【MIDI】 ableton LIVE 【Audio+mov】 18.als
1 :
名無しサンプリング@48kHz :
2007/11/29(木) 17:02:09 ID:zKr2Av6Q
2 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/11/29(木) 17:02:49 ID:zKr2Av6Q
3 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/11/29(木) 17:03:51 ID:zKr2Av6Q
_、_ ( ,_ノ` ) r ヽ. __/ ┃ __i | カキカキ / /ヽ,,⌒)___(,,ノ\ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| _、_ ( ,_ノ` ) | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| トン! _(,Logic推奨(,,) / | | \ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
/ ̄ ̄\ / _ノ \ | ( ●)(●) . | (__人__) | ` ⌒ノ LogicStudio買うだろ…常識的に考えて… . ヽ } ヽ ノ \ / く \ \ | \ \ \ | |ヽ、二⌒)、 \
7でコンプのサイドチェインができるようになったのがかなりうれしい。
8 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/11/29(木) 18:25:12 ID:8+gte7ES
スレ番から考えてこっちが本スレ
なんか俺もの凄いこと発見しちゃったかも…
今日届いたおー マニュアルは4の時みたいにバインダーみたいな奴だったおー でも、表裏反対とかなってなかったおー ステッカーは6の使いまわしだったおー EICインスコできないおー レッスンの文字が異常にでかかったおー
11 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/11/29(木) 19:41:09 ID:nrn1aSAt
アプグレきたー本家。
うはw 早速パッチでてるw
オフィシャルサイト更新キタ! グダグダなことになってるけど、とりあえずメデタイ!
14 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/11/29(木) 20:09:29 ID:s04rsKU4
>>10 EICはインストールするのにやたらに時間かかるよな。
何でか知らんが何個かインストール出来ないファイルもあった。
今日またトライしてみるか。
本家のインストゥルメワロタ
俺もワロタ
7に無料アプグレ出来るんだけど、スレ読んでたら怖くなってきた。 今はしない方がいいのか?
Liveでレンダーするなら今すぐアップ。しないなら様子見
Liteのトラック・パターン4制限きついからアプグレしたら楽になるかな?
21 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/11/29(木) 23:21:32 ID:bXzndmxm
Live 7.01 ダウソ中。
人柱乙 報告まってます
23 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/11/29(木) 23:46:25 ID:bQGccsbY
あれ?ダウンロード版live6からボックス版SUITEへのアプグレ だとECI2ってアンロックされないんかな。ちょと損した気分…
betaテスターやってましたが、もう6には戻れん。 Ext Inst(MIDIトラックに刺すとハード音源が鳴らせるインストゥルメント)が欠かせない体になってしまった。 外部ハードシンセを複数重ねて鳴らしてという結構複雑になるはずの作業が1トラックで完結。 フリーズも出来る。80年代MIDI付き蝉ビンテージシンセの活用には最高。 betaで曲作りまくり。というわけで本家でアプグレしました。今ダウソ中。
>>24 オーディオインターフェースは何をお使いですか?
27 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/11/30(金) 00:45:01 ID:oiu6V/Kw
7.01を入れたら、なぜか「サンプルが不明です。」って 左下の方でずっと怒られてる…。
>>23 大ジョブだろう、ボックス版へのアップグレードならECI2はアプグレ料金に含まれてるはず。
>>27 それ俺もなったけど、違うかったら悪いけどライセンス無いのに
Session Drums MIDI Grooves - バージョン 1いれてない?
おれそれいれてなったけど、7.1だけの再インストで治った。
(ライブラリーはそのまま)
>27 同じファイル名で、拡張子が違うときは、 一個ずつ手動で入れ替えてあげないといけない様だ。 6の検索は、拡張子くらいだと、勝手に候補探してくれた様な気がするが・・・? 高負荷なプロジェクトを無理やり再生させると、 今までアナログテープ速度が落ちるように、ゆっくり再生だったけど、 テンポはキープしたままで、データを間引いて再生してる。 同じ耳障りなら、テンポキープができるだけ、今の方がましか。
31 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/11/30(金) 01:09:12 ID:6U2JiAwi
音良くなった?負荷はどうですか?
同じファイル名で、拡張子が違うときは、 一個ずつ手動で入れ替えてあげないといけない様だ ってなんの事?意味不明だけど?
33 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/11/30(金) 01:19:16 ID:q4klN30K
音は、すっきりした。 負荷は、少し増えたかも。(PenM 1.6GHzノートPC) kick1.aifとkick1.wavとか。 6の検索だと、 ファイル名を完全一致するかしないか、選べたけど、 7は選べない、っぽい。 コンプが良い! 今までLiveのコンプは、掛けた瞬間、何もしなくても、音がもっさりしちゃってたけど、 それが全く無い。 今までお気に入りだったハイファイ系コンプが、 もっさり聴こえる。
なんか俺も発売前は正直期待してなかったけど、視覚よりも聴覚 に訴えるアップデートで大満足だ
35 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/11/30(金) 01:23:32 ID:oiu6V/Kw
>>29 ありがとう! 再インストしたら直ったよ!
(ちなみに、Suiteを買ったので、ライセンス有りです。)
>>30 レスありがとう。
お前ら以前のVERSIONで作ったLIVESET鳴らすなら マニュアルの105Pチェックしとけよ
>>30 サンクス!まじで助かったぜ!
今回のアップデートはコンプをはじめ、マジでいいね〜
38 :
37 :2007/11/30(金) 02:20:54 ID:yv1FJycK
pp.105って8章『クリップビュー』全体ってこと?
>36 チャプター5の後半、でいいですか? ファイルの扱いが厳格になってるようですな。 製本マニュアルも買った方がいいかな・・・? 39ドル。 残念な点を一つ。 DrumRackのプリセットが欲しい。 Session Drumsを買ってしまいたくなるような、Live Pack希望。 >30で書いた、「高負荷なプロジェクトを無理やり再生させると・・・」 CPUの2次キャッシュとか、HDDの転送速度とかで、 状況が変わる様です。 私の勘違いでした。 気にしないで下さい。
42 :
37 :2007/11/30(金) 02:56:16 ID:yv1FJycK
冊子マニュアルのp105だと思うぜ。 高品質補間
今度Macbook+LiveでDJしようと思うのですが、やはりmidiコンとか 使わないでマウス使ってミックスするのはダサイですかね? LiveでDJしてる人はどんな環境でやっているのでしょうか?
pdfマニュアルは、まだ日本語検索出来ないのか!!!!
>>45 ですよねw
いつもはアナログなのですがそこのクラブはロータリーフェーダー
のミキサーしかなくて苦戦しそうなのでliveでいこうかと思ったのですが。
>>26 もちろんオーディオインターフェースはFCA202だ。男だからな。
本家でDL版、Ver5からVer6へ Ver7無償アップグレード期間(つい最近)に購入アンロックしたんだけど Ver7無償アップグレードのお知らせがまだこない。 製品登録みてもVer6までしか登録されてないし。 同じ様に本家でVer7無償アップグレード期間にVer6購入した人 本家から、なにか連絡ありましたか?
インストゥルメ即効直っててワロタw
>>24 InstRack+ExtInstいいね
マルチティンバーのシンセでも、チャンネル合わせるよりこっちで適宜利用した方が汎用性高い
これはすばらしい
>>33 おぉ コンプ楽しみだなー
しかしPenM 1.3GのPCで曲作ってるのか?すげぇw
EICとセッションドラムの感想きぼん
55 :
36 :2007/11/30(金) 09:32:44 ID:j9al8tBF
製本の105Pの高品質補間で間違いない説明不足スマソ まじ今回のVERUPすげーよ 6からそんなに経ってないから今回は見合わせるとか前スレで書いてた奴いたけど 5→6より6→7の方が進化の度合いが大きい気がする 今のところ残念なのはサイドチェーン使ったトラックのフリーズが出来ないとこかな コンプFBタイプの先読みは今回は無理だけど次回のウプグレで予定だってね
7のupgradeのおしらせきた。 box版とdownload版でしょ。 今すぐdownload購入で使いたいんだけど それだとEIC2とかsession drumが入ってないし・・・ box版購入でも上記2つ以外はダウンロード、とかできないのかなぁ
EIC2やsession drumは容量でかすぎて、ノートには入れられないなあ。
>>56 BOX版の購入を申し込めば即座にシリアルナンバーがメールで送られてくるからそのダウンロードできない二つ以外はすぐ使えるよ。
EICとEIC2って体感で違いありますか??
あくまで俺の感想だけど、EICとEIC2の比較というより、純正のは全 て読み込み速度早くなってるような気がする。 あと音は7のオーディオエンジンが良すぎて6の時のEIC1の時の音を 忘れたのでわかんねー。 ってか、EICインストできないの俺だけ?どうしてもWoodwinds.alpだけ インストできなくて、破損してるたら、どうこうのメッセージが出る
お♪ さっきメールチェックしたら本家から無償アップグレードの案内来てたお さてBOXを買うか$39をケチってダウソするかどうしたものか・・・ EIC2とマニュアルにお金払うような物だからなぁ〜
63 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/11/30(金) 14:26:34 ID:OAwamSwX
データ書き出しのところで、ディザーがえらべるようになってるね。 あと以前あったスキンが減ってる。6から移してきたら、普通につかえた。
64 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/11/30(金) 14:56:04 ID:YHDybsk/
>>61 やっぱりWoodwinds入らない?
実はおいらもおんなじようなエラーが出てインストールできないんだよな。
ユーザーサポートに言っておいた方が良いのかも。
すかす、EIC2のグランドピアノって思ったよりもチープな音なんだな。
容量でかいからどんな凄い音か期待してたのに。
ま、容量の小さいグランドピアノもあるから、起動考えたらそっち使えばいいのか。
初めて使うけど、今までいじってたSONAR LEよりもかなり面白いソフトだわこりゃ。 チュートリアルもわかりやすいし。
レッスンが付いてるか付いてないかで大違いだよね 他のDAWソフトも見習うべき
liveのレッスンは助かったなー 他のDAWと違う部分をさらっと紹介してくれるからすぐ把握できるよね
67 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/11/30(金) 15:09:55 ID:oiu6V/Kw
>>61 俺も「Woodwinds.alp」だけインストできないよ。
一昨日のうちに苦情を出したが、返事なし。
アナログとかテンションとかプリセットどこで選ぶの??
RewireスレーブでのVST使用は変化あった?
地味にクロスフェーダーのカーブ特性が変わってるなー。 真ん中に来たときボリュームが若干下がるようになってて混ざりやすくなってる。
LIVEがReWireスレーブではプラグインは使用出来ません! とブラウザで表示されるようになった
ドラムラックのおかげでソフトサンプラー不要になった
BATTERYなんてまるで必要ないよな……
あと、Impulseもいらん
77 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/11/30(金) 21:00:38 ID:E437Bzjo
liveもReason もみ〜んなlogicにつづけとばかりにどんどんでかくなってて、dawは もう一昔のころに使ってたソフトへの投資が馬鹿みたいだな。
Logicに続け…????
79 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/11/30(金) 21:16:01 ID:E437Bzjo
ごめん。cubaseにするっ。
80 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/11/30(金) 22:46:09 ID:7t1odxwn
ダウンロードでアプグレしたんだけど105Pにはなんて書いてあんの?
立ち上げてしばらくすると、微妙にレイテンシーが増えてるような気がするけど、 うちだけ?ソフト音源を手弾きしてると感じるんだけど。。 アプリを立ち上げなおすと戻ります。XP7.0.1です。
>>77 最高峰は完全にLogicStudioだろ?
俺もLogicに乗り換えたいよ。
今本家でダウンロードできる最新のAbleton Live 7のバージョンは7.0.1のようですが、フライング販売したハイレゾのもののバージョンはいくつだったでしょうか?
>>84 おもっきし7.0です。
ってか、今日ハイレゾからEICのWoodwinds.alpがインストできない件
でDVDの破損の可能性を含めた検証でDVD送ってもらってためしたけど
やっぱだめー
なんか特定のWindows環境だけでなってるっていってたよ?
どうしようも手の施しようがないってさ・・・
思わず、「Protoolsかよ!!!!」っと心の中で思ってし
まった。
さて・・・どうするべ?
ハイレゾさんに聞いても無駄じゃね?
>>85 Woodwinds.alpなんて使わんだろうけど
気持ち悪いから意地でもインストしたくなるよな?w
>>86 無駄かな?やっぱ?でも本家にも既に連絡済みだけどね
>>87 そそ、ほぼ使うことは無いと思うけど、金はらってるんだし、
しかも気持ちわるいよね、インストできないとね
>>88 Macはヤです
Live6と一緒にiMac買うか悩んでるんだけど、WinとMacで動作が違うとか比較無いのかな?
アレンジメントでMIDIトラックにCC記録できるようになったかな? 新しいクリップが上書きされるんじゃなくて。
いらっしゃい、Macの世界へ!
macって右クリックできないから不便そう
出来るぞ
95 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/01(土) 00:48:18 ID:Kp9k3iRi
>>85 おいらもWoodwins.alpはインストールできなかったんだが、
なぜかInstrument rack からWoodwindsカテゴリにあるデータを指定すると、
普通に演奏できるんだが。
それよかSession Drumsのデータがいくつか入ってないやらで、
もう一度データ探してインストールしなきゃ・・・
>>95 俺も同じかな・・・でも俺の場合EIC1をインスト済みからやってるんで、
EIC1のか、EIC2のかわかんなかったけど、あれって2の?
ってことは、解凍前のWoodwinsのサンプルとかプリセットって他の.alp
の中にまちがって突っ込んでビルドしたってことかな。
で、Woodwins.alpのほうには古いデータが入ってて、整合性チェックで
はねられる?
おれスイートはパスしたからSessionDrumsのなんか情報なくてすまん。
スイート???
本家またインストゥルメになってるw
本家つながらないな。
100 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/01(土) 02:51:33 ID:ke8DXGvj
ところでライブで使う時、ディエッサーがあると良いなと思うのですが このソフトには付いていないですか? サチュレータでも同じようなことできますか?
>>100 ディエッサーてのはサ行を削るマニアックなエフェクターか。
人間でもCD聴いて見りゃわかるけど結構サ行目立つかたらあまり気にするなよ。
何だこれ、Live7にしてからCPU使用率が異常にあがってまともに再生できねー。 ベータは全然余裕だったから原因が全くわからん…
>>100 そういう用途には、コンプにサイドチェインEQを噛ませて行うのが一般的。
EQでサ行の耳障りな成分(6KHz界隈)を探ってブースト、それをコンプの
サイドチェイン入力(v7から着いた)として、スレッショルドとの兼ね合いで
調整する。
BFDでmemory of outとかエラーがでたから、 メモリまわりがおかしくなってるみたいだな。 C2Dの2.4Gかつメモリ3Gで何が足りないって言うんだよ。 ていうか、ベータではこんな事起きなかったしな。 まだまだ安定はしてないって事か。
サードパーティ製のマルチサンプルのインポートの、 精度が上がってる様な気がする。
EIC2、セッションドラムとかって外付けHDDにインスコしても正常に起動する?
drum rackまじやべぇw バッテリーいらなくなるな。
バッテリーはベロシティで音が綺麗に変わる マルチサンプルのネタが 結構含まれてるけどdrum rackはどう?
drum rackにプリセットないから自分でマルチサンプル組むしかない いまんとこプリセットといえるのは別売(Suite)のSessionDrumとDrumMachineだけ
なるほどー。 マルチサンプル組むの面倒なんだよなあ。 ということは、drum rackはSessionDrumあってこそのもの?
なんか酷そうだなw 修正でるまで手は出さないでおこう
バッテリー3出品してくれ。お願いしまう。23kは出すよ。 NIはアカウント完全に削除すれば新たに登録できるらしいし。 エレドラパッド使う関係でベロシティのマニアックな設定で バッテリーにしなきゃいけないんだけど、 もはやその点しかバッテリーを加える理由が無くなった。 live7ほすぃ。コンプとか基本性能アップって俺には一番有意義だ。
SamplerやDrumRackで、ライブラリ外のサンプルファイルを使ってプリセットを作ると、 サンプルファイルをライブラリ内のImportedにコピーしてしまう。 ちょっと、うっとうしい。
まだアレンジメントのMIDIクリップにCCオーバーダブできない?
>>95 本家から連絡きて、やっぱWoodwins.alpのインスト問題あるってさ。
で、近々修正するんで待ってねだって。
費やした時間は返してくれるって言ってた?
>>112 バッテリー3買ってみたら?
自分はインパルスも簡単ですごく好きなんだけど
バッテリー3も気に行ってるよ。
ただインパルスの操作性は神だ。
それに比べてバッテリー3は
やっぱり操作は面倒。でも付属ライブラリーいい音してる。
SessionDrumとDrumMachineもすごく気になるけど
バッテリー持ってるから必要ないだろうなぁ。
その分早くリリースしたんだから勘弁してねだって
119 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/01(土) 16:11:05 ID:ke8DXGvj
>>103 6では無理ですか?
ディエッサーはボーカル以外にもクラブで
大きい音で鳴らした時にハットやスネアの痛い部分を抑えるのに使われてますよね。
マルチバンドコンプと同じような感じで。
>>119 6付属のコンプじゃサイドチェインできないけどサードパーティー製のコンプで
サイドチェインできるものを使えば6でもOK。
EICとかSessionDrumsとか、 ノート単体とかだとストレージ的に厳しいので 気に入らない音色など一部ファイルだけ削除したいんですが可能ですか? あとSessionDrumsの音とか使い勝手とかどうでしょう… デモを聴く限り結構良い音だと思うんだけど
Liveのアカデミック版って正規版と何が違うんかなー。 どうもAbletonに書いてないことがハイレゾには書いてあるんだけど。
DRUMRACKは自分でキット組む時は神ツールだと思うよ 俺はベロシティでニュアンスだすより別サンプル組み合わせる方が好きだから特にね ライブラリが魅力のBATTERY、オリジナルキット組むならDRUMRACKでいんじゃね? SessionDrumsはDFH,EZdrummer,AddictedDrums等持ってる人はいらないけど そうじゃないならいいと思う
124 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/01(土) 20:12:20 ID:RpXyeoal
レガシーHI-Qモードってオプションにあるがどういう機能なんだろ? ヘルプで検索してもでてこなかった。
ハイクォリティーモードが新しくなったんじゃない?それの旧版とか。
Batteryってほとんどのパラメーターをベロシティにアサインできるよね。 デモ版で試した感じだと、エンベロープとパライコ関係を詰めていくと 単サンプルでも生っぽい変化にできる様子。 でも打込み的ならDrumRackで十分すぎるよな。 生っぽいのも普通はレイヤーとベロシティーカーブでなんとかするだろうし。 今後ソフトシンセ買うのに慎重になってしまうな。 おれが使ってる有料ソフトシンセは、absynth、A|A|Sの物理モデリング全部入り。 でBatteryを加えようとしてた。 A|A|Sとは提携するし、DrumRackはBatteryみたいだし。 ヘンケさんのMAMっていうフリーソフトがabsynthとかTERAみたいに倍音加算できる。 スライス機能はIntaktみたいだな。Intakt欲しかったけどディスコンになった。 どれもマイクロチューニングをまだ取り入れてないのが救いだな。
どなたか、マイクロコントロールの設定ダンプが出来たかた、いらしゃいますか?
>>124 オンラインマニュアル120P 「CHAPTER 8.クリップビュー」参照
>>127 microKontlollダンプできたよ
130 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/01(土) 23:20:46 ID:AAXmImrf
>>128 トン。
つまり以前のバージョンのHI-Qモードの補正をしてるってことかあ。ONのままでいいんだな・・・
131 :
104 :2007/12/02(日) 00:22:40 ID:vD3tRfMI
家帰ってLiveの環境設定色々試してみたら、 うちで使ってるFireOneのMIDI OutPutの同期チェックを外したら改善された。ていうか直った。 最新版のLive7とFireOneのドライバが相性起こしたのか、 あるいはLiveのMIDIアウトプットの同期がいかれたのか。 まあどっちかは解からんが解決したのでとりあえず報告だけ。使う奴は注意すれ。 ちなみに現在FireOneは、ドライバは製品に付いてる一つしかないっぽい。
今まで5→6は無償アップ対象でやってきて今回初めてバージョン1つ落ちを体験するんだけど この短時間でこれだけの疎外感を感じるとはww
生のロックドラムっぽい音を作りたいんだけど、 Session DrumsとBatteryのどっち買うか迷ってる。 誰かどっちも持ってる人居たらアドバイスしてくれ
>>132 ほんとだよw
俺もまだLive6だけどこんなに疎外感があるとは・・・。
6のやついないのかー。
136 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/02(日) 02:50:47 ID:UCy1sERt
DrumRack自体は標準機能!
DrumRackはpad何段分も組めてホントに便利だね。 PadControlの組み合わせで、なんだか極楽 (・∀・)イイ!!
>>130 せっかく7にしたのに以前のHI-Qモードをそのまま使うつもりかよ
マニュアル嫁(爆笑)
>>134 生のロックドラムっぽい音"も"ならBATTERYでもかまわないけど
生のロックドラムっぽい音"が"なら
>>123 のようにDFH,EZdrummer,AddictedDrumsとで迷うべきと思う
>>138 ONだと自動補正であたらしいHI-Qモードになるんじゃねーの?
>>138 確かに比較対象がおかしかったかも。
普段はテクノとか作ってて、impulseで足りてるんですよ。
でもバンドサウンドとかを作るにはちょっと大変。
個人的な予算と好みで候補を考えると、
Battery(後々テクノ作る時も役立ちそう)はアカデミックで18k
EZ Drummer(他の同種ソフトより安い)は17k
Session Drumsはアカデミックで16kくらい?
どうせLive7にはupするつもりだから、
Live7+SD+DM=229USDっていう選択肢もあったりして。
そこで、Session Drumsの音は、
Batteryの生ドラムやEZ drummerに対抗できるだけの
ライブラリと音質が保証されてるのかな?という疑問が浮かんだのです。
もしそうなら上記のLive7&ドラムインストセットを買って安く収まる、と。
長レスになって申し訳ないのですが、
とどのつまりSession Drumsの真価を問いたいと思っている次第であります。
音質の事言うなら、少しのお金でも最高のドラム音源への足しにすべきでは? ライブ以外のホスト使ってるなら、なおさらだと思う。 ということで、自分は本体のバージョンアップは本体だけにする予定。
自分はバッテリー3使いだけどDFH、EZdrummer、AddictedDrumsは 過剰な気がして候補に入れたことがなかった。あれが必要な人は実は少数では? テクノなら本当にimpulseで十分だと思う。むしろ迷いのない操作感はimpulseだけのもの。 で、impulseではやっぱり生っぽさを表現するときは不足を感じるし ナイスなライブラリのついたBattery3で保管。 生系の音も良いけどローランドやその他のビンテージ系のエレドラも入ってるから便利。 とどのつまりSession Drums&DrumMachineは Battery3以上に良いんじゃ無いかと思わせる雰囲気がある。 もしかしてBattery3を買ったのは早まったかと心配しているのだった。 おれは肝が小さいのだ。
あんま参考ならないかもしれないけど、 オレの場合、生ドラム系の物は、Impulse + Simplerを インストゥルメント・ラックに組み込んで使ってたよ。 ベロシティとキーのゾーン切り替えと、それで足らない部分は 各インストのチェーンの切り替えでって感じで使ってた。 面倒に感じるかもしれないけど、骨格になるものを一度作ってしまえば あとはネタ(WAVやAIFF)の入れ替えと微調整だけですむので 別段不自由はなかったなぁ。 ちなみに音のネタはAKAIやらE-muやらの色々なのをWAVにしてあったやつ。 いまはSamplerもぼちぼち使い始めてるので 今後はそれとドラムラックの併用でもっといろいろやれそう。 でもSimplerもImpulseも相変わらず使ってますよ。 余計な事を考えずにパッと形にできるしね。
ようは何使っても
使い方しだいだから
>>131 !!!▄█▀█●ガーン
FireOne買ってLIVE7安く買おうと思ってたのに。
FireOne自体は良いインターフェイスみたいですね。
でも0404usbにしとこうかな。
>>139 以前のVerのLiveSetを読み込んだ場合は自動でレガシーHi-Qモードで再生される
レガシーHi-Qモードにチェック入ってる=以前のHi-Qモードで再生
耳で違いが気にならないなら別にいいけどさ
WARP時、BPM変更時の音質かなり違う気がするよ
>>142 EZを持ってるけどプリセットMIDIが充実してるのが一番の違い(Fillも充実)
MIDI貼り付けていくだけで基本パターンは出来る(貼り付ける前にハネ具合も調整可能)
そこから曲にあうように微調整。
パラアウトはBD,SN,HH,TOM,OVERHEAD,AMBIENCEで分けられる
マイクの立ててある位置というコンセプトのようで多少他の音がかぶった状態で出る
生シュミの場合そこがいいとも言える
ここらへんがBatteryだと微妙かも
BATTERYも持ってるけど同じ事をやろうとすると手間がかかる
けどライブラリは凄く良い
もしDrumRackでBatteryのCellを直接読み込めるようになったらマジでBATTERYいらなくなっちゃう(苦笑)
逆にEZは標準だと基本ドラムセットがいくつか入っているだけ
ライブラリーを充実させようと思ったら追加でEZパーカッションとか買うことになるよ
でも生に特化した場合そこまで充実させる意味があるのかは人それぞれ
普段Impulseも使うならBatteryは予定から外してもいいとオレは思う
以上長文スマソ
>>147 ちょっとスレ違いかもしれんがもうちょい教えて
NI製品何も持ってないからよく知らないんだけど
BATTERYのデータってプロテクト掛かって他サンプラから呼び出せなかったりするもの?
よくサンプリングCDなんかでBATTERY対応謳ってるものがあるけどどうなってるのかなと
7弄って即思ったのがドラムラックで各社のデータ読み込めたら最高だろうなと感じたので
完全補完出来なくてもなんとか対応してーって要望出してみようかなぁ
>>129 どーもです。orz
もうすこし、いろいろやってみます。
今日7にバージョンアップしたんだけど、 6はそのまま残ってんのな。 これアンインストールしても平気? 他のDAWもこんなもの?
他のDAWは結構ムリだが、 Liveはフツーに複数バージョン共存可能。 地味だが、結構好きな点だな。
>バージョン共存可能 俺もすげーって思ったけど 新バージョンが不具合が起きても…っていう配慮かな
しかしライブラリーは共存してると危険なんで気をつけてね
154 :
139 :2007/12/02(日) 15:25:42 ID:uBVwzz/D
>>147 ん?ONだと自動で、前のはレガシーで、今のはあたらしい処理のままじゃないの?
Abletonのページ見てて思ったんだけど SuiteにOperatorって付いてこないの? ページによって表記がまちまちだなあ・・・
それ155がOperatorのライセンス持ってるからじゃないの?
ableton suite 6からのアップグレード版、あんまり売ってないね...。
>156 ごめん、どうやらそうらしい。出ないの購入ページだけだわ。 あーOperatorもまとめてゲットでお得感味わいたかったなあ。 買ったの最近だったんだ・・・
>>159 ソフトウェア共存するという事は、違うバージョンを使う事が有りえる
という前提で共存させると思う。
その場合、違うバージョン(パッチレベルじゃなく、バージョンレベル)
で使用、又は保存されたプロジェクトを使用する場合においては、ソフト
ウェアのように違うフォルダーにインストールされ、共存させても一切
問題が無いのと違い、ライブラリーはバージョン間においては書き換え、
またはライブラリーのバージョンアップがなされている。
ってか、んなことわかってるよ!っと、突っ込まれそうだけど、Live
は共存しまくっても他のソフトと違ってなーーーーんの問題も今まで
なかったけど、ライブラリーでのトラブルはあったので、くれぐれも
ソフトウェアと同じく、ライブラリーも同じとは思わないでね?と言
う事です
要約するとw Live6とLive7は別フォルダにインスコでどちらも起動可。 ライブラリはサンプルがLive7にアップデートされててLive6じゃ使えないのもある。
産業乙、把握した
恐らく使える。ただ、使えないのも出てくるかも。これは 未検証。ただ、ミッシングサンプルと警告でるのウザイで しょ?
EIC2とかって、自分に必要のないライブラリは 特に動作に影響を与えずに削除できますか?容量大きすぎなんで… まずギターがイラナイかなと(自分で弾くから)
165 :
147 :2007/12/02(日) 19:13:30 ID:2hP4t+HR
>>148 BATTERYのファイルは単音で取り込めるよ。
ただもちろんDRUMRACKに1ファイルづつ手動で取り込むことになる
一つの音色でベロシティ別に4〜10?ファイル程度あって
それがCELLという単位で一つのファイルになってて各PADにアサインする感じ
そんで幾つかのCELLの集まりで一個のDRUMKITになってる
CELLごとDRUMRACKに取り込めたらスゲー楽って思ったからさ
>>154 ん?なんかお互い語ってることずれてたか?
俺が伝えたかったのは以前のVersionで作っていた曲を
レガシーモードでわざわざ再生させる意味がわからない
と言いたかったんだが
166 :
147 :2007/12/02(日) 19:20:36 ID:2hP4t+HR
一言足りなかったかも BATTERYのライブラリーの中身はKITのファイルと別にsamplesフォルダがあってその中にwavが入ってるだけ 3rdパーティーのライブラリは持ってないからわからないけど多分同じじゃないかな
>>165 なるほど理解出来た。
って事はLIVE付属のSamplerレジストしてる俺ならBATTERYのCELLをSampler
に一度読ませれば以後ドラムラックにSamplerのプリセット貼り付けとして使えるっぽいな
僕を見捨てないでください
すべてのバッテリーは消耗品である
キタコレww
173 :
139 :2007/12/02(日) 21:01:19 ID:x0MAe38m
>>165 レガシーモードは前のバージョンのHI−Qモードのサンプルを補正してくれる機能だからONでいいんじゃないの?
いまのバージョンはいまのままでしょ。(補正されないまま)
でもVSTの外部シンセには負ける音だな・・。 アップグレードは本体だけにしよ。
176 :
147 :2007/12/03(月) 00:25:59 ID:jEpFWD70
>>173 なあそろそろちゃんとマニュアル読んでくれないか?
冊子マニュアルの105Pだよ。高音質補完のメモの部分を読んで理解してくれ
最後の一行を声を出して読んでくれ
ただ139が6までのHi-Qモードで充分ならそれはそれでいいよ
これ以上俺が違うといっても納得しないだろ?
ダウンロードだから冊子マニュアル持ってない俺みたいなのもいるぞ
既に書き込まれてんのか 何でまだ騒いでんだ?
あ〜酔っぱらってポチしちまった 新しいNokiaもAkaiMPKもポチったばかりだというのに…
Liveに慣れてから別のDAWに行くとなんつーか 痒いところへの手の届かなさで発狂しそうになるな
182 :
139 :2007/12/03(月) 05:38:38 ID:k/8sdR5A
>>176 スマン、そうみたいだ。ただ、レガシーモードの意味がわからん・・・。おれバカだな。
なぜわからん。レガシーって単語で分かるだろ 要するに7の内部では 1.レガシーHQ(6のHQ) 2.HQ(7のHQ) 3.HQオフ があって、旧バージョンのファイルに6のHQ設定があれば自動で1がオンになる。 1と2は排他だから、新HQ使いたければ1を切れって言ってる。そんだけ つーかこれそのまんまマニュアルに載ってたが
184 :
139 :2007/12/03(月) 05:55:52 ID:k/8sdR5A
>>183 レガシーってそういういみだったんだな。。トン
つ英和辞書
DRUMRACK最高だな。ドラムキット組んだ後でBD系HH系とか別DRUMRACKにしたりとかもD&Dで出来ちゃう
Liveの操作性は神だね
>>181 そんな操作性のLiveから他のDAWに乗り換えなきゃいけない理由でもあったの?
>>186 いや、古いファイルをいじる必要ができたんで
Nuendoで作業したんだけど、もうさっぱりはかどらなくてさ
ミックスは今でもNuendoでやってるんだけど、曲作るのはLiveじゃないとダメだな
設計思想が神がかってると再確認したよ。最高だ
MIDIの細かいエディットとか結構イラッとしない?
5から先日6買って、7へ無料verUPした。 ver7.0.1と書いてある、pdf取説を印刷してみたが、 5.2と比べて、随分できることが増えてるのね。 すっげー分厚くなって、困ってます・・・
>>188 それはあるな
でも基本的にリアルタイム入力で
ほぼそのまんま使っちゃうんでそこまで不自由はしてない
LogicやデジパフォやCake使ってた人だと物足りないかも
むしろ、Liveの方がMIDIはいいと思うんだけどな。
画面がちっちゃいと表示領域切り詰められちゃうからね
ショートカットかクリック一発で全画面ピアノロールができればOK?
ついでにミキサー画面めいっぱい表示もコマンド化で出来れば最高
特定の使い方の時だけだけどMIDIは弱い部分はあるよね ストリングス打ち込んでる時だけはDPは良かったと今でも思っちゃう 別トラックのデータを薄い色で表示してくれるからViola,Celloのデータ見ながらViolinのデータ弄るとか出来た 次回のVerでつけて欲しいな。Abletonのオーケストラ音源も出る事だし
質問です。 最近CubaseSX3からLive6に乗り換えたんですが、 LiveってQみたいにMIDI機器のパッチネームのリストをインストールする事は出来ないんですか? 色々調べてみたんですが何処にも記述が無かったので・・ 当方Mac環境です。 初歩的な質問ですいません。。
MIDI機器のパッチネームのリストをインストール の意味がLive使いの俺にはさっぱり=出来ないと思います
Liveはコントローラー別のパッチはないのです それぞれアサインしていかないとダメ 右上の [MIDI] ってとこ押してみたら幸せになれるよ ってことだよな?ずっとLive使ってるからさっぱり
>>197-198 レスをありがとうございます!
右上のMIDIボタン一発でヴァーチャルアナログ系のフィルターとかを一瞬でアサイン出来るのはわかってますよ〜
NordRack2で便利さを実感しました。
僕がやりたいのは、VintageKeysみたいな膨大なプリセットのあるハード音源を鳴らすときに、
Qみたいに予めパッチネームファイルを仕込んでおいて、
MIDIトラックのインスペクタ上からプルダンリストで音色(パッチネーム)を選びたいのです。
(VSTインストゥルメントの音色選択の様に)
いちいち音源のマニュアルのプリセットリスト見ながらBANK XX番、Program XXX番みたいな指定をするのが面倒なので。
やっぱりこういう機能は無いんですかね・・・
まあ最悪はQをRewireのスレーブにしてこの手の外部音源鳴らせば済む話ですが。
>>199 無理。MIDIクリップでバンクやプログラムの番号を指定するしかない。
名前で管理したいならその分だけ名前の異なるのMIDIクリップを作成して
パッチごとに再生させなきゃならない。
Live7で新たに増えたExternal Inst.もバンクやプログラムの指定はできない。
ver.8でExternal Inst.がプログラマブルになるといいね。
>>200 ありがとうございました!
やっぱり出来ないんですね。。
OSMがあった時代からずっとQだったからちょっと違和感がありますが、
トラック作りのプロセスの楽しさやループやソフト音源の使いやすさはLiveの方が遥かに上なんで、
これ位の事は我慢します。
>ver.8でExternal Inst.がプログラマブルになるといいね。
更に色んな機器のパッチがプリセットand/orダウンロード出来るようになると最高ですね!
>>201 ありがとう御座います。
Traction、Webをチェックしました。中々面白そうですね。
ただ自分は機能的にダブってて且つ慣れてるQがあるんでこれはパスかな・・・
Reasonも使うし、、
便利なはずのRewireも増えすぎると訳分からなくなりそうですねw
203 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/04(火) 16:13:18 ID:rtSHC5GB
Winだと C:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\Ableton\Live 7.0.1\Preferences\User Remote Scripts にコンフィグある。これを複数つくっとくのダメなの?
205 :
196 :2007/12/04(火) 16:42:44 ID:BMY5d+nh
ありがとう御座います。 でもすいません、Mac使いなんです。。 Macでそれに相当しそうなフォルダ/ファイルを探して覗いてみます。 ついでにReMOTE SLのAUTOMAPもハード音源で使えるようにしたいとなぁ・・・
ところで、俺外部ハードシンセもって無いけど、Ext Inst使ってハードシンセ 読み込んでフリーズできるって誰かかいてたけど、ソフトシンセでフリーズは やっぱ無理?
ん。なんだ?
>>206 どうみてもソフトシンセの為のフリーズです。本当にry
ヒャダイン
いままでCUBASEつかってたから 難しい
>>211 過去にCUBASESX2から乗り換えた俺がここにいるぞ
今はどこが使いづらい?
プレイステーションをずっとやっててある日セガサターンのコントローラーを持ったときの感覚
それは言いえて妙だなあ
215 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/04(火) 22:26:02 ID:T0BimHP+
これからDTMをはじめようという初心者ですが、LIVEの正規版にしようかLE版にしようか迷っています。 それぞれの相違点で気になったのが ・ReWireサポート ・外部MIDI音源への出力 ・MIDI同期/シンク が使えないというのと、エフェクト/インストゥルメント関係で ・同時使用可能Liveインストゥルメント ・同時使用可能Liveオーディオエフェクト ・同時使用可能Live MIDIエフェクト ・同時使用可能VST / AUインストゥルメント ・同時使用可能VST / AUオーディオプラグイン ・プラグインディレイ補正 ・ラック機能 ・EIC(エッセンシャルインストゥルメントコレクション) に制限があるということです。 調べてみましたが専門用語があやふやなのでよく意味がわかりません。 音源が追加できなかったりサンプラーが使えなかったりとかするのでしょうか。 それぞれの意味をどなたか簡単にでいいので教えてくださいm(__)m
>>206 できるけど、Liveが自動で録音してくれるってだけで
やってることはリアルタイムで録音するのと変わらないよ。
>>215 ぶっちゃけると、Liteは制限きつすぎるから素直に通常版買ったほうが良い
>>217 LiteじゃなくてLE。でもアドバイスに変更は要らないなw
>>215 とりあえず上の三つ
・ReWireが使えない
→ 別のDAWと連携できない(Cubase内でliveを起動とかその逆とか?)
・外部MIDI音源への出力が使えない
→ ハード音源をliveで鳴らせない
・MIDI同期/シンクが使えない
→ ハードのシーケンサーとかドラムマシンをliveに同期できない
>>218 詩的サンクス。
LE版はLiteよりも多いのか
それでも自分で音作るとか増やしていくと詰まりそうだ
買えるんなら通常版買った方がいいよ。 神経質な性格ならなおさら。
222 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/05(水) 00:06:39 ID:haUayyHi
質問続きでゴメン・・ LIVEユーザーの皆さんはデスクトップ派ですか?ノート派ですか? 昨日7を買ってどっちにインストールするかすごい悩んでます・・。 というか、ノートがいいのですが、重いとか時間かかるとか心配なん です。 ノートのスペックはvistaでCPU1.8Ghz、メモリ1G です。 もしよろしければ意見いただけたら嬉しいです。
両方にいれればよくね? マニュアルちゃんと読めよ Liveをアンロックするの項 VistaでDTMやるのは現実的じゃないと思うが... Live自体は一応対応してるのか
224 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/05(水) 00:38:11 ID:DGdH9foP
俺のノートは2003年モデルだけど普通に使える。 重いプラグインは負荷が半端じゃないけど.. どちらにしてもメモリ1Gは厳しいね。
225 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/05(水) 01:33:14 ID:4PYlFIFS
お久しぶりです ヒロシです Operatorを買うタイミングがわかりません! ヒロシです・・・
誰?
227 :
222 :2007/12/05(水) 01:40:49 ID:adbVLVP4
Live初心者なモノで無知でスイマセン、非常に参考になりました!! ありがとうございます!
Liveと関係ねぇけど、そいういやヒロシって消えたよな。
>>225 で思い出した
Ext Inst使ってKontakt3がフリーズできないんだよ
231 :
230 :2007/12/05(水) 02:31:34 ID:OuojdtCi
あゴメンウソ書いたわ。 Ext Instを使ってRewire+Reasonをフリーズした場合は高速でやってくれるね。
>>231 Reasonはもともと問題ないんだが、マルチティンバーのシンセの一本刺し
でフリーズしたいんだ。
MIDIクリップ挿入してるよ。今Kontakt3とかM1とかでやってるんだけど、
どうもうまくいかないんだよね。フリーズしようとすると、ルーティング
してるからだめって言われる
申し訳ありません。どなたかわかる方いたら教えてください。 今live5.2を使ってるんですが、 普通にリアルタイム録音しようとすると、外部入力から入れた音だけでなく 再生中の他のトラックの音まで録音されてしまいます。 トラックは普通に再生しつつも録音は外部入力のみ受け付ける、 というような設定は可能なんでしょうか。 説明書のルーティングの項など読んでみたんですが…。
>>232 マルチアウトのシンセで2tr以上に吐いてるとフリーズはできん
仕様です泣いてください
>>233 録音トラックのインプットチャンネルは設定した?[Audio From] のとこで入れるチャンネルを設定してモニタリングを [IN] にすると幸せになれるよ
235 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/05(水) 09:38:28 ID:DGdH9foP
初めてMTRを使った時にそうなって困った記憶があるな。 理屈を考えればきっとわかるよ。
>>234 だよな?どのホストもそんな事できるのないよな?
でもな、なんでこうやって必死かっていうとね、Live7発売前に
代理店が「7からExtSyn使えば出来るようになります」と言った
からなんだ。
>>232 マルチティンバーのシンセの一本刺しでフリーズしたいんだ。
フリーズ前提ならさトラック毎に立ち上げた方がやっぱり管理らくじゃないか?
ってことはメモリとか節約しつつ進めたいってことだよな
ここで俺様が小技を伝授してしんぜよう
例えば16トラックあるとるする 次に1〜4トラックをフリーズしたとする
俺の場合それくらいの段階でLiveSetを別名保存しちゃう(song001とsong002みたいに同じプロジェクトフォルダに保存)
001にはフリーズのまま残しておいて002では即フラット化して次の作業に移る
もし1〜4のトラックフリーズ戻したい時は、Liveの場合別のLiveSetからトラック別にD&Dで読み込める
5〜8とか終了したらまたフリーズして002に残し、003で別名保存とかしていけばいい
余裕があればトラックメモにどのLiveSetのトラックが最新かフリーズの履歴をメモしとくと戻る時楽
サイドチェーンかましたトラックもフリーズ不可だけど、音決めのためのCompEq等が重い時はかましたらフリーズ→別名保存してからフラット化
んでサイドチェーン用のコンプを別途かけたりする
元々LiveSet読み込む時にフリーズトラックのVSTiいちいち読み込むのを待つのが嫌だから始めたんだけどね
KONTAKT3を10個とか立ち上げてるLiveSetとか開くとたまに起動で固まったりとかするし
まあいらないやつにはいらない技。
他のDAWと違ってLiveはSet間のマージが物凄く楽だから活用してみれば
LivePackがちゃんとインストール出来ないですわ ・・・ DrumMachineの808キックとシンバルのaifがインストールされずに 鳴らないっていうひといますか? サンプルの検索をしてみるとこれらのファイルがインストールされていない模様・・・ Drum Machine 808-Kick-808.aif Drum Machine 808-Cymbal-808.aif EIC2のインストールはひとつだけやってみたんだけど、 「「Packages.cfg」を閉じるときにエラーが発生しますた」といった表示がでて放置中・・・ v6がインストールされている環境に上書きじゃなくて、消してからやってみようかなぁ v7.0.1(Windows)
239 :
232 :2007/12/05(水) 17:51:48 ID:Fd609QpD
>>237 色々教えてくれてありがとうね。
皆はどうか知らないが、今まで俺の場合はトラック毎に立ち上げてフリーズ
して使ってるんだけど、Kontakt3でスクリプト使う場面が最近多くなって、
メモリーがヤバイのよ。
で、一本刺しでフリーズが出来るって聞いてたんでリリースとともに必死に
なってやってたけど、やっぱ無理そうだね。
しかしVST確認君での検証とか見てると、一本刺しよりも何気にトラック毎
の方がパフォーマンスいいらしいねー。
ま、代理店からの確認待ちと、あと237が教えてくれた方法も今後取り入れ
てみるね、ありがとう。
>>238 俺は6.0.10、7b21、7.0の混在環境でインストしたけど問題なかったなぁー。
インストの再にライブラリーの上書きで対応してるんだよね?
鳴らない状況の時って、サンプルミッシングって表示出てない?下に。
EIC2は一つだけ試したって、もしかしてWoodwindsじゃない?
>>230 入れた?
これどうやって日本語にするアルか
さっそく割れざー登場
242 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/05(水) 18:53:49 ID:U+v2pfL+
LiveってWindowsの場合は対応プラグインは 『VST』だけだっけ? RTAS/TDMは読み込めないかな? 間違えて買ってきちゃったのか・・・?orz
それはまたうっかりさんだな。 未開封なら取り替え、開封ならヤフオクかな。
>>242 VST-RTAS Adapterって言うのがあるが
これVSTをRTASで使えるようにする奴で逆
ProtoosLE買うまで取っておくか早めに売るかしかないっぽい
245 :
名称未設定 :2007/12/05(水) 20:19:54 ID:Pntrd4fD
ところでLeopardには対応してるんだっけ?
してるよ
いつまでケンちゃんラーメン新発売なんだableton
drum machineどうですか?
249 :
233 :2007/12/06(木) 05:03:26 ID:2i5m9CwS
>>234 こんな教えて野郎に温かい返答ありがとうございます。
ただ、どうにも無理でした…。
インプットチャンネルをEXT.INに設定するとオーディオインターフェイスからの入力を受ける、と
あったんですが、それは最初からそうなっており、そこでモニタリングをINにしてもAUTOにしても
結局普通に録音開始すると鳴ってる全トラックの音が一気に録音されてしまうため
録音に使うトラックだけソロにして録音するしかない状態です。
ソロにしたところで、メトロノーム使うとメトロノームの音まで録音されてしまうので
使えず、リアルタイム演奏が面倒なことこの上ありません。
逆に、皆さんは録音したいと思ったときわざわざソロにしたりしなくても
普通にトラック流しながら録音ボタン押して、外部のシンセを楽々リアルタイム録音出来たりしてるんですか?
250 :
233 :2007/12/06(木) 05:13:44 ID:2i5m9CwS
オーディオインターフェイスにemu0404使ってるんですが Liveではなくこちらのせいだったり、ということはあるんでしょうか。 今現在、接続が 0404 ↑↓ ミキサー→スピーカー ↑ シンセ等 という感じなので、0404から出たLive内の音が ミキサー経由で再び0404に入り、Liveがそれを拾って録音してしまってるのではないかと 思ったんですが、こうしないとLiveの音や機材の音を スピーカーから出せないし、もう何をどうしていいものか…。 長くなってしまい本当に申し訳ないです。 録音以外は何もかも気に入っているのでもっとうまいこと使いたいんですが、 説明書やレッスンを読んでもどうにもならず、検索しても出てこないんで こうして質問させていただきました。
>>250 録音したいシンセをbus送りにして、それをADで受けるとか、ミキサーの
マニュアルを読んで、ルーティングを見直してみるのが良さそう。
Drum Machineは歴代Trとかのエミュレーター。 それ以上でも以下でもないよ。 一応マルチサンプルだから、その辺で落ちてる音よりは忠実。 要はあのあこがれのリズムマシンが欲しいか欲しくないか。 欲しくない人、単発の音だけ欲しい人はネットで探した方が良いかも。 関係ないけど、個人的にimpulseの方がdrum rackより使いやすい。 音を細かく設定する時にいちいちダブルクリックしてラックを展開するのが面倒なんだな。
>>237 なるほど!こういう工夫情報いいですね。
>>250 ミキサーももちろんだけど、
0404のDSPミキサー(PatchMixだっけ?)のルーティングも確認してみては?
255 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/06(木) 12:08:11 ID:JkmYZLlC
>>81 遅レスだけど
環境設定→Midi Sync→問題あるコントローラーのinputを展開して、
ポートタイプをMMEに変更してみて。
うちはReMOTE25SLで同症状直ったよ。
256 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/06(木) 13:03:12 ID:UJTIU3kR
>>250 >>251 に同意。マスターアウトが0404に繋がってるんなら全部Liveに入力されるわな。
違うバスかもしくはAuxアウトから任意のチャンネルだけ0404に送ればいい。
Liveのメトロノームがオーディオトラックに録音されるってことはミキサー経由でLiveの音がループしてるんだよな。
257 :
237 :2007/12/06(木) 13:15:15 ID:ZV925G9Q
>>253 他のDAWにはないLive独自の機能は結構多いから
その独自機能を拡大解釈すると他にもいろいろできるよ
253さんもなにか発見したら是非紹介してよ
個人的には質問→回答やバグ情報だけじゃなくて
テクニックとかも語り合ってより有意義なスレにしたい
>>250 0404のoutからミキサーのtape inに繋げてる?
ミキサーのmain mix(stereo out)にtape inに入ってきた信号を
mixするかしないか選択するスイッチみたいなのがあると思うけど、offになってる?
全然見当違いだったらゴメソ
>>250 Creative Professional& E-MUシリーズ友の会スレにある図(AA)を
参考にしてPatchMixの設定をしてみたら?
こう言っちゃなんだが、Liveスレは良い人が多い
結構イライラしてる人多いよ。
牛乳飲め
まーた始まったw
6だといくつかのエフェクトをグループにして保存して、それを呼び出すと、エフェクトの設定がグチャグチャになってたけど、7で直ったようだね
drum rackだめだ。
>>252 の人も書いてるけどラックを展開するのが面倒だ。
impulseのシンプルさでだけでは足りない人のためのものだった。
>>264 Liveのマメ知識かと素で思って喜んで釣られた俺がいたw
>>265 特に記載されてないことでも向上してるところ多いよね
今の7.0.1ってのはb21と同じと考えてよろしい? っていうのも、俺まだb21使ってるんで つか、オーケストラ4つもアンロックできてていいんだろうか
>>268 根拠はないが、恐らく使ってる範囲内の主観で答えると違うバージョンだと
オモワレ
270 :
268 :2007/12/07(金) 15:56:15 ID:6VhoHOzh
バージョン7.0.1重すぎる・・・・。 6より明らかにCPU食う。 同じKONTAKT立ち上げても6だとCPU3%くらいなのに 7だと30%くらいの使用率なんだけど・・・。 今後のアップデートに期待か・・。
Live自体はそんなに重くなった感じしないけどなあ むしろKONTAKT2→3にしたことで重くなったとは感じてるけど。
273 :
271 :2007/12/07(金) 19:57:06 ID:vtD5TIJx
上のほうにも同じような症状の人いたから、環境によるのかな。
7にアップでCPU変化全く感じないなぁ オーディオエンジン進化してんだから単純に凄いよね 今7用の新テンプレート作成でいろいろ実験 外部音源多様してるから大幅改良になるわ
275 :
271 :2007/12/07(金) 20:27:07 ID:vtD5TIJx
drumrackやtensionなどの新音源を起動させると急に重くなるようです。 まだ、一つのマシンでしか試してないから もう一台にもインスコして試してみよう。
tensionって物理モデル系なんでしょ?重くて当然じゃない?
277 :
272 :2007/12/07(金) 20:54:55 ID:rQw27rrF
>>271 DRUMRACKも例えばSESSIONDRUMSとか立ち上げたなら当然重いだろ
PAD毎に、さらにベロシティ毎にSimplerや立ち上がるわけじゃん
空のDRUMRACKで重くなるっていうならおかしいけど
CPU30%とか言う前にPCスペック教えてくれ
大体普通かどうかそれで判断できるしょ
KONTAKTのVERも
CDからリッピングしたmp3、Live7で読み込むと読み込みが正常に出来ない のある・・・・・・・・・死ねるバグだ・・・・・・・
OSごと落ちるときがある
280 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/07(金) 23:41:20 ID:idtuOM8Z
>>277 >PAD毎に、さらにベロシティ毎にSimplerや立ち上がるわけじゃん
PAD毎にSamplerが立ち上がる、だと思うが
Samplerをアンロックしているかで変わるんじゃないかなl。 ちなみにうちはアンロックしておらずSimplerがたちあがる。
バカ、ベロシティ毎だよ EICその他は全部simplerで立ち上がるが、 マルチサンプルで扱ってくれる。
すまん、俺がバカだった
おまいらは分析ファイルオンにしてる??
当然
286 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/08(土) 08:48:45 ID:CsPFZOp7
重くてうごかん
おぉぉん!?EQとCompが見やすくなってんじゃねーかゴラァ!!
自分でベロシティ対応のDrumRack作ろうとするとかなり面倒だね ちなみにSamplerは非アンロック 手動でDrumrackの各PadにInstrumentRackを入れベロシティ別サンプルを複数Simplerで... DrumRackにベロシティゾーンがついていないのは何故なんだorz
289 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/08(土) 14:44:26 ID:XwzzeL1Y
しっかしまぁ3つの新シンセは今更だされても使いどころが無いなぁ とりあえずと思って全部アンロックしたけど金の無駄遣いだった・・・ これからVSTとかソフトシンセ集めます的な人には良いんだろうけども。
290 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/08(土) 15:20:27 ID:WZ27L7bw
>>288 たぶん気づいてるんだろーがそんなケースこそ
Samplerがあればチョチョイのチョイのチョイのチョイなんだろーね
でも俺は自分でサンプルなんて組み上げる根気なんて多分ないし
その他音源はデモで試して
>>289 と同印象だったのでSuite買わず。
EIC2やらDrum音源は結構良い音が有りそうだったのでバンドルを昨日ポチッとした。
EIC2は気に入ったの弦ぐらいだけど、生ドラムは他の有料ButNotNecessarily優良な
音源(AddictiveDrums,DFH,EZD,BFD,RDKなど)と比べても良い感じだと思った…
96k/24bitなんでなんかすげー容量デカイのが悩みだけど。
64G SSDノートなんで、どんどこ要らない音削る予定。
liveは付属音源全然大したことないし、そもそも相変わらずMIDI周りがシケてるので、
シーケンサがとても良くなった(特にエンベロープ周り)Reason4と一緒に使うつもり。
こっちはAbbeyRoadKeysとのバンドルでアップデートした。
まーそんなんならLogicで完結した方が安いのかもだけどあっちも
オマケの数が多いだけでシケてるし実は操作性直感的じゃないしなんか色々不安定らしいし
そもそもMacのノートってデカイし重いし壊れたら修理代高すぎ、なのでお見送り。
でも来月カルーイMacBookが出るらしいのでそこは興味あるなぁ。
292 :
288 :2007/12/08(土) 17:13:58 ID:5YpSWfc6
俺も同じ理由でSuite見送ったけどSessionDrumsは興味あった 実はBatteryのキットを移植しようとしたんだよ面倒ですぐ止めたけどね でもバラでアンロックするならSuiteにUPGした方が安いんだよな Reason4のシーケンサーの評価は個人的には微妙だなあ。良くはなってるけどさ 以前はシーケンサー側で気軽に鳴らすデバイス変えられたのに出来なくなったのが俺は痛いっすわ。
293 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/08(土) 17:36:32 ID:WZ27L7bw
Liveは数値でのエディットが全然できないのが問題だよなぁ。 あとフィジコンでウニウニ弄った後のきったないエンベロープを ThinOutっていうか、ブレークポイントを減らした表現にできる機能が Reason4の新しいシーケンサにはあるんだけど、これが最高だと思った。 思わずスウェーデン大使館に行って社長を褒めた(Reason4発売記念イベントで)。 スレ違いだがデバイス変えられないつーのも トラックをさくっとコピペするだけでオケーだし 俺の使い方だとあんまり問題なさそう。 関係ないけどSuiteってなんでパッケージモノクロなのかね? 差額が150$くらいなんで迷ったけど他の音源があまりにイラナイ感じなのと パッケージがモノクロでなんかイヤーンなのでlive7+DrumMachines+SessionDrumsの バンドルアップグレードにした。SessionDrums楽しみだなー。
>Liveは数値でのエディットが全然できないのが問題だよなぁ。 お前は声に出して製品名を1000回連呼すること。
295 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/08(土) 17:45:07 ID:WZ27L7bw
数値でのエディット普通にできるんじゃなかったっけ?
298 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/08(土) 18:28:23 ID:WZ27L7bw
299 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/08(土) 18:55:49 ID:4unx30Jw
MPC1000買うか、Live買うか迷ってる どっちがオススメ?
使い方による
>>299 そのソフトとハードの二つじゃかなり違いが出るよ
ギターとテレビどっちがオススメって聞いてるようなものw
ん、例えが悪すぎるか?w
303 :
288 :2007/12/08(土) 22:35:50 ID:5YpSWfc6
>>297 俺の知ってる限りエンベロープの数値入力出来なくね?
大まかにはドラッグで細かくはCTRL+ドラッグ。
298の言うとおり数値入力機能は欲しいよ
つーか縦にもグリッドあればいーのにな(AudioClipのTransposeの時はあるけど)
ぶっちゃけ正確に数値入力必要なときって俺は大抵BEND設定がOCTだから、
+-683,1365,2048〜8191とかで自動で吸着してくれれば数値入力出来なくてもいいけど
次回のUPGでお願いしたい所。
>>298 出来ればSESSIONDRUMSのレポヨロ!
Abletonのデモだといまいちよくわからないよ
付属MIDIデータとかどんな感じ?
>細かくはCTRL+ドラッグ 知らんかったありがとう!
いじりたいツマミクリックした後に数字打て
豆乳飲め
>>305 完全に勘違いしてるしょ?
エンベロープは無理なんだってば
クリップエンベロープかオートメーションって書かないと勘違いする人がでる罠
Abletonのソフトのベロシティってどうなってるんだろ。 他のだと普通100%に変えたら、ベロシティ127で 音量最大になるようになるからそれ以下の音は小さくなるよね。 Abletonの場合100%にすると音が大きくなる。
ベロシティ→ベロシティセンス Velと表記されてる部分 50%がよそでいうところの100%かな?
Live7買ったー! Guitar Rig3のオートメーションが全部表示されないー! Tracktion3だと表示されるのにー! 仕様ですかー!? 表示させる事は可能ですかー? ちなみにMac Book での使用ですー!
312 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/09(日) 10:08:56 ID:f6ybjqcw
で音質の方はどんな感じ?
その手の事は問い合わせた方が早いと思う。 なにせ出たばっかりだから。
上限128じゃなかったっけ?>vstオートメ 俺はkore2経由してる
古楽器マニアなのですがSynths Anthologyってどうですか?
316 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/09(日) 19:53:19 ID:+eoGEeJJ
去年速攻でVer6にしたがほとんど使う機会がなかった。 4000円近くするBNNのMaster of Live6も買ったのに。。 でも、今のうちに7にうpすべきかね?
必要ないんじゃね?
6で使わないのになぜ7になったら使うのか
うむ
7になってlngファイルってなくなったの?
通報しますた
なんか思考停止だな
>>301 299じゃないが、いまホントにギターとテレビどっち買うか悩んでる。。。
両方買えばいんじゃね+?
テレビ買え エアギターなら既に持ってるだろ
ドラムラックの呼び出し方って、 instrumentsフォルダのdrumrackのダブルクリックで良いんか? んー、なんかしっくりこねー。
329 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/10(月) 15:32:18 ID:+EKMSpZV
こいつなにいってるの
330 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/10(月) 15:47:39 ID:hLj2qWzv
何か間違ってるかしら?
何が言いたいのかわからんけど、プリセット自分で作ればいいんじゃねーの?
そのためにまずは空のを呼び出さんといけんでしょ? その方法が328しかないでしょ?
右クリック→ドラムラックへグループ化 ってのがあるが
プロポーズの指輪を買うか、シンセを買うか悩んだ挙句、シンセを買った
liveってテンポマップの書き出しってできるの?
マッチポンプ
マッチンポ
liveで作ったデータを他のDAWでミックスしなおしたりするってことなんて よくやることだと思うけど、このときにテンポ情報が書き出せないとマズいっすよね。 テンポチェンジしてる曲とかあるとできなくなっちゃうし。 でもまさかテンポマップが書き出せないなんて事は無いと思って マニュアル見てみたけど、見当たらなくて。 まさかできないなんてこと無いっすよね?
プロポーズの指輪を買うか、シンセを買うか悩んだ挙句、ヘッドホンを買った
>>339 できないと思うよ。
てかよく知らないんだけどDAWで書き出すテンポマップって別のDAWと互換あるの?
MTRとかならリアルタイムで流し込むときに同期を取って実現するけど…。
ちなみに使ってるDAWって何?
REWIRE
>>341 ,
>>342 うお〜ありがとう!
やっぱり同期って方法になっちゃうんだね。
テンポチェンジの激しい曲をProToolsでTDするんだけど
データだけ渡してミックスをお願いする状態になってまして。
やっぱりRewireなりMTCなりで繋げて同期しないとダメなのかなあ・・・
なんかQベースとかではできるみたいです(知り合いがそうやってるみたいなので)
テンポトラックをSMFで書き出して、ミックス作業をしたいDAWでインポートして
テンポを敷きたいんだけどなぁ・・・
LiveではテンポトラックはMasterトラックにあって、それをMIDIで書き出せない
かやってみたけど、どうもムリっぽいです。
ムリなら別の方法でやるしかないですね。
ほんとありがとうございました。
344 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/11(火) 00:12:13 ID:9awDOW3K
Live本体のHD使用量はどれくらいですか?公式に載ってないみたいで・・・ DEMO版と同じなんでしょうか?
ありがとうございます
通じるのかよ
348 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/11(火) 11:04:02 ID:U+vA6wUf
350 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/11(火) 12:55:58 ID:Sz+HL9cV
ありがとうございます
通じるのかよ
352 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/11(火) 13:29:13 ID:FsARJpMl
353 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/11(火) 13:29:47 ID:lRZjILR4
通じるのかよ
ありがとうございます。
>>353 空気嫁やカス殺すぞ
粕汁喰いたくなった。
食えるのかよ
360 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/11(火) 20:21:16 ID:sWUfFJjJ
超初歩的な質問ですが、 abletonLive買って、1つの製品を2つのPCにインストールすることはできるのでしょうか? 自宅ではiMacで音楽制作し、クラブではMac Book Proを持ち込んで プレイしたいと思っているのですが・・・
>>360 マニュアル読め。このスレもちゃんと読め
362 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/11(火) 21:22:18 ID:Y8t9kPzL
超初歩的な質問ですが、 イメクラ行って、1つのチンポを2つの口にインストールすることはできるのでしょうか? 池袋では縄で束縛し、渋谷では電マを持ち込んで プレイしたいと思っているのですが・・・
363 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/11(火) 21:35:38 ID:kcVSFTaL
>>360 できるよ。2台まで。
liveはまだ買ってなくても日本語マニュアルを
ダウンロードできるから見てみるといい。
はじめの方に書いてある。
最近寒いな
このスレも
壁に穴あけちまったよ
367 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/11(火) 22:54:42 ID:QGyZ7272
368 :
316 :2007/12/12(水) 03:24:57 ID:0OL/BlI3
みんなにネガティブなことを言われたが 一昨日アップグレードしちゃったよー。 Abletonのサイトからダウソ購入した。 けど、やっぱり使わない希ガス。 そろそろFLに乗り換えるかな。。
369 :
316 :2007/12/12(水) 03:26:13 ID:0OL/BlI3
最近お金の使い道がなぁ。投資でもするかね。
Liveって他のDAWと操作体系が違って独特なのがメリット感じる部分だったりするけど FLと迷うってことはLiveならではのメリット特に感じてないってことかな?
俺なんかLiveが初DAWだから 他のソフトはなかなか使う気がしない。 陰気臭くて。
373 :
371 :2007/12/12(水) 10:21:27 ID:MzeHGOo4
陰気臭くてにワロタwわかるわー もう俺は複数ウィンドウが立ち上がるのウザくて他のDAWは使えない 他の機能も痒い所に手が届く でもSonar厨やLogic厨みたいに押し付けようとは思わないから 良さをわかる人だけ使ってくれればいいや だから316もFL移ったらいいよ
自分が使いやすいものを使うのが一番 FLもLiveもReasonも全部使いやすい アレンジビューメインのシーケンサーもやはり利点はある
なにげなくAuto Panとかチョーアリガタイ
おもしろいけど伸びそうに無い動画だな
BGMはAdam Johnsonだろ……
>>376 かわいそうです
他人の制作工程見るのって楽しいよな
380 :
376 :2007/12/12(水) 11:22:39 ID:CGebs1Vq
そうそう、他の人って自分と違うやり方するから面白い。 Liveは特にやり方が豊富だと思うから余計に。 たぶん皆似たような必殺技を隠し持ってるんだろうから、 これを機に同じような動画作って紹介してって欲しいんだぜ
流れBTGR 本拠地でボックス7買ったんだが、 どのくらいで届く?
ping pon delayが実はすごくありがたい。
383 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/12(水) 11:56:15 ID:DrJ0zyUB
>>382 俺かれこれ10日は届いてないぜ。チクショウ。
384 :
383 :2007/12/12(水) 11:57:02 ID:DrJ0zyUB
なんという良スレ。このスレは伸びる
386 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/12(水) 12:02:26 ID:4N2CNQ6t
これまでPTしか知らなかった俺。 噂を聞いて思いつきで買ったver7が先週届いたんで、使い始めて4日目。 やっとLiveってソフトの何が面白いのか分かって来たような…。 年末の仕事が飛んじゃったから、この機会に勉強しようと思た。
>>386 バカ丁寧なレッスンをうけたまい
最初に右側にくっついてたやつあるだろ
あれを一通り読めば大まかな構造は理解できるし
ショートカットもついでに覚えられる優れものだよ
>>364 二台までなんだ。
CDRのドライバが一台〜二台〜って数えてるの?
>>376 これって iShowU でキャプチャしてる?
391 :
376 :2007/12/12(水) 20:04:09 ID:CGebs1Vq
>>389 そうよ。なんでわかったん?
>>390 確かにw
でもキャプしながらLive動かすとかなりキツいのよ。
レイテンシーもすごいと思う。
ってかおっさんホイホイってタグ付けられたんですけど。
俺21なのに
残酷な天使のテーゼなんて選曲のせいだな
393 :
376 :2007/12/12(水) 20:19:24 ID:CGebs1Vq
そうなんかー。 下手にユーザーに迎合して 聴きもしないアニソン使ったのが 裏目に出たな。 では、引き続きLiveの話をどうぞ↓
>>391 当てずっぽw
いや今キャプチャソフト探してて
最終的に iShowU かSnapz Pro X で悩んでたところ
iShowU 使いやすい?
395 :
376 :2007/12/12(水) 20:59:43 ID:CGebs1Vq
>>394 俺はこれが最初のキャプソフトだから良くわからないなぁ。
デモ版があるから試してみたら?
取りあえずLiveの動画撮る分には問題ない。
>>390 DTM板でCali≠gariとはなんと新鮮
もう動画の話はカリガリやわぁ
398 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/13(木) 10:19:03 ID:GQmvCOMy
はじめまして。 live6を使用しています。 このたびエレピを入手したので、MIDIインターフェイスを介して ソフト音源の入力を行おうと思って試していたのですが、 入力ができないどころか発音もしない状態です。 右上のMIDI信号の入力を知らせるインジケーターは反応しているので 信号は届いているようなのですが。。。 初心者なので説明書を色々調べてみたのですが、原因が不明です。 お手数ですが、解決方法について何卒ご教授お願いいたします。
カリガリでボケたら教えてやる
カーリガーリくんカーリガーリくん
>>398 説明書をちゃんと読んでヘルプウィンドウもしっかり読んで
なんでMIDIでソフト音源がなるか理解してからもう一度来ような!
じゃあな!
>>398 INボタンを押すか、録音ボタンを押してみ
それかエレピとソフト音源のMDIチャンネルをマッチさせてないか
スネーク! トラックの最下部にある丸いボタンを押すんだ!
404 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/13(木) 11:56:48 ID:dTnqzDIg
>>エレピを入手したので、MIDIインターフェイスを介してソフト音源の入力を のくだりがよくわからん。 エレピ=ソフト音源でいいんだよな? あとソフト音源なら具体的な名前ちゃんと書けよ まれにLiveで使えない可能性もあるぞ
あの文章でエレピをソフトと思えるお前は凄いな
404=文盲
>>このたびエレピを入手したので、MIDIインターフェイスを介して
>>ソフト音源の入力を行おうと思って試していたのですが、
この書き方じゃそりゃ混乱するだろww
まずは言っておこう
>>398 日本語でおk
ドラムラック&スライス機能凄ゲ。 Dr.RexのためだけにReason使って来たが、 もう要らんわ。
> Dr.RexのためだけにReason使って来たが、 これにビックリしたがそれは置いといて、 > もう要らんわ。 External InstrumentはRewireとも相性良いんだぜ 俺は逆にReason使うようになったよ
オレもver6までは408と同じREASONの扱いだったよ でも7になって409のようにExternal Instrument使ってReason頻度高くなった。 つーかソフトシンセ他に持ってるとわざわざRewireするの面倒なんだろ どっちにしろDr.Rexは使わなくなった
デバイスにExternal Instrumentってあるけど、これって何すか?
そうそう。410の言うとおり。 ある程度、プラグインソフトシンセ・サンプラー持ってるなら、 わざわざReWireしてまで使いたいシンセもサンプラーもReasonには無いでしょ。 新4の目玉Thorでさえも今時普通。 RPG-8もグルーブなんたらも似た機能ではLiveの方が上だし。 Reason一本で行くなら悪くは無いんだがな。
で?そこまで言うお宅はLive使って他にReason以外に何シンセもってるわけ?
liveにもregroove的な機能あるの?
ReGroove Mixer って効きが微妙でよーわーらん。
416 :
410 :2007/12/13(木) 19:53:31 ID:dTnqzDIg
>>413 まあいーじゃないか Reason一本で行くなら悪くは無いっていってんだからさ
ちなみにオレの場合はNIのKOMPLETE5とかSpectrasonics製品とか持ってる
曲作りをReasonから始めたとき以外はReason使ってないな
Reasonが悪いって話じゃなくて単純にReasonのマスターの結線が面倒で。
みんなさ感覚的に弄れるからLive使ってるんでしょ?
Reasonの各デバイスをVSTiで立ち上げられるようになったらガシガシ使うな多分
412も似たような感じでしょ
Rewireは起動とかウィンドウいったりきたりがめんどい
418 :
409 :2007/12/13(木) 23:07:52 ID:AdRAUsiV
>>417 > Rewireは起動とかウィンドウいったりきたりがめんどい
俺はその理由でReasonあまり使わなかったのだが、ver.7より使うようになった。
理由はExternal Instrumentの出現。これにより、
1.起動・ルーティングが楽になった。
2.Rewaire経由でフリーズができるようになった。
2なんかはReasonはもちろん、SampletankやRmx等のマルチティンバー物もRewireのFL経由でフリーズ出来たりする。
Live内でやろうとするとルーティング云々言われてできないし、FLに至ってはフリーズ機能無いし。
だがExternal InstrumentとRewireの併せ技では出来てしまう。これはやはり
External InstrumentはRewireとも相性良いんだぜ、と言わざるを得ない。
まぁFL経由とかはかえって負荷がかかったりするかもしれないけどね。でも選択肢としては良い。
でもウィンドウいったりきたりは、やっぱめんどいね。
つかマルチティンバー物もLive内でフリーズさせてくれ。
6じゃフリーズで音が変わるっていうか、 オーディオエフェクトが反映されない事があるけど、 7じゃ全く問題なし?
>>419 付属じゃないエフェクト使うとやっぱりなることもあるよ
でもそれはそのVSTとの相性問題だからなあ。実際Protoolsとかでもよくあることだよ
音についてはクリップに応じて再生モード変えた方がいいよComplexだと一番音変わる気がおれはする
>>418 Reasonの場合はLiveでフリーズしちゃったトラックをReason側でMUTEできるから負荷軽減のメリットは大きいよね
External Instrumentは一見地味な追加機能のようだけどかなりでかいよな
>>420 そういうもんなんだ。
フリーズしてガンガンフラット化してたら、
音は違うわ、プラグインは無くなってるわでトホホって結構あるからさ。
iTuneストアで買った曲をそのままLiveで使う方法ってあるのかな? いちいちCD焼くののメンドい。
なんか誤解を招きそうな書き方だなあ
>>421 例えばWAVESのサイト見ると正式対応してないらしくLiveの対応表すらない(苦笑)
家の環境では5.0辺りのまでは使えるけど最近のはむりっぽい
どのVSTが反映されなかったか教えておいてよ
きっと後で役に立つと思うんだ
>>418 のお陰で少し賢くなった
ReWireが使いやすくなりますた。フリーズしまくります。
つかマニュアルよく読まねぇとな・・・。
テレッテッテー
I'm Livin' it♪
429 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/14(金) 23:03:50 ID:UtmlyTBq
質問があります!現在live7を使用しています。 自分で録音したサンプルとそれをトラックフリーズした時のものが(?)蓄積して膨大な量になっています。 プロジェクトに使っていないサンプルを消したいのですが、プロジェクトに使用されているサンプルと、 使用されていないサンプルの見分け方などあるのでしょうか・・・?
あるよ
431 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/14(金) 23:27:33 ID:UtmlyTBq
すいません、是非教えていただきたく思います・・・。
ファイルの管理なんてするんじゃないぞ! ファイルを別のフォルダに移動してもサンプルの管理なんてするなよ!
abletonに日本語でメール送ったんだが返ってこない。 英語しかダメなんだっけ
435 :
316 :2007/12/15(土) 00:30:30 ID:S8fWMv1D
タダで訳してあげよーか?
>431 自分は6ユーザですが、save as なんとかで保存しあらたなフォルダをつくり、そのあとにsave as なんとか の下にある コマンドを選ぶと 今プロジェクトにある音ファイルだけが新たに出来たフォルダに保存されますよ
英語できるなんて、近頃の若者はえれぇなぁ
439 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/15(土) 08:33:37 ID:Gh+4zLIC
live7はwaves使えてる? ちなみにマックで!!
ああ、俺もそれは知りたいなあ。 7で波使える様になってるのかどうか。 波使えないせいで、結構損してると思うんだけどなliveは。
丘サーファーには無理
WinXPなんで参考程度でヨロ ルネサンスとL3は使えてるけどL316は使えん... 細かく言うとWaveShell5.0は使えるが5.9.5は開けない 5.0はフォルダとして認識されるからその中のVSTを選択できるけど、 5.9.5はフォルダとして認識されないのでプラグイン選択自体が出来ん 波じゃないけど、WinXPのLiveだとVIENNA INSTが使えないのが痛い Macだとおk。
443 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/15(土) 14:15:56 ID:ZbGi9saO
waves 普通に使えてるよ OS 10.4.10 live7.01 ルネとミュージシャン てか、6からずっと使えてる
winでプラチナ持ってって5.9.5持ってるけど使えるよ。winはインスコの順番間違えると使えないから。 全部アンインスコして順番通り入れること。これやらないと全部使えるようにはならないから。
Important: You must install them in the following order. * Platinum V5.0 (30.7 MB) * Renaissance Axx V5.0.1 (12 MB) * L3 V1.0 (13 MB) * Vocal V1.1 Including Waves Tune LT (26 MB) * Doubler V5.0.4 (4.4 MB) * IR V5.2 (95.7 MB) * L3-LL Ultramaximizer V1.0 (10 MB) * Manuals (24.6 MB) この順で
447 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/15(土) 14:53:34 ID:jThfczF7
PCDJ板で聞いたらこっちへ誘導されたのでこちらで書き込みます。 DJ用途で使うことを考えていて ableton live店頭にあったものをいじってきたんですが、 Track1,2でクロスフェードしたら クロスフェーダーがある方のトラックしか メーターが動きません。 (クロスフェーダーでTrack1を選択してるときでもTrack2は再生中のはずなのに レベルメーターが動かない) それとトラックをボタンか何かで ポンとCue outしたりができないのが気になりました。 (左側のブラウザでのプレビューはCue out からでるのですが・・) この二点は仕様でしょうか? (これが気になって購入に踏み切れませんでした・・・) 特に後者の点はDJとしてはかなり痛いと思うのですが・・・。
448 :
442 :2007/12/15(土) 14:59:27 ID:7a4Xeikr
>>444 ありがとう本当に助かる
自分が無知なだけだったんだな。さっそくやってみるよ
>>447 結論だけいうとセッティングちゃんとすれば出来るよ。
店頭だけでなく、デモ落としてじっくり弄りマニュアル読もう。
本家サイトには日本語解説もあるし、ムービーもある
ただREMIXやトラック製作しないならトラクターとか他の専用ソフトでいいんじゃない?
450 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/15(土) 19:44:42 ID:jThfczF7
>>449 ありがとうございます。
できるのであれば、とりあえず買ってきて試してみようかな・・・・
いままでトラクターだったんですが、
できることにちょっと不満が出てきたんですよね。
完全なDJシミュレーターセットからより
一歩踏み込んだミックスができるようになりたいなと。
とりあえず勉強してみます!
5から7にアップグレードして5を消したら いくつかのサンプルが行方不明になった。消えた? 5を消すときまさかとは思ってたけど、 本当になるとは・・・。
ライブラリのフォルダ構成かファイル名が変わっただけで消えてはいないはず つかファイル管理で検索すれば自動で補完してくれる
454 :
431 :2007/12/16(日) 19:35:29 ID:QDzTjFUx
437様 ご回答いただきありがとうございました!遅くなり申し訳ありません。 HDの空きが増え、大変うれしいです。
なんという墓穴w
また逮捕者でるの?ちゃんと買えよな。
458 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/17(月) 09:38:20 ID:qGkcY/sU
>>437 を庇護するわけじゃないけど、
DAW用のPCってDAWもOSも英語版にしてる人って居ないのかな?
2バイト文字は重いとか言われてたからずっとそうしてきてた。
ワロタ
実際英語の方が見やすいんだよな、画面 もう日本語に慣れたけど
俺も英語だな、OSXも英語にしてる。
音楽系は総じて英語表示にしてる。 元々英語でレイアウトされてるので 日本語表示は格好悪いし。
463 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/17(月) 11:37:06 ID:sH017VTU
俺も基本英語だよ。OSも。 キーボードショートカット多様してるときに 急に全角モードになっちゃうことも避けられるし。 (パンチイン時にここぞ!ってとこでキー押したら 全角モードになっててないたことがなんども)
>>437 なにがってこいつが英語読めないのに(ry
致命的だよなwwww
そんな俺は日本語
俺英語喋れるけど日本語にしてる。
ドラムラック+MPD=MPC でFA?
PS3
468 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/17(月) 18:26:00 ID:sH017VTU
OK Now we start talk in English. Hapy mery chirstmas.
_,,‐─-v‐、,,、 ,,-‐'": : : : : : : : : : `ヽ /: : : : : : : ,,__ : : : : : : \ r': ,、,,.-─''"゛ ミ : : : : : : : 'i、 `/ / ミ_ : : : : : : :,、} i l _,,..-‐^‐-、 `゙i: : : /l.l| i、}‐-、 ヽ;;/,rェッ;;'" ゙ー' 9iリ! | ',tテi ヽ='" ゞ t' | 'i"´| , -、 ヽ-、,,___ | '}、 !,,tu'" ヽ、 ,l: ‐-‐" }: : : : : } lヽ、__,,,.-‐ヽ /: : : : : : /|: : : : : ,r/ /: : :ヽー‐' ノ: : : : : : : / .|: : : : : /: \ /: : : : : 丶,, -''_: : : : : : / |: : : : : /: : : : :ヽ/: : : : : : : ヾ''‐--‐ヽ |: : : : : /: : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ\: : / |: : : : : ビップ=デ=ヤレー[Vuip De Yale] (1955〜 フランス)
俺日本語喋れないけど日本語にしてる
remote SLがLive7に対応したぞ
472 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/17(月) 22:32:26 ID:5oyIA9nC
俺、在日だけどハングル文字って設定にないんだな…
ト/ |' { `ヽ. ,ヘ N│ ヽ. ` ヽ /ヽ / ∨ N.ヽ.ヽ、 , } l\/ `′ . ヽヽ.\ ,.ィイハ | _| そんなことより ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、 | \ ORANGE RANGEのRをMに変えて言ってみろ! .  ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ > . l  ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__ ゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ トr‐' / l `___,.、 u ./│ /_ . ヽ. }z‐r--| / ト, | ,、 >、`ー-- ' ./ / |ヽ l/ ヽ ,ヘ
キバヤシ??
コピペAAに釣られるのがDTM住人クオリティ
最新型InteliMacなんだけど、 Live7にしたら軽くなったな。6はもっさりしてた不遇のバージョンだったな。 音質については何となくとげとげしくなった気がする。それを解像度がよいと言ってるのかな。
>>478 オーディオインターフェイスとスピーカーは何を使ってますか?
M-AUDIO FIREWIRE SOLO だよ。 スピーカーはあんまり使わない、もっぱらヘッドホン(MDR-7506) どうしてもスピーカーで聞きたいときはミニコンポにつなぐ。
MDR-7506とはなかなか分かってらっしゃる
>>480 ちょw firewire soloのヘッドホン出力は地雷じゃんw
ライン出力からヘッドホンアンプ通して聴くなりした方がいいよ。
GVIないのけ
>>482 スレ違いな話題だけど俺も
>>480 氏と同じくFWSolo+7506使ってるけどこの組み合わせは相性良いよ。
今のとこの7の不具合ってなんですか?? いつごろうpグレするか悩むわぁ〜
>>485 6と7共存できるんだからサクッとうpグレいっとけって。NIと違ってableton仕事早いから
すぐバグフィックスするだろ。
487 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/19(水) 01:55:34 ID:UYYzeg45
「ダウンロード違法化」不可避に
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0712/18/news065.html 「違法サイト」からの動画・音楽のダウンロードが違法とされる方向が、私的録音録画小委員会で固まった。
違法化への反対意見も踏まえながら、ユーザーが大きく不利益をこうむらない形で制度設計するとしている。
文化庁長官の諮問機関・文化審議会著作権分科会に設けられた「私的録音録画小委員会」の第15回会合が12月18日に開かれ、
「著作者に無許諾で動画や音楽をアップロードしたサイト(以下「違法サイト」)からのダウンロード」を、著作権法30条で
認められた「私的使用」の範囲から外し、「違法サイトと知ってダウンロードした場合は違法とする」という方向性がまとまった。
小委員会ではこれまで、30条の適用範囲について、権利者側、消費者側の意見が対立してきた。
権利者側は「違法サイトからのダウンロードで多大な経済的損害を受けている。(現行法でも違法となっている)アップロードだけでなく、
ダウンロードも違法にすべき」と主張。消費者側は「経済的不利益は実証されておらず、違法化することで、
悪意のない一般ユーザーが潜在的な“犯罪者”とされる。現行法のままアップロードを取り締まれば十分なはず」などと主張してきた。
議論の経過をまとめた「中間整理」は権利者側の意見に重点が置かれており、「違法サイトからのダウンロードは違法化すべき、
という意見が大勢となった」などとが書かれていた。中間整理には、パブリックコメントが約7500件と
「これまでにないほど多く」(文化庁の川瀬真・著作物流通推進室長)寄せられ、そのうち半数以上が、
「ダウンロード違法化」に対する反対意見を盛り込んだ、ネット上のひな型(MIAUが提案したもの)を活用したものだった。
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1197992871/
アプリは関係ない
割れ落としたり使ってるヤツも捕まったらいいね。
beta21はまだ使っててもokっすか?
AbletonTop画の新製品「本日」発売ってのが気になってしかたないw
Liveをマスターにして外部デバイスを追随させた時 アレンジメント上でループさせたら 外部デバイスもその範囲内でループするように出来ないのは仕様?
バグ発見(クリップビューにて) 4小節のサンプルがあるとします。 1〜2小節目をループで選択した状態にします。(まだループボタンはオフ) 再生させて3小節目を超えた時点でループボタンオン。 こうすると次このサンプルが再生された時には 1〜2小節目をループするはずですが、なんと普通にスルーします。 対処法 >>再生させて3小節目を超えた時点でループボタンオン。 ここを3小節目を超えない時点でループボタンオンにすると ちゃんとループします。
6のMIDIクリップでも時々ループしない事があるけど、 それもバグなんかなぁ。
んじゃ、俺もバグ発見いきます。 MP3ファイル。63文字以上のファイル名だとLive7で読み込み失敗する場合が ある。Abletonで確認済み。
Liveでリトリガーって出来る? いや、ただの連打なら細かくずらずら並べればいいんでしょうけど たとえば間隔が短くなっていくように指定できたり 音程が上がっていく、みたいなことって出来るのかな。
( ゚д゚)ポカーン 63文字
501 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/20(木) 09:23:21 ID:G294WORE
Battrey3.03 リネーム修正されたっぽい
Abletonにメールして二週間返事こない 催促した方がいいんだろうか……
503 :
498 :2007/12/20(木) 14:34:27 ID:6qD0S36x
DJ君がミックスするのに使う場合、CDとかからMP3にエンコードしたやつの場合、 ファイル名に、アーティスト名+曲名+アルバム名がくっついてて、それ忘れて て63キャラクター以上にファイル名になってる場合が多いんだよ。 ちなみに俺もそれでバグで悩んでた=Live7
あぁ、なんだかたまにちゃんとループが再生されないと思ったら なるほど、そんなバグがあったのか。 情報サンクス!
修正しますた。
仕事はええwww
507 :
498 :2007/12/20(木) 17:59:40 ID:6qD0S36x
>>505 MP3のやつ?
まだ直ってないぜ?Ableton曰く次のパッチでやるらしいぜ
>>499 音程が上がっていくならラック組んでBeatRepeatをマクロで制御とか
間隔が短くってのは、DelayをWet100%で挿してDelayTimeをマクロで制御とかかな
俺はスネアとかで同音連打の時に自動で鳴るサンプル変えたいんだけど出来ない
並列チェーンしてマクロ制御なら出来るけど自動でなんとかならないかと思って
ベロシティやノートならMIDIエフェクトでランダム出来るけどチェーンは無理っぽい
Sampler持ってないんだけど追加すれば出来たりするものなのかな?
>>499 とても簡単にできる。
オーディオファイルをアレンジメントにせこせこ貼っていってもいいし、
impulseかdrum rackにトリガーしたい音を入れて、
オートメーションでdecayとtransposeを書けばOK
>>509 ちょっと面倒かも知れないけど、
Randam(エフェクト)の後にimpulseとかを複数入れれば出来るんじゃないかね?
毎回違うオクターブがトリガーされるようにして。
っていうかimpulseのPitchとかFilterのRandamを微妙に上げるとかではダメかい?
6 LEに相性が良くて安いキーボードありますか?
月曜日にEICを注文したんだけどいつごろ届くんだろう? 本国からの発送ならそれなりの時間はかかりそうだが。
初心者が買うなら6のアカデミックと6 LEのどっちがオススメ?
初心者も何も関係ねぇよ。素直に7買ったほうがよろし
Dear Customer,
Thank you for your purchase with Ableton.
This e-mail is to inform you about the status of your order. Due to the great volume of orders, our fulfilment partner is not able to ship your box until the end of this week.
We can imagine your disappointment and sincerely apologize for this delay.
You can work with Ableton Live and most of the Ableton Suite's instruments (Operator, Sampler, Analog, Tension, Electric, Drum Machines) immediately. To get started, download the Live 7 and Suite installer here:
http://www.ableton.com/latest_versions To unlock, please use the Live 7 / Suite Instruments serial number provided in your receipt email.
Ableton Suite Box will then provide you with the EIC 2 and Session Drums Content DVDs.
Until you receive the printed version of the Live 7 manual with your box, you might want to use the download version:
http://www.ableton.com/pages/downloads/manuals Once again, Sorry for this delay and thank you for your patience.
Best regards,
Ableton Customer Care Team
>>513 おれはSuiteが10日くらいで届いたけど
この時期だと混んでるから遅れてもしょうがないかも
>>511 レスありがと
複数ベロシティの生ドラムキットの素材持っててDrumRackでKit組もうとしてるんだよね
SessionDrums買った方が早いんだが7UPGした後でバラで買うのアフォかなと..
んで今はInstRack内にベロシティ毎のSimpler入れてそれをDrumRackに入れてる状態
サンプルにスネアのLとRがあるんでAltで鳴らせないかと思った訳です
アドバイス参考にやってみるね
519 :
518 :2007/12/21(金) 20:46:57 ID:lIbXz1KC
Randamの使い方をちゃんと理解したら出来た...
>>511 ありがとさん
suiteに付いてるインストゥルメントの音質ってどうですか? チープな感じしない? ableton suite一本にするか live+logicとかにするか迷ってます。
おれ勢いでsuiteにしたけど正直後悔してる。
どうして?
>>520 Logicも付属のものはやっぱ微妙じゃない?
インストゥルメント目当てなら別途必要なもの買い足していった方が
後々幸せになれる気がするな
>>520 liveの付属instも悪い物じゃないけど、
logicの方が種類も豊富だし、なにより簡単にそれっぽい音が出る。
liveはとにかくアイディア勝負になる。
っていうか、EICがあればそれなりの音は揃うから、
無理してsuiteにする必要は無い。
liveは普通のをBOXで買って、
どうしても欲しかったらSD+DMのセットを付けなさい。
シンセの音が出せないと思うかも知れないが、
EICマルチサンプルのサイン波とアタック音をラックで組み合わせて
作ったシンセっぽい音がプリセットに入ってるからね。
あれは良く出来てるなと思った。
526 :
520 :2007/12/22(土) 02:27:27 ID:frDJCU5a
520です。みなさんサンクスです。 suiteはやめて、 liveBOXを買って、いろいろと他で揃えることにします。 揃っててお得だーって、suite買ってしまうところでしたw
>>524 Logic付属のinstは元々数万円で売っていたものだから
NIと比べても全然劣ってないよ。
528 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/22(土) 04:19:23 ID:MnA8hgcF
銭勘定より聴感で物いってやれよ
6からうpグレのヤシはスイーツ買ったほうがいいんじゃね?
6からウプグレで、スイーツ3万6千円はまぁまぁよかったかな。 ダウンロードだからEICないけど、EIC1も殆ど使わなかったから 自分の用途ではいらないしね。
スイーツ(笑)
ネタだっつうの
すんません。インフォビューが出なくなっちゃったんすけど・・・。クリックしてもちょっと右にずれるだけです。 ドラッグのカーソルも表示されないんで広げたりすることもできませんw
>>533 よくわかんないけど再起動か上のメニューでインフォビューだせばいんでない?
6からウプグレだったからSuiteにしとけばよかったとプチ後悔してるオレがここにいるぞ
6使ってます。今度7にバージョンアップついでにPCも新調しようかと考えてます。 Liveはクアッドコアに対応してますでしょうか?
Live6買って7に無償アップグレードしたが、Suite欲しいなぁ・・・ 6→Suiteのアップグレードを買えばいいのかな
>>536 もう1つLive6を買う気なのか?
手持ちの7にバラで追加購入するか
オクで売ってSuiteを買い直すかしかないぞ
>>534 表示からインフォ、右下の矢印クリック両方とも駄目です。
再起動や再インスコもしてみたけど同じでした。僅かに(5mmくらい)デバイスが右にずれて
インフォビューらしきスペースが出るんだけど、ただスキンの黒枠が太くなって見えるだけw
関係ないかもだけど、こうなる直前にPCがハングして再起動後に
オプション設定がデフォに戻るという事がありました。レジストリでしょうか・・・
539 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/22(土) 23:15:37 ID:m8bFsOmD
本家のボックス版、送付にどのくらいかかる? 年末だし、ここに送ってもらうか帰省先に送ってもらうか迷ってます。
2週間くらいかかったよ
541 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/22(土) 23:18:23 ID:m8bFsOmD
>>540 サンクス。
え、まじで。。。冬休み終わっちゃうじゃん。
祖父とかで買おうかな。
別に本家と中身とかサービスとかかわりませんよね?
542 :
538 :2007/12/22(土) 23:41:48 ID:sdM7bwLR
何度もすんません。結論から言うと再インストもレジストリも全く関係無かったです。 C:\Documents and Settings\Administrator\Application Data\Ableton内を 削除したら全ての設定がデフォに戻りましたがインフォビューも復活。 ハングしたとき何かのファイルが上書き失敗したのか壊れてた模様。 長文失礼しました。
live5から7suiteにupしようとabletonのサイトうろうろしてたんだけど、 upが$779、新規が$799だかそこらで表示されるもんだからかなり動揺した。 んだけど、analogいい音するし、samplerも以前から必要性感じてたし このへんバラで買うと$500くらいになっちゃってなんだかなあとかいろいろ考えて、 意を決して購入ページまで行ってみたら割引が$555だかで拍子ぬけしたw
live5のことでちょっと聞きたい。 音源入力すると音が少し遅れて聞こえるんだが・・・オーディオインターフェースの問題?
Suiteを視野に入れている人が多いみたいだけど 最近はNIのKompete5も安くなったし 古臭くて面白いwaldorf editionなんかも安くて良いよ。 Suiteはなんだか無駄が多い気がする。
6からのアップデートでDL版で3万5千円くらいだから特に何も考えないでsuite買っちゃおうと思ってるw
Live Suite 買うんだったら NI の Komplete 買うかな
KOMPLETE持っててもちょっと迷ったけどな 理由は操作性。さすがに慣れたけどNIは感覚的に操作出来るとは言い難い Liveアプリと比べると同じ事をするのでも1,2クリック余分に操作を挟む感じがする かぶる製品も多いんだけどバラで買うならこの機会に買っても良かったかなって程度だけどね
ARTURIAのVコレが個人輸入で495ドルだかみたいなんでオレならそっち買う。 OPELATORは欲しいので後々別口でも買いたいが他のは正直いらん。AASのあんま好きじゃないし。
俺、DLで本体のみ買って、付属音源と、フリーのVSTiで使ってたけど、 もう一つ使い勝手が良くないこともあり、 Drum Machine 買ってみたら 意外と良かったんで次はEIC注文しちゃった。 来月お金が入ったらoperatorを買う予定。
ARTURIAのVコレもお得かもしれないね。 あそこのソフトはなんかどれも同じような音がするけどw 他社のVSTは他のDAWでも使えるし気に入らなければ売却できる。 しかしver6からver7のUPは119ドルだけど もし来年ver8が出て、suiteからsuite2?のようなものが出たとすると upグレ料金が気になる。
>>553 Live8用に今から金貯めてけばいいんじゃね?
ココは、 「使いもせず買うだけで満足する単なるコレクターがいかに安く入手するか」 を語るスレですか?
いいえ、ケフィアです。
kompleteはもう全然そそらなくなっちゃったな俺的には massiveとアップグレード放棄したreaktor、absynthはあるけどね やっぱNI全盛期はなにかとめんどくさかった
Suiteの統一されたインタフェースは魅力だけど、Abletonの用意した 音源でガッチリ固めると音がニカニカしそうだったのでやめといた。
live買おうと思ってるんですが、 LEってどうなんですか? サンレコ読んだら「(映像使わないなら)LEでも十分できる」なんて書いてあったんですが。
そうですか。
7のLEならまだしも、6だからな。 普通に7でいいと思うが。
新規LIVEsetで作って保存してもプロジェクトに保存されずALSだけになって保存されるんだが・・・。これってどういうこと? プロジェクト作れないしわけわからね・・・
すいません。 マスタートラックにオートフィルターをリアルタイムでかけてるんですが、 何個かかけたくないトラックがあるんです。それだけをかけなくさせる設定ありますか?
>>562 ライブラリのsetに保存してるだろ?
その場合できんよ
>>563 フィルター専用のトラックを作って、そこへフィルタをかけたい
トラックの信号を送れば良いんじゃない?
フィルタをかけたくないトラックの信号はそのままマスタへ
送れば良いし。
566 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/24(月) 17:49:26 ID:I9Pudlp3
すみませんちょっと質問 suite のアカデミック買ったんですけど、これって1台以上のPCにインストできますか? 3台のPCに入れたくて
1台のみ
外部のMIDIコントローラでVSTのツマミは、Live側でleanとかさせてアサインできないんですか? コントロールできるパラメータはズラっと表示されるけど、CCの番号がわかりません。
>>572 VSTプラグインにもよる。
出来ないのは出来ない。
はい、次。
574 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/25(火) 09:20:30 ID:xoH8Z4xF
>>558 Abltonのinstに限らず、NIのinstもNIなりのカチカチな印象。
結局いろいろなメーカーの音源をそれぞれ持ってた方が音作りの幅は広がるよね
>>572 CCの番号がわかりませんじゃなくてさ番号は決まってるんだからMIDIの本買うとかネットでググれば済む
その前にVSTiのマニュアル最後の方にCCリストとかついてない?
CC未対応のVSTでもそれを入れ子にしてCCコントロールできるフリーVSTもあるよ(Winのみだけど)
入力機器なに使ってる? ReMOTE ZeRO compactかmpkかmpdかcme vxか迷ってんだけど... ミックスはもうしばらくデジミキ+ハードエフェクタでやるつもりなので、 作り込みの時に便利なのがいいんだけど セッションでループさせながら新規クリップ作るとか、undoを鍵盤からできるとか、 小節送りのトランスポートとか、入力先のトラックを鍵盤のほうで選択できるとか。 プラグインのパラメータ弄るっていうのはあまり期待してないというか、プロジェクト全体で 数百のパラメータのうち十数個つまみに立ち上がったとこであんまり...って感じなんだけど。 liveに繋いでこその便利機能ってないのかな。
ARTURIAは重いからいや。 音色変えるとき、フリーズしないかいつもひやひやする。 まぁ、しないんだけど。でも確実にビーンはなる。 みんなはどう?ビーンってなる? 当方core2duoの2ghzとメモリー1.5mb
正規ならビーンなんてならない
割れの挙動にメモリもクソもない
ちょwww正規だしwww ビーンって伝わってる? ロータリーでひとつづつ切り替えるならまぁ、問題ないんだけど、 結構飛ばすとビーンになる。
bin? 何のファイル?
先週の月曜日に注文したEIC2まだ届かないんですけど……
おれんとこに届いたよ?w
コントロールサーフェース出力を登録してるとなる場合がある うちの環境ではオートメーション書くとほぼ確実になる
オートメーションを書くとEICが届かないバグ
どんなバグだよw
587 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/26(水) 23:45:04 ID:fq5T8le6
live5ユーザだったが、この度7へアプグレしたらEIC2付いてきた。 アプグレではついてこないと思っていたけど、何故?
おまんこ
live5ユーザが7へアプグレしたらEIC2付いてくるバグ
>>587 シリアルも付いてきたのか?
付属inst含めてファイルだけは付いてくるぞ。
mixiに痛いのが降臨中
コピペキボン
Liveを使うのに抵抗ありますか? 最近プロもアマチュアも何処へ行ってもライブではLiveを使ってる人ばかりです。 特定のソフトにみんなが集約されるとそのソフトで得意な部分にばかりみんな手を出しがちで、 似たようなアプローチをする人が増えてしまって音楽の多様性がやや失われてしまうように思います。 そのへんの理由などもあって、私は現在はmaxに移行してしまいましたが、同じようにLiveを今使うのはちょっと抵抗がある人とかいらっしゃるでしょうか。
syunn+さん 貴重なご意見をありがとうございます。 もちろん、音楽の中身が全てですが、作曲家の視点で見てしまうと 例えばLiveでは実現が難しい不規則な拍子の変化や、音符で見ないととらえずらい和声の動きを重視する音楽をやる人が減ってしまうように思います。 特定のプラットフォームに依存しすぎるとその音楽性にまで影響を与えるのはあると思います。自分の発想だけでなく、ソフトに合わせた使い方をしてしまうという問題もありますし。 例えばTechnicsのタンテでは不可能な大幅なピッチの変化を使ったプレイは制限されてしまいますし、 ギターなんかも、求める音色や曲調に応じてライブ中でもコロコロ使い分けるのが普通ですが、ライブで使う音楽ソフトとなると曲ごとにコロコロ変える人をあまり見たことがありません。 プラットフォームに音楽性が制限されるというのは作曲技術云々以前に大きな問題になっていると思います。 なので、ライブパフォーマンスにおいてみんながLiveを使うのは危険なのではないかと思います。 このソフトがもっと癖がなくて自由度が高いソフトなら使う人の個性次第でいろいろなことができますが、現時点ではLiveはソフト自体の癖が強いソフトだと思います。
だからなんだよって感じなんだよな おまえがそこまで心配することじゃねーよと思う
宗教かよwww
>>594 DTMマガズンのレッスンVideoも見てないんだろうなこの馬鹿
みんながライブでLIVE使うのはリアルタイムで構成変えられるソフトだからだろ 他のDAWだとただ頭から流すだけに等しいことしかできねーもん 単に表面的にしか使えてないだけだよ コイツらの場合どのソフト使っても縛られるだろ 個人的には使う奴減ってくれてもいいけどね、独占しますんでw
maxでパッチ組んだら自由だとでも思ってるんだろうか。 パッチだけで喜ぶバカが増えたのがエレクトロニカが廃れた原因のひとつだと思う。 それを今だやってるのか・・・
ATAK渋谷あたりの表層だけかすめとってアカデミックなこと考えてるつもりなんじゃね
602 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/28(金) 02:25:37 ID:xK1OMdIR
理論武装しないと音出せないなら、 音楽なんてやめちゃえ。
603 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/28(金) 02:41:25 ID:kOyl+HI6
大事だけど必須ではない物事を必須だと言い張る人がいるのは何でだろう
簡単に言うと、 「maxでパッチ組んで作曲する俺カコイイ!」 「お前らみたいに8小節ループ作って遊んでる連中とはチガウ!」 ってファビョりたいだけだと思う。 その実、作ってる音は化石レベルの自己マンっていう…
>>604 彼が本当に言いたいのはそれだよね。
表面の「問題意識」はそれを言うためのでっち上げ。
くだらね
MIDIからやり直せと叫びたいww
ま、変拍子だろうがなんだっていいが、他人に共感をあたえない 音楽は糞だね。
松っつんカワイソス
どう考えても他メーカーの社員だろ… mixiの奴はもう何も書くなって。何言ったって俺様理論で跳ね返されるだけよ
このままではLive使いが全員スーパーサイヤ人に覚醒するな
maxならカメオか…。
2chで工作必死なのはFL系だけどな
7のスキンのLight Brownが素晴らしい。 現マカーだがWin2000だったら配色をこれに合わせてるな。
まだEIC2が来ないよ。注文してから10日以上経ってるよ。
俺なんて12/8に出したメールの返事がまだこないぞ
俺はBOXは来たけど 同時購入のsession drumsが来ない スキンはcloudsにしてる
催促のメール出したら即効で対応された ワロタ やっぱ奴らはケツ叩かないと駄目だな
中の人はこのスレをチェックしてるんだろう、きっと
ないない あれ邦人スタッフはいないからな 日系人の人はいるみたいだけどな まあ俺はしっかり対応して貰えたから満足です
オートメーション書くとほぼ確実に対応されるよ
mixiのトピ、削除されてる。 根性のない奴だなぁ。
そういやCycling74とAbltonって提携してるよね 593-594のような奴は、Max的な機能が盛り込まれたLiveとかでた日にゃ涙目になるんじゃねw
625 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/29(土) 03:52:02 ID:f6MvNf9i
↑maxをわかってないアホ発見っ!!
Max的な昨日w
max/mspは音楽『も』できますって感じでしょ。 Liveとの統合は予想もできないな。 モジュラーシンセが欲しければReaktor使うのが簡単で早い。 自動演奏系もそれなりに充実してるし。
629 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/29(土) 16:12:36 ID:tr3mJjyu
>>628 Pluggo経由でMaxパッチ使えるのがデフォルト組み込みになるんじゃないかな
喋ってるワロタ
スレ違いじゃないし前ほどじゃないが面白かった コメは伸びないだろうけどまたあげてくれ
>>630 さっき新着から見つけて見てたけど面白かった
次回も楽しみにしてるよ
GJ!
638 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/30(日) 00:09:32 ID:1H6BU579
>630 おもしれーじゃん ガンガレ どうやって画面のキャプチャしてるんですか? 解説もかぶせてますけど……。
ようつべにも上げて欲しい。
EIC2は注文後2週間経ってもまだ来ない。もう来年の年始明けになりそうだな。 もしLive8が出るとしたらアレンジャービューの効率化機能付加かな。 現在のだとただ頭から素材を並べていくだけしかできないけど この位置に来たらループ3回させたい、ここにきたらここまで戻ってまた進む、 みたいな曲の構造を管理できるような機能が搭載されると予想。
>>376 の動画でなってる気持ちいい曲って誰のなんて曲?ふわふわした曲。
644 :
643 :2007/12/30(日) 13:23:28 ID:v2x/PPdq
>>642 それはセッションビューと組み合わせれば出来るじゃん
なぜアレンジャービューのみでやろうとする?
わかってないんだろ
なんでも自動が好きなんだろ
機材の内容をまったく理解していないのに 持っているだけで自慢したりする人って 意外と多いよね
知らんし、そんな話をいちいち始めんで良い。
LatchやTouchモードってあるのかい?
asdファイルがあるのもかかわらずサンプル読み込ませるとWARPしない曲があるんだが。 これはどうしたら回避できるんだ
652 :
630 :2007/12/31(月) 15:05:21 ID:5/X9AtFE
動画見てくれた人ありがとう。
>>639 iShowUでキャプチャしたんだが、録音できる音が二系統あるんだ。
Liveの音と、MacBookの内蔵マイクの音を両方同時に録った。
>>640 今実家に帰省してるんで、東京戻ったら上げます。
>>643 その1がAdam JohnsonのFour Squares
その2がLusineのPush
>>652 次はAdam JohnsonのFour Squaresみたいな曲の作り方おしえてくれ。
って無理なお願いしてみる。
654 :
630 :2007/12/31(月) 16:51:01 ID:IKvggWL4
>>653 あの音は難しいんだよなぁ。
俺もFMシンセで似たような音作ろうとしたけど、うまくいかなかった。
ドラムなら作れるから、次回やってみるわ。
655 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/31(月) 16:53:41 ID:B+RSu/I3
session drums何度入れても「一部のみインストール完了」とか出て、 キットを使ってみたらシンバルとタムのサンプルが不明ってなる。 うおお!!やたら重いしむかついてきた!!死ね死ね!! ヽ(`Д´)ノモウツカワネエヨ!ウワァァン
人真似の音で他人を喜ばすよりも、オリジナルの音で喜ばそうよ
Liveって音質がどうのこうのといわれてたけど、外部からのインプットを録音してWavにする用途(レコーダー) としては音質的に向いてない? やりたいことはアナログレコードをミキサー経由でオーディオIFに入れてそれを録音してWavにしたい。Audacityよりも Liveの方が音量レベルの確認がしやすかったんだけど、レコーダーとしての音質はどうなのかなと思って。
DAWの差なんてA/Dの差に比べれば無視していい程度 DAWは自分が管理、作業しやすいものを選んで拘るならHAやD/Aに金掛ければいいと思う
>>659 そか、これでこころおきなく作業に取り掛かれるよ。ありがと。
659が言うようにA/Dの質なんだけど Liveだとタイムストレッチていうかグレインの音質はいいと思わないな MTR用途で使うなら使いやすいし編集もしやすい ライブラリから簡単に取り出せるし最高だと思う ハードの糞高いデジタルMTRなんか使えない
662 :
290 :2008/01/01(火) 15:07:54 ID:PzhIbPn3
>>655 マジで!?何か不安になって来たなぁ。肝心の音はどう?
ちなみにわしはUPSトラッキングによると
12/07オーダー→12/20出荷→12/31千葉着→01/07発送予定
とちょうど1ヶ月掛かったことになります。まぁ別にいいけどさ…
EIC2とSessionDrums以外は使えてるし。ていうかこの二つに関して
重い&インストールで不具合出る?ってハナシが出てるようなので
使ってみるのが楽しみな半分、若干憂鬱でもある。
タイムストレッチは確かに相変わらず音質良くないね。
Repitchモードならともかく、他はギミック程度にしか使えない。
PT7.4系の方が、音質良さそうな気もするんだけどどうなんだろ(LEとか安いし)。
GUIが酷くセンスを感じない、業務用ッて感じなのでやる気出にくそうだけど
663 :
655 :2008/01/01(火) 15:34:22 ID:nsRlaImg
>>662 試しにプリセットで再生させてみたりしてたけど音は確かにいいよ。
でも、前述したように一部のキットが入れられなかったから、
すべての音がちゃんと鳴らない今のところ困惑中です。
あと、やっぱりハンパなく重いです。
自分でキットを集めてドラムラックで組むやりかたならまったく重さは気にならないんですが、
それならSessionDrumsを買う必要はなかった感じですね。
僕も一ヶ月くらい待ったけど、今のところ使ってるのはDrum Machinesだけで、
基本のリズムは結局自分でサンプリングした音つかってるよorz
でも、せっかく買ったのでなんとか使いたいとおもって勉強中です。なんかわかればまた報告しますね。
664 :
663 :2008/01/01(火) 15:35:37 ID:nsRlaImg
× すべての音がちゃんと鳴らない ↓ ○ すべての音がちゃんと鳴るわけではないので すまんぜよ。
665 :
290 :2008/01/01(火) 16:07:06 ID:PzhIbPn3
いや、かたじけない。 Freezeとか使えばなんとかなるかなぁ… ま、こちらも届いたら試して報告いたしますー
SessionDrumsはサンプルは良い音なんだけど オルタネートトリガーっていうの? あれがただ2つのサンプルを機械的に交互に鳴らすだけっていうのがちょっと。 全部がそうかわかんないけど。 あとスネアとか差し替えるとまたラック弄らないと アンビ調節出来なくない? Analogも全然アナログっぽくなくてがっかり。 Electricは結構好き。
Live上のプラグイン(REAKTOR)が吐いたMIDIをLiveが受け取って ドラムラックの音を鳴らすようにするにはどうやってルーティングしたらいい?
668 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/03(木) 02:23:20 ID:ms5I2Cet
>>667 MIDIを受け取りたいMIDIトラックのMIDI FromにReaktor(Reaktorを起動していれば現れる)を指定して、
入力チャンネルのPost FXとかになる所をこれまたReaktorに設定する。
とりあえずReaktor5のSQ8x8でノートの入力までは受け取る事が出来るのを確認した。
668ありがとう!!! >>入力チャンネルのPost FXとかになる所をこれまたReaktorに設定する。 ここの欄、PreFXかPostFXしか現れないんだけどReaktorって出るの? Live7.0.1 Reaktor5.1.2
670 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/03(木) 03:05:00 ID:ms5I2Cet
なんでだろ。うちでは出ないなぁ。。 けど、ここまでわかったら後はなんとかやってみます!! ありがとう!!!!!!!!!!!!!
割れましておめでとう
Live7でMIDIキーボードでソフトシンセ鳴らしてリアルタイムレコーディング すると、使ってるうちにどんどんレテンシーがでっかくなって、使い者になら なくなるんだけど、こんなんオレだけ? Live6ではならないんだけど。。。 どのVSTi使っても同じみたい。 WinXPですけど。 何か情報あったら 教えてください><。
環境がかいてないからわからないんだけど。。。 マシンパワーがたりてないんじゃないの?><
>>673 うちも同じ症状がでています。live7.0.1 winxp C2Q6600
です。
678 :
名無しサンプリング@48khz :2008/01/03(木) 16:01:23 ID:rm9E9NId
>>677 アリガトウ!
ReMOTE ZERO SLだけど、オートメーション書くとビリビリ言うのが直ったよ!
メールを本家に出して1ヶ月。ついに返事が来た。 けど、今日返事を見る前にヨドで買ってしまったんだ・・・。
割れども氏ね
>>677 俺
>>673 だけど、それだよそれw。
>>81 は俺と全く同じ症状みたい。
DirectMusicで問題あるってことは、うちのDirectXに問題あるのかなぁ。
ま、とにかくサンクス^^。
ASIOだろ、常識的に考えて・・・
EIC2がドイツから届いた。 全部聞いてみたわけじゃないが、期待したほどは面白い音はなかった。 まあこんなもんかって感じ。 これとオペレーターくらいは、オプションじゃなく標準で付属させて欲しいね。 そうしないと他のDAWソフトに対し価格的アドバンテージもなくなるし。
686 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/04(金) 17:33:07 ID:j9PUi8bf
LEがバンドルされてる製品をいくつか教えてくれんかのう
687 :
667 :2008/01/04(金) 17:48:00 ID:Oj3TOeDS
>>668 >>670 REAKTORをVSTで立ち上げたらできた!AUだとできないみたいだね。
一応報告
689 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/04(金) 23:39:10 ID:ELTn9cS7
質問させてください。
インターフェースにedirol UA-25を使っているんですが、
どうしてもモノラルで録れません。
入力設定でステレオをオフにすると入力されません。
>>686 KORG製品にありましたよ
691 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/05(土) 02:39:24 ID:7c/nwK0r
本当ですか!? 調べたつもりだったんですが・・・。 ありがとうございます。
そういえばおれ、いっつもステレオで録ってたわw 容量もったいないからモノラルにすっかなぁ〜
質問です。 クリップエンベロープをmidiコンなどでオートメーションカーブを 書くことってできないんでしょうか。 録音しながらmidiコンを動かすと、アレンジメントビューへの 記録はできるのですが、セッションビューのクリップには記録 できないのです。 どなたかやり方をご存知ないでしょうか?
それはアレンジメントビューに録音しているからです
なんか誤解されていそうなんで、簡単な手順を書きます ・空のmidiクリップを作成 ・Filter Delayをそのクリップに挿入 ・アームボタンを押し、clip launchボタンを押して録音開始 ・Filter delayのEQ Freq とEQ widthにあたる"○"をマウスでグリグリ動かす ・適当なところでストップ この手順でクリップ内にマウスをグリグリしたオートメーションデータが 書き込まれているものだと思ったんですが、何の変化もありません。 やり方が間違っていますでしょうか?
696 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/06(日) 09:40:13 ID:+GfAfU+X
なるほど、その場合はアレンジメントビューに録音してるからですね。
>>695 説明書をよ〜く読むんだ!3回位読めば分かるはず!
695じゃないがオラもワカンネ。 オートメーションとクリップエンベロープ…うわーん!!
>>697 すみません、ページだけでも教えていただけないでしょうか?
今やりたいことは、「セッションビュー上のmidiクリップに、オーディオエフェクトの値の変化をリアルタイムに書き込む」ことです。
アレンジメントビュー上のクリップには何の問題もなく書き込めています。
セッションビュー上では、ベンドなどを使ってモジュレーションをリアルタイムに
書き込むことはできているのですが、オーディオエフェクトの変化だけが
どうしても書き込めません。
思うに、内部の信号の経路順の問題のような気がしているのですが・・・
>>695 アサインしたエフェクトをいじってもダメダメ
アレンジメントビューにオートメーションを書きたいときはエンベロープボタンを押してだな、デバイスを選択してコントロールチューザーでいじりたいものを選択するんだ
Liveスレって同じ質問でも優しい時と、割れ氏ねって時があるな。 優しい人が見てる時に質問できた奴はラッキーだな。
なんで説明書読めっつってんのに読まないんだろうね 何ページですか?っておまえの子守が仕事じゃねーよボケ って俺は思ってしまいます どうやって生きてるんだろう
マニュアルなんか読まなくても直感で使えるのがLiveなのに 説明されなきゃ分からないというのは バブル世代=マニュアル世代のオッサン?
>>700 ありがとうございます。ですが699にも書いてますが、
やりたいのは「セッションビュー上で」なんです。
マニュアル(P221)にもチュートリアルにも、対象として
出てくるのは全てアレンジメントビューなんですね。
何度もかいてますが、もちろんアレンジメントビュー上では
完璧にできています。
>>702 >>703 すみません、書き忘れてましたが、当然マニュアルは
何度も目を通しています。
というか、この問題にぶつかるまではチュートリアルと
直感だけですべて進めてこれたのですが・・・
>>704 わりーわりーセッションビューの書き間違い
>>705 度々すみません。
>アレンジメントビューにオートメーションを書きたいときはエンベロープボタンを押してだな、デバイスを選択してコントロールチューザーでいじりたいものを選択するんだ
このやり方だと、ドローモードで直接書き込むことになりますよね?
それはOKなんです。
やりたいことはたとえば、midiコンの鍵盤などでフレーズをひきながら、
フィルターのパラメーターをリアルタイムで動かし、双方を同時に記録したいんです。
その際、オーディオエフェクト上のつまみをマウスでドラッグして
動かしてもよいし、midiコンにアサインしたつまみで動かすのでも
よいんです。とにかくリアルタイムに処理をしたい、ということです。
>アサインしたエフェクトをいじってもダメダメ
ということでしたら、上記のことは出来ない、ということになりますよね。
一、考える脳がない。 一、調べる脳がない。 一、試してみる脳がない。 一、マニュアルを読む脳がない。 ないないないもったいない。
オートメーションは(クリップ関係無しに)時間軸に対してかかる。 クリップ自体にデバイスの動きを入れるにはクリップエンベロープを使う。 オートメーションは値を定義するが、クリップエンベロープは相対的な変化を定義する。 と、いうようなことがマニュアルに書いてあった気がする。
>>706 それさ、ルーティング変えてオーディオクリップに録音しながらやればいんじゃね?
今確認出来ないけど、MIDIRack使ってコントロールアサインしたものってセッションでも記録出来なかったかな。 自分はアレンジメントでしようと自然に思うタイプだからあまり自信ないけど
正直どこまでリアルタイムでなきゃいかんのかがイマイチ伝わってこないからアレだけど ひとまずアレンジ側に録っておいて、後から録ったMIDIデータをセッションにドラッグ+アレンジに記録されてる任意のパラメータのエンベロープをコピーしてからセッションに戻ってクリップエンベロープにペーストってのは・・・ きっとダメなんだろうねぇ・・・。
>>712 >ひとまずアレンジ側に録っておいて、後から録ったMIDIデータをセッションに
それは最初に試しましたが、どうやら出来ない仕様みたいですね。
>>713 ここに至るまでそういう概念など全く気にせず直感でやってこれたのが
liveの素晴らしさだと思ってましたので。
>>712 のは出来るよ。
フォーラムにも書いてあるように相対指定しかされないけど。
>>715 すみません、その方法で出来ました。
アレンジメントビューでエンベロープを選択して普通のコピー(Ctrl+c)をしていました・・・
copy envelopeで無事、出来ました。
当面はこの方法で問題ないです。
助かりました。皆様ありがとうございました。
>>716 んだから時間軸変化はあくまでアレンジメントビューの仕事なんだよ
セッションビューのエンベロープはあくまで時間軸での情報を補助するだけ
でないとアレンジメントビューに移したときに動性が保持されえないから
アレンジメントとセッションビューは独立していないことを
まず理解してください
なんか判りにくい説明だが… アレンジメントでのオートメーションとクリップエンベロープは MIDIでいうVolumeとExpressionみたいな感じかな。 両者の重ね合わせで音量が決まるっていう点で。 絶対値/相対値とか少し違いはあるけどね。 でもクリップに直接書き込めてもいいと思うんだけどねー。 再生を止めずにコピペ出来るからまぁ致命的ではないけど、 ループベースでウニウニしたシンセリフとか作る場合とか、 最初っからクリップに対してエンベロープ書き込みたいと思うし。 クリップエンベロープにコピペした時点で絶対値から相対値になっちゃうから、 想定通りの値になってるか把握しづらいあたりもやや使いにくい気が。 あと、絶対値/相対値に関連して思ったんだけど 書き込まれたエンベロープデータの振幅なりintensityなりを 変えるようなeditが出来ると嬉しいなー。あとはもち数値editね。
ピアノロールに色つけるタイプのスケールアシストとコードアシストまだー?
720 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/07(月) 00:10:35 ID:LgUYmr8W
5から7へのアップグレードっていくらか分かる人教えてください。
Liveに付いている機能で逆位相を作れますか?
722 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/07(月) 00:55:53 ID:UF4gpYdK
>>721 マニュアルで[Utility]の項目読めば良いと思うの
>>722 ありがとう
Live6だと257ページでした正規をアッピール!
マニュアルがあれば正規ってどんだけー
だ、代理店でしか買えないなんて思ってないんだからね!
割れザーだと質問しても教えてくれないから正規をアッピール! クレジットカード持てないおかげでマニュアル持ってるぜ! 既存の歌ものに逆位相のカラオケをぶつけて ヴォーカルだけ抜きたんですがLiveで出来ますか?
わざわざLiveでやる意味が無いと思うが
Live4の時代からのユーザーなんだが、Liveは未だに 複数のピアノロール画面を同時に起動出来ないよな? 今まではそれで特に不便なかったんだが(まぁ無理してたのもあるが)、 凝ったアレンジをするとなると、別パートの譜面が確認出来ないのは辛いな。。 >727 原理的には当然出来る。歌声りぷとかの専用ツール使った方が早いと思うが。
>>727 おれ、前に試してみたけど、あんまキレイに抜けないよ。
専用ツール使ったほうが絶対いい結果になる。
>>728 .729
そですね
Audacityでやってみあす
こーいうときMac不便利
732 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/07(月) 06:24:34 ID:q4wQDiT8
ミキサーのミュートやパン、Volをメモリーしといて、クリック一発で変更する方法って無い?
今年は塚木子です。
あけましておめどうとうございます。
本年もおまんこよろしくお願い致します。
>>732 面倒だけどsetごとに変えておけばいいんじゃね?
>>732 ボリュームとパンとアクティベーターを同じボタンにキーアサインして最大値と最小値を設定すればボタン一つで切り替えられるかな
最大値と最小値を同じ数値にすればパラメーターを変えてもボタンを一回押せば設定したとこに戻ってくるから幸せ
MPK49を買ったので付いてきたLIVE6 AKAIエディションを触り初めてみましたが なかなかよく分かりません... 初心者向けに最適なサイトとか本とかってありますか? なんだかインターフェイスがノッペリしてますよねこのソフト。
おまえの頭がノッペリしてると思う
まあ言わんとすることは分かるけどね。 他のDAWソフトは機械を模したようなインターフェイスで陰影がついて立体的だから。
>>737 Liveの見た目は使用感を統一するためのアイデアだからなー
リアルなのはそれはそれでかっちょいいけどLiveも機能美でかっちょいいよ
のっぺりしてる方が見やすいし良いよ。 cubaseとかだといかにも作業っぽくなっちゃって嫌だな俺は
MPK49ってお前どうなんそれ
MPK49いいなあ… でもなんでパッド16個じゃないんだろ
アルペジエイター付きらしいけど、どう? ちょうどアルペジオのMIDIデータ吐ける手頃なKBほしかったんだ
>>736 >>737 ノッペリって言ってすいません。
Reasonしか使ったことがないんです。
>>739 ありがとうございます。早速読んでみたいと思います。
>>742 なかなかよいですよ!まだ数時間しか触っていませんが...
パッドは12個です。感触は若干微妙ですがすぐに慣れそうです。
>>743 最初の感想は、見た目はカッコイイ。でも結構重い。意外とデカイ。
ツマミ類はしっかりしている。鍵盤はよい。でも少し跳ね返りがきついかも。
アルペジエイターとしては基本的なことが一通りできるので重宝しそうです。
LIVEの話じゃなくてすいません。これくらいにしときます。
746 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/08(火) 02:30:34 ID:FFnlgCqj
ボタンが自照式で、ミュートのon/offに対応して明滅してくれるコントローラってありますか?
747 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/08(火) 03:22:40 ID:XYnVN0Bq
BCR2000/BCF2000がそういう挙動しなかったっけ?
748 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/08(火) 03:36:09 ID:FFnlgCqj
ホント?どうもありがとう!!さっそく調べてみまーす(^^)
Liveに付属している音源でスラップベースってある? 探してもそれらしい音は見付からないし、EIC2にも入ってない。 仕方ないから自分でベース弾いて録音しそれをネタにした。
>>246 マキコンProなど。
旧マキコンを処分、マキコンProを最近購入したのだが
LogicからLiveに移行組の俺としては
マキコンでの操作はLogicに劣るな。
Logicにあって便利な機能としては、Nudgeや
Automationのコマンドなど。
Liveはすげー直感的に使えるソフトなのに
コントロールサーフェイス経由だと....。
でも、Plug-inの操作はLiveとマキコンの方が
扱い易い(レイアウトがきちんと考えられている)。
ま、目的は曲作りなので
これからも、直感的に音楽が作れるLiveを使っていきます。
読み憎い文面すまん。
マキコンProとマキコンExpでの質問あったら
どうぞ。わかる範囲でお答えします。
LIVE使用状態で新旧マキコンの使い勝手の違いがあれば 善し悪し含めて聞いてみたい。
752 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/08(火) 13:39:40 ID:nXPb1UQf
>>749 「P-Bass Finger」を強く弾くとスラップになる。
753 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/08(火) 17:48:40 ID:sYJ/OL63
ヘルプミー live6なんだが体験版のソフトシンセ入れてみて使い、あんまりよくなかったんでソフトシンセを削除した。 けどliveのプラグイン欄にはまだ残ってるんだが消す方法ないの?
VSTプラグインのフォルダに残飯が残ってるからだよ
ありがと!どこにあるのかわからんorz…マニュアル見て探します。
現行MacBookPro 10.51でLive6を使ってるけどマニュアルが文字化けしてる。 みんなはどう?
>>751 自灯式でMuteやSoloが分かりやすい。
ボタンが四角になり、押し易い。
ジョグダイヤルの高さが前より高くなり
回した時のクリック感が、ほぼ無くなりソフトな感じ。
Displayが高くなり見やすくなった。
です。
Liveだと普通のMIDIコンでちょいちょいで十分だよ。 ミックスを他でやるならマキコン欲しいけど。
>>752 ほんとだ!
ありがとう!
こういう仕組みにしてるのがいかにもLiveぽくでいいですね。
LIVE5.0使ってるんだけど、何故か最近サンプル一つ再生するのに、 CPUの使用率が80%とか超えてしまって使い物になりません。 こんな症状出た人って他にいます? ちなみにINTEL macでメモリは2Gです。iBOOK使ってた時は普通に動いたんですが。
去年末にWin+FLからMac+Liveに移行しましたLive初心者です。 どうでもいい話だけどLiveいいですね。 というかFLからの移行なのでとても快適で涙がでそう。 FLはフリーズできないのが辛すぎた…orz (Macの良さに感動してるのも多々有) んで、Winでは結構フリー系のプラグインとか、 Sytlusとか使ってたので別に特に音源に困らなかったんですが、 OSごと制作環境を変えたので、Macに対応してないVSTが多くて、 ちとまいってます。 これを機会に、マルチ音源なりプラグインなり買い足そうと思ってるんだけど、 Liveのプリセットでこれ弱いからこれだけは買っとけってのある? もしくはマカーだったらこれいいよ。ってのがあったら教えてほしいです。 ちなみに自分はハウス、テクノとかエレクトロニカ系で たまにHipHopとかR&B打ち込むぐらい。 元々ピアノの音好きなのでピアノ音源は良いの買おうと思ってる。 ドラムは結構な数のサンプリング音(自前&購入)と、 Independenceのフリー版で結構満足してる。 Operatorもいいと思うんだけど、ちとコスト対で考えると手が出しづらい…。 てか、スレ違いっぽいし教えて君になってるな…。 スマソorz
>>761 FLとLIVE共存して使えば良かったのに。
WINがそんなに嫌だったのかな?
単にMacが買いやすい時代だからっしょ。 つーかWin機が残ってるなら音源用マッスィーンにすればいいじゃない。捨てたん?
macbookでmacとwinで使ってる HDDを200GBに換えたらいい感じ
>>761 取り合えずEIC2でいいのでは? Live7になって軽くなったみたいだしさ。
FLユーザーなら、マックで使えるソフトシンセ買えば?
>>766 清掃ですか。他のreasonやらはちゃんと動くんですけどねー。
>>767 universal版じゃないっぽいです。
Live5→Live7にうpぐれすればよろし
770 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/09(水) 19:51:39 ID:LNj36tWl
live7の音質はどう? 6から改善された?
なぜスレを最初から読み返さない なぜDemoを試さない
こういうソフトで出来そうなものなのに何故波形編集ソフトは別を使うんですか?
バーニング キューシート
そろそろ優遇アップグレードの期限が迫ってきたが、未だに普通にアプグレしようか、 suiteにしようか迷ってる。 本当にいるかなーっていう物も多いけど、なんか合計1000ドルのものが今なら 全て込みで330ドルに!!っていうのに騙されて思わずポチリそうになる。 差額約200ドルか、どーしよ。これだけ大量のシンセやらサンプラーやら ドラムソフトが併せて200ドルって異常に安いんじゃないか?とか揺れてしまう。
>>752 P-Bass Fingerってver7にある?
俺もスラップほしい
776 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/10(木) 01:11:29 ID:NzIOcr48
>>768 Intel Macに暫定対応したLive5.2とかそんな感じのVer.が
Abletonからダウンロードできる。
これ用の新しいシリアルが必要だったんだが、今はLive7の
時代だから、多分タダで5.2用の新シリアル貰えたと思うぞ。
違ってたらゴメンな。
>>774 買える余裕があるなら、おもちゃ買うつもりでポチるがよろし。
でもどれもCPUパワーが結構なモノばかりだから、かなり高速な
マシンじゃないと楽しくないかも。
普通にアプグレしてReason4、なんてのも個人的にはオススメ。
777 :
761 :2008/01/10(木) 01:56:28 ID:PBno2Nb4
>>762 確かにそうですよね。
ちなみに購入したのはMacbookproの2.2で、
今使ってるのがWin+AudiophileとMac+Fireone、
Macサイドで入力が2ch(1ステレオ)のみだから、
ミキサーとか買って、ちょっとセッティングを
工夫しないといけなくて、なんか億劫になっていました。
でも、やっぱり今ある環境をフル活用していかないとですね。
当たり前の事聞いてごめんです。そしてまた金が飛んでいくorz
>>763 >>765 確かにWinとかと共有しつつ、
Macでしか使えないソフトとか買い足していくのがベストですよね。
捨てた分けではないけど、スペックが…。因みに
Win(自作): CPU:Athlon64/3200+ MEM:1G
元々2G積んでたが、相性が合わないらしいので、今は外して1G。
で、普段FL上でのCPUメーターが50〜60%(ボーカル込み)
てか、GigaとかEmulatorとかのサンプラーマシンとして、
Win使うのがいいのかなと思ってたけど、
今の時代、もうGigaとかは遅いのかな…。
とりあえず、当面は音源マシーンとして活動させたいと思います。
みんなthx!
またいろいろと模索してみます。
6と7を共存させてると7で上書きしないかヒヤヒヤしちゃう
>>774 師走の忙しさでアップグレード忘れていて
もうすぐ優待アップグレード期限だという事も知らなかった!
Thanks!
同じように悩んでたけど
やっぱ200ドルであれだけ付いてるって激安だと思うので
Suiteにアップグレードした。貧乏性w?
780 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/10(木) 11:47:58 ID:anZ8qbMH
5から7へのダウンロードアプグレはEIC2は付属?
アホみたいな質問する前に本家サイト見ろよ。
760です。どうにかなりました。ありがとうございます。
スレチだと思うのですがアドバイスください。 今度飛び入りでイベントにDJで参加することになったのですが、 Macbook、Live、Midiコンでやろうと思います。そのクラブには 2chのベスタのミキサーがセッティングされているようですが、 この場合オーディオIFはどこに刺してあげればよいのでしょうか? オーディオIFはUA-1EX使ってます。よろしくお願いします。
786 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/11(金) 01:46:24 ID:0iFGlJxn
それ飛び入りって言わねえし しこんでんぢゃん
787 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/11(金) 02:05:03 ID:v8lWLCEB
>>784 普通にアウトから出してあげればいいのではないでしょうか?
私も質問なのですが、急に音にノイズが入るようになってしまいました。
midiで出す音に関してはピッチまで狂います。
HDのチェックとかはしたのですが治りません。
環境は
macbook intel core2 2.16GHz メモリ 2GB OS:X
ソフトはLive6のみ。
よろしくお願いします
こちらこそ
この度はどうも
790 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/11(金) 05:30:08 ID:gB4NjEJa
先日はどうもありがとうございました。 また何かありましたらよろしくお願いします。
なんのオークションだよw
非常に良いです
信用できる質問者です
迅速な対応でした
こちらこそ
796 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/12(土) 01:31:49 ID:V7bKmUu6
当方評価は不要です。
即決はございますでしょうか?
★☆ableton Live6 未使用美品☆★
ノークレームノータリンでお願いします
800 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/12(土) 02:51:58 ID:V7bKmUu6
マニュアルはありません。ディスクとシリアルのみになります。
<ネットで海賊版が無料ダウンロードできるのに、わざわざ正規品を買うマヌケな日本人>(世界日報)
http://www.segye.com/Articles/News/Opinion/Article.asp?aid=20070705000282&ctg1=01&ctg2=00 (韓国語)
娘が東京で音楽を勉強しているので、週末を利用してちょっと行って来た。
韓国から二時間位で着く国だが、考え方から生き方に至るまで、私たちとは
どうしてこんなに違うのか…。
放送人なので大衆文化やアルバムに特に関心を持つ方だが、一応いくら
デジタルの世の中になったとしても違法なダウンロードをせずに大部分が
アルバムを買う日本人の姿がかなり印象的だった。
我が国(韓国)は、以前に比べてアルバム販売量が10分の1位に減ったが、
彼ら日本人は相変らずアルバムを買って所蔵する。中略)
もちろん、さまざまな面で私たちが日本をしのぐ要素はまことに多いと思う。
我が国では「韓国の母親逹は子供の気を伸ばす教育をし、日本は気を殺す
教育をする」と言われている。幼い頃から"他人に迷惑をかけない事”を
強調しすぎて育った子供は大人になって気迫が消える」というのが韓国での
常識だ。だから、韓国の親は子供に違法ダウンロードを禁止したりせずむしろ
推奨してるくらいだ。知識情報社会としての韓国は、無限に伸びて行く潜在力が
豊かなデジタル王国だ。日本はまだまだ家業を受け継ぐ家が多くて愚直で
あることが強調されるが、問題なことは融通性が落ちるという点だ。
そういえば著作権面では融通性がないということが我が国(韓国)にとって
長所になことはある。娘が、店頭で70万ウォン位するソフトのフォトショップ
を買おうとする日本人の友達に、「私が無料でダウンロードしてあげる」と
言ったら、恥をかいたという。いくら高くても正当に買いたいという友人の
馬鹿げた一言に白けたというのだ。日本では歌も必ずお金を出してダウンロード
し、違法にダウンする事例がほとんどない。こういうことを見れば、どうして
韓国の歌手たちがが無理にでも日本に進出しようと思うのか理解できる。
海賊版が主流の韓国と違い、日本はCDやDVDの買い手が沢山いるからだ。
>>801 フワッと軽く流れを変えて欲しかったです
つまり韓国人と韓国製品は締め出したり潰したりしても良いって事か
7のインパルスってストレッチがテンポとシンクする? ・・なんかすげー文章だなw 6だとインパルスに素材を入れてもキレイに鳴ったけど、7のインパルスは素材が合わないとだいぶ崩れる感じがするのはドイツ人の狙いなのかなぁ
韓国としたのが致命的ミス 中国か台湾ならまだ説得力があった
ハイレゾの中を覗いたんだけど バンドルで付いてくる、おまけのLiveliteから Ableton Suiteへバージョンアップの方法がわかりません ようはAbleton Suiteを安く購入したい訳なんですが liteからのバージョンアップでも、その他方法でも良いので お得な購入方法を知っておられる方々ご教示ください お願いいたします
>>806 本家のオンラインで US$339(特別価格は〜1/15限定)
ハイレゾでの取扱なし
ちなみにですが、もうひとつご教示願います ハイレゾで購入した場合は Liveは日本語版だと思うのですが (メニュー、例えば「トラックをフリーズ」とか日本語表記される) 本家から買った場合は英語表記になるのでしょうか 確かマルチリンガルで本家から買っても日本語だったと思うのですが・・・ よろしくお願いいたします
ダウンロードする時、日本語を選べば日本語版になる。心配無用。
Reaktorのバグはいつ直るんだ?フォーラムでも反応ねーし。
ハイレゾのSuiteうpグレ内容にEIC2が表記されてない件
samplerで gigaファイルなんかからのインポートって 一個一個ファイルクリックしてインポートしか出来ないの? 効率悪いんだけど。。 一括でできなのかな?
質問。当方liteしか使ったことないけど7はどんなかんじなのかな? 現在SONAR7に惹かれていたんだけど上のほうのアップグレード見に行ったらハイレゾで6が4万(無償UG付)とかでかなりそそられてるとこ 用途はギター弾きなんでベードラ打ち込んでG重ねてミックス用途で使いたいんだけどリズム隊の音源や打ち込みやすさエフェクト面について詳しく教えてくれると助かる 7単体について知りたいんだが本家でAbleton Suiteのほうがイイのかな?
その位の用途ならどんなDAWでやっても大差ないよ。慣れが一番 ついでにliteやdemo使って自分で判断出来ないのなら どれ使っても難しさ、楽さなんて変わらない。 なんとなく気が向いた方でいいと思う。何か一個自由に使えるように頑張れ 煽りじゃなくてこれマジレス
昔ハイレゾでLive買っていて、本家のキャンペーンを使ってAbleton Suiteにアップグレード しようと思ったんだけど、本家のサイトで製品登録するとエラーになるorz これ、本家では買い物するなってこと?
818 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/12(土) 21:37:24 ID:nTN4Bd96
ハイレゾと本家にメールしてみりゃいいじゃない。
速レスサンクス!! 正直そんな風に言われるとは思っていたけど; Liteは機能制限が多いので今は爆安だったMC4使ってるんだが使い勝手というか雰囲気はソナ系<live系に感じたんで素直にソナナにいけなかったんだよなー ソナスレではLP64やステップシーケンサーが絶賛されてたのでLiveにもそういう売りがあればと思って覗いてみたんだが・・・ EICは6の時から気になってたしSession DrumsやDrum Machinesが7単体だとどのくらいなものかと思って・・・
sonarにしたまい
>>821 レスサンクス
今このスレ読み返したりハイレゾのHP見てきたけどAbleton Suiteじゃ無いといまいちっぽい感じだったので現状はソナのほうがよさそうですね
>>816 の言う通りMC4とliteを使い倒してDAWに慣れてから次期バージョンあたりに出直したと思います。
スレ汚しスマソ
live初心者ですが、急に音がビビー!ってもの凄い爆音たてて固まってしまう ことが起きるのですがこれはなんなのでしょうか? もしヘッドフォンしてたら確実に鼓膜破けてた。。。
Liveは初代から使ってて7になってようやく気付いた。 MIDIクリップの移調機能がない。。。。 手動でノートを動かせってことなんだな。。。
midiエフェクトのpitchさしてグリっとしたらええやん
>>827 ちょ、みんな気付いてるよw
ところで、それでもすべてのトラックのピッチを一括変更できないな。
829 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/13(日) 10:48:09 ID:+ChibGfj
LiveLite6から7にアップグレードしようかと今悩み中なんですが僕のパソで動くか心配、、 OS WindowsXP Dell inspilon1600 CPU Celeron1.6GHz メモリ 1.5GB インターフェイスエムオーディオファストトラックプロ、、、、、、因みに去年本家からのメールでLiteからのアップグレード99ドルってあったけどこれって399ドルの間違い? 詳しい方教えて下さい!
831 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/13(日) 17:52:19 ID:+ChibGfj
そんな金ねえよ!!
先に汗を流せ
かっこいいエフェクトのルーティングを教えてください。
G4だった事もあり、LIVE5のβ参加して重かったのでLIVE4のままだったんだけど Suiteにアプグレして、仕事用PCに入れてみた 2MIX音源のワープの解析って、、5βの時とは比べモノにならないね ほとんど手直しいらないな 6もこんな感じでしょうか? もっと早くアプグレすりゃよかった アナログレコードから落とした音源必至にワープ設定してたのがアホみたいやなorz
835 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/13(日) 18:50:01 ID:ASGyryL2
いや、6から7は相当音質面で向上したよ!!!
音質の話ちゃうし
>828 できるよ
>804 6の場合はデフォルトでストレッチしてないんじゃない? なんかプロジェクト起動したての時に連打みたいになったりはしたけど・・・ 7でもおなじ現象おきるから、modeはBしか使ってない
live使ってDJやってる動画でこいつはすげぇ!!ってのありますか? youtubeでいろいろ検索したんだけど、ほとんどビギナー向けの チュートリアルみたいなのしか出てこなくて・・
真剣に探してみたわけじゃないのでアレですが こてさきのギミックで手業を見せるようなタイプのDJingには向いんじゃ ものすごい華麗にショートカット扱ったとしても、素人目にはただKB打ってるようにしか見えないしw
っていうかDJって選曲が良いか悪いかでしょ テクニックでどうのこうの言うならタンテ使え
それは言えるね 逆に言えば選曲勝負のDJに向いてるよね
844 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/14(月) 17:57:45 ID:Yb8DzeAz
何が言いのか?
アリルブリッカーか やっぱハードだと安心してグリグリできるね
ノンストップか すげぇ・・・
Live使うならこのジャンルはノンストップだろ 昔は、ATARIやMACでシーケンス走らせて音源ならしたり 変換して303同期させたりしてたのだから MACと音源2SETで DJみたいに繋ぐアーチストもいた 今の方が100倍楽に同じ事ができる
850 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/15(火) 01:52:13 ID:bJcKJjGQ
確かに楽にはなったよなぁ。 あの時より楽しくなったわけではないけど
そこが問題だw Novation Bass Station と、Nord rack 北欧系&URは硬派だなぁ・・ 俺なら Nord Modular にするかな
852 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/15(火) 03:23:21 ID:k/Kj8xJU
ちょっと聞きたいんだけど、みんなドラムパターンって自分でうちこんでるの? 普通の四つ打ちとか8ビートとかだったらおkだけど、ドラムンベースとかのドラムフレーズって自分で打ち込むのむずかしいじゃない? どういうときどうしてるの? midiパターンが入ったcdとかあるの?
難しいけど打ち込むんですよ。 ご質問ありがとうございました。
打ち込めよw ドラムンベースはテンポ落としてパッドで手打ち&ポチポチFIXでやってる。 ついでに4つ打ちもなめんな。
ドラム自分で打ち込めないとか言ってるヤツはどうせ上物も作れないんだろうね
だからガレバンとかアシッドが売れるのさ
857 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/15(火) 15:40:28 ID:QBYQTZEP
>>852 ドラムンベースはループを使用してるな。
その方が早いしそれっぽい。普段はロック系つくるから
いちいち音源揃えたり必死に打ち込むメリットも無いと思う。
どこの作家だ貴様
ドラムンの作り方が解らないからループ使って、更に言い訳なんて恥ずかしいな。 別にループだろうがなんだろうがいいけどさ 普通にドラムン作ろうとすればMIDIだろうがループ素材だろうが行程自体対して差がないのに
860 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/15(火) 18:02:07 ID:QBYQTZEP
差がないから打ち込むべきですか? ループ使ったら問題ありますか? かっこよく出来なくてもそのまま使うべきですか? それとも時間をかけて出来るまで待った方がいいですか? かっこいい自作のフレーズをアップしてくれますか?
サンプリング前提で再構築する事がルーツであるものを うまく再構築出来ないからループ使うと言われてもねぇ 作り方わからん奴へのレスにしちゃ酷い
ドラムンベースってもともとブレイクビーツのループを高速にしたものだし 別にいいんじゃね? アーメンっていう定番ネタみんな使ってるし。
ここ数レスはムンベが流行初めて どうしても作り方がわからず打ち込み続けた若き日を思い出すようで恥ずかしい 「フコフコ」ってなんないんだよどうやっても「フコフコ」って。 ヒップホップの早回しってわかったころには 謎の高速エレクトロニカがいぱいできてたよ いやまああれはあれで楽しかった
手段に拘ってるうちはどの道作曲に全力尽くせないよん。 ループの方が手っ取り早いならそれもいいのだ。 でもループって自分の感性に合わなくて修正したりすんの大変じゃね?とか思うけど。
今どきドラムンベースやろうってセンスが古い
>>865 何でも「何々とかナツイね」とか言って最先端気取ってるアフォより若干マシ
今どきオケやろうってセンスが古い に変換した。
そんなこといったらいまどきDAWやろうってセンスがry
いまどき(笑) 古い(笑)
いまどきっていうか、Live6出た頃から使い始めて現在は7使ってるんだけど、 今まで曲が完成したことがないwwwいつも3割くらいで先に進めず放置www やばいよやばいよ〜www
ビデオ取り込んで切り貼りしてたんだが、 映像動かすと途端に遅くなるのな。 まじ使えん
872 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/16(水) 12:26:55 ID:D+2zdyVR
Liveとmax/mspで曲作ってるやつっている?
いません。
874 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/16(水) 14:57:36 ID:SZoV74Ha
BTってスパコラ使ってるんじゃなかったっけ?
パッチ系はダメだな 音楽性に乏しすぎる コンセプトだけで喜んでる、音響、インスタ、DSPヲタは糞
>>870 そのまま即興演奏&ミックスでいいじゃん。
878 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/17(木) 01:19:56 ID:j/UiSzh5
Mac book Airをableton専用機にしようと思ったけど、 Multi touchトラックパッドだと使いにくそう。。。 あとスペック的にもMac book proを下回ってるし。 abletonをDJ用に使ってる皆さん、PCは何使ってます?
人に聞くことか? お前は何使っても同じだから安心しろ
>>878 CPU的には、プラグイン使いまくらなければ Airも十分可能な範囲だよ
ただ、HDDモデルは、もしかするともしかするかも
1.8インチの4200なんて考えたくないな・・・
最悪、外付けHDDに音源入れるとか
だがしかし、これで貴重なUSBが・・・・
USBハブかませると動かないデバイスもありますしね
881 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/17(木) 01:57:57 ID:A+I5nOIb
MacBook Airは、ビジネス用サブマシンという位置付けだから Liveっていうか、そもそもDTM用途には向かないと思うよ! 買うなら、MacBookかMacBookProだね。
882 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/17(木) 02:54:53 ID:iz0NxoXd
AirはSSD搭載機でこそ意味があるような気がするけどなぁ。 でも流石にあのスペックで40万は出せない。 Proの17インチか15インチ2.4Ghzにメモリ4G買う方が良いと思う。
>>878 wimXP、PenM1.6G/1Gmemoryでストレス無くプレイできてます。
最大同時16トラック再生でエフエクトとかもバリバリつかっても問題なしですよ。
おれAnalogの音色派手目のやつ弾いただけでメーターが80%とかなっちゃうんすけどw WinXPsp2・X23800+2.4G・Mem2G。
>>884 うちもにたような感じで
最終的には再起動するしかなくなる。ハイレゾに聞いても
そのような報告はないと言われた。
ちなみにオーディオインターフェースは
m-audio firewire audiophile
アンチウィルスソフトをアンインストールしたらナオッタ(・∀・)!
アンチウィルスがいけないのかliveがいけないのか。 責任の所在はどこに。
889 :
884 :2008/01/17(木) 19:57:08 ID:EY0E85U4
>>886 ごめん俺はただ重いって言いたかっただけなんだ
そんな報告は聞いたことが無いよ
890 :
886 :2008/01/17(木) 19:58:20 ID:hUF7hGTS
たとえばliveを走らせながらインストゥルメントを変更すると 結構な確率でCPUが振り切れて復旧しなくなる。 ちなみにAbleton suiteです。
891 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/17(木) 22:28:58 ID:TapHrfKx
まず、使ってるPCの構成を書け。
環境設定→Midi Sync→問題あるコントローラーのinputを展開して、 ポートタイプをDirectMusicからMMEに変更したら同症状直ったよ。
Ableton suiteにしたら子供ができました。
おめ
普通に6→7にアップして、ついでにドラムマシンとオペレーター買ったらなかなか良かった。 他のインストルメントも欲しくなった。 こんな事ならもうちょっと出してsuiteでアップグレードしときゃ良かった。俺涙目。 残りのインストルメントまとめて安くかえる方法なんてないよね。。。。
>>895 にとっては不幸な知らせになるかも知れないが、
session drumsはなかなか良い。
かなり「素」の音だから、すぐ曲に採用出来るような音は出ないけど、
一個一個のキットを自分で手直しすればかなり理想のドラムになる。
特にキックなんかはガチガチのコンプ入れないと
ロックには使えない系。
そのぶん妙な癖が無いから長く使えそう。
6は音飛ぶが7は解決されてるの? 今思うと5はよかったなぁ……
低スペックPC乙w
>>896 生系って実は素の音のほうが助かるんだよね。
どのみちコンプとEQかけるし、元から変な味つけされてると逆に迷惑。
900 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/18(金) 19:12:39 ID:/DAEWkPL
相談にのって下さい 特定のソングファイルだけ開かないんです 述べ半年位かけて作った大作なのに開かなくなったんです ダブクリすると「予期せず終了しました、作業の修復を行いますか?」なって はい」にすると新規のセットになってしまうんです 以前からちょくちょく落ちるソングでした プロジェクトの中にはオーディオデータは残ってるので それ貼っていこうかと思ったんだけど 量も膨大だし尺も詰めてるの多いし どれがokテイクか分からんし諦めて取り直しかと思ってるんですが 最後にこちらに相談に来ました、 恐らくオーディオデータが残ってるので ライブセットのデータが破損してるんだと思うんですが 修復する方法はありませんか? また今回の原因は何だと考えられますか?(これからの参考にしたいので) intel imac 2GH メモリ3GH OSX10.4.11 ライブ7、最初ライブ5で制作を始め6アップして7にアップしました 7でも去年まではちょくちょく落ちるものの開く事はできました また他のソングファイルは何の問題なく開けます 教えてgooみたいな質問になってしまいましたが お知恵を貸していただけると嬉しいです
不安定な割れだったら救いようがないけど 新規で開いてブラウザでプロジェクトがあるフォルダを開いて移し変えればいんじゃね
>>897 メモリいくつ?
おれもそれあったけど1Gから2Gにしたら6のままでほとんど無くなったよ。
スワップファイルに関係あると思われ。俺はHDDが5400rpmだった。
今は快適に7使ってる。ここで7はメモリの効率が上がってるという書き込みを一度見たな。
当方Mac
904 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/18(金) 20:05:26 ID:/DAEWkPL
>>901 どーもです
やってみました、それでも落ちました、、トホホ、撮り直し、、、
すいませんが、マニュアル読んでもよくわからないので教えてください。 liメニュー>環境設定>オーディオ>設定にある 「入出力レーテンシー」という項目を調整して (X)ms+(Y)ms=(0)msになるようにXとYの値を設定すれば レーテンシーはゼロになるといった理解でいいのでしょうか? ※モニター時には遅れるとしても、録音後はDAWの方で調整してくれる。
906 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/18(金) 20:43:09 ID:z9ehxJo4
6の時のファイルは開けないの? 捨てちゃった? 開けるなら1から作り直しは避けられると思うけど。 それか常に別名で保存しているなら全部のファイル試してみれば?
>>905 何を言ってるのか解らないので、とりあえず正確に書き直して欲しい。
908 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/18(金) 21:11:51 ID:zskQ4L3f
909 :
900 :2008/01/18(金) 21:21:22 ID:/DAEWkPL
>>901 >>906 レスありがとです
ごめんなさい自己解決しました
VSTでアディクティブドラムスを入れてたんですが
アップグレードの際に前のバージョンをアンインストールしなきゃ
いけなかったようで、それをやらなかったので
クラッシュしてたようです
アンインストールって行為自体、最近しったもんで
アップグレードした時は気付きませんでした
いやぁあせったー、
910 :
905 :2008/01/18(金) 21:41:47 ID:/S9KvDhV
>>907 ようするにレーテンシーはDAWで自動補正してくれるのかなと思いまして。
ギターやマイクなどのオーディオ録音の方です。
モニターは最近のオーディオインターフェースなら0にできますが、録音された音はDAW側だと結局遅れて録音されてるんです。
911 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/18(金) 23:47:20 ID:QDWUPthM
>>910 実際に設定してみて、設定前と後の波形の始点見比べりゃ分かるだろ
てか何でAbletonに聞かないのよ。
Abletonのサポートに問い合わせたいことがあるんですけど メールは英文じゃなきゃダメなんでしょうかね?日本語だと通じない? 何語だったら受け付けるとかサイトには書いてないんで分からないです。
>>912 欲しいけど高そうだし置く場所も無いなぁ
どのレベルで関与したのかわからんけど、abletonとのコラボレーションプロジェクト
って事らしいよ VCM-600 は
Live だけに、チェネルストリップにボタンが多いね
今までのMIDIコンで何が不満って、Liveの場合MIDIコン導入しても
マウスを頻繁に触る必要がある 任意のクリップをMIDIコンからトリガー
出来ればマウス/パッドの使用度を減らせる
この辺が専用モデルの場合は期待するとこかな
>>908 SCS1Mも悪くないと思う、こっちはオーディオアウト付きだし
1ch に対して、ボリューム5個にエンコーダ1個あるから
EQで3個使って、パンニングとSENDにに2個使っても
FXに1個割り当てられるな
>>916 padkontrolをMIDIコンに使えば16×16パッドクリップに割り当てられて
便利だよ。シーンの切り替えも一瞬で出来るし
>>917 知ってる、microKONTROLなら持ってるし
Live を DJ SETでやる場合、そもそもDJの演奏時間は
最低2時間 長い時は5時間超とかになるので
そういうミキサー別体は、長時間かつインタラクティブな選曲では意外に使いずらい
フルでEQ使えるチェネルストリップに、トリガー用のボタンが欲しいかな
microKONTROLならパッドあって、フェーダーもあってエンコーダーもあるが
現場に持っていった事ないな
それが、DJ現場でのLive用コントローラにUC33が生き残ってる理由だとも思う。
>>918 そうなのかDJはやってないから知らなかった
俺はDJというかああいうノンストップミックスが嫌いだ。 他の曲とつなげるために別の曲のテンポやピッチを変えてしまうというのは言語道断。 アナログでやろうがデジタルでやろうがそれは同じ。
井の中の蛙、大海を知らず
922 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/19(土) 10:07:49 ID:66ZN8MLf
同上
ノンストップでやらないならロジとかキュベでよくね?
924 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/19(土) 12:35:50 ID:5Csumq52
>>918 マイコンって設定が難しい。
コントロールサーフェースに対応してほしい。
925 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/19(土) 12:39:29 ID:5Csumq52
>>911 2ちゃんねるの方がレスポンス早そうだからだよ。
因みに入出力レーテンシーを0に調整しても遅れてた。
じゃあ、あそこの設定は何?と思って。
Session Drumsのデータ不足どうするんだよ 909とか808のサンプル5-6個がインストールされないよね 違う音色を無理やり割り当てたけど
それ、マルチタッチスクリーンの ThinkPad X61t(XGA) とかで使うのかな? 普通のタッチスクリーンやスタイラスのデジタイザじゃ どうなるんだろう。 JazzMutantにしたほうが無難かもね
7のデモで内臓シンセって使えないの? なんかそういう項目がないんだが
931 :
900 :2008/01/19(土) 22:07:09 ID:hTGL5tly
932 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/20(日) 00:33:46 ID:y5QnUdw9
すんません気付かなくてLiteスレにも書いてしまったんですけど、3台のパソコンにインストールしたいんですけど、可能なんでしょうか? メーカーサイトみてもぴんとこなくて。
933 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/20(日) 00:55:28 ID:ptW3PO16
Liveとkontaktつかってる人に質問。 Kontaktを立ち上げてliveのmidiトラックからのノートをkontakt に送りたいんだけど、トラックのI/OのMIDI TOにkontaktが出てこないん だよね。。。。。マニュアルだとreasonが選択できてるし、俺のだと前に インストールしたvocaloidのはMIDI TOで選べてる。 ここでkontaktって選択できる?
Live5に7のDemo版を入れたら、起動時のロゴが7のものになった。 これって5も7のエンジンを使っているのかね? core2duoのパソコンを新しく買ったんだが、Live5を使おうとすると 途中でオーディオインターフェイスを認識しなくなってとまるんだ……。 もし7にして解決するならアップグレードしようと思っているのだけれども。
>>935 マジレスするとそれはLive7を起動してる
っていうか日本語でおk
>>932 3台のPCにインストールだけなら可能。そのうちアンロックできるのは2台まで。
ただしその2台も同時使用は不可。
アンロックしないとデモモードでの使用となる。
でも作ったデーターの再生なら出来るので後はあなたの使用方法次第。
938 :
935 :2008/01/20(日) 10:33:18 ID:/981wnjB
>>936 わかりにくくてごめん。
ちゃんと5を起動しているんだが、起動時のスプラッシュ画面は7のものになってる。
その下には「バージョン5.2.2」の文字があるんだけどね。
だから7のエンジンになっているのかなとちと思ったんだが……。
FL買うつもりだったんだけど、liveもなんかよさそうだな。 今勢いあるのもこっちっぽいし。作り方も似たような感覚で作れるそ まようなー。
940 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/20(日) 16:39:51 ID:0NJTViot
>>937 ありがとうございます。
同時使用不可っていうのは規約上(実際は可能であるがモラル上)不可ってことなんですか?
同時使用を探知してロックかける構造がよくわかりません。
>>940 公式FAQより
A:製品登録している場合、2台までのコンピュータにインストールしてアンロックすることができます。
ただし、この2台で、同時にLiveを起動することは、ライセンス規約の範囲から外れることになりますので、ご注意ください。
2台で同時使用は可能だがライセンス違反。という事。
>>939 そのうちステージ立つつもりならLiveにしとけ。
左のブラウザがいまいち使いにくい iTunesみたいにDubとかクリックすれば同じTagのエフェクトが更新されて勝手にアレンジ変わるとか Tagでサンプル管理もしたいしレートも付けたい
>>945 GJ! 暇だったらDJmixのやりかた動画も分割してでもあげてくれ。
948 :
945 :2008/01/21(月) 18:35:29 ID:O0zeC13h
>>946 ありがとう。
>>947 4つ打ち系mix(BPMきっちり合わせる)か
jazz、ヒプホプ系mix(BPMシカト)か
どっちが良いですか?
個人的にはBPMをシカトした感じのが観たい
950 :
945 :2008/01/21(月) 19:08:20 ID:O0zeC13h
了解ですー スレ汚し失礼しました。 ROMに戻ります
>>948 俺もBPMシカトしてあわせるのみたいっす!
953 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/21(月) 19:48:37 ID:UfC0V99R
おれも動画作ろうかなーたのしそう
本日Live7購入でたった今アンロックしました。 とりあえず適当にaiff鳴らしてるんですけど、なぜか音が時々途切れるんですが「これだけはやっとけ」 的な設定ってなんかありますでしょうか? Mac OSX Leopard10.5.1 cpu:Core2duo 2.0Ghz ram:2GB hdd:80GB Audio I/F: Edirol UA3-FX
Live7、 ファイル→最近使ったセットを開く、の時、削除したセットも薄い文字で表示されて気持ち悪いんだが、 表示も完全に削除させる方法あるの?
それ以外のファイルで履歴残せばいいんじゃね? そのうち消えるw
>>955 最初はおれも気になって嫌だったけど、何か新しい発見があると思ってる
958 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/23(水) 15:54:51 ID:Eocs4WZl
LIVE用にノートPC、購入を考えています。 MACでお勧めありますでしょうか?? メモリ2GBは必要でしょうか? 初心者です。宜しくお願いします。
LIVE7にアップグレードしたんだが、「ライブラリパスが設定されていません」 とか言われるんだが 環境設定→フォルダ→ライブラリロケーション→ブラウズ でフォルダ指定してもエラーでるし、困ってる。 誰かLIVE6→LIVE7にアップグレードした人で同じような人いない? 6の導入にはやたら時間かかったのに、7へのアップグレードは数秒で終わったんだけど それが原因なのかな・・・ 助けてくださいorz
メモリ2GBは必要
>>958 macbookに4GB積めばok
HDDも7200の200Gにした方が後々便利
ableton純正ソフトが使いやすすぎ。 純正以外のソフトのでかい画面出すと邪魔に感じるようになった。 あの下のちっこい画面用のインターフェースを ソフトシンセ/プラグインメーカーに用意してほしいぐらいだ。
先ほどはバカな質問をしてしまってすまない。 こりずにもう一度ききたいんだけど 右クリックなどで出てくるメニューの上にカーソルを置くと メニューが透けたり、おかしくなったりするんだけども何が原因なんでしょうか・・・ 教えてくださいorz
964 :
963 :2008/01/23(水) 20:06:15 ID:iaabgreM
NVIDIAと相性が悪いとかなんでしょうか モニター1台にしてフルスクリーンにしたら直りました。 相変わらずデュアルモニターにすると透け透けになってしまいます・・・
エッチな事言わないで!
え?
オナニーしてるときは リアルでやりたいと思うけど 発射したら リアルは面倒だと思いました
Boxを去年に発注したけどまだこないよ。 どうなってんだAbleton? 本体はダウンロードしたけど、すっきりしないぞ!
970 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/24(木) 15:18:30 ID:kq61p8HH
これからprogressiveなトラックを作りたく思い
DTMをはじめるつもりなのですが reasonかliveどっちにしようか迷っています。
スレの盛り上がり的にはこっちかな?って気がするんですが
live一本だけでも結構いけますか?(初期の搭載音源だけで)
reasonはもちろん一本でいけるように作ってあるようですが
reasonの講座動画とかみてると どうもインターフェースがごちゃごちゃしてる印象でした。
(ハードの取り扱い感が)
>>945 さんの作った動画とか見てたらliveの方がまとまった感じでやりやすそうな印象を受けました。
ちなみにぼくもprobspotのようなクリアー&クールなトラックが作れるようになりたいです!
Abletonのサイトのアップグレードのページに接続できない。 価格が変わったとかのメッセージが出る。どうした?
「不正なリクエストです」 だ。
973 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/24(木) 17:00:30 ID:RHNS92k8
>>970 >初期の搭載音源だけで
ならReason。
974 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/24(木) 17:18:59 ID:lK+Awaod
aphex twinや、square pusherみたいなdrum&bassを作りたいんですが、どなたか教えて下さい...
まずはコーンウォールに行きます
戦車を買う
>>970 俺もREASONが良いと思う。
ミニマルとかテックハウスならLiveで良いけど、
トランスだと今っぽいシンセの音がやっぱり欲しくなると思うよ。
ソフトを一つしか買っちゃいけないなら、全部入りの Logic でよくね? 内容を考えると激安だぞ
FLのデモで十分です
>>977 俺もそう思ったんだけど、今のところバグだらけだから
あまりオススメできないんだな。
あとドラムがへぼすぎ
FLはどうなんだろ。Macだから未体験ゾーン
Live - rewire - FL は最強だな ReasonよりFLの方が俺は好きだ
981 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/24(木) 19:39:13 ID:kq61p8HH
>>973 初期音源だけ、と書きましたがスイートの場合はどうでしょうか
>>976 スイートでも今っぽいシンセの表現はむずかしいですか?
>>977 ひとつしか買わないと決めているわけではないのですが
インターフェースが統合されてたほうが馴染むのがはやいと思ったんです。
>>978 FLですか、盲点ですた
LiveとReasonのRewire接続 LiveがVer7.0になりExternal Instrumentが付いて すげー便利なったけど マニュアル意外で、この機能に関してわかり易く 説明しているHPってないのかしら? External Instrument自体がこれ以上ない位 Rewire機能便利に使えるけど もっと便利に使えるやりかたが紹介されていたらなと。 しかし、ReasonのSongファイルも保存しなきゃいけないのは ちょっと面倒。 当たり前だが。 Liveに付いている純正プラグインってすごい良く出来ているね。 音楽的。
>>981 Liveは悪い選択じゃないが
Reason や FL とどれか1つ選ぶのは難しいと思うよ
Reason と FL どちらかを選ぶかという観点はあっても良いが
Live と Reason のどちらかと言う選択は、ないし無意味だ
機能の方向性が違いすぎる 両立できる点が少ない
Live に + して音源を何買うのか考えた方が健全
プログレなら別に好きなので始めればと思うけどね ReasonならVST使えない分音源も迷いが出ないが LIVEも付属音源でどうのってのよっかフリーのVSTiでかなり何でも出来るでしょ どーしても○○の音が欲しいがフリーじゃないと明確に目的持って音源選べば? FL LIVE Reasonなんでもいいけどどれ選んでもそれなりに学ばないといけない事は 沢山出てくる。 どの画面ならそれらの試行錯誤の時間を過ごせるか&耐えられそうかで選べば
985 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/24(木) 21:34:41 ID:RHNS92k8
>>981 Reasonもそうだけどスイートとかの専用音源は後で
ソフトを乗り換えた時にそっちでは使用出来ないから
とりあえず機能的にLive1本でいいやと思ってからでも購入は遅くないよ。
トライアル版もあるし。
どうでもいいけどSuiteの読みはみんなスイート派なんだな。 スーツ派は少数か。
987 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/24(木) 21:56:22 ID:9fnhfL4K
>>970 まずはmicrokontrol買う。LiveとReasonの簡略版が付いてくるんでイジクリ回して気に入ったらウプグレでウマー。
昔仕事でよくスーツって使ってたよ でも、日本語表記はスイートなんじゃないの なんか、厭味ったらしい事もあり、スイートって最近は言う事にしてる 例えば locale ってロケールなのかな、これをいかにもロカールとかいうと 嫌味に聞こえるよね、いかにも海外でコンピュータ学んだ人みたいで・・
レコードから取り込んだ音のヒスノイズ部分がComplexで再生すると 汚い音になります。他のモードで再生すると自然なのですが。。。 complex以外でもしワープモードを使うとしたら何がオススメですか? 他の音を試してみましたが、 Beats→曲によって変な音になる。 Tone→ビートが狂いだす Texture→使えない Re-pitch→曲調が変わってしまう。。。 とりあえずComplex使用時のヒスノイズ音が汚くなって しまうのを解消したいです。なにか設定の仕方などありましたら アドバイスください。
sweetとsuiteは同じ発音だお
991 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/24(木) 23:35:50 ID:VGCAakyM
ダウンロード販売でアップグレード買った場合って、2台目のPCの方もアップグレードしたい場合どうしたらいいの? 経験者いますか?
992 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/24(木) 23:37:00 ID:RHNS92k8
和製英語でスイート。ちなみにスエードも正式はスウェイド。
>>991 同じシリアルで2回解除出来ると思うが?
994 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/24(木) 23:44:21 ID:VGCAakyM
>>993 そうなんだ、ありがとうございます。
現物のやつどこも売り切れだからダウンンロードで今から買うつもりなんだけど、ちょっと心配になってさ。
>>989 TextureでFluxを0にしてみたらどう?