【DTM】超絶★初心者質問スレッドVol.2【3歳児】
1 :
名無しサンプリング@48kHz :
2007/06/30(土) 10:52:59 ID:L7jPr8ab
2 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/30(土) 10:54:26 ID:L7jPr8ab
質問用テンプレ 【OS】 【CPU】 【RAM】 【使用DAW】 【Audio I/F・MIDI I/F】 【音源】 【その他機材】 【質問/問題点】 【その他・求める結果など】
2
MIDIで、シンセ系の音色でよく使われる裏声になったようなエフェクトをかけるには どのコントロール弄ればいいんでしょうか。 (具体例:ロックマン7博物館ステージヒートマン部分の伴奏、組曲ニコニコ動画らきすたパート)
くだらない質問なんですけど、たとえばギターのシンセサイザーで弾いて、ピアノの音を出すことはできますか? ピアノ暦がなくてギターは多少弾けるので、ギターで作曲したいんです。
>>4 具体例がさっぱり分からないぜ
何の音源使ってるか分からんけど
その音源に内蔵してるエフェクトしか当然使えないんだぜ
例えばGMならCC91がリバーブ、CC93がコーラス
その他があればもちろんマニュアル見れば大体最後の方に表があるんだぜ
当然、GMとかじゃない場合もその音源のマニュアル見ろだぜ
本体触らないでいじる場合はエクスルーシブ利用する可能性も大だぜ
多分ボコーダーっぽいエフェクトなんかな
Autotuneかましたやつとかの可能性もありだぜ
8 :
BBC :2007/06/30(土) 14:53:54 ID:sOQdvDox
Beginnerです。教えてください。 ソフトシンセのデモ版って使用期間の制限とか有るんですか? また、製品版との大きな違いや利点があれば教えてください。 特に、Native Instruments社 デモ版製品について。
9 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/30(土) 15:11:37 ID:ug2dc+Qe
最近、vista搭載のNEC製のVW790/HG、VALUESTAR WというPCを買ったばかりの初心者です。 音楽編集しようと思ってSound itってソフトを買って、外部からゲームとかつないで音だけ録音しようと思ったんですが デバイス設定の警告 入力デバイスの指定がありません。「オーディオポートの設定」で入力してください ↓ オーディオポートの設定 出力デバイス (Realtek Digital Output(Realtek と スピーカー(Realtek High Definiのどちらか選ぶようになっていて 入力デバイス (設定なし)となっていて、何も表示されなくて選ぶことができません。 ↓ オーディオポートの設定の入力デバイスが「設定なし」のため、録音を開始できません。 ・・・と表示されます。 解決策をよろしくお願いします。
>>5 ギターシンセにMIDIアウトがあれば(たいがいある)
MIDIインのあるピアノ音源(シンセなど)につなげばいい
質問です。Cubase LEを使っているのですがMIDIトラックをオーディオトラックにレコーディングする方法がわからなくて困ってます・・・・どなたか教えていただけないでしょうか?
>>13 MIDIトラックには一切音は含まれてない
音が出てるのはMIDIトラックではなく音源から出てるの
もう一度マニュアルを読んでみ
外部音源なら「レコーディング」
VSTiなら「オーディオミックスダウンのファイル書き出し」
の項目でわかると思う
引越しのためピアノを処分することになったのですが、 USBで鍵盤をPCに接続して普通に演奏したり、演奏している音をPCにMP3やWAVなどで 保存するにはどのような機器を揃えれば良いのでしょうか?
midiキーボード(ソフトシンセ音源付き) オーディオインターフェイス
17 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/30(土) 20:37:34 ID:vLZq60Lu
>>15 ピアノ処分うんぬんの本筋と関係無い話は書かなくていいです
もしパソコンの知識や接続に不安があるのでしたら、予算を明らかにして専門店で相談なさるのが賢明です
必要なハードやソフトをお店が薦めたセットで購入して、わからなければどんどんお店に訊きましょう
18 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/30(土) 22:25:33 ID:SvV+ursV
質問です。 オーディオテクニカのモニターヘッドフォンATH-PRO5と モニタースピーカー・エディロールMA-7Aを使ってミックスをしています。 ヘッドフォンでいいバランスにミックスできても、それをモニターで鳴らすとボーカルが埋もれたり、音の分離が悪く聞こえたりします。 この場合はどちらを信じて作業をすすめればいいのでしょうか? ちなみにマスタリングは外部のスタジオでやろうと思っています。
質問です。 ド・ミ・ソや、C・E・G のように入力すると、 コードがCであることを教えてくれるようなソフトは無いでしょうか?
20 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/01(日) 00:10:53 ID:17LVztDj
DTM目的に買うなら、yamahaのMM06とMM6、どっちがいいですかね?
21 :
前スレ959 :2007/07/01(日) 02:21:43 ID:2DTkRoBG
前スレ
>>966 前スレ引きずって申し訳ない。
レスありがとう。
真空管はマイクプリです。
それでマイクプリにDIも混ざってるんですが
DIの性能が悪いとかなんでしょうかね・・・。
ちょっと色々検討してみます
22 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/01(日) 02:30:35 ID:1KaZCW6Y
こんばんわ、質問させて下さい。 Firewire接続のオーディオインターフェースを購入しようと思っているのですが、 電圧の変化に弱く、機能停止してしまうこともあると聞きました。 そこで、電源モジュールを探しているのですが、何を購入するのが一番良いですか? 電圧表示があるものが良い とは聞きましたが、安いものだとしっかりと表示された電圧が提供されていないことがある、とも聞きました。 オーディオインターフェースは、motu traveler か ultralite を購入しようかと思っています。 また、一戸建て住宅で作業しています。 ご意見や、おすすめなどありましたら、教えて下さい!
電源安定化装置が欲しいとかじゃなくて電源タップが欲しいって事? 別に電圧表示が出来る様なのでもいいし 電源テスターだけ別に使って計測してもいいし っていうかむしろ今持ってればそれで計測してどの程度電圧があるか見て欲しい 家で普通に使う分には目くじらたてる所じゃない あくまでも保険みたいなもの 契約容量オーバーでブレーカー落ちる人の方が圧倒的に多いだろう
24 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/01(日) 03:18:20 ID:1KaZCW6Y
>>23さん 電圧 はかってきました。 98v ? 102v くらいで推移しているようです。 電源が弱くなると、オーディオインターフェースが勝手に電源が落ちてしまったり、再起動後も動作不良になってしまったりすることがあるという話を得たので、 心配せず・機材にもダメージを 与えずにすむような環境を用意したいな と思っています。 107vくらいでキープできると理想?なのでしょうか。。
25 :
前スレ987 :2007/07/01(日) 03:23:40 ID:z+jWD7fV
わたしも前スレひっぱって申し訳ないです。
>>988 >>989 レスありがとう、エクスプレッションコントロール考えてみます。
107Vも流れてたら電球によっては切れたりするぞ 部屋とパソコンの電機付けたくらいで102Vもあればいい方だ 昼間に周りの家もエアコン付けたりしてる様な状態で95V切らなきゃOKとしていい というか、電圧でIFが落ちて再起不能とかの話は聞いた事無い 野外で電圧高くてMDのチップが焼けたとかなら聞いた事あるが
27 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/01(日) 03:39:56 ID:1KaZCW6Y
>>26さん 周りとの関係とかも見るといいのですね。 了解です! ちょっと細かくデータを取ってやってみます。 とりあえず、細かく電圧の推移を見守って、必要そうなら安定化電源購入 て線でいってみようと思います! こんな遅い時間に、返答ありがとうございました!
>>1 スレ立乙。
>>19 逆のパターンならある。
ACIDならピアノロールエディタでコードを指定すると(例えばC)、
Cコード以外の音は打ち込み出来きなくなる。
ほかのソフトは知らない。
質問です。 Guitar→Amp(Line)→PC(Prodigy 7.1) の様な構成です。 OSはWindows XP SP2 標準のサウント ゙レコーダーで録音しています。 「Gitar Pro」で左chのGuitarの音を切り 自分が弾いた音を左chに入れて録音(編集)する場合 どのようにすればできるでしょうか。
30 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/01(日) 19:48:06 ID:qxF9TwbQ
パソコンのサウンドカードだけってかえられたりします??
>>30 PCのサウンドカードを交換なり追加なりしたいってこと?全然おkでしょ。
>>29 Dawソフトは使ってないのか?
Guitar Proは知らんけど、そのGuitar Proからwavファイルに書き出して
それをDawに読み込んでトラックのパンをLかRに振ればいいんじゃないか?
フリーがあるから使ってみれば。DTMでDaw持ってないと致命傷だよ。
>>30 外付けもある。
33 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/01(日) 21:40:02 ID:1bEtsRwb
済みません、全くの初心者です。質問させて下さい。 GarageBandでサウンドフォントを使おうと、幾つかFreewareをダウンロードしたのですが どれも上手くいきません。 sfArkXとsfpackもダウンロード済みです。(sfArkはMAC用は有りませんでした) ライブラリ→Audio→Sounds→Banksにも入れています。 済みません、どうやったら上手くいくのか教えて下さい。 宜しくお願いします。
>>33 「上手くいかない」というのはどういう状況なのか、具体的に伝えて下さい。
>>19 キューベースのピアノロールで鳴ってる音のコードが表示されるパネルがあった気がする
36 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/01(日) 22:46:44 ID:1bEtsRwb
済みません、何故か出来るようになりました。 以前は、GarageBand上でSonudBankの選択肢として表示は出来るものの、 使用だけ出来ないという状況でした。 自分でも何故出来るようようになったのか謎です。 SimplSynthをダウンロードしてから出来るようになったような、 そうでないような‥‥
とりあえず本格的にDTMはじめたいんですが、 ギターとボーカル以外を打ち込みで作って、それで録音したりしたいです。 どんなDAWとAIFのがお勧めですか? あとPCのスペックはどの程度必要ですか?
>>38 コレかprotoolsのAIFつきのやつ値段一緒だしどっちにしようか迷ったけど
どっちも物?は同じだよね?後は操作とか、、
両方音源つきですよね?
40 :
38 :2007/07/02(月) 01:09:21 ID:35rYFoQF
ちなみに今はSONAR LEにPODxtをAIFとして使ってるんだが なんか邪道な気がして、うまくいかなくて、、、
そういうことは先に書きなさい。 テンプレ使用されたし。
エイフェックスツインみたいな曲をパソコンで作るにはどのようなソフト、機材が必要ですか。 Macです。
44 :
43 :2007/07/02(月) 04:40:40 ID:yOjTBZwh
自己レス。本当だった。 Cubase SX3 for Macで確認。合ってるかどうかは試してない。
>>42 Battery、Vanguard、Glitch、FM8、Albinoあたりかな。
>>42 すまん、よく読んでなかった。
Macなのね。Glitch使えんのは痛い。
47 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/02(月) 05:19:43 ID:F96XbmEM
非常にすいません!! 2mixってどういう意味ですか??
>>47 マスター2チャンネルまでトラックダウン(ミックスダウン)すること。マスタリング。
49 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/02(月) 11:29:47 ID:hQQSf5Et
全くの初心者なんですがオススメの書籍等があれば教えて頂きたいです。
ザ・ベスト 個人的には、高校生ぐらいのときに熱い書籍だったが、 10年ひとまわりして、また熱くなってきた。
51 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/02(月) 12:27:56 ID:gi8mvmBX
超ワラタ
MacユーザーはDQN
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
☆踏み台昇降DEダイエットPart63☆ [ダイエット]
お世辞抜きであなたのマンコを評価するスレ part60 [美容]
チンコだ!ペニスだ! 評価してくれ Part9 [美容]
お世辞抜きであなたのマンコを評価するスレ part61 [美容]
お世辞抜きであなたのマンコを評価するスレ part59 [美容]
↑
Mac OS X初心者質問用スレ 22.3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1181254491/
>>49 何をしたいのかわからないとオススメもできない
とりあえずDTMマガジンを読んでみれば? 書籍の広告もある
【OS】xp 【CPU】 celelon 2.4GHz 【RAM】 1.5GB 【使用DAW】 SONAR LE 【Audio I/F・MIDI I/F】PODxt 【音源】 ALL Free 【その他機材】 【質問/問題点】 打ち込みが満足行ってない、途中で再生途切れたりしちゃう。 【その他・求める結果など】 やっぱPODだと厳しいと思うので、新しくAIFもDAWを買いそろえて、本格的にDTMしたいんですが どういうソフト買えば良いか聞きたかったので、、ちなみに今は、 SONAR 6かprotoolsぐらいしか思いつかなくて、、、 とにかく本格的にはじめたいのです。PCのスペックのアドバイス等もよろしくお願いします。
ソフトメインならケチってもAth64×2でも組んでから考えようぜ 当然C2Dで組めるならそっち、ちょっと上乗せすればいいだけだ 途中で再生が途切れる問題はでかい 本格的にどうのとか言うのとは別の話だろう、なんかごっちゃになってる もし今それだけでも解決したら打ち込みが満足言ってないって話だけになるでしょ そうなるとどんな機材揃えても、満足なんて人夫々だと 要するに、途中で再生が途切れる問題に先ず集中するんだ
【OS】 Win xp 【CPU】 pen4 3.0GHz 【RAM】 1.5GB 【使用DAW】 cubase LE protools LE 【Audio I/F・MIDI I/F】 digi001 【質問/問題点】 digi001にヘッドフォンを繋いでも音が流れません。 メディアプレイヤーなどで音楽を再生しても聞けません。 【その他・求める結果など】 原因がわからず途方にくれています。 よろしくお願いします。
>>54 ちなみにDELL社のDimenssion2400使ってるんですが、、
あたらしいPC買い換えるのとどっちが安く済みます?
まずPCから音楽作製向けでないってことですよね
これからDTMを始めようと思っているのですが、Audio I/FをPODxtに しようかと思ってます。 ところが上のほうで、邪道とか、PODだと厳しい等書いてありますが、 何故ですか?
ASIO4ALLを導入したのですが、音量がバカでかくなってしまいます。 ボリュームコントロールによる調節も無反応です(wavなど)。 マスターは当然効きますが、そうすると他の音量までもが小さくなってしまいます。 なんとかしてASIOだけ調節できませんかね?
【OS】xp 【CPU】 celelon 2.4GHz 【RAM】 1.5GB 【使用DAW】 SONAR LE 【Audio I/F・MIDI I/F】PODxt 【音源】 ALL Free 【その他機材】 【質問/問題点】PCのスペック不足 【その他・求める結果など】 PCのスペック不足と思います。DELLのディジョン2400です。 音楽用に新しいPCを買ったほうがいいのか、、どうすればいいかわかりません。
最近PCのスペックの質問が多いけど、スペックは自分が使っててもっとパワー欲しいと思ったら 買い換えればいいよ。 PCは高スペックに越したこと無いけど、Celeronでもやってるやつはやってるし。 オレも一台サブPCのCeleronM持ってるけど、バリバリ使ってるぞ。 お奨めは ・Windows XP ・Core2Duo T7700 ・Ram 2〜3GB ・HDD 200〜300 で快適に作業出来る。
62 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/03(火) 01:02:59 ID:iFUKNCkc
コード進行についてお聞きします。 DTMはじめたばかりで、鍵盤をさわりはじめました。 楽譜の五線譜の上にCとかEとか書いてるコード名はどういう意味なんでしょうか? 1小節毎にコード名が書かれてますよね。 これは小節の頭の和音(右手と左手の重なる音)を記してるんでしょうか? 「コード進行」とは小節の出だし部分の和音から次小節の出だしの和音の「移動」を意味してるんでしょうか?
作曲板もあるから余り深い話は板違いにもなるけど 譜面に書いてあるコードは、次のコード表記まで前のコードが続いている 例えば4/4で |C |F |G |C | と書いてあれば、イメージ的にはこんな感じか |C→→→|F→→→|G→→→|C→→→| 2拍ごとにコードが変わる事もあれば 1拍ごとにコードが変わる事もあれば 2小節以上同じコードが続く事もあったりと そんな事は曲によって多種多様だ
ドラムのループ音源がたくさん入ってるソフトを探しているところで e-Lab Obsessionというのがよいかなと思っているのですが、 Reason3のDr.REX loop playerでObsessionは使えるでしょうか? 他にもObsession以外でお勧めのドラムループ音源があったら教えてください。 よろしくお願いします。
65 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/03(火) 06:10:06 ID:c6bKgMMM
>>60 結論から言うと新PC買うべき。んで今のDELLをサブとして使う。
そのマザボ(478)で後出来る事はpen4に交換ぐらいかと思うよ。あんまり意味無いけど・・
てか、自分で答え出てるじゃん、>PCのスペック不足と思います。
66 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/03(火) 07:14:38 ID:lh7oxfE+
>>59 DAWのミキサーでボリューム調整するてのはどうなん?
>>60 フリーの音源だけで、たいして複雑なことしてないのに、
それで使えないのなら、原因探したほうがいいと思う。
各トラックをソロで鳴らしてCPU負荷見るとかさ。
重い音源使わないといけない、沢山のトラック使うというなら、
スペック不足なんでしょうね。
67 :
55 :2007/07/03(火) 08:00:07 ID:sC2I8Sbo
>>57 レスが遅くなってすみません。
はい、機動音や警告音も鳴らない状態です。
「コントロールパネル」⇒「サウンドとオーディオデバイス」⇒「オーディオ」
で「MIDI音楽の再生」部分では001が選択できるのですが、「音の再生」「録音」では
選択肢にすらあがっていない状態です。
001のWinXP用のドライバを探してみたのですが、みつける事が出来ませんでした。
>>62 基本的には右手でメロディ左手で伴奏(つまりコード)という意味で表記されてるんじゃないかな。
大体コード進行てのは4小節で循環していて
| C | F | G | C |→| C | F | G | C |→次のセクション
という感じに進行したりする。
>「コード進行」とは小節の出だし部分の和音から次小節の出だしの和音の「移動」を意味してるんでしょうか?
そういう解釈でいいと思う。その「移動」の仕方によって曲の表情が変わるのがコード進行。
KOTOKOの曲(とくにC.G mix作曲のもの)のような曲をつくりたければ、どういう製作ソフトが適しているでしょうか?
>>61 DELLのPCにCore2Duo T7700って乗りますかね?
新しいPC買うのとどっちがお勧めですか?
72 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/03(火) 20:08:56 ID:lc01vier
作曲ができません... 独りよがりから抜けることができません 助けてください
>>73 独りよがりだとわかっているならそこを変えればいいでしょ。
75 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/03(火) 21:28:43 ID:lc01vier
他人の作った曲からコード進行抜き出してメロディのっけるとか 逆に他人の作ったメロディに別のコードつけるとかして 自分だけの世界から抜け出すような努力をすべし
76 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/03(火) 22:53:39 ID:3wRF9M83
解答ありがとうございます。 まずは音楽の教科書から始めようと思います。
>>76 ヌ?タッチを気にするのは分かるが、何故MIDIキーボードを買うのに音の良さを比べているのだ?
CBX-K2はMIDIコントロールに特化したキーボードであり、
PSR-E313はMIDI入力することも可能な楽器、っていう基本的なところは理解しているだろうか。
なぜ全然違うこの2製品で迷っているのかはよく分からないんだが、
お探しなのは、音源ではなくMIDIキーボードということでよろしいか?
で、CBX-K2について調べてみたけど、98年発売ということでかなり古いね。
今日び、USBにも対応してないMIDIキーボードでは何かと不便になるんじゃないかと思う。
SONAR LEをお使いなら普通に考えてEDIROL PC-50あたりが相性がよくていいと思うんだけど。
あとヨドバシで見てきたということだけど、DTM関連のものを買うならやっぱり専門の楽器店に行くべき。
ヨドバシのような大型家電品店ではDTM商品に関しては充分な品揃えは望めない。
79 :
76 :2007/07/03(火) 23:47:44 ID:3wRF9M83
>>78 お返事ありがとうございます!
・・・確かにかなり知識ないです。
実は個人的にもキーボードの練習もしたくて、
単体でも使えたら良いな、と思ってました。
MIDI入力の機能に差があるならPSRは考え直しますが、
やはり差はあるのでしょうか?
PC-50良さそうですね。
うちのは、E-MU0404についてた英語版のSONAR LEなので、
ちょうど良さそうです。
オススメどおり、楽器屋さんで見てきます。ありがとうございました!
>>72 ということは新しいPC買う必要があるってことですよね。
DTMに適したPCってどんなのがありますか?出来るだけ安くしたいんですが、、orz
>>79 あぁそか、単体でキーボードとして練習したいならPSRを選ぶのもいいと思う。
いちおう、PSRもMIDI端子はあるようなので問題なく鍵盤でのMIDI入力は行えるはずです。
ただ、MIDI入力で作曲するのにはピッチベンドホイールやモジュレーションホイール、ノブ類などが
重要になることも多くて、このPSRにはそういった操作子の類が無いようなので後々不便になるかもしれません。
MIDIキーボード選びは鍵盤だけじゃなく、そういうところも考えなきゃいけないので
楽器店に行ったりネットで調べまくったりして真に自分に必要なものをよく選ぶといいです
82 :
76 :2007/07/04(水) 00:13:22 ID:SA5/k1B9
>>81 ありがとうございました!
最初に見ればよかったのですが、同板のキーボードスレ見てみました。
予算で買えるのはE213だったのですが、こちらはタッチの強弱が
反映されないのでしょうか。なかなか悩んでしまいます・・・
PC-50は強弱あるみたいですねー
前に、ちょっとだけMIDIキーボードを使ってたことがあって、
それは、ふにゃふにゃした触感だったので、
PSRはタッチが良いなーと思って好感を持って考えてみました。
とりあえず池袋PARCOに楽器屋があるそうなので、見てみます。
助かりました!
83 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/04(水) 02:12:13 ID:9s2Hx7Vs
質問です。 ドラムの打ち込みをはじめたんですが、打ち込んだドラムの音にコンプレッサーを かけるのは「必ずやる処理」なんでしょうか? コンプレッサーをかけない場合とかもあるんでしょうか? よく「コンプで潰す」などと聞きますが。
84 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/04(水) 02:13:54 ID:r5MtN612
>>83 好みですよ
ジャンルにもよりますしかけてみて好みの音ならかけてみてはどうでしょう
85 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/04(水) 03:08:28 ID:hl3MqiN3
ドラムの音だけ聴いてると高域の伸びたハイファイでいい音だと思っても 他の楽器と混ぜてみると邪魔だったり立たなかったりする 実際必要なのはアタックのツブだけでリリースは重要じゃないことが多い コンプでツブして頭を強調して音量感を揃えると安定して聞きやすくなるのでやったほうがいい
ただ打ち込みって話だから MIDI音源のドラムは最初から加工したような音な場合が多くて、そういう時はさらにコンプかけるとかなり不自然になってくるので 下手にさわらないほうがいいってこともある。 生ドラムの素に近い音ならそのままではオケ中で上手く響かないことが多いので、コンプやEQをかけるのが一般的。
87 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/04(水) 08:25:27 ID:Z2KhFfJi
>>83 好みとかジャンルに依存するが、
打ち込みでずっとやっていくようなら、「自分の音」を作るのも良いかもしれんね。
89 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/04(水) 13:26:16 ID:RnIpyDEp
一度書いた質問なんですが、レスが付かなかったので再度質問させてください。 今 オーディオテクニカのモニターヘッドフォンATH-PRO5と モニタースピーカー・エディロールMA-7Aを使ってミックスをしています。 ヘッドフォンでいいバランスにミックスできても、それをモニターで鳴らすとボーカルが埋もれたり、音の分離が悪く聞こえたりします。 この場合はどちらを信じて作業をすすめればいいのでしょうか? ちなみにマスタリングは外部のスタジオでやろうと思っています。 よろしくお願いします。
正直な話どちらも作曲にむいている機材ではない もうちょいいいモニタ用のSPやヘッドホンに 買い換えたほうがいいよ
>>89 バランスはモニター、音質はヘッドフォン、ってのが基本。
92 :
76 :2007/07/04(水) 14:25:27 ID:SA5/k1B9
>>87 ありがとうございます・・・
良さそうなのですが、予算オーバーでした><
94 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/04(水) 16:13:53 ID:Cax9+uBm
スレ違いかもですが、近々SONAR7って出るんですか?今出てるのを買おうとしてるのですが、待ったほうがいいでしょうか?
95 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/04(水) 17:23:44 ID:87Z+lP0z
DTMに適した安いPC教えてください。
96 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/04(水) 18:16:39 ID:hl3MqiN3
97 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/04(水) 18:47:36 ID:YVM2t6XA
最近までPC内臓のMIDIを使いシーケンスソフト(シンガーソングライター)で打ち込みを楽しんでいたのですが もっと本格的にやりたくなってきました しかし右も左もわからない状態なので助言いただきたく来ました 予算はVドラ買おうとしていた7,8万を回そうと思っているのでそれくらいです 初心者があまり高い機材を買うと失敗すると思うのですが、オススメなどをお願いします
>>97 曲のジャンルがわかんないんでなんともですが
SonicCell待って買うとか 価格的にもマッチしそう
音源+オーディオI/F+SONAR LEでいまどきの
最低限の必要物はひととおり揃うと思いまふ
99 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/04(水) 19:09:51 ID:YVM2t6XA
101 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/04(水) 20:10:05 ID:87Z+lP0z
DTMに適した安いPC教えてください。
102 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/04(水) 20:26:20 ID:ZVqEaPpr
>>101 core2duo積んだ奴が13万弱で出てるよ。dellね。
103 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/04(水) 20:39:28 ID:87Z+lP0z
音楽って金かかるなぁ、、、
ミキシングが超絶に下手くそなんですがわかりやすく解説しているサイトとかないでしょうか?
106 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/04(水) 22:24:39 ID:Cax9+uBm
107 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/04(水) 22:30:19 ID:kNyeNnAO
108 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/04(水) 23:01:09 ID:Cax9+uBm
まだ時期とかも決まってないんですか?
109 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/04(水) 23:04:59 ID:kNyeNnAO
SONARは例年10月頃にメジャーバージョンアップ版が出るよ。
111 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/04(水) 23:34:52 ID:kNyeNnAO
112 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/04(水) 23:35:24 ID:9s2Hx7Vs
>>84 >>85 >>86 >>88 レスどうもです!
コンプってムズいですね。いろいろ試してみます。
すみません。もう一つ質問なんですが、「バウンス」という言葉の意味についてですが
複数のトラックをエディット、ミックスした後、一つのトラックにまとめるって意味で合ってますか?
113 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/04(水) 23:35:44 ID:Cax9+uBm
ありがとう。 待ったほうがいいでしょうか?
114 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/04(水) 23:43:32 ID:PPO63THa
和太鼓の低い音と端っこ叩いた音がほしいのですが、 どうやって手に入れたらよいでしょうか? how toよりも、手段や工夫を教えていただきたいです お願いします
115 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/05(木) 00:29:44 ID:SdqdoYyn
誰かーー!! アナログもしくはアナログモデリング音源で 16マルチティンバー(それぞれがモノフォニックでもいいです) で、10万円そこそこのやつ教えてくださーいいい!! お願いしますーー!!
116 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/05(木) 00:30:48 ID:SdqdoYyn
>>114 効果音CD「日本の祭り」とかにありそうだ
適当だが。
>>114 太鼓とフチの音はディスカバリーの単発売りにいくつかあったはず
サンプリングCDなら価格と入手しやすさだとWelcome to Japanに太鼓がある
あとはエスニック系の総合ライブラリの中の太鼓狙いだけど
太鼓だけが目的だと思うと悲しいほど高い
工夫ならロータムのピッチやらいじる
後はラテンパーカッション
上の方に抜けるポンって感じやローにボンゴ、コンガ、スルドなど
後は夏祭りの時期にマイクを持ってうろうろする
そして仲良くなって録音させて貰う
118 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/05(木) 05:23:56 ID:Znx0lMQ5
>後は夏祭りの時期にマイクを持ってうろうろする そして仲良くなって録音させて貰う これだ!この発想はなかったわ。
119 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/05(木) 07:05:04 ID:HIEhfhqq
>>115 なぜアナログでマルチを組まなくてはいけないか甚だ不思議だが、本題ではないので置いておいて
アナログでマルチはないこともないが16chともなると、とてもとても10マソでは無理。
EA-1のようなの2パートくらいの音源(中古)を8つ揃えるくらいが、まだ現実的か。
>>112 解説書でもそう記述しているものがあるので間違いではないが。
本来バウンスとはDAW内部(処理)でデータを置き換えることを言う。
MIDIトラックを内部音源を用いてオーディオトラックにしたり、貴方が言うように
オーディオトラックを別オーディオトラックにトラックダウンやコピーするような処理。
のはず・・・間違ってたら誰か訂正ヨロ
DTM詳しい人に聞きたいんだけど、逆相(漢字合ってるかな?)ってあるじゃん? あれってノイズ消したりするものだけど、上手く使えばサラウンド(っぽく)に聴こえさせる事も出来るんだよね? で、ここから本題なんだけど… それによってサラウンドにした音って、サラウンド対応してない再生機器や古い再生機器等ではたまに音が聴こえなくなるって聞いたんだけど本当?
すいません詳しい方にお聞きします ライブのテイクからカラオケを作りたいんですが 2MIXのオケからVoを消す方法を教えてくださいm( _ _ )m
>>122 サラウンドってよりステレオか?
LとRが単純に逆相なら、L=-R。
モノラル化するときに単純にLとRを足す機器で再生したら出てくる音はL+R=L-L=0になる。
要するに逆相にしたソースを元ソースと前後等距離に置いて 中間のポイントできくと音が打ち消し合って消えてしまうってことだ 逆相にしたのを左右に置いたり壁にぶつけて反射させると広がっておもしろい
>>123 よくある質問だが、基本的にミックスダウンしてしまったものから消すのは不可能。
ボーカルの帯域をフィルタやイコライジングで減衰させるか、ボーカルがセンター定位なら
昔のコンポのボーカルキャンセラ機能みたいに逆相かまして減衰させるか。
いずれにせよ完全には消えない。
>>123 ステレオ録音でボーカルが完璧にセンターにあるなら、
位相を逆転させて、左右を入れ替えて元の音とミックスすれば
センターにある音は消える
131 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/05(木) 13:22:40 ID:xkvrlqDL
いま家にあるPCでSONAR66あたりでDTMを始めようとしてるんですが、 OSーWINビスタ CPUーインテルセルロンD メモリー1G で問題ないですかね?あるようならどうにか改善できないですかね?
今Vista買ってCubaseとかしっかり動くのでしょうか?
あとオーディオI/Fも対応してるか確認した方がいい vista向けのドライバが出てるかどうかとか
135 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/05(木) 17:12:00 ID:kJIWRnX/
PCのスペックが低いんですが 音源モジュール使ってDTMしたほうがいいんですかね? ソフト音源がだめなら、
136 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/05(木) 17:42:43 ID:qw8EWgSZ
サイトに宅録した曲を貼って保存していきたいのですがどのサイトがいいのでしょうか? うpろだでやってたら一日くらいで削除されてました。
>>136 Yahooのブリーフケース
>>135 トラックのシンセやエフェクタにまとめてフリーズを掛ければ負荷は減る。
それでも間に合わない様な低スペックPCは買い替えのお年頃をとっくに過ぎてる。
最早DTMにすら不向き。
すいません、説明不足でした。 URLをblogに貼ってもっと気軽に見てもらえるような感じが良いです。 Yahooのブリーフケースを今試しましたがログインしないといけないっぽいので。
DAWのレコーディングにノートで外付けHDDを使うのはダメなのでしょうか? 遅れが出たりとかしますか?やるとすればfirewireの方が良いでしょうか?
DTMするならMacの方が良いのですか? 400MhzのG4が眠ってるんだけどそれならP4 2.53GのWinの方が快適なのかな…。
141 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/05(木) 19:15:11 ID:EnL5ElWl
ソフトマルチ音源の購入を考えています。 Hyper Sonic 2以外の、ソフトマルチ音源でお奨めの製品を 教えてください。 WinXPです。 よろしくお願いいたします<(_ _)>
>>140 いまどきのことをするなら、重めのソフトシンセ1台で固まるG4はゴミ。
P4 2.53はそれよりは多少マシ。
ソフトが全然使いこなせないのですが、 なにか言い方法はありますか?
多分ID変わりましたが
>>140 です。
>>142 ですよね。
単純にクロック数が5倍の差がありますしね。
P4で頑張ってみます。
ありがとうございます。
とちゅうで送信してしまった・・・ クロック数はWinとMacでは規格が違って 単純計算でMacのクロック数×2=
>>145 ,146
レスありがとう。
DTM以外にだったらまだ使えそうなスペって事だね。
知識の補充になったよ。
ありがとう。
148 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/05(木) 21:28:38 ID:kJIWRnX/
いまどきの音楽をやりたいんですが。 J-popっぽいのとか生ドラムっぽいのから、シンセバリバリまで。 どんな音源モジュールがお勧めですか?DAWはSONAR LEです。
>>138 板違いだが、フリーのWEBサーバを使うとか
自分のPCを常時NETに接続した状態でWEBサーバにする。
教えてください 今までハードのみでテクノを作ってきましたがこの度DTMすることになりました MIDIインターフェイスってMIDIのIN・OUTが1つか2つくらいずつしかないのですが 3つ以上のMIDI音源コントロールしたい場合どうしたら良いのでしょうか? MIDIを直列に繋ぎそれぞれのオーディオOUTをミキサーに回し、 ミキサーのメインOUTPUTをMIDIインターフェイスのオーディオINPUTに持っていって ミキサーで音の出し入れをするしかないのでしょうか? それとも1つのMIDIOUTで17ch以上コントロールできる方法(ソフト等)があるのでしょうか? 初心者過ぎて申し訳ありませんが回答お願いします
>>151 それってオーディオインターフェース+MIDIインターフェイスの製品だね
とりあえず、純粋なMIDIインターフェイスにオーディオ入力は無いよ
何かミキサーを通すのを嫌ってる理由があるのか分からないけど
インターフェースへの入力はミキサーのメインでもバスアウトでも
使いやすい方から送ればいいよ
MIDI OUTが2つあるなら32ch分扱えるよ
MIDI OUT 1 → 音源1(1〜8ch) → 音源2(9〜16ch)
MIDI OUT 2 → 音源3(1〜16ch)
でも3outくらいのMIDIインターフェースも安いのなら1万もしないよ
153 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/05(木) 23:59:29 ID:DRJa0iLO
>152 ありがとうございました >MIDI OUT 1 → 音源1(1〜8ch) → 音源2(9〜16ch) こんな風にも設定できるんですね 特にミキサー通すのを嫌っていた訳ではなく、手持ちのMIDI音源を全部繋ぎっぱなしにして 且つ全てDAW上でミキシングできたらなぁと思っていました
>>153 別にいくつ連結してもいいよ
要は
MIDI OUT 1 → 音源1(1〜8ch) → 音源2(9〜16ch)
の場合だと
音源1は9ch〜16ch、音源2は1ch〜8chを音源側でmuteしておけばいいだけ
ただテクノやるのにMIDI THRUで繋げてモタったりするとちょっと厳しいかも
普通に多入出力のMIDI IFを用意するのが一番健全だよ
DAW上で全てミキシングするなら全部バラでオーディオで取り込んでからが普通だね
全部アナログならオーディオ入力が8inあっても普通は足りないでしょ
MOTUでアナログ24inなんてのもあったけど
テクノなどを主に作りたいのですが、現在主だったシンセがなく 面白みにかけるし、音作りの楽しさを味わいたく、シンセの購入を考えているのですが、 SH-201 か Z3TA+49鍵盤くらいのMIDIキーボードにしようか悩んでいます。 何かアドバイスがあれば教えていただきたいです。 これらの該当スレが落ちてしまっていて、ここでしか聞けそうにないので、 すこし場違いかもしれませんがお願いします。
>154 更に詳しくありがとうございました 参考にさせて頂きます DTMの良さの1つに省スペースってのがあると思いますが 中途参加者にとっては茨の道ですね
157 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/06(金) 00:47:02 ID:bqJMgyYf
途切れ途切れ質問してたのでまとめます。 環境 【OS】XP 【CPU】セレロン2.4GHz 【RAM】 1.5GB 【使用DAW】 SONAR LE 【Audio I/F・MIDI I/F】 PODxt 【音源】 【その他機材】PC-50 【質問/問題点】 現在ドラムやシンセを鳴らしたら、やっぱり動作環境のせいか重くて 再生も手に負えない状態で、ボーカルも満足に録音できません。 そこで、2通りの方法を考えたのですが。 1.PCを買い換えて今のまま、LEでソフトシンセを使って。 今までどうりする。 2.PCは今のままで、ソフトシンセから音源モジュールを購入して それで打ち込みをする。 【その他・求める結果など】 どっちかを選んだ場合のメリット、デメリットを聞きたいです。 解決策を提案していただければ光栄です。長々とすいません
158 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/06(金) 00:47:57 ID:bqJMgyYf
訂正スマソorz ソフトシンセから音源モジュールに変えて、新しく購入して
159 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/06(金) 00:49:54 ID:GHEEYvMe
質問です。 これからはりきってDAWをがんばりますが、 WINDOWSとMACのどっちのほうがすごいです。 ありがとうございました。
リードボーカルからコーラスを作りたいと思い、MELODYNEの購入を考えているのですが、この場合ワントラック用のMELODYNE UNOで十分でしょうか? MELODYNEにボーカル編集して、DAWでミックスというカタチで・・・
>>157 もう一台PCを買って
DAW&MTR用と音源用に分ければいい
>>159 たぶんだけど、君はおもいきってWiiを買ったほうがいいと思う。
あれなら、いきなり面白いし。
163 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/06(金) 05:13:02 ID:bqJMgyYf
>>161 kwskおねがいできますか?スマソorz
>>155 Ζはイイですね。音源方式がかなりマニアックですが面白いことができそう。
漏れの大好きなX-Yパッドも付いてるし。ま、使ったことないのでなんとも。
SH-201もテクノには向いているかと。アナログモデリングシンセとして秀逸だと感じるし
価格も手頃で音も自分には好み。いわゆる「シンセ」好きには後悔しない一台だと思います。
音作りを楽しむのならゼタ。単体で弾くことも楽しむのなら201かな、と。
>>146 Pen4がクロックのわりに遅いだけで、ほかのCPUじゃそんなことないぞ。
実際、G5がインテルCPUになったら何倍も速くなった。
>>163 ようするに全部買えってことではw
金がないとは書いてないし
>>163 多分
>>161 が言いたいのは、もう一台PCを増設して以下のような構想では?
PC-A[DAW]→(MIDI)→PC-B[ソフト音源]→(Audio)→PC-A[DAW]
これなら新規PCはそこそこの能力でもまかなえるし中古でも可、みたいな。
169 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/06(金) 16:46:23 ID:bqJMgyYf
>>168 じゃあ、ソフト音源を鳴らす用のPCがいるってことですよね。
今購入考えてるのが
Core2DuoE6300 1.86GHz RAM2GB のPCなんですが、ソフト音源鳴らして録音しても大丈夫なスペックですかね?
>>169 貴方がどういう(どの程度の)使い方をするのかわからないので、過不足についてはなんとも。
最初のウチは無問題だと思いますが、それも時間の問題でしょう。PCとはそういうモノだから。
質問と言うか相談なのですが・・・DTMのソフトを購入したのですが SiNger song Writer8.0というやつです。 自分パソコンを持っていないので、秋葉原に中古を買いに行ったのですが どのお店でも『このソフトを使えるPCはあるんですが、ソフトの性能をフルに使うとなると少し厳しいですね・・・。新しいPCを購入する方が確実だと思います』的な事を言っていました そこでどなたか優しい神がいらっしゃいましたら 動作環境を書いておきますので 『これなら確実に使えるぜ!!』 というPC又はノートパソコンを教えて頂けないでしょうか?宜しくお願いします。 ↓動作環境↓ 対応OS:WindowsXP/2000 CPU:PentiumV 4.14GHz以上 メモリ:512MB以上 ディスプレイ:1024×768ドット (16Bit HighColor)以上 ハードウェア:16ビット以上ステレオAudioサウンドカード(機能) (Windows ドライバもしくはASIO(1.0/2.0)対応で 使用するサウンドフォーマットに対応したサウンドカード) 対応MIDI音源:GM/GM2/GS/XG音源 Intel Pentium4 SSE2ネイティブ対応 長々とすみません 宜しくお願いします。
>>172 アドバイスしますと、
たとえいくら動作環境を書かれても、あなたのPCのスペックを書かれても、
『これなら確実に使えるぜ!!』
と言い切るのは不可能です。
何故なら、パソコンってやつはものすごく複雑でものすごく色んなモノが詰まってるものなので、
何が原因となって不具合を起こすかが分からないからです。
特にDTMの場合はかなりデリケートで、丹念にPCの最適化を行わないと
動作環境をすべて満たしても動作しないことがあります。
例えば、ウィルス対策ソフトやメッセンジャー、他常駐型ソフトや、
無線LANアダプタ、バッテリーアダプタ等が原因となって正常に動作しないケースも結構あります。
これらの条件をすべて検証するのは無理なので、確実に使えるかどうかは言い切れないのです。
もう一つ言えば、「確実に使える」という言葉は何の意味も無いと思います。
店員さんの言う通り、DTMではスペックが高いほどソフトの性能を引き出せるので、
「低スペックでは4トラックしか重ねられないが、高スペックなら20トラック重ねることが出来る」
というように性能差が出るのです。
なので、「確実に使える」と誰かが保障してくれたとしても、それは4トラックまでの話かもしれないし、
ソフトシンセ一台までの話かもしれません。
よって、「これなら確実に使える!」なんて虫のいい保障は求めない方が良いかと思います。
>>172 新品買いな。
DellでもVaioでもBibloでも何でもいいから、
自分が好きなメーカーの一番高スペックのPCを買えばいい。これ確実。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ヤマダとかコジマとかみたいな電器屋は高スペックPCは置いて無いから取り寄せになる。
メーカーのサイトから直接買うと良い。
自分が好きなように組める。
予算は20〜30万円見とけば余裕。
DTM用にPC一台組もうと思ってるんだけど、CPUはINTELとAMDどっちが良いの? 安いからAMDにしようかなと思ってるんだが…
176 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/06(金) 21:17:59 ID:n2VOptl7
新しいPCを買おうと思うんですがDTMをしようと思えばノートは不利でしょうか? ライブなどの持ち運びを考えればノートのほうが便利なのでしょうが安価で高性能ならデスクトップでしょうか
>>176 理想は両方買って制作用とライブ用を分ける
無理ならデスクトップでライブは非現実的なんで高性能ノートがいいと思う
>>175 celeとAMDはDTMに向かないと訊いた事があります。
>>175 ソフトがインテルCPU固有の命令を使うのであればAMDでは使えないという
互換の問題はあるが最近ではどっちでも大丈夫なんじゃないかな
あんまりPC1台完結に夢見ないでタスク分散するほうがいいと思うけどね
面倒な人はMac買えばいいよ あとあと困るけど 始めるのは楽チン
今時Macなんて使ってる奴いねー
182 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/07(土) 11:53:57 ID:ap0c/er1
本格的にDTMを始めるために必要な機材やソフトを買おうと思うのですが、 買うべきものを教えて頂けないでしょうか? DAWはCubaseにしようかと思っています。 【OS】WindowsXP 【CPU】Pen4 2.4GHz 【RAM】1GB 【使用DAW】MotifESに付属していたSQL 【Audio I/F・MIDI I/F】EDIROL UA-25 【音源】YAMAHA MotifES,Korg KARMA 【その他機材】Behringer UB802(Mixer) ,ESI nEar05(Monitor) 【質問/問題点】この他に必要な機材、ソフトを教えて頂きたいです
>>182 いまどきPen4から始めるのはお勧めできない。
せめて同価格帯のc2dはほしいところ。
マザーボードが対応してなければ、交換してでも。
Winで始めようという人はとりあえずCPU価格改定の
7/22まで待ってみてわ。
それ、今すでに使ってる機材なんでしょ cubaseが使いたければcubase買えば特に問題無いというか 後はどんな音楽やりたいとか、マイク使うだのギター使うだの 人によって必要なものは夫々だと思うんだが とりあえずエスパーとしてはMIDI IFは2系統あった方が便利だろうなというくらい
本格的なDTM環境を築く為には、PCは自作すべきなのでしょうか?
>>183 テンプレに書いたものは、今使用している機材です。
Dellで買ったPCなので、CPUを交換出来るかはよく分かりません。
そこらへんは自作スレで調べて来ます。
>>184 ・Cメロ譜からパイロット版を制作
・自主制作の打ち込み+ボーカルCDでマスタリングまで仕上げる
この二つが目的です
自作してOSをクリーンインストールしてDAWソフト以外は一切入れない、 というのが理想だな
>>185 音処理をソフトで全部やろうというならCPUが寂しい
ただハードエフェクトを集めて攻めるにもUA25とベリミキサーが寂しい
CPUメインの方向で行くのがお手軽になるが
どうせソフトシンセやサンプラーも使いたいなら確実に新規に組み直し
C2Dにして後はwavesのバンドルでも買っとく
今は自作でも簡単に他人の安定した環境を参考出来るから
メリットはかなり大きい、Dellの方が安いけどさ
というか、そんな情報だけだと結局PCだけの話しか出来ないんだよな
>>178 >>179 175です。情報ありがとう。
C2DにしとけばOKってことかな。
ソフトはSONAR使うつもりです。
>>183 の言う価格改定を待ってみて最終的に判断しようとお思います。
作曲初心者なんですけどMTRとDTMどっち買ったほうがいいですか?
191 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/07(土) 16:38:16 ID:CSkx/Q3r
>>177 返事が遅れてすいません
どうもありがとうございました
価格の方を検討しながら選んでみたいと思います
192 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/07(土) 17:24:35 ID:/7psJdNT
SPACE COWBOYみたいな音出したいんだけど何買い揃えればいいのですか? シーケンサー、ミキサー、エレキ・ギター、サンプラーでいいの?
193 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/07(土) 18:14:15 ID:BSHYtLOp
winampでmidi音源をmp3に変換したんですが、ドラムの音が入ってませんでした。 ドラムの音を再生するにはどういった設定をすればいいですか?
MediaPlayerClassicとffdshowでAAC5.1chを2chステレオにダウンミックスする時に Dolby Virtual Speakerみたいな音にする方法教えて。
195 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/07(土) 18:43:49 ID:AziGZyt1
ramriderや中田ヤスタカの曲にある様な、 キラキラした和音やSEはどの様に制作すればできるのでしょうか?
オーディオ音源をfirewireの外付けHDDにしようと思うんですが、 オーディオインターフェースもfirewireなのですが、端子一つしか無いんで チェイン(っていうんでしたっけ?)しようと思います。 その場合 「外付けHDD(音源)」→「オーディオインターフェース」→「PC」 「オーディオインターフェース」→「外付けHDD(音源)」→「PC」 この二つどちらが良いのでしょうか?
質問です。 サンプル音源を素材としてツマミでフィルタ等掛けられる、 リアルタイム性と可搬性がよく、PC(WinXP)との親和性が高いシステムを作りたいと考えています。 サンプラーとツマミ付きMIDIキーボードで実現できるのかな?とか漠然と考えていたのですが、最近の機種に詳しくないもので右往左往しています。 皆様の考えるお薦めの機種やお薦めの組み合わせがありましたら教えてください……。
201 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/08(日) 02:12:03 ID:M2oZcjAX
何も見ずに質問させていただきます NewYokeとstzを落とし更にフリーのフォントを落として MSPで音を鳴らそうと思ったのですが、ドラムが既存のGS規格同様に なりません ドラムは、別個で当てるべきなのでしょうか? くだらない質問かも知れませんがよろしくお願いします
202 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/08(日) 02:52:01 ID:fA1KeEU7
すいません質問があります。 機材が少し増えてきたので棚みたいのを買おうかと思ってるんですが、 そういったものを専用に扱ってるサイトやメーカーってあるんでしょうか??? プロ用じゃなくても気軽に買えるみたいなやつ。
19インチのスタジオラックが欲しいの? それともほんとに棚?
204 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/08(日) 03:03:48 ID:2y452031
DTMに興味あるが何からはじめていいかわからない 誰か頼む
>>203 本格的なものではなく、棚ですね・・・。
ただ、そういったものを扱う総合的なサイトがあれば教えて欲しいです。
どうもラックでググッても音源のラックになってしまって・・・・。
>>205 ある程度調べてるって事は
スチールラックとかメタルラックとかじゃダメなのかな
木製の棚なら作るのが一番安いか
自分はテーブルも音源ラックも自作、棚もいくつか作った
きっちり四角いものを作るのはなかなか難しくてね
ただ安物の棚買うよりちゃんと作ればしっかりしたのが出来る、当たり前だけど
あとはメタルラックじゃちと高いからその下のルミナスのラックは買って2つ作った
軽いもの乗せる分には問題無し
>>206 レスありがとうございます。
やはり作るんですか・・・。
今、サウンドハウスのサイトをチラッとみたんですが、自分にはとても必要の無い
プロ仕様的なものばかりで・・・・。
スチールでもメタルでも手頃で良い感じのがあればいいんですが、
やはり自分で作るのが一番理想に近いかなぁとは考えています・・・。
>>207 もし一から作るのが大変なら
リサイクルセンターみたいな所でいい机や棚みつけて
加工する辺りから初めて見るのもいいんじゃないかな
自分も何年か前にちょうどいいテーブル見つけて
ちょっと切ったりヤスリかけて黒塗装したのが今のミキサー台
>>204 釣りか?
IDすごいな
【DTM必須アイテム〜最低限】
・PC
・DAWソフト
・VSTインストゥルメント
・VSTエフェクト
・ループ素材
・スピーカー
・ヘッドホン
を揃えたまえ
楽器屋扱いのラックは高い オレは会社出入りの電材屋から業務用のラックを安く買って使ってる
オレの友達は鳶やってて部屋の中に足場組んでるぞ これマジ これが意外とカッコいいんだよ
4カウントを入れる前に4小節空ける or 4小節目に4カウント入れる どっちがセオリーですか??
213 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/08(日) 08:56:42 ID:f5CNys8Q
DTMのためにPCを増やそうと思ったのですが市販ではVistaしかなく… やはり自分で組むのが安手でいいのでしょうかね?
>>213 だよなぁ。もう市販はほぼvistaしかないよなぁ。
でも中古で探すと、まだ沢山XPが見つかる。
中古と言ってもかなり性能の良いのも多いし未使用品に近いのもあるよ。
あるいは、いっそvista買ってしまうとか。
各DAWメーカーも、ぼちぼちvista対応し始めてる頃だし。
ショップ系ならまだいくらでもXPモデル売ってるぞ
完全DTMではなくドラムとベースその他をPCで打ち込んで MTRでギターを重ねるというスタイルで音楽をしたいのですがDTMをするうえで何が必要ですか? 楽器屋で聞いたところ音源入ってるソフトを買えば出来るような事を言っていたのですが 他にも色々買えば全部PCで出来るよーと10万は持って来いよみたいに言われたので逃げ帰って来ました。 せっかくMTRがあるから活用したいのです。 もちろん、ギター類、MTR、PCはあります。 あと必要なのはPC上で打ち込めるソフトで良いのでしょうか?
217 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/08(日) 10:28:11 ID:HLfrpQkE
>>207 エレクターとかいいんじゃないか?金かけたくないなら自作。
>>208 フリーのDAWで充分な気がする。
218 :
204 :2007/07/08(日) 11:30:17 ID:2y452031
ありがたき神スレで質問させて下さい。 DTM始めてようやく1曲目が完成しました。 曲をUPしたいんですが、皆さんのように音量を出せません。 当然ミックスダウンの技術も足りないんですが。 そこで、コンプについてですが、コンプを使って音量をギリギリまでもっていく場合、 通常はどのような使い方をするんでしょうか? マスターのボリュームをレッドゾーンにブチ込んでコンプで押さえるんでしょうか? それともマスターに余裕を持たせておいてコンプで持ち上げるんでしょうか?
>>216 PCからの音はMTRに立ちあげんの?
なんにしろオーディオインターフェースは必要なのでは
>>219 潰した感じを出したい訳じゃないなら
ミックスで出来るだけ問題無い状態に持って行く事が先決
どうしても飛び出る所はフェーダーで頑張れ
最後にコンプがあると思わないで作業する
潰したいなら潰しまくるんだ
222 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/08(日) 16:53:49 ID:sb0rjCMn
【OS】Windows2000
【CPU】セレロン800MHz
【RAM】196MB
【その他機材】なし
【質問/問題点】
以下の条件に合致するフリーソフトがあれば、ご教示下さい。
同じ結果が導き出せるなら、複数ソフトの併用でも構いません。
【その他・求める結果など】
DTMの素養も経験もまったくありませんが、
@キーボードを鍵盤に見立ててサクサク入力
Aその結果を、MIDIまたはWAV(普通の音声ファイル)に出力
したいと思っています。
ソフトウェアMIDIキーボード
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se208275.html これを落として130小節ほど録音したのですが、
MIDI形式で吐けなくてorz
よろしくご教示の程を。。。
vaioに入っているSonicStage Mastering Studio てのは、音圧を上げるのに、音楽的に本当に使えるんですかね? そのためだけにvaio買っても良いって言う人がいるんですが。
>>222 ソフトキーボード > MIDI Yoke > Cherry とかでおk
>>222 「ペンちゃんの不思議なけんばん」はどう?
子供のおもちゃのような可愛らしい見た目だが
DTM専門誌「DTMマガジン」でも紹介されるかなり侮れないフリーソフト。
>>224 ありがとうございます。
じつはCherryはすでに試していたのですが。
「ダブルクリックで音符配置→右クリで長さ調整→左クリックで位置調整」
てのがすごく面倒で…。
せっかくご教示くださったのに、すみませんー。
>>225 見た目にちょっと驚きましたが(笑)
さっそくカチャカチャ演奏しているところです。
DTM素人が鍵盤入力でサックリ録音には最適ですね。
ありがとうございましたー。
227 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/08(日) 19:28:57 ID:g9JhVoTr
サル並の質問をさせて頂きます。 今まで下記のツールでロックを作ってきました。 が、ユーロビートなボーカル音楽を作ってみたいと思っています。 愛内理菜とかそういう系です。 足りない機材を知りたいのですが、TRITONとかファントムとかの シンセで足りるでしょうか? PC:PEN4 3GHZ メモリ:2G DAW:キュベSX3 ドラム:EZD アンシュミ:PODXT 以上です。 宜しくお願いします。
すいません、 オーディオインターフェイスは M-AUDIOのDELTAを使っています。
あるもので作ればいいじゃん 足りるか足りないかなんて本人にしかわからん
トランス系をやりたいなら、クリプトンとかの サンプリングCDが手っ取り早い それにメロを乗せて誰かに歌わせればヨイヨイ
231 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/09(月) 01:04:58 ID:on14UfN5
すまんね。ショップのリンクは単なる参考。確実と思う品番を教えたまで。 あとはどこでも入手できるところを探すべし。
235 :
219 :2007/07/09(月) 04:48:53 ID:xxpb0qvZ
>>221 レスありがとうございます。
あれからググッて調べたんですが、イマイチよく解りません。
音量をギリギリまでもっていくには通常何を使うんでしょうか?
コンプ、リミッター、マキシマイザとありますが、どれでも出来るんでしょうか?
>>235 ミックス前のそれぞれの音はコンプで持ち上げて
最終的な2MIXにはリミッターを使った方がいいんじゃない
>>227 そのスペックでVSTとかソフト音源バリバリ鳴らしても 固まったりしない?
238 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/09(月) 12:46:06 ID:U73PvPr5
すいません質問があります。 例えば60年代あたりのジャズなんかを聞いたときの 古臭いあの空気感を エフェクターなんかを駆使して作ることは可能でしょうか?
>>216 MusicStudioIndependenceとかシェアでもお試し無制限な奴のDAWでも一応出来る。
お主のPCに「LineIN」なる入力がちゃんとあればね。
でもそこにギターは直で繋げられないから最低限、個別のマルチエフェクターなり
アンプシミュなりが必要だな。
要は、インピーダンスを下げてやらないとライン入力には適さないんだな、ギター直では。
それと、DAWに入れ音が出たら内部のエフェクターも「Freeamp2」ってのが使えるよ。
241 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/09(月) 14:02:30 ID:fW9OJ/gj
ドラムのみのフリーの打ち込みソフトが欲しいのですが、何かお手軽な物はないでしょうか? EOE-D1はあまりにも音がちゃっちかったので却下しました。 HammerHead Rhythm Stationはサンプルの音も良く中々使いやすそうだったのですが、 ホームページのダウンロードのリンクが切れていまして落とせませんでした; 出来れば「HammerHead Rhythm Station」のようなもので他にあれば教えて欲しいです。 ドラム"のみ"でなくても大丈夫です。
242 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/09(月) 15:00:40 ID:sXDiC/4Z
>>212 質問の意味がわからんが、
普通に1小節目からカウントを打ち込めばよいのでは?
なんのためにカウントがいるの?
打ち込みにカウントって超カッコ悪い(´д`;)
もしかして、ドラムと同期するときの話かな?
だったら俺の場合はクリックは曲の頭より前に3小節打ち込んで
2小節聞く→3小節目からカウント出し(スティックとスティックでカン、カン、カン、カン)
って感じですね。
>>238 60年代か…。結構難しいと思いますよ。
機材の影響がとても大きいので。
簡単にエフェクトでやるのは難しく、どうしても嘘っぽい感じ
がでてしまうので、それを納得できるかどうかですね。
EQでローをカットぎみ、ミドルを少しあげて、ハイも少し削り
ながら、一旦チューブシミュレーターなどで若干ドライブさせて
から、もう一度EQでハイを調整する…といったかんじでしょうか。
納得いくまで再現しようと思うと、エフェクタというかアウトボードに大変
お金をかけるか、そういった音のサウンドライブラリを使うって
方法もあります。
EastWestのFabFourとかはビートルズですが、けっこうあの時期の
ドラムやギターの音をうまく再現しています。
エフェクタでやるとすると、ヴィンテージ系のプラグインをつかって
全体的にブーストぎみでつかうとか、あるいはEQでダイナミックに
処理していくしか無いですね。
さらに、生音で再現したいとなると、とても素人の手にはおえなく
なります。高級スタジオに常備されている高価なビンテージアンプ
やEQ、コンプを通したりという作業が必要になってくるでしょうね。
>>238 >>243 は変に難しそうに言ってるが気にすんな。
ただの聴き専で実際にやった事無いんだろうから。
んでも言ってる内容は当たらず遠からずで、リアルなあの時代まんまってのは
再現できない事は理解しておく事は必須。
それを踏まえた上で経験則を述べれば以下のツールが割と良かったよ。
BBE Sonic Maximizer
SSL 4000 collection(特にチャンネルストリップは秀逸)
60年代にSSLの実勢がどんなだったかは定かじゃないけど
少なくともあの時代特有のRIAA補正の様な音質補正技術を現代的に駆使して
近付ける事がかなり可能だよ。
あくまでも真似事だけど侮れない。
midiファイルをvstiで鳴らしてmp3としてPCに保存できるフリーのソフトって何かありませんか? sampletank2 freeで鳴らしたいんですがMSPじゃあうまく鳴ってくれないのです。 Acid6の体験版でやってたのですが期間切れてしまいまして・・・ フリー厨ですが回答いただければ幸いです。
インストゥルメンタルのサンプリングレートやビット数を操作できるVSTプラグインはありませんか? 教えてください。
>>246 VSTiのこと?
DAWの設定を変えればいいだけじゃないの
変な質問で申し訳ないのですが大体1曲を製作するに当たって 完成するまでの時間というのはどれくらい掛かる物なのでしょうか? 全て自分でやるとして付きっ切りでも1週間以上掛かってしまいます。 早い人というのはどれくらいの期間で仕上げてくるものなのでしょうかorz
249 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/09(月) 19:50:24 ID:0t3EMDRE
質問です。 音源の音色名をPCに表示させるにはどうしたらいいのでしょうか? 音源→fantomXR シーケンサー→cubaseS4 です。 エディターやらシーケンサー側のデバイス設定を色々いじっては見たのですが さっぱりです。どなたか詳しく教えてください。宜しくお願いします。
>>248 もうちょっとジャンルや作り方を絞って聞いてみたら
何を持って完成とするかは人それぞれなんだし
>>235 覚えたての意見ですが、仕上げはマキシマイザが一番簡単?なのでは?
Sound Forgeがお奨めです。
DAWで出来る限りのミックスを施す
↓
wavに変換
↓
Sound forgeでノーマライズし、ムラを無くす
↓
Sound forgeのウェーブハンマー(マキシマイザ)で天井に上げる
簡単に言うとこんな感じでやってます。
オーディオファイルのL、RをR、Lというように左右反転させたいんですが、 それをエフェクトとして行ってくれるDAWやプラグインはありますか? 初めは手動で切り貼りをしたんですが、ドラムとかの場合、 音が潰れる箇所が出てしまったりと、あまり使えませんでした。
253 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/09(月) 22:00:35 ID:HqR6E2N+
>>252 Uコントローラーのマイクをつかうといい
俺の歴史 B900 B2000 EX7 とすべて一台で打ち込んで着ました。 ボーナスが出たのでmotifES6を購入しようと思います。 motifESのシーケンスも含めJPOPみたいな楽曲は一台で完結できますでしょうか? 歌は入れません。PCもあるのですが(E6600 2GB 7900GS) いろいろと大変そうなので・・
255 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/09(月) 22:05:01 ID:DYzg42rD
ワロタw
256 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/09(月) 23:08:17 ID:RskGmv7W
【OS】Windows XP Pro 【CPU】Athlon64 3000+ 【RAM】1.5GB 【使用DAW】SONAR LE 【Audio I/F・MIDI I/F】PCR-300 【音源】Micosoft GS Wavetable 【その他機材】なし 【質問/問題点】 【OS】 【CPU】 【RAM】 【使用DAW】 【Audio I/F・MIDI I/F】 【音源】 【その他機材】 【質問/問題点】 キーボードを買ってきて、付属のSONAR LEから音は出せるようにした。 一応音は出るようにはなったが、基本的な楽器(ドラム/ベース/ギター)の音を使って 「とりあえず」何か作ってみたい。 しかし、ソフトのどこをいじったらいいのかとかもサッパリなので とりあえず曲作って体で覚える的なHPを教えてほしい。 【その他・求める結果など】 とりあえず、音を選んで記録していく術、音を記録する術が知りたい
>>256 具体的に何を覚えたいのかが解らない。
>音を選んで記録していく術、音を記録する術が知りたい
つまり打ち込みをやりたいということか?
ソフトシンセのプリセットの音色を選んでピアノロールエディタに入力していくだけだが。
>>257 言葉が足りなくてすまん。
>ソフトシンセのプリセットの音色を選んでピアノロールエディタに入力していくだけだが。
その手順を知りたい、ボタンがいっぱい有りすぎてどこを触ったらいいのか・・・。
1.プリセットを変更する
2.音を入力する
3.録音する
4.MIDIにする
流れが分からんからこのくらいの工程しか書けないんだけど
こういう工程を図解してくれてるHPが知りたい。
ヘルプを読みながらボタンを触ってるんだけど、画像を使用したHPを見た方が
分かりやすいかなぁと思って質問してみた。
言葉がまったく分からんから「音 選択」とかで調べてみたんだけど
サッパリだった。プリセットっていうのね。
>>258 ソフトによって操作方法は色々と違うので、都合よくSONARの解説のあるHPは無いと思う。
仮にあったとしても、君の読んでるヘルプファイル以上に丁寧な説明なんかは望めないでしょう。
みんなそうやってヘルプとマニュアルを熟読して使い方を覚えていくもんだ。
でもSONAR LEだったら何冊か解説本が市販されてるよ。
録音・再生くらいはマニュアルとヘルプでどうにでもできるハズだけど
どうしてもマニュアルで不足だったら書店か楽器店に行った時にでも買ってみては。
>>259 まずは熟読しながら覚えてみる。
気持ちが先行しすぎた。
263 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/10(火) 00:52:41 ID:Jdt4FVPV
6PEを使っている皆様に質問です。みなさんはVC64をどのようなパートに使ってるんですか?あとレキシコンリブァーブはどのような時に使ってますか?おねがいします。
264 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/10(火) 01:40:21 ID:sYTpn4RI
オナニーするとき
FL STUDIO 7 XXL EDITION 買おうと思うのですが 安く売ってる店教えてください。 詳しい説明書がついてないって聞いたんですけど おすすめの攻略本的なのもあれば教えてください。
>>263 普通にマスターバスに挿してるよ。
慣れてくると所謂リミッター系のマキシマイザーが要らなくなる。
VC64はL3から心理音響動作を簡略化させたような動きするから
L3より軽くて便利だぜ。
これにあとSSL4000チャンネルストリッププラグインが有れば暖かい音が仕上がる。
あとBBE-SonicMaximizerも有ると尚良し。
267 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/10(火) 06:42:55 ID:Jdt4FVPV
レスありがとうございます。VC64をマスターバスにかける時におすすめプリセットがあれば教えてください。あとベースとボーカルにかけるといいエフェクトがあれば教えてください。最近PEを購入したのでもとから入ってるものでおねがいします。ジャンルはPOPSです。
>慣れてくると所謂リミッター系のマキシマイザーが要らなくなる。 そういうもんか?VC-64はアナログ系のコンプ&EQがメインで、リミッターやマキシマイザーとは全く別物と思うんだけど。 マスターに挿すならレシオを低くしておかないと独りよがりな仕上がりになりがち。 マスターだけでなく、コンプ&EQ&ノイズゲート&ディエッサーだからあらゆるトラックに使えるよね。
シーケンス打ち込みしたらPC重すぎで再生ができないorz PC買い替え必要?
271 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/10(火) 09:47:14 ID:EXbCa+8w
272 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/10(火) 12:23:44 ID:tgpG7/14
済みません。質問させて下さい。 フォーマットがDLSのFreeWareをダウンロード出来るサイトってありますか?
>>267 俺的に基本は「MasterMix」を基準に各所を適宜調整して使ってるよ。
あと、広がりが欲しければ「M-S Air Exchange」
もっとクリアーな感じが欲しければ「Magic Clear-Up」
マスターに挿す時は大体この三種を下地に始めてる。
>>268 >リミッターやマキシマイザーとは全く別物と思うんだけど
そう思ってるガキが実に多い事・・・w
何の為に「Maximizer」を掛けるのかが解って無いんじゃね?
ひょっとして君はコーラスもフランジャーもディレイも元は一緒のものって知らない世代?
不自然なダイナミックレンジの過圧縮に飽きてきた時の最良のツールだよ>VC64
初心者スレで「俺の方が知ってる」論を展開する痛いの発見。 最近多いね。こういう大人げないの。
>>275 リミッターとマキシマイザーは仕組みからしてずいぶん違うぞ。
リミッターとコンプが一緒ってのと勘違いしてないか?
>>277 リミッターっとコンプ、場合によってはそれにパライコを兼ね合せて
アルゴリズムにそってレシオやスレッショルド、EQポイントを
動的に自動変動させられる様にした仕組みがマキシマイザーの正体だよ。
手法的には昔からある職人芸の一つで今のは単にそれを自動化しただけのもの。
細部に渡って隈なく動作するって意味じゃ自動の方が圧勝だけど
仕組みが判ってれば重いプラグインを列挙する事に固執する必要は無い。
そう言う予期せぬレンダリング時の取りこぼしを避ける知恵も大事。
>コーラスもフランジャーもディレイも元は一緒のものって知らない世代? あなたの世代はディレイあればコーラスもフランジャーもいらなくなるんすか? コンプもリミッターもマキシマイザーも別物でしょ。 根本的な信号処理がどうであるとか関係無しに、この区別がなされるレベルでは別物で用途も違う。 VC-64があるとマキシマイザーがいらなくなるってそれ……
>>279 はいはい、別物別物w
使ってりゃその内判って来るよ。
「これだけ負荷の掛かる処理させて得られた効果が、実は古風なアレとアレを使えば簡単に出来た・・・」
なんてね。
VC64はそう言うのを思い出させてくれる実に古風なプラグインなんだよ。
好きずきだけどね。
>ディレイあればコーラスもフランジャーもいらなくなるんすか
要らなくなるんじゃなく、要らない位だと言いたい訳だが?
実際は各社のアルゴリズムやセオリーがあるから出音に違いは有るけど。
ってか、コーラスやフランジャーがどうやって得られてる効果か知らないのか?
三相とかクロスモジュレーションとかはここでは抜きにしてさ。
まぁ、良いやw
あまりに痛すぎる 前にVSTプラグインスレだかにもディレイコーラスの原理に関して必死になってるやついたなぁ…… てか、簡単に釣られたことに関してスレのみなさんに謝らなきゃならないのは俺だ。 すいませんした
>>281 イタいのは君の方じゃんw
マキシマイザーの所謂正式名が「ブリックウォールリミッター」って事
よもや知らん訳じゃ無いよね?w
もっと良く研究しとけ?w
>>278 実際のマキシマイザーはもっと複雑なことをしてる。
コンプやEQを組み合わせるだけで再現は不可能。
簡単な組み合わせでできるなら、高い金だして買うやつなんていない。
だいたい、いろんな要素が追加されてるんだったら別物だろ。
それとも、部品の一つが一緒ならお前の中では一緒なのか?
>>282 マキシマイザーとブリックウォール・リミッターは違うよ。
たいていのマキシマイザーはブリックウォール・リミッターとしても使えるけど、
単なるブリックウォール・リミッターはマキシマイザとしては使えない。
みんな落ち着こう、物質の元はクオーク、皆同じ、人類皆兄弟
質問者そっちのケで、回答者が勝手にテンションあがって暴走。 しばしばあること。 雰囲気に呑まれ、その後、暫く初心者質問がカキコなくなるw
つーか昨日から ID:Pdsx4kELが一人で暴れてるだけでしょ。 やたら噛み付いては「俺の方が詳しいぜ」って調子だから荒れてる。 ID:oeqFzoYR = ID:Pdsx4kEL
>>279 モジュレーションをかけたシングルショートディレイ+原音ミックスがコーラスで、
モジュレーションをかけた超ショートディレイにフィードバックをかけたのがフランジャーなので、
確かにモジュレーション付きディレイだけでやってた時代もあったよ。
という具合になんら具体的構造的に説明がないので、実はわかってない
>>280
指摘される前に言っておくと BBD(アナログ遅延素子)使用のアナログディレイ時代から 早い時期にコーラスやフランジャーは存在していたが、その頃は割と用途別にはっきりと分かれていた。 その後デジタルディレイが個人でも手に届くくらいの価格になった初期の頃、 プログラマブルなラックマウント式デジタルディレイでディレイ・コーラスやフランジャー、 またはそれらの中間っぽいモジュレーションディレイを多用した時代があった。 たしか85年か86年くらい、YAMAHAのSPX90が流行るちょっと前くらいだった気がする。
当事者以外はそんなコト知ったこっちゃないので、早く消えておくれ・・・
初心者です。 Lexicon PCM91 のデジタル出力を Apogee AD8000 に入れるとPLLロックしてくれません…。 何をチェックしたら良いでしょうか?
>>291 >何をチェックしたら良いでしょうか?
質問するスレをチェック。
>>289 知ったか坊やがググってまた暴れてらw
85〜86年とかそれ位に一躍流行してたのは確かに
コーラスで間違いじゃないが正確には「Dimension D」だよ。
これもコーラスとは別物だって言うバカがたまに居るが
中身はただの「デジタルディレイによる三相コーラス」に過ぎない。
コーラス効果が実はローランドの発明ってのも今は知られてないんだろうな。
フェイザーもコーラスも共に元は「レズリースピーカー」の電子的再現の模索だった事も。
えーと、なんていったらいいのかな。 「すばらしい知識ですね!」 とか 「そんな歴史があったんですね!」 とかいったら出て行ってもらえるの? もう少し自分のやってる事をちゃんとみようよ。 自己欺瞞もほどほどにな。もう良い年なんだろ? それともなに?本職はエフェクトの分類学とかやってんの?
バカ丸出しの機材ヲタ キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!!
>>295 こんなバカに釣られるな。
友達がエフェクターだろ。
おいガキども おまえら独り言スレにでも行ってやってろ あまりオヤジの腹筋を刺激するな 面白すぎてウンコが出そうだ
299 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/11(水) 08:38:09 ID:lbE5/Srn
>>298 このスレを見なきゃ良いことに気付け
今までなんにも学習せずにオヤジになったんだな
エフェクタの話は、もうお腹イパーイです。。。(´Д`)ゲプ
質問する方へ このスレは三歳児でも質問OKですが、 答える側も三歳児以下である可能性がありますので 質問した方が得か、自分で調べた方が得か、 よく考えてから質問しましょう。
パソコンとMIDIアウトつきのキーボードしかないのですが。 最低限、購入すべきものを教えてください できれば省エネがいいです……
304 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/11(水) 20:08:41 ID:kU3AgBDv
フリーソフトでmusファイルを音楽ファイルにしたいのですが、可能でしょうか? 録音以外でお願いします。 よろしければ名前も教えていただけるとありがたいです。 逆は不可能ということまではわかったのですが・・・
305 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/11(水) 20:28:21 ID:iR5M1KVN
高校生でバンドやろうと思ってます シンセにあわせるスピーカーはどういうものがいいでしょうか
質問させてください。 完璧初心者です。MIDIやDAWすら何?ってくらいのレベルなのですが、 DTMの仕組みや理論について基礎から学べる書籍などでオススメなものはないでしょうか? 主に作曲したいジャンルはHOUSEで、 生音で録音できたらしたいのはギターとピアノです。 そもそも質問するにも何を書いたらいいのか分からないくらいですが、 お答え頂けると嬉しいです。追加で質問があればください。
309 :
307 :2007/07/11(水) 21:50:38 ID:4FWgFUe/
>>308 早速の回答ありがとうございます。
本屋で探してみて良ければ買ってみますね。
>いずれにせよ色々買って使い始めてからの方が理解も断然早いかと
言いたいことは分かるのですが、
最初に何を買えばいいのかすら分からないんですよね…。
>>309 HOUSE向けの素材集といったものを買ってみるのもいいかも
しれない。音楽を作る上において、その曲やジャンルを形作る
ために必要なパーツを認識しやすいので。
http://www.crypton.co.jp/mp/ あたりで、素材をあさって、デモソングなんかをきいてみると
良いとおもう。
まずは
>>308 さんのお勧めの本をよんでみるといいでしょう。
あと、どうでもいいかもしれないけど
「
失礼途中で送信された 「 言いたいことは…」× 「仰る事は…」○ ちょっと失礼かと思ったので。
312 :
307 :2007/07/11(水) 23:40:43 ID:4FWgFUe/
>>310 ありがとうございます。
言葉遣いは以後気を付けます。
313 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/12(木) 00:26:13 ID:AKze/ukP
>>313 いたって一般的なディレイをかけてるだけだね。
pro53でいうと、パネル右側の「Delay Effect」のところを操作。
まず”on"でスイッチをいれて、Wet(エフェクトのかかり具合)を
半分くらいあげる。そのあとはタイムでタイミングを調整したり
Feedbackでかかる回数をふやしたりします。
Syncをおせばシーケンサーのテンポに同期しますので、基本的に
オンにして使う事がおおいでしょう。
あとは、曲の流れにあわせてwetを上げ下げすれば、だんだん
広がっていく効果が得られます。
なお、アップされたmp3の音はTB303系なので、それ系の
プラグインを探して、ディレイをつかえればいいでしょう。
個人的にお勧めは「AudioRealism」の「BassLine2」です。
http://www.audiorealism.se/products.htm
315 :
313 :2007/07/12(木) 02:39:38 ID:AKze/ukP
>>314 丁寧にありがとうございます。
正体はディレイだったんですね。正直プリセットの音色をそのまま使ってて
まだ音の加工をしたことが無いもので。
早速試してみます。
>>314 連投すいません。
知りたかったのはどうやらディレイではないようです。
>>313 のトラックの一番最後と言えば解りやすいでしょうか。
音の響きではなく、音の変化について知りたいのですが。
>>316 音が広がる様な処理って書いてあればディレイだと思うわな
音を鳴らしながらフィルターのカットオフをリアルタイムでいじってみ
Pro-53は使った事無いから細かい事は知らんけど
フィルターは当然いじれるだろう
レゾナンスやら色々パラメーターあるだろうけど
いじればすぐに分かる
318 :
314 :2007/07/12(木) 03:36:02 ID:NukJHrPG
>>316 なるほど、そっちでしたか。音色づくり…ということだったのでもしやと思いましたが。
ええと、たぶんフィルターのオープンによる音色の変化のことを
指しているのかと思います。
Pro53で試すとしたら…
まず、デフォルトのプリセットの状態で「121番 SharpBass/Comp」を使ってやってみましょう。
プリセットを呼び出したら、画面真ん中よりやや右にある「FILTER」の項目をみてください。
8つのツマミと2つのボタンがありますね。確認できたら、まずCUTOFFを真ん中あたりに設定
します。
次に、RESO(レゾナンス)そのままにして、そのあとすぐ右にある「ENV AMT」を
左いっぱいにしてしまいます。また次のKBDも左いっぱいにまわしてオフにします。
基本的に左いっぱいにまわすとオフ、右いっぱいで全開になります。
この状態でフレーズを演奏しながら、先ほど左いっぱいに閉めた「CUTOFF」を徐々に上げて
いってください。似たような感じになると思います。
さらにエディットしていけばよりいっそう似たような雰囲気をだせると思います。
またRESOをさらに右に回して、より過激な音にしてみたりしてもよいでしょう。
319 :
318 :2007/07/12(木) 03:40:05 ID:NukJHrPG
連投失礼 訂正させていただきます。 「この状態でフレーズを演奏しながら、 先ほど左いっぱいに閉めた「CUTOFF」を徐々に上げて 」× 正しくは 「先ほど真ん中に設定した「CUTOFF」を徐々に上げて」 です。 なお、こういう場合は、外部MIDIコントローラーのツマミや、スライダー、 モジュレーションホイールなどに「CUTOFF」と「RESO」を割り当てることで ウネウネと自在に操れてとても変化に富んだ音がつくれますので、便利 ですよ。
320 :
313 :2007/07/12(木) 04:19:50 ID:AKze/ukP
321 :
313 :2007/07/12(木) 05:56:15 ID:AKze/ukP
出来ました!ウニウニなってくれました。 最後にもう一つだけ質問ですが、音をウニウニさせるには先ほど教えていただいた つまみをグリグリいじればよいと言うことは解りました。 例えばこのプリセットの音色「121番 SharpBass/Comp」を使ってDAWのピアノロールで 打ち込みして、その後どうやればよいのでしょうか? DAWはACIDを使ってるんですが、ACIDのピアノロールに打ち込んで、この「ウニウニ感」も 記録することが出来るんでしょうか? ACIDで打ち込んだ音を再生している時につまみをいじれば当然リアルタイムで音が動いてくれるんですが、 この音の動きを記録させる方法が何かあるんでしょうか? オートメーションとか?じゃないですよね… ほんと低レベルですいません。
ソフトシンセから入ったヒトは 「音をホールドさせてカットオフとレゾナンスを両手で動かす」 というシンセの音作りの基本を体験できないんだよね この点で松武先生もソフトシンセを批判してたよ
松武を「先生」と呼ぶ時点でどうかしてると思う。 あんなのYMO以降はその名声に縋って食い繋いでるだけの化石。 散開時も再生時も再復活の今も呼ばれてないのが「使えない人材」の証拠。 って言うか、ソフトシンセであってもリモート鍵盤を使ってりゃホールドさせて音作り位 普通にやってるけどな。 出来ないと思ってるのは研究・求道が足りない上辺だけの奴だけだろ。 松武は当に上辺だけの奴だけど。
>>321 オートメーションで良いんだよ。
それでカットオフやレゾナンス等を動かすカーブをトラック上に書き込んでやるのさ。
俺のDAWはAcidじゃないからそっちの詳細は解らんけど、手順以外の概要は同じ事。
トラックに鍵盤情報を書き込んだら頭に戻って録音方法を「重ね録り」になってるのを確認して
録音開始して今度はツマミ情報を録音してやれば出来るんじゃね?
それか直にトラックに「フリーハンドで手書き」するとか。
うちは手書きが多いけど、弾きながらツマミ一個同時記録もよくやる。
326 :
322 :2007/07/12(木) 09:27:19 ID:AkAv0pIa
>>323 だからみんなもフィジカルコントローラー使ってみてよ、と言いたかったんですけど、
バカ丸出しの機材ヲタには通じなかったみたいですねえ
2UKZ7mhNさんは松武先生より知識や経験が豊富で上辺だけでない本当の
プロフェッショナルのかたとお見受けしましたので、
よろしかったら参加してるアルバムを教えてください
ここを見てる初心者にも勉強になると思いますよ
松武さんって、冨田先生のネームバリューと、単にシンセ持ってるからって呼ばれたのに、 YMOのメンバーにシンセを触らせたがらないってんでにウザがられ、 メモリ搭載のシンセがでたらすぐお払い箱になったエンジニアだろ? メンテナンスとセッティングだけしてた人を先生って呼ぶのには違和感あるな。
エフェクタ厨の次は松茸かよ。最近回答者も三歳以下が多いナ。
329 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/12(木) 11:56:14 ID:z4ztZsX0
最近の厨は実年齢と精神年齢のがギャップが凄そうでキモイ
お前の顔の方がキツイぞ
コンプの使い方がよくわかりません↓誰か……
志村ー!!海草!海草!
334 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/12(木) 15:07:56 ID:z4ztZsX0
>>331 使い方がわからないってことは君には必要ないんだよ。
コンプのことなんか忘れなさい。
そもそも、何をしたくてコンプを入手したのかな?
336 :
318 :2007/07/12(木) 15:51:58 ID:NukJHrPG
>>321 Acidは使った事が無いのでちょっとわかりかねますが、
オートメーションで大丈夫です。オートメーションで…
CC 70: Filter Cutoff
CC 71: Filter Resonance
(CCはコントロールチェンジの略)
の2つを操作してください。そうする事で記録できます。
また、KORGのKontrol49等の汎用MIDIコントローラ+キーボードの
ようにあらかじめPro53のコントロールがマッピングされたものや
自由にマッピングをエディットできるMIDIキーボードがあると、
自分の手で操作して記録していく事もできますので、便利ですよ。
現在オーディオIFの導入を考えています。 金銭面の都合から評判の良いE-muの0202USBにしようと考えているのですが、一つ質問よろしいでしょうか? 0202USBのマイクプリの性能はどの程度のものでしょうか? オマケ程度と考えるものなのか普通に使えるレベルなのかが気になります。 実際に使用している方いらっしゃいましたらご教示よろしくお願いします。
>>339 大雑把にオマケ以上の物という感じでしょうか?
あくまでオマケ程度に考えた方が良いという物ではトランジスタ1個しか使ってない酷いものもあるそうなので。
現在の環境で高音、大音量の音割れが酷いので、それが解消される物ならば普通と定義させていただきました。
情報の小出しになってしまってすみません。
cubase4studioを購入しようと思っているのですが、起動にはスタインバーグ キーが必要という事が分かりました。このキーは、cubase4studioに付属して いるのでしょうか?別途購入必要ですか? また、他のスタインバーグのソフトウェアを使う最、ソフトウェア分のキーが 必要ということはないでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら、ご教示ください。 よろしくお願いします。
>>342 ありがとうございます!
cubase4の商品紹介に、キーが付属するかどうかが書いてなかったみたいで
心配になったんです。
これで心置きなく買うことが出来ます。
ありがとうございました。
最近SD-90を購入してそれについてたSONAR LEでギターの録音したいのですがギターのトラックに他のオーディオの音(MIDIのベース、ドラムとかをオーディオに変換したやつとか)が重なってしまってまともに録音できません 録音時にオケを流しながらギターだけ録音したいのですがどうしたらいいんでしょうか?
ヘッドホンを使え。
DTMを買いたいんですが安いのだといくらぐらいで買えますか?
>>346 パソコン(windows)+SONY ACID MUSIC STUDIO 6(約10000円〜)
パソコン(windows)+FL STUDIO 7 FRUITYLOOPS EDITION(14000円〜)
こんな感じかなあ。
完全無料ならbuzzmachine
http://www.buzzmachines.com/ かなあ
音が出るまでに忍耐力が必要だよ。
どれも専用スレがあるから見てみるといいよ。
348 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/13(金) 06:31:32 ID:Qwt4n0xC
MIDIを買いたいんですが安いのだといくらぐらいで買えますか?
>>345 ヘッドホンは常時使ってますがどうすればいいんですか?
MSPではオプションで録音中メトロノームの代わりにオーディオデータを再生するみたいな項目にチェック入れたら出来たんですが。
>>344 どういう状況かイマイチわからないので、多分的外れな回答ですが
MIDIトラックがMuteされてなくてSD-90が鳴ってしまってる、ってわけじゃなくて?
>>355 midiトラックは全部ミュートしています。
midiのパートを各オーディオトラックに録音しなおしてあって、更に他のトラックにギターを入れたいんです。
でも曲を聞きながら録音する(ドラムなどのオーディオトラックのミュートを外す)とその音が余計に入ってしまうんです。
photonx25とgaragebandを使っているのですが、アサインの仕方がわかりません。教えて下さい。
354 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/13(金) 10:10:44 ID:MN8/CBAG
まるでサポートにでも問い合わせてるかのような口ぶりだな
355 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/13(金) 10:28:08 ID:H27fxWPU
エレドラの接続はできますか?
YAMAHAとローランドに頑張って欲しいのです。
357 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/13(金) 15:47:43 ID:a5TLlE7v
【OS】 WinXP XP2 【CPU】 Duron 3400+ 【RAM】 2G 【Audio I/F・MIDI I/F】 SB X-Fi Fatal1ity 【質問/問題点】 複数の曲をMixするのに、シーケンス全体のBPMを決めて、 素材のBPMを検出して合わせてくれるようなシーケンサー探してます。 【その他・求める結果など】 Adobe Audition使ってるのでインターフェイスが近いと有り難いです。 よろしくお願いします。
オーディオI/Fについての質問です。 現在USB接続のI/Fを使用しています。 オーディオレコーディングする際にモニタのレイテンシーが酷い状態なのですが、 Firewire接続のI/Fを使用すれば改善されるのでしょうか? 宜しくお願い致します。
>>358 まず、何を使っているのかがわからん。
あとバッファサイズの調整ができるなら、やってみる。
>>360 例えば、メトロノームや先に録音したものと合わせてそれをモニターしながら
新たに何かを録音した時、正確に弾けてたと想定して考えても
実際のデータの遅れはレイテンシの分一定の筈。
その遅れて録音された分を編集で直せば済む話じゃないのかね?
バンドとかを「せーの!」で録る分なら遅れとかって次元の話じゃないだろうし。
勿論、処理が追いつかなくて録音が途切れがちになってしまうならこの限りじゃないけど。
その場合はポイント毎に分けて分録すればなんとかなるし。
>>357 無い
4分音譜を1分間の数で計るアナログ計測で図れ。
>>357 ACIDでむりやりやるか、SonarのAudio Snapを使え。
364 :
358 :2007/07/13(金) 19:20:10 ID:AdwhYMWZ
>>361 さん
レス遅れました、
やはりそのテが一番てっとり早いんですね、
アドバイスありがとうございました
365 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/13(金) 20:08:46 ID:Qwt4n0xC
>>357 そんな都合の良いソフトがあるかよ・・・
mp3ファイルから音声とBGMを分けて編集できるソフトありませんか?
naidesu
ネタスレ化してきたなw
369 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/13(金) 21:55:38 ID:Qwt4n0xC
TR-808にMIDIが刺さらないんですけどどうしたらいいんですか?
370 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/13(金) 22:37:02 ID:wsXIT6wd
>>357 Ableton Live。
なんでみんな無いというのかな? 真面目に答えたらいけないのかな???
>>360 まず、ドライバタイプをASIOにしてる?
それでも遅れるなら、オプションメニューのディレイ補正のチェックを
外して、試してみて。
PODxt
Macbook、DP5.12、SaffireLE、Vestax06ってDJミキサー使ってます。 Midiの音がスピーカーから出ません。配線に詳しいサイトも探したけど見つかりません。誰か教えて!
ソフトシンセなのか外部音源なのか 何の音を鳴らしたいのかくやしく
ギター、ドラム、ベース、ヴォーカルパートまでは上手くいくのに肝心のキーボードパートが上手くいきません。
バンドっぽい曲で特にギターが目立つ曲は キーボードが屋台骨ばかりに回ってしまう事が多い 場合によっては消した方がすっきりする事も多々あり そんな中でキーボードの存在感を活かのは 音処理でこなすのではなく9割がボイシングとフレーズにかかってる
ホコリがひどくてMTRにガリが出てきたんだけど ギター用の接点復活剤って使っておけ? 教えてこのスレの神たち('A`)
>>377 「ギター用の接点復活剤」など存在しません
>>377 プラスチックの箇所には付けないようにね。プラスチックを脆くするので。
>>375 だが
ハードでTriton使ってて。弾く音は出ても、PCに入れた音が出ないんだが…
>>380 現在どういう接続をしているのか説明してくれないと誰も答えられないんだが
382 :
377 :2007/07/14(土) 12:47:28 ID:ME409CSt
質問です。DTMって質問じゃないのでスレ違いかもですが… 弾き語りやレコーディングでボーカルにエコー?リバーブ?をかけたいのですが ALESISやTAPCOなどのエフェクト搭載のミキサーを買うか、 ZOOMのRFX-2200みたいな安価なマルチエフェクターを買うか迷ってます。 予算があまりなく、結局どちらも安価なものになってしまうので たかが知れてるかもしれませんが、どちらの方がイイ感じになりますか? よろしくお願いします。
384 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/14(土) 17:57:50 ID:glASKY77
最近 YAMAHAのEOSとボイスカードを買ったんですが 小室哲哉の声が聞けません。どうやったらいいんですか?
>>383 音の好みの問題などをさっ引いて考えると、一体型の方が
配線等によってノイズの影響を受ける事が少ないので低予算の
場合は内蔵の方が経済効率はいいと思います。
でも、内蔵のエフェクトの音が好みでなかったりした場合は
無駄になってしまうので、かならず音を聴いて判断した方が
良いと思いますよ。
ソフトシンセの音を延々と鳴らすにはどのパラメータをいじればよいのでしょうか? ピアノロールの打ち込みで打ち込んだ長さの分、音が鳴り続けるようにしたいんですが。 Acid Pro 6とSynth1とAlpha3のフリー版を使ってます。
現在流通しているASIO対応のサンプラーソフトの簡単な特徴を教えてください! 安めで自前WAVが使えて機能的に不足のないようなものってありますか?
>>388 あなたがソフトに求めるのはどんな機能なのかで答えは変わってくるんだが
390 :
386 :2007/07/14(土) 20:49:10 ID:KomRdG4f
>>389 レスありがとうございます!
サンプラーとして自前のWAVEなど音声ファイルを読めて
それを単純なバリスピード変化でピッチを決めて(音を伸ばしたりというようなDSP的機能は不要です)
MIDI鍵盤で演奏できVSTiとしてホストアプリから音源として使えれば良いという感じです
よろしくお願いします
392 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/14(土) 21:35:52 ID:glASKY77
>>391 その程度ならどんなソフトサンプラーでも出来る
質問です。 これからDTMを始めようと思っています。 ギター、ベース以外は打ち込みでしようと思ってます。 それに際し、DAWソフト、ソフトシンセ、モニター、ヘッドフォン、 オーディオI/F、MIDIキーボード、ウェーブエディターソフトを 買おうと思うのですが、いきなりこれら全てを買い揃えるのは無謀でしょうか? それとも、必要最小限のものから買って、徐々に必要なものをそろえていく、 という方がよいでしょうか? 初心者にはどちらの買い方が良いでしょうか?アドバイスお願いします。
>>393 まぁ結構難しいと思うよ
もっと知識を蓄えてからor方向性が定まってから買った方が無難
>ウェーブエディターソフト
これからDTM始めるくらいなら別途でたいそうなソフト(WAVESとか色々)買わなくても
最近のDAWならいくらか出来るよ→波形編集。極めるならじきに波形編集ソフト買った方がいいけど
波形編集ソフト以外は結構無いとキツイものばかりだね
DAWとインターフェイスが無いと物理的に作業は不可能
>>393 最小限を買って徐々に必要なものを揃えていく方が無駄は無いと思います。
で、何が「最小限」かという問題になるわけですが、
最近はオーディオ/MIDIインターフェイスやMIDIキーボードなどにDAWソフト(簡易版)が同梱されてるものが多いから
そういうものから購入検討してみては。
打ち込みをするなら、鍵盤やオーディオ/MIDIインターフェイスは買って無駄にはならないはず。
ソフトシンセは、あらかじめDAWソフトに入っていたり、ネット上にフリーソフトがいっぱいあったりするんで
上手くすればあえて買わなくても作曲は可能です。
396 :
375 :2007/07/15(日) 00:46:16 ID:WuDfSQkv
遅れながらも。 >380はアンカーミスだから気にしない。 >376 やはりフレーズですか・・・。音色選びもいざとなると、なかなか決まらないもんなのです。 情報dでした
オーディオI/Fか、DAWか、ASIOの設定か、どれが問題なのかわからないのでこちらで質問します。 DELL(ノーパソ。インスパイロン1501。AMD64Dual2core、メモリ純正品512MB+バルク品1GB。HDD80GB)にUA-25を繋ぎ、MIDIキーボード(ROLAND JX-10)からSONAR LEのVSTiを鳴らす時に、プチプチノイズが出ます。 VSTiは主にsfz、synth1ですが、CPU使用率は10%にも満たないうちからこの現象が発生します。 ASIOのコントロールパネルでバッファサイズを最大から最小まで変えても状況は変わらず、PCのコントロールパネルからパフォーマンスをバックグラウンド優先にしてもだめでした。 どなたか心当たりある方、どうかヒントだけでもください。 お願いします。
398 :
393 :2007/07/15(日) 01:51:16 ID:ZpAU1Syi
>>394 >>395 大変参考になるアドバイス、ありがとうございます!
波形編集ソフト、ソフトシンセはとりあえず買わないでおこうと思います。
フリーの物で満足できなくなってきたら買い足す、等の様にして行こうと
思います。体験版も活用してみます。
ありがとうございました!!
DTMも音符もろくに理解していない素人がDTMもどきをやりたいと。 で、方針としては「音符も理解せず頭の中で浮かんだメロディを元にそれっぽい 曲を作りたい」と。 で、いろいろ考えてみた。 ちなみにソフトは1本もなし、音源はオンボードのみ。 1.まとめにあった「E-MU 0404 USB」を購入して、付属のソフトを使用する 2.サウンドカードは適当に安いやつ(Audigyとか)で、ACID Music + FL Bandleを買う。 3.上と同じでソフトはSinger Song Writer Lite + Mixture 4.上と同じでソフトはBand in a Box 値段はどれもたいして変わらないと思うけどどれがいいのでしょうか? ちなみにスピーカーなしで且つヘドホンのみという多分最底辺の構成です。 正直、音符も理解できんし、興味あるけど続くか心配なのであまり金かけない方向で。 先輩方、よろしくお願いします。
FANTOM-Xの後継機はいつでるのでしょうか><
>>3 .97
ハードウェアデバイスで無線LAN切れ。
404 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/15(日) 04:17:57 ID:PEQSHM17
すいません!!気になることがありまして質問させてください!! DTMをする場合、外付けHDDは当たり前なのでしょうか?? やはり大事なデータ(曲)が事故によりHDDごと逝ってしまうことを考えたら、 あるにこしたことはないんだろうけど。。 なんかノートPC使ってる方でそのようなことを言ってるかたがいましたので。。必要!!と。。 自分はデスクトップ型なのでそのへんの違いがわかりません。。DTMでHDD酷使を考えるとDTM用で HDD持っていたほうがいいですか??皆さんのご意見をおきかせください。
>>404 何に関しても一つバックアップ用のHDDあると安心するよ
406 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/15(日) 06:32:34 ID:9Z7tN0cJ
コンプレッサについてお聞きします。 勉強し始めたのでまだ完璧に把握できてません。 ・スレッショルド (コンプをかける目安) ・レシオ (潰し具合、比率) ・アタック (かかり始めるまでの時間) ・リリース (かかり始めてから圧縮を止めるまでの時間) ・アウトプット(?) ・インプット (?) と一般的にこのようなパラメータがあると思いますが、 このコンプレッサを「リミッター」として、使用するにはどんな感じで セッティングすれば良いんでしょうか? ちなみにコンプで「潰した効果」は出なくていいです。 ただ「リミッター」のみの役目として使用したいのですが。
これ以上のレベルは出したくない所をスレッショルドに設定 レシオ∞:1、アタックリリース最速 至極簡単に言ってしまえばリミッターと言われるものを純粋に使っても 潰してる事に変わりはないよ、いわゆる潰した効果は出ます
408 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/15(日) 07:13:49 ID:ihsuL+fE
>>400 まず4。 で、ここを挫折せずにもっと自由に作曲、
いい音にしたくなったら、1を追加。
で、最終的にはAbleton LiveとReason使いになる!
ゆとりッ子には試行錯誤という言葉は通じないんだな エフェクトは状況に応じて千差万別 自分の求める音が出せればそれがが正しい どこかに答えが書いてあるような問題じゃないぜ
410 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/15(日) 08:03:24 ID:e8450KE9
>>404 データが消えて慌てふためいてるうちはダメだなあ
俺レベルになると、消えてもすぐにそれより名曲作れる
411 :
397 :2007/07/15(日) 09:43:33 ID:Vm7wDA6U
>>399 どうもありがとうございます。
OS、書き漏らしてましたね(;´Д`)
XPのSP2なので、教えて下さった方法試してみることにします。
ありがとうございました。
>>408 了解。
まずはBIAB買って見ます!
ありがとうございました。
413 :
397 :2007/07/15(日) 10:00:47 ID:Vm7wDA6U
>>403 レスありがとうございます。
無線LANは結構メモリくうと聞いてたのでDTMやるときはいつも「無効」にはしてあります。
結構書き漏らしてしまう項目って出てくるものなんですね。
あと試したことというと、ASIOパネルにある項目全て、チェックを入れたり切ったり、とか、
どのVSTiでも現象は同じであること、さらにはMSPやMCP2でも同様だったことの確認くらいでしょうか。
それからすれば
>>399 さんが指摘して下さった部分がどうも一番怪しそうなんだけど、今は出先なので、結果報告は帰宅して試したら書きますね。
DTMを買ったらあとは何が必要なんですか? 教えてください
416 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/15(日) 15:25:33 ID:65iUY3y8
【OS】 WindowsXP SP2 【CPU】 デュアルコアCPU2.0GHz以上 【RAM】 2GB 【Audio I/F・MIDI I/F】 オンボード 【音源】 ソフトシンセ(GS Wave table , VSC 等)@オンボード音源 【質問/問題点】 すごく変な質問かもしれませんがお願いします。 私の今使ってるPCは結構古くて遅いのですが、 最近のPC(デュアルコアCPUで、2GHz以上くらいで、マザーボードも新しめ)でも、 ソフトシンセのレイテンシーというのはやっぱりひどく遅れるものなんですか? CPUが速くなっても、VSCやMS GS WaveTable の発音タイミングの遅さは 改善されないものでしょうか。
418 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/15(日) 15:59:00 ID:vaTEohEp
ビットレートに関してなんですが CDから一度128kbpsに落とし、それを192kbpsにあげたとしても128の時点で消してしまった領域は 当然情報として残ってないので192にあげたとしても事実上128と変わりませんよね?
419 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/15(日) 16:05:41 ID:65iUY3y8
>>417 ありがとうございます。聞いて見るもんですね。
ASIO4ALLとはそういうことをするソフトだったのですが。
しかし、ここでまた問題が発生しました。
私が最終的にやりたいことは、普通にWindowsを使っているときに
(DAWソフトなどを立ち上げている時ではなく)
、MIDI音源を鳴らしたら、それができるだけレイテンシーなく
瞬時に鳴ってくれるようにすることなのです。
MS GS WaveTableやVSC3.2は出力をASIOにはできませんよね?
こんな私の悩みはどうしたら解決するでしょうか。
ちなみにPCIスロットの空きがないのでサウンドカードを増設できないのです。
420 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/15(日) 16:07:17 ID:65iUY3y8
>>418 その通りです。変わらないです。
しかも128や192といっているということはmp3などの非可逆圧縮だと思いますが、
だとすれば、128から192に再度変換することでかえって音が劣化します。
>>420 そうなんですか、逆に劣化するんですね・・。
ありがとうございました。
>>406 407の内容の補足として、アタックとリリースのタイムに非常に短い値を設定出来るコンプの場合
両方最速だと音が歪みかねないから、そういうケースではリリースタイムを適宜伸ばすといい。
424 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/15(日) 17:05:31 ID:ugb8SQa6
Mac OSXでLogic pro7.2を持っています。 今度新しく_EWQLSOを購入してインストールしてみたのですが、 Logic上のオーディオインストルメントで選択ができません。 というか、候補として表示すらされないのです。 どうやったらEWQLSOがLogicに認識されるのでしょうか。 どなたかご存じの方教えてください。よろしくお願いします。
427 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/15(日) 19:05:52 ID:NCj3GQBr
マルチします 554: 2007/07/13 13:04:09 1xkqSVNN 最近pcを買って昔からの夢だった作曲をやりたいのですが まだ始めたばかりなので何もわかりません。きっかけを作りたいので 何かいいみなさんオススメの作曲ソフトを教えて下さい、ジャンルはhiphopです 駄文すいません。ご教授宜しくお願いします。 マジレスお待ちします
>>427 ソフトを買う前に
・自分の作りたい曲の完成形がイメージできていますか?
・自分の好きな楽曲の構成をとらえ、各楽器の音、音程、リズムを
それぞれバラバラに聞き取ることができていますか?
レスサンクスです DJやってるんでピッチ合わせたり、スネアなんかの音を捕らえるくらいはできますけど
>>429 買ったPCのスペックとか、楽器経験の有無とか分からんからあまりハッキリしたことは言えんけど
ACIDシリーズなんかどう?一つ一つ打ち込みと録音で曲を構築する一般的な作曲ソフトとはちょっと違って、
フレーズの音素材をドラッグ&ドロップで切り貼りしていく直感的な作曲ソフト。
DJ向きなソフトだと思う。
431 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/15(日) 19:58:28 ID:t3tFL46B
トラックメイキングを始めたいのですが、 おすすめのフリーソフトはありますか? オーディオインターフェース、ミキサーは持ってます。
すいません、上の方の質問とかぶっていました。
気をつけます。
>>428 さんの質問はクリアしていると思います。
(楽器経験ピアノ・ドラムあとDJしてます)
ACIDシリーズは無料ではないので、
できればフリーソフトだとうれしいのですが…
超絶初心者にとってフリーソフトは扱いが大変だと思う 安いヤツでいいから買った方がいい ていうかオーディオインターフェースにソフト付いてこなかった?
434 :
383 :2007/07/15(日) 21:24:56 ID:dq2Op7+C
>>385 とても丁寧で解りやすいレスありがとうございました。
385さんの仰るとおり一体型の方向で考えたいと思います。
レス遅れて申し訳ありませんでした。ありがとうございました。
FL studioデモ版とか
436 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/15(日) 22:27:20 ID:JPSJJhDW
リハスタでレコーディングしようと思っているのですが、、新規で買う場合、PowerBook(MacBook)+ProToolsかMTRどちらがおすすめですか? また、本編集は、家のPowerMacで編集する予定です。あくまで、記録用です。 ミキサーD/OからAUDIO I/OかMTRにつないで録音する予定です。
>>430 即決します。そうゆうのをやりたかったんです
ありがとうございました。
>>436 その比較でMacから揃えるつもりなら先ずは予算次第だと思うけど
予算があるならMac+Protools
安上がりなのはどう考えてもMTR、8トラックくらいで済むなら安い
あとはMacを利用したとしても、Protoolsにこだわらなければ
最近増えてきたIFにもなるアナログミキサー
特にonyxの16chのモデルはマイクガンガン立てて録るのなら
結構いい選択肢になると思う
Protoolsでやるにしても、プリの必要数によっては
何かしらプリかミキサーが必要になるけど
その辺は何かしら持ってるならそれを使えばいいかと
439 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/16(月) 00:21:38 ID:2nwsYagt
質問です。今Acid Music Studio 6を使用してDiscoDSP Discovery 2のデモを試してます。 AcidにDiscoveryを立ち上げて音を作って打ち込みしたあと、Acidを保存しました。 通常ならVSTiのプリセットごと丸ごと保存されるんですが、Discoveryは保存されないんです。 保存したAcidファイルを開くとDiscoveryはデフォルトの状態になっちゃいます。 こんなことってあるんでしょうか?
>>439 デモ版のドキュメント読んだ?
だいたいデモ版ってのはたいてい保存されない。
設定情報やプリセットなど。
ドキュメントにそのあたりのデモの制約がまとめられているはず。
まさか、英語だから読めませんってわけじゃないよね…。
441 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/16(月) 02:36:24 ID:ZIWJM1rc
sonar使ってるんですが、ソフト乗り換えたいです。 作りかけの曲も新しく購入する方で引き続き作業したいのですが sonar編集中保存ファイルで互換性のあるソフトはありますか?
442 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/16(月) 12:07:11 ID:nUw/aRiG
USBのケーブルでMIDIキーボードを接続する場合 どうやってもズレは起こってしまうものですか? 改善する方法があればその方法を教えて頂きたいです
>>442 ソフトシンセの発音のずれならMIDIではなくオーディオ周りの問題。
ASIO対応オーディオインターフェースを買うと良い。
>>443 すいません、言葉が足りませんでした
私自身知識も何もなく
MIDIキーボードがたまたま家にあるのでフリーのMIDI作成ソフトで使ってみたい
と思っているだけなので専門用語が分からないのですが
今起こっている現象はMIDIキーボードとPCをUSBで繋ぎ
鍵盤を押した時にMIDIソフトからの音の返りが鍵盤を押した時より少し遅れて聞こえてくる
というものです、入力も実際に遅れているのでメトロノームと合わなくて困ってます・・・
このような場合でもASIO対応オーディオインターフェースというのを買うしかないでしょうか?
445 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/16(月) 13:25:18 ID:nCV41L5k
>>444 別に言葉足りてないと思うよ。
その「MIDIソフト」とやらの具体的な名前や、
音源の名前までちゃんと言ってくれればもっと正確に分かるけど、
たぶん問題は443の言うとおり「音源チップがASIOに対応してない」から。
ASIO対応と書いてあるサウンドカードなりを増設すればいい。
MIDIキーボードがUSB接続だというのは全く関係ない。
MIDI信号の行き来だったらUSBの速度でまったく不足はない。
>>445 すいません、Dominoというソフトと
音源は意味が間違っているかもしれませんが元から付いているMSGSです。
サウンドカードを増設する必要があるんですね
時間かかりそうですが調べてみます
元から付いているMSGSは単に鳴らすだけならいいけどリアルタイム演奏には向かない sonarLEなどのDAWソフトが付属してるASIO対応オーディオI/Fを導入して プラグインとしてVSTi(フリーのが沢山ある)を鳴らすのが一番いい
キーボードプレイに最適なボタン配置教えてくれ。
オーディオインターフェースの購入を検討しているのですが EDIROLのUA-25か、UA-4FXのどちらにすべきか迷っています 今まではフリーのDAWソフトで打ち込みでデモを作る程度だったのですが ギター及びボーカルの録音をしたいので、購入しようと思っています 予算や初心者向けということで調べた所、先の2種が候補に挙がりました DTMに関しては詳しくないのですが、よろしくお願いします
>>449 該当2機種は端子数や端子形状が若干異なる程度で、機能的な差違はあまりありません。
確かUA-25はSONAR LEが付属してくると記憶しているので、DAWとして高機能なSONARを
使用したいかどうかで決めてもいいのではないでしょうか。
452 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/16(月) 19:50:26 ID:ypTsn5B9
453 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/16(月) 19:52:50 ID:060N10Hx
454 :
397 :2007/07/16(月) 20:11:02 ID:asetlRsJ
>>399 メモリークリーナー、懐かしいですねぇ。
まだまだ健在だったんですね(^^;
で、結果は、残念ながら微妙なものでした。
なんとなくプチプチノイズ減ったかな?という感じで劇的な改善には至りませんでした。
ただ、リアルタイムでMIDI録音してる間のプチプチノイズは、オーディオトラックにバウンスしてしまえば全く発生していないので、あまり気にしないことにします。
一応気長に原因探りますので、また何かわかったら報告します。
ありがとうございました。
455 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/16(月) 20:17:29 ID:6NhxneSa
>>451 >>453 ご回答ありがとうございます。
UA-4FXの音質補正機能というのが気にかかっているのですが、
UA-25をオヌヌメする理由というのを教えて頂けると大変ありがたいです
できれば、バンドルされる内容以外でお願いします
>UA-4FXの音質補正機能というのが気にかかっているのですが そういうの最初から書いた方がいいよ
UA-25には過大入力によるクリッピング(音の歪み)を防ぐアナログリミッターが搭載されてる。 これがあるとないのとでは物凄く違うから、重要に見たほうがいいと思うよ。 それ以外は大きく違わないから、エフェクトのほうが魅力的と思うならUA-4FXでもいいでしょう。
460 :
457 :2007/07/16(月) 21:33:08 ID:wLw9qyj/
度々すいませんが、調べていて疑問な点があったので アホな質問かも知れませんが追加させてください ギター入力対応とあっても、Hi-Z対応で無い場合 ギターを直結するにはDIは必須なのでしょうか? DIかませた上でギター入力なのか、不要で直結可という意味なのか…
DIからはLINE出力、そのままLINE INに
>>460 「ギター入力」というのはいわゆる「ハイインピーダンス入力」のことです。
切り替えスイッチによりインピーダンスを選択します。両機種とも対応しています。
参考までですが、UA-25のリミッタは非常に便利です。特にギターのように
ピッキングで音量が大きく変わってくるものは重宝するのではないでしょうか。
(リミッタやコンプをかませるのならその限りではありませんが)
ちなみに私がUA-25を選択した理由は、上にモノが置けるからです(w
463 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/16(月) 21:42:50 ID:6NhxneSa
Ua−4FXはおもちゃみたいなもんだろ 普通の電気屋でも売ってるぐらい糞
464 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/16(月) 21:43:48 ID:wOc8tH6y
すみません、どっちが本当でしょうか?
958 名前: 名無しチェケラッチョ♪ Mail: sage 投稿日: 2007/07/16(月) 17:53:52 ID: ???
10年前ならまだしも、現在の音楽業界はmacもwinも関係無いよ、logicユーザーだけはmacの一択だが。
同じ環境ならより廃スペックでという人は移行してるし、移行が面倒な人はそのままって感じ。
959 名前: 名無しチェケラッチョ♪ Mail: sage 投稿日: 2007/07/16(月) 18:07:12 ID: ???
そうは言ってもスタジオでmac以外見た事ない。
シングルソリューションだから安定してるし、
ドライバがどうの、コンフリクトがどうのと悩む必用がない。
960 名前: 名無しチェケラッチョ♪ Mail: sage 投稿日: 2007/07/16(月) 18:09:03 ID: ???
>>959 マックはOSの仕様上、同じアプリでも音質が劣る。
961 名前: 名無しチェケラッチョ♪ Mail: sage 投稿日: 2007/07/16(月) 18:40:45 ID: ???
PC板で語れ!!
参考になるけど・・・
962 名前: 名無しチェケラッチョ♪ Mail: sage 投稿日: 2007/07/16(月) 21:31:43 ID: ???
>>959 スタジオってw
何のスタジオ?アマバンド向けの貸スタジオじゃね?w
今時の大手のレコーディングスタジオは、ほぼ100パーwindowsに変わってるがねw
>>457 音質補正機能って、ぶっちゃけエフェクタのことです。どの程度使えるものかわかりませんが
大概DAW側でソフトか、楽器弾きの場合ハードで既に所有してるでしょうから
それほど便利なものかどうかは、個人的には若干疑問。
>>464 どっちが本当か分からない時は、両方ウソという事にしてしまおうや。
467 :
457 :2007/07/16(月) 22:23:00 ID:wLw9qyj/
皆さまご丁寧にありがとうございます(つД`) ご意見を参考にUA-25の方を第一候補に検討してみます 超絶初心者なので再びお世話になるやも知れませんが… DTM頑張りまする
>>464 10年くらい前は確かにWindowsは使い物にならなかった。
OS内部のタイム計算の割り込みがいい加減だとかなんとかの理由で
MIDIやオーディオの再生においてタイミングが正確でなく、かつ
不安定だったから。
でも、今の時代だとどっちでもいいんじゃないの?って感じだね。
確かに俺のしってる3軒のスタジオではMac+PTHDオンリーだけど
まぁそこに限った話だしね。自分の知ってる範囲を世の中の尺度と
する事はとても愚かな事だし、実態はわかんないよ。アンケート調査
でもしない限りは。
俺はMacつかってるけど、ハードとOSメーカーが同じなので、
3年ケア料はらってれば、どっちもふくめてサポート、修理して
もらえるのでとっても楽。
BootCampでどちらも起動できるようになったし、価格もMacは
かなり落ちて国産ブランドマシンと同等以下になった今となっては
心底どちらでも良い。使いたい方を使えばそれで良いって思うね。
長文失礼
469 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/17(火) 01:07:14 ID:aXb216/t
質問です。よろしくお願いします。 まず、33鍵のシンセと6音くらいのエレピを持っています。 で、33鍵じゃ打ち込みができない部分があるんで、エレピで打ち込みたいと思ってます。 ただ、エレピにはクラビ音が入っていません。 そこで、エレピでクラビ音を出すためには、MIDIケーブルでシンセとエレピをつなげば、OKですか?
471 :
397 :2007/07/17(火) 01:37:01 ID:oNV5x2Yb
たびたび、
>>397 です(^^;
プチプチノイズ、どうやらUA-25のヘッドフォン端子から聞いてるときだけみたいです。
ハードシンセからの音をUA-25通してオーディオトラックに録音するときからそのままそのヘッドフォンで聞いていたのですが、
ドライバをASIO4ALLに変えてPCにヘッドファオン挿して聞くと、まったくノイズ乗りませんでした。
ただこの方法だとソフトシンセしか鳴らせないけど、どちらかといえばソフトシンセメインなので、
当面はハードシンセの音を録音する時だけAUDIOの入出力をUA-25側にすることで対応していきます。
どうしてUA-25で聞いたときだけノイズ乗るのか、は、調べるよりも環境全部ここに書くほうが大変そうなので、自分で調べます(^^;
どうもお邪魔しました&ありがとうございました。
472 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/17(火) 01:37:40 ID:aXb216/t
>>469 電気屋が遠いプラス金欠でMIDIケーブルをなかなかゲットできないんです。
できないんなら買わないで済むんで
教えてください
何を使って打ち込んでるんだ? というか微妙に表現が意味不明で真意がつかみにくい
474 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/17(火) 02:15:31 ID:mReiIeGY
PCとCabaseしかないんですがCDの音源を編集することは可能ですか? 説明は一通り読んだのですがちんぷんかんぷんでなにからやっていいのかわかりません
>>474 CDのオーディオ部分をとりあえず、WAVに変換。
変換したWAVをCubaseに読み込む。
Cubaseで編集する。
CDからWAVに変換するにはCDexあたりで良い。
http://cdexos.sourceforge.net/ っていうかcubaseってCDからダイレクトにオーディオとれなかった
っけ?個人で楽しむ程度、著作権に抵触しない程度に楽しみましょう。
476 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/17(火) 02:39:17 ID:mReiIeGY
>>475 ダイレクトに録音できたのですがなぜかエラーでてPCダウンしてしまいます
個人の趣味の範囲でDJ的なことがやりたいのですがソフトの選択自体失敗したかなと不安です
>>476 エラーでダウン??
録音終って、どの段階でダウン?それにもよると思うけど。
ちなみに、CubaseのバージョンやOSのバージョンは?
また、Cubaseやオーディオインターフェースの設定は終ってる?
PCのスペックやメーカー製なら型番とかあると、良い返答が得られる
かも。
478 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/17(火) 03:10:43 ID:mReiIeGY
>>477 バージョンはLEです
XPなんで支障ないかと思うんですが…
録音終了した後で画面が消えてしまいます
ネット環境にないのでメールアドレスの登録ができません
関係ありますか?
ほんと初心者ですいません
>>478 パソコンのスペック書いてみ
オーディオインターフェースとそのレイテンシ設定とかも
>>471 まさか、単純にシンセやミキサーのボリューム上げすぎて音が割れてるんじゃあるまいね?
>>469 そんな質問に的確に答えられるのはエスパーだけ。
たとえば、「うちにカセットデッキとCDプレーヤーがあるんだけど、ケーブル買ってきたら
つながりますか」みたいに問われたら、それにちゃんと答えられるかってことよ。
「あーつながるつながる」みたいな投げやりな答えは可能だが、まじめに答えようと思ったら
あきらかに情報不足だろ。
>>469 電子ピアノにMIDI OUT、シンセにMIDI IN端子が付いていれば可能だと思われ。
ただ、何故にピアノ→シンセと繋いでクラビの音を出してまで「打ち込み」なのか超不思議。
シンセにシーケンサが載ってるの?
482 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/17(火) 15:09:34 ID:hQeCA7Dp
>>472 MIDIoutとMIDIinの穴の同じところを針金で繋ぐといい音するよ
質問:もちろん皆さんDAWソフトとかって 買ってますよね??
484 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/17(火) 18:15:15 ID:ds2sEYoZ
我
まだMIDI作成初心者でフリーで揃えられる物で練習して 上達してから有料の音源などに手を出そうと思っているのですが 音源をフリーで出来るだけ良い物にすることってできますか? あればその音源を教えて下さい
487 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/17(火) 19:31:18 ID:1X5t1mdd
>>486 有料のものではじめたほうがよろし
音はいいし解説書籍や情報は多いし
セッティングに悩まなくてすむし
何より自腹切ると真剣になるし
フリーものを集めるのは上級者になってからのお遊びだ
acid pro5でmidiファイルを読み込んだらmidi本来のテンポ無視でacid側のテンポ(初期設定なら120)に固定されちゃうんだけども midi本来のテンポに合わせて曲を作りたい時はどうすればいいんだろう?(´;ω;`)
>>489 Acidのテンポを変更すればいいだけじゃね?
491 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/17(火) 22:38:03 ID:2rjcnN3f
そのとおり!
>>490-491 それだとmidiの中のリタルダンドのようなテンポの移り変わりが反映されないまま
acidで決めた一定のテンポになっちまうんです・・・(´・ω・)
493 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/18(水) 00:29:17 ID:Hqj4XUZ9
ドライバをASIOにしたら、インターフェースを介せずPCのスピーカーから音が出ます。 どうしてですか? 出力の選択支もなくなってます。
とりあえずソフトを使いこなせるようになるには なにが一番てっとり早いですか?
>>492 テンポの途中変更もAcidで設定すればよい。
好きな箇所で好きなテンポを設定可能。
詳細はヘルプを!
DTMの作業でマウスじゃなく、タブレットメインで使ってる人っていますか? メリット、デメリットはあるでしょうか。
>>494 チュートリアルがありゃそれやる
あとは最初は苦しいけど自分で調べながら試行錯誤するのが一番
Aのこと調べるのに間違えてBの資料をあさってしまっても、それもおいおい役に立つからね。
他人に聞くだけではあまり身にならない。
>>497 メインじゃないけどつかってるよ。
便利なところはコンティニュアスデータ(CCとかベンドとか)
をマウスの切り返しなしでスーッと引いていけるのでわりと正確に
かつ思った通りのデータが書き込める。
デメリットはデュアルモニタにすると、横移動だけやたら速くなる。
>>496 なるほろ・・・!その手がありましたか!
ってかどうして気がつかなかったんだろ自分(ノ∀`)
有難うございました!
MIDIとか全くやったことなくて今日耳コピに初挑戦したんですが 30秒ほどのイントロだけで4時間以上かかったんですが、これはかけすぎですか・・・? 音程、音の継ぎ目、テンポ、ベース、ドラム等全て細かく比較して少しはそれっぽく聞こえるようにはなったんですが さすがにかかりすぎな感じがして先に耳を鍛えないとだめでしょうか・・・
>>501 楽器作曲板向けな感じもするけど
最初は時間かけてじっくりやるしか無いだろうね
1つの長いものばかりじゃなく、CMで流れる旋律や音を採るのもいいかも
音感を機械的に鍛えるなら楽器は弾かずに譜面を見て歌う事
出来れば初見の譜面を多めに、相対読みで訓練すればなお良いと思う
それからやっぱり理論、困難な場所は推測も絡めて考える
楽器についての知識も、ドラムなんかはドラム踏を見て勉強するのもいい
それだけで手足の数や時空を超えた演奏になる事は無いと思う
503 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/18(水) 01:44:59 ID:ZIr+tGqf
>>474 です
なんとか曲を取り込むことは成功したんですが音が出ませんorz
インターフェイスてなんですか?
>>503 そこまでの初心者だったか。
ともかくCubaseにオーディオの出力先を認識させてやらないと
いけない。
サウンドカード(しょぼいのでもいいから)ついているなら、
ASIO4ALLでASIOに対応させてCubaseで認識させる。
難しい様なら、とりあえずCubase買ったお店で相談して
安いオーディオインターフェースを買った方がいい。
そこまでの内容となるとメーカーやお店に相談してみるのも
いいと思うよ。ここで手取り足取りになるとさすがに大変だ。
一通り説明書読んでなおもわからないとなるとよけいにね。
505 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/18(水) 02:29:50 ID:ZIr+tGqf
>>504 ちなみにオークションで買ったので電子マニュアルだけで付属の説明書なかったです
買う前にここで質問しておけばよかったなと
出直してきます
DTM関連のソフトやハードをたくさん扱っている通販サイトってどこがありますか? 今知っているのはサウンドハウスだけなんですけど サウンドハウスだけだと取り扱っていない商品などがあって困っています。
507 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/18(水) 06:22:50 ID:hekmoIyx
サウンドカードのLineInから音をとっているのですが、 音を全くモニタリングできません。 だけど、録音ボタンを押して、再生をするとちゃんと音が入ってるんです。 サウンドカードのLineInから音を入れる場合に、 音をモニタリングできるようにするにはどうすればいいんですか?
508 :
507 :2007/07/18(水) 07:31:43 ID:hekmoIyx
すんません。自己解決です。
509 :
509 :2007/07/18(水) 07:54:00 ID:S+dQvEe1
XP Pro sp2 でインターフェイスは404なのですが、オーディオは 問題ありませんがMIDIの入出力が出来ません。プロパティのMIDI音楽の 再生も設定はあっています。マウスでの入力しか出来ません。どうしたらいいでしょうか?
>>509 とりあえず何をどのように接続してるか書いてくれないと何も分からない。
あと404ってなんだ
えどうぃ〜ん
>>509 >設定はあってます
設定あってんだったら問題ないっしょ。
それでだめならオーディオI/Fの故障w
問題あるのはどっかの設定が間違ってるか抜けてるかだと思うけど、何のどこをどう設定してるのか、悪いけど君のレスだけじゃエスパーしか答えられない。
513 :
509 :2007/07/18(水) 08:37:09 ID:S+dQvEe1
ごめんなさい。 ペンD3Gドゥアル めもりー1.5G、XP pro、Emu404のPCIオーディオMIDI インターフェイスです。 ハードはローランドPC−50とアレシスのMIDIエレピです。MIDI出力をこの二機種の どちらに設定してもMIDIがつかえません。一度USB機器を全部はずしてドライバーを入れなおしたのですが、 だめです。
>>513 DAWは何?
PC-50だったらSOMAR LE付いてるとは思うけど。
連投ゴメン、あと、どういう接続にして何の音をどこから出そうとしてるん?
とりあえずDAWなるものが必要だときいて いろいろ探し回ってるんですがオススメはなんですか? 一応友達からREASONってやつをもらったんですけどよくわからんくて 直感的にできるっていうかシンプルでできればいろいろ機能があるのがいいんですけど… 携帯からですまそ
>>516 友達から譲渡してもらったの?
REASONはとりあえず色々そろっているので、使い方をちゃんと
覚えればしっかり使えるものになります。
もし単に貰っただけなら、違法な行為になるので、ここに書き込んで
しまった事を後悔してください。
518 :
509 :2007/07/18(水) 14:55:05 ID:S+dQvEe1
ご返信ありがとうございます。 接続はアレシスのエレピのMIDI IN OUTをEMU404のMIDI OUT INに、 オーディオのLRをミキサーを介してEMU404のオーディオのLRに接続、 ローランドのPC50はUSB接続のみをPC本体に、あとほかにZOOM G9 2ttを オーディオLRからミキサーを介してEMU404に繋げていたのですが、この接続方法だと、 スピーカーからギターの音が出るのがすさまじく遅れるため、ZOOMのほうはPC本体とUSB接続 のみ、ギターの音のモニタリングはヘッドフォンをZOOM G9に繋いで行っています。 オーディオの入出力は問題なく、MIDIの信号の送受信は全く出来ません。 DAWはバンドルがたくさんあるのですがMiDiは送受信できない状態です。
519 :
初心者 :2007/07/18(水) 17:25:56 ID:zBDqen8s
作曲したいと思うんですが、本当に何も知らないんですm(__)mパソコンとMIDI??とソフト??この3つがあれば作れるんですか??
>>519 別に作曲だけなら何もいらない。鼻歌でもおk。マジレスですヨ。
521 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/18(水) 17:48:00 ID:akp1S3Fl
DTM板だってこと忘れんなよw
522 :
初心者 :2007/07/18(水) 17:59:37 ID:zBDqen8s
すみませんm(__)m DTMとは何ですか??
>>519 取り合えずはパソコンと有料・無料を問わずDAWとプラグインシンセが有れば出来る。
それと「転んでも泣かない」根性と「Googleを使い倒す」気合と「検索に必要な語彙」は必須。
ゆとり厨はこの三つ目で必ずネを上げて質問厨に陥る。
これは流石に釣りだと信じたい
525 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/18(水) 19:16:35 ID:Ynyj4xlB
>>522 D=でっかい
T=ティンコ
M=マンコ
覚えとけ
526 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/18(水) 19:23:25 ID:r3oGfP3P
しかしどんな厨な質問にも答えてくれるひとがここのスレにはたくさんいるから安心しろ
527 :
初心者 :2007/07/18(水) 19:43:06 ID:zBDqen8s
>523 >526 ありがとうございます!! それを揃えれば立派に音作りができるとゆうことですよね??
>>528 >ここを目に穴が開くくらい ×
目を皿の様にして or Webページに穴が開く位 ○
目に穴が開いたら二度と見えないよなw
530 :
初心者 :2007/07/18(水) 20:38:44 ID:zBDqen8s
>528 ご親切にどうもありがとうございます!!助かります!!
531 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/18(水) 20:46:22 ID:j7a6gXec
532 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/18(水) 20:48:58 ID:rWnMmsqu
FL使ってる人達ってやっぱステップから曲考える人が多い?
533 :
164 :2007/07/18(水) 21:11:23 ID:Z/plJRPn
パート数を増やしていくと 曲の途中で音が多く重なるところで ならない音が出てきてしまいます 音量でつぶれてしまってるわけではなく、 発音自体ができていないようなのですが、 これはどういうことなのでしょうか、お願いします。
>>533 音源の同時発音数の限界に達したんだと思う。
ハード音源は機械の性能的に同時に発音できる音の数が決っている。
最近の物は128音近く出るが、古い物は64や32音だったりする。説明書で確認してみよう。
535 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/18(水) 22:56:42 ID:jlrJW+8Z
マルチのソフト音源で HyperSonic2、VSC、Hyper Canvas、カルテット以外で おすすめがあれば教えてください。
>>535 Sampletank2 PlugSoud Pro D-PRO
とかが挙げられるがマルチの音源で特におすすめできるものはない
選択は音の好みで。
値段を言わないならばColossus
すいません、宅録のマスタリングについてどなたか詳しく教えていただけないでしょうか。 そして、マスタリングにはどのようなエフェクトが必要でしょうか。
539 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/19(木) 00:15:28 ID:nnj7B8U8
>>538 基本EQ,COMP,LIMITER マスタリングはほんと奥が深いよ
業者に金払ってやってもらったほうが早い場合もある
XPとビスタどちらがいいのですか? ビスタは対応してるソフトが少ないとはよく聞くのですが… あと電気屋に行ってもXPが置いてないのですが…
542 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/19(木) 01:08:55 ID:5RDTxXJB
今日sonar leがついてるということでEDIROLのPCR-M50を買ったのですが 中古で買ったからなのかマニュアルがついてなくてまったく何もわかりません とりあえずキーボードでひいて音をだしてみたいのですがどこか解説サイトなどありませんでしょうか・・・? USBだけで音がでるのかすら不安です 友達はMIDIケーブル(?)でつながないとダメといってたのですが・・・ MIDIがなんなのかすらわからない超がつくほど初心者ですがよろしくおねがいします
>>544 ありがとう
でもamazon遅いしちょうど明日仕事休みなんで楽器屋とか本屋まわってみます
はやく音出したい
546 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/19(木) 03:45:55 ID:puPuJSU8
今度DTMのためにマックを買う予定があるのですが、 ・デスクトップ ・予算は40万位 でオススメの機種はありますでしょうか? よろしくお願いします
547 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/19(木) 04:03:11 ID:StK4+ajL
pcの中で(wavelab6使って)cdに焼くのと、 DV-RA1000HD(pcからwavelab6使って)使うのとでは、結構音質って変わる? どっちがいいの? オーディオカードはLynx。
すみません、質問です。 当方Intel Macを使っているのですが、 欲しいと思っているソフトが「Universal Binaryにまだ対応していない」との事でした。 これは、対応していないと全く動作しないものなんでしょうか? 秋ごろには対応予定という事ですが、正直待っている時間がもったいないので、 使えないなら別のソフトを検討しようかと…。 買おうと思ったのは SpectrasonicsのTRILOGYというソフトです。
>>548 ああ、Spectrasonicね。
いまだにUBに対応してなくてほんと困ったもんだよね。
で、UBになってないと動かないかっていうと、全体でみると
強引に動いたりする。でも、プラグイン系は総じて動かないので
UB対応していないものは待った方がいい。
プラグインではなくホストの場合はある程度動くものもあるみたい
だけど、あくまで気休めと思った方が良い。
UBでないものをRosettaで強引に動かすのはあくまで緊急避難用
というか、とりあえずな措置なので、音楽系は特に期待しない方が
良い。
Trilogyって特徴的で、アレの代わりになるものって意外とないよね。
シンセからエレキベースまでちゃんと網羅してるのって、あれく
らいだし。
>>539 いや、マルチで良いんだよ。
正確には「マルチティンバー音源」だからね。
あれ、ラックを増やせばちゃんと16ch分の音源になる。
音色が被ってるのは置いておいてね。
VSTiなどで、シンセ部のカットオフなどのツマミをひねった情報を MIDIトラックに書き込みたいのですが、どこに書き込んだらいいのかさっぱりわかりません よろしければ教えていただけないでしょうか
554 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/19(木) 15:22:16 ID:+O4mpTs3
555 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/19(木) 15:40:33 ID:j/Q/g7B5
>>554 セレロンDてww
しかもスリムてww
やめとけ。
絶対買いではないww
せめてAth64×2で探しとく、数万しか変わらない Dellの出物でも待てば同じ価格で買える とりあえずメモリは最低でも1Gな、しかしフル搭載推奨 どっちにしても激安メーカーで買いとかおススメなんて無い ショップBTOの方が何かあっても流用出来るパーツが多い分だけマシ 結局金が無いなら勉強して中古パーツ漁って自作が一番コスパ高い
★DTM初心者のFAQ@2chをみてもソフトシンセのmicrosoft gsの手に入れ方がわからないのですが。ちぇりーはなんとか頑張りましたけど。 pc初心者なので、お願いします
558 :
538 :2007/07/19(木) 15:58:37 ID:YwPR9B5J
>540 ありがとう。本格的にやるとなるとWAVESとかのプラグインがいるとは思いますが、とりあえずフリーでがんばってみます。
>>557 MSGSはWindowsに最初から入ってる。
>>557 ツッこむようで悪いがMS GSはソフト音源ではあるが、ソフトシンセではない。
>>560 ソフト音源とソフトシンセってどこが違うんだ?
だいたいMSGSの正式名称はMicrosoft Wavetable GS SW Synth。
本格的なシンセサイズこそできないものの、りっぱなシンセだぞ。
>>552 お主が使ってるDAWにもよるけど、
Sonarの流儀では「サウンド オン サウンド(重ね録り)」の状態にして
普通にトラックの該当部分の頭からツマミの動きを録音すれば記録されるよ。
その場合、そのままでは単なる「コントロールチェンジ情報」なんでSonarでは
コマンドを使って「MIDI(CC)をシェイプに変換」ってやれば今記録した情報が
その場で「エンベロープ」に変換されてMIDIトラック上に不思議な折れ線グラフが現れる。
6PEならそのまま手書きでもエンベロープが書き込める。
他のDAWでも出来るんだろうけどね。
>>561 どっちかというと、MSGSはシンセじゃないと思う。
これ以上は、他スレで。
>>562 ありがとうございます
最初は大雑把にツマミ回してから変換して、
出来るようなら手書きで細かく設定しようと思います
大変参考になりました
製品がシンセと名乗ってるからシンセとうわけではないだろうし、 漏れもMSGSをシンセと呼ぶには抵抗があるが、はっきり言って 「そんなの関係ねぇ!!」
566 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/19(木) 18:18:41 ID:0SjO7KLk
MTR機能だけ優れてればいいのですが、フリーソフトでなにかありますか?
569 :
557 :2007/07/19(木) 19:00:13 ID:wyeoIP31
みなさん有難うございます。 ではちぇりーを起動したあと、環境設定をどうしたらいいのでしょうか いろいろやってみてますが、「midi inデバイスがオープンできません。「「midi outデバイスのオープンに失敗しました。」となるのですが、
【OS】XP 【CPU】Turion64x2 1.8GHz 【RAM】2.0G 【Audio I/F・MIDI I/F】内蔵SigmaTel Audio 今まで「化石」と言われながら、Mac G3 +OS8.6 + Vision でやってきました。 しかし、諸般の事情により、Dellノートを購入。 やっと夢のソフトシンセ環境wを手に入れたのですが、外部オーディオデバイス無しで、 midi打ち込み→ソフトシンセで再生→録音 は可能でしょうか。 SONAR4体験版やASIO4ALL落としたり、試行錯誤中なんですが上手く行かず、ちと疲れました・・・ 可能だとしても、音質に問題があったりしますでしょうか。
571 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/19(木) 20:31:50 ID:0SjO7KLk
>>568 さん
親切にありがとうございます。試してみます
>>570 可能ですよ。ASIO4ALLで内蔵オーディオをASIO化するだけなので、どこか設定がよくないのだと思われます。
でもやっぱり問題点が多くてお勧めできませんね。
・音質に問題大有り→ソフトシンセであれ内蔵デバイスだと、ノイズありまくりです。I/O通した音と比べると分かるかもです。
・CPU負荷がかかる→ASIO4ALL自体の負荷があります 高速なCPUだとそこまで気にならないので一番の問題はノイズでしょうね
DAW付属のI/O、なるべくFirewire接続のものを買うのがベストじゃないでしょうか
573 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/19(木) 20:50:47 ID:4KJP2Fcv
質問さしてくださいm(__)mCubase Studio4を開いたら、再生とか停止とかの小さい画面がも1個別に出るじゃないですか? あれの一番左端のパフォーマンス?パフォーマー? ってのが、曲を再生中に赤ラインを超えてしまって音がグジャグジャになってしまうのですが… トラックのvol下げても変化しないんです… これは一体どうすれば?
>>573 パソコンのスペックが足りてないって事では
575 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/19(木) 21:02:27 ID:4KJP2Fcv
すいません、自分猿以下なんでスペックの意味がわかりません… 出来れば教えてもらいたいのですが、
>>575 もっと性能の高いパソコンを使うか、今のパソコンで出来ることをするか?
どちらかを選択しないといけないですね。
もう少しパソコンに詳しくならないと文章のやり取りにも支障をきたすので
出来ればそういった勉強もしてください。
577 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/19(木) 21:11:11 ID:4KJP2Fcv
>>576 さん
そうですか…
わかりました。勉強して知識を身につけたいと思います。
どうもありがとうございましたm(__)m
>>572 ありがとうございます。
やはり外部デバイスを買った方が良いですね。
しかし、残念ながらFirewireが装備されておりません。
SONARがVisionの入力感覚に一番近いようなので、
UA-101とセットで導入てのが妥当な所なんでしょうね。しかし、高いなぁ。
仕方ないか・・・
この際、Visionの事はきれいさっぱり忘れるべきなんだろうな・・・
お勧めのDAW+I/Oのセットはありますでしょうか。
なるべく低価格で実現できる物がありがたいです。
元の曲と同じ、または似た音色を探すときってどういう風に探してますか? 聞き比べて出来るだけ近い音を選んでるんですが 他に何かコツとか方法がありましたら教えて下さい 楽器名が分からない場合音を言葉で表現するのが難しいので 難しいとは思うのですが・・・
581 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/19(木) 21:59:52 ID:O8SJwpXn
>>578 そのスペックから行くと5,6マンの安いやつかったな?
音質とかあまりこだわらんならMusic Creatorとかでもええんちゃうか
って書く所間違えました、スイマセン
>>579 素早いレスありがとうございます。
US-122Lはバスパワーてのが良いですね。
主に200V地域で生活してますのでw
E-MUもなかなかよさげですね。迷います。
そういえば、PCカードスロットの存在をすっかり忘れてましたw
Firewireも視野に入れて検討します。
>>581 いや、15マソしたのですが・・・
今年の2月の事ですけどね。
音楽とは無縁の仕事をしてますが、
たまにバイトを頼まれるので、音質はそこそこ大事なんです。
IFの購入を考えているのですが、E-MUの 0404 PCI(SE?)と0202 USBではどちらが買いでしょうか? 用途は主にボーカル、ギター、ベース録りです。 やはりUSBの方が良いのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。
586 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/19(木) 22:56:54 ID:Z6ZMKQPi
>>585 まーどっちでもいいと思うんだけど
PC開けてPCIスロットに指すとか面倒だなーと思うならUSB。
USBの空きが少ないとか本体内に納めてスッキリさせたいならPCIだな。
使用用途より好みでえらんでもいんでない?
PCI版のばかり使ってるkどPCの後ろがいろんな線でごちゃごちゃして煩わしくなってる漏れでした。
>>586 ありがとうございます!
良くないですけどPCはサイドパネル開けっぱになってますね。
PCIスロは使ってないので開いてますがPCの配置的に線の取り回しは大変になりそう。
USBの物が3.5インチベイにすっぽり収まるならいいなーと思ってますが無理ですよねw
気持ちはかなりUSBに傾きつつありますが別で場所を取るのもちょっと考え物です。
オンボードの入力端子が割れてしまったので出来るだけ早く欲しかったのですがもう少し調べてみます。
どちらにせよ0202、0404共にUSBはCREATIVEでも在庫切れ、音屋でも取り寄せ2週間になってるので時間が掛かりそうですしね。
ありがとうございました。
588 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/19(木) 23:15:44 ID:O8SJwpXn
>>584 じゃあ金かかってもちゃんとインターフェースとかそろえたほうがいいね
589 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/19(木) 23:16:35 ID:O8SJwpXn
>>585 04040SE ってマイクぷりついてなかっただろ。
録音用途に向かん。
絶対USB。
>>589 的確なアドバイスありがとうございます!
現状はラインに自作の石一個のプリだったのでUSBにしたら随分音質向上が見込めそうですね。
USBの方向で行ってみようと思います。
ありがとうございました!
すみません、質問です。 よろしくおねがいします。 【OS】win xp 【使用DAW】Singer Song Writer8.0VS 【Audio I/F・MIDI I/F】ROLAND EDIROL UA-4FX 【その他機材】microKORG 【質問/問題点】microKORGをMIDIコントローラとして使用して、 音符をサクサク入力していきたいのですが設定が悪いのかできません。 接続はできてるっぽいのですが、MIDIデータのやりとりができていないようです。 SSWのリモートコントローラの設定というところをいじっていますが、うまくいきません。 設定の仕方などを教えてください。おねがいします。 【その他・求める結果など】microKORGから音符入力したい
>>591 とりあえず現段階で何をどう接続したのか書いてくれ。
基本的には、microKORGのMIDI OUTからUA-4FXのMIDI INに入力する形。
そしてSSW側でMIDIデバイスにUA-4FXを指定する。
593 :
591 :2007/07/20(金) 00:15:05 ID:RdO+Vn9s
>>592 microkorgのMIDIOUTからUA-4FXのMIDI INに繋いでいます。
SSWの設定ではMIDI INポートデバイスにUA-4FXを設定してます。
しかし、音も出ませんし、音符入力もできません…
594 :
591 :2007/07/20(金) 00:35:11 ID:RdO+Vn9s
すみません、自己解決しました。三日三晩悩んだのですが。 トラックの下にある再生ボタンみたいなのをクリックしたら音が出ました。 ありがとうございました。
環境 【OS】XP 【CPU】pen4 3.2GHz 【RAM】 2GB 【使用DAW】 CubaseSX Reason 【音源】 Reasonに搭載されたもの vstiでsynth1 【質問/問題点】 電気グルーヴのアルバムVITAMINに収録されている DISCO UNIONという曲の冒頭から鳴っているオーケストラヒットのような音は 上記の音源で作ることができるのでしょうか。 ドラム音色やsynth1のプリセット音色を弄ったりしてみたのですが、うまくいきません。
>>549 亀レスですが、レスありがとうございます!
>>548 です。
やっぱり待ったほうがいいですか…残念です。
ベースの音源を探してて、デモを聴いて一番気に入ったのがTRILOGYでした。
待つか別のを買うか…もうちょっと悩んでみます。
ありがとうございました!
・OS: Windows XP Home Edition Service Pack 2 ・型番: PCG-FR55E_B ・CPU: Mobile Intel(R) Celeron(R) CPU 1.70GHz ・メモリ: 958MB RAM ・DirectX: Version DirectX 9.0c ・サウンド デバイス: soundMAX digital audio DAWなどに必要なスペックの調べ方と言うか、 どのスペックが要求されるのか良くわかりません…。 ↑このほかにどこを調べればいいのでしょうか
>>598 とりあえず使用したいDAWソフトやソフトシンセの公式HPへ行って、「動作環境」「動作条件」等のページを見てみては。
要求するスペックの項目はDAWソフトによって異なったりするので
一概に「これを調べればいい」とは言えません
ものによってはかなり詳しくCPUのチップセット情報とかまで調べないといけなかったり。
フリーソフトでDTMに必要な物って全部落とせるんですか? その落としたやつは音とかいいんですか? 普通にどっかでうpされてるような音楽をフリーソフトで作ることは可能ですか? すいませんまだまだ聞きたいこともあるんですが教えてください
>>600 DAWやソフトシンセはフリーで揃えることはできなくもない。が、あまり初心者にはオススメできない。
詳細なマニュアルもなければ市販解説本もないので、基礎知識もなく試行錯誤のできない人には特に。
音はピンキリだが、大概市販製品の方がいい。でなければ淘汰されてしまう。
なにが「普通」で「どっか」とはドコなのかわからないので可能とも不可能とも。
フリーだろうが高価な製品だろうが、結局はやる気とセンスだと個人的には思っている。
>>601 すいません初心者すぎてよくわからないのですがありがとうございます
それにしてもDTMをやるための機材って一つ一つが高いですね
やっぱ金が無いと手を出したらいけないんですかね?
603 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/20(金) 10:43:27 ID:8MJ3xIJe
そのうちフィジカルコントラーラやオーディオインターフェースも 全部タダでダウンロードできる時代になるからもう少し待て
>>602 そういう人達のためのフリーソフトでしょう。
お金はないけれどどうしても音楽を作りたい!っていう情熱があれば
英語のヘルプ読みながら頑張って作品を作り上げるくらいはできるかと。
人に聞かせて評価を得るくらいのものは、ある程度の才能も必要かもしれないし
機材に拘ればキリがないけど、そんなことを考えていたら何もはじまらない。
605 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/20(金) 13:22:17 ID:SDyx8UJa
MIDIの打ち込みの話ですが 例えばドラムの打ち込みでキックとハイハットだけ鳴ってるとします。 キックのパンはセンター、ハイハットは右にいっぱい、と言う感じのパンニングを 一つのトラックでする方法はありますか? シーケンサはcubase studio4でソフトシンセに付属のHalionを使ってます。
1つのmidiトラックにバスドラとハイハットを打ち込んで 鳴らす時はバスドラはセンターでハイハットは右にいっぱいって事? Halionは使った事ないけど、各楽器をパラアウトするくらいは当然出来るだろうから Halionの方でバスドラとハイハットのアウトを分けて、各自パンを操作すればいい MIDIの方でPanをいじってしまうと、当然両方とも定位が移動する MIDIトラックのパンはいじらずにセンターのままで
607 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/20(金) 14:24:21 ID:dro4d/xF
>>605 すでにパンニングされてんちゃーん?
全部センターで録音されてるドラム音源なんてありえねー
608 :
605 :2007/07/20(金) 14:29:21 ID:SDyx8UJa
>>606 そう、それです。
それでcubase studio4だとどこでいじれば良いんでしょう?
すみません、どこまでも教えて君で;;
>>608 cubaseをいじる前にHalionのアウトプットをいじるんだ
多分1つのパッチでドラムキットになってるのを利用してるんだろうけど
cubaseのミキサー上で分かりやすくパンを振るには
そのドラムキットのパッチをコピーして
せっかくだからハイハット以外の音を全消去した新規プリセットを作る
バスドラの方もバスドラ以外の音を消去してすっきりとしたプリセットを用意してもいい
そしてHalionの中の別chにそのハイハットだけのパッチを立ち上げる
そのハイハットのchのアウトプットをバスドラのアウトプットと別に設定すれば
バスドラだけ、ハイハットだけをcubaseのミキサー上で
音量、パン、エフェクトと全て個別にかけられる
はずだろうと、cubaseもHalionも使った事が無い俺が答えてみる
610 :
605 :2007/07/20(金) 14:49:21 ID:SDyx8UJa
cubaseとHalion経験者の方お願いします><
ワラタ
612 :
605 :2007/07/20(金) 14:54:42 ID:SDyx8UJa
>>608 Halionをいじるにもどこをさわればいいのやらわからないので。
たぶん、cubaseのメニューにあるのかと。
おっしゃることはわかるのですが、実際どこをどうやればいいのやら解らないもので。
613 :
605 :2007/07/20(金) 14:55:42 ID:SDyx8UJa
614 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/20(金) 16:19:22 ID:vc8GkFtn
最近dtmに興味が湧いて始めようと思ってるんですが、何のソフトを買っていいかわかりませんorz やりたい音楽はhiphopです。ちなみにvistaです、好きなラッパーは大体akaiを使ってるみたいなんですが hiphopはakaiが一番なんでしょうか?厨な質問すいません
>>614 AKAIってのは知ってるかもしれないけど、AKAIのサンプラーね。
AKAIが一番ってわけじゃないんだけど、定番になってるからね。
今だとソフトサンプラーとかでも十分だとおもうけど。
実際AKAIを活かそうと思うと、それ以外にも沢山出費がでちゃう
ので、AKAIのサンプラーだけで解決できるわけじゃない。
初心者ならとりあえず、Acidあたりから初めて、HipHopの素材集を
買って、それをつなげて遊んでみるところから初めても良いんじゃない
かな?
あまりマゾいスタートをきっちゃうと、途中で挫折しちゃうからね。
付属のハリオンってパラアウト出来ないの? なら個別に4〜8小節鳴らしてトラックにバウンスして使えば早いじゃん。 ってかパラアウト出来るだろ、普通・・・
つか、付属のHalionってHalion Oneでしょ? 確か不可能。アレはマルチアウトもマルチティンパーも不可。 なので、Halion Oneをもう一個同じ音色のを立ち上げて、それぞれにパンニングするしかないんじゃない? 中身がMOTIF波形だからっつって、SysExでいじれるワケじゃあないってのがね。
619 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/20(金) 18:38:41 ID:l7S5n9cY
もう全く初心者です、何もしりません 始めようと思ったらいくらぐらいお金があればいいですか?
Send & Returnとは? 詳しく教えてください
CUBASEでベース音のグリスタンドを表現するには どうしたら良いのでしょうか??
>>619 PCさえあれば無くても始められるし、機材を揃えようと思えば青天井。
>>620 PA(Mixer)に入力された信号を一度外部に出してやり(Send)、エフェクタ等を
かまして再度PA側に再入力(Return)してやること。
これによりルーティング(エフェクト量等)をPA側で調整しバランスをとることができる
これに対し、音源とPAの間に直接エフェクタをかますのをインサーション。
623 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/20(金) 19:18:37 ID:l7S5n9cY
>>622 今、シーケンサーソフトのMSPをインスコした所です
これからどうすればいいんですかね・・・
624 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/20(金) 19:25:41 ID:8MJ3xIJe
またこの世界に雑音がひとつ生まれるわけだな
>>623 何をやりたいの?全然わかんない。。。。
626 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/20(金) 19:28:18 ID:l7S5n9cY
>>625 始めるにあたって何をすればいいのかまったく分からんわけです
>>621 グリッサンド?ソフトシンセ?
ベースの音をキーボードで鳴らしながらベンドレバーを動かしてみる
それで大体こういう事かと分かる
上下ともに全音しか動かない様ならシンセの方でベンドレンジを調節する
大抵のシンセは上下1オクターブまでは設定出来る、これはシンセのマニュアル読む
キーボードが無ければDAW上にピッチを直接お絵描き
ピアノロール入力の下にお絵描きスペースがきっとあるだろう
書き込むものにピッチベンドを選んで、たぶん鉛筆みたいなツールで書きこむ
直線や曲線とかも簡単に書けるはず
そして全然思った通りにならん、生っぽくならならん
と悩みつつ頑張る
と、cubaseを使っ(ry
628 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/20(金) 19:39:38 ID:UVp1suQh
質問です キューベースかそなーを買おうと思うんですけど、 どっちがいいですかね キューベース買う気だったんですけど、うちの学校の教授が 「きゅーべはヤマハが買収したからやめとけ」 っていうんですよ あと、値段もそなの方が安いし、 オーディオインタもついてくるし、 きゅーべだとプロデューサーエディションはアカデミックでも七万だし…… どうしましょうか??
>>626 「何を始めたいか」わからないと、答えようがない。。。。
このまま一問一答で進めていくつもり?
pcでギター録音はじめたんですが、 音が汚くコードとか特ににごってしまいます。 どうしたらいいでしょう?
>>626 とりあえずフリーのソフトぶっこんで環境作って
自分の好きな曲の模倣でもやっていろいろ勉強したらいいんじゃね?
>>599 遅くなりましたが、ありがとうございます。
>630 録音レベルがデカい。気持ちよくギターのカッティングして音が割れない録音レベルを探すよろし
HOUSEやりたい初心者です。 DAWソフトを買おうと思い、SONARとCubaseで迷ってます。 どちらがHOUSEに向いてますか?
636 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/20(金) 23:02:02 ID:HEovOh9e
>>635 どっちが向いてるとかは無い
どっちが打ち込みやすいかはあるけど
638 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/20(金) 23:31:56 ID:RGe2YjX0
スタインバーグのThe Grand 2みたいに 生音を収録して、編集が出来ない音源をなんと言うのですか? サンプラーでいいのでしょうか?
>>638 それ自体でサンプリングする機能を持っているものがサンプラーと呼ばれるから
The Grandは違うね。波形を読むだけという意味で「ROMプラー」と呼ばれたり、「サンプルプレイバッカー」とか、シンセと地味に区別して「ソフト/PCM 音源」とか。
640 :
620 :2007/07/21(土) 00:08:16 ID:TJHHJsal
>>622 ありがとうございました!
点と点が線になりました
これでRANEのMixerもうかばれます!
641 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/21(土) 00:40:29 ID:mqYmSMZd
本物のアコギってよりも アコースティックシュミレーターっぽいな。 シンセの音かも…。
>>621 >>627 に付け足すと、
ベースのグリッサンドだからって必ずしもベンドレバーでやる必要も無く
大きい移動の場合は三連32分音符なんかの分解能でステップ打ちしても
かなりそれらしい物になるよ。
アナログシンベでポルタメントを少し効かしてやると極上のニュゐーンが出来る。
弦ベースの音色でも実際はフレットで音程を決定してるから上記の分解能に応用利かせて
さらにベロシティーにも山をつけてやると案外良かったりする。
この場合、フレットにならって必ず「クロマチック」で動かす事。
音色によってはレバーよりかなり自然な感じになるよ。
645 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/21(土) 12:40:12 ID:DHStUPFx
【OS】 WindowsXP 【CPU】 Athlon64 X2 4200+(デュアルコア/2.2GHz/L2キャッシュ512KB×2)か 【RAM】 1GB (DDR2 SDRAM ) 【使用DAW】 Cubase4かSONAR 【Audio I/F・MIDI I/F】 【音源】 【その他機材】 【質問/問題点】 これからDTMを始めたいと思っているんです ・バンドの音源作り(MTRを使用してスタジオで録音したものをPCに流してDAWで編集) ・曲作り(ドラムンベースやエレクトロニカなど) が主な目的になるんですけど、こういった場合Cubase4とSONARどちらを買って良いでしょうか? DTM専用として新しくPCも購入予定なんですがCPUはCore 2 Duo E6420(デュアルコア /2.13GHz /L2キャッシュ4MB)にした方が良いでしょうか? また他に必要な機材などあったら教えていただけないでしょうjか?詳しい方ヨロシクお願いします。
>>645 その用途ならどっちでも好きな方使えばいい。
PCもパワーアップする分にはし過ぎなんてとことないからさ。
Vistaにしたいとかだと微妙だけど。
647 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/21(土) 13:08:01 ID:DNlJwulG
音源入りMIDIキーボードのローカルコントロールをoffにするとPC側で 使えますが、MIDIキーボードの音源を使う{ローカルコントロールon}だと、 オーディオでしか入力できないのでしょうか?
648 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/21(土) 14:16:52 ID:Pgy7EygV
protoolsスレより誘導されましたので質問させて頂きます 002rack使ってるんだけど、複数のMIDI機器を同時に接続し使用するにはどうしたら良いのでしょう? MIDI入力が一つしか無いので困っています…
650 :
647 :2007/07/21(土) 15:18:32 ID:DNlJwulG
ご返信ありがとうございます。 やってるんですがうまくいきません。。キーボード側のMIDI INとMIDIインターフェイスの OUTをつないでローカルコントロールをonにした場合、原理的にはPC側での 音源と同時発音するはずなのでしょうか?
651 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/21(土) 15:46:12 ID:DHStUPFx
>>646 ご親切にありがとうございます。
他に揃えなきゃいけない機材とかってありますか?あったら良い機材など。
652 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/21(土) 15:49:10 ID:mqYmSMZd
>>649 MIDI INが各機器に1つだけってことですよね?
各機器を直列にout→in out→inって繋げて
スルー設定にして使うんじゃないの?
やったことないからわからんですけど。
653 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/21(土) 17:34:27 ID:N+PCXbun
質問です 腹式呼吸を体得すればボーカルの息継ぎの音は小さくなる という話を聞いたことがあるのですが プロの歌であっても、少しは息継ぎの音を軽減するような処理を加える事があるのでしょうか?
>>651 オーディオインターフェース
音源(ソフトシンセやサンプル等)
モニタースピーカー
やる気
うまくいかないことがわかったんならそれでいいじゃん。 答え、出たんでしょ?
>>653 気にならないなら何もしないし、
気になるなら何とかすればいいし、
その程度の話じゃないか?
どうしても息継ぎが気になるの?
657 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/21(土) 21:09:10 ID:DHStUPFx
>>654 ありがとう御座います
音源ってソフトシンセとしてCubaseやSonarに付属しているんでは無いのですか?
それとオーディオインターフェースってやつを調べたんですけど、物凄い種類がありました。
これって物によってそれなりに音質等が変わったりするのでしょうか?中にはミキサーと合体している物もあったのですが
やはり最初はオーディオインターフェース単体として売っている物を買った方が良いのでしょうか?
658 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/21(土) 21:36:08 ID:PQvhHpyB
>>566 ですが、当方英語が苦手+初心者なのでこんな三歳児でも使えそうなソフトありませんか?MTR機能は使いやすければ構いません
>>657 オマケで満足できるのなら、それはそれでいいんじゃないの
君次第
インターフェースは自分で使いやすいの選んだら
661 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/21(土) 22:52:57 ID:0Rf3KLtA
ここへの質問でいいのかよく分からないんですが、 PCとキーボードとで、ヘッドフォンを差し替えするのが面倒なので、 切り替えができるような小物が欲しいんですが、ありますかね?
663 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/21(土) 23:40:20 ID:umcfXAXX
>>662 いっそ小型ミキサーつかっちゃうのはどう?
PCとキーボード両方ミキサーにさしちゃってさ
>>663 それも考えたんですけど、2つだけのためにミキサーってのも
ちょっと高いかな、と。当分増やす予定ないですし。
6chくらいの数千円で買えるじゃんミキサー 使わなくなった4trMTR使うって手もあるけどな
それぞれのトラックの音圧稼ぐのって マキシマイザかける→ディレイなりリバーブなり の順番でいんでしょかね。 ディレイかけたあとにマキシマイザだと変になりますよね。
>>668 トラック毎にマキシマイザはあまりつかわないと思うけど…。
あんまりマキシマイザでピンピンにトラックをつめちゃうと
音がつまり過ぎて奥行きの無いミックスになるかと思う。
あと、ディレイ、リバーブあたりは、AUXとか別トラックに立ち上げた
ものにセンドで送るのではないかな?
トラック毎の音圧はコンプでピークを抑えたり、アタックを出したり
してから、EQで補正、微調整して、その音はとりあえず、マスター
へ流れるけどセンドでディレイやリバーブに送ってやる。
で、マスターでマキシマイザをかけて全体を持ち上げる。
ってのが一般的かと。
>>669 なるほどー。ありがとうございます。
取り合えずコンプとリミッターとマキシマイザの違いが
よくわかってないってことが分かりました。
書き漏らしていましたが、クラブ系の音楽を作っているのですが
とにかく音圧かせいどけばいいのかなー?とか思って
各トラックにW1あたりを刺しておけばいいのかなと思ってました。
リバーブ・ディレイのセンドor個別インサートについては、
個別で種類やら何やらを変えれて融通きいていいんかなーと思って
いつもインサートでやってました。CPU負荷もそんなに感じないので。
でも実際いちいち手間なんで今度はセンド使ってみようと思います。
リバーブも種類統一した方が混ざりがいい気もするので(?)
ありがとうございましたー。
すっげーおおざっぱに言えば、コンプもリミッタもマキシマイザも同じものよ。
ま、製品ごとにかかり方の程度が違うけど。
くらいに思っておけば?
最初は。
実際、地味なエフェクターながら、製品ごとにかかりがずいぶん違うんで、
コンプ・リミッタ・マキシマイザという名前にとらわれずに、手持ちの機材の個性を
よく把握することにつとめた方がいいと思う。
別にかける順番とかは決まってなくて、聞いて良いと思えば何でもOK。
ただし、
>>669 のアドバイスにあるように、各トラックを先にパッツンパッツンに上げて
しまうと、あとで混ぜにくいよ。
インサートとセンドも好きな方法でやればOK。
ただし、センドを使う時は、リバーブなんかだと、リバーブの設定のDry/WetのDryを
0%にしておかないと、原音の位相が微妙にずれた音が戻って来て、それが原音と
混ざって、フェイザーをかけたような音になることがあるんで注意。
672 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/22(日) 14:48:35 ID:EtYnYHx4
ちょっと質問したい 今、バンドの仮曲にDTMを使ってるんだが、 とは言っても、生ドラムのVSTにギターを録音してるだけだが、 その生ドラムなんだが、今SSW8.0に「ez drummer」か「battery」を入れて 手打ちでヴェロシティー決めたりして打ち込みしている だが、もちろん腕の問題もあるだろうが、いかんせん大変すぎてどうしようもない もう少し効率よい打ち込みの方法があったら是非教えていただきたい
>>672 コントローラーで打ち込めばマシじゃん。
674 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/22(日) 17:21:47 ID:t0ev3LHJ
PC買い替えによる、MIDI環境の引継ぎに悩んでます。 MIDI環境と言ってもへぼいのでお恥ずかしいのですが… 以下、PC機種、シーケンサー、MIDIキーボード、USBインターフェースです 古 友達が作ったwin98のPC、シンガーソングライター5.0、ローランドPC180、UA-30 ↓ 新 winXP(日立プリウスAW33S1S)、????、K61P、?????? 要はシンガーソングライター5.0とUA-30をそのまま新PCでも使いたいのですが… 両方win98までのものです。これらをwinxpで使うことはできますか? 普通の人は買い替えでOSも変わる時はその変どうするんでしょうね・・・? まさか、買い直しすることは・・・
>>674 別にヘボいとは思わんが、そう言って欲しいのか?
流用できるよ、俺も似たような環境でしばらくやってた。
もっと特殊なことをやりたくなって、それに対応するために新しい設備が欲しくなればその時に
何が必要なのか考えればいいんじゃないか?
流用できるんですね。よかったー。 アップグレードとかしなきゃいけないのかと思ってました。 色々設定とか大変そうですが、頑張ってみます。 ありがとうございました。
外付けオーディオインタフェースは、 楽器を頻繁に付け外ししないなら、あまりメリットありませんか? PCIにすべきか悩んでまして・・
ソナーだとかACIDだとかで楽曲製作したいが学生なので金が無く、良いPCを買えない。 PC買ってソフト買ってとなると時間がかかるので、 それまで勉強もかねてアナログシンセを買ってみようかと思う。 しかし曲作りまでできるシンセはさすがに高いので、 音鳴らすことだけきて音作ることができて、将来的にはDTMソフトから呼び出せる機能もついてる シンセが欲しい。 RolandのSH-201でも買おうかと思うがこの選択は正しいか。 SH-201に対する酷い評判などは無いか。
>>678 まぁ全部都合のいいようには行かないとはおもうけどね…。
時間かけないで…なんて話になっちゃうと、もう音楽する事自体…、
なんて結論になりかねないからね。
SH201はそれなりに入門機としては良い。
欠点は低音があんまり出ないので、ベース系の音色は弱い。
ローランド特有の「無理にブーストして出したベース」って音に
なる。音作りを楽しむという点においてはなかなか向いている。
あと、アナログモデリングなので、そういう音には向いてる
けど、普通に曲を作ろうとしたときは手も足も出ない。
個人的な意見としては、SH201の様なモデルは、とりあえず、PCM
ベースのシンセを持っていて、本格的にアナログシンセのような
音作りをしてみたくなった時に追加として買うのが望ましい。
いきなり最初にこれ1台だと曲が完成するところまで持っていくのは
とてもキツくなると思う。なんせ10ボイスだからね。
忍耐力と時間への投資を惜しまないのであれば、なんとかならなくも
ないけど、それは駄目って話なので…。
あと、PCから呼び出すってのはあくまでオマケで、過度の期待は
しない方がいい。
まぁ基本的に、お金、時間、忍耐、のどれかは必ず割かないといけない
んじゃないかな〜。お金がないなら、忍耐力と時間で、お金があるなら
忍耐力と時間はかなり軽減できる。まぁ人生ってそんなもの。
長文失礼
SONARでSynth1を使おうと思ったのですが、いざ使ってみると音が出ません。 どこの設定をいじれば音が出るでしょうか・・・
681 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/22(日) 20:52:09 ID:FCxj9rca
>>566 です。何度もすいません。kristal使ってみましたが、DJのMIXを作ったらトラック別にRECした曲と曲が遅れる現象が起きます。これを直す方法はないんでしょうか?
>>677 俺も初心者だから詳しくは分からないけどPCIのものはIFというよりサウンドカードって感じな気がする。
聴く専みたいな。
知らないだけでPCIのちゃんとしたのもあるんだと思うけどさ。
あと外付けだと本体にボリュームツマミがついてるのが多いと思うからPCIはそこらが制限される気がする。
>>681 レイテンシ と ASIO4ALL でググれば幸せになれるかもしれない。
684 :
678 :2007/07/22(日) 22:39:03 ID:cLk1Te4A
>>679 ありがとうございます。
時間云々の話は、最終的にはPC主体で曲作りしたいが、金がたまるまで時間がかかるので、
それまで練習になるならと買ってみたい、という意図でした。
>あと、アナログモデリング〜
の段落がよく理解できず勉強不足なのですが、
普通は「ボイス」を加工して「音作り」をするが、
その「素材」となるボイスが少なく、またアナログなので、
音作りは困難という感じでしょうか?
ちなみに作りたい音楽はTRANCE、J-CORE、GABBAの系統です(同人レベルですが)。
アナログシンセ買ってもメロディーの音を作る練習にしかなりませんが、
なにかの糧にはなるかと思って。
DTMソフトからソフトシンセを呼び出すとき、
アナログシンセを持っていればそれもソフトシンセとして利用でき、
実機ならではの、より重厚な音が出せて、
シンセパートの幅が広がると思っていましたがそうではないのでしょうか。
やはりある程度勉強してから買ったほうがいいかな。
70kの出費はかなりデカいし・・・
でも実機に触れながらだと勉強するモチベが出るからやっぱり冒険して買っちゃった方がいいのかなあ・・・
>>684 まず、ソフトシンセとはPCで音源として音を出すソフトウェアの事をいいます。
例えばSH-201のような個体の音源は、あくまでハードウェア音源なのでソフトシンセには成り得ません。
その昔、シンセといえばアナログ方式で、Techno等のビョンビョンした音を得意としています。
逆にピアノやギターといった既存の楽器の音をまねるのが不得意でした。
現在のシンセは既存の楽器や昔のシンセの音の波形を素材として内部に持っており、それを加工して
音を作る方式が主流で、かなり生の楽器に近い音がでるのです。
故にデジタルでアナログシンセを模倣(モデリング)したアナログモデリングシンセは
良くも悪くもアナログシンセの特徴を引き継いでいるので、購入の参考にして下さい。
686 :
678 :2007/07/22(日) 23:01:47 ID:cLk1Te4A
>まず、ソフトシンセとはPCで音源として音を出すソフトウェアの事をいいます。 >例えばSH-201のような個体の音源は、あくまでハードウェア音源なのでソフトシンセには成り得ません。 うへえ、そうなんですか。 あと、まだ曲作りの段階ではないのでピアノとかの音はいらないかも。 そういう意味では、テクノ系の為のシンセ音をどのように作るか、 どのパラメータをいじればどんな音がでるのか?の練習をする分には SH201で十分なのかもしれませんね。 しかし、SH201で会心の音を出す術がわかっても、 それをソフトシンセでの音作りに生かせないということはありえますか? SH201での作り方は、「大体において」 PC上のDTMにつかうソフトシンセでも生かせますか?
>>686 ソフトシンセもハードシンセをプログラム上で模倣しているだけなので
その方式にも様々なものがあります。ピアノや弦楽器、ギターやベースに
特化したものから、それこそビンテージと呼ばれる往年のアナログシンセ名器を
シミュレートしたものまで。
一概には言えませんが、ソフトシンセもやはりアナログシンセに近いパラメータを
弄って音作りするモノが多いかと。アナログシンセはシンセサイザ構造の基本なので
理解しておくと必ず役に立つと思います。
>>684 アナログモデリングのくだりだけど、すでに話がでているのように
「ピー」とか「プー」とかの非常にプリミティブな電子波形しか
もっていないので、あまりリアルな生楽器の音はほぼ不可能。
という話。
>>686 まぁ結果的にSH201で十分みたいな結論になってるけど、
先にも書いた様にボイス数が10なので、基本的にマルチパートで
鳴らすことには向いていない。
下手をすると1パートで終ったりするかもしれない。頑張っても
リズムとベース、あとピコピコしたシーケンスフレーズくらいが
限界じゃないかな。これで1曲つくるには多重録音を繰り返して
時間をかけないといけないし、それを最初から頭の中で設計する
のは経験が必要な事でなかなか難しい。
まぁ昔はみんなそうやって作ってたんだけどね…。
> しかし、SH201で会心の音を出す術がわかっても、
ノウハウとしてのSH201で築いた知識というのは活かせるよ。
色々複雑になっていたり、発音方式が異なっていたりはするけど、
現在のシンセの多くの音作りは、基本構造に違いはない。
もちろん小さい違いや、独自の機能はあるのでそれはその都度覚えて
いけば十分。
sonar le がわからなくて解説の本を買って設定を進めていたのですが 再生タイミングマスタと録音タイミングマスタに edirolのPCR−M50が表示されずにずっとnoneのままで進めません 何回か再アンインストールなどしたのですが一向に進めません どなたかどうすればよいか教えてください
690 :
678 :2007/07/22(日) 23:54:44 ID:cLk1Te4A
なるへそ
レスにサンクス
>>688 >これで1曲つくるには多重録音を繰り返して時間をかけないといけないし、
>それを最初から頭の中で設計するのは経験が必要な事でなかなか難しい。
いえ、あくまで「将来DTMする際の音作り(とかメロディー作りとかパラメータ弄りとか)の練習というスタンスで、
そこまで本格的な作曲ができるとはもともと思っていません。
現代っ子なのでwww
自分で調べろと叩かれることも覚悟しましたが、大変参考になるレスをみなさんありがとうございました。
あとはお財布と相談しながら購入を検討したいと思います。
>>689 逆に質問して悪いけど、PCR-M50のUSB接続ってオーディオインタフェースになるんだっけ?
自分の拙い記憶ではMIDIインタフェースにはなるけど、Audio I/Fにはならなかったような。。。
>>691 すいません・・・よくわかりません
マニュアルもないためとりあえずUSBに繋いでディスクでインストールしただけなんです
ド素人で申し訳ない
>>693 レスどうも
マニュアルはダウンロードしました
とりあえず音を鳴らしてみようと思って本を購入したのですがキーボードを叩いても音が出ません
追記 打ち込む画面で機材を選ぶポップアップメニューの中にrealtec HD audioしかなくPCRが表示されないんです これはソフト側が認識してないということなのでしょうか? 入出力のデバイスのところでもrealtecしか表示されてないです
696 :
677 :2007/07/23(月) 02:00:51 ID:SwGRs38S
>>695 再度説明しますが、PCRはMIDIキーボードなので単体では音はでません。
音はDAWに搭載されているソフト音源が出します。更にPC上で音の入出力を
行うのはオーディオデバイス(オーディオインタフェース)で、貴方の場合
Realtecがそれに該当します。設定画面の中にRealtecが表示されているとの
ことなので正常に認識されていますから、それを選択してください。
PCRはMIDIデバイスに該当しますので、MIDIインタフェースの設定画面では
PCRが選択できるようになっていると思いますから、ココでPCRを選択しましょう。
音源はとりあえずSONARに付属のソフト音源を使用してみてください。
これは解説冊子に書いてあるので自分で頑張って設定してみて下さい。
>>697 わざわざありがとうございます
言われたとおりやってみます
本当に助かりました、感謝感謝
699 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/23(月) 21:18:17 ID:jydirFC3
自分で叩いたドラムの音をMTRに録音(1)して それをミキサーにいれてエフェクト処理(キックやスネアは個別に処理)して 処理した音をもう一度MTRに録音(2)したいのですが、、、 まず録音(1)の段階で、MTRの各トラックにスネア・キック・ハイハット等を、 別々のマイクで拾って割り当てていけばいいんですよね? ミキサーに入れて個別(各トラックごとに)にエフェクト処理したいのなら ミキサーに送るための各トラックのアウトプットがMTRにないといけないんですよね?
なんでMTRからわざわざミキサーに送るん? 直接エフェクターに送ってリターンすればいいんでない
701 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/23(月) 21:36:14 ID:jydirFC3
>700 どのフレーズにどのエフェクトかけるか決めてないのです。 スタジオのドラムで叩いて→録音 録音したものを持ち帰って部分部分を処理したいのです。
ADATみたいなのなら難しいけど 最近のMTRはミキサーとしても機能豊富なのが多いと思うんだけど何使ってるの? というか、むしろこれから買うならバス含めて入出力豊富なの選べば 特にミキサーは別にいらないでしょ
703 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/23(月) 21:54:26 ID:jydirFC3
今使ってるMTRはFOSTEXのmr-8 mk2です。
705 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/23(月) 22:51:28 ID:qyNIau+L
オーディオI/FをPCと繋いだのですが、コントロールパネル内にサウンドとオーディオデバイスが存在しません。どうすればいいでしょうか?
質問です SONAR6はマルチコア対応ソフトウェアとありますが SONAR上で使うVSTプラグインはマルチコア対応とかなくてもちゃんと分散処理?されるのでしょうか? たとえばプラグインがマルチコア対応してなかったとして、片方のコアだけを独占してしまい別方のコアの処理能力を余らせて全体の処理を遅らせてしまう とかいうことにならないかが心配なのです。
>>706 申し訳ありません。どのようにすれば良いのでしょうか?
>>708 I/FについてきたCDを入れてください
そこまで教えないとわからないのか・・・。
夏だなぁ
最近FL STUDIOでDTM始めたんですが、 SUPERSAW PLUSを使おうとすると、何もしてないのに 一定時間ごとに右側からビープ音みたいな音が出ます。 これってダウンロードに失敗したから、とかですか?
>>710 予測だけどそれデモバージョンだったりしない?
>>711 はい、デモ版です。
それデモ版の仕様だったりするんですか?
713 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/24(火) 01:22:11 ID:eQwtse2n
質問です VSTプラグインのBuzComp Freeを使っていると 再生時やミックスダウン時に一部のトラックで突発的に4〜5秒ほど音が小さくなってしまう事がたまにあります。 そういう音源やエフェクトの設定になってるわけではなく、 再生しなおすと音の小くなった箇所は次は普通に聞こえたり今度は別のトラックの別の箇所が小さくなったりもします。 少ないトラック数で使っている時はその現象は起きないのでスペック的な問題かなと踏んだのですが ハードウェアのスペックに問題があるとしたらどのあたりがボトルネックになっているのでしょうか? 環境は下記のような感じです。 DAW Cubase SL3 CPU Athlon 64 3000+(2.0GHz) メモリ 2GB DDR2 SDRAM PC2-3200(DDR2-400)(シングルチャネル) CPU使用率 再生時で50%前後 メモリ使用量 500MB〜900MB HDD 7200rpm 250GB使用容量80GB フラグメンテーションほぼ無し OS・アプリ・音源ファイルが同居 トラック数 15前後(44.1Khz 16bit Wave) 主なエフェクト Cubase SL3のEQとリバーブ各トラック BuzComp Freeを5〜6トラック 使用音源 MOTIF-RACK ES(ハードウェア)のみ
歌から声の抜き出しをしたくて ボーカルキャンセル系のフリーソフト使ってみたんだけど結果は良くなかったです 手動で消す方法を詳しく書いてるHP等は無いでしょうか?
今まで自作機のシリアルポートに88STProを繋いで使ってきたんだけど、今度CPU交換に合わせて マザーも交換するつもりなんだが今回のマザーには、シリアルポートがバックパネルに付いてない。 一応、内部から引き出せるようにはなっているんだがそれをやると拡張スロットが1つ潰れてしまうので 出来るだけ避けたい。 それでRS-232C - USB変換ケーブルを新しく買ってそれに今使っているシリアル接続ケーブルを 繋いで使いたいんだが大丈夫かな?
>>712 一定時間ごとにノイズが混じったりするのはデモ版ではよくある機能制限です
なんでそんなイジワルを!と思うかもしれませんがデモ版が何の制限も無く使えてしまったら
本当の商品が売れなくなってしまうわけでw
デモ版はあくまで試してみて買うかどうか決めるためのモノ。気に入ったのなら買いましょうってことです。
ちなみに他のソフトでも、「デモ版」「体験版」として入手できるソフトには、例えば
最大同時発音数が制限されている、不定期に無音になる、一定時間で勝手にソフトが終了する
などなど、ものによって違いますが、何らかの機能制限がかけられていることが多いです。
大抵はダウンロードページなどに機能制限についての説明があるはずなので使う前によく読むといいでしょう。
>>699 察する所、多分機材やルーティングが解っても現実の本物ドラム録音は簡単じゃなく、
きっと時間内では上手には録れないと推測する。
特にキック・スネアなんかを個別に録るってなら尚更。
後でエフェクト処理をする前提って事は、鬼の様にデッドにして
強烈なハードコンプでも掛けて録らないと何かザワザワモヤモヤした物が出来るよw
被りがねー、現場でも今だに苦労するのよ。
叩き手の力量にも拠るからあんまり酷いとそれトリガーにして差し替えちゃったりw
>>713 それ、HardKnee且つ長いリリース・かなり低いスレッショルドの設定で大音量が突然入力された時起こる現象だよ。
敷居値とリリースと入力音量を見直した方が良いね。
>>715 多分「やってみないとわからない」。変換ケーブルでの接続はすべての動作を保証するものでもないし
インタフェースの違うものを半ば無理矢理変換してるので、使いたくない言葉だが「相性」もあるかと。
何か理由があるとは思うが、何故シリアルに拘るのかいささか疑問。
変換ケーブルを買うくらいなら、USB接続MIDIインタフェースを購入、とかはダメなのかな?
今まで出たシンセサイザーを総合的に紹介しているみたいなサイトないですか?
>>714 どうあがいても無駄な努力に終わるのでやめておきなさい
メモリー1Gってきつかな?
突然の質問ですいません 【OS】Win XP (ノートPC) 【CPU】Pentium M 1.73GHz 【RAM】504MB 【使用DAW】SONAR 4 【Audio I/F・MIDI I/F】FA-66 【音源】フリーのvst中心 【その他機材】PC-50 【質問/問題点】 先日FA-66を購入したのですが、 音声を再生していると一瞬音声が途切れブツッというノイズが入ってしまうことが多々ありました。 SONARではmidiキーボードを弾いて入力がしたかったので レイテンシを10msくらいまで抑えており、それが原因かと考えていたのですが、 このノイズがSONAR以外、例えばyoutubeの動画やCDを再生するときにも発生することに気がつきました。 このノイズを発生させないようにしたいのですが なにかよい方法はないでしょうか。 どうかご解答よろしくお願いします。
726 :
713 :2007/07/24(火) 21:51:51 ID:eQwtse2n
>>717 設定見たら当たりすぎてて午後の紅茶ロイヤルミルクティ吹きました
ありがとうございました 助かりました
>>726 飲んだ後のゲップの臭いを想像してしまった
>>707 詳しい仕様は調べてないけどどういうプラグインでも適当に分散処理されるみたい。
ひとつのプラグインの処理はひとつのコアが担当だけど複数プラグインを立ち上げた場合割り振られる様子。
729 :
707 :2007/07/25(水) 10:56:58 ID:JgZHNKqL
なるほど、そういう仕組みでしたか。 ならばデュアルコア+重いマルチプロセッサ未対応VSTとかでも それなりには動いてくれそうですね。 レスありがとう!
質問させてください。 DTMを始めようとFL Studio7、 ギターを繋げる為にStealthPlugを買ったところで金が尽きてしまいました。 その他、モニターやオーディオIFなどを購入する優先度やオススメをご教授ください。 ギター以外は打ち込みで、毎月使える金額は2〜3万程度。 現在はオンボ+ASIO4ALLでやっています。 宜しくお願いいたします。
732 :
730 :2007/07/25(水) 18:43:42 ID:+46YGcBb
>>731 リンクまで貼って頂いてありがとうございます。
マウスでポチポチやっていたので、
キーボード→IF→モニターの順で揃えていこうと思います。
本当にありがとうございました!
いやいや入門IFはE-muで決定だろ
DTMのフリーソフトで良いのがあったら教えて下さい よろしくお願いします
736 :
724 :2007/07/25(水) 21:42:08 ID:DSm7BiKe
>>725 ああ、メモリが少なかったんですね…
TIチップのPCカードは使っていたのですが
それでもノイズが入ってしまうのでPCがまずいのかと落ち込んでいました。
リンク先を見てDAW用にセッティングしなおしたところノイズの量が減ってきたので、
PC内の問題なのかもしれないです。
なので、今度メモリを増設してみようと思います。
回答ありがとうございました!!
質問です。 ・OS: Windows XP Home Edition Service Pack 2 ・型番: PCG-FR55E_B ・CPU: Mobile Intel(R) Celeron(R) CPU 1.70GHz ・メモリ: 958MB RAM ・DirectX: Version DirectX 9.0c ・サウンド デバイス: soundMAX digital audio midiキーボードで、コルグのK-25を買ったんですが、 付属のUSBケーブルでパソコンに繋ぐと、パソコンが不安定になってしまう事が有ります。 とくに、USBで繋がっていた外付けHDDやマウスが反応しなくなったり、USBの抜き差ししたときの音が何度も連続したり...。 パソコン自体の電源が切れなくなったりします。 どなたか同じような症状になった人とかいないでしょうか。 K-25をUSBからの電源のみで使っています。
ハブ使ってる?使ってるとしてハブは電源付き? 外付けHDもUSBで同時に接続して もしかしてオーディオとかの入出力してる? 外付けHDはアダプター?本体から電力供給?
739 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/25(水) 22:17:00 ID:tUl5bjg3
インテルマックに対応してるdawソフトってなにがありますか?
>>739 Logic、DP、Cubase、PT、Tracktionとか
741 :
739 :2007/07/25(水) 22:38:22 ID:tUl5bjg3
>>741 全部そこそこする
聞くより調べたほうが詳しい値段分かると思うが
>>741 金がないならGaragebandで
Garagebandが嫌なら金貯める
744 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/26(木) 03:32:13 ID:DOHv/Uai
サウンドカードを買おうと思っているのですが、 M-AUDIO Audiophile2496か Ego-System Juli@かで悩んでいます。 僕の勘なのですが、Audiophile2496の方が PCの最低必要スペックが低いので カード的なスペックが高い気がして、 でも実際はよくわからないんです。 どちらの方がPCに負担がかからず使えるでしょうか。
>>738 USBハブは使っていません。
が、外付けのHDDやDVDドライブ用に
インターフェースカードUSB2.0(バッファローIFC-CB2U2V)を使っていて、
外付けHDDの不調は、このカードに外付けHDDが繋がっている状態で
K-25を接続したとき起こりました。
(なので…それ以来は、外付けHDDは避難させて、
K-25は本体のUSB(1.1)も直接接続するようにしています。)
外付けHDDの電源は本体からではなくアダプターからです(バッファローHD-HU2シリーズ320GB)。
オーディオインターフェースなどは接続していません。
マウスと、K-25だけです。
が、やはり、キーボードの入力というか…システムが全体的に不安定になったり、
シャットダウンできなくなったりしてしまいます。
PCの電力供給不足…?
改善されるならアダプタの購入も考えていますが…。
んんん…、どうなんでしょうか
747 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/26(木) 11:24:09 ID:Ta0CzNSe
E6700 XP c4ででmicroKONTROKを購入したんですが、 どうやらMIDIの信号はいっている洋ですが音が鳴りません。 ふぉこあか弄る場所があるんでしょうか? ちなみにLIVE6.0.7でもMIDIは行ってるのですが音になりません。 どなたか絶実に根が言い足します!
>>747 誤脱っぷりが切実さを物語ってるね…。
とりあえず、Liveには音を出すためのソフトシンセ等を
たちあげているか?音を出すための機器が存在するか、
liveは正しく音が出る様に設定されているか。
以上を確認すること。
音を出すためのソフトシンセやハードシンセが無い場合
音はでないのであしからず。
>>747 ふぉこあか弄る場所www
絶実に根が言い足します!wwwww
久々にワロタwネタだよね?
750 :
747 :2007/07/26(木) 11:59:24 ID:Ta0CzNSe
すいません、自己解決しました! microKORGを繋ぐとuSBオーディオデバイスが1〜3と立ち上がるんですが、 デバイス2で問題無くLIVEもCU4も演奏出来ました。 焦って変な事を書いてしまい申し訳ありませんでした。 FW1814、MT/4とはまたちょっと違うので戸惑ってしまいました。 どうもご丁寧にすいませんでした。有り難うございます! 初歩の初歩で本当にすいません!
751 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/27(金) 00:09:54 ID:7Pe6seep
SONAR4を使ってるのですが、MP3ファイルのトラックだけが全くテンポがズレていて 他と合わせる事が出来ずにいます・・。 どなたかご指導頂けますでしょうか・・。
752 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/27(金) 01:19:46 ID:SDarivym
>>751 どういう状況でのズレなのかが全くわからんが、
「他人の作ったMP3(仮にBPM180)が
Sonar上で作ったBPM180と微妙にずれている。」
こういうことか?
それならば環境の違いによって多少タイミングのズレはあるので
Sonar側でBPMを調整してやる。
それとも、
「Sonarの(画面上の)タイミングはぴったり合っているのに、
再生時にMP3のトラック「だけ」ずれてしまう。」
この場合Sonarの設定の問題とか、
I/Fなどの周辺機器の問題とか
PC本体の問題とかいろいろ考えられるので
君の書いた情報からでは判断つかない。
754 :
751 :2007/07/27(金) 02:14:13 ID:7Pe6seep
>>752 レスありがとうございます。
変換してみたんですが、やはり同じでした・・。
>>753 レスありがとうございます。
説明不足ですみません・・。
前者の意味です。
そして微妙にではなく大分違います。
他人の作ったMP3の方は下手したら倍くらい遅いテンポです。
でそのSONAR側で、一つのトラックだけテンポを変えるという事のやり方がわからないのです・・。
SONARの説明書は読んだんですが、全体のテンポの変え方は書いてるのですが
トラック一つだけを変える方法というのは載ってないんですよね・・。
仕方ないからクリップのビート数を変えて無理矢理クリップを縮める形で全体のリズムと合わそうとしてるんですが、
中々ぴったりは合わなくて・・。
755 :
751 :2007/07/27(金) 02:38:12 ID:7Pe6seep
おわっ!! 何が起きたのかは不明ですが、合いました!! ビート数を68から40にしたら、ピッッタリ合いました。 JJみたいな感じで終わってしまってすみませんでした・・。
756 :
751 :2007/07/27(金) 03:00:02 ID:7Pe6seep
あと、もう一つずっと気になってて直せずにいた事なのですが、 演奏に混じってプツプツっていうノイズ音があるんです・・。 トラックを単独で鳴らしてもなるし、キーボードで音を鳴らしても、鳴ります。 スピーカーに問題があるのかなんなのか・・ 因みに去年買ったもので古くはないですし、バカみたく安いものでもないです。 エフェクトでも掛けてるかのように、ブツブツと音が割れてエコーっぽくノイズが入ります。 インターフェースはEDIROLのUA−25で、キーボードはPCR−M80です。 PCは去年買ったもので、CPUとかは問題ないと思います。 バッファサイズはかなり小さくしてます。 分かる方いましたら、ご指導願います。
>>756 もう少しバッファを広くしてみたら?
要するにさ、レイテンシとバッファ割れってシーソーなのよ。
リアルタイムの音が多少遅れても綺麗な再生にしたいか
遅れる位なら多少のノイズは我慢するか。
勿論、CPUが5GHz以上・デュアルコア以上・並列処理で
メモリーも5Gmb以上積んでればこの限りじゃないだろうけどね。
でもレンダリングに問題なきゃ良いんじゃないかな。
DAWで再生はあくまでも確認用って事で、WAV/mp3に吐き出しが勝負みたいな。
5Gmbって何だよ・・・ 5Gbねw
759 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/27(金) 07:29:06 ID:qF72qwuC
超初心者質問すいません。 【OS】XP HOME 【CPU】 core2 6300 【RAM】 2.5G 【使用DAW】 SSW7.0 【Audio I/F・MIDI I/F】 e-mu 0404 【音源】 ハイパーソニック 【質問/問題点】 音源をMP3にする方法を教えてくださいorz やり方がわからず、超録でオンボードのOUTからINに差して録音してました。。 (0404のOUTからIN差しだと超録で録音できなかったので)
>>759 スタート→ファイル名を指定して実行から→cmd (Enter
cd c:\program files\lame (Enter
lame --preset hifi -Z 〔(元ファイルのパス)\Sauce〕.wav 〔(作成先のパス)\Create〕.mp3 (Enter
762 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/27(金) 09:53:48 ID:GmfpFZtQ
ilokに関してなんですが、WIN VISTA用のUSBドライヴァーが検索しても見つかりません。 (コントロールパネルのデバイスマネージャー では?になったまま認識できていません。) ILOK COMではライセンス関連の記事は詳細充実しておりますが、 USBドライバーのダウンロード項目が見当たらないんです。 VISTAの記述も見つかりませんが、各プラグインのメーカーで はVISTA対応と書いてあったりして混乱しております。 どこからかUSBドライバーをダウンロードできないでしょうか?。
midiデータを調変換して出力するソフトってないですかね? ♭Eメジャーの曲のmidiファイルのCメジャーに移調したmidiファイルがほしいのですが。
そんなもん、DAW使えば要らないじゃん。
766 :
762 :2007/07/27(金) 13:34:57 ID:7Ls4APd3
>765 無地認識できました。ご親切に教えていただき誠にありがとうございました。
767 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/27(金) 14:18:21 ID:ASbzo0An
AKAIのMPD16のUSB端子が壊れました。パソコンに繋いでも認識しないどころか、バスパワーさえ通りません。ACアダプタでは通電したので、USB端子がいかれてるのは間違いないでしょう。 状態としては、USBケーブルを挿して奥に押し込むと、USBケーブルの金属のコネクタが全部入っちゃいます。通常だったら5ミリくらいは金属の部分見えるはずなんですが。 つまり、入るはずのないところまで入ってしまうわけです。蓋を開けて見たら、端子の真ん中の芯の部分みたいなのが奥に押し込まれて動いてるためにUSBケーブルが入りすぎてしまうようでした。 他のUSB機材でも同じような現象が起こった方がいらっしゃったら、どのように直したか教えていただきたいです。ちなみに端子の交換までならするつもりです。自分で直したいので、メーカーに修理出すつもりはないです。
前にマウスで似た様な事あったけど、俺は諦めたなぁ… 自作PCやハードウェア板に行った方が早いかもしれないね もちろんここで誰かを待ってもいいけども あっちはゲームパッドなんかをUSB直結に改造したりしてる人もいるから USB関連のパーツに詳しい人は当然いると思う ただテスターとか半田とか、持ってなければ最低限必要になるかもしれないよ その辺が得意なら十分なんとかなりそう
あと、俺の乏しい知識からの想像で悪いけど 多分USBケーブル一本買って来て、片方を裁断 MPD16を空けて、USBケーブル生えてるところの接着面がどうなってるか確認して そのまま移植するって形で出来れば一番楽そう その辺はMPD16がどうなってるか次第になると思うけど
最近、VISTAにして、いままで使っていたVSTが使えないのですが、対応していないって事ですか?
771 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/27(金) 15:02:36 ID:ASbzo0An
>>768 、9の人
非常に素早くお返事をいただけたことが、すごく嬉しかったです。ありがとうございます。
うーん、ではとりあえず紹介してもらった二つの板で、質問できそうなスレがあるか見てきます。ちなみに半田はあるので、適宜必要になったらホームセンターで揃えようと思います。
>>746 ドライバ更新しました!
多分直った…と思います!ありがとうございました
773 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/27(金) 16:18:45 ID:3tcbnGjB
>>767 要するに、
「保護者の監督下に置かれた未成年の為、切るべき身銭と言うものがありません」
と言う事か。
子供は扱いが大雑把で雑だから良く壊すんだよな。
>>773 それ、単に48kHz出力には対応してないって事じゃないの?
うちのSoundMAXは41.1kHz入出力で問題なく動いてるよ。
777 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/27(金) 19:24:22 ID:3tcbnGjB
>>775 よかったらSoundMAXの設定の変更の仕方を教えてもらえませんか?
オーディオデバイスのとこで変更できそうになくて…
778 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/27(金) 19:31:09 ID:ASbzo0An
むか〜し小さな液晶のシーケンサーとコルグのM1を使って遊んでた程度のなのですが、 PC上でのDTMを始めようかなと思ってます。 PC上でフリーのソフトシンセと、PCのキーボード(鍵盤じゃない方)つかって、シーケンサーでステップ入力 自分で演奏したギターをライン録音して切り貼り合成ってのをやりたいと思います。 前に体験版のacidを入れたのですが、時間が無く、把握する前に期限がきてしまいました。 音声のリミックスはおもしろそうだし、便利そうなので欲しいなぁと思っているのですが、 最新盤のacid pro6だと、コレ一台でステップ入力のMIDIシーケンサー機能と波形の合成とかは普通にできるのでしょうか? それともコレとは別にステップ入力に適したソフトを別途購入した方がよいでしょうか? よろしくお願いします。
>>779 合成というかミックスはできますが、その場合外部ハード(まさに
コルグM1のようなもの)とミックスするのであれば、別途ミキサーが
必要になります。
その昔とは異なり、今はほとんどの場合MIDIデータとオーディオは
平行して扱えます。ただ、MIDIの場合は音を出す部分が必要になり
ますよね?それがソフトシンセや外部のM1といったハードシンセに
なります。
色々機材が増えたりするとコスト面もばかにならないので、できれば
AcidProで使えるソフトシンセをプラグインとしてAcidへ入れて、
そのソフトシンセによって音を出せばAcid内部でミックスが出来、
別途ハードが必要ありません。
ただ、一応オーディオインターフェースはそれなりなものでいいので
一つそろえておいた方がいいでしょう。
シーケンサーは別途あっても、結局Acidと同じ様な事をするので、
Acidの様にビギナーに優しく使い易いもので充分だと思います。
それ以上を望むなら、より高度な技術がみについてからでいいと
思います。
それと、音を出すソフトシンセには
http://www.korg.co.jp/Product/Synthesizer/LegacyCollection/M1/ なんてのもいいかもしれません。慣れているかもしれないので。
>>780 御丁寧で分かりやすいアドバイスありがとうございます。
acidでステップ入力も行けそうなら、acid導入しようと思います。
サウンドデバイスも色々調べて新規で導入するつもりでいます。
コルグのシンセコレクションなんてあるんですねぇ。
欲しくなっちゃっいました。
とりあえずは、フリーのシンセ弄ってacidの操作に慣れてみて、色々考えてみようかなと。
M1はそのままほこり被ってあるので、引っ張り出そうかとも思ってます。
明日お店にいって色々見てみる事にします。
ありがとうございました。
782 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/28(土) 02:07:09 ID:fi9bSFT6
>>782 VSTホストアプリに読ませればいいんだと・・・思う。
多分
784 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/28(土) 02:13:38 ID:fi9bSFT6
M-AUDIOのBLACK BOX単体で(ヘッドホンやモニタースピーカーを繋げて)音を出すことはできますか? それともパソコンを使わないといけないのでしょうか?
使用PCはMacbookのOSX 10.4.10comboで プロセッサ 2GHz Intel Core 2 Duo メモリ 1GB 667MHz DDR2 SDRAMです。 今はReason3.0を使ってるのですが、何か良いオーディオインターフェイス教えてください。 DAWソフト付属がいいです。 予算は3〜40000円くらいでお願いします。
初歩的な質問ですみません。 ハードで出来てソフトには出来ない、 もしくは不利な事って何がありますか。
>>787 擬似演奏。
ソフト音源は指定された楽器の演奏音域以外の音域がソフト音源では通常出ない様になっている。
しかし、ハード音源の多くは、想定音域以外でも音が出せる物が多い。
例えば金管楽器のチューバなどはバスパートの楽器なので低音域しか出せないが、
ハード音源では広域音源の高い音域を入れても発音する。
その事を利用して、野太い演奏トランペットのような音が擬似的に出せる。
そう言うときにハードはソフトに比べて柔軟性が高く、融通の利く便利な使い方ができる。
>>788 でもその話ってViennaInstrumentsみたいなエディットのできない
限られたものだけであって、実際はマッピングエディットすれば
いくらでもできると思うけど。
出来る出来ないという話においては、現在のハードシンセの多くは
ソフトシンセと同じ原理で動いているので、ハードそのものの
ポテンシャルの大きいソフトシンセ環境の方が圧倒的に有利でしょ。
ハードの利点は、そのハードに特化したサウンドファイルを設計する
事ができるので「良い音」というものをハード、ソフトの両面から
作る事ができる。また、独自の色づけをしたハードを構成できる。
ってところだと思うけど。
>>789 ハードはリアルタイム入力用に88鍵が一台あれば、後はソフトオンリーで良いと思っている初心者です。
ちょっと便乗して聞きたいんだけど、
>ハードの利点は、そのハードに特化したサウンドファイルを設計する
>事ができるので「良い音」というものをハード、ソフトの両面から
>作る事ができる。また、独自の色づけをしたハードを構成できる。
これの意味がピンとこないでつ。
出来れば、3歳児が理解できる言葉で教えていただけると助かる。
>>790 ちょっと極端な話になるんだけど、PC向けのオーディオI/Oとかって
のはソフトシンセ専用とかってわけじゃなくて、音楽一般で使用する
ために作ってあるから「ナチュラルな音=良い音」って傾向が多い
わけね。これを「色づけのない音」としておく。
で、ハードシンセの場合はその音源のみにオーディオ出力を設計する
ので、同じオーディオファイルでも太く聴こえたり、ハイファイに聴こ
えたりと色づけがされてる。また、そのハードを想定したデータや設定
になってる傾向があるのよね。
ただ、ヤマハのMOTIFあたりから、徐々にオーディオI/O的な
自然な音を目指す傾向があるように思う。
同じオーディオファイルでも、ハードサンプラーとソフトサンプラー
でだしたら全然音が違うしね。
昔はソフトどうしても音の違いはハッキリでてたけど、最近は
どこのメーカーのソフトも頑張っててあまり顕著な違いは出にくい。
楽器にとってよい音ってのは自然にハイとローが伸びるってことじゃないってことで PCMデータ圧縮のクセやらハード回路通過ならではの立ちあがりのよさやら 特色があるほど個性があって楽しいんだよね 他人と同じ音出したいのか自分だけの音出したいかで目的は違ってくるし ただオーディオインターフェースはキレイにつぶれて並んだ楽器音と ニュアンスたっぷりなボーカルが分離良く聞こえてほしいからイイものがほしいね 単音でキレイに聞こえる楽器音なんてほんとうはいらないんだよ
>>791 ,792
言いたい事は判らんでもない。
AudioI/Oに付いても強ち間違った感想じゃないだろ。
ただ、今の製品版ソフトシンセには巧みなモデリング(エミュレーション)技術が盛り込まれてて
AudioI/Oの問題も、それだけじゃ解決できなかった臨場感とかもエミュで解決出来る様に
工夫がされてる事が抜けてる。
この板でソフトシンセを全否定してる奴全員がそう言う部分を知らないみたいだ。
耳で聞いてみてもそもそも「実機はやっぱり最高だよな」って暗示に掛かってるから
モデリングの効用が聞き取れなかったり、PCは自前ではなく家族と共有なお子様だったりw
実機に搭載のオーディオ出力部品も当時の既製品だったことは理解できない様だ。
ちょっと質問させてください DTM機材を置いた自分の部屋が二階にあるのですが、夏はかなり気温が高くなることにふと不安になりました。 昨日、外の気温は33℃くらいだったのですが、部屋は二階ということもあり 38度まで上昇していました。このまま一夏を越える前に機材が壊れてしまうんじゃないかと… エアコンはあるのですが一日つけっぱなしにするには電気代がかかり、 窓を開けておくのはこのご時世、防犯上好ましくありません。 シンセ等の機材はどのくらいの気温に耐えられるものなんでしょうか? みなさんは本格的な夏に向け機材の暑さ対策などは行なっているんでしょうか?
>>793 なんかオレ様節全開のPCスペック厨が沸いてきてほほえましいな さすが夏休みだ
ソフトシンセは「電源入れてぶん殴れば即、音が出る」って観点からすれば
楽器とは言い難いんだよね PC環境の個人差の問題で出音のクオリティも保証されないし
エミュはどこまでいってもエミュであってフィックスしたソリューションのほうが大事なんだぜ?
>>794 CPUや電源の廃熱がしっかりできてればそんなに気にすることはない
ファンにホコリが積もってないかチェックしておこう
日の当たる部屋でも遮光カーテン張ればそんなに気温も上がらない
オレはカーテン代わりにアルミ蒸着?のレジャーシートを張ってるけどね
>>796 ありがとうございます
ホームセンターに行って良い遮光カーテンさがしてみます
>>793 いや、そういうつもりはないんだよ。ソフトに対して否定的でも
ないし、最近のそういうテクノロジーについてもある程度は理解し
ている。ただ、今の話題はそこじゃないからね。だから「極端な
話」と断ってるでしょ。そこはちゃんと読んでね。
ただ、気味の揶揄するような文面はあまり好感が持てないな。
そういう書き方をすると「俺の方が詳しいぜ、おまえら素人だろ」って
フンイキが漂う。このスレで最近度々起こってるけど、初心者スレで
そういう態度は大人げないよ。
今やソフトが良い、ハードが良いってのは個人的な好みや思考によるね。
それぞれにメリット、デメリットがあるし、一番良いのは両方あるのが理想。
だから
>>790 の
>ハードはリアルタイム入力用に88鍵が一台あれば、後はソフトオンリーで良いと思ってる
それでも良いと思うよ。
俺はハードオンリーかソフトオンリーで二者択一なら後者だな。
ハードシンセにソフトシンセをインストールできるようにすれば最強なんじゃないの?
>>797 わざわざカーテン買わなくてもダンボールで目張りするだけでもいいぞ
>>797 ガラスに車用のスモークフィルム貼ればいいよ。
暗いのが嫌なら透明のやつもあるよ。
UVカット&熱遮断だからいいでつお。
夜型の俺には関係ない話だな しかし今日のように買い物に行くのが眠すぎて辛いから困る
804 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/30(月) 12:52:21 ID:gVYTvspT
主観的評価でいいので大手の専門学校について教えていただきたい あそこは駄目とかここはいいかもねーとか あと人それぞれなのは分かってるけど、そもそも専門学校に行く価値はあるのか
超絶と書いてあたから見てみたもののレベルたけ〜よorz 自分の疑問が恥ずかしいぜ…
>>805 たとえ一見恥ずかしそうな内容でも、
尋ね方が丁寧で理を尽くして聞けば、答える方も意を汲んで
丁寧に答えられると思うよ。
少なくとも俺はそのつもりで答えてる。
>>794 二階で、自分がいて無人じゃないなら、網戸で扇風機じゃない。
直射日光よけに、カーテンなりすだれなりをつるして。
窓を閉め切ったらやばい暑さになるでしょ。
熱くなる機材には、扇風機当てて、周りの熱い空気を飛ばした方がいいよ。
あと、場所をとるからといって、むやみに重ねないことね。
ラックに入れる場合でも、熱くなる機材は上下を1Uずつあけるとか。
あ、スイッチ切ってある状態なら、室温38℃くらいなら全然平気よ(それでも涼しい
方がいいけど)。
スイッチ入れて室温38℃だと、熱くなる部分が70℃とか80℃とかを超えてまずい
わけだけど。
ただし、直射日光は避けましょう。
直射日光に当てるとプラスチックなどが劣化して故障・破損の原因になるから。
808 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/30(月) 17:33:19 ID:yycjYGD1
Audacityっていうフリーソフトで作ったやつをMP3に書き換える方法がわかりません。 しようとすると直接エキスポートできませんってでます。 なにか特別なファイルが必要なんですか? わかる方教えてください。
810 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/30(月) 18:05:49 ID:8+SVS1IG
ファンク系の曲を作りたいと思い、ギター音源を探してます。 ですが今金欠なのでフリーソフトを探してるんですが、 フリーのギター音源やエミュはあるんでしょうか? 音源に関してはギター専用でなくても構いません。 ファンクに対応出来そうなフリーソフトがありましたら教えてください!
DAWで作った曲をハードシンセのシーケンサーで走らせることは基本的に可能でしょうか?
813 :
810 :2007/07/30(月) 18:10:43 ID:8+SVS1IG
エミュじゃなくてシミュレータでした。
>>811 「基本的に可能」の「基本的に」のさじ加減が俺にはよくわからないけど。
何をもって基本的にと言ってるのか。
屁理屈を言えば、何万通りのやり方がダメでも、1通りでもできたら「可能」だからね。
そういう意味では可能。
ただし、「基本的に」という程度の問題については今のところ答えようが無い。
815 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/30(月) 20:41:08 ID:tDclKkfP
bass音源でなにかいいのありませんか?
816 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/30(月) 20:52:00 ID:WaiTmnhS
>>815 残念ながらありません
自分で調べるのがいいでしょう
821 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/30(月) 20:53:37 ID:n3fuTjpW
822 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/30(月) 20:53:54 ID:4wkoI/0N
>>815 ,.-─ ─-、─-、
, イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii / Λ
,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
ノ/,/ミ三ニヲ´ ゙、ノi!
{V /ミ三二,イ , /, ,\ Yソ
レ'/三二彡イ .:ィこラ ;:こラ j{
V;;;::. ;ヲヾ!V ー '′ i ー ' ソ
Vニミ( 入 、 r j ,′
ヾミ、`ゝ ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
ヽ ヽ -''ニニ‐ /
| `、 ⌒ ,/
| >┻━┻'r‐'´
ヽ_ |
ヽ _ _ 」
ググレカス[Gugurecus]
( 紀元前一世紀 〜 没年不明 )
823 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/30(月) 20:56:17 ID:xrhPmgui
824 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/30(月) 21:38:28 ID:tDclKkfP
な。。 なんでこんなにたたかれるのでしょうか。。。
825 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/30(月) 21:41:26 ID:5Q1rMocV
落ち着け、StylusじゃなくてSpectraSonicだ。
>>801 ,802,807
ありがとうございます。
みなさんのレスを参考に色々やりました。
遮光カーテンつけたり天窓にシートをかぶせたり・・・
基本的に音楽をやる時以外は無人の部屋なので
空気の入れ替えとかもうちょっと試行錯誤してみます。
質問です。みなさんDAWを使っているようですが、入力数はどうやってまかなっているのでしょうか? ドラムを録音する際には最低でも9ch、できれば15ch程度は同録できるようにしたいのですが、 どうすればいいのでしょうか? やはり個人でのCPUベースの環境では限界があるのでしょうか? ユーザーが多いPTで環境を構築したいのですが、digi002程度の環境では満足できそうにありません。 何かよい案があればご教授願いたいです。
当方MC909オンリーでDTMに切り替えようと思うのですが、一応MACPROとマッキーのアナログミキサーをつなぎたいのですがソフトはキューベースにしようと思っとりますが、オーディオインターフェースとかなんかよくわからんとです。 何を買えばいいんでしょうか?音源は909にしようと思っとりますけど、PCからアナログミキサーにつないでソフト内のイコライザーを操作するにはどうすればいいんでしょうか?またどんな機材が必要なんですか???
質問です。DAWはSONAR6、I/FはTASCAMのFW-1082なのですが。 外部音源を録音(モニター)する際、音が小さ過ぎて困っています。 I/F側の入力を最大にした状態でやっと聞き取れるレベルです。(90dBレンジで-66辺りを示してます) SONARの設定の問題なのかI/Fの問題なのか解りません どなたかご教授お願いします。
>>829 アナログ8+ADAT、ADAT2系統〜(+デジ卓等)
同IFを複数台使用(可能な場合)、MOTU 24IO、Onyx1640+FW
PTにこだわる理由が無ければIF選択の幅は当然広がる
>>830 PC内に同時に何chくらい録音したいのか
PCから同時に何ch出力したいのか
PCに録音する時点で先に909の音を加工してから取り込むか
PCからアナログミキサーで各楽器をパラで出してまとめるか
その為にIFには909を直結して取り込むのか、等々
先にどうやって使うかはある程度想定してからIFを選ぶ
迷った場合はどうやらそこそこ予算もありそうなのでFF800で宜しく
833 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/31(火) 08:52:40 ID:+1/zPGI/
質問です。 ドラムやギターなどパートごとのピアノロールエディタでの打ち込み方、 MIDI CCのオートメーションを使用した表情の付け方など 打ち込みに重点を置いた書籍は無いでしょうか?
834 :
830 :2007/07/31(火) 08:54:33 ID:BVGQ06pp
あざース!!いろいろ調べてみやす
最近ヤル気が起きないというか、なんとなく行き詰まった感じがするので 新しい機材を購入して逃げようと思います。 何を買えばいいでしょうか?
テルミンとかどうすか
サウンドカードを買ったら日本語版の Cubase LE がバンドルされていたのですが、ヘルプは英語でした。 自分が英語が苦手なせいだとは思いますが、 メニューなどの表記が英語版と日本語版では違ったりしてかえってヘルプが参考にしづらい気がするのですが、 こういうのってよくあるのですか?
838 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/31(火) 11:30:02 ID:7SmKOamS
MusicStudioProducerですらチンプンカンプンな僕が ACIDMusicStudioを買うなんてやっぱ馬鹿げてますでしょうか・・・ 諸先輩方宜しくお願いします。
>>838 MusicStudioProducerのほうがはるかに難しい。
とりあえず、ACIDシリーズは体験版があるので試してみるといい。
>>839 そ、そうだったんですか
無知は恐ろしい・・・・
おとなしく体験版いじってみます。それから考えます・・・
ありがとうございました
当方DTM歴は長いのですが、 DAW経験がほとんどなく、基本的なことがまったくわかってません。 ご教授いただければと思います。 ソフトシンセの使われ方についてなのですが、 ソフトシンセというのはメインでつかうDAWソフトの上に 乗っかる形で使われるのでしょうか?(プラグインのような感じで) それともあくまでもPC上にエミュレートされたハードウェアシンセのように、 DAWソフトとは個別に起動してDAWソフトからソフトシンセをコントロールする という形になるのでしょうか? くだらない質問とはおもいますが よろしくおねがいします。 導入予定環境としては DAWソフト cubase ソフトシンセ Total Workstation Bundle でいきたいとおもってるのですが・・・。
>>841 スタンドアローン可能なものならDAWは持ってなくとも単体でも起動して使用可能
スタンドアローン不可なものならDAWやらでプラグインとして立ち上げないと
使用自体が不可能
これだけの理解で十分です
操作としては、DAW上で起動すればDAWソフトとは個別に勝手に起動して
パラメーターやらを操作する形にはなります
843 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/31(火) 15:07:32 ID:5asiFuAB
専用スレ無かたのでこちらにお邪魔します。 本日「Glitch」をインストールし、使い始めました。 使いやすさと面白さに感動してます。 直感的な操作で解りやすいんですが、一つだけ解らない事があります。 Glitchのツマミなど、いろんなパラメータを右クリックすると、 クリックしたツマミが視覚的に強調されます。 これはどういう意味でしょうか?
>>841 すでに話でちゃってるけど、Total Workstation Bundleは
スタンドアローン、プラグイン、どちらでも使用可能なので、
心配になるような事はありません。
>>842 >>844 丁寧にありがとうございます!
それでは早速購入に向けて動きたいと思います。
ありがとうございました!
>>843 例え英語でも一応Readmeは目を通した方が良いぞ?
右クリでパラメータがハイライトするの意味は「MIDI Lean Mode」って意味だよ。
ハイライトさせた状態で所謂「MIDI(USB)鍵盤」や「コントローラー」のツマミを動かすと
動かしたものに追従するようになる。
847 :
843 :2007/07/31(火) 16:34:50 ID:5asiFuAB
>>846 そういう意味でしたか。
ありがとです。
848 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/31(火) 17:21:34 ID:ZwDbKaG2
ズームのH4とエディのR09どっちが性能・音質いいですか?ノイズとかも気になります。
久しぶりにDTMやろうと思っております。 ドラムとキーボードが打ちこみ、G、Bは自分で弾きます。 出自がToolDeMusicなのでMusicStudioを使っていますがとにかく落ちまくります。 落ちにくくて使い勝手のいいDTMソフトってないでしょうか。 (できればキーボードなんかは打ち込みから高質オーディオ変換とかできれば) ちなみにC2 T7200 (2GHz) メモリ2GB です。
>打ち込みから高質オーディオ変換とかできれば 「変換」ではない。 打ち込み(MIDI)は音源をコントロールするもので 音自体はソフトであれハードであれ音源次第。
>>849 ABLETON LIVE 6かSONAR PE6。
バンドっぽい音狙いならSONARがイイんじゃないでしょうか?
AUDIO SNAPめちゃ便利ですよ。
>>849 さんのグルーブに打ち込みガ
合わせてくれるというすぐれものです。
852 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/01(水) 03:50:46 ID:/x8/AVaG
ど素人です。 ソフトサンプラー関連で、スタンドアロンの概念がよく分かりません。 スタンドアロンで立ち上げた場合、その音源を使いどうやって打ち込むのですか? その音源自体にシーケンス機能が付いていて、ステップ入力できるものなのですか? スタンドアロンで立ち上げた場合SONARなどのソフトを使い打ち込むのは無理なんですよね?
>>852 出来るし使えるんだが、自称「ど素人」のお前さんには無理。
お前さんの苦手な「その他の先の見えない意味不明なインストール」や設定がワンサカ出てくるし。
生の他人を頼らず自力で情報収集・実行がデフォになったら色々使えるようになるんじゃないかな。
855 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/01(水) 08:47:50 ID:IHMw+scF
ドラムパートをMIDIでとりあえず作ってみたんだけど 音がショボイというか満足できません もっとそれっぽい音にしたいのですがどうすればよいのでしょうか?
>>855 音そのものに不満なら音源を変えるのが一番。今は何使ってるの?
>>857 Sonarに付属の「SessionDrummer2」は音良いよw
それは兎も角、VSTで「W1」っての探してドラムのキックとスネアに別々に掛けてみな。
キックのスレッショルドは6〜7、スネアは8位。
両方ともシーリングは-2位、リリースは最小で。
ショボイドラムが息吹き返す筈だよ。
859 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/01(水) 13:01:36 ID:0tqKmDrO
音を変えれる拡張子がdllとかいうのをダウソしました。 MSPでこれを反映させたい時はどうするのですか?教えて下さい><
>>859 Maxじゃないほうだよな?
プラグインフォルダにdllを入れてMSPを立ち上げる。
>>859 立ち上げました
適当にMIDIを今鳴らしてますが変化させるにはどうすれば・・・
ほんとすみません、ほんとすみませんorz
ダウソしたのはfreeamp2というやつです><
>>862 エフェクトはオーディオにかける。MIDIが外部の音源やMSGSだとVSTエフェクトはかけられない。
オーディオトラックから呼び出せ。
864 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/01(水) 14:49:15 ID:NWEcpa4v
logic縺ァMagical 8bit Plug?医た繝輔ヨ繧キ繝ウ繧サ?峨?險ュ螳壹→菴ソ縺?婿謨吶∴縺ヲ縺上□縺輔>縲? 險ュ螳壹〒縺阪↑縺?°繧蛾浹繧ょ?縺ェ縺?〒縺吶?? 縺企。倥>縺励∪縺吶??
865 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/01(水) 14:58:57 ID:y8nRF8sG
MAスタジオのサウンドデザイナーアシスタントの 筆記試験てどんなものがでるかわかるかた教えていただけませんか?
866 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/01(水) 15:18:04 ID:NWEcpa4v
Magical 8bit Plugをlogicで使いたいのですが、設定が分かりません。 お使いになっている方、わかる方、いらしたら教えてください。 お願いします。
867 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/01(水) 16:02:33 ID:ltOA+i/8
ソナーで録音の時、クリックを鳴らすにはどうすればいいですか?
868 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/01(水) 16:26:53 ID:0vfMOPRR
質問です。 耳での聞こえ方は同じまんまで、MIDIデータのテンポを丸ごと倍にしたいのです。 (tempo=30の曲をtempo=60とかにして、4分音符が2分音符になるように) 一発変換できるフリーウエアなど、ご存知の方がいたら 教えてください。
夏だなぁ…
>>868 一発でできるソフトはない。
MIDI yokeなんか経由でテンポを倍にした別ソフトで録音するとできる。
>>867 「オプション」→「プロジェクト」の「メトロノーム」で設定。
質問です。 SONAR6でシンセの音を録音したいのですが 音が小さすぎて使えません、何か解決法ないでしょうか。
873 :
868 :2007/08/01(水) 18:08:47 ID:0vfMOPRR
>>870 おお、できました! 本当に助かりました!
MIDI yoke …これは便利ですね。ありがとうございました!
>>872 ボリュームを上げる。プリアンプをかます。
874>> レスありがとうございます。 シンセ側のボリュームは最大の状態で。 I/F側のCLIPギリギリまでGAIN掛けてる状態なのですが。 録音したときの波形が一本線のままなんです・・ノーマライズすると ノイズが酷くて使い物になりません。 シンセをライン録音する時ってそういう物なんですか?
>>875 シンセのLINE出力をコンポやらMDデッキやらLINE入力がある機器に入力してレベル確認する
IFにコンポやらMDデッキやらのLINE出力を入力してゲインを見る
先ずは何がおかしいのか原因をはっきり追求しような
せめて使ってる機材は関係無くとも書いとこうな
>>875 小さいながらもちゃんと音が録音できてるなら、
ケーブルの接触が悪いとか、そういう部分を疑った方がいいかも。
鳴らしてる音が判別不能だったら、接続ミスか、ソフトの設定ミスがある。
>>876 ,875
ご指摘ありがとうございます。
シンセはTRITONで使っているI/FはFW1082です。
試しにミキサー(MG16)で接続してみたのですが
正常に音は出ているようでした。
I/Fに別のシンセ(MS2000)を接続してみたところ
こちらも同様に音が小さく先ほどの同じパラメーターの設定で
やっと聞こえる程度でした。
IFにモニターミックスモード(ミキサーとして使う)があるのですが
それで確認するとこちらも正常に音が出ていました。
機器の問題ではなく設定の問題なのでしょうか・・・?
FW1082の方の問題に間違い無いだろうけど 今までマイクやら録音で使ってたなら、特に設定で悩む事は無いと思うんだが もしかして使い始め? そうならマニュアル読んだ方がいいだろうし 細かいところは同じの使ってる奴しか分からんし
>>879 使いはじめです、一応マニュアルは目を通しましたが
各機能の説明しか無いマニュアルでして・・・
設定項目もかなりすくなく、一応フィジコンとしても現在使用できており
入出力もかなり音が小さいながらも出来ているので
SONAR側の設定の問題かと思っていたのですが・・・
やはりFW1082側の問題と見た方が良いのでしょうか
881 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/02(木) 04:14:14 ID:iZOAXObw
恥ずかしいですが思い切って聞いてみます 保存したフリー音源てどうやればDAW上で使えるようになるんですか?
>>881 サンプラーを使えばいいんじゃあないかな
883 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/02(木) 04:28:09 ID:iZOAXObw
サイトでダウンロードしたあと、どうやればDAWに呼び出すことができますか?
>>883 ものにも因るけど、Sonarならドラッグして空トラックにドロップ。
PC内のソフトウエアキーボード(言語入力用キーボードを鍵盤の用に扱うソフト)を、別のMIDIソフトへの入力に使用するにはどういうソフトを使ったらよいのでしょうか?
887 :
830 :2007/08/02(木) 06:30:49 ID:czQnlRYa
FF300は少し高すぎました。ミキサーはMAKIEのanrogu8.bus24.8を買う予定なんですが、インターフェースはM-AUDIOのDERUTA 410にしようと思うのですが、macproも買うのでモニターアンプやキューベースなど買ったらいくらぐらいになってしまうのでしょうか? macのモニターも買わなくちゃいけないですし音源はMC909,505を使います。50万じゃ足りないですかね?
Mac(OSX)でDTMを始めたいものです FAQやGoogleで検索したのですが、改めて 意見を伺いたく書き込みました 制作環境がMacで、ループで作成ではなく 自分で音を作って作曲できるソフトを探しているのですが 具体的にオススメソフト等ありましたら是非教えて頂きたいです 初心者なので、価格は少し低め・今後機能を増やせるものだと 更に嬉しいです。よろしくおねがいします。
889 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/02(木) 09:25:49 ID:iZOAXObw
>>883 DAWおこしている状態だと、保存したはずのフォルダになにもなくなっているんですが…。
>>886 ありがとうございました。
出来ました。
>>888 Logic Express
機能に不満が出てきたらLogic Proに買い換え
ExpressとProの差はオフィシャルHPで確認。
>>888 まったくゼロの状態からスタートするなら、オーディオ入出力が
必要になってくるので、MboxやMboxminiなんてのも良いと思う。
作曲を中心に据えたいのであれば、LogicExpressが良いと思うけど、
俺は個人的にはMOTUのdpかな。価格は若干張るし、ソフトシンセと
かを使うなら、買い足す必要があるけど、扱い易さは抜群に良い。
質問です。DTM音源などで、同じ楽器・同じ音を同時に発音させると フェザーエフェクトをかけたような音になる現象をやや俗語っぽく「〜〜る」 と呼ぶという記憶があるのですが、言葉が思い出せません。 たしか、ほげるとか、だぶる とかそんな感じだったと思うのですが・・・。 誰か教えてください。
895 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/02(木) 14:51:37 ID:hmF0yXOV
8: 伝説のマサやん。.flv りんごりんごりんごりんご『ほら林檎ようのVSTだお!』りんごりんごりんごりんご りんごりんごクリックしてねぇ〜!りんごりんご …って言いながらマルウェアやブラクラのリンク貼ったら、 こういう人たちって疑いも無くダウソ…コワげっそり
【OS】 WinXP Pro 【使用DAW】 CubaseSX 2 【質問/問題点】 中田ヤスタカ風のボーカルエフェクトを試してみたいのですが Auto-Tuneを使う以外に手はありませんか?高いので…。 Cubase内完結でなくとも、外部アプリケーションによる 加工でもかまいません。 御回答、気長にお待ちしております。
pitchfix
皆様、こんにちは。
先日一つのアートサイト「studio4u」が産まれました。
音楽…映像…美術…文芸
頑張る皆様のアート作品をこちらが無料で提供したスペースにアップロードしていただき
無償公開または
有料販売(※要有料会員登録)
をしてもらうといったサイトです。
自身の著作権を持つ作品であればなんでもアップロード可能な「芸術フリーマーケット」です。
会員の皆様には個々の掲示板が与えられ、色々イベント事も企画しています。
始まったばかりなので、今ならランキング1位も狙えるかもしれません。
自分の中だけで眠っている作品や、更に公開してみたい人
まずは「studio4u」にご訪問ください。
http://www.studio-4u.com/onpu/
>>898 スパム荒らしをしてた「おんぷしゃ」は、名前を変えてもやっぱり一緒。
Orange VocoderってどうやってMIDIを読み込ますのですか?
>>900 ホストになるDAWごとにやりかたが違う。
>>899 うわ、そんな事してたんだ。
なんかメールが来て若干気になってはいたんだけど。
関わらない方がよさそうだね…。
そういえば、いったいどこで俺のアドを知ったのか…と思った。
なんだ割れ厨か
905 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/02(木) 21:01:19 ID:F6LvFd/I
機材的な事じゃないけどちょっと質問 2週間ほど前に機材を買い換えようと思って某楽器屋にシンセ2台とミキサーを査定に送ったんだけど、 まだ返事がきません。 遠いから宅急便で送ったんだけど査定ってこんなにまたせられるもんなの? そろそろゴルァって電話したほうがいいのかしら?
電話は相手の時間や状態で都合があるからFAXかメールにしとけ
初めてDTMやろうとしている者です。 的を得ていない発言かもしれませんが、ご教示の程お願いします。 SONAR HS6を購入してHOUSEをやりたいと思っています。 家には昔からKORG N364というシンセがあり (検索したところ「見向きもされないシンセ」らしいです、X5の後継とか) できればSONARでこいつも操りたいと思うのですが、MIDIインターフェイスがあれば 1.SONARでN364を音源として使えるのでしょうか 2.N364をMIDIコントローラーとして使えるのでしょうか ご教示の程お願いします。 また、ギター生演奏・ピアノ生録を考えていますが、 よろしければ初心者オススメのオーディオI/F(FireWireかPCI)も教えて頂けると助かります。
初めてプラグインソフトを買いました。 Melodyneのプラグイン版なのですが、説明書に“ライセンスキーは2回まで取得することができます。つまり2台のコンピュータにインストールして使用することができます”と載ってます。 コレはもしかして、3台目のPCにインストールしようとするならソフトをもう一つ買え、という事なのでしょうか? 近いウチにPCの買い替えを考えているのですが、将来的にまた買い替えの時期が来るでしょうし、今のPCにインストールすべきかどうか悩んでいます。
909 :
888 :2007/08/02(木) 23:08:42 ID:bSn58i3y
レスありがとうございます 参考にして自分で更に検索してみますね!
910 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/02(木) 23:24:24 ID:Tk68mJ+e
optical入力があって手元でモニター音量調節できる外付けIOってどんなのがありますか?
自己解決しました firewire 410にします
912 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/03(金) 01:50:17 ID:eRG5DKk5
ソナ6PEでDTMしてますが、セレロンではイライラがもう限界なんでニュ-PC購入を検討中です。E6600かQ6600で迷ってます。 I/FはUA-101で今のところはソナ内のプラグインを使用してますがゆくゆくはアンプリチューブなどいれいろ入れていくつもりです。ご意見のほうよろしくお願いします。
最近DTMに興味を持ち始めて、FLSTUDIOのデモ版をちょっと弄ってみたのですが まったくもって使い方が分かりません。でも使い方教えてくれって質問じゃないです 個人で違うとは思いますが、DTMやってる人はどうやって始めたのでしょうか? 専門学校行ったとか、独学で理解するまで弄り倒したとか、書籍読んだとか
>>907 1.できる 2.多分ある程度できる。(高度なコントロールはMidiの知識が多少必要かも)
>>908 そういうこと。
>>912 Qにしとけば。ただし環境を整えたいならメモリとHDとインターフェースなどにも金を使う。
>>913 専門学校行く暇があるなら弄り倒したほうが有効と思う。
915 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/03(金) 03:47:30 ID:eRG5DKk5
>>914 ありがとうございます。 Qですか。わかりました。GATEWAYのGT5218あたりで問題ないですかね?
>>913 金あるなら専門いくのもいいかもね
仲間と交流できるし
>>913 俺は最初にソフト買ってとにかく使いながら色々覚えていったよ。
DTMマガジンとかも結構読んだ。正直覚えるには時間かかるけど、誰かに習わなきゃ出来ないってもんじゃないです。
俺も1年2年かけて独学、体当たりで覚えたクチですわ。 かなり遠回りだったけど、ここまでの苦労よりこの後の苦労の方が大きかったなぁw 一生は短いから金で時間買えるなら学校行くべし。需要と供給の関係で相当ぼったくられるけど。
とりあえずやる気がある今の内にMIDIキーボードとかオーディオI/Fとか買ってしまおうと思ったら 友人に「形から入る奴は死ね」って言われたんですがどうなんでしょうかw やっぱ独学でやるには結構時間かかるみたいですね・・・
フリーのMODとか弄り倒していた創作意欲旺盛の初期のこと思い出したわ
MMLでやってた頃が一番集中してた
922 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/03(金) 06:07:12 ID:ovifnxIO
Music Studio Producer を最近使い始めたDTM超初心者です。 リバーブやコーラスなどのエフェクトをかけても、いざ再生するとかかっていません。 「GMの場合はエフェクトが使えない」というような事をどこかのサイトで見つけたので、 調べてみたところ自分のMIDIデバイスのMIDIOutが「Microsoft GS Wavetable SW Synth」というものでした。 コレが原因でしょうか? また、原因がコレではない場合、他の原因を知っている方がいましたら教えて欲しいです。 回答よろしくお願いします。
DTM触り始める一番最初から学校いってもあんま意味ない気がするけどなぁ せめてこのDAWのこういう部分を仕事で使えるレベルに学びたいと自分で決めれるまでは DAWなんてしょせん道具なんでいくら道具の使い方わかった所で作り出す曲についてはあまり関係ないしね。 FLは俺も使ってるけど英語に抵抗なければさほど難しくはないけどメジャーDAWとはちょっと構造が独自だよ。 これからアップデートされたりする情報を見つけてそれを調べる術ってのは一番最初に身に着けるべきかなと思う。 あと英語アレルギーがあるならそれを克服するのも大事かも
おまいはS/P DIF接続の機器を持ってないのか?
>>922 基本的に、GMではエフェクトかけられない。
MIDIでエフェクトかけたいのなら、外部音源機器が必須(GSやらXG)。
外部音源機器にエフェクトかけてもファイルの種類がMIDIだったら聴くほうも同じ機器持ってないと意味無し。
結論を言うと、そのソフト使った事無いから一般論で言うが
エフェクトかけたいならMIDIをwavに保存してミキサーでエフェクトかけて上書き保存。
トラック単体にかけたいなら、トラック別にwav保存
そして最後にトラック別でわけたwavを抱き合わせてミキシングやら全体エフェかけるなりして、
wavかmp3で保存。
↑の事を頭ひねってそのソフトの機能と上手く照り合わせておくれ
>>924 S/P DIFは正確には「ソニーフィリップスデジタルインターフェース」
の略。Lineはアナログの音に対して、S/PDIFデジタル信号。
アナログは回路やケーブルを通過すると、信号に影響を受け劣化する
けど、デジタル信号の場合理論上劣化しないしくみになっている。
おおまかな違いは、デジタルであるか、アナログであるか。
デジタル機器同士で接続できるなら、S/PDIFを使うといいけど、
全ての機器がデジタルI/Oを持っているわけでもないので、そういう時
はアナログを使用する。
>>925 質問に答える気がないのなら、わざわざ書かないでもいいよ。
あまつさえ質問に質問で返すとは何事か。
S/P DIFも知らない奴がDTMかーと思ってね
929 :
924 :2007/08/03(金) 11:31:59 ID:4woyZcG5
>>927 わかりやすくありがとうございます。
もっと勉強してきます。
930 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/03(金) 11:55:15 ID:tXbT6oy8
MIDIの音源って『買う』ものなんですか?
>>930 売ってんのもあるし
ただのもある。
どういう事情だか知らないけど
検索使えないってのは大変だね。
932 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/03(金) 15:43:07 ID:ovifnxIO
>>926 回答ありがとうございます。
という事はMIDIでエフェクトをかけたいなら、外部音源機器(GSやXGなど)を買わないとダメという事ですね。
とりあえず今はwavに保存する方法を調べてやってみたいと思います。
超絶初心者スレにつき検索厨はご遠慮ください
934 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/03(金) 18:32:27 ID:C69Kj7na
cubase SXを使用してvstiのhalionを使用しているのですが、midiキーエディタでベロシティーの範囲(0〜128) まで調整し強弱をつけようとしてるのですが、例えばベロシティーを128にしても30にしても音量の変化がなくなりました。 しかし0にすると音量は無くなるのですが、音色の変化は確認できます。 設定の問題だと思いますが、すみませんが教えてください。 お願いします。
5年ほど前にちょっとだけ手を出したDTMに今更帰ってきたんですが 今、IRCにDTM関連の事を扱ってるチャンネルなどはあるのでしょうか?
936 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/03(金) 20:25:20 ID:vAPkIHIZ
Cubaseを使ってます。 VSTインストゥルメント(既にCubaseにセットされていたものも)の反応が遅いのですが、 PCのスペック不足なんでしょうか? スペックを上げるとしたらやはり優先するのはサウンドカードでしょうか? サウンドは今オンボードです
オケを作ってみたいんですが、 オススメのソフト教えてもらえませんか? Windows me使ってます
>>825
939 :
907 :2007/08/03(金) 22:28:24 ID:dmWs0DSr
>>914 遅くなりましたが回答ありがとうございました。
いよいよ購入しようと思うモノが決まってきた初心者ですが、
オーディオI/Fでボーカル・ピアノ生録、ギター直接接続可のできる初心者向き製品があれば
ご教示頂けると助かります。
10年ぶりくらいに作曲に目覚めました。 midi打ち込み野郎でしたが今はacidに代表されるループ系が流行ってるのですね。 メロディー志向の私の質問です。ドラムなどは ・VSTiを使ってmidiを使う ・別ソフトとか使ってwavファイルにしてから埋め込む やはり後者の方が「軽い」のでしょうか。 両者のPCにかける負担のメリットデメリットが大きくあるようなら教えていただきたいのです。
>>940 後者の埋め込むっていうのが波形をトラックに貼り付けるという意味なら、圧倒的にそっちのほうが軽い。
>>936 VSTiなどソフトシンセはCPU性能を上げないとダメ
サウンドカードよくしても外部入出力の音質が良くなるだけ
>>937 Meではオススメできるソフトは動かない PC買い換えて
944 :
937 :2007/08/04(土) 06:03:49 ID:k+ZuZqpI
>>943 三歳児なのでお金がありません><
では、meで使えるソフトを教えてもらえますか?
ギタープロ5で打ち込んだ楽譜をTank・Sonicなどのソフトシンセでリアルな音を出す事って出来きますか? そのソフトで作った楽譜はそのソフトでないとリアルな音は出せないのですか?
>946 そのソフトシンセをギタープロから呼び出せば?楽譜はMIDIで出せばいいかと・・・ギターぐらい弾いたほうが早いけどね
バカかこいつ
アンプとモニタースピーカーの違いというのはなんなのでしょうか?
>>950 アンプは増幅装置。モニターに限らずスピーカーは音の出口。
てか、質問の意図よくワカラナス。
Digital Performer 3.1を使ってます。 録音時に、ソフトシンセのツマミ(カットオフやレゾナンス)の動きも記録したいのですがどうすれば出来るでしょうか。 前に偶然で一度だけ出来たのを覚えているのですが、それ以来ずっと分からないもので・・・
>>951 ありがとうございます。なんというか言葉にしにくいのですが
ハードシンセに繋ぐもので堅牢なつくりっぽいものがキーボードアンプ、
PCのスピーカーみたいなタイプのがモニタースピーカーって感じで
店で見ることが多く違いがよくわかりませんで…
VSTIからVSTを取り出すにはどうすればいいんですか?
左右に音を広げるエフェクトの名前を教えてちょんまげ
>>954 先ずは三人の友人からそれぞれ10円ずつ借りてくる。
但し、その友人の身内に一人も死者が出た事の無い友人でなければならない。
>>955 簡単な所では「コーラス」、一発返しの「ショートディレイ」をドライchとウェットchに分けたもの、
あとは「ステレオイメージャー」とか。
>>957 ありがとう!
なるへそドライ/ウエットで左右に分けられるね、どうもっす
【OS】Windows XP Professional SP2 【CPU】Pentium M 7なんとか 【RAM】1GB 【使用DAW】 【Audio I/F・MIDI I/F】 【音源】 【その他機材】 【質問/問題点】ヤマハのWave Editor TWEのWindows版を起動すると、何も作業をしてないときに CPU使用率が100%に張り付いたままになってしまうのですが、仕様ですか? 【その他・求める結果など】 何もしてないときにはCPUを使わないでほしい。
960 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/04(土) 20:45:32 ID:dLqGt11r
CubaseとSampletunkってもしかして相性悪いですか? Sampletunk上では音が出るのですが、 何故かCubaseに打ち込む時は音が出なくなります
正規版ならちゃんと動作しますよ
>>961 ありがとうございます。
色々と試してみます。
DTMに初挑戦しようと思ってるんですが、どのフリーソフトが初心者にはオススメですか?
アンプシミュレーターをフリーソフトで落とそうと思ってダウソしたんだけど 開けない・・・。dllが拡張子なんだけど開き方がわからない・・・。 gg先生に聞いたらアプリケーション使えといわれてまたgg先生に聞いたけど まったくわからない・・・orz 誰か教えてくれないでしょうか・・・。 黙って金出して買ったほうがいいかと思い始めてる・・・
>>963 >>600 あたりの流れを読んでみて欲しいんだけど、
そこに書いてある通りそもそも初心者にはフリーソフトはオススメできない。
安くてもソフトを買った方がいいと思う。
市販のソフトはサポートもしっかりしてるからね。
どうしてもフリーで、っていうなら Music Studio Producerあたりが
一通りなんでも出来るDAWソフトとして有名かなぁ
でも全部フリーでやろうとすると
結局使い方がよく分からなくなって嫌になっちゃう可能性が高いと思うけど。
966 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/04(土) 23:50:53 ID:ld1FqKU4
E-MU 0404を買おうかと思ってるんだけど、 ギターとかベースとか繋げて録音するにはどこに繋げればいいの? ギター→プリアンプ→変換ケーブル→どこか で良い音で録れるんだよね?
ごめんなさい、自己解決しました。
>>965 丁寧なご回答、どうもありがとうございます。
やっぱり、市販のもので、本とか出てるようなやつの方が良さそうですね。
そこで「Singer Song Writer」の購入を検討しているのですが、学生なので8.0はちょっと・・・なので5.0Liteを考えてます。
これと、これに対応した教則本を買って十分でしょうか?
もし、同じ値段ならコレのほうが良いぞ!ってのがありましたら、ご教授下さい。
ちなみに、MIDIシーケンサー型でやろうかと考えてます。
>>968 5.0買うなら金貯めて8.0VS買ったほうが良いよ。
5.0なんて買っても慣れてきたら8.0欲しくなるし、
8.0買うならHyper Canvasついてるのを買うほうがお得。
音源とか持ってない人はね。持ってたら8.0。
今はフリーソフトで金貯まったら買えばいい。
>>969 アドバイスどうもありがとうございます。
26000円程で8.0VSのアカデミックが見つかったので、小遣い前借したりと交渉してアドバイス通り購入しようかと思います。
「音源」というのはどのようなことを指すのでしょうか?
本当に超絶な質問で、申し訳ありません・・・。
8.0VSはB's以外の焼きソフトが使えないっていう問題があるので、 注意してね。
>>971 ご親切にどうもありがとうございます。
初心者なので良くわかってないのですが、「B's Recorder GOLDが無いとCDに書き込めない」ということでしょうか?
>>970 音源は音出す機械全般だよ
ギターとかシンセサイザーとかソフトシンセとか
974 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/05(日) 01:39:25 ID:Fp1+hXFf
はじめましてm(__)m最近テクノに興味をもって曲を作りたいと思うのですが、UA−25に付属されてるSONARでも曲は作れるのでしょうか?
>>973 ありがとうございます。
それらを使って、音を入力するってことですね。持ってないので、8.0VSのアカデミックを購入します。
>>965 さん、
>>969 さん、
>>971 さん、
>>973 さん、本当にありがとうございました。助かりました。
またこのスレにはお世話になると思いますが、宜しくお願いします。
>>974 余裕。もちろん使いこなせる&作曲できる前提で。
977 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/05(日) 02:26:13 ID:Fp1+hXFf
974さんありがとうございますm(__)mテクノによくあるピコピコした音は別によういしないといけないですよね? てかアンカーつけれなくてすいません↓
付属のシンセでもいいけど、誰もが知るこいつを手に入れることをお勧めしまうま。
つSynth1
上記含めフリーで結構いい物あるので漁った後の試運転用ソフト。
つCantabile
ざっとDTMの概要知りたきゃもうみんなここ見れ。
つ
ttp://dtm.ojaru.jp/
979 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/05(日) 02:52:02 ID:Fp1+hXFf
ありがとうございます(T_T)パソコンをネットにつないでないんですけどそうとう不利ですよね↓?
ホモ達に頼むか昔の俺して漫喫で落としたりとか。他人がみな順風とは限らんぜよ。 しかし暑くて死ぬるな今日は('A`;)
981 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/05(日) 03:10:35 ID:Fp1+hXFf
ほんとあついっすよね(*_*)他のところで落とした場合どこかに保存しておくんですか?質問ばかりですいません(T_T)
>>981 そりゃUSBメモリかなんかにでも入れないとだめでしょうよ
983 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/05(日) 03:39:21 ID:Fp1+hXFf
すいません↓超初心者なもんで(>_<)いますっごいピコピコした音にはまっててそれとギターを組み合わせて曲つくりたいんです↑
984 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/05(日) 04:04:27 ID:8KUFLUMF
キーボードで同じ音の鍵盤を2度連続で押すとき音がどうしても途切れてしまいます・・・・・ これは設定で変えられないんでしょうか? ちなみにキーボードはPCR-300を使ってます。
外部音源でMIDI再生して録音する時って、オーディオインターフェイスには左右されないと考えていいんでしょうか?
外部音源のオーディオ出力をPCにオーディオ録音するなら当然左右されますが
987 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/05(日) 11:54:45 ID:Fp1+hXFf
すいません(T_T)中古でUA−25を購入したのですがそのドライバが入ってませんでした↓どこかで入手できないでしょうか(>_<)?
989 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/05(日) 12:06:36 ID:Fp1+hXFf
具体的にどうすればいいんでしょうか↓型番とかよくわからないです(T_T)
なぜ2chは見てるのにRolandのページは見ないのかと(ry
俺、型番がわからないって言われたの初めてだ・・・
993 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/05(日) 18:31:14 ID:KBgbM3jH
Cubaseを使っているのですが、VSTインストゥルメントを使用して打ち込んだMIDIを レコーディングしオーディオファイルにすると、なぜか音がブツブツになったり割れたりしてしまいます。 綺麗にオーディオファイルに変換するにはどうすればいいんでしょうか
正規版を使うと改善します
995 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/05(日) 18:42:24 ID:KBgbM3jH
いえ、別に割れと音が割れるを掛けたわけじゃなく、 ちゃんと正規版をつかっています
ワロタ
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。