ヤマハ歌声合成ソフト『VOCALOID』 Part 18

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しサンプリング@48kHz
YAMAHAの音声合成エンジン「VOCALOID」「VOCALOID2」に関する技術情報交換スレです。
VOCALOIDに関する最新情報、技術的話題以外の話題は、別板でお願いします。

※ 本スレは VOCALOID に興味を持った様々な人の玄関口となります。
※ 迷い込んだ人たちが速やかに自分にあったスレにたどり着けるよう、否定だけではなく誘導を心がけましょう。

公式 http://www.vocaloid.com/

VOCALOID 2 キャラクターボーカルシリーズ
http://www.crypton.co.jp/mp/pages/prod/vocaloid/

前スレ ヤマハ歌声合成ソフト『VOCALOID』 Part 17
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1192347519/


【関連リンク】
クリプトン公式ブログ http://blog.crypton.co.jp/mp/software/vocaloid/
VOCALOID @wiki (FAQ/Tips/テンプレ)http://www39.atwiki.jp/vocaloid/
紹介サイト http://odasan.s48.xrea.com/vocaloid/
初音ミクニュース http://hatsunemiku.blog107.fc2.com/
初音ミクの保管庫 http://www39.atwiki.jp/hatsunemiku/
初音ミクで始めるDTM http://www.amazon.co.jp/%E5%88%9D%E9%9F%B3%E3%83%9F%E3%82%AF%E3%81%A7%E5%A7%8B%E3%82%81%E3%82%8BDTM/lm/R2S8DPNHIMZNYJ/ref=cm_lmt_dtpa_f_1_rdssss2/503-0376480-6208702
DTM初心者のFAQ@2ch http://dtm.ojaru.jp/index.html
2名無しサンプリング@48kHz:2007/10/20(土) 16:44:17 ID:JsPb0eUm
【VOCALOID】
KAITO カイト(日本語男性ボーカル) 税込市場予想価格¥19,950前後
http://www.crypton.co.jp/mp/do/prod?id=27720
MEIKO メイコ(日本語女性ボーカル) 税込市場予想価格¥19,950前後
http://www.crypton.co.jp/mp/do/prod?id=25220
MIRIAM ミリアム(英語女性ボーカル) 税込市場予想価格¥34,650前後
http://www.crypton.co.jp/mp/do/prod?id=24930
LOLA ローラ(英語女性ボーカル) 税込市場予想価格¥29,400前後
http://www.crypton.co.jp/mp/do/prod?id=24920
LEON レオン(英語男性ボーカル) 税込市場予想価格¥29,400前後
http://www.crypton.co.jp/mp/do/prod?id=24910

【VOCALOID2】
SWEET ANN(英語女性ボーカル) 税込市場予想価格¥26,250前後
http://www.crypton.co.jp/mp/do/prod?id=29890
MIKU 初音ミク(日本語女性ボーカル)税込市場予想価格¥15,750前後
http://www.crypton.co.jp/mp/do/prod?id=29880
3名無しサンプリング@48kHz:2007/10/20(土) 16:45:02 ID:JsPb0eUm
4名無しサンプリング@48kHz:2007/10/20(土) 16:45:39 ID:JsPb0eUm
【誘導テンプレ】

・初心者向けの話題、Q&A → DTM板
 VOCALOID初心者質問スレ04@DTM http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1192756362/

・ニコニコ動画の作品紹介&作品製作などの話題 → YouTube板
 【初音ミクVOCALOIDボーカロイドpart13 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1192792900/

・VOCALOIDに採用される/採用された声優の話題 → 声優総合板
 【衝撃の完成度】初音ミク【科学の勝利】 http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/voice/1189230027/

・藤田咲に関する話題 → 声優個人板
 藤田咲 Part12 http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/voiceactor/1192638112/

・初音ミクというキャラクターの話題 → マスコットキャラ板
 【みっくみく】初音ミク Part3 http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/mascot/1191857150/

・下田麻美に関する話題 → 声優個人板
 下田麻美5 http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/voiceactor/1191927886/

・DTMに関係ありそうで関係ない話題 → DTM板
 【調教とか】初音ミクと戯れるスレ03【きめぇ】 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1192181999/

・アンチ/批判的/懐古主義的な話題 → DTM板
 初音ミク厨は今すぐ死ね http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1190811926/

・著作権関係/コピー関係の話題 → DTM板
【JASRAC】著作権料1,600万円払え(゚Д゚)ゴルァ!http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1154587779/

・ループ素材ベースが許せない人 → DTM板
ループ素材ベースで作る奴は消えろ http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1191549806/
5名無しサンプリング@48kHz:2007/10/20(土) 16:46:10 ID:JsPb0eUm
【使用許諾契約の要約】
1. 公序良俗に反するものは不可
2. 歌手に歌わせているような演出の映像作品以外は可
3. 商用カラオケと商用着メロは不可
4. 商用でも自分の名義で発表する作品に使用する場合は可
5. VocaloidやMEIKO名義では商用不可
6. 非商用なら1と2以外はすべて可

【FAQ】
・シリアルはマニュアルの表紙の裏の下だ
・変換が遅いならPlayWithSynthesisのチェックボックスをOn
・ブレスは*inを使え、歌詞は音符の上に入力、下は発音記号だと思え
・1.1にバージョンアップすると変ならSetting→AUDIO→Synthesis Engine→1.0→再起動しろ
6名無しサンプリング@48kHz:2007/10/20(土) 16:46:45 ID:JsPb0eUm
【MEIKOの調教方法】
1. 早いパッセージは苦手だ
2. 伸ばす所が機械的だからビブラートをしっかり掛けろ
3. 肉声を収録してデータベースを作るというだけ有り、使う音節によっては音量の差が出る
Velocityを調節しないと突出する(へこむ)場合がある、逆にベタうちでもある程度、Velocityがバラける利点もある
子音-母音の組み合わせの場合、切り替えタイミングを初期値(64)より適切にずらせ(それらしく聞こえる場合がある)
どうしてもダメなら最後に、CubaseやSOLのエフェクタ、リバーブ使え、そして伴奏に乗せろ、誤魔化せ、以上
7名無しサンプリング@48kHz:2007/10/20(土) 16:47:21 ID:JsPb0eUm
【FAQ】

Q. 初音ミクを期に DTM を始めたいんだけど、ミクと一緒に何を買えばいいの?
A.
VOCALOIDだけでは伴奏は作れません。
やりたい事や環境に合わせて、以下のソフト/ハードの導入を検討しましょう。

・DAW/シーケンサ(フリー/1万5千円〜10万円)
 → 伴奏を MIDI で作る、伴奏とボーカルを合わせる場合に必要。DTMの統合環境。
 各種ソフトウエアシンセ、エフェクター等も付属する物が多い。
・オーディオIF(1万円〜5万円)
 → PC でちゃんとした音を鳴らす、ギターやシンセなど外部機器の音を取り込む際に必要。
 DAW の古いバージョンをベースにした廉価版が付属している物が多い。
・MIDIキーボード(1万5千円〜4万円)
 → ピアノ弾ける人は DAW への入力が幸せになる。
 DAW の古いバージョンをベースにした廉価版が付属している物が多い。
・ソフトウェアシンセ(フリー/1万円〜5万円)
 → DAW に付属の音源で、ギターやドラムだけは満足出来ない、等の場合には導入を検討しましょう。
 あの音を再現したい、という場合にはハードウェアシンセという選択肢も。
・モニター用スピーカー、マイク、ヘッドホン(5千円〜)
 → 環境に応じて必要な物を。

Q. VST/VSTi や Rewire って?
A.
DAW と外部ソフトで連携するための規格です。
VST(エフェクターなど)、VSTi(外部音源)、Rewire(外部ソフトとの同期)。
VOCALOID はスタンドアロンでも動作するので、WAVE吐き出し→オケと合わせるでも問題無いです。
8名無しサンプリング@48kHz:2007/10/20(土) 16:49:43 ID:JsPb0eUm
ひとまずテンプレ終了。
コピペミスで>>5>>6が分かれてしまった。失礼。
9名無しサンプリング@48kHz:2007/10/20(土) 17:07:52 ID:CSvg860m
>>1
乙です
10名無しサンプリング@48kHz:2007/10/20(土) 17:40:36 ID:DQ/ZMsAp
11名無しサンプリング@48kHz:2007/10/20(土) 17:48:14 ID:XinwfUHj
そんなにあったのかw
12名無しサンプリング@48kHz:2007/10/20(土) 18:30:11 ID:sgcuSUdm
>>10
下2つがなんて言ってるかわかんね
1おつ
13名無しサンプリング@48kHz:2007/10/20(土) 18:30:39 ID:8SxGLfmg
>>10
「約束はいらない」が混じってるぞw
14名無しサンプリング@48kHz:2007/10/20(土) 18:59:50 ID:XzgxK+bO
>>1乙。
でもアマゾンアフィリエイトはもういいと思う。
15名無しサンプリング@48kHz:2007/10/20(土) 20:20:25 ID:YyEiEqPH
ミクの伝染歌プレイヤー聴いてるんだが
ほんとにアルバム何枚も出せるレベルだな。
ひっそりと活動していたDTMerたちにオーバーテクノロジーの武器を
持たせてしまった感じなのか。
16名無しサンプリング@48kHz:2007/10/20(土) 20:32:32 ID:DQ/ZMsAp
>>13
ttp://www.yonosuke.net/u/7c/
に在った「スレ立てお疲れさん」関係だったんだが・・・
「約束はいらない」はこれかな?
ttp://www.yonosuke.net/u/7c/7c-23640.mp3
でも歌詞の中で"スレ立て乙"言っているしまぁいいかなとw

(増毛・育毛が混じっていたのは内緒だw)
17名無しサンプリング@48kHz:2007/10/20(土) 20:41:36 ID:boXlRJ+/
スレ建ておっつん

ニュー速★50までいってんのな
18名無しサンプリング@48kHz:2007/10/20(土) 20:47:53 ID:E+r58/pn
誰かが公開されたVSQファイルを弄ってスレ立てお疲れさんに改変した物みたいね
公開データを2次利用してネタ化するって何ともニコニコ的だな
19名無しサンプリング@48kHz:2007/10/20(土) 20:51:57 ID:PGzqAGoH
実際には黙認or気にしてない人のほうが多いだろうけど、
マッシュアップってライセンス的にどういうのが適してるの?
GPL?
20名無しサンプリング@48kHz:2007/10/20(土) 20:56:23 ID:g+WQnOjU
初音ミクがEagle Fly Freeを歌いました
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-23944.mp3
21名無しサンプリング@48kHz:2007/10/20(土) 20:56:38 ID:wiJfR5tu
>>19
元作者との「お話し合い」が一番いいような気がする。
どんなに縛りを文書化しても、隣に中韓があるかぎり、
商用だと空文にすぎないし
22名無しサンプリング@48kHz:2007/10/20(土) 20:58:14 ID:atIfiz3O
明言しない、曖昧さのままに…
23名無しサンプリング@48kHz:2007/10/20(土) 21:16:13 ID:REuRQGvF
>>10
ちょっw
下から2つめは時事ネタなので外しておけよw
明日はお休みだけどな。
24名無しサンプリング@48kHz:2007/10/20(土) 21:55:20 ID:/YpJewHT
初音ミクコーナー かつてないほどに精巧な「長ネギ」
ttp://www.akibablog.net/archives/2007/10/miku-negi-071020.html
25名無しサンプリング@48kHz:2007/10/20(土) 22:01:27 ID:boXlRJ+/
なんでPCゲームフロアにあるんだ orz
26名無しサンプリング@48kHz:2007/10/20(土) 22:05:34 ID:TzSEdpO+
あるところじゃアダルトゲームコーナーに置いてあったって話も聞くなぁorz
27名無しサンプリング@48kHz:2007/10/20(土) 22:17:27 ID:XnBh1B+U
>26
祖○地図のことかぁ!!!!

28名無しサンプリング@48kHz:2007/10/20(土) 22:24:24 ID:7EoT4o16
今回のgoogleの件で陰謀とか云々はどうでもよくて初音ミクの宣伝になって良かったなw
とか思ってるのは俺だけじゃないはず
29名無しサンプリング@48kHz:2007/10/20(土) 22:24:43 ID:NeprWSnr
関係ないコーナーに置くこと自体は構わんけど、ちゃんとDTMのとこにも置いておいてほしい。
もしくはDTMのところに「初音ミクはこちら」みたいにするか。
探して「無い」と思ってたら他のコーナーでしたとかやってられん。
30名無しサンプリング@48kHz:2007/10/20(土) 22:30:03 ID:TzSEdpO+
DTMのコーナー自体片隅にあるか無いかだからどうなんだろう・・
31名無しサンプリング@48kHz:2007/10/20(土) 22:31:33 ID:TzSEdpO+
キーボード買うのに 秋葉原で探すのめんどくて 御茶ノ水まで行ったよ('A`
32名無しサンプリング@48kHz:2007/10/20(土) 22:34:09 ID:PGzqAGoH
LAOX楽器館の名前変わったトコには置いてあるけどね。
クリ館の1回目の移転以来通販でしか買ってなかったから、今どこいったか見失った。
昔中古楽器漁りに行ってたとこはエロゲ売り場になっちゃってるしなぁ。
33名無しサンプリング@48kHz:2007/10/20(土) 22:44:57 ID:s7nfj6q0
DTMコーナーなんて普通ないよなあ
34名無しサンプリング@48kHz:2007/10/20(土) 22:46:18 ID:VTpf1KM5
DTMなんて1000本売れたら大ヒットな世界なんだからコーナー自体ないわな
35名無しサンプリング@48kHz:2007/10/20(土) 22:46:39 ID:TzSEdpO+
皆がMIDI音源持ってたことは片隅にDTMのコーナーあったんだよなぁ 
36名無しサンプリング@48kHz:2007/10/20(土) 22:46:48 ID:YwfLf4es
>>29
恥ずかしがらずに素直に店員に聞く勇気も必要だぜ。
37名無しサンプリング@48kHz:2007/10/20(土) 22:47:11 ID:KlArVVIO
>>31
そしてどこもかしこもギターだらけでウンザリ、と。


Midiキーボードはアップルの店にもあったような気がする
38名無しサンプリング@48kHz:2007/10/20(土) 22:48:13 ID:DGkAEzD4
アマゾンは定期的に在庫がなくなるな。
まだ売れ続けてるのか・・・
39名無しサンプリング@48kHz:2007/10/20(土) 22:48:41 ID:TzSEdpO+
>>37
うん、でも二箇所DTMの店あったお、店員さんが詳しくて助かった
40名無しサンプリング@48kHz:2007/10/20(土) 22:49:05 ID:PGzqAGoH
10年前は普通にあったもんだよ。
高校生の頃、学校の先輩が持ってきたMIDI音源に衝撃を受けて、
秋葉原のPCショップにお年玉と自転車買うはずの諭吉先生を握りしめて
DTM音源買いに走ったのはいい思い出。
41名無しサンプリング@48kHz:2007/10/20(土) 22:49:29 ID:NeprWSnr
DTM専用区画みたいなのは無いかもだけど、だいたい音楽系ソフトがまとまってるとこあるっしょ?
ヨドバシとかビックみたいな大型チェーン店以外は無いもんなのかね。
42名無しサンプリング@48kHz:2007/10/20(土) 22:52:05 ID:NeprWSnr
>>36
店員に聞いたことあるけど、聞こうと思って実際聞くまでに10分くらいためらったわw

「初音ミクってありますか?」って聞いたんだが、あとで知り合いに
「ボーカロイドの新作、でも通じたんじゃね?」って言われてorz
43名無しサンプリング@48kHz:2007/10/20(土) 22:54:49 ID:PGzqAGoH
祖父のクリ館はMACとセットでここに移転したらしいな。。。
http://www.sofmap.com/tenpo/shop/akb-maccl.htm

で、こっちがLAOXの楽器館の改装したやつ。
http://www.musicvox.jp/

あとは渋谷とかのイシバシとかみたいな
大手楽器店のキーボーディスト向けのコーナーいけばたくさんあるね。
アナログモデリングシンセなんて山ほどあってうっひょーって感じだぜ?
2000年代入って、DTMはパソコンオタク層向けじゃなくて、
純粋なミュージシャン向けにシフトした感じだね。
44名無しサンプリング@48kHz:2007/10/20(土) 22:55:33 ID:Ei2dh5no
>>42
せっかくなら「初音ミク来てますか?」でw
45名無しサンプリング@48kHz:2007/10/20(土) 22:58:47 ID:ZoXRJZje
カスラックの抑圧がなかったら、今頃すごいことになってたかもな。
ミクでDTMに興味を持った人、昔やってた出戻り組、何割ぐらいが
今後も定着することになるのかなぁ。
46前スレ10:2007/10/20(土) 23:01:25 ID:AL7xYYoG
>>10
わざわざ今日もスレタテ〜いくつものリンクありがとうございます。
他の方の作品も楽しく聞かせていただいてました。
次スレまで賞味期限が持つかわかりませんが、ピアノが2つかぶってるのと
違う意味でかぶってるのは外していいですよw
でわ!
47名無しサンプリング@48kHz:2007/10/20(土) 23:02:01 ID:TzSEdpO+
カスラック規制もあるけど MIDIじゃなくもそのままMP3で聞けばいいって言う流れにもなっちゃったからなぁ
48名無しサンプリング@48kHz:2007/10/20(土) 23:02:54 ID:AL7xYYoG
いや、前々スレ以前の10でした。毎回10に貼ってあるのが面白いですねw
49名無しサンプリング@48kHz:2007/10/20(土) 23:21:47 ID:Hu2BrrCw
>>42
ボーカロイドの新作? あぁアレね「スイートアン」
50名無しサンプリング@48kHz:2007/10/20(土) 23:27:16 ID:VuD0LBf6
どんだけ甘いんだスイート餡
51名無しサンプリング@48kHz:2007/10/20(土) 23:33:39 ID:VTpf1KM5
これを機にDTM全体を盛り上げられるか手腕が試される
52名無しサンプリング@48kHz:2007/10/20(土) 23:33:39 ID:JsPb0eUm
>>10
ありがとうございます。心底スレ立てして良かったと思った。

>>49
店員イジワルすぎるw
53名無しサンプリング@48kHz:2007/10/20(土) 23:59:01 ID:wBq0UtYs
MIDI専門用語解説動画とか作ってもらえないかなあ、
などと思う超初心者の俺。
54名無しサンプリング@48kHz:2007/10/21(日) 00:06:52 ID:Q/g+5+uB
用語の説明だけならググったほうが早い気が・・・
55名無しサンプリング@48kHz:2007/10/21(日) 00:14:27 ID:AfSG9xGM
>>54
用語説明サイトの中には、専門用語を織り交ぜて説明しちゃってるところが多いから、
そういうのを分かりやすく説明してくれんかな、とか言うことじゃないの?

まぁ、そういうのも頑張って覚えろといわれたらそれまでだろうなぁw

>>53 はDTMMの後ろの用語解説を読んでみたら?
56名無しサンプリング@48kHz:2007/10/21(日) 00:25:13 ID:8qfFXEge
>>1の一番下に
DTM初心者のFAQ@2ch http://dtm.ojaru.jp/index.html
ってあるけど、ここの「用語集」じゃダメなん?
57名無しサンプリング@48kHz:2007/10/21(日) 00:28:36 ID:I9kLur61
     ,、     ,、 ヾV'/ ←葱
   r'ー》'´`⌒ヾ‐》,//
    i  iミ ノ リハリ//    
   ! i゙瓦゚ ヮ゚ノ!'//|  みなさん、同時期に起こった他のニュース に も 注意してください。
   !l! ! と.フリ{つ/ !  「初音ミク・亀田反則の検閲疑惑」は、 著 作 権 法 改 悪 から
   ノリ | v/_j_、 i!l i  注意を逸らすため、つまり陽動を 兼 ね て いる か も しれません
   ゞノ  ~じ'フ~ル'ノ                       ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
http://d.hatena.ne.jp/kamayan/20071020
(カマヤンさんの命を賭けた取材ありがとうございます)

*** 重大ニュース その1 ***

 「ダウンロード違法化」「iPod課金」──録音録画補償金問題、意見募集始まる
 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0710/16/news091.html
  文化庁は10月16日、私的録音録画補償金制度の必要性や制度のあり方などについて検討してきた
 「私的録音録画小委員会」(文化審議会著作権分科会内)の議論をまとめた「中間整理」について、
 パブリックコメントの受け付けを始めた。一般から広く意見を募集し、小委員会での今後の議論の参考にする。
 (中略) パブリックコメントは電子メールか郵送、FAXで提出でき、締め切りは11月15日。
 パブリックコメントの結果を受け、小委員会は来年1月に報告書にまとめる。


*** 重大ニュース その2 ***

 「インターネット先進ユーザーの会」設立
 http://miau.jp/
 Movements for Internet Active Users (MIAU) (日本語名「インターネット先進ユーザーの会」)
 1. 違法サイトからのコンテンツダウンロード違法化への反対意見表明
 2. コピーワンス及びダビング10技術の採用に対する反対意見表明
 3. 著作権の保護期間延長に対する反対意見表明
 4. 上記1〜3に関するインターネットユーザーの意見表明の支援
58名無しサンプリング@48kHz:2007/10/21(日) 01:06:23 ID:p1NabhrN
>>19
ライセンスが必要だと思うならクリエイティブコモンズから好きなライセンスを選べばいいと思う。
http://www.creativecommons.jp/apply/
59名無しサンプリング@48kHz:2007/10/21(日) 01:10:59 ID:ZbH0jLyU
>>47
しかしカメラができたからといって、絵画が廃れたこともなかったわけで、
あの抑圧さえなければ、普通にPC使う人の趣味の1ジャンルになってたと思うんだよな。。。
60名無しサンプリング@48kHz:2007/10/21(日) 01:13:22 ID:6L7L9Yra
LAOXでmeiko getしてきたよ。
初音ミク山積みでお客がほとんど居なかったんだよぉ。
あれじゃつぶれちまうぞLAOX。みんな買いに行け!

で適当にmidiを吸い込んだら意外といい音で、おおっって感じ。
だったんだけど歌詞を入れだしたら機械声に・・・・
また夜な夜ないじってみるか。
61名無しサンプリング@48kHz:2007/10/21(日) 01:20:07 ID:Q/g+5+uB
Laoxって高くて 品揃えもそこいらの家電量販店とあんま変わらない気がするからなぁ
62名無しサンプリング@48kHz:2007/10/21(日) 01:23:11 ID:1fh4Zw4r
人が少なくて試奏しやすいのよ
63名無しサンプリング@48kHz:2007/10/21(日) 01:25:43 ID:FQ/2NUIB
LAOXって安売りのイメージじゃないからなあ。
64名無しサンプリング@48kHz:2007/10/21(日) 01:27:12 ID:Q/g+5+uB
秋葉原のLaoxだと客層がヨドバシとかぶってるから ザコン潰れちゃった(・ω・;
65名無しサンプリング@48kHz:2007/10/21(日) 01:27:17 ID:OeUuAT+j
欲しいものが売り切れというのがあまりないので、穴場でもある。
66名無しサンプリング@48kHz:2007/10/21(日) 01:32:17 ID:wBpPhFI4
替わりにアソビットシティに看板変えているけどな。
ゲームシティなのにミクのデモやってるくらい秋葉になじんでる。
67名無しサンプリング@48kHz:2007/10/21(日) 01:41:20 ID:NyzXSviw
「初音ミク」はオタクのおもちゃ?
http://yosh.seesaa.net/article/61559048.html#comment


で、デモ用のサンプルや、「出来が良い」と評判の曲などをざっと10曲くらい聞き流してみました。で、私の感想。「これ以上はない、典型的な“オタクのおもちゃ”じゃん」
です。

213 名前:以下、
68名無しサンプリング@48kHz:2007/10/21(日) 01:44:34 ID:Q/g+5+uB
オタクのおもちゃなのが問題じゃないよな・・・あれは
69名無しサンプリング@48kHz:2007/10/21(日) 01:49:12 ID:ZbH0jLyU
とりあえず見下して偉そうなこと書いてみたいだけの典型的な中二文章だな。。。
70名無しサンプリング@48kHz:2007/10/21(日) 01:52:25 ID:idXTvZWp
おもちゃとして使ってるやつもいれば
楽器として使っているやつもいる

ユーザーの扱い方も、聞き手の受け取り方も千差万別

オレは「どーだすげーだろ」って"他人"に言うよりも
「うわすげー、おもしれー」って"自分"で楽しんでる

その延長線上に友人やニコ動があって「自分は楽しんでるけど、他の人はどうなんだろう?」
っていう疑問を投げかけつつ聞かせてる

ミクって、ロボット技術と一緒のような気がする
asimoも開発当初はバカにされてたけど、一つの成果が出て世間を含めた周囲の風評が変わったし
71名無しサンプリング@48kHz:2007/10/21(日) 01:53:58 ID:jvGbCAP7
作りもしないで、「自分はあれくらい簡単に出来る」と思ってるのも
こまったもんだな
72名無しサンプリング@48kHz:2007/10/21(日) 01:55:52 ID:wBpPhFI4
ヒットの要因の一つとしてアイドルに求められる透明性を完全にクリアできた存在というのもあるからな。
歌唱力ではなく、芸能人としての位置付けもある。
なんといっても「うんこしないよ」が確実に納得できるしww
アイマスもそうだけど、個人で色をつけられるアイドルというのが大きいと思われ。

具体的に解析すれば「なんでヒットしたのか」という要因は
細かいものがいくつも積もり積もったもの、と出てくると思う。

・ボーカルの代替
・既存アイドルの変わり
・DTMerの曲発表のための装置
・いじって遊べるおもちゃ
・キャラクター性のオープンソース化

この辺が相互作用で雪だるま式に大きくなっているので
巻き込まれなかった(みっくみくにされなかった)人間からは
何このアフォ現象、としか見て取れない状態なのではないかな。

「同じアホならおどらにゃ損」なんだけどね。
73名無しサンプリング@48kHz:2007/10/21(日) 02:02:45 ID:OeUuAT+j
>>69
人のこととやかく言える顔じゃないことは確かだった。
74名無しサンプリング@48kHz:2007/10/21(日) 02:06:48 ID:ZbH0jLyU
>>73
俺も思った。典型的なオタ面で吹いたよ。魔除けかと思った。
やっぱブログで顔晒すような自己顕示欲の強いやつには、
ロクなのがいないってことだな。
75名無しサンプリング@48kHz:2007/10/21(日) 02:07:01 ID:X2W8SntC
オタク叩いてる俺ってエライwwwwwwとか思ってそうなヤツだな
こんな理屈が通ってない文章でよく人のこと批評できるよ
そもそも「最近のおもちゃはこんなに出来が良いんだぜ」って紹介しようとしたら
「最近のオタクはこんなにキモいんだぜ」って報道されたんじゃねーかwwwwww
76名無しサンプリング@48kHz:2007/10/21(日) 02:19:00 ID:CNOJL+Np
全然関係ないけど>>4の誘導テンプレに
「ループ素材ベースが許せない人」用の誘導があるのは何で?w
77名無しサンプリング@48kHz:2007/10/21(日) 02:19:17 ID:Q/g+5+uB
TRPGのサイトの主催者なのか・・・第三者からみれば
オタク趣味だよな・・萌えヲタ=オタクと思ってる手合いか
78名無しサンプリング@48kHz:2007/10/21(日) 02:19:23 ID:1fh4Zw4r
TRPGの関係者か。
TRPGってDTM以上にヲタジャンルじゃないか。
今でも活動してんなら相当ディープだぞ。何だかよく判らん。
79名無しサンプリング@48kHz:2007/10/21(日) 02:22:21 ID:OeUuAT+j
DTMなんて、ここ数年プロ用機材しか出ないという地獄(ある意味天国)を
乗り越えた骨のある(というかストイック)なのが大半なのになぁ。

この地味な作業をコツコツと続けていくような人があつまった
この板のストイックさといったらもう。
80名無しサンプリング@48kHz:2007/10/21(日) 02:22:30 ID:JY84r2fF
TRPG原作アニメが絶賛放映中なのに
やはりミクもアニメ化すべき
81名無しサンプリング@48kHz:2007/10/21(日) 02:26:30 ID:rss+cDnY
普段から音楽に接する事が多く造詣も深い奴が
パッケージから防衛線張ってるだけかと思ったら・・・w
思い入れも興味もない分野の物をわざわざ貶すのは
格好悪いって事も気付いてないんだろうな
82名無しサンプリング@48kHz:2007/10/21(日) 02:27:59 ID:ZbH0jLyU
>>81
しかし本人はDTMもやってるみたいなこと書いてるぞ。
83名無しサンプリング@48kHz:2007/10/21(日) 02:31:10 ID:OeUuAT+j
>>82
かっこだけじゃない?
84名無しサンプリング@48kHz:2007/10/21(日) 02:37:36 ID:PxEiARYS
しかしお前らなんでもかんでも突撃するなよ…
アホは多少痛い目見たほうがいいとは思うがいささか幼稚に思われるぞ
ミクのイメージ気にしながら反面やってることは凸とか、少々控えようぜ。
85名無しサンプリング@48kHz:2007/10/21(日) 02:43:31 ID:Q/g+5+uB
YoutubeスレにもURLでてたなぁ 
86名無しサンプリング@48kHz:2007/10/21(日) 02:43:58 ID:7yGw0otR
あちこちのミクスレに貼られてるみたいだから
凸してるのはここの奴じゃないと信じたいがw
87名無しサンプリング@48kHz:2007/10/21(日) 02:45:59 ID:WbALSgM0
>>84
>しかしお前らなんでもかんでも突撃するなよ…
>>67のブログの奴と同類と言う事だな

門外漢な物に対して、上目線からの批評はしないことが
大人のマナー、だな
88名無しサンプリング@48kHz:2007/10/21(日) 02:47:45 ID:rss+cDnY
誰か突撃したの?
いくら気に食わない奴とはいえそれはイカンだろ!
・・・って突撃内容にもよるか
blog公開してコメントする場を用意している以上
それに対する意見があっても仕方ないよな!
89名無しサンプリング@48kHz:2007/10/21(日) 02:49:42 ID:Q/g+5+uB

突撃してるかもしれないけどアレくらいなら問題ないんじゃね?
あの文書を公開してるほうに問題ある
90名無しサンプリング@48kHz:2007/10/21(日) 02:56:51 ID:rxbN6u4r
ミクも有名になった分、関わるDQNが増えてきてるな。
ミクで時計を作ったやつの言い分とか、基地外としか思えん。
91名無しサンプリング@48kHz:2007/10/21(日) 03:07:14 ID:FQ/2NUIB
>ミクで時計を作ったやつの言い分とか、基地外としか思えん。

詳しく
92名無しサンプリング@48kHz:2007/10/21(日) 03:14:45 ID:rss+cDnY
どんな物作ってなんて言ってるか知らんが
好きだから作った、でいいんじゃないの?
照れ隠しに基地外染みた事言うのはよくある事さ
93名無しサンプリング@48kHz:2007/10/21(日) 03:15:05 ID:rxbN6u4r
>>91
http://www.fumi2kick.com/rrtalk/archives/878
米欄にも香ばしいのが湧いてるぞ
94名無しサンプリング@48kHz:2007/10/21(日) 03:17:52 ID:ZbH0jLyU
多数の人間が盛り上がってるところに、それを上から目線でこき下ろせば
反発食らうことぐらいは、想像しておくべきだと思うけどな。

って、俺がさっき見に行った時からコメントがめっさ増えてる(;・∀・)
95名無しサンプリング@48kHz:2007/10/21(日) 03:25:00 ID:OeUuAT+j
ブログが炎上する原因ってこうなんだぁ、と実例を見れて面白いのはある。
だいたい上から目線でわかったような事を言ったり、
自分のことを棚にあげるとこうなるわけですね。
96名無しサンプリング@48kHz:2007/10/21(日) 03:26:55 ID:Q/g+5+uB
レスポンスがいてーwwww もっと炎上するぞw
97名無しサンプリング@48kHz:2007/10/21(日) 03:29:56 ID:iMFpQCDZ
VOCALOID音声サンプル聞けないの俺だけ?
『あなたのVOCALOID』 激しく聞きたいわけだが・・・・・ Orz
http://www.vocaloid.com/jp/sample.html
98名無しサンプリング@48kHz:2007/10/21(日) 03:33:00 ID:Q/g+5+uB
>>97

私も聞けないなぁ
99名無しサンプリング@48kHz:2007/10/21(日) 03:38:13 ID:rxbN6u4r
>>97,98
http://www.zero-g.co.uk/media/mp3/kimi_no_uwasa.mp3
ぐらいしか生きてないね
100名無しサンプリング@48kHz:2007/10/21(日) 03:42:30 ID:bkiw4LUR
>>97-98
サイトにダイブして直URL拾ってきた
ttp://www.vocaloid.com/demos/Vocaloid_for_you_128.mp3
101名無しサンプリング@48kHz:2007/10/21(日) 03:50:55 ID:iMFpQCDZ
>>98-99
ヤマハのページに問題あるのはマズイかもね・・・
場合によっては一報いれてみまつ。

>>100
あなたが神か・・・・・ MEIKO声を堪能しました、ありがとう!!
102名無しサンプリング@48kHz:2007/10/21(日) 04:06:48 ID:yJxgaYSt
>>93
キチガイが一人言いがかり付けてるようにしか見えんが
103名無しサンプリング@48kHz:2007/10/21(日) 04:25:17 ID:KSbo/xQJ
>>93
米欄の11でキチガイみたいに言っている奴か
104名無しサンプリング@48kHz:2007/10/21(日) 05:24:54 ID:wBpPhFI4
>>102−103
公式のロゴ使っているのが問題と指摘されているのに
公式絵じゃない二次創作だから問題ない、という言い訳が宜しくないよ。

結果的に嘘をついているわけで、
片山さつきや赤福の社長と同じ路線を進むことになる。
105名無しサンプリング@48kHz:2007/10/21(日) 05:41:00 ID:x5lh1cEv
>>104
ロゴの指摘は後じゃない?
106名無しサンプリング@48kHz:2007/10/21(日) 05:47:03 ID:yJxgaYSt
>>104
お前の思い込みだろ。
ロゴについて返信してないじゃないか。
107名無しサンプリング@48kHz:2007/10/21(日) 05:50:54 ID:rss+cDnY
著作権侵害は申告罪であり
著作者からの警告があり次第即刻削除するという意思は示している
まあ、それなら警告が来るまでの期間はやった者勝ちなのか?
という、倫理面での反論はあるだろうが
それも既に言われているように、著作者と著作物使用者の問題であるし
クリプトンは、商用でなければある程度は黙認する方向性を
暗に示しているとも思われるので(勝手な言い分ではあるが)
第三者が殊更に厳しく追及するのもどうかと思う

どうしても納得できないならクリプトンに報告すればいいし(既知だと思うが)
ニコニコ等で著作権侵害の作品を暗黙の了解で容認しているような現状で
どこの誰とも知れない奴が、一々噛み付いてくるな鬱陶しいって事でしょ
108名無しサンプリング@48kHz:2007/10/21(日) 06:02:08 ID:wBpPhFI4
>>105
ロゴの指摘は後だけど、ロゴの使用は自発的にやっているんだから
その作業後(=作品作成後)にあのコメはおかしいだろ。
公式のものをそのまま使用しているのに「使用していないならいいじゃない」という
間違った開き直りがまずい。

言い訳が根っこから崩壊しているというのは間違いないからな。
今回の件に限らず嘘で言い訳する人間に見えてしまうし、よろしくない。

107みたいにクリプトンなら黙認されるからいいだろ、と開き直る方がマシだよ。
109名無しサンプリング@48kHz:2007/10/21(日) 06:10:30 ID:x5lh1cEv
人を非難するなら最後まで本人の意思を確認してからにしなさい。
110名無しサンプリング@48kHz:2007/10/21(日) 06:11:58 ID:yJxgaYSt
>>108
勝手にロゴについて言及したことにしてるお前が嘘つきなだけだろ。
ロゴも手書きじゃねーか。
デザインがダメならミク描いてる時点でダメだろ。
111名無しサンプリング@48kHz:2007/10/21(日) 06:57:43 ID:HfzgYDmY
商売に使うわけじゃなく無料配布だし、アレだな
まあReadMeに「初音ミクオリジナルデザインはクリプトンとKEI氏によるものです」ぐらいの
但し書きはあったほうがいいと思うけど
112名無しサンプリング@48kHz:2007/10/21(日) 07:15:37 ID:ZbH0jLyU
>>111
「そうですね、著作者情報追加します。お騒がせしてすいませんでした」で終わることだと
思うんだが、なんで作成者もムキになって言い訳してんだろうな。
113名無しサンプリング@48kHz:2007/10/21(日) 07:56:28 ID:x5lh1cEv
>>112
あれは言い訳ではなく自分の二次創作物へのスタンスの説明でしょ。
ミクの場合のみそのスタンスを変更していたらそのほうがおかしい。
騒がせてるのは間違いないが、二次創作物の対応は人によって違う。
114名無しサンプリング@48kHz:2007/10/21(日) 08:08:16 ID:ELapfiP+
リスペクトを他人に表明しないのは不味いと思うんだ
クリエイター的に。

ところでYAMAHAのデモソングにはボーカロイド2(ミク)はいないのかな
115名無しサンプリング@48kHz:2007/10/21(日) 08:58:39 ID:NaaBB/NT
ttp://yosh.seesaa.net/article/61559048.html#comment
>オタクの(いや、全員ってわけじゃもちろんないけど)ダメなところが出てる感がありますね。
>「自分のやっていることは世間では認められないが、本当は高尚なものだ」という変な自負。

なんでこいつ(yosh)は、こんなに高見から見おろして偉そうなんだ?
116名無しサンプリング@48kHz:2007/10/21(日) 09:09:09 ID:Lzp5eVQ0
>>111-114
今の所は大丈夫だと思うが、著作権情報を書かないことで“初音ミクはフリーの素材”と勘違いする
バカが出てこなけりゃ良いんだけど...その辺は気になるな。

あと、ニコニコ動画って誰もがみれるものじゃないのに、それを理由として書かれても
ニコニコ動画見れない人にはわけわからんだろ。

ニコニコ動画見れない人には、実は初音ミクの作品を見ることができる場所は、二次絵を除いて
ほとんど無いって事、みんな忘れてんじゃないだろうか。
117名無しサンプリング@48kHz:2007/10/21(日) 09:11:59 ID:NaaBB/NT
>>116
つ youtube
118名無しサンプリング@48kHz:2007/10/21(日) 09:20:22 ID:rss+cDnY
ニコニコ見れない人って?
ID登録になんか特別な規定あったっけ
119名無しサンプリング@48kHz:2007/10/21(日) 09:20:49 ID:sA76o8W8
ネタ系映像は別にいいけど、
教則系映像がyoutubeに転載されていると、とてもありがたい。
120名無しサンプリング@48kHz:2007/10/21(日) 09:34:31 ID:H/oIs97u
>>107

現状は、「黙認されてるからいいじゃん」ってことだよね。

だけど、そうもいってられなくなるよ。
midiの頃も「作曲者から黙認されてるからいい」だったはずが、
JASRACが介入して、「一切ダメ」になったように、
画像にも管理団体が生まれようとしている動きがある。

そうなると、二次創作も「作家が黙認してるからOK」だったのが、
管理団体が、ビシバシ摘発して「一切ダメ」という話になる。

「文句が来たら消せばいい。それまでは自由だ。」と。ブログで公言しているのは、
画像著作権管理団体設立理由に追い風になるだけで、同人たちの利益には何もならない。
ということを、このブログ主は理解していないということが痛い。


121名無しサンプリング@48kHz:2007/10/21(日) 09:36:11 ID:vRAUmkhp
ID登録すればニコニコは誰でも見れるかもしれないが、いまニコニコに入っても見れる時間は限定される。
いつになったら解放されるのやら・・・
122名無しサンプリング@48kHz:2007/10/21(日) 09:38:59 ID:rss+cDnY
>120
クリプトンは非商用の二次的創作活動を抑制しない方向なので
管理を誰かに委託したりしないはず
初音ミクに関してその辺りはあまり心配しなくていいと思う
123名無しサンプリング@48kHz:2007/10/21(日) 09:47:18 ID:Lzp5eVQ0
>>117
その“世界中の誰でも見れる”YouTubeでは、再生回数10万overは現状10作品程度で、
まだまだこれから、という所では。

正直、ニコニコ動画って、現時点ではまだちょっと特殊な場所なので、錯覚を起こしやすいと
思うんだけど、ニコニコ動画の中で流行っていれば世の中でも同じ状態で流行している
わけじゃない。(ニコニコ動画の方が、世の中より先を進んでいる、と考えるのが妥当という
所かと。なんで、時間遅れが存在していることを考慮した方が良いと思う。)

>>118
無い。取得できるかどうかじゃなくて、今現在、ID取得者300万強,解放ID 200万強程度だったと思う。
(もうちょい増えているかもしれない) 登録すればすぐみれるワケじゃないし、元になった作品を
見れる人は限られてますよってことが言いたい。

>>119 同意。
124名無しサンプリング@48kHz:2007/10/21(日) 09:49:56 ID:H/oIs97u
>>122

だから、そうじゃなくて、ミクだけの問題じゃないってことだよ。
まず、集英社・講談社・小学館の漫画の二次使用禁止(同人誌摘発)から始まり、
管理団体の動きはJASRACよろしく拡大し、いずれミクにも波及するってこと。

画像著作権管理団体設立理由は、「作者がファンを訴えるのは難しい」ということにある。
「黙認されてるからいいじゃん」を理由に堂々と同人してるやつは、
管理団体がかわって摘発しましょうってのが、根本の理念なんだよ。わかる?
同人作家が「ひらきなおり」ともとれる発言をすることはマイナスなわけ。
125名無しサンプリング@48kHz:2007/10/21(日) 09:53:12 ID:Q2a3FpAS
>>いつになったら解放されるのやら・・・
>>現在の24時間開放待ち人数:1,439,384人
>>(開放までの目安:約75日間)

まずは登録する、そうしないと早い者勝ちなんだから、いつまでも時間制限つきだよ。

>>119
youtube はニコに比べて解像度が低いから、文字とかあると読めなくなって転載は難しいでしょう。
ttp://blog.kansai.com/puchox4+page+7
126名無しサンプリング@48kHz:2007/10/21(日) 09:55:55 ID:Xx3kfKZ1
>>122
委託しようがしまいが、管理団体が摘発・告訴できるようにします、ってのが今の流れなんだけど。
127名無しサンプリング@48kHz:2007/10/21(日) 10:02:12 ID:1UIEXMod
ミクのキャラ利用をクリプトンが黙認してるのと
楽曲の著作権をごっちゃにしてる奴が多いな・・
128名無しサンプリング@48kHz:2007/10/21(日) 10:02:24 ID:idXTvZWp
>>管理団体がかわって摘発しましょうってのが、根本の理念なんだよ。わかる?

天下り先、金のなる木を作るためというのが一番の理由だろ
129報告:2007/10/21(日) 10:02:33 ID:EVQhDk6+
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1085481631/
自治スレのレス432から「ミクスレ乱発さてどうしよう」会議してるですよ。
ユーザーが残してほしいスレとかよくわからないので意見ください。
明日には不要スレまとめて削除依頼書き込む予定でおります。
130名無しサンプリング@48kHz:2007/10/21(日) 10:04:04 ID:rss+cDnY
>124
少なくとも、そういう法改正や団体設立への必要性に
今回の件に関しては繋がらないから
初音ミクに関しては・・・と言っただけ

例の人が、商用非商用問わず禁止している
もしくははっきりとした意向を示していない著作物で
同じように無許可で二次使用したなら、その時注意すればいいんじゃない?
131名無しサンプリング@48kHz:2007/10/21(日) 10:10:14 ID:H/oIs97u
>>130

>その時注意すればいいんじゃない?

そういう考えが甘いとしか言えないが、
ここで議論しても、管理団体設立の動きは始まってしまったから、
いまさら何もかも遅いんだけどね。
132名無しサンプリング@48kHz:2007/10/21(日) 10:10:49 ID:vRAUmkhp
>>125

>まずは登録する、そうしないと早い者勝ちなんだから

そりゃまあ、そうでしょうな。その目安の約75日という数字だって一週間後には80日台に突入
一月後にはどうなってるやら予測もつかない・・・
133名無しサンプリング@48kHz:2007/10/21(日) 10:13:36 ID:rss+cDnY
じゃあ言うなよw・・・とか思うんだが

そもそも、そういう旨で止めさせたいなら
本音で言ってくればいいのに、ただ「止めろ」って言われても
そこまで汲み取ってくれる人は少ないでしょ
134名無しサンプリング@48kHz:2007/10/21(日) 10:30:47 ID:rss+cDnY
ちょっと・・・じゃないかもしれないけど
とにかく言葉が過ぎた、ごめん

でも、申告罪を第三者の判断で勝手に訴える団体って
いくらなんでも無茶じゃない?
まあ、その無茶をごり押ししようとして実際通りそうだから・・・って事か
135名無しサンプリング@48kHz:2007/10/21(日) 10:41:52 ID:Lzp5eVQ0
>>134
著作権の非親告化ってことで、かなり前から話題になってる。
http://takekuma.cocolog-nifty.com/blog/2007/05/post_b72f.html

これが成立すると、単純に言えば、警察等が著作権違反と考えれば、著作権所有者の意向は関係なしに
逮捕されることもある。

俺なんか、逆に“これこそ著作権の侵害の最たるモノ’(著作権所有者の意向を無視しているってことで)”だと
思うんだけどねぇ。
136名無しサンプリング@48kHz:2007/10/21(日) 10:43:13 ID:fbLhSJJ6
良く分かりませんが凄いソフトですね。
で終わってりゃ良かったのに、
亀 TBS 電通 ググルの日頃の行いから、
一気に俄かヲタ広まっちまったな。
137名無しサンプリング@48kHz:2007/10/21(日) 10:54:52 ID:H/oIs97u
http://takekuma.cocolog-nifty.com/blog/2005/10/post_9358.html

>「親告罪で告訴がなくとも、理論的には犯罪を構成する」とのこと。が、「現実に告訴がない限り、裁判にはならない」のだそうである。

2次創作は犯罪行為であって、
告訴されないことをいいことに、自由にしていいという話ではないってことね。

今後はもっと厳しくなるってこと。
138名無しサンプリング@48kHz:2007/10/21(日) 11:16:56 ID:Xx3kfKZ1
自治スレで、ミクスレ乱立の会議、現時点の方針としては
「VOCALOIDシリーズ総合」「【初音ミク】VOCALOIDシリーズ初心者スレッド」の2本で
統合しようということで話が進んでます。

意見ある人は
自治スレ@DTM板
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1085481631/l50
のほうへよろしくです。
139名無しサンプリング@48kHz:2007/10/21(日) 11:18:39 ID:6wLnsmkp
しかし現在の著作権まわりの動向が、著作権法第一条『文化の発展に寄与すること』を阻害している件。

> (目的)
> 第一条 この法律は、著作物並びに実演、レコード、放送及び有線放送に関し著作者の権利及びこれに隣接する権利を定め、
> これらの文化的所産の公正な利用に留意しつつ、著作者等の権利の保護を図り、もつて文化の発展に寄与することを目的とする。
140名無しサンプリング@48kHz:2007/10/21(日) 11:26:12 ID:tNg2oatT
なんか、ここももめ始めてるな。
ここは純粋にVOCALOIDによるDTMの話し合いをしてもらいたい
141名無しサンプリング@48kHz:2007/10/21(日) 11:42:19 ID:4NSJyrm7
スレタイ読めない奴多いから仕方ない
142名無しサンプリング@48kHz:2007/10/21(日) 11:54:43 ID:Q2a3FpAS
DTMがらみじゃない書き込みがあったら、
その書き込みに対して該当スレへの誘導レスを1回だけして、
あとは無視という態度をとらないといつまでも続くな。
(あるいは完全無視?)
143名無しサンプリング@48kHz:2007/10/21(日) 12:26:39 ID:Ii9hZC9J
ようつべ板でやればいいと思う
144名無しサンプリング@48kHz:2007/10/21(日) 13:12:57 ID:Uq/CuRfK
結果論だけどここはもう総合スレと化しているからね
相手にするだけ無駄なきがする
145名無しサンプリング@48kHz:2007/10/21(日) 14:49:41 ID:Czx28R+I
>>144
勘弁してくれよ
KAITOやMEIKOの話題はココが適任なんだから
総合スレ化の流れは阻止だろう
それにココはDTM板だ。
俺は自治厨になるぜ
146名無しサンプリング@48kHz:2007/10/21(日) 15:25:54 ID:sKsRh9dU
1と2は分けた方が・・・。
147名無しサンプリング@48kHz:2007/10/21(日) 17:22:24 ID:lnmBmBrJ
ヘタに分けることで初代ユーザと2ユーザの間に妙な壁が出来たりしないか心配だ

あと初代スレは確実に過疎る
148名無しサンプリング@48kHz:2007/10/21(日) 17:26:23 ID:vRAUmkhp
クリプトンのキャラクターボーカルシリーズを分離すればいいのではないか?
149名無しサンプリング@48kHz:2007/10/21(日) 17:38:28 ID:TDq7rX2p
wav→midi変換は無理ですよね?

ボーカル部分だけでも打ち込みしたいんだけど、
作りやすい方法やソフトがありましたら、教えていただきたいと・・・。

google検索したら、ちょっとはmidiファイル引っかかりますが、
やはり自分で作りたいと。

そしてミクに歌わせたい。。。
150名無しサンプリング@48kHz:2007/10/21(日) 17:38:46 ID:Q/g+5+uB
技術スレと雑談スレにわけるとか
151名無しサンプリング@48kHz:2007/10/21(日) 17:41:21 ID:JfyFSgE1
とにかく誘導
そのうち収まる
152名無しサンプリング@48kHz:2007/10/21(日) 18:53:22 ID:W4qWQ8rx
>>149
あのさ、情報を探すくらいは努力したら。

あなたの人生、楽することだけしか考えてないなら、
最初から音楽なんてやらないほうがよっぽど楽な生き方でしょう。
153名無しサンプリング@48kHz:2007/10/21(日) 19:05:49 ID:Q/g+5+uB
聞くのは楽だけど ググのも結構楽しいと思うけどなぁ
154名無しサンプリング@48kHz:2007/10/21(日) 19:24:43 ID:yBcDJ4JY
>>149
定番はWPAK32で速度を落とす、かな。
>>1のDTM初心者のFAQ@2chとか覗いてみそ。
155ないしょの人:2007/10/21(日) 20:32:27 ID:nGGzttEO
リアルタイムレコーディング
MIDファイル読み込み時にテンポ反映されない現象に
引っかかって開発中断 orz

自分はMIDIキーボード持ってないんで、勇者特攻求む
ttp://www.geocities.jp/hatsune_wave/
156名無しサンプリング@48kHz:2007/10/21(日) 20:56:28 ID:vRKJDnhf
とりあえず「はちゅね」ってのはなんとかならんのか。その名称は黒歴史すぎる・・・
157名無しサンプリング@48kHz:2007/10/21(日) 21:00:06 ID:1AZzqulh
>>155
使ってみたお
テンポ反映問題は置いとくとして、
音をモニターできないから弾いてて不安になるw
(こればっかりは仕様的にきびしいのかな?)
ベロシティはちゃんと反映されてた
すぐに録音開始されちゃうので、あとでまるごと音符を移動させる必要がある。
(これもしょうがないんだろうけど)

まともに鍵盤弾けない人の感想なのであてにならないかも
158名無しサンプリング@48kHz:2007/10/21(日) 21:11:27 ID:yBcDJ4JY
>>155
MIDIキーボード持ってないので、Dominoで適当なMIDIを再生して確認してみましたが、
ExpressionやVelocityも反映されててMIDの作成はバッチリな感じ。
ただ、入力時にミクで発音はしないんだろうな。

>テンポ
元々読み込みでは対応していないんじゃないでしょうか?
開くでやらないとテンポが反映されないような…。
159ないしょの人:2007/10/21(日) 21:18:10 ID:nGGzttEO
>156
黒歴史?

>157
>158
確認どうもです!
MIDI INをそのままスルーするようにすれば鳴ると思うけど、
それが正しいのか不明・・・
すぐに再生されるのは、うーん。
一般的なシーケンサーだとどうなってるんでしょう

ときどきテンポうまく行く気がするんですよねぇ・・・謎です

DTMの一般知識なさすぎなので、きっとつっこみどころ満載なはず
おかしなところ有ったら教えてください。
160名無しサンプリング@48kHz:2007/10/21(日) 21:30:22 ID:VapQNhoF
黒歴史ってなんかあったっけ?
161名無しサンプリング@48kHz:2007/10/21(日) 21:32:34 ID:rYSvdZ0u
「パソコンの中で作られたアイドルがデビューしました」
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm
162名無しサンプリング@48kHz:2007/10/21(日) 21:36:40 ID:vxW8aveA
>>159
>MIDI INをそのままスルー

で合ってると思います。うちのシンセは鍵盤を押すと
PCに入力が行って、それが返ってきて鳴りますし。
多少の遅れは出るかもですが……。
163名無しサンプリング@48kHz:2007/10/21(日) 21:39:54 ID:qPp3Yels
>>156の中学当時のペンネームとか?
164ないしょの人:2007/10/21(日) 21:45:07 ID:nGGzttEO
>162
どうもです。次に更新するときにスルーの項目追加してみます。

でも、テンポがどうにかならないものか orz
165名無しサンプリング@48kHz:2007/10/21(日) 21:47:09 ID:yBcDJ4JY
>>159
指し当たって、入力画面を開くたびに入力デバイスが先頭のものに戻ってしまうのが気になりました。
出来れば変更した物のままでいて欲しいです。
166ないしょの人:2007/10/21(日) 21:58:52 ID:nGGzttEO
>165
確かにそうですね。直しました。そのうち設定も保存するようにしよう・・・
167名無しサンプリング@48kHz:2007/10/21(日) 22:09:26 ID:1AZzqulh
ないしょの人ぐっじょぶなので
これからも頑張ってください
168名無しサンプリング@48kHz:2007/10/21(日) 22:28:11 ID:Hu1pu99y
あれ?
ないしょの更新は本スレでやるようになったんだ。
ところでWaveRenderで外部ファイルからレンダリングする時に前に指定したファイルで
再レンダリングできるメニューもあると楽だと思うんだけどどうでしょう。
最初にテンポや発音開始を合わせる時って結構使うんで。
169ないしょの人:2007/10/21(日) 22:39:55 ID:nGGzttEO
>168
使えない奴スレ消滅しましたから^^;
再レンダリング、やっぱりそう思いますよね。そのうち対応してみます。

というか、やっぱ本スレから分かれたほうがいいんじゃない?とか思ってしまうw
170名無しサンプリング@48kHz:2007/10/21(日) 23:06:03 ID:CNq0IQHh
本スレは現時点で特に技術的に語ってることが少ないので、別にいいのではないかと。

なんせまだ出て2ヶ月弱のソフトだし、KAITOやMEIKOいじってた人を除いて
ほとんど初心者ですから、しばらくの間は打ち込みの技術的なことは、
初心者質問スレで話すようになるんじゃないですかね。
171名無しサンプリング@48kHz:2007/10/21(日) 23:17:11 ID:bkiw4LUR
初音ミク発売からここが各種購入層の雑多な話題でカオスになったので住み分けって事で各スレに分散したんだけど
最近はスレ乱立を修正する方向で統合の動きになってるから特に気にしなくていいと思うけどな
そんなに本格的にやってる訳でもなくマイペースっぽい流れだし・・・

Konozama現象も収束したし、スレ統合の流れも出てきたから、第一次ブームは山場を越えたと思われ。
172名無しサンプリング@48kHz:2007/10/22(月) 00:46:02 ID:INuK/XyS
Youtubeスレ荒れてるなぁ・・
173名無しサンプリング@48kHz:2007/10/22(月) 00:51:02 ID:/IXSCiug
まだ発表されたわけでもないのに、CD化とかえらく熱く語り合ってますな。
174名無しサンプリング@48kHz:2007/10/22(月) 00:53:34 ID:sDJAhudm
せめてミクのことで盛り上がって欲しいよなあ・・・
ID出ないから誰が誰かわからんし
175名無しサンプリング@48kHz:2007/10/22(月) 00:59:00 ID:/264IzdV
アフィとかそういったお金が関わる事は空気の読めない人が出てくるのです
176名無しサンプリング@48kHz:2007/10/22(月) 01:11:20 ID:ExbH/M2A
一番の荒れは+が引き受けてくれてるしな。
177名無しサンプリング@48kHz:2007/10/22(月) 01:16:59 ID:9h3cljn0
>>176
今見てきたら、スレ69になってるね。このままずっと+だけでやっててくれると良いんだけど...

確かN速+は4日ルールがあるから、このままいくと明日で継続スレが立てられなくなるはず。
その時に、どこの板に飛び火するかが心配だ。
178名無しサンプリング@48kHz:2007/10/22(月) 01:17:34 ID:C9DubeuU
+ の4日ルールの時間切れが怖いな
カオスな流れにならなきゃいいが
DTMユーザーとニコ動ユーザーの2つが潜在的にいるんだろうな
179名無しサンプリング@48kHz:2007/10/22(月) 01:20:10 ID:/264IzdV
4日ルールはソースに関してなので
追加ニュースが一つでもでればそれだけ延命するけどね
180名無しサンプリング@48kHz:2007/10/22(月) 01:33:03 ID:HWg4vgEZ
なんも動き無いし、フェードアウトじゃね?
某氏のブログ読んだけど、CG描いてる人の間ではクロール間隔について常識だったらしいね。
181名無しサンプリング@48kHz:2007/10/22(月) 01:35:08 ID:9xTrYwUC
でも、見えてた絵が見えなくなるって言うのは、
それとは別じゃないの?
182名無しサンプリング@48kHz:2007/10/22(月) 01:36:40 ID:/IXSCiug
クロール間隔説では説明できない現象があると言われてるんだが。。。

さすがに明日はぐぐるからなんか説明あるだろうと期待しつつ寝る。
おまいらおやすみ ノシ
183名無しサンプリング@48kHz:2007/10/22(月) 01:39:33 ID:KN/KGzlh
陰謀論はさすがにどうかと思うが、
リアルタイムで絵が消えたりしたのを見た人間は
取得時期の問題と納得しがたいところあるんじゃないだろうか

オチとしては、グーグル先生の画像検索自体がヘボでバグ持ちだったってところだろうか
184名無しサンプリング@48kHz:2007/10/22(月) 01:39:38 ID:vz78DVR+
ミクに似たキャラも引っ掛からなくなってるという話は聞いたことがある。
185名無しサンプリング@48kHz:2007/10/22(月) 01:41:24 ID:n4pHvMa2
見えてたってのはかなり信憑性がある報告なんだけど
今となっては確かめる術が無いんだよね・・・
証拠となるスクショかなんか今までにあげられてない?
186名無しサンプリング@48kHz:2007/10/22(月) 01:48:11 ID:sAftvcsM
今日初音ミク買ってきました。
とりあえず、うちのmu128にセットして北酒場とアジアの純真を歌わせてみた。
なかなか良い感じだった。これで俺もおまえらの仲間入りを果たせたわけだw
お互い頑張ろうぜ!!
187名無しサンプリング@48kHz:2007/10/22(月) 01:49:24 ID:k0A+TvoU
TBS以前からみれないっていう書き込みも何度かみてるが
画像で見えてた証拠は見たこと無い

まあさすがにスレ違いだな、いいかげん
188名無しサンプリング@48kHz:2007/10/22(月) 01:54:17 ID:9h3cljn0
>>187
というより、その話題をやっていると、N速+で継続スレが無くなったときにこっちに飛び火しそうな気が。

しばらく、その辺の話題は全員スルーした方が良い気がする。
189名無しサンプリング@48kHz:2007/10/22(月) 01:57:53 ID:HWg4vgEZ
そうだね、もうやめておく。
190名無しサンプリング@48kHz:2007/10/22(月) 01:58:53 ID:/264IzdV
クロール説だと
googleの場合、クロールが終わってる画像に
新規の画像リンクのおかしな物が大量に割り込まれて
見つかりにくくなった考えられなくもない

しかしここでする話でもないので+にでも帰ろうな
191名無しサンプリング@48kHz:2007/10/22(月) 02:19:27 ID:HFk1n5TV
アフォだ・・・
192名無しサンプリング@48kHz:2007/10/22(月) 02:55:42 ID:8e80vcqL
カーソルの不具合を直してくれた人、すげー感謝してます。
193名無しサンプリング@48kHz:2007/10/22(月) 02:57:45 ID:MlsWs91f
会社の奴にDTMマガジン一緒に探してもらおうと、
9日に画像ぐぐったときは既に見れなかった
194名無しサンプリング@48kHz:2007/10/22(月) 03:17:45 ID:ze/bYvk+
>>186
購入オメ
195名無しサンプリング@48kHz:2007/10/22(月) 03:24:31 ID:BLIkJIpk
>>186
円天歌手とはタイムリーだな
196名無しサンプリング@48kHz:2007/10/22(月) 04:19:34 ID:I6FLLmsa
エクスポートした波形の時点できれいに仕上げられる人いるのかな。
俺、オケとあわせて、EQいじったり、ディえっさーかけったり
コンプレッツァーかけたりディレイ、リバー部やら
いろいろかけないと、細かいとこごまかせない。

最後の言い訳。
「アンドロイドっぽさを残して仕上げてみました」
197:2007/10/22(月) 05:23:57 ID:TeO4eaG1
>>186
「それってPLG100-SGじゃねぇか?」という声が聞こえてきそうで聞こえない。
198名無しサンプリング@48kHz:2007/10/22(月) 08:20:53 ID:brWQTjiT
>>196
ごまかしっていうか、化粧みたいなもんだからな、その辺の処理は。
してて当たり前、みたいな。しすぎるとよくない点も同じw
ボーカロイドでなしに生ボーカル録っても一緒で、素の声を使うことはまずない。
199名無しサンプリング@48kHz:2007/10/22(月) 10:48:47 ID:ee+55sZx
ちゅーか、素の状態で吹きっぽい音素があるよね。EQで目立たなくしてるよ。
まぁオケに混ぜればそれほど気にはならないけど。
200名無しサンプリング@48kHz:2007/10/22(月) 12:48:58 ID:jaNm5pix
ミク体験版、1度も使わないまま10日過ぎた…orz
再インスコできないかな、OS消さずに
201名無しサンプリング@48kHz:2007/10/22(月) 12:51:03 ID:Zu7XurnD
もう02の案内が来てるのな

DTM板にとっては、ミクよりとかちの方が弄りやすいからな
ミクブームもすぐ終焉するだろ
202名無しサンプリング@48kHz:2007/10/22(月) 12:58:28 ID:/264IzdV
デモソングが発表されるまで海の物とも山の物とも・・・
203名無しサンプリング@48kHz:2007/10/22(月) 13:25:26 ID:oncIK4cX
後にも先にも(当分は?)
初音ミクを越える話題性と売り上げをもってDTM業界を席巻するソフトはなさそうだが。

時代とツールとニーズがかみ合った結果だと思うし、この騒ぎは。
204名無しサンプリング@48kHz:2007/10/22(月) 13:25:26 ID:u3etcKdc
>>200
インスコした瞬間に起動してみりゃよかったのに
初期設定も何もなく、クリックしたらいきなり歌わせられるぞ、あれ
205名無しサンプリング@48kHz:2007/10/22(月) 13:32:15 ID:MjBCBBtW
初音ミクって、あれだけ売れた本数の中で、本当に根つめて作ってる人って何割くらいだろう。

ニコニコに上げられている歌や、職人さんの曲聴いて触発された、って人も多いだろうが、
スコア並べるだけで諦めたり、スコアを並べてもその後のベロシティやらピッチやらの調整が
上手く出来ずに音痴としかいいようがない出来になって、投げ出した人も多いのだろうな。
206名無しサンプリング@48kHz:2007/10/22(月) 13:33:31 ID:NtRPDNNO
右上wwww
http://jp.msn.com/
207名無しサンプリング@48kHz:2007/10/22(月) 13:34:54 ID:dqygdVV3
セカンドインパクトというのかね
Vocaloid1の頃は使うユーザーの技術面でも
他の人に伝わりづらかったと思うし
1の下地があったからこそ、発売すぐでも
新規にアピールできるパフォーマンスを発揮できたのもあるだろうね
208名無しサンプリング@48kHz:2007/10/22(月) 13:46:03 ID:oncIK4cX
MEIKOの働きも大きかったのだろうな…
目立つほどではなかったけど。

え?カイト? ………あったな、そんなもんも。
209名無しサンプリング@48kHz:2007/10/22(月) 13:49:58 ID:nIQwR+/l
>>208
こないだヨドいったら、みくとメイコが置かれていたであろう広大な棚スペースの横に
兄貴がちょこんと一人、佇んでいたよ。シブいぜ兄貴・・
210名無しサンプリング@48kHz:2007/10/22(月) 14:45:55 ID:g0kCQL5q
VOCALOIDは声なのに、地声オンリーのサンプリングというのがもったいないな、
発音バリエーションがもっと増えればリアルになると思うけど

楽器の三味線なんかでも奏法は「すくい」「はじき」「すり」「かまし」「こき」
三味線だと分かりにくいか・・・ベースでも「ピック」「フィンガー」「チョッパー」
で音の出方も違うのを組み合わせて使うから声もそれらのバリエーションがあれば
ずいぶんリアルになるはずなんだけどな・・・
同じ単語でも「地声」「腹式」「ファルセット」のバリエーションが欲しいな。

打ち込みはその分大変になりそうだけど、うまい人が作ればかなりリアルになりそう。
211名無しサンプリング@48kHz:2007/10/22(月) 14:50:34 ID:UzbnKqMa
>>210
ミクのような手軽な価格ではすまなくなりそうだけども、
今回市場が広がって見通しがついたらやって欲しいなあ。

39800円とかになりそうな気もする。
212名無しサンプリング@48kHz:2007/10/22(月) 14:57:42 ID:Gzvo+06g
>>210
いまどきのサンプリング音源みたいに、将来的にはいろんな音がだせるようになるんじゃない?
そこまで技術がこなれるのに数年かかりそうだけど。
213名無しサンプリング@48kHz:2007/10/22(月) 14:59:42 ID:0IW0SJuc
ゲイツさん「Live Searchで初音ミクを画像検索!」
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1193027165/
214名無しサンプリング@48kHz:2007/10/22(月) 15:05:12 ID:dqygdVV3
リアルにそういう期待ができて、また要求できるってのも
Vocaloidが世に出た効果なのかも知れない
もちろん、研究としては当然やってるだろうけど
研究者は商売としてやってないだろうから
消費者のニーズとか気にしないだろうし

案外、話通せば「ふむ、やってみるよ」とか言って
1年後くらいには実用段階になってたりしたりしてw
215名無しサンプリング@48kHz:2007/10/22(月) 15:11:09 ID:Gzvo+06g
>>214
たしかに、今回の一件で、音声合成の研究費は出やすくなっただろうな。
216ないしょの人:2007/10/22(月) 16:00:29 ID:n8KHzTfX
ないしょ用のリアルタイム入力プラグインを更新しました。
一応、最低限の機能は付いたと思います。

ほんとは、外部のシーケンサーでレコーディングしたものを
取り込むほうが精度や安定性などの面からおすすめですが
なんでも初音ミク上で動かしたい人はどうぞ。

ttp://www.geocities.jp/hatsune_wave/
217名無しサンプリング@48kHz:2007/10/22(月) 16:00:38 ID:f5jxNGLJ
音声の人選もこれまでと違って食いつきが良いだろうね〜
218名無しサンプリング@48kHz:2007/10/22(月) 16:03:18 ID:BLIkJIpk
むしろゴリ押し的なものもあるだろw
219名無しサンプリング@48kHz:2007/10/22(月) 16:04:59 ID:y50ikpTm
>ないしょの人
細かいことだけどArrowFixの説明、十字「キー」になっちゃってるお
220ないしょの人:2007/10/22(月) 16:07:17 ID:n8KHzTfX
>219
ぐは・・・十字と書いたら反射的にキーと打ってたようですw
指摘どうもです
221名無しサンプリング@48kHz:2007/10/22(月) 16:14:51 ID:BLIkJIpk
>>216
超乙!超先生も乙!
222名無しサンプリング@48kHz:2007/10/22(月) 16:39:21 ID:T3ZXJ6RO
>>221
超先生とか懐かしいなw
223名無しサンプリング@48kHz:2007/10/22(月) 16:44:30 ID:ze/bYvk+
超先生…( つД`)
224ないしょの人:2007/10/22(月) 17:27:24 ID:n8KHzTfX
そういえば、ないしょは超先生関わってるかw
225名無しサンプリング@48kHz:2007/10/22(月) 18:32:31 ID:N6PhwCmJ
オタクの(いや、全員ってわけじゃもちろんないけど)ダメなところが出てる感が
ありますね。
「自分のやっていることは世間では認められないが、本当は高尚なものだ」
という変な自負。

Yosh=大國義典 広島県広島市 年齢33歳 誕生日02月24日
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=4876830

▼音楽  聴く方はなんでも。元ホルン吹き、シンセ弾き。

◆出身学校等 中島保育園→竹屋小→国泰寺中→基町高→広島修道大(心理学)→
修大博士前期(修了) →修大博士後期(単位取得退学)→慶應大(英文)

◆職歴(社員または自営業として経験した物)
▼翻訳(英文和訳:ゲーム、映画字幕、医療)
▼塾講師 ・小学校から大学院・社会人まで ・科目:メインは英語と数学。
▼家庭教師(臨床心理士の資格試験)
▼棚卸し屋さんの作業員

◆資格とか
▼日本心理学会認定心理士
▼数検2級
▼TOEIC 765点←まだショボいね。30代前半のうちに900点を目指します。

◆その他の活動
▼海外癌医療情報リファレンス・翻訳ボランティア
http://www.cancerit.jp/index.html
主にアメリカで公表された癌医療の文献を片っ端から翻訳するというボランティアに
参加しています。最近はこちらのウェブ管理も。
226名無しサンプリング@48kHz:2007/10/22(月) 18:43:21 ID:ze/bYvk+
こっちに貼るなアホ
227名無しサンプリング@48kHz:2007/10/22(月) 20:09:34 ID:bFkUbqcq
そういえばVocaloidに適した人ってどんな職業がいいのかな?
歌手や声優や俳優だったら、その人の個性や職業柄のクセがどうしても声に出て
しまうから、オールマイティなVocaloidソフトは難しそうかな?

個人的にはアナウンサーとかはどうかなと思っている、アナウンサーなら
言葉を正確に冷静に、他の誰にも分かるように伝える職業だから、発音による
クセはかなり少なくてVocaloid向けじゃないかと思うけど皆さんはどう思います?

クリプトンはこのままVocaloidは声優さんで行くつもりなんだろうか?
個人的にはアニメ声ソフトという印象をVocaloidにはあまりもたせない方が
得策だと思うけどね。アニヲタ向けに商売した方が儲かるのかもしれないけど・・・
228名無しサンプリング@48kHz:2007/10/22(月) 20:15:59 ID:UwEDybqI
アナウンサーが歌歌って誰が喜ぶんだ?w
声優系の01〜03でもうけた金で、正統派シンガーのを作ってもらわなくてどうする。
229名無しサンプリング@48kHz:2007/10/22(月) 20:16:55 ID:9xTrYwUC
>>227
アニメ云々に関係なく、声優さん向きじゃないかな。
現状のエンジン特性から見れば。
声質的にフラットな声を出せる職業ってなると、若手の声優さんになっちゃう。

アナウンサーねぇ。発生はいいかもしれんが、音階取れるかな?
あと、音レベルを合わせるという一番大変なのがあるし。
230名無しサンプリング@48kHz:2007/10/22(月) 20:16:57 ID:INuK/XyS
でも正統派シンガーは嫌がってる罠
231名無しサンプリング@48kHz:2007/10/22(月) 20:24:13 ID:k0A+TvoU
とりあえず銀河万丈とか玄田哲章で出たら俺は確実に買う

まあ今回の初音がちょっとブレイクしすぎという感はあるな
あらゆる偶然が重なったともいえるが
232名無しサンプリング@48kHz:2007/10/22(月) 20:24:53 ID:bFkUbqcq
>>229
どうしても声優さんって、アニメのキャラクターの役を演じる職業ってイメージがあるし
実際ほとんどの人がそうでしょう?声質もアニメに特化した人が多いし(男性でも)そこで
アナウンサーなら言葉を純粋に伝える職業だから、いいんじゃないかと思ったんだけどな。
>>230氏も発言してるけど、歌手の人は自分のコピーが作られるの嫌がってる人多いみたいだし。
233名無しサンプリング@48kHz:2007/10/22(月) 20:29:16 ID:c9+TA2Ma
外画メインの声優にやらせればいいよ。
234名無しサンプリング@48kHz:2007/10/22(月) 20:29:25 ID:dJBg7b8E
あたりまえだろうに

違和感少なくセリフ再現できるソフトができて
声とらせてくれって声優に頼んだら声優は嫌がると思うぞ
235名無しサンプリング@48kHz:2007/10/22(月) 20:30:20 ID:/264IzdV
>>232
イメージのみで話しすぎ
やっぱりアニメ系は多いけど
洋画の吹き替えやってる堅実な声を出す声優とか結構いるんだぞ?
236名無しサンプリング@48kHz:2007/10/22(月) 20:32:16 ID:kZdg1hit
結局歌がうまくなくちゃだめなんだろ
じゃあ歌手か声優しかないんじゃない?
ミュージカル劇団員もありかな?
あんまり売れ無さそうだけど
237名無しサンプリング@48kHz:2007/10/22(月) 20:33:57 ID:kZdg1hit
宝塚はどうだろ
238名無しサンプリング@48kHz:2007/10/22(月) 20:35:43 ID:zpWyL8fN
レズ野郎は嫌
239名無しサンプリング@48kHz:2007/10/22(月) 20:36:11 ID:bFkUbqcq
>>235
洋画の吹き替えとかの人もいるだろうけど、やっぱりその人の気持ちに合わせた
声に自然となるだろうし、気持ちが入る声優より、原稿を読むアナウンサーの方が
発音のクセが少ないんじゃないのかな?アナウンサーはどんな記事でも感情を入れて
原稿を読む人はほとんどいないと思うけど。


240名無しサンプリング@48kHz:2007/10/22(月) 20:38:13 ID:g0kCQL5q
>>236
それはアリだろうな、そっちの方がいいかもしれんよ?
俺が気になってるのは、発声はあまりのも地声すぎて、歌を歌わせるソフトのくせに声に張りが無いところ・・・
だから、声の発音とコントロールができて、尚且つ歌を歌うキャパシティも兼ね備えた人が理想かもね。
241名無しサンプリング@48kHz:2007/10/22(月) 20:38:21 ID:/264IzdV
疑うまいかというか一つの声で勝負している人
歌手とか、アナゴさんの中の人とかの個性を持つ人は難しいだろうな
242名無しサンプリング@48kHz:2007/10/22(月) 20:40:04 ID:9xTrYwUC
>>239
発音は安定してるかもしれんが発声は安定してないと思うぞ。
同じ理由で、歌手も。
243名無しサンプリング@48kHz:2007/10/22(月) 20:40:07 ID:n8KHzTfX
感情を入れて発声できる=感情を入れずに発声できるってことじゃない?
声優って、アナウンサーと同じような基本発声のトレーニングはしてると思うんだけど
244名無しサンプリング@48kHz:2007/10/22(月) 20:41:01 ID:bFkUbqcq
>>236
能や狂言や歌舞伎などの職業の人を採用したら逆に面白いかもね。
漫才や落語の人とかだとどうなるんだろうとかも考えてたけど・・・
245名無しサンプリング@48kHz:2007/10/22(月) 20:46:05 ID:FmQcIPS+
だいたい、どういうサンプル録ってんのこれ。
246名無しサンプリング@48kHz:2007/10/22(月) 20:46:25 ID:k0A+TvoU
アナウンサー以上にありえん選択だして何したいのか
よほど声優に偏見をお持ちのようだが

架空の存在であるキャラクターに対する声という意味では声優は適任
あとはその声優がクリプトンが求める発声の条件に合うか否か
247名無しサンプリング@48kHz:2007/10/22(月) 20:48:10 ID:qeoe8whg
べつになんでもいいよもう
248名無しサンプリング@48kHz:2007/10/22(月) 20:50:51 ID:INuK/XyS
録音に時間かかるから人気があるひとはあまり使えないらしいなぁ
249名無しサンプリング@48kHz:2007/10/22(月) 20:52:00 ID:bFkUbqcq
>>242>>243
確かに詳しいことは知らないので、その辺はなんとも言えないけどね。
特徴的な声じゃない吹き替えの声優さんだったら、ミク見たいに苦手な発音
とか少なくて使い易いVocaloidになるのかな?
250名無しサンプリング@48kHz:2007/10/22(月) 20:52:52 ID:Iiy1eBRr
>>216
素晴らしいです!
MIDIキーボード持ってないけど
ペンちゃんの不思議なけんばんをMIDI Yokeで繋いで
PCキーボードからリアルタイム入力出来ましたヽ(゚∀゚)ノ
251名無しサンプリング@48kHz:2007/10/22(月) 20:56:59 ID:INuK/XyS
252名無しサンプリング@48kHz:2007/10/22(月) 20:59:52 ID:/264IzdV
ブログにあるけど初音ミクの完成度は
>「実在の歌手をそのままボーカロイド化(ある種、現実のコピー)するより、ボーカロイドに最適な声質をシンガーと方と共にデザインする(程よくデフォルメされたバーチャルシンガーを創作する)方が良いのではないか?」
この辺りをアナウンサーは満たさないと思うがなぁ

そういえば有名男性声優を試してみるぜとか言っていたし
watさん的には今後も声優で行くぽいよね
253名無しサンプリング@48kHz:2007/10/22(月) 21:02:08 ID:brWQTjiT
色んな"声質の足し算"ができると面白そうだけどね。
沢山混ぜ合わせていくと無特徴になっていきそう。
254名無しサンプリング@48kHz:2007/10/22(月) 21:02:31 ID:/264IzdV
失敗した
>初音ミクの完成度は
は無しの方向で
255ないしょの人:2007/10/22(月) 21:04:16 ID:n8KHzTfX
>250
どうもです。でも、ソフトの鍵盤だとVEL一定になるよねぇ
ミクの場合VEL=子音の長さだから一定のほうが使いやすいか・・・
なんで、ヤマハの人は、SMFのVELをDYNに変換するように
しなかったんだろうと思う

ふと思ったVEL一定オプションあるといいかな、後でつけてみよう
256名無しサンプリング@48kHz:2007/10/22(月) 21:05:40 ID:LTfQmJJX
ミクのエンジンで男性ボーカルを出してくれたらいいんだが
KAITOにーちゃんは、今のままではちょっとツライ
(歌がハマると、結構いいみたいだが)
オレはカルナバル・バベルを歌わせたいのだぁ
257名無しサンプリング@48kHz:2007/10/22(月) 21:08:25 ID:xB0sQWEO
03は男だといいな
258名無しサンプリング@48kHz:2007/10/22(月) 21:09:27 ID:ze/bYvk+
んじゃ俺はダンガイオーだ
259名無しサンプリング@48kHz:2007/10/22(月) 21:20:10 ID:anoVv/xS
>>249
苦手な発音はエンジンの問題じゃないの?
ってゆーかアナヲタ?
260名無しサンプリング@48kHz:2007/10/22(月) 21:21:06 ID:UwEDybqI
>>257
だが白石みのる
261名無しサンプリング@48kHz:2007/10/22(月) 21:22:45 ID:bFkUbqcq
>>252
自分が一番危惧してたのは、このままアニメ声のヲタ向けソフトに特化しないか
ということ。一般人が聞いても変に思われたり、恥ずかしくないようなVocaloid
ソフトも開発してほしいなと思っただけ。TVで偏向的とは言え悪い印象を持った人
も多いだろうし、実際そうゆう人が多数購入したであろう事実は否定も出来ないしね。
262名無しサンプリング@48kHz:2007/10/22(月) 21:27:04 ID:YzyzkKaU
いやべつに今でも変に思われてたり恥ずかしかったりしてないし
263名無しサンプリング@48kHz:2007/10/22(月) 21:27:39 ID:c9+TA2Ma
SM58+マイクスタンド と同一価格帯で買えるならそれが一番
264名無しサンプリング@48kHz:2007/10/22(月) 21:31:18 ID:n8KHzTfX
Annでいいじゃんとか言ってみるw
265名無しサンプリング@48kHz:2007/10/22(月) 21:31:48 ID:bx7Y+jf3
VOCALOIDでCD作って売るのはアリなの?

[DTM板]初音ミク企画CD[2ch発]
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1193030645/
266名無しサンプリング@48kHz:2007/10/22(月) 21:43:30 ID:kIpFu5d8
>>261
アニメの声優さんたちが失業する心配の方が
先じゃねーの。
267名無しサンプリング@48kHz:2007/10/22(月) 21:45:04 ID:v5W0LTwe
>>266
西友さんの本職である分野は侵食できないから大丈夫でしょ。
ふつうにしゃべらすことなんて無理だし。
268名無しサンプリング@48kHz:2007/10/22(月) 21:45:54 ID:X+rJ5x4i
>>255
> なんで、ヤマハの人は、SMFのVELをDYNに変換するようにしなかったんだろうと思う

DYNはExpressionが変換されます。
普通、抑揚はExpressionで付けるものだから、これで正解だと思いますよ。
ただ、Velocityが子音の長さに変換されるのは微妙ですね。
無視でよかったのに。
269名無しサンプリング@48kHz:2007/10/22(月) 21:46:14 ID:dqygdVV3
俺はアニメ見ないわけじゃないけど
一般人は声というより曲調とか歌詞でアニソンかどうか判断してるんじゃね?
声が幼いっていっても、幼い段階でデビューする歌手ってそんないないし
あまり先入観はなく、むしろ幼いと思うより単に若いと思うだけのような気がする
そもそも歌を好きになるのは歌を聴いてであって
歌い手を好きになるのとは話がまた別(好きになる可能性は高いけど恋愛とは違う)で
正直、気にしすぎだと思うよ
270名無しサンプリング@48kHz:2007/10/22(月) 21:46:35 ID:jodm3tzj
>>255
ベロシティはノートと一体になってるから
単純に変換ってわけにもいかないんじゃないの?
271名無しサンプリング@48kHz:2007/10/22(月) 21:52:33 ID:n8KHzTfX
>268
なるほど、Expressionから変換されるんですか

やっぱり、VELをある値で固定で入力できたらよさそうなんで
次はその対応しようっと
272名無しサンプリング@48kHz:2007/10/22(月) 21:56:29 ID:WAdbwFfU
VELは発音「速度」だから子音の長さに影響するのは理に適っている。
273名無しサンプリング@48kHz:2007/10/22(月) 22:04:40 ID:N6PhwCmJ
炎上(?)御礼・その2
 
そこで提案があります。
特に、真摯なコメントを書き込んでいただいた方への提案です。
先日約束した「書き直す」よりももっと良い方法じゃないかなと思っています。

 コメント中に「時の試練」という言葉を使いました。別に私独自の考え方でも、
目新しい概念でもありません。(むしろ、ありふれた考え方ですかね。)
これを利用してみたいのです。
 みなさんの考え、読み取り方、私の記事そのもの、私の考え、そして初音ミクと
ヴォーカロイド。これらすべてを時の試練にかけてみてはどうでしょか。

たとえば半年後、どういう思いでいるでしょうか。考えが少し変わっているで
しょうか。それとも最初の思いのままでしょうか。あるいはどうでもよくなって
いるかもしれません。半年後、初音ミクはスゴいムーヴメントを起こしているかも
しれませんし、忘れ去られているかもしれません。あるいはおもしろい位置づけで
定着しているかもしれません。新しいヴォーカロイドに取って代わられているかも
しれません。

 いちばん公平で、いちばん客観的な方法だと思うのですがどうですか?
274名無しサンプリング@48kHz:2007/10/22(月) 22:05:08 ID:X+rJ5x4i
>>272
そりゃ、辞書的な意味では「速さ」かもしれないけど、
SMF上ではみんな「強さ(音量)」として使っているよね?
「強さ(音量)」が「速さ」に変換されるのはおかしいよ。

VELというパラメータが子音の長さを表すということには異論は無いけど、
SMFのVelocityがVELに変換されるのは理に適っているとは思えない。
275名無しサンプリング@48kHz:2007/10/22(月) 22:06:15 ID:lpNlr5eV
なる!ExpressionはDYNに変換されるのか!
VOCALOIDエディタ使いづらいから別ソフトで入力してSMF喰わせればいいのか、目から鱗。
276名無しサンプリング@48kHz:2007/10/22(月) 22:12:46 ID:kUurW9hF
>>274
念頭にあるのが、タッチセンス付きのKbなんでしょ。
リアルタイムで歌わせるのにピアノタッチのKb使うんなら、
理にかなってるような気がする。
277名無しサンプリング@48kHz:2007/10/22(月) 22:20:06 ID:FmQcIPS+
・ベロシティの原義は速さのこと、アコースティックピアノででかい音出すときは速く叩く
・ゆっくりしゃべる時は音量がどうであろうと子音が長めになる
・普通、抑揚はExpressionで付ける

を突き合わせると他に名前のつけようもなかったんじゃね
DYNってどうせダイナミクスだろうし
278名無しサンプリング@48kHz:2007/10/22(月) 22:22:41 ID:n8KHzTfX
MIDIキーボードについて全く分かってない自分が言うのもなんだけど
タッチセンス情報がExpressionになるのかと思ってた

とりあえず、意味的には「速さ」なのだろうけど
ミク上では、一音の中の母音/子音の割合になってるから
単純に鍵盤入力した速度とも違うよね
279名無しサンプリング@48kHz:2007/10/22(月) 22:27:43 ID:FmQcIPS+
つか子音から母音に切り替わる瞬間がオンビートになっててほしい時とかはちょっと困るな
田中邦衛の「蛍」の「ほ」とかは子音にフェルマータかかってるし
280名無しサンプリング@48kHz:2007/10/22(月) 22:29:24 ID:kUurW9hF
>>278
Kbの種類によって違うけど、YAMAHAのピアノタッチのMIDIKbは
速く引いた時に大きな音が鳴るようにしてある。

弾いた後で鍵盤押し込むような形でタッチセンスつける奴もある。
281名無しサンプリング@48kHz:2007/10/22(月) 22:32:23 ID:WAdbwFfU
エレクトーンでいうなら、タッチセンス情報はVelocity。右足で操作する音量ペダルがExpression。
Velocityはノートオン(発音開始)と一対のパラメータだから、やっぱり発声が速いか遅いか、ということになるね。

>>280

それはアフタータッチといってまた違うパラメータだぞ
282名無しサンプリング@48kHz:2007/10/22(月) 22:37:01 ID:FmQcIPS+
空気読まずに連投

MEIKOをキャリアにミクをモジュレータに突っ込んで凹したらどうなるだろう
だれか環境あったら試してみてお願い
283名無しサンプリング@48kHz:2007/10/22(月) 22:37:26 ID:n8KHzTfX
>280
>281
なるほどー、よくわかりました。ありがとうございます。
284名無しサンプリング@48kHz:2007/10/22(月) 22:41:25 ID:C9DubeuU
男性ボーカルなら山里だろ
285名無しサンプリング@48kHz:2007/10/22(月) 23:12:20 ID:brWQTjiT
SMFのベロシティ情報をエディタで読むときに、
音符のアクセント情報あたりに読み替えてくれるとうれしいのかな。
はちゅねの人、そういうフィルターみたいの作れませんか?w
286名無しサンプリング@48kHz:2007/10/22(月) 23:15:08 ID:HkV7uToP
とりあえずMIDIファイルからインポートしたときは、パラメータ全部
初期値になっててほしいよな。
自作データから持っていって歌詞流し込んだら、ピッチベンドかけてたとこで
思いっきり音が「うにょんっ」となって椅子からずり落ちたぜ。
287名無しサンプリング@48kHz:2007/10/22(月) 23:18:21 ID:C9DubeuU
>>286
1ヶ月前の俺がいるw
288名無しサンプリング@48kHz:2007/10/22(月) 23:23:10 ID:bI0ipF8I
DTM板らしくなってきた。
289ないしょの人:2007/10/22(月) 23:27:04 ID:n8KHzTfX
>285
>286
フィルターかけて入力変換することは実現可能なことだけど、
たぶん、皆やりたいことはバラバラだと思うんだよね
各自、外部でコンバートかけてから入力するほうがいいんじゃないかなぁ
まあ、皆この機能は絶対必要って思えるものだったら
対応してもいいかと思うけど

ところでSMFを汎用的に変換できるフィルター/コンバータのようなものって、
なにかあるんでしょうか?
前ミクに拾ってきたMID放り込むのに、音符重ならないように
各トラックにノート分散するコンバータつくったけど、
そういうことしたい人って、どうするんでしょうか?
290名無しサンプリング@48kHz:2007/10/22(月) 23:35:22 ID:g0kCQL5q
>>282
MEIKOとミクはあるけど、キャリアとかモジュレータが無いから俺には多分検証無理。
ってか「凹したら」ってどういう意味か分からん、日本語でおk。
291名無しサンプリング@48kHz:2007/10/22(月) 23:38:27 ID:HkV7uToP
>>289
あ、パラメータうんぬんは、おいらはMIDIソフト側でトラック一括指定できるので、
わざわざ機能追加してもらうほどのことではないと思うですよ。

音符の分散は、MIDIからインポートしてる人だと、ボーカルトラックを
持っていくだろうから、そもそも音符が重なっている状態が少ないんじゃ
ないかと思うんですがどうなんだろう。コーラストラックでダブってることはありそうですが。
292名無しサンプリング@48kHz:2007/10/22(月) 23:38:39 ID:NiJFZe4S
■IRC

チャンネル名 #ニコニコアイマスPの集い
サーバー   irc.nara.wide.ad.jp
293名無しサンプリング@48kHz:2007/10/22(月) 23:40:39 ID:n8KHzTfX
>291
ゲームBGMのSMFファイルだったのでw
まあ、そんなことするひとはあんまり居ないのかなw
294名無しサンプリング@48kHz:2007/10/22(月) 23:41:34 ID:brWQTjiT
>>289
高機能なDAWにはMIDIマクロみたいの積んでるものもあったはず。
フリーでそういうのあるなら嬉しいなあと思いながら過ごしてます。

フィルタリングには置換元と置換先の任意性があればみんな幸せだと。
295名無しサンプリング@48kHz:2007/10/22(月) 23:44:14 ID:r30iLaHE
FCのゾーマの曲を試しに読ませてみたらすごいことになったw
296名無しサンプリング@48kHz:2007/10/22(月) 23:49:18 ID:ze/bYvk+
ヤマハはミクにオーディオインターフェースとDAWとマニュアルをバンドルした
初音ミクパッケージを売れば良いのになあ
297名無しサンプリング@48kHz:2007/10/22(月) 23:49:56 ID:ze/bYvk+
しまった、流れ的に初心者スレに書くつもりだったのだが
まあいいやw
298名無しサンプリング@48kHz:2007/10/22(月) 23:53:43 ID:jXKe3VpZ
>>296
DAWはともかくAudioI/Fもおまけの方ですかw
299名無しサンプリング@48kHz:2007/10/22(月) 23:57:00 ID:n8KHzTfX
>294
高級DAWにはあるんですか。
なんていうか、AviSynthのSMF版みたいなものが欲しい今日この頃w
単純に、置換だけじゃ厳しいですよねぇ

>295
それをアカペラで唄わせるのが楽しいのですw
300名無しサンプリング@48kHz:2007/10/22(月) 23:58:04 ID:v5W0LTwe
SONARなら、CALという簡易言語でプログラミングができる。
こいつを使いこなしている人は見たことが無いが。
301名無しサンプリング@48kHz:2007/10/23(火) 00:08:51 ID:/crVF0tJ
>300
ちょっと調べてみたけど、まさにやりたいことはそれかも
しかも、時代遅れかもとか言われてたりするw
でも、SONAR持ってない・・・
フリーの誰か作ってw
302名無しサンプリング@48kHz:2007/10/23(火) 00:16:32 ID:l+jV2UMM
おまいらもミクを楽しみたかったらニコニコでひろゆきにコーヒーおごってやんなよ
俺は一秒も迷わずにクレカでポン払いしたけど全然100倍くらいになって返ってきたぜ
303名無しサンプリング@48kHz:2007/10/23(火) 00:18:30 ID:rYd9psyF
>>296
SOL2とセット販売
いまさら需要無いかSOL2・・・・
304名無しサンプリング@48kHz:2007/10/23(火) 00:20:16 ID:qxSQtB/U
>>303
SOL分が実質タダならいーんじゃね?
305名無しサンプリング@48kHz:2007/10/23(火) 00:24:15 ID:l+jV2UMM
クリプトンがミクや妹に色々音源をバンドルするということはないのかな
306名無しサンプリング@48kHz:2007/10/23(火) 00:37:03 ID:lYukTtXw
>>302
エコノミーで毎日イライラするよりは全然いいよな。

>>303
今のYAMAHAならCubase AI4とかだろうなぁ。
ただ、販売はクリプトンだからそれもなさそうな気がするけど。
307名無しサンプリング@48kHz:2007/10/23(火) 00:53:54 ID:XmCMvRo9
>>303
SOLはカンベン、最低でもCubaseLEにしてくれw
最近はLE4ってのがあるらしいな。
308名無しサンプリング@48kHz:2007/10/23(火) 00:54:50 ID:md8zuHxE
プレミアム登録してるし、市場でも購入するが
ニコニコなんて、自サイトへ誘導するためのポータルでしか無い
いわばニフティサーブの代替
俺自身ニコニコ厨である前に、DTM厨だと自覚している
ミクを楽しむのは作ってなんぼ

そんでニコニコの話題は、ようつべ板で
309ないしょの人:2007/10/23(火) 00:55:26 ID:/crVF0tJ
というわけで、リアルタイムレコーディングをVelocity固定に対応
310名無しサンプリング@48kHz:2007/10/23(火) 00:59:58 ID:XmCMvRo9
乙です
311名無しサンプリング@48kHz:2007/10/23(火) 01:09:00 ID:g3CcQmh6
Rolandは早くSonar6LEを・・・

海外は出てるのに・・・
というかSonarLEから無償うpぐれさせてほすぃ・・・
312名無しサンプリング@48kHz:2007/10/23(火) 01:09:13 ID:9Uc4RlKS
>>303,307
オレはいまだに Cakewalk Music Creator 2002 なのだが…
313名無しサンプリング@48kHz:2007/10/23(火) 01:11:34 ID:P0poyrSh
個人的には SONAR LEのままでも問題ないけど ソフトウェアMIDIが欲しいので 廉価版SONARが欲しい希ガス
314zhuo:2007/10/23(火) 01:13:26 ID:8SvWX30Z
vsq読んで,時刻と音素(と,付加情報としてとりあえずdynamicsと音名)を
拾ってテキストで書き出すツール.
http://www.geocities.jp/zhuoware/vsq2lipsync_02.zip
口パクデータを出力するようにしたいのだけれど3Dの知識がない.
3Dを動かすモーションファイルのフォーマットは何がお勧め?
315名無しサンプリング@48kHz:2007/10/23(火) 01:19:27 ID:ITtqy+lW
DTM自治板で、ミク関連スレの乱立/削除に対する会議が行われております。

各自、自分の見ているスレの存続を希望する場合、該当するスレに
このレスを貼り付けて、自治スレに意見投函をお願いします。

自治スレ@DTM板
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1085481631/l50
316名無しサンプリング@48kHz:2007/10/23(火) 01:24:21 ID:XmCMvRo9
まーでもこんだけ売れたんだし、次はなにかバンドルしてくる
可能性もあるんじゃないか?宣伝になるし。

ミクほど売れないにしても、価格を変えないならかなり利益率高い商品に
なるわけで、何かおまけで還元してしてくれたら良いなあとか思ったりw
317名無しサンプリング@48kHz:2007/10/23(火) 01:50:37 ID:ITtqy+lW
寝るつもりだったけど、不安になっていくつかスレ見たら全然貼られてなかった。。。
ここと初心者質問スレとアンチスレと戯れるスレには貼ったからね。
あとは各自で、自分の見てるスレに貼り付けて、自治スレで意見表明してね。

本スレと初心者質問以外は、一度全部削除依頼出て、議論不足ということで
却下されてます。次もっかい申請されたらどうなるのか分からんので、
意見あるなら出しておいてくださいね。
いきなり伸びたソフトだけに、古参の人の中にはVocaloidをあまりよく思っていない
人もいます。今後も仲良くやっていけるよう、議論するときはお互い冷静にお願いします。
318名無しサンプリング@48kHz:2007/10/23(火) 01:51:19 ID:g3CcQmh6
クリプトン的にイメージがあいそうなのは
VOCALOIDにREAPER2.0を日本語ローカライズ
んでもMIDIユーザーを取り込むなら、統合型のDAWだろうなぁ

YAMAHA経由でCubaseが妥当だろうけど、Cubase AI4はメインストリームのみのバンドルだから
あるとすれば、Cubase LEになりそうか?
319名無しサンプリング@48kHz:2007/10/23(火) 01:59:20 ID:D4u3Jcrf
LEこそ各被付属ハードメーカーのイメージってもんがあるでしょ
SOLだよSOL3がミク中心に再構成されて復活
320名無しサンプリング@48kHz:2007/10/23(火) 02:08:44 ID:XmCMvRo9
現状なぜかミクのお供にSONARを買う人が多いみたいなので、
(俺としてはDAWより先にオーディオI/Fだと思うんだが)
ヤマハとしてはCubaseをバンドルすべきなんじゃないかとw

>>318
AI4はスタジオコネクション対応の機材にバンドルされてる
イメージだから、AI4は無いね。LE4は機能比較表に出てないので
まだ不明。

>>319
そもそもSOLってまだあったのかw
321名無しサンプリング@48kHz:2007/10/23(火) 02:08:53 ID:QToxkWy3
「DTMは俺たちの庭だ!部外者のオタクは出て行け!」

最近、こういった痛い発言が目立ってきてるな
322名無しサンプリング@48kHz:2007/10/23(火) 02:12:13 ID:XmCMvRo9
しかしスレ乱立してたら反感買って当然だと思うぞ
323名無しサンプリング@48kHz:2007/10/23(火) 02:13:25 ID:QToxkWy3
自分らもアンチスレ立ててちゃ世話ないわ
324名無しサンプリング@48kHz:2007/10/23(火) 02:17:04 ID:TRhmo2qM
アンチスレたてんのって泥沼のパターンなんだよな
325名無しサンプリング@48kHz:2007/10/23(火) 02:18:17 ID:O6n+yyqr
SOLバンドルはさておき、SOLにくっついてるピッチベンドウィンドウ的なツールはエディタに欲しいなぁ…
「しゃくり上げ」とか「独特のビブラート」みたいなテンプレを作成して
各音符に簡単に反映させれたりすると便利だと思うんだけど。
326名無しサンプリング@48kHz:2007/10/23(火) 02:18:52 ID:XmCMvRo9
まあそのへんのgdgd含めて自治スレに任せるw
327名無しサンプリング@48kHz:2007/10/23(火) 02:19:16 ID:GE4boK6k
>>314
ファイルがDLできないのは自分だけでしょうか?
328名無しサンプリング@48kHz:2007/10/23(火) 02:20:29 ID:8v+SLOkJ
しかしDTM板でアンチスレとかあふぉかと
329名無しサンプリング@48kHz:2007/10/23(火) 02:21:51 ID:qxSQtB/U
>>321
それはな、元々過疎板で暴れていた嵐が立場がなくなって暴れているだけだから
放置してくれて一向に構わないよ。

お陰で他のスレが平和になってるぐらいだしなw
330名無しサンプリング@48kHz:2007/10/23(火) 02:28:16 ID:p6yMH8nO
確かに
 初音ミク-クリプトン-ヤマハ-Steinberg-Cubase
とミクに何かDAWをバンドルするならSOLかCuというのが大人の事情には適合する

しかしユーザー的にはVSTが2個とかちょっと使い物にならない感が強いんだよな…
CubaseLEもSONARLEもどっちもバンドルしてるE-mu0404SEはナイスなんだが、色々と操作で難しい面もあるし大変だな
しかし本気でやるならいずれAudioI/Fは必要だし、やっぱこれが一番お勧めなルートだ

買うとしてDAWをコストパフォーマンスで見ると
・アフィリエイトで$90で買えるFL(最安版だがかなり使えると思う 日本語ヘルプ要るなら\17,000くらいになっちゃうか)
・\15,000〜\20,000のSONAR6HS
が優れていると思う

AcidExpressってDAWとして使えるのかな?
331名無しサンプリング@48kHz:2007/10/23(火) 02:28:30 ID:g3CcQmh6
今、ふと思ったんだが

ミクでオリジナル曲が流行る→オリジナル曲作りたい潜在ユーザーが多い

Band-in-a-Box with 初音ミク
「あなたの作った曲で初音ミクが歌います!」

多分売れると思うんだ
というか、オレなら買う

元々海外のソフトだから、海外では
Band-in-a-Box with ANN って感じか
332名無しサンプリング@48kHz:2007/10/23(火) 02:30:09 ID:IdY3/dMk
>>331
イーフロンティアが手放さないとだめだにゃー。
333名無しサンプリング@48kHz:2007/10/23(火) 02:37:42 ID:XmCMvRo9
確かに、現bバージョンのCubaseLEのVSTラックx2は流石に厳しいんだよな。
LE4ってのもVSTラック2つなんかね?機能がまるで謎なんだよなあ…。

Cubase4ベースでインストゥルメントトラックがあるなら2つでも問題ないんだが。
AI4からスタジオコネクションを省いた版と予想。
334名無しサンプリング@48kHz:2007/10/23(火) 02:46:34 ID:g3CcQmh6
ないしょの職人様へ

ここで書くことじゃないかもしれないけど

ミク+オケwav再生プラグイン(waveRenderだっけ?)がありますが
同様の手法で
ミク+オケMIDI再生プラグインは可能でしょうか?

多分需要は多いはず
(Dominoユーザー多そうだし、フリーの統合型DAWでコレといったものが無いため)

あと、wav以外のフォーマットに今後着手されるような可能性があれば、
ttp://www.un4seen.com/
のプラグイン活用も視野にいれてみてはいかがでしょ
335ないしょの人:2007/10/23(火) 02:51:27 ID:/crVF0tJ
MID->WAV変換してからでは駄目ですか?
あと、DirectShow版なのでWMPで再生できるものは
基本対応してると思ってます。(MID以外)
336名無しサンプリング@48kHz:2007/10/23(火) 03:04:13 ID:8Vc9oX1R
>>333
名前忘れたけど、自分がVSTプラグインになれるVSTホストがあったと思うんだけど
そういうの使ってもダメ?
337名無しサンプリング@48kHz:2007/10/23(火) 03:09:38 ID:/crVF0tJ
そういえば、Dominoユーザーって
作ったNRPNのSMFをVocaloid Editorで読み込めないから
VSTiで再生するしかなかった気がするんだけど
そういう状態で、ないしょのWaveRenderって
なにも役に立たない気が
自分なにか勘違いしてるんかな?
338名無しサンプリング@48kHz:2007/10/23(火) 03:12:31 ID:p6yMH8nO
知る限りでは、
Console
http://www.console.jp/jp/about/about_1.html
FL Studio
http://www.geocities.jp/brotherasazuke/sakekanworks/flstudio/index.htm

この辺っすね。Consoleは使ったこと無いけど、FLは多機能ってのもあってVSTi数の制限突破目的で使うにはそれなりに重いかもな…
(むしろFL買え! 将来別のDAWを購入しても組み合わせて有効利用出来ると思う。)
339名無しサンプリング@48kHz:2007/10/23(火) 03:16:45 ID:g3CcQmh6
いや、もし可能であればってことなんで


ミク歌調整とオケ調整ってRewire使用者は平行してやることもあると思うけど
ミク使用者みてると意外とDomino使ってる人多いみたいだし(というか自分もだけど)
ミクの歌をかぶせたとき、オケのトラックの音量調整等をたまにかえたいなーって思うこともあったりするので
ひょっとしたら、MIDI→WAV変換してる人は、ミク+オケしたときにオケ側を調整することもあるんじゃないかと
思った次第です

自分はMIDI→WAVしてテストして再度MIDI弄ってWAV化して再テストすることがあったりするけど
オケが単純ならそんなに弄らないので気にしないけど、オケが複雑化すると結構いじる回数は増える(´・ω・`)
340名無しサンプリング@48kHz:2007/10/23(火) 03:24:06 ID:/crVF0tJ
>339
技術的に可能かと言われれば可能です。
ですが、好みの音色とかいろいろあるでしょうし
VSTiに対応したりとか考えていくと
作るのも大変になっていくなぁと
ちょっと取り掛かる気にならないのです^^;
なにかいい方法ないか、ちょっと考えてみます

この場合のDominoは、オケ用ってことでいいんですね
やっぱ、勘違いしてたw
341名無しサンプリング@48kHz:2007/10/23(火) 03:32:52 ID:8v+SLOkJ
>>339
トラック1個づつ変換してミキサーで調整したほうが良くない?
まぁ全部WAVで16トラックやると1曲1GBぐらい食うが・・・
342名無しサンプリング@48kHz:2007/10/23(火) 04:33:59 ID:11lfcHva
ミク用にはやっぱSonarだろ
343名無しサンプリング@48kHz:2007/10/23(火) 06:53:06 ID:fNV6g+Zg
説明書ではCubase4使ってるけどな
344名無しサンプリング@48kHz:2007/10/23(火) 07:32:12 ID:VU3ta8nl
>>290
凹=ボコーダー。
キャリアに対して、モジュレータの持つ周波数の成分で変調をかける。

ので、最高にうまく決まれば「声はMEIKOで歌い回しはミク」になる、はず。
345名無しサンプリング@48kHz:2007/10/23(火) 09:53:26 ID:VM8TvrHm
カイトさん・・・
ttp://plaza.rakuten.co.jp/dominna/008001
346名無しサンプリング@48kHz:2007/10/23(火) 10:13:53 ID:7KOA+pXS
>>342
なんでSONAR?
347名無しサンプリング@48kHz:2007/10/23(火) 10:20:00 ID:VM8TvrHm
発売直後のミク動画のにニコニコ市場に貼られてたもんでソナーが妙に売れたんだっけ?
348名無しサンプリング@48kHz:2007/10/23(火) 10:56:22 ID:0CLjT/AZ
>>314
うお、連番bmp用のものを作ろうとしていたところだ。

3Dだと色々ありそう ローポリならテクスチャ置き換えだろうし、
口の形をポリゴンで構成してるとまたちがってくるだろうし。
エンジンによって様々なんじゃないかな。

あらかじめ、Vocaloid発音記号→表示パターンの変換テーブルを使う人に定義してもらって
fps指定ありで各フレームカウントに対して表示パターンを出力する形で
いいんじゃないかなと思う。
使う人はそれを元に各自の変換ツールでデータに取り込む。
ファイル名とかなら2Dの口パクに使えるだろうし、
位置情報ならテクスチャの座標情報にもなると思う。

簡易で母音のみの変換テーブルを見るのがあるといいかも。
349名無しサンプリング@48kHz:2007/10/23(火) 13:28:50 ID:rKviTebg
DTM板にアンチスレなどというメジャーなものが建つ時代がくるとは
なんとも感慨深い時代になったもんだ(´・ω・`)
350名無しサンプリング@48kHz:2007/10/23(火) 13:49:04 ID:HUnvzhZR
>>349
隔離スレ無いとここがカオスになるからな・・・それだけ影響力が強かったんだろう
351名無しサンプリング@48kHz:2007/10/23(火) 13:49:23 ID:iv4vPcqb
最近のマイブームはVOCALOIDで作った初音声とMIDI演奏を合成して
らぶデス2で初音ミクmodを歌わせて、動画と歌合体ムービーを作ることです
352名無しサンプリング@48kHz:2007/10/23(火) 14:44:50 ID:PfAQ5Hyb
確かに隔離スレがないと、アンチがここに湧き、
話題そらそうとクリプトン社員がくだらない初心者質問なげかけて、
スレが不毛に消費されそう。
353名無しサンプリング@48kHz:2007/10/23(火) 14:57:50 ID:VdkILNxW
エスパー現るw
354名無しサンプリング@48kHz:2007/10/23(火) 15:04:24 ID:fxlfnALf
クリプトンなんて中小企業に工作する余力なんて無いだろw
355名無しサンプリング@48kHz:2007/10/23(火) 15:06:35 ID:rKviTebg
クリプトンは社員忙殺中っぽいよ。
そもそもDTMerや音屋でなければ知らんような会社です。
356名無しサンプリング@48kHz:2007/10/23(火) 15:15:54 ID:VdkILNxW
クリプトンでは冬ボー256ヶ月分だぞ
という噂が流れています
357名無しサンプリング@48kHz:2007/10/23(火) 15:18:52 ID:PfAQ5Hyb
すげえ勢いで釣れてビビったw

北海道って単価安いからパトロールとかネトゲGMの会社とか多いよね藁

ニコニコだけで1万5千円×1000本売れてるんだよねw
358名無しサンプリング@48kHz:2007/10/23(火) 15:21:47 ID:50mf8OAE
シルエットを見る限りでは02の想定年齢は下がりそう。
また一悶着あるのかな、、
http://www.crypton.co.jp/mp/pages/prod/vocaloid/cv02.jsp
359名無しサンプリング@48kHz:2007/10/23(火) 16:01:31 ID:O1sBx9E7
>>358
うわさによるとアイマスのとかち?だか歌ってる人じゃないかと言っていたけど
これでアイマス信者が加入してさらにカオスに・・・

もし今後男性ボーカル(ジャニーズ系もしくは人気男声優)でもだして
腐女子参入したらえらいことになりそうだ
360名無しサンプリング@48kHz:2007/10/23(火) 16:10:52 ID:wqZDX2CF
>>359
今までアイマスって知らなかったけど、vocaloidの次の人って
いうんで、遅ればせながらニコニコで見てるよ。
うん、眼鏡を掛けた子、可愛いなw
361名無しサンプリング@48kHz:2007/10/23(火) 16:28:51 ID:0CLjT/AZ
>>360
リッチャンハカワイイデスヨ

それはともかく、アイマスがらみのミク3D化の人たちやMADの作者達の
作品にかける情熱がCV02を通して良作品を生み出す様は見てみたい。
ぜひともvsqで欲しいものだ
362名無しサンプリング@48kHz:2007/10/23(火) 16:32:49 ID:QDy+UIPi
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1249071
こういう人間には歌えない歌ってアリ?
363名無しサンプリング@48kHz:2007/10/23(火) 16:35:16 ID:VM8TvrHm
アリアリアリアリアリーヴェデルチ
ていうかAutotuneエフェクトのケロケロボーカルだって受け入れられたんだ、何だっておっけーよ
364名無しサンプリング@48kHz:2007/10/23(火) 16:37:28 ID:NgTwM+03
>>360
ティンと来た!君、見所あるな!!
変わってるとも言うがw
365名無しサンプリング@48kHz:2007/10/23(火) 16:42:32 ID:24RSK5+G
366名無しサンプリング@48kHz:2007/10/23(火) 16:47:09 ID:CtpDkGCb
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1331242

これがアリなんだからなんでもアリ
367名無しサンプリング@48kHz:2007/10/23(火) 17:50:37 ID:2L19Y5sc
368名無しサンプリング@48kHz:2007/10/23(火) 17:53:48 ID:VBkpSifO
>>279
えらい遅レスですまんが、
母音の発音開始がノートONと同じタイミングになるように、Vocaloid側で調整されている。
(それもVocaloid技術のキモだったりする)

合ってないのは、実はオケ側なんだ。

リアルタイム入力でクォンタイズしないで用いるなら、
人間が音の立ち上がり考えて演奏するんで問題はないが、
ステップ入力やマウスで入力だと、ノートONの時点から音が立ち上がるから、
規則振動に入る時点(人間の認識ではここが音の開始)が拍にのらないんだな。

かと言って、音の立ち上がりに要する時間は音色やベロシティによって違うから、
オケを一律やトラックごとに何サンプルずらせばいいってもんでもない。
難しいな。
369名無しサンプリング@48kHz:2007/10/23(火) 19:07:01 ID:1RBvb0hW
>>368
そこで数値入力の出番なわけだな。
370名無しサンプリング@48kHz:2007/10/23(火) 19:35:27 ID:fxlfnALf
>>366
ちょwww日本語ですらないwww
せめて単語をマルコフ遷移で適当に繋げるとかできるだろwww
371名無しサンプリング@48kHz:2007/10/23(火) 19:42:27 ID:yjLEcIiq
俺はミクのためにSonar買ったけど
理由はニコニコの説明動画で(ロミオの青い空?の曲)使ってたからだな。
372名無しサンプリング@48kHz:2007/10/23(火) 20:24:16 ID:xjRkaHyj
今日はこれが気に入った
元々歌心があるかどうかで出来が変わるね
まぁ久保田早紀を意識してはいるんだろうけど
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1339640
373名無しサンプリング@48kHz:2007/10/23(火) 20:25:37 ID:VM8TvrHm
374名無しサンプリング@48kHz:2007/10/23(火) 20:44:18 ID:3F2H+UBp
俺はニコニコの説明動画でSOL2買った
ちょっと早まったかもシレン
375名無しサンプリング@48kHz:2007/10/23(火) 20:46:17 ID:fNV6g+Zg
早まったな。
SOLはCubaseAI4にリプレースされていて、
ヤマハは今後完全に切る方向。
376名無しサンプリング@48kHz:2007/10/23(火) 20:56:51 ID:dlDLIm9D
部屋でケータイいじりながらTV見てたら、
「あにき…」
って風呂上りでバスタオル一枚の妹が、にやにやしながら部屋に入ってきた。
妹とは言えドキッとするんだけど、この手の悪戯は前もされててさ、
下にはちゃんと水着とか着てる。
またかよ芸がねぇな…とか思ったけど、コッチもふざけてやろうって気持ちに
なったわけ。

「うらっ」
って感じでバスタオル剥ぎ取ったら何も着てない、全裸の、まっぱの妹。
「きゃ!」
妹も俺がいきなりバスタオル剥ぎ取るとは思ってなかったみたいで、
手で体隠して、顔真っ赤にしながら俺に突っ込んできた。
妹も混乱してたんだろうけど、俺もパニクってたから妹を受け止め切れなくて、
もつれ合うように後ろにあったベッドに倒れた。

鼻先10cmくらいのところに妹のびっくりしてる赤い顔。
ベッドの上では俺が妹を押し倒してるような状態で、間近で見詰め合ってる。
というかパニック続行中だから、頭真っ白。
びっくりしてる顔って新鮮だな…とか考えちゃってる。

そしたら何考えたのか「ん…」とか言って、妹が目を閉じちゃったのよ。
そうなっちゃうと俺も自然に頭が降りていって、妹の

長くなりそうなんで続きはこっちで「豆腐は木綿に限るだろトンチキ」と書き込んで下さい

http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1193045844/
377名無しサンプリング@48kHz:2007/10/23(火) 21:12:58 ID:OlrP98wO
>>371
いっしょw
DAWなんてさっぱりだし、あれ見ながらやるしかないって感じで。
俺のは、LEだけどなー。
378ないしょの人:2007/10/23(火) 21:27:39 ID:/crVF0tJ
はちゅねのないしょのWaveRender/WaveRenderAプラグインを更新しました。
よかったらどうぞ

内容は、>168さんのリクエストの再レンダリング
ピアノノート上で右クリックメニュー「クイックレンダリング」より
再レンダリングが簡単にできるようになりました。

>334さんのMID対応のリクエストですが
毎回変換に時間かかると使いづらいと思うので対応は止めました。
入力するまえにWAVに変換の方向でよろしく
BATなりショートカットで一発変換できるようにしとけば
そんな苦にならないと思うのですが

ttp://www.geocities.jp/hatsune_wave/
379名無しサンプリング@48kHz:2007/10/23(火) 21:54:37 ID:Rr4joyO1
ないしょの人、いつも乙

どうでもいいちゃあいい事なんだが
ホームページの色にミク色(グリーンとグレー)を入れたらいいんじゃまいかとおもた
380名無しサンプリング@48kHz:2007/10/23(火) 22:01:04 ID:9/2JN7dQ
今月のデジレコ(vol.77)にミクの記事あったからスキャンしてみた
ttp://www11.axfc.net/uploader/20/so/He_41773.jpg.html
pass: digireco
381名無しサンプリング@48kHz:2007/10/23(火) 22:05:21 ID:0k7tRXd9
なんでpassかけるの?
382名無しサンプリング@48kHz:2007/10/23(火) 22:07:48 ID:l/vwSidb
>>378
乙です
ピアノロールの右クリックで使えるようになるとは予想以上の仕事
383名無しサンプリング@48kHz:2007/10/23(火) 22:11:30 ID:oLonjBfT
>>381
フェイルセーフ
384名無しサンプリング@48kHz:2007/10/23(火) 22:17:07 ID:0k7tRXd9
>>383
どんなフェイルがあるの?
385名無しサンプリング@48kHz:2007/10/23(火) 22:25:08 ID:Rr4joyO1
斧だからパス必須だろ
そういうもんなんだよ
386名無しサンプリング@48kHz:2007/10/23(火) 22:25:51 ID:P0poyrSh
携帯だから見れないとかそんなのか
387名無しサンプリング@48kHz:2007/10/23(火) 22:28:42 ID:Q0UQIDb0
パスは「今日の蜂」とか書かれたら分からん人も多そうですな。
388名無しサンプリング@48kHz:2007/10/23(火) 22:32:39 ID:P0poyrSh
パスかけようがかけまいが携帯じゃ絶対みれないファイルサイズだから
389名無しサンプリング@48kHz:2007/10/23(火) 23:09:08 ID:kv/s4QbX
>>319
SOL3出て欲しいね。
このようにSOL2とミク使ってる人もいるようだし。

ttp://www.youtube.com/watch?v=Y41-jQbxuI0
390名無しサンプリング@48kHz:2007/10/23(火) 23:14:23 ID:UP0iKgPB
創業社長が明かす、仮想歌手「初音ミク」にかける想い

http://japan.cnet.com/interview/biz/story/0,2000055955,20359336,00.htm

391名無しサンプリング@48kHz:2007/10/23(火) 23:17:51 ID:Q0UQIDb0
7&Yが12月号予約開始したねぇ。。。
392名無しサンプリング@48kHz:2007/10/23(火) 23:19:48 ID:6wY9uOaa
>>347

ミクでDTM始めた人がかなり SONAR に流れていったのは、
SONAR付属のリバーブが優れてたのと、
他のDAWには無いボーカル補正が最初から付いてるのが理由じゃなかったか?

本格的にミク調教をやろうと思ったら、ボーカル補正は確実に必要だし、
高い買い物だけど、きっと彼らにとっては、アイマスのためにXBOX買うような感覚なんだろうね。
393名無しサンプリング@48kHz:2007/10/23(火) 23:21:37 ID:5Dj/YUXU
>>392
ボーカル補正kwsk
LEにも付いてる?
394名無しサンプリング@48kHz:2007/10/23(火) 23:25:34 ID:PQbg2Bi3
>>393
PEだけ
395名無しサンプリング@48kHz:2007/10/23(火) 23:25:47 ID:3NgsWX2t
cnetの記事見た?伊藤社長男前すぐる・・・
396名無しサンプリング@48kHz:2007/10/23(火) 23:27:47 ID:HEpWu5tF
ぶっちゃけ 

「ミクで作曲 最強マニュアル」本とが一番売れるのではないだろうか・・・・
397名無しサンプリング@48kHz:2007/10/23(火) 23:27:49 ID:6wY9uOaa
>>393

ほにゃららLEってのは、旧バージョンを元にしたバンドル(≒おまけw)専用版だから
ボーカル補正 V-Vocal は付いてないよ

SONARの場合、LEはversion 4ベース。
今の最新版は6で、来週末くらいには7が出る。
398名無しサンプリング@48kHz:2007/10/23(火) 23:28:35 ID:nDZzH8ro
ひろゆきはみんないい男だな
399名無しサンプリング@48kHz:2007/10/23(火) 23:30:14 ID:P0poyrSh
>>394
その上のバージョンには付くの?
400名無しサンプリング@48kHz:2007/10/23(火) 23:30:33 ID:Q0UQIDb0
>>396
それDTMM社が別冊で出すよ。その詳細も載ってるから12月号を買わざるを得ないw
401名無しサンプリング@48kHz:2007/10/23(火) 23:32:03 ID:5Dj/YUXU
ボーカル補正って具体的にどんなん?
ピッチ補正ならVOCALOIDには必要ないし
コンプやエンハンサとも違うの?
402名無しサンプリング@48kHz:2007/10/23(火) 23:35:26 ID:P0poyrSh
良く見たら 一番上だったごめん
403名無しサンプリング@48kHz:2007/10/23(火) 23:41:10 ID:6wY9uOaa
>>401

DTMMの初音ミク特集にもV-VOCALの説明出てるよw
ピッチとタイムとビブラートの補正。

普通にやる分には無くても曲は作れるけど、
ミクは結構(意図的に?)音痴な所があるから、
マイリストランク上位の曲は、ピッチ補正使ってるのも多いよね。

フリーでも多少補正できるのもあるけど、
V-Vocalクラスだと、3万〜5万くらいするから、それが付いてると思うと得だと考えたんじゃ?
404名無しサンプリング@48kHz:2007/10/23(火) 23:52:16 ID:o8Z2xWF3
最近、ピッチ補正使わずに音符で全て半音上がり下がりやってたらカオスになった。
405名無しサンプリング@48kHz:2007/10/24(水) 00:03:49 ID:dmPk1us3
SONARはPOWER STUDIOが
SONAR SE+オーディオI/F+V-Vocalのバンドルでお買い得だよ。
SEからPEには差額分くらいでアップグレードできた。
9月末で終了したけど、7が出たらまた同じようなのやるはず。
406名無しサンプリング@48kHz:2007/10/24(水) 00:09:02 ID:JPDiN3cU
V-Vocal欲しいな
バリフレーズ使ってるってのが技術ヲタとしては惹かれるw
407名無しサンプリング@48kHz:2007/10/24(水) 00:15:39 ID:ksEl2PwO
SONARもリアルタイムじゃないVSTiで鳴らなかったり欠点がいくつかあるにゃ。
DAWはフリーでもなんとかにゃるし、Band-in-a-Box 16メガパック買うのが一番だにゃ。
408名無しサンプリング@48kHz:2007/10/24(水) 00:18:47 ID:zTgvVfEs
YAMAHAにだってPitch Fixというボーカル処理ソフトが


というか説明書の紙にあったようにデフォルトのベンドの深さを
20%からぐっと下げてやっただけで満足してるんだけど、
ミクって基本音痴なの?俺の耳が悪いのかな…
409名無しサンプリング@48kHz:2007/10/24(水) 00:20:22 ID:JPDiN3cU
んーぶっちゃけ俺もピッチ補正は要らないと思うんだけどw
410名無しサンプリング@48kHz:2007/10/24(水) 00:20:43 ID:+hVQaNGI
みくをもう少し上手く使いこなしたら 新しいDAW買おうかな 今のままじゃ宝の持ち腐れだ
(・ω・;
411名無しサンプリング@48kHz:2007/10/24(水) 00:21:24 ID:ksEl2PwO
>>408
イコライザーをいじりすぎると音痴に聴こえる場合があるにゃ。
これは人間も同じにゃ。
412名無しサンプリング@48kHz:2007/10/24(水) 00:23:26 ID:yCvVjbba
>>408
音程が変わる部分のポルタメントが反応遅く聞こえる時はふにゃふにゃして音痴っぽい気はする
単音で継続的になってる音はそれほど音痴に聞こえない、一番最初の公式デモは音痴だったと思う
ベンドの設定を一桁%以下にしてたら気にならんけど、そういうのは曲がアップテンポ過ぎるんじゃね?基本的に。
413名無しサンプリング@48kHz:2007/10/24(水) 00:26:11 ID:xxIsIxIC
検証しているサイトを張っとく。

http://www.chomkoubou.com/d_doc/vocaloid_ph.html
414名無しサンプリング@48kHz:2007/10/24(水) 00:29:58 ID:JX59VrDW
V-Vocalのオフィシャルのデモ見つけた
http://www.youtube.com/watch?v=-1pcJOpYH-4

補正は人間が歌ったとしてもするからねー、
そこまで拘らない人は別に不要なんじゃ?

あとは、グラフィカルな画面で簡単に音程を変えないまま速度を変えたり、
逆も自由自在だから、ついでにMAD制作に役立てよう、なんて人も多かったのかもw


>>406

そうそうw
Rolandは何故かもう10年近く前からこの分野に注力してたよねw
415名無しサンプリング@48kHz:2007/10/24(水) 00:31:41 ID:dmPk1us3
Pitch FixがバンドルされてるSOL2のほうが単体よりも
実売では安いなw他のDAWで使えるか知らんけど
416名無しサンプリング@48kHz:2007/10/24(水) 00:43:41 ID:+hVQaNGI
Vocaloid Editor が微妙に不安定だなぁ('д`;
417名無しサンプリング@48kHz:2007/10/24(水) 01:16:17 ID:SIbht8FJ
SONARは、海外でSONAR6LEが出てるのがすげーうらやましい
国内はまだか・・・

まぁそんなことより、来月出るBand-in-a-Boxはミクのために買うことにした

というか、多分買うミクユーザーは多そうな気がする
418zhuo:2007/10/24(水) 01:18:04 ID:Bj7HINsu
>>327
亀レススマソ
どうも直リンだと取れないみたいだ もうしわけないが
http://www.geocities.jp/zhuoware/
からたどってもらえれば.
上記,なんせこれを公開するための急造ページなんで見栄えはひどいが,
いちおう調べたことはメモってある.

>>348
アドバイス感謝!そうか画像は秒じゃなくてframeなんだな…
すごく参考になった ありがとう
419名無しサンプリング@48kHz:2007/10/24(水) 01:19:58 ID:vnGUOdFT
私は約1年前にSOL2からCUBASE4に移行した。
MIDIエディタとYAMAHA音源の制御は、SOL2の方が良かったね。
オーディオ関係の機能は、CUBASE4の方がずっと優れている。

CUBASE4に移行後も、SOL2に付属されていたVocal RackとFinal Masterは
使っている。
420名無しサンプリング@48kHz:2007/10/24(水) 01:41:33 ID:Jg2z7Vk2
V-Vocal使ってるけど操作できる窓が小さいんだよね…
作業がしにくい
あればあったでいいかなぁぐらいかなとVOCALOIDに限っては。
どっちかというと人間の声の補正にはいいけど
VOCALOIDはエフェクトの吟味のほうが効果が大きいと思う
421名無しサンプリング@48kHz:2007/10/24(水) 01:53:50 ID:JPDiN3cU
オーディオレベルでフォルマント調整できるのは良いなと思ったけど
そのくらいなら他にもあるんかな
422名無しサンプリング@48kHz:2007/10/24(水) 02:42:05 ID:EV7H8oJF
>>418
いただきましたthx
423名無しサンプリング@48kHz:2007/10/24(水) 03:00:16 ID:5vpEIILT
ボーカル補正はフリーソフトのGSnapとVisualVoxを試してみたけど
全く使いこなせる気がしなかった

でもGSnapでケロッケロにして遊ぶのは楽しい
424名無しサンプリング@48kHz:2007/10/24(水) 03:52:07 ID:ysL/foey
なぜ真っ先にこれを求めなかったのだろうか…。
そう、アンドゥ・リドゥの回数を増やすプラグインを…!
425ないしょの人:2007/10/24(水) 07:09:16 ID:eKqkps7D
>416
ないしょを使用している人なら
使用しているプラグイン名すべてと
不安定になったときに行った操作とかあれば
教えてもらえるとありがたいです。

他にないしょを使用されてる方も、
同様なことが気になったら教えてください。

>424
それは無理です orz
426名無しサンプリング@48kHz:2007/10/24(水) 09:58:48 ID:UnKdS2wp
V-Vocal1.5はmidi化以外にどこが改良されてるんだろう?
427名無しサンプリング@48kHz:2007/10/24(水) 10:50:45 ID:sQPWzd7R
>>417
ナカーマ(´・ω・`)人(´・ω・`)
来月が待ち遠しいよ・・・
うっかり現行のBand-in-a-Box買いそうになる
428名無しサンプリング@48kHz:2007/10/24(水) 10:57:50 ID:RFR4S7Ie
Band-in-a-Boxの現行のは安いけど、新しいのと機能的にどこが違うの?
429名無しサンプリング@48kHz:2007/10/24(水) 11:12:31 ID:Fi1oSv33
V-Vocal欲しいな、、VariOS持ってるんだけど
放り込めるファイルのサイズが小さくて
リズムとかちょっとしたコーラス用にしか使う気になれない。。
430名無しサンプリング@48kHz:2007/10/24(水) 12:42:02 ID:aG56eCWH
初音ミク復活!
431名無しサンプリング@48kHz:2007/10/24(水) 12:49:59 ID:iCWkYm2W
歌わないのはハズレミク!
大麻スパスパ初音モク!
432ないしょの人:2007/10/24(水) 13:14:49 ID:eKqkps7D
HPをミク色に染めてみた。
つか、まじでセンスないな自分ww
433名無しサンプリング@48kHz:2007/10/24(水) 13:28:24 ID:qnp48ob8
http://nratings.yahoo.co.jp/rt/list
キモオタやばすぎだろ・・・
こんなくだらないニュースを無理やりランキング上げるなんて馬鹿すぎだろ
陰謀とか騒ぐ前に自分らがおかしなことやってるな
434名無しサンプリング@48kHz:2007/10/24(水) 13:38:12 ID:jrWL+eRx
何というでかい釣り針
435名無しサンプリング@48kHz:2007/10/24(水) 13:58:40 ID:z0mIp0cG
一般人はこんなスレにまで書きにこないよ。自覚しな^^
436名無しサンプリング@48kHz:2007/10/24(水) 14:21:05 ID:UlXHLIG2
>>432
前よりいいかんじだけど分かりにくいw
緑が少ない。背景を緑にすれば?
あとバージョンの文字が見えにくいよ
437名無しサンプリング@48kHz:2007/10/24(水) 14:51:21 ID:CCWgWZ6Z
今更ですがLolaの声微妙ですよね。
438名無しサンプリング@48kHz:2007/10/24(水) 15:53:04 ID:AVm5zCvI
>>432
アホほどやっつけだけどこんな感じでいいんじゃないの
ttp://www11.axfc.net/uploader/20/so/He_41898.zip.html
key:はちゅね
439ないしょの人:2007/10/24(水) 16:14:44 ID:eKqkps7D
>436
初めは背景を青っぽくしてたんですが、
クリプdのHPでミクとにらめっこした結果
やっぱ黒だなぁって、黒にしました^^;


>438
とうもありがとうございます!!そのまま使わせていただきましたw
CSS使うと綺麗に纏まりますね〜
440名無しサンプリング@48kHz:2007/10/24(水) 16:16:44 ID:AVm5zCvI
>>439
CSSも適当なので細かい所はそっちで詰めてくだされ
441名無しサンプリング@48kHz:2007/10/24(水) 17:12:20 ID:Kbi1QX4K
>>390
この人がネギに惹かれたりあの顔文字を打ったりしているのか‥
何故だろう、アッーじゃないのに社長が好きになってきた‥
442名無しサンプリング@48kHz:2007/10/24(水) 17:23:54 ID:OnHiPPOx
>>441
男前だよね、いろんな意味で。
443名無しサンプリング@48kHz:2007/10/24(水) 17:43:16 ID:qwiKP/O8
ミュージシャンの顔だな
444名無しサンプリング@48kHz:2007/10/24(水) 17:55:09 ID:q9EU2Syd
>>424
発売直後から言われてる。
普通に調整してりゃ4、5個ぐらいの音符を調整して、おかしくないか試聴して、
の繰り返しになるのに、2つ目いじった時点でもう戻れないからのう。
445名無しサンプリング@48kHz:2007/10/24(水) 18:12:17 ID:+hVQaNGI
プラグインでできるならいいけどパッチじゃないと無理かも知れぬのう
446名無しサンプリング@48kHz:2007/10/24(水) 18:20:49 ID:Bew0eVLB
4、5個ぐらいの音符いじって元に戻せないほど音感悪いのか。
447名無しサンプリング@48kHz:2007/10/24(水) 18:24:41 ID:0eGXHL40
>>424の案にちょっと期待したけど残念。

例えばショートカットキーでファイル名に連番を付けて保存して、前の連番のファイルを読み直す機能もあれば戻るのが多少楽になると思うんだけど、どうだろう。
保存や読み込みに時間かかって実用的じゃないかな。
448名無しサンプリング@48kHz:2007/10/24(水) 18:24:56 ID:fvM8wa0j
エディタ機能の話しでしょ
効率の問題
449名無しサンプリング@48kHz:2007/10/24(水) 18:27:04 ID:GySyWWOT
無限アンドゥ・リドゥは欲しいよね
450ないしょの人:2007/10/24(水) 18:32:54 ID:eKqkps7D
>447
それなら実現可能ですよw
でも、それじゃ使えないでしょう・・・たぶんw

さすがに、ないしょのプラグインで対応できる範疇を超えてます^^;
ソースがあったり、リバースエンジニアリング可ならやりますよ?ww
451名無しサンプリング@48kHz:2007/10/24(水) 18:38:28 ID:+hVQaNGI
オートである程度セーブしとくというのはどうだろう そんな大きいファイルサイズでもないし?
452ないしょの人:2007/10/24(水) 18:46:41 ID:eKqkps7D
それは、Oficeのドキュメント回復機能ですか?w
それだと、不意の不正落ち対策にはなっても
アンドゥ制限解除って目的は達成できないですよね
453名無しサンプリング@48kHz:2007/10/24(水) 18:47:30 ID:+hVQaNGI
連番でセーブして 過去のファイルを消していくとか・・
454名無しサンプリング@48kHz:2007/10/24(水) 18:55:56 ID:fvM8wa0j
>>453
何にせよアンドゥ、リドゥの代替機能としては効率悪そう
455ないしょの人:2007/10/24(水) 18:57:03 ID:eKqkps7D
古いのを削除という問題じゃなくて
「ある程度」ってのが問題なんですよね
プラグイン側から編集1つずつを認識できないんで、
オートで保存するとなると一定時間で保存ってことになると思うんです。
それだと目的は果たせないと・・・

>447さんの案では、自分で1個1個保存するようにすればいいので
一応目的は果たせるってことですが、実用に耐えられるのかという問題が・・・
456名無しサンプリング@48kHz:2007/10/24(水) 19:02:53 ID:+hVQaNGI
左クリックにクイックセーブがあるだけでもだいぶ違うと思うんだけどなぁ
457名無しサンプリング@48kHz:2007/10/24(水) 19:03:24 ID:+hVQaNGI
ごめん 右だった
458名無しサンプリング@48kHz:2007/10/24(水) 19:03:31 ID:Bew0eVLB
自分でセーブするクセをつけろ。
なんでもかんでも他人に頼るな。
459名無しサンプリング@48kHz:2007/10/24(水) 19:09:10 ID:0rh5AWYv
ないしょって体験版でも使えたりする?
保存機能が体験版でも使えるとなるとマズイ気がする
460ないしょの人:2007/10/24(水) 19:10:26 ID:eKqkps7D
今は保留で・・・気が向いたら対応を考えます
とりあえず、別のプラグインの案があるので、そっちが先になります
461名無しサンプリング@48kHz:2007/10/24(水) 19:13:54 ID:SWe639i6
>>458
初音ミクに限ったことじゃないが、Ctl+Sを定期的に押す癖は付いてるw
たまにそれで上書き保存できなかったり
別の機能に割り当てられてたりでエラーが出たりするから困る><
462ないしょの人:2007/10/24(水) 19:17:43 ID:eKqkps7D
ないしょ自体は、体験版でも動いてます。
ただ、体験版は保存機能がばっさりと切り捨てられてますので、保存は無理です。
メニューを無理やり有効にして保存操作をしようとして出来なかったのは、ないしょw
463名無しサンプリング@48kHz:2007/10/24(水) 19:18:52 ID:+hVQaNGI
やっぱりそうするよなぁw
464名無しサンプリング@48kHz:2007/10/24(水) 19:33:25 ID:F2r1nBFs
昔、VMSというOSがあって(今もあるのか?)
こいつはたとえばエディタでファイル(test.txtとすると)を保存したりすると、

保存するたびに
test.txt;1
test.txt;2
test.txt;3
test.txt;4
test.txt;5
 :
と、バージョン違いのファイルがどんどんできていく。

UNIX系とは毛色がちがうOSなんでいろいろとアレだったが、
この機能だけはいいと思った。


>>462
>>メニューを無理やり有効にして保存操作をしようとして出来なかったのは、ないしょw
(w
まぁ、保存部分のコードそのものを ifdef かなんかで切ってしまうだろうからねぇ。

465名無しサンプリング@48kHz:2007/10/24(水) 19:52:25 ID:aG56eCWH
初音のないしょ
ってまた懐かしいフレーズだな
466名無しサンプリング@48kHz:2007/10/24(水) 19:54:40 ID:qwiKP/O8
あんな小学生みたいな高校生はけしからん
467名無しサンプリング@48kHz:2007/10/24(水) 19:58:00 ID:8ADKsEau
初音ミクってうんこするの?
468名無しサンプリング@48kHz:2007/10/24(水) 19:59:38 ID:E0EKA7cu
ないしょでソングポジションの取得や移動ってできる?
「前回再生位置に戻す」ショートカットがあれば便利かなと思うんだが
469ないしょの人:2007/10/24(水) 20:09:51 ID:eKqkps7D
トランスポートの表示内容くらいでよければ簡単にできます。
移動は、まだやったことないけど、たぶん可能

いいアイディアをどうもです
470名無しサンプリング@48kHz:2007/10/24(水) 20:55:46 ID:+hVQaNGI
ミクの英語がヌルポすぎて泣きたくなってくる(つд`
471名無しサンプリング@48kHz:2007/10/24(水) 21:07:28 ID:brxwiT+N
>>470
俺英語の曲ばっか歌わせてるぜw
最初からSWEET ANN買えよって言われそうだが萌え声で歌わせてみたいんだよw
でも本格的に英語歌わせるならカレン・カーペンターみたいな声だったら個人的に欲しいかな
472名無しサンプリング@48kHz:2007/10/24(水) 21:14:27 ID:5vpEIILT
>>461
癖ついてると無意識にCTRL+Sを押した後で間違いに気付いて、
「うげ、UNDOできねぇ」ってなるよな。
473名無しサンプリング@48kHz:2007/10/24(水) 21:23:34 ID:KQjX1eMJ
バージョン管理したいなら、素直に subversion 入れた方が…
474名無しサンプリング@48kHz:2007/10/24(水) 21:25:00 ID:Bew0eVLB
>>472

自分で連番のファイル名で新規保存するクセつけるんだよ。
常識だろうが。泣くのは勝手だがな。
475名無しサンプリング@48kHz:2007/10/24(水) 21:28:27 ID:7v3z/lCi
わりと見かける対処法ではあるが常識というほど当たり前でもないだろ。
476名無しサンプリング@48kHz:2007/10/24(水) 21:29:59 ID:aG56eCWH
アンドゥいっぱいできるに越したことはないな
477名無しサンプリング@48kHz:2007/10/24(水) 21:30:47 ID:xsba0Gap
>>470
ガッ
478名無しサンプリング@48kHz:2007/10/24(水) 21:31:16 ID:+hVQaNGI
外部パッチでやるには無理があるよみたいだし Yamahaが直してくれるのまつしかないよなぁ
479名無しサンプリング@48kHz:2007/10/24(水) 21:38:19 ID:qwetVGdP
┌────────────────────────────
|┌──────────┐  工作員 A
||    /      \      | ┌───────────────
||  / ._ノ   `ヽ.\    | |money : 時給700円
||/    (●)  (●) \ | ├───────────────
|||      (__人__)    |. | |purpose : 擁護、誘導
||\      ` ⌒´   ,/.  | ├───────────────
||...イ.ヽヽ、___ ーーノ゙- 、   | |sure : 通常はsageています
||   |  '; \_____ ノ.|ヽ .i...| ├───────────────
||   |  \/゙(__)\,| i  | | |addres : 日本
|└──────────┘ ├───────────────
|                   |sex : 経験なし
|                   └───────────────
480名無しサンプリング@48kHz:2007/10/24(水) 22:07:02 ID:K17Y7Ec6
すんません、自分のことじゃないんすけど質問させてくらい。

おいらSweetAnn/LOLAユーザで海外のvocaloid関連フォーラムとか
よく覗くんだけど、
とある外人の勇者が、ミクを個人輸入したらしいんすよ。
で、英語版vocaloid Editor上でミクを呼び出したいらしいんだけど、
うまくいってないらしく、ここ1週間ぐらい苦労してるのね。

とりあえず、Ann使いの人で、英語版Vocaloid EditorでミクとAnn同居できてる人います?
できるんだったら、「とりあえずできるみたいだからがんがれ」と言ってやりたくてさ。
481名無しサンプリング@48kHz:2007/10/24(水) 22:14:12 ID:+hVQaNGI
外人にも人柱いるんだなぁw 
482名無しサンプリング@48kHz:2007/10/24(水) 22:15:03 ID:dk/Blgw9
>>480

どっちも所有してるけど、問題なく使えているよ
483名無しサンプリング@48kHz:2007/10/24(水) 22:16:18 ID:kAAgbO+c
>>458
まあ正論だな
ctrl+sで連番保存できたらそれはそれで便利そうだが
でもやっぱりn回undoが欲しい
484名無しサンプリング@48kHz:2007/10/24(水) 22:16:39 ID:d+xPPElY
てことはOSが英語環境だとだめとかか?
485名無しサンプリング@48kHz:2007/10/24(水) 22:16:54 ID:K17Y7Ec6
>>482
即答さんくすこ、いっちょはげましてくるわ
486名無しサンプリング@48kHz:2007/10/24(水) 22:17:21 ID:dk/Blgw9
>>480
あ、ごめん。
Annの後にMiku入れたからEditorは日本語版だった。
487名無しサンプリング@48kHz:2007/10/24(水) 22:18:59 ID:+hVQaNGI
相手が使いにくいの我慢すれば ミク入れてから annいれればもしかしたら・・
488名無しサンプリング@48kHz:2007/10/24(水) 22:21:49 ID:d+xPPElY
エディタ英語化するのはいちおう規約違反か
489名無しサンプリング@48kHz:2007/10/24(水) 22:21:54 ID:dk/Blgw9
Editorが日本語版か英語版かで変わるのかな?
490名無しサンプリング@48kHz:2007/10/24(水) 22:23:14 ID:dk/Blgw9
>>488
AnnのEditorは英語
491名無しサンプリング@48kHz:2007/10/24(水) 22:24:46 ID:+hVQaNGI
クリプdのブログでも相談したほうがはやくね?w
492名無しサンプリング@48kHz:2007/10/24(水) 22:25:59 ID:d+xPPElY
>>490
いや、英語化はミクのを。
つか、歌詞入力用にOSに日本語フォント入ってないとだめとか
そういう情けないオチはないよな
493名無しサンプリング@48kHz:2007/10/24(水) 22:26:30 ID:eKqkps7D
試してないんで分からないけど、*_Japanese.dllってのを消せば
英語表示になりそうな?

ところで、Ann環境で、ないしょって動いてるんかな?w
494名無しサンプリング@48kHz:2007/10/24(水) 22:32:53 ID:dk/Blgw9
今英語版のEditorを入れてみたんだけど、ないしょは動かないみたい
495名無しサンプリング@48kHz:2007/10/24(水) 22:34:21 ID:eKqkps7D
わざわざ、どうもです
動いても良さそうだなって思ったんだけどなぁ・・・
496名無しサンプリング@48kHz:2007/10/24(水) 22:36:47 ID:+hVQaNGI
英語のWinで初音単独でもうごかないのかなぁ?
497480:2007/10/24(水) 22:39:37 ID:K17Y7Ec6
おまいらほんまありがとう。

>>496
とりあえず、単体で入れたら、日本語は読めないけど、
ミクがうーうー言ってるらしいんで、
とりあえず動いてはいるみたい。

とりあえず、
「日本のforumで聞いてみたら、こんなsuggestionがあったわ」
と言って来るわ、
とりあえず日本語エディタ上でなら同居できてるって報告は
勇者の励みになるだろしな。
ついでに、Mikuにはまることを日本じゃ"MikkuMiku"って言うんだ、
って吹き込んでくる(をぃ
498名無しサンプリング@48kHz:2007/10/24(水) 22:41:02 ID:xsba0Gap
絶対変な日本像を描く事になる。w
499名無しサンプリング@48kHz:2007/10/24(水) 22:45:18 ID:xxIsIxIC
それはすでに台湾で描かれているから遅いとしか言いようがないぞww
500名無しサンプリング@48kHz:2007/10/24(水) 22:47:55 ID:eKqkps7D
ま、でも個人輸入してミク手に入れる外人のほうが変だと思うw

*_Japanese.dllをちょっと移動して起動したら英語メニューになった。
>488さんのいう英語化ってこれのこと?
501名無しサンプリング@48kHz:2007/10/24(水) 22:52:44 ID:oDXhqO9U
>>497
ミクミク宣教師のセリフは
「ミクミクしてやんよ♪(アナタはカミをシンジマスカ?)」と言うでヨロシク
502名無しサンプリング@48kHz:2007/10/24(水) 23:03:40 ID:d+xPPElY
>>500
それのこと
言語リソースが分離しててそれをどかすだけなら
別にリバースエンジニアリングって騒ぐほどでもないよねえ
まあ大丈夫か
でその状態と英語版エディタが、中身も含めて完全に一緒なら
同居できないのはエディタのせいじゃないよね

にしても英語で何て言うんだ
forced you to be mick-mickedとか言うのか
503名無しサンプリング@48kHz:2007/10/24(水) 23:06:47 ID:+hVQaNGI
インストールできたとしてもミクに英語喋らすのはかなりきついと思うんだけど 
大丈夫なのだろうかwww
504名無しサンプリング@48kHz:2007/10/24(水) 23:08:12 ID:s7jHzBiw
にしても普通じゃねえな。空輸ならいくらだ。2万円近くか?
505名無しサンプリング@48kHz:2007/10/24(水) 23:08:33 ID:eKqkps7D
それくらいで規約違反なんて言われたらきついなぁ^^;

なんとなくだけど、ミクのエディタ入れて、必要なら英語化して
そのうえでAnn入れれば同居できそうな気がするなぁ
506名無しサンプリング@48kHz:2007/10/24(水) 23:12:25 ID:dk/Blgw9
単純に思ったんだけど、
英語版Editorでローマ字入力して日本語発音しないのだろうか…
507名無しサンプリング@48kHz:2007/10/24(水) 23:23:43 ID:hkkZSBy+
MikkuMiku you!
508名無しサンプリング@48kHz:2007/10/24(水) 23:24:39 ID:eKqkps7D
nice MiikuMiku!
509名無しサンプリング@48kHz:2007/10/24(水) 23:26:40 ID:iCWkYm2W
ミックユー!!
510名無しサンプリング@48kHz:2007/10/24(水) 23:33:59 ID:aHTzYdQ5
>>509
それは色んな意味でやばいだろw

>>506
Ann持ってる人に試してもらったら早くね?
511名無しサンプリング@48kHz:2007/10/24(水) 23:34:07 ID:zTgvVfEs
とりあえずミク用vsqファイルを送ってあげたらどうだろう?
何も手伝えそうにないけど海外のミク使いが作品を発信するのをwktkしてるぜ。

 >みっくみく
mikuholicとかいう言葉でも作ったらどうかw
512名無しサンプリング@48kHz:2007/10/24(水) 23:37:13 ID:c+BUa1aG
We will mick you!
パクリはいかんか
513名無しサンプリング@48kHz:2007/10/24(水) 23:38:31 ID:yt87++uS
>>446
作業効率の問題なのに音感が悪いとか・・・おまえは頭が悪いな。
514名無しサンプリング@48kHz:2007/10/25(木) 00:06:12 ID:xsba0Gap
id
515名無しサンプリング@48kHz:2007/10/25(木) 00:07:14 ID:BueX6xCP
うは・・・誤爆・・・
516名無しサンプリング@48kHz:2007/10/25(木) 00:11:31 ID:nm90age7
うん、勇者だな>外人タソ。
クリプトンに報告したら、CV02のエディタはバイリンガルに仕上げてくれると思うよ。

ヤマハさんへ:
日本語リソースを抱えたDLL付けるなんて野暮なことしなくても、
日本語コードページに、日本語リソース付ければOK。
日本語OS上で自動で日本語リソースに切替えてくれますよ。

デフォルトに、英語のリソースを付ければ、それ以外の言語のOSでは英語リソースに切り替わる。
517名無しサンプリング@48kHz:2007/10/25(木) 00:15:21 ID:kRqzR7Ph
バーチャルアイドル「初音ミク」コミック化決定!
「初音みっくす!」漫画:KEI
コミックRUSH2008年1月号より連載開始

バーチャルアイドル「初音ミク」がオリジナルイラストレーター・KEIの手により
世界初のコミック化!!RUSHをみっくみくにしてやんよ♪

http://moonphase.web.infoseek.co.jp/commonCG/20071024a.jpg

2007-10-24 - MOON PHASE 雑記
http://d.hatena.ne.jp/moonphase/20071024#p4

えーっと・・・KEI氏だからまぁいっか
518名無しサンプリング@48kHz:2007/10/25(木) 00:16:08 ID:yY3Ews3F
>>516
こんなとこに書いてないでサポートあたりに送ってやれw
519名無しサンプリング@48kHz:2007/10/25(木) 00:17:23 ID:LBGJiAoS
もうスレッド過去ログまとめて送ろうw
520名無しサンプリング@48kHz:2007/10/25(木) 00:27:26 ID:rYa2cKpL
少年漫画板のRUSH本スレにはミクの字がないしなぁ。まだ眉唾だ。
521名無しサンプリング@48kHz:2007/10/25(木) 00:33:28 ID:ZtxF26Cy
YAMAHAはこういうのも商品も持ってるんだから
http://www.yamaha.co.jp/ez/product/ez-tp/detail/index.php
VOCALOIDにも使える入門用MIDI入力機器のラインナップを
充実させて欲しいな
SOL辺りもVOCALOID支援機能を充実させて
VOCALOIDのフロントエンドとして生き残りを図れないだろうか
YAMAHAはその気になれば、もっとVOCALOIDやらと絡ませた
関連商品を売りまくれる環境を作れると思うんだよな
522名無しサンプリング@48kHz:2007/10/25(木) 00:41:53 ID:nm90age7
>>518
たぶん、社長さんやwatさんがヲチして、「勇者の外人さん」の為にヤマハに連絡してくれると思う。

もっと詳しい情報はここ↓
http://msdn.microsoft.com/library/ja/default.asp?url=/library/ja/vcsample/html/vcoriinternationalsamples.asp
Visual C++: 国際化対応サンプル
国際化対応のサンプル

次のサンプルは、国際市場向けのコードの作成に関連しています。
サンプル 説明
IME IME (Input Method Editor) モードの制御方法と IME レベル 3 の実装方法を示します。
SatDLL Win32 アプリケーションの多言語リソースを実装する推奨方法を示します。
Unires Unicode リソース ファイルの使用例を示します。
523名無しサンプリング@48kHz:2007/10/25(木) 00:44:02 ID:6pb6BRRG
>>520
12月号のフラゲ情報ってことだから、26日になれば真偽ははっきりするな。
524名無しサンプリング@48kHz:2007/10/25(木) 01:30:10 ID:yBqt5fE7
>>517
おお、ピース電器店が…
しかし、ミクの年齢設定が低すぎない?
525名無しサンプリング@48kHz:2007/10/25(木) 01:32:31 ID:TxlGmHi7
>>523
公式BlogにWatさんの文章出てたよ
526名無しサンプリング@48kHz:2007/10/25(木) 01:37:59 ID:6ABu9TKl
全然話の流れ読んでないけど
ミクがヒットして入ったお金で、今度作る奴はパンチの効いた声や
ささやき声で歌う機能も入れて欲しい。
527名無しサンプリング@48kHz:2007/10/25(木) 01:39:41 ID:dK36W284
というか、その勇者のforumをクリプトンに教えてあげればいいじゃん!!

ついでにニコニコも案内してうpしてもr(ry
528名無しサンプリング@48kHz:2007/10/25(木) 01:40:03 ID:6pb6BRRG
>>525
マジだ。
とりあえずマスコットキャラ板にも情報書いてきた。
529名無しサンプリング@48kHz:2007/10/25(木) 01:40:18 ID:TxlGmHi7
Vocaloid3でどの位進化するかだなぁ
530名無しサンプリング@48kHz:2007/10/25(木) 02:03:27 ID:771qmNQO
02に関するコメントで何度か出てきた「サプライズ」って言葉が
すっげー気になるなあ。どういう意味なんだろ?
中の人が予想外だったりとかw
531名無しサンプリング@48kHz:2007/10/25(木) 02:17:39 ID:ILnb4MvF
>>530
ニコニコでも有名とか言ってたから平野綾と予想してる
声優ヲタでない俺でも知ってるから間違いないと妄想
532名無しサンプリング@48kHz:2007/10/25(木) 02:36:23 ID:A4J4z3pa
つ、つられないぞ!
533名無しサンプリング@48kHz:2007/10/25(木) 02:59:03 ID:BsxsRpb8
俺たちはミスリードさせられているのかもしれん…
実は…内緒妹やフーミン
534名無しサンプリング@48kHz:2007/10/25(木) 03:31:05 ID:0hTr8RMI
実は男
535名無しサンプリング@48kHz:2007/10/25(木) 07:10:34 ID:LBGJiAoS
サプライズは「VOCALOID2 CV03:Wat」
536名無しサンプリング@48kHz:2007/10/25(木) 07:25:19 ID:3zo5mRId
>>535
1000本予約した。
537名無しサンプリング@48kHz:2007/10/25(木) 07:33:42 ID:XJ/BKg3E
公式blog、相変わらずEz drummerカテゴリに
ミク関連書き込みしてるのはチェックの時通過させんなよ、人が良すぎるにもほどがある
538名無しサンプリング@48kHz:2007/10/25(木) 07:50:29 ID:LBGJiAoS
3D職人すっげぇな
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1359820
負けない曲つくらねーとな・・・
539名無しサンプリング@48kHz:2007/10/25(木) 07:51:41 ID:g7Zd1dWx
佐倉詩織ってVOCALOIDなのか?
540名無しサンプリング@48kHz:2007/10/25(木) 08:37:01 ID:lntNGoIN
CV2がとかちの人かもしれない理由
・本人ブログに何らかの音声録音をした事が書かれていた
そのさいにクリプトンの着音サイトの関連品を貰っていた
・クリプトンの着音では3人の声優がいる
ミクの人、とかちの人と、あと一人(何が有名だっけ…)
このクリプトンと関わりのある3人がCVシリーズそのものの可能性あり

まあ、ただの着音収録だったって落ちの可能性もあるけどな


しかし若干音域は下がるだろうけど、相変わらず低音苦手そうだな
541名無しサンプリング@48kHz:2007/10/25(木) 09:18:42 ID:UVpxcRfX
着メロサイト見て来たけどKEIさんのイラストばっかだったw
542名無しサンプリング@48kHz:2007/10/25(木) 09:18:45 ID:YYs3FZOK
べ、べつにインストールしてくれなくてもいいんだからね!
543名無しサンプリング@48kHz:2007/10/25(木) 09:20:46 ID:meIoxS/p
http://mikunavi.net/
踊る初音ミクブログパーツつくたよー。
みくみくにしてやんよ〜♪にあわせてページ上で踊ります。
544名無しサンプリング@48kHz:2007/10/25(木) 09:23:48 ID:LBGJiAoS
>>543
すっごいなぁ
545名無しサンプリング@48kHz:2007/10/25(木) 09:29:33 ID:Y4FWKHHk
俺の声サンプリングできませんか?
546名無しサンプリング@48kHz:2007/10/25(木) 09:37:27 ID:FwQThStZ
CV1,2は買わないが、3が田中敦子さんみたいな低い声だった買ってもいい。
ソウルフルなのがほしーな。
547名無しサンプリング@48kHz:2007/10/25(木) 10:00:36 ID:DSnv3wG6
>>546
田中敦子なら俺も欲しい
548名無しサンプリング@48kHz:2007/10/25(木) 10:07:10 ID:pV1wPpi5
それなんて素子w

それよりもCV**:watを期待してるがw
549名無しサンプリング@48kHz:2007/10/25(木) 12:06:08 ID:yY3Ews3F
「あなたの耳を盗んだ。もう私の歌声しか聞えない」
550名無しサンプリング@48kHz:2007/10/25(木) 12:31:48 ID:XBbQpBgs
>>549
実際、街でPerfume流れてた時、最初は初音ミクと思っちまったよ。
551名無しサンプリング@48kHz:2007/10/25(木) 12:59:01 ID:Buf95jwB
次は堀江美都子さんの声でお願いします!
552名無しサンプリング@48kHz:2007/10/25(木) 16:44:46 ID:larxsbie
しかしDTMソフトのイメージキャラが漫画になるとは
dでもない時代になってきたのう(´・ω・`)
553名無しサンプリング@48kHz:2007/10/25(木) 17:04:15 ID:LBGJiAoS
ネイティブ女学院・・・
554名無しサンプリング@48kHz:2007/10/25(木) 17:19:18 ID:zPwnDHgD
>>553
あれは黒歴史w
555名無しサンプリング@48kHz:2007/10/25(木) 17:38:27 ID:pV1wPpi5
>>552
10年前にはオリコンの表紙にときメモのキャラが出てたから大丈夫w
556名無しサンプリング@48kHz:2007/10/25(木) 17:45:41 ID:larxsbie
>>555
それとこれとは次元が違うキガスw
557名無しサンプリング@48kHz:2007/10/25(木) 17:50:48 ID:JINSyqW6
OSタンみたいに、88ProタソとかMU2000タソとかMOTIFタソとかFantomタソとか色々作ればいいジャマイカw
558名無しサンプリング@48kHz:2007/10/25(木) 17:54:23 ID:pV1wPpi5
初音ミク買って、久しぶりにDTMを思い出した。
昔欲しかったMU2000買いたくなってきたw
SOL2も付いてきてるし、うっかり勢いで買っちゃおうかなぁw
559名無しサンプリング@48kHz:2007/10/25(木) 17:55:22 ID:larxsbie
存在感のない兄の「カイト」
地味だけど歌が意外とうまい「メイコ姉さん」
帰国子女の「アン」
イヤガラセ担当の「ローラ」

これぐらいしか…
560名無しサンプリング@48kHz:2007/10/25(木) 17:59:14 ID:JINSyqW6
>イヤガラセ担当の「ローラ」
ああ、それあるな、解る、本当は根はいいやつで、確実に隠れファンが出来る設定w
561名無しサンプリング@48kHz:2007/10/25(木) 18:09:53 ID:BsxsRpb8
で、どんな漫画になるのかね。
へたれ主人公の元にある日女の子が降ってくる押し掛け女房系なのか。
廃部寸前のDTM部を立て直して全国大会を目指す話なのか。
DTMで今日会ったばかりの人間に説教を垂れる美味しい曲紹介新聞社漫画なのか。
562名無しサンプリング@48kHz:2007/10/25(木) 18:28:09 ID:C8ibeDEU
カスラック管理曲をうっかり歌ってしまってドナドナされる不幸少女物
563名無しサンプリング@48kHz:2007/10/25(木) 18:30:05 ID:larxsbie
初音ミクがネギで変身して
D通やT○SやG○○GLEやYAH○○!と戦う変身魔法少女モノでFA。
564名無しサンプリング@48kHz:2007/10/25(木) 18:34:10 ID:KBghTbp1
二番目のがいいな。
ヒカルの碁みたいなの。

アレは日本棋院からも表彰されたりしたみたいだし。
皆に愛される内容にして欲しいな。

くれぐれもクリプトンみたく
周りに喧嘩を売りまくる様な事は避けて欲しい。
565名無しサンプリング@48kHz:2007/10/25(木) 18:37:13 ID:C8ibeDEU
正当な抗議を喧嘩扱いするD痛社員乙
566名無しサンプリング@48kHz:2007/10/25(木) 18:37:30 ID:z89NB6Ys
売られた喧嘩を買っただけで、別に自分から売り歩いてるわけじゃないだろw
567名無しサンプリング@48kHz:2007/10/25(木) 19:02:45 ID:KBghTbp1
ミクCDスレで「スレ立てお疲れさん♪」の作者の人も言ってるけど、
クリプトンのあの対応には少なくないミクユーザーが
がっかりしてるよ。

なんかこのスレにはミクより、
クリプトンが好きで好きでたまらない人がまじってるな。
568名無しサンプリング@48kHz:2007/10/25(木) 19:09:15 ID:C0WqmjvY
まぁ大企業の老獪さはないね
569名無しサンプリング@48kHz:2007/10/25(木) 19:11:00 ID:BX2Mhgp2
「ユーザーががっかりする対応=喧嘩を売っている」なのか?

おもしろい発想だな。
570名無しサンプリング@48kHz:2007/10/25(木) 19:13:37 ID:JINSyqW6
>>567
そりゃVOCALOIDの本スレだからしょうがないだろw、ミク専用スレじゃないんだから
それにクリプトンはVOCALOID"も"販売してる会社であると大半のDTM層は捉えると思うぞ・・・
571名無しサンプリング@48kHz:2007/10/25(木) 19:15:37 ID:z89NB6Ys
ついでに「クリプトンの対応にがっかりしない=ミクよりクリプトンが大事」って発想もおもしろいわw
572名無しサンプリング@48kHz:2007/10/25(木) 19:16:07 ID:C8ibeDEU
少なくとも2chの関連スレで、あちこちのカキコ見た印象では「何してんだクリ」よりは
「よく言ったクリ」のほうが圧倒的に多かったと思うんだが気のせいか。
573名無しサンプリング@48kHz:2007/10/25(木) 19:30:32 ID:BsxsRpb8
('・ω・`)<漫々…
574名無しサンプリング@48kHz:2007/10/25(木) 19:52:11 ID:ylchkjci
歌詞とメロディを入力しただけで歌ってくれる・・・初音ミク...恐ろしい子!
ttp://www.akibablog.net/archives/img-ox/2007-10-25-103.jpg
575名無しサンプリング@48kHz:2007/10/25(木) 19:56:17 ID:+GIL8u+A
クリプトン的にはマンガはオフィシャルじゃなくて非公式らしいな
576名無しサンプリング@48kHz:2007/10/25(木) 20:38:45 ID:CCXhFqOU
>>574
ワロw
577名無しサンプリング@48kHz:2007/10/25(木) 20:47:50 ID:dI7YWa9W
おそらくマンガ史上初のDTM題材のマンガ
まぁ難しい知識ネタなんて無いんだろうけど…
578名無しサンプリング@48kHz:2007/10/25(木) 20:52:23 ID:z0qw0Rv8
うわさによると第二段は坂本真綾らしいね
ミク買わなくてよかった
キャンセルした
579名無しサンプリング@48kHz:2007/10/25(木) 20:56:25 ID:JINSyqW6
また変な説が出てきたw 今度は「なかやまきんに君」とか言い出すんじゃないか?
580名無しサンプリング@48kHz:2007/10/25(木) 20:57:58 ID:PQ9CzK0P
誰それ?
581名無しサンプリング@48kHz:2007/10/25(木) 20:58:55 ID:1H8tB8lW
>>560
Oh!! マイキー!! のお母さん思い出した
582名無しサンプリング@48kHz:2007/10/25(木) 21:07:53 ID:mIJPT5MR
>>581
ローラは、いとこじゃね?
583名無しサンプリング@48kHz:2007/10/25(木) 21:37:11 ID:tyi0+9/d
ニコニコ動画を見る事が違法になりそうです
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1343746

ダウンロード違法化、著作権非親告罪化についてのまとめ
http://wiki.livedoor.jp/download11/d/FrontPage
584名無しサンプリング@48kHz:2007/10/25(木) 21:47:07 ID:yBqt5fE7
>>574
このナイスなPOP(だよね?)はどこの店だぁw
585名無しサンプリング@48kHz:2007/10/25(木) 22:08:37 ID:ZzjzfKfV
DTMスレ的にはやっぱ害かもしれんねここ
586名無しサンプリング@48kHz:2007/10/25(木) 22:09:15 ID:VTIEzCVu
>>584
書いたあるがなw
587名無しサンプリング@48kHz:2007/10/25(木) 22:19:35 ID:yBqt5fE7
>>586
おお、そんなところにかいてあったとは・・・
しかし、なぜまたンなところで売ってるんだろ
そういやマップのゲーム売り場1階でも売ってたよなぁ
588名無しサンプリング@48kHz:2007/10/25(木) 23:01:57 ID:Nc5Qqfs5
>>512
いや、なかなか良い。
誰か何とか英語で歌わせられる技術持った人つくらんかな。
589名無しサンプリング@48kHz:2007/10/26(金) 00:53:23 ID:dKcVVLy7
こんばんわ。ちょっとおかせてもらいます。
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-24188.mp3
590名無しサンプリング@48kHz:2007/10/26(金) 01:21:59 ID:dqbqR+RU
without you ほぼそのままやがな
591名無しサンプリング@48kHz:2007/10/26(金) 01:27:19 ID:fdA9Fomg
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-24191.mp3

作ってみましたよ
どうでしょうか?
592名無しサンプリング@48kHz:2007/10/26(金) 01:38:04 ID:7Nc00788
おまいらちょっと聞いてくれ
4日にミク買ったんだ
それからパソコンもミクも起動しっぱなし、ビンビンにしてたんだ
アクチいらなくね?って思ってた

なのに、今日家に帰ったらミク終了してるんだけど!
誰か同じ体験しちゃった人いる?
593名無しサンプリング@48kHz:2007/10/26(金) 01:49:42 ID:r6LabnOH
>>591
楽器の立ち位置が真横まできてるのはわざとだよね
594名無しサンプリング@48kHz:2007/10/26(金) 02:14:41 ID:FMt9SwD7
>>ボーカルが引っ込んじゃってる
595名無しサンプリング@48kHz:2007/10/26(金) 02:15:36 ID:FMt9SwD7
>>591
でした orz
596名無しサンプリング@48kHz:2007/10/26(金) 02:21:29 ID:pOEJ50UW
>>595
IDがFMだからFM音源で作りなさい
597名無しサンプリング@48kHz:2007/10/26(金) 02:37:48 ID:HojgAlm7
>>592
OSの自動更新で再起動される設定になってるとか?
598名無しサンプリング@48kHz:2007/10/26(金) 02:48:43 ID:fdA9Fomg
フリーズできなくてCPUパンパンで調節できないです\(^o^)/
599名無しサンプリング@48kHz:2007/10/26(金) 03:10:02 ID:wej+VKEO
>>592
ずっと起動して作業してたから、メモリがいっぱいに
なるかなんかの不具合でPCリブートかかってしまったとか
600名無しサンプリング@48kHz:2007/10/26(金) 03:14:51 ID:qbL3sm93
OPEって、発音が"う"に近くなるのかと思ったんだけど違うのか…
601名無しサンプリング@48kHz:2007/10/26(金) 03:58:01 ID:sG52kIWj
>>557
つ 【萌え】楽器を擬人化しよう Part4【ハァハァ】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1183483075/
大半ギター族だけど、ノードリードたんとかいたような
602名無しサンプリング@48kHz:2007/10/26(金) 04:42:58 ID:xWNVnTbP
CVシリーズ早く終わらないかなぁ・・・・
MEIKOみたいな声量が一番だ。
603名無しサンプリング@48kHz:2007/10/26(金) 05:37:55 ID:Yr4akrRC
>>592
おまえのサーバーは無駄にハイスペックだな。とつっこんでみる
604名無しサンプリング@48kHz:2007/10/26(金) 05:47:54 ID:QxbEUgQV
>>592
まあ、アクチが必要かどうかはユーザが判断することじゃないしなw
一応、クラックパッチは持っていた方がいいよ
いつの間にかアクチサーバ終了されたとかやられたら洒落にならんし
605名無しサンプリング@48kHz:2007/10/26(金) 06:57:23 ID:dzl5F8JE
606名無しサンプリング@48kHz:2007/10/26(金) 07:00:44 ID:nwU4lF73
>>600
口蓋が閉じる動作だから、どっちかっていうと
フィルターのカットオフを下げる感じだと思う。
607名無しサンプリング@48kHz:2007/10/26(金) 10:38:33 ID:j5xvPBTd
>>605
なんか変なフラグというか…
やっぱとかちのなの?

…どうでもいいw
608名無しサンプリング@48kHz:2007/10/26(金) 13:54:45 ID:ljngmLsU
ハスキーボイス欲しいなぁ・・シャナのマージョリーみてえなのがいいや。
ダメならもう能登でいいよ、歌下手なのも込みで
609名無しサンプリング@48kHz:2007/10/26(金) 13:57:48 ID:2IGS4W+t
      (((i )__  ( i))) 
     / /⌒  ⌒\ \
     ( /( ●)  (●)\ )   
     /::::::⌒(__人__)⌒::::: \ふーん、ご立派ですねえ
     |              |  
     \             /
610名無しサンプリング@48kHz:2007/10/26(金) 14:17:20 ID:Plx/mwZE
水木一郎氏の声が欲しいな。
611名無しサンプリング@48kHz:2007/10/26(金) 14:21:30 ID:Cnlx/odN
>>1 の wiki の「よくある質問」
ttp://www39.atwiki.jp/vocaloid/pages/16.html

Q. 次の声優は誰?
Q. 声優より歌手の方がいいのに。
612名無しサンプリング@48kHz:2007/10/26(金) 14:24:41 ID:ljngmLsU
すみません質問です。

次の声優は誰ですか?
ってか歌手の方が歌うまいから歌手にして欲しいです。
613名無しサンプリング@48kHz:2007/10/26(金) 14:31:04 ID:1UqbVBzC
>>612
wiki行け
614名無しサンプリング@48kHz:2007/10/26(金) 14:35:28 ID:7Gwq54eV
>>612
公式ブログの過去ログ6〜7月ぐらいだったかを読んでこい
615名無しサンプリング@48kHz:2007/10/26(金) 14:45:22 ID:Nir+0Sit
歌手は歌がうまいっ!
そう思っていた時期がわたしにもありました・・・
616名無しサンプリング@48kHz:2007/10/26(金) 14:54:40 ID:Plx/mwZE
歌手ってのは酷い音痴じゃない限り、声の魅力だけで売れる。
いくら歌が巧くても、声に魅力が無ければ飽きられる。
617名無しサンプリング@48kHz:2007/10/26(金) 14:57:08 ID:ljngmLsU
歌手ってのはうまい下手もあるけど
一番大切なのは聞き手に届く「歌心」だわさ
618名無しサンプリング@48kHz:2007/10/26(金) 15:03:28 ID:GVipJsvs
>>617
正論かもしれんが、そんなこと本心で思ってる歌手が世界でどれだけいるんだ・・・
619名無しサンプリング@48kHz:2007/10/26(金) 15:12:33 ID:6a+oUxZS
>>617
間違えてますよ
一番大事なのは「どれだけ儲かるか」ですよ
620名無しサンプリング@48kHz:2007/10/26(金) 15:15:05 ID:/RfTUMB9
>>617
その歌心がない歌手がたくさんいて、それが当たり前になってしまってるからこその、ミクブーム。
同じ操り人形なら、あざといほうが売れる。

歌はヘタでも伝わる曲の個人的おすすめは「おてんとさん」(作詞:阿里あさみ、作曲:富田勲、歌:勝新太郎)。
こういうのが歌だってみんなが思ってれば、そこらのミクじゃ響いてこない。

音程ばかり気にし、なんでもかんでもAuto-Tuneじゃ、そりゃミクでもたいして変わんないよ。
621名無しサンプリング@48kHz:2007/10/26(金) 15:17:54 ID:Ddiyk7Oe

歌うまい人の声使えばうまく歌わせられるとか思ってる人は
いろんな意味で音楽馬鹿にしてると思うのは俺の気のせいだなきっと。
世界中の名器集めてサンプラー音源作ったらいい音楽作れるんだな。すごいな。
622名無しサンプリング@48kHz:2007/10/26(金) 15:21:48 ID:+jTMBFXV
まてまて、レギュレーションを決めてから話せ。
>>617の言う歌手は『歌心を歌に込められる歌手』。
>>618-620の言う歌手は『拝金主義の肩書きだけ歌手』。
違うものを見てては何処まで行っても結論は出ないぞ。
623名無しサンプリング@48kHz:2007/10/26(金) 15:26:12 ID:Ddiyk7Oe
いやいや
>612に釣られてやってるだけだろうから、結論出さなくてもいいんだよw
たぶん。
624名無しサンプリング@48kHz:2007/10/26(金) 15:26:41 ID:CTuk/Hlw
>>621
同じレベルで作ったものなら、うまくない人の声よりうまい人の声のほうが良い。
作れる歌に限界があるなら、その範囲はより広いほうがいい。

ただそれだけのこと。
625名無しサンプリング@48kHz:2007/10/26(金) 15:29:19 ID:/RfTUMB9
>>621
音源を生かすも殺すも使い手次第。
ただ、いい道具とダメな道具だと、できるものの限界が当然違ってくる。
いい楽器を求めるのは、ミュージシャンなら当たり前のこと。
音が細いと使い勝手は悪くなるんだから、しっかり響かせた声を求めるのは当然。
626名無しサンプリング@48kHz:2007/10/26(金) 15:46:39 ID:Ddiyk7Oe
>>624
うん。
だから、主従反転してるでしょ。
   必要十分条件ではないから。
627名無しサンプリング@48kHz:2007/10/26(金) 15:59:12 ID:1uovK8NV
>>626
「歌がうまい人の声があれば無条件で良い作品ができる」と言ってる奴がいるってことか?
見たことないが。
628名無しサンプリング@48kHz:2007/10/26(金) 16:08:20 ID:Ddiyk7Oe
>>627
>612とか見てたら、そんなふうに思ってる人が多いんじゃないかと思ったりする。

声がどうとかいうのは好みの問題があるからいいんだけど、
ソフト的に見れば、音の安定性はmeicoよりも初音ミクの方が上ではないかと。
それが、エンジンに起因するのかライブラリに起因するのかは分からないけど。
ま、それは別の話だな。
629名無しサンプリング@48kHz:2007/10/26(金) 16:08:45 ID:I3ol+jNJ
PRIMA まだ?って言ったら笑われる?

個人的には、まだ期待してんだけど。
630名無しサンプリング@48kHz:2007/10/26(金) 16:11:33 ID:cYpu+gzS
こんだけ待たされると期待が高まってしまうw>PRIMA


歌うのは「声」の主じゃなくてVOCALOIDなんだから、歌唱力はどれも一緒なんじゃ?
肝心なのは「声」だよな?
631名無しサンプリング@48kHz:2007/10/26(金) 16:23:06 ID:Ddiyk7Oe
>628追記
ああ、それともう一つ書き忘れてた。
歌がうまいのは、声の持ち主の努力であって、声ではないと思う。
もちろん、声に合う合わないはあると思うが、それは歌の選択次第なのであって、
とりあえず、うまいうまくないは関係ないとおも。
632名無しサンプリング@48kHz:2007/10/26(金) 16:44:31 ID:0XdIlJ4f
秋葉のラオックスでミクを衝動買いしてしまった。
そんなに欲しくもなかったんだが、売り切れ店続出という情報から勢いで買っちゃった。

んでちょこっと使ってみて感想。
シーケンサ使ってれば操作は簡単。(でもMIDIキーボード使えない?)
肝となる歌の表情付けは、いろいろパラメータはあるけど、覚えやすいし感覚的に使える。
でも上手く人間ぽくやるにはかなり大変そう。一語一語にパラメータを上手く振っていかなきゃダメみたい。
単純に歌わせるだけだと、一語一語がうまく繋がらなくて、「モワッ、モワッ」とした感じになる。
率直な感想は、「簡単だけど、奥が深く、うまくやるには根気がいる」かな。
まだスタンドアロンだけでVSTiは試してない。
せっかくだから誰か女ボーカルの曲完コピしてみる。
633名無しサンプリング@48kHz:2007/10/26(金) 16:47:10 ID:zNUITNQf
>>632
最初はあまりパラメータいじらないほうがいいよ なるべくDYNだけいじって作ったほうが良い感じ
634名無しサンプリング@48kHz:2007/10/26(金) 17:12:30 ID:ff5kd2Hy
いわゆる「歌唱力」が意味する部分は
みんなライブラリ作成でそぎ落とされるぞ
結局のところ、発音を抽出するだけだからな
635名無しサンプリング@48kHz:2007/10/26(金) 18:00:18 ID:ff5kd2Hy
ちなみにおそらく、中の人はこういう感じの単語リストを読んだと思われる
http://www.ais.riec.tohoku.ac.jp/lab/wordlist/fam70_55.txt

中の人の歌唱力が問題になることはない
636名無しサンプリング@48kHz:2007/10/26(金) 18:13:04 ID:+DLJJDmD
ざんざんじー、ざんざんずー、じゃないの?
637名無しサンプリング@48kHz:2007/10/26(金) 18:31:03 ID:9tshBJV7
>同じレベルで作ったものなら、うまくない人の声よりうまい人の声のほうが良い。
なぜそうなるのか技術的な解説を希望します。
どういうサンプリングがされてるかご存知で、その内容が歌唱力に関わるってことですよね?
638名無しサンプリング@48kHz:2007/10/26(金) 18:35:58 ID:/RfTUMB9
>>637
うまい人の声ってのは、十分に響かせた声で、低い音域から高い音域まで倍音が豊富。
高音が苦しそうだったり、低音が全然響いてなかったり、ということがない。
余計な倍音はあとで削れるが、足りない倍音は作れない。
だから、うまい人の声のほうが音作りの自由度は高くなる。
639名無しサンプリング@48kHz:2007/10/26(金) 18:37:41 ID:0X58F04B
つまり、倍音を作れるソフトが開発されれば解決というわけだな。
640名無しサンプリング@48kHz:2007/10/26(金) 18:38:20 ID:/bqxcBli
同じ楽器弾いても弾き手によって音が変わるのと同じ事かな?
鍵盤楽器だとあんま変わらないと思うけど管弦楽器だと相当変わるよね
641名無しサンプリング@48kHz:2007/10/26(金) 18:39:05 ID:LBLYtYPP
それは発声力であって歌唱力とは言わないのでは?
642名無しサンプリング@48kHz:2007/10/26(金) 18:40:50 ID:cYpu+gzS
>>641
そう思う
643名無しサンプリング@48kHz:2007/10/26(金) 18:43:25 ID:cYpu+gzS
>>640

>同じ楽器弾いても弾き手によって音が変わるのと同じ事かな?
VOCALOIDの場合、その「弾き手」は変わらないよね?
644名無しサンプリング@48kHz:2007/10/26(金) 18:47:00 ID:wP+6gOI5
歌唱力は発声も含めた総合的な能力のことだろ・・・
645名無しサンプリング@48kHz:2007/10/26(金) 18:48:17 ID:9tshBJV7
>>638
回答ありがとう。ひとつの要素として考察するのは興味深いですね。
実際にリアル歌手別の倍音の量とか調べたら面白う。
646名無しサンプリング@48kHz:2007/10/26(金) 18:51:26 ID:zJ87v4xE
声出てなかったら音声ライブラリ作れないんじゃね?
647名無しサンプリング@48kHz:2007/10/26(金) 18:52:04 ID:d7piKj/H
ブライトネスである程度コントロールできるんじゃない?>倍音
648名無しサンプリング@48kHz:2007/10/26(金) 19:01:25 ID:/RfTUMB9
>>646
ない音はピッチシフトで出すことになる。

>>647
あるものを持ち上げることはできるだろうけど、豊かな響きの部分はどうにもならないよ。
技術的に時代遅れなMEIKOの高音がいいって言われてるのは、高音でちゃんと響いた音になってたせいだろうし。
649名無しサンプリング@48kHz:2007/10/26(金) 19:10:02 ID:/bqxcBli
ピッチシフトだと不自然になりがちだから可能な限り地声でサンプリングするのが理想的だろうね。
声域がA3〜E5だとしたら単純計算で20音程×(50音+α)のサンプルが必要になるのかな。
前後の語句との絡みもあるだろうから+αの部分も結構ありそうだし
強弱バリエーションやらファルセットも入れたらかなりの量になるんだろうな。
そこらへんの間引きがVOCALOID技術の肝なんだろうけど。
650名無しサンプリング@48kHz:2007/10/26(金) 19:10:36 ID:9tshBJV7
ミクの清楚さも好きだけどな むしろそこがミクの魅力
651名無しサンプリング@48kHz:2007/10/26(金) 19:30:44 ID:G3iTJkrT
まあその辺は後発の02〜03を含めて吟味しないと何が起因するのかは判らんのでは?
MEIKOの高音域の響きと伸びがミクよりいいのは同意だが、それが声質なのか発声方によるのか
エンジンが違うから単純比較はできんね。
ひょっとしたら02で化けるかも知れんし、03で化けるかも知れんよ。
652名無しサンプリング@48kHz:2007/10/26(金) 19:31:50 ID:FaVJgD/E
もともと備わってる倍音がどうのって話なら、そもそも歌手と声優で比べるのがおかしいのでは…
「良い声」してる人及び、現時点のVOCALOIDエンジンと相性の良い声質の人が大事なんであって、職業は関係ないでしょう
両職業ともボイストレーニングは抜かりないはず
653名無しサンプリング@48kHz:2007/10/26(金) 19:53:53 ID:Ddiyk7Oe
まぁそうなんだけどね。
でも、声の使い方が全く違う希ガス。
vocaloidとかいうエンジンを使わず単音でサンプリング音源として使うのであれば、
歌手の方がいいかなと思うけど。
vocaloidみたいに違う音を繋いでいくようなものだと、
(歌うために)作り込まれていない声の方が向いてるという気がする。
今のところは、ある音階で読み上げるというレベル以上にはなっていない気がするし。
654名無しサンプリング@48kHz:2007/10/26(金) 19:57:42 ID:mcGtgADm
普通のMIDI音源の波形データもそうだと思うんだけど、
全部の音域を一つのサンプリングデータで出してるわけじゃないよね。
途中で音色変わっちゃうもの。
実際に自然に歌わせることを考えたら、同じ発音でも、音域、音量によって、
サンプリングを分けるべきなんだろうね。
あとは、歌い方、ソフト、ハード、シャウトとか。
そんだけバリエーションがあったら、使う方も大変だけどなw
655名無しサンプリング@48kHz:2007/10/26(金) 20:09:34 ID:vnbSzLPe
あらゆる音声をサンプリングして日本語で歌わせる サンプリング機能搭載
656名無しサンプリング@48kHz:2007/10/26(金) 20:14:37 ID:FaVJgD/E
http://www.crypton.co.jp/mp/pages/support/guide_sc_01.jsp
マルチサンプルについてはこちらを!

若本とか影山希望って言ってる人は、多分まだそこらへんまで技術(または開発のやる気)のほうが行ってないと
考え直した方がいいんじゃないかな、と常々思う
DYNとかVELみたいなパラメータをいくつか増やさないといけない

また、こういう意味でもとかちの中の人がどんな声で収録されたのかがとても気になる!
657名無しサンプリング@48kHz:2007/10/26(金) 20:15:05 ID:+DLJJDmD
ここ見ると、総ての音階で総ての発音をDB化してるわけじゃ無いみたい
http://www.interspeech2007.org/Technical/ssc_files/Yamaha/VOCALOID_Interspeech.pdf
658657:2007/10/26(金) 20:23:23 ID:+DLJJDmD
追記:
1)単音じゃ無くてVC、CV、VVでサンプルをとってる
2)マルチサンプルの領域は3つ(A3-E5までを3つに分けてる、ってことか?)
3)一つの領域で最大2000のサンプルデータを持つ
4)フーリエ変換した後、倍音を調整しつつ指定の高さの声を出させる

これであってる?
659名無しサンプリング@48kHz:2007/10/26(金) 21:33:36 ID:i5J59oLY
とかちの中の人はもしかしてTTSの仕事だったのかな
音素の収録といってもボカロだけじゃないもんな
660名無しサンプリング@48kHz:2007/10/26(金) 23:53:29 ID:fdA9Fomg
^^
661名無しサンプリング@48kHz:2007/10/27(土) 00:09:45 ID:lcTrS4E1
>>606 閉じると口の形が変わるから、フォルマントも変わると思ったんで
662名無しサンプリング@48kHz:2007/10/27(土) 01:21:40 ID:UQzm2z4X
あーえおうーいーうあーえーー
663名無しサンプリング@48kHz:2007/10/27(土) 01:42:53 ID:ozSobuic
うーいーうああ
664589:2007/10/27(土) 01:49:05 ID:tdf0g08M
こんばんわ!

>>590
いやー全然違う曲ですよ、ほらw
かっけー!
http://jp.youtube.com/watch?v=B0Ty8R8tlo4

ボーカルでかすぎたようで修正しましたっと。
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-24222.mp3
665名無しサンプリング@48kHz:2007/10/27(土) 02:30:03 ID:yPifBFpD
だからまんまだろw
666名無しサンプリング@48kHz:2007/10/27(土) 04:44:00 ID:UUPPgoBC
おや、Amazonの初音ミク価格が14500円とかになってるな。
いつ値下げしたんだろ?
667名無しサンプリング@48kHz:2007/10/27(土) 05:05:34 ID:3vURnQDq
マーケットプレイスでは
668592:2007/10/27(土) 08:10:13 ID:XDfjGnQg
亀レス
>>597
ダイヤルアップなんで自動更新無いです
>>599
ミクだけ終了してます
>>603
サーバ?ミクがいるから?ダイヤルアップなんで(ry

つまり、ちょうど3週間目の出来事だから
起動したまんまでもアクチ回避出来なくね?と言いたかた
669名無しサンプリング@48kHz:2007/10/27(土) 10:04:42 ID:dEHWBbzd
みくみくにしてあげる、DAMで配信決定だってよ
670名無しサンプリング@48kHz:2007/10/27(土) 10:08:02 ID:8dlRI7/7
mj?
671名無しサンプリング@48kHz:2007/10/27(土) 11:38:01 ID:oMsDb0LO
mjd?
672名無しサンプリング@48kHz:2007/10/27(土) 11:47:42 ID:PSYGYHcx
マジなら公式ソースかせめて情報ソースくらい貼るだろ。
673名無しサンプリング@48kHz:2007/10/27(土) 11:59:21 ID:T7ukslDw
Vocalodって何も12音階じゃなくていいんじゃないかって気が。
24音階くらいのレベルでサンプリング・データをとったほうが細かいニュアンスを出せるんじゃ?
といってもボイスレコーディングする歌手がそんな正確なピッチで歌えないか。
しかし、2になってエンビロープのエディタが死ぬほど使い辛くなった。
674名無しサンプリング@48kHz:2007/10/27(土) 12:15:19 ID:gcwLVdf9
>>673
どっちみちデータに落とし込む段階で
ピッチ補正くらいかけるんだろうから
細かく録っておくにこしたことはないだろうけど
それだったら「強い声」「弱い声」(大きい小さいじゃなくて)を
レイヤーしててくれたりすると
個人的にはありがたいなあ。
キモく言うと、歌い手の目の力とか眉の角度とか
そういうのを再現したい。
675名無しサンプリング@48kHz:2007/10/27(土) 12:20:39 ID:7tEzujZn
カスラックを通さない場合だと、カラオケに使用する場合は、著作権者個人にそのまま
楽曲使用料なり著作権料なり入るんだよね?

まぁ、みっくみくみたいな初音ミクの歌の中から世に認められる楽曲が出てくれば
うれしい話だなぁ。 こういう流れを潰そうという悪意のあるマスコミや企業には辟易するが。
676名無しサンプリング@48kHz:2007/10/27(土) 12:27:24 ID:gcwLVdf9
>>675
著作権法違反がほんとに非親告罪になったら
そういう場合は逆に楽なケースあるかもとは思うな。俺あれ反対だけど。
今のミクって、味方にすると頼りないけど敵に回すと厄介な市民が
発祥の流れだし。

本人登場版のカラオケ用映像なんかも
二次作家がクリプトンに許可とって作るんだろうか。
677名無しサンプリング@48kHz:2007/10/27(土) 12:27:49 ID:PSYGYHcx
入らないんじゃなかったっけ。
タダで使わせてもらう許可を得てから配信するとか聞いたけど。
企業によるかもだが。
678名無しサンプリング@48kHz:2007/10/27(土) 13:12:41 ID:wapVeXG6
すれ違いなんだけど、
子供の合唱的なライブラリつくってほしいなぁ。
鍵盤押すとコーラスであー、とかうー、とか。
歌詞はいいや。
あと、きれいなコーラスというよりも、ばらつきのあるやつがいいな。

ブリヂストンの
「オーオオーオオー♪オーオオーオオー♪」
っていうCMみたいな音色ほしいなぁ。
679名無しサンプリング@48kHz:2007/10/27(土) 13:47:58 ID:aXxjTSPZ
ミクってやさしい感じの曲にはよく合うけど激しい曲にはミスマッチだね。
ニコニコに上がってるMEIKO姉さん聴くと欲しくなっちゃうけど
二人も三人も養う余裕はないなぁw
680名無しサンプリング@48kHz:2007/10/27(土) 13:53:40 ID:F4g7wp1S
02が激しい曲も歌えるっぽいけどどうなんだろう
681名無しサンプリング@48kHz:2007/10/27(土) 13:57:21 ID:toqEfXVI
もし02が例の人ならミクより低音域が強い感じがするから、高音域を出したとしても
ミクみたいにかすれて聞きづらくなるという事は回避できるかもしれない。
ブログで「ホーミーの様になる」と言ってたけど、甲高い声と同時に低音域に確かに別のうなりがあるし。
682名無しサンプリング@48kHz:2007/10/27(土) 13:58:58 ID:NxVuioU4
デュエットで使えばいいじゃまいか
というか、そう考えて今曲作ってるとこだけど
683名無しサンプリング@48kHz:2007/10/27(土) 14:01:14 ID:F4g7wp1S
同じデータで重ねて歌わせるだけでも 結構良さそうな予感
684名無しサンプリング@48kHz:2007/10/27(土) 14:02:25 ID:wIazbrca
>>682
先を考えて作ってるんだなあw
こっちは、何から何までなかなか先に進まないよ>.<
685名無しサンプリング@48kHz:2007/10/27(土) 14:08:22 ID:p0aDQRfw
3人目はぜひ男を頼む!
正直ミクは買う気しない!
というか俺の作る曲に女声は合わん!
686名無しサンプリング@48kHz:2007/10/27(土) 14:11:34 ID:F4g7wp1S
>>685

CV3人目は お姉さま系の声って決まってるらしいよ
687名無しサンプリング@48kHz:2007/10/27(土) 14:39:09 ID:NEynCuAp
VOCALOID 徳永英明
688名無しサンプリング@48kHz:2007/10/27(土) 14:42:01 ID:Pr+3DGh0
VOCALOID2 #03 井上喜久子
永遠の17歳が歌います
689名無しサンプリング@48kHz:2007/10/27(土) 14:44:32 ID:F4g7wp1S
流れで行くとクリプトンの着ボイスのサイトに出てる後1人に人じゃないのかな?
690名無しサンプリング@48kHz:2007/10/27(土) 14:52:40 ID:OvcHo3To
CV#02 銅鑼エモン
大山のぶ代

22世紀のロボットが歌います。
691名無しサンプリング@48kHz:2007/10/27(土) 14:53:52 ID:oMsDb0LO
>>690
それはそれでつかってみてええええええええw
692名無しサンプリング@48kHz:2007/10/27(土) 14:59:29 ID:/HiNnLHZ
amazonのソフトウェアのトップページに、
VOCALOIDに対する要望などのアンケートが実施されてたよ
要望がある人は、
どんどん送ってみたらいいんじゃまいか?
693名無しサンプリング@48kHz:2007/10/27(土) 15:00:44 ID:GPTI0gGI
散々ガイシュツだけど
男性声優なら山寺宏一の1択しかないな

前スレか前々スレで誰が言い出したかワカランけど同調するぜ
694名無しサンプリング@48kHz:2007/10/27(土) 15:04:47 ID:PSYGYHcx
>>689
2人目が下田麻美と決まったわけでもないのになんの流れだw
695名無しサンプリング@48kHz:2007/10/27(土) 15:07:26 ID:F4g7wp1S
山ちゃん 良いって書いたら 否定してないのに石田信者さんたちに ぼろくそ言われましたw
石田も凄いとは思うけど 幅の広さじゃ山ちゃんじゃないかなとか思うんだけど
つうか 二人ともほしいぞw
696名無しサンプリング@48kHz:2007/10/27(土) 15:09:20 ID:2zn+oju7
田の中勇
697名無しサンプリング@48kHz:2007/10/27(土) 15:22:23 ID:TUdjXICJ
>>685
4人目以降を待つしか・・・
俺はおっさん声か爺さん声を激しく期待してるんだが、無理だろうな・・・orz
698名無しサンプリング@48kHz:2007/10/27(土) 15:27:40 ID:wxpbC5OD
CV以外のシリーズも出す予定らしいから待っとけ
699名無しサンプリング@48kHz:2007/10/27(土) 15:57:45 ID:/wbg+n5X
今までは本物の歌手はやりたがらなかったらしいけど
ミクで風向きが変わるんじゃないかな
ヲタに媚びたい歌手なら結構ビックネームでもやるかも

というわけで宇多田キボン
700名無しサンプリング@48kHz:2007/10/27(土) 16:02:58 ID:M5geQPYa
ここは男声も女声もどっちもオッケーなくじらだろ。
マジで面白そうだとは思うが。

子門真人みたいなアクの固まりだとどうなるんだろう。
701名無しサンプリング@48kHz:2007/10/27(土) 16:21:24 ID:aoonQvHd
vocaloid2 フォーククルセイダース

まってる
702480:2007/10/27(土) 17:08:56 ID:xf8rDIAy
以前ミクを個人輸入した外人の件だけど、いちよう事後報告。

おまいらにもらったsuggestに従い、
ミク>Annの順番に入れて、
+_Japanese.dllを退避させたら動いたそうだ。

英語音素が入ってないのは承知の上での購入で、
主にコーラスだから無問題らしい。
Ghost in the Shellみたいな使い方がしたいそうだ。

この人、本職のジャズメンで、LOLAとかでかなり凄いの作る人だから
どんなんが出来てくるか楽しみではある。
つーわけでありあとやんした。
703名無しサンプリング@48kHz:2007/10/27(土) 17:18:51 ID:52f+XuiW
MAICOは踊るなら簡単に歌えそうだな。
704名無しサンプリング@48kHz:2007/10/27(土) 17:20:06 ID:15qm7R0L
>>702
可能ならうpきぼんぬとお伝えください
705名無しサンプリング@48kHz:2007/10/27(土) 18:45:54 ID:q6NGzIqL
>>685
KAITOやLEONじゃダメなの?
ミクはVOCALOIDシリーズとしては8人目ぐらいなんだぜ
706名無しサンプリング@48kHz:2007/10/27(土) 18:49:04 ID:zj6wq4pd
VOCALOID2で欲しいって気持ちはわかる。
やっぱり1よりずっと自然だからな。
707名無しサンプリング@48kHz:2007/10/27(土) 19:01:41 ID:FLDwCunI
多分歌手は合わないと思う
確かに欲しいけどね
声優とじゃ発生可能音域が全く違う
特定音域なら構わないけどそんな汎用性ないやつ需要あるのかな?
待遇悪い声優だけどここだけはかなりのアドバンテージがあると思う
歌手に片っ端から断られたことが結果的には大正解だったよ
708名無しサンプリング@48kHz:2007/10/27(土) 19:06:09 ID:NMj7f4ST
【北海道新聞】
仮想アイドル「初音ミク」がヒット 札幌のソフト会社 2万本販売(10/27 10:10)
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/topic/57235.html

watタソの顔写真付き♪
709名無しサンプリング@48kHz:2007/10/27(土) 19:06:59 ID:AvQaAqJK
>声優とじゃ発生可能音域が全く違う
声優も歌手もダメなやつはダメ
710名無しサンプリング@48kHz:2007/10/27(土) 19:14:36 ID:9TG8awU5
>>708
wat氏って27だったのか、若いな
711名無しサンプリング@48kHz:2007/10/27(土) 19:15:48 ID:qzxOJsQn
KAITOは相当売れてないから、この先も男が出るかどうかw
712名無しサンプリング@48kHz:2007/10/27(土) 19:23:59 ID:zj6wq4pd
>>710
ぶ、同い年やん
713名無しサンプリング@48kHz:2007/10/27(土) 19:34:12 ID:AvQaAqJK
ひでー顔だな
714名無しサンプリング@48kHz:2007/10/27(土) 19:37:17 ID:15qm7R0L
顔は別に

KEIって千歳出身だったのか
715名無しサンプリング@48kHz:2007/10/27(土) 19:47:34 ID:F4g7wp1S
普通の顔ジャン
716名無しサンプリング@48kHz:2007/10/27(土) 19:47:37 ID:0+tUXXQc
2万本突破したのかぁ。。。この業界じゃ空前絶後だな。
果たして2作目はこれを超えられるかな。ミクで結構
挫折した人が出てくるような気がするが。
717名無しサンプリング@48kHz:2007/10/27(土) 19:48:06 ID:OAMrdRDz
watあんま冴えてないな
718名無しサンプリング@48kHz:2007/10/27(土) 19:49:16 ID:15qm7R0L
いや2作目が超えられるはずないw
初動は凄いことになると思うが、すぐ収まるだろう
719名無しサンプリング@48kHz:2007/10/27(土) 19:54:16 ID:OAMrdRDz
この手のシリーズものはえてしてだんだん売り上げを落としていくモノだからね
720名無しサンプリング@48kHz:2007/10/27(土) 19:54:38 ID:gURNjuSs
DTMマガジン12月号
http://www.dtmm.co.jp/archives/17.php

という事で、詳細公表。
CV02の情報はまぁ、予告通りとして

●DTM対談
『らき☆すた』『涼宮ハルヒの憂鬱』作詞・作曲
アニメソング界の黄金コンビ「畑亜貴氏×神前暁氏」

これは……!?
721名無しサンプリング@48kHz:2007/10/27(土) 19:56:32 ID:XoBIEI5G
音声合成技術を持ってる会社辺りが、参入してくると面白いんだけど。
http://voice.pentax.co.jp/17/23/

今回のミク祭りで、バーチャボーカル技術の進化は相当加速するだろうね。
722名無しサンプリング@48kHz:2007/10/27(土) 19:57:36 ID:toqEfXVI
>>716
2作目で何かさせるって具体的に決めてる人くらいしか買わないかもね
02じゃないと意味がないって要素が見当たらないし・・・例の人だったら
積極的購買層はアイマスファンくらい?
723名無しサンプリング@48kHz:2007/10/27(土) 19:59:29 ID:7eCjL62K
>>720
まさか、表紙に「らき☆すた」もってこないだろうな?
724名無しサンプリング@48kHz:2007/10/27(土) 20:01:26 ID:mKBcoB0b
>>723
リンク先ぐらい見ろよ…
725名無しサンプリング@48kHz:2007/10/27(土) 20:01:40 ID:BLy3E38V
726名無しサンプリング@48kHz:2007/10/27(土) 20:17:51 ID:IQKj8VSu
「スナック初音」タグを漁らずにいられない件

>>699
宇多田は声良くなくね?
ただの好みかもしれないがああいうノイズの多い声はパスだ
もっと充実した響きの声がいい だからってディレイラマは勘弁な
>>711
俺はマルチ言語リリックテノールボーカロイドの発売を待ってるんだぞw
売り上げ? 腐女子すら買いたくなるようなイラストを考えるんだ!
727名無しサンプリング@48kHz:2007/10/27(土) 20:24:45 ID:gcwLVdf9
>>726
響きのある声で外国語もまあいけてテノールでって言ったら
秋川雅史一択じゃね
イタリア語になると思うけど
728名無しサンプリング@48kHz:2007/10/27(土) 20:37:53 ID:IQKj8VSu
>>727
別に叩くわけじゃないが秋川氏は勘弁してくれ
一般的な知名度はあるのかもしれないがあの声は全く良いとは言えない

別にサンプルを拾えばいい訳だから誰でもいいのだが
子音を沢山拾わなければならないなら声楽になるかな・・・
中鉢氏とかがいいけどぶっちゃけ声が良ければ誰でもいい
別に声楽じゃなくてもいいんだ
イメージイラストも売れればいいからアニメ絵でも構わない
729名無しサンプリング@48kHz:2007/10/27(土) 20:40:30 ID:eFG8Odsd
ネガティブな意見だけど有名どころは事務所がOK出さない気がする
730名無しサンプリング@48kHz:2007/10/27(土) 20:40:43 ID:OAMrdRDz
葛城ユキとかどうよ。

「ぼぉへみあぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁん」とかぶっとい声で歌ってくれる
731名無しサンプリング@48kHz:2007/10/27(土) 20:43:56 ID:52ZwTjsI
じゃ浜田麻里で
732名無しサンプリング@48kHz:2007/10/27(土) 20:44:32 ID:IQKj8VSu
>>729
いや当然そうだろうね
別に有名でなくても全く構わないんだけどな
そうでなくても上手い人や学生だっているしね
ただプロ目指してるとやりたくない場合が殆どだろうけど
それに冷静に考えて売れ線じゃないよな・・・

男声はどんなのなら売れるのだろう
そもそも無理があるのかな?

>>730
知らないので調べてみます
733名無しサンプリング@48kHz:2007/10/27(土) 20:47:25 ID:UUPPgoBC
>>714
こっちも千歳出身が目に止まった。
同じ北海道出身と知って嬉しいわ。
734名無しサンプリング@48kHz:2007/10/27(土) 20:47:47 ID:sh5NdVki
前スレにあった、カーソル直すパッチが消えてる・・・
もう落とせないのかなorz
735名無しサンプリング@48kHz:2007/10/27(土) 20:47:48 ID:SHWPe26d
デーモン木暮なんてのも面白いかも
736名無しサンプリング@48kHz:2007/10/27(土) 20:48:17 ID:E4kfrnsO
>>732
喉にボールぶつける前の田中昌之(クリスタルキング)
737734:2007/10/27(土) 20:48:22 ID:sh5NdVki
と思ったらあった・・・
失礼しました。
738名無しサンプリング@48kHz:2007/10/27(土) 20:48:40 ID:IQKj8VSu
>>735
メタラーが喜びそうですね
739名無しサンプリング@48kHz:2007/10/27(土) 20:54:02 ID:IQKj8VSu
>>736
いいすね
井上陽水とか尾崎紀代彦とか考えればいい声はたくさんあるね
どう考えても大物過ぎて無理だけどw

俳優からってのもありかも
玉木宏って結構いい声してるし女子受け良さそうだ
声優も詳しくないからわからないけど声のいい人は多そう
問題は子音のサンプルをどう得るかだが・・・w
740名無しサンプリング@48kHz:2007/10/27(土) 20:54:44 ID:l/bjJGnx
俺は元気ボイスが出せるという触れ込みを信じて02に全てを賭けるつもりでいる
ミクは買ってない ミクの声も好きだが俺が作りたいと思う声じゃないからな
同じようなことを考えてる人がどれだけいるか分からないが02の声次第では
ミクと同等以上に売れるはず
楽器は(素人なら特に)自分がコレだと思ったものを買わないとダメだよ
741名無しサンプリング@48kHz:2007/10/27(土) 20:55:23 ID:gcwLVdf9
>>735
シゲルマツザキとセットで予約した
742名無しサンプリング@48kHz:2007/10/27(土) 21:05:12 ID:toqEfXVI
>>728
ジェンダーを下げ(ロリ)る人は多いけど上げる方向に使う人って少ないよね、上げたら結構オペラっぽくなると思うが。
743名無しサンプリング@48kHz:2007/10/27(土) 21:09:02 ID:mD7+bZ5u
>>742
上げるとかなり変な声になるだけだからねぇ
一応上げた作品も作ってるけど
比較しないとわからないレベルに抑えてる
744名無しサンプリング@48kHz:2007/10/27(土) 21:19:31 ID:F4g7wp1S
上げると声が、おばさん通り越しておばあさんっぽくなるのがなぁ
745名無しサンプリング@48kHz:2007/10/27(土) 21:19:41 ID:i5iHtKv3
>>742
オペラ風味には出来るんだ。初耳だ。
さて、Diva Danceのhidmでも頑張って作るか。
ネットに落ちてなんか無いよね?
746名無しサンプリング@48kHz:2007/10/27(土) 21:21:07 ID:Gp7uYqqC
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【ねぎ】 ネギ始めました 【葱】 [園芸]

ワロタ w
747名無しサンプリング@48kHz:2007/10/27(土) 21:22:42 ID:zj6wq4pd
>>744
おばさんでもおばあさんでもない、キモい声になる気がするw
748名無しサンプリング@48kHz:2007/10/27(土) 21:22:46 ID:Gp7uYqqC
>>742
元が女性だから上げると不気味な感じになるからなぁw
 音 として使う分には、使い出があるかも知れないけど。。
749名無しサンプリング@48kHz:2007/10/27(土) 21:24:48 ID:toqEfXVI
MEIKOはそんなに変な感じにはならんけど、ミクだと変になりやすいのかのぅ。
750名無しサンプリング@48kHz:2007/10/27(土) 21:28:10 ID:BLy3E38V
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/topic/image/1289_1.jpg
ちょっとコンプかけすぎじゃないか?
751名無しサンプリング@48kHz:2007/10/27(土) 21:28:29 ID:zj6wq4pd
ミクはMEIKOよりもシンセサイズの幅は狭い印象。
752名無しサンプリング@48kHz:2007/10/27(土) 21:39:45 ID:l/bjJGnx
むかしテツにヒラメと呼ばれる可哀相な女の子がおってな
753名無しサンプリング@48kHz:2007/10/27(土) 21:41:23 ID:2WoRGG/d
>>742
いくら上げても声楽風にはならないよ
倍音が少ないから同じこと
クラの方ではむしろビブラートとかもほとんど切ってる状態
754名無しサンプリング@48kHz:2007/10/27(土) 21:42:53 ID:T7ukslDw
Voice Modeler使えば遊べるよ
755名無しサンプリング@48kHz:2007/10/27(土) 21:48:48 ID:qnktrNA9
>>690
旧銅鑼の声が町中にあふれたら
それはそれで怖い
756名無しサンプリング@48kHz:2007/10/27(土) 21:59:37 ID:kVMu7giD
757名無しサンプリング@48kHz:2007/10/27(土) 22:07:46 ID:OGga93jB
>>685
子門真人とかなw
758名無しサンプリング@48kHz:2007/10/27(土) 22:13:47 ID:BLy3E38V
>>756

GJ!俺の 「佐々木渉さん(27)」フォルダに速攻で保存した!


スレ違いには寛容だが、さすがに声優や歌手一人づつ挙げていったらキリがないから、こちらへ

センタク.org VOCALOID2で起用して欲しい声優は?
http://sentaku.org/computer/1000000533/
759名無しサンプリング@48kHz:2007/10/27(土) 22:26:39 ID:wIazbrca
北海道新聞かよw
TBSとあまり変わらんじゃろ
760名無しサンプリング@48kHz:2007/10/27(土) 22:29:31 ID:SRn+hpRW
>>708
道新なのに珍しく普通に記事書いててワロタ
wat氏見たことあるような顔だな・・・
761名無しサンプリング@48kHz:2007/10/27(土) 22:44:53 ID:GZkkoxYN
>>760
将棋の丸山
ちなみにこういう顔の男が、どういう嫁を取るか、
しらべてみそ
762名無しサンプリング@48kHz:2007/10/27(土) 23:20:55 ID:mujB+X9S
>>708がもはやニュー速+にすらスレが立たないほどの圧力ぶりだな
763名無しサンプリング@48kHz:2007/10/27(土) 23:23:22 ID:SxDIqOpm
>>762
道新だしな
圧力とか以前に地元以外マイナーじゃもりあがれんだろう。

つかいまだ圧力とか言ってるなら、ここよりふさわしい場所へどうぞ
764名無しサンプリング@48kHz:2007/10/28(日) 00:28:30 ID:/2NTSVHi
765名無しサンプリング@48kHz:2007/10/28(日) 00:32:32 ID:yULf2DUX
watさんがお怒りのご様子ですwwwwww

http://blog.crypton.co.jp/mp/2007/10/wat.html
766名無しサンプリング@48kHz:2007/10/28(日) 00:38:43 ID:d+c7g02E
社長も顔出しちゃったし、ってところかな。
物売りにはタイミングってあるよなあ。なかなか、狙えないけど。
こんな形で栗のスタッフ拝見することになろうとわ。
767名無しサンプリング@48kHz:2007/10/28(日) 00:59:31 ID:1kh7dh18
CNETの社長はイイかんじに写ってたなぁ
768名無しサンプリング@48kHz:2007/10/28(日) 01:18:04 ID:tCvYnCe8
>>752
あれは本名だろ。
いつまでたってもテツに名前を覚えてもらえない兄のことも
たまには思い出してあげてください
769名無しサンプリング@48kHz:2007/10/28(日) 01:18:33 ID:V6QxQ1Ap
VOCALOID2 CV04たてかべ和也
770名無しサンプリング@48kHz:2007/10/28(日) 01:45:37 ID:uFbgGe9I
>>764-765
ワロタw
771名無しサンプリング@48kHz:2007/10/28(日) 02:05:53 ID:XFKtv1lw
他スレから甜菜

デジタルデビルサーガアバタールチューナ−2の人
ttp://www.atlusnet.jp/topic/detail/251

放送作家の人(この人がミク特集の構成やったらいいのに)
ttp://m-hikari.at.webry.info/200710/article_5.html

772名無しサンプリング@48kHz:2007/10/28(日) 02:15:06 ID:r6U5Lrpj
>>765
TBSのときに気をつけるべき話なのにね
2度目でもやる奴はどうしようもないな

世間的には、作ってる奴も使う奴もヲタって目で見られるんだろうwww
773名無しサンプリング@48kHz:2007/10/28(日) 02:37:43 ID:b3OvJdjV
>>769
ボェ〜
774名無しサンプリング@48kHz:2007/10/28(日) 02:52:56 ID:SpUleZ1G
心なしか高橋名人に似てるよね
北海道の企業で働くとみんな高橋名人になっちゃうのかもしれないね
775名無しサンプリング@48kHz:2007/10/28(日) 03:07:03 ID:pDgY6Rri
道民だが、北海道にはわりとよくいる傾向の顔だと思う。
776名無しサンプリング@48kHz:2007/10/28(日) 03:10:32 ID:tfV11IPk
顔の話はもういいってばよww
777名無しサンプリング@48kHz:2007/10/28(日) 03:18:27 ID:laRZQTfM
もっと技術的な話汁!
778名無しサンプリング@48kHz:2007/10/28(日) 03:37:06 ID:35exrVfY
なんとなく、ミクの時事ネタっぽいから、ここに誘導でいいかな?

初音ミクはDTMの歴史を変えたソフトである
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1192882380/
779480:2007/10/28(日) 03:38:35 ID:2MUFkjWH
そういや、SweetAnn3Dの新verに
myspaceのSweetAnnチュートリアルビデオの話があったんで、
ちょっと見てきた。
確かに勉強になった。

http://vids.myspace.com/index.cfm?fuseaction=vids.showvids&friendID=178140548&n=178140548&MyToken=d427c4d3-32d9-42d2-a81b-727dc40217e0
780名無しサンプリング@48kHz:2007/10/28(日) 03:39:15 ID:2MUFkjWH
てらすまん、番号は誤爆orz
781名無しサンプリング@48kHz:2007/10/28(日) 03:54:06 ID:CEAXs/Cz
>>778
そこはDTM板古参が削除依頼出してるっぽいよ。

本スレは技術+雑談ネタでもいいんじゃね? 今のところ技術的な話は
初心者質問スレのほうが窓口になってる傾向があるけど。
まだ2ヶ月のソフトだし、みんな初心者みたいなもんだからな。
782名無しサンプリング@48kHz:2007/10/28(日) 03:56:31 ID:tfV11IPk
いやそこまで厳密にやんなくてもw
そこまでして顔の話をしたいわけじゃないだろう?w
783名無しサンプリング@48kHz:2007/10/28(日) 04:10:42 ID:BEzZ/K9Y
ニコニコ動画で3DPV見てハマりました。
みっくみっくにしてやんよ〜♪
ってやつ。
784:2007/10/28(日) 04:27:34 ID:bMK9KvWV
「水もれ甲介」をMEIKOに歌わせたらポルタメント効き過ぎ状態になって聞けたもんじゃなかった。
ミクだと割と自然な感じになるのに。
785名無しサンプリング@48kHz:2007/10/28(日) 06:32:37 ID:kk1TnGeU
水もれ甲介って、オマエw
聴いてみてえ
786名無しサンプリング@48kHz:2007/10/28(日) 07:10:31 ID:ARAd4F6E
vocaloidの発展を願って
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-24266.mp3
787名無しサンプリング@48kHz:2007/10/28(日) 09:39:26 ID:Vj0xbAx3
>>774

俺の朝ごはんの充実野菜吹いちゃったじゃないかwどうしてくれるんだww
788名無しサンプリング@48kHz:2007/10/28(日) 10:14:15 ID:NdPihoy/
ちょっと北海道で働いてくる
西瓜を連射で割りたくなった
789名無しサンプリング@48kHz:2007/10/28(日) 11:00:19 ID:hm9xwfnI
task=
ナナシヤ ◆77483qp02s
がラウンジに戻っていて犯罪予告でタイーホされた中浦和の星と遊んでいるよ
http://find.2ch.net/index.php?STR=dat:http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1193149664/

>101 :ナナシヤ ◆77483qp02s :2007/10/24(水) 23:03:15 ID:??? BE:871675586-2BP(346)
>>>94
>別の人が書いてるよ。
>ちなみに冬コミはとある商業作家さんが描いてくれるよ。
>超頑張るよ俺。
790名無しサンプリング@48kHz:2007/10/28(日) 15:01:07 ID:LE8g6a3j
某大学の講義に「クリプトン・フューチャー・メディア」社長の伊藤博之氏が講師で降臨
 http://homepage2.nifty.com/aozaki/#20071027

ちょ・・・・画面にらぶデス2あゆみ改造の初音ミクが・・・・。
791名無しサンプリング@48kHz:2007/10/28(日) 15:05:42 ID:1kh7dh18
社長フリーダムw
792名無しサンプリング@48kHz:2007/10/28(日) 15:10:34 ID:kHXYw1ZT
それはマズイよ社長・・・
793名無しサンプリング@48kHz:2007/10/28(日) 15:11:42 ID:MuLIpeKX
講義をうpする神はまだー(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チン
794名無しサンプリング@48kHz:2007/10/28(日) 15:11:57 ID:5TA8dI8f
クリプトンに入社するとまず社長から「らぶデス2」を見せられ、wat氏
の新人指導でアニメやゲームの知識を教わる訳だな、きっと。

半年で立派なオタクになれそうだw
795名無しサンプリング@48kHz:2007/10/28(日) 15:13:39 ID:LE8g6a3j
ところでおまいら、こういう路線を見て「これだ」と思ったんだけどどうよ。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1352628
796名無しサンプリング@48kHz:2007/10/28(日) 15:13:58 ID:I3WQ8lgr
wat氏自身は萌え方面には特に興味はないんじゃなかったっけ。
797名無しサンプリング@48kHz:2007/10/28(日) 15:14:47 ID:qdkqmAXf
>>790
む...大学の講義でニコニコにアップされた画像や曲を使うってのは有りなのか?
元がニコニコだからアップ主に許可を取るのは難しいと思うが、どうも感覚的に引っかかる。

著作権がどうのこうのって堅い話じゃなくて、何も言わずに使うのは、アップ主に少々失礼じゃないか?
程度の話だが...でも使ったのはミクの制作者だし、皆、気にしないですかね。
798名無しサンプリング@48kHz:2007/10/28(日) 15:16:57 ID:kHXYw1ZT
>>797
堅い話をするならうp主以前にTEATIMEはどうなんだという話もある。
799名無しサンプリング@48kHz:2007/10/28(日) 15:21:31 ID:I3WQ8lgr
つかニコニコの動画を使うならオリジナルがいくらでもあるのに
なんでらぶデス2改造動画なんだ?
もしかして社長、らぶデス2改造動画だということを知らない?
800名無しサンプリング@48kHz:2007/10/28(日) 15:21:37 ID:LE8g6a3j
>>798
元キャラの顔データを含めて相当加工しているようだし、
3Dエンジンを使っているだけなら法的にはOKじゃね。
801名無しサンプリング@48kHz:2007/10/28(日) 15:24:09 ID:kHXYw1ZT
>>800
著作元にとっての許容範囲ってのはあるかもだが、法的にはアウトだろw
802名無しサンプリング@48kHz:2007/10/28(日) 15:29:02 ID:LE8g6a3j
まあ、親告罪だから、TEATIMEが問題だと思えばアウトw

でも、いいプロモーションになって
らぶデス2の売上は相当アップしたと思うから、
TEATIMEは文句言わないんじゃね。

いや、実は漏れも「らぶデス2」が欲しいとオモタヨ。
必要とするPCスペックを見て、とりあえず今は買わないけど・・・な。
803名無しサンプリング@48kHz:2007/10/28(日) 15:29:18 ID:P+SZLVrv
>>800-801
データ改造やってる時点で著作元的にもアウトだろ
804名無しサンプリング@48kHz:2007/10/28(日) 15:31:01 ID:qdkqmAXf
>>798
いや、著作権の話まで踏み込む気、全然無い。

>790のリンク先見ると、画像だけじゃなくて
> 某大学の講義に「クリプトン・フューチャー・メディア」社長の伊藤博之氏が講師で降臨。
> 『らぶデス2』が流れて噴く。他にも「チャンピオンが倒せない」とか色々流れる。

と書いてあるから、曲もいくつか使われたはず。

なんで、勝手に講義に使われていた場合、気にするアップ主が出たら荒れそうだなぁ、と思うのよ。
805名無しサンプリング@48kHz:2007/10/28(日) 15:32:07 ID:kHXYw1ZT
>>803
著作元の許容範囲ってのは「問題とするかどうかは著作元次第」って意味で言ってるんだが。
サイトで「改造は禁止」って書いても実際に問題として注意するかどうかは別だろう。
806名無しサンプリング@48kHz:2007/10/28(日) 15:38:16 ID:OZpjo8M6
少なくとも社長は大丈夫。講義だから。
807名無しサンプリング@48kHz:2007/10/28(日) 15:38:39 ID:Fovyh67z
>>804
そこから先は著作権法としての話になるんだが、
著作主がニコニコにうpした以上、
ニコニコに接続して再生したならば、
講義に使おうが、何に使おうが「著作主が同意した著作物の利用」になると思うよ。

>>805
使用条件に「改造は禁止」とあったとしても、
TEATIMEが、「ああ、これはいいんじゃね」と思えば法的にはOKなのよ。

契約の文言的にはNGだけどな。
808名無しサンプリング@48kHz:2007/10/28(日) 15:41:44 ID:1kh7dh18
社長の場合は講義用に「引用」したわけだから法的には問題ないだろ。
809名無しサンプリング@48kHz:2007/10/28(日) 15:43:03 ID:I3WQ8lgr
「これはいいんじゃね」と思ってくれるかどうかはっきりしてないものを
勝手に講義で使うのはだいぶ危険だけどなw
810名無しサンプリング@48kHz:2007/10/28(日) 15:50:37 ID:qdkqmAXf
>>807-808
法的な問題じゃないんだってば。(w

>809さんが書いたように、気持ちの問題。

つまり、今後、講義とか公の場で自分の作品が勝手に使われる可能性が出てきた場合、
気分を悪くする人が出たら荒れそうだってことを懸念してる。

みんながみんな、「これはいいんじゃね」と思うかどうか、わからんし。
811名無しサンプリング@48kHz:2007/10/28(日) 15:51:51 ID:8/eDE3mc
そもそも『らぶデス2』と言われてそれが何なのかさっぱり分からない俺は異端なのか?
812名無しサンプリング@48kHz:2007/10/28(日) 15:52:18 ID:/peHbH+c
>>810
それはあるけど、頭固いor想像力が無いうp主のほうが
どうしようもないな。
813名無しサンプリング@48kHz:2007/10/28(日) 15:53:47 ID:CTOuVtQ+
>>811
君のような人がいたんですね。
814名無しサンプリング@48kHz:2007/10/28(日) 15:54:16 ID:P+SZLVrv
>>811
ゲイツに聞け
815名無しサンプリング@48kHz:2007/10/28(日) 15:56:15 ID:U3jVRXvK
講義みたいなのや記事に使用する資料としての引用は法律的に認められてるはず
見る限りはその範疇超えてないでしょ
816名無しサンプリング@48kHz:2007/10/28(日) 15:56:57 ID:xJlC7un5
>>811
別に異端ではない。
817名無しサンプリング@48kHz:2007/10/28(日) 15:58:43 ID:Un5RkQqp
普通童貞はラブデス2を知らなくてあたりまえ
ソープ用語だよ
818名無しサンプリング@48kHz:2007/10/28(日) 15:59:02 ID:UpUOXcQf
>>811
俺も分からないから問題無い
819名無しサンプリング@48kHz:2007/10/28(日) 15:59:47 ID:UpUOXcQf
>>817
イケメン過ぎてソープ言ったことない玄人童貞だっているんだぜ?
820名無しサンプリング@48kHz:2007/10/28(日) 16:01:55 ID:P+SZLVrv
>>819
呼んだか
821名無しサンプリング@48kHz:2007/10/28(日) 16:01:56 ID:yEYI/g8a
初音ミク調教本、同人誌ランキング1位に
http://www.akibablog.net/archives/2007/10/miku-doujin-071028.html

初音ミク調教本、同人誌ランキング1位に
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1193544429/
822名無しサンプリング@48kHz:2007/10/28(日) 16:42:57 ID:esQHYr9h
>>821
作るやつも買うやつも売るやつも全員死ねばいい。
823名無しサンプリング@48kHz:2007/10/28(日) 16:45:50 ID:Fovyh67z
>>815
社長の行動を解釈するとその通りですね。
(著作権法32条)よって、何ら問題とならない。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%95%E7%94%A8

何時の間にか、漏れは「らぶデス2改造動画の発表について」を
論じてシマタヨ。スマソ >>all
824名無しサンプリング@48kHz:2007/10/28(日) 16:46:52 ID:qYlUFQ9W
美少女ゲーム情報サイト-ぎゃるっ娘通信
http://galkko.surpara.com/galkko/archive/2007/10/33516.html

巷で大人気な『初音ミク』、皆さんご存知でしょうか。
「初音ミクってなんぞや?」という方のために、ご紹介しちゃいます!

ポップでキュートなバーチャル・アイドル歌手を自宅でプロデュースしよう!

バーチャル・シンガー『初音ミク』は音楽作成ソフトです。
声優「藤田 咲」さんが演じるポップでキュートなキャラクター・ボイスを元に作り上げられた、ボーカル・アンドロイド=VOCALOID(ボーカロイド)です。
『初音ミク』の歌声は、80年代から最新まで多彩なアイドル・ポップスを中心に、さまざまなポップ・ソング〜バラード・ソングを歌い上げ、またキュートな声によるアニメソングなども得意としています。
彼女の声質はとてもチャーミングで、伸びやかに天まで昇るような高音域、清楚で可憐な中高音域がとても魅力的。
まるで可愛らしいアイドル歌手を、自宅スタジオでプロデュースしているかのような感覚を味わえます。
825名無しサンプリング@48kHz:2007/10/28(日) 16:51:02 ID:CluIgDpT
>ぎゃるっ娘通信

なにこの昭和臭漂うようなネーミング
826名無しサンプリング@48kHz:2007/10/28(日) 16:54:49 ID:AB0v+6Rz
初音ミク大好きっ子の俺もこれは古いと思う
827名無しサンプリング@48kHz:2007/10/28(日) 17:05:59 ID:UFPwLp1o
これはひどいw
828名無しサンプリング@48kHz:2007/10/28(日) 17:15:43 ID:NdPihoy/
なんかこう
トタン屋根の廃屋の中でみつけたエロ本を髣髴させる
829名無しサンプリング@48kHz:2007/10/28(日) 17:32:55 ID:esQHYr9h
>>824
「画面に全くミクタソが出てこねぇ〜!!」って文句言うやつが
出てきそうな説明の仕方&サイトだなw

830名無しサンプリング@48kHz:2007/10/28(日) 17:36:14 ID:MqGad9a5
>>797
大学の講義内使用って著作権的に白だったような
アレって本だけだったっけ?
831名無しサンプリング@48kHz:2007/10/28(日) 17:41:52 ID:8/eDE3mc
>>825
昭和なめんな!
832名無しサンプリング@48kHz:2007/10/28(日) 17:43:19 ID:UpUOXcQf
>>830
個人的に研究資料として読んだものを論文に引用するのは
引用元をしっかりと書いてればおk!
が、教育目的で配布は話が違う
833名無しサンプリング@48kHz:2007/10/28(日) 17:46:53 ID:0S9umY5f
これは講義をするために引用しただけだからいいんだよ。
講義が主で、歌や、映像は付随物でしかない。
834名無しサンプリング@48kHz:2007/10/28(日) 17:51:30 ID:Fovyh67z
>>830
それは、講義内で「教材」として使う場合だね。
(著作権法33条、34条)

「引用」の場合には
公正な慣行に合致するものであり、
かつ、報道、批評、研究その他の引用の目的上正当な範囲内で行なわれるものならば、問題ない。
(著作権法32条)

社長さんは「引用」したのみであり、
公正な慣行に合致し、かつ引用の目的上の正当な範囲であると
解され、よって適法である。

詳しくは電子政府-法令データ提供システム参照のこと。
http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxselect.cgi?IDX_OPT=1&H_NAME=%92%98%8d%ec%8c%a0%96%40&H_NAME_YOMI=%82%a0&H_NO_GENGO=H&H_NO_YEAR=&H_NO_TYPE=2&H_NO_NO=&H_FILE_NAME=S45HO048&H_RYAKU=1&H_CTG=1&H_YOMI_GUN=1&H_CTG_GUN=1
835名無しサンプリング@48kHz:2007/10/28(日) 17:53:50 ID:MqGad9a5
ttp://homepage2.nifty.com/aozaki/image_miku1.jpg
>BNCランキング 音楽ソフトのシェア67%
笑った

ttp://homepage2.nifty.com/aozaki/image_miku2.jpg
>CV3(2008年3月)
CV3の発売日への言及ってコレが初めてじゃない?
836名無しサンプリング@48kHz:2007/10/28(日) 18:00:32 ID:qClqRCcd
ボーカロイド夏川りみはまだですか?
837名無しサンプリング@48kHz:2007/10/28(日) 18:03:30 ID:EwIuzX7s
使いこなせないぜ、そんなの
838名無しサンプリング@48kHz:2007/10/28(日) 18:24:26 ID:hmTBdbmI
アマゾンでやってるアンケートってクリプトンが依頼してんのかね?2作目って声の人変わるだけ?
839名無しサンプリング@48kHz:2007/10/28(日) 18:29:00 ID:UpUOXcQf
>>838
基本的にそうだろ
クリプトンは声入れて、VOCALOIDのAPIに組み込んでるだけだから
ヤマハ自体がメジャーバージョンアップをしない限りは
840名無しサンプリング@48kHz:2007/10/28(日) 18:32:56 ID:F/DtB2cL
>>835
来年発売って言うのは出てたと思うけど。3月というのは初めてかな。

ところで、狐使い?
841名無しサンプリング@48kHz:2007/10/28(日) 18:50:45 ID:yQphB4jj
>>839
そうでもないみたい。どの程度細かいデータにするかは、
クリプトンの裁量の範囲みたいだ。

インターフェイスがそのまま、ということなら、その通り。
842名無しサンプリング@48kHz:2007/10/28(日) 19:15:53 ID:l5kBd+nJ
初音ミクの絵が入っていれば、二次著作物の原著作者として
社長は何でもやり放題、とかいうことにはならんの?
843名無しサンプリング@48kHz:2007/10/28(日) 19:20:11 ID:fjxVvrAK

それは単にライセンス料がクリに入るだけで、クリがどうこうとか関係ないんじゃないか?
だいたい初音ミクだってクリがHAMAHAからVOCALOIDのライセンスを買って作ってる訳だし
HAMAHAがやりたい放題してるわけでもないだろ?
844名無しサンプリング@48kHz:2007/10/28(日) 19:22:09 ID:5pc7Dh7v
>>829
いや、箱に書いてあるまんま。

>>836
欲しい
845ないしょの人:2007/10/28(日) 19:33:37 ID:2g5BtLOq
ないしょ更新しますた。
といっても、日本語版以外で動かす障害になりそうなとこ
修正しただけなんで、いま動いてる人にはあまり関係ないっす

あと、怪しげなプラグイン追加したんで、分かる人は使ってみてください。

http://www.geocities.jp/hatsune_wave/

そういえば、いままでググったら一番に表示されてたHPが
全く検索に引っかからなくなった。どっかの圧力か(違
846名無しサンプリング@48kHz:2007/10/28(日) 19:35:09 ID:5TA8dI8f
まだグーグルなんて使っているの?
ゲイツに聞こうよ。
847797:2007/10/28(日) 19:51:41 ID:qdkqmAXf
>>830,832-834
む、どうもこの手の話は著作権方面へ流れるが、俺が気にしているのはそっちじゃないぞ。

>>804>>810に書いた世折り、元の素材をニコニコにアップした人達の中に、
講義で使われたことを気にする人が出て荒れたらやだね、って話。

法律じゃなくて、>810の通り『 気持ち 』の問題ね。
848名無しサンプリング@48kHz:2007/10/28(日) 19:56:40 ID:4QUnQxNl
797が荒らしそうと思っているぐらいで後は別に・・・
849ないしょの人:2007/10/28(日) 19:56:55 ID:2g5BtLOq
>846
ゲイツさんは、一番でしたwww

>847
たぶん、ニコニコに上げる人はそんなこと気にしないような?
ニコ内部でも転用?されまくりな環境だしね
気にしてたらやってられないと思う
850名無しサンプリング@48kHz:2007/10/28(日) 19:57:09 ID:jC0p84wm
>>842
ならない。
が、権利者(クリプトンまたはKEI?) に無断で作られた
二次著作物による著作権侵害を訴えることはできる。
(ただ、出版社のコミケ黙認と同じで持ちつ持たれつ
の関係なので、よほどでないとそこまでいかないよ)

権利者が二次著作物についてOKを出してる場合も、その
二次著作物自体についてはその二次著作物の著作者に
著作権がある。
(実際にこういう場合は、元の著作物と二次著作物の
権利が両方絡むので、利用について別に契約で細か
いところを決めるのが普通)
851名無しサンプリング@48kHz:2007/10/28(日) 19:58:41 ID:B1gadoRX
うpしてる側としたら公式に認められたわけだしうれしいと思うんだが……
自分が嫌なら嫌だってはっきり言えよ、うぜえ
852名無しサンプリング@48kHz:2007/10/28(日) 20:04:02 ID:AkM6sbT0
黙認でしょう。文書なりでやり取りしたわけじゃないのに
資料のひとつで使われただけなのを公式認定作品とするのは
語弊のある書き方だと思う。
853797:2007/10/28(日) 20:07:30 ID:qdkqmAXf
やれやれ、ちょっとでもマジメっぽい話をするとすぐこれだし。(w

ま、確かにスレ違いの話題なんで俺もこれ以上書かんし、気にいらん人はNGID使って俺の書き込みあぼーんしといてくれ。
854名無しサンプリング@48kHz:2007/10/28(日) 20:11:36 ID:B1gadoRX
公式にプレゼンとして使う価値があるって認められたって意味
とりあえずうp主が嫌かどうかなんてうp主にしか分からんのだから
お前が嫌なら嫌って言えばいい、だがさも全体の問題のように摩り替えるな
855名無しサンプリング@48kHz:2007/10/28(日) 20:13:07 ID:jC0p84wm
>>853
「気持ち」の問題で「法的な問題じゃない」ということは、
当事者間以外には解決できない個人的なことであって、
それについて俺等みたいな第三者が何を語っても無意味。
ただの言い合いにしかならんからね。
だからこそ、他の人は著作権法という客観的な基準を基に
話ができる部分についてレスしたわけだ。分かる?

にも関わらず、なんら結論の出ないことが明白な話題を
繰り返し持ち出す>>853 が荒らしと言われても仕方ない。
つか何が「マジメっぽい」だよ。うp主にあやまれ。
856名無しサンプリング@48kHz:2007/10/28(日) 20:18:11 ID:9I7694Uk
>>797の要らぬお節介乙ということで
もういいよ
857名無しサンプリング@48kHz:2007/10/28(日) 20:22:49 ID:wo6pnWEA
アブサンうめーーーーーーーーーーーーーーーーー
神の飲み物だろ、これ
858名無しサンプリング@48kHz:2007/10/28(日) 20:23:27 ID:Vj0xbAx3
よくはないだろw
無断で使用すれば、立派な犯罪。
社長は謝罪するべきだな。
859名無しサンプリング@48kHz:2007/10/28(日) 20:24:11 ID:laRZQTfM
第三者が余計なおせっかいするのはどうかと
860名無しサンプリング@48kHz:2007/10/28(日) 20:24:30 ID:U3jVRXvK
>>858
引用は法律でも認められていると言ってるだろ
文盲?
861名無しサンプリング@48kHz:2007/10/28(日) 20:27:26 ID:HtaZwy74
非識字って言っておけ
862名無しサンプリング@48kHz:2007/10/28(日) 20:27:38 ID:UpUOXcQf
>>858
報道、論文発表、教育や講演などでの引用(そのまま使うのはアウト)は法的におk
もちろん、引用元はきっちり明記するのが条件
863名無しサンプリング@48kHz:2007/10/28(日) 20:33:10 ID:tfV11IPk
なんでそう権利関係の話好きなんだお前ら
鬱陶しいわ。専用スレでも作れば
864名無しサンプリング@48kHz:2007/10/28(日) 20:33:57 ID:hhXp8MKc
出版社とかでよくやるのは雑誌の記事そのまま掲載するんじゃなくて
その雑誌を持った手と一緒に写真をとるやり方。これだと「転載」じゃなく
「引用」になる(もち引用元明記)。

この場合でいえばエロゲPLAY中の社長のギンギンの○○○が
映りこんでいればセフセフだった。
865名無しサンプリング@48kHz:2007/10/28(日) 20:34:30 ID:rwObeSNX
相手を悪者扱いして勧善懲悪を裁くのは気持ちいいんだろうね、特にオタクにとってはw
ご立派ですねえ(笑)
866名無しサンプリング@48kHz:2007/10/28(日) 20:35:02 ID:9oxhP+np
ANNが伸びてるな、ちょっとうれしい
867名無しサンプリング@48kHz:2007/10/28(日) 20:36:03 ID:laRZQTfM
正義面して無知を晒すのかっこ悪い
868名無しサンプリング@48kHz:2007/10/28(日) 20:39:27 ID:Vj0xbAx3
こんなスレに常駐して、著作権侵害しまくりの講義を肯定しようと必死な奴って何なの?www
869名無しサンプリング@48kHz:2007/10/28(日) 20:41:37 ID:tfV11IPk
>Vj0xbAx3
必死はお前だ
くだらん話は学校の友達とでもしてろや
870名無しサンプリング@48kHz:2007/10/28(日) 20:42:26 ID:UpUOXcQf
>>868
お前は学会の発表が全部著作権侵害だって言いたいんだな
一つの論文に10以上の論文の話を引用するのは当たり前だし
すごい怖いわ
これ日本だけじゃないもんな
国際学会で外人さんもみんな著作権侵害だ><
871名無しサンプリング@48kHz:2007/10/28(日) 20:42:58 ID:laRZQTfM
今度は逆切れか かっこ悪いぞw
872名無しサンプリング@48kHz:2007/10/28(日) 20:43:33 ID:Vj0xbAx3
「引用」については、>>864 の言う通りの定義。

嘘ついてまで必死に単発IDで犯罪を擁護したがるお前の様な奴がいるから、
アンチに付けこまれて、北海道の掲示板書き込み代行会社と取引があるとか言われるんだろw
873名無しサンプリング@48kHz:2007/10/28(日) 20:47:10 ID:Vj0xbAx3
>>870

小学生ですか?w
論文中に引用したのと映像流してたのと一緒に扱うなよw

悪い事は悪いと認めろ!
お前は亀田かwww
874名無しサンプリング@48kHz:2007/10/28(日) 20:48:03 ID:UpUOXcQf
>>864
アホかw
そんな風にしなくても引用元明記して
これはここの記事じゃくて引用だよってわかるようにしてればおkだ
後は、話の流れにそれすぎないのと不必要な記事まで載せないことが条件

まあ、勝手サイトであるからどこまで信用するかは勝手だが参考までに
ttp://www.geocities.co.jp/Milkyway-Kaigan/2534/quotation.html
875名無しサンプリング@48kHz:2007/10/28(日) 20:48:07 ID:B1gadoRX
顔とIDが真っ赤ですよ
876名無しサンプリング@48kHz:2007/10/28(日) 20:48:26 ID:laRZQTfM
Vj0xbAx3 はいいから巣窟に帰れよ 
877名無しサンプリング@48kHz:2007/10/28(日) 20:49:08 ID:okEp9mSt
変な子警報
ID:Vj0xbAx3は幼稚な正義を振りかざして暴れるキチガイです
スルー推奨
878名無しサンプリング@48kHz:2007/10/28(日) 20:50:37 ID:7O0gPYe6
こっちもあっちもミク関連のスレは今日は随分と荒れてるな
879名無しサンプリング@48kHz:2007/10/28(日) 20:52:57 ID:fTs8h7fv
まあ日曜だしな
880名無しサンプリング@48kHz:2007/10/28(日) 20:54:20 ID:OoPm28wS
>>878
自治スレを鎮圧した奴がいるからだろw
881名無しサンプリング@48kHz:2007/10/28(日) 20:57:19 ID:hhXp8MKc
>>845
ノシ
882名無しサンプリング@48kHz:2007/10/28(日) 20:59:14 ID:9I7694Uk
教材は著作者への通知が必要みたいだね>>834
883名無しサンプリング@48kHz:2007/10/28(日) 20:59:42 ID:U3jVRXvK
>>872
引用は引用元そのままのせても文の主体が引用元ではなく引用先であれば
まったく問題ないんだが
884名無しサンプリング@48kHz:2007/10/28(日) 21:01:38 ID:tfV11IPk
しつこいなお前も
885名無しサンプリング@48kHz:2007/10/28(日) 21:02:17 ID:1eG8L5TZ
>>880
おれが書き込んでるからじゃね?
これからはミクスレに思ったことを迷わずに書き込んで行こうと思います。
いっぱいあるしね♪
886名無しサンプリング@48kHz:2007/10/28(日) 21:02:32 ID:9I7694Uk
プレゼンが
「放送番組用の教材」
にあたるかどうかは知らんが
887名無しサンプリング@48kHz:2007/10/28(日) 21:03:35 ID:U3jVRXvK
>>882
教科用図書つまり教科書として印刷販売する場合に販売元がね
888名無しサンプリング@48kHz:2007/10/28(日) 21:06:21 ID:UpUOXcQf
>>887
あとは、教育目的の配布資料の場合も
大学の教授が言ってた
配布資料として配る訳にはいかないから教科書買えって言われた
プレゼンの場合はセーフらしい
889名無しサンプリング@48kHz:2007/10/28(日) 21:06:44 ID:Vj0xbAx3
引用元を明確にしてないんだろ?
890名無しサンプリング@48kHz:2007/10/28(日) 21:09:11 ID:UpUOXcQf
>>889
散々ほざいておいて「?」かよw
891名無しサンプリング@48kHz:2007/10/28(日) 21:09:21 ID:9I7694Uk
>>889
お前はその講義に出席したのか
892名無しサンプリング@48kHz:2007/10/28(日) 21:09:57 ID:laRZQTfM
第三者の余計なおせっかいはウザイだけだから黙ったほうがいいよ
893名無しサンプリング@48kHz:2007/10/28(日) 21:10:17 ID:hmTBdbmI
著作権の非親告罪化なんてなったらチクリまくりで確実に日本文化衰退するのは明らかだなぁ。
894名無しサンプリング@48kHz:2007/10/28(日) 21:10:39 ID:tfV11IPk
UZEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!
895名無しサンプリング@48kHz:2007/10/28(日) 21:11:35 ID:lAn6ieAk
伸びてると思ったらまた著作権トークかい
896名無しサンプリング@48kHz:2007/10/28(日) 21:11:35 ID:LW3l2QJ7
このスレ違いのバカどもを誘導する場所はどこですか
897名無しサンプリング@48kHz:2007/10/28(日) 21:12:32 ID:rwObeSNX
mv 、(`∀´)ノ /dev/null
898名無しサンプリング@48kHz:2007/10/28(日) 21:13:36 ID:Vj0xbAx3
とりあえず、TEATIMEに連絡しといた。

TEATIME
ttp://www.teatime.ne.jp/
899名無しサンプリング@48kHz:2007/10/28(日) 21:13:45 ID:tfV11IPk
著作権話大好きなガキがいっぱいいるようで…
900名無しサンプリング@48kHz:2007/10/28(日) 21:14:01 ID:Fovyh67z
まあおまいら、音痴なミクでも見てなごめ。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1352628
901名無しサンプリング@48kHz:2007/10/28(日) 21:15:15 ID:LW3l2QJ7
昔この板に耳コピスレってのがあって、そこで著作権房が大暴れしていたんだが
Vj0xbAx3とそっくりだ
902名無しサンプリング@48kHz:2007/10/28(日) 21:15:52 ID:laRZQTfM
いいかげんうぜーよ 他でやれよ
903名無しサンプリング@48kHz:2007/10/28(日) 21:17:08 ID:0S9umY5f
著作権が親告罪じゃなくなったら、
こうゆう人達が大活躍だろうな。
904名無しサンプリング@48kHz:2007/10/28(日) 21:18:05 ID:OoPm28wS
DS出た直後からのゲハ板とかソフトバンクになってからの携帯板みたいだな
ただ難癖付けて揉めればそれで良いとうのが湧いてくるのは
この板もやっとメジャーになったな
905名無しサンプリング@48kHz:2007/10/28(日) 21:18:17 ID:rwObeSNX
さすがネット監視員、ご立派ですねえ(笑)
906名無しサンプリング@48kHz:2007/10/28(日) 21:18:18 ID:UpUOXcQf
>>898
プロモにしかならんし、ヲタ業界は直接的に自分の利益に絡まない限り
そういうのは寛容なところが多いみたいだから通報するだけ無駄だろうな
大体、この場合も引用と見られるのが落ちだし仮に裁判起こしても1講演で使ったレベルじゃ
数千円数万円クラスの賠償金が関の山、起こした時の裁判費用は勝てれば戻ってくるにしても
その裁判に参加するための時間的コストが無駄になるだけ
それ以前に勝てる見込みが皆無だし、弁護士に持っていっても止めた方がいいといわれると思うぞw
いい加減、正義面したオナニーは恥ずかしいからほどほどにな
907名無しサンプリング@48kHz:2007/10/28(日) 21:18:26 ID:tfV11IPk
小学生が教師に言いつけるのと同レベル
908名無しサンプリング@48kHz:2007/10/28(日) 21:19:29 ID:laRZQTfM
>>903

昔の共産主義とか絶対王政とかファシズムかよw
909名無しサンプリング@48kHz:2007/10/28(日) 21:20:32 ID:LW3l2QJ7
・著作権関係/コピー関係の話題 → DTM板
【JASRAC】著作権料1,600万円払え(゚Д゚)ゴルァ!http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1154587779/

権利関係はみんなここかね?
910名無しサンプリング@48kHz:2007/10/28(日) 21:24:22 ID:hmTBdbmI
>>908
悪意のある第三者が気に入らないものにケチつけまくるってことだよ。
911名無しサンプリング@48kHz:2007/10/28(日) 21:25:45 ID:UpUOXcQf
>>910
どっちかというとフランス革命後のフランスみたいな感じだな
あとは、魔女裁判みたいな感じかw
912名無しサンプリング@48kHz:2007/10/28(日) 21:27:25 ID:Fovyh67z
>>909
いいんじゃね、

自分的には、大学の講義で3Dエロゲ改造が紹介されたのが驚きなだけで、
別に著作権がどうのというのは主題じゃないのよ。

でも、TEATIME が、.VSQファイルとリップシンクして歌う「3D初音ミク」を
発売するというのならば喜んで買うと思う。

しかし、ハードなPC環境だな、>らぶデス2

推奨動作環境
OS Windows2000/XP
CPU Pentium4 3.2GHz以上
メインメモリ 2048MB以上
グラフィック DirectX9c以降のDirect3Dに対応したPCI-E接続のグラフィックカード
ビデオメモリ 256MB以上
サウンド DrectX9c以降のDirectSoundに対応しているサウンドカード
HDD空き容量 30GB以上

('A`)
913名無しサンプリング@48kHz:2007/10/28(日) 21:28:36 ID:UpUOXcQf
>>912
ワロスwwwwwww
どこの3DのMMORPGの要求スペックですか?wwwwwww
914名無しサンプリング@48kHz:2007/10/28(日) 21:30:42 ID:laRZQTfM
>>911
日本でも戦中とか犬公方のじだいとかやってそうだw
915名無しサンプリング@48kHz:2007/10/28(日) 21:50:52 ID:xffWayc8
しかしエロゲ使うのはどうかと思うけどねえ。
これだからVOCALOIDはオタクが〜とか言われるんじゃないのかと。
916名無しサンプリング@48kHz:2007/10/28(日) 21:59:49 ID:laRZQTfM
まあ、元々パッケージからあの絵だからオタク思われても仕方ないかと・・・・・
917名無しサンプリング@48kHz:2007/10/28(日) 22:28:05 ID:A/MGm51I
>>903
まさにその通り

アマチュアにはネチネチ張り付いて著作権云々
→アマチュアが作品を作ったり技術を磨く時間の減少
→プロに育たない
→アマチュアの衰退、電通(笑)やカスラック(笑)におんぶにだっこな駄曲しか出回らなくなる
918名無しサンプリング@48kHz:2007/10/28(日) 22:28:23 ID:P+SZLVrv
萌えヲタな俺から見れば初音ミクパッケージのどこが萌えなのかといいたいがな
漫画的キャラというだけで萌えキャラ言われてもな
919名無しサンプリング@48kHz:2007/10/28(日) 22:31:10 ID:fjxVvrAK
>>918
個人個人で単に基準が違うからだろ、その辺は音楽でも一緒、これのどこがジャズ?とか(ry
920名無しサンプリング@48kHz:2007/10/28(日) 22:31:25 ID:laRZQTfM
>918
エロゲ風な純粋な萌え絵だと逆に ドン引きされたと思われる
921名無しサンプリング@48kHz:2007/10/28(日) 22:33:26 ID:jM71C1vp
>>913
ニコニコでプレイ動画見たが、
実際3DのMMORPGみたいな感じだぞw
922名無しサンプリング@48kHz:2007/10/28(日) 22:34:04 ID:JXivR/vr
>>918
グラボのパッケージみたく、どこのアンドロイドのねーちゃんだよ
ってので良かったんじゃないかと思う
923名無しサンプリング@48kHz:2007/10/28(日) 22:38:28 ID:5rVkcT6m
>>912
どんなもんかとデモ版落としてみたが
parheliaでは動かなかったよorz
924名無しサンプリング@48kHz:2007/10/28(日) 22:39:12 ID:0FPJmWu4
>>912
名前だけは散々聞いたけど実際すごい要求スペックなんだな
Vista非対応なのにメモリ2GBとか笑うしかないわ
925名無しサンプリング@48kHz:2007/10/28(日) 22:39:59 ID:1kh7dh18
>>923
Matrox とか旧世代の遺物じゃねーか。
それで3Dは無謀すぐる
926名無しサンプリング@48kHz:2007/10/28(日) 22:43:05 ID:0FPJmWu4
改造動画でfpsが1桁台だった勇者のPCも実はそんなに酷いスペックじゃなかったのかもしれないな
PCゲーはこれだから困る
927名無しサンプリング@48kHz:2007/10/28(日) 22:50:08 ID:xH6s8NnV
今日のレスがあぼ〜んだらけになった

とりあえずないしょのひと乙
今日はいじれる時間ないけどテキスト編集は面白そうだね
928名無しサンプリング@48kHz:2007/10/28(日) 22:50:39 ID:Fovyh67z
>>923-925
これはいいプロモーションですねwww
ミクパッチを動かしたい為にらぶデス2買う香具師は少なくないと見た。
929名無しサンプリング@48kHz:2007/10/28(日) 22:53:43 ID:Fovyh67z
ついでに言うと、
らぶデス2は、シナリオがテキストファイルになってて改造は極めて容易いと聞きます。

ということは、
ミクパッチとリップシンクツールさえ作れば、
ミクプロモーションビデオが作り放題です。素晴らしいじゃないですか。www
930名無しサンプリング@48kHz:2007/10/28(日) 23:00:10 ID:3vj36kTf
業界全体の馴れ合いによる悪質な著作権違反の連鎖を断ち切るために

音楽・文書・映像・造形・・・ あらゆる表現文化のルーツは

「著作権問題を考える創作者団体協議会」が公正に判断し、一括して管理いたします。


日本国内で創作活動を行うためには、
「著作権問題を考える創作者団体協議会」への加入は、もはや義務なのです。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/08/31/16767.html
小林亜星(JASRAC)や松本零二(日本漫画家協会)も参加しています。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0609/22/news086.html

音楽関係者の申し込みはこちら↓
http://www.jasrac.or.jp/contract/index.html
フレーズや曲調のオリジナリティを、過去の類似著作物の有無などから審査いたします。
過去の創作物との類似度合いに応じて、使用料を徴収いたします。
この審査を受けずに一般公開された作品は、著作権違反と同等とみなします。


<協議会構成団体>
日本文藝家協会/日本脚本家連盟/日本シナリオ作家協会/日本児童文学者協会
日本児童文芸家協会/日本漫画家協会/日本美術家連盟/日本美術著作権連合
日本写真著作権協会/日本写真家ユニオン/日本音楽作家団体協議会
日本音楽著作権協会/音楽出版社協会/日本芸能実演家団体協議会/日本レコード協会
日本歌手協会/日本演劇協会
931名無しサンプリング@48kHz:2007/10/28(日) 23:04:45 ID:CqhMo8CG
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1395745
三日かけるとこのくらいまでできるらしい。道のりは遠いな。。。
932名無しサンプリング@48kHz:2007/10/28(日) 23:23:43 ID:A/MGm51I
>>930
コピペ依頼でもされてんのか?w カスラック社員乙
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1192181999/866-867n
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1193491668/67n

「補償金もDRMも必要ない」――音楽家 平沢進氏の提言
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0606/12/news005.html
>録音・録画補償金やDRMのあり方などの議論の舞台に登場するのは、
>いつもJASRACを始めとする権利団体。
>だが本当の意味での著作権者であるプロの音楽家は、
>今日の状況をどう考えているのか。
>現役ミュージシャンで音楽配信の先駆者である平沢進氏に話を聞いた。

【JASRAC】著作権料1,600万円払え(゚Д゚)ゴルァ!
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1154587779/
933名無しサンプリング@48kHz:2007/10/28(日) 23:24:39 ID:tfV11IPk
うざい
どっちも死ね

>>931
微妙
934名無しサンプリング@48kHz:2007/10/28(日) 23:30:49 ID:B+HZgGS9
VOCALOID2の音声データベース(miku.ddb/miku.vvd?)の自作とかは
情報公開してないので無理ですか?

あとヘルプに英語の発音記号とかあるけど
日本語の発音記号の分しかデータベースに入ってないのか・・
935名無しサンプリング@48kHz:2007/10/28(日) 23:33:36 ID:UpUOXcQf
>>934
YAMAHAに直接かけあってライセンスを購入すればいいんじゃね?
いくらするかは知らんが、とりあえず個人の買える金じゃないだろうな
936名無しサンプリング@48kHz:2007/10/28(日) 23:40:22 ID:IHV+5cfR
>>845
乙です。
VSTi用のSMF → vxt + txt変換ツールとか超期待している俺ガイル
937名無しサンプリング@48kHz:2007/10/28(日) 23:43:43 ID:Gh0R0FXN
>>912
そのスペックでもまともに動かんぞ

C2DかAthlonX2でグラボは7800とか8800とからで2900とかないと
fpsは1桁にすぐ落ちる
938名無しサンプリング@48kHz:2007/10/28(日) 23:43:54 ID:CTOuVtQ+
ID:tfV11IPkもさっきからくだらないレスしかしてないよなw
939名無しサンプリング@48kHz:2007/10/29(月) 01:11:47 ID:AI2zFyS/
こんばんわ。またこそっと置かせてもらいます。
前回Without Youのパクリなどと濡れ衣wを受けたので
十分に配慮。詳細は芸スポで。でわー!

http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-24346.mp3
940名無しサンプリング@48kHz:2007/10/29(月) 01:57:15 ID:b9XACXLo
ズレすぎ
941名無しサンプリング@48kHz:2007/10/29(月) 02:39:48 ID:dAz2Ka4d
>>937
動画見る限りはそこまでのスペックが必要なソフトとは思えないんだが…
欠陥商品なんじゃね?
942名無しサンプリング@48kHz:2007/10/29(月) 02:41:52 ID:JFC8ANZZ
コンビニで今日発売のPC Fan読んだら初音ミク関連記事が。
内容はクリプトンと藤田咲さんのインタビュー
943名無しサンプリング@48kHz:2007/10/29(月) 02:43:06 ID:gvXQLB7k
>>941
動画をキャプチャするとなると話が変わってくる
滑らかにキャプチャしたいんならあれを軽く上回るスペックが必要
もしかしたらニコニコでプロモ上げる前提のスペックを晒してるのかもw
キャプチャするなら推奨スペックは最低必要ってなw
944名無しサンプリング@48kHz:2007/10/29(月) 02:48:27 ID:ffMCn7l7
なんかmidiキーボードが凄い勢いで売り切れになってる気がする
945名無しサンプリング@48kHz:2007/10/29(月) 03:02:30 ID:ud/2pIMc
>>943
941はラブデス2単体でそこまで必要か?という疑問だろ。
普通に3D系のゲームと比較しても必要スペック高めだからね。

画面見ても動きはいいけど絵のクォリティは低い。
なんでそんなに重いのか、と考えると「欠陥商品」というのはあながち間違ってないと思う。
946名無しサンプリング@48kHz:2007/10/29(月) 03:10:15 ID:JFC8ANZZ
どうでもいいが今号のPC Fan読者プレゼント、藤田咲サイン入りの初音ミクw
947名無しサンプリング@48kHz:2007/10/29(月) 03:30:07 ID:PMY9lpwJ
エロゲー会社もこぞって初音ブームに便乗しそうだな
948名無しサンプリング@48kHz:2007/10/29(月) 03:54:18 ID:JaAeYawo
既にエロ同人ゲーム販売サイトで普通にミクが売られてて吹いたがなww
949名無しサンプリング@48kHz
>>90
思い切り後ろにいってるかなり情けないミスorz
ご指摘ありがとうございます。