トランスの作り方 18箱目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1blazan ◆TEXDWU7zOw
 このスレではエピック、ダッチ、ジャーマン、ハードなどを扱います。
うpにおけるテクニック、ミキシング、コードの公開、質問がメインです。
コテは空気読んでしばらくしたら名無しに戻り、過疎化を防ぎましょう。

 アップローダ
http://www.yonosuke.net

 ゴアサイケ系
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1168324613/
 ネタ系
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1065250819/
 テクノ系
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1179126640/
 ユーロ系
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1170423463/
 beatmania系
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1117612041/
 muzie関連
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1163416343/
 DJトラック関連
http://music8.2ch.net/dj/
 V.F.X.専用
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1177750956/
2名無しサンプリング@48kHz:2007/06/26(火) 12:18:02 ID:vlkQuWQ0
余裕で2ゲットw
3名無しサンプリング@48kHz:2007/06/26(火) 12:25:47 ID:6xQcOKj2
4名無しサンプリング@48kHz:2007/06/26(火) 12:27:26 ID:6xQcOKj2
 前スレ こっちでした
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1176565523/
5味 王:2007/06/26(火) 12:35:14 ID:6xQcOKj2
     D T M 板 分 布 図

(雑談スレ)           知的度 100           A(専門スレ)              
                    ↑
                    .l             クラ(不)
         加速(衰)     l       ドラムン ロック(定)
                    l       Dub(→)
    中高(若)          .l   トランス(血)
                    R&B     民族(↑)
                    l   サイケ(⇔)
                ニカノイズl HIP
 10______________30___________50 年齢
                ビーマニ l さとうれお(復)
             ファミコン(瀕)l   ブレイクコア(肉)
            なんでも(停)l     踊れないテクノ(↓)
         ハードコア(癌)    l       引越しババァ(休)
                    l         ポップス
      ユーロ(死)         l           ブレイク工業(幽)
   EX  (灰)           .l            電波ソング(病)    
                    ↓マッドコア(骨)
B(隔離スレ)          おバカ度 0             (マニアスレ)

A−B は過疎化ライン
6レイハラカミ:2007/06/26(火) 12:57:06 ID:71/+Z9EO
>>972
凄いですね・・・・このプログレッシヴ!!!
最高です。たしかに音圧高めですが

ここに集う人の中では文句なしで一番巧いんじゃないでしょうか
すべてが
7名無しサンプリング@48kHz:2007/06/26(火) 23:42:32 ID:MuVrSxpM
>>1
やっぱ偽ブラは味王の自演だったのかw
8968:2007/06/27(水) 01:10:02 ID:TBi1cx26
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-19309.mp3
新スレおめでとうございますで一番乗り
9968:2007/06/27(水) 18:18:12 ID:Khmqbi1T
10名無しサンプリング@48kHz:2007/06/27(水) 18:20:08 ID:Vf/r3a7z
>>8-9
再生されないよ?
11味 王:2007/06/27(水) 18:36:28 ID:CMoK3rZO
>>9
よくやった、短時間でこんなに腕上げたやつは始めて見たわ。
量産しても問題ない音、安心する展開。


バングラのデモ持ってたけど、クウォンタイズかけて♪少しずらすと
音量を少し下げてもはっきり聞こえる。そこだけが課題かなぁ?
12味 王:2007/06/27(水) 18:47:04 ID:CMoK3rZO
>>999
>所謂リミッターを使ってないって事は・・・
>あの過入力直後の音量の沈み込み→復帰は
>オートメーションか?

レコーディングミックスの基本は人力で摘みを動かしリアル録音ですから。
オートメーションですよ。
ソフトが進化しても高揚感を出す部分だけは、アナログ操作ですから。
13名無しサンプリング@48kHz:2007/06/27(水) 18:54:55 ID:lUkf4D9/
>>9
先も書いた通り曲はまぁまぁ。
さっきより好感触だと思う。

でも、高域がやっぱ削れてるんだな。
何でだろ?
味の作ってくるのは20kまで素直に伸びてるのに。
>>9の曲が何か劣化して聞こえるんだ、俺には。

>>12
意外に味はミキサー/エンジニア指向だったんだな。
14味 王:2007/06/27(水) 19:13:39 ID:CMoK3rZO
>>13
自信家な俺は900ST(モニターヘッドホン)でしか聞かないで吊るしてる。
またCDで最近流行りのMID高め想定でやっている。

>>9レヴェルの曲は普通のヘッドホンや、ミニコンで聞くと違和感は感じない。
80点位だが、それでよい。

>高域がやっぱ削れてる
ハイハットを聞いてると、オケが多い部分で聞こえなくなるからです。
ハイハットのピッチ変えるか、レゾナンス成分を足すと素直に伸び出す。
また高域系のシンセは高域をイコライジングで足すと普通に伸びる。
15名無しサンプリング@48kHz:2007/06/27(水) 19:15:45 ID:lUkf4D9/
解ったかも。
>>9 エンコーダー変えた方が良いんじゃないかな?
午後のローパスフィルタは融通が利かないよ。
17kにフィルタを掛けるか掛けないかしか選べないからね。
んで、サンプリング周波数が48kだから有効値は24kまで有って
実質22k位までは使える筈だからフィルタもそれ位に掛ければ良いと思うんだ。
午後ではこう言う融通が利かないから使うならLameにした方が良いかもよ。
16名無しサンプリング@48kHz:2007/06/27(水) 19:20:29 ID:lUkf4D9/
>>14
うちのヘッドフォン、驚きの安もんなんだけど一端に同軸2ウェイなんだよねw
間に合わせで買ったのが意外に当たってしまったと言う・・・w
んで、Winamp2にスペアナとレヴェルとオシロを表示させててエンコーダーも見えるんよ。
うち、DAWでトラックダウン後はWinampが最終の基準なんでw
17味 王:2007/06/27(水) 19:33:27 ID:CMoK3rZO
MP3にした時、音が変わる時があるから。
DAWで良くてもMP3にしてダメだったら。
MP3にしたとき良くなるように、設定変えなおすよ。
7割の曲はそれやってる。
それはMP3にすると、高域がヨレルのが原因。
玄人な俺は900STしかもっていない。
スピーカーも捨てた。
18968:2007/06/27(水) 19:43:16 ID:gHK85n9b
ごめんなさい素材がわるいんだと思います
そもそもミックスという概念が私の頭に無いんだと思います
キックとかドラムループとか全部自分で作ってるからそもそもそこから
おかしいです、どうすればいいのでしょうか

ORIONでメロディーとかつくっていったん吐き出してacidで並べて
普通ならacidで色々するんだろうけど、前に間違ってACidのプラグインを
削除してしまい並べた後にまた吐き出してORIONでコンプ(最近その存在を知った)で
色々やってみました
19名無しサンプリング@48kHz:2007/06/27(水) 20:04:26 ID:lUkf4D9/
>>17
ま、言いたい事は解らんでもないけど、
安もんでも良いからSPは使った方が良いよ。
確認だけでもね。
LRの空気干渉なんかはHPじゃ予想を裏切る事が多いし。

>>18
やっぱサンプリングファイル中心の音作りだったんだ。
にしてもシンセはバンガードじゃないのかな?
聞き覚え有る気がするんだけど。
まぁ、芸風なんだって開き直れば何でも有りなのかも知れない。
ただ、サンプリングレート48kなのにスペアナ上では16〜7付近から上が
スパンと無いからちょっと気になっただけ。
インダストリアルとかこう言うの狙ってやってるの多いしね。

もし改善する気があるなら、サンプル中心をやめたら良いのかもよ。
20968:2007/06/27(水) 20:21:29 ID:gHK85n9b
あ、ごめんなさいよくわかんないけど晩ガードは使ってます
ベースやメロディーは全部DAWで打ち込んでますよ

ゲコゲキしたドラムラインって打ち込みしてそれを色々加工して
初めてああいう音になるけど、作り方の流れで言うと
ああいう音を聞きながら打ち込みしたい、そういうすべって無いのでしょうか?

ドラムマシーンで「ドンチドンチチ」と打ち込みで造って
それをWAVで吐き出してEQやコンプをかけて初めて「ディォンキドンティチ!」という
アシッドな音に変わるわけだけどドラムマシーンで打ち込む段階で最初から
そういう感じで出て欲しい
21968:2007/06/27(水) 20:22:45 ID:gHK85n9b
サンプリング中心ってどんななんですか?もしくはサンプリング中心じゃない
トランスつくりってどんななんですか?
22味 王:2007/06/27(水) 20:25:52 ID:CMoK3rZO
DAW持ってても、サンプリングファイルな芸風は俺も裏技でやるよ

968はACidを再インスコしかない。

ジャイガもこれを気に、
リサンプルしたパーカッションビートとか重ねるといいよ。
23名無しサンプリング@48kHz:2007/06/27(水) 20:35:33 ID:CMoK3rZO
>>21
 サンプリングのないクラシックフリーケンシー
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-18616.mp3
 リサンプルで引っ張る型
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-18753.mp3

24968:2007/06/27(水) 20:47:15 ID:gHK85n9b
ごめんなさい「自分で作ってる」っていうドラムラインとかも
自分で叩いてるわけじゃなくて、DAWのドラムマシーンに素で入ってる
音で打ち込んでそれを加工してるってことです
市販品やネットでダウソできるループは使ってないって意味です

>>23
ようするに打ち込んだ音つうかシーケンスデータをリアルタイムで演奏させてるんじゃなくて
WAVとかになったやつを切り貼りする携帯ですか?

自分も本当は全部打ち込んでそれをつまみまわしながら造るのがすきなんですが
ORIONのインターフェイスが苦手で今の形です
25名無しサンプリング@48kHz:2007/06/27(水) 21:33:09 ID:u2ITiq93
503 :名無しチェケラッチョ♪:2007/06/26(火) 20:40:32 ID:???
http://www7.atwiki.jp/trance/pages/5.html
ここの
DEATH TRANCE
INDUSTRIAL PSYCHEDELIC TRANCE
ってどんな音を指すのかな?
26名無しサンプリング@48kHz:2007/06/27(水) 21:55:10 ID:JGSoiKZb
前スレで出直すとかサンプリングCDが買えないとか言ってた者ですがプログレッシブ。

http://uproda11.2ch-library.com/src/1111795.mp3.shtml
因みに曲は前のとは別物なんだ、すまない。
27名無しサンプリング@48kHz:2007/06/27(水) 22:31:18 ID:itmffltI
28名無しサンプリング@48kHz:2007/06/27(水) 22:48:03 ID:fH5RBcQ2
>>27
超かっこいい。
うねりまくるシンセリードが最高。
29名無しサンプリング@48kHz:2007/06/27(水) 22:51:00 ID:itmffltI
thank U
uresiiyo!
30名無しサンプリング@48kHz:2007/06/27(水) 23:02:37 ID:JGSoiKZb
>>28
>>26にも感想お願いします。
31名無しサンプリング@48kHz:2007/06/27(水) 23:36:46 ID:9y4WdGSe
>>26
出だしのキックとハットないほうがかっこいい
なんかあのキックとハットの入り方が昔のテクノっぽい。音色とかBPMのせいもあるかもしれないけど。
けど中盤のあたりのシーケンスとかは好みです。
まぁ俺の感想なんで気分を害したらごめんちゃいm( __ __ )m
3226:2007/06/28(木) 00:33:15 ID:sI4+wtkk
ありがとう。
テクノっぽいのは全くその通りで、最初はテクノのつもりで作ってた曲だからです。

それと>>28に催促したのは俺完全スルー→ベタボメ→即レスの流れが何か引っ掛かったからです。
誉められるのがおかしいって言ってるんでなくて。

前スレではベースが無いから踊らせる意思が見えないと言われたんで
その辺意識してみたんだけどどうでしょう。
未成年なんでクラブなんて行ったことないけど。
33ぬこ(=・ω・=)ごろにゃ〜ん:2007/06/28(木) 00:51:21 ID:4Tcwvg//
>>26
いいにゃ。きらいじゃにゃいにゃ。
>>31のひとは出だしのキックにダメだしとるけど、
曲の前後に意味にゃさげに続くキックとハットは、
DJのひとが曲と曲をつにゃぐときののりしろとして機能するので不必要ではにゃいにゃ。
こうゆうのをClub Mixというはずにゃ。

>>27
常連のHIRO様、短い端切れファイルは即ゴミ箱逝きにゃ。
34名無しサンプリング@48kHz:2007/06/28(木) 01:53:37 ID:K0fkSkNV
ヘッドホンオンリーしか使って無くて(普通ありえん)
マキシマイザの事もわからない人がミキシング語るってるのが
まかり通るのかこのスレは・・・。
35名無しサンプリング@48kHz:2007/06/28(木) 03:41:00 ID:CCToCTL9
味王は単なる素人。それがなぜか偉そうに間違ったうんちく垂れ流してる。
真面目にトランス作ってる人は騙されないように。
36名無しサンプリング@48kHz:2007/06/28(木) 09:08:59 ID:qBdWTyaj
PHOTEKはヘッドフォンだけでモニタしてるよ
37名無しサンプリング@48kHz:2007/06/28(木) 09:55:25 ID:E3Oa/ISq
特性を知ってコントロールしていればそれは可能だよ。
大抵のプロは最後に別の人が客観的に聞く段階が有るから
大外しはまずあり得ない。
38味 王:2007/06/28(木) 11:36:42 ID:D+zv/d1K
>>34.35
 科学的根拠を置いといたから分析してみろ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1173446665/593
39名無しサンプリング@48kHz:2007/06/28(木) 12:54:13 ID:CCToCTL9
糞曲分析しても人生のの無駄使いだし。
40名無しサンプリング@48kHz:2007/06/28(木) 13:04:56 ID:R/HTVhea
味王の晒すmp3はまったく主流じゃないな。
中低音スカスカで音圧低すぎ。

日本の一部のトランスを語ってるとしか思えん。
もちろんそんなもんは知らんからそう思うんだが。
41味 王:2007/06/28(木) 13:18:12 ID:D+zv/d1K
 ああ、この辺りのチープさを研究しとるわ
http://www.rsrecords.com/
42968:2007/06/28(木) 14:38:11 ID:DzoL4Ox5
ぜひとも「これこそが主流」って音をアップしてください><
43味 王:2007/06/28(木) 14:40:35 ID:D+zv/d1K
ジャイガ君が他スレでが作ってるらしいよ。
44名無しサンプリング@48kHz:2007/06/28(木) 15:25:40 ID:K0fkSkNV
>>38
聴いたけどどう解釈したらいいんだこれは。
ミックスのみを見ればいいの?ノンエフェクトっぽいが。
個人的にはハイハットがちょっと痛めの帯域が出てるので気になるくらい
あとはイイカンジ?(エフェクトかけないとちょっとわからないけど)だと思う
45名無しサンプリング@48kHz:2007/06/28(木) 15:29:11 ID:K0fkSkNV
で、34で少し馬鹿にした事は謝るよ。
ミキシングは良く出来てると思う。
46味 王:2007/06/28(木) 15:55:30 ID:D+zv/d1K
>>44
リズム隊(1)
ベース系(2)
メロ系 (1)
シーケンス系 (1)
ストリングス、パッド系 (1)
Prc、FX系 (2)

大体この8つをイコライジングしてかぶらない様に分別しパン振りしている。
上下左右だな。ミキサーのエフェクトラインが8つだけで済む。

      H
      ○
   ○   ○
L ○    C   ○ R
   ○   ○
      ○
      L
47名無しサンプリング@48kHz:2007/06/28(木) 17:41:28 ID:dfEI/HYP
ヘッドホンオンリーしか使わないwのがいけないのってなんで?
そりゃいろいろなモニターで確認するのは大事だと思うけど、基本スピーカーでやれってのは分からん
ドラムループとか作ってると、スピーカーの箱なりでいい感じでに混じってなってくれるのに対して、900STだと分離してスカスカに聞こえる、ってことのが多いんだけど
4826:2007/06/28(木) 18:04:43 ID:onr43rGl
>>33
感想ありがとう。
49名無しサンプリング@48kHz:2007/06/28(木) 18:30:45 ID:K0fkSkNV
>>47
スピーカーをメインにしろっていうのは絶対ではないと思うけど
(エンジニアでも人によって違うと思うので)
ヘッドホンオンリーがよくないのは
再生する媒体は聴く人によって変わるんだから(ラジカセ、カーオーディオetc)作り手は
少しでも多くの媒体でリスニングしてチェックするべき。
というか君自分で答えを言ってるじゃない。
900STとスピーカーで随分差が出る事を実感してるんだから
必要性は言わずもがなわかるでしょ。
ヘッドホンとスピーカーでチェックしやすい部分は違うから使い分けるのがベター
900STは正直な音で分離が良いからそう聴こえるのでは?
もし使ってるスピーカーがコンポ等の一般オーディオ用でモニタースピーカーじゃないなら
スピーカーの出音は気持ちよく聞こえるように脚色されてる可能性大。
50名無しサンプリング@48kHz:2007/06/28(木) 18:34:35 ID:K0fkSkNV
ヘッドホンとスピーカーでどっちを信用したらいいのかわからなくなるかもしれないけど
どんなヘッドホンやモニタースピーカーでも音は違ってくるから
自分の基本となるようなチェック用の曲を用意してどう聴こえるかチェックして
スピーカーやヘッドホンの特性を理解すればどうすればいいのかわかってくるはず。
51名無しサンプリング@48kHz:2007/06/28(木) 19:10:57 ID:+DsTQShj
なぁ、何で空気干渉を問題にしない訳?
ヘッドフォンじゃ感じ取れない干渉がスピーカーでは起こる訳で
それなりの専門学校なら基本で教える事だろ。
細部を聞き取るためにヘッドフォンは欠かせないけど
最終的な音場設定とかLRの干渉具合はヘッドフォンじゃ再現しないんだよ。
それを確認する為に一度はスピーカーを通して聞くんじゃん。
名器CE-1みたいのはその音の確認にスピーカーは必須なんだぜ?
何たって完全にLRが分離されて効果を発揮してるんだし。
低音の出具合なんかもヘッドフォンじゃ不完全で予測不可能なんだけどな。
反射・吸収具合とかね。

そういうのって基本中の基本なんだけど。
52968:2007/06/28(木) 19:48:32 ID:ztqrVbxK
でも、、、俺らの場合ってそれ以前の問題なきもします><
53名無しサンプリング@48kHz:2007/06/28(木) 20:15:15 ID:K0fkSkNV
>>51
つーかそんな細かい事まで書くとしたら書いても足りないし
それこそ本買って来いって話になる気がするなー
そこまで行くとエンジニア志してる人かPAとかそういう話になってくると思うから
最低限曲を作る為に必要な事だけは心得ておけばいいんじゃないかね。
基本中の基本って言われても基本じゃない人の方が多いと思う
54Jaiga ◆Pu7HnS2deE :2007/06/28(木) 21:13:04 ID:OsGqRcna
味王さん、ミックスできましたよ!
味王さんの教えどおりヘッドホンだけでやりました。
向こうのスレに貼っておきますね
55名無しサンプリング@48kHz:2007/06/28(木) 21:19:33 ID:E3Oa/ISq
>>51
の言ってる事は俺も弁護するが本当に普通だぞ。
スピーカーでも聴けよって話だろ要は。
56名無しサンプリング@48kHz:2007/06/29(金) 06:11:30 ID:ZDS7/z2e
自鯖の要領ヤバイのでこっちにUPします。
言われた通り一曲に全力を込めました、お願いします。

http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-19382.mp3
57名無しサンプリング@48kHz:2007/06/29(金) 06:17:29 ID:56JeG3a7
EX警報発令!>56
58名無しサンプリング@48kHz:2007/06/29(金) 07:04:15 ID:hlxwzyGV
Gなんたらとかいう人じゃないか?これ
59名無しサンプリング@48kHz:2007/06/29(金) 07:14:01 ID:ZDS7/z2e
ちっ…
60名無しサンプリング@48kHz:2007/06/29(金) 07:16:34 ID:Tj3avOOV
>>56
すごい!
どうしたらこんなに爽やかな音場になるんですか?
エフェクタはどこの会社のが多いですか?wavesとかCubase付属とか
61味 王:2007/06/29(金) 15:21:17 ID:SPg41c+b
>>56
ミックス美味いんじゃね
62味 王:2007/06/29(金) 17:04:16 ID:SPg41c+b
 作業の95%位は900STの音を信じてシンセで音を作る。
最終エンコードレート 44kHz 192kbps 以内を100%活用するにはよい。
最後に2.回ほどバスドラとベースの調整と全体像確認にモニタースピーカーで聞く程度。

i Podや、ミニコンで聞くのを前提に計算してモニタリング調整する作業は、
mp3管理メインの時代、今は余計な作業。聞く側の媒体が悪いのは関係ない。
ここに吊るされた曲は俺が900STで聞いて輪郭にアラ探してダメなら
クリエイター側のモニター環境が低いかテクニツクが素人な証拠。
耳が慣れ、エージング済の900STなら奥行きを感じることも全然できる。
FL7にはミキサーに音場干渉率とマルチバンドEQというパラメータが搭載してある。
これが俺のマルチトラックミキシングの作業を短縮化させた。

 音場干渉率の割合

リズム隊(0%インスト毎にパン5〜10%)
ベース系(5%パンはBDの逆)
メロ、リフ系 (メイン20%左右ディレイ75%)
シーケンス系 (50%パンはHHの逆)
ストリングス、パッド系 (85%)
Prc、FX系 (25%)

 L ((○    C   ○)) R
100%     0%    100%
63名無しサンプリング@48kHz:2007/06/29(金) 17:14:43 ID:GG+h0h4m
>>56
リズムが和太鼓になってるよ
64名無しサンプリング@48kHz:2007/06/29(金) 17:19:41 ID:GG+h0h4m
FL7ってフルーティーループス7のこと?
65味 王:2007/06/29(金) 18:44:31 ID:SPg41c+b
66968:2007/06/29(金) 22:35:05 ID:orW1oME+
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-19393.mp3
スコシズツスコシヅツ
67名無しサンプリング@48kHz:2007/06/30(土) 10:44:32 ID:ssmGconm
音ゲーとか好きですHyperSuperHardTlanse作りました
DJ TAKAとか凄い好きです・

http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-19408.mp3
68名無しサンプリング@48kHz:2007/06/30(土) 11:03:12 ID:ECdAu/pQ
>>67
二度と来るな
69名無しサンプリング@48kHz:2007/06/30(土) 11:11:44 ID:GXpQEG0H
>>56
すげー。
めっちゃかっこよくなってるじゃん。
ベースも少しだけフィルターを動かしたりして変化つけるといいと思うよ。
70名無しサンプリング@48kHz:2007/06/30(土) 14:16:45 ID:m57xl5ig
>>67
死ね
71名無しサンプリング@48kHz:2007/06/30(土) 14:19:09 ID:m57xl5ig
>>56
上手いワロタ
四拍目の後のバスドラもうちょい弱くしてもいいかも
72名無しサンプリング@48kHz:2007/06/30(土) 16:23:11 ID:ssfctAbc
>>67
既にトランスどころか音楽でもなくてわろた
73montvallon ◆3WAohFu6Cc :2007/06/30(土) 17:01:11 ID:cK8nuWRo
オイラも味王の真似してFL7に移住してみた
よろしく
7456:2007/06/30(土) 17:12:56 ID:ssmGconm
67も俺が作った
両方ともネタのつもりだから気にするな!

じゃあな!
75名無しサンプリング@48kHz:2007/06/30(土) 21:44:32 ID:xcoxCzEA
>>67
ツボった
76名無しサンプリング@48kHz:2007/07/01(日) 12:26:48 ID:VcqpcNJq
何か最近このスレうpされた曲に対する評価が薄いっつーか適当な気がするんだけど。
77名無しサンプリング@48kHz:2007/07/01(日) 12:35:08 ID:aTyQkFGq
>>67
ピークタイムの煽り用かなんかじゃね?
78名無しサンプリング@48kHz:2007/07/01(日) 15:40:36 ID:Eu6AtxwC
ちゃんと評価しても、納得出来ない評価だと
やれ聴き専だのなんだの言う子が多いからですよ
79名無しサンプリング@48kHz:2007/07/01(日) 15:49:46 ID:VEHEwsiW
>>78はアホ、真面目に相手にするな、ただの荒しだからw
評価できる曲があれば評価してるって・・・・・・・・・・
ただ、評価に値する曲があればの話だがな・・・・・
レベル低いなこのすれ
80名無しサンプリング@48kHz:2007/07/01(日) 18:19:32 ID:1PeHqoOt
>>78の言ってる事も一理あるがな・・・
つーか、現にそういう奴がいたから困る
レベル高い低い以前に、うpしてくれる人が減ったのが真実
81名無しサンプリング@48kHz:2007/07/01(日) 18:39:21 ID:VEHEwsiW
>>80
一理もないだろ、おまえは超アホだな死ねよ
うpしてくれる人が減った?何を寝ぼけたことを抜かしてけつかるんだボケ
死ね
82名無しサンプリング@48kHz:2007/07/01(日) 18:51:11 ID:bHcpufLu
今から>>79が評価するに値するレベルの曲を公開してくれるそうです。
83名無しサンプリング@48kHz:2007/07/01(日) 18:57:41 ID:VEHEwsiW
>>82
死ね
84名無しサンプリング@48kHz:2007/07/01(日) 19:01:48 ID:pY36P4Ih
評価に値するレベルの曲の公開まだー?

うpしないなら俺の勝ちね。
85名無しサンプリング@48kHz:2007/07/01(日) 19:02:43 ID:bHcpufLu
どうなの?出来ないの?
86名無しサンプリング@48kHz:2007/07/01(日) 19:23:38 ID:VEHEwsiW
87名無しサンプリング@48kHz:2007/07/01(日) 19:29:25 ID:bHcpufLu
おいおい、ちゃんと評価もしろよ。
勿論俺が納得出来るような評価でな。
88名無しサンプリング@48kHz:2007/07/01(日) 19:36:23 ID:IzyX9jMf
>>86
なかなかいいんじゃないすか?
ビヨビヨシーケンスが明るすぎる気がするくらいで好きな感じですわ

>>76は「968」だろ?
自分のうpが華麗にスルーされたのが気にくわんのだろ
    ↓ コレ
66 :968:2007/06/29(金) 22:35:05 ID:orW1oME+
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-19393.mp3

アゲてるとこや口ぶりから察するに>>82>>85>>87も968だなこれ
才能のかけらもないのにがんばっちゃったり何回も評価を強制したりして痛杉だろこれ
89名無しサンプリング@48kHz:2007/07/01(日) 19:43:10 ID:VEHEwsiW
>>88
なにマジレスしてんだw
お前アホだろ
適当にmuzieからコピペしたのを真に受けやがってwwww
死ねカス ゴミ クズ 低脳
90名無しサンプリング@48kHz:2007/07/01(日) 19:47:27 ID:uJtXxzUS
これはひどい
91名無しサンプリング@48kHz:2007/07/01(日) 19:58:48 ID:IzyX9jMf
968は二人いたのか〜
968の壮大な釣りにひっかかったなこれ
92名無しサンプリング@48kHz:2007/07/01(日) 20:27:57 ID:HrugTVN2
VEHEwsiWは結局何が言いたかったんだ
93968:2007/07/01(日) 20:58:47 ID:vpUWnWxG
違います…
  前スレ968以降のレスの
名前欄に968って入れっぱなしだけど自分ば自作自演なんてしてません(>_<)

違うスレの全く別の話題でも自作自演認定うけてるけどそっちでも潔白なのに…

つうかスルーされたくらいで自演なんてしません(>_<)

つうかみなさんもどんどんアップしてください
94名無しサンプリング@48kHz:2007/07/01(日) 21:12:53 ID:VcqpcNJq
>>88
自信満々な所すまないが俺は968じゃないよ。
つうかこのスレの現状を言っただけ、ましてや荒らしなのはどう見ても>>79なのに
何で批判を受けなければならないのか。おまけに釣られるてるし。

それと968が才能無いってのは謝罪した方が良いと思うよ。
95名無しサンプリング@48kHz:2007/07/01(日) 21:13:01 ID:33+r4CwO
なんで荒れてるのかさっぱりわからないw
96名無しサンプリング@48kHz:2007/07/01(日) 23:05:27 ID:sL88nkwh
>>76
うpに対して評価する義務はないから別にいいんじゃね。

>>78
多いというか俺はあの痛い子しか知らんw 最近は別スレで
暴れてるようだが。
97名無しサンプリング@48kHz:2007/07/01(日) 23:48:00 ID:p46h3xJP
トランスだけには堕ちたくない
98レイハラカミ:2007/07/02(月) 03:25:21 ID:110jxCE/
なんもいいことがない
99438 ◆92tvLU8oyw :2007/07/02(月) 15:21:51 ID:giSyI0ps
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1175466189/
のスレの438です。
トランスもののコンピCDを作ろうと考えています。
もし参加してくれる方がいましたら(現在参加者2名)、
こちらのスレへ起こしください。
100名無しサンプリング@48kHz:2007/07/02(月) 17:08:17 ID:JDN7sd7S
面白そうだが2chではあんまりやりたくねえなー。
101味 王:2007/07/02(月) 17:22:39 ID:J+18K6Oh
 先月は15曲でした。落書き程度だがな、
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-19492.mp3
102Jg ◆Pu7HnS2deE :2007/07/02(月) 17:59:46 ID:zpkx6xtI
味王さん!!!
こっちのもむこうのもどっちも聴きました
最高じゃないですか!!!
ぼくと組んでやってみませんか???まじでス!!!
103名無しサンプリング@48kHz:2007/07/06(金) 01:11:31 ID:bwUblrBq
おい、Trance Innovationチェックしてる人はわかったかもしれないけど
このスレからプロが誕生するんじゃないか??
104名無しサンプリング@48kHz:2007/07/06(金) 01:41:29 ID:lKnyEnNf
>>103
まぁ彼はそのうちデビューするだろう。若いし。
105レイハラカミ:2007/07/06(金) 16:06:41 ID:iN1Kq26D
こんなかで一番巧いしね
106名無しサンプリング@48kHz:2007/07/06(金) 16:28:20 ID:E6VQs7QW
>>103,104
虚栄心丸出しの宣伝乙!w

切り貼りコラージュなトランスしか作れない様じゃ直ぐ行き詰るぞw
107名無しサンプリング@48kHz:2007/07/06(金) 18:16:52 ID:xpAiKAAv
本人ですが朝携帯でこのスレ見て驚きましたよ…で、帰ってきて紹介されてるの見て更に驚きました…

>>106
103と104は僕じゃないですよ。その時間もう寝てましたし…
確かに自分の曲は切り貼りっぽい感じのところはありますね。まだまだ見よう見まねの所も多いですし。
もっと自分なりの良い曲を作れるようになれたらと思います。

向こうのフォーラムでは純粋に海外の人にも自分の曲を聴いてもらったりコミュニケーションできたらなと言う思いでやってます。
海外の人にもコメントをもらったのは本当に嬉しいですが、自分がまだ未熟なのは十分分かってますし虚栄心なんてありませんよ…。
周りの人にも隠してましたし、あまり表には出さないでひっそりとやってるつもりでした。。
108名無しサンプリング@48kHz:2007/07/06(金) 19:43:29 ID:E6VQs7QW
>>107
あのさ、「誰」って特定してないのに何でノコノコ「本人ですが」ってこれる訳?

腹抱えて大笑い出来たよw
109名無しサンプリング@48kHz:2007/07/06(金) 19:50:42 ID:Eri+IdPH
擁護する気は無いが>>108は嫉妬心丸だしだな。痛いよ。
110名無しサンプリング@48kHz:2007/07/06(金) 20:56:19 ID:xpAiKAAv
>>108
そうですね…すみません。
証拠としてsubaruのメロとか複数のトラック抜いたやつうpしました。
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-19621.mp3

それで103、104は僕がやってもないのに自演でないとどう証明しろと…
それこそ悪魔の証明じゃないですか…
111名無しサンプリング@48kHz:2007/07/06(金) 21:13:22 ID:VlFF48kI
若いから仕方ないのかも知れないけれどかなり行動が危ういよ
自演じゃないのは自身が一番分かってるんだから鼻で笑ってスルーしなよ
周りの人だってそんなこと分かってる

まだまだコピーだしオカズも少ないし何でかいつもメロが音割れしてるけど
曲はとても良いからがんばれ。応援してる。
しかしやっぱり音割れは何とかしてほしい。320kbpsの意味が無いぜ。
112名無しサンプリング@48kHz:2007/07/06(金) 21:26:57 ID:Nv5LJ36v
まあプロが出るのは喜ばしいことだ
113名無しサンプリング@48kHz:2007/07/06(金) 21:42:04 ID:M42f9Bj5
ttp://www.anjunabeats.com/forum2/index.php?showtopic=18401
見ますた、聴きますた。

>>110
>証拠としてsubaruのメロと(ry

subaruって何?
114名無しサンプリング@48kHz:2007/07/06(金) 22:03:19 ID:xpAiKAAv
>>111
ありがとう。これから気をつけようと思います。
音割れ、少しずつ改善しようとしてるんですがまだまだですね。今のところの大きな課題ですね。
もっと腕が上げられるようにがんばりたいと思います。
もうここを見るのも嫌なのでしばらく去ります…。フォローありがとう。
115名無しサンプリング@48kHz:2007/07/06(金) 22:04:33 ID:MHnS70OV
>>114
俺も同じような経験をしたことがあるが
そのおかげで一歩退けるようになった。
今のうちに沢山恥をかいておけ! 頬張れ若造!
と若造が言う
116名無しサンプリング@48kHz:2007/07/06(金) 22:41:57 ID:kfNALH+u
>このスレからプロが誕生

もちろんこのスレのことは経歴から抹消だよな。
117レイハラカミ:2007/07/06(金) 22:49:19 ID:iN1Kq26D
俺も一曲できたからうp
しようかな
118名無しサンプリング@48kHz:2007/07/07(土) 00:29:08 ID:RIit8UGB
>>117

   是    非    !
119名無しサンプリング@48kHz:2007/07/07(土) 00:37:17 ID:YoYK5oxt
またアンチ2ちゃんクリエイターが一人誕生した
120名無しサンプリング@48kHz:2007/07/07(土) 01:25:16 ID:5TwP0i//
それは2ちゃんのせいだろww
しかし某Xとはえらい違いだな。
121名無しサンプリング@48kHz:2007/07/07(土) 03:58:43 ID:NeUkPHjJ
朝鮮玉入れ屋・絵合わせ屋の店内煽り用w
ttp://www.yonosuke.net/u/7b/7b-19632.mp3
122味 王:2007/07/07(土) 19:38:05 ID:vspglnEs
ピンサロ・おさわりパブのフィーバータイム店内煽り用w
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-19643.mp3

 匠の技公開中
http://fruitybbs.s19.xrea.com/cgi-bin/sr2_bbs/sr2_bbs.cgi?action=reply&mynum=369&txtnumber=log&cat=&t_type=topic
123名無しサンプリング@48kHz:2007/07/07(土) 23:19:51 ID:NeUkPHjJ
>>122
味、エスプリ効かすつもりなら言葉なんかに頼るなよw
どうしても言葉を使いたいなら「含み」で濁さないと。
124名無しサンプリング@48kHz:2007/07/08(日) 15:40:59 ID:mtzzkchm
125名無しサンプリング@48kHz:2007/07/08(日) 21:24:42 ID:Onw/XxXD
月並みな質問だけど、お前ら曲何処から作る?打ち込む?
ブレイク後から?イントロから?またはメロから?コードから?音色から?
126名無しサンプリング@48kHz:2007/07/08(日) 23:06:30 ID:xU0isWpB
曲によるだろ。
ドラムから作ればグルービーな曲になるし、
メロディから作ればメロディアスになる。
127名無しサンプリング@48kHz:2007/07/10(火) 16:30:54 ID:V5k/Kd1S
トランスしたいんですが、ちょっと教えてください。
ここのhttp://www.crypton.co.jp/mp/do/prod?id=29350のDEMO曲みたいなトランスを打ち込みで創りたいのですが
まずどの音源を買えばいいのでしょうか。
128名無しサンプリング@48kHz:2007/07/10(火) 16:46:19 ID:m9YRqbmB
いや・・・だから・・・・・・それ買えばいいんでないの;
129名無しサンプリング@48kHz:2007/07/10(火) 17:12:36 ID:beqhTxv+
別にフリーでやればいいのに
130名無しサンプリング@48kHz:2007/07/10(火) 18:04:38 ID:ZvCB7Bif
>>128
打ち込みでって言ってるんだからそれ買っちゃ駄目だろ。

>>127
いきなりしかも打ち込みだけであのレベルは無理。
とりあえずフリーで色々やってみなよ。
131名無しサンプリング@48kHz:2007/07/10(火) 19:57:44 ID:wv8rLYzW
>>127
Free
/SUPERWAVE8

Share
/z3ta+
/Nexus
/Trance Pro
/SUPERWAVE Pro
132名無しサンプリング@48kHz:2007/07/10(火) 21:05:30 ID:ZvCB7Bif
どこかフリーのサンプルネタ置いてる所で良いの無いだろうか。
海外のサイトも色々回ってみたけど実用的なのが殆ど見つからない。
133名無しサンプリング@48kHz:2007/07/10(火) 21:25:40 ID:zbN/Be+5
http://page.freett.com/trancemode/VSTi/
こっからすきなのおとせ。
134名無しサンプリング@48kHz:2007/07/10(火) 23:15:22 ID:beqhTxv+
そこのSupersaw Plusって奴が凄く良いんだが404なんだよな
どこで手に入るの?
135猿山の大将きどり:2007/07/10(火) 23:25:38 ID:W4pRuJ44
156 : 学内警備員(東京都):2007/07/04(水) 14:12:59
DTM板から流れてきたら何これ
こんな奴らがこっちにいるのか
道理でうpされる曲が勘違いばかりなのか
とりあえずanjunabeatsでも聴けって話ですよ
136名無しサンプリング@48kHz:2007/07/10(火) 23:32:03 ID:ugHBwE6x
>>134
ここ。欲しい物は自分で見つける努力しろよ。
http://homepage.ntlworld.com/sealed/newwebsite/supersaw.htm
137名無しサンプリング@48kHz:2007/07/11(水) 02:23:04 ID:ezds6qHW
>>130-131 >>133
色々ありがとう。
とりあえずフリーでやってみて、限界感じたら何か買ってみる。
138味 王:2007/07/11(水) 20:05:20 ID:UOetqu5E
139名無しサンプリング@48kHz:2007/07/11(水) 21:34:58 ID:vl/WAexh
初心者でごめん。SUPERWAVEP8について教えて欲しいんだけど、
パッド系の音でOSC1とOSC2の音程が微妙に違うのが有るんだけどどうやって同じにするの?
不協和音になって気持ち悪い。
140名無しサンプリング@48kHz:2007/07/12(木) 02:22:58 ID:xNDblGos
ずれてるほうのオシレーターのデチューンかピッチを0にすれば直ると思う。
141名無しサンプリング@48kHz:2007/07/12(木) 02:57:30 ID:Ih0Bns+g
>>138
これ味王が使ってるシンセ?ショボイのばかり。
わざとショボイのだけ選んでるのこれ?
つまらねえし。氏ね
142名無しサンプリング@48kHz:2007/07/12(木) 03:36:12 ID:UJkBTttr
>ショボイのばかり
フリーだったらあんなもんじゃないのか?

まぁなんだ、アレだ、平和的にいきましょうよ。

143味 王:2007/07/12(木) 11:36:12 ID:IWtG8+eR
>>141
俺の粘着は岩田昌樹(実名)21歳
ハードシンセに多額の金をつぎ込むも作れない
口だけ君。スレを荒らし妬むのが得意な奴。
空気を読めないし、何もない哀れな奴。
144438 ◆92tvLU8oyw :2007/07/12(木) 13:24:05 ID:u4VT8JdA
>>143
見て無かったけどそのカタログ面白かったよ♪
鳴ってる音は絵のシンセなんでしょ?
145名無しサンプリング@48kHz:2007/07/12(木) 14:03:28 ID:9c0zMNvl
最近投下されてないみたいなので、この曲の評価願います。

http://kissho3.xii.jp/100/src/1kichi2452.mp3.html
DL PASS:bruno
146名無しサンプリング@48kHz:2007/07/12(木) 17:36:27 ID:Ih0Bns+g
>>143
味王が岩田の粘着だろw
虐められて悔しかったんだろwまたスレ立ててw
147名無しサンプリング@48kHz:2007/07/12(木) 18:29:33 ID:xNDblGos
っつーかそんなローカルないがみ合いとかどうでもいいし興味ないわ。
148名無しサンプリング@48kHz:2007/07/12(木) 20:37:18 ID:/s6vcZaM
>>140
直ったっぽいわ、サンクス。
149名無しサンプリング@48kHz:2007/07/12(木) 21:46:17 ID:xNDblGos
>>148
でも完璧に同じにするよりSAW系の音はデチューンしたほうが広がりが出るし
そういうほうが主流だと思うと付け加えておくよ。
まあ明らかに不協和音になってるなら別だけど
150145:2007/07/12(木) 22:43:37 ID:9c0zMNvl
誰も居ないんですかね(´・ω・`)
151名無しサンプリング@48kHz:2007/07/12(木) 22:50:22 ID:phVGLUWp
まず俺にはつくれないとおもた
俺は普通にいいとおもう
152名無しサンプリング@48kHz:2007/07/13(金) 02:48:36 ID:zZRfp2Bj
ロダがてんぽってるんです><
yonosukeであげてもらえないだろうか
153名無しサンプリング@48kHz:2007/07/13(金) 05:13:40 ID:UOyyOA+E
>>151
ありがとうございます。
ASOT寄りの雰囲気の曲を書きたかったのですが、どうでしょうか...?

>>152
すみません。
要領の問題でyonosukeにはUP出来ませんでした。

こちらへお願いします><
ttp://bruno.fem.jp/candy.mp3
154名無しサンプリング@48kHz:2007/07/13(金) 20:50:50 ID:bjCh+NUU
ちゃんとしたレーベル作ります!メールください、待ってます!
レイハラカミさんとか味王さんとか、>>153さんももぜひ!
[email protected]
155名無しサンプリング@48kHz:2007/07/13(金) 21:01:25 ID:2emczKSg
>>146=イワタ

イワタはボンボンで育ち、生まれつき空気が読めなくて、
プライドが高く根拠の無い自信を持ち、自惚れが強かった。
そして、それが原因となり中学で友達に王子と呼ばせ、いい気になっていた。
その後は、天才を理由に努力もせず、楽をしながら面倒な事からは逃げ続け、
甘え放題のセコく汚い人生を送ってたわけだな。

大した功績もないのに堂々と2chに書ける神経を疑う。信じられない。
粘着なんて恥ずべきことだし、障害年金貰うってるEXも恥ずべきこと。
常識のある人ならスルーするだろう。人間としておかしすぎるだろこいつ。
本当に苦しんでる本物の障害者の人たちに申し訳ないとか思わないのだろうか?
池沼のイワタ君は?
156名無しサンプリング@48kHz:2007/07/13(金) 21:22:04 ID:ye/D4U3F
味王。そろそろウザイぜ。消えな。

701 名前: 味 王 [sage] 投稿日: 2007/07/13(金) 20:16:48 ID:2emczKSg
この板の連中でコレ購読してるやつはいない。
厳密にはDTM初心者マガジンもしくは、DTMお達者倶楽部、DTM一年生、である。
157名無しサンプリング@48kHz:2007/07/13(金) 22:01:22 ID:oy9k9X8K
>>153
G.Bruno君は、なかなか豪勢な個人サイトをつくったのね。
158153:2007/07/13(金) 23:09:50 ID:UOyyOA+E
なんかトランススレから活気が消えてる?w

>>157
サーバー代だけしかお金はかかってないですよぅ><
159名無しサンプリング@48kHz:2007/07/14(土) 01:09:46 ID:+dZvizml
>>153
曲聴いたよ〜
俺の好みだともう少し展開がほしいトコだけど
(大きい展開ではなくFXとか入れるような感じの)
総合的にレベルが高いと思いました。
これどこかにプロモ送ってみたら?


最近見に来てもくだらない言い争いばっかで萎えてたトコw
160名無しサンプリング@48kHz:2007/07/14(土) 02:45:39 ID:ZPFZ8ZLR
>>159
感想thxです。
同じものの繰り返しっぽいですよね、もうちょっと細かい所に目を付けようかと思います。

海外レーベルさんと契約の話がありまして、
次の曲が採用されたら名のある方のRemixを付けてリリースって道があるんですが。
今の自分のスタイルじゃヒットさせるのは難しいかなぁと思ってたりします。
(もちろん名のある方のRemixが付くので、ある程度は保障されるのですが)
ですので、G.Brunoの名前では書きませんでした、今回の曲。

話は変わりますが、
今主流のASOT系スタイルの曲を自分に取り組もうかなと思ってます。

そこで皆様にお願いしたいのですが、ASOTの特徴は何でしょう・・・?
僕もASOTを良く聴くのですが、ほかの人が言うASOTはどうなんだろうと思いまして。
よかったら簡単に三つ程挙げていただけたらと思います><
161名無しサンプリング@48kHz:2007/07/14(土) 05:23:31 ID:TrYAmql9
162名無しサンプリング@48kHz:2007/07/14(土) 12:00:09 ID:B1r2aF6a
Arminが気に入った曲=ASOTじゃないのかな
163名無しサンプリング@48kHz:2007/07/14(土) 14:16:47 ID:+dZvizml
>>160
プロモ送るってなんだよ、デモだろデモ、恥ずかしいな俺
って急に思い出して見に来てみたw

あれくらいの音のレベルになると、契約の話とか出てくるのか。
参考になります。ヒットうんぬんは俺にはワカンネw

ASOTの特徴…
ラジオもリリースされたものも全部聴いてるわけじゃないから
俺は遠慮しとく。
164レイハラカミ:2007/07/14(土) 17:41:27 ID:1hEJPbrX
ちょっと来ない間に荒れてますね。

asotの特徴って・・・
劣化版anjunabeatsでしょ・・・あれ
165名無しサンプリング@48kHz:2007/07/15(日) 02:41:11 ID:pqKFU/b1
>>164
anjunabeatsよりももっと広いと思うけどね。
Sean TyasやSassotみたいなRecover系の
ビート目だ立たせた感じの曲も使うし。
ベクトルが同じ方に向いてるとは思えない。
166名無しサンプリング@48kHz:2007/07/15(日) 03:38:29 ID:GjL4viIk
anjunaもちょっと幅広がってきたね。
今まではつまらんレーベルだと思ってた。
Daniel Kandi, Sunny Lax, Nitrous Oxideあたりは
残念ながら今でもつまらんと思う。人気はある
ようだが。
167レイハラカミ:2007/07/15(日) 14:45:40 ID:BLm53BVx
arminっていまいち何がいいのかよく分かんない。
anjunabeatsはprogressiveなのは凄いいいけど
肝心のA&Bが最近普通すぎてつまんないな。
168名無しサンプリング@48kHz:2007/07/15(日) 15:43:41 ID:xmtHEW7S
Arminはプロデューサーとしては正直過去の人だから仕方ない気が
当時のメロディックなトランスの中では抜きん出てたけど。
たまに作る曲も昔とほとんど変わってないからなー
Slipstream,Burned With DesireとかAs The Rush Comes (Armin Van Buuren Remix)とかは
今でも好きだけど流石にもう地味か。Armin程古くないけどA&Bもまた然り。
そもそも最先端〜な曲を何年も生み出し続けられる人はいないと思うな。
169レイハラカミ:2007/07/15(日) 19:20:34 ID:BLm53BVx
G.BrunoがMUZIEで新曲うpしてた
170名無しサンプリング@48kHz:2007/07/15(日) 19:25:09 ID:pvNnNWAv
それ>>153で晒してるヤツだろ…
171名無しサンプリング@48kHz:2007/07/15(日) 19:28:59 ID:Lt/TSt/j
ASOTには特徴という特徴は無いのかね…(´・ω・`)
Armin受けする曲を作りたいと思うならArminの曲を研究すれば良いのだが、
それは自分のスタイルを失うことになりそうだよねw
172レイハラカミ:2007/07/15(日) 19:30:58 ID:BLm53BVx
とおもったら>>153のやつか
G.Bruno
173名無しサンプリング@48kHz:2007/07/15(日) 19:40:18 ID:Lt/TSt/j
>>163
ヒットうんぬんは俺にもワカンネ。
でもこれからプロとして活動するだろうし、ちゃんと考えなきゃいけないかなと思ってます。

レーベルさんは俺に投資しても良いと言ってるし、
良い意味で期待を裏切るモノを作っていきたいなぁ。

そんなこんなで最近、プレッシャーにやられて曲が書けなかったりしました。
174名無しサンプリング@48kHz:2007/07/15(日) 23:48:37 ID:ar8sPM/f
175名無しサンプリング@48kHz:2007/07/15(日) 23:52:15 ID:GkO/HGN/
★自民惨敗説 3つの罠★

 参院選での「自民党惨敗」説をマスコミが流しているが、有権者はこれにうかつに乗せられてはいけない。

安倍首相も中川幹事長も意外と余裕のようなのだ。自民大敗ムードが高まると、3つのことが起きる。

ひとつは「このまま自民党が惨敗するなら、おれはお灸をすえなくてもいいや」と無党派層が棄権する恐れ

がある。そして自民党の組織を引き締める効果もある。

さらに……というわけで、こうした報道にはワナが潜む。

http://gendai.net/?m=view&c=010&no=19520
. 
176名無しサンプリング@48kHz:2007/07/16(月) 00:09:08 ID:zeHjokHp
>>173
A Sacred Place In A Heaven は、かなり個性的だと思うよ。
177名無しサンプリング@48kHz:2007/07/16(月) 09:30:33 ID:wl1c5qQX
エピックかジャーマンかよう分かりません。
http://www3.tok2.com/home/samuhan/sound2/A/TR6.mp3
178名無しサンプリング@48kHz:2007/07/16(月) 13:27:35 ID:H9S0n57v
なんというpro samples
179名無しサンプリング@48kHz:2007/07/16(月) 15:39:16 ID:58aWMbuJ
pro samplesってこんなにショボいのか。
180名無しサンプリング@48kHz:2007/07/16(月) 17:01:20 ID:PGcEV1D7
>>173
ていうか俺からしたらそういう内部事情な事をこんな所でベラベラしゃべる気が知れないよ。
181名無しサンプリング@48kHz:2007/07/16(月) 17:27:16 ID:TvPnX27n
>>176
なぜかあの曲はモテるw

>>180
知られても問題無いレベルの話だし。
これ以上はあんまよろしくないけどw
182名無しサンプリング@48kHz:2007/07/16(月) 18:46:45 ID:Aw1SAGNB
>>173は確実に俺の知ってる人・・・
183名無しサンプリング@48kHz:2007/07/16(月) 19:09:29 ID:TvPnX27n
>>182
あなたは誰だぁぁ
184○○ル ◆Mu1000UKvE :2007/07/16(月) 23:18:04 ID:BI4Bkx0D
ttp://www.jigiru.sakura.ne.jp/mixi/trancetest_070716.mp3
systemFの有名な2曲位しかまともに聴いたことがないがチャレンジ。
なんかもう諦めてしまいそうです。スレ汚しスマソ。
185名無しサンプリング@48kHz:2007/07/16(月) 23:37:54 ID:4UG5dKVj
おージギたん。奇遇にもまた久しぶり(・∀・)ノ

悪くないですなー。昔のEpicスタイルって感じなんですね。

メインのシンセリフが薄いのが気になりますね。同じ音で良いから1オクターブ上か下で重ねてみたら大分印象変わると思いますよ。
ミックス的にはもうちょっとシンセとPADを前面に持ってきて欲しいです。
あと、ブレイク抜ける時の2小節が唐突すぎですね。
スネアロールとかフィルインとか入れて一盛り上がり作ってからじゃないとそこまでの緊張感が失われちゃうと思います。

全体的には悪くないので、諦めないで頑張って下さい。
で、気が向いたら最近のトランスも聴いてみると良いと思います。
186味 王:2007/07/17(火) 13:36:47 ID:CYuc+jOo
ある意味、未完成品。70点
187名無しサンプリング@48kHz:2007/07/17(火) 15:39:56 ID:vUb9Eeq8
>>184の中の人ってプロなんだな。
188名無しサンプリング@48kHz:2007/07/18(水) 00:40:48 ID:IaOMYFsT
プロの基準がわからない
189名無しサンプリング@48kHz:2007/07/19(木) 00:37:41 ID:C050Lw8b
190名無しサンプリング@48kHz:2007/07/19(木) 03:56:52 ID:t/9kD2jq
>>189
パッチワークだけなら最近は小学生でもやってるってw
オートメーションを駆使しろよ。
面倒がらずによ。
191名無しサンプリング@48kHz:2007/07/19(木) 06:29:26 ID:sDUmhq2V
>>189
↓これ元ネタはお前の作った曲だよな?改変してみたよw
ttp://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/upgun/up1/source/up6720.mp3
192名無しサンプリング@48kHz:2007/07/19(木) 14:47:18 ID:C050Lw8b
>>190
ソースよろ。小学生がこんな曲作れるんですか?

>>191
ファミコンみたいっすね。
193名無しサンプリング@48kHz:2007/07/19(木) 15:01:57 ID:+V11iEq+
>>191
結構面白い
194名無しサンプリング@48kHz:2007/07/19(木) 15:08:38 ID:3XB5ipqv
>>192
> >>190
> ソースよろ。小学生がこんな曲作れるんですか?

今ならすげー納得できる。「的外れな応答」

716 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2007/07/17(火) 03:05:05 ID:aEdaGUBl
>>709
統失って何かと思ってWikipediaで症状調べてみたら
・連合弛緩、滅裂思考(話の脈絡がなくなる)。
・的外れな応答(他人の質問に対し、的外れな答えを返す)
・誇大妄想(患者の実際の状態よりも、遥かに偉大、金持ちだ等と思い込む)
このあたりはまさにEXの言動に現れてるな。

統失を患って、悪化するとともに作風が変化していった画家の絵。
ttp://www.schizophrenia.org/artist.html
EXの曲がおかしな方向に進んでるのも解る気がする。
195名無しサンプリング@48kHz:2007/07/19(木) 16:49:23 ID:iXaRWjYJ
おまえらスルーしろよwwwwwwwwww
196名無しサンプリング@48kHz:2007/07/19(木) 17:01:55 ID:pgWF7yKH
今JPー8080買うのって微妙すぎる?
197味 王:2007/07/19(木) 18:14:01 ID:H7e0Ri74
どんだけ〜
198名無しサンプリング@48kHz:2007/07/20(金) 00:09:15 ID:5AENMmj4

あと、ポップスなみにわかりやすいとうか綺麗系なメロでありながら
しっかりトランスしてる曲でお勧めおせーて
ligayaのヨージミックスとか好きだす
アダージョフォーストリングスの智恵ストリミックスもいい感じだけど
とよっと捻りが足りないと思う
もうちょっと「そこでこーするかwww」みたいな
199名無しサンプリング@48kHz:2007/07/20(金) 13:06:26 ID:wsMJz3t4
>>196
金に困ってないなら買ってもいいんでないかな

>>198
姫トラとかがむ、むいてるとお、おもうんだな

200名無しサンプリング@48kHz:2007/07/20(金) 14:26:01 ID:wTm8mCDq
姫トラとか詰まんないのよ
姫かとおもったら超巨根つきのシーメールだったみたいな
そんな曲きぼんぬ
201レイハラカミ:2007/07/20(金) 15:37:39 ID:MKmjb5T0
こんなとこで聴いても答えかえってこないよ
202名無しサンプリング@48kHz:2007/07/20(金) 18:37:01 ID:FNLy6mSy
203名無しサンプリング@48kHz:2007/07/20(金) 19:29:28 ID:cAUQUZ00
ここに居るの素人ばっかだな…
204名無しサンプリング@48kHz:2007/07/20(金) 20:46:30 ID:+BXVHYjp
プロの方が多いスレなんかねえだろwww
205名無しサンプリング@48kHz:2007/07/20(金) 23:05:01 ID:ZaHVCk/f
トゥルルル ガチャッ
はい、もしもし?
もしもし?プロプロ!プロだって!
206名無しサンプリング@48kHz:2007/07/20(金) 23:40:20 ID:nf9gmHFj
>>184
ぬぉぉぉっ!!なつかしい人!!なつかしすぎる。
207名無しサンプリング@48kHz:2007/07/21(土) 10:48:06 ID:I75tTOEJ
ところでみんなFXって素材集使ってる?
それとも手作り?
208名無しサンプリング@48kHz:2007/07/21(土) 13:12:27 ID:VmdEmUky
トランスのFXは結構手作りでやんないとうまくいかない部分大きいよな
ただノウハウが確立されてない感があるから凄く難しい
209名無しサンプリング@48kHz:2007/07/21(土) 17:52:32 ID:q2p63rQl
>>204
トランスにプロもへったくれもない。
だから良いんだよw
210名無しサンプリング@48kHz:2007/07/22(日) 00:15:00 ID:ral/DTq7
ハード系のキックが気に入ったので、多用してみました。

http://www3.tok2.com/home/samuhan/sound2/A/(A3)TR10.mp3

http://www3.tok2.com/home/samuhan/sound2/A/(A3)TR12.mp3

http://www3.tok2.com/home/samuhan/sound2/A/(A3)TR13.mp3

http://www3.tok2.com/home/samuhan/sound2/A/(A3)TR14.mp3
211名無しサンプリング@48kHz:2007/07/22(日) 00:28:50 ID:Cfw9cWJl
というか、ことクラブミュージックに関しては
プロのアーティストとアマチュアアーティストの境が非常に曖昧で
レコードがリリースされているかされていないかくらいの差だろう。
そりゃ大御所と比べればクオリティにも差は出るけど
要はクラブでかけて踊れるか踊れないか、アガるかアガんないのか
という感じで楽曲のクオリティのみを既存のリリース曲と比較する事自体が
あまり意味があるとは思えない。
アマチュア作品で例えば音が悪かったらクラブでかけられないのか?
いやそんな事は絶対無い。誰でもいい曲出来ればチャンスなんていくらでもある。
212名無しサンプリング@48kHz:2007/07/22(日) 00:43:22 ID:LXbmnZvY
>>210
全部聴いたよ。
まぁやりたい事わからんでもないけど、トランスじゃないなw
んで4曲全部リズムがちょっと…。言い方悪いけど"ださい"
ハイハットとシンバルが古臭い感じがする。

てか君はわざわざスレ用意してもらってるんだから
そっちでさらしなよ。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1177750956/l50


213名無しサンプリング@48kHz:2007/07/22(日) 00:46:54 ID:ral/DTq7
>>212
そこは叩きと煽りばかりでまともな感想貰えないのです。
サンクスでした。
214名無しサンプリング@48kHz:2007/07/23(月) 22:27:43 ID:pk63ObgG
215名無しサンプリング@48kHz:2007/07/24(火) 09:11:30 ID:H+Gqf59v
んー朝から胸糞悪いもんを聞いた

あいかわらずひどいなおいw グルーブもなくてgdgdだし。
ハードトランスつーか素人がつくった痛いハードコアぽ。
216212:2007/07/24(火) 11:02:12 ID:j8Q3aous
うーん…。なんて言えばいいんだろう。リズムが…。
ハードダンス(今はフリーフォームって言うのかな?)あまり聞かないんだけど
こんなにせわしなく動くものなの?
なんか起承転結が起承承承承承…結って感じ。

8小節ずつ音を出し入れするようなスタイルで1曲作ってみて欲しいな。
217名無しサンプリング@48kHz:2007/07/24(火) 12:21:54 ID:m8cjGuRv
感想thx。

>>215
ハードコアっていうかシュランツとトランスの合体ぽ。

>>216
シュランツにメロ乗せてハードトランスとか……無理があったかなぁ。

因みにシュランツってこんな曲。
http://5yards.com/IMPACT/dl.html
218名無しサンプリング@48kHz:2007/07/24(火) 23:48:57 ID:m8cjGuRv
8小節展開にすると、途端に踊れなくなったので(フィルタ変化が出来なくなくなったり、ノリづらくなったり)。
16のままで作ってみましたがどうでしょう?
http://www3.tok2.com/home/samuhan/sound2/MULT250.mp3
http://www3.tok2.com/home/samuhan/sound2/MULT251.mp3
219名無しサンプリング@48kHz:2007/07/25(水) 01:40:48 ID:CAjqnwBQ
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-20264.mp3
終盤あまり盛り上げられなかったんですけどどうですか
220名無しサンプリング@48kHz:2007/07/25(水) 03:26:19 ID:sjwIertB
>>219
ちょっと音が練りこまれてない印象を受けました
横で鳴ってるアシッドの音は悪くないんですけどブレイク前も後もメインのシンセの音がちょっとダサい感じがします
あと同じ効果音乱発するのはちょっと萎えます、単発で使えば結構目新しくていいと思うんですけど
展開はそこそこ聞けるレベルだと思います
221名無しサンプリング@48kHz:2007/07/26(木) 01:40:09 ID:29xQEe5Q
>>220
d
すぐにでも直せる所が沢山有るね
222名無しサンプリング@48kHz:2007/07/26(木) 03:01:21 ID:fuOoAZyN
>>214
ドラム叩きまくってるAA思い出した
223名無しサンプリング@48kHz:2007/07/26(木) 03:02:02 ID:fuOoAZyN
これだ
                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                         |
        ドコドコ   <                         >
   ☆      ドムドム |_  _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
            ガッガッガッ
         ドチドチ!
224名無しサンプリング@48kHz:2007/07/26(木) 19:15:16 ID:JkOLx9NQ
                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                         |
        ドコドコ   < ハードトランスです(解釈によっては! >
   ☆      ドムドム |_  _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
            ガッガッガッ
         ドチドチ!
225名無しサンプリング@48kHz:2007/07/26(木) 19:32:55 ID:4qjyPCFj
>>224
不覚にもwwwwwwwww
226名無しサンプリング@48kHz:2007/07/26(木) 23:36:59 ID:m0x3fy63
吹いた。
227名無しサンプリング@48kHz:2007/07/27(金) 12:14:23 ID:/nsEjA1O
>>224GJ!
うまく組み合わせたね!w
228名無しサンプリング@48kHz:2007/07/27(金) 17:34:25 ID:ebM4eA3x
muzieの新着に異様に視聴数が高いものがいくつかあるね。バグ?
EXのアップしてるのも1個だけ何故か1000越えがあるわw
229名無しサンプリング@48kHz:2007/07/27(金) 21:34:43 ID:9DkBOBly
サイレントヒルみたいなハードトランス。
http://www3.tok2.com/home/samuhan/sound2/A/(A4)TR16.mp3

よく分からないハードトランス。
http://www3.tok2.com/home/samuhan/sound2/A/(A4)TR17.mp3

ノイズ的なハードトンス。
http://www3.tok2.com/home/samuhan/sound2/A/(A4)TR18.mp3

番外編
http://www3.tok2.com/home/samuhan/sound2/MULT252.mp3
http://www3.tok2.com/home/samuhan/sound2/MULT253.mp3
230名無しサンプリング@48kHz:2007/07/27(金) 22:15:05 ID:P1UoQnBb
>>229
上の3曲だけ聴いた。何かサンプル組み合わせただけって感じだね。

>>228
本当だ。
しかしMuzieのTranceってTrance=SuperSawだと思ってそうなのばっかりだな。
しかも曲の説明に綺麗系ピアノトランス(笑)とか書いちゃう。
そういうのに限って影響を受けたアーティストってところは音ゲー作家(様付け)で埋め尽くされてるし。

全否定はしないけどもっと色んな音楽聴いてみれば良いのにって思う。
231名無しサンプリング@48kHz:2007/07/27(金) 22:48:57 ID:fW0KAYcs
>>230
トランスロックとかピアノトランスとかJ-popトランスとか。
トランスの定義が解って無さそうなやつらばっかだし。。。

オーソドックスなのはウケ悪いし、最悪。。。
232名無しサンプリング@48kHz:2007/07/27(金) 22:49:36 ID:fW0KAYcs
でもネオクラ要素取り組んでるトランス作ってる人の曲は好きだな。
233名無しサンプリング@48kHz:2007/07/27(金) 23:02:43 ID:z1LTdT4H
もうフィルタが動いてればトランスってことでいいよ
234名無しサンプリング@48kHz:2007/07/27(金) 23:16:31 ID:9DkBOBly
>>230
なんで分かるんすか(汗

番外編は全部手打ちで、今回はシュランツ要素抜きの王道なので、
そっちも聞いて欲しいです。
235名無しサンプリング@48kHz:2007/07/27(金) 23:35:54 ID:Fc3ys33e
>>229
全体的にキックの音大きい
というかリズムパート全体的に大きい
あとノイズとかずっとボツボツなってると気持ち悪いから入れるならところどころがいい
前々からおもってたんだけどもっとメリハリのあるベースつくれない?
それとシュランツ要素いれないほうがいいね
メロディーも入れたりぬいたりするだけじゃなくてもう少しメロ用意したほうがいい
ゴアっぽいメロ得意なようだし2曲分のメロを一曲分にしてみるとか
236名無しサンプリング@48kHz:2007/07/27(金) 23:41:32 ID:IYV5P+NJ
昔知り合った人で俺もトランス作ってるんですよ!仲間ですね〜!
と言われるので曲を聴いたら
エロゲーの曲を4つうちにして(アレンジ?)スーパーソウはいってるだけだった
237名無しサンプリング@48kHz:2007/07/27(金) 23:55:38 ID:9DkBOBly
>>235
ご指摘どもです。
次に生かさせてもらいます。
リズム隊おっきいかなぁ……耳壊れたのかしら。
238名無しサンプリング@48kHz:2007/07/28(土) 00:03:38 ID:i+YgCrz5
>>229
こんな風にまとめて3曲以上あげてくるやつの曲はろくなのがない
239名無しサンプリング@48kHz:2007/07/28(土) 00:20:23 ID:0sodYe2s
>>237
それは ヘッドフォンで作ってるからだよ
今時のスピーカって低音がすごく出るから
さらに フロアとなると...
240名無しサンプリング@48kHz:2007/07/28(土) 00:46:39 ID:ytze3tSb
>>236
同人とかだとそういうのが評価されたりするしね。
他にもひと昔前のエレクトロみたいなボツボツキックにピアノとストリングのっけただけのが高評価だったり。
なれ合いによってそういう評価が生まれたりするのも彼らの怖い所。
241名無しサンプリング@48kHz:2007/07/28(土) 01:24:54 ID:G8Yo5Yef
Muzieだってよ(笑)ぶぎゃは
242名無しサンプリング@48kHz:2007/07/28(土) 05:14:17 ID:EjxFDAR7
>>229
ハードトンスって何?
243名無しサンプリング@48kHz:2007/07/28(土) 08:43:44 ID:t/29/1y/
>>238
まず、まとめて3曲以上だしてくるのコイツしかいない
244名無しサンプリング@48kHz:2007/07/28(土) 11:43:11 ID:qduSm7jy
日本語でおk
245名無しサンプリング@48kHz:2007/07/28(土) 13:23:57 ID:o788ZuUB
まとめて3曲作れるスピードが欲しいわ(棒読み)
246名無しサンプリング@48kHz:2007/07/28(土) 13:28:22 ID:Zu/jbTo7
http://dtm.e-nen.info/src/up0785.mp3
resistance d - humanをリミックスした曲です。
展開に関して意見がもらえると嬉しいです。
247名無しサンプリング@48kHz:2007/07/28(土) 14:08:41 ID:77923qsP
>>246
サイケスレに行ったほうが良いコメントもらえるんじゃないかな。
248名無しサンプリング@48kHz:2007/07/28(土) 14:12:18 ID:wCd/MihZ
>>246
これはpsyなんじゃないか?だったらスレ違いだよ。
ここで言うトランスとして聴いたら展開は駄目すぎる。
249名無しサンプリング@48kHz:2007/07/28(土) 14:22:52 ID:Zu/jbTo7
>>247-248
レスありがとうございます。
サイケスレのほうへ移動します。
250名無しサンプリング@48kHz:2007/07/28(土) 21:44:43 ID:DDuEUM4W
まず>>1
251名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:52:10 ID:o3rQIyeD
252名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:48:41 ID:898cjxKS
>>251
ちょっと上のレスも読めないキチガイEXwwwwwwwwwwwww
253名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:32:23 ID:JWlrEZOC
今までその人の事みんな叩きすぎじゃないかと思ってたけど
なんで叩かれてるのかわかったわ。
254名無しサンプリング@48kHz:2007/07/30(月) 20:23:03 ID:5rtG2EWt
257は256のリアレンジです。最初の辺り同じだけど気にしないで……。
http://www3.tok2.com/home/samuhan/sound2/MULT256.mp3
http://www3.tok2.com/home/samuhan/sound2/MULT257.mp3
255名無しサンプリング@48kHz:2007/07/30(月) 20:51:33 ID:Yu6IL1sL
失せろ荒らしキチガイEX
お前の曲は聞く価値が無い。お前に土下座されても聞かぬわ。
256名無しサンプリング@48kHz:2007/07/30(月) 20:53:47 ID:07R29SQl
いい加減隔離スレ行けよ・・・
257名無しサンプリング@48kHz:2007/07/30(月) 21:00:38 ID:5rtG2EWt
>>256
隔離スレはアンチを隔離するスレです。
258名無しサンプリング@48kHz:2007/07/30(月) 21:34:04 ID:mPupJKxU
>>257
隔離スレ見てきたけど903お前じゃんwそのまま言い返させてもらうよ。
2chでも最低限のルールくらいあるって知らないのかな?
完全に自由じゃないんだよ。
259名無しサンプリング@48kHz:2007/07/30(月) 21:41:19 ID:5rtG2EWt
>>258
誰が好き好んで叩きと煽りだらけのアンチスレに行かねばならんのか。
260名無しサンプリング@48kHz:2007/07/30(月) 21:42:52 ID:QujQpJod
EXやたら叩かれてるけど俺EXの作るゴアのメロディラインは好きだよ。
261名無しサンプリング@48kHz:2007/07/30(月) 21:45:20 ID:wVnNzh6P
平気で自演する奴の擁護レスは無価値
262名無しサンプリング@48kHz:2007/07/30(月) 21:49:14 ID:jGbtCQe3
>>251
ドラムうっさい
263名無しサンプリング@48kHz:2007/07/30(月) 22:06:36 ID:5rtG2EWt
>>261
ヒント:ID

>>262
感想ども。
ドラムの適正音量が分からん……。
264名無しサンプリング@48kHz:2007/07/30(月) 22:09:41 ID:LcL7gq+9
アンチうぜー
265名無しサンプリング@48kHz:2007/07/30(月) 23:29:07 ID:Yu6IL1sL
EXの曲は初心者未満素人未満。
性格の悪さ、幼稚園児並みの人生を舐めきった態度、甘え、機械音痴、異常に悪い耳、全てが音に現れている。
聞くと人間の悪い部分の集大成を見ている様で信じられないほど気分が悪くなりストレスがたまる。
それを知らずに聞いてしまい苦しむ人を少しでも減らすためにEXには音楽をやめてもらいたい。
266名無しサンプリング@48kHz:2007/07/30(月) 23:52:22 ID:LcL7gq+9
頭のおかしい人は無視しましょう
267名無しサンプリング@48kHz:2007/07/31(火) 00:14:59 ID:7D7/ll/R
言って聞かないならスルーでいいんじゃない?
誰も感想出さなきゃ少しでもかまってくれる隔離スレに戻るだろ。

仕事から帰ってきて音色作りしてたけど今日も実りはありませんでした\(^o^)/
268名無しサンプリング@48kHz:2007/07/31(火) 00:15:53 ID:j4cDgnBZ
ん?265をスルーだぞ?
269名無しサンプリング@48kHz:2007/07/31(火) 00:29:54 ID:flhi59jh
>>266
お前も隔離スレからのこのこ他スレにやってきてEX同様迷惑な奴だな。
こっちのスレでの以前からの有り様を知らないだろうに
本人と擁護派はなんでもアンチだの叩きだのよく言うよ。
いいから隔離スレに帰りなよ。まあこう言う奴も今後はスルーすべきか。
270名無しサンプリング@48kHz:2007/07/31(火) 00:58:43 ID:NaUMP1LI
>>269
隔離スレをよく読んでから言ってもらおうか。
本当にあそこは叩く煽ることしか考えてない奴しかいないんだが。
まともな感想なんて、出るわけがない。
隔離スレを一から読んだ後で、そういう発言しろよ。
現状を何も分かってない癖に、スルーだのよく言うわ。
271名無しサンプリング@48kHz:2007/07/31(火) 01:07:30 ID:faEMCTXO


現状を認識した上でうpしてるEXが既に荒らし

272名無しサンプリング@48kHz:2007/07/31(火) 01:41:28 ID:mkB2TEXI
上げるならせめてスレに沿ったものに汁。
スレチなのにオナヌー聞かせるために上げるなら完全に荒らし。
273名無しサンプリング@48kHz:2007/07/31(火) 01:45:00 ID:gduvIUSy
なんか叩かれる理由を全部人のせいにしてる時点で不毛だよ。
自分だけはありのままの猪突猛進で受け入れられなければ他が悪いっておかしいと思うんだが。
変わらない現状に文句を言うより自分を変えろってね。
生きていくには何事もそうだと思うけどな。
274名無しサンプリング@48kHz:2007/07/31(火) 01:56:27 ID:oJ8Nx2zr
叩く数が多ければ正しいとは限らんよ
世の中は間違ったことも多数決で正しいことにされてしまうのだからね
275名無しサンプリング@48kHz:2007/07/31(火) 02:03:30 ID:mkB2TEXI
しかしこの場合は行動自体に問題ありだし。
技術的な理由より人間的な理由で嫌われてるのを理解しないのではもうね。
276名無しサンプリング@48kHz:2007/07/31(火) 02:13:31 ID:oJ8Nx2zr
問題行動というのがよくわからないわけだが
EXは曲をアップローディングしているだけのようにみえるが、
仮に他に問題があるとしてもこんなに叩かれる理由にはならないだろう。
客観的にみて
277名無しサンプリング@48kHz:2007/07/31(火) 02:47:06 ID:7D7/ll/R
・「とりあえず作ってみました」みたいな曲を連投。
・そのペースが人並みはずれており、あまりにうざいのでEX専用スレ設置。
・専用スレで親切に教えてくれる人もいるがあまり成長が見られない。
・口調が厳しいツッコミにはちょっとムキになって反論。
・結果EX専用スレが煽り、叩きの巣窟に。

好き勝手やって、せっかく作ってもらった専用スレ悪化させたのは
EX本人だろ。そんで今度はよそのスレでアップしまくり。
これじゃ叩かれてもしょうがないだろ…。
つーかとりあえず作ってみた曲を上げまくるのをまずやめてほしい。
「俺の完成ではもう穴は無い!この曲は俺の最高傑作ダゼ!」
みたいなのをアップして欲しい。
278名無しサンプリング@48kHz:2007/07/31(火) 02:49:10 ID:7D7/ll/R
うへー
完成→感性

あ、>>270現状わかってないのはお前っぽいぞ。
ってかEXご本人様?
279名無しサンプリング@48kHz:2007/07/31(火) 02:49:40 ID:koWY40Cl
出す曲がことごとくオナニーで、このスレが求める曲に近づけるための助言を与えられても人の話読まないし、
改善の努力をしようとしないから要するにうpするものが完全にスレ違い。早い話がロックのスレにクラシックうpするようなもん。
これを荒らしと言わずに何というんだろうか。要するにスレの無駄遣いだ。
隔離スレ行けばどんな曲出してもスレ違いにならないんだからそっち行け。
それが嫌ならせめて人の助言聴いてスレに沿うもの作れ。まともな感想求めんならまともなもん作れタコ。
280名無しサンプリング@48kHz:2007/07/31(火) 02:53:20 ID:faEMCTXO
EX1人の行動如何でいくつかのスレは収まるのに
それでも曲をうpするのを控えないからまた荒れる

ここまでエゴを貫き通すのは確信犯だろう
281名無しサンプリング@48kHz:2007/07/31(火) 04:05:23 ID:NaUMP1LI
>>272
トランスなんだから、スレチじゃない。

>>277
完成したからアップしてるんだろ? どう聞いても未完成の物ではない。

隔離スレからわざわざ来てるってことは、
今叩いてる奴らも隔離スレ住人(アンチ)が多数紛れ込んでる可能性があるってことだね。

>>279
キックでかい、しか見受けられんが。
282名無しサンプリング@48kHz:2007/07/31(火) 08:55:38 ID:Kklv+cwI
EXみたいな素人を構ってられるほどおまえら暇じゃないだろ?
連続投稿は多少目障りだろうがスルーすれば?
283名無しサンプリング@48kHz:2007/07/31(火) 09:35:07 ID:tF0CYXtv
>>281
1 名前:blazan ◆TEXDWU7zOw 投稿日:2007/06/26(火) 12:09:20 ID:6xQcOKj2
 このスレではエピック、ダッチ、ジャーマン、ハードなどを扱います。
うpにおけるテクニック、ミキシング、コードの公開、質問がメインです。


トランスでもジャンルが違うんじゃないの?
284名無しサンプリング@48kHz:2007/07/31(火) 09:45:22 ID:fhThYCO9
blazanの言うことなんか真に受けるなよwwwwwww
285名無しサンプリング@48kHz:2007/07/31(火) 10:26:40 ID:NaUMP1LI
>>283
トランススレでなんでトランスがスレチなんだよw
どんだけー。
286名無しサンプリング@48kHz:2007/07/31(火) 11:33:50 ID:0wzeg6BH
コテとか関係ないし随分前から1はそんな感じの文章
それにゴア/サイケスレがちゃんと別にあるよ

なんかもうわざとかき回して遊んでるみたいに感じるけど
287名無しサンプリング@48kHz:2007/07/31(火) 12:45:23 ID:GslQicdc
>>284
味王なんかに騙されてんのも気分悪いだろうから一応、
それはblazanのフリした味王だってさ>>1=>>5

EXのは、単なる糞曲だが、あえて言うならサイケ、ゴア系の糞曲だから確実にスレ違い。

そして、EXは俺の書いた>>265のアドバイスをやっぱり叩きと判断して無視したね。
都合の悪い内容なら全て無視して逃げてしまう。いつものEXだな。
逃げて逃げて惨めな言い訳して、それが原因でまたみんなにコテンパンに叩かれる。
それでもまた逃げて逃げて惨めな言い訳を繰り返してさらにコテンパンに叩かれる。
言い訳した言い訳をするような腐ったやつはどこでもへタレ扱いされるし馬鹿にされる。
今のままではEXの居場所は何処にも無い。
288名無しサンプリング@48kHz:2007/07/31(火) 12:58:43 ID:koWY40Cl
まあでもこれがゴアサイケスレ行くとまた迷惑だよな。

トランスならスレチじゃないっていうけど例え話として本格中華の店に家庭のラーメン持ってって雇ってくださいってのは無いだろ。
その上中華だからそっちの店に沿ってるだろって逆切れってアホか。
沿ってないんだからラーメン屋行けとそういうこと。その上そのレベルじゃやっぱりラーメン屋でも相手にされませんよと。
289名無しサンプリング@48kHz:2007/07/31(火) 14:26:11 ID:BB7mLDPm
ラーメン食いたくなってきた。
290名無しサンプリング@48kHz:2007/07/31(火) 14:40:08 ID:GslQicdc
EX「カップヌードルの作り方を5年かけて覚えました。プロにしてください。
  一日2つのペースで作ることができます。どう?すごいでしょ?褒めて褒めて!!」

店主「はあ?意味がわからん。そんなもん誰でも作れるし。
   しかもお湯がぬるいせいでカップヌードル本来のおいしさが出てないぞ。
   あと、量も入れすぎだな。ちゃんと線ぴったりののところに合わせなさい。
   スープが薄くなってしまっている。これぐらいは小学生でもちゃんとやれるぞ。
   こういう細かいところを雑に済ますような人は料理には向いてないからあきらめなさい。」

EX「アンチ叩き乙。」
291名無しサンプリング@48kHz:2007/07/31(火) 14:54:34 ID:7XVtF+Dp
まさにそのとおりだからこまる
292名無しサンプリング@48kHz:2007/07/31(火) 15:20:58 ID:fhThYCO9
誰でもつくれるっていうのなら作って聞かせえて欲しいな
muzieも余裕でランクインできるんだろ?やらないだけでwwwww
293名無しサンプリング@48kHz:2007/07/31(火) 15:28:30 ID:OT1PaxTA
EXはたまに「おっ」って思う曲作るけど一緒にうpされてる糞曲のおかげで
台無しになってる。
これからは作った曲の中からこれだ!って思ったのをうpしてほしいな。
そしたらこっちもEXの新曲に期待できるし。
もう数をこなすって時期は終わったと思うぞEXよ。
294名無しサンプリング@48kHz:2007/07/31(火) 15:31:05 ID:IW+WYWTd
>>290
ワロタ
巧いなw
295名無しサンプリング@48kHz:2007/07/31(火) 15:55:15 ID:fhThYCO9
むちゃくちゃなこじつけ理論もいいとこだな。
仲間内だけでいってなさい
296名無しサンプリング@48kHz:2007/07/31(火) 16:39:38 ID:ZYZ2dH3h
>>263
そうそう、ヒント:ID
それでmuzieスレの自演バレたもんな。
IDには注意して書き込まないとだめだぞ。
ヒント:とってもわかりやすい擁護をする単発ID。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1163416343/390
390 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2007/05/25(金) 19:55:39 ID:i7di8lAj
>>389
IP判別あるから自演は不可能。
それにしてもL.A.N.CONNECTIONって凄いな。五曲もランキングに入ってる。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1176565523/439
439 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2007/05/25(金) 00:51:08 ID:i7di8lAj
ハードトランス
http://www3.tok2.com/home/samuhan/sound2/MULT216.mp3
http://www3.tok2.com/home/samuhan/sound2/MULT217.mp3
297名無しサンプリング@48kHz:2007/07/31(火) 16:46:33 ID:jcvzoJha
じゃあ何で曲を仲間内だけで聞いてもらってないのかねぇ。
仲間がいないんですってハッキリ言えばいいのに。
忌憚のない感想を聞かせてくれる仲間がいないんですってハッキリ言えばいいのに。
298名無しサンプリング@48kHz:2007/07/31(火) 16:49:51 ID:fhThYCO9
聴きたくないやつは聴かなければ言いだけだろうが、
自分の価値観だけで判断するなということ。
なかにはEXの曲が好きな人も居るわけだし、muzieがその証拠だろ。
299名無しサンプリング@48kHz:2007/07/31(火) 17:00:46 ID:iMtibgXI
>>298
じゃあ2ちゃんで毎日のように晒さなくとも
muzieで気長に待ってりゃええやんけ
自然と好きだという人間は集まって来るんやから
300名無しサンプリング@48kHz:2007/07/31(火) 17:02:44 ID:1yWhO4VE
>>291
誰でもって訳じゃないが実際殆どの奴は作れるだろ。

俺も2年ぐらい前にMuzieで最初に聴いた時はMuzieなのに中々ちゃんとしたゴアを作ると思った。
でもそれから2年たっても進歩の無い(此処が重要)曲を大量生産し続けてるのがEX。
301名無しサンプリング@48kHz:2007/07/31(火) 17:03:48 ID:fhThYCO9
アップロードして一レス消費するだけだろ
EXよりつまらないことで書き込んでる奴なんていくらでもいるだろ。
302名無しサンプリング@48kHz:2007/07/31(火) 17:11:16 ID:iMtibgXI
>>301
下らないレスがつくって分かってんなら
最初っから2ちゃんに上げるなっちゅー話やボケ
303名無しサンプリング@48kHz:2007/07/31(火) 17:25:46 ID:ZYZ2dH3h
>>298
まあ聴いた以上は批評するのが俺にしてみれば礼儀ってもんだ。
今までに言い訳しか返ってきたことないけどな。○○はわざとだとか
プロ目線でジャンルXXはこういうもんだとか王道だとか。

自分の価値観だけで判断してだめなら誰の判断仰ぐんだよw
カキコする時誰かに相談すんのか?冗談きついわw
304名無しサンプリング@48kHz:2007/07/31(火) 17:30:29 ID:fhThYCO9
>自分の価値観だけで判断してだめなら誰の判断仰ぐんだよw
そういういみじゃなくて自分が嫌いだからといって、みんながみんな嫌いじゃないから、
アップロードするなとか言うなということ。
305名無しサンプリング@48kHz:2007/07/31(火) 18:07:43 ID:X6QuWA+p
アップされた曲をつまらないと思っている人がいる。
アドバイスしたのに何度も期待を裏切られてきた人がいる。
EXの中学生以下の態度に辟易している人がいる。
スレのつまらない流れを嫌がる人がいる。

それぞれが「2chにアップするな」と言う理由としては十分では?
EXは自身のHPやmuzieなど2ch以外でも曲をアップしてる訳だから。
306名無しサンプリング@48kHz:2007/07/31(火) 18:08:21 ID:ZYZ2dH3h
空気嫁ならおkか?

レスに対していちいち自分を正当化する言い訳返してくるなら
アップロードするなというのも正論になる。
307名無しサンプリング@48kHz:2007/07/31(火) 19:09:56 ID:koWY40Cl
俺もなんだかんだいってゴアメロのセンスだけはあると思うよ。
あと
>聴きたくないやつは聴かなければ言いだけだろうが、
>自分の価値観だけで判断するなということ。
>なかにはEXの曲が好きな人も居るわけだし、muzieがその証拠だろ。

だから隔離スレがあるんだろ?
308名無しサンプリング@48kHz:2007/07/31(火) 20:02:54 ID:NaUMP1LI
>>307
隔離スレに曲が好きな奴が集まってるとは思えない。
ただ叩きたい煽りたいだけの気がする。
他スレでは出来ないから。
309名無しサンプリング@48kHz:2007/07/31(火) 20:11:27 ID:koWY40Cl
しかしここでEXの曲好きな奴は皆無だぞ
310名無しサンプリング@48kHz:2007/07/31(火) 20:12:24 ID:ZYZ2dH3h
ゆとりかよ・・・

曲が好きな奴を集めたきゃmuzieでやりゃいいだろ。
まあそこで評価が出ないからやむなく2ちゃんに
入り浸ってるってのが現実なんだろうが。
muzieスレで自演までするぐらいだからな。

こいつ自分が受け入れられないのが"おかしい"と
思ってる節がある。クオリティの低いもんに低い評価がつく、
批判される、あるいは評価さえされないのは当たり前だろうがよ。
311名無しサンプリング@48kHz:2007/07/31(火) 20:23:56 ID:koWY40Cl
曲を良くしようとうpするのがこのスレであって
曲を好きな人に聴いてもらうならスレ違いだってことに気付いてくれ
312名無しサンプリング@48kHz:2007/07/31(火) 20:52:04 ID:HKYOY+UR
2chで叩かれたけど俺はデビューできたwwお前ら当てにならねぇw

ってなスレ昔立ててたのにな。まだいるんだ。
313名無しサンプリング@48kHz:2007/07/31(火) 21:05:45 ID:IW+WYWTd
>自分の価値観だけで判断してる
これが一番当てはまってるのがEXなんだけどね。
314名無しサンプリング@48kHz:2007/07/31(火) 21:46:47 ID:VKGtQ4pj
…なんだよこの流れ。
315名無しサンプリング@48kHz:2007/07/31(火) 22:11:38 ID:auecPz0v
EXが関わるとロクなことがないなぁ・・・
元の流れに戻るまでROMっとこ。
316名無しサンプリング@48kHz:2007/07/31(火) 22:23:46 ID:V5vXAQyr
290 :名無しサンプリング@48kHz:2007/07/10(火) 11:17:58 ID:+BkeTJ3r
プリセットにエフェクトを掛けたほうがいいでしょうか?考えています。
http://www3.tok2.com/home/samuhan/sound2/MULT229.mp3
http://www3.tok2.com/home/samuhan/sound2/MULT230.mp3

291 :名無しサンプリング@48kHz:2007/07/11(水) 20:37:06 ID:rjIhekDa
>>290=EX

なぜかVirusスレに張ってあったけどこれもEXなの?
けっこう2曲ともいいと思うんだけど。
317名無しサンプリング@48kHz:2007/07/31(火) 23:18:20 ID:F48omFVb
いやほんとにね。最初はEXのなんで叩かれるんだろう
俺は応援しようって本気で思ってたんだよ。マジで。
でももう思えなくなったんだよ。最初に他のヤツにそいつに構うといいことないって言われて
不思議っていうかむかついたんだけど、今はマジでそうだと思うようになってしまった。
それは周りが騒いでるからじゃなくてEXの曲や行動みててやっとわかった。
正直ガッカリだわ・・・そりゃ叩かれるって。
318名無しサンプリング@48kHz:2007/07/31(火) 23:48:38 ID:hKKGJfMY
別に嫌ならスルーすればいいだけだと思うが。
曲うpしてるだけで荒らしたりしてるわけじゃないし。
319名無しサンプリング@48kHz:2007/07/31(火) 23:55:26 ID:Quup53/S
曲の感想で悪いところを書くのはかまわんが、人間性まで否定してるしよくないな。
EXもそれに言い返しているだけのように見えるし
320名無しサンプリング@48kHz:2007/08/01(水) 00:01:29 ID:GslQicdc
人間性が音に出ることはよくある。それが問題になることも。
321名無しサンプリング@48kHz:2007/08/01(水) 00:01:49 ID:koWY40Cl
>>316
これは確かに良いな
ミックスがかなり聴けるレベル
322名無しサンプリング@48kHz:2007/08/01(水) 00:22:33 ID:/p/lh5as
>>319
真剣にアドバイスがほしいのならなんで糞曲スレにまで貼るの?
ただ単に俺の曲聴け、スレチ?関係ないね。って態度丸出し。
過去のやり取りからも人間性が批判されて当然だから正直擁護する気も失せた。

音楽を手段と取るか目的と取るかは人それぞれだけど、EXは明らかに前者。
そして目的が俺の曲聴いて褒めろ(勿論本人はそんな事言ってないが>>312のレス立てたのが証拠)だからねぇ。
323名無しサンプリング@48kHz:2007/08/01(水) 00:27:21 ID:T20HZsXI
曲を誰かに聴いて欲しいが理由でも当然ありだろ。
324名無しサンプリング@48kHz:2007/08/01(水) 00:31:27 ID:uoGs45So
そうなるとここも隔離スレになる悪寒
325名無しサンプリング@48kHz:2007/08/01(水) 00:37:49 ID:YadA8uRZ
だからヌルーしろよオマエラwww
なんでここまで構うんだ?
EXは病気なんだろ?
放っておくのが彼の為だろ。

326名無しサンプリング@48kHz:2007/08/01(水) 00:44:13 ID:W959s/rQ
>>323
当然そういうのもありだけどこのスレ的には無し
このスレは飽くまで聴いてもらうんじゃなくて上を目指す為アドバイス貰うもの
327名無しサンプリング@48kHz:2007/08/01(水) 01:58:03 ID:nV1UYCLF
>>189-326
さて、お前らスレ違いだからそろそろ隔離スレ行ったら。
EX同様お前らも迷惑な存在だと気付けって。
328名無しサンプリング@48kHz:2007/08/01(水) 05:34:00 ID:0Om7XmL6
EXはビクター一発で終わりなのか?
終わりなんだろうなw
329名無しサンプリング@48kHz:2007/08/01(水) 06:03:43 ID:eLPPtvdb
最新のトランスサウンドを聴きたいです
出来ればエピック系とかいうので
330名無しサンプリング@48kHz:2007/08/01(水) 07:22:08 ID:r3Dyfo2O
>>329
寝れなかったので作ってみました。
http://www3.tok2.com/home/samuhan/sound2/MULT258.mp3
331名無しサンプリング@48kHz:2007/08/01(水) 08:49:25 ID:YadA8uRZ
>>329
シスコのサイトで試聴すれば良い。
332名無しサンプリング@48kHz:2007/08/01(水) 11:21:13 ID:h+ZWH80X
cisco試聴ではEpic tranceじゃなくてEuro Tranceで。
ciscoだとなんであの手の音がエピック扱いなんだろ
333名無しサンプリング@48kHz:2007/08/01(水) 12:38:42 ID:0+LCZju4
>>332
きれい目がEpicで、アゲがEUROだとずっと思ってたんだけどね。
Wikiだとこう書いてある↓

エピックトランス(Epic Trance)
いわゆる日本のクラブシーンで流れている
トランスミュージック【ダッチトランス、ユーロトランス、
プログレッシブトランス】の総称らしく、
綺麗なメロディ重視の歌モノが多い。
日本ではジャンル名としてしばしば用いられるが、
海外ではどちらかというと曲の特徴を表現する際によく使用されている。
334名無しサンプリング@48kHz:2007/08/01(水) 21:31:26 ID:W959s/rQ
普通はpsyに対してeuroだろ?
多分>>333はユーロビートの印象があるからそういう風に間違えるんじゃないかと
いやユーロビートも好きだけどね、また違った面白さがあって
335名無しサンプリング@48kHz:2007/08/02(木) 04:53:25 ID:HU4AjigJ
そもそもジャンルなんて曖昧なんだよ。
作ってる人がそこを意識してなかったら
それまでなんだから。
336名無しサンプリング@48kHz:2007/08/02(木) 12:31:05 ID:Ush5iyFV
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-20551.mp3
久しぶりに作ってみました。
よかったら感想・改善点とか聞かせてもらえるとうれしいです!
337名無しサンプリング@48kHz:2007/08/02(木) 12:39:37 ID:1DVR43bs
>>336
かっけぇぇぇえええええええええええええ!!!!!!
338名無しサンプリング@48kHz:2007/08/02(木) 14:21:22 ID:CsVpIw4g
>>336
こういうの好き。レベル高いね。
ブレイク後のメインの音って何?三角波か何かで出してる?それともエレキ弾いてサンプリング?
339名無しサンプリング@48kHz:2007/08/02(木) 14:29:05 ID:IRdVExm9
Hiroyuki ODAっぽいね。
確かに音のレベル高いけどもう少しオリジナリティ欲しい気もする。
340名無しサンプリング@48kHz:2007/08/02(木) 17:19:40 ID:It/SnaT9
味 王  「なんや最近のトランス刷れはヌルイのう」

EX  「ええ、まあそうですね。その分、一昔前より荒らしは格段に縮小していますよ」

味 王  「なにがじゃ」
341名無しサンプリング@48kHz:2007/08/02(木) 23:54:19 ID:EXrQVZ2j
>>336

普通に上手いけど
グルーヴがないっていうか、ノレないね。

展開もうちょい煽ったほうがいいとおもう。ブレイクの後を。
342名無しサンプリング@48kHz:2007/08/03(金) 00:16:02 ID:i8OGXkzu
>>336
ふんは ふんは か しぃーぱ しぃーぱ みたいな
2泊目と4泊目を強調する明るいハンドクラップかSE入れたらかっこいい
343名無しサンプリング@48kHz:2007/08/03(金) 00:21:56 ID:kAZZdxPX
>Hiroyuki ODAっぽいね。
>確かに音のレベル高いけどもう少しオリジナリティ欲しい気もする。
Hiroyuki Odaも2、3年前このスレでそう言われてたよ。
>>336もプロレベルだからあとはオリジナリティだね。
344名無しサンプリング@48kHz:2007/08/04(土) 00:20:04 ID:SgcNdqhU
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-20619.mp3
初めてこちらに曲をアップします。
といっても初めてとか関係なしに
感想、ご意見よろしくお願いします。
345名無しサンプリング@48kHz:2007/08/04(土) 09:32:56 ID:C4YTS0pT
>>344
カッコいいけどメロのピッチ揺らしすぎで気持ち悪いな
音その物もあまり良くないんで差し替えたほうがいい気がした
気に入っていたら申し訳ない。でもうまいから余計にダサい音が気になっちゃう
346名無しサンプリング@48kHz:2007/08/04(土) 09:57:36 ID:fcYKkeoM
>>344
345で言われてる程俺はおかしいと思わなかった。
当たり障りもなくキレいめという印象だった。
347名無しサンプリング@48kHz:2007/08/04(土) 11:17:04 ID:wy6SOMfU
>>344
保存したいから、タイトルと署名クレ。
348名無しサンプリング@48kHz:2007/08/04(土) 11:52:05 ID:Cys3vkVl
久々に来たらハイクオリティ投下されてて驚いた
>>336>>344もかっけえな

>>336
ちょっとクラップが目立ってない感じ
>>342の言うようにアクセントになるクラップが欲しいかも

>>344
イントロがフェードインなのは何故・・・?
ブレイクとかにもう一本キラキラしたアルペジオを抑え目に入れたりとか

どっちも全体的に凄いかっこいいと思う
こっちも凄い参考になるし、俄然やる気が出てきた!
349名無しサンプリング@48kHz:2007/08/04(土) 12:19:54 ID:C4YTS0pT
>>346
そっかー

ガッチリとしたトラックに比べてメロが細くて
ありがちながっかりトランスになってるなと感じたんだけどな。
メロ自体も決して印象に残るものではないし
ブレイク明けからピークにかけての煽りが足りない、且つブレイクからメロ流しっぱなしのせいで
ピークの印象が薄くなってるので残念。
せっかく上手いんで余計に336、344にはこんなんで満足してほしくないな。
350名無しサンプリング@48kHz:2007/08/04(土) 13:21:03 ID:jbaaWuun
この空気感ってどう作ればいいんだろうなあ
音響系エフェクトかなあやっぱり
351名無しサンプリング@48kHz:2007/08/04(土) 15:52:07 ID:fcYKkeoM
>>349
そういうアゲアゲの曲を狙ってるように感じなかったのだが。
あっさり目のきれいどころが作者の狙いと思われ。
違ったらごめん>>344
352344:2007/08/05(日) 00:52:09 ID:BuQjBdZB
みなさま感想ありがとうございます。

>>345 >>349
LFOのピッチですね。
ちょっとか細くて弱いイメージが出したかったのですが、
とは言え音作りがヘタかつ機材貧乏なので・・・精進します。

>>346 >>351
確かにアゲはあんまり狙ってないです。
個人的にはNimbus/Oliver Smithのイメージを参考にしてます。
派手な展開を作るのが苦手というのもありますが。

>>347
なるべく匿名にしたいので^^;
Hal/Jとでもして下さい。

>>348
フェードインは私情によりです。勝手で申し訳ありません。
ブレイクに+アルペジオですかー。なかなかよさそうです。
参考になる曲とかありますか?

>>350
音響系エフェクトやディレイを使って
配置・ミキシングをするとできると個人的に思います。


長レス失礼しました。
353名無しサンプリング@48kHz:2007/08/05(日) 01:32:40 ID:ZUm1hKQZ
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-20675.mp3
トランス作るの初めてです。
DTM自体初心者なのですが、
アドバイス、叱咤等いただけたらうれしいです。
354名無しサンプリング@48kHz:2007/08/05(日) 02:36:28 ID:OFQYV76f
いいんじゃないか
盛り上げ方は分かってるだけに尺が短いのが残念。
355名無しサンプリング@48kHz:2007/08/05(日) 02:59:50 ID:1/FBBfZO
>>344
すごく似ているわけではないけど
SYSTEM FのSOUL ON SOULの匂いがした
メロがハッキリしない感じがしたけど
全体的にみるとなかなかうまいと思った
356名無しサンプリング@48kHz:2007/08/05(日) 05:15:54 ID:VFrTRNxZ
歌モノトランスのリミックスを作りたいんだが、CDとかから
声だけのサンプリングって出来るん?
357名無しサンプリング@48kHz:2007/08/05(日) 16:31:04 ID:rkBM0Vn2
バカ↑
358名無しサンプリング@48kHz:2007/08/05(日) 16:38:10 ID:MKSz2/mh
古本屋で見つけた70年代の英会話学習のテープを
サンプリング/エディットして使ってるよ
珍妙な例文をマジメにナレーションしてる外人の女の子に萌える
359名無しサンプリング@48kHz:2007/08/05(日) 20:04:52 ID:iBMWrEPt
>>356
Adobe Auditionでできるらしい。
まっ、完璧に歌だけ抜き出すのは無理だろうけど。
360名無しサンプリング@48kHz:2007/08/05(日) 21:01:26 ID:fHYVTjpW
>>353から味王臭がする。
361353:2007/08/05(日) 21:23:09 ID:ZUm1hKQZ
初めての投稿ですがご意見くださった方、ありがとうございます。

>>354
やはり短いですよね・・・もっとうまく構成組めるよう努力します。

>>355
SOUL ON SOULですか・・・今度聴いてみます。
メロがはっきりしないのは私のミックスのヘタさの所為だと思います。
ミックスもまだまだつめれると思うので精進していきたいです。

>>360
味王さんではないですよ。
曲自体のレベルもあんなに高くないです。


362名無しサンプリング@48kHz:2007/08/06(月) 10:26:21 ID:Bmn2h31+
キューベース4でプールからサンプリング CDの音をだそうとしてメディアで自動再生で音がでません!
どーしたら音が再生できますか?
どこのデバイスですかね・・・・
だれか教えてください!
363味 王:2007/08/06(月) 16:26:04 ID:t02jr3DJ
 自分のスキルを吊るすのは嫌じゃが、
コードを安定させたほうがいいよ。
コード進行の質問もどうぞ。

G♯→F♯→G♯→A♯など

 4小節ループコード
     l 1小節 l      l      l      l
 ベースライン
2F♯        GGGG
2G♯  GGGG      GGGG
2A♯                    GGGG
 ミドルライン(応用)
4C           O O
4F♯    O O        O O
4A♯                     O O
3F♯        O O
3G♯  O O        O  O
3A♯                    O O
 ハイライン
5F♯        ○−−−
5G♯  ○−−−      ○−−−
5A♯                    ○−−−
364名無しサンプリング@48kHz:2007/08/06(月) 22:12:39 ID:4M4jTZW7
ちょっと待てwwwwwww
これ下が高いのか上が高いのか全くわかんねえよwwwwww
後G♯→F♯→G♯→A♯ってどういうこと?X→W→X→Ymってことか?
365名無しサンプリング@48kHz:2007/08/06(月) 23:46:54 ID:9fB/KWkR
謎すぎる
366名無しサンプリング@48kHz:2007/08/07(火) 10:42:00 ID:wXkPC8B6
コードとかわかんね
367名無しサンプリング@48kHz:2007/08/07(火) 12:22:45 ID:6C4dl4EQ
おまえら曲作ってないだろw
368名無しサンプリング@48kHz:2007/08/07(火) 14:54:33 ID:f+kuGPJj

      ○−−−


  本当にありがとうございました
369味 王:2007/08/07(火) 15:14:53 ID:hY7ru/Gf
>>364
表記に間違いが多数ありました。
G♯→F♯→G♯→A♯ のループコードはこうです。


     l 1小節 l      l      l      l
 ベースライン
3A♯                    GGGG
3G♯  GGGG      GGGG
3F♯        GGGG
 ミドルライン(応用)
5A♯                      O O
5G♯    O O        O O
5F♯          O O
4A♯                    O O
4G♯  O O        O  O
4F♯        O O
 ハイライン
6A♯                    ○−−−
6G♯  ○−−−      ○−−−
6F♯        ○−−−
370名無しサンプリング@48kHz:2007/08/07(火) 15:46:01 ID:pxU/bnzY
>>369
畜生wwwwwwwwwこいつは吹いたwwwwwwwwwwww
371名無しサンプリング@48kHz:2007/08/07(火) 15:46:19 ID:hn3lbzfx
>>364
ピアノコードはアルファベット表記が一般的だと
思うよ。CDEFGABって感じで。
あと数字が大きい方が高い音ってのは曲作るソフト持ってれば
わかると思うんだけど…。
夏はやっぱり海釣りが楽しいよね
372名無しサンプリング@48kHz:2007/08/07(火) 15:56:36 ID:yd/J4jNx
こうしよう。しかしこれだけでは語るほどでないような・・・

     l1小節目 l2小節目.l3小節目l4小節目 l

 ハイライン(白玉?)
6A♯                   @━━━
6G♯  @━━━      @━━━
6F♯        @━━━
 ミドルライン(応用)
5A♯                      O O
5G♯    O O        O O
5F♯          O O

4A♯                    O O
4G♯  O O        O  O
4F♯        O O
 ベースライン(裏打ち)
3A♯                    GGGG
3G♯  GGGG      GGGG
3F♯        GGGG
373味 王:2007/08/07(火) 16:12:02 ID:hY7ru/Gf
 4小節の基本形回転コード(F♯版)

     l  1B  l  2B  l  3B  l  4B  l
6A♯                    ○−−−
6G♯  ○−−−      ○−−−       ←パッド(全音符)
6F♯        ○−−−
5A♯                      O O
5G♯    O O        O O
5F♯          O O             ←スーパーサウ(16分)
4A♯                    O O
4G♯  O O        O  O
4F♯        O O
3A♯                    GGGG ←303ベースライン(8分)
3G♯  GGGG      GGGG
3F♯        GGGG

システムFあたりは倍の尺でやってるな。>>184なんかそうだな。
374名無しサンプリング@48kHz:2007/08/07(火) 16:28:33 ID:lrjcc16M
ユニゾン
375名無しサンプリング@48kHz:2007/08/07(火) 16:35:00 ID:lrjcc16M
コードってかユニゾンじゃまいか

あとSAW=ソウもしくはソー だと思う('A`)
376名無しサンプリング@48kHz:2007/08/07(火) 16:37:23 ID:zTeOngFe
○−−−
これ全音符のコトだったのか…
377名無しサンプリング@48kHz:2007/08/07(火) 16:40:22 ID:yd/J4jNx
>>375
だよねぇ。コード付けの参考にはならんな。
スーパーサルの所は2オクのアルペジオと解釈して、メインリフを重ねるのがお手軽な方法でつかね。
378味 王 の製作方法:2007/08/07(火) 16:57:13 ID:hY7ru/Gf
4小節を大まかに作り、1小節の中でも3度、5度の展開で動かせる為、
実際はFL7のアルペジオエディターやバッキングエディターを掛けて4小節を自動育成www
全体の音符並びを少し手直しして基本4小節から作成する。
あとはコピペして音符配置を変えてリズムを変えれば、パターンが多数出来上がる。
後はパターンを並べて、曲全体をオートメーション録音すれば完成!
短時間で複雑な打ち込みが出来る。お手軽な時代だwwww

ただしイントロと盛り下がりの部分は自分で考えるがな。
379名無しサンプリング@48kHz:2007/08/07(火) 17:02:28 ID:pxU/bnzY
>>371
そりゃ上が高いのは常識だけど
4C 
4F♯
4A♯
3F♯
3G♯
3A♯
じゃどちらにしろどっちが高いのかすら分からないじゃないか。二重釣り?
380味 王:2007/08/07(火) 17:19:48 ID:hY7ru/Gf
スーパーソウ     2オクのアルペジオと解釈して、メインリフを重ねるのがお手軽です
パッド、メインバッキング スーパーソウとオクターブが重なっても有効だが定位は奥に配置
シーケンス  7C以上のハイハット並に高い音なら有効に重ねられるが32分音符を16分で配置
クラップ   実はコレに小節ごとに音階をつけると抑揚が付く裏技
303  スライドで滑らす打ち込みをする為 3オクターブ上のタイでMIDIを打ち込まないとウネらない
381名無しサンプリング@48kHz:2007/08/07(火) 20:39:31 ID:yd/J4jNx
いいね、やっと作り方らしくなってきた。うち捨てられて久しいこちらも活用しておくんなさいまし。
ttp://www7.atwiki.jp/trance/
382名無しサンプリング@48kHz:2007/08/07(火) 21:34:01 ID:s8NjsLsI
音楽的教養が無くて悪い、
クラブミュージックでコード理解するのに何か意味あんの?
和音の進行なんて即興で幾らでも思いつくんだけど。
383名無しサンプリング@48kHz:2007/08/07(火) 22:47:29 ID:qn8k8E//
トランスミュージックでコード理解するのには意味あるよ。
即興でいくらでも思いついてもそれが気持ちよい展開に
なるとは限らんしね。
384名無しサンプリング@48kHz:2007/08/07(火) 22:55:50 ID:wXkPC8B6
>>382
理解するのにすごく意味あるけど
個人的にはいらないのでコードは知らない。
385名無しサンプリング@48kHz:2007/08/07(火) 23:09:46 ID:pxU/bnzY
俺もあんま最近は意識しねえな
適当に和音弾いて気持ちいいなと思って検証したら理論には適ってるね、程度
386名無しサンプリング@48kHz:2007/08/07(火) 23:43:48 ID:F2QiOjaA
     l 1小節 l      l      l      l
 ベースライン
3A♯                    GGGG
3G♯  GGGG      GGGG
3F♯        GGGG
 ミドルライン(応用)
5A♯                      O O
5G♯    O O      §  O O
5F♯          O §
4A♯            §  ティウンティウンティウン
4G♯  O O       §O  O
4F♯        | | .§ |  |
 ハイライン    | | |. §◎|  |
6A♯      __◎§__◎         ○−−−
6G♯  ○   |____ ◎_ _|
6F♯      ▼◎▼ ▼◎ ▼◎
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                       ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
387名無しサンプリング@48kHz:2007/08/07(火) 23:58:00 ID:P8/TGzNs
え?トランスって理論いらんの!?

いつの日かトランス系を作ろうと、
実践コードワーク理論とアレンジを購入してここ数ヶ月勉強してきましたが、
窓からぽいしていいってことですかね
388名無しサンプリング@48kHz:2007/08/08(水) 00:05:32 ID:LUDcR69g
いやだからさ、なんでそういう極論になるかなー。
そんなの人それぞれじゃん?学びたかったら学んでおいた方がいいよ。
自分はコード知らないって書いたけどピアノは多少弾いてたし
ミミコピはかなりやったから経験則でなんとかなってるというかんじ。
コードを学ばないでやるっていうと感覚で作るって事だから
ある程度自分の感覚に自信があるならそれでもいいんじゃないの。
389名無しサンプリング@48kHz:2007/08/08(水) 00:06:11 ID:pIvPFl8v
実際、このスレでは、音大、芸大出た、もしくは今現在在籍しているっていう人は、あんまりいないのかい?
せいぜい専門学校でDTM習いましたってレベルなわけですか?
390名無しサンプリング@48kHz:2007/08/08(水) 00:17:14 ID:2yHO+hN0
>>389
なんかトゲのある文章だなぁ。
音大、芸大を出たやつが居ようが居なかろうが
あまり関係ないと思うがww
391名無しサンプリング@48kHz:2007/08/08(水) 00:24:22 ID:2OR2HFuT
逆なんだよ。綺麗な音を出すのはむしろ容易。
歪んだ音とか汚い響きをあえて取り入れて効果的に使う方が大変で
その手助けとして理論はかなり役に立つ。なんせ進行の基本は抑圧→解放の流れだから。
392名無しサンプリング@48kHz:2007/08/08(水) 00:42:14 ID:LUDcR69g
>>389
あー?なめんな。
学校すら行ってないただの社会人です!
393名無しサンプリング@48kHz:2007/08/08(水) 01:13:03 ID:iytX9D+V
>>387
学んどけ。いわゆるコード理論ってのは気持ち良く聴こえる音の感覚を体系化したものなわけで、
音の感覚を磨くことと知識、それぞれを養ってくことで
感覚が整理されて作曲の自由度や効率が一気に上がる。
これはトランスだけでなく、ドレミ使うならどんなジャンルでも通用する普遍事項だからね。

>>389
音大か専門どっちかしかないのかい?
まあ音大出るに越したことはないが独学でもいけるよ。作曲なんて本人の技量次第。
そもそも音大はクラシック専門に学ぶ所だし、
少なくとも自分の知ってるトランス作ってる上手い人の中じゃ専門でDTM習ったなんて人聞いたことないしな。
394名無しサンプリング@48kHz:2007/08/08(水) 10:53:03 ID:uoK+Afv0
DQNでも作れるのがトランスだろwwwww
395名無しサンプリング@48kHz:2007/08/08(水) 11:21:27 ID:My4k5M5y
ひどい釣りだなおい
396味 王 哲 也:2007/08/08(水) 15:01:53 ID:yF4Typm9
 作ってみた。
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-20790.mp3

G♯→F♯→G♯→A♯ (Aメロ)
5度転調
C♯→B→C♯→D (Bメロ)

     l  1B  l  2B  l  3B  l  4B  l
6A♯                    ○−−−
6G♯  ○−−−      ○−−−       ←ラマ僧
6F♯        ○−−−
5A♯                      O O
5G♯    O O        O O
5F♯          O O             ←メイン信施
4A♯                    O O
4G♯  O O        O  O
4F♯        O O
3A♯                    GGGG ←ベース
3G♯  GGGG      GGGG
3F♯        GGGG
397TK 味 王:2007/08/08(水) 15:10:18 ID:yF4Typm9
5度転調
C♯→B→C♯→D♯ (Bメロ) でした。

黒鍵多いとサイケよりですね。
398名無しサンプリング@48kHz:2007/08/08(水) 17:40:46 ID:oOTSmEyT
これアルペジエイター使ってる?
つーか味追うの曲って音自体は良いけど面白い曲とはとても思えないなあ。
ユニゾンと転調だったら誰でも出来るし誰もやってないんじゃないか。
399名無しサンプリング@48kHz:2007/08/08(水) 18:32:45 ID:My4k5M5y
やっぱコード進行くらいの知識はあった方がいいね、これ見てると
400名無しサンプリング@48kHz:2007/08/08(水) 23:18:04 ID:2yHO+hN0
勉強しようと思いつつはや4ヶ月orz
>>391が言うように、綺麗な進行ってのは
感覚で行けるんだけどね〜。
まぁ秋になったらやるか・・・

アジ王は何でひたすらユニゾンを書き込んでるんだろw

401味 王:2007/08/09(木) 01:07:46 ID:87OP5+0Z
いや実を言うとコードってよくわかんねぇんだ
ユニゾンってなに?
402名無しサンプリング@48kHz:2007/08/09(木) 01:24:33 ID:5u0j4Dwu
衝撃の事実発覚w
403名無しサンプリング@48kHz:2007/08/09(木) 01:26:43 ID:l8S4q3yO
話になんねえじゃんww
404名無しサンプリング@48kHz:2007/08/09(木) 01:36:56 ID:Ov3sFf27
ごめんウケたw
405名無しサンプリング@48kHz:2007/08/09(木) 10:12:18 ID:CodjK6JO
>>401
この正直者www
406名無しサンプリング@48kHz:2007/08/09(木) 13:08:32 ID:NqpH+xK+
味王さん曲とかキャラクター性とか全部纏めて好きだわ・・・w
407名無しサンプリング@48kHz:2007/08/09(木) 13:13:48 ID:rnRw5ouE
お世辞ではないが、味王さんは心の一方通行ではなくて交互通行なのがモテル理由だろう。
408名無しサンプリング@48kHz:2007/08/09(木) 14:30:16 ID:mUP4ii1V
味王になら掘られてもいいわwwwww
本当にいいキャラしてんなwwwwwww
409名無しサンプリング@48kHz:2007/08/09(木) 15:11:23 ID:EZeWjHch
味王さん結婚して下さい。
410名無しサンプリング@48kHz:2007/08/09(木) 18:15:21 ID:/Yru9U3N
ぶっちゃけユニゾンとか俺もよくわからん
411名無しサンプリング@48kHz:2007/08/09(木) 19:07:47 ID:wpnGBNiK
流れを読まずにテックトランス投下
http://www3.tok2.com/home/samuhan/sound2/A/(A9)H7.mp3
412名無しサンプリング@48kHz:2007/08/09(木) 19:22:42 ID:mUP4ii1V
流れを読んでスルー
413名無しサンプリング@48kHz:2007/08/09(木) 22:47:50 ID:nle0AMt2
味王は偉そうなのに曲はショボイし完全にヘタレなのがいいね。
ふかわに似た感じ。
414名無しサンプリング@48kHz:2007/08/10(金) 00:00:30 ID:mUP4ii1V
偉そうにしてるけど素は天然なのが良いです
415名無しサンプリング@48kHz:2007/08/10(金) 01:18:20 ID:rNMLCHUH
まあ、ちょっとだけ見直したわ。ある意味(普通の意味で)天才だから自信持とうぜ。
トランスのコードは俺も良く分からん。「トランス コード進行」でググっても役に立たんし。
416名無しサンプリング@48kHz:2007/08/10(金) 01:46:19 ID:fueZuwD5
ベースラインにそって何となくだよ
F→Am→F→AmとかF→G→Amとか適当にsus4とかセブンス組み込んだりとか
417名無しサンプリング@48kHz:2007/08/10(金) 02:21:39 ID:eMiXDy8Y
>>味王
ユニゾンとは、オクターブ上や下の音で同じメロディなどを
奏でることによって、厚みを出すこと。
http://maniacsound.net/y-unison.html

トランスとか作ってると自然にこれやってる事が多いだろうね。
418名無しサンプリング@48kHz:2007/08/10(金) 03:37:43 ID:D8atYwVr
>>344
亀レスだけど、
パンのスピードが目ブレのスピードにばっちり合ってていいよ。
振るちょっと回数が多いけど、これタイミングはかってかけたら飛ぶね。

前半の空気感も好きかな。
ただ、中盤以降のリードはインパクト弱いし、ひねりが欲しいかも。
変にメロディアスにしないで、空気感を損なわない玄人受けするような路線でつくた
るとprogressive houseの方でも受けると思う。
419名無しサンプリング@48kHz:2007/08/10(金) 22:59:39 ID:PqMwDoYL
http://jp.youtube.com/watch?v=I3DroAtvEH4
これの構成とかわかったら教えてください。
すごいかっこいいと思ったので
http://jp.youtube.com/watch?v=fqDTgrgn3O0&mode=related&search=
これが元曲らしいです。。。
420名無しサンプリング@48kHz:2007/08/11(土) 00:19:42 ID:szZGQ3wJ
本日のスルー力検定
421名無しサンプリング@48kHz:2007/08/11(土) 00:20:42 ID:iLYcFhze
構成・・・。小節とか数えるのめんどくさいから俺はアドバイスだけw
フィル、音色 それほど特殊な事やってるわけじゃないから
ヘッドフォンでちょっと大き目の音量にして、集中力限界まで高めて
聴き続けるんだ。んで音を一種類ずつ拾ってく感じで。

原曲のVo,のハモリ残した方が面白い曲になったかもしれないね。
422名無しサンプリング@48kHz:2007/08/11(土) 00:23:07 ID:iLYcFhze
>>420
くそwwwwwww
423名無しサンプリング@48kHz:2007/08/11(土) 03:22:42 ID:14DCR0rW
>>421
ありがとうございます。使っている機材は一般的な物を使っているのでしょうか?
424名無しサンプリング@48kHz:2007/08/11(土) 03:40:36 ID:y1dv5reH
みんなオーディオインターフェースなにつかってる?
425名無しサンプリング@48kHz:2007/08/11(土) 03:43:17 ID:szZGQ3wJ
たかがアニソンリミックスだと思ったらやっべえ俺の曲より所々断然上手いじゃねえか
嘘だッ

>>423
あなたの思う一般的な機材がわからないから何とも言えません><
根気があればちょっとしたフリーの音ネタとVanguardくらいで作れると思います><
426名無しサンプリング@48kHz:2007/08/11(土) 04:21:56 ID:qpSWJa+0
>>423
キーワードでググればその人のHPにたどり着く。
そこに機材書いてあるよ。

>>424
Multiface
427名無しサンプリング@48kHz:2007/08/11(土) 09:32:56 ID:x/+Di9lp
マジで変圧器の方だと思って開いたんだがwwwwww
428名無しサンプリング@48kHz:2007/08/11(土) 10:26:27 ID:1p9jZMvM
>>419
構成って楽曲の構成?楽器(パート)の構成?コードの構成?
そこ重要っすよ。
429名無しサンプリング@48kHz:2007/08/11(土) 10:33:50 ID:1p9jZMvM
>>423
192I/0と2408mkIII
430名無しサンプリング@48kHz:2007/08/11(土) 10:37:13 ID:1p9jZMvM
メチャメチャ暇でかつやる気がなさそうなレスの仕方だなw俺www

なんか汚い書き込みでごめんよwwwww
431名無しサンプリング@48kHz:2007/08/12(日) 06:19:58 ID:L+XKXU6i
>>428
おれもまさにそう思うぞ!何の構成なのかとつっこみたかった
432名無しサンプリング@48kHz:2007/08/12(日) 19:55:59 ID:lujqLRJm
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-20974.mp3
前からこういうのも作ってみたいと思っていて作ってみました
後半の展開でひねりが足りないというか物足りないかも知れません
その辺りも含めなにか感想をいただけたらと思います!
433名無しサンプリング@48kHz:2007/08/12(日) 21:34:41 ID:SK6YTM7P
>>432
一昔前のバルファーレトランスって感じですね。
最近ではこういうのははやっておりません。
434名無しサンプリング@48kHz:2007/08/12(日) 23:50:22 ID:YoVrUAqm
>バルファーレ

・・・w
435名無しサンプリング@48kHz:2007/08/13(月) 00:14:58 ID:ONqMQIjV
何かこのスレってプログレとかanjunabeats系聴いてる人多そうなのに、
投稿される曲はベックス系ハードトランスとか音ゲートランスばっかだよね。
436432:2007/08/13(月) 00:20:38 ID:mySL28TD
>>433
確かにもう流行ってませんね笑

>>435
自分もそういう系統の方が好きなんですが
作るとなるとこっちのほうが作りやすいですね・・・
437名無しサンプリング@48kHz:2007/08/13(月) 00:21:23 ID:ESd6qPwZ
投下してないだけじゃないか?
というより投下してる人多く見えて実はたいした人数でないと思う。
438名無しサンプリング@48kHz:2007/08/13(月) 09:13:57 ID:WrWjJNKO
>>432
俺は初心者だけど、スパソの高音(ノイズ?)が聞き苦しい感じがした。
スパソとかの音色自体はいいんだけど
高音域よりもうちょい中音域のほう出したほうがいいかも。
439名無しサンプリング@48kHz:2007/08/13(月) 14:17:42 ID:nHFx1+6+
トランス作ってる人たちってMIDIとか使わないで
サンプリングばっかり?
440名無しサンプリング@48kHz:2007/08/13(月) 14:35:37 ID:qkUjsozw
それはない
441名無しサンプリング@48kHz:2007/08/13(月) 14:35:57 ID:ESd6qPwZ
なんでやねん
442名無しサンプリング@48kHz:2007/08/13(月) 14:38:42 ID:nHFx1+6+
マジですか。
じゃあSE以外打ち込みですか?
443名無しサンプリング@48kHz:2007/08/13(月) 14:47:18 ID:qEhT8EOS
極端なヤツだなw
つーかトランスだろうとトランス以外だろうと素材切り貼りばっかりの奴はいるだろ。
444名無しサンプリング@48kHz:2007/08/13(月) 14:54:47 ID:pHSUGgPg
音楽を作る素材なんて自分で作るやつからサンプリングするやつからいろいろだろ
445名無しサンプリング@48kHz:2007/08/13(月) 15:09:28 ID:nHFx1+6+
じゃあベースラインポチポチ打ち込んで
るヨーロッパの人はいますか?
446名無しサンプリング@48kHz:2007/08/13(月) 15:21:42 ID:wkB2zD/r
>>445
ヨーロッパ人じゃないが、
フレーズもベースも総べて打ち込みしてます。
そんな俺は負け組ですか?
447名無しサンプリング@48kHz:2007/08/13(月) 16:01:08 ID:ESd6qPwZ
意味わかんないんだけど釣り?
ベースライン打ち込むヨーロッパ人はいないよっつったら信じるの?w
448名無しサンプリング@48kHz:2007/08/13(月) 16:33:17 ID:B/PPBbx8
ベースくらい打ち込むだろふつう
449名無しサンプリング@48kHz:2007/08/13(月) 16:47:46 ID:urZJwvrZ
ここで聞くよりヨーロッパの人に聞いた方がいいと思うよ
450名無しサンプリング@48kHz:2007/08/13(月) 19:37:18 ID:nHFx1+6+
ヨーロッパのアーチストってサンプリングがほとんどってイメージがあるんでう

451名無しサンプリング@48kHz:2007/08/13(月) 19:41:26 ID:JnMB2pK8
イメージってなに?
経験からくるものじゃないでしょ?
ただの妄想でしょ?
例をあげることなんかできないんでしょ?
てかあなたサンプリングがどういうものかわかってますか?
452名無しサンプリング@48kHz:2007/08/13(月) 20:33:02 ID:bdp5ntGj
いいよもう答えなくて。どうせ釣りだろ。
453レイハラカミ:2007/08/13(月) 21:16:37 ID:nHFx1+6+
いやぁ〜つりじゃないですよッップ
海外のアーティストはsonarでポチってるのかなぁーってふ
と思っただけなんですよ

http://delights.in/music/releases.html
これ何気にレベル高くないでしょうか?
ここのスレよりも
454名無しサンプリング@48kHz:2007/08/13(月) 21:19:11 ID:ymRI3+Bc
最後まで責任を持ってかまってあげるように
455レイハラカミ:2007/08/13(月) 21:27:48 ID:nHFx1+6+
>>454
ぼくが、ですか?
456名無しサンプリング@48kHz:2007/08/13(月) 21:35:29 ID:bdp5ntGj
>>453
いやなんとなくオマエじゃないかと思ってたw
なんとなくだけど。
457名無しサンプリング@48kHz:2007/08/13(月) 22:26:06 ID:ONqMQIjV
>>453
俺それの為に金曜コミケ行くよ。
前から注目してたけどやっとCD化されてほんと楽しみだわ。
458名無しサンプリング@48kHz:2007/08/13(月) 23:03:08 ID:tEnlN9K9
>>453
1. Graffias - aliceblue 09:27


鳥の詩とコード進行そっくり
459名無しサンプリング@48kHz:2007/08/13(月) 23:09:01 ID:6oneRhmw
そっくりってか定番の進行
460名無しサンプリング@48kHz:2007/08/14(火) 00:40:19 ID:rb7rlAtR
トランスってオタクの音楽だったんだ
461名無しサンプリング@48kHz:2007/08/14(火) 00:51:15 ID:QdvsrNfD
なにおいまさらー
462名無しサンプリング@48kHz:2007/08/14(火) 00:55:39 ID:PrQDQplg
>>453
なんだこれ
よくねーよ トランスにたいする
侮辱ととってもよろしいですか?
463名無しサンプリング@48kHz:2007/08/14(火) 01:06:25 ID:PrQDQplg
トランスもどきによくあるアニメ臭ですが
それがする時はトランスではないと
思って下さい いらいらします
464名無しサンプリング@48kHz:2007/08/14(火) 01:11:41 ID:cUnMUj7z
どうせAvexとかぶちあげ臭満々のトランスじゃないのか。
聴いてないけど
465名無しサンプリング@48kHz:2007/08/14(火) 01:21:00 ID:P5qPbuc5
同人のニーズに合わせて絵が二次元だけど、曲自体はアニメ臭を感じなかったよ。
まあまあのクオリティー。
466名無しサンプリング@48kHz:2007/08/14(火) 01:26:08 ID:Fq1afeXp
定番というのはパクリを正当化するための言い訳でしかないわけだが。
そもそもパクリは著作権の侵害で立派な犯罪行為だぞ。
こいつらはそんな常識的なことも知らないのか、、、?
人間として最悪だな。
467名無しサンプリング@48kHz:2007/08/14(火) 01:27:42 ID:P5qPbuc5
それはサザンの桑田に言えよぉ。
468名無しサンプリング@48kHz:2007/08/14(火) 01:27:46 ID:aivIlOgp
つか方法論だのどっちが高いだの言うのやめとけってw
世にあるトランスなんてほとんど4⇒5⇒6mで出来てるわけだろ?
打ち込もうが貼ろうがカバーしようが気持ちよく出来上がれば
よくね?
469名無しサンプリング@48kHz:2007/08/14(火) 01:30:00 ID:P5qPbuc5
もしくは、オレンジウンチに。
470名無しサンプリング@48kHz:2007/08/14(火) 01:32:46 ID:cUnMUj7z
>>466
誰にいってんのか
471名無しサンプリング@48kHz:2007/08/14(火) 01:34:05 ID:y5RusHT0
コード進行までパクりがどうのって言われるようになっちゃったのか。
まーったく知らなかった。
472名無しサンプリング@48kHz:2007/08/14(火) 01:34:48 ID:0txhf+Fo
じゃあ俺も逮捕されるな
473名無しサンプリング@48kHz:2007/08/14(火) 01:39:04 ID:P5qPbuc5
下手な釣りにも釣られてあげるここの住人のやさしさ。
474名無しサンプリング@48kHz:2007/08/14(火) 11:10:25 ID:BpCo2iKl
>>453
なんだ、大したこと無いな。
このスレの方がレベル高いじゃん。
475名無しサンプリング@48kHz:2007/08/14(火) 11:15:41 ID:X/y4TY4v
ならこのスレの奴皆プロデビュー出来て尚且つそこで評価得られるって事になるな。
476名無しサンプリング@48kHz:2007/08/14(火) 11:58:01 ID:czLosidx
>>453
うはっ
知ってる人が参加してるwwwwww
あの人コッチサイドにシフトしちゃったんか,,,,
しばらく見ないと思っていたら,,,,,,,,
477名無しサンプリング@48kHz:2007/08/14(火) 13:00:50 ID:i0DxIQuC
>>475
このスレで一度、レーベル(サークル?)を作ろうという企画が
上がったことがある。

案の定そのまま消滅。そして残骸の一部。
ttp://jbbs.livedoor.jp/music/15578/

これが2ちゃんの限界。
478名無しサンプリング@48kHz:2007/08/14(火) 13:02:10 ID:sZg9aJiz
こっちサイドっつーか曲自体は国産プログレのクラブとかラジオで掛けられてるぞ。
同人だから勘違いされてるが。
479名無しサンプリング@48kHz:2007/08/14(火) 13:37:18 ID:rb7rlAtR
なら普通のレーベルに売り込めばいいのに。
なぜこんなオタ臭いジャケットでコミケで売るわけ?
480名無しサンプリング@48kHz:2007/08/14(火) 16:01:25 ID:Q04oyMnB
コード進行が著作権侵害・・・?
そんなこといいはじめたら12音使ってればことごとく著作権侵害じゃないか
481名無しサンプリング@48kHz:2007/08/14(火) 16:01:34 ID:Q93USbGW
プログレって書いてあるけど実際普通のトランスですよね。
プログレ+日本人のメロディセンスってかんじで
482名無しサンプリング@48kHz:2007/08/14(火) 16:07:50 ID:cUnMUj7z
>>480
どうせJASRACみたいな顔のやつが言ってるんだよ
483名無しサンプリング@48kHz:2007/08/14(火) 16:43:36 ID:eu60FRWM
今日からIV-V-IIIm-VImは俺のコード進行
484名無しサンプリング@48kHz:2007/08/14(火) 16:55:38 ID:CtMW2o6q
コード進行には著作権は発生しないってきちんと明言されてるよ。
残念。
485484:2007/08/14(火) 18:18:23 ID:BpCo2iKl
ソースは2chです。
486名無しサンプリング@48kHz:2007/08/14(火) 18:36:36 ID:PrQDQplg
http://www.geocities.jp/jdhfh206/la_luta.mp3
コメント ヒマだからつくりました。
http://www.geocities.jp/jdhfh206/rar_sky.mp3
コメント ツイデニ前回作も

487名無しサンプリング@48kHz:2007/08/14(火) 18:39:06 ID:lC1TdHtC
>>486
なんだこれ
よくねーよ トランスにたいする
侮辱ととってもよろしいですか?
488名無しサンプリング@48kHz:2007/08/14(火) 18:43:31 ID:1TB9evA9
PAD がいいじゃん
489名無しサンプリング@48kHz:2007/08/14(火) 19:06:24 ID:brSO/+DE
まずはリズムからでしょ
全然凝ってないうえに、使いまわしとは・・
とても>>462のようなことを言えるものじゃないね
490名無しサンプリング@48kHz:2007/08/14(火) 19:23:36 ID:0ro0tFKc
同人系でも実績があるからなぁ>>453のやつには。
アニメには興味ゼロだがdelights musicはクオリティ高いよ。
http://www.crystalclouds.com/forum/index.php?op=NEArticle&sid=247

>>486は全体的に音が眠い。リズムにも締まりがない。展開も
てきとうで、ヒマだからつくったって感じには納得できる。
491名無しサンプリング@48kHz:2007/08/14(火) 19:30:24 ID:gVb8nDTX
>>486
>コメント ヒマだからつくりました。

こういうこと言う奴に限ってこれが精一杯
492名無しサンプリング@48kHz:2007/08/14(火) 19:30:56 ID:cUnMUj7z
大口叩いた後に自曲投下とはチャレンジャーだなw
男気は良い。
493名無しサンプリング@48kHz:2007/08/14(火) 19:47:59 ID:PrQDQplg
どうして音が眠くなるのでしょうか?
知り合いに聞かせたら癒し系とかいわれ
リラックスして眠くなるとか言われました。
何も考えなくなるとか...
494名無しサンプリング@48kHz:2007/08/14(火) 19:55:32 ID:6a5bTVE3
>>493
それ、トランスじゃないでしょ
Tranceって単語を英和辞書で引いて来いよ
495名無しサンプリング@48kHz:2007/08/14(火) 19:59:18 ID:0txhf+Fo
あばばばあば
496名無しサンプリング@48kHz:2007/08/14(火) 20:09:16 ID:rtB2JGei
ID:PrQDQplgはEXと同レベルのおつむ
497名無しサンプリング@48kHz:2007/08/14(火) 20:20:44 ID:0ro0tFKc
>>493
ミックスが不味い。リバーブとディレイ過多なせいもある。
キックやベースの音色自体が丸い。一音一音のEQ
が緻密じゃない、全体にかけるコンプでの調整も
したのかしてないのかビミョー。
498名無しサンプリング@48kHz:2007/08/14(火) 20:24:21 ID:PrQDQplg
ありがとうございます
499名無しサンプリング@48kHz:2007/08/14(火) 20:41:48 ID:T86ARu8c
>>468
それはないわwww
普段何聴いてんだよwww
500名無しサンプリング@48kHz:2007/08/14(火) 22:14:56 ID:keFZWaEO
>>486
2曲目、曲自体は最高だと思う。
でもMIXが悪いね。>>497の言うとおり。ボトムが弱すぎ。
501名無しサンプリング@48kHz:2007/08/14(火) 22:29:24 ID:X/y4TY4v
>>486
本当にちゃんとしたトランス聴いた事あるのかって聞きたいんだけど。
これじゃあんたが馬鹿にした同人でも底辺の音だよ。

展開に纏まりが無い、ドラムトラック奥まりすぎ、リバーブ掛けすぎetc・・
502レイハラカミ:2007/08/14(火) 22:54:09 ID:w8A5BjTk
>>486
ぼくからいわせてもらえばプロッグ的なセン
スはあるけど
リズ


ぜんぜんだめだね

典型的な日本人だよ!
503名無しサンプリング@48kHz:2007/08/15(水) 02:18:08 ID:CyQMkRvW
眠くなるから癒し系って友達の精一杯のフォローだなあ。
それつまんなくて眠くなるって言われてるのと一緒だよ。
504名無しサンプリング@48kHz:2007/08/15(水) 03:11:39 ID:gEGERJKf
>>486
俺にトラック渡せ。
音圧詰める手前まで最高のミックスダウンしてやるから。
505名無しサンプリング@48kHz:2007/08/15(水) 06:57:47 ID:5WjnDw+v
昨日は失礼しました。
いろいろな貴重な意見 参考にさせていただきます。
私も自分の曲の感想はいろいろ聞く機会はあるんですが
日本人より外人の方のほうが受けがいいみたいです。
delight musicですか?あれはジャパニーズトランスのきわみみたいな
ものなんでしょうか?クソとかいってすみません。
506名無しサンプリング@48kHz:2007/08/15(水) 08:11:22 ID:xCtXYyiT
書き込むたびにボロが出てるの自分で気付かないのかw
507名無しサンプリング@48kHz:2007/08/15(水) 08:20:12 ID:5WjnDw+v
私自身の曲の評価はおいといて
あの音楽はすこしも感情が動かされなかったです。
すいません すくなくとも私は
508名無しサンプリング@48kHz:2007/08/15(水) 09:55:40 ID:gEGERJKf
>>505
海外クリエイターにもあんな曲風のヤツ居るだろ。
お前が聴いていないだけ。
509名無しサンプリング@48kHz:2007/08/15(水) 12:53:15 ID:ftC39zd3
海外ではこうなのに日本はこうか
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/dj/1169739070/

この界隈、海外シーンを殊更に妄信する人ほど、実際には
海外はおろかクラブにすらろくに行った事ない傾向が強いw
ひとつの指標として皆さんにも活用していただきたい。
510名無しサンプリング@48kHz:2007/08/15(水) 13:26:15 ID:CyQMkRvW
>>507
ほら、もう遅いから帰りなさい。お母さん心配するでしょ?
511名無しサンプリング@48kHz:2007/08/15(水) 19:09:16 ID:5WjnDw+v
>>510
あさはかトランス 深みのないトランス
ソウルが感じられないトランス の関係者の方ですか?
ま あまり興味ないんで失礼します
部外者ってことで許して下さい
ひとつ技術だけは尊敬するような...微妙な感じですね
512名無しサンプリング@48kHz:2007/08/15(水) 19:41:44 ID:oKZfBX7E
ガチでゆとり臭がする。
513名無しサンプリング@48kHz:2007/08/15(水) 19:54:03 ID:xCtXYyiT
というか日本人じゃなさそう
514名無しサンプリング@48kHz:2007/08/15(水) 19:55:07 ID:lnAQODJh
頭悪いのは確か。
515名無しサンプリング@48kHz:2007/08/15(水) 20:03:40 ID:CyQMkRvW
荒れるとやだから俺が優しく終わるように仕向けたのに
全然わかってないんだな。少しは察しろよバカ
516名無しサンプリング@48kHz:2007/08/15(水) 20:31:48 ID:gEGERJKf
>>511
お前からはメロディアスだったり叙情的だったりするようなトランスはダサいってステレオタイプが臭ってくる。
たとえばお前はクリエイターの名前を伏せたらUpliftingやマーカス・シュルツの作品も"あさはかなトランス"なんて言うだろうな。


そもそも日本って土壌が既に商業(良悪共に含んだ意味で)としての音楽の市場には向いていないんだよ。
日本・・・1億3千万人
欧州・・・4億6千万人
アメリカ・・・3億人
この人口の違いを見れば自明。
517名無しサンプリング@48kHz:2007/08/15(水) 20:44:47 ID:SsUTagtA
>>516
前半は分かるけど後半わかんね
人口の問題なの?密度とかは関係ないのね
518名無しサンプリング@48kHz:2007/08/15(水) 22:25:52 ID:somPlgHy
欧州だけ国じゃないしねw
国単位で考えれば日本はヨーロッパのどの国より人口多いし、
大陸単位だったらアジアはヨーロッパの比じゃないだろwww
519名無しサンプリング@48kHz:2007/08/15(水) 22:53:10 ID:gEGERJKf
>>518
欧州はゲルマン・ラテン・スラブ語族の違いはあるが心理的距離は互いに近い
1つのユニットが小さい上に地続きになってるから文化的に共有しやすい。
日本は単一民族であれこそ日本の音楽シーンは外部に対して閉塞的。
というより輸出しにくい。出来ても台湾・大陸が関の山。
欧州とて東西格差はあれど、東南アジア圏は文化的な余暇・娯楽に費やす金額が欧州とは違う。
つまりバングラデシュやらインドネシアやら人口の多い国を集めたところでそのうちの一体何%が文化的活動でメシ食ってるだろうかという話。
520名無しサンプリング@48kHz:2007/08/15(水) 23:06:59 ID:FAX791ig
なぜ日本を出るという発想がないのか。そんなだからクソみたいな曲しか作れんのだ。
521名無しサンプリング@48kHz:2007/08/15(水) 23:11:59 ID:N+pWRX9C
Q「なんで日本人て、ネタ曲とか話題曲とかばっかり買うし、売れるの?」

A「他人とのコミュニケーションを取る為の話のネタが欲しいから。寂しがりなのよ、日本人は。」

という問答が、ふと浮かんだんだが、これはただの俺のネガティブな妄想劇だよな?
そんな人なんて、ほとんどいないよな?
522名無しサンプリング@48kHz:2007/08/15(水) 23:15:39 ID:PVvkyMyO
>>521
オレは一理ある気がする
523名無しサンプリング@48kHz:2007/08/15(水) 23:33:35 ID:gEGERJKf
むしろそれしか無い。
524名無しサンプリング@48kHz:2007/08/16(木) 00:16:26 ID:H5Ut3o9K
俺漏れも同意尿意。
525名無しサンプリング@48kHz:2007/08/16(木) 00:26:58 ID:gZRRi5fK
>話題曲とかばっかり買うし、売れるの?
これって当たり前な気がする。
みんなが買ったから話題曲なんじゃないの?
526名無しサンプリング@48kHz:2007/08/16(木) 00:43:40 ID:yrtUvvE+
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-21125.mp3
音やミックス等指摘お願いします
527名無しサンプリング@48kHz:2007/08/16(木) 01:22:01 ID:zFCfo5qF
>>526
こういう曲調嫌いじゃないんだけど、
なんか音が安っぽいな。
528名無しサンプリング@48kHz:2007/08/16(木) 01:23:10 ID:x5gbM/QR
>>526
いきなりサビってとこからダメです><
音ゲーの方ですか?anjunabeatsでも買ってみて下さい
あと前半のシーケンスは悪くないと思った、ミックスはダメ
キックの音像ははっきりしないしグルーブ感もないし音がはっきりしてない
529名無しサンプリング@48kHz:2007/08/16(木) 01:25:42 ID:msRupBkQ
>>525
いや、だからその「みんな」っていう部分は、本当にごく少数だと思う。
誰かが話題作りしないと、みんな好き好んで他人の感性を受け入れない。
むしろ、自分から自分の感性を切り開くことをめんどくさがってる人が多いと思う。(たぶん、音楽以外で感性を切り開いてて、暇が無い。)
それが今の日本の音楽市場だと思う。
能動的ではなく、受動的で閉鎖的な音楽市場。
530名無しサンプリング@48kHz:2007/08/16(木) 01:33:42 ID:La+SHR5r
クラブミュージックは探さないと好みのものに出会えないから大変だよな
特に日本だと529が言うように作られた話題事態がないし。
ある程度メジャーなもの(ASOT、Anjuna等)はわりとあるけどさ。
531名無しサンプリング@48kHz:2007/08/16(木) 01:49:13 ID:yrtUvvE+
>>527
少しエフェクトかけて色々試してみます

>>528
anjunabeatsは来週までに買います
少し色々真似してみましょうかね
PAD系統を落ち着かせてドラムパートをもうちょっと前に出すべきですね
あとキックの音を変えてみます
532名無しサンプリング@48kHz:2007/08/16(木) 01:54:35 ID:x5gbM/QR
>>531
いや、むしろ元の音ごまかすのに音響系エフェクトかけすぎ
元の音をもっと練りこんだ方がいい
533名無しサンプリング@48kHz:2007/08/16(木) 02:18:06 ID:yrtUvvE+
>>532
なるほど
それならリバーブを切るなり緩めるなりします
534名無しサンプリング@48kHz:2007/08/16(木) 02:39:38 ID:zFCfo5qF
535名無しサンプリング@48kHz:2007/08/16(木) 03:01:20 ID:Mu1611mf
>>526
パーカッション系がチープすぎるからサンプリング使うのがいい。
536名無しサンプリング@48kHz:2007/08/16(木) 05:39:42 ID:f9d5+9iX
やたらと軽蔑した発言が多くて気持ち悪いけど
507の言っている事にはわりと同意してしまうな
Beatportにしれっと置いてあったとしても殆どはスルーだ
つっても単に好みの問題だと思うが

アマチュアだとか国内アーティストだとか
プロだとか変にフィルター通して評価してる人多くないか
何処の国だろうがアマだろうがプロだろうがピンキリだぞ
Tranceだけで考えてもリミックス含めれば大体毎月1000曲近くはリリースされてるんだし
曲だけ聴いて評価したいぜ。気に入ったMixがあればEPで買っちゃうけど。
537名無しサンプリング@48kHz:2007/08/16(木) 07:04:55 ID:c2kJK28e
>>536 つっても単に好みの問題だと思うが
507です。よく考えたら私が文句をいったdelightさんは
プログレッシブ トランスだったんですね。いやーすんません
好みの問題でした。別にいやみじゃありません
私が好きなのはシケインやスリルシーカーなどの
フュージョン的または流麗なトランスです
538名無しサンプリング@48kHz:2007/08/16(木) 08:33:20 ID:Vaim1PiO
人間としてあさはかなやつだな。
本当に悪いこと言わないからもう書き込むのやめとけ。
自分のプライド守るのに必死なんだろうけどこれ以上書いても絶対逆効果だから。
539名無しサンプリング@48kHz:2007/08/16(木) 08:58:28 ID:x5gbM/QR
>
5





(・ω・)?
540名無しサンプリング@48kHz:2007/08/16(木) 10:08:08 ID:Q9+8D63q
縦読みじゃないな。
541名無しサンプリング@48kHz:2007/08/16(木) 10:30:16 ID:Mu1611mf
>>537
シケインって歌入れちゃってるし曲ありきの人間からすればあれはダサいよ。
ダサい。
542名無しサンプリング@48kHz:2007/08/16(木) 10:51:54 ID:Q9+8D63q
最近来てなかったけどさー、随分と格が落ちたねこのスレ。
威張ってるワリには大した曲書けてないし。
543名無しサンプリング@48kHz:2007/08/16(木) 11:07:25 ID:IJpOSl6C
お前みたいなヤツがでてくるしな
544名無しサンプリング@48kHz:2007/08/16(木) 11:14:06 ID:Q9+8D63q
お前もな。
545名無しサンプリング@48kHz:2007/08/16(木) 12:15:15 ID:x5gbM/QR
格が落ちたというか二極化がひでえ
546名無しサンプリング@48kHz:2007/08/16(木) 14:07:55 ID:rzLot51n
執拗にハード系やサイバー系の音にアンチだったり、「本物のトランス」をあえて強調したり
海外志向が強い手合いに限って、蓋を開けてみれば音ゲヲタやエロゲヲタが出自だったりして
面白いよ

mixiのその手のコミュなんか管理人が音ゲヲタとか意外と多くてワロタわ
547名無しサンプリング@48kHz:2007/08/16(木) 15:07:35 ID:La+SHR5r
>>537
あんたの好みと勘違いであれだけバカにできるのもすごいな。
あなたは話の中身よりはまずこのスレで第一印象の書き込みからまず
失敗してると思うのでもう書かない方がいいと思うよ。
その上自分の曲うpってたいした事ないんじゃそりゃ叩いてくださいって言ってるようなもんだ

曲の評価は個人の趣味でよくないと思うのか技術的に足りないから
よくないと思うのか、その辺の判断は非常に難しい所だと思う。
このスレ的にはクリエーターのスレなんだから
よくないと思うならここがこうならもっといいとかこうだったからよくなかった
とか具体的に書こうよ。とは思う。
ただ好みじゃないからよくないとか
そんな事はその辺の近所のおばちゃんでも言える訳で。
まあたまにはそういうのもいいとは思うけど。
548名無しサンプリング@48kHz:2007/08/16(木) 15:26:40 ID:La+SHR5r
あとついでに自分が言うのもおこがましいかもしれないけど
曲をなるべく正しく評価するにあたって
自分の好みと完全に対比させてものを言うんじゃなくて(それじゃあまり意味が無いと思う)
サウンドを聴いてその人がどういうのが好きでどんな方向のサウンドにしたいのか
そういうのをまず掴んで、それからその中での自分の好み(この路線だったらこういうほうがもっといいんじゃないか等)
と交えて評価していくのが妥当だと思う。
好みのジャンルじゃないから良くないとかそんなのは自分の中では論外っす。
いや単純にリスナーとして聞く分にはそれでいいとは思うけどね。
549名無しサンプリング@48kHz:2007/08/16(木) 15:38:49 ID:9uIqvO2H
句読点って大切だね。まで読んだ
550名無しサンプリング@48kHz:2007/08/16(木) 15:57:35 ID:mW4XuvbH
夏厨降臨ワロスwwwww
551名無しサンプリング@48kHz:2007/08/16(木) 15:57:47 ID:x5gbM/QR
この程度読めなきゃどうしようもねえだろ
552名無しサンプリング@48kHz:2007/08/16(木) 17:45:18 ID:60UDyP3A
>>547
何かさ、文体からキムチの匂いがするんだけどw
553レイハラカミ:2007/08/16(木) 17:48:18 ID:JpY+56/m
>>453のsequentialのremixカコイイ!!

やっぱり日本人はトランスならremixのほうが向いてる気がする
現段階では。
コード進行と特にメロディがj-popの延長線でやっちゃっうのおおいから
ヨーロッパの曲remixしてたほうがいいですyぽ
554名無しサンプリング@48kHz:2007/08/16(木) 17:48:45 ID:thkdmL6n
>>537
音で判断できないって悲しいな。
delightsはユーロ系のTrance & Progressive。
聴いてわからんのかな?ChicaneやThrillseekersが
好きなのに
http://delights.in/music/demo/linkup_r_tp_5-demo.mp3
これはダメって感覚、俺にはわかんね。てかChicane
やThrillseekersってprog系じゃん。しかも昔のだと思うけど。
ちなみに>>486もprogだし。昔Perry O'Neilがつくってたような
ベースライン動かずに淡々と進行するような。君の言うような
流麗トランスとは毛色が全然違うと思われ。何のために自分の
好みの話にもっていったかよくわからんが・・・。
http://www.cisco-records.co.jp/html/item/002/032/item159112.html
メインストリームでもやっぱりジャケがこうだと拒否反応?
555名無しサンプリング@48kHz:2007/08/16(木) 17:56:56 ID:c2kJK28e
いやだから>>486俺だって
なんか相手する人が入れ替わっていないすか?
556名無しサンプリング@48kHz:2007/08/16(木) 17:58:19 ID:thkdmL6n
ん?だから君に言ってるんだが・・・
557名無しサンプリング@48kHz:2007/08/16(木) 18:04:52 ID:60UDyP3A
やっぱトランスはDogmaが一番カッコええw
558名無しサンプリング@48kHz:2007/08/16(木) 18:07:56 ID:lpI+ZBxm
>>534
d

>>535
ドラムループ使って補います
559名無しサンプリング@48kHz:2007/08/16(木) 18:11:00 ID:x5gbM/QR
>>558
キックの元の音から練り直した方がいい。
もっと腰のある音にするんだ。中低域をEQで強調してアタックにコンプかけろ。
560名無しサンプリング@48kHz:2007/08/16(木) 18:21:40 ID:lpI+ZBxm
>>559
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org0663.mp3.html
数時間前からキックこの音にしたんだけどまだ強くした方がいいかな
561名無しサンプリング@48kHz:2007/08/16(木) 18:40:18 ID:La+SHR5r
>>554-556
なんか全然噛み合ってなくて笑った
562レイハラカミ:2007/08/16(木) 18:46:59 ID:JpY+56/m
>>560それでいんじゃね もう
563名無しサンプリング@48kHz:2007/08/16(木) 18:47:25 ID:thkdmL6n
>>486=>>537じゃないのか?
537は>>507だと言ってるし、>>507=>>486だろ。
ちゃんとリンク辿って判断してるんだが違ってたか?
564名無しサンプリング@48kHz:2007/08/16(木) 18:50:21 ID:rg7AsYRE
キックだけ上げても・・・
ミックスで聞こえ方変わるんだから・・・
565名無しサンプリング@48kHz:2007/08/16(木) 18:50:40 ID:La+SHR5r
>>563
いやいや合ってるよ。その通り
相手の読解力が乏しいんじゃないか。
566名無しサンプリング@48kHz:2007/08/16(木) 18:59:48 ID:/PUGwS5Q
ちょっとだけ余計なアドバイスさせて。
クラブ系とかフロアー系ってやっぱボトム欲しいじゃないすか。
下締めるだけでそうとう変わるよね。
だからキックとベースは大事にしてほしいんですよ。
昔、とあるエンジニアさんがやってたんだけど、キックだけ卓にフェーダ3本立ち上げるの。
んで一番下、ミッドロー、ミッドから上全部ってEQで振るのさ。
まぁ振り方はキックの音源にもよるわな。
そんでミックスの途中でもウワモノ被って感じ変わってきたらちょいキックのバランスいじる。
なかなかやりやすいし、下締めるにはかなりよかったよ。
567名無しサンプリング@48kHz:2007/08/16(木) 21:09:14 ID:9Ro0xl37
自分の作りたい世界はこれだったんだ
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/techno/1150384680/
568名無しサンプリング@48kHz:2007/08/16(木) 21:15:11 ID:c2kJK28e
>>555だけどChicaneとかThrillseekerは
流麗トランスじゃないんですか?
美しい旋律が特徴的じゃないですか
569名無しサンプリング@48kHz:2007/08/16(木) 21:38:19 ID:c2kJK28e
そもそもジャンル分けしてた自分が
間違ってました。
結論 いい曲はいい
ちなみにChicane ではautumn tacticsとsaltwaterのThrillseeker remix
が好きです
570名無しサンプリング@48kHz:2007/08/16(木) 21:47:06 ID:zfp7qbHQ
Thrillseekersの曲、他に何が好きなの?
571名無しサンプリング@48kHz:2007/08/16(木) 21:56:10 ID:c2kJK28e
Thrillseekersはシケインのリミックスで知ってる
くらいであまり詳しくありません
ネットでググってみます。
572名無しサンプリング@48kHz:2007/08/16(木) 21:58:11 ID:ygrzUWXl
流れかえられるかな〜。

http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-21158.mp3
(作りかけです)

周りにクラブ系の曲を作ってる人が少ないので
アドバイスお願いします。
どうも古臭さが漂ってしまうのが悩みの種。
DTM初めたばかりで、おかしな点が多々あると思います。
気付いたところがあれば遠慮なくご指摘願います<(_ _)>
573名無しサンプリング@48kHz:2007/08/16(木) 22:12:35 ID:I57ds+0K
>>571
Thrillseekersの人がHydraって名前で出したAffinityがおすすめ
574名無しサンプリング@48kHz:2007/08/16(木) 22:25:13 ID:c2kJK28e
あ それデモききました
あーしかし音色が本当に一味違いますよね
感情を揺さぶる音色ですよね(笑)
575名無しサンプリング@48kHz:2007/08/16(木) 22:31:32 ID:CTx5AO0A
初心者だけど、リズムとベースがあんまり変化しないからつまらないかも。
リズムもっと工夫したほうがいいと思う。グルーブ感が弱い。
でもミックスとか他の部分は俺は問題ないと思ったよ。

自分でもあってるかわかんないから上手い人補足頼んだ。
576名無しサンプリング@48kHz:2007/08/16(木) 22:38:04 ID:c2kJK28e
>>572
偉そうなことは言えないけど
音色に深みがないな
あと後半、江戸の町をおイメージするようなメロディ
でした
577名無しサンプリング@48kHz:2007/08/16(木) 22:59:00 ID:Mu1611mf
ID:c2kJK28eは"名前"で音楽聴いてるうんkリスナー
578名無しサンプリング@48kHz:2007/08/16(木) 23:17:03 ID:I57ds+0K
572=573です。暑さでルーターもいかれ気味です・・・。
お二方、感想どうもです。

>>575
グルーヴ、難しいですねwどうやったら出るのかが
さっぱりで。リズムに音足してもへぼくなるばっかりで・・・。
でももうちっと、リズムいじってみます。

>>576
江戸ですか('A`)古臭さの理由はそれですかね。って古すぎですがw
シーケンス変えるか、音色変えるか・・・、最悪メロ変える感じですね。
音色作りももうちょっと頑張ってみます。
579名無しサンプリング@48kHz:2007/08/16(木) 23:43:55 ID:oVC3GMup
>>572
〜1:48までの展開は結構好きです。TiestoのAdagio For Stringsっぽい雰囲気がする。
その後は、そこで入るメロディだけじゃ寂しいかな。
その音自体にフィルターで変化付けたり、違う音を上手く絡ませるとかっこ良くなりそう。
アルペジオとかでもいいし、1:21から入る音の1oct上の音にdelay掛けて空間広げたり。

あと、シンバルを1小節間で何度も鳴らすのは個人的には古く感じる。
そこにいく前の流れが上手くないと決まらない感じ。
リリースを切ったりすれば良くなるかも。

最後がぶっつり切れてるからフルがあるのかわからないけど、
全体の展開の流れを、他の曲聞き込んで感じ取ってみるといいと思う。
580名無しサンプリング@48kHz:2007/08/16(木) 23:46:47 ID:c2kJK28e
とらん巣
581名無しサンプリング@48kHz:2007/08/16(木) 23:59:53 ID:lpI+ZBxm
>>562
もうそんな感じです

>>566
キックに色々かけてみます
ベースにももっと気配りしてみようかと
582名無しサンプリング@48kHz:2007/08/17(金) 00:58:58 ID:ZOnD6HU0
>>579
アドバイスどうもです。
アップした音の後にブレイク→メイン→アウトロ
とゆー感じで考えてます。(音自体は入れてあるけど
とてもアップできたものじゃないんで今回はやめておきました)

プチブレイク(?)のあと(2:42〜)に1:48から入るメロのOct下の音とか
試したんですが、いい感じにならないのでこのままでいいかーなんて
妥協してましたが…。やっぱ寂しいですね。
とりあえずもう少し厚みが出るようにしてみます。

ループを抜け出す方法をシンバルのフィルくらいしか
知らないもので^^;最近の曲聞き込んでみます。
583名無しサンプリング@48kHz:2007/08/17(金) 01:06:55 ID:NuzUFOQ+
>>582
手本をやる。
ttp://rapidshare.com/files/49369216/02-substorm_-_arashi__original_mix_-etlmp3.mp3

ちなみに、選曲は直感で(=適当に)決めている。
584名無しサンプリング@48kHz:2007/08/17(金) 01:18:42 ID:i1qfwKWw
またこいつか
585名無しサンプリング@48kHz:2007/08/17(金) 01:22:02 ID:Jsxj+FUy
まぁ個人の好みなんだろうなぁw
こういうボトムない音嫌いwwww
586572です:2007/08/17(金) 01:37:33 ID:ZOnD6HU0
NuzUFOQ+って人はこのスレの有名人?

とりあえず貼ってくれた曲いただきましたー。
587名無しサンプリング@48kHz:2007/08/17(金) 01:49:38 ID:CisMuoY4
585は違法ファイルにリンク貼るだけのウンコ。
あなたもそんなんもらって喜んでちゃいけない。
588名無しサンプリング@48kHz:2007/08/17(金) 01:57:04 ID:CisMuoY4
ごめん583の間違い
589名無しサンプリング@48kHz:2007/08/17(金) 01:59:07 ID:ZOnD6HU0
ちょっと調べたら£0.99て書いてありました^^;
変な人も居るもんですな。
590名無しサンプリング@48kHz:2007/08/17(金) 10:11:23 ID:Q1W9g2Ta
>>572
そこそこ上手いとは思うよ
キック、クラップ、ハイハットだけで一度鳴らしながらノート調節してグルーブ出るようにするのが吉
あとキックとクラップが上手いこと馴染んでないからクラップの一番出てる中高音域をキックもEQで上げてあげると自然に馴染む
メロディはあんま自分の好みじゃないからなんともいえない、上手いとは思う
591名無しサンプリング@48kHz:2007/08/17(金) 14:26:52 ID:AY4yx3Tj
>>583
何が「手本をやる」だ、ただの聴き専が偉そうに。
テメーの曲で示してみろよヘタレ割れ厨。
592レイハラカミ:2007/08/17(金) 15:29:16 ID:JIbq2PCB
>>591
アオッテんjんjきゃああねぇぇばかやろおぉぉぉぉぉおおおお!!!
593デブ:2007/08/17(金) 16:42:22 ID:C9z/Er4a
三年ぶりにこのスレを見た。
なんだか悲しくなった。
594名無しサンプリング@48kHz:2007/08/17(金) 19:59:01 ID:epwoT9+5
少し前に物議を醸したDelightsMusicのCDを今日買ってきたんだけどクォリティかなり高いわ。
全体的にSevensenses系の曲が多いんだけど中でも主催の人の曲の完成度が凄い。
後SSRのCDみたくBPMとかが書いてあった。

関係ないけど主催の人が普通に売り子やってて面白かったな。

595名無しサンプリング@48kHz:2007/08/17(金) 20:17:56 ID:Q1W9g2Ta
>>594
ある種DIY精神あるよなwwwww
俺も欲しかったわ
596名無しサンプリング@48kHz:2007/08/17(金) 20:21:54 ID:vfNOwQ6S
>>594
えらそうだけど いや あれクオリティ低いとか言わないけど
音色のセンスがあさいでしょ
597名無しサンプリング@48kHz:2007/08/17(金) 20:23:26 ID:6C4yjgth
またお前か
598名無しサンプリング@48kHz:2007/08/17(金) 20:40:25 ID:OqmFiaQn
ネタとか冗談とか抜きにして、今DTM板で5本指に入るイタさだと思う。このスレ。
599名無しサンプリング@48kHz:2007/08/17(金) 20:47:26 ID:mpvdC42r
Brunoが居た頃はましでした

by Bruno
600名無しサンプリング@48kHz:2007/08/17(金) 20:50:07 ID:epwoT9+5
>>596
そうは思わないが?つーかしつこいな。
きっとSuperSawが鳴ってる様なトランスしか聴いた事無いからそう言う思考になるんだろうな。
最近のヨーロッパのプロッグにもこういう音使いしてる曲沢山あるのに。

あと何で毎回ageてんのかが気になる。
601名無しサンプリング@48kHz:2007/08/17(金) 21:18:57 ID:hxmKMOzy
ていうか、あの面子でクオリティが低いとか個人的にはありえない…目標にしてる人ばかりorz
602名無しサンプリング@48kHz:2007/08/17(金) 21:45:39 ID:0O1VkE0z
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-21186.mp3
トランスじゃないと叩かれそうな気がします…。
なるべく音ゲーの「トランス」とは離して製作してみました。
宜しければおかしな点を指摘してください〜。
603名無しサンプリング@48kHz:2007/08/17(金) 21:47:56 ID:OqmFiaQn
>最近のヨーロッパのプロッグにもこういう

この常套句もいい加減「それで?」って感じだな。
>>509読んだあと、そこのスレで気がすむまで憧れの「よーろっぱ」語っとけ。
604名無しサンプリング@48kHz:2007/08/17(金) 21:55:33 ID:3elcSEZX
ここのスレの人たちはおこちゃまのお耳をお持ちのようですねw

>>602さん
日本では上位にちかいいでできだと思うよ。
ただ悪いが、おれからしたら、おこちゃまのDTMって感じ。
いまだにこのスレで、評価できる曲は出会ったことが無いからしょうがない。
やはりヨーロッパ系の人たちにしか出来ない音ってあるのよ。
スペクトルがね、全然違うわけ。
605名無しサンプリング@48kHz:2007/08/17(金) 21:58:23 ID:epwoT9+5
>>603
俺は>>596=>>462(?)が欧州トランスに比べて日本のトランスは〜〜と言う様な物言いをするから、
だったら欧州トランスにもこう言うのがあるぞって意味で使っただけ。
俺自身は何処で創られ様が良い曲は良い曲だと思うよ。
606名無しサンプリング@48kHz:2007/08/17(金) 22:04:09 ID:3elcSEZX
>音色のセンスが浅い
いいこと言った。
むしろ音色が別物と言った方が近いかもね。
日本人には絶対真似できない音があって、
わかる奴にはおれのいってることがわかるとおもうが、ヨーロッパ系では普通にみんな出せるんだけど、
日本人でだしてるやつなんて今まで一度も聴いたこと無いよ。
607名無しサンプリング@48kHz:2007/08/17(金) 22:09:21 ID:OsPmsAoY
>>602
ベースが弱すぎるな。もっと音量大きめにした方が良いと思う。
それから、展開構成がクラブミュージックとして使えないかなぁ。
リスニング向けには良いかもしれないけど、それにしてもブレイクが短すぎるのが気になるね。
あと、主題が見えてこない…曲のメインはどこ?ってなっちゃってると思う。
好きなアーティストとか、目指してる音とかあれば、その人の曲なり音を良く聴いて研究すると良いと思うよ。
今の状態だと、良くも悪くも音ゲトランスに近いかなぁと思った。
608名無しサンプリング@48kHz:2007/08/17(金) 22:10:49 ID:3elcSEZX
>>607
そういう問題じゃないとおもうが・・・・・
半年ロムって1000曲聴いてこい
609602:2007/08/17(金) 22:23:57 ID:0O1VkE0z
早速聴いてくださりありがとうございます。
>>607
ベースはたしかに下でぼこぼこ鳴ってるだけですね…。
>展開構成がクラブミュージックとして使えないかなぁ。
クラブで使用されることが前提であるジャンルだという
のは分かっているのですが…はい…

展開少し見直してきます!
P.S
Delights musicとこの音楽聴いて自分の音を聞くと
以下にへっぽこかよく分かる…(>o<")
originalの2と5好き。
610名無しサンプリング@48kHz:2007/08/17(金) 22:29:29 ID:1riyrJN4
>>604
スペクトル?
611名無しサンプリング@48kHz:2007/08/17(金) 22:30:52 ID:3elcSEZX
>>609は明らかに伸びないタイプだな。
>>607にしかレスポンスないところをみると情報の取捨選択能力が出来てない証拠。
>>609は目くそ鼻くその意見は何の参考にもならないよ。
むしろヨーロッパ留学するくらいの意気込みじゃないとな。
本人が満足なら、いいけど、上に行きたいのなら俺の書き込みを1000回読んで
レスポンスをしようね。
612名無しサンプリング@48kHz:2007/08/17(金) 22:32:17 ID:3elcSEZX
>>610
そのうちわかる
613名無しサンプリング@48kHz:2007/08/17(金) 22:33:44 ID:6C4yjgth
釣られたら負けかなと思ってる。
614名無しサンプリング@48kHz:2007/08/17(金) 22:43:04 ID:OqmFiaQn
まー考えてみたらさ、別に伸びる必要もないんじゃないの?
どうせただの趣味、遊びなんだから。気楽にやろーぜ。
ここの住人皆、それ以上を望むほど身の丈知らずでもあるまい?
615名無しサンプリング@48kHz:2007/08/17(金) 22:44:13 ID:3elcSEZX
>>611でも>>614と同じような子と言ってるね
>本人が満足なら、いいけど、
616602:2007/08/17(金) 22:55:36 ID:0O1VkE0z
ヨーロッパヨーロッパ言ってて一寸かかわりたくないと思ったものですから…(>_<")
617名無しサンプリング@48kHz:2007/08/17(金) 23:01:22 ID:3gKFxn7u
本日最も醜いスレ@DTM板に選ばれました

選出の決め手となったID:3elcSEZX、何か一言どぞ
618名無しサンプリング@48kHz:2007/08/17(金) 23:04:05 ID:3elcSEZX
>>616
その気持ちは分かるよ。
でも心が拒絶したからといって、心の通りに行動するのは危険だよ。
なにごとも頭でよく考えてから行動するといいかも。
619名無しサンプリング@48kHz:2007/08/17(金) 23:06:28 ID:Q1W9g2Ta
海外志向の俺だけど>>616での読みは正しいと思う
620名無しサンプリング@48kHz:2007/08/17(金) 23:07:29 ID:Q1W9g2Ta
追記
まあヨーロッパでは普通に出せて日本人に出せない音があるとするならば
日本人にしか出せない音で勝負していくってのもいいんじゃないすかね
621名無しサンプリング@48kHz:2007/08/17(金) 23:09:41 ID:9TBN6F07
同じような道具使ってるんだから、「何故」ヨーロッパ系と言われる音群がそういう音になるのか分析したらどうだ
よく似てるので、ジャズやファンクミュージシャンの「黒人のグルーブが云々」があるけど、
曖昧な生楽器と違って、シンセをシーケンサーで打ち込みなんだから、データさえあれば完全再現できるはずなんだよ。

何か困ったらアホの一つ覚えでヨーロッパヨーロッパヨーロッパ、ってただの逃げだろ
日本人だから、ヨーロッパだから、スペクトルが違う。って中身の無い抽象的な事いっとけば、なんとなく本質を分かってるアドバイスしてる気になれるものな
そうやって自己暗示にかかけてんだ。気持ちわりいよ。
622名無しサンプリング@48kHz:2007/08/17(金) 23:12:04 ID:X5fjYSZ1
本気でいい曲作りたい人はこんなスレに居ちゃダメだよ。
623名無しサンプリング@48kHz:2007/08/17(金) 23:12:45 ID:yuc/9x+0
そこで、ますます状況を悪化させる「ブラインドテスト」の登場。
624名無しサンプリング@48kHz:2007/08/17(金) 23:16:28 ID:3elcSEZX
>>621
良い点ついてるねぇぇ
>「何故」ヨーロッパ系と言われる音群がそういう音になるのか分析したらどうだ
これ重要な。
日本人で分析できた人がいないからヨーロッパと日本の音が違うと言われるんだよな。
ヨーロッパでは倍音を合成したりして音作ってるらしいから、音郡だとかそういった
単位では計れないんだよ。
ヨーロッパ人がどうやってるかはまだ謎だが
625名無しサンプリング@48kHz:2007/08/17(金) 23:19:57 ID:h0PXrLNx
流行とか無視して心のおもむくままに作ればいいんじゃない?
フェリーのout of the blueはそうやってできたらしいよ。
だからそれまでのトランスと全然違ってたんだよ。
で今ではそれがトランスだ。
まっ、だんだん元のプログレやハウスとごっちゃになった感じに戻ってきてるけどね。
626名無しサンプリング@48kHz:2007/08/17(金) 23:34:56 ID:C9z/Er4a
日本人に出せない音(空気感なども)って電圧の差も関係してくるから難しい。
音源の鳴りや作曲、マスタリング機材などなど。
勿論〜作り手のセンスも関係あるが(爆)
627名無しサンプリング@48kHz:2007/08/17(金) 23:47:51 ID:9TBN6F07
>>624
>ヨーロッパでは倍音を合成したりして音作ってるらしいから
お前本当に曲作ってるの?
雰囲気でそれっぽい用語使っとけばかっこいいなんて思ってない?
「倍音を合成したり」ってw 加算合成の事か?減産合成でもOSC部分は基本加算だぞ。

>ヨーロッパ人がどうやってるかはまだ謎だが
自分も知らないなら、同じように悩んでる人にテキトーにヨーロッパだとか投げやりな事言わん方が良いぞ。
もうちょっと冷静に具体的な手法の分析をやれ。
628名無しサンプリング@48kHz:2007/08/17(金) 23:50:41 ID:Q1W9g2Ta
俺は一度作った音から基音抜いて倍音だけにしてから合成するっつってんのかと思った
629名無しサンプリング@48kHz:2007/08/17(金) 23:51:49 ID:X5fjYSZ1
そんなもんヨーロッパオリジナルでもなんでもない
630名無しサンプリング@48kHz:2007/08/17(金) 23:57:20 ID:yDvieipn
>>620
その通りだと思う。
てか海外(欧州)でも高評価されてるアーティストはいるわけだし、
結果が良ければ「欧米人にしか出せない音色」云々なんてどうでも良いんだよ。
まだ日本ではシーン自体未熟とはいえ、海外でもSSRとかのファンが徐々に増えつつあるのも事実だし。
要は良いものは良い。そんだけの話だと思う。
631名無しサンプリング@48kHz:2007/08/18(土) 00:06:06 ID:E26AgGWV
>>627
倍音と基音の区別がつかないのがヨーロッパ。
基音が目だってミミコピが容易なのが日本。
632名無しサンプリング@48kHz:2007/08/18(土) 00:09:18 ID:I9ua+hPT
>>611

>むしろヨーロッパ留学するくらいの意気込みじゃないとな。
これがいちばん笑ったw

>>623
>「何故」ヨーロッパ系と言われる音群がそういう音になるのか分析したらどうだ
なんか勘違いしてね?そういう音だからヨーロッパ系って言われてるんじゃないよ。
単なるスタイルの総称でしかない。で、ひとつ聞きたいがHiroyuki Odaとか
最近話題のSatoshi Fumiは何系になんの?やっぱり日本人ってだけで
ジャパニーズ?


まあなんつーか・・・ヨーロッパコンプレックスの奴がいるな、このスレ。
ユーロ系がつくりたいのなら、見るのは流行と音の方向性だけでイインダヨ。
ソフトシンセだけでつくってるトランスのクリエイターなんてごまんといるし
ヨーロッパのガイジンでもヘボい奴はヘボい。環境の差なんてあって当たり前
だしそんなことにこだわることほどくだらんことはない。

それに日本人ならではの音なんて意識して追求することもないよ。
クオリティ高いものをつくれば結果日本産として話題にもなるだろうが、
それは結果でしかない。

良いものは良い、そのとおり。
633名無しサンプリング@48kHz:2007/08/18(土) 00:17:41 ID:I9ua+hPT
>>621のまちがい
634名無しサンプリング@48kHz:2007/08/18(土) 00:37:20 ID:ZAMnIDzO
>>632
俺は恐らく基本632と同意見だと思うんだけど・・・読み違えてない?

3elcSEZXが、変にヨーロッパ産に固執することを揶揄してるはずなんだけどね
なんか揶揄先が勝手にズレた同意しちゃってるしなあ
それは>>627で批判してるけど

「ヨーロッパはスペクトルが違う」なんて漠然としたこと言ってるくらいなら、
じゃあなぜいったいどういう手法がそのスペクトルとやらを変えるのか、「具体的」に分析してみろ。と言ってるわけだ。
それを日本人だから、留学がなんのって、精神論じみた所で答えをごまかすのをやめろと言っている。
635名無しサンプリング@48kHz:2007/08/18(土) 01:02:45 ID:I9ua+hPT
悪い悪い、最初>>624の引用だけ見て反応しちまったから。

同意。
636名無しサンプリング@48kHz:2007/08/18(土) 01:06:51 ID:pqEWPLYX
とにかくヨーロッパと日本でスペクトルに違があるのは聴けばわかるわけで、
違いは必ずあることはたしかなんだから、>>634のいう、どこがどう違うか分析するなんていうことは
この議論では分からなくてもどうでもいいことだよ〜〜〜〜〜ん
637名無しサンプリング@48kHz:2007/08/18(土) 01:09:25 ID:0niuc0R4
どっちがすごいとかそういう訳じゃないけど
シーケンスに関しては
国や文化、育ちや聞いてきた音楽が違う以上
多少は使うコードの流れや音程、が違うと思う。
日本人は比較的ハッキリとしたわかりやすい音の組み方
ヨーロッパは日本人の感覚からすると多少ハッキリしないような
雰囲気で押していくような音の使い方。
もちろん全部が全部そうじゃないし、こんな仮説にまるかどうかも怪しいが
単純におおざっぱに書いただけ。
あと個人的に日本人とヨーロッパを区別したがる日本人に
一番多いと思うのがただの先入観。
638名無しサンプリング@48kHz:2007/08/18(土) 01:12:57 ID:pqEWPLYX
ヨーロッパの下級プロが日本のトッププロレベルの差があることは常識として
日本にはヨーロッパの下級プロ以上がいないわけだから、比べるには
ヨーロッパのトッププロを略してヨーロッパといってるだけと思うが
639名無しサンプリング@48kHz:2007/08/18(土) 01:19:10 ID:0niuc0R4
で、確かに音やシーケンスに違いがあると思うのは636に同意なんだけど
スペクトルなんて書くから上下関係っぽくなるんだよ。
違いはただの違いであってどっちが上か下かとか、そんな事は一概にはわからないよ。
それは日本人の価値観であってヨーロッパ人がどう思うかはわからないし
もしかしたら向こうの大陸でありふれたサウンドより新鮮に感じるかもしれないよ。
ただどうしても日本が下って書きたい人がいたりするのは
やっぱり向こうで産まれた音楽文化であるからきっと日本は二番煎じだ
本場に勝てるわけがないって思うんだろうね。
でも実際の所、本音は自分も日本はまだまだ発展途上だなって思うんだけど
別にそんな事チマチマ考えたって仕方ないから盛り上げて発展していけばいいんじゃないの?
640名無しサンプリング@48kHz:2007/08/18(土) 01:24:21 ID:0niuc0R4
つまる所、なんだかグダグダで結論の無い文章になっちゃったんだけど
俺は黒か白かなんてハッキリ決めれないし別の方向から見れば
沢山の可能性があると思うからそれぞれが何を感じても別にいいと思う。
ある、ないなんて不毛な言い合いをして文章上で論破したって
所詮文章上の出来事で結局は無意味と思う訳だな。
言い返せるか言い返せないかだけだろう、そんなの。
641名無しサンプリング@48kHz:2007/08/18(土) 01:29:25 ID:HnKWbFCb
今北産業
642名無しサンプリング@48kHz:2007/08/18(土) 02:34:37 ID:ZAMnIDzO
>>636
>とにかくヨーロッパと日本でスペクトルに違があるのは聴けばわかるわけで、
>違いは必ずあることはたしかなんだから、>>634のいう、どこがどう違うか分析するなんていうことは
>この議論では分からなくてもどうでもいいことだよ〜〜〜〜〜ん

あの、ここDTM板なんで、厳密な違いが分からなかったら何の意味ないんです。
「ヨーロッパは違う」なんて100回聞いてもなんの身にもならないんです。
聞き専の方は他所でアホな蘊蓄垂れててください。さようなら。
643名無しサンプリング@48kHz:2007/08/18(土) 02:55:37 ID:knmqTYOU
本場に比べればまだまだだって意識を皆持っているって事がわかったぜ。

実際ウワモノのミッドローを削りすぎたり、リバーブのハイを伸ばし過ぎたり
妙にドライな音になってるのが多いのも確か。ベースに気をとられすぎ。
空間処理も今一で何か張り付いてる音が多いしなあ。
リフやらその辺のフレーズも取り合えずスケールにあってるからいいや的な意外性のない物は多いし、
グルーヴを無視したフレージングや入り方をするのもだらけだぜ。ムズイ。
ひたすら分離は良いけど浮いてる音色使ってたり一流との差は激しいぜ。
何かね、一体性が無いんだよな。リフもメロもFXもリズムの一部だろ。
全部俺のことなんだぜ。
644名無しサンプリング@48kHz:2007/08/18(土) 03:01:23 ID:ehGaWR7o
音色のセンスって千人十色なんですね
違いが分からない人は
一生分からないんでしょうか?(笑)
645名無しサンプリング@48kHz:2007/08/18(土) 03:08:32 ID:rAcEVF8B
>>643
よう、俺。
646名無しサンプリング@48kHz:2007/08/18(土) 03:13:46 ID:HnKWbFCb
俺、生まれてから中学までヨーロッパに住んでたけど
ヨーロッパ人のはっきりしないあの壮大な感じは日本に住んでる人たちには難しいと思う。
まず環境が違う、向こうは暗くて冷たいのに対して日本は四季もはっきりしてるし何より明るい

「ヨーロッパっぽく」とか「日本人らしく」とか考えながら曲作るよりも「自分らしく」を意識するべきだと思う

647名無しサンプリング@48kHz:2007/08/18(土) 03:17:48 ID:HnKWbFCb
自分が書いた文なのになんか読んでてむかつくな
本当に作文下手だな俺
648名無しサンプリング@48kHz:2007/08/18(土) 03:21:07 ID:ehGaWR7o
音楽って心の状態が影響するから
生活環境とか意外と影響すると思う
だって、音楽性のお国柄とかあるでしょ?
日本はもしかしたら芸術においてはまだまだ
後進国なのではないでしょうか。
経済は発展してますがなにせ生活にゆとりがないような...
あと、町並みの景観も音楽に影響すると思うし
さまざまな要因が複合されて音楽は作られるん
649名無しサンプリング@48kHz:2007/08/18(土) 03:28:03 ID:7kCuEVek
なんで芸術において後進国って発想が出るの?
生活にゆとり云々って日本に限ったことじゃねえだろ
650名無しサンプリング@48kHz:2007/08/18(土) 03:29:50 ID:HnKWbFCb
後進国って言い方は俺も好きじゃないけど
確かに日本は狭苦しい
651名無しサンプリング@48kHz:2007/08/18(土) 03:33:56 ID:knmqTYOU
>>642
ヨーロッパと日本で云々ってのはアレだが
言ってる事は事実だとおもうぜ。データで音楽聴くわけじゃないしな。
アナライザ見てもはっきり言って良い音かどうかなんて解るわけないし。
でも実際に聴いていい音、今一な音はハッキリあるし
まあ半分くらいは好みかどうかかもしれないがやっぱ隔たりはあるぜ
そもそもだな
海外から日本に聞こえてくる音ってのはアチラさんが作った膨大な量の曲の中から
DJやレーベルがこれは良い!つって出してくる音なんだからCoolなのが多くて当然だぜ
そもそもレーベルもアーティストも指折り数える程しかいない国内と比較するのは意味無いよな。
ただ人が少なくてまだまだなのが表に出て来やすいってだけだぜ。OMBとか良い音出すけど。

>>648
ある意味会ってるけど話が飛躍しすぎじゃないか。
向こうの音がリアルタイムに聴けるようになったのってやっぱり
ネットが発達してきた最近のことだと思うぜ。触れ合う機会が少なかったんじゃないか。
卑屈になってもしゃあないぜ。
652名無しサンプリング@48kHz:2007/08/18(土) 03:35:55 ID:0niuc0R4
あれだよ、商業音楽主義って事に関してみると
後進国と言えなくも無いかもしれない。
でもこれも一概には言えないなー
生活環境とかはすごく影響すると思う。
だから個性的な民俗音楽があるんだろう。
ヨーロッパの景観を毎日眺めないと出せない音だってあるかもしれないね。
653名無しサンプリング@48kHz:2007/08/18(土) 03:38:21 ID:ehGaWR7o
日本が芸術の感覚を触発しにくい社会?
もともと私が言うのは外部の国発祥の芸術ですが...
ゆとりって
時間的なゆとりとか
人間関係的なゆとりとか
精神的なゆとりとか
654名無しサンプリング@48kHz:2007/08/18(土) 03:40:46 ID:HnKWbFCb
まあ日本のトランスはこれからなんだから、がんばろうぜ
655名無しサンプリング@48kHz:2007/08/18(土) 03:46:07 ID:0niuc0R4
ていうか段々すごく濃くて中身のある話になってきて
誰が書いてるのがだいたい察しがついてきたよw
とにかくアーティスト少ないんだからみんなで頑張りましょう。
643には殆ど同意。例えばSevensensesもよくよく聴けば浮いてる音だっていっぱいあるね
656名無しサンプリング@48kHz:2007/08/18(土) 03:56:55 ID:ehGaWR7o
たしかに通信の発達で情報は
世界共通になるでしょう
とにかくみんなでガンバりましょう
日本の社会が変わればと言えばそれまでですが
現状では自分でセルフコントロールですね
しつこくて すいません では
657名無しサンプリング@48kHz:2007/08/18(土) 05:53:48 ID:wgJ10A8W
ここ見てて思ったこと。

"トランス"っていう「楽曲を作る」のか「アレンジ(あるいはremix)をする」のかが
ごっちゃになってるのが一番歯がゆいよ。
ジャンルとしてのトランスということであるんだろ?
だったらゲーだろうがフロアーだろうが日本だろうが欧州だろうが、そこが論点に
なるのはおかしいんじゃないか?

「"トランス"というスタイルを用いてどこを目指すか」は十人十色でいいんじゃないのか。
658名無しサンプリング@48kHz:2007/08/18(土) 06:06:57 ID:elVRgyOH
初心者スレで晒したんですが、あそこはクラブ系聞く人いないみたいなので、こちらで感想頂きたく。

http://www3.tok2.com/home/samuhan/sound2/MULT261.mp3
http://www3.tok2.com/home/samuhan/sound2/MULT262.mp3
659名無しサンプリング@48kHz:2007/08/18(土) 06:19:57 ID:8jCYfxZ7
>>658
ごめんね。2曲の違いがわからないや。
出来としては普通なんじゃん?www
660名無しサンプリング@48kHz:2007/08/18(土) 07:03:37 ID:HnKWbFCb
>>659
これサイケだろ
661名無しサンプリング@48kHz:2007/08/18(土) 07:08:33 ID:6p9857p4
>>658
EX君、君はここでやりなさい。
【V.F.X.】EX隔離スレ【L.A.N.CONNECTION】.part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1186445352/l50

V.F.X.=L.A.N.CONNECTION=EX

彼の歴史は、うpする曲の圧倒的な音の悪さ、恐ろしいほどのショボさ、
徹底的にマナーを守らない態度の悪さ、悔しいときはIDすら変えずに自演する、
そしてどんな時でも絶対に空気を読まないという、その強い意志に始まる。
彼は、自ら働けない程の精神障害であることと、障害手帳2級を持つことも自慢げに語ってくれた。
つまり、空気を読まないというより、病気で読めないのである。

彼の曲の特徴は、まるで金太郎飴のようだと言われるほど全く展開が無く、単調な繰り返しであることだ。
全ての曲が、どこから再生しても同じに聞こえるという不思議な現象に、彼のこだわりを感じる。
また、DTM暦5年らしいのだが、平気な顔して初心者スレに曲を晒し、さらにそれを
トランススレにマルチするという、常人にはまねのできないことも彼には朝飯前だ。
少しでも彼のすごさを分かっていただけだだろうか。
662名無しサンプリング@48kHz:2007/08/18(土) 07:38:22 ID:elVRgyOH
>>661
そこまで人を貶める人間がいるスレでまともな感想が貰えるとは、到底思えない。
663名無しサンプリング@48kHz:2007/08/18(土) 07:40:28 ID:6p9857p4
お前は何処へ行ってもまともな感想は貰えない。
原因は全てお前にある。
664名無しサンプリング@48kHz:2007/08/18(土) 08:08:58 ID:elVRgyOH
>>663
なら別に何処に貼っても同じじゃね?w
誘導する意味ないんじゃね?w
665名無しサンプリング@48kHz:2007/08/18(土) 08:19:22 ID:rAcEVF8B
>>658
総てにおいて下手くそ過ぎる。

666名無しサンプリング@48kHz:2007/08/18(土) 08:46:15 ID:6p9857p4
>>664
本当に自分の事しか考えられないんだな。
よくそこまで冷酷に自分勝手になれるな。感情とかないの?
お前が隔離スレに行けば、ここの住人は邪魔者が消えて助かる。
これぐらいは容易に分かるはず。
667名無しサンプリング@48kHz:2007/08/18(土) 08:59:06 ID:elVRgyOH
>>ID:6p9857p4
邪魔者はあんただよ。貶し誘導が雰囲気ぶち壊してることに早く気づけ。
668名無しサンプリング@48kHz:2007/08/18(土) 09:44:42 ID:vllaCSKn
※スルーしてあげてください
669名無しサンプリング@48kHz:2007/08/18(土) 09:55:28 ID:A0EDyGAU
朝からご苦労様です。
自分はコミケで疲れたので二度寝します。
670名無しサンプリング@48kHz:2007/08/18(土) 10:16:27 ID:7kCuEVek
EX来ると本当に流れが悪くなるな

やっぱり本場に比べてはまだまだだと思うけど
ID:ehGaWR7oは幾らなんでも外国妄信し過ぎじゃないかと思う、日本から出たことあるのかさえ疑わしい
どうしても本場にしか出せないって言うんなら出せる音使えばいいじゃない
671名無しサンプリング@48kHz:2007/08/18(土) 10:55:45 ID:6p9857p4
>>667
ほらほらまた病気の症状が出てるよ。自覚できないのかな。
この状況で誰が一番悪いかも分からないほど君の病気は進行してるんだね。
さすが障害手帳2級だ。

精神障害者保健福祉手帳。

2級 概ね「日常生活に著しい困難があり、時に応じて他人の援助が必要な人」

672名無しサンプリング@48kHz:2007/08/18(土) 11:58:26 ID:ocZKwsKe
結論:音ゲーエロゲーでしか育てられてきてない感性
673名無しサンプリング@48kHz:2007/08/18(土) 12:08:11 ID:hRL7k4B3
>>671
EXは誰かとコミュニケーションをとるとき、、
もしくは2ちゃんを見るときに「他人の援助が必要な人」。
674名無しサンプリング@48kHz:2007/08/18(土) 12:43:14 ID:Q+5uE4xx
すごいな。聞かないのはなんだと思ったが、
イントロ2秒で不快になったw
675レイハラカミ:2007/08/18(土) 13:14:45 ID:Phei80H9
トランスの作り方スレなのに
上みたいな抽象的なことを議論しあっても意味ないとおもう。

やっぱり具体的に日本とEUがどこがどう違うのか研究し尽くして
完璧にヨーロッパ人の感性をトレースしてからが
日本のトランスシーンの夜明けだと思います。
676名無しサンプリング@48kHz:2007/08/18(土) 13:17:14 ID:9hDu4b8/
テクノ板でやれキチガイ
677名無しサンプリング@48kHz:2007/08/18(土) 14:51:16 ID:dcULMD7Z
EXへの意見、批判、感想もろもろはこちらへ

【V.F.X.】EX隔離スレ【L.A.N.CONNECTION】.part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1186445352/l50
678名無しサンプリング@48kHz:2007/08/18(土) 18:51:03 ID:GPva2NKF
EX、コミケ行ってたんだってね

明日はこのスレの連中も皆出払って、綺麗さっぱり過疎りそうだなあw
679名無しサンプリング@48kHz:2007/08/18(土) 20:58:18 ID:7kCuEVek
明日ってなるほど3日目かwwww
680名無しサンプリング@48kHz:2007/08/18(土) 22:14:53 ID:ehGaWR7o
クリス レア  
   オン ザ ビーチ
暑い夏 ク−ラーかけて 聴きませう
681名無しサンプリング@48kHz:2007/08/18(土) 22:27:49 ID:GCKNdAuB
懐かしいな。>クリスレア
http://jp.youtube.com/watch?v=6X0FjlybCqs
イビザチックってかアーミンとかが(彼を)好きそうな感じだね。
682名無しサンプリング@48kHz:2007/08/18(土) 22:38:48 ID:ehGaWR7o
プロモありがとうございます
堪能しました
こういう感性、トランスにはじつはあるんですよね
大事にしたいです
lady in Red なんか どうでしょうか?
683名無しサンプリング@48kHz:2007/08/18(土) 22:48:53 ID:GCKNdAuB
http://www.youtube.com/watch?v=OcWspfgk9c8
Chris De Burgh--Lady In Red
これのこと?これはなんか普通のバラードって感じかな。
on the beachのメロってトランスで聞いたことあると思ったら、
Yorkのリミックスがあったね。
http://www.youtube.com/watch?v=s-hQbmYgU9I
684名無しサンプリング@48kHz:2007/08/18(土) 22:57:47 ID:ehGaWR7o
yorkのリミックスは
えらうだけど
あまりよくないな
685名無しサンプリング@48kHz:2007/08/18(土) 22:58:40 ID:ehGaWR7o
えらうだけど
 ↓
えらそうだけど
686名無しサンプリング@48kHz:2007/08/18(土) 23:08:53 ID:vllaCSKn
>>685
ところであなたの好きなトランスアーティストor曲名教えてくれないかい。
と言うよりもしかしてID:c2kJK28eじゃないよね?
687名無しサンプリング@48kHz:2007/08/18(土) 23:14:08 ID:7kCuEVek
>>686
文体見れば分かるだろ
ID:c2kJK28eに決まってんだろ

そろそろID:ehGaWR7oにはNGするためにトリップ付けてもらいたい訳だが
688名無しサンプリング@48kHz:2007/08/18(土) 23:44:45 ID:vllaCSKn
>>687
なんだ、やっぱりそうか。
>>569で挙げてた曲、どれも良い曲ではあるけど懐かしいよね。
ヨーロッパがどうのとかトランスを侮辱しているだのどうのと威張ってるけど、
こいつ自身まともにトランス聴いたことなさそうだよね。

まあ俺は以降それっぽい書き込みスルーするわ・・・。
689名無しサンプリング@48kHz:2007/08/19(日) 00:44:10 ID:BU0fRhlz
コミケ3日目に皆いなくなるってww
お前等結局エロゲオタと同類かよ!失望した!日本のトランス界に失望した!!
690名無しサンプリング@48kHz:2007/08/19(日) 00:45:35 ID:ao7N9ay6
三日目に何があんの?
691名無しサンプリング@48kHz:2007/08/19(日) 10:03:12 ID:u4oXOIwl
>>687
バラすなよw
せっかく泳がせて眺めてようと思ってたのに。


>>690
二次元エロ。
一部エピック系トランス好きの音楽的ルーツ。
692名無しサンプリング@48kHz:2007/08/19(日) 10:08:15 ID:JZZASLFU
>>689
まあ言葉遊びみたいなもんだ、本気にしないで下さいね^^
693名無しサンプリング@48kHz:2007/08/19(日) 15:52:33 ID:vR4hJe9I
って言うか、Dogma良いよね。
DogmaのDimension最高。
694名無しサンプリング@48kHz:2007/08/20(月) 18:14:30 ID:qyUeIx9T








あの〜・・・






コミケでの収穫いかがでしたか?住人のみなさん
695名無しサンプリング@48kHz:2007/08/20(月) 20:28:26 ID:4L0is+af
>>694
欲しいもの買えたよ。18禁は買ってないよ。

http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-21290.mp3
Progressiveですが宜しくお願いします。
696名無しサンプリング@48kHz:2007/08/20(月) 20:45:13 ID:l4hw0Kxd
>>678正解w
697名無しサンプリング@48kHz:2007/08/21(火) 00:14:41 ID:c00llgU0
>>695
なかなかいいね!
ただ、これはTechnoと言ったほうがよい感じ。
698名無しサンプリング@48kHz:2007/08/21(火) 02:46:55 ID:447YfOVW
>>695
サトシトミイエがかけそうなテック・ハウスだな
悪くないんだけど、いまいちノれないかな?
699名無しサンプリング@48kHz:2007/08/21(火) 09:03:32 ID:PQnsXHMS
コミケでの収穫いかがでしたか?住人のみなさん
700味 王:2007/08/21(火) 15:27:46 ID:c/ezECv1
 現在、味王ブループでは、優秀な人材を募集しております。

http://page.freett.com/trancemode/ATG/
701名無しサンプリング@48kHz:2007/08/21(火) 15:53:38 ID:gAy5z8ZJ
なんかそれっぽくてワロタ
702名無しサンプリング@48kHz:2007/08/21(火) 16:12:22 ID:rubvwewz
>>697->>698
感想どうも。

やはりトランススレじゃ無理があったか・・・。
音色的にはプログレッシブハウスでも平気かと思ったんですが。
703名無しサンプリング@48kHz:2007/08/21(火) 16:37:34 ID:xvrylGfN
やはりトランススレじゃ無理があったか・・・。
704名無しサンプリング@48kHz:2007/08/21(火) 17:51:52 ID:Qfq3gzto
ベースが無いのとグルーヴが4拍毎にブツ切れてるのがいかんと思う
クラブミュージックは8拍以上で一纏まり位になってないとノれないかなあ
使ってるフレーズがどれか一個でも長めのループになってれれば良かったんだけど。
ちょっとしたFXで一小節目と二小節目を繋ぐように演出したりね。
全部ブツ切りに聴こえてしまった。
あと音色も曲調もトランススレ向きじゃないと思ったよ。
やっぱ少しでもディレイやリバーブ感は欲しいよね。
最近のDeadmau5あたりを狙ったのかと思ったけど流石にそれは無いか…
705名無しサンプリング@48kHz:2007/08/21(火) 19:51:29 ID:Mf2SdzGu
しかしマジで日曜日過疎ってたなw
706名無しサンプリング@48kHz:2007/08/21(火) 20:51:12 ID:JNywdOLN
707名無しサンプリング@48kHz:2007/08/21(火) 20:58:12 ID:JNywdOLN
あと、これ↓はここじゃないかな?
ttp://www.yonosuke.net/u/7c/7c-21302.mp3
708名無しサンプリング@48kHz:2007/08/21(火) 23:40:11 ID:SIyKzhm0
http://www.geocities.jp/jdhfh206/zaloca.mp3
コメント とくにおもいつきません
709名無しサンプリング@48kHz:2007/08/22(水) 00:52:36 ID:8mDAN3GW
>>706
やっぱりTechno。
>>707
サイケスレ逝き。
>>708
う〜〜ん、微妙。
710名無しサンプリング@48kHz:2007/08/22(水) 00:53:52 ID:cGjVhOOt
711名無しサンプリング@48kHz:2007/08/22(水) 00:56:33 ID:cGjVhOOt
>>707
本人?じゃないなら余計なことやめとけ。
まあトランス向けだな。流行りのエレクトロ系。
712名無しサンプリング@48kHz:2007/08/22(水) 01:18:02 ID:iJsmZqE5
>>704
成程。参考になりました。
ベースは入れたつもりだったんだけどシンセコードと拍が同じなのがいけなかったのだろうか。

>>706
誰だか知りませんがどうもw
しかしMIX次第で大分変わるな・・。
713名無しサンプリング@48kHz:2007/08/22(水) 02:02:08 ID:hOe9m7bs
>>711
あ、すいませんw
それ作った本人ですww
Trancenderって良い音なんだなって改めて感じて、
でもこの音色ってこっちじゃね?ってふと思った次第で・・・


>>712
勝手に弄ってすいませんでした。
714名無しサンプリング@48kHz:2007/08/22(水) 02:14:30 ID:hOe9m7bs
ってか、落とし直して良く聴いたら貼る方間違えてたorz
確かにあれはサイケ系だったw

本当はこっち↓の筈だった。
ttp://www.yonosuke.net/u/7c/7c-21303.mp3
715名無しサンプリング@48kHz:2007/08/22(水) 02:35:46 ID:hOe9m7bs
>>710
良いねw
残響の業師って感じ。

こう言うアンビエント寄り見たいなのが今の自分のテーマなんだよね。
見習わせてもらいます。
716名無しサンプリング@48kHz:2007/08/22(水) 04:05:46 ID:fBG1lUx5
Johan Gielenって鯉飼ってんだよね、庭で
717名無しサンプリング@48kHz:2007/08/22(水) 10:47:53 ID:2SBdcvrL
みなさんDAW何つかってますか?
Live買おうかReason買おうか悩んでます。。
718名無しサンプリング@48kHz:2007/08/22(水) 10:48:30 ID:MbH2AwDu
Cubase
719名無しサンプリング@48kHz:2007/08/22(水) 10:58:47 ID:VOsLV9A8
Cubase
720名無しサンプリング@48kHz:2007/08/22(水) 11:33:14 ID:FHSJmCjA
Cubase
721名無しサンプリング@48kHz:2007/08/22(水) 11:35:10 ID:30oS6hyM
どっちも買ってRewireで繋げちゃえばいいじゃないか。これぞまさに最強。

てかこの手の質問時々あるけどぶっちゃけどれでも良いよ。
プロでもLogic使ってる人からFLやReasonで作ってる人もいたり多種多様だから。
デモ版や店頭でいろいろ試して好きなの買えば良し。使いこなしたのが一番だよ。
ちなみに俺はCubase。
722名無しサンプリング@48kHz:2007/08/22(水) 11:48:02 ID:G28mJw4k
最初に買うんだったらFLかReasonあたりを勧めるなぁ。
まぁ俺はCubase使ってるんだが。
723名無しサンプリング@48kHz:2007/08/22(水) 11:48:55 ID:2SBdcvrL
Cubase多いんですね!
Reasonとも繋がる?みたいだし、こっちも候補に入れておきます><
ありがとうございます!
724名無しサンプリング@48kHz:2007/08/22(水) 11:51:09 ID:FHSJmCjA
値段的にFLから入るのがいいかも知れない
テクノ系だったらなお更ね
Sytrusが入ってるのがでかいよね
725名無しサンプリング@48kHz:2007/08/22(水) 12:14:00 ID:qv8Eg93q
SONARだとトランス作りづらいだろうか
726名無しサンプリング@48kHz:2007/08/22(水) 12:53:40 ID:KNu9GpEk
SONAR Leでがんばってる俺
727名無しサンプリング@48kHz:2007/08/22(水) 13:06:42 ID:EivKRtbr
Logic pro6でがんばってる俺
728名無しサンプリング@48kHz:2007/08/22(水) 13:07:40 ID:4wLMM3Gb
>>726
俺もSONAR LE。正直変えたい。
729名無しサンプリング@48kHz:2007/08/22(水) 13:15:19 ID:Suc6UEly
俺だけかな?ACID使ってるんだけど…
トランス作りに向いてないのか…
730名無しサンプリング@48kHz:2007/08/22(水) 13:32:14 ID:KNu9GpEk
たしかEXもつかってるよ
731名無しサンプリング@48kHz:2007/08/22(水) 13:39:35 ID:fjBOLAJV
vsthostとフリーのシーケンサで頑張ってる俺に一言ください
アドバイスとか
732名無しサンプリング@48kHz:2007/08/22(水) 13:56:51 ID:kIYXSHip
>>731
バイトして金稼いでCubaseSE3買ったほうがいいんじゃないか?
オーディオのエンジンの違いでずいぶんと音はよくなるぜ。
733名無しサンプリング@48kHz:2007/08/22(水) 14:20:28 ID:H1L/xk3G
Johan Gielenって鯉で作ってんだよね、曲を
734名無しサンプリング@48kHz:2007/08/22(水) 14:25:44 ID:H1L/xk3G
あとFLはパターンで作れるからお勧め。
Reasonは個人的にはフリーVSTとか組み込めないし
世間で○○VSTiニューリリース!とかなっても置いてけぼりだから
あんまりお勧めしないなあ
735名無しサンプリング@48kHz:2007/08/22(水) 17:10:42 ID:kNat4aU6
>>710
708ですけど曲が良くなった感じがしました
ありがとうございます。
何のエフェクトかけてるんですか?
736名無しサンプリング@48kHz:2007/08/22(水) 17:49:50 ID:FHSJmCjA
ていうかDAWのせいにしてるようじゃ何使っても無駄よ

>>734
Reasonは他のホストと組み合わせて何ぼやと思うんだけどなぁ
737名無しサンプリング@48kHz:2007/08/22(水) 17:55:26 ID:FDMYRwrg
他のホストと組み合わせても何ぼでもないだろぅ
REASONのよさは制約された条件の中で奇跡をおこす。
メガデモと同じだよ。
738名無しサンプリング@48kHz:2007/08/22(水) 18:36:48 ID:H5xv/znM
なんなんだおまえらは、ヌルいのぅ、
(そう言わんばかりに敵意をあらわにする)
そんな名無しを尻目に、ひとり、またひとりとスレを掴みROMに徹していく・・・

そして

よし・・・じゃあ、飛んでみろや
そこにのぅ、割れがあるじゃろ

ダウソするんは勝手やけどな
強うなれる思ったらおお間違いじゃぞ
739名無しサンプリング@48kHz:2007/08/22(水) 19:04:38 ID:H1L/xk3G
>>736-737
まあ別に好みだからあんましどうのこうの言う気はないんだけど
なんか他のホストと組み合わせて使う前提だったら別にそのホストだけでいいじゃんと思うんだけど
そうまでして使うReasonのメリットというのは何なんだろう?
嫌味とかじゃなくてほんとにわかんなくて
俺の認識だとお手軽オールインワンシンセみたいなイメージなんだけど違ったらすまん。
あと汎用性についても低い気がするんだよ
例えばReasonから普通のDAWに乗り換えた時に音色もなにもみんな使えないから
そういう場合に組み合わせて使うのかなって。
操作に関してもReason独特の仕様だと思うから乗り換え時に少し戸惑いそう。
とりあえず細かい事考えないでReasonがあればそれだけで色々できるから
お勧めだよって言う理由なら納得する。
740名無しサンプリング@48kHz:2007/08/22(水) 20:25:35 ID:cmgjfflc
reasonってDAWの中で一番良いオーディオエンジン積んでたりする
741名無しサンプリング@48kHz:2007/08/22(水) 20:41:23 ID:Vm0lp4kn
コミケ三日目の過疎ぶりから一転
もとのスレにもどってよかった良かった
742名無しサンプリング@48kHz:2007/08/22(水) 20:52:17 ID:AmHG3hC2
そしてEX登場で荒れる
743名無しサンプリング@48kHz:2007/08/22(水) 21:06:35 ID:wM637zck
>>740
それは幻想だろw
pow-rディザリングとかハイビット内部演算処理とか付いてない。
744レイハラカミ:2007/08/22(水) 23:29:02 ID:cmgjfflc
今さっきトランスのネットラジオ聴いてたんだけど
Kay Stone/Alone kasuma Remixって曲流れてきて失禁した!
うpリフティングな感じなんだけど
初めてグルーヴ殺さないメロディってやつを感じた!
745名無しサンプリング@48kHz:2007/08/23(木) 00:04:39 ID:7R5A16Er
音楽聞いたぐらいで失禁すんな
746名無しサンプリング@48kHz:2007/08/23(木) 08:50:09 ID:ftv1w5tx
音楽を馬鹿にした発言発見
747名無しサンプリング@48kHz:2007/08/23(木) 11:39:50 ID:3/Yzn0Iq
音楽なんて所詮そんなもんだろ
音楽が崇高なものとか考えてる奴はキチガイ
748名無しサンプリング@48kHz:2007/08/23(木) 11:59:35 ID:AX27MqFV
まあ正解。
ここでいう事ではないけど。
749名無しサンプリング@48kHz:2007/08/23(木) 12:35:35 ID:Umw3OTP4
ていうか>>744は誇張表現だろ
ホントにちびったら前立腺か膀胱の病気だから病院行ったほうがいい
750名無しサンプリング@48kHz:2007/08/23(木) 13:12:40 ID:xDzfqKLF
今さっきトランスのネットラジオ聴いてたんだけど
Kay Stone/Alone kasuma Remixって曲流れてきて俺は射精した。
751名無しサンプリング@48kHz:2007/08/23(木) 13:40:03 ID:EInFEO+b
音楽聞いたぐらいで妊娠すんな
752名無しサンプリング@96kHz:2007/08/23(木) 14:18:25 ID:ankjveb4
こんにちわ皆さん。
プロッグ系のトランスを制作する時にアルペジオとかどうしてます?

1.BUSやAUXにディレイかましてリアルタイムに打ち込みし(エフェクトかかった状態)
 それからフレーズをクオンタイズで微調整/修正する。
2.先にフレーズ打ち込んでからセンドしてディレイを調整。

どちらがグっと来るフレーズが出来ますかね?
僕は2の方法が多いです。。。
いまいちディレイで綺麗なグッと来るアルペフレーズが作れなくて。。
皆さんの御意見頂けると辛いです (*´∀`)

753名無しサンプリング@48kHz:2007/08/23(木) 14:40:03 ID:3/Yzn0Iq
アルペジエータで遊んでぐっと来るのを待つというのも手
自分の創造力にも限界はあるしね
754名無しサンプリング@48kHz:2007/08/23(木) 14:42:02 ID:wkR3nT6f
今さらだけど、Protoolsとデジパフォ。

いや、わかってる。分ってるよ。このジャンルには向いてないのはwwww
755名無しサンプリング@48kHz:2007/08/23(木) 14:57:55 ID:ankjveb4
>>753
レスありがとうー。
僕もアルペジエタ使ってますよ。
曲に合わせてリアルタイムにフレーズ弾いてみたりしてます。
でもなんか思い通りにいかなくて。。。
やっぱり自分の創造力の不足です。
756名無しサンプリング@48kHz:2007/08/23(木) 15:04:33 ID:3/Yzn0Iq
コードだけ頭の中で決めて
それに合わせて即興的にピアノソロっぽく弾いた後、それをアルペジエータに通すと面白いことになる
思わぬ感じが出てきていいよ、ただコード押さえて全音符ずつするだけだとあんまり変化が無くと面白くない
757名無しサンプリング@48kHz:2007/08/23(木) 15:22:13 ID:ankjveb4
>>756
どもども(*´∀`)
白玉コード長押しは絶対しませんよ(笑)
結局ディレイの使い方がダメなのかなーと思いますた。
エフェクターの使い方だな!!!
758名無しサンプリング@48kHz:2007/08/23(木) 15:55:24 ID:IC79rv32
638 名前:味 王[sage] 投稿日:2007/08/23(木) 11:10:50 ID:q7AuqqQw
ミクたんのエロ画像キボンヌ
759名無しサンプリング@48kHz:2007/08/23(木) 16:30:01 ID:Umw3OTP4
>>754
向き不向きとかないだろ
DAWのせいすか?それとも俺すげーですか?
760名無しサンプリング@48kHz:2007/08/23(木) 18:52:05 ID:2EILWqSi
>>757
>白玉コード長押しは絶対しませんよ

白玉をバカにしてる様だけど、基本の技をバカにして使い切れない奴に
まともな楽曲が組めるとも思えない。
使い所が解ってない奴に限って刻んでばかりいて忙しいのばっかり作ってんだよなw

たまにはまともなインタールードも作れるようになって下さいね。
ブレイクとかに活かせる様にもなるし。
761名無しサンプリング@48kHz:2007/08/23(木) 19:06:28 ID:hfpBnTXD
インタールードと聞いてまっさきにアッチのインタールドを連想した
申し訳ない
762名無しサンプリング@48kHz:2007/08/23(木) 20:04:22 ID:pOCz9h5r
アッチってどっち?
763名無しサンプリング@48kHz:2007/08/23(木) 22:36:15 ID:HlS3P1j4
>>760
いや、>757は単に、「アルペジ演奏する時に」白玉コードは使わないっていってるだけで、
「楽曲の中に白玉コードを入れない」って言ってる訳じゃないだろう。

同じアルペジ演奏でも、単に白玉コードだと変化が同じだから、
アドリブ+アルペジで、面白いフレーズが作れるって言ってるんだと思う。
764757:2007/08/24(金) 12:53:22 ID:hSyYunMQ
>>760
あー俺の書き方がよくなかったかな。
アルペ使い始めた頃は基本として白玉コードは使っていましたよー。
ただ最近アルペジだと自分が思い描いたようなフレーズが難しいから
みんなの意見を聞こうかな?と思っただけですよ。

っていうか、僕を誰かと誤解しているんでしょうか?(汗


>>763
そうそう。
その通りです。日本語難しいですね(ノ∀`)
もと勉強します!
765名無しサンプリング@48kHz:2007/08/24(金) 13:13:40 ID:gAtbX+4E
しっかりとしたイメージがあるなら普通に打ち込んだ方がいいよ。
766名無しサンプリング@48kHz:2007/08/24(金) 15:45:26 ID:kSjqk0e+
>>714
かっこいい
767名無しサンプリング@48kHz:2007/08/24(金) 19:24:53 ID:M1659Yhl
アルペジエイターって調とか無視されて変な風にならない?
それが嫌で使ったことないんだけど…
768名無しサンプリング@48kHz:2007/08/24(金) 19:54:43 ID:DIifoQcD
>>767
仕様によるだろうけど、普通は押した鍵盤しか鳴らないから
食わせるデータが調守ってたら変な風にはならないと思うよ
769名無しサンプリング@48kHz:2007/08/24(金) 19:59:48 ID:vBYmJF2S
有屁治 栄太 (28)
好物:ノート


ってのが何故か思い浮かんだ。
770名無しサンプリング@48kHz:2007/08/24(金) 20:44:40 ID:M1659Yhl
>>768
例えばドミソのCコード弾いたらドミソの音が順々になるってことか。
俺が思ってたのはドの単音で弾いたらそれに合わせてドミソが順々になるやつ。
これってアルペジエイターとは別物?

俺が思ってたやつで言うとドの音弾くとドミソとなるから、
ミの音弾くとそのまま5度上がってミソ♯シがなっちゃって変になる。
771名無しサンプリング@48kHz:2007/08/24(金) 20:56:39 ID:Koa8OUW3
>>770
それプリセット音源とかにある奴じゃない?
アルペジエイターはエフェクタだよ。ってそんぐらい分かってるだろうけど。
772名無しサンプリング@48kHz:2007/08/24(金) 21:04:35 ID:/Tvie1dC
アルペジエーターがエフェクターとは初めて知ったな
773名無しサンプリング@48kHz:2007/08/24(金) 21:05:18 ID:Koa8OUW3
MIDIエフェクターの一種だと思ってたけど。
774名無しサンプリング@48kHz:2007/08/25(土) 00:39:42 ID:/+2gD8Oo
だよな。違うのか?
ちなみにFLはコード指定できるのであrpがやり易い。
775名無しサンプリング@48kHz:2007/08/25(土) 00:53:00 ID:h/tsSIlh
アルペジエーターが解ってないとは・・・
何と言うゆとり世代w
776名無しサンプリング@48kHz:2007/08/25(土) 01:08:16 ID:TIn8AqH0
>>766
ありがと。
割と良さ気でしょw
因みにこれはアルペジオって言うよりパラディドル奏法なのね。
2重でポリリズム打ってるから壁に聞こえるけど。
777名無しサンプリング@48kHz:2007/08/25(土) 01:29:16 ID:Uketc6so
ん?アルペジエーターってシンセの内部構造なんだっけ?
778名無しサンプリング@48kHz:2007/08/25(土) 01:33:31 ID:KhuJSr6T
>>777
元々はシンセって言うか電子鍵盤楽器に付随する機能の一つだったね。
今は独立したVSTも有るけど。
779名無しサンプリング@48kHz:2007/08/25(土) 03:31:50 ID:yrZotevD
>>759
あー、向き不向きというのはDAWの、特にインターフェース関係がさ。
PTは根本的に昔からMIDI弱いので、ネタだけで作るならいいんだけど・・・なかんじ。
逆にオーディオを細かく扱うんならPTは最高のインターフェースだよ。

デジパフォは、やっぱりリアルタイム入力系(MIDI)の人たちに愛され続けてきたからさw
んでオレも鍵盤リアルタイム弾きが多いし、やっぱ20年近く使ってるから慣れがwww
でもオーディオのインターフェースは、PTには勝てないなぁ。

オレの周りのフロアー系/DJアガリな人たちはやっぱりCubaseか、あるいはLogicばっかりだ。
使ってみると確かにMIDI/オーディオ共、切った貼ったがやり易いと思ったよ。
780名無しサンプリング@48kHz:2007/08/26(日) 00:22:24 ID:5i4tDMes
別にアルペジエータがどういうものか知ってるかどうかより、
いい曲作れるかどうかのが重要じゃね?
781名無しサンプリング@48kHz:2007/08/26(日) 00:25:44 ID:xAf3J03o
知ってたほうが作れる可能性高いんじゃね?
782名無しサンプリング@48kHz:2007/08/26(日) 00:36:26 ID:f3gbn7e9
関係ないと思われ。
783名無しサンプリング@48kHz:2007/08/26(日) 01:17:14 ID:PelMa3ms
機器でなくてソフト上で話してるもんだと思ってた。DTM板だからDAW前提で考える癖が付いてて。
そりゃアルペジエーター自体の存在は知ってるSir。
784名無しサンプリング@48kHz:2007/08/26(日) 02:42:52 ID:PmVeCffE
何事も正しく理解する事に不都合なんてないだろうよ。
785名無しサンプリング@48kHz:2007/08/26(日) 11:57:16 ID:5i4tDMes
そりゃそうだが、知ったかぶって知識ひけらかすより他にやることあると思うな
アルペジエータなんて知らなくても使わなくても、いい曲作る人だっているんだし
786名無しサンプリング@48kHz:2007/08/26(日) 17:34:30 ID:+4y2+uTT
まあそんな事どうでもいいよ
787味 王:2007/08/26(日) 20:00:04 ID:CdFL2i/G
トランスミュージックのほとんどは分散和音のグルーヴだから
788名無しサンプリング@48kHz:2007/08/26(日) 20:35:36 ID:xAf3J03o
正しいけどコードわからなかった奴が言うことかよwwwwwwwwww
789名無しサンプリング@48kHz:2007/08/27(月) 06:41:49 ID:4X1ATVC7
分散和音、つまりアルペジオって話になってるからちょっと。
アルペジェーター使うのもいいんだけど、そこら辺を多用するならば
アナログシーケンサーオススメするよ。
アルペジェーターが、押さえた鍵盤を指定したパターンでアルペジオ
するのに対し、アナログシーケンサーは一定速度で走り続ける
16分なり8分に音程を個別に与えることになるから、これはこれで
なかなか面白いしアルペジェーターとは違ったものが出来てくるよ。
790名無しサンプリング@48kHz:2007/08/27(月) 07:39:51 ID:eS/0ciaq
アナログシーケンサーちょっと興味でた。
何かお勧めありますか?
791名無しサンプリング@48kHz:2007/08/27(月) 12:04:41 ID:IcB+FdEW
>789
それさ、VSTiのどこかにhost/noteみてーな項目があってどちらか選べたりしないか?
792名無しサンプリング@48kHz:2007/08/27(月) 15:06:49 ID:MFCTe00A
RolandのSH-201ってトランス向けにはどうよ?
793名無しサンプリング@48kHz:2007/08/27(月) 21:03:02 ID:vMD8FAe0
どう答えればいいんだよ、その質問w
794789:2007/08/27(月) 23:28:10 ID:4X1ATVC7
>>790
オレは古いCV/GATEのマジなアナログシーケンサしか持ってなくて
現行機種だとこれしかわかんないな・・・
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=281%5EMAQ163%5E%5E
"MAQ16/3"って名前からして、16×3の48ステップシーケンサだと思う。
左から右にLEDが走る。んで上、中、下の順にいく(と思う)。
ツマミはそれぞれの音程を決めるもの。
ぶっちゃけこれはハマるよw

>>791
ごめん。VSTよくわからないんよ・・・
795名無しサンプリング@48kHz:2007/08/27(月) 23:35:52 ID:vMD8FAe0
たけえwwwww
まあ面倒だから内部完結ですましてる俺にはアレなシロモノやなぁ
ハードってあるだけでも意欲とかわいていそうなもんだけどね……
796名無しサンプリング@48kHz:2007/08/27(月) 23:41:07 ID:4X1ATVC7
>>795
あ。1つ思った。
ReBirthだかReasonだかの808の全パートに同じ矩形波とか鋸波とかの
音色をセットして、同じ場所に被らないように適当に敷き詰めて走らせて
各音色のピッチいじればちょっと雰囲気でないかなw
797名無しサンプリング@48kHz:2007/08/27(月) 23:43:44 ID:vMD8FAe0
内部完結で済ましてるけど、Reason使ってるわけじゃないのよねw
798名無しサンプリング@48kHz:2007/08/27(月) 23:56:53 ID:5sKRXqjI
このスレ的には、melodic tranceって邪道ですか?
acidplanetなんかで良く聞いてるんですが…
799名無しサンプリング@48kHz:2007/08/27(月) 23:59:52 ID:dMgEHwrS
ハレ晴れをトランスリミックスしたDATをavexに送ったらスカウトされて社員になれますか?
800名無しサンプリング@48kHz:2007/08/28(火) 00:01:17 ID:VfcfO27s
>>797
そっかw
CV/GATE時代のアナログシーケンサなら自作もできるんだけどな・・・w
でもMIDIとのテンポシンクがすげえめんどくさいかなwww
昔やってたみたいに、なんとなくテンポ合わせて走らせればなんとかなるとは思うがwww
801名無しサンプリング@48kHz:2007/08/28(火) 00:16:31 ID:hgH/8RiB
melodic trance(笑)
802名無しサンプリング@48kHz:2007/08/28(火) 00:22:48 ID:wmFZxV51
邪道じゃ無いけど好きじゃないし流行っても無い。
個人的にはこれからはプロッグサイケだと思ってる。
803名無しサンプリング@48kHz:2007/08/28(火) 00:30:53 ID:U3vR4w7k
スパソ使ってメロディ奏でるとトランスですか、トランスって簡単ですね
て感じのアマのメロディックトランスが嫌いです
804名無しサンプリング@48kHz:2007/08/28(火) 00:53:27 ID:WnzGiss1
melodic tranceってなんのジャンルだよ
805名無しサンプリング@48kHz:2007/08/28(火) 00:54:16 ID:WnzGiss1
じゃあ俺が好きなのはダンサブルトランス
806名無しサンプリング@48kHz:2007/08/28(火) 00:59:47 ID:i67S6uO5
オレはエポキシモールドトランスでいいやw
807名無しサンプリング@48kHz:2007/08/28(火) 02:10:45 ID:ye6o6ybx
んじゃ俺はスーパーユーロビートピアノメロディックヒップホップトランスでおk
808名無しサンプリング@48kHz:2007/08/28(火) 02:24:12 ID:WnzGiss1
すげえwww
809名無しサンプリング@48kHz:2007/08/28(火) 04:14:28 ID:u4VNHA/2
じゃあ俺はトランスオタトランス。

所詮趣味の問題ですよ。
810名無しサンプリング@48kHz:2007/08/28(火) 12:39:31 ID:4YlcAINj
じゃあ俺はブチアゲ(笑)トランス
811名無しサンプリング@48kHz:2007/08/28(火) 12:47:12 ID:0Zc+hVWc
じゃあボキはエロゲー☆メロディックトランスで

おまえら今年のコミケ三日目どうだったよ?
812名無しサンプリング@48kHz:2007/08/28(火) 13:07:53 ID:TZSusatt
>>811
うるせーバカ!
てめーはtok2で孤独に糞曲をシコシコアップしてりゃ良いだろ!
出張ってくるんじゃねーよ。
813名無しサンプリング@48kHz:2007/08/28(火) 14:33:09 ID:CBxYpniR
そもそもコミケに赴くような奴の中で、
まともな曲を作れる奴は皆無だからな。
814名無しサンプリング@48kHz:2007/08/28(火) 14:41:04 ID:RPVmXX/K
ここの住人ってプロを目指してる猛者とかいるの?
815名無しサンプリング@48kHz:2007/08/28(火) 19:45:21 ID:hgH/8RiB
いるわけない
少なくともこのスレでは確実にありえない
いたとしたら完全にプロに対する冒涜
そこまで身の程知らずはこのスレにはいないでしょ!爆笑
816名無しサンプリング@48kHz:2007/08/28(火) 20:06:44 ID:rAZHY2qh
Paul van Dykの新アルバムなかなか・・・、何曲かはすでに知ってたけどさすがとしか言いようがないな。

今、Nature One 2007のライブ音源聴いてるけど、
Far away→Nothing But You (Paul van Dyk 2007 Live Edit)の流れが完璧すぎる
817名無しサンプリング@48kHz:2007/08/28(火) 20:45:24 ID:NbAXucp8
>>814
プロ目指すのが猛者なのか?
じゃ、プロは漢とでも言うのか?
作曲や演奏を嗜む=商業音楽家指向と言う発想自体が
単純すぎると思うんだが。
そう言う単純思考な奴はどうせ雁字搦めの契約に耐えられなくて
直ぐ逃げ出すヘタレだと思う。
実態を知ればねw
818名無しサンプリング@48kHz:2007/08/28(火) 21:53:40 ID:3Vgenj27
>>813
関係ねえだろ。
819名無しサンプリング@48kHz:2007/08/28(火) 22:29:34 ID:WnzGiss1
そもそもプロってなんのジャンルだよ。
820名無しサンプリング@48kHz:2007/08/28(火) 23:12:16 ID:A7VwDqMN
仕事として金もらえば一応プロってことになるんじゃね?
821名無しサンプリング@48kHz:2007/08/29(水) 02:07:39 ID:aqFu0fV+
ていうかプロもゴミ曲作るやん
たっきーとか変なのいたな
822名無しサンプリング@48kHz:2007/08/29(水) 03:02:01 ID:tKoE6sOU
>>819
手技一年、首振り三年。
どんな漢でも昇天間違い無し。
トランス尺八のプロ。

キュブォボボッ チッ チッ チッ チッ クチュクチュ〜
823名無しサンプリング@48kHz:2007/08/29(水) 04:16:15 ID:aqFu0fV+
ほう
824名無しサンプリング@48kHz:2007/08/29(水) 09:51:34 ID:onUDxJ8i
james grantとjono grantって兄弟?
825名無しサンプリング@48kHz:2007/08/29(水) 09:59:19 ID:lWPdBFej
タッキーとEXって同じコンピでデビューしてたんだなw
TranceHeaven01 
DiscA-14 SpaceMaster名義のタッキー
DiscB-10 V.F.X.名義のEX
826味 王:2007/08/29(水) 10:31:04 ID:tbGvikKK
  【↑について審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` ) ソンビか?
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
827名無しサンプリング@48kHz:2007/08/29(水) 15:02:12 ID:6AhdHf4U
ねぇねぇ
みんなは何処かレーベルにデモ送ったりしてるの?
828名無しサンプリング@48kHz:2007/08/29(水) 20:32:28 ID:9g5OiXPo
>>827
そういう君はどうなん?
829名無しサンプリング@48kHz:2007/08/29(水) 21:14:10 ID:SjCfvUQo
>>824
【James Grant】
世界中のクラウド達から絶大な支持を受け、ここ日本でも高い人気を誇る
Above & Beyond主宰のレーベル"Anjunabeats "の総マネージャー。
彼自身もA&Rとして製作に携わる"WorldWide"やAbove & Beyondによる
人気シリーズ"Anjunabeats Volume xx "などのMix CDはTranceフリークによって
熱烈な支持を得ており、DJ Magazine誌からも常に高い評価を得ている。

〜中略〜

なお彼はAbove & BeyondのメンバーJono Grantの実兄であり、
彼らのワールドツアーにも度々同行している。

ttp://trance.g.hatena.ne.jp/NECO/20070609

だってさ。
830名無しサンプリング@48kHz:2007/08/29(水) 21:15:14 ID:1FcAYlC/
>>829
ソースの前に結論を書けよ。
いちいち読む人の身にもなってくれ。
831名無しサンプリング@48kHz:2007/08/29(水) 21:16:38 ID:SjCfvUQo
>>830
知るかボケ
832名無しサンプリング@48kHz:2007/08/29(水) 21:20:30 ID:1FcAYlC/
恐ろしい世の中だなあ。
親の教育はどうなってるんだろう・・・・
833名無しサンプリング@48kHz:2007/08/29(水) 21:26:15 ID:SjCfvUQo
>>832
ホント世の中変なヤツが多いよねぇ。
いきなり命令口調のヤツが教育うんぬん言い出したり・・・・
834824:2007/08/29(水) 21:54:02 ID:onUDxJ8i
>>829
なるほど、サンクス。
トランス好きの俺にとっては前書きも面白かった。
835名無しサンプリング@48kHz:2007/08/29(水) 22:04:46 ID:6hwbl4wQ
DJ板のプログレスレで音ゲヲタがバレて逃亡してきたNECO周辺の関係者です
836名無しサンプリング@48kHz:2007/08/29(水) 22:34:31 ID:rrfOIdiy
こんな短い文章もすぐに読めん親の教育www
837名無しサンプリング@48kHz:2007/08/29(水) 23:26:46 ID:aqFu0fV+
ID:SjCfvUQoはキモいよ
838名無しサンプリング@48kHz:2007/08/29(水) 23:32:03 ID:rlA328ZQ
どうみても1FcAYlC/のほうがオカシイだろ・・・常識的に考えて
839名無しサンプリング@48kHz:2007/08/30(木) 00:10:41 ID:JklpxC58
どっちも痛いよ、ガキか
840名無しサンプリング@48kHz:2007/08/30(木) 00:22:07 ID:et+2P4c+
NECO周辺(笑)
ありえるなあ
841名無しサンプリング@48kHz:2007/08/30(木) 13:24:28 ID:DeS+iC46
いや1FcAYlC/の方がおかしいって
842名無しサンプリング@48kHz:2007/08/30(木) 13:27:37 ID:lNkjv051
ソース出してきただけで噛み付くID:1FcAYlC/の方がおかしいだろ・・・
843名無しサンプリング@48kHz:2007/08/30(木) 13:47:53 ID:TlbGmC0V
ソースの前に結論を書け吹いたw
流石にこれは釣り過ぎだろ
844名無しサンプリング@48kHz:2007/08/30(木) 14:36:35 ID:66CQNVF1

 ト ラ ン ス 語 ろ う ぜ ! !
 
845名無しサンプリング@48kHz:2007/08/30(木) 14:42:25 ID:OkQR6X18

 無 理 ! !
846名無しサンプリング@48kHz:2007/08/30(木) 14:46:58 ID:66CQNVF1

 I D は O k っ て 言 っ て る ぞ ! w
 
847名無しサンプリング@48kHz:2007/08/30(木) 15:07:30 ID:OkQR6X18
勘 違 い し な い で よ ね !
848名無しサンプリング@48kHz:2007/08/30(木) 15:41:10 ID:xloxje8s
サルでも解るトランス作成講座をお願いします
849名無しサンプリング@48kHz:2007/08/30(木) 15:45:56 ID:/srDWW7j
人間になる方が近道だと思われます。
850名無しサンプリング@48kHz:2007/08/30(木) 15:46:42 ID:lNkjv051
まず聴くことが作るうえで何よりも大事だ

ということでお勧め教えてください><
851レイハラカミ:2007/08/30(木) 17:07:17 ID:r8evTPqO
>>850
トランスっつっってもいろいろあるんだよボウヤ
まだ何にも聞いたことないんだったら
とりあえずanjunabeatsっていうレーベルが出してるMIXCD聞いてみ。
特にworldwide 01ってやつが初心者には聴きやすいよ。
852名無しサンプリング@48kHz:2007/08/30(木) 17:16:46 ID:lNkjv051
一通り大御所のは聴いてるしanjunabeats位も聴いてるんです><
どういうのがあってそれがどんなものか、位は押さえてるから一応曲は作れるけど
より展開、音使い、そういったものを頭の中に蓄積したいのです><
853名無しサンプリング@48kHz:2007/08/30(木) 17:25:44 ID:zHyVuj52
だったらどう言うのが聴きたいのかジャンルでも何でも書けよ。
854名無しサンプリング@48kHz:2007/08/30(木) 17:26:11 ID:TEpd0dDM
じゃ、勝手に最近の好きな曲あげてみた
Carl B / Just A Thought(Allende Remix)/(Original Mix)
The Blizzard / Kalopsia
Hawk Feat. Sasja / Emerald Mine (Ilya Mayelauv Ice Cream & Emeralds Mix)
Miika Kuisma & Ollis / Take Another Look (Original Mix)
Talla 2XLC / No In Between (Duderstadt Progressive Mix)
Andre Visior & Dark Moon / Beautiful People (Kay Stone Remix)
Signalrunners / Don't Look Back
MoonForce / Pacific Moon

みんな知ってそうだけど。
Pacific Moonはフリートラックだぜ。
855名無しサンプリング@48kHz:2007/08/30(木) 17:26:50 ID:w/jSOFrQ
クラブミュージックやってるならさー曲は自発的に探さないと駄目だよ。
与えられるだけのものだけ聴いてても本当に好きな曲に出会えないぜ?
ASOTなりTATWなり聴いて好きなの探したりとかしなよ。
856名無しサンプリング@48kHz:2007/08/30(木) 17:37:23 ID:Uw4IW/6/
別にanjuna聴いてるだけでも問題ないじゃん
anjunaと同じもの作れりゃ神なんだから
857名無しサンプリング@48kHz:2007/08/30(木) 18:20:39 ID:65+dEhVy
フリーでトランスは作れますか?
858名無しサンプリング@48kHz:2007/08/30(木) 18:46:40 ID:JklpxC58
おすすめを漁るのもいいけど、
ランダムで探してたりして自分の曲探したりすると、
「これ俺しか知らんけど名曲すぎwwwww」みたいな曲に出会えて、
ついつい射精してしまう
859名無しサンプリング@48kHz:2007/08/30(木) 19:34:28 ID:u6gm4fOO
》856
なにその浅い考え
860名無しサンプリング@48kHz:2007/08/30(木) 19:34:36 ID:DeS+iC46
まずはクラブ行くことから始めるべきだと思う
861名無しサンプリング@48kHz:2007/08/30(木) 19:49:03 ID:JklpxC58
>>860(笑)
862名無しサンプリング@48kHz:2007/08/30(木) 20:42:01 ID:et+2P4c+
521 :名無しサンプリング@48kHz:2007/08/15(水) 23:11:59 ID:N+pWRX9C
Q「なんで日本人て、ネタ曲とか話題曲とかばっかり買うし、売れるの?」

A「他人とのコミュニケーションを取る為の話のネタが欲しいから。寂しがりなのよ、日本人は。」

という問答が、ふと浮かんだんだが、これはただの俺のネガティブな妄想劇だよな?
そんな人なんて、ほとんどいないよな?


522 :名無しサンプリング@48kHz:2007/08/15(水) 23:15:39 ID:PVvkyMyO
>>521
オレは一理ある気がする


523 :名無しサンプリング@48kHz:2007/08/15(水) 23:33:35 ID:gEGERJKf
むしろそれしか無い。


524 :名無しサンプリング@48kHz:2007/08/16(木) 00:16:26 ID:H5Ut3o9K
俺漏れも同意尿意。




まさにanjunaオンリーのおまえらのことだよ
863trance master:2007/08/30(木) 20:53:19 ID:2ZfrMPb0
とりあえず毎週ASOT、TATW、CNを欠かさずチェックして
一通り曲名チェック、いい曲があったらメモしておくくらいのことをすれば
おれレベルには達する。
まあおれでよければ、質問してくれ。たいていのことなら答えられる。
864名無しサンプリング@48kHz:2007/08/30(木) 20:59:40 ID:65+dEhVy
では、フリーでトランスは作れますか?
865trance master:2007/08/30(木) 21:03:49 ID:2ZfrMPb0
つくれますよ。
866名無しサンプリング@48kHz:2007/08/30(木) 21:08:47 ID:JklpxC58
>>863
作れないんじゃないです?
867trance master:2007/08/30(木) 21:12:41 ID:2ZfrMPb0
>>866
作れますよ。
868名無しサンプリング@48kHz:2007/08/30(木) 21:13:07 ID:gGmcnh1b
あまり知られてないやつだとvibrasphereのexploring the tribujariesがマジお薦め。
ダウンテンポのプロッグで構成もシンプルなんだけど、とにかく美しくて深い。
そしてリズムトラックがあまり前に出てこないのにグルーヴィー。

久々に来たって思えるアルバムだった。
綺麗めミニマルテクノとか好きな人にもお薦め。
869名無しサンプリング@48kHz:2007/08/30(木) 21:13:26 ID:JklpxC58
そうですか、ごめんなさい
870名無しサンプリング@48kHz:2007/08/30(木) 21:27:57 ID:TEpd0dDM
>>868
興味が沸いたのでいきなり買ってみた。
Pole Folder、 Snake SedrickとかMosaik辺りが好きならイけるだろうか。
871名無しサンプリング@48kHz:2007/08/30(木) 21:28:36 ID:u+o8xzE2
>>863
トランス専門じゃないんでそんなにトランスだけに時間もかけられないんだが、
最新のトランスシーンがさらっと分かるアルバムかコンピかMIXかいくつか教えてくれ
872trance master:2007/08/30(木) 21:45:29 ID:2ZfrMPb0
>>871
とりあえず、
http://www.anjunabeats.jp/v1/welcome.php
このページにある178回ラジオ聞いておけばいいと思います。
最近のトランスシーンがある程度網羅されています。
873名無しサンプリング@48kHz:2007/08/30(木) 21:55:07 ID:u+o8xzE2
ありがとう
874名無しサンプリング@48kHz:2007/08/31(金) 00:18:37 ID:od2uaio8
初心者でごめん。
音圧上げるのってコンプレッサー使うんだよね?
何かDAWにバンドルされてたコンプ使ってもせいぜい音量が増減するだけで何も変わらないんだけど。

誰か教えて下さい。
875trance master:2007/08/31(金) 00:24:13 ID:bIFAx1uV
近いうちに
代表曲で追うトランスシーン 2004〜2007
というMIXをUPする予定でいますのでご期待ください。
876名無しサンプリング@48kHz:2007/08/31(金) 00:59:18 ID:sd6Jriqw
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-21678.mp3
プログレを作ってみたつもりなのですが…
アドバイスや感想等頂けると助かります。
877名無しサンプリング@48kHz:2007/08/31(金) 01:10:34 ID:SSwUEcSB
>>874
コンプレッサーにも色々種類があるので
それはたぶん音作り用のトラックにインサートして使うコンプなのでは?
(生ドラムや楽器のアタック調整、音作り等)
それでマスタリングできないこともないかもしれないけど
だいたいはマスタリング用のトータルコンプ、リミッターや
マキシマイザーと呼ばれるものを使います。
878名無しサンプリング@48kHz:2007/08/31(金) 01:15:43 ID:ZQI3boqQ
>>874
全体に掛けるか個別に掛けるかで大分用途は分かれるが、
全体に掛けるならリミッター系のマキシマイザーの方が適役。
不要にサステインが伸びる事も無く綺麗に密度を高める事が出来やすい。
コンプは個別に掛ける方が向いてると思う。
でも、現時点で上手く使えてないんだからW1リミッターを落として使ってみたら?
個別掛けには軽くて適役だよ。
全体にはBuzmaxi3
879名無しサンプリング@48kHz:2007/08/31(金) 01:15:57 ID:xMqEEHdT
>>876
普通に上手いんでね
最初の展開が何か速すぎる感じはした
880名無しサンプリング@48kHz:2007/08/31(金) 04:12:28 ID:oNK3gJhW
>>879
バスドラのリズムが気持ち悪い感じがするなぁ
リズム変えるのが頻繁すぎるからそう感じるのかも
881名無しサンプリング@48kHz:2007/08/31(金) 04:38:34 ID:GHlzJwYz
>876
質の高い音がバラバラになってる感じ。
一曲としてのまとまりが無い。
主張したい部分が今ひとつ見えてこない。

見当違いならスルーして
882名無しサンプリング@48kHz:2007/08/31(金) 05:22:19 ID:NPXn0Alb
>>876
嫌いじゃないし悪くないと思う。
ん〜、猫・・・
猫耳の女の子のイラストが沢山あるサイトの
中の人の曲の作り方に良く似てる感じ。
サイト名は失念、確か猫耳警察がどうのこうのって・・・
883名無しサンプリング@48kHz:2007/08/31(金) 11:15:41 ID:A93UlQHV
>>877-878
ありがとう、凄く参考になった。

猫耳はHiroyukiOda。
884名無しサンプリング@48kHz:2007/08/31(金) 11:26:42 ID:n7IbrTbc
猫耳警察wwwww
885名無しサンプリング@48kHz:2007/08/31(金) 13:39:00 ID:R2O1iyyO
クラブも行かないでクラブミュージック作る奴(笑)
886名無しサンプリング@48kHz:2007/08/31(金) 13:44:03 ID:PhW6u4Lk
>>883
そうそう、その人。
EscapeとかDayBreakとか良い曲なんだよね・・・
今は落とせなくなってるっぽいけど(移転したのかな?)

>>884
ひ、ひょっとして・・・スレ的には恥ずかしいジャンル?w
俺、その絵(アニメ?)の内容詳しく知らないんだけど、何か
無名系の曲ファイルを検索してたら偶然見つかったんだよね。

ここで出すのは不味かったかな・・・
887名無しサンプリング@48kHz:2007/08/31(金) 13:57:56 ID:Gds3o0F4
>>885
別に良いんじゃない?
久石譲はアニメなんか見ないのにジブリの曲に携わってるし
すぎやまこういちはゲームなんかやらないのにDQの音楽を担当した訳だし。
何でもそうだけど、ステレオタイプは感性を濁らせるよ?
888名無しサンプリング@48kHz:2007/08/31(金) 13:58:08 ID:A93UlQHV
無名っつーか超有名人ですが。
889名無しサンプリング@48kHz:2007/08/31(金) 13:59:37 ID:xMqEEHdT
てかこのスレからプロになった数少ない一人だと記憶してるけど
890名無しサンプリング@48kHz:2007/08/31(金) 14:09:53 ID:pMELQZH1
スレ違いだけど
久石譲はアニメ見る
すぎやまこういちはゲーム大好き人間
891名無しサンプリング@48kHz:2007/08/31(金) 14:14:39 ID:Gds3o0F4
>>890
今は、でしょ。
892名無しサンプリング@48kHz:2007/08/31(金) 14:37:44 ID:6CQkqMcH
植松伸夫を忘れるな!
893名無しサンプリング@48kHz:2007/08/31(金) 14:40:59 ID:pMELQZH1
まさか今の話しじゃないとは思わなかった・・・
いつの話しだ!
894名無しサンプリング@48kHz:2007/08/31(金) 14:53:09 ID:R2O1iyyO
>>887
それはBGMとかの話だろ
クラブミュージックとは根本的に違うだろ、ダンスミュージックだぜ?
確かにステレオタイプになるのは良くないけど
実際クラブ行かないで作るのはおかしい
895名無しサンプリング@48kHz:2007/08/31(金) 15:22:20 ID:XAV2CtS7
>>894
クラブミュージックもクラブではBGMじゃないの?
主体はダンスそのものの方でしょ。
実際にそのクラブに出向きもしないでそれ系の曲作るのがおかしいって言うなら、
行った事も無い宇宙や深海やあの世を題材に曲作るのもおかしいって事?
女性が男性の気持ちを題材に歌作ったり、その逆に男性が女性の気持ちの機微を
歌にしたりするのもおかしいって事になっちゃうよね?

音楽作るのってもっと自由で良いと思うよ。
896名無しサンプリング@48kHz:2007/08/31(金) 15:31:13 ID:SNTxW6jx
クラブ行かない奴でも凄い曲作る奴はいる罠。
要は打ち込みの技術と耳の良さがあれば問題ない。


未だにいるんだ。
実際にクラブ行かないで曲作るのはおかしいとか言うやつ。。。
897名無しサンプリング@48kHz:2007/08/31(金) 15:36:20 ID:l+00A5L8
>>895
>クラブミュージックもクラブではBGMじゃないの?

多くの人間は"クラブミュージックで踊る"ためにクラブに行く。
体が勝手に動いちゃうような音を求めてクラブに行くんだ。
BGMではない。

音楽作るのはもちろん自由だが、どうやったらみんが踊れるか。
そこが抜け落ちたクラブミュージックなんてありえない。
898名無しサンプリング@48kHz:2007/08/31(金) 15:38:22 ID:ZQI3boqQ
>>896
まぁでも、皿回し曲芸の技術とかはフロアとかに行かなきゃ堪能出来ないだろうけどね。

あれはマヂで凄いかなって思う。
あ、性的な意味でw
899名無しサンプリング@48kHz:2007/08/31(金) 15:46:31 ID:SNTxW6jx
>>898
DJを目指すならばそうだね。

因み俺はフロアとか行っても踊ってる女の尻にしか集中してないよ。
凄く勉強になる!
900名無しサンプリング@48kHz:2007/08/31(金) 15:46:54 ID:R2O1iyyO
>>895
お前何作ってんの?ダンスミュージックだろ?
BGM作ってんのならスレ違いも甚だしい

>>896
そりゃあクラブ行かなくてもすごい曲作れる奴はいる。だけどそれは一部の才能のある奴の話だろ
それに普通トランス作ってんだったらクラブ行くだろ?
901名無しサンプリング@48kHz:2007/08/31(金) 15:55:27 ID:Q5rFghy8
>>899
良いね〜w
尻が四つ打ちで右左右左ww

>>900
>それに普通トランス作ってんだったらクラブ行くだろ?

「普通、恍惚音楽やってるんだからヤク位キメた事有るだろ?」
と同義語かな。

ところで、才能って何かね?
902名無しサンプリング@48kHz:2007/08/31(金) 15:56:45 ID:R2O1iyyO
>>901
CDばっかり黙々と聴いてるの想像して吹いた

お前じゃ絶対にいい曲は作れない
903名無しサンプリング@48kHz:2007/08/31(金) 15:59:21 ID:R2O1iyyO
>お前じゃ絶対にいい曲は作れない

ここ訂正

お前の曲はDJでは使えない
904名無しサンプリング@48kHz:2007/08/31(金) 16:03:29 ID:SNTxW6jx
>>900
雰囲気を知る為には1度は行く必要はあるとは思うよ。
けれどトラックメイキングにおいては音に対する分析力とセンスが一番重要だと思う。

905名無しサンプリング@48kHz:2007/08/31(金) 16:10:40 ID:Xof0miq3
>>902
別に良いんじゃね?それでも。
DJも所詮はニッチみたいなもんだし。
まるで世界中の半数以上がダンスフロアに集うのが
当たり前みたいな物言いだけどさ、もっと力抜いた方が良いと思うよ。
でもさ、作曲技法としてはトランスって単純だから解析しやすいんだよね。
それと、人間って面白いもんで本当に心動かされる曲だとさ、

踊りも止まるんだよね。

そう言う曲を俺は研究してる。
まだ全然だけど。
906名無しサンプリング@48kHz:2007/08/31(金) 16:14:11 ID:SNTxW6jx
>>901
1ショットのキック抜きブレイクが急に来た時、
うっかり尻だけが恥ずかしそうに右にフライングなwwww

>>902
黙々と聴いていても、想像力があれば楽曲に反映されるんじゃね?
反映させるにも技術は必要だがね。

あと選曲だってDJの好みとフロアの雰囲気にも左右されるよ。
>>903のような決めつけは良くないぜ!

クラブ行こうが行かまいが、作曲作業風景は端から見たらきもいよ。
黙々と恍惚な表情しながら陶酔してるんだからさ。
907名無しサンプリング@48kHz:2007/08/31(金) 16:15:00 ID:oNK3gJhW
クラブ行ってるだけで一皮剥けた気分になってるやつまだいるんだな
引きこもりのヲタにすら負けて涙目w
908名無しサンプリング@48kHz:2007/08/31(金) 16:15:08 ID:R2O1iyyO
>>905
確かに力は要りすぎだったわw

でも>>904の言うとおり雰囲気は知っておくべき
今度Mr.samが来日するから未成年じゃなければ行くべき
909名無しサンプリング@48kHz:2007/08/31(金) 16:20:26 ID:Xof0miq3
>>906
>1ショットのキック抜きブレイクが急に来た時、
>うっかり尻だけが恥ずかしそうに右にフライング

そこは止めなきゃイカンのね_〆ヾ( ̄(エ) ̄ メモメモ・・・
踊りは苦手なんです、正直文系ですからw

>クラブ行こうが行かまいが、作曲作業風景は端から見たらきもいよ。
>黙々と恍惚な表情しながら陶酔

バラしちゃ駄目でしょ、バラしちゃw
910名無しサンプリング@48kHz:2007/08/31(金) 16:22:00 ID:n7IbrTbc
実際にクラブDJに意見聞いてみるといいと思うよ。

とりあえずDJクラブ板にこのスレ貼って問いかけて意見求めてみますね。
発言に責任。
911名無しサンプリング@48kHz:2007/08/31(金) 16:24:57 ID:Xof0miq3
ヲイヲイ、それは荒し宣告じゃん。

何か最近DTM板、雰囲気おかしいよ?
912名無しサンプリング@48kHz:2007/08/31(金) 16:26:50 ID:T6km24+8
おまえらネコミミ警察を馬鹿にするなよ、絶対に許さないよ
913名無しサンプリング@48kHz:2007/08/31(金) 16:28:17 ID:oNK3gJhW
リアルDJにID:R2O1iyyOのことどう思うか聞いてみたいなw
914レイハラカミ:2007/08/31(金) 16:29:27 ID:4wgfWGQ8
実際、CDやレコード聴いてるだけでもクラブで通用するのは作れるよ、
その聴いてる物がフロア向きなのであればそれらの共通点とかを見出して
それを意識しながら作ればいい。
ただそういう風にして作られたものはエピックなのばっかり。

Hiroyuki Odaもこれにはいるのかな?
いい意味でも悪い意味でも日本人が好む曲が多い。
EUの有名どころでいうと
sunny lax,daniel kandi,Nitrous Oxideあたりに近い。
キレイなだけの曲っていうのかな。
まあ、こういう曲もセットの中に数曲入るのは普通だけど。

逆に日本人で良いと思うのはRemo-conかな、
cold frontはoriginalはちょっとやりすぎだけど、
bart claessen remixとかすごい。

ということで日本人には個人的にもうちょっと
テッキーなの作ってほしいな、
クラブ行けばどんなベースが
ノッてくれるのかっていうのがすごい参考になる。
セブンセンシズのアーティストにもそういう人が増えていってほしいですね。

915名無しサンプリング@48kHz:2007/08/31(金) 16:41:47 ID:Xof0miq3
>>912
バカになんかしてないし出来ないよ。
アレ系の絵の方はちょっと趣味じゃないけど。
でも、パッドの使い方が神掛かってて本当に良いと俺は思うよ。
シーケンスって割とちょこちょこやってりゃその内それなりのもんが
出来たりするんだけど、あれだけ音が詰まってる中でちゃんと
パッド系の白玉を歌わせられるって、簡単な様で実は一番難しいんだよね。
俺ひょっとしたらトランスをアンビエンスとかと同義で聴いてるのかも知れないと思う。
916名無しサンプリング@48kHz:2007/08/31(金) 16:43:08 ID:n7IbrTbc
そこで挙がってる人たちもクラブに行かずに曲つくってたとしたら凄いなw

あ、ハラカミか。死ね。


>>911
え?あっちにとっての?
大丈夫!そう思われないように丁寧に質問するから!
917名無しサンプリング@48kHz:2007/08/31(金) 17:23:58 ID:SlcPwCTQ
>>916
DTM/DJ両方のスレに荒し宣告している状態だと気づいて。

>>914
そりゃBart Claessenが凄いってだけじゃ。originalプレイしているDJ居ないし
HellHouseから出てるならそっち系の人が掛けてるけど。
ODAもメロのないガチガチSVD風なテックトランス結構作ってたぜ
ついでに毎回Anjuna Anjunaうるさいからちょっと自重
918レイハラカミ:2007/08/31(金) 18:58:19 ID:4wgfWGQ8
sc室vy:4yvm467jvm56v室伏w3c4f6うkm89b87おいmん80;7

mん689l66お
919名無しサンプリング@48kHz:2007/08/31(金) 19:46:16 ID:4nCwWVfP
こんなクソスレ早く終われ!
920レイハラカミ:2007/08/31(金) 19:50:58 ID:4wgfWGQ8
hydro
921名無しサンプリング@48kHz:2007/08/31(金) 19:55:50 ID:y0NeIkRl
>>1
地道にケーブルを巻くしかないだろうよ。
近道はないよ。
922名無しサンプリング@48kHz:2007/08/31(金) 20:13:18 ID:xMqEEHdT
>>921
ケーブルは何がいいかね、うちはとりあえずスタンダードに銅線使ってるんだけど
923trance master:2007/08/31(金) 21:24:44 ID:bIFAx1uV
代表曲で追うトランスシーン 2004〜2007
聞いてみたいかたはいらっしゃいますか?
10人以上集まりましたら作ろうと思います。
924名無しサンプリング@48kHz:2007/08/31(金) 21:37:34 ID:xMqEEHdT
そういうスタンスなら出さない方がいい
925名無しサンプリング@48kHz:2007/08/31(金) 21:42:57 ID:4nCwWVfP
>>923
オナニー的なことなら他でやってくれない?と言いたい所だが
大胆にも「trance master」を名乗るなら、まず1995〜1998くらいで
作ってみてよ。
926trance master:2007/08/31(金) 21:57:25 ID:bIFAx1uV
とりあえずつくって感想待ちをするスタンスでいったほうがいいですね。
まあギャフンといわせてやりますよ
927味 王:2007/08/31(金) 22:06:40 ID:6An/YoPn
ギャフン
928名無しサンプリング@48kHz:2007/08/31(金) 22:15:47 ID:TyGNh98K
今日も寒いなこいつ
929名無しサンプリング@48kHz:2007/08/31(金) 22:27:17 ID:vtbiGJ1b
>>926
どうせなら1990〜2007でミックスしてみて欲しい
930名無しサンプリング@48kHz:2007/08/31(金) 22:27:51 ID:sd6Jriqw
レス遅くなってしまってすいません。

>>879
ありがとうございます。
改めて聴きなおしてみたら、確かに最初のほう展開早すぎましたね・・・
次回作る時、気をつけてみようと思います。

>>880
アクセントにと思ったのですが、逆効果だったようです。

>>881
なるほど、確かにメッセージ性は薄いかもしれないです。
もっと聴き手にイメージを伝えられるような曲作りを目指したいと思います。

>>882
ありがとうございます。
HiroyukiOdaさんに影響受けてるのモロバレですねw

聴いて下さってありがとうございました。
精進します。
931trance master:2007/08/31(金) 22:44:40 ID:bIFAx1uV
>>929
考えておきますね

932trance master:2007/08/31(金) 22:52:37 ID:bIFAx1uV
とりあえず選曲作業に入ります。
MIXの長さは1〜2時間を予定しています。
933名無しサンプリング@48kHz:2007/08/31(金) 23:27:29 ID:nD3jj4F3
いいからとっととやれ
934名無しサンプリング@48kHz:2007/08/31(金) 23:30:13 ID:R2O1iyyO
1990〜1995くらいのトランスと今のトランスじゃ違いすぎるだろ・・・
935名無しサンプリング@48kHz:2007/08/31(金) 23:30:18 ID:+i2TobXg
>>932
とりあえず選曲したら、
Mixの前に曲リストあげてみ。
936名無しサンプリング@48kHz:2007/08/31(金) 23:37:26 ID:R2O1iyyO
>>910
764 :名無しチェケラッチョ♪ :2007/08/31(金) 20:54:35 ID:???
クラブミュージックとしてではなく
アニメ音楽としてなら作れんじゃね?


765 :名無しチェケラッチョ♪ :2007/08/31(金) 21:30:27 ID:???
曲云々以前に気持ちい音色作んなきゃだめだよ
それにはクラブの音響システムについての知識が必要なんだ


766 :名無しチェケラッチョ♪ :2007/08/31(金) 21:38:27 ID:???
DJやってる奴にきいてみ。
百人中百人が「ダメ」って言うから

これがDJ・クラブ板の答え
937レイハラカミ:2007/08/31(金) 23:39:43 ID:4wgfWGQ8
>>932
AGE OF LOVEとOPERATION BLADEとSTELLAとOUT OF THE BULEとDANIEL KANDIのCHILD入れてくれ
938レイハラカミ:2007/08/31(金) 23:45:17 ID:4wgfWGQ8
DJとかってへんなプライドでそう答えてんだろうね。
八割方自分じゃ曲も作れないくせに
いっちょまえに音楽家気取りの日本のDJさんたち

海外じゃ曲作れないDJなんてほとんどいないよ
939名無しサンプリング@48kHz:2007/08/31(金) 23:49:14 ID:R2O1iyyO
>>938
一昔前はDJとアーティストの間で喧嘩してたそうな・・・、海外ではDJ=アーティストなのに日本は今でもこの有様。
でもな、DJやりながら曲作るやつも増えてきてるんだぜ?
940レイハラカミ:2007/08/31(金) 23:57:19 ID:4wgfWGQ8
>>939
そうですね、作れればDJの人のほうがグルーヴとかわかってるだろうし
所詮DJなんてリスナーの延長ですからね
!!!
941名無しサンプリング@48kHz:2007/09/01(土) 00:05:44 ID:hyRJEBap
曲作れないくせに!
って思って作り手以外卑下してると一生成長できないよ
942名無しサンプリング@48kHz:2007/09/01(土) 00:46:30 ID:HkXnDLSB
まてよ、ここトランスの作り方スレだろ?
trance masterとかいう訳分からんのが沸いてるが本末転倒じゃね?
DJはスレ違いだし、そもそも上から目線で腹立つからどっかいけ
943名無しサンプリング@48kHz:2007/09/01(土) 00:59:49 ID:kHnueNh5
このスレも結構カオスだな
944名無しサンプリング@48kHz:2007/09/01(土) 01:02:23 ID:GTuX/cdm
>>942
トランスはDJで使う音楽なんだけど
945名無しサンプリング@48kHz:2007/09/01(土) 01:14:13 ID:HkXnDLSB
まず日本語でおkなわけだが、
それを置いとくとしても、意味不明だろその回答
946名無しサンプリング@48kHz:2007/09/01(土) 01:15:43 ID:GTuX/cdm
それ俺も思った
947名無しサンプリング@48kHz:2007/09/01(土) 01:17:15 ID:HkXnDLSB
ですよねー^^
948名無しサンプリング@48kHz:2007/09/01(土) 01:19:10 ID:GTuX/cdm
まあなんていうかID:HkXnDLSB も上から目線だし、本末転倒の使い方違うし
949名無しサンプリング@48kHz:2007/09/01(土) 01:20:12 ID:HkXnDLSB
別に俺はお前を煽ってるわけじゃないんだから絡むなよ
950名無しサンプリング@48kHz:2007/09/01(土) 01:21:13 ID:GTuX/cdm
俺も別に煽ってるつもりないけど
951名無しサンプリング@48kHz:2007/09/01(土) 01:21:57 ID:HkXnDLSB
絡 む な よ
952名無しサンプリング@48kHz:2007/09/01(土) 01:23:39 ID:GTuX/cdm
絡んでねー
953名無しサンプリング@48kHz:2007/09/01(土) 01:27:11 ID:0H0wGrUa
trance masterはミックス出す暇あるなら自曲を出した方がいいぞ
ASOTとかの選曲メモってつくった近年の曲の素人ミックスなら
それこそASOT自体をきけば済む話だし
954名無しサンプリング@48kHz:2007/09/01(土) 01:32:42 ID:rzq2EWut

 これが  ト ラ ン ス  オ タ ク  ク オ リ テ ィ !
 



とりあえずキンタマ冷やせおまいら。落ち着くぞ。精子も増えるぞ。
955名無しサンプリング@48kHz:2007/09/01(土) 02:05:55 ID:VFbLUIxe
>>945-952
こんな所で二人でラブラブしないでくれ
956名無しサンプリング@48kHz:2007/09/01(土) 02:08:22 ID:GTuX/cdm
>>955
うらやましいだろツンデレだぜツンデレ
957名無しサンプリング@48kHz:2007/09/01(土) 03:28:17 ID:NyoDsPcG
ツンデレと言えば沢尻エリカだよな
958trance master:2007/09/01(土) 17:18:52 ID:Swacgg3z
自作曲かー
MIXとどっちにしようかな。
別にどっちでもいいんですけどね。
959名無しサンプリング@48kHz:2007/09/01(土) 17:28:59 ID:kNzK8Gpb
960名無しサンプリング@48kHz:2007/09/01(土) 21:19:20 ID:QR14h0q6
全くの初心者の俺に教えて欲しいのだが
wiki見てVengeanceのネタCDを買えばいいのは分かった
だけどコイツを鳴らすにはサンプラーが必要だろ?
そこでオススメの製品版サンプラーVSTiを教えて欲しい。
VSTiはそこそこ触れるからちょっと難しめでもかまわない。
961名無しサンプリング@48kHz:2007/09/01(土) 22:39:36 ID:MjirFeH3
ちょっとまてwww
トータルコンプとチャンネルインサートのコンプが違うとか
リミッター使えとか、ワケわかんないこと言ってるんじゃねえええwwwww
コンプとリミッターとマキシマイザーは「本来は」別物だからなwwww

つか>>877はトータルコンプっていうコンプがあると思ってるだろwwwwwww
962名無しサンプリング@48kHz:2007/09/02(日) 00:29:56 ID:S6LLdott
>>961
夏休みは終ったよ?
アイタタタw
963877:2007/09/02(日) 00:50:50 ID:USNKE6Aa
え?トータルコンプっていうコンプがあるんじゃないの?wwwww
とでも言えば満足か?
964レイハラカミ:2007/09/02(日) 04:00:57 ID:gHDvfWJw
トランスマスターさん
965名無しサンプリング@48kHz:2007/09/02(日) 08:28:24 ID:LkninMrH
トランスマスターケンちゃん
ケンちゃん
ケンちゃんこと
こと、剣持です。
966名無しサンプリング@48kHz:2007/09/02(日) 10:42:13 ID:+lMFhse6
じゃぁコテ隔離できたし、そろそろ次スレ立てるか
967レイハラカミ:2007/09/02(日) 14:51:32 ID:gHDvfWJw
signarlunners
968名無しサンプリング@48kHz:2007/09/02(日) 14:55:50 ID:03PwljLz

969名無しサンプリング@48kHz:2007/09/02(日) 16:42:29 ID:tbnBKopZ
うめ
970名無しサンプリング@48kHz:2007/09/02(日) 16:48:19 ID:TkBalw0a
膿め
971名無しサンプリング@48kHz:2007/09/02(日) 18:25:10 ID:l4GsBzpL
ハラカミさんのお勧めのトランス教えてよ。
972名無しサンプリング@48kHz:2007/09/03(月) 00:28:36 ID:QeM0IkRo
トランスにお勧めなんてないですよ
適当に最新の有名MIXとか聴いてるだけでOK
973名無しサンプリング@48kHz:2007/09/03(月) 01:46:22 ID:Et1TQTzt
産め
974名無しサンプリング@48kHz:2007/09/03(月) 13:26:58 ID:qR5t6lXt
ウメ
975名無しサンプリング@48kHz:2007/09/03(月) 13:28:38 ID:qR5t6lXt
埋め
976名無しサンプリング@48kHz:2007/09/03(月) 13:29:34 ID:qR5t6lXt
生め
977名無しサンプリング@48kHz:2007/09/03(月) 13:30:26 ID:qR5t6lXt
U ME
978名無しサンプリング@48kHz:2007/09/03(月) 16:29:51 ID:DcyjidsE
979名無しサンプリング@48kHz:2007/09/03(月) 18:28:55 ID:5x9nWMJt
梅ぼし
980名無しサンプリング@48kHz:2007/09/03(月) 19:25:45 ID:xNBfrqgi

(`・ω・´) シャキーン

ttp://rapidshare.com/users/IL97CC
981味 王:2007/09/03(月) 21:35:08 ID:XdHAKeqZ
保 守
982レイハラカミ:2007/09/03(月) 23:57:40 ID:QeM0IkRo
アジオウトランスグループ
983名無しサンプリング@48kHz:2007/09/04(火) 00:26:07 ID:fVNlqEfh
別にシステムFとアニメのサントラのトランスの曲が
どうレベルに聞こえるなら名曲はできると思うよ

アニメファン向けの曲だけだけど
984名無しサンプリング@48kHz:2007/09/04(火) 10:14:47 ID:0cs+w4Ko
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-21860.mp3
次スレに流れそうですが颯爽とうpります
(`・ω・)b
985名無しサンプリング@48kHz:2007/09/04(火) 12:22:09 ID:e9LxGDuG
>>984
上手ですね(´∀`)

二つの曲をMixしたかのように、前半と後半では、まるで雰囲気が違いすぎるけど、
これは意図してやってるのですかね?
一曲としては統一感に欠ける感じです。
986名無しサンプリング@48kHz:2007/09/04(火) 15:24:33 ID:z+su/sJ5
987名無しサンプリング@48kHz:2007/09/04(火) 15:54:13 ID:0JQSaa8j
うめ
988名無しサンプリング@48kHz:2007/09/04(火) 15:54:45 ID:0JQSaa8j
うめ
989名無しサンプリング@48kHz:2007/09/04(火) 15:55:15 ID:0JQSaa8j
ume
990名無しサンプリング@48kHz:2007/09/04(火) 15:55:46 ID:0JQSaa8j
umeeeeeeeee
991名無しサンプリング@48kHz:2007/09/04(火) 15:56:16 ID:0JQSaa8j
ume
992名無しサンプリング@48kHz:2007/09/04(火) 16:15:29 ID:wc914SQF
ume
993名無しサンプリング@48kHz:2007/09/04(火) 16:53:56 ID:wyxnmRkJ
994レイハラカミ:2007/09/04(火) 17:31:18 ID:ukvZHihh
倦め
995名無しサンプリング@48kHz:2007/09/04(火) 19:31:15 ID:Am1lWxey
亀頭
996名無しサンプリング@48kHz:2007/09/04(火) 19:43:22 ID:wyxnmRkJ
旨ェ
997名無しサンプリング@48kHz:2007/09/04(火) 20:04:51 ID:MyXQP3HV
ume
998名無しサンプリング@48kHz:2007/09/04(火) 20:12:26 ID:8Jw5ZoCO
木毎
999名無しサンプリング@48kHz:2007/09/04(火) 20:25:00 ID:wc914SQF
うめ
1000名無しサンプリング@48kHz:2007/09/04(火) 20:25:30 ID:wc914SQF
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。