースの部分は最後変な音になっちゃうし。
ttp://up.cool-sound.net/src/cool10321.mp3.html
もし良かったら、こう修正すると良いとかもっとこうすると良いとかアドバイスお願いします。
いずれアーティストみたいなカッコ良いキック作ってみたい。
241名無しサンプリング@48kHz:2010/01/12(火) 12:47:10 ID:tHm3fXMV
なんで高音が出ないのか気になる
242名無しサンプリング@48kHz:2010/01/12(火) 14:27:07 ID:X3knx6t2
>>240
とりあえず簡単に作るヒント:リリース長めのキックにコンプ+アンプシミュレータ

ちなみにうちは重ねず1個で作ってるから個人のやり方しだいでなんとでもなるよ!
頑張って色んなエフェクトプラグイン試すと自分の好きな音が見つかるはず!
243名無しサンプリング@48kHz:2010/01/12(火) 14:55:47 ID:tHm3fXMV
>>240
ttp://www.youtube.com/watch?v=iIjab3Nk5ts
これでも見るといいよ
244名無しサンプリング@48kHz:2010/01/12(火) 15:13:43 ID:LPaMF6MZ
みなさんんpレイヴスタブとかオケヒの作り方教えてもらえませんか
音ゲーの音楽っていうのをこの前初めて聴いたんですが、過剰に動き回るスタブが超かっこよくて・・・
245名無しサンプリング@48kHz:2010/01/12(火) 15:27:04 ID:m1FNbYGF
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa2810695.html
これとか

オーケストラヒットに命を懸けてみたい
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1136811594/

とか
246名無しサンプリング@48kHz:2010/01/12(火) 20:30:03 ID:haan8SdC
ガバキックは波形作るの覚えた方が良いよ
http://up.cool-sound.net/src/cool10334.mp3

最初と2クールめが元波形一緒で生音と歪ませたもの
以降は応用だよん
247名無しサンプリング@48kHz:2010/01/13(水) 00:11:22 ID:JqcNu+M+
初心者にもかかわらずちょっとつくってみたのだけれど、HAPPYってこんなん?
空間についてアドバイスしていただけると嬉しいです
ttp://up.cool-sound.net/src/cool10342.mp3
248名無しサンプリング@48kHz:2010/01/13(水) 00:34:32 ID:Rnk+36OG
めちゃくちゃ良いじゃないこれ!
クラブノリとか完全無視な感じが面白いなー俺も作ってみよう
249名無しサンプリング@48kHz:2010/01/13(水) 08:17:13 ID:xDX8QD7j
ちがう
250名無しサンプリング@48kHz:2010/01/13(水) 09:17:20 ID:62ucsy3N
ただのテクノポップじゃん
251名無しサンプリング@48kHz:2010/01/13(水) 10:45:30 ID:Rnk+36OG
ハードコアの要素かなりあるしテクノポップでない
252240:2010/01/13(水) 11:00:47 ID:3nO/nGrA
皆さん色々なアドバイスありがとうございます。
>>246さんのを聴いて自分のがショボ過ぎて超恥ずかしくなった…。
なんでこんな音鳴るんだ…正直レベル違い過ぎて笑ってしまったw
波形作るのを覚えた方が良いんですね、色々やってみます。

途中で鳴っている「ギュギュギュギュ」とか「ギューワー」って音はどう出してるんですか?
「キックのリリースの部分を逆再生」位しか思いつかないんですが…。
253名無しサンプリング@48kHz:2010/01/13(水) 11:03:29 ID:Rnk+36OG
フィルターとかEQ動かしてるんだよ
逆再生ってw
254名無しサンプリング@48kHz:2010/01/13(水) 12:33:17 ID:DOC1uOVC
>>247
このだささをどうどうとねらってやれるくらいになったころ再構築すれば良いのできそう
良い刺激になったよ
255名無しサンプリング@48kHz:2010/01/13(水) 20:34:11 ID:4VK8HrYo
ガバキックといえば
ガバキックにうまく混ざるようなばうっ!としたクラップが作れないんだけどなんかコツとかある?
256名無しサンプリング@48kHz:2010/01/13(水) 21:35:48 ID:3nO/nGrA
>>253
無知を曝して顔から火が。
自分も本格的なキック作れるよう頑張ります!
257名無しサンプリング@48kHz:2010/01/13(水) 21:55:21 ID:sqTi8bx9
>255
コンプレッサのアタックとリリース、
それからリヴァーブの設定を色々試してみると幸せになれるかも。
258名無しサンプリング@48kHz:2010/01/13(水) 23:41:50 ID:fWZuzylH
こんなんあったけど何処のスレ?
http://up.cool-sound.net/src/cool10363.mp3
259名無しサンプリング@48kHz:2010/01/14(木) 00:25:56 ID:DpJeVZXV
すごいいいキックですね。保存した。

ttp://up.cool-sound.net/src/cool10374.mp3.html

ちょっとハピコア作ってみたんですがどうでしょうか?
260名無しサンプリング@48kHz:2010/01/14(木) 00:40:55 ID:DBkmzBat
909をただ歪ませたキックは流行らないのか
http://up.cool-sound.net/src/cool10376.mp3
261名無しサンプリング@48kHz:2010/01/14(木) 05:39:19 ID:QN2rOfsD
>>257
ちょっと幸せになってくる
262名無しサンプリング@48kHz:2010/01/14(木) 09:32:05 ID:rBmrl72O
>>258
mixiに上げるのに斧じゃめんどいから借りた
ばれるとは思わなかったw
263名無しサンプリング@48kHz:2010/01/14(木) 12:05:54 ID:FYkT80CK
>>260
4ツウチにブレイクビーツってなんでこんなにかっこいいんだろうな
264名無しサンプリング@48kHz:2010/01/14(木) 23:28:10 ID:IA3Vnz4C
ヒント:Hardstyle samples 2のFXKICKフォルダの59
265名無しサンプリング@48kHz:2010/01/15(金) 06:37:25 ID:9oo21oIg
ttp://up.cool-sound.net/src/cool10402.mp3

ガバキックを作りました。
アドバイスよろしくお願いします。
266名無しサンプリング@48kHz:2010/01/17(日) 11:37:45 ID:HOx3sI7p
平和なガバキックスレ
267名無しサンプリング@48kHz:2010/01/17(日) 14:08:23 ID:i+wWKhaz
>>264
このキックの音って、Evil ActivitieのNever fall asleepのキックの音なんじゃないかと思うんだ。
268名無しサンプリング@48kHz:2010/01/17(日) 14:09:26 ID:ZN6GSVc6
平和が一番
いっぱいうpされてるのはいいな
269名無しサンプリング@48kHz:2010/01/17(日) 15:34:10 ID:bgEPoa7n
ちょっと制作意欲が沸いてきた
270名無しサンプリング@48kHz:2010/01/17(日) 22:04:09 ID:fLXPakAI
シンセ使ってガバキック挑戦してるけど
むずすぎる。プロとかクオリティの高い人はどうやって作ってるんだ。
271名無しサンプリング@48kHz:2010/01/17(日) 22:12:26 ID:TYx2E9sQ
アタック感を出す
272名無しサンプリング@48kHz:2010/01/18(月) 00:21:12 ID:Qjf17Fi4
>>270
まず服を脱ぎます
273名無しサンプリング@48kHz:2010/01/18(月) 00:32:38 ID:VXpPAE9d
つまんね
274名無しサンプリング@48kHz:2010/01/18(月) 00:43:35 ID:ervqSj2L
そして、うんこもらします
275名無しサンプリング@48kHz:2010/01/18(月) 01:31:19 ID:6I+cKvV0
http://up.cool-sound.net/src/cool10519.mp3
ガバキックじゃないけど…
hardstyleのキック作った
276名無しサンプリング@48kHz:2010/01/28(木) 18:16:45 ID:3Ita4Mmr
ガバキック用にMicrotonicとOhmicide買おうと思ってるんですが、実際に使ってる方いますか?
デモ使ってみて、Microtonicはキックに限らずリズム隊に色々使えそうだなぁと感じたんですが…。
他にもっと良さそうな物があれば、有料無料問わず教えて下さい。
277名無しサンプリング@48kHz:2010/01/28(木) 18:21:11 ID:/veCsS06
どんなキック作るのかによるけど
フリーならKickLabとか
278名無しサンプリング@48kHz:2010/01/28(木) 18:36:41 ID:tLDVUjCp
ガバキックをMassiveで作ってるのは俺だけだな
279名無しサンプリング@48kHz:2010/01/28(木) 18:40:44 ID:yV9F1wIN
うpうp!

キックのサンプルから作るよりもシンセで作った方が思い通りのグルーブ作れるね
当方virusかVステでガバキック作ってる
280名無しサンプリング@48kHz:2010/01/28(木) 19:19:30 ID:/veCsS06
いい機材使ってるな…
281名無しサンプリング@48kHz:2010/01/29(金) 00:10:53 ID:Cy6c8YOZ
フリーで、gabbermasterっていうのもあるよ
ttp://www.gabbafreakz.org/forum/index.php?showtopic=2251

波形にしてkontaktで編集したりしてる。
みんなの作り方参考にするわw
282名無しサンプリング@48kHz:2010/01/29(金) 00:58:56 ID:IjjvxMUo
予想以上にレスがあって嬉しい限りです、レスくれた人達ありがとう。
人によって本当に作る元が違うんだねぇ…俺もカッコ良いガバキック作りてぇぜ!
とりあえず予定通りMicrotonicとOhmicide買ってみるかなぁ。
283名無しサンプリング@48kHz:2010/01/29(金) 14:55:18 ID:IjjvxMUo
>>277
作りたいキックは、NUSTYLEにあるようなアタック感が強くてリリースが長めの物かな。
特にアタック感は重視したい。
284名無しサンプリング@48kHz:2010/01/29(金) 23:16:04 ID:YDEUFvoB
OSCとAMPついてるシンセならなんでもつくれるよ
285名無しサンプリング@48kHz:2010/01/30(土) 07:39:21 ID:na88B4V7
キックだけ作ってなにすんの?
286名無しサンプリング@48kHz:2010/01/31(日) 19:01:58 ID:m0abVrwo
>>246さんみたいなキックって、どうやってその都度音を変えてるんですか?
EQやフィルターを動かすのは分かるんですが、リアルタイムで変えながら録音?
それともトラック沢山を作って、少しずつ変えてあるのを選んで組み立て?
いまいちピンとこないです。
287名無しサンプリング@48kHz:2010/01/31(日) 19:13:23 ID:kVX/H+Yb
完全に茶器www
288名無しサンプリング@48kHz:2010/01/31(日) 21:00:31 ID:jOKk+N+o
>>286
俺はDrumRackにそれぞれエフェクトかけたキック置いてるけどこれが一般的なんじゃね?
さすがにオートメーションで動かすのはダルすぎだろ
289名無しサンプリング@48kHz:2010/01/31(日) 21:57:32 ID:LpT67d5d
デジタル卓でも応用できる?
http://mimizun.com/log/2ch/dtm/pc8.2ch.net/dtm/kako/1079/10791/1079144113.dat

274 :名無しサンプリング@48kHz:04/09/19 00:20:56 ID:KOqQPfsM
同じ909のキックでもサイケでよくあるコツコツいう抜けのいいやつは
アシッドきめたときに前のめりになるような感覚とそれ以外の
拡がりをみせる音色のキラキラウネウネのど真ん中に据えるように
ハードコアであるような歪んだやつは玉入れたときにくいしばっても
ちゃんとブフォッ!と反射されるような感覚を大事にしたいから
普通にアナログ卓に返してゲインやEQと安コンプのリミッターやなんやを
目盛りも見ずに出音で調節+その感覚をフィードバックさせるだけで
やるのがいいと思うがな。


275 :名無しさん@_@:04/09/19 19:23:56 ID:Vkslszzs
>>274
おまいわかってるな〜w

276 :名無しサンプリング@48kHz:04/09/19 23:23:54 ID:SsW0Eo5e
つーかこれふつう。
290名無しサンプリング@48kHz:2010/02/01(月) 22:59:14 ID:t+C7xmqB
俺はガバキックは全部キックのサンプルにエフェクトかけまくりでつくってる
リバーブを適当にかけて、歪ませて、コンプで調整。これで大体はできる
>>279の言うとおりサンプルの改造だとなかなか思い通りには作れないが
他の音重ねたりしてどうにかこうにかやってる
291名無しサンプリング@48kHz:2010/02/02(火) 00:24:43 ID:EDVVTrou
>>286
コントロールチェンジだよ
トラック沢山つくって変えてるのと同じ感じです
292名無しサンプリング@48kHz:2010/02/04(木) 00:22:57 ID:FbIm+T+4
>>288 >>291
レスありがとう。
DrumRackは全く使って無かったから、時間ある時にやってみます。

NUSTYLEに限った話じゃないけど、曲の雰囲気を作るのって難しいね。
293名無しサンプリング@48kHz:2010/02/06(土) 08:07:12 ID:cKN3L+/B
>>289
聴感でボリュームと抜けを感覚でいじるってことでデジタルとかアナログとかの問題じゃない
用はフィーリングであって応用できるとかいってしまっている時点で残念ながらYOU再現できないと断言できる
294名無しサンプリング@48kHz:2010/02/06(土) 19:56:56 ID:tQ2Gp16N
エンジニア別でコンビ組むとかしないと
こんな作業は実際無理だろ
http://www.youtube.com/watch?v=zwTWHloiQC8
295名無しサンプリング@48kHz:2010/02/06(土) 22:09:38 ID:5UoPz1Ed
エンジニアってもっと全体の音作りするもんじゃないの?
296名無しサンプリング@48kHz:2010/02/07(日) 00:09:11 ID:sPeAxii+
297名無しサンプリング@48kHz:2010/02/07(日) 12:00:03 ID:dYHc+l43
公園でたむろってる高校生とかとガバキックつくったら良いのか?
298名無しサンプリング@48kHz:2010/02/07(日) 16:11:51 ID:PYvrinW3
>>296
ん?
どういうこと??
299名無しサンプリング@48kHz:2010/02/07(日) 19:11:34 ID:KcQYsGsr
今日からDTM始めたド初心者だけど
ガバキックって基本的にどうやって作るの?

あとハードコアっぽいシンセリードの音(ハードコアっぽいって言っても色々あるけど適当に
300名無しサンプリング@48kHz:2010/02/07(日) 19:33:44 ID:FNarammb
ggrks
301名無しサンプリング@48kHz:2010/02/07(日) 20:39:21 ID:TqzdFE/T
どうして自分でしようとしないの?
初心者が免罪符になるとでも思ってんの?馬鹿なの
302名無しサンプリング@48kHz:2010/02/07(日) 20:53:09 ID:MKm/k35R
>299
この質問もう飽きた。何回目だよ。
303名無しサンプリング@48kHz:2010/02/07(日) 21:21:10 ID:XpP+INrh
304名無しサンプリング@48kHz:2010/02/08(月) 11:00:18 ID:68jqhxbi
>>281
gabbermasterよかったよ ありがと
あれまんまな音が出るんだな
305名無しサンプリング@48kHz:2010/02/08(月) 21:54:41 ID:R1NZxpsx
>>304
どういたしますて
ちなみに、このVSTのモデリングに、DJ PROMOも関わってるらしい
306名無しサンプリング@48kHz:2010/02/09(火) 01:17:54 ID:snJwwGn2
>>299
ちょっと前のレス読めばかいてるじゃねーかよ
初心者向けなのは>>290とかじゃねーの?
307名無しサンプリング@48kHz:2010/02/09(火) 22:33:37 ID:Q4bukvfu
ガバキックばかり
重要なリードのほうがしょぼいひと多いじゃないの
308名無しサンプリング@48kHz:2010/02/09(火) 22:51:22 ID:43ubgm15
お前らちゃんとピッチベンド描けよ
309名無しサンプリング@48kHz:2010/02/09(火) 23:50:30 ID:7TXHum7H
ハーコー向けのリードVSTねぇの?
310名無しサンプリング@48kHz:2010/02/10(水) 00:03:50 ID:8wVnUVnT
NOVAkILLのGodkillerとか割とよかったよ
ハードコアとはいってもいろいろあるけど
311名無しサンプリング@48kHz:2010/02/10(水) 11:52:52 ID:8ExJ07jy
なんでもハードコアな音出せるだろ
工夫が足りない。
312名無しサンプリング@48kHz:2010/02/10(水) 11:54:42 ID:xqZbnOFh
全くもってその通り
だがその工夫ってのが難しい
313名無しサンプリング@48kHz:2010/02/10(水) 19:30:51 ID:LYUlMh5J
どこをどう弄ればああいう音になるのかがわからあああああああんん
314名無しサンプリング@48kHz:2010/02/10(水) 20:10:12 ID:77hrc6+W
ハードコアにし易い工夫があるシンセ、よりは、
ハードコアにするのに特に工夫しなくていい部分を省いてくれてるシンセ、がいいし俺はそういうのが欲しい
315名無しサンプリング@48kHz:2010/02/10(水) 23:20:54 ID:8ExJ07jy
そういうやつはなに使っても無理
316名無しサンプリング@48kHz:2010/02/11(木) 00:08:23 ID:SI/nxa9k
って言っときゃ模範的だね
317名無しサンプリング@48kHz:2010/02/11(木) 00:17:57 ID:RikqgYeq
音作りは出来るようになっておいた方がいいんじゃない
318名無しサンプリング@48kHz:2010/02/11(木) 00:35:29 ID:eOBB0tgl
俺はvirus使ってるけど
massiveとかイケんじゃねぇ?
319名無しサンプリング@48kHz:2010/02/11(木) 00:41:51 ID:7+CS8akp
便利なシンセ欲しがったら音作りしてないってのも的の外れた話だ
まああんまりに的外れだからこそ>>311はキツい物言いのわりに噛み付かれてないんだろうけどな

おまえらもいい音のプリセット見て研究とかしただろ?
320名無しサンプリング@48kHz:2010/02/11(木) 03:18:08 ID:iTN6r7of
聞きたいんだけど、おまえらってやっぱり海外通販とかしてんのか?
321名無しサンプリング@48kHz:2010/02/11(木) 11:11:30 ID:nxH2pNVS
いやいやいやなにを仰る
「ハードコア向け」なんてねーよって言ってるだけ。。。。
シンセの基本的な仕組みなんてほぼ一緒なんだからエフェクトとの組み合わせでどうにでもなるだろって話なんだけど。。。。
322名無しサンプリング@48kHz:2010/02/11(木) 21:49:02 ID:8ukw8X7m
マルチすみません。
初心者スレにも書き込んだのですが、こちらの方が適切かと思ったので…。

http://up.cool-sound.net/src/cool11229.mp3.html
1曲作ってみたのですが、指摘やアドバイス頂けないでしょうか?
使っているソフトは、DAWにLive8、VSTでMicrotonicとSynplantです。
この曲は声ネタを除き、ほぼ全ての音を上記のVSTで作りました。

DTM経験が浅く、まだわからない事だらけで手探りな状態です。
音作りや展開のさせ方、構成など未熟な点が数多くあると思います。
先輩の皆さんからアドバイス頂けたら幸いです、よろしくお願いします。
323名無しサンプリング@48kHz:2010/02/11(木) 21:50:53 ID:1eEHdXs4
幼稚に上がってたので貼ってみる
http://www.youtube.com/watch?v=MXQHysTTdfk
Ant - We Rock This

http://www.youtube.com/watch?v=y9uy1PtFrD0
Ant - Ain't No Stoppin' This

幼稚だから音が悪いが
かれこれ30年、日に30曲テクノ聴いてきて
これ以上のハードでトリッキーなくせして
まとまってる曲を聴いたことがない。
324名無しサンプリング@48kHz:2010/02/12(金) 02:21:10 ID:OdSUMY96
>322
気になった点をざっと。
・キックはサステインにもっと低域の成分が入っていたほうがいい。
声ネタの帯域の方が低いから、声が入った途端にバランスが崩れてしまう。
・ブレイクでリードとパッドが奥に引っ込みすぎているからもっと前に欲しい。
・全体通して聴いたとき、一曲としての統一感が足りない。
メインフレーズをブレイクから展開させていくと統一感出るよ。
コントロールチェジの#74をうまく使おう。
・フーヴァーの音は効果的に入っていると思うけれど、リードの音色とフレージングは改善の余地アリ。
この辺のセンスは数こなして身につけてくれ。

試行錯誤している雰囲気は伝わってきた。がんばれ。
325名無しサンプリング@48kHz:2010/02/13(土) 10:49:30 ID:QgrdSUNm
>>324
聴いて下さってありがとうございます、そして具体的なアドバイスありがとうございます。
やはり音に関する部分に様々な問題点がありますね。

どうもメインの音が貧弱になってしまうんですよね…。
ハッキリとしていて、攻撃的な音が出せるようになりたいものです。
もっとソフトシンセを使い込んで、良い音が出せるように研究します。
音以前に、構成とかにも問題点が多いと自分でも感じています。

ありがとうございました。
またお世話になる事があると思いますが、その時もどうぞよろしくお願いいたします。
もっとカッコイイ曲が作れるよう、今後も精進していきたいと思います!!
326名無しサンプリング@48kHz:2010/02/13(土) 12:16:07 ID:K2UT3ldU
http://up.cool-sound.net/src/cool11283.mp3.html
ハピコア作ってみました
アドバイスお願いします。
327名無しサンプリング@48kHz:2010/02/13(土) 20:37:36 ID:pI9YTF70
個人的には0:09〜0:14のところはキックと一緒にシンバルを鳴らすといいと思う
あとハイハットをオープンハイハットに
スネアをもっと抜けのいい音に
後は最初の方にパッドを重ねるとか

昔のハピコアっぽくてよかったよ
328名無しサンプリング@48kHz:2010/02/14(日) 00:45:04 ID:Q44zgfj5
アーメン入れてピアノブレイク入れたら90年代後半のハピコアに近づくよ
329名無しサンプリング@48kHz:2010/02/14(日) 01:06:05 ID:yaFhdgAd
>>322
初心者のようですが、辛口でいきます。

・展開が早すぎる。 イントロを抜くと、1分ちょっとでブレイクがきて
前半のビートよりブレイクの方が長くなっちゃってる。もう少し曲の流れを考えたほうがいい。
・個人的に好みじゃないんで指摘します。ブレイクでアルペのPanを動かしてるけど
リバーブも一緒に動いてる。動かしたアルペをBusに送って、エフェクトを掛けたほうがいいと思う。
・声ネタがクドイ。 入れすぎてオッサンが、カラオケの合いの手を入れてるみたい。
ここぞ!って所で使うか、引き伸ばしてループさせて使ったり、グレイン系のネタとして使うほうがいい。
・メインフレーズが浮いてる。 メインフレーズとアルペが合ってない。一番の盛り上げ所で
フワフワしてる。てっきりメインフレーズが来ると思ったら、アルペが来て「ン?」のような状況になる。
アルペには、リバーブを掛け過ぎないほうがいい。掛けすぎでパッド風になってる。
・キックが軽い。 ハードコアはダンスミュージックだから、クラブで聞いたら腹に響くぐらいじゃないと弱い。
腰を据えた音作りをした方がいい。アタックは当たり前だけどリリースも重要。
リリースが長すぎると、アタックが低域に持ってかれる。
・JUNO風フーヴァーは今風じゃない。使うなら音を汚して使ったほうがいい。
 
↓のは個人的に思ってる事だから気にしないで…

BLUTONIUMの声ネタは、ダサいからあまり使わないほうが…
Microtonicは、ガバキックに向いてないと…

初心者で1曲仕上げて、2chに上げる根性はすごいわw
330名無しサンプリング@48kHz:2010/02/14(日) 01:59:18 ID:yaFhdgAd
>>326
・早すぎる。 bpmが200もあるのにそれを感じさせないゆったり感。
・キックのアタック感が弱い。 パンチが足りないから、妙なポップ調になってる。
・ベースの妙なステレオ感。 プロの曲でもあるけど慣れないうちはあまりやらない方がいい。
ベースを広げると、音の輪郭がぼやけやすい。どうしても欲しい場合は、広げた音と広げてない音を混ぜるといい。
混ぜる場合は、どっちかをEQでローをカットした方がいい。
・スネアにリバーブを掛けすぎ。 音全般に言えるけど、リバーブやコーラスで広げると、輪郭がぼやける。
広げるより先ず、定位で音を決めたほうが分離がよくなって、音抜けが良くなる。
・全体的に中域に集中してる。 EQでカブってる帯域を削ったり、ハイを持ち上げるといい。

底抜けに明るくて90年代のバブリーなハピコアだねw
DAWなに使ってる?FL?
331名無しサンプリング@48kHz:2010/02/14(日) 02:09:41 ID:Mf1TaIKJ
>>327->>330
アドバイスありがとうございます。
DAWはacid使ってます。
332名無しサンプリング@48kHz:2010/02/14(日) 02:42:07 ID:HQR2Xp6t
French CoreとTribeの違いが分からない・・
333名無しサンプリング@48kHz:2010/02/14(日) 14:26:42 ID:2QfQ1ol4
>>326
これ好きだから仕上げてほしいな
334名無しサンプリング@48kHz:2010/02/14(日) 20:09:53 ID:/7SDBVOs
>>329
辛口の方がありがたいです、アドバイスありがとうございます。
やはり展開に難がありますよね…自分の構成力の引き出しの無さが悔しい。
音に関してはまだまだ勉強不足なのが否めないです、少しずつ勉強していきます。
キックが軽いですか…うーん、やっぱりガバキックって作るの難しいんですね。
Microtonicってガバキックに向いてないんですか…ショックです。
やっぱりシンセでキックを作れるようになった方が良いのでしょうか。

やはりこちらのスレにUPして良かったです、凄くためになります。
今後もDTMについて勉強して、少しずつでも曲のクオリティを上げていきたいです!!
またUPする事があると思いますが、その時もどうぞよろしくお願いいたします。
335名無しサンプリング@48kHz:2010/02/14(日) 22:34:42 ID:n8Ayd4bb
じゃあμTonicでガバキック作ってるうちは勝ち組
336名無しサンプリング@48kHz:2010/02/14(日) 23:37:22 ID:yaFhdgAd
つべでMicrotonicのキックを探してみた

ttp://www.youtube.com/watch?v=KT0rspZ8p7I
ttp://www.youtube.com/watch?v=p75BHre6I_U
ttp://www.youtube.com/watch?v=ziHHQRktMcQ
ttp://www.youtube.com/watch?v=HWQsCYY4QqE

悪くはないけど好みじゃないんだよ
個人的には↓の909がバッキバキみたいなのが好き

ttp://www.youtube.com/watch?v=Pdx16xH03NU
337名無しサンプリング@48kHz:2010/02/15(月) 16:12:08 ID:Sa88K5GO
バッキバキでないお前がいうのか
338名無しサンプリング@48kHz:2010/02/15(月) 16:22:42 ID:4EH8khFl
できないやつがアドバイスするなとは言わないが上から目線すぎてうざい
339名無しサンプリング@48kHz:2010/02/15(月) 22:46:15 ID:/xu/3bbQ
ブラウザのお気に入りが消えて今まで声ネタ集めてたサイトのURLも消失した
340名無しサンプリング@48kHz:2010/02/16(火) 01:05:39 ID:ASCZj/ZH
909がバッキバキだと思ってる時点でどうしようもない
341名無しサンプリング@48kHz:2010/02/16(火) 03:18:00 ID:HujcDjOD
909のキックって今でも通用するん?
342名無しサンプリング@48kHz:2010/02/16(火) 22:04:24 ID:DJ+Dqhb6
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4019536
質問です
この動画の2:00あたりのセミが鳴いてるような音ってどうすれば出せるんですか?

…さっきFLスレで誤爆したorz
343名無しサンプリング@48kHz:2010/02/16(火) 22:36:48 ID:G73Wk3MM
ここで質問することでもないだろwww
344名無しサンプリング@48kHz:2010/02/16(火) 22:46:49 ID:PumQfgeW
セミが鳴いてる音使えばいいだろ
345名無しサンプリング@48kHz:2010/02/17(水) 00:10:28 ID:vplZOw85
デチューンしたsaw波をハイパスフィルターとピッチをうねうねさせてるんじゃないの?
あとセミ飼ってるとか。
346名無しサンプリング@48kHz:2010/02/17(水) 00:25:15 ID:PMU8tNaI
デチューンしたsaw波をハイパスフィルターとピッチをうねうねさせてもいいかもな
あとセミ飼ってるとか。
347名無しサンプリング@48kHz:2010/02/17(水) 02:01:38 ID:4AwKENie
M1に入ってた虫はなんだっけ
348名無しサンプリング@48kHz:2010/02/17(水) 09:44:52 ID:w4rLdIju
349名無しサンプリング@48kHz:2010/02/17(水) 12:41:41 ID:J1AE5BZQ
テクノの名盤TOP10
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9742742
350名無しサンプリング@48kHz:2010/02/17(水) 12:44:28 ID:17kgc2xG
LAND OF PASSIONがタワレコに売ってたのみてびっくらこいたわw
351名無しサンプリング@48kHz:2010/02/17(水) 16:47:09 ID:dySV9Xvw
>>322
聞いてみて、とても美しい曲だと思いました。
展開もシンセブレイクの後エレピっぽいのが跳ねてるようなフレーズが良かったです。
気になった点は
キックの音が中音域すぎて低域がない、クラップ、シンバルの音も軽いと感じます。
ドラム系が軽く、ラジカセっぽくピーキーであまり好きではないです。

モニターはどんな環境ですか?
僕はスピーカーはYAMAHA MSP5,ヘッドホンはSONY MDR7506で聞いてみました。

小さいスピーカーでしかモニターできてないのかなと思いました。


自分だったら・・・
キックの音を1オクターブ下げてみる、もしくはローパスフィルターで中音域をがっつり削り、
LFOで時たまフィルターが開くようにする。さらに909系のキックを足してみる。
クラップ、シンバルの音もチューニングを下げる。などしてみたいです
ボイスは後半チューニングをあげていったり変化をつけると面白いかもと思いました。

曲がきれいで好きなので、書き込みしてみました。

352名無しサンプリング@48kHz:2010/02/18(木) 23:14:06 ID:WRhuR+QO
ハピコアとかで使われそうな声ネタって何処から入手してんの?
そういうサンプリングCDある?
353名無しサンプリング@48kHz:2010/02/18(木) 23:30:20 ID:CEKEsXKU
フリーならfreesoundとかSound SnapとかLOOPERMAN

サンプリングCDならこれのやつがよく使われている
ttp://www.crypton.co.jp/mp/do/prod?id=21270
廃盤だけど
354名無しサンプリング@48kHz:2010/02/19(金) 20:19:42 ID:VPfkntg8
>>351
ありがとうございます、そう言っていただけてとても嬉しいです。
やはりキックの音が軽いんですね、もっと重いキック作れるように勉強します。
もっと全体の音のバランスを考えて曲を作っていきたいと思います。
まだまだ音楽とDTMに関する知識が無いので、もっと曲を聴いて勉強します。

モニター環境はスピーカーにCreativeの8,000円くらいのものと、
ヘッドホンには最近リスニング目的でHD25-1 IIを買ったので、それを使ってます。

アドバイスありがとうございました。
今後も勉強しつつ、もっと色々曲を作ってみようと思います。
355名無しサンプリング@48kHz:2010/02/20(土) 19:57:41 ID:U8ebR+5F
http://up.cool-sound.net/src/cool11480.mp3.html

キックを作ってみたのですが、2つ質問があります。
NUSTYLEにある遅い曲の重いキックをイメージして作ってみたんですが、
これだとまだ低音域が足りてないでしょうか?
また、これを作る際に歪ませるプラグインにはOhmicideを使ったのですが、
どうもキックが綺麗に終わらず、リリースが変な音になってしまいます。
これは一体どうすれば解決するのでしょうか?

もし良ければアドバイスお願いいたします。
356名無しサンプリング@48kHz:2010/02/20(土) 20:31:41 ID:VlA36FM9
ローをブーストしすぎなんじゃないの
357名無しサンプリング@48kHz:2010/02/20(土) 23:07:13 ID:Cp4e7ddo
>>354
良さそうなヘッドホン使ってますね。

自分の好きな曲を聴いて、その後自分の曲を聴いてみると勉強になると思います。
がんばって製作続けて下さい。
358名無しサンプリング@48kHz:2010/02/21(日) 14:47:03 ID:sAtubziu
>>355
ガバキックできれいに終わらすって、あんまきにしなくていんじゃないかw
元キックのリリースで高音がうねってるんだとおもうが
359名無しサンプリング@48kHz:2010/02/21(日) 18:04:16 ID:tU/NdT4u
http://up.cool-sound.net/src/cool11521.mp3.html
fl8demoで作ってみました。アドバイスしてもらえないですか

よくガバとかに使われてるノイズを使ってみたいのですが、作り方がさっぱりわかりません
なんか参考になる書籍やらサイトとかないですか?

あと展開を盛り上げるような キュウィーーーン みたいな音もほしいんですが・・・
360名無しサンプリング@48kHz:2010/02/21(日) 19:40:16 ID:Ft1ei34k
ここ数年FL上がりのゆとりが多いのは気のせいだろうか
361名無しサンプリング@48kHz:2010/02/21(日) 19:57:26 ID:SfJ9uCig
いい曲作ってくれれば作者の事情なんてどうでもいいよ
362名無しサンプリング@48kHz:2010/02/21(日) 21:01:15 ID:b0jyh8Gq
>>247ですが完成させてみました
これほどまでにイントロ苦労した曲は初めてかもしれん
結局繋ぎ変な感じになってるし…
ttp://up.cool-sound.net/src/cool11528.mp3

もしよければアドバイスお願いします
363名無しサンプリング@48kHz:2010/02/21(日) 21:56:13 ID:6FNdeoAj
>>362
最初のブレイクからキックに入る前に一小節なんか挟んでみるといいかも。
声ネタでもいいし、ブレイクビーツでもいいし。

364名無しサンプリング@48kHz:2010/02/22(月) 05:37:44 ID:ro7DDu2C
>>362
イントロはいいんだけどそのあとがあまりにもポップな感じになりすぎてる気がする
キックとベースがメロディに埋まってる
全体的に音色がかわいすぎる

曲としての完成度は高いんだけどハピコアって感じはしないな
個人的な感想だから頭の片隅にでも留めといてくれ



365名無しサンプリング@48kHz:2010/02/22(月) 11:22:45 ID:tQ7U0Yvg
身内だけでもかまわないから

音数少なくて、しかもネタもんじゃなくて
音質+音色と展開だけで踊らせることができるやつがいたら神
366名無しサンプリング@48kHz:2010/02/22(月) 19:06:00 ID:qIE+TWAS
>>363
了解です
少しは綺麗に繋げることができました

>>364
前にも言われた通りただのテクノポップになってますね
綺麗なトランスばかり作っていたので前の癖が…
これから精進して息たいと思います

ありがとうございました
367名無しサンプリング@48kHz:2010/02/22(月) 20:34:12 ID:VyqSiX+J
>>365
お前そればっかりだな
368名無しサンプリング@48kHz:2010/02/23(火) 21:47:40 ID:M/6KRUaZ
ブルーハーツ トレイントレインのremixだということはわかった
369名無しサンプリング@48kHz:2010/02/24(水) 07:02:10 ID:+krsj/Hw
【曲名】 Dark Cave
【URL】 http://up.cool-sound.net/src/cool11522.mp3.html
【形式】 mp3 【時間】 4:30 【サイズ】 8.25MB

洞窟に迷い込んでしまい、出る事が出来ず絶望…。
というイメージで暗くて重い曲を目指して作ってみました。
少しでもその雰囲気を伝えられる事が出来たら…と思います。

高音域が足りなすぎるかなと思ったのですが、
キックを重視しようと思ったのであまり音を入れませんでした。
ですが、やっぱりこれだとバランス悪いでしょうか…?
相変わらず未熟者ですが、指摘やアドバイス頂けたら幸いです。
よろしくお願いします。
370名無しサンプリング@48kHz:2010/02/24(水) 07:04:12 ID:+krsj/Hw
>>356 >>358
なるほど、アドバイスありがとうございます。
ローをブーストし過ぎか、高音がうねってしまっている可能性があるんですね。
どちらも試してみて、改善出来るように色々やってみます。
アーティストのキックとか聴くと、大抵綺麗にリリースして終わっているので、
やっぱりそれを目標にして音作りをしたいなぁと思ったものでして。

>>357
ありがとうございます、これからも頑張ります!
371名無しサンプリング@48kHz:2010/02/24(水) 13:52:19 ID:98BirAm+
>>369
金物いれたほうがいいよやっぱあとキックにマルチバンドコンプかけて低域つぶしたほうがいいかな
372名無しサンプリング@48kHz:2010/02/24(水) 14:10:20 ID:+i75xAdf
キック作ったけど波形が恐ろしいことになってた

ttp://up.cool-sound.net/src/cool11605.mp3.html

373名無しサンプリング@48kHz:2010/02/24(水) 18:38:48 ID:usLt4uRV
>>372
これは使いづらいな
374名無しサンプリング@48kHz:2010/02/24(水) 18:41:09 ID:usLt4uRV
>>362
なんだかよくわからんがたのしそうだ
アニメハイパーリミックス!みたいな感じだな
375名無しサンプリング@48kHz:2010/02/24(水) 20:28:21 ID:yiWz2P/w
>>368
ちょwwwトレイントレインにしか聞こえなくなったじゃねぇかwww
376名無しサンプリング@48kHz:2010/02/25(木) 20:28:03 ID:FQoq+HWF
>>371
アドバイスありがとうございます。
やっぱり高音の成分が少なすぎましたよね。
今度こういう曲を作る時は、もう少し各音の量を考えてみます。
マルチバンドコンプですね、分かりました、試してみます。
DTM初心者なので、一つ一つのアドバイスが参考になります。

自分でも勉強はしていますが、どういった事が必要なのか中々分からなくて…。
他にもこうした方が良いといった点があったら、皆さんどんどん教えて下さい。
377名無しサンプリング@48kHz:2010/03/01(月) 08:15:53 ID:VjteMQl8
急に勢いがなくなったな
378名無しサンプリング@48kHz:2010/03/02(火) 23:58:33 ID:RXPLMzub
age
379名無しサンプリング@48kHz:2010/03/03(水) 23:58:47 ID:BN2nt4Zb
テスト
380名無しサンプリング@48kHz:2010/03/04(木) 19:01:14 ID:BDGJm1pv
ちょっと前まで曲上げてスレ盛り上げてたやつらが
みんな同人チーム結成のほうにいっちまったのか
381名無しサンプリング@48kHz:2010/03/04(木) 22:34:14 ID:EGrPVJZP
http://www.youtube.com/watch?v=3g3t1Fy5nlA
これって何かけたらこんな汚いキックになんの
382名無しサンプリング@48kHz:2010/03/04(木) 23:21:19 ID:5ilfnwUZ
>>381
フィルターテストって書いてあるだろう
383名無しサンプリング@48kHz:2010/03/05(金) 01:17:38 ID:XgQyZVK+
>>381の動画って、オートメーションを設定してギュワーとかゴーとかって音を出してるんですか?
どうやったらあの音が出せるんだ…。
384名無しサンプリング@48kHz:2010/03/05(金) 12:28:15 ID:wTVjSLI5
ギュワーとかゴーとか言って録音すればいいじゃん
みんなそうやってるよ
385名無しサンプリング@48kHz:2010/03/05(金) 12:35:34 ID:o209gURG
俺もそれでやってる
386名無しサンプリング@48kHz:2010/03/05(金) 12:50:55 ID:YJ2I40nk
俺は自分の声恥ずかしいから加工してる
387名無しサンプリング@48kHz:2010/03/05(金) 21:02:01 ID:p+qOprMw
最初サンプル歪ませたり、シンセで作ったり、フィルターいじったりしてたんだけど、結局俺も声に落ち着いたわ
388名無しサンプリング@48kHz:2010/03/05(金) 22:04:49 ID:5rXAYk47
>>382
なんの
389名無しサンプリング@48kHz:2010/03/06(土) 04:10:59 ID:Pf6BVO5V
>>388
そこまで聞かなきゃ何も出来ないなら向いてないからやめたらいいよ。
390名無しサンプリング@48kHz:2010/03/06(土) 13:16:09 ID:NIPyhz0m
>>389
わかんねーのかよ役立たず
391名無しサンプリング@48kHz:2010/03/06(土) 13:57:24 ID:vq9Nrqv3
キック並べてフィルター挿してカットオフ動かしてるだけじゃん
392名無しサンプリング@48kHz:2010/03/06(土) 15:04:33 ID:9tyJv4OF
ttp://up.cool-sound.net/src/cool11932.mp3.html

構成おかしいかもしれない
393名無しサンプリング@48kHz:2010/03/06(土) 16:56:57 ID:bd/c7S0Y
イントロがUK HARDCOREみたいでカッコいいっす。
NEW STYLEですか?
394名無しサンプリング@48kHz:2010/03/06(土) 16:59:54 ID:bd/c7S0Y
sage忘れた…
395名無しサンプリング@48kHz:2010/03/06(土) 17:13:08 ID:c79wSivo
>>392
キックの主張が強すぎて他の音と馴染んでない気がする
396名無しサンプリング@48kHz:2010/03/06(土) 17:54:19 ID:rJ3+dk53
>>392
音のバランスが悪い気がする
キックが全体的に押し出されてていいんだけどもそれに伴って他の音も強くするべき
397名無しサンプリング@48kHz:2010/03/06(土) 20:22:03 ID:Pf6BVO5V
>>気がする



wwwwwwwwwwww
398名無しサンプリング@48kHz:2010/03/06(土) 21:12:34 ID:2nkKLVEB
http://www.youtube.com/watch?v=-PSRHZ89Sgw
このBGMって誰のなんていう曲なんですかね?
分かる方いましたら教えてください。お願いします。
399名無しサンプリング@48kHz:2010/03/06(土) 23:20:54 ID:Zld5W0Hk
頭に浮かんだままを詰め込んで
すぐにネタが尽きて
無理矢理曲を長くしようとしてりゃ
構成もなんもないわな

3時間くらい他の曲聴いて一晩寝てからまた考えなおせと
400名無しサンプリング@48kHz:2010/03/07(日) 11:59:38 ID:WzgZLmWx
的確な事言われて何も言う事ないです
ありがとうございました
401名無しサンプリング@48kHz:2010/03/07(日) 19:46:56 ID:D3Fn+fIK
http://up.cool-sound.net/src/cool11985.mp3.html

キックについてアドバイスを頂きたいです。
Live8付属のコンプを使っています。
最近コンプを通す事を覚えて色々弄ってはいるのですが、
どうもキックが始まる最初の部分だけ波形が飛び出してしまいます。
コンプのアタックを一番早い設定にしても駄目でした。
どうすればアタック感を保ったまま飛び出さない波形に出来ますか?

また、自分のキックはどうもアタック感が弱いと感じます。
もっと「ドンッドンッ」とアタック感が欲しいのですが…。
歪ませたキックとアタック感のあるキックを同時に鳴らした方が良いでしょうか?

アドバイスよろしくお願いします。
402名無しサンプリング@48kHz:2010/03/07(日) 20:48:22 ID:a08U7pmZ
この音をアタックにして低域担当のキックをもう一本一緒に鳴らしてみれば?
てか別に無理してコンプしてやる必要もないんだし、どうしても気になるならコンプ外しちゃえばいいんじゃない
403名無しサンプリング@48kHz:2010/03/07(日) 21:08:55 ID:G+MnhIsB
>401
よく考えてみろ、コンプでアタックを残したら飛び出た波形になるのは当たり前じゃないか。

ちなみに、アタック感を出すのは「ドンッドンッ」の成分じゃないぞ。
アナライザに突っ込んで、アタックからリリースまでに、帯域がどう変化しているか見てみ。
404名無しサンプリング@48kHz:2010/03/08(月) 01:19:53 ID:ZP/Krfqj
>>401
アタックの強いキック重ねたほうがいいな
405名無しサンプリング@48kHz:2010/03/08(月) 19:13:21 ID:1CRiE48W
401です、アドバイスくれた方々ありがとうございます。

>>402
逆にこのキックをアタック部分にしてしまうんですか、なるほど。
ですが他の音を入れる事を考えると、これでも結構音量がキツキツなので…。
低域入れると少し他の音を入れるとすぐに振り切っちゃいそうなんですよね。
自分で作ってみると、その辺りの事情でアーティストのキックの凄さがよく分かります。

>>403
言われてみれば確かに当たり前でした。
LIVEのコンプはアタックに0が無く、0.1(0.01だったかも)msからなのですが、
それはつまり音が出た瞬間から圧縮は出来ないという事なんでしょうか?

よくキックを聴いてみると「ドン」と鳴っている途中の歪んでいる部分からが、
アタック感の強いと感じる部分になっている気がしました。
今忙しくてすぐには確認できないのですが、波形を調べてみます。

>>404
やはりそうでしょうか、その方法も試してみます。
406名無しサンプリング@48kHz:2010/03/10(水) 20:11:32 ID:rR7m2sFm
声ネタ用にサンプリングCDを買おうと思ってるんだけど、
「HARDCOREならとりあえずこれ買っとけ」っていうやつある?
今の所、HardsamplesのVocalのやつは買おうと思ってる。
407名無しサンプリング@48kHz:2010/03/11(木) 01:01:51 ID:kjFepMMf
ハードスタイルのやつでいいんじゃない ハードコアのはあんまいいのない
408名無しサンプリング@48kHz:2010/03/13(土) 11:05:42 ID:jpA1oO9c
>>401
ひずんだTR909のキックドラムの実質的な効果については
ユーザー側の観点からも
ここでも多くが語られているよ!
http://www.youtube.com/watch?v=u3eG9zWaF3c

*特に後半、4分30秒を過ぎたあたりから
409名無しサンプリング@48kHz:2010/03/13(土) 14:26:01 ID:H87N94HT
テレビでバツキメるとことか放送していいのかよ・・・
しかしキマってるとこはエロくていいな
410名無しサンプリング@48kHz:2010/03/13(土) 14:51:39 ID:WiWxzPwD
薬厨こっちにまで流れてきたか
411名無しサンプリング@48kHz:2010/03/13(土) 21:13:56 ID:rMvToFfx
ハァ?玉でエロくなんてなんねえよ
412名無しサンプリング@48kHz:2010/03/13(土) 22:14:00 ID:hSFx3/lv
413名無しサンプリング@48kHz:2010/03/14(日) 23:12:23 ID:SDdT9OFd
のんで小一時間でスピリタス一気した様な悦感
あとは無我夢中で暴れりゃ疲労困憊下り坂で翌日ゲロ吐いてグロッキー
良いもんだと思わんけど
414名無しサンプリング@48kHz:2010/03/14(日) 23:38:46 ID:5K9rdbtx
あれ?
キックドラムの話じゃないのかよ
415名無しサンプリング@48kHz:2010/03/15(月) 05:39:19 ID:yTy46eXH
ジャンキースレと聞いて
416名無しサンプリング@48kHz:2010/03/15(月) 07:54:01 ID:ThQs/nqt
>>414
聴覚異常になったユーザーの需要に応えるには
テンポアップもそうだけど歪みをいかに応用するかってのは重要だよね
417名無しサンプリング@48kHz:2010/03/15(月) 15:02:00 ID:F0HiP4k+
歪みつうか倍音だろうな
418名無しサンプリング@48kHz:2010/03/16(火) 00:41:41 ID:J6f8ATu9
419名無しサンプリング@48kHz:2010/03/16(火) 19:42:03 ID:bWo0DCH6
Hooverの作り方教えなさい
420名無しサンプリング@48kHz:2010/03/16(火) 19:48:20 ID:ijtQmxOX
sawをplsでモジュレートしてそのplsをpwmして上手いことピッチ動かしてキツいコーラスかけろってばっちゃが言ってた
421名無しサンプリング@48kHz:2010/03/16(火) 20:12:05 ID:NZVaJBcT
ダイソンでも買ってろ
422名無しサンプリング@48kHz:2010/03/16(火) 21:50:59 ID:J6f8ATu9
423名無しサンプリング@48kHz:2010/03/16(火) 23:30:38 ID:0xIfe88U
Hooverの作り方教えなさい

http://www.youtube.com/watch?v=J1pzvapaR1E
Human Resource - Dominator

http://www.youtube.com/watch?v=ab-mViYje7g
Joe Beltram - Mentasm
この2曲を知らないとは言わせない。
424名無しサンプリング@48kHz:2010/03/17(水) 00:21:56 ID:LNCZv6Np
ハードコア作ってみようと思ったんだけど最初はこれからみたいなサンプリングCDってあるだろうか
FLとかで始める人よく見るからそっちの方がいいのかな
よければ教えてください
425名無しサンプリング@48kHz:2010/03/17(水) 00:31:30 ID:ZuzPN4PS
作り方も何もαJUNO買えばいいだろ
426名無しサンプリング@48kHz:2010/03/17(水) 08:58:41 ID:9NpJCWCd
MDMAのハードユーザーに向けた親切心としては
αJUNOの波形いじりもあるけど
音質をわざと落としたタイムストレッチとかも
倍音がウズウズして辛抱たまらんて感じだよね!w
http://www.youtube.com/watch?v=cG16R3kQJDM
427名無しサンプリング@48kHz:2010/03/17(水) 15:44:10 ID:D/3RpGxX
sylenth1がいいよ
428名無しサンプリング@48kHz:2010/03/17(水) 15:50:58 ID:LwNvsGuC
synth1もいいよ
429名無しサンプリング@48kHz:2010/03/17(水) 15:52:00 ID:Dr3Jj33a
ぶっちゃけSylenth1の無敵っぷりはヤバイ
430名無しサンプリング@48kHz:2010/03/17(水) 15:54:37 ID:/oIJTDw9
>>428
そういえばSynth1のhooverのパッチあったな
431名無しサンプリング@48kHz:2010/03/17(水) 22:13:58 ID:5XUyIj0Y
>>430
うp
432名無しサンプリング@48kHz:2010/03/18(木) 03:15:53 ID:X1L8JN5A
最近FLってのが流行ってるみたいだけど、どんなかんじなの?
使いやすいの?
433名無しサンプリング@48kHz:2010/03/18(木) 03:20:31 ID:o6rb4BQe
体験版あるよ
434430:2010/03/18(木) 11:54:15 ID:0iYnCO9h
435名無しサンプリング@48kHz:2010/03/19(金) 19:02:51 ID:KIry49rA
おまえらDAWなに使ってんの?
436名無しサンプリング@48kHz:2010/03/19(金) 19:11:31 ID:kZongUgP
domino
437名無しサンプリング@48kHz:2010/03/19(金) 19:45:39 ID:0yVviRfE
あの実機の音からかけ離れた唸るようなアシッド音ってどうやったら作れますか
438名無しサンプリング@48kHz:2010/03/21(日) 00:21:27 ID:DLPQ9ZA8
春のフーヴァー祭り
ttp://up.cool-sound.net/src/cool12330.mp3
439名無しサンプリング@48kHz:2010/03/21(日) 02:11:21 ID:eRKqVEdP
クソワラタ
440名無しサンプリング@48kHz:2010/03/21(日) 02:17:18 ID:nHdu2IBx
441名無しサンプリング@48kHz:2010/03/21(日) 05:09:34 ID:PkhAmu1R
>438
本物と呼べるのは最後から2つ目の音だけ。
442名無しサンプリング@48kHz:2010/03/21(日) 22:24:26 ID:f9kWDrEn
どう聞いても一番最後が本物だろ
443名無しサンプリング@48kHz:2010/03/21(日) 23:53:58 ID:iQ59JkVQ
この流れフイタ
444名無しサンプリング@48kHz:2010/03/22(月) 00:29:06 ID:Yk0ef4g6
最近のは他社のとあんま変わんないよ。

>>440
倍音に優れたサウンドのは昔の機種。
445名無しサンプリング@48kHz:2010/03/22(月) 00:31:46 ID:Yk0ef4g6
これとかも、いろんな音が複数でてる。
http://www.youtube.com/watch?v=1XDuomudGEU
446名無しサンプリング@48kHz:2010/03/22(月) 01:40:46 ID:/kEDCT5q
2番煎じつまんないよ
まるでお前が作る曲みたいだな

お口直しに下の曲で茶を濁す
http://www.youtube.com/watch?v=0KWR-KCcP5c
E-Dancer/Velocity Funk

忘れ去られやすいがこれもフーバーの名曲
447名無しサンプリング@48kHz:2010/03/22(月) 01:57:29 ID:8pquocEq
ここまでチャーリーなし
448名無しサンプリング@48kHz:2010/03/22(月) 09:23:41 ID:/kEDCT5q
Charly says always tell your Mommy before you go off somewhere

http://www.youtube.com/watch?v=XePhLKK7N3k
元ネタ
449名無しサンプリング@48kHz:2010/03/22(月) 14:51:06 ID:iO6PiwI1
【曲名】 Better Indication
【URL】 http://up.cool-sound.net/src/cool12378.mp3.html
【形式】 mp3 【時間】 5:41 【サイズ】 9.1MB

友人と正統派なNUSTYLEを目指して作ってみました。
声ネタやパーカッション以外は全てMicrotonicとSynplantで作っています。
まだまだ未熟ですが、アドバイスやご指摘お願いします。
もっとカッコいい曲が作れるようになりたいなぁ。
450名無しサンプリング@48kHz:2010/03/22(月) 19:26:22 ID:b5cukQkr
曲名がださいからきかない そこですでにセンスない
451名無しサンプリング@48kHz:2010/03/22(月) 23:07:18 ID:CVjvhYXD
曲も音もダサかった
452名無しサンプリング@48kHz:2010/03/23(火) 11:36:00 ID:wNkduyyw
もっとたくさんの曲を聴いて出直してきたほうがいいな
453名無しサンプリング@48kHz:2010/03/23(火) 12:26:14 ID:CGGrHYVh
やはりまだ初心者スレの範疇でしたね。
初心者スレから出直して来ます。
454名無しサンプリング@48kHz:2010/03/23(火) 13:59:52 ID:mtM64S1c
みんなやさしいな
455名無しサンプリング@48kHz:2010/03/23(火) 15:48:01 ID:vPm/Vb06
最近のガバって海外産のもキャッチーでメロディアスなの増えてきてるよね
アホみたいにガバキックと歪んだ音出せばいいってもんじゃない
456名無しサンプリング@48kHz:2010/03/24(水) 10:35:40 ID:GlETDV4U
おまえら叩くのは良いけどそれに伴った指摘もちゃんとしてやれよ
ダサいとか言うだけじゃ何がどうダサいのか分かんねぇだろ
ただ突き放してるだけにしか見えない

>>449
クラップとハットの音が引っ込み過ぎ、もうちょっとハッキリさせた方が良い
あと序盤にあるベルっぽいやつのメロディは良いけど音自体がちょっと変
ブレイクのと同じ音っぽいけど序盤の音は変えても良かったと思う
ブレイク後は中々良いと思ったけどやはり音自体にもうちょっとインパクトが欲しいかな
以前もあげてたような気がするけど(違ったらごめん)、進歩はみられるから頑張って

>>455
増えてきてるってだけでそうした方が良いって訳じゃないでしょ
その辺は人によって作りたいものが違うんだから突っ込む所じゃないと思う
457名無しサンプリング@48kHz:2010/03/24(水) 10:58:06 ID:MecpaAMI
アホみたいに歪んでるだけじゃもう受けないってことだろ
458名無しサンプリング@48kHz:2010/03/24(水) 11:12:38 ID:gIvzvb53
456みたいなマトモやつに意見貰いたいから曲晒してるんだろうに
口だけの屑ばっかりだよねここ
459名無しサンプリング@48kHz:2010/03/24(水) 12:39:20 ID:+3vsisE1
マトモ()
460名無しサンプリング@48kHz:2010/03/24(水) 13:23:47 ID:MJUuNYq8
2chみたいにみんな悪ぶってるところて生身の創作晒そうってんだから煽り耐性つけとくに越したことはない
461名無しサンプリング@48kHz:2010/03/24(水) 16:27:10 ID:zA5+Ojat
さぁみんな俺を罵ってくれ
462名無しサンプリング@48kHz:2010/03/24(水) 18:52:11 ID:6Y1NGaae
>>461
変態!
463名無しサンプリング@48kHz:2010/03/24(水) 20:19:00 ID:/UFqMSxO
>>461
e童貞!
464名無しサンプリング@48kHz:2010/03/24(水) 22:08:07 ID:nJ7/QcBL
>>461
イケメン!
465名無しサンプリング@48kHz:2010/03/24(水) 22:12:15 ID:l7v7x5Lw
スランプだ・・最近作曲できん
466名無しサンプリング@48kHz:2010/03/24(水) 23:28:24 ID:2uCmdqL+
>>449>>456
序盤のベル音はHIPHOPだなどちらかというと
ガバにはもっと芯がある音のほうが向いてる
467名無しサンプリング@48kHz:2010/03/25(木) 01:20:53 ID:EPKbFCmK
>449
キックのサステインでハイ出しすぎじゃない?
やっぱり序盤のベルは音色が合わないかな。
デチューンしたテラー系のリードにすると正統派になると思う。
468449:2010/03/25(木) 19:40:46 ID:sDUzNzft
アドバイスくれた方々、ありがとうございます!

>>456 >>466 >>467
確かにクラップとハットの音は、改めて聴いてみるとあまり聴こえないですね…。
おっしゃるとおり、キックはちょっとジリジリいわせ過ぎていたかもしれません。
アーティストみたいな余計な音が無い、スマートなキックを作りたいものです。
コンプレッサーやEQを上手く使えるようになれば良いのでしょうか?

音色は全体的に悩み所なんですよね…中々「これ」というのが出来なくて。
アーティスト並…とは言わないまでも、もっと攻撃的な音を出したいのですが。
どうすればハッキリと芯のある音を作れるのでしょうか?
まず>>467さんの方法を試してみます!!

皆さんのアドバイスを今後に活かせるよう、頑張ります。
469名無しサンプリング@48kHz:2010/03/25(木) 21:28:21 ID:b86ZCbRV
>>468
キックはまずコンプ云々よりもEQをうまく使って整えろ
いきなりかっこいいキックなんて作れるわけねーんだから
試行錯誤してくしかない。

リードのほうは前に出てるとおりデチューンすればかなり音はエグくなる
それだけじゃなくて、もっといろんなパラメータいじれるようになれ
あとはいろいろエフェクトかけて調整してけ

そんなこんなしてくうちに耳もだんだんよくなってきて自然と全体のバランスが整うようになる
470名無しサンプリング@48kHz:2010/03/26(金) 19:19:30 ID:kR7qvtSG
>>449
ベルっぽい音をグロッケンとかオルゴールみたいな、
もっとヌケのいい音にしてもいいかなと思ったよ。
471名無しサンプリング@48kHz:2010/03/26(金) 21:42:11 ID:qJKR4OfM
ハードコアMIXなどでよく聞く曲なのですが、どなたか曲名を知ってる方はいませんか?
http://up.cool-sound.net/src/cool12521.mp3
472449:2010/03/26(金) 23:39:54 ID:xrRxWyKY
>>469
なるほど、コンプよりEQをしっかりかけて整えた方が良いんですね。
今までコンプの方ばかりに気を取られてEQはないがしろにしてました…。
ありがとうございます、一つ賢くなれました。
もっと色々なキックをじっくりと作ってみます!
音色もパラメータの弄り方を少しずつ覚えていきたいと思います。

>>470
やはり抜けの良い音、ハッキリした音の方がこういうジャンルには合いますよね。
今後そういった音色を作れるように、色々試してみようと思います!

皆さん様々な意見ありがとうございます。
自分たちには分からなかった部分が見えて、ここに上げて良かったと感じます。
473名無しサンプリング@48kHz:2010/04/07(水) 08:08:27 ID:NPKEvoJR
87 :名無しチェケラッチョ♪:2007/02/27(火) 14:49:26 ID:???
作りたい奴はDTM板にいけ。
そして、初心者丸だしの質問しないように、半年ROMれ。
その間ネットで判らない事しらべれば、必要なのがわかる。

88 :名無しチェケラッチョ♪:2007/02/27(火) 15:04:01 ID:???
DTM板なんて曲を作りたくて作れない奴らの巣窟だ

DJがそんなとこに出入りしたら終わりだ

そんなことよりも自分の客(身内?)がどういう曲を求めているのか感じろ
つねにプレイ時には自作曲のドロップを試み
実践の試行錯誤のなかからよりよき方法論と成功への道筋を探れ!

89 :名無しチェケラッチョ♪:2007/02/27(火) 15:08:30 ID:guFJzAi2
>>88が良いこと言った。
474名無しサンプリング@48kHz:2010/04/07(水) 16:27:07 ID:blxM8iD0
こっちで叩かれちゃったのかな
475名無しサンプリング@48kHz:2010/04/08(木) 17:56:52 ID:oVPywGZv
イヤな思いをしたんだろ
476名無しサンプリング@48kHz:2010/04/08(木) 20:59:23 ID:090wYgfq
俺もちょうどそのスレみてたわ
477名無しサンプリング@48kHz:2010/04/10(土) 17:02:20 ID:p0KApKoW
http://up.cool-sound.net/src/cool12868.mp3.html
HARDSTYLEのキックを作ってみたいんですが、いまいち作り方が分かりません…。
全然それっぽくないんですが、どうすればこれをアーティストの様なキックに近付けますか?
あまり歪ませない方が良いような気がするんですが、どうも迫力に欠ける感じになります。

HARDSTYLEのキックはアタックとサスティンの部分を違う音で作った方が良いのかなとも思いました。
「ドンッ」という部分と「ゥゥン」という部分は、それぞれ独立させた方が良いですか?
よくある音階が上がったり下がったりするキックを作ろうとすると、
あげたやつみたいにアタックの部分も音が上下してなんだかかっこ悪い…。
478名無しサンプリング@48kHz:2010/04/10(土) 17:44:17 ID:R7ecSNA1
HARDSTYLE作ってるヤツいるんだwちょっと親近感w
いまいち流行んないんだよねー…
Kick in Bassは作るのムズいよ
まずVitaっぽいキック作ってみれば?
479名無しサンプリング@48kHz:2010/04/10(土) 17:49:59 ID:w0kEifFO
ハードスタイルってキックとベースが同時に鳴ってるんじゃないの
480名無しサンプリング@48kHz:2010/04/10(土) 18:42:45 ID:p0KApKoW
>>478
GABBAとかNUSTYLEとか遅いNUSTYLEとかSPEEDCOREとか、作りたいものだけは沢山ありますw
やっぱりHARDSTYLEのキック作るのは難しいんですね。
歪ませ過ぎても駄目だし、かといって歪ませないと普通のキックになっちゃうし。
Dutch MasterとかShowtekみたいなイカすキックが作ってみたいものです。
色々やってみます。

>>479
やっぱりそうなんですかね?
アタック感のあるキックと、アタックの遅いベースを一緒に鳴らしてみます。
481名無しサンプリング@48kHz:2010/04/10(土) 20:21:58 ID:+W3zoXui
ハードスタイルときいて
http://up.cool-sound.net/src/cool12870.mp3

自分はエンベでアタックつけたベースに歪ませたキックのせる方法
ニュースタイルもハードスタイルも似たようなもんだと思いますぜ
どっちか出来ればどっちもできる


と思う
482名無しサンプリング@48kHz:2010/04/10(土) 21:46:20 ID:CpzJ33bK
>>481
これは分かりやすいw
483名無しサンプリング@48kHz:2010/04/11(日) 03:35:11 ID:Zysg+mjX
音作りなんてテキトーだよテキトー
案外なんとかなるもんだよ
484名無しサンプリング@48kHz:2010/04/11(日) 15:40:14 ID:GESUwfWM
>>481
わざわざ音源まで上げてもらってありがとうございます。
なるほど、やっぱりそれぞれ別で作るんですね。
よくクラップっぽいのと鳴ってる曲を聞くんですが、これで疑問が解決しました。
しばらく自分なりに試してみます。

話が全く変わってしまうんですが、
ttp://www.youtube.com/watch?v=9F-Gn0XGIv0
こういった明らかに既存の曲からの声ネタのサンプリングってどうすれば出来るんですか?
やろうにも他のパートの余計な音も一緒になってしまうんですが…。
ちなみに、元ネタは多分これです。
http://www.youtube.com/watch?v=2KWErz2Wg4s
485484:2010/04/11(日) 16:12:54 ID:GESUwfWM
下のやつ直リンしちゃいました、すみません…。
このCD自体は持ってるんですが、やっぱり何か高い機材とか必要なんでしょうか?
486名無しサンプリング@48kHz:2010/04/11(日) 16:21:47 ID:8OoHT1Zh
アカペラ
逆相
流出
提供
487名無しサンプリング@48kHz:2010/04/11(日) 17:25:47 ID:8oH34SOF
>>485
バンドパスとかでも十分だろ
余計な音はうまく利用するか自分の音で消す

488名無しサンプリング@48kHz:2010/04/12(月) 01:33:11 ID:wPVUrgVF
486も書いてあるが、
海外で出てるアナログやCDには
発売のレーベル違いで
DJ-Mix用のアカペラが入ってる盤がある
↓がそのアカペラ・トラック。
ttp://www.filestube.com/a4ef69b551c8c42703ea,g/Acapella-Limp-Bizkit-Rollin-Remix.html
489名無しサンプリング@48kHz:2010/04/12(月) 01:36:58 ID:wPVUrgVF
↓にある元のアナログ盤の収録を辿れば
ttp://www.ticro.com/search/L00000942/no_sub/detail/
ネタ元がちゃんとわかる
490名無しサンプリング@48kHz:2010/04/12(月) 16:13:46 ID:Ce0bwFsc
>>486 >>488 >>489
おおぉ!
知らなかった…そうだったんですか、なるほどー!!

こういう海外のアナログとかCDが豊富な音楽配信サイトってありますか?
beatportみたいな感じで、しっかりwavで買えると嬉しいのですが…。
自分でググってみてもそういう所が全然見つかりませんでした。
491名無しサンプリング@48kHz:2010/04/12(月) 16:37:29 ID:SzvOKE/F
HardstyleだとUSAOはクオリティ高いと思う。
聞いてて悔しく感じるくらいに
492名無しサンプリング@48kHz:2010/04/12(月) 20:32:47 ID:Ce0bwFsc
http://up.cool-sound.net/src/cool12911.mp3.html

若干それっぽくなったんですが、アタック感が無さ過ぎて鼻水が出ます。
一応これでもEQを弄ってあるんですが、何故にここまで貧弱…。
アタックを遅くしちゃってるのが良くないんでしょうか?
でも、それだと他の音とかぶっちゃいそうなんですよね…うーん。
ベースを思いっきり遅くして、キックはすぐに終わらせるとか?
493名無しサンプリング@48kHz:2010/04/12(月) 20:58:48 ID:lCLrvVz6
ファミコンみたいな音でクソワロタwwwwww
494名無しサンプリング@48kHz:2010/04/12(月) 21:42:32 ID:zSf3tm5P
キック以外手抜きすぎだろwwwww
495名無しサンプリング@48kHz:2010/04/13(火) 18:23:05 ID:nYKzjHrp
492のメロを使って作ったけどダサい…
http://up.cool-sound.net/src/cool12926.mp3
誰か492をカッコよくして
496名無しサンプリング@48kHz:2010/04/13(火) 19:52:22 ID:pZtn69Oj
くそわろたwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
497名無しサンプリング@48kHz:2010/04/13(火) 19:53:31 ID:UjkqvGOZ
お前が優勝だろw
498492:2010/04/13(火) 21:21:02 ID:vN3SU/Gb
ある意味好評なようで複雑な気分w
本人としてはダサカッコ良くしようと思ってたんですが、どうやらただダサイだけでしたねw
一応構想としては、もう少し音を低くしてテンポを遅くしてブレイクに使おうと考えてました。

>>495
全然ダサくないですよ、カッコ良くなってて感動しました!!
30秒あたりにあるグワーって音ってどう作ってるんですか?
あれの作り方がさっぱり分からなくて首を傾げています。
EQを弄るんでしょうか?
アタック感も全然出せないし、腕が未熟すぎる…。
499名無しサンプリング@48kHz:2010/04/13(火) 23:50:20 ID:L2bRySl6
聞く前に調べる。試す。これ覚えておきな
500名無しサンプリング@48kHz:2010/04/14(水) 22:53:11 ID:JGzLFtl3
>>499
肝に銘じておきます。

グワーって音を作るのって、もしかしてキックを一度wavとかに書き出してからの方が作りやすいですか?
自分はシンセでキックを作っているのですが、MIDIの状態からEQとかで弄るよりも、
実際にやってみて、wavに書き出した方が音が弄りやすい(変わりやすい?)ような手応えを感じました。
そして作った音をドラムラックに並べて打ち込んでいく、という工程が考えられました。

実際の所、皆さんはキックをどのようにして打ち込んでいますか?
自分は今まで、シンセでキックを作ったらそのままプラグインとかを挿して打ち込んでました。
501名無しサンプリング@48kHz:2010/04/14(水) 23:22:34 ID:Wy+NZCTO
俺は最初からwav素材を使って作ってる
でも別にシンセにエフェクト使っても、wavに書き出してエフェクトっても
そんなかわらねんじゃね?
502名無しサンプリング@48kHz:2010/04/14(水) 23:32:11 ID:VJrobfnm
変わるし
503名無しサンプリング@48kHz:2010/04/15(木) 00:27:49 ID:So4nlzfw
変わりません〜
504名無しサンプリング@48kHz:2010/04/15(木) 03:06:22 ID:9LSwRC4u
変わるだろ
505名無しサンプリング@48kHz:2010/04/15(木) 22:24:04 ID:D7IN8XeH
出音的にはかわるとこもあるだろうけど
そんな変わるようだったらwevで2ミックスが否定される
506名無しサンプリング@48kHz:2010/04/16(金) 20:37:47 ID:YI+nef+U
ドロップしてみればー??
507名無しサンプリング@48kHz:2010/04/17(土) 16:30:31 ID:7iP6885g
508名無しサンプリング@48kHz:2010/04/17(土) 16:50:52 ID:oIDq50fb
ノワァ
509名無しサンプリング@48kHz:2010/04/18(日) 23:18:38 ID:6sXNzH1k
UKの次は何が来るの?
510名無しサンプリング@48kHz:2010/04/19(月) 06:25:41 ID:Sv6qFMFa
J−COREでしょ
511名無しサンプリング@48kHz:2010/04/19(月) 22:35:03 ID:nRfY3M9g
別の曲になっちまったよ
http://up.cool-sound.net/src/cool13055.mp3.html
512名無しサンプリング@48kHz:2010/04/19(月) 23:58:40 ID:oh7FZUQw
貴殿はもしや>>481さん?Jump風ですかな?
メロディー変えすぎて原曲が分からないw
結構作りこんでるね。結構よかったよ。

最後のほうベースの音、変っすよw
513名無しサンプリング@48kHz:2010/04/20(火) 23:43:48 ID:QUltC3yf
492の人気にShit
514名無しサンプリング@48kHz:2010/04/21(水) 20:09:47 ID:6I3uD3uS
海外のNUSTYLEとかに使われてる声ネタってなんのサンプリングCDに入ってるの?
AOFのDo Or Dieで使われてる女性の声とか、よく聞くマッザファッキンリアルとか。
やっぱり海外にそういうCD扱ってるショップがあるんかな?
Hardsamplesとかの声ネタのやつはどうなんだろう、持ってる人いる?
515名無しサンプリング@48kHz:2010/04/21(水) 20:15:26 ID:UOamwPJo
サンプリングCDなんか使ってねーよ
516名無しサンプリング@48kHz:2010/04/21(水) 21:07:43 ID:DEGm/u6V
517名無しサンプリング@48kHz:2010/04/21(水) 21:18:16 ID:E2PbrxQT
>514

日本と違って周りにボーカル志望とかうじゃうじゃいるからな
しかも日本のプロよりうまくてもメシが食えない奴もゴマンといる

レーベルから出してる奴ならスタジオに呼んで
その場でサンプリングネタを作っちまう
518名無しサンプリング@48kHz:2010/04/21(水) 22:08:26 ID:VjDA6+2u
gabbaの声ネタ素材なんてわざわざサンプリングcdなんて使わなくてもいくらでもある。
ラジオ、映画、ニュース、洋ゲー等等。
519名無しサンプリング@48kHz:2010/04/22(木) 02:12:38 ID:z3K1SvsS
てかサンプリングCDって使えるスラング無くね?

俺はMACのTTSかギャングとかマフィアの映画をサンプ(ry
520名無しサンプリング@48kHz:2010/04/22(木) 02:21:54 ID:yV+QJf8n
エミネムいいよエミネム、In a Million Years
521名無しサンプリング@48kHz:2010/04/22(木) 15:48:00 ID:0m36beRd
有名どころは呼んでレコーディングするのか…すげぇなぁ。

>>519
そうそう、だから一体どんなサンプリングCDに入ってるのかと思って。
映画とかかー、サンプリングとかした事無いんだけど、マイクを向けて録音するの?
522名無しサンプリング@48kHz:2010/04/22(木) 15:50:48 ID:39NGDhOz
えっ
523名無しサンプリング@48kHz:2010/04/22(木) 16:38:24 ID:/bC5GqLs
えっ
524名無しサンプリング@48kHz:2010/04/22(木) 18:06:49 ID:3zNcpz9o
DVDか何かだろw
525名無しサンプリング@48kHz:2010/04/22(木) 19:01:24 ID:yV+QJf8n
別にマイク向けてもいいんじゃね、加工するし
むしろその方が味が出るかもしれない
526名無しサンプリング@48kHz:2010/04/22(木) 19:52:53 ID:c5ZuOZAj
TVにマイク向けて録音とかカーチャン思い出した

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
|  モシモシ カーチャン?      .│
| ビデオノ予約忘レチャッタカラ   .│
| 録画シトイテ ('A`)】      .│
\______ ____/
          ∨
       【('∀`)し イイワヨ
    ~~~~~~ヽ( )      


 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄




     _         _____
 J( 'ー|[ニ:|ol        | | \   ヽ
 ( つ ∩ ̄       .| |   l 二 |
 と__)__)           |_|__/__/
.               |;;;;;;;;;;|;;;;;;;;;|
527名無しサンプリング@48kHz:2010/04/22(木) 20:09:00 ID:z3K1SvsS
てs
528名無しサンプリング@48kHz:2010/04/24(土) 00:31:53 ID:OdLqCbst
自分の声サンプリングしてる奴いる?
自分でやってるんだけど、DAWで聞くとどうにも恥ずかしい
529名無しサンプリング@48kHz:2010/04/24(土) 00:36:15 ID:99WgL6AC
>>528
エフェクターで加工してみれば?
530名無しサンプリング@48kHz:2010/04/24(土) 21:29:52 ID:OdLqCbst
>>529
もちろん加工はするけど・・・英語がねぇ・・・
531名無しサンプリング@48kHz:2010/04/24(土) 21:50:06 ID:alN25Cuo
テキトーに言葉でっちあげれば良いよ。誰も細かいとこまできいてないし
532名無しサンプリング@48kHz:2010/04/24(土) 23:22:17 ID:M7DgtNQP
気に入ったキックができたので。短いですけどorz
http://dl.dropbox.com/u/3336488/gabba007.mp3
533名無しサンプリング@48kHz:2010/04/25(日) 01:48:56 ID:bKS7qyQ9
>>530
確かに恥ずかしいw
自声以外の声ネタは今までで使ってないけど、英語の場合はやっぱりリスニングで勉強するしか無い。
恥ずかしく無いものといえば、おふざけネタモノかなwww
534名無しサンプリング@48kHz:2010/04/25(日) 13:47:58 ID:/zbypU73
じゃぁ日本語でいいじゃん、お前のメガネはry
535名無しサンプリング@48kHz:2010/04/25(日) 14:22:08 ID:WbaYYXzS
ttp://up.cool-sound.net/src/cool13244.mp3.html
個人的に結構良い感じなキックが出来たと思ったのですが、どうでしょうか?
NUSTYLEの曲に使われてそうなものをイメージして作ってみたのですが…。
改善点などありましたら、是非アドバイスお願いします!
536名無しサンプリング@48kHz:2010/04/25(日) 14:31:42 ID:KMRu1iq/
>>532
そのキック音が小さく感じる
537名無しサンプリング@48kHz:2010/04/25(日) 22:10:32 ID:nZJZrGGS
>>536
改めて聞き直したら確かに小さかったです…
ありがとうございます
538名無しサンプリング@48kHz:2010/04/26(月) 13:07:15 ID:77OeKqbp
これの53秒から鳴り始めるシンセの音はどうすれば作れますか

http://www.youtube.com/watch?v=3v4PuhuSJDU
539名無しサンプリング@48kHz:2010/04/26(月) 22:06:03 ID:L6D1Zse/
オシレータの波形選んでエンヴェロープいじればできるんじゃね
540名無しサンプリング@48kHz:2010/04/27(火) 08:53:33 ID:ZLuWUSr+
>オシレータの波形選んでエンヴェロープいじればできるんじゃね

全ての音作りに言えるな
541名無しサンプリング@48kHz:2010/05/03(月) 13:27:30 ID:dONPmaVX
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm10590807
ニコニコですみません、1曲作ったのでよろしければ聴いてみて下さい。
一応自分では王道的なNUSTYLEを目指したつもりなのですが、どうでしょうか?
アドバイスや指摘などいただけたら嬉しい限りです、よろしくお願いします。

やっぱりアーティストのシンセの音って凄いんだなぁとよく分かりました。
いつかあんな音を出せるようになったみたいなぁ…!!
542名無しサンプリング@48kHz:2010/05/03(月) 18:31:29 ID:thu00Ol1
メロディがふしぎ
543名無しサンプリング@48kHz:2010/05/04(火) 00:38:24 ID:0qv7lcAc
声ネタ、デビルメイクライか?
ダンテとバージル、シンシザーズの声が...。
544名無しサンプリング@48kHz:2010/05/04(火) 22:58:27 ID:41dX8EC9
聴いてくれた方ありがとうございます。

>>542
「不思議」とはどういった意味でしょうか?
何にせよ、まだまだカッコイイメロディが作れません…。
単純だけどカッコイイ、というメロディを作るのは本当に難しいですね。

>>543
その通りです、ダンテとバージル、ヘルヴァンガード、最初のはアーカムです。
試しにやってみたら「これは意外と合う?」と思ったのであんな感じになりました。
頑張って会話をしてる感じにしてみたのですが、どうだったでしょうか?
545名無しサンプリング@48kHz:2010/05/05(水) 00:32:28 ID:K6Hi9xfv
546名無しサンプリング@48kHz:2010/05/05(水) 20:52:56 ID:qHLpMPUi
スクエアをスウィープさせて薄くディスかけただけじゃん
547名無しサンプリング@48kHz:2010/05/15(土) 09:20:38 ID:XHCr274i
ガバって相当難しいですね。現時点での最大限の
実力を発揮してもこの程度しか出来なかった。
ttp://up.cool-sound.net/src/cool13666.mp3.html
何かアドバイスありましたらお願いします。
548名無しサンプリング@48kHz:2010/05/15(土) 11:19:23 ID:EdijruI/
↑ちょっと聴きかじって、あとは、こんなもんだろって
 カンジで作ったように聞こえます。
549名無しサンプリング@48kHz:2010/05/15(土) 14:24:00 ID:XHCr274i
ちょっとどころかメインで聴いてる音楽なんだけど駄目なのか。
結構自分なりに試行錯誤したんだけど、きついなw
550名無しサンプリング@48kHz:2010/05/15(土) 16:48:11 ID:fDh58tn0
AngerfistのTNTでいたる所で鳴ってる「グワァァ〜」って音ってどうすれば近い音が作れる?
SupersawをSweepさせて歪ませてるのかと思ったんだけど、どうも違う感じが…。
こういう「ギュワッ」みたいな音があると無いでは、それっぽさがかなり違うよね。
Angerfistのこのギュワー系の音は振り方といい音といい、カッコよくてたまらん。
551名無しサンプリング@48kHz:2010/05/16(日) 00:54:37 ID:mX0nrR4H
低音スパソをディストかませてレゾナンスかけてカットオフを動かせばいいんじゃね
552名無しサンプリング@48kHz:2010/05/17(月) 22:09:10 ID:6y4iapnj
スピコア作りたくなったので。
http://dl.dropbox.com/u/3336488/kuzu.mp3
553名無しサンプリング@48kHz:2010/05/21(金) 01:07:29 ID:U6XmW5OH
http://up.cool-sound.net/src/cool13838.mp3.html

キックを作ってみました
もうちょっとアタックが引き締まった感じにしたいのですが
どういう処理が良さそうですか?
554名無しサンプリング@48kHz:2010/05/21(金) 01:08:38 ID:U6XmW5OH
fuck htmlが入ってた
http://up.cool-sound.net/src/cool13838.mp3
ワンクリックッ!
555名無しサンプリング@48kHz:2010/05/21(金) 01:47:30 ID:l9zAg2Lr
複数のキック重ねてるの?なんか気持ち悪い
556名無しサンプリング@48kHz:2010/05/21(金) 11:15:03 ID:K2SojfYA
もし音重ねてるんなら一つをあんまり加工せずに使ってみればいい
一つはサスティーン意識、もう一つはアタック意識して作る

音重ねてないんなら歪ませ方が下手すぎる出直して来い
557名無しサンプリング@48kHz:2010/05/21(金) 11:35:26 ID:xAdl9lcl
http://www.evolutionrecords.co.uk/
スコットブラウンのロゴのデザイナーって誰だかわかる?
Hardwired3とかオフィシャルページのトップ絵とか同じデザイナーっぽいけど
558名無しサンプリング@48kHz:2010/05/26(水) 07:37:15 ID:Uk+hLPDu
http://up.cool-sound.net/src/cool13883.bin.html
くそ、カッコイイギュワーが作れない…。
まだだいぶ違うと思うんだけど、ここからどうすればもっとそれっぽいのになりますか?
現状はスパソにEQかけて歪ませて、ってやってるんですが…。

拡張子がbinになってますが、ただのwavです。
wavをあげるとbinになっちゃうのかな。
559名無しサンプリング@48kHz:2010/05/26(水) 11:08:27 ID:pi1b50wO
>>558
MP3で上げなおさないと誰も聞かないよ
560名無しサンプリング@48kHz:2010/05/26(水) 20:00:09 ID:Uk+hLPDu
http://up.cool-sound.net/src/cool14018.mp3.html
すみません、mp3で上げ直しました。
アドバイスお願いします。
561名無しサンプリング@48kHz:2010/05/26(水) 21:09:28 ID:UnovQESw
おまえの言ってるそのギュワーは全部キックで作るんだぞ
562名無しサンプリング@48kHz:2010/05/27(木) 02:37:17 ID:XTonO7L2
>>560
シュールwwwwwwww
563名無しサンプリング@48kHz:2010/05/27(木) 18:27:13 ID:a5h1WPbu
スパソ使うとこんな音になるんだw
ループさせてんの?
564名無しサンプリング@48kHz:2010/05/30(日) 21:16:58 ID:d7Q1PY2t
>>561
なんだって…。
という訳で今度はキックだけで作ってみたけど、むしろ遠のいた…。
http://up.cool-sound.net/src/cool14119.mp3.html
EQ使って特定の帯域を上げるのかと思ったけど、ちょっと違うか…。
どの辺上げるとあのギュワーになるんだろう、中域かなと思ったんだけどその結果が↑
うーむ。

>>563
いや、普通にシンセで音作って加工して鳴らしてるだけだよ。
ループとかはさせてない。
565名無しサンプリング@48kHz:2010/05/31(月) 08:37:22 ID:u2eoctjt
なんでEQにばっかりこだわるんだよ
566名無しサンプリング@48kHz:2010/06/01(火) 01:11:25 ID:rVn7d99c
以前そんな書き込みを見たような気がして…。
もっと色々エフェクターとか試してみよう。
うーん、音作りって難しいなぁ。
567名無しサンプリング@48kHz:2010/06/01(火) 01:43:16 ID:dI9shYbm
>>564
前のよりいいよ
Qをもっと上げるとウマー
568名無しサンプリング@48kHz:2010/06/03(木) 01:17:13 ID:z6kN6BUz
http://up.cool-sound.net/src/cool14197.mp3
キックつくってみました!
569名無しサンプリング@48kHz:2010/06/03(木) 02:02:05 ID:Q3D2F+Lz
上の方にある「ギュワー」を見てふと思ったんだけど、あの音って名称あんの?
キック弄る音だけど、キックとは違うよね?
570名無しサンプリング@48kHz:2010/06/03(木) 08:47:23 ID:hBqiQUnN
自分のプロジェクトのトラック名にはKick HPFかKick BPFって書いてるよ
571名無しサンプリング@48kHz:2010/06/03(木) 13:42:50 ID:xpnOYbFG
orbit1とかあの辺のHARD COREって細分化するならどの辺のジャンルになるの?
572名無しサンプリング@48kHz:2010/06/03(木) 14:54:16 ID:smu3ZKiu
UK HARDCORE
573名無しサンプリング@48kHz:2010/06/03(木) 14:55:19 ID:xpnOYbFG
UKってもっとトランスっぽいイメージあったけどあんなんでもUKなのか、ありがとう
574名無しサンプリング@48kHz:2010/06/05(土) 01:16:46 ID:WmQFsAZy
>>570
なるほど。
あの音自体に名称は無さそうだね、海外の人がなんて言ってるのか気になる…。
575名無しサンプリング@48kHz:2010/06/05(土) 23:10:10 ID:N+nT2BF1
>>568
ありがとうございます、そう言って頂けると嬉しいです!
早速Q弄ってみます。

ちょっとそれっぽくなってきたような気がするので、またアドバイスや指摘お願いします。
http://up.cool-sound.net/src/cool14264.mp3.html
まだあの「ギュワッ!」っという鋭い感じは出せませんが…。
ヒントを頂きながらですが、自分で音を作っていくのが凄く楽しいです!!
576名無しサンプリング@48kHz:2010/06/05(土) 23:42:36 ID:Bgslvk3X
なんでお前は>>570がネタばらししてんのに未だにアホなことしてんの?
死ねば?
577名無しサンプリング@48kHz:2010/06/06(日) 00:12:46 ID:FbCzRaJ4
570さんのを見て576のを作りました。
まだやっぱりアーティストの曲で鳴っているのには遠いので、
さらに近付けさせるためには…と思って投稿しました。
けど、そろそろ自分で考えてやっていった方が良いですよね。
また何かお世話になる事があるかもしれませんが、その時はよろしくお願いします。
色々ありがとうございました、
578名無しサンプリング@48kHz:2010/06/06(日) 00:13:39 ID:FbCzRaJ4
間違えた、「575のを作りました」でした。
すみません。
579名無しサンプリング@48kHz:2010/06/06(日) 00:14:19 ID:WH9IO1m/
キック ハイパスフィルター? もひとつがわからん
580名無しサンプリング@48kHz:2010/06/06(日) 00:32:10 ID:oFO47HVw
バンドパス
581名無しサンプリング@48kHz:2010/06/06(日) 00:46:50 ID:JXxOeqjW
ギュイギュイ言わせたいならあのエフェクターしかないだろう
582名無しサンプリング@48kHz:2010/06/06(日) 00:48:43 ID:sQ4feW7P
ハンドトス
583名無しサンプリング@48kHz:2010/06/06(日) 01:22:11 ID:WH9IO1m/
>>580
ありがとー。しかしお人好しな名無しだねw 別に正解書かなくても誰も困らないのに
584名無しサンプリング@48kHz:2010/06/06(日) 01:48:35 ID:gm8FhepM
これは酷い
585名無しサンプリング@48kHz:2010/06/06(日) 03:56:51 ID:WH9IO1m/
関係無いが、不可逆がらみで気持ち悪いコメを赤い人に送ってる奴がいるねw 何様だよww
586名無しサンプリング@48kHz:2010/06/06(日) 04:40:36 ID:0M6TZsSV
スレチだカス
587名無しサンプリング@48kHz:2010/06/06(日) 05:03:06 ID:WH9IO1m/
スレチだから何なのか? ttp://redalice.net/394.html わかりやすいように向こうにも貼ってやるよ
588名無しサンプリング@48kHz:2010/06/06(日) 12:46:11 ID:fnv9Pawl
スレチだから何なのか?(キリリッ
589名無しサンプリング@48kHz:2010/06/06(日) 14:09:07 ID:8rKW/f6i
しかしお人好しな名無しだねw(キリリッ
590名無しサンプリング@48kHz:2010/06/09(水) 00:18:07 ID:JQZ21hE+
いろいろ調べたんですがちょっと分からないので教えてください。

DTM初心者でテクノを作りたいと思っているのですが、
ReasonとLiveとでは何が違うんでしょうか・・・。

個人的には音を自由に作りこみたいので、
サンプラーが強い(らしい)Liveなのかなと思っているのですが。
591名無しサンプリング@48kHz:2010/06/09(水) 00:47:57 ID:o6kWx6Jr
Liveはオーディオ編集に強い
音作りこむならReasonじゃねえの
あとLiveとReasonと一緒に使ってる人かなり多いし検討してみたら
592名無しサンプリング@48kHz:2010/06/09(水) 01:03:06 ID:AXEju0Pn
初心者なら一つにしぼったほうが混乱しないと思う
大きい差はないからぱっと決めたらいいよ
ただReasonは触らしてもらったことあるけどちょっと初心者には難しいかもしれん、普通のDAWと比べてね
593名無しサンプリング@48kHz:2010/06/09(水) 01:16:22 ID:OcIP9l1x
>>590
reason使ってるけどシーケンサーが正直あんまし使えないからリワイヤして使ってる
音を作りこみたいからサンプラーってのがよくわかんないけどreasonのサンプラーはNN-XTのフィルターの効きがイマイチ悪い
あとreason単体はソフトシンセとか外部のエフェクター類は受け付けないからあれはDAWというより音源と考えたほうがいいと思う
594名無しサンプリング@48kHz:2010/06/14(月) 22:17:07 ID:2DRwzf8b
ニュースタイルガバって楽しいけど難しい・・・
http://up.cool-sound.net/src/cool14496.mp3
こんな感じで大丈夫かな
595名無しサンプリング@48kHz:2010/06/14(月) 23:21:37 ID:gOV3n4xG
>>594
NUSTYLE楽しいよね。
音が超攻撃的なくせに、作るとなると結構繊細だったりして難しい。

悪くないけど、ちょっとメロディが弱い気がする。
もっと強い音で、前に押し出す感じにすると良いんじゃないかな。
キック重視かメロディ重視かで、どっちに重きをおくかは人次第だけど。
強いキックと強いメロディを共存させるのって難しいよね。
俺もまだまだ上手く出来ないや。
596名無しサンプリング@48kHz:2010/06/15(火) 08:45:24 ID:kz1+mOjy
>>594
そのキックと一緒にキュンキュン鳴ってる音ってどうやって作ってんの?
597名無しサンプリング@48kHz:2010/06/19(土) 01:10:36 ID:hOr3fYsd
>>595
サンクス、お互い頑張りましょう

>>596
サンプリングCDにあった音を加工してギュイギュイさせてるだけ


αJuno2買ったんだけど、
http://www.youtube.com/watch?v=KNd0q8R_k-8
この曲みたいなフーバー音て出せるの?
いろいろ謎すぎるぜ・・・
598名無しサンプリング@48kHz:2010/06/19(土) 01:17:01 ID:d22L2IWt
JUNO持ってるけどサンプリングCDやなんかのシンセのプリセットのフーバーのほうが使いやすいと思う

599名無しサンプリング@48kHz:2010/06/19(土) 01:37:57 ID:hOr3fYsd
胸が熱くなるな・・・
600名無しサンプリング@48kHz:2010/06/19(土) 12:32:13 ID:7Ls1cuQE
音ゲーやったことないんだけど、曲は結構かっこいいのに映像めちゃくちゃダサいな
何考えてるの
601名無しサンプリング@48kHz:2010/06/19(土) 21:15:57 ID:sQk1dNW7
>597
そんなんオマエ、プリセットいじるだけで作れるで。
602名無しサンプリング@48kHz:2010/06/20(日) 04:07:03 ID:UFGyc/Eh
UKハードコアのイントロとかである複雑なボーカルエディットってどうやるの?
603名無しサンプリング@48kHz:2010/06/20(日) 05:52:38 ID:VEecIzMA
TAL-Bitcrusher使ってるんだけど思った音が出しにくい・・・おすすめのビットクラッシャーある?できればフリーで
604名無しサンプリング@48kHz:2010/06/23(水) 00:51:35 ID:RW6nsT1S
久々にフーバー使いでカコイイ・トラック
http://www.youtube.com/watch?v=3PzQrFZN6gQ
605名無しサンプリング@48kHz:2010/06/23(水) 01:10:31 ID:jSZ7BJUj
テックハウスじゃねえか
606名無しサンプリング@48kHz:2010/06/23(水) 12:09:59 ID:A/BuZE2F
この発想はなかった
607名無しサンプリング@48kHz:2010/06/23(水) 12:14:41 ID:ESlBv6fA
もっときつくコーラスかけたほうが好き
608名無しサンプリング@48kHz:2010/06/23(水) 12:37:08 ID:WVkq1m8O
アイヌ民族楽器ムックリ
http://www.youtube.com/watch?v=7QtCQiS_0aY
609名無しサンプリング@48kHz:2010/06/23(水) 13:20:20 ID:A/BuZE2F
折角JUNO買ったのに>>604みたいな音が出せない、これプリセットの音じゃないのね・・・
610名無しサンプリング@48kHz:2010/06/23(水) 14:25:01 ID:jSZ7BJUj
これフーバーって呼べないだろ
detune全然かかってないし
611名無しサンプリング@48kHz:2010/06/23(水) 18:06:56 ID:vgM7t5Dd
いつフーバーが聞こえるかと思ったら三分半以降か
ちなみにαJunoにDetuneなんてないよ
612名無しサンプリング@48kHz:2010/06/23(水) 18:15:05 ID:rLQMdqmG
帰ってきたフーヴァー祭り!
http://up.cool-sound.net/src/cool14807.mp3

問題です。鳴ってる順番は?
αJUNO
DC07
Genesis
JunoX2
Synth1
Sylenth1
613名無しサンプリング@48kHz:2010/06/23(水) 22:00:42 ID:xaqiGhrJ
614名無しサンプリング@48kHz:2010/06/25(金) 21:01:31 ID:pzASH9Y4
>612
DC07で吹いたwwwwwwww
その前がαかな?意外とわからんwwwwwww
615名無しサンプリング@48kHz:2010/06/27(日) 14:28:01 ID:WcfIZ08Q
食いしばりんぼの時にこそ
倍音のありがたさが身に沁みるんだと思うがな
http://www.youtube.com/watch?v=O_VJxNvFjIY
616名無しサンプリング@48kHz:2010/07/01(木) 16:52:02 ID:CZhs6S/B
617名無しサンプリング@48kHz:2010/07/02(金) 21:16:55 ID:OngCOVgF
フーヴァー意外と奥が深いから困る。
有名どころの曲の音をまねようとしてもなかなか決まらない
618名無しサンプリング@48kHz:2010/07/03(土) 17:40:49 ID:j1CrUFkO
>有名どころの曲の音をまねようとしてもw

33 :TR-774:2010/03/19(金) 05:07:08 ID:???
http://www.bounce.com/interview/article.php/2179

――90年代の渋谷系と呼ばれた人たちの中にも、複数の曲から持ってきて1曲を作っている人がいましたよね。
菊地 90年代にそういうことをやっていた人たちはどこか痛いんだよ。
「洋楽のこんな渋い、美味しいところを持ってきている」という趣味のひけらかしだったりしたわけで。
それに、これは僕の持論だけど、90年代は最もパクってない時代だった。
渋谷系。というのは作曲に限った場合、楽曲の盗作をする技術力すらなかったと思う。
同じバックトラックを作って、替え歌を歌っていた時代だ。


この発言って、渋谷系から10年近く経過して
渋谷系的なパクリをやってた菊地本人の自己紹介だよなw

SPANK HAPPY - VENDOME,LA SICK KAISEKI
http://www.youtube.com/watch?v=dsOmTSYKw_w
http://www.youtube.com/watch?v=ozBHgQA4Jlk

35 :TR-774:2010/03/19(金) 08:56:24 ID:???
>>33
一生けんめいに模倣するのは自由だけどさっ、
Felix daのほうのベースはDX100やTX81Zなんかに内蔵されてたFMのベース。。
フガフガいってて無駄な音が多くて、ペケきめてる人とかに相性いいんだよねw
http://www.youtube.com/watch?v=aSX1RvaidUg

このお兄さんはFM音源を現代風にアレンジして
ダンスフリークに向けてそういった方面に特化してこだわりまくってますねww
http://www.youtube.com/watch?v=yt0Eg1gPyEg
619名無しサンプリング@48kHz:2010/07/09(金) 08:59:38 ID:tsDf5wbL
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm11325730
ニコニコですみません。

王道な展開のNUSTYLEを目指して1曲作りました。
まだまだ下手クソですが、もしよろしければ聴いてみて下さい。
指摘、アドバイス、感想等々、今後の参考にしたいので、よろしくお願いします!!
620名無しサンプリング@48kHz:2010/07/13(火) 08:59:07 ID:IYZXm+7P
音使い的には各周波数の使い分け
フィジーなズズズ音+ゲイン調整なんかが
キモになると思うんだが

http://www.youtube.com/watch?v=GlKv4TpIi_Q
*で結局1位はそれかよww

経験あったり
そこらへん、、精しい人
http://www.youtube.com/watch?v=K1PlAzU05ec

解説よろ。
621名無しサンプリング@48kHz:2010/07/13(火) 22:13:03 ID:6uNerw5b
マキナのキックってどうやってんだろ
622名無しサンプリング@48kHz:2010/07/20(火) 13:14:35 ID:L/8GNgXq
>>289
コツコツとブフォの中間なんじゃね?
623名無しサンプリング@48kHz:2010/07/20(火) 23:40:56 ID:f/oTrsCh
>620

他の曲に比べたらSandstormの知名度・完成度・波及度は別格。
624名無しサンプリング@48kHz:2010/07/21(水) 07:23:49 ID:nlULmjZO
玉フリーク仕様なのに
一般層にも受けてるて意味?
625名無しサンプリング@48kHz:2010/07/21(水) 10:58:03 ID:I6sVfDGF
うわあ
626名無しサンプリング@48kHz:2010/07/21(水) 11:11:30 ID:CyNgYQLl
商業トランスとかみんなそうじゃんw
627名無しサンプリング@48kHz:2010/07/21(水) 20:57:53 ID:VZMhNcuJ
玉フリークって何?
628名無しサンプリング@48kHz:2010/07/21(水) 20:59:42 ID:VZMhNcuJ
あっ
俺のID、VZだw
629名無しサンプリング@48kHz:2010/07/28(水) 10:35:42 ID:nR+v07oB
UK HARDCOREとかHAPPY HARDCOREみたいな
「ダッ!ダッ!ダッ!ダッ!」とか「ダンッ!ダンッ!ダンッ!ダンッ!」
みたいな硬い(?)キックって、シンセだとどうやって作るんですか?
自分で作ると、アタック感が全然無くて情けないキックになっちゃって…。
全然良いキックが作れないっす…ヒントだけでも教えていただけると嬉しいです。
630名無しサンプリング@48kHz:2010/07/28(水) 11:42:37 ID:ytLBrltR
それはシンセよりもエフェクトで調整したほうがやりやすい
アタック出すんならEQうまく使えばいいし
硬いキックとか潰れた感じのキックにしたいんならコンプでつぶせばいい
631名無しサンプリング@48kHz:2010/07/28(水) 12:41:01 ID:KomZiwOR
最近のUKの音はキックをシンセで作ってるアーティストなんてあんまりいないと思うぞ
VengeanceシリーズとNexus(可能ならHardstyle expansionとDance Drum expansionを追加で)、Sylenth1があればそれっぽく鳴っちゃう
632名無しサンプリング@48kHz:2010/07/28(水) 18:29:23 ID:qW/mwTry
サイドチェインコンプで
633名無しサンプリング@48kHz:2010/07/29(木) 02:00:38 ID:sqxl7A+5
JOMOXがヤバイ
634名無しサンプリング@48kHz:2010/07/30(金) 01:50:03 ID:8OFZA9qx
909にゲートリバーブのアタック成分を重ねてコンプで潰したのをアタックにして
ディケイ部分をちょっと重たい音で作ってくっつければデキアガル
635名無しサンプリング@48kHz:2010/08/02(月) 13:52:38 ID:+AfWIGiw
http://up.cool-sound.net/src/cool15574.mp3.html

前半がEQを弄っていない状態、後半がEQを入れてある状態です。
前半はギリギリクリッピングしていないのですが、
低域を強調しようとするとどうしてもクリッピングしてしまいます。
コンプを通して潰したりはしてはいるのですが…。
なんでアーティストのキックはあんなにギャンギャン鳴ってて、
しかも低域凄い出てるのに全然クリッピングしないんでしょうか?
いったいどう作ればあんなにいかつくて、クリッピングしない音が…。
636名無しサンプリング@48kHz:2010/08/02(月) 23:20:09 ID:Q+S6cO23
よーく聴くとギャンギャン鳴ってる部分と凄い出てる低域が別なのがミソ
君のキックは低域がギャンギャン鳴ってしまってるのでクリッピングに悩まされてるんだと思う
アタック感は中〜高域で出して、低域はウーファーを響かせるためだけのものと考えるといい
637名無しサンプリング@48kHz:2010/08/02(月) 23:48:20 ID:k/k/sS6k
ピッチあげてみれば?
638名無しサンプリング@48kHz:2010/08/03(火) 19:35:30 ID:L+nQ1FuJ
このフレンチコアでよく使われる裏の強いキックってどう出してんだ?
Radiumとか
http://www.youtube.com/watch?v=l7I9yZH-RsI
639名無しサンプリング@48kHz:2010/08/03(火) 21:37:35 ID:p8aXLPfV
フレンチコア聞かないから分かんないけど、こんな感じ?
http://up.cool-sound.net/src/cool15595.mp3.html
640名無しサンプリング@48kHz:2010/08/04(水) 06:08:32 ID:xIeTiyru
実はベースなんじゃねーの
641635:2010/08/05(木) 11:38:52 ID:jQYd5SH0
http://up.cool-sound.net/src/cool15613.mp3.html

レスくれた方々ありがとうございます。
ギャンーとドンッが別と教えていただいたので作ってみました。
下手クソであまり作りこめなかったのですが、大体こんな感じでしょうか?
なんか自分のは違う気がしてなりません…。
アタックの「ドンッ」とリリースの「ギャンー」が合わないというか。
ピッチを上げた所、アタックの音が情けなさ過ぎて恥ずかしくなりました。
ギャンーの部分はある程度ピッチを上げると良い感じな印象を受けました。

アタックはギャンーの音とかぶらないよう作ったりするとして、
ギャンーの部分はベースの音から作ったほうが良いのでしょうか?
現状はドラムシンセのアタックを遅らせて、その後歪ませています。
642名無しサンプリング@48kHz:2010/08/05(木) 16:11:09 ID:dMErRqe6
キックのケツを伸ばしてグリッチかけてると聞いたような気がしないでもない
643名無しサンプリング@48kHz:2010/08/08(日) 18:27:55 ID:HPApemQ0
>>639私は638さんでは無いですが、どうやって作ったのか知りたいです。
参考にしたいので是非教えてください。
644638:2010/08/10(火) 13:58:45 ID:2daYKhTx
>>639
すげぇw
645名無しサンプリング@48kHz:2010/08/12(木) 14:39:11 ID:XhZaAXJJ
ここはSPEEDCORE作ってる人っていないかな?
http://up.cool-sound.net/src/cool15775.mp3.html
キック作ってみたんだけどどうだろ。
BPM早いとあんまりキックのリズムで遊べないね。
646名無しサンプリング@48kHz:2010/08/14(土) 01:28:53 ID:mYshoS/y
いいねw
あとは声とギターがあれば最高w
647名無しサンプリング@48kHz:2010/08/20(金) 18:49:48 ID:OB5WCn2z
みんな何のソフトで作ってる?
あと機材も教えて欲しいガバかハピコア作りたいんだけどハードコアテクノ関連でいいサイトないかな?
DTM初心者でいろいろ分かんなくて
質問ばかりですまん
648名無しサンプリング@48kHz:2010/08/20(金) 19:05:39 ID:50hc16U6
>>647
「初心」でスレタイ検索しただけでも17件ヒットするんだけど何でこのスレで質問してんの? アホなの?
649名無しサンプリング@48kHz:2010/08/20(金) 19:32:33 ID:ePNbIZl+
夏だね
650名無しサンプリング@48kHz:2010/08/21(土) 04:59:03 ID:WdNZDef0
ソフト関連もハード関連もわざわざ2ちゃんで聞かなくても
ちょっと検索するだけでいっぱい出てくるのにね
651名無しサンプリング@48kHz:2010/08/30(月) 13:21:09 ID:/TztDvD2
【タイトル】L.U.N.A. 【ジャンル】NUSTYLE GABBA 【曲長】6:25秒くらい
【URL】 http://up.cool-sound.net/src/cool16065.mp3.html (192kbps)
     http://www.nicovideo.jp/watch/sm11920171 (320kbps)
【ファイルサイズ】 192kbps…約9MB 320kbps…約15MB

友人とクラシックで超有名な某曲をアレンジしてNUSTYLEを作りました。
イメージは中二病っぽいですが、月明かりの明暗と強弱です。
所々で妖しい感じの雰囲気が出せていると良いのですが…。
こちらでもニコニコでも良いので、改善点、指摘、アドバイス、感想等々頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。
652名無しサンプリング@48kHz:2010/08/30(月) 15:18:47 ID:Sw3KPPGP
上手いんだけど全体的に音のバランスが悪い
653名無しサンプリング@48kHz:2010/08/30(月) 15:22:28 ID:rEjf9N1V
どうでもいいけどいきなりこのスレにテンプレ厳守で曲を貼りにくる奴ってなぜか大体友人と一緒に作ってるよね
654名無しサンプリング@48kHz:2010/08/30(月) 15:27:44 ID:Sw3KPPGP
まだ作ってる途中ですが聞いてください。
みたいないいわけだろ、自分の曲が批判されても精神的ダメージは半分って感じの
655名無しサンプリング@48kHz:2010/08/30(月) 15:46:25 ID:2lsFAZuu
それとネタ切れなんだろw
656名無しサンプリング@48kHz:2010/09/01(水) 18:02:36 ID:W6dHiFU2
>>652
聴いていただいてありがとうございます。
未熟な所だらけだと思いますが、やはりマスタリング面は特に下手ですよね。
中でもEQの調整がいまいちどんな風にやれば良いのか分かっていなくて…。
もしよければ、>>651の曲で「ここはこういう調整をした方が良いな」
と思った部分や気になった部分など教えて頂けると、とても助かります。
657名無しサンプリング@48kHz:2010/09/08(水) 16:28:25 ID:TbjdMY9e
台風が来ているせいか知らんが今日は知らんうちにハードコアができた、こういうのって作るの初めてだからジャンルよう
わかりませんが。。。ていうかそもそもHIPHOP作るつもりやったのに(笑)
http://up.cool-sound.net/src/cool16248.mp3
よければ聴いてください

。。。あ、ハードコアってうっさいから作るのめっちゃ疲れますね、あと耳痛くなる
658名無しサンプリング@48kHz:2010/09/08(水) 16:34:40 ID:CPTIZnhY
せやな
659名無しサンプリング@48kHz:2010/09/08(水) 17:38:56 ID:25babTvd
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12038043
ボカロでこんな事やってる人いるんだなw


さ、俺も作ろ・・・
660名無しサンプリング@48kHz:2010/09/08(水) 17:42:57 ID:w3pYQK9b
マジボカロとか滅びないかな。
HARDCOREにまであんなの来て欲しくないわ。
661名無しサンプリング@48kHz:2010/09/08(水) 19:54:16 ID:C4fGUHjU
ハードコアの島を不用意に狭める奴が滅びろ
662名無しサンプリング@48kHz:2010/09/08(水) 21:13:37 ID:2/aqCTq6
>>660
逆かもよ?ハーコーからボカロかも
この人の他の作品聴いて予想してみる
663名無しサンプリング@48kHz:2010/09/08(水) 22:50:21 ID:e9/tR4Mj
ブレイクにオリジナルのボーカル入れたいときとかにボカロよさそうだけどな
でも、ボカロ使うと「ボーカロイド」というジャンルに分類されれしまうのが難点・・・
664名無しサンプリング@48kHz:2010/09/08(水) 22:52:49 ID:CPTIZnhY
それこそ自分で録音したほうがいい
665名無しサンプリング@48kHz:2010/09/09(木) 18:57:19 ID:klQuEvG1
651みたいな、未熟とはいえハードコアっぽい曲を作って投稿してるのと、
659みたいな「ボカロを使って」ハードコアっぽい曲を作って投稿してるのと、
比べてみると一目瞭然だけど、再生数、コメ数、マイリス数が全然違うよね。
クオリティに多少差はあったとしても、何でそこまで違うかっていったら、
やっぱりタイトル含めボカロ使ってるか使ってないかが大きいと思う訳で。
これだけでニコニコユーザーの関心は大きく違う。
この事からニコニコユーザーの大半は曲を聴いてるんじゃなくて、
大好きなボカロが歌っている部分をウハウハ言いながら聞きたいだけだという事が分かる。

個人的には、ボカロ使わないで曲作ってる人を応援したい。
一つのツールを使ってるか使ってないかだけで、ここまで差があるのはちょっと悲しい。
ボカロ使わないで使ってる曲並みに再生数が増えれば、それは凄いことだ。
皆頑張れ、応援してるぜ。
666名無しサンプリング@48kHz:2010/09/09(木) 19:10:27 ID:9zStpYuP
>>665
>659みたいな「ボカロを使って」ハードコアっぽい曲を作って投稿してるのと、

なんで言い切れるの?別にこの作者を擁護するつもりはないけど662の可能性もあるわけで
個人的には659はにわかにハードコア作ったようには聞こえないんだが。

そもそもボカロ曲とそれ以外しかお前にはないわけ?ボカロリスナーがキモのは同意だけど、ちょっと了見が狭すぎだよ
曲のクオリティや好き嫌いは別にして661には賛成だわ
667名無しサンプリング@48kHz:2010/09/09(木) 19:22:23 ID:gvdLzdF7
>>666
本人か?w

でも659は普段からやってる人だな。普通に小慣れてる。
668名無しサンプリング@48kHz:2010/09/09(木) 19:26:41 ID:YpTcmmC3
ボカロとかどうでも良いよ過疎スレにいきなり乗り込んできてガタガタ騒ぐのがウザイしキモいんだよ少しは理解しろよボカロ厨。

そんなに好きならまわりのおともだちと共有してろよ。
669名無しサンプリング@48kHz:2010/09/09(木) 19:28:24 ID:gvdLzdF7
まあハードコアですことw
670名無しサンプリング@48kHz:2010/09/09(木) 21:03:16 ID:G4OfJCkV
なんだこいつ
671名無しサンプリング@48kHz:2010/09/09(木) 21:21:07 ID:gvdLzdF7
お前ら喧嘩すんな
672名無しサンプリング@48kHz:2010/09/09(木) 22:08:24 ID:RnvoRihl
うわあ・・・
673名無しサンプリング@48kHz:2010/09/09(木) 22:50:29 ID:2Pe/F8a+
ほんとボカロ絡みは100%荒れるなw

誰か音作りwikiのハードコアを編集して
674名無しサンプリング@48kHz:2010/09/11(土) 01:43:29 ID:x69hGKvT
>657
それはインダストリアルっていうんじゃなくて?
675青乃お嬢たま ◆gDvThqwQyY :2010/09/13(月) 23:14:00 ID:xVxlx/xh
ボカロが恥ずかしいとか言うヤツはハーコー作る上でNexusとか糞みたいな音源を一切使わず
プリセット卒業してからいえよ
ってかハーコーの人はプリセ厨多すぎんだろ死ねよ
まぁボカロは恥ずかしいけど
676名無しサンプリング@48kHz:2010/09/13(月) 23:28:20 ID:FSLod7cv
つ[人の自由]
677名無しサンプリング@48kHz:2010/09/13(月) 23:34:33 ID:sKMS/ZcJ
ハーコー作ってる割に細かいことグズグズ言う奴多すぎ
ほんと人の自由
678青乃お嬢たま ◆gDvThqwQyY :2010/09/13(月) 23:36:27 ID:xVxlx/xh
それだからお前らいつまでたっても音がチープなんだよ
679名無しサンプリング@48kHz:2010/09/13(月) 23:38:52 ID:sKMS/ZcJ
ペラペラ喋りすぎなんだよ市ね
680青乃お嬢たま ◆gDvThqwQyY :2010/09/13(月) 23:40:07 ID:xVxlx/xh
あんまり怒ってるとペロペロしちゃうぞ☆
681名無しサンプリング@48kHz:2010/09/13(月) 23:41:15 ID:FSLod7cv
コア関連スレ回って書き込みしてんのな。キモいわ
682青乃お嬢たま ◆gDvThqwQyY :2010/09/13(月) 23:43:21 ID:xVxlx/xh
コア関連スレっておいおい、今動いてるスレ全スレまわってるぞ
DTM板の三大コテの青乃様がそんなハーコーに注目してくれるとでもおもうてかこのドアホが
683名無しサンプリング@48kHz:2010/09/13(月) 23:47:43 ID:25Gma+g0
Nexusなんか使ってる奴はニコニコで作ってみたとかいって投下しちゃうカスしかいねーよ
684青乃お嬢たま ◆gDvThqwQyY :2010/09/13(月) 23:48:27 ID:xVxlx/xh
Nexusファンのスレ住人に怒られちゃうぞ☆
685名無しサンプリング@48kHz:2010/09/14(火) 02:32:08 ID:6Ls3DmCn
>>684
おまえすげぇよ






ID
686名無しサンプリング@48kHz:2010/09/14(火) 04:17:24 ID:4DA54uu3
自分のやってることに自信が持ててれば人の機材やらやり方やらにとやかく言う気など起きまい

あとどこぞのコテハンはtwitterとかその辺で作ってるキャラと同じくらいには常人らしくしおらしくなってくれると有難いんだけどなあ
687名無しサンプリング@48kHz:2010/09/14(火) 05:37:17 ID:O0/tSNA/
>>686
twitterも和やかにやってるように見えて「ハードコアの目立つ人フォロー→フォロー返してくれないから即フォロー解除」とかやりまくってるみたいだし
>>675なんかはさしずめその辺の腹いせかも知れんね

折角のtwitterなんだから本人に直接言えばいいのに、と思って見に行ってみたら相変わらずこっちと裏腹に和気藹々やっててワロタ
688名無しサンプリング@48kHz:2010/09/14(火) 08:58:11 ID:Jezzf9Ou
>>685
伝説の4錠食い
レイブ全盛期のUKみたいだな
689青乃お嬢たま ◆gDvThqwQyY :2010/09/14(火) 09:50:44 ID:0gp5l22z
ハーコーの人を狙ってフォローなんてしてないっすけど^q^;;;
690名無しサンプリング@48kHz:2010/09/14(火) 14:49:12 ID:sX8UOcqS
どうでもいいわ
フォロー返ってこなくて辛かったね^^
691名無しサンプリング@48kHz:2010/09/14(火) 15:08:42 ID:J7J++n2D
おいこの板のコテハンはみんなナイーヴなんだぞ丁重に扱え
692名無しサンプリング@48kHz:2010/09/14(火) 22:35:34 ID:d3hXBrE5
だいぶ書き込み内容もついったー臭いな
693名無しサンプリング@48kHz:2010/09/15(水) 02:16:07 ID:lI3TsTWn
3つまではたべたことあるな
694名無しサンプリング@48kHz:2010/09/16(木) 07:18:15 ID:BcqZRdwe
一錠あたりの含有量がぐっと薄くなってる
昔みたいな効きを求めると五錠も六錠もとなってしまう
まがい物は排除されつつあるけど
それだけ価格が高騰してしまったということだね
695名無しサンプリング@48kHz:2010/09/16(木) 09:30:53 ID:/cpjSXQR
なに?バファリンの話?
696名無しサンプリング@48kHz:2010/09/26(日) 09:02:47 ID:9hzGuEHe
あおのさん音がチープじゃないハードコア作ってみてよ^^;
697名無しサンプリング@48kHz:2010/09/26(日) 15:21:56 ID:q9d/7+Um
>>696
聞きたいよね。
勉強させてください!
698名無しサンプリング@48kHz:2010/09/28(火) 16:39:00 ID:xq0Hj76E
http://up.cool-sound.net/src/cool16716.mp3.html
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12257739

1曲作りました。
自分なりに、以前アドバイスいただいたEQや音の調整等、
MIX面を頑張ったつもりなのですが…どうでしょうか?
こちらでもニコニコのどちらでも結構ですので、
アドバイスや指摘、感想いただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
699名無しサンプリング@48kHz:2010/09/28(火) 20:11:41 ID:mhzuMG+x
音作りも微妙展開もメロもありきたりもっとがんばってね
700名無しサンプリング@48kHz:2010/09/28(火) 20:32:57 ID:wG/JIrAu
キック入ってからの声ネタ埋もれすぎじゃないか?
思いのほかよかったからガンバレ
701名無しサンプリング@48kHz:2010/09/28(火) 23:43:16 ID:ECp2gHUv
画像かっこいいな、俺の大好きなガングレイヴを使うとは侮れん。
曲も結構かっこよかったよ、中々ハードコアしてて俺は気に入ったぜ。
キックが良い感じに暴れてて面白かったし、音色も悪くないと思う。

気になった部分を挙げるとすると、声ネタがキックで埋もれ気味なのと、
メイン入ってからのスネアとハットがあんまり聴こえなかったとこかな。
あと前半部分にもう一つくらい音が欲しい、ちょっと寂しかったので。
荒いながらも結構上手く仕上がってると思うので、今後にも期待、頑張ってね。
702名無しサンプリング@48kHz:2010/09/30(木) 20:21:08 ID:cnYNTSP9
>>700-701
聴いていただいてありがとうございます、そう言って貰えると凄く嬉しいです!!

声ネタの元が低域が出てて、調整に四苦八苦したんですがやっぱり埋もれ気味ですね…。
低い声とキックの共存が凄く難しいなぁと感じました。
キックのどこを削れば良いのか、いまいち分からないんですよね。
中域削っちゃうとリリースの部分の迫力が無くなってしまうし…うーん。

スネアとハットはメインのシンセに負けてしまってる感じですね。
アーティストの曲とかを聴いてると、メイン部分は結構「あ、鳴ってる?」
くらいに聴こえる曲があるように感じたので、それを参考にしました。

おっしゃる通り、前半部分は確かにちょっと寂しいですよね…。
本当はPlayahが使うような馬鹿っぽい音をもう1個足したかったんですが、
中々作れない内に先を作りたくなってしまって、結局作らずじまいに…。
もっと目的の音をスムーズに作れるようにならなければなりませんね。

ご指摘とアドバイスありがとうございます、今後も精進します。
他にもアドバイスや指摘等ありましたら、どんどんお願いします!!
703名無しサンプリング@48kHz:2010/10/04(月) 02:12:24 ID:JKSv1oHB
誰か日本人がシャフル踊ってるもしくは解説してる動画とか知らない? shingo djがかっこよすぎてやってみたいけど足下見てもなにがおきてるかさっぱりわからない
704名無しサンプリング@48kHz:2010/10/05(火) 12:21:52 ID:FSMn/IMy
>>703
スレ違い

今さら968聴いたけど、結構レベル高いな
マイリスト見た感じ以前にもここに上げてた人だと思うけど、かなり上達してるなぁ
俺も負けてられんな
705名無しサンプリング@48kHz:2010/10/05(火) 12:23:29 ID:FSMn/IMy
超ロングパスしちまった、698だ
706名無しサンプリング@48kHz:2010/10/11(月) 22:28:29 ID:QFGzv7e6
http://up.cool-sound.net/src/cool17027.mp3.html
ひさびさにキック作った
707名無しサンプリング@48kHz:2010/10/12(火) 13:59:43 ID:WMvYBG46
耳が痛い
708名無しサンプリング@48kHz:2010/10/24(日) 19:56:04 ID:Qhijoj1u
DTM歴二ヶ月で楽器弾けたり楽譜を読めることが出来ないDTM初心者なんですけど
gabbaやナードコアを作ってみたいんです。
みなさんはどうやってつくってるんですか?やっぱり曲を聴きまくって自分流で作っていくみたいな感じでしょうか?
学生なので機材などにあまりお金かけれないんですが大丈夫でしょうか?
本当に質問ばかりでごめんなさい。ちなみにソフトはmusic creator5を使っています MIDIキーボードも持っています
709名無しサンプリング@48kHz:2010/10/24(日) 20:53:48 ID:SAJhwhdJ
>>708
楽譜を読めるようにして鍵盤楽器くらいは弾けるようにして
理論や機材のことを勉強して金をかけて曲を聴きまくって作る

自分流なんて言葉は基本が出来るようになってから言え
710名無しサンプリング@48kHz:2010/10/24(日) 21:08:48 ID:BaIpqRXf
初心者にそんなハードコアなレスしなくてもいいではないかw

>>708
まずは今出来ることを今の環境でやってみるんだ
とにかく曲をいっぱい作ってDTMを自分の物にすることが大事かと
711名無しサンプリング@48kHz:2010/10/24(日) 21:21:25 ID:dg2birrX
やってみないと何が必要なのか分かってくるからね
712名無しサンプリング@48kHz:2010/10/24(日) 21:26:19 ID:FMH5NaTg
このジャンルは情報があまり多くないジャンルだと思うので、
多分大半の人が曲聴きまくって、自己流でやりつつ慣れてく流れじゃないかな。でも他ジャンルから活かせる技術も勿論あるから、色々調べてみると良いよ。

楽譜とかは読めなくても大丈夫だと思う、俺も読めないし、理論とかもさっぱり。
出来ると何かと便利だけど、必須って訳でも無いかと。

金があまり無くても、工夫次第である程度までは全然平気だと思うよ。
けど、やっぱり分かりやすくて良いシンセが一つあると作業もやりやすいかな。
ソフトシンセでPCのスペックに余裕があるなら、MASSIVEかSylenth1を勧める。
両方ともハードほど高くなく、かなり分かりやすい作りだし、音も良いと思う。
ただプリセットは使いにくいのがほとんどだから、自分で音色作るのが前提。
どんな音作りたいのかは個人の好みだから、あくまでも個人的なお勧めね。
713名無しサンプリング@48kHz:2010/10/24(日) 21:46:10 ID:BaIpqRXf
>>711
なんか変な文章
714名無しサンプリング@48kHz:2010/10/24(日) 22:54:01 ID:Qhijoj1u
みなさんありがとうございます!
まずシンセの勉強から始めてみたいと思います。
また質問で申し訳ないんですが、どのソフトシンセでキックを作るとかって決まってたりするんでしょうか?
変な質問でごめんなさい
715名無しサンプリング@48kHz:2010/10/24(日) 23:02:50 ID:4Ac7S3T6
どんなのでもつくれる
716名無しサンプリング@48kHz:2010/10/24(日) 23:59:36 ID:GB2koet4
モジュレーションエンベロープという機能がついてるならどれでもいいよ
もしくはリズムマシンで
717名無しサンプリング@48kHz:2010/10/25(月) 00:07:04 ID:BlBH8WjU
キック音とディストーションフィルタさえあれば
718名無しサンプリング@48kHz:2010/10/25(月) 00:13:58 ID:QB2tiEE+
俺は昔EOS B900だけで作ってたよ
719名無しサンプリング@48kHz:2010/10/25(月) 00:22:04 ID:cfaBoWeD
なんという良スレな流れ、みんな何だかんだで優しいんだな。
こんなに沢山アドバイスとか意見を言える人がいるんだから、
曲あがってる時とかもこれくらい意見出したりして反応しようぜ。
720名無しサンプリング@48kHz:2010/10/25(月) 01:49:40 ID:I53rmArb
youtubeにハードコアのチュートリアル結構ある
721名無しサンプリング@48kHz:2010/10/25(月) 07:38:32 ID:rn1KwfXU
ありがとうございます
貧乏高校生なんでフリーのシンセしか使えないんですがシンセにも色々あってダウンロードするだけでも何か楽しいですw
みなさん本当にありがとうございます
722名無しサンプリング@48kHz:2010/10/25(月) 07:40:12 ID:FMXjVdie
頑張って続けろよ坊主
723名無しサンプリング@48kHz:2010/10/25(月) 07:44:06 ID:9i/UDZGc
さっさと挫折しちまえ坊主
724名無しサンプリング@48kHz:2010/10/25(月) 11:37:52 ID:XuLMO1y6
応援してるぞ坊主
725名無しサンプリング@48kHz:2010/10/25(月) 11:59:08 ID:OPPQ9AzV
やっぱりやめちまえ坊主
726名無しサンプリング@48kHz:2010/10/25(月) 21:25:17 ID:3ELVmSqO
いいから続けろよ坊主

取り合えずSynth1さえ有れば何とかなる気がする
727名無しサンプリング@48kHz:2010/10/26(火) 00:22:29 ID:5+Fx2d/5
synth1でキックはむりだよ。波形の位相動きっぱなしだからへんな音になるよ。
728名無しサンプリング@48kHz:2010/10/26(火) 13:49:07 ID:xwRO/1nt
シンセでキック作るぐらいならサンプリング買うなり探すなりしたほうが手っ取り早く上質
よっぽどパラメータ理解してるなら別かもしれないけど
729名無しサンプリング@48kHz:2010/10/26(火) 16:52:14 ID:RMrRVtyc
730名無しサンプリング@48kHz:2010/10/26(火) 17:14:19 ID:PNTpkjCA
キックに注目しがちだけど、それと同等くらいにリードとかも大事だと思うんだ。
ただのスパソじゃあんまりそれっぽくないし…。
EAの存在感あるリードとか、Playahの馬鹿っぽいリードとか、作り方分かんね。
あんまりそういう音色のチュートリアルって無いよね。
731名無しサンプリング@48kHz:2010/10/26(火) 23:59:28 ID:PTJUt2TQ
GABBER MASTERなんか使ってる奴いんの?
μとかJomoxだろ
732名無しサンプリング@48kHz:2010/10/27(水) 00:32:30 ID:T6nps2XW
ハードのドラムマシン使ってる奴なんているの?
ガバマスターはガバキックってこうやって作るんだ的な構造の勉強になるよね
733名無しサンプリング@48kHz:2010/10/27(水) 01:00:16 ID:m8FUM0dh
MBaseいいよ、安いしw
GABBER MASTERはサンプルベースだから、あんまりキー変えられないし
734名無しサンプリング@48kHz:2010/10/27(水) 08:38:50 ID:v3rpjwvp
Mbaseとかぐぐってみたんですけど自分には高すぎて・・・
サンプリングCD買おうと思ってるんですが初心者から上級者まで使ってるものなんでしょうか
735名無しサンプリング@48kHz:2010/10/27(水) 09:36:25 ID:MdykOaXl
Hardsamples Hardstyle Pro Samples Nu Style Invasion Vol.1そのままつかえていいよ
736名無しサンプリング@48kHz:2010/10/27(水) 10:28:47 ID:9MJme6Gd
ノイズ混ぜてポルタメントかけてオクターブユニゾン
737名無しサンプリング@48kHz:2010/10/27(水) 10:29:48 ID:9MJme6Gd
最近のUKハードコアはNEXUSの音ばっかりでつまらん
738名無しサンプリング@48kHz:2010/10/27(水) 22:35:04 ID:KmZRxG/F
ガバキックつくった
http://up.cool-sound.net/src/cool17477.mp3
739名無しサンプリング@48kHz:2010/10/28(木) 01:40:00 ID:Tg0g13lq
キックだけであげてる人が結構いるけど、肝心の曲は作ってんのかな?
たまには曲になった状態のものも聴きたい…最近曲あげてる人って大体同じ人だし。
せっかくの専スレだし、もうちょっと活性化しないもんかなぁ。
レーベル所属してて上げたくても上げられない、って人ばっかりじゃないだろうし。
740名無しサンプリング@48kHz:2010/10/28(木) 01:42:06 ID:f13cHnYC
>>739
それDTM板では禁句だよ
シンセ集めて満足してるやつがほとんどなんだから
741名無しサンプリング@48kHz:2010/10/28(木) 07:20:21 ID:EWg0ns3y
私たちはね・・・ とり憑かれてしまったんですよ・・・ ガバキックの魅力にね・・・
だから同じような曲聴いても毎度同じように感動しちゃうし、自分で作るときもキックだけで満足なんだよな
742名無しサンプリング@48kHz:2010/10/28(木) 11:47:09 ID:4spvnaTI
>>738が作ったガバキックを使ってみんなで曲を作るとかどうだろう
743名無しサンプリング@48kHz:2010/10/29(金) 21:16:23 ID:SQ7vOaoN
暇だしやるか
744名無しサンプリング@48kHz:2010/10/29(金) 22:55:53 ID:0WXujkJF
>>735
調べてみたんですけど海外から買うの怖くて・・・
やっぱりサンプリングCDって使わないものなんですか?
もうひとつ質問です。nustylegabbaの曲の構成なんですけど
声ネタ、ガバキック、トランスみたいなシンセ?あと何が必要なんでしょうか?
745名無しサンプリング@48kHz:2010/10/29(金) 23:38:44 ID:OBQywyG3
>>743
期待

>>744
いやそれは曲聴いて勉強しろよ
教えてもらって揃えた所でどうやって使うのか分かるのか?
自分が作りたい曲に必要な音が何なのかは自分で理解できるようになろう
746名無しサンプリング@48kHz:2010/10/29(金) 23:49:25 ID:0WXujkJF
>>745
そうですね
DTMからはいったん離れてCD買いまくることにします
747名無しサンプリング@48kHz:2010/10/30(土) 01:21:23 ID:DXbcCa6f
ハードスタイルにあるような「ドッン゙ードッン゙ー」のようなキックが上手く作れない…。
アタックとリリースを別にして作るのは分かるんだけど、綺麗にまとまらない。
どうしても重なる部分でボワついたり、変に被ってダメダメになってしまう。
ただ同時に鳴らすだけじゃなくて、サイドチェインコンプとか使うのかな?
748名無しサンプリング@48kHz:2010/10/30(土) 01:25:22 ID:i+/cXMY4
一緒に鳴らすんじゃなくて裏打ちベースの要領で打ち込むと良い
749名無しサンプリング@48kHz:2010/10/30(土) 01:35:50 ID://STGN8W
へえあれアタックキックとリリースキック重ねて鳴らしてたんだしらんカッタワ
750名無しサンプリング@48kHz:2010/10/30(土) 10:40:00 ID:SKv27g2E
ベースをキックであれしちゃう
751名無しサンプリング@48kHz:2010/10/30(土) 13:31:34 ID:DWWFYVxO
738使ってやってるけど、変な帯域が出てる割にローがスカスカなんだけど…
てか他にやってる奴居る?
752名無しサンプリング@48kHz:2010/10/30(土) 13:51:18 ID:1MT1HrOz
作り出す前に気づけよ
753名無しサンプリング@48kHz:2010/10/30(土) 14:04:55 ID:DWWFYVxO
気付いてはいたんだけど、あとで加工すればまぁいいかなと…駄目だったw
754名無しサンプリング@48kHz:2010/10/30(土) 20:21:13 ID:KGSemzOE
>>748 >>750
なるほど。
裏打ちベースみたいな感じでも、サイドチェインのどちらでも出来るんだね。
ttp://up.cool-sound.net/src/cool17564.mp3.html
ちょっと上手く出来た、なんとなく作り方のコツが分かった気がする。
メロディはいつだかこのスレにあった、すげぇチープに聴こえるやつをw
これ癖になるわー。
755名無しサンプリング@48kHz:2010/10/30(土) 20:40:07 ID:KGSemzOE
そういえば変な帯域が出てる割に〜っていうのを見て思い出した。
NUSTYLEみたいな歪んだキックを作ろうとすると、低域と中域(500hzくらいまで)が一緒に出ちゃって、
メロディとかその他の音がかなり鳴らしにくくなっちゃって困ってるんだけど…。
かといって、その中域削っちゃうとリリースの部分がしょぼくなって微妙に。
歪ませ方研究するしかないかなぁ、なんか歪ませる際のコツとかありますか?
756名無しサンプリング@48kHz:2010/10/30(土) 22:14:24 ID:DWWFYVxO
757名無しサンプリング@48kHz:2010/10/31(日) 13:19:52 ID:n/NBaqvc
>755
プロの聞くとパンニングで音かぶんないようにしてるよ
シンセが左右からど真ん中のキックを包む感じ
758名無しサンプリング@48kHz:2010/10/31(日) 15:51:43 ID:8zCinS33
>>746
ダウンロード販売してるところもあるんで メーカーチェックな
759名無しサンプリング@48kHz:2010/10/31(日) 21:11:00 ID:VaRWFatF
>>738のキックと>>492のメロで一曲作ってみた
作ってる途中でなんかおかしいと思ってたら一小節足りないw
http://up.cool-sound.net/src/cool17604.mp3
760名無しサンプリング@48kHz:2010/10/31(日) 21:26:50 ID:kBq62rAV
音楽理論勉強しろクズ気持ち悪い音
761名無しサンプリング@48kHz:2010/10/31(日) 21:51:32 ID:FW07YU+w
>>760
じゃあお前の作った気持ち良い音聴かせてくれよ
762名無しサンプリング@48kHz:2010/10/31(日) 22:41:09 ID:yB3JiiDt
僕は純MDMAの時は、親近感と皮膚感覚は敏感になるのですが
性欲全くゼロでした。
ていうか性欲まで行き着かないほど幸せ感でいっぱい!www
763名無しサンプリング@48kHz:2010/10/31(日) 23:10:32 ID:T00CF+Ey
492はハーコースレのテーマと化してるなw
ってか作るの早いですな
764名無しサンプリング@48kHz:2010/11/01(月) 00:36:51 ID:te2DlZTv
>>759
これはいくらなんでもないわ
これで完成とか思っちゃう時点で感覚が狂ってるか、よっぽど鈍いとしか考えられない
音の処理とかじゃなくてメロの話な
765名無しサンプリング@48kHz:2010/11/01(月) 02:04:05 ID:UIsuAZzs
766名無しサンプリング@48kHz:2010/11/01(月) 02:09:17 ID:vL+sM79p
言うほどのもんでもないじゃん
767名無しサンプリング@48kHz:2010/11/01(月) 10:13:01 ID:EVj+8gOu
たまちゃん生きてたのか!
768名無しサンプリング@48kHz:2010/11/01(月) 12:16:21 ID:iAnR8D8S
これはテクノですか?ww
http://www.youtube.com/watch?v=HakgMDrDiwg
769名無しサンプリング@48kHz:2010/11/01(月) 19:21:05 ID:3BfyoQ3t
>>759
聴いた。
メイン入ってからのキックが引っ込み過ぎな気がするな。
あと、元々が遊び感覚だからかもしれないけど、未完成な感じがする。
音が少ないのもそう感じる原因かも、せめてもう少しリズム隊が欲しい。
海外産のは音少なくても、それぞれ音の存在感が凄いから全然聴けるので、
もっとそれぞれの音を作り込んで、存在感を出すと良いかもね。

メロは元々があれだからちょっとなw
とりあえず、NUSTYLEには合わないメロディだと思う。
やるならやっぱチープさも相まって、HARDSTYLEが一番合いそうかなぁ。
770759:2010/11/01(月) 22:00:25 ID:6gIiwFuA
みんな意見ありがとう
厳しい言葉も優しいアドバイスも身に沁みたよ
僕は普段、>>739で指摘されてるような音作りやサンプル集めで満足してる人間だったので
この機会に一曲・・・と思ったんだけど甘かったですね
ちゃんと作曲勉強して出直してきます
771名無しサンプリング@48kHz:2010/11/01(月) 22:56:52 ID:3BfyoQ3t
>>770
最初から上手い人はいないから、じっくりやってくと良いよ。
じっくりやりつつも、トライ&エラーで今回みたいに曲作ってけば慣れる。
リードとかも自分で音作れるようになると、もっと楽しいと思う。
音作りしかしてなかったんなら、既にその辺はクリアしてるかもしれんけど。
また何か作れたら聴かしてくれ。
772名無しサンプリング@48kHz:2010/11/01(月) 23:46:07 ID:c6Sn8ycP
箱曲作っていたらいつの間にかスカになっていたorz
773名無しサンプリング@48kHz:2010/11/02(火) 01:41:05 ID:AqRy6qQ2
>>757
なるほど、EQとパンで上手いこと処理していかないとダメなんだね。
両方とも苦手だから、少しずつでも克服してかないとなぁ。

アーティストの曲はキックが凄い鳴ってて低音が出ているのにも関わらず、
リードとかの1オクターブ下の音もちゃんと聴こえてるから凄いよなぁ。
俺がやろうとすると、まず間違いなくキックにかき消されちゃうわ。
774名無しサンプリング@48kHz:2010/11/02(火) 21:56:44 ID:CE6a18o7
738のキックに音足しちゃやっぱ駄目だよね?
775名無しサンプリング@48kHz:2010/11/02(火) 22:53:22 ID:QaNBeFsT
やっぱり早すぎても、音がショボかったらハードコアにならないか・・・。
そんな音作りが苦手な俺。
776名無しサンプリング@48kHz:2010/11/03(水) 01:51:53 ID:rEAT9eWk
777名無しサンプリング@48kHz:2010/11/05(金) 00:51:19 ID:2EcfYZ8Q
>>776
これはフレンチコア風?

うpされてるのオリジナルのメロディが一つも無いし、492のメロディ変えすぎ
さすがに飽きたわ
778名無しサンプリング@48kHz:2010/11/05(金) 16:59:53 ID:/IorG/GN
>>776
遊びじゃなくて、一応自分なりに納得いく所まで作って上げたんだよね?
それ前提で意見やら感想やらを。

全体的にスカスカに感じる。
キックが弱いし、メインのメロの音がショボ過ぎる。
展開もほとんど無いし、メロディの動きも無いし、777の言う通り飽きる。
展開についてはそういうコンセプトでやったんだったらごめん。
最初の方はフレンチっぽくて結構良いと思ったんだけど、メロが入ってからは…。

もう少し一つ一つの音を細かく作っていってはどうだろうか。
一つ一つの音を際立たせるようにすれば、また印象も変わるんじゃないかな。
779名無しサンプリング@48kHz:2010/11/05(金) 17:52:22 ID:6PmLG0zq
フレンチつかトライブだろ
780名無しサンプリング@48kHz:2010/11/05(金) 18:13:25 ID:s+QaAUCM
BPM的にフレンチじゃね?どっちでもいい
781名無しサンプリング@48kHz:2010/11/05(金) 18:14:21 ID:FYhWNk4I
ひとまとめでハードコアで十分
782名無しサンプリング@48kHz:2010/11/05(金) 20:46:46 ID:0lmibewQ
リードがしょぼいのはわざとだと思うが
783名無しサンプリング@48kHz:2010/11/05(金) 21:23:11 ID:2EcfYZ8Q
>>778
解り難かったみたいでゴメン
777の下のレスは、759移行にうpされてる曲に充ててレスしてる
単純に492をネタに使ってるのに飽きただけ

>>495、511は、492がうpしてそんなに時間も経ってなかったし
今更492ネタにしても面白くない

>>759、765、776の中じゃ776が一番いいかな
トライブをざっくり聞いてきたけどこんな感じだったしw

フレンチって本国ではHARDTEKって呼ばれてる?んだよね?
最近はHARDTEKじゃなくてTRIBEなの?
http://hardtek.blog66.fc2.com/blog-entry-234.html
784名無しサンプリング@48kHz:2010/11/05(金) 22:41:49 ID:Bu/Qicu7
Tribrecoreはあんま速くないしキック軽いしあんま好きじゃないな
785名無しサンプリング@48kHz:2010/11/06(土) 02:30:32 ID:GjQTv+Bf
>>783
フレンチコアとHARDTEKは別物、最近融合してきてるけど
TRIBEってのはまた別方向から来てるジャンル、TRIBECORE=HARDTEKで半分正解

>>784
それおまえ掘り足りないだけか音環境がクソかだわ
786名無しサンプリング@48kHz:2010/11/06(土) 02:39:10 ID:ScL0xIO8
意味わかんねえ
ガバ、フレンチコアと比べたらTribeのキックのが軽いに決まってんだろ
787名無しサンプリング@48kHz:2010/11/06(土) 03:19:54 ID:a3zp2h7P
マキナとトライブはどうしても好きになれない
788名無しサンプリング@48kHz:2010/11/06(土) 16:11:15 ID:Xb5F+pUW
キックスカスカにしてオフベース聴かせるのがトライブとかフレンチだろう
そのためにサイドチェインかますのに
ホントガバキックガバキックガバキックスレ別に立てろよ
789名無しサンプリング@48kHz:2010/11/07(日) 13:48:39 ID:JuCEm4Ob
トライブのアタックが強くて硬い感じのキック好きだけどな・・・
790名無しサンプリング@48kHz:2010/11/07(日) 20:19:14 ID:Qxcita9m
ハードコアだからってキックキック言ってるやつの曲、大概ウワモノしょっぱいしキックも大したことない
791名無しサンプリング@48kHz:2010/11/07(日) 22:15:10 ID:sdfxWBtN
日本で海外勢みたいなキック作れる人ってほとんどいないよね、もちろん俺も含めて。
大抵変なキックか、キックは多少良くても他の部分が微妙なのばっかり。
そもそも一部を除いてネタモノとかナードとか作ってる人ばっかだしな。
オリジナルでネタモノじゃない曲を中心にして作ってる人っているのか?
792名無しサンプリング@48kHz:2010/11/07(日) 22:47:33 ID:64VWJeOn
Noizenecioはかなり本場に近いよ
793名無しサンプリング@48kHz:2010/11/07(日) 23:12:44 ID:EW/tIz+y
あの人のキック作る配信見たことあるけどアホみたいに色んなプラグインぶっ刺してたな
794名無しサンプリング@48kHz:2010/11/08(月) 00:04:15 ID:tAhq/nUb
海外を意識して作りました><。
なんでもいいからアドバイスお願いします。
個人的には仕上げのミックスがすごく慣れていないです。
http://up.cool-sound.net/src/cool17824.mp3.html
795名無しサンプリング@48kHz:2010/11/08(月) 00:57:57 ID:2KEX3QNN
トライブのキックとベースって横に広げるの普通なの?
試聴した曲がめっちゃ広げてあるんだけど…分からん
796名無しサンプリング@48kHz:2010/11/08(月) 08:06:04 ID:S3I4Y/gJ
みんなDAWは何使ってるの?やっぱりFLstudio?
797名無しサンプリング@48kHz:2010/11/08(月) 08:52:38 ID:GDp5OI93
Cubase
798名無しサンプリング@48kHz:2010/11/08(月) 17:51:03 ID:I+0jjUJF
>>791
みんな上物キラキラのメロディアス()な速いだけだよな
そういうのが好きでそれ作って活動してるんだから文句付けるようなことじゃないけどさ

私はFL Studio使ってます
799名無しサンプリング@48kHz:2010/11/08(月) 19:25:41 ID:+BFwf/xf
>>791
お前はまだ自分でネットレーベル調べてないのか
800名無しサンプリング@48kHz:2010/11/08(月) 19:32:34 ID:UqGxgfWP
日本人に俺達のようなサウンドは生み出せないって言ってた
801名無しサンプリング@48kHz:2010/11/08(月) 20:07:29 ID:GDp5OI93
ハンマーブロス
802名無しサンプリング@48kHz:2010/11/09(火) 00:03:11 ID:JfK7vGQ7
ここでも本場がなんたらの流れですか
803名無しサンプリング@48kHz:2010/11/09(火) 00:20:35 ID:rz/RqLAU
音が良ければ本場とかどこの音とか関係無いと思うがな
804名無しサンプリング@48kHz:2010/11/09(火) 00:28:33 ID:MgWMqkXK
今738で作ってるけどメロディアスなのは駄目なのか
ハーコー作ったこと無いから困っちゃうw
805名無しサンプリング@48kHz:2010/11/09(火) 00:38:04 ID:IBePWvzE
メロディアスでもクオリティ高ければ問題ないんじゃない。
というかナードコアとか本場云々とか変なとこにこだわりすぎじゃね?
オタクきもいって無条件で馬鹿にしてる感じと似てる。
というか794スルーで私は悲しい…。クオリティ低いのは自覚してるけど…
806名無しサンプリング@48kHz:2010/11/09(火) 00:39:38 ID:nfCpCFgU
>>805
なんか音篭ってるね
807名無しサンプリング@48kHz:2010/11/09(火) 00:43:25 ID:IBePWvzE
あー。結構それ危惧してたんですけど
やっぱり篭ってるんですか。おかしいな
スピーカー環境が悪いのかな
有難うございます
808名無しサンプリング@48kHz:2010/11/09(火) 01:24:19 ID:AtaEjzpa
プロの情報なんてプロにならなきゃはいってくるわけないし(;_;)
シーンで活躍してる現場の回数が違うやつらと比べるのは意味をもたないかと

かっこいいリフって浮かばないわよね・・・しょぼぼーん
http://up.cool-sound.net/src/cool17843.mp3.html
http://up.cool-sound.net/src/cool17844.mp3.html
809名無しサンプリング@48kHz:2010/11/21(日) 22:49:23 ID:bHPljrtf
http://up.cool-sound.net/src/cool18124.mp3.html
大好きなPaul Elstak先生のキックに少し近付けた気がしたので記念カキコ。
他は手抜き。
多少それっぽく作れたは良いけど、これ曲にして使うの難しいな…。
更に激しいキックを軽々と使いこなすPaul先生、やっぱすげぇやッ!!!
810名無しサンプリング@48kHz:2010/11/21(日) 23:41:37 ID:uv1jrmn9
え、ポールおじさんわりとぬるめのキックばっかじゃない?アルバム聴いたけどやっぱおっさん臭かったし
811名無しサンプリング@48kHz:2010/11/22(月) 01:05:14 ID:06gG/UEe
>>810
そうかなぁ、俺は結構良いキックしてると思うんだけど…好みかねぇ。
俺がPaul先生の曲大好きだから、補正入ってるのかもしれんw
アタックのキックがかすれてる(?)感じの音が好きなんだよね。
メロディも単純なのが多いけど、音色がカッコ良いから飽きないし。
メロディも大事だけど、そもそもの音色が重要ってのがよく分かる。
ここ最近のだと、I'm Not An Addictとか凄い好みだった。
812名無しサンプリング@48kHz:2010/11/22(月) 01:10:25 ID:KErxBaDu
おっさん臭いってのは正しいかも
今のメインストリームとは少し外れてるよね
813名無しサンプリング@48kHz:2010/11/24(水) 13:31:42 ID:oEMoVKRY
>>809
アタックの歪みは素敵だけど低音の処理が緩いから使いづらいんじゃないの
814名無しサンプリング@48kHz:2010/11/30(火) 15:04:53 ID:fALr7e6W
>>813
遅れて申し訳ない、アドバイスありがとう。
低音の処理か…極力中域を削って、低域を目立たせるようにしたんだけど…。
具体的にどんな感じにEQとかマルチバンドコンプかければ良いのか分からない。
今は低域持ち上げ、中域なるべく削る、って感じでやってはいるんだけど、
中域削り過ぎるとリリースがショボイ音になっちゃってなぁ…悩むわ。
やっぱアタックとリリースで、それぞれ別に音作った方が良いんだろうか。
815名無しサンプリング@48kHz:2010/11/30(火) 16:15:13 ID:nBZ7WLGa
ハードコアあんまり聞かないのにDAW買ってハードコア系を作ろうとしてたんだけどやっぱ甘かったww馬鹿みたいな音楽なのに作るのって大変なんだな SPEEDCOREとか作ってる人とかも怖そうな人なのに・・・
本題なんだけど本格的にDTM始めようとしてるんだけど金がないからYOUTUBEにある曲を参考にしてやるのと機材に金使わないでCD買いまくるのどっちがいいのかな?
もう一つ質問 一曲完成するまでにどのくらいCD買った?
最近考えて曲聴くようになったからあんまり楽しめないんだよね
816名無しサンプリング@48kHz:2010/11/30(火) 19:16:40 ID:HaPEE3cE
馬鹿とはなんだ馬鹿とは


つーかどの方法がいいかなんて人による
あと自分が作りたいように作ればいいのに、CDどれぐらい聞いたかとか
頭悪すぎんだろ
817名無しサンプリング@48kHz:2010/11/30(火) 23:10:58 ID:nBZ7WLGa
良い意味での馬鹿だからな
初めてGABBA聞いたときあほっぽいけどカッコいい!って思った自分が変なのか?
818名無しサンプリング@48kHz:2010/11/30(火) 23:33:07 ID:DwQePrH2
  //~    ~\:::::\
  . |  r=-   r=ァ   .:| 僕、夕日のガンマンを盗作してリアルで訴訟起こされました
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|  
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::| ELVISのカバーの時はライセンス料ちゃんと払いました
   \  `ニニ´  .:::::/   湯川れいこさんにも作詞お願いしてギャラ払ってますよ
   /`ー‐--‐‐―´\    でも前の奥さんには慰謝料払ってません
    ホソノ         神道を信仰してるのも嘘です 創価学会のお先棒を担いで障害持ち
             の庶民にまで犯罪行為を実践しました
819名無しサンプリング@48kHz:2010/12/02(木) 13:38:39 ID:YXoQJX8I
>>814
アタックリリース別でいいモノが作れるならそれで良いと思うがw

キック元でEQいじってそうなっちゃう?やってなかったら試してみて
キまる音のときって、このカーブで大丈夫なのかって形が結構多い、大胆にどうぞ
キックに限らずだけどイコライザは一個でやろうとせずに2、3個で作ることを気にした方が後が楽ぞい

820名無しサンプリング@48kHz:2010/12/04(土) 19:31:31 ID:CtS9BHRA
>>819
アタックリリース別にしても、俺にはアーティストみたいなキックは作れないねw
EQとか歪ますプラグインとかの刺す順番を色々変えたりはしてるんだけど、
中々「これだ!!」って思えるような物には、中々辿り着けないんだよなぁ。
元々音楽制作に関する知識が全く無い状態からこのジャンル作り始めちゃったから、
こんな時にはこうする、こうしたいならこのパラメータを…とかが詳しく分からんw
試行錯誤してやってくしかないわなぁ、頑張ろう。

確かに結構ガッツリゲインを上下させても、キまる時はキまるよね。
狙ってそれが出来るくらいに上達したいもんだ。
821名無しサンプリング@48kHz:2010/12/05(日) 22:29:50 ID:pmmU4eaq
http://up.cool-sound.net/src/cool18397.mp3.html
NIのMASSIVEでキック作ろうと思ったんだけど、ちょっと聞きたい事が。
なんか俺が作ると、音が勝手に凄い上下しちゃうんだけど、これは一体?
あげたやつの通り、ドゥー↑ドゥー↓ドゥー↑ドゥー↓みたいな感じになっちゃう。
ピアノロールでC2を4つ打ちにしてるだけなのに、なんでこんな事に…。

設定はほとんど弄っておらず、New Soundからキック作ってるだけ。
弄ってる部分といえば、オシレータの波形とエンベロープ設定とLPFを通すくらい。
波形は同じやつでやっても、違う種類のやつでやってもこうなる。
WAVにしようにも、上のmp3みたくランダムに変わっちゃうから難しい…。
どうすれば良いか分かる人いたら教えて下さい。
822名無しサンプリング@48kHz:2010/12/05(日) 23:15:29 ID:v/aT+SiO
スレチ
823名無しサンプリング@48kHz:2010/12/05(日) 23:19:28 ID:Nj+3TD0Z
>>821
最近Massive使ってないから仕様を忘れたから憶測になるけど
リリースが長すぎて前の音が次の音のアタックに重なってるんじゃないの?
簡単な回避方法は単音を録音してサンプラーでリリース0にしてやってみ?
Massiveでやりたいならリリースを0にするとかどうだ。

μで10分くらいでつくってみた。需要なさ過ぎるのができた
http://up.cool-sound.net/src/cool18399.mp3
824名無しサンプリング@48kHz:2010/12/07(火) 11:25:43 ID:2XnwK8C2
>>824
レスありがとう。
リリース0にしてもダメだった…けど、OSCの部分弄ってたら出来た。

そのキックのリリースでビィンビィンいってるのは、ノイズでやってるのかな?
μはGABBA KICK向けじゃないと言ってる人がいたけど、全然そんな事ないよね。
サンプリングCDに頼りたくないから、キック作るのはほぼこれだわ。
825名無しサンプリング@48kHz:2010/12/09(木) 01:37:06 ID:6WQkzUr6
>>823
俺もμでやってるわ、
アタックを何とかしてミックスすれば良いキックになりそうだな。

826名無しサンプリング@48kHz:2010/12/09(木) 03:55:33 ID:EzCkyiRJ
>>821
右下のエンベいじるところのどっかに波形再生毎回リセットみたいのあったはずだよ
てかただどっかのエンベがピッチにかかってるかモジュレーションが乗ってるだけのせいな気がするがw
827名無しサンプリング@48kHz:2010/12/09(木) 15:24:48 ID:EbsrodLt
>>823
すみません、そのキックってどうやって作っているのか教えて頂けないでしょうか?
自分もMicrotonicを使っているのですが、自分がキックを作ると
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/181778.zip
別ロダですみません、参考にキックのパッチも一緒にあげたかったので…
作っただけで全く手を加えていない状態ですが、こんな感じになってしまいます
アタックとリリースがそのままくっついたような感じになってしまい、変な感じがします
823にあるような、アタック・リリースが別になっているような感じには、どうすれば出来るんでしょうか?
ヒントだけでもお願いできないでしょうか

ノイズを足してみたんですが、毎回違う音になってしまい、欲しい音に固定できませんでした
Microtonicのノイズの音って、固定することは出来ないですよね?
828823:2010/12/09(木) 17:24:15 ID:4I4P50q2
あ、ちなみにμだけで完結はしてないからな!!!
エフェクトかけねーとこんな音ならねーだろwwwww

>>824
うあー、そうだったのかーー。参考にならずにすまねー;
前のログのやつはあんなんたいした作ってもいないからそういう事言えるんだろっていう^^
ビービーのやつはノイズ外してみたが変わらんかったぞ。多分かけてるエフェクトだな

>>825
正直適当に作っただけなので練り直す必要はありありすぎる^o^
というかいらないのでこんな音自分じゃ使わない

>>827
俺基本ノイズ足さないからそこはノリなんだ・・・
ちなみにエフェクト外した時の音は普通にあげてもらったのと似たような音だぞ。使ってる波形は鋸だが
後はログを探せば作り方くらい色々出てくるんじゃないのか

ようはあれだよ、エフェクトを色々試さないと自分好みのが出来ないと思うぞ
ちなみに今回は俺は4つしか使ってないので多くても歪み過ぎてだめということがうかがえるとおもう

エフェクトを順に足した例をおいとくお。フィルターだけは遊びで最初からかかってる
http://up.cool-sound.net/src/cool18483.mp3
829名無しサンプリング@48kHz:2010/12/10(金) 08:26:12 ID:WETI0O70
>>828
色々とありがとうございます、やっぱりノイズじゃ無かったんですね
エフェクトの違いですか、もっと色々やってみないとなぁ
また弄ってみて、少し分かって来たような気がします。

http://up.cool-sound.net/src/cool18503.mp3.html
どっちかっていうと、NUSTYLEよりHARDSTYLEっぽいキックに…。
これから色々応用させて、もっと弄り倒してみます。
830名無しサンプリング@48kHz:2010/12/10(金) 16:16:46 ID:XmsiDSBW
またあのメロディの悪夢が蘇ったかと思った
831名無しサンプリング@48kHz:2010/12/11(土) 05:36:47 ID:s2D+7G77
趣味の悪いピエロとか書いてあるマイナーなテラーハードコアのCDにはいってそうだな
ちなみにハードスタイルのキックではない
君が耳にしてるのはベースだ
832名無しサンプリング@48kHz:2010/12/11(土) 22:18:58 ID:s2D+7G77
マッシヴバリバリやんっ
重すぎて使えんけど・・・
http://up.cool-sound.net/src/cool18532.mp3.html
833名無しサンプリング@48kHz:2010/12/14(火) 20:46:50 ID:2DJjyry9
FLstudioでつかってる人に質問
音源何使ってる?付属のやつかな
gabbaキックってどうやって作ってるの?
nustylegabba聞きまくってるんだけどうまく出来ないんだよね
834名無しサンプリング@48kHz:2010/12/14(火) 21:45:21 ID:uvzopxsT
>>833
普通の909キックにディストーションをかける
835名無しサンプリング@48kHz:2010/12/16(木) 16:04:21 ID:F/wHC5zh
L.A. Style - James Brown Is Dead
http://www.youtube.com/watch?v=AB8lv62qMZs&feature=related
これの1:00位から流れる音って良く聞くけどどうやって作るの?
今でもoldschoolhardcore作る人ってすくないのかな?
ジュリアナの時代に生まれてないからよくわかんないんだけど
こういうジャンルでおすすめのCDとかあったら教えてください
836名無しサンプリング@48kHz:2010/12/16(木) 18:34:07 ID:COa64Gr5
その辺の音は大体サンプリングじゃないの
元ネタ知らないけど
837名無しサンプリング@48kHz:2010/12/16(木) 21:43:12 ID:FC4Bdp9e
そういう音ネタ声ネタはだいたいジュリアナ系のCDからぶっこ抜きしてるなぁ俺は
どうせ公の場には出さないからと割り切って使ってる
838名無しサンプリング@48kHz:2010/12/16(木) 22:33:33 ID:qTfuvydb
4オペFMシンセでピッチにモジュレーション
まるっきし同じ音が欲しいならベルギーのアナログ盤には
各シンセの音がTake outsってトラックに収録されてる
839名無しサンプリング@48kHz:2010/12/16(木) 23:29:30 ID:X40R3ehD
4オペFMってw
ROLAND S-50のダンスヒット引き延ばしたやつだろ?
ちなみに最初のオケヒはチャイコフスキーのなんとかって曲
840名無しサンプリング@48kHz:2010/12/16(木) 23:47:18 ID:X40R3ehD
841名無しサンプリング@48kHz:2010/12/16(木) 23:53:17 ID:juZFSo4Q
>>839
チャイコフってド頭の音?知らんかった
クワイアっぽいスタブはTX16Wだったような…
842名無しサンプリング@48kHz:2010/12/17(金) 01:08:00 ID:uI41kmPg
S-50のダンスヒット聞いたけどそれらしい音無かったんだけど
何のヒット延ばすの?
843名無しサンプリング@48kHz:2010/12/17(金) 02:06:26 ID:ZUw55xdk
たぶん、S−330のプリセット”〜Ending”がスタブの元波形だったかと
844名無しサンプリング@48kHz:2010/12/17(金) 02:09:02 ID:ZUw55xdk
たぶん再現は無理じゃねーかなーと思う
845名無しサンプリング@48kHz:2010/12/17(金) 23:11:44 ID:vlFUYBHF
http://musictrack.jp/index.php?pid=user&uid=17068&mod=sounds&snd=26310
Hitは、90年代にL.A. STYLEのJAMES BROWN IS DEADなどの
デス・テクノで多用された音色。
S-50などRoland初期サンプラーに付属ディスクとしてついていた
Orchestra Hitsに収録されているending 1というサンプル。


835が求めているものと841、843が言ってることは
噛みあっていない

手っ取り早いのは840の言うとおり、
9. Take Outs
に収録されている
各パートのフレーズを抜いた音素材を借りるのが早い

俺はこのCDを発売当時に買って今も持ってる
846名無しサンプリング@48kHz:2010/12/18(土) 00:01:26 ID:qSMsdhNt
噛みあって無いも何も端から841には、クワイアっぽいスタブって書いてあんじゃんw
そもそも841は839にレスしてるじゃんw
847名無しサンプリング@48kHz:2010/12/18(土) 04:14:49 ID:6+q+Z89h
Orbit1のキック真似てみようと試行錯誤してみたけど全く再現できん
おすすめのコンプレッサーとかあったら教えてくれ
848名無しサンプリング@48kHz:2010/12/18(土) 05:40:23 ID:v8EeUG0U
>>847
SSL宅についてるコンプ

リリースが反応いいのがやりやすい。
てか音源のキックはマスターでパッツン状態なのを考えて音作りしろよ?w
849名無しサンプリング@48kHz:2010/12/19(日) 15:49:53 ID:fIxZWFb4
http://up.cool-sound.net/src/cool18678.mp3.html
ニュースタイルガバ作ってみた
誰かガバの展開の仕方について詳しく教えてくれ
自分が作ると無駄に長くなってしまう
850名無しサンプリング@48kHz:2010/12/20(月) 01:07:46 ID:wUUCLCqm
プロの展開ぱくるといいよ
851名無しサンプリング@48kHz:2010/12/20(月) 20:05:03 ID:oG7wPpWX
べつにかっことければ展開なんてご自由にだろう
>>849は特に無駄を感じない
852名無しサンプリング@48kHz:2010/12/21(火) 23:26:41 ID:cJEkqmH7
>>849
イントロとアウトロが32小節あるとミックスしやすい
あと音圧下げよう
853名無しサンプリング@48kHz:2010/12/21(火) 23:43:12 ID:ZjKDhkLN
32もいらないだろ
かえって邪魔
854名無しサンプリング@48kHz:2010/12/22(水) 09:14:29 ID:/jR+hGZ3
サビあたまに次の曲の頭合わせてつなぐから32でいいの
855名無しサンプリング@48kHz:2010/12/22(水) 17:04:40 ID:weFYYOit
32もいらない
856名無しサンプリング@48kHz:2010/12/23(木) 01:05:30 ID:86I+vcJ7
someone down the lane ってどこで手に入るの?
857名無しサンプリング@48kHz:2010/12/25(土) 13:56:59 ID:jJKEDXn7
つなぎ方なんてDJしだいじゃん
16なら16先送りで見てキュー出しゃいい
あれだ、2小節ブレイクであわわするタイプだなw
858名無しサンプリング@48kHz:2010/12/28(火) 00:35:15 ID:slL8ow36
保守
859名無しサンプリング@48kHz:2010/12/30(木) 00:16:18 ID:rjlb9Tkg
ロッテルダム系のガバキックって909のキックにディストーションかけてるの?
FLのディストーションでもそれっぽいキック出来る?
860名無しサンプリング@48kHz:2010/12/30(木) 01:06:50 ID:JwBwQzfI
おまえ次第
好きなもん使え
861名無しサンプリング@48kHz:2011/01/09(日) 11:40:30 ID:s8PFkcmI
みんなドラム音源なに使ってるん?
862名無しサンプリング@48kHz:2011/01/10(月) 10:34:17 ID:R8xyOoTl
誰かEMINEMのLose いt yourself ネタのガバ知らない? 確かRuffneckだと思ったけど。

あと知ってたら他の同ネタの曲教えてください。上のは今一だった。
863名無しサンプリング@48kHz:2011/01/10(月) 13:55:18 ID:R8xyOoTl
今思えばNosferatuかもしれない…
864名無しサンプリング@48kHz:2011/01/11(火) 06:35:17 ID:mrW9CLR8
FL使いの方おすすめのflp LINKはありますか?
865名無しサンプリング@48kHz:2011/01/11(火) 15:08:14 ID:mk0G4yDu
>862
Assassins (Nosferatu One Shot RmX)/Partyraiser & Triax

同ネタってほかのEMINEMをサンプリングしてる曲ってこと?
866名無しサンプリング@48kHz:2011/01/12(水) 10:23:35 ID:OWUgre8S
>>865
正直Lose It Yourself だけのことだったんだけど、もし知ってたら他のも教えてください(**)

Electro Shocking(Dyprax rmx)とかMastah of shock(angerfist rmx)が好きです^^
867名無しサンプリング@48kHz:2011/01/12(水) 16:57:13 ID:9H6rBAzY
一応言っておくけどlose yourselfな
868名無しサンプリング@48kHz:2011/01/15(土) 03:26:51 ID:HefBv3og
>>866
欧文に全角スペースはヤメれ。
869名無しサンプリング@48kHz:2011/01/15(土) 16:56:26 ID:j8k/8A+h
このスレに作曲者は実際何人いるのだろう
870名無しサンプリング@48kHz:2011/01/16(日) 01:08:11 ID:nQGeXGyF
CDから声ネタを抜き出したいんだけどおまえらはどうやってる?
871名無しサンプリング@48kHz:2011/01/16(日) 18:35:27 ID:zUkopmgr
early hardstyleのReverse Bassを一から作ってて
Blutonium 1のbass Attack07みたいな定番の音にしたいんだけど
いまいちシックリ来ない…何が悪い?

http://up.cool-sound.net/src/cool19328.mp3
872名無しサンプリング@48kHz:2011/01/17(月) 07:37:10 ID:k/XSOKMF
>>871
技術的なアドバイスは出来ないけどbassが緩いのかな
キックはスマートでかっこいいと思う
873名無しサンプリング@48kHz:2011/01/19(水) 01:09:40 ID:D2V4CjFC
>>872
レスd
緩いか…やっぱあの音にするの難しい
キックは出来合いのを2〜3個重ねたやつです
874名無しサンプリング@48kHz:2011/01/19(水) 03:13:40 ID:kgJ7pQ8R
>871
フィルターエンベでワウ効果かければいいと思う
ッンバウッンバウ
875名無しサンプリング@48kHz:2011/01/19(水) 04:02:20 ID:5aFzYGww
>>866
Angerfistは結構EMINEMサンプリングに使ってますよ
My Critic Fetish
Spit On You
Killerfist
True Menace
Medicine Man
In A Million Years
Bite Yo Style
etc.......

Mastah Of shockは俺も好きだ。原曲のほうが好きだけど。
リミックスのサンプリング元ネタはこれ

ttp://www.youtube.com/watch?v=TnZo7Bx7wL4
876871:2011/01/20(木) 01:10:24 ID:KLyaCVv7
>>874
一応フィルター使ってるけど音のケツを閉じてないんだよなー
閉じてみる
877名無しサンプリング@48kHz:2011/01/20(木) 15:28:16 ID:p6ORm5aD
>>875
ありがとうございます^^ In A Million YearsとBite Yo Style しか知りませんでした。

サンプリング元はやっぱりBeasty Boys がらみですねw こんな感じのガバもっとしりたいですホントに。最近はMAKINAよりガバがたのしいです^^^
878名無しサンプリング@48kHz:2011/01/26(水) 00:46:33 ID:w06fB/qk
質問なんだけど自分も曲作ろうかなとか思ってFL買ったんだけどまったく思いつかないんだけど
最初は無理に作らずに誰かの曲をコピーしようかなとか思ってるんだけどこれもいい練習法かな?
とりあえず簡単そうなロッテルダムテクノを作ろうとしてるんだけど
最終的にはnustyle gabbaとか作りたいんだよね
FL付属のエフェクトとかシンセでgabbaキック作るのは無理なのかな?
879名無しサンプリング@48kHz:2011/01/26(水) 01:30:32 ID:Q8PhLTE1
簡単そう?ロッテルダムテクノDisってんのか?
880名無しサンプリング@48kHz:2011/01/26(水) 04:06:18 ID:Y+FRKgif
練習はコピーが1番
881名無しサンプリング@48kHz:2011/01/26(水) 12:00:55 ID:9IeBMPts
>>878
まず音作りの練習なのか、作曲の練習なのか、DAW操作の練習なのかはっきりしろ
882名無しサンプリング@48kHz:2011/01/26(水) 13:04:40 ID:w06fB/qk
>>881
目標をはっきりさせたほうがいいよね
とりあえずgabbaキックを作る
883名無しサンプリング@48kHz:2011/01/27(木) 04:19:17 ID:zbF5DEnH
ガバキックの作り方はyoutubeでTutorial漁れば腐るほどある
884名無しサンプリング@48kHz:2011/01/27(木) 12:39:24 ID:BCkpGTPJ
テクノウチブログにflでガバキック作る
説明載ってたからあれ見れば良い
885名無しサンプリング@48kHz:2011/01/27(木) 19:30:34 ID:jboRg54s
フレンチコアのキック難しい
どうすればいいの教えてエロい人
886名無しサンプリング@48kHz:2011/01/29(土) 01:12:35 ID:orGs6l1h
2009にはPresent Hardcoreで(http://www.discogs.com/release/2106700)、2010にはMain Coreで(http://www.discogs.com/release/2586504 のB2)、今いったいなんて言うの? HARDCOREでいいの?
887名無しサンプリング@48kHz:2011/01/29(土) 01:24:12 ID:wEgf0q+k
Present Hardcoreでも
Mainstreamでも
Hardcoreでも好きに読んで
888名無しサンプリング@48kHz:2011/01/30(日) 15:30:35 ID:mxK9UPKM
とりあえずHardcoreと言っときゃ理解はされるからそれでいいな
腕に自信があれば狭義的なジャンルを自称してみたいが・・・
889名無しサンプリング@48kHz:2011/01/30(日) 16:52:55 ID:YQJDJ/Ly
日本でいう「NUSTYLE」は海外では使われてないんだっけか。
となると、一体誰が言い始めたのかちょっと気になるなw

それにしてもHARDCORE的なリードを作るのが難しいな。
皆どう作ってる?
俺は良い感じに聞こえるまでユニゾンさせて、ちょっと歪ませてって感じでやってるんだけど。
あんまり前面に出せるような派手な音になってくれないんだよなぁ。
890名無しサンプリング@48kHz:2011/01/30(日) 21:34:22 ID:3S6XVKnz
なんだよハードコアっぽい音って
パルス歪ませようがスーパーハイパーウルトラソウルだろうがハードコアで使えばハードコアの音だろうが
891名無しサンプリング@48kHz:2011/02/01(火) 08:51:02 ID:JMPInRAc
日本人は猿真似ばっかりだな
892名無しサンプリング@48kHz:2011/02/01(火) 11:31:03 ID:EZ6uZJ3S
ひどい天唾を見た
893名無しサンプリング@48kHz:2011/02/01(火) 15:09:34 ID:iPxXi+vO
KJお前のことだ
894名無しサンプリング@48kHz:2011/02/06(日) 14:21:06 ID:3aSbFz+h
ttp://www.youtube.com/watch?v=Sq8Y29Iq-_Y&feature=feedf
この曲のようなNEW STYLE独特のキックってどうやって作ってるんだろ
コッブーンってなってるけどコッの音とブーンを組み合わせて作ってるんだろうか
NEW STYLEのキック複雑すぎて作れないよ・・・
おすすめのディストーションとかあれば教えてください
あとエフェクトのかける順番とかおすすめシンセとかも良ければ教えてください
895名無しサンプリング@48kHz:2011/02/06(日) 15:01:14 ID:D1TFO+Oz
>>894
分かりやすく音ゲーあがりだなw
だからといってその事に関しては別に何も言わんが

ただ、キックの作り方はこのスレだけで飽きるほど何回も出てる話題
少しくらい自分で探す努力しろ、Youtubeにもチュートリアルが腐るほどある
どうせほとんど自分で試しもしてないで質問してるんだろ?
厳しい事を言うような感じだが、そんなんじゃ全く自分のためにならない

あと俺も含めて「俺も努力して作り方学んできたんだから、お前も努力しろ」
って考えのやつが結構多いんじゃないかw
それに加えお互い知り合いならまだしも、知らない人に手の内を教えるのはねぇ…
しかもキックってこのジャンルでかなり重要な部分だしな
896名無しサンプリング@48kHz:2011/02/06(日) 15:28:56 ID:2Xw56zVE
>>894
エフェクト掛ける順番に目をつけたのはいいね
でも掛ける順番はエフェクターの数だけあるから自分で試して最高の手順を導き出すしかない
>>895の言うとおりDTMやってる奴は大概陰湿だから仲のいい人以外そう簡単に手の内は教えない
897名無しサンプリング@48kHz:2011/02/06(日) 15:43:43 ID:nGVZDAzX
ビーマニにハードコアの有名アーティスト陣が参加したのは喜ばしいことだけど、894みたいなにわかが増えるんだろうな。
大人しく音ゲートランスとか音ゲーハードコア作ってれば?
898名無しサンプリング@48kHz:2011/02/06(日) 16:13:37 ID:sM2e58/S
なんで>>894がオトゲあがりだってわかるんだ?
899名無しサンプリング@48kHz:2011/02/06(日) 16:21:27 ID:we5V+l+D
>>898
ttp://www.youtube.com/watch?v=DwfIpYpmv2s&feature=related

関連動画にあったが、AOFも音ゲに曲提供してたのか・・・
ショックと言うとおおげさだがなんかイヤだなこれ
900名無しサンプリング@48kHz:2011/02/06(日) 17:14:35 ID:3aSbFz+h
たしかに音ゲーあがりですけどちゃんと海外のアーティストの曲も聴きますよ
まだnustyle聞き始めて1年ぐらいなんでまだまだにわかですけどね
結構動画見たけど自分が作りたいキックと全然違ったんで・・・
ttp://www.youtube.com/watch?v=QPMM6jfuJCM&feature=feedf_more
この人のキックとか良いと思うんですけどFL付属のソフトしか無いんでw
とにかく自分でどうにかしろってことですね
901名無しサンプリング@48kHz:2011/02/06(日) 17:23:12 ID:M5XhPMR7
>>900
DTM板のハーコースレなんてキックの音作り以外大した話題もないんだしwいいんじゃない?

>>895はネットで聞いたら自分のためにならないとか言ってるけどそんな事はないでしょ
近道されるのが悔しいだけでしょ。こういう奴に限って大した物作ってないんだよなー。
902名無しサンプリング@48kHz:2011/02/06(日) 18:11:58 ID:bxqAHDfz
というか大した物作れる人って日本じゃ無名有名問わずごく一部しか居ないでしょ
海外のアーティストばりのキック作る方法・・・知ってたらしれっと曲作って然るべき場所で発表するわw

「それっぽい物」でよければGABBAR MASTER使うのが手っ取り早いんじゃないかね
プリセットそのまんま使うと某音ゲー曲みたいなキックになっちまうから加工は必要だが、
「コッブーン」を意識すれば使いこなせるだろう
903名無しサンプリング@48kHz:2011/02/06(日) 20:19:18 ID:w0jUvZc1
それ以前にこの手の人ってキックの音作ったりイジった事自体無いと思うんだけど・・・
904名無しサンプリング@48kHz:2011/02/06(日) 21:39:54 ID:D1TFO+Oz
>>901
>ネットで聞いたら自分のためにならないとか言ってるけどそんな事はないでしょ
>近道されるのが悔しいだけでしょ。

ちょっと言いたい事が違うかなぁ、そりゃネットで聞く事自体は悪くないよ
ただ、「自分でほとんど試しもしないで聞く」のが良くないって事
自分なりに音作ってみて、ここに晒して、「ここをこうしてこうやってみたんですが…」
とかってのなら、アドバイスする人も出やすいし、盛り上がりやすいと思う訳で
以前そんな感じで少し盛り上がった事もあったでしょ、笑えるメロディも相まってw

なんでも試さずに人に聞いて解決しようって心がけじゃ、達成感も薄いし面白くないよ
「リードは?」「FXは?」「ミックスは?」ってなるのが目に見えてる
905名無しサンプリング@48kHz:2011/02/06(日) 22:59:34 ID:0DFEJJJ7
>>904
どうでもいいわ
いちいち長文書いてんじゃねーよホモ野郎
906名無しサンプリング@48kHz:2011/02/06(日) 23:03:52 ID:VxUfa0Mv
>>904
(そうなっちゃ)いかんのか?
907名無しサンプリング@48kHz:2011/02/06(日) 23:11:58 ID:HTIK18sv
ハードコアなスレだな
908名無しサンプリング@48kHz:2011/02/07(月) 12:35:00 ID:Zf2v2TVz
音ゲー馬鹿にしちゃう人って…
909名無しサンプリング@48kHz:2011/02/07(月) 13:41:06 ID:5Np3UmGb
ばーかばーか
910名無しサンプリング@48kHz:2011/02/07(月) 19:05:59 ID:hmQWJdur
誰かUnderground Makina Connectionz Vol.3のO.L.A.L.L.A.とかUnderground Makina Connectionz Vol.2のTo Stalingrad みたいなMAKINA知らない?

MAKINA HITS 2006に入ってるのは完全にガバだからなあ・・・
911名無しサンプリング@48kHz:2011/02/07(月) 19:37:46 ID:iwr4NuYl
スレチ
912名無しサンプリング@48kHz:2011/02/09(水) 04:33:35 ID:SRTIR5BE
コカコーラがコーラのレシピを公開しないレベルと同じ話
メインストリームシーンでガバキックを作って食ってる奴らがいるわけで
レシピ公開したらそいつらみんな食えなくなる訳だが

陰湿だとか近道だとか何言ってんのw
913名無しサンプリング@48kHz:2011/02/09(水) 11:44:03 ID:z9raFP8F
それで食えなくなるならその程度のセンスしか無い奴なんだろうよ
だから教えないというのはそいつにとっては正しい事だけどな
914名無しサンプリング@48kHz:2011/02/09(水) 11:48:15 ID:vyx0rLCd
お前ほんとにガバ聴いてんのかよ
ガバキックって要だぞ?
915名無しサンプリング@48kHz:2011/02/09(水) 11:52:21 ID:dQypG6HR
お前らどうせハピコアしか聴いてないんだろ?
916名無しサンプリング@48kHz:2011/02/09(水) 12:16:01 ID:TlnESfSQ
kick が良くても聴きたくならない曲なんてたくさんあるやん・・・。MIXバランスとメロディとネタ選びじゃないの? 要って。キックなんて最低条件でしかないでしょ。
917名無しサンプリング@48kHz:2011/02/09(水) 16:45:49 ID:Hg1YAktq
作れる奴はこのスレ見てないから
918名無しサンプリング@48kHz:2011/02/12(土) 18:30:37 ID:TnOehgAg
http://loda.jp/sla_net6/?id=202

初めて曲を作りました。
何かアドバイスをくれるとうれしいです。
新参者ですがよろしくお願いします。
919名無しサンプリング@48kHz:2011/02/13(日) 01:43:41 ID:tHZOJfnT
リバーブ掛かりすぎてよくわかんね
920名無しサンプリング@48kHz:2011/02/13(日) 18:30:15 ID:CfFPop9s
MASSIVE買いたいんだけどどうせかうならKOMPLETE買ったほうがいい?
921名無しサンプリング@48kHz:2011/02/14(月) 02:58:46 ID:qc0vEt57
>>919
そうですか。確かにあらゆるトラックにリバーブをかけました。
今振り返ると、それのせいで聞き辛くなっている箇所は多いような気もします。

ご意見ありがとうございました。
922名無しサンプリング@48kHz:2011/02/16(水) 01:49:39 ID:D1bKfEo1
hardstyleのkick作ってみた
なんかアドバイス下さい
ttp://up.cool-sound.net/src/cool20142.mp3
923名無しサンプリング@48kHz:2011/02/16(水) 02:30:33 ID:1sFB1yX5
>>918
声ネタはちゃんとテンポ合わせたほうが良いよ
いっそのことイントロの南妙蓮華経を使った方が面白かったかも

シンセ1使ってる?
919も書いてるけどよく解らん
メロディは好きよ、

関係ないけど、変なタッチパッドウェイシームーブ?って聞こえる

>>922
よござんす!
メロと一緒に聞いてみたい
924922:2011/02/16(水) 21:25:04 ID:D1bKfEo1
>>923
ありがとう
メロかぁ頑張ってみる
925名無しサンプリング@48kHz:2011/02/16(水) 23:27:22 ID:B0OpJ0Yt
>>923
聞いていただきありがとうございます。

声ネタは一応テンポに合わせたのですが、どこか違和感があったでしょうか。
タイムストレッチ?をしてなかったので、そこかもしれません。
イントロの南無〜っていうのはリズムがって事ですかね?

シンセ1を使用しました。
わからないというのは全体的に音がつぶれてハッキリと決まっていないということですか?
自覚する部分もありますが、具体的に書いてもらえたら尚うれしかったです。
926名無しサンプリング@48kHz:2011/02/18(金) 01:56:48 ID:DiU3dPIH
ttp://tfpr.org/up/src/up1836.mp3
遊んでたらこんな時間
927>>862:2011/02/18(金) 02:09:29 ID:slQ7XL95
すごい今更だけど、PaulのYou Wanna Battleが曲中にLose Yourself ネタ使ってました。偶然判明。どうでもいいね。
928923:2011/02/18(金) 02:10:59 ID:TuaiHkIn
>>925
>声ネタは一応テンポに合わせたのですが
タイムストレッチとかでテンポ合わせても良いんだけど、細かく刻んで並べた方が合うよ
遅くなった所で声ネタのコーラスがちょっと走ってる

>イントロの南無〜っていうのはリズムがって事ですかね?
ネタってConcentrateでしょ?イントロの変な声あんじゃん、あれ
まぁ使い道限られてくるけどw

>わからないというのは全体的に音がつぶれてハッキリと決まっていないということですか?
キックのリバーブがうるさいし
あと潰しすぎ、音圧上げんのは良いけど2chにうpするのは程々にして
いきなり爆音でびっくりしたw

気を悪くしたらゴメンね
923にも書いたけどメロは好きだから頑張って
929918:2011/02/19(土) 03:33:55 ID:i1DA2J/c
>>928
わざわざまたありがとうございます。

今聞いて確かに言われた所も含めて色々ズレてるように感じました。
まだまだDAWの操作がわかりませんが、アドバイスしてくださったようにも試してみます。

それからキックの事ですが、言われてから聞きなおして漸く理解できました。
自覚はしていた事ですが、まだまだハードコアを聞き込んでないのが大きいのかなと思ったりしました。
迷惑かけたようでこちらこそすみませんでした。

気を悪くなんてめっそうもないです。
的確なアドバイスをもらえたり、感想をつけてもらったりするのは、ただただうれしいです。

これを糧に精進します。本当にありがとうございました。
930名無しサンプリング@48kHz:2011/02/21(月) 20:37:56.40 ID:hrCemjvW
931名無しサンプリング@48kHz:2011/02/21(月) 22:03:57.94 ID:/mLndAjc
うん確かに
932名無しサンプリング@48kHz:2011/02/24(木) 01:07:27.13 ID:9TQu4fCd
>>926


>>930
そこまで作ったんなら最後まで聞かせろw
懐かしい感じで良い
933名無しサンプリング@48kHz:2011/02/25(金) 00:25:53.99 ID:cw+cx9wA
フル聴きたいから最後まで作ってよ
メロ好きだわ
作りこみは甘いけど
934名無しサンプリング@48kHz:2011/02/25(金) 06:21:33.34 ID:qQvhK0Cb
935名無しサンプリング@48kHz:2011/02/25(金) 19:07:51.99 ID:DXZQXeoa
音自体はチープなのにこのかっこよさは凄いな
センスやばいで
936名無しサンプリング@48kHz:2011/02/26(土) 01:52:36.43 ID:QiPRjhDm
イントロとかどこ行ったの?
ブリッジのゲリアシッドが良かったのに…
937名無しサンプリング@48kHz:2011/02/27(日) 13:22:20.75 ID:mh/JOBmF
メロはタノシーぽいな
いい
938名無しサンプリング@48kHz:2011/02/28(月) 04:02:52.09 ID:PT0gikVm
ttp://up.cool-sound.net/src/cool20469.mp3

メロディアスな感じでまた作りました。
何かアドバイスをくれるとうれしいです。
939名無しサンプリング@48kHz:2011/03/17(木) 23:43:21.53 ID:MrTJFTJp
今度のはクソだな
940名無しサンプリング@48kHz:2011/03/21(月) 23:08:37.03 ID:2SckTD3o
ttp://up.cool-sound.net/src/cool20902.mp3

ハードスタイルの習作です
キックは自分としてはそこそこ上手く作れたと思ってるんだけど、曲ができない・・・
941940:2011/03/22(火) 00:34:06.71 ID:uZPnyfdJ
スレ汚しすみません
メロディが何かおかしい事に気づいて一回消したんですけど
やっぱそのままの状態でもう一度晒します
批評お願いします

ttp://up.cool-sound.net/src/cool20904.mp3
942名無しサンプリング@48kHz:2011/03/22(火) 18:30:03.79 ID:Vj0HxOLQ
ベースがwww

キックカッコイイね
943938:2011/03/24(木) 03:31:56.99 ID:DLkzkO0F
>>939
具体的に何がどこがどうなのかお教え願えませんか?
あなたあまりにも語彙が足りないというか抽象的すぎます。
熟達者としてのアドバイスを是非ともお願い致します。
944名無しサンプリング@48kHz:2011/03/24(木) 09:11:47.04 ID:9YsChD+q
2chにそういうの求めちゃ駄目だよ
糞と言いたいだけの奴も多いからねlol
945849:2011/03/24(木) 22:32:24.39 ID:vzUFxisB
ttp://up.cool-sound.net/src/cool20957.mp3.html
昔懐かし風のUKハードコア作ってみた
1995〜99年のハピコアのリードシンセの作り方が全然分からない

>>850-852
亀レスごめん
ありがとう参考にします
946名無しサンプリング@48kHz:2011/03/25(金) 19:37:42.49 ID:SShddcfY
>>940
リミックスして良い?
947940:2011/03/25(金) 21:59:22.06 ID:Gx/Ho7N6
>>942
ありがたい感想どうもです
ベースが違和感の原因という事でしょうかね
突っ込み所のない曲が作れるよう精進したいです

>>946
是非お願いします!
948946:2011/03/26(土) 01:10:35.12 ID:SUZPtIPy
ありがと
ネットブックで作るから微妙かも知れないけどw
949名無しサンプリング@48kHz:2011/03/27(日) 12:23:27.51 ID:UFqdQ192
おまえら音ネタ何のソフトで刻んでる?
950名無しサンプリング@48kHz:2011/03/27(日) 17:36:40.02 ID:8QLvvx6G
cubaseにはっつけてはさみでチョキチョキ
951名無しサンプリング@48kHz:2011/03/28(月) 22:38:11.67 ID:kVFI9uut
このジャンルを日本人が作ってることに違和感ないが
踊ることノレることを無視して作ってることに違和感ありまくり
952名無しサンプリング@48kHz:2011/03/29(火) 00:01:40.12 ID:Q8eIU19f
http://up.cool-sound.net/src/cool21031.mp3

作りました。何かアドバイスをいただけるとうれしいです。
953名無しサンプリング@48kHz:2011/03/29(火) 01:28:50.48 ID:HoTkwaCA
どういうことなの・・・
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13989450
954名無しサンプリング@48kHz:2011/03/29(火) 01:42:21.01 ID:7hntKFEJ
>>951
951さん踊れてノレる曲期待して待ってます。wktk

>>952
初めて作ったの?初めてだったらすごいね
キックはもっと歪んでる方が好み

俺あんま上手くないから大層な事言えないけど参考までに
今風のキックが作りたいならアタックとサスティン分けたほうが良いよ
アタックは500Hz〜700Hzぐらいを調整すると上手くいくかも
955名無しサンプリング@48kHz:2011/03/29(火) 01:48:57.96 ID:7hntKFEJ
>>953
スレチだけど凄すぎワロタw
956952:2011/03/30(水) 22:23:10.78 ID:Fq/s6LHQ
>>954
初めてではないですが、それでいくと始めて間もない方なので凄いんだと思います。

それはともかくアドバイスありがとうございます。
やはりキックは少なくても2つは必要なんですね。今回は単に909を歪ませただけなので
次からはシンセで作ることも必要でしょうか。仰るとおりにやってみます。

非常に参考になります。ありがとうございました。
957名無しサンプリング@48kHz:2011/04/03(日) 08:52:52.96 ID:GzvRtMPN
昔のハピコアとかハッピーガバみたいな曲が作りたくてこうなりました
感想やアドバイスをお聞かせ頂ければ嬉しいです
ボーカルか声ネタが欲しい・・・

http://up.cool-sound.net/src/cool21181.mp3.html
958名無しサンプリング@48kHz:2011/04/03(日) 09:13:03.83 ID:+ktLDzA2
ボーカルほしいならBreeze and styleのサンプリング音源買えばいいんじゃないの?
やすいし
959名無しサンプリング@48kHz:2011/04/10(日) 17:40:00.56 ID:ie8+rtfK
テラーっぽいキックが上手く作れないなぁ・・・
なんか迫力にかける気がするんだがアドバイスお願いします

http://up.cool-sound.net/src/cool21368.mp3
960名無しサンプリング@48kHz:2011/04/11(月) 19:12:00.78 ID:8ArM8E8u
キック以外の雑音が邪魔、アドバイスを求める以前のレベル
961名無しサンプリング@48kHz:2011/04/11(月) 23:08:34.75 ID:NEjW4hgn
俺は結構いいと思うけど
962名無しサンプリング@48kHz:2011/04/11(月) 23:11:04.68 ID:PkJLOyn2
テラーってこういうもんだしな
963959:2011/04/12(火) 22:10:19.39 ID:L5xgCTQM
曲のレベルに関してはまだ練習中ということでお目こぼしください
キックについてはなんも言われてないし、それらしくはできてると思わせてもらう
964名無しサンプリング@48kHz:2011/04/13(水) 20:00:22.17 ID:+6kfwgqv
>>963
キックがフレンチコアくさい
965名無しサンプリング@48kHz:2011/04/17(日) 22:18:21.43 ID:q4TUp4/E
>テラーっぽいキックが上手く作れないなぁ・・・
>それらしくはできてると思わせてもらう

アホか
966:2011/04/20(水) 22:16:40.73 ID:biksj6Xk
967:2011/04/21(木) 00:33:49.28 ID:PM8eMnca
968名無しサンプリング@48kHz:2011/05/17(火) 17:14:21.74 ID:upZeUsha
テクノを作りたいんだけど、何を買ったら作れますか?
969名無しサンプリング@48kHz:2011/05/18(水) 00:18:56.56 ID:zFvBXNzK
http://www1.axfc.net/uploader/N/so/127295.mp3

正統派なハードコアを目指して作り上げました。何かアドバイスをいただけろとうれしいです。
970名無しサンプリング@48kHz:2011/05/18(水) 18:41:36.73 ID:wD3iNZ+j
>>969
メロいいね!
キックが軽すぎ。
あとはミックスにもう少し気を使いましょう。
高音うるさいかも。定位とかもね

971名無しサンプリング@48kHz:2011/05/18(水) 21:06:25.91 ID:4h6hv9TY
>>969
メロかっこいいけどキックがサンプリングCDの丸出しっぽい
このキック使ってる人結構いる気がするなぁ、かっこいい音だと思うけどね
ミックスにもっと気を使うと良いんじゃないかな
キックが常に埋もれちゃってて、このジャンルとしてはどうかなぁと感じる
細かい部分はメッチャ荒いけど、もっと勉強すればもっと良くなると思うよ
972名無しサンプリング@48kHz:2011/05/19(木) 02:31:54.42 ID:AfOBea+O
アシッドちゃんはテクノ?
http://nakagawaho.yomibitoshirazu.com/
973969:2011/05/19(木) 20:47:03.67 ID:BpA4DPns
>>970
ありがとうございます。メロディはあまり苦心したところではなかったのですが、
そうまで言ってもらえると非常に嬉しい限りです。

やっぱりミックスですよね。抜けが悪いというか聴きづらいというか・・・。
上に書いてる方もいますが、サンプリングCDからとったキックでして、
軽く聴こえるのはやはり、そのミックスのせいだと思います。

まだまだ経験の浅い未熟者ですが、今後また精進します。
御助言ありがとうございました。参考にさせていただきます。
974969:2011/05/19(木) 20:48:19.19 ID:BpA4DPns
>>971
ありがとうございます。メロディとキックは上記の通りで、
特にキックは仰られた通りサンプリングCDのものです。
確かに憶測の範囲ですけどかなり使われている気がしますね。このキック。
キックに苦心し過ぎて作曲自体が進まないのもどうかと思いこれを使用しました。
技術が向上する今後、自作のキックを前面に出していきます。

そしてやっぱりどうしても重大な問題はミックスですよね。聴きかえすと
酷い埋もれ方でした。改善します。

DAWもまだまだ使い込んでないし、勉強もしていないので、それら全て含めがんばります。
御助言ありがとうございました。今後とも精進します。
975名無しサンプリング@48kHz:2011/05/20(金) 14:50:07.89 ID:e9zP/Yqk
>>969
マスターにコンプorリミッターはきれいにミックスしても、下手にかけると曲がいかれてしまう
コンプ、リミッター類は各chにかけてマスターではいじる必要がないように仕上げるのが理想

あとはキックとキックの間隔を短くして配置したとき、前のキックとリリースが被ってアタックがつぶれてる部分があるから
ADSRのRを切るなり、シーケンスを短くするなりしたほうがいい

あと個人的な意見だけど、クラッシュ(シンバル)はあったほうがいい
976名無しサンプリング@48kHz:2011/05/21(土) 11:17:28.66 ID:/vpBkp/X
すげー曲作れるヤツはいねーのか
977名無しサンプリング@48kHz:2011/05/21(土) 19:05:20.49 ID:igcgTmFa
すげー曲作れるやつがこんな所に曲投下するわけねーだろw
同人とはいえネットレーベルとかで、形はどうあれちゃんとリリースしてるはず
最近レーベル乱立しててレベル低くなってきてる気がするけど
もっと日本でもガチな曲作れる人増えないかなぁ、俺は無理だけどw
日本の特色とはいえ、変なネタモノとか多すぎる
978名無しサンプリング@48kHz:2011/05/21(土) 20:06:10.74 ID:are3O/Oz
なんかビーマニかなんかの影響なのか
展開が速くてごちゃごちゃしてる曲が増えすぎ
外人が作る奴は大体シンプル
979969:2011/05/21(土) 22:04:10.20 ID:59QVKHHZ
>>975
ありがとうございます。
今までマスターにリミッターをかけてたのですが、なるほど、そういった
アプローチは試みた事がないのでやってみます。
ていうかそれがスタンダードなんでしょうかね。

キックは拘りが無さ過ぎましたね。それからドラムスの金物も。
今回上にも荒いと書かれてましたが実際全体的にまだまだ作りこみが
甘かったので、次回は細かい部分まで拘ってみようと思います。

アドバイスありがとうございました。今後の精進の糧にさせてもらいます。
980名無しサンプリング@48kHz:2011/05/25(水) 07:40:38.99 ID:LKkMqoPa
おまえらモニタースピーカー何使ってる?
981名無しサンプリング@48kHz
BM5A mkII と studio konekt 48
ただのTC好きw