【DTM】悶絶 ★ 初心者質問スレッドVol.11【3歳児】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しサンプリング@48kHz
【ルール】
●サル以下の質問はここへ誘導されたし。
●どんな低レベルな質問でもOK!
●過去ログは読みましょう。
●一行質問は厳禁。型番を含めて詳しく書いてください。
●質問する前にググるググらないは自由なり。
●質問に対して優しく回答出来ない方はレス禁止!!!
●ムカつくと解っている方は閲覧禁止!!!
●ルールに反する者は徹底スルー!
●質問者はレスが付かなければ潔く諦める事。
●必要に応じ、下記テンプレを使用されたし(解る範囲で可)。
●回答者に御礼の言葉を忘れずに!

★グーグル
 http://google.co.jp/

★DTM初心者のFAQ@2ch
 http://dtm.ojaru.jp/index.html

過去スレと質問用テンプレは>>2-5あたりに
2名無しサンプリング@48kHz:2008/02/01(金) 08:54:22 ID:QR3/7jx1
質問用テンプレ
【OS】
【CPU】
【RAM】
【使用DAW】
【Audio I/F・MIDI I/F】
【音源】
【その他機材】
【音楽歴】
【PC歴】
【質問/問題点】
【その他・求める結果など】


これは守ってね。 (わかる範囲で)
3名無しサンプリング@48kHz:2008/02/01(金) 08:55:02 ID:QR3/7jx1
過去スレ
【DTM】 超絶 ★ 初心者質問スレッド 【3歳児】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1179505405/
【DTM】超絶★初心者質問スレッドVol.2【3歳児】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1183168379/
【DTM】超絶★初心者質問スレッドVol.3【3歳児】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1186310291/
【DTM】超絶★初心者質問スレッドVol.4【3歳児】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1189041819/
【DTM】 超絶 ★ 初心者質問スレッドVol.5【3歳児】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1191094044/
【DTM】 超絶 ★ 初心者質問スレッドVol.6【3歳児】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1192981647/
【DTM】 超絶 ★ 初心者質問スレッドVol.7【3歳児】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1194710530/
【DTM】 悶絶 ★ 初心者質問スレッドVol.8【3歳児】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1196404613/
【DTM】 悶絶 ★ 初心者質問スレッドVol.9【3歳児】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1198210121/

前スレ
【DTM】悶絶 ★ 初心者質問スレッドVol.10【3歳児】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1200037828/
4名無しサンプリング@48kHz:2008/02/01(金) 08:55:38 ID:QR3/7jx1
> 76 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2007/12/23(日) 13:36:06 ID:g7gNoD5E
> 同じような質問が多いので超個人的テンプレ。
>
> @PC
> DTMはスペックの高いPCに越したことはないが
> シングルコア1GHzでも工夫すれば全然大丈夫。
> CPU負荷が大きいのはVST(エフェクト)や
> VSTi(音源)のリアルタイム処理だから
> オーディオに書き出して負荷を軽く汁
> MIDIやオーディオ再生は基本的には負荷が少ない
> メモリもXPなら512MBで十分。
>
> ADAW
> ソフトはどっちか使っとけ
> 使い方くらいマニュアル嫁。
> 専用スレがあるだろアフォ。
> 他にも体験版は色々あるから片っ端から試して
> 自分に合ったものを探しやがれ。
> reaper(ver0,999までFree)
> FLStudioDemo(保存不可だが書き出し可)
>
> B音源
> FreeサウンドフォントやFreeVSTiは数え切れないほどあるから
> DLしまくって気に入ったの探せ乞食
>
> Cオーディオインターフェイス
> UCA202が一番安い4000円ちょっとくらいだ。
> ちょっと無駄使いやめれば来月買えるだろ?
> 音が遅れて聞こえるのはいっこく堂のせいだから
> マニュアルを声に出して10回読んで見ろ
> 必ず設定方法が書いてあるから
5名無しサンプリング@48kHz:2008/02/01(金) 08:56:13 ID:QR3/7jx1
> 77 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2007/12/23(日) 13:36:46 ID:g7gNoD5E
> Dマイク
> 録音知識の無い奴が高いマイク使ってるほど悲しい事はない。
> ワゴンセールのチャットマイクでも録音知識さえ踏まえれば
> 綺麗に録音できる。ググレカス。
>
> Eキーボード
> とりあえずMIDIOUTさえ着いてるキーボードなら使える。
> 鍵盤弾けもしないのに新製品とか欲しがるなバカ
> 中古で1万もしねーよ探せ!
>
> Fマスタリング
> マスタリングしてもいいくらいの曲を作れてから言いやがれ
> その前にミックスダウンを勉強しろ
> ミックスが糞の曲をどんなにマスタリングしても意味は無い。
> 解説サイトなんて山ほどあるから最初は分かる言葉だけでも試して
> トライ&エラーで自分を磨け禿げ
6名無しサンプリング@48kHz:2008/02/01(金) 08:56:45 ID:QR3/7jx1
> 78 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2007/12/23(日) 13:37:28 ID:g7gNoD5E
> G音楽知識
> 音楽理論、DAW用語と聞き慣れない小難しい言葉ばっかだけど
> オマエは天才じゃないんだから中1で英単語憶えた様に
> 単語帳でも作って意味を憶えろこの中2病患者がッ!
> オマエのインターネッツにはグーグルとかヤフーとか入ってないのかwww
>
> H自作曲
> 音楽が好きなのか萌えたいだけなのかもう一度よく考えろ
> 好きな曲を目をつぶって耳だけに集中して聞けこのツンボ
> でたらめでいいからそれをコピーして近付けろ
> コピーもろくにしないでオリジナルなんて出来るわけ無いだろ糞
>
> I姿勢
> カスラックをバカにしといて他人の曲をまるごとサンプリングして
> 作曲しましたなんてのは恥ずかしいからやめとけ
> ワレザも結局はPC壊れるからやめとけ
> つーか人間性が落ちる。そんな奴の音楽なんて聞きたくない。
> とにかく調べて試して失敗してたくさんの経験や知識を身に付けてガンガレ
> どうせオマエに音楽の才能なんて無いんだから
7名無しサンプリング@48kHz:2008/02/01(金) 11:47:55 ID:YIF+sKrY
8名無しサンプリング@48kHz:2008/02/01(金) 13:14:33 ID:26DuY+D2
>>1
 モツ。今夜はモツ鍋にすべきか。

>>5
 キーボードはCASIO CTK/LKシリーズ、YAMAHA EZ-Jシリーズの中古で
大丈夫だな。メーカーのサポートサイトにあるマニュアル調べて
MIDI IN/OUTついているか自分で調べてからオークション突入せよ。
ついでに、ジャンクは避けるように。
9名無しサンプリング@48kHz:2008/02/01(金) 14:01:24 ID:dJNLvdEN
>>8
この一覧ならむしろUSB付の安物を進めたいところ。
KeyRig 25とかお得。
10名無しサンプリング@48kHz:2008/02/01(金) 14:26:35 ID:OE9UeHSU
前スレから、macbook+protools M-powered+m-audio project mix i/oで
フェーダーのみ連動しないと質問した者です。


〉985

コントロールパネルのソフトリターン設定って?OS側ですか?ソフト側ですか?
初心者ですみません。。。
11名無しサンプリング@48kHz:2008/02/01(金) 16:16:49 ID:2J4i90eX
これまた同じような質問が多いので簡単に
・オーディオインターフェイスをまだ購入しておらず、オンボードサウンドで体験版を触った時にありがちなクエスチョン

Q.オーディオを鳴らすとブチブチノイズが入ってまともに聞けません。
A.大抵のDAWにあるはずのオーディオ関連のセッティング、Bufferの値を増やせば改善される場合があります。

Q.SONARを初めて起動しましたが音が鳴りません。
A.オーディオの設定、サウンドデバイスのドライバモードを既定のものから変更、再起動してみると鳴るかもしれません。

Q.DTMを始めるにあたり、WindowsVistaマシンを新調しようと思います。お勧め機種などありますか?
A.Vistaではサウンド周りの仕様が大幅に変更されました。まずは使いたいのDAWがVistaに対応しているかチェックしましょう。
 そしてオーディオインターフェイスの購入が必須になる可能性が高いです。デフォルトの仕様では音出ません多分。
 WindowsXPがお勧めです。
      (>1のFAQにもあるけど頻出だと思うのでここで…)
12名無しサンプリング@48kHz:2008/02/01(金) 16:26:25 ID:+99P8K24
これって大丈夫なの?
 ↓
 http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e77125083
13名無しサンプリング@48kHz:2008/02/01(金) 16:35:07 ID:26DuY+D2
>>9
 本気でやる気があってお金があるならMicroXやX50やMM6あたりをお勧めしたい。
それ以外は>>8で十分。というか自分で楽器屋通って迷って判断して。
あと、初心者がいきなりDX7シリーズを買うと音が作れなくて泣くと思う:-)

 そして俺はさっき届いたヤフオクで出ているAVC DM-308という
中国製安物マイクのハムノイズに泣いていたり。
そのあたりに転がっているACアダプタが悪いのか、ミキサー内蔵プリが悪さを
しているのかググリながら切り分け中orz
14名無しサンプリング@48kHz:2008/02/01(金) 17:11:37 ID:fBa6ekT6
前スレ>>997で質問して流れちゃったので、もう一度させてもらいます

MP3を流して、それを楽譜に起こしてくれるソフトとかないですか?
精度は問いません
15名無しサンプリング@48kHz:2008/02/01(金) 17:19:16 ID:hGKXfCbq
>>14
普通の曲をってなら無いよ。夢過ぎる。
AIの記号着地問題まで迫るぐらいの話だと思う。

コードならKAWIとASHから出てる。
単旋律の話なら鼻歌系ソフトでOK。
16名無しサンプリング@48kHz:2008/02/01(金) 17:20:41 ID:fBa6ekT6
>>15
ありがとうございました
やっぱ夢物語ですよね・・・
17名無しサンプリング@48kHz:2008/02/01(金) 17:50:30 ID:26DuY+D2
>>16
 アルゴリズムがどの程度確立されているわからないが
本気でやるとしたら、あと数十年は難しいだろう。
自然言語処理と似たようなもんだ。
(解析機器を作るとしてもかなりのスペックが必要だろうな)

 ちなみに相対音感を養う意味でそういうのはやらないというのも手だと思う。
18名無しサンプリング@48kHz:2008/02/01(金) 18:21:57 ID:MaLdGALF
>>10
初心者でも取説くらい読めるだろ…10ページだ
19名無しサンプリング@48kHz:2008/02/01(金) 23:54:39 ID:wFZhnvYZ
VST、VSTi(今回はAutoTuneデモ)をWindowsで使える
おすすめのフリーソフトはないでしょうか?
20名無しサンプリング@48kHz:2008/02/02(土) 00:02:25 ID:00XH/FCq
一つしか楽器を使ってなければフーリエ解析で音階を取り出せるよ。

教官のついてない大学生の卒研程度でも可能。
21名無しサンプリング@48kHz:2008/02/02(土) 00:09:08 ID:NM807OIi
>>19
お勧めというか、無難なのを挙げると

DAWなら、Music Studio Producer
スタンドアロンのようにVST、VSTiを使うならCantabile 1.2 Lite

22名無しサンプリング@48kHz:2008/02/02(土) 00:34:20 ID:AZnnCIRM
は?
23名無しサンプリング@48kHz:2008/02/02(土) 00:40:14 ID:aK/2sIpz
【OS】WinXP
【Audio I/F・MIDI I/F】MW10
【その他機材】Casio Privia PX-110
【音楽歴】初心者
【PC歴】4年くらい
【質問/問題点】
今まではピアノの音だけをミキサーから出してたんですが、
今回Webカメラについてるマイクを買ったので、
そのマイクの音もミキサーから出したいと思ったのですが、
どこに挿しても音がでません。
WebカメラはELECOM UCAM-1D30Mで、
マイクはイヤホンマイクです。(ミニプラグ→標準プラグ変換プラグはあり)
どこに挿せばいいのか教えてください。

よろしくお願いします。
2410:2008/02/02(土) 00:41:03 ID:86d8bT0V
>18
すみません。取り説読みました。
ありがとうございます。
ソフトウェアリターンの設定は出来てると思うんですよね。。。
project mixでモニター出来ますし、
マイク音声をproject mixに入力しprotoolsでRECも出来ます。
ただ、フェーダーがprotools内のフェーダーと連動しないのです。
project mix側のフェーダーを動かしてもソフトウェアのフェーダーは動かないし、
ソフトウェアでフェーダーを動かしてもモーターフェーダーはピクリとも動かない、、、
なんなのでしょうか?
25名無しサンプリング@48kHz:2008/02/02(土) 00:50:32 ID:FJnSNMej
>>21
紹介されたCantabile使ってみたのですが
音が出ません・・・
ずっと音の出力設定出来る場所探してたのですが
それも見つからずで困ってます(汗
26名無しサンプリング@48kHz:2008/02/02(土) 01:15:10 ID:NM807OIi
>>25
Tools>Options
で、ドライバの設定とかした?
27名無しサンプリング@48kHz:2008/02/02(土) 01:19:27 ID:vSFDwHHO
>>23
スピーカーはどこに繋がってる?PC?
そのマイクで録音したいの?
ただのマイクはアンプで信号を増幅させる必要があるから、そういうスイッチがあれば押してみて。
無かったら思いっきりゲインかセンス?を上げるとか
2823:2008/02/02(土) 01:24:12 ID:aK/2sIpz
>>27
スピーカーはなくて、ヘッドホン端子から繋いでヘッドホンで聴いてます。
マイクで録音したいんですが、
Webカメラ付属の安物なので、スイッチとかは特についてない、
ただのミニプラグ端子のものです。
全部の音量最大にしても、メーターがまったく動かないままなんですよね。
差し込めるところには全部差し込んで試したんですが、どうしてもなりませんでした…。
29名無しサンプリング@48kHz:2008/02/02(土) 01:37:27 ID:8+S7M9pZ
ttp://www.d4.dion.ne.jp/~wingep/2.htm

こういうところを見つけたのですが、あまりに内容が良すぎて逆に不安です
何か評判を聞いたことのある人はいないでしょうか・・・
30名無しサンプリング@48kHz:2008/02/02(土) 01:40:51 ID:F9T+yX+2
>>19
Reaper 0.999というのもありますよ
日本語化パッチと解説が↓にあります。
ttp://www12.atwiki.jp/free_dtm/
31名無しサンプリング@48kHz:2008/02/02(土) 02:54:00 ID:vSFDwHHO
>>28
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060220/dal224.htm
>ただし、ライン入力の中にはハイインピーダンス対応の端子が存在していないため、
>ギターやベースとは直接接続することができず、DIやエフェクトを経由させてつなぐ必要がある。

どうやらラインからの直マイクはダメみたい。
・素直にPCに繋げて録音
・プリアンプとかDIを用意する
・安いコンデンサマイク

MW10通さないでPCで録音の方法はググれば出ると思うし、付属のソフトでもいけるんじゃないかな。
32名無しサンプリング@48kHz:2008/02/02(土) 03:02:16 ID:bWgY6Ccb
ドラムの早見表とかないですか?例えばB1がバスドラムとかF#2がクローズハイハットとか
33名無しサンプリング@48kHz:2008/02/02(土) 03:06:02 ID:spMj+Om4
ttp://allabout.co.jp/entertainment/dtm/closeup/CU20010823/GMmap_2.htm

この表の数字の小さい方がピアノロールでは低い方になるね
だから、自分用に表作っちゃうとか…
DAWによってはピアノロールの表示をGMドラム音色マップに切り替えることが出来るものもあるよ(SONARはミニ鍵盤右クリで出来たよ)
34名無しサンプリング@48kHz:2008/02/02(土) 03:28:07 ID:+sZwAcui
>>23
そのマイクは多分、2〜3V程度の直流バイアス電圧を供給しないと働かない。
パソコンのマイク端子(プラグインパワー)に繋げば録音出来るはず。
35名無しサンプリング@48kHz:2008/02/02(土) 10:38:00 ID:bWgY6Ccb
>>33
せっかく貼ってもらったんですが、僕携帯なんで見れないので携帯用を貼ってもらえますか?
36名無しサンプリング@48kHz:2008/02/02(土) 11:58:28 ID:MsSoahyO
>>35
じゃ、PCで見ろよ。
37名無しサンプリング@48kHz:2008/02/02(土) 12:25:49 ID:rLJr/O8l
ドラムのキックが曲中でブワッとなる曲がありますが、あれはどのパラメーターをどういう風にいじってるんでしょうか?
38名無しサンプリング@48kHz:2008/02/02(土) 13:32:34 ID:CkbkDlb/
【OS】Windous XP Pro
【CPU】Core2 Duo E6750
【RAM】2G
【使用DAW】Cubase LE
【Audio I/F・MIDI I/F】E MU 0404
【音源】特に足したものはありません
【その他機材】無し
【音楽歴】10くらい
【PC歴】6年くらい
【質問/問題点】
オークションで0404を買ったのですが、アナログOutの右だけが弱く聞こえるんです。
ケーブルやスピーカーのパターン変えて試したけど変わらないのでPC側の問題だと思います。
試しに設定でPanを全部左に振ったら通常のモノラルのように聞こえて、右に振ったら遠くからなってるように聞こえます。
何か原因思い当たる方いらっしゃいましたらアドバイス頂きたいです。
よろしくお願いします。
39名無しサンプリング@48kHz:2008/02/02(土) 13:34:47 ID:MsSoahyO
>>38
故障
40名無しサンプリング@48kHz:2008/02/02(土) 13:49:07 ID:s8Ojdg+O
>>21
亜里がd
41名無しサンプリング@48kHz:2008/02/02(土) 14:33:18 ID:FJnSNMej
>>26
ありがとうございます。
無事音は出ました、が
今度はオーディオを読み込む方法が分からなくなってしまいました・・・
42名無しサンプリング@48kHz:2008/02/02(土) 15:26:23 ID:F9T+yX+2
>>35
携帯使いなら変換サイト通すことくらい自分でやれよな……
ttp://p01.fileseek.net/cgi-bin/p.cgi?uR=http://allabout.co.jp/entertainment/dtm/closeup/CU20010823/GMmap_2.htm
43名無しサンプリング@48kHz:2008/02/02(土) 15:49:10 ID:FD+S0uq0
QY100とD3200を同期させる方法を忘れてしまいました(´;ё;`)
どなたか無脳なこの俺を助けてやってください。お願いします。
44名無しサンプリング@48kHz:2008/02/02(土) 15:53:22 ID:MsSoahyO
>>43
マニュアル読めよ。
45名無しサンプリング@48kHz:2008/02/02(土) 15:57:33 ID:3tYgjVeZ
>>43
両方持ってるが同期させたことはないので
一般的な話だけ。
大昔QY700とVS880とかを同期させてたことはある。

まず、同期に使うのは
MMC ・・・ レコーダーなどのREC PLAYなどの操作のデータ
MTC ・・・ タイムコード
の二つ

MMCはQYをマスター、D3200をスレーブに。
MTCはD3200をマスター、QYをスレーブに。

これでQYを動作させるとD3200が同期して動くはず。全部D3200からやるなら
MMCのマスターもD3200に。


具体的な設定方法は、それぞれのマニュアル参照。

QY100がMTCスレーブになれなかったらスマソ。
46名無しサンプリング@48kHz:2008/02/02(土) 16:39:10 ID:NdRGsgHx
【OS】XP
【使用DAW】REAPER
【音楽歴】初心者
【PC歴】5年
【質問/問題点】
初めてDTMに手を出したのでフリーのREAPERからやってみたのですが、
楽譜を入力しても10秒以上が再生できずに勝手にループしてしまいます。
どうすれば10秒後以上も再生できますか?
47名無しサンプリング@48kHz:2008/02/02(土) 17:50:28 ID:pnKuS7n/
【OS】XP
【CPU】895MHz
【RAM】256MB
【使用DAW】XG works ST
【音源】S-YXG50
【質問/問題点】音色を決定し、保存し次ぎに開いたときに
          保存したときの音が自然と反映さすにはどうすればよろしんでしょうか?
【その他・求める結果など】
ループ素材をインポートする方法も教えてくれんでしょうか・・・
48名無しサンプリング@48kHz:2008/02/02(土) 18:20:33 ID:ixV/Aju5
>>47
またおまえかw
49名無しサンプリング@48kHz:2008/02/02(土) 18:29:04 ID:pnKuS7n/
>>48
はいまたぼくです
50名無しサンプリング@48kHz:2008/02/02(土) 18:31:34 ID:pnKuS7n/
中国人なのでマニュアルがよく読めません
51名無しサンプリング@48kHz:2008/02/02(土) 19:51:55 ID:OJJssLdt
52名無しサンプリング@48kHz:2008/02/02(土) 20:29:28 ID:OJJssLdt
オープンハイハット、ペダルハイハット、クローズハイハットの使い方を教えて下さい。例えば「チーチチッ」というリズムの場合、オープン、ペダル、クローズの順で弾けば良いですか?
5326:2008/02/02(土) 20:44:17 ID:UFE8Iphr
>>41
Cantabileでは、オーディオファイルは扱えません
そもそもDAWやシーケンサじゃないし、
VSTホストとしてVST、VSTiを使用できるだけのソフトですので
54名無しサンプリング@48kHz:2008/02/02(土) 21:07:45 ID:Equk7Cd/
読み方の質問です
DAWは皆さんなんて読んでますか?
ディーエーダブリュー?でいいんですよね
この前ダウって言ってるひとがいたんですけど、どっちでもいいんですか?
55名無しサンプリング@48kHz:2008/02/02(土) 21:13:54 ID:W6RlAy82
譜面で休符を含んだ三連符をDAWで打ち込む場合は、
どのように打ち込めばもしくは、表現すればいいのでしょうか?
DAWはMC4になります。
56名無しサンプリング@48kHz:2008/02/02(土) 22:03:13 ID:00XH/FCq
三連符って休符を含んだっけ?
つかMC4消してsonar6入れちゃったしなぁ。

といっては何だけど、midiだったら三連符って区別はないし、ノートONの長さを3つ
同じにするとかいう、打ち込みが必要かも。(最後が休みなら、長さは320:160かな。)
dominoとか使えば割と簡単かも。
57名無しサンプリング@48kHz:2008/02/02(土) 22:34:15 ID:W6RlAy82
>>56
今アルペジオの勉強をしていて休符を含んだ三連符が出てきたもので、
どうしていいのか困っていました。
ありがとうございます。とりあえずmidiのピアノロールの方で打ち込んでみます。

58名無しサンプリング@48kHz:2008/02/02(土) 22:47:55 ID:caeMRs1Y
ドー
59名無しサンプリング@48kHz:2008/02/02(土) 23:14:53 ID:F9T+yX+2
>>54
【DAW】DTM用語の発音【AUX】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1157113466/
60名無しサンプリング@48kHz:2008/02/02(土) 23:18:52 ID:WC7CEDpj
例えば、ボサノバでこんなコード進行、とか入れると、
ベースとギターとドラムでそれっぽいリズム作ってくれるソフトって
ありますか?。。
61名無しサンプリング@48kHz:2008/02/02(土) 23:20:54 ID:rwfuhkmg
>>60
Band-in-a-Box メガパック
62名無しサンプリング@48kHz:2008/02/03(日) 00:11:26 ID:NGGVCo0r
定番のピコピコ音のソフトシンセって
どんな音源になるんでしょうか?

アナログシンセ(合ってますよね?)の音だとは思うのですが
その先にも色々ありますし・・・
よろしくお願いします。
63名無しサンプリング@48kHz:2008/02/03(日) 00:18:05 ID:V74KioXf
>>62
synth1を進めるのも定番過ぎるので
次の定番Triangle IIを推す。
抜けも良いし使いやすいかと。
64名無しサンプリング@48kHz:2008/02/03(日) 01:43:37 ID:dnStBCYo
パソコンで宅録をしています。
マイクをフォン端子でオーディオインターフェイス(FAST TRACK USB)に繋いで録音すると、「IN PUT」に繋げているのに自分の声が全く録音されておらず、録音されたデータを再生してみても雑音だけが流れています。

様々なレコーディングソフトで試したのですが、どれも同じ様な症状でした。

レコード等の音源も

ターンテーブル→ミキサー→オーディオインターフェイス→パソコン

という形を取って取り込もうとした際も、かろうじて音楽が録音されているものの、やはり雑音だらけでした。

何分、DTM、宅録初心者なもので途方に暮れております。
一体何が原因なのでしょうか?
65名無しサンプリング@48kHz:2008/02/03(日) 01:48:37 ID:D9f6kwxm
>>64
その機種しらないけど、マイク/インストゥルメント/ライン入力があるなら、入力切替スイッチとか無い?
66名無しサンプリング@48kHz:2008/02/03(日) 01:56:14 ID:TZuSPk/5
>>64
マイクはどんなマイク?
ShureのSM58などを使う場合はXLRで接続すべし。
ターンテーブルとミキサに何を使っているか知らないけど、
例えばテクニクスのSL1200を適当なあり合わせのミキサを接続なんてことをやってもまともな音にならないことがある。
電気的仕様によってはフォノアンプを介して接続する必要が出てくる。
67名無しサンプリング@48kHz:2008/02/03(日) 02:00:56 ID:D9f6kwxm
>>65
後、PC側のソフトでも普通レベルが表示されると思うけど、
録音のレベル合わせ時や、録音時にメーター表示上がってる?
INPUTデバイスの設定が合ってるかどうか…。
68名無しサンプリング@48kHz:2008/02/03(日) 08:38:57 ID:jp8kWmUo
Delta1010LTみたいなの、ほかにないかな?
69名無しサンプリング@48kHz:2008/02/03(日) 12:02:02 ID:N2d3SXWF
>>64
この機種は持ってませんが、録音時のゲインや入力ボリュームツマミの調整で、
シグナルLED(緑色)やピークLED(赤)の点灯や点滅はありませんか?
無ければ、このハード自体の問題だと思います。

ちゃんと点灯していれば、録音ソフト側のレベルメータが入力音声に合わせて、
変化しませんか?
動かなければ、そのソフトやOSのオーディオ設定の問題だと思います。

まさかとは思いますが、USB自体はバスパワーモードで動いているんですよね?
これがないと、ハードに電力供給ができず、作動しないことになるので・・・・・・
70名無しサンプリング@48kHz:2008/02/03(日) 13:58:36 ID:XDl141gu
中田ヤスタカの曲でよく使われてるような特殊な声を初心者が出すにはどうしたらいいでしょうか?
オートチューンをデモで使ってみたのですが
試行錯誤してるうちに期限が来てしまいました
フリーでとは言わないのでアドバイスよろしくお願いします。
71名無しサンプリング@48kHz:2008/02/03(日) 14:09:38 ID:WdafGOJF
いくつかの機材をまとめて一つのスピーカーから音を出す機械ってありますか?
72名無しサンプリング@48kHz:2008/02/03(日) 14:23:15 ID:4Ndg7Zev
>>70
AutoTuneの製品版買って試行錯誤しましょう
みんなそうやってるんです。自分だけ安く早く楽になんて思わないでください。

>>71
ミキサー
73名無しサンプリング@48kHz:2008/02/03(日) 14:24:29 ID:jAzUoryi
>>70
AutoTune

>>71
ミキサーでぐぐれ
74名無しサンプリング@48kHz:2008/02/03(日) 14:28:26 ID:FE61fSeo
過去スレでミキサーのフォン端子とピン端子入力の違いによる相性を
尋ねたものです。素人が適当にやるとノイズだらけと怒った人もいましたが
(素人だから初心者スレで尋ねたのだけど)べつに問題なく使えています。
オームや他の特性がどうとか言われたけど使ってるミキサーの仕様みたら
基本的にはフォンもピンも電気特性はまったく同じだし、あと
ついでにヘッドホン端子の出力からの入力も問題なかった。
やたら詳しいそぶりで俺を叩いてた本人はミキサー使ったことあるんだろうか。
そもそも自分の使ってる機材の電気特性さえ知ってたのかも怪しい気がしました。以上報告おわり。
75名無しサンプリング@48kHz:2008/02/03(日) 14:32:26 ID:EE2cJ70N
>>70
AutoTune買うなら、V-Vocalの方が安くて高性能
http://www.roland.co.jp/mov/page/SONAR7/index.html?page=7&NB=no
7671:2008/02/03(日) 16:09:03 ID:WdafGOJF
>>72
>>73
教えていただきありがとうございます。
77名無しサンプリング@48kHz:2008/02/03(日) 16:53:55 ID:yWsemSYA
そして料理用ミキサーを購入してしまう>>71であった
78名無しサンプリング@48kHz:2008/02/03(日) 17:51:25 ID:4Ndg7Zev
ミキサー車よりは使えるから
79名無しサンプリング@48kHz:2008/02/03(日) 18:00:04 ID:dnStBCYo
皆様ご回答ありがとうございます。

>>65>>67
入力切替スイッチはありませんでした…。
フォン端子の横に、「Guitar」と「Line」の切替があるだけです。
一応メーターは上がっています。


>>66
成る程!そういう事もあるんですね…。
マイクはこれから新調するつもりなのですが、現在は元々所持していた安物を使っております。


>>69
ゲインのツマミを最大にすると緑色のLEDが点滅し、僅かに「ジーーー」という音が聴こえます。
メーターは変化するのですが、Sound Engineで試したところLとRでメーターのレベルに大きな差がありました。
Lが最大値に近く、RのレベルはLの1/4程度でした。


問題なのは録音時だけで、作動はちゃんとしています。
80名無しサンプリング@48kHz:2008/02/03(日) 18:24:52 ID:uapfi78X
ボーカルの音声ファイルを12音階に無理やり合わせる?エフェクトってなんていうんでしょうか

また、そのエフェクトでフリーのものなどありましたら紹介して欲しいのですが。
81名無しサンプリング@48kHz:2008/02/03(日) 18:28:58 ID:utuE/y0h
フリーだとGSnapおすすめ
ttp://filenotfound.blog15.fc2.com/blog-entry-112.html
ここの解説が分かりやすい
ホストFLで解説してるけど関係ない
82名無しサンプリング@48kHz:2008/02/03(日) 18:36:49 ID:uapfi78X
>>81
レスありがとうございます。
サイトを見てみましたが、どうやらピッチ補正プラグイン?のようですが、
求めているのはなんかこう…すこしロボットぽさが入ったようなエフェクトなんです

すいません、うまく言葉にできなくて・・・
83名無しサンプリング@48kHz:2008/02/03(日) 18:41:25 ID:yWsemSYA
>>82
GSnapでもアタックを極端に短くするとわりとロボっぽくなるよ
84名無しサンプリング@48kHz:2008/02/03(日) 18:58:18 ID:uapfi78X
>>83
そうですか、ちょっと試して見ます
85名無しサンプリング@48kHz:2008/02/03(日) 19:02:50 ID:KL02HlRF
【OS】WIN XP
【質問/問題点】ACID7,0を使い始めたばかりの初心者なのですが、
キーボード(CTK-601)をACIDが認識しているか調べるにはどうしたらいいのでしょうか?

キーボードのボタンを押してもACID側の鍵盤が動かないんです。

YAMAHAのUX16を使っています。ドライバもインストールして正常でした。
ユーザー設定からMIDI接続先も選びました。

試しに電子ドラムと繋いでみたのですが、
電子ドラムも認識してくれなかったです・・・


【その他・求める結果など】
ACIDでキーボードを使った入力がしたい。

キーボードの取説も隅々まで読んだのに・・・半日かかってもダメでした・・・
どうか教えてくださいませ
86名無しサンプリング@48kHz:2008/02/03(日) 19:23:15 ID:ehwlgmXN
>>85
昔、MIDI IN と MIDI IN を繋いで、「音が出ない」と騒ぐ人がいた。
同じミスってことはないですか?
87名無しサンプリング@48kHz:2008/02/03(日) 19:26:23 ID:KL02HlRF
>>86 
マジだ!!! 間違えてINとIN、OUTとOUTを繋いでました・・・
ちゃんと音が出るようになりました!
俺はこんなことに6時間もかけていたなんて・・・
本当にありがとうございます、リアルで出会えたらマジで何か奢らせてくださいww
88名無しサンプリング@48kHz:2008/02/03(日) 21:00:33 ID:1tpwQs/L
【OS】Mac OS X 10.4.11
【CPU】 PPC G4 1.25MHz
【RAM】 768MB
【使用DAW】 Band in a box 12
【Audio I/F・MIDI I/F】 M-Audio BlackBox
【その他機材】 Live6.0 LE、GarageBand1.0
【音楽歴】25年
【PC歴】 15年
【質問/問題点】
オッサンです。ギター弾いてます。
主にジャス・ブルース系のカラオケ用に、Band-in-a-boxをダウンロードしてみました。
面白いので正式購入しようと思っているのですが、あまりの音のショボサにがっくり。
※QuickTimeをMIDI音源に使っています。
もう少しましな音のする物がほしいのですが、一体何を買えばよいものでしょうか。
ソフト音源? ハード音源? シーケンスソフト?
あくまでも練習用ですので、それほど高いクオリティのものは必要ありません。
オークションなどで中古で入手するというのもかまいません。
どちらかというと値段の方が気になります。(相場もよくわからないのですが)
BlackBoxはマイナスワンCDに合わせたりして、
ほとんどマルチエフェクターとして使ってます。

どうぞよろしくお願いいたします。
8969:2008/02/03(日) 21:14:07 ID:N2d3SXWF
>>79
INPUT端子は、ギターかライン入力が前提みたいですね。
どっちもマイクの出力電圧よりかなり高いので、ゲイン調整ツマミを上げても、
まだ足りないのかも知れません。
その場合は、マイクアンプを入れるしかないかと・・・・・・

また、元々モノラルのはずなのにソフト側でL/Rのレベルが違うのは解せません。
マイクが壊れてれば左右同じ現象なはずだから、ひょっとしたら、FAST TRACK
USB自体の故障かも・・・・・

INPUT端子にギターとかラインの信号を入れて試せませんか?
90名無しサンプリング@48kHz:2008/02/03(日) 21:31:18 ID:N2d3SXWF
>>88
今さらハード音源を買う必要はないかと思います。
QuickTimeのMIDI音源は聞いたことがありませんが、自分は
FL StudioっていうDTMソフトに入っている膨大なソフト音源を
使ってます。
Googleの「MIDI ソフト音源」なんかでいっぱい出てきます。
一般的なソフト音源なら、以下を参考にしてはどうでしょうか?
ttp://homepage2.nifty.com/scorpio/elderris/column/m02.html
91名無しサンプリング@48kHz:2008/02/03(日) 21:34:12 ID:Kw4bOrXm
【OS】Windows XP
【CPU】Athlon64 4000+
【RAM】2G
【その他機材】Line6 Pod X3 LIVE、EMU-0404
【音楽歴】10年以上
【PC歴】10年以上
【質問/問題点】
CDにあわして弾いたギターの音を1つのヘッドホンで聴きたいのですが、
他にどのような機材が必要でしょうか?

SONAR6 Home Studioを買ってDAW上でCDとギターを鳴らしてPODに出力すれば
ある程度自由度の高い環境(録音やテンポチェンジ等)ができるかなと思ってますが可能でしょうか?
92名無しサンプリング@48kHz:2008/02/03(日) 21:51:41 ID:Yd5b4+WT
>>88
ぱっと見た所Band-in-a-boxってAUやVST使えないみたいです?
だとしたらリアルタイムで別の音鳴らすのにはハード音源に送るしかないのかな
それかLiveやガレバンで出力したファイルを読み込めば良いかと
GMでファイル書き出されるみたいなのでGM対応の音源なら読み込んだ後楽そうですね
GM対応のマルチソフト音源で安い物といったらBANDSTANDとかでしょうか
93名無しサンプリング@48kHz:2008/02/03(日) 21:58:15 ID:o9XlQrgm
UA−25とPOD X3を接続してDAWで録音したいと思っています。
POD X3の音の性能を一番引き出す接続方法はどのように接続すれば良いでしょうか?
普通にマスターボリュームをMAXにしてUA−25に接続すれば良いでしょうか?
それともUSBでPOD X3を単体でPCに繋ぐべきでしょうか?
UA−25にMIDIキーボードをつけているのでできれば設定の面も考えてUA−25を介したいのですが。

説明書を読んだんですが、ラインレベルの入力端子とかの意味がわからなかったので。
その他に音量のバランスやSONAR 6 LEでの設定変更など必要な物があったら教えてください。
9490:2008/02/03(日) 22:03:49 ID:N2d3SXWF
>>88
このDAWソフトの専門のスレがありますね。
そっちのほうが早いと思います。
【PG】BAND IN A BOX part3【プロまたは猫】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1175954514/
95名無しサンプリング@48kHz:2008/02/03(日) 22:08:53 ID:JZSJgpBp
>>88
midiファイルを「TiMidity++ for PPC」で再生というのはどうでしょうか。
http://www.vector.co.jp/soft/mac/art/se067309.html
96名無しサンプリング@48kHz:2008/02/03(日) 22:14:19 ID:pkgCwqBx
音源モジュールってmidiコンつないで鳴らすでおk?
97名無しサンプリング@48kHz:2008/02/03(日) 22:17:27 ID:Yd5b4+WT
>>91
可能だと思います
>>93
マイクレベルより大きな信号をラインレベルと言います
マイクやギターに直接ヘッドホンを挿しても音は聞こえませんよね、それがマイクレベル
CDプレイヤー等ヘッドホンを直にさして音が聞こえるのがラインレベルです
接続方法ですがアナログよりはデジタルの方が音が基本的には良いですね
なのでシールドを使って接続するよりもUSBかデジタル出力を使って繋げるのが良いと思います
98名無しサンプリング@48kHz:2008/02/03(日) 23:35:48 ID:o9XlQrgm
>>97
ありがとうございます。
各レベルの意味の違いまで教えていただきあがとうございます。
USBでやってみます!
99名無しサンプリング@48kHz:2008/02/03(日) 23:46:17 ID:9JEH1opV
>>88
ttp://pohwa.adam.ne.jp/you/music/timidity.html#test
一部の音源はここで試聴できる。
100名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 00:15:25 ID:WzSJJd3W
96を誰か頼む
101名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 00:18:55 ID:7zOqhXEn
もう少し詳しく頼む
102名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 00:26:58 ID:xQ3XFPEr
質問用テンプレ
【OS】
【CPU】
【RAM】
【使用DAW】
【Audio I/F・MIDI I/F】
【音源】
【その他機材】
【音楽歴】
【PC歴】
【質問/問題点】
【その他・求める結果など】


これは守ってね。 (わかる範囲で)
10391:2008/02/04(月) 00:38:12 ID:w8NGPcjU
>>97
ありがとうございます
早速買ってみますー!
104名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 00:46:37 ID:vNNqVjbu
ASIO対応オーディオインターフェイスを買えば、あらゆる遅延は無くなりますか?
105名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 01:03:24 ID:u1ZdODhz
>>104
数ミリ秒の遅延は残ります。
106名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 01:04:15 ID:RuBRqR+D
疑問があります。
もし、MIDI入出力付きのサウンドカードを
二枚刺して、つなげれば
ReasonとCubaseをRewireなしで
同期させることはできますか。
107名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 01:31:20 ID:4FRclP9d
>>106
同期だけならそれでもいいし仮想midiデバイス使ってもできると思う
だけどそれはRewireとは違う
10888:2008/02/04(月) 01:34:16 ID:tkQsOYmB
みなさん、ありがとうございます。
TiMidity++、よさそうです。サンプルも聞きました。
ところがインストールが・・・
私にはOSXで使うにはハードルが高いようです。UNIXのことはわかりません・・・
まずはこの辺を勉強してみます。
109名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 01:45:24 ID:xQ3XFPEr
>>108
OSXならガレバンでシアワセ
110名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 02:48:53 ID:zLGFBAJN
【OS】 Win XP
【CPU】1,5GHz
【RAM】1,21GB
【使用DAW】 Nuendo2
【Audio I/F・MIDI I/F】Fast Track USB
【音楽歴】3年?
【PC歴】7年?
【質問/問題点】リアリティーのあるバンド系の楽器が多いVSTiのワークステーションを探してます。
HYPERSONIC、Sonik Synth2を使っていたのですがギターの音があまりそれっぽくありません・・・・・・
管楽器などはあまり必要ないです。
【その他・求める結果など】
使いやすさ、あとエフェクトがいくつか用意されてると嬉しいです。

よろしくお願いします
111名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 02:56:13 ID:RGjy5b+2
iED04というパッドがありますが、これをドラムの打ち込み用に使おうと思っています
「入力端子:キックペダル用(1/4")ハイハット用(1/4")」と書いてあるのですが、ここにはどういったものを接続すればいいのですか?
112名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 03:12:21 ID:xqekhF2a
>>111
書いてある通りの物。
113名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 03:19:38 ID:snupmhj/
>>110
STXL or Kontakt3

>>111
フットスイッチペダルだね。音色切り替えよう。
http://www.rakuten.co.jp/koguregakki/847689/824895/1003377/
114名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 03:51:21 ID:SiH/2PdV
>>113
音色切り替えのペダルじゃなくて
バスドラムとハイハットを演奏するためのペダルじゃないか?
115名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 08:53:52 ID:OLeDhn9z
【質問】
ソング頼太(鼻歌の達人)もしくはMIXTUREのような、
 #つまりフリーで
音声→MIDI化できるソフトを使って、
マイクからの音声ではなく、
WAVファイルなどを鳴らしてMIDI化する方法はありますか?
116名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 09:00:42 ID:m4mFaHws
マイクに関する質問で申し訳ないのですが、XLRMタイプとはなんでしょう?
XLRとは別物なのでしょうか?
117名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 09:06:46 ID:37SfIW9k
>>116
多分、XLRの突き刺す側がM、刺される側がF、じゃないの?
118名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 10:03:32 ID:GZlmDQtN
音作りに関してのTipsなどが書かれている書籍もしくはサイトなど無いでしょうか?
(こういう音はこうやって作ると良いとか、効果音の作り方とか)
もしありましたら教えて頂きたいです。
119名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 10:10:57 ID:x9D+/VT8
120名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 10:12:51 ID:x9D+/VT8
あ、わりい。シンセの音作りか?ならこっち
http://www.rittor-music.co.jp/hp/books/keyboard_data/06317301.html
121名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 10:25:08 ID:GZlmDQtN
>>119-120
ありがとうございます、見てみます。
122名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 10:41:26 ID:m4mFaHws
>>117
ありがとうございます!
無知で本当にすいません…!
123名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 15:57:36 ID:FqnfEKxB
MU2000で再生したMIDIをWAVE録音するにはどうすればいいのでしょうか?
曲を作るときはシリアルポートで接続し、音源のヘッドホン端子にヘッドホンを刺して聞いています
124名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 16:17:40 ID:lzfV3AqC
これからはじめたいんですが初心者でも使い易い一般的なソフトってなんですか?
125名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 16:36:02 ID:6wGlIJyf
>>123
ライン入力を備え録音に使えるソフトがバンドルされたオーディオI/F(例えばE-MU 0202USB)
を買ってきてマニュアルに従って接続する。

>>124
garageband
126名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 16:41:29 ID:lzfV3AqC
ありがとうございます。
みてみます。

SONERというのはどうですか?
127名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 16:44:17 ID:x9D+/VT8
君が使いこなせると思うならそれでもいい。

GarageBandに二票目
128名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 16:45:00 ID:6wGlIJyf
>>126
SONERじゃなくてSONARだと思う。
多機能なソフトが欲しければSONARでいいんじゃないの。
129名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 16:53:47 ID:NwXS5E+A
ちなみにGarageBandはMACだけな
初心者に最適なソフトって何気に難しい
ソナーもキューも初心者からしたら意味不明すぎるよな
130名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 16:54:40 ID:lzfV3AqC
すまん…
winだorz
131名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 17:08:46 ID:9BKe6CBJ
当方VistaなんですがSynth1が動かない?というか開きもできませんでした。
Vistaでも動くシンセってありますかね?
132名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 17:44:29 ID:FEU4+4Vz
>>131
はっきりいってない。

市販されてるものなら後々対応する可能性はある
フリーは潔く諦めろ
133名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 18:11:50 ID:RGjy5b+2
>>113
ありがとうございます

それともうひとつ質問があります
ソナー6HSを使っているのですが、かなり頻繁に(1時間に2回ぐらい)、エラーが発生したとなり「例外コード: c0000005」とかいうものが出て、強制終了がかかります
何が原因なのでしょうか・・・ちなみに、プラグインシンセを外部のMIDIキーボードで演奏中であったり、それを録音したものを再生中だっりで、変な使い方はしていません
トラックも多くて3つぐらいのもんで、大抵はひとつかふたつです

【OS】Windows XP SP2
【CPU】Core2Duo 6600 2.40Ghz
【RAM】2GB
【使用DAW】SONAR6 HOMESTUDIO XL
【Audio I/F・MIDI I/F】YAMAHA GO46
【音源】 上記DAWに付属ののソフトシンセ
【その他機材】 PCR-800
【音楽歴】 16年ぐらい
【PC歴】 5年ぐらい

よろしくお願いします
134名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 18:21:51 ID:9BKe6CBJ
>>132
ありです。
やはりか…道理で見当たらんと思った…
こうなったらdomino一本でどこまでもやるしかない
135133:2008/02/04(月) 18:22:33 ID:RGjy5b+2
すいません、上記の質問をした者ですが、MIDIキーボードで弾いてMIDI情報を入力したものを再生する際に毎回同じことが起こるようになりました
すべては試していませんが、現在使っているソフトシンセはDropZoneです
136133:2008/02/04(月) 18:41:47 ID:RGjy5b+2
追加です。連続ですいません。どのソフトシンセでも同じことが起こります
再生中にのみ起こります
137名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 18:49:30 ID:Kzjy/mUZ
>>136
コンフリクト起こしてないかな?
セーフでPC立ち上げてDAWとドライバだけ起動してやって試してみ
138名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 18:54:30 ID:iVCPCKrg
>>123
ライン入力を備えたオーディオI/F(例えばUCA202) を買ってきてマニュアルに従って接続する。
そのうえで録音ソフト(例えばReaper)で録音する。というか>>4-6
139名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 18:57:30 ID:NwXS5E+A
例外コード: c0000005
ってプログラムに異常が起きてるって事だから
ソフト再インストールするかアップデートやらしてみれば?
使い方というよりは何かしらがバグってると思われ
140133:2008/02/04(月) 19:06:20 ID:RGjy5b+2
>>137
ありがとうございます。コンフリクトとはどういった状態なのですか・・・?

>>139
アップデートはしたことがないのでやってみます、ありがとうございます
141名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 20:02:12 ID:UloBh+vp
シンセってのは音を出したり、いぢくったりするソフトって感覚でよろし?
142名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 20:50:22 ID:EMK5leFH
MIDIキーボードのPCR-800を買ってきたのですが、音の出し方がよくわかりません
環境は
DAW:SSW8.0
音源:SC88-Proで
SC88ProのMIDIinにYAMAHAのUX-16のMIDIoutを差しUSBでPCと繋げています
PCR-800をUSBでPCと繋げて電源は入ったのですが、音を出すにはどうしたらいいのでしょうか
DAW側などで設定しなければいけないのでしょうか

図にするとこんな感じです
PC(USB)------------------UX16-----------(MIDIout)→(MIDIin)SC-88Pro
(USB)


--------(USB)PCR-800
143名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 21:12:19 ID:Kzjy/mUZ
>>142
sswのメニューの設定から
MIDIポートの設定を洗濯
それぞれを指定してあげる。
144名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 21:24:02 ID:EMK5leFH
>>143
現在ポート1が
MIDIoutポートのデバイス:YAMAHA USBout0-1
接続している音源:SC-88Pro
初期化データ:GSリセット
となっていて
MIDIinポートのデバイスがYAMAHA USBout0-1となっている
のですがどのようにすればいいのでしょうかorz
88Pro設定したときもかなりメチャクチャにやっていつのまにかできちゃった感じなので
midiポートのこととか理解してないんです・・・
145名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 21:29:55 ID:VYvvZmFD
>>144
上から順番に片っ端から試せばいいよ。
音が鳴るようになれば正解。
鳴らなければ不正解。
MIDIポートの設定が間違っててもぶっ壊れたりしないから。
146名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 21:44:46 ID:EMK5leFH
いろいろ試してますがなかなか鳴らない\(^o^)/
ポート2に設定するんでしょうか?
MIDIoutポートデバイスのところにEDIROL PCRとEDIROL PCR MIDI OUT
というのが追加されているのでここらへんだと思うのですが・・
147名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 21:58:42 ID:SiH/2PdV
>>146
キーボードから入れて音源から音を出すんだから
INがPCRでOUTがYAMAHAだよ
148名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 22:03:47 ID:EMK5leFH
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

キタァ━(゚∀゚)━ッ!!

親切に返答してくれた方々本当にありがとうございました!!
149名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 22:38:32 ID:4Thb5D6y
【OS】 XPpro
【CPU】 Celeron D 360
【RAM】 2.49GB
【使用DAW】 sonar5 体験版 
【Audio I/F・MIDI I/F】 なし
【音源】 なし
【その他機材】 PODxt 
【音楽歴】 DTMは2ヶ月
【PC歴】 5年くらい
【質問/問題点】
m-audioのMIDIAIR25ってキーボード使ってるんですけど再起動するたびに
信号を受信(送信?)しなくなります。ドライバを消してから入れなおすと鳴ります。(2〜3回やらないとだめなときもある)
一日に何回もやるのがいい加減めんどくさいので解決策等ないでしょうか。
個人的にDTM以外のソフトを使うとおかしくなるような気がするんですが...。
150名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 23:00:44 ID:I9PG1Pen
初心者丸出しですみません。

DAWでボーカルとか楽器のオーディオトラックが複数あったとして、
まず最初にかますエフェクタは何でしょうか?
何となく、
 トラック->EQ->comp->mixというかトラックダウンしたらreverb
みたいな感じがするのですが?

ギターならEQの前にディストーションとかFXを掛けるのでしょうけど。

ミキシングの順番というか定石はありませんか?
151名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 23:23:01 ID:FqnfEKxB
>>138
ありがとうございます
152名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 23:58:14 ID:x9D+/VT8
>>150
全然違うけど、一から事細かに書いてたら本一冊分になるんで
とりあえずMIXに順番もへったくれもない。トラックダウンは一発勝負
153名無しサンプリング@48kHz:2008/02/05(火) 00:21:39 ID:KCax6GG9
>>150
>定石

焦って楽を選ぶんじゃねーよ。
ギターの場合、お前が言う接続順が割りと多い理由を良く考えろ。

それとまず、最小限のミキサー類(DAW含む)以外のエフェクトに頼らない所から始めろ。
フェーダーと付属のEQだけで試行錯誤を繰り返せ。
そこで基本の「腕」を培って(最低でも5〜10曲)それから初めてツールを使え。

最初から楽を選んでも原理が解らないまま糞耳になるだけ。
154名無しサンプリング@48kHz:2008/02/05(火) 00:51:48 ID:8DGgr2Ei
>>150
定石?あるよ!

自分が望む音の結果にするという信念

155名無しサンプリング@48kHz:2008/02/05(火) 00:52:43 ID:WwJCtFDg
81 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2008/01/24(木) 09:53 ID:MkBnTfZI
俺は苦労したんだから、お前らも苦労しないと許せないヽ(`Д´)ノ
ってのが、まあ一般的な心理だと思う。
156名無しサンプリング@48kHz:2008/02/05(火) 01:08:05 ID:GRt4xNjc
ミキシングなんてバランス感覚とセンスが全てだから。
レベルのバランスよりも何よりも先にエフェクトの種類を羅列するなんざ
土地も家も持ってないのに出窓だの玄関の敷石だの欲しがるようなもの
そんなのは初心者ですらない。ただの妄想厨。
多少でもミキサーなりDAWなりいじって、わからないなりに試行錯誤した奴以降が初心者を名乗れ。
157名無しサンプリング@48kHz:2008/02/05(火) 01:33:10 ID:Ty9OOmNr
ギターならアンプで音作るところから始めるのがいいんじゃないですかね。3poleのEQと
オーバードライブとプレートとコンプくらいで。アンプでいい音作る人はたいてい直結も
こなしますし、基本の音がしっかり作れないで後からイジっても泥沼にハマるだけですし。

そう考えると、アンプをイジる前にまずピッキングの練習していい音を出さないと話が
始まらないのですが、他人が演奏した音をイジらなきゃならないのじゃなくて自分が演奏して
それをイジるなら、イフェクトであれこれ悩むよりピッキング練習した方が早いと思います。
練習しながらアンプの使い方も煮詰めれば一石二鳥ですし。
158名無しサンプリング@48kHz:2008/02/05(火) 01:45:44 ID:4sH845Nd
>>150
最後にかますEQ→コンプの流れを抑えればおけ
色づけ系はそれより前に適当に入れれ
159名無しサンプリング@48kHz:2008/02/05(火) 01:47:03 ID:Zdqj7L6Y
学生の彼女がcubase4のアカデミックを誕生日にプレゼントしてくれたんだけど、ユーザー登録とかは社会人の俺の名前でやっても大丈夫ですかね?
160名無しサンプリング@48kHz:2008/02/05(火) 01:49:41 ID:cXbPZQqi
だめです
161名無しサンプリング@48kHz:2008/02/05(火) 01:52:53 ID:Zdqj7L6Y
160さん

彼女の名前で登録しといたほうがいいってことですか?
162名無しサンプリング@48kHz:2008/02/05(火) 02:04:43 ID:4sH845Nd
・アカデミック製品は再販、寄付、景品として使用を禁止します。
・アカデミック版は使用、未使用に関わらず、第三者に転売または譲渡する事を禁止します

これは別のソフトのだけど
多分どのソフトも似たような物だから買った本人しか使えないよね基本的には
せめて彼女の名前で登録はしとき
でもこれくらいなら世間的にも自分で使ってもオケだと俺は思うぜ
163名無しサンプリング@48kHz:2008/02/05(火) 02:14:05 ID:Zdqj7L6Y
162さん
ありがとうございます。
ユーザー登録誤って使えなかったりしたら嫌だなと思ったもので…
助かりました(^^)
164名無しサンプリング@48kHz:2008/02/05(火) 03:41:46 ID:GAb53NS6
ダイアトニックコード使ってるとなんか音が多すぎてむしろ雑な気がするんですが、
ちょっとけずっちゃってもいいんですかね?
165名無しサンプリング@48kHz:2008/02/05(火) 03:54:02 ID:KCax6GG9
>>164
他人に断りのお伺いを立てなきゃオミット一つも間々ならないの?
166名無しサンプリング@48kHz:2008/02/05(火) 04:26:54 ID:GAb53NS6
>>165
オミットとは…?
167名無しサンプリング@48kHz:2008/02/05(火) 04:31:59 ID:YNDKnhj1
>>164
削りたければ削ればいいよ。

ちなみにオミットってのは省略のこと。
168名無しサンプリング@48kHz:2008/02/05(火) 04:35:58 ID:GAb53NS6
>>167
なるほど、勉強になりました。
削ってもよかったんですね。ありがとうございます!
169名無しサンプリング@48kHz:2008/02/05(火) 06:36:20 ID:7fNmWgwC
>>152-154,156-158 ありがとうございます。参考にさせていただきます。
170名無しサンプリング@48kHz:2008/02/05(火) 06:50:45 ID:csoqL9C5
MTC同期してるんですが、再生開始後数分でズレてきて困ってます。ひとつ質問させて
ください。

質問:MTRとPCをMTCで同期させる場合、ワードクロックも同期させた方が精度が
よくなるんですか?

自分で調べてたら、ジッターが…とかオーディオの品質についての記述が多く、
ワードクロックはMTCとは違って双方の時間軸には関係ないのかな?と思ってます。
しかし昔の記述ですが、「同期させる場合ワードクロックを合わせた上で、PCのリソースを
くわない、自身ではクロックを生成しないタイプのMIDIインターフェースを使うのが良い」
といった掲示板の誰かの書き込みを読んで、どういうことなのかなと疑問に思っています。
171名無しサンプリング@48kHz:2008/02/05(火) 07:52:58 ID:rJ7GTeFy
オーケストラ音源をMIDIキーボードで鳴らして曲作りをする場合、32鍵ではやはり弱いでしょうか?
172名無しサンプリング@48kHz:2008/02/05(火) 10:59:43 ID:JeyCYdXZ
>>171
作り手によります
つまり、ハードはそんなに問題ではない
173名無しサンプリング@48kHz:2008/02/05(火) 11:04:43 ID:qP8mLG5s
>>171
俺も>>172に完全同意。
慣れれば多鍵などどうでもよくなってくる。
174名無しサンプリング@48kHz:2008/02/05(火) 11:22:06 ID:FUxcaLSR
>>171
 作曲だけなら問題なし。
たまに背伸びしてなにも考えず弾きたいとなると61鍵盤では
オクターブが面倒で88は欲しいなあと思う。が、鍵盤を複数台持っていれば
あまり関係のないこと。
175名無しサンプリング@48kHz:2008/02/05(火) 11:48:28 ID:ZHLDp5qP
>>170
よく解らんけど
MTRに入ってるデータをPCに持ってきてずれてるの直せば早いんじゃないの?
176名無しサンプリング@48kHz:2008/02/05(火) 12:35:50 ID:rJ7GTeFy
ありがとうございます。
作曲と打ち込み用途での使用なので32鍵盤にしたいと思います。
177名無しサンプリング@48kHz:2008/02/05(火) 15:07:41 ID:95HaHsfe
ゲームの戦闘曲とかを作りたくて
アマゾンで音楽理論の入門書を購入しました。
一通りコード(和音)などを覚えたら好きな曲の耳コピをしまくればいいですか?
178名無しサンプリング@48kHz:2008/02/05(火) 15:28:03 ID:c8KGhjx5
日本語でOK
179推敲:2008/02/05(火) 15:35:40 ID:95HaHsfe
ゲームの戦闘曲を作りたくなったのですが、音楽とかはまったくの素人
なのでアマゾンで作曲理論入門書を買いました。
基礎を覚えたら次は好きな曲を耳コピしまくればいいとどこかのサイトで見たのですが
初心者は音楽理論の基礎覚えて耳コピが一般的なのですか?
ちなみにMIDIキーボード(EDIROL PC-50)とシンガーソングライター8VSを買いました。
180名無しサンプリング@48kHz:2008/02/05(火) 16:02:38 ID:JeyCYdXZ
ただコピーするだけじゃなくて、使われているコードやその進行、
また、コード進行に対するメロディのつけ方がどうなっているのかを研究することが大事

あと、耳コピしろってのは音に対する感覚を養うためかな
181名無しサンプリング@48kHz:2008/02/05(火) 16:04:32 ID:ToR+RniZ
丁寧にお答えいただきありがとうございます。
182名無しサンプリング@48kHz:2008/02/05(火) 16:14:17 ID:95HaHsfe
なるほど、ありがとうございます><
明日本が届くのでがんばって基本を覚えます><
183名無しサンプリング@48kHz:2008/02/05(火) 16:29:50 ID:ZHLDp5qP
俺は理論などいらないと言う事に気がつくのに9年かかった
184名無しサンプリング@48kHz:2008/02/05(火) 16:40:58 ID:MkwgseaM
>>179

むむ お主はビギナーなのにモノの買い方を心得ているな。
入門用としてその二つは最高の選択と言えるだろう。
あとは兎に角
185名無しサンプリング@48kHz:2008/02/05(火) 16:47:37 ID:obsjJQfT
ちょっと何言ってるかわからないハハハ
186名無しサンプリング@48kHz:2008/02/05(火) 16:55:19 ID:kobuOU7T
だがSSWの付属音源はくそすぎるのでハードでもソフトでもいいから
何かしらの音源買わないとしょぼすぎると思う
KONTAKTとかFantomとかそこらへんのまんべんなく音色が入ってて
1台でとりあえず曲つくれるってのがいいな
まぁ本当に最初のほうは付属のでもいいかもしれないけど・・
187名無しサンプリング@48kHz:2008/02/05(火) 21:16:16 ID:MeoNxjiE
pro tools LEって市販ソフトシンセやらのVSTiに全部対応してるんすか
188名無しサンプリング@48kHz:2008/02/05(火) 23:18:17 ID:9iEcbEPj
【OS】vista
【CPU】良い
【RAM】3G
【使用DAW】Sonar 6 LE
【Audio I/F・MIDI I/F】EDIROL UA-25
【音楽歴】吹奏楽6年
【PC歴】長い
【質問/問題点】
vista対応・VSTi対応・フリーのシーケンスソフトありますか?
189名無しサンプリング@48kHz:2008/02/06(水) 02:49:24 ID:jqTAFZYs
【OS】xp
【CPU】penD
【RAM】3G
【使用DAW】Cubase
【Audio I/F・MIDI I/F】e-mu0404
【音楽歴】10年
【PC歴】8年
【質問/問題点】
最近サンプラー音源なども買ったのですが、どうもエフェクトの少なさに不満を感じます。
有料・無料問わずお勧めのエフェクトパックのようなものがありましたら教えてください。
ちなみにmda系のエフェクトは入れてあります。
190名無しサンプリング@48kHz:2008/02/06(水) 03:02:44 ID:PVxucYLq
Juice Pack ($99) ttp://www.image-line.com/documents/juicepack.html FL付属エフェクトのVST版の詰め合わせ
ってCubaseってエフェクト不十分なの?
> 少なさに不満
単純にバリエーションの問題なのかな どの系統が弱いと感じるのか、とかぜひ聞かせて欲しい
あとサンプラーのエンジン自体でも音の加工も出来そうだが…
191名無しサンプリング@48kHz:2008/02/06(水) 03:29:21 ID:jqTAFZYs
>>190
リバーブとかダイナミクス系のではなく、モジュレーションとか、元の音色を思いっきり変える系のエフェクトです
192名無しサンプリング@48kHz:2008/02/06(水) 04:42:20 ID:sdt2NjAj
>>191
そーゆーのはLFOとかエンベロープとかピッチとかいじったほうがよかんべ
193名無しサンプリング@48kHz:2008/02/06(水) 06:16:11 ID:FuOJaF+J
あの、PCをDTMの為に買いたいんですが最低限これくらいは必要というスペックを教えてください。
PCは10万前後で購入できるでしょうか?
194名無しサンプリング@48kHz:2008/02/06(水) 06:53:06 ID:bPGVJZNf
>>189
Cubaseの付属エフェクトは糞だからな

サンプラーは何買ったの?
KONTAKTとかにしとけばモジュレーションは便利だったのに
195名無しサンプリング@48kHz:2008/02/06(水) 07:28:31 ID:3lJ6/8FI
>>193
使いたいソフトの推奨動作条件以上のパソコンを用意。
パソコンショップのBTOを利用すれば10万円前後で充分なものが買えるはず。
196名無しサンプリング@48kHz:2008/02/06(水) 07:38:13 ID:G3WIK0Uy
197名無しサンプリング@48kHz:2008/02/06(水) 07:53:37 ID:nFGKotrR
>>194
kontaktは持ってます
kontaktはエフェクトプラグインとしてインサートしたりできるのでしょうか
198名無しサンプリング@48kHz:2008/02/06(水) 08:11:32 ID:FuOJaF+J
>>196
ありがとうございました。カスレスすみません。
199名無しサンプリング@48kHz:2008/02/06(水) 08:45:51 ID:bPGVJZNf
>>197

それは出来ないね。

>>194 は、KONTAKTはモジュレーション系が細かく設定出来るから
何のサンプラーを買ったか知らないけどKONTAKT買えば良かったのに、という意味。

ただ既にKONTAKTは持ってて、新規に購入したサンプラーのモジュレーション周りに不満で、
DAW側でも編集しづらいって言うのなら、Z3TA+も良い。
Z3TA+はソフトシンセだけど、VSTエフェクトとしても動作する。
エフェクトはモジュレーション以外も強力。

値段的にも高くないし、「元の音色を思いっきり変える系のエフェクト」って意味では
選択肢の一つとして検討してみては?

試用版
http://www.cakewalk.com/products/Z3TA/Default.asp
200名無しサンプリング@48kHz:2008/02/06(水) 10:54:42 ID:llKbW24n
音源側のエフェクトはあまり使わない方が良いよ
立ち上げたトラック自体にプラグインエフェクトをインサートして鳴らす方が良い
201名無しサンプリング@48kHz:2008/02/06(水) 11:07:00 ID:PVxucYLq
>200
キートラックやヴェロシティトラックって要素もあるよ
カットオフにエンベロープ噛ますだけでもかなり派手に音色変わるしね
202名無しサンプリング@48kHz:2008/02/06(水) 13:10:13 ID:qhGMxGCu
>>170
ずれるということはMTCでうまく同期していないってことです。
DAW側シーケンサーがスレーブ同期しかサポートしていないのにマスターで使用していたり
MTCのタイムフォーマットがMTR側とDAW側で違っている可能性が一番高いと思います。

例えばMTR側のタイムフォーマットが25フレームならDAW側もSMPTE/MTCフォーマットなどの
項目を25フレームに一致させる必要があります。
またもしMTRがSMTPE同期でSMPTE対応MIDIインタフェース経由でMTCをDAWに入れているなら
SMPTE対応MIDIインタフェースはMTR側SMPTEがノンドロップかドロップかを合わせる必要が
あります。

DAW側シーケンサーがMTCスレーブ同期という前提だとスタートやストップの制御は
どうなるのか疑問が出てくると思いますが大概はMMC制御で解決できると思います。
これはMIDIケーブルを2本接続するのでIN,OUTの関係を間違えないよう接続します。

その場合、MTRがMTCマスターをDAWのMIDI INに送り、DAW側はMTCスレーブの設定とは別に
DAWのMIDI OUTからMMCを出力してMTRに送るように設定します。DAW側はMIDI OUTの設定
あたりにMMCを出力する項目があるのではと思われます。


ちなみにワードクロックはサンプリングクロックなどを同じタイミングで入出力する場合に
とても重要になります。例えばデジタルミキサー内で各トラックの同期が一致していなければ
演算すらできません。更にビデオが加わるとビデオの垂直同期はTV局などでスイッチング
するときにズレがあっては画面が流れてしまいますのでワードクロックジェネレーターを
専用の部屋で厳重に管理されてます。

もちろんDAWでも低ジッターのワードクロックジェネレーターに同期していれば効果が期待
できますし、MIDIも外部デバイスが多い場合にはそれなりの環境が欲しいところですが
ビデオが絡まない場合はその分ほかの機材や環境に回したほうが良い結果に
繋がりやすいようです。
203名無しサンプリング@48kHz:2008/02/06(水) 13:25:07 ID:xOdwRKNi
ビギナーのみんなは高ーい機材をいきなり買っても使いこなせず挫折 の可能性90%なので
無理して買うのは止めとけよな!!!!! YAMAHAのMOTIFは素晴らしいのに・・・  チョット触っただけの
新品同様の品です♪  とか出品してる奴が多すぎる!!!!! オレは怒りたい!!!!

とりあえずヤフオクで安価で手に入って使いやすい機材を上げとく 参考にしてくれ ↓↓
204名無しサンプリング@48kHz:2008/02/06(水) 14:09:38 ID:llKbW24n
自分の曲が糞なのは機材のせいだ!
と最高峰の機材、音源、ソフトをそろえてみても糞な曲しかつくれなかった
A.そこで自分が糞なんだと気がついて挫折→売る
B.挫折せずに技術を習得し境地に達する→フリー音源で十分だわ→売る
205名無しサンプリング@48kHz:2008/02/06(水) 14:15:39 ID:V4Iv+kL5
アンサーBのあとしばらくして必死になって機材買い戻してるオレが来ましたよ。
206名無しサンプリング@48kHz:2008/02/06(水) 15:21:03 ID:qhGMxGCu
C.自分の曲が糞だと気付くが高い音源買えばいい曲できるかもと錯覚する
207名無しサンプリング@48kHz:2008/02/06(水) 16:01:44 ID:48ZzIgVj
>>206
あるある
今年まで錯覚してたwwww
208名無しサンプリング@48kHz:2008/02/06(水) 16:04:36 ID:D5PJGmnZ
OS】xp
【CPU】penD
【RAM】1G
【使用DAW】Sonar 6 LE
【Audio I/F・MIDI I/F】EDIROL UA-25
【音楽歴】1年
【PC歴】長い
【質問/問題点】
DTM初体験です。
上記の構成+MIDIキーボード(KORG 5D)+
ソフトシンセ(Virtual Sound Canvas)で、
MIDIキーボードを弾いてソフトシンセから
音を出すことはできました。
で、MIDIキーボード側のプログラムチェンジ操作を
ソフトシンセでどのように受信して音色を切り替えるように
設定するのかがわかりません。
機種やソフトごとに設定は違うのだと思いますが、
一般論的にご教示いただけるようであれば助かります。
どなたか、よろしくお願いいたします!!
209名無しサンプリング@48kHz:2008/02/06(水) 16:05:27 ID:r1r02uw6
有料の音源って過剰に加工してあって使いにくいのが多くないですか?私は今のところ、お金払った
音源をイフェクト取っ払って使うなら、無料音源をトリミングするのに労力使った方が安くて早いという
方針でやってます。シンプルな有料音源もあるけど本気でプロ用のばっかりで高いし。探し方が悪い
だけかもしれませんが。

> ヤフオクで安価で手に入って使いやすい機材
ヤマハのMT50いいですよ。ミキサ代わりになってついでに録音も一応できて。あとオークションでは
ないですが、サウンドカードはじゃんぱらかツクモのジャンクが狙い目です。ちょっと前の中級機が
数百円で掘り出せることがあるので。同じのが2枚出てれば動かなくてもニコイチに挑戦とかできますし。
ニコイチといってもコンデンサ移植くらいしか素人にはできませんが。楽器はハードオフですね。鍵盤
限定ですが、直せそうな故障品が格安で出てることがあります。鍵盤の接触悪いだけとか。

オークションで新品同様とか書いてあるモノは、妙に入札が高騰して「だったら店で買うよ」って値段に
なりがちだから、あまりうまみがないような気がします。
210名無しサンプリング@48kHz:2008/02/06(水) 16:07:02 ID:H26/J4gJ
いざ買ってみるとやっぱりそうだったと言う実例も無きにしも非ず。
音が良いと俄然やる気自体が違うから根気の入り様も出来栄えも全然違う。

                                    (当社比)
211名無しサンプリング@48kHz:2008/02/06(水) 16:09:06 ID:KpoFTZB0
イフェクト(笑)
212名無しサンプリング@48kHz:2008/02/06(水) 16:22:08 ID:r1r02uw6
変でしたか?発音が[ifekt]だから間違ってはいないと思いますが、そういわれれば「エフェクト」と
書く人が多いですね。まあわかるからよしとしてください。
213名無しサンプリング@48kHz:2008/02/06(水) 16:25:51 ID:xI0GGlDD
何の科目かは忘れたけど、理系の教科で『イフェクト』と表記する場合があるよ。
214名無しサンプリング@48kHz:2008/02/06(水) 16:29:17 ID:iNMfwdwS
>>212
気にするな。>>211には見慣れない言葉だったんだろう。
215名無しサンプリング@48kHz:2008/02/06(水) 16:51:56 ID:vW6TTw/J
最初に良い機材を買った方がいいって意見もあるが
自分のスキルや性格をよく考えてみ。
超初心者にはDAWじゃなくてMIDIシーケンサー
ハードならワークステーションじゃなくてリズムボックスに毛が生えたくらいの
それが使いこなせるようになって機材やソフトに限界を感じたら
思い切って高くて高性能なの買えばいいじゃん。
216名無しサンプリング@48kHz:2008/02/06(水) 17:10:02 ID:llKbW24n
>>208
GM対応のソフトシンセで音が出るならプログラムチェンジを普通受け取るだろう
がDAW側でプログラムチェンジを通さない設定になっている可能性はある
あと一般的にはソフト側かプラグイン側で音色を設定する
プログラムチェンジが効かない音源のが多いからね
217名無しサンプリング@48kHz:2008/02/06(水) 18:16:08 ID:qhGMxGCu
>>208
一般論としてリアルタイムでの切り換えを必要とするならばMIDIキーボード側で
音色切り換えを行う必要がある。
リアルタイムでの切り換えが必要でなければDAW上で作業する。
# Virtual Sound Canvasがリアルタイムでの使用に向いているかは知らない。

KORG 5Dは検索出来なかったのでEDIROL PCR-M30のマニュアル(pdf)をダウンロードして例にする。
http://www.roland.co.jp/products/jp/PCR-M30/index.html
P.50から読んでいくとP.51でカレント・チャンネルにプログラム・チェンジ情報を送信する方法が
記載されている。

更にP.56から各フィジカルコントローラにMIDIメッセージを割り当てる方法が記載されており、
P.66からプログラム・チェンジを割り当てる方法が具体的に記載されている。
ソフトシンセ側はプログラム・チェンジを受信できる仕様ならば各受信イベントを受け付けるように
なっているかを確認するだけでOKのはず。

なお、DAWからならばいくらでも自由に音色を変えられるはず。
Virtual Sound Canvasはスタンドアローン版があるようだがその場合はレイテンシー(音の遅延)が
大きすぎてDTM向きでない可能性がある。
218名無しサンプリング@48kHz:2008/02/06(水) 18:56:57 ID:ApGNeIBo
【OS】WindowsXP MediaCenterEdition
モデルはDELLのDIMENSION 9200Cです
【CPU】Core2Duo E6300
【RAM】1024×2
【使用DAW】?
【Audio I/F・MIDI I/F】-
【音源】-
【その他機材】-
【音楽歴】0
【PC歴】3年
【質問/問題点】
ゲームで気に入った音楽があったので録音を試みたのですが、
マイク入力からの録音のせいなのか凄まじいノイズに襲われました。
出来る限り安価でRCAケーブルから綺麗な録音の出来るものはありますか?
こちらで値段を中心にRCAケーブルで入力可能なものを探したところ、
IOデータのDAVOXLとローランド社のUA-1EXがいいと思ったのですが、
テンプレに載っているUCA202で十分でしょうか?
安すぎて逆にノイズが心配です。
219名無しサンプリング@48kHz:2008/02/06(水) 19:19:41 ID:llKbW24n
>>218
外部のハードゲーム機からかな?
そこまで音楽的な感覚でなければオンボードでも凄まじいとまではいかないかと
入力レベルが大きすぎて音が割れてるか、小さすぎてノイズが目立っているかではないかな
220218:2008/02/06(水) 19:31:15 ID:ApGNeIBo
>>219
レスありがとうございます。
はい、外部のゲーム機からです。
PS3やWiiなど、今回に限らず使っていきたいのです。
思い直してみると
>小さすぎてノイズが目立っている
これに該当しているかもしれないので一度試してみます。

マイク入力にを繋いだだけで大きなノイズが出ていたのでダメだと思い込んでいましたが、
出力側を大きくして録音側を小さくすれば解決するかもしれないのですね。
221猿以下:2008/02/06(水) 19:31:37 ID:Biid6Ifj
cubase st4です。
使い方以前の問題が発生してしまいました。
それは私が、VSTやMIDIの概念すら知らなかったということです。
今でもよくわかりません。
愕然としました、半泣きになって、
徹底操作ガイドという本を買い、読みふけりましたが
オーディオインターフェイス、MIDIインターフェイスが何のために使う道具なのか
そんな基本的なことなど書いてありませんでした。
今でもよくわかりません。

正直疲れました、が、やっぱりDTMを頑張りたい。
最強に馬鹿すぎる私でも理解できるように、
根本の根本から、それこそ1から指南してくれるような本を探しています。
どうかお力をお貸しください。
222名無しサンプリング@48kHz:2008/02/06(水) 19:37:47 ID:xOdwRKNi
おい!!!!!! 猿以下 とか必要以上に自分を卑下するのはよくないぜ!!!!!
逆に嫌われるぜ!!!!

誰だって最初は分からないことだらけだぜ!!!!!当然だぜ!!!!!!

猿以下とかもう言うなよな!!!!!!!
223名無しサンプリング@48kHz:2008/02/06(水) 19:48:16 ID:zQVJfGMC
>>221
「裏口からのDTM」 御池 鮎樹・著
という本はどうでしょうか。

あせらず、気長に頑張ってください
やってれば、そのうちできるようになりますから
224218:2008/02/06(水) 19:52:30 ID:ApGNeIBo
>>219さん
ご指摘の通りのようです。
録音レベルを1%まで下げたらノイズをほとんど感じなくなりました。
これなら楽しんで聞くことが出来そうです。

ありがとうございました!
225名無しになりました:2008/02/06(水) 19:57:40 ID:Biid6Ifj
【OS】 macOSX
【CPU】 2.0GHz
【RAM】 3G
【使用DAW】cubase studio4
【Audio I/F・MIDI I/F】 それって何ですか?
【その他機材】 Crews absolute(唯一自慢できるギター
【音楽歴】 8年
【PC歴】 一ヶ月
【質問/問題点】
知り合いに音楽作成ソフトの相談をして
結果的にCubaseを選んだが、MIDI、オーディオの概念が分からない。
VSTiの概念、用途、がよくわからない。

【その他・求める結果など】
バンドでの楽曲は自分が作っているので
それをCD化(つまり音源化?)したいです。
Cubaseを使って楽譜、音源を作り、それをメンバーに配布するのが目的です。

ただ、ある程度の音質やクォリティを求めるためには
DTMの根本にある概念なども知る必要があると思い、
それに関連する書籍を探しています。

※DTM用語辞典?みたいなのはさっき購入してきました。
226名無しになりました:2008/02/06(水) 20:13:00 ID:Biid6Ifj
>>222
ごめんなさい。
>>223
ググってみましたが発行日が一年くらいずれたものもあるようですが
新しい方(表紙がでかい♪)で大丈夫でしょうか??
古い方は内容が確認できましたが、ASIDとか書いてありますが問題はないですよね?
227名無しサンプリング@48kHz:2008/02/06(水) 20:19:58 ID:+c2F/5pB
ACIDっていうソフトがあるんだよ たぶんそれについて取り上げられてたりもするってだけじゃないのかな
あなたの目の前にある箱はネットという便利な世界につながっているはずなので、本を買う前にまず専門サイトなど見てはいかが?

用語検索サイト
http://word.01sound-earth.com/

DTM初心者のFAQ@2ch
http://dtm.ojaru.jp/index.html
228名無しになりました:2008/02/06(水) 20:47:43 ID:Biid6Ifj
>>227
きゅうきょく.comめっちゃ参考になりました!
ありがとうございます!

すみませんがオーディオインターフェイス、MIDIインターフェイスについて一つ疑問があります。

1、MIDIで曲を打ち込む

2、それをオーディオインターフェイスを介して録音→オーディオファイル化

3、高音質なオーディオファイル完成

ってことなのか

1、MIDI打ち込み

2、MIDIインターフェイスを介してオーディオファイルに録音

3、高音質なオーディオファイル完成

ってことなのか、はたまた両方必要になるのか、どちらなんでしょうか?
229名無しサンプリング@48kHz:2008/02/06(水) 20:57:15 ID:kqzQsAiL
>>228
MacOSX環境でCubaseStudio4とソフトシンセで曲を作るならオーディオI/FとMIDIインターフェースは無くていい。
Cubaseでハードシンセを扱いたければMIDIインターフェースは要るかも知れない。
ソフトシンセのみで完結させずに録音もしたければオーディオI/Fが必要になるかも知れない。
230名無しになりました:2008/02/06(水) 21:04:49 ID:Biid6Ifj
>>229
本当ですか!?よかった、知り合いに騙されたと思ってましたよ。
いい音が欲しくなったらソフトシンセを買ってVSTiを追加する、って解釈でいいですよね?
頭の中のもやもやがだいぶ晴れ渡ってきました!
231名無しサンプリング@48kHz:2008/02/06(水) 21:07:46 ID:qhGMxGCu
>>228
ハードのMIDI音源(シンセ)を持っていなければMIDIインターフェイスは無くてヨシ
ハードの外部シンセを持っていてそれを音源に使いたいなら

PC → MIDI I/F → ハードのMIDI音源(シンセ)
でシンセを鳴らし、ハード音源の音をオーディオインターフェイスを介入して
PCに録音することになる。

なお、オーディオインターフェイス自体はDTMなどの音を再生する上で
何かしら必要。(パソコンのラインアウト端子も含む)
232名無しサンプリング@48kHz:2008/02/06(水) 21:18:21 ID:kqzQsAiL
>>230
ギタリストの場合、いいギターの音が欲しければソフトシンセを買うより
自分で弾いて録音する方がたぶん手っ取り早い。
233名無しになりました:2008/02/06(水) 21:19:20 ID:Biid6Ifj
>なお、オーディオインターフェイス自体はDTMなどの音を再生する上で
何かしら必要。(パソコンのラインアウト端子も含む)

すみません、イマイチ意味が理解できません。。
馬鹿にも分かるようにおながいします(汗
234名無しサンプリング@48kHz:2008/02/06(水) 21:33:57 ID:za7Kz51Q
208です。ご丁寧な回答、ありがとうございました!
>>216
なるほど、設定を調べてみたいと思います。
ありがとうございました!
>>217
まず、リアルタイムでのプログラム・チェンジが
必須というわけではないので、
一般的にDAWで変更する、
ということで納得いたしました。

マニュアルの該当ページまで示していただきましたので、
勉強のためにチャレンジしてみたいと思います。
実際に利用しているのはKORG X5Dでしたが
(すみません、機種名をうろ覚えで・・・)、
なんとか読み替えてチャレンジしてみようと思います。
ありがとうございました!
235名無しサンプリング@48kHz:2008/02/06(水) 21:49:09 ID:PVxucYLq
>233
別に難しいものでもないと思うが…
オーディオ:音声
インターフェイス:入出力を扱うデバイス
というわけで
ノイズ対策、音質、音の合成処理の肩代わり(遅延軽減)、ある程度の信号の流れのルーティング を行う機材だよ>オーディオI/F
数種類の端子が付いた箱みたいなものを想像するべし

ガッツリDTMをやりたいのなら是非導入したい。
貴方の場合はバンドの曲を作るということで、何かしらの生楽器を録音したいシチュエーションがあるだろう
そんな時PCに最初から付いてるマイク端子で取り込もうにもノイズ満載だったりして使い物にならない可能性が高い
というかミニプラグサイズのプラグしかささらないでしょ?
236名無しサンプリング@48kHz:2008/02/06(水) 21:49:58 ID:iGmJSskK
【OS】MacOSX10.4.11
【CPU】xeon
【RAM】5GB
【使用DAW】DigitalPerformer5.13
【Audio I/F・MIDI I/F】ONYX1220
【音源】
【その他機材】
【音楽歴】5年
【PC歴】8年
【質問/問題点】ステレオのオーディオファイルの位相を反転させたいのですができません。
というかデジパフォで出来るのかがわかりません。
もしできるとしたらどのメニューを選べばよいのか教えてください。
よろしくお願いします。
【その他・求める結果など】
237名無しになりました:2008/02/06(水) 21:54:23 ID:Biid6Ifj
>>235
なるほどw
分かりました、ありがとうございます。
レーテンシ対策にアジオのオーディオインターフェイスがいいっていうのはそういう意味だったんですね。
てっきりソフトシンセのオーディオ変換に介入させないと音質が上がらないのかと思ってしまいました。

238236:2008/02/06(水) 22:02:34 ID:iGmJSskK
すみません自己解決しました。
インバートフェイズっていうのがありました。

ボーカルだけ抽出しようと思ってるんですが中々難しいですね。
239名無しサンプリング@48kHz:2008/02/06(水) 22:17:12 ID:qhGMxGCu
>>221
VSTはオーディオエフェクトでVSTiが音源。
最初のうちはMIDIのことを詳しく調べないほうが楽。
VSTiのパラメータや使い方を製品毎に把握するのは大変なので
とりあえず音色を変えながら慣れるべし。

マニュアル読んだだけで理解できないのは当たり前。
とりあえず音さえ出れば適当に弄って楽しむのもヨシ

気に入った音が見つかって少し変化がつけたくなったら
VSTiのパラメータを適当に変える。マニュアル読んで
理解できなくとも使っているうちに少しずつ理解できるように
なってくる。

MIDIに関してはピアノロールを使って変化をつければVelocityや
Gate Timeを知らぬ間に調整しているから焦らなくて桶。
どうしても凝りたくなったらPitch BendやModulationあたりの値から
変化させることを覚えていけばいい。深追いすると疲れるだけなので
楽しく音楽するべし
240名無しサンプリング@48kHz:2008/02/06(水) 22:19:26 ID:qhGMxGCu
>>225

>【Audio I/F・MIDI I/F】 それって何ですか?

Audio I/FはPCの音を再生したり、PC外部の音をPCで録音するための機器。
MIDI I/FはPCとMIDI機器(主にシンセなどの音源)を仲介するための機器。

>唯一自慢できるギター

ギターを録音することを可能にするAudio I/F を選べば幸せになれそー

>【PC歴】 一ヶ月

オーディオはとりあえずPCで録音再生ができるということは分かるはず。
Cubaseのミキサー画面はとても分かりやすいけれどそれは業務用ミキサーを
知っている人の場合。MIDIはとりあえずピアノロール等で打ち込みできれば十分。

>VSTiの概念、用途、がよくわからない。

音源だということだけ分かっていればそれ以外は全く不要。

>バンドでの楽曲は自分が作っているので それをCD化(つまり音源化?)したいです。

打ち込みよりも生録を強く奨める。打ち込みを付け足せばプロでもダサくなる。
CDに焼くのは至って簡単なので焦らなくて大丈夫。
本に関してはMIDIの基礎系は読んだだけでは気が重くなるはずなので気に入った音の
VSTiを購入したらそのVSTiのパラメータを適当に弄ってマニュアル読みたくなったら
調べながら何度も音を出してみる。用語が検索して分からなかったらメーカーサポートに
質問したり同じVSTiを使っている人に質問してみる。
241名無しサンプリング@48kHz:2008/02/06(水) 22:29:25 ID:o2K2nzCZ
vistaノートで確かにsonarは音が出ませんね
調べたらaudioデバイスも悪名高いrealtekでした。
asio4all、timidity++など入れてもだめでした。
オーディオI/Fとは録音だけでなく、音を出す機能もあるんでしょうか?(ヘッドフォンなどをつけて)
なんのためにオーディオI/Fがあるのか教えてください。
242名無しサンプリング@48kHz:2008/02/06(水) 22:42:44 ID:PVxucYLq
直前の10レスくらい読んれくれ頼む
243名無しサンプリング@48kHz:2008/02/06(水) 22:50:27 ID:qhGMxGCu
>>237
VSTiなどのプラグインシンセを使うとDAW内部で演算処理をしてオーディオに落とすことになります。
VSTiをたくさん立ち上げるとパソコンの負荷が増えるので挙動が怪しくなったらオーディオに落とします。

オーディオトラックが極端に多すぎてもハードディスクが追いつかなくなってしまうから無理が生じたら
ミックスダウンして利用するトラック数を減らします。
244名無しサンプリング@48kHz:2008/02/06(水) 22:51:43 ID:OlbO7MXU
うちはdynabookのVistaだけどオーディオIFでもRealtekでも音ができるけどねえ
マニュアルを熟読して設定確認した方がいいよ
オーディオ関係の設定のOUT欄が設定してないとか基本的なミスもあるし

MU2000使うときはオーディオIFを使わざるを得ないけど
正直オンボードと外部デバイスの音質の違いをはっきりと聞き分けられる聴力は持ってないなあ
245名無しになりました:2008/02/06(水) 22:51:43 ID:Biid6Ifj
>ID:qhGMxGCu様
わかりやすすぎるっw
ありがとうございます、これでやっと安らかに眠れます。
ギター用オーディオインターフェイス調べてみます!
今日一日でかなりかしこくなれました!
このスレ保存します

皆様本当にありがとうございました〜
246名無しサンプリング@48kHz:2008/02/06(水) 23:36:04 ID:qhGMxGCu
>>234
KORG X5DはEDIROL PCR-M30と違ってシンセなので普通に音色を変えるだけで
逝きそうな気がするのですがKORG X5Dのpdfダウンロードしてみました。
http://www.korg.co.jp/Support/Manual/download.php?id=211

PCとの接続はP.33から記載されてます。
P.155のProgram Change FilterはEnableにしないと送受信されないと記載されてます。

EDIROL PCR-M30はMIDI打ち込み専用キーボードのため音色切り換えはDAW上で
行うという前提があるためプログラムチェンジ等は階層の深い場所に入ってますが
KORG X5Dはシンセサイザーですので普通にGM互換キーボード同士をMIDIケーブルで
繋いだときと同様にプログラムチェンジも簡単に送り出す事ができると思います。
247名無しサンプリング@48kHz:2008/02/06(水) 23:58:59 ID:qhGfqUAP
>>236
デジバフォは位相反転できません。
何でしたいのかわからんが。
248名無しサンプリング@48kHz:2008/02/07(木) 00:20:44 ID:SnT427Fm
>>245
いわゆるオーディオインターフェイスとはちょっと違いますが..
KORGで扱っているブランドの中にLINE6(ラインシックス)というのがありまして
楽器屋に行ったらLINE6 PODxt Ver.3で使い方を色々聞きながら遊ばせて貰いましょう。
http://www.line6.jp/podxt/
※注意:MacOSXではオーディオ信号をPCと送受信できませんので別途オーディオI/Fが必要です。
249236:2008/02/07(木) 00:32:58 ID:3Yy+bWWD
>>247
できましたよ
インバートフェイズっていうので。
ボーカルだけ抜いてアカペラ作りたかったんですよ。
でも綺麗にはいきませんねー。
何かコツはありますでしょうか?
250名無しサンプリング@48kHz:2008/02/07(木) 00:36:14 ID:XC4x1Fe+
>>249
君に答えると手のひら返さして貶められそうでイヤだ
途中で質問の内容も変えられそうだし
251236:2008/02/07(木) 00:41:00 ID:3Yy+bWWD
>>250
いや、すいません。そういうつもりじゃないです。
>>237でも書いたんですが自己解決できたんです。
どうかコツがあれば教えてください。
一応EQはいじりましたが、誰かがうpしてた歌声リップで抜いたものとは比べものにならないほどオケが残ってます。
もうちょいで許容範囲なんですよね。
曲がよくないのかな・・
252名無しサンプリング@48kHz:2008/02/07(木) 00:41:44 ID:lPnc+q8a
>>249
位相反転じゃボーカル消すのは出来ても
ボーカルだけ抜き出すのは無理だろ
253236:2008/02/07(木) 00:42:07 ID:3Yy+bWWD
すいません↑↑>>238でした。
254236:2008/02/07(木) 00:44:31 ID:3Yy+bWWD
>>252
現状では位相反転で原曲よりは大分オケを小さくできましたので、多分いけると思ってるんですが。
255名無しサンプリング@48kHz:2008/02/07(木) 00:47:13 ID:Qsj6GvhD
>>228
煽りとか一切抜きで覚えてほしい。
今時のパソコンでDTMやるときの基本的な概念として、

外の楽器などからパソコンへ音を取り込んで記録する→録音

各々のトラックが完成出来たのでトラックダウンしてステレオのファイル(WAVとか)化→レンダリング、オーディオエクスポート

前者はそのままの見方、考え方で良いと思うけど、後者はもう「録音」って考えは捨てたほうが良いかと。
後者の場合、パソコンに掛かる負荷次第では曲の実時間を必要とせず、曲によっては実時間以上掛かるものもある。
これは既に録音と言う概念ではなく、mp3への変換等と同次元の「演算処理」と見做せる。
256名無しサンプリング@48kHz:2008/02/07(木) 02:03:10 ID:lPnc+q8a
>>254
すまん勘違いしてた
左右を差し引くボーカルキャンセルじゃなくて
歌入りからオケを引くってことか

まずは歌入ってないイントロや間奏の部分で波形拡大して位置を合わせる
妥協しないで1サンプルの誤差もないようにぴったりと合わせる
それから片方を逆相にする。音が全く同じなら完全に消えるはず
もし消えなかったら片方の音量をいじって調節
257236:2008/02/07(木) 02:17:25 ID:3Yy+bWWD
>>256
なるほど音量も関係あるんですね。
なんとなく最初はかなりオケが小さくなるんですが後半になるにつれオケが前に出てくるんですよね、なんでだろう。
とりあえず音量弄ってみます。
ありがとうございました。
258名無しサンプリング@48kHz:2008/02/07(木) 09:06:28 ID:WP+coPcX
安くでオーディオを弄る系のVSTを扱いやすいDAWってどんなものがありますか?
259名無しサンプリング@48kHz:2008/02/07(木) 09:13:00 ID:usMFDwbD
>>258
ぷろつーのやっすいやつ
260名無しサンプリング@48kHz:2008/02/07(木) 09:32:50 ID:xHvuokWt
pro tools 買いたいんですがいろいろあってよくわかりません。
 何を買えばいいんでしょうか
261名無しサンプリング@48kHz:2008/02/07(木) 09:43:19 ID:3AO8C2ls
何をやりたいか、どこまでのものを求めてるのかを考えて見ないことには
薦められたモノ買っても不満が出るだろ。
262名無しサンプリング@48kHz:2008/02/07(木) 09:49:07 ID:xHvuokWt
すいません。 やりたいのはインストのヒップホップです。
 お金もないので一応趣味程度にやろうと思っています
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?item=269^9900%2D55898%2D01
 これ買えばもう他に買い足す必要ってないんですか?
263名無しサンプリング@48kHz:2008/02/07(木) 10:33:55 ID:iMM/EZq5
プロツーってどっちかと言うとレコーディング環境だろう
製作したいなら最初はガレバンでいいんじゃないの
念のため…もちろんmacだよな?
264名無しサンプリング@48kHz:2008/02/07(木) 10:42:55 ID:SnT427Fm
>>237
ついでに..
MIDI鍵盤をPCに繋いでDAW上で指定したソフトシンセを鳴らすときにレイテンシーが
大きいと鍵盤を弾いてから実際の音が出るまで時間が掛かってしまいます。

ソフトシンセ側も物によってかなり遅延の大きいものもありますがASIOドライバーなどで
レイテンシーを小さくすれば少なくともオーディオデバイスでの遅延を小さくすることが
可能です。ただしあまりレイテンシーを小さくするとPCの負荷が大きくなりすぎて
音が途切れ途切れになったりノイズが乗ったりPCの挙動がおかしくなります。

鍵盤入力はしないしオーバーダビング録音もしないならレイテンシーは大きいほうが
安定するし音質が向上する場合もあります。
265名無しサンプリング@48kHz:2008/02/07(木) 10:58:34 ID:xHvuokWt
>>263
いや、windowsです。 ガレバンってmac専用みたいですね・・
 
266名無しサンプリング@48kHz:2008/02/07(木) 11:26:01 ID:SnT427Fm
>>245
ギター録音に向いたオーディオインターフェイスはギターからの入力端子が
Hi-Zに切換可能かをチェックしましょう。
それと>>225を読むとMacOSXとの事なのでMacOSXユーザーから
動作が安定している製品の情報を入手できると参考になると思います。

多くの製品はMacOS X 10.4以上だと思います。
例えば1万円未満だとLINE6のTONEPORT GXがUSB接続で遊べそうな気がします。
http://www.line6.jp/toneportgx/index.html
価格的にもオモチャなので割り切りが必要ではあります。
267名無しサンプリング@48kHz:2008/02/07(木) 12:16:52 ID:iMM/EZq5
すまんpro toolって聞くと何故かmac環境だと思ってしまう
そういやwinでも使えるんだよな。俺winなのに…
268名無しサンプリング@48kHz:2008/02/07(木) 12:54:58 ID:WP+coPcX
258ですが
プロツールしかないですか?
ちなみにWinで値段は出来ればやすい方がいいですが多少高くても可
VSTとオーディオが扱いやすいDAW探してます。
269名無しサンプリング@48kHz:2008/02/07(木) 13:11:37 ID:SnT427Fm
>>265
だから何をやりたいのか書かないと..
単にPro Toolsというものを触ってみたいならPro Tools M-Powered+Transit USBでも買えば?
ただしオーディオ録音しないと寂しいよ。
270名無しサンプリング@48kHz:2008/02/07(木) 13:27:21 ID:iMM/EZq5
>>268
Pro Tools
Cubase
Cakewalk Sonar
Ableton Live
ACID Pro
FL Studio
Reaper
271名無しサンプリング@48kHz:2008/02/07(木) 13:28:38 ID:SnT427Fm
>>268
Pro ToolsはRTASプラグインを使うんだけどVSTプラグインはそのままでは
使えなかった気がします。
どの程度DAWを理解できるのかが分からないからレス付けづらいです。
272170:2008/02/07(木) 13:34:13 ID:+5Os6YVT
>>202 レスありがとうございます!!
もうちょっと詳しく書くべきでした!今、MTRがMTCマスターになってて、emagicのmt4の
インプットからPCがMTCを受けるように設定していて、両方とも25fpsに設定しています。
24fpsや30droppedとか試したんですが、どれでもうまくいきません。質問を書いたとき、
再生後数分でズレると書いたんですが、スタートの時点でズレる時もあって、困ってます。
MMCについては、DAWのトランスポートに応じてMTRが動くようにしたい時に必要っていう
意味で捉えてあってますか?
それと、丁寧に例をあげて説明していただいたのに申し訳ないんですが、いまいちまだ
wordclockについてよくわかりません。ビデオが絡む場合は必須だけど、オーディオのみの
場合は、特にwordclockを同期させてあげたからといってMTCによる同期がより正確になる
という効果はない、という風に思っていいんでしょうか?
273名無しサンプリング@48kHz:2008/02/07(木) 13:40:10 ID:lZjKw77z
【OS】 Windows XP HomeEdition SP2
【CPU】 intel(R) Pentium(R) M processor 1500MHz?
【RAM】 768 MB
【使用DAW】 Music Studio Producer
【Audio I/F・MIDI I/F】 Microsoft GS Wavetable SW Synth
【音源】 同上?
【その他機材】 無
【音楽歴】 零年
【PC歴】 五年
【質問/問題点】

MSPを使って、MSGSのドラムパートを打ち込んでいました
10chだとパーカッションになるのは分かりましたが、10ch以外では鳴らせないのでしょうか?
部分的に特定の音をパン振ったりしてみたいです よろしくお願いします

【その他・求める結果など】 せめて可能かどうかだけでも教えていただければと思います
274名無しサンプリング@48kHz:2008/02/07(木) 13:45:06 ID:xHvuokWt
>>269
やりたいのは作曲です。
 pro toolsってあらかじめ用意された音をペーストして
曲が作れるんだと思ってたんですけど違いましたか・・・?
275名無しサンプリング@48kHz:2008/02/07(木) 13:49:10 ID:msc5H+hl
>>273
MSGSは10chドラムで固定。他の音源使え。

>>274
そういうのがやりたいならACIDでも使っとけ。
276名無しサンプリング@48kHz:2008/02/07(木) 13:59:52 ID:mO6h3XjP
>>273
http://gocha.s1.zmx.jp/cherry/page/Microsoft%20GS%20Wavetable%20SW%20Synth.html#p352e1ad
ここに書いてあるエクスクルーシブを
「GS Reset と Panpot、Volumeの間」に入れればおk。
※GS Reset受信後じゃないと無効。
※Panpot、Volumeの後ろに入れると、PanpotとVolumeがリセットされてしまう。
277名無しサンプリング@48kHz:2008/02/07(木) 14:01:51 ID:mO6h3XjP
>>273
ついでに、MSGSならここのが参考になるよ。

Microsoft GS Wavetable SW Synthでなんか作れ 2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1154493578/
278名無しサンプリング@48kHz:2008/02/07(木) 14:08:11 ID:xHvuokWt
ACIDってvista非対応なんだ・・・
279名無しサンプリング@48kHz:2008/02/07(木) 14:12:15 ID:yK2vTyrB
【OS】 vista home pre
【CPU】 C2D T7250
【RAM】 2G
【使用DAW】 MULAB
【Audio I/F・MIDI I/F】 ?
【音源】 independenceFREE
【その他機材】
【音楽歴】 初心者
【PC歴】5年
【質問/問題点】 yellowtoolsのindependenceFREEをDLしたんですが、起動するときにno audio driver available ってでてそのあとのドライバーの設定をどのようにすればいいかよくわかりません。
ですので音ががでません。設定の仕方を教えてください。
280名無しサンプリング@48kHz:2008/02/07(木) 14:23:47 ID:iMM/EZq5
>>278
ACID Music Studio 7なら対応してるだろうが
環境さらしもしないでお前は…
281名無しサンプリング@48kHz:2008/02/07(木) 14:26:51 ID:9uHyA+0e
ストリート・オルガンの音色が入っている音源ってありますか?
282名無しサンプリング@48kHz:2008/02/07(木) 14:27:17 ID:DxFfqwME
初音ミクを買ってみたんですが携帯にインストールするにはどうしたらいいのでしょうか

あと、鍵盤ハーモニカと携帯の繋ぎ方教えて下さい
283名無しサンプリング@48kHz:2008/02/07(木) 14:40:51 ID:um3p8qr7
時代は携帯でDTM
いや、KTMか
284名無しサンプリング@48kHz:2008/02/07(木) 14:42:27 ID:lZjKw77z
>>273,>>276-277
ありがとうございます
そのままでは無理でも設定すれば可能なんですね
参考スレの曲はレベル高くてびっくり・・・ こういうの聴いてるとMSGSですげーの作ってみたい!とか思います

上手くできるといいなあ
285名無しサンプリング@48kHz:2008/02/07(木) 14:43:16 ID:lZjKw77z
安価ミス
×>>273
>>275

すみません 改めてありがとうございました
286名無しサンプリング@48kHz:2008/02/07(木) 14:44:53 ID:K6OYXG4j
携帯にWindows入れたやりかたで出来るだろ。スペック的に厳しそうだが。
287名無しサンプリング@48kHz:2008/02/07(木) 15:05:05 ID:G9emyXpe
>>282
寒い。
リアルでもKYなギャグとかやめたほうがいいよ。
288名無しサンプリング@48kHz:2008/02/07(木) 15:24:36 ID:SnT427Fm
>>272
emagicのmt-4ってMIDIインターフェイスのようですがMTRやDAWは何でしょうか?
まずはこの情報を出して頂いたほうが早いと思います。

>MMCについては、DAWのトランスポートに応じてMTRが動くようにしたい時に必要っていう意味で捉えてあってますか?

はい、その通りです。

>特にwordclockを同期させてあげたからといってMTCによる同期がより正確になるという効果はない、という風に思っていいんでしょうか?

少なくともズレに関しては同期の正確さ以前の問題です。

オーディオのクロックに関しては何も考えなくてもデジタルオーディオデバイス同士を
繋いだだけで勝手に同期する場合がほとんどです。DAWのオーディオドライバ設定で
Internal、S/PDIFなどの選択があると思います。S/PDIFを選択したのにDAW上にS/PDIFからの
信号が来ていないと同期できないので音が出ません。普通はInternalで使われる事が多いです。
ワードクロック入力端子を持つ機器はハイエンドか業務用ですしスレッド違いなので割愛しますが
サンプリングのタイミングが合わないと音が出ないので強制的にパッファに溜めています。
289名無しサンプリング@48kHz:2008/02/07(木) 18:26:13 ID:dFmyRAeq
http://jp.youtube.com/watch?v=KBRMap3ZlUk
この曲の 29秒あたりから流れる音って何の音なんでしょうか?

オルガン?みたいな感じもするんですが。
290名無しサンプリング@48kHz:2008/02/07(木) 18:55:55 ID:NnyAQRU+
291名無しサンプリング@48kHz:2008/02/07(木) 18:56:02 ID:KRc3TyIy
>>289
ハモンドオルガン
292名無しサンプリング@48kHz:2008/02/07(木) 19:54:59 ID:tSh87wg9
ACIDが超便利 知らない間にあんな便利なものが・・・  わずか20年の間に・・・

これ以上オレをビックリさせるのはヨシテクレ
293名無しサンプリング@48kHz:2008/02/07(木) 20:36:22 ID:HPVwDk6d
>>282
 釣りか?
Windows Mobileでの作曲においてMIDIは使用不能だ。MikyTrackerでも使え。
つか、それがやりたかったらEeePCとウィンドシンセ一式買ってきな。
ハード中心だったら1GHzの化石PCどころかポケコンで十分だ。

>>292
 では、心停止まで追い込んであげよう。:-D
REASON 4のデモを落としてくるが良い。ソフトシンセに硬直せよ。
いや、硬直するのは股(ry
294名無しサンプリング@48kHz:2008/02/07(木) 21:04:00 ID:dFmyRAeq
>>290
>>291
そう!まさにこの音です!

ロックオルガン?かとおもってSoundFontあさっても中々見つからなくて困ってたんですよ。
いやーほんとに感謝です、ありがとうございます。さっそくサウンドフォントさがしてまいります。
295名無しサンプリング@48kHz:2008/02/07(木) 21:09:22 ID:dDsX47CS
ループシーケンサ、というか波形加工の技術進歩は凄まじい
ひとつのループからまったく違うリズムや音階を生み出せるからな
しかも自由度も高く自然で簡単に編集できるようになってきてる
上級ループ使いなら1つのループ素材でサンプラー1音色くらいの使い方ができる
296名無しサンプリング@48kHz:2008/02/07(木) 22:16:09 ID:gejRyj3a
297名無しサンプリング@48kHz:2008/02/07(木) 22:41:54 ID:mbxsIphe
>>295
その代わり人が技術に負けるというか、退屈なコラージュをただこね回す状況に陥りやすいけどね。
MIDIが普及してきた頃も似たような状況はあったけど、売り手の乗せ方は凄い勢いで進歩してる一方
使う側の精神構造はあまり変わってないというか。

でも、始めてパソコンにシーケンサー入れて、家にあったスコア全部引っ張り出して、無心で
ピアノロールに音符貼り付てた頃も楽しかったな。ベロシティとか全部無視で酷い出来なんだけど、
なんとなく曲っぽい音が出るのが嬉しくて。無理矢理聴かされた友人知人は迷惑だったろうけどw
298名無しサンプリング@48kHz:2008/02/07(木) 22:49:51 ID:mbxsIphe
しかしループは難しいね。センスがモロに出る。DJも、テーブル回したりしないでただ曲選ぶだけの
ラジオDJみたいのが一番難しいっていうけど、それに通じるものがあるのかもしれない。
299名無しサンプリング@48kHz:2008/02/07(木) 23:27:24 ID:sMlivzNq
だれかMastering Tools 5.0.2 のある場所をしりませんか?

Mastering Tools 5.0.2 Freeware(Mac OS9用)
http://www.macmusic.org/software/view.php/lang/en/id/474/
なぜかダウンロードできない。
300名無しサンプリング@48kHz:2008/02/08(金) 00:22:38 ID:12hmsyD3
フェードアウトってどうすれば出来ますか?
301名無しサンプリング@48kHz:2008/02/08(金) 00:51:08 ID:iI4NxUei
こちらsonar6XL使用 初心者です
プラグインでshortcircit1をwaveファイルを読み込んで発生させるとプチプチノイズが発生します
同じ症状を経験されてる方!
どーかよきアドバイスをお願いいたします・・・
302名無しサンプリング@48kHz:2008/02/08(金) 01:25:41 ID:uVa8cUWD
【OS】WinXP
【CPU】Athlon X2 3800+
【RAM】2GB
【使用DAW】sonar6PE
【その他機材】TONE WORKSAX1000G ギター
【音楽歴】10年ほど
【PC歴】10年ほど
【質問/問題点】
SonarでMIDIの曲を再生すると、曲が終わったところで固まってしまいます。
また、再生中に停止、巻き戻しなどの操作をしようとすると同じようにSonarが固まってしまいます。
【その他・求める結果など】
PCかSonarの設定で解決するのなら、
設定の方法を教えてください。

303名無しサンプリング@48kHz:2008/02/08(金) 01:54:17 ID:iI4NxUei
<<302さん
メーカーのサポートでメールすると次の日にはかなり的確な答えが返ってきますよ
やってみました?
304名無しサンプリング@48kHz:2008/02/08(金) 02:20:11 ID:fI+eL1iP
BPMをはかるオススメソフトあります?
305272:2008/02/08(金) 03:35:21 ID:KrHMJv9x
>>288 ええと、MTRはYAMAHAのAW4416で、ソフトはCubaseです。
AWのMTC OUTていう端子からmt4のINにいってUSBからCubaseにという流れです。
何が原因でしょうかねぇ?MIDIインターフェースのLEDも再生中チカチカ点滅するんで
(タイムコードを受けてるとそうなる仕様)、信号が出てないわけじゃないんですよね。
306名無しサンプリング@48kHz:2008/02/08(金) 03:42:40 ID:A9ZM/+Fn
307名無しサンプリング@48kHz:2008/02/08(金) 04:41:52 ID:FfH2iP5Q
>>305
30のノンドロップにしてみな。とりあえず25で同期させるなんて聞いたことがない。
俺もAW4416とMAC/DPシンクさせてるがズレたことなど一度もないよ。
あとmt4とそのドライバも疑ってみるべきかも。ほかのMIDI IFも持ってるなら試してみ

308名無しサンプリング@48kHz:2008/02/08(金) 04:52:17 ID:KrHMJv9x
>>307 ありがとうございますちょっと今からやってみます
30nondroppedもやってみたと思うんですがもう1回試してみます。
実は、最初edirolのいっちばん安いMIDIインターフェースを使ってて、全然うまくいか
なかったからmt4を買ったんです。うまく同時にスタートしたときの持続時間?(まともな同時
走行を保てる時間)は向上しました。あとオーディオインターフェース(edirolのUA-20)に
ついてるMIDI端子を使うってのも試したんですがedirolの場合と同じようなもんでした。
ドライバを新しいのにしてみ?という意味でしょうか?最新のを入れてるんですよねそれが。
入れ直してみるのも効果あるかもですか?
あと、使ってないMIDIインターフェースのドライバって、アンインストールしておいた方が
よかったりしますか?
309名無しサンプリング@48kHz:2008/02/08(金) 04:57:01 ID:Rw+QIP/Y
>>279
私もDTMまったくの未経験なのですが、MULABについてはこちらの動画を参考になんとかできました
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2158098

>起動するときに
とありますvが、なにを起動した時にそうなるのですか?

あと、上で紹介した動画ではASIO4ALLというドライバについて言及されていません
ASIOドライバに対応したサウンドドライバでないとMULABはつかえないらしい?です
それについてはこちらを参考にしました
ttp://ta2020.huuryuu.com/asio4all.html

私もDTMは初めてなので詳しいことはわかりませんが、お互いがんばりましょう
310名無しサンプリング@48kHz:2008/02/08(金) 05:27:49 ID:fHpLegw/
【OS】XP
【CPU】intel(R) Pentium(R) 4 CPU 2.40GHz 2.40GHz
【RAM】1.00GB RAM
【使用DAW】 無し
【Audio I/F・MIDI I/F】
【音源】
【その他機材】 AKAI MPD16
【音楽歴】
【PC歴】2〜3年
【質問/問題点】
これから始めようと思っている初心者です。
他のスレでも質問をさせて頂きましたが、他の方の意見も貰いたくこちらにも書き込ませて頂きました。
HIPHOP系のトラックを作りたくて、AKAIのMPCやローランドのSPシリーズを買おうと思っていたのですが
使いたい音等の音源がPCの中に入っている事もあって、DAWを購入しようと思っています。
友人のSP-505から入った事もあり、パッドでの打ち込みをしたいと思って
(色々と他のスレなどを見る限りは評判はあまり良くないようですが(苦笑))AKAIのMPD16は購入しました。
【その他・求める結果など】
質問なのですが、MPD16のパッドに切った音を割り振って使う打ち込み系(になるのですかね?)の曲を作る際に
適したDAWだと何が良いでしょうか?
「パッドに振り分ける事さけ出来れば何でも良いのではない」と友人に言われたので
自分なりに調べ、評判もそれなりに良く値段もお手軽な『Musicmaker』が一番良いかと
思っていたのですが、『SONAR 6 Home Studio』の方も進められてそちらにしようかと迷っています。
皆さんから見てどちらが、または他にも御勧めのDAWがありましたら教えて頂けると幸いです。
311名無しサンプリング@48kHz:2008/02/08(金) 07:32:52 ID:nskiSfud
>>310
MULABでじゅうぶんじゃないかw
312名無しサンプリング@48kHz:2008/02/08(金) 10:47:02 ID:VJT4lh+8
誰か>>281を・・・
313名無しサンプリング@48kHz:2008/02/08(金) 11:26:36 ID:2HzWPZo1
drawbar organ で代用しておけばいいんじゃないの。
314名無しサンプリング@48kHz:2008/02/08(金) 11:30:43 ID:RPwwn6eT
>>310
LIVEもいいよ
315279:2008/02/08(金) 12:52:42 ID:0iwPUvUX
>>309
レスありがとうございます。私もその動画を参考にして導入しました。
ドライバのせってはできました。しかし、音色を選択する時にfile not foundとなって音が出ません。
解決方法わかりますか?
316名無しサンプリング@48kHz:2008/02/08(金) 13:36:10 ID:Bj94V4UE
負荷低減のため、ソフト音源をオーディオ化後、編集したいと考えています。
その際、音源が24bitであったなら、24bitのままバウンスした方がよいのでしょうか。

また、異なるbit数の音源が混在している場合は、どうしたらよいのでしょう。
317名無しサンプリング@48kHz:2008/02/08(金) 13:55:44 ID:joso8PE0
トランクスの柄にも気を使わないとジーンズの着こなしが今ひとつ決まらない、
とかいう性分なら24bitにしとくのが吉。あと占い信じる人と腐った編集ソフト使ってる人。
それ以外の人は16bit以上で8の倍数なら何でもおk。

というか、まっとうな編集ソフトなら、読んだファイルが何ビットだろうと、編集に
差し支えない程度のビット数に変換してから扱ってくれるはず。ビット数変えるなという
設定をしていなければ。
318名無しサンプリング@48kHz:2008/02/08(金) 14:00:22 ID:joso8PE0
当然だけど24bitの方が音はごく微妙にいい。でもデータが1.5倍大きくなる。モニタしてみて
違ってるようなら24にすればいいのでは。マシンパワー余ってるなら念のためで最初から
24でもいいだろうけど。悩むほどのことではないと思う。
319名無しサンプリング@48kHz:2008/02/08(金) 14:07:18 ID:12hmsyD3
フェードアウトのやり方を教えて下さい
320名無しサンプリング@48kHz:2008/02/08(金) 14:09:22 ID:Bj94V4UE
>>317
ありがとうございました。
あまり神経質になる必要はない、ということですね。
321名無しサンプリング@48kHz:2008/02/08(金) 14:11:49 ID:CXawg7ED
>>320
そ。

>>319
>>2のテンプレを埋めてください。
322309:2008/02/08(金) 14:13:26 ID:I0AC0pH2
>>315
>音色を選択する時にfile not foundとなって音が出ません。
できればもう少し詳しく・・・おそらくで答えますが、
@「Independence Free 2.0.0」と「Independence Free Sound Library」の2つあわせて1.82GBくらいになります
ちゃんとダウンロードされましたか?

A「Independence Free Sound Library」は「Independence Free 2.0.0」をインストールしたフォルダの中にある
"image files"の中にいれなければなりません
これについては動画をアップロードされた方のブログにかかれています
ttp://d.hatena.ne.jp/bonlife/20080206/

多分このことじゃないかと思います。ぐぐればいつかみつかるのでまず1〜2時間くらいぐぐってみてください
323名無しサンプリング@48kHz:2008/02/08(金) 15:35:52 ID:u+u+CUkU
>>305
MIDIインターフェイスは試しにport1のみを使ってみてください。
MIDIケーブルを試しにほかのケーブルにしてみてください。
DAWはMIDIタイムコードは受信してもMIDIクロックは受信しない場合が多いと思います。
AW4416→CubaseならばMTCのみでDAWトランスポートを制御できると思います。

AW4416のリファレンスガイドpdfをダウンロードしてみたのですが
AW4416をMTCマスター、FRAME RATEが25fpsの場合..
P.2 FRAME RATE(フレームレイト)ボタン→25ボタン
P.20 WORD CLOCK SOURCE→INT
P.41 SYNC OUT→MTC、MTC SYNC→MASTER
P.42 SYNC OFFSET→00:00:00:00.00

更にP42.のSYNC AVE.を切り替えて試す
みたいな感じだと思います。

Cubase側はタイムコードソースをMTCにしてMTCの入力ポートを設定するのと
フレームレートを25fpsに合わせる程度でスレーブ同期すると思われます。
Cubase側からはMIDIクロックを出力しないでください。

これでうまく行かない場合はAW4416、Cubase共にMIDIでクリックのみの
プロジェクトを作り同期するか確認してみてください。
324名無しサンプリング@48kHz:2008/02/08(金) 15:42:49 ID:ESGntPX9
>>319
ボリューム下げろ
325名無しサンプリング@48kHz:2008/02/08(金) 16:08:14 ID:3idWdNsQ
【OS】XP
【使用DAW】Live6LE
【Audio I/F・MIDI I/F】 UA-25
【その他機材】 ヤマハエレドラDTX2
【音楽歴】 ピアノ15年ギター9年ドラム6年 全部微妙
【PC歴】 ネット見てるだけであまり詳しくないです
【質問/問題点】
ゆとり質問すいません。
エレドラのMIDIで打ち込み作成したいんですが、Liveが反応してくれません。
ちなみにキーボード(YAMAHADGX-200)繋いだ時は反応してくれました。
色々説明書読んだんですが、上手くいかないです。

同じように外から打ち込み作ってる方いたらどんな事したらいいかアドバイス貰いたいです・・・

体は大人、心はゆとりですんません・・・
機械慣れてないです。

【その他・求める結果など】
エレドラ叩いてリズム作れるようになればありがたいです
326名無しサンプリング@48kHz:2008/02/08(金) 17:19:58 ID:/byyvKTq
【OS】winXP
【CPU】Q6600
【RAM】2GB
【使用DAW】SONAR7
【Audio I/F・MIDI I/F】audiophile2496
【音源】トリニティー、jp8000など、外部音源。フリーのVSTi
【その他機材】microKontlol
【音楽歴】3年
【PC歴】5年
【質問/問題点】
フリーのVSTiをmicroKontlolのつまみ、スライダーでパラメーター調整をしたり、リアルタイムで動かしたいです。
SONAR7に付属のD-proなどは、MIDIラーン機能でつまみ、スライダーに反応します。が、フリーのVSTiは殆ど反応しません。(一部のパラメーターのみ反応するものもありますが。)

フリーのvstiのパラメーターをmidiコントローラーで操作することは難しいのでしょうか?
CCをvstに割り当てることはできないのでしょうか。
ちなみに、midiコントローラーの鍵盤を弾いて、vstiから音は出ます。

【求める結果など】
CCをvstiに割り当てるソフトがあれば、教えてください。
つまみ弄りながらの演奏をしたいのなら、フリーではなく製品版のvstiを買うべきでしょうか。
327名無しサンプリング@48kHz:2008/02/08(金) 19:29:55 ID:SAZ5MgY3
test
328名無しサンプリング@48kHz:2008/02/08(金) 19:33:57 ID:pLUmSpUS
最近は鍵盤にフェーダーとかツマミとか付いてるのが多いけど初心者クンはモニター上から
弄れれば十分だぜ!!!!!!!

鍵盤数多めでキータッチを重視して買うといいと思うぜ!!!! ここは質問スレなんで失礼するぜ!!!!!!!!
329326:2008/02/08(金) 21:16:51 ID:XH7YrgH0
>>328
たぶん、自分へのレスだと思うので。
PCからの書き込みです。

ハードシンセに関しては、3年ほどですがちょっとだけ経験があるので
ツマミなどに関してはある程度はわかります。
JP8000のような直感的な操作がvstiでも出来ればな・・・と思っています。

VSTiに関しては初心者なものでこのスレに書き込んでみました。
テンプレ説明不足ですみません。

330名無しサンプリング@48kHz:2008/02/08(金) 23:11:13 ID:m1znnDbq
ミキサーのメリットって何ですか?
331名無しサンプリング@48kHz:2008/02/08(金) 23:14:13 ID:FfH2iP5Q
メリットとかじゃなく使用用途と言えや

つ 混ぜられること
332名無しサンプリング@48kHz:2008/02/08(金) 23:22:10 ID:2TavAi6s
>>326
 ん?できるけど。ただ、CCが公開されていないんで
作者に聞くなり、そのあたりはどうにかしましょう。

 あるいはPlugin Consultantで見えたか不明。
aodixだといじれるパラメータは見えるけどCC割り当てはできないはず。

>>33
 PC一台完結ならイラネー。ハードで複数台使うなら必携。
ピアノとストリングスや別々のシンセの似た音色を混ぜて重ねて使うとか必携だな。
4chじゃ足りない。chはあればあるだけいい。
333名無しサンプリング@48kHz:2008/02/08(金) 23:29:43 ID:2TavAi6s
>>332
fix : 33 -> 332

>>330
 追記するが、ミキサーの機種によって音の傾向が変わってしまうから
そのあたりは注意すべし。
334326:2008/02/08(金) 23:35:28 ID:XH7YrgH0
>>332
ありがとうございます。
できるようなら、CC割り当てなどは自分で調べてみます。
335名無しサンプリング@48kHz:2008/02/09(土) 00:27:09 ID:rgWBHGeP
core duo2 E6600
2MB
SONAR7 PE
PC歴3年です

PCがネット兼用なのでセキュリティソフトが入っています
DAWの際はNorton Internet SecurityをOFFにするのですが
AUTO PROTECT、LIVE UPDATE・・・・等
項目の殆どにプルダウンメニューがあるので
すべてオフにするのが手間です

一括でオフにする方法がありましたら教えてください


336名無しサンプリング@48kHz:2008/02/09(土) 01:57:50 ID:zd90sLtf
>>335
 オフにしなくてもこのアプリの通信は通すといった
ルール定義とかの機能があるはずなんだが...。マニュアル参照。
337名無しサンプリング@48kHz:2008/02/09(土) 03:02:39 ID:o3Sd4CuV
そもそも質問が板違い
338名無しサンプリング@48kHz:2008/02/09(土) 03:25:48 ID:hhN3rNl6
>>333
何十年前の話?今時ミキサで音なんか変わらないよ。エフェクト満載のデジタルミキサで
音の加工しまくれば当然変わるけど、普通に混ぜて音変わるようなミキサは捨てるべき。
EQのツマミでも壊れてるんじゃないの。

まあ「電源コードを銅線から銀線に変えたら音がよくなった!!!」とか言う奴もいるくらいだから、
ミキサで音が変わるくらいのこと言う奴がいても驚きではないけど。
339名無しサンプリング@48kHz:2008/02/09(土) 03:58:48 ID:a6L/dgho
【OS】vista
【CPU】 cerelon?4
【RAM】 512
【使用DAW】 music maker producer edition
【Audio I/F・MIDI I/F】 すいませんわからないです。
【音源】 vital、revolta(共にMMに付属)、synth1
【その他機材】 ないです。
【音楽歴】 1か月未満
【PC歴】 7年
【質問/問題点】
すごい初歩的なことなのかもしれませんが、ソフトシンセで好きな音源を選んでも
再生すると何故か最初に設定されていた音源に戻ってしまいます。
どのソフトシンセも共通して同じ症状です。
音源を選んで、それを確定するスイッチみたいなのがあるといいんですけど・・・
ググってもヤフっても見つかりませんでした。
よろしくおねがいします。
【その他・求める結果など】
いろんな音源を試したいです。

340名無しサンプリング@48kHz:2008/02/09(土) 04:11:20 ID:Vt3wwAzq
「音色 戻る 再生すると」
これでぐぐって3番目にある項目見てみて。使ってるソフトは違うけど実質的には同じ

これもうテンプレに追加しよう
Q.過去に作った(orネットで拾ってきた)MIDIファイルを読み込み、マルチ音源の音色をチャンネルごとにアサインしました。
 しかし再生すると音色が元に戻ってしまいます。
A.MIDIトラックの頭の部分に音色を変更するイベントが記述されているのが原因です。
 イベント編集画面からそれらしい項目(Program Change)を選んで削除しましょう。
341名無しサンプリング@48kHz:2008/02/09(土) 04:42:26 ID:Q4N387kH
Winメディアプレーヤーとクイックタイムでも音変わる
同じ波形を違うDAWで何もいじらず再ミックスしても音変わる

良い音で記録されるCD-Rとかいう記事もどこかで見たことあるな
元々デジタルデータなのに記録媒体で音変わるわけないだろとは思ったが
何かしら理論?が説明してあったっけな(信用しなかったが)
それでもHDでも音変わったり電源でも変わったりいう奴はいるし
実際聞き比べると自分でも何かしら違いが解る事もある
気にしてたらキリがないけど、そういう観点からするとミキサーは相当音が変わる部類には入る
ただ違いが解ってもどっちが「良い」音かという判断はできん
342名無しサンプリング@48kHz:2008/02/09(土) 04:42:42 ID:a6L/dgho
>>340さん
とても丁寧にありがとうございます!
Dominoでも同様の現象が起きてたので一気に解決しました。
343名無しサンプリング@48kHz:2008/02/09(土) 07:00:24 ID:YspaSzLt
>>329
フリーのVSTを落として使う時、使う目的の中に「MIDIコントロール主体」って有るなら
その作者/配布サイト、若しくは付属のReadmeなりに目を通すだろ常考。
作者にとっては音源方式や見た目のデザインに加えて「MIDIコントロール数」も
手工の凝らしがいのある所な訳で、自慢の一つ。
故に、外部MIDIコントロールに対応させてあるなら別途概要解説なりが付いてる筈。

文句ばっか言ってないで良く見ろボケ
344名無しサンプリング@48kHz:2008/02/09(土) 09:33:44 ID:FmUMGpoA
>>338
>何十年前の話?今時ミキサで音なんか変わらないよ。

MIXERのブラインドテストをやっている、ここのスレの住人の耳はみんなアホだということになるな。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1200404101/
345名無しサンプリング@48kHz:2008/02/09(土) 10:21:18 ID:wVfUwNhu
基準が不明瞭だが
I/Fでもミキサでも音は変わるに一票
346名無しサンプリング@48kHz:2008/02/09(土) 12:32:51 ID:O7z7g8LL
実際ステルスドリームっていう電源コードはリッツ銀線のリッツ線だけど高域の分解が半端じゃない
素人の耳でも違いはわかるよ
347名無しサンプリング@48kHz:2008/02/09(土) 13:54:07 ID:MgONYCVc
とりあえずまずはコピーしろ!

との事なので、いざやろうと思ったのですが、自分の持っていない音色や声ネタってどうすればいいのですか。
348名無しサンプリング@48kHz:2008/02/09(土) 14:12:29 ID:5KUKoOvj
>>335
>AUTO PROTECT、LIVE UPDATE・・・・等
>項目の殆どにプルダウンメニューがあるので
>すべてオフにするのが手間です

これを切らないと、思わぬところでファイルスキャンが入って音飛ぶよね。

>一括でオフにする方法がありましたら教えてください

まず、Live Updateは常時オフに。更新は1日一回くらいだから、起動後に手動でどぞ。

2007までだと、auto-protectを切るだけでよかったと思う。2008は乗り換えたからよくしらぬ。
乗り換えた理由は・・・アンインストールしても残るプロセスがあったのと、止めづらいから。
今はジャストシステムで扱ってるやつ使ってて、cubaseで作業するときはネットワーク殺してから、セキュリティソフトも終了させて使ってる。

349名無しサンプリング@48kHz:2008/02/09(土) 16:00:57 ID:+wLWMbuU
は?
350名無しサンプリング@48kHz:2008/02/09(土) 16:07:35 ID:kQZ34nd7
 >>347
自分で作れば?

音色の作り方を学んだり、声ネタの作り方、使い方を学ぶのも勉強だよ。
つーか「コピーする」ってそういうことじゃないのかな?

そもそも、「無い音色」って具体的に何?
今時のソフトはクオリティはさて置き大抵の音色は入ってるハズだけど。
また、無くても工夫次第でどうにでも作れるとも思う。
351名無しサンプリング@48kHz:2008/02/09(土) 16:49:16 ID:NJ24kFSK
>>347
>自分の持っていない音色や声ネタ
>自分の持っていない音色や声ネタ
>自分の持っていない音色や声ネタ
>自分の持っていない音色や声ネタ
>自分の持っていない音色や声ネタ


無能ルーパーへまっしぐら乙w
352名無しサンプリング@48kHz:2008/02/09(土) 18:55:04 ID:otj9HpGc
なあなあ!(*・e・)

FL Studio覚えるのと、エレキ覚えるのどっちが有意義?
ピアノは一年で挫折しました・・・


353名無しサンプリング@48kHz:2008/02/09(土) 19:01:25 ID:Vt3wwAzq
俺はFL大好きっ子だが、「どっちが有意義か」と問われるとギターな気がするな。
ギターを打ち込みで再現するのは難度高いからな。
そしてFLは多分操作覚えるのは全然難しくない。他のDAWよりおそらくかなり簡単。
まぁFL覚えるの難しくないし両方並行で覚えたらいいじゃんね。

予算が限られててどっちか一つって話なら…それはお財布と相談してもらうしかない。
まぁどんな音楽をやりたいかが大事だろ結局。
やりたい音楽にはギターが必須なのか、そうでないのか。
国に帰ってよく考えるんだな。
354名無しサンプリング@48kHz:2008/02/09(土) 19:02:31 ID:X4n0NoCh
355名無しサンプリング@48kHz:2008/02/09(土) 19:04:39 ID:X4n0NoCh
>>352

ボクは一ヶ月で挫折したよ!!
356名無しサンプリング@48kHz:2008/02/09(土) 19:07:07 ID:0BChZ/pg
>>352
>ピアノは一年で挫折しました・・・
多分、ギターも挫折するよ。
357名無しサンプリング@48kHz:2008/02/09(土) 19:17:44 ID:otj9HpGc
>>353
回答ありがとうございます。
やりたい音楽はギターは必要ないんですよ。FLはやりたい音楽にピッタリ!

しかし・・・音楽がわからないんですよ。だからギター弾いていればスケールやコードくらい
やればいけるかと。。

DTM(SSWで)数年やっても、なんせ音楽が解らないから今回は一個でも楽器を弾けたら
いいなあと思いました。

自分的にはFLやりたいけど、また、音楽が解らないから挫折しそうで・・・

初心者エレキセットと、FL7 XXL クロスグレードは、両方2万円づつくらいです。
358名無しサンプリング@48kHz:2008/02/09(土) 19:19:28 ID:0BChZ/pg
>>357
>初心者エレキセット
やめとけ。自分で調整や設定が出来ないと楽器として機能しないぞ。
最低限、バッカス・ユニバースシリーズ程度は買っておけ。
359名無しサンプリング@48kHz:2008/02/09(土) 19:26:26 ID:BpIPAWJx
>>357
両方やればいいじゃないですか。

360名無しサンプリング@48kHz:2008/02/09(土) 19:38:20 ID:q+BHhjKA
>>357
むしろもう一度ピアノをやってみたらいいんじゃないか?
361名無しサンプリング@48kHz:2008/02/09(土) 19:40:23 ID:pIu6mmnx
クリエイトコントロールでフェードアウトさせたいんですけどどうすれば良いですか?
362名無しサンプリング@48kHz:2008/02/09(土) 19:43:06 ID:zBQFJNZq
ありがとうございます

>>336
SONAR設定を許可にしました

>>348
Live Updateを常時オフ
SONAR起動前にネットを切って
auto-protectをOFFにしました
363名無しサンプリング@48kHz:2008/02/09(土) 20:41:25 ID:hhN3rNl6
>>341
論理があるないで言えば水に声をかけたら水質がよくなる説にだって論理はあるよ。

>>344
それ、ブラインドテストしてみたらどれも同じだったという話だろ。だいたい、単純なABXテストでも
8回は試行しないとただの偶然と見分けつかないよ。しかも試験実施者に全幅の信頼を置いた場合で。
詳しい計算はこの辺。
ttp://anonymousriver.hp.infoseek.co.jp/ABX_and_ABCHR/index.html
364名無しサンプリング@48kHz:2008/02/09(土) 20:57:05 ID:QHSHObM9
macairでDTMやりたい衝動に駆られますた
スペック的に問題無いかな?
365名無しサンプリング@48kHz:2008/02/09(土) 21:06:20 ID:++3MpZHW
>>364
スペック見た限りでは可能
快適かどうかは分からないけど
366名無しサンプリング@48kHz:2008/02/09(土) 21:50:09 ID:rWkhQyxA
MacPROでDTMやるならどのソフトがいいかな?
367名無しサンプリング@48kHz:2008/02/09(土) 21:55:18 ID:ohUOO9lN
Logic。
安いし。
368名無しサンプリング@48kHz:2008/02/09(土) 21:57:48 ID:rWkhQyxA
>>367
Mboxはどうなの?
369名無しサンプリング@48kHz:2008/02/09(土) 22:08:12 ID:ohUOO9lN
370名無しサンプリング@48kHz:2008/02/09(土) 22:08:58 ID:Qt8nxhDG
誘導されてきました
よろしくお願いします

エレキギターとマイクを同時録音したい!
ビデオカメラで動画を撮る時一緒に 楽器も綺麗に録音して統合したい
できればネットラジオも出来る端末(オーディオインターフェイス)が良い
ニコニコにあげるのが目的です

*PCでつなぐタイプのならヘッドホンでモニターも出来たらうれしい
*MW10C(デジタルミキサー)は4chも録音出来るので一番うれしいが、ただしPCのスペック的にMW10Cだと厳しい上マイクも持ってない
*RP350は録音に関してはレポが少なく良くわからない><(ギターとマイクを同時録音できるか?も、録音しながらモニターできるか?も)
ノイズも気をつけないと乗るとだけ知っている  エレキギター用の商品です
*不確定だがRP350にCubase LE4が付くらしくこれなら決定打?

*とりあえずマイクはソニーのECMの何かを考えている

もしくはH4も検討してます

予算は4万位です(ソニーのマイクが1万なので インターフェイスが2万 ソフトが1万?)
スピーカーは別に光出力付いてる奴を家族用兼用で買う予定です

あと曲とビデオカメラの動画を統合するソフトってあるんですかね?
ビデオカメラをウェブカメラにして、パソコンにソニーのECMマイクつないで
ヘッドホンでモニターしながら一緒に録音できれば良いんですが そんなソフトないのかな?
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn070105-1/jn070105-1.html
このビデオカメラ使ってます
371370:2008/02/09(土) 22:23:17 ID:Qt8nxhDG
テンプレです
パソコンは牛ので、vista前にぎりぎりかったまだ最近のです
【OS】 XP ホーム
【CPU】 AMD Sempron Sempron 3200+ たしかキャッシュ1M
【RAM】DDR2 1G 512Mx2 ビデオに(GeForceGo6100)256MB使ってる
【使用DAW】 いっさいなし 体験版のボーカロイドだけ経験あり 出来れば連携できるのが。。
【Audio I/F・MIDI I/F】 未定
【音源】 コピーのストラトとバッカスのジャズベース
【その他機材】 VOXアンプ ボスのマルチME8
【音楽歴】 2年
【PC歴】 6年
【質問/問題点】
【その他・求める結果など】
耳コピ昨日の付いてるソフトも探してます
372名無しサンプリング@48kHz:2008/02/09(土) 22:44:18 ID:++3MpZHW
>>370
動画撮りつつ録音という前提で

音は、多入力ができるインターフェイスを使用して
チャンネルごとにギターとマイクをPCに録音
インターフェイスの機種についてはググってくれ

ちなみにRP350は、XLR入力が無いし、使い勝手が良いとは思えない

画像はカメラで撮ってからPCに取り込む

そして、音声を2mixにしたあと
AdobeのPremiereとかのソフトで音声と画像を統合
373名無しサンプリング@48kHz:2008/02/09(土) 23:01:37 ID:pIu6mmnx
374名無しサンプリング@48kHz:2008/02/09(土) 23:20:32 ID:5vhshGts
>>370
そこまで書いてあるのにイメージが全然分からない・・・

PCとかDTM関連のことに全然疎いならPODCASTUDIOとかでいいんでない?ネトラジ用って感じだけど。
DAWは・・音だけならフリーでも安いのでも何でもあるだろうから他のスレで。
っていうか音楽の編集がいるのかも分からん。映像の編集に音楽乗せるところまで?
375370:2008/02/09(土) 23:49:03 ID:Qt8nxhDG
>>音は、多入力ができるインターフェイスを使用して
UAー4FXとか? これだとネトラジとかで困るのかな
モニターも聞く場合録音は低レートになるともあるし

USB2は使えたんだけど ァイアーウェア?だかも増設して使えるようにしてます
ファイアーウェアの機材少ない上高いので意味なかったw

MW10Cどうするかなあ。。

CH事に録音して それを一つにして 高音質のまま保存と
ビットレート落として保存したのを動画と統合までやりたい

AdobeのPremiereって鬼高いですね。。
これ買うならシンガーソングライターが良いかな
さっき耳コピで検索したら見つけたソフトです 難しいのかな?

パナソニックの付属ソフト調べるかな・・
376名無しサンプリング@48kHz:2008/02/10(日) 00:11:30 ID:rrF+J3uO
>>357
弾けない楽器で音楽は作れないと思って10近い楽器をある程度のレベルまでやった俺的には、ギター必要ない音楽ならギターやるよりその音楽に必要な楽器をおすすめする
バンド系じゃないならキーボードをおすすめするよ。視覚的に音の配置がわかりやすいし元々ピアノやってたならギターより慣れるの早いはず。打ち込みにはMIDIキーボード使えたほうが便利だし

>>370
MWはUSB1.0だし、ヤマハのGOとかエディロールのFAとかみたいなオーディオインターフェイスのみのやつをおすすめします
377370:2008/02/10(日) 00:13:15 ID:4eT/W0/G
やっぱFAか

買っておけば一通り出来るかな?
あとマイクどうしよう。。ECMお勧め何かある?
378名無しサンプリング@48kHz:2008/02/10(日) 00:35:30 ID:y8GK403p
質問するときは敬語なのに、
何でたった2〜3回のやりとりで急に馴れ馴れしくなるんだろうね。
379名無しサンプリング@48kHz:2008/02/10(日) 00:36:03 ID:4eT/W0/G
すいません><
380名無しサンプリング@48kHz:2008/02/10(日) 01:17:53 ID:yT9SxKjQ
>>363
本気で増幅回路による帯域バランス増減の違いやSN比、
回路による電気信号の変化が無いとでも言ってるの?
381名無しサンプリング@48kHz:2008/02/10(日) 02:18:40 ID:Qyc+XbDO
>>375
映像に金かけたくないならムービーメーカーでいいんじゃないか?
あるいはTrakAxPCか。
382279:2008/02/10(日) 02:32:45 ID:UkdekIbh
>>315
音色は選べるようになりました。しかし今度はMAPPINGで音を聞くときに音が鳴りません。
Volゲージは動いているのに・・・
MULABで編集した時にも再生することができません。
383名無しサンプリング@48kHz:2008/02/10(日) 02:37:40 ID:WipBzifd
FLのクロスグレードで乗り換えって
SSW6.0でもいけるんですよね?
てか買った後どうゆう手続きになるんでしょうか?
384名無しサンプリング@48kHz:2008/02/10(日) 02:50:49 ID:BoAZ3/5U
【OS】XP
【CPU】Pemtium M 1.6GHz
【RAM】
【使用DAW】Cubase LE
【Audio I/F・MIDI I/F】 US 122-L
【音源】Hyper Sonic2
【その他機材】無し
【音楽歴】皆無
【PC歴】4年
【質問/問題点】
最近、一念発起してDTMやろうと思い、最低限必要と思しきソフトやら一式そろえてみて
とりあえずシーケンサーソフト、音源、オーディオIFを購入→すべてPCにインスコし
さて、やってみようと思い立った矢先、実は何を起動していいか全く分かりませんでした・・

自身の見解としては、
シーケンサーソフト=音を鳴らすもの
音源=鳴らせたい音自体を作るのもの
オーディオIF=仮に楽器からPCに音を取り入れたいときに、楽器の音をきれいにPCに
伝えるもの

という見解なのですが、間違いでしょうか?
あと自分はこれから何をすればいいのでしょうか?
というか今の環境で通り一遍のものは揃ってるのでしょうか?

アドバイスお願いします。
385名無しサンプリング@48kHz:2008/02/10(日) 03:05:09 ID:sIaKZemt
【OS】 Vista
【CPU】 1.73Ghz
【RAM】 1014MB
【音楽歴】 1年
【PC歴】 3年
【質問/問題点】
アコギをマイクで録音してます。今はPCに直結なのですが、ノイズが激しいのでオーディオIFの購入を考えています。
とりあえずはノイズがなくなればよいと思っています。

また、ベースも弾くのですが、その入力も同時にできるというのってありますか?
もしあるのなら、お勧めをお願いします。
【その他・求める結果など】
3万円以内に収まると助かります。
386名無しサンプリング@48kHz:2008/02/10(日) 03:08:54 ID:YXSYxieV
はずれではない

シーケンサーソフト=
DTMをする際にメインとなるソフト
このソフト上で、オーディオやMIDIを扱ったりする

音源=
音源。料理でいうところの材料みたいなもん
シンセサイザーとかループ素材

オーディオIF=
音の処理及び入出力に関するもの
ギターとかの音をPCに送ったり、PCからスピーカーに音を送ったりする
オンボードでも音の処理はできるけどおまけ程度なので、DTMをやるならオーディオIFは必須

ものは揃ってると思う
でも、そういう機材って結局道具でしかないから、まずは曲作りが先かな
曲が出来たらCubase LEを使って録音作業開始
387名無しサンプリング@48kHz:2008/02/10(日) 03:16:12 ID:BoAZ3/5U
>>386
ありがとうございます。
まずはCubase LEを起動して、ソフトの特性を掴む事や、音を鳴らしてみることから
はじめてみようと思います。

とにかくものが揃っているということが大きな安心になりました。多謝。
388名無しサンプリング@48kHz:2008/02/10(日) 03:28:01 ID:cNQF7XOZ
ループ素材=レトルト食品

これに頼り過ぎると音符一つからの創作構築が出来なくなる。
ループ素材自体をも自分で作って切り貼りしてる人はこの限りではない。

表意音楽と表音音楽、前者が作れる様になれれば後者も容易いが、
後者しか作れないと前者は中々難しくなる。

音色や音形で直接表現が現在の主流になってしまっているが、
そも、クラシックの様に音符で情感や象形、情景等を間接表現出来る様に
心がけて欲しいもの。

折角音楽を作るんだから、せめて自分にだけでも残せるものを。
389名無しサンプリング@48kHz:2008/02/10(日) 05:04:11 ID:xpa/cy6y
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1969921
この人みたいに男声→女声と変換できるソフトやVSTプラグインなどありましたら教えて頂きたいです。
390名無しサンプリング@48kHz:2008/02/10(日) 05:28:55 ID:8LAw8dOf
質問です。
よくDTM板のスレで「オケ」という単語が以下のように使われていますが、
「オケを作る」
「オケと合わせる」
「オケと同期する」

これは単に、カラオケ(ボーカル抜きの伴奏)と理解すれば宜しいでしょうか?
それとも複数の弦楽器、管楽器および打楽器からなる編成による、
クラシックオーケストラのような豪華伴奏と解釈するべきなのでしょうか?
391名無しサンプリング@48kHz:2008/02/10(日) 05:38:47 ID:U7t7+o22
ピアノ経験者(とはいえチェルニー100番後半程度)です。
MIDI作曲がしたいなぁと思っていろいろ調べております。
ピアノの経験があるのでキーボードを購入しようと思うのですが
いろいろありすぎて(リストアップはかなりしているのですが)
どれがよいのやら……です。
なるべく金額的に負担の少ないものでよいキーボードは
ありませんでしょうか。


もしそのキーボードとセットで相性のよいとかオススメだとかの
ソフトがありましたら合わせてお教えいただけるとありがたいです。
当方PC歴10年以上(マカー歴含む)です。もちろん譜面は読めます。
(本業はグラフィック関係ですが)
392名無しサンプリング@48kHz:2008/02/10(日) 09:36:13 ID:1xrRJYEl
>>390
話の流れがあるので断定的にはいえないが、その通りだと思います。
DTM版ではオーケストラは「フルオケ」というでしょうね。クラシック以外の音楽業界と同じでしょう。

>>391
Step入力でちまちま打ち込んでいくのか、両手でリアルタイムでバリバリ打ち込んでいくのか、
音色をグリグリ動かしたいのか。それによってソフトもキーボードも用途がちがう。
やりたいジャンルの方向性も含め、自分の作曲活動に必要なものは何なのか見極めよう。

それから、鍵盤の好き嫌いがあるからピアノやってたのなら自分で弾いて選ぶべき。
393391:2008/02/10(日) 09:47:46 ID:U7t7+o22
>>392
なるほど。一応私の場合は作曲のときは(演奏スキルがあまり
高くないこともあり)片手で弾いていって重ねるパターンのやり方
なので、それほど鍵盤数は無くてもいいけど鍵盤の大きさは欲しいかな
といったところです。

鍵盤のタッチそのものはやっぱり弾いてみるしかないのですね。
近所の楽器店(貸スタジオ付)だと数があまりなくて比較対照にならなくて
困っていたのですが、大きい専門店に行ってみることにします。

アドバイスありがとうございます。
394名無しサンプリング@48kHz:2008/02/10(日) 12:16:08 ID:v31KtWYL
>>393
ピアノ弾けるならPCじゃなくて多重録音の出来る鍵盤が便利だと思うよ。
スピーカー付きの安価な88鍵がふとメロディを思いついた時にサクっと鍵盤だけで
録音できると便利に思う
395名無しサンプリング@48kHz:2008/02/10(日) 12:30:30 ID:SzRgVvkZ
電子ピアノでムービーメーカー使ってライン録音してるんだけどさ
これって多重録音も可能?
できないんだったらお勧めのソフトないかにゃ
396名無しサンプリング@48kHz:2008/02/10(日) 13:18:53 ID:v31KtWYL
>>385
ギターとベースだけでしたら安いLINE6 TONEPORT GXなんて如何でしょう。
Amazonで8千円程度です。
397名無しサンプリング@48kHz:2008/02/10(日) 14:25:21 ID:DxU/yOzd
DAWはソナ6LEです。

プラグインをDROPZONEでドラムを打ち込もうと思っています。
チュートリアルでドラムマップを読み込んでパターンブラシで打ち込むということをしようと思っています。
そこで質問があるんですがドラムマップを読み込む必要性は何なんでしょうか?
ピアノロールで打ち込むことの違いは?


またたくさんあるドラムマップの違いは何なんでしょうか?



ググっても解説本にも載ってなかったんでご教授お願いします。
398名無しサンプリング@48kHz:2008/02/10(日) 14:53:00 ID:Fk+0FLk8
>>393
体験談だけど、「ステップ入力中心だからコンパクトな鍵盤でいいや」と思ってたら
この前グリッサンド入力するとき鍵盤足りなくて困ったw

>>397
対応するドラムマップを読み込むと、左側の鍵盤の絵が楽器の名前(Bass Drumとか)になる
これを便利と感じるかどうかはぶっちゃけ人それぞれなので、自分がやりやすいようにやればいい。
ドラムマップがいろいろあるのは、音源によって配列(Bass Drumがどの鍵盤に対応するかとか)が違うから。
399名無しサンプリング@48kHz:2008/02/10(日) 15:01:25 ID:/0MQZXzx
>>397
ドラムマップのことは>>398


パターンブラシとピアノロール入力の違いは

パターンブラシは、あらかじめ用意したMIDIファイルパターンを使って書く
ピアノロールは、直接一音一音を書いていく
400名無しサンプリング@48kHz:2008/02/10(日) 15:06:15 ID:yT9SxKjQ
>>390
オケというのは伴奏の事を指します
昔は伴奏は生のオーケストラやバンドを使っていたので
録音した伴奏の事を、本物の人が演奏していない空のオケ
カラオケと言うようになりました
ボーカルが空だからと言うのは間違いです
401名無しサンプリング@48kHz:2008/02/10(日) 15:35:24 ID:jc7hqAOv
>>400
んじゃ、インストは?
そもそもインスト…何て言うんだっけ・・・?
402名無しサンプリング@48kHz:2008/02/10(日) 16:23:36 ID:pMk8YAOZ
鼻歌が得意で、それを曲にしたいです。
DTMは初めてですが、MIDIをやりたいです。DTMソフトは入れました。
マウスだと入力が面倒ですが、普通はMIDIキーボードを使うのでしょうか?
マイクもあったほうがいいですか?マイクは録音のほかには何に使えますか?
403名無しサンプリング@48kHz:2008/02/10(日) 16:30:20 ID:v31KtWYL
>>370
アナログミキサーを買ってその出力をビデオカメラのオーディオ入力に入れるのが
一番オヌヌメだけどE-MU 0202 USBかMIDI I/F付きのTASCAM US-122Lあたりでどう?
どちらもHi-Z入力あるしダイレクトモニター機能付きだよ。

ダイレクトモニターからアナログミキサー経由でビデオカメラとヘッドホンに送るのはBEHRINGERのMON800 MinimonかXENYX502あたりで十分杉。

マイクは何を録音するのか知らないけれどSONYのECMシリーズって
ステレオミニプラグな気がするのでうっかりプラグインパワー供給しか
受け付けないマイクだと録れないし。

おっと高いファントム電源必要なコンデンサマイクを買うつもりなら
E-MU 0202 USBでは供給できないからね。TASCAM US-122Lはファントム対応。
マイクで何を録るのか書いたほうがいいよ!予算にマイクスタンド忘れてない?

後から動画とオーディオを統合しようなんて考えないほうが絶対正解!!
単純に別の音を付け足すだけなら話は別だけど。
どうしても音を加工したい場合はとりあえずDAWのオーディオトラックと同じ音をビデオの音声に入れてDAWはサンプリングレート48kHzで録っておく。

ネットラジオのネタはオーディオI/Fではなくアプリでエンコード。
MAD動画(ニコ)はフリーソフトだけでも作れるはずだからまずは検索ね。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1825778
http://www.nicovideo.jp/tag/MAD%E8%AC%9B%E5%BA%A7

とりあえずマイクは千円ぐらいのカラオケマイクでも買って1回作ってみたら?
ギターアンプを録音したいなら後回しね..
おっと、マイクはステレオ録りで同時2トラックを超えるマルチトラック録音なんてその予算では無理だから2トラック録音になるからね。
ここまでサウンドハウス価格でTASCAM US-122Lが15,500円、BEHRINGER XENYX502が
5,380円で小計\20,880円。これにマイクとマイクスタンド+ケーブルが???円。

ソフトはとりあえずフリーソフトとバンドル品で少し苦労するとどんなソフトが
必要なのかが見えてくると思う。ギターがあるのだからMIDIは当面見ないほうが楽だよ。
404名無しサンプリング@48kHz:2008/02/10(日) 16:38:06 ID:8L3wMTm5
>>402
>普通はMIDIキーボードを使うのでしょうか?
MIDIキーボがあれば、入力は速くなるけど、どうしても必要って物ではない

>マイクもあったほうがいいですか?
歌や色んな楽器を録音したいのであれば、マイクは必需品
とりあえず、シュアーのSM57かSM58ってマイクを持ってれば何とかなる

>マイクは録音のほかには何に使えますか?
知らん
405名無しサンプリング@48kHz:2008/02/10(日) 16:44:20 ID:v31KtWYL
>>400
ところがドッコイ
いまや「KARAOKE」は世界共通なわけでその辺は古くない造語の悲しい運命で
間違いと言い切ってしまうと波が立っちゃうことあると思ふ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%82%AA%E3%82%B1
406名無しサンプリング@48kHz:2008/02/10(日) 16:44:35 ID:JYg0oMdk
>>404
お答えいただきありがとうございます。
>シュアーのSM57かSM58
というのを調べてみます。
407名無しサンプリング@48kHz:2008/02/10(日) 17:02:45 ID:v31KtWYL
>>401
風俗エステで勤めるインストラクターのこと
408名無しサンプリング@48kHz:2008/02/10(日) 17:06:34 ID:yT9SxKjQ
>>401
それくらい自分で調べろ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%99%A8%E6%A5%BD%E6%9B%B2
>>405
語源の話をしてるだけなんだが
409名無しサンプリング@48kHz:2008/02/10(日) 17:17:46 ID:F6vbjRdB
こんにちは、みなさんに質問があります。
使用DAWはキューベースですが、MIDIで打ち込みをしてる際
例えば2トラックをハリオンワンで動かしている際、
一つのトラックの音色を変更するともうひとつのトラックの音色もそれに変わってしまうので
しかたなくオーディオファイル化してしのいでいるのですが
どう考えても自分の対応方法が間違っている気がしてならないので。。。

2つ以上のトラックを同じVSTiの違う音色で打ち込むことは可能ですか?
可能だったならその方法を教えていただきたいです。
410名無しサンプリング@48kHz:2008/02/10(日) 17:21:39 ID:eu727hzF
同じVSTiをトラックの数だけ読み込んでそれぞれに割り当てればおk
411名無しサンプリング@48kHz:2008/02/10(日) 17:32:03 ID:F6vbjRdB
>>410
できたー!感謝します。
412名無しサンプリング@48kHz:2008/02/10(日) 17:36:16 ID:rwlbuubw
YAMAHAのちょい古いシーケンサーとかで
sqarepusherみたいな早いドラムンベースのドラムループって
つくれますか??
それともゆっくりのテンポのドラムループをつくって
それをPCに取り込んでテンポを早くして出力し直してつくるんでしょうか?
413名無しサンプリング@48kHz:2008/02/10(日) 17:41:56 ID:A9HZDEXr
ただ良音源だげが欲しいんだけど・・・
QY70とMU1000どちらがおすすめですか?
414名無しサンプリング@48kHz:2008/02/10(日) 17:44:45 ID:rwlbuubw
そーそーQY70
コンパクトでいいよね
415名無しサンプリング@48kHz:2008/02/10(日) 17:46:34 ID:rwlbuubw
416名無しサンプリング@48kHz:2008/02/10(日) 17:53:35 ID:DxU/yOzd
>>398-399

ありがとうございます。
じゃあ読み込んでもどっちでもいいんですね。
417名無しサンプリング@48kHz:2008/02/10(日) 18:02:54 ID:MixP4Nbm
MIDIの質問なんですけど、
Gateの値が16分音符で3840というでかい数字なのですが、
どの値を直せばまともな数字になるのでしょうか?
418名無しサンプリング@48kHz:2008/02/10(日) 18:09:56 ID:LfPVMKkH
>>417
エスパーじゃあるまいし
どんなシーケンサー使ってるのか言わなきゃ答えれる訳ないじゃん
419名無しサンプリング@48kHz:2008/02/10(日) 18:16:34 ID:MixP4Nbm
>>418
Dominoってソフト使ってます
420名無しサンプリング@48kHz:2008/02/10(日) 19:30:17 ID:sIaKZemt
>>396
ありがとうございます!
こんな安価なものもあるんですね。調べてみると評判もなかなかいいようですし。
421クックル ◆CuckleP/Nk :2008/02/10(日) 19:53:15 ID:R3WGLpPx BE:377324827-2BP(500)
裏口からのmidi入門って良い?
422名無しサンプリング@48kHz:2008/02/10(日) 22:48:43 ID:7lIz301h
こんばんわ、DTM初心者です。
音楽暦は0に等しいものです、ゲームのBGMを作りたくてmidiキーボードと
シーケンサーを買ったのはいいのですが、まず何をしていいのか分からなくて
カコスレなどで調べた結果、とりあえずコードを覚えるか!って事になったので
2日必死に勉強してメジャー マイナー セブンス マイナーセブン を鍵盤で押せるように
なりました。次勉強する事がわかりません;; 先輩方アドバイスお願いします。

【絶対分かる!曲作りのための音楽理論】という本を買ったのですが中級者向きの本だったので
いきなりスケールとかモードとかボイシングとか出てきてチンプンカンプンでした。
423名無しサンプリング@48kHz:2008/02/10(日) 22:50:08 ID:7lIz301h
連投すいません、もしくはお勧めの入門書かサイトがあったら教えてください。
作りたい音楽はゲームのミュージックです(町のBGMや戦闘音楽など)
424名無しサンプリング@48kHz:2008/02/10(日) 22:53:22 ID:jFaW7kZK
>>408
(=ω=・)
425名無しサンプリング@48kHz:2008/02/10(日) 23:02:20 ID:iVLN2fMW
>>422
なんでもいいから楽器鳴らしてみて色々弾いてみるといいよ
それで好きな曲まねてみたりとか耳コピしてみたりとか
426名無しサンプリング@48kHz:2008/02/10(日) 23:02:51 ID:ljx1eKdk
>>422
理論を学ぶことも大切だけど、実践することも大切。まずは楽譜をそのまま写して音色変えたりするだけでも勉強になると思うよ。
特にゲーム音楽なんて楽譜はそこらへんに落ちてるんだからそれを写せばいいと思う。
そうすればコードの役割とかにも気がつくんじゃないかな。
427名無しサンプリング@48kHz:2008/02/10(日) 23:31:34 ID:Qyc+XbDO
>>422
とりあえず好きなゲームのBGMを耳コピしてみたらいいんじゃないか?
理論は「作曲してみたけど何か足りないな」と思ったときに頼るものだと思う


昔、コードすらよく分かっていなかったのに、自作のミニゲームにMIDIでBGMをつけたんだが、
DTMをちゃんとやり始めた最近になってそのデータを聴いてみると、
安っぽい感じだがそれなりにBGMっぽい曲になってた
そしてベースパートのつくりが今の自分と大差なくてちょっと凹んだw
428名無しサンプリング@48kHz:2008/02/11(月) 00:14:02 ID:HGr1Gn4S
【OS】 XP
【CPU】 ?
【RAM】 512M
【使用DAW】CubaseLE
【その他機材】ヤマハMW10
【音楽歴】初心者
【PC歴】そこそこ
【質問/問題点】
先日ヤマハのMW10を購入しましたので、付属のCubaseLEとあわせて使いたい
と思っているのですが、パソコンから音が出なくなりました。
ミキサーはUSBでパソコンに直接つないでいて、コンセントも電源も
入っていて電源ランプも光っています。ヘッドホンはミキサーのPHONESにさしてあります。
もうひとつヘッドホンをパソコンに直接さしているのですが
どちらからも音が出ません。
とりあえずWMPから音が出るようになって欲しいのですが
どうすればいいのでしょうか?
ヤフオクで買ったものなので、ミキサー自体が壊れているという可能性も
あるのですが、壊れているのか壊れていないのか確かめる方法があれば
教えていただきたいです。
かなり初心者の質問ですが、どうぞ宜しくお願い致します。
429名無しサンプリング@48kHz:2008/02/11(月) 00:18:05 ID:1cFJcddY
>>422
作曲に必要な知識と、
DTMソフト上でそれを再現する知識は別物。
で、あなたはまず前者を行ったと。

お次は>>425-427が言ってるように、
好きなゲームの曲(既に完成している曲)を
DTMソフト上に打ち込むのが良いと思う。
そうやってシーケンサなりDAWなりMIDIキーボードなりの操作方法を身に付ける。
430370:2008/02/11(月) 00:52:27 ID:CBkqVzFS
>>403
ありがとうございます!
431名無しサンプリング@48kHz:2008/02/11(月) 00:53:58 ID:HYQB7LkM
俺は超初心者だったから、まずキラキラ星の数小節の
アレンジから始めた。

コードのアレンジ→雰囲気を変えて別の曲に
音の長さのアレンジ→リズムを変えて別の曲に
音程のアレンジ→メロディを変えて別の曲に
楽器のアレンジ→音を重ねて別の曲に

うはwwwテラオリジナルwww
432370:2008/02/11(月) 01:09:31 ID:CBkqVzFS
ただこのビデオカメラないんですよ(泣)
肝心のマイク入力。。

一度安いマイクで
ノートのマイク入力から変換コネクタかまして録ろうとしたけど
ジャックがおかしいのか無理だったorz

ステレオミニプラグをつなげばいいのかな?
やっぱりステレオのECMかって
webカメラにして何かのソフトで撮れば良いかな・・
433名無しサンプリング@48kHz:2008/02/11(月) 02:41:22 ID:25HPQuIf
Juno-Dの鍵盤が壊れちゃった…。
(よほど激しく鍵盤を叩かないと音が鳴らない。)

Rolandの鍵盤って壊れやすいものなのでしょうか。
修理できてもまた壊れそうで怖いです。
434名無しサンプリング@48kHz:2008/02/11(月) 03:44:33 ID:mGMDuPUM
>>433
ヤマハに比べるとローランドの鍵盤は弱いよ。
特に内部のストッパー部分のパッドとかがヘタリ易く
鍵を真っ直ぐ上下させる為のガイド部分のグリスの盛り方も凄い適当。
その為僅かに重くなってタッチセンスやパッドの遊びが増える事によってアフタータッチの動作に著しく影響しやすい。
つまり、反応が鈍くなりやすい。

昔からそう。
音源の心臓部では互角に遣り合ってる感はあるのに、
鍵盤の機械的な部分ではやはりヤマハの方が遥かに優れてる。
因みにコルグの鍵盤もヤマハ製。
435310:2008/02/11(月) 05:47:46 ID:Ke+buK9a
【OS】XP
【CPU】intel(R) Pentium(R) 4 CPU 2.40GHz 2.40GHz
【RAM】1.00GB RAM
【使用DAW】 Live7(体験版)or SONAR(体験版)
【Audio I/F・MIDI I/F】
【音源】
【その他機材】 AKAI MPD16
【音楽歴】
【PC歴】2〜3年

【質問/問題点】
 前回質問させて頂き、DAWを買う前にLiveとSONARの体験版でどんなものかと試みている初心者です。
 いざSP-505やMPCのようにMIDI機器『AKAI MPD16』のUtilityソフトの中に切り取った自作の音やMP3の曲等の音源を入れようとしたのですが如何しても方法が解りません。
 MPD16の説明書も読んだのですが書いておらず、ネットでMPD16の事を調べたり、DAW側の説明書を読んだりしたのですが如何にも解らず元から入ってる音しか鳴らす事が出来ない状態です。
 今悩んでいる内容が『MPD16』の『Utilityソフト』の悩みなのか、MIDI機器全般の根本的な部分なのかも解りません。

【その他・求める結果など】
 どうすればMPD16の中に音源を入れれるのでしょうか?
 もしもMIDI機器の知識があれば解決するモノであるのでしたら、問題解決の参考になる本なども一緒に教えて頂けると幸いです。
 どうか宜しく御願い致します。
436名無しサンプリング@48kHz:2008/02/11(月) 06:23:20 ID:Ob/bLfIV
>>435
MPD16はMIDIコントローラーなのでMPCの様に中に音源を入れることは出来ない。
そこはまずおkなんだろうか?
Live7やSONARのVSTi等の音源をコントロールする事は可能。
437名無しサンプリング@48kHz:2008/02/11(月) 09:10:51 ID:xgmE9Nox
>>435
MPD16のユーティリティソフトは送信するノートナンバーの指定やベロシティカーブを設定するだけで、
君が言うような機能なんてないよ。あとは>>436の言う通り。
つか何でそんなことができると一方的に思い込んだんだ?どこにもできるなんて書いてないのに
438名無しサンプリング@48kHz:2008/02/11(月) 09:17:19 ID:nhZOqg9D
>>422
お前楽作板でも同じ質問してたろ
439435:2008/02/11(月) 12:04:41 ID:Ke+buK9a
436さん、437さん、御答え有難う御座います。
中に音源を入れる事が出来る、Live7やSONARで音源コントロールの方法を調べても解らなかったので、どこかのページにそれらしい事が書いていたのを勝手に解釈して思い込んで居ました。

DAW(体験版ではありますが)の説明書の方を質問する前にもう一度読み、ネットでも調べてみたのですが、436さんの話されたような音源をコントロールする方法が掴めませんでした。
自分がやろうとしている事が、難しい事なのかどうかは解りませんが、方法を教えて頂けますと幸いです。
また、何らかの本(DTMの入門書など)で説明されているモノがあれば、自力でも勉強して行きたいと思っていますので、良い物がありましたら是非とも教えて下さいませ。
440名無しサンプリング@48kHz:2008/02/11(月) 12:23:34 ID:FBffPXiI
SONAR 7で下の曲を作ってみたのですが
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2294141

こちらの曲
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2286844
と比較すると音圧と音質があまりにも違いすぎて
だめだこりゃっていう感じになっています。

どうすればこのようなレベルの音になるのでしょうか?
いいアドバイスお願いいたします。
441名無しサンプリング@48kHz:2008/02/11(月) 12:37:17 ID:H8rNguqN
>>440
ニコニコ動画のアカウント持ってないから、聞いてはいないんだが
音圧、音量はコンプとリミッタを使えば解決するはず

使い方は、説明書を読むかググッてくれ
442名無しサンプリング@48kHz:2008/02/11(月) 12:39:24 ID:8h+X8C4F
>>439
SONAR 5の体験版だとヘルプにMIDIコントローラのトピックは
なさげだね…サーフェスの説明はあるけど。
SONAR HS6を最近買ったけどこちらのヘルプにはMIDIコントローラの
設定方法とか詳しい説明がある。参考まで。

MIDIインターフェイスがあるかどうか気になったので
調べてみたらUSBドライバがどうも…
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=116%5EMPD16%5E%5E
だいじょぶなのかこれw
443名無しサンプリング@48kHz:2008/02/11(月) 12:43:15 ID:FBffPXiI
>>441
ありがとうございます。
やはりやらないといけないみたいですね。

これから勉強します。

誰か陰鬱なメロディとコメントしてますね・・・・・
これが陰鬱ならどんな曲作れというのかとw
444名無しサンプリング@48kHz:2008/02/11(月) 12:46:01 ID:d6aY12d9
>>439
最初からDAWなんかに手を出さないで、まずはDominoとMSGSで打ち込みのやり方覚えて、
慣れたらTimidity++入れてサウンドフォントいろいろ試して、Audacity入れて音の加工覚えて、
VSTHost入れてVSTiの使い方覚えて、Reaper入れて生録音とかオートメーションとか覚えて、
そうやって段階踏んでった方が遠回りなようでも確実で早い。

>>422>>440
上と同じ回答。どんなのでもいいからまずは自分で音を出さないと始まらない。最初は
好きな曲の楽譜買ってきてペタペタなぞるだけでもいい。ピアノロールでもMIDIキーボード使った
ステップ録音でもお好きなように。鍵盤上手いならリアルタイム録音でも。
445名無しサンプリング@48kHz:2008/02/11(月) 12:47:15 ID:NiPBiLDm
>>439
嘘つき?もしくは壮大な釣りか?
http://www.akai-pro.jp/flz/support/om/mpc/mpd16/mpd16_j.pdf
8/11の6.パッド1-16と9/11の設定方法ノートナンバーに説明されてるんだがな…
くわえてUtilityソフトでも分からない様ならオクにでも出すか
燃えないゴミの日にでも捨ててくれ。
446名無しサンプリング@48kHz:2008/02/11(月) 12:52:14 ID:xgmE9Nox
>>443
いや言っちゃなんだけど陰鬱だと思うよものすごくw
米したの俺じゃないけど
447名無しサンプリング@48kHz:2008/02/11(月) 13:52:17 ID:UA5TnFub
質問です。
AIFFからWAVEに変換した場合、音質は劣化しますでしょうか。
448名無しサンプリング@48kHz:2008/02/11(月) 14:41:22 ID:d6aY12d9
>>447
しない。というか劣化の有無なんて耳で確認すりゃいいじゃない。聴いて同じなら同じ音だよ。
AIFF>WAVEの場合コンテナが変わるだけだからデジタル的な意味でもまったく変化しないけど。
449名無しサンプリング@48kHz:2008/02/11(月) 15:33:27 ID:C5nh4sLN
すでに出来上がったMIDIをDAWでオーディオ化しようと思い、liveの購入を考えているのですが、
このソフトはMIDIを各トラックごとに読み込むことは可能なのでしょうか?
450422:2008/02/11(月) 16:05:58 ID:WzFJt2e5
なるほど、アドバイスありがとうございます!
ちなみに楽譜とはピアノロールの色のついたのとスコアの音符とかのやつのどっちですか?
あと444さんがいってた”ペタペタなぞる”とは
ピアノロールの楽譜だったら同じように貼り付けていってスコアの楽譜だったら音符から打ち込みをするってことでしょうか?
意味不明な質問ばっかりで申し訳ございません;;
自分なりに調べてみたのですが解決できなくて。
451名無しサンプリング@48kHz:2008/02/11(月) 16:12:42 ID:oITkPFxL
>>440
株板住人か?俺もそうだから色々と教えるよ
452名無しサンプリング@48kHz:2008/02/11(月) 17:28:21 ID:/kppoxUI
>>451
投資一般ですけど、よろしければよろしくどうぞw
PCのコンプ使ってるんですがドロップアウトしまくる状況です。
Core 2 Quadなのに。
453名無しサンプリング@48kHz:2008/02/11(月) 17:33:01 ID:H8rNguqN
>>450
ピアノロールだろうと、五線譜だろうと、
自分の使いやすい方を使えばいいよ
454名無しサンプリング@48kHz:2008/02/11(月) 17:41:57 ID:oITkPFxL
どこスレ住人?
cisスレ?
455名無しサンプリング@48kHz:2008/02/11(月) 20:10:08 ID:lkdH3A2K
>>454
課長スレはほとんど見てませんね・・・・人多すぎ。
ともスレとかじょんさんのスレ見てますね。

今はSONAR7と格闘中。ドロップアウト地獄・・・・・
456439:2008/02/11(月) 20:37:40 ID:Ke+buK9a
>>442さん
有難う御座います。参考にさせて頂きます。

>>444さん
どうしてもMPD16を活用したいと固持してしまって…。
普通に使いこなす事を考えると、そのようにやって行くのが良いのかも知れないのですが。

>>445さん
嘘吐き、釣りのどちらでもありません……と言っても説得力が無さそうですが
単純に自分の理解力の低さで、上手く内容を理解出来ていないようです。
言い訳にもなりませんが初心者と、御許し願えれば幸いです。

MPD16の設定が……以前にMIDI含むDTMの知識が無ければ、DAW+MPD16で『MPC』や『SPシリーズ』のように音を切り取って、音源を振り分けて、ボタン連動にして打ち込みで曲を作る。
と言うのは難易度が高いようなので『裏口からのMIDI入門』『コンプリートDTMガイド・ブック』辺りの本を買って、勉強してきます。
読み終わった頃には、MPD16の活用方法への道が開ければ良いのですが。

457名無しサンプリング@48kHz:2008/02/11(月) 20:50:37 ID:rXHkJ0P7
DTM始めたばかりなのでフリーソフトから集めてみようと思いました。
S-YXG50と言うのをダウンロードしたのですが、
他にTiMidity++やsfzと言うのもあるみたいなのです。

この両者は自作のmidiを良い音で再生できるのでしょうか?
今はS-YXG50を使ってメディアプレイヤーで再生しているのですが、
TiMidity++やsfzは音質の方はどうなのでしょうか??

私がやろうとしているジャンルは主にBANDスタイルです
ドラム・ベース打ち込みでギターは自分の演奏です
458名無しサンプリング@48kHz:2008/02/11(月) 21:10:40 ID:UKP3EEad
>>457
その2つはあらかじめ録音された音のセット(サウンドフォント)を
MIDIに従って鳴らすものなので
音の良し悪しはサウンドフォント次第
詳しくは>>1のFAQの「サウンドフォント」と「sfz」を参照
459名無しサンプリング@48kHz:2008/02/11(月) 21:31:47 ID:Tfy69kvi
 >>439
ん〜……まぁなんというか、まず

 1.「MPDそのものは音を一切吐き出さない」
 2.「MPDに出来ることは、『この音程の音を出しなさい』という命令をPCに送ることだけ」

この2点を理解しなきゃ始まらないワケで。
正確には2番目以外のこともできるけど、発音そのものとは関係無いのでそれはひとまず置いといて。
つまり、

  「MDPで音を出すための『楽器』は別に用意しなきゃいけない」

ここをとにかく理解しないとどうしようもない。

MPDを叩く
 ↓
音程と強さの情報をPCに送信
 ↓
SonarやLiveがその情報を受け取る
 ↓
SonarやLiveが、その情報を "中に立ち上がってるソフトシンセ" に送る
 ↓
SonarやLive "の中に立ち上がってるソフトシンセ" が、その情報を受け取る
 ↓
指定された音程にアサインされている音が発音される

この流れをまずは理解できないとなぁ……と。
460名無しサンプリング@48kHz:2008/02/11(月) 21:37:07 ID:rXHkJ0P7
>>458
ディフォルトで気に入らなければ自分で見つけて来いと言う事ですね。
今はS-YXG50のドラム音よりマシになればお腹いっぱいって感じです。
どうもでした。
461名無しサンプリング@48kHz:2008/02/11(月) 22:43:07 ID:34oIusfW
ドラムの音やハイハットの音の高さは普通は何の音になるんでしょうか
リズム打ち込む時になってはじめてわからないことに気づきました そういったことがのってるサイトはありますか?
462名無しサンプリング@48kHz:2008/02/11(月) 22:49:52 ID:91sQA7mN
>>461
使ってるドラム音源にもよるが。
GM配列ってのになってるもの、GM配列に
できるもの、などもある。

ドラム音源名を書いて再質問どうぞ。
463名無しサンプリング@48kHz:2008/02/11(月) 22:56:31 ID:fI37lWFe
どこで聞いて良いかわからなかったのでダメなら無視してください
歌の2番を消して1番と2番の最後の部分だけ自然につなげたいのですが
持ってるのが超驚録やcutmovieで、こういうので乱暴に切り張りするんでなく
自然に調整してつなげるにはどうすれば、どんなソフトを使うのか
ググるにもわからなくて困ってます、助けて
464名無しサンプリング@48kHz:2008/02/11(月) 23:32:45 ID:hmK6AA76
>>463
波形編集ソフトで編集しましょう。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/music/soundedit/
465名無しサンプリング@48kHz:2008/02/11(月) 23:40:13 ID:fI37lWFe
>>464
見切り発車で今ある奴で苦戦してました
とりあえずAudacityというのを試してみます
ありがとう
466名無しサンプリング@48kHz:2008/02/11(月) 23:51:25 ID:28CfvyOp
ハイパーソニック2買っていろいろと音色を試しているのですが、このソフトって
同時に複数の鍵盤を叩くことって出来ないんですか?
あと、音と音をつなげて曲にしたいんですが、そういうのってどのエリアでやれば
いいんですか?
なんか肝心なことが取説に書いてないというか(見落としかもしれませんが)
あまりに馬鹿な質問ですみませんがアドバイスお願いします。
467名無しサンプリング@48kHz:2008/02/11(月) 23:58:36 ID:Dk1DVMrv
>>440
メロディの展開等、曲の良し悪しにはコメントしないが..
タンバリンらしき音やハイハットをコーラスと思われるエフェクトは
しないほうがいいんじゃない。

ちなみに音圧と音質の違いでなくて曲のクオリティの違いだから
どんどん作ってみるといいし、生まれなかったら今あるメロディを
弄ってどんどん変えてみるといい。

変なエフェクトかけるぐらいなら邪魔な音を足して誤魔化す。
468名無しサンプリング@48kHz:2008/02/12(火) 00:10:48 ID:TDZB+nP+
>>466
同時に複数の鍵盤を叩く?????????
音と音をつなげて曲にしたい?????????????
469名無しサンプリング@48kHz:2008/02/12(火) 00:51:46 ID:jwr+Kl/d
 >>468
多分、「同時に複数の鍵盤を叩く」は、「一音叩いたら和音で鳴る」と言いたいのかと。
若しくは、モノの音色で和音鳴らそうとしてるのか。

で、「音と音をつなげて曲にしたい」は何とも。
パターンのパッチをシームレスに切り替えたいってことなのか、シーケンサー無し
でHS2だけ買ったから、演奏を記録する方法が分からないのか。
多分後者だと思うけど……。
470名無しサンプリング@48kHz:2008/02/12(火) 01:51:15 ID:Sa1VdTaR
最近作曲に興味が沸いてきた者なんだがLOGIC STUDIOに最適なMacのノートパソコンってありますか?どのパソコンもあまり変わらないですかね?
471名無しサンプリング@48kHz:2008/02/12(火) 01:53:32 ID:qklF4nSL
>>470
MacPro以外に選択肢ないだろ。
472名無しサンプリング@48kHz:2008/02/12(火) 01:56:55 ID:2I5fd9SJ
>>470
マックは、固体単位、ロット単位で昔から当たりハズレが多い。
直接ミディア聞くのが吉。どうせ問題ないと答えが返ってくるはずだが。

473名無しサンプリング@48kHz:2008/02/12(火) 01:58:41 ID:Sa1VdTaR
>>471
やっぱりそうですか。13万位のMacBook(白いの)じゃダメかorz

金貯めるしかねぇ(`・ω・´)
474名無しサンプリング@48kHz:2008/02/12(火) 02:22:46 ID:xficOlTO
>>473
てゆうか作曲に興味あります程度でいきなりLogicStudio行くか普通
GarageBand極めてからでも遅くなくね?
つかMacBookで楽勝で動くよ。俺のiBookG4でもサクサク動いてんだから
475名無しサンプリング@48kHz:2008/02/12(火) 02:33:52 ID:Kv5+4VIo
SONAR7PE使用中なのですが、先日パソコンを買い換えたんで
そちらにSONARをインストールしたいと思ったんですが、何度やっても
エラーになります。
前のパソコンからアンインストールしたりもしたんですが。
こうゆうのは無理なんですか?
476名無しサンプリング@48kHz:2008/02/12(火) 02:46:06 ID:xficOlTO
>>475
PCの機種くらい書いたらどうだい。非対応機もあるみたいだから

http://www.cakewalk.jp/Products/SONAR7/System.shtml
477名無しサンプリング@48kHz:2008/02/12(火) 03:07:07 ID:Kv5+4VIo
すいません。BTOパソコンです。
【OS】 xp home
【CPU】 core2
【RAM】 2G
【使用DAW】SONAR7PE
【Audio I/F・MIDI I/F】
【音源】
【その他機材】
【音楽歴】
【PC歴】
【質問/問題点】
【その他・求める結果など】

cakewalkのサイトに、インターフェイスやサウンドカードが必要とありますが、
自分のパソコンはオンボードのサウンド機能です。(P5K-E)
それが原因でしょうか…?
478名無しサンプリング@48kHz:2008/02/12(火) 05:53:38 ID:1+WJcpJZ
どの時点でどんなエラーがでるのか
479名無しサンプリング@48kHz:2008/02/12(火) 06:45:21 ID:zvUSowl1
オーディオインターフェイスを購入しようかと考えています。
用途は自宅&ライブ兼用です。

やりたいことは
・DAWに立ち上げたソフトシンセ、ソフトサンプラーをキーボード(ハードシンセ)から制御して鳴らす
・同時に、ハードシンセの音を鳴らす
です。
自分なりに考えてみたところ下図のような接続をすればいいのかなと思っているのですが

[PC]==USB==[Audio、MIDI I/F]←(MIDI、ライン)←[キーボード]
            ↓
          メインアウト

1.上図のような接続で合っていますか?
 それとも別途ミキサーを用意してキーボードの音は別で出す必要があるのでしょうか?
2.I/Fの購入候補としてE-muの0404USBを考えているのですがこの機種で上記のことは出来るでしょうか。

以上です。よろしくお願いします。
480名無しサンプリング@48kHz:2008/02/12(火) 07:10:51 ID:zfTq4MLl
できると思うけど、よほどパソコンが速くないとソフト音源の音が遅れそうな気がする。
パソコンにエフェクタもやらせるならなおさら。ソフト音源部分はあらかじめWave化しておいて、
キーボードから再生と停止の操作だけやるか、ハードシンセが外部から音源取り込めるなら
取り込んでハードシンセで鳴らした方が無難じゃないかな。
実際にどれくらい遅れるかわからないし、演奏技術でアジャストできるなら差し支えないけど。
481名無しサンプリング@48kHz:2008/02/12(火) 07:22:20 ID:M+8ZPTiw
好きな曲の楽譜買ってきて打ち込みをしようと思ったのですが
スコアだと全音符とか四分音符とか判別つくけどピアノロールだと
色のついたグラフみたいなやつだから全音符とか四分音符とかの見分けがつきません
ピアノロールで打ち込みする場合はどうやって見分けるのでしょうか?
ソフトはSSW8.0を使っています、サイトからDVD講座も購入して一通り見たのですが
解説策が乗っていなかったので質問させてもらいました><
482名無しサンプリング@48kHz:2008/02/12(火) 07:27:50 ID:Sa1VdTaR
>>474
えっ?じゃあMacBookとProは差が無いような…。MacBookでも全て一緒の事が出来るけどよりサクサク動くのがProっていう事ですよね?
483名無しサンプリング@48kHz:2008/02/12(火) 07:51:35 ID:mT2UysrX
>>481
横の長さ。ノートパレットから入力してみ。
あとスコアエディタとピアノロール上下に並べて(縮尺あわせて)表示しながら
どっちでもいいから入力してみそ。
それでも感覚つかめなきゃ多分君にゃ現代のDAWソフトは向いていない。
生で弾け。
484名無しサンプリング@48kHz:2008/02/12(火) 08:24:28 ID:xficOlTO
>>482
誰も差がないなんて言ってないだろ。頭大丈夫か?
そりゃProのほうが速いよ。その差は歴然としてる。MacBookでも十分使い物になるって言ったんだよ。
現状で考え得る最高の環境でなきゃ始めたくねぇってんならそうしろ。金貯まる前に次世代機出っから。
みんながみんな現行機でやってるわけじゃないんだから杞憂だっつの。ただしメモリ増設と高速外付HDDはマストだけどな

485名無しサンプリング@48kHz:2008/02/12(火) 08:31:14 ID:Sa1VdTaR
>>484
すみません。勝手に解釈してしまいました。とりあえずMacBook買ってみます。
486名無しサンプリング@48kHz:2008/02/12(火) 10:36:38 ID:fKeip6nH
まぁでもLogic安くなったよね。
別売りプラグイン全部合わせて30万かかってた時代が懐かしい。
今思い返せば価格は1/4ですか……。
487名無しサンプリング@48kHz:2008/02/12(火) 10:39:16 ID:fKeip6nH
あ、30万どころじゃねぇな。

ES1,ES2,EVP88,EXS24,SpaceDesigner,EVOC,EVB,

全部合わせて……40万くらいかな?
488名無しサンプリング@48kHz:2008/02/12(火) 14:34:27 ID:pD/h8occ
【OS】XP PRO
【CPU】C2D E6750
【RAM】4.0GB
【使用DAW】Cubase AI 4
【Audio I/F・MIDI I/F】E-mu 0404
【音源】
【その他機材】YAMAHA MG102C、JTS NX9
【音楽歴】ギター三年、DTM一年
【PC歴】四年ほど
【質問/問題点】
先日、ギターアンプにNX9というコンデンサーマイクを立て、マイク録音に挑戦したのですが、
MG102Cの方で、ギリギリClipのLEDが点等しない程度にゲイン調整をしても、音割れしてしまいます。
そこで、ゲインをかなり下げ、音割れしない状態で録音した結果、波形の上側下側で、
かなり差がある状態で録音されていました。
この上下の差が原因で、ClipのLEDがしていない状態でも音割れしてしまうのでしょうか?

ちなみに、声を録音していた時は、こういう状態にはなりませんでした。

【その他・求める結果など】
音割れの原因と、解決法を教えていただければと思います。
また、できれば何故、ギターを録音した時に上下に差がある波形になるのかも知りたいです。

よろしくおねがいします。
489名無しサンプリング@48kHz:2008/02/12(火) 14:58:41 ID:xficOlTO
GアンSP前にコンデンサ立てるなんてことは普通しないんだが。オフマイクなら別だけんど
490名無しサンプリング@48kHz:2008/02/12(火) 15:00:17 ID:O+DSdkdi
パーカッションを使いたいんだけど使い方がいまいちわからない。
曲調ごとにパーカッションの使用例みたいなのが乗ってる本ってある?
491名無しサンプリング@48kHz:2008/02/12(火) 15:43:45 ID:7qdVHmbH
>>462
そうなんですか。一概には言えないとなると、それを調べるにはどうすればいいでしょうか
出来るだけ応用がきく形で覚えたいので、そういったものが説明してくれる方か説明してあるサイト等を探してます
492名無しサンプリング@48kHz:2008/02/12(火) 15:56:26 ID:fKeip6nH
 >>491
「実際に音を出して調べる」

以外に方法なんて無いんじゃない?
僕は自分のよく使うパッチは、大体どこの音程に何のパーカッションが入ってるか覚えてるけど。
フツーはみんなそうだと思うよ。
メーカーが勝手にテキトーな位置にアサインした音色に法則なんて無いよ。

ただ、大体どのメーカーもGM配列は "なんとなく" 守るから、まずはそこから当たる……くらいじゃないかな?
それで音が出ないなら、下から上まで鍵盤叩けばいい。
493名無しサンプリング@48kHz:2008/02/12(火) 15:58:07 ID:1phteEzg
コンデンサマイクは音は良いが音圧、風圧、低音に非常に弱い
ドラムもシンバルやアンビエント等以外は基本onでダイナミックで録る
ボーカルも声量や息が安定しないライブなどはダイナミックが良く使われる
コンデンサは風圧を少し避けた角度や音源から少し離したoffマイク寄りで使うと効果を発揮する
そのかわり環境によってはノイズや残響音等の問題も出てくるが
494名無しサンプリング@48kHz:2008/02/12(火) 16:12:03 ID:7qdVHmbH
>>492
逆に言えば正解なんてないってことなんでしょうか?
新しく使い始めたDAWが以前使ってたものと違ってリズムトラックにも音程があるので
普通ドラムはDの音を出す みたいなことが知りたいんです
495名無しサンプリング@48kHz:2008/02/12(火) 16:16:12 ID:pD/h8occ
>>489,493

なるほど、ダイナミックを購入して使用するのがよさそうですね・・・
すみません、ありがとう御座いました!
496名無しサンプリング@48kHz:2008/02/12(火) 16:24:20 ID:msLo95HH
>494
それって「ベースとドラムって普通どっちを低くするか?」とか「キックもコードのルート音に合わせたほうが気持ちいいですよね」とかの
鳴る音の高低の話?>461を今読み直すとそうとも取れる事に気付いた。
設定でチューン出来るサンプラーを使ってあわせたらいいよ。実際のドラムにも裏やフレームにバンドみたいなのがついてて、
膜の張り具合を調整できるようになってるはず。
で、基準については俺は知らないが、実物のドラマーのノウハウだからその辺のサイトなり本を漁るのが早そうではあるね。
497名無しサンプリング@48kHz:2008/02/12(火) 16:54:06 ID:HzgCh7fs
【OS】 win
【CPU】 cor2duo
【RAM】 ?
【使用DAW】cubase
【Audio I/F・MIDI I/F】 firewire1814
【音源】
【その他機材】
【音楽歴】 4年くらい
【PC歴】 5年くらい
【質問/問題点】
cubase3で、マイクでの録音をしたいのですが、まったくもって録音できません。。
1814からはマイクの音は出ます。
インターフェイスの故障とかではないようです。
しかし、cubaseでは録音する音がでません。。
実際に音も採れません。
普通のオーディオファイルなどの音は出ます。
どなたか音が出るようにするにはどこを弄ってみたらよいでしょうか?
よろしくお願いします。
498名無しサンプリング@48kHz:2008/02/12(火) 16:56:54 ID:1phteEzg
こういう意味じゃないか??
キック1=C1〈36〉
キック2=B0<35>
スネア1=D1〈38〉
スネア2=E1〈40〉
HHクローズ=F♯1〈42〉
HHオープン=A♯1〈46〉
色々なドラムセットでもこれくらいは基本になってる
499名無しサンプリング@48kHz:2008/02/12(火) 17:10:41 ID:1phteEzg
>>497
キューベース側で
設定の入出力、又は
録音したいトラックのin/outとかの設定を弄ってみる
表記は適当に言ったAUDIO INPUTとかか?
500名無しサンプリング@48kHz:2008/02/12(火) 18:25:16 ID:X3/KLLvN
他スレから誘導されてきました。よろしくお願いします。
DTMについては全くの初心者です。
(自作PCでするつもりなんですが、まだ組んでいません。)

【OS】XP
【CPU】Phenom(B3リビジョンを予定)
【RAM】4GB
【使用DAW】不明
【Audio I/F・MIDI I/F】不明
【音源】不明
【その他機材】なし
【音楽歴】小・中・高での授業のみ。
【PC歴】約10年。
【質問/問題点】スピーカーの購入相談です。
【その他・求める結果など】
中、長期で使える物を希望します。予算:3万円以下(出来たら2万円以下)。光デジタル(角型)あり。
(安物を買っておいて、サウンドカードとかからそろえたほうがいいですか?)
501名無しサンプリング@48kHz:2008/02/12(火) 18:39:16 ID:A2EXjjd2
自分も他スレからの誘導できたので、マルチぽくなってしまうんだけど・・・

全くの初心者なんだが、歌の録音に興味があって一度試したところ、音量MAXでも声が小さく篭って聞こえるんだ。
そのため、I/Fを買おうと思うんだけどI/Fで解消されるかしら?
あとUA-1EXって安くて気になるんだが、やっぱりせっかく買うならちょっと無理してでもUA-25くらいは買うべきかな?

そもそも↑のような状況はI/Fを使えば回避できるもの??
502名無しサンプリング@48kHz:2008/02/12(火) 18:48:00 ID:tGA3R4sD
>>490
DTMマガジンの先月号でリズム打ち込みの特集やってたみたいだけど、それどうかな?
503名無しサンプリング@48kHz:2008/02/12(火) 19:15:04 ID:1phteEzg
>>500
DTM用かリスニング用かで大きく違ってくる訳だが
>>501
I/Fは高い奴じゃなくても良い。もっと重要なのはマイクと録り方
504名無しサンプリング@48kHz:2008/02/12(火) 19:34:09 ID:O+DSdkdi
>>502
回答有り難う。勝ってくる
505名無しサンプリング@48kHz:2008/02/12(火) 19:44:00 ID:X3/KLLvN
>>503
DTM用です。
506名無しサンプリング@48kHz:2008/02/12(火) 20:06:48 ID:NSfGVApE
DAWソフトなどのシーケンスソフトでのレイテンシの
設定はオーディオインターフェイスだけでなくPCの
CPUなども影響してくるんですかね?
507名無しサンプリング@48kHz:2008/02/12(火) 20:24:24 ID:ySiSzrRR
Music Studio ProducerでMIDIを作ってます。
ソフトシンセのSynth1 VSTというのを入れて、MIDI+Audioモードで音が出るようになりました。

ソフトシンセとしてSynth1を選んだところ、ソフトシンセ特有のつまみだらけのGUIが出てきたので
楽器としてマリンバを選びました。そしたら・・・全部の音がマリンバになりました。
こ、これはなにゆえでござろうか? ソフトシンセとは斯様なもの也か?(錯乱中

どうかお答え頂きたく候。平に。平にー。
508名無しサンプリング@48kHz:2008/02/12(火) 20:31:05 ID:msLo95HH
トラックごとにシンセを立ち上げてないってことかな?
1個立ち上げるだけで複数チャンネルのノート情報を受け取れる「マルチティンバー」なシンセやサンプラーもあるけど、大体有料っすね。
509名無しサンプリング@48kHz:2008/02/12(火) 20:40:37 ID:Ir9tpRZ5
1. シンセ(アンバラ出力)→ミキサー(バランス入力)
          【アンバランス】

2. シンセ(アンバラ)→パッチベイ(バランス対応)→ミキサー(バランス)
       【アンバランス】           【バランス】


こんな感じになるの?おせーて、えらい人。
510名無しサンプリング@48kHz:2008/02/12(火) 20:41:02 ID:NXYVumok
>>500
スピーカー繋ぐのにAudio I/F(サウンドカードと用途は一緒)が必要
音質とか機能も左右するからAudio I/Fの無難なのを買うのが優先事項
PCIで入れるのもいいけど使わない配線があったりするとジャマになるよ
あとはここよめ
http://dtm.ojaru.jp/beginner/recommend/index.html#speaker
511名無しサンプリング@48kHz:2008/02/12(火) 20:46:12 ID:ySiSzrRR
>>508
>トラックごとにシンセを立ち上げ

もしかして1トラックにつき1つのソフトシンセが必要なのでしょうか?
仮に基本プラグインを無視するなら、ソフトシンセをトラック数ぶん
かき集めてインストールしないとダメという理解でよいですか?
512名無しサンプリング@48kHz:2008/02/12(火) 20:49:27 ID:ySiSzrRR
>>508
すいません>>508を何度も読み返して理解いたしました。
DeviceNameというところの数字を変えたら音が変えられました。
ありがとうございます!
513名無しサンプリング@48kHz:2008/02/12(火) 21:01:26 ID:mhvPCQiK
【OS】 win XP
【CPU】 ?
【RAM】 ?
【使用DAW】singer song writer4.0 SONAR(体験版)
【Audio I/F・MIDI I/F】 Edirol UA-20
【音源】 ?
【その他機材】 Roland D-10
【音楽歴】 20年くらい
【PC歴】 10年以上(でも詳しくない)

【質問/問題点】
最近MIDIインターフェイスとシンセを手に入れたので、UA-20をインストールして繋いで、
シンセで録音をしましたが、録音中やただ弾くだけなら音はなるし
音符も入力されるのですが、再生を押しても音が鳴りません。

UA-20をダウンロードするまえまでは、音符で入力中も、再生を押して音が鳴っていました。
MIDI音源というものを別途購入しないと再生できないのでしょうか?
初歩的な質問ですみませんが、取説を読んでもよく分かりません。
アドバイスお願いします。

514名無しサンプリング@48kHz:2008/02/12(火) 21:28:55 ID:lz9k0DqW
>>513
あ、それ経験あります。

コントロールパネル→サウンドとオーディオデバイス→音量タブ
→デバイスの音量の詳細設定ボタン→SWシンセサイザ

ここの音量がゼロの予感。
515481:2008/02/12(火) 21:48:27 ID:jQVJzajf
打ち込みも自分的に慣れてきて
一通り打ち込みが終わったのでかくパートの音量を調節しようと思って
midiミキサーから音量を調節しました。
結構いい感じになったので上書き保存をしてラーメンを食べに行って戻ってきて
作業を再開しようと思って一回閉じたファイルを再度読み込みました
そしたら音量が全て元に戻っています、もう一度設定しなおして上書き保存して
閉じた後また開いたら元に戻っていました。どうすれば一回設定した音量を
そのまま保持できますか?
516481:2008/02/12(火) 21:49:04 ID:jQVJzajf
使用ソフトはSSW8.0VSです
517477:2008/02/12(火) 21:50:54 ID:Kv5+4VIo
>>488
レスありがとうございます。
インストール中、インストールの場所などを指定してファイルを展開し始めると
すぐに止まってしまします。そしてエラーメッセージが出ます。
「windows redistribute 2005」 ?? というウインドウが開いて
再試行、中止、無視の選択になります。
再試行、無視にしてインストールを進めようとしてもほとんど進まずに
また同じようなエラーメッセージが出ます。常駐ソフトも消してインストール
してるのですが。
何かインストールしなければいけないようなものってありますか?
どなたかわかる方いましたら教えてください!
518513:2008/02/12(火) 21:53:06 ID:mhvPCQiK
>>514
返答ありがとうございます。
音量タブの”詳細設定”が選択できないようになっていて、
「ボリュームコントロールがインストールされていないので、音量の調節をタスクバーに表示することはできません。
コントロールパネルの”プログラムの追加と削除”を使ってインストールしてください。」と出ました。
原因はここにあるようですね。

しかし、それらしきものが見つからず、インストールの仕方が分かりません。
再度わかる方、アドバイスお願い致します。
519名無しサンプリング@48kHz:2008/02/12(火) 22:09:14 ID:mT2UysrX
>>481
スナップショット
520481:2008/02/12(火) 22:26:44 ID:jQVJzajf
>>481
ありがとうございます。
スナップショットでググッてみます!
521481:2008/02/12(火) 22:27:18 ID:jQVJzajf
訂正
>>519
連投すいません・・・
522501:2008/02/12(火) 22:28:06 ID:A2EXjjd2
>>503
なるほど・・・ならば安いのを買って浮いた金でいいマイクを買うことにしようかしら
色々検討してみます!ありがとう!!
523名無しサンプリング@48kHz:2008/02/12(火) 22:45:04 ID:u0+SGuE0
5年前までEOSB2000辺りで楽曲を作っていました。
ライブをしたりいろいろしましたが
またDTMをはじめようと思います。
3月にでるYAMAHA KX61 辺りからDTMに入ろうと
思うのですが
これて最初始めるのにいいのでしょうか?
(ソフト、多少音源がついているので&安い)
EOSは現在ありません。
524名無しサンプリング@48kHz:2008/02/12(火) 23:11:45 ID:tGA3R4sD
>>523
悪くないと思うが、一番の問題は予定通り発売されるかどうか。
結構予定が延び延びになったり、下手するとフェイドアウトしたりすることもめずらしくない業界なので、
他のメーカーのものも調べてみるのお勧め。
あとB2000ってすごく使いやすいらしいので、新しくソフトの使い方覚えるのにストレスたまるかもしれない。
まぁ心配しすぎることもないと思うけど。
525名無しサンプリング@48kHz:2008/02/12(火) 23:52:11 ID:lc1Sbtod
>434
遅れましたがありがとうございます・・・。

ローランドの音を無難に使う場合
MIDIキーボード+SonicCellが妥当ですかね?

また>433の場合JUNO-Dって売ることって出来ませんかね?
526名無しサンプリング@48kHz:2008/02/13(水) 00:09:21 ID:btyByMyz
>>505
モニタースピーカーならFOSTEXのNF系がいいんじゃないかな
少し安いのだったらPM0.4 が評判良いみたい
ただFOSTEXはYAMAHA10モニ時代の次にスタジオモニター標準とか言われてたから
今現在でどの様な位置づけかは正直わからん
527名無しサンプリング@48kHz:2008/02/13(水) 00:42:21 ID:pO8rCrKZ
今日通販で注文したPro Toolsが届くんですけど童貞は卒業できるでしょうか?
528名無しサンプリング@48kHz:2008/02/13(水) 00:55:55 ID:FQtOFg7g
Kit君ならでkillよ

musiroこれから

YARIYARIなオトコになれるよ
529名無しサンプリング@48kHz:2008/02/13(水) 01:11:55 ID:2wabhufY
>>524
ありがとう。
そうなのか。俺がEOS買ったころは
盛んだったけど今はこんな時代だkら・・・・・

ともかく5万くらいではじめたいですよね。
PCもスピーカーも音源ボードもそろってるから
あとはMIDIキーとソフトのみ。
JUNO-Dもいいけどうーんまよう。。
530名無しサンプリング@48kHz:2008/02/13(水) 02:53:15 ID:qtRyncNM
ピアノ経験多少ありの初心者です。
Studio ftn Score Editorにて作曲してたんですが
思い通りのリズムが作りにくかったために、今回MIDIキーボードを購入して
キーエディタ型のDAWに乗り換えようとしてるものです。

複雑な構成などのないピアノ、ギター、ベース、ドラム等からなる
ボーカルラインをメインとしたPOP〜ROCK調の音楽を作ってるんですが、CubaseとSonarで迷ってます。
またその程度の曲を作りたいのであれば、LEなどの廉価版で事足りてしまうんでしょうか。

あと1番悩んでるのがソフト音源について。今はフリーのYAMAHA XG音源を使ってるんですが
やっぱり理想とはかけ離れてまして、、
音源に金を出すのも初めてなので、結局どれに手を出したらいいか悩んでます。

ひとまずHyperSonicやSample Tankなどの
マルチ音源なら間違いはないのかな〜なんて思ったり
SonarやCubase等に元々付属している音源でも十分なのかな〜とも思ったり。。w

まとめ方が悪くて申し訳ないですが、どうかアドバイスを頂きたいです。



531名無しサンプリング@48kHz:2008/02/13(水) 08:26:33 ID:7WghyiXd
>>530
1つの意見として。
今ならCubaseでもSONARでもLEに必要なプラグインを足すくらいでも結構なクオリティいけると思う。
Music Creator 4が7千円くらいでTTS-1とかついてくるのでコストパフォーマンスは高いと思うんだけど、
おまいさんの求めるジャンルの音は今となっては弱い感じかな?まぁバンド系の楽器のクオリティを
バンドル品に求めるのも酷な気もするけどね。
Independence Freeのギターとかベースは結構評判いいみたいなのでこれをダウンロードして、>>523
挙げてるYAMAHAのKX(Sampletankの機能限定版がつくみたい)を入力用に買うってのもよさそうな気がするけど、どうかな?
何か参考になれば。
532名無しサンプリング@48kHz:2008/02/13(水) 09:41:37 ID:gncSes5R
>>490
具体的には何を知りたいんだ?
パーカッションって言っても沢山ある。
コンガか?カバサか?ギロか?ボンゴか?
アゴゴか?ティンバレスか?ジャンベか?

これらなら代表例くらい俺も知ってる。
533名無しサンプリング@48kHz:2008/02/13(水) 09:48:40 ID:gncSes5R
>>461
ドラム等の所謂「打楽器」の音は楽典では「繰音」と言って一般的には音程を持たない。
音程は持って無いけど楽譜に書き込むときは「高い・低い」のイメージとかでオタマを書き込む。
実際の音程はこの場合関係無い。
が、前にドラムのチューニングに「音叉」を使ってるキチガイを見た事あるけどw

楽典くらい安いんだから買って読め。
534名無しサンプリング@48kHz:2008/02/13(水) 10:12:58 ID:QWLVkybK
>>530
現行Cubase LE はVSTiが2個しか使えないから避けよう。
一方でSonar LEはVSTiが8個まで使える。これで十分だという人も結構いるよ。
俺のお勧めはEDIROLのPCRシリーズを最初に買って、付属のソナーLEで
事足りるかどうか吟味して、足りないと感じたらLE→PEのアップグレード。
これで多分普通にPE買うより一万円くらいお得だと思う。調べてみて。

あとXG音源で頑張ってたなら、最初はPEの付属シンセで十分満足するはず。
不満を感じ始めたら、追加購入を検討すればいいよ。
それよりインターフェイスとメモリにお金をかけよう。
535名無しサンプリング@48kHz:2008/02/13(水) 10:13:55 ID:gncSes5R
字、間違えてるw

繰音×

噪音○
536名無しサンプリング@48kHz:2008/02/13(水) 10:19:36 ID:n1bXuN+B
>>530
HyperSonicは今となっては微妙
Sample Tankはまあまあだけど使える音色と使えない音色の差が激しい
537名無しサンプリング@48kHz:2008/02/13(水) 11:52:03 ID:M/hjw7pT
Sonar LE で満足できない方の音楽が聞いてみたいぜ!!!!

オレにはLEはハイスペックすぎる!!! やっぱYAMAHAのスケッチャーはいいぜ!!!!
マイクもスピーカーもいらねー!!!!!
538名無しサンプリング@48kHz:2008/02/13(水) 12:21:16 ID:80+BuYiV
打ち込みが終わったので色々弄ってみようと思って、
音源ってのを変えてみようと思いました。
最初はマイクロソフト GS wavetabllr SW shynth ってやつだったのですが
LolandVSCってのに変えたらピアノロールとずれて再生されちゃいます;;
どうすればいいのでしょうか?
あと打ち込み終わったmidiをオーディオファイル(mp3)で保存したら
曲は50秒くらいなのに1分28秒くらいになって空白の時間が多すぎちゃいます。
オプション→ツールなど色々弄ってみたのですが分からないので質問させてもらいました
539名無しサンプリング@48kHz:2008/02/13(水) 12:21:45 ID:80+BuYiV
使用ソフトはSSW8.0VSです
540名無しサンプリング@48kHz:2008/02/13(水) 13:55:20 ID:l5PiPeZf
DAWでMIXした時のボーカル(初音ミク使用)の定位についての質問なんですが、
センターにメインボーカルがあって、次にハモりのトラックを左右にそれぞれPANを
振って入れたのですが、聴いてみると左右からのトラックがなぜかセンターから聴こえます。
何か間違ってるのでしょうか?
トラックはそれぞれモノラルで録音、ミキサーのPANは思い切りL、Rになってるのですが。
541名無しサンプリング@48kHz:2008/02/13(水) 13:59:46 ID:ifVRPyta
>>540
左右に振ったハモリが同じwavファイルとか。
542540:2008/02/13(水) 14:26:44 ID:l5PiPeZf
>>541
あ、確かに左右の内容は同じです。
(ハモリのパートをひとつ最初に作って、それをコピーした)
全く同じ内容だと、左右に振ってもセンターから聴こえてしまうということ?
どうやればうまく左右から聴こえるようにできるのでしょうか。
543名無しサンプリング@48kHz:2008/02/13(水) 14:36:00 ID:ifVRPyta
>>542
それだったら、センターから聞こえるよ。 <左右同じ
片方にエフェクトを掛けてみたらどう?
ミクのパラメータを左右で変えるとかも。
544名無しサンプリング@48kHz:2008/02/13(水) 14:37:55 ID:0eY6D8y/
PANで振るよりディレイで振った方がいいんじゃない?
545名無しサンプリング@48kHz:2008/02/13(水) 14:42:42 ID:5RS12H0v
左右でハモるピッチを変えたらどう?
546名無しサンプリング@48kHz:2008/02/13(水) 14:47:28 ID:IYDbY2FD
自分は左右にミクを置くときはパラメータ変えて違う声にする
あとランダマイズでずらしたり
547540:2008/02/13(水) 14:52:12 ID:l5PiPeZf
>>543
う、全然知らなかったですorz >同じだとセンターから聴こえる
エフェクトはコンプとリバーブ両方にかけてました・・。
ミクのパラメータですか、なるほど。

>>544
ディレイのほうがいいんですかね?
要は曲のサビの部分で広がりがでるように左右から聴こえたらいいなーって感じなんですが。
548名無しサンプリング@48kHz:2008/02/13(水) 14:56:21 ID:7WghyiXd
>>547
要は全く同じ波形のものを同じタイミングで左右に振ってもセンターから聞こえちゃう(=モノラルになる)ってこと。
今回の場合力技で処理するならタイミングを微妙にずらすとかする手もある。
定石的には、原音を左なら左に目いっぱい振って、ディレイ成分を反対側に置いてやると意図した効果が出ると思うよ。
549名無しサンプリング@48kHz:2008/02/13(水) 15:04:25 ID:l5PiPeZf
>>548
なるほど、そういうことだったんですか。すごく勉強になりました。
具体的なアドバイスありがとうございます。
今、会社なんで、家に帰ったらやってみます!

レス頂いた方々ありがとうございました。m(_ _)m
550名無しサンプリング@48kHz:2008/02/13(水) 15:06:58 ID:dly97cUT
551名無しサンプリング@48kHz:2008/02/13(水) 16:01:36 ID:Rmsm8iv2
フリーで手に入り、扱いやすいmidiシーケンサーってどんなのがありますか?
midiの打ち込みで操作性が良いのを探しているのですが なかなか・・・
OSはXPなのでその環境で使えるものが良いでっす
midiの取り込みが出来るとなおうれぴーです
552名無しサンプリング@48kHz:2008/02/13(水) 16:14:42 ID:M/hjw7pT
タダで手に入って使いやすいシーケンサーだって!!!! 甘えんなよだぜ!!!!!
そんなのあるならオレが教えてほしいくらいだぜ!!!!

この うれぴー野郎が!!!!! だぜ!!!!!!
553名無しサンプリング@48kHz:2008/02/13(水) 16:16:39 ID:uGKc4yGf
554名無しサンプリング@48kHz:2008/02/13(水) 16:18:27 ID:0eY6D8y/
>>551
とりあえず今まで何を使ったのかを書くべきだな。
555名無しサンプリング@48kHz:2008/02/13(水) 16:23:21 ID:IYDbY2FD
>>551
使い易いという評判の多いDominoですら不満だというなら
おとなしくテキスト音楽サクラでも使っとけですぅ
556名無しサンプリング@48kHz:2008/02/13(水) 16:37:45 ID:TkmRPPku
>>551
Dominoはここに書いてある設定を行うことで
かなり使いやすくなるよ。
ttp://mimikopi.nomaki.jp/midi/000/index.html
557名無しサンプリング@48kHz:2008/02/13(水) 16:41:56 ID:n1bXuN+B
オーディオいらないならDominoで決まりだろ
フリーで有料をも凌ぐ性能だぞ
ソナもキューもmidiは微妙。有料物ならSSWかXGW&SOLがmidi系は強い
558551:2008/02/13(水) 17:02:49 ID:Rmsm8iv2
今までは音符読めないのでミノ式シーケンサーでピアノロールでした
初心者向けで単調な作りでよいのですが、midiの取り込みが出来ないのが唯一欠点でした
だいぶmidiにも慣れてきたのでステップアップにと新しいものにチャレンジしてみたいと思いまぴた
ドミノさんはとても良さそうですね
数字がいっぱいでとっつき難そうですが頑張ってみまぷ
559名無しサンプリング@48kHz:2008/02/13(水) 21:20:04 ID:6EJ1cQQT
>>551
 短気で根気がないヤツは、どんなシーケンサーをつかっても無駄無駄無駄ッ!
ジャンクシンセのレストアしかり、プログラミングしかり気長に勉強して寝て
待たないと降ってこないよ。:-p
560名無しサンプリング@48kHz:2008/02/13(水) 22:27:14 ID:h9LpsEsn
SONA 6 LEを使っているのですが、急にMIDIデータがエクスポートできなくなりました
EZ drummer等、プラグインを挿入して打ち込んだものはエクスポートできるみたいです。
昨日いつも通り終了させて今日起動したらこのようになっていました。
MIDIデバイス関係の設定がおかしいのでしょうか?
デバイスはSound Blaster5.1です
561sage:2008/02/13(水) 23:13:28 ID:gIhFPrez
どこで聞いていいかわからないのでここで質問させてください。

Visionのように、パーツごとに作っていけるシーケンサってなにがあるのでしょうか。
VisionはA〜Zの26個のサブシーケンスというのが用意されていてそれを組み合わせていく、
という感じなのですが、もうこの方法に慣れきっていて…。

他スレでLogicかCubaseなら出来るというのを過去に見た覚えがあるようなないような。
上記2ソフトで作曲している方、どのようにやっておられますか?
特にCubaseに興味があり、パーツごとの作曲が出来るなら購入しようかと考えています。

ご教示お願いいたします。

#フリー版Visionはウチにあるコンピュータでは動きませんでした。
562530:2008/02/13(水) 23:18:06 ID:qtRyncNM
皆様色々とアドバイスありがとうございます。
別のスレも見てみたんですが、最近はCubaseよりもSonarの方が評判良いみたいですね。
音源もなかなか充実してるみたいでwktk。

丁度買おうとしていたMIDIキーボードが、PCRシリーズではなくPC-50でした。
ソフトもついてるし、初めてのMIDIキーボードなんで安いのでいいかな〜と思ったんですが、、

ひとまずSonar LEから試す方向で進みたいと思います。皆様どうもありがとうございました。
563名無しサンプリング@48kHz:2008/02/13(水) 23:23:53 ID:6EJ1cQQT
>>591
 Visionを使うなら古いMacを調達する必要あり。
...羊バリカンじゃ動かないのよ。
564名無しサンプリング@48kHz:2008/02/13(水) 23:36:14 ID:4XrKD7VS
パンが左右に揺れるようにするプラグインって名前はなんていうんでしょうか?
あとそういうVSTのプラグインをよかったら誰か教えてください
565561:2008/02/13(水) 23:41:22 ID:gIhFPrez
>>563
早速のレス、ありがとうございます。
PM8500があるのですが、G3カードさしていて、抜いた604チップが見つからないのです。
LC + Visionは現役なんですが、LCが起動しないことが多くなり、移行しようかと思っているところなんです。
以前から興味あるLogicかCubaseをと思っているのですが。
ハード音源オンリーですが、Logicは手持ちのG3ノートでは動かず、必然的にCubaseに期待しています。

>羊バリカン
現行のMacはこう呼ばれているんですか?

全般的に浦島太郎状態なのでよくわからないです…。
566名無しサンプリング@48kHz:2008/02/13(水) 23:41:45 ID:Cg8rbBYU
Ping Pong Pan
L/R Delay
Space 3D
Rotary Speaker

などなど。回転と一言にいってもいろんな回転なのだ。
567名無しサンプリング@48kHz:2008/02/13(水) 23:43:21 ID:7WghyiXd
>>591
大変残念だが、ない。
良い物が残るとは限らないのだ。
個人的には今こそ有効に活用できる方法論だと思うのだが……。
568567:2008/02/13(水) 23:49:28 ID:7WghyiXd
>>561だったw
8500+G3カードだと起動しないの?
G4にOS9でStudio Vision使ってるって記事見たことあるけど。
Windows版のVisionってフリーで配布されてないのかな。
あってもWindows2000やXPだと動かないと思うけど。
569561:2008/02/14(木) 00:01:04 ID:sE1K2c18
>>568
レスありがとうございます。

> 8500+G3カードだと起動しないの?
> G4にOS9でStudio Vision使ってるって記事見たことあるけど。
ほんとですか!アイコンパレードの途中でNewerのG3の表示がでたところで
あきらめていました。

また押入れから引っ張り出して試してみます。

> Windows版のVisionってフリーで配布されてないのかな。
> あってもWindows2000やXPだと動かないと思うけど。
XP環境しかないのでこれも無理なんです。

>良い物が残るとは限らないのだ。
あのOpcodeがつぶれるなんて信じられませんでした。
素晴らしいシーケンサだったのに…。

8500の復活を試みつつ、Cubaseのスレで聞いてみます。
ありがとうございました。
570名無しサンプリング@48kHz:2008/02/14(木) 00:32:24 ID:u+lI0ssS
>>566
 羊バリカン=SheepshaverというPPC MACエミュレータを指す場合に使う
スラングのひとつ。MIDIの対応がまだできていない。

>>568
 Windows版は配布されているが別物。そもそもOpcodeが倒産した理由は
ギブソンの連中が無理な仕様変更をOpcodeに押し付けたせい。

詳しい経緯は
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~mode-id/seq.htmlに
少し書いてある。その後一部の元Opcode社員はLogicの開発へ行くことになる。
571名無しサンプリング@48kHz:2008/02/14(木) 01:43:41 ID:NXcP/2Os
つい最近DTMを始めようと思った者で、まだ右も左も分かってないのですが・・・
DAWにSONAR LEを使用しており、電子ピアノ(Roland FP-7)を音源に使いたいと思っています。
それで質問なのですが、トラックを二つ作ってそれぞれにメロディを打ち込んで、片方の音を例えばバイオリンにしたら
二つともバイオリンの音になります・・・

別々のトラックで別々の音を出すようにはできないですか?
電子ピアノだから無理なのか、やり方が悪いのか、そういう仕様なのか、教えてください。
572名無しサンプリング@48kHz:2008/02/14(木) 01:53:22 ID:gb/seYC3
いままでピアノでゲーム音楽を耳コピして弾いていたのですが、どうしてもファミコンのピコピコ音で弾いてみたくなって、シンセサイザーを買おうかと検討中の者です。

いろいろ調べたのですがあまりシンセ講座のようなサイトがなかったので、質問させてもらいますー。

お金もあまりないので、YAMAHAのMM6というシンセを買おうかなと思っているのですが、私の中ではシンセと言うと、ものすごい沢山のコントロールノブが付いているようなイメージしかないんです。

しかしYAMAHAのどの製品も、見る限りほとんどノブのついてないのが多くて・・・


こうゆういたってシンプルクリーンなシンセでも、1から、それこそ波調の形から音を作っていけるものなんでしょうか。

ぜひ教えてください!
573名無しサンプリング@48kHz:2008/02/14(木) 02:00:06 ID:hWepk9V6
>>571
DAWのMIDI Chをそれぞれのトラックで変えるのじゃ。
FP-7使ったこと無いからわからんけど、
もしかしたらシングルティンバーモードと
マルチティンバーモードを切り替えるスイッチがあるやもしれん・・・
っていうかあるな、確実に。
FP-7自体はGM2対応の16chマルチティンバー音源だから
ぬしがやりたいことはできる。FP-7のマニュアルを読むか
Rolandキーボードスレで聞いてみれ。

>>572
MM6では無理かなー。
ファミコンのピコピコ音を作るにはアナログモデリングシンセが必要。
っていうかVSTiを使えるDAWがあるなら↓は超タダであり
まさにファミコンサウンド。

http://www.ymck.net/download/
574名無しサンプリング@48kHz:2008/02/14(木) 02:02:25 ID:NXcP/2Os
>>573
素早いレスありがとうございます。
試してみます。
575名無しサンプリング@48kHz:2008/02/14(木) 02:11:07 ID:gb/seYC3
>573

レスありがとうございます
ぬー;やっぱり無理ですかぁ;
もう少し高いMO6とかならどうなのでしょうか

すばらしいソフトがあるものですねーw

576名無しサンプリング@48kHz:2008/02/14(木) 02:30:56 ID:hWepk9V6
>>575
シンセサイザーにもいろんなタイプがあって
ものすごーく大雑把に言うと、MM6やMO6はPCMシンセという分類。
ファミコンは今ならアナログモデリングシンセという分類(細かいことは気にするなよ?)。
両者は発音方式が違うから出音が違っていてだから用途も違う。
でもなんだよ結局波形を再生していることには違いないんじゃんみたいな気持ちだったりするけど
まぁ、世間的にはちょっと違う。いや、だいぶ違う。

で、ハードなアナログモデリングシンセといえば
Waldorf QやAccess Virus、Clavia Nord Leadなんかがそのトップランナー。
ノブやスライダーいっぱい。でも高い。超高級品。

一方、ソフトの世界ではアナログモデリングシンセは安いんだよねー。
どういうわけか。ほとんどタダみたいな値段。もしくはタダ。びっくり。多い日でも安心。
高いのもあるよ。

ファミコンサウンドならソフトシンセではじめてみてはどうですか?
577名無しサンプリング@48kHz:2008/02/14(木) 02:32:45 ID:0pcIGmq6
【OS】 XP
【CPU】 T7300 @2G
【RAM】 2.00G
【使用DAW】 audacity
【その他機材】 使用経験があるけど持ってない機材 プロツー
【音楽歴】 1年
【PC歴】 1年
【質問/問題点】コーラスを作りたい 。
【その他・求める結果など】
バスがあるソフトが欲しい。
コンプをインサート出来るソフトがあるかどうか。

無料で求めるのがきついレベルかどうかだけでもいいのでよろしくお願いします。
578名無しサンプリング@48kHz:2008/02/14(木) 02:45:39 ID:gb/seYC3
>>576

ほほう・・・
よくわかりました。

ソフトシンセ、検討してみます!

ありがとうございました!
579名無しサンプリング@48kHz:2008/02/14(木) 05:06:07 ID:PpaL+B0o
>>577
いろんな意味できついレベルだと思う
580名無しサンプリング@48kHz:2008/02/14(木) 05:16:53 ID:Zmk7KTkJ
質問いいだろうか…、DAW初心者なんだが。
ニコ動でDAWのコンソールいじって演奏してた人を見て気づいたんだが、
Audacityで録音→DAWのコンソール開いて、ボリュームやパンを弄るってやり方、一般的なんだろうか。

バックコーラスのパンが左右なめらかに移動するのって、あらかじめそうセッティングするのか
それともパンが違うトラックをいくつも用意するもんだと思ってたが…、ああいうのってリアルタイムで弄ってたのかな…?
581名無しサンプリング@48kHz:2008/02/14(木) 05:18:18 ID:Zmk7KTkJ
ああ、ちなみに使ってるDAWソフトはMusic Creator 4ね。 >>580
582名無しサンプリング@48kHz:2008/02/14(木) 05:42:02 ID:3vosUpp0
>>580
位置が固定してるんなら手法により何とも言い切れないけど、
動いてるんなら普通はDAW、若しくは実機のミキサーのパンで動かしてるか
オートパンとかトレモロとかで動かしてるか。

一番手っ取り早いのはDAWのミキサーのパンポットにオートメーション掛けちゃう方法。
583名無しサンプリング@48kHz:2008/02/14(木) 05:47:23 ID:dnK6glQ7
>>580
Muxic Creatorは使ったこと無いからわからないが、録音自体もDAWでやった方が能率が良いと思うよ。
Audacityはモニタリングもだるいし多重で録るとなると更に面倒なことになるだろ。
オケのトラックとクリック音があるだけでもは入りがわかりやすいしやりやすいと思う。
そこら変は色々試して自分でやりやすいものを見つければ良いと思う。

後者についてはオートメーションが使えるのならばオートメーションでやる。


ところで俺も質問なんだが、歌録りで音圧というかボーカルトラックを太くするにはどうしたら良いかな?
単純なダブルトラッキングだとリバーブというか音が浮いている感じで力強い感じには録れないのだけど。
オクターブ変えてか歌い方変えて重ねるのが良い?

エフェクトはコンプスレショルド-6.0のレシオ3位に薄くリバーブ掛けてる。
584名無しサンプリング@48kHz:2008/02/14(木) 06:22:28 ID:Zmk7KTkJ
>>582 >>583
アドバイスサンクス、オートメーションか…MC4で試してみる。
オートメーションができなければ、ミキサー+録音だな、備考マジ多謝!
585名無しサンプリング@48kHz:2008/02/14(木) 06:48:08 ID:rHh7ms4z
>>580
単純な演出ならトレモロがラクですね。左からゆっくり右に動いて真ん中過ぎたら加速とか、
そういうことやるならオートメーションかけるかハードウェアミキサのPANで振った方が早いです。
単に左右から掛け合いみたくするなら、ステレオトラックを部分的にミュートするのが手軽です。

>>583
音を聴いていないので確かなことは言えませんが、ヴォーカルが細いのではなくて伴奏が
邪魔しているパターンが多いです。盛り上がるパートの場合とくに、音域が被ってるところがないか
チェックするといいと思います。サビで音が高くなる曲だと、声自体が薄くなりがちなので、
もし声自体に問題があるなら練習するしかありません。薄い声を太くはできないし、もしできても
不自然になるので。ベースのアレンジでヴォーカルが浮くこともあるので心当たりがあるなら
そちらも確認を。
586名無しサンプリング@48kHz:2008/02/14(木) 06:57:48 ID:V6HkN1qZ
>>583
録音に関しては歌録りが一番難しいと思う。
太くって言っても色々あると思うけど、単に音圧上げたいなら
バックを下げるとかが効果的。

あと、良いコーラスエフェクトを探してうっすら掛けるとか。
最近のなんちゃってノンエフェクトの手法も実は巧みに三相コーラスを
駆使して出来てたりする。
昔は「Dimension」ってのが有ったけど今は何だろう・・・
587名無しサンプリング@48kHz:2008/02/14(木) 07:08:54 ID:ilubTnIF
ミニマムな装備として、PC{ペンD3G*2 メモリー2G}とソナー4、MIDIボードと
音源とアクティブスピーカーでいけますか?あとおすすめのアクティブスピーカーは
ありますでしょうか?
588名無しサンプリング@48kHz:2008/02/14(木) 07:33:46 ID:c1UyDxpx
>>587
ミニマムならパソコンだけでいんじゃね?
フリーのDAWあるし。
まあソナー買ったら付属ソフトシンセがあるし
フリーのVSTiなんて試せないほどたくさんある。
鍵盤弾けるならMIDIキーボード+MIDI I/FかUSB接続のMIDIキーボードが次に欲しいところ。
売ってる音源買って音質が良くなったらモニタースピーカーが欲しいね。
アクティブなんてPC用じゃなくて安くてもモニター用スピーカーの方が音楽やるならいいと思う。
>>4-6
589名無しサンプリング@48kHz:2008/02/14(木) 08:56:18 ID:6E8gJ/Cp
SSW8.0VSでの質問なんですが
だんだん音量を下げて終わらせる方法と曲は1分くらいなのにmp3にすると1分30秒くらい
になって余分な時間が出来るのでそれをなくす方法を教えてください!
朝早くからの質問ですいません。
590名無しサンプリング@48kHz:2008/02/14(木) 08:56:30 ID:MzbjQfLo
ニコニコで坂元教授がゲームの曲とかを弾いてますが、あの人の使ってる銀色のシンセはなんて名前なのだろうか。
591名無しサンプリング@48kHz:2008/02/14(木) 09:21:46 ID:a6x8OB/+
>>590
URLくらい貼れよ
592名無しサンプリング@48kHz:2008/02/14(木) 10:33:32 ID:ilubTnIF
御返信ありがとうございます。

もちろんモニタースピーカーが理想ですが、オーディオインターフェイス
とアンプが必要になって大きなシステムになるので、出来れば良質な
アクティブスピーカーが欲しいです。
593名無しサンプリング@48kHz:2008/02/14(木) 10:41:38 ID:FWeHxOrF
>>590
これか?KORGのTRITON Leみたいだが
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1466567
594名無しサンプリング@48kHz:2008/02/14(木) 10:59:43 ID:a6x8OB/+
>>592
アクティブのモニターSPじゃだめなの?
どっちみち外付け音源で打ち込みだけするならオーディオI/Fいらないし、
PCのオーディオアウト使うなら外付け音源鳴らすのにミキサーかスイッチャー要るんだから
それだけじゃ無理な気がするけど。
595名無しサンプリング@48kHz:2008/02/14(木) 11:53:59 ID:ilubTnIF
御返信ありがとうございます。

アクティブのモニタースピーカーをPCのヘッドフォン端子にさすのはだめでしょうか?
596名無しサンプリング@48kHz:2008/02/14(木) 12:04:18 ID:dO2oUH3I
 >>589
その質問二回目だよね?
SSWユーザー少ないから回答来づらいのかもね。

SSW使ったことないからなんとも言えないけど、SSWには選択した範囲をループさせる
機能とかないのかな。
あるんだったら、書き出したい部分をループにしとけば、書き出しのときにそのループ
範囲を書き出すように設定できるんじゃないかな。

あと、MIDI音源ベースで音量を下げて終わらせる(「フェードアウト」と言います)なら、
使ってる全トラックにボリュームデータを書くか、書き出してからオーディオデータを
いじるかどっちかなんじゃないかなぁと。
SSWで、Win標準のMIDI使用時にマスターフェーダーを有効化できるか知らないから、それ
以上は何とも。

オーディオデータをいじるんだったら、Audacityとかフリーで有名だから、探して使って
みるといいんじゃないかな。
597名無しサンプリング@48kHz:2008/02/14(木) 12:19:24 ID:VLvjDcVY
>>596
なるほど、ありがとうございました!
598名無しサンプリング@48kHz:2008/02/14(木) 13:17:41 ID:VLvjDcVY
Windowsのデフォルトの音源では満足できないので
新しい音源を買おうと思っているのですが
音源のダウンロード販売とかはないんですか?
音源の仕組みを理解してないのですいません;;
Lolandとかで音源を買おうと思ったら四角い箱見たいなやつでした。
買うとしたらRolandやYAMAHAで四角い機会みたいなのを注文するってことですよね
599名無しサンプリング@48kHz:2008/02/14(木) 13:26:49 ID:IMSN2bgq
>>598
使ってるDAWは?
DAWがVSTiに対応しているなら、まずはフリーウェアのVSTiを試してみるといい。
600596:2008/02/14(木) 13:30:50 ID:dO2oUH3I
>>598>>589

SSW8.0VSだって。
僕はあまりWinのDTM環境詳しくないんで、何とも言えない。
601名無しサンプリング@48kHz:2008/02/14(木) 13:40:29 ID:LTeoxPtw
Winのデフォルト音源ってMSGSじゃないのかな
8.0VSにはVSC3とアナログシンセドラムサンプラーのVSTiが付いてるはずなんだけど
602名無しサンプリング@48kHz:2008/02/14(木) 14:02:56 ID:YOQW0pUZ
>>598
その四角い箱(ハード音源ってやつね)でも良いのだけど、
ソフト音源の方が手軽だよ
もちろん、ソフト音源のダウンロード販売もある

あと、>>599氏の言うようにフリーソフトもたくさんあるから探してみな
よく分からなかったら、今月号のDTMマガジンの購入をおすすめしておく
603名無しサンプリング@48kHz:2008/02/14(木) 14:11:02 ID:VLvjDcVY
アドバイスありがとうございます!
今からTUTAYAにいってDMTマガジン買ってきます
604名無しサンプリング@48kHz:2008/02/14(木) 14:22:39 ID:a6x8OB/+
>>603
おぉいちょっとまてぇ
行くのは「TSUTAYA」で買うのは「DTM」な。
ありませんでしたぁ(>△<;)って泣いて帰ってくる前にメモれ
605596:2008/02/14(木) 14:45:45 ID:dO2oUH3I
どうでもいいけど、ものすごい誤字とスペルミスの比率だよね。
一瞬何のことを指してるのか分からなくなるときがある。
606名無しサンプリング@48kHz:2008/02/14(木) 15:03:53 ID:jXpzxZqP
【OS】WindowsXP
【CPU】2.4Ghz
【RAM】1GB
【使用DAW】Music Maker
【音楽歴】ほとんどなし
【PC歴】10年ぐらい
【質問/問題点】
趣味としてDTMを始めたところです。
MIDIキーボードの購入を考えています。
49鍵盤か61鍵盤でまよっているのですが、作曲用途以外に軽くですが演奏もしてみたい場合61鍵盤のが良いですか?
ポピュラー音楽・ゲーム曲などを弾いてみたのですが…。
鍵盤も初心者なので左手コード+右手メロディー程度だと思うのですが、49鍵でも十分なんでしょうか。
61鍵だと、PCの前において使うにはちょっと大きいかなと思い躊躇しています。
607名無しサンプリング@48kHz:2008/02/14(木) 15:20:26 ID:WreJwU08
ACID music studio7って自分でメロディーとかリズムを作ったりはできないんですか?
演奏された音を貼ってくだけなんでしょうか?
608名無しサンプリング@48kHz:2008/02/14(木) 15:26:08 ID:qfMKN+Lj
>>606
ねこふんじゃったなら37鍵でも十分
>>607
使ったことないがMIDI機能あるみたいじゃん
http://www.hookup.co.jp/software/acidmusic/
609名無しサンプリング@48kHz:2008/02/14(木) 15:34:29 ID:dO2oUH3I
でもなんだかんだ61鍵が必要になったりするんだよねぇ。
特に鍵盤の練習目的を兼ねてたりすると尚更。
610名無しサンプリング@48kHz:2008/02/14(木) 15:55:44 ID:qfMKN+Lj
音楽教科書の裏に載ってた鍵盤を何冊か並べて練習してた頃が懐かしい
611名無しサンプリング@48kHz:2008/02/14(木) 16:02:46 ID:WreJwU08
>>608
MIDI機能ってどうやるんですか?
なんか買い揃えないといけないんでしょうか
612名無しサンプリング@48kHz:2008/02/14(木) 16:18:42 ID:iMkI/xEX
>>611
評価版ダウンロード
613名無しサンプリング@48kHz:2008/02/14(木) 18:11:30 ID:J9xqt+jT
SSWで使えるソフト音源でお勧めなのはなんですか?
色々入ってるやつがいいです><
先輩たちのお勧め教えてください
614名無しサンプリング@48kHz:2008/02/14(木) 18:14:16 ID:qZTsIX3L
>>606
同じく鍵盤初心者だが
演奏だと61鍵ですらたまに不足を感じる
615名無しサンプリング@48kHz:2008/02/14(木) 18:38:38 ID:J9xqt+jT
スクラッチくじで当たった10万で
Roland Cakewalk SONAR Producer Edition 6.0
を買うことにしました。
このソフトはもともといい音源が入っていてピアノロール作曲がしやすいって
聞いたので買うことにします><
616名無しサンプリング@48kHz:2008/02/14(木) 18:40:17 ID:J9xqt+jT
初期から音源がよくてピアノロール編集がしやすいって最高だ!
617名無しサンプリング@48kHz:2008/02/14(木) 18:45:09 ID:gPivApMX
スクラッチくじが当たりません
どうすれば当たるようになりますか
618名無しサンプリング@48kHz:2008/02/14(木) 18:47:15 ID:dO2oUH3I
 >>611
この辺読んだら?

ttp://www.hookup.co.jp/column/ms7_01.html

まぁ初心者向けに書いてあるとは思う。
619名無しサンプリング@48kHz:2008/02/14(木) 18:49:38 ID:J9xqt+jT
えっと、マジレスで自分が買ったときは
家を出る前に塩を頭からかけて、味噌を入れたタッパをポケットに入れていきました。
それよりRoland Cakewalk SONAR Producer Edition 6.0 って初期音源がよくてピアノロール編集しやすいって
まじですか? 
620名無しサンプリング@48kHz:2008/02/14(木) 18:51:46 ID:gPivApMX
どうもありがとうございます
早速試してみますね
621名無しサンプリング@48kHz:2008/02/14(木) 19:21:30 ID:hWepk9V6
>>619
SONAR 6のピアノロールは使いにくいよ。
SONAR 7は大幅に変更されて使いやすくなったけど。
買うならRoland Cakewalk SONAR Producer Edition 7の方で。
622名無しサンプリング@48kHz:2008/02/14(木) 19:26:03 ID:Fkxvcd9r
初期音源ってのはよくわからないけど付属の音源を使えば最初からいい音は出せるよ
でもピアノロールいじった感じでは特別スッゲエやりやすいこれ!とは思わなかったよ なんかモッサリしてる
623海人:2008/02/14(木) 19:27:50 ID:LtkRGAX2
winmxって犯罪なの?今使い始めてるんだけど。
624名無しサンプリング@48kHz:2008/02/14(木) 19:41:30 ID:kcnqV9Ap
>>623
使うこと自体は犯罪ではない
ただ、そこで著作物をやり取りした瞬間、犯罪になる
625名無しサンプリング@48kHz:2008/02/14(木) 19:43:08 ID:hClE6Kd/
初音ミク14日体験版がまだ4日しかたってないのに試用期間が切れていると言われ起動できません。
詐欺罪で訴えることはできますか?
626名無しサンプリング@48kHz:2008/02/14(木) 19:48:22 ID:OawoGXeu
midi打ちメインでDTM始めました。質問させてください。
初めてハード音源(micro korg)を買おうと思ってるのですが、ハード音源の音を打ち込みで出力させることは可能なんでしょうか?
XPのE6600で2GB、使用DAWはSSW8.0です
627名無しサンプリング@48kHz:2008/02/14(木) 19:51:38 ID:0m2vsT63
>>625
そんな暇あるなら買え
628名無しサンプリング@48kHz:2008/02/14(木) 20:03:38 ID:OzpYOWq4
>>626
MIDI I/FとMIDIドライバーを通してMIDIのやり取りは可能。
SSWからmicroKORGの音は出ないよw
Audio I/Fやら買って構築すればそれも可能になる。
629名無しサンプリング@48kHz:2008/02/14(木) 20:14:19 ID:OawoGXeu
>>628
ええと、MIDIケーブルを使ってPCとハード音源をつなげば曲が作れるようになるってことですね?
630名無しサンプリング@48kHz:2008/02/15(金) 00:30:37 ID:ejahBVJ/
>>246
詐欺罪ってお前は何の処分行為もしてないだろww
ってか買え
631名無しサンプリング@48kHz:2008/02/15(金) 00:35:08 ID:wqpAjdKX
>>630
これはすごいアンカミス
632名無しサンプリング@48kHz:2008/02/15(金) 02:22:12 ID:l0vJcn21
電気グルーヴを聞いてかっこいいなと思って
こういう音楽作りたいと思ったんですけど、
最初になにを買ったらいいんでしょうか?
できれば安くて1台でできるやつがいいです
633名無しサンプリング@48kHz:2008/02/15(金) 06:17:04 ID:7V38CB02
>>632
Roland-W30 TR-909 TB-303 microKorg
634名無しサンプリング@48kHz:2008/02/15(金) 06:37:33 ID:NRZZ/0Pk
こちらで質問させてください。
2ch以外で自作曲を公開・評価し合うサイト無いでしょうか?
635名無しサンプリング@48kHz:2008/02/15(金) 08:19:06 ID:ipAR1D/T
497様とかぶるかもしれませんが、質問させてください

【OS】 XP Home Edition SP2
【CPU】 Core2Duo E6850
【RAM】 1.98G
【使用DAW】 Cubase Studio4
【Audio I/F・MIDI I/F】 YAMAHA MW10
【音源】 YAMAHA CS1x
【その他機材】
【音楽歴】
【PC歴】
【質問/問題点】

今まで100%ソフトシンセで曲作りをしていたのですが、外部音源としてCS1xの音を試しに使ってみたいと思い、
つないだのですがレコーディングできません。

CS1xのOUTPUTからMW10の5/6につないでおり、スピーカーからCS1xの音は出るのですがDAWのメーターもまったく振れません。
マニュアルを読んだのですが、MW10のメーターも振れてなく、接続かなと思いつつ、原因がわからなくて困っています。

DAW側の入力はUSBオーディオデバイス1-左・2-右となっていますが、ほかの選択はないようです。
あと、ケーブルが原因という場合はあるでしょうか?


どなたかこうじゃないの、というのがおありでしたらよろしくお願いいたします。

【その他・求める結果など】
外部の楽器をレコーディングできるようにしたいです
636名無しサンプリング@48kHz:2008/02/15(金) 08:41:51 ID:yok2JAfZ
MIDI→Wave→音量調整(軽め)→ミックス→マキシマイズorコンプレッサー→MP3(完成)

この流れであってますか?
637名無しサンプリング@48kHz:2008/02/15(金) 10:43:04 ID:tKBhp/gB
>>635
ひとつ聞くがMW10のアウトプットはUSBに流れるようにセットアップされてんのかな?
チャンネルのアウトアサインもやってる?
(スピーカーはMWのアナログアウトにつないでると仮定して)そっちが鳴ってるなら
Ch INかSIGNAL OUTの設定がまちがってる。
638名無しサンプリング@48kHz:2008/02/15(金) 10:44:56 ID:zyul34ju
>>635
どのオーディオ機材も持ってないし製品のHP見ながらエスパーするしかないけど
まずミキサーのREC OUT(ミックス出力)から出力されているかどうか確認。
ここで出力されていれば同じ信号がUSB経由でPCにいってるはず。
出力されていなければケーブル・ミキサー側に問題があると考えられる。
出力されていてPCやDAW側でメーターが振れていなければおそらくPCかDAW側の
設定の問題(こっちの問題の可能性が高い希ガス)
639名無しサンプリング@48kHz:2008/02/15(金) 10:58:56 ID:zdX/9LWB



   我々はエスパーではありません。



   ソフトや機材など商品ページのリンクを貼ると



   エロい人が答えてくれる率が上がると思われます。



640名無しサンプリング@48kHz:2008/02/15(金) 11:08:03 ID:+FAZxHmM
質問用テンプレも、使えばもっと回答率が上がります。

【OS】
【CPU】
【RAM】
【使用DAW】
【Audio I/F・MIDI I/F】
【音源】
【その他機材】
【音楽歴】
【PC歴】
【質問/問題点】
【その他・求める結果など】
641名無しサンプリング@48kHz:2008/02/15(金) 11:08:53 ID:unmuNurh
>>636
MIDI→Wave→音量調整含むミックス→マキシマイズorコンプレッサー含むマスタリング→Wave→CDなりMP3なり好きなように(完成)
642名無しサンプリング@48kHz:2008/02/15(金) 11:11:01 ID:7V38CB02
>>636
強ち間違いではないけど、

>MIDI→Wave→


わざわざこうする理由が良く理解出来ない。
そのままやれば良いじゃん。
MIDIノートとオーディオファイルがDAW上に混在してるって意味なら解るけど。
643名無しサンプリング@48kHz:2008/02/15(金) 11:21:15 ID:MdcA0I4b
MIDIキーボードの出力をWINDOWSデフォルトのやつから
ROLAND VSCに変えたら、鍵盤を押してからずれて音が鳴ります・・・・。
どうすれば直りますか;;?
使ってるDAWはSSW80.VSです。
644名無しサンプリング@48kHz:2008/02/15(金) 11:30:07 ID:7V38CB02
ASIO4all
又は対応してればWDM/ks

DTMに於いてDAWでMME出力は発音が遅れて使い物にならない
テンプレの初心者サイト良く読め
645名無しサンプリング@48kHz:2008/02/15(金) 12:27:29 ID:28l6BHfc
>>643
1.スタンドアローン版のVSCを鳴らすのではなくVSTi版を鳴らす。
2.オーディオ出力はASIOを選び、Latencyを7msぐらいにする。
3.ASIO対応オーディオインターフェイスがない場合は買う。
646名無しサンプリング@48kHz:2008/02/15(金) 13:01:54 ID:28l6BHfc
>>635

>CS1xのOUTPUTからMW10の5/6につないでおり、スピーカーからCS1xの音は出るのですがDAWのメーターもまったく振れません。
>マニュアルを読んだのですが、MW10のメーターも振れてなく、接続かなと思いつつ、原因がわからなくて困っています。

MW10のヘッドホン端子から音は聞こえる?
聞こえるなら「STマスターコントロール」を上げてみて。
聞こえないなら5/6の「GAIN」をいっぱいに上げてPEAKインジケーターが点灯するか確認しながら5/6の「LEVEL」をいっぱいに上げ
「C-R/PHONESコントロール」を上げてヘッドホンで音が聞こえるか確認。
これで聞こえなければCS1xとMW10のケーブルが怪しいか機材が壊れれる
MW10マニュアルpdf
http://www2.yamaha.co.jp/manual/pdf/pa/japan/mixers/mw10_ja_om.pdf
647名無しサンプリング@48kHz:2008/02/15(金) 13:22:48 ID:28l6BHfc
>>613
音源の選択は人それぞれだが最低限デモは聴いたほうがいいよ。
SSWのバージョン書いてないけどSSW7.0、SSW8.0(Win) 、SSW8.0VS(Win)ならVSTi対応。
ソフト音源ではないけど上記はACIDファイル対応なのでACIDもペタペタ貼れるはず。
http://www.ssw.co.jp/support/contents/qa/compare/ssw/wav.html

VSTi音源はとりあえずフリーを漁ってみてからでもいいんでない?
VSTi音源はどれがいいですか?って質問されてもねぇ..
648名無しサンプリング@48kHz:2008/02/15(金) 13:39:56 ID:28l6BHfc
>>606
演奏も考えているなら鍵盤多いほうがどう考えても正解な気がする。
あまり弾けないなら余計に88鍵欲しくなると思う。
一番お奨めは打ち込み用のmicroKONTROL(37鍵)みたいなコントローラー兼用と
演奏用の出来ればPrivia PX-320みたいに88鍵でかつ同時発音数128音ある物の両方。
でも88鍵はデカイからかなり邪魔。
649名無しサンプリング@48kHz:2008/02/15(金) 13:43:21 ID:nLzeIH8b
midiキーボードの事でお尋ねします
ぺんちゃんの不思議な鍵盤などでコードなど3つの音を出す時
たまにならない組み合わせ(コード)があります ボタン3つ押してるのに1つ鳴らない音があります
この場合は、市販のMIDIキーボード買っても同じなのでしょうか?
試に他のフリーソフトの擬似キーボードも使ってみましたが音の出ない組み合わせがありました
midiの仕様じゃないかと思えてきたのですがどうなんでしょうか?
650名無しサンプリング@48kHz:2008/02/15(金) 13:46:29 ID:KGh6i1Ck
>>649
そんなことはない
651名無しサンプリング@48kHz:2008/02/15(金) 13:55:40 ID:28l6BHfc
>>589
まずは2mixのWAVを作成すると思うけれど普通..
SSW8.0VSでの波形編集が分からなかったらSoundEngine Freeなどのフリーソフトで
編集してからmp3に変換してみては如何でしょう。
652名無しサンプリング@48kHz:2008/02/15(金) 13:57:49 ID:nLzeIH8b
今試にやってみたのですが、
C C# Bの三つの音は同時にならないみたいです
これが仕様と言われれば諦めがつくのですが・・・

ただC C# Bなんて普通は使わないと思います。
これ以外に普通に使われるコードの時にならない組み合わせがあり、それに困っています。
C C#
C B
C# B
の2つの組み合わせの音はちゃんと出ます。
3つ音が重なるとダメなパターンが何種類かあるようです
653名無しサンプリング@48kHz:2008/02/15(金) 14:11:55 ID:OUt+FvxV
【OS】XP
【CPU】intel(R) Celeron(R) 1.6GHz
【RAM】512MB
【使用DAW】 ?
【Audio I/F・MIDI I/F】?
【音源】 S-YXG50
【その他機材】 なし
【音楽歴】 3年ぐらい
【PC歴】3年ぐらい

フリーソフトのシーケンサのcherryだけで作曲をやっていました。
今まで音質は悪いな…と思いつつも、一応満足はできてましたが、
最近もっといい音質で作曲がしたいと思うようになりました。
色々調べるうち、この場合まずは音源をS-YXG50からもっといいものに変える必要がありそうだ。
ということで新しい音源を買おうかと思っているのですが、種類が沢山ありすぎて、どれを選んでよいのか全くわかりません…
S-YXG50よりいい音質であり、グランドピアノからガンショットまで一通り揃っていて、初めて買う音源ですので、まずはあまり高額すぎない音源があれば欲しいなと思っています。
こんな私にちょうどいい音源はありませんでしょうか?
音源の他にも何かあったらいい機材などがあれば、それも言っていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
654名無しサンプリング@48kHz:2008/02/15(金) 14:12:36 ID:3gw4Ypmi
むしろキーボード(文字打つ方)の仕様を疑うべきでは。
同時に受け付けるキーの数に制限があったりするから。
いわゆるMIDIキーボードなら余裕でだせる。
655名無しサンプリング@48kHz:2008/02/15(金) 14:59:04 ID:28l6BHfc
>>652
音源は何を鳴らしてます?
656652:2008/02/15(金) 15:05:30 ID:nLzeIH8b
お返事ありがとうございます
音源は内蔵のもので、MSGSとフリーで手に入れたYAMAHAの何とか50ってのです
もしかしたら受付数に制限があるぽい感じですね
なんとなくリアルのピアノのようにすべて使えるイメージでしたが
私の環境では何か設定でもかえないと無理ぽいですね
ペンちゃん側でそのような設定は無さそうでした

MIDIキーボードは前からほしいな〜と思っていたので購入を考えてみようと思います
657名無しサンプリング@48kHz:2008/02/15(金) 15:06:54 ID:G30m5gUk
 >>652
ウチのMusic Makerも、PCのキーボードで打ち込んでると3和音は往々にして鳴らない。
「PCのキーボードだから、3キー以上の同時押しは想定外か、リミッター入ってるんだろうな」
と思ってた。

別にMIDIキーボードで打ってれば問題ない。
音源の許す限り和音は受け付ける。
658652:2008/02/15(金) 15:08:32 ID:nLzeIH8b
>>654
組み合わせによっては同時押しで4つ5つの音重ねる事はできました
たぶんそれ以上も出来ると思います
なので使ってるPCのキーボードの制限ではなさそうです
659名無しサンプリング@48kHz:2008/02/15(金) 15:14:38 ID:A7fJi5FT
なんと言ってもローランド!

ローランド最高\(^o^)/
660名無しサンプリング@48kHz:2008/02/15(金) 15:16:55 ID:KGh6i1Ck
>>653
販売終了しているけど、HyperSonicとか
学生さんなら、KONTAKT 3のアカデミック
あとは、MUSEかな

こっちにもっと詳しい人いるかも↓
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1190044854/
661652:2008/02/15(金) 15:18:54 ID:nLzeIH8b
ドミソが鳴ってドレミが同時押し無理みたいです
ドレ ドミ レミは可能です
音楽的にありえない組み合わせは使えない仕様なのかもしれないですね
ドレファ ドミファも可能ですがレミファは一つ音が鳴りませんでした
どうもお騒がせしました
662名無しサンプリング@48kHz:2008/02/15(金) 15:24:44 ID:8AdpQsBM
★DTM初心者のFAQ@2ch
 http://dtm.ojaru.jp/index.html
のVSTの所を読みまくって
オーディオ出力をASIOにしたり設定変えたりしてもずれたままです;;
5年前に買ったPCだからASIO対応してないのか・・・・。
もうウィンドウズのデフォルトの音源でいいかな・・・・。
せっかくだからいい音源使いたかった><
663名無しサンプリング@48kHz:2008/02/15(金) 15:31:21 ID:UYxuZTLP
>658
それってまさに一般的PCキーボードのハードウェア的な制限ですよ。
同時押しできるキーの数はキーの組み合わせによってかわるし、メーカーによってもかわります。
同時打鍵数の多いゲーム用キーボードってのがあるくらいなので、疑うようなら自分で調べてみて
664名無しサンプリング@48kHz:2008/02/15(金) 15:38:32 ID:xceP4Xd1
>>652
PCキーボードのロールオーバー仕様によって同時押しできるキーの組み合わせに制限がありますよ。
どんなキーボードでも2キーロールオーバーくらいは確実に実装されてるので、ステップ録音するのが
吉でしょう。そもそもソフトウェアキーボードでリアルタイム録音すること自体に無理があるし。

>>606
技量と鍵盤数は関係ないような。まあ上級者は鍵盤足りなくてもアレンジで対応しちゃいますが。
普通は、音域広い曲なら初心者でも上級者でもたくさん鍵盤使いますし、狭ければ使いません。
クラシックピアノとかやるなら61鍵でも足りないでしょうし、カントリーとかなら49鍵でも余ると思います。

>>656
このスレで転載許可を頂いた音源サンプルを公開しています。参考になりましたら。
ttp://pohwa.adam.ne.jp/you/music/timidity.html#test
ちなみにまだ音源募集中なので転載させて頂けるファイルがありましたらお願いします<all。
あまり頻繁にスレチェックしてないので反応が遅いかもしれませんが。
665名無しサンプリング@48kHz:2008/02/15(金) 16:01:13 ID:Ug/okGdU
テンプレ関係ないと思うので省略失礼します


MU、ハチプロ世代からの出戻りです。最近またもうちょっとやってみようかなと思いいろいろ調べてます

で、最近はソフトシンセが凄いらしいのでちょっと調べてみたのですが、CCが効くもの効かないものというのがあるんですかね?
ハードオンリーでやってた者としてはCCは絶対に効いて欲しいのですが…。

しかし対象のソフトシンセの機能説明の何処を見ればそのような情報が書いてあるか分かりません。一体どう見分ければ良いのでしょうか。
また、CCが使えない場合、どのようにエクスプレッション等を再現するのでしょうか。
関連するサイト等ありましたら、誘導願えませんでしょうか。


「何言ってんだ」みたいな所もあるかと思いますが…よろしくお願いします
自分でももう少しいろいろ調べて認識のズレを修正して来ます
666名無しサンプリング@48kHz:2008/02/15(金) 16:24:25 ID:zdX/9LWB
>>665
同世代乙w
PCMプレイバックシンセサイザー系ソフトシンセではメーカーによって様々です。
クスプレッションやフィルターなんかの良く使われるCCは大概操作できますが
音色によっては無いものも見受けられます。
DAWのMIDIエフェクトやミキサーやオーディオエフェクトの機能が格段に良くなったので
CCが対応してない場合はそちらで十分対応できると思います。
機能説明は説明書をネット配布してる場合スクリプトチャートを見ればおkかと。
フリー音源については説明の無いものはメクラで当ててて行くしかありませんが
大体は同じところに同じCCが仕込まれてるものが多いです。
667名無しサンプリング@48kHz:2008/02/15(金) 16:45:53 ID:8PRtchYV
>>665
1,7,10,11,91,93くらいは大概どのソフトシンセでも効く
でももうGMやらGSやらXGとかの時代じゃないんだよね
そういうのだったらGM完全対応みたいなうたい文句の奴買えばいいと思う
668名無しサンプリング@48kHz:2008/02/15(金) 16:52:33 ID:GmUNWfCS
>>653
ソフト音源ならPC買い換えた方がいいんじゃないの
669名無しサンプリング@48kHz:2008/02/15(金) 17:40:16 ID:Uaiq8Hcy
質問です。
Windows2000だとASIO4ALLを使用時に
WMP等でWAVが再生出来ないという現象が起きるのですが、
ASIO4ALLではなくASIO対応のオーディオインターフェースの場合は問題無かったりするのでしょうか?
ソフト側の問題なのか、OS側の問題なのか知りたいです。
よろしくお願いします。

731 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2008/02/05(火) 22:57 ID:R3HwPMaG
>>728
もしかしてWINDOWS2000?
Synth1L+WMPやWaveLab(VST使えるけどMME版)で試してみたら
XPは同時に鳴るけど(音楽鳴らしながらメロディ弾ける)、WINDOWS2000の2台とも728さんと同じエラーで(ドライバがバッティング)で鳴らないわ。
両方同時で使うならMMEでないと無理だわ。

今回関係ないけど、ASIOのデバイス同士のバッティングも鳴らない。
670665:2008/02/15(金) 17:49:50 ID:Ug/okGdU
どもありがとです。
とりあえず主要なCCなら効いてくれるようで安心です

>>666
いやーフリーをちょっと使ってみたら見事に全然効かなくて不安になったんですよね。
パンさえ効かないってどうすんだ、みたいな

MIDIエフェクト、オーディオエフェクトで対応ですか…なんともまだ感覚が分からんですが、まあDAW新調してからいろいろやってみます。
MIDI打ちは一生レコポの予定ですがw

>>667
そんだけ効くなら十分ですね。
あとは>>666さんの言うようにエフェクトで対応になるのかな。
あぁなんかやれそうだ。
GM完全対応、みたいなのもあるんですね。ちょっと調べてみます。


二人ともありがとう愛してる。嫁いるけど。
671名無しサンプリング@48kHz:2008/02/15(金) 18:19:25 ID:ZUZQuACO
>>649
PC自体のキーボードの仕様です。
諦めて鍵盤を買いましょう。
672名無しサンプリング@48kHz:2008/02/15(金) 18:31:11 ID:SXRgXrMa
Nキーロールオーバーのキーボード買えば全鍵認識するようになるよ。
673名無しサンプリング@48kHz:2008/02/15(金) 18:32:34 ID:ZUZQuACO
>>665
認識のズレ以前にアンタ、現役時代も中途半端だったろw
各機能がCCに対応できる/出来ないは昔から有ったし、ベロシティ効かないのも有っただろ。
随分浦島なヤツだな。
今時フェーダーやパン、エフェクトのバイパス等をMIDI−CCでやってるヤツって居たんだw
今はオートメーションでトラックにエンベロープカーブを直に描いてコントロールするのが主流だろ常考。

あと、MIDIインプリメンテーションチャートって名前位覚えてないか?
MIDI機材の取説の後ろの方に必ず載せなきゃいけない宣言書なんだが。
MIDI使うならそれに目を通すのは必須。
中古とかで取説が無いってならWebで探せ。
物によってはPDFで用意してるメーカーもある。
674名無しサンプリング@48kHz:2008/02/15(金) 18:33:52 ID:ZUZQuACO
>>672
何言ってんだよw
ここで薦めるのは鍵盤だろ常考。

ゲーヲタか?w
675名無しサンプリング@48kHz:2008/02/15(金) 18:54:11 ID:tKBhp/gB
>>673-674

チョコいっこももらえなかったのか?
676名無しサンプリング@48kHz:2008/02/15(金) 18:55:27 ID:IHVqQTPU
>>637
>>638
>>646
レスありがとうございました。
遅くなって申し訳ないです。

助言を元にノブをいじっていたら、STのレベルと5/6のGAINを上げたところ、MW10のメーターがピークまでいきました。
同様にDAWの方のメーターも反応して、ちょっとやってみたところ、無事レコーディングできそうです。

接続や設定ではなく、音量が小さすぎたということみたいで、マニュアルに「GAINを▼の位置まで(10時くらい)上げてそこから音量を調節」
のようなくだりがあるのですが、GAINはここまででいいんだと勘違いしていました。


無事解決しました、ありがとうございました。
677名無しサンプリング@48kHz:2008/02/15(金) 19:26:56 ID:WwWMA2cJ
初音ミクで作ったwavをACIDに入れると、ミクパートのwavが早送りになってしまいます。
wavファイルには問題がなく、ACIDに入れるとミクの声が早くなってしまいます。
ミクでのBPMとACIDのBPMを合わせたいんです。
どうすれば良いのでしょうか?だれか教えてください。お願いします。
678名無しサンプリング@48kHz:2008/02/15(金) 19:34:51 ID:PZgwit2y
>>677
持ってないけど、サンプリングレートが合ってないとか?
679名無しサンプリング@48kHz:2008/02/15(金) 19:40:09 ID:8PRtchYV
>>677
ACIDは触った程度だが、乗せるwavファイルごとに設定で
ACIDのBPMを無視して元々のファイルの速度で再生させる事ができる
後はミクで作った時のテンポとACIDのBPMの数値を一緒にすればいい

多分ミクで作ったファイルのBPMを変な値でACIDが認識してる為だと思う
ファイルに正確なBPMを設定し直す事もできたはず
680名無しサンプリング@48kHz:2008/02/15(金) 20:24:37 ID:8cfFSFov
FM音源モジュールを購入しmidiキーボードと接続させたいのですが
MIDIインターフェースを調べていると片方がUSB接続のものばかりで
両側ともMidi IN OUT の接続機器ってあるのでしょうか
681名無しサンプリング@48kHz:2008/02/15(金) 20:29:04 ID:8cfFSFov
MIDIケーブルですね、Midiインターフェイスと勘違いしてました、すみません。
682606:2008/02/15(金) 20:36:40 ID:pihEtLOW
レスしてくれた人ありがとございます。
結局61鍵盤買って来ました。意外とおけそうです。
ただPCの前で食事するのでこぼしたら大変そうだw
683名無しサンプリング@48kHz:2008/02/15(金) 20:43:01 ID:RqkoIxRn
>>678
>>679
レスありがとうございます。
>>679の方法を試しているのですが、最後の2行を実行したいのですが
どうすればいいか具体的にわかりますかね? 無能ですいません
684名無しサンプリング@48kHz:2008/02/15(金) 20:53:37 ID:RqkoIxRn
683です。自己解決しました。
ありがとうございました。
685653:2008/02/15(金) 21:53:33 ID:OUt+FvxV
お返事ありがとうございます。
>>660
具体的なソフトを教えていただきありがとうございます。早速そちらのソフトを詳しく調べてみたいと思います。
>>668
そうなんですよね…ソフト音源だとスペックがキツイんですよね。660さんに教えていただいたものはソフトウェア音源なんで、
パソコンのスペックが低くても大丈夫なハードウェア音源で何か良いのがあれば、そちらもいくつか教えてはいただけないでしょうか?
686名無しサンプリング@48kHz:2008/02/15(金) 22:18:47 ID:OuIeXxzU
>>685
フリーソフトを探してみるのもいいかも
マルチ音源は少ないけど、個々に使えるソフトもある
687名無しサンプリング@48kHz:2008/02/15(金) 22:43:51 ID:28l6BHfc
>>680
自己解決した?(鍵盤 MIDI-OUT→音源 MIDI-IN)
MIDI I/F使ってDAWを経由するならDAWのMIDI-THRUを使いMIDI I/F経由で音源に。
688名無しサンプリング@48kHz:2008/02/15(金) 22:58:36 ID:JvjxyUqI
質問です。
ボーカルのエフェクトでロボットみたいな声にするものはなんというのでしょうか?
ボーコーダー?
それとも他にあるようでしたらご教示よろしくお願いします。
689名無しサンプリング@48kHz:2008/02/15(金) 23:05:14 ID:tKBhp/gB
>>688
DaftPunkやPerfumeみたいなのを言ってるんだったらAntares AutoTune
690名無しサンプリング@48kHz:2008/02/15(金) 23:17:27 ID:115oxDoV
どんな曲か言ってくれないから分からんなあ
691名無しサンプリング@48kHz:2008/02/15(金) 23:22:57 ID:UUMBunaB
キーボードはMIDIで接続するのとUSBで接続するのに違いはありますか?
692名無しサンプリング@48kHz:2008/02/15(金) 23:23:53 ID:JvjxyUqI
>>689
Auto Tuneでできるのですか、ありがとうございます。
調べてみた所強めに音階をを補正して作るようですね。

>>690
Perfumeを聞いたことなかったのですが、聞いてみたらこんな感じで大丈夫だと思いました。
Perfumeの様な楽曲の場合はやはり>>689氏の言うようにAuto Tuneなどで作るのでしょうか?
693名無しサンプリング@48kHz:2008/02/15(金) 23:38:46 ID:hAhSIqjl
【OS】XP
【CPU】intel(R) Pentium(R) M processor 1500MHz
【RAM】640MB
【使用DAW】
【Audio I/F・MIDI I/F】UA-25
【その他機材】beta58a
【質問/問題点】
【その他・求める結果など】
 ダイナミックマイクを使って歌声を綺麗に録音したいのですが、
 どうしても録音音量が小さくなってしまい、SENSつまみを最大にして録音すると後ろにホワイトノイズが、
 SENSつまみを下げて録音したあと、soundengineで音量を上げるとブチブチというノイズが入ってしまいます。
 ノイズに困らされずに大きい音で録音するにはどうすればいいのでしょうか?
694名無しサンプリング@48kHz:2008/02/15(金) 23:42:45 ID:115oxDoV
>>692
そうだね
695名無しサンプリング@48kHz:2008/02/15(金) 23:56:46 ID:OuIeXxzU
>>693
XLR端子で入力していますか?
696名無しサンプリング@48kHz:2008/02/16(土) 00:11:02 ID:jyr+UMWk
>>685
ソフトウェア音源でも軽いものもあって、
MusicCreator4等についてるTTS-1はもっと低スペックのPCでも十分使えました
(音もまあそれなりでしかないですが……)


あとは>>1のFAQにもありますが「サウンドフォント」とsfzを使うと、
フリーでとりあえずGM128音色+ドラムは鳴らせるので、
GMやGSのサウンドフォントで容量が小さめの(容量の分の空きメモリが必要なので)ものを
試しに使ってみるのも良いと思います。
697名無しサンプリング@48kHz:2008/02/16(土) 00:12:44 ID:BlugU5uR
>>693
>ノイズに困らされずに大きい音で録音するにはどうすればいいのでしょうか?

無茶言うなよー。
高級な機材としっかりした防音設備のあるスタジオで
それなりの録音技術を持つスタッフに取ってもらうしかないっすよ。

自宅で取るならローカットフィルタかけるとか
ノイズゲートかますとかコンプで慣らすとか
そういうこと必須。まぁ当然やってるだろうけど・・・。

あと、beta58aは指向性が高くて音を拾う範囲が狭いから
しっかり真正面に構えて歌ってないんじゃない?
698名無しサンプリング@48kHz:2008/02/16(土) 00:13:31 ID:T0ZqXsIJ
声量ないだけと予想
699名無しサンプリング@48kHz:2008/02/16(土) 00:14:27 ID:1rrlIz7X
8850かMU2000をオークションで
700名無しサンプリング@48kHz:2008/02/16(土) 00:24:42 ID:lP8qcMUL
>>695
標準タイプ(?)ってやつです。
>>697
ありがとうございます。
限界があるんですね。
サウンドカードなんちゃらで解決するのかなーなんて思ってました。
701名無しサンプリング@48kHz:2008/02/16(土) 00:35:37 ID:qdA3nWnW
>>693
ブチブチいうノイズってクリップしてるんじゃないのか
音量あげる時はノーマライズや正規化を使うといいよ
後、小さく録音して後でデータの音量を上げるのはNG
ノイズ成分まで大きくする事になる
SENSは最大とか言ってるけど極端な調整もNG、大き過ぎず小さ過ぎず

音の部分でノイズがほとんどかき消されて聴こえなければそれで良い
あとの音量の些細な大小は問題じゃない
波形データ自体を大きくするのではなくスピーカーのボリュームをでかくすればいい
他の波形とMIXするなら他のトラックを小さくして合わせればいい
CDなど他の音源と聞き比べて小さいと言ってるならそれは音圧ってやつだ
702名無しサンプリング@48kHz:2008/02/16(土) 08:50:25 ID:oHaiycYK
これこそ西海岸の音!って音楽おしえてください。
703名無しサンプリング@48kHz:2008/02/16(土) 09:22:10 ID:39q4jj1B
>>702
The Ventures
Beach Boys
山下達郎の「BigWave」
704名無しサンプリング@48kHz:2008/02/16(土) 09:37:13 ID:TQNL5bjo
たまに音が鳴らない!?って思ったら
ボリュムコントロールの所の
SWシンセサイザが0になっています。
結構頻繁になります・・・。どうすればならない設定にできますか>?
705名無しサンプリング@48kHz:2008/02/16(土) 09:46:03 ID:ExCyyF7s
>>700
XLRタイプ(キャノンって呼ばれるやつ)で繋ぐと解決すると思います
標準タイプだと、入力ゲインやインピーダンスの関係で、音量が下がってしまいます
706名無しサンプリング@48kHz:2008/02/16(土) 10:31:11 ID:4QzEIdgs
>>702
The Doobie Brothers
Dr. Dre
707名無しサンプリング@48kHz:2008/02/16(土) 10:32:17 ID:LMCvEXKm
VSTiプラグインと下記のソフトシンセを併用すると発音がずれる。
・Microsoft GS
・S-YXG50(スタンドアロン版)
・VSC3(スタンドアロン版)
仕様なので、どうにもならない。
------------------------------
と、あったのですが私のPCには
Microsoft GSとVSC3とMIDIマッパーとEDIALPC-50OUTしかないのですがVSTiは使用不可能って
ことですか・・・?
708名無しサンプリング@48kHz:2008/02/16(土) 10:33:59 ID:Lwm6KwfP
>>704
WMP(Windows Media Player)でMIDIを再生すると、終了時にそうなります。
これはWMPの仕様なので、根本的な解決方法としては
WMPを使わない、しかありません。
別のMIDI Playerを用意して、関連付けを変更しましょう。

あるいは、OSがVista以外であれば、
次のようなソフトで音量を固定化させることが出来ますので、
そちらを使用した方が楽かもしれません。
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se282193.html
709名無しサンプリング@48kHz:2008/02/16(土) 10:37:32 ID:Lwm6KwfP
>>707
「併用すると発音がずれる。」なので、
VSTiの単独使用なら問題無いのでは?
710名無しサンプリング@48kHz:2008/02/16(土) 10:47:19 ID:LMCvEXKm
なるほど!
あとレンプレのサイト見てもわからなかったので質問です
ASIOドライバとはサウンドカードが対応してないと導入しても意味ないのですか?
コントロールパネルのところの音の再生にはRealtek AC97 AudioとRolandVSCしかありませんでした
今からサウンドカード何か調べてきます
711名無しサンプリング@48kHz:2008/02/16(土) 11:17:10 ID:FPf5edIJ
MacでProTools使えるの?
712名無しサンプリング@48kHz:2008/02/16(土) 11:24:35 ID:UXHn+L9T
>>702
マリガン、ベイカー、ブルーベック

>>705
コネクタの形状と入力ゲインやインピーダンスは無関係
713名無しサンプリング@48kHz:2008/02/16(土) 11:28:56 ID:T0ZqXsIJ
>>711
ええ。もともとMac用なんだがね
714名無しサンプリング@48kHz:2008/02/16(土) 11:34:07 ID:Lwm6KwfP
>>710
ASIO4ALLをインストールしたけど表示されないという意味ですよね?
コントロールパネルで表示されないのはソフト側が対応していないということです。
VSTHostなりMiniHostなりMaize Studioなり、
ASIOに対応したソフトの設定画面では表示されるはずです。
715名無しサンプリング@48kHz:2008/02/16(土) 12:03:22 ID:ExCyyF7s
>>712
スペック表を見てきてください
716685:2008/02/16(土) 12:19:01 ID:3/vnY1hS
お返事ありがとうございます。

>>686
マルチではなく個々に…ですか。
サウンドフォントというやつですかね?
サウンドフォントはtimidity++で挑戦したことがあったのですが、全く使い方がわからず挫折してたんです(汗)
でもここでも結構出てくる単語なので、もう一度頑張ってみるのも考えてみたいと思います。

>>696
それはいいかもしれませんね。
TTS-1について調べてみましたが、SONARなどにも付属されているようですね。
S-YXG50を今まで使っていた私にとっては十分な音質に聞こえました。
Music Creator4のような有料のソフトも使ったことがなかったので、
音源も新しくなるし、ソフトも付いてくるしと、とてもいい選択肢かもと思いました。
しかし一つ気になるのですが、TTS-1はMusic Creator4やSONARに付属ということなので、
Music Creator4やSONARでしか使えないと言うことはないですよね?
もしMusic Creator4の操作に慣れなければ、今まで通りcherryでTTS-1を使いたいと思うので。
ソフトウェア音源なのでインストールした後、プロパティからの「MIDI音楽の再生」の中の「既定のデバイス」で切りかえれるものと思ってますが…どうでしょうか?
717名無しサンプリング@48kHz:2008/02/16(土) 12:26:50 ID:UXHn+L9T
>>715
はい、スペック表
http://jp.creative.com/products/product.asp?category=237&subcategory=609&product=15167&nav=1
キャノンのライン入力もありゃフォーンのマイク入力もある。コネクタの問題ではない
718名無しサンプリング@48kHz:2008/02/16(土) 12:31:24 ID:UXHn+L9T
補足。あるとしたら3極のとこを2極使って6dB損してる。
719名無しサンプリング@48kHz:2008/02/16(土) 12:38:11 ID:yCMaqG/I
>>716
例えば、データ作るときは使い慣れたCherry+MSGSで作っておいて、それをMusic Creator 4に読み込ませて
音源もTTS-1とか別なものに差し替えて仕上げるという手もある。
720名無しサンプリング@48kHz:2008/02/16(土) 12:39:27 ID:puGBc3o1
CubaseLe4使っています。
MIDIの各チャンネルにつき、一つずつ別々にオーディオトラックに録音したいのですが、
(MIDIのch1をオーディオトラック1に、ch2をオーディオトラック2に・・・と)
マニュアルに書いてある項目が見当たらなかったりと、マニュアルを見てもよくわかりません…
ひととおりの録音手順を教えていただきたいです。
音源はVSTi等は使用せず、S-YXG50のみです。
MIDIスルーをオンにするなど、前準備はできていると思うのですが・・・
721名無しサンプリング@48kHz:2008/02/16(土) 12:59:40 ID:0kz8jnrR
>>720
多分それだと、サウンドデバイスのオーディオ出力を入力に戻す(デバイスのソフトウェアミキサーか、あるいは外部でピンケーブルなどをつかって接続)
という方法でしか録音できないのではないかと思う。

この場合、信号がループする可能性があり、ループしないようにする説明も
必要になりそうなので初心者にはおすすめしがたい。

素直にVSTiなり外部音源を使ってはどうでしょうか?

あと、Cubase系だと、そのままではVSTiを「オーディオトラックに録音」はできないので、通常、下記のいずれかを行う。
・VSTiをフリーズ
・ファイルにバウンス(エクスポート)して再読み込み
・LE4やstudio 4が対応しているか僕にはわからないが、グループチャンネルに送ってから、そのグループチャンネルをオーディオトラックに録音
722名無しサンプリング@48kHz:2008/02/16(土) 13:22:55 ID:Qd25fpAD
>>707
現在使用していて遅延が気にならなければそのまま使って問題なし。
「EDIALPC-50OUT」って何? MIDIキーボードを弾いて音を鳴らすなら
リアルタイム入力でなくても弾いてから音が出るまでの遅延は気になると思う。

フリーソフトでもVSTi鳴らせるソフトはあるけど使いたいVSTiが決まっているの?
VSC3(スタンドアロン版)はWAVに変換できると思うがVSC3の設定で音質重視にしてから
WAVに変換するといいよ。
723名無しサンプリング@48kHz:2008/02/16(土) 13:30:12 ID:Qd25fpAD
>>720

> MIDIの各チャンネルにつき、一つずつ別々にオーディオトラックに録音したいのですが、

VSTiなどではなくスタンドアローンか外部音源ならMIDIチャンネル1つずつ鳴らして
MIDIチャンネル分だけ録音を繰り返す。(WAV変換できるなら1chずつ変換)
724名無しサンプリング@48kHz:2008/02/16(土) 13:41:31 ID:Qd25fpAD
>>693

>SENSつまみを最大にして録音すると後ろにホワイトノイズが

そりゃ最大にすれば入るでしょ
キャノンケーブルやBETA58Aはまともに生きてる??
UA-25はINPUT 1とINPUT 2の両方を試してヘッドホンでダイレクトモニターの音を聞いてみて。
普通にBETA58Aで喋ってヘッドホンの音が大きくならないならケーブルか機材の不具合。
おっと、UA-25はUSBバス電源駆動なのでPCに直結かAC駆動のUSBハブを使ってみて。
725名無しサンプリング@48kHz:2008/02/16(土) 14:43:28 ID:Z2wK68Ku
ピークが0dbの音源にEQでローパスやハイパスをかけると、0dbを越えてしまいます
ハイカットやローカットをしている(音を削っている)のになぜ0dbオーバーしてしまうのでしょうか?
726名無しサンプリング@48kHz:2008/02/16(土) 14:43:42 ID:h4z/XyN2
【OS】Mac OS X 10.5.2
【CPU】2.2 GHz
【RAM】4GB
【使用DAW】Logic express 8
【Audio I/F・MIDI I/F】M-AUDIO FAST TRACK PRO
【MIDIキーボード】M-AUDIO Radium 49
【音楽歴】半年
【PC歴】3年
【質問/問題点】
すみませんが、力を貸してください。
MIDIキーボードから、Logicへと音を打ち込む際に、入力はする事は可能ですが、その際に音が鳴りません。その後、トラックを再生すると、入力された音は反映されてます。

727名無しサンプリング@48kHz:2008/02/16(土) 15:19:01 ID:BwAdC8ya
MIDI出力は正常なのに音が出ないってことは
音源であるソフトシンセの設定ができていな
いからじゃないかと。
728名無しサンプリング@48kHz:2008/02/16(土) 15:24:27 ID:T0ZqXsIJ
>>726
MIDI Patch Thru(か、それに似た名前のコマンド)がオフになってるからだ。
Core MIDI依存ならそれもONにすること。
729名無しサンプリング@48kHz:2008/02/16(土) 15:49:02 ID:39q4jj1B
>>726
MacでLogicってそう言うの能書き抜きで出来るのがウリなんじゃなかった?
730名無しサンプリング@48kHz:2008/02/16(土) 15:59:34 ID:h4z/XyN2
>>727
回答ありがとうございます。
音源の設定は、できていると思います。
スコア入力後の再生はなりますので。

>> 728
MIDI Path thruのコマンドが見つかりませんでした。
CORE MIDIの設定はオンにしました。
MIDIの設定はわからなくて、すみません。

>>729
そうなんですか?
いろいろいじって設定かえてしまったのかな?
731名無しサンプリング@48kHz:2008/02/16(土) 16:34:04 ID:n8Aj4VdE
>>725
誤差
732名無しサンプリング@48kHz:2008/02/16(土) 16:36:38 ID:NZbAIalc
は…?
733名無しサンプリング@48kHz:2008/02/16(土) 16:55:23 ID:jyr+UMWk
>>725
たまたまピークの位置の波形が
高音が+に低音が−に振れて打ち消しあってるとか
そんな感じじゃないの?
734名無しサンプリング@48kHz:2008/02/16(土) 18:24:18 ID:mQ6/+UxE
MIDIっていうのは譜面として利用できるんですか?
MIDIの編集とはどういうことを指すんですか?
735名無しサンプリング@48kHz:2008/02/16(土) 18:30:40 ID:0/unRkkw
>>734
MIDIは規格の略称。
736名無しサンプリング@48kHz:2008/02/16(土) 18:53:58 ID:XbZFBOQH
737名無しサンプリング@48kHz:2008/02/16(土) 18:58:44 ID:Qd25fpAD
>>725
そのオーディオエフェクトのOUTPUTを上げすぎているかQの値が1以上になっていない?
なってなくてもオーバーするならそのEQの仕様だと思うよ。(フルビットを演算させるなという)
738名無しサンプリング@48kHz:2008/02/16(土) 19:23:31 ID:mQ6/+UxE
携帯でいう.mmfや.3gpなどに対するパソコン用のファイルで、ただ聴くものだと思っていて
どのように利用することができるんですか?
739名無しサンプリング@48kHz:2008/02/16(土) 19:36:40 ID:fklEzAVy
ハードシンセを路上で演奏する場合ってどうすれば良い?
740名無しサンプリング@48kHz:2008/02/16(土) 19:51:04 ID:LWMjioVC
発電機
741名無しサンプリング@48kHz:2008/02/16(土) 20:06:39 ID:To4viI77
この度、PCを慎重するのに併せて、DAWやASIO対応デバイスも新しく
しようと思っています。
しかし6年以上前になると思いますが、当時初めて買ったASIO対応
デバイスを使い、DAWでそのASIOを利用すると、DAWが起動している間、
Windows上の他の音がまったく出ず、それがすごく嫌だったという体験を
しました。

その時は結局、当時そこら辺は大丈夫だと明確に説明されていた
Prodigy192VEを買ってやり過ごし、今日までそのまま使っていたの
ですが、最近のオーディオインターフェイスはどうなのでしょうか?
その辺り、書くまでもなく大丈夫だから、何も触れられてないと思って
いるのですが、経験した過去があるだけに名言されていないと不安でw。

DAWはSONARにしようと思っていますが、オーディオデバイスは
0202USB/0404USB/UA-25で迷ってます。
これらを使っている方で、ASIO利用中のMME再生の状況等、
知っている方、おられましたら教えてください。
742名無しサンプリング@48kHz:2008/02/16(土) 20:43:36 ID:abLtPFBs
>>741
正に>>669なんだが、回答はまだないようだ。
とりあえず、XPなら問題なさげ。
743名無しサンプリング@48kHz:2008/02/16(土) 20:48:08 ID:FsYnIfjd
DAWソフトの設定でKhzとbit数などを変更できるのですが
これをそれぞれの値に変更したときの役割がいまいち分かりません。
変更することによってどういう効果があるのでしょうか?
744名無しサンプリング@48kHz:2008/02/16(土) 20:54:40 ID:To4viI77
>>742
おっと、これは失礼しました。
1〜300くらいまで読んでたけど後400くらい読むのか・・・と、
手抜きしてしまいました。
OSはXPにするつもりです。
レス、ありがとうございました。
745名無しサンプリング@48kHz:2008/02/16(土) 21:02:19 ID:p7I16hMG
>>743
単純に言えば最終のファイル容量が小さくなる。
周波数の方はサンプリング周波数って言って一秒間に何分割して記録するかの度合い。
bitの方はビット深度とも言って、言い換えれば分解能の事で、どれ位のきめ細やかさで記録するかって事。
ビットを深くすると歪に強く出来る、代りに容量も食う。
周波数を広く取ると高域特性が良くなり、ナイキスト周波数も上がるから折り返しノイズの処理も
可聴領域外スレスレ以上に持って行ける。
でもやっぱり容量が食う。

そんな感じ。
746名無しサンプリング@48kHz:2008/02/16(土) 21:27:56 ID:EoVF0z09
いつものヘッドホンを左右逆に聴いてみるととても違和感があります
なぜでしょうか?
747名無しサンプリング@48kHz:2008/02/16(土) 21:33:10 ID:oBlwgvdl
>>746
慣れだろ

新しくCD買ったら、最初からヘッドフォンを逆にして聞いてみな
元に戻したときに違和感あるから
748716:2008/02/16(土) 22:25:42 ID:3/vnY1hS
>>719
お返事ありがとうございます。
cherryでTTS-1の音色を使いながら作曲をしていくことは出来ないのでしょうか?
確かに719さんの言うようにcherryでMIDIファイルを作成し、Music Creator4やSONARで読み込まして、
作成する方法もありますが、cherryでTTS-1を使って作成することも出来たほうが使い慣れているだけに安心だな。
と思っているので…
749名無しサンプリング@48kHz:2008/02/16(土) 22:37:42 ID:dbQnAPQK
【OS】 XP
【CPU】celeron2G
【RAM】 1G
【使用DAW】 FL studio pro tools
【Audio I/F・MIDI I/F】 mini box2 mini
【音源】 ?
【その他機材】 無し
【音楽歴】 ピアノ10年 DTM一ヶ月
【PC歴】 10年
【質問/問題点】  pro tools leを買ったのですがさっぱり使い方が分かりません。
マニュアル読んでもわかりません。楽器すらならせません。protoolsは、調べてみると書籍も
教えてくれるサイトも見つかりません。高そうな、音楽学校授業しか見つからない・・・・
DVD買っても分かりませんでした・・・。

【その他・求める結果など】 どなたか、他の人がどうやって学習しているのか教えてください
マニュアル読めばわかる。がんがれというのなら。せめて楽器の鳴らし方だけでも・・・
お願いします。

まだ、何もしてないのにくじけそうです・・・気のせいかオーディオインターフェイス
使っても音質の違いがわかりません。前途多難です。
750名無しサンプリング@48kHz:2008/02/16(土) 22:45:27 ID:oBlwgvdl
>>749
アマゾンで調べると何冊か書籍がでてくるけど、それは嫌なの?
751名無しサンプリング@48kHz:2008/02/16(土) 22:52:10 ID:EoVF0z09
どの音源も音量というか音圧がだいたい左に比重がある気がします
メーターでは同じくらいなのに、どうしてでしょうか?

ちなみにモニターを左右つなぎかえると右に比重がきます
ちなみにヘッドホンを左右かえると右に比重がきます
752名無しサンプリング@48kHz:2008/02/16(土) 22:55:49 ID:iFEoABgM
>>751
オーディオパネル
753名無しサンプリング@48kHz:2008/02/16(土) 23:22:29 ID:dbQnAPQK
>> 750
確かに、何冊かありますね。アマゾンで検索はしてなかったです(ーヘー;)
楽器専門店だとか、でかい本屋で、一生懸命探してました・・・

ウインドウズ向けって一冊だけですね。1万円の本か・・・・。
お金が・・・・。ゴミのようだ・・・。道具一式そろえたら10万突破ですね・・

しばらく、考えます。ありがとうございました。
754名無しサンプリング@48kHz:2008/02/16(土) 23:34:06 ID:EoVF0z09
>>752
わけわかんねーよw
755名無しサンプリング@48kHz:2008/02/16(土) 23:44:58 ID:hZRD+KGd
>>749
プロツ云々よりDTM自体がわかってないと思われ。
プロツにこだわらずDTM自体の入門書を探すべし。
ピアノ10年もやってるなら曲作るにあたって、ほかの人より覚えることは少ないはず。
756名無しサンプリング@48kHz:2008/02/17(日) 00:17:00 ID:KjAZ1R/z
MIDIキーボード→(USB)PC→(USB)オーディオインターフェース→スピーカー
って感じでやってるんですけどイマイチまだレイテンシーが気になります・・・・・・
インターフェースってUSBよりFireWireの方が早いとかあるんでしょうか?
あとMIDIキーボードからPCへの接続もUSBよりMIDI OUT→INの方が早かったりするんでしょうか?
音源はソフトを使っててドライバはASIOを使ってます。よろしくお願いします。
757名無しサンプリング@48kHz:2008/02/17(日) 00:23:05 ID:W02lCGXI
論理的にはMIDIよりUSBの方が速い。
USBとFireWireはどっちが速いのか良くわからんけど。

レイテンシは1msにすればハードウェアの電子楽器なみの速度になるよ。
ただし、間にInitialDelayに影響を与えるVSTを挿入しないこと。
特にコンボリューションリバーブやモデリングコンプなんかは
それ単体で10msとか遅延したりするものもあるので注意。
758名無しサンプリング@48kHz:2008/02/17(日) 00:29:35 ID:KjAZ1R/z
>>757
ありがとうございます。
VSTの種類も関係するんですね〜
レイテンシを1msにする方法ってあるんでしょうか?
759名無しサンプリング@48kHz:2008/02/17(日) 00:29:41 ID:VQmHBiEW
>> 755
とりあえず、明日入門書立ち読みに行ってきます。一応ネットのDTM記事
とかには目を通し、音楽専門誌1年分くらいは読み込んだのですが。

DTM入門書系は、よんでなかったです
デモ版とか触ったことのあるやつだったらまだ分かったんですけど

楽器専門店に現物見に行ったときに・・・店員の勧誘に負けてしまって
なんの下調べもしてない・・・pro tools系をすすめられ

買ったのはいいんだけど、何も分からず、途方にくれてます・・・。
pro toolsの本みんな高いと思ったら絶版してるんですね、みんな。

確かに、sonarでもcubaseでも分からなかったと思われるので
入門書からあたってみます。ありがとうございます。

それにしても、もう少しマニュアル分かりやすく出来ないものなのですかね。
760名無しサンプリング@48kHz:2008/02/17(日) 00:42:38 ID:vaqiphG4
>>758
スピーカーとの距離が離れすぎなんじゃないの
761名無しサンプリング@48kHz:2008/02/17(日) 00:44:12 ID:d1u9ftFH
入門書が売れなくなるから
762名無しサンプリング@48kHz:2008/02/17(日) 00:45:15 ID:KjAZ1R/z
>>760
1mないので気になるほど音は遅れてないと思います。
763693:2008/02/17(日) 00:48:53 ID:mcWLM3md
>>701
ノーマライズは使っているんですが駄目でした・・・。
今日SESNS真ん中で録音してみたのですが、
午後のこーだでのPEAK LEVELが、歌声の録音中10%程度しかいかず、
その音源をノーマライズするとやはりブチブチと音が鳴ってしまいます。
それにインストとミックスした後も無視できない音量のノイズが入ってしまいます。
>>724
両方とも最近購入したばかりです。

SESNSつまみ真ん中でPEAK LEVELが60、70ぐらい出るように調整できればいいのですが・・・。
764名無しサンプリング@48kHz:2008/02/17(日) 00:54:02 ID:W02lCGXI
ノーマライズの前にローカットとノイズゲートとコンプレッサをかけれ。
あと、ダイナミックマイクは大きい音をとるためのマイクだから
大きい声で歌え。小さい音をとりたいならコンデンサマイクだ。

それからマイクは口から5センチくらいの距離にまっすぐ構えろよ?
ちょっとずれるともう音拾わないぞ。
特にbeta58aは「使う人間を選ぶ」っていうくらい超指向性だからな。
それわかって買ったよな?
765名無しサンプリング@48kHz:2008/02/17(日) 01:00:36 ID:Q/I4OMaF
>>758
レイテンシの設定いじればいいじゃん
何使ってるか知らないけど

エフェクト挟んだらものによって影響あるけど
アタックが遅いPAD系音色なんかは当然遅くなるよ
766名無しサンプリング@48kHz:2008/02/17(日) 01:06:57 ID:KjAZ1R/z
>>765
設定で可能な限り低くはしてるんですがそれでも気になります・・・・・・
良いオーディオインターフェースを買うのが一番手っ取り早いですかね?今使ってるのはFast TrackUSBとかいうやつです。
767名無しサンプリング@48kHz:2008/02/17(日) 01:22:45 ID:L0OejSAr
>>749
まあ、ガンガレ。
公式のインストールガイドの途中で音色設定っぽいことをやってる気がする。
ttp://www.digidesign.com/index.cfm?navid=54&langid=5&itemid=26404&ref=Kantan
ステップ4 - Ignition Pack 2のインストール(オプション)
→ Ignition Packソフトウェアのインストールとオーソライズ
 → 3.アプリケーションのオーソライズ
  → TimewARP Lite (ページ表示 | PDF)

この後何かすれば音が鳴るんじゃないですかねー。
ttp://www.manabini.com/products/detail.asp?SID=30
ここの無料サンプル見るとそんなようなことをやってるような・・・。
768名無しサンプリング@48kHz:2008/02/17(日) 02:38:59 ID:fI3P8t9v
以前質問して回答いただきありがとうございました。
EOSB2000から離れて(売り)結構時間が立ち現在また作曲をしたいとのことで
KX61を購入予定を書いたものです。DTMは初心者です。
今日地元のお店にいろいろ聞きに行きました。
店員「それならMO6やES6オススメしますよ、音源も入っていますし・・・」
との回答、でも場所がないし、てかむちゃくちゃ高額になるじゃん。

どんな曲をやりたいかといいますと
avex系です。KX61は購入予定として
ほかに何か音源がほしいのですがやはりソフト音源がいいのですかね?
環境は(xpSP2 C2DE6600 メモリ2G ONKYO-SE200 GX77M)です。
キューベースAIとKX61だけでも良い音はでるのでしょうか?
769名無しサンプリング@48kHz:2008/02/17(日) 02:54:42 ID:lFwYZlCD
>>768
まずはそれでやってみなよ。で、不満が出たら買い足せば良い。
770768:2008/02/17(日) 02:57:15 ID:fI3P8t9v
書き忘れました。
【OS】 XPsp2
【CPU】 core2DUO E6600
【RAM】
【使用DAW】 昔買った(SONAR3とSOL1所持)
【Audio I/F・MIDI I/F】 Onkyo SE-200 
【音源】 なし
【その他機材】スピーカーonkyo77M GEFO7900GS 24モニタ
【音楽歴】 5年
【PC歴】 10年(フォトショで加工、動画編集、いろいろしてます)
【質問/問題点】
DTMをはじめてやるのにKX61はどうなのか?
この机でとにかくやる。
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader581795.jpg
【その他・求める結果など】
avex系の音楽を作りたい、
時間があれば初音ミクもやってみたいと思っております。

予算5万円

何回もすいませんが先生方回答お願いします。
771名無しサンプリング@48kHz:2008/02/17(日) 03:09:46 ID:547alYOq
ひとつのオールインワンシンセ(ハード)を弄り倒すのもそれはそれでいいと思うけども。
まあPCベースでやろうかな、という姿勢ですよね、既に。

その場合、もしそのONKYOカードがASIO非対応だったら(どうか知らないですけど)買い換えが必要。
つまり当面、その予算五万は「DTM向き」のオーディオインターフェイス用に。
五万ってMIDIコン代も含むのかな?まあそれでもなんとか大丈夫でしょう。
ダメならもうちょっと安いのを。

で、そのキューベースAI(オマケ版?知らないですけど)に、
適宜欲しい音が出せそうなフリーや売り物のソフトシンセを挿しては使うと。
そういうスタイルですね。

ソフトシンセはゴマンとあるので「何か音源が欲しい」では探しようがない。
その辺はこれから自分で調べていこう。
自分がどういう音が出したいか、それにはどのソフトが必要かってことは。
そういう情報はそういう情報で、そのへんにいくらでもあります。

★MIDIコンが初心者向きかどうかとか、そんなのどうでもいいですよ。
手持ちの金で買えるものを買ってとにかく身体動かさないと話になりませんよ。
772名無しサンプリング@48kHz:2008/02/17(日) 03:14:17 ID:547alYOq
あ、音楽自体初心者相手みたいなセリフになったけどEOSで何年かやってたんですね。
だったらコントローラなんて取り敢えず「あればいい」ってことはわかると思いますが。
初期投資五万はそこまでこだわれる予算ではない。
773768:2008/02/17(日) 03:17:01 ID:fI3P8t9v
>>771
こんな夜遅く回答ありがとうございます。
ASIO非対応でした、UA-4FX辺りでも買うか・・・

でもちょっとまって
KX61をUSBでPCにつなぎCUBASEを動かして
これだけじゃ音ってでないの?
UA-4FXはどこに・・・
やべ難しい。
774名無しサンプリング@48kHz:2008/02/17(日) 05:06:00 ID:FFEikZ67
>>748
TTS-1ってのはDXiプラグインという形式なのね。
で、cherryから直接扱うことはできない。MIDIデバイスにはならないから。
VSTプラグインなら何らかのホストアプリケーション+仮想ソフト(MIDI YOKEとか)を併用して
cherryで使うこともできるんだけどね。同等製品のHyperCanvas買うのも本末転倒だし。
相当トリッキーなことすれば、「もしかしたらできるんじゃね?」みたいな方法も思いつかないこともないけど、
少なくてもフリーで済ますことはできない、と思う。
Dominoっていうフリーソフトが最近評判よくて、かつものすごい勢いで進化してるんだけど、最近DAWとの
連携もできそうな機能強化されたみたいな。細かい使い勝手はそりゃ違うだろうけど、少なくともcherryとMC4ほど
かけ離れてはいないと思う。

>>773
ASIO4Allっていう汎用デバイスを無理やりASIOデバイスとして認識させるソフトがあるから、まずはそれ試してみたら。
環境依存度は高いみたいだけど、うまいこと使えればとりあえずはしのげる。
で、その間に最近の動向に慣れて必要なものチョイスしていけばいいんじゃない?
775名無しサンプリング@48kHz:2008/02/17(日) 05:37:28 ID:547alYOq
それは正直やめといたほうがええとおもうよ
なんかユニークなトラブル起きるたびに4オールのせいかも?って、またここらで聞き回って
すぐ怒るだけのやつに罵倒されまくりコース
まずは持ってるだけの金は使うが吉
776名無しサンプリング@48kHz:2008/02/17(日) 07:46:41 ID:ORDQyKzy
>>716
> マルチではなく個々に…ですか。
> サウンドフォントというやつですかね?

「グランドピアノからガンショットまで一通り揃っていて、」がマルチ。
ピアノしかない、ギターしかない、ってのが個々。
あと16CH使えるのがマルチ。
CHが1個しかないのが個々。
サウンドフォントは割とマルチが多くVSTiは個々が多いという印象がある。

>>774
トリッキーというか、普通にMIDI-INの設定があるものなら
MIDI Yoke経由でどんなシーケンサーからでも扱えるんじゃないの?
仕組みとしては、MIDIキーボードの鍵盤を押して音を出すのと変わらないわけだし。
>>748
Music Creator4やSONARでMIDIキーボードが使えないとは思えないから、大丈夫だと思う。
んで、俺もCherryじゃなくてDominoを使うことを勧める。
チェリラーはここを読んでおくべきだ。
ttp://pohwa.adam.ne.jp/you/music/domino.html
777名無しサンプリング@48kHz:2008/02/17(日) 10:05:31 ID:Vq3rSpFy
>>749
2月29日にデジ公認の攻略本がでます。
778名無しサンプリング@48kHz:2008/02/17(日) 10:56:59 ID:Vq3rSpFy
>>749
MIDIキーボードがないと話になりません、
とりあえず音だけ出したいなら、新規セッション;適当な名前付けてデスクトップとか適当なとこに。
新規トラック;インスツルメンツトラックを1個ステレオで作成
インサートにBFD-lite するとBFDの画面がでてくるので上のグルーブなんとかって書いてあるとこを
クリックすると、いろんなパターンが出てくるのでそれをクリ&ドラして配置したらグリーンのボタンを
押せば、ドラムの音がでます。
 今日はキーボード買いにいきましょう。
779名無しサンプリング@48kHz:2008/02/17(日) 11:34:33 ID:+DqVND5U
【OS】Windows XP
【CPU】mobile AMD Athlon(tm) XP-M 1700+ 1.46GHz
【RAM】768MB
【使用DAW】FL Studio7
【Audio I/F・MIDI I/F】UCG102, UCA202
【音源】MU2000
【音楽歴】半年くらい
【PC歴】4年
【質問/問題点】
ギターIFのGUITAR LINK UCG102 ttp://www.behringer.com/UCG102/index.cfm?lang=JPN
を買ったのですが、ギターのシールド挿してヘッドホンつけても何も聞こえません。
付属のアンプシミュレーターGuitar Combosに至っては、「問題が発生したため、Guitar Combo I.exeを終了します。」と出て起動すらできません。
どうすれば使えるようになるでしょうか?
また、録音してFL Studioで使えるでしょうか?
780名無しサンプリング@48kHz:2008/02/17(日) 11:41:25 ID:1Q63DRus
>>770
KX61は:937(W)× 343.9(D)× 114.6(H)mmだけどおk?
MIDIコンはEOS B2000みたいにはいかないよ、少なくともテンプレ読み込まないと。
でもSteinbergの音源鳴らすなら使いやすい鴨ね
ノブにアサインされたパラメータ名がLED表示されないからドラフティングテープなどに
いちいち書いておかないと分からなくなるかも。

それとフェーダー代わりのスライダーが欲しい鴨。
KX61のバンドルソフトはHALionONEソフトウェアサンプラーとMOTIF音源の一部を
付けているから作りたい音楽の選択肢としては悪くないと思う。
スペックもなかなか良い感じだと思うし。

オーディオインターフェイスはその予算とスピーカーなら無理することないよ。
BEHRINGER UCA202 U-CONTROL で足りると思う。
残りの予算を無理に使う事もないが音源は自分好みのを探すしかない。
5万円の予算にKX61が含まれてないならもう一回り大きいスピーカーを検討するもヨシ

気になるのは初DTMでバンドル品DAWを使うという点。
Cubase AI4はよさげだが何も知らないのにいきなりバンドル品DAWはきついかも。
とりあえずいきなり全部分かろうとしないで作品を作りながら少しずつ攻略ね。
781名無しサンプリング@48kHz:2008/02/17(日) 11:55:07 ID:KnDRr43o
どなたかミュート音の出せるエレキギターの
フリーVSTiを知っていませんか?
探しても見つからなくて…
もし知っている方がいましたら教えてください
782名無しサンプリング@48kHz:2008/02/17(日) 11:59:31 ID:1Q63DRus
>>766
Fast TrackUSBで十分のはず。音源に問題あるんじゃない?
音源は何? DAWは? 非力なPCで音源のパラメータ弄り過ぎてない?
それと音源をたくさんの仮想オーディオトラックにアサインしていたりとか。
783名無しサンプリング@48kHz:2008/02/17(日) 12:13:26 ID:1Q63DRus
>>763
UA-25はINPUT 1とINPUT 2の両方を試してヘッドホンでダイレクトモニターの音を聞いてみた?
キャノンケーブルがまともに生きてるかテストしてみた?

mp3エンコとかの前にまずはマイクからUA-25までの間で正常な音が得られるか否かでしょ。
USBハブを使っているなら電源付きハブが必須だと思うよ。
とにかくBETA58A、マイクケーブル、UA-25の3点を徹底的にチェックしてからだよ。
この3点のうちどれかに不具合があると思われ
784720:2008/02/17(日) 12:35:48 ID:5JQCc6v+
>>721 >>723
ご回答ありがとうございます。何回も繰り返し録音するという手順でできました。
ありがとうございました。

質問の趣旨が変わってしまうのですが、
この際S-YXG50から、サウンドフォント、VSTiを使ったものに乗り換えたいとも思いました。

理想的には
サウンドフォント、VSTiを使った曲データ(MIDI)をDAWでパラアウト(っていうんでしょうか?)
→DAW上でエフェクトなどかけたりしてミキシング
→WMAにしてからmp3に圧縮

としたいのですが、これらの作業を行うにはどのようなソフトがお勧めでしょうか?
現在シーケンサーはcherryを使っています。

785名無しサンプリング@48kHz:2008/02/17(日) 13:51:41 ID:AbqURPzl
質問です
cubaseとreaktorで作ってます

cubase上でreaktorのvstiのノブを
オートメーションで書き込みがしたいです
しかしreaktorのノブの内一つしかオートメーションできません

だれか教えて下さい


786748:2008/02/17(日) 14:05:54 ID:UjpIGY6a
お返事ありがとうございます。
>>774>>776
お二人に薦めていただいたDominoというフリーソフトは最近良く目にしていたのですが、
今日初めて使ってみました。cherryと本当に似ていて驚きです。
これなら今すぐにでも乗り換えれそうなほどです。

それからMIDI YOKEについて調べてみました。
cherryまたはDomino←MIDI YOKE←ホストアプリケーション←VSTi
おおまかに書くとこんな感じであってますよね?
今は試しにMIDI YOKEをインストールしてみたので、
Microsoft GS Wavetable SW SynthやYAMAHA XG WDM SoftSynthesizerがある欄にOut To MIDI Yoke:1〜8がある状態です。
TTS-1をcherryまたはDominoで使う場合VSTホストと呼ばれるものではなく、
DXiホスト(?)が必要という解釈をしましたが、あってますでしょうか?
787名無しサンプリング@48kHz:2008/02/17(日) 14:17:10 ID:1Q63DRus
>>784
ふつうのDAW(SONARやCubaseなど)と欲しい音の音源。
cherryはピアノロール入力みたいだからSONARやCubaseなどでおk。
音楽制作ならサウンドフォントは忘れていい。
余裕が出てきたらオーディオループを使うといい。
Dominoは調べてない。

GM互換音源がすごく欲しいなら2万程度のEDIROL Hyper Canvasクラスか
ReWireスレーブ対応でSteinberg Hypersonic 2以上のクラス。
788774:2008/02/17(日) 14:30:00 ID:FFEikZ67
>>786
そんな感じ。
DXiをホストできるソフトがフリーではないはずだから、>>774みたいな書き込みしちゃったんだけど、
>>776さんが書いたように、MC4なりSONARなりで音源立ち上げて、MIDI Yokeを介してcherryなりDominoなりで
コントロールするってのができるはずなので、そうすれば万事OKだと思う。
789名無しサンプリング@48kHz:2008/02/17(日) 15:50:35 ID:EQr8HYQw
携帯から質問すいません><
近々ソフト音源のS-YXG50から
ハードのsc-88proにしようと思っているんですが、
これはヤフオクとかで落としても大丈夫なんでしょうか?
後、音鳴らすには他になにかいりますか?
ハード音源初めてなので御教授願いますm(_ _)m
790名無しサンプリング@48kHz:2008/02/17(日) 15:57:07 ID:BLQeQtRE
DominoでMIDIyoke、VSTホストを使い、sfzを使えばサウンドフォントを使うことできますか?
791名無しサンプリング@48kHz:2008/02/17(日) 16:21:46 ID:GVd/zlCz
>>790
まずはやってみれ。
792名無しサンプリング@48kHz:2008/02/17(日) 16:27:13 ID:PJWeBvVY
>>786
> TTS-1をcherryまたはDominoで使う場合VSTホストと呼ばれるものではなく、
> DXiホスト(?)が必要という解釈をしましたが、あってますでしょうか?

あってます。
というか、まんまMusic Creator4かSONARを起動して、それと繋げる。
Music Creator4かSONARを購入してTTS-1を入手するんだよね?

> cherryまたはDomino←MIDI YOKE←ホストアプリケーション←VSTi
> おおまかに書くとこんな感じであってますよね?

正確には矢印の向きが逆かな。

Domino → MIDI YOKE → VSTi(ホストアプリケーション)
Domino → MIDI YOKE → TTS-1(Music Creator4 or SONAR)

Dominoから音を鳴らせという命令がMIDI YOKE経由で音源に伝わる。
音源から見れば、MIDIキーボードを押したという情報がMIDI YOKE経由でDominoから伝わって来る。
そんな感じ。
ttp://mimikopi.nomaki.jp/domino/synth1/index.html
ここを参考にフリーのVSTiであるSynth1で試してみそ。
どういう感じになるか分かるから。
これのSynth1がTTS-1に、VSTHostがMusic Creator4かSONARに変わるだけ。
ついでにフリーのVSTiを適当に探して試してみるといいよ。
マルチでない音源の面倒臭さがよく分かるからw
TTS-1はマルチだから楽だと思う。
793名無しサンプリング@48kHz:2008/02/17(日) 16:28:44 ID:rKmNF16x
>>781
SuperRiff Guitar
ttp://www.superriff.com/
ベロシティをミュートの切り替えに使っちゃってるので、
強弱をベロシティでつけることができず、使い勝手はイマイチ
適当なサウンドフォント探した方が良いかもしれない
794名無しサンプリング@48kHz:2008/02/17(日) 16:30:16 ID:PJWeBvVY
>>789
故障してなければおk
接続に必要なのは、オーディオケーブルとMIDIケーブルとUSB-MIDIインターフェース。
最後の以外はたぶん付いてくるんじゃないかな?
付いてなければ電気屋などに行って買って下さい。
USB-MIDIインターフェースは一番安いのはUM-2EXあたりで4000円でお釣りくらいの値段だと思う。
UM-1EXは1ポートしか使えないからダメね。
(1ポートしか使わないならそれでもいいけど)
もし、オーディオインターフェースを持っているなら、USB-MIDIインターフェースはいらない。
これも電気屋などに売ってると思う。
探すのが面倒であれば、amazon等で通販。
まんま「オーディオケーブル」「MIDIケーブル」「USB-MIDIインターフェース」で検索すれば出てくると思う。
あ、あと使っているOSに対応したシリアルMIDIドライバが必要なので、RolandのサイトからDLすること。

>>790
出来ます。
795名無しサンプリング@48kHz:2008/02/17(日) 16:47:37 ID:uEEn6ryA
>もし、オーディオインターフェースを持っているなら、USB-MIDIインターフェースはいらない。

本当ですか?やったー!!



ってどうやってMIDI信号送んだよ?シリアル端子なんて今のPCにゃねえぞ?
796名無しサンプリング@48kHz:2008/02/17(日) 16:53:26 ID:W02lCGXI
今までS-YXGを使っていていまさら88proなんか買おうっていう人間が
シリアル端子も無いような最新のPCを持っているとは思えないから大丈夫じゃない?
C2Dとか使ってるならソフトシンセが選択肢として真っ先にあがるだろうし。
797名無しサンプリング@48kHz:2008/02/17(日) 17:00:28 ID:KnDRr43o
>>793
返信ありがとうございます
助かりました〜!
サウンドフォントも探してみますね
798名無しサンプリング@48kHz:2008/02/17(日) 17:04:55 ID:PJWeBvVY
>>795
あら、MIDI端子付いてないオーディオインターフェースなんてあったのか・・・。
UA-25とか0404USBとかその辺をイメージしてました。
すみません、オーディオインターフェースにMIDI端子が付いていなければ必要です。

>>796
最近はS-YXG50は無料でDL出来る音源として広まっているので、
2000/XPでの使用者が多いと思います。
799名無しサンプリング@48kHz:2008/02/17(日) 17:26:15 ID:1Q63DRus
>>789
ガリが出るかも知れないから気をつけたほうがいい。
ヤフオクもショップ中古と値段変わらないんじゃない
800名無しサンプリング@48kHz:2008/02/17(日) 17:32:09 ID:pgEmYvM9
PCで完結したデモ曲(wav)をCD-Rに書き込むとき使用するフリーソフトはどんなものがありますか?
安価なら市販でもいいのですが…。
801名無しサンプリング@48kHz:2008/02/17(日) 18:03:52 ID:ORDQyKzy
>>653
HDDの空きが4GB以上あるならIndependence Freeを試してみるといいよ。
2GBのフリー音源。↓でデモが聞ける。
ttp://www.crypton.co.jp/mp/do/prod?id=27502
インストール方法などはググってね。
もしかすると、DTMマガジンを買うと付属のDVDに入ってるかもしれない。
2GBのDLが辛いようであれば、DTMマガジンを購入するといいかも。
入ってなかったらスマソだけど、今月号はフリー音源特集らしいから、
買っても損にはならないと思う。
802名無しサンプリング@48kHz:2008/02/17(日) 19:06:54 ID:PQEL2LSz
本気でサル以下の初心者な質問失礼します。

ベリのコンデンサマイクC−3を買おうと思うのですが
コンデンサマイク使う場合はマイクスタンドは絶対必要なんですよね?
このスタンドとマイクはどのように接続される形になるんでしょうか?
マイクによってはあわないスタンドとかもあったりしますか?
また、スタンド以外にも(スタンド関係で)買い足さなきゃいけないもの
ってあるのでしょうか?
803790:2008/02/17(日) 19:45:26 ID:BLQeQtRE
>>791 >>794
ありがとうございます。使用することができました。

でもVSTホストで、VSTiを使いMIDIを演奏させていると
途中でもたってぐちゃぐちゃになったり、
音の消えぎわでジーっと言うノイズがします。
これはVSTホストのレイテンシーの設定のところの問題なのでしょうか?
804名無しサンプリング@48kHz:2008/02/17(日) 19:53:47 ID:l6FRThic
PCスペック
CPU:C2D 1.8GHz
RAM:1GB
HDD:80GB 5400rpm
IF:0404USB

付属のCubaseから同じく付属のProteus VXで音を10トラックほど
鳴らしているのですが音が途切れ途切れになってしまいます。

解決法はありますか?

805名無しサンプリング@48kHz:2008/02/17(日) 20:09:41 ID:EOWgQ2FX
>>803
CPUの処理能力と、
かかっている負荷の問題

レイテンシーを大きくするとか、
VSTiをフリーズ(バウンスしてwave)ってのは
負荷を低くする対処法。

処理能力をあげるにはCPUを速いものにする、とかの方法もあるが。
806790:2008/02/17(日) 20:32:50 ID:BLQeQtRE
>>791 >>794
ありがとうございます。使用することができました。

でもVSTホストで、VSTiを使いMIDIを演奏させていると
途中でもたってぐちゃぐちゃになったり、
音の消えぎわでジーっと言うノイズがします。
これはVSTホストのレイテンシーの設定のところの問題なのでしょうか?
807768:2008/02/17(日) 20:41:46 ID:fI3P8t9v
いろいろ皆さんありがとうございます。もう少し勉強してから
購入したいと思います。

もういちどテンプレ読んできます。
808名無しサンプリング@48kHz:2008/02/17(日) 21:25:02 ID:1Q63DRus
レイテンシーを大きくしてみる。
同時に鳴らすMIDIトラックを減らす。
VSTiの割り当て自体を減らす。

..7200rpmでスピードを売りにしてる外付けHDDを買う。
809名無しサンプリング@48kHz:2008/02/17(日) 21:35:27 ID:W02lCGXI
Proteusは重いからねぇ。
フィルタを4ポールから1ポールに落とすだけでもずいぶん違うよ。
あとオプションでUltra High Presition Interpolateをやめるとか。
810名無しサンプリング@48kHz:2008/02/17(日) 21:36:13 ID:BnJ9G5et
コードって主旋律と同じオクターブで鳴らしちゃダメなんですよね?
1オクターブ下げるのが普通なんですしょうか?
811名無しサンプリング@48kHz:2008/02/17(日) 21:52:50 ID:6p2tIezr
これからDTMを始めるつもりなのですが、PC購入について質問させてください。自作にするかgatewayあたりで買うか悩んでます。CPUはC2QでDAWはSONAR7PE+UA-101で始めつもりです。自作かメーカー品かどちらがいいのでしょう?ご教授おねがいします。
812名無しサンプリング@48kHz:2008/02/17(日) 21:53:35 ID:Tzflf0tD
>>810
鳴らす楽器にもよるけど、同じオクターブだとメロが埋もれる可能性が高い
作曲・楽器板の作曲スレで聞いたほうが良いと思われ
813名無しサンプリング@48kHz:2008/02/17(日) 21:56:21 ID:lFwYZlCD
>>811
お好きに。
814名無しサンプリング@48kHz:2008/02/17(日) 21:59:43 ID:Vq3rSpFy
>>811
macでPro Tools
815804:2008/02/17(日) 22:13:11 ID:l6FRThic
教えてくれた人ありがとう。
やはりProteusは重いようです。
816786:2008/02/17(日) 22:16:55 ID:UjpIGY6a
>>788>>792
お返事ありがとうございます。
はい。MC4もしくはSONARを購入してTTS-1を利用みようかと今は考えています。
まだ実際にはやっていませんが、synth1をDominoで利用する方法の書かれた解説サイトも見させてもらいました。
今日インストールしたばかりであまりDominoは使っていなかったので、
どこがcherryより高機能なのだろうか?と思っていましたが、
まさにこのようなところがcherryには出来ず、Dominoにしかできないものなのか…と思いました。

MC4かSONARを使えばVSTホスト、DXiホストの役割もこなせて、
Dominoで作曲している時点でTTS-1を聞けるようなので、不安が一つ減りました。
今ある不安はMC4やSONAR(値段の面からしてhome studio 6 XLにしようかと思ってます)をちゃんと使いこなせるかどうかです(汗)
MIDI作成はDominoでやって、それをMC4かSONARに読み込ませて仕上げる。
という形になりそうですが、どちらの方がオススメとかありますでしょうか?
調べた感じだと、MC4もSONARも同じシリーズのようなもので、使い方はほぼ同じ(?)
そして値段からもわかるとおりSONARの方が高機能。ってとこでしょうか…。
しかしMC4の方が低機能ではあるけど使いやすいという印象もあって、
高機能のSONARを取るべきなのか、低機能だけど使いやすそうなMC4を取るべきなのか、迷っています。
817名無しサンプリング@48kHz:2008/02/17(日) 22:21:28 ID:1Q63DRus
>>802
BEHRINGER C-3付属のマイクホルダーにネジ径3/8インチのねじ穴が
付いていそうな予感。
マイクスタンドと合わない場合は変換ねじを使って。

マイクスタンドの仕様に何も書いてなければAKG(K&M)互換と思っていい。
マイクスタンドを色々使うならねじはAKGの3/8インチに合わせておくと楽。

ちなみに3/8インチ以外では5/8インチ、1/2インチ、5/16インチがあるので
もし合わなかったら変換ねじを使う。

# ファンタム電源は大丈夫だよね..
818名無しサンプリング@48kHz:2008/02/17(日) 22:29:53 ID:1Q63DRus
>>800
とりあえずWindows Media Playerでどう。
# 実はCD-ROMドライブ使ってて焼けないと言ってるのを意外とよく見かける
819名無しサンプリング@48kHz:2008/02/17(日) 22:36:43 ID:Vq3rSpFy
>>800
deep burner
820名無しサンプリング@48kHz:2008/02/17(日) 22:40:26 ID:GymWKyT3
CD-Rといえば、Premium2が欲しいんだが、使ってる人いる?
やっぱ違うのかな。ふつーのと。
821名無しサンプリング@48kHz:2008/02/17(日) 22:45:03 ID:Vq3rSpFy
とうぜん、いいよん
822名無しサンプリング@48kHz:2008/02/17(日) 23:01:38 ID:GymWKyT3
>>821
kwsk。
あと、メディアは何使ってる?
823名無しサンプリング@48kHz:2008/02/17(日) 23:02:32 ID:KnDRr43o
打ち込みでギターの音は出せるようになったのですが
エフェクトなどをかけるとパンなどの機能を使っても
音が片方によってくれません…
これはどうすればよいのでしょうか?
どなたか教えてください!
824名無しサンプリング@48kHz:2008/02/17(日) 23:08:37 ID:OV/cv7m8
>>816
お宅の今後のやる気と予算次第。お遊び程度で終わりそうならMC4でも十分。
それ以上を望むなら、ソフトもハードもグレードアップはまず確実。
特にオーディオの編集やエフェクトに凝りだしたらMCやHSあたりじゃ
満足できなくなると思う。
TTS-1もほどなく飽きるだろう。よりハイグレードな音源やオーディオI/Fが欲しくなり、
DAWソフトもMCやHSあたりじゃ満足できなくなってStudioまたはProducer Editionが
欲しくなるかも。あるいは別のDAWソフトにも手を出すかもしれない。
どこまでが十分とかいうより、自分が満足できる音が出るまで投資し続けるだろう〜
ま、お好きなように。

>>823
そりゃ元音かエフェクトがステレオなら当然そうなるべ。
どっかでモノラル化して一方に寄せるとか。
825名無しサンプリング@48kHz:2008/02/17(日) 23:16:55 ID:KnDRr43o
>>824
ありがとうございます!!
モノラル化だったんですね〜
気づきませんでしたw
探してきます!
826名無しサンプリング@48kHz:2008/02/17(日) 23:22:05 ID:+zglLs6y
>>825
いや、わざわざモノラル化させなくてもDAWでエフェクト後のパンを振れば良いだけだろ常考。
広がってるもんを強制的にモノにするとウネル場合があるけど、まぁ良っか・・・
827名無しサンプリング@48kHz:2008/02/17(日) 23:48:34 ID:Vq3rSpFy
>>822
太陽誘電しかないじゃんかよ、国産は。
828384:2008/02/17(日) 23:54:03 ID:f8ZgyCuZ
以前カキコミをさせていただいた者です。
その後のみなさんのアドバイスでどうにか、Cubase LEが曲を録音したり保存したりするもの、
Hyper Sonic2はいわゆるシンセサイザーやシンセサイズド・ドラムスやエレクトリック・ギターなど
楽器に代わる物であることがようやく気づけました。

それで、さっそくCubase LEでレコーディングやってみようと思ったのですが、Hyper Sonic2と
Cubase LEを関連付けをしないと意味無いことに気づきました。
しかし関連付けのことについてどの取説、サイト、文献を漁っても分かりませんでした。
これから私は何をしたら良いのでしょうか。
曲を作るというか、その前の段階で躓いてる時点で氏にたい気持ちになっています。
なにか良い参考書(曲作り云々より、Cubase LEとHYPER SONIC2の関連性を書したもの)が
あれば教えてください。やる気だけはあります。

私には「これをこう汁」とアドバイスしてくれる仲間がいませんのでここだけが頼りです。
よろしくお願いいたします。
829名無しサンプリング@48kHz:2008/02/17(日) 23:57:01 ID:OV/cv7m8
>>826
MIDIとオーディオでパンの効果が違うってことかな…。
>>824は浅はかなレスだった。スマソ。
830名無しサンプリング@48kHz:2008/02/18(月) 00:01:27 ID:1zgU4JGq
>>828
[デバイス]-[プラグイン情報]
でHS2のDDL読み込んで
[デバイス]-[VSTインストゥルメント]
のウィンドウから選択。
831名無しサンプリング@48kHz:2008/02/18(月) 00:19:26 ID:RhxcyK1D
>>826
VSTのエフェクトを使うとDAWのパンも効かなくなってしまいます…
VSTiやDAWなどの動かせるパンを全て試したのですがだめでした

もしかしてサウンドフォントでないといけませんか?
832名無しサンプリング@48kHz:2008/02/18(月) 00:30:50 ID:5asy03Cn
>>814
レスありがとうございます。SONARにはもう決めてるもので。PCについて詳しくないのでここなら詳しい人がいると思い書き込みました。身近に聞ける人が居ないので。スレ違いならすいません。
833名無しサンプリング@48kHz:2008/02/18(月) 00:36:56 ID:31riJNBW
>>831
使ってるDAWは何?
834名無しサンプリング@48kHz:2008/02/18(月) 00:41:34 ID:jm3/Ha/F
>>832
詳しくないのに自作とな、そしたらメーカー品だろ
周りにPC自作してる人いないならなおさら(おそらくOS入れるのにつまづく)
普通にPC増設とかしてわかってきてからの方がいいんじゃない?
835名無しサンプリング@48kHz:2008/02/18(月) 01:06:50 ID:5asy03Cn
>>834
すいません自作とゆうかショップで選びながら組んでもらうのか、メーカー品かとゆう意味でした。メーカー品ならこれがオススメなどないでしょうか。あとメーカー品ならvistaになるのでしょうか?
836名無しサンプリング@48kHz:2008/02/18(月) 01:37:32 ID:2WBdeHsO
将来プロを目指したいならcubaseでFA?
837834:2008/02/18(月) 01:58:54 ID:7oIst5It
>>830
アドバイスありがとうございます。
しかしあれこれやってみてるのですが、HS2のDDL読み込んでウィンドウから選択

の仕方さえ分かりません。どのフォルダを選べんで適用をクリックすればいいのですか?
なんで分からないのか悔しくて涙が出てきました。

というかメーカーはなぜ肝心なことを書いてないのか腹が立ちます。
安い買い物では無いのに。
838名無しサンプリング@48kHz:2008/02/18(月) 02:42:45 ID:1zgU4JGq
>>837
Cubase LEは相変わらず英語のヘルプしかないかな。
ま、所詮無償バンドルだろうから文句言ってもしゃーない。

自分はVersion 1.0.10のCubase LEを使用していて、もし
バージョンが違っててメニューとか違ってたらスマソだが、
一応詳細をば。

ふつうにCubase LEとHS2インスコしたなら
C:\Program Files\Steinberg\VstPlugins
がCubase LEのデフォルトの共有VSTプラグインフォルダになっていて、
HS2のDLLファイル(Hypersonic.dll)もそこにコピーされてるはず
なので、特に何もしなくてもCubase LEの起動時にプラグインが登録されるはず。
(もし自分で別のフォルダに入れているならそのフォルダを指定するか、
またはvstのdllファイルを上記フォルダにコピーして[更新]を押せば登録される。
他のプラグインも同じ要領で登録できる)

登録されていれば、[デバイス]-[VSTインストゥルメント]ウィンドウで
[インストゥルメントなし]のとこをクリックすると、HS2その他の
登録されてるVSTプラグイン(ここではVSTi)の一覧が表示されて
選択できるはず。

ここで選択されたインストは、MIDIトラックの[out:]一覧に
追加され、MIDI制御できるようになる。

ガガレ。
839名無しサンプリング@48kHz:2008/02/18(月) 07:23:46 ID:RhxcyK1D
>>833
すいません!寝てしまいました
ACID Music Studio7です
840名無しサンプリング@48kHz:2008/02/18(月) 07:27:34 ID:UfvtWN7f
初めてマイクプリ買おうと思うのですが、色々あって悩んでるので質問します
用途はエレアコ、ベース、それとボーカルを少々
エレキとボーカルはとりあえず、エレアコとベースが良い味付けされたらなあーなんて期待してます
もちろんマイクプリ自体に過大な期待はしてませんが、一応ということで買おうと思っています
予算は3、4万ぐらいです
どうせならラック式が欲しいので、
dbx286A(コンプとかあって面白いかな)かベリのウルトラゲインT1953(真空管と見た目)
がいいんじゃないかな思っています
しかし、自分はこういう機材に関して知識が皆無なので、皆さんの意見が参考程度に聞けたらいいなと質問させてもらいました
それと予算以内ならこれとこれとこれ買いなよとか、ラック式じゃなくてもこれ買っとけみたいな意見も貰えたらありがたいです
841名無しサンプリング@48kHz:2008/02/18(月) 09:15:48 ID:q7fXqDOE
MIDIは使わずにオーディオ系だけを弄れれば良いので
オーディオを扱いやすいDAWソフトを探しているのですが
今の所ACIDが候補に挙がってます
条件はVSTを使用出来れば何でも良いので
他に良いソフトはありますでしょうか?
842名無しサンプリング@48kHz:2008/02/18(月) 09:37:24 ID:31riJNBW
>>841
MIDIが要らないならKristal Audio Engine
フリーでお勧めだが、使った事は無いw
843名無しサンプリング@48kHz:2008/02/18(月) 09:49:13 ID:qICk/dUl
Kristalは、やわらか戦車の人が使ってたね。
844816:2008/02/18(月) 10:44:22 ID:lCG7NfKD
>>824
お返事ありがとうございます。
今までのcherryを使った作曲もお遊び感覚が強かったですし、
ここから急に本格的になるかと言うと、ちょっと自分でもわかりません…
もう少し調べてからMC4を買うかSONAR home studio 6 XLを買うか考えたいと思います。
ちなみにちゃんとしたオーディオI/Fは持っておらずパソコンに直接イヤホンを繋げて聞いています。
845名無しサンプリング@48kHz:2008/02/18(月) 11:01:27 ID:DXZtOSlD
>>840
正直、その価格帯では「あってもなくても同じ」か「ないほうがマシ」がほとんど
ベリのチューブは特性が悪くなってノイズが増えるだけ。インテリアとして楽しむ以外価値なし
286は悪くないけど良くもない。コンプは有用だがプリ部に何か期待しても無駄だよ。
安いMTRレベルのインピーダンス変換器と割り切るべき。
アナログのアウトボードはその値段ではオモチャしか手に入らない。
846名無しサンプリング@48kHz:2008/02/18(月) 12:06:13 ID:LFJmcDlt
>>844
それならSONAR home studio 6 XLよりもオーディオI/FのUA-25を買った方が良いかも。
いや、UA-25以外でもいいんだけど。
下記の製品にはSONAR 6 LE、Project5 LE、D-Pro LEが無償で付いてくるらしい。
ttp://www.jingle-shop.com/topic/docu/20071122.html
TTS-1は入っていないかもしれないけど。
847名無しサンプリング@48kHz:2008/02/18(月) 13:39:09 ID:qXRhc9wj
>>844はcherryでできない何がやりたいんだ?
synth1ならcherryからも普通に使えるんだが。
天プレに出てるReaperあれば録音も問題ないし。
しっかり使いこなさないと何を持っても無駄になる希ガス。
848名無しサンプリング@48kHz:2008/02/18(月) 13:48:22 ID:K7DfTzQy
>>847
手頃なマルチ音源が欲しい、という感じ?>>653
んで、とりあえずTTS-1に目をつけたと。
>>801も見ておくと良さそうだが。
849名無しサンプリング@48kHz:2008/02/18(月) 16:07:00 ID:wHV1R4e1
842
クリスタルは使ってみたのですが
使えないVSTもあるようだったので
フリーじゃなくても
良いのでお勧めソフト他にもあればお願いします
850名無しサンプリング@48kHz:2008/02/18(月) 16:42:51 ID:yXSf98OY
>>849
KRISTALがダメとなるとマルチって言うとAudacityくらいしか思いつかん
trakAxPCは映像用だがACIDみたいに使えるVST対応は謎
お金出せて多重録音が主ならProToolsで間違いないと思う
コンシューマー向けなら安価だし。
851名無しサンプリング@48kHz:2008/02/18(月) 16:43:08 ID:9WfDQNzF
>>849
              ハ,,ハ
             ( ゚ω゚ )  お断りします
            /    \
.    ,、,,、    ((⊂  )   ノ\つ))
     (゚ω゚) オコトワリ- (_⌒ヽ
  ((c'ィ -、っ))     ヽ ヘ }
  s-= )ノヘ)  ε≡Ξ ノノ `J
852名無しサンプリング@48kHz:2008/02/18(月) 16:45:53 ID:yXSf98OY
>>849
追加
VSTにこだわるならCubaseにしとけば使えないVSTはまず無いVSTを開発したところなんで。
853名無しサンプリング@48kHz:2008/02/18(月) 16:52:36 ID:wHV1R4e1
回答ありがとうございます。
ProToolかキューベースで検討してみます。
ちなみに日本語版ってありますか?
英語だと困ったときマニュアルが読めなくて困るので、ないならないで仕方ないですが…
854名無しサンプリング@48kHz:2008/02/18(月) 17:06:32 ID:yXSf98OY
>>853
それくらいは自分で調べろヴォケ!
勿論日本語対応してるよ。
つか全角英数は避けろ
そしてアンカーこれね→>>はちゃんと付けろと。
855名無しサンプリング@48kHz:2008/02/18(月) 17:13:27 ID:tB7Yu+bS
リサンプリングについて聞きたいんだけど
48khzから44.1khzにするのと、88.2khzから44.1khzに
するのでは後者のほうがいいって聞いたんですが
本当ですかね?
856名無しサンプリング@48kHz:2008/02/18(月) 17:16:51 ID:qCSXirDt
本当ですよ。
857844:2008/02/18(月) 17:29:24 ID:lCG7NfKD
お返事ありがとうございます
>>846
オーディオI/Fは経由して聞くと音質がよくなるというやつですよね(間違ってたらすみません…)
初心者の間違った考え方なのかもしれませんが、
今使っている音源をとにかく変えてみたいと思っているので、
オーディオI/FよりもMC4やSONARに魅力を感じてしまいます…
まだDTMのことを全然わかってないばっかりに変なことを言ってしまっているのかもしれませんが…

>>847
>>848さんがおっしゃっている通りです。
あと>>801さんの書き込みを見逃してしまってました。
>>801さんすみませんでした。
858名無しサンプリング@48kHz:2008/02/18(月) 17:33:19 ID:3WQonfTU
>>857
まだいたか。

とりあえず、TTS-1 のために Domino - MIDI YOKE - MC/SONAR
やるくらいなら、Domino + synth1 やってみ。
ぐぐればその組み合わせの説明あるし。

次に "MIDIシーケンサー+マルチ音源"しか見えてない状況を脱するといい。
synth1 の代わりにフリーのピアノ音源とか、楽器別音源やってみ。
MIDI YOKE 併用すれば何かしらある。
そこまでいけば当初の目的「もっと良い音色を出したい」の方法がいろいろ解る。

そこで挫折したら MCやSONAR使ってもいい。1つにまとまってる分解りやすいからな。
859名無しサンプリング@48kHz:2008/02/18(月) 17:50:31 ID:5YJlquGH
ドラムサンプラーに使う音源は普通どこで手に入れるものなのでしょうか?
ネットで落としたり?CDから吸い取ったり?
860名無しサンプリング@48kHz:2008/02/18(月) 17:56:22 ID:qCSXirDt
>>859
それでもいいけどみんな大好きVOCALOIDのクリプトンとかが大量に販売してるよ。
っていうか、そのサンプラ専用のライブラリがサンプラ販売しているメーカーから出てるじゃろ
861名無しサンプリング@48kHz:2008/02/18(月) 17:58:57 ID:9WfDQNzF
>>858
早い話、解らない振りしてケチりたいだけなんだよw
マルチマルチ煩いヤツはみんなそう。
862名無しサンプリング@48kHz:2008/02/18(月) 18:42:41 ID:269uD4X/
>>857
TTS-1ってそんな音いいっけ?
MSGSやS-YXG50と大差なくね?
S-YXG50でも入れてみたらどうよ
863名無しサンプリング@48kHz:2008/02/18(月) 18:47:38 ID:4C8/2vHk
>>862
MSGSとS-YXG50の差も大きいけど、S-YXG50とTTS-1の差も歴然。
S-YXG50は行儀が悪いのですすめちゃだめ。
864名無しサンプリング@48kHz:2008/02/18(月) 18:58:24 ID:uHBp+SJC
ニコニコ動画を見ながら、ソナー6パワースタディオを起動しようとしたら、
なんかメッセージが出てきて「無視して続行」をクリックしました。
そしたら、ソナーの音だけが出なくなりました。再起動をしても出ません。
助けてください。わけ分かりません。
865名無しサンプリング@48kHz:2008/02/18(月) 19:01:44 ID:bxHgehZO
>>863
一度入れたら単独でアンインストールする手段が無いとかねw
866名無しサンプリング@48kHz:2008/02/18(月) 19:03:13 ID:ZYPi17zd
>>864 つ 再設定
867名無しサンプリング@48kHz:2008/02/18(月) 19:03:48 ID:uHBp+SJC
>>864
コントロールパネル触ったらさらにクリック音やすべての音がでなくなった。
もうPCわけ分からん。
まあ飯食うことにした。
868名無しサンプリング@48kHz:2008/02/18(月) 19:10:39 ID:iNFp2DR5
>>857
違う。いや、それもあるけどあなたの場合はメインはそっちじゃない。
ソフト音源ってのは基本的に発音が遅れるものなんだけど、
(Cherryで右クリックしてから音が鳴るまで時間が掛かる)
その遅れを限りなく0に近付けるのがオーディオI/Fの主な役割。
詳しくはASIOで検索してみて。
その関係でソフト音源が主流になるとオーディオI/Fが必ず欲しくなる。
で、UA-25を買ったらSONAR 6 LE、Project5 LE、D-Pro LEが一緒に付いてくるから、
SONAR home studio 6 XLは買わなくてもいいんじゃね?って話。
まあ、ASIO4ALLという無料のソフトもあるので使えるようならそっちでもいいけど。

まずは安いMC4を買ってTTS-1やソフト音源の動きを実際に体験してから
SONARやオーディオI/Fが必要かどうかを考えた方が良いかもしれない。
もちろん、いきなり買わないで>>858の言うようにまずはフリーのみで試してみるのもいいよ。
探すのがちょっと大変(数が多過ぎるため)だけど、フリーのVSTiや
sfz + フリーのサウンドフォントでサクッと目的が果たされる可能性もある。

あ、それと、まずやることはメモリを2GBに増設。話はそれからだ。

>>861
金額の面でケチらせようとしているのはむしろ俺らじゃね?
フリーやバンドルを勧めてるんだからw

>>865
正規版なら普通にアンインストール出来るよ。
無料でやってるのは実は規約違反で違法らしい。
そういう意味でブログとかでは絶対に勧められない。
2chなら平気だけどw
869名無しサンプリング@48kHz:2008/02/18(月) 19:11:44 ID:269uD4X/
>>863
差はあってもどれもオマケ音源のレベルだよ
870名無しサンプリング@48kHz:2008/02/18(月) 19:13:57 ID:3WQonfTU
>>861
TTS-1のためだけに MCかSONARか購入検討するくらいだからケチではないと思うよw
てか >>716 とか見てるとマルチ音源しか知らないから
マルチの強化しか思いつかない、ってのがまるわかり。

レコポ+ハード音源からの出戻りの俺も
SONAR買って VSTi/DXi に触れるまではそんなでしたw

>>862
>>857 = >>653 = >>716
>TTS-1について調べてみましたが、SONARなどにも付属されているようですね。
>S-YXG50を今まで使っていた私にとっては十分な音質に聞こえました。

ですって。
871名無しサンプリング@48kHz:2008/02/18(月) 19:16:29 ID:7LsXn/EY
質問です。

外部音源を録音(USBオーディオIFやCDレコーダー)したら音質が劣化するのですが、
このような症状の方いませんか?

外部音源が録音により劣化するイメージです。
1回目がMIDI演奏を直接モニターしているイメージ。
2回目がそれを録音したWAVEを聴いているイメージ。
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou27331.mp3

これはソフト音源ですが、丁度外部音源録音の劣化具合に似ていたので・・・
872名無しサンプリング@48kHz:2008/02/18(月) 19:23:47 ID:bxHgehZO
>>868
>無料でやってるのは実は規約違反で違法らしい。

AMAHA XG WDM SoftSynthesizer
英語サイトでWindowsUpdateカタログ→ハードウェアデバイスのドライバ→サウンドを辿ると有るんだが、
その君の言う規約違反をマイクロソフトは公式でやってる訳かい?
873名無しサンプリング@48kHz:2008/02/18(月) 19:25:51 ID:bxHgehZO
何たって「AMAHA」だからなって突っ込まれる前に・・・

YAMAHA XG WDM SoftSynthesizer

874名無しサンプリング@48kHz:2008/02/18(月) 20:02:53 ID:HSzHAbhu
>>872
すまん、規約じゃなかった。
以前ソフトウェア板で話題になってたんだけど、
あれはアップデート用のやつだから、製品持ってないやつがインストールするのは
ライセンス違反らしい。

最強のソフトウェアMIDI音源が決まりました
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1092131220/
の856-898あたりなんだけど。まあ、適当に抜粋。

>それSYXG持ってる香具師用のアップデートだからライセンス違反

>根本的な話だが…
「windows update」で提供されるプログラム郡は、ダウンロード・インストール時にライセンス認証が必要なければフリーウェア扱いの筈だぞ?

>フリーウェアって「どう使おうが自由」って意味で「フリー」って言うわけじゃないよ
WindowsUpdateにあるの見てみたけど、これアップデート用って書いてあるじゃん
S-YXG50が入ってる英語用Windowsのためのものでしょ
875名無しサンプリング@48kHz:2008/02/18(月) 20:03:41 ID:HSzHAbhu
>>874の続き。

>あほか
有料ソフトが無料でDLできるわけないだろ
常識的に考えれば不正利用に決まっとる

>ソフトウェアをダウンロードするだけなら合法。
ただしインストールするときにファイルを複製するから、ライセンス無しにインストールした場合は複製権の侵害で違法。
でも親告罪。

>WindowsUpdateのドライバって、WHQL認証取ってるものしかないはずだから
YamahaがMSから認定を貰ったソフトを
MSに配布してもらってる形だよね?
そんな方法で使われてしまうのはYamahaの落ち度だけど
だからと言って使っていい理由にはならんね

>ヤマハなりMSなりにメールすりゃすむ話だろ
馬鹿が専門用語ひけらかして喜んでるだけにしか見えんよな
一発で決着付くんだからさ

とまあ、こういう流れがあった。
最終確認はしていないので、違法「らしい」ってことで。
876名無しサンプリング@48kHz:2008/02/18(月) 20:43:14 ID:UfvtWN7f
>>845
ありがとうございます。
玩具ですか・・。プリアンプはやめて積極的な色づけが出来るエフェクターなどの物を買う方向で考えてみます。
877871:2008/02/18(月) 21:30:14 ID:7LsXn/EY
質問取り消します・・
878871:2008/02/18(月) 21:32:03 ID:OgyuXUSE
やっぱり取り消すのを取り消します
879802:2008/02/18(月) 22:16:50 ID:a16xpDmP
>>817
有難う御座います。
返事遅くなり申し訳ありません。

つまり、付属のマイクホルダーと買ったマイクスタンドの穴のサイズが違ったら変換ネジを買うという流れでいいんですね。

ファンダム電源に関しては、UA−25を買う予定なので
大丈夫だと思います。
ただ別スレで25でコンデンサマイクは止めたほうがいいと
言われているみたいなのでまだ迷い中なのですが・・・・
880384:2008/02/18(月) 23:42:56 ID:7oIst5It
>>838
本当にありがとうございます。
こんな漏れに丁寧に分かりやすく解説してくださって。
確かにHypersonic.dllはC:\Program Files\Steinberg\VstPluginsフォルダにきちんと
収まってました。
しかし[インストゥルメントなし]のところをクリックしても「lm-7」やら「vb-1」やら
おおよそHS2のものとは思えない変な表示が出るだけで何も変わりませんでした。

どうやら漏れにはこういうの向いてないみたいですね。
一念発起してはじめてみたDTMでしたが、今日でやめようと思いまつ。
何もしてないけど。
最後に>>838氏をはじめ、このスレの優しいみなさんと少しの間、やり取りを出来たことが
せめてもの思い出です。ありがとうございまいした。
881名無しサンプリング@48kHz:2008/02/18(月) 23:49:17 ID:aL/ekZPq
>>880
待て!早まるな!
せっかくここまで来たんじゃないか。もう少しあがいてみようぜ、な。
とはいえ俺はSONARユーザーなのでCubaseのことはわからん。
Cubase LEのスレがあるはずだからそっちで相談してみたらどうだ?
882名無しサンプリング@48kHz:2008/02/18(月) 23:53:50 ID:i/xnNtW5
>>880
 こういうときは気長に行こう。俺だってオクで某シンセ落とすのに
2ヶ月くらいかかった。世の中んなもんだろ。
 もう一度プラグインの設定を見直すか、一週間ぐらい放置して
鍵盤でも気楽に弾いていようよ。
つか、できない→やめるばかり続けていると金銭も自信もなくなるよ。
883名無しサンプリング@48kHz:2008/02/19(火) 00:04:40 ID:dtM/OqYT
あ、そう?
俺はこのくらいことで辞めるとか言い出す程度の熱意と根性しかもってない人間が
この先いくらねばっても無駄だと思うけどね。止めるなら早いほうがいい。
884名無しサンプリング@48kHz:2008/02/19(火) 00:15:56 ID:w+GK6Cwg
まあ>>883の言うことも一理あるけど、何が何でもSH使わなきゃいけない義務はないんだから、
もう少し簡単なソフトでしばらくやってみたら。やってれば誰でもそのうちわかるようになるし、
>>1のFAQとか>>4-6のテンプレに使いやすいソフトがいろいろ出てる。他のことに時間や
お金使いたいなら止めはしないけど、どんな上級者だって最初はわけもわからず
右往左往したはずだよ。最初に背伸びした分、>>880はちょっとコケ方が派手だっただけで。
885名無しサンプリング@48kHz:2008/02/19(火) 00:16:22 ID:TTgOUXd2
>>880
えと、もうやめちゃったかなw
プラグイン情報の一覧にHS2が追加されてないかな?
一覧で左側のチェックマークが表示されていることも確認。
もし追加されてなければ[更新]ボタンを押して再登録してみてけれ。
それでダメなら、オラもわからんw

ま、向いていないという決断が大事なこともあるし、
無理には勧めない。また気が向いたらトライしてみてけれ。
886名無しサンプリング@48kHz:2008/02/19(火) 00:21:54 ID:alJsea6y
ドラムをスネア用、タム、用バスドラ用etc...と違う音源で5chくらい占めてるのですが、これを1chにまとめて音量などもそれぞれ個々に変えられるようにってできませんか?
887名無しサンプリング@48kHz:2008/02/19(火) 00:24:39 ID:RVkLqhrV
>>886
サブミキサー噛ますしかないでしょう
888名無しサンプリング@48kHz:2008/02/19(火) 00:30:45 ID:8LfXdYAY
現在、A/Iにtcのkonnect24Dを使用しています。
前面のインプット端子が死んでしまいました。
ラインINにミキサーを通してギターの音を録音したいのですが、
アナログミキサーだとインピーダンスが高いから無理でしょうか?
その場合、どうするのが得策でしょうか。
889名無しサンプリング@48kHz:2008/02/19(火) 00:37:35 ID:w+GK6Cwg
ピエゾのエレアコならミキサでもたいていイケる。エレキならこの際アンプ買っちゃえば?
パソコン立ち上げなくても練習できるしアンプで音作るの覚えるといろいろ使い回しきくよ。
890名無しサンプリング@48kHz:2008/02/19(火) 00:42:27 ID:Jk98yULf
>>857
つまりデータ入力しているときにそのノートの音が同時に鳴るってのが便利だから
最低UCA202でも買っておけってことなんだよ。
特に音色のパラメータを弄るときには例えマウス入力でもASIOで鳴らさんとわけワカメ。

音源の話に変わるけど「初音ミク」って名前は聞いたことあるよね。
ボーカルはちょっと特殊だけど他の音源でも専用音源が多くてGM互換のほうが少ないんだ。
さらにオーディオのループ素材やシングルショット音を貼っていくだけで単純な音楽なら
作れてしまうのが今どきのDAW。まるでMIDIと同様にループ素材が使えてしまう。

初めてのDAWはバンドルソフトだと使い方が分からなくて苦労すると思うから避けたほうが
いいと思うけれどその前にフリーのVSTi音源を鳴らしてみれば少しは把握できると思うよ。
MIDI YOKEが分かりづらかったらフリーソフトのMusic Studio Producerなどでもいいから
synth1やその他フリーのVSTi音源をまずは鳴らしてみるのがいいよ。
synth1を複数立ち上げてそれぞれ音色を変えて各MIDIトラックに割り当ててみなよ。

Music Studio Producerと比べてSONARやCubaseは機能だけでなく使い勝手がずっと優れて
いるわけで、多機能ゆえに最初は戸惑うかもしれないがオートメーション系を使うように
なればもう手放せなくなるよ。

フリーのVSTiをいくつか鳴らしてみると自分の曲に欲しい音(楽器)が出てくるよね。
例えばドラムの音だけでもすごいデータ量の音源が色々と売られているのはそんな要望に
応えるため、つまり需要があるって事なんだ。

確かに今まで作ってきたMIDIデータを鳴らすならGM互換音源があると楽なのでGM互換も
あると便利だけどGM音源みたいにマルチティンバー音源よりもsynth1みたいな音源が
多いんだ。ちなみに「初音ミク」はサンプラー音源の仲間に入るんだ。
なんとなく音源が大事というのが分かったと思うけど例えば下記のmp3を聴いてみなよ。
http://khs.online-breaker.com/demo.html
ねっ、GM互換以外の音源に興味が出たでしょ。DAWは確かに使い勝手を大きく左右するし
オーディオエフェクト(VSTを含む)の音質も違ってくるけれど欲しい音源があると
それだけでやる気が違ってくるってわけね。初音ミクがいい例って事さ。
891名無しサンプリング@48kHz:2008/02/19(火) 00:52:18 ID:sRZ0XAfz
>>888
なんでもいいからギターのエフェクタをバイパスで噛ませば?
892名無しサンプリング@48kHz:2008/02/19(火) 01:05:56 ID:8LfXdYAY
>>889
使ってるのはエレキです。
都内のマンションなのでさすがにアンプは無理ですね。
買いたいのは山々ですけど。

>>891
なるほど、その手がありましたね。
ありがとうございました。
893名無しサンプリング@48kHz:2008/02/19(火) 02:12:40 ID:UroKzrvr
>>890
見事なスイーツ脳だな。どっかのコピペだろうけど面白く読ませてもらった。
わずかな可能性として、こういうこと本気で言ってる奴が案外いいもの作ってたりもするから
音楽というのは本当に気が抜けないわけだが。本物の初心者は>>4-6と読み比べると吉。

>>892
スピーカーから音を出さなければいいだけの話では?
スピーカー使わないのに重いコンボ買いたくないとか、セパは高いとか言うなら
ヘッドホン専用のギターアンプも売ってるし。
http://www.kandashokai.co.jp/greco/index2_hpa1.html
http://www.voxamps.jp/products/amPlug/

ヘッドホン用の信号とラインの信号はほぼ同じで、兼用にしてるアンプもあるくらいだから
ヘッドホン用アンプをライン接続用に使っても問題ないはず。
前にもそういう奇特な勘違いした奴いたけど同じ奴か?
894名無しサンプリング@48kHz:2008/02/19(火) 03:57:05 ID:Nzb6SsWb
【OS】 XP home
【CPU】 Athlon64 X2 5600+
【RAM】 2GB
【使用DAW】 SONAR 6 LE
【Audio I/F・MIDI I/F】 UA-25
【音源】 D-Pro LE
【音楽歴】 数年前にちょっとだけMIDI打ってました
【PC歴】 5年くらい
【質問/問題点】
聞き専のつもりで買ったオーディオI/FにSONARがバンドルされてたから
久しぶりに耳コピでもやろうかと思ったんだけど、SONARを起動すると他のソフトで音が鳴らせなくなります。
コントロールパネルの設定・DAWの設定は共に入出力をUA-25にしてます。
オーディオI/F・DAWのどっちが悪さしてるのかまったくわかりません。
なんとなくASIO関係が原因のような気がするんですが…
895名無しサンプリング@48kHz:2008/02/19(火) 04:31:49 ID:qym+P1FD
ASIOは排他利用が仕様だから…
896名無しサンプリング@48kHz:2008/02/19(火) 08:19:39 ID:1h0E2ihp
>>880
俺はCubase LE ではないから違うかもしれないけど、
デバイス→プラグイン情報→VST2.xプラグインのパス
から
C:\Program Files\Steinberg\VstPlugins
を選択する、でどうかな
897名無しサンプリング@48kHz:2008/02/19(火) 08:29:50 ID:n0SzaovT
>>866
再設定って何ですか?
どうすればできますか?
898名無しサンプリング@48kHz:2008/02/19(火) 10:50:56 ID:7cDuXENs
【OS】 MCE2002
【CPU】 ath64 4000+
【RAM】
【使用DAW】cubase4
【Audio I/F・MIDI I/F】fa-66 delta
【音源】各種vst
【その他機材】シンセ色々motif micro
【音楽歴】2ye
【PC歴】10
【質問/問題点】
サブPCでDTM環境を整えました
MCEでのドライバやシステムのインストールには
home editionかprofessional editionのどちらを使えば良いのでしょうか
公式(yamaha roland)ではサポートはして居ないらしいですが動作報告があり正常に動くとのことなので

しかし、私のPCではまともに機能してくれないので非常に困ってます
motifからのmidiデータも上手くcubaseに認識してもらえず
audioだけは通るのですが
MCEでの動作報告や問題解決の手順等教えてもらえませんか
初心者っていう内容では無いので それでいてDAWソフト関係でも無さそうなので
一度ここで質問させて頂きます
899名無しサンプリング@48kHz:2008/02/19(火) 11:09:36 ID:UcepeH5z
XPにする
これで解決
900名無しサンプリング@48kHz:2008/02/19(火) 11:22:11 ID:Jk98yULf
>>893
あのmp3を真似しようとして腕と音源があってもPC1台だけで完結は無理だろうし
闇雲に音源買わせても無駄遣いに終わるだろうからフォロdクス
漏れも糞曲ばかりッス、弦アレンジは弾けるダチにけっこう頼るし。

ただしオーディオエフェクトでどのパラメータをどの位で使うとか
書いてある解説本系は反吐が出る。自分の耳で判断せずにまともな音が
作れるようにはならないと思ってる。

どっかのコピペと言われて浮かれてしまったが許せ
901名無しサンプリング@48kHz:2008/02/19(火) 11:57:49 ID:Jk98yULf
>>888
今ミキサーを持ってるならとりあえず試せ。
ケーブル短くてもノイズが酷かったらHi-Zで受けるのが楽だが
安物のアクティブタイプDIを買うべきかLINE6 TONEPORT GX等を
買うべきかは自分で判断するしかない。
902898:2008/02/19(火) 12:26:18 ID:JArvU2dH
いや
windowsXP media centor edition
れっきとしたXPですけど
そもそもMCEで動かしたいって言ったのにその回答は無いだろ
毎回見てて思うけど、判らないなら答えるなよ
自分以外の質問はスルーしてるけど当事者になるとムカつくんだけど
903名無しサンプリング@48kHz:2008/02/19(火) 12:33:54 ID:bdKpk7H4
>>902
おま、気持ちは分からんでもないが少し落ち着け。
そんな態度のやつに誰が教えるってんだ。
904名無しサンプリング@48kHz:2008/02/19(火) 12:34:00 ID:MCBmgKME
キレんなよ、沸点低いな
905名無しサンプリング@48kHz:2008/02/19(火) 12:52:08 ID:lDZOSmYY
質問失礼します。
DP初心者です。KORGX50でMIDIレコーディングしたいのですがハード音源使用のままトラック別にRecしたいです。
たとえば、1トラックにドラム、2トラックにピアノととりたいのですが、1トラックにドラムを終えて、2トラックにピアノにしようとKORGの音源をピアノにしますと、1トラックのドラムまでピアノになってしまいます。

なぜ、そうなるのかはMIDIデータのためそうなると理解したのですが、これを別でレコーディングしたいのですが、できるものなのでしょうか?DP上で必要な設定がありましたらご教授くださいますようお願い致します。

使用環境:10.4.11 intel imac DP5.12 828mk2です
906名無しサンプリング@48kHz:2008/02/19(火) 12:52:37 ID:H2Iqw/WV
mediaなんちゃらって名前だけは聞いたことあったけど、ほとんどの人知らなくね?
俺は名前以外知らない
そんでMCEと略されてるの見ても?_?ってなったよ
おめーもマイノリティ自覚して配慮してくれよな

と思ったが
MCE の検索結果 約 13,500,000 件中 1 - 10 件目 (0.20 秒)
俺が知らないだけか。
907名無しサンプリング@48kHz:2008/02/19(火) 13:02:43 ID:GS+puFZh
2chで質問して答えに不満だからってキレるようなやつはほっとけよ
908857:2008/02/19(火) 13:13:24 ID:q35GREMy
お返事ありがとうございます。
>>858
確かにMIDIシーケンサー+マルチ音源しか見えてなかったです…
今までがマルチ音源でしたので、ついそちらにばかり目が行ってしまってました。
synth1は少しだけではありますが、music studio producerで使ったことがあるので、
まずはDomino+synth1をやってみたいと思います。

>>862>>863
私にはTTS-1でも十分に聞こえましたw
初心者だからでしょうねw
今は丁度>>862さんも書いているS-YXG50を使っています。

>>868
すみません。わざわざ解説ありがとうございます。
とてもわかりやすかったです。
一度有料ソフトを体験してみたいと言う気持ちもMC4やSONARを買ってみたいと思っている動機の一つなんだと思います。
>>868さんの書き込みで気付きました(汗)
こういうのは失敗するパターンなのかもしれませんが…
あとメモリについては以前、TTS-1なら512MBでも大丈夫的な書き込みがあったのですが、
やはり少なかったですかね…

>>890
UCA202のような比較的低価格なものもあるのですね。
DTM機材と言うと高価格なものというイメージがありますが、
これぐらいの価格ならば手も出しやすいですね。
music studio producerでsynth1は使ったことがあるのですが、
初めはただちょっと使うだけでも、四苦八苦したのを覚えています(汗)
MIDIトラックにも当てはめてみたものの、あまり求めるようなタイプの音色ではなかったので、すぐにやめてしまったのですが…
イメージを掴むためにも、早速このあとVSTiを探してmusic studio producerで使ってみたいと思います。
909名無しサンプリング@48kHz:2008/02/19(火) 13:14:11 ID:XFk7RngA
>>906
大半は別のMCEだろうけどな
910名無しサンプリング@48kHz:2008/02/19(火) 13:58:35 ID:Z+T3Ptqc
>>898
一応Professional相当+αってことになってるから、Professional対応のものを組み合わせていけばいいんじゃないの?
ただドライバってHome EditionかProfessional Editionかで違ってくるのかい?あんまりそういう話は聞いたことないけど。
実際に使ってる人間の意見でなくてスマンが、使ってみたら問題なく動いたという話は聞くからなんとかなるんじゃないか?
911名無しサンプリング@48kHz:2008/02/19(火) 14:14:25 ID:4pdRrw1r
ドラムループ集を買ってみたのですが、一見同じ内容のループが2つずつ収録されていました。
ファイル名をよく見ると、LとRにどうやら分かれているみたいなんですが、これは通常どのように
活用するものなんでしょうか?
ワンショットサンプルなら、なんとなく用途は分かるのですが。
912名無しサンプリング@48kHz:2008/02/19(火) 14:23:54 ID:fOY33K/v
>>911
一緒にアサインするとステレオになるよ。
913名無しサンプリング@48kHz:2008/02/19(火) 15:21:21 ID:sF9p05Iy
いろんなスレで0404入れるとスパイウェアだとかウイルスが、って言われてるのを
見るんだけど、ドライバ入れただけで入るんでしょうか?
また入ってしまうとして、それらの危険度というかウザさというか、報知していて
気にしなくても良いくらいのレベルのものなのかどうかも気になります。
CPが良さそうなので購入したいのですが、この辺りが気になって踏み込めません。
ご存じの方、教えてください。
914名無しサンプリング@48kHz:2008/02/19(火) 16:28:07 ID:bt+T4FCx
【OS】XP Home SP2
【CPU】AMD Opteron 170 (939)
【RAM】 512*2 1024*2
【使用DAW】MusicMaker,MusicCreator4
【Audio I/F・MIDI I/F】OnBoard
【音源】 VOCALOID2
【音楽歴】半年未満
【PC歴】6年位
【質問/問題点】
現状すべて打ち込みのPC完結ですがAudio I/Fはあったほうが良いでしょうか?
現在 E-MU 0404USBを検討しています
持っているCDの曲や楽譜を打ち込みVOCALOIDに歌わせて遊んでいます
出来るならオリジナルも作りたいと思っています
現在PCに直接ヘッドホンつないでます(HP-RX500)
【その他・求める結果など】
ハード使用しないならA-I/F必要ないか、それでもあった方がいいか
もしくはその前にコレを買えなどありましたらお願いします
(例えばヘッドホン換えろとか)
915名無しサンプリング@48kHz:2008/02/19(火) 16:48:24 ID:TTgOUXd2
>>913
そんなに心配ならメーカーに対策を直接聞けばよい
大問題だろうから

>>914
お好きに
916名無しサンプリング@48kHz:2008/02/19(火) 16:58:01 ID:sF9p05Iy
>>915
レスありがとうございます。
できればユーザーのみなさんの声を聞きたかったのですが、了解しました。
917名無しサンプリング@48kHz:2008/02/19(火) 17:10:37 ID:iQa/RVaE
>>914
外部音源使わないなら必須ではないな。
再生時のPC由来のノイズはオーディオインターフェイスの使用で減る。
ミックスにこだわりたいとかいうならオーディオインターフェイスとちょっといい
ヘッドホンとかスピーカーつなぐといいんじゃないか。
918名無しサンプリング@48kHz:2008/02/19(火) 17:28:54 ID:+kJFCpfq
Proteus Xが出たばっかの時に買ったから参考にならんだろうけど、そんなことも無いんじゃない?
つーかホント、もしマジにそんなんインストールされたら大問題だって。

ただまぁ、カードの認証をネット経由でやるから、プロバイダに「アナタのマシンにマルウェアが
います」みたいな警告を受けたりはあるんじゃない?
ソフトが勝手にネット接続してデータ取って来るんだから。
実際、前にネット認証系のソフトでそんな警告メールが来たことある。
心当たりが全く無かったから、最初何言われてんのかと思ったよ。

それ以上は知らない。
インストールの時にどんなオプション選んだかも覚えてないし。
919名無しサンプリング@48kHz:2008/02/19(火) 17:35:48 ID:sF9p05Iy
>>918
そのプラグインをインストールするつもりはなかったし、仮に入れたとしてもダメージはなさそうですね。
安心しました。ありがとうございます。
920名無しサンプリング@48kHz:2008/02/19(火) 17:37:29 ID:4AykYNgB
Creative mediaは大昔3D Blasterという3Dグラフィックカードのドライバに
コンピュータ情報を勝手に外部に送信するマルウェアを仕込んだ前科があるからねぇ。
信用なら無い会社であることは確か。と、いいつつ、自分も0404 PCIユーザーだけど。w
921名無しサンプリング@48kHz:2008/02/19(火) 17:46:34 ID:n0SzaovT
カラオケにする方法・ソフトってありますか?
例えば、ある曲のギターの練習する時に、ギターの音だけ抜かすみたいな。
ニコ動なんか見てるとどうやって抜かしたんだと思って。
そうしたら、練習とかもできるし。
922名無しサンプリング@48kHz:2008/02/19(火) 17:50:34 ID:ST/GQULt
>>921
ギター以外の音までを打ち込めばいいんじゃないか
923名無しサンプリング@48kHz:2008/02/19(火) 17:57:02 ID:n0SzaovT
>>922
やっぱりそれしか方法ないですかね?
それ以外に何かあるかなって思って。
924名無しサンプリング@48kHz:2008/02/19(火) 18:02:26 ID:ST/GQULt
>>923
もしくはミックス前のデータをお借りしてきてギターパートをミュート
すればいいんじゃまいか?
お借りできればの話だが..
925名無しサンプリング@48kHz:2008/02/19(火) 18:05:16 ID:n0SzaovT
>>924
メールでアクセルに頼んでみる。
926名無しサンプリング@48kHz:2008/02/19(火) 18:44:50 ID:t3pRTxKM
着メロのロングバージョンみたいのを落としてきて
midiにデコードするフリーソフトがあるからギターパート消したら早いんじゃないかな

オーディオデータは逆位相とか使ってもギターとかは難しいんじゃないかな
927名無しサンプリング@48kHz:2008/02/19(火) 20:00:59 ID:vN27RawD
周波数スペクトル見ながら任意の場所を削れるツールがあったりするが、
どの帯がギターの音かを探す手間を考えると
ギター以外を打ち込んだ方がマシな気がする
928名無しサンプリング@48kHz:2008/02/19(火) 20:12:41 ID:28SxQa+7
CDに合わせて逆相で重ねて弾いて、
完全にギターの音消えたら良しとすればいいんじゃね?
929名無しサンプリング@48kHz:2008/02/19(火) 20:29:40 ID:BOGoMPkX
そしたら曲中のギターが逆相で、ギターの音量が倍になっちまうのな。
930名無しサンプリング@48kHz:2008/02/19(火) 20:31:07 ID:iQihvBG4
【OS】XP
【CPU】PenD
【RAM】3G
【Audio I/F・MIDI I/F】E-mu0404USB
【その他機材】BMH-S01/LG
【質問/問題点】
0404のオーディオ入力端子に、変換プラグを使ってBMH-S01/LGを接続し、録音を試みたのですが、入力レベルにまったく反応がありません。
マイク単体では、パソコンに用意されてるマイク接続端子と直接つなぐことによって正常に動作することを確認しました。
変換プラグも、マイク端子に、標準ジャックから標準フラグへ、そして標準フラグから標準ジャックへ変換する2つのプラグを用いて接続したところ正常に録音でき、問題ないことを確認しました。
その結果、マイクと変換プラグには異常がないのにE-mu0404USBがマイクの入力を受け取ってくれないという結果になりました。
これは、相性問題なのでしょうか。それとも設定によって解決する問題なのでしょうか。
ちなみにE-mu0404USBのオーディオ入力端子は、ギターを直接接続したときと、ギターをアンプに通して接続したときの2つの場合の正常な動作を確認しました。
どなたか教えてください。お願いいたします
931名無しサンプリング@48kHz:2008/02/19(火) 20:34:21 ID:iQihvBG4
>>930
追記

パソコンに用意されているマイク端子ではちゃんと反応してくれるのですが、
ノイズがひどいのと、パソコンに用意されてるマイク端子を使う際に使用するwindowsのドライバが
E-mu0404USBのドライバと相性が悪くブルーバックエラーが多発するので、E-mu0404USBだけで済ませたいのですが無理でしょうか…。
932名無しサンプリング@48kHz:2008/02/19(火) 21:08:34 ID:Io1jBJvS
てかさ、ギターやってるんだがピアノやってる人が有利だよな?DTMって。
933911:2008/02/19(火) 21:15:04 ID:4pdRrw1r
>>912
遅くなりましたがありがとうございました。
934名無しサンプリング@48kHz:2008/02/19(火) 21:20:46 ID:4E2ZE92T
エレキギターの音を両側から聞こえてくる
ようにしたいのですが
これって左と右に分けて片方を少しずらすだけで
大丈夫でしょうか…
他にいい方法を知ってる方がいましたら
教えてください
935名無しサンプリング@48kHz:2008/02/19(火) 21:48:33 ID:alJsea6y
これはオレも知りたい!
いつもオーディオに書き出してからomnisoneとかいうエフェクトかけてそれっぽくしてる
MIDIの状態でできると嬉しい
936名無しサンプリング@48kHz:2008/02/19(火) 22:08:24 ID:cBXRELuZ
ギターが生録だったら、素直に2回テイク録って左右に振り切るのが早いんじゃないかな。
洋楽のロックは結構そうやってるよね。

下手にずらすと、先に鳴った方が音量大きく聞こえるから変になるよ。
それで後に鳴った方を音量上げると、それはそれでバランス狂うし。

なんで、打ち込みでやるんでも、音色変えて振り切る方がいいと思う。
でなければ、マルチタップディレイ使って、

元音:真ん中、音量そのまんま
左ディレイ:5〜7ms、-3dB
右ディレイ:8〜10ms、-3dB

くらいにすれば、ただ左右に振り切るよりは幾分か不自然さは無くなると思うけど。
937名無しサンプリング@48kHz:2008/02/19(火) 22:13:20 ID:Jk98yULf
>>914
オーディオI/Fは遅延が気になるなどの必要性を感じてからで全然おk。
安物ヘッドホンだってそれで間に合っているならそのままでおk
外部音源なければMIDI-OUTも不要だがMIDI鍵盤もっているなら
MIDI-INはあってもいい鴨。これも必要性を感じてからでおk。

物欲で欲しい物を買うといい。
ヘッドホン買うなら大型家電店ではなくオーディオ専門店で試聴するのが
オススメ。
938名無しサンプリング@48kHz:2008/02/19(火) 22:16:13 ID:Sb7+BlzM
>>934
目的は何?

マーシャルの壁を表現するみたいなメタル系のアレ?
それなら934の方法で問題無いと思う。
ちょっと手を加えるならEQで左右の質感を変えるとか。

確認の為に付け加えて置くと、WAVはコピーしてトラックに複製しておくんだよ。
で、ダブルトラックとして扱う。

本来のダブルトラックは本当に「二度弾き」するんだけどね。

>>935
MIDIの状態でやるんでも方法は同じ。
MIDIデータトラックを複製して出力を左右に振って片方を僅かにナッジさせれば出来上がり。


上記以外のエレキの広げ方としてはコーラスを使うとか。
三相コーラスとか使えれば揺らぎも少なく尚良し。
要するにクロスディレイにモジュレーションが掛けられれば似た効果が得られる筈。
939名無しサンプリング@48kHz:2008/02/19(火) 22:18:33 ID:Bk2xAun+
abletonのliveを使ってマルチミックスがしたいんですが、キューするとマスターがモノラルになってしまいます。。
ちなみにインターフェイスはm-audioのfasttrack proです。わかるかた教えてください。
940名無しサンプリング@48kHz:2008/02/19(火) 22:27:51 ID:Sb7+BlzM
>>939
懐かしいなぁ・・・・
キューってあの「キュルキュルキュルー、ポー」ってヤツでしょ?
941名無しサンプリング@48kHz:2008/02/19(火) 22:37:30 ID:4E2ZE92T
>>936 >>938
ありがとうございます!
かなり助かりました!!

目的はメタル系のアレですw
942名無しサンプリング@48kHz:2008/02/19(火) 22:47:35 ID:Jk98yULf
>>934-935
E.ギターならオーディオにして右か左に振り切って単発ディレイで逆ch鳴らすだけでも
けっこう雰囲気出ると思うからディレイを調整してみて。
どうしても希望の雰囲気と違うけど音源のパラメータ変えてLRってのが面倒って場合は
アンプシミュレーター漁ってみるのも手。どちらもディレイは忘れずに。
943名無しサンプリング@48kHz:2008/02/19(火) 22:52:49 ID:5mBkMueI
>>902
遅レスだがまだ見てるかな?
みんなも言ってるように、些細なことでキレるもんじゃないよ。
自分に身のある情報か否かは取り捨て選択したらいいんだから。

俺はMCEでDAWやってるよ。環境も似てる。

【OS】 MCE2002 
【CPU】 C2Q Q6600 
【RAM】 2GB
【使用DAW】Cubase 4.12 
【Audio I/F・MIDI I/F】0404PCI 
【音源】HYPERSONIC2他、VOCALOID2、フリーVST等 
【その他機材】motif ES7、PCR-500他
【音楽歴】10年くらい(6〜7年ほどブランクありDTM出戻り) 
【PC歴】5年 

俺の環境では問題なく使えてる。
餅ESもPCRもトラブルなし。今は使ってないUA-3FXも問題なく使えた。
俺は特別なことは何もしていないが、何故902の環境では機能しないのか
はちょっと分からない。

それと、ドライバのことなんだけど、ドライバはXPなら32bit版と64bit版が
あるだけじゃないのかな?
少なくとも、餅とPCRとUA-3FXはXPならその2種類しかなかったと思う。
944943:2008/02/19(火) 22:56:15 ID:5mBkMueI
音楽歴ミスたorz
○【音楽歴】15年くらい(6〜7年ほどブランクありDTM出戻り)  

回答には関係ないどうでもいい話だが、訂正させてくれw
945名無しサンプリング@48kHz:2008/02/19(火) 23:01:10 ID:Sb7+BlzM
>>944
一瞬志村のネタの
「あたしゃこの道80年で〜」
「今年で八十になります」

っての思い出したw
946914:2008/02/19(火) 23:02:28 ID:bt+T4FCx
>>915
>>917
>>937
レスありがとうございました。
あまり今すぐには必要なさそうなので、ヘッドホンかドラム音源あたりの購入に
資金を当てたいと思います
ありがとうございました
947名無しサンプリング@48kHz:2008/02/19(火) 23:04:12 ID:4E2ZE92T
>>942
参考になるアドバイスをありがとうございます!!
試してみますね!
948名無しサンプリング@48kHz:2008/02/19(火) 23:19:14 ID:Nzb6SsWb
SONARで耳コピのMIDIを打とうと思ってるんだけど、みんな一体どうやって耳コピしてるんだ?
ASIO対応ソフト使ってると、他のプレイヤー再生できないから耳コピどころじゃないんだが…
949名無しサンプリング@48kHz:2008/02/19(火) 23:24:44 ID:Jk98yULf
>>930
何とも分からないがBMH-S01/LGのステレオミニプラグ端子が単純に出力がLRショートで
繋がっている可能性ある鴨。で変換プラグ内でR側がGNDとショートしていたりなんて。
でも..
>変換プラグも、マイク端子に、標準ジャックから標準フラグへ、そして標準フラグから標準ジャックへ変換する2つのプラグを用いて接続したところ正常に録音でき、

ってのがパソコンのマイク入力端子のことで、変換プラグが「ステレオミニジャックから
ステレオ標準プラグへ、そしてステレオ標準ジャックからステレオミニプラグへ」の
書き間違いでパソコンのマイク入力端子に行っているなら答えはステレオ標準プラグではなく
モノラルの標準プラグで0404USBに入力すればおkのはず。
950名無しサンプリング@48kHz:2008/02/19(火) 23:36:59 ID:cBXRELuZ
 >>948
SONARのトラックにオーディオを貼付けて、ソロ入れたり切ったり交互に聞き比べながら
やればいいんじゃない?
また、プロジェクト自体のテンポを曲と合わせてやれば、より確実にコピれる。
同じタイミングで同じ音を打てばいいんだからね。

テンポの合わせ方は、タップテンポ機能があるならタップテンポ、無ければクリック流し
ながらちょっとずつ数字を変えていればよろし。

せっかくSONARはオーディオ読めるんだから、そこは活用すべし。
少なくとも、僕は5年前に着メロ制作やってた頃はそうしてた。
951名無しサンプリング@48kHz:2008/02/19(火) 23:39:52 ID:BnjYs8bC
>>948
自分はSonar使ってないけどAudioTrackにはりつけチャイナYo!
952名無しサンプリング@48kHz:2008/02/19(火) 23:42:56 ID:7cDuXENs
>>943
ご丁寧にどうも
環境を比べた結果どうも原因はFAが怪しいかなと
e-mu系は遠ざけていましたがちゃんと動いてくれるのですね
aI/F系中心にもう少し再考してみます
サポート外のrolandでもEdirol系は鍵盤midi周辺はさらに最悪のようで、
やはりprofessionalなど引っ張った方が得策でしょうか・・・
MCEはDTM機材には死地と言われましたがやはり苦労しますね
@C2Qの環境が羨ましい
953名無しサンプリング@48kHz:2008/02/19(火) 23:52:13 ID:Nzb6SsWb
>>950,951
そういえばオーディオ編集も出来るんだなっていうか、むしろソレがメインのソフトなのを忘れていた。
盲点だった、d。
954名無しサンプリング@48kHz:2008/02/20(水) 00:22:01 ID:1VtgcnUc
>>948
1)HayaemonかWpak32でひたすら聴いて譜面に起こして打ち込み
2)オーデイオトラックに貼り付けてひたすら加工(逆相をぶつけるだとかV-Vocalかけて)sonarの機能使い解析
3)KAWAIのソフトで解析
4)歌声りっぷなどでほしい部分を抽出
結局最終的には自分の耳
955名無しサンプリング@48kHz:2008/02/20(水) 00:40:56 ID:5AjmPOXR
>>945
コピーは最大の経験
これ以上良い勉強の仕方は無いから頑張って

ヒトツコピーに於いて提案していきます
・曲の小節線を探す(譜面に起こさないでもいいです)
→テンポとドラムなどの表裏から 緩急から
・小節ごとにコードを書き起こしてみる
→今のメジャーの邦楽はコードが非常に簡単なのでためになります
 いくら歌手が嫌いでもavex&ジャニ系は良い作曲家を使ってるのでそれを書き起こすのが近道
 スケールやコードがわからないのならやはり少し勉強した方がいいと思います
・絶対に聞き比べながらコピーしない
→何故かって、目的は完全コピーではなく自分の感性での完成だから
 聞いて思った感じに打ち込めば必ず近い形になってきますので練習です
 正直コードを聞き取った時点でその曲には利用価値が無いくらいです
・同じ曲をひたすらずーっと聞かない
→耳に休憩を入れてください
 その作曲家に染まるのではなく、自分が好きなジャンルないし好きな歌手の曲を飽きたら聞きましょう
 できなくったって良いんです 仕事じゃないんだから
 短所を補うより長所を伸ばしてください
 仕事にする方はこの逆色んなジャンルの嫌いな曲もひたすら聴くといいです

まぁ、全て師匠からのウケウリですが多少心に留めておいてください
これは私の勉強方針でもあります
956名無しサンプリング@48kHz:2008/02/20(水) 00:41:45 ID:5AjmPOXR
アンカー間違ったけど
たぶん誰に言ってるのか判りそうだし直さない・・・
957名無しサンプリング@48kHz:2008/02/20(水) 01:39:42 ID:U8P+Zb8R
>>955
「絶対に聞き比べながらコピーしない」
つまり、ヘッドホンなどで聴きながらリアルタイムでMIDIコントローラなどで打ち込んでいく、ということですか?
だとしたら、絶対音感ならずも相対音感までもあやしい自分にはハードルがキツイです。。
まずはコードを覚えて、この音はこのコード!って即座に分かるくらいまでに慣れないと…。
958名無しサンプリング@48kHz:2008/02/20(水) 02:16:12 ID:XiaQBRUp
ノートPCにおけるビデオカードの有無(オンボードじゃないか否か)
は、動作速度にどの程度影響しますか? Cubase、Liveなどを使ったときです。
ビデオカード(256M)を別に取り付けたら、スピードは大幅アップしますか?

959名無しサンプリング@48kHz:2008/02/20(水) 02:16:59 ID:660hwX7v
【OS】XP・SP2・MCE英語版
【CPU】Core2Duo6300
【RAM】1G
【使用DAW】無し
【Audio I/F・MIDI I/F】オンキョーSE150PCI
【音源】無し
【その他機材】エレキギター・Vocaloid2:Sweet Ann
【音楽歴】1年
【PC歴】5年

DTMで作曲、ギターやヴォーカルの録音がしたいのですが、
何が必要なのかが判ってません。
DAWが付属してるオーディオインターフェース機能つきの
MIDIキーボードがあればいいのでしょうか?
960名無しサンプリング@48kHz:2008/02/20(水) 02:22:49 ID:tPuzL7Xh
>>959
ギターとかヴォーカル録音したいなら、オーディオインターフェイスは
MIDIキーボに付属のものじゃなくて、別に用意したほうがいい
961名無しサンプリング@48kHz:2008/02/20(水) 02:22:52 ID:ym5M0UWq
>>957
そうじゃなくて、まずは出足の音か目立つ音を耳でおぼえる(最初は鍵盤か何かで音色を決めてもいい)
次の音はどれか?って探してみる。もちろん頭に鳴ってるイメージでなるべく出す。判らなくなったら 聞 き 比 べ る のではなく脳みそにそのメロディを書き込む。
そうやって耳コピすることで音感を耳に叩き込み、楽器があるならその音の位置を体に覚えさせる。
って事を言ってるんだと横からツッコミ。
962959:2008/02/20(水) 02:28:20 ID:660hwX7v
>>960
ありがとうございます。

じゃあDAW+Audio I/F+MIDIキーボード
という組み合わせの方がいいのですね。
MIDIキーボードは必ずシンセ付きでないといけない、
等の制限はありますか?
963名無しサンプリング@48kHz:2008/02/20(水) 02:45:08 ID:tPuzL7Xh
>>962
MIDIキーボの音源はソフトで用意できるので、シンセ付きとかはむしろ要らないかな
使う人にもよるけど…
PC-50とかのシンプルなMIDIキーボでも十分
964名無しサンプリング@48kHz:2008/02/20(水) 03:04:34 ID:gfS/+2+D
聞き比べないでコピーとか今の俺には絶対無理だ……
聞き比べても合ってるかどうか自信ないのに

あと、コード聞き取ったらもういらない、という考え方が理解できない
耳コピは主にアレンジのやり方を学ぶためのものではないの?
965名無しサンプリング@48kHz:2008/02/20(水) 03:12:20 ID:660hwX7v
>>963
あーなるほど、
てっきりMIDIキーボードを使うには
ハードシンセが必要だとばかり思ってましたよ。

という事は、DAW+Audio I/F+MIDIキーボードで良いと。
966名無しサンプリング@48kHz:2008/02/20(水) 03:26:54 ID:gMhcpAWi
>>965
Line6 のToneport KB37でいいじゃん。
967名無しサンプリング@48kHz:2008/02/20(水) 03:28:43 ID:ym5M0UWq
>>964 無理だ無理だとやる気すらないならここに書き込む必要もないよな?
やる気はあるんだろ?だったらまずは童謡をコピれ。めだかの学校でもかえるの歌でもいい。頭に鳴ってるメロディを楽器で鳴らしてみろ。原曲は聞かなくても義務教育受けてきたなら耳に残ってるはずだ。
ひとつづつだ、がんばれ。絶対音感とか相対音感だの言ってるうちは何もやれはしないぜ?焦る事はないぞ仕事じゃないんだからな 音を楽しめ。
968名無しサンプリング@48kHz:2008/02/20(水) 03:33:59 ID:Cm6qcH5U
メロディなら残りやすいんだけど、
バックのギターやらは難しくないか?
969名無しサンプリング@48kHz:2008/02/20(水) 03:36:58 ID:/mBgX+mZ
MIDIで打ち込みするときに
クリーンのギター音源+AmplitubeなどのVSTエフェクトをかけながら打ち込み
みたいなことってできないでしょうか?
970名無しサンプリング@48kHz:2008/02/20(水) 03:44:18 ID:5AjmPOXR
>>964
むしろ原曲にあわせる必要が無いのか
コピーってなんのためにするかって
メロディーをパクるためにするんじゃなくてコードの展開をコピーするためなんだよね
コードをいくらパクったってメロディーが入れば別物になるし
メロディーはむしろ「dorianの転調で好きなのフレーズを切り貼りしよっと」
ってな感じで作られる非常に感覚的なものだと思うけど
完全に旋律までコピーするとこのコードにはこれが一番しっくりくる
って感覚を持ってしまうのが一番怖いわけで、発展性がない音楽になって単調になりがち
大抵このルートをたどると同じような曲調しか作れないなぁ・・・とか言う人になってしまうから

同じコードだけど使うテンポ楽器で器用に曲調を変える
そうゆう作業はmixの方になるからそれはまた違った技術
971名無しサンプリング@48kHz:2008/02/20(水) 03:47:40 ID:5AjmPOXR
書き添えると
コピーは非常に発展的であって型に固定されない

土台が出来てるならメロディーなんて1時間もかからないだろう
そういう理論
初心者が土台を作るには土俵が高すぎるから無理しない方が良い
自分自身にも言える事だね・・・
972名無しサンプリング@48kHz:2008/02/20(水) 04:15:30 ID:ym5M0UWq
アンカー忘れた(携帯だから許せ)ギターのコードや鍵盤のコードの耳コピは慣れが必要だ。
メロディが耳コピできるようになったらスケール表が付いたコードブックを買ってこい。
メロディの位置と重なるスケールを見つけるんだ。スケールが判ればその曲のキーが解る。キーが判ればコードも解る。ググればコード進行パターン表みたいなのはあるはずだから調べてくれ。これは逆の順序でもできるというわけだ。解るかな?
そこから同じ音で鳴るところを耳で探す。
耳コピがまず先にやれと言われるのはそういう意味がある。実践のあとに理論って順序でやれば飲み込みが早いんだ。あとは情熱のみ。おまいらの名曲を未来で待つ。
973名無しサンプリング@48kHz:2008/02/20(水) 04:18:24 ID:j7SH3dG7
最後の一文はこのスレのためにあるようなフレーズだな
974名無しサンプリング@48kHz:2008/02/20(水) 04:22:20 ID:ym5M0UWq
あ、上の方も言ってるがこれはあくまで耳コピのしやすい方法の一つなので逆に使って作曲する場合はパターン化したつまらん曲になるのは付け加えとく。
975名無しサンプリング@48kHz:2008/02/20(水) 06:13:28 ID:VgXR3FnE
楽譜を書けないとDTMは難しいですか?
976名無しサンプリング@48kHz:2008/02/20(水) 06:25:54 ID:ym5M0UWq
ぶっちゃけいらない。なぜなら基本的にPC使用するでしょ?
記録もできるしデータ化して人に渡す事も簡単。
プロを目指したりオーケストラ系をやるのであれば書けたほうがいい。ってかスキル的に必要になる。
あぁ譜面書かない以上HDDとPC管理はしっかり。データが飛んだら意識も飛べる。
977名無しサンプリング@48kHz:2008/02/20(水) 06:42:05 ID:ym5M0UWq
重大な事を忘れてた。耳コピは確かに大事だがそこでつまずいて嫌になったら意味がないから一つ大好きな曲をスコア使っていから練習に飽きたら気分転換するように。
楽しく気長に継続する事こそ上達の近道。
978名無しサンプリング@48kHz:2008/02/20(水) 07:37:18 ID:dp1DQn4q
>>949
返信ありがとうございます
ということはステレオミニプラグからモノ標準プラグに変換できるものをかえばいいというわけですね。
しかし、市販されてるイヤホンなどのステレオミニジャックと同じ形に見えるのですが、マイクはこれとは違ってステレオミニプラグという仕様になっているということでしょうか
979名無しサンプリング@48kHz:2008/02/20(水) 08:35:59 ID:VgXR3FnE
>>976
ありがとうございました
980名無しサンプリング@48kHz:2008/02/20(水) 11:05:00 ID:4YwIGHNK
981名無しサンプリング@48kHz:2008/02/20(水) 11:47:12 ID:p4lKwPWv
>>978
プラグがオス側、ジャックがメス側。イヤホンから出ているのは普通プラグのはず。
例えばコレのケーブル端がステレオミニプラグ。
http://www.pdakobo.com/review/accessories/ret_ear.htm


ステレオミニジャックで受けて(モノラルの)標準プラグで挿すような製品で試す。
例:
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/avacc/acc/index.cfm?PD=1826&KM=PC-265MS
982名無しサンプリング@48kHz:2008/02/20(水) 12:00:30 ID:p4lKwPWv
コレもステレオミニプラグの例。
http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=RP-VC201

なおBMH-S01/LGがプラグインパワー駆動でしたというオチの場合は
0404USBでは無理。
983444:2008/02/20(水) 12:08:38 ID:LSMSQCHu
プラグインパワーだったに一票。
984983:2008/02/20(水) 12:09:27 ID:LSMSQCHu
↑ごめん、他スレのアンカーつけっぱだった。
985名無しサンプリング@48kHz:2008/02/20(水) 12:20:24 ID:vyHd66qm
プラグインエフェクト等によくあるマキシマイザーとリミッターって
呼び方が違いますがどう違うんでしょうか?
やってることは同じではないでしょうか?
986名無しサンプリング@48kHz:2008/02/20(水) 12:24:45 ID:FJt2ukVo
>>985
リミッターはピークを抑えるだけ。
マキシマイザーはもともと商品名。帯域ごとに処理したりだとか、動的に応答を変化させたりだとか、
いろんな機能を組み合わせて作ってある。
987名無しサンプリング@48kHz:2008/02/20(水) 12:31:16 ID:vyHd66qm
>>986
なるほど。もともとは商品名だったんですね。
いろんな機能を組み合わせてあるんですね。
ありがとうございました。
988名無しサンプリング@48kHz:2008/02/20(水) 12:34:20 ID:zsyYjZuH
>>985
基本的にどれもやってる事はコンプレッサーと同じ
用途によって少し使いやすくしてあるだけ
989958:2008/02/20(水) 13:45:11 ID:XiaQBRUp
ノートPCスレの方が適切なようなので、そっちで聞いてきます。
失礼いたしました。
990名無しサンプリング@48kHz:2008/02/20(水) 13:59:59 ID:xRar8s8l
耳コピってどのくらいまで再現するんだ?普通
コードだけとったらそれっぽいボイシングやらリズムで置いちゃう?
それとも完璧に聞き取る?
的を獲てるかわからんけど参考までに聞かせてください
991名無しサンプリング@48kHz:2008/02/20(水) 14:06:04 ID:zsyYjZuH
カラオケや着メロのデータは耳コピで作る
よってカラオケデータ位まで打ち込めれば耳コピで食ってけるレベル
992名無しサンプリング@48kHz:2008/02/20(水) 14:44:17 ID:LSMSQCHu
食っていくためには「+所要時間」ね。

5年前に僕が着メロやってた頃は、「1曲45秒 / 2時間」を基本ペースでやってた。
ホントに出来る人は「1曲45秒 / 15分」とかで出来るから、当時の自分のはバイトレベル
だったんだなぁと思う。

まぁ、これは耳コピを仕事にする場合。
「修行」の為の耳コピは、できるだけ時間をかけた方がいいとは思う。

ダンス系やる人間は、人の曲聞いて音色やミキシング技術を分析することも大事。
また、クラシックだのロックだの生演奏系やる人の場合は、演奏者の「呼吸」を感じ取ることを忘れずに。
ここで感じた呼吸は、イコールでスコア読んだときの譜読み能力に直結するから。
993名無しサンプリング@48kHz:2008/02/20(水) 15:13:35 ID:eyC0ooC6
耳コピはまずドラムからです。ドラムの音をとことん精密に打ち込んでいきます。
最初は大雑把に打ち込んで、だんだんと細かい調整をしていきます。
音色にも凝ります。とくにスネアの音とハイハットの音が重要です。
波形編集ソフトなどを駆使してミリ秒単位で作業するのもよいでしょう。

そうしてドラムトラックを編集しているうちに、天啓のようにベースラインが頭に浮かびます。
断片的に浮かんでくるラインをその都度メモして、だんだんと曲全体をつなぎます。
どれほどドラムトラックを作り込んでも浮かばない人は才能がないので諦めましょう。
ベースラインではなくコード進行やメロディが浮かぶ人もいるようです。

ベースラインがつながったら、それに合わせてコードを乗せます。これは簡単な作業です。
ドラム・ベース・コードができたらメロディを再構築します。私は成り行き任せでやっています。
歌詞のある曲であれば、メロディに合わせて再構築します。音楽とは別の才能が必要なので、
誰か他の人に頼んでもかまいません。頼める人がいなければインストに変更してもよいでしょう。

最後に、曲全体に合わせてドラムを1から打ち込みなおします。これで曲は完成です。
インスパイアなどとセコいことを言わず、コピーならコピーとはっきり表示しましょう。
994名無しサンプリング@48kHz:2008/02/20(水) 16:42:36 ID:bE97vngQ
>>993
「浮かぶ」って何だよw
耳コピの話してるんだから「聞き取る」だろ常考。

浮かんだもの嵌めてったらそりゃ「フェイク」だろw
悪く言えば「パクリ」だ。
995名無しサンプリング@48kHz:2008/02/20(水) 17:00:26 ID:elJeOyoP
>>993
お前の言ってるのはそれ「○○風の曲の作り方」じゃねーの?
コピーってもっと厳格だよ?
可能な限り原曲に似せるのが基本なんだから。
故に耳にも技術的にも訓練になるんじゃねーか。

我慢が足りない奴は途中で挫折して勝手に改変させる変な癖が付く。
そう言う奴が「インスパイヤ」とか抜かす。
996名無しサンプリング@48kHz:2008/02/20(水) 17:57:55 ID:xRar8s8l
厳密に作れば作るほどためになることがわかった
997名無しサンプリング@48kHz:2008/02/20(水) 18:19:56 ID:HzbT/Kgf
耳パク
998名無しサンプリング@48kHz:2008/02/20(水) 18:21:15 ID:eyC0ooC6
コピーを悪く言ったらパクリなのは当たり前のような。
コピーじゃなくてカバーに近い作業な気はしますが、区別してもあまり利益がないように思います。
>>970の人も書いてますが、むりに似せる必要はないのでは。
999名無しサンプリング@48kHz:2008/02/20(水) 18:34:08 ID:S4F2M+1Y
ギターの完コピ厨に似たノリだな。なんで日本人はそういう奴が多いんだろう
1000名無しサンプリング@48kHz:2008/02/20(水) 18:35:45 ID:vyHd66qm
せんまさお!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。