Cakewalk SONAR &Home Studio - Part23
1 :
名無しサンプリング@48kHz :
2008/05/13(火) 21:01:59 ID:ehoaEV3a
2 :
993 :2008/05/13(火) 21:03:02 ID:ehoaEV3a
>>996 説明下手ですみません
それググってやってみます
イチモツ
>>1 デカマラ
英語版そななだけど、いま日本語版7.02当てようとしたら拒否られた
ちょっと前はできたと思うんだけど、なんか変わったかな?
A. 日本では飛び級は認められていません。 参考になりましたか? 1.はい 2.いいえ
クリップのクロスフェード機能をONにしたまま編集してたせいか意図しないところで いくつものクリップにフェードインがたくさん出来上がってしまった… で、このフェードカーブを調節する三角が見つけられなくなってしまった。 カーブを見るとクリップの一番後ろまでにフェードインの終点の三角がきてるみたいなんだけど クリップの一番後ろにマウスをもっていくとフェードアウト側の始点三角が選択されてしまい どちらの三角も動かせないデッドロック状態みたいになってしまった;_; というわけでクリップのフェードを削除するワザって何か無いですか?
すみません、前スレ終わっちゃったので‥ INT線ってどこで確認できて、どうやって変更するのか教えて下さい。 WinXP athlon64 4800+ M2NPV-VM(1394はTi製) メモリ4G Multiface AE sonar7PEです。 録再中によくドロップアウトします。 OSのチューンナップ?済です。 (不要サービスの停止、キャッシュ関連、メモリ割り当て関連等) 調べているうちに、INT関連を見る必要があるようです。 詳しい方、お願い致します。
8です。連投すみません。書き忘れ‥ PCはDTM専用なので、OSをクリーンに入れてから、 Sonarを動かす為に最低限のものしか入れていません。 HDDはRAID0で300x2です。 ドロップアウトに他の原因があるかも、とスペックを書かせて頂きました。 録再中に、不定期にドロップアウトします。 1トラック目の録音中なので、CPUの負荷はほとんどありません。 宜しくお願いします。
>>9 RAID0にした時点でダメなんじゃね?
2〜3台のHDDでそれやっても速度の向上とかはカスケードと
そんなに変わらない(この台数なら既にどちらでも速度は天井)し
カスケードに比べて万一のデータ損傷の規模は目も当てられないんだぜ。
台数分のHDD内データが一台ぶっ壊れるだけで全てパーだからな。
はー怖い怖いw
こうやってスペック音痴はいつまでもOSを入れたり消したり繰り返して いつまで経っても初期状態のパソコンを無意味に保守して行くんだなw
Windowsのインスコの練習とSonarのドロップアウト・ベンチマークテストはその辺にして、そろそろ曲作りに入ろうぜ
>>9
>>1 1万45歳で7PEが5か月目の俺だけど乙!
前スレで1000の時間は会社だから参加できなかったけど
1)ステップ録音でタイが入力出来る
2)ステップシーケンサーで表示外の音がMIDIキーボードで入力出来る
信じてるぜローランドさん!
>>9 マジレスしとくけど、
HDDをRAID0で設定したって事は、例えプラグインが少なく
トラックも複数作ってなくても、ディスクアレイをソフトウエアで
動作させてるんだったらCPUへの負荷は非RAIDより遥かに高いんだよ。
ドロップアウトの原因はそれ。
SonarはRAIDの事なんか元から考慮されてない。
どひー!質問者じゃないけどRAIDO0のオレ涙目orz
すみません、、8-9です。 RAIDと思ってたのに、RAIDじゃないそうです。。 レス頂いた方、本当にすみません。 業者が言うにはINT線が‥とのことなんですが、今晩中に解決したくて書き込んだ次第でした。 おとなしく明日聞いてみます。スレ汚しすみませんでした。
新スレ早々なんか出鼻を挫かれた気分だな そろそろ眠いな Coldplay早くリリースされないかな…あっ〜眠いわ
>>15 ソフトウェアRAIDじゃないなら問題ないんじゃないか?
普通はハードがやるものだと思うが。
>>19 >普通はハードがやるものだと思うが
RAIDを組む必要のある運用形態なら当にその通りだよ。
2chの亜流でも開くつもりなら今時は必須だろうけど、それは既に
DTMの運用方法ではない。
費用対効果が本末転倒してるし、そんな事じゃドロップアウトの解消にはならない。
無用なハード設定の練習や無意味なWindowsのインストールの練習や
大袈裟な導入妄想は大概にして曲作れ曲。
SONARを遊ばしとくのは勿体無いよ。
SONARを落としたくないんです
Sonarが落ちるのは別の要因です。 ドロップアウトやRAIDは関係ありません。 Windowsをごく普通の構成に戻す事をお勧めします。 Sonarが落ちる要因の最も多いケースは、 ランタイムエラーと例外エラーです。 VB++のランタイムやプラグイン中の構文に矛盾が 有ると即座に落ちます。 それともう一つ、例外っぽいのに例外ではなく致命的なエラー、 モノラル仕様のプラグインでモノラルの宣言がされてないか 若しくは曖昧なままで作成されたプラグインをSonarに立ち上げると Sonarは強制的にステレオで接続を試みる為、そこにエラーが発生して アプリケーションエラーを起こし不明のまま落ちる事もあります。 ですが、ドロップアウトもRAIDも関係ありません。
ドロップアウト&RAIDの話をしてる人と、 SONAR が落ちる話をしてるのは別人のようだがな。
>>23 本人が言わなきゃ信憑性は0だと思います。
>>23 いくら言い逃れしたって無知から勘違いしてた事には変わりないんだから
いい加減観念して変なプライドは捨てた方が良いと思うよw
Rolandのサイトが落ちとる( ´゚д゚`)
SONARがVBで作られてるの初めて知った
28 :
23 :2008/05/14(水) 14:44:09 ID:dCkbAA6/
俺を本人扱いしてる
>>25 は、そう見えるってことだろうからいいけど
>>24 は俺が本人じゃないと思ってるなら、まず
>>8 よめよw
ドロップアウトして困るって言ってる奴に
ドロップアウトは関係ないって、いくらなんでもひでーよw
>>27 SONARがVBで作られてるなんてどこにも書いて無い様だけど?
>>28 デバイスマネージャの使い方までSONARスレで教わりたい訳?
ゆとり過ぎにも程が有るだろw
前スレの最後の方から面白い流れになったな。このスレ。
>>29 間違えました。VB++とかいう聞いたことの無い言語らしい。新しい言語だろうか。
>>31 それを言うならVC++だろJK
まぁ、デバイスマネージャの見方も知らない様な連中だし仕方が無いw
前スレの950なんだけど、ピアノロールを使えばいいということに気づいた、大発見wwwww ドラムの打ち込みピアノロール最強wwwwwww ピアノロールは世界一のドラマーwwwwwww ピアノロール使ってない奴wwwwwwwww ピアノロール機能ついてない奴wwwwwwww 生ドラム叩く奴wwwwwwww 荒れちゃいけないんで、失礼する
あまりに酷い
>>22 に対するツッコミを叩いてる奴はいったい何なんだろうw
単発ID が多いようだがw
触れちゃだめだ・・触れちゃだめだ・・
>>33 繰り返しが多い曲なら良いが
そうじゃない曲は右手が痛くなるぞ
右手が痛いなら左手を使えばいいじゃない
初心者です。D-pro LEの音色を変えて複数のトラックで鳴らしたいのですが、 そのためにはその分だけシンセラックに読み込まなければいけないのですか? 1台だけで済ませたいのでやり方を教えてください。お願いします。
そうなのですか。ありがとうございました。
長期間で作業してると フリーズを解除した時に ソフトシンセトラックのソフトシンセが 居なくなっているときがある (鍵盤マークがオーデイオマークに変わっている) まあソフトシンセをまた立ち上げて繋ぎ直せばいいんだけど 何なんだろうか?
Sonarで打ち込んだ曲を再生すると、雑音みたいなパタパタパタパタという音が入るんですけど、 どうすれば直るんでしょうか。 普通に音楽を聴いたときにはそんな音は鳴らないんでヘッドホンの問題ではないとは思います。
>>41 バグだと思う
フリーズもだけどオーディ関係は不具合多くて色々消えるね
特に長い曲作ってると不具合よく出てくるっぽい
DropZoneでシンバル入れてリアルタイム録音すると、「シュワーン」見たいに音程が上下するときがあるけど…これってただの処理不完全?
VS-840EXで録った曲をSONAR 7 PEに移そうと、
ttp://www.cakewalk.jp/Tips/synchronize04.shtml#003 などを参考に、SONARをMMCマスタ、VSをMTCマスタにして、同期には成功したのですが、
Opticalケーブル経由で録音したところ、録音開始直後の音が録れていませんでした。
最初から録音し始めると2小節目あたりからようやく音が録れ始めます。
VSの曲の開始位置をずらせばなんとかなるとは思うのですが、他にいい解決方法はないでしょうか。
46 :
41 :2008/05/15(木) 00:17:03 ID:fLahmQY7
XPx64でsonar7PEだけど、 8G積んでるのに、2Gも使ってくれない(T.T) IoPageLockLimitで1024*1024*1024の1G分充てて ページングファイルなし、sonar内でリード・ライトキャッシュオン。 それでも残り7G強が残っている。もったいね。 64ビット版にはRamDiskないし、どうしたものか‥
あ
失礼しました。 私ソナPEの購入を考えておるのですが、アカデミック版を学生の友人に購入してもらい、それを私が登録するようなことは可能なのでしょうか?キュベはダメみたいなので..
黙ってりゃ…。
>>45 MMC/MTC同期使うときは頭に同期確立のために余分な小節いれとけ・・・
54 :
53 :2008/05/15(木) 11:31:10 ID:/okBpbat
>>45 実はSONARつかっとらんのだが、
昔つかっとった単体シーケンサーとMTRだと、
同期のためのプリロールの設定みたいなのが
あったような気がする。マスター・スレーブ両方で設定した気がするな。
曲ごとに設定するのが面倒で、どうせ同じ音源、エフェクタだからと、 Aという曲のcwpをもとに、イベントを全て削って「テンプレート.cwp」を 作成。MIDIとオーディオ貼り付けて、「お、同じ音」と喜んだのもつかの 間、2分のデータしかないのにA曲と同じく4分のWaveファイルが書き出さ れます。もちろん後半は無音。これって回避できるの?
>>55 エベロープとかの何かしらのデータを消し忘れてるんじゃないの?
>>55 基本的なことだが吐き出しの際はトラックと時間は指定すること。
それと、テンプレを用意するならcwpよりcwx
>基本的なことだが吐き出しの際はトラックと時間は指定すること。 吐き出し時の時間指定ってどこで設定できるの?
複数のmidiトラックにデータを入力してバウンスしたいのですが、 クリップにバウンスという表示はあるのに、トラックのバウンスができません。 なぜでしょうか?
61 :
45 :2008/05/15(木) 18:47:08 ID:Ri6OMmWo
>>53 プリロール、調べてみましたがSONARには機能がないようです。
開始時間をずらす方法で対応するしかなさそうですね。
ありがとうございました。
59さんが教えてくれた呪文"Shift+F"を唱えながら一つずつトラックを削除 しつつ、Eventlistでデータチェック。2つのMIDIトラックが悪さしてるとこ まで追い詰めたものの、今回は時間切れ。今度ジングルでも作るときに音源、 エフェクタ満載の状態でテンプレート作って起きます。コメントくれた人感謝。
TTS-1の2chが使いたいんですけど一体どうすれば・・・ 普通にプラグインすれば1chは使えるんですが、 2〜16ch選択の方法がどうしてもわかりません。 教えて下さい。
FANTOM相当で16chマルチアウト TTS-2が出ないものかね
>>61 それ単にカウントインが2小節設定されてるだけじゃね?
そうじゃないとしたら、そんな精度の低い機器は普通余程じゃないと手に入らないw
TTS-1好きです。 とりあえず、これで最初は構築していきます。 PCM臭さは否めませんが、データ量の割りに妙に綺麗な音が出ますよね。 音色数がもの足りないのが不満ですが。
TTS-1は低価格のMC4にも付いててGM2の音色を一通りあるってのがミソで GMとかのMIDIの規格で音色網羅してるのって結構無いもんだしなぁ
MC4はあれでなかなか。 TTS-1にドラムはDropZoneにすればとりあえず入門用には十分。 Independence 2.0 Freeのドラムで補ってもいいし。 個人的にはトラックが2桁になるあたりで4個のエフェクト縛りが 響いてきますが、かえって無駄にエフェクター乱発しなくなるだけ いいかも。 いづれ乗り換えるにしてもお勧め。買えるならHomeでもいいかもしれないけど。
HomeStudio6にするならMC4と音源はほとんど変わらないから D-PROにオーケストラ音源が付くHomeStudio6XL辺りじゃないかな
エフェクト4個って・・・24個でした
>>72 無印HomeよりXLになるでしょうね。
アレ、欲しかったけど、ぐっと堪えて差額でK25を買っちゃいました。
PC-50買ってPPPでウマウマするかとも悩んだのですが、61鍵の置き場所がなかった・・・
ドラムの音色ってどうしてます? いつもDrop-ZoneかTTS-1のドラムセット使ってるんだけど… CDアルバムを作るにもこの2つだけじゃ同じ音源ってバレバレなんで…
TTS-1をPCRで弾くと他のVSTiに比べて音が小さいんだけど、みんなそんなもんなのかな?
>>74 SessionDrummer2じゃダメか?
>>76-77 XLなんですよorz
セッションドラマー欲しかったなぁ…
こうして、財布から諭吉さんは消えていくのであった。
そこで… ( ̄o ̄)y
XLだと64bit対応のVSTとかほとんどないんだよなぁV-Vocalもほしいし・・ 買ったばかりだし 何とか使い倒すか
>>64 です。
説明書と解説書を読んで自己解決したのですが・・
チャンネル1に何か音色を登録して、打ち込んだMIDIを再生するとチャンネル1の音色がピアノ1に変化してしまいます。
これはどういうことなのでしょうか。教えて下さい。
>>82 この間使い始めたばかりなんで外してるかもしれないけど、拾ってきたMIDIが
88Pro用だったりするとTTS-1が対応してない音色はとんでもない音色だったりPiano1
だったりする。
たぶん、MIDI信号がGM2規格では存在しない音色示してるからじゃないかと思うんだけど。
SonarのトラックインスペクタのCH/バンクでTTS-1の音色を直接指示してやるとか僕はやってます。
TTS-1上でプリセット変えても駄目でしたね。
>>83 ありがとうございます。できました。
TTS-1上での指示は何通じませんね・・
ありがとうございました。
>>84 sonarのトラックプロパティでバンクとパッチを-none-にしてある?
home studioってプラグインエフェクト同時に24個しか使えないんですか?
>>80 そこで…?
フリーのドラムシンセってあります…?
>>87 セッションドラマー2を起動する
↓
適当な音色セットを選ぶ
↓
そのセットのなかでスネアとシンバルの音をガチムチパンツレスリングのケツドラムとアニキのアッー!に差し替える
↓
ドラムセッションを聴いてみる
↓
新しい世界が見えてくる
いじめやw
サウンドフォントと言えば、ns_kit7free が落とせないんだけど、もしかして配布止めちゃった? 何か、別サイト飛ばされてCD買えとか言ってきおるよ?
>>85 おお!出来ました!
パッチで設定してしまっていました。
オーディオ中心でやっているとMIDIで困ってしまいますね・・
いろいろとありがとうございます。
ところで他のプラグインもチャンネル設定がよくわからなくなってしまいますね・・・手探りで頑張ってみます。
連投すみません。 TTS-1は16chのアウトプットがあり、一つのプラグインで16種類のシンセエフェクトが使えますが、D-PRO LE にはチャンネルらしき部分は見当たりません。 これはD-PRO LEの複数使用が目的の場合は、二つ起動しなければならない、ということなのですか? トラックプロパティのch部分に1〜16まで表示されているのがひっかかって・・・仕様なのかな、とは思いますが。
>>95 ありがとうございます。
フリーズを上手に使ってつきあっていこうと思います。
ハードウェアのことがよくわからないんだけど、SONARも 4GB以上にメモリ増設してGavotte Ramdiskって意味ある?
久しぶりにsonar7PE立ち上げたらちょっとするだけでドロップアウトするようになってしまった Q6600で動作快適だったのに急にプロジェクトひらいただけでドロップアウト z3ta+を1つ立ち上げただけでドロップアウト いみわかんねー
本当に原因究明したいんだったら先ず CPUの負荷を常時確認できるソフトを 入れて見ると良いよ。 たまにSonarのCPUメーターは大して振ってないのに タスクトレイ上のメーターは全開って時が有るんだよこれが。 GDI関連だって事らしいんだけどね、そう言う時って。 因みにうち、NTFSで圧縮ディスクして使ってるけど 余程の事が無いと一応ドロップアウトはしないな。 ウィルス対策も自分で入れたファイアウォールも切ってないし。 XPsp2でPenM1.6Gでメモリ1.5GBなんだけどね。 不思議・・・
要するにパソが腐ってるってこと
>>88 だからXLだと何度(ry
>>90 >>92 ありがとうございます!
付属のシンセしか使ったことないので分からないことだらけですが、頑張ってみようと思います!
>>50-52 それは購入するさいにユーザー登録みたいなことをせずに済み、身分証を見せて購入すれば、通常版と同じ製品がもらえるということなのでしょうか?
103 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/17(土) 09:31:33 ID:Bf0at8vi
sonar6 pe使ってます。 オケにボーカルのタイミングを合わせるとき等に、 オケのあるタイミングに、グリッドラインと言うか、マークみたいな物を入れる事って可能でしょうか。 ボーカルは初音ミクなんですが、vocaloidで編集してwavで吐いて、 sonarに取り込んでオケとのタイミング合わせするのが毎回めんどいです。 せめてsonar側でオケのボーカル開始部分に何らかのマークが付けられれば、 毎回合わせるのがだいぶ楽になるんですが…。
ReWireで編集すればいいんじゃない?
>>104 どもです。
えと、間奏でテンポが結構変わる曲で、vocaloidで一気に全部通しで作るのはめんどいので、
数小節ごとに別々のボーカルファイルを作って、sonarで細切れのwavを合わせて微調整してるので…
ReWire使って作りながら完璧に同期させたほうが楽なんですかねぇ。
>>106 ありがとうございます!
まさにこれでした><
基本的なことだったみたいで、すみませんです。
MIDI専門から初めてのDAW使用で、去年末に買って放置してた物を
昨日からいじり始めたので…^^;
適当に作った曲のMIDIに兄貴を挿入してみたら新しい世界に目覚めたww おれが新世界の神だw
ReWireでホストからテンポ取得してても、ボカロが発音してる間にテンポチェンジ入れると そこで音がガタガタになるからなあ
歌の上手い女友達に歌入れしてもらえば?
111 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/17(土) 12:08:24 ID:iEABsr0Z
sonar7PEかSEを買おうか迷ってるとこなんですが 【OS】windows XP 【CPU】Pentium4 3G 【RAM】1GB DDR-SDRAM 【使用DAW】LINE6のUX1に付属していたAbletonLive4 【Audio I/F・MIDI I/F】LINE6UX1 推奨のメモリには達していないのですがどのような問題が出そうですか? ちなみにLIVE4は問題なく使えていました
>>111 一応そのスペックでも動くけれど、重いシンセを立ち上げたり
マルチバンドコンプとかリバーブとか、エフェクトを沢山掛けようとするとつらいかも
>>112 なるほど。起動出来るだけで何もせずとも固まるようなら
控えようかと思いましたが買ってみます
ありがとうございました
>>113 とりあえず動く程度だから、
もしお金に余裕があるならメモリ増やしたほうがいいよ
初めまして。 SONAR6 proを使っているのですが、クリップを移動するときにすべてBlendになってしまいます。 前まではblend(クリップとクリップが重なり両方なる)とreplace(overwrite?上書きされる)を選ぶタブが出ていたのですが、表示しない、のようなところを押してしまいそのタブが出なくなってしまいました。 どうすれば選ぶタブを出すことができますか? 一応MASTER of SONAR6からは探しました。初歩的なことですいません。 よろしくお願いします。
グローバルオプションの編集タブ見りゃすぐわかるでしょうに・・・やっぱりわr
e
SONAR6 proなんて高価な製品つこうてる人にこんな質問は似合わないです><
> 一応MASTER of SONAR6からは探しました マニュアルが挙げられてないのは・・・やっぱりわr
俺なんて正規で買ってるのに時間なくていじれてないよ…
性器を弄る時間を減らすといいよ
それは無意識の領域だから…
右手でマウス、左手でペニス
真ん中の足でパリス
D-pro LEにはギターの音源入ってないんですね。 ギター弾けないから買うしかないのかなあ。
Independence freeでもDLして使えば?
v-vocal楽しいwww
今日店頭デモを見た。 ギター入力画面で、指板の材を選べるのがツボにはまった。
ぐるっとまわって一回転♪
質問です Windows Vista SONAR 6 XL を使っているんですが、Roland GrooveSynth を使用すると全てのトラックの音が統一化されてしまいます。対処法があれば教えていただきたいのですが… 書き足りないことがあれば後ほど加えますのでどうかお願いします
>>134 Roland GrooveSynthはシングルティンバー
>>135 ありがとうございます
そうだったんですか。マニュアル(?)は今同じくSONAR 6の使用者でマニュアルを失くしおった友人に貸していて読めずにいたので助かりました。
う〜む…。
SONAR 6 XLてなんかすごそうだな。
139 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/17(土) 23:57:38 ID:kDuQzZEU
SONAR7で、コンソールでセンドを行う場合、 センドのON/OFFを決める緑のボタンの下に、 POSTと書かれた青いボタンがありますが、 これは何に使うのですか? 説明書とかにも載ってないので、 教えてくださいませ。
>>139 EQの前か後かの選択だっけ?フェーダーまでかも。PRE/POST 前段/後段ね。
分岐させる位置をフェーダーの前か後ろかを変えるボタン 同じソースをパラレルで出して違う処理をしたいときなんかはフェーダーの前で分岐させるし、 センドでエフェクト刺したい時なんかはポストを使う。
両者の具体例(音源)うpキボンヌ。って言ったら怒る?
よーするに、だ。 フェーダーを通るか通らないかの違いで 点灯させないとフェーダーを通らないでセンドに音が送られるからフェーダーを下げても同じ分量でセンドに送られるわけ 逆はフェーダーを通るからフェーダーを下げていけばセンドに送られる音も下がっていくわけ つか持ってんならやれよカス
>>142 要するにアレだろ?
機能的な説明は解るけど活用例が解らないって事なんだろ?
どういう時に使い分けるか?みたいな。
タダで手取り足取り教わろうなんてムシが良過ぎるよ。
お前はデフォで使ってりゃ良いんだよ。
必要性が見つかってないから理解出来ないんだし。
無理して今覚えなきゃいけない事じゃ無いだろ。
それよか曲作れ曲。
ここはキレやすい人ばかりですね
音源とかニコニコ・ようつべ等に動画とか上げて貰わないと解んない様な 理解力の低過ぎるバカが多過ぎて困る。 そんなにイメージ力が貧弱だと曲なんて到底作れやしないのは自明の理。
だからさバカにユニバーサル・バス・アーキテクチャは使いこなせないんだってばw
TTSを起動するとCPUメーターが0%固定になって音がまったくでなくなります どなたか解決法しらないでしょうか?
そのCPUメーターの左にドロップアウトって出てない? 出てたら、TTSのオーディオトラック側の )))←こういうモニターボタンを入れ直し。
>>149 うーん出てないです・・・
TTSと同様にRoland GrooveSynthを起動しても固まってしまう
ほかのは問題ないのになぜなんだ・・・
151 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/18(日) 06:22:48 ID:2zZWztIW
SONAR 6 XLなんですが、ノートパソコンCPU1.2G(ペンティアムじゃない) では無理ですか?
割れSONARにはProとかXLというラインナップがあることだけは理解した
153 :
139 :2008/05/18(日) 10:07:01 ID:VsUa08Gy
>>140 ,141,143
ありがとうございます。
あと、私は142じゃありませんので。
155 :
DTM大臣 :2008/05/18(日) 15:16:02 ID:IzDtIJNq
我輩はtrimの有効的な使い方を知りたい。 我輩はオートメーション書いた後のageとsageにtrimを使ってたが最近オフセット モードの存在を知って、どうやら使い方を間違えてたことが発覚したわけだが… なわけで貴様らはどう有効活用しておる?
>>155 トリムってのはさ、普段はあまり弄らない事の方が多いかもなんだけど
例えば外部入力したギターとかベースとかボーカルとかと
プラグインで立ち上げて音を出してるシンセ類との0dbを極力揃えて
ミックスをし易くする為の調整器なんだよ。
マイクとか入力してフェーダーが0dbなのに入力時点で既に歪んじゃったら使い難いでしょ。
それをフェーダー以前で下げといて他とあわせて置くのが主な使い方。
音響系の学校でミキサーの講義受けると最初の方で出てくる基本事項の一つ、らしいw
157 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/18(日) 15:53:30 ID:YvpqG77F
ちくしょう!Logic買ったる!!!
159 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/18(日) 17:58:11 ID:Hhcleg1h
はじめてのDAWソフトで右も左もわかりません。 HOME スタジオ6に付属のソフトシンセの音が出ません‥。オーディオのデモ曲も音が出ません。 説明書と5時間は睨めっこしてますが、どうやら自分だけでは解決できそうにありません。 すいません。何方かアドバイスを頂けないでしょうか‥
160 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/18(日) 18:01:15 ID:1Hj+eRiT
まあそんな感じで5ヶ月くらい格闘するとなんか色々出来るようになるよ
一回チュートリアルを通してやってみろ それでも分からなければ諦めるべき
sonarのチュートリアルって非常に読みづらいがよく読むとかなり詳しく書かれてるんよな。
>>159 明日、電話でサポートの方に聞くのが一番だな。
164 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/18(日) 18:13:35 ID:Hhcleg1h
ただいま休憩中‥。 回答有難うございます。 チュートリアルをまた確認してみます。 ただ恐らくそれでも私に解決できるかどうか‥。 難しいですねDAWって。せめて説明書がもっとわかりやすければいいのに。
SONARの説明書はかなり親切な方だと思うぞw それはそうと音が出ないんだったら、 オーディオオプションのSSでも撮って上げてみたら何かわかるかもしれないし、 それに使用環境が書いてなければ誰にも判らないと言う話だ。
>>164 機材とかいろいろ書かないと教えることもできない
167 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/18(日) 19:28:18 ID:vOY73oIC
パッケージを眺めてみるとヒントが得られるかも
168 :
164 :2008/05/18(日) 19:34:22 ID:Hhcleg1h
色々なアドバイスをありがとうございます。 とりあえず今日は目が疲れてしまったので、また明日にもう一度みなさんに頂いたアドバイスをもとにチュートリアルから色々やってみようと思います。 また何かあったらここに遊びにきます。
グループクォンタィズをパーカッション以外の 音の長さがあるシンセで シンコペーションのフレーズに使うと 新曲になるので行き詰まった時には多用している SONARは奥が深いな
SONARを起動したら画面が真っ暗になってPCが再起動した。 こんな事は初めてだ。 SONARは奥が深いな。
それは深すぎるな
オーディオ録音が終わって、停止ボタンを押すと、c0000005 のエラーが出ます。 何をどうやっても出てくるので一向に録音が終わりません。 CPU負荷は20%(タスクマネージャーも同じ)、2トラック目の録音、シンセなし。 エフェクトはビルトインのAMPsimとワウです。 c0000005のエラー文には、 V80.CRTと書かれている場合や、AMD64‥とエラー分に含まれている場合など多岐に渡ります。 アスロン64 5200+ですが、アスロンが対応していないってことはないですよね。。
>>172 俺もAthlon64X2使ってるがそう言うエラーは出た事無い。
多分環境固有の問題とかパッチ関連の問題っぽいので
サポートに問い合わせるとよろしい。
OSのチューンってあまりやらない方が良いですか?
何をどうチューンするのか書けよ
「DAW チューニング」とググって最初に出てくるページの全てをやりました。
USBポーリング間隔の設定を戻したら‥今のところc0000005のエラーは出なくなりました!
178 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/19(月) 16:03:42 ID:dO542qXj
昨日は大変お世話になりました
>>159 です
本日サポートに電話したところ、オーディオインターフェースを接続してそこからヘッドフォン等接続しないと音が出ないことがわかりました。
私はてっきりDAWソフトのなかにソフトシンセが入ってるんだから、自分のノートPCのスピーカーから音が出るはずだと思ってました。
ビスタかぁ…。
180 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/19(月) 16:14:09 ID:dO542qXj
>>はい。ビスタです。 早速オーディオインターフェースを入手しようと思うのですが、 色々と調べた結果、私のような初心者は定番らしいEDIROL UA-25が間違いなさそうなのでこれに決めようと思います。
まあ外部入力使わなくてもI/F買った方が面倒がなくていいよ。
ホントVista使いは災難だな。 デフォで蔓延してるからトラブルの元なんて普通の人は思わんだろうし。
レコと作曲を考えていて
オーディオインターフェイスとMC4を買おうと思ったんだけど
オーディオインターフェイスより結局ボイスレコーダー(リニアPCM付)
買ったので(ミキサーも持っているので十分(アウトプットで録ってる)
こんどはMC4用にMIDIインターフェイス調べてたら
下のが入力の多さの割りに 安いので買おうと思うんだけど
http://www.m-audio.jp/products/jp_jp/XSessionPro-main.html キーボードとかつなげる用途には使えるのかな?
MIDI機器は今alesis16を持ってます ただ全然使い方不明。。
(ドラムセットのパッチでボタン押して録音だけ試した(全然時間がギターと合わなかったorz)
上の買えば設定とか全部選べるんですかね?
音はアナログでミキサーにつなげるしかないんですが・・
>>183 それMIDIインターフェイスじゃなくてフィジコンなんじゃないかな?
MIDI端子について何も記述が無いようだし。
単純に外部のMIDI機器を繋げたいだけなら「MIDIインターフェオス」でぐぐって出てくるのから探すほうがいいかも。
alesis16の音を知らないのであれだけどTTS-1やフリーのドラム音源を使うってのもありだと思うですよ。
とにかくMIDI機器をつなげたい!オーディオも外部から入れる!なら
UA-25とかを買うと面倒じゃなかったかもだけど。
X :「MIDIインターフェオス」 ○:「MIDIインターフェイス」 誤字ですた
>>178 ASIO4ALLを試してみたらどうでしょう。
私の場合SONAR7で、Intelマザーのオンボードオーディオから
音を出すことができなくて試行錯誤したんですが、ASIO4ALLを
入れて、オーディオ出力先をASIO4ALLにしたら音が出ました。
オーディオインターフェイス持っているのなら、 そんなに一生懸命オンボードで音を鳴らそうとしなくても良いのでは?
188 :
183 :2008/05/19(月) 21:05:38 ID:JEQCTzGH
190 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/20(火) 00:58:17 ID:Shodty9w
昔1コーラスだけ作った曲の続きを作ろうとロードしてみたものの 元のMIDIデータとバウンスされたトラックが適当に置いてあってカオスw やはり曲は作ったときに勢いでフルコーラス作る方が良いねぇ
最近Sonar7PEを購入したのだが 音が足りなくて zetaを中古で9800円 ピアノとか全体的に音源がほしかったので DPROを買おうと思うのですが DPROはみなさんからみてどうなのでしょうか? ベルやピアノなど音源がとくに欲しいです。 ピアノはTTSじゃものたりない・・・
7PE買った人がナゼZETAを買うんだ? それも中古で。
6PEとまちがえたんじゃねーの?
DAW と VSTi の区別がついていたら、 SONAR スレで D-Pro の質問なんかしないよな〜w D-Pro のスレかピアノ音源のスレ行けってことで。
195 :
191 :2008/05/20(火) 10:51:38 ID:U9IMYY98
すいません。まちがってました。 PSですね。SONAR7PSでした。
これのドラムマップって、例えばスネア連打したいときのためにスネアの隣のキーにスネアの音コピーとかできる?
SONAR7PSなんてあったっけ? ググッても見つからないんだが…
>>197 Sonar 7 power studioの略 再度ぐぐってこいw
>>197 オーディオインターフェイスとv-vocalが付いたstudio edition。
6万円くらい
>>198 おおなるほど!
教えてくれてありがとう。
6PEですが、ステレオで録ったトラックをモノラル×2に分割することってできますか?
>>201 編集→トラックにバウンス
出てきたダイアログボックスで
チャンネルフォーマット→スプリットモノ
203 :
201 :2008/05/20(火) 23:14:25 ID:RVvRRrOo
>>202 その方法だと再録音となるので音が劣化しないですか?
>>203 オーディオインターフェースを通らないので再録音ではないだろJK
知らない癖に勘違いな先読みばっかしてんじゃねーよタコ
205 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/20(火) 23:39:45 ID:RD79jZJW
先頭の音が(一小節目)ノイズ入るんですがこれは仕様? たとえばキックのオーディオとかだとアタックのあたり削られて少しプチノイズ入るんですが
>>205 前このスレで教えてもらったんだけど 前再生した時の音声がバッファに残ってると
音が鳴るらしいので一回 無音のところで再生させてからやると
音が入らないらしい
207 :
201 :2008/05/20(火) 23:43:27 ID:RVvRRrOo
>>204 ご説明ありがとうございます。
過去に使っていたMTRではバウンスすると音が劣化する仕様だったため、確認しておきたかったものでして。
ループコンストラクションでオーディオクリップのピッチを変更したらそれに比例して オーディオが伸び縮みしてしまうのだが。 長さ保ったままピッチ(キー)を変えることは出来ないの? (マニュアルには特に長さが代わるとは書かれてないようなのだが) やりたいことはオリジナルキーで録音したものが歌手の都合で1音下げることになって MIDIはトランスポーズコマンドで良いのだが、生録のギターを全て1音下げることに なったのです。 1音(半音2つ分)ぐらいなら録りなおしじゃなくてピッチ変更で行けるかなと。
>>209 普通にVSTで何の変哲も無いピッチシフターを探して来て挿せば済む事じゃん
その場合リアルタイムで聞いて変でもレンダリング(エクスポート)した時はまともになる事多し。
駄目だったら他のを探して来ると良いよ。
>>209 すまん、探しに行く前にSonar付属のピッチシフターを試してみると良いかも。
自分的にはケークの純正付属は使って無かったから視野から漏れてた。
破壊編集のピッチシフトでばっちりだよ
214 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/21(水) 18:40:24 ID:1HOdl7t+
MC4を使っているのですが、 ピアノロール上で鉛筆アイコンを使って 一つ一つ音の長さやベロシティを微調整していると なぜかノートが複数選択されて複数が同時に変化してしまいます。 (矢印アイコンで選択していないのですが) これを止める方法は無いでしょうか?
複数選択されてノートが反転してしまったら Ctr+Shift+A
>>215 やべwスペル間違えたw
Ctrl+Shift+A
です
217 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/21(水) 20:12:39 ID:6b6r4ON5
トラックを再生するだけですぐにドロップアウトしてしまって困っています…… トラック数は1つで駄目。エフェクトやソフトシンセ等も立ち上げていません。 CPUのメータが真っ黒の時は再生を続けてくれるのですが少しでも色がつくとドロップアウトと出て止まってしまいます。 折角、DTMのためにCPU等新調したので…… sonar6Power Studio C2D E7200 メモリ 2G OS XP オーディオインターフェイス UA-25 HDD 120GB IDE接続 上記の様な環境なのですが、原因不明です。
「DTM チューニング」でググってみてください。良いサイトがありますよ
ごめん 「DAW チューニング」の方がいいかも
>>218 ありがとうございます。
教えていただいたサイトを見て色々試してみたのですが
やはり改善されないので、明日違うHDDを買ってきてOSを入れなおしてみようと思います
>>217 それ、ハードじゃなくてソフトの問題だろな
多分OS再インスコで直ると思うよ。
うちの新調したPCも同じCPUとメモリ量だけど、16トラックのWAVEで
それぞれにコンプとリバーブかけても平気で再生できるから。
>>217 UA-25のASIOドライバのタブで入出力バッファサイズを
調整して直った覚えがあるのだが気のせいかな
>>217 DPC Latency Checker
>>221-223 ありがとうございます。
色々試してみて判った事がありました。
どうやらメトロノームが原因のようで
メトロノームを鳴らさなければドロップアウトになる事は無いようです。
外部音源は持っていないのでUA-25からメトロ鳴らしていたのですが
その辺りに原因があるのでしょうか?
ドロップアウトの原因は多種多様なようだね。 俺は特定のプロジェクトがドロップアウト→ソナー7停止→PCハングアップ っていう現象に悩んでたけど原因がauto-tune3だった。 auto-tune外したら落ちなくなった。 v-vocal使えというローランドの罠かなw
ペン4の2.4と512メモリではさすがにまともに動かなかった…。 とりあえずメモリを2G注文したんだけど、これで最低限は動くようになるかなぁ。
>>226 なる。
M1.6の俺のは動いてるしそこそこドロップアウトもし難い。
あれ?書き損じてる・・・ PenM1.6ね。 メモリは1.5G
そりゃPenM1.6のが速いしな
>>226 一番安いのでいいから、Core2系統の最下位ラインナップのセレロンでもアホみたいに速くなるよ。
>>224 俺も数日前、メトロノームONで数小節走らせるだけでドロップアウトした。
これなぜだろな・・・?しゃーないからメトロノームをオーディオ貼り付けで鳴らしたけど。
ASIOがらみとか。メトロノームのAudioがMMEを使おうとしてたりとか。 こっちじゃそんな不具合ないから分かんないけど。 もっとも別の不具合なら抱えててこっちもうんざりしてるけど。 早いマシンも欲しいが、むしろ安定したマシンが欲しいよ。 すなわち早いDTM専用マシンなんだろうがw
7のMASTER ofは役に立つ?マニュアル以上のことかいてあるなら気になる
マニュアルあれば(゚听)イラネ というか、以前のMoS6とか持ってるなら半分以上同じ内容なので必要ないと思う。
とん。助かったよ 以前のMoS持ってないけど、そのお金でCD一枚でも買って引き出し増やすわ
>>233 ゆとり厨乙、
と言いたい所だが冷静に考えると今時は仕方ないのかともちょっと同情出来る面も多々あるかな。
ドラフティング道具一式やCAD環境を一式揃えられても、製図の技法を知らなきゃ使いこなせないのと一緒かと。
DTMってピアノやエレクトーンやギターみたいに入門時の入り口が系統立てて明らかには定まっては居ないからねぇ・・・
昔からのやり方としては「焦らずコツコツ楽しみながら弄り倒す」のが結局無駄の無い早道になるんだと思うよ。
理屈は後からくっ付いて来てくれるから。
あと、高みを望んで目指すのは大いに結構だけど、嫉妬とかで腐っちゃだめだよ。
みんなコツコツやって一度は通った道で未だにそれは変わってなくて
ネットじゃそう言う履歴までは知ることは出来ないから嫉妬して荒れちゃう人もままある様だから。
コツコツがんがれ。
237 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/22(木) 20:52:50 ID:HXLqlivY
>>216 ありがとうございます。
ただ、鉛筆アイコンで操作してるだけなのに複数選択されてしまうのは、
何か操作方法が悪いのでしょうか?
V-Vocalってたまに鉛筆ツールの挙動がおかしくなって、エディットしたのが全部リセットされない? アンドゥも効かないし・・・こまめにセーブして被害を最小限にするしかないのか。
v-vocal、フォルマントの修正難しいねー。 一音修正すると明らかに声がおかしくなるからフォルマント調整しようと思うんだけど ピッチの時と違ってどこが修正しないといけない箇所かわかり辛いね。
>>239 FORMANT CONTROLのPITCH FOLLOWを小さめの値にしてみるってのはどうかな?
俺はそれでもダメな場合か、特殊効果を狙うときしかフォルマントを直接いじらない。
SONAR7PEを使っています。 再生をするとSONARがカクカクになってしまい、操作などがまともに出来なくなります。 音は遅れなく再生されております。
242 :
241 :2008/05/23(金) 11:15:12 ID:anv1Y6rr
早漏してしまいました。。。 CPU C2DE4500 MEM 2G OS WindowsXPSP3 SONAR4ではこんなことはなく、再生中も通常の操作が可能でした。 どうかよろしくご教示お願いいたします。
>>241 そうですか。遅いPCをお使いなのですね。
>>244 ありがとうございます!普通に動くようになりました!!
本当にありがとうございます!もう感激です!
Pause「GUIの更新頻度を下げて再生のパフォーマンスを向上する」
こんな機能があったなんて・・・。
SONAR 6XLでトランス系の曲を作ろうとするのは無謀でしょうか…?
DAWなんてたかが道具じゃん。その人次第じゃないの? 音源云々をしたいんだと思うが、Synth1で作ってる人だっているじゃないの。
>>247 レスどうも
アドバイスをもとにいろいろ試してみようとおもいます
Part16でも同じような症状が報告されていたが、 Akoustik Pianoをシンセラックに入れて、Sonar7を起動すると 「このプロジェクトは完全に展開できないループトラックを含んでます」 って警告が出てファイルがおかしくなった。 なんでだろう・・
初心者丸出しですいません。 SonarPE使ってて、スペックには問題ないと思う(CPU使用率はいつも1%未満)のですがノイズが酷いんです。 何か改善策は無いでしょうか・・・。現在オンボード使用なのでサウンドカードを購入すれば直るものでしょうか?
もうオンボ関係の質問はテンプレにでも入れろ。 何度目だ
>>254 サウンドカードじゃなくてちゃんとASIOに正式対応したオーディオインターフェース買ってこい。
PE買う金あるなら大丈夫だろ?
タクスマネージャーを起動してCPUが100%になってないか。 (SonarはSonarが消費してるCPU負荷しか表示しない) ASIOのバッファを上げてやるか。 マイコンピューターのプロパティ->詳細設定->パフォーマンス->設定->詳細設定で パフォーマンスの優先度をプログラムではなくバックグラウンドにするとか。 ぱっと思いつく感じだと。OSがVistaだったらもっと他にも要因ありそうだけど。
OSはXPです。タスクマネージャで見てもCPUは10%未満でした。。 しかしマイコンピュータの詳細設定を行うと少しマシになりました。 あと考えられるとすればやはりバッファサイズでしょうか・・・。576まで上げてようやく正常かなと思える程度になりました。 とにかく、ありがとうございます!
どなたか7PE日本語版のSONARdefaultmenus.xmlを上げてくだされ。
死んだ
いきろ
262 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/24(土) 09:48:55 ID:TghGZOZC
激しく既出だが 高価なPEを買う金があるのに、インターフェース買えないってどーゆー事?
ACT機能ってのは、対応するフィジコンを登録すれば ソフトシンセとかミキサーとか選ぶだけで勝手にアサインしてくれるって解釈でおk? だとしたら、ReMOTE LEとかのAutomap対応のコントローラーを使うとケンカしたりする? 誰か一緒に使ってる人いませんかー?
>>262 始めたばかりで重要性が解らないから
7PEこそAUDIO I/Fバンドルセットが必要かも
265 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/24(土) 12:51:42 ID:vASiKBMo
>>264 そんなわけない。
ワレ以外に考えられん。
言いたいことはわかるが会話噛み合ってないぞw
PEか・・・イイな。 波浪ミュージックのバンドルのCubase LiteでDTM始めて、 XGworksが出てヒャッホーイしたものの、 その後solにうpぐれする金もなく、 いつの間にかソナーレでイイかと思うように。 そんな俺が最近一念発起して買ったのがSEだよ。 しかも英語版。 PEなんて買えません。。 シャッチョさん給料上げて下さい。
PEはヒャッホーイなんだけど 専用ソフト音源、サンプラー アンプシミュレータ、コンプ、エフェクター、マスタリングソフト アナライザーと激しく欲しくなるな PEでさえも入門編なのかもな
泥沼w
初心者の質問で申し訳ありません。 SONAR 7付属のRapture LEを使ってリードパートを作成しようと 考えているのですが、MIDIキーボード(PCR-500)で弾いた際に ジョイスティックを前に倒してもモジュレーションが掛からない 音色がいくつかありました。 そのような場合、どこのパラメータを動かせばジョイスティックに モジュレーションをアサインすることが出来るのでしょうか。
すまん、これは仕様なのか教えて欲しいんだが。 クリップをドラッグして左に移動すると、その前にあるクリップがスリップしてしまう。 まぁこれはスリップし直してやればいいんだが、それよりもレイヤーにあるクリップを移動させると 別レイヤーにあるクリップがスリップor完全に消えてしまう、という現象がおこるんだけど。 マシンスペックとかによるものなのか、それとも仕様なのか。 他にこんなことなる人いる?
取説もろくすっぽマトモに読みもしない癖に自分に都合が合わない事になると直ぐ仕様を疑う・・・ それも仕様なのかな
Pentium D 820/3GiB→Core 2 Quad Q6600/4GiB(3.5GiB認識)で重くなった。
>>273 GiBなんて書き方する人はじめて見たw
Giは正式な略号だぞ。
>>273 OS入れ直してこい。
D820からQ6600なら三倍近く速いはずだ。
いや、再インストール直後だよ。 まだSONAR 7 PE以外にVSTとかは入れてない。
>>270 Raptureはそのへんのパラメータはエディット不可能だったとオモ
TTS-1の音に飽きてきたんでBANDSTAND買おうかと思ってるんですが そんなに差はないですかねぇ まぁ15000だからとりあえず失敗してもいいかなという 感じなんですけど いずれはKONTAKTが…
そんな独り言はブログに書けよ。
>>279 回り道はしない方がいい
KONTAKTをすぐ買ったほうがいいよ
KONTAKTは付属音源が使えないから
一通り揃えるのに金が掛かるのは覚悟して
282 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/25(日) 14:24:26 ID:qrMIZQvE
pod xtの音をUSB接続で録音したいのですが、 録音できません どこの設定をいじったら良いのでしょうか?
オーディオデバイスの設定 やり方はマニュアルに書いてある
>>283 なぜかオーディオオプションを
変更してOKを押すと
(というか変更しないでOKを押しても)
「パラメータの設定でエラーが発生しました」
となってしまって
キャンセルしか押せないんですよね…
自己解決しました midiトラックに録音しようとしてたらそりゃ出来ないや… 設定のほうはエラーは出るけど、一応設定は通ってるみたいです
Sonarの何でもトラック扱いは便利な反面、何でも同じだと思い込んでポカをするよなw Midiトラックにコンプかけようと必死だった当時。
XL使ってるけど、ボーカルの録音もギターとかと同じようなオーディオトラックだと音質とかなんか不安になる。
>>287 今すぐサンプルレートを最高音質にして
AUDIO I/Fを高いものにして
マイクをノイマンにして
部屋を改造して
歌のレッスンに行くんだ
289 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/25(日) 18:30:51 ID:K8gliPVK
vstの登録数がある程度いくと、Dxiとかその他登録済みvstが順不同で消えていく件 (使ってたプロジェクトを開くと起動するのに、挿入のVST欄に表示されなくなる)。 前スレで同じような人がいたんで安心したけど、カスタマーセンターに問い合わせしたら >お困りのところ誠に申し訳ございませんが、お知らせいただいたような現象は >初めてお聞きするもので、Cakewalk VST Adaptorにて登録できる VST プラグイン >の数に上限があるかどうかについて、すぐにお答えすることができません。 つきま >しては、弊社技術担当部門にて調査を行い、回答させていただきたいと思っており >ます。 ・・・どういうことだ??? まあいらんもん消して復活したからいいけど。でもバグ報告されてない。
いつ連絡してもその件はいつもその対応だよ。 4の頃から常にね。
291 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/25(日) 22:17:26 ID:XxUPAgFS
十分なら買う必要はない
俺も7シリーズに慣れた今なら バンドルシリーズも使いこなせる自信があるけど 最初からは無理だろうな・・・ UAのディスクがあるからサブPCに入れてみようかな
Sonar6LEが付く前にPC-50キーボード買っちゃって涙目まあD-PRO LE+GPOとTTS-1欲しくてSonar HomeStudio6XL 買ったけどGPOはバンドルモデルのD-PRO LEには付かないし V-Vocalとかx64対応のエフェクトが無いので PEとか欲しいと思ってたり思ってなかったり お金も無いしHS6買ったばかりなので次のsonarが出るまで待つけどね
V-Vocalに幻想抱きすぎじゃないか? GSnapでもつこうときや
そんなにみんなボーカル曲作ってるんかいな。 俺、音痴だからそういうの使って俺すげええ!ってのやって見たい気はするが。 人には聴かせられんだろうなw
その通りVocaloidですw MMも持ってるのでエラスティックピッチチューンはあるにはあるのですが不安定だしそれに V-Vocalで使いたいのは7以降の1.5から付いてるピッチtoMIDIが精度が高いと聞いてるので
V-Vocalは殆ど使わないな 付属のコンプで仕上がりを調整するのが快楽になってる
>>296 この前女Voのアニソンを原曲キーで歌ったらクソきもかった。
ピッチtoMIDIなんておまけです 耳コピしたほうがいいよw
303 :
270 :2008/05/26(月) 00:31:18 ID:GboruGEc
>>278 うぅ、そうでしたか・・・。
Studio Editionゆえにz3taが入っていないのでRapture LEがリード系の即戦力として
唯一の頼みの綱だったんですが、こうなったら他のソフトシンセでコツコツと作って
いかないといけないようですね・・・。
何はともあれ、レスありがとうございました。
304 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/26(月) 06:18:50 ID:EdPWkLAG
>>279 一応BANDSTANDユーザーで、SONARより先にBANDSTAND買った者としての感想。
買った当時はCubase SE3使ってたが、Cubase付属のUniversal Sound Module
よりは○。
TTS-1と比較すると音色によって良し悪しが違う。
例えばBANDSTANDの生ギターはかなりダメ。
しかしオーケストラ系の生音はそれなりにリアルにはなってるんだが、
パラメータが変えられないし1つの楽器でエンベロープ固定だから全然万能じゃない。
全体的には大人しめで上品なイメージかな。
TTS-1の方が良くも悪くも「打ち込み向き」の音だとオモタ。
確かにBANDSTAND買った後他のシンセも買っていくと、結局いらんかったかも
って思うこともあるが、そこはまあ音色選択の幅が増えたと思って自分を納得させている。
今は後悔していない。
ってこんな話題はソフトシンセスレでやれと。
さっきSONAR7PEの英語版ポチッたよー 「ビデオと本かぁ…微妙だな、特典また変わるかも知れんし粘るか」とも思ったけど DTM初心者だし使うのに慣れるのが最優先かなと 海外から届くのって何日後ぐらいかな?
知るかカスw マジでブログか何かと勘違いしてんじゃねえのか ポチってから家に届くまでのアレコレをここで実況されても困る
今更遅いがDTM初心者なら日本語版を買うべきだったな。 日本語のマニュアル・GUI・サポセンがあっても使いこなすには 相当な努力と時間が必要なのに、2-3万程度ケチって、 わざわざ自分でハードル上げる必要もないだろうに くだらない質問してクラック扱いされないことを祈る。
>>306 別に実況とかはしないけどさ。注文してから届くまで2週間かかるとかいうことも海外通販ではよくあることらしいんで、
海外版ユーザーも結構いるという話だし(何%が正規なのかは知らないけれど)、Cakewalkはどうなのかなぁと聞いてみただけ
>>307 一応、英字新聞レベルの英語なら苦無く読めるから、マニュアルを読むという点まではおそらく大丈夫
学生なので、3万は結構大きくて…
学生だったらアカデミック版と言う選択肢も有ったろうに… 専門用語の羅列に苦労してくれw
>>308 若いな。もうじき
>>309 の意味が分る。
まぁ、買ってしまったものはしょうがないからガンバレ。
DropZoneを使っていますが、録音した後でスネアとバスドラの音が小さいと気付きました。 TTS1は一音ごとに音量など設定できましたが、DropZoneでは不可能でしょうか。 XLを使っています。
久しぶりにフルコーラスの歌モノの仕事やってるけどフリーズとかバウンスが長くて時間食うわー v-vocalのお陰でボーカルエディットに取られる時間は随分短縮されるけど しかしソフトだけで何でも出来るのは在り難いけどPCの進化もそろそろ限界っぽいし 次のソナーは専用DSPのボード同梱とかにならんかなーとか思ったり思わなかったり
音源1トラックにひとつなんだからトラックの音量あげるとか音圧あげるとかすればいいんじゃない?
ごめん挟まった >313は>311 充て
>>313 するとシンバルが大きすぎちゃうんです。
>>312 v-vocalで仕事できるんだ?
プロは皆Auto-Tune使ってると思ってたよ。
センスのある人ってどんな機材でも完成度高いものを作っちゃうからなぁ。 そういう人の曲を聴くと業界基準みたいな言葉が馬鹿らしく思えてくるよ。
それって努力<センスって認めてるんだぜ。まあ事実だが。
業界基準は仕事のしやすさの為にあるから
オートでやるならAuto-tune 手動で修正するならV-vocalつかってまつ 最近じゃめんどくてオートチュン一発で済ませちゃってるけどV-vocalのオートはまだちょっと制度が悪いかな ブレスがノイジーになるのとか
まぁプロにも色々な段階があるしね トップクラスの人たちなら昔から音楽やってるだろうからそもそもwindowsを使ってなさそうだし ハードウェアのエフェクタもたくさん使ってるだろうし むしろDAWソフト自体を使わない人だって居るだろうしね
俺もauto−tuneはリアルタイム・オート、v-vocalは自分で緻密に編集ってイメージ (ちなみにウチのソナー7では何故かauto-tuneが安定動作しない) 声優さんとかに歌ってもらったりすると声は可愛いんだけど何回歌っても音痴な人も居て そういう場合は波形ごと整えちゃう方が早い フニャフニャ上下してる部分や変なしゃくりあげの部分にv-vocalで強引に平らなライン書いて 手動でLFOかけても違和感無く作れる場合が多いよ
323 :
289 :2008/05/26(月) 21:08:28 ID:1KTjMWf0
回答が帰ってきた。
>SONAR LE 付属の Cakewalk VST Adapter について、製品担当部署にて
>登録可能な VST プラグインの数を調査いたしました。 その結果、こち
>らでは Cakewalk VST Adapter (Ver.4.4.4) へ約 200種類の VSTi を登
>録しても DreamStation DXi2 と Cycloneが消えることはなく、使用でき
>ることを確認いたしました。 Cakewalk VST Adapter 自体の仕様として、
>登録の数に上限はございません。 以上のことから、このたび発生してい
>る現象につきましては、
>>289 様やその他同様の症状が発生しているユー
>ザー様の環境で共通してインストールされているアプリケーションやデバ
>イス・ドライバ、もしくは Windows のモジュールなど、何らかの要因に依
>存して発生しているものと考えられます。 あいにくこちらには同じ症状が
>発生する環境がないため、詳しい原因を特定することは困難である可能性が
>ございます。 もしも可能であれば、
>>289 様が登録されている VST/VSTi
>プラグインの名称や総登録数に加えて、Cyclone が表示されなくなるときや
> DreamStation が表示されなくなる時点での登録数が毎回同じかどうか、何
>か規則性がないかどうかなどについて、できるだけ詳しく教えていただける
>と助かります。
だと思ったよ。200は少ない気がするが。
長文スマゾ
324 :
323 :2008/05/26(月) 21:09:24 ID:1KTjMWf0
長文スマゾ
>>305 Sonar5体験版をインスコして日本語ヘルプをサルベージ。
それ使えば、英語版ともなんとか戦える。
参考書のマスターオブソナーもあると便利だけどね。
体験版のインスコ先は正規版とは違うフォルダなんだけど、まあ
両方同時に入れない方がいいかもね。
>>315 DropZoneにドラムセット読み込ませてるだろ?
1音ずつ読み込ませてみ。めんどいけど
>>323 6LEも同じ現象は起きるしこれは4の頃から既にあったよ。
だれか報告してたんじゃないのか?
俺はLEなんで報告できないんだけど・・・
VSTは469個
VSTiが239個
この数をそれぞれが超えると特定のプラグインから消える。
自分でもやって確認済み。
消える順番は環境依存なのか良く解らんけど推測ではID順かも。
うちではベーステ・オートミールの順で消えた記憶がある>シンセの場合
エフェクトの順番は・・・ すまん失念した。
とにかくエフェクトと音源では消えるカテゴリの要素は別の様だ。
>>322 >フニャフニャ上下してる部分や変なしゃくりあげの部分にv-vocalで強引に平らなライン書いて
これやったら修正しすぎって言われたお・・・orz
やっぱり直線ツールはイクナイ?
>>278 ,
>>303 横レス申し訳ない。
オイラはこれからSONAR7PSとRaptureを買おうと思っていたんですが、
その話を聞いて買う気が少し失せてしまった・・・・
Raptureってトランスとかエレクトロとかに使えるリード音が豊富っていう
話を聞いていたのでその辺の音作りは自由度が高いと思ってたんだけど、
そんな落とし穴があったとは・・・・orz
>>329 トランスとかエレクトロとかを付属音源だけでやろうとするその根性がセコイし狭過ぎると思うんだぜ
Rapture LEいい音だからエディットできないのが悔やまれる。 製品版買っちゃおうかな。
>>330 そうすか、スイマセン。
今までハードシンセを使ってたもんだからソフトシンセ界の事情が
良く分からんもんでして・・・・
でも、以前に友人に触らせてもらったTTS-1みたいな当たり障りの無い
ベーシックな音源ですら
>>270 のようなことは普通に出来てただけに
チョト意外だったってのもあるんだよね。
勝手にできると思い込んでたんだが違うのかw
sfzフォーマット(テキストファイル)を覚えればRaptureLE,D-Pro LEなどで 音色を追加できるぞ。 もちろんRaptureでエディットできるのとは全然意味が違うが。
MIDI Yokeを使って、Dominoとか他のDAWソフトからのMIDI出力を SONARでしか使えないはずのTTS-1で鳴らせないか実験してみたんだけど、 複数のMIDIトラックで入力chをMIDI Yoke 1の別々のチャンネルに 設定しているにもかかわらず、 結局マウスで選択した「カレントトラック」のみがすべてのチャンネルを 受信しているような動作になってしまい、 MIDIチャンネルごとに個別トラック受信ができなかった。 これって仕様ですか?
MIDI YORKを使ったことがないので確かなことは言えんが SONAR側でチャンネルの割当はやったのか? 説明すると長くなるからまずはマニュアル嫁。
338 :
336 :2008/05/27(火) 12:15:07 ID:iuW40jp/
>>337 マニュアルは自宅なので今手元にないが、
MIDIトラックのINを選択しようとすると、
MIDI Yoke 1のCh1〜16から選べるようになるので、
MIDI Track 1
IN:MIDI Yoke 1 Ch1
OUT:TTS-1 Ch1
MIDI Track 2
IN:MIDI Yoke 1 Ch2
OUT:TTS-1 Ch2
という風にしているが、実際にはマウスでTrack2をカレントに選択すると
Track2がすべてのMIDIチャンネルを受信した上でTTS-1のCh2に送ってしまい
ワケの分からない出音になりました。
普通にキーボードからMIDI入力するときに各トラックの音色で弾きたいときは
カレントトラックを選ぶ方法でやってたから問題なかったけど
MIDIキーボードじゃないときまで同じような仕様になってる気がします。
(ていうかMIDIキーボード入力のときはMIDIトラックの入力をMIDI Omniにしてたし)
Sample Tank 2.5もあるんでそれをスタンドアロンで起動すると
そっちは正しく各ch受信できてるのでSONARの問題かなとは思ってるのですが。
あと、Dominoとか他のDAWソフトからのMIDI出力を受けたいと書きましたが
これは最終目的であり、実験はWMPでやりました。
WMPのOutをMIDI Yoke 1に設定。
まあ一旦MIDI Yokeを介してしまえばWMPがどうとか関係ないと思いますが。
MIDI yokeは最近必要なくなったので入れてないからアレなんだが・・・ オプション→MIDIデバイスはちゃんとなってる?
>>334 なんだよ適当に言ってたのかよw
何はともあれRaptureに期待しすぎていた俺が浅はかだったようだね・・・
>>335 うん、Rapture自体の音色エディットがしたかったんだよね。
カコイイ音が多いだけに実に惜しい。
MIDI YOKEとやらをインストールしてやってみたぜ 結論から言えばトラック毎に録音できる。 確認すべき点は SONARのチャンネルの割当は作成時(またはプレイヤー側)のチャンネルと合わせること。 インプットモニターはONにすること。(自動でも問題ないけどな) MIDI YOKEをデバイス設定でループさせないこと。 ってかこのMIDI YOKEって使いどころが分らんなぁ 空トラック用意して、チャンネル合わせてとかやってるなら こんなの使わずに他のDAWで吐き出したMIDIファイルをSONARで読み込んだ方が早いんじゃね? ASIO使ってたら裏でSONARをプレイヤーとして使いつつ、 別アプリで打込みってのもいまいち効率悪そうだしな。
無料で済ますには必需品だよん。 あとはスタンドアローンをシーケンサから動かしたい時かな。
ああ、なるほどね。 でもフリーのDAWでもVSTが対応してる昨今じゃ 1世代前の便利ツールって気がしたんだよね。
うん。やろうと思えばREAPERとMIDIシーケンサで本当に事足りるからなぁ; 恐ろしい時代ですわ。
>>343 カッコいいこと言ってるけど要するに不器用なんだよそれ使う奴の大半が。
DAWとかSEQ単体ってそれぞれ固有の癖見たいのがあるでしょ?操作法に。
簡単に頭が切り替えられないのと新たに覚え直すのが面倒くさいからYOKEに頼ると。
実際はブリッジさせて動かすと吐き出しは大半が実時間だから音が悪いんだけどね。
それに気付くと一念発起してちゃんとした一体型を覚える様になるみたい。
俺は SONAR 買ってから midi 面倒だから domino + yoke つけたして 新たに覚え直したけどな。ある程度形になってから SONAR に取り込んでる。 器用な奴は SONAR のピアノロールで全部こなせるから domino も yoke も 要らない、といえばそうかもしれんが。
347 :
336 :2008/05/27(火) 18:03:44 ID:iuW40jp/
>>341 うおう、わざわざありがとうございます!
家帰ったら早速試してみます!
(実際には明日の朝かも)
使いどころですが、まさに
>>345 さんの言うとおり不器用なのかもしれず、
CubaseもSONARもMIDI入力GUIがイマイチしっくり来ず、
フリーのDominoというのがとても使いやすいと聞いたもので・・・
ただDominoはVST対応してないけど、最終的に鳴らす音源の音を聴きながら
MIDIエディットしたいから、そこでMIDI Yokeの出番かなと。
あとは、DXiに対応してないCubaseでTTS-1を使えるようにしてみるとか。
SONARはプラグインが多くてお得だけど、DAW本体部分としての使いやすさは
Cubaseが一歩リードしてる気がするんで、そういうことができればいいなあと。
・・・でもTTS-1の音を返すにはSONARがRewireスレーブで動かないとあかんな。
そもそもRewireスレーブ対応してたっけ・・・帰ってマニュアル見直します。
SONARは本体よりオマケが本命な気がちょっとするなぁ、音源が一通りそろうし そういえば、FL体験版DLしてみたけどドラムのパターンとかすごく作りやすいのには関心したなぁ 先立つ物が無いのでまだ買わないけど
>>346 ピアノロールすらサブエディット画面でしか無いよ。
メインはトラックロールでリアルタイム録音入力。
だよな。 ピアノロールはちょっと修正に等に使うだけで、MIDIはリアルタイム入力がメイン たまにイベントリストも使うけど…。 マウスでぽちぽち打ちたいなら、SSWの方が優秀だ。
sonarって、ひとつのトラックに打ち込んだMIDIを、MIDIデータとして保存できますか? 当方HSです。
できるよ。
>>240 めっちゃ亀レスだけど、言われたようにpitch followで調整することで
かなりいい感じに修正することができた。
ありがとう。
これをちゃんと使って初めて意味があるんだなぁ。
>>352 一通り見たのですがよくわかりません・・
どのようにしたらMIDIデータだけエクスポートできるのでしょうか?
MIDIグルーブクリップにするとエクスポートできるよ
>>355 おお!できました!
本当にありがとうございました。
SONARのアカデミック版ってアップグレード出来ないの? 楽器屋の店員によって出来るだの出来ないだの、説明が違うんだけど…
・店員に聞く ・2chで聞く お前の人生は間違いだらけだ
出来るけど、アカデミクック価格のアップグレートはねーぞ? 初期投資が安いだけで、以降のアップグレード費用は同じ。
アカデミクックって、なんか旨いもんが出来そうだな
>>359 アップグレートって、なんか偉大なもんが出来そうだな
364 :
347 :2008/05/28(水) 17:06:15 ID:nXhq6DZt
亀レスですが、MIDI Yoke経由でSONARのマルチMIDIトラック受けできました! MIDIデバイス設定自体は普通にMIDI Yoke 1にチェックが入ってて問題なかったんだけど、 MIDIトラックのインプットモニタを全トラックオンにすることでできました。 今まで、各トラックを選択してカレントにしたトラックだけがインプットモニタオンに なってて、それでそのトラックだけが受信してしまうって言ってたんだな・・・ 考えてみりゃそらそうだ。逝って来ます。 ついでにDominoもインストールして、こちらからのMIDI送信でも動作確認OK。 つかDomino使いやすそうだな〜、なんでこれがフリーなの?って感じ。
今日の突っ込みは目の付け所が違うな。 帰ってきていきなり笑えたw
SONARのアナライザーって使ってる?
たまに。
アナリストだっけ? 何回か立ち上げたことあるけど使い方がわからない。
MPCで作ったシーケンスをsonarのシーケンスに移すにはどうすれば良いですか? 説明書見ても書いていません。夜なのでサポートが終了しています。 シーケンス移す為にDAW揃えたのに‥(T.T)
>>368 もう少し画面が大きい方がいい気がするんだけど
>>369 自分はグラフで帯域分布を見てEQを調整してる
ベースとバスドラムの音のカブリを見たり
372 :
369 :2008/05/28(水) 23:39:06 ID:iCuelbVj
>>371 色が真っ赤なところがあまり無いようにすればいいってことかしら?
sonarのmidiプラグインのchord analyzerってどの程度の性能なの? 複雑な和音も一通り判別できるの?
>>372 マスタリングの時は赤全開だけど
録りのときはそうだね
あとベースとバスドラムで2基立ち上げ
縦に並べて被ってる部分を削るの
お気に入りのCD音源で見てみると参考になるかも
でも最終的には自分の耳だよ
375 :
369 :2008/05/29(木) 00:20:18 ID:352l7J1T
>あとベースとバスドラムで2基立ち上げ >縦に並べて被ってる部分を削るの なるほどー。 それなら分かりやすそうだ。 今度試してみますわ。
当方Sonar7SEなんですが、さっきSession Drummer2の フォルダ名を変更したら認識しなくなってしまいました。 誰か助けて〜
スキャンのやり直し。
ワンコーラス出来たのでコピーして繰り返しにしようと思ったのですが、 NoteやExpressionはコピーされるのですが、PatchCangeがコピーされません。 しかも、コピーされるトラックとされないトラックがあって意味が分かりません。 誰か救いの手を差し伸べて下さい。MIDI限定の話です。
>377 それがスキャンのやり直しをしても認識されないんです。 フォルダ名を戻してもダメなんです。
>376 VSTプラグインの検索オプションの下2段にチェックを入れても だめ?
>380 ありがとうございます。 家に帰ったら試してみます。
>>378 ソナー7かな?毎回コピーから漏れる部分が違うなら仕様という名のバグですな。
俺もたまにあります。アップデータ当てても改善せずだった。
対策としては細かいクリップはなるべく1つにバウンスするのが良いようです。
ただV-VOCALのような編集するものはある程度細かくしておいた方がデータ失効
時のダメージが少なくて良いです。
プロジェクトの保存方法でバンドルファイルっていうのがあるけど、 とあるプロジェクトをバンドル形式で保存しようとしたところ 「保存」ボタンがグレーアウトしててできませんでした。 それ以外のプロジェクトではできるのに・・・ 何かバンドルファイルで保存できないような条件ってあるんですか?
sonar7PE でXPx64使用なんだけど、Raptureがとにかく固まる。 起動して、リアルタイムな操作は問題ないんだが、 録音して、別のプラグインを弄ってると必ずといっていいほど固まる。 (致命的な例外エラーで鳴りっぱなし) 今日時間があったので、OSをクリーンに入れ直して、sonar7だけ入れた状態でちょっとやってみると‥ やはり固まった。 INTやIRQ、の問題はなし。OS入れ替え前はレジストリ関連をチューンしてたけど、今回はドノーマル。でも固まった。 やはりサポート外だからか‥olz。 XPx64でsonar7PE頃がしてる人、Rapture固まらない?
オーディオFXでオーディオに直接ディレイを掛ける場合に スネアだけディレイ掛けたいんですがsonarの場合選択した 長さだけディレイがかかるのではなくて続きにディレイがかかるんですが たとえばAがキックでBがスネアの場合 ABAB ABABというオーディオの場合 ABABBBBBBみたいにディレイを掛けたいんですが ABAB AABBAABBみたいに続きのオーディオにディレイがかかるんですが無理ですか? もちろんABAB←ここ以降カットしてBにディレイに掛けても上記のようになります わかりにくくてすみません
386 :
376 :2008/05/29(木) 23:07:08 ID:O2sNc1zx
>380 ダメでした… Session Drummer2を再度インストールしてみます。
再インストールしてもいみないよ。sonarのレジストリからvstiのsession drummer関連を全部消去しないとダメ
388 :
376 :2008/05/29(木) 23:19:21 ID:O2sNc1zx
>387 それはどのようにすればよろしいのでしょうか? 教えてください。
>>385 ディレイ部分は行を変えてみると
DRY )ABAB ABAB
DELAY) BBBBBBB
にしたいの?
392 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/05/30(金) 08:05:28 ID:oFEniLVc
>>389 別取り・別トラックで行くしかないんじゃない?
プロでもやってるみたいだし
何でも無いようにみえても、意外と面倒だったりするから・・・
スネアの直前にディレイを上げてやれば近い感じにはなるだろうけど
駄目だろう。
で、さらにendingをスネアのフィードバックディレイで終わらせる場合は
さらに別トラックで
>>385 .390
SONARがどうこう問題ではなく、一般的なDelayは、
>A B A B AABBAABB
となるのが普通だと思うけど。
>A B A BBBBBBBBBB
みたいにしたいなら、AとBをパラアウトで分けて、
4泊目のBの音のみにDelayがかかるようにオートメーションを書き込む。
他にもやり方はいっぱいあるが、あとはあなたの想像力次第。
みなさんレスありがとうございます。 何度もすみませんが もちろんスネアのみにかけてるんですがSONARのオーディオFXで波形を直接いじる場合オーディオの長さにしか掛からないですよね? (トラックにエフェクトを挿入して掛けるのではなく。オーディオに直接書き出すほう) つまりABAB(ここ以降選択ツールなどでカットしてBあたりに掛けても続きのABABが表れて続きにも掛かる)ABABというファイルの場合お話したようになるんですが たとえばスネアのみのB(たとえば1秒)でかけるとなぜかスネアの元の波形の1秒ぐらいしか掛からないんです つまりPCの負担を減らすために直接書き込むたいんですが直接書き込む場合にうまくいかないんです。 SONARの場合ディレイ系はトラック自体にエフェクトを掛けないと駄目なんですかね。 PROTOOLSではこれができたので質問させていただきました。 携帯からなんで読みにくいかもしれません。すみません
>>394 ワンショットだけ切り取ってサンプラーで編集して別のトラックに置けばいいじゃん
SONAR6PEを使っています。
PCR500を買ったのですが、DYNAMIC MAPPINGとやらがうまくいかず
コントローラーを動かしてもさっぱりなにも動いてくれません。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070514/dal281.htm によるとDYNAMIC MAPPINGボタンをおせばSONARの
フィジカルコントローラ用アサイン画面が現れと書いてますが、
全く現われないし・・・
ついでにPCR300にはDYNAMIC MAPPINGは将来の機能みたいなこと
書いてるし・・・
どなたか解決法がわかりましたらよろしくお願いします。
>>394 そのオーディオの尻尾をディレイをかけたい分だけ
伸ばしてあげればいいんじゃないかと俺は思う
>>396 コントロールサースの設定はしたん?
PCR-300持ってるけど快調だよ
どーやるかはマニュアル嫁
400 :
380 :2008/05/30(金) 14:51:13 ID:Mb6lA2DX
>376 試しにやってみた。 1:Sonar起動→SD2起動→一度sonar終了 2:Cakewalk\Vstpluginsの”Session Drummer 2”を”Session Drummer2”に変更 3:Sonar起動→SD2起動→エラー表示→sonar終了 4:Cakewalk\Vstpluginsの”Session Drummer2”を”Session Drummer 2”に修正 5:Sonar起動→SD2起動→正常起動 で問題なかったが。 フォルダ名とか格納先間違えてないですか。 駄目だったら再インストールした方がいいかと。
401 :
376 :2008/05/30(金) 19:17:50 ID:3k8QFVC7
>400 検証ありがとうございました! 再インストールして無事に復活しました。 フォルダ名間違えていたのかもしれませんね。 フォルダ名を変更すると全く認識しなくなることを 今回初めて学びました。
>>381 ありがとうございます。
バグですか……。厳しいな。
7PEだけど オーディオトラックに1回録音した後 上書き録音を試みたら前の音が聞こえて 上書き波形にならず音も入ってないことがある SONARを再起動すると直るんだ 10ch程度のプロジェクトなんだ 神経を使うけどそれがDAWなのかな
ソナー7は全体的に不安定ではある みんな少しづつ事例は違うけど”致命的に作業が出来なくなるほどではないが 直すのがいちいち面倒くさいエラーが多い”といった印象だな 俺は7の前は3だったのが3ではこんなことはなかったのだが アップデートで何処まで対応してくれるか 8まで我慢するしか無いのだろうか
sonarは毎年正月辺りに出るの?
>>405 例年では9〜10月英語版、11〜12月日本語版といった感じか
録音の際に、録音開始の前にカウントを入れることはできますか?
>>407 メトロノームでできるよ「録音カウントイン」
いまちょっとやってみたら何もプロジェクト開かずにテンポのところダブルクリックしたら「致命的なエラー」が発生するの奈。
メトロノームのへんなんか弱いな、SONAR。
プロジェクト開いててダブルクリックしても開くのにちょっと重いときもあるし。
>>403 あるある。 しかもその後、録音済みのプラグインを触ると必ず落ちる。
個人的には6の方が安定してたかな。
うちだけかもしれんが、7は作業が滅入るぐらい不安定です。
SONARは奇数Verは新機軸盛り込みVerで偶数Verが安定Verだったりする法則
* * * + うそです n ∧_∧ n + (ヨ(* ´∀`)E) Y Y *
うちの低スペックPCでソナ5安定している件
8は新機能ほとんど無くて実質バグフィクスと画面レイアウトだけ書き換えたものになりそうな悪寒 画面レイアウトそのままで良いし新機能無くてもいいから無料でバグフィクス版出して欲しい… と思うのは俺だけでは無いハズだ
再生すると画面は今再生している所と同期して画面が動きますが このロックみたいなの解除できますかね?これのせいで再生しながら編集できないんですが
Scroll Lock
ありがとうございます。
7PEです教えてください マウスポインタの先端に飾り(スピーカーとか) 付くことがありますが 意味がわかりません
スクラブでググレカス
そんな事聞くようなのが、なんでPEなんだ?
青いな、皆 俺がすべて回答してあげるぜ さぁこい!
423 :
419 :2008/06/01(日) 10:57:32 ID:4B9foIZB
>>423 初めてなのでPEというのがわからないな
普通はMC4とかSONAR HS行くところなのになぁ
割(ry
sonarにはcubaseみたいなロケート機能は付いていないんでしょうか?
428 :
423 :2008/06/01(日) 12:58:28 ID:4B9foIZB
分かりやすいなら読んで解決しろよタコカス^^
割れだな
431 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/01(日) 14:52:52 ID:YhisAj4v
割れって何?
>>432 thx、こんなソフトも出回ってるのか。
8とかも出回るんなら、割れ探した方が得だなw
435 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/01(日) 15:06:41 ID:YhisAj4v
>>434 >>425 ,430も使用者だろ?
ってかこのスレかなり多いんじゃないの?
でないとそんな発想が出てこない。
残念ながら俺は製品版。 割れとかいうのは最悪
>>438 失礼。
今度から「割れ」を口にした奴は、
疑ったほうも疑われたほうも、
その度にID付きで撮影してうpだなw
何を偉そうに。勝手に割れ割れほざく痛い子ちゃんが死ね。
けんかは止めようぜ。
初心者で一番高いの買っておけば退路を断ちやすいって意味で高いの買う場合もあるが・・・ 普通はしないよなぁ・・
sonarは一番割れてるというだけのお話でした
急にエラーで落ちてから再生ボタン押しても新規作成した ファイルでも一瞬ミドリに光るだけで再生できなくなったんですが (録音もできない。)同じ症状になったことあるかたいますか?
青いな、皆 俺がすべて回答してあげるぜ さぁこい!
すみません、質問させてください SONAR Home Studio 6.22をWindowsXP Professional SP3、Athlon64 3500+、 1.00GB RAMという環境下で使っているのですが、プラグインシンセを複数 読み込もうとするとエラー落ちしてしまいます フリーの小さめの物ならば幾つか読み込めるけれど、QLSO銀のような大きな物を 読み込むと他の物を受け付けないという状況なのですが、これはメモリ不足から くるものでしょうか? もし原因のわかる方や解決法をご存知の方などいらっしゃいましたら、お教え いただけたら幸いです
>>444 あー、そんなんしょっちゅうだよ。
原因なんか分からん。
一度なんか、不正終了しあげくにOSまで殺してくれた。
再起動したら、WinXPのアクチをしろって警告出たよw
何やってんだろうな、あのアプリw
ヘルプの何処かに、Sonarを快適に使い方法が載ってたろ。 IRQが被ってないかとか、特定の用途のドライバを複数併用してないかとか。 あれを1つ1つ潰していって、原因の元を減らしていくしかないんじゃない? 専用マシンの方がはるかにトラブル少ないよね。
451 :
428 :2008/06/01(日) 18:06:25 ID:jYrqxWTp
>>442 18年やったMTRからの移行だったので
挫折とか断念とかしない前提で
解りやすいのが良いと思いまして
なるほどSONARだけが初心者だってことですね
>>450 そういった機能は無い
あとここは、ソナー以外のDAWを使ったことない奴が多いから
DAW比較のような質問は総合スレの方がいいぜ
HS6の機能すらフルに使いこなせないけど PEとかSE使っていて初心者レベルの質問する奴は金余り野郎なのか? 割れなら納得だが
>>455 このソフト高いですか?
あまり深く考えたことはないけど、とりあえず高機能のほうを
買っておけば無難かなと。
今までMTRとか使ってた人なら普通に買うんじゃないの? まったくの初心者は手をださないだろうけど
>>456 金に余裕があるなら「大は小を兼ねる」の考えでPE買えばいいと思うよ。
PCのスペックにもよるけど、I/FとかMIDコントローラーが必要な環境なら、
取りあえずバンドルのLE使いこなしてからでもいいかもね。
FA-66とのパッケージもあるからそれもいいかも。
但し、ミクとかに触発されてDTM始めるなら高額なDAWは避けるが吉かな。
461 :
444 :2008/06/01(日) 22:07:45 ID:eDlL+2qK
>>447 レスどうもです。PCを再起動しても直らず
今、何故か録音・再生できないです
新規ファイルでもなるのでメモリ不足とかではないと思うんですがなんでだろ
462 :
444 :2008/06/01(日) 22:17:56 ID:eDlL+2qK
ループONにするとループの範囲だけ再生できました。 でもループ解除したらなぜか再生できない なんでだろ
463 :
446 :2008/06/01(日) 23:33:01 ID:ZlpGetsX
>448, 459 レス有難うございます やはりメモリ不足ですか、今安いですし買い足そうと思います しかし3GBは必要ですか・・・DTM始めたばかりの頃は1GBですらハイスペック だったのになぁ、とチラ裏すみませんw
シンセラックにプラグインしたシンセの順番ってどうやって変えるんですか? 何も考えずぽんぽん追加してたらラックがカオスなことになって困ってます。
Chaos Panic
>>464 シンセに名前追加しないの?
hi-hat TTS-1とか
bass Raptureとか
SONAR7PEで、V-Vocalが致命的エラーで落ちた! 提出期限が迫ってるのに、どーすべ!って、ことでばたばた原因究明していたら、 どうやら、Gavotte Ramdiskで作ったRamdiskにTEMPを設定していることがいけなかったようで。 Cドライブに設定を戻したら、正常にV-Vocalが動きました。 まだ、細かい検証はしていませんが、同じような目にあった人いるかな? ちなみに、TEMPがRamdiskに設定している状態で、SONARのインストールをしたところ、 インストーラーが途中でハングアップしました。(これが決め手で、復旧に成功しました) 色々便利だったんですが、OS管理外のメモリを使うリスクはあったんですね・・・orz
キーボードから入力できるドラム譜作成フリーソフトって…ないよね…? SONARの楽譜はドラム譜入れられん…
SONARでも一応入れられると思うが。(SE未満の製品は知らん) ただドラム譜は普通の楽譜以上に見た目の整然さが重要になるから、満足のいくものにはならないだろうなぁ。
♪で書いたのが将来 デフォルトになったりしないのだろうか
ドラム譜は初期設定が必要だから おそらく説明書読まないと使い方わからん。 つーわけで説明書読めれ。
エエー オレ、シングルコアのアスロソ4000+にメモリ1GBで プラグイン複数、その中に不穏な動作のEmulatorXとかも入ってるけど 落ちた事なんて無いょ。
>>471 やって見た。
まぁ使えないとまではいかないから助かったよw
ありがとう!
MIDIが15、オーディオ25くらいのプロジェクトで 録音時、メトロノームが鳴ったりならなかったりするのは 何なんだろうか? なるべくメトロノームを使わずシンセ音源で代りを入れてるけど 急にアイディアが出た時はメトロノームが重宝なんだけど
ドラムの打ち込みなんですが、シンバルを細かくたたいて「シャァァァァアアア」って感じの打ち込みをしたいのですがどうやって やればいいかわかりません。XJAPANの「紅」の激しくなる頭のような感じです。 今はピアノロールに32分3連で打ち込んでベロシティーを徐々に上げていく方法でやっているのですが、なにかおかしいです…。 やはり打ち込みで先ほどあげたようなニュアンスを出すことは不可能なのでしょうか? もしできるのであればどういった方法をしたらいいのでしょうか? SONAR7 SE ドラムは付属していたセッションドラム2です。
>>475 俺はMIDIキーボードでリアルタイム録音してる。
それ以外の方法だとベロシティが思い描くようなものにはならないわ。
補足スマソ。 厳密に言うと、MIDIキーボードでリアルタイム録音した後にイベントリストで ベロシティの微調整をしてる。 波の最初と最後なんかはベロシティの値を極限まで小さくしたいからね。
>>466 一応名前は付けてるけど順番がめちゃくちゃだと見にくくってさ
シングルティンバーのシンセ何台も立ち上げてレイヤーしたりとかするし
知り合いとsonar7をお金出し合って買おうとしているんだけど、 この製品は貸し借りしてそれぞれインストールできる? コピープロテクションとかかかってますかね
\(^0^)/ OUT!
シリアル共有すればできるけど 割れとかわらんわな
規約違反ですな…
しりあいとお金出し合ってソナナかうならそれぞれMC4買えばいいのに・・・
>>479 >この製品は貸し借りしてそれぞれインストールできる?
こんなこと一般の消費者に許可してるアプリがあるなら俺に教えてくれ。
>>484 ドングルものは大抵okじゃないの?
ドングルのDAW は持ってないから知らないけど、
手持ちの音源は ok になってる。
ドングルは本人以外でも良かったっけ? ちなみサンプルタンクはライセンスはPC縛りで誰が使ってもいいらしい。 PCを人に譲るときにIKに聞いたらそう言ってたわ。
>>484 許可してるかどうかじゃなくてそれで動作するかってことだろう
SONARは普通に人から借りてインスコすればただで使えるはず
俺、頑張って小遣い貯めて買った6HSXLを"貸して"と言われたが貸さなかった。 ライセンスもあるけどなんか意地になって。 貯めるのにかかった時間が、一瞬で他の手に渡されるのって悔しい。
割れユーザーなんて腐るほどいるんだから そんな事考えてたらキリがないぞ
SEと通常版って主に何が違うんでしょうか? V-VOCALはSEにも入ってますか?
>>491 ググりやがってください。
ローランドのページにPEやSEの機能比較表があります。
493 :
446 :2008/06/03(火) 20:11:53 ID:Xk0zXK2C
>472 あれからメモリを2Gに増設してGLSO銀2台同時に読み込もうとしてもエラー落ち したのでどうやらメモリが原因じゃないようです SONAR2の時は普通に複数台読み込めたので、SONAR HS6側の問題か、或いは エラー落ち時に半分くらいの割合でwindowsフォルダ内のファイルにエラーが あるって表示されるのでwindowsが壊れてるかのような気がします とりあえず、暫くは逐次バウンスして対処していこうかと
>>493 まだ、やってたのか乙。
逐次バウンスってそりゃめんどくさそ。
OS再インスコの方が手っ取り早くないかね、いろいろ前準備が面倒だが。
それと老国のサポートは丁寧だから、一応相談してみればいいかも。
ちゃんと技術的な問題に切り込んでフォローしてくれる。
解決するかどうかはまた別の話になるが。
連絡掲示板 なぜそこで連絡をするwwwwww
俺もローランドのサポート使ったけどすごく丁寧な回答をしてくれたよ。 まぁ結局、自力で解決したんだけどさw
AMD一筋でやってきて、 WinXPx64&6400+&メモリ8G&raid0(500x2)&FireFace800という構成まで達したが、 sonar6PE、7PEともに安定せず‥。 1トラック目のオーディオ録音で意味不明なストップエラーの繰り返し。 某サイトを参考にしてレジストリを弄っていた時もあれば、 いやいやこれがダメなのかと思い、クリーンのままでテストしてみたりもした。 電源周りを上位のものに替え、直流電源まで用意した。 しかし、金がかかるだけで一向に安定せず。OSも何度入れ替えたことか(テストの為)。 1年半近くが過ぎていた頃、某所で結局インテルが良いという記事を見た。 これまで闘ってきた過去を裏切るのか。 これまでの膨大な出費を棒に振るのか。 悩む日々が続いた。 そして本日、Q9450&P5K-Eを購入。さらに鬼門と感じていたx64を諦めて、32bitで構成してみた。 ‥なんですか、この安定感は。まるで落ちる気配なしw 今まではベースを録音しようとして、recボタンを押しただけで 背後のプラグインがビーと鳴り出していたのに、なぜ?今回は鳴らない。 一体今までのは何ですか。
良し悪しはともかく、本来の目的から外れた努力は徒労と化するのはよくあること。 これまでよく頑張った。乙カレさん
基本的にソフト開発環境に近いものほど安定する。
64bit OSはOSもドライバも安定してない。 マルチコアCPUになるとさらに安定しなくなる。 3GB以上のメモリを有効活用するには 64bit OSを使うしかないけど (サーバー版を使うという手もなくはないが) まだあと2,3年は不安定さとの戦いだろうな。
>>499 AMDが好きなら、特長だけじゃなく限界も把握しとこうぜ。
>>499 実は、OSを32bitにするだけで良かったという落ち・・・
でも、4コアは楽しそうですね。Intel系もかなり安くなったので、
安定まで考えると、Intelに行ってもいいかなという気はしないでもないね。
ちなみに、GavotteRamdiskで4GBオーバー領域の活用が可能なので、
8GBがもったいなかったら、試してみる価値はあるかも。
ただ、私の場合、TEMPをRamdiskに置いたら、V-Vocalが落ちたので、
気にとめて置いてください。
オイラは今までPCを自作したことないんだけど、やはり自作だろうがメーカー製だろうが 相性ってのがあるものなのかな? 今後DAW用に初めてPCを組もうと考えているので、可能な限りでいいから開発に使った PC環境をweb等で公開して欲しいなぁ。
sonar7 HS XLが出るまでMC4で待っているわけですが 出るのかな
>>499 win95時代からAMDで来たけど安定性に欠ける気がする。
値段と数字上の性能は魅力的なんだが。
でもドスパラのDAW専用機はAMDだったけ。
>>506 過去のは2→4→6と出てたから無いかもね。
じゃあ、8まで待つか… PEは敷居高いし、Seだったらhsxlとあまり差を感じないんだよなぁ で値段は倍
質問なんですが… SONAR6 power studioについてです TTSー1のドラムの音って何種類あるかわかりますか? しかもそれを名前別に表示できますか? ピアノとかの音色はパッチをクリックしたら、128種類、名前も確認してますが ドラムの音色の種類はどこで確認するのかなと…
>>510 バンクを指定すればドラムキットのパッチが出てくる。
つーかsonar側で音色指定はするもんじゃない。
512 :
510 :2008/06/05(木) 00:45:26 ID:nKiDeKnB
>>511 バンクは何に合わせるんですか?
チャンネルは10に合わせたらドラムの音はでるんですが…
マニュアル読めよ
home6です。 ドラムの打ち込みはまずなにから始めるのでしょうか。 マニュアルにチュートリアルがないので分かりませんでした。
515 :
へたれ70 :2008/06/05(木) 22:39:33 ID:S/+r0DU3
スンマセン、 UA-101とSonar7 PowerStudioのセットを購入した者です。 で、先程インストールしたにはしたのですが、 今、サンプルの音源でも聴こうとやってみたものの ヘッドフォンから音が出ないのです・・・。 そこで、Windowsのコントロールパネルの所から サウンドのデバイスを見ると、音量が、 認識はUA-101に成ってるものの音量の所の設定が(できないように) 字の色が薄くなってコントロール出来ないのです。 これってどうすれば良いのでしょう? 何方か教えてください。
ヘタレとかそういう話じゃない。 いっぺん基本的な事勉強し直せカス。
>>ALL マニュアル嫁 ググれ 試行錯誤しろ
説明書が何のためについてるのか考えてみよう!
>>514 入門用セットで、それなりに売れているソフトです。
多くの人が乗り越えられる問題に対して乗り越えられないのは
やはり自分に問題があると考えたほうがよいでしょう。
ローランドのサポートはそれなりに親切ですので、
会社(学校)を休んででも電話サポートを受けたほうがよいのでは
ないでしょうか。
せっかく買ったソフトで、これからの人生にプラスになる(かも)知れないソフトですから
有意義に使いましょう。
ねちねち…。
521 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/06(金) 01:25:56 ID:pDSe7yKn
このスレは、以前から、入門者のサポート専用スレです。 というか、それ以外、何の話をこのスレですればいいのかと・・・ マニュアル嫁 ググれ 試行錯誤しろ 等は今後禁句といたします。 マニュアル嫁 → どこを読めばいいのか。 ググれ → 検索キーワードは? 試行錯誤しろ → それになりに試行錯誤した上での質疑でしょう、きっと。 過去ログ嫁 → URLの提示を
そんなに誰かに教えてほしいならActive Sonarにでも逝け いくらでも親切なやつが答えてくれる
というかサポセンに聞けば丁寧に教ええてくれるよ
524 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/06(金) 01:36:24 ID:pDSe7yKn
勝手にきめんな
526 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/06(金) 01:45:26 ID:pDSe7yKn
マニュアルに書いてあることはマニュアル嫁でいいだろ・・・ 音が出ないなら、音が出る仕組みをまず理解しなきゃならんのだし、 ゲームじゃないんだから適当にやってたら何となくできたって分けにはいくかよ。
音とは、大気の疎密波である。
まあミクミクのおかげでSONARユーザー増えたしスレ分けるのが正解だと桃われ なんだかんだ言って2chだしね
じゃあ今後は
>>526 のスレに誘導すればいいわけね。
>>529 ミクミクの人たちってSONAR使ってる人が多いの?
それともミクミクでDAW界に人が流れてきたのでSONARにも
それなりにユーザが増えたねってことかな?
ミク使うならキューベース系のほうが向いてるぞ SONARだとミクの発声を聴きながらのリアルタイム入力が出来ない。 ReWireもたまに不安定になるし。 だがSONAR(特に7)は付属プラグインがすこぶる優秀なので悩みどころか。
>>533 ID:pDSe7yKn がそこのスレで、みんなの相談に乗ってくれるんじゃねえのw?
今スタジオにいるのですがギターのチューナーを忘れてしまいました。今手元にはピックとミニアンプとシールドとSONAR7の入ったノーパソしかありません。なんとかならないでしょうか??
>>535 SONARでピアノの音出せばいいだろ。
6弦からEADGBE Eはミの音だ。
何ともなりません。 店員にチューナーくらい借りればいいだろw
7PEならチューナーがエフェクトとして付いてるけど?
最近のノートには、1/4フォーンのジャックがついてるのか?
だから チューン…チューンナップ よろしく俺に チューンナップ チューン…チューンナップ よろしく俺に チューニング…!
みんないたんだなw 急にスレが進むから驚くじゃん。
お前ら曲作れよw
友人がSONAR7を購入しまして要らなくなったSONAR4をPCごと譲り受けたんですが、 4の頃って付属してるソフトシンセがかなり少なかったんですね。 前置きが長くなりましたが、そんなわけで早速フリーの素材を色々探していたところ、 SFZというサウンドフォントプレイヤー(デモ版?)を見つけまして早速インストール してみたところ、ソフトシンセの挿入の画面にSFZが現れません。 念の為に友人に聞いてみたところ、今まで使ったことがないので分からないとのこと。 ちなみにSONAR7には元々入っていたそうで、問題なく動作するそうです。 SFZはSONAR4には対応していないのでしょうか? 何か対処法等ありましたら、ご教示いただけますでしょうか。
VST Adapter を実行する。
SONAR7PE買ったんだけど みんな高速でバウンスしてミックスダウンするんだよね? そのときものすごい時間かかるパート?があるんだけどこういうものなのかな? 1小節ごと細切れでマイク録音してオーディオスナップでタイミング調節したパートがあるんだけど 高速バウンスしてもどうも1小節ごとのオーディオファイルを一つずつ処理してるみたいなんだよね。 だからやたら時間かかる。 約一分作ったところで気がついたけど その約一分をwavファイルにするのに5、6分もかかった。 高速でバウンスをやめて、試聴しながらバウンスでやってみても試聴出来なくて 勝手に高速バウンスが始まっちゃう。 オーディオスナップが原因? それともオーディオファイルの多さが原因? みんなこれくらい時間かかってるものなの? SONARにしたらオーディオ使いまくれると思ってたからちょっと困っています。 これが普通なのかやり方間違っているのかわかる方がいたら、教えてください。
ちゃんとプラグインマネージャ更新した?
>>545 PCの構成を書かないとエスパーしないとレスできないと思うよー
>>545 その細切れのオーディオスナップを使った大量のオーディオクリップが原因だな。
その大量に有るオーディオクリップをまとめなさい。
そうすればそんなに時間は掛からないはず。
>>544 レスありがとうございます。
なるほど、当時のSONARはDXベースだったんですよね。
ちなみにあれからググッてみたところDX版もあるとのことで、継続して色々と
調べているんですが、なにやら今はVST版もDX版もデモ版しかないみたいですね。
rgcaudioのサイトがあった当時はフリーで配布していたらしいのですが、今は
Cakewalkが商品として販売しているようです。
フリー版はもう落とせるところが無くなってしまったのかな・・・
550 :
549 :2008/06/06(金) 19:23:17 ID:RNqsmQay
・・・と思ったら、sfzというもの自体がデモ版なんですね・・・(^^;; 有料版はsfz+というサウンドエディット可能なもので、SONAR7に入っているのは デモ版のsfzのほうだということが分かりました。 連投失礼致しました。
いや別にデモじゃないだろ・・・
552 :
511 :2008/06/06(金) 20:50:49 ID:eD7z/Yht
>>512 トラックのプロパティを開く。
バンクのプルダウンメニューから「15360-Preset Rhythm」を選択。
音色設定はSonar側ではバンクもパッチも「-none-」にして
ソフトシンセ側でやるように。
その理由は、GM対応ではないソフトシンセを使えば分かると思う。
553 :
512 :2008/06/06(金) 22:04:21 ID:GPDY/SbI
>>552 有難う御座います!
勉強になりました!
>>547 PCはPen4 3.0Ghz、メモリ2.0Gです
>>548 そういえば、オーディオ録音の時にクリップの前後に余白が出来てしまってました
ある部分だけトリミングして使っているんですが
使われていない部分だけ削除することって出来ますかね?
録音するときに長さを最小限に止めるのが1番いいとはわかっていても
なかなか難しいです、みんなどうやってるのかな
こんな風にしてやっているって良い方法があったら教えてください。
>>555 ただしい説明になってるかどうか・・・自信ないけど。
sfzはシングルアウトでもともと誰もがダウンロードしてフリーで使える。
sfz+はパラアウトでいろいろ音を弄れるが単体売りの$60。
なぜ、Cakewalkが最上位版のSoanrでもフリーのsfzを付けてsfz+をバンドルしないかは良くわかんない。
sf2はGM準拠のものがそうであるようにマルチサンプル形式もおおくて、
sfzは仕様で全部メモリに読み込んじゃうんでシングルティンバーのsfzだと
もったいなんだよね。SGM-180だと百数メガバイトもあるし、それがトラック数分必要になる。
sfz+は1つラックに挿しておけば複数トラックに分散できるからねえ。
余談ですが、フリーのサンプラーのshortcircuitもsf2は読み込めるし、こいつは
欲しい音色だけメモリにロードしてくれる優れもの。
ttp://www.vemberaudio.se/shortcircuit.php ただし、CPUスペックは結構要求される。
俺のAthlon 1800+じゃブチブチノイズが乗って使い物にならなかったw
>>556 レスありがとうございます。
なるほど、そういう違いがあったんですね。
ちなみに紹介してくださったshortcircuitはウチの貧弱なPCではちょっと
キツそうです・・・(^^;;
ところでフリー版のsfzってどこか落とせるところはありますでしょうか?
http://www.rgcaudio.com/sfz.htm 公式サイトであるはずの↑に行こうとすると強制的にCakewalkのサイトに
飛ばされてしまうようですが・・・
>>558 ありがとうございます。
無事にSONAR4で動かすこともできました。
早速サウンドフォントをいくつか鳴らしてみましたが、生ピアノ系では
Splendid PianoとかEquinox Grand Pianosなんかは良い音してますね〜。
SONARは 付属のプラグインやソフトシンセザイザーが売りなんだろうけど どれも使っていくうちに買い換えたくなる絶妙なバランスで 結局別の物を追加したから、結構な出費になっちゃった それでもハード時代よりは金は掛からないのだが PCとDAW、サンプラー、プラグインで40万だけど VS2480にXV5080にdbxのコンプとレキシコンのリバーヴ・・・なんてやってると 即100万超過だからね
>>561 XL持ちとしてはセッションドラマーないのはものすごい痛い。
フリーでいいのないかな…
比較的リアルな生ドラムでベロシティの強弱で音が変わるものっていうと、 フリーで探すのは無理じゃない?
ドラム音源はけちらんほうがいいぞ
>>562 セッションドラマーは粘っこい曲は最高だけど
速い曲ならINDEPENDENCE FREEや
KORE PLAYERなんかどうですか?
それでダメなら買ったほうが
セッションドラマーを安価で販売しないのかな?
>セッションドラマーを安価で販売しないのかな? Cakewalk Storeで79ドルで売ってるじゃん。 それよりも追加音源をもっとたくさん出して欲しい。 メタルで使えるようなハードなのとか。 EZドラマーにメタル向きのがあるけど、本体も合わせると 結構な額になるんだよな〜。
ROLANDなので、808 909の極オリジナルなサウンドを追加してくれ
569 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/07(土) 11:19:35 ID:6PrRv0DE
同じMIDIトラックの出力を異なる複数の音源に割り当ててレイヤーみたいにしたり、 もしくは音源のオーディションで複数の音源の音色を聴き比べたいっていう 需要はそこそこあって俺もやりたいと思っていた。 で、MIDI Yokeを使えばそれは解決。 元のMIDIデータがあるトラックの出力をMIDI Yokeに。 そして各音源にMIDIをスルーするためのダミーのMIDIトラックを音源の数だけ用意して 入力をMIDI Yokeにして出力を使いたい音源にすればOK。 と、ここまでは良かった。 しかしこれだとモニターはできてもオーディオのエクスポート時に 全然音が入らない。 考えてみればMIDI YokeはSONARの外に一旦MIDIデータを出すわけだから、 エクスポート時にSONARはそこまで感知しないわけだ。 もちろんソフト音源のフリーズとかやっても効果なし。 結局、データがあるMIDIトラックの出力がソフト音源につながってないと 無理なんだな。 両方のケースで万事うまくいくようなソリューションはないものか…
mp3の曲をインポートするときに、トラック毎に分かれるようにインポートすることは出来ますか? ボーカルを消してカラオケのデータを作りたいんです。
できない
>>571 それが完全に実現できるソフトがあったら間違いなくノーベル賞とれる
割れ厨マジで死ね そんな事も知らん奴がDAWソフト買う訳がない
>571 VocalReducerでも使っとけ
576 :
569 :2008/06/07(土) 22:38:29 ID:6PrRv0DE
>>571 マジレスすると、MP3やWAVファイルってのはすべてのパートが
ステレオ2トラックに完全にミックスされたもの。
ミックスの意味が分からない場合はそもそも何故音がデジタルデータに
変換できるのかあたりから勉強すべし。
で、こういうインパクトのある質問のせいで569の質問がスルーされようだよママン…
577 :
556 :2008/06/07(土) 22:47:55 ID:ARW+EnvF
何か荒れ気味だけどw
マルチサンプルなsf2をDAWで鳴らすなら、VSTSynthFontもいいかもしれんです。
これ紹介するのうっかり忘れてた。
ttp://www.synthfont.com/ 俺の場合は:
C:\Program Files\Steinberg\Vstplugins に VSTSynthFont.dll をぶち込んである。
起動時に標準サウンドフォントを求められるからあらかじめ、EmuAPS や FluidR3 を用意しておくといい。
確かMusic Creaotr 4 は VSTi も使えるようになったんだっけ?
使えないんならVST Adapterが必要かもしれない。
VSTで使うだけならDLLだけでいいと思うんだけど、サウンドフォントいじったりするなら
そこにあるVienaやスタンドアローン版のSynthFontも落としていいかも。
どっちかっていうとフリーだけでやってる人にありがたいソフトだね。
578 :
577 :2008/06/07(土) 22:52:23 ID:ARW+EnvF
ああ、VSTSynthFontは16CHまでスタンドアローン版は32CHまでね。 CPU負荷は見たところTTS-1やVSCと変わらんと思うよ。
>>569 同時に聞き比べたいならmidiトラックを必要分コピペして各音源にアサイン。
そうじゃないなら納得いく音源に当たるまで差し替え。
それらが面倒ならkontaktを買う、君のやりたい事が一発解決するはずだ。
Reasonでもできるよ。 Combinatorでグループ化された音源は ひとつのMIDIイベントを共有できる。
>>568 ありがとう。
早速気になるジャンルのものを一通り試聴してみたけど、残念ながらセッションドラマー2に
入っているサンプル群と殆ど変わらないね・・・。
高くてもいいからもっとリアルなのが欲しいな〜。
数ヶ月前に発売されたけどすぐに完売になってしまったドラム音源(名前失念スマソ)は、
サンプル聴いたら生と聴き間違うくらいのクオリティで凄かった。
確かネット販売オンリーで、価格は$500くらいはしていたと思う。
やはりあれくらいのものを得るにはかなり必要になってしまうんだね。
BFD?
>>582 そう、それだ!
いまググッてみたら以前にデモを視聴したのはBFD2のほうだった。
いやはや相変わらず凄いなぁ〜
スティーブ・アルビニのエクスパンションキットとか欲しいけど、
本体と合わせて85,000円とかいって買うのムリポにも程があるwww
( ̄o ̄)y
前スレでうpされてたSONAR 7PEの日本語版SONARdefaultmenus.xml 誰かもう一度上げてくれないか・・・ 7.2アップデータ入れて一応、日本語化されたんだが、メニューは英語のままなんだ
我は逝く、青白き頬のままで♪ ( ̄o ̄)y
590 :
569 :2008/06/08(日) 07:53:02 ID:IF46Hz4Z
回答ありがd
>>579 MIDIデータがまだ完成してない状態だとコピペした後にMIDI編集したいときに
面倒なのですよ…ってリンクコピーにしとけばいいのか!
でもMIDIトラックの設定自体をリンクってできないからトラックの設定変更
したきゃその都度コピーするしかないな。
kontaktって使ったことないけどそんなことができるんですか。
それって、kontaktに入ってる音源が素晴らしいから他の音源がいらなくなって
迷うこともないって意味じゃなく、kontakt本体に何か便利な機能があるって意味ですよね。
ただ、今メインで使ってる音源がSample Tank 2.5、Miroslav、そしてSONAR付属の
TTS-1とかD-Pro LEあたりなんだけどそれらはkontaktで使えるのでしょうか?
まあこれ以上はkontaktスレ行きですね。
>>580 reasonも名前はよく聞くが使ったことなかったけどそういうことができるんですね。
SONARと使うときはRewireで使うわけですか。
でも6万弱は高いなあ・・・これもSONARみたいにいろんなグレードないのかな・・・
>>571 オーディオデータは川に絵の具を流したようなもんだよ。
例えばこうだとすると
ボーカル 赤
ギター 青
ベース 緑
ドラム 黒
一度、全色を川に流してから
あとで赤だけを綺麗に取り出すことなんて出来ない。
簡単なボーカルキャンセルソフトは
一般的にボーカルは中央定位なので、
その定位のボーカルの周波数あたりを削っているだけ。
だから他の楽器の一部の音も一緒に削られてしまい、
もやもやしたような劣化した感じになってしまう。
コンピュータは楽曲のオーディオデータに対して
「これはボーカル、これはギター、これはドラムの音」って判断、区別は出来ない。
パート毎に勝手に分けてくれる事も出来ない。
これが出来るのならば
>>573 の言うとおり受賞出来るなw
ベース、ドラム打ち込みで一人ライブやりたいんだけど、PAの人に音源をミックスしないで欲しいといわれた。 どうやって持っていけばいいのかな…?
S7 SEです ドラムの打ち込みを終えてやっぱりオープンハイハットの音がきにくわないので 設定する画面のハイハットのアイコンを右クリックして、ロードインストゥルメントで 違う音色にしたらオープンからクローズまですべてその音になってしまって困っています。 これはどうやって割り当てればいいのでしょうか?
SONAR使ってるみなさん 別売り音源は何をお持ちですか 自分はKONTAKT3です
>>592 ノートPCとマルチアウト出来るIF持って行ってパラで出せば?
>>594 Independenceと、オケ音源
あとは、フリーソフトがいっぱい
>>589 なかなか悪くないね。
BFDには及ばないけど、お手軽(といっても4万もするがw)に
比較的リアルなドラム音源が手に入る選択肢があるのは良さげ。
リアルよりも明らかな打ち込みドラムを求めてる俺に良いソフト無いですかね? テクノを基本的にやりたいのですが…
>>599 打ち込み系のドラムだったらフリーのアナログシンセ系のソフトシンセをいくつか使ってみれば
自分の気に入った音の作れるものが見つかると思うよ。
道具さがしも修行のうち・・・ ちょっと偉そうか。
>>595 たとえばCDで持っていったとして、どうやってタイミング合わせて音流すんだろう…
ミキサーで別々に再生して…ってことなのかな?
MTRとi/fすごい安いやつ買ってドラムはステレオで録ってベースは再録 ベースも打ち込みの場合は両方モノで録るか手動で根性で同期させる
>>602 PAとどんなやりとりがあったか知らんけど、普通に考えて、
シーケンサー上(このスレだけにsonar?)で同期は出来上がってる状態での
PC持込みが前提の話じゃないの?
んでPC上で各音源をパラって→PA卓って寸法。
まぁよっぽどひどくないかぎりmixされて完全オケ化されたCD持ち込んでも基本問題なし。
まぁハコの環境よっては知ってmixしないと痛い思いをすれかもだけど。
そのへんPAとよく事前打ち合わせが必要。
わかってるだろうけど何より同期が出来ん状態は大恥かくんだぜ。
BFDのデモ版で遊んでみたけど、ノイズとか入らないし作ったフレーズも保存できるんだね。 制限といえば自作プリセットが保存できないのと、再生時にそのポイントから1小節分は強制的に 8ビートのリズムパターンが鳴ってしまうくらいかな? (↑の部分に関してはボリュームのエンベロープの書き換えをしても音量は下がらなかった。) でも曲の最初に何小節か空白を作って再生したりだとか、作ったフレーズをオーディオファイルに しちゃって切り貼りしたりとか色々工夫すれば、意外に使えるのかな?w はぁ、BFD2を買えるのはいつになるやら・・・
へえ、豪気だな。 それだけだったらどうにでもなっちゃいそうだな。
ダイアログ・ボックスで、SONARをインストールしたフォルダにある Tutorial フォルダをダブル・クリックして開き、 tutorial1.cwp を選択します。 とありますが,フォルダありません どこか教えてください
608 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/09(月) 22:07:37 ID:SsGeyYVg
>>607 ファイル検索すればいいのに
インストール先を変更してなければ以下にあるんじゃまいか
C:\Users\ユーザー名\Documents\Cakewalk\SONAR\Tutorials
答えはマイドキュメントの中
我々に聞くより、ディスク内やSonarのCDを検索してみてはいかがでしょうか?
マイドキュメントの中にあるとは不覚でした また質問ですいませんが,ドラムのピアノーロール表示が鍵盤になっているのでドラムの表示に変えたいのですが,どうすればいいのでしょうか
事故解決しました
損保の方?
揖保の糸に見えかけた。
ドラムマップのプリセットのファイルはどこにあるんでしょうか? いらないプリセットを手早く消したいんですが……
616 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/10(火) 12:39:05 ID:ZlGsuwEH
グローバルを見よう
SC8850のソフト音源版出無いかなー brass fallとかoct. stringsとか今でも便利でよく使うんだけどソフト音源に なれてくるとハード音源が使いにくくて。 バウンスし終わった後なんかで、ハード音源の電源入れ無いでプロジェクトを 立ち上げてミックスなんかしてるとしらない間に音源設定が別の音源に代わっちゃうアレがねぇ。 8850とかバンクが凄い数になるから、普通のシンセを鳴らすと飛んじゃう。 こうなるとPC自体再起動するしか無くなるんだよねぇ。
>>617 それは俺も思うが、今はハードで中古で3.5万円くらいか、それ以上高いと悩むな。5万までなら出せるかな。
GM配列になってないと落ち着かないってのはもう自分でも病気だとは思うがw
重ねやすい音だし好きなんだわ。
ソフト化したらバウンスも早くなるしなるだろうな。
しかし、日本でしか売れないかも。
プロテウス買ったときもとりあえずGM128音、それに近い音をプリセットから自分で作ったなw
VSC-88H3Aで我慢する。安いしw
このスレってsonar保持者のスレでsonarの話題はそっちのけ?
VSCは頑張っても安っぽい音になってしまって。 せっかく持ってるんですがなかなか使いこなせない。 MC4ユーザーなんですが、実は一番wktkしてたのがVSCだったので。 それまで使ってたSXYG-50の方がまだ良い音に聴こえてしまう・・・
622 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/10(火) 16:47:14 ID:O88o8luW
>>620 文句言うならネタを投下よろ。
ただし、スペックも書かずに音が鳴りませんとかは簡便な。
お前を喜ばせるために誰かがレスってんじゃねえだろうに。
ストップさせちゃうほどスレチでもないと思うが。 何かもったいね。
>>616 おおっ!グローバルは普段全く開かないので盲点でした。
どうもありがとうございました。
おっと、Sonarのはなししかしちゃいけないスレなのかw? 困った、困った
そ・・そんn おっと誰か来たみたいだ
ネタ投下ぷりーず
曲作りの話なら何でも歓迎なんだけどな。 いかにもリア厨臭いのが茶々入れる方が鬱陶しい。ユーザー増えたのは喜ばしいんだが。
曲作りを語るスレなの?
俺は毎日見てるよ 話題に入れるときは参加するから よろしくお願いします
633 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/11(水) 00:47:23 ID:MDu7Nee+
>>593 それはSessionDrummerの話ですよね?
私もちょうど今日引っ掛かったので、サポートに聞きました。
キットのうち、一部にWAVファイルを読み込んで組み替えた場合、その症状は仕方ないらしいです。
対処法は、使わないパッドに目的のインストゥルメントを割り当てるとか、シンセをもう一つ立ち上げるとかするしかないようです。
>>633 エェェ・・・アレって仕様だったのかよw
割り振れるんだろうけどメンドイからイイやと思って今まで追求したことはなかったけどさ。
アップデータとか修正パッチとか配布できないのかねぇ。
セッションドラマーは他にもちょいちょいバグあるんだよな。
なるほどね 自前のキット作ろうとアクセクしてたのが懐かしいぜ
637 :
名無しさん :2008/06/11(水) 09:47:01 ID:YHVesipG
sonar7peを使っています。 普通にインストールしたのですが、 D-pro LEだけ音がでません。 ゼータやTTS1など他のシンセは 音が出ます。どんな原因が考えられますか? 音色のパスは合っていると思います。 アドバイスをお願いします。
>>637 音を選んでないとかいうオチだけはやめてくれよ。
UA-25EXも出ることだし SONAR使う人は増えるのかな?
641 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/12(木) 23:32:43 ID:cTx5nI7R
ソナーホームスタジオ6を使っています。 何もわからないときに買ったもので、 XLにしとけばよかったと後悔しております。 質問なんですが、皆さん専用音源はお持ちですか? DSKシリーズ以外の専用音源などありましたら、ご紹介願います。 (特にドラム、ベース、ギターあたりを。)
>>640 SONAR7 PowerStudio25を買った俺早くも涙目・・・orz
もう一度言っとく、初心者はMC4かLEにしれ!
ステップ録音の時はキーボードショートカットで音符の長さを変えることできるけど 譜面ビューでやろうとしたら音符の長さは選べても付点と三連が選べないよね。 これどうにかならないの?
鍵盤で弾けば良いだろ
SONARの譜面ビューは ノートを打ち込む道具としては最悪の部類。 ちゅか、あれは全体像を確認するための道具であって 打ち込むことを前提としていない。 リアルタイムかピアノロールを使うといい。
いまSONAR7使ってるけど譜面ビューって一度も開いたことないわ。 基本リアルタイムで、ピアノロールもイベントリストじゃ出来ない編集を する時くらいしか使わない。 10年以上オールインワンシンセの小さい液晶に慣れ親しんできたからかも。 マジ宝の持ち腐れですわw
譜面ビューで入力してるとシャープとかフラット付けるの面倒くて ついついダイアトニックコードだけで曲作ろうとしちゃう というわけでピアノロールの方が良いかなー
空いた時間にちょっとやってみようと思うことがあって‥ R&BやハウスのMixCDからランダムに耳コピしようと思います。 鳴っている音色もできるだけ近いものを探して、その通りに演奏。 ボーカルは‥英語わからないので、聞こえた音をカタカナにして適当にw sonar7PEのみでトライします。 いや、機材は揃ったのに曲を作ろうとしても最後までモチベーションが続かないんで、 しばらくコピーをね‥勉強にもなるし。耳鍛えられそうだし チラ裏スマソ
>>650 その合間に
曲のアイディアもスケッチしていくんでしょ
>>647 MIDI限定の打ち込みだけなら、古いけどレコポが好きだな、俺は。
sonar7peを昨日買った初心者ですが質問です。 チュートリアル8に従ってtts-1をマルチアウト用オーディオ・トラックで挿入しました(オーディオトラックが4つ追加されました)。 で、再生するとmidiトラックすべての楽器の音が鳴ったところまではよかったのですが、4つできたオーディオトラックのうち 1つ目しか動いてないようなのです。試しに2〜4つ目のオーディオトラックを削除しても同じように鳴ってるし・・・ これじゃマルチアウトの意味ないですよね?それとも俺が何か勘違いしてる? オーディオトラックにエフェクトを楽器ごとにかけたかったもので・・・ チュートリアルの通りにやったつもりだったのですが、どこか間違ってますか?
>>653 TTS-1の画面で[system]ボタンクリック
出てきたsystem setting画面で[OPTION]ボタンクリック
OPTIONS画面で出力設定でPART毎にOUTPUTを変更。
TTS-1の内臓エフェクトはoutput1にしか
かからないので注意が必要。
また初心者でPEか・・・景気良いねぇ。
10万もしないじゃん パチンコ競馬するより万倍良い趣味だと思うけど
それだけ金をかける意気込みがあるなら、 解説書を買うなりネットで調べるくらい訳無いと思うのに・・・
嵌っちゃう場合があるのよ その時は冷静になれず的外れなことばかり しなくてもいいのに再インスコしたりね
わかるわかる。 文末に ; を忘れただけなのに 意味不明なエラーメッセージが大量に出てきて 途方にくれる感じっていうか。
661 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/14(土) 23:12:42 ID:XupirPnC
初心者でいい奴買うのはいいんじゃない? 結局、自分のアイデアを形にできればいいんだから。 アイデア自身のほうが重要。 予算が許せばいい奴欲しいさ、みんな。
機能が多い分にはあとでアレが欲しいコレが欲しいっていうことも少ないしね。 ただ、今回のような迷宮に迷い込んでしまうリスクは覚悟の上でないと難しいけど。
HomeStudio XL と StudioEdition だと値段はSEが倍以上だけどじっさいそれだけの差ってあるのかな
音楽を忘れ仕事に負われた日々。ようやく時間が出来たので、試し にLE付きのキーボードを購入。そのうち不満が出てきて英語版のPEを 購入。日本語版との差額で英語の関係書籍を3冊、日本語のを4冊。 日本語のを読破し、英語のは斜め読みし、最低限の技術はついた (つもり)。ソナーの何倍か払ってインターフェースや機材を購入。 情熱は尽きない。あとは才能さえあればorz
Roland Groove Synthの808や909ってどれぐらい本物に近いですか?
SC-88くらい
88ぐらいですか‥ 今ちょっと調べてたら、他のプラグインシンセにも909などのプリセットが入ってるようなのですが そちらはどうですか?サイン(と読むのでしょうか。。)、あとペンタゴンなど。
行き着く先の無い永久の旅だねw
最近BFDやらサンプルタンクやら買ってみて SONAR付属のセッションドラマーや TTS-1、D-PROLEがとても簡単操作で とっかかりには最高だというのが解ってきた
そうか
>>663 昔のSEだと、付属音源だけではどうにもならなかったけど、
7はそこそこの揃えがあるのと、ミックス時のエフェクトが段違いなのが
大きい。トラック数とか無限だし、倍以上の価値はあるんではないかと
思うよ。
オイラも7SE(正確にはPSだけど)使ってるけど、バンドルされてる音源とフリーの ものだけで結構それなりのものが作れちゃってるよ。 サックス等の一部の金管楽器をはじめ、ちょこちょこ物足りない部分はあるけどね。 エフェクトのほうは全くと言っていいほど不自由はしてない。
>>593 ハットのsfzのOHの部分を書き換えて上書きするか、
OH以外の記述をコピペして新しくsfzを作り、Load Instrumentでsfzを読み込ませればおk
上書きする場合は元のsfzのバックアップをとっておけよ
バウンスってものがあってだな
VST Adapterで「すべてリセット」して、エントリをすべて削除してから VSTプラグインのフォルダを検索・登録し直しても フォルダから削除済みのVSTが再び登録されるんだけどどうすればいいんだ
>>677 使わないVSTファイルを別のフォルダに放り込むんだ。
まじ
>フォルダから削除済みのVSTが再び登録されるんだけどどうすればいいんだ 意識したことなかったけどそんなことになるの??? 追加したプラグインはディレクトリ階層でメニューに出てるらしいってことは 分かるんだけど。追加する一方で削除したことないから知らんかった。
このソフト中卒の俺にも使えますか?
>681 サポートに質問出来る日本語能力があれば十分かと。学歴はどうでもいい。 ただ、頭悪いやつが苦労するのはどの世界も一緒。
>>663 7PSユーザーだけど、オーディオのリアルタイムストレッチがあるのも大きな差かな。
Audio Snapとか。
あと、既出だけどエフェクトの品揃えは明らかに違う。
>>670 サンプルタンクはユーザーインターフェース分かりやすい方だと思うが。
エフェクターやプラグインは今さらどうでもいいが、 DAWとしての機能は完全なのが欲しい気はするな。 ついついあるなら音源の方にお金使っちゃうけど。
pro tools
今SONAR LE使っててHome Studio 6購入検討中なんですが Home Studio 6はマルチコアCPUに対応してますか?
>>686 XL使ってるけどE6750で使えてます。
使えますよ。
素早いレスありがとうございます 「使える」というのは「負荷分散できる」という意味ですか? SONAR LEは負荷分散できないのでPCをQ6600に新調したもののマルチコアの恩恵に与れないので Home Studio 6が負荷分散可能なら乗り換えようと思うんですが
最近core2で走らせると頻繁にドロップアウトするよ 俺だけなのかな プロジェクトが軽い内は片方に処理させた方が安定するんだけど
691 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/17(火) 01:50:10 ID:ZjmiV8lN
あれ?DXiは勝手に負荷分散しなかったっけ? ReWireアプリはもともとマルチタスクだから負荷分散するし。
クアッドなんだけど最近ものすごく不安定 再生が終わったら固まって脂肪ってパターンとか起きててどうしようもない しかも強制終了しても消えないからPC自体再起動かけなきゃいけない羽目に やってらんねー
最近・・暑いから 熱暴走なんじゃね?
Q9300で安定しまくりだけどなぁ。
Q6600でも激しく安定してる。
困ったときの再インスコ
ソナだけ再インスコしてもあまり意味ないけどなー
うちも Q6600 で安定。 熱対策しっかりやってりゃ、CPUが原因で不安定ってことないでしょ。 Phenom はしらないけどさw
DTM用のマシン欲しいなあ・・・DTM用にチューンされたPCもあるね。
金あったら2台用意して、マスタとスレーブにしたいなー 夢のシンセ&エフェクト立ち上げ放題
店員さんにAMDのCPUだとsonar動かないって聞いたんだけどマジで? Athlonで半々、sempronだとまったくダメ、って言われた
Athlon64x2だけどぜんぜん問題ないけどなぁ
オレはシングルコアのAthlon64 4000+でこれまた問題なし。
>>702 んなこたない。おれ4850eで至極安定。
Athlon64x2 4400+問題なし。 Core2出る前はDTM用といえばAMDしか無かったしなぁ。
MusicMakerがAthlonDualだと不安定になるってのは良く聞くけどなぁ
4800+でXPx64だった者だが落ちまくりだった。 CPUよりもOSが鬼門。
sonarで録音、再生中に画面が自動でスクロールしなくなってしまったのですが これは何が原因なのでしょうか? 同じ症状の人いますか?
>709 マニュアル嫁
>>713 なんとか解決したよ
ありがとう
PRVとか訳わからん用語にする必要ないのにガッポイが!
音源足りないのでkontakt辺り買おうと思ってるんだがsonar付属以外なに使ってる?
音源目的ならIndepnedence Proの方がいい エフェクトも充実してる。
>>717 視野になかったので候補に入れるよ。
kontakt、タンクたん、hypersonic、sonic cellか悩んでる。
シンセはPE7付属の物をupしようかと。事足りるかな...sonicsynth辺り買うか
もはや参考になるレス、作家の機材で考える。
>>716 付属以外なに使ってる?
→KONTAKT3
感想)ライブラリを買い足したい気持ち
理由)付属のがあまり良くないので
720 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/18(水) 19:27:45 ID:4g94Hlt+
6を使っているのですが、7を買ったら6をアンインストールしたほうが いいでしょうか?また両方立ち上げることはできるでしょうか?
>>720 アンインストール→お好きにどうぞ
両方立ち上げ→出来る
先日PCR-500についてきたSONAR6LEを使い始めたのですが、クリップ・ミュート のやりかたがいまいちわかりません。 トラックをミュートせずにクリップ単位 でミュートできるものだと思うのですが、それらしきものが見当たりません。 ヘルプには「編集|クリップのミュート/ミュート解除 」という項目があるので すが、[編集]を見てもそのような項目は見当たりません。 もしかしてそのような昨日は自分の勘違いで実は存在しないのでしょうか。 どなたか知っていたらお願いします。
>>722 クリップに対して右クリックからミュートの項目はでない?
724 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/18(水) 20:30:40 ID:4g94Hlt+
ご返信ありがとうございます。 同じプラグインシンセなりFXを使う場合、新しいほうが音がいいでしょうか?
返信ありがとうございます クリップの上で右クリックをすると [グルーブクリップ ループ ] [エンベロープ] [クリップの分割] [クリップのトリミング] [クリップのばうんす] [表示] [編集] [クリップのプロパティ] という項目が出てきます。 しかし ミュート という項目が見当たりません・・・ 見ているところが違うのでしょうか。 わかりづらい文章すみません。
もっと項目が少なく、ミュートも出てきません。 もしかして SONAR6 LEにはない機能だったのでしょうか。 727さんはSONARの製品版でしょうか?
スレチかもだけどみんな鍵盤は何使ってる? PCR−50が壊れた(2回目)なので今度は修理じゃなくて買い替え検討中 安くて壊れにくいものキボンヌ
ekeys37 間違っても買わないように。本体にピッチシフトないと不便だぞ。 そういや、古い25鍵のキーボードをオクで5千円くらいで買いだめしてる人がいたな。 つまみとかそんなんよりキーの頑丈さだとさ、今ならそこまでするのも多少分かるな。
ピッチシフターは重要だよね 俺はソロとかピアノロールマウスで手入力しておいてベンド・モジュレーションだけリアルタイム入力とかするし あとソナーのACT機能ってみんな使ってる?
EVM Basslineを使おうとしたのですが、左chからしか音が出ません。 Googleキャッシュの過去ログの説明を見て、 トラックをモノラルにしてみようと思ったのですが、 インプット等を弄っても一向にうまくいきません。 何がいけないのか解らないのですが、何かアドバイスをいただけませんか。 サウンドデバイスはUA-25を使っています。
アンチ割れもうるせーなぁ。質問スレくらい別に良いだろ。 質問してからSONAR 買う人だっているんだし、 無差別な叩きは営業妨害でもあるよ。 説明書に載ってることはページ数で回答しよう、とかは同意できるけどさ。
>>737 >無差別な叩きは営業妨害でもあるよ。
馬鹿、なわきゃねーだろ。それこそ販売窓口で聞けよといいたい。
答えたくない奴はスルーしろよ。 スレを無駄に荒らすな。
お騒がせして申し訳ありません。
1日触ってもどうにもならなかったので・・・。
>>735 ご返答大変ありがとうございます。
ステレオとモノラルの違いについては、左chをインプットにすればよい
ということは理解しているのですが、
MIDIインプット(キーボード) → Bassline
EVM Bassline Primary Out → Master(UA-25 WAVE OUT L)
(「挿入」→「プラグインシンセ」で作成される2トラック)
Left UA-25 WAVE IN L→ Master
(新規に作成した別トラック)
という形で3トラックを使う形でしか実現できませんでした。
2つめのEVM Bassline Primary Out → Master
の時点(キーボードで音を出す時点)で、モノラルにする方法はあるのでしょうか。
お手数ですがお教えいただければ幸いです・・・。
ワレ指摘厨は単なる荒らしなのでヌルー汁 俺なんてソナー2から使ってるけど自分が使わない機能なんて知らないのいっぱい マニュアル嫁はその通りなんだけど、ミュージシャンってのはマニュアルなんか読んでられない ってヤツが多いんだよなw
>>740 インプット: = EVM Bassline Primary Out: Left(mono)
SONAR Home Studio 7はいつ出るんだろうか
「初心者質問スレ」に移住した奴も同じような奴らだよ。 別にSONAR初心者って訳じゃないけど、自分のやってる音楽や 作曲スタイルによって、全然使ってない機能ってあるじゃん。 それだって、なんかのキッカケがあれば使ってみようと思うけど、 全て「マニュアル嫁」じゃ話が発展しないだろ。 ワレが許せんのは分るが、あまりに閉鎖的過ぎるはユーザー自体 いなくなっちゃうぜ。
745 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/19(木) 17:52:25 ID:xpIuf9Mn
ガキ、うざ
>741 すいません。家族を養わなくてはいけないので、ワレはやめてください。音楽もタダで手に入れる方法知っててもお金払ってますので、お願いします。
>>742 明快なお答えを頂き感謝いたします。
長いトンネルをようやく抜けることができました。
Primary Outには1つしか項目がなくて困っていたのですが、
最後の手段、とソフトのバージョンを疑い、
SONARを6.2.1にアップデートしたところ解決いたしました。
「挿入」→「プラグインシンセ」で出るメニューに、
モノモードが出現するようになりました。
お騒がせして大変申し訳ありませんでした。
>>738 > 馬鹿、なわきゃねーだろ。それこそ販売窓口で聞けよといいたい。
販売窓口で聞きたい質問ではなく、現ユーザーの意見とかが聞きたいわけ。
質問スレの存在は有用だと思うよ。
だから適宜、質問スレへの誘導は、荒らし行為でもなんでもなく、板内での案内行為。
それと、板内で質問が分散化すると、とても不便。
だから、質問は、質問スレに集約する方がいいと思います。
>>734
じゃ、この本スレ一本に集約すりゃいいじゃね?
>>741 そうそう、マニュアルは辞書みたいなものだから、全部理解している人の方が、
少ないんじゃないのかな?
だから、マニュアルのどのあたりを読めばいいのか指示してもらえるだけで、
とても助かるんじゃないのかな?
ソフト使えず、放置していた者も、質問スレの存在により使えるようになり、
使い続けることで、ユーザーの増加を促進できる。
ユーザーの増加は、使いやすいソフトになる必要条件だと思います。
>>748 ユーザの意見ならいくらでも答えてやるよ。
マニュアルに載ってる様な使い方じゃなくて、使い勝手とかだろ?
あっちこっち応募する時、使用DAWにsonarって書くのを 少しだけためらってしまうのは俺だけだろうか…
それだけを理由に切るような事務所なりクライアントはロクでもない。 ただ、業界基準というのがあるのもまた事実で、例えばDAWの場合では Pro Tools等はやはり使えないよりは使えたほうがいい。 でも最近はCUBASEやSONARを使うプロも増えてきてるし、なんだかんだで 売れそうな曲を書けるかどうかのほうが重要だ罠。 って、ばっちゃが言ってたような気がする。
なるほど。 当分、SONARで頑張るよ。 ばっちゃにも、よろしく伝えておいてくれ。
>>757 ここでの話題を、わざわざ初心者スレに書く必要ないだろ。
お前は結局、初心者スレを荒らしたいだけだろ。
割れ(不正コピーの事だよね?)に過剰反応するのって、 過去にそれをやっていたとしか思えないんだが ソフトは金払って買うものって常識があれば、 不正ユーザーが居ようが居まいが気にしないでしょ? ここで吠えようが初心者スレ荒らそうが、何が変わるわけでもなし、 そもそもマニュアルで解決できる問題は「何ページを読んでください」で良しって結論出てるじゃん
逆に割れを許容できる人間の方が少ないと思うが 音楽が本当に好きな人ならCDやレコードは自分の金で買うだろ? それと同じ事じゃないのか
>>760 いや、誤解の無いように言っておくと、
俺だって不正ユーザーが居ない状況の方が当然、良いに決まっていると思う。
ただ、このスレで過剰反応することはないだろうということ。
腹立たしい気持ちは分かるけど、 ぐっとこらえてスルーしてってことだね。
>759 > ソフトは金払って買うものって常識があれば、 > 不正ユーザーが居ようが居まいが気にしないでしょ? 初心者スレ最初から読んできてそれを言えたら、残念ながらおまえさんは日 本語の能力が足りない。ツケは正規ユーザーにもまわってくるようだが。
764 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/19(木) 23:59:58 ID:lWOaAJGi
割れ使う位なら万引きしてこいよ全く。 万引きなら開発元は損無しで、損するのは中間搾取してるヤツらだけ。 でも割れ使うと開発元に金が行かなくなるんだよ。
>>278 都合悪くなると黙ったり、自分で質問が分散されるようなスレ立てておきながら
ソナスレに広告にくる無責任さが気に入らないから、からじゃね?
割れの話は、ソナーに限った話ではなく、ソフト全般の話。 いい加減理解しろよ。 このスレ、板で議論しても無駄で邪魔。 いい加減理解しろよ。
2ちゃんねるには、多くのソフトのQ&Aスレ、初心者スレが存在し、 2ちゃんねるには、そういった利用方法に高いニーズがある。 そういったことを理解せず、特定のQ&Aスレ、初心者スレを荒らす奴は、 2ちゃんねるのニーズを理解、把握していないし、2ちゃんねるの利用をやめるべきだ。 文句があるなら、2ちゃんねるの運営にかけあってこいよ。 いくら2ちゃんねるを荒らし続けたところで、何の問題解決にもならない。 Q&Aスレ、初心者スレは、盛況、繁栄し、この本スレは、特定の荒らしのせいで衰退、閑古 の状況を見れば、2ちゃんねるのニーズを少しは理解できるのでは?
7home studio(XL)はやっぱ出ないのかな 歴代偶数ばっかだもんな
最近Sonar買ったんですが ソナーって何年おきにモデルチェンジしてるんですか?
基本的に1年に1回です
>767 >Q&Aスレ、初心者スレは、盛況、繁栄し、この本スレは、特定の荒らしのせいで衰退、閑古 自分のことだとわからないのか? そりゃ新スレ作ってスレ分断する以上に 衰退させる方法なんてないわな・・・あまけに定期的に勧誘にくりゃあな・・・ まあ、スレ荒らして早く流したい理由があるようだが、そりゃ無駄だ。 自分が持ってないソフトの割れまで面倒見きれん。おれはとりあえずソナの 開発費が気になるだけだ。いいから初心者スレとやらへ帰れ。
773 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/20(金) 00:57:27 ID:SAz9aGip
この時期にソナー7買うのってどうでしょうか? 新バージョンを待つにはまだ早いですかね?
>>770 ありがとうSonarHS6XL買ったばかりなので 8出るまでこのまま使い倒そうと思います
Sonarの使い方がわかってきてちょっと楽しくなってきた
>773 かなり安定してきて、関連書籍も出たので、買いとは言える。以前は クリスマスシーズンにアメリカのサイトでセールとかやってたが、子会 社化されたので今年はどうなるかわからない。まあ、欲しけりゃ買えば、 としか言えない。
>>772 > おれはとりあえずソナの開発費が気になるだけだ。
割れの話は、ソナーに限った話ではなく、ソフト全般の話。
ソフト全般の話。
ソフト全般の話。
ソフト全般の話。
いい加減理解しろよ。
このスレ、板で議論しても無駄で邪魔。
このスレ、板で議論しても無駄で邪魔。
このスレ、板で議論しても無駄で邪魔。
いい加減理解しろよ。
>>766
777 :
759 :2008/06/20(金) 01:08:16 ID:rHoLEy6b
>>763 そう突っかかってこられても困るんだが。
いちいち初心者スレを読んでるわけでもないし。
確かに、不正コピー問題が正規ユーザーにも、
少なからず影響を与えると言う関係性も知っている。
だがこのスレでわざわざ割れだの何だの騒ぐ必要は無いと、
>>761 で言っている。
PE以下の物を買ってabsynth辺りで補強するか、PEを買うか。 ゼータに期待しようか...どっちも買うっきゃないか。
>>778 absynth、zeta+
両方持ってるけど良いぜ
SONARスレ人気あっていいなあ。
俺もラプチャとゼータ+触ってみたいから6pe→7peにうpぐれしたい でも不安定とか操作感変わったとか書き込み多くてちょっと怖い
PEのVSCとか楽しそうだなぁ・・
ごめんVSTだったぜんぜん違うorz
>>729 キーボードはPCR-30を使ってて、壊れたわけじゃないのですが、
サウンドカード(SoundBraster Audigy2 zs)が、画面スクロールとか、
HDDアクセスで、かなり気になるノイズを出すようになり、
音源を買おうと物色してたら、M-AUDIO ozonicに出会った。
SONARがあるので、おまけソフト無しをオクで購入したけど、
SONARとの連携で試行錯誤中(;_;)
使い勝手が良かったら、お知らせします。
とりあえず、音はいい感じです(^^b
>HDDアクセスで、かなり気になるノイズを出すようになり PC内のケーブルをゴソゴソ動かすと消えることあるよ。
787 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/20(金) 19:02:31 ID:SAz9aGip
次回バージョンアップが無償でできる特典がつくのは、 次の製品が販売されるどれくらい前につくのでしょうか?
今まで6LE使ってて、まともな曲も作った事の無い初心者だけど、今日ボーナス入ったので、7PEを買おうと思う。 これ買うことでスラスラ曲を書ける…わけはないと思うけど、高い物を買うことで、たくさんの事ができて自分のレベルを上げられるんじゃないかなぁと期待。 でも8万は高い……すごい迷う……つか怖い…
俺は何度も「はっ」と思い止まってるw だって今ので不足ないんだもーん。 不足があるとしたらおれ自身とPCのスペッコ 相変わらず運指がもたついてイライラしてきちゃうよ。
シンセサイザーはみなさん何をお持ちですか。 楽器屋さんで少し触ってみたけど面白かった。 S90ESもこそっと触ってみたw 中古品なら買えそうなんだけど、何がなにやら。 まだ、全然。
曲作るのにツールは関係ないぞ。俺はマジで一時期「音楽つくーる」で 曲作ってたけど、ソナ7PE持ってる今の方が、明らかにペース落ちてる。 要はモチベーション!
DTM始めたいんだけどとりあえず何を買えばいいの? Sonarにもいろいろエディションがあって混乱してます
音楽の知識は? パソコンの知識は? シンセの知識は? 予算は?
>>791 わたしS90ESでみくみくしたりしてるよw
FANTOMもあったけど61鍵だったから色々あって友達に譲った。
なんだか81鍵のピアノタッチが落ち着くんだよね
ちなみにソフトはSONARです
まずオーディオインターフェースとスピーカーを買う。 DAWが付いてくるから、それで遊ぶ。 →付属DAWの上位機種をアプグレ価格で購入 ついでに作りたい系統の音楽の音源を買う あとは好きに汁 SonarかCubaseかはとりあえず適当でおk
>>794 一応ボーカルとして活動しているんだけれど
楽器の知識は無いに等しいです
パソコンの知識は自作組める程度にあります
予算は15万くらいを考えています
>>794 レスどうも。S90ESいいですねー。
FANTOMつったらローランドでしたかね。
中古でもいい値段しますよね、MOTIFとかTRITONとかも。
僕が遊んでたのはMOTIFの61鍵の8万円くらいの何かだった。
いろいろ調べてみて、手ごろのなのをひとつ買ってみようかと思い始めてます。
>>798 バンドのメンバーにデモを聴かせるためなの?
DAMで何をしたいかと今使ってるパソコンのスペック次第だろうな。 PC買換え含めて1から揃えるとなると予算15万ではちょっと厳しい。
訂正 ×DAM ○DTM
>>801 予算を抑えようと下位グレードをチョイスしても
PCから揃えたら20万はかかったな。
>>799 たしかS90ESはピアノ以外はMOTIFと一緒なのかな
色々迷ってたときに知ったMO6とMO8っていうMOTIFの仲間?のシンセは
内容に比べてすごくお手頃みたいなのでそういうのもいいかも?
>798 >一応ボーカルとして活動しているんだけれど 楽器の知識はなくても、他のメンバーが何をやってるか理解できているなら、 Sonar LEとかのお試しソフト付きのキーボードとかがお勧め。お試しとはいえ、 パッと聞いただけなら80年代? と思うような音は作れないこともない。 理解してないとSonar系やCubase系はちょっとつらいかも。Band in a BOXと かの自動アレンジ機能付きならコードを指定して、スタイルを選べばカラオケ は作れる。長くやるつもりなら勉強にもなるよ。
>788 LEに不満がなければPE買うことはないと思う。PE買っても、作曲支援機能的 なものはほとんどない。 LEとの違いはシンセとか、エフェクト類とかかな?それぞれの価値を考えれ ば8万は安いと思うけど、逆にいえばそこに価値を見出せなければ意味ない。 あ、V-vocalはすごくいいよ。一部SEにもついてるけど。おれはDAW持ってない 頃書いた曲数十曲。買ってからは2曲orz
>>800 それもあるし作曲くらいできないと恥ずかしいかと思って。
一から自分で全て作ってみたい
>>801 PCを含めるともっと出せる。
+20万くらいなら
>>806 どのくらい理解できてればいいのかな・・
V系ではないんだがMoi dix Moisみたいなサウンドが好き
>>808 Moi dix Moisのサイトで曲聴いたが、
こういう曲ならギターやベース、ドラムなどのソフト音源やアンプシミュも欲しくなってくる。
SONAR付属のTTS-1では頼りないから。
>>809 となると結局何を買ったらいい?
とりあえず大金はたいて一式そろえてもう引き返せない状況にしたいんで
使い方とか用途は買ってから覚えようかなぁと。
>810 聞いてみたが、Moi dix MoisのサウンドをDAWで作れるようになるのには、 もの凄い時間がかかる。残念ながら各楽器にかなり詳しくないと無理だと思う。 810はなるべく近くの楽器屋で、親切な店員みつけて相談にのってもらっ た方がいいと思う。通販より割高でも、最終的に安く上がるだろう。
>>811 いや、いきなりそこまではさすがに無理だから作ろうとしてないんで
最終的にそこにたどり着けたらいいと思ってるだけだよ。
楽器屋で何を相談・・?
親切で話し好きだけど…素人同然の単なるマニアってーのも 多いから、気をつけてね。
>>813 そう思ったんでネットで聞くことにしたんだ
>>814 http://dtm.ojaru.jp/index.html ここをよく見て必要なもの、欲しいもの、要らないものを明確にしたほうがよい。
オーディオIF買ったらDAWとかソフトシンセとかついてくることが多いからね。
DAW モニタースピーカorモニターヘッドホン オーディオIF マイクとマイクプリ(もう持ってるか)は必要だね。
DAWは体験版があるから、それで大体の感触をつかむ。
midiキーボードがあれば曲の入力は早くなる。なければマウスで1音ずつ入力することになるよ。
一式ってことは PC、DAW以外にも AUDIO I/F、モニタースピーカー、 ヘッドホン、マイク、MIDIキーボード、 アクササリー類全てで 音楽でメシを食っていくつもりなんかな
>>817 鍵盤はM男やクリエイティヴ辺りにしてスピーカーはフォステクスのやつかな。
マイクは知らない。マイク買うより初音がいいんじゃないかな。仮トラック前提で。
あとマルチ、サンプリング音源買わないと無理じゃ。
いくらなんでもベリンガーはないだろjk
MSはべりにしてはがんばってる方だと思うぞ
>>818 900STは俺もあまりオススメしないよ。
アラ探し用とはいえ、あのシャカシャカサウンドで長時間の作業をするのは
結構シンドイよね・・・
K240Sも900STよりは良いと思うけど、今買うなら4,000円くらい高いけど
K240MkIIのほうがイイと思うよ。
俺も実際に持ってるんだけど、K240Sよりも各帯域の音がパッキリとして
引き締まってるし、K240Sでネックだった篭った低音もだいぶ解消された。
ベルベット調のイヤーパッドも付いてるから梅雨の時期でもムレにくいよ。
>822 誤れ!K240S使ってるおれに誤れ! ・・いいんだ。おれヘッドホン嫌いだ から。240Sならなんとか我慢できる。 >815 的確な誘導に驚愕。思いつく単語でググっても、そこ出てこなかった。 おれも817の組み合わせがいいと思うよ。ベリは聞いたことないけど、 900STで最後チェックしろ、って意味だろうし。どのみち1台目のモニタ なんて、どれ買ったらいいかわかりゃしない。
824 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/21(土) 08:47:55 ID:IHb3dfPW
sonarのマニュアルなんですぐ廃盤になるんだよ… MASTER OF SONAR6 12000万って高すぎだろ…
>>823 ”誤れ”じゃなくて”謝れ”でしょ?w
K240Sは良いヘッドフォンだ。俺も以前に使っていたから分かる。
だが、K240MkIIはさらに良いヘッドフォンなのだ。
826 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/21(土) 08:59:56 ID:UIEt9Ku1
12000万…… _, ,_ ( ゜д゜)
フジケンもびっくりだなw
ソナーって海外でも人気あるのかな? あんまなさそうだよな
>>824 素直にSonar7にアプグレしたほうが
分厚い良質なマニュアルも付くし音源は増えるし
一石二鳥じゃないか?
と言うか、マニュアルってそんなに重要? 面倒で適時ヘルプファイル開いて読むくらいで事足りるって感じなんだけど、 単に俺が未熟で使いこなせていないということなのだろうか。
MASTRE OF〜って、そんなに良いもんかな? ソナ5の時に買ったけれど、全然使わなかったし ヘルプとマニュアルで十分事足りる気がする
SONAR使いならRH-300!
sonar6とsonar7って共存出来るよね? 7入れたらプラグインとか上書きされて6使えなくなったりする?
なんぞそのRX-78の様な名前は!
836 :
809 :2008/06/21(土) 15:34:00 ID:aGKjo9qF
ぼくのーw Creative M85-D 自作 17800円 Sony MDR-DS7000 ダイソー 105円
「Professional Session Loops for SONAR Series」 プレゼント・キャンペーン
だって。新規購入者限定だってよ。どうなんだ、この顔ぶれは。おれはジェフ・
ポーカロのLoopsなら欲しいな。あと、オマー・ハキム。
http://www.cakewalk.jp/PSL/
このメンバーは凄いな 激しく欲しいけどもう持ってるから残念だ
へぇ〜そんなに凄いメンバーなのか。 バカボン鈴木とBLIND LOOP MASTERの名前だけしか知らないわ。
>もっと抜本的な見直し。
>木を見て森を見ずではなく、内部の状態を色々纏めて鑑みた判断が必要です。
木を見て森を見ず これってまさにyasuのことだよなw
ttp://ameblo.jp/octjunpei/entry-10107487936.html 接戦であればファウルゲームにならんほうがおかしいだろ。ファイナルならそれこそ何をしてでも勝ちたいだろうし。
ファウルするのは技術無いからとか・・・www
バスケの戦略とか、時間の使い方分かってるのか?ってか本当にバスケやってたのかw
誤爆sorry
どうでも良いけどbmpであげんな
>>841 midiデータ開いた後にTTS-1起動すれば
とりあえず音は出る。
きた。SONAR3で頑張ってきたかいがあった?
>>841 これでは鳴らないでしょうね。一目瞭然です。
答えを書いてもいいのだけども、多くの人が通る道でもあるので
がんばって勉強しましょう。
逆にこれでどうして音が出ると思ったのかが気になりますね。
ヒントを少し書きますと、
「音源が割り当てられていない」からですね。
おそらくハード音源などもっていないでしょうから
ソフトシンセを割り当ててやります。
TTS-1というのが入っていると思いますよ。
上から目線は初心者スレでやってくれ
あれ・・・バカボン鈴木って、死んだんじゃなかったっけ? 江川ほーじんだっけ?
亡くなったのは青木智仁さん
>>848 音がでないのはオーディオトラックがないからですか?
あと音源がないからというのとフォルダがないのが原因ですか?
セッションドラマーと同じように見てそういう考えになりました。
質問宜しいでしょうか…。 SONAR7PEに乗り換えたんですが、右下のDiskメーターの値ってどれ位出てるものなんでしょうか? 以前使っていた4.0ではCPUメーターしか気にしていなかったのですが、 7にしてからドロップアウトが多発して原因を探ってるとどうもDiskの方が70%超えたりしてました。 再生バッファサイズを512kbに変えたら45%前後に落ち込んだものの、 一般的にどれ位に抑えるべきなのでしょうか?
>>855 5400rpmのを使ってるけど、16trで15%もいかないなあ。
ちなみに128sample。なにかおかしいと思うよ。
>>855 614MB(少しバーが見えるくらい)
CPU使用率:20%前後
ソフトシンセは全てフリーズして再生
SONAR7 PE
E6750 4MB HDD7200x4(RAIDなし)
プロジェクトファイル:3.24MB
オーディオファイル:703MB
MIDIトラック:14
AUDIOトラック:28
(プラグインシンセ)
TTS-1:4、DropZone:1、D-Pro LE:1、Independence Pro:1
BFD2:1、B4 II:1、ivory:1、Kontakt 3:1
(プラグインFX)
Perfect Space:1,Lexicon:2,ソニタスdelay:2
ビンテージチャンネル:1、アンプリチュード:1
ああ、レス有難う御座います。
>>857 自分は7200rmpで18Trで128sampleにすると70%超えますね…。
えええ、、なんだこれ。
>>858 環境的にほぼ一緒ですね。全てフリーズするとCPU使用率は同じ位です。
シンセ全部バウンスして、バスのプラグインもSonar付属のですが…何故。
PC再インストールしたら直りますかねえ。
4.0の時はプラグイン掛け過ぎでCPUメーター気にするだけだったんですが…。
>>859 サンプリングレートとビットデプスによってHDDの負荷が違う訳だから、
そこら辺も明記しておかないと何の参考にもならないんじゃない?
例えば16bit48kHzと32bit48kHzじゃデータ量が倍も違う訳だしね・・・
>>855 自分の環境や使用状況を詳しく書きましょう。
「おれのところじゃ、ぜんぜんいかねーよ」
ほらわからないでしょ。
862 :
858 :2008/06/22(日) 20:34:33 ID:4KO1i12q
>>859 悪い、肝心なのが抜けてた
オーディオデバイスのビット数:64ビット倍精度エンジン
サンプリングレート:44100
再生I/O、録音I/O:両方256KB
ドライバ:ASIO、ディザリング:Triangular
マルチプロセッサ有効
録音時のオフセット除去
AUDIO I/F UA-101
バッファサイズ:左から2番目
SEPARATEDポート:使わない
ASIOのバッファサイズ:より小さくしない
ASIO Direct Monitor:使う
32bit192KHzにするとものすごいHDD使用量になるよ。ほんとすごい。しゅごしゅぎますぅぅぅぅうって感じになる。みさくら。
ふたなりで抜けもしない癖にみさくらを語るのはやめて欲しい。
>>863 でも音は良いんでしょ
完成時の仕上がりが抜群とか
1644と2496の区別は付くつもりだが、2496と32192の違いは正直分からん
ふたなりで抜いていいのは腐女子だけ。 ふたなりで抜いていいのは腐女子だけ。 32bit192KHzになるとアンプやスピーカー/ヘッドフォン、ケーブル等、 すべてがハイエンドでないと違いのわかるいい男になれないと言われる。 つまりE-MU 0404にCD900STあたりという 実に安価なハード構成ではまったくの無意味。
またピュアオーディオの亡霊か
6HSXLを購入しました。 やっとこさシンセラックにTTS-1を呼び出して、拾ったMIDIデータの音を鳴らすことが 出来たのですが、いったん保存して再度立ち上げると、またシンセラックに TTS-1を呼び出すところから始める状態になってしまっています。 どこの設定をいじればよろしいのでしょうか・・・? 使っているのはE-MU 0404PCIです。
>>869 それはMIDIファイルを上書保存しているからじゃないか?
SONAR用のプロジェクトファイルかバンドルファイル形式で保存してみて。
うぜぇ
何こいつ・・・
>>871 マジすげぇ、やっぱ2chは半端ねぇ。
何この回答速度と回答精度。mixiじゃありえねぇ。
出来ましたありがとうございましあt。
無効のスレの1ウザすぎだろ・・・ 誘導は1回で良い
sonar7 pruducer edition の日本語化パッチもってる人いませんか?
そのエディションは日本では未発売なので無理です。
昔あげてる人いたよね?
Download板でやれ
スレにろくなのがいない。鬱陶しくてかなわん。
なるほどスペルか・・・
> > 不正ユーザー云々の議論は、スレ違い、板違いであり、このスレで議論しても > >何の解決にもならず、迷惑なだけです。掲示板を使い分けましょう。 > それは、このスレの正当性が主張できないための逃げでしかありません。 逃げでもなんでもなく、不正ユーザー云々の議論は、スレ違い、板違いだということ。 何でわからんのかな? > このスレがなくなれば状況は改善します。 君一人が納得するだけのこと。 > 他のソフトでも同様のスレがあるからSonarで同じことをやってもいい、 > というのは、みんなイジメをしてるから、自分もやっていいという考えと同じです。 君は何でSonarだけにこだわるのかな? 初心者質問スレなんて、この板にも多数あるし、他の板、そして他サイトにも無数にある。 > >初心者は、マニュアルに載っているかどうかも分からない場合が多く、どこを調べたら > >いいのか分からず、用語すらわからない人が多いので、よろしくお願いいたします。 > > あなたがサポートをしなくても、無料で正確なサポートがあります。もし、 > ここでやらなくてはいけない、という理由があれば教えてください。 どこで質問しようが回答しようが各自の自由だろ。 ニーズがある、ということは、先発ユーザーとの交流がしたい、ということだろ。 このこともSonarに限った話ではない。 スレ立て主は、別にサポートをしようという目的ではなく、お前がこのスレを荒らし続けている ことが発端だろ。
もう勘弁してくれ・・・ 気に入らないレスがつくのが気にくわないならどっちも板を使わないでくれ・・・・
> 初心者の方が用語すらわからない場合が多いというのは全くその通りだと
> 思いますが、だからこそ公式サポートに誘導しないと、マニュアルの内容が
> 駄々漏れになるのです。そこまでわかっているのに、なぜわざわざここでや
> るのですか?
君の言うような不正ユーザーが本当にいるのかどうかは未確認だし、知る手段もないし、
興味も無い。
初心者は、マニュアルに載っているかどうかも分からない場合が多く、どこを調べたら
いいのか分からず、用語すらわからない人が多いので、マニュアル数百ページ全部示す
わけでも無く、マニュアルのどのあたりを読めばいいのかを示してあげればいいと思います。
> あなたのパソコンにはSonarがインストールされていますか? 使用許諾に
> 同意しないとインストール出来ないはずですが、その時、「ドキュメントはあ
> なたがソナーを使いこなすためだけに使って下さい」という内容の文章を見ま
> せんでしたか? あなたがこのスレを立てるということは開発スタッフが望ま
> ない結果をもたらすことになりませんか?
マニュアル数百ページ全部示すわけでも無く、マニュアルのどのあたりを読めばいいのか
を示してあげればいいと思います。
> それとも、今後Sonarユーザーが高いソフトを使わされようが、新バージョンが
> バグだらけの低機能ソフトになってもかまわないと考えているのでしょうか?
初心者質問スレがあることによって、知名度は上がり、確実にユーザーは増えます。
現に、購入相談された方が買ったやり取り等を読めばお分かりでしょ。
> 1がスレを削除すれは、状況は改善します。なぜそうしないのですか?
初心者質問スレの存在以前から、初心者の質問は絶えません。
そして、2ちゃんねるのルールにはなんら抵触もしておりません。
削除議論
http://qb5.2ch.net/sakud/とかで 、一度相談してきてください。
また暴れてるのか 自分が知りたいだけなんだろ
今6HSXLを使っていて今度7を購入しようと思っていますが、 PE付属のPerfect Spaceはどうですか? 予算的にはSEなんですけど、SE買って市販IRリバーブのライト版を買うよりPE買った方が良いですかね? Vocalものは作らないので、V-Vocalとかはあってもなくても・・・って感じで、とにかくリバーブが気になります
っていうか向こうの話題をこっちに持ってくるな。 向こうは向こう、こっちはこっちで良いだろ。 誘導も議論もいらねーよ。 必要がねースレは自然と廃れる。
で、向こうばかりが荒らされるんですね、わかります。 お互い不干渉で願います。
あぁ、言葉足らずですまんね。そういう意味<不干渉。 つっこまれる要素残すのは配慮不足だった。
892 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/25(水) 09:52:30 ID:5DrxMhgu
ソナーって一発で全部(ドラムマップのトラックは除く)のMIDIのキーを上げ下げする事って出来る? トラックビューのキー変更で1トラックづつ地道に変えていくしかムリ? いままでQY70でずっと曲作りしてきてそれに慣れちゃってて、1トラックづつは流石にキツイ。。 100歩譲ってドラムトラックもキー変わっちゃってもいいんだけど。。 ループクリップにキーを入力して調変更は知ってるけど、あれオーディオトラックになっちゃうしなー
CALでどうにかできないものか
マルチトラックのピアノロールで複数トラックのノートを全選択して 一気にドラッグってのはたまにやる。
つ とらんすぽーず
896 :
892 :2008/06/25(水) 12:03:01 ID:5DrxMhgu
>>893 >>894 ありがとう。お手軽にキーチェンジとかはムリなんだね。
ちょっとキーを上げてみたらどんな雰囲気になるのかなとか、メロが高すぎたからキーを下げて試してみようみたいな
のは、厳しいのか・・・
こういうの気軽に出来るDAWソフトってあるのかな?
CUBASEもムリなのかな。。
つ とんすらぽーず
MIDIなら移調のエフェクターで好きに上げ下げすりゃ良さそうな気がするが、 そうではないんだろうな。
つ とんすらぽーず
つとんつとん
901 :
892 :2008/06/25(水) 17:25:18 ID:oGZHdjda
ん、とんすらぽーずってなんだ? 皆さんは、一通り作ったあとに曲のキーをかえたいなぁと思った時はどうしてるんでしょうか? 例えば半音上げって決まってるときはまだいいんですが、キーを決めかねていろいろ試してみたい事ってありませんか?
お前さんも同じ質問繰り返すくらいなら”Sonar 移調”とでもして検索してみなっせ。
もう一度最初からやりなおせばいいじゃん
904 :
888 :2008/06/25(水) 17:50:27 ID:HLSY5I7p
スルーされたようなんで他スレにマルポします・・・ てか、Perfect Spaceはあまり期待すんなっつーことですかね
>>892 必要なトラックを選択してからトランスポーズ掛けるだけだろ。
ひょっとしてトラックとかの選択方法自体知らないのか?
頭悪過ぎw
>>904 ソフトそのものは悪くないんだよ、うん。
ただ、くっ付いて来るIRデータに幅があまり無いからみんな使いどころに困ってるんだと思う。
畳み込み演算自体は他のものと変わらないからネタを如何に自分で調達出来るかに掛かってくる。
でも、負荷が高い割には所詮出来る事はリバーブってのが敢えて使うメリットが見出せない。
上質な部屋鳴り(ER)だったらRM844ってフリーのVSTも有るし。
alt+カーソルでもできなかったっけ? でもやっぱりとらんすぼーずだな。
何で体験版使って自分の耳で確認しないんだろうな。
909 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/25(水) 18:07:29 ID:HLSY5I7p
>>906 あぁ、無理やり聞いたみたいでスマソ
参考になりました、ありがとうございます
>>908 前HS買う前に5の体験版入れて、アンインスコでミスってOS再インストールとか色々トラウマがあって・・・
情報弱者でスマソ
>>910 どうもです
完全版なんですね>体験版
自分で試してみます
スレ違いだったらごめんなさい。 なんかインスコして具合悪くなったり、数日前のうちのPCみたいにドロッ プアウトしまくりの時、「一週間前の環境に戻せたらと」涙目になっった経 験があるやつは多いと思う。そんな時はバックアップツール。各社出てると 思うが、うちで使ってるのは Acronis True Image。6千円弱。最インスコよ り遥かに楽。いろんな体験版入れる前に検討してもいいかも。
そんなん買うより漢はクリーンインストールだぜ
そーすねくすと版だったら、もっと安い。 そして○○版だったら…。 ( ̄o ̄)y
>>912 Acronis True Image Home 11.0を使ってる
体験版で思い出したけど、ちょっと前にこのスレでも話題が出ていた BFDの後継のBFD2のほうもデモ版がリリースされたね。 それじゃ早速・・・と思ったら直接ダウンロードできねえでやんの。 トレントとかやってないからマンドクサ。('A`)
Sonarって和音打ち込んでそれをアルペジオにしたり、ドラムをベタうちしてそれに表情つけたりするのを 補助するツールってありますか?
スレチかもしれませんが、Cakewalk Audio Creator使ったことある人います? アナログレコードを取り込みたいのでノイズリダクション機能がとても気になっているのですが…
>>920 おお、マジすか!
SSWのそういう部分のパターン数が物足りなくて乗り換えようかなとか思ってたんです
手動で打ち込んでもいいんですがそういう機能あると短い時間でいろいろ試せてすごいよさそう
問題はスコア入力しかできNEEEEEことなんですが、SSW9でつくと噂されるrewireというのがつけばSSWのスコアエディタで打ち込んで
Sonarの上記のような機能を使用することが可能なのでしょうか?
Rewireという機能がいまいち理解してないもので・・・
ピアノとかのアルペジは手打ちなんですがシンセ音のチカチカ、ピカピカした感じのアルペジはこういう機能あったら面白そうだなと思ってます!
922 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/27(金) 13:11:50 ID:MysmoZ2T
連れがSONAR7 PEを使ってるんだけど、 SONARを立ち上げる時に毎回「有効なオーディオデバイスを認識しません」と警告がでる。 これを無視して続行し、オプション→オーディオのオーディオデバイスのビット数設定で24bitにすると、音が鳴るようになるんだけど、 一度SONAR閉じてもっかい立ち上げたら、さっきと同じことを言われて、また同じように無視して続行→ビット数変更というめんどいプラス時間がかかる。 これ何なんかいね?誰か助けてください。 因みにオーディオインターフェースはONYX400F。 OSはXP SP2。
>>916 あら、2のほうも体験版キタか!
買うか迷ってるんだよな〜
>921 >がつけばSSWのスコアエディタで打ち込んで >Sonarの上記のような機能を使用することが可能なのでしょうか? SSWでMIDI出力してSonarで読めばいいんでね? 上にリンクあるから、Sonar7 PEのデモ版おとしてみることだな。 アルペジは確かzetaというシンセ自体にもついてるから、そっち使うといい かも。 正直そんなに入力補助機能ついてた記憶はないが、sonarにはcalという マクロみたいなのついてるから、かなり自由なMIDI編集が自動でできる。 問題は君がCALを書けるか、もしくはネットで見つけられるか、だが。 >922 暇あり金なし キーマクロソフト、マウスマクロソフトでワンクリック。 逆 I/F購入 どちらもない そのまま使う ユーザーの権限を管理者権限に変えてみる。やり方は別スレで聞いて。
>>922 オンボードオーディオが有効になってると上手くIFを認識しないことがある。
使ってないなら無効にしてみれ。
>>922 あとはIEEEをTIにしてみるとか
Sonarに7.02パッチあてるとかぐらいだな。
あとウチは違うIFだけどドライバがWDMだと
そのエラーよく出くわすから
Asio使ってなかったら切り替えてみ
928 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/28(土) 01:54:14 ID:jHm/lwGE
sonar6 le にはv-vocalありますかね? てかsonar6にもあるのかな?7から?
V-Vocalは5から。目玉機能なんだから、もちろんLEには付かんよ。
オマケソフトにV−Vocal付けたらやっていけませんがな
932 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/28(土) 02:28:15 ID:nqbVlWbb
ヘルプには確か使えるならWDMがベスト書いてあったと思うんだけど、 どうやってもASIOの方が遅延少ないのは俺だけ? 同条件下で試すとASIOは4.4msで動くのにWDMは6.0でもブツ切れる
それは周知の事実
>>817 亀レスでスマンがオーディオインターフェイスはいらないの?
>SONAR 7 POWER STUDIO 101
UA-101がついてるよー これマジオススメ
dakiawase
939 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/28(土) 16:24:32 ID:jHm/lwGE
>929-931 ありがとうございます!sonar5か6が安く売ってないか探してみます!
金ないなら gsnap でも使ってろよw
むしろHomeStudioXLでいい
いやSONAR6LEでいい
Roland関連の公式ページ全部落ちてるなぁ。 肝心な時にQ&Aみれないとか役に立たん公式ページだ。
俺も フィールドレコーダー調べてるところなのに困ったよ
www.roland.co.jp 完全脂肪
EDIROLだけじゃなかったのか 本家毎かい
>>944 俺だけじゃなかったのか
Rolandもcakewalkも無理
949 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/06/29(日) 23:15:03 ID:I8noaJ3m
復活(?)してるじゃん。
950 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/01(火) 10:18:11 ID:y3ljuZx0
CONSOLE使ってる人に質問。 SONAR付属のプラグインをCONSOLE使って他のDAWからでも 呼び出せるか実験してみたんだけど、 SONAR7PSの中で、LexiconのLEとRoland GrooveSynthだけが無理だった。 なんか呼び出そうとすると最初にffdshowを使うかどうか訊ねる英語の ウィンドウが開き、その後エラーメッセージで「フィルターがロードできません」 って表示されちゃう。 これってプラグイン側でSONAR以外で動作させないようにしてるんだろうか? でもそれならもっと他のプラグインでも制限しそうなもんだが何故にこの2つだけ? Lexiconリバーブ使えなかったのはちょい痛いっす。 Session DrummerとかRapture LEとかでも普通に使えるのに。 ついでに、PE使いの人でPEにしかないプラグインがCONSOLEで使えるかどうか 試した人いませんか? その結果次第でPEうpグレの検討材料にしたいと思います。 特にPerfect Space/VC-64/LP-64について知りたし。 シンセ音源の方は特に気にしません。
VC64とLP64は同じSONARシリーズの下位バージョン(具体的には6LE)からすらも 認識されないという徹底ぶりだから、無理じゃろ。
CONSOLE とやらは知らないが、 LP64 Multiband は vsthost から使えるよ。 たしか、perfect space も使えた。普通の VST なんだと思うよ。 だが、VC64 は VST なのに 無理だった。Lexicon はもともと VST じゃない。
953 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/01(火) 13:08:03 ID:y3ljuZx0
レスありがとうです。
vsthost という物の存在を初めて知りました。
ライブで使う目的もあったので、それだけなら
これでも良かったのか、CONSOLE買っちゃったよ・・・orz
でもまあCONSOLEはDXも呼び出せるのと、
CONSOLE自体がVST/DXプラグインとしてDAWソフトから呼び出せる
っていうのがvsthostにはない機能だからよしとするか。
で、vsthostでLexiconとか呼び出せるかどうか実験しようと思ったけど、
vsthostって当然VSTしか呼び出せないのよね。
上で呼び出せないって言ってるLexiconのLEとRoland GrooveSynthは
どちらもDXなんです。
そもそもCubaseからでもDXのプラグインを使えればという目論見で
CONSOLE導入始めただけになあ・・・
なんかCONSOLEはDXの2.0には対応していないらしいのでそれと関係あるかもです。
(そのせいで、本来4outのTTS-1を読み込んでも1outしか認識されない)
ところで
>>951 と
>>952 からすると、LP64はSONAR6 LEからは認識されないが
vsthostからは認識されるってことに?
単純にPE以外だと使えないって仕組みじゃないのか。
他DAWで使ってみたけど(SOL2)PerfectSpaceは読み込みするだけで 一切音に反映されないんだよねえ。 LP64は問題なく使えた気がする。Boost11も使えるんじゃないかな。
ちょっと教えてほしいんだけど。 今までWinXP SP2 CelM1.6 512x2でSonar7PE使ってて Vista PremiumSP1 C2D2.4 2GBx2に本体を変えたら SupwerWave P8を2トラック使うと落ちる様になったんだ。 試しにオーディオ設定のマルチプロセッサをオフにすると 現象がでないんだけど、そんなもんなのかな? 使用しているI/FはUA-101。 もしかして、既出?
957 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/02(水) 01:11:48 ID:uADM4utJ
SONARってバージョンに限らずループ再生させたら2回目ループ以降ブチブチ言い出したりしなくね? これどうやったらなおるんかいね…
>>957 そういうのはまずドライバのバッファとか見直すべきでは?
DAWが悪い訳じゃないと思うお。
とぐらいしかいえないよ、それだけじゃ。
>>958 環境は
OS:XP SP2
CPU:C2D E6750
メモリ:4G
オーディオI/O:M-Audio Fast Track Pro
ループせずに一回目の再生ならそうそうブチブチ音は発生しないんだよ。
ループする設定にしてたら2周目以降に音が出たり、
あるいは数周してるうちにだんだんブチブチがひどくなってくる、とか。
バッファはなぜか8ms以外だと、多くても少なくてもブチブチ音が発生。
8msのみ割と安定してるんだよなー
なんだろこれ
C2Dってことはチップセットはx965〜x45くらいの世代? USBのドライバが7.x系だとトラブる可能性があったような。 古いようならintelから最新の落としてきてアップデート汁。 あと・・・マザーボードはGIGABYTEじゃないよな?w
>>960 なるほど。
現在の環境はマザーボードがMSIってことくらいしかわからんが、
とりあえずUSBドライバ更新はやってみる。サンクス。
それよりこの環境に移行したんだが、その前にVAIOを使ってたこともあって、
そのときも同じ症状がでてたんだよな…なぞだ。
6HSXLと7SE、どっちにするか迷う。。。
価格倍以上の価値ありますか?
なかったら倍以上の価格差をつけてるわけないだろ。と思っておくと幸せだとおもうよ。
HS6XL買ったが もし買うんだったら 中途半端の買うと後悔するのでPE買うな 音源だけほしいならXLでいいかも その他最新の味わいたいならSEかも
SEは一番中途半端じゃないか? VC64等の優良なマスタリングプラグインが無い IRのPerfectSpaceも無い Z3TA+も無い IF抱き合わせじゃなきゃV-Vocalすら無い。 Sonarならではの美味しい所がみんな削れてる印象すら受ける 7HSが出るまで待つかPEの方がずっと良いと思う 我慢出来ないならアプグレ前提で6HSXLも有り。
>>967 を見て、改めてSONARっておまけが凄いんだなと感じた。
SONARおまけは「こういうのがある」 というのを教えてくれることかな 他のを買ってみたくなるような Z3TA+は単品で買ってもいいくらいだけど
970 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/05(土) 22:39:30 ID:0A+4fiv7
バンドル版は単体起動出来ないとか不満。
>>962 オーディオインターフェイス持ってないなら 7PS も悪くないよ。
7PEとオーディオインターフェイス買うなら、7PSからアップグレードのほうが安いはず。
一応自分が使ってて7SEのHS6XLより優れている点を挙げてみた。 ・Audio Snap 生楽器録音のリズムよれ調整に重宝(^^; ・Session Drummer2 生音系ドラム音源は初めてだったので結構お気に入り。 ・Lexicon Panthenon Reverb LEだけど、有名メーカーリバーブ。 ・Sonitusシリーズ各種エフェクタ Cakewalkシリーズと比較したことはないが・・・ ・Dim Solo機能 地味に便利 後は、自分はシンセ系使わないから関係ないけどRapture LEなんかもそうだな。 と言いつつV-Vocalがいちばん欲しかったので7PSなんだけどね。 確かに値段設定がいい。 例えV-Vocal要らなくても後でインターフェース売れば、実質7SEよりも 安く手に入れられる。 オークション出品できることが前提だけど。 ただ、EDIROLのオーディオインターフェース買ったらSONAR 6 LEがついてくるから、 そこからPEにアップしても1万ぐらいお得だよ。
ソナーって音波を使って海中の状況を精密に調べる機械だと思ってた
それはそれで合ってるよ。 そういえば、ソノブイっていうsonarのファンサイトもあるよな。
>>973 語源でしょ 他のソフトだって 語源はある、造語で作ってるほうが珍しいんじゃ
>>975 インストール時にチェックが外れてたのでは?
978 :
975 :2008/07/07(月) 21:35:51 ID:hObvp0Og
>>977 えっ、付いてるんですか?
ちょっとSONARのサイト行ってきます
979 :
975 :2008/07/07(月) 21:47:44 ID:hObvp0Og
SONARのサイト行ったら Cakewalk SpectraFXをはじめ Cakewalk DSP-FXと付いてるのが あるはずなのに入ってないです 半年使わなかったと思って、潔くあきらめます
>>979 7PEのインストール時に
「フルインストール」を選べば使えるはず
でも、割と昔のしょぼいものなので再インストールしてまで
手に入れるほどのものでもないと思う
982 :
5 :2008/07/07(月) 22:36:57 ID:yQG2h6rp
>>6 参考になりましたか? @.はい 2.いいえ
トンクスw
983 :
962 :2008/07/07(月) 22:38:13 ID:2m37CSlx
いまさらですが、いろいろご意見ありがとうございます オーディオI/FはヤマハのMW10Cというのを持ってます それについていたCUBASEは馴染めなかった・・・ 今はMC4使ってるんですが、グレードアップを狙ってて SEよりPEってのもわかるけど、ソフトウェアに8万というのが未知の領域なので怖いw やはりSEかなとも思います ありがとうございました
984 :
979 :2008/07/07(月) 23:19:09 ID:txEM0Mtq
>>985 あなた質問スレ建てた人ですか?
質問を受け付けないような、勝手なテンプレは
つけないで欲しかった。
1000ならSONAR8PEは 総合音源バンドル→E&WのCCCのみ ピアノ→アイボリー エレピ→クリプトンのピアネットが極上のやつ シンセバンドル→リアクターのみ FXバンドル→wavesのGOLDのみ MIDIバンドル→domino 譜面バンドル→SSW ギターアンプシミュ→アンプリチューブ ベースアンプシミュ→上記と同じ会社のやつ 市場予測価格50万 絶対買うよ!
ミクは付かないのー?
ミクなんかイラネ
うめそな
1000なら次はpro tools!
1000ならSonarのスコアエディタがLogic並にパワーアップ
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。