MIDIキーボード 3鍵目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1自治スレでLR改定議論中
前スレ

MIDIキーボード 2鍵目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1180567990/l50

MIDIキーボード専用のスレです。
関連スレ、リンク等は>>2-5位に。
2自治スレでLR改定議論中:2007/11/10(土) 23:23:16 ID:Kg+7sOGB
やぁ _ _
   ( ゚∀゚ )
 し  J
   | ∩ |
   し ωJ  
3自治スレでLR改定議論中:2007/11/10(土) 23:25:15 ID:nolXZjCF
         ∧_∧   ┌────────────
       ◯( ´∀` )◯ < 僕は、Xboard49ちゃん!
        \    /  └────────────
       _/ __ \_
      (_/   \_)
           lll
4自治スレでLR改定議論中:2007/11/11(日) 00:07:33 ID:Hfhjlyn9
関連スレ

マスターキーボードを語るスレ 5台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1168593956/
5自治スレでLR改定議論中:2007/11/11(日) 00:08:06 ID:Hfhjlyn9
6自治スレでLR改定議論中:2007/11/11(日) 00:13:18 ID:lKE63LuX
前スレ986
>>Korgの音源内蔵のk61pって使い勝手っとかどう? 販売終了したふううだが。

 USB端子グラグラ、音源がシングルティンバー、鍵盤が独特。
シングルティンバーで1chしか使えないorz
マルチティンバーだったら良かったのに...。
7自治スレでLR改定議論中:2007/11/11(日) 00:18:47 ID:KREpXZ+G
>>1
乙です。

このスレでMPK 49狙ってる人どれくらい居るんだろう。
俺結構欲しいんだが、実際に触れたことないから予約注文しようか超悩む。
8自治スレでLR改定議論中:2007/11/11(日) 02:11:28 ID:CzWx/rb8
>>1おつかれさまです
9自治スレでLR改定議論中:2007/11/11(日) 02:23:12 ID:pfz095QB
>>1
おっつーおっつーおっつっつー♪

>>7
自分も何気に気になっているが
購入するとしても実機を触ってみてからだな。
MPK49にPADが付いてなければ、EDIROLのPCRにしてたかも…。
10自治スレでLR改定議論中:2007/11/11(日) 14:04:13 ID:AwsA5Y/4
>>9

>MPK49にPADが付いてなければ、EDIROLのPCRにしてたかも…。

PCRについて実機をすでに触っていたら申し訳ないが、
PADの大きさと、独特の打鍵?感は一度試しておいた方がいいよ。

結構微妙な気がする実機持ちより。
11自治スレでLR改定議論中:2007/11/11(日) 14:20:23 ID:t3jAlVlg
先日PCR800買ったけどパッドはリズムの打ち込みには使えないというのが俺の結論
ベロシティを固定にしても打鍵感が皆無なのはつらすぎ
12自治スレでLR改定議論中:2007/11/11(日) 17:10:12 ID:PiQBJ/eo
Xboard49のソフトて付属キーボードを繋げないと動かないの?
ドングルとして割り切っても納得がいかんよな
キーボードなんていっぱい持ってるつーの
e-muはとことん糞になったな
13自治スレでLR改定議論中:2007/11/11(日) 18:08:05 ID:Dpb+TFWG
バンドル品転売とかしてなかったっけ?
キーボードなくても大丈夫じゃね
14自治スレでLR改定議論中:2007/11/11(日) 18:47:15 ID:0iUcdvBZ
持ち運んで作曲支援用として弾けるお手軽キーボードを探していいます。
機能的にはYAMAHA CBX-K1XGあたりで良いように思いまが、
他におすすめがあれば教えてください。
条件は電池稼働、スピーカー内蔵、出来ればタッチセンス付き、それなりにコンパクト、です。
15自治スレでLR改定議論中:2007/11/11(日) 20:22:02 ID:aD/VZd91
>>13
ProteusX Leは49が繋いでないと起動は無理っすCUBASE
16自治スレでLR改定議論中:2007/11/11(日) 20:30:51 ID:4yQELiOs
今現在Xboard49買えるところってありますか?
17自治スレでLR改定議論中:2007/11/11(日) 20:50:32 ID:3x2tpsXL
この2つのキーボードは鍵盤数以外もかなり違いますか?

CBX-K1
PC-50
18自治スレでLR改定議論中:2007/11/11(日) 22:23:11 ID:w4xezh2d
PCRのダイナミックマッピング機能ってRemoteのAutomapと同じぐらい快適なのかいな。
19自治スレでLR改定議論中:2007/11/11(日) 22:24:47 ID:w4xezh2d
>>18
って質問レスが何だか連続してますね。 やっぱり自重します。
20自治スレでLR改定議論中:2007/11/11(日) 22:30:38 ID:kDiqHQsi
>>18
正直なところ期待しないほうがいい
21自治スレでLR改定議論中:2007/11/11(日) 22:37:30 ID:52D813eE
バンドルされていたProteus X2も
起動時に 「The streaming engine could not be initialized.」 って出るから
Xboard?いでないと起動できないみたいだな

俺の場合しっかり繋いでるのに出るんだけどな…
Xboardの認識が「USBオーディオデバイス」なんだがこれって問題あるのかな
22自治スレでLR改定議論中:2007/11/11(日) 22:42:39 ID:w4xezh2d
>>20
やっぱり難ありなのね。orz.. 対応してるソフトの数とか少なそうですね。
dクス。
23自治スレでLR改定議論中:2007/11/12(月) 00:24:56 ID:S03uEy9/
今更AX-1、7が欲しくなってきた漏れが来ましたよ。
ヤンハマーのようにハゲたい。
24名無しサンプリング@48kHz:2007/11/12(月) 16:52:52 ID:p+aR7uKO
MIDIキーボードのノブって音作りのためというよりフリーケンシーとか記録するためのもんだったのね
25自治スレでLR改定議論中:2007/11/12(月) 19:06:26 ID:YR3Xc4pM
>>21
簡易マニュアルに記載あったよ。
「オーディオアプリケーションがXBOARDを認識しない場合」の箇所。
やり方は面倒だから書かないけど。
26自治スレでLR改定議論中:2007/11/12(月) 20:50:02 ID:jR7mam9Q
MPK49、42000円くらいか
KONTROL49よりはよさそうだけど
27自治スレでLR改定議論中:2007/11/12(月) 21:03:17 ID:c02Cp9kE
AKAIはMPD24がバグだらけで使い物にならなかったことがあったから信用できん。
あれ今は直ったのかな?
28自治スレでLR改定議論中:2007/11/12(月) 21:09:50 ID:JHWpjyjk
これから初MIDIキーボード買おうと思ってます
ログ読むと「昔のRolandのは壊れやすい」って何度か書かれてたんだけど
PC-50って「昔の」に入ります?
29名無しサンプリング@48kHz:2007/11/12(月) 21:20:35 ID:p+aR7uKO
昔ってビンテージじゃねーよ
一世代前までだよ
30自治スレでLR改定議論中:2007/11/12(月) 21:30:47 ID:jR7mam9Q
>>28
その辺の一万くらいのMIDIキーボードなんてどれも50歩100歩だよ
31自治スレでLR改定議論中:2007/11/12(月) 21:50:30 ID:WXD1n3NA
だな
ローランドが一番売れてるから報告も多いだけ
32自治スレでLR改定議論中:2007/11/12(月) 21:53:50 ID:SzGTu5gz
>>14
CBX-K1使ってるおれから言わせてもらうとこれのタッチセンスは使いもんにならん。
かなり強く押さないとニュアンス出しにくいから2つあるホイールのうちの片方の
アサイナブルホイールにベロシティ割り当ててベロシティ固定にして使ってる。
もう片方のピッチベンドのホイールは結構使える。
サックスとかのうち込みとかで結構いい感じのニュアンスが出せて便利。
おれみたいにステップ入力主体で簡単なフレーズだけリアル入力って感じならこれで十分だけど、
両手でばりばり弾きこなして入力って感じならもっと鍵盤も大きいいいやつ買った方がいいと思う。
33自治スレでLR改定議論中:2007/11/12(月) 21:59:01 ID:wdyOhdTN
>>25
ありがとう解決しました
34自治スレでLR改定議論中:2007/11/13(火) 01:41:46 ID:khZLqypm
>>29 >>30 >>31
どうもありがとうございます
35名無しサンプリング@48kHz:2007/11/14(水) 08:59:47 ID:hH07UJpj
PCR50で例のごとく鍵盤2つ効かなくなったけど
昨日分解して接点磨いたら治った
でも次は61鍵買うんだ
36名無しサンプリング@48kHz:2007/11/14(水) 10:51:46 ID:XB7amfQ6
じゃー俺は88鍵買う!
37名無しサンプリング@48kHz:2007/11/14(水) 11:58:52 ID:Eh+c8RV9
AKAI「今週のダウンロード」
MPKのアルペジエイターでバンドルされるAbelton Live lite 6を鳴らしたやつだそうで・・・

ttp://www.akai-pro.jp/
38名無しサンプリング@48kHz:2007/11/14(水) 12:43:39 ID:qOPOlun4
CMEのワイヤレスMIDI標準搭載の奴、誰か買ったかい?
良かったらレポよろ〜
39名無しサンプリング@48kHz:2007/11/14(水) 15:42:57 ID:DztyQOSk
RolandのPC-300ってどうですか?
元々鍵盤弾ける人間ではないので、入力用にXboard49辺りを狙ってたのですが、
この間の祭りのせいか公式で販売(入荷?)されていない模様。

そんな時にPC-300を中々の格安で発見したのですが…。
所持者や使用した事がある方がいらっしゃいましたら感想教えていただきたいです。
あと古い物のようで公式のドライバにXP用が無いみたいですが、2000用のでもXPで使用出来ますでしょうか?
よろしくお願いします。
40名無しサンプリング@48kHz:2007/11/14(水) 15:44:44 ID:DztyQOSk
よく確認しましたら後者についてはXP用のドライバもありました。
すみません。
前者の質問について解答よろしくお願いします。
41名無しサンプリング@48kHz:2007/11/14(水) 16:28:26 ID:FM/mjKM+
>>40
メーカーに聞け
42名無しサンプリング@48kHz:2007/11/14(水) 17:08:12 ID:DztyQOSk
>>41
レスありがとうございます。
いや、聞きたいのは使用感、タッチなどの感想なので、メーカーにというのはちょっと。
43名無しサンプリング@48kHz:2007/11/14(水) 18:06:55 ID:EAxgJlmz
今までSSW.0VSを使ってマウスでちまちま打ち込んでいたのですが、Cubase4を購入し、この機会にMIDIキーボードも買おうと思っています。
PCR-500かxboardの購入を考えているのですが皆さんからすればどっちがオススメですか?
ちなみにピアノはそこそこ弾けてMIDIキーボードは初心者です。

使用DAW
SSW8.0VS
Cudase4

使用オーディオインターフェース
EMU-0404(メーカーCREATIVE)

使用目的
打ち込み、演奏録音、VSTiの活用

ジャンル
POP.S
44名無しサンプリング@48kHz:2007/11/14(水) 18:33:52 ID:DztyQOSk
あれ…初心者板のデジャヴ?
45名無しサンプリング@48kHz:2007/11/14(水) 19:41:13 ID:EAxgJlmz
>>44
同一人物です。昨日の最後の書き込みにレスもらえなかったんで・・・
それにMIDIキーボードのことはこっちで聞いたほうがいいと思ったんです。
46名無しサンプリング@48kHz:2007/11/14(水) 19:54:46 ID:E3DfSAbg
・タッチにこだわりとかあるの?
 ある場合、半端なものを買うと100%後悔する
・ノブとかスライダーはいるの?
 あれば便利。欲しいか、別にいらないのか

ピアノ弾きで演奏録音(?)するなら、前者はこだわった方がいいぞ
47名無しサンプリング@48kHz:2007/11/14(水) 21:32:13 ID:EAxgJlmz
>>46
・タッチにはそれなりにしっくりくる感じのものがいいです。
・ノブやスライダーっていうのがなんなのかよくわかりません。しかしどうせならほしいです。
48名無しサンプリング@48kHz:2007/11/14(水) 22:04:46 ID:OhBA5KEQ
Xboardがなくなった今とりあえず無難で一番値段が安いのはエディのPCRしかないと思うんだが
49名無しサンプリング@48kHz:2007/11/14(水) 22:19:11 ID:SjNu7a+G
とにかく薄くて小さい2オクターブくらいのない」?
50自治スレでLR改定議論中:2007/11/14(水) 22:19:56 ID:x/RssUVy
オレはNOVATIONのXioSynth49が気になって仕方ないんだが、
いかんせん高すぎるんだよなぁ…

重量1.6kgってホントかねぇ、ちょっと信じがたい。
51名無しサンプリング@48kHz:2007/11/14(水) 22:40:11 ID:q593PZZx
>>50
MIDIキーとしては高いけど、アナログモデリングシンセ+MIDIキーと
考えるとそうでも無いんでは。好みで言わせて貰うと音良いよ。
あと重量はそんくらいじゃない?奥行きないし、樹脂製だし。

ただアレ鍵盤はイマイチよ。
X-STATIONと比べるとだいぶ質が下がってしまった。
52自治スレでLR改定議論中:2007/11/14(水) 23:28:05 ID:x/RssUVy
>>51
thx
キータッチはそれほど気にしないからいいんだ。
そっかー、ガンバって金貯めるかなぁ。
53名無しサンプリング@48kHz:2007/11/14(水) 23:56:18 ID:rNu5lBq0
>>48
あえてそこでCBX-K1を推そう
子供の頃家にあったおもちゃのキーボードと同じ感触なんだ・・・

PC-50はダメなのかね?タッチは好きなんだが
54名無しサンプリング@48kHz:2007/11/15(木) 00:05:16 ID:JCiMfGFD
PC-50は鍵盤がつるつるしてて、特に黒鍵から指が滑り落ちる事が多い
55名無しサンプリング@48kHz:2007/11/15(木) 00:45:55 ID:/7zrJjij
>>49
そういやあ、昔子供の頃に、カシオのキーボード持ってた。
アレは小さかったなと思いつつ見てみたらあったね、MIDI用の。

2オクターブ半くらいで、重さ600gの一万円ちょいの奴。

でも、ここではカシオほっとんど出てこないので…まあ、それなり?
(自分が触ってたのも、ほぼオモチャだったし。赤いROMカードを入れる奴)
5643:2007/11/15(木) 00:46:13 ID:tovEnkEE
皆さんご意見ありがとうございます!
いろいろみてみますね!
57名無しサンプリング@48kHz:2007/11/15(木) 09:27:39 ID:W1gsjkH2
>>51
オーディオインターフェースもついてるからなあ
微妙に高い
58名無しサンプリング@48kHz:2007/11/15(木) 16:22:02 ID:BDZDo6ko
>>54
 ...まあ、参考にならんけど。
 K61はグリッサンドがやりづらい。必ずといっていいほど指が引っかかる。
かといって無理やりやって鍵盤を人食い鍵盤に変貌させるのもなあ。

 安物の鍵盤のタッチは慣れでカバーできるけど、特殊奏法に
対応しづらくなるような都市ガス。
59名無しサンプリング@48kHz:2007/11/15(木) 22:54:08 ID:TyWKkO0j
糞ガキ共お年玉程度のはした金でタッチがどうのとかほざいてんじゃねぇぞヴォケ!
お前らみたいな糞ガキにはメンブレンスイッチで十分だ!弾けもしないくせに偉そうに!


・・・・と天の声が聞こえたような気がした。
60名無しサンプリング@48kHz:2007/11/15(木) 23:21:00 ID:d1rMgb+x
毎年自分の自由になるお年玉なんか1000円が当たり前だった身には辛い仕打ちだ
ガキ多いとあげる方々も金額規制の談合に余念が無かったりするからな…
61名無しサンプリング@48kHz:2007/11/16(金) 13:19:24 ID:Sx0R+94G
AKAI のやつは、そろそろなのかい?
62名無しサンプリング@48kHz:2007/11/16(金) 18:56:54 ID:qubIaQ0P
まぁ、ぼちぼちってところじゃないのけ?
取りあえず今月中には発売してほしいね!
63名無しサンプリング@48kHz:2007/11/16(金) 23:29:24 ID:BZcpFftR
来月発売予定だときいたような
64名無しサンプリング@48kHz:2007/11/17(土) 00:08:13 ID:OKGY8Nmb
MPK49やっぱ音屋が最安値かな?
でも購入は実機触ってからにしたいから
まだ注文するのはやめておこうっと。
65名無しサンプリング@48kHz:2007/11/17(土) 01:53:16 ID:xEUP84zw
初心者です
PCR−300を購入しようと思うのですが、どう思われます?
タッチ感ってあるんかな?
66名無しサンプリング@48kHz:2007/11/17(土) 03:02:29 ID:8hNEybBd
2chも初心者のようで
67名無しサンプリング@48kHz:2007/11/17(土) 04:57:43 ID:+HNX1M63
初めて気づいたけど、某ハードオフとかでも、中古キーボード
(と言うか、シンセ)売ってるのにビックリw

普通にEOS(ベージュ色の古い奴)が3台くらい置いてあったり、
かと思えば、最近のローランドのキーボードが売ってたりとか、
異様な雰囲気w ああいう所で買うのもありかなぁ…。
68名無しサンプリング@48kHz:2007/11/17(土) 05:05:58 ID:oVryXo/2
>>65
この前買ったけど俺は満足してるよ。
鍵盤楽器がある程度弾けるなら500か800買った方がいいけど
ステップ入力メインなら全然問題ないと思う。
タッチはほかのと比べてないからいいかわからないけど、俺は問題ないよ。
69名無しサンプリング@48kHz:2007/11/17(土) 05:06:39 ID:oVryXo/2
おっとageてしまってスマソ
70名無しサンプリング@48kHz:2007/11/17(土) 05:18:25 ID:JlH4La53
>>67
最近近所のハドオフにはmidiキーボードが入荷され始めた。
以前はキーボードとシンセのみだったのだが、先日みたら3台も入ってた。
今後も流通するようになったら凄く良いんだけどね。
71名無しサンプリング@48kHz:2007/11/17(土) 09:50:16 ID:7pzpG+dp
うちの近所にも入り始めた
けど、オクや中古楽器屋のほうが安かったのでどうしようもない
72名無しサンプリング@48kHz:2007/11/17(土) 10:09:30 ID:t7SSHXYn
ハドオフは査定がいい加減だから逆に捨て値でお宝の可能性もあるw
近所に住んでる人は巡回ルートに入れといて損は無いぞ
73名無しサンプリング@48kHz:2007/11/17(土) 10:19:22 ID:uMTqcZf4
他のものはわからないが、楽器機材は異常に高い>ハードオフ
どこで相場調べてるんだか
74名無しサンプリング@48kHz:2007/11/17(土) 11:47:02 ID:g7EtCZ2+
万代書店でもシンセ売ってるしなw
安売りになってるの以外超高かったけど
75名無しサンプリング@48kHz:2007/11/17(土) 11:54:24 ID:Om2odOoo
近所のハードオフ、digi001とかが7万で売ってて目ん玉飛び出た
76名無しサンプリング@48kHz:2007/11/17(土) 12:07:50 ID:stuKukQM
こっちのハドオフではKeyStation 88esが\23,000だった。
新品価格とたいしてかわんねーよ!
77名無しサンプリング@48kHz:2007/11/17(土) 14:17:33 ID:BbdeG1tx
うちのハドオフにはFantomが新品並みの値段で売ってるだけだ
ミキサーとかは割りと置いてあるが安くはないな
7865:2007/11/17(土) 17:46:26 ID:xEUP84zw
>68
レスありがとうございます
購入してみますね〜!
79名無しサンプリング@48kHz:2007/11/17(土) 18:52:58 ID:JlH4La53
前カメラ関係でハドオフスレ見てたけど値段付けが酷いって言うのは良く聴くww
掘り出し物なんて殆ど無いけど、あったら安かったりするよね。
ヤフオクで相場調べてるとかなんとか…。
80名無しサンプリング@48kHz:2007/11/17(土) 19:06:10 ID:/xd5eSEp
http://www.cakewalk.jp/products/ppp/

新バンドル目当てにPC-50買うってのも、十分アリだよなぁ…
81名無しサンプリング@48kHz:2007/11/17(土) 19:10:44 ID:yUJNDYca
>>80
ハード込みの値段なら、Sonar HS じゃいかんのか?
47鍵のキーボードが無いからこの際ってなら分かるが。

アクチが嫌ってんなら・・まあ、ある意味ありだろうが。
82名無しサンプリング@48kHz:2007/11/17(土) 19:12:48 ID:ENknWFYU
ハードオフとかのリサイクルショップは楽器の値付けだめだよな
何基準だか分らん
83名無しサンプリング@48kHz:2007/11/18(日) 00:52:10 ID:W9zPn4yf
バンドル目当てにPC-50か61鍵のためにkeystarionかとても悩ましい
84名無しサンプリング@48kHz:2007/11/18(日) 01:18:00 ID:UoKlW19D
PC-50買って、バンドル抜いて新品扱いでオク。
その後Keystation購入。

これでおk。
85名無しサンプリング@48kHz:2007/11/18(日) 10:53:12 ID:aWEiguWg
先週PC-50かったぉ

86名無しサンプリング@48kHz:2007/11/18(日) 11:04:14 ID:HeM+5LGQ
どうよ?
87名無しサンプリング@48kHz:2007/11/18(日) 12:16:54 ID:aWEiguWg
とりあえず練習用に安いのをかっただけ
SONOR LEでDXiシンセにYamahaのMidradioのDLLを追加して
いろいろ試しているところ
88名無しサンプリング@48kHz:2007/11/18(日) 19:12:15 ID:fvgx0egX
89名無しサンプリング@48kHz:2007/11/18(日) 20:01:13 ID:aWEiguWg
Dropzone
TTSであそんでる
90名無しサンプリング@48kHz:2007/11/19(月) 00:19:09 ID:3OsXrx37
【AKAI】MPK49を語ろう【MPCじゃないよ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1195306194/
91名無しサンプリング@48kHz:2007/11/19(月) 14:46:30 ID:e6BncfmN
>>84
 それやると、ソフトウェアライセンス上限りなくブラックですヨ。
と一言忠告しておく。
92名無しサンプリング@48kHz:2007/11/19(月) 20:05:07 ID:Bmau2iGK
2万円以下のUSB接続できる49or61MIDIキーボード
バンドルソフト等の評価含め買うならどれがいいでしょうか?

1)PC-50
2)Oxygen
3)Keystation
93名無しサンプリング@48kHz:2007/11/19(月) 21:17:59 ID:V2jQqiF4
PC-50なら、>>80がつくよ
一通り揃うからオススメだが、既に制作環境があるなら微妙かも
94名無しサンプリング@48kHz:2007/11/19(月) 22:21:07 ID:CuRDSa97
>>79
こないだ、近くのハドオフ行ったら、MIDI端子付きの
ヤマハのポータートーンが5千円で売ってた。
ある程度の音は出るし、どうしようか悩んだけど、結局やめたw

そういえば、プロの人でも、愛好者がいるらしいね。
95名無しサンプリング@48kHz:2007/11/19(月) 23:05:13 ID:dg+lGcw4
edirol製品になんか新しいバンドルがつくようになたらしいよ
96名無しサンプリング@48kHz:2007/11/19(月) 23:12:47 ID:nEsCZdhv
>>94
作り話乙W
97名無しサンプリング@48kHz:2007/11/19(月) 23:46:26 ID:uL0uyI73
単にポータートーンって言ってもピンキリだけどね。
例えば、俺が10年くらい前に使ってたPSR-510なら
状態が良くても5000円だと高いんじゃないかな。
98名無しサンプリング@48kHz:2007/11/20(火) 00:08:08 ID:CuRDSa97
>>96
嘘なのかw 
E203とかなら、軽くて、鍵盤数多いし、持ち運びとかで
あながち嘘でもないか?と思ったけど。
99名無しサンプリング@48kHz:2007/11/20(火) 01:47:15 ID:eDEKZ/re
>>83
>>92
Keystation61ES使ってる私の感想

いいところ:
●61鍵なところ。
●楽器弾いてる感じが味わえるところ。

駄目なところ:
●グリッサンドしにくい。
●ピッチホイールがおもちゃみたい。0(真ん中)に戻るのが遅い。
●弱いタッチで弾くと極端にベロシティーが小さくなる。もしくはノートオンすらしない。
なんつーか値で言うと、大体30〜100までがどうしても鳴らせない。

セミウェイテッドはいい所も悪いところもあるね。

参考にしてくださいな。
100名無しサンプリング@48kHz:2007/11/20(火) 06:43:01 ID:N7wUTdTg
こないだpc-50買って愛用してるけどバンドルは袋すら開けてない
101名無しサンプリング@48kHz:2007/11/20(火) 08:13:14 ID:QMVF6Na8
mac使いには関係のないバンドル
102名無しサンプリング@48kHz:2007/11/20(火) 16:53:57 ID:jW1dko6g
Xboard付属の音源とかって重くて使い物にならないってホント?
っていうかどの程度の音源なの?聞けるところない?
103名無しサンプリング@48kHz:2007/11/20(火) 16:54:46 ID:jW1dko6g
つべで聞けるn
104名無しサンプリング@48kHz:2007/11/20(火) 19:42:51 ID:puUm3dCr
pc-50注文したけど12月上旬まで「入荷ない」とメールが・・・
在庫ありそうなところないですかねぇ
みなさんはどこで買ってるんですか?当方、田舎なもんで楽器屋とか近くにないんですorz
105名無しサンプリング@48kHz:2007/11/20(火) 20:31:17 ID:6Tj4tSUv
YAMAHA CBX-K1Bの感想

いいところ:
●小さくて机における/足に乗せて遊べる
●色がおしゃれ

駄目なところ:
●タッチはおもちゃと思え
●ベロシティは癖があるというか最初からPCで修正するの前提で

割り切って使うものなので初めての人には絶対にお勧めしない
私は思いついた旋律やらベースやらを記録するのに使ってる

>>104
Amazonは?入荷日見るともうちょっと早い感じだけど
106名無しサンプリング@48kHz:2007/11/20(火) 20:34:21 ID:Hg9jG+rv
>>104
うちの地方の家電店内のPCパーツ扱ってるとこには在庫結構置いてあったよー
107名無しサンプリング@48kHz:2007/11/20(火) 21:16:30 ID:fLEse3KA
amazonはクレジットカードがないので・・・
12月まで待ちたいと思います
ありがとうございました
10892:2007/11/20(火) 21:48:17 ID:iPHqm+8C
遅くなったけどアドバイスありがとう
参考にさせてもらいます。
あと、Oxygenってかなりマイナー?どこでも話題になってないけど・・・
109名無しサンプリング@48kHz:2007/11/21(水) 00:03:09 ID:BtH0DpvK
>>102
使い物にならないくらい思いってわけではないが
重いことは確かだ
当方Core2Duo3GHzメモリ2GBの環境で重いと感じた
110名無しサンプリング@48kHz:2007/11/21(水) 00:04:22 ID:mhJwCvEb
>>109
ありがと 俺は無理だ
111名無しサンプリング@48kHz:2007/11/21(水) 00:26:03 ID:8nSq23Yk
今日、某中古屋に行ったら、コルグのMC−1って言うミニキーボード
が有ったんですけど…。
(美品で、1.2万で売ってたので、ちょっと気になったんですが。)

これって、どうですかね?普通のキーボードみたいな、ピッチベンドの
ダイヤルとか無いし…なんだか、パッと見使いづらそうですが;
112名無しサンプリング@48kHz:2007/11/21(水) 00:40:01 ID:bCdr8Cyx
MC-1って何かと思ったらmicroKORGかぁ。

どうって,何を知りたいの?

ミニ鍵盤が使えるひとなら,大丈夫だと思うけど。
113名無しサンプリング@48kHz:2007/11/21(水) 00:57:08 ID:j9BeQAoz
>>104
おれはこの前、都心の電気屋で注文したけど、12月入荷って言われたよ。
114名無しサンプリング@48kHz:2007/11/21(水) 01:08:33 ID:+zyH1fzT
ひょんなことからYAMAHAのPSR-E403っていう電子キーボード?の新品を手に入れたんだが、
これってMIDIキーボードの代りに使えるの?USBはついてるけど。

もしこれとSONAR6HSXLと初音を買って曲作れるなら買おうと思うんだが・・・。
出来る場合、上記以外に他にも何か必要?っていうかSONARいらない?
115名無しサンプリング@48kHz:2007/11/21(水) 01:19:28 ID:WkZjoynB
普通に使えるよ。
ドライバ入れてUSBで繋げばMIDIデバイスとして認識される。

VOCALOID使いこなしたいならSONARはあった方が良い。
DAWソフトはクセがあるから買う前にほんとにSONARで良いかしっかり迷うべし。
116名無しサンプリング@48kHz:2007/11/21(水) 01:24:11 ID:+zyH1fzT
>>115
おぉ、ありがとうございます。
VOCALOIDならSONARが良い、と言うのをどこかのスレで見かけたので
とりあえず買ってみようと思います。20000円ぐらいならボーナス出るから買えそうです。

117名無しサンプリング@48kHz:2007/11/21(水) 01:31:02 ID:+r8GWECY
マテ
オーディオI/Fが無いなら先にこっち買ったほうが。
DAWバンドルの買えばそれだけでそろう。詳しくはミク系スレか初心者スレへ。
118名無しサンプリング@48kHz:2007/11/21(水) 01:35:34 ID:WkZjoynB
あ、そういやそれがあったかw
今更過ぎて失念してた。

ってことでIF持ってないなら>>117の言うとおり。
119名無しサンプリング@48kHz:2007/11/21(水) 07:08:17 ID:iSt2iixU
>>111を特定した。
関東某所のハドオフだろ。
120名無しサンプリング@48kHz:2007/11/21(水) 09:01:57 ID:XFfa+3dm
Xboardのソフトは重くないような
5年前のノーパソで負荷20%くらいだけど
121名無しサンプリング@48kHz:2007/11/21(水) 15:48:23 ID:iLf+4WEQ
>>107
amazonはコンビニ払いも出来るぞ。
郵貯のATM払いもあるし。
122名無しサンプリング@48kHz:2007/11/21(水) 22:29:52 ID:iSt2iixU
ところでキーボードの手入れってどうしてる?
結構掃除しにくい隙間とかあるじゃん?
バラして掃除とかしちゃうの?
123名無しサンプリング@48kHz:2007/11/21(水) 22:37:31 ID:mh1Silfw
調子悪くならない限りバラしはしないけど
バラした時はついでに掃除してる
というか、開けたらうわっとなって自然と掃除したくなる
普段は鍵盤をささっと拭くくらいしかしないか
124名無しサンプリング@48kHz:2007/11/21(水) 22:49:11 ID:1N8zYlHl
ジーンズとかを乗っけてキーボードのカバー代わりに使ってる
変な折り目がつかないし一石二鳥かも
125名無しサンプリング@48kHz:2007/11/21(水) 23:01:52 ID:mOvKMYCv
イカ臭いキーボードか(;´Д`)
126名無しサンプリング@48kHz:2007/11/21(水) 23:11:19 ID:tVBZIlgn
変な虫が出てきたら困るんで絶対開けないようにしてる
127名無しサンプリング@48kHz:2007/11/21(水) 23:23:46 ID:+r8GWECY
仕上げに変な虫を入れるんだ
128名無しサンプリング@48kHz:2007/11/21(水) 23:26:57 ID:vbmN2Z/B
オマイラマスターキーボードなにつかってるの?
129名無しサンプリング@48kHz:2007/11/21(水) 23:49:11 ID:mOvKMYCv
漢のキーボードGZ-5に決まっている
130名無しサンプリング@48kHz:2007/11/22(木) 01:18:29 ID:wk6zZ9fA
PC-300
131名無しサンプリング@48kHz:2007/11/22(木) 02:04:15 ID:7W238UJ5
PC-200
132名無しサンプリング@48kHz:2007/11/22(木) 05:15:17 ID:xf5KfnI/
PC-100
133名無しサンプリング@48kHz:2007/11/22(木) 10:28:21 ID:K1RRhLgY
年末のバイトで金貯めて1万から2万くらいのMIDIキーボードを
名古屋市内あたりの店頭で買いたいんですが、
なにかおすすめとかアドバイスありませぬか?

ちなみにDTM用に使ってるソフトはFinale2006で、欲しいサイズは特に小さいのが
欲しいというわけじゃなく、長く使えるのがいいです。
そういう店を知ってたら教えてくれるとありがたいです。
なるべくネットじゃなく実物みて選びたいので、助言お願いします。
134名無しサンプリング@48kHz:2007/11/22(木) 14:31:17 ID:zp/hz6v/
夜勤空けてSONARと初音とアルタナの神兵買ってきましたよ。


・・・オーディオI/Fっての買ってきます(;´Д`)
135名無しサンプリング@48kHz:2007/11/22(木) 14:53:09 ID:NHJc3uCi
SONAR先買っちゃったのかよw
まあ別に悪くは無いけど…w
136名無しサンプリング@48kHz:2007/11/22(木) 15:58:51 ID:oM7GyYTi
>>135
DAWどころか、ミクを先買いなんてもう聞き慣れちゃいましたよw?
「これには範奏とかはないんですか><」
まあ、俺は彼らを見てて微笑ましい派だが。
137名無しサンプリング@48kHz:2007/11/22(木) 16:00:29 ID:W5RshdMD
先買いしてもフリーで何とでもなるいい時代だから
レコポ買ってBEEPでMIMPIとかより1万倍マシさ
138名無しサンプリング@48kHz:2007/11/22(木) 16:02:19 ID:Dr6MRMpY
>>137
父ちゃん!乙
139名無しサンプリング@48kHz:2007/11/22(木) 16:31:19 ID:j/mwrA36
>>134
ソナーとミクだったらオーディオインターフェースいらなくね?
USB接続できるMIDIキーボードがあればいい気がするが
140名無しサンプリング@48kHz:2007/11/22(木) 18:16:34 ID:5sHwFJkc
MSXでP・S・G!P・S・G!
141名無しサンプリング@48kHz:2007/11/22(木) 21:30:19 ID:n0mEnv6e
>>137
ちょ、十何年前www
MIMPIは使ってたなぁ。ピコピコピロピロ言う音が懐カシス。
意外に聴ける音になるのが、面白かった。

>>136
ミク、純粋にソフトシンセとして見ると、安くて面白いよね。
自分も同じ様な感じ。
で、キーボードの必要性感じてCBX-K1を購入。
(譜面手打ちは、判りやすいけどメンドイ、ピアノロールは読み方わかんない)
142名無しサンプリング@48kHz:2007/11/22(木) 22:45:37 ID:KYh9BK5b
>>133
品揃えはパルコの楽器屋かなー。しかし値段が他より高い。
俺は伏見駅近くのヤマハで基本買う。
そこに欲しい商品が無かったら、パルコ行く感じ。

で、一番楽器とか機材の知識がある店員さんがいるのは
大須のアメ横ビルにある楽器屋。

MIDIコンならやっぱパルコだと思うよ。
無難にエディロール買うのがいいと思う。
143名無しサンプリング@48kHz:2007/11/22(木) 23:09:18 ID:4Zxx2g4T
初心者が49鍵買おうとするならやっぱエディロールになってしまうのかな。
XBoardがいざ無くなってみると安い価格帯は選択肢殆どないし
144名無しサンプリング@48kHz:2007/11/23(金) 02:07:32 ID:LxcvZpbA
VISTA64bitでDTMやってる人はどんなMIDIキーボード使ってますか?

145名無しサンプリング@48kHz:2007/11/23(金) 02:29:22 ID:eIuWDyJD
最近キーに依って押し込んだときに引っかかりを感じるんだけど、中のスプリング?が錆びてたりするのかな…。
Xboard欲しかったな。
146名無しサンプリング@48kHz:2007/11/23(金) 14:55:40 ID:A8MxJiru
>134
あれ?一ヶ月前の俺がいる…(FF11を除く)
147名無しサンプリング@48kHz:2007/11/23(金) 16:08:36 ID:Km14qtON
ん?もしかしてXboardは今は生産してないの?
ECカレントで一週間前に注文したけど、いまだに納期未定なんだけど…
もうお金も入金したのに何ヶ月か待つのかな
148名無しサンプリング@48kHz:2007/11/23(金) 16:34:07 ID:ZO802NVJ
>>147
他スレだけど

747 :名無しサンプリング@48kHz:2007/11/16(金) 18:04:54 ID:J9HpqK/i
>>732
噂じゃないよ。
クリエイティブストアにメールで聞いてみた。
質問内容は、49の購入ボタンが消されてることと、61は買えないのか。
以下クリエイティブストアの返事。担当者の名前は○○に変えさせてもらった。

>平素より当社ストアのご利用、誠にありがとうございます。
>クリエイティブストア カスタマーサポート担当、○○と申します。
>ご連絡いただきました内容につきまして回答させていただきます。
>
>お問い合わせいただいております商品、「Xboard49」につきましては、
>申し訳ございませんが、現在、生産終了となっており、在庫が無くなり次第、
>販売を終了とさせていただいております。
>
>※現在におきまして、今後の販売予定等はございません。
>
>また、「Xboard61」につきましては、日本国内での取り扱いはございませんので、
>何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
149名無しサンプリング@48kHz:2007/11/23(金) 16:38:05 ID:ONZV4q1a
>>148
61売らないのか・・・
これでなんの迷いもなくPCR-800に突撃できるわ。
150名無しサンプリング@48kHz:2007/11/23(金) 16:42:57 ID:Km14qtON
>>148
レスありがとう。
生産終了したのは49の方なんだね。
俺が注文したのはXboard25なので、気長に待ってみます。
151名無しサンプリング@48kHz:2007/11/23(金) 23:53:53 ID:JRsPrWDp
店頭でXboard49の”レジまで持ってけ券”を掴んで、おまえらざまあ!と喜んだのも束の間、
在庫切れで涙目になった漏れが来ましたよ。

152名無しサンプリング@48kHz:2007/11/24(土) 09:54:23 ID:+dd0CEo4
この先の予定も立っていないから、EMUはもう後継出さないんじゃない?
今、バンドル考えると魅力的すぎ。
しょーがねーな、代行頼んで海外か。
153名無しサンプリング@48kHz:2007/11/24(土) 10:25:00 ID:Qq4IZx4T
Xboard25なら先週末ならまだ新宿ヨドに在庫があったから、すくなくとも流通在庫くらいはあるんでは。
154名無しサンプリング@48kHz:2007/11/24(土) 10:58:45 ID:I+drP16V
つーか日本で61を出せと
155名無しサンプリング@48kHz:2007/11/24(土) 11:13:12 ID:+tLXaMw6
今ある在庫にProteusの何が入ってるかが問題だw
156名無しサンプリング@48kHz:2007/11/24(土) 12:23:00 ID:DI3LiNCV
Xbord49個人輸入にチャレンジしてみようかと調べたが結構費用かかるのな、これ・・・
その金でワンランク上のキーボード買ったほうがいい気がしてきた
157名無しサンプリング@48kHz:2007/11/24(土) 15:17:38 ID:9VeAXrDK
あくまでコスパがウリみたいなものだからわざわざ輸入しちゃなw
158名無しサンプリング@48kHz:2007/11/24(土) 17:44:31 ID:Kx0vzEPR
このスレ見てて、そういやバンドル製品って結構重要だよな〜と思った
天プレでも作ってみようかな
159名無しサンプリング@48kHz:2007/11/24(土) 17:55:52 ID:Kx0vzEPR
ところで今まで一度も話題に出てないけど
M-AUDIOのAxiomってどうなの?
M男だから期待してないけど、KONTROL49とMPK49と近似商品っぽいけど
160名無しサンプリング@48kHz:2007/11/24(土) 18:19:18 ID:gkdCNNfQ
>>159
俺持ってるけど。もし返金できるなら別のに買い換えたいぐらいしょぼい
タッチはかくかくだし、はや弾きするとたまに音が鳴りっぱなしになる
電源切ってUSB挿しなおすとなおる

ピアノのタッチとも全然違うし、まだKONTROLのへにゃ鍵のが弾きやすい
161159:2007/11/24(土) 18:21:25 ID:Kx0vzEPR
>>160
そんなにワロシな製品なのね
やっぱ今はMPKに期待しておくべきなのね
162名無しサンプリング@48kHz:2007/11/24(土) 23:54:31 ID:m94paow0
PCR-M1ってやたら高価だけど、省スペースってだけで高価なの?
同じ省スペースの M-Audio の KeyRig とくらべてちょっと高いような
163名無しサンプリング@48kHz:2007/11/25(日) 02:44:12 ID:NpPqlssT
質問かぶってすまんが、PCR-1のオーディオ部分ってどんな感じか知ってる人いない?
オーディオインターフェーススレと迷ったんだが。。
164名無しサンプリング@48kHz:2007/11/25(日) 06:59:53 ID:Y2QK5nah
>>158 に期待
165名無しサンプリング@48kHz:2007/11/25(日) 11:27:03 ID:JG0LEeTZ
>>162
便乗してごめん。
俺も同じ質問したい。やたら持ち運ぶ機会が多いから小さいの欲しいんだけど、
PCR-M1ちょっと高いんだよね。サイズを調べたらKeyRigの方がちょっとだけ厚い。
やっぱり省スペースの分だけ高いのか?厚さ1cmに1万円って…。
166名無しサンプリング@48kHz:2007/11/25(日) 11:33:53 ID:QtuCrfOt
藻前ら音楽活動するのに1万2万でピーピーってどんだけw
2ch見てる暇あったら日払い労働二日もしてきなさいってこった!
167名無しサンプリング@48kHz:2007/11/25(日) 13:27:53 ID:QDNh0KpJ
>>166
まあ、DTMといってもいろいろだよ。
本当に切り詰めてる本格派もいれば、大枚はたける俄もいるし。
168名無しサンプリング@48kHz:2007/11/25(日) 17:33:24 ID:5Yquol3b
>>166
それを言ったら「値段」の意味がなくなるだろ。
価値と値段はある程度比例すべきなんだから。
169名無しサンプリング@48kHz:2007/11/25(日) 17:35:23 ID:hNjSOhMA
家畜海峡
作詞/作曲:戸川純

ひとつ 他人(ひと)のところで I feel like a cattle girl 泣きながら豚のよに働く毎日
(エイヤサホイ エイヤサホイ エイヤサホイ エイヤサホイ)
ふたつ 風浪受けて I feel like a cattle girl 極寒(ごっかん)の海見つめては働く毎日
(エイヤサホイ エイヤサホイ エイヤサホイ エイヤサホイ)
みっつ 深山(みやま)越えたや I feel like a cattle girl 親のように呼ぶ声が動脈を走る
(エイヤサホイ エイヤサホイ エイヤサホイ エイヤサホイ)
よっつ 抑留の綱 I feel like a cattle girl 断ち切って帰るまで働く毎日
(エイヤサホイ エイヤサホイ エイヤサホイ エイヤサホイ)
いつつ 幾年(いくとせ)経るとも I feel like a cattle girl 忘れまじき被虐の日 家畜海峡を
(エイヤサホイ エイヤサホイ エイヤサホイ エイヤサホイ
エイヤサホイ エイヤサホイ エイヤサホイ エイヤサホイ)
170名無しサンプリング@48kHz:2007/11/25(日) 17:42:57 ID:wDeYNRao
愛してるって言わなきゃ殺すってヤンデレだよな
171名無しサンプリング@48kHz:2007/11/25(日) 19:30:33 ID:pH6PYgmN
>>168
だから安いものに文句を言ってるってことにどんだけって話だろ。
安いものなんだからそれなり。文句があるなら金出して良いもの買えよ。
172名無しサンプリング@48kHz:2007/11/25(日) 20:15:34 ID:0ClERV5a
今日ハードオフへいったら、SK-88Pro(本体とACアダプタのみ)が\27,000だったんで思わず持ち帰ってきてしまったが、
相場としてはどうだったんだろう。まぁ、満足してるからいいけど。

…新品で買ったPCR-M1が無駄になった気がする。
173名無しサンプリング@48kHz:2007/11/25(日) 21:12:51 ID:5Yquol3b
>>171
安くていいもん買えれば最高じゃん。
こういう掲示板はそういう情報交換ができるのがいいんだろ。
お前ってつまらない奴だな。
174名無しサンプリング@48kHz:2007/11/25(日) 22:29:23 ID:/LQnUL8+
というかこの場合安いものに文句言ってるんじゃなくて、
逆に高い理由を問うてたんだよね。
175名無しサンプリング@48kHz:2007/11/25(日) 22:52:10 ID:7sXFJ7De
176名無しサンプリング@48kHz:2007/11/25(日) 22:59:16 ID:r6kQqq1v
何この必死なループ
177名無しサンプリング@48kHz:2007/11/25(日) 23:19:40 ID:/nOZMzO6
>>174
省スペースで場所を取らない設計にしたらコストがかさんだんでないの?

どうしても薄くて小さくなきゃ嫌って人はPCR-M1を買えばいいし、
別にそこまで薄くなくてもいいやって人はKeyRig25を買えば良いんじゃないかね。

安く済ませたいならオクか楽天あたりでO2やPhotonなんかのちょっと前の製品を
狙うと良いと思う。
178名無しサンプリング@48kHz:2007/11/26(月) 00:40:32 ID:w2/MLPcm
4オクターブくらいのミニ鍵で
価格が1000万切るのがあればほしい
179名無しサンプリング@48kHz:2007/11/26(月) 00:45:28 ID:w2/MLPcm
なんかおかしいな
一万って書こうとしたのに
^^;
180名無しサンプリング@48kHz:2007/11/26(月) 00:59:53 ID:y/4CPDWz
1000万www
181名無しサンプリング@48kHz:2007/11/26(月) 01:06:49 ID:3qg37am/
むしろ1000万を上回る物があったら教えて欲しいw
182名無しサンプリング@48kHz:2007/11/26(月) 01:15:47 ID:JsyFe3fw
クソワロタ
183名無しサンプリング@48kHz:2007/11/26(月) 01:35:09 ID:EZk9JPLL
ヴィンテージモノのグランドピアノ付きMIDIキーボードとか。
自動演奏対応で、音源としてもMIDIキーボードとしても使えるとかね。
184名無しサンプリング@48kHz:2007/11/26(月) 01:56:29 ID:lwvvPeUq
まあシンクラヴィアなら数千万したが…w
185名無しサンプリング@48kHz:2007/11/26(月) 12:22:35 ID:FbOlfN5R
むしろ、

Steinway Sons:
ttp://www.rodscustomfiberglass.com/images/piano.jpg

FAZIOLI PIANO BREAKS DESIGN PAST:
ttp://www.think-tank.com/COOL%20STUFF/files/page51_blog_entry13_1.jpg

SCHIMMELの変形ピアノ
ttp://blog.smatch.jp/china/daily/200706/20

と+消音ユニットだったら1千万以上しそうだ。
186名無しサンプリング@48kHz:2007/11/26(月) 12:36:35 ID:IbpsBFr/
できればコントロールだけに1千万使ってほしいな。
>>185
一番下、馬のフェラーリみたいなエンブレムなければ超かっこいいw
187名無しサンプリング@48kHz:2007/11/26(月) 13:08:08 ID:3qg37am/
>>186
ほんとだな…あれ一個でなんか下世話な感じが出ちゃってるw

しかしいろんなのがあるんだな。知らなかったよ。おもしろい。
188名無しサンプリング@48kHz:2007/11/26(月) 16:06:38 ID:n6klrTx4
>>185
二番目のやつ欲しい
189名無しサンプリング@48kHz:2007/11/26(月) 17:09:13 ID:FbOlfN5R
>>187
モデル名がPegasus Grandなんでそれは仕方が無いかと。

>>188
 FAZIOLIのM. Liminalというモデルのようです。
ttp://www.fazioli-piano.com/eng/liminal.php#liminal

こう聞いたこと無いメーカーって色々あるんだな。
190名無しサンプリング@48kHz:2007/11/26(月) 17:10:19 ID:z7/f7pN9
>>178-179
IDがPcm。
191名無しサンプリング@48kHz:2007/11/26(月) 17:15:53 ID:z7/f7pN9
192名無しサンプリング@48kHz:2007/11/26(月) 17:55:33 ID:D62KGGXE
お前ら現実逃避し過ぎw
193名無しサンプリング@48kHz:2007/11/26(月) 22:01:53 ID:FC1mTA6v
>>178に嫉妬
194名無しサンプリング@48kHz:2007/11/27(火) 01:50:52 ID:06PkcfGI
>>191
MicroKontrol1600台分....
いい夢見させてもらいました。
僕は無い金絞ってMPK買いますわ。
195名無しサンプリング@48kHz:2007/11/27(火) 04:14:07 ID:6aW+iklb
ルイジ・コラーニなのかなるほど…
196名無しサンプリング@48kHz:2007/11/27(火) 07:36:12 ID:YKLiDwKz
質問します。ポータブルキーボードでもUSB端子がついてればMIDIキーボードとして使えますか?
197名無しサンプリング@48kHz:2007/11/27(火) 13:54:54 ID:7see8s2c
>>196
 対象機種の型番不明なため説明書参照です。通常は書いてあります。

 よほど安物ではない限り大抵はMIDI IN/OUT付いていますので
USBで使えなくてもUSB MIDI I/FとMIDIケーブル一本買ってくれば大丈夫かと。
198名無しサンプリング@48kHz:2007/11/27(火) 13:58:23 ID:VToJttXD
>>196じゃないけれど、MIDI IN/OUTが付いてればPCに接続してキーボードで打ち込みできるんですか?
199名無しサンプリング@48kHz:2007/11/27(火) 14:04:16 ID:0ea/BYI4
PC自体にはMIDI端子は無いので、MIDIインターフェースが必要。
200名無しサンプリング@48kHz:2007/11/27(火) 15:02:15 ID:VToJttXD
MIDI インターフェイスは4000円くらいで売ってるやつでいいんですよね?
201名無しサンプリング@48kHz:2007/11/27(火) 15:08:19 ID:lRnh8yQ6
好きにすればいい
202名無しサンプリング@48kHz:2007/11/27(火) 15:13:43 ID:VToJttXD
色々選んでみます、ありがとうございました。
203名無しサンプリング@48kHz:2007/11/27(火) 21:02:14 ID:g9HSU9A6
>>200
安さなら、ローランドのUM-1EXとかが手ごろでいいかも。
(ヤマハも似たようなの出してるけど。)
204名無しサンプリング@48kHz:2007/11/27(火) 21:54:01 ID:OxgLXYfP
モバイル用でUSB接続できるやつって
PCR-M1とKeyRig25くらい?
旅行にもって行きたいんだけど、なるべく軽くてコンパクトなものを探してます。
ほかに良いのないでしょーか
205名無しサンプリング@48kHz:2007/11/27(火) 23:53:08 ID:7hkI+ykI
モバイル用でUSB接続ってとこからしてわからんが、他にも色々あるだろう
少し上の奴といい、ちったぁ調べようぜ。もしくは初心者スレ行きなされ
206名無しサンプリング@48kHz:2007/11/27(火) 23:57:53 ID:CAjqth7k
>>204

↓のスレに良い出物が出たよ。俺が欲しいくらいだ。

【再利用】機材の売買・交換でめちゃ幸せ【21台目】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1183823305/
207名無しサンプリング@48kHz:2007/11/28(水) 09:38:12 ID:j1mgFty6
>>197
レスありがとうございます。まだキーボードは買ってないんですがCTK-810を買おうか迷ってて、これはMIDI端子が無くてUSB端子だけみたいです。MIDIキーボードとして使えますかね?
208名無しサンプリング@48kHz:2007/11/28(水) 16:39:09 ID:H1enbrre
ロールピアノで同時発音数とかMIDI出力とか、録音機能が充実してるものってないかしら
出先で気軽に思いついたメロとか記録したり、友人のPCでDTM作業したりしたくて、持ち運びに最強そうなのが
ロールだったので、いいものが知りたい・・・
209名無しサンプリング@48kHz:2007/11/28(水) 21:42:25 ID:k7B6KDBe
スレどころか板も違うような気がする
210名無しサンプリング@48kHz:2007/11/28(水) 22:31:47 ID:qc0OwCHk
Xboard49付属のProteusX2重すぎwwwwww
211名無しサンプリング@48kHz:2007/11/28(水) 22:34:34 ID:WLHFQI/y
そなの?
PCのスペックは?
212名無しサンプリング@48kHz:2007/11/28(水) 22:39:40 ID:qc0OwCHk
C2D 3Ghz

mem 2G っす
213名無しサンプリング@48kHz:2007/11/28(水) 23:10:37 ID:H1enbrre
え、mjd・・・
どどどうしよう。どこで聞いたらいいでしょう・・・?
214名無しサンプリング@48kHz:2007/11/28(水) 23:12:38 ID:WLHFQI/y
>>212
6850か?
それで重いって厳しいなw
215名無しサンプリング@48kHz:2007/11/29(木) 03:59:25 ID:4A6jGxJE
前もXboardについてるryって話出てたよね?
確かそこまで重くないって報告も見たような…
216名無しサンプリング@48kHz:2007/11/29(木) 15:25:02 ID:qUp7BHv0
>>209
別にスレ違いとも思えないけど。
自分はどんなキーボードがあるとか知らないんで参考にならんけど
217名無しサンプリング@48kHz:2007/11/29(木) 20:49:09 ID:GSWMctC5
XboardあきらめたからPCR-800ポチってきたぜぇ!!
本日発送メールが来た。
まぁ初心者でひきくらべたこともないからレビューできないけどな!
正月休みにSONER LEいじり倒す予定で今からwktk
218名無しサンプリング@48kHz:2007/11/30(金) 00:09:57 ID:I7m19hEU
>>217
俺はXboard、お前はPCR
選んだ道は違うが、目的地は同じだ…!
そこで先に待っているノシ
219名無しサンプリング@48kHz:2007/11/30(金) 06:16:46 ID:s4Dh/p6l
そして俺はPC-300orz
まー普通に入力と練習するのには全く問題ないけどね。
220名無しサンプリング@48kHz:2007/11/30(金) 07:19:00 ID:VyTOvxT4
価格comのMIDIキーボードランキングって随分長い間カシオのGZ-5が
1位に居続けたけど、最近は上位をローランド製品が占めてるね。
やっぱ(ニワカを取り込むための?)バンドルソフト攻勢が効いて
いるのかねぇ。
ttp://kakaku.com/ranking/itemview/midi_keyboard.htm
221名無しサンプリング@48kHz:2007/11/30(金) 14:45:30 ID:VvxcCRQD
GZ-5はPC-50とでもだいぶ値段に開きがあるから
一概に比較はできないだろうけど・・・
やっぱバンドルはでかいだろうね。バンドル豪華すぎる
222名無しサンプリング@48kHz:2007/12/01(土) 00:52:44 ID:r/JEA/oJ
Xboard49駄目元で予約したら、入荷通知キタ━(゚∀゚)━!!
駄目だったら、PCR−500買おうと思ってたよ。
223名無しサンプリング@48kHz:2007/12/01(土) 06:59:07 ID:9KXs+UBW
うろ覚えだけどXboard49って15kくらいだっけ?
祭りの時は12kくらいだったんだっけ?

見れば見るほど後悔するばかりだorz
224217:2007/12/01(土) 09:03:54 ID:AJCINIa7
>>222
おめでとう、俺の分までいじり倒してくれ。
Xboardほしかったぜーーーー。いや、PCR-800でも不満は全然無いがw

昨日PCR-800が届いたが、最初の感想「思ったよりでけぇ」
俺自身はぬこ踏んじゃったくらいしかひけんが、適当に音出してるだけで楽しいわw

ところで、SONER LEなんだが、
ドライバCDにインストールファイル入ってて、それとは別にPlus PackのCDついてきたんだが、
さすがにこれライセンスは1個しか無いよなぁ。
家のデスクトップとモバイルノートと入れられたら便利なんだが・・・
225名無しサンプリング@48kHz:2007/12/01(土) 09:13:24 ID:gug0PE1x
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1194940880/623-629n
LEもこんな感じなんでは?
226名無しサンプリング@48kHz:2007/12/01(土) 09:38:48 ID:AJCINIa7
やっぱだめっぽいなw
ありがとう
その下のSONER LE攻略本のほうが気になったからぽちって来るわ
227名無しサンプリング@48kHz:2007/12/01(土) 09:48:50 ID:gug0PE1x
>複数台のPCにインストールしても利用規約違反にはならないよ
>複数台のPCで同時起動すると利用規約違反になる
>コレはRolandのサポセンで確認済み

ってのはおkっぽくないか?
あとその本ってLE4版だと思うが構わんの?
まあこれ以上はスレチか…
228名無しサンプリング@48kHz:2007/12/01(土) 12:46:19 ID:h4QgrAfz
個人使用ならいくつインストールしても構わんと思うが・・・
229名無しサンプリング@48kHz:2007/12/01(土) 13:10:15 ID:e0vRFMHD
お前らMIDI鍵盤どこにおいてるんだよ 正面?横
230名無しサンプリング@48kHz:2007/12/01(土) 13:25:39 ID:AJCINIa7
LE攻略本に目が行ってその下読んでなかった。
同時起動じゃなきゃ使えるならソフトの一般的なライセンスと同じやね。

>>228
ソフトウェアライセンスは著作権じゃないから個人使用うんぬん関係ないんじゃ?
231名無しサンプリング@48kHz:2007/12/01(土) 17:03:22 ID:emPbdCCQ
同時に使わなければいいならサクっといれちゃうんだが
232名無しサンプリング@48kHz:2007/12/01(土) 18:32:20 ID:dLco7lMX
le攻略本でいいのか?
sonar6 le用のが今度出るんだろ?
233名無しサンプリング@48kHz:2007/12/01(土) 20:07:26 ID:9KXs+UBW
これ見て感動した
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15295

俺らも頑張ろうぜ!
234名無しサンプリング@48kHz:2007/12/01(土) 20:51:56 ID:281rU7ur
なんだ、ニコニコはウェイクマンブームなのか?
235名無しサンプリング@48kHz:2007/12/01(土) 20:55:29 ID:fMFoBrGi
>>207
CTK-810今日買った俺が答えてみる

USBでPCに繋げばPCのソフトウェア音源鳴らしたりは出来る
PC以外のハード音源に直接繋ぐのは無理らしい
236名無しサンプリング@48kHz:2007/12/01(土) 23:09:37 ID:9KXs+UBW
やっぱりソフトシンセで鳴らしてる音ってリアルタイム配信みたいなことはできない?
MIDIキー(USB)→VSTi→IFのアウトで出してるのだけど、メッセとかスカイプで鳴らせないかなと。
237名無しサンプリング@48kHz:2007/12/01(土) 23:11:28 ID:f/8Q7gXi
変なのが沸いてきたな
238222:2007/12/01(土) 23:28:46 ID:xOW0ozvo
>>224
thx!
早速買って来ますた。
インスコも終わったので一本指から始めてみようかとw
しかし、鍵盤の裏を覗くとちょっと萎えたwww
239名無しサンプリング@48kHz:2007/12/02(日) 00:42:59 ID:4ECbXXeN
今midiキーボードを買おうと迷っている所なんですが、
BEHRINGER U-CONTROL UMX49 という製品はオーディオインターフェース付きで
2万弱とかなりお徳です。
ただ、インプレッション等webで見つけられないのが心配です。
知ってる人いますか?


240名無しサンプリング@48kHz:2007/12/02(日) 01:59:23 ID:F9PvmlNB
まぁ、なんだ。
ベリンガーはベリンガーってモノだ。
(二郎はラーメンじゃなくて二郎という食べ物だ、的に)
241名無しサンプリング@48kHz:2007/12/02(日) 02:46:35 ID:bBy8BaXu
なにげにわかりやすい説明だな。
かつ貶してもなく、ややポジティブだし。
242名無しサンプリング@48kHz:2007/12/02(日) 04:18:33 ID:dTvg07tt
>>240
同意しすぎて禿げた
243名無しサンプリング@48kHz:2007/12/02(日) 04:34:30 ID:/+tGS0ye
>>242
それは元からだ戦わなきゃ現実と
244名無しサンプリング@48kHz:2007/12/02(日) 11:38:27 ID:0f9S2PEu
CP33触ってみたら素敵だった
問題は置く場所がないってことさ・・・ふふ・・・

>>243
。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
245名無しサンプリング@48kHz:2007/12/02(日) 11:52:20 ID:SsG7Zun7
>>244
頭皮の毛穴に脂が詰まるのが良くないので
それを洗浄するマシンを使うか、
頭を洗う時、頭皮をマッサージする円形状の櫛で、ゴムのような物が
付いてる奴を使うと改善するかも。

漏れは円形状のゴム櫛で抜け毛が少なくなった。
246名無しサンプリング@48kHz:2007/12/02(日) 12:36:44 ID:AZn9gCdJ
何のスレだよw
247名無しサンプリング@48kHz:2007/12/02(日) 13:58:52 ID:zpjvXMwo
248名無しサンプリング@48kHz:2007/12/02(日) 14:00:31 ID:0PfhAwst
上の頭に刺さりそうで怖いな
249名無しサンプリング@48kHz:2007/12/02(日) 16:09:10 ID:2tZkIKHf
pc-50に連打(?)機能ってありましたっけ?
250名無しサンプリング@48kHz:2007/12/02(日) 16:24:32 ID:IX7zI8BR
>>249
秒間16打鍵とかする必要でもあるのかね?
251名無しサンプリング@48kHz:2007/12/02(日) 16:25:46 ID:0f9S2PEu
スレ住民の優しさに泣いた

>>249
ロールかな?ついてなかったと思う
252名無しサンプリング@48kHz:2007/12/02(日) 18:29:46 ID:Duh1DZ4a
思ったんだけど、MIDIキーボードにキーボードのキーを割り当てられれば
ネトゲ最強じゃね?

1〜0キー x ページ

とかでアサインされてるショートカットを鍵盤1つ1つに割り当てられれば、
素早くワザを出せる!
253名無しサンプリング@48kHz:2007/12/02(日) 18:51:12 ID:IaLhiCfb
>>252
500円位の鍵盤じゃないキーボードでもくっつければいいんじゃね?
254名無しサンプリング@48kHz:2007/12/02(日) 18:51:28 ID:ETLinORZ
>>252
 むかしのぉ〜MIDIキーボードをつかったげぇ〜むがあってのぉ〜。
ttp://www.vector.co.jp/soft/dos/game/se023656.html

当時MIDIキーボードなんか持ってなかったよorz
というか、音ゲー以外ではこれが唯一なんじゃないかと。
255名無しサンプリング@48kHz:2007/12/02(日) 19:05:21 ID:Duh1DZ4a
>>254

98用のゲームか。面白そう。

思ったんだが、タイピング練習ソフトみたいなもののMIDIキーボード版を作ったら、
DTM始めた人や、ピアノ習ってる小学生達に売れそうだね
256名無しサンプリング@48kHz:2007/12/02(日) 19:17:54 ID:UY5ox8XK
はいはいビーマニビーマニ
ttp://www.synthesiagame.com/
257名無しサンプリング@48kHz:2007/12/02(日) 21:10:49 ID:4ECbXXeN
KONTROL49とPCR-500で迷っているんですが、バンドルのソフト等は考慮せずに
どちらがおすすめでしょうか?
258名無しサンプリング@48kHz:2007/12/02(日) 21:27:35 ID:Duh1DZ4a
>>256
何コレ?こんなのあるんだ。
ビーマニっていうと4つ位ボタンがあって、パコパコ押すイメージしか無かったw
ちょっと面白そうだねー

>>257
PCR-500の方が\8,000位安いんだから、
見た目でどうしてもKORG!! ってこだわりが無ければ、
PCR-500でいいんじゃないか?

KONTROL49、見た目いいって言っても、緑x赤はなぁ・・・。
勃起部族くらいかっこよければ速攻で買い換えるんだが。
259名無しサンプリング@48kHz:2007/12/02(日) 22:25:52 ID:ETLinORZ
>>256
 つ。それを言うならKeyboard Mania
で、これはSynthesia

 あと、販売終了だがVisual MT
ttp://www.roland.co.jp/products/jp/Visual_MT/index.html
ttp://www.roland.co.jp/lib/download/VMT1Trial.html

 体験版は印刷と保存ができないが、MIDIレコーダーと
Magic Score Player5やらScore Grapher View等の譜面
表示・印刷ソフトを使えばok
260名無しサンプリング@48kHz:2007/12/02(日) 22:53:50 ID:Sy8y4txZ
261名無しサンプリング@48kHz:2007/12/02(日) 23:03:29 ID:4ECbXXeN
ありがとうございます。PCR-500に気分が傾いてきたんですが、
OXYGEN49というのも気になるところです。
知ってる人いますか?
262名無しサンプリング@48kHz:2007/12/03(月) 12:01:51 ID:1i82/sPj
>>261
俺も気になっていたが、M-AUDIOのオンラインショップで入荷未定になってるよOxgenシリーズ。
だから諦めて他の買ったがw
263名無しサンプリング@48kHz:2007/12/03(月) 14:47:38 ID:l5w/f1JK
もーちょい待ってAKAIの買おうよ
264名無しサンプリング@48kHz:2007/12/03(月) 19:08:23 ID:1JKZhugF
バンドのデモ音源作りでちょこっとDTMをやっているんだけど
打ち込みが楽になればいいなーと思ってmicroKontrolを買ったんだけど
鍵盤ってすごいね。鍵盤なんて小額の頃、鍵盤ハーモニカしか触ったこと
がないのにいきなりコードが弾けた(笑 

ギターでのコードは指の形として覚えてるけど鍵盤だと目で見てすぐに
作れるね。鍵盤すげぇよ!

ギターでコードを弾いて音階を確認してマウスで打ち込みという作業から
開放された!作業が10倍早くなった!
265名無しサンプリング@48kHz:2007/12/03(月) 19:39:38 ID:3KHx1/Dl
ギターシンセで打ち込んだ方が(ry ってのは無し?w
266名無しサンプリング@48kHz:2007/12/03(月) 20:38:53 ID:cypw+EJ5
>>264
素晴らしきキーボードの世界へようこそ
しかしギターでもMIDI入力できるのは知っておいてほしい
そしてコードはギターの方が弾きやすいと思うが・・・

http://www.roland.co.jp/products/jp/GI-20/
http://www.roland.co.jp/products/jp/GK-3/
267名無しサンプリング@48kHz:2007/12/03(月) 21:46:24 ID:KEmx0lNC
xboardの面影を追って他に手が出せない。
268名無しサンプリング@48kHz:2007/12/03(月) 21:54:40 ID:1JKZhugF
うん、ギターシンセってのも12年ほど前にもあったけどその当時のは
ちょっとした弦ノイズも拾ったりしてかなりピックアップの取り付け位置
を煮詰めないといけなかったからギターシンセなんて使い物にならんなと
思ってはや12年。。。今のは精度もよくなってるのかな?
269名無しサンプリング@48kHz:2007/12/03(月) 22:56:11 ID:qpITfGyk
知らんけど半端なビジュアル系バンドが使ってたよ
270名無しサンプリング@48kHz:2007/12/03(月) 23:13:29 ID:YTnIljW5
ピアノタッチのキーボードってどれがいいですか?
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=301%5EPCR500%5E%5E

にしようかとおもっているんですか?
どうでしょう。
271名無しサンプリング@48kHz:2007/12/03(月) 23:22:31 ID:8kD06YPS
それは「ピアノタッチ」では無いのでは…
272名無しサンプリング@48kHz:2007/12/03(月) 23:23:40 ID:YTnIljW5
>>271
ピアノタッチでぐぐったらこれが真っ先に・・・・・・
お奨めあれば誰かお願いします。
273名無しサンプリング@48kHz:2007/12/03(月) 23:35:17 ID:lK7H/daA
>>272

PCR-500は、* MIDIキーボードの中では * マシな方だよw

MIDIキーボードはあまり演奏目的じゃないから、各社鍵盤についてはひどくて、
小型化や軽量化にデザインに重点を置いたものが多いね。
274名無しサンプリング@48kHz:2007/12/04(火) 01:10:26 ID:6DnN8V3e
>>267
つXboard 25

まだ買えますよ。
275名無しサンプリング@48kHz:2007/12/04(火) 01:49:23 ID:QzliBSlU
>>274
49でち。
276名無しサンプリング@48kHz:2007/12/04(火) 02:22:03 ID:TxDWvzjz
テクノ系の曲がつくりたい超初心者なんですが、初めて買うキーボードについてアドバイス貰えませんでしょうか。

今のところMPK49が出るまで待つか、PCR-500を買おうか迷ってるんですが、
どちらがいいでしょうか。
277名無しサンプリング@48kHz:2007/12/04(火) 02:48:53 ID:7QpclTQK
Xboard49はまだかなー
さっさとPC-300脱出したい
278名無しサンプリング@48kHz:2007/12/04(火) 20:42:01 ID:48dtKbZB
>>276
PCRの49鍵でいいと思うよ
279名無しサンプリング@48kHz:2007/12/04(火) 21:10:13 ID:+gXKI6ZZ
>>276
やりたいと思った時こそが始め時!
280276:2007/12/04(火) 23:31:47 ID:TxDWvzjz
ありがとうございます。
さっそく今週末にでもPCR買ってきます!
281名無しサンプリング@48kHz:2007/12/06(木) 01:13:30 ID:q+5KBoSg
MPK49がアフタータッチ対応と聞いてがぜん興味が増した
へにゃへにゃ鍵盤でないことを祈るのみだ
282名無しサンプリング@48kHz:2007/12/06(木) 12:39:18 ID:KsfER0ko
Xboardのバンドルの製品版の音見つけた
http://www.geocities.jp/butagamisroom/
重いらしいが魅力的だ
283名無しサンプリング@48kHz:2007/12/06(木) 14:52:32 ID:vunx1EWj
MPK49 12月17日出荷だってー

http://www.akai-pro.jp/
284sage:2007/12/07(金) 01:22:23 ID:EXG3D404
MPK49欲しいけどちょっと高いなー。中古のmpc買える値段だもんなあ。
285名無しサンプリング@48kHz:2007/12/07(金) 12:18:35 ID:N2Oy6X2C
PCR-800注文しちゃったwwwww
届くまで存分にwktkするぜ
286名無しサンプリング@48kHz:2007/12/07(金) 14:02:48 ID:nBYhxA0Z
妹からキーボードのようなものをもらった。でもヘッドホーンの端子しかない。
これって使えるのかw
287名無しサンプリング@48kHz:2007/12/07(金) 16:15:48 ID:OTEThkjh
妹をくれ
288名無しサンプリング@48kHz:2007/12/07(金) 16:31:50 ID:DsqUFnhZ
PCRのベントスティックの上辺りにあるヤツって何のボタン?
289名無しサンプリング@48kHz:2007/12/07(金) 18:43:29 ID:lbV+1JHQ
290名無しサンプリング@48kHz:2007/12/07(金) 19:12:11 ID:9WaKh7av
>>286
つかえない
291名無しサンプリング@48kHz:2007/12/07(金) 19:45:26 ID:nhcyZL8q
>>286
 機種によっては改造すれば使えなくはないが、
そこまでするならサーキッドベンド用にヤフオク行きにするべきかと。
電子回路の勉強するってなら止めはしないが。

参考:
【MIDI】コントローラー自作【DIY】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1194753097/l50
292名無しサンプリング@48kHz:2007/12/08(土) 19:10:47 ID:Q4KQIPBj
ozonic使ってる人いる?
どうよ?
293名無しサンプリング@48kHz:2007/12/08(土) 22:27:01 ID:iycId/26
MIDIキーボードを購入しようと思うのですが、
音源内蔵されているものってK-61P以外に何かありませんか?
在庫あればK-61Pでいいんだけどさすがに生産中止で売ってなす・・・
294名無しサンプリング@48kHz:2007/12/08(土) 22:34:25 ID:RCNjm6n+
motif
295名無しサンプリング@48kHz:2007/12/09(日) 00:06:04 ID:IrS6HmII
>>293
K-61Pと同価格程度のものなら、CASIOのCTKシリーズ。
元は子供向けのものだが、ちゃちMIDIキーボードよりよっぽど役に立つ。
296名無しサンプリング@48kHz:2007/12/09(日) 00:06:22 ID:aJ/+EfoU
>>293
音源が欲しいなら、MIDIコンじゃなくて普通のシンセじゃダメなのか?
297名無しサンプリング@48kHz:2007/12/09(日) 00:22:57 ID:UxWcNgMT
カツオトーンはMIDIキーボード、音源、スピーカー、シーケンサ、アレンジャーと
必要なものがすべて揃ってるからね。超安上がりなトータルスンセ。
まぁ、いい音は出ないけど。
298名無しサンプリング@48kHz:2007/12/09(日) 00:27:03 ID:YNNgF2Dt
>>293じゃないですけど、YAMAHAのPSR-E313ってのはどんなもんなのでしょうか
299名無しサンプリング@48kHz:2007/12/09(日) 00:56:31 ID:PKtXWD+P
>>295
音を度外視すれば、良い買い物かも。
MA−150ってのも良いかもね、コンパクトで。

(カシオトーンといえば、昔これを持ってたの思い出した。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=Lyd2Y0LTyQU

20年くらい前のモンで、簡易だけどサンプリング機能つきw
カシオって、面白いもの作るよねw)
300名無しサンプリング@48kHz:2007/12/09(日) 01:07:11 ID:PKtXWD+P
>>298
こんなのらしい。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=D7zS4gr5a8c

ポタトンたんヽ(・∀・ )ノイイネ

(ようつべにキーボード試奏が色々あってワロタw)
301名無しサンプリング@48kHz:2007/12/09(日) 15:11:39 ID:c4WqCTB8
REMOTE 25SL COMPACTかっこいいなあ
でもこれに4万出せるかと言ったらそうでもない
302名無しサンプリング@48kHz:2007/12/09(日) 15:51:49 ID:pTrPZ9Eq
PCRもREMOTEも完璧にDAW操作できるならいいんだけど
「出来るかもしれないねー」くらいだからムカツク
303名無しサンプリング@48kHz:2007/12/09(日) 16:42:51 ID:40EHMTRf
PCR一択のこの状況を打破してくれる製品が
早く出てきてくれないかなぁ
304名無しサンプリング@48kHz:2007/12/09(日) 16:53:12 ID:wryNSTuH
役目を終えたように去って行ったXboard49
こいつさえ戻ってくれば・・・
305名無しサンプリング@48kHz:2007/12/09(日) 17:17:29 ID:/jU23frV
MPK49をKORGのデザイナーがデザインすれば、
PCRから乗り換えるんだがなー
AKAIデザインはどうも・・・
306名無しサンプリング@48kHz:2007/12/09(日) 17:54:45 ID:qc4L/4cE
アフタータッチつきのMIDIキーボード探してみたら
PCR3桁とXboardとMPK49ぐらいしか見つからなかった
もうアフタータッチははやってないのかね・・・
307イチカワ:2007/12/09(日) 19:22:31 ID:abs2Wfo/
N5EXいいお
308名無しサンプリング@48kHz:2007/12/09(日) 23:03:58 ID:CEzP9wHW
Creativeがまたセール中。
49は無いけど、25鍵でいいなら安いね。
309名無しサンプリング@48kHz:2007/12/10(月) 02:08:27 ID:wo7tA9Wh
むしろ全然弾けないけど61鍵が欲しい。
ベタ打ち用に49鍵買ったのに気が付いたら普通に曲弾く練習とか始めてたw
鍵盤足りないよorz
310名無しサンプリング@48kHz:2007/12/10(月) 02:10:12 ID:cH+qBbtX
演奏用にしたいならXboardはちょっとあれだろう。
思い切って76鍵のシンセでも買ったら?
ピアノ弾くなら88鍵のハンマー。
311名無しサンプリング@48kHz:2007/12/10(月) 02:19:41 ID:O17xC/FI
俺は目の前に49鍵盤、横に76鍵という環境。
使い分けるとやっぱり便利だよ。
312名無しサンプリング@48kHz:2007/12/10(月) 02:25:58 ID:cH+qBbtX
ちなみにウチは88と76二段重ねに、61と49の入力用。

・・・増やしすぎたか。
313名無しサンプリング@48kHz:2007/12/10(月) 02:26:49 ID:Wdw5B0TT
その余分なの譲ってくれよ
314名無しサンプリング@48kHz:2007/12/10(月) 10:15:15 ID:VkXDmspi
88鍵盤も持ってるけど、スペースの関係で少し場所が離れてる。
25鍵盤を足元に立てかけて置いてあって、ちょっと打込みしたい時に足に乗っけて使えるから
最近はこっちばかり使ってる。
315名無しサンプリング@48kHz:2007/12/10(月) 10:56:21 ID:a+s0sRwF
俺は電子ピアノをPCの前にセットしてあるけど物置になってる
316名無しサンプリング@48kHz:2007/12/10(月) 13:35:56 ID:qSYawZ/8
俺も「キーボード引けてもピアノがろくに弾けなかったらカッコワルイ」と思って電子ピアノ買ったけど全然引いて無い
前側に片手用のMIDI鍵盤サイドに両手用件音源のシンセ こんなのが良さそう
っつーか二つ以上のMIDI鍵盤繋ぐのってMIDI端子使うの?USBで複数って誤作動しそうだけど
317名無しサンプリング@48kHz:2007/12/10(月) 13:51:31 ID:Vl16K+a2
>USBで複数って誤作動しそうだけど
しないしない
( ・ω・)ノシ

俺MIDIケーブルたくさんあるけど、もう一本も使ってないw
318名無しサンプリング@48kHz:2007/12/10(月) 14:18:27 ID:mpiogg9A
>>316
キーボードとピアノで「ひく」の漢字を使い分けてる理由をkwsk
319名無しサンプリング@48kHz:2007/12/10(月) 15:34:10 ID:n5+C1Vsg
ヤフオクで店と思われる所からkontrol49を買ったものの、期待していたwavestationは前ユーザーが
登録済みで使うことが出来ず、スライダーは少し曲がっている部分もあり、
他のvstも登録済みで使用出来ず、ACアダプタが付属品になかったので別売りと思っていたが
マニュアルで付属していた事を知った俺 涙目。

付属する物は書いてあったが、欠品の事は書いてなかった。
何も質問しなかった俺の負けか。

たいして安くもなかったので損した気分でがっくり。
320名無しサンプリング@48kHz:2007/12/10(月) 15:51:25 ID:qSYawZ/8
>>317
ヾ川o・-・)ノシ
321名無しサンプリング@48kHz:2007/12/10(月) 18:21:49 ID:mpiogg9A
>>319
で、同じ様な方法で出品するんだろクズw
322名無しサンプリング@48kHz:2007/12/10(月) 18:24:47 ID:Wdw5B0TT
文句言えばいいじゃない
323名無しサンプリング@48kHz:2007/12/10(月) 18:46:05 ID:yGJltk32
>>319
こういうのがあるからヤフオクってあまり利用したくないんだよな
324319:2007/12/10(月) 19:18:46 ID:x5g6C+4/
さすがにこの商品は相手によっては面倒なことになりそうなので売らずに
使い続けますよ。
もし売る場合は細かい説明をつけます。安くなりそうですが仕方ありません。

オークションで中古品を買う場合は細かい説明がしっかり書いてある個人の方が
安心な気がします。

以前、あまり使っていませんと書いてあるPDAを買ったのですが、圧迫したような
へこみがあってバックライトが少しむらになっている物が届きました。
説明が2行位しかなかったのですが、あまり使っていないなら状態がいいのだろうと
思い込んで 下手こいたー・・
325名無しサンプリング@48kHz:2007/12/10(月) 20:00:27 ID:Vl16K+a2
オクじゃないと手に入らないものなら仕方ないけど、たかだか1〜2万ケチって
オクで買うなんてリスクかんら考えるとバカバカしい。
もっと上の金額だとそもそもオクで買うのは怖いし。
326名無しサンプリング@48kHz:2007/12/10(月) 21:54:19 ID:ZYGWxUMa
てか>>319=324は見る目が無さ過ぎ
327名無しサンプリング@48kHz:2007/12/10(月) 22:55:03 ID:yhYZmaXx
で、今買うんだったら何かね?
みんなAKAI待ちか?
それともEMUのネクスト?
最近のクリもディスコン処分したいとしか思えない。
なら日本で販売すればいいのにな〜。
これだけ欲しい人いるのに。
まぁ、世界的にみたら日本なんて眼中に無いのかね。
328名無しサンプリング@48kHz:2007/12/10(月) 23:05:27 ID:dh9J1cey
329名無しサンプリング@48kHz:2007/12/10(月) 23:21:47 ID:qSYawZ/8
MIDI鍵盤って需要ないのかな
ノブなんてほとんど使わないし シンセで十分
330名無しサンプリング@48kHz:2007/12/10(月) 23:52:46 ID:bDk/kJFn
サウンドハウスにK25が復活してるんだが
331名無しサンプリング@48kHz:2007/12/11(火) 00:09:55 ID:o8gzTxNm
K25はまた普通に店頭に並びだしたよ
332名無しサンプリング@48kHz:2007/12/11(火) 00:21:14 ID:Q/H1fZxy
>>319
だいたいどのKontrol49か分かったわ(笑
別に安くもないからずっと売れてなかったやつだと思う。
説明文読んで、ACアダプタのことも書いてなかったしどうせ付属しねぇんだろうな
と思ってたけど案の定。どんまい。

ってか、クレームつければいんじゃない?俺は到着した商品に何か
あったらノークレームとか書いてあってもクレームつけるよ。
333名無しサンプリング@48kHz:2007/12/11(火) 02:46:34 ID:5dtjCuTJ
>>299
あれは面白かった。今も、使ってはないけど捨てずにある。
耳コピ時にオクターブ下で弾いてゆっくり再生するのにも使った。
打ち込み前に音程を確かめるのにも使った。

加算方式で音が作れるのも面白かった。
自分がリアルタイム演奏できないから、音程だけ先に打ち込んで後からリズム指定できるのも良かった。
334名無しサンプリング@48kHz:2007/12/11(火) 04:51:23 ID:87k30v58
M-AudioのKeyRig 25の評判てどうなの?
335名無しサンプリング@48kHz:2007/12/11(火) 11:32:35 ID:24Ph5PZK
PCRシリーズを越えるMIDIキーボードの出現はまだか!
336名無しサンプリング@48kHz:2007/12/11(火) 17:19:15 ID:Xx9O7H0a
まったく名前が出てこないんだが、Line6のKB37ってどうなんだろ?
ギター/ベースを直接入力できるオーディオI/Fがあるってのは魅力なんだが、キータッチが気になる。
337名無しサンプリング@48kHz:2007/12/11(火) 17:27:00 ID:WcLN79wN
>KB37
あれ海外製らしいデザインで結構好きなんで気になっていたんだが、
タッチ自体はそんなにひどくも無い印象なんだけど、微妙に工作精度が
低い感じでカタカタとたてつけ悪い感じだった。
壊れやすいかも知れず、そこんとこがちょっと不安。

結局会社に置いとくにはデカいので買うのやめてしまったのだがw
338名無しサンプリング@48kHz:2007/12/11(火) 17:33:36 ID:v2Dmwo7B
アメリカ製で複合機はなぁ
339名無しサンプリング@48kHz:2007/12/11(火) 19:23:18 ID:LgmSLp2y
>>336
見た目はプラの質感とかウンコだった。
340名無しサンプリング@48kHz:2007/12/11(火) 22:54:15 ID:c1OGLry0
>>335
そこまでPCR良いものじゃないだろww
デザインは好きだけどね
341名無しサンプリング@48kHz:2007/12/11(火) 23:01:53 ID:AScvJc9F
MPK49きたー
61鍵モデル出してくれたら即買いして、ヤマハのキーボードぶっ壊します。
342337:2007/12/12(水) 00:49:19 ID:S5Y0RI/j
キータッチに問題が無いのなら買おうかな。
筐体がしょぼそうというのは、なんとなく想像が付いてたw
大昔に持っていた、マランツの4trカセットMTRみたい感じかな、と。

VU計が付いてるのもみため的に好きだw
343名無しサンプリング@48kHz:2007/12/12(水) 14:12:07 ID:+uq4hyNn
最近DX11を入手したが使いやすい。日本だとV2だっけ
昔のシンセをMIDIキーボードとして購入するのもありじゃないかと思った
シンセもついてくるしなw
344名無しサンプリング@48kHz:2007/12/12(水) 14:50:03 ID:HD398y0t
いくらよ
345名無しサンプリング@48kHz:2007/12/12(水) 14:50:48 ID:B152JuM4
フィジカルコントローラが要らないなら鍵盤さえ付いてりゃなんでも良いのでは。
状態の良いもの見つかるなら、安価でFS鍵盤とか選べてお得かもね。
346名無しサンプリング@48kHz:2007/12/12(水) 20:04:54 ID:HD398y0t
お前らノブどうやって使ってる?アサインするんだよ、ってことじゃなく
ノブで音変えても実際画面見ないと不安じゃね?
んで見ながらやるくらいならマウスで変えるし
347名無しサンプリング@48kHz:2007/12/12(水) 20:08:59 ID:HD398y0t
PCRがもうちょっと機能削減して2万切れば最強なんだけどな
348名無しサンプリング@48kHz:2007/12/12(水) 23:43:54 ID:8NbmeBow
そしてさらにミニ鍵盤版もほすぃ
349名無しサンプリング@48kHz:2007/12/13(木) 00:41:37 ID:/8kH02uJ
>>345
SY77/85/99
M1/T3/01

あたりかな。ちょっと重いけど
350名無しサンプリング@48kHz:2007/12/13(木) 00:45:29 ID:XdwVg4+9
FSじゃないけどローランドのD-70もアリかなあ。
あれ鍵盤好きだった。
351名無しサンプリング@48kHz:2007/12/13(木) 00:48:07 ID:QpCE4Lev
ハードオフのジャンクコーナーで初期型DX7が1万円で売られてた。
352名無しサンプリング@48kHz:2007/12/13(木) 00:53:22 ID:nqzh3g9t
漏れも見たぞ。
鍵盤一つ割れてるやつ。
353名無しサンプリング@48kHz:2007/12/13(木) 01:35:35 ID:XdwVg4+9
DX-7は数年前地元で500円で売ってたんだが、
最近はハードオフ値段上がっちゃったよな
354名無しサンプリング@48kHz:2007/12/13(木) 04:20:30 ID:kxreGFVZ
ジャンクって心配だよな
動かなかったことはあまりないけど、余計な改造されてたりでろくなことがない
355名無しサンプリング@48kHz:2007/12/13(木) 06:03:33 ID:tQZyAi41
PCR-300 B級品が\16.800
ttp://www.miroc.co.jp/roc/index.html

オレは買ってしまったゼ!
356名無しサンプリング@48kHz:2007/12/13(木) 07:20:12 ID:9I9VnR7+
B級ってのはどこが?
箱汚れ程度?
357名無しサンプリング@48kHz:2007/12/13(木) 10:37:18 ID:V+BIj9Ed
Behringer製です
358名無しサンプリング@48kHz:2007/12/13(木) 12:16:48 ID:xk9xEhhJ
お買い得だな
欲しいけどニートだから変えない
くそっ
359名無しサンプリング@48kHz:2007/12/13(木) 12:18:30 ID:xJwS4u7R
御茶ノ水って中古シンセ売ってる?
最寄のハドオフには何も無い
360名無しサンプリング@48kHz:2007/12/13(木) 13:18:06 ID:sYHIzqgL
>>355
情報感謝。
丁度PCR‐300を買うとこだったから助かったよ

>)356
商品説明では箱汚れB級品らしいけど・・・
今ポチッたら売り切れたみたいだ
361名無しサンプリング@48kHz:2007/12/13(木) 13:20:42 ID:9+Pfwcb1
箱汚れ品はどこが汚れてるのかも分からないからお買い得
362名無しサンプリング@48kHz:2007/12/13(木) 14:25:22 ID:kxreGFVZ
ひっかかるw
363名無しサンプリング@48kHz:2007/12/13(木) 16:00:51 ID:ueXwJuSE
初めてキーボード買った俺DTM新参者。
PCR-800をバンドルのSONAR LEに繋げて音鳴らしてみたんだが、
レイテンシどんだけいじり倒してもプチプチノイズが入りまくってマジ涙目。

オーディオインターフェースはオンボードでいっかなーってケチってたんだが、
やはりASIO対応の高級品を買わなければならないのか。

さっき調べてASIO4ALLなるものを発見したので、仕事終わったら入れてみようと思うんだが、
どれほどの効果があるのか不明なのでwktk半分gkbr半分。
SONAR LEの使い方に困ることはあっても、初期設定の段階でつまづくとは思ってもいなかったんだぜ。orz
364名無しサンプリング@48kHz:2007/12/13(木) 16:29:41 ID:9I9VnR7+
ASIO対応=高級ではないだろ。
2万程度の安物で十分。
365名無しサンプリング@48kHz:2007/12/13(木) 17:06:15 ID:9d7+rDCv
つまづいたというが、基本的にオーディオI/Fはまず最初に
用意するべきものだと思うんだが。キーボードよりも先に。
366名無しサンプリング@48kHz:2007/12/13(木) 17:17:36 ID:xk9xEhhJ
>>363
ASIO4ALLで十分だよ
オーディオI/FもPCので十分
367名無しサンプリング@48kHz:2007/12/13(木) 17:21:34 ID:hGnH91Ob
ノイズフロアが20dBくらい違ったりするけどね。
オンボと専用カードだと。
368名無しサンプリング@48kHz:2007/12/13(木) 17:22:13 ID:hVsfOcZo
オマエダケナー
369名無しサンプリング@48kHz:2007/12/13(木) 17:28:21 ID:xk9xEhhJ
初心者だろ
曲作れないのにオーディオインターフェースとかモニタスピーカーとか
意味無いじゃん、ハードシンセでやるとかオーディオ録音するとかならまだしも
初心者はまずASIO4ALLとヘッドホンとPCについてるスピーカーでやればいい
曲作れるようになってから
MP3のビットレートの違いが分かるようになってから色々買えばいいんだよ
370名無しサンプリング@48kHz:2007/12/13(木) 17:34:17 ID:9d7+rDCv
んーまあそうかな
でもPCR800を買うくらいの気概があるなら
先にオーディオI/Fじゃねと思ったんだが
371名無しサンプリング@48kHz:2007/12/13(木) 17:47:32 ID:C2DDeaTh
PCR-800を買う前にPC-80を買えば良かったんじゃないか…?
今更の話だけども。

鍵盤初めてなのにアフタータッチとか多機能コントローラとか
全然必要ない気がしたりしなかったりする、リアルタイム入力派の俺。
372名無しサンプリング@48kHz:2007/12/13(木) 18:45:40 ID:9I9VnR7+
最初にキーボードだけ買って、でーんと部屋に置いた方が、
「あぁw俺って音楽やってるよー♥」
ってな気分に浸れるからいいんじゃねw
373名無しサンプリング@48kHz:2007/12/13(木) 19:07:16 ID:hRCP0iIc
例えば、ASIO4ALLとペンちゃんの不思議なけんばんとだったら、
ASIO4ALL取ってキーボード買った方が幸せにはなれるとオモ。
もちろんキーボードもIFも買うのが一番だが。
374名無しサンプリング@48kHz:2007/12/13(木) 19:11:24 ID:k5E6LqS1
順番としてはどちらもアリですな

そして1ヵ月後、ニコ動の弾いてみた動画で
フルボッコにされる>363の姿が
375名無しサンプリング@48kHz:2007/12/13(木) 19:22:48 ID:9d7+rDCv
そこで不死鳥のごとく立ち上がるかどうかだw
376名無しサンプリング@48kHz:2007/12/13(木) 22:16:43 ID:oiJS+kf8
PC-50はどこも入荷待ち?
今買えるようなやつは、添付ソフトが古そうな気がして手が出せない。
377名無しサンプリング@48kHz:2007/12/13(木) 22:23:15 ID:pqXMUAIC
>>376
このスレを熟読して出直せ
378名無しサンプリング@48kHz:2007/12/13(木) 22:26:40 ID:XdwVg4+9
古いどころかちょーお得なのにw
379名無しサンプリング@48kHz:2007/12/13(木) 23:12:49 ID:xoxwKjbF
ていうか長期在庫でも添付ソフトは新しいってことでおk?
380名無しサンプリング@48kHz:2007/12/13(木) 23:39:29 ID:KcF02ufk
>>379

基本的にはそうだけど、最終的には店による。

在庫分は箱の中には入ってなくて別で貰えるみたいで、
SONAR スレには、店頭で店員に確認して買ったのに古いのしか入ってなかったって報告もある。
再度店に言ったらちゃんと貰えたらしいけど。
381名無しサンプリング@48kHz:2007/12/13(木) 23:58:03 ID:2hCPDh21
聖闘士星矢とは…
やっぱりこのスレの住人は一世代古い人たちか
382名無しサンプリング@48kHz:2007/12/14(金) 00:29:52 ID:25l4NMCx
375のことか?
ながいけんのつもりだったんだがまあ良いやw
383名無しサンプリング@48kHz:2007/12/14(金) 00:38:37 ID:V5t5PZcv
>381
はぁ?現在連載中だぞ。
384名無しサンプリング@48kHz:2007/12/14(金) 00:40:50 ID:25l4NMCx
そういやそうだw
385名無しサンプリング@48kHz:2007/12/14(金) 15:54:48 ID:L9yDA/ki
打ち込みだけしかやってないんだけど、鍵盤ぶっ壊れて
Xbord25とPC50どっちにしようか迷っている
前は88鍵使っていた、あんま弾かなかったし、25鍵でいいんじゃないかとも思うんだが
鍵盤と大きさは前者、バンドルは後者・・・うーん
PC25とかあればいいのにな
386名無しサンプリング@48kHz:2007/12/14(金) 18:01:33 ID:L9yDA/ki
Analog Factory Experience とか言うののMIDI鍵盤?みたいなのが禿げしくかっこいいんだが
もうちょっと待ってみようかな
387386:2007/12/14(金) 18:23:54 ID:L9yDA/ki
349ドルか、日本で発売だと4万5000円くらいになるのかな
買っちゃおうかな
388名無しサンプリング@48kHz:2007/12/14(金) 22:16:18 ID:s+WpOB1w
http://www.dirigent.jp/products/arturia/analogfactory_experience/index.html
これか。ソフトのできはどうなんだろ。
389名無しサンプリング@48kHz:2007/12/14(金) 23:18:55 ID:I68Ea4Iy
いいなこれ
390名無しサンプリング@48kHz:2007/12/15(土) 08:37:43 ID:ODjjK86s
はじめまして。midiキーボードの購入を考えています。
一応鍵盤は弾けます。場所もあるので61鍵の物がいいです。

PCR-800が第一候補だったのですが、買ったオーディオインターフェースのUA-25とバンドルソフトが被ってしまうので、迷っております。
そこで、何か61鍵の物でオススメはないでしょうか。
なお、DAWはSONARを使用しています。

もしご意見あれば、タッチなど試して検討したいと思っています。
SONARならPCRを買った方がいい、という意見でも結構です。
アドバイスよろしくお願いします。
391名無しサンプリング@48kHz:2007/12/15(土) 09:43:54 ID:BubRIU7W
>>388
これ欲しいなり〜
392名無しサンプリング@48kHz:2007/12/15(土) 10:20:34 ID:3lr6+aA1
>>390
被ったバンドルソフトをオクで売るという手もある。
393名無しサンプリング@48kHz:2007/12/15(土) 10:50:10 ID:3sTLFOQA
>>390

SONARならダイナミックマッピングってやつでプラグインの制御が簡単らしいからPCRでいいんじゃないのかね
394名無しサンプリング@48kHz:2007/12/15(土) 12:20:31 ID:Uq44uLAE
>>390
SonarならPCRでいいと思う。ちょっとだけ便利

キーボードとしてはKORG X50も好印象だけどシンセだしね
予算が許すならMOTIFとかの高級シンセも試してみては?
395390:2007/12/15(土) 17:49:16 ID:ODjjK86s
>>392 >>393 >>394
やはりSONARにはPCR合いますか。その方向で検討したいと思います。
シンセサイザー、高いですね…。
もう少し上達してから購入することにします。
ありがとうございました。
396名無しサンプリング@48kHz:2007/12/17(月) 12:37:52 ID:S8qkvjpJ
ReMOTE SLアップデートキターッッ記念age中です。
397363:2007/12/17(月) 18:45:29 ID:1kXssjir
報告送れてスマン。
以前PCR-800+SONAR LE環境のノイズで困ってた者です。

ASIO4ALLすっげ!マジすっげ!w
ソフト入れてI/F選択しなおしただけでノイズが一切なくなったうえ、
レイテンシもストレス感じないレベルになりました!!!1!
スレタイとあんまり関係ない報告だけど嬉しかったので書き込んじゃうwwww

あと、みんな意見くれてサンクス!
数ヵ月後にはニコ動に凸できるくらい腕磨くぜ!w

さーて、あとはSONAR LEの使い方覚えて作曲すっか!
メロディもコードも全然思い浮かんでないけどな!
398名無しサンプリング@48kHz:2007/12/17(月) 19:30:12 ID:r9T3znKD
しかし何故ニコニコ?
399名無しサンプリング@48kHz:2007/12/17(月) 19:47:53 ID:RoMwXY/9
まー発表の場があるって事は少なからずモチベーションを高められると思うよ。
作って満足って人も居れば人に聞いてもらいたいから作るって人も居るしね。
どちらにせよニコニコでDTMが普及するのは良いことだと思うよ。
400名無しサンプリング@48kHz:2007/12/17(月) 19:48:06 ID:1kXssjir
>>398
まあ374氏の話に乗ってみただけだ、あまり気にするなwww

しっかしDTMって踏み込んでみると底なし沼だな。
こんどは音源まで欲しくなってきやがるから困る。
楽器屋の店員に「1つ1つ買っていくと金かかりますねーw」って言ったら
MOTIF XS紹介されちゃったよwwwww30万Overとかどんだけだしwwwwww

あー、まじ悲しくなるわ。orz...
401名無しサンプリング@48kHz:2007/12/17(月) 19:50:38 ID:Z4wGcFBr
ピュアオーディオ地獄より大分安いと思うぞ
402名無しサンプリング@48kHz:2007/12/17(月) 19:51:44 ID:r9T3znKD
まあね。
フリーのサウンドフォントなんかでも結構いいのがあるから探してみるといいかもよ

K49買おうかな
403名無しサンプリング@48kHz:2007/12/17(月) 19:58:48 ID:igltTU1f
餅XS良いよw
404名無しサンプリング@48kHz:2007/12/17(月) 20:11:23 ID:Z4wGcFBr
でもデカすぎだろ・・・・
安いMIDIキーボードとRACK音源でよくね
405名無しサンプリング@48kHz:2007/12/17(月) 20:13:13 ID:RYYEw9iN
餅とか便利だけど使用メモリは驚くほど少ないんだよね
406名無しサンプリング@48kHz:2007/12/17(月) 20:46:56 ID:Yvf/Sj3Y
>>400
中古屋でなら、一世風靡したEOSとかやっすい値段で手に入るよ。
407名無しサンプリング@48kHz:2007/12/17(月) 23:43:29 ID:ejQaprk/
すっげぇくだらない質問してたらごめん。
CBX-K1ってのと、SONARとミク持ってたら音出るよね?

他にハードウェア、ソフトウェアって必要?
408名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 00:03:15 ID:jhchQ28X
その鍵盤はUSB端子がないみたいだからPCと接続するためのMIDIインターフェースが必要。
もっとも「音を出す」だけなら鍵盤自身が必要ないけどな。

409名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 00:16:00 ID:cf4ucBid
>>408
インターフェイスはあります。E-MU0404 PCIっていうのを付けました。
(これ付けたら、音が良くなった希ガス・・・)
410名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 01:15:05 ID:BDmr3vDA
>>403
XS要らないだろ。
鍵盤は劣化してるわ外部スロットは廃止するわデザイン腐ってるわ。
411名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 01:44:26 ID:5CgYtSRU
俺FSXのが好き
412名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 08:37:57 ID:DK8GFYIK
>>397
嬉しいのはわかるけど、書き込みの仕方には少しばかり注意した方がいいと思うぜ
413名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 14:29:10 ID:n7GzhvkI
オレもFSX鍵盤の方が好き。音は静かになったし表現力上がったし。
PCM系ソフトシンセってびっくりするくらい容量食ってしかも重い奴が多いんだよな。
すごくいい音する奴もあるけど、鍵盤とセットで考えたら音源込みで餅XSもCP悪くないと思う。
プラグインが無いのはソフトシンセでカバー、どうせ前の餅も本体でエディット出来ないんでしょ?
414名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 15:19:15 ID:rHO1huFq
まー今時ハードウェアの拡張ってあんま需要無いって判断したんじゃないの
俺も楽器として弾きたいからXS買ったけど拡張はそもそも考えてない
というかそのぶんでソフト買うわな。
415名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 16:14:03 ID:+NTYIaKJ
鍵盤つきのハード音源が便利なのは事実だけど
個人的にはMotifはオーバースペックだな。
ハードシーケンサとか全然つかわんし。

いろんなアプリをReWire接続したりするような場合は
大きいものを一つより軽くて小さいものを複数用意した方が便利。
それぞれのアサイン先を変えておけば
いちいちコンピュータ側でターゲットアプリをアクティブにしなくても
直でコントロール可能になる。
416名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 16:28:15 ID:RzkTvub4
個人的な意見だが、そろそろどこかのメーカが
B5サイズのノートPCと合体させてVSTiハードシンセとか
作ってくれないかね。かなり待ち望んでいるんだけど。

そうすればライブなんかでも持ち運びが楽なVSTiが使えるんだけどなぁ。
417名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 16:52:04 ID:rHO1huFq
>>415
まあ俺もXSのシーケンサなんぞ使ってないけどw

>>416
それ結局Receptorなわけで…。
シンセとして売る以上結局安定性とかサポート用の検証が必要で
どうやってもかなり高くなるんじゃ
418名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 17:30:04 ID:RzkTvub4
>>417
そう。なのでReceptorは考えていたんだが、値段が高すぎて…
いっそのこと、RolandがPCR-800にUSBオーディオインタフェースを
搭載してくれれば、こっちで勝手にB5ノート用意して使うんだけど(w

むしろ今この手の製品が皆無なYAMAHAが、アフタータッチ付の
FSX61鍵盤+USBオーディオインタフェースにCubaseAI4を付けて…
ええい、この際OEM供給を受けてKORGが出s(ry
419名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 17:44:37 ID:CjOvyL6m
俺はそんな一箇所壊れたら総とっかえなんて
ヤバすぎるシステムで製作したくないぞ
ミキサーはミキサー
シンセはシンセ
PCはPC
キーボードはキーボードだろ。
420名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 20:21:56 ID:LWlBY+oR
>>416
それって何の意味あるの?
まるで意味がわからないんだけど
君は初心者?
421名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 22:02:27 ID:RzkTvub4
>>419
誰もメインシステムにしようってわけじゃない。
いつも使うソフトシンセをライブでも使えるようにするのと、
クソ重たいコンボオルガンのセット運ぶよりB4使った方が楽なだけ。

>>420
君がライブハウスなんかで、入替リハ込み15分を
経験した事無い初心者なのは良くわかった。
422名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 22:34:00 ID:sMnCOH77
気持ちはわかる…というか状況まで想像してノドが乾く側の人間だが、
DTM板でライブ経験持ち出してつまらん小競り合いしてもどうにもならないかと
423名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 22:34:58 ID:RryjFQrb
そんなショボ条件のライブで完全な環境を求めたって誰も見聞きしてないよな
424名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 22:39:28 ID:/gXrsrqa
らいぶなんてそんなもんじゃねーの
425名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 22:52:11 ID:aSlqyW8b
ライブやらない人にとっての「普通のライブ」は、ホール・アリーナクラスを想像するんでしょ。
426名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 23:15:55 ID:nj3/UE3I
打ち込み用に買った酷評のK25買ってみた。
鍵盤は弾けない俺だがこりゃダメだと思った。
8kで買えたからまだいいけどな
427名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 23:19:21 ID:5CgYtSRU
そもそも25鍵なんてほとんど弾き用途では使わないんだし
別にいいんじゃね
428名無しサンプリング@48kHz:2007/12/19(水) 00:05:05 ID:aHaN7mxC
>>426
その値段でM1LEまで付くんだから・・・
ペナペナだけどな。

K61P使いの俺が言ってみる。
いや、俺は嫌いじゃないんだけどw
429名無しサンプリング@48kHz:2007/12/19(水) 11:21:50 ID:FktbSKis
K25買ったらKORG Legacy Collectionがほしくなって優待で買ってしまった
430名無しサンプリング@48kHz:2007/12/19(水) 12:42:37 ID:r1DFYbNe
MPK49買ったやついないの?
レビュー聞きたいんだけど。
431名無しサンプリング@48kHz:2007/12/19(水) 12:50:53 ID:HVwlT6aW
K25は鍵盤付きソフトという認識だが、まだ先週にポチったのが届いてない俺。
432名無しサンプリング@48kHz:2007/12/19(水) 13:02:57 ID:7iNloMzz
>>430
【AKAI】MPK49を語ろう【MPCじゃないよ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1195306194/
433名無しサンプリング@48kHz:2007/12/19(水) 13:10:59 ID:r1DFYbNe
>>432
dクス。
既に専スレあるのかよ。
434名無しサンプリング@48kHz:2007/12/19(水) 14:00:55 ID:3pSChF5B
>416
http://www.openlabs.com/neko-overview.html
こんな感じの?マルーン5とかも使ってるみたい。
435名無しサンプリング@48kHz:2007/12/19(水) 14:20:26 ID:e5F8Iv3V
>>434
すごいなコレ。
猫と巫女か。
436名無しサンプリング@48kHz:2007/12/19(水) 14:59:08 ID:EhfU0JrH
ネコ知らないなんてモグリだろw
437名無しサンプリング@48kHz:2007/12/19(水) 15:11:10 ID:e5F8Iv3V
普通に知らんかった
438名無しサンプリング@48kHz:2007/12/19(水) 20:27:22 ID:1s9KOwUm
デカイし重いな…ハッタリが効きそうなのは良いけど
普通にB5ノートPCとMIDIキーボードで事足りそうだ
439名無しサンプリング@48kHz:2007/12/19(水) 22:08:16 ID:e5GV66NC
CME UF70どうだろう
440名無しサンプリング@48kHz:2007/12/19(水) 22:30:59 ID:yoE0T+KM
アートリアのアレまだー?
441名無しサンプリング@48kHz:2007/12/21(金) 05:57:44 ID:rcywK64W
初心者な質問だが、
初代motifってmidiキーになるよね?
sonarなんだけど、設定がわかめ
442名無しサンプリング@48kHz:2007/12/21(金) 11:16:32 ID:mSjb9vGh
マニュアル嫁としか…
443名無しサンプリング@48kHz:2007/12/21(金) 19:16:59 ID:Afa8IWfT
Line6のKB37買った。
思ったほどちゃちく見えない。
鍵盤は返りが強いかなって感じもするけど、コードとか短いフレーズを弾く位だから問題ない。
てか、あんまり鍵盤使ってないや。
ギター繋いで遊んでるw
久しぶりに、自分で弾いたギターを聞いたら、あまりにも下手すぎて笑うしかなかった…orz
個人的には良いアイテムだと思う。
ただ、自分の環境のせいかわからんが、モニタのRchにかすかなノイズがあるの気になる。
レコーディングした音にはノイズは乗っていないので、安いしそれ位は我慢しよう思ってたりする。
444名無しサンプリング@48kHz:2007/12/21(金) 19:42:03 ID:jKxOECCq
EKEYSにオクターブシフトボタンとピッチベンドとモジュレーションホイールついたようなのでねーかな
445名無しサンプリング@48kHz:2007/12/21(金) 20:48:13 ID:7SpO0u9D
5万以下でアルペジエータついてるのってMPKくらいですか??
446名無しサンプリング@48kHz:2007/12/21(金) 23:04:55 ID:dhWsasaE
>>443
レポ乙
外見がファンキーwなんで気になってるんだ
447名無しサンプリング@48kHz:2007/12/22(土) 19:22:19 ID:ayrkbb2b
CMEの拡張ボードが楽しみなのは俺だけかな?
448名無しサンプリング@48kHz:2007/12/23(日) 00:12:49 ID:9jkd75eg
M-audioのKEYSTATION 61ESを購入しようと思っているのですが、
他にお奨めのMIDIキーボードないでしょうか?
調べた中で気になっているのは、korg k61p / M-audio Oxygen61 あたりです
特にOxygen61は多機能で61esと同じ位の価格なので迷っています

条件はこんな感じです
・ソフトシンセを鳴らして演奏もしたいので、61鍵は欲しい
・キータッチは余程ペコペコで無ければOK
・ピアノは消防の頃に習っていましたが、今はサッパリ
・特に特殊な機能は必要ないので2万円以内で済ませたい
・DAWソフトも買う予定ですが未だ決めていません
449名無しサンプリング@48kHz:2007/12/23(日) 03:53:50 ID:lmatAD+l
>>448
PCR-800は?
比較的マシな鍵盤にDAWなどがいろいろついて来るよ。
予算オーバーだがDAWも買う気があるなら選択の一つにはなるのでは。
450名無しサンプリング@48kHz:2007/12/23(日) 06:30:32 ID:foJ1v9En
うんうん。
DAW用予算が2万くらいなら、十分PCR-800はお得だと思う。
SONAR6 LE + D-Pro LE は、他のDAWに比べて、なかなかその値段じゃ買えない価値アリ。
451名無しサンプリング@48kHz:2007/12/23(日) 08:18:00 ID:8VHWXH2+
逆に余計な機能が一切要らない俺は選択肢が・・orz
452名無しサンプリング@48kHz:2007/12/23(日) 10:54:28 ID:9jkd75eg
レスありがとうございます。
DAWソフト・ソフトシンセも付いてくるなら、かなりお得ですね。
予算外のものは良く見てなかったので完全に盲点でした。
もう少し調べて、問題なければコレにしようと思います。
質問して良かったです、ありがとうございました。
453名無しサンプリング@48kHz:2007/12/23(日) 13:40:19 ID:lmatAD+l
演奏用ならレイテンシの関係でオーディオI/Fが欲しくなると思うが
大丈夫だろうか。
454名無しサンプリング@48kHz:2007/12/23(日) 15:03:16 ID:MHdBWdIv
最初のうちはASIO4ALLで大丈夫
そのうちそれでもレイテンシがちょっとあることに気づき始めるけどね
455名無しサンプリング@48kHz:2007/12/23(日) 15:05:02 ID:EI8rpp0u
ASIO4ALLは使ってるボードによるだろ。
俺が使ってたヤツはかなりイライラするレイテンシーだった。
456名無しサンプリング@48kHz:2007/12/23(日) 15:19:21 ID:ZCF908lg
俺も使わないほうがマシだった 特に録音
457名無しサンプリング@48kHz:2007/12/23(日) 23:00:27 ID:1CapNl1o
マイコンとかフォトンXとかほしいけどピカピカ光って嫌だ
あのきらびやかなLEDを消して使用できたらいいんだけどな
458名無しサンプリング@48kHz:2007/12/23(日) 23:05:46 ID:ZCF908lg
Xboard買わなきゃ良かった
459名無しサンプリング@48kHz:2007/12/24(月) 00:06:21 ID:hPIfgqdg
KeyStudio49iにフィジカルコントローラが付けば
オレ的に最高なんだけどな。

ttp://www.m-audio.jp/products/jp_jp/KeyStudio49i-main.html
460名無しサンプリング@48kHz:2007/12/24(月) 00:12:10 ID:Gy6vkZJD
レゲエのトラック作りにMIDIキーボード使いたいのですが、
機能もそこそこ良く、低価格のお勧めMIDIキーボードないでしょうか?
PCR-500を考えてるのですが、
こんなに機能要らないよって感じでしょうか・・
悩んでいます、アドバイスお願いします。

条件としては、、
・DAWソフトはcubase SE3
・キータッチは違和感感じない程度であればOK
・打ち込み専用で使うので、鍵は多くなくて良いです。
461名無しサンプリング@48kHz:2007/12/24(月) 00:29:59 ID:mW3fR2pK
>>460
現状、PCR-500の対抗馬が全然無いんだよねー

X-boardは在庫無いみたいだし、MPK49やREMOTE 25 SLはなかなか良さそうなものの高すぎるし、
microKONTROL くらい?

普通に PCR-500 買えば、バンドルの D-Pro LE 使えるしいいんじゃない?
462名無しサンプリング@48kHz:2007/12/24(月) 00:42:06 ID:Gy6vkZJD
>>461

お早い返事ありがとうございます。
・PCR-500
・microKONTRO
上記の二つで検討してみます。
他にもアドバイスありましたらお願いします。
463名無しサンプリング@48kHz:2007/12/24(月) 00:59:44 ID:h0jHZd2r
464名無しサンプリング@48kHz:2007/12/24(月) 01:13:57 ID:Gy6vkZJD
PCRを買うとSONAR 6LEと言うDAWソフトもついてくるみたいですが、
cubase SE3と比べるとどうなんでしょうか。
もしSONARA 6LEが良さげならcubaseは買う必要ないですし・・、
465名無しサンプリング@48kHz:2007/12/24(月) 01:31:01 ID:mW3fR2pK
>>464

あ、SE3は既に持ってるんじゃなくて、一緒に買おうと思ってるの?
それなら、PCR-500 で SONAR 6LE が断然いいよ。

SONAR 6LE + D-Pro は、SONAR6 HS や Cubase SE3とはほぼ同レベルの製品だし。
466名無しサンプリング@48kHz:2007/12/24(月) 01:38:03 ID:V9ddKIwS
まあキューベは老舗の知名度あるからね。
コストパフォーマンスでこだわりなければこのPPPを奨めるけど。
DAWの乗りかえって金銭的、リハビリ的に容易じゃないしね。

その辺は最終的にあなたの好みですよ。
Sonarは体験版もあるから試してみるとかね。
467名無しサンプリング@48kHz:2007/12/24(月) 12:13:05 ID:Gy6vkZJD
>>465

一緒に買おうと思ってました。
じゃぁPCR-500の方向で考えたいと思います。
ありがとうございます。

>>466

分かりました。
体験してみます。
ありがとうございます。
468名無しサンプリング@48kHz:2007/12/24(月) 12:21:37 ID:wY28u5CV
SONAR LEってそんなにいいの?
まぁ俺はほぼMTRとVSTホストとしてしか使ってないし
ちょっと踏み込んだことと言えばエフェクトのバスとかオートメーションくらいだ
でも一般用途だったらそのくらいだよね
469名無しサンプリング@48kHz:2007/12/24(月) 12:26:06 ID:bjtWgk7/
機能がそこまで良いって事じゃなくてコスパが良いって事だろ
値段の割りには使える機能が多い
470名無しサンプリング@48kHz:2007/12/24(月) 13:04:37 ID:qJ2PEiK1
あとはアプグレで上位モデル買う時に安くなるとかだな
471名無しサンプリング@48kHz:2007/12/24(月) 13:22:46 ID:wY28u5CV
そういやXboardってマイナーチェンジの後すぐ生産中止になったことになるな
472名無しサンプリング@48kHz:2007/12/24(月) 15:08:20 ID:mW3fR2pK
>>468

SONAR LE (SONAR4ベース)じゃなくて、SONAR 6LE (SONAR 6ベース)ね。

他の人も言ってるように、コストパフォーマンスだね。

普通に、2万円で売られてるソフト以上の性能(SONAR6の基本性能+D-Pro LE)だから、
2万円クラスのエントリー向けDAW + MIDIキーボードで始めようと思ってる人は、
丸々、この2万円分浮くわけ。

SONAR LE や Cubase LE だと、やっぱり一世代前になっちゃうけど、
その点も SONAR 6LE だとだいぶ違うしねー
473名無しサンプリング@48kHz:2007/12/24(月) 21:54:48 ID:2FV+Dv7L
CubaseAI4やLE4がもう少しいろいろついてきてくれれば選択肢も広がるんだが、
ただのLEだとエンジンが古い上に現バージョンはVSTiラックの制限がきつくて使いづらい。

結局バンドル含めてのお勧めはPCRシリーズしかなくなってしまう現状。
ヤマハもうすこしミクに便乗して商売っ気出せw
474名無しサンプリング@48kHz:2007/12/24(月) 21:55:04 ID:Gy6vkZJD
初歩的な質問ですいません。
DAW + MIDIキーボードで始める場合、
USBオーディオインターフェースって必要ですか??
475名無しサンプリング@48kHz:2007/12/24(月) 22:12:50 ID:2FV+Dv7L
>>474
キーボードをどうやって使うかにもよるが、
リアルタイム入力したりPCを音源にして演奏を楽しむこともあるならほぼ必須。

入力専用でもあったほうが良いことは良いけど予算的に厳しいのであれば、
後回しにして必要になってからでも良いかな。

個人的には絶対あったほうがいいとは思ってるんだけどw
476名無しサンプリング@48kHz:2007/12/24(月) 22:49:28 ID:yLtc9s94
>ヤマハもうすこしミクに便乗して商売っ気出せw
VOCALOID作ったヤマハの人に聞いたんだが、ヤマハはそういうのやるつもり無いらしいぞ
あくまで技術開発とかの基礎の部分で勝負するって言ってた
477名無しサンプリング@48kHz:2007/12/24(月) 23:02:49 ID:f671FM9I
ことしはミクといいカオシレーターといいDTM的には当たり年だったね
478名無しサンプリング@48kHz:2007/12/24(月) 23:04:51 ID:TdNmpoEI
D-DECK
SonicCell
479名無しサンプリング@48kHz:2007/12/24(月) 23:21:04 ID:Gy6vkZJD
>>475

返信ありがとうございます。
ほぼ必須ですかぁ・・w
予算的に厳しいので後回しにします。
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=301%5EUA4FX%5E%5E
こんなので大丈夫ですかね??
480名無しサンプリング@48kHz:2007/12/24(月) 23:23:24 ID:5FNiwGvs
PCR-300にドラムをキーアサインするだけで5時間かかった・・・
普通ならたった数分の作業だよなあ、これ

DTM入門者ってこんなもん?覚えること多いわあ
でもキーボード買ってよかったって思えた
481名無しサンプリング@48kHz:2007/12/24(月) 23:27:43 ID:RGGUlm2Z
482名無しサンプリング@48kHz:2007/12/25(火) 01:52:34 ID:hdnifRJn
ctk-810を使っています
PCと繋いで自作のmidiをソングバンクに送ったんですが
今どの鍵盤を叩いて演奏しているかの運指が液晶部に表示されません
マニュアルを見たら自作midiの運指表示には対応していないとの事
この記述で諦めかけたんですがネットでダウンロードしたmidiを再生したところ
それは運指が表示されました
つまり自作のmidiに運指データを添付したいのですがどうしたらいいでしょうか?
使用しているmidiシーケンサの問題?
483名無しサンプリング@48kHz:2007/12/25(火) 02:53:37 ID:hdnifRJn
自己解決しました
チャンネル変えたら表示されました
484名無しサンプリング@48kHz:2007/12/25(火) 04:13:58 ID:QsDeBFUG
おめでとうございます
485名無しサンプリング@48kHz:2007/12/25(火) 12:05:37 ID:CL9m3BOZ
>>457
フォトン使ってるけど、そんなにピカピカ光らないよ。
と思ってアレシスのページの画像見に行った。
光りすぎw
逆にどうやったらあれだけ光らせられるか教えて欲しいw
486名無しサンプリング@48kHz:2007/12/25(火) 19:35:45 ID:rc4l6wUZ
なんか微妙な鍵盤キター。
ttp://www.m-audio.jp/products/jp_jp/KeyStudio49i-main.html

ピアノサンプリング音源のみ積んで49鍵って・・・ペダル入力も1個しか付いてないし・・・。
しかもオーディオインターフェイスは16/44とか・・・。
487名無しサンプリング@48kHz:2007/12/25(火) 20:10:43 ID:0A79V2w1
オーディオインターフェースは音そこそこ機能充分路線で
コストパフォもいいのにどうしてこう鍵盤関係はダメダメなんだ
M男は
488名無しサンプリング@48kHz:2007/12/25(火) 20:58:40 ID:hY2S/zkS
>486
むぅ...いいとこ憑いてるんだけどね、
なんだろう...このかゆい所のすぐとなりを掻かれてる様な気持ち悪さはw
489名無しサンプリング@48kHz:2007/12/25(火) 21:46:02 ID:kd0e2HxD
昔のローランド製かとおもった
490名無しサンプリング@48kHz:2007/12/25(火) 22:00:53 ID:+ve/28hw
>>486

微妙すぎる・・・
オーディオIFやDAW添付、音源内蔵って方向性は良いんだけど、
中身が、16Bit/44.1kHz、Protools対応とLive同梱、ピアノ音源のみ・・・うーん

24bit/96kHz、SONAR 6LEとCubase AI4同梱、ピアノとシンセ音で3万ちょいなら神だったのに。。。
491名無しサンプリング@48kHz:2007/12/25(火) 22:13:17 ID:kd0e2HxD
>>490
ピアノとシンセ音入ったら5万近いクラスだろうなあ
それは無くてもいいから2496のI/FにでSONAR6LEとCUBASE LE4ついて
3万ちょいとか出て欲しいねえ…。
492名無しサンプリング@48kHz:2007/12/26(水) 00:10:31 ID:ITOlcInW
おめーらアマチュアが24bit/96kHzとか使ってもかわんねーよwwww
493名無しサンプリング@48kHz:2007/12/26(水) 00:24:27 ID:h/fNDrYx
ArturiaのAnalog Factory Experienceはまだ出ないのか…。
毎日のようにチェックするほど楽しみにしてるんだが…。
494名無しサンプリング@48kHz:2007/12/26(水) 02:25:50 ID:kUxdiEVz
76鍵のそこそこ軽量なのでオススメある?
495名無しサンプリング@48kHz:2007/12/26(水) 04:54:05 ID:NwNz5RXq
73じゃなくて?
496名無しサンプリング@48kHz:2007/12/26(水) 10:01:40 ID:h/fNDrYx
73なんてM3しか無いんじゃ?
497名無しサンプリング@48kHz:2007/12/26(水) 11:07:07 ID:eHsojj9n
>>492
プロキター!
498名無しサンプリング@48kHz:2007/12/26(水) 13:18:40 ID:DFA2afH2
匿名の2ちゃんで煽ってるプロってw
499名無しサンプリング@48kHz:2007/12/26(水) 14:16:22 ID:Zl3JZYJ7
>>498 

( ´,m`)つすぎやまこういち
500名無しサンプリング@48kHz:2007/12/26(水) 14:37:13 ID:eQnjSglF
ワロタw
多分、板が違うだろうけどなw
501名無しサンプリング@48kHz:2007/12/26(水) 22:12:00 ID:OoQ8Ujtj
16Bit/44.1kHzと24bit/96kHzの差は、素人でも音楽好きな人は普通に分かると思うぞw
502名無しサンプリング@48kHz:2007/12/26(水) 22:24:35 ID:fNTnoFip
>>501
再生環境がよければ音楽好きじゃない人でも解るぞよ
503名無しサンプリング@48kHz:2007/12/26(水) 22:42:14 ID:6jkHPhZx
>>501
なんとも鼻息の荒い人だなあ
504名無しサンプリング@48kHz:2007/12/26(水) 23:16:07 ID:V6d6uxKo
>>486
こんなの誰が買うんだろうな
これに買い換える人間なんていないだろうから
初心者狙いなんだろうけど…
ほんとに右も左も何もわからないやつにしか売れないだろ
505名無しサンプリング@48kHz:2007/12/26(水) 23:30:52 ID:OoQ8Ujtj
まぁ全否定するほどは悪くないけどねw
オーディオIF一緒なら、もうちょい小さければ、ノートPCと共に持ち運ぶ用とかにいいかも知れん
506名無しサンプリング@48kHz:2007/12/26(水) 23:50:08 ID:ELX+wOZs
値段によるかな。
一応手っ取り早いオールインワンだし、やれることはやった感はあるけど。
初心者用ならCakewalkPPPバンドル対応品の方がよさげだけど。
507名無しサンプリング@48kHz:2007/12/26(水) 23:57:32 ID:a7Tq1fuK
PCのソフトとか立ち上げないでもポロロンって弾きたい時に弾けるのはいいね。
でも49鍵はちょっと中途半端だなあ。
508名無しサンプリング@48kHz:2007/12/27(木) 00:31:18 ID:JUXf9wkO
microKORG にオーディオIF付けてくれたら絶対買う!
509名無しサンプリング@48kHz:2007/12/27(木) 00:36:36 ID:06fh2mz5
こっちにも貼っておきます。
http://www.digimart.net/gk_detail.do?instrument_id=DS00341341
510名無しサンプリング@48kHz:2007/12/27(木) 01:11:30 ID:tE/rMjrw
おぉ!思ってたより遥かに安いな!
511名無しサンプリング@48kHz:2007/12/27(木) 01:22:07 ID:IDq13AXk
それ代理店経由のもんじゃないからやや不安なんよね。
512名無しサンプリング@48kHz:2007/12/27(木) 01:48:55 ID:IDq13AXk
つーかそれAnalog Factory ExperienceじゃなくてAnalog Factoryじゃないのか?
説明文はAnalog Factory Experienceになってるが…。
513名無しサンプリング@48kHz:2007/12/27(木) 07:58:07 ID:8wU+MT6W
・PCR-300
・microKONTRO
キーボード初購入検討中。弾けませんので打ち込み用です。
SONAR持ってます。
お勧めはどっちでしょうか。アドバイスお願いします。
514名無しサンプリング@48kHz:2007/12/27(木) 09:50:41 ID:cGHs6Eot
>>513
じゃあマイコンがいいよ
良いソフトシンセ(の廉価版)がたくさんバンドルされてる
515名無しサンプリング@48kHz:2007/12/27(木) 11:00:29 ID:gOZgf56n
>>512
値段もほぼAnalog Factory単体の値段だよね。

しかしExperienceのそのキーボードのCG画像は誤解を招かないかなあ?
俺は最初液晶付きのそのキーボードが付いてくるのかと思っちゃったよ。
516名無しサンプリング@48kHz:2007/12/27(木) 11:03:02 ID:gOZgf56n
http://www.arturia.com/evolution/en/products/analog-factory-experience/intro.html
本家を確かめてみたら349ドル。よーわからん。
517名無しサンプリング@48kHz:2007/12/27(木) 11:07:59 ID:/y9VFDUR
Arturia版KORE2みたいなもんか
518名無しサンプリング@48kHz:2007/12/27(木) 11:16:50 ID:waEDlf2K
>俺は最初液晶付きのそのキーボードが付いてくるのかと思っちゃったよ。
それは無いw
それに価格から考えてもすぐに判るだろう…
519名無しサンプリング@48kHz:2007/12/27(木) 11:36:37 ID:HAw/f2YC
俺はそのキーボードはCGかと思った
520名無しサンプリング@48kHz:2007/12/27(木) 12:24:49 ID:OMOCPKN3
昨日PCR-300を購入した。
早速ソナ6で音出し…と思ったが、ちゃんと最新ドライバもインストールしたのに、思うように認識してくんないorz
何か考えられる問題ありますか?
出来れば認識までの道のりを書いてくれると助かりますです(^^;)
521名無しサンプリング@48kHz:2007/12/27(木) 14:10:13 ID:icuLWgn9
そなーれスレ池
522名無しサンプリング@48kHz:2007/12/27(木) 14:28:14 ID:cGHs6Eot
そういや今月号のDTMマガジンに中田ヤスタカだかの部屋が乗ってたけど
白いPCR800?だかがあったけど、あれは自分で塗ったのかな?
パラパラと項をめくっただけだから詳しくわからなかったけど
523名無しサンプリング@48kHz:2007/12/27(木) 17:58:52 ID:hrrPegZ6
ヤスタカちゃんは、PCR-500を白く塗装して使ってるよ。
524名無しサンプリング@48kHz:2007/12/27(木) 18:09:36 ID:IMG6Jxbf
PC-50の在庫がどこも品切れになってる・・・
うーんどうしようかなと思ってた所にM-AUDIOからメールが来て>>486を知り
おお、こりゃ良いかもしれんと思ってポチる寸前までいったんだけど
一応評判聞いてみようと思ってこのスレに来てみたら・・・

まさか16/44のみの対応だったとは!危ない、全然気がついてなかった。
このスレに感謝。
525名無しサンプリング@48kHz:2007/12/27(木) 18:18:01 ID:cGHs6Eot
>>523
そうなんだ、中田のヤッちゃんも憎い事をするね
あれいいなあ
526513:2007/12/27(木) 18:35:30 ID:8wU+MT6W
>>514
よきアドバイスありがとうございます。
購入してみますね。
527名無しサンプリング@48kHz:2007/12/27(木) 23:15:09 ID:Zj8Fyx2f
PCR-800買いたいけど来年2月に新作の予感...........
528名無しサンプリング@48kHz:2007/12/28(金) 00:12:07 ID:IPrmxYIz
なんでPCRを買おうという気になるのかが分からん
529名無しサンプリング@48kHz:2007/12/28(金) 00:37:47 ID:Y9qD7abC
寧ろ、今 PCR 以外にどの MIDI キーボードが選択肢に入ってくるのかが分からん。
530名無しサンプリング@48kHz:2007/12/28(金) 00:42:49 ID:Y9qD7abC
とゆーか、携帯で N 買う人は、普通に PCR だなw

MIDIキーボードの中ではタッチも良いし、デザインもすっきりしてて普通、
機能は高機能で、バンドルも良い。
強力な個性こそないが、どれも高水準で、買って間違い無いってカンジは、
オレの中ではまさに NEC の携帯とイメージがカブるw
531名無しサンプリング@48kHz:2007/12/28(金) 01:00:12 ID:uQU7t98y
PCRの欠点って価格が高いところぐらいかな?
タッチはまぁ人によって好みが違うからなんとも言えないけど
532名無しサンプリング@48kHz:2007/12/28(金) 01:02:50 ID:jHG5IqyN
お金があればREMOTE SLが欲しいな。
533名無しサンプリング@48kHz:2007/12/28(金) 15:50:54 ID:sDZTETyO
>>531
バンドル考えたら安くないか?
534名無しサンプリング@48kHz:2007/12/28(金) 16:27:45 ID:9f3tgD/5
俺の買ったProkeys88SXなんて
バンドルのバの字すらなかったんだぞ
なんかついてるだけでもヒャッホーしろ
535名無しサンプリング@48kHz:2007/12/28(金) 16:54:47 ID:h7hXIATY
エディの新製品は機能削減か増強か
536名無しサンプリング@48kHz:2007/12/28(金) 20:31:54 ID:IPrmxYIz
PCRは鍵盤不良のイメージしかなくてとても手を出せない
537名無しサンプリング@48kHz:2007/12/28(金) 20:36:43 ID:Y9qD7abC
>>535

増強ってもコレ以上何かあるかな?
同機能でちょっとだけスリム化で、軽量化とかがいいかなー
538名無しサンプリング@48kHz:2007/12/28(金) 22:58:50 ID:sDZTETyO
パッドをまともに使える様にするとか。
俺の場合パッドは単体の持ってるから使わないけど。
539名無しサンプリング@48kHz:2007/12/29(土) 03:53:19 ID:PyTLygTN
Prokeys88SXって純正のスタンドはないんだな
サウンドハウスの一番安い奴で良いかな?
540名無しサンプリング@48kHz:2007/12/29(土) 05:59:38 ID:msUC0x1Q
ReMOTE 37SL持ってる俺が来ましたよ
541名無しサンプリング@48kHz:2007/12/29(土) 09:25:20 ID:F32Nt8Y7
PCRのタッチはメインで使ってるシンセと違いがあり過ぎてダメだわ
XboardやMPKみたいなタイプのほうが違和感が少ない気がする
542名無しサンプリング@48kHz:2007/12/29(土) 16:17:07 ID:QxCJzv7u
>>541

この文脈でメインで使ってるシンセの名前を挙げないなんて、
釣りしたいけど、自信無いんだね・・・かわいそう
543名無しサンプリング@48kHz:2007/12/29(土) 18:03:24 ID:CE5sJtix
EVOLUTIONのEKEYSにピッチベンドとモジュレーションホイールとオクターブシフトボタンがついたようなのがほしい
そんぐらい小さい奴ってどっかだしてない?
544名無しサンプリング@48kHz:2007/12/29(土) 20:32:58 ID:ICq3q1nC
>>540
やっぱりAutomapは便利なんすか?
545名無しサンプリング@48kHz:2007/12/30(日) 01:04:34 ID:i6MIYWnl
>>544
便利どころじゃないですよ。
でも結構バグがあるよorz
546名無しサンプリング@48kHz:2007/12/30(日) 10:47:34 ID:DIYElKBk
PhotonX25買ったんだがうんともすんともいってくれない。
USB Audio機器としては接続が確認されてて認識しているんだけど、PCのコントロールパネル上からは選択不能。
MIDIについても同様。付属のCDROMやAlesisのHPのDriver入れてみたりしてみてるけど駄目…。
なんかほかに試みてみるべきことってある?
たぶん初期不良ではないと思うけど、それを確認するまでにさえいたれないって感じなので。


>>543
http://casio.jp/emi/midi/gz5.html
547>>543 :2007/12/30(日) 16:12:52 ID:tMGo2RXa
>>546
それUSB接続できないじゃん
548名無しサンプリング@48kHz:2007/12/30(日) 16:14:41 ID:4kIQ7ZnP
MIDI OUT付いてるじゃん
549名無しサンプリング@48kHz:2007/12/30(日) 16:25:18 ID:tMGo2RXa
USBで接続できなきゃやぁ〜だ〜ぁ〜
550名無しサンプリング@48kHz:2007/12/30(日) 16:27:25 ID:4kIQ7ZnP
midiインターフェイス
551名無しサンプリング@48kHz:2007/12/30(日) 16:44:42 ID:/YvChbTC
せっかく小さいのにMIDI I/Fを噛まさなきゃならんのは確かにイヤだな。
552名無しサンプリング@48kHz:2007/12/30(日) 17:30:42 ID:s2iTku8E
MIDIは大文字が正解。
553名無しサンプリング@48kHz:2007/12/30(日) 18:56:51 ID:hoD+eWFY
keystation88es
ベロシティセンシティブがあるので、
強弱つけて弾けば、反映されると思うんだけど
強さの調整みたいなのってできるんでしょうか?
鳴らすのに使ってるのは、
Vsthostと、4Front piano module
たとえばivoryみたいな有料音源にしたら、改善されるのかなぁと。
554名無しサンプリング@48kHz:2007/12/30(日) 19:49:35 ID:GsEByoVD
>>549
こういうケーブル使うのじゃ駄目?
http://www.roland.co.jp/products/jp/UM-1EX/index.html
555名無しサンプリング@48kHz:2007/12/30(日) 21:01:10 ID:X5qvTE6n
久しぶりに鍵盤を触りたいと思い、しばらく使ってなかったPCR-50を引っ張り出してきたら
ほぼ全鍵が反応せず、分解して接点擦っても直る気配がないので新しいキーボードの購入を決めました。

今のところOxygen49/61が気になっていますが、
検索してもレビューなど情報が少なく足踏みしています。
Oxygenの情報やアドバイスなどあればよろしくお願いします。

条件は以下のような感じです。
・ベロシティセンス、複数のノブとスライダー、ホイールorレバー、MIDI OUTが欲しい
・それ以外の機能、バンドル等は特に必要ない
・キータッチは極端に安い造りでなければこだわらない
・予算にあまり余裕がないので価格は低いほうが好ましいが、
 耐久性や信頼性に不安が残るくらいなら多少高くなるのは止むを得ない
556名無しサンプリング@48kHz:2007/12/30(日) 21:09:40 ID:XAKQYdkL
PCR・・・
557名無しサンプリング@48kHz:2007/12/30(日) 21:14:56 ID:WqnRUnbZ
これだから YAMAHA 工作員は嫌われるってのが分からんのかねぇ
有益なスレも途端に信用度80%ダウン
558名無しサンプリング@48kHz:2007/12/30(日) 21:23:23 ID:lUAlHJVN
>>555
一番上の条件を満たす程度なら、Oxygenでも大丈夫だと思う。
でも、現状はEDIROLの最新モデル、PCRシリーズが無難と言われてるね。
鍵盤数の割に高めだけど、バンドルが豪華なのとデザイン、キータッチも特別変じゃない。
559名無しサンプリング@48kHz:2007/12/30(日) 21:46:25 ID:XAKQYdkL
PCRこわい・・・
560555:2007/12/30(日) 22:21:37 ID:X5qvTE6n
>>558
レスありがとうございます。
同メーカーの上位機種だしスレを見てもユーザーが多そうということで
現行のPCRシリーズは最初に検討したんですが、
たくさんついてるボタンとか使い道のわからない機能が多かったり
一通りDTM環境がありさしあたってバンドルの必要性も感じないしで
もう少し値段と機能を削ったモデルがあればと思っていました。

やはり無難さで行くならPCRなんですね、
よくわからないと言ってても始まらないので機能など調べなおして考えてみます。
デザインはPCRのほうが好みなんだよなぁw
561名無しサンプリング@48kHz:2007/12/31(月) 01:21:38 ID:J99FZQAN
PCRシリーズってUSBだけでMIDIコントローラーとして使えるの?
562名無しサンプリング@48kHz:2007/12/31(月) 01:26:25 ID:+iq5goHP
PCRシリーズに限らず、
現在出回っているMIDIキーボードのほぼ全てはUSBだけでMIDIコントローラとして使えるよ。

PCRシリーズは定番だけあってモノは良いので特にオススメ。
563名無しサンプリング@48kHz:2007/12/31(月) 01:40:34 ID:U1o1TxDF
社員乙
564名無しサンプリング@48kHz:2007/12/31(月) 01:56:45 ID:dW70egQi
>>562が宣伝ならID:goHPってむしろ神がかってるだろ…
565名無しサンプリング@48kHz:2007/12/31(月) 02:01:57 ID:+iq5goHP
我ながらワロタw

つーか、好きこのんで正月休みまで2chで
自社製品の紹介する社員なんていないだろ。常識的に考えて。
566名無しサンプリング@48kHz:2007/12/31(月) 02:02:06 ID:dW70egQi
PCRは接点をこすってもやっぱり悪くなる。
今はコンタクトZ(鉛筆の芯)を試してる。

全く反応しないならまだしも、ノートオンだけして鳴りっ放しになる鍵があって質が悪い。
567名無しサンプリング@48kHz:2007/12/31(月) 02:03:15 ID:ZaU459+L
この時期に宣伝してるのはJAMバンドの社員だけ
568546:2007/12/31(月) 05:31:22 ID:VHJuxkqP
ほかのPCでの正常動作を確認…
相性か…電圧か…正月が…
569名無しサンプリング@48kHz:2007/12/31(月) 06:59:59 ID:w3nABSeS
ヤマハ社員って可哀想だよね。
特に薦められる製品がないのにPCRを否定しなきゃなんないなんて・・・
570名無しサンプリング@48kHz:2007/12/31(月) 07:06:23 ID:YkJXgc87
CBX-K1XG最高!
571名無しサンプリング@48kHz:2007/12/31(月) 08:05:22 ID:3HJhZAKL
SONAR君うざい
572名無しサンプリング@48kHz:2007/12/31(月) 10:37:57 ID:p8gDIn/2
>>554
これ、結構良いよ。安いし、ASIOドライバも使えるし。
定番のヤマハ・CBX−K1にこれ合わして使ってる。
573名無しサンプリング@48kHz:2007/12/31(月) 15:01:20 ID:J99FZQAN
>>562
ってことは
PC→オーディオ(MIDI)I/F→MIDIキーボードじゃなくて
PCのUSB端子→DIMIキーボードのUSB端子で大丈夫なの?
574名無しサンプリング@48kHz:2007/12/31(月) 15:16:49 ID:w3nABSeS
そうそう。
575名無しサンプリング@48kHz:2007/12/31(月) 15:17:17 ID:N61Os6he
そうじゃなかったら何の為のUSBだよ。
DIMIキーボードってのが何かわからんが。
576名無しサンプリング@48kHz:2007/12/31(月) 17:24:56 ID:J99FZQAN
MIDIインターフェース買った意味無かった…
勉強になりました。ありがとうございます。
USBでやってもMIDIでやっても安定性はどっちも同じなのかな
577名無しサンプリング@48kHz:2007/12/31(月) 17:38:56 ID:+iq5goHP
>>576
非常に残念な事をお伝えしなければならないのだが、
MIDIはやりとりするデータ量も少ないし、安定性に関してはどちらも完全に一緒だw
578名無しサンプリング@48kHz:2007/12/31(月) 17:49:55 ID:rpN8zFCP
安っすい88鍵を買おうとするとKeyStation88esになるんだろうけど
誰か持ってる人いたら使用感を聞かせて下さい
579名無しサンプリング@48kHz:2007/12/31(月) 21:55:04 ID:XYZIUpl7
>>578
Keystation 61esの感想でも良い?
ピアノの代替にはならない。練習にも使えない。
やすっぽい鍵盤です。今度ヤフオクに出そうかと思ってる
580名無しサンプリング@48kHz:2007/12/31(月) 22:27:55 ID:xWj0wwIq
keystation製造終了らしいよ
49欲しかったのに手に入らなかった
61とかならあるのかなぁ・・・。
まぁ物も古いし良い代わりが出て欲しいね
581名無しサンプリング@48kHz:2007/12/31(月) 22:47:01 ID:rpN8zFCP
>>579
センキュー
手ごろな88鍵のMIDIキーボードってほかになんかあったっけ
古いシンセとかを中古で買ったほうがいいかもしれんなあ
582名無しサンプリング@48kHz:2007/12/31(月) 23:32:40 ID:GHGTKlH3
というかそこそこのタッチを安価で手に入れようと思ったら
FS鍵か錘付き鍵積んだ中古のシンセになると思うんだけど?

私は今MIDI鍵としてEX5が欲しいよw
中古でめったに見ないけどさ
583名無しサンプリング@48kHz:2008/01/01(火) 00:57:51 ID:/5LghkNb
Privia
584名無しサンプリング@48kHz:2008/01/01(火) 00:59:38 ID:i3kBzH4h
電ピはフォルテ以降のベロシティが中々高い数値になってくれないらしいが…
585名無しサンプリング@48kHz:2008/01/01(火) 01:09:52 ID:/5LghkNb
Priviaは大丈夫だったよ>ヴェロシティ。見た目はださいけど
586名無しサンプリング@48kHz:2008/01/01(火) 16:32:12 ID:3WiJviUP
MIDIキーボードを電子ピアノの代用にするのって当たり前?
CDコンポに繋げて鍵盤楽器の練習に使いたいんだけど
587名無しサンプリング@48kHz:2008/01/01(火) 16:35:28 ID:h5Ceypbn
当たり前と聞かれてもどう答えろと・・・

ハンマー鍵のMIDIキーボードに音源つなげればそりゃ代用にはなるけど、
それなら最初から電子ピアノ買えばいい話。

ってかMIDIキーボードが何か分かってないよね?
588名無しサンプリング@48kHz:2008/01/01(火) 16:49:43 ID:3WiJviUP
いや、そりゃ入力機器としても使うけどさ。
実用に耐えうるのかなって気になったんだ
589名無しサンプリング@48kHz:2008/01/01(火) 17:10:10 ID:G4PnaQ1V
弾くためのモノなんだし、耐えれないと話に・・・
590名無しサンプリング@48kHz:2008/01/01(火) 17:35:08 ID:qQhLUKrF
>>586
わざわざPC立ち上げたり、別途音源を用意しなきゃダメじゃん。
591名無しサンプリング@48kHz:2008/01/01(火) 18:08:13 ID:9I0RAru6
MIDIキーボードとインターフェース買う値段で電子ピアノが買えるよな。
何からはじめればいいか分かんないなら中古のシンセでも買っとけば?と思う。
592名無しサンプリング@48kHz:2008/01/01(火) 18:44:02 ID:5Vd4/abL
eKeys買ってきたんだけど、ドライバインストール始まる前に勝手に再起動してしまうorz
相性問題で返品できるんだろうか・・・・
593名無しサンプリング@48kHz:2008/01/01(火) 18:57:18 ID:3WiJviUP
こんがらがってきた。
音源無いMIDIキーボード→コンポに直結だけじゃ音出ないよね?
594名無しサンプリング@48kHz:2008/01/01(火) 19:06:11 ID:jQV4Yrsj
まずどうやって直結するのか教えて貰おうか。
595名無しサンプリング@48kHz:2008/01/01(火) 19:10:41 ID:3WiJviUP
ああ。出ないか。
MIDIケーブルに3.5mmの変換プラグでも挿せばおkかと思ってた
596名無しサンプリング@48kHz:2008/01/01(火) 19:29:51 ID:9I0RAru6
とりあえず一般的なキーボード(と呼ばれるシンセサイザー)と
MIDIキーボードの違いを理解したうえで、MIDIキーボードでなければできないこと
を探すといいんじゃないかと思う。
597名無しサンプリング@48kHz:2008/01/01(火) 20:03:11 ID:s8R9HCbE
>>595 を読んで思い出したんだが、

MIDIコネクタの5ピンDIN端子って昔はオーディオにも使われてたんだぜ?
598名無しサンプリング@48kHz:2008/01/01(火) 22:16:53 ID:BgJlJe4I
てst
599名無しサンプリング@48kHz:2008/01/01(火) 22:38:15 ID:Tct5wj3u
>>597
逆にそれ用のケーブルをMIDIに流用してましたぜ?
600名無しサンプリング@48kHz:2008/01/01(火) 23:43:42 ID:LGOnPWz0
なんか他に使えないかな?照明とか
601名無しサンプリング@48kHz:2008/01/02(水) 00:42:45 ID:Fl1cfxCn
MIDIとDMX調光の変換はカスタムメイドではあるよ
602名無しサンプリング@48kHz:2008/01/02(水) 03:00:45 ID:Bd3f9YjJ
PCR箱から出して3日で鍵盤が反応しないorz
正月だから修理だしてもいつ帰ってくるかわからないとの事…orz
ツマミは今までより重くて良く出来てる様に思う。
鍵盤は昔と変わってない印象。
鍵盤が地雷っぽい。
603名無しサンプリング@48kHz:2008/01/02(水) 03:07:51 ID:odGpREa1
箱から出して3日なら初期不良で、店舗対応で新品交換してもらえよ。
604名無しサンプリング@48kHz:2008/01/02(水) 05:02:57 ID:QoTYvHSs
昔のPCRを店頭で触ったことあるがありゃ酷かった。x00シリーズはまだ弾けると思うけどな
MIDIマージ機能があるので鍵盤は別のシンセつなげばいいしね。

正月に「正月なのでいつ帰ってくるか分からない」と返答したのは誰なのかは置いとくとして
少なくとも買う前に弾けよ
605名無しサンプリング@48kHz:2008/01/02(水) 14:29:46 ID:+kstKQW+
YAMAHA信者さん、深夜の自演ご苦労様です!
606名無しサンプリング@48kHz:2008/01/02(水) 14:33:57 ID:ggliZ8sh
またSONAR君か
607名無しサンプリング@48kHz:2008/01/02(水) 15:35:46 ID:zbDj5h9i
今日PCR300買いにいこっと♪
608名無しサンプリング@48kHz:2008/01/02(水) 20:50:26 ID:a8xapfek
SONAR君とうとうヤバイ状況なのかな?

Rolandを買わない層というのは確実にいるからね。
こういう細かい生産上での部品選定ミスってのはRolandは多いからね。
609名無しサンプリング@48kHz:2008/01/02(水) 20:59:43 ID:y8dzk40V
>>608 他板でヤレ
610名無しサンプリング@48kHz:2008/01/03(木) 00:52:40 ID:JHuTatps
そういえば、Atari Hotzなんてキーボードあったっけ。
ttp://www.atarimuseum.com/computers/16bits/hotzbox.html

なんか、Simmons Silicon Malletのようなデザイン。
実物見たことがない上に、今これを使っていたらある意味アレだ。
いらないけど(w
611名無しサンプリング@48kHz:2008/01/03(木) 22:21:48 ID:39f7uWLu
放置していたEDIROL PCR-50を久しぶりに使用してみたところ、いくつかのキーで
ベロシティがまともに反応しなくなってしまいました。

分解して接点を探してみたのだが、基板上にゴム状の接点があるだけで、他に
キー接点らしきところが見当たらず。
アフタータッチ未装備なので、これがキー接点なんだと思われるが、修理方法が
全くわからなくて参りました。
566さんが接点こすったと書かれていますが、このゴムをはずしてこするのでしょうか?
それとも他に接点があるのかな?
612名無しサンプリング@48kHz:2008/01/03(木) 22:30:30 ID:JHuTatps
>>611
 ゴム(ラバースイッチ)を外す。あとは、接点をクリーニング。
ttp://www.3rd-sri.com/report/saturn_v5/saturn5.html
の「より完璧に仕上げる為の組み立てのコツ」を参考に。
613名無しサンプリング@48kHz:2008/01/03(木) 22:42:13 ID:22M0oU4I
>>611
俺はここ参考にしました。
ttp://nogood777.blog51.fc2.com/blog-entry-30.html
…って俺は分解しても結局直らなかったんだけど。
ありもので擦るだけじゃなく液とか使ったほうがよかったのかなあ。
614名無しサンプリング@48kHz:2008/01/03(木) 22:52:33 ID:eM+a1BEN
現行製品では改善されてるの?>PCRシリーズの接点
615名無しサンプリング@48kHz:2008/01/03(木) 22:53:30 ID:4mZFsq+8
錘がはがれてくるよ
616名無しサンプリング@48kHz:2008/01/03(木) 22:56:42 ID:9PPw9uoA
>>614
改善されてるも何も元からでっち上げ。
写真でもうpしてみろよ
617名無しサンプリング@48kHz:2008/01/03(木) 23:18:35 ID:UiFUSli0
老国信者うぜー
618名無しサンプリング@48kHz:2008/01/03(木) 23:23:28 ID:9k4cbYhh
今日もせっせと初心者にSONAR薦めてますか
619名無しサンプリング@48kHz:2008/01/03(木) 23:44:03 ID:4mZFsq+8
ろーらんど鍵盤さえさえマトモならねえ
620名無しサンプリング@48kHz:2008/01/04(金) 05:52:00 ID:di2uUVYR
ミニ鍵盤ものを探しています
CBX-K1
eKeys
以外にありますか?
621名無しサンプリング@48kHz:2008/01/04(金) 07:12:02 ID:OJ1OwXBS
>>612 >>613
サンクス。さっそくやってみます。ゴムはがすの怖いな。
622名無しサンプリング@48kHz:2008/01/04(金) 08:58:00 ID:7PvOz+S7
>>620
GZ-5とか?
623名無しサンプリング@48kHz:2008/01/04(金) 09:28:46 ID:hsC3Cjor
microKONTROLがあるじゃん
GZ-5はミニミニ鍵盤でスイッチみたいなもん
624名無しサンプリング@48kHz:2008/01/04(金) 09:49:48 ID:1d0foQdg
microKONTROL は、バンドルが、Pianoteq lite Korg Edition、M1 Leソフトウェア・シンセサイザー、
UVI Korg Edition 2、Lounge Lizard Session と優秀だよね。

物理モデリングのPianoteqは一度いじってみたいな
625名無しサンプリング@48kHz:2008/01/04(金) 11:19:52 ID:+Isws6qy
>>617
http://hissi.dyndns.ws/read.php/dtm/20080103/OVBQdzl1b0E.html
悪い人ではないんだが。
写真っって>>613さん紹介のところにあるじゃない。何もなければこんな面倒な分解なんてことしないよ。

うちのCME UF5とCASIO VZ-1もベロシティがちょいおかしいから分解せんとあかん。
626620:2008/01/04(金) 12:46:23 ID:di2uUVYR
microKONTROL、これは見逃してました。
ただ少し大きそうですね。

KAWAIのMDK-7ってのも見つけたんですが
これはもうディスコンで売ってないのですか?
627名無しサンプリング@48kHz:2008/01/04(金) 13:29:28 ID:OJ1OwXBS
611です。
EDIROL PCR-50 接点クリーニングやって若干改善したものの、反応しないキーあり。
テスターで接点の抵抗を測ると、基板側では問題ないものの、ラバー側の導体の
抵抗値が明らかに大きいものがあり、そのキーで不具合が発生しています。
いろいろやったが、根本的に直すにはラバー交換しかなさそうです。
ラバー側の黒い導体部分にアルミ箔を貼り付けると、反応するようになるのだが、
ベロシティの反応がおかしくなってしまう。
参ったね。
628名無しサンプリング@48kHz:2008/01/04(金) 15:55:57 ID:3iJhSiXP
>>627
久々に触ったとありますが、どれくらいの期間放置されたんでしょうか?
例えば、新品でも倉庫に眠ってたら使えなくなったりするのかな
629名無しサンプリング@48kHz:2008/01/04(金) 17:04:13 ID:OJ1OwXBS
>>628
611です。3年くらい未使用状態でした。
2004年初頭に購入、約1年使用、その後放置。
使用頻度は低かったし、それほど保存環境が悪かったわけでもないです。

これが接点材料の経時劣化によるものだとしたら、未使用であっても同じ現象が
発生する可能性はあるんじゃないかな。
630名無しサンプリング@48kHz:2008/01/04(金) 17:25:53 ID:2rKR5VzY
夜中とかに弾く用にそのままでも
音が出るやつでPCにもつなげるて事で
keystation61sを考えてますがどうでしょうか。
ACアダプタつないでそのままひけます?
631名無しサンプリング@48kHz:2008/01/04(金) 19:16:42 ID:NEAIzx7B
>>630
キーステは夜中弾くとガコガコうるせーぞw
632名無しサンプリング@48kHz:2008/01/05(土) 05:49:40 ID:jWWfUbk4
>>627
乙です。
ありゃりゃりゃりゃ、、、
ゴム接点の不良だとすると、、、
Rolandが回収してくれるとまるく収まるんだけどそういうことにはならないだろうねぇ。

鍵盤裏の錘のボンド落ちのときも作業代は実費請求だったし。
633名無しサンプリング@48kHz:2008/01/05(土) 14:00:20 ID:Irad4lk8
ボンド落ち懐かしいな
634名無しサンプリング@48kHz:2008/01/05(土) 17:46:51 ID:QlQUWrzr
新PCRは特にトラブルとか無いんだっけ
635名無しサンプリング@48kHz:2008/01/05(土) 18:27:09 ID:BrHXVt04
俺のPCR800は今のところ大丈夫。
半ばPPP目当てでEDIROLの鍵盤の評価をよく調べずに買ったから、ちょっと心配
636名無しサンプリング@48kHz:2008/01/05(土) 21:32:49 ID:In1G/DDp
PPPH
637名無しサンプリング@48kHz:2008/01/05(土) 22:02:14 ID:ZUJgY6UE
過去ログ漁れば分かるけど、老国のPCR-XX、PCR-MXXの接点不良による鍵盤の故障はよく聞くぞ。
お蔵入りした後に、動作不良を確認したという話は多いね。

俺のPCR-M50は保証期間の内に明らかに動作のおかしな鍵盤が3つ程出て、修理に出したよ。
修理代は当然無料。それから二年程使ってるけど、特に問題は起きてはいない。

値段もそこまで高くないのだから、保証期間内に質の悪い部品を洗い出すつもりで使えば良いのだろう。
638名無しサンプリング@48kHz:2008/01/05(土) 22:20:22 ID:ya+39ZbO
補足しとくと>>637は事実だけど現行のPCR-XXXだと鍵盤故障の話は
ほとんど出てこなくなってる、みたいなので300を買ってみた。

PPPが箱に印刷されてる奴だけど、なんか店頭品よりパッドの質が
少しマトモになった気がする。あくまで「少し」だけど。

そいやKRAFTWERKもライブでPCR-MXX使ってたな、鍵盤はほとんど
弾いてなかったからいいのか?
639名無しサンプリング@48kHz:2008/01/06(日) 00:47:48 ID:ivrl5HNb
PPPのSONER6 LEに64bit版も同梱されてるのには驚いた。
ちょうど(嫌々ながら)VISTA 64bit入れたとこだったのでありがたく入れさせてもらった。
まぁ初心者なので違いがどうこうって話は無理なんですがw
バンドルに64bit版つけてるソフトが初めてだったのでびっくりカキコ
640名無しサンプリング@48kHz:2008/01/06(日) 02:08:26 ID:1HgVdpOV
64bit版って別パッケだったっけ?
ネイティブ64bitっていうか64bitにも対応してますよ的な仕様だった気が
うろおぼえ
641名無しサンプリング@48kHz:2008/01/06(日) 02:47:40 ID:t009du74
Xboard49昨日コーヒーこぼして壊れたwww
642名無しサンプリング@48kHz:2008/01/06(日) 04:32:32 ID:hbYiNqh9
>>640

同じ DVD-ROM に入ってて、
XPやVista32 でインストールすると、32bit版が自動でインストールされて、
Vista64 でインストールしようとすると、32bit版にするか
64bit版にするかのダイアログが表示されて、どちらでも選べる。
643名無しサンプリング@48kHz:2008/01/06(日) 08:09:09 ID:C4ape/DJ
>641
3秒以内に逆さにすればおk
644名無しサンプリング@48kHz:2008/01/06(日) 09:01:04 ID:X8gSAjd7
>>637
一年ほど前からPCR-30のひとつの鍵盤のベロシティーが弱くなってる不具合があったのだけど、そのうち2つ、3つと増え
ていき、今では電源すら入らなくなったよorz

俺も接点磨いてみるかな。

645名無しサンプリング@48kHz:2008/01/06(日) 12:22:54 ID:VEqZ6qZ6
>>644
オイ電源入らないのはおかしいぞw
646名無しサンプリング@48kHz:2008/01/06(日) 12:39:40 ID:BB9C006A
接点磨いても電源は入らないんじゃね・・・
647名無しサンプリング@48kHz:2008/01/06(日) 12:41:53 ID:1HgVdpOV
おまいの感性はもうそれ以上磨く必要は無いかもしれん
648名無しサンプリング@48kHz:2008/01/06(日) 14:12:29 ID:Tfzvd1xH
この点は出ねえよお
649名無しサンプリング@48kHz:2008/01/06(日) 14:47:45 ID:VEqZ6qZ6
接点磨いたら鍵盤は復活するし電源も入るし彼女もできて宝くじも当たりそうな勢いだな
650名無しサンプリング@48kHz:2008/01/06(日) 14:49:05 ID:ym8ts+QX
おーん
651名無しサンプリング@48kHz:2008/01/06(日) 19:07:52 ID:FKeWauZF
m-audio使っててカスタマイズしたいのですが、
その為に使うemigmaの使い方が分かりません。

日本語で解説してくれているサイトなどありませんでしょうか。
652名無しサンプリング@48kHz:2008/01/06(日) 21:21:24 ID:mSrxjaOS
PCRじゃなくてJUNO-Dだけどやっぱり鍵盤不良に陥った
接点を無水エタノールで吹いたら一時的に直ったけど
いまはとても弾ける状態じゃない
653名無しサンプリング@48kHz:2008/01/06(日) 22:08:16 ID:bZxY77cJ
>>651
Enigma の使い方って全然難しくないよ。
試行錯誤してみればいいよ。
654名無しサンプリング@48kHz:2008/01/06(日) 22:45:50 ID:hd1JSpLQ
手の施しようがなくなったPCR-50からOxygen49に買い換え。
楽器店が近所になくネットでの機能情報と価格で購入。
少し時間はかかったけど一通り設定を済ませて、使ってみるのはこれからというところ。

思ったのはちょっと日本語でのサポートに乏しいなということ。
まずマニュアルはドライバCDに入っているPDFになるが、ドライバをインストールしても
マニュアルがHDDに入ったりしない(俺はPDFを直接CDからHDDにコピーした)。
またPCRほど丁寧なチャートや図解もなく、必要最低限といった感じ。
エディタはネットでのダウンロードのみのようでさらに英語。
直感的に操作できたものの、日本語のヘルプなど見当たらず。

個人的には今のところ程々に充実した機能と相応の価格で特に不満なしだが、
MIDIキーボードを初めて持とうという人、パソコン自体に慣れてない人、
英語が心底さっぱりだという人にはあまりお勧めできないという感想は持った。
655546:2008/01/06(日) 22:53:56 ID:y2E5HwhV
このまえAlesis Photon X25が音がでないって書き込んでたんだけど解決したので、一応報告。

原因はやはりというかDriverの衝突だった。
Photonって独自のDriverを使うことなくOS標準のDriverを使って
"USB複合デバイス""USBオーディオデバイス"として動作するようになってるんだけど、
Photonを使おうと思ってたPCにさしてたUSBカメラに内蔵されてるマイクが同じく
"USBオーディオデバイス"として認識されてたことが問題を引き起こしていたらしい。
ちなみにカメラはLogitech(logicool)のQuickCam Messenger(バルク品)というもの。
カメラを導入する際にはQuickCam Software v8.4.8 (qc848jpn.exe)というのを使用した。

このカメラは"USBオーディオデバイス"の名前を使いつつも
XP標準のDriverにLogitech独自のDriverを加えてマイクを動かしてたんだけど、
同じ"USBオーディオデバイス"であるPhoton X25にも
このDriverの組み合わせ(標準+Logitech)が適用されてしまってた。
これが原因でOSがPhotonをうまく認識できなくなってたらしい。


どちらの製品ももうディスコンだし、
今後、直接的にこの情報が役に立つことはないと思うけど
自分がそれなりに困ってしまってワンニャンしてしまったので、
こういうこともあるので気をつけようくらいの感じで報告しておきます。
656644:2008/01/06(日) 23:31:33 ID:X8gSAjd7
おまいらレスサンクス!

確かに接点磨いても電源入るようにはならないよねw

エディロールに送る手間や送料、修理費を考えると新しくMIDIキーボード買おうかなと思ってまつ。

ミニ鍵盤はちょっと不安だけど、今度はmicroコントロールでもいいかなぁ。
657名無しサンプリング@48kHz:2008/01/06(日) 23:40:10 ID:FKeWauZF
>>653
2週間ぐらいやってるんですが一向にできないんですよね。
バカなもので・・・。

CC番号とチャンネルを設定してデバイスにアップロードしてるんですが有効にならないんです。
658名無しサンプリング@48kHz:2008/01/06(日) 23:45:33 ID:p+m486OG
>>654
レポ乙。
Oxygenを初MIDIキーボにしようと思ってたけど悩むなぁ…、PC弄るのは得意な方だけど。
鍵盤の感じも教えてくれると嬉しい。
659名無しサンプリング@48kHz:2008/01/07(月) 01:17:12 ID:OsNUiS7K
お前らMIDIキーボードに求める機能って何?
俺はピッチベンドさえあればまぁいいやみたいな感じなんだけど
660654:2008/01/07(月) 01:17:51 ID:c+zAyzCH
>>657
それ俺もつまづいた。
エディットしたデータをデバイスのデータんとこにドラッグしたり
アップロードとかダウンロードとかセンドとかEnigma再起動してやり直したりとか
適当にやってたら反映された、成功したからいいけど未だによくわからんw

>>658
シーケンサか何かでMIDI CCを操作したことがあって
それをスイッチ類に割り当てるイメージがあれば何とかなるとは思う。
キータッチは申し訳ないけど元々鍵盤弾けなくてさっぱりわからないんだよなあ…。
PCR-50と比較した感じだと白鍵は違いがよくわからない、
黒鍵がちょっと重い(粘い?)感じでやや連打とかしづらいかな。
661名無しサンプリング@48kHz:2008/01/07(月) 08:44:17 ID:C682XE4Y
>>652
修理スレに書いてた人? そういうあったよな〜
662名無しサンプリング@48kHz:2008/01/07(月) 15:11:42 ID:z9HqNaGM
アドバイスお願いします。
Xboard25からPCR-300に買い替えようと思っているのですが、その価値はあるでしょうか?
理由は、SONARを使用しているため、パラメータ割り当てのブリセットが便利と感じたからなんですが、
@Xboardは評判がいいみたいなので、自分で割り当てを頑張る(難しそうですが…)
APCRのプリセットは、多少お金を出してでもオススメだから買い替えるべき
B2月に出るかもしれないEDIROLの新作を待つ
のどれがいいでしょうか?よろしくお願いします。
663名無しサンプリング@48kHz:2008/01/07(月) 15:26:46 ID:g+nk9qph
>>662
金に余裕あるなら買い替えもいいんだろうけどなぁ。
パラメータの操作でどういうことをしたいのかを具体的に書いたほうが
いいアドバイスをして貰えるんじゃないか、と思ったりもする…
664名無しサンプリング@48kHz:2008/01/07(月) 17:36:24 ID:uALEWPcL
>>662 
Bかな。なぜなら俺もそれ狙いだから、一緒に待とうぜ!
665662:2008/01/07(月) 17:45:17 ID:jkw1kEAo
レスありがとうございます、情報不足で申し訳ありません。
Xboardではツマミ等へのパラメータの割り当て方法がややこしくて、鍵盤しか使用していないので、
できることの像がはっきりと見えていないのですが、
ミキシングでのリアルタイムコントロールや、プラグインソフトの円滑な操作に、と認識しています。
(もしかして、他にも有効な使い道ってあるんですか??)

Xboardはその価格帯にしては良い、ということで、やはりPCRの方が優れているんでしょうか?
物持ちがよく、愛着が湧くタイプなので、末永く使える方が理想です。
助言お願いします!!
666662:2008/01/07(月) 17:52:53 ID:jkw1kEAo
>>664
ありがとうございます、とりあえず2月までは待ってみます!

667264:2008/01/07(月) 18:28:07 ID:W8MUyB5h
264です。264の書き込みから1ヶ月…なんと電子ピアノ yamaha P-70を
買ってしまった(笑

P-70の上にノートPCをのっけてOASYSより性能いいぞこれ!とか言って
ニヤニヤしてる俺。

で、ソフマップでmidiキーボードを触りまくってきたけど打鍵の良さに
関してはM-audioのなんかすげぇ安いキーステーション?だかなんだか
以外はどれも似たり寄ったり。俺は、microKontrolを持っているけど
今回、シソウしまくってミニ鍵盤の割には頑張ってるなーと思った。

microKontrolはソナーの場合だとACTにプリセットがあるので
かなり使いやすいよ。
668名無しサンプリング@48kHz:2008/01/07(月) 19:10:39 ID:oH915SNj
>>662
俺もBかな。NAMM SHOW 2008(1/17-20)待ち。

ただ、ひとつ前のPCR-30,50,80の発売が2002〜2003年だから、製品のライフ
サイクルから考えるとPCRシリーズの新製品は出ない可能性が高いと思う。
669662:2008/01/07(月) 19:24:03 ID:jkw1kEAo
>>668
え?そうなんですか??
そもそもなんで2月にでるという話が出たんでしょう。
670名無しサンプリング@48kHz:2008/01/07(月) 19:34:03 ID:oH915SNj
>>669
現行PCRにはオーディオインターフェイスがないから、これを付けた新モデル
とかなら考えられなくもないか。
671名無しサンプリング@48kHz:2008/01/07(月) 19:46:05 ID:DF3OYLJv
今のPCRにオーディオI/Fついてバンドルもそのままなら
ホントにそれさえ買えば最初はもう何も要らんな。
薦められるかは価格しだいだけど。
672名無しサンプリング@48kHz:2008/01/07(月) 19:56:14 ID:oH915SNj
>>671
確かに値段は気になるがUA-25相当なら+15000円程度でできるんじゃないかな。

オールインワンは便利だがそのうち一つの機能だけでも故障すると終わりというのが怖い。
特にこのスレ見てると接点の経年劣化がひどそうなので。修理すればいいけどね。
673名無しサンプリング@48kHz:2008/01/07(月) 20:42:31 ID:g+nk9qph
過去にI/Fを搭載したPCR-A30(だっけ?)があったけど
あれって売れたの?
PCR-M1は健在だけどPCR-1はディスコンになってるし
I/F付きってのはちょっと考えにくいなぁ、個人的に。

実際に発売されれば、魅力的な商品であることは確か。
674名無しサンプリング@48kHz:2008/01/07(月) 21:52:32 ID:q8bOtjCe
XBoardとUA-25あたりがいい組み合わせな気がするが
XBoardはもう無いのか…
675名無しサンプリング@48kHz:2008/01/07(月) 22:23:47 ID:W8a0LCyZ
統一規格どっかが作ってくれればいいんじゃね?
MIDIキーボードの右上の空いてるスペースとかにガチッと入れられるモジュール式。

PCR-500 と UA-25 組み合わせられたら省スペースだし最高だなぁ
676名無しサンプリング@48kHz:2008/01/07(月) 22:29:33 ID:9/91I6Aa
PCR-500とPCR-800ですげー悩んでるんだけど、12鍵違うだけでやっぱ違うもんなん?
鍵盤楽器暦はまったくないんで、25鍵でも十分っちゃ十分なんだけどさ・・・。
PCR-300はどこいっても売り切れてるし。店員いわくミク効果らしいけど。

値段も3kチョイ違うだけだし、800買っちまおうかどうしようか。
677名無しサンプリング@48kHz:2008/01/07(月) 22:49:24 ID:W8a0LCyZ
折角、>>675 の超イメージ図を作ってみたんだけど、
今日、yonosuke 調子悪いね。


>>676
結構、オケ音源とかは奏法別のサンプル切り替えを
下の方の鍵盤に割り当ててるのとかあるし、スペースあるなら便利だろうけど、
俺は、PCR-500で不便に感じることはないな

最初、安いキーボード台を買って、PC脇に置いてたけど、
配置換えて、PCキーボードとディスプレイの間に置くようにしたら、すっごい便利。
PC近辺のスペース次第じゃないかな
678名無しサンプリング@48kHz:2008/01/07(月) 22:50:53 ID:q8bOtjCe
予算と置く場所が許すならデカイに越した事ない気がする。
679名無しサンプリング@48kHz:2008/01/07(月) 22:57:24 ID:9/91I6Aa
>>677
>>678

すまん、正直「最高だよ買っちゃいな」程度のレスしか来ないと思ってた。
場所はそこそこ用意出来るし、800買うよ。ありがとう。



あれ、でもよく見たら結論は最高だよ買っちゃいなって事なのかorz
680名無しサンプリング@48kHz:2008/01/07(月) 23:04:00 ID:q8bOtjCe
最高だよ買っちゃいな(棒
681名無しサンプリング@48kHz:2008/01/07(月) 23:42:34 ID:pZW9faV8
PC-80を忘れてるぞ。PPPがつかないのは売れなくて引退ということか
ttp://www.roland.co.jp/products/jp/PC-80/index.html
スピーカーと特注ソフトシンセもついた初心者向けオールインワンの一台だな。

老国のAudioI/Fに過度の期待は禁物じゃないか?
ドライバは優秀だけど、ハードの質は微妙。SD-90とかは結果的にお荷物状態。
最新オールインワン型音源モジュールのSonicCellでもUA-1EXクラス。
一蓮托生で逝かれるより、環境さえ十分なら、良質のDA,ADとプリアンプが付いた製品を別途購入したほうが後々満足できるはず。
682名無しサンプリング@48kHz:2008/01/07(月) 23:48:44 ID:q8bOtjCe
SonicCellはオーディオI/FじゃなくてS/PDIFが必要だった
683名無しサンプリング@48kHz:2008/01/08(火) 01:58:41 ID:NKXpl5S9
MIDIキーボードの購入を考えています。
簡単なDTM環境なんですが…
【OS】XP
【DAW】SONAR 6 LE
【I/F】UA-25

キーボードを購入にあたって

・価格
・鍵盤数   

でM-AUDIOのKeystation 49eを買おうかと思っているんですが操作性や評判はどのような感じなんでしょうか?

あと商品の詳細に互換性の項にMMEとありますがASIOには対応できないのでしょうか?
684名無しサンプリング@48kHz:2008/01/08(火) 10:06:50 ID:jjaRzWar
>>668
ひとつ前のモデルはPCR-Mシリーズだから2005年じゃないか。
685名無しサンプリング@48kHz:2008/01/08(火) 10:07:51 ID:wLnA+oqE
PCRはクレーマーには最高の素材
鍵盤不良に難癖つけて上位機種をゲットだぜ
686名無しサンプリング@48kHz:2008/01/08(火) 16:37:12 ID:/OOm8C6L
>>677
「PCキーボードとディスプレイの間に鍵盤」は最高だった。
カシオのミニミニ鍵盤がぴったりだった。
鍵の数とMIDIコントロール機能が足りなさすぎて買い換えたけど、あのコンパクトさは凄い武器。
>>685
で、買い換えたPCRが保証期間ちょっと過ぎてから不具合。最悪。今も延命措置で使用中。

今ならmicroKONTROLが希望に近いけどサイズと鍵盤の数がもう一息というところで買い換えには至らず。


どこでもいいから50鍵ぐらいでツマミ盛りだくさんの ミ ニ ミ ニ 鍵 盤 早 く 出 せ !!!!!!
だがEDIROLは断る。
ミニミニはカシオが作る権利持ってるんだっけ。
もう何とかしてくれよ。
687名無しサンプリング@48kHz:2008/01/08(火) 16:50:11 ID:Hv920KTc
アマゾンxboard入荷してるな
688名無しサンプリング@48kHz:2008/01/08(火) 16:52:26 ID:SFowMo/W
>>686
PCR-Mシリーズですか?
689名無しサンプリング@48kHz:2008/01/08(火) 17:16:16 ID:v/0NtDHk
xboard25が\35,463…
690名無しサンプリング@48kHz:2008/01/08(火) 17:30:07 ID:ij30G/7z
49のが安いしw
なんなんだこれは
691名無しサンプリング@48kHz:2008/01/08(火) 17:56:08 ID:53WYxdK7
>>689
なんじゃこりゃー!
692名無しサンプリング@48kHz:2008/01/08(火) 18:15:42 ID:/OOm8C6L
>>688
初期のPCR-30。
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ
  .しi   r、_) |  接点磨きはわしが育てた
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i´
693名無しサンプリング@48kHz:2008/01/09(水) 01:48:01 ID:ZTroytoW
694名無しサンプリング@48kHz:2008/01/09(水) 01:50:30 ID:ZTroytoW
って直販じゃなかった、すまぬ。
問屋在庫の最後の処分とかそんな感じ?
695名無しサンプリング@48kHz:2008/01/09(水) 01:51:45 ID:yqnA3qWP
二週間前にも5点在庫あってすぐ売り切れてたな
696名無しサンプリング@48kHz:2008/01/09(水) 01:52:35 ID:0t2wVjzC
>>693

よく見ると、3点在庫アリになってるから、その「オフィス・モア (in 神戸) 」って所が、
たまたま在庫持ってて、年末の棚卸ででも、「あ、あった!」なんて事になったんじゃないか?w

とは言え、PCR一択の状況に良い出物だね。
早い者勝ちの争奪戦だw
697名無しサンプリング@48kHz:2008/01/09(水) 01:53:19 ID:Izb9prTU
いや高いし…
698名無しサンプリング@48kHz:2008/01/09(水) 03:59:10 ID:biMBg8ve
18000か、微妙w
699名無しサンプリング@48kHz:2008/01/09(水) 06:56:27 ID:dyL6NgCz
>>693
こんな粗悪品を欲しがる奴いるんだな
手に入れたら生産終了の理由がわかるよ

700名無しサンプリング@48kHz:2008/01/09(水) 15:59:28 ID:ZwKWuY1/
PCRって、どこの製品か知らないけど、自演が下手くそな工作員を雇ってるね。
俺が
701名無しサンプリング@48kHz:2008/01/09(水) 16:18:55 ID:uSul5Eth
...おまいかw
702名無しサンプリング@48kHz:2008/01/09(水) 16:31:22 ID:rIg/5dPn
工作員も単価が下がって厳しい時代なんだお
703名無しサンプリング@48kHz:2008/01/09(水) 21:09:16 ID:vwtNHhkd
なあ、YS100持っているんだけど、

PCR-800というMIDIキーボードが欲しくなってきた。買うべきだろうか。
704名無しサンプリング@48kHz:2008/01/09(水) 21:12:53 ID:yqnA3qWP
べきかな べきだよ べきなの べきとも
705名無しサンプリング@48kHz:2008/01/09(水) 21:14:15 ID:vwtNHhkd
>>704
どれですか
706名無しサンプリング@48kHz:2008/01/09(水) 21:36:37 ID:Izb9prTU
欲しいなら買えば
としか言えぬわけだが…
707名無しサンプリング@48kHz:2008/01/10(木) 00:40:18 ID:JBH/sScf
DTM初心者で、曲作成のためMIDIキーボードを買おうと思っているのですが、
鍵盤を弾けるわけではないので和音の確認と打ち込みに使おうと思っています。

良く鍵盤はせめて61鍵はないと…という書き込みをみるのですが、この程度の使用目的なら
32鍵程度でも問題ないでしょうか?
708名無しサンプリング@48kHz:2008/01/10(木) 00:51:32 ID:7s+2euNn
間を取って49鍵かえばいいじゃない!
709名無しサンプリング@48kHz:2008/01/10(木) 01:02:09 ID:I6eijz6L
同じような目的でMIDIキーボード買ったけど
俺は49鍵だったよ
710名無しサンプリング@48kHz:2008/01/10(木) 01:21:38 ID:yhDDb4KM
コード押さえながらメロディの確認とかしたくなると37とか49ほしくなると思う。
純粋に打ち込みだけにつかうなら少なくてくてもいいけど、、、
机が狭いとでかいのは出すのがじゃまで使わなくなっちゃうこともあるし。
711名無しサンプリング@48kHz:2008/01/10(木) 01:21:53 ID:/LFlviiA
弾けるわけじゃないなら61鍵もいらないんじゃないかな
712名無しサンプリング@48kHz:2008/01/10(木) 01:24:06 ID:uxd/1VLd
場所があれば61鍵もいいけれど、弾けないと邪魔。
61鍵ってけっこう場所をとる。
713名無しサンプリング@48kHz:2008/01/10(木) 01:28:22 ID:0LaZWVjF
>>707
その用途ならPCのキーボードやマウスのそばにおける
小さいのの方がいいよ
714名無しサンプリング@48kHz:2008/01/10(木) 01:32:32 ID:YI5yOEB4
入力用と割り切るならば最初はちっこいの買って
本格的に弾きたくなったらスタンド含め61鍵なり88鍵の
もっと良いキーボード買い足せば良いと思う
715名無しサンプリング@48kHz:2008/01/10(木) 01:55:23 ID:JBH/sScf
>>708-714
アドバイスありがとうございます!
49鍵のPC-50を買ってみようかと思います。(PPPもついてお徳なようなので)
物足りなくなったらもっと良いものを買ってみます。
どうもありがとうございました。
716名無しサンプリング@48kHz:2008/01/10(木) 02:03:01 ID:QytemMya
勢い余って近所のスーパーでLine6の37鍵買いました。

AKAIがたまたま売って無かったんです。
実機をみたらLine6はつまみがピカピカしてたんです。

安いのにギターも直接突っ込めるし超満足↑
オルガン鍵盤がNORDと同じ弾き心地でカワイイ↑

なのでみんなLine6の悪口言うなヽ(`Д´)ノ
僕は手が2つしか無いのでパラメーターをアサインできるつまみは
4つで充分です(゜∀゜)
717名無しサンプリング@48kHz:2008/01/10(木) 02:05:34 ID:YI5yOEB4
俺は手の指が10本しか無いから10鍵で十分ですヘ(゚∀゚ヘ)
718名無しサンプリング@48kHz:2008/01/10(木) 02:27:44 ID:QytemMya
僕の指も10本しか無いけど12音階弾きたいから鍵盤は…

ハッ(゜∀゜)

Line6の悪口言うなヽ(`Д´)ノ
719名無しサンプリング@48kHz:2008/01/10(木) 02:33:17 ID:PmX2odbY
ああKB37か。あれなんか好きだ。
720名無しサンプリング@48kHz:2008/01/10(木) 02:40:23 ID:J40YCkj6
MIDIキーボードに1音色載っけるだけでコストどれだけ上がるんだろね
やっぱしょぼくても電源オンですぐ音が出せるのがイイなぁ
昔手放したEOSとかカシオトーンのスピーカー付が欲しくなってきた
721名無しサンプリング@48kHz:2008/01/10(木) 02:43:00 ID:PmX2odbY
そら音源部持ったらコスト跳ね上がるだろw
722名無しサンプリング@48kHz:2008/01/10(木) 02:58:33 ID:YI5yOEB4
1音色とかケータイレベルの音源で良いとか
言いたいことはわかるけどしょぼいモノ乗せるとメーカーとして体裁悪いだろうからねぇ
元々そういう部分を完全にカットして特化してきた製品なわけだし

1Uの安い中古音源でもつないでおけば良いんじゃない?
723名無しサンプリング@48kHz:2008/01/10(木) 04:43:19 ID:j4mFIGG/
>>716
そんなん売ってるスーパーがあるのw?
724名無しサンプリング@48kHz:2008/01/10(木) 06:27:39 ID:gt/sqFjV
OASYS売ってるホームセンターあるくらいだし
725名無しサンプリング@48kHz:2008/01/10(木) 08:05:01 ID:2SrvfUIO
>>724
マジ?w
726名無しサンプリング@48kHz:2008/01/10(木) 09:30:13 ID:7s+2euNn
1音色乗せるのも100音色乗せるのもコストは大して変わらなそうだけど。
1と0は全然違うだろうけどね
727名無しサンプリング@48kHz:2008/01/10(木) 11:20:54 ID:/XZpSmGP
OASYSは受注生産じゃないのか?
728名無しサンプリング@48kHz:2008/01/10(木) 12:34:40 ID:7GGtnYDx
年末に音屋でKB37を買った俺が来ましたよ。
ギターも入力出来るAI/F付き鍵盤って事で買ったんだが、結果は満足。

しかし、スーパーで売っているとは思わなかったw
実機を見たくて近所の楽器屋を何軒か梯子したんだけど、どこにも置いてなかったんだよな…
729名無しサンプリング@48kHz:2008/01/10(木) 15:40:45 ID:eECgKkKr
730名無しサンプリング@48kHz:2008/01/10(木) 15:48:17 ID:/XZpSmGP
NAMMスレにも書いたけどこれは期待
やっとPCRに対抗できるもん出るかなと
731名無しサンプリング@48kHz:2008/01/10(木) 15:52:55 ID:W2Fdq9IV
>>729
61鍵も同じ奥行きにできなかったのだろうか。
まぁタッチ次第かな。
732名無しサンプリング@48kHz:2008/01/10(木) 15:59:42 ID:25zmz7+G
鍵盤はどうなるんだろ
733名無しサンプリング@48kHz:2008/01/10(木) 16:00:53 ID:bedHksZj
あぶねー
いままさにPCRポチするとこだったぜ
734名無しサンプリング@48kHz:2008/01/10(木) 16:05:31 ID:25zmz7+G
ボタン多くない?MIDI鍵盤なのにヤマハシンセみたいだ ノブも少ないし
Xboardみたいな粗悪品のせいで国産は意味もなく多機能化せざるを得ないんだろうか
735名無しサンプリング@48kHz:2008/01/10(木) 16:17:32 ID:x7rDZVZm
cubaseとvstiのコントローラって位置づけなんだったらこんなもんなんじゃない?
pcとの連携だけを考えるのであれば個人的にはミニ36鍵で出してほしかった。
もっといえば餅の音源内蔵してミニ36鍵盤つけたQY700の後継機種がmLANつけて(ry
736名無しサンプリング@48kHz:2008/01/10(木) 16:35:42 ID:FIo9rf2j
ノブ少ないし、スライダーもパッド無いのか?今時チャレンジャーだな。
KORGのK(終了したが)とKONTROLとか、
EDIROLのPCとPCRみたいにコントローラの有無で違うシリーズ出すならわかるが。
737名無しサンプリング@48kHz:2008/01/10(木) 16:42:37 ID:5qwpC+KB
なんで76鍵と88鍵出してくれないんだ
738名無しサンプリング@48kHz:2008/01/10(木) 16:52:35 ID:OHquDiDE
激しく同意。

FSでKX76II、GH3でKX88IIも出してくれー・・・
739名無しサンプリング@48kHz:2008/01/10(木) 17:10:41 ID:QfDhyH0D
88鍵で、おすすめキーボードなんですか〜?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チン
740名無しサンプリング@48kHz:2008/01/10(木) 17:25:25 ID:/XZpSmGP
>>738
それは名前だけで欲しくなるなw
741名無しサンプリング@48kHz:2008/01/10(木) 17:28:14 ID:bedHksZj
スライダやパッドが無いことよりも、この仕様でKXの型番を付けた事の方がチャレンジだな
742名無しサンプリング@48kHz:2008/01/10(木) 18:04:18 ID:x7rDZVZm
さっそくサイトができてる。
http://www.yamaha.co.jp/product/syndtm/p/cmp/kx/
SYはともかくCSがあんなんだったのでKXにはがんばってほしいなあ。
Xシリーズにおける'K'eyboardコントローラーって意味なんだっけ?KXって。
で、DXの次がEXで音色作成の難しさまで次世代になっちゃったのであまり売れず。
743名無しサンプリング@48kHz:2008/01/10(木) 18:09:06 ID:bedHksZj
力入ってるなぁYAMAHA、期待していいんだよな?
アルペジエイター付いてるのは個人的に嬉しい
実売いくらくらいになるんだろう、PCRより安くは…ならんか
744名無しサンプリング@48kHz:2008/01/10(木) 18:10:57 ID:xCLUpIn0
>>729
なんだこの古くさいデザインはorz
80年代デジタルシンセみたいだ
745名無しサンプリング@48kHz:2008/01/10(木) 18:12:08 ID:THQNXHvc
KXってシルバーのイメージがあるんだけど
746名無しサンプリング@48kHz:2008/01/10(木) 18:13:07 ID:/XZpSmGP
>>744
だがそれがいい
の巻
747名無しサンプリング@48kHz:2008/01/10(木) 18:15:09 ID:OHquDiDE
標準鍵盤の時点で完全に視野から外した。
KX名乗るくせにFSじゃないとか死ねよ。
748名無しサンプリング@48kHz:2008/01/10(木) 18:15:16 ID:Spl0/B35
最近黒いシンセ見なかったしな
749名無しサンプリング@48kHz:2008/01/10(木) 18:24:02 ID:0PoCjz/F
>747
まったくだ
750名無しサンプリング@48kHz:2008/01/10(木) 18:24:46 ID:cZfo7BuW
アルペジエータは便利かも。
値段次第では悩みそうだな。
751名無しサンプリング@48kHz:2008/01/10(木) 18:30:22 ID:J40YCkj6
ある程度使えそうなアルペジエイター付きのがやっと出てきたか
Motif買おうか迷ってたし
奥行きとかデザインは全然好きじゃないけど選択肢が増えて嬉しいな

752名無しサンプリング@48kHz:2008/01/10(木) 18:42:53 ID:yDlfR46X
エディのPC-50買いに行ったら、
なぜか結局YAMAHAのP-70買っちゃった
http://www.yamaha.co.jp/product/epiano-keyboard/p-70/index.html
生産終了間近らしく今安売りしてるみたい
>>667の人も買ってた奴。
88鍵だし、タッチは最高だしまあ満足だな
753名無しサンプリング@48kHz:2008/01/10(木) 18:48:53 ID:OHquDiDE
P-70は無いだろ。
GHSは軽すぎてスッカスカで下品。

そう思ってP-60買った俺が居る。
754名無しサンプリング@48kHz:2008/01/10(木) 18:55:41 ID:SM8um25C
おおヤマハから来たか
これS03とS30の筐体だね
でも
755名無しサンプリング@48kHz:2008/01/10(木) 19:32:01 ID:71FMJZ44
また随分と古いシリーズを引っ張り出してきたねー
でも、YAMAHAの前のMIDIキーボードと比べると大きな前進!

KX25/49/61って ACT には対応してるのかな?
「リモート対応DAW」 って所には、

<Windows>
Cubase 4, Cubase Studio 4, Cubase AI4, SONAR 6
<Mac>
Cubase 4, Cubase Studio 4, Cubase AI4, Logic7.2, Digital Performer 5.1

って書いてあるけど。

今時、ACT対応してないMIDIキーボードはいちいちソフトシンセ毎に設定変えたり面倒だから
ちょっと買う気になれん・・・
756名無しサンプリング@48kHz:2008/01/10(木) 19:34:02 ID:SM8um25C
HalionOneが付いてるのはいいな
757名無しサンプリング@48kHz:2008/01/10(木) 19:39:43 ID:/c0JXDkq
HALion Oneは、GM対応してない。
758名無しサンプリング@48kHz:2008/01/10(木) 19:46:08 ID:/XZpSmGP
GM対応してる必要あんのか?
759名無しサンプリング@48kHz:2008/01/10(木) 19:54:47 ID:QfDhyH0D
>>748
俺のはずっと黒だが何か?
760名無しサンプリング@48kHz:2008/01/10(木) 19:56:58 ID:QfDhyH0D
BoesendorferのMIDIキーボードが欲しいな

全く意味は無いが
761名無しサンプリング@48kHz:2008/01/10(木) 20:14:26 ID:0PoCjz/F
ハンマーアクション木製鍵盤の25鍵とかあったら意味も無く買うだろうなw
762名無しサンプリング@48kHz:2008/01/10(木) 20:29:02 ID:5modaNGX
>>760
だから今回YAMAHAから出るだろう
ベーゼン=YAMAHA だぞ
763名無しサンプリング@48kHz:2008/01/10(木) 20:32:56 ID:uI38E0zt
DX7の鍵盤は好きだった。
似た感じかな?
でもYamaha = Cubaseってのがなぁ。。
764名無しサンプリング@48kHz:2008/01/10(木) 20:37:47 ID:71FMJZ44
>>763
> でもYamaha = Cubaseってのがなぁ。。

Cubase AI4 は YAMAHA のサポート付かないよ?

ノーサポート!!ただ一緒に付いてくるだけって考えるんだ!!
765名無しサンプリング@48kHz:2008/01/10(木) 20:43:45 ID:rzy7HDnl
公式ホームページを見るとアルペジエーターやキューベース連携にかなり期待できるんだけど。
かなり頑張ったなヤマハ。
766名無しサンプリング@48kHz:2008/01/10(木) 20:55:36 ID:/c0JXDkq
連携部分に不具合あったら、サポート対象なのか、サポート対象外なのか・・・
767名無しサンプリング@48kHz:2008/01/10(木) 20:58:45 ID:71FMJZ44
>>766
MIDIキーボード側からは信号送るだけだから、実際連携の機能は Cubase AI4側でしょ。
だから、動かなくても、サポート対象外じゃないか?
768名無しサンプリング@48kHz:2008/01/10(木) 21:29:12 ID:SM8um25C
よし決めた
KX25買うわ
769名無しサンプリング@48kHz:2008/01/10(木) 21:33:53 ID:YI5yOEB4
KX61だけ奥行と高さもデカイのね
770名無しサンプリング@48kHz:2008/01/10(木) 21:44:11 ID:rzy7HDnl
ここにも載ってる。Webの伝達速度って速いね。

http://ascii.jp/elem/000/000/099/99349/
771名無しサンプリング@48kHz:2008/01/10(木) 21:57:46 ID:PmX2odbY
なんで61だけ奥もあるんだろうな
鍵盤がFSXだったら良いのにw
772名無しサンプリング@48kHz:2008/01/10(木) 21:58:10 ID:25zmz7+G
俺は買わないけどローやコルが刺激されてくれれば
773名無しサンプリング@48kHz:2008/01/10(木) 22:01:37 ID:71FMJZ44
>>770
マルチ乙

95 :名無しサンプリング@48kHz:2008/01/10(木) 21:43:38 ID:rzy7HDnl
ここにも載ってる。Webの伝達速度って速いね。

http://ascii.jp/elem/000/000/099/99349/


>>771
俺も思った。奥行きは、ディスプレイの前に置くのにちょっと死活問題だよなぁ?
キーボードスタンド前提なのだろうか・・・
774名無しサンプリング@48kHz:2008/01/10(木) 22:09:28 ID:0baro3J9
KX61の製品写真のFrontとRearは完全に別物だな。
775名無しサンプリング@48kHz:2008/01/10(木) 22:15:30 ID:YI5yOEB4
よく見たら61だけはベンド、MODホイールが上部パネルに移動してるのね
幅を極力抑えたかったのかな、ちょっと変わった設計だね
776名無しサンプリング@48kHz:2008/01/10(木) 22:45:29 ID:71FMJZ44
ホイールが上部って・・・少なくともシンセ弾きはターゲットじゃないって事かな?

Cubase AI4 は、サポート付いてないから、初心者向けでも無さそうだし、
どういった層がターゲットなんだろう??

KX61: 937(W) x 343.9(D) x 114.6(H) mm 4.3kg
PCR-800: 1002(W) x 251(D) x 91(H) mm 4.5kg

他は大差無いのに、奥行きは PCR-800 の 1.4 倍ほどあるのか・・・
あんまりディスプレイが遠いとなぁ
古いシンセの型を流用しただけなのかな?
777名無しサンプリング@48kHz:2008/01/10(木) 22:52:20 ID:Rv7fbuLf
>>775
>よく見たら61だけはベンド、MODホイールが上部パネルに移動してるのね
MM6と同じ位置っぽい
778名無しサンプリング@48kHz:2008/01/10(木) 22:59:35 ID:YI5yOEB4
個人的にあの位置のホイールは嫌いじゃないかな
奥行きがあると右上の空きスペースにマウスパッドやノートPCが置けそうでいいかも
779名無しサンプリング@48kHz:2008/01/10(木) 23:06:54 ID:71FMJZ44
>>777

余計不安になるような事を言わないでくれ・・・

MM6 は持って無いので音家のレビューを見たら、

> 本体の作りは安っぽい。ボディ剛性が弱く、きしむことも。

とか、

> 本体コンパクト化の為に仕方ないが、長年DX7IIの鍵盤に慣れた身には、ホイールの位置に戸惑う。
> 奥行が無駄にデカい。鍵盤は安物でアフタータッチも無。今時32音ポリは他社比見劣り。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=814%5EMM6%5E%5E

とかで、鍵盤やボディは不評過ぎ・・・

色は兎も角、パーツパーツは見れば見るほど似ている。
一応新作だから、真剣に検討してるのに、これじゃ購入意欲が・・・
780名無しサンプリング@48kHz:2008/01/10(木) 23:40:32 ID:QfDhyH0D
ホイールが上に行った時点で、選択肢に入らんわ(・ω・)
781名無しサンプリング@48kHz:2008/01/10(木) 23:47:49 ID:JFBQ+6mR
もうちょっとなんとかならんかったんかねー
んでPCRシリーズの新製品は出るんかいなー
782名無しサンプリング@48kHz:2008/01/10(木) 23:49:46 ID:x74Wm/Bg
ヤマハやローランドよりも、Novationの方が良くないか?
783名無しサンプリング@48kHz:2008/01/10(木) 23:53:01 ID:rzjvL4DH
>>781
昨年はNAMMの初日にニュースリリース出してたから
今年は1/17かな?
784名無しサンプリング@48kHz:2008/01/10(木) 23:54:12 ID:SM8um25C
むしろソフトが欲しいんでKXかうわ
785名無しサンプリング@48kHz:2008/01/11(金) 00:11:23 ID:k/tHh24n
どの筐体も何かの流用っぽいな。MM6は一発で分かるが。
MM6なんかは安いので付属をAI4に早くして欲しい
786名無しサンプリング@48kHz:2008/01/11(金) 00:17:11 ID:9cPJlg3S
新KXは49が良いな。
787名無しサンプリング@48kHz:2008/01/11(金) 00:26:13 ID:FT+qxIvf
プロペラヘッドって、スタインがヤマハになってから仲たがいでもしたのか?
AI4にはrewire対応させないし、KXのコントローラーにも対応させてないし。
788名無しサンプリング@48kHz:2008/01/11(金) 02:51:11 ID:BJjpkZXe
ヤマハは今回も一回休みか
789名無しサンプリング@48kHz:2008/01/11(金) 03:09:02 ID:pdItHVM4
KX49がコネクターの配置なども含めてよさそうだ。
アフタータッチに対応していないのが玉に瑕。PCRの中途半パッドキーボードでもアフタータッチがついてるという。
790名無しサンプリング@48kHz:2008/01/11(金) 03:14:43 ID:BJjpkZXe
新PCRのパッドはベロシティも合わせて全く使えないシロモノだからな
あれだったらスイッチとしてのフィーリングを追及して欲しい

まぁどこのオマケパッドも似たようなモノだけど
791名無しサンプリング@48kHz:2008/01/11(金) 07:54:23 ID:z0tzd6SC
CUBASE連携+ソフトシンセコントロール+作曲支援キーボード。
価格:「KX25」2万9800円、「KX49」3万4800円、「KX61」3万9800円。

http://www.yamaha.co.jp/product/syndtm/p/cmp/kx/

http://ascii.jp/elem/000/000/099/99349/
792名無しサンプリング@48kHz:2008/01/11(金) 07:57:39 ID:z0tzd6SC
793名無しサンプリング@48kHz:2008/01/11(金) 09:05:07 ID:DlmqOYaD
763 :名無しサンプリング@48kHz:2008/01/10(木) 20:32:56 ID:uI38E0zt
DX7の鍵盤は好きだった。
似た感じかな?

ものすごい勘違い!!!
794名無しサンプリング@48kHz:2008/01/11(金) 09:48:03 ID:wZXSqXX3
PCR300のつまみにアサインできねw
795名無しサンプリング@48kHz:2008/01/11(金) 11:01:39 ID:55dkK+6F
KXおもったよりたけえ
796名無しサンプリング@48kHz:2008/01/11(金) 12:00:04 ID:a9PdgHoS
あ、これなら要らないな。
DAWの操作関連にアサインできるボタンとノブが少なすぎる
797名無しサンプリング@48kHz:2008/01/11(金) 12:01:29 ID:9cPJlg3S
>>792
なんだそれ
798名無しサンプリング@48kHz:2008/01/11(金) 12:10:11 ID:FT+qxIvf
このつまみの少なさはn12と競合するからだろうか?
799名無しサンプリング@48kHz:2008/01/11(金) 12:53:32 ID:5YyeMDqZ
800名無しサンプリング@48kHz:2008/01/11(金) 12:56:23 ID:5YyeMDqZ
http://www.yamahasynth.com/products/kx/index.html

KX8・・・GH"S"かよwwwイラネwww
にしても国内では売らない気かなこれ
801名無しサンプリング@48kHz:2008/01/11(金) 13:10:22 ID:wMXftZTt
この90年代シンセ風の見た目は狙ったんだろうけどなんか今イチだなあ。

802名無しサンプリング@48kHz:2008/01/11(金) 13:19:57 ID:4eY/aDd3
黒いとか古臭いパネルは結構良いと思うんだけどなw

ただEXとかMM6みたいなスラントさせたデザインは
あまり好きじゃないけど。
803名無しサンプリング@48kHz:2008/01/11(金) 13:22:47 ID:a9PdgHoS
せめて8から16トラック程度のトラック選択ボタンと
4つでもいいからフェーダーが欲しかった。
簡単に言うなら鍵盤のしょぼいMOTIFXSのコントロール機能のみ版
鍵盤数はこれでもいいけどさ、見た目はきにしないやw

XS持ってるから別に良いけど、↑が出たらサブPC用に買ってたな
804名無しサンプリング@48kHz:2008/01/11(金) 13:53:39 ID:o+lGN+Us
http://www.yamaha.co.jp/news/2008/08011003.html

日本でもきたね
DTMnによれば「KX25」が\29,800前後、「KX49」が\34,800前後、「KX61」が\39,800円前後
やっぱりアフタータッチ未対応か・・・。最近対応機種少ないよね
805名無しサンプリング@48kHz:2008/01/11(金) 14:11:04 ID:HhB+r7op
まぁヤマハがMIDI鍵盤開発再開してくれたのはいいことだが
これじゃランク外だな
806名無しサンプリング@48kHz:2008/01/11(金) 14:23:56 ID:hanw/aGD
フェーダーとパッド付けて、鍵盤をFS(FSV)・GH(GH3)にして、アフタータッチ対応したら購入を検討する。
807名無しサンプリング@48kHz:2008/01/11(金) 14:24:12 ID:4eY/aDd3
そう?
割と良いじゃん安いし。
808名無しサンプリング@48kHz:2008/01/11(金) 14:54:39 ID:a9PdgHoS
>>806
それを新品で買うより
中古のMOTIFあたりを買った方が安いかもしれんな
809名無しサンプリング@48kHz:2008/01/11(金) 15:41:20 ID:BhZNLFp7
>>792
画像がジワジワ出てくるのを待つなんて何年ぶりだろう
それだけで懐かしいわww
810名無しサンプリング@48kHz:2008/01/11(金) 16:00:56 ID:q2g7CXZd
KX8ホイール遠すぎだろwww
811名無しサンプリング@48kHz:2008/01/11(金) 16:03:39 ID:GZUmqxEf
PCR-300買って見た目も機能も文句なかったけどやっぱ500にしとくんだったなあ
最初机の上がスペース不足かと思ったけど考えてみたら置けなくもなかったな
500買い直したら300はただのゴミになっちゃうから買うに買えないし
Cubase使いだしKX49もいいんだけどPCRのデザインが結構好きなんだよなあ
812名無しサンプリング@48kHz:2008/01/11(金) 16:19:54 ID:VBDE9KAj
新製品発表されて相場が下がる前にオクとかで売れってから買い換えれば?
813名無しサンプリング@48kHz:2008/01/11(金) 17:43:32 ID:w2wM5Tvi
アフタータッチって使う?
あれ邪魔なだけなんだけど。
ちょっと強く弾くとモッコンとか沈んでキモい。
むしろアルペジエータ付きでこの値段でアフタータッチ無しってのは魅力すぎる。

でもなんで61鍵とかボタン類をセンターに寄せるのかね。
NordとかVirusみたいに左に寄せて、右にスペース空けて音源乗せれるようにしてくれれば即ポチだったのに。
814名無しサンプリング@48kHz:2008/01/11(金) 17:52:32 ID:FT+qxIvf
>>813
そんな気持ち悪いキーボードあるんか?
815名無しサンプリング@48kHz:2008/01/11(金) 18:22:25 ID:55dkK+6F
俺もアフタータッチは無くていいと思う
やっぱアルペジエイターが魅力的だよね
つまみが少ないのと思ったより高いけど
バンドルソフトも魅力的なんだよなあ
816名無しサンプリング@48kHz:2008/01/11(金) 19:16:49 ID:F4/ZGayN
>>814
あるよ。
安いモデルが無理して付けてるやつは、
パッドの上に鍵盤置いてるような気持ち悪さがある。

YAMAHAはもうちょっと上の価格帯で
デジタルミキサーの操作性とMOTIFの鍵盤タッチを
併せたようなモデル開発してくれないかな。
817名無しサンプリング@48kHz:2008/01/11(金) 19:18:48 ID:FT+qxIvf
高いなりにまた叩かれると思うけどやっぱりKXの冠つけるなら価格高くてももっと品質の良いもの出して欲しい
別にローランドに付き合わんでもいいやん、と思う
818名無しサンプリング@48kHz:2008/01/11(金) 19:26:23 ID:rvfatJgP
早くGH鍵盤のMIDIキーボ出してくれよーヽ(`Д´)ノ
819名無しサンプリング@48kHz:2008/01/11(金) 19:31:16 ID:4eY/aDd3
いまどきマスターキーボード出しても売れないだろうからねえ…
820名無しサンプリング@48kHz:2008/01/11(金) 20:02:26 ID:F4/ZGayN
しっかりしたもの作れば売れると思うよ。

売れてないとしたら、そうだな、、、
現行のMIDIキーボードって低価格帯が主流だから、
どうしてもシンセの鍵盤に比べて見劣りするのが原因ってところか。

MOTIFやTRITONのハード流用した鍵盤があったら、絶対人気出るはず。

でもメーカーからしたら、それやると絶対ハード全体の売り上げは落ちるもんなw
821名無しサンプリング@48kHz:2008/01/11(金) 21:17:57 ID:pdItHVM4
確かに全体的にローランドに合わせてる感じがあるな。
KX復活は鏡音リン・レンの影響か?(関係ないか
822名無しサンプリング@48kHz:2008/01/11(金) 21:23:35 ID:aVNnmUaw
昔でいうマスターキーボードに需要はそれほどないだろうな。
高めだけどしっかりとした作りのものってのは。

PCにぶらさがる形での多機能コントローラって形でなら
いいもん欲しいけど、PCの画面の前に置くとなると
でかすぎるもんは使いづらい。
823名無しサンプリング@48kHz:2008/01/11(金) 21:25:41 ID:FT+qxIvf
餅からPCMのメモリ分外しても3〜4000円くらいしか価格さがらないかもね(笑)
824名無しサンプリング@48kHz:2008/01/11(金) 21:28:26 ID:hanw/aGD
D/Aも外せるだろ
825名無しサンプリング@48kHz:2008/01/11(金) 21:29:44 ID:FT+qxIvf
>>824
−1000円
826名無しサンプリング@48kHz:2008/01/11(金) 21:44:33 ID:nHkWUwhr
KXってショルダーキーボードのイメージしか無いんだが…w
827名無しサンプリング@48kHz:2008/01/11(金) 22:08:45 ID:z0tzd6SC
KX期待大!!純粋にARPに目をつけた開発者?やるねー。
ちなみに本家HPから取り扱い説明書もEditor(WinとMac版)も既にダウンロード出来るじゃないか!?
828名無しサンプリング@48kHz:2008/01/11(金) 22:14:08 ID:qR28GLv2
KXの型番復活させるならもうちょっと作りこんで出してほしかったよYAMAHAさん
829名無しサンプリング@48kHz:2008/01/11(金) 22:25:18 ID:ExEd5Wgk
なんか社員っぽいのきたーw
830名無しサンプリング@48kHz:2008/01/11(金) 22:40:05 ID:S7O2oOVe
もうここ最近は、このスレとFirewireオーディオIFスレはずっとこんなカンジよ?w

KXなんてあのスペックであの値段じゃ誰も見向きもしないのに・・・
オーディオIFスレでは、GOシリーズ絶賛ageとかもう笑えもしないwww
831名無しサンプリング@48kHz:2008/01/11(金) 22:43:13 ID:opgoRzfY
PCRの88鍵をだしてぽ
832名無しサンプリング@48kHz:2008/01/11(金) 22:44:16 ID:3bPyWTLn
YAMAHA一択ってのはすごく嫌な世界だが、それと同じ程度にEDIROL一択というのも嫌だね。
反動が来つつあるんじゃないのかね。
833名無しサンプリング@48kHz:2008/01/11(金) 22:46:03 ID:zSmpfaTE
>>831
結構高くなりそうだな。どうせならパッドと鍵盤をグレードアップしたもので。
A-33みたいなのはどうして出なくなったんだろ
834名無しサンプリング@48kHz:2008/01/11(金) 22:48:13 ID:UYHqeiCu
M-Audioも少しは頑張れよ
唯一の88鍵なんて出しちゃってるんだからよ
835名無しサンプリング@48kHz:2008/01/11(金) 22:48:59 ID:kBg/ZaOv
(・∀・)イイ鍵盤が欲しけりゃシンセ買うしか無いのかしら
836名無しサンプリング@48kHz:2008/01/11(金) 22:50:10 ID:F4/ZGayN
最近の製品見てると、鍵盤はいいけどコントローラーがダメとか、
逆に鍵盤だけタメとか、そんなんばっかりな気がする。

いっそYAMAHAはMIDIコントローラー作ったらいいんじゃないかな。
あえて横長で、キーボードの上にでも置けるような感じのやつw

837名無しサンプリング@48kHz:2008/01/11(金) 22:51:52 ID:3bPyWTLn
いい鍵盤が欲しいならCASIOのPriviaじゃないのかな。
ただし、ピッチベンドホイールは無いけれど、というか無くて当たり前なんだがな。
電子ピアノだし。
838名無しサンプリング@48kHz:2008/01/11(金) 23:05:17 ID:RolUsQBN
GH3、PHAUレベルのピアノ鍵盤+ピッチベンド、モジュレーションホイールのがあれば買うのになあ。打ち込みにもピアノの練習にも使える。
839名無しサンプリング@48kHz:2008/01/11(金) 23:09:32 ID:94DZftjs
奥行きありすぎだよKX。140x70cmの机使ってる俺でも物理的に設置不能
ミク見てやる気出したとかならもう少し配慮してくれないと
もう10年CBX-K3で行くわ。
840名無しサンプリング@48kHz:2008/01/11(金) 23:33:33 ID:hanw/aGD
>>837
Priviaのハンマーだめだめだろwww下品な軽さwwww

>>838
おまいとは良い酒が飲めそうだ。
841名無しサンプリング@48kHz:2008/01/11(金) 23:33:53 ID:F4/ZGayN
俺はもう10年AN1xで来たんだぜ?w

いや、意外に優秀なんだよ。
コントローラー多いし、奥行き浅いし、鍵盤も悪くない。
ただ解像度が低いというかパラメータが荒い感じがするので、
何かに乗り換えようと思いつつ、未だに代わりが見つからない。
Novationが実に惜しいんだけどね。
842名無しサンプリング@48kHz:2008/01/11(金) 23:50:47 ID:FT+qxIvf
>>841
Novaって惜しいの?
843名無しサンプリング@48kHz:2008/01/11(金) 23:52:26 ID:RolUsQBN
>>840

838だが。
ピアノずっとやってて、10年以上アコピ弾いてたんだが弾けない環境になって。
ピアノの練習とDTMとかをいかに少ない機材でやるか結構悩んでるw
お金と場所があればそれぞれ最高の揃えるけどさ。RD700sxやMP-8Uが今のところ一番要求に近いけど。
844名無しサンプリング@48kHz:2008/01/11(金) 23:59:14 ID:S7O2oOVe
YAMAHA はダメだったから、後は、KORG と Roland か・・・
PCR を超えるMIDIキーボードを切実に期待するぜ
845名無しサンプリング@48kHz:2008/01/12(土) 00:05:07 ID:2yGgrGQr
>>844
無理だな
846名無しサンプリング@48kHz:2008/01/12(土) 00:10:23 ID:gnwHQmm5
>>844
残りの2社も近日中に新製品を発表するの?
Rolandは2月あたりに発表するって噂があるみたいだけど。
PCR-500を買おうとしたけど、それが気になって待ち状態なのが辛い。
847名無しサンプリング@48kHz:2008/01/12(土) 00:26:14 ID:e0fi8d/9
NAMMで発表しないで2月に何かある可能性は低いのではないか
848名無しサンプリング@48kHz:2008/01/12(土) 00:31:41 ID:pZyJWyqY
PCRの新型を出す理由がねーなー。せいぜい限定白モデルとかぐらいじゃね?
AudioI/F内蔵の上位機種はあってもいいが・・・
849名無しサンプリング@48kHz:2008/01/12(土) 00:47:24 ID:gERkl8YO
KX25欲しくなったけどちょっとだけ高いな
どうせ買うならmicroXでもいい気がしてきた
850名無しサンプリング@48kHz:2008/01/12(土) 00:51:30 ID:hc0UZq2W
YAMAHAとEDIROLってのはアメリカでいう民主党と共和党みたいなもの?
851名無しサンプリング@48kHz:2008/01/12(土) 00:56:08 ID:jI627SKi
>>846
漏れも最近MIDIキーボード買おうと思ってるんだが、
2月に出るって噂で、今足踏み状態。
MPKの61〜88鍵でフェーダー+1みたいなのが欲しいんだが…。
もうMPKで妥協して、88鍵は別で買うかな…。
852名無しサンプリング@48kHz:2008/01/12(土) 00:57:56 ID:5vuMfZHn
どうか小っさいのが来ますように!
853名無しサンプリング@48kHz:2008/01/12(土) 02:56:34 ID:oFM4bC6s
こんばんわ。今回新たにMIDIキーボード買おうと思ってます。
僕はどんなキーでも全てキーCのフォームでしか弾けないため、
(例えばキーEの曲でトニックのEのコードはC(ドミソ)でおさえる)
トランスポーズ機能が欲しいのです。
で、今回ローランドのPC-50というのを買おうと思っています。しかし、
オクターブシフトボタンというのはあるみたいですが、トランスポーズ
関連ボタンがあるという説明はないのです。
オクターブ+−というのは、文字通り1オクターブ高くなったり低くなった
りするだけですよね?
1オクターブではなく、半音+−の機能はないのですかね?
教えてください。お願いします。
854名無しサンプリング@48kHz:2008/01/12(土) 03:25:31 ID:hc0UZq2W
マニュアル位読んでから質問しような。
それと、“こんばんわ”ではなく、“こんばんは”です。
日本語は正しく使いましょう。
855名無しサンプリング@48kHz:2008/01/12(土) 04:06:02 ID:pD3+sURH
オクターブ単位だな
ソフトでなんとかせい
856名無しサンプリング@48kHz:2008/01/12(土) 05:15:16 ID:G5zEAmLb
3和音のコードくらい練習しろ
857名無しサンプリング@48kHz:2008/01/12(土) 05:32:07 ID:e0fi8d/9
キーがずれていると俺は弾けなくなるw
858名無しサンプリング@48kHz:2008/01/12(土) 07:10:55 ID:7t5T2fiM
オレも同じく、キーがずれていると弾いてて気持ち悪い。
ちなみに音源側やDAWのトラックでオクターブをへんこうすりゃいいんじゃ?
859名無しサンプリング@48kHz:2008/01/12(土) 09:20:03 ID:oq7SyPRr
コードの勉強してたらキーボードほしくなって、バンドルソフトに惚れてPC-50か、カシオのGZ-5
にするか迷ってたら、近所のハードオフにPC-180が5000円くらいで売ってた。

PC-180はどんな感じですか?昔の機器みたいですけど、特に初心者向けMIDIキーボード
として不満がなければこれで行こうかと。
860名無しサンプリング@48kHz:2008/01/12(土) 09:31:35 ID:MBmf1tCe
PC-180は
・コントローラにつき単体では音がでない
・端子はペダル、MIDI-OUT、ACアダプタのみ。PCに接続するならMIDI-IFが必要
・電源必要(単三電池 or AC アダプタ)

鳥説が↓からダウソ可能

ttp://www.roland.co.jp/support/manual/index.cfm?SEARCHBY=PrNm&SPRNM=PC-180

861名無しサンプリング@48kHz:2008/01/12(土) 09:33:14 ID:Ylq7ixhw
88鍵好きの人ってPCキーボードってどこ置いてんの?
DAWのショートカットとか使わないのかな?
それとも2段テーブル必須か。
当方、49鍵でPCキーと横置き。
わき腹ちょい痛。
862名無しサンプリング@48kHz:2008/01/12(土) 09:55:15 ID:+70NtMzb
>>861
37鍵をディスプレイの前に置いて、88鍵はそれとは別に右手に置いてる。
863名無しサンプリング@48kHz:2008/01/12(土) 10:01:03 ID:oq7SyPRr
>>860
オーディオインターフェースはあるんで繋げはするんですけど。。。
やはり、素直にPC-50買ってSonar 6LEとD-PRO LEをゲトしたほうがいいんかな。
今はSONAR LEだし、1万円余分に出してそれらを揃えたほうがいいものなのか。。。
864名無しサンプリング@48kHz:2008/01/12(土) 11:26:25 ID:8n9Ogj0R
KX49のホイールをKX61と同じように上にしてくれ orz
あの手の鍵盤は横幅とらないようにしろよヤマハ
865名無しサンプリング@48kHz:2008/01/12(土) 11:36:08 ID:7t5T2fiM
KX49は一番バランスが良いと思うぞ。
866名無しサンプリング@48kHz:2008/01/12(土) 13:03:31 ID:PYVz8B0A
奥行きでか杉
DTMで使うことを考慮して設計してくれ
こんなにでかいなら普通のシンセ買うわ
867名無しサンプリング@48kHz:2008/01/12(土) 13:27:05 ID:7t5T2fiM
>>866
ん? 28.6cm
ノードリードシリーズの27.8cm
868名無しサンプリング@48kHz:2008/01/12(土) 13:28:48 ID:7t5T2fiM
>>866
ん? 28.6cm って自分にとっては、そんなに悪くないサイズだけど。
ちなみにノードリードシリーズの奥行きは27.8cm だよ。
869名無しサンプリング@48kHz:2008/01/12(土) 15:47:18 ID:2xQK+YSq
http://www.esi-audio.com/products/kon/
こんなデザインのがスマートでいいな。
870名無しサンプリング@48kHz:2008/01/12(土) 16:10:55 ID:3bh6Lr2I
ESI、いつのまにこんなモン作ってたんだwwww

インターフェースとDr.DACのイメージしか無かったwww
871名無しサンプリング@48kHz:2008/01/12(土) 17:36:47 ID:Pd14uR1U
>>869
これいいな
パッドついてたら買ってたかもしれん
872名無しサンプリング@48kHz:2008/01/12(土) 17:56:17 ID:BGonrJrY
PC-50の入荷時期が3月に延びてる・・・
873名無しサンプリング@48kHz:2008/01/12(土) 18:08:14 ID:nulUjN9j
>>872
店頭で在庫持ってる店を探した方が早いよ
874名無しサンプリング@48kHz:2008/01/12(土) 18:25:08 ID:YqDvkPKp
>>872
PC-50 在庫あり
でググればどっかあるんじゃね?
875名無しサンプリング@48kHz:2008/01/12(土) 18:29:05 ID:DaowHRUw
んー・・今回のKX、アルペジエイターはすごく魅力的なんだけどなー。
価格とサイズ(特に奥行き)をもっと削ってくれてるとだいぶ魅力的に映ったのに。
しっかりした鍵盤でアルペジエイターのみ搭載、形はPC-50、みたいな。
ツマミやスライダー系は他のMIDIコンに任しちゃっても良いかと。
876名無しサンプリング@48kHz:2008/01/12(土) 18:34:40 ID:prrTnFaB
KXってボディや鍵盤が悪いんだっけ?

なんかどこかでそういう情報を見かけた気がする
877名無しサンプリング@48kHz:2008/01/12(土) 19:38:45 ID:o2gwegf7
PCR-300/500/800 がサウンドハウスで軒並み
問合せ/約2ヶ月/お取寄せ ってステータスなんだが、これは本当に NAMM に期待していいのか?
878名無しサンプリング@48kHz:2008/01/12(土) 19:39:27 ID:x0OiQNwN
このスレで下調べして、PC-50の店頭在庫がないかなと出かけてみたら、
Xboard49が買えました。

大型量販店の、DTMコーナーとは遥かに離れたMacコーナーに
値札つきで展示されてました。

見た目汚れも無く、箱付属品全て込みで13k。
879名無しサンプリング@48kHz:2008/01/12(土) 19:48:28 ID:hqU+im4r
この後のDTMライフをストレス抱えて過ごすことになるよ
880名無しサンプリング@48kHz:2008/01/12(土) 19:50:40 ID:e0fi8d/9
>>878
オメ
Proteusは何だった?
881名無しサンプリング@48kHz:2008/01/12(土) 19:51:54 ID:jI627SKi
今日、PCRの実機触ってきたんだが、
みんなが言うように確かにパッドとか鍵盤はイマイチな印象だった。
これで2月まで待てる。
882名無しサンプリング@48kHz:2008/01/12(土) 20:10:30 ID:QtNiYUd7
しかし何も発表されないのであったw
883名無しサンプリング@48kHz:2008/01/12(土) 20:22:28 ID:hqU+im4r
なぁ MIDIキーボードにアルペジエータなんて必要か?
884名無しサンプリング@48kHz:2008/01/12(土) 20:28:36 ID:dhTG51m/
>>883
ソフト側でなんとかすればおk
885名無しサンプリング@48kHz:2008/01/12(土) 20:46:11 ID:2tssmnV5
MPCがメインシーケンサーでアナログシンセがハード音源な俺には、ちょっと興味はある。
つまりKXはMIDIノートを吐いてくれるのかな?
886名無しサンプリング@48kHz:2008/01/12(土) 21:07:28 ID:hqU+im4r
Xboardの白鍵はどうにかならないかね
足カックンされたような感じ
887名無しサンプリング@48kHz:2008/01/12(土) 21:45:41 ID:4ietC7eW
Xboardの白鍵は接着剤がひっかかってウザいwww
888名無しサンプリング@48kHz:2008/01/12(土) 21:52:32 ID:e0fi8d/9
いまさらXboardのネガティブキャンペーンが流行ってる奴が居るのか?
889名無しサンプリング@48kHz:2008/01/12(土) 22:17:32 ID:IN6YZOIk
nordの赤いMIDIコントローラー出ないかなー。5万くらいで。
890名無しサンプリング@48kHz:2008/01/12(土) 22:50:37 ID:hqU+im4r
関係ないけどなんでDAWはMIDIでトラックのボリュームとか操作できないんだろう
891名無しサンプリング@48kHz:2008/01/12(土) 22:57:15 ID:TdvYFVKe
>888
なんか恨みがあるのかもねえ(藁
CMEなどと共通の鍵盤はむしろ高品質だろう。
逆に鍵盤以外の作りは悪いけど、ネガキャンされるような製品じゃないな。

アフタータッチはあれば嬉しいけどな。音色側をちゃんとプログラムしておくと、
ただ普通に弾いただけでぐんと表情豊かになってくれる。
892名無しサンプリング@48kHz:2008/01/12(土) 23:00:05 ID:jI627SKi
>>890
ん?
893名無しサンプリング@48kHz:2008/01/13(日) 00:02:47 ID:5VsgRqa4
eKeys買ったんだけど
これってF始まりで37鍵なのな。
CBX-K1がC始まりで37鍵なのでなんか弾ける領域が少なく感じるわ。
894名無しサンプリング@48kHz:2008/01/13(日) 00:07:16 ID:CrftuNVp
>>890
頭おかしいの?
895名無しサンプリング@48kHz:2008/01/13(日) 00:55:58 ID:Tayw/fZA
>>890
用語使いたい気持ちは分かるが、おちつけ


・・・釣り?
896名無しサンプリング@48kHz:2008/01/13(日) 01:00:22 ID:+OKfZULY
用語ともいえない用語だがな
897名無しサンプリング@48kHz:2008/01/13(日) 01:19:32 ID:Ggwh2EUl
YAMAHA KX88 キター
898名無しサンプリング@48kHz:2008/01/13(日) 01:29:47 ID:kvLT5XCU
すげえ懐かしいなKX88。あれはよい鍵盤だった
899名無しサンプリング@48kHz:2008/01/13(日) 07:38:37 ID:UtjiEwJp
オーディオIF買い換えと一緒に前々から気になってたPCR-300も買っちまった。
最近、あんまり色々買ってなかったから、久々に楽しみだなぁ〜
900名無しサンプリング@48kHz:2008/01/13(日) 08:22:37 ID:ldFSu9Dv
K5000Sの鍵盤って、もうお目にかかれないのかな。
あのタッチは定番として残すべき傑作だったと思うんだが。
901名無しサンプリング@48kHz:2008/01/13(日) 10:04:16 ID:kMaxsJ5O
やっぱり、キーボードは木製だよな
902名無しサンプリング@48kHz:2008/01/13(日) 11:01:51 ID:arBikWR0
サイズ的にはカシオのミニ鍵盤のやつが最小ですか?
今時パソコン一切介さずにQY70オンリーでやってるので
キーボードも出来るだけコンパクトでシンプルなのがいいんですが…
選択肢がミニ鍵盤だからベロシティ云々は特に問わないです。

CBX-K1もこれと大きさ同じくらいなのかな?
903名無しサンプリング@48kHz:2008/01/13(日) 20:22:14 ID:uon4BqpA
>>902
 たまにオークションで出るKAWAI DATA CATあたりなんかも小さいと思う。
弾いたことがないので参考までに。このサイズにしては弾きやすいとのことらしい。
904811:2008/01/13(日) 20:26:39 ID:l7BLGZNZ
PCR-500買っちゃった
これドライバ入れなおさなきゃいかんかね?
905名無しサンプリング@48kHz:2008/01/13(日) 21:00:08 ID:i4qOP/M+
なんかPCR-300にいたってはヤフオクからも消えちゃったんだけど
なんかあるのかよーどうなんだよー
906名無しサンプリング@48kHz:2008/01/13(日) 21:09:37 ID:906dkTJb
KAWAI DATA CATって、俺がPC98+レコンポでDTM始めた頃に買った鍵盤だw
15年以上前。
907名無しサンプリング@48kHz:2008/01/13(日) 21:10:58 ID:dT+ng4M/
908名無しサンプリング@48kHz:2008/01/13(日) 22:03:22 ID:68rAG8Rg
GZ-5って乾電池だとどのくらい持つ?
909名無しサンプリング@48kHz:2008/01/13(日) 22:36:41 ID:GwJOmJ4k
DATA CATはでかいよ。妙な奥行きがあってマイコルぐらいある
910名無しサンプリング@48kHz:2008/01/13(日) 23:35:20 ID:3uucUSDv
>>905
PCR-300は単純に人気高いだけだってさ。
楽器屋の店員曰く、ミク効果らしいよ。
911名無しサンプリング@48kHz:2008/01/14(月) 00:02:32 ID:macGKbvI
Xboardのノブが一つ誤作動する
912名無しサンプリング@48kHz:2008/01/14(月) 00:16:42 ID:macGKbvI
気のせいだった
913名無しサンプリング@48kHz:2008/01/14(月) 00:22:40 ID:LTsRjS0h
>>912
IDがmacでGK
914名無しサンプリング@48kHz:2008/01/14(月) 00:25:09 ID:oej0cTUR
そもそも今売ってるミニ鍵盤ってGZ-5とCBX-K1以外に何かあんのか
915名無しサンプリング@48kHz:2008/01/14(月) 00:50:32 ID:1QkmAmyP
多分俺しか知らないと思うけどmicroKONTROLってのがある
916名無しサンプリング@48kHz:2008/01/14(月) 00:52:11 ID:dRaWsTQF
PC-50にトランスポーズ機能さえあれば…
917名無しサンプリング@48kHz:2008/01/14(月) 01:01:30 ID:wN3lCJJ8
PCR-500買うことにした。
ネットで注文する前に、ハドオフあさってみるよ。
918名無しサンプリング@48kHz:2008/01/14(月) 01:10:03 ID:iBDc8bIR
ローランドのバーチャルアコーディオンって現物見たことないけど
鍵盤の大きさって標準なのかい?
919名無しサンプリング@48kHz:2008/01/14(月) 01:53:02 ID:bymY3pDW
>>914
多分俺しか知らないと思うけどeKeysってのがある
920名無しサンプリング@48kHz:2008/01/14(月) 01:57:39 ID:+Xq6FfC3
ミニ鍵使って、レギュラーサイズの鍵盤に戻ると、なんでか弾きやすいよね。
921名無しサンプリング@48kHz:2008/01/14(月) 01:59:03 ID:QLdN3IJT
>>918

名前はネタとしてよく聞くけど写真すら見たことなかったんだが、
検索してみたら、思ってたよりかっこいいなwww
http://www.roland.com/products/com/FR-5/images/top_L.jpg

これで弾いてMIDI入力出来るの?
922名無しサンプリング@48kHz:2008/01/14(月) 02:31:24 ID:SAWv1WeI
アコーディオンだからベロシティ固定でチャンネルプレッシャーしか吐かないとか無いかな。

>>914-915
カシオはミニミニ鍵盤で他はミニ鍵盤じゃなかった?
923名無しサンプリング@48kHz:2008/01/14(月) 02:33:32 ID:zAmIZhq0
FR-3sb WHITEがかっこいいなと思ったら40万弱って
924名無しサンプリング@48kHz:2008/01/14(月) 06:03:18 ID:PsMz22HO
NAMMでオーディオI/F付のPCR-M1が発表されないかなぁぁぁぁっー!
925名無しサンプリング@48kHz:2008/01/14(月) 09:12:25 ID:eo+79gjE
>>924
既に無かったっけ?それ・・・
Sofmapで投売りされてたのを見たような。
926名無しサンプリング@48kHz:2008/01/14(月) 11:53:41 ID:SceVaS8q
>>921
今年のモントルージャズフェスかなんかで誰か使ってたような気がする。
大きさはまんま普通のアコーディオン。

>>925
これもモントルージャズフェスで使ってる人が居た。幅狭いから自作の
スタンドに載せてた。あの鍵盤ですげー速弾きソロやってるし。
927名無しサンプリング@48kHz:2008/01/14(月) 13:56:10 ID:6dZ/8exX
>>925
PCR-1だな。シルバーのやつ。
928名無しサンプリング@48kHz:2008/01/14(月) 16:29:51 ID:wN3lCJJ8
取り寄せなら最初から表記しておいてほしいよなあ。
929名無しサンプリング@48kHz:2008/01/14(月) 16:49:34 ID:WLV0DPKR
KXの鍵盤が気になる…
930名無しサンプリング@48kHz:2008/01/14(月) 18:51:16 ID:1QkmAmyP
MM6と同じでしょ
931名無しサンプリング@48kHz:2008/01/14(月) 19:05:48 ID:rjLdpZZ4
LCとGHSだろ

>>930
写真見る限りMM6のポータトーン鍵盤とは違う感じじゃ?
黒鍵の根元の感じとか。
932名無しサンプリング@48kHz:2008/01/14(月) 19:41:20 ID:QLdN3IJT
>>929

>>779 を見ると不評っぽいよ
933名無しサンプリング@48kHz:2008/01/14(月) 20:06:22 ID:N2PRxFAV
DAWソフトで例えばあるチャンネルにトランスポーズ、キー+1とか
指定して、そのチャンネルにてMIDIキーボからリアルタイム入力をするとする。
そして仮にド、ミ、ソ(C,E,G)と弾いたとする。
その際、
スコアには音符としてド、ミ、ソと表示されるのか?それとも
ド♯、ミ♯、ソ♯と出るのか?
また、リアルタイム入力しているまさにそのときに出る、聞こえる音程は
ドミソなのか?半音上がった音程で聞こえるのか?

基本的なこと且つ説明下手で申し訳ないが、誰か教えてください。


934名無しサンプリング@48kHz:2008/01/14(月) 20:08:08 ID:dTJ70bG9
>>908
取説には約6時間と書いてある。
電池で使ったことないから実際の所は知らない。
935名無しサンプリング@48kHz:2008/01/14(月) 20:20:48 ID:76nWOBns
作曲にMidilキーボードを使おうと思うんですが
PC-50、PCR-50、PCR-M50ではどれがいいですかね?
今のところ自由に使えるのが2万くらいしかないのでコストパフォーマンスのいい奴がほしいんですが
何分キーボードのことは詳しく知らないもんで…

他にも安くて良質なのがあったらよろしくおねがいします。
936名無しサンプリング@48kHz:2008/01/14(月) 20:30:43 ID:GZVcapcZ
今持ってる機材を言ったほうが適切なk齋藤を得られると思います。
937名無しサンプリング@48kHz:2008/01/14(月) 20:47:05 ID:p3dkyipE
PC-50って安いけどどうなんでしょうか?
今のところK49かPC-50を考えて悩んでます
938名無しサンプリング@48kHz:2008/01/14(月) 20:50:19 ID:R+ITBY0v
悩むも何もK49はほとんど消えたも同然だと思うけど。
どこかに店頭在庫があるの?
939名無しサンプリング@48kHz:2008/01/14(月) 20:54:49 ID:O+H4KilW
KX49がおすすめ!!2/1発売、CUbaseAIとHalionOne同梱!!
940名無しサンプリング@48kHz:2008/01/14(月) 20:56:30 ID:LTsRjS0h
2万じゃ買えないでしょ
941名無しサンプリング@48kHz:2008/01/14(月) 21:04:38 ID:QLdN3IJT
>>939
CubaseAI4ってサポート付かないんだっけ?
942名無しサンプリング@48kHz:2008/01/14(月) 21:09:18 ID:R+ITBY0v
>>939
エクスクラメーションマークの多用はキモイのでやめれw
まぁ、HALionOneが入手できるってのは人によっては興味深いかもね。
943名無しサンプリング@48kHz:2008/01/14(月) 21:19:30 ID:zNf0eZ2M
HALionOneは、GM2非対応
944名無しサンプリング@48kHz:2008/01/14(月) 21:24:52 ID:SAWv1WeI
>>936
k齋藤が誰なのか気になってしょうがない
945名無しサンプリング@48kHz:2008/01/14(月) 21:30:27 ID:Zu1B7ZmH
PC-50は打鍵音がやたらうるさいので注意
壁の薄いワンルームなので夜弾けないわ、ヘッドホン越しに音が突き抜けてきてむかつくわ
(特にアタックの弱い音色が完全にダメになる)
これでは使い物にならんと封印

CBX-K3は全然おk やはり神機
946名無しサンプリング@48kHz:2008/01/14(月) 22:28:49 ID:p3dkyipE
>>938
え?そうなんですか?
半年前に知り合いが購入してたんですが
たしかにサウンドハウスには置いて無かったですけど
店頭でも見つけるの難しい品だったらもうPC50しかないですね


>>945
なるほど
打鍵音がうるさいってのが今まで鍵盤もったことなく、わからないんですが
そんなに隣に響くものなんでしょうか?
947名無しサンプリング@48kHz:2008/01/14(月) 22:44:35 ID:yELXgIqw
>945
CBX-K3懐かしいな。あれは今見ても良くできてたと思う。
948名無しサンプリング@48kHz:2008/01/14(月) 22:51:16 ID:WLV0DPKR
KX49がCBX-K3並なら買う
949名無しサンプリング@48kHz:2008/01/14(月) 22:58:03 ID:QLdN3IJT
随分ハードル下げたな、おいw
950名無しサンプリング@48kHz:2008/01/14(月) 23:04:03 ID:rjLdpZZ4
CBX-K3は神機だったなぁ。
カタログ上は標準鍵盤だけど実はFS鍵だしな。
951名無しサンプリング@48kHz:2008/01/14(月) 23:49:05 ID:WLV0DPKR
昔の方が(・∀・)イイ!なんて、、、
952名無しサンプリング@48kHz:2008/01/14(月) 23:51:11 ID:nMOKs7MQ
>>951
そりゃそうだ
資源には限りがある事の証明
953名無しサンプリング@48kHz:2008/01/14(月) 23:58:10 ID:+Xq6FfC3
全然そんな証明にならんだろ。
高いの出しても他所の安いのが売れるんだからって話でしょ。
954名無しサンプリング@48kHz:2008/01/15(火) 00:05:18 ID:nMOKs7MQ
>>953
安くても高くても、電子楽器売れてないじゃん。
955名無しサンプリング@48kHz:2008/01/15(火) 00:07:09 ID:v62zFcyb
俺はハッピーセットのキーボードで十分さ
956名無しサンプリング@48kHz:2008/01/15(火) 00:26:10 ID:oGA0FLhY
消費者は弾き心地より価格の方に関心が有るのは確かだな
957名無しサンプリング@48kHz:2008/01/15(火) 00:38:50 ID:Y2E2tGR8
>>922
 MA-150は49鍵ミニ。
ttp://casio.jp/emi/mini/ma150.html

>>955
 打ち込みだけだったらMIDI対応カシオトーンのジャンクで十分さ。
958名無しサンプリング@48kHz:2008/01/15(火) 00:52:35 ID:YL5sXqq9
ある程度の値段になると、中古のシンセが競合製品になっちゃうんだよな。
特に値崩れが大きいモデルは、元々の価格が高くて
いい鍵盤使ってるだけにキータッチもいいから、苦しい戦いになる、と。

だから各社は安いモデルや、コントローラーを充実させる方向に走るんだと思う。
でも正直言って中古シンセ+パッド+MIDIコンのコストパフォーマンスの良さはry
959名無しサンプリング@48kHz:2008/01/15(火) 05:21:29 ID:hl2xNCw0
88鍵のピアノタッチのMIDIキーボードを買おうと思ってるんだけど
何かお勧めのモデルってありませんか?
最近久し振りにピアノの練習を始めたんだけど、週末に実家でアップライトを弾いてから
自宅に戻ってペコペコの鍵盤を弾くと何だか調子狂っちゃって。。
960名無しサンプリング@48kHz:2008/01/15(火) 05:55:28 ID:PNecwIox
ないね。
961959
そうですかw