【DTM】 超絶 ★ 初心者質問スレッドVol.5【3歳児】
1 :
名無しサンプリング@48kHz :
2007/09/30(日) 04:27:24 ID:zNi97u9I
質問用テンプレ 【OS】 【CPU】 【RAM】 【使用DAW】 【Audio I/F・MIDI I/F】 【音源】 【その他機材】 【質問/問題点】 【その他・求める結果など】 取り合えず立てておきますた。
乙です。初心者板は上・中級者にもためになるのです。
4 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/30(日) 09:33:40 ID:eY4WSS1f
32鍵はもの凄い中途半端です・・・
乙。 >4 最低でも49鍵、61鍵あればピアノなどを除いてほとんど悩むこともないかと。
コード進行とか意味が分からないんですけど何か考え方のコツとかありますか? あと鍵盤でコード進行の音を確かめてるんですけど、 キーCで「C4→G3→C4」って低いドミから高いトニックに行っても全然落ち着かないんですが っていうか普通にトニック→サブドミ→ドミってやっても落ち着いた感じがしないんですが
ここはDTMの初心者スレだった間違えた でも楽作板は煽りあいばっかな気がするが っていうかキーの概念すら危うい 「Jpopにマイナーキーなんてほとんどない」って言われた
DTM板にスレあったわゴメンチョ
9 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/30(日) 16:21:59 ID:jCcvq4X+
すれ違いだったらスマソ。 SOPHIAのビューティフルっていう曲が流れててあんな感じ(リバーブとは少し違う感じ?)のボーカルの声を加工してみたいのだがあれはどういう風にしてるのかな? 使用DAW:SONAR5 ボーカル補正ソフト:MELODYNE 3
慌て者のID:cuwXkbVsはいなくなったが、バンドの練習から帰ってきた ギタリストの俺が答えよう。 まず誤解していけないことに、コード進行とスケールには密接な関係がある。 コード進行を考えるときに、「どのスケールの調性に対して和音で彩りを加えるのか?」を しっかり頭に入れておけ。 で、コード進行には基本パターンがある。元になるDiatonicScaleや音楽のジャンルにもよるが、 せいぜいDiatonicChordとしては4〜5のパターンしかない。 ギタリストならまずはこのパターン(ChordProgression)を手癖と耳で覚えておけ。 次にこのパターンのコードの代理コードを考える。コードにはそれぞれ機能があって、 それにより配列の並び(Cadence)が決定する。 それぞれのコードは、それぞれ機能を置換できる代理コードに変更可能だ。 コードの機能を見つけるのは前後の並びで判定することになる。 代理コードは、NonDiatonicなものになる場合もある。 ここでコード進行にバリエーションが生まれる。 また、各DiatinocChordを一時的なTonicとしてDominant Motionを加えることができる。 そしてそのSecondary Doninantにも代理コードを仮定することができる。 これでさらにバリエーションが増える。 調性感とは関係ない話だが、Chord間のつながりをなめらかにするため、PassingChordを加えることができる。 これに部分的な転調など加えたらコード進行の世界は無限に広がる。 そしてコード進行がDiatonicなScaleに影響を与えて、さらなる自由な発想が可能になる。 忘れてはいけないことは、簡単なパターンを分析した結果として複雑なパターンがある。 フレーズがなくしてコード進行っていうかイイ音楽は成立しない。 あとは己の感性を信じてギター片手にコードを弾きまくれ! DAWがあるなら録音してオケを使って そのコードの上でアドリブをぶちかませ! 答えにはなっていないかも知れないが、少々興奮気味なのでご容赦を。それじゃ、シャワーを浴びてくるよ。
>>10 お前のレスをコピペして生涯参考にしてやるぜ
メモ帳から削除しといた
13 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/30(日) 16:56:47 ID:UwKS3wkh
当方DTMを始めたばかりの初心者です 【OS】 Windows XP 【CPU】 Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU 【RAM】 1.99 GB 【使用DAW】 SOL2 【Audio I/F・MIDI I/F】 E-MU 0404 【音源】 【その他機材】 Roland α-juno 2 【質問/問題点】 MIDIキーボード代りに、α-junoからのMIDI入力がしたいのですが、キーを叩いても音が出ません。 設定→MIDIデバイスには、入出力共に0404は認識されているのでチェックを入れています。 ポートを最初から内蔵されている「GS Watanabe SW synth」にすると音が出るので、どうも何かが認識されていないようです。 何故ポートを他のものに変えると音が出ないのでしょうか? 【その他】 「GS Watanabe SW synth」をポートにしたとき、音が出る訳ですが、α-junoのほうで音を弄ると音が変わります。 これはSOL2に付属しているS-YXG50の音と、α-junoの音が混じっていることなのでしょうか? そして、S-YXG50そのままの音を出すには音源を内蔵していないMIDIキーボードを別途に用意する必要があるのでしょうか? 質問がたくさんあって申し訳ございませんが、お手柔らかにお願いいたします。
渡辺さんは偉大だな
すいません、教えてください エデイロールのPCR-800とヤマハMU50をMIDIケーブルで接続したのですが音が出ません 。 他のキーボードでは音が出ているのでケーブルの断線ではないと思われます どうすればよいのでしょうか
>13 > これはSOL2に付属しているS-YXG50の音と、α-junoの音が混じっていることなのでしょうか? MIDIは音自体は運ばない。MIDIは「鍵盤を押した」とか「音色を変えろ」とかだけ。 >「GS Watanabe SW synth」をポートにしたとき、音が出る訳ですが、 >α-junoのほうで音を弄ると音が変わります。 って事はMIDI入力自体はできてるので、 > そして、S-YXG50そのままの音を出すには音源を内蔵していない >MIDIキーボードを別途に用意する必要があるのでしょうか? は不要。 ポートの選択肢にS-YXG50が居ないのか? 居ないとしたらそこが問題。 何とかして選択肢に出るようにすればS-YXG50が鳴る筈。 どうやって選択肢に追加するかは、わたしは知らない。SOL2使ってないから。
17 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/30(日) 18:29:19 ID:UwKS3wkh
>16 S-XYG50をポートにすることは出来ました。 しかし「GS Watanabe SW synth」に指定しないと音が出ないのは変わらずです。 それと、S-XYG50の音とα-junoの音が混じることについてですが、これについて解消する方法は無いのでしょうか?
>17 > しかし「GS Watanabe SW synth」に指定しないと音が出ないのは変わらずです。 試しに適当な*.midファイルをSOL2に読み込ませてポートをS-XYG50に変えて音出る? 多分でないと思うけど。 それと、S-XYG50の音とα-junoの音が混じることについてですが、これについて解消する方法は無いのでしょうか? S-XYG50では音が鳴らないのに混じるとはこれいかに。 α-junoからも音が出てしまうと言う意味なら「MIDIローカル・コントロール」をOFFにする。
全部割れで揃えてもいいのでしょうか?? 実際皆さんはどうやってソフトを揃えてますか 欲しい音源を全部揃えようとしたら軽く20万超えてしまいます・・・・orz
>>19 無ければ作る
まぁ最近はフリーのVSTでも種類が豊富でお金掛けなくても
そこそこの事が出来るようになったよなぁ・・・
とりあえずおまいは20万貯めるところからはじめなさい。
カマってチャンにどうしてかまうのか
>>19 (゚Д゚)ハァ? 割れってなんだ?不正コピーか?
どんなに立派な音源を揃えても、元の曲がクズならクズにしからない。
しょぼいブラスとストリングスでも楽曲がよければ、みんなが聞いて楽しんでくれる。
働いていないのか?
自分が表現したいものが形になってから、それに合わせて少しずつ買い足していけばいいじゃないか。
音源を聞いて何かインスピレーションを受けると思っているならそれは間違いだ。
俺はギタリストだから、ギターを弾き込んでいるときに新しいイメージが浮かぶ。
または、よい楽曲や絵画や風景なんかに巡り会えて、感動したときだ。
自分が何かに熱中しているときにこそ、他人の魂を揺さぶるものが生み出せると思う。
だからDTMの器材より、楽器やライブやCDにカネを使ってしまう。
もっとも今はヨメの許可がないと、何一つ買えなくなったけどね。
# でもヨメとの時間が創作のエネルギーになってる部分もあるし…エヘヘ
20万で済むなら稼げばいいさ。
>>19 いいか悪いかで言えば悪い。今はお金がないみたいだから、
他の人もレスしてるように、金を稼ぐべし。音源に頼らずサンプラー使って
自分でライブラリ作るのも楽しいから、サンプラー購入してみては?20マソも要らない。
26 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/01(月) 00:55:08 ID:5PGxvgGG
cubaseで音がならないんです。 オーディオ状況のバーが全く反応しません。 オーディオインターフェースにはEDIROLのPRC-A30を使用してます。 どうしたらいいですか? ちなみにsx3です。 あと、cubase se3とSSW8.0、5.0なら、 初心者にオススメなのはどれすか?
27 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/01(月) 01:03:00 ID:8bL5gK2N
>>17 watanabe wwww
わかめスープ吹いたじゃないかwww
どこに原因があるのか分からないので、ここで質問させてください。 VSTエフェクトをVSTHostで立ち上げるとグワーって爆音がします。 エフェクトによっては数値を下げるなりすればおさまりますが、 コンプレッサーなどは何をどうしても爆音が続きます。 ちなみにVSTiは普通に音が鳴らせます。 それと、Reaperを使っているのですが、トラックを用意して 録音予約をするとほぼ同様の症状がでます。 これは何故なのか教えてください。
オーディオインターフェイスを購入し、USBで接続したとして、 そちらからの音声を録音したい時は、 ライン入力として録音することになるのでしょうか? また、オーディオインターフェイスは音の処理を司る機構らしいのですが、 例えば上記のようにUSBでオーディオインターフェイスを接続すると、 起動音などもそちらから鳴るという認識でおkでしょうか?
yes ライン/マイク入力、当然ながらソフトシンセなどの音源は内部完結で録音可能 yes ただしマザーボードのサウンドチップや別にサウンドカードがある場合はそちらから起動音を出すことも可能 使い分けができる
32 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/01(月) 07:40:09 ID:MCvlk3LY
インターフェイスのドライバってパソコン1台に付き1つしかインストールできないのですか? ヤマハの安いMIDIインターフェイスを使ってて、新しく購入したローランドのインターフェイスを後から入れたんですが、 最初のヤマハのインターフェイスが全く反応しなくなりました。コントロールパネルのMIDIインターフェイスを選ぶ画面にもでてきません。 仕方なくヤマハのインターフェイスのドライバをインストールすると今度はローランドのインターフェイスが同じように使えなくなりました。
>>32 SPECを書いて。OSによっちゃ少々手間をかけなきゃいけない。
知り合いにDTM始めたいって話をすると、「2chの売買スレ池」って言われて、 一週間ほどROM
DTMを始めるために2〜3万円のMIDI鍵盤を買おうと思ったんですが、 売買スレに「ホシイ…2〜3万のMIDI鍵盤、イラナイ…現金2〜3万」ってのはやっぱりよろしくないですかね? オクとか見てても機種名や適正価格がわからないですし… それならもうソフマップとかに行った方が無難ですかね?
電子ピアノでivoryを使用したいのですが、 midi autの付いていない電子ピアノで、音源を差し替えることはできませんか? YAMAHA CLP-133 ヘッドホン端子しかありません OS winXP
38 :
32 :2007/10/01(月) 11:01:04 ID:MCvlk3LY
>>33 さん
ウインドウズのペンティアム4の2.5ギガ
ハードディスク80GB
RAM256
ですがシーケンスソフトは正常に起動し、ウェーブデータの複数トラックレコーディングも正常にできます。
>>37 ネタだとは思うけど、どうして差し替えが出来るかもって思ったの?
>>36 最初は自分で見て触って決めるのも重要だよ
>>37 普通にPCと鍵盤をMIDIでつなげて頑張ろう
>>38 OSによっちゃ、と言ってくれてるのに「ウインドウズ」じゃ
>>33 も可哀想だろう
ウインドウズ2000とか、ウインドウズXPとか、ウインドウズMeとか
色々あるだろ?
>>39 Melodyneみたいな奴とかをどっかで見て幻想抱いたとか
42 :
36 :2007/10/01(月) 11:27:48 ID:peIo+5ov
質問です。 打ち込みについて勉強したいのですが、 さまざまな楽器の奏法について、詳しく書かれているHPあるいは書籍等ありますでしょうか?
>>43 ローマは一日にして成らず。
必要に応じて少しずつ攻略していくのが最短だよ。
一気に覚えようとしても下積みが無いと読んだ先から忘れる。
急がば廻れだ。
はじめまして、ゲームBGMのような曲が作りたくDTMを始めようと思ってるのですが 初心者にもわかりやすく音がいいシーケンサソフトというものはなにがあるのでしょうか? 現在自分はフリーソフトのミノ式シーケンサを使用していますが音があまりよくなくちゃんとしたソフトを購入しようと思ってます。
俺もよくわからんが打ち込みについての書籍を端から端までそろえるとなると 適当にピアノいじってたほうが勉強になるほど時間がかかったりするのはわかる。 基本指南の書籍+欲しいジャンルのアレンジ教本など部分特化した本 とかを併用して後は自分なりのスタイルを確立させたほうが手っ取り早いとは思う。 ハッキリ言ってしまえば本を読めば、HPを見れば出来るなんて幻想。 きらきら星から打ち込んで最終的にはオリジナル一曲できるっていう風にやってくのが最短
>>39 一応電子ピアノと銘打っている物なのでどうにかして繋がらないものかな、と。
>>40-41 レスありがとうございます。
背面に端子があったことに十数年間気づきませんでした・・・。
どうやらPCとは接続できそうなので差し替えもできそうですね。
>>45 多分君の言う「音が悪い」は音源の所為の事を言ってるんだろうね。
それ「だけ」解決すれば良いのなら、
Cherry+VSTHost+MIDIyoke+ASIO4All+適宜にSynth1等のVSTiやVSTを拾ってくる。
全部無料でお勧め。
今の環境(MSGS)よりかは遥かに良い音になる。
それで下地を身に付けてから製品版のDAWの購入を考えるのも良いかと。
>44,46 早期のレス感謝します。質問に語弊がありました・・・ 打ち込みの技術的なものではなく(MIDIプログラミングのようなものでない) 〜の楽器の発声原理や構造などが書かれているものです。 主に通常使われないような、民族楽器などを探しております。
>>49 いやだからさ、基本はググれば良い訳で、実際多岐に亘る楽器の構造を大筋で把握するって簡単じゃないよ?
例えばさ、ジャンベって太鼓知ってる? あれ、一個なのに基本的に4種類の音色を叩き分けられるんだよ。
民族楽器は奥が深くて侮れないよ?
やる気の有る人ならもうググってると思うよ。
>50 ググったり、予めさまざまな文献にて調査はしてあります。 自分の見たもの以外に、他の方から見た情報などはないだろうか・・・ということだったのですが。 ありがとうございました
>>51 ならそう書けば良いでしょ。
取り立てて何が今知りたいの?
単に各楽器名と絵面が一致しないから迷ってるだけじゃないの?
解答者が必要以上の詮索をしてどうするんだよ。落ち着け
54 :
32と38 :2007/10/01(月) 12:29:33 ID:MCvlk3LY
>>33 さん、
>>40 さん
すみません。付け加え忘れてました。ウインドウズのXPになります。
>>53 落ち着いてるよ。
ただ、今何を一番知るべきかをお教えしたまで。
じゃあ私からはその文体が教えるに適さない文体であるということだけ言っておく
いや説教のつもりで書いたんだけどwwとりあえず?が多いのは威圧的で 語解範囲を狭めるようなのだと質問するに億劫になったりする人いるから(特に初心者) あんまりよくはおもわないよ
煽られたつもりなのかよ。頭大丈夫か
61 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/01(月) 13:08:15 ID:xtzI9DQ0
DTMって何の略?
(D)デスク (T)トップ (M)ミュージック 詳しい内容はWikiなどを参照
ネタにマジレス格好悪(ry
>>48 お早い返答ありがとうございます。
早速提示頂いたものを調べてDLしてみたいと思います。
65 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/01(月) 19:02:50 ID:Z99985Yt
頼もう いわゆる「真ん中のド」なんだけど、CubaseだとC3で SonarだとC4というように、ソフトによって分かれてるじゃないですか あれってどんな経緯でそうなったかとか教えていただきたく つうかMIDI規格とかで定まってないんですかね? ずっとC3だと信じていたのにSonar使い始めてこんがらがってますorz
>>40 ありがとう。 実際困ってたw
>>54 XPはUSBポートを変えると埋まってしまうというか、一つのドライバに占有される
状態になる。インターフェースを都度違うポートに挿したりしなかった?
ドライバ用のエディタとかで削除・RESETできるんだけどインターフェースの取説読んで
いじってみな。USBポートは専用にしておく方がいいよ。
>>65 オルガンの一番低いCをC0にすると真ん中のドがC4になって
ピアノの一番低いCをC0にすると真ん中のドがC3になるってばっちゃがいってた
そういやヤマハはC3でローランドはC4ですね。なんかのこだわりかいな?
規格としては真ん中のドは60でしょう。
ヤマハはピアノも作ってるけど一応フラッグシップ製品はエレクトーンでオルガン属だからではないかと。 ローランドは昔、今一な業績を補間する為に家庭用のエレピに力を入れてた時代もある、今も有るけど。 確かムーグさんがC4派だったと思う。
70 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/02(火) 01:03:44 ID:AVWdrgfw
凄く低レベルな質問ですが良いでしょうか? 説明が下手になってしまってわかりにくいと思うのですが、よろしくお願いします。 キーボードなりシンセなりMIDIコントローラを壁際ののラック?にかけれる様な物は売っているのでしょうか? たまに写真などで見る環境ですが、PCから椅子の向きを変えると壁に掛かっている鍵盤で弾けるような環境です。 自室が大変狭く、PC周りに至っては横幅が1畳(縦)程度しかないので、壁掛けで領域を有効に活用したいと思っております。 もしそういう環境を作っている人などがいらっしゃいましたら、どのようにして作成しているかアドバイスをいただきたいです。 よろしくお願いします。
71 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/02(火) 01:15:42 ID:Cof8dtZC
エレ九トンをオルガンとか言うな! イイか、ペアノの左から16番目の鍵が 16フィートだ。 40番目の鍵がC4で、これは4フィートだ。(MIDIの60番)
昨日からSSW使ってるんだけど、楽器変えるのってどうやるの? ピアノの音しか鳴らなくて泣ける
74 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/02(火) 07:36:46 ID:dSuOZymd
いくら悔しいからって今更ageてまで蒸し返すのも大人気ない様な・・・
>>70 壁に掛かってるように見えて普通のスタンドじゃないか?
壁に固定するようなスタンドは見たことないなぁ
自作するなら別だけど。
えれくとーんは所詮でんしおるがん
78 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/02(火) 10:18:46 ID:LoOrHhkK
すみません、マルチトラックの波形編集ソフトで こんな条件でフリー〜2万円程度のソフトってありますでしょうか ・各トラックをステレオで使える ・各トラックにコンプレッサー、リミッター、イコライザ、周波数アナライザが付いてる ・各トラックにエフェクトも出来れば・・・ ・32トラック位使える ・操作が割と直感的 ・効果のフリーズ(?)が出来て波形に反映させて重ね掛けが可
SONAR Home Studio
>>77 正解w
「エレクトーン」名称はヤマハの勝手名(登録商標)だし。
その技術は凄いと思うが所詮「中国雑技団」クラスの見世物に匹敵。
技術が割りと似てるパイプオルガンは建造物としても素晴らしいけど
何から何まで中途半端なエレクトーンは結婚式御用達で終始してて
見た目は宇宙空母USSエンタープライズの機関コックピットみたいで笑えるw
発表会も笑える。
小中の女の子なんか北朝鮮の子供みたいに派手な動きと過剰な笑顔なんだなw
知り合いにエレ奏者が居たりすると拉致紛いに見に連れて行かれる。
二度と行きたくないw
81 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/02(火) 11:10:41 ID:7OZgC6qf
ポリふぉニックシンセが登場した時点で、消えるべきだったんだよ。 えれくとん。 尚、オクターブが倍になっているような鍵盤楽器は楽器とは認められません。
>>81 それじゃシンセも楽器として認めないんだね、君は。
そんなんじゃクリエイティブな発想は厳しいんじゃないかな。
エレクトーンはその機種ごとにヤマハが用意した譜面があって それを売るのが商売だよ どこがクリエイティブやねん
余程エレクトーンに恨みでも有るのか。 なりは兎も角、楽器には違いないのに。 レイトスターターって僻みが多いなぁ・・w
85 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/02(火) 13:24:34 ID:rO6nCvgB
>>81 ごめんなさい。私、こういうときどういう反応したらいいかわからないの。
86 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/02(火) 16:56:19 ID:jI+4qtMl
シンセとエレキでは音楽は成立しない。 嘘だというなら、シンセとエレキで(ボーカルや管楽器、フレッドなしの弦楽器を一切含まない) やってる楽団を提示してみ
87 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/02(火) 17:00:15 ID:jI+4qtMl
シンセやエレ九トンが楽器だとか言うやつは、バッハとかのオルガン音楽やってみ。 音が重なるとどうしようもなく汚くなるだけだから。
XG音源はXGworksで、とかいいますけど、実際他のシーケンサでXGを使ったときと何か差があるんでしょうか? ヤマハのオーディオインターフェイスのバンドルソフトとしてCubaseLEが付いてたりしますけど、XG使うならXGworksに移ったほうが良いのかとか思いまして
>>88 昔のMUシリーズの音色エディットがラクにできるエディタが付いてるってだけ。
XGworksは開発終了したも同然の終わったソフトだからやめたほうがいい。
92 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/02(火) 18:44:47 ID:CQkuqe6p
いまだXGWユーザーの俺涙目www XGWってヤマハはDAWじゃなくて、ただのシーケンサーって位置付けにしてるよね。
>>92 もとから持ってる人は使い続けていいでしょ。
MIDIの打ち込みはやりやすいし、ヘンなMIDIデータも吐かないし、
オーディオを使わないなら問題ない。
SONARは高機能録音ソフトというイメージがあるのですが、打ち込みのみの使用としては使いやすさはどうでしょうか? やはり不必要に複雑だったりするのでしょうか。
DTM用にスピーカー(Fostex PM0.4)を買おうと思うのですが コレはアダプターやケーブルなど別に買わなくてもそのまま使えますか? 繋げたいのはPodxtです
>>94 慣れれば全部一緒
やりたいジャンル(使用形態)によって向き不向きはある
ソナー、キューベースはMIDIに特化してるDAWってよく聞くね
>>95 Fostexの方にパワーアンプ付いてるし大丈夫だと思うよ
いるのは赤白のステレオプラグくらいじゃないかな
>>96 ありがとうございます 何も追加で買わなくても音は出そうなので
とりあえずamazonでポチっとやってみます
>>97 あれ 無いですか? もっといいスピーカーが有りますか?
今Podxtはヘッドホン専用でウンザリしてます
100 :
sage :2007/10/02(火) 22:52:39 ID:5FV05XLX
vistaでcubase le使ってる初心者です。 初めてソフトウェア(HALion player)を買って halionも、スタインバーグキーも インストールとかアクティベーションだとかしたんだけど デバイス⇒VSTインストゥルメントでhalionって出てこないです↓ HALion.dllってのをプラグイン追加しなきゃいけないらしいんだけど どこ探してもないし。。。 初めてすぎて、もうなにがなんだかですorz 助けてください。
sageかくとこ 間違えました ごめんなさい。
>>97 いや
>>95 はギター用というより
DAWで操作する用のモニターが欲しくて言ってるんだろうから
フォステクスのでもいいんじゃないかな
>>99 PODXTってプリアンプみたいに使うの前提なとこもあるから
そのラインアウトが一般のモニタースピーカーに適するのかいまいちわかんないけど
直でモニターに繋ぐ人もいるみたいだし、俺は大丈夫だと思うけどね
スペクトル解析グラフの見方がわからないので質問させてください。
ttp://vista.undo.jp/img/vi9133449878.jpg WaveSpectraでソースを読み込ませたときのものなのですが
この場合サンプリングの実効上限は15kHz程度と読めばいいのでしょうか?
また、このソースからなるべく情報が欠落しないようにしつつ
リサンプリングする場合は、24kHzでも十分でしょうか?
それとももっと必要でしょうか?
真性初心者丸出しな質問かとは思いますがよろしくお願いします。
>>102 親切にありがとうございます
自分のギターアンプはとにかくデカい音しか出ないので
小さい音が出るスピーカーだとありがたいです
Podxtとの相性が悪かったとしても、他にも用途はありそうなのでやはり購入しようと思います
>>103 読ませていただきました
「パワードモニターを使ったときは、変にデジタル臭かったです」とか書かれてますね…
>>105 BOSEからPOD用のスピーカー出てるけどね。日本じゃ売ってないけど。
輸入とか出来るかもね。良いとは限らんけど。ルックスは良いかも。
>>68 >>69 >>65 ですTHX!
>>100 LE使ってないからよくわからんが
SteinbergディレクトリにVSTPlugInsディレクトリってないかね
そこにつっこめば大丈夫だと思われ
108 :
104 :2007/10/03(水) 01:33:21 ID:kMmSDCME
板違いだったでしょうか?適当な場所があれば誘導お願いします。
>>108 ●質問者はレスが付かなければ潔く諦める事。
誘導?セルフだろ
10年くらい前の電子ピアノをPCに繋ぐだけならUX16で十分ですか? MIDI入力に使いたいだけなのですが
WindowsでGaragebandのような手軽に作曲が出来るソフトってないでしょうか? まずは扱いやすいソフトで始めてみたいので Garagebandのような視覚的に分かりやすいようなソフトでお勧めを教えて頂きたいです。
>>108 ここは過疎板。せめて1晩ぐらい待て。
普通のソースじゃこんなにばっさり上が切れることはないから、
おそらくソフトが上を計算してないだけ。
24kHzで大丈夫かどうかは耳で判断しろ。スペクトル=平均値だけ見てもわかるわけがない。
>>113 説明不足ですみません、一応MIDIで作成していけるソフトでお願いします。
しかし自分で色々決めて演奏させる以外にこんなソフトもあるんですね
こっちに一瞬逃げたくなりそうでしたが、やはり自分で作った音を重ねていきたいので・・・
質問させてください ベースのレコーディングをギターで代用しようと思っているのですが ギター→ワーミー(1オクターブダウン)→IKのAmpeg SVX これでまともなベーストラックできますでしょうか?
>>114 んん? MIDIで作成できるよ。
mixtureにある音のサンプルは半分くらいMIDIだし編集もできるよ
あとはSteinbergのシーケルってのもあるけどこっちのほうが難しそう(俺持ってない)
>>115 本物のベースとは違うけど、低音を支える、ってことはできる。
>>116 なるほど、とりあえず詳細調べてみます。
私自身まだ初心者と言えば初心者なので生意気かもしれませんが
サンプルを繋ぎ合わせるのではなく自分で楽器を選択して
打ち込んでいきたいのでそのように作成していけるソフトがあれば
皆さん教えて下さい、よろしくお願いします。
アンプエフェクターのプラグインソフトってありますか? Rolandのミュージッククリエイター使ってるので、Dxiプラグイン希望です フリーのがあれば最高です
>>120 Amplitube Live + LE、iZotope Trash 、NI Guitar Combo, Guitar Rigなど
エンゲロープのリリース、アタックはマイナスの値にすると原点のときと比べて何が変わるのでしょうか? やってみましたが、いまいち違いがわかりませんでした よくエンゲロープの値をマイナスにしている場合を見かけるので・・
>>120 VST-DX Wrapper + Studio Devil BVC
124 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/03(水) 18:20:45 ID:oTnlzaIX
winのDTMソフトで一番人気があるのって何ですか? やはりSONAR辺りでしょうか
125 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/03(水) 18:37:13 ID:e54Ns4fH
MIDIキーボードでなく、 通常のパソコン用101キーボードで、 キーを割り当てて入力したいのですが、 どういうソフトを利用すればいいでしょうか
>>122 エンベロープな。
シンセはいろいろあるからな、君がいじってるシンセは?
どのシンセ使っているのか知らないが
オシレータ、フィルター、アンプ、LFOなど
いろんなところにエンベロープジェネレーターは掛けることが出来るから
効果もさまざま。
マイナスの値?たぶんフィルターにかかっているのかな?
原点?なんのこっちゃ
>>122 一般的にはエンベロープにマイナス値は存在しませんがあるとすればリバースエンベロープを
指定する場合でしょうか。エンベロープカーブがY軸に大して線対称な形になり、通常の値では
表現できないようなエンベロープを生成することができます。
昔のアナログシンセではリバーススイッチをonにすることで実現していました。
違ってるかもしれませんので、具体的なシンセをあげるといいかも
129 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/03(水) 19:06:39 ID:e6YoGPvM
DTMをやろうと思っています。したいことは一人でギター×2とベースで曲を録音することです。 DTMと言ってもほしい機能はPCと楽器(ギター、ベース、出来たらマイク)を繋ぐ(オーディオインターフェイスというのですか?)機能 エフェクターやアンプのモデリング機能、簡単なドラムの打ち込み機能、ミックス、ミックスが出来たらmp3にするの5つです。 シンセサイザーやmidiやらは特に必要ありません。 それでいて安価なソフトはありますか?
130 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/03(水) 19:19:10 ID:e54Ns4fH
132 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/03(水) 20:42:59 ID:NXAsOyob
SSW8,0VSで一音一音マウスで入力して曲(midi)を作ってます。ジャンルはJ-POPです。全パート打ち込みです。 一曲CDに焼くまでに1月以上かかります。こんな地道でマイペースな人ってほかにいますか??? midiキーボードはありません。ソフト音源のみ、MIXなどはすべてPC内部です。
DTMを始めたばかりの初心者です。 【OS】 Windows XP 【CPU】 Intel Core 2 Duo CPU 【RAM】 2GB 【使用DAW】 Cubase AI 4 【Audio I/F・MIDI I/F】 FireWire Solo / Motif XS6 【音源】 Motif XS6 【質問/問題点】 XS6をUSBとSPDIFを使って接続していますが、音が出ません。 MIDI信号は認識しているみたいです。また、HALionOneなどVSTiは音が出ます。 【その他】 XS6のデジタルアウトはFireWire SoloのSPDIF Inに接続しています。 XS6のLocal Controlはオンになっています。 宜しくお願いします。
>>132 それは、人によるだろ(逆の人もいるがな)
プロや同人活動だと早ければ早いほど喜ばれるが、Early ejaculationは困るけどな:-D
早くしたいのであればひとつの曲に根を詰めすぎないとか行き詰ったら別の曲を書いてみるとか
いろいろあると思うよ。時間喰う要素を見つけてみるといいかと。
(採譜なんかやっていると聞き取れないので根を詰めてしまうことがオレは良くある。
といっても3日前から採譜やり始めた初心者だが...orz)
>>133 PC自作版のマネしてお見積もりスレ立てたほうがいいかと思うんだがどうだろうか。
ビスタのホームプレミアム32ビット版を使っています。 ソナーLEを使って、ギター+ソフトシンセみたいな感じで音楽を作りたいのですが、 オンボードの「HDオーディオ」は使えないようなので、asio対応のオーディオインターフェースを 購入しようと思っています。いろいろ探したのですが、 UA-25とE-MU 0202のどちらかにしようと思っています。 UA25の方が高値ですが、機能的に勝っているのでしょうか?(音質が良いとか、処理能力が高いとか) EMU0202のビスタ対応のドライバが出ていないので、出るまで待つか、それとも良い物ならUA25にしてしまうか、 悩んでいます。
SSWを使っているんですが五線譜の入力画面において入力するところが あまりにもちっさくて非常に作業が進めずらいです。虫眼鏡ツールでもあるかとおもって ずっと探してましたが一向に見つからず仕舞いで、なにか拡大したり他に効率よく進める方法はありますか?
>>136 スクロールのところにある[+]押せばいいんじゃないの、Singer Song Writer使いじゃないけど。
テンプレの中の
★DTM初心者のFAQ@2ch
http://dtm.ojaru.jp/index.html の初心者にお勧めの物のMIDIキーボードの中から
KORGのK61Pが外されている(以前はあった)のには何か理由があったのでしょうか
用途は打ち込みとコード弾きながら鼻歌作曲をしようと思っています。
ピアノはある程度弾けるのでせめて61鍵くらいほしいなぁと思っていました。
音源内蔵とのことなのでお手軽に弾けるかなぁと思って購入を検討していたのですが
お勧め品から外れているとなんか不安になってしまって・・・
>なんか不安になってしまって 深呼吸するといいよ
E-MU 0404 PCIとLiveの相性?で困ってます・・・ 【OS】 WinXP SP2 【CPU】 Athlon64 X2 4600+ 【RAM】 1Gx2 【使用DAW】 ableton Live 6のデモ版 【Audio I/F・MIDI I/F】 Creative E-MU 0404 PCI 【音源】 Liveデモ付属のサンプルループ 【その他機材】 なし 【質問/問題点】 サンプルをプレビューすると昔の電話線繋ぐモデムみたいにピーガーってすんごいノイズが出て 普通に音を再生してくれません 何通りか出力を変えたりしてみても音が鳴らなかったりでお手上げ たぶんPatchMIXの設定に問題あるんでしょうけど具体的にどうしたらいいのかわかりません 現在こんな設定です Live6 ドライバタイプ ASIO オーディオデバイス E-MU ASIO 出力設定 両方ON(緑の点灯) ASIOバッファレイテンシ 100ms サンプルレート 441000 ピッチ変換 標準 PatchMIX ドライバ・アプリVer最新版 44kHz テンプレートのDigital Defaultまんま 【その他・求める結果など】 普通に鳴って欲しいです わかる方助言お願いします
141 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/04(木) 12:30:46 ID:7kKrTrQc
PCはウインドウズVISTAでSONAR6を買おうと思うのですが、SONAR6はハードディスク7200回転推奨となってますが、 5200回転のハードディスクでもいけますよね? その他のスペックは推奨を大幅に上回ってます。 作る曲もオーディオ5トラック位で4、5分のものばかりなので、パソコンに負担が少ないからいけると思うのですが。
142 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/04(木) 12:38:12 ID:6nqDf02z
>141 単純に確率の問題です。 音トビや、一瞬の停止(音の)の発生が問題にならないならHDDの回転数指定なんて 小島よしおです。
143 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/04(木) 14:34:30 ID:7kKrTrQc
>>142 メーカー側としては阿保程オーディオトラック(ドラムパートは別として)やソフトシンセを利用する人向けにHDDの回転数を多めに見積もってるんだと思うのですがどんなもんでしょうか?
音飛びは小島よしおではないですね(笑
DTMやられてる方はずっとイスに座りっぱだと思うんですが イスってどんなの使ってます?
>>144 恐ろしくスレチな気がするけどw
うちはホームセンターで売ってた9800円のOAチェア。本当はアーロンチェアがほすぃ。
DTMのために椅子を使っているので、まるっきりスレ違いってわけではありません! ・・・というようなヤシが過去にいたナ
147 :
132 :2007/10/04(木) 16:57:26 ID:x/F0E6Si
>>134 レスありがとう。俺はどうしても一曲にかなりこだわって悩んでしまうからなぁ・・・
しかし、初心者なりに今の自分の力で妥協せず作りたいのだ!
これが一番のローペースの原因か・・・・
>>144 まぁ関係性0って訳でもないけどな・・・
自分はただのパイプ椅子に座ってる。
理想はアーロンかなぁ・・・まぁ場所もとるし高いけど。
149 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/04(木) 17:18:37 ID:7kKrTrQc
>>141 ですが、外付けハードディスクなんていかがでしょうか?
ググルと7200回転の外付けHDDがありました。SONAR6を本体のHDD(5200回転)に、
そして曲のデータだけ外付けHDD(7200回転)に保存すれば無問題?
ちなみに他のスペックは推奨を大きく上回ってます。
……('A`)
外付けUSB2.0だと7200だろうが5400だろうがそう変わらん USB接続ということ自体がボトルネックになるから 外付け7200回転の買ってきて入れるくらいなら今ある内蔵5400回転のにぶち込んだほうがいい
152 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/04(木) 20:17:08 ID:7kKrTrQc
>>151 なるほど、よくわかりました。ありがとうございます。
音飛び覚悟でぶちこみます。
常識的に考えて 最低でもHerman Millerじゃまいか? 俺は座布団だが
DTMって何? 何かの略? vocaloidに関するニュースだと大抵付いてるがいったい何のこと?
155 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/04(木) 21:09:48 ID:MaPlIAbr
1.CD音源からVOCALだけを抜き出す 2.音源をシームレスにつなぎ合わせる、重ねる (タイムライン?のGUIで細かく視覚的に操作したい) 3.不足部分、つなぎ部分をちょっと補うために音源が欲しい(ドラムとかピアノとか) 4.ピッチを変えずにテンポを変えられる Youtubeやニコニコに上げられてる素人さんのRemixに触発されて興味がでました。 この条件を満たすには何をそろえれば良いの? 調べてたらCuBaseとかってソフトに行き当たったけど10万とか無理・・・ なるべく安く、簡単で、ハードウェア不要のソフトウェアだけのものが良いです。 PCは近々新しい物を購入予定 (Core2Duo 2.66GHz、2GBメモリ、HDD500GB、オンボードサウンド、Windows VISTA or XP pro) サウンドカードくらいはCreativeあたりの良い奴買わないとダメですかね? 最終的にMP3にしたいだけだと意味無いかな?
Logic Express 7使っています。 トラックオートメーションで、音をステレオの左右に動かす、 というか揺らすエフェクトはどれでせうか。 昨日から探してるんだが分からんちん。
>>155 DTMマガジン読めば良い。
他にはSOUND DESIGNER辺りの雑誌を読むと良い。
文字だけの説明よりも実際の写真等も載ってる方が
初心者にははるかにわかりやすいと思う
1.についてはググればいくつかソフトが出てくる
お勧めはVocalReducer辺り。
こんばんは 質問させてください ドラムトラックにEz drummerを使用しています もともと処理された感じの音で何もしなくていいかな、と思っているのですが さすがにコンプくらいは掛けた方がいいのでしょうか?? 当方ハードロックorメタルです よろしくお願いします
>>158 人それぞれじゃない?
曲全体のバランス見て有り無しの判断でおkだとは思うけど
一応先月か先々月あたりのサンデザでその辺の特集組まれてたから
見るといいかも。
>>159 ご教授ありがとうございます
是非参考にさせていただきます
161 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/05(金) 00:23:34 ID:9yGD+aX2
オーディオインターフェイス買うまでのつなぎでASIO4ALLを入れて MSPでMinimoogeVAを使っているのですが音が出ません。 サウンド出力をMMEにすると音が出ますがもちろん音が遅れて出ます。 ASIOにすると音が全く鳴ってくれません。 MSGSの音なら出るのですが。
162 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/05(金) 01:35:58 ID:GEgGntRY
XBOARD49を購入したので質問します。 1・WindowsXP SP2+SONAR LE+E-MU0404SE で、PROTEUS LE の音が鳴りません 2・Liveというソフトのアンロックはどうすれば良いのでしょうか? パッケージにもCDにも登録キーがなくて困っています。
163 :
155 :2007/10/05(金) 02:35:31 ID:HSlZBAm1
>>157 どうもです!VocalReducer試しました!カラオケ作成はかなり良かったです。
今やりたかった素材にはVOCAL抽出は合わなかったみたいですが、おかげさまで
色々なソフトを発見できたので試せました。歌声りっぷが自分の素材には合ってました!
SOUND DESIGNERがスタンダードな業界誌なんですか?今度買って勉強してみます!
164 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/05(金) 02:45:06 ID:24lqObxp
今までオケ作りにSD80やHypersonic、colossus等を使ってましたが それらを私のお兄ちゃんに譲り、一時期DTMから離れてたんですけれど 最近また再開して、今は4年くらい前のノートPCとその内蔵音源でやってます。 (たぶん内蔵はXGだと思う) PCの性能的にソフトマルチ音源はうまく動作しないし、 資金もあまりないので中古で安くてコンパクトな外部音源購入を考えてます。 そこでSC-88ProかMu128のどちらかに迷ってます。 今までGS/GMメインで使ってたから今度はXGかなって思って mu128かなと思ってるんですけど(mu1000/2000は単体中古で見かけないし、高いので)、 音色EDITはあまりしないし総合ジャンルで作りやすいのはみんなの意見読んでて やっぱり88proにしようかなって思ってます。 POP、ROCK、DANCE、Classic、ambientなどを作ってるのですけれども、 どっちの音源がお薦めでしょうか? よろしくお願いします(><)
↑ お兄ちゃんて書けば誰か親切に教えてくれると思いましたwwwwwww
167 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/05(金) 04:17:48 ID:mgTaagNa
一番安いギターとベースを繋げるオーディオインターフェースはどれでしょうか? ベリンガー社のが一番安いのですがギターのことしかかいていないのでベースに使えるのか分かりません。
ドラムのMIDI打ち込みってドラムフレーズ知ってないと無理じゃんね?? あーどうすりゃいいんだよー
>>168 先ずはドラム初心者向けの教本とか買ってみたらいい
読むだけでもすぐに基本的な部分はすぐに理解出来る
一番いいのは実際に足踏みしながら割り箸で茶碗でも叩いて
教本通りに練習してみること
なぜならフレーズを考える時に両手両足の動きで
考える事が出来る様になるから
170 :
164 :2007/10/05(金) 05:50:05 ID:24lqObxp
調べたら今の内蔵音源はS-YXG50なので MU128は意味ないと思いました。(USB接続できないし大きいし) 88proも大きいしUSB接続できないからノートPCと共に持ち歩くには 邪魔っぽい気がして。。。 やっぱり限りなく省スペース面で考えて SC-8820かSD-20かMU500で迷ってます。 でもいろいろ読んでもどれも悪評価で 8820より8850、20より80、500より2000みたいな感じで・・ サイズ的に上記3点限定で考えてます。 SD20はSD80持ってたからSC8820の方がいいかなと思いつつも、 ヤフオク以外で8820の中古が見つからないから やっぱり手に入りやすいSD20かMU500のどちらかかな〜・・と。。 SC8820、SD20、MU500限定ではどれがお薦めですか? 本当によろしくお願いしますm(__)m 現在は、自宅のデスクトップでの作曲じゃなく 職場での必イヤホン着作曲なので(DTMはおろかネットも) 値段や大きさや場所に困る上位機種及びラック型シンセ類はあえて無しでお願いします!
171 :
164 :2007/10/05(金) 06:29:34 ID:24lqObxp
更にじっくり調べたら MU500はエキパン乗せられないしプリセット音源はイマイチみたいなので 低評価で、SD20はインサーションエフェクト少ない&音色数少ないから低評価だけど サイズとバス電源という点はすごくありがたいけれど、 それらを差し置いても、SD20より総合ジャンルに手軽に対応しやすい音色数があるSC8820のほうがお薦めっての 見たんだけれど、でもSC8820はかなり入手困難だから 同音源部とMIDI I/F、 AD I/FのついたSC-D70がお薦めっての見ました。 値段も手ごろだし、まだ中古入手しやすいからいいけど でもやっぱり大きくて邪魔くらいので、しぶしぶ却下・・orz よく見たら最近出たSONICCELLってSC、SDの後継機のDTM音源なんですね。 XVやFANTOM系のシンセモジュールだと思ってたんですけど。 でも音質はFANTOM系らしいし、サイズもかなりコンパクトなので もうちょっと頑張ってSONICELL買ったほうがいいかもしれませんね。 お兄ちゃんにSD80返してもらったほうが早いのかも・・・ でもそしたらGS音源用にSC-D70、XG用にMU1000欲しくなりそうだから SC/SD/MUシリーズは忘れてSONICCELLの方がいいのかも。 エキパンも付けられるし。 でもこれって今使ってる内蔵音源と同じ128音色配列なのかな・・ SC、SD、MUって128音色が大体近い配列っぽいから 音源変えてもちょこっと設定変えるだけで鳴ってくれそうだけど XVとかTRITONとかMOTIFってのはDTM音源じゃなく 単品シンセだからUSBで繋いでDAWでこれまで作った曲をうまく流してくれないって聞きました。 その点SONICCELLって大丈夫なのかなぁ。。 もうちょっと調べてからお金貯めて買いたい。
172 :
161 :2007/10/05(金) 07:23:30 ID:KKbdoRLN
ちなみにMinimoogeVAに付属しているスタンドアロンexeでASIOを選択しても音はなります。
追記です。 なぜかMusic Studio ProducerからASIO4ALLの設定画面をだすと OUTの部分に×がついています。
174 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/05(金) 09:25:12 ID:sQT7tu+q
>職場での必イヤホン着作曲なので どんな職場だよw 何の職場だよw 経費で買ってもらえよw
【OS】 WindowsXP 【Audio I/F・MIDI I/F】 US122L はじめてインターフェースとやらを買いました。 インターフェース経由でスピーカーつないで、コンパネのサウンドの設定でデバイスとして↑を設定して そうしたらMicrosoftGS SW Synthが鳴らなくなりました。 コンパネの「MIDI音楽の再生」のところをMicrosoftGS SW SynthにしてもUS122Lにしても鳴りませんでした。 友達の家のPCだと「MIDI音楽の再生」がMicrosoftGS SW Synthに設定されていて、その音もなったはずなんですが…
>>170 ,171
独り言は無駄にスレ消費するだけだから他でやってくれw
>>175 怨霊の設定(SWシンセサイザ)が0になってるとか
何か取り憑いてそうでワロタw
>>177 今まで直接PCからスピーカーにつないで鳴らしてたのでそれはないです。
180 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/05(金) 12:48:48 ID:q6cb+1CB
ネットやメールだけでデータをやりとりして曲を作りたいと考えてて、 歌い手を探してるのだけどどこかいいサイトない?? DTMと言う事で、誰か知ってるかなと思ってみたんだけど スレ違いだったらスマソ。
181 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/05(金) 12:51:35 ID:yanchtvz
DTMこれから始める。とりあえずピアノだけでいいから アコースティックピアノの演奏に限りなく近づけることを 目指したいのですが、どういう機器やソフトが必要でしょうか。
>>182 ピアノだけだから安いという事も無いというか
鍵盤も88鍵選ぶだろうし、ピアノタッチなんて言いだしたら
一から揃えるよりクラビノーバでも買った方が良いかもしれん
簡単に考えて、ピアノ音源にIvoryでも選んで
ホストアプリやそれなりの88鍵のMIDI鍵盤(非ピアノタッチ)と
それなりのオーディオIFで15万で揃ったらいいところかな
もちろんそれなりのPCスペックが必要
>>183 レスありがとう。実は初音ミクに伴奏をつけるのが目的。
ピアノは88鍵のデジタルピアノがあってアコースティックなら
通ってるピアノ教室で収録されてもらうことも出来そうですが
人に聴かせるような腕でもないので、ちまちまとPCで完成度を
上げられれば思った次第です。
その時間をピアノの練習に使って腕を上げるべきかも知れませんが・・パラドックスです。
185 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/06(土) 00:49:50 ID:KC+1eKJX
今まで、ずっと口頭説明と楽譜と稚拙なMTR4chレベルの作曲で、 ほとんどをなんとか、しつこくな言いたい放題な環境で 気に入ったアレンジャー任せだったのですが、 自分である程度、プリプロまでは作り込む作業に挑戦したいのです。 でも正直さっぱり、わかりません。 IntelのiMacしか持っていません。 竿類とコンデンサーマイクは、なぜか沢山あります。 オーディオインターフェイスはMOTUのUltraLiteを知人から貰いました。 肝心のDAW系のソフトってなにがよろしいのでしょうか? 鍵盤はある程度、ライブでの弾き語り程度にはへたくそですが弾けます。 ガレージバンドはなんか嫌です。 安いソフトサンプラーと総合音源?らしきものも同時購入を考えています。 周りの仕事仲間には恥ずかしくて聞けませんw やっている音楽は たわいもないモンドなソフトロック系な古い感じです。 ドラムの打ち込みとDAWソフトのそれなりな基本操作ができれば、 何とかなりそうなのですが・・・
恥ずかしがってないで周りに聞いた方が良い 頼りになりそうな人と同じソフトを使って どうしても分からない事を質問出来るのが一番 こんな所で初歩の初歩から延々と一問一答していても時間の無駄
187 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/06(土) 01:34:32 ID:VaDZPJ6R
PCキーボードにwavを割り当てて、それをたたくことで作曲でき、さらに音をどんどん重ねておいていけるフリーソフトってありますか?
188 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/06(土) 01:39:45 ID:WEwwj1bd
>187 ある
189 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/06(土) 01:46:25 ID:VaDZPJ6R
>>186 そうですよね。
でも、なぁ〜。
でも、そうですよね!
ありがとうございました。
>>189 質問するときは
DAWソフトは使ってるのかどうかとか
もう少し自分の環境も書こうよ
187>> BMSでもやってろよw
黙れ回答乞食
>>195 俺のバイト先のスーパーのPC室で使われてる職員室にあるような椅子がもの凄く座りやすい
背中に良い感じ ホムセンとかに打ってるやつより数段いい
>>138 8月か9月あたりでKシリーズは生産終了。在庫のみ。
後々のことを考えるならX50なり好きなものをどうぞ。
>>170 自分でサウンドフォント作って持ち歩いたら?
sfzあれば読めるんだしさ。持ち歩けないならオンラインディスク使うなり
自作だったら一般公開(おれはコレ)するなりするって方法もある。
間違って他のスレに書いちゃった質問を改めて・・・ なんだよーフリーソフトでAuto Tuneなんかみたいな事が出来るのあるんじゃない 早く言ってよー いいじゃない!フリーでこんだけダフトパンクっぽく出来るならこれで満足だわ みたいなフリーソフトないんですか?ダフトパンクみたいなロボットボイスがやりたいYO!!
やはりお前はここに投げようとしてたのか
200 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/06(土) 13:39:57 ID:tAarhSiM
>>195 SNC-NET4BKN使ってる。
すわり心地はまーまーだがでかくて邪魔すぎる。
201 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/06(土) 13:41:47 ID:tAarhSiM
>>198 あっちで一応回答したけどGsnap使ってみたらwww
今月のDTMマガにもロボットボイス作るって企画で載ってたぞ
>>201 わざわざ両方にレスしてくれてありがとう、試してみます
質問です。 ジョイスティックをMIDI入力として利用できるソフトはありませんか? キーボードで入力できる物はいくらか見たのですが、ジョイスティック機能は鍵盤入力には対応していなく、 ピッチやモジュレーション操作などに使う物ばかりです。 MIJOY PRO 2という物があるみたいですが、MIJOY PRO 2だと14ボタンまでしか設定できないようです。 できれば24ボタン(2オクターブ)設定できる物が良いのですが…。 何かご存知でしたらよろしくお願いします。
どうしたいのかがさっぱりわからない
10000円くらいで買えるハードウェア音源ってありますか?
>>205 中古屋行けばいくらでもあるだろうけど
そんなゴミ買ってどうすんの?
>>204 俺へのレスですか?
家にあるキーボードマニアのコントローラをMIDIコン買うまでの繋ぎに代用できないかと思いまして。
USB接続で24ボタンジョイスティックって認識されるから、もし使えたらウマーって思ってました。
>>209 今そうなんだけど、オクターブ移動がやっぱり打ちにくくて。
もし使えたら曲がりなりにも鍵盤だし、能率アップに繋がるかと考えてました。
HSPとかであっさりつくれそうでもあるがMPが足りない
212 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/06(土) 15:02:34 ID:Enw40t9G
同人ゲーム作ってる者ですが、ゲーム音楽が手に入る良いサイト等、 ご紹介願えませんでしょうか? ゲーム内容は、ミステリ・・・いや伝奇かな?のノベルゲーです。 一人でorz 細々と作ってますので、先ず様子見で、フリーのものを 教えて頂けると幸いです。 あと、効果音とかもあるとお聞きしたんですが、そちらもよろしければ ご紹介頂けると有難いです。 何卒、ヨロシクお願い致します orz
それはあまりにも場違いすぎるだろ、ゲーム製作の類の板で聞いてきたほうが確実。既にDTMじゃねーだろ。 その前にスレで聞く以前に 自 分 で 探 せ
>>213 ここが良いと紹介されて来ただけですが。
(多分音楽(素材)を製作してる方が多いだろうという意味合いだったのでしょう)
>ゲーム製作の類の板
何処の事ですかねぇ?まさかゲーム板なんて言いませんよね?
あそこはユーザー板ですから。
>その前にスレで聞く以前に 自 分 で 探 せ
探してますよ?探してませんなんて言いましたでしょうか?
より良い音楽を吟味したくて、他にも無いかとお伺いした次第なだけなんですが。
まぁ取り合えず、
>>1 でも読んで落ち着かれてはいかがでしょう?
>>215 >なんか態度が気に食わないな
申し訳ありません。
失礼で喧嘩腰な方に対してだけですので、普通の方々はお気になさらないで下さい。
>ゲ製作技術
リンク有難う御座います。
―――なのですが、ぶっちゃけ今は「音楽素材」だけを探してるものですから、
こちらの様な「ゲーム製作全般」系ではあまりヒットが無いもので・・・。
もうちょっと「曲作ってます」っぽいスレを探して聞いた方がいいでしょうか?
自分の気に障ったら失礼かよ。質問以前に何様なんだよこいつ
ここは音楽作っている人のスレだからな。 音楽を他人から借りようって言う人はいないと思え。
サンプルというならともかく いわゆる「曲」を探してるなら板違いだな
222 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/06(土) 16:50:34 ID:/U+msTNQ
cubase買ってVSTとかある程度使い方覚えたんだけど、行き詰まった。 元々バンドやってたんで、ギターはそこそこ弾けますが、作りたい曲はテクノです。 テクノってもトランスとかムンベなんですが、 曲の展開もロックとは違うし、ギターのコードだと何か雰囲気がでない。 やっぱキーボード弾けないと無理ですかね?
>>222 すっごいわかる。
俺も似たような境遇で曲が作れなくて困ってる。
取り合えず先にメロを考えてなんとなく当てはめて行ってるけど効率悪すぎる。
って事で俺も便乗で聞きたいです。
最近
>>214 みたいな態度のアホを良く見るんだが
あれがゆとりって奴なんだな…
今はどうだか知らんが、昔は石野卓球は「楽器は1つもできない」って言ってた
>>222 キーボード弾ける弾けないより、アイデア勝負だとおもうよテクノは。
4小節ほどの短いネタをどれだけこねくり回せるか。
パートを出したり消したり、エフェクトで音色変化をつけたりするのはデフォルト。
>>222 ギターの音イジリから始めてみては?ありえないほどの歪をコンプで潰して
さらにSTEREO-DELAYでPANするとか・・・エネルギーのベクトルは似てるけど
テクノは実際機材ではなく音色にこだわった音楽。
>>222 >テクノってもトランスとかムンベなんですが
おまいは何を言ってるんだ?w
数聴いて勉強、それしかない。
231 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/06(土) 17:37:54 ID:MjPXMMWR
ギターアンプの音をマイクで録音したいのですが、思うような音で録れません。 この場合もマイクプリを使用した方がいいのでしょうか?
>>230 Readme.html をよく読みましょう。そのことが書いてありますね。
>>231 ラインとマイクをMIXしてみてはどうでしょ。
233 :
222 :2007/10/06(土) 18:12:47 ID:/U+msTNQ
みなさんありがとうございます。
>>227 作曲がロック的な曲の展開に慣れてしまって、上手く頭が働かないです。
思考錯誤してたら、逆に展開に恐れてしまって詰まんない曲になったり。
足し引きが難しい。
>>228 なるほど、参考になります。
>>229 結局そこに行き着きますね。。。
ジャンル的な音楽の消化不足ですよね。精進します。
>>231 プラグインでリバーブとか掛けたら?
オケに馴染みやすくなるよ
マイクぷりなんかイラネーぜ
オーディオインターフェースとMIDIキーボードの購入を考えているのですが これらはPC→オーディオインターフェース→MIDIキーボードと接続 上記であってますでしょうか。 また接続の仕方がよくわかりません。 よろしくお願いします。
DTMソフト開いてASIO4ALLの設定画面出したらOUTが無効になってるんだが。 何故だかわかる人いますか?
USB接続可能なMIDIキーボードだったらPCに直接つないだほうがいい(現行の製品ならたいてい可能) 電源はバスパワーで貰う MIDIケーブルでオーディオインターフェイスに繋ぐことも可能だが電池やACアダプターなどが必要になると思う
>>237 なるほど。ということは
PC→MIDIキーボード
PC→オーディオインターフェース
というふうにそれぞれわけて接続するのがいいということでしょうか。
そうです
>>217 >>218 >>224 >
>>1 >つ国語の教科書 >ゆとり乙
>>219 えーと、技術のある方々の所にお伺いするのは、別におかしくないと
思いますが。
>>221 様の仰られる「DTM初心者のFAQ@2ch」の方が適切で、ここは製作に
関する質疑応答しかしない、という事でしたら、それは失礼致しました。
>>220 もっと適切な板がありますですか。ドチラになりますでしょうか?
>>221 色々ご丁寧に有難う御座います。 orz
ご紹介賜りました所、ご活用させて頂きます。
>ヒットが無い
ああ、すみません。これは「しっくりくる曲が十分に見つからない」
「その他の話題が多くて(特にゲームという字が入るスレ等)精度が悪い」
という意味での、当たりが無い(少ない)という事です。
紛らわしかったですね、申し訳ありませんでした。
目的はゲームへの利用ですが、「ゲーム」という字が入る板・スレだと
雑談が多くて音楽素材探索には少々効率悪い気がしまして・・・。
知人に相談した所、純粋に曲作って(話して)る方々はこちらが多いだろうと
ご紹介を受けましたもので。
243 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/06(土) 21:41:00 ID:VEdPbX8E
和太鼓の打ち込みについて質問です。 太鼓の「フチ」の音はGM準拠のtaikoの高音部を使うのでは無く、 ドラムセットの方に太鼓のフチっぽい音があったりするのでしょうか(音源に寄ると思いますが)
>>242 ウフフ、私、理由も無く初対面の方に態度悪く接した事はありませんよ〜?
(´∀`)
>>232 一歩手前まで解決していたのに、肝心なところを読み飛ばすとは・・。
大変失礼しました。
回答ボランティアしょくんは態度とか敬語使いとかで差別することなく答えるように
空気読めてないのはID:Enw40t9Gのほうだろ。 別にこのスレ、この板が特別じゃない、どこだってしばらくROMって住人が何話してるのかを 探ってから書き込むのが普通だろ。 何でも書き込みゃ自分に都合良く答えてくれて当たり前的な態度じゃどこの板だって、2ちゃん以外だって 相手にされなくて当然。 紹介されましたからって、いきなり質問書き込むなんて自己中の極みだ。
だからそう思ったらスルーしとけと
こういう、意図的であからさまなのには構うなってこと 正論ではあるけど、変な正義感持って構ってもこのスレの空気がどんどん悪くなるだけ 住人の望む流れを読む気が少しでもあるなら、黙ってスルー
>>246 スマン
あそこまで変なのだとは思わなかった…
ぷんぷん
253 :
248 :2007/10/06(土) 22:28:43 ID:iBxS2iqe
あの日と聞いただけでおっきする俺が来ましたよ
>>243 無いみたいね。SideStickなるものがあるが、スネアのふちでしょう。
質問です 将来DTMで食っていくつもりですが自身がありません 今でもDTMの需要ってあるんでしょうか
自身が無くちゃ無理だな
むしろ一切コンピューターに関わらない音楽制作の方が珍しいのでは DTMがMIDI、打ち込みレベルだけの話としても そういう楽器としてのDTMの需要も無くなる事は無さそう どっちにしても、音楽が無くなる事は無いだろうから心配する必要は無い 結局はDTMをやる事=音楽をやる事 ここを勘違いするとDTMすらままならない
2000年ごろにキーボードマガジンを見たときは盤類とDTM半々って感じだったんですが 一般人でもDTMを手軽に始められるようになった現在DTM系雑誌はどういう状況ですか? DTMに関する話題も知りたいしシンセの写真見れたほうが嬉しいんだが完全分離しちゃった? あとDTM雑誌ってサウンドデザイナーか 安いの教えろ
>>261 なんで偉そうなんだ?w
楽器屋行くか書店にでも行けよ。
キーボードマガジンは相変わらずだよ 他はDTMマガジンかサンレコってとこじゃない? どっちもハードよりもソフトを扱う感じになってきたね 一番安いのはメーカーパンフ
すごいアホな質問なんですけど… MIDIキーボード入力→DAWで音符を入力してくれるものだと思ってたのですが、これは大きな間違いですか・・・? それと入力した通りの音符になるんですかね? MIDIキーボードでスタッカート入力→DAWでスタッカートにきちんと変換されますか? 意味不明な質問ですみません・・・
>>264 逆に質問!その音符ってオタマジャクシみたいなやつ?
DTMを初めようかと思ってIndependence2Freeを落としたんですが 単体で起動は出来てもVST起動の仕方が分かりません、plug-inに入れるファイルってどれでしょうか?
もう一回インストーラを起動して カスタムからVSTチェックだけチェック、再インスコしてみたらどうかな きちんとインストールされてればDAWのVSTのとこにあると思うけど
>>264 ちゃんと説明書を読むんだ。DAWの録音の事かな?
>>264 MIDIのリアルタイム打ち込みってこと?
>>264 MIDIキーボードでリアルタイム入力するときれいに楽譜が仕上がりますか、と
エスパー脳内変換したがあってる?
DAWにおける楽譜の仕上がりはそんなに期待しないほうがいい。
楽譜に慣れている人のための音楽製作上のツールであって
人に見せるためなら楽譜製作ソフトを使ったほうが良いよ。
271 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/07(日) 14:30:38 ID:NYNwBYld
>MIDIキーボードでスタッカート入力→DAWでスタッカートにきちんと変換されますか? 初心者スレらしい質問でつ MIDIは元々は電子楽器(楽器モドキ)の内部I/Fとして使われました。 音の高さ、持続時間を音源に伝えて音を出します。 譜面をそのまま入力すれば、演奏はレガートになります。スタッカートにしたければ 持続時間を短くする必要があります。 つまり、譜面の音符の長さとよりも短い音符と休符の組合せに替わります。
>>266 なにも変更していなければ、たいていのプラグインはこのフォルダにインストールされる。
C:\Program Files\Steinberg\Vstplugins\
ホストからこのフォルダを指定することだな。
わからなければIndependence Free.dllでディスク内を検索(田ミ + F)
ちなみに、このフォルダ・・・うまく整理しないとあっという間に
日暮日暮熟睡男のアパートになるので注意。
オレはベンダー\プラグイン Version\本体一式で管理している。
人によってはGM配列で管理する人もいたりする。まあ、好みだ。
273 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/07(日) 15:59:51 ID:PtRMwznd
ステレオとモノラルを考えてたら、 よく分からなくなったんで質問です。 音の割合が ステレオ センターパンの場合、L10:R10 モノラル センターパンの場合、L5:R5 ステレオ R100パンの場合、L0:R10 モノラル R100パンの場合、L0:R10? という考えであってますか?
市販のソフトで一つのエフェクトを複数トラックで共有する機能何て言いましたっけ? (AUXとかエフェクトトラックとかセンドリターンとかそんな単語を見た覚えがあります) あとその機能ってエフェクト設定は固定でしょうか?かかり具合の調整は出来たような気がします
275 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/07(日) 18:40:06 ID:wfMVNEJt
初シンセ買おうと思うんですけど、コルグのX-50とヤマハのMM6、それぞれの目立って違う部分とか長所短所、どっちがお勧めか等のアドバイスください 知識がぜんぜんないので、製品のHPやパンフを見ても自分じゃ何も判断できないんです・・・ 店で弾いてみた感じではどっちも弾きやすかったです ただ、PCにつないでDTMの打ち込み入力用?にも使おうと思ってるので、そのあたりについてアドバイスをください
>>275 どっちも初シンセとしては適しているので好きな方を選べば良いかと。
PCでの打ち込み用に使うにはケーブルを接続するためのMIDI端子やUSB端子が必要ですが、
もちろんX50、MM6ともに対応しているのでどちらでも入力用には問題ないはずです
あえて違いを言うなら、MM6は簡易ながらもシーケンサー搭載していることでしょうか。
シーケンサーとは音を記録する場のことで、基本的にそこに音を録音して作曲していくことになります。
つまりMM6ならPC上のDTMソフトを使わずとも本体だけで作曲が可能ってことです。
あとMM6はPCで使うDAWソフトウェアを同梱しているので、もし今DTMソフトを何も持っていないなら
お買い得度は高いかもしれません。
>>273 ソースのことなのか出音のことなのかよくわからないぞ
元の分母?がそれぞれ違うのもおかしいぞ
ある音のステレオ空間における定位は
左右に音量を割り振った割合で決まるのはわかるよな?
>>273 は禿しくステレオとモノラルを誤解してるように見受けられ。。。。
2ch落ちててあせったんだぜ 俺中毒だったんだなorz
>>270 それです><
質問の仕方がおかしくてすみませんでした・・・
>>271 説明ありがとうございます。
まだ色々と勉強しないといけないみたいです…
お二人様説明をありがとうございました〜
>>275 >>276 の人に付け加えると。
店頭のデモ機で確認して使いたい音があるか、それで決めたほうがいいと思う。
シーケンサーはフリーソフトウェアでいくつかある。問題ない。
予算が許すならソフトはシンセ購入後にデモ版をいじってみて肌に合うものがあれば
それを購入するのが合理的かと。
即レス感謝です 無事見つけました。ありがとうございます
ヨドバシ秋葉の音と映像のフロアってマイクとかソフト音源の取り扱い止めちゃったんですか? あそこで色々眺めるのが好きだったのに……
>>285 コーナーが移動しただけ、まだちゃんとある
けど商品減ったかも・・・
バカチンな質問です。 Windows XP使ってて、もう一台Vista買おうと思ってます。 XpとVistaに同じバージョンのDawなどのソフトを入れて(勿論ライセンスは取得します)、 Xpで制作・保存したプロジェクトファイルをVistaで開けるんでしょうか? また、逆にVistaで制作・保存したファイルをXpで開けるんでしょうか?
>>287 悪い事は言わん。今、Vistaはやめておけ。
289 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/08(月) 14:40:12 ID:hbWOtd9u
>>287 Vista対応ソフト少なすぎて何も出来ないよ
素直にやめた方が良い。
そのうちvista/xp対応にしかならなくなるんだろうなぁ それでも今は買い時じゃないのは確か
>>287 買い時かどうかは別にして、使用するDAWがVista/XPに対応していればプロジェクトファイルのやり取りは可能。
今でもWin98系でしか動かないソフトやハードがあるのは 何とかならないだろうか。ソフトシンセSYXG100も いいかげんwin2000以降でも使えるVST対応のものが出てもいいかと思うのだが SYXG50で止まってるままなのは政治的な理由なんだろうな
294 :
287 :2007/10/08(月) 16:30:57 ID:alMYmnCD
DTMを初めてしようと思うんですが だいたい0の状態からそろえたら いくらくらいかかりますかね?
VSTについてなんですが、あれを例えば自分で開発するということは可能なのでしょうか? 出来るとしたらやはりプログラム方面の知識が必要ということになるのでしょうか。 自分で作ろうなどという気は毛頭ないのですが、少し気になったので聞いてみました。
>>295 どのレベルまでやりたいかによるんじゃない?
PCとネット環境さえあれば\0〜
>>287 俺はビスタにしてから対応のものが極少なことに気づいた…。
とくにオーディオインターフェースで対応してるのはローランド位じゃないか?
ビスタ+UA-25+バンドルのソナーLEでやってるけど…、XPのが安心なのは確かだ。
早くビスタの時代来てくれ〜。
一番使いやすいDTMソフトって何かね
ここで聴くのはもしかすると場違いかもしれませんけど、漠然とした質問になってしまうのでよろしくお願いします。 演歌でよく使われているようなブラス系(サックス?)の様な音を作りたいです。 楽器がはっきりしないこともあり、VSTiやSoundFontスレで聴く事ができませんでした。 脳内で漠然としたイメージしか出てこないので、演歌に良く使われるような楽器、または使えるよ!と言う様な楽器 を色々と教えていただけたら嬉しいです。 ご教示よろしくお願いします。
304 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/08(月) 21:21:54 ID:9uTEMHRf
質問です。 太い音の出る音源を探しています。 現在VSTiのProteusXやSampletankなどを使っています。 しかしアコギをはじめ生音の音がやっぱり細いんですよね。 これってソフト音源の限界でしょうか。 太い生音が一通り入っているおすすめ音源を教えてください。 ハード、ソフトは問わないです。TRITONが気になっています。
>>302 漠然としすぎ
Youtubeあたりからソレっぽい音はいった曲教えてくれればたいがい見当はつく
>>304 ProteusXってバンドル品でしょ?それで限界って、おいおい
単品のギターだけのやつとか使えばかなりいいのあるよ、たけーけどそれなりの価値はある
マルチ音源はやっぱ便利にそれなりのがつまってる感じ
生音出したいなら一通りで揃うなんてのはむずいよ
それでもマルチがいいならPROPHET-Vなんかでもいいんじゃないかな
ハードならトライトンと比較するならe-mu Proteus2000のが好き
>>304 追記
Ableton Live 6( + Sampler)のデモ版と、そのあたりで配布されている
GIGAStudioのサウンドフォントやらsfz + sf2midiで配布されているもの。
それにRewireかMIDI-Yokeでやってみるといいと思う。
GIGAStudioのサウンドフォントは良質なものが多いのお勧め。
309 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/08(月) 23:13:47 ID:WGg54Tzb
宅録に挑戦したいのですが、ギター・ベースは自分で 録音するとして、ドラムを打ち込みでやりたいのですが オススメのソフトありませんか? 今までみてきたものは自分で一つひとつ楽譜を書くような ものでして、何か一つパターンを決めてそれを何小節か 繰り返し、次の小節からはこういうパターン・・・などと いったように大まかな設定のできるものがいいんですけど・・・ お願いします。
>>309 EZ DRUMMERでいいんじゃない
公式でビデオ見てみて
>>309 どんなソフトでも基本は一個ずつ書くようなもんだよ
それを一小節単位でコピペでやればおk
マックならガレージバンドで解決するけどwinだとなんだろうな
やっぱliveかな
312 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/09(火) 01:03:14 ID:bQnR7TZC
ダフトパンク、デジタリズム、ジャスティスみたいな音楽を作りたい。 どんな機材が必要?
>>312 ごめんなさい。私、こういうときどういう回答したらいいかわからないの。
Virtual GuitaristというVSTiをインストールしたのですが FL studioでプラグインを追加しても、ギター画面のウィンドウは出ますが pianorollの鍵盤を押しても音が出ません。 ONKYOのPCI150というオーディオボードを使っているのですが これだけでは音を出すのは無理なのでしょうか?
315 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/09(火) 02:03:01 ID:AEj+IX1s
質問。 そろそろDAWが欲しくて SONAR6 HS と XG-Works ST の体験版を入れたのですが、 正直どちらが自分に向いているか分かりません。 DTMは最近フル打ち込みを始めたレベルの初心者です。 それともdominoで頑張るべきでしょうか。
XGworksは事実上開発が終わってるから これから使い続けるならSONARのほうが良いと思う
318 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/09(火) 09:54:22 ID:xo6bpENf
>317 レスありがとうございます。 そうですか、開発終了… 事実上SONAR一択なんですね。 頑張ってSONARに慣れます。
>>318 ありがとうございます。
マニュアルのほうは英語でわからなかったんですが
スレを見ながらいろいろためしてみようと思います。
321 :
273 :2007/10/09(火) 11:32:59 ID:Vs8Eg65b
>>277 ,278
モノラルステレオ、Panについて質問した者です。
レス遅くなりました。すいません。ありがとうございます。
根本的に分かってないようなので、基礎的な事を
教えて貰えないでしょうか?
もしくは分かりやすい説明サイトを
教えていただけると助かります。
>>321 基礎的なことは「モノラル ステレオ 違い」とかでググってみれ。
音響に詳しいわけじゃないけど、何ステレオモノラルにそんなに
こだわってるのか理由がまずわからん。
>>321 俺も詳しいわけじゃないけど、モノラルR100パンって、左右に振り分けしないのがモノラルなんじゃないの
どう見ても、パン振りする音声ソースがモノラル・ファイルか、ステレオ・ファイルか、って話だろな。 どっちにしろステレオ環境。
325 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/09(火) 12:07:07 ID:iDT8fwtJ
>>319 金がない俺のひがみのようだが、あまりオーディオを扱わないならXGWもすすめられる。打ち込みへの気配りってか、細かい機能が何げに役立つ
オーディオバリバリ使うなら、勧めないけどね
>>319 >事実上SONAR一択なんですね。
なぜそんな結論になるのかわからない
いくらでも選択肢はありますよ
長年、YAMAHAのキーボード(V50/EOS/SY)内蔵シーケンサーに慣れた身なんですが、 そんな人間が取っつきやすい、PC用のシーケンサーソフトウェアってありますかね? 欲を言えば、移行できるなら今度はPCからキーボードを制御したいのですが。
328 :
319 :2007/10/09(火) 16:52:57 ID:bSUBBrvd
>325 オーディオ? はVOCALOIDだけです。 >326 すみません、他に廉価で普及しているソフトを知らなくて。 CuBaceはちょっと手が出せない感じです。
んーCUBASEでいいんじゃないかな? CUBASEがMIDI特化、外出しでハード鳴らす人にもオススメ live(最近人気出てきた)とsonarがオーディオトラック主体 reason色々最初からバンドルされてる(人気無い?) とかそんな感じかね? あと今ミキサーとか持ってなかったらYAMAHAから出てるミキサーが オーディオインターフェイスになるからそれがおすすめ CUBASE LEって体験版みたいなのがくっついてるしね 他にもオーディオインターフェイスに最初からバンドルされてるの何個もあるから そっから探してみなよ >>ALL DAW何がいいのって話はテンプレにして最初に貼るべきじゃないかね
あっ安価付け忘れたorz
329は
>>327 へのレスね
331 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/09(火) 18:00:30 ID:f3NKikH4
既出な質問かも知れませんがよろしくお願いします。 オーディオインターフェースを買おうと考えていて、いろいろググって見たけど全然分かりません…。 遊びメインなんで、\20,000ぐらいの価格帯で考えてるんですけど、何かオススメとかってありますか? M-Audio(Fast Track ○○)やEDIROL(UA-25)あたりに目をつけてるんですけど、今一つ決め手がなくて…。 ちなみにPC環境としては、OSはXP、使用ソフトはNuendo2てな感じです。 「どれ買っても変わんねーよ」とか「どっちもあんまり…」みたいなのでも良いので、何か情報いただけると嬉しいです。
>>331 必要な端子があるかどうかを見て決めたら?
個人的には、ヘッドフォン、マイクXLR入力、ギターのライン入力あたりは欲しい。
趣味でDTMを始めてみようと思うんですが、音源はSD-20で十分なのでしょうか。
nuendo使うのに2万円のインターフェイスなんてあり得ない。 26万のアプリを生かすのには最低でも10万以上の予算を用意すべき。
>>333 今は外付けよりもソフトウェア音源の方が良いんじゃないかな
>>321 パンニング(音の定位)とモノラル・ステレオは関係ない。モノラルだろうがステレオだろうが
Lにふると左から大きく聞こえ、Rにふると右から大きく聞こえるだけの話。
乱暴に言うと、ソースがL=Rのものがモノラル。2ch録音でLR別ソースがステレオ。
ソースがモノラルなら2ch環境で再生してもモノラル。ステレオソースでも例えばスピーカが一個ならモノラル。
ステレオの場合、複数トラック(音源)の各々のパンニング設定でを2mixした場合、音の広がりが出る。
【OS】Microsoft Windows 98 【CPU】? 【RAM】? 【使用DAW】Music Studio Independence 【Audio I/F・MIDI I/F】? 【音源】そこらのフリー 【その他機材】なし 【質問/問題点】音制作方法、Hip Hopな音の作り方 【その他・求める結果など】音制作方法、Hip Hopな音の作り方を細かく教えて下さいm(__)m
>>334 つっこむべきとこは、「遊びメイン」なのに「Nuendo 2」ってとこじゃ…。
>>337 無い。Hip Hopなんてくだらないの、カセットテレコで充分だろ。
340 :
336 :2007/10/09(火) 18:27:33 ID:G/X7PJtZ
ステレオの場合、複数トラック(音源)の各々のパンニング設定で2mixするので音の広がりが出る。
>>337 音の作り方を細かく、まで行くと質問スレじゃ無理
教則本や譜面買って勉強するしか無いんじゃないか
皆様素早い返答、ありがとうございます
Hip Hopなんて何も勉強しなくても5分あればできるだろ。
>344 いや、意外と奥が深いのです。 ラップをしているのですが、イマイチいいビートが作れないので、 質問させてもらったのですよ
>>345 そりゃ、お前のセンスが無いだけ。あんな簡単な物、誰でも30秒で思いつく。
HipHopのステレオタイプがいるな anticonなんて聴いたことないんだろうな
中学3年なんで。、、 すいません
351 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/09(火) 20:15:45 ID:LlCaTYPu
【OS】windows xp 【CPU】Pen4 2.8G 【RAM】 512M 【使用DAW】 cubase3sx 【Audio I/F・MIDI I/F】 < 【音源】 ソフトシンセ、Korg trinity、ハードサンプラー 【その他機材】 【質問/問題点】 trinityとサンプラーの MIDI I/O&オーディオout をPCと連携したいのですが 必要最低限の機材てなんでしょう? "インターフェイス"1個あればOK? 【その他・求める結果など】
>>351 オーディオインターフェースとMIDIインターフェイス両方買うか
オーディオインターフェースにMIDIがついているのを買う。
USBタイプをえらぶ。
穴(オーディオインアウト、MIDIインアウト)の数が多いほうが使い勝手が良いが、そこはお財布と相談。
>>351 ミキサーはあんのかな?
そこらへんも考慮しなよよ
恐縮ですが質問させてください マスタリングでT-racksやSSL4000を使用して音圧を稼いでもまだまだプロのCDのような大きな音にはなりません どうしたら音量を大きくできるのでしょうか? お分かりの方がおられましたらどうかご教授よろしくお願いします。
えーこの環境で稼げないってどゆことだろうね 元のトラック自体に問題あるんじゃ?あとは位置とか 使い方本当にわかってる?
356 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/09(火) 23:09:18 ID:OVd2nNyY
質問です。 リアルなホーンを鳴らせるソフト音源を教えてください!お勧めなど。
>>354 イコライジング失敗、元の音が貧弱なため
いくら音圧を上げても満足がいかない、などが考えられる。
ぶっといサウンド見つけて差し替えてみたら一発解決ってこともある。
いうまでもなく、ドラムとベースは重要だよ。
なんだか割れ使ってる人多そうだね
いつかせっかく作ったデータもろとも吹っ飛ぶんだろうな>割れ
>>354 聴かなくてもわかる。アレンジが悪いんだ。
譜面上のアレンジが正しければ、音色の選択が悪い。
もし生演奏なら演奏が下手。打ち込みなら打ち込みがヘタ。
361 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/10(水) 00:50:07 ID:Llmzh6/y
質問です。 GaragebandでDTMを始めたのですが、 MIDIコントローラーで、内蔵音源を弾いて作っているのですが、 内蔵音源の種類を増やすには、何を購入すればいいのでしょう? ソフトシンセで、大丈夫なんでしょうか? あと、値段の安いサンプリングCDというものは MIDIコントローラーで操作できるのでしょうか(ドラム単音等) よろしくお願いします。
>>329 REASON4はイイみたいよ。俺はまだいじってないけど。
CUBE4では、あのチ〜トばかりメンドイオーディオ設定は改善されたのでしょうか?
LEしか使ったことないけど、SONAR LEの方が簡単設定だった。
ミックスって基本的にスピーカーでするそうですが ヘッドホンってどういう時に役に立つんですか?
365 :
327 :2007/10/10(水) 09:28:42 ID:nXJQHyWQ
>>329 アドバイスありがとうございます。
cubaseを検討してみることにします。
cubase4とcubase studio 4とでお値段が倍くらい違うので、
自分のやりたいこととをよく考えて選んでみます。
>>361 どんな音楽やってるかで奨める音源が変わってくる。
サンプリングCDをMIDIでコントロールするには(ソフト)サンプラーが必要。
ただマッピング(CDから読み込み、波形編集、サンプラーにアサイン)等が必要になってくる。
結構めんどくさいので、そのうちやらなくなるw
Logic Express8にすれば、ソフトサンプラーと音源数個、各種エフェクターがついてくるので、
本腰入れてやるつもりならおすすめ。
オーディオインターフェイスからスピーカーに出力したいんですが 可能なんでしょうか?
>>368 それはどう判別すればいいのでしょうか?
>>369 Please read your audio interface manual.
Your audio interface have analog out or spdif/coaxial out.
spdif/coaxial : required External DAC + Analog
Analog out : and Monitor SPK.(+Power amplifier)
とおふざけはここまでにしておいて。
・・・通常アナログ出力がついているかSPDIF/同軸。
ついているかで判別してくれってこと。接続方法は、
たいてい説明書に書いてあるから、用語検索して当たるということだ。
>>362 スピーカーじゃ音量小さすぎてつぶれるような小さい音やら
スピーカーじゃ気づかないうるさい音や、「聴覚上」痛い音探しにヘッドフォンを使う。
また、スピーカーとヘッドフォンでは再生特性が違うので、できるだけその差を
小さくするためにヘッドフォンを使うということだ。
(まあ、千円のスピーカーと十万円のスピーカですら違うわけだが)
>>371 あぁなるほど
スピーカーで聞いて思ったけど小さい音だと全然違うね
恐縮ですが、質問させてください 使用しているDAWソフトがLEなので、MP3形式で書き出すことができません 最終形式をなんとかMP3にしたいのですが、どうすればよいでしょうか? お分かりになられる方がおられましたら、どうぞよろしくお願いします。
>>373 WAV書き出しは出来るだろうから、WAVで出した後MP3に変換すれ
>>374 ありがとうございます
DAWからWAVで出した後にWindows上でMP3に変換するのはどのようにしたら良いのでしょうか
わからない事だらけで申し訳ありません・・・・
そういうソフトがぐぐればいっぱい出てくる
MP3に変換でぐぐれ
エレキギターでライン録りした音を、エレキベースっぽくするにはどうしたらいいですか? もしよろしければ、使うエフェクトなども教えていただけるとうれしいです。
普通のミットをキャッチャーミットにしたいんですけどどうしたらいいですか 使う紐の材質なども教えて頂ければ嬉しいです
>>380 ファーストミットをキャッチャーが使うのはルール上可能だからそのまま使えば?
>>381 ミットもないからやめなさい!
という駄洒落を30年前に聞いた気がする。
383 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/11(木) 04:34:53 ID:OwD67Jd+
「 Audiosculpt 」というソフトを探しています。 Mac専用のソフトで音声波形編集ソフト(おそらく)という所までは わかっているのですが、ググってもDownload出来るようなページが 見当たりません。フリーソフトかシェアかさえもわかりません。 何かご存知の方おられましたら情報ください。宜しくお願いします。 (もし板違いならすみません。ソフトウェア板かこちらか迷いました。) 用途はAudacityであまりいい結果を得られなかったある曲のボーカルキャンセル をこのソフトで試すことです。
384 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/11(木) 05:23:42 ID:Z4V3E07g
いつもお世話になります。 無料で自分達のユニットのCDを配布しようと思うのですが 各トラックの音量が合いません。 12曲入っているのですが 音量をぴったりに合わせるソフトとかはあるのでしょうか? それともみなさんは手作業でやっているのでしょうか?
うn
先生、金欠の初心者が買うAudioI/FはE-MU 0404で十分ですよね?
>>385 SoundEngineでオートマキシマイズ
みんなMP3へのエンコーダー何使ってる???
LAME
iTNS
午後のこーだ使ってる俺がきましたよww
395 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/11(木) 13:16:19 ID:DsJ+cmZQ
ファミコンの音源に出来るだけ近い音が出せるシンセ教えてほしいので 教えてください。 予算15万〜1万円
396 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/11(木) 13:18:08 ID:21FzfMmH
さぁ早くファミコンを分解するんだ!
398 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/11(木) 13:22:42 ID:DsJ+cmZQ
>>398 普通のアナログシンセで音を作り込むのがいいよ。
400 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/11(木) 13:34:30 ID:DsJ+cmZQ
>>399 アナログシンセですか。ググってきます。ありがとうございました。
>>395 ファミコン実機をMIDI音源化するカートリッジがある。
入手困難だが、10万円だせばファミコンとセットで売ってくれるやつもいるかもしれん。
403 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/11(木) 13:42:42 ID:DsJ+cmZQ
>>401 そんなのあるんですか?すごいですね!!
ほしいですがトラブルとかあっても対処できないのでやめておきます。
404 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/11(木) 14:06:52 ID:DsJ+cmZQ
>>402 ありがとうございます。こんなのもあるんですね。使ってみます。
MP3エンコーダーとしてCDexってどうなんでしょうか??
>>406 CDex自体はエンコーダを搭載してない。付属してるのはLameの古いやつ。
Lameの新しいバージョンで適切な設定にしたほうが音はよくなる。
( ゚Д゚)それマジ!?
409 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/11(木) 16:46:56 ID:c/htUJSf
CubaseSEを使っているものですが どうも調子がよくありません。 MIDIキーボードやキーエディタで入力しようとすると ワンテンポ遅れて鳴ります これがレイテンシーってやつかと思ったのですが 音源をユニバーサルサウンドモジュールじゃなく パソコンに入っている『GS wavetable SW synth』だと すんなり鳴ります。 いままでは普通にできていたのに 説明が見にくいかもしれませんがよろしくお願いします。
「いままでは普通にできていたのに」の意味が分からない
はい、今しがたCDexでMP3にエンコしたものとそのソースの音源を聞き比べてみました 耳には絶対の自信を持っていたのですが全くもって違いがわかりません 死んだ方がいいのでしょうか・・・
ちなみにエンコの設定はCDexのデフォルト、使用ヘッドフォンはあのCD900STです エディロールのオーディオインターフェイスから出力したものをモニター
>>410 急にできなくなったんです。
いままでは特に困ることはなく使っていたのですが
いつのまにか・・・
設定を変えてしまったのかなと思い
インストールしなおしたのですが
相変わらず遅れて鳴るので
MP3くんはどっか別の板行った方が良いんじゃないか どこが適切なのかは知らんが
CDexにはLameがバンドルされてるってことで 聞き分けることが出来ないのはLameによる音質劣化が最小限にとどめられた、と結論付けた俺 Lameって凄いんだな
>>413 インターフェースは何使ってるの
>設定を変えてしまったのかなと思い
ってことは何かしたんだろお前
設定を変えたつもりはないけど・・・ インターフェイスはXPの最初から搭載してるものです
418 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/11(木) 19:49:19 ID:2f2IGDUV
>インターフェイスはXPの最初から搭載してるものです 面白いこと言うね君
インターフェースの答え方 例1) ローランド社のFA−66です 例2) E−MU社の1820Mです 例3) ヤマハのGO44です 例4) ……
OSにインタフェースが搭載されているのか。。。。 ソフトウェアにハードウェアがのるなんて昨今のPCは進化したモノだな。
421 :
383 :2007/10/11(木) 20:27:55 ID:OwD67Jd+
>>384 ありがとうございます。pdfダウンロードのページしか自分では
見つけられませんでした、申し訳ないです。
ひえ〜高っかいですね。ありがとうございました!検討してみます。
422 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/11(木) 22:36:27 ID:MuoTiKC4
すいません、
>>275 の書き込みをした者です
楽器屋に行って音などを試してみてきました
そしてそのとき店員との会話の中で、「X50はなんとかプラグイン(のソフト?)がついてるからDAWソフトと簡単にリンク?させることができるけど、mm6にはない」(すいません、相当うろ覚えです・・・)
というようなことを言っていたのですが、何度か聞き返したのですが結局理解できないままでした・・・
DAWソフトと連携させて使いたいならX50のほうがいいんですかね?
ちなみに使おうかと思ってるソフトはソナーのホームスタジオ6です
フットペダルとかの存在意義を教えてくれ。 あれがあるのとないのってどう違ってくるの?
424 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/11(木) 23:07:43 ID:709XQsKI
カセットテープ→wav音源にするとき、音質は劣化するもんなんでしょうか? 機器によってwavにする時、音質が上がる事は可能な事でもあるのでしょうか? クズな質問ですみません。
なんであがる可能性があると思うのかよく分からない
426 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/11(木) 23:25:40 ID:709XQsKI
かまかけてすみません。
427 :
395 :2007/10/11(木) 23:32:17 ID:DsJ+cmZQ
みなさんレスありがとうございました。
ソフトシンセ試してみました。タダでこういうのが手に入るなんて
いい時代になりましたね。 ただ実際に音を出すまでかなり苦労しましたが><
明日から曲作ります。ありがとでした。
>>426 かまかけるのはどうかと思います><
428 :
417 :2007/10/11(木) 23:39:26 ID:AnENt5yP
インタフェースの件、無知で失礼しました 質問のほうは自己解決しました。 軽率な質問応答で手間をおかけしてすいません ありがとうございました
初歩的な質問で申し訳ないのですが、 当方PCから音楽を聴く際、USB接続のアンプから出力させています。 しかしシーケンサのMIDIデバイスはMicrosoft GS Synthになっているのですが、 これはUSBアンプにはMIDI音源が搭載されていないため、オンボードのMIDIデバイスを経由してUSBアンプから音が出てしまっていると解釈して良いのでしょうか ちなみに、MP3等変換済みのデータはUSBアンプの方が断然音質が良いですが、MIDIデータはオンボードでも違いがほとんど分からないレベルです 現状から音質の向上を目指すならばやはりサウンドカードを買うべきでしょうか
>>429 オンボードに実際MIDIデバイスが乗ってるかもしれませんが
MSGSはソフトウェアによる仮想デバイスなのでMIDI情報が
ソフト上でオーディオ化されてアンプに出力されとります
たぶんw
温室の恒常を目指すなら
○いいMIDI音源(MSGS以外のMIDI音源、ソフト&ハード)
○いいサウンドカードまたはオーディオインターフェイス
(現状のUSBアンプを置き換える可能性もあり)
○いいアンプ(ただDA変換が重要と思うのでオンボードから直の出力では
いいアンプを使う意味はないと思う)
○いいスピーカ、いいヘッドフォン
○いい耳(耳鼻科へ行って耳垢をかなーり除去してもらうとキーボード
タイプにより生じるカチャカチャ高周波が数日間はうるさく響く)
等々、いろんなところを検討できます
>>429 しらんがな。ではあんまりなので
> 現状から音質の向上を目指すならば
とありますが、USBアンプじたいが「ええっ?」というしろものなので、
まずはアンプ、スピーカーと見直して見ましょう。
PCからの音声出力は、サウンドカード(ここではPC内臓タイプをさす)よりも
オーディオインターフェース(ここでは外付けのものをさす)のほうが(よい場合が多い)です。
なぜなら、PC内部から発生する猛烈なノイズからの影響が少ないからです。
その後にちゃんとしたアンプ、そしてスピーカーということになりますね。
あなたの場合音質を気にするよりも、よい音楽に触れることのほうが意義があるような気がします。
これはおじさんからのアドバイスってことになりそうで聞き流してください。
初歩的な質問ですみません。
曲を作るうえで音量を稼ぐ方法として
1.ノーマライズ・ゲインなどで録音したデータを音割れる寸前まで音量増やす
2.コンプレッサーで潰す
3.リミッタで調整する
とやっていますが、3のリミッタの使い方がイマイチよくわかりません。
使っているソフトは
ttp://hem.bredband.net/tbtaudio/ です。
433 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/12(金) 02:14:01 ID:PrqXpN+W
すみません どこで質問して良いのか分からないのですがお願いします karaoke.wavというファイルをPCで再生して、そのPCのマイク端子から声を 入れるとファイルの音と声とが(いっしょに)スピーカーから出てくる ところまでは出来ました この合わさった音声を同じPC上で録音することは可能でしょうか?
434 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/12(金) 02:43:55 ID:taZdGBCZ
HammerHead Rhythm Stationというフリーのリズムマシンを使おうと思ったのですが、 インストールして起動しようとしても起動しません。OSはVistaなんですけど、 Vista未対応ってことですか?
DAWソフト何か持ってる?ソフトシンセなんかはホストアプリケーションがないと動かないのが多い そのソフトの仕様はしらんけどね
>>434 vistaのユーザーアカウントコントロールをoffにする、
もしくは右クリック-管理者として実行
(vista使ってないからわからないけどたぶんこんなの)
これでいけるらしい。
配布サイトのフォーラムに書いてあった。
フリーから脱出してSONAR6 HOME STUADIO XLを手に入れたんですが 音が出ません・・・マニュアルにある通りやってみたんですが無理でした。 考えられる事を一通り試してみましたがダメでした
>>432 そもそもそんな簡単で雑な方法でわかった気になるなw
それだけで本一冊かけるんだから。
つ「音を大きくする本」でぐぐれ。
あとEQの使い方がかなり大事。 エフェクターの勉強しなさい。
【OS】 XPSP2 1つの曲を切り貼りして曲の長さを長くしたいのですが最適なソフトはなんでしょうか? 今Acid Xpress5が使いにくかったのでReaper0.999使ってます
442 :
321 :2007/10/12(金) 12:28:03 ID:KX2OA2Ny
>>336 亀レスですが、ありがとうございます。
よく理解出来ました。
443 :
432 :2007/10/12(金) 13:02:17 ID:rEfn32D2
>439,440 レスありがとうございます。 音量上げるにはやはり多くの手段を使うんですね・・・ 音を大きくする本、なかなかよさそうですね!今日早速買ってくることにします。 エフェクトについても勉強したいのですが、何かオススメの本はありますでしょうか? 本屋で探したらいろいろ出ては来るのですが、どれもイマイチわかりにくくて・・・;;
サウンドカードについてきたSONAR LEで曲作りを初めてみたいといじったのですが 紙マニュアルがなくてよくわかりません・・・。いくつか解説書が別売りで 出ているみたいですがこういったものを買ったほうがいいのでしょうか?
447 :
445 :2007/10/12(金) 15:16:47 ID:BDTZPyTW
いえ、タダで譲ってくれる人いないかなとか
タダでダウンロードできるサイトとかないかなと思ったんです。
できたらこのスレで一から十までレクチャーしてくれたら一番助かるんですが…
カネも手間もかけるの嫌なんでいちおう聞いてみました。
以上
>>445 の生き霊が降りてきたイタコでした
ワロチw まあそれは置いといてヘルプで十分じゃないか?
>>447 ヘルプからチュートリアルやれば、基本的な作法は覚えれるよ
451 :
447 :2007/10/12(金) 17:43:22 ID:BDTZPyTW
いや俺イタコだから
USBでのみ接続できるキーボードで遅延を出来る限り無くす方法、ソフト・ハードってないでしょうか? ASIO4ALLは導入したのですがさすがにそれだけではまだ遅延が発生するので お金を出して整えようと思ってます
>>452 高速なマシンと有り余るメモリと大容量のRAMディスク。
まともなオーディオインターフェース買えばいいじゃん
>>453 PCはCore2Q6700 メモリ2Gでそこそこだと思うのですが
これでも足りないでしょうか?
>>456 分かりました、ありがとうございます
メモリ4Gにするのを検討してみます。
あと今のキーボードがUSB端子しか付いてなくて
MIDI OUTがないのですが
この場合オーディオインターフェースは使えないんでしょうか?
それなるとこれ以上遅延を無くす方法が思いつかないのですが・・・
何でそう思うのか不明
>>457 > MIDI OUTがないのですが
> この場合オーディオインターフェースは使えないんでしょうか?
意味不明。
オーディオインターフェースは別。音が出るところは別。
MIDIとオーディオの違いわかるかな。
普通MIDI OUTからMIDIの信号が出るんですよね? それが私のキーボードにはUSBしか付いていないので USBでMIDIの信号をPCに送らなければいけないわけですが それだとASIO4ALLを使っても遅延が出るので改善したいのですが・・・
>ID:cRa2T0Gl 強烈な思いこみに支配される前に基本から勉強すればよかったのに
MIDI OUT のあるキーボードを買うのが正解のような気が・・・
使っているキーボードコントローラーは? 使っているソフトシンセは? 使っているDAWは?
USBで直結出来るキーボードからPCへのデータ遅延なんて微々たるものですが なんで音の遅れが生じているのか理解出来てないみたいですね
加えて DAWで何がしたい? キーボードで何を鳴らしている? レイテンシーが出るのは何だ?シンセか?録音したVOか?
誰か、遅延の原因がMIDIじゃなくてオーディオだって教えてやれよw
質問です。 IndependenceFreeってピッチペンドセンシビティの設定ってできないんですかね? それらしき項目が見つけられなかったもので。
XPの32bitだと3.5GBくらいまでしかメモリ使えないから注意な
Independence Free はスレ立っても良さそうなのに、さっぱり無いな?
>>463 に回答してくれなければ抜本的な解決策は回答できない
471 :
443 :2007/10/12(金) 21:21:06 ID:IdX6+8+5
>444 ご親切にありがとうございます!今度チェックしてみます。
>>422 DAWとどう連携させたいの?MIDIコンで使うのか、音源として使うのか・・・
その辺りも書いてください。X-50はタッチが今いちだけど音色は好き。
すみません。かなり初歩の質問なのですが ギターをパソコンに録音したくて music studio producer というソフトをダウンロードしたのですが まったく録音できません。ギターとパソコンを繋ぐ物はUA-4fxという物を使っています。 今あるMP3音源にギターを重ねたいとも考えています。 マニュアルを読んでも、ググってもサッパリで。 何か違う機材とかソフトが必要なのでしょうか? バカな質問かもしれませんが本当に知りたいです。 どうかお答えよろしくお願いします。
電子ピアノ + MIDI-USB変換器 +MIDIソフト(Domino) サウンドカードはSound Blaster Audigyを使用し、 キーボードを弾いて音出してるのですが、 どうも、音が小さすぎて困ってます。 と言うのも、Dominoから出てくる音量が絶対的に不足している感じで、 MIDI音を聞けるくらいにしてる状態でWAVとか鳴らすと、馬鹿でかい音になってしまいます。 こう言った問題の解決策有りましたら御教ください。 寮住いなので、電子ピアノもPCからの音も、ヘッドホンで聞いてるので、 できれば、PCから出力にまとめたい所です。
475 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/13(土) 00:25:33 ID:1plxrU9P
>472 これからDTMはじめようという初心者なので、詳しくはまだ未定な部分が多いのですが、とりあえずは打ち込み用(入力用?)のコントローラとして、そしてせっかく音源が内臓されているからその音源も使いたいなと思っています それと、やっぱりヤマハだからキューベースだけに特化してつくられているなどということはあるのでしょうかね?ちょっと気になりました キューベースでもいいのですが、ソナーのホームスタジオを買ってしまったもので・・・まだ開封はしてないですけど
なんでRolandはTR-808とか909とか303をもう作ってくれないんですか? すごい面白い音するのに。 飽きたから?部品高いから?メンドイから?そもそもああいうのは古い? 教えてください。
ローランドの人のインタビューだと あのアナログ回路で、再販したら 20万ぐらいになるから、売れないだろって話でした 実際、それに近い値段で発売されたんだけどね。
478 :
476 :2007/10/13(土) 01:29:14 ID:2L3NZA1h
>477 なるほど、今じゃやっぱりデジタルで作ったほうが効率とか値段の面で良いんですね。 納得しました。どうもありがd。
ソナー買ったのか…
>>474 タスクバーの右の方にある「音量」のアイコンをダブルクリック、
もしくはコントロールパネルの「サウンドとオーディオデバイス」→「詳細設定」で、
入力ごとのボリュームを設定できないか?
>>480 それでしか、出来ないよね。
それで調節すると、Wavが下から2・3個目のメモリ、MIDIはMAXに調整しないといけない。
こんなものなんでしょうか?
>>481 DOMINOのMIDI-OUTは何にしてる?
>>475 MIDIコンとしてはちょっとデカイかも。ウチが狭いってのもあるんだけどw
俺はKEYBOARDとして使いたいってのが主で、音色も気に入ったので
購入したんだけど、音源として使う用途においては、もうVSTの方がイイかもしれない。
ハードシンセしか持っていない音色もあるから押し付けはしないけど、とりあえず打ち込み用
ならX-50以外にもいろいろ触れた方がイイと思うよ。あとYAMAHAだからキュベに特化ってのは
新発売のミキサーくらいだと思う。今のところね。俺はYAMAHAの音色は好きじゃないから
候補にも入れてなかった。繰り返しになるけど、もっとたくさん触った方がイイよ。
484 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/13(土) 02:51:00 ID:1plxrU9P
>>483 ありがとうございます
うちも6畳なので、大きさは気になっていました;w
MIDIキーボード自体もっていないので、最初にシンセを買っておけば入力用としても使えるし、単体で練習もできるからいいかなーと思い、手ごろな価格帯でよさそうなのがその2つだったのでという理由で候補にしました
金がたまり次第、やっぱりシンセとMIDIコントローラは別に持っておいたほうがよさそうですね。先にシンセよりMIDIコントローラを買おうかと悩みはじめてしまいました;
MM6はVSTではないのですか?
えっと、本当に0歳児なみのド素人っていうかこれから始める人なんすけど、質問。 1.とりあえず必要なのはMIDIコントローラーと音楽作成ソフトですか? 2.音楽作成ソフトとソフトシンセって何がどう違うんですか? 3.MIDIコントローラー買おうと思うけど、ピアノ弾けないと使いこなせない? それからMIDIコントローラーって単体では音出ないんですか。なくても良い物? 4.シーケンスソフトって、トラック一つずつしか見られないんですか(体験版見た感想)? 5.Synth-1をダウンロードしたんだけど何かセットアップできないんですけど。 呆れ返られてしまいそうだけど、調べてもなかなか答が見つからないので。
とりあえず必要なのはオーディオインターフェイスとDAWソフトだろう MIDIコントローラーは必要ない オーディオインターフェイスにはたいていLE版ではあるがDAWソフトがバンドルされている が、マニュアルはない ソフトシンセは音源。これもいいものではないがDAWにはじめからバンドルされていることが多い つまり、とりあえずDTMを始めたいならオーディオインターフェイスを買えばいいのである
>>485 1.MIDIコントローラーはあれば少し便利だが無くてもいい。
2.ソフトシンセは音源、つまり楽器みたいなもの
それを使って演奏するのが音楽作成ソフト(DAW)
3.ピアノ弾けなくてもそれなりには使える
単体で音が出るものもあるし、出ないものもある
4.どういうのをイメージしているか分からんが、
「Domino」というフリーソフトはピアノロール重ねて表示できる
5.それは音楽作成ソフトから呼び出して使うものだ
即答で有難うございます。
>>486 オーディオインターフェイスってキーボードシンセとかですか?
こないだ楽器店で見たヤマハのMM-6にはそのLE版がついているって聞きました。
それが5万円くらいだから、それを買っておけばソフトとか色々買い揃えなくてもいいってことですか。
>>487 >5.それは音楽作成ソフトから呼び出して使うものだ
これ、目からウロコでした。こないだ楽器店でその話してたら「ディスク容量が足りないんじゃないか」とか、
「管理者にメールを送るんじゃないか」とか言われたけど、全然違うじゃん。
シーケンスソフトの件も何かわかりました。どうもです。
>>482 MIDI OUT デバイス:SB Audigy Sw Synth [D400]
音源:XG2K (YAMAHA MU2000EX
にして有ります。
質問ばかりでスイマセン。 MIDIソフトDominoで、入力した音符を1小節ずらすにはどうしたら良いでしょうか? マウスでドラッグしようと思うと、上手くずれなくて。
こちらもまた質問ですけど、 ボーカルとピアノとギターと別パートに録って合成する時って、 それぞれのトラックのタイミングはどうやって測るんですか。 VOCALOIDだとトラックをレイヤーしていくような感じですけど、他も仕様はだいたい同じ? あと、DAWソフトでMA合成まで出来ますか。 今Domino触ってたけど、トラックを重ねて二つ以上のトラックを一画面で見るやり方がわからなくて。
>>492 > ボーカルとピアノとギターと別パートに録って合成する時って、
> それぞれのトラックのタイミングはどうやって測るんですか。
オーディオファイルのタイミングあわせのことをいってるのなら、耳で。合成じゃなくてミックスダウンね。
> あと、DAWソフトでMA合成まで出来ますか。
MA合成?
> 今Domino触ってたけど、トラックを重ねて二つ以上のトラックを一画面で見るやり方がわからなくて。
たまねぎのアイコンを押してみよう。
何も調べる気もないし考えるつもりもないんで何もわからないんですが 面倒くさいので俺がプロデビューできるまで教えてくれる人いませんか? ちなみに初心者です ご教授ください 調べてみましたが答えが見つからなくて
>>494 まずはジムに入門してプロライセンスを取得しろ。
それがデビューの近道だ。
何も調べる気もないし考えるつもりもないんで何もわからないんですが 「面倒くさいので俺がプロデビューできるまで教えてくれる人いませんか? 」 とかいう類の愚問にどう答えたらよいですか?ご教示ください
>>496 適当にいい加減な事を答えておけば良いんだよ。
>>473 MSP側のオーディオデバイスはUA-4fxに設定されてるか?
そもそもUA-4fxはパソコンでちゃんと認識されてるか?
>>494 植物人間にでもなって脳内でプロデビューするといいよ。
500 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/13(土) 13:18:24 ID:H7yDQplv
>>494 俺が教えてやるよ!
何でも質問してくれ♪
>>500 僕のティムポの右曲がりを治したいのですが。
>>498 そもそも オーディオIFにギターを直接繋いでると思うんだけど
>>491 初めは分らなかったのですが、「選択」したらメニューに表示されるんですね。
ありがとう御座いました♪
これで、一々ドラッグしなくてすみます。
今日1曲作れると良いな。
>>502 いやだからそのオーディオIFが認識されてなかったら意味無いだろと言う話
506 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/13(土) 14:04:59 ID:B/49pwZ8
>>503 なぜか上に反っちゃいました。どうにかしてください。
かなり切羽詰まってます。
508 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/13(土) 14:18:37 ID:uILAR0uE
>>507 EQでハイを落とせ。
ポルタメントを直線にすれ。
コンプレッサで抑え付けるって手もあるな
>>508 やってみました。今度は亀さんが肥大化してしまいました。
右曲がりのままです。
このままじゃ恥ずかしくて外に出られません。
>>509 コンプで肥大化は抑えられましたが右曲がりのままです。
残るは多バンドのグラフィックイコライザーしか無いでしょうか?
本当に切羽詰まってます。
イコライザーやってみました。治りました。 ちょっと痛いのは慣れですよね? 本当にありがとうございました。 これで今日、処女をおいしく頂けます。
ここは18禁板じゃないのでセクハラ発言は目に入れたくないんですが どうすればよいでしょうか
514 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/13(土) 14:36:33 ID:uILAR0uE
痛いのはクリップしてるからか? どちらにしてもMIX(SEXが下手くそ、この素人が!と言われる罠
>>513 ローパスフィルタで、カットオフを18kHz付近に
>>516 ID:KZMoXCZLをあぼーんすることで解決しました
ありがとうございました
>>515 カットオフを18kHz付近にすることで解決しました
ありがとうございました
オーディオインターフェースを買えばサウンドカードは必要ないのでしょうか?
うん 難しく説明するのメンドイから簡単に説明すると 内臓=サウンドカード 外付け=オーディオインターフェイス 機能はおんなし、性能はモノによる
ハードシンセはキーボードがあらかじめついてるのが 大多数だと思うけど、シーケンスソフトとかのピアノロールで 直接メロディを作る場合には、キーボード機能だけを使うことってできるの?
>521 できる。けどスペースが問題。
もの凄い初歩の質問なんですけど ギター、ベースは生演奏のためDTM環境が古いままで 古いパソコンで音源SC88PROを使って時が流れてしまいました。 パソコンの購入を考えていますが、VISTAを買ってもDTMに不便はないですか? 今のパソコンなら内蔵音源でもイイ音が出ますよね!? いい音が出るソフトを買って音色を増やすみたいな感じですか?
>>524 悪い事言わん。XPにしておけ。VISTAは現時点ではMacにも劣る。
>>524 >今のパソコンなら内蔵音源でもイイ音が出ますよね!?
所詮内臓音源。
後VISTAでDTMは現時点では不利過ぎ
VISTAマシン買ってもいいけどOSはXP入れなおした方が無難。
>>525-526 便乗で申し訳ないのですがVISTAってそんなにダメなんですね
私もスペックの問題でPCを買い替えようと思っていたので参考になりました
>>526 そうなんですか。自分は昔のcakewalkにハチプロでオケつくり
ギターベースは生。それを2chなどにupする際にはハチプロから出力したのを
パソコンにライン入力で戻すわけですが、その時点で音質は劣化します。
他の人はどうやっていい音質でupしているんでしょうか?
>>520 ありがとうございました
DTM初心者のFAQ@2ch のお勧めオーディオI/Fの中から検討してみたいと思います
E-MU 0202 USB辺りが値段も手頃で惹かれるのですが、
極端に安いUCA202には製品使用も無くイマイチどういった物なのか分かりません
何か他と違う部分があるのでしょうか
>>530 オーディオインターフェイスは使っているけど。劣化していると思います。
パソコンに戻したときは何で録音するのがいいですか?
自分はaudacity使ってます。
532 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/13(土) 19:33:05 ID:tOheFBTp
>オーディオインターフェイスは使っているけど。劣化していると思います どんなの使ってんだよw
天才的に耳がいいんだよきっと
質問です。 MIDIコントローラにRoland AX-1、音源にRoland SonicCellを使っています。 AX-1からSonicCellのパフォーマンスを切り替えたいのですが、やり方がわかりません。 AX-1のパッチボタンを押してもパフォーマンスが切り替わらない状態です。 パフォーマンスの「RCV PC」(プログラム・チェンジを受け取るか)はオンにしてあります。 ちなみにパート毎の「RCV PC」をオンにした状態でAX-1からパッチを切り替えると、パートの音色は切り替わります。 これを、パートが切り替わるのではなく、パフォーマンスが切り替わるようにするにはどうすればよろしいのでしょうか? よろしくお願いします。
あんた初心者じゃないだろ…… マニュアル読んでも分からないなら専門スレ行った方が良いんじゃない?
>>529 ・入力端子の数(MIDI付きかどうか)
・レイテンシー
・録音音質、ノイズ
・バンドルされているソフト(DAWのお試し版、各種ソフト、プラグイン)
こんな感じ、音質に関してのメーカー、機種差は好みかな
ノイズ乗るって評判あってもよくわからんときあるし
ただベリについては安いだけの理由があると言っておくw
>>532 劣化はとりあえずオーディオインターフェイスの性能もあるかもしれないので
置いといて(古いし)、パソから出して戻す作業はみんなやっているんですか?
音源を鳴らす必要があるからパソコン内部だけで完結させてイイ音色は不可能?
あと戻したときどうしても音量がデカくならないです。同人の人で
音量がデカい人がいるじゃないですか。ああいうのってなんかソフトを
使っているんですか?
539 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/13(土) 20:26:34 ID:rMbwV6l4
Mac mini と組み合わせてカコイイUSBorFIREWIRE Audio I/Fをおしえてください 見た目重視です
そんなの主観なんだからネットか店頭で自分で探せ
>>538 戻すとかいう意味が分からない
ひょっとしてMIDIとオーディオの区別もついてないんじゃ
戻すってどういうこと? 何か根本的な齟齬を感じるんだけど
543 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/13(土) 21:04:24 ID:rMbwV6l4
>>540 あなたの主観でいいから教えてよ
ホントは何にもしらねンじゃねーのこのハゲ
>>536 MIDIもDTMも専門ではないので自分では初心者のつもりなのですが、
たしかに仰るとおり専門スレで聞いた方が良かったかもしれません。
ありがとうございました。
SONAR6 HOME SUTADIO XLを購入したのですが オススメのオーディオインターフェースを教えて下さいませ。
546 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/13(土) 22:00:59 ID:0XNn4ymc
UA-4FXなんてどうでしょうか?
548 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/13(土) 22:13:28 ID:0XNn4ymc
>>538 >パソから出して戻す作業
PCで自動演奏させたハードシンセをPCのDAWで録音すること、をいっているのだよね。
まずデジタルだから同じような音質音圧で録音できるとは思わないほうが良い。
アナログMTRの時代のときと同じように、新しい音を作る気持ちで音をいじろう。
そして「マスタリング」で検索して調べてみよう。
魔法のソフトは、………初心者は楽しないほうがいい。
MIDIキーボードで、リアルタイムでバリバリ打ち込んでやるぜHAHAHAー! …ってのには、SonarとCubaseどっちが向いていますか? あんま大差ないのかな
>547,548 思わず笑ってしまった。どうしてくれる
552 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/13(土) 22:20:09 ID:H/Lo0TQr
>音源を鳴らす必要があるからパソコン内部だけで完結させてイイ音色は不可能? ソフト音源なんて重ねれば重ねる程汚く鈍くなるだけ。 同一人物の写真を何枚並べ様と、沢山の人!って感じには程遠いのと共通する。 しかも、ソフト音源なんて、写真でいえば、へのへのもへじみたいなレベルだ。
554 :
473 :2007/10/13(土) 22:23:11 ID:QikbtDzh
>>498 はい。MSPのオーディオデバイスはUA-4fxに設定しました。
パソコンも認識していると思うのですが。
>>502 ギターのシールドをUA-4fxに直接つないで、それからUSBのコードで
パソコンにつないでいるのですが、間違っていますか?
なにか他のものが必要なのでしょうか?
555 :
547 :2007/10/13(土) 22:24:15 ID:YhUo7H28
>>548 本当にすみませんでした。質問カト思ッタよ。
>>546 >>553 ありがとうございます、UA-4FXは値段も手頃で良さそうですね
いいサイトも紹介して頂いたのでじっくり吟味してみます、ありがとうございました
>>554 「REC SOURCE」が「LOOP BACK」になっていないか?
もしくは、ソフトRECボタン押してないとか…(これはないか)。
試しにSound it!で録音してみては。
質問させてください アナル式イヤホンってありますよね? あれって普通のイヤホンよりもモニタリングしやすいんでしょうか? どなたか使われてる方がおられましたらご感想をお聞かせいただきたいです よろしくお願いします。
>アナル式イヤホンってありますよね? そんなのありません。 カナル式です。 モニタリングしやすいと言えばしやすい。 周りの騒音がヘッドホンよりやや軽減される感じ。あと、頭が重くならない。 人や状況によると思う。
560 :
473 :2007/10/13(土) 22:53:59 ID:QikbtDzh
>>557 返答ありがとうございます。
LOOP BACK にはなっていないです。
sound it!ではギターの音は録音できるのですが、
メトロノーム聞きながら録音できないですし、
トラック?がないですよね?
だから重ねて録音とかができないのかなと思いまして。
少し不便に感じたので。
もしかしてトラックわけたりできるのでしょうか?
結局のところハードシンセとソフトシンセどっちがいいかってことになると どっちもどっちだから 両方使うってのが正解なのかな
何となくSonarにしてみます。下らない質問でスミマセンでした
564 :
557 :2007/10/13(土) 23:31:20 ID:YhUo7H28
ドラムの打ち込みについて教えてください。 ハイハットを足で開閉させることでリズムをとるドラマーさんっていますよね? それをやりながらドラムを叩く人って結構多いじゃないですか、その時のハイハットの音は どう打ち込んだら再現できますか? いろいろ試したんですが自分のセンスでは満足のいく打ち込みができなくて。
UX16でCTK900をPCと接続したんですが ドライバは入ってるみたいですがMIDIの送受信はされてないしデバイスの認識もされてません 原因と思われるものはなにかわかりませんか?
568 :
473 :2007/10/14(日) 00:00:35 ID:QikbtDzh
>>557 ありがとうございます。見てみます。
最後にもう一つ質問させてください。
出来上がってるMP3音源の曲にギターを重ねて録音したいのですが
どうやればできますか?
使うソフトとかあるのでしょうか?
もしわかればお願いします。
569 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/14(日) 00:02:45 ID:6c81YUZf
>>549 そうです。今までのレスの感じじゃパソコンの内部完結じゃクオリティはあがらなくて
パソコンに接続した音源を演奏したものをパソコンのDAWで録音する行為が必要で
マスタリングが重要ってことですね。
>>560 録音したいトラックのPの隣の空欄をクリックしてRを表示させろ
>>560 忘れてたがもちろんPCのコントロールパネルのサウンドとオーディオデバイスでオーディオIF指定してるだおr
574 :
473 :2007/10/14(日) 00:21:43 ID:yuqTtC0t
>>570 いや、全然釣りとかじゃないんですよ。
ホントにはじめてなので何もわからなくて。
なんとか教えてもらえませんでしょうか?
wavで出した音源をT-racks24に突っ込んだら音量は馬鹿でかく出来るけど これで問題ないのかな? なんでDAWの中で音量でかくできないのに外に出せばでかく出来るのだ??
早く音楽やりたくて調べる時間が惜しいのはわかるが 手間が惜しくて質問に逃げたって一から十までいちいち質問してたら自分で調べるより面倒で時間かかると思うぞ 楽どころか遠回りだ
577 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/14(日) 00:23:51 ID:0BReBzd0
マジレスするが 初心者はDAWソフトに関してはフリーソフトよりも 解説本やサポートが充実してる市販ソフト買った方が結果的に使えるの早いと思う
579 :
473 :2007/10/14(日) 00:30:39 ID:yuqTtC0t
>>573 はい。とりあえず全部UA-4fxに指定しています。
Rを点灯させてMIDI録音のボタンを押すんですよね?
それでできないのです。
MSPのオーディオデバイスをマイクロソフトGS?みたいのにすると
録音中メトロノームが聞こえてギターは録音されない状態なのですが
MSPのオーディオデバイスをUA-4fxにすると
メトロノームの音さえ出なくなるんですよ。
580 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/14(日) 00:30:57 ID:53eYc5xl
>>574 MSPはどうしたんだ?もう諦めたのか?
せっかく答えてくれた人がいるのに
他のソフト教えろって言う神経がわからないw
582 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/14(日) 00:32:59 ID:53eYc5xl
>>579 黙れキチガイ お前が開いてるのはMIDIトラックリストだ
右の方に細かい格子 囲 ←こんなのにAって書いてあるアイコンあるだろ
アイコンってのはボタンのことだ
そっちがオーディオ録音用だ 早くしろ
>>579 >MIDI録音のボタン
ちげええええええええええw
584 :
473 :2007/10/14(日) 00:37:10 ID:yuqTtC0t
>>576 >>577 たしかにそうですね。
もう少し調べて無理だったら楽器屋で製品をいろいろみてみます。
>>581 あきらめた訳ではないですが、MSPで
>>568 の事ができるのかも
わからないので聞いてみました。
とりあえず、今日教えてもらった事をやってみます。
答えてくれた人本当にどうもありがとう。
585 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/14(日) 00:37:16 ID:53eYc5xl
>>579 あと お前が言ってる
>MSPのオーディオデバイスをマイクロソフトGS?みたいのにすると
それは設定できてない そこは違う 穴が違う
お前のオーディオIF チンポを差し込む穴は 「上のほうの ファイル とか書いてる行の」
セットアップの行のASIOドライバの設定 ってヤツだ
つまりお前はオーディオIFの指定できてない
586 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/14(日) 00:38:35 ID:53eYc5xl
>>584 黙れ できてから礼を言え 逃げるな 俺の前に姿を現せ
勝手に礼を言って寝るな 起きろ 俺はまだお前に一度も勝ってない
587 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/14(日) 00:39:32 ID:YwgIkabb
>>579 マイクロソフトGSとかあんたの開いてるのはMIDIデバイスだろ
問題は「オーディオデバイス」だ
ちゃんと日本語を確認しろ
588 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/14(日) 00:40:02 ID:53eYc5xl
589 :
473 :2007/10/14(日) 00:42:59 ID:yuqTtC0t
>>586 いや、すいません寝てないですよ。
てか、582でギター録音できました!!すげーうれしい。
ありがとうございます!!
590 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/14(日) 00:45:38 ID:53eYc5xl
591 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/14(日) 00:46:48 ID:53eYc5xl
俺も後で行くから待ってろ あと調子に乗りすぎたちゃんと回等してるひとごめんなさい
592 :
473 :2007/10/14(日) 00:48:56 ID:yuqTtC0t
>>590 そんなこと言わないで。
教えてくれて感謝してます。
でも本当に最後にもう一つだけお願いです。
MSPでMP3音源ってひらけますか?
スレ違いかもしれませんが、 一つお教えいただきたいのですが、 「音割れ」っていうのは、専門用語だと何って言うんでしょうか?
594 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/14(日) 00:53:34 ID:53eYc5xl
595 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/14(日) 00:54:30 ID:53eYc5xl
>>593 クリップ じゃね?仕事で音響やってる人達が使う言葉では違うかもしれんが
>>595 ありがとうございます。
マイクから音を拾ってくる時、
どうしても音が割れてしまって、
正式な名称がわからなくて困っていた所でした。
助かりました〜
597 :
473 :2007/10/14(日) 01:04:49 ID:yuqTtC0t
>>594 文句いいながらでも答えてくれるなんて結構いい人ですね。
2chの人でも以外にやさして感動しました。
答えてくれたみなさんどうもありがとう。
ID:53eYc5xlとID:yuqTtC0tのいたちごっこに全米が泣いた
俺は
>>1 に初心者FAQのリンクがあるって言いたかったんだよう
( ゚д゚) 何があったんだ‥
601 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/14(日) 01:12:08 ID:53eYc5xl
やばい、勘違いされてるっぽい
603 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/14(日) 01:26:31 ID:UBEW89VW
パワードスピーカーと、モニタースピーカーって違うんですか? 電源が必要なスピーカー=パワードスピーカーですか?
アンプが内蔵されてるスピーカーがパワードスピーカー スピーカー鳴らすには基本的にアンプが必要だが パワードスピーカーは内蔵されてるので不要
605 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/14(日) 01:36:07 ID:UBEW89VW
>>604 ありがとうございます
DTMをしている人は、作業用のスピーカーはパワードスピーカーが多いんですかね?
606 :
567 :2007/10/14(日) 08:38:57 ID:+vB+7/kj
自己解決してUSB-MIDIドライバでは送受信ができるようになったんですが SSWやMIDIの再生ではリストに出なくて困って居ます 何かするべき設定などまだあるのでしょうか?わかる方詳細おねがいします
607 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/14(日) 09:19:03 ID:FBJtrLHw
>>605 パワードスピーカーは設置配線が簡単便利で、出音を確認する程度のもの
安いものはアンプの質もスピーカの質も期待できないので割りきって使うこと
>>605 アンプ+スピーカーで周波数特性がフラットに調整されてるので、
基準のモニター(スピーカー)として良い。
ただし、最終的には色々な環境、普通のオーデオ、カーステ、
携帯オーデオ等で確認する必要がある。
前にも質問したんだけど、なかなかうまく伝わらなくて、 複数トラックを同一画面で編集するのって調べてみたら「マルチクリップ編集」のことらしいんですけど、 これが出来るのって、SONAR6とACIDだけなんでしょうか。 今使っているのはキーボードのおまけについてきたCubase LEなんですけど、 これ何か使い方が良くわからないし、ピアノロールをトラックごと別々に出して編集するのはしんどいので、 もしSONARの評判が良ければ買いに行きたいんですけど。 とんでもなく評判が悪いとか製品名を口に出しただけで抵抗があるとかだったらすみません。
>>558 あぁ、黄門に突っ込んで使うやつね。一般的に腸は敏感な部位だから耳に入れるより
ダイナミクスや高域を感じとり易い。サウンドの振動により別な快感も得られるから
かなりオススメだよ。ただし地主にはちょっと辛いかもね。
>>609 でかいモニタ買えw
それはともかく、たぶんお宅に必要な機能は、
「複数トラックのピアノロールを1つの画面にまとめて表示する機能」
(編集対象は1つのトラックで後は薄い色や別の色で表示されるとか)
だべ。Cubase LEならMIDIトラックを複数選択した状態でキーエディタ開いてみなはれ。
多少の違いはあれ、定番のソフトならまず対応してる。
ちなみにマルチクリップ機能ってよくわからんかったので調べてみたら
「同一トラック内に複数のオーディオ素材を置く機能」
みたいやん。すべてのオーディオを同じトラック扱いにして同じエフェクト
かけるみたいな。あくまでオーディオなのでMIDI編集には関係なしと思われ。
>>611 やってみました。
すごく感謝!ありがとうございました。
音楽をやってて最近DTMに興味を持ったんですが 複数質問させて頂きます 1、Pro tools などのDAWソフトでwavファイルをコピーあんどペースト したり出来るんでしょうか? 2、Amplitubeを使って演奏した音を大音量で出力することは可能ですか? 3、T-RackS Plug-In等のソフトでマスタリングとは どんなことをするのですか? 是非教えて下さい
>>613 何か一冊、DTMの初心者向けの本読んでみな。
615 :
>>613 :2007/10/14(日) 19:15:27 ID:8t5Myg8h
Cubase LEのインストール画面で、シリアルナンバーの入力を求められたのですが、これは何を入力すれば良いのですか? 適当に入れてみたら、合わへんよアホ、って怒られました
DTM初心者ってレベルですらねーぞ(;゚д゚)
適当に入れてみたら 適当に入れてみたら 適当に入れてみたら
コード進行とか全然わからないんだけど、DTM初心者向けの本に解説付いてますか?
フリーの音源って有りますか? MIDIキーボードをPC経由で鳴らしたくて。 Dominoは持ってるのですが、風変りな音や凝ったピアノの音とか出したいので。
>>620 それは神の声ですよ。啓示を受けてない方には聞こえません。
音楽理論の本を読みましょう。
>MIDIキーボードをPC経由で鳴らしたくて。 ???
>>616 ソフトはちゃんと自分で買った物を使いやがれ。ヴォケ!
なぁ 俺光臨していいの?
テンプレに違反しないならどうぞ
>>621 つMicrosoft GS Wavetable SW Synth
629 :
395 :2007/10/14(日) 23:00:02 ID:r43bVHhG
おかげさまでボンバーキングみたいな曲が出来ました。
>>628 ありがとう。今時ないような風変りな音だったよ。
>>630 作れる人が作ればなかなかバカに出来ない音源だよ。
>>615 楽器屋か電器屋行ってDTMコーナー行けば山ほど置いてあるからそこで買って読め
>>619 ついてるわけないじゃん常識で考えて
>>613 >>615 Q 1、Pro tools などのDAWソフトでwavファイルをコピーあんどペースト したり出来るんでしょうか?
A1 できる。DAWの強みはそういった操作を視覚的に把握して、効率
よく作業できるところ。
Q 2、Amplitubeを使って演奏した音を大音量で出力することは可能ですか?
Amplitubeはアンプのシミュレーターであって、それを大音量で
外に出力するにはそれなりのパワーのあるスピーカーでないと
意味がない。あくまでコンピューター上での再現であって、再生が
ヘッドホンなら、そんな音量だし、高度なPA設備だと爆音で出る。
あくまで再生するものによって変わる。
Q 3、T-RackS Plug-In等のソフトでマスタリングとは どんなことをするのですか?
簡単にいうと、音の最後の調整。といってもそんなに簡単な作業でも
ないけど、そういうソフトの力を借りる事でずいぶん楽に行える。
通常はドラムやギターなど別々に調整して、それをまとめる作業を
ミックスダウン。まとめて出来た音源に最後の調整をくわえたり
曲ごとの音量や、特性の調整をしてCDに仕上げるのがマスタリング。
634 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/15(月) 03:13:19 ID:Zaje/ZCk
シロウト初心者の考えるようなソフトへの疑問・不安なんてもんは この10年でほとんど解決してるから質問するだけ無駄&野暮 買ってからどうしてもわからんことを質問してこいや
635 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/15(月) 03:18:15 ID:Bx//dLwL
どなたか64bit vistaに対応したVirtual Midi Cableご存じないですか? Maple Virtual Midi CableとMIDI Yokeは非対応でお手上げです・・・
>>631 カラオケっぽい音にしたくて、作ったMidiをMSGS使って鳴らしてみたら
とても聴いていられないような不快な曲になったw
あれを使いこなすのは難しそうだな……
【Audio I/F・MIDI I/F】Delta66 Omni i/o 【音源】Korg X50 【質問/問題点】 X50からオーディオケーブルをI/Fにつなぎ録音してみたら 音が小さく、ノイズがかなり乗ってるのですが これはプリアンプを買いX50 - I/F間に挟んだほうがいいのでしょうか。
質問させてくれ WAVEとlameで圧縮したMP3の音質の差を明確に聞き分けることが出来るヤツっていんのか?? いないよな??
>>638 waveデータにもよるが割といるんじゃないか?
視聴環境にもよるだろうけど。
>>638 mp3のビットレートに依る
CBR128以下だと判別しやすい
641 :
>>613 :2007/10/15(月) 06:44:55 ID:UmE1XDGS
mp3の音はインナーイヤーのヘッドホンでは区別がつかんが ハウジングを有する「鳴り」のあるヘッドホンや 大型スピーカでは明らかに軽い薄い音になってすぐわかるぞ
>>637 PCのノイズ拾ってるんだよ。だからAudio I/FはUSBにしろと。
>>642 と嘘吹いてる奴ほど肝心な部分を聞き逃してて
実は何も判ってないものなんだな
そんなの100均のイヤホンでも区別出来る事を知らないらしい
>>637 >音が小さく、ノイズがかなり乗ってるのですが
音はボリュームコントロール、ノイズは原因大杉でわからん。自分で調べるといい。
>>643 AP2496使ってるがノイズなんて乗ったこと無いなあ
>>646 それは君のPCと相性が良かっただけだ。おめでとう。
648 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/15(月) 17:52:52 ID:wHPD49Xm
ありがとう
649 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/15(月) 18:06:13 ID:CVopUzrX
>638 このスレの香具師なら、聞きなれた曲についてなら、結構な確率で言い当てるのではないかいな。 圧縮するとフインキ(←何故か変換できない)が変るんだよ。不思議と。
>>649 それは、釣りなのか
俺クラシックでしか差なんかわかんねえよ・・・
作った曲をWAVEにする時、ビットレゾリューションは 16bit と 24bitのどちらにしたほうがいいのですか? WAVE→CRB128のmp3にして使用するとして、WAVEのビットが違うと 何か影響があるのでしょうか
初音ミクって商品化してますか? してるならどういう店で売ってますか?
>>654 ありがとうございました。ちょっと探してみます
>>652 ビット深度が高いとそれだけ歪みに強くなる。
だが、オレンジブックと言うCDの一般的な規格に準拠させるなら
現段階では最終的に盤制作時に16ビットを選択するのが無難。
出先にハイビットを再生出来る機器が有る保証はまだ無いと言う意味で。
それと、mp3は160k以下はCBRよりVBRの方が効率の面でも音質の面でも好ましい結果が得られる。
DTMをやるならこれは買っておけみたいなソフトって何かありますか? (絵師ならフォトショみたいな感じに
>>647 絵師でもフォトショ持ってない人は沢山いるだろ
同じように、DTM屋でも定番のソフトなんか無い
っていうのを分かった上で、あえてフォトショみたいな感じを聞きたいなら
Cubase買っとけ
>>657 本気で遊ぶつもりならソフトよりツマミ付き鍵盤コントローラーの方が飽きない為にも重要
鍵盤買えば大概LE版のDAWが付いてると言う意味でも。
本格的なDAWを導入するのはLE版で慣れてからでも遅くは無い。
660 :
657 :2007/10/16(火) 00:41:47 ID:sVxWl9GE
2人ともサンクス
>>658 絵師のソフト以上に音屋のソフトに定番は無さそうな
感じはあったので有名なのが知りたかったのです
そういえば知り合いの音屋もそのソフト使ってました
>>659 自分音感ダメなので感覚で弾けるキーボードは必須です
フリーのシーケンサーも試してみたけど感覚で弾けないし
ソフトウェアキーボードは何処のキーが何か覚えるのがだるくて断念した事があるので
まずはバンドル版のソフト付きのキーボードの購入を検討してみます
ヤマハ「XG音源」の音色マップはどこかにないでしょか? YAMAHAのサイトを調べてみたのですが、見つけられなくて・・
>>661 ヤマハの公式サイトのマニュアルライブラリーに行けばいいんじゃない?
取扱説明書とかpdfファイルでダウンロードできる。
マニュアルライブラリーからXG音源に対応してる機材(例えばEOSB2000、QY70とか)を適当に検索して、
「リストブック」「データリスト」あたりを見ればXG音源の音色リストがあるはず
>>662 機材のマニュアルとは気づきませんでした。
捜してみます。ありがとうございました。
ピアノのソロのみ演奏されてる曲にコンプレッサー掛けたいんですが 音の強弱が幅広すぎてどこに合わせてスレッショルドとかレシオ設定したらいいか困ってます うまいやり方はないものでしょうか。
>>664 最弱の音辺りに合わせて後ろにW1とかでリミッティング
>>664 ピアノソロもそうだが、クラシック系ではコンプなんてかけないほうがいい。
667 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/16(火) 13:04:19 ID:WC77fSpp
【OS】 Mac OS 10.4.9 【CPU】 Power PC G4/1GHzデュアル 【RAM】 1.5GB 【使用DAW】 Pro Tools LE 7.3 【Audio I/F・MIDI I/F】 M-Box 2 【音源】 Reason 4 (Propellerhead), Massive (NI), Vanguard (reFX) 【質問/問題点】 そろそろG4では厳しくなってきたので、Macの買い替えを考えていて、 iMacとMac Proで悩んでます。 Mac ProはiMacの倍の値段だし、iMacで問題ないならiMacで済ませたい。 でもiMacでも非力だったら嫌だなぁと思ってます。 使用トラック数は15〜20トラックぐらいで、Trance系の曲を作ってます。 今のG4だとReasonのThorで少し豪華な音作ると再生止まる。 Massiveで和音を弾いたら再生止まるっていう悲しい感じで、 1トラックずつ書き出して波形にしてからミックスするという事をしていて、大変面倒です。 同じ様な構成で使われてる方がいたら、意見を聞かせてください。
>>667 iMacの2.4G以上であれば、お望みの動作は得られると思います。
ただ、Massiveはただでさえ重いので、波形に書き出す際までは
Globalのエコノミーモードで利用される方が無難だと思います。
逆にMacProでは少し大げさというかオーバースペックかと思います。
もちろんパワーが有り余るなら、よりいっそう沢山のエフェクト
プラグインを使った豪華なソフトシンセの音で作業ができるといった
メリットもあります。
ただ、HDDは外付け、ソフトシンセのライブラリは別にする等の
対策は施してください。
>>667 iMacはG4よりは遙かにマシ。
普通に使うならiMacでいけるが、Massive×20トラックでエフェクトも…ってなるとムリ。
Mac Proの8コアはiMacより遙かに速い。たいていのことなら困らない。
あとは予算と相談。
670 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/16(火) 15:40:46 ID:6oEohVlb
はじめまして、こんにちは。 先輩方に質問があります。 僕は今、SONAR LEで、Microsoft GS Wavetable SW Symthを使ってるんですが、 ピアノの音色以外に選択できません。ローランドに問い合わせても教えてくれなかったので、 是非とも知識豊富な先輩方に、ご教授願いたいです。 是非是非、お願いします。 では、失礼します。
>>670 ・プログラムチェンジ
・GM音色リストを選ぶ
もっとも、MSGSなんて使わない方がいいと思うが。
>>670 >ローランドに問い合わせても教えてくれなかったので、
MSのソフトのことをローランドに聞いて教えてくれるわけがない。
(たとえ電話口の人が知ってたとしても絶対言わない。)
673 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/16(火) 16:21:18 ID:6oEohVlb
>>671 回答大変ありがとうございます!
まだ分からない事があるのですが、
プログラムチェンジの出し方が全く分かりません。
恐らく、GM音色リストの選び方も分からないと思うので、
そこの所を、失礼ながら詳しく教えていただきたいです。
度々、失礼します。
>>672 そうですね。教えてくれませんでしたw
674 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/16(火) 16:56:32 ID:5CXaExE1
初シンセ買いたいんですけど、JUNO-DとJUNO-Gってけっこう違います?買えるならG買っておいたほうがいいですかね?それともDで十分?
676 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/16(火) 17:13:57 ID:5CXaExE1
>>675 たしかに、USB接続もできるしGのほうがよさそうですね!
逆にJUNO-Dとか(同価格帯のX50やMM6とか)のほうが初心者には使いやすいってことありませんかね?
ねーな
ねーな
679 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/16(火) 18:01:58 ID:GFGa83a1
680 :
667 :2007/10/16(火) 18:03:41 ID:WC77fSpp
>>668-669 レスありがとうございます。
さすがにMassiveで20トラックとかはやらないので、
iMacでよさそうですね。
メモリは4GBにしようと思います。
でもLeopard発表までもう少し我慢します。
>>680 >でもLeopard発表までもう少し我慢します。
重くなるOS待つのか?
10.4.x搭載のマシン買っておいた方が良かったと後悔するのが目に見えるが。
682 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/16(火) 18:41:09 ID:5CXaExE1
>>677-678 わかりました、ありがとうございます
>>679 ヴォコーダーつきですか、すごいですね。見てみます、ありがとうございました
683 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/16(火) 19:33:23 ID:+5cVzllj
バッハの無伴奏チェロ組曲を チェロの音色の深い響きまでコンピュータ上で再現するには どんなソフトを使えばできますか?
清水靖晃がサックスで無伴奏チェロ組曲やってたの思い出したな なんかサンプリングリバーブつかってコンサートホールとかの鳴りを再現とか 雰囲気出したいならアンビエンス方面も考慮するといいかも
>>656 遅くなりましたがわかりやすい答えありがとうございました!
こんばんわ、はじめまして。 DTMはじめてでシーケンサを購入しようと考えています。 とりあえずsonar6SE(7への無償アップデート版)を考えているのですが、 初心者としては持て余してしまうソフトなのでしょうか? それとも大は小を兼ねるで下位ver(home studio等)よりは良いものなのでしょうか? ご教授よろしくお願いいたします。
好きな方買えばいいじゃん どんな音楽作るか知らないけど まだ何にも揃ってないならIFやMIDIキーボード買って それに付属のDAWソフトを使うのから始めるのが賢いと思うけどね
689 :
683 :2007/10/16(火) 21:20:09 ID:+5cVzllj
>>684-685 レスありがとうございます。
まだ難しかったんですね。
情報参考になりました。
DAWって何なんですか? シーケンスソフトと何処が違うの?
692 :
687 :2007/10/16(火) 22:09:36 ID:DYbau4Kf
>>688 さん
迅速なレスありがとうございました。
好きな方を買えというのはごもっともな意見です・・・
両者の性能さがどのようなものなのかを知りたかった次第です。
(初心者にも使える機能が付加されているのか?上級者でないと扱いきれない機能なのか?)
キーボードは現在所持している61鍵のものを転用しようと考えております。
IFというのはインターフェイス(midiインターフェイスやオーディオインターフェイス)のことですか?
知識不足で申し訳ないです。
midiインターフェイスに関してはUSBケーブル一体型の1in/1outぐらいのものを考えております。
オーディオインターフェイスに関してはソフトウェア音源だけでやっていきたいので、
不要かなと考えておりました。
このやり方で果たして正しいのかは自分でも疑問ですが・・・
DTM始めるのにまず必要なものって何ですか? パソコン、DAWソフトがあればシンセとかMTRとかいらないんでしょうか? エレクトロニカとかポストロックとか呼ばれてる人達の様な曲を作りたいんですけど どうしたらいかわかりません。
694 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/16(火) 22:23:23 ID:T9C88ZLF
久しぶりに質問です。 ACIDを買い、Pro-53でいろんなオートメーションを試してます。 ループとかオーディオ素材に、ソフトシンセのカットオフとかレゾナンスのつまみを グリグリ回した時の効果を適用する方法、またはそのようなエフェクトとかありませんか? 何か良い方法があれば教えてください。
695 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/16(火) 22:33:11 ID:zAO9lu64
>>692 初心者にも色々意味はあってさ
「DTMの初心者なのか音楽の初心者なのか
それとも両方なのかっていう…
696 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/16(火) 22:35:11 ID:zAO9lu64
>>693 エレクトロニカとかポストロックとか呼ばれてる人達が使ってる機材を使えばいいんじゃないの
>>694 フィルター
>>693 DAWソフトに、ソフトウェアバージョンのシンセとかMTRが入ってる
このスレ的にオススメなのは、DAWソフト付きのMIDIキーボードやオーディオインタフェースを買って
まずはそれで色々試してみる
698 :
687 :2007/10/16(火) 22:46:22 ID:DYbau4Kf
>>695 さん
レスありがとうございました。
表現が大雑把過ぎました・・申し訳ありません。
楽器に関しては全く未経験の状態から
独学で1年ほどキーボードを細々と弾いております。
DTMに関してはCherryというフリーソフトにて単純なピアノ譜を写す程度はやりましたが、
音量やその他特殊効果(?)は未経験です。
また、DTMの足がかりとして若干和声学等理論の勉強をしている所です。
(何からやってよいかわからなくて・・・)
このようなレベルにて両者の差とはどの程度のものなのでしょうか?
>midiインターフェイスに関してはUSBケーブル一体型の1in/1outぐらいのものを考えております。 >オーディオインターフェイスに関してはソフトウェア音源だけでやっていきたいので、 >不要かなと考えておりました。 ソフトシンセはASIOドライバがないとレイテンシが酷くてまともに使えないよ ASIO4ALLという手もあるけどさ… MIDIもついてるASIO対応オーディオインターフェース買ってやるのが一番いいよ SONAR LEとかついてるので それで試してみてから上位版を考えたらいいじゃない
ネットでひらったmidiデータの頭が1.5拍目から入ってるのですが これを1泊目に修正できるmidi編集のフリーソフトないですか?
ん?そのMIDIデータ何で使ってるの? 今開けてるならそれで編集できるでしょ
>>701 midipadってソフト使ってるんですけど、切り取りが1拍単位なんです
703 :
694 :2007/10/16(火) 23:06:36 ID:T9C88ZLF
>>696 レスどうもです!
ググッってみたらBreakdownというフィルタープラグインのソフトを見つけました。
他にもたくさんあるんでしょうか?
もしあれば、ソフト名など教えていただけるとありがたいです。
いろんなキーワードでググッてみたけどこれしか見つけることが出来なかったもので><;
>>704 わざわざすみません。ありがとうございました。
自分も探してみてMusic Studioとか入れてみたんですけど
どうもできなっぽかったので、それ入れて試してみます!
707 :
687 :2007/10/17(水) 00:13:29 ID:KLOWZ3bX
>>699 さん
ご丁寧なレスありがとうございました。
なるほど、オーディオインターフェイスにはそのような利点があったのですね。
てっきり外部音源からノイズレスで録るためのもの程度の認識でした。
レイテンシー、ASIOドライバ、とても勉強になりました。
オススメのバンドル付きオーディオインターフェイスで進めてみようかと思います。
ご教授ありがとうございました。m(__)m
708 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/17(水) 01:52:12 ID:hcBgnmTG
超初心者質問です・・・。 MIDIキーボードとソフトシンセがあれば、鍵盤を押したのと同時に PCからその音程、選択されている音源の音がでるのですか? ピアノの練習にキーボードが欲しいのですが、将来的にはDTMもやってみたい ので、上記のようなことができるのならMIDIキーボードを買おうと考えて います。よろしくお願いします。
>>708 ソフトシンセで演奏する事を視野にいれるなら、かならずオーディオ
インターフェースを一緒に買いましょう。WindowsならASIO対応、
MacならCoreAudio対応の物。
対応していないと、音が遅れて鳴るので、演奏の練習にはむきません。
強引に対応させる事もできるけど、PCへの負荷が大きくなります。
MIDIキーボードと、ソフトシンセ、オーディオインターフェースが
必要です。最近のMIDIキーボードにはソフトシンセやDAWが付属する
事が一般的なので、オーディオインターフェースは別に用意してくだ
さい。
>>708 出るよ。
MIDIキーボードと言っても
単体で音が出る+キー入力信号を送れる 物と
キー入力信号を送れるだけ(音は出ない) 物があるから注意
ピアノの練習に使いたいなら、単体でも音が出る物っつーか
MIDI端子付きの(演奏用)キーボードにするといいんじゃないかな
初めからDTMの入力用に作られてるものだと
多分キータッチとか鍵盤数で不満になると思う
>>708 補足。
出来るかできないかは上の人の通り。ただ、PCの知識に悩まされそうなら
ハードで音が鳴る物を1つは持った方が楽だよ。
>>703 Acidってフィルターもないのかいな。。。Live買った方が幸せになるよ。
まぁ、でも、フリーの便利なプラグインなら、kjaerhusとかMdaとか
落とせばどうかな。 色々便利な基本的なプラグインが沢山ある。
713 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/17(水) 08:01:26 ID:eK9Fm37f
HDDに入れた音楽の早送りを ダイアル、というかツマミで操作できる機材はあるのでしょうか? シークバーで操作すると、送りすぎたりするし、 マウスは使う場所がしっかりしていないと使いづらいので。
714 :
708 :2007/10/17(水) 09:54:07 ID:hcBgnmTG
>>709-711 レスありがとうございます。
可能なことがなんとなくわかりました。
>MIDIキーボードと言っても
>単体で音が出る+キー入力信号を送れる
単体で音がでるというのはハードシンセのことなのでしょうか?
それともMIDIキーボードの中でも言われているように色々あるのでしょうか?
大は小を兼ねるものより、買い換えていくのが性に合ってるので、最初は安いのでもよいかと思っています。
PCの知識はプログラミングとかもしますので問題ないです。
また、使用しているのはWindowsで、性能も現状ではほぼ最高のものだと思います。
DAWはキーボード付属のものか、付属していなければ購入しようと考えています。
これらを考慮したうえで、もしお勧めのMIDIキーボード、もしくはキーボード+オーディオインターフェース
がありましたら教えていただけませんか。よろしくお願いします。
716 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/17(水) 11:48:35 ID:LL+7gqtk
imacを使ってますセミプロなんですが、pro toolsLE7を使って 音源はphilharmanik MIROSLAVなんですが、打ち込みして、バウンスしても音の距離感がとれず スピーカーの前で収まって曲が鳴っているという感じです。 音質を向上させるには具体的にどうしたら良いでしょうか?
Panをどう割り振ってるの? それと音源から全部ステレオ出しで Panを振ってない?
>>719 セミプロだからそんな事は100も承知だろう。
>>716 質問に対する回答が多岐にわたりすぎて、判別しにくい。
そもそもアレンジの段階で失敗している可能性もあるし、打ち込んだ
データがベタなデータで奥行きがないのかもしれない。
あるいはミックス時に品質の悪いEQやリバーブのせいで奥行きが
無いのかもしれないし、単にミックスが下手なだけかもしれない。
その問題の切り分けは君自身でしかできないので、もう一度よく
見直してみよう。
そしてセミプロを名乗るのであれば、欲しい情報や必要な情報に
お金を出して得るくらいの心得が欲しいところ。
こんなところで「人様に尋ねて簡単に物事を解決しよう」と言う姿勢で
もってセミプロを名乗っても、あきれられるのが関の山だよね。
>>719 右と左のスピーカーの位置をもっと離せば良いと思う
もしかして土の中に篭って7年のセミプロなんじゃね? 今年やっと地上に出てきたけど一週間しか生きられないから 俺達は全力でサポートしてあげなくてはならない
みーんみんみん。ってか? iMacでセミプロねぇ...
初めてここに書かせていただきます><; 凄くパンピーな質問なんですが、MIDI関連で少し・・・ Q.MIDI形式の曲を、CD等からの取り込み時に作ることは可能ですか?変換してMIDI形式にするのは不可能だと聞いたので・・・ Q.フリーでオススメな、DTMに関するソフトがあれば教えてください。 何卒、よろしくお願いします。
少なくともAudioCDからMIDIを取り込むなんて事は不可能。 MIDIデータなんて入ってないから。 お勧めフリーソフトは何にどういう目的で使いたいのかわからんからちょっと答えられない。
ぽまいら釣れ杉w
730 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/17(水) 13:35:31 ID:GIeFQ0TU
ソフトウエアギターアンプというのは、オーディオインターフェイスにギターを つないで使うのでしょうか? ギターのケーブル{モノ}>ミキサー{モノ}>オーディオインターフェイス って手順なんでしょうか? それとも ギターをアンプにつなぐ>キャノン端子マイク二本{ステレオ}>オーディオインターフェイス って手順なんでしょうか?
732 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/17(水) 14:27:01 ID:GIeFQ0TU
ご返信ありがとうございます。似たようなの{G9.2tt}はもっているのですが、 あれはハードウエアモデリングアンプだと思っていました。ソフトウエアアンプ とは、ああいったモデリングアンプをかませた上でソフトで操作するものなのでしょうか?
>>732 幼稚園に入ったら自分でお勉強しようね。
735 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/17(水) 15:17:00 ID:LL+7gqtk
>>719 >音源から全部ステレオ出しで
Panを振ってない?
717-724ありがとうございます。
>>719 音源は全てRTAS音源(プラグイン)を使い、AUX入力でステレオにしています。
それで全部ステレオ出しでPANで振り分けるのは不味いのでしょうか?
>>721 エフェクトはソフトシンセ音源内蔵のエフェクトとT-Racks(EQ)を併用してます。
>>722 それは関係ないです。
>>723 そんな感じです。
>>735 ここは【DTM】 超絶 ★ 初心者質問スレッドVol.5【3歳児】です。
セミプロを語るなら他へ。
>>735 とりあえずアンタ、マルチやめなよ
969 :名無しサンプリング@48kHz:2007/10/15(月) 08:31:08 ID:FOU9P3JK
曲作ってお金貰っているものですが、少し質問いいでしょうか?
【OS】 Mac OS X 10.4.10
【CPU】 imac MA876J/A 2GHz Intel Core 2 Duo
【RAM】 4GB
【ホストシーケンサ/DAW】 pro tools LE 7.1.1
【オーディオI/F】
【MIDI I/F】
【音源】 Philharmanik MIROSLAV(オーケストラ音源) XV-2020(SRX-01.02.03)
【その他機材】 Mbox2
【質問/問題点】 pro tools上でMIROSLAV音源を使ってMIDIで打ち込み、プラグインはT-Racksや
MIROSLAV音源内蔵のエフェクト(コンプ・EQ・リバーブ)などを使い、それを直バウンスしてSound it!3.0を
立ち上げて更にエフェクトで処理をしています。
それで、MDに直接曲を落としているのですが、スピーカーに落ち着いている感じがして、
曲に広がり、音圧などがなく機械で作ったのがありありでソフトシンセであるにも関わらず
聴きづらい音質です。
【その他・求める結果など】 プロレベルとは行かずともそれに近い音質が必要です。
あまり時間がありませんのでよろしくお願いします。
お金くれたら相談に乗るよw
739 :
725 :2007/10/17(水) 16:17:26 ID:YQHuhM1W
色々とありがとうございました。また来させていただきますね(^^ゞ
>>716 まずはね
プロ級の音を求めてるといいながらやり方がまるでプロでない。
内蔵エフェクトかけてバウンスの繰り返しじゃ音がダンゴ状態になるの当り前でしょ。
曲に広がりがないのはアレンジがまずいんじゃないのか。定位や帯域も含めて
仕上がりを想定したアレンジしてる?プロの音はそこからだよ。機材云々以前の問題。
全部ノーエフェクトでパラトラックに録って全体見ながら処理していかなきゃ
音像が見えないでしょ。あんたがやってるのは音源直出しのラフデモレベルだ。
聞いてるとおカネ貰えるお仕事ゲットしたってだけで、制作スキルはほとんどないみたいね。
機材も買い揃えたばっかって感じだし。べつにMBox2でも悪くはないんだけど
プロのエンジニアがTDM駆使して作ったもんと近いレベルをいきなり欲しがっても
そりゃ無理ってもんでしょ。わからんのなら腰を低くすんのもプロよ。
いちいち「俺、シロトじゃないかんね」と前置きするあたりがいちばんシロトっぽい。
そういうのいちばんバカにされっからね。気をつけて。
>>737 >Sound it!3.0を立ち上げて更にエフェクトで処理をしています。
これが敗因。こんな素人向けのいい加減なソフト、
金貰ってやる仕事で使うなよ。
742 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/17(水) 16:52:01 ID:LL+7gqtk
どうもありがとうございます。
>>737 どこに書き込んだのか忘れていました。
>>740 >曲に広がりがないのはアレンジがまずいんじゃないのか。定位や帯域も含めて
仕上がりを想定したアレンジしてる?
アレンジ面では評価されてる部分ではありますので問題ないとは思います。
>聞いてるとおカネ貰えるお仕事ゲットしたってだけで、制作スキルはほとんどないみたいね。
パソコン始めたばっかりでミックスのスキルはないですね。
XV音源(SRX)を使った方、ソフトシンセより音に広がり、音圧が出ている感じがしますね。
でもゲーム音楽のような音質は無理ですね。
ここは初心者質問スレ、なぜ回答者の皆さんスルー出来ないのかね。 では、お仕事行ってきます。
うん、なんかムキになって反論しはじめたから(初心者質問スレで)俺もスルーするわ。うぜえ 俺も仕事に戻るわ
じゃぁ俺もしっかり警備するわ
ただいま〜 仕事終わったよ。
すいません、よく色んな人がコードといいますが、 どういったようにわかるんですか? コードがない場合はどうなるんでしょうか?
>>747 何のコードだよ。
電気のコードが無ければ電池駆動の製品以外は動かない。
接続のコードが無ければ音は出ない。
>>747 コード=和音の派生のいきさつとか、和声的話をさっ引いて
短絡的におそらく君が指しているであろう「コードの無い音楽」は
寂しい感じの音楽になるでしょう。
古典純粋対位法に戻りたいとかいうなら別だけど。
>749 コードって普通にはCとかEとかありますが、 これらは3つ以上の音符が重なった時にしか言わないものなんでしょうか?
コード進行って後付なんですか? 同じギターリフを繰り返してる部分でベースとか勝手に弾いていいの?
>>752 テキトーに弾いていいわけはないよ。
同じリフの繰り返しの部分のコードが何かによる。ギターはずっと同じでもベースが動いてオンコードで展開する場合も
あるし、ルート固定でギターだけ動く場合もある。
後付けでテキトーにでっちあげちゃうバンドもあるんだろうが、曲にはその曲固有のコード進行があると思っていい。
それに従って弾くのが基本。わかんなきゃ調べるべし
754 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/17(水) 18:28:46 ID:GIeFQ0TU
ご返信ありがとうございます。 勉強します。
誰かコードの本質を教えてくれーーーーーーーーーーーー
加熱せず、安定して信号を通す事。
>>750 2音でも、機能がしっかりしてりゃ(=限定進行音を使った解決があれば)コードとして認識可能。
>>752 コード進行が後付けかどうかは、その曲を作ったやつに聞け。
同じギターリフを繰り返してるとき、ベースでどんな音が使えるかは、上のギターリフ次第。
>>755 本質を知りたいなら、機能和声と、和声対位法を勉強しろ。
そんな高度な質問されましても
あ、いや失礼。 レスをありがとう諸君!
760 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/17(水) 19:04:21 ID:2J98eTd9
てか、勉強しろとかいうけど やっぱ最初は自分で気持ちがいい音と音を探るのが一番じゃねーの いきなしコード理論とか勉強しても挫折すんのが落ち それとか自分が好きな作曲家の曲で「この部分のコードがいい!」 って所がどういう音の重なりで構成されてるかとか そういうやりかたの方が自分にとってもいいんじゃなかと思うけど。 そういう研究を重ねた上ではじめて理論とかを勉強すると「アッー!」 とかって発見もあるし。 ま、ひとそれぞれなんだけどね、結局は
761 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/17(水) 19:06:31 ID:2J98eTd9
訂正:それとか自分が × それよか自分が ○
挫折する前に俺の場合は曲すら完成しなかったよ。 まあ方法を知る意味でも理論と実践は必要だと俺は思う。 そりゃ個人の自由だけどね。
基本的にどのDAWでもフェードイン、フェードアウトとかはやり方は一緒なんですか?
スレ一通り読んでみた入門者ですけど E-MU 0404 USBを買えばだいたい揃ってるという認識でいいんでしょうか? MIDIコントローラもあったほうがいいですかね?
>>757 >>753 ありがとん
最後に コード進行考えたりコピーするときって数字で考えたほうがいい?
俺は数字やアルファベットだと結局頭の中でドレミに直しちゃうから移動ド式だと言い訳してるんだけど
>>760 基本の出発点は、おそらく多くの人の場合そうだと思う。
3歳からピアノ初めて、6歳で作曲を習い始めたとかいう人でもない
限りは。
ただ、挫折する人間の多くは、結果を早期に求めすぎる。今日から
初めて明日には曲が作れる様なのを期待してる。
10年かかっても天井が見えないものなのに。
ベンキョウしろって話はそこでしょ?
機能和声とか理解してなくても良いから、とりあえず探究心はもつべき
だよね。それほったらかして美味しい結果が得られる手段を安易に
ネットに頼って探しているだけ。
768 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/17(水) 20:17:11 ID:LL+7gqtk
で煽りはいいですから玄人の板というのはどちらでしょうか?ソースお願いします。
前後のつながりが無いと思ったらセミか
>>768 ネットで検索すればミックスやマスタリングしてくれる業者は
いくつかあるから一度お願いしてみたら?
おれも一度だけ頼んだ事あるけど自分以外の人のミックスは
いろんな意味でけっこう勉強になるよ
そんなのにお金払ってられないっていうなら仕方ないけど
そっちのほうが近道かもしれんよ
【OS】 WINDOWS XP 【CPU】 忘れました。 【RAM】 【使用DAW】 【Audio I/F・MIDI I/F】 ついてないのでこれからつけないといけないみたい。 【音源】 ROLAND JUNO-106,JD-990,E-MU PROTEUSなど 【その他機材】MACKIEのミキサー 【質問/問題点】 【その他・求める結果など】 昔に打ち込みでいろいろやってました。 事情があってやめていましたが、もう一度打ち込みをやってみたいなと思いました。 新しく録音用の機材とドラムマシーンを買おうと思っています。 昔はドラムマシーンはAKAIのS-1000というサンプラーを使っていました。 音楽は生演奏+打ち込みです。 PAT METHENYのWE LIVE HEREというアルバムやジョン・スコフィールドみたいな感じでしょうか? CUBASEだと録音とミックスもPCのみだ可能みたいな感じですのでそちらにしようか スタジオで録音することもあるのでYAMAHAのAW2400のような持ち運びのできるHDレコーダーとAKAIのMPCシリーズにしようかどうしようか決めかねています。 予算は50万ぐらいまでならいけますが、できることならあまり使いたくないです。 どのような機材が私にはお勧めでしょうか? 詳しい方教えてください。
自分で答え書いてんじゃん スタジオ(リハスタ)に持ち込みたいんでしょ?
>>772 ノートPCにCUBASEで録音とか無理なんですかね?
CUBASEシーケンサーで買うつもりなんですが、こっちのほうが安いならこっちにしようかと思ってます。
ちゃんと安定した状態で録音/再生をモバイルDAWでやろうとすると ・それなりのレベルのオーディオI/F ・それなりのスペックのマシン・大容量メモリ・高速大容量HDDの増設 ・打ち込みもやるならMIDI I/Fも まぁかつてやっていたのなら値段の調べ方もわかるでしょう。 取り扱ってる店も昔と変わってませんよ。
どうも。 デスクトップでないとお金すごくかかりそうですね。 これだとレコーダー別に買ったほうがいいみたいです。 ありがとうございました。
>>775 どのレベルまで要求してるかわからないけど、おいらはスタジオ録りは
H4でやって、そのデータをDAWに持って行って編集してるよ。
>>776 H4調べました。
これで録音してそのあと編集でも十分見たいですね。
これで録音するとその後の編集はDAWでもPCでもどちらでもいけるという感じですかね。
悩みますなぁ・・・・・・
>>768 セミプロなんだからそれくらい自分で探せよw
少なからず初心者板なんだから場違いな事を理解してくれ。
後ソースの使い方間違えてる。
>>777 >DAWでもPCでもどちらでも
揚げ足とるようで悪いが、同じです
>>777 H4にはCubase LEがついてるから、まずはそれで試してみては?
DAW=PCなんですね・・・・・
こんな言葉昔はなかった。
>>780 CUBASEどれがいいんでしょうね。
今日、カタログもらってきたんですが、
4、STUDIO4,SX3,SL3,SE3とどれがどれかよくわかんないです。
店員もぜんぜん知らないみたいだったw
H4もいいんですが、シンセが結構あるのでYAMAHAのAW2400のほうが
接続とか楽そうなのでこっちもいいかなとおもったり・・・・
これは少し時間かけて考えますわ。
>>778 釣りだよ釣り。俺もマジレスして損した。
981 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2007/10/17(水) 04:37:02 ID:9LL6fGvs
誰か音楽作る仕事くれませんか?
とりあえずインスト曲で行きたいのでゲーム音楽かCM音楽か、アニメの音楽ぐらいがいいです
そこをなんとか、コネで!
あ、よくみたらID違うわ。逝ってくる。
オーディオIFは性能高いの買ったほうがいいかも。
>>781 Qべ以外にも探してみては?やってるもしくはやりたい音楽で違ってくるよ。
確かにQは良いDAWだと思うけど、俺には硬いイメージでSONARに乗り換えた。
786 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/17(水) 23:56:15 ID:Tcu1Rj+A
質問者ではないんだけどH4ていいね。検索してきたけど 欲しくなってきた・・・
788 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/18(木) 00:05:54 ID:Tcu1Rj+A
>>787 うん便利だよね USBで繋げられるし最近のはホントすごいな
CubaseLEも自分には贅沢すぎる・・・ むむむ悩んでみる!!!!
>>788 内蔵マイクもそれなりに良いけど、ファンタム供給できるから
良いコンデンサマイク使うとマジでいい音で録れるしね。
H2も買ったけど、H4は手放せない。
790 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/18(木) 00:14:23 ID:hQgHAhNq
ファックおまえ
791 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/18(木) 01:39:51 ID:DmXLqjnB
オーディオI/Oってなんですか? 一応ググってみたんですが商品とか詳しいことが出てきません…
792 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/18(木) 01:41:42 ID:hQgHAhNq
アナルプラグのことに決まってんだろ!
>>791 オーディオ・インターフェースのことです。これでググれば山ほど出てくるはずです。
ちなみにI/Oとはイン・アウトの略です。
>>791 DTM専用のサウンドボードとでも思っていてください。
PC内蔵の物ではいろいろ不便があるので存在しています。
フリーでお勧めのDAWソフトって何かある? ぐぐってみたが何がいいのかよく解らなかった…
796 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/18(木) 02:55:55 ID:hQgHAhNq
cubaseとかLiveとかはフリーでもなかなかいいよ。 あとNuendoとか。
MacOSXでガレッジバンド始めたのですが、 トーキングボックスぽい音が欲しくて 「ディレイ・ラマ」 というお坊さんのフリーソフトに行き着きました。 X用をダウンロードしたのですが、これってガレッジバンドで使えませんか?
>>796 さんくす
とりあえずその3つ全部試してみるわ
( ゚д゚)ポカーン
800 :
sage :2007/10/18(木) 03:56:16 ID:dUN65Ix0
外でも使えるようにDTM用に中古でノートPCを買おうと思ってるんですが、 どの程度のスペックがあればよいのでしょうか? PC本体の予算は4,5万くらいを考えてます。
>>800 流石に4,5万は無理があるんじゃないか?
後もう数万追加してCPUがまともなの載ってるのにした方がよさげ
かなりの初心者です。 macのデジタルパフォーマーを購入する予定なのですが、 ギターとボーカルは録音、ドラムとベースその他は打ち込みにしたいという場合、デジパフォが最適でしょうか? デジパフォしか触った事がないので他にオススメがあればご指南の程、よろしくお願いします。
>>803 早速のレス、ありがとうございます。
慣れたDPにします。
連続質問になって申し訳ありませんが、書き忘れていました。
DTM経験者ではなく家電製品屋さんの友達に「容量的にPCはデスクトップの方が良い」とは言われたのですが、ノートを使用するとデスクトップと比べ何か問題があるのでしょうか?
申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
>>804 ハードディスクの物理的容量が少ない。
物理的な強度も弱い。
>>805 そうですか…。
では、レコーディングの時困りはするかもしれませんが、デスクトップにします。
スッキリしました。
丁寧なご教授、どうもありがとうございました。
>>806 DP使いたいのならDPスレかMAC関係のスレで聞いたほうがいいよ。
ちなみにDPでオーディオも使いたいのならデータストレージHDDは7200rpm以上が必須。
ノート(iBook/macbook)だと外付けHDDが必要になる
>>807 ありがとうございます
初心者の私には難しいので、DPスレを参考にし、いろいろ構成を考えてみます
何から何までありがとうございました。
809 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/18(木) 10:27:57 ID:eKPP0vuk
PC→(FW)→AIF→(シールド)→モニタースピーカー のシステムを組んでいるんですが、スピーカーの電源をつける時ボンと鳴ってしまうんですが、防ぐ方法はあるでしょうか?AIFはFW、スピーカはコンセントで電源供給してます。
>>809 スピーカーの電源を付ける時ってことは
スピーカーの電源を入れた状態でPCの電源を立ち上げてる訳じゃないんだよな?
それだと大半はスピーカーの仕様、ベリでも使ってるとか
SPのボリューム絞っときゃいいだけだと思うが
>>810 あなたは神ですかwそのとおりベリ使ってます!仕様なんですか。なんかボンって鳴るたびに心が痛んでたんで…。ありがとうございます!!
E-MU0202とバンドルだけでDTMをしてた者ですが、最近知人にMU2000を譲り受け、E-MU0202に繋ごうと試みています シンセの出力端子は白と赤の二つ、IFの入力端子はステレオプラグを一つ挿すように出来てるので 買うのは出力に繋ぐほうが二つ、入力に繋ぐほうが一つのステレオケーブルのはずです で、ケーブルを買って来て繋いだのですが 何故か音がヘッドホン、スピーカーの片方からしか音が出ません。モノラルになっているわけでもありません。 MP3プレーヤー等の音声、ソフト音源はステレオになっているので、明らかに繋ぎがおかしいことになります ちなみにMU2000にヘッドフォンを突っ込んで聴くと、ステレオになってます。 知人に聞いてみたら、知人は実際にMU2000を使っていたわけではなく、知人の知人に譲り受けたものの化石状態で眠っていたらしく、この状況についてはよく分からないらしいです。 1 ケーブルの選択が間違ってる 2 MU2000がおかしい 3 繋ぎ方がおかしい 一体どうなんでしょうか。 あと、ケーブル買う時に「抵抗入り」ってのがあったんですがあれは買わないべきなんでしょうか。
>>813 答えは3番
ステレオプラグじゃなくて、そりゃバランス型。
大っきいコンボ入力に、シンセ出力の白を、左側の「R」にシンセ
出力の赤を、それぞれ1本づつでせつぞくしないといけない。
>>813 答えは1と3。
>>814 に補足すると、
>入力に繋ぐほうが一つのステレオケーブルのはずです
そもそもこれが勘違い。標準ジャックのほうに「L」マイク/ライン兼用ジャックのほうに「R」
って書いてあるっしょ。Lの出力をLに、Rの出力をRにそれぞれ接続すればいいだけ。
最初っからステレオ入力ジャックなんてないの。
>>814-815 そうなんですか。ありがとうございます。
MU2000がおかしいなら嫌だなと思ってたんですが、繋ぎ方が原因で良かったです。
ヒャッホーイ
その一切反省なきポジティブ思考はある意味うらやましい
無論このミスを糧にこれからは二度と類似の相談をこちらで起こさぬよう日々注意を怠らず生活に励む所存です
うるせえバカ。スンマセン私の注意力が足りませんでしたと一言言えばいいんだよ。 パネルに大きく書いてあることも読まずに手間取らせやがって。
落ちつけよ。 なんかあったのか?
とりあえず落ち着けww ちゃんとお礼言ってんだからいいんじゃね?
丁寧すぎてバカにされたとか思ったんだな わからんでもないが豹変ぶりにワラタwww
そういう時は全部喪黒福造の声で読んでみると笑って済ませる
和泉元彌でよむと泣けた。
クララで立った!と、なごんでみる
打ち込み系のシーケンスフレーズって何かある程度決まりあるの?
>>826 ごめん、何を聞きたいのかさっぱり
定番なフレーズとかコードはあるでしょ
ジャンルごとにループ素材で出てるくらいだし
超絶初心者の質問なんですが、最近ノリで初音ミクを購入し、そのままDTM全般にも興味を持ちはじめました。書籍等でDTM関連の用語辞典みたいなものがあれば教えてください!わからない事だらけです><;
自分がやっている事意外認められないクリエイター気取りのやつほど痛いものはないな。 DTM仲間が増える事を素直に喜べないのかね。
>>831 それはいいけど
クソスレ乱立はいかがなものかな
>>831 『身内は敵だが、自分はもっと敵』ということだと思うよ。
どっちも『甘えと油断』
>>832 総合スレつくって、一時的に板のトップに誘導するための
一文加えればいいと思うよ。
>>831 DTMとは関係ないところで騒ぎまくってるのがウザい
>>831 認める認めないとかの問題ではなく
なぜにこんなに騒がれているかがわからない
総合スレあるんだけどねー VIPぽいスレ立ったりするし… まーいいか 以降初心者スレの流れに戻すでFA
>>835 そんなもの、この世にいくらでもあるだろ
今までの人生、お前が理解できるものだけが騒がれてきたのか?
どっちかというと「なんでこんなのが流行ってるんだ」ってもののほうが
圧倒的に多かっただろ?
火種に着火して正直すまんかった、ここ初心者スレでしたな。 申し訳なしorz
839 :
828 :2007/10/18(木) 23:13:37 ID:Kc1/cCMF
いえ、こちらが空気読めない発言してしまい、このスレの方々にご迷惑おかけしたこと、申し訳なく思っております。
>>830 ありがとうございます。参考にさせていただきます。
いえ・・・たぶん、一番悪いのはROMってた私です。 お二人は悪くないです!!
質問です。よくR&Bのサビなどで使われる「キラキラキラ〜♪」という効果音。 あれはグロッケンシュピール(鉄琴)で合ってますか? それともシンセなんでしょうか。あの音がどのVSTiを探しても入ってないんですよ〜(泣 どなたか教えてください。
ウィンドチャイムの事かな
シーケンサーは当然内包されてる 付属ソフトシンセについて言えば 十分に揃ってるものもあるしオマケ程度のものもある 同じソフトでもグレード(上位版・下位版)によって違ったりするし 基本的には別に揃えるものと思った方がいい フリーのもあるし
845 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/19(金) 01:51:49 ID:VktIOHXr
マイクをPCにつないで自分で考えたメロディを歌うと 自動的に楽譜にしてくれるソフトありませんか? よろしくお願いします
自分がいかに音痴なのかを痛感するだけであったと
死ぬほど正確に歌わないとベンドデータと64分音符のタイの嵐になるぞと
849 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/19(金) 02:49:02 ID:J+ll/WJs
初心者質問すみません。 【OS】 XP Pro SP2 【CPU】 Pentium D 3.4GHz 【RAM】 2GB 【使用DAW】Cubase LE 【Audio I/F・MIDI I/F】 Realtek High Definition Audio? 【音源】 YAMAHAソフトシンセY-SXG50 【その他機材】 ASIO4all 【質問/問題点】 再生させると、 1,2,3,4,1,2,3,4…っていうカウントの表示から 1拍遅れて音が鳴って困っています。 今後リアルタイム入力とかもやっていきたいですが、支障をきたしそうです。 なお、Windows GS Wavetableでは遅れません。 いろいろ調べてASIO4allをインストールし、 バッファサイズというのも低くしましたが変化なしです。 問題はどこにあるのか、どう解決すればいいのかが知りたいです。 特に一般的に言われているASIO4ALLを導入してもダメだったのは、 やはりRealtek HD Audioじゃなくてちゃんとサウンドカードをつけないといけないのか、 ヤマハのソフトシンセそのものに問題があるのか・・・。 どうかよろしくお願いします。
>>849 なんでVSTi使わないの?
リアルタイムはVSTiじゃないとダメだよ
851 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/19(金) 03:17:58 ID:VktIOHXr
852 :
849 :2007/10/19(金) 03:32:16 ID:J+ll/WJs
>>850 回答ありがとうございます。
まだVSTiってのもよく理解してません・・・。
なので、ちょっと調べて設定してみました。
そしたら拍に音がぴったり合うようになりました!
これはすなわち、やっぱりソフトシンセの問題だったと
理解すればよいでしょうか??
個人的にはY-SXG50の
ブラスやリードの音が本物っぽくて個人的には好きなのですが・・・。
>844 ありがとうございます。 今のところcubase SE3の学生版買うつもりですが、やはり別に それなりの支出は見積もっておいたほうがよさそうですね。 DAWとPCさえあれば始められる、という声を聞いたのですが、 やはり「始められる」だけだとわかったのでよかったです。
>>852 Y-SXG50は1世代前のソフトシンセなので無理なのですわ。
それだけ覚えてくれればいいよ
855 :
849 :2007/10/19(金) 04:10:55 ID:J+ll/WJs
>>854 ありがとうございます。勉強になりました。
856 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/19(金) 05:02:27 ID:EqCU2qnp
馬鹿な質問で申し訳ないのですが・・・ DTM用の予算が20万円あったとして KonnektやBFD等のソフトシンセ(サンプラー?)複数+midiキーボードか MOTIF ES辺りのハードシンセを購入するのかで迷ってます ソフトとハードのメリットやデメリットを教えていただけますと有り難いです。 PCはMacBook Proを使っています。
ハードは自己完結しているところ。 直ぐに音が出せる、直ぐ録音できる。 外に持ち出しやすい。 ソフトは大容量な音源が安価に手に入る ソフトで完結させれば編集等が楽。 PCのトラブルに巻き込まれる、相性問題。
>>856 Hardware
- 部屋が狭いと邪魔。電源を入れてすぐ使える。
- 所有欲を満たせる。そのハードでしか出ない音が出せる。
- 拡張性に限界がある。
- 修理が出来なくなったらただの部品取り。
Software :
- 環境が変わった場合、再導入手続きが必要。場合によっては買い替えも必要。
バージョンアップによってデータの完全な互換性が無い場合もある。
- 最大発音数などの制限が理論上存在しない。ソフトウェア、使用PCに依存。
- 修理不要で半永久的に使える。ハードの場合だと5〜10年が寿命。
- ハードウェアエミュレーションものに関して実機でなければ出ない音がある。
(OPNやSCCといったチップものだと意図的に暴走させたときの音がまず出ない)
- 高いスペックのPCを要求される。ハイエンドゲームPC並になることも。
こんなところか?
>>856 ライブとかするなら、ハードシンセ必要だけど、家で作るだけなら、
ソフト揃えた方が同じ値段でより高音質の音源がたーくさん買える。
当然ソフトの方が編集便利だし。 最近はそういう傾向だよ。
KontaktやBFDがあれば音源は完璧ジャン? 少なくとも当面は。
高価なハード持ってる人でも、普段はMIDIキーボードとして使ってて、
ソフトで曲作りしてる人が多いんでないかな?
けど、安くて小さいPCMシンセ一台あると何かと便利だから、
MIDIキーボードとして買えばいいんじゃないかな。
860 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/19(金) 08:46:36 ID:7O3a1iwJ
こんにちわこれからDTMを学び始めようとしている者です。 それにあたりPCが古いので(99年位のバイオ、win98)買い替えようと思っていますが、 最低限どの程度のスペックのものを買えば良いのでしょうか? また値段的にはどのくらいが相場でしょうか? PCには疎いのでご教授お願いします。
今すぐ始めるんだったら、取りあえずWindowsXP搭載のヤツにしときな。 スペックは現行品なら取りあえず大丈夫だとおもうけど、 メモリーは多い方がよい。 DTM用ソフトの予算もお忘れ無く
862 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/19(金) 12:54:21 ID:WhkfInaP
フリーの音声編集ソフトと SoundForgeとかの、高めのソフトでは 読み込んでmp3にした時に、音質の差ってありますか?
864 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/19(金) 14:04:44 ID:q8ZEjQR5
865 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/19(金) 14:30:24 ID:7O3a1iwJ
>>861 ありがとうございます。
10万円前後で週末にでも買いに行こうと思います。
DTM始めようと思い、色んなサイト見ながら購入予定表をつくっている者です バンドで使うのでシンセも新しく買おうと思っています (購入予定:korg-X50) 質問ですが、単にMIDIキーボードとして使うなら、どのシンセでも特に違いはないですか? 例えば「このシンセはMIDIキーボードとしてかなり使える!」みたいな代物ってのもあるんでしょうか 漠然とした質問でスミマセン
>>866 エフェクトとかパラメーターをリアルタイムにいじりたいなら
つまみがMIDIコントローラーに対応してるの探したほうがいいかもX50なら大丈夫そう
つまみの数も重要
レイテンシーに関しての機種差はわかんないす
turntableからMDに録音する<音>を良くしたいんですが、何を買えばいいですか?あとmixerの良い調整ってあるんですか?
>>867 ありがとうございます! つまみか…またカタログとにらめっこします
シンセ悩むなぁ
>>868 そういうのはDJ・クラブ板じゃないかと思うが、
音を良くしたいのなら、
どうしても通さなければならないであろうDJ Mixerに金かけたほうが良い、音がかなり違う。
>>866 ちなみにおすすめなのは打ち込み用のMIDIキーボードとバンド用にハード音源買うこと
MIDIコンはやっぱ打ち込みに特化してるの使ったほうがいいよ
んでライブやるにしてもスタジオ入るにしてもある程度のとこならどこでも鍵盤借りれるから
ハード音源だけのが持ち運びがかなりラク
5万ならE-muとかの音源買えるよ
>>873 ハード音源…!!その発想はなかった
ちょっとサウンドハウス覗いてみます。貴重なアドバイスありがとうございます
875 :
0歳児 :2007/10/19(金) 23:44:16 ID:EcANGPJm
質問です。 安いし軽いのでMIDIコントローラーをライブ用で買おうかと思っているのですが、 MIDIコントローラとはPCに常に繋いでいる状態で演奏するものなのでしょうか? それともMIDIコントローラ本体に音色を取り込んで、単体で演奏する事が可能なのでしょうか?
>>858 判り安いなこれw
今まで柔らかい硬いのソフトハードだと思ってたよorz
ハードシンセとMIDIコントローラーってどう違うのでしょうか?
全然分かって無いじゃん
>>875 純粋なMIDIコントローラはMIDI情報をコントロールするだけ
一切、音声信号はやり取りしないし
当然本体から音が出るなんて事もない
MIDI端子がついている物であればPCだけじゃなく
ハード音源と繋ぐこともできる
質問です。 モノラル録音したものを編集してステレオのオケに重ねているのですが、 重ねるときに何故かモノラル録音したものの音量が下がってしまいます。 だから、ステレオのオケの音量を大分下げてmixした後、 そのmixしたものの音量をまた調節しているんです。 それよりも、モノラル録音をしたものを編集した後にステレオに変換させ、 それからmixした方がいいのでしょうか。それとも今のままの方法でいいのでしょうか? 今の自分のやっている方法が不安でたまりません。お答えいただけると幸いです。
>>878 ty
テンプレのFAQ読んでも違いが良く分からなかったのです;;
>>879 モノラル録音の編集時に音量上げればいい気もするけど
編集するときのソフトは何をお使いでしょうか?
モノラル録音してるのはVocal?
>>875 >>878 に補足
USBコネクタからしか電源供給できないものもある。その場合は単体使用は不可。
>>875 ,878
なるほどハード音源に繋いで使うのですね。
ありがとうございました!
別にパソコンにつなげばソフト音源の音だって鳴らせるよ
MIDIキーボードとMIDIコントローラがごっちゃになってるなw。 キーボードってのはいわゆる鍵盤ね。 コントローラてのはツマミとかスライダーとかボタンがある。 MIDIキーボードとMIDIコントローラが合体してるものもあるけど、 普通は別々に揃えた方が使いやすいの揃えられる。
886 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/20(土) 02:32:58 ID:4F49A9Xi
街の音とかを自分で録音してきて、それを曲の中で使うことってできるんですよね? 電車の踏み切りの音とか、街の雑踏の音とか、金属をガチャンと叩いた音とかを自分で録音して、音源?として使いたいんです こういう場合、ZOOMのH4のようなものを使うのが一般的ですか?
それがいいと思います
888 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/20(土) 02:47:26 ID:4F49A9Xi
>>886 その用途ならサンプリングCD 効果音素材とか買うのオススメ
自分で録音したのを使いたいって言ってんだけどな
>>890 だって必要としてる音が音じゃん サンプリングCDの存在を知らないかも知れないしさ・・・
自分で撮るより手っ取り早くクオリティーの高い音源が手に入るし
892 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/20(土) 10:30:21 ID:HvMYg8/Y
ACID使っていますが、打ち込みしにくいと感じました 一般的に打ち込みしやすく操作し易いソフトウェアありましたら教えていただきたいです また、ガレージバンドで打ち込みはできますか?音源はある程度内蔵されていますか?
SoundEngineでwavを編集しようとしたら 指定された形式がサポートされないか、または変換できません。サポートされた形式を判断するにはCapabilities機能を使用して下さい と出て開けません ちゃんと音源はPCMにしています この場合どういった手順で開けばいいのでしょうか?
事故解決しました オーディオデバイスがカスだっただけのようです
曲が完成したら、その曲に使ったオーディオデータとかは捨てても大丈夫でしょうか? 捨てないで取っておいたら何かの役に立ちますか?
容量節約のためどんどん捨てましょう 再現できるなら元の曲すら捨ててもよい
メーカー品のVista搭載のPCを買ってあとでXPを買っていれ直してもいいですか?
可能ならVistaとXPのデュアルブートにしたほうが メーカーサポートの可能性が残されてよいかもしれむ デュアルブートのメーカーサポートの可否について メーカーに問い合わせてみてけれ だめなら事故責任でご自由にどぞ そしてすれ違い
まぁPCとOSもDTMツールのうちと思えば
903 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/20(土) 14:32:06 ID:+cNgeGKZ
OSXでSD-80を音源として使いたいのですが設定がよくわかりません 入力はTRINITYを使っています 動作する環境(学校)で設定を見てきたのですが、自分の場合Audio MIDI設定の「EDIROL SD-80」のポート(PART A,B?)にSD-80の音源のようなものが表示されてないようです。 どうすれば良いでしょうか
904 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/20(土) 14:46:27 ID:VEQ3CvLg
昨日CMで言ってた。 人は選択肢が多くなるほど何もできなくなる まったくもってそのとおりだと思う・・・ 最近の機材 ソフト はオレには多機能すぎる・・・ つまりこういう人間は明確にこういうのがヤリタイって言う目
なんという言いかけログ
リミックスの声抜きってどうやってるんですか? EQとか? それともパラで曲ファイル貰ってるんですかね?
インターフェイスのドライバってパソコン1台に付き1つしかインストールできないのですか? ヤマハの安いMIDIインターフェイスを使ってて、新しく購入したローランドの インターフェイスを後から入れたんですが、 最初のヤマハのインターフェイスが全く反応しなくなりました。 コントロールパネルのMIDIインターフェイスを選ぶ画面にもでてきません。 仕方なくヤマハのインターフェイスのドライバをインストールすると 今度はローランドのインターフェイスが同じように使えなくなりました。
>>906 いろいろ。マルチトラックのデータもらう場合もある。
何ももらわないこともある。その場合は全部自分で作る、耳コピーして。
Dominoとsfzを組み合わせて使いたいのですが、どーやって設定すればよいでしょうか。
Domino - MIDI - MIDI YORK - VST Host - sfz - SoundFont
質問です。Sound Blasterのサウンドカードに付属してきたLive! DRIVE U というフロントパネルがあるのですが、説明書がないためどのように接続 したらいいのかわかりません。一応調べてみましたが適切な情報がなか ったのと、DTMに活用したいと思っていることからここで質問してみました。 よろしければ教えてください。お願いします。
MIDI Yorkってのが見つからないです。Midi yokeなら見つかりましたが、Vistaには対応してないっぽい。
>>916 dクス。使い方が全くわからんので色々試してみます!
918 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/20(土) 18:16:02 ID:iLviClAA
>>898 リミックスやる時こーゆーデータ使うと思ってたんだけど、違うの?
素人考えなんだけど…
919 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/20(土) 18:33:29 ID:Qzdc82FM
OTAMA 98というソフトで打ち込みしてるのですが、 ギター演奏におけるグリサンドやスライドのような演奏はどうすれば出来ますか? ベンドを弄っても一音程度しか動きません。
>>919 Pitch Bend Sensitivityでググるといいです
921 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/20(土) 19:48:48 ID:BK99Lxy1
バッテリーってソフトでドラムを打ち込もうとしてるのですが、 ベロシティを数値で操作しようとすると、 スネアでもバスドラでも、99と100の間で音量が たった1だけの差とは思えないくらい大幅に変わってしまうのですが、 どうすれば解消できるのでしょう?
>>921 ドラム音源にはベロシティの数値範囲で打ち方が指定されてるのあるから。
velocity > 99 が強打の閾値にデフォがなってるんじゃ?
dfhも127が強打とかそんな感じだった。
realstratのデモ見て思ったのですが、あーいう風にmidi鍵盤で弾いてる音に、アンプシミュレータを使ってリアルタイムに音を変えることって出来るものなのですか? 今一接続方法やどういう使い方してるのか想像できないのですが、宜しかったら教えてください。
>>881 レス遅くなって申し訳ありません。
Vocalをモノラル録音しています。
編集時にはSound Engine、mixするときはKRISTALを使ってます。
編集時にかなり音量を上げているはずなのですが、
ステレオトラックと重ねるとモノラルトラックの音量が2分割されて半分?になるんです。
だからmixした後も音量調節しているのですが……ソフトのせいなのでしょうか。
>>918 使うも良し、使わずも良し。
>>924 アンプシミュレータはリアルタイムで音を変えるエフェクトかな?
根源的なことを言うと、ギターアンプはリアルタイムで音が変わるのかな?
だからその表現は変だなと思うが、たぶんアンプシミュレータについてくるエフェクトのことを言っているのだろう。
接続方法は、キーボードコントローラーもしくはシンセにスライダーなどのコントロールする部分にアサインすれば良し。
>>926 とすると、既に打ち込んであるmidiトラックのoutputをrealstratとかにして再生する時に
アンプシミュレータを使った音を聞くみたいな使い方はできないわけですか?
>>927 どこを読んでそう思ったか分からんけど
出来る、おわり
RealStratトラックのインサート・エフェクトをアンプシミュにしとるだけじゃ? MIDIコントローラでストンプのON/OFFとか色々できるでしょ。
他のシンセの音をWAVファイルにして、他のシンセにつっこんで使う、、というのはさすがに まずいでしょうか?ちなみに他のシンセはそれぞれ別のものなんですが。
え…midiトラックにどうやってvstエフェクトかけるんですか? 一度.wavに書き換えてとかでなくて? いらつかせてサーセン…
>>931 MIDIトラックからreal stratの様なソフトシンセを鳴らすセッティングをする為には
先ずreal stratを起動しないといけないのは分かるな
じゃあ早速real stratを起動しなくてはと立ち上げてみれば
DAW上にreal stratのオーディオアウトが出現する訳で
そこのオーディオアウトのチャンネルに色々ムフフすれば良い
>>925 モノラル録音をステレオに変換するよりも、
録音ソフトの設定見直せばステレオで録音できるんじゃないかな?
>モノラルトラックの音量が2分割されて半分?
これがちょっと思い当たらない・・・
>>931 midiトラックでコントロールしているのはVSTiのRealStrat。
そのRealStratのオーディオアウトに、VSTエフェクトを掛けるというのが基本だが。
ちなみに
>>930 の言っていることは私にもわからない。
今ようやく把握できました。皆様お騒がせして申し訳;;
教科を書くなら「成績悪いだろ」だろ
>>930 ハードシンセから俺ライブラリを作りたいみたいな話?
自分で使う分には何してもいいよ
昔から手持ちの音源に手持ちのサンプラーのフィルターを使いたいとかで
ライブラリ作ってた人も結構いただろう
他人のシンセだと分からんけどな
DTMあまり関係ないんですけど 僕はヘッドホンが苦手なんですが何ででしょう 耳がボワボワするんです シンセとかで言うと"聞こえない中低音"でクリップしてる状態というか 低音だけじゃなく全部の音が苦手です イヤホンは大丈夫です 何か無いですか?
>>933 マイクの入力が元々モノラルなのでステレオで録音できないっぽいです。。。
2分割というのはモノラルで録音したものをステレオのオケに合わせてmixするので
モノラル録音したものの波形が2分割されてステレオに出力されてるんじゃないかなと
思ったんです。だから音量も小さくなってるのかな……説明下手で申し訳ありませんorz
>>940 録音に使用してるソフトがSoundEngineなら、録音タブの
チャンネル数で、1だとモノラル、2だとステレオになります。
他のソフトでもそういう設定があると思う。
ただ・・Mix時にKRISTALで読み込んだ時の不具合の方の
手がかりがもうちょっと欲しいかな。
>>942 まぁまぁ初心者スレなんだからそっち系のレスは無しでいこうよ
>>939 使ってるヘッドフォンが悪い
いいもの使いなさい
合わないならイヤホンでいいじゃない
ここで聞いていいのかよく分からんのだが、IMA ADPCMとMS ADPCMとではどっちが高音質?
>>944 MSの方が高質いいと書いてるのを見かけたけど、
聴いてみたらほとんど変わらなかった覚えが……。
DOSの頃はよく使ってたなあ、ADPCM。
>940 > 2分割というのは・・・ monoトラックをコピーしてステレオにするため音が大きくなるってのは聞いたことがあるが 小さくなるのはシラネェ
掃除してたら古い音源モジュール発見 ↓ MIDI I/F買いに行く前にググって情報収集 ↓ 今時はソフトシンセなんてものがあるのか・・・ ↓ 初音ミク?なんぞこれー (いまここ) 初心者向けのMIDIシーケンサーでおすすめあったら教えてください。
>>948 即レスありがとですー!
早速落としてドキュメント熟読してます。
更にググって情報漁ってたらうちの環境だと録音ができないみたい。
SoundMAX(オンボードぽい)のヘッドフォン端子→ラインINと繋ぐと
ラインOUTが同時に使えないとかなんとか・・・。
CherryとDominoってどっちが使いやすいの?
>>949 オーディオ出力を録音したいならステレオミキサーをチェック
端子はいじらないでよい
>>951 即レスありがとですー!
録音コントロールのステレオミキサー他を色々試してデジタル録音できなかったので
あちこち調べまわったら、安いオンボードサウンドだとそれが出来ないタイプが
けっこうあるみたいです。多分うちのもそう。
音源モジュールからアナ→デジ録音もしたいので5000円くらいのUSBオーディオ
インターフェースも買ってみます。あーあとミクでググったらカイトも面白そうすね。
これもあったら買っちゃいそうw
>>952 いやうちもオンボのSaundMAXだから多分出来ると思うんだけどなぁ。
「SoundMAX」ってアプリで設定してるならステレオミキサーの
ボリュームつまみ下のランプが緑になってるか確かめてみて。
赤だとミュートされる。
これからDTM始めようと思ってるんですが MIDIで色々やりながらそこにギターとかボーカルとか入れたり しようと思ってるんですが MIDIの音源とかは後で買うとして、とりあえず 「SONAR6 POWER STUDIO25」があれば大体の事は出来ますでしょうか? 素人過ぎる質問ですがお願いします
>>955 ハイパーキャンパスが入ってるんですか!!
それとは別に買おうとしてた…
参考になりました、ありがとうございます
質問です。 使用ソフト:SONAR5体験版 やりたいこと:シーケンサーで打ち込んだMIDIを、SONARでソフト音源(Indepedence Free)で鳴らしたい 状況:Indepedence FreeはVSTiとして認識され、選択できるが音が鳴らない。 Indepedence Free スタンドアロンでは音は鳴る。 同じ設定でバンドルのDreamStationを鳴らしてみましたが問題なくなく鳴りました。 どこで躓いているのでしょうか。
SONAR HS 6XL SONAR 6 SE Cubase Studio 4 で購入を悩んでいます。基本的には自分で演奏するので 音質とミキシングの使い勝手、ドラムの打ち込み音が良ければ そこまで徹底的にこだわりはないのですが。アドバイスください。 ちなみにSONARってSession Drummer 2がないとドラムの音は 大分チープになるんでしょうか
>>957 Auto-Tune + Vocoder
>>959 ソフトでの音質の差というのは気にするほどではない。
オーディオI/Fの差のほうが大きい。
ミキシングの使い勝手などは50歩100歩、さほど変わりは無い。
自分の使いたい機能があるか、基本機能が自分のやろうとしている環境に十分かで選ぶ。
ドラムの音は気に入らなければサンプルCD買えばよい。
【OS】 Windows XP 【使用DAW】 SONAR Le 【Audio I/F・MIDI I/F】 UA-25 【音源】 XV-2020 【質問/問題点】 SONAR LeでMIDIトラックを作っているのですが、 1トラック、2トラック、10トラックに音符を打ち込んで 再生してみても、なぜか1トラックしか再生されません。 MIDIチャンネルは 1トラック=XV-2020 1ch 2トラック=XV-2020 2ch 10トラック=XV-2020 10ch に設定しています。 XV-2020本体はパフォーマンスモードにしているので、 これで大丈夫だと思ったのですが、大丈夫ではありませんでした。 どの設定がおかしいのでしょうか?
965 :
903 :2007/10/21(日) 17:59:25 ID:CF4Jn87Q
><
>>964 Sonar側のtrack playがenableになっているかチェックする
XV側のパフォーマンスパッチの全チャンネルのon/off、channel assign、発音音域制限をチェックする
XVデフォルトのパッチはレイヤー仕様になってたりするので全部が1-16chに均等に割り振られてるとは限らんぞ。SCなんかと違って。
初音ミクが動くくらいのスペックなら外部音源を買わなくても パソコン内だけでいい音が出るソフトがあるって書き込みをみました。 そういうのってあるんですか?
968 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/21(日) 20:53:50 ID:otp6bXfG
midiシーケンサでRPNを使ってピッチベンドの幅を2オクターブに広げたmidiデータを読み込んでVstiで鳴らすとどうしてもRpnで広げる前の幅しかピッチが変化しません。 Vstiには使えないようになっているのでしょうか。
いくらでもあります
>>968 グローバルパラメータは探したのか?
VSTi側の可変幅が±2固定になってればそりゃ反応しないわな。考えりゃわかるべさ
971 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/21(日) 21:15:15 ID:otp6bXfG
>>970 すいません、グローバルパラメータについては初耳でググったけどよくわかりませんでした。
Vstiにはもともとピッチベンドで可変できる幅が決まっていて、それを上回る変更は不可能ということでしょうか。
CUBASE LSとSONAR LEが購入した機材にバンドルされていたのですが、 どちらが書籍や参考サイト等が多いでしょうか 初心者の為どちらを使ってもすぐには分からないだろうと思い、参考に出来る情報が多い方を使おうと考えています 普及率ではCUBASEの方が多いとの話を聞いたのですが、初心者FAQ@2chにはCUBASEは全く薦められていないので決めかねています
>>971 ならばピッチベンドレンジでググんな。VSTiといえどそれぞれに仕様があってレンジ可変が可能なもの
もあれば固定のものもあるだろ。その有無は調べたのか?ってこと。
お前さんの聞き方は「東京のタクシーは千円で新宿まで行きますか」って乗った場所も言わずに聞いてるようなもの。それくらい大ざっぱすぎる
>>968 VSTi側にもピッチ幅を指定する画面があるんじゃないの?
それがデフォルトで2の事が多いから、それも合わせないと
975 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/21(日) 21:56:13 ID:otp6bXfG
>>973 大変参考になりました。ありがとうございます
どうやら自分の使っていたVSTiは不可変のようです
>>974 使っていたVSTiにはそれを設定する場所が見当たりませんでした
ここは無理とあきらめて他の代替方法を探してみます
お二方ともありがとうございました。
976 :
958 :2007/10/21(日) 21:57:27 ID:NkvVf1AN
事故解決しました。 ASIOのバッファサイズ増やしたら鳴りました。 すれよごし失礼しました。
自分のPC、内部録音が出来なくて音響3のステレオミックスを使ってるんですが オーディオI/Fを買うことによって、内部録音が出来るようになりますか? モノによりますか? もし出来ないと、ソフトシンセやVSTiの音は内部完結で発音されるので、録れないことになりますよね。 そういった場合、どうやって解決すれば良いんでしょうか。
【OS】winxp
【CPU】core2duo e4300
【RAM】2GB
【使用DAW】
【Audio I/F・MIDI I/F】
【音源】
【その他機材】
【質問/問題点】
DTMとは少し違うかもしれませんが、質問させてください。
現在、自宅でカラオケの練習をしているのですが、その際に使用しているのが
安物のステレオマイクをPCのマイク端子に接続しています。
最近、カラオケBOXでの練習も始めてICレコーダーの購入を考えているのですが、
ZOOM H2という機種が良いと評判のようです。
この機種はパソコンにUSBで接続して使えるようなのですが、パソコンに接続した
場合、安物のステレオマイクと比べて音質にどのような違いがあるのでしょうか。
※安物のステレオマイクとはマザーボード P5Bデラックスに付属のマイクです。
ttp://www.asus.co.jp/products4.aspx?l1=3&l2=11&l3=307&model=1295&modelmenu=1
>>977 できるから大丈夫よ。オーディオI/Fがなにをするものか調べようね
調べるのは難しくないよ
オーディオIFってステレオミキサーなくて寂しいよね
?????
>>978 ニコニコにでもうpするの?
zoom付属のマイクがどれくらいのモノかわからないけど
気にいらなければ外部にマイクとりつけることできるからそれで解決できるよ
ヘッドフォンをマイク代わりに使うという邪道なワザがあるんだけど
あれはコンプかけたように高域が削れて
ライブハウスとかの音がつまったとこで音を録るときにわりと綺麗だったり
>>979 ありがとうございます。
いや、音を処理する機構を増設した所で録音のコントロールがどうにもならなきゃあかんよなと思いまして
その場合あれですか、オーディオインターフェイスを増設したら、それをコントロールするアプリのようなものを使ってPC側で録音をコントロールできるようになるのでしょうか
ここまで書いて気付きましたが、
んなこと聞くより出来るんだからとにかく買えって話ですね
>>982 いやー知り合いにいらんハードシンセ貰ったんで、DTMはじめてみようかと
知り合いは内部録音出来るPCなんで、この疑問には答えられないらしくここで聞いてみた次第です
外部にマイクを取り付けて解決というのは
オーディオインターフェイスからスピーカーで鳴らした音をマイクで拾うってことでしょうか
全文にわたってよく分からないこと書いてたらすみません
984 :
978 :2007/10/21(日) 23:45:31 ID:Cq3A/K5M
>>982 ニコニコUPですか・・・面白そうですね(笑)
まぁてんで素人なんで、流石に無理です。
http://karaoke.ww3.jp/07092101.mp3 ↑以前、カラオケ練習スレ用にUPしたものなのですが、これが
マザーボードに付属のステレオマイクで録音したものです。
・・・・歌が下手なのはご了承をorz
>ヘッドフォンをマイク代わりに使うという邪道なワザがあるんだけど
へ、ヘッドフォンってマイク代わりになるんですか!
明日ためしてみよう
スピーカーとマイクが電流の流れる方向が逆なだけで 実質同じ構造ということはゆとりは学校では教わらないのか?
習っててもこのスレに質問しに来るような人は覚えてないだろうて
へー、そうなのか。 モーターと発電機みたいなもんだな。
>>987 磁力が使われてる点で原理も似たようなものだな
振動か回転の違い
>>983 > その場合あれですか、オーディオインターフェイスを増設したら、それをコントロールするアプリのようなものを使ってPC側で録音をコントロールできるようになるのでしょうか
そう、ふつうDAWというソフトを使ってね。スレもたくさんあるし調べてみて
> 外部にマイクを取り付けて解決というのは
> オーディオインターフェイスからスピーカーで鳴らした音をマイクで拾うってことでしょうか
ZOOMに外部マイクを繋げて使うって話じゃないのかな
カラオケBOXでZOOMに録音、USB経由でPCに転送という流れでどうでしょ
PCにつなげて直接録音もできるみたいだね
まあオーディオインターフェイスは持っておいてもいいでしょう
昨日省略版DAW同梱のオーディオインターフェイスを買うとよろし
↓次スレたのんます
993 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/22(月) 03:07:53 ID:8deoEBq8
え〜っと。 TDIFって規格があるんですが、コレってどういう規格なんですか? ここから直でアナログ信号を受け取ることは不可能でしょうか・・・というか、どういう信号が流れているのでしょうか、よろしくお願いします
995 :
964 :2007/10/22(月) 05:48:53 ID:ZP/7v5hC
>>966 どうもありがとうございます。
Track Play、Enbale、発音音域制限等ぐぐったり
マニュアルを読んでみたのですが、それらしき単語が全く見当たらず
途方に暮れております。
せっかく解答していただいたのに、申し訳ありません。
これはSonarスレに行った方が良いのでしょうか?
>>993 TDIF=Tascam Digital InterFace
字面で無理だってわかるでしょ
>>995 スペル違ってちゃいくらググっても出てこんでしょ
それよかXVの設定は探ったの?
998 :
964 :2007/10/22(月) 06:01:03 ID:ZP/7v5hC
>>997 失礼しました。
「Sonar Track Play Enble」や「XV-2020 Channel assign」で
ぐぐっても全くヒットしませんでした。
XV本体は、マニュアルを読みながら色々いじってみたのですが
現状変わらずでした。
本体のPARTつまみは1chにしてあるままなのですが
これが原因かと思い、チャンネルを変えてみたのですが
やはり音はなりませんでした。
たまには1000でもげと
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。