1 :
名無しサンプリング@48kHz :
2007/09/17(月) 20:42:15 ID:gsqlYSZP
2 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/17(月) 20:43:13 ID:gsqlYSZP
3 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/17(月) 21:55:38 ID:oYIScO96
motuかれ
4 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/17(月) 21:59:10 ID:G55NK/Jx
性懲りもなく、、、
5 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/17(月) 22:15:41 ID:Tszb2DXe
1乙
6 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/17(月) 23:25:31 ID:gsqlYSZP
素朴な疑問だけど、新しいバージョンが出たとき、その前のパッケージとかって どうしちゃうんだろ? 思ったのだが、中古PC市場は存在するんだから、 1)それらのマシンで軽快に動く古いバージョンは、ネットで注文&クレジット決済で販売 2)ネットで定期的にアクチする方式にして、割れ対策&ソフトそのものは安価に 3)ライセンス譲渡もネットで出来るようにし、シェアそのものが落ちないように工夫 4)新規パッケージ販売には限界があるから、1)〜3)でシェア落とさないようにし、バージョンアップ 料金を1マソくらいにして、なるべく全員にバージョンアップしてもらう なんてのがあったら良いと思う。併せて、ワクチンソフトのように、使用期限限定版がネットなどで 買えるようになっていれば、MOTUのビジネスももっと堅いものになると思うのにな。 儲かってれば優秀なプログラマ逃がさずに済むし、いろんな意味で良いと思うんだけど。
7 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/18(火) 00:19:15 ID:aiCWLW74
前スレ
>>997 さんへ
DPのピッチ修正はちゃんとしてます。インサートエフェクトのようにかかるので
あまり細かく修正したままだと重くなります。
マージすると固定されます。
8 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/18(火) 01:52:00 ID:gl36tBIb
もしかして、過疎ってる??
ユーザー少ないのに派生スレや単発スレが多いんだよ!
こんなもんだな、このスレのいいところは他スレみたいに厨が湧いてこないところ。 加齢臭は漂っているがな。
11 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/18(火) 03:48:00 ID:aiCWLW74
なんか、
>>10 はいいことを言ったような気がしてきたよ。
割れが多いと言われてるのに、なんであんまり厨がわかないんだろうな
時代遅れだから。
Visionが終わって ガレバンは生れた DPを知らずに 僕等は育った おとなになって ロジック始める Appleloopを くちずさみながら ロジックの音に 親しんでほしい DPを知らない 子供たちさ
バージョンアップってMIDI/オーディオ間の同期機能オンオフ追加とバグフィクスだけでいい。 メジャーアップデートの度に動作が重いのはマシンスペックが足りないせいみたいな言い訳はもうこれ以上ゆるさん
17 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/18(火) 10:08:10 ID:c9Yg5rYH
プロが何人も使ってるってきいたからDPを使おうと何回もチャレンジしたのに ごちゃごちゃして全体像を把握しづらい画面 あやふやな位置にしかバーを作れないメイン画面 新規トラックを作るときのめんどくささ クオンタイズの種類をきりかえるときのめんどくささ パターンループさせるときのめんどくささ これらの時点ですでにいっぱいいっぱいになってあきらめました。 Logicはすんなり。 どこに何があるかすんなり。「あー、なんて楽ちんなんだ」ってかんじ。 DPって何が理由で人気なんだろ? って不思議でした。 数年後、 案の定、DPは廃れていきました。
>>17 DPの人気は、Macintoshにおけるシーケンスソフトの
草分け的な存在で、むか〜しから使っている人たちが、
今はそれなりに出世して会社のお金を自由に使えるようになり、
会社や自分のスタジオへソフトを導入する際に、必然的に
選ぶようになっているから。
Performerの全盛期はver4.2の頃でしょう。あれは名機だった!!
クアドラと一緒に、今でも使っている人を知っていますよ。
MIDIを打ち込むにはサクサク出来て、
機能的には十分なんだとか。
やっぱりサクサク作業できないと、キツイですね。
その点、今のDPはぁ、、、とにかく重いっす。
ま、くだらないトランス作ってる厨にはDPの良さは一生わからないだろう。 てか、必要ないだろう。
dpユーザーってもう団塊の世代が多いからな・・・
何気にフュージョン率高そうだな… それはそれでこっぱずかしいことだが。 テクノ、ヒプホプではDPの名は全く出てこないし。 ニカで使ってる奴が少しいる感じか。
>>21 ギターだってジャンルで持ち変えする。
二胡も、北京と蘇州でわかれてる。
dpもLogicも(Protoolsも)適材適所で使用方法が変わる。
カタログだけ見てグダグダ言ってるのは、2chの中。
個人で趣味でやってる奴でもDAWを使い分けるなんて珍しいんじゃね? 2chの外=商用スタジオでもあったりしたのか?誰がどこで?一部伏字でいいから教えてくれ。
生録りはPTかdpでしょう。 “打ち込みをする”のはdpだけど、サンプラとかで鳴らすには、 Logicとかの方が圧倒的に良いだろうし、オーディオの編集も同様。 結局dpは打ち込み(MIDI編集)と録りだけになるけど、 作業の結構な割合を締めてると思う。
25 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/18(火) 15:05:55 ID:gl36tBIb
dpはカラオケと着メロを作ってる人しか使ってないとのことです。
dpで生録りするスタジオは経営不振w
>>17 昨日も必死w
今日も必死w
それだけ工作しても売れないMac。売れないLogic。
理由は単純。Macは不具合だらけだし、Logicは音が悪いしバグだらけ。
しかもユーザーはこんなところで必死に工作してる馬鹿の典型w
そんなことしてもMacは売れないぞw
アップル社員乙wwwwwww
29 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/18(火) 20:20:20 ID:gl36tBIb
過疎化が・・・
>>29 Logicへどんどん引っ越してるからなw
もうここには頭の固いジジィしか残らんだろうなwww
31 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/19(水) 00:41:19 ID:8dVrKtmf
もうパフォマには、機能の充実なんて期待できないね。 なんかこー、ビックリする様な斬新な機能付けて、軽くて、サクサク動いて、値段も安くて、 LogicやCubaseユーザーが めっちゃ驚いてくれる様な進化を遂げてくれないかな。 このままじゃ、がっかりしながらパフォマ使い続けなくちゃ行けなくなるよ!orz あ、ちなみに、先日みゅーずの講習行きました。 基本的にミキシングだのマスタリングだのの講義でしたが、プレゼンする時の変化が微妙すぎて ようわからんかった Orz 正直、あれじゃ、客はあつまらんでしょう。もう二度と行きません。 ちなみに、プラグインのTrimに、音源の解像度を上げる様な機能ってあったんか? あれってただのゲイン調整Pluginでないの? Y本氏が一生懸命説明してたけど、 まったく変化が分からんかったよ!
もうさ、EZ Visonみたいに、軽めのMIDI専用のDP作ってもらって、RewireでLogicと繋げるように すれば良いのに。そうすれば、DPも使うしLogicのオーディオやプラグインも使える。 Logic使ったらCPU燃費の差が激しくて悲しくなったよ
俺んとこ、重い音源はみんなwin機に乗せてるよ。ま、ラク。 しかしたしかに、各DAWにプラグインみたいな操作感でDPのインタフェースとMIDIエディタが 組み込めたら、天国だな。
>>32 それいいね。
あと最後の行、激しく同感。
>>21 DPでテクノやトランス、ハウスやってる俺はどうすればいいんだ
新機能はいらん。 再生させたときに最初のノートを取りこぼすのと、停止させたときに 音が鳴りっぱなしになる事、再生中に何故か曲全体の音量が揺れるのをなんとかしてくれ。
37 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/19(水) 05:59:34 ID:cSvvI0E4
今4.6使ってるんですが5でエフェクト増えましたか? 詳細見たいんでURL探してるがみつからない…
URL探してもみつからないって、どんだけ、、、(ry
39 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/19(水) 12:57:39 ID:Yo+HKzEU
まったくだ
>>31 以前にRock●nのセミナーで言っていた事と同様な感じだったのか、、、
もしかしてプレゼンに使った曲はビートルズのカムトゥギャザー?
Trimにそんな機能無いよな。帰って取り説見なおしちまったよorz
もしくは説明下手?どっちにしてもミューズはなぜY本を使ってるんだろう?
解像度が上がるという表現があってるかはともかく、 ビット数をめいいっぱい使おうってことじゃね?
0db付近までレベルを上げた方が、フェーダー操作による音量調整が きめ細かく出来るって事?
それならノーマライズでイイんじゃないかと思うんだが。
LogicStudio使う練習してて思うんだけど、確かにソフトシンセとか 使ってると軽いんだけど、エフェクトプラグインは微塵も軽くならない ね。 それにしてもLogic使えば使うほど、dpは極めて合理的なソフトだと ひしひし感じる。結果に対するアプローチの合理性とか、概念の 合理性とか。 WAVESが正式にIntel版対応を出してくれて、MacProへ難なく移行 出来る様になったら、またdpに戻りそう。
>>44 おれも同じなんだが、プラグインに関してはdpよりも圧倒的に軽い。
MIDIまわりはdpの方が楽なんだが、これも慣れの問題かもしれない。
とにかくコストパフォーマンスは凄いよ。
>>32 その機能ほんとに魅力的!
DPは5、7連符のクオンタイズがあるからすごい
ええ、Logicにはそんなものありゃしません
■■■アーティストのインタビューに見る、Logicの評価■■■ サウンド&レコーディングマガジン4月号 Boom Boom Satellites インタビュー抜粋 Q:Logicで作業を? A:実はwin+Nuendoに乗りかえたんですよ、"音楽にはMac"と(Logicを)妄信的に使っていたから、(win+nuendoのパフォーマンスは)目からウロコでした。 Q:音質的にも良くなった? A:Logicは音の圧縮感…悪く言えば詰まってしまう。コンプレッション感があったり、奥行きが無かったり。 一方Nuendoは、底なしのような、どこまでも透き通っているようなレンジ感があります。 ダイナミックレンジにしても周波数レンジにしても、器が一周り大きくなる感じ。 サウンド&レコーディングマガジン4月号 藤原ヒロシ インタビュー抜粋 Q:制作はどのようなツールで? A:もともと僕はSTEINBERG Cubaseを使っていたんですけど、杉山君に勧められてLogicにしました。 Q:今回藤原さんもLogicを? A:今後使う事は無いと思います(笑)
>>40-43 Trimの件、
ビット数目一杯って言う説明なら分かるけど、
何かそんな感じじゃなかったよ。
だって、ゲインは一切いじってなかったもん。
レベルの範囲を調整できる赤と緑のつまみ有るでしょ?
あれをそのトラックレベルの常用域にセットするだけで、
音が生きてくる(前に出る?)、、、なんて説明だった。
俺の耳が悪いのかY氏が凄すぎるのか、
さっぱり意味分からん。
標準のコンプも使ってたけど、
メターの視覚上、全くスレッショルドに当たってないのに、
「これで良いでしょう。」なんて説明で、
はっきり言ってプレゼントしては、
レベルが低いとしかいえなかったな。
あれじゃ、dpのプレゼンじゃなくて、
Y氏のレコーディング講座な感じで、期待している内容とは
ほど遠かった。Orz
こう思ってるのはおいらだけ?
Trimの効果って分かった人っている?
●ockonの時もまったく同じ!範囲のところを弄って「ほらね?」って感じだった 最前列にいてメモとか取っている人はウンウンうなずいていたけどさっぱり違いが判らなかった。 まぁ、MOTUの携帯電話置きとペットボトルのお茶を貰ったからどーでもいいやw
結構セミナーとか行く人いるのね まあそうじゃなきゃセミナーの開催自体無くなるだろうけど…
>>45 ホント!?
ソフトシンセが重いのはMIDIとオーディオのサンプル同期のせいだ
という説明をMusetexに受けてから、ソフトシンセは納得してたし、
エフェクトプラグインみたいに、同期の必要のないものは変わらないの
かと思ってた。実際GuitarRIG2とか、dpの頃と差を感じない重さ
だったので。WAVESとかも、「あーやっぱり、重さは同じか」と
感じたので。
余裕ができたら、一度精密に測定してみたい。
それにしても、Logicの出だしバーンはどうにかならんのか…orz
うっかり忘れてるとバウンスした音にバーンって入ってしまう。
>>51 触れば一目瞭然、Reason並に軽しシンセもあるし、エフェクターも軽さのレベルが違うよ
っていうか、本当に持ってる?
DPのソフトシンセとは全く違う軽さだよ
53 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/19(水) 22:00:01 ID:ROr40l9F
>>52 が良い事言った!
つまりDPは付属ソフトシンセ使うのではなく、ReasonとRewireしなさいって事だ
この前、SEQUELっていうスタインバーグの¥17000くらいのソフト買ったのよ。 ガレバンのもうちょっと自由度高いやつ。 でも、目一杯ループとソフトシンセが入ってて、結構使えるのよ。ヤマハの資本力を感じた。 だから最近は、簡単にデモを作りたいときはSEQUELでループを作って、1トラックずつソロで書き出して、 それをDPに貼付けてから作ったりしてみた。rewire対応してないんだよね.... DPを気に入ってる人は、他のソフトと併用して補って使っていくのが、 結局いいとこどりでストレスないのかも。めんどくさいけど、ストレスは少ないっていう....
MOTUの携帯電話置き、か。 そういうのがもらえるんだ? 今度行ってみようかな。
>>52 いや、ソフトシンセは軽いよ。俺もそれは雲泥の差だとおもう。
でも実際ミックス作業とかまでやってみて、WAVESのプラグイン
とかはかわらない印象だったから。
一回精密に測定してみるわ。
57 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/20(木) 00:47:08 ID:eIQv5OBi
>>53 だとしたら、元々のソフトの動きをもっと軽くしてくれないとぉ・・・Orz
>>55 やめとけ。天地がヒックリ変わらない限り行くだけ無駄。
58 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/20(木) 01:23:43 ID:R9HvpaiT
>>48 そのTrimの話って大嘘w オカルトに近いものがある。
サンレコの先月号にも出てたけど、気持ち悪くなった。
赤緑のつまみは単にメーターの見え方を調整するやつだ。
音が変わったら酷いよw
Trimはパンをステレオ感を無くす時使ったり、音質変えないで音量上げたい時には使うな でも、解像度上がるって変なはなしだよね
えーーTrimで解像度が上がるなんて!!! MOTUに聞いてみたいなー。
でしょー。
絶対Trimにそんな機能無いよね。
先月号のサンレコに、載ってた載ってた!!
そこではヘッドルームマージンを稼げるって言ってたけどね。
レベルメーターの表示範囲を調整するだけで、
そんな効果はないでしょ。
ってか、代理店主催のセミナーで、
マニュアルにも載っていないウソを言ってて良いのかな。
もしホントなら、
それが分かるようなセミナーにして欲しい。
>>58 そっか、オカルトか。危うく入信するところだった!w
最前列でウンウンうなずいてた連中は、みゅ〜ずY氏教の
方たちでしたか。ww そのうちヘッドギアでも付けて、
セミナーに参加しなきゃ行けなくなるのかな。www
>>60 是非っ! 間違えてもみゅ〜ずには聞くなよっっ!
62 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/20(木) 10:07:55 ID:R9HvpaiT
まぁ、相手がピュアオーディオ厨なら、多少オカルトでも許されるかもしれないがw DAWだからな。 Y氏の話がもし本当だとしたら、メーターの描画によって音が変わるという事なので、 おそらくVGA変換した液晶ディスプレイは音が悪いのだろうよ!w DVI接続でお願いします、とかかw
>>61 言ってる事は単に
「ソースの音量が小さい場合はTrimを使って入力レベルを適正にしましょう。
でも5〜6dbくらいは上に余裕を持たせないとヒステリックな音になっちゃうよ」
ってだけでしょ。
マージンを稼げるとは書いてない。
64 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/20(木) 14:07:36 ID:R9HvpaiT
あの記事だと、Trimを120dbに設定し、って書いてある。 まるでヘッドルームを人為的に拡げてるみたいな書き方なんだよ。
実際作業する上での判断基準の話かと思ってた
DP Cubase LOGIC Protools LE をインスコしてある俺が断言する 使いやすさ、エディットしやすさはDPが一番良い!! 一通り使ってみて痛感したよ。ロジとかQとかに乗り換え考えるんだったらその金でメモリーとか プラグイン買いな。 すっげぇーーーー幸せになれるから!
>>66 dpが優れたソフトである事は否定しないよ。
ただ、LogicStudioにかかる費用で、メモリやプラグイン買っても
たかがしてれてるので、幸せになんてなれない。
68 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/21(金) 02:18:36 ID:5b9hovJ8
>>66 オーディオの機能はPTにはかなわない。
PTとDP使いの俺が言うのだから間違いない!!
DPにPTのオーディオ機能並の使い勝手が乗ってくれれば最高なんだけど・・・。
69 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/21(金) 02:24:37 ID:tX+e0hb9
私もdpとProTools使ってますが、オーディオはProToolsのほうが使いやすいですねー
イベントリストのクリックが思い通りにいかないのが直らないので デジパフォは今や使いにくい
Logic Studioにかかる費用なんてたかがしれてる そんな金額で何を買っても幸せになんかなれないよ Logic Studioを買う以外には・・
72 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/21(金) 09:56:56 ID:aX4P3bIi
アメリカでDPが廃れない理由の一つなんだけど、ハリウッドの映画音楽のスタジオでは必ず PTとDPを使っている。というか、この2つ以外のDAW使いは殆ど外様扱い。 そのせいか、ハリウッド狙いの若手作曲家達(ゴマンといるが)は打ち込みの再殆どDPを使っている。 LogicとかはコンシュマーレヴェルのDAWという認識。 ジマーや、彼の一派は自分のスタジオで音作るときは、例によって、例の機材群を使うが、スクロールST.に 持ち込む段階でPTに移植する。 予算があまりなくて、打ち込み中心の場合はほぼ確実にDPを使っている。 PTとは違う意味でスポッティングがやりやすいのと、何と言っても一番重宝するのは パンチシステム同じ事が簡単にできる、という事。 MAの段階までDPを使っている事はまず無いけど。MAはPTの独断場。
独擅場
LogicもCubaseもデザインがメカニカル過ぎて好みじゃない。 DPはオケのスコアを書く感覚で打ち込めるのがいい。
>>72 釣り目的でageるなよ、また厨が発生するだろうが。
オーディオ弱いっていうけどさあ
結局、パフォーマーは昔からのユーザーがほとんどで、 基本的な機能の根幹が初期バージョンから保たれてるから、 大部分の人たちはそれで満足なのかも。 それにパフォーマーユーザーで MOTUに影響力のある著名な人は、 資金力も有る程度有るだろうし、ハイエンド機をすぐに買えるん だろうから、動作が重いのも気にならないんだろうね。 こんなところにも格差が発生しているとは・・・。 おいら、G4 1.42Dual でヒーヒー言ってます!orz dp、まだまだ良くなる余地がたくさんあるし、 元々の使い勝手は悪くないんだから、 本当にもったいないですよね。 雄志の会でも作って、改善案の陳情書でも纏めますか・・・(爆)
78 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/21(金) 19:16:25 ID:g/LV33tM
>>72 まあ、当然だろうな、DP以外で映画音楽とかのレベルの職人が使うツールないもんな。
内容が数小節で終わりのあっちのクズやタダのスペック厨には分りようがない領域だもんな。
79 :
名無しサンプリング@48KHz :2007/09/21(金) 21:28:36 ID:hU/KFFuB
>>72 >コンシュマーレヴェル
さてはmusetexの野郎だな?w
むなしいのうwwwむなしいのうwww
>>72 つまり、ハリウッド狙ってるヤツはDP使え。
そうじゃないヤツは好きなの使え。
といことでOK?
ただしLogicは音質が悪いし、バグだらけでしかも出だしバーンだから論外な。
ハリウッド(笑) 地方のBGM土方のアイデンティティーwww
たのむからLogicが音質悪いとかオカルトかくなよ。 Performerスレの品位が落ちる。そういう言葉に厨があつまる。 てか、俺釣られた?
東京の人はみんなLogicなんですか。 すごいかっこいい。最先端なんですねー。 へーー
音質が悪いor良いじゃなくて「違う」だよな。
アンダーワールドの新作がLogic内部完結みたいだけど、要は使い方じゃないの
88 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/22(土) 02:56:48 ID:NAXLlWBQ
この際、音質はAudioI/Oで左右される部分もたぶんに有ると思うので除外して、 「何と比べて」っとか言うのはナシで、とにかくパフォマの使い勝手をよくしたい、 ってのが重要なのだ!! でも、Logic安すぎ!
元社員かなんかで前スレで暴れまくってた奴が混じってますね。 またいつ発症するかわからんのでご用心
>地方のBGM土方のアイデンティティーwww イタタタタ...
悔しかったの?
93 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/22(土) 12:28:55 ID:BKs6nzhd
Drumエディタが付いてようやくカモンを捨てましたw
>>81 馬鹿かw
ハリウッドでもdp以外使ってる人けっこういるぞ。
Logicユーザーだっているし、ハリウッドで活躍してる作曲家でかなり多くの作品を手がけてる
ジマーはCubaseだし。
おまいらごめん、路地ポチッた、
96 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/22(土) 13:44:34 ID:nPbNS9Zx
ヲマエモカー!
お前等、いろいろ買って楽しめよ。
皆さんお金持ちなんですね
向こうに書いたら余計に荒れるのでこっちに書かせて頂きますが、 あまりに安いのでDPからチト浮気してLポチってしまいインストールした訳ですが、、、 DPユーザーは自信持っていいです、音質重視なら絶対DPの方がいい。 わかりやすく言うと試しに外部音源を01V96から録音してみて、 あっちは音のイメージの変化が大きい(若干こじんまりしてこもる感じ? MP3っぽい音質、若しくはVS-1680とかに録音した時みたいな音質)。 DPはイメージの変化が極力少ないので、その後のミックス作業が進めやすい。 ちなみに01V96直だしの音質との比較です。 DPの方がやはりダイナミクスが広いというか、同じビット同じ周波数 でも音の情報量が多いと感じました。 やたらと音質までマンセーされてますが、、、好みなのかなぁ。 でも僕の正直な意見です。
ミキサー書いてインターフェース書かないのは何か狙ってるのですか?
元Vision使いのオレとしてはDPの方がUIが似てて使い易かった。
102 :
99 :2007/09/22(土) 20:24:34 ID:4BJpy3gv
2408mk3にてです。
>>99 おれは自分の曲をdpでミックスダウン、Logicでミックスダウンした
データで聴き比べてみた。
プラグインは一切なし、フェーダー、パンも一切いじらず、マスターに
ピーク防止にL2を初期設定で差し込んだだけ。でバウンスしたデータ。
その状態でききくらべたが、スピーカー、ヘッドホンともに違いは
感じなかった。
出力は1296からMackieBigknobへ。そこからヘッドホンとアンプ経由
のNS10M。
音質は同じものだが、EQを使うとLogicは弱い。というよりdpのMWEQ
が付属プラグインとしてはとても音が良い。そのへんの音質の違いは
あるけど、素で出した分には同じだとおもった。
それにしてもLogicのステップ入力はクソすぎる。
入力中に他のトラックがならないので、つい何小節目か忘れる。
まぁdpのステップ入力が良すぎるだけかもしれないけど。
ん、音質ってのはDAWの出音のことじゃないの? 吐き出す前のさ。俺の勘違い?
105 :
99 :2007/09/22(土) 21:36:31 ID:4BJpy3gv
あ、後気づいたところが1点、L純正のインストプラグインだと 音が最初から太い感じなのですが、サードパーティのプラグイン だとDPで使った時と比べると音が細いということ。 例えば、CULTUREの和太鼓の迫力がだいぶ薄れる感じがしました。 DPではド〜〜〜〜ゥン、Lではトウ〜〜ン、みたいな感じです。 どちらにしても同じって事は無いと思うんですよね。 ジャンルはクラシックorニューエイジ系に近い事をやってまして、 なるべく音をクリアにハイファイに録りたいという思いから 僕も神経質になってしまっているところはありますけど。
106 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/22(土) 22:01:29 ID:BKs6nzhd
あくまでも主観だが・・・ 正直16/44.1で作業する分にはDPもLも大差無いと思った。 どっちもそれなりに潰れるw ただね、24/48で作業する時はDPの方が良いと感じた。クソ重いけどw
Logicの真実を晒されて異常なほどに悔しがるLogic信者=ID:lwMG+FoH。
こんなことが布教工作になると思ってるらしい。馬鹿ってうらやましいね。
308 名前: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 投稿日: 2007/09/22(土) 03:18:43 ID:MTKjph3C
Logicね。今回も一応最初は華やかに登場したものの、やはりすぐにメッキは剥がれ、
大きな問題が山積みなんだな。
音質の悪さと安定性の悪さとバグの多さは相変わらずだ。
まあ、Logicらしいと言えばそれまでだが。
これじゃあ信者以外は使えないよな。
一部の信者の工作によって作り出された幻の盛り上がりに
騙された人達は本当にかわいそうだ。あんなもん2万でもいらねえわ。6万?詐欺だろw
309 名前: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 投稿日: 2007/09/22(土) 03:30:26 ID:lwMG+FoH
>>308 目から涙が溢れてるよ?
310 名前: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 投稿日: 2007/09/22(土) 03:31:48 ID:lwMG+FoH
金持ってないから6万も2万も変わらないよね。涙ふけよ…
311 名前: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 投稿日: 2007/09/22(土) 03:34:13 ID:MTKjph3C
連続投稿ですか?超必死ですね。Logic布教工作は順調ですか?
私はロジック祭りに参加出来ない貧乏人です。
同じオーディオファイルで、ロジックでバウンスしたのを デジパフォで逆相にして正相と重ねると差が出るのかな
110 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/22(土) 23:00:00 ID:BKs6nzhd
>>109 同じ事思ったが、L2掛かってるからな。
>>109 あ、そうかそういう比較もあったか。
また時間ができたらいずれ試してみます。
>プラグインは一切なし、フェーダー、パンも一切いじらず、マスターに ピーク防止にL2を初期設定で差し込んだだけ。でバウンスしたデータ。 その状態でききくらべたが、スピーカー、ヘッドホンともに違いは 感じなかった。 なんつー無意味な… >出力は1296からMackieBigknobへ。そこからヘッドホンとアンプ経由 のNS10M。 10Mじゃわからんだろ… それとバウンスデータ比較なんて意味無いから
113 :
sage :2007/09/23(日) 04:04:06 ID:Xp67K1e6
音質重視のdp、結構。 でも音質よりも、とにかく作業効率を優先する僕みたいのもいるわけで。。。 臨機応変に対応出来ると良いな。 位相は若干甘くなるけど、その分動作が軽くなるスイッチとか有ると最高。
114 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/23(日) 04:37:02 ID:eUt+peLa
サゲさん? あなた、上げてますよ
ほんの少し音が悪かったとしても時代に付いて行く道を選ぶよ。 このスレとも、もうお別れだな。 今までありがとう。
116 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/23(日) 13:14:55 ID:VMDvVhWO
>>101 VisionからだとDPの方が取っつきやすいの?
Midiに関してだけでいいんだけど、DPとLogicの
どっちにしようか迷ってる、現Visionユーザーです。
店でDP触ったら、譜面表示がスクロール状(横に
ズラーと続く表示)にならなくて、ページ単位で
しか表示できなかったけど、方法があるんですか?
117 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/23(日) 14:32:44 ID:Wwe0a9yT
>>116 あるよ。
ピアノロール画面は最もvision的だろう。
>>116 おれ、まさにスタビ→デジパフォ乗り換え組。
操作憶えるのに、まぁ最初の一ヶ月だね、苦労するのは。
後は、比較的乗り換えやすいのでは。
もう10年以上昔に乗り換えたから、どんな苦労があったかわすれたけどね!
> 位相は若干甘くなるけど、その分動作が軽くなるスイッチとか有ると最高。
それ、いいかも・・・。
119 :
101 :2007/09/23(日) 15:25:26 ID:kYb5/7te
>>116 オレ的にはVision→DPの移行にまったく違和感なくすぐ使えたよ。
というかVisionとDPって瓜二つだと思った。
DPはProTools + Visionの融合したものだと思えばいいかも。
CubaseとかLogicのドイツ系はどうも感覚が違った。
譜面でのスクロール表示&エディットは出来ますよ、
ピアノロール画面のミニメニューで棒表示から譜面に切り替えれます。
120 :
116 :2007/09/23(日) 15:53:57 ID:u40vcyQq
初心者っちゅーか、まだ使ってもいないヤツに優しい皆様ありがとう。 オマケいっぱいっていうのは惹かれないんだけど、VISIONで味わった 難民にはなりたくなし、でも操作性が何より大事だし、と悩んで おりました。ハードがあるからMOTUがぺしゃることはなさそうだし、 のりかえようかな。
すみませんmotuの2408mk2と2408mk3ってスペック的にどう違うんでしょう? PCIカード324と424の違い以外は同じでしょうか? ググってもすでに生産完了してるためかミューズからも消えていました。 どおかよろしくお願いします。
122 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/23(日) 16:58:31 ID:Wwe0a9yT
DSPが内蔵されててニアゼロレイテンシって事だな。424は。 そこが一番デカイと思われる。
>>44 賛成といえば賛成だけど、vision,cubase.PTなんかも考えると、DPが合理的というより
Logicが不合理過ぎ。
ちょいトラブル。DP4.5使いのものです。 bounse to disk →ミックスファイル作ってそれデスクトップにexportしてitunesに放り込んで CD作成、と今までやってきたんだけどitunes7.4にアップデートしたらそれができなくなった。 いや、正確にいうと、aiffファイルをデスクトップにexportできるのだが、そのaiffファイルをitunesに 放り込んでもitunesにコピーされないんだ。 以前のitunes6では普通にやっていたんだが、なぜかitunes7にしたらできなくなった。 ちなみに、普通にCDのaiffファイルはきっちりコピーしてくれる。まあ、当たり前ですが。 なぜシーケンスソフトで作成したAIFFが読み込まれくなったのだろう.... 解決方法はないでしょうか?
iTune7.4.2で普通にとりこめてるけど。 ちなにみに、ただ「とりこむ」のではなくて「iTuneフォルダにコピー(複製)」 したいなら環境設定の詳細「ライブラリに追加時〜」にチェック、だけど。
>>125 設定→詳細→インポート→AIFFでいいんじゃね
すんまそん、DP5以降はイベントリストで、エクスクルーシブデータをダブル クリックすると、何も操作できなくなって強制終了するしか無いと聞きました が。Sys Exの編集操作はできないのでしょうか?
>>112 俺は10Mで良い音が出ていれば、音質としては十分耐えうるもの
だと判断しているので。逆に詳細が緻密にわかるリスニング環境で
その微細な差を埋められない腕と耳ではどうしようもないでしょ?
というのが俺の判断基準。
できれば
>>112 の判断基準や、比較方法を提示してくれ。
皮肉や否定だけでは何の発展性もない。単なるヤジに過ぎないでしょ。
俺もdpは好きだしLogicも買った以上はせっかくだから習得しておき
たいし、使っていきたい。
dpもLogicも基本的な音質は同じだと思っているし、そういう違いを
盾にLogicは酷い、dpは優れているなんて理屈はいまでは評価しがたい
理屈だと思っているので。
>>129 横槍で失礼。
知識が足りてない認識かもしれないけれども、
Logicとdpって最終的にはCoreAudioに依存すると思っているので
単純にバウンスしただけならほとんど差は無いと思うし、
CubaseでもAbletonでもそんなに違いは出ないはず。
(Abletonはバウンスしただけでも設定次第で音変わるけど、それはまた別の話w)
差が無かったという結果が出たのはそういうことなのかなと見ている。
Logicとdp(というか各DAW)の決定的な違いはやはりミキサー部分の違いじゃないだろうか。
プラグインは内蔵ではないものを使って、フェーダーだけいじって比較するとどういう結果になるかが興味ある。
131 :
125 :2007/09/24(月) 13:32:38 ID:9mkpxMlg
>>126 うーん。やってみてもうまくいかない。
どこがおかしいのかなー
ライブラリに複製してくれないんだよね、なぜか。
他のaiffはちゃんとコピーしてくれるんだけど、、
132 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/24(月) 14:16:25 ID:TJGzU6v3
どこかでフェーダーを同じ様にいじってバウンスして比較する事 やってたような気がする。どこだったかなぁ?
>>130 なるほど。
つまり、フェーダーを下げたときの解像度や演算アルゴリズムによる
音の明瞭度とかって話?確かにそれは重要なポイントかもしれない。
プラグインは内蔵のものは確かに使えない。単体比較ならそれは
重要な問題だけど実際は、サードパーティの好みのプラグインを
使う事がほとんどだろうしね。
134 :
130 :2007/09/24(月) 14:41:26 ID:/ASqFB2d
>>133 各トラックごとにフェーダーを下げたときにどう変化するか、というのは
どのDAWもそれなりに気を使ってるはずだから個性はあれども気にはならないと思う。
それよりも、複数のトラックで常にピークに近い素材を使っているような状態で
フェーダーだけでミックスしたときにどう飽和していくのかが、
いわゆるDAWの音質の違いとして大きく出てくるような気がしてる。
こっちでもdpやLogicで比較が出来ればいいのだけれど、比較できる環境がそろって無いので他力本願。
DP4.xで作成したデータをDP5に読み込むとほとんどがクラッシュ… データが悪いのか、仕様なのかどちらデスカorz
あんたが悪い
137 :
133 :2007/09/24(月) 18:45:03 ID:G/sTfHII
>>134 なるほど、ではフェーダーだけでピーク超えない程度に音量を
揃えて、比較…と。いずれ試してみたいと思います。
>>135 とりあえず、AU、MAS共に純正以外のプラグインを全て停止する
ように、ライブラリから外して、起動してみたら?
だいたい引っかかるのはプラグインの部分だと思うし。
純正プラグインは、2種類のEqしか使えない!! それ以外はインターフェースがクソだ!! もったいないねぇ〜。 後リバーヴは、もはや使えるレベルに達していない、、、気がする。
139 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/24(月) 23:00:41 ID:70t763bg
>>138 逆に考えるんだ!2種類しか使わなくて良いのがDPの良いところなんだ!
いくらLogicのオーディオエンジンを使用したくてもAppleが使用許諾させ ないというだけのお話。w
141 :
635 :2007/09/24(月) 23:45:31 ID:QyGXdAqc
143 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/25(火) 01:16:07 ID:+Vqs5wjk
deleyはもうちょいいい感じのやつ欲しいね。
コーラスでもっと自然に普通にかかるのはないのか
145 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/25(火) 01:40:10 ID:+Vqs5wjk
deleyとかchorusってみんな何使ってる? deley PSPのレキシコンのやつ mono インサートなら 純正のecho chorus フリーのmoster chorusか PSPのnitro ありはscarbeeのローズに付いて来たVKFX reverbはAltiverbだな。
AU標準で付いてくるAppleのDelayは結構使える。
あー、たしかにディレイ、コーラス系ってなんか今イチ良いのが
ないよね。dpに限った事じゃないような気がする。サードパーティの
プラグインとかみてもあんまり良いのって少ない気がする。
おれはディレイは
>>145 と同じPSPのレキシコンのやつがほとんど。
コーラスはKORGのMDE-Xが一番使い易い、あとはWAVESのやつ。
148 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/25(火) 03:01:42 ID:+Vqs5wjk
まぁ、スレチになってしまうのだが、 例のnote offが無視されて音が鳴り止まない症状が出る時、PSPレキシコンかましてたら ほぼ100%ディレイタイムが壊れる。これは何とかならんかな・・・。
>>146 Logic付属のエフェクトの品質にはまいったよ。
最高すぎて勃起した。
そうそう! そう言う感動をDPにもほしいっ! 俺たちを感動させてくれ! MOTU〜
>>150 むりだよ。
ミューズテクスは毎回変なHPを作って落胆はさせてくれるけどね(笑)
しかしさ、あの変な表記は何とかならんのかな。気持ち悪いし、何しろ読みづらいよね?
本人たちは気取ってんのか頭良いつもりなのか知らないけどさ。
奴らの商売の嗅覚が劣っているのはよく判る。
何か読み込み遅いしEthnoの楽器のリストみたいなのも 前はあった気がするのだけれどどこに行ったか訳ワカメ(´・ω・`)
153 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/25(火) 23:57:06 ID:veNs/JCG
ジャンクションとなんか提携してるしね。 類は〜
Logic付属のエフェクト糞過ぎワロタ インサートしたらあきらかに音が濁って劣化したw
>>154 それは困りましたね。
俺はCubaseユーザだからどうでも良いが。
パート毎にとりあえずでもオーディオ化しないと仮ミックスすらまともに出来なくなる重さだけは まじで何とかして欲しい。Logic祭り以降特に重くなった気がする。
ホント、dp重すぎ。 そんら僕らは、軽さを求めてlogicに乗り換えるべき? dpは、クオリティー高杉で重たいアプリだと素直に理解すべき?? それともPTのMIDI打ち込みで修行を積むべき?www
質問なんですが、 DP5.1のUniversal版って、オーサライズはネット経由でやるやつですか? それともDPのアプリをダウンロードする時だけ、アクティベーションするんですか? 今4.5なんですけど、アップグレードしてすぐに6とかでないですよね、、、
>>158 真面目な話なら、音源としてのlogic併用とか音源としてのwin併用を勧めるよ。
>>162 この場合その返し方をしているお前の方が割れに見えるのは気のせい?
>パート毎にとりあえずでもオーディオ化しないと仮ミックスすらまともに出来なくなる重さだけは >まじで何とかして欲しい。Logic祭り以降特に重くなった気がする。 こんなこと書いてる奴に言われたくないよw 一日中ネットやって、音楽の仕事もしたことないんだろ?w
>>149 必死に布教工作をするLogic信者=ID:Kv+I4JmD
http://hissi.dyndns.ws/read.php/dtm/20070925/S3YrSTRKbUQ.html 784 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2007/09/25(火) 20:51:46 ID:Kv+I4JmD
〓〓〓CAUTION!〓〓〓
∧ ∧
ヽ<`∀´>ノ
(( ノ( )ヽ ))
< >
〓〓〓CAUTION!〓〓〓
このスレにSteinberg工作員が居ます!
302 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2007/09/25(火) 21:03:33 ID:Kv+I4JmD
>>300 OS Xは落ちないお
〓〓〓CAUTION!〓〓〓
∧ ∧
ヽ<`∀´>ノ
(( ノ( )ヽ ))
< >
〓〓〓CAUTION!〓〓〓
このスレにSteinberg工作員が居ます!
186 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2007/09/25(火) 21:09:47 ID:Kv+I4JmD
Logic買ったら割れプラグいらないお
MacProならサクサク
という事は、あっちなら空気のように軽やかになるんやろな…
やっぱあれかな、 ミューズの変なカタカナ表記は、bmrのWestsideをウエッサイっと 書いてるのにヒントを得たのかな。 マークファイヴトゥー 読みづれー。orz
>>168 まぁマニュアルがミューズ製じゃないのがせめてもの救いだw
dpでBFD使ってる人いる? パラで出力するにはrewireじゃなきゃいかんらしいけと゛ちゃんと使えてる?
バージョンうpで解決したような
>>171 BFD1.5(細かいバージョンは忘れた)。いつものDPのパラアウトの方法で普通に使えてる。
BFD ALLだっけ。17アウトのでいつもやってる。
34アウトのBFDウルトラだっけ。あれは使ったことないのでわからないが。
dp使ってるGuitaristの方、 どんな社外プラグインをお使いになっていますか? このたび環境を一新しようと思っているので、 参考までにお聞かせ願えると幸いです!
5.1.2なんすけど、オーディオの逆再生ってどうやるんでしょうか? マニュアル見ても載ってないんす。
>>175 いわゆる逆再生は出来るわけ有りません。だってMOTUだから!
オーディオをリバースさせるプラグインは有りますので、
それでやってみては?MIDIに関しても、コマンドでフレーズを
反転させる機能があるので、それ使ってやってちょうだい。
177 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/30(日) 01:44:23 ID:AMzv2A6M
DP5.1を購入し使い始めたばかりです。 本当に初心者の質問で申し訳ありませんが、Quickscribe上で音符記号のタイを付けるにはどうしたらよいのでしょうか?
yellowtoolsのindependenceに興味があるんだけれども
代理店のFAQ漁ってたら
ttp://www.crypton.co.jp/mp/do/support/faq?id=312 Q.Digital PerformerでIndependence Ver1.5がInstrument Trackとして認識しません。
※回答は該当する製品のご登録ユーザー様のみ閲覧可
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
そこで質問なんですが、DPで実際に使用できてるかたっていらっしゃいます?
>>179 つかえてるよ?別に全然問題ない。Logicだとマルチアウトとか
機能しないけど、dpではちゃんと機能しているし。
ただ、どうせ買うんだったらリリース予定の2.0を待つ事にして
とりあえず、Independence2.0Freeを先にダウンロードして使って
みたら?フリー版のわりに2Gライブラリとか付いてくるらしいし。
Independence 2.0 Free ってIntel MacだとAUの認証どころかスタンドアロンの 起動すら出来ないね。なんだこりゃ。
Independenceって久しぶりに聞いたw まだあったんだって感じ
183 :
179 :2007/10/01(月) 19:22:11 ID:ea/Yq8tG
>>180 ありがとうございます。
とりあえずFree版試してみたいと思います。
DPは、AUリスキャンをしても何をしてもM5のAU駆動はできないくさいね。。
185 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/03(水) 17:21:01 ID:DpMIscJ1
Logic Studio 無償アップグレードのお知らせ
http://www.apple.com/jp/logicstudio/uptodate/ 2007年8月1日から2007年9月28日までの間にLogic Pro 7またはLogic Pro 7へのアップグレード版を購入された方は、Logic Studioに無償でアップグレードしていただけます(送料・手数料として1,980円が別途必要です)。
注文書の郵送とFAXは2007年10月5日(当日消印有効)までとさせていただきます。
注文書の郵送とFAXは2007年10月5日(当日消印有効)までとさせていただきます。
注文書の郵送とFAXは2007年10月5日(当日消印有効)までとさせていただきます。
注文書の郵送とFAXは2007年10月5日(当日消印有効)までとさせていただきます。
↑
早くしないと間に合わねえ!!!!!!!!!!
おい、ここには貼るなってw
すみません(汗 でもあと二日というのは緊急過ぎますので、 この締め切りをご存知ないお知り合いの方がいらっしゃったら ぜひお伝えください。
>>185 今日も僅かな頭髪をなびかせながら狂った書き込みを続けるハゲマカ
733 名前: 名無しサンプリング@48kHz 投稿日: 2007/10/03(水) 17:04:51 ID:DpMIscJ1
アップル、パソコンにも勢い、iMacが9月にトップシェア獲得
http://bcnranking.jp/news/0710/071003_8561.html CPUを従来のPowerPCからWindowsパソコンと同じインテル製CPUに移行し、いち早くCore 2 Duoシリーズを全モデルに採用したことで「Macはリーズナブル」といったイメージも定着しつつあるようだ。
デスクトップPCでは、ここ1年間ほどは4-6%台、最高でも6.6%にとどまっていたが、8月は8.8%、9月には9.7%を記録。
週次シェアも同様で、新iMac発売直前の7月最終週(7月30日-8月5日)は近々新製品が発売されると一部サイトで噂されていたせいか、3.1%まで落ち込んだものの、発売週の8月第1週は11%にアップ。
その後も8-10%台の高い水準で推移している。
734 名前: 名無しサンプリング@48kHz 投稿日: 2007/10/03(水) 17:05:33 ID:DpMIscJ1
↑
これぞギャヒイイイイイイイイイィッィィィ!!!!!!!!!!
iMac熟れ過ぎ!!!!!!!!!!!!!!!
う れ す ぎ イイイイイイイイイイイ!!!!!!!!!!!
735 名前: 名無しサンプリング@48kHz 投稿日: 2007/10/03(水) 17:07:17 ID:DpMIscJ1
すみません。売れ過ぎの間違いです(汗
熟女ビデオばかり検索していたら漢字変換がおかしくなったようです(滝汗
189 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/05(金) 16:17:59 ID:TsH3Rl3M
俺スゲェ事思いついちゃった・・・ Apple潰れてくれねぇかなぁ・・・そしたらWin版DP出るのにw
むしろOSXforX86でもいいよ。 まぁ現存するっちゃぁするんだけど、イリーガルなものじゃなくて、正式サポートでね。 結局Mac使うネックってのは、高い、遅いってのだろ。 PCならそこら辺改善できるしな。dpが多少重かろうとなんとかなんだろ。 つかOSX86でLogic動くらしいって噂あるが。
そんな寝言が頼みの綱か。いよいよ末期だね。
192 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/06(土) 00:22:28 ID:KC+1eKJX
>>189 でも、なんでwin版ってないんだろうね?
それなりに売れそうだけど・・・
売る気も無いだろうし会社の体力も無かろう。 ハードやソフトのwin対応の具合で やる気の無さはわかりそうなもんだ。
194 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/06(土) 01:48:46 ID:Gy0OXSR5
>>189 アップルはMSがある限りつぶれませんのであしからず。
ってゆうか知らないバカなの?
アップルがつぶれそうになったとき、アップルにつぶれられるとマイクロソフトが独占禁止法に抵触しちゃうから、マイクロソフトがアップルを買収して企業を存続させたって事を。
同様の理由でマイクロソフトはアップルを傘下に置いてないけど、実質上、アップルはマイクロソフトの持ち物です。
わかったらウンコウダの曲ききながらウンコ喰え!
ひどい妄想癖だな。
196 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/06(土) 03:44:14 ID:KC+1eKJX
>>193 ちょいと質問したいのですが、
DAW人口ってWinとMacってどんな感じなんですか?
MotuってApple傘下な企業なんですかね。
>>194 Microsoftは確かにどでかすぎる大企業ですもんね。
なさそうでありそうでもあるしw
Win系のアプリやらプラグインとか
莫大に多いしなぁ〜。
お金余裕あればWinのほうが魅力的ですよね。
Macがコストパフォーマンス悪かったのはG5の時代までだろ?
今じゃ、DELLとかHPとかその辺の
普通の動作確認に使うようなワークステーションより
Mac Proの方が少し安くなったと思ったけど。
Core 2 Duo機だってついこの前までiMacのコストパフォーマンスが抜きん出てたし。
速さにしたって、8-coreの中ではMac Proだけ特別に速いのあるし。
>>196 DTM全体の人口見ると圧倒的にWinの方が多いでしょう。
この板見てる奴の割合だってそうでしょ。
でもそれはInternetのソフト使ってる人とか初心者も含めての数だけど。
Win系のアプリが莫大ってどのレベルのソフトのこと言ってんの。
普通の4万円以上の仕事で使うのに耐えうるクオリティのソフトに関して言えば
数は全然大差ないと思うんだけど?
フリーウェアなんて数にカウントするなよ。
まあ初音ミクがないのはちょっと寂しいけどなw
199 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/06(土) 11:01:46 ID:Gy0OXSR5
LogicがアレなのでDPに魅力を感じています。 MIDIの打ち込みだとどんな便利機能があるんですか?
200 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/06(土) 11:07:47 ID:5zgJoaWb
アレって何だ? ハッキリ言えコラ。
201 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/06(土) 12:10:23 ID:Gy0OXSR5
はっきりは言えません あんまりはっきり言ってLogicの評判がおちるとヤフオクで売れなくなっちゃうじゃないですか 空気よめ。
シマンネ
203 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/06(土) 12:39:16 ID:5zgJoaWb
完全に滑っとるなコイツ。 イジッて損した。 消えろ。
>>197 今でも意外とG4メインの人も多いし、G5は高くて買えない、
MacProは別としてもIntel機はモバイルCPUと思って遅いと思ってる(知らない)人も多いからね。
G5のシングルや2GHzデュアル位なら、今のiMacの方が早いのに。
>>201 アレとかオクで売れないなんて書いて、期待するレスが来る訳ないじゃん。
205 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/06(土) 12:48:49 ID:Gy0OXSR5
DP使いの人はオッサンだからもっと親切だと思ってましたが 意外と厨だったんですね。
206 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/06(土) 13:42:37 ID:5zgJoaWb
てゆーか、つまんない奴はいらん。 とっとと消えな。
207 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/06(土) 13:44:41 ID:Gy0OXSR5
「とっとと消えな。」ってスケバン刑事の見すぎですか?www
209 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/06(土) 13:51:14 ID:5zgJoaWb
たまにいるよな。 こういう空気読めない奴ってさ。 そいつのせいで場が白けまくってんのにツマラン事を言い続けてどうしようもねえ。
ID:Gy0OXSR5は各地で猛威をふるっておりますのでスルー推奨。
211 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/06(土) 14:30:23 ID:Gy0OXSR5
Then you r gonna miss many many many useful tips WWW
212 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/06(土) 14:45:05 ID:5zgJoaWb
相変わらず悪性のスベり方しとんなw
>197,204 ConroeのMacがないからだろ。最もコストパフォーマンスがいいとこだ。ミドルレンジがないのは散々言われてるしな。 MeromでもG5に比べたら全然早いと思うが、DAWで使うのにiMacやMac miniってのはどうかと。
>>213 core 2 duoならMDDなんかより静かで全然早いよって話です。
今のラインナップが気に入らないなら仕方ないけど、MBPでも良いし、
変に拘らなければiMacでも良いんじゃないかな?今ならFW800もあるし。
そんなガキみたいな機種が嫌だと言う方はMacProで。
MacProはデカイから嫌だ?困りましたね(笑)
>>205 新しい環境に柔軟性を持って速やかに移行できないおっさんな。
使えない親父に期待するなよ。
いや、出来ればiMacくらいの性能でモニタは別にして欲しい。 もしくはマックミニでメモリを8ギガくらいまで積めるとか。 マックプロは確かにデカ過ぎるだろ。値段は例えばクアドラ800 の頃から比べれば随分と安くなったから仕方無いと思うけど。
MacProがデカ過ぎるってどんだけ狭いんだよ。
大きさはMacProのでいいが、ワークステーションなんてたいそうなもんいらんのですよ。 メモリも先の無いFB-DIMMだし。 Xeon→Conroe C2D or C2Q FB-DIMM→DDR2 メインストリームのバランスのいいマシン求む。 まぁ11月になれば新型来るかね〜。
>>218 まあ世の中貴方を中心に廻ってるわけではないもので
>>218 ワークステーションって言い方の問題で
普通にデスクトップとしてバランス良いと思うんだけどね。
それにメモリだって今時使い回したりしないでしょ。
普通の事なんてMacBookやiMacでも十分できるし
それがダメだとすると何に使うの?
>220 あんまりこの話題続くとMac板でやった方がいいんだが。 コストと性能のバランスね。 ハイエンド欲しけりゃ197と同意。 逆にMacbookはバランスすげーいいと思う。 メモリはwinも使ってるし個人的には使いまわすこと多い。マシンは2〜3年で買い換えるし。 なんに使うって・・・dpに決まってんだろボケw
>>221 >なんに使うって・・・dpに決まってんだろボケw
だからMacPro Xeonでいいじゃんってことなんだけどまあいいや。
Mac板でも同じ話題が出ててうんざり
質問させて下さい。よろしくお願いします。 DP5.01で打込みを割と最近始めた者です。 最近中古楽器屋でE-MU VINTAGE KEYを購入しました。 DPとMIDIで繋いだときDPの画面上ではデフォルトパッチが 127番目までしか表示されません。 VINTAGE KEYの取り扱い説明書を見ると本来383個 プリセットが有るのですが127番目以降を 表示させDP上で使うにはどうしたら良いのでしょうか。 お手数おかけしますが教えて下さい。 よろしくお願いします。
>>224 日本語マニュアルの195、196、1143ページを読むといい
226 :
224 :2007/10/08(月) 02:03:06 ID:hLaFwpRc
>>225 夜分に早速のレス有り難うございます。
日本語マニュアルの195,196ページはチェックしておりましたが
うまく行っていない状況です。
結局UNISYNってソフトを使わなければダメなんですかね。
>>226 代表的な機種のパッチなら最初からあるんですけどねえ。
あっても頭悪い配置(パッチ番号ごとに並べただけみたいな)になってたり。
Proteus2000やTRITONのパッチリストは最初からあったんだけど、ただの
番号順だったからカテゴリ順のを自作したし、SC-8850はパッチリスト自体が
なかったから1640音色をすべて根性自作。
今は忙しくて新しいシンセを買ってもリストを作る時間がないので
コントロール/プログラムチェンジをそのままイベントリストに打ち込んじゃってる
>>224 MacのユーティリティーのAudio MIDI 設定で
VINTAGE KEYの追加してMIDIインターフェースとリンクさせれば
良いんじゃないの?
製造元「E-mu Systems」機種「VintageKeys」で。
そうしたらDP側で認識されるし
パッチも選べる様になるよ。
>>224 確かそのころのEmuの楽器は、パッチチェンジの情報を
送ることが出来るのは127までで、後は必要に応じて、
楽器の本体側でパッチナンバーの割り振りを
設定するんじゃなかったっけ。
たとえば、プログラムチェンジ100が入ってきたら、
300番を呼び出す、みたいな設定をする必要があったと思う。
バンクチェンジとかでは、
変わらなかったような・・・。
ちなみにおいらは、15年前からVintageKeysのオルガンに
ぞっこんです。www
CherryPicker使えば?
231 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/08(月) 18:32:12 ID:3yIoeT/y
MBPに移行しようと考えているのですが、今使ってるDP4.6のままで使用できますか?
>>231 答えはMusetexのサイトにある。
あの重いサイトを片っ端からみる(ほどでもないが)試練くらいは
乗り越えてからくるべきかと。
233 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/08(月) 18:48:26 ID:3itfgZtO
冗談ぬきでLogicからDPに乗り換えを考えてます。 背中をおしてください。
なんか背中押すんじゃなくて こっちに引きずり込もうってレスになっちまった
>>233 とりあえず、現状もってるMacの2倍以上のパワーを用意してから
引っ越してこないと、重くてうんざりするよ。
exs24とか使い慣れてるともうどうしようもないかと。
あー、背中押してないなむしろ、「早まるな」か…orz
でもね、操作に慣れてない格ゲーでボコボコにさえて「くそゲー」
って叫ぶ様な結果になってほしく無いのよ。
そんなおれはLogicに引っ越しました。
237 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/08(月) 19:55:24 ID:1RZw7y89
パフォーマでパッチ作るのってどうするの? MOTIF XS買ったんでパフォーマでの曲づくりに使いたいけど、デフォルトパッチの中にXS無いし・・・。
238 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/08(月) 20:04:07 ID:3itfgZtO
最近わかったんですけど、Logicを使いこなせば使いこなすほどMIDIまわりにストレス感じるんですよね 「こんなことしたいのにできないんだな〜」 みたいな。 基本EXSつかいまくってるんですけど3rd party音源も増えたしKontaktも使いこなしていきたいし、そもそもEXSもエンベローブカーブあたりに不満がたっぷりなんで、もはや。 8になって逆にLogicの先行きが不安にもなったんですよ。 ただ乗り換えるとなると、、、DPユーザーがしょぼくれてるってのが不安なんですよね・・・
>>238 おれもLogic使い始めて、気持ちはわかるんだけど、一長一短だと
思うよ。dpから乗り換えて確かに若干不便を感じるところもあるけど
dpよりMIDIの操作がやり易くなってる部分もあるしね。
どれくらいのマシンで、どれくらいexs24やKontaktを使っている
かわからないけど、dpに乗り換えると重さに驚くよ。
Kontaktとかの限界ボイス数が異常に減っちゃうから。
MacPro8Coreに惜しげもなく投資できるなら止めないけど。
あのexs24の快適さになれているなら、dpでのソフトシンセの
パフォーマンスは異様なまでのストレスになるかもしれない。
俺はLogicを買ったおかげでMacProへの投資の必要が無くなった
ので、それだけでも経済効率はぐっと良くなったと思ってる。
ただ、やっぱりdpに慣れすぎてるから苦労はしてるけどね…。
ビジュアルセンスというか視覚伝達デザインはdpが圧倒的に良い。
この構成を考えたヒトは天才じゃないかと思う程。
長文失礼
240 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/08(月) 20:39:00 ID:3itfgZtO
へ〜、、、 実は一番さいしょは視覚的にどーしてもDPとVisionになじめなかってLogicにしたんですよね〜 ドミソのフレーズをLoopさせるのひとつとってもLogic以外はしっくりこなかったりで。 (そのころCubaseはでたばっかでうさんくさかった) もうそろそろ見た目とか配置の相性よりもやりたいことがサックリできるの探したくって。。。 MIDIエフェクトとか。どんなのそろってるのか知らないけど。 でもそんなにDPがオススメじゃないんならちょっとアレですね。
g52.3Ghz Dual mem2.5GでM530トラックくらいのオケものとか普通に作ってたけどなぁ。 重いっていうひとはどういうものを作ってるんだろう。 Logicはエクスプレスだけ持ってるけど、使いこなす前に投げたよ。 俺の凝り固まった頭では使いこなせないらしい。というか、ソフトシンセを使いたいだけなのに複数の手順を踏んだり何をするにも「いちいち面倒くさい」仕様にはげんなりした
242 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/08(月) 20:46:00 ID:3itfgZtO
あーおもいだした、あとLogic8になって爆発的に使いづらくなったってのがきっかけですね
>>242 いちいちあげてる香具師はどうも信用できない。
244 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/08(月) 23:46:26 ID:oKjNvu4G
DPは良いソフトです。 あの、中途半端に小さすぎるフォントを見ているとなぜか安堵しながら 顔面が徐々にディスプレイに近づいていってしまう。 基本的なインターフェイスをいつまでも変えるつもりもなさそうな DPが大好きだ!
>>241 530トラックってのは、未知の領域だなぁ。
オケモノでもせいぜい40trくらいまでしかやったことないなぁ。
重いってのはソフトシンセを使ったときの話です。クリスハインギターとか
使うとG5の2.7Gでも1パートで終わっちゃう。バッファはぎりぎりリアルタイム
演奏に耐えうる256くらいで。
これがLogicだとスイスイ動く。この差はとても大きく感じましたよ。
おれもLogicの回りくどいのが嫌いだったけど、今回のバージョンアップで
格段に使いやすくなってる。ソフトシンセを使う手順もdpと同等に少なく
なったし、プリセットしてしまえば圧倒的に早い。
Exs24になるともう異様としか思えない速さ。
まぁインターフェースや、手になじんだときのあのスピード感はdpの方が
上だと思っています。
246 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/09(火) 00:39:48 ID:M6BUs76F
DP のユーザーインターフェースはすべてのDAWソフトの中では、グンを抜いて 美しい!!!!!!ほんとにmacって感じっ!!!!!!
>g52.3Ghz Dual mem2.5GでM530トラックくらいのオケものとか普通に作ってたけどなぁ。 Mach Fiveを30trって事なのかな。
ああ、なるほど。モノ530トラックかとおもってました。 確かに530トラックなんて現実的じゃないですよね。
249 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/09(火) 03:13:05 ID:nWovFY/+
「M530トラック」っていう知障打ち込み向けの曲があるんだと思ってました。
正直、今DPに移行するなんて正気の沙汰とは思えん。
251 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/09(火) 04:32:23 ID:nWovFY/+
なんで?
>>245 そうなんだ。
知人で昔からなロジック好きがいるけど、
別にLogic Pro7からは性能的には大差ないと言っていたけど・・・
逆に使い図楽なっているみたいなことをいっていたが、
安くなったから使い人多くなっただけのような気もするけど、
弄ったことないから、そこら辺はわからないですが、
Apple純正だから、後々のケアを考えると気にはなりまする。
DPもソフトシンセ類とか強化すれば
いいのにね・・・
DP付属でしかなMach5で、
MASでしか動かないようにするとかさぁ〜
MOTUは商売っけがなさすぎるよね。
>逆に使い図楽なっているみたいなことをいっていたが、 つかいずらく × つかいづらく ○ >DPもソフトシンセ類とか強化すれば 音源の前にdpそのものを何とかした方が良いよ。
255 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/09(火) 10:55:20 ID:nWovFY/+
えっ・・・いままで使えなかったの?
256 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/09(火) 12:03:09 ID:ua/cD8Gs
やっとMAS版出来たか
>>253 DP、音とか素直で好きだけどね。
ただ、アップデートしない連中だよなw
しっかりしたインターフェイスと
お好みな楽器とマイクを使っていれば、
今や、どこのDAWソフト使おうが立派な宅録が完了ってな感じでしょ。
>>254 Waves自体、そもそも需要のないMAS捨てていたと思っていたから、
嬉しいけど、時間かかったね。
それよりも
Waves高価過ぎるよね。
投資感覚で購入するしかないもんなぁ〜。
258 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/09(火) 18:02:45 ID:nWovFY/+
えっ・・・いままで使えなかったの?
>>254 いやまったく、遅い。もうLogicに乗り換えてしまったよ…。
WAVESはMOTUとの交渉に時間がかかってるとMOTUのせいにしてた
けどね…。
260 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/09(火) 19:18:40 ID:nWovFY/+
いままでwaves使えなかったのかってきいてんだろー2回も。
使えてたよーな、使えてなかったよーな お前にだけは教えてく無いよーなw
262 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/09(火) 19:28:49 ID:nWovFY/+
はぁあ? おまえなにさま?
263 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/09(火) 19:45:29 ID:RoCR8f2P
>>262 _,,-'' ̄ ̄`-、
/ \
,/ \
/ ― ― ヽ
lヽ - 、 ! , _ |
|r――-、_⊥ ,――'-、 |,-,
|::::::::::::::::/ |ヽ:::::::::::::::|-|'イ!|
ト、__,,/: |: `、__,,/ ,|ソ/
.| 、_ j| _,、 ,|-'
| /lll||||||||||l`、 ,|
`i ,|||' ̄= ̄`|||、 / ト、
「|ヽ|ll||||||||||||||||| /i |::::\
/:::::\`!!||||||||||||!!' |::::::::\
/::::::::::::::`ー-、.._ i |::::::::::::::\
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::`ー-、. |::::::::::
ハントシー・ロムッテロ[Hantshet Romtteroo]
(1955〜 アメリカ)
ID:nWovFY/+ 必死ランクぶっちぎり一位乙
コイツらホント馬鹿。 もう付き合いきれんわ。 Logic行こ。 じゃあの。
>>265 いってらっしゃい
554 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2007/10/10(水) 03:49:14 ID:WzGVNlK5
Logic8自体バグみたいなもんだろ
昨日、基本デジパフォ使いなんだけど、仕事でLogicを使ってる人と会って話したんだけど(モチ両方最新版を導入済み)、やっぱりデジパフォのMIDIの製作環境は最高だって言ってたな。 LogicのMIDI環境も悪くはないけど、デジパフォにはとうてい及ばないって言ってた。ただ、ソフトシンセやオーディオを多用するのであれば、Logicが最高とのこと。 一長一短なのかな。 僕はProToolsも使うけど、あのオーディオ編集環境は本当に魅力。 この状況、 何とかならんかな。
コントロールチェンジ関係はやっぱかなりdpは使い易い。 むしろLogicのあのハイパーはとても使いにくい。わざとやってるんじゃ ないかと思うくらい。 でも、それを除くとそんなに大差ないんだよね。 あと、ソフトシンセの再生に合わせてリアルタイムで演奏したときに、 MIDIデータもきっちりレイテンシがかかってずれるのは補正してほし い。Logic使ってみて、演奏が上手くなった気分になったじゃないか。
269 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/10(水) 13:12:26 ID:pWwBnlkC
>>267 dpはMIDIがすごいってきくわりには実際どういうことができるのかメーカーでさえアピールしてないからねぇ
乗り換えようにも不安材料がおおすぎるんだよね
dpはすごいんじゃなくて当たり前の事が当たり前のように できることが素晴らしいのかもしれない。 新しい事においては不満も多いけどさ。
271 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/10(水) 18:59:20 ID:pWwBnlkC
だーかーらー 何が当たり前なんだよ?
ID:pWwBnlkC、履歴みたらずーっと2ちゃんねる張り付いて るんだな。ここまでくるともはや哀れとしか言えないな…。
273 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/10(水) 20:49:13 ID:4eF8fAgP
dpはMIDIがすごいってきくわりには実際どういうことができるのかメーカーでさえアピールしてないからねぇ 乗り換えようにも不安材料がおおすぎ
おれ長年カラオケ打ち込みやって来たが、dp 自分で購入したヤツって回りに一人もいない。 お布施が足りなきゃ潰れてもしょうがないよな。
まあカラオケ屋って基本的に金ない奴多いしな。中には異様に早くあげてくる奴もいるから、そういう奴は別だけど。
カラオケ屋の元締めが配ってるっていうとんでもないのもあったけどな
>>271 使ってる人はそう思えるって事だよ。
何が当たり前かなんて本人にしかないんだから知るかっつーの。
デジパフォのオーディオエディターと、 ソフトシンセの使い勝手がPT、Logic並みに良くなって、 サンプル精度の同期をするかしないかの選択が可能になり、 ユーザーの任意で動作を軽くするように出来たら、、、 俺たち幸せになれるかな?
LogicのMIDI編集がどれだけクソなのかを教えてほしい。 DPから移行するとどのへんがストレスに感じるのかな? かなり昔にLogicの安いヤツを遊んでみたんだけど 最初の段階...MIDIトラックの作り方あたりで挫折したような記憶がある。 現バージョンだとどうなんでしょう?
280 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/11(木) 11:56:40 ID:gOlXHKpr
>>278 軽くなるだけでもかなり幸せ、オーディオエディターがPT越えたら祭り、
Win版発売でストップ高5連チャンなんじゃね?
>>279 MIDIトラックの作り方辺りってアァタ・・・・_| ̄|○
>>279 トラック作ったりといった基本動作はかなり改善されたもよう。
おれも以前のLogicで挫折したけど、今回のはかなりとっつきやすい。
MIDI編集に関してやり辛いのは、やっぱコントロールチェンジかと。
基本性能は同じなんだけど、ハイパードロー(dpのピアノロールの
下のコントロールチェンジ情報)の表示が1つだけで重なって
表示できない。モジュレーションの具合みながら、cc11をいれるとか
できない。それをやろうとおもうとハイパーエディタを使うんだけど、
そうするこ今度はピアノロールがなくてコントロールチェンジだけに
なる。dpユーザーにとっては悪意かと思う程。
割り切ってハイパードローにすれば、十分つかえるけどね。
おれはこの点が一番ストレス。
あとは、「出だしパーン」には慣れないとバウンス時についつい入って
しまう。オートメーション等が編集しても反映されるのにラグがある。
オーディオ関係を編集しても反映にラグがある…とか?
ただ、dpでストレスに感じていた事が大幅に減るのも事実。
>>279 個人的に思うのはピアノロールエディタがやたら使いにくい。
特にコンティニュアスデータやベロシティを表示するウィンドウ下部
は嫌がらせとしか思えんほど。
「ベロシティ100あたりより出っ張ってるノートをささっと選択して
ランダムかつ相対的に値を下げる」といったことをやるのにいちいち
トランスフォームウィンドウ(dpでいうサーチコマンドとリージョン
コマンド各種がくっついたようなウィンドウ)を開いて条件を決めて
やらんといかん。この辺の使い勝手はdpに限らず古くはVision(哀)だって
マウスでグイっと選んでシュピっと線を引くような操作感を実現していたのに
今更使えなくなると激しくめんどいことに気づく。
>>279 も触れているようにハイパーエディタがピアノロールエディタに
統合されれば多少は改善するかもしれない。
やっぱりカラオケ製作ソフトdp が一番ですね w
>>282 デジパホはアルペジエーターとか充実してますのん?
>>282 の訂正
誤
>>279 も触れているようにハイパーエディタがピアノロールエディタに
正
>>281 も触れているようにハイパーエディタがピアノロールエディタに
>>284 普通のアルペジエータだと思うよ。一応カスタムパターンとか登録出来る。
和音のアルペジエーション(?)アルペジテグメーション(?)できるの?
287 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/13(土) 11:41:24 ID:e7N6VMym
dp上でMIDIで演奏された音をそのままAudioデータに変換(録音?)する方法ってどうするんでしたっけ・・・ ど忘れしてしまってorz
289 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/13(土) 12:14:02 ID:e7N6VMym
>>287 dp上で再生してる音のままという意味なので特に気にしないで下さい;
どなたか教えて下さい、お願いします。
>>286 俺もそれが気になる。
出来ると言ってる奴がいたが、ほんとに出来るのか?
和音のアルペジオってなんだ。
すみませんどなたか
>>287 に答えてもらえませんか?
アルペジオとは言わないけど、「デジパフォのアルペジエータでこれが出来る」 と言ってる人が居た。 「カスタマイズ画面を見れば分かる」と言ってるが見ても分からん。 どうやって設定するんかな。
>>294 MidiTrackのoutputをbusに送って
録音するAudioTrackのinputをAuxにしていすればいいんじゃないのか?
297 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/13(土) 13:06:57 ID:E32idktu
>>287 そんな質問の仕方じゃ答えようがないだろ?
MIDIの接続先くらい書けよ。
MIDIエフェクトでアルペジエータとトランスポーズかましゃイイんじゃん?
>>298 ちょ、サンクス。意外と近いところまでいけてるね。
その時のアルペジエータの設定画面も見せて下さい。
301 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/13(土) 13:44:58 ID:0mGVw8y0
.midを.wavに変換するとかいうやつは逝ってしまえ
>>300 すまん、プロジェクトセーブしてないや。
でも
>>299 の言う通りアルペジエータとトランスポーズかまして
トランスポーズの設定でキーから外れないようにハーモナイズしてるだけ。
思い通りに動かしたいなら弾いた方が早いかも。
>>296 あああ、思い出しました・・・
こんなくだらない質問に答えて下さってありがとうございます。
304 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/13(土) 14:42:04 ID:wo7P0XFu
デジパホの人って高齢化すぎてボケはじめてるんですか
ああ、俺なんか40過ぎた頃から忘れっぽくなったな
306 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/13(土) 18:32:35 ID:wo7P0XFu
この板で40超えてるとかまじあり得なくね?ウソ800でしょ?
>>306 それなりに結構いるんじゃないの。
2ch自体、年齢高い訳だし。
>>306 カラオケは俺たち40代が作ってきたんだよ。
もうオワットルけど、、
ウソ800って表現がおっさんにしか見えないんだけどw
40以下なんかいたのか、ここ。motuに家土地買ってもらった人のスレじゃねーの?
311 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/15(月) 04:00:12 ID:cSDwVK5j
>>310 ひらきなおりながら自慢ポイントいれこんだりしてイキガッテンジャネーヨ!
2408にシンセをインプットしてそれをCueMixでモニターしながら アレンジしている曲を仮ミックスしたいのですが その外部シンセパートを一度DPに取り込んでオーディオ化する事無く ミキサーを介さずCueMixからの出力のままで全体の2MIXオーディオを作る方法が判らんとです。 どうやればいいのか教えて頂戴。
313 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/15(月) 15:10:39 ID:cSDwVK5j
ミュ−ズテクスにきいてください
CueMixはモニターの為のものなので内部ルーティングで DAWに戻す事はできないと思います。 一度2mixをアナログなりデジタルで出してインプットに戻して それをリアルタイムで録音する。それしかないのでは? 詳しくは知らないのでミューズテクスに聞いて下さい。
>CueMixはモニターの為のものなので内部ルーティングで DAWに戻す事はできないと思います。 やっぱし? ミキサー一回通すだけで音の印象が変わるのを嫌うが 他のオーディオトラックでエフェクト処理したり ソフトシンセでそこそこ重くなってるところに レイテンシ無いように一々外部パート録音するの面倒で。 ミューズっていつも回線が大変混雑してるんだね。ありえないっつーの。 メール出しておくよ。レスありがとね。
まだサポの電話があるだけ良し 確かに繋がらないけどな
317 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/16(火) 13:35:23 ID:9cOcqneU
2mixって無かったっけか? あれで出来る様な気も市内でもない。
>>317 FireWire系のインターフェイスなら出来るね、それ。
>>312 の使ってるのは2408だから無理だと思う。
いいじゃん、out〜inってケーブル繋げば。
320 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/16(火) 21:44:34 ID:9cOcqneU
AUXトラックをシンセのアウト分だけ作って、そのoutを空いてるバスにする。 で、audioトラック1つ作ってそいつのインプットをそのバスにすれば いいんじゃない? 例えば・・・ ・AUXトラック input output Analog1-2 bus1-2 Analog3-4 bus1-2 Analog5-6 bus1-2 ・Audioトラック input output bus1-2 Main Outとかどこでも こんな感じ
その場合バッファとレイテンシーに気をつけないとね。
322 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/18(木) 15:10:15 ID:2gF7Jlwj
昨日ひっとつも書込みないなんて すっげースレだなおい
323 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/21(日) 04:11:08 ID:p0BRpycB
みんなLogicの研究中だったりして 自分はDPと生きていく為に8core買います。 それでも厳しかったら・・・
DP使ってるけど一度もオーディオ機能使った事ない(・∀・)
おまいさんにはAnalog Perfomerで十分だったんじゃない?(・ω・`)
326 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/22(月) 02:43:02 ID:qr/Po5jP
ap\(^o^)/オワタ
327 :
初音ミク :2007/10/22(月) 05:37:43 ID:FdLOJd1F
>324 マニピュレータやってんなら、そうかもね。
330 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/23(火) 03:19:53 ID:gVtNhI96
俺にも家を買ってくれイテンシー!
オーディオインターフェイスにMbox2を購入しようと 思ってるんですが、dpとの相性など、問題ないですよね?? 何せPTと3rdPtyプラグインが付いてきますから!
GVIのMac版が出るらしいな。
>>332 激しく今更な感じがするけどないよりマシか。
あと2年早く出してほしかったが。
で、Leopard入れた人いる?
>>333 起動出来て過去のファイルも開けるし、再生もできるけど、
レコーディングができない。
正確にはレコーディング操作は出来て、波形も表示されるんだけど、
レコーディングを止めるとリソースが見つからないとかなんとかって
エラーが出て波形が消える。
編集その他はまだわからん。
素敵だな
今おこったことをありのままに話すぜ、WAVESがdpへの対応を 間もなく行うってAESで発表した、ところが対応したのはLogic8の 方が先だった。な、何を言ってるかわからねーと思うが、俺も 何がおこったのかわからなかった。頭がどうにかなりそうだった。 やる気がねーとか、遅れてるとかそんなチャチなもんじゃぁ断じてね ぇっ!もっと恐ろしいdpが見捨てられているという片鱗を味わったぜ。
10.5では、まだ使わない方がよさそうだね。
339 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/28(日) 22:40:01 ID:96QSxP33
WAVESほんと頼むから早く対応してくれ。 おかげでMac Proがただの箱になってるんだよ。。。 >337 ていうか発表はしてなくて関係者が口をついただけでは。。。 でもまさかその場でそんな無責任な発言しないよね。
>>339 いま、気になってメディアインテグレーションのサイトにみにいったら
削除されて消えてた…orz
実際おれもMacProに買い替えたいんだけどねぇ。
おかげで高額だったPowerMacG5 2.7G Dualの値段がどんどん目減り
していってる…。
>>341 あ、これこれ。
あれ?これってAESレポートの方になかった?
おれはそっちで見たと思ってたもんだから、なくなったと思っちゃって。
勘違いだったようだ、すまん。
数週間以内・・・・十数週じゃないから1〜9週以内か? ってことは今年イッパイだったらセーフ?
Leopardでdp4.62は… 無理だろうなぁ(;´Д`)
Leopardをあえて英語の発音しないあたりにこだわりを感じるな。
次峰レオパルドン、逝きます!!
348 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/30(火) 21:10:24 ID:xX4WZyBL
WAVES、、、きっとDP5.1に対応してもPowerPCはサポート外とか、 オートメーションには対応しないとか、何かそんな感じがする。。
PT併用でいいじゃん。WAVES以外の選択肢ないのかよ
IDがDTPなもんで
>>349 よし、それならWAVES以外の選択肢とやらを教えてもらうか。
純正Plugin。。。
EQとTrimは使うけどな〜
いきなりPowerPCサポート外は困るなあ。
>>348 あれ?よく考えたら、5.1では問題ないと思うんだけど。
全く対応に関してdpが除外されているのはIntelMacの話かと。
俺は5.1で特に問題おこってないよ。プロジェクトオープン時は
パラメータがリコールできてないので、必ず1回再生かけないと
いけないとかはあるけど。
Waves V5.9.7 Beta for Digital Performer 5.12 キターってベータかよ。 Musetexの喜びっぷりに期待。
W upしないとやっぱダメか…。
ず〜っと1ソング1チャンクでベタで作って来たけど、チャンクを切り替えるみたいに 1チャンクの中で9小節から16小節は飛ばして8小節から17小節に飛ぶみたいなコマンドが 有ればイイなとず〜っと思う。9小節から16小節はデータはあるんだけど、再生時に 飛ばす、みたいな。まぁ、その為にチャンクが有るんだろうけどさ。
359 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/11/01(木) 17:18:40 ID:1nV3yt2n
Waves 5.9.7 Betaすごくデータでかい! 今ダウンロード中。306.1MBもある。 ちょっと期待しちゃうな。
Waves待ってました!! ところで、 テイクをたくさん重ねているトラックのリージョンをシフトする時、 全てのテイクを一括でいっぺんにシフトするやり方、 誰か知らない?
361 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/11/01(木) 21:28:57 ID:1nV3yt2n
DP5.12で全部のエフェクトが使えるようになってる! 画面の動きも良くなった気がする。うれしいなー。
マックの内蔵出力と内蔵ライン入力って同時に使えないんですか? ドライバ片方しか選べないのですが
Audio MIDI設定のオーディオメニュ−の「機器セットエディタを開く」で 内蔵INと内蔵OUTのセットを自分でつくるんだよ。
>>363-364 お二方に御指摘いただいた方法のどちらとも可能でした
助かりました、そして大変勉強になりました。ありがとうございます
366 :
自治スレでLR改定議論中 :2007/11/07(水) 15:47:31 ID:h3i/2NwC
レパード対応状況はどうなんだろか。音沙汰無しだけど。
ちょっとごめん。どこに投下していいかわからなかったので、 Performerって事で、少し相談させておくれ。 めっさ古い環境がでてきちゃんたんだけど、これどう処分したら良いか困ってて。。 Performer Version6 CD オーソライズFD2枚付き LEMIX MIDI Interface MIDI 1in3out Select switch Performer搭載のMacとシリアル接続してMIDIのデータ通信を行うBOX。 CASIO GZ-5 MIDI 入力用に使っていた簡易キーボード。MIDI出力1。 DCアダプター無し。電池と万能DCアダプタで7.5V 400mAで動作確認。 AUDIO Alchemy DAC-in-the-Box SN#16445 ほとんど傷無しの美品。 Mac 7100、7600/132 初代Playstationサウンド開発ボード。光出力のみ。 AudioMedia U。RCA端子でのデジタル入出力ボード。 Digidesign SOUND DESIGNER U付き。 まだ初代PSでSE開発をしてた頃に使っていた環境なんだけど、10年ぐらい前に 封印してしまいこんでいたものなのです。でも使わないから処分を検討中。 即売れそうなのはDACぐらいなんだけど、他って処分できるものでしょうか? また、よければ他の該当板に誘導してくれると助かります。 スレ汚しスマンでした。
ヤフオクへ出せば? 欲しがる人いるかもよ
>>368 全部合わせて1,000円も行かない気が・・・
お金出して処分か、タダであげるとかかな?
>> CASIO GZ-5 これは売れると思うよ。 改造用のベースにもなるし。
懐かしいな。俺も似たような構成でサウンドクリエーターしてたわ。 プレステのボードって売っちゃっていいのか? SCEは結構うるさかったような記憶があるが。。。 それとももう時効なんだろうかね。
374 :
368 :2007/11/10(土) 14:13:10 ID:nIeDBvIX
スレチな感じだったのに、みんな答えてくれてありがとう(´;ω;`)
DACは2万、GZ-5は4-5000円でオク売られてたのね。ちょっとビックリだわw
問題は、PerformerV6のCDとMIDI Interface。
それに謎のMacかー。
>>371 ウホwこれはいい環境w
実は99年頃に大病を患ってしまって、つい最近まで機材系の動向がまったく掴めて
なかったのですよ。なんというか、こういう感じで組めるってのが分かったので助かりましたw
>>373 まあ、無くは無いんだろうけど、流石に初代だし、SCEと契約して直買いしたもので
どっかからギったものでは無い正規版だから、きっと問題無し!(アレ?w)
ちょっとしたジングル作りや、SE作るのに良いソフトが付いてたりしていい感じなんだけど、
流石に時代遅れかなぁ。
理想的には、Performer+GZ-5+MIDI Interface と
Mac7600+PS音源ボード+DAC
で売れればいいかなと思ってきた。。。
DACは根強いファンがいるようで、DACだけ売ってくれって来そうな感じですけどね;
では、スレチだったのにレス返してくださった方々、色々お答えありがとうでした。
悩んでみて、そんでオクへ流して売れなかったら戻ってきます。
その時はまたよろしくしてやってください。
それでは、再びのスレ汚し大変失礼しました。
375 :
自治スレでLR改定議論中 :2007/11/12(月) 06:03:31 ID:wSxfp15i
なにこのスレの止まりっぷり。 いよいよDP離れ加速?
ある大手楽器チェーンでは、意外な事にdpの売れ行きは上位に食い込んでたりする。 さすがにLogicには及ばないがな。
>>376 それってそれぞれの販売本数まで書いてある訳じゃないでしょ?
dpは今月2本売れたとかそんな感じ?
とまぁ、単純に話のネタが無いってだけなんだがな
380 :
自治スレでLR改定議論中 :2007/11/13(火) 17:01:00 ID:4KnCKZU1
なぜか教育機関でデジパ率が圧倒的に高い おやじ講師が使っているからか
間違いないね。 何となくだけど、サンレコとかの特集でも、 若い人の使用率が低い気がするな〜。 いぶし銀なおいちゃん達がよく使ってよね!www
使用者のハゲ率は間違いなくNo.1だな
未だに2.7使ってて、いい加減生きた化石状態から脱却したいんですが マシンをiMacにするかMac Proにした方がいいのか迷ってます iMac+DPでソフトシンセ使って内部完結みたいなことって可能ですか? もう、めちゃくちゃ疎いんで基本的な質問ですみません
386 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/11/14(水) 23:39:28 ID:mhutRofy
iMacなんかやめとけって。Mac Proじゃないと。 メモリ積めるだけ積んでハードディスクも増設して モニタは20インチ以上のワイドで。 そんならいける。
コストの事考えて Core2Quad を搭載してくれれば良いのにな、Pro。
>>385 どのていどソフトシンセをつかうかってのにもよるし、ソフトシンセに
もやたら重いのからスイスイ動くのもあるし。
まちまちだけど、iMacはやめといた方がいい。dpは特にソフトシンセ
重いからiMacじゃやや非力。あとちょっとが足りないと思う。
389 :
385 :2007/11/15(木) 01:50:16 ID:iY7vi1eG
>>386-388 Thx.です
また質問で申し訳ないですが
デュアルコア2.66GHz/メモリ4Gくらいでも大丈夫ですか?
やっぱDP使いたいってのがあるんで、ハイエンド行けたらいいんですが
390 :
385 :2007/11/15(木) 02:05:01 ID:iY7vi1eG
あ、抜けたので修正 ソフトシンセをリアルタイムで多用しまくるって程でもない場合 デュアルコア2.66GHz/メモリ4Gくらいでも大丈夫ですか?
システム起動用、DPのオーディオデータ用、ソフト音源用、とHDを中に3つ付ければ 2.66の4Gでも割と大丈夫な雰囲気。 メモリは足りなかったら、後で足せば良いし。
>>390 リアルタイムじゃないの?
それなら、iMacでも非力というわけでもない。
あくまで足りないってのはリアルタイムの場合であって。
リアルタイムでつかわないのであればバッファ1024とかにして
つかえば十分につかえるよ。実際MacBookの2GHzでも結構つかえる。
393 :
385 :2007/11/15(木) 03:41:18 ID:iY7vi1eG
>>391 ,392
いろいろとホントThx.です
多謝
Mac Proじゃないとしっかりと動作しないと宣って imacでDPを使う人間を減らそうと企んでいる人がいるようですね MacBookでも、それなりに使えるというのに・・・
iMac高いよなー。秋/冬モデルだせよ。
iMacも最上位機種なら24インチ、2.4GHz(2.8GHz)のCore 2 Extreme、 メモリーは4GB、GPUはRadeon HD2600 PRO(ここまで来たら、G5 2.5GHz DPと同等のはず) これでダメなの?さすがにCPUを換えたりすると、そこそこするけど。
>>396 そうか一番上のがあったんか・・・
Appleはモデルチェンジがそれほど無いからWindowsの方が、またCPU価格性能比でちょっと逆転されてるなぁ。
なんか音楽でもやってみっか、みたいなんならiMacでも充分過ぎるけどね
うそ〜ん、おれiMac24inchにしちゃったよ。 メモリーは4G。ソフトシンセは、ReasonとMachfiveと NIのが少々。 規模にもよるんだろうけど、全然良いけどなぁ〜。 ちなみにG4 1.42Dual からの乗りかえです。。。 MacProは、メモリーとか高すぎ!
↑ CPUは2.4Gね。
まあループ主体の音楽ならPowerBookG4だって平気だし。 単にレコーダーとして使う人もいるだろうし。 満足してんならいいんじゃない。 ただ、打ち込みの場合、より完成度の高いものを作るとなると 機材やソフトの機能、性能の限界がどうしても制限としてつきまとうから そこを考えると、iMacよりMac Proを、と言ってしまう。
dpのパワー天井知らず
10.4.11来たな。 DPは問題なく動いてるのだろうか
>>403 何も考えずにアップデートかけたら何事も無く動いておる。
dp5.1をG4でしている人いますか?動作環境はどうですか?良かったら教えて下さい。
G4 1.25dualで使っているが、特に問題なし ソフト音源のMachfive,Sampletank2,Realguitar,Stylus RMX同時使用でギリギリ状態 (手弾きで入力するのでバッファを256にて使用)
便乗質問失礼。 G4 1Gdual メモリー1GでDP5.12+Symphonic Instrumentいけますでしょうか? フルオケのゲーム音楽作ってます。 今はDTM音源&複数のハード・サンプラーで凌いでます。 DP5.12へアップしたのですが、コンソールに於いてエクスクルーシブ送りのバグがある ため未だに3.11でやってます。 上記のMacでSymphonic Instrumentいけそうなら、買っちゃいます。 ちなみに >406 5.12、動作問題なし(コンソール以外)。 midi+オーディオ30〜40Tr.コンプなどエフェクト多数にeVerb3系統ほど。 もっさり感はガマン。
>>408 フルオケはキツい。
分割して作曲するなら行ける。
例えば木管やったら木管をオーディオで書き出して、
木管がmidi情報を受けない様にミュートして
次は弦みたいな感じ。
全パート同時はさすがにきつい。
>>409 レス、サンクスです。
やっぱり全パートはキツイですか。結局、縦に作ってくし、
あっちこっち細かく修正しながらの作業なので、途中でいち
いちオーディオに書き出すのは面倒ですね。
一部パートはSymphonic Instrumentであとはハード音源でもいいんですが、
あのコンソールのバグさえ直ってくれれば取り合えず幸せになれるんだがなぁ。
>そういえばOSは何にしてる?
10.4.10です。
普段の作業は3.11なので未だにOS9.2.2。
>>399-401 その環境でダメならG5 2GHzデュアルなんかじゃ役に立たない事になるからね。
ノート系ならディスクが2.5インチで不利だけど、iMacならSATAの3.5インチだし、ビデオカードはG5のRADEON9600などと比べれば圧勝。
そもそもCore2Duoやそれを使ったiMacやノート系が遅いと思ってる人は多いけど、
G5と比べて遜色が無いという現実を知った方が良いと思う(G4はデュアルだろうが論外)
>>411 G4 1GdualでMachFiveなら使ってた
元々の負荷が高めな感じではあったけど
単発系じゃなくて持続系の音を出してメーター見ると
視覚で微妙に負荷が高いのが分かるくらいの重さ
自分は今はMacbookとソフトサンプラーはwinに任せてる
DPがMIDI中心でいいなら、ハード音源買うつもりで
1台win用意するのも考えてみたらどう
>>412 俺はG5 Quadと二世代前のMacBook松を持ってるけど、
バウンスするのにMacBookの方が早かったのは少なからずショックだった。
同じプロジェクトファイルじゃなかったから単純比較はできないけど、C2D恐るべし。
Intel Coreはなんだかなーって感じだったけどIntel Core2はかなりいい。
アンチインテルでWindowsマシンは必ずAMDにしてる俺でさえも認めざるを得ない。
でもTDP低い割に結構発熱するよね、C2D。
オーディオのエクスポートはHDDの差でG5の方が圧倒的に早いんだけどね
次期、4コアmacで、完成の域という・・・
Windowsマシンとの差異だからアテに出来ないんだけど、 ずっと前ソフトシンセの挙動でPenM2GhzのノートがPMG5 2GHz Dualと同じくらいパワーあるな、と感じてた。 無論エンコはG5の圧倒的勝利だけども。
PMG5 2GHz Dualと、iMac最上位の2コアCore 2 Extreme が同じくらいだそうだ。 今は、4コアのWindowsマシンが安くて良い(年明けに、もっと安くなるみたいだけど)から、 macもまだまだ上がってゆくっしょ。
>>417 それ、音楽系の処理での話?
俺intelMacまだ所有したことなくて、Windowsマシンとの比較しか出来ないけど、
G5 2GHz DualがC2D2.8GHzと同等なんて想像がつかないんだけど。。。
NI製品のソフトシンセのボイス数とか、下手したら予備機のAthlon64 3700+に負けちゃうこともある・・・
C2D E6600のWindowsマシンはそのAthlon64機のほぼ2倍のボイス数出てる。
>>411 10.4.10か。
それなら同じだな。
全パート同時はやっぱキツい。
>>414 ,417,418
ノート用のCPUである事や、過去にiMacやPBはデスクトップと大きく性能が劣っていたけど、
今はそうでない事は事実だと思います(全ての処理で早いとは限らないですが)
で
>>417 は全体パフォーマンスという事かな。今、俺は自宅にG5は持っていないから比較は出来ないけど、
仕事で使っている(FinalcutやDVDへのエンコードなど)とG5デュアルとC2Dは同クロックと同等(CPUだけで言えばC2Dの方が僅かに劣る)と思ってます。
ベンチではなくアプリの処理時間での結果でですが。
>>418 の比較は主にWinとIntel iMacでの比較となりますよね、NIがどれだけMac OSでいけるか?ではないかと。
FB-DIMMさえ値段が下がれば間違いなくMac Proに移行するんだけどなあ・・・ まだQuadって買い取りでもオークションでも20万は堅いけど、FB-DIMMでその大半が消えちゃうからなぁ もう俺はクラシックアプリケーション使わないし、Intelに移行しても全然問題ないんだけどそこだけがネックだわ
DP5.1.3やっと出た
>>423 ナヌ? 1GB1万だって・・・?
ってトイコム見たらオイオイオイオイオイオイ随分安くなったなオイ!
2GB10万とかそんなイメージだったけどこれなら行けるじゃないか
>>423 今、メモリーが凄く安いから。
爆音G4やG5を高く売れるうちにサッと売ってしまい、iMacやMacbookPro、MacProに買い替えちゃった方が良いよ。
どうせ10.6ではPPCはサポート外になるだろうし、これからはIntelがメインで最適化が行われるだろうから。
ついでにLeopardで正式になったBootCampでWindowsマシンも処分できるなー 部屋に残すのはUbuntuで作ったファイルサーバとMac Proだけでよさそうだ あれ? そういえばスレ違いになるけど 4GB以上メモリ載せた場合、BootCampで32bitWindowsは走らせて大丈夫なのかな?
>420 CPUに関してはどうみてもC2D>>>>>>G5だと思うけど。 それRosettaでの話? HD周りとかメモリ搭載量ではG5有利だけどね。
>>420 FCSでの動作って書いてますよ。FCSはRosettaでは(起動はするが)動かないので。
DPの為にMac本体に金突っ込みまくりなみなさん 今日もお元気ですか
>>429 macもwin両方とも、本体もメモリーも、この安いご時世に?
431 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/11/18(日) 17:13:24 ID:esPwCsDg
今回のアップデートでリソースが不明って不具合解消されたね
>>429 DPが好きなんだから、いいんじゃないですか?(Logicも同じ意味で)
CubaseとかSonarでも良けりゃWinに移行するし。
5.13もなんかパっとしないねー... まだ4.61だな。
434 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/11/18(日) 23:21:28 ID:/+WO8gg4
>>429 ゴミソフトばっか揃えて、ロクに曲も作れねえような奴は来るな。
どんだけ釣られてんだよwww
ていうか今回のアップデートどう?使えるようになったん?
437 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/11/19(月) 08:50:36 ID:31bWRmCq
ぜんぜんダメ とうぶん7でいくよ
MIDI Device Groups選択不可のバグが、ひっそりと治ってて非常にウレシイ!
5.13相変わらずコンソールでエクスクルーシブ送信不可。 ここは早く直して欲しい。
10.3.9の4.12で充分な俺
検索も直ってない。 あと、編集後のオーディオデータも削除できない。 消えなかったオーディオデータをもっかいインポートすると 記憶にない名無しのサウンドバイトがあって それを消すと削除できるんだけど、メンド臭いことこの上ない。 オーディオやプロジェクトのコンパクトって皆さんはできてる? イベントリストで値をダブクリしたときのモッサリ感はデフォ?
>>440 DP4.12ってオーディオのREVERSEできたっけ?
今DP4.52使ってるけどレスを見るといろんなバグがあるようで
アップグレードするのに躊躇してしまう
オーディオのリバースは2.4から出来るじぇい!
>>442 そんな躊躇するほどのバグはないよ。
といってアップグレードするほどの改善もないけど。
個人的にはVisionの頃多用してたトラックフォルダが
使えるようになったんでアップグレードしたものの
Visionのそれとは挙動が違うんであんまり便利じゃ
ないというのが感想。
>>443 いやDP4になって一時バグでREVERSE出来ない時期があったんだ
DP4にアップグレードしてリバースできなくてサポートに電話したことあるのだ
結局マイナーアップデートで直ったんだけどね
>>445 バグっていうよりデフォの設定の問題だったりする。
447 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/11/19(月) 18:43:58 ID:ZnXQJQsc
8.0 ← この、0が嫌なんだよ0が!
448 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/11/19(月) 20:16:00 ID:+fNbFuLX
ちょいとスレ違いですが、MOTU UltraLite と組み合わせて 使うのに最適なマイクプリのおすすめはありませんか? 要するにハーフラック 1U で 2 ch、5万円以内で。 よろしく!
>ちょいとスレ違いですが、 よく分かっておるではないか。感心感心。 >445 あぁ、そんな話を聞いたことがある。 そっか、バグの話をしてたんだよね。失敬失敬・・・
>>448 >ちょいとスレ違いですが、MOTU UltraLite と組み合わせて
>使うのに最適なマイクプリのおすすめはありませんか?
>要するにハーフラック 1U で 2 ch、5万円以内で。
最適かどうかはちょっとわからんですけど、
音の好みで色々変わってくるでしょうし、
接続するマイクによっても相性変わってくるでしょうし。
好みの音と、繋ごうと思ってるマイクをまずは書いてみるとか。
451 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/11/19(月) 22:59:56 ID:+fNbFuLX
>>450 レスどうも。今はSHURE BETA 58A しか持ってないんです。
声が小さいのでゲインを上げると少しこもって聞こえます。
もう少しすっきりした音にならないものか思っています。
ほかにも楽器を3本くらいのマイクで採ってみたいけど、
重くなるのがいやで小さいマイクプリを捜してます。
マイクはSHURE SM57 とか安いコンデンサを買うつもりです。
DP5.13、何もFixされてねぇ・・・・・・orz
>>451 どんなウイスパーボイスなんだ?
鼻息より小さいんじゃないのか(笑)
アコギで静かなフレーズとか録音してると鼻息の音入るよな。
ザックワイルドのアルバムとか勢いよくアコギ弾きすぎで鼻息と足音入りまくり マイクにギターぶつけるし
>>454 マスクに防音剤でも貼付けて
鼻と口を塞いでおく。
もしくは、録ってる間は息をしない。
いいじゃねーか、鼻息入ったってw
458 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/11/20(火) 23:11:05 ID:eXuRfsnC
鼻息も歪ませりゃカッコ良くなるぜ
再生開始ジャストのノートが発音せずに、曲を止めても音が鳴りつつけ、 忘れた頃に鳴らなかった再生開始ポイントの音が鳴るのもそのままでしょうか・・・
5.12での駄目要素 ・エディット画面で数値をクリックしたら、ズレて隣が選択される ・PerformanceMeter が異常な振れ方をして頻繁にアラートが出る ・NoteOff 無視 あたりは改善されてますか? ここら辺が激しくイラつくので、半音ズレつつも未だ4.61(PPC2.5Gdual/10.4.9)使用中です。
とりあえず、パフォーマンスメータの件はPreferencesで アラートを出さないようにすればいいだけじゃん
キースジャレットのケルンコンサートの息とペダルの音と足踏みの音思い出した
うめき声の方が気になるだろう
うめき声と云うにはあまりにデカい気がするが
465 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/11/22(木) 16:50:26 ID:6nipHeoI
みんな不具合の報告はちゃんとミューズかMOTUにしてる? ここで文句言っても解決されないから不具合があったらガンガンクレーム言おうぜ!
AUXトラックをオーディオデータにするにはどうすればいいのでしょうか? リバーブ系をAUXにまとめてセンドで送ってかけているのですが、リバーブ音だけを1つのオーディオデータにしたいのですが・・・
>>466 またバスに送ってオーディオトラックに録れば良いんじゃないの?
それとももっと難しい話?
バスからキースジャレットのうめき声が聞こえるんですっ>_<
すんません。変な症状に泣かされてます。 DP5.13 ↓ USB MIDIドライバ最新(XT/Uインストール中電源off) ↓ FireWireAudioドライバ最新(828インストール中電源off) この順番にインストールしてG5&Leopard再起動、 828の電源入れると変なエラー画面(背景グレーに再起動して下さいなんたらの文言) になって、まともに828のAudioが使用できずに困ってます。 ドライバをアンインストール、再起動、再インストール やったのだが治らず。 DPもアンインストールしてドライバを先にインストールすべき? もしくはなにか他に問題がありますでしょうか? 分かる方いらっしゃいましたら宜しくお願い致します。
>>469 828の電源入れなければmac自体普通に使えてるわけ?
カーネルパニック起こしてんじゃん OSXでカーネルパニックとは相当な重傷だな 俺だったら真逆の順番で入れる。DPは最後。
ケーブル換えるだけでなおったりする事もある。
>>472 だよな。短めのfirewireケーブルに変えてみたら?ちょっと高めのやつでw
FireWire用のドライバはさらに新しいのが出てるね。
476 :
469 :2007/11/25(日) 07:36:32 ID:P/BLJj3Z
>>470 はい。普通に使えてます。任意のタイミングで電源入れた途端おかしな事に。
更に、ドライバアンインストールした状態で電源入れた場合も問題ないので
原因はドライバ周りだと思ってます。
>>471 >>472 >>473 有り難うございます。
試せるのが明日になりますが真逆で行ってみたいと思います。
治らなかったらケーブルも試します。
>>474 インストールしたバージョンは1.4.6になります。
一先ず皆さんレスありがとう。
また報告します。
ケーブルに1モツ。
478 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/11/25(日) 17:59:03 ID:6YVi9inj
1モツ=0.1円
479 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/11/25(日) 23:51:04 ID:0nFVRLZm
481 :
469 :2007/11/26(月) 20:59:30 ID:vIMeL0H3
全アンインストール→ドライバインストール→DPインストール 逆手順で解決しました。 DPインストール後にオーディオドライバを入れたのが不味かった模様です。 有り難うございました。
光田氏も音が鳴りっぱになる現象に遭われましたか・・・
484 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/11/27(火) 10:19:37 ID:vHysFuR5
事実上の海賊版やん。
スイマセン、スレ違いは重々承知なのですが、 本人はDP使いって事で、お許しをををを。。。 皆さんCDDA納品の場合、 どんな機種のCDRドライブ使っていますか? やっぱり今でもPlextorが人気なんですかね? 久々に、そんな仕事が舞い込んで、 ドライブを新規購入しようと思ってるです。 ちなみにマスタリング作業は dp+Wavesでやる予定ですが。。。 何かおすすめなのありますか?
俺はプレクだけど、コンボやマルチドライブはだめだな。 プレクの皮をかぶってるだけで中身は他社のOEM品だから。 とはいえ今はCDオンリーだとPremium2だけだし、値段も相応だし。 まあ好きなのを選べばいいんじゃないか。 俺はPX-W2410TAとPremium2だよ
本日4.61 → 5.13にうp。 まだ余りいじってないけど、面白いバグがあったら報告します。
490 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/11/29(木) 13:56:41 ID:g1Jfy8A6
dp5.13 Leopardで新規インストールしてみたが BassLineとPolySynthがインストールされてない 何で?
491 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/11/29(木) 19:20:07 ID:j+1Te/7w
Unisynに関しての質問です。 先程、Unisyn2.1が自宅に届きまして、インストールしてみたのですが、以前OS9で使っていたUnisyn1.52のLibraries等を開く事が出来ないのですが、どなたか開く方法をご存知の方いらっしゃいましたら、ご教授願えませんでしょうか? ちなみにMIDIウィンドウのGet Groupから"All Patches&Sounds"を選んでも、ステイタスウィンドウが一瞬開いただけですぐに閉じてしまい、無反応です。MIDIケーブルの配線等は"AudioMIDI Setup"で確認したところ問題無いのですが。。。 17:00を過ぎてしまったので、ミューズテクスにも連絡出来なくて困っています。急ぎの作業があるもので。。。 出来ましたらご教授下さい。<(__)>
Unisynねぇ〜 持ってるけど、取っつけなくて全然使ってないやぁ〜 dpに組み込んじゃえばいいのに。。。
この際だからMOTUに車作ってもらおうよ!
ver5から付属のSoftSynth、CCでリアルタイムにいじれるのと出来ないのがあるのな。 Bass音源とか普通にCCでグイグイ煽りたいのに…
オーディオトラックにGuitar Rig3挿してギターを掛け録りしたいんですが出来ませんorz マニュアルのページ数でもいいので教えてください。 掛け録りだからマニュアルの234-235にあるインプットモニタリングは関係ないですよね?
>>495 インプットを一旦AUXに入れてそのアウトをオーディオトラックへ
入れる。
あ、すまん。一言足りなかった。 GuitarRIG3はAUXのインサートに立ち上げる。それを通常の オーディオトラックへ流して録音する。
Performer使いはここには3人しか残ってないみたいだな
>>500 最後の方の、コピーしてコード進行を貼り付ける部分について、できますか?
「コード進行を貼付ける」っていうか アレはトランスポーズしているのと違うの? 小節にコードを貼るって概念はDPにはないな〜
Thanksです!
504 :
495 :2007/12/12(水) 00:00:33 ID:BcVZ4ImM
>>496 レスどもです。助かります。。
そういうやり方でしたか。なかなかスマートには行かないもんですなorz
>>504 もしギターリグがスタンドアローンで動作するなら、
スタンドアローンで鳴らして、 DPには素の音を録る。
んで、後からプラグインで同じ音の設定のギターリグを掛ける。
ってのもアリよ。
パンチインアウトは大変になっちゃうけどね。
506 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/12(水) 17:18:46 ID:ykHnR3W9
今cubaseLEを使っています。 ボーナスも出たことだし、dpかlogicに乗り換えようと思っています。 さあ、皆さん!俺にdpの良さをプレゼンして下さい。
ならLogicにしとけ。Cubaseからdpに入ったら、重くて我慢できなく なると思う。CubaseからだとLogicの方が色々な部分の概念で共通 しているし。 dpは一度使いだすと、使いやすさになれてしまい、離れられなくなる。 たとえ重かろうが、マシンに金がかかろうが、それに見合う直感性と 使いやすさ。ただ、乗り換えとしてはおすすめできないだけ。
たしかにCubaseからだったらlogicだな。もっというと、Cubaseじゃ駄目なん? 俺、logicより 好きだけど。 Cubase->dp、は、一目ぼれしてしまった…とかじゃなきゃ、とくにおすすめではないな。
ドイツ系はドイツ系へ 考え方や操作体系的にね
cubaseはwinで少し使わせて貰ったことあるけど ラインのお絵描きはDPより好きな部分をちょっと感じた
511 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/14(金) 05:14:30 ID:9LAycbJQ
dp初心者です。 誰か助けて下さい。
512 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/14(金) 10:23:38 ID:pnCFo9gA
Leopard(PowerPC)& dp5.13で TilogyとAtmosphere 使えてる人いますか? Logic8では使えてるから一応Leopardでも使えるみたいなんだが dpでプラグインをアサインしようとするとdpが固まってしまう 誰か「これを試してみたら?」みたいなのあったら教えて下さい。
>>512 Vst To AU Adaptor V2.0で変換した
VSTのTrilogyとAtmosphereは使えて
ますけど。AUのTrilogyは、DPが強制終了します
ね。Atmosphereは立ち上がるには立ち上がる
のですが、そのまま保存したプロジェクトを開こう
とすると、DPが強制終了してしまいます。RMXは
AUで使えてます。
Mac OS X 10.5.1
PowerPC2.5GHz Memory 7G
DPは一つ一つ確実に潰して行く感じ。 Logicはテンプレートを元に応用していく感じ。 そんな風に感じている。気の短い人には案外DPが向いているのかも?
DP3.0で山葉UW10は使えますか? EDIROLのUAシリーズは使えないらしいです。 Mac OS9.2.2
516 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/16(日) 09:59:29 ID:iMMqq2Np
>>513 サンクス
そうか、やっぱりAUではそうなりますか
Spectrasonicがアップデータを出してくれる望みも薄そうですね
でもVSTtoAUアダプタでVSTだと使えるというのは朗報です
早速購入を検討してみます
>>515 DP3でエディのUA-3FXやUA-4FX使えるよ。
>>514 DPはもともと気が短い人向きだと思う。それなのにDPが重くてLogicが軽い、という、なんか
反対になっちゃってるんで、どっち使ってても釈然としない。
dp6はでるのかね?
おまいら要望出してるか?めんどくさがらずにリクエストしようぜ。 ・プリフェーダーでフリーズトラック出来るようになってほしい。 ・複数のトラックを一括してテイク管理できるようになってほしい。 ・1トラック内の複数のテイク(オーディオ)を一括して表示/編集できるように、 あるいは各テイクを複数のトラックに分けられるようになってほしい。 ・ステレオ素材で任意のチャンネルだけをモノラルとして扱えるようにしてほしい。 ・各オーディオトラックをド頭から一本のオーディオとして書き出す機能が欲しい。 ・オーディオ素材(AIFF,AppleLoop,REX2など)のデータベース/ライブラリ的な機能が欲しい。
・パッケージを・・・ 以下略
522 :
515 :2007/12/17(月) 02:04:12 ID:aT/R9KB7
MOTUからクリック付きのロータリーエンコーダ型フィジコン出してくんないかな。 Model12とかのソフト音源でのサンプル選択とか、いちいちマウス操作してらんない。 早くAlesisD4を手放せるようにして下さい。
・オーディオ部分の使い勝手をProToolsにして欲しい。
・コンソリデートを付けて欲しい。
・新機能はイランから、完璧に動作するDPproを出して欲しい。20万くらいでも買う。
527 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/17(月) 20:42:02 ID:V78btOZI
>>520 オーディオファイルのデータベース・ライブラリ機能にだけど
Mach5-2をバンドルして対応させるというのが、一番ありがちな気がする。
他のDAWが一斉にソフトシンセの音色も含めたメディアライブラリ機能を充実させてるから
dpも必然的にその流れに乗らざるをえないと思う。
でも正直MOTUのひ弱な技術力・開発力にまともなものを期待するのは正直無理でしょう
で、Mac5-2をバンドルして"dp-pro"とか称して売り出せば
てっとり早くそれに近い(似た)機能を備え付ける事ができる。
>>520 Logicの様なテイク管理になるなら、今のままがいい。
テイクウィンドウを別に作るなら、それはそれでいいかも。
データベース機能は最近どこもつけてきているので、次期バージョン
あたりで可能性がありそう。
>>526 まぁ理想論としてはうなずけるけど。本来「バグ」ってのは人為的な
ミスをすべて埋めても発生するものだからね。
529 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/18(火) 01:38:46 ID:kgrN/AWT
dp6ウィッシュリスト とりあえずV-Racksのソフトシンセを簡単にフリーズトラックできる様に V-Racks結構いいと思うんだが、もっと活用できる様に機能強化してほしいね。 あとはステップシーケンサー機能があると便利だな MIDIプラグインとかの形でいいと思うので、作ったシーケンスをプリセットとして保存できたり シーケンスのスタートポイントをMIDIノートによって色々変えてトリガーできたりするといい Rexとかをnanoサンプラーで読み込める様にして、そのmidiデータをこいつで再生させたりとかね 指一本のリアルタイム演奏で、いろんなブレイクビーツが作れそう。
530 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/18(火) 02:17:01 ID:GX47tSby
んな余計なもん一切要らんわ 指一本でとかバカ???? ファミリーキーボードでも使ってろよw w w w w w ww w
>>529 V-Racksってどういうときに便利なん?
シーケンスを頻繁に切り替える人でないとメリットないのかな?
そういやMIDIプラグインってほったらかしだね。
ランダム/規則的にオクターブを替えてくれるプラグインとかあったら
シーケンスフレーズ作るの楽そうだ。
532 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/18(火) 11:35:48 ID:Ty7Gf1J7
>>531 V-Racks、俺は結構ソフトシンセのRackとして活用してる
俺はコンソリで左側にMixerをチャンネルストリップとして表示させてる事が多いんだけど
チャンクウィンドウ(これもコンソリ活用)から各ソフトシンセの切替・アクセスが簡単にできる
あと1つのV-Rackに複数のソフトシンセをアサインして、dpのデバイスグループも使ってレイヤーで鳴らしたりしてるんだけど、
V-Racksだとこの時の設定をエフェクトの設定も含めてクリッピングで一括で管理・保存できる(一応は)・・・
V-Racksはソフトシンセをよりスムーズ&スマートに活用できる手段としても可能性があると思う
少しの改良を加えていくだけでもっともっと便利な機能になると思うんだけどな。
533 :
515 :2007/12/18(火) 11:59:00 ID:zAROB5aC
ほかにDP3.0で安いUSB AUDIO使ってるかたいますか?
安カロー悪カロー
>>532 >コンソリで左側にMixerをチャンネルストリップとして表示させてる事が多いんだけど
これいいな。やってみよう
>チャンクウィンドウ(これもコンソリ活用)から各ソフトシンセの切替・アクセスが簡単に
これはちょっとイメージ掴めんな。やってみるか。
シーケンス切り替えが早くなるよな。V-Racksに入れてると。 ただあのインターフェースは使い勝手が悪いというか、何ができるかわかりにくい。
537 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/21(金) 02:57:01 ID:AGENlJWc
普通に歌と音楽が一緒に入ったCDから ボーカルを抜き取るには どのエフェクター使うといいの?
ふざけんな、この糞ソフト! 突然フリーズした後再起動したら30分以上前のデータじゃねぇか! 少なくとも2〜3分前、100歩譲って5分前には必ずセーブしてたはずだ! 最後のサビの鬼ベースフレーズを返せ!! もう泣きそう!
セーブしたらアンドゥヒストリー全消しが基本。
そうそう。 なんか怖いよね、アンドゥヒストリーの挙動。 現バージョンは今のところオレの作業内では大丈夫みたいだけど、DP3の頃は ホントめちゃくちゃな動作されて手こずったから、随時クリアしてから保存している。 ヒストリー全消しにショートカット設定がおすすめ。
あんなたくさんヒストリー残す必要は無いと思うんだがなぁ。 3つ4つくらいで充分だろ。 それを越えた所には戻れないってのが前提で作業する方が実際効率良いしね。 でも、要望が多かったんだろうなぁ
あんまり溜め込まない程度に設定すればいいんじゃ。 結構少ない目にしてるけど、5回もあればあんまり困らないな。
俺はライブのオケ用に約60分のデーターを扱ってるんだけど、 アンドゥーヒストリーを使うと、だんだん重くなって ソフト自体使い物にならなくなる。すぐ落ちるし。 だから常に1エントリーで使ってるよ。ちょっと不便だけど、 快適さとどっちを取るかで、おのずと答えが出たって感じかな。 まぁ、極端な例だけどね。 っつか、ピアノロール画面で全体選択すると レインボーマークになって1分ぐらい帰ってこないんだけ ど・・・。それだけデーター量が多いからしょうがないとは言え、 何とかならんかなぁ。。。
>>543 環境は?見直した方がよくない。
おれもライブ用ファイルはチャンクに30曲くらい入ってるけどそこまでひどくない。
MacBook 2.0G メモリ2G DP5.13
インターフェイスemagic 2/6(いまだ現役)
545 :
543 :2007/12/21(金) 12:06:39 ID:i34F0E2U
G4 1.42 Dual メモリーは2G DP4.61 です。 インターフェイスは2408mk3 ノンストップのトラックなので、1つのチャンクに膨大な量の データーが入っています。 チャンク分けなんかも以前は考えたんだけど、 やっぱりつなぎがうまくいかないので、 1つのチャンクを使うしかないかと。。。 ん〜、悩ましい〜 最新のシステム組み余裕もないし・・・。
>>538 Audioファイル自体は残っている希ガス
Apple Loopってどうやったら使えるんだっけ? 何かマニュアル見ても、それらしき言葉が載ってないんだけど、、、
>>547 普通のAIFFファイルとして扱えば良いような気がする。
普通にサウンドバイトのミニメニューからインポートでおk
Undoは俺もセーブしてから消すかな。そしてまたセーブ。 今の所Undo関連で痛い目を見た事は無い。 むしろ突然落ちる時の方がかなり痛いけど・・・・・。
DPで、安定度とバグの少なさで選んだら どのバージョンが一番優れてると思う?
2.7だろ?
2.7だな
アメリカのZZSOUND売れてるリスト 1. Propellerhead Reason 2. Apple Logic Studio 3. M-Audio Pro Tools 4. Native Instruments Komplete 5. Cakewalk SONAR Producer 6. Native Instruments Kontakt 7. Mackie Tracktion 8. Sibelius 9. Cakewalk SONAR Home Studio XL 10. MOTU Digital Performer 新規のDPユーザーも多いけど、既存DPユーザーが他に流れてるって感じなのかい?
2,3,4,5と持ってる昔デジパフォ使いであった俺です。
最近micro expressの認識が外れてしまう。 再起動してAudio/MIDI設定を見るとmicro expressが2つ出て来てて、 1つ(元々あったもので接続されている)はグレーアウト、 1つ(新たに出て来たもの)が有効になってる。 何をどうやっても新たに出て来たものは消えず、 試しにそのmicro expressダブルクリックすると全く使って無いClock Worksが何故か開く。 そもそもClock Worksの事をよく解ってない俺・・・。 (ちなみに認識が外れる前のmicro expressをクリックすると機種選択画面が開く) しょうがないから全部の接続を一旦解除して再起動〜もう一度接続し直し。 そうすると直るわけだけど、暫く使ってるうちに認識が外れるとまた同じ症状に。 さながらイタチごっこという感じ。 同じ様な症状を抱えた人いますか? どっちが正常で何をすれば安定するのかイマイチよく解らないです。。。
>>557 あー、公式に載ってたか・・・。
お手間取らせて申し訳ない。
内蔵電池なんてあんのか。
ボチボチ交換するかな。
559 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/26(水) 18:45:34 ID:v4s6+3eQ
だれか古いレコード盤からくるプチプチノイズを減らす方法 知りませんか?
>>559 無水エタノールを薬局で買ってきてレコードに綿かティッシュで
まんべんなく行き渡るようにしみ込ませる。
その状態で針を落として何度も再生する。
エタノールはすぐ乾くのでレコードが乾いてきたら
何度もエタノールを染み込ませる。
これを納得いくまで繰り返す。
そのうち溝の内部が柔らかくなって溝にたまったホコリなんかが浮き出てくる。
それらのホコリも拭き取り最後に水洗いして乾いた綿で拭き取って終わりだ。
間違っても湯で洗うなよ。エラい事になる。
レコード出品する時はいつもやってる。
561 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/26(水) 19:49:44 ID:v4s6+3eQ
>>560 ありがとうございます。でも、すみません。
レコード盤のクリーニングではなく、performer
に取り込んだ後の編集での除去をお尋ねしたかった
のです。言葉足らずで申し訳ありませんでした。
MR clickは?
563 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/26(水) 20:15:47 ID:v4s6+3eQ
>>562 ありがとうございます。WAVE の製品で MAS 対応ですね。
しかし、6.2万円とはお高い!考えてみます。
違うよ。Wave Artsの。 $99.95
565 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/26(水) 20:40:52 ID:v4s6+3eQ
あっ、分かりました。日本代理店のSuite版を見てました。 直接だと単品販売してるんですね。買って試してみます。 お世話になりました。
>>561 そんな事するより、レコード盤に石けん付けて、自分の指で丁寧に洗って、
キッチンペーパー(←これ肝心!)で水分取ってもう一度キャプチャー
し直した方が早くて確実。
>>554 Cubaseって売れてないんだな。Winの人はSONARなんだな
>>567 この店、アメリカだからね。
Logicみたいにアメリカに食われないと。
そういう理由でわかるようにSONARはボストン。
>564 Wave Arts のそれ系って「使えます」か? コンプやリバーブは重宝しているのですが。www
570 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/28(金) 16:26:10 ID:chNzXoWx
>>566 だから違うっツーの
話を盛り上げるんじゃないよw
>>570 どっちもやれば効果大ってことなんじゃないの。
まじめなレスだと思うが。
572 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/28(金) 17:56:31 ID:TIWh11gI
565 です。アドバイスありがとうございます。 いまは Audio-Technica のガスでクリーニング してますが、石鹸水も良いかもしれませんね。 エタノールは怖くて試せませんが。
Digital Performer 5.1 で、新規でファイル作成も普通にファイルを開くのもエラーが出るんだけど、 対処方法ある?
無い 全て買い替えろ
SonarからDPに切り替えて1年が経つ者なんですが 皆さんミックスする時ってMIDIはAUDIO出力して波形化してやってますか? 自分は全トラックを波形化してミックスしてるんですが プラグイン系にちょっとストレスを感じてます。 DigiDesign?系のプラグインもDPで使えるんでしょうか? それともミックスはProToolsとか別途用意してるとかなのでしょうか? DPをDAWとして使い切れないヘナチョコで真剣に悩んでます。。
DPで普通の人の声の音声を、 「無線を通してるような声」に変える方法ってありますでしょうか? フィルターとかEQで高音を削ったりしてもなかなか それっぽくなりません。
フィルターとEQの後にビットクラッシャーとか掛けたら?
上下削ってディストーションでいいんじゃ。
580 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/02(水) 20:25:49 ID:/YQ/vHNi
>>575 dpで、というかMacで標準的なプラグインの仕様は "AU" というやつなので
AU仕様のプラグインならdpでも使えるよ、たぶんWaves使ってる奴が多いと思うけど。
>MIDIはAUDIO出力して波形化してやってますか?
えっと、これはソフトシンセとかを1トラックずつ波形化してるかって事?
そういう質問なら、たぶんそうしてる人が多いとは思う
というか俺はG5 2GHzDualでやってるけど、現状では波形化しないとCPUパワーが全然足りないし
波形化したものを加工・編集する事も多いと思うので、それが一応基本な気がする。
もうひとつ、ソフトシンセの音とかを一度アナログで出して録音してるか?
という質問にもとれるけど、それならばやってる人も結構いると思う、俺はやってないけど。
理由は一度アナログの回路を通す事で音が太くなるから、らしい。
でもdp使いは結構ソフトシンセじゃなくてハードの機器を多用してる人とかも多いので
midiを・・・?と聞かれると、ハードの機器からの録音を連想する人が多いんじゃないかな?
その場合は当然、1トラックずつオーディオ I/O のアナログ入力からの音を録音する事になるね。
581 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/02(水) 20:39:23 ID:/YQ/vHNi
>>576 >579が正解
1kHzあたりだけをを残してあとは極端に削る。
>>576 「無線を通してるような声」にするには、ローbitな音にするとそれっぽくなるので、DigidesignのLo-Fiがあるとよいですね。
dpで使えるのかわかりませんが。
>>577 ビットクラッシャーというのは初めて聞きました
ググってきます!
>>578 低域を削るんですか、、。てっきり高域かとおもってました、、。
>>579 ディストーション早速試してみます。
レスを下さった方々ありがとうございました!
とても参考になり、勉強になりました。
さっそく試してみたいと思います!
>>581 1kHzですね。ありがとうございます
>>582 Lo-Fiについてもちょっとググって見たいと思います。
ありがとうございました!
その用途ならPreAmp1が意外に使える
586 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/05(土) 18:29:35 ID:ifzKQ3yr
路地プロ7のループブラウザーをDPで使うには どないしたら良いですか? DPのどこにもループブラウザーが見当たらまへん
>586 そんな便利な機能はDPにはありません。 DPはMIDIに特化したシーケンサー。オーディオの機能は 全く持って使えまへん!!
次の患者さんどうぞー
あの〜、 頭の頭痛が痛いんですけど、 DP2.7でYAMAHA UW10やEDIROL UA-3 やUA30 など使えますか? iBook 366MHz(シェル型)OS 9.1
素直にMOTU製品使って下さい。 処方箋はありませんよ。 ハイ次の方〜♪
68kで動くPerformerの最終バージョンって5.0でしたっけ? なんかWinで打ち込みするのやっぱり作業しづらくて、 LC475とMIDI I/Fをオクで安く手に入れようかと…。 AudioはWinで良いんだけど。
>>591 6のマニュアル引っ張り出してきて見てみましたが、68kでも使えるようです。
6.03ならフロッピーいらずで、CD-ROMからのインストールとシリアル入力だけです。
まあ、LC475にはCD-ROMドライブがありませんが。
あと、6からはAudioも付いてます。
熱と咳きが・・・・ これなんですか?
5.5がお勧めだな。
596 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/09(水) 22:23:21 ID:ZH3GDZno
まさか!
おっさん、馴れ合うなw
598 :
? :2008/01/10(木) 01:32:16 ID:GE39MQ1g
599 :
591 :2008/01/10(木) 21:28:26 ID:tGM45JDi
>>592 レスどうもです。
なるほど6まで対応してたんですね。
でも、5.5までしか持ってない…。
そういえば6.0upの時、「Audioなんかいらん!」ってスルーした様な気がします。
5と5.5の違いもわからなかったし…。
4から5は見た目がカラーになった程度な俺w
でも、Performerは4.2が神でしょ!
ドラムエディタが付いたのって5.2からだっけ? あれでカモンを捨てたオレがいるw
え〜、dpのドラムエディターってスッゴイ使いづらいよ〜 あんなのいらねー レコーディングの時、 楽器別に録音したいときに使うぐらいだな。
つか使った事すらねぇ。 Polarもない。
Polarはオレも無いな。 ドラムエディタは便利だけどな。
Polarはギターソロ何テイクか録って聞きくらべるときに便利。 つーか他に使い道あんのかよって感じだけど。
606 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/14(月) 10:02:09 ID:98g0amIC
ていうかPolar、使い方すらわからんw 俺もドラムエディタは結構重宝してるな 音色(ノート)の差し替えなんかも簡単にできるしね 数あるDAWソフトの中でもdpのドラムエディタは優秀な方じゃないかな? ちなみにこれが付いたのは意外と早くて、Ver2.7xから。
俺はdpのドラムエディターけっこう使ってるけどな。 ドラム打ち込む場合は個人的にわかりやすくて、使いやすいと思った。
Guitar弾きのおいらは、Polarが無くなるとちょっとつらいなぁ〜。 録るまでのセットアップが、何となくメンドイけどね。
609 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/14(月) 23:56:50 ID:NvjJUsNJ
オーディオの読み込みすると MacOS error -43 ってのが出てオーディオデータが読み込めません。 原因わかる方いらっしゃいますか?
612 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/15(火) 14:53:06 ID:es/Tp7OU
>576 ちょいと遅いレスだけど、今月号のサンレコに相当するプラグインが載ってるよ。
speakerphoneか? あれは凄いぞ
>>612 さっそくspeakerphoneの公式言ってみたけど
すごいですね。
altiverbと同じ所が作ってるんだな。
情報ありがとうございます!
って今ちょっと値段確かめてきたんですが7万、、w
あと1万でaltiverb買えちゃうのか、、
ってかバグ直せや!
まじかー
618 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/18(金) 12:49:34 ID:97rNfW1D
>>615 オーディオファイル形式がWAV(BWF)になって、ついにこれまでのSD2ベースを捨てたか・・・
期待半分、恐さ半分、という感じだな
dp6、とにかく軽くなってくれと願うばかりだ。
ていうかWavesの対応が…いつになるのか…
620 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/18(金) 13:01:44 ID:97rNfW1D
621 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/18(金) 13:09:06 ID:97rNfW1D
念のために書いとくけど、あくまで余興ですので 適当に笑い飛ばして、楽しんでくださいね
Logic?
まだ俺は4.61だよ。 この間のLogicみたいにいっぱい付けばいいけど、 どうせ付かないんでしょ? で、ドングルはまだなんだなww
俺なんて3.11だぜ
ちょw DP自重www
俺も5の評判が落ち着かないんでまだ4.61なんだが、5は飛び越して6.12あたりに行こうかの
>6.12あたり なんか気持ち解る。 何故かdpは.11とか.12のバージョンで落ち着いちゃうよね。 そのくせ一向にバグ直らないけど。
そうだそうだ! 何がヴァージョンアップだ! バグ治しやがれ!! ってか、他のソフトみたいにベーター版ばらまいて、 リリース版の精度上げろやゴルァ!
>>620 これはひどい
俺はまだ4.12でいいや
とりあえず数字だけでもどんどんあげてLogicに追いつこうってわけなのです。 もうDPは新たなツールに順応できない高齢者向けのシルバーツールでいいよ。 文字を大きく表示できるとか、老眼鏡をバンドルするとか、そういう方向に頑張ってくれ。
ついでに冷蔵庫もつけてくれたら嬉しいな
6ってやっぱり有償アップグレードだよね?
633 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/18(金) 19:04:45 ID:z9ehxJo4
あと少し足せばLogicが買えてしまうアップグレード料金は 何とかならんかな?
635 :
620 :2008/01/18(金) 21:14:28 ID:97rNfW1D
だから、あくまで余興ですよって言ってるでしょうw 一応もう一度言っておくと、上のやつはあくまでフェイクですので ユーザーがジョークで作って投稿したもので、なかなか面白かったのであげただけです。 ちなみに実際のdp6の画像は今のところ未確認ですが 行った人の話(海外のBBSとか)では、やはり少しLogicライクな感じにはなってるみたいですね 上の画像程じゃないけど、すこしポップな感じのデザインになってる様ですね。
UI変えないでほしいなあ でもどうせ俺が言ってもダメなんだろ どうせ俺なんか
オレん場合、 オーディオ納品のときは5.13 MIDI納品のときは3.11 MIDI関連のバグ直さずに6かよ。 ホント、ユーザーをバカにしてるよな!
いえ、金を儲けるために作っているんであって 慈善事業みたいにユーザーさん第一でやってる訳じゃ ありませんからwww サーセンwwwww
>>636 コンソリウィンドウみたいに各自で設定出来たらいいな
641 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/19(土) 00:12:52 ID:NQrmQFdA
インターフェイス変わるならループはドラッグで出来るようになるかな? あと右クリックに対応してほしい。
>>638 5.13出てたの今知ったサンクス
Leoじゃない俺には関係無いのかな
>>640 そうだったらいいけどね
どうなるのかねー
MOTU何やってんだ。 新しいdp出す前にすることあんだろ!! Logicは安くなるし、こんなことやってると ユーザーがどんどん減って行くぞ。
実際はそこそこ増えてるという不思議。
>>645 そうなの?ソースは?
自分の周りの現場ではLogicへの乗り換えが進んでいるから、このまま衰退していくんじゃないかと心配。
個人ユーザーが新規でdpを選ぶとも考えにくいし。
プロで割れ使ってるやつが多いのが問題。 意識が低すぎる。
649 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/19(土) 10:22:58 ID:80sq63uZ
時すでに遅し>win版 マルチ音源つきで ループ素材大量に入れて VISTA最速対応で Q/ソナからの乗り換え価格1万 正規版をモエパッケージでIFおまけでつけて2万 とかで売らない限り無理
>>650 心配するな。もうDPしか理由が残っていないマカーが
大挙してWinノートやQuadCoreマシンに移行するからw
652 :
620 :2008/01/19(土) 22:09:09 ID:Lh9SInDk
おお、とりあえず変に変わってなくてよかった
654 :
620 :2008/01/19(土) 22:43:45 ID:Lh9SInDk
とりあえず各トラックのデータの背景に色がついたのは評価できるね でもトラックリスト部分の改良、見やすくする工夫が欲しかった。 正直、なぜコントロールパネルのデザインをわざわざ変えたのか理解できない 今のデザインの方が全然かっこいいし、使い勝手も全然悪くないのにな、と思うけど まあこの部分はDAWの顔みたいな所があるから、 それを変える事で「新しく変わった」という印象を与えたかったのかもしれないけど・・・
electric keysってやつはどうせ別売なんだろうが、 こういうのをデフォルトで付けてくれれば嬉しいんだがなぁ。
今画面見てみたけど、 立体的な感じからだんだん遠ざかってきてるね。 デザインがLiveに近づいてる気がする。
ドラクエみたいになるよりよっぽどいい
>>655 同意。
フル版は無理でも、せめてライト版を付けるとかすればいいのに。
うp料金また2万越えか。。。 おとなしく3.11使ってりゃ良かった。 いまもほぼ3.11しかつかってないし・。。
微妙な気がする。おーかっこいい!とは思わなかった。 今までの方が好きかもなあ。
去年4.6から5にするのに37,00円でUPしたけど また同額でUPなら勘弁してほしい。 4.12→4.5は無料だったぞ。
662 :
661 :2008/01/20(日) 01:38:28 ID:2LKVROom
↑37,500の間違いですた、スマソ。
うぉい! motu Electric Keysってなんじゃい!? UVIとか出てたから、ethnoとかみたいな感じかな。
>>663 見た感じ
ローズ、ウーリ、クラビ等かな?
サンプル系か?モデリング系か??
一応期待!
オルガンもあるといいな・・・
666 :
620 :2008/01/20(日) 10:02:59 ID:40kyvF0m
>>654 > 正直、なぜコントロールパネルのデザインをわざわざ変えたのか理解できない
> 今のデザインの方が全然かっこいいし、使い勝手も全然悪くないのにな、と思うけど
Winに移行する為の布石だろうなw
CPUがインテルだからWinで出すのも楽々なんですか?
大昔Performer4を使ってたんですが、いろいろ他のソフトを紆余曲折して、 またDP5にしました。 P4の頃はStepRecordingで、鍵盤押しっぱなしにすると デュレーションを順番に選んでいく機能があったような気がするんですけど、 DPにはそれないんでしょうか?
3.11から5.12にアップして、MIDIバグがあり結局使えないから 友人から4.16コピーさせてもらって使ってるオレって、割れざーでつか。 オレの他にも同じ奴、います。
>>672 通報しますた。
と言えない経過だな。
元々そうやって正規で使ってる奴が呆れて割れ座になるくらいバグは直らないしバンドルは少ないし、
デザインなんてあんなに変えなくていいから(むしろDP3〜5までのデザインが好きな俺)、
バグとか使い勝手をとっととどうにかして欲しいわ。
みなさん、どんなバグを認識していますか? Performerは20年近く使ってますが、いつも似たようなバグが出てきて、 もうそれは当たり前のことと納得して対処してます。 致命的なものでもないので。 ところで、ちゃんとメーカーにバグ報告してますか?
>>674 報告してるさ。でも一向に直る気配ないもの。
オレ的にそこさえ直ってくれれば、さくっとOS9捨てるのに。
あっ、でもまだ捨てれないな。Mosaic使ってるものなー。
NCSA Mosaic?
>>667 確かに画面写真とかみると、
キャンセルや決定ボタンがWindowsっぽいんだよなぁ。
Win移行か、ハイブリッド化の噂があるけど、
なんかそうなりそうな予感がする、、。
>>678 いや、俺はそんなこと言ってないぞ。
そういうことを言ってる人を昔、見かけはしたが。
っていうか10年前ってw たぶん10年前は音楽ソフトさえ持っていなかったと思うぞ、俺はw やっぱりdpってジジィユーザー多いのか。
electric keysは$399だけどミューズが儲けるために5.5万くらいじゃね
682 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/20(日) 21:50:56 ID:40kyvF0m
まあ、Win版の話は俺的には全く信じられないな Macもintel陣営に加わった事で、ハード的にはハンデがなくなってきたしね 世界中の殆どの人がWindowsのOSを使ってる訳だからメリットがあると考えられがちだけど DAWソフトの市場ってかなり異質だからね、かなり限定された人しかユーザーがいない分野だから WindowsのDAWユーザー、特にアメリカのコンシューマーは殆どソナー使ってるって話だし もちろんsteinbergも強いしね そんな所へ莫大な開発費を投じてWin市場に打って出るメリットは無いんじゃないかな? 基本的にdpが得意とするのは、どちらかというと割と保守的なタイプのユーザーだと思う かつてのACIDとかAbletonLiveとか、目新しいものでないとWin市場では成功できないと思う。
>どちらかというと割と保守的なタイプのユーザーだと思う どちらかじゃなくて、dpユーザーは絶対保守派、だね。www
Verうpの度に新たなバグが発生するDP
5から6へのウプグレ代金が4から6へと同じなら、 5を買ったやつは負け組って事でFA?
ただでさえ負け組のdpユーザー、細かいカテゴライズしても虚しいだけだぜ...
おつとめご苦労様です。
688 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/21(月) 03:08:57 ID:MYU5mDKS
DPって2chだと何でこんなに人気無いの?? 周りの作家でDP使いは未だに多いしそんな不満も言ってないのだが。。
DPユーザーにはネラーが少ないってことじゃないの?
>>688 その作家の方々はヴァーチャルインストとか多様してる?
それとも基本生録りでエフェクトを掛ける感じ?
ヴァーチャルインスト使う人にとっては、やっぱりdpとLogicを比べた時の
あまりの重さの違いに驚いて不満が出ると思うよ。
>>690 作家でソフト音源多用するような人って充分速いMac使ってるからそんな不満でないと思うよ。
G5Quadで十分すぎる位速いって人ばっかじゃね?
確かに最近は不満はあまり無い。 もっとCPUパワーがあればと思う事はあるけど。 G4の時はつらかった。
>>690 >やっぱりdpとLogicを比べた時の
>あまりの重さの違いに驚いて不満が出ると思うよ。
Logicってそんなに軽いんだ
一応、自分は音楽で飯を食べさせて頂いているけど
Logic 一度も使ったこと無いんだよね
確かにデジパフォは不備が多いけど
昔から使っているから愛着あるんだよねぁ〜
ここのスレでも前々から指摘されている不具合って
何故に解消されないのかが不思議ではあるが
なんだかんだいいつつも、結局
dp6 結局アプグレしちゃうんだろうなぁ〜
DP好きは
俺の周りには弦弾きはが多いですわ
重い軽いで不満を感じるのは環境によってそれぞれだろうけど、 ソフトの使いかっての違いなんてものは、 いろいろあるんだとしても結局は慣れかと。 ただ、Performerは歴史も長いしで機能(メニュー)満載ではあるから、 わりと隅々まで使い倒してるようなら、 乗り換えるとそれはそれでなにかと不満は出てくるかも。 たしかに、そういう意味では保守的ユーザが多いとは言えるかな。 バグは病気だと思ってうまく付き合うしかないか。 そんな俺は、PTとDPユーザ。 ちなみに、Logicでもへんてこなバグがあるのを聞いてるよ。
DPからロジックにクロスフェイドして3年、ここに来て、DPをやたら懐かしく感じて北。 気が向くとたま〜に現役でなくなったG5のDP4.6.1でシーケンスを立ち上げてたりする。 6でまたDPへクロスフェイドかな・・・
>>695 >気が向くとたま〜に現役でなくなったG5のDP4.6.1でシーケンスを立ち上げてたりする。
ウチではその組み合わせがまだまだ現役。
>>695 ,696
うちでも現役なんだけど。
でも確かに保守派ってのは分かる気がする。
おれはLogic馴染めなかったもんな〜。
自分がLogicをDPみたいに扱えたら即乗り換えたかったんだけど。
自分が作るスタイルによるでしょ。 知り合いに、やたらLogicを勧めて来る人がいるんだけど、 楽曲をオーディオのエディット系で作る人なんだよね。 俺はGuitar+MIDI多様するから、 使い勝手は断然DPがあっていると思う。 問題は、EQ以外殆ど使い物にならないMW以外の 腐ったエフェクトのクオリティーだったり、 ソフトシンセの取り回しだったり、、、なんじゃないかな。 PT使う人だったら解ると思うけど、dpのオーディオ部分って、 使い勝手悪いでしょ? PTの様に有る程度ルール化した方が 断然使い勝手が良くなるのに、自由すぎるんだよね、dpは。 ソフトシンセで言ったら、常にかかっているサンプル アーティキュレーションのシンクが重さの根源だったり する分けだし。 ただサンプル精度でシンクがバッチリ決まっていれば、 それだけ位相もしっかりしてくるわけで、結果的にそれは 音質が良いと言う事になって、 ヘビーユーザーが離れない一つの要因にもなっていると思う。 個人的にこの部分は精度とCPU負荷のバランスをユーザーに 委ねてほしいんだけど・・・。 MIDIに関して言えば、dp以上に使い勝手の良いシーケンサーは 無いと思う。だから、それ以外の部分が本当におしいんだよね。 ユーザーの不満と言えば、そのあたりが大きいんじゃないか なっと思うんだけど、、、いかが? 長文スマソ。
俺ギタリスト兼マニュピ兼作家だけどずっとDP 最近は特に不満なし
>>698 eVerbは結構好きだぞ
MW以外だったらDC Notch、Dynamics、Delay、eVerb、Echoをよく使うなあ
特にハードシンセを録音して使う自分にはDC Notchと、ノイズゲートとしてのDynamicsは必須だね
701 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/21(月) 21:12:50 ID:dI83/bEm
俺もeVerbは結構好きだな、、、というか意外と使える。w 確かに単体で聴くと、あんまりいい音がしない感じなんだが これが不思議とMixの中で使っていくと、意外にハマるケースが結構多かったりする。
702 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/21(月) 21:34:08 ID:dI83/bEm
703 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/21(月) 21:44:10 ID:dI83/bEm
ごめん、綴り間違えた・・・ "Dramatically improved CPU efficiency" だね
>>702-703 もし本当に実現してるのであれば、
確実に俺的にはdp6の一番のウリだな。インパルスリバーブとかそんなもんどうでもいい。
パフォーマンス良くなるのであればそれだけでうpぐれーどの価値は個人的にあるな。
個人的にはデバッグ最優先にして欲しいんだが。。。 画面の表示と違うバグはマジでもう終わりにして欲しい。 一昔前のCubaseみたいだよ。表示が信用できないって。
ソフトシンセ使わない俺はとくに不満はないな。 もちろん、不備、要望をメーカーにあげるのは大切だとおもうけどね。 ギタリストです。
everb、俺は嫌いだなぁ〜薄っぺらくて・・・。w Plateは、たまに使う、かな。 普段使うのはDUYとWaveArtsで、 純正は、MWシリーズとEQとEchoぐらい。 Delayは、最終出力にパンが設定できないのが痛いね。 ChorusとFlangerはインサートでないとほとんど使えないのが痛いのと、プリセットが8割方使えない。 LimiterはWaves、かな。Orz さて、 dp6のリリースは、半年〜1年後、ぐらいかね??www
もう、プラグインとかソフトシンセとか要らないから、バグないMTRとして完成させてほしいよ。 MIDIは充分なんだから、プラグイン類はサードパーティに任せればいいんだよ。 あとはひたすら、軽くすることに命かけてくれれば良いw
710 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/22(火) 10:56:20 ID:MC+7p/1O
>>707 確かに、今までのMOTUの前科を考えるとね・・・・w
でもとりあえずYouTubeのデモ見る限り、
UIも完全に作り込まれてる感じだし、2つの新プラグインも音出しされてたし、
テイクエディットのポンピング作業や、ソフトシンセのバウンス作業も実際やってた。
(たぶんこのバウンスができるという事が、ソフトシンセ軽くなったのに関係してる気がする)
やってないのは、CD書き込み機能のデモぐらいじゃないかと思うので
おそらくこの部分がまだ完成してないんだろうね。
たぶん、そんなに待たされないんじゃないかと期待している。
711 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/22(火) 11:04:23 ID:MC+7p/1O
でもよく考えたら、現時点でここまで出来てるという事は dp5がリリースした時には、既にかなり開発が進んでたんだろうね。w dp5は正直、メジャーアップデートとは名ばかりの食わせ物だった・・・ 笑い事じゃなくて本当に、俺たちdp5アップデート組はMOTUにせっせとお布施してた訳だ。
Cakewalkにくらべりゃマシじゃない?お布施
新しくなったバウンス機能早く使いたい。 一旦波形にしなくてもいいって素晴らしい!!!!!!!!! ま、Protoolsとかではとっくに出来てるんですけどね,,,,,
714 :
705 :2008/01/22(火) 13:45:24 ID:ZBizzpOW
>709 4.61で止めてるんだけど、5では直ったのかな? 半音ズレは当然として、Durationの♪=480とか、ピアノロールで選んだ音が同タイミングの違う音が選ばれてるとか(同じベロシティだと起こるみたい)、MIDI effectバイパスしてもスルーしないとか。
>>714 少なくとも最近のバージョンではどれも経験した事ないな。
716 :
710 :2008/01/22(火) 16:34:51 ID:MC+7p/1O
ごめん、よく見たらCD書き込み機能のデモもしてるね。
DP5アップしなきゃよかった・・・
OSXに向けて仕方なくDP4にうpした後でDP5はスルーしたけど いまだに曲作成からオーディオまで2.7が中心なんだな 去年買ったMBよりPB爺さん触ってる時間の方が全然長いし DP6どうしよ
719 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/22(火) 19:00:06 ID:u6yKKXpH
今こそレコンポーザの時代 というかいまだにDPと併用してる すれ違い須磨祖
720 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/22(火) 21:32:32 ID:5rTF9JKA
DPユーザー結構いるじゃん。どうしてこういう時にしか 2chでは盛り上がらないんだろ? まともな人が多いのかな?DP派って。
もしかしてLogicユーザー煽ってます? (#^ω^)ビキビキ
多分、5人くらいでずっと書き込んでるだけだよw
723 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/22(火) 22:48:23 ID:5rTF9JKA
LogicはMac派だから同類。
>>711 そして今、更に裏ではDP7の開発がかなり進んでいます、とかな・・・w
>>722 何かマイナスなこと書かれたら
それがすぐ「煽り」とか「アンチ」っていう信者的な考え方は改めた方がいいぞ。
>>713 Logicだってとっくにできてるよ。
だけど、dpにこういう機能がついてくるってことは、もうdpに
欠点とおぼしきポイントが無くなってきたと言う事だと思う。
バグもとってほしいけど、Logicも酷いからなぁ。こんなもんじゃないか
と思ってしまう…。
パフォマユーザーが他のソフトに比べて劣等感を感じるのは、 「他人の畑は良く見える」っつー事でおk? www
>>713 >>726 というか、dpで今まで出来てなかったのが普通じゃないんだよね。w
確かに「とっくに」なんだけど、正確には「大昔に」というべきだろうね
vstiが登場してかれこれ10年近く断つけど、cubaseやLogicはもうその時代に
ソフトシンセのバウンスは普通に出来てたんじゃないかと記憶している。
たぶん出来ない理由があったんだろうね、
MASは昔-OS9の時代から本当にソフトシンセとの相性が悪かった・・・
要するにもともとdpはソフトシンセ仕様じゃなかったんだ
だからソフトシンセ使うとやたらと重くなったり、互換性に問題があったり
だから今回のメジャーアップデイトは本当に大きな意味があると思う
というか、そう期待する。
MOTUは今回、ようやく大きな壁をぶち破ったなと。
ソフトシンセ中心になるのもいいんだけど マルチポートMIDIインターフェイスまで無くなると困る。 ハード屋としても頑張って欲しい。
730 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/25(金) 22:28:41 ID:/zFxVEGd
ソフトシンセはゴミを大量にHDに詰め込んでる気分!
最近のソフトシンセは容量が大き過ぎ。 誇らしげに何GB!って書いてるけど 全然嬉しく無い。
晩年のPCMシンセや拡張ボードでも容量のでかさを前面に出すのが多かったけど 出音の良さってのは波形容量に比例するもんじゃないんだよと呆れながら思ってたよ ・・・ってここPerformerスレじゃねえか
要はそれを使う人のセンスってところもあるよね
>>732 ギガバイト行ってるサンプルライブラリでも、
実際、ローランドのSRXの方が音がよかったりするからね。
使いやすく、馴染みがよく、うまくその楽器を捉えてるとか。
でも ApfやVib なんかは、やっぱり大容量のライブラリーのほうがリアルだよな。 曲に馴染むかは別としても
256MBのサンプラーの頃でも十分良かった。
音色がどんなにリアルでも打ち込み自体がリアルじゃなきゃ意味無いしな
ただ、ソフトシンセのメリットとして エディットやトータルリコールの簡単さというのも挙げられるけど でもこれも逆に便利すぎるが故のデメリットというのもあるしな 手間暇かける事にもそれなりに意味があるし dpユーザーには結構そういうタイプの人間が多いんじゃないかな。
740 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/27(日) 13:26:34 ID:Ak6EAAeJ
出来上がったもののSNの良さに閉口することもある ちょっとぐらいノイズが載ってる方がよかったな、思うこともしばしば
>>740 あるねぇ。PCMものだとhiにサーとか入ってていい感じなんだけど
ソフトシンセは劣化ノイズが混じりようが無いからなぁ
742 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/27(日) 15:22:03 ID:Ak6EAAeJ
あと、コンパクトエフェクターを通したようなディストーション系の音が恋しい
>>740 同意
SNもそうだけど、ソフトシンセの音は不自然に奇麗すぎるというか
サンプラーなんかもそうだけど、アナログモデリングのやつとか
ちょっと気持ち悪いなと思う事がある。
予感がします。
オカンがします。
>>740 >>743 胴衣だなあ。妙にツルンとした感じ、わかって使ってないとけっこうかっこ悪くなりがち。
各種ハムノイズ、ヒスノイズを各レートで20分録音したデータを作っておいて 綺麗すぎるときに混ぜて使うといいと思うよ。
つうかみんなバウンス派なんかね? オレは絶対1回外出すけどな。 まぁプラグインで後処理ってのもあるかもだが。
>>748 普段はメンドクサイ気持ちが勝っちゃうからバウンスしてる。
多少気が入ってる時は2mixをアナログで出してDV-RA1000に。
そのまま製品って時はミックスバッファ借りて・・・って感じかな。
そこでアナログハーフインチを使ったテープコンプですよ。 暖かみのあるサウンドに変身します。 あ、でも、ブスは幾ら化粧してもブス、ですけどね。
Performerどうなっちゃうんだろうか・・・
>751 どうなって欲しい?
代理店業務をMusetexから他の代理店に変えて欲しい。 サイト重いしうpグレとハードの価格高いし国内サポートの対応は遅いし良いトコが殆どない。 本当に勘弁して欲しい。
亀男時代を知ってるからまだマシに感じてしまう俺は調教済み
たぶん198,000円 アメでは1200$
俺も他の所に代理店をやってもらいたいな。 ミューズの価格設定にはウンザリ。
>>757 >ミューズの価格設定にはウンザリ。
ミューズは商売が下手なんだよ、利益が出ないからマージン上乗せしようとするんだろうけど
売れなきゃもっとジリ貧になっていくのがあいつらにはわからないのかね?
これも殿様商売って言うんだろうかねぇ・・・
もとから$1,200するのか…。 今MK2なんだけど、MK2と同じくらいの値段だったら 乗り換えるつもりだったけどちょっとたけえなあ…。…むー…。
761 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/29(火) 23:50:45 ID:NJF/xEoG
代理店の話はさんざん既出。 国内ではどこがやったって大差無し。 MOTUの日本支社が出来れば . . と思うけど、どうせMOTUだって小さい会社でしょ。
本国でもそれなりの額なんで、mk2を更に機能アップで他社と勝負するって感じではないよね。 めんどくせーからアップルに買われちゃえば良いのにな。
>>762 それはいいね。
dpとLogicがミックスされるとおもしろいけど・・・それはないかな。
昔は機がMOTU製品しか良いの無かったけど、今は選び放題のうえ、安いし、 オマケまで色々付いてて、サポートも良い。 ミューズテクスは、よく自分達の商売の危険を感じないよな。 大体、何で名義変更だけで1万以上も取るんだよ
765 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/30(水) 02:51:29 ID:I/2DD0VZ
CubaseやLogicと比べてDPの利点って何ですか?
見た目の良さ 頭使わないインタフェース データの最後の詰めのエディットが楽な作り
768 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/01/30(水) 09:29:15 ID:77HmWR7P
>>765 車選びやファッションと同じでデザインと使いやすさが重要。
コンテクストメニューに対応していないのが時代遅れだが。
DPはほんと操作しやすくていいよね。 マニュアル読まずに感覚的に使えた。 LogicやCubaseにはぜんぜんなじめなかった・・・。
>>766 dp6ではその見た目の良さがなくなりそうな予感。
スクショみたけど、良いとは言いがたいものだった。
>>771 大分変わっていない?
例えばボタンの透明度がなくなって
どちらかというと、Liveってソフトっぽくなってない?全体的に。
Performerの頃はそんなに透明感なかったような。 あんなにツヤツヤになったのDP3くらいからじゃないか?
>>773 2.7辺りまでは灰色っぽい感じだったね、ボタンも。
3辺りからクリスタルっぽい感じになったのかな。
ただdp6のデザインは絶対的にLIVEに酷似してる気はするんだよね、
>>772 にも書いたけど。
Liveっぽいよな。 今更あのデザインはやめて欲しい。 シンプルなんだが、単なる手抜きに見える。 つかデザインは5のロゴだけ変えてくれればよし。
Liveっぽいか?まぁ見た目はどうでもいいんだけど。
ttp://www.kvraudio.com/news/8582.html この辺り見てると、内部的にも結構いじってそうだな。
プリレンダーのインストトラックとかCocoaベースのAUグラフィックス とか。
AU virtual instrument plug-ins are now 100% sample accurate
とかあるし内部ルーティングに手を入れてるっぽい。
今まで力技で同期をとってたのから解放されて結構軽くなりそうな予感。
828mk3、dp6ミューズが久しぶりの稼ぎどころとして鼻息が荒くなりそうな感じが。 むしろそこをバネにユーザーが楽しめる(喜べる)祭りにして欲しいもんだけど。
デザインそのままで良いから、 オーディオ部分、とにかく軽くなりやがれ!
これが20万だとしたらRMEの800に行くだろ、常幸。 TCがopcodeの二の舞になるのか見極め中という追い風もあるが、 1U,8in 8out,adat付きは大体10万だからな。
つーか、OSのデザインを踏襲してるだけだろ。 下らないよw
>780の言う通り、デザインに関してはOSXのデザインを踏襲してるのが大きいな。 dpは今までOSの仕様を無視した独自のウィンドウデザインを採用してたけど それが原因でいろんなバグが出ていた部分も、多分あったんだろうという気がする。 今回、上で出てきてるもの以外にも 32bitオーディオファイルやインターリーブドステレオファイルの採用とか オーディオシステムを根本的に見直し改良した感がある発表内容だけど グラフィックの面でも、今までためこんだ垢を洗い流したらこうなった という事じゃないかな。
DP5初心者なんですが、DPからMach Five1をプラグインとして起動しようとすると 強制終了してしまうんですが、解決策はありますか? オーディオIFはFireWireのものを使ってDPでは認識しています。
G4/350でメモリが128とかじゃないよな? とりあえず環境を教えてみんしゃい
>>783 DPのバージョンは5.11で、G4 1.67GHzのメモリが2Gです
クリックが鳴ってるのでIFの設定は一応できてると思います。
ナノサンプラーとかの付属プラグインは起動できてるんですが、
Mach Fiveは起動させると直後に強制終了してしまいます
OSを書かんでどうする
>>785 すみません
OSはTiger 10.4.9です
10.4.9が怪しいような気がするなぁ。 なんか評判悪く無かった?うろ覚えですまんけど。 オレは10.4.8で止めてる。
>>787 確か10.4.10からバグ多発だったと思います
>>786 Mach5-1のヴァージョンはv1.2.3にアップデートしてる?
あと考えられるのは、>787の言う通り10.4.9との相性か
あとはAudio I/Oとの相性だな。
ちなみに俺は10.4.11で、dpは5.1.2、Audio I/OはMOTU828mk2だけど問題ない。
少し前まで、dp5.1.1でAudio I/Oのドライバーもひとつ前のverだったけど
OSのアップデートに伴い全部最新のものにしたら、より安定してる感じがしている。
>>788 バグは10.4.9からだよ、出始めたのは。
確かその時一番騒がれていたのは、
バッファローのUSBHDDが認識しないっていうのだったな。
その他にもUSB関連バグが多かった気がする。
10.4.10になって解決されたものもあるけど、結局そのHDDが認識しないというのは、
バッファローにHDDを送るしか解決作がないみたいだね。
10.4.11ではメール関連バグなどが新たに出てきたみたい。
セキュリティー関連を気にしないのであれば、俺も
>>787 のように10.4.8で止めておく方が
いいと思った。
>>790 >バッファローにHDDを送るしか解決作がないみたいだね。
その流れなら、バッファローがダメって事じゃないの?
6へのアップデートは夏ごろまで待たねばならんじゃろか・・・
793 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/04(月) 05:46:02 ID:DNArxKar
今まで、発表してすぐでたことない、、、、 昔の話だが、初代2408なんか1年以上待った、、、、
一応第一四半期ってことになってるけどどうなんだろうね
795 :
782 :2008/02/04(月) 18:17:14 ID:SmtQIyOV
DPのバージョンを下げたら無事にMachFiveが起動できました …が、音源を発音させるとプチプチとノイズ(歪みかクリップかもしれない)が乗ってしまいます。 しかも音源数を増やすとノイズが余計多くなって・・・orz。 MachFive以外のnanoやModel12でも同じようにノイズが乗るんですが これもまたバージョンの問題?なんでしょうか?
バッファサイズが小さいんじゃねーの?
>>795 オーディオインターフェイスとの絡みが原因っぽいな
ちなみにデバイスは何使ってるんだっけ?
プチプチノイズでまず考えられるのは、
サンプルのクロックがちゃんと同期してないんじゃないかな?
その前からのレスも見て思うのは
やっぱりオーディオI/OのドライバがOSにちゃんと適合してないんじゃないかと思う。
とりあえず一度、dpのサンプルレートの所を設定し直してみて
それでも直らなければ、オーディオI/Oのサポート情報捜してみるしかないかなと。
たぶんdpのVer下げてみても、それは根本的な解決にはなっていないと思うな。
短い波形なのにストリーミング使ってるとノイズになる場合もある。
しかしまあDP6はPerformerに換算するとver12か・・・ 随分とメジャーアップグレードを重ねたもんだなあ 海援隊の「思えば遠くへ来たもんだ」が頭の中を流れるよ まだ24なのに初めて触ったのがPerformer 5.5ってのは異常ですかそうですか
思えば遠くへ来たもんだで、中原中也ではなく、海援隊がでますか…。 今の24歳は。 それにしても、ショーいらいぷっつりだね。dp6の情報が。
>>800 私は39才ですが海援隊しか思い付きませんでした
>>801 私は32歳ですが、国語の授業で習ったので。
803 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/06(水) 22:01:10 ID:C4jjA5tg
新macproで、デジパ試した人いませんか? フェードをかく作業など、どれくらい早くなりますか? macproで、DPが、オーディオ編集も早くなれば最高です。
デジパって言い方久々に聞いた!www
俺も42歳だが海援隊しか思いつかんかった、学がないもんで・・・ ていうか、ふつう24歳で海援隊の唄のフレーズ思いつかんだろw
(シーケンサー)motu DP4.52 (オーディオI/F)motu 2408mk3 (MIDI I/F)motu Midi Express 128とMicro Express USB を使ってます。 シンセ等の音をオーディオI/F経由で録音するのですが 録音したオーディオが必ず10tickくらい遅れてるのです。 みなさんのとこもそんな感じなんでしょうか?
はい、毎回録音した後にグラフィックエディタで波形を 最高まで拡大して合わせてますが、毎回毎回なのでめんどくさいというか 皆さんのところもそうなのかなぁと思った次第であります。
>>808 じゃなくて、I/Oのタイミング補正を予めしとけばって事じゃないか?
>>807 >>809 先生方わかりました!
Fine tune Audio I/O Timingってやつですね
再生時のタイミングは変えれるの知ってましたが
録音時のタイミングまで変えれるのは知りませんでした。
まだ録音まで試してはいないのですが助かりました。
ありがとうございます。
皇軍大捷の歌を思ひ出した19歳
6へのアップデートは夏ごろまで待たねばならんじゃろか・・・
814 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/09(土) 17:45:23 ID:rDaZxIKh
snapperが思いのほか便利そうだったので買おうとしたら ミューズでは12600円。 本家audioeaseでは79ドル。 ミューズは消費者センターに通報されるべきですね。 当然、本家で買いました。
どんだけ儲けてんだよ・・・w
せめて9800円(税抜)くらいにすればいいのに。 ま、俺は本家で買うからどうでもいいけどねw
817 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/10(日) 23:33:59 ID:1k3qVp+2
snapper、時々finderが固まるな… os10.4.10だけど。 とりあえずウプデータに期待。
>>817 確かに固まるね。ウチの場合はwmvファイルで混乱したっぽい。
動画にはカーソル合わせない方がよさそうだな。
後は、Autoplayが全然役に立たない事。頭切れしまくりw
>>782 CPU なに?
Intel なんじゃない?
>>817 >>818 確かに固まるし、AutoPlay役立たずだねぇ。
AutoPlayは、頭切れというか、次々とファイル選択して行くと
再生ロケーションが先頭に更新されないで、現在のファイルへ引き継いじゃうね。
これじゃ、短いサンプルの聴き比べなんかには全く使えん!
金を出したいと思えるソフトなのに… Fixよろしく!!
しかし、密かにPath Finderにも対応してるね。 素晴らしい!!
821 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/11(月) 23:03:35 ID:orQuBW5s
>>820 バグは有るが、一応は金出して良かったと思える便利さかな。
まぁ、まだ出たばっかりだからver1.0.1を気長に待とう。。。
せこい俺は100日フリーの間にアップデートされる事に期待。 バグfixされたら買うわ
824 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/14(木) 23:31:58 ID:H6wSqVgZ
PCIe-424申し込んだのに全然音沙汰なし。どうしたんだ?
825 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/15(金) 02:43:04 ID:ai+H85Ms
俺も申し込みしてるが、ミューズに問い合わせた所、在庫がない上MOTUから何の反応もないらしい。 場合によっては一ヶ月以上かかるらしい。なんなんだよ。。。安くしてくれよ。高いよ。
826 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/16(土) 20:43:36 ID:sViRJE3g
METER CHANGE ? 3拍子にするにはどうしたらいい?
>>826 conductor track に
meter change 情報 3/4 を挿入すると気持ちよくなるよ
>>826 まじで取説読め。それが出来なきゃ使うな。
むしろ取説読まなくても(ry
ware?
831 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/17(日) 13:02:58 ID:by0A0mNN
メーターチェンジぐらい拍子変更とか設定とかって訳せばいいのにね。 メーターが拍子って日本人にはあんまり馴染みないよ。
ピッチベンドの値を、 正と負で入れ替えるコマンドとかってあったっけか?
833 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/17(日) 22:25:35 ID:uOCKNPFu
>>832 何でピッチベンドの正と負を逆にするんだよ?
いったい何をたくらんでいるんだよ?
欠のANAとチxポを逆にしてチxポからカレーを出してて欠のANAからレモンジュースだすのはどうだい?
レモンジュースとモジュレーションソースはかけてるんだよね
ペンシルツールをもっと便利に楽に使いたい神経質な俺
ツール選択のショートカットの挙動がなんかいまいちじゃない?
Pを押す回数で持ち替え方を変えられるのって便利だと思うんだが。
838 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/19(火) 01:50:35 ID:v3bZgxpf
>833 氏ね!
>>837 ごめん。詳しく教えて。
ショートカット押している間だけ
一時的に切り替えるんじゃなくて
完全に切り替えられるってこと?
840 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/19(火) 12:48:54 ID:lDZOSmYY
パッチのところにKORGX50の音色を表示させたいんだけど、どうすればいいの〜???
>>839 それぞれキーを2回押すと、それに変更されるよ。
なので「A」は覚えておいた方がいい。
おいらはツールを表示していないけど便利よ。
>>841 おぉ!!ほんとだ!
ありがとう!
2回押しだったのか〜。
DPがより使いやすくなりました。
>836 4.61だけど、俺のも挙動怪しい! 別の環境で5.13だけど、こっちは問題なし。 ver4のバグ、かな。
昔、選択ツールだけ2回押しでも変わらない時があったなあ。。。 バージョンは忘れたけど、バグっぽいな。
どうでもいいけど 2ch内のド素人DP使いって DPが重いとかバグだらけとか 適当なこと言っているよなw 普通にDPって完成されているだろ おまいら馬鹿連中、使い方知らないだけじゃんw
midiが勝手に鳴るのだけは容認出来ない
ちなみに5.13ではジャーナリングに関して、なにかアナウンスされてる? たしか以前はジャーナリングOFFで使う様に、と公式に出てたと思うけど。
どうでもいいけどDP6の情報全然出てこないね。 MacProを活かせるくらいCPU効率良くなってるかな? 楽しみだね。 そんな私はG5+DP5.11(何故か安定している)
俺はG5/2GDual+dp4.61で安定してる。アップする気になれない。 バグはチマチマあるけどアップしても同じだろうから諦めてる。 dp6は人柱の情報を聞きつつ考える。こういう時はアマのdp使いさんが頼りになる。
>普通にDPって完成されているだろ って言っちゃってる自体、アマ。
バグフィクスは進んでいるのかい?
828mk3の売り込みでそれどころじゃねーよ
828mk2の在庫一掃もセットで大変
iMac G5 では問題なく動いているんですが、 持ち出し用にノートを使おうとしたんですが、 立ち上げて再生を押しただけで落ちます。。。 MacBook白 2GHz Intel Core Duo メモリ2GB OS10.4.10 DP4.12 UltraLite(ドライバ 1.4.4) DPを5にしたら、インテルでも動くんでしょうか? 半年前には挙動不審ながらも、一応録音出来ていたのですが。 DPの問題なのか、MacBookの問題なのか、どう思われますか??
4はインテルに対応してないだろ。
10.5.2+DP5.13+BFD1.x だとプラグインとして操作できないのな なかなか痛い BFD2なら大丈夫らしいがUPGの次回入荷は三月上旬だし それまではスタンドアロンでチマチマとやるしかないか・・・
BFD2はかなり良くなったみたいだよね。 欲しいんだがまだ自重してる。高いし。
860 :
856 :2008/02/22(金) 22:46:49 ID:jkQFr/vr
では、DP5にしたら、問題無く動くってことですかね? DP4〜は、Intel未対応ですか。。。
スレ違いだが、GuitarRigすげぇ〜。長々と弾きまくってしまった。 もうマルチいらねぇ。 だがdpのバグは相変わらず。困ったもんだ。
ソフトはあまり信用してないので俺はPODxt Pro
何気にCPU喰ってるみたい。。。
再生開始したらカウンターのある場所のMIDIノートを取りこぼさずにちゃんと再生するように、 再生を止めたらちゃんと音が止まるように、鳴りっぱなしになったり、↑で取りこぼした MIDIノートがすごい時間差で全然関係ないタイミングで鳴ったりしないようになってればいいなぁ。
>>865 あるある。
なんでこんな基本的な事が危なっかしいアプリに
なってしまったんだろうね。
慣れてしまう自分も嫌だ。
そういったバグはmuseに言った所で MOTUに直せる体力ないんだろうな。 友人にまったく違うジャンルの代理店で働いてる奴がいるが 代理店はユーザとメーカの板挟みで大変だとぼやいてた。 だからといってぼったくりの擁護はできないが単純にMOTUやばいよな。 俺だったらバグを直す気がないメーカーのサポートはごめんだな。 museの中の人は文句言いたくても言えないんじゃないのか。 と、大人になった俺はふと考えた。 チラ裏w
>>867 新しいものは作れるけど、修正を行うための余力が無いってこと?
ver.6でソフト音源のエンジン一新予定だったからほっといただけって気が。
Mac Book購入予定なんだけどレパードでも動作どうですかね? 今のMacBookはTiger使えないから、色々と困る、、、
MOTUからフィジコン出ないかなって思ってるんだけど皆どう? Digital Performerに特化してる奴。 i/f込みでもかまわないし。
>>870 858みたいにLeopardとの組み合わせで使えないプラグインはあるが
DP自体の動作は特に問題無し
「DP4.6」なんですが、 MacBookを使うために「DP5」が必要です。 今買ったら、すぐにまた「DP6」でアップグレード料金を 払わされること、間違いないですかね? 無料アップグレードの時期に入れば、すぐにでも買いたいんですが。 もしかして、まだまだ出ませんかね?
>>873 どうかねえ。
具体的な話が何も出てきてないからわからんよ。
だいたいいつ発売するのかすらわからないしな。
予定期日通りには出ないだろうし。
>>874 こんなことOMFに書き出さないで出来るの?全く知らなかった。
明日にでも試してみるわ
877 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/26(火) 03:26:16 ID:xoKWxlha
>>874 私もやってみよう。
んでも、OMF仕様するんだったら、ProToolsにDigiTraceratorが必要だよね。
そこんところ、どうなんだろう?
取り敢えず、実験実験。
>>874 LE7.3ではdp5のセッションは開けなかった。
PTのアプリアイコンにドラッグ、セッションに直接ドラッグともにNG。
同様にdp5でLE7.3のセッションも開けなかった。
つか、Digi Translator2.0とOMFまたはAAFを介さずに
こんな便利なセッションの相互互換をあのデジデザインが許すとは思えないんだがw
Protoolsのセッションが開けるって凄い売りだぜ?
DigiTranslator挟むよなあ、どう考えても。 デジがそんなに心の広い会社だったら今頃、、、
880 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/26(火) 14:42:52 ID:tt0MpAO5
>>874 この技はガセですね…
DigiTranslator挟んでしこしこ地味に変換してます。
クソ高い料金と嘘の宣伝って、、、、 新手のサギかよ。 DPユーザーとして恥ずかしい
882 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/26(火) 17:53:07 ID:BYpSh+uK
mac pro 3.2ghzに5.13、メモリ6G、インターフェイスは2408mk3だが CPU速度の恩恵を全然受けられん。オーディオ10本あたり超えだしたところで ひどいノイズが発生、リスタートすれば解決するがいちいちやってられんよ。 バッファーも64できつきつ。G52.7デュアル 4.61の方が遥かにましだったな。。 10.52にしちゃってtools使えないし、アーティストのデモとるのどうしようかとほんと悩んでるよ。
そりゃ64はキツいだろ。。
>>883 禿同
でも、実際に8Coreちゃんと動かないので、恩恵が受けられて
ないのは間違いないけどね。
>>876 自己レス
やっぱり出来ないわ。こんなん出来たら60kも出してDigiTracerator買わないよなw
ミューズしっかりしてくれ
Pro Tools 4以前はタダで付いてきたDigi Translatorに6万とか Pro Tools 4以前は普通に出来たコンシューマ版のSMPTE機能に17万とか オフラインバウンス機能を無くすとか(笑 業界標準を勝ち取るとありえんほど阿漕になるなw そして、そのPTが直接開けるかのような紛らわしい商売するミューズはもうなんというか、、、
>>882 >mac pro 3.2ghzに5.13、メモリ6G、インターフェイスは2408mk
それ、思いっきりハード的には最も良い環境じゃん!
お前馬鹿なんじゃないか?
一応,プロのエンジニアかなんかなんだろ
なんで、調子に乗ってv10.52にしているんだw
マカー使いのDAWの基本行動さえ知らないで、よく、プロで仕事できるな
あと半年ぐらいはv10.4.11じゃなくv10.4.10に止め解けよ!
お前、レパードに対応していないプラグイン立ち上げたり
平気でしてそうだよなw
v10.5でまともに動くプラグインなんて、まだ無いのが現状だぞ
10.5.2で全く問題なく使えてる俺は勝ち組という事で宜しいか MacPro快適すぎてもう戻れない
>>882 がプロなんだとしたら、そんなに悩んでないだろうな。
サブ機か自宅機で遊んだんだろう。
さすがにそんな脳天気な奴はいないからね。
受け狙いで書き込んだだけかと。
>>890 あれだね
実際
>>882 は
mac pro 3.2ghzに5.13、メモリ6G、インターフェイスは2408mk3
な環境じゃなく
本当は
G52.7デュアルに4.61、メモリ1G、インターフェイスは韓国製なゆえに
mac pro 3.2ghzに5.13、メモリ6G、インターフェイスは2408mk3
な環境に羨ましい反面、悔しいので在ること無いこと、適当に書き込んでいるのかもな
4.61ユーザは余裕綽々だからそんなめんどくさいことせんだろ
俺プロだし去年チャートに何曲も入れてるけどOS10.5.2に上げたよ まともに使えてるProToolsは微妙な感じだがあんまり使わないから構わない DP周りに関しては不満なし
まぁいま10.5にするのはあまり得策じゃないとはおもうけど、
逆に
>>887 ほど観念的になるのもどうかと思う。
ウップグレードの時、ある種の勢いは必要だよね うちはなんだか知らんが、音鳴らしていないのにMW EQ が暴走しているのか、 DPが落ちる
896 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/27(水) 13:41:31 ID:ziEvZzdX
ピッチ修正が出来なくなるバグみんな遭遇したことある?? たまに、それまで出来ていたピッチ修正が出来なくなる。。ピッチのバーが動かないだよね。。 そして一度そうなると二度と戻らない…
897 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/27(水) 13:50:05 ID:d+6kv8j0
>>887 人をばか扱いするな、大体2008macproは最初からleopardでしょ。
あと勝手に一応プロのエンジニアなどにしないで下さい。
紅白、レコ大歌手などへ楽曲提供してるプロデューサーですから。(またそれもつっこまれそうだな)
>>890 いや、リアルに困ってんだよね。スーパー脳天気だから僕。
10.51にどうやっても戻せないよね?
まぁToolsLeはTDの時のセッション作るようなんであんまり困らないんだけどね。
DPでオーディオ書き出して持っていきます。
本当に困ってるのはオーディオから発する異様なノイズ。
必ず12、3本録ったあたりから出るんだよねぇ。
今までには全くなかった症状。
>>893 はそういう症状ないですか?できらばバージョンなども教えてほしい。。
チャートに入れてるDPユーザーだったら知り合いのような気もするんだけどなぁ。
お互い名前だせないもんね。
>>897 中には問題無く快適に使えてる人がいるとは言え、
10.5にするのはやっぱヤメとくのが良いとは思うが、
>2008macproは最初からleopard
>>887 が書き込みした時点で俺も思った。
2008macproの事はよく知らないけど、10.4は走らないんだっけ?
それならダウンも出来ないししょうがないとは思うけど、
バッファ上げてもノイズ出るの?
今まで全くなかった症状って事は、
変えてからの環境に原因があるわけだからしらみつぶしに試行錯誤してみれば?
まぁどうしようもないミューズに訊けとも言えないけど一応問い合わせてみた?
少なくともその環境とほぼ同じ人の絶対数はまだ少ない上に、
更に同様の問題が出てる人ともなればもっと少ないわけだから
ここで訊いてもなかなか解決にはならんと思う。
あと、かなり良い環境でやってんだから、煽りが出てくる事をわきまえて質問なりレスしようよ。
どういうプロデューサーだろうがミュージシャンだろうが関係ない。
誰でも普通にバカ扱いされる様な場所なんだから、いい大人なら煽り返さない様に。
まあ、887が正論だろ 大体、仕事で最新のOS使うなんて無謀なことしないのが普通だろ。 それも、一番バグの多いDPで、あれこれするのが間違いだし、ノイズ乗るなんて大きな 問題を何でミューズに聞かないで2ちゃんで聞く、、、、
>>897 うちではそういう症状はないですね
OS10.5.2でDP5.13です
ただバッファーサイズ64で使うことはないです
知り合いなんですかね?
DP使いのプロデューサーならたしかに限られそうですが
俺はプロデューサーではないですけど
バッファー64って!! たしかDPはCPUがいくら速くても バッファをあまり落とせないって聞いたことある。 ソフトシンセのCPU効率が悪いのと何か関係しているかも しれないけど、プログラムがだめだめなんだろうね。 ともかくバッファは128で現状十分だと思う。 256にしてもダメなら何かあるかも。 RMEみたいにバッファ32とかできたら良いね。
メカに強いボーヤ雇えよw
903 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/28(木) 01:05:54 ID:G8jlDEXc
>>882 そんな言葉使いだけど、実は30-40代のおっさんだろw
こんな無知な奴から質問される楽器屋やミューズやプラグインの代理店もいい迷惑だよ。
お前が友達だと思ってる連中からも迷惑がられるぞ。悪いこと言わないから、
OSからインストールし直せ。それから2408以外のハードは全部外せ。今夜中だ。
ハードを全部外すって、ディスプレイやマウスも外すんですか?
なんかとんち噺みたいになってきたな
907 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/28(木) 22:37:43 ID:c9/h8jip
MacPro8コアで、DP5.13使用しています。 ん〜、たまにオーディオトラックが、ザーっていうノイズでます。 エディットなどで、細かくリージョン分けたトラックから出ます。 バッファサイズ大きくしてもでます。マージすれば直るみたいです。 でも編集段階では、マージしたくないです(>_<) どなたか解決された方いますか?
>>907 ん〜、なんだっけ?どっかで読んだ気がする。
MW系の先読みプラグイン関係だったと思ったが・・・
結局ね、TDMじゃなければどんな環境でどんなソフト使っていようが糞だから。 CPU依存である以上、その都度いろいろなことが起こりうる。 我慢しろとしか言いようがない。
>>909 TDMも使ってるけどネイティブも使ってるから
それは困ったもんだな。
>>897 >大体2008macproは最初からleopardでしょ。
それ、胸張って言えることじゃないんだよ。
Mac(OS)中心に物事を進めるべきではないから。
普通は、「2008MacProはLeoだが大丈夫か?」をまず考えていくはず。
912 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/02/29(金) 13:30:48 ID:SK7nkVUX
>>911 おっしゃる通りなんだがどうしても新しい物好きの性分でね。
もちろん本番録り用のスタジオはTDM、G5でやってるよ。
ただやっぱDPはOS Xになってから
どのバージョンも何かしら問題があってスムーズにいった試しはないね。
>>907 の言った通りマージすると直るわ、それもいちいちつらいけど5.14が出るまでの我慢だな。
要は録った本数ではなくて編集するとおかしくなるんだね。
913 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/01(土) 00:16:53 ID:wloqGUOh
DP5.13 PPC G5 10.4.10 ピッチ修正が出来なくなる現象がたまにおきる。
いまだに912がMOTUに連絡してないのい見ると、ワレなんじゃね?w
>>912 museやMOTUに問い合わせてみた結果を教えて欲しい。
それなりの曲を書いてるんだから、musetexに言えば最優先で対応してくれるでしょ。 実際に使っている人の情報はありがたいと思うので。 あ。でも、「レコ大出演歌手に楽曲提供」ですね。
917 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/01(土) 14:58:46 ID:kzZAICGf
air mac切ったら治ったっぽい。
一様musetexに問い合わせたからレポするよん。
>>916 金賞受賞してるよ。
そうなんですか、失礼しました。 そもそも金賞ってのが意味わからないので困るけど。 お菓子に「モンドセレクション受賞!」と書かれるのと同じで、興味が無い事を書かれても価値が判らん(笑)
ってか「一様」ですか。 (この手の多いなぁ、、)
920 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/01(土) 16:38:06 ID:kzZAICGf
じゃぁ一様やめる。問い合わせました。
一様(いちよう)じゃなくて一応(いちおう)だろ 正しい日本語を使おうぜ
知的水準低下中
プロデューサーなのに曲提供なんかするんか???
>>918 のレスの意味を
>>920 はマジで勘違いしてそう・・・。
バカ扱いされたくないならバカ扱いされる様な日本語使わない様にしようよ。
そういうふいんきで、おっしゃるとうりです。
ふいんき(←なぜか変換出来ない)に丁寧にフンイキだよって教えて上げてた2003年頃の俺。テラバカス
あはは(笑)
>>927 つまり、5年経っても変わってないという話だね??
930 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/02(日) 10:07:33 ID:YUHASq91
>>927 覚えてるよ。恐らく日本人の過半数は勘違いしてるね。
>>927 そんな優しい気持ち、汚れのない心はどこに置いて来てしまったの。
ガレージバンドの音源をぱっと手軽に使えるようにしてほしい。 それができれば文句は言わない。
934 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/03(月) 04:48:17 ID:q54YFBqA
>>932 レスありがとう
バイパス押してないんだけどなぁ…
ピッチ移動が出来ないし、つまむことすら出来なくなることが多々。。
マージすると出来るようになるけど。。みんなそんな経験ないかな??
DP5なんだけども、エンジニアさんのProToolsTDMにデータを渡す事になった。 向こうはOS9版だからOMF開けないし、ベタで頭から音源慣らしてAudioDATAを取り込む事に…… AudioFormatはSDIIが良いって言われたけども、DPってステレオのSDIIファイルで録音って出来たっけ?
DPをまったく理解してねえな マニュアルの基礎的部分すら読んでないのバレバレ いや、読んでないんじゃなくて"読めない"のか 割れザは失せろ 割れじゃないというならクイックガイドを隅々まで読め
DPはなんでアクティベーションやらんのかね? DP5.13の日本語マニュアル送られてきた時も別途インスコディスクついてきたし。 まるで『どーぞこれを友人に割ってやってください』じゃないか、、と思った。
G5でCPUメーターの揺れが激しいのってMac proとかだと収まるのかな? 平均してみれば50%くらいだと思うんだが、一瞬で100%いっちゃうのはなんでなんだぜ?
4.6なんだけどモノファイルのwavで書き出す事出来る?
>>939 俺もそれに悩ませれて結局4.61に戻した(G5/2.5Dual/10.4.8)
ミューズのページに対処法らしき物が載ってるけど、当たり前のことを羅列しているだけで、解決には結びつかず…
あれ本当にまいるよな、差し支えなければ環境もうちょっと教えて。
>941 4.61って10.4で動くんだっけ!?
PPCなら余裕で動くよ
945 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/05(水) 11:14:44 ID:dPrFF5uS
946 :
939 :2008/03/05(水) 11:50:45 ID:iKMJ5YDx
>941 G5/2GDual/10.4.9だよ。 つか4.61だと揺れないんだ? 俺も戻そうかなぁ。 あの状態で作業するのは精神的に嫌だし、挙動おかしいのも多々。 酷いと、サンプルアキュレート以前に「もたってるわボケ!」って時もあるし。 いつからだろう、DPをこんなに信用しなくなったのは。。。
DP 5.11 で DP4 時代のプロジェクトファイルを開いたら、クイックノートスクライブに何も表示されないんだが・・・なんだこれ?
948 :
941 :2008/03/05(水) 15:25:37 ID:T22BzuA/
>>946 うちの環境だと、4.61で余裕のファイル(CPU40~60位)がなぜか5.13じゃ振りまくりの赤付きまくり。
おまけに酷い時は、ノイズが乗ってまともに再生すら出来ない事もあった。
こんな状態なら、エディターでの半音ズレの方がまだマシかと(笑
解決策になるかどうかわからないけど プラグイン挿すときに、可能ならばの話だけど "mono>steteo"じゃなくて"mono>mono"に挿し変えて プラグインウィンドウを閉じると、劇的にパフォーマンスが改善するよ。 プリレンダリング機能だっけ?、確かver5から付いた機能だと思うけど 俺の場合はAmpritubu2を使う事が多いんだけど、mono>monoを使用すると 複数挿してもあまりCPUメーターも上がらないのでかなり重宝している。 ほんとはstereoのプラグインにもこの機能が効けばいいんだけどね。
MacBook または MacBook Pro で DP5 を使っている人いますか? 能力はどの程度ですか。条件は任意で。ご親切な人、待ってます。
>>950 画面の描画は若干遅い感じがするのと、時々CPUメーターがピクッと
伸びたりする事をのぞけば、PowerMacG5(2.7G)とくらべても
大きく劣るものでもない。動作そのものは快適。もちろん比較対象に
もよるけど。
dpはMacProとかのコア数の多いマシンでつかうと、ほとんど
のコアを使えないというのが現状なので、MacBookやMBPは
意義のある選択肢だとおもうよ。
そんなあやふやな質問で答えられるかこの馬鹿めが
>>952 >dpはMacProとかのコア数の多いマシンでつかうと、ほとんど
>のコアを使えないというのが現状なので、
つかこっちのが気になる。
マルチコア対応してないんだっけ?
未だに?
>>952 ありがとうございました。十二分に伝わりました。
すぐに MacBook Pro を買って、DP5 にアップします。
DP のプロジェクトは内蔵のHDDでもいいですか、
外付けのSATA HDD が必要ですか?
>>954 対応しているかどうかは、公式には発表されてないけど、いまのところ
まるで効果無し。なので、重いプロジェクトはLogicでやってdpに
オーディオファイルをもってきてる。逆にLogicは果てしなく軽い。
dp6でこれが解消、対応されれば、それはそれでDAWとしての基本
性能はずば抜けるんだけどね。オマケ音源とか別にしてね。
一応3月リリースだったよね、dp6。まぁいつもの事だから期待して
ないけど、時々予想に反していきなり出たりするからねぇ…。
>>955 プロジェクトは外付け必須。
SATAを用意するかFW800かな。
内蔵HDDはやっぱり遅い。
>956 mjky。Macproにするにはまだ早いってか。 つかIntelのCPUだとって事? G5も最後のはマルチコアだし、その前のDual CPUは対応してたよね? というかOSXからOS側で勝手に対応するもんだと思ってたんだが。 なんか俺勘違い?
いまだに、「ってか」とか使う人いるんだな、、、
>>957 はい、勘違い。
オレもそんなに詳しい訳じゃないが、もう少しPCの事を調べてからの方が良いと思う。
>>957 G5Quadについてはわからない。MacProの前はG5のDualだった。
全く恩恵がないわけじゃない、メモリアクセスやHDDのアクセスの
加速の影響はたしかにある。あとは、dp以外のシステムの処理とかは
分散されて…という恩恵はあるかもしれない。
アクティビティモニタをみるかぎりはマルチコアの恩恵は全くといって
良いほどない。
OS側では勝手にやってくれないらしい。あくまで各スレッドがどういう
動きをして、どういう風にメモリにアクセスしているかを監視する
スレッドとかは作らないといけない。そのうえ効率よく空きのない様に
スレッドを処理させるのはなかなか難しい…という話を知り合いの
プログラマから聞いた。スレチスマン。
>>959 dpはトラック毎だかプラグイン毎に勝手にスレッド振り分けるよ。
一つのスレッドがやたら重たかったりしたら意味ないだけ。
>>956 dp6は第一四半期リリース予定。
プラグインも含めてdpだけで作業する分にはそこそこ効果あるけど サードパーティーのプラグインを使うとその辺かなり微妙になる dp自体はマルチCPUに一応最適化されている あとはdp自体の重さ・・・・・・
963 :
945 :2008/03/08(土) 19:37:33 ID:bobU+ww3
>>937 クイックガイド、送られて来たダンボールの中に入ってたよ。乗り換えたばっかりなんだ。教えてくれてありがとう。
964 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/09(日) 03:36:51 ID:sPOSCd3I
新しいMacPro買ってメモリーも奮発して4G乗せたのに アクティビティモニタでみるとdpに割り振る実メモリが1G未満で未使用が2Gとか表示されている なんかすごい損してる気分 みんなこんなもんなの?
そんなもんじゃないかな。 俺は映像屋で6GB積んでるけど、常にフルで使っている訳じゃないし。 ただ、しばらく使っていると残りが100MBなんて事もあるから、積まなくても関係ないなんて事はないよ。 あと、仮想メモリーを使用する容量が少なくなるはずなので、若干でも体感速度は上がると思う。
つか、必要もないのにメモリ使うわけないじゃん。 ソフトシンセバカスカ立ち上げれば違いわかるだろ。
>>966 さん正しい
dfh のドラムなど突っ込むと3.2 GB になる.それ以上刺すと
DPが落ちる。
>>967 3.2GBというのは、きっとdpが32bitアプリだからだと思う(上限が4GB)
デジパフォでまだメインの環境をOS9にしてる方って、 実際どのくらいいるでしょうね?? いや、個人的に聞いてみたかっただけですが・・・www
サブではまだOS9だが、、、
>970 kwsk
973 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/13(木) 18:35:40 ID:xrzyAy7E
OS9、DP3.11で作ったファイルをDP5.11上で開こうとすると プロジェクトを読み込んでいる途中でDPごと落ちてしまいます。 何かいい解決方法をご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか? ちなみに、loadでチャンクとして読み込む方法も試しましたがダメでした…
チャンク、スロース好き!
976 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/14(金) 03:02:10 ID:RJb7zd1E
DP 4.61でなま音を録音したいのですが、DIGI 002Rack は使えますか? 環境 Mac G5 dual 1.8G, memory 2GB, OSX 10.3.9 DPを立ち上げてHardware set upでDigi002R を千択して OKを押すと毎回必ず落ちます。
977 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/14(金) 03:15:58 ID:RJb7zd1E
もしDIGI002RACKが使えないのでしたら オーディオI/Fを買おうと思います。 参考のため、皆さんのお使いのオーディオ I/F 名教えていただけませんか?
>>973 一度オーディオ機能をオフにして読み込んでみては。
>>973 一度DP4.61で読み込み書き出ししてみれば。
MOTUのサイトが異様に重いけど、何かくる前触れ? んなことないか…。
6だろ
>>976-979 MotUっていうかmusetexでは「MotU純正以外はオススメしない」って言うのよ。
USB接続は問題外だし、FireWire接続もドライバが必要な物は落ちる事を確認してるって。
USBだとM-Audioで使えるのあるけど、CREATIVEのはダメ。
FireWireだとGO44は大丈夫で、002だとダメって事あるかもしれない。
USB/SB0270:NG
FireWire/GO44、896HD:OK
M-AudioでUSBで使える製品は後でチェックしておきます。
>>977 828mk3買えば?
もしくはmk3が出て値落ちしたmkIIとかね
828mk2は5万が適正額な気がする。
985 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/15(土) 13:18:54 ID:Mo0Ay7cO
6で普通に動くようにしてほしいなあ 5はちょっとひどすぎww 余計なシンセやインターフェース、日本語化なんてしなくていいから バグなんとかしてくれよ
986 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/15(土) 13:57:00 ID:w+C3fX8/
また無限ループの始まり
まぁ6がでたらでたで、「音質変わった厨」がろくな検証もせずに さわぎだすだろうね。
988 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/15(土) 20:25:59 ID:QO1hn7X5
パフォーマー5.5とOS9の環境はどうやっても超えられない
>>887 俺も10.4.10で止めてあるんだけど、
10.4.11って音楽関係で使うにはまだ不具合があるの?
メールなどにバグがあるのは知ってるんだけどね。だからそういう意味では避けてるんだけど、
音楽ソフトを使う上でマイナス面があるのかは、わからないんだよね。
>>969 メインではないけど、サブで使ってる。
固まるなあ・・・もうかんべんして
model12でキットを作って保存したんだけど、保存したプロジェクト以外でミニメニューから そのキットを呼び出してもサンプルは読み込まれないの?どのプロジェクトでも、例えば 新規プロジェクトでミニメニューからMOTU作成のプリセットキットを呼び出すとちゃんと サンプルも読み込まれるのに、自分で作ったキットは新規プロジェクトではサンプルまでは 読み込まれずにパンやボリュームの設定だけが読み込まれる。だからいちいち12コ有るサンプル を手動で読み込ませなきゃならない。マニュアルにもその辺は書いてないし。 コレ、リズムマシンとしてもの凄く使い勝手が悪いと思うんだけど。致命的だよ。
と、思ったら出来ました。スミマセン。
993 :
sage :2008/03/16(日) 22:25:32 ID:E+QjX6MJ
>>991 ちゃんと具体的に報告して下さいよ。
せっかくの掲示板なんだから。
DP5.13でグルーヴクオンタイズを一度適用させて閉じちゃうと 次にグルーヴクオンタイズを開いた時には前に適用させたグルーヴしか選べない。 そうなるとDPを一度終了させるしかない。 開きっぱなしにしておけって事か。
995 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/17(月) 04:31:54 ID:+7PCUKY7
今まで必要なかったの機能だったんですけど バーチャルギタリストを買おうか迷っていて確認したいんですが DPってコードを入力するっていう概念ありますか?
日本語不自由ちゃんだなお前は。 ていうかお前DPロクに使ってねえだろ。VG使うのと >コードを入力するっていう概念ありますか? っていう文に何の関連性があるんだよ。 ふつーに鍵盤でコード押さえりゃ済むことだろうが。
>>995 XG WorksやらSinger Song Writerみたいな
「コード入力支援機能があるか」って意味だよな?
残念ながら無いつーかマニュアル読めば分かるだろ
>>996 だから普通に鍵盤押さえる「以外の方法があるか」を
質問してんじゃねーの? お前さんも随分と
日本語不自由ちゃんだな大丈夫かよオイ
999 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/17(月) 15:29:18 ID:V3bsuRb1
1000 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/03/17(月) 15:29:56 ID:V3bsuRb1
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。