トランスの作り方17錠目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しサンプリング@48kHz
このスレではエピック、ダッチ、ジャーマン、ハードなどを扱います。
質問は必ず具体的にしてください、書き方はPART1とPART2を参考に。
スレ違いな話題や投稿がよく有るので、誘導するか放置してください。
持ち曲を晒す場合、original/remixを明確にして、全力で作ってfull lengthで晒す。適当禁止。
コテは荒れるので非推奨、数字コテは空気読んでしばらくしたら名無しに戻りましょう。

アップローダ
http://www.yonosuke.net/dtm/clip.cgi

ゴアサイケはこっちね
【ポキポキ】サイケデリック・ゴアトランスの6【まがまが】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1168324613/

音ゲー含むゲーム系とmuzieは、専用スレあるのでスレッド一覧で検索して。
DJやProducerの話がしたいなら、DJクラブ板でやれ。住み分けは大事だよ。

過去スレは>>2以降
2名無しサンプリング@48kHz:2007/04/15(日) 00:46:51 ID:7wnqoCSw
トランスの作り方16錠目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1166728662/
トランスの作り方15錠目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1158130751/
トランスの作り方14錠目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1151390845/
トランスの作り方12錠目(実質13錠目)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1139716115/
トランスの作り方 12トラック目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1139656535/
トランスの作り方 11トラック目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1134210880/
3名無しサンプリング@48kHz:2007/04/15(日) 00:47:51 ID:7wnqoCSw
トランスの作り方 10トラック目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1128859217/
トランスの作り方 9トラック目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1119273367/
トランスの作り方 8トラック目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1108252942/
トランスの作り方 7トラック目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1094263441/
トランスの作り方 6トラック目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1086178356/
トランスの作り方 5トラック目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1066780102/
≪≒≡トランスの作り方 4段目≒≡≫
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1050853189/
トランスの作り方 3錠目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1040489328/
トランスの作り方 PART2
http://pc3.2ch.net/dtm/kako/1009/10096/1009607478.html
トランスの作り方 PART1
http://pc.2ch.net/dtm/kako/980/980952244.html
4名無しサンプリング@48kHz:2007/04/15(日) 00:56:48 ID:7wnqoCSw
おまえら、書き方悪いけどちゃんと>>1読んでね…
5名無しサンプリング@48kHz:2007/04/15(日) 00:58:18 ID:jmDcimxc
>>1
6名無しサンプリング@48kHz:2007/04/15(日) 01:04:07 ID:Hm88HOOo
仕切りたがりが変テコなルール追加したなw

ま、俺には関係ねーが
7名無しサンプリング@48kHz:2007/04/15(日) 01:07:56 ID:7wnqoCSw
>>6
ごめんね、個人的には最初の一行だけでいいと思うんだけど
前スレの荒れっぷりが見事だったから、上がっていた要望加えてみたんだ。
8名無しサンプリング@48kHz:2007/04/15(日) 11:49:23 ID:QfT1HqQR
荒れた原因は前スレで変な投稿したσ(`ε´) 。
9名無しサンプリング@48kHz:2007/04/15(日) 13:55:18 ID:uszU1bPt
さっきユーストアに買い物がてら見に行ってきたけど、それらしいのが見あたらなかった。
いつも平日だけ?
10名無しサンプリング@48kHz:2007/04/15(日) 16:04:15 ID:Bje5zART
トランスに和楽器入れてみたいんだけど
誰か参考になる曲知ってたらおせーて
11名無しサンプリング@48kHz:2007/04/15(日) 16:50:40 ID:2U6IgVFx
参考になるか分からんけど
http://www.dance-industries.com/view_track.php?ID=22982
12名無しサンプリング@48kHz:2007/04/15(日) 17:14:51 ID:Bje5zART
>>11
琴、三味線とかの弦楽器が欲しいんだ
でもこれ気に入った
そもそも笛系は頭になかったわ。ありがとー
13名無しサンプリング@48kHz:2007/04/15(日) 19:43:43 ID:494hWbT5
こんな素晴らしいサイトがあったのか、、、
14名無しサンプリング@48kHz:2007/04/15(日) 23:01:22 ID:mf0GqpFm
>>12
古楽器の『しょう』←(漢字が出てこない)入れたら一味変わってくるよ
15名無しサンプリング@48kHz:2007/04/15(日) 23:36:06 ID:akW5GS5P
音ゲーを舐めた馬鹿がいるのはこのスレですか?

まずはテメー等の音源上げてから話を聞こうかwwwwwwwwwww
16名無しサンプリング@48kHz:2007/04/15(日) 23:51:23 ID:h7vRCEXz
舐めてるわけではないよ。方向性が違うってことでしょ。

クラブで音ゲー曲流したらおかしいのは当然。
音質やノリが違うし展開が速すぎるだろう。

音ゲーでクラブ用の曲プレイしてもおかしい。
音質やノリが違うし、展開が遅すぎてゲームとしてはつまらない。

そしてここはクラブ用のトランスのスレ。
だから音ゲー曲が偽者のような扱いになってしまうのは許してやってくれないか?
17名無しサンプリング@48kHz:2007/04/15(日) 23:57:23 ID:bPpQwKci
音ゲー(笑)。
18名無しサンプリング@48kHz:2007/04/16(月) 00:01:51 ID:skHvBNlm
>>15
つか前スレ埋めてからこいよカス。
19名無しサンプリング@48kHz:2007/04/16(月) 00:29:28 ID:0uGEtLc9
おいおい、DTM板なら音源作ってんだろお前等
クラブと音ゲの違いとかどーでもいいから、曲のアップはどうしたwwwwww

ひょっとして理屈だけで偉そうに語ってるんですかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
20名無しサンプリング@48kHz:2007/04/16(月) 00:32:44 ID:skHvBNlm
もうちょい頑張ってよ
それじゃ全然ムカつかない
21味 王:2007/04/16(月) 00:38:04 ID:VgTpgfmV
あーなんかムカついちゃったなー
理屈だけで偉そうに語るだと?
DTM板なめんなよ、この若造がぁ!
ここはなぁ、戦争なんだよ、
俺の音源聴いてどこが悪いか、語れるのか勝てるのか
はっきりしてもらおうじゃねーかよー



http://www.yonosuke.net/dtm/5/10294.mp3
22名無しサンプリング@48kHz:2007/04/16(月) 00:49:39 ID:WxgXZ824
>>21
いや、お前のような雑魚は呼んでないから。
23名無しサンプリング@48kHz:2007/04/16(月) 00:53:02 ID:XjnpIqj5
好みじゃない音楽を見下すのは愚か者がすることだよな
そんな愚か者がファビョらせた厨の相手なんかまともな人間が相手しちゃダメだぜ
24名無しサンプリング@48kHz:2007/04/16(月) 07:30:47 ID:j89tToJx
もちろん音ゲーとトランスってちがうよね?
分かる?(笑)
分からないなら一生分からないよ
そういうもんだよ 
ま 気にしないで
君には音ゲーがあるじゃないか
そういうもんだよ
25名無しサンプリング@48kHz:2007/04/16(月) 11:47:34 ID:4lyE0IE3
少数が大勢を見下す姿は滑稽だな。


とりあえずここは煽りあいする場所じゃない。カエレ
26名無しサンプリング@48kHz:2007/04/16(月) 18:11:12 ID:gEJYgbOq
21の曲も好きなんだけどトランスじゃないんだよなぁ〜。
27名無しサンプリング@48kHz:2007/04/16(月) 19:40:02 ID:VDJ30X2U
音ゲー厨 vs. アンチ音ゲー厨の争いって言うのは、
スンニ派 vs. シーア派みたいな一種の宗派対立なのか?

何にしろ、音ゲーをやったことすら無い俺には、どうでもいい話だが……。
28名無しサンプリング@48kHz:2007/04/16(月) 20:46:45 ID:0uGEtLc9
音ゲーヲタマジで死ねよ。
ここは高尚なクラブミュージックを語るとこだから。

クスリもやったことないくせに粋がるなww
29名無しサンプリング@48kHz:2007/04/16(月) 20:49:58 ID:H/U57J57
語るとこでもないし。
聴き専も詩ねば?
30名無しサンプリング@48kHz:2007/04/16(月) 21:04:27 ID:OGl2hgdP
昔から「聴き専」に敏感な馬鹿がいるな。
匿名掲示板で何言ってんだか。
31名無しサンプリング@48kHz:2007/04/16(月) 21:15:49 ID:HyvNs1vZ
やれ知識もないのにくるな・音ゲオタはくるなだとかいう馬鹿がいるから困るんすよ
逆にそういうやつらはクラブを勘違いしてたがしちゃってるかやね
ドイツやオランダのクラブ行ったがいい意味で流してる曲もクラバーもラフでよかったよ
32名無しサンプリング@48kHz:2007/04/16(月) 22:05:55 ID:XjnpIqj5
ガキっぽいよな
大いに勘違いしてくれて構わないけど他人にまで押し付けるなよって感じ
33名無しサンプリング@48kHz:2007/04/16(月) 22:09:19 ID:skHvBNlm
>>31
ここは音ゲのスレじゃないから巣に帰れって事になるのは自然だろ?
お前の経験とかクラブがラフかどうかとか関係なく。
34名無しサンプリング@48kHz:2007/04/16(月) 22:22:59 ID:LR7k5WBx
こぴぺにまじれすですか
35名無しサンプリング@48kHz:2007/04/16(月) 22:28:38 ID:kYUDJXjE
>>27
韓国人vs日本人の方が近い
36名無しサンプリング@48kHz:2007/04/17(火) 00:24:19 ID:eLQ/XM0J
>>35
うぃ〜、音ゲー厨にしろ、アンチ音ゲー厨にしろ、
音ゲーとやらを曲の基準にしてる時点で近親憎悪なんだよな。
37名無しサンプリング@48kHz:2007/04/17(火) 01:36:17 ID:OyT3bsTf
そんなに音ゲー貶めたかったら「音ゲー(笑)」とか単独スレでもたてろよ。
くだらん罵り合いこそスレ違いも甚だしい。
38名無しサンプリング@48kHz:2007/04/17(火) 01:58:34 ID:aVXh6Lfm
39名無しサンプリング@48kHz:2007/04/17(火) 02:13:14 ID:Dvo9QBKo
くだらんなw 関係無い書き込みは他でやれよ!
40名無しサンプリング@48kHz:2007/04/17(火) 03:49:33 ID:yEEHMVv0
とにかく音ゲーは論外かつスレ違い。

>>1
しかし今日日エピック、ダッチ、ジャーマンて・・・
そんな時代じゃねーだろ。
41名無しサンプリング@48kHz:2007/04/17(火) 08:35:56 ID:w7xQd3Zi
>>36
お前みたいな煽る奴がこっち側にも居て、まるで社民党や在日じゃないか。
42名無しサンプリング@48kHz:2007/04/17(火) 17:02:02 ID:AArJGBpW
売れない音楽って駄目だよな。
43名無しサンプリング@48kHz:2007/04/17(火) 19:28:36 ID:4+SSomJK
音ゲーの曲?音楽未満の、ゲームの一部分だろ?w
44名無しサンプリング@48kHz:2007/04/17(火) 20:19:11 ID:CSnZJZA5
はいはい、煽り合いはいいからトランスの作り方の話しようぜ。

おまいら、VAとアナログ意識して使い分けたりしてる?
ベース用にVAよりもアナログシンセの方がいいんじゃないかと思って
KORGのMono/PolyとかwaldorfのPulseとか狙ってるんだけど、
実際アナログ使ってる人とかいる?
45名無しサンプリング@48kHz:2007/04/17(火) 21:54:57 ID:y3CBANiY
>>44
最初の一行いらね、あとそんなの拘ってないで音作りの腕磨いた方がいいだろ。
その書き方から既にいくつか持ってるだろうし。
46名無しサンプリング@48kHz:2007/04/17(火) 22:55:51 ID:CSnZJZA5
ん、すでにVA3つとFM系とかK5000とかあるぜ。Virusもある。
音作りっていうけどさ、ベースってフィルターのエンベロープちょっと弄って
オクターブ下の音ちょっと足したりデチューンちょっとかけたりする程度じゃん。
ほとんぼオシレータとフィルターのキャラで決まってるような感じだしさ、
その辺アナログシンセにしたらやっぱ変わるもんなの?と思ってさ。

てか、VAでそんなに良いベースの音って出せる?あったらコツ教えてくれ。
47名無しサンプリング@48kHz:2007/04/17(火) 23:36:12 ID:UpkImQEU
>>46
>音作りっていうけどさ、ベースってフィルターのエンベロープちょっと弄って
>オクターブ下の音ちょっと足したりデチューンちょっとかけたりする程度じゃん。
おまえは何もわかってないな、pitch bassから勉強しなおせ。
48名無しサンプリング@48kHz:2007/04/17(火) 23:51:02 ID:2klsprRG
>>47
pitch bassって何なのか教えてください。
ぐぐってもよくわからんかったのでヒントでももらえれば嬉しいです。
49名無しサンプリング@48kHz:2007/04/17(火) 23:56:02 ID:CSnZJZA5
俺もpitch bassなんて単語聞いた事が無いw
50名無しサンプリング@48kHz:2007/04/18(水) 00:43:23 ID:uJQ1IkFx
>>46
愚問。
51名無しサンプリング@48kHz:2007/04/18(水) 01:42:22 ID:61yInMBh
>>50
っで、pitch bassって何ですか?先生w
ググっても何も出てきませんがw
というか、先生はどこでその「pitch bass」とやらを勉強されたんですか?w
教えてくださいwww


このスレってこういう人がたまに湧いてくるから凄いよな。
何の知識もないくせに偉そうな奴w
いいから、そのpitch bassとやらの用語の解説と音晒せよw
52名無しサンプリング@48kHz:2007/04/18(水) 03:37:26 ID:NYGkhNee
pitch bassなんていう言葉は知らないけど、
キックの頭に鋭く音が下降するようなピッチエンベロープをかけた音を足すとアタック感出るね。
サイン波で909キック作る時みたいなエンベロープの。
PCM音源とかサンプラーだったら普通のベースと909キックの波形レイヤーすれば作れるけど。

ベースは確かにオシレータとフィルターの個性である程度決まってくると思う。
個人的にベースの音作りが面白いと思う機材がSH-32。
例えばSAW波形でベースの基本部分を作って、それにスペクトラム波形をレイヤーして
クセ付けてあげるだけで結構幅広い音出せる。
Prophecyなんかも音源方式がヘンテコな割にしっかりした低音出せて面白いけど、ちょっとエディットが面倒だね。
53名無しサンプリング@48kHz:2007/04/18(水) 08:49:24 ID:OLKf6Q/y
>>48-49
>>51
おまえらマジかよ、一回は作るだろ。
ttp://www.vengeance-sound.com/offbass_pitchbass_eng.pdf
54名無しサンプリング@48kHz:2007/04/18(水) 12:05:03 ID:k26f9e8U
この発想は無かったわ。
MIX寄りな理屈で面白いな。
55名無しサンプリング@48kHz:2007/04/18(水) 20:38:14 ID:uJQ1IkFx
>>51
言いだしっぺの>>47に聞けよ。
「聴き専」とか言う奴とお前も同類だな。

こういう妄想が止まらん奴が湧いてくるから
このスレは凄いよな。
56名無しサンプリング@48kHz:2007/04/18(水) 21:46:58 ID:z9cfDuUP
>>55
大丈夫、>>47=53=56だからちゃんと教えた。
そして教えたとたん黙りやがって、素直にアッー!なるほど!と言えばまだ可愛いのに。
5748:2007/04/18(水) 22:30:51 ID:F/mIHbrp
>>56
丁寧に答えてくれるあなたの優しさに感動しました。
pitch bassという言葉の意味が分かってすっきりしました。

俺はこういうベース作るときはオートメーション書くの面倒なのでシンセのピッチエンベロープをいじるか
グライド(ポルタメントっていうほうが一般的でしょうか?)の値を設定しておいて打ち込みで作ってます。

アッー!なるほど!
58名無しサンプリング@48kHz:2007/04/18(水) 23:05:23 ID:wTWmc1p3
デジパフォならこういうベンド書くの楽だよな。
59名無しサンプリング@48kHz:2007/04/19(木) 00:26:21 ID:aMoX4NyY
誰か実際に打ち込んでmp3うpしてみてよ
60名無しサンプリング@48kHz:2007/04/19(木) 00:45:57 ID:nYt8dq0a
それぐらい自分でやれ
61名無しサンプリング@48kHz:2007/04/19(木) 13:00:13 ID:LoZm5dkC
>>53
pdf読むと303のスライドのこと指してんのな。
「これが無いならシーケンサーでカーブを書き込みましょう。
そうする利点としては違うエフェクトを得ることもできるよ」
ということか。ただ、こういうpicthbassなんて呼び方音楽用語にないし、
一般的にはベースのポルタメントで通じることをなんでこういう
回りくどい説明をしてんのか不思議でならない。
キックの置き場所にベースを置かないという概念もトランスには
かなり古くからあるものだし、真新しい名前を付けて無駄な情報を
増やしているに過ぎない。
62名無しサンプリング@48kHz:2007/04/19(木) 14:00:02 ID:5TBvVyEk
ポルタメントが>>53なら俺の音楽用語辞典は嘘っぱちってことになるな
金返せ
63名無しサンプリング@48kHz:2007/04/19(木) 14:00:33 ID:TzBaGvUZ
猿どうしの意地の張り合いは見てて退屈だお
64名無しサンプリング@48kHz:2007/04/19(木) 22:22:15 ID:ZpIGgGHF
うんちく乙
65名無しサンプリング@48kHz:2007/04/19(木) 23:11:52 ID:QOUV2Sfk
Aaltoのresolutionについてなんですけど
途中で入ってくるシンセパッド?が四小節刻みで変化してるんですけど
これってトランスで結構珍しいですか?
四/四/八って感じで
・・・・
    ・・・・
        ・・・・・・・・
図に表すとこういう感じなんですけど。
どうでしょうか。
66名無しサンプリング@48kHz:2007/04/20(金) 00:42:15 ID:8+9xBSN/
はいはい珍しいですよ珍しいですよ、と。
それよりその曲を初めて聞いて感じた事を忘れるなよ、なかなか味わえないから。
67名無しサンプリング@48kHz:2007/04/20(金) 00:53:56 ID:CdoEBSrM
>それよりその曲を初めて聞いて感じた事を忘れるなよ、なかなか味わえないから。

あなたはどんな事を味わったんですか、いったい。
68名無しサンプリング@48kHz:2007/04/20(金) 01:01:02 ID:8+9xBSN/
>>67
1番凄かったのが、気付いたらウルってた。自分でも引いたわ。
69名無しサンプリング@48kHz:2007/04/20(金) 04:45:00 ID:b6UQZ62J
うん、pitchbassなんて呼び方は普通しない。
pitch bassなんて言われてすぐ>>53が思いつく人間は極小数。
しかも、ベースのテクニックでそんなに定番のものでもないし
(どっちかというと小技的なTIPS)ベースにアナログorVAっていう質問の
答えにすらなってない。
これが出来たからといってVAでアナログのような音が出せるわけでもない。
結局47は何が言いたかったんだ?見下して知識自慢したかっただけだろ?

つうか、普通こんなことシーケンサに書き込まんぞ。
普通>>61の言うとおりポルタメントを使う。
下げたい部分にオクターブ下とか鳴らせば普通に再現できるだろ。
70名無しサンプリング@48kHz:2007/04/20(金) 10:34:28 ID:G0cW7ELc
>>65
padは別に変わってないんじゃないか?
leadのリフも変わってる様子はないが
71名無しサンプリング@48kHz:2007/04/20(金) 20:54:06 ID:CdoEBSrM
>>68
それは引きますね

>>70
ベースの変化にあわせてファーっとしたパッドが同時に動いてるところです。
72名無しサンプリング@48kHz:2007/04/20(金) 21:15:16 ID:CdoEBSrM
ちなみに世界で一番最初に作られたトランスって
Age of loveのjam&spoonのリミックスであってますか?
73名無しサンプリング@48kHz:2007/04/20(金) 21:24:05 ID:C+PvpET8
よくわからんが、リミックスが最初のわけねえだろ常識的に考えて
74名無しサンプリング@48kHz:2007/04/20(金) 22:25:12 ID:ZqGWQF9V
また愚問か。
75名無しサンプリング@48kHz:2007/04/20(金) 23:27:52 ID:CdoEBSrM
>>74
じゃあ教えてくださいよ、世界で一番最初に作られたトランス。
76名無しサンプリング@48kHz:2007/04/20(金) 23:29:36 ID:kWbCSEwJ
そんなもんわかるわけないじゃん。
世の中に出たものかどうかもわからんのに。
77名無しサンプリング@48kHz:2007/04/21(土) 00:09:43 ID:sWDphE0y
>>75
スレ違いです。
techno板あるいはDJクラブ板へ移動してください。
78名無しサンプリング@48kHz:2007/04/21(土) 04:02:10 ID:siKcHHcC
>>75
ジャンルを教科書に載ってる江戸時代かなんかと
混同してない?初代将軍は誰なんてのとは話が違うよ。
79名無しサンプリング@48kHz:2007/04/21(土) 06:07:45 ID:47iOvlnf
>>78
要するにわからないってことですね?
80名無しサンプリング@48kHz:2007/04/21(土) 06:29:01 ID:9lY6J4Az
誰もわからないんじゃないかな
81名無しサンプリング@48kHz:2007/04/21(土) 06:43:50 ID:siKcHHcC
>>79
そのとおり。「最初」なんてのは幻。
82名無しサンプリング@48kHz:2007/04/21(土) 07:25:52 ID:pOJ7cjn/
少しづつテクノから微妙にトランスに変化していったわけだから
最初という明確なものはないと思う
でもアイデアはアンダーグラウンドから発祥したと思うよ
83名無しサンプリング@48kHz:2007/04/21(土) 09:56:00 ID:tgYoRguY
pitchbassみたいなもんか。
84名無しサンプリング@48kHz:2007/04/21(土) 10:14:06 ID:RnyJ5nsU
気がついたらあれもトランスだったね
なんて言ってるのが普通だと思う。
85名無しサンプリング@48kHz:2007/04/21(土) 10:51:17 ID:esmMoQZ8
むしろ最初のトランスはこれだ!とかいってるヤツがうさんくさい
86名無しサンプリング@48kHz:2007/04/21(土) 10:52:21 ID:jLBx4Dvj
これが最後のトランスだ!くらいの意気込みで作って欲しい。
87名無しサンプリング@48kHz:2007/04/21(土) 12:21:16 ID:8LnXkvI/
久しぶりに曲を晒そうかな。
88名無しサンプリング@48kHz:2007/04/21(土) 15:20:46 ID:471wlqsP
>>69
それで、Mono/PolyとPulseのどっちを買ったんだい?
89名無しサンプリング@48kHz:2007/04/22(日) 11:56:06 ID:9N+2o2UE
お願いします。

http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-16595.mp3
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-16596.mp3

こういうのが何曲もあるんですが、
クラブで回させてもらえるレベルでしょうか?
わりと踊れる感じだと思うのですが……。

ちなみに当方、地方都市です。
DJの経験はまったくなく、今まで趣味で楽しんでいました。
90名無しサンプリング@48kHz:2007/04/22(日) 12:02:20 ID:7Tyd7BzR
 
91名無しサンプリング@48kHz:2007/04/22(日) 12:38:01 ID:i7+zjXx3
これは・・・・
92名無しサンプリング@48kHz:2007/04/22(日) 12:51:19 ID:9wRARDU2
ウケた。
スーパーソー消してギターとかサックスでハウスにしたほうがいいかもね。
93:2007/04/22(日) 13:24:00 ID:GTW7tCST
>>89
なんでもトランススレ程度ですよ
94名無しサンプリング@48kHz:2007/04/22(日) 15:36:21 ID:26cou2cc
ワロタw
95G.Bruno ◆TpTBoDWGZA :2007/04/22(日) 16:57:19 ID:/D+K0/fy
ベートーヴェンのピアノ・ソナタ 「月光」 第1楽章をベースに作りました。
自分では、全体的に上手く音を出せたと思ってます。
良かったらコメントお願いします。

ttp://kissho2.xii.jp/20/src/2yoshi1485.mp3.html
96名無しサンプリング@48kHz:2007/04/22(日) 17:33:08 ID:f1+1Yeqy
>95
結構うまいとは思うんだけど、なんか曲も音もおとなしく感じます。
はじけきってないってゆーか。
97名無しサンプリング@48kHz:2007/04/22(日) 17:59:23 ID:yqC2Vw3a
>>95
基本的にはとても上手い、んだけれど例えるなら
このシングルいっぱいremix付いてるけれどこのmixはいらねーや、
そんな印象を受けました。
酷い言い方かもしれないけれど素直な感想です。
9889:2007/04/22(日) 18:18:15 ID:9N+2o2UE
笑ってくださった方、ウケてくださった方、ありがとうございます。

ハウス系かあ。あんまり聞いたことないけど、
友達にCD借りまくって研究してみます。

アドバイス、感想、ありがとうございました。

今気づいたんですけど、DJ・クラブ板っていうのがあるんですね。
そちらでも聞いてみます。
99名無しサンプリング@48kHz:2007/04/22(日) 18:36:10 ID:QvEhDJbJ
>>95
構成も良いし全体的に上手いと思うけど、やっぱり>>96の言う通り
ちょっと音がおとなしすぎるかも
曲が良い分、もうちょいパワフルな感じが個人的には好き
100名無しサンプリング@48kHz:2007/04/22(日) 18:38:00 ID:i7+zjXx3
また例のコテ叩きが沸きそう
101名無しサンプリング@48kHz:2007/04/22(日) 19:43:58 ID:4xDYA+cp
>>95
Iconeあたりのストリングスを参考にするとよい。
あとはActivaとかのパワーをだな。
102名無しサンプリング@48kHz:2007/04/22(日) 20:30:38 ID:yC8mSrrp
>>95
前のよりは改善されてるが相変わらずmixバランスがだな…
ドラムの、kickと高域グループとのバランスが悪いし、特にhat系の一つ一つの定位が適当すぎる。
型を破るには、まず形にはまらないと出来ないから、もう少しセオリーに近づけて。

ブレイクみじけぇから後の迫力もイマイチ、もっとためれば盛り上がる。
あとは、特徴無くて何がしたいのかわからん。あっちこっち浮気しないで、一度作風を固めるといい。
まぁ1番近そうだなーと思ったのがjon o'birだけど、知らんだろ。jose amnesia-louderのremixを一度聞いてみれ。
とにかく、mixでかなり損してる。モニター変えたら?
あと、関係ないけど前スレの1000にはがっかりした。やれば出来る子だと思ってたのに。
103名無しサンプリング@48kHz:2007/04/23(月) 00:06:52 ID:WBtZK7ti
>>102
クラブいけば?
104名無しサンプリング@48kHz:2007/04/23(月) 00:17:34 ID:w70bH5/i
>>103
r&bとhiphopしかパーティが無いんだけど、どうしろと。
105名無しサンプリング@48kHz:2007/04/23(月) 00:24:30 ID:fwYVEyLl
自分でやれ
106名無しサンプリング@48kHz:2007/04/23(月) 00:38:13 ID:w70bH5/i
>>105
おまえ天才だな
107名無しサンプリング@48kHz:2007/04/23(月) 03:31:43 ID:/BbL21/j
>>95
いいじゃん。俺はそう思ったけど。
108G.Bruno ◆TpTBoDWGZA :2007/04/23(月) 11:11:45 ID:vo2INbDd
出来る範囲で修正してみました。
サビが少し激しくなりました。

一つ一つの激しさは修正出来ていません。
次の曲で、頂いたアドバイスを生かしたいと思います。

…ブレイクのリードはもうちょっと跳ねる感じにした方が良いかな?
ttp://kissho2.xii.jp/20/src/2yoshi1498.mp3.html

>>96
大きな音で作っていたので、ちょっとミスりました。
ありがとうございます。

>>97
あ、それスゲーわかるw
この曲は売れる曲作る人がRemixしたら、良いトラックになるかもしれませんね。

>>99
良い評価貰えて嬉しく思います。

>>101
ググってみますね。
109G.Bruno ◆TpTBoDWGZA :2007/04/23(月) 11:13:46 ID:vo2INbDd
続き

>>102
モニターにはヘッドフォンを仕様しています、KOSSの。
自分では上手くバランスとれてると思いましたが、スピーカーで聞くと崩れてるのかな…
ありがとうございます。

プレイクの短さは言われてハッとしました。
作風も固めてみたいとおもいます。

今目指しているスタイルは一昔前のFerryC辺りです。

>jon o'bir
調べてみます、ありがとうございます。

前スレ1000はごめんなさい、後悔してますw
110G.Bruno ◆TpTBoDWGZA :2007/04/23(月) 12:18:01 ID:vo2INbDd
変なミスあったので修正しました。
こちらをよろしくお願いします。
ttp://kissho2.xii.jp/20/src/2yoshi1502.mp3.html

…連投すんません
111名無しサンプリング@48kHz:2007/04/24(火) 02:54:10 ID:K0ntgs7S
>>89
イイ!!
112名無しサンプリング@48kHz:2007/04/24(火) 18:37:48 ID:z4RPP2oL
>>110
前までガキっぽいキャラが嫌いだったけど大人っぽくなってて好きになった。

基本的に上手いと思った。
ベースの100Hzあたりがモニタースピーカーとかで聞いたら割れそう。
後は個人的にこういう音のスーパーソーは好きじゃない。
どうしても安っぽく聞こえてしまうんだ。俺だけかもしれないけど。
113名無しサンプリング@48kHz:2007/04/24(火) 18:40:47 ID:UuV7d7j2
たしかにスパソつかうならもう少し別な音にしたほうがいいな
114G.Bruno ◆TpTBoDWGZA :2007/04/25(水) 17:01:36 ID:Re/mOYal
>>112
ベース、確かに小さいモニタースピーカーだと割れてしまいそうですね。
コメントありがとうございます。

>>113
最近はもう、この音人気ないのかな…



自分のコミュ作っちゃった、誰も参加しないだろうけどw
115名無しサンプリング@48kHz:2007/04/25(水) 18:08:10 ID:BVZaL8Lk
最近はというより俺は前からこういう音は嫌いだな
前々から人気があったというか実際音が違ってるんじゃない?
なんていうか安っぽすぎるとしか言えない

まぁ俺だけかもしれないから
応援してるからがんがれ
116名無しサンプリング@48kHz:2007/04/25(水) 19:05:09 ID:AOgQ6Ry1
>>114
嫌いと言うより生理的に受け付けない
117名無しサンプリング@48kHz:2007/04/25(水) 19:47:45 ID:ypEnhjXY
G.Bruno ◆TpTBoDWGZA の曲とSasha の Xpanderという曲を
比較してみた
G.Bruno ◆TpTBoDWGZA→sasha→
G.Bruno ◆TpTBoDWGZA→sasha→
G.Bruno ◆TpTBoDWGZA→sasha
と曲が流れるから
判定してみて
118名無しサンプリング@48kHz:2007/04/25(水) 19:48:44 ID:ypEnhjXY
ファイル張り忘れてた
http://dtm.e-nen.info/src/up0586.mp3
119名無しサンプリング@48kHz:2007/04/25(水) 20:44:39 ID:NrvB0xaM
これくらい何も気にすることじゃないだろw
120G.Bruno ◆TpTBoDWGZA :2007/04/25(水) 22:05:12 ID:Re/mOYal
>>115
2000年辺りに流行りませんでした?

応援ありがとうございます、ありがとう。

>>117
何の判定の為の比較か解りませんが、比較する曲間違えてると思う。

Sashaと俺じゃスタイル全然違うし…
121名無しサンプリング@48kHz:2007/04/25(水) 22:18:44 ID:fzo2nd9v
>>118
スゲーーーーよく気づいたな
これが偶然なんてありえないでしょwwww
122G.Bruno ◆TpTBoDWGZA :2007/04/25(水) 22:26:50 ID:Re/mOYal
>>121
え、何に気づいたのですか?w
123名無しサンプリング@48kHz:2007/04/25(水) 23:05:48 ID:3kwCIwz9
>>117
それ何を判定するんだ?
124名無しサンプリング@48kHz:2007/04/25(水) 23:09:34 ID:YuRugu85
音感の無い人にはむずかしいかもね
125名無しサンプリング@48kHz:2007/04/25(水) 23:24:52 ID:3kwCIwz9
まあ似てはないわな。昔あったAirbaseパクリには笑ったがw
126レイハラカミ:2007/04/26(木) 00:34:46 ID:04gUZZbI
いや、ぜんぜんにてないでしょ。馬鹿?
127名無しサンプリング@48kHz:2007/04/26(木) 00:48:21 ID:8rD/pHS4
ソフトシンセって何使ってます?
当方、batteryとか買おうかと思ってます。
128名無しサンプリング@48kHz:2007/04/26(木) 00:51:55 ID:RIntcHEl
17錠なら

なんでもいいだろ
129名無しサンプリング@48kHz:2007/04/26(木) 12:09:40 ID:lj6XE4re
が完全に一致しているのに似てないは言いすぎと思うな
130名無しサンプリング@48kHz:2007/04/26(木) 18:10:36 ID:KiagJVKp
>>129
なにが一致してんだw
バッキングか?

聴いててほとんどわかんねからいいんじゃね?これくらいならけっこう似てるのあるって
131名無しサンプリング@48kHz:2007/04/26(木) 19:34:42 ID:nok37KIg
パッと聞いて、似てるとは思わなかったな
そこまで言い張るのはもうこじ付けレベルだろ
132名無しサンプリング@48kHz:2007/04/27(金) 00:09:38 ID:53UkoL1g
こんなの似てるって言う奴はトランス全部同じに聞こえるんじゃね?
もっといっぱい聞いたほうがいいと思われ。しかし今時Xpanderて・・・
ここたまに現れるよなTenshiとかBeauty Of Silenceの時代から
抜け切れない奴。
133名無しサンプリング@48kHz:2007/04/27(金) 00:13:40 ID:5/w9GwgA
自演?
134名無しサンプリング@48kHz:2007/04/27(金) 00:25:55 ID:sGpyRW73
にてるもんは、にてる。ただこのコテがxpander知ってたとは思えないけど。

>>132
>しかし今時Xpanderて・・・
このカスが、おまえは何もわかってないな…
135名無しサンプリング@48kHz:2007/04/27(金) 00:32:48 ID:53UkoL1g
わかったわかった。
お前にとっちゃクラシックの2曲も同じに聞こえると。
そういうレベル。似てなきゃ困ることでもあるのかよw
136名無しサンプリング@48kHz:2007/04/27(金) 00:35:11 ID:53UkoL1g
てか見事に釣られた気がしてきた。
もし本気で似てるとか言ってたらマジ笑えるんだけどw
137名無しサンプリング@48kHz:2007/04/27(金) 00:36:53 ID:5/w9GwgA
似てても似て無くても困らないが
事実として似ているからいっただけ
138G.Bruno ◆TpTBoDWGZA :2007/04/27(金) 00:41:02 ID:tH583+2b
どこが似ているのか教えて欲しい(´・ω・)
139名無しサンプリング@48kHz:2007/04/27(金) 00:44:30 ID:53UkoL1g
>>137
そのセリフはID:sGpyRW73だろ?落ち着け。
140名無しサンプリング@48kHz:2007/04/27(金) 01:12:28 ID:sGpyRW73
141名無しサンプリング@48kHz:2007/04/27(金) 01:14:26 ID:sGpyRW73
あーちくしょう、本文書かずに書き込んじまった。

>>138
きにすんな、お前のキャパシティの無さは良く知ってる。
それよりそろそろナナシにもどらないか?
142名無しサンプリング@48kHz:2007/04/27(金) 03:11:17 ID:LVKrAbQn
>>138
お前のその自己主張出しすぎな姿勢はアレだが、
今回の件だけは擁護してやる。
気にすんな。
アカンパニメントが似た感じになってしまったなんて良くある事。
メロが似ちゃってもシラを切るご時世でこの件は全然似てるってレベルじゃない。
大体マシン(ソフト)で演奏補助を掛けてるんだし
選んだコード進行に因っては自ずと選択の限界はある訳だ。
コテは外した方が良いよ。
そしたらこんな言い掛かりは減ると思う。

>>118
お前曲作ってないんじゃないのか?
重箱の隅を穿ってる暇が有るなら曲作れw
J-Popでも聴いて「似てる似てる〜」って喜んでろよww
143名無しサンプリング@48kHz:2007/04/27(金) 03:18:51 ID:sF3JS2HX
言いたい事をほぼ>>142が言ってくれた

どうでも良いレスにコテつけて書き込むのはよろしくないな
>>1をよく読んで出直してくるべき

個人的にはおまいさんの曲好きだよ、応援してるぜ
144:2007/04/27(金) 12:47:48 ID:5Uc8RC8C
303使いが居ないスレwww
145名無しサンプリング@48kHz:2007/04/27(金) 13:29:45 ID:+wauwSRS
>>142
似てるか似てないか聞いているわけだから
似てるねって答えればいいじゃん
君は、「これくらい似ていることなんてよくあるから
似ていない」
と矛盾したことを言っている
誰も盗作だなんていって無いわけだし、
素直に「ここが似てるな」とか楽しめばいいんだよ
146名無しサンプリング@48kHz:2007/04/27(金) 17:24:42 ID:+Kyzbpt0
>>144
死ねカス
147名無しサンプリング@48kHz:2007/04/27(金) 20:07:06 ID:50mq9J9H
具体的な曲名でると途端に香ばしくなるのな、このスレって。
俺TWEEEEEEEEEEEもうあきた。
148名無しサンプリング@48kHz:2007/04/27(金) 22:01:51 ID:Ny6elbTG
そりゃぁ似てると言い出す奴がカスだからな
自分の知ってる曲を改悪されたと勘違いしてファビョるから困る、当事者じゃねーのに。
149名無しサンプリング@48kHz:2007/04/27(金) 22:10:30 ID:RpXRbVSa
>>147
読み方は「俺トウィイイイイイイイイイイイイイ」でよろしいですか?
150名無しサンプリング@48kHz:2007/04/28(土) 08:13:54 ID:oxBeE1br
>>145,146
コテ叩き、楽しいか?w

最悪板行ってやれよ。
151G.Bruno ◆TpTBoDWGZA :2007/04/28(土) 17:49:50 ID:ih9RT8rC
>>142ー143
ありがとうございます。
そしてすみません。

スレが荒れる原因になるので、これ以降、コテでの発言は控えます。
152名無しサンプリング@48kHz:2007/04/29(日) 03:10:14 ID:9lW10AEk
>>147
統合失調だか鬱だか知らんが、
Badな時に曲作って聴かせてくれないかw

興味有るんで是非!w
153名無しサンプリング@48kHz:2007/04/29(日) 21:18:13 ID:V6TPD8Kx
すみません。変な質問で申し訳ないのですが、
いわゆるオールインワンシンセで、
トランス系に強い(この表現も変ですが)製品って
何になりますか?
154名無しサンプリング@48kHz:2007/04/29(日) 23:48:49 ID:jkyi+nbv
>>153
オールインワンって事は何にでも使えるって事だろ。
なのにトランスに強いって、とんちか?
155名無しサンプリング@48kHz:2007/04/30(月) 00:29:48 ID:On/o6rg1
オールインワンって、そういう意味じゃないんじゃない?
156名無しサンプリング@48kHz:2007/04/30(月) 00:52:24 ID:hVgq1opK
オールインワンって一台完結とかのことだよね?
Reasonとかぐらいしか俺は思いつかないなあ…
157名無しサンプリング@48kHz:2007/04/30(月) 01:10:00 ID:mNI5L1Js
音楽で喰っていけ 

【音楽を仕事にできる日本人の98%の人が知らない音楽ビジネス】

趣味を充実させたい。

音楽を副業にしたい。

自分の音楽を無駄にしたくない。



音楽を仕事にしたい方。必見!!

音楽を仕事にできる日本人が知らない本場アメリカの音楽ビジネス!!!
http://www.infotop.jp/click.php?aid=34406&iid=6584
158名無しサンプリング@48kHz:2007/04/30(月) 02:14:53 ID:PtlkNbGg
正解は
音楽でメシを食いたいと思ってる人に
「音楽でメシを食うとっておきの方法をX円で教えます」
といってお金を取ることですww
159名無しサンプリング@48kHz:2007/04/30(月) 03:36:41 ID:wNEF4aGN
>>153
まずソフトなのかハードなのか書いてほしい
160名無しサンプリング@48kHz:2007/04/30(月) 09:54:12 ID:3LyAkTKk
>>154が的外れでわらた

ハードならTRITONとかどうだろう
ソフトならReasonか
161154:2007/04/30(月) 14:28:41 ID:j7iJ+LTX
>>160
的外れ承知です。
いまうちにあるのが、中学の頃買ってもらったEOS B500 です。
新しいの買おうかなと思いまして。ですのでハードです。
やっぱtritonですか?
162153:2007/04/30(月) 14:29:30 ID:j7iJ+LTX
すみません。>>161は154じゃなくて153です。
163153:2007/04/30(月) 14:30:47 ID:j7iJ+LTX
決めました。triton買います。
できれば76鍵がいいです。
164名無しサンプリング@48kHz:2007/04/30(月) 14:32:00 ID:3LyAkTKk
>>161
いや君が的外れな訳じゃなくてw

オールインワンでも結局好みになってくるからな
音もだけど、使いやすさで選ぶって選択肢もあると思うよ
楽器屋行って実際触って来るといい
165153:2007/04/30(月) 14:34:45 ID:j7iJ+LTX
ネットで探しましたが、
extremeは、もうあんまり売ってないみたいです。
166名無しサンプリング@48kHz:2007/04/30(月) 14:44:19 ID:3LyAkTKk
オールインワンにこだわる必要も無いんだけどな
VAシンセをいくつか買うって手もあるし、ハードにこだわらなければソフトで安く済んだりもする

それに言われるがままに買うと後で後悔するかもしれんぞ
安い買い物じゃないしな

自分で触ってみて「これは良い!」って思ったのを買うのがやっぱり良いね
TRITON買うのは結構だが、TRITONのどこに魅力を感じた?
167153:2007/04/30(月) 14:47:47 ID:j7iJ+LTX
>>166

>TRITONのどこに魅力を感じた?

まず、ハードにこだわってます。
次にmotif,fantom,triton extremeでは、triton extremeが
一番安いです。
最後にこれは笑われるの承知ですが、
小室哲哉がTVで弾いてました。

これぐらいです。
168名無しサンプリング@48kHz:2007/04/30(月) 15:42:57 ID:j+zv0pO+
小室哲哉(笑)
169名無しサンプリング@48kHz:2007/04/30(月) 18:46:21 ID:z0KB9AZB
コムロwwwww
170名無しサンプリング@48kHz:2007/04/30(月) 22:42:51 ID:oOI7cuVY
オールインワンでやりたいならGrooveboxみたいな
のの方がいいんじゃね。
171名無しサンプリング@48kHz:2007/05/01(火) 00:30:33 ID:PTYfmvS3
俺も小室好きだけどw
打ち込み始めた頃に小室系の楽譜たくさん買ってたわ
あの人ハードオタクだからたぶん全部持ってるぞ
KorgとRolandだったら、どっちかといえばRolandのほうがイメージ強いな
172名無しサンプリング@48kHz:2007/05/01(火) 00:34:52 ID:PTYfmvS3
てか、高い買い物なんだから、楽器屋で1度さわってみたほうがいいぞ
173153:2007/05/01(火) 00:35:23 ID:LEuKD6rx
>>171
確かにglobe decadeっていう、
2005年のツアーは、FANTOM-Sを
結構メインで使ってたんですよね。

でも高いんですよ。
自分作曲だけじゃなくて、演奏も楽しみたいので、
6だとちょっとダメなんですよ。そうすると、
余計に高くなっちゃう。
174名無しサンプリング@48kHz:2007/05/01(火) 00:58:20 ID:LJiN8daD
>>173
買ってる理由がおかしいぞ
機種にこだわるには手元に機材無いんだろ、まずは「使う」事を念頭に機材選びしろよ・・・
175名無しサンプリング@48kHz:2007/05/01(火) 13:53:19 ID:+JSejpni
>てか、高い買い物なんだから、楽器屋で1度さわってみたほうがいいぞ
これはよくない
楽器屋で触るとしても長くて1時間
それ以上さわっていると空気の読めない人と
村人根性の店員に思われて不当な差別を受けかねない
(電子)楽器は当然、毎日、何時間も使うものなのでたった一時間
使っただけでは、正しい判断はできない。
176名無しサンプリング@48kHz:2007/05/01(火) 17:09:51 ID:OYLCSkTC
俺は何時間でも居座って試奏しまくるよ。
店員とも仲良くなれば相談しながら色々見せてくれるし説明もしてくれるし。
俺も楽器屋じゃないけど店員やってたことがあるんだけど、お客さんから話しかけられると嬉しいもんだよ。
177名無しサンプリング@48kHz:2007/05/01(火) 19:38:56 ID:Ns1KN11E
>(電子)楽器は当然、毎日、何時間も使うものなのでたった一時間
>使っただけでは、正しい判断はできない。

シンセはいろんな音が出るけど、どうやっても変えられない質感というのはあるよ。
その部分はプリセットでも判断できる。
例えばNordを何時間いじってもVirusみたいなぶっといベースはできないし。
Virusを何時間いじってもNordみたいな突き刺すような音はでないよ。
178名無しサンプリング@48kHz:2007/05/01(火) 20:01:24 ID:vpbeu+kT
買ってから色々試せばいいじゃん。
大枚はたいて買った機材だからハズれなんてまず無かろう。
179名無しサンプリング@48kHz:2007/05/01(火) 20:02:52 ID:Q4ZG2LYC
店頭で試奏すれば、すぐに良さは分かるよ!

問題は買う金がないということだ。
180名無しサンプリング@48kHz:2007/05/01(火) 22:01:18 ID:LJiN8daD
>>179
よう俺
181名無しサンプリング@48kHz:2007/05/01(火) 22:59:08 ID:bF+L5raB
>>179
( ;∀;)イイハナシダナー
182153:2007/05/01(火) 23:13:07 ID:LEuKD6rx
自分も店で触った程度の印象で決めてしまうのは
どうかなと思っています。
購入して1年2年たって、やっと自分の手になじんで来るというか、
本当に自分のモノになるというか、本当の意味でそのマシンの魅力が引き出せる
ようになると思っています。
そういった感覚を大事にしたいのです。
183名無しサンプリング@48kHz:2007/05/01(火) 23:39:09 ID:LJiN8daD
>>182
だがお前の選び方もどうかと思うぞ
自分を正当化する言い訳にしか見えない
184名無しサンプリング@48kHz:2007/05/01(火) 23:43:45 ID:Ns1KN11E
店で触った程度の印象で決めてしまうのは良くないけど、
店で触らないで決めてしまうのはもっと良くないよ。

メールやTELで頻繁にやりとりしてるなら一度会っただけの女
と付き合うというのもありだろうが、
一度も会ってない女と付き合うなんてありえないだろ?

就職だって同じだ。経歴も大事だけど、面接なしで採用する会社はない。
185名無しサンプリング@48kHz:2007/05/02(水) 02:07:14 ID:aiBn9wz+
要約すると上手い話はないってだけだな。
世間様の評価から想像するしかあるめぇ。
186名無しサンプリング@48kHz:2007/05/02(水) 02:37:48 ID:XbPS4W03
>>175
感性が鈍いヤツには何回見ようが触ろうがピンと来ないww
何を買った所で結局後悔ばかりしてたりする。
弘法は筆を誤る事は有ったらしいがそれは筆の所為じゃない。
しかも弘法は筆を選ばない。
目的の為に適宜に道具を入手して使うのみ。
187名無しサンプリング@48kHz:2007/05/02(水) 08:35:53 ID:XpttgSxk
ただ小室と同じ機材が欲しいだけなら、小室スレで安いの聞いて買えよ。
背中ならいくらでも押してやるぞ。俺のじゃないし。
188名無しサンプリング@48kHz:2007/05/02(水) 22:30:31 ID:BkwRcAgT
今度のポテトは音がいい
189名無しサンプリング@48kHz:2007/05/03(木) 11:33:32 ID:T4Hmnm8V
しばらくトランス離れしてたけど、最近また昔のを漁って聞いてみたら
自分の中でTB−303ブーム再来の兆しがあるんだけど、フューチャ
ーレトロってどうなん?ググっても使用レポ無いんで。
190名無しサンプリング@48kHz:2007/05/03(木) 13:14:09 ID:YG6X/T9d
>>189
【TB-303】;)))最強のACID BASSは?(((: part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1158586586/l50

このスレいってみれば
191味 匠:2007/05/03(木) 13:42:11 ID:idmp6dJY
303とか909とかは熟練の技が必要だ
http://www.yonosuke.net/dtm/data/4450.mp3
192名無しサンプリング@48kHz:2007/05/03(木) 13:57:23 ID:T4Hmnm8V
>>190
ありがと、そんなスレあったんだね。
押入れから303&909(同期せず)を出してきて
人力ピッチあわせで遊んでまつ
193名無しサンプリング@48kHz:2007/05/03(木) 15:48:18 ID:IRMJpjrR
>>191
氏ねカス
194名無しサンプリング@48kHz:2007/05/03(木) 17:31:26 ID:Vq8qxZ+V
つ【電線と磁石】
195味 梁:2007/05/03(木) 18:02:47 ID:idmp6dJY
毎年々々、メイデイにテクノ板で実況を聴いている
もう秋田がな
196名無しサンプリング@48kHz:2007/05/03(木) 18:59:06 ID:yv7hRzXf
MAYDAY今年糞すぎた
197名無しサンプリング@48kHz:2007/05/03(木) 19:56:02 ID:ZwNeRTnV
MAYDAYは今年Arminが初登場なんだっけ?
198名無しサンプリング@48kHz:2007/05/03(木) 20:30:59 ID:+VBW+lLc
保存中にPCがいきなりふっとんでファイル壊れた…
全て失ってしまった…前からだけどPCイカれてるorz

全スレでまたうpしてほしいとの希望もありましたしたくさん時間をかけて全力で作った曲なので
せめて慰めに生き残った仮曲だけでも公開させてください。フルレングスじゃなくてすみません。
Anjunabeatsっぽい曲を目指して制作しました。
仮曲中でも終始未完成など不十分な所が多々ありますがミックスなどのアドバイス・感想いただけると嬉しいです。

すごく泣きたい(´Д⊂)

http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-17025.mp3

それと質問なのですがSunny Laxみたいな声(?)みたいな表現を曲中に取り入れたいなと思っているのですが
いい声ネタの入ってるサンプリングCDなどはないでしょうか?
199名無しサンプリング@48kHz:2007/05/03(木) 20:31:59 ID:+VBW+lLc
ごめんなさい。全スレ→前スレ
200味 梁:2007/05/03(木) 21:01:27 ID:idmp6dJY
ドリームトランス カコイイヨ
201名無しサンプリング@48kHz:2007/05/03(木) 22:20:00 ID:jZYbnpTj
>>198
あまりぶつかってないから良いけど、シンセ系の音が中心に集まりすぎじゃない?
pluckだけでも、左右に広げられない?定位をもっと右か左に振って、空間系で反対側に引っ張ってやるとか。
でもまぁ、だいたい良いんじゃね?いいよいいよ。
あと、どんだけ古いか知らんけどPC買い換えるべきだろ。ちょっと我慢して新しいの買っとけ。
声ネタなら、クリプトンフューチャー行って好きなの選べ。
202名無しサンプリング@48kHz:2007/05/04(金) 06:36:37 ID:kaGSYWVQ
>>198
3分過ぎのフィルターワークが絶妙すぎ。スゲェよ!
ただ、その後のベースのフレーズが唐突すぎかな?
もちろん悪くは無いんだけど、何か複線欲しいところ。
スライサーとか一発かけてみたらどう?

ミックスに関してはちょっと真ん中寄り過ぎかな?
ベルみたいな音だけでももうちょっと左右に振ってみたらいいと思う。
右か左かどっちかじゃなくて、LFOのランダムで左右にぱらぱらと、そんな感じ。
203名無しサンプリング@48kHz:2007/05/04(金) 15:58:09 ID:5ZWamovZ
>>198
4つうちのキックに延々つづく2拍3連のメインラインは人為的な重さを感じて
息苦しいなぁ トランス演歌とでもいうか…もっとリズムをウラオモテでクったりして
変形させて軽さ(軽薄さ)を出してもいいんじゃねーかなぁ とおっちゃんはおもうよ
204名無しサンプリング@48kHz:2007/05/04(金) 19:19:47 ID:IuEdxkid
outer spaceくんそれでも17歳だから将来有望だよ
205名無しサンプリング@48kHz:2007/05/04(金) 20:56:17 ID:BBcaLpdF
>>200
氏ねカス
206名無しサンプリング@48kHz:2007/05/04(金) 21:36:20 ID:S1YldnQi
>>203
日本語でおk
207名無しサンプリング@48kHz:2007/05/05(土) 01:31:04 ID:fQagOHki
>>206
203の言いたいことはわかるよ
208名無しサンプリング@48kHz:2007/05/05(土) 03:52:01 ID:tol1sjQP
>>203
おっちゃんアドバイスするんなら、二拍三連とかいい加減な表現はやめようよ
209名無しサンプリング@48kHz:2007/05/05(土) 03:57:51 ID:G616hc85
今時2拍3連のリズムにもどかしさを感じてるって事は30過ぎのおっさんだなw
おっさんはもう少し最近のトランスの音聴いてから感想書けよ。T-SQUAREばっか聴いてないでw
210名無しサンプリング@48kHz:2007/05/05(土) 07:37:23 ID:A4kxcV8s
シンセラインですぐにouter spaceだってわかったってことは
もう既にオリジナリティがあるんですね
211名無しサンプリング@48kHz:2007/05/05(土) 10:08:00 ID:mGaIwr+z
おっちゃんもトシじゃけん めんどくさいので3/8+3/8+2/8のリズム割りを
2拍3連扱いしてしまうんじゃ このリズムはマンボと同じで懐かしいのう
わしらの世代は拍単位でコードが変わらないと満足できないのじゃ
延々同じパターンとコードのループなんて体位を変えないセックスみたいなもんじゃ

212名無しサンプリング@48kHz:2007/05/05(土) 10:45:53 ID:d8KTNpJf
>>211
おまえはココじゃなくてpop系のスレにいけよ
213名無しサンプリング@48kHz:2007/05/05(土) 12:09:27 ID:QGzth4uL
延々と体位を変えない事によって生まれる恍惚感もあるんだけどね
でも頻繁に体位変えて動かす恍惚感ってのも一方では大切な事かもね

そして体位を極めたラーゲマスターが延々と体位を変えないって事をすると
また違った何かが見えて来るのかもね

広く浅くだとあんまりよくないけどね
三浅一深はいいけどね
214名無しサンプリング@48kHz:2007/05/05(土) 23:33:12 ID:tol1sjQP
>>211
おーいおっちゃん、それを言うなら3/16+3/16+2/16だってばよ!
215名無しサンプリング@48kHz:2007/05/06(日) 03:23:27 ID:+m6C6Mx0
ていうかそもそも何で二拍三連じゃいけなかったわけ?
216名無しサンプリング@48kHz:2007/05/06(日) 11:38:48 ID:I8OxvpcM
小室が多用してたからな。
30杉のおっさんは無意識に小室を否定する傾向がある。
フュージョンもどきみたいなのをまだ信仰してるからリフの概念すら理解してない。

このおっさんの言うとおりにやったらコードチェンジしまくり、
リズムはやたらコロコロ変わるJ-POP糞トランスが出来るよw
217名無しサンプリング@48kHz:2007/05/06(日) 12:48:31 ID:4RZuRK/4
四個三本だぁ
218名無しサンプリング@48kHz:2007/05/06(日) 14:37:56 ID:1HYKxzML
音ゲー世代 VS コムロTスクエア世代
219名無しサンプリング@48kHz:2007/05/06(日) 17:18:22 ID:En8lfQyi
最新のトランスのお手本みたいなCDてなんかあるかな
アルバムでもコンピでもMIXでもいいです

とりあえずこの前A State Of Trance Classicsを買ってみてなかなかよかったんだけど、なんかドラムとか音が古い曲が多かった
トランス作るならちゃんとマトモなの聴けとよく誰かが言われてるけど、
こっちは専門じゃないもんで、良く知ってる人たちに教えてもらいたい
220名無しサンプリング@48kHz:2007/05/06(日) 17:40:56 ID:PyjNYXNV
>>219
こっから無料でDLしまくりろ↓
ttp://www.trance.estranky.cz/stranka/download
Music In Control には、07/5/2のMAYDAYのもすでにあり。
まずは試しに !! HERE !!  m9(゚Д゚)Click!
221名無しサンプリング@48kHz:2007/05/06(日) 17:42:54 ID:zHSvEuRY
>>198
17才なのか?
そのうちanjunaあたりからデビューできるんじゃね?
222220:2007/05/06(日) 17:50:46 ID:PyjNYXNV
追伸。
リンクはっといてアレだけど、
日本人はあんまり欧米シーンの影響受けずに、
独自路線を模索すべき鴨……。
223名無しサンプリング@48kHz:2007/05/06(日) 18:16:41 ID:WWtEf+zb
>>198
こんにちは。自分の感覚で感想を書くと
リードのシーケンスがちょっとリズムオンチ気味になってる様な気がします。
サビ前のパッドとメロの部分なんかは僕は特にモタって聴こえます。
でもメロディのラインはとても気持ちがいいですね。
曲は聞けば誰かわかる、かなり個性が出てると思うのでそのまま突っ走っていれば
そのうちリリースできるんじゃないかと僕は思ってます。

あとファイルが壊れたとの事ですがこういう事は音楽に限らずよくあるので
別に特別な事じゃないですよ。
なので常にバックアップをとりながら保存する癖を付けておくべきですね。
僕はシーケンスファイルは必ず連番で保存していきます(00,01,02等)
実際作ってる最中に吹っ飛ぶ事はたまにありますがバックアップをとりながら作業してるので
全部のデータが無くなって続行できない。なんて事にはならないです。
224223:2007/05/06(日) 18:19:08 ID:WWtEf+zb
あ、PCが落ちてデータが壊れたという解釈で書いたのですが
PC自体がおじゃんになったのなら上の文章は気にしないでください
それは仕方が無いですね。
ちょっとどっちかわからなかったもので。
225名無しサンプリング@48kHz:2007/05/06(日) 22:51:28 ID:HlJijp/A
おっちゃんもトランスやりたんじゃけど
JP−8080買えばできるんか?
226名無しサンプリング@48kHz:2007/05/06(日) 22:58:21 ID:rx/CYsaz
他に何も持っていないんなら、JP-8080がどんなシンセかを学んで来い
227198:2007/05/06(日) 22:58:27 ID:lTzYTxd+
皆レスありがとうございます!

>>201
そうですね。ちょっと中央に集めすぎました。。
実際はメロとか少し左右に振ってるんですが値が少なすぎたかも…
空間処理をもうちょっと大事にしようと思います。
前回の反省があるので音はぶつからないようにEQ処理にちょっと気をつかってみました。

PCはちょっとかえれないです。。でもたぶん今のPCで作るのはあと1曲位なので今度は失敗しないよう
バックアップとかちゃんととりたいです。

>>202
フィルターワーク気に入ってくれてありがとうございます!
その後のはもっといろいろ手をいれるつもりだったんですが結局出来ないで終わっちゃいました…。
それでもいきなりで唐突すぎる感はしますよね。
スライサーですか…。機会があったらぜひ試してみたいです。

>>203
演歌ですか…
うーん…クラブミュージックは基本パターンの繰り返しですからね。。
ただもうちょっと変化を与えても良かったかもです。
一応今考えてる曲はもうちょっとコード動かそうと思ってます。
228198:2007/05/06(日) 22:59:27 ID:lTzYTxd+
>>221
そうですよ。現実にそうなれるように腕上げたいです。。

>>223
その解釈で正しいですよ。PCがよく勝手に落ちてるので確実におかしいんですが・・
バックアップ、音楽ファイルはとってたんですが制作用のはいままでとってなかったです。
これからこまめにとるようにしたいです。
モタって聴こえますか…。もっと聴きやすいように出来るように使用と思います。
メロ気に入ってくれてサンクスです!
これからも自分の感覚を大事にして曲作っていきたいと思いました。
229味 王:2007/05/07(月) 04:03:07 ID:kA6Or+GU
こんな曲冷蔵庫の残り物で30分でつくれるよ
230名無しサンプリング@48kHz:2007/05/07(月) 04:41:32 ID:Bn7Z3QDM
>>229
マジすか!?慣れって大事なんすね
自分はまだDTM始めたばっかでこのスレ見て修行中です!
231名無しサンプリング@48kHz:2007/05/07(月) 06:13:18 ID:/S00GoBN
ひさびさにJAIGAの曲が聴きたくなった
232名無しサンプリング@48kHz:2007/05/07(月) 07:54:47 ID:RK5npTR0
>>230
なら、まず最初に放置すべきコテを覚えなさい。
233名無しサンプリング@48kHz:2007/05/07(月) 11:56:26 ID:SZTdH7jL
味王氏ね
234名無しサンプリング@48kHz:2007/05/07(月) 17:39:16 ID:kA6Or+GU
味 王 (DTM板)
1939年京都に生まれる、
1965年築地、銀座裏に味皇料理場を開く
素材やジャンルにこだわらない良質のおトランスを提唱

日本マッドコアリミックスDTM板永久師範
2chナードコアフラッシュ職人連合名誉顧問

残り物 909で ヨーロピアン は有名

http://www.yonosuke.net/dtm/data/4464.mp3
235名無しサンプリング@48kHz:2007/05/07(月) 18:31:56 ID:5n7+BzhB
>>234
そいつってさ、自分でメロディとか原曲とか
作れないのなw
いつも何かの曲の変奏かパクリww

感性の欠片も見当たらない。
236名無しサンプリング@48kHz:2007/05/08(火) 21:38:47 ID:SaCnaY5h
このジャンルに最近手を出し始めたんだけども、original mixって何で聴けるかな?
CDとか買ってもeditばっかりで展開とかがいまいち掴めないんだよ。
237名無しサンプリング@48kHz:2007/05/08(火) 21:49:37 ID:2kUOhjCw
12インチシングルが基本。ターンテーブル買え。中古の1200でいい。
トランスに限らず、ダンス系はCD聴いてるだけじゃわからない事は多いよ。
238名無しサンプリング@48kHz:2007/05/08(火) 21:51:15 ID:ZN7S2z9l
シスコとかでシングル買うかダウンロード販売ならbeatportで買う(クレカが必要
あとはなんかあるかな?
239名無しサンプリング@48kHz:2007/05/08(火) 22:12:11 ID:YYNmvX9k
またまたとぼけちゃって
おまえらが一番得意で一番利用してる方法があるだろこのお
240名無しサンプリング@48kHz:2007/05/08(火) 22:50:15 ID:ZN7S2z9l
>>239
まぁ確かに日本だとあんまり買える機会ないしそれが一番効率的っちゃぁ効率的なのかもしれない
241名無しサンプリング@48kHz:2007/05/08(火) 23:00:14 ID:ojQcDzKV
>>239
やっぱハコで聴くのが一番だよな!
242名無しサンプリング@48kHz:2007/05/08(火) 23:25:09 ID:mBeMB20f
>>239
.cz(=チェコ共和国)のサイトで無料ダウンロードして(・∀・)イイ!!と思った曲が、
数ヶ月を経て、QuakeTranseに収録されてたときはさすがにビビッた。
CDで追っかけてたら遅れる。(まあ、ダンスミュージック業界では過去十年くらいは昨日と同じだとおもうけど……)
卑しくもプロなら(あるいはプロを目指しているのなら)業者流通のスピード感が必要じゃね?
243242:2007/05/08(火) 23:28:17 ID:mBeMB20f
Tranceの綴りを間違えたよ。酔ってるとはいえ、ああ〜恥ずかしい。
244名無しサンプリング@48kHz:2007/05/08(火) 23:44:04 ID:YYNmvX9k
いや恥ずかしいのはそこじゃない
245名無しサンプリング@48kHz:2007/05/09(水) 11:06:44 ID:mKmW2xmf
>>242
CHICANE,BT乙
246名無しサンプリング@48kHz:2007/05/09(水) 15:15:54 ID:qErfFjNa
>>236
大まかに3つの派閥(?)に分かれてる感があって、
一つは「何がなんでもアナログにこだわる」派。
Cisco Recordsっていう最大手のクラブミュージック専用のレコード屋があって、
みんなそこを良く利用してます。
http://www.cisco-records.co.jp/index.html
利点は実物見ながら買えるのと、アナログカッコイイ〜的な気分に浸れることw
その分若干高いです。

次に「とにかく聴ければいい」派。
beatportっていう海外のダウンロード販売サイトが最も有名です。
https://www.beatport.com/
利点はレコードやCD買うのに比べるととにかく安い。
一曲200円前後で買えてバラ売りもしてるので、欲しいミックスだけ買う事も出来ます。
ただ、サイトが若干使いづらい。

あと、海外の最大手のレコード屋にjuno recordsってところもあります。
http://www.juno.co.uk/
新譜のチェックや試聴などbeatportで使いづらい部分が良い感じなので
ダウンロード派の人はbeatportと併用してよく使ってます。
一応通販もやってるけど送料含めるとシスコより高くなりますね。
シスコにもbeatportにも無いものをたまに買ったりしてるけど。

あとは>>239の方法がありますが…察してくださいw
247名無しサンプリング@48kHz:2007/05/09(水) 15:26:31 ID:qErfFjNa
続き。

最後に「色々漁るのマンドクセ」派があります。
マメに新譜をチェックしたりそういうのが面倒な人はやっぱりコンピがオススメですかね。
ただ、日本で売ってるものはほぼすべてエディットしてるので、海外ものを買いましょう。
trancemasterシリーズなんかは繋いでなくて、Original Mixも多数収録されてるので
このシリーズだけ追いかけてるのもいいかも。
欠点は情報が遅い事ですね。シングルのリリースに比べると若干タイムラグがあるので
その辺を考慮に入れないと厳しいかも。

日本製のコンピはこれからさらに遅れてリリースされる上にノンストップ物なので
絶対に買わないようにしましょう。
248名無しサンプリング@48kHz:2007/05/09(水) 16:17:56 ID:sh3CzxbT
遅れてリリースされるから買わないは理由になって無いだろ?
リリースされてなければかえないのだから、
ノンストップ物も買わない理由にならないだろ
ノンストップ物でも買う人がいるのだから
正当な理由も無いのに買わないようにしましょうとは
いかがなものか
249名無しサンプリング@48kHz:2007/05/09(水) 16:45:24 ID:6nYPfgtz
オリジナルミックスを丸々聴きたい人へのアドバイスなんだから
十分すぎるほど正当だろw
250名無しサンプリング@48kHz:2007/05/09(水) 17:09:14 ID:XjTdvE0E
どうも有難うございます。
こんなこと言うのも何なんですけど>>239が叩かれない辺り
どうなんですかねwwwやっぱり皆そうしてるのかな・・・?w
251名無しサンプリング@48kHz:2007/05/09(水) 17:58:09 ID:D6wnb03Y
何をいまさら
高速道路で100kmオーバーで走るくらいの感覚だろ
252名無しサンプリング@48kHz:2007/05/09(水) 18:11:42 ID:sh3CzxbT
ただで聞けても聞きたいとも思わんが
クラシックや現代音楽の方が興味あるので
トランスなんてどれも同じような曲ばかりで何処がおもしろいのか
おしえてもらいたいくらいだ
253名無しサンプリング@48kHz:2007/05/09(水) 18:20:11 ID:Z8sA1qd3
現代音楽も、非調性やってるやつらは、どれも同じような…って思われてる可能性大。
254名無しサンプリング@48kHz:2007/05/09(水) 20:00:25 ID:cfpdb7cj
>>250-251
ネットラジオ聞くだけなのが100kmオーバーておかしくね?
君らは242と同じ事を考えてるみたいだな。
255名無しサンプリング@48kHz:2007/05/09(水) 20:21:42 ID:fXay/IHM
>>246
今は国内のレコード価格がベラボーに高くなってるから、枚数によっては
ヘタすると海外から買ったほうがやすく済むこともある・・・
256名無しサンプリング@48kHz:2007/05/09(水) 21:56:24 ID:GzbyrJRz
248はサイバートランスとか喜んで買ってる音ゲー厨じゃねぇの?w
音ゲー厨ウザイから来るなよな
257名無しサンプリング@48kHz:2007/05/09(水) 22:01:15 ID:O48y4Na0
音ゲー厨が買うのはビーマニのサントラだろ。
サイバートランスは本物のクラブで流れてるじゃん。
258名無しサンプリング@48kHz:2007/05/09(水) 22:03:17 ID:GzbyrJRz
>サイバートランスは本物のクラブで流れてるじゃん。
イタタタタwww
259名無しサンプリング@48kHz:2007/05/09(水) 22:03:29 ID:D6wnb03Y
音ゲーじゃなくてクラシックとか現音っていってるじゃん
260名無しサンプリング@48kHz:2007/05/09(水) 22:07:18 ID:O48y4Na0
>>258
こらこら、ダッチも扱うスレなんだからサイバートランス馬鹿にしちゃ駄目でしょ。
261名無しサンプリング@48kHz:2007/05/09(水) 22:35:53 ID:+1OGcfbJ
ウミトラとか姫トラとかああいうブチアゲもサイバーなのかね?
ちょっと誰か説明して。
262名無しサンプリング@48kHz:2007/05/09(水) 22:36:30 ID:BMconSgM
何というジャンル厨、これは間違いなくヲタ
263名無しサンプリング@48kHz:2007/05/09(水) 22:44:12 ID:O48y4Na0
>>261
その辺はある意味サイバーの偽者みたいな感じだね。
マエケンとか姫トラとかがトランスを殺したと思う。
サイバーはなんだかんだ言っても流行らせた側だから
その功績は認めざるを得ない。
264名無しサンプリング@48kHz:2007/05/09(水) 22:47:43 ID:1YZrdC9T
サイバートランスが流行ることになんのメリットがあるのやら。
265名無しサンプリング@48kHz:2007/05/09(水) 22:53:17 ID:O48y4Na0
>>264
もはや過去形だが、トランスブームを作ったのはサイバーの力が大きい。
メリットは特大だったはずだが。
266名無しサンプリング@48kHz:2007/05/09(水) 22:57:14 ID:aiAPDKi3
ID:O48y4Na0はDJクラブ板でやれよ
267名無しサンプリング@48kHz:2007/05/09(水) 22:57:48 ID:1YZrdC9T
流行ったおかげでトランスに出会えた、とかそういう話?
268名無しサンプリング@48kHz:2007/05/09(水) 23:02:50 ID:+1OGcfbJ
なるほどやっぱり違うんだね。
ブチアゲよりはサイバーの方がまだマシかなぁ
269名無しサンプリング@48kHz:2007/05/09(水) 23:05:58 ID:O48y4Na0
このスレはへんな矛盾が多いよな。
システムFは馬鹿にしないが、システムFの曲も収録されてる
サイバートランスは馬鹿にしたり。

人気のあるものを素直に受け入れないといい曲は作れないぞ。
このスレにもサイバーから入った人が多いだろうに。

スーパーソーもサイバー(Exhaleとか)からだし。
スーパーソーメインの曲うpは多いのに、サイバーは馬鹿にしたり意味分からん。
270名無しサンプリング@48kHz:2007/05/09(水) 23:09:11 ID:B4N8+0Qr
誰も何も言ってないのに、一人で吼えられても困る
271名無しサンプリング@48kHz:2007/05/09(水) 23:14:03 ID:O48y4Na0
ID:GzbyrJRzは何か痛いこと言ってるが。
272名無しサンプリング@48kHz:2007/05/09(水) 23:16:19 ID:/i4eAFjk
>>271
お前が言うのか
273名無しサンプリング@48kHz:2007/05/09(水) 23:23:45 ID:+TxV6A6e
トランス作りたいなーって考えているのに一考に思いつかん。何かアドバイスくれ
274名無しサンプリング@48kHz:2007/05/09(水) 23:26:19 ID:xaU4ueam
考えたらだめ!踊りながら口でミョンミョン(ry
275名無しサンプリング@48kHz:2007/05/09(水) 23:30:13 ID:O48y4Na0
>>272
お前みたいな変なやつが、サイバー擁護した俺を馬鹿にしてるのがおかしいと思う。
276名無しサンプリング@48kHz:2007/05/09(水) 23:55:05 ID:GzbyrJRz
要するに、サイバートランスで知るまで存在すら知らなかったヲタだろ?w
早い奴は97年ごろから聴いてるんだけど。
Paul van DykだとかJam&Spoonだとか。
ダッチは数あるトランスの中の1ジャンル。そのダッチトランスを中心とした
コンピの中の1つでしかないよ。サイバートランスなんて。
Avexが作ったジャンルか何かだと勘違いしてないか?お前ら。

日本で流行ったかどうかなんて元々ネットを通じて輸入盤買ってた俺には関係ないし。

つうか、それ言い出したら音ゲーだってダッチとか収録してるのに、
なんで音ゲーだけ見下してるんだよw
System Fでトランス知ったド素人が偉そうに音ゲー批判してるんじゃねぇよw
277名無しサンプリング@48kHz:2007/05/09(水) 23:57:39 ID:GzbyrJRz
そもそも日本でトランス流行って何かいいことあったの?
ユーロビートに飽きたDQNが食いついただけじゃん。

サイバートランス批判=ダッチ・エピック批判じゃないんだよ。
ダッチ・エピック=サイバートランスのヲタには違いが分からんかもしれんがw
278名無しサンプリング@48kHz:2007/05/10(木) 00:00:55 ID:Kx1Ugu3e
>>275
とりあえず落ち着け。煽り耐性つけような。

サイバーはいい曲はいいけど、悪い曲も多いなって印象。
すべてを否定するわけじゃないし、嫌いじゃないよ。
ただ、スーパーソーでメロが流れれば
何でもトランスみたいな傾向を作ってしまったってのもある。

サイバーはトランスを日本にはやらせたが、俺はトランスはアンダーグラウンドだからいいと思うし。
279名無しサンプリング@48kHz:2007/05/10(木) 00:04:40 ID:UPygJBzX
     D   T   M   板

  トランスの    作  り  方


つまらん話はDJ板かテクノ板でやれやスノビスト共
280名無しサンプリング@48kHz:2007/05/10(木) 00:05:13 ID:Yo4D3Oem
281名無しサンプリング@48kHz:2007/05/10(木) 00:08:51 ID:Yo4D3Oem
>>278
自演するなよ275
282名無しサンプリング@48kHz:2007/05/10(木) 00:17:36 ID:W5BVTQhI
>スーパーソーもサイバー(Exhaleとか)からだし。
「ダッチ」トランスなのに日本で作られてるんですね。知りませんでした。


バカ?
283名無しサンプリング@48kHz:2007/05/10(木) 00:24:35 ID:QsFGsEB7
>>276
>Avexが作ったジャンルか何かだと勘違いしてないか?
ジャンルじゃ無いことはみんな分かってるだろうけど、
サイバーっぽい曲とかそうじゃない曲ってあるんだよね。
そういう話のときにジャンルっぽい扱いになるのはしょうがないと思う。

>なんで音ゲーだけ見下してるんだよ
ここはクラブ用のトランスのスレなのでかまわないだろう。
誰でも嫌いなジャンルはあるものだ。
音ゲー曲みたいな曲は作りたくないという考え方の人がいてもいいと思う。
ただ、音ゲー曲のスレで、「音ゲー曲は糞。」とか言ってたら馬鹿だな。

>>277
もっとポジティブに解釈しろよ。DQNにもトランスを浸透させたんだ。
すごいじゃん。聞く人間が増えたことは素直に喜べばいい。

>>278
>俺はトランスはアンダーグラウンドだからいいと思うし。
そういう人には良くないことだったか。
284名無しサンプリング@48kHz:2007/05/10(木) 00:28:14 ID:QsFGsEB7
>>281
自演ってwww
俺が>>278を自演してもメリット無いじゃんwwwwww

>>282
意味不明。日本で作られてるなんて一言も無いし。
285名無しサンプリング@48kHz:2007/05/10(木) 00:39:36 ID:Yo4D3Oem
286名無しサンプリング@48kHz:2007/05/10(木) 00:41:34 ID:htMyhR2d
SuperSAWってジャンル有りきじゃなくて
ローランドのシンセからだろ?

なんだかなぁw
287名無しサンプリング@48kHz:2007/05/10(木) 00:42:03 ID:W5BVTQhI
>>283
>ジャンルじゃ無いことはみんな分かってるだろうけど
サイバートランスの話じゃないぞ?
99年〜2000年にかけて大流行したダッチトランスの話だぞ。
「サイバーっぽい曲」なんて感覚がそもそもサイバー厨なんだよ。
普通はSuper Sawをメインに使ったのをダッチトランス、
綺麗なパッドにギターとかディレイとか深くかけたウワモノが乗っかるのがエピックトランス。

>音ゲー曲みたいな曲
だから「音ゲー曲みたいな曲」にサイバートランス収録曲も含まれてるんだよ。
移植曲も入ってるんだよ、あのゲーム。
知らないのに勝手な思い込みで批判してるのは痛いぞw

いいか、サイバートランスってのはそりゃもう世界的に(主にヨーロッパ圏内)で
大流行してたトランスの一ジャンルでサイバートランスってのはそれを
日本に持ち込んできただけのただのコンピ。
System FやArminすげーとサイバートランスすげーはイコールではない。

サイバートランスがダメな理由は247が言ってるのとほぼ同じで、
2000円もするくせにそれぞれの曲の美味しいところをぶった切ったぶつ切りミックスで
しかも何か音割れてたり、コンピとしては最低レベルだろ。

つうか、ミックス音源なんて(違法じゃない)ネットで散々落ちてるだろ。
わざわざあんなもん買うな。

http://www.generationtrance.com/
ここのミックス音源はレベル高いぜ。オススメ。
簡単な会員登録でミックス音源落とせるから、まぁ試しに聴いてみろって。
いかにサイバートランスなんてカスCDに金払ってるのがバカらしいかよく分かる。
288名無しサンプリング@48kHz:2007/05/10(木) 00:43:19 ID:W5BVTQhI
間違えたw
>いいか、サイバートランスってのはそりゃもう世界的に
ダッチトランスな、ここ
289名無しサンプリング@48kHz:2007/05/10(木) 00:58:45 ID:htMyhR2d
>>287
これは非商用?
ビットトレントですげー数配っちゃってるけど単なる太っ腹さんなんかね。
290名無しサンプリング@48kHz:2007/05/10(木) 00:58:46 ID:QsFGsEB7
>>286
良い使い方を開発して広げたって事ね。
音色だけあっても使い方が思いつかなければ意味が無い。

>>287
>サイバートランスの話じゃないぞ?
そっちか。変な日本語だったからどっちか分からんかった。
ダッチの話しなw
まあ、お前がサイバー嫌いなことだけは良く分かった。

>サイバートランス収録曲も含まれてるんだよ。
まあ、言い直すなら、いわゆる音ゲー曲な。
JPOPもいっぱい移植されてるけど、そういう移植ものは音ゲー曲としては例外でしょ。
音ゲーに入っていても音ゲー曲とは言いにくいでしょ。

>日本に持ち込んできただけのただのコンピ
日本に持ち込んできたってことの意味も分からんの?
CDだけじゃないんだぞ?
291名無しサンプリング@48kHz:2007/05/10(木) 01:02:27 ID:htMyhR2d
>>290
俺もサイバートランスってラベルは「じょーんろびんそーん!」ってやってた時代から
レーベルごと嫌いだったなw

アルファレーベルの劣化コピーみたいな感じだしw
292名無しサンプリング@48kHz:2007/05/10(木) 01:26:07 ID:QsFGsEB7
>>291
まあ、セコい部分もあるから気持ちは分かるけどね。
293名無しサンプリング@48kHz:2007/05/10(木) 01:33:22 ID:vaPprqR7
なんか偉いスレ伸びたなw
いや〜みんな白熱してるのはトランスが好きな証拠だね。
確かにサイバーのコンピ一曲短すぎるんだよなぁ
ミックスっていうかメドレーみたいなかんじだよね。
294名無しサンプリング@48kHz:2007/05/10(木) 01:41:01 ID:UPygJBzX
>トランスが好きな証拠
本物のトランスっつうもんを分かってるカッコイイ自分が好きな証拠、だろ
295名無しサンプリング@48kHz:2007/05/10(木) 01:44:51 ID:rr4/nttW
>>294が真理だな
296名無しサンプリング@48kHz:2007/05/10(木) 01:59:54 ID:RGZqz5f5
そして本場から見れば分かったつもりなだけのただの痛い人。
297名無しサンプリング@48kHz:2007/05/10(木) 03:11:30 ID:gByVAbWq
サイバートランスが叩かれるのはミックスの流れとかそういうものを
完全に無視したところと
ギャル≠トランスという一般イメージを植えつけたせいだ。
そのことによりチャラくて下品な音楽というイメージづけたAVEXの罪は重い。
298名無しサンプリング@48kHz:2007/05/10(木) 03:27:27 ID:htMyhR2d
>>296
極論が好きだねw
そんな事言ったらトランスなんて所詮
作曲家から見れば確固たる旋律も
起承転結も作れない「手抜き音楽」って
結論で以って鼻で笑われちゃうぜ?w

不毛論は止めようよ。
肉一杯食ったって拳銃入手したってヤク一発キメたって
所詮は欧米人にはなれない訳だしさw


>>297
ラリるのがご法度だとあとはおねーちゃんしか無かった訳で
文字通り「陶酔(恍惚)」を追求する矛先は間違ってなかったんだけどねw
商売至上主義なやり方がレーベル自体を腐らせてしまったんだなw
「じょんろびんそーん!」ってやってた頃までは良いプロデューサーとか
エンジニアとかがアルファから流れて来てたからまだ行けそうだったんだけど
結局本体(アルファ)が斜陽になっちゃったし皆腕の良い人は
還俗しちゃったんだなw

この頃からちゃんとアーティスト発掘して育ててたら良いレーベルにもなれたかも知れんのに・・・
299名無しサンプリング@48kHz:2007/05/10(木) 03:47:00 ID:RGZqz5f5
>>298
だからサイバーまで包括しても構わないじゃねーの?と思った。
他ジャンルの作曲家以上に心狭いってどーなのよ。

トランスと認めた上で出来の良し悪し決めりゃいいじゃん。嫌いなら最下層に置くも自由。
300名無しサンプリング@48kHz:2007/05/10(木) 04:21:41 ID:latotBjM
トランス作ってる人は作曲家じゃないというのか
301名無しサンプリング@48kHz:2007/05/10(木) 04:58:40 ID:qGsHPjpK
サイバーを含めるとか含めないとか意味わからん。
ジャンルじゃあるまいし。
サイバー=終わったシーン

ちなみにダッチトランス(死語)
きょうびネットでボーダレスな時代にジャーマンだの
UKだの言わないよ。TranceでOK。
302名無しサンプリング@48kHz:2007/05/10(木) 06:48:47 ID:gByVAbWq
>>301
せめてサイケとは分けたいけどね
303名無しサンプリング@48kHz:2007/05/10(木) 07:21:51 ID:gByVAbWq
david westてキラキラなウワモノにアグレッシブなベースラインが際立って
特徴的だけどみんなどう?

ここの人たちはあんまりプログレ的なのは興味ないんすか
304名無しサンプリング@48kHz:2007/05/10(木) 09:20:00 ID:48bEIGxZ
もちろん好きに決まってるぜー
Tranceって半分以上はプログレッシブ/エレクトロハウス混じりじゃないかな
305名無しサンプリング@48kHz:2007/05/10(木) 09:54:03 ID:Utb65Znt
一晩あけたらこんなんなっててワロタ
306味 王:2007/05/10(木) 10:08:06 ID:6wc2/4ar
だれか、ジャンル分類してるフラ貼ってやれYO
307名無しサンプリング@48kHz:2007/05/10(木) 10:30:56 ID:2BFeliYu
308名無しサンプリング@48kHz:2007/05/10(木) 15:12:16 ID:2BFeliYu
やっぱさ、ドラムパートだけでも人によって曲の雰囲気変わるし、質も大きく左右されるよね。

って事でさ、ネタ用意したから、みんなでドラムパート乗っけて、違いを楽しもうぜ。


ネタはこれね。
ttp://www.yonosuke.net/u/7b/7b-17318.mp3

見本
ttp://www.yonosuke.net/u/7b/7b-17319.mp3
309名無しサンプリング@48kHz:2007/05/10(木) 15:41:09 ID:htMyhR2d
>>302
なんで?
あれもトランスの一種じゃん。
310名無しサンプリング@48kHz:2007/05/10(木) 17:10:27 ID:uJmG5pB+
サイケは別スレがあるだろ。
311名無しサンプリング@48kHz:2007/05/10(木) 17:53:06 ID:b6sxdrLg
A&BのCan't Sleep (Maori Remix)とかはサイケ音入っててかっこいいね。
312名無しサンプリング@48kHz:2007/05/10(木) 20:42:32 ID:4pQS//iP
なんか昨日あたり面白いことになってたんだなこのスレw
DJクラブ板で音ゲーヲタがバレて居場所なくなったような人たちか?
313名無しサンプリング@48kHz:2007/05/10(木) 20:48:23 ID:BwSsK/ZJ
このスレの平均年齢18〜22位だな
文体や発言のないようからぶんせきして、
314名無しサンプリング@48kHz:2007/05/10(木) 20:49:46 ID:rr4/nttW
音ゲーヲタとか都市伝説だから
315名無しサンプリング@48kHz:2007/05/10(木) 20:53:32 ID:NOQ3NPMa
都市伝説ならどんなにいいことか。
まじでサイケスレに迷惑かけてなくてホッとするわ…
316名無しサンプリング@48kHz:2007/05/10(木) 23:15:01 ID:6+lUknd3
聴いてるだけで癒されるような粒立ちのあるクワイアの音ってないものかね?
教えてエロい人。
317名無しサンプリング@48kHz:2007/05/10(木) 23:18:21 ID:gByVAbWq
>>316
mike shiverのmorning driveで使われてるクワイアのやつは?
318名無しサンプリング@48kHz:2007/05/10(木) 23:35:22 ID:1SNmrPN9
>>316
自分で作れ、DTM板だぞ。
319名無しサンプリング@48kHz:2007/05/11(金) 01:18:58 ID:cyV4gYlt
>>308
おい、いいキックだな!
ヒントくれ
320名無しサンプリング@48kHz:2007/05/11(金) 05:07:00 ID:yxnZ71aI
>>319
BassとKickを被らせない。
321名無しサンプリング@48kHz:2007/05/11(金) 12:52:20 ID:bCQ3Fx3M
>>313
34才の俺様が来ましたよ?

>>316
クワイヤ系サンプリングCDがええよ。
値段は7万以上するのがほとんどだが、かなり良い
322名無しサンプリング@48kHz:2007/05/11(金) 19:14:44 ID:xQia8Fo4
>>321
7マソ・・・(TAT)
デモとか聞いてるとやっぱりいいんだけどなぁ。
サウンドフォントでも漁ってみようかな。
323味 王:2007/05/12(土) 04:27:56 ID:NHrPqLSu
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★                                      
★ ここは聴き専板の連中が、我々DTM板に対し            
★ 荒らし訓練のために書き込んだものです。                 
★ 釣りと荒らしとのやり取りに利用するので、        
★ 関係者以外は反応しないで下さい。                
★ DTM住人以外でレスした人は、チンパンジー以下と           
★ 認識されスルーされますので御注意下さい。                  
★                                       
★              DTM板名誉板長 味 王           
★                                      
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
324名無しサンプリング@48kHz:2007/05/12(土) 06:31:31 ID:LCM7MjRl
>>323
良い歳して売名行為ですか?
見っとも無いw
325レイハラカミ:2007/05/12(土) 08:50:27 ID:tpTCrpmL
↑うるせー黙れ雑魚
326名無しサンプリング@48kHz:2007/05/12(土) 09:22:21 ID:yx18Mozu
イメージが固まらなくてグダグダになってしまった。
やっぱ他の人もグダグダに聞こえます?

ttp://kissho2.xii.jp/20/src/2yoshi1674.mp3.html
327味 王:2007/05/12(土) 09:40:59 ID:NHrPqLSu
     ____
     /_ノ  ヽ、_\
 O o゚ ((●) ((●))゚ o O ○
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \        
  |     |r┬-|     |
  |     | |  |     | <音ゲーヲタはこれやるからカエレなwwwwwwww
  |     | |  |     |
  \      `ー'´     /

http://big.freett.com/trancemode/GAME.SWF
328名無しサンプリング@48kHz:2007/05/12(土) 09:48:49 ID:cYhipqZ0
別に音ゲーっぽく聞こえないと思うけど?
329レイハラカミ:2007/05/12(土) 10:25:35 ID:tpTCrpmL
BPMはやすぎ
330名無しサンプリング@48kHz:2007/05/12(土) 12:18:36 ID:wqDXYQOh
>>327
死ねカス
331名無しサンプリング@48kHz:2007/05/12(土) 12:23:19 ID:PbK+iLfh
>>330
専ブラ使えよ
332名無しサンプリング@48kHz:2007/05/12(土) 19:38:30 ID:crx3+SHU
>>325
何でお前が返答する?ww
333レイハラカミ:2007/05/12(土) 22:28:04 ID:tpTCrpmL
>>332うるせー童貞シコって寝てろ
334レイハラカミ:2007/05/13(日) 02:47:23 ID:3om+NiMl
>>332さっきはごめん
335レイハラカミ:2007/05/13(日) 10:20:45 ID:55G0Ev41
>>332
愛してる
336名無しサンプリング@48kHz:2007/05/13(日) 12:21:41 ID:sYyn75eI
>>326
1:30までのハットいらない。入れるなら16分じゃなくて4分裏だけで。
2分あたりのリフの音外れてる。きちんと耳でチューンしてみれ。
ベース(リフっぽいほう)16分で刻むより8分を意識した方がいい。
多分この変なベースがグダグダになってる原因。
トータルアレンジはThomas PentonやInkfishあたりを参考にしてみれ。
337味 王:2007/05/13(日) 13:31:44 ID:ESnojFpN
>>21の俺の曲なんか8小節コードで
表拍 BD センター CHH左右中側弱
裏拍 OHH 左右奥強
2,4拍 クラップ
1,3拍強 シンバル 左右奥

4小節 FX切り替え
2小節 ストリングス センター リバーブ
1小節 FX2個 左右
4分裏 ベース センター  前クウォンタイズ
8分 メロ 
16分(8分裏) シーケンス 2小節パン 後クウォンタイズ

イントロ ループ 盛り下がり ループ エンディング構成

スネア(8小節16分)、ハット(4小節16分)、バスドラ(2小節8分)、シンバル(1小節4分)のロール構成
クラップ(3小節8分+タメ)リバースシンバル(1小節2分擬似ディレイ4分)

これだけの構成で1時間で出来た。
このスレ教科書的な曲だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
338名無しサンプリング@48kHz:2007/05/13(日) 13:36:55 ID:To5OWsOy
味王ってミスター味っこからパクったの?
339味 王:2007/05/13(日) 13:52:39 ID:ESnojFpN
>>338 そうだわい

フィルターLFO 8小節、4小節
オートパン 6小節
ストリングスのフランジLFO 4分

同じ聞こえ方が鳴らない設定で揺らぎを演出
更に、いやらしくない程度にフェードインフェードアウトで曲を構成
シーケンスとかも実は薄くクロスフェ−ド、
ストリングスは逆にカットアウト これは定番
クラブの反響を考えディレイよりリーバーブ主体でバスドラは前ノリにしてある。

こんな事は昔から言っておる。システムFとかは更に2フレーズや転調もやっとる。
303の4小節化とか、ループフィルターの展開、異種シンセの2重ね(8000とQ)など裏技は既出だ!
早く精進して、おいしい物をうpしろ。
トランスなんてこれだけの定義なわけだ。気がつけば誰でもつけれる歌謡テクノだからなwwwwwwwwww
340味 王:2007/05/13(日) 14:15:35 ID:ESnojFpN
もう一度聴きたくなる知的な俺節。

基本3オクターブ構成だ。
4C上 シーケンス
4C下 ストリングス
3C メロ
2C ベース

世界観を出すためボイスネタとブレイクビーツは必ずだ。
別コードで303をループで鳴らす場合はフィルターととカットオフで
16小節の高揚感で盛り上げ下げが約束だ!
聴く側の安心出来るループ展開、それはエンディングの高揚感。
341名無しサンプリング@48kHz:2007/05/13(日) 14:25:46 ID:SGgN553e
完璧とはいかんけど基本はきっちり押さえてるなw
342名無しサンプリング@48kHz:2007/05/13(日) 15:24:16 ID:TICkFjdI
これで仕上がりが絶望的に糞だから笑えるwwwww
343名無しサンプリング@48kHz:2007/05/13(日) 15:48:59 ID:jmm08BBK
これはひどいww
344名無しサンプリング@48kHz:2007/05/13(日) 16:11:24 ID:FdgpIROU
あれwwwwなんか勉強になったwwwwwお前何でこれであんなに下手なのwwwww
345名無しサンプリング@48kHz:2007/05/13(日) 16:22:33 ID:p2axAk+P
煽り専の名無しより、味王のほうが100倍みんなの役に立ってるな
346名無しサンプリング@48kHz:2007/05/13(日) 17:40:03 ID:XOA8CAVH
極上のカレールー使ったのに出来た物はウンコだったみたいな。
347名無しサンプリング@48kHz:2007/05/13(日) 18:24:41 ID:9yPGL2AV
この流れで味王がまともに見えるのがすごい
348名無しサンプリング@48kHz:2007/05/13(日) 22:57:01 ID:TICkFjdI
どうせ自演だろ。
349名無しサンプリング@48kHz:2007/05/14(月) 01:47:38 ID:97NFpOMh
(−◎◎)メモっておきました
350名無しサンプリング@48kHz:2007/05/14(月) 05:26:47 ID:n1sECtFv
でも味王よ、
技術は頑張ったかも知れんが選んでるネタが臭い奴ばっかりだよ。
選択も感性が物を言うからなぁ・・・w

元ネタが無いとトランス作れないんじゃヲタ芸見たいなもんだろwww
351名無しサンプリング@48kHz:2007/05/14(月) 05:30:19 ID:yyXQdHWn
逆に考えるんだ。俺らでまとめるのマンドクセなネタを手当たり次第投下↓

味が編集して曲にしてくれる。
それをアレンジしてオリジナルミックスの出来上がり。
352名無しサンプリング@48kHz:2007/05/14(月) 20:26:26 ID:rUUAUpQI
>>351
あんまり盛り上がらなそう...。
353名無しサンプリング@48kHz:2007/05/14(月) 20:51:16 ID:bAO95SKc
つーか放置すれよ
354味 王 の 恩 恵:2007/05/15(火) 04:10:42 ID:p8gOaXD1
 このスレの展開
  ->>20  音遊信者が破教行の為、創生は道徳の無い世界
>>21-236  味王の念仏で御慈悲を授かり成仏、住人に安らぎが産まれる
>>237-322 割れ選曲係者信攻 聴き専に選徒を開き受け入れる寛大な味王
>>323-335 味王様が光臨され魔教を成敗して下さる カコイイ
>>336-353 味王上人根本原理の御説法で修行僧はサードステージに    ←いまココ
>>355-606 ソフトハート、信施音源異教徒達の醜黒原理争い
>>607-727 味王大聖人「全ての道は科学催眠(トランステクノ)」と摂理、精進
>>728-808 エピック、ジャーマン多教徒達の哲学論17次戦争勃発
>>809-909 味王神様「起源は参零参法である」と真理を授け、融合す
>>910-      争いのない平和は神スレと昇天し味王の功績は末裔に続く・・・
355名無しサンプリング@48kHz:2007/05/15(火) 08:53:59 ID:KchPFxKY
( ´O)η ファ〜
356名無しサンプリング@48kHz:2007/05/15(火) 09:25:24 ID:oL8JLI8Y
しかし味王も、24時間暇なんだな。
357名無しサンプリング@48kHz:2007/05/15(火) 10:54:16 ID:HvgxFXk9
やっぱ名誉欲の塊なんだww
あじおうって・・・w
358名無しサンプリング@48kHz:2007/05/15(火) 19:29:57 ID:ObOoc8YP
フリーですぱそー作るなら何が良いかな?
359名無しサンプリング@48kHz:2007/05/15(火) 19:39:24 ID:GPe5vh81
>>358
SuperwaveP8とSynth1と、Boris KのINTRO。
360名無しサンプリング@48kHz:2007/05/15(火) 19:56:57 ID:y1yhKtXP
>>358
ハチプロ
361名無しサンプリング@48kHz:2007/05/15(火) 23:08:32 ID:1I5kl4Qw
>>357
叩かれるの好きみたいだからドMじゃね?
362名無しサンプリング@48kHz:2007/05/15(火) 23:09:31 ID:1I5kl4Qw
>>358
フリーでつくるとちょっと上の方にいるキチガイの曲みたいにしょぼくなっちゃうよ。
363味 王:2007/05/16(水) 02:20:57 ID:2TEkEtj/
 シーケンス
http://www.geocities.jp/mu_station/vstlabo/famisynth.html
 ベース
http://www.geocities.jp/mu_station/vstlabo/nanoog.html
 オールマイティ
http://www.sonicatwork.com/index.php?PHPSESSID=2cf7f77847e3e70c1f1bc665b80a4608&article_id=75&clang=0&FORM[detail]=176
 ライトトランス
http://www.sitesled.com/members/bksl/
 ハードトランス
http://www.dreamvortexstudio.co.uk/5627/
 ボイスネタ(18禁)
http://www.jackdark.net/darkwarefree.html


>>355-606 ソフトハード信施音源異教徒達の醜黒原理争い  ←いまココなwww
364名無しサンプリング@48kHz:2007/05/16(水) 02:38:45 ID:IVnsSgMR
>>363
ボイスネタってどれ?VSTしか見つからないんだけど
365名無しサンプリング@48kHz:2007/05/16(水) 17:32:49 ID:0ChwxEi8
>>363
一番下吹いたwwww
366名無しサンプリング@48kHz:2007/05/18(金) 10:22:57 ID:IgP3snJj
ひょっとしてみんなWindowsでトランス作ってるの?
367名無しサンプリング@48kHz:2007/05/18(金) 11:23:56 ID:CLJ3IoKE
>>366
Macは少数派。ヨーロッパじゃFL使ってるやつも多いし。
368名無しサンプリング@48kHz:2007/05/18(金) 16:28:55 ID:CS+tHwuf
むしろMacはいないんじゃないの?
エロゲヲタ流れなら
369名無しサンプリング@48kHz:2007/05/18(金) 16:34:59 ID:CLJ3IoKE
>>368
ヨーロッパにもエロゲはあるの?
370名無しサンプリング@48kHz:2007/05/18(金) 19:54:10 ID:IgP3snJj
Windows+Cubaseに乗りかえたい。激しくのりかえたい。。。
371名無しサンプリング@48kHz:2007/05/18(金) 20:23:23 ID:lmhKiunv
>>370
cubaseスレいけよ
372名無しサンプリング@48kHz:2007/05/19(土) 00:00:46 ID:96x+roq8
サイバートランスがいいお手本になるということでレンタルしてみました。
あとブチアゲというのとトランスレイブというやつをレンタルしてきました。

??これらはパラパラではないんですか??
373名無しサンプリング@48kHz:2007/05/19(土) 00:23:25 ID:tAQurDJD
>>372
基本、四つ打ちであれば、なんでもパラパラできるのでは?
374レイハラカミ:2007/05/19(土) 00:31:50 ID:BJZwnggT
ぱらprぱらprぱrぱrぱらああ

あああああ
375名無しサンプリング@48kHz:2007/05/19(土) 01:08:25 ID:tcirG4cB
>>374
これでも飲んで少し落ち着け つ▼~~
376名無しサンプリング@48kHz:2007/05/19(土) 01:50:51 ID:w49nbgMn
サイバーwwww
パラパラwwwwwwww
ブチアゲwwww
377名無しサンプリング@48kHz:2007/05/19(土) 05:21:26 ID:X/DOyPUI
トランスレイプってどんなAVだよw
って思ったのは俺だけか
378レイハラカミ:2007/05/19(土) 06:51:51 ID:BJZwnggT
MARKUS SCHULZってどうやって発音するの?
マーカス・スチュルツ?
379名無しサンプリング@48kHz:2007/05/19(土) 07:06:11 ID:saeGPkaf
マーカス シュルツ
380レイハラカミ:2007/05/19(土) 14:15:00 ID:BJZwnggT
>>379
そうなんだ!ありがとう。
ちなみにmarkus schulzってすgぽいよいですね
381名無しサンプリング@48kHz:2007/05/19(土) 17:17:42 ID:tAQurDJD
>>380
日本語でおk。
382名無しサンプリング@48kHz:2007/05/19(土) 18:06:19 ID:53yBu50d
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-17721.mp3
electribeSXとmicrokorgで作りました。
383名無しサンプリング@48kHz:2007/05/19(土) 18:11:15 ID:i3ZM0ybu
>>382
2:35あたりからの ヴィーヴィヴィー が意味不明で怖すぎる
384名無しサンプリング@48kHz:2007/05/19(土) 19:15:06 ID:OaV/Vk+v
構成がゲーム音楽にしか聞こえない
385名無しサンプリング@48kHz:2007/05/19(土) 20:29:23 ID:hhHLUJpJ
全く展開の予想がつかなかった
ある意味すごい
386名無しサンプリング@48kHz:2007/05/19(土) 21:08:07 ID:GPvgc8GD
>>382
シンプルな音使いで結構好きかも。けれど個人的にピアノが物足りく感じた。
387レイハラカミ:2007/05/19(土) 21:21:27 ID:BJZwnggT
>>382
展開メチャクチャでワロス
一曲って言うより三曲がメチャクチャにつながってるって感じ
前半と後半二箇所ある展開のやつが
MAN WITH NO NAMEっぽくてなんかそこだけ気に入った。
もっとちゃんと本物のTRANCE聴いたりして
展開とかミックスとか勉強した方が良いね

がんばれ」
388名無しサンプリング@48kHz:2007/05/19(土) 21:38:06 ID:TZ2z/Ubv
>>382
音ゲーオタの方ですね?
389名無しサンプリング@48kHz:2007/05/19(土) 22:55:49 ID:ZNoLAhQR
>>382
少なくともお前はココのスレには合わないから、次作ったときは別スレにいけ。
390名無しサンプリング@48kHz:2007/05/19(土) 23:55:44 ID:i3ZM0ybu
感想はともかく追い出してどうするんだよ。
口だけで作れない奴よりよっぽど良い。
391名無しサンプリング@48kHz:2007/05/20(日) 00:03:32 ID:msyEZIbX
確かにそれもそうだ
392名無しサンプリング@48kHz:2007/05/20(日) 00:07:19 ID:fWA+dP47
以前から思っていたが、
人の曲を批評するときに、とりあえず「ゲーム音楽」だの「音ゲー」だのいって、
なんら具体的アドバイス無くけなすヤツは「痛い」と自覚すべし。
393382:2007/05/20(日) 00:13:40 ID:GRs+4Oxh
みなさんありがとうございます。
コムロが好きで、moveのtatsumaki remixを聞いたりしたとこから
moveが作るtranceも好きになりました。
394名無しサンプリング@48kHz:2007/05/20(日) 00:13:51 ID:y3+PjKys
考えることを放棄しちゃってる人間には何言っても無駄だぜ
「音ゲー」をNGワードにするのが一番
臭い物には蓋だ
395名無しサンプリング@48kHz:2007/05/20(日) 01:39:36 ID:DzsSoLcv
>>390-392
追い出すねぇ、誘導してるつもりなんだけど…
具体的に何処行けと書かなかったのが付け込む隙になったか。

>>393
それって、小室とそのまわりの音が好きであって、(これからどうなるかは置いといて)tranceが好きとは思えないんだけど。
それなら、適当な小室スレで出したほうが的確にアドバイスしてくれると思うんだ。
ここでアドバイスを受けても、393のやりたい事とずれる気がするんだよ。
396名無しサンプリング@48kHz:2007/05/20(日) 01:58:25 ID:0ZwW/zfl
>>394が見えない
397味 王:2007/05/20(日) 02:19:50 ID:FBUlzJCx
次の方どうぞ、
398名無しサンプリング@48kHz:2007/05/20(日) 02:35:02 ID:QHlqcjfZ
ていうか自分の曲をどこに出すのが最善なのかも考えられない人は帰りなさいよ。
このスレを少し読めばトランスでも一体どんなトランスのスレなのかわかるだろ?
399名無しサンプリング@48kHz:2007/05/20(日) 08:49:27 ID:nDeEXUIT
>>398
そんなもんないだろw
どんな曲出しても誰かからは音ゲー呼ばわりされるぜww
400名無しサンプリング@48kHz:2007/05/20(日) 10:03:20 ID:MLnioxc5
音ゲヲタが自己弁護に必死なスレ
401名無しサンプリング@48kHz:2007/05/20(日) 10:16:44 ID:cVF3F3sO
このスレの8割は音ゲヲタと聴き専だろ。
402名無しサンプリング@48kHz:2007/05/20(日) 10:20:36 ID:fhwZLjXQ
>>382
俺の気のせいだと思いたいんだけど、
マイコルで作られた音ってどれもショボくね?
なんか輪郭があるだけで、芯がない音をよく聴くんだよね。

キックの低音感はまあまあなんだけど、
ハットについていうともっと違う音も混ぜて
少しハイにきらびやかさを混ぜるといいかも。

幾らマイコルでもリードの音とかもうちょっとなんとかなるでしょ?
とにかくFXとか殆ど無いし、ベースも薄いし曲が寂しかった。
あと、ディレイとかステレオリバーブとか空間系の対応が弱いな。
ミックスの方向性だけでも、もちっとマシに聴かせられる筈。
403名無しサンプリング@48kHz:2007/05/20(日) 11:31:12 ID:rMxTXuhE
駄目だ、安っぽいピアノが混じってるとどうしても音ゲーっぽく聞こえる。

シンプルなのを作りたいと思ったんだけど、簡易すぎかな。
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-17750.mp3
404名無しサンプリング@48kHz:2007/05/20(日) 12:20:24 ID:ejSmBMeO
フィルターの掛かったフレーズの役割が意味不明。
405名無しサンプリング@48kHz:2007/05/20(日) 12:23:57 ID:ISwS3wRL
プリセットのアルペジオをそのまんま鳴らしたって印象しかない
もうちょっと工夫しなきゃ
406名無しサンプリング@48kHz:2007/05/20(日) 12:28:32 ID:P2OAWp0A
そんな音ゲー気にすんなよwwwwwwww
407味 王:2007/05/20(日) 14:44:57 ID:FBUlzJCx
>>403
なんだ、又ワシを怒らせたいのじゃな。
誰だ!この作りかけをよこすのは、
ワシの包容力も限界だわい
2chのDTM板というから少しはましなものが並ぶと思えば、
こんな素人の作りかけをうpするとわな
うえた狼みたくギラギラしたモノをよこせっ
抜き差しだけでアイデンティティーが感じられないわい、  ふ ぅ

http://rimix.dob.jp/data/07-235.mp3
408味 王:2007/05/20(日) 15:01:06 ID:FBUlzJCx
409名無しサンプリング@48kHz:2007/05/20(日) 16:12:42 ID:29LtGHf0
どんな曲でも音ゲーって呼ばれるってことはないだろ。
しっかりoriginal mixで出してれば。
410名無しサンプリング@48kHz:2007/05/21(月) 00:06:04 ID:+gsvDpmu
>>407
「音ゲーw」厨を釣りたいんだろうが、
サイケトランスはスレ違い。
411名無しサンプリング@48kHz:2007/05/21(月) 00:27:06 ID:jyx2C+2+
味王は叩かれるの好きなんだな。ドMか。キモいな。
412名無しサンプリング@48kHz:2007/05/21(月) 12:20:57 ID:8kXz0SgA
味 王さま、こんどトランスをつくってみようとおもうんです。
きいてみてもらえますか?
お題目などがあったらおしえといてください!
413名無しサンプリング@48kHz:2007/05/21(月) 13:09:00 ID:aSxs29Mw
味王糾弾ソング
414味 王:2007/05/21(月) 18:50:38 ID:WZXhzxlK
>>412
世界で一番リミクスされているDarudeのSandstorm あたりでスゴイ勝負すっか?
http://dance.mididb.com/darude/

NewOrderのBlueMondayあたりも今年トランス来るよ
http://dance.mididb.com/neworder/

このサイトのMIDIが一番優秀だから。
415412 ◆Pu7HnS2deE :2007/05/21(月) 22:25:24 ID:8kXz0SgA
>>414
すごいMIDIですね!
これを使うんですか?
416名無しサンプリング@48kHz:2007/05/21(月) 22:32:34 ID:Q1bMFvjy
>コテは荒れるので非推奨

>>415
特別でも無いのにコテ付けないでね、スレがあれちゃうから。
さもなければ消えろ禿。

みたいに優しく無い事言う人いっぱい居るから非推薦^^;
417コテ:2007/05/21(月) 22:47:31 ID:LlGgYKN2
それはコテが悪いんじゃなくて荒らすやつが悪いんじゃないの?
418名無しサンプリング@48kHz:2007/05/22(火) 00:21:30 ID:a14kel9s
>>403
わざと狙ってるのかもしれないですが俺もよくこんな感じに安っぽい曲になる・・・
リバーブみたいな空間系エフェクト使うと改善すると思っているんですが
実際にはどうなんでしょうか?
419名無しサンプリング@48kHz:2007/05/22(火) 00:40:57 ID:nV2JmV7h
空間がスカスカだと安っぽく聞こえる希ガス。
同じメロディが中央ではなく左右から別々に聞こえる?みたいな音作りが役立ちそうなんだけど、
あれはどういう仕掛けで作ってるのかな。
420jg ◆Pu7HnS2deE :2007/05/22(火) 00:55:03 ID:YdbWwe7C
はねっ返りの時間が短いディレイかけて左右にふってるんじゃないの?
421名無しサンプリング@48kHz:2007/05/22(火) 06:24:16 ID:dz7TwFWg
サンプルなら同じようで違うサンプルを左右別々にならす

シンセなら同じようで違うシンセ音で左右別々にならす
デチューンユニゾン系の音なら左右それぞれピッチを微妙にランダマイズさせたりずらしたり
422名無しサンプリング@48kHz:2007/05/22(火) 12:07:19 ID:YdbWwe7C
で、味王は?
423味 王:2007/05/22(火) 17:58:04 ID:KSOQiJHL
定石だとこうなるよ。

  フィルターが設定が左右から別々(左ベース寄り、右レゾ高めメロ)
http://musique.tok2.com/usr/459/song/13/mp3/013.mp3

 メロが左右から別々(左付点8分メロ、右2分ショートパッド、コードは同じ)
http://page.freett.com/trancemode/007.html
424J ◆Pu7HnS2deE :2007/05/22(火) 20:01:50 ID:YdbWwe7C
>>423味王

>>414
すごいMIDIですね!
これを使うんですか?

ってのに答えてもらえる?
425味 王:2007/05/22(火) 20:07:18 ID:KSOQiJHL
使えばいいじゃんw
426名無しサンプリング@48kHz:2007/05/22(火) 21:21:02 ID:1yxWS24z
>>414
あじおうでかしたなw
ブルーマンデー、GMで再現してる割には最高の出来だったよw
原曲をリアルで知ってる人間には「ヲヲッ!」って唸ると思う。
欲を言えばドラムがスクエアじゃないんだよな。
原曲はドラムマシン直出しなんでカッチリクオンタイズなんだけど。
427名無しサンプリング@48kHz:2007/05/22(火) 22:17:04 ID:YdbWwe7C
>>425
ハ???
“〜あたりでスゴイ勝負”するんじゃないの???
428名無しサンプリング@48kHz:2007/05/23(水) 01:11:53 ID:Z9tpfc9u
ん〜・・・・
!!

ンッ!!!
429名無しサンプリング@48kHz:2007/05/23(水) 01:45:20 ID:sxjnM/C5
430名無しサンプリング@48kHz:2007/05/23(水) 02:32:23 ID:2n+N6mbV
ミニマルっぽいけどもっと展開あるからハードコアテクノ?
431名無しサンプリング@48kHz:2007/05/23(水) 03:56:27 ID:bGeHIwnH
>>429
元ネタは踊るポンポコリン?
432味 王:2007/05/23(水) 06:21:05 ID:a3TY4slU
http://www.nicovideo.jp/watch/sm334209



曲の悪いところなんか、書き込むなよ、書き込むなよ
433名無しサンプリング@48kHz:2007/05/23(水) 13:41:22 ID:WFEWJsCX
引越しババァだろ元ネタ。
434J ◆Pu7HnS2deE :2007/05/23(水) 13:49:13 ID:2n+N6mbV
>>432味王
勝負すんの?しないの?
435名無しサンプリング@48kHz:2007/05/23(水) 18:44:30 ID:q0UqJFHZ
何この・・・
いろいろ言いたいことあるけど荒れるから辞めとく
436味 王:2007/05/23(水) 18:53:29 ID:a3TY4slU
DTMを辞めたけど、してもいいよ、
凄い荒れるからやりたい
けどオマエラうpすん気あるのか?
オモエラどうせナンチャッテグルーヴなんだろ?
飢えた狼のような躍動感なんかないんだろ?

ソナー買いに行くぞコノヤロー!
最新のソナーって動画シンクできんのな。
437J ◆Pu7HnS2deE :2007/05/23(水) 19:35:17 ID:2n+N6mbV
>>436
飢えた狼のような躍動感はないんですけど
でも楽しみにしてます!
しめきりは?
お題はどうしましょうか?
ジャイガのテーマでよろしかったでしょうか?
438名無しサンプリング@48kHz:2007/05/23(水) 21:56:56 ID:W4VhbdbX
またあぼーん設定するの面倒だなまじで
439名無しサンプリング@48kHz:2007/05/25(金) 00:51:08 ID:i7di8lAj
440名無しサンプリング@48kHz:2007/05/25(金) 01:15:21 ID:AwCpwcvt
>>439
巣に帰れ、負け犬。
441名無しサンプリング@48kHz:2007/05/25(金) 01:34:37 ID:HFaNO07Z
442味 王:2007/05/25(金) 01:39:44 ID:p6fBKo85
>>439

上 コードがベースとメロがあってない 構成は起承転結、各36小節(2分半)の曲
下 サイケぽいな、バランスはいいスイープシンセはランダムパン、パーカッション欲しい
  綺麗系シンセはもっと左右置く深く、フィルターでモコモコからキラキラに逝けばなおイイ
  そこにスネアロールを敷け(3分の曲)
                   .__
 抜差し___        _/   \
  _/     \      |ロール   \
           .\__/
 イントロ  ループ    タメ   ループ  エンディング
起(ワクワク感)   転(静感)
    承(サビ伏線メロ)     結(天井)

>>441
 ソウ系のシンセはもっと左右奥でベースは真ん中
 広がり過ぎ
443J ◆Pu7HnS2deE :2007/05/25(金) 02:05:44 ID:O34c3lkz
>>442
コメントはしてるみたいだけど。
どうなの?勝負すんの?
444味 王:2007/05/25(金) 02:25:06 ID:p6fBKo85
はやくうpしろよ
445名無しサンプリング@48kHz:2007/05/25(金) 02:49:44 ID:AwCpwcvt
曲の流れと構成が決まり、それなりに完成したので。
これから修正の作業に入りたいと思うのですが、何か変な場所ありませんかね?

今回の曲は少しでも駄点を抑えたいので、皆様のアドバイスを聞き、参考にしたいと思いました。

「こうしたほうが良い」ってところありませんか?
よろしければ、評価・アドバイスをお願いします。

ttp://kissho3.xii.jp/100/src/1kichi1942.mp3.html
(Fileのサイズ重めです。
必要ならば軽量版もUPします。)
446味 王:2007/05/25(金) 03:40:57 ID:p6fBKo85
    _ □□    _      ___、、、
  //_   [][]//   ,,-―''':::::::::::::::ヽヾヽ':::::/、 な  気  丁
//  \\  //  /::::::::::::::::::::::::::::::i l | l i:::::::ミ .|   に  寧
 ̄      ̄   ̄/ /:::::::::,,,-‐,/i/`''' ̄ ̄ ̄ `i::;| ァ   く   な
―`―--^--、__   /:::::::::=ソ   / ヽ、 /   ,,|/     わ  作
/f ),fヽ,-、     ノ  | 三 i <ニ`-, ノ /、-ニニ' 」') !! ね  り
  i'/ /^~i f-iノ   |三 彡 t ̄。` ソ ハ_゙'、 ̄。,フ | )     |   が
,,,     l'ノ j    ノ::i⌒ヽ;;|   ̄ ̄ / _ヽ、 ̄  ゙i )      
  ` '' -  /    ノ::| ヽミ   `_,(_  i\_  `i ヽ、 ∧ ∧ ∧ ∧
     ///  |:::| ( ミ   / __ニ'__`i |  Y  Y Y Y Y
   ,-"        ,|:::ヽ  ミ   /-───―-`l  |  //     |
   |  //    l::::::::l\    ||||||||||||||||||||||/  |     // |
  /     ____.|:::::::|    、  `ーu―――┴ /    __,,..-'|
 /゙ー、,-―'''XXXX `''l::,/|    ー- 、__ ̄_,,-"、_,-''XXXXX |
/XX/ XXXXXXXXXX| |         _,  /ノXXXXXXXXXX|

4:12 ココかからイントロで作り直せ
5:10 スネアロールが聞こえない
8:08 ソウを奥深くにしてイコライジングしないからゴチャゴチャ
8:30 ベース音量UPする所

全体 スネアが遊んでないから単調なノリ
    シンセメロ多い場合は左右からクロスフェード(カットイン大杉)
    8、16小節の長いLFOがないから同じループがキツイ
    全体に表拍ばかりに♪が多い(付点♪系に変える)

総評 82点 4分半の曲

ミ 次の方ドゾ-
447J ◆Pu7HnS2deE :2007/05/25(金) 10:02:19 ID:O34c3lkz
いや、こんなみんなレベル高いのにうpとか無理ですから。
恥さらしたくないじゃん。
448名無しサンプリング@48kHz:2007/05/25(金) 11:28:03 ID:muGby8yI
>>445
ブルーノ、腕上げたなw
449名無しサンプリング@48kHz:2007/05/25(金) 18:29:36 ID:Y9DhKEtq
>>447
もう書き込まなくていいよ
450名無しサンプリング@48kHz:2007/05/25(金) 18:32:33 ID:PDThIkc6
ここはテックトランスとかはアリ?
451名無しサンプリング@48kHz:2007/05/25(金) 20:02:13 ID:MxNGksRh
>>445
川崎のG.Bruno君乙。
おいらのG.Brunoコレクションが8曲になったので、そろそろアルバムが作れるよ。

>>450
うp。
452名無しサンプリング@48kHz:2007/05/25(金) 21:33:32 ID:AwCpwcvt
>>446
コメントありがとうございます。
とても解りやすい指摘で嬉しいです。

4:12まで、つまらんかもしれませんね、修正したいと思います。
Sawも変ですね、Mixボケしてました、修正します。

>シンセメロ多い場合は左右からクロスフェード(カットイン大杉)
すげー参考になりますw
クロスフェード忘れてました。

82点って高い方なんでしょうか?

>>448
この曲から本気で頑張ろうと区切り付けました。
今までのグダグダしたのを卒業するという意味で、
タイトルがDegeneration's Finaleです。

どうかこれからも見守ってやってください><

>>451
この曲を区切りに、前作は全て消しちゃったんですよね。
ですから僕より僕の曲を持ってる事になりますw
ちなみに今までにUPした曲は30曲くらいです。

今出来たばかりの曲なんですが、良かったらコレクションに加えてやってくださいね。
ttp://kissho6.xii.jp/14/src/1yon2612.mp3.html
453名無しサンプリング@48kHz:2007/05/25(金) 21:46:32 ID:O34c3lkz
なんか調子にのってる厨がいるw
454名無しサンプリング@48kHz:2007/05/25(金) 22:21:55 ID:HFaNO07Z
455名無しサンプリング@48kHz:2007/05/25(金) 22:26:57 ID:HFaNO07Z
456名無しサンプリング@48kHz:2007/05/25(金) 22:54:47 ID:2rETCVC7
>>452
お前、前スレでコテについて指摘された事忘れてるな
名無しなのかコテなのかどっちかにしろよマジデ
あと連投するな、出すなら一度に出せよ
457名無しサンプリング@48kHz:2007/05/25(金) 23:01:17 ID:AwCpwcvt
>>456
コテ非推薦との事で、コテはやめました。
コテやめると前スレに書いた覚えが…。

連投のつもりはありません、勘違いしたならすみません。
>>452で出した曲はお前宛てじゃありません、勘違いしたならすみません。
458名無しサンプリング@48kHz:2007/05/25(金) 23:11:24 ID:T09Q0WeE
>>457
コテを辞めたんじゃなくて、「名前に書いてない」だけだろ?
名無しで投稿して、開いたらコテだったというのがまずいという話だろ?
騙してるは言いすぎだけど、そんな印象を受ける。だってコテだと避けられて聞いてくれないもんな。

コテの話だけじゃだけじゃ可哀相だから、曲ついても書くけど
やっぱ前スレで指摘された事忘れてるな、ちょっとは耳を傾けろよ…
セオリーを守る事(型破りしないなら先ず型にはまれ)、コピペで済ましたような安易で単調な展開をどうにかする事、人の話を聞く事。
あと加えるなら、作風を固める事だな。
ジャンルをあっちこっち飛んでるから、何時までたっても伸びないと思うんだが。
mixは前より良くなったけど、それでも微妙…

>お前宛てじゃありません
もう少し感情を隠すという事を知らんのか、日本語からやり直せタコスケ。
459名無しサンプリング@48kHz:2007/05/25(金) 23:38:58 ID:AwCpwcvt
>>458
mp3タグにアーティスト名を記述するだけでも、
コテハンだと見なされるでしょうか?
その辺り曖昧なので、mp3タグにはいつも通り名前を記述しています。

> セオリーを守る事
正直、現状ではセオリーが何かハッキリ理解しておりません。
前回の意見ではHatに関してのセオリーでしたが、今回は構成や展開に関してでしょうか?
少し退屈な構成になってしまったかと自覚しております、自作からは気をつけ、改善したいと思います。

作風に関しては、自分にあったスタイルを見い出せていないため、色々なジャンルにマルチしています。
一つのスタイルに専攻していれば、そのスタイルに関しての技術が上がる事は自覚しています。

自分の曲とProの曲との差を測る時にいつも思うのですが、何かが足りないんですよね。
今のところその"何か"がハッキリしません…orz

感想と指摘、感謝します。
ありがとうございます。

>もう少し感情を隠すという事を知らんのか
このレスをした時点で自分も含まれるが、そりゃあんたの事だ。
460名無しサンプリング@48kHz:2007/05/25(金) 23:43:06 ID:AwCpwcvt
酔っててよく読んで無かった('A`)

>>459
コテに関してですが、確かにコテの曲だと避けられちゃいますよね。
色々な方から意見を貰うのにも、アーティストの記述は無くした方が良いかと思いました。

>>459の駄々っぽい屁理屈はシカトしてあげてください><;
461名無しサンプリング@48kHz:2007/05/25(金) 23:53:43 ID:qWgfO+Ow
>>459=460
>>456=458=461な
下2行でちゃんと切り返せる事ができるのに、何で覚えないんだよマジデ。
txtにでもコピペしとけ。

聞いてるジャンルは確定してるのに、作風はバラバラって変だろ。
anjunabeatsだっけ?アレ判りやすいだろ、パート別に注意していくつか(可能なら持ってるだけ)聞いてみろ。
bass、pluck、pad、音色・印象・何小節目から入ってくるか実際に紙に書け。
その最大公約数がセオリー(レーベルカラー)。それを、一度だけでいいから、守って(というかパクって)作ってみろ。

あとプロと違うのはeffectだろどう聞いても。とりあえずミキシングスレを半年romるか、海外のサイト行け。
462名無しサンプリング@48kHz:2007/05/26(土) 00:06:38 ID:Nfsyz7pG
463名無しサンプリング@48kHz:2007/05/26(土) 00:38:23 ID:4NUv4/Ro
投稿がなけりゃこのスレも全く盛り上がらないというのに、なんでそんなに偉そうなんだろな
自分で少しは約にたつようなことしてみろと
464名無しサンプリング@48kHz:2007/05/26(土) 00:39:21 ID:DPvenzTU
>>162
yoji biomehanikaっぽい
465名無しサンプリング@48kHz:2007/05/26(土) 00:44:10 ID:kd8CZ9M1
>>461
トランス(他、クラブダンスミュージック全般)なんてものは、
もっとオープンマインドな作り方でいいんじゃないの。
かえって旧来のジャンル分類から脱却する姿勢も必要だろうと思うわけだが。
あたかも華道や書道のような形式主義に堕するのは、むしろ有害だと思うよ。
だが一方で、プロの良曲の、構成の緻密さをよく研究するのはそれなり有益だと思う。
……良曲といえるようなのが、なかなか無いのが現実だが。
466名無しサンプリング@48kHz:2007/05/26(土) 00:50:05 ID:RsIuRkb7
作る才能が全くないので嫉妬からくるものに見える。
上からものを言ってても結局なにひとつ踏み込んだことは言えてないし。
>あとプロと違うのはeffectだろどう聞いても。とりあえずミキシングスレを半年romるか、海外のサイト行け。
これだもん。
反論があるなら何かうpしてみてくださいね。
>anjunabeatsだっけ?
これなんかわざとらしすぎて失笑ものなんですけどw
467名無しサンプリング@48kHz:2007/05/26(土) 00:53:47 ID:RsIuRkb7
てか、短時間でIDがコロコロ変わってるのはどっかで自演でもしてきたのか?
468名無しサンプリング@48kHz:2007/05/26(土) 00:57:27 ID:kd8CZ9M1
0時をまたぐとIDは変わるのよ。
469名無しサンプリング@48kHz:2007/05/26(土) 01:10:08 ID:RsIuRkb7
いやw
22:54:47、23:11:24、23:53:43
これだぜ
470名無しサンプリング@48kHz:2007/05/26(土) 01:16:30 ID:QTukyJB2
>>469
IPが安定してないか、かちゅーしゃか
471名無しサンプリング@48kHz:2007/05/26(土) 01:18:18 ID:6vr6bnFw
>>469
しかし、おまえもID変わったら反撃とか狭いな。
472名無しサンプリング@48kHz:2007/05/26(土) 01:36:42 ID:RsIuRkb7
ID変えたいなら0時待たずにすぐ変えられるだろw
473名無しサンプリング@48kHz:2007/05/26(土) 01:47:28 ID:ugeWfQzj
>>472
どうやるの?
474レイハラカミ:2007/05/26(土) 02:16:39 ID:Gd6w5feH
自分で判別できずにジャンルごと受け入れてると>>466みたいなことになる。
それで、流行りが終わる頃に本物まで一緒くたに飽きてしまう。
まぁその程度の聴き手がいつも流行を支えてるんだけどな。
実際のところほんとに聴けるアーティスト(この言い方も嫌いだけど)
は一つの流行に付きせいぜい一人か二人ぐらい。
それはことさら薦めるのも必要もない一番有名な人だったりする。
エレクトロニックミュージックに限らず音楽の良し悪しはジャンルとは無関係。
要は個々の作り手の熱意と才能のみ。まぁこれを言っちゃおしまいなんだけど。
みんながみんな聴く耳あったら流行も音楽業界も成り立たないしな。
まぁさほどでもない物でも楽しめればそれが好みのジャンルと言えるのかもねぇ。
475名無しサンプリング@48kHz:2007/05/26(土) 20:54:41 ID:B3b4MywK
>投稿がなけりゃこのスレも全く盛り上がらないというのに


もうこのスレ自体いらないんじゃないかと
476名無しサンプリング@48kHz:2007/05/26(土) 21:21:22 ID:LuTMBssZ
コテハン叩きと口だけのカスのアドバイスはDTMスレのお約束。
そんな環境で技術をUPさせようって考えるのはやめた方がいい。

そもそも、セオリーを身につけた人の曲が、聞く価値のある曲である訳ではない。
ひと月に何曲リリースされてる?ある程度のクォリティが約束された新曲は腐るほどある。

セオリー外れてようがなんだろうが、いろんな人の曲聞けた方が「楽しい」と思うね。
477名無しサンプリング@48kHz:2007/05/27(日) 00:02:01 ID:9DGAmb33
つうか真面目に曲作ってこんな肥溜めみたいな所にうpするヤツは馬鹿だろw
478名無しサンプリング@48kHz:2007/05/27(日) 00:52:30 ID:Ye6i12pY
確かにそれは言えてるな
いいモノでも悪いと言っちゃう連中ばかりだもの
479名無しサンプリング@48kHz:2007/05/27(日) 03:26:53 ID:PcVzxYdb
いいモノ→音ゲトランス

こうですか!?
480名無しサンプリング@48kHz:2007/05/27(日) 10:13:24 ID:Ye6i12pY
いや、過去に何回か結構いいの上げてた人とかいたじゃない
すると、空間が素人とかあーだこーだとw

アドバイスしないで貶す事しかしないっつーか出来ないよね
481名無しサンプリング@48kHz:2007/05/27(日) 15:27:02 ID:HKCDQlDq
Mの人には気持ちいいスレなんだよ
482名無しサンプリング@48kHz:2007/05/27(日) 16:00:59 ID:UwXXhSz7
483名無しサンプリング@48kHz:2007/05/27(日) 16:01:41 ID:UwXXhSz7
あ、イメージ的にはYOJI BIOMEHANIKAです。
484名無しサンプリング@48kHz:2007/05/27(日) 16:49:14 ID:CwgDhGLV
>>483
巣に帰れ、負け犬。
485名無しサンプリング@48kHz:2007/05/27(日) 16:53:08 ID:4Ffi230A
俺の知ってるYOJIはこんな音じゃない(;´д`)
486名無しサンプリング@48kHz:2007/05/27(日) 16:57:19 ID:UwXXhSz7
>>484
荒らしのG.Bruno君乙。

>>485
キックがだめでしたかね。
487名無しサンプリング@48kHz:2007/05/27(日) 17:09:21 ID:4Ffi230A
>>486
もっとシンプルにしてくれ
汚い歪み方しすぎ。こんなのハコじゃかけれない。
君が思ってる以上にキックは出るからここまで無駄に大きくしすぎると
キック以外なにも聞こえなくなる。
キックでかすぎるから自然とハイハットもあげすぎてて耳壊すよ。
ベースがだらしない。デュレーションをもっと短くしてハネさせないと。

ブレイクに入るのは2分16秒でいい。そっからの16小節は蛇足。
キックどーんのあとのバイオリンの意味がわかりません。
メインリードをフィルター閉じ→開きってやったほうがまだマシ。
アルペジオってるフレーズが登場してから3分近くも何も変化せずに垂れ流しなのはダメ。ダレる。

終わり方がありえない。つなげないじゃん。

これくらい問題点が出るのでハコ借りて自分の音チェックでもしてくれ。
まずはそれからだ。
488名無しサンプリング@48kHz:2007/05/27(日) 18:30:30 ID:33jF5XXa
俺の中のYojiもこんな音じゃないなw

大体は>>487と同じ意見、確かにキックが汚い印象
それにベースが埋もれてる上に不自然、キックの歪みで鳴ってるのか鳴ってないのかもあやふやなくらい
リードの音は割と好み、だけどキックとハイハットが鬱陶しく感じる
モニター環境変えて聞いてみるといいかも

個人的には嫌いじゃないけど、後一歩、後一歩って感じ

>>486を見て萎えた
489名無しサンプリング@48kHz:2007/05/27(日) 18:51:02 ID:UwXXhSz7
>>487
最初はオーバードライブ掛けてたんですが、埋もれちゃったので、ディストーションにした結果、
こんな感じになりました。汚い歪み方なのはHIを上げ過ぎちゃったせいですかなぁ。
モニターではちゃんとしたバランスだったんですが(俺の耳が慣れちゃっただけかも……
YOJIのベースってデイケイとサスティン長めじゃないですか?

二項目はどっちの曲のことでしょうか?

>>488
YOJIの曲もっと聴きこんでみます……。
汚いキックはGABBA TRANCEって言ったら通じるでしょうか……、
単純にディストーションにしてHI上げしただけなんですが。

486は見苦しかったですね。すみません。これからは無視します故、ご勘弁を。
G.brunoは何かと俺を叩いてくるので、つい反応してしまいました。
490名無しサンプリング@48kHz:2007/05/27(日) 18:51:10 ID:fsfEZAUv
すごい、なんだかんだ言って的確なアドバイスだよね?
491名無しサンプリング@48kHz:2007/05/27(日) 20:38:11 ID:PkMp4G9a
ディストーションかけすぎじゃない?
かけるならもうすこし軽くかけたほうがいいとおもう
492名無しサンプリング@48kHz:2007/05/27(日) 22:16:24 ID:UwXXhSz7
>>491
パラメーターは初期値で、HIを上げてるだけですよ。
493名無しサンプリング@48kHz:2007/05/27(日) 22:18:37 ID:UwXXhSz7
ああ、忘れてました。コンプも最高127の内、30くらい掛けてました。
494名無しサンプリング@48kHz:2007/05/27(日) 22:34:18 ID:+2s1gXJV
パラメータは初期値・・・って、それは普通目的の音を得るために綿密に数値追い込むものじゃないのかな?
495名無しサンプリング@48kHz:2007/05/27(日) 23:09:17 ID:Yd3M7Ko3
初期値に何の意味があるのよw
496名無しサンプリング@48kHz:2007/05/27(日) 23:23:07 ID:UwXXhSz7
正確には初期値ではなく、オーバードライブをディストーションに。
MID LOWの数値を小さくしてます。
初期値は掛かり具合だけです。
497名無しサンプリング@48kHz:2007/05/27(日) 23:23:31 ID:4Ffi230A
>>489
219について書いた。
埋もれるのはMIXが悪いから。
あと歪ませるってことは波形を見ると分かるけど芯が無くなるから
バカみたいに歪ませりゃそりゃ埋もれるよ。だからキックがボワボワする。
聞かせたい部分以外は削るのがEQの使い方。
持ち上げるからごちゃごちゃする。必要な部分以外はスッキリさせる必要があるよ。

ベースについては音作りじゃなくてノートの鳴らし方について書いたんだけど、
その程度の用語もわかんないんじゃ厳しいから1から勉強するといいかも。
デュレーションってのは音の長さのこと。8分音符で全部鳴らすんじゃなくて
必要に応じて32分音符分短くするとかそういった工夫が必要。

モニターって、家のスピーカーでしょ?
箱の鳴りは家とはぜんぜん違うから参考にならんよ。
家で聞くだけが目的ならそれでもいいかもしれないけど。

向こうのスレで基本的にレスしてたんだけど今日はたまたまこっちでレス。
これ以上言い訳するなら向こうに行っておくれ。君だけのスレじゃないから。


498名無しサンプリング@48kHz:2007/05/28(月) 00:12:38 ID:cCwu7Sv5
GABBA TRANCEって初めて聴いたぞwwwwwあんのかそんなのwwwww
ただガバにしてももうちょいリズム隊を上手く音域処理してるよ。
あと何かフィルインはサンプルの切り貼り感が凄く出てるしベースはただ鳴らしてる感じだし、
メインシンセは勢いもないし、かといって綺麗なわけでもないし。何かどっちのジャンルにしても中途半端感がある。
今のままだと汚いトランスか勢いのないハードコアだよ。
499名無しサンプリング@48kHz:2007/05/28(月) 04:55:37 ID:BfmBWOug
にわかに物凄いプロフェッショナルな方向にスレが進行してるよね?
DTM板でトップな勢いだよね?
500名無しサンプリング@48kHz:2007/05/28(月) 06:10:45 ID:mmB3KbTp
良い流れだ!
501E-Traveler:2007/05/28(月) 09:29:39 ID:ICSbWVS2
>>489
その通り。EQは要らない部分をカットしていくのが正解です。
前に出したいパートがあったら、他のパートの同じ周波数帯域を
EQで下げれば良い。
あと、EQでカットするという意味では、本来人間の耳には聞こえて
ない部分もアナライザで見ると上がってクリップの原因にもなるから、
これもチェック。

一言で言えばEQも曲作りも引き算で考えた方がよろし。

>箱の鳴りは家とはぜんぜん違うから参考にならん
まさにそう。 どのスピーカーでモニタしてるかは分からんが
参考にはならんね。標準機だと NS10M とかがバランスいいが、
モニタースピーカーの理想的な物は元の音を忠実に再現
してくれるものだが、それでも箱や野外の音の鳴りの参考には
ならず、結局その現場現場で再調整するか、普段からよく箱などで
音を聴いていてその経験を基に音を作るしかない。
ちなみに、箱の音と野外の音、これもまた双方大きく違う。
あと、一般家庭で使われるオーディオスピーカーは低音が
強調されて出る物が大半なので論外だから、モニタというのは
意味ないと思った方がいい。

結論:
レコ・CDをよく聴いて勉強するより、箱・野外に行く事。
(トランスやクラブものは「パーティーの中のどの部分で使うか」
だから、その流れを見る為にも、パーティーには最初から最後まで
通しで居る事)。

関係者からでした。
502E-Traveler:2007/05/28(月) 09:31:50 ID:ICSbWVS2
↑しつれい。まちがえました。

>>489=×
>>497=○

503名無しサンプリング@48kHz:2007/05/28(月) 11:03:52 ID:PPeuB1Ao
504レイハラカミ:2007/05/28(月) 11:35:22 ID:pfJBoHEW
ぐるーヴ感だすにはどうすればいいですか?
way out west/killaとかグルーヴはんぱないですよね、あんな感じで!
多分ベースの問題だと踏んでるんですがどうですか
505名無しサンプリング@48kHz:2007/05/28(月) 14:35:52 ID:s2aE0CNL
>>504
お前結構手馴れだと思ってたんだけど?
俺が言うのはおこがましいと思うけど、
色々ある理由の中で案外見過ごしがちなのは
べろシティとゲート(デュレーション)じゃないだろうか。
特にゲートは気持ち縮めてやるとノッペリズムがハッキリしたり。
スウィング感も該当するかも知れんけどBPMが140以上とかだと
少し位のスウィングは関係なくなってくるし。

と、書き込んでみるテストw
506名無しサンプリング@48kHz:2007/05/28(月) 14:41:06 ID:s2aE0CNL
>>503
本人なら別に構わんけど、
赤の他人なんだったら友蔵さんの曲パクッちゃ駄目じゃないか。
507レイハラカミ:2007/05/28(月) 15:37:55 ID:pfJBoHEW
>>505
それがんばるとこうなるんですか!?
http://www.cisco-records.co.jp/track/002/019/70940_1.ram
508503:2007/05/28(月) 16:14:02 ID:/s9XfPwO
憧れのあまりremixしてしまいました><
509503:2007/05/28(月) 16:16:11 ID:/s9XfPwO
>>507
あなたひょっとしてオブセッションたん?
510名無しサンプリング@48kHz:2007/05/28(月) 16:58:07 ID:s2aE0CNL
>>507
どの辺が気に入ってるんだか・・・
聴いた感じ、良くある強烈バックビート仕様(俺語)って感じだけど。
ブリックウォールリミッターの照準をハイハットに向けて掛けるとこう言う
「ッワァッワァッワァッワァ」みたいな空間的ユガミを作れるよね。
曲調そのものは別に何の変哲も無いダンス物って感じなんだけど。
511名無しサンプリング@48kHz:2007/05/28(月) 17:26:52 ID:BfmBWOug
>>504
わかるわかる!いまがんばってね、リズムだけ作ってるんだけどもね、明らかにノッペリしちゃっているよorz
512レイハラカミ:2007/05/28(月) 18:45:57 ID:pfJBoHEW
>>509
わかりません><

>>511
やっぱりそこら辺が難題ですよね。

>>510
んんnなるほど、勉強になります!!!!1!
僕的にあの曲ベースラインが異質な感じで凄いすきなんですよ。
ちなみにs2aE0CNLさんのおすすめグルーヴぱない曲教えてください!
ちなみにDTMまだ始めてないんですけどね^^
頭の中でつくってるって感じですね。今は
513名無しサンプリング@48kHz:2007/05/28(月) 19:05:58 ID:+7k5A0St
>>512
>ちなみにDTMまだ始めてないんですけどね^^
>頭の中でつくってるって感じですね。今は

???
貴方様は、京都在住Rei Harakami様じゃないんですか!?
514名無しサンプリング@48kHz:2007/05/28(月) 19:08:45 ID:I+gUPsnM
ワロスwww
515名無しサンプリング@48kHz:2007/05/28(月) 22:05:31 ID:udummM9D
516名無しサンプリング@48kHz:2007/05/28(月) 22:28:25 ID:2VdJ5+uD
http://uproda11.2ch-library.com/src/117127.mp3

とにかく音がきたなくても踊れる曲をつくりたくてがんばってみました
クラブにはこれまで1回しかいったことないけどyoutubeに流れてるyojiとかの
かっこよくて自分もああいう風になりたい、そしてニートを抜け出したいんです><
英語は得意だから海外で活躍したい、、、、空港でファンの子に気づかれないように入国したい><
517名無しサンプリング@48kHz:2007/05/28(月) 22:55:13 ID:s2aE0CNL
>>516
だからぁ、友蔵さんのパクリからは離れろって。
それしか出来ないってのは才能無いって事じゃん?
少なくともあのサンプリングソースはやめた方が良いよ。
あまりに弄られ過ぎたネタだから。
あと、友蔵さんの良く使う節って実はTM/小室の影響なんだよね。
その辺を浚って見るとエエかもよ。
518名無しサンプリング@48kHz:2007/05/28(月) 23:05:14 ID:2VdJ5+uD
パクリつうかれミックスなんです><
もちろん許可はとってません><
519名無しサンプリング@48kHz:2007/05/29(火) 01:51:24 ID:C2p2MIfS
だめだよお〜〜通報するよ〜〜〜??通報するよ?
うそ、ごめんね。うそだからごめんね。
520E-Traveler:2007/05/29(火) 02:09:47 ID:VD2esoGH
>>518
サンプリングネタ使うにしても限界あると思うから、
ネットに乗っける場合、気をつけた方がイイヨ。

曲聴かせて貰ったけど、
音の定位が真ん中に集ってるのは狙ってやってるのかな?
箱や野外で鳴らす事を考えて作る場合はそうする事もある(※)けど、
家聴きの曲に仕上げるなら、ハットやブラス・アルペジオ類を
もう少し左右に振るといいよ。
頑張って作ってくださいな。

※ 箱や野外の場合、客の居る場所によってスピーカーの位置が
異なる為、音が左右に定位していると、どちらか片方の音が聴こえない
場合がある。
521名無しサンプリング@48kHz:2007/05/29(火) 03:38:27 ID:0r/5Nvn+
サンプリングしたのは美代子の声だけです
リミックスだからコードは一緒だけど
522名無しサンプリング@48kHz:2007/05/29(火) 03:39:50 ID:0r/5Nvn+
左右に振るっていうのはどの段階でやるのが一般的なんでしょうか
523名無しサンプリング@48kHz:2007/05/29(火) 03:45:55 ID:0r/5Nvn+
ごめんバックでmidiデータそのまま鳴らしてた
524E-Traveler:2007/05/29(火) 04:46:53 ID:VD2esoGH
>>522
>左右に振るっていうのはどの段階でやるのが…

人それぞれ作曲の手順から違うと思うので一概には言えないけど、
オレの場合は基本的に左右に振りたいパートを作る段階でやります。
音色には定位のテンプレート的なものがあるので、それを基にして
作ればいいよ。型にはまってはいけないので、飽くまでも参考までに。

[定位等の一般的なテンプレ]
キック:C+手前
スネア:C+キックよりやや奥
ハット:左右どちらかに寄り気味に置く(トランスでは完全に左右に
 振る場合が多い。時にCもある。)奥行きはスネアと同様か、
 フランジ・STエンハンサー等で広がりやエッジを強調もいい
クラッシュ:左右の振り方は様々だが、適度な奥行きは必要
ブレイクビーツ:LO-FI感を出すならCに定位
ベース:基本的にはCだが、ステレオ系エフェクトで左右の広がりを
 出してる場合も多い
アルペジオ系:基本的にはディレイ等で完全に左右に振り、奥行きは
 様々だが、あまり奥にいかないようにする

パッドを使う事はあまり無いと思うけど…
パッド系:左右の広がりと奥行きの両方が必要。
 奥行きを出すのにリバーブを使うが、その際にステレオ感が失われる
 という問題が起きる。それを解消するには以下の方法を試して↓
 @左右どちらかの位相を逆にする
 A奥行き系エフェクトの後ろにステレオ化系を繋げる
 B左右どちらかの発音タイミングをずらす

人によって好みは違うし一概には言えないので、これらは
飽くまでも参考程度として見てくださいな。
525名無しサンプリング@48kHz:2007/05/29(火) 08:55:10 ID:C2p2MIfS
パッドはディレイのフィードバック上げるとステレオ感を維持しつつわりと奥に行くと思うよ。
自分はリバーブあんまり使わないので。
526名無しサンプリング@48kHz:2007/05/29(火) 10:56:12 ID:E3ID3CX/
すまそ、具体的にどういう風にすれば奥とか手前とか動かせるの?
左右はパンとかLRって摘み?それにしても右よりか左よりか選べるだけだよね?
EQを使うの?おせーて!
527名無しサンプリング@48kHz:2007/05/29(火) 13:18:38 ID:N1gLiSH7
>>526
左右に振るにしても反対側とかに薄くSディレイを混ぜたりすると
臨場感が出たりする。
その場合はアナログディレイ風のハイダンプが付いてるものが吉。

奥行き感はリヴァーブと実音との兼ね合いバランスとボリューム
で大体表現出来ると思う。
聞き手から離れる程ウェットに埋もれて行く様な感じ。
これもハイダンプの設定が肝。

上下は難しいよw
位相を弄って作るから。
なんちゃって位ならフェイザー効果でLFOを
停止できて手動で動かせる物が有ればまぁ出来るかな。
結構大変な割りに効果は微妙。
グライコで高域をオートメーションさせてもそれっぽくなる事有り(EQ自体に位相を狂わす要因がある為)
詳しくはローランドのRSSってのをググってみる宜し。
528名無しサンプリング@48kHz:2007/05/29(火) 18:16:56 ID:0/VifJ5Q
>>527
上下は位相でいじれるんだぁ、、、サンプリングした時に音が下に張り付く事がある理由がちょっとわかったかも!
位相がズレちゃってるんだろうなぁ、、、
529名無しサンプリング@48kHz:2007/05/29(火) 22:12:32 ID:7XCqcAu2
音の上下ってSE的に動かすってこと?それともミキシングのことかな
また自分の話で悪いんだけどミキシングで上下はEQは基本だけど
後はマルチバンドコンプで結構上下(自分の感覚だけど)振り分けられるよ。
SE的に上下に動かすのならやったことないからわかんないです
530名無しサンプリング@48kHz:2007/05/30(水) 11:45:21 ID:88qkykay
>>529
君さぁ、大丈夫?
話の流れからパンポットに絡んだ話だと思うんだけど・・・
音質的上下じゃなくて音場、つまり三次元的にそう聞かせる
手法を言ってるんだと思うよ。
2chステレオで頭上や足元へ音源を位置させるって
出来ない事は無いけど難しいって話。
531529:2007/05/30(水) 19:31:00 ID:beS+alhN
なるほど。そこまで立体的なミキシングにしたことないわ ドルビーサラウンドにでもしたいんですか
そんな立体的にする必要ないしハコで変にきこえると思うけどなあ
532名無しサンプリング@48kHz:2007/05/30(水) 19:42:00 ID:v2WYPUkC
お前大丈夫か?
533名無しサンプリング@48kHz:2007/05/30(水) 20:18:30 ID:y3ZcrPma
す、すごく良い流れだと思います;
534名無しサンプリング@48kHz:2007/05/30(水) 21:47:24 ID:HFuHSj8R
http://uproda11.2ch-library.com/src/117404.mp3.shtml

フリーVST使用、打ち込みオンリー。フルレングスじゃなくて御免。
535名無しサンプリング@48kHz:2007/05/30(水) 22:02:59 ID:vC/1TwUs
ベース入れようぜ
536名無しサンプリング@48kHz:2007/05/30(水) 22:09:42 ID:OsRJUjIa
未完成の曲だよね?
あとフリーVST使用とか書かなくていいから。
537名無しサンプリング@48kHz:2007/05/30(水) 22:24:55 ID:HFuHSj8R
>未完成
作ってるうちに先がさっぱり思いつかなくなり感想とかアドバイスが欲しくなったんで。
>フリーVST
それを曲の出来の言い訳にするつもりはないけどそれを踏まえた反応が欲しかった。
538名無しサンプリング@48kHz:2007/05/30(水) 22:41:35 ID:3Navh8fm
テクニックより芸術的感受性
を磨くほうに重きをおいたほうが
いいとおも
539名無しサンプリング@48kHz:2007/05/30(水) 22:51:31 ID:fcGAHuCO
>>534
ごめん、フルレングスじゃないと聴きもしない主義なんだ。
手抜きや手抜かりは否定しないけどせめて「尺」位は上げて来て欲しいなと。
540名無しサンプリング@48kHz:2007/05/30(水) 23:06:38 ID:HFuHSj8R
おk出直してくるよ。
聴いてくれた人ありがとね。
541名無しサンプリング@48kHz:2007/05/30(水) 23:09:40 ID:DccETBg2
曲調はカコイイと思った
542名無しサンプリング@48kHz:2007/05/31(木) 00:25:33 ID:2ltflIrv
>>540
期待してるよw
543名無しサンプリング@48kHz:2007/05/31(木) 01:35:39 ID:uHR8SgpN
聞いた
けどカッティングシンセとドラムしか入ってないんじゃ何もいえないんだけど
なんでベースないの?
これ聞く限りだと意識がウワモノしかないみたいに聴こえる。
よくトランス作る人でメロディやウワモノばかり意識してる人がいるけど
クラブミュージックの基本部分はドラムとベースだからそこをしっかり作りこまないと全然駄目。
っていうか作りこめ!って言われるようなもんじゃなくて
普通クラブミュージックが好きなら絶対作りたくなるもんだよ
躍らせる!踊りたい!って意識が全然感じられない。
544名無しサンプリング@48kHz:2007/05/31(木) 03:55:49 ID:vA8CH4tW
こうですか?わかりません(´・ω・`)

ttp://www.yonosuke.net/u/7b/7b-18148.mp3
激しく適当に作ったorz
(´・ω・)synth1と海外で拾ったフリーのサンプル素材とフリーのDAWソフト。
545名無しサンプリング@48kHz:2007/05/31(木) 04:02:57 ID:vA8CH4tW
連投ごめ、間違えましたorz
ttp://www.yonosuke.net/u/7b/7b-18149.mp3
546名無しサンプリング@48kHz:2007/05/31(木) 04:23:44 ID:2ltflIrv
>>534
遊んでみたら何かヤボったいハウスになっちゃった・・・orz
ttp://www.yonosuke.net/u/7b/7b-18150.mp3

飽きたから返すねw
547名無しサンプリング@48kHz:2007/05/31(木) 04:26:19 ID:2ltflIrv
>>534
遊んでみたら何か野暮ったいハウスになっちゃったよ・・・

ttp://www.yonosuke.net/u/7b/7b-18150.mp3

飽きたから返すねw
548名無しサンプリング@48kHz:2007/05/31(木) 04:29:36 ID:2ltflIrv
あれ〜専ブラの調子が〜
549味 王:2007/05/31(木) 14:56:49 ID:jz3qb/uS
 冷蔵庫の残り物でグルーヴ作成
http://www.yonosuke.net/dtm/data/5875.mp3

聴き所
 ・ フェードテンポもノリ
 ・ フェードパンで俺節
 ・ フィルター操作のテクニック
 ・ 実の妹のサンプリング
550名無しサンプリング@48kHz:2007/05/31(木) 16:30:32 ID:r9zTsog4
きめぇぇ
551名無しサンプリング@48kHz:2007/05/31(木) 18:26:34 ID:47h+CtMv
>>549
キモい。
10秒堪えられなかった。

実か実じゃないかに問わず、そう言う趣味がある味王の存在そのものがきめぇよ。
552名無しサンプリング@48kHz:2007/05/31(木) 18:28:00 ID:47h+CtMv
>>549
「兄ちゃんの部屋は肥やしの臭いがするねぇ〜」
553名無しサンプリング@48kHz:2007/05/31(木) 18:59:42 ID:FW5hnGEf
>>549
すごい!!!
Remixしたいので妹の声サンプルお願いします!!!
554名無しサンプリング@48kHz:2007/05/31(木) 19:14:13 ID:JekFDl/U
555名無しサンプリング@48kHz:2007/05/31(木) 19:25:22 ID:s1fhm/5r
>>548
MULT220の方なかなかいいね
556名無しサンプリング@48kHz:2007/05/31(木) 19:26:22 ID:FW5hnGEf
>>554
味王の10倍すごい!!!使用楽器をおしえてください
557名無しサンプリング@48kHz:2007/05/31(木) 19:47:55 ID:gZN6KqzI
味王はPsycheが神。
グルーブ感にかけてるが、音が良い。
558名無しサンプリング@48kHz:2007/05/31(木) 20:14:31 ID:IR9XpsN4
味王の特徴はとにかく音が悪くてグルーブも駄目で曲がネタで
しかもネタとしても面白くないことなのに音が良いってあんたwwwwwww
559名無しサンプリング@48kHz:2007/05/31(木) 20:14:56 ID:aE5EJ82R
>>549
「ほんとに音ゲーうまいのにやせないねー」
(´゚ω゚);:*:'
おもわずAlt+F4
560名無しサンプリング@48kHz:2007/05/31(木) 20:26:32 ID:JekFDl/U
>>555
さんこす〜。

>>556
M3,VIRUS TIです。
561名無しサンプリング@48kHz:2007/05/31(木) 20:46:55 ID:IR9XpsN4
>>560=V.F.X.=L.A.N.CONNECTION=EX

こいつは精神障害で障害手帳2級を持つマジな馬鹿キチガイ。
重度の精神障害なので空気も読めないしまともに会話できない。

EXは、生まれつき空気が読めなくて、プライドが高く根拠の無い自信を持ち、自惚れが強かった。
そして、それが原因となり中学で友達が出来ずいじめにあってトラウマになり、うつ病になった。
その後は、うつ病を理由に努力もせず、楽をしながら面倒な事からは逃げ続け、
甘え放題のセコく汚い人生を送っている。

EXの最近の悪事

EXは褒められたいってだけの下品かつ最低な目的で初心者のフリして初心者スレに曲をうp。
だが、褒められなかったwwwwww
EXの曲はしょぼく、雑な作りで聞く価値の無い糞曲だが、 EX自身は2002年から曲を作ってるので一応初心者ではないのに。
そしてハードコアスレにもマルチ。もう単なる荒らしでしかない。
さらにmuzieスレで自分を褒める自演をするがID変えるのを忘れていてあっさりばれてしまう。
おそらく日常的に大量の自演を繰り返していたと思われる。

荒れる要因にしかならないのでスルーしましょう。
562名無しサンプリング@48kHz:2007/05/31(木) 20:49:28 ID:FW5hnGEf
SupaerSaw的な音もVIRUS TIなのかな、音いいんだね!
563名無しサンプリング@48kHz:2007/05/31(木) 20:54:00 ID:tuZd+iXZ
良い流れのようで、その実糞コテに荒らされてるだけというのはどういう事?
564sage:2007/06/01(金) 11:19:38 ID:B1oqaUb+
>>554
2曲とも全体的にシンセの歯切れが悪いです。
ちゃんとベロシティーの強弱つけましょうね。
ボトムの連打が一定で鳴り続けてるように聴こえちゃいます。
それと肝心なリズムまわりが埋もれてしまってます。
まだ曲が出来たのではなく、「曲が出来たつもり」になってますよ。
もうちょっと全体的に見直ししてくださいね。
時間をおいて聴き直してみましょうねだぜ?
565名無しサンプリング@48kHz:2007/06/01(金) 14:48:33 ID:RfGIMwMZ
>>554
ここにうpするものではないだろwww
566名無しサンプリング@48kHz:2007/06/01(金) 15:38:05 ID:YQvZi90e
>>564
言い訳がましくなってしまいますが、流れるようなメロが作りたかったのです。
ボトムを小さくすると、途切れ途切れみたいになってしまうので。

リズムは問題なく聞こえてますけどね。
モニターの違いかな……。

>>565
何処スレ向き?
567sage:2007/06/01(金) 16:23:48 ID:i2jPcbKH
ボトムってなに?
568名無しサンプリング@48kHz:2007/06/01(金) 16:35:28 ID:B1oqaUb+
>>566
フレーズの間引きは重要だよ
途切れ途切れでもディレイやエフェクトでその空間を埋めればよい。
音に尾ひれをつけ、左右に広げたりすれば良いんだよ。
全部連打しちゃってるとかなりごちゃごちゃになるよ。

スピーカーは何をつかってるんですかね?

>>567
シンセフレーズのルート音のつもりでした><

569大 味 王 人:2007/06/01(金) 16:37:29 ID:rOaR2pxJ
 催眠、幻覚、妄想、それがトランスじゃ!

http://rimix.dob.jp/data/05-771.mp3
 聴き所
 ・ ソウはフィルターでLFO
 ・ ファミコンサウンド隠し味
 ・ 活きたクラップ
 ・ エロゲーネタのサンプリング
570味 王 様:2007/06/01(金) 17:22:51 ID:rOaR2pxJ
今日も素晴らしい曲の作り方の御説法です。

作り手はまずはゆっくり12時間は寝ろそして
皮膚が非常に敏感になる状態で挑め。肉とか食え、酒は駄目。
さわるときもちいい、さわられるときもちいい、それは焦らしじゃ。
でも性感とは違う感情。それはチンコの話じゃない。
目の前のもの、老若男女、動物、物を問わず読むヒエラルキーだ。
男だろうが(ホモッ気まるでなくても)抱きついたり、自分、自分の彼女、友達(男)
3人で抱擁しあってキスしあうなんてのも常識な世界で考えろ。
相手にヨコシマな考えが無いのが判る共鳴で、嫉妬とかそういうことも殆ど起こらない。
これが世界観を想像させる。

聴覚が異常に敏感に高域、低域、空間の広がりもふくめて聴覚異常といってもいい高度な感受性。
逆に人の声なんかは聞きづらくなっても脳がイコライジング。
エクスタシーレヴェルのチャネリングは踊りながらで最終マスタリングだ。
新しいサブカルチャニングを創造するのは出産並みの精神エネルギーが不可欠だからだ!

耐性はものすごいあって一晩に一曲創作してもあと幾ら連続で作れるという信念は
最初の数個には絶対かなわないが、すくなくとも一日、二日開けないと
当初の効きが出る曲は難しい。ただ、覚めた後のダルさもすごいけど。
わしの場合、25を過ぎた頃も風邪引いたときみたいになって二日酔い、悪寒、食欲不振が残る。
ほとんど副作用無い人もいるっぽいけどね。しかし完治した後の酒、タバコは旨い。この位の労力だ!

修行僧は精神科への入院を覚悟して遺作をうpしろ!
571名無しサンプリング@48kHz:2007/06/01(金) 18:13:07 ID:5T0y57s2
またドMの味王が現れたw
572名無しサンプリング@48kHz:2007/06/01(金) 18:36:30 ID:YQvZi90e
>>568
環境上ヘッドフォンモニタなので、ヘッドフォンの銘柄を。
HP-D2です。
573名無しサンプリング@48kHz:2007/06/01(金) 18:37:07 ID:fE1P2nXK
ここはEXと味王に荒らされてボロボロのインッァーネッティでし
574名無しサンプリング@48kHz:2007/06/01(金) 20:52:58 ID:WZzIgBvH
あらしにかまうやつもあらしってしょうがっこうでならわなかったのかい?
575名無しサンプリング@48kHz:2007/06/01(金) 22:45:06 ID:Yh8risO/
とりあえずゲームソングに近いアンセム系は作りやすいしイメージしやすいし
盛り上がりやすいし俺は好きだだだだだだだ
576名無しサンプリング@48kHz:2007/06/02(土) 00:01:28 ID:rVXqU/sj
577名無しサンプリング@48kHz:2007/06/02(土) 00:02:53 ID:dQEmvgOa
マルチ
578名無しサンプリング@48kHz:2007/06/02(土) 00:04:45 ID:rVXqU/sj
>>577
作っててラリっちゃったんだw 
謝っといた。
579名無しサンプリング@48kHz:2007/06/02(土) 01:17:40 ID:Xv+qiM0l
プロッグトランスとテックトランスって別?
ある意味テックってプログレッシヴとも解釈できる気がするんだけど
580名無しサンプリング@48kHz:2007/06/02(土) 01:31:39 ID:2sWtImyp
そんな解釈はどうでもいい
rockをhouseと勘違いしないレベルで別に問題ない。
ジャンルの話がしたけりゃtechno板池
581名無しサンプリング@48kHz:2007/06/02(土) 01:50:26 ID:hlCpTfPU
>>566
>何処スレ向き?

もちろん隔離スレ
582名無しサンプリング@48kHz:2007/06/02(土) 04:10:40 ID:Xv+qiM0l
583名無しサンプリング@48kHz:2007/06/02(土) 07:45:32 ID:1V6YWd9o
トランスって実は作るのむずかしい
584名無しサンプリング@48kHz:2007/06/02(土) 15:19:14 ID:Xv+qiM0l
>>583
そうですね、ミックスが凄い難しいと思います。
特にプロッグ系はむずすぎ
585名無しサンプリング@48kHz:2007/06/02(土) 16:33:00 ID:rVXqU/sj
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-18219.mp3

言い訳は無しです、はい。
586名無しサンプリング@48kHz:2007/06/02(土) 18:47:13 ID:7i5tJfFY
自分で聴いてどう思うのよ。
まずはメロディーくらいいれようぜ。
587名無しサンプリング@48kHz:2007/06/02(土) 19:45:51 ID:R/+kUlso
>>585
なんだ、まだ作り掛けかよ。
完成してから出直して来い。

>>586
トランスでメロディー作れって・・・
旧態依然の作曲作法からの脱却がこのジャンルの特色だと思うんだが?
そんな感性だからマトモな曲が出来ないんじゃないのか?
588名無しサンプリング@48kHz:2007/06/02(土) 20:10:40 ID:H01JAJhe
>>587
メロディーは別に無くてもいいよな。
特に>>585見たいな曲調だといらない気がする。
589名無しサンプリング@48kHz:2007/06/02(土) 20:15:43 ID:l/2zm7De
曲の中に音程が認識できれば、メロディーがないことはありえない
590名無しサンプリング@48kHz:2007/06/02(土) 20:24:40 ID:As4hwIlZ
気持ちよければ雰囲気で聞かせる感じでもいいんじゃねーんですか?
591名無しサンプリング@48kHz:2007/06/02(土) 20:30:35 ID:As4hwIlZ
追記

>>585
こういうの結構嫌いじゃない。
途中のブレイクっぽいコーラスはもうちょい改善の余地があるかも。
もっと広がる感じで、あとリバーブとかもかけて。

あと自分の環境だと音量小さくね?と思ったんだけど
音量の基準ってどのくらいにすればいいのかな?聴く環境人によって違うし。
592名無しサンプリング@48kHz:2007/06/02(土) 20:59:42 ID:kwLjMkIF
iPodだとこれで十分だったw
593名無しサンプリング@48kHz:2007/06/02(土) 21:07:05 ID:DeuKv+FZ
主旋律がはっきり認識出来ないと四の五の文句いう奴は
JPOPや音ゲ、エロゲから入った奴。
音楽的感性は極端に低い。
594名無しサンプリング@48kHz:2007/06/02(土) 21:42:15 ID:7i5tJfFY
え、メロディーってベースだけでもメロディーって言わないか?
595名無しサンプリング@48kHz:2007/06/02(土) 21:47:32 ID:7i5tJfFY
585のはリズムに全く動かないベースにSE乗っけただけですみたいな感じだからメロがないってことを言ったんだけど
596名無しサンプリング@48kHz:2007/06/02(土) 22:21:17 ID:n1ukKP63
http://www.geocities.jp/jdhfh206/lancie.mp3
みじかいです 1分30秒
597名無しサンプリング@48kHz:2007/06/02(土) 22:22:29 ID:bZVk0AbB
>>585
Delay Lama?の音の動かし方が聞いてて恥ずかしい、無い方が良いんじゃないか。
598名無しサンプリング@48kHz:2007/06/02(土) 23:05:48 ID:le/O/6xI
>>594
言う場合も有るね。
でもトランスだと「強拍」をわざと抜く場合があるね。
まぁ、トランスって自分的には「アンビエント(環境)音楽」との
融合的ハウスミュージックの進化系って認識なんだけど。

んで、普段は↓こんなの作ってる
ttp://www.yonosuke.net/u/7b/7b-18229.mp3

ttp://www.yonosuke.net/u/7b/7b-18233.mp3


>>597
好きなんですよ、ラマ僧w
599名無しサンプリング@48kHz:2007/06/02(土) 23:22:44 ID:le/O/6xI
>>595
君、ペダルポイントって知らないの?
600レイハラカミ:2007/06/02(土) 23:50:11 ID:Xv+qiM0l
メロディ入れると極端にグルーヴさがるよねうん、
反比例するかのごとく
601レイハラカミ:2007/06/03(日) 00:02:05 ID:rZlHq2AZ
ちなみにprobspot親戚です
602名無しサンプリング@48kHz:2007/06/03(日) 01:00:52 ID:5+odxWsx
>>600
それはお前のメロディーセンスがスカトロなだけ。
603名無しサンプリング@48kHz:2007/06/03(日) 01:10:06 ID:tb9BHmK9
>>602
スカトロが趣味なのは判ったからお前も手本を出してみろよw
604名無しサンプリング@48kHz:2007/06/03(日) 01:13:18 ID:+BE4hj2k
>>598
2曲目はACIDで作ったの?
605名無しサンプリング@48kHz:2007/06/03(日) 01:31:26 ID:T9OoIe+5
>>604
ごめん、パイロット版の方うpしてたw
本稿は↓こっち
ttp://www.yonosuke.net/u/7b/7b-18240.mp3

DAWはSoner4しか今は使ってないです。
以前はツナフィッシュとかMSIとか使ってましたが。
606レイハラカミ:2007/06/03(日) 01:50:02 ID:lkh23VE4
>>602
クラブミュージックなんもわかってないね
607名無しサンプリング@48kHz:2007/06/03(日) 02:00:36 ID:IAk5m01L
メロディキラキラはいいと思うが、
ベースとリズムがしっかりした上じゃないとやっぱダメだな。

まあベースとリズムがしっかりしてればウワモノはあんまかんけいn
608名無しサンプリング@48kHz:2007/06/03(日) 03:00:03 ID:Ly/NEOOR
>>607
百の能書きより下手でも一曲うpれば説得力あると思うよ。
609レイハラカミ:2007/06/03(日) 03:25:43 ID:lkh23VE4
>>608
説得力も何もベースとリズムが一番重要ってことは
基本中の基本の一般常識だよ
610名無しサンプリング@48kHz:2007/06/03(日) 03:38:19 ID:Ly/NEOOR
ここはさ、言うばっかな奴で溢れかえってるから。
御託を並べる人がどんなご立派なリズムとベースが
作れるのか聴いて見たいんだよ。
611名無しサンプリング@48kHz:2007/06/03(日) 03:57:40 ID:4cjdkzXU
自分が作れる作れないじゃなくて
作れてるプロアーティストに憧れて、でもどうやっていいか分からなくて。
たくさんの曲を聴き倒すうちに
重要な要素だってのが分かってるから一生懸命下手糞が頑張って
いいリズムやベースを作れるように試行錯誤してるのさ。
そういう所だったんだよここは。
今はネタスレだけど。
612名無しサンプリング@48kHz:2007/06/03(日) 04:17:13 ID:NoOKqkuX
え、これネタスレなの?
Jaiga的にも復活していいですか?
613名無しサンプリング@48kHz:2007/06/03(日) 04:30:15 ID:Ly/NEOOR
>>611
ああ、そう言う意味ね。
何か喧嘩売ってるみたいで申し訳なかったね。
リズムとベースが重要なのは別に異論はないし。
こればっかりは近道なんか無くて身体で覚えるしかないんだよね。
でもトランスだとベースに於いては殆ど複雑なラインは組まないから
これに限っては各パートのリズム割りが最重要なんじゃないかと思ったり。
トランスのベースって所謂「通奏低音」の省略形みたいなのばっかりだし。

いや、何でもない寝るw
614名無しサンプリング@48kHz:2007/06/03(日) 08:56:04 ID:TYKRtcoe
>>605
これはなかなか斬新な「テクノ」ですね。
こういうのをたまに聴くと、
一般に流通してるトランスがいかにマンネリ化しているかがよくわかる。
615名無しサンプリング@48kHz:2007/06/03(日) 12:30:39 ID:5+odxWsx
>>603
手本ならお好きな売り物をどうぞ。
メロディー入ってて最高にノレる曲はいくらでもある。

>>606
本当の事言われて悔しいからって、相手を叩いて済ますのか?惨めだな。
メロディーセンスが糞なのか、mixが下手なのか知らんが。
まあ、自分に言い訳しながらメロディーのない曲を作ってればいいんじゃないか?
616名無しサンプリング@48kHz:2007/06/03(日) 13:28:42 ID:PcFPKMbq
そない必死にならんでもええやんか。ただのスノッブ相手に。
617名無しサンプリング@48kHz:2007/06/03(日) 18:09:22 ID:Ly/NEOOR
>>616
あのな、
そもそも2chに書き込んでる時点でお前も十分に「俗物」なんだよw
618レイハラカミ:2007/06/03(日) 19:46:17 ID:lkh23VE4
>>617
考えが古いな、
いまや2CHなんてそこらのスカしたパリジェンヌもやってる時代だぜ_?
619名無しサンプリング@48kHz:2007/06/03(日) 20:24:19 ID:FYmRHOgg
お前ら一日中張り付いて煽りあいですか。箱でも行って研究して来いw
620名無しサンプリング@48kHz:2007/06/03(日) 21:33:23 ID:0w+sLdNf
いやでもメロディを入れるとグルーブが下がるっていうのは何となくわかる。
テッキーで踊りたい気分の時はあんまりメロディックなのかけられると
グルーブがそこまでないからあんまり上がってこない時とかあるしね。
621名無しサンプリング@48kHz:2007/06/03(日) 21:44:52 ID:5+odxWsx
>>620
それはメロディーが良くないんだろ。
メロディー入れたら必ず極端にグルーヴさがるということはありえない。
622名無しサンプリング@48kHz:2007/06/03(日) 22:00:32 ID:WKxjnOWR
>必ず極端にグルーヴさがるということはありえない
620はさがると言っただけで極端に下がるとは言ってない
623名無しサンプリング@48kHz:2007/06/03(日) 22:32:29 ID:0w+sLdNf
いやメロで高揚したい時とトラックで高揚したい時があるんよ。
つーかそういう0か1しかないようなデジタルな発言やめてくれ。
624名無しサンプリング@48kHz:2007/06/03(日) 22:42:44 ID:Ly/NEOOR
頭が悪い奴ほど「二元論」でしか語れない。
625名無しサンプリング@48kHz:2007/06/03(日) 22:49:15 ID:5+odxWsx
>>622
それは↓からの引用な。たしかに>>620はそこまで言ってないがね。

600 名前: レイハラカミ 投稿日: 2007/06/02(土) 23:50:11 ID:Xv+qiM0l
メロディ入れると極端にグルーヴさがるよねうん、
反比例するかのごとく
626名無しサンプリング@48kHz:2007/06/03(日) 22:53:20 ID:P3KNezqc
馬鹿な奴ほどボキャブラリーが乏しいので直ぐ言い直しや言い訳をする。
特にゆとり厨の言い直しは頻出で酷い。
627名無しサンプリング@48kHz:2007/06/03(日) 22:57:17 ID:UMWW/Y8/
つーかここで御託並べてる奴はもっといろんな曲聴いた方が良いと思うよ。
628名無しサンプリング@48kHz:2007/06/03(日) 23:04:20 ID:5+odxWsx
>>623
それは気分の問題だから分からなくもないが、
なんか>>620と言ってる事違わないか?

スレを正しく読むことも出来ない馬鹿が数人要るから、ちゃんと説明しよう。
まず、問題になってるのは>>600な。
そして俺の反論がある>>602>>615
そして>>620のレス。アンカーは無いが>>600を読んでの意見だ。
状況を理解できてない人は読み直して欲しい。
理解していれば>>622がお馬鹿発言なのは容易に判別できる。
俺は>>600を否定したいだけ。ありえないから。

629名無しサンプリング@48kHz:2007/06/03(日) 23:06:46 ID:PcFPKMbq
馬鹿が数人いるのはこのスレのデフォだから、いちいち相手する必要ないんだよ。
630名無しサンプリング@48kHz:2007/06/03(日) 23:07:20 ID:2i1AgUAp
女々しい言い訳・言い直しを輪を描いて更にクドクドと説きだす。
ゆとり厨の典型。
631名無しサンプリング@48kHz:2007/06/03(日) 23:12:34 ID:J3axic2t
 


   適 
 
  
        材
                     適
                    

 
 
                         所
632名無しサンプリング@48kHz:2007/06/03(日) 23:13:05 ID:5+odxWsx
>>629
馬鹿にも分かるやさしいスレにする必要は無いか。
633名無しサンプリング@48kHz:2007/06/03(日) 23:23:10 ID:kO1gBVHG
そして説き伏せが不可能と判るや、開き直って終には「すっぱい葡萄」の如く吐き捨てる様に遁走w
634名無しサンプリング@48kHz:2007/06/03(日) 23:27:07 ID:5+odxWsx
>>633
なんで一々ID変えてんの?それ楽しい?
635名無しサンプリング@48kHz:2007/06/03(日) 23:28:13 ID:AEvMpT19
一瞬 思いついたんだけど
曲投稿バトルってどうよ?
お互いに技術があがっていくとおも
636名無しサンプリング@48kHz:2007/06/03(日) 23:43:27 ID:N3UF/W8s
お前ら一旦チルアウトしろ。トランスだけに。
>>635
バトルって言っても優劣つけるのはなあ・・
637名無しサンプリング@48kHz:2007/06/04(月) 00:09:26 ID:JDbrjsdq
638名無しサンプリング@48kHz:2007/06/04(月) 00:22:40 ID:U3rBMzOw
>>628
いやありえないとか決め付けるのがどうかと思うよ。
そういうのもあるんだくらいに考えてた方が幅が広がっていいと思うんだけどな。
まぁクラブでは気分っていうのもあるけど
作る時はリズムを作りこみすぎたりするとなかなかメロディとの兼ね合いが難しいものなんだよ。
チョット極端だけどテクノのガッシリしたトラックに
メロディを乗せていくのがやりづらい様な、そんな感覚。
メロディがクソとかそういう単純な話じゃないと思ったから書いたんだけどね。
あと否定したいだけってそれ自分を正当化したいだけって聴こえるんだけど
そんな否定に何の意味もないね?サッパリ意味がわかりません。
639名無しサンプリング@48kHz:2007/06/04(月) 00:24:39 ID:1CmXlAzj
>>637
特に瑕疵は無い。
よくできていると思われ。
まあ一方で、エグい個性も無いが。
640名無しサンプリング@48kHz:2007/06/04(月) 00:41:03 ID:pjo0HoTo
>>638
あのさ、君は外国人ですか?日本語理解できないの?
一々説明してやらないとわからないの?それとも釣りですか?
>>600が『メロディ入れると極端にグルーヴさがる』と決め付けてるわけ。
で、俺は『必ずそうなるもんではない』と言いたいんだよ。

君は俺への反論として、
>そういうのもあるんだくらいに考えてた方が幅が広がっていいと思うんだけどな。
こう言ってるけどこれは俺の意見そのものなんだよ。つまり反論になってないわけ。

>作る時はリズムを作りこみすぎたりするとなかなかメロディとの兼ね合いが難しいものなんだよ。
それの問題をクリアしてないメロディーが糞ってこと。

>メロディがクソとかそういう単純な話じゃないと思ったから書いたんだけどね。
もちろん全体のバランスは重要だ。

>サッパリ意味がわかりません。
まじめに読めよ。くだらない勘違いしすぎだ。
641名無しサンプリング@48kHz:2007/06/04(月) 01:04:04 ID:8hRjAT5I
始まった始まったw
キチガイの応酬が。
642名無しサンプリング@48kHz:2007/06/04(月) 01:14:06 ID:8hRjAT5I
>>637
癒し系のアルバム「image」の「地球に乾杯」のパクリっぽい。
48kHzにしちゃ音が悪過ぎな出来栄え。
ブリックウォールリミッターとかマルチバンドコンプ使ってるなら(使ってるだろうけど)
各音のぶつかりを良く吟味して極力解消させてやると全体的な音の濁りも取れて
すっきりクリアーなサウンドになると思うよ。

先ずは例えばベースとキックのぶつかりを減らして見るとか、
リバーブではなくマルチタップディレイを駆使して広がりを出してみるとか。
643名無しサンプリング@48kHz:2007/06/04(月) 01:14:42 ID:oqJeGw/Q
644名無しサンプリング@48kHz:2007/06/04(月) 01:19:40 ID:U3rBMzOw
>>640
あぁそうなの。悪かったねw
645名無しサンプリング@48kHz:2007/06/04(月) 01:29:58 ID:8hRjAT5I
>>643
X-Styleって・・・
ttp://www3.tok2.com/home/samuhan/

暫らくEXも静かだと思ってたのに。
646名無しサンプリング@48kHz:2007/06/04(月) 01:33:36 ID:8hRjAT5I
>>643
そうそう、言い忘れたけど
TRANCE HEAVENでお前の存在は空気だったよw
アヴェ・マリアは気に入ったけどお前の作品じゃないんだよな。
647レイハラカミ:2007/06/04(月) 03:18:04 ID:/LSwXi/F
air for lifeって地味に良いね、
特にairwave Mix
やっぱandy moorさん凄い才能だ・・・
648名無しサンプリング@48kHz:2007/06/04(月) 09:36:39 ID:oqJeGw/Q
>>646
嫌味言うだけならお帰りください。
649名無しサンプリング@48kHz:2007/06/04(月) 10:35:39 ID:pjo0HoTo
>>648
またスレを荒らす気かよ。もうやめてくれないか?
650名無しサンプリング@48kHz:2007/06/04(月) 11:04:42 ID:oqJeGw/Q
>>649
スレを荒らしているのはID:8hRjAT5Iでそ?
それに反論しているだけの俺がなんで糾弾されなきゃならんのさ?
651名無しサンプリング@48kHz:2007/06/04(月) 11:09:06 ID:aez6U8KV
>>650
君のその態度だよ。
自分のスレあるでしょ?ね?
そっちでやってもらえますか?

652名無しサンプリング@48kHz:2007/06/04(月) 11:11:28 ID:pjo0HoTo
>>650
ID:8hRjAT5Iのいってることは本当の事だ。何も問題ない。
お前はウザイ。
653名無しサンプリング@48kHz:2007/06/04(月) 11:39:52 ID:hQgutZwl
ここはどーでもいい争いが多いインターネットですね
654名無しサンプリング@48kHz:2007/06/04(月) 11:40:55 ID:oqJeGw/Q
>>651-652
>TRANCE HEAVENでお前の存在は空気だったよw
これ、荒らし発言じゃないの?

ちなみに自分のスレなんて物はないよ。あったとしても俺は認めてない。俺はもうあそこにアップしない。
アンチしかおらん所にアップしても得るものは何もない。それにG.Brunoが許可もなく立てた自己満スレだし。
655名無しサンプリング@48kHz:2007/06/04(月) 11:46:37 ID:pjo0HoTo
>>654
それは荒らし発言ではありません。君へのやさしいアドバイスじゃないか。
素直に受け入れて、今後に生かしなさい。
あと、君がこのスレに書き込むことは誰も認めてないよ。
君が勝手に許可もなく曲うpしたり自己満レスしたり。
656名無しサンプリング@48kHz:2007/06/04(月) 11:57:01 ID:aez6U8KV
>>654
君が来るとスレが荒れるし、読んでると不愉快になる。
なぜ荒れるか自分で考えた事あるの?
657名無しサンプリング@48kHz:2007/06/04(月) 11:58:41 ID:q7aA6wBI
スルーしないのか。
658名無しサンプリング@48kHz:2007/06/04(月) 12:12:58 ID:oqJeGw/Q
曲に感想つけてくれてたら、何も言わずに出て行くよ(次に曲を晒しに来るまでは
659味 王:2007/06/04(月) 12:13:14 ID:SzhjGtrp
なんだ、またお前たちは仲良くできんのじゃな!
まぁ、御説法を聞くがよい・・・

セックスってスゲー気持ち良いじゃん。
でさ、セックスを始めた訳よ。生外出しでさ、
頑張って頑張って一生懸命ピストンするのよ。
ところが最初は高揚感もあって気持ち良いんだけど、何分たっても射精しないのさ。
射精するレベルにまで達しないの。イカない。
でも「彼女は気持ち良いから!気持ちい〜」って言うから
頑張って頑張ってコスってコスって、コスり過ぎて痛くなっているんだけど
「射精したら気持ち良いから!」って自分を励まして頑張って汗流してさ。
かれこれ2時間も必死にコスり続けて、最後の最後に
やっとこさっとこ血なのか精液なのか分からない物が吹き出てきて「終わった!射精した!」って満足してさ。
でもセックスが終わった後って冷静になるじゃんかさ?
で落ち着いて振り返るとさ、射精し終えた直後の気持ちが射精による気持ち良さなのか、
拷問でもあった2時間を耐えきった上でし終えた事への達成感からなのか分からないんだ。

大事なのは、彼女をイカす事だと言うことだ。
660名無しサンプリング@48kHz:2007/06/04(月) 12:37:10 ID:Fq73Li6C
人のアドバイスを聞かない奴に誰がアドバイスするかよwww
661名無しサンプリング@48kHz:2007/06/04(月) 12:51:07 ID:AVbpevuj
味王氏ね、女をイカすとかいう発言、ほんと終わってるし。音楽ときもい下半身とゴチャまぜにすんな死ね
味王はバッキーのビデオでも見てろカスチンが。
http://www.shocker.jp/rp/RP304.htm
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1130333771/
http://bakkyxxx.fc2web.com/
http://asia.geocities.com/nbnlhbdf001/nagare.html
662味 王:2007/06/04(月) 12:59:56 ID:SzhjGtrp
粘着はこれでも聞いてろ。
http://www.yonosuke.net/dtm/data/4519.wma
663名無しサンプリング@48kHz:2007/06/04(月) 13:04:17 ID:AVbpevuj
味王まじ死ね
なんかすれば「音楽はセックスみたいなものだ」とかいう古い&キモい例えもってきて、
エロネタもってきてなんとなくカッコイイみたいな、男っぽいみたいな、
そういうのすげえ違うから。
まじ死んで。
664名無しサンプリング@48kHz:2007/06/04(月) 13:29:42 ID:pjo0HoTo
>>658
聞く価値がないから聞きませんという感想ならあるのだが、
馬鹿な君は受け入れないだろうな。
665名無しサンプリング@48kHz:2007/06/04(月) 13:34:09 ID:oqJeGw/Q
>>664
それは感想じゃない。聞かないための言い訳。
666名無しサンプリング@48kHz:2007/06/04(月) 13:42:29 ID:Fq73Li6C
>>665


これが感想。
中音域出まくり、もうちょっと堅くしろ。
667名無しサンプリング@48kHz:2007/06/04(月) 14:49:03 ID:pjo0HoTo
>>665
それは君が聞いてもらえないことに対して言い訳してるだけ。
聞くかどうかは各個人に選択権がある。
つまり、君は誰にも聞くことを強制することはできない。
誰にも聞いてもらえずスルーされても全て君の責任。
668名無しサンプリング@48kHz:2007/06/04(月) 14:54:22 ID:oqJeGw/Q
>>667
責任ってほど大げさなもんでもないと思う。
単に聞く気が起きないってだけなんだから。
669名無しサンプリング@48kHz:2007/06/04(月) 15:02:11 ID:n1gdfKvA
>>665
素直に聴いて、素直に評価やアドバイスが貰えないのも君の行いの所為だよ。

人生とは因果応報が原則なんでね。
善因善果・悪因悪果はこの世の逃れ得ない法則。
トランスやってて「霊的」なものとか「精神性・宗教性」みたいなもん齧った事無いのか?
670名無しサンプリング@48kHz:2007/06/04(月) 15:04:53 ID:oqJeGw/Q
>>669
心霊写真の番組とか好きだよ。あと宇宙人とか。
671名無しサンプリング@48kHz:2007/06/04(月) 15:05:10 ID:J0Caq243
ID:oqJeGw/Qが何したのかはしらんし誰なのかもしらんけど
一通り聴いた感じ、名前が挙がってる人ならG.Brunoの方が良い曲作ると思う
名前わからんけどクオリティ高い人はいっぱいいるけど
672名無しサンプリング@48kHz:2007/06/04(月) 15:07:25 ID:n1gdfKvA
>>670
所であれから君は「オートメーション」を会得出来たのか?
未だに面倒臭いとか言ってないだろうな?
673名無しサンプリング@48kHz:2007/06/04(月) 15:24:05 ID:oqJeGw/Q
>>672
会得した。使いどころが分からんけど。
674レイハラカミ:2007/06/04(月) 15:27:43 ID:/LSwXi/F
andy moorってミックスうまいですよね?
675名無しサンプリング@48kHz:2007/06/04(月) 15:30:28 ID:n1gdfKvA
>>673
そりゃ会得したとは言えないだろ。
この場合、会得とは自在に使いこなせてる事なんだが?
676名無しサンプリング@48kHz:2007/06/04(月) 17:04:36 ID:lSejUGRQ
そういうレベルの人間にアドバイスするなんて・・・なんて優しいんだ。
677名無しサンプリング@48kHz:2007/06/04(月) 17:07:59 ID:n1gdfKvA
>>673
結局大した事無いからコンピも02以降は採用されなかったんだねw
それでも何とか売り込もう・商売にしようって魂胆が激しくイタい。

このジャンル、飯食えないのが当たり前なんだよ。
だからこそ飽くなき探究心と仕事を選り好みしない貪欲さが
一番の武器なんだよ。

オートメーションが苦手って事はMIDIそのものが苦手なんだな。
って事は、パフォーマンスの時、御仁は何をしてるんだ?
鍵盤も苦手でMIDIも苦手と来たら、あと残ってるのは
「不思議な踊り」か「仁王立ち」位だなw

MIDIが苦手なTrance作家ってどうなのよ?
678名無しサンプリング@48kHz:2007/06/04(月) 18:36:40 ID:oqJeGw/Q
楽曲への突っ込みすくねぇwwwwwwwwwwwそれだけ成長したってことか、と自己解釈。

>>677
いや、普通にやり方は分かるが、使う必然性を感じないってことだよ。

679レイハラカミ:2007/06/04(月) 19:18:57 ID:/LSwXi/F
andy moorって凄い才能ですよね
680名無しサンプリング@48kHz:2007/06/04(月) 19:23:20 ID:QHl4sJnz
オートメーションの使い道が解らないなら曲公開なんてしてないで大人しく自分で聴いて満足してりゃいいのに。
最低限みんなやってる事すら出来ない状況でなんのアドバイス求めてるんだ?
まずそれからクリアしないと成長なんてないぞ。

単にいいよいいよと言われたいかまってちゃんだな。
発言や態度が凄いメンヘルなんだけど気のせい?
681レイハラカミ:2007/06/04(月) 19:40:05 ID:sRnhD4Xv
andy moorって凄い才能ですよね
682名無しサンプリング@48kHz:2007/06/04(月) 19:41:56 ID:lSejUGRQ
EXはパフォーマンスはおろかクラブに入った事ないと言ってなかったっけな。
毎回他人がアドバイスしても、ひとりよがりな言い訳を繰り返してる。恐らく軽度のメンヘル。
683名無しサンプリング@48kHz:2007/06/04(月) 19:53:33 ID:9GhG5kxf
そういえば、ピアノやってるけど、一度もコンサートいったこと無いな。
民俗音楽やってる人は海外旅行しないと行けなくて大変だな。
684名無しサンプリング@48kHz:2007/06/04(月) 20:21:27 ID:pjo0HoTo
ID:oqJeGw/Q=V.F.X.=L.A.N.CONNECTION=EX

こいつは精神障害で障害手帳2級を持つマジな馬鹿キチガイ。
重度の精神障害なので空気も読めないしまともに会話できない。

EXは、生まれつき空気が読めなくて、プライドが高く根拠の無い自信を持ち、自惚れが強かった。
そして、それが原因となり中学で友達が出来ずいじめにあってトラウマになり、うつ病になった。
その後は、うつ病を理由に努力もせず、楽をしながら面倒な事からは逃げ続け、
甘え放題のセコく汚い人生を送っている。

EXの最近の悪事

EXは褒められたいってだけの下品かつ最低な目的で初心者のフリして初心者スレに曲をうp。
だが、褒められなかったwwwwww
EXの曲はしょぼく、雑な作りで聞く価値の無い糞曲だが、 EX自身は2002年から曲を作ってるので一応初心者ではないのに。
そしてハードコアスレにもマルチ。もう単なる荒らしでしかない。
さらにmuzieスレで自分を褒める自演をするがID変えるのを忘れていてあっさりばれてしまう。
おそらく日常的に大量の自演を繰り返していたと思われる。

荒れる要因にしかならないのでスルーしましょう。
685名無しサンプリング@48kHz:2007/06/04(月) 20:22:13 ID:l8ZPUjuO
目指しているレベルが低い奴はその程度で満足できるんだからいいんじゃないですかね?

民族系本気でやってる奴は海外行って楽器とか買ってるじゃん?
「ピアノやってる」ってどの程度のレベルなのか知らんが、
家で一人で弾いて満足してるならそれはそれでいいと思いますよ。
686名無しサンプリング@48kHz:2007/06/04(月) 20:31:38 ID:n1gdfKvA
>>685
ジャンベとかなww
俺の友人、それ持って南米だかどこだか行っちゃったよw
687名無しサンプリング@48kHz:2007/06/04(月) 21:18:43 ID:JDbrjsdq
はあ
688名無しサンプリング@48kHz:2007/06/04(月) 21:39:04 ID:hSLwOhYL
民族楽器ぽこぽこ叩くのぉ!!!
ポコポコオオオオ!!!ポコポコオオオオ!!
689名無しサンプリング@48kHz:2007/06/04(月) 23:36:43 ID:AyZj4q2C
何で>>637みたいな曲がこんなに評価少ないの?
690レイハラカミ:2007/06/04(月) 23:38:29 ID:/LSwXi/F
andy moorがミックスセンス抜群?
691名無しサンプリング@48kHz:2007/06/05(火) 00:10:50 ID:T7Qsobl4
>>637
個人的には凄い好きだけど、フルレングスじゃないとなー
692名無しサンプリング@48kHz:2007/06/05(火) 01:17:05 ID:SRg80/nb
>>689
多分、良いも悪いも評価が出ないってのは琴線に触れる個性とか技が出てないからだよ。

ここは聴き手と同格位に旨いと褒められる感じ。
それよりちょっと凄そうな曲を出すと貶されるのがデフォ。
良くも悪くも何にも触れて貰えないのはここじゃ「下手糞」って事。
元々この手のスタイルってインパクト勝負が始めに有りきって感じでしょ。
聴き手に良くても悪くても感想を書かせるインパクトが無いとアレじゃなかな・・・
693レイハラカミ:2007/06/05(火) 01:20:56 ID:QXwjZY3p
>>692
andy moorってどう?
694レイハラカミ:2007/06/05(火) 01:35:54 ID:iPJ/MHoy
andy moorがミックスセンス抜群だよ
695名無しサンプリング@48kHz:2007/06/05(火) 02:00:54 ID:CRv8cfv4
またVFX来てたのかよ('A`)
あいつもういいから
blazan大先生と同じ類だなぁ
696名無しサンプリング@48kHz:2007/06/05(火) 03:19:25 ID:fNtYkBvZ
andy moorばっかりうるせぇw
697名無しサンプリング@48kHz:2007/06/05(火) 03:30:15 ID:o6XzSVue
>>669
善因楽果・悪因苦果だろ?
698名無しサンプリング@48kHz:2007/06/05(火) 03:40:05 ID:SRg80/nb
>>697
どちらでも間違いではない。
一般的には「善因善果・悪因悪果」の方が巷間流布されている。

Wkipedia的には「善因楽果・悪因苦果」らしいが。
699名無しサンプリング@48kHz:2007/06/05(火) 05:17:11 ID:o6XzSVue
>>698
自分は前者は間違いだと教えられたけどね
理由は書くと長いから略すけど
日常生活に現れる仏教用語には意外と間違って根付いてるものが多い
700名無しサンプリング@48kHz:2007/06/05(火) 10:25:09 ID:wl7afEoP
>>699
根付いちゃったらそれは正しい日本語。
701名無しサンプリング@48kHz:2007/06/05(火) 13:12:02 ID:Ce2TRRai
702名無しサンプリング@48kHz:2007/06/05(火) 14:23:05 ID:/YWrX6ZS
>>699
何宗の誰に教わったのか知らんが、善悪と苦楽では
どちらを使おうが間違いではないが、本来は示唆してる範囲が違う。
「善因楽果・悪因苦果」
こちらは元々パーリ語原典等に出てくる言い回しを
直訳したものを流用して用いたものと言われている。
「善因善果・悪因悪果」
こちらは上記の言葉を更に日常用語の範囲に直したもの。
故にどちらを用いても仏説には違背しない。
更に言えば元々仏教的「苦楽」の概念は一言二言では
説明出来ない深い解説(げせつ)がある。
無理矢理端折って書けば、
昼を「楽」と例え、夜を「苦」と例えると、
太陽故に昼がある訳で沈めば夜になる。
太陽を仮に消滅させたら・・・ ずっと夜のままだ。
この世のデフォルトは実は「暗闇」なのだ。
何もイベントが起きない日常、本来これは安楽の様な気もするが、
禁固刑と言う自由を奪われる刑の存在が示す通り、
一切動かない、何も起きない事は本来「苦」なのだ。
メンヘラの人は過敏になった感性でこの「苦」を感じ過ぎて死にたがる。

故に、この世は「一切皆苦」と本来の仏教では言われている。
703名無しサンプリング@48kHz:2007/06/05(火) 15:33:37 ID:3SY/slcz
ぜんだーあくだーぜんだーあくだー
わおー
704名無しサンプリング@48kHz:2007/06/05(火) 17:17:45 ID:gYHwO4W4
> メンヘラの人は過敏になった感性でこの「苦」を感じ過ぎて死にたがる。

このツマラン例えの所為で一気に説得力が落ちたな。
705名無しサンプリング@48kHz:2007/06/05(火) 17:31:24 ID:lbrayXlX
過敏になった感性ってちょおまメンヘラ褒めすぎだよ
706名無しサンプリング@48kHz:2007/06/05(火) 18:06:49 ID:/YWrX6ZS
>>704
そこが琴線に触れたと言う事は貴方、該当者ですね?

>>705
褒めてなんか居ないですよw
ただ、セロトニンがどーしたこーしたでそうなる訳です。
人によっては光・音・臭い・味、これらが過敏になりすぎて
何でも不快に感じるそうですし、時にリスカしたりダイブしたりオバドラしたり・・・
実に気の毒な事です。
707名無しサンプリング@48kHz:2007/06/05(火) 18:14:00 ID:gowMnwJc
それをいうならセラトニンな
708名無しサンプリング@48kHz:2007/06/05(火) 18:30:53 ID:GAy8WtqZ
仏教と通じるかは知らんが単純に例えとして間違ってはいないんじゃないか。
不快感に対してだけ過敏になったり、鬱なんかは逆にあらゆる感情に鈍感になったりする。
世のデフォルトが「暗闇」だとするならば、そうやって外からの刺激への興味や、感情の起伏が無くなる事によって、「苦」を感じやすくなるという解釈はかなり近いと思う。

あとセロトニンであってる
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%AD%E3%83%88%E3%83%8B%E3%83%B3
709名無しサンプリング@48kHz:2007/06/05(火) 19:18:04 ID:gowMnwJc
夜だけでも昼だけでも人間は死ぬから
夜と昼が半分がデフォルトだろう
もしデフォルトが夜で、人間も一日中夜の環境で死なないとしたら、
目は退化して見えなくなってるから、特に苦しいとも思わないと思う
710名無しサンプリング@48kHz:2007/06/05(火) 19:42:46 ID:GAy8WtqZ
根本的に勘違いしてるぞお前。
読解力無さすぎ。
711名無しサンプリング@48kHz:2007/06/05(火) 20:09:18 ID:lbrayXlX
どーしたこーした ってそこで一説打つのが話のキモだろ、常識的に考えて…
あと神経過敏と感覚過敏は別物じゃね?知らないけど
712名無しサンプリング@48kHz:2007/06/05(火) 20:19:20 ID:gYHwO4W4
本質を理解せずに得意げに本の引用を話すスノッブの典型。
713名無しサンプリング@48kHz:2007/06/05(火) 20:29:33 ID:lbrayXlX
スノッブだなんて横文字にしなくてもただのアホで構わないよ^^
頭の悪い受け売りで揚げ足取り損ねただけなんだし
714名無しサンプリング@48kHz:2007/06/05(火) 20:43:31 ID:lbrayXlX
あと単純に「木を見て森を見ず馬鹿」だったわ
悪いね 吊ってくるわ
715名無しサンプリング@48kHz:2007/06/05(火) 21:01:57 ID:E/pecRXQ
>>712
君は得意気に「スノッブ」を連呼してる様だが、
前にも言ったとおり2chに書き込んでる時点で君も
立派な「俗物」以外の何物でもないんだよ。

>>708
いつの時代、どこの場所でも君の様な舎利弗的頭脳明晰な人は居るもんだな。
私の乱筆愚説を良く理解出来たと思う。
716名無しサンプリング@48kHz:2007/06/05(火) 21:31:35 ID:6uCNGtST
717名無しサンプリング@48kHz:2007/06/05(火) 22:12:07 ID:gYHwO4W4
>>715
いい加減ニュアンス理解しろよ。
718名無しサンプリング@48kHz:2007/06/05(火) 22:30:55 ID:sxJkAgGh
>>716
うまいね。
719名無しサンプリング@48kHz:2007/06/05(火) 22:52:42 ID:HhHQTCg3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1163416343/390

>>439

自演EX、トランススレへ逃げてくるの巻
720名無しサンプリング@48kHz:2007/06/05(火) 23:17:02 ID:6v1SoK+H
>>637
評価すくないけど、普通にいいじゃん。
721名無しサンプリング@48kHz:2007/06/06(水) 00:36:50 ID:RJVFYm8N
書き込み少ないのは637の後にキチガイが曲アップしたからだろ。

トランスっぽいんだけどトランスっぽくしてないような中途半端な感じ。
2分過ぎのベースが入ってくるところなんかは凄くいいのだが、
そっからメロディ入ってすぐ落とされるのがなんとも…
722名無しサンプリング@48kHz:2007/06/06(水) 09:12:09 ID:hwWM2slI
    トランスの作り方17錠目
439 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2007/05/25(金) 00:51:08 ID:i7di8lAj
ハードトランス
http://www3.tok2.com/home/samuhan/sound2/MULT216.mp3
http://www3.tok2.com/home/samuhan/sound2/MULT217.mp3

    【V.F.X.】EX隔離スレ【L.A.N.CONNECTION】.part2
528 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2007/05/25(金) 09:30:47 ID:i7di8lAj
うぜぇのはオマエだ >ID:J1nSe8o6

    muzie総合スレ 6
390 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2007/05/25(金) 19:55:39 ID:i7di8lAj
>>389
IP判別あるから自演は不可能。
それにしてもL.A.N.CONNECTIONって凄いな。五曲もランキングに入ってる。

    【V.F.X.】EX隔離スレ【L.A.N.CONNECTION】.part2
531 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2007/05/25(金) 20:24:16 ID:i7di8lAj
>>525
ただ叩きたいだけ、ってのが見え見え。ならお前は『誰もが認めるまともな』ブレイクコア作れるのか? って話になるのだが。

これなに?
723名無しサンプリング@48kHz:2007/06/06(水) 12:00:40 ID:Yw1W7ErG
>>722
自演で自分を褒めるEX君
724レイハラカミ:2007/06/06(水) 20:49:33 ID:YiTAWCUn
andy moorandy moor
andy moorandy moorandy moorandy moorandy moorandy moor
725味 王:2007/06/07(木) 14:11:35 ID:OW2Aq/9O
このスレッドは空気の読めない厨房「EXちゃん」が
社会自立訓練のためにがんばるスレッドでもあります。

EXと住人とのやり取りに社会復帰するスレッドなので、
関係者は我慢してお楽しみ下さいませ。

                         DTM板自治会  味 王
726名無しサンプリング@48kHz:2007/06/07(木) 17:14:27 ID:pu8mr86S
お前が言うなよwwww
727名無しサンプリング@48kHz:2007/06/07(木) 22:04:35 ID:FNmVypJj
>>637今聴いたけど、最近UPされた中じゃ一番すごいんじゃない?
全部聴いてるわけじゃないけど・・・
U2のギターみたいな清涼感あるし、日本人の苦手なゆったり感もある。
728名無しサンプリング@48kHz:2007/06/07(木) 22:35:23 ID:BV9iZu2Y
>>727
同意。酷評してるやつの気がしれない。
個性ないとかいってるけどそんなことないと思う。
729名無しサンプリング@48kHz:2007/06/07(木) 22:52:29 ID:jdUcc1Yd
Ulrich SchnaussとDj Shahが合わさった感じでいいね
評価が厳しいのは音作り旨いのでプロと同列に比較しちゃうからだと思う
730名無しサンプリング@48kHz:2007/06/07(木) 22:56:53 ID:oK/KlPNK
ハイハットの高音域が妙に強く感じる部分がある気が。しかし気持ち良いね。
731名無しサンプリング@48kHz:2007/06/07(木) 23:17:03 ID:jdUcc1Yd
おーい。つーかこれ
SunloungerのAnother Day On The Terraceだった
なんか聞き覚えると思ったらなんてこったい
732名無しサンプリング@48kHz:2007/06/07(木) 23:36:08 ID:oK/KlPNK
ワロス。コピーって書いてよ!
733名無しサンプリング@48kHz:2007/06/07(木) 23:57:55 ID:jdUcc1Yd
コピーどころか原曲なので
単にお気に入りを紹介したいだけだったんだろうか
734727:2007/06/07(木) 23:58:19 ID:FNmVypJj
>日本人の苦手なゆったり感もある。
あたりまえだねwwドイツ人なんだから。
俺って耳いいなあ
735名無しサンプリング@48kHz:2007/06/08(金) 01:07:11 ID:UuaN/OaA
>>734あんたバカじゃないの?
736名無しサンプリング@48kHz:2007/06/08(金) 02:45:25 ID:E3Oy1L9o
737名無しサンプリング@48kHz:2007/06/08(金) 02:49:48 ID:6UAoezvW
>>736=V.F.X.=L.A.N.CONNECTION=EX

こいつは精神障害で障害手帳2級を持つマジな馬鹿キチガイ。
重度の精神障害なので空気も読めないしまともに会話できない。

EXは、生まれつき空気が読めなくて、プライドが高く根拠の無い自信を持ち、自惚れが強かった。
そして、それが原因となり中学で友達が出来ずいじめにあってトラウマになり、うつ病になった。
その後は、うつ病を理由に努力もせず、楽をしながら面倒な事からは逃げ続け、
甘え放題のセコく汚い人生を送っている。

EXの最近の悪事

EXは褒められたいってだけの下品かつ最低な目的で初心者のフリして初心者スレに曲をうp。
だが、褒められなかったwwwwww
EXの曲はしょぼく、雑な作りで聞く価値の無い糞曲だが、 EX自身は2002年から曲を作ってるので一応初心者ではないのに。
そしてハードコアスレにもマルチ。もう単なる荒らしでしかない。
さらにmuzieスレで自分を褒める自演をするがID変えるのを忘れていてあっさりばれてしまう。
おそらく日常的に大量の自演を繰り返していたと思われる。

荒れる要因にしかならないのでスルーしましょう。
738名無しサンプリング@48kHz:2007/06/08(金) 05:31:39 ID:rEL0+F9e
739名無しサンプリング@48kHz:2007/06/08(金) 10:45:44 ID:E3Oy1L9o
740名無しサンプリング@48kHz:2007/06/08(金) 10:46:44 ID:E3Oy1L9o
誤爆しますた。
741名無しサンプリング@48kHz:2007/06/08(金) 14:14:12 ID:GdZjlteV
2chで必死にリクルート「先」を探すV.F.X.=EX の哀れな姿wwwwww
742名無しサンプリング@48kHz:2007/06/08(金) 16:33:37 ID:6UAoezvW
わざと誤爆する馬鹿ww


バレバレだろwwwwwwwwwww
743名無しサンプリング@48kHz:2007/06/08(金) 17:16:32 ID:fHR5krmR
>>739
こんな曲、レコ出してもかける奴が居ない罠
744名無しサンプリング@48kHz:2007/06/08(金) 17:42:15 ID:kvQxa1r2
>>637を叩いてた奴って何だったんだwwwww
745名無しサンプリング@48kHz:2007/06/08(金) 17:55:51 ID:qvFJzPCX
>>744
お前さ、しつこいよ。
746名無しサンプリング@48kHz:2007/06/08(金) 18:04:07 ID:nbSi1k2W
>>637が何をしたかったのか知らないが曲名まで変えてるのは何なんだ。
747名無しサンプリング@48kHz:2007/06/08(金) 18:05:32 ID:D9XtDaEe
>>774
単に好みの問題じゃね?
748名無しサンプリング@48kHz:2007/06/08(金) 18:12:38 ID:XAC/gyKv
プロだから注文つけちゃいけないってのも変な話だな
音質をわざわざ最悪にしてるのは確かだし
749名無しサンプリング@48kHz:2007/06/08(金) 20:56:30 ID:HTkOXGA1
的外れなレスを減らすためにも>>637みたいなトラップは時々必要だな。
750名無しサンプリング@48kHz:2007/06/08(金) 21:08:37 ID:dyLnqpc2
的外れなレスって例えばどれ?
751名無しサンプリング@48kHz:2007/06/08(金) 21:40:10 ID:b7nkafbw
音質はラジオからとったから悪くなった。
752名無しサンプリング@48kHz:2007/06/08(金) 21:40:22 ID:HTkOXGA1
>>692とか>>642
753名無しサンプリング@48kHz:2007/06/08(金) 21:47:41 ID:HqemmOOH
的外れじゃないと思うけど。素の感想になってる。
音質については引っかかっちゃった感じか
あれはどう聞いてもASOT302
754名無しサンプリング@48kHz:2007/06/08(金) 23:27:34 ID:E/dwry6q
174 :名無しチェケラッチョ♪:2007/06/08(金) 22:18:48 ID:???
ってことはあれか?
普段イベントでは員数程度にしか考えられてない俺でも
エロゲ用にトラック作って秋葉系パーティーで回せば
ヒーローになれるってことか!!!
755名無しサンプリング@48kHz:2007/06/08(金) 23:43:38 ID:b7nkafbw
ああ、つりとかじゃなくて
自分が好きな曲が先入観なしで純粋に曲としてどう評価されるかが気になった。
756名無しサンプリング@48kHz:2007/06/09(土) 00:45:32 ID:ZcZ1DdpB
>739
応募と募集の区別もできないのか?
今までの言動を見させてもらって、
色々叩かれているのも見てきたけれども
日本語が不自由なのが全ての原因じゃないの?
757名無しサンプリング@48kHz:2007/06/09(土) 02:20:32 ID:Zz4j3OZr
酷いなw
ゆとりのせいですか?www
758名無しサンプリング@48kHz:2007/06/09(土) 18:50:10 ID:pmn7QjnQ
759名無しサンプリング@48kHz:2007/06/09(土) 18:55:12 ID:GH8jJbX1
トランスでゆとりもクソもないだろうがw
池沼音楽なんだからw
760名無しサンプリング@48kHz:2007/06/09(土) 20:16:10 ID:7O4ZiSOm
ryuichiってもうこのスレ来てないの?
結構曲が好きだったんだが
761名無しサンプリング@48kHz:2007/06/09(土) 22:05:49 ID:Zz4j3OZr
>>759
いやトランスの話してないんだけどwwww
762名無しサンプリング@48kHz:2007/06/10(日) 19:53:36 ID:ngMcIZcT
なんとなく出来上がってきつつあるんですが途中でどうしたらいいのかわからなくなってきたので一度うpってもいいですか?
763名無しサンプリング@48kHz:2007/06/10(日) 19:57:54 ID:Pb6HY5CJ
いいんじゃない?
764名無しサンプリング@48kHz:2007/06/10(日) 20:49:58 ID:eloj5FBJ
それでうpって帰らされた俺ガイル。
765名無しサンプリング@48kHz:2007/06/10(日) 22:06:50 ID:ZbHwgZfg
> 途中でどうしたらいいのかわからなくなってきたので
こういう風に理由を書くことが大事
766Jaiga:2007/06/10(日) 22:59:05 ID:ngMcIZcT
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-18593.mp3
2chにおとそうとしたらシンセの設定がとんでしまってやりなおして時間かかりました
やさしくだめだしおねがいしまつ
767名無しサンプリング@48kHz:2007/06/10(日) 23:21:52 ID:y8Dxau3T
音ゲー房が”PianoTrance”とか言って出してそう。

ベースが全然聞こえないし、Kickももうちょっと堅めのほうが良し。
途中のAcid系の音は高評価!
768名無しサンプリング@48kHz:2007/06/11(月) 01:07:49 ID:BRUIkWvq
じゃいがとか懐かしいw
769名無しサンプリング@48kHz:2007/06/11(月) 01:46:16 ID:+0slPCM7
>>766
あーなんかもちっと頑張れば化けそう。展開とかなかなか上手く構成されてると思う。
音色もっと煮詰めてMIXバランスとっていけばいいんじゃないかな。
確かに低域が聞き取りにくいので高域を押さえ込むか低域出るように補正してあげたほうがいいかも
まぁ音源パッチ急ぎで作り直したものらしいので音色やMIXについては省くとして

なんか異様に突っ込んだタイミングの音あるけどこれはわざと?
>>767の言ってるAcidな音とかもかなり突っ込んでるよね、多分16分後ろぐらいが適正じゃない?
他にもなんかあったけどちょっと気持ち悪いぐらいの突っ込み方だった
ディレイやリバーブを含めてしっかり作りこめばなかなかいいのが出来るんじゃない?がんばってやー
770名無しサンプリング@48kHz:2007/06/11(月) 05:52:00 ID:RZmmxPSD
>>769
本当そうだよね。多分リバーブが安っぽいし薄過ぎるんだよ。
771名無しサンプリング@48kHz:2007/06/11(月) 10:21:58 ID:8cAsALao
>>766
パクリ元知らないからアレなんだけど、曲調はドグマみたいだね。
ディレイのタイミングが気持ち悪いよ。
テープディレイ系かな?
だとしたらアジマスを中心に直した方が良いかと・・・
ハイダンプももっと活用すると良いと思うし。
リズムの組み方は出来上がってるのに残響が潰しに掛かっちゃってるw
勿体無いなぁ。
772味 王:2007/06/11(月) 15:03:34 ID:tHHEmbcc
773名無しサンプリング@48kHz:2007/06/11(月) 15:08:40 ID:BRUIkWvq
ブラクラ貼んな
774Jaiga@ ◆Pu7HnS2deE :2007/06/11(月) 15:45:25 ID:dAzZf2A8
みなさんいろいろアドバイスありがとうございました!
今晩がんばってよりよくしていく作業をしようと思います!
あ、ACIDぽい音色って、ピアノが終わったあとに出てくるやつでしょうか?
あの部分はじつは残すかどうか迷ってるんです、あんまりメロラインが良いの出てこないですし。

>>772味王さん
いつもカッコイイのすごいと思います!
とくに2つめのオモシロ音楽みたいのがすごいと思いました!
味王さんみたいにすごいのすごいと思います!
ぼくもすごくなれればいいなあと思いました!
775名無しサンプリング@48kHz:2007/06/11(月) 15:48:40 ID:BRUIkWvq
じゃいが、無理しなくていいぞw
776名無しサンプリング@48kHz:2007/06/11(月) 15:58:38 ID:CHOax7O6
じゃいがの優しさに泣いた
777名無しサンプリング@48kHz:2007/06/11(月) 16:00:25 ID:dAzZf2A8
777gets
778名無しサンプリング@48kHz:2007/06/11(月) 16:02:05 ID:NOmBWdOS
>>774
小学生の日記風で稚拙さを出すことは解った
びっくりマークはあまり使いすぎると逆に効果的ではなくなるので
控えめにしよう
779Jaiga ◆Pu7HnS2deE :2007/06/11(月) 21:20:28 ID:dAzZf2A8
Mixができない・・・・・!
780名無しサンプリング@48kHz:2007/06/11(月) 21:41:12 ID:dqJ9YxZD
音ネタが欲しいんだけど学生身分の自分では素材集なんてとても買えません。
どうしたら良いでしょうか?

つーか何であんな高いんだ・・・。
781名無しサンプリング@48kHz:2007/06/11(月) 21:46:57 ID:+m0fcuwb
著作権使用料みたいなのが上乗せされてるから。
おすすめはちょっとしたレコーダ買っていろんな音自分で録りまくって編集
勉強にもなるし
782名無しサンプリング@48kHz:2007/06/11(月) 21:54:32 ID:+0slPCM7
>>780
発想を変えて、同じクオリティーの音ネタ自作するとなると膨大な時間やそれなりの機材が必要なわけで
そんだけの手間隙を金で解決できるのに。
学校休みで日雇い一発かませば一枚は買えるだろ?半日の汗と上記の苦労を考えれば安い位だと思うぞ
783名無しサンプリング@48kHz:2007/06/11(月) 21:57:31 ID:BRUIkWvq
学校によっちゃバイト禁止ってところあるから一概に言えんけどな
784名無しサンプリング@48kHz:2007/06/11(月) 22:08:19 ID:zpIQQ6VA
中学生高校生のうちはせいぜい身の丈にあった生活を
してなさいってことですよ。趣味も。
785名無しサンプリング@48kHz:2007/06/11(月) 22:17:31 ID:63l7hLhl
そこで色々工夫した事が後々の糧になるしね
786名無しサンプリング@48kHz:2007/06/11(月) 23:01:55 ID:dqJ9YxZD
レスどうも。
王道は無いみたいなんで自分で出来る限りやってみようと思います。
身の丈云々で諦めるのはこちらにとってはなかなか納得出来るものじゃないけど。
787名無しサンプリング@48kHz:2007/06/11(月) 23:26:23 ID:G2F9MX/D
>>786
そう思ったら海外のサイトでフリーのサンプル落として頑張れ。
英語勉強してんだろ。金が無い奴は努力するしかないんだよ…
手間暇かけていいものにするしかない。そこ省く奴はどうにもならん。
788名無しサンプリング@48kHz:2007/06/11(月) 23:48:46 ID:JLIIYt/S
サンプリングCDないくらいで何嘆いてんだよ。甘すぎ
自分が学生の頃なんてDAW自体なかったよ
789名無しサンプリング@48kHz:2007/06/12(火) 00:11:47 ID:bPHMNZHg
すげえ!そんな時代からやってたら>>788さんもうプロになってんじゃないすか?
790名無しサンプリング@48kHz:2007/06/12(火) 00:14:08 ID:yfCrEVqR
まあ偉そうなこと言う奴ほど微妙なんだがなw
791名無しサンプリング@48kHz:2007/06/12(火) 00:21:22 ID:1jsjgnuv
サウンドフォントにも結構一発ものからそれなりのものまで
ある程度は揃ってるけどな、タダで。

ってか、サンプリングCDって使った事無いや。
昔はDXやM1、D50とかで音色カートリッジとかカード
売ってたけど、ブランク以外は買った事無かったっけな、これも。
サンプラー使ってた時はオマケのディスクでお腹一杯だったしw
792名無しサンプリング@48kHz:2007/06/12(火) 00:21:40 ID:QoRhuLOD
>>788がDAWすら無い頃から培ったスキルを公開してくれるそうです
793788:2007/06/12(火) 00:43:50 ID:skA3ZWRw
しないよ!やだよ恥ずかしい。
口だけ君ってことでここは一つ許してくれ。
794名無しサンプリング@48kHz:2007/06/12(火) 00:49:02 ID:yfCrEVqR
ちょっとドキドキした
795名無しサンプリング@48kHz:2007/06/12(火) 01:03:04 ID:1jsjgnuv
>>792
俺は788とは関係ないんだけど、オモシロそうなんで便乗w
90年代前半にDAT借りて録ってその後にMDへ移し変えて最近PCで復活させたもの。
マルチは残ってなくて、この時の音源もデータも既に無いため2MIXを調整しただけ。
ttp://www.yonosuke.net/u/7b/7b-18641.mp3


こっちは最近のものでDAW使って作ったもの。
ttp://www.yonosuke.net/u/7b/7b-18643.mp3


思うのは、以前の「色々な制約」が多かった時の方が
勢いとか多彩さとかで生き生きしてた様なしてない様な・・・w
796名無しサンプリング@48kHz:2007/06/12(火) 01:38:54 ID:1jsjgnuv
>>792
どうした?
煽るだけ煽ってブツが出たらダンマリかい?w

さぁ、今度は君の番だよw
797名無しサンプリング@48kHz:2007/06/12(火) 01:46:20 ID:xvbGxenv
>>796
いやあ、お前が煽っちゃダメだろ。
せっかくブツだしたんだから、ここは寡黙でいかないと。
798名無しサンプリング@48kHz:2007/06/12(火) 01:48:56 ID:yfCrEVqR
とりあえずトランススレなんだからトランス上げてくれよ
799名無しサンプリング@48kHz:2007/06/12(火) 01:58:31 ID:1jsjgnuv
>>798
素朴な質問なんだが、2曲目のはトランスに入れてもらえないの?
1曲目があまりにスレチなんで敢えて申し訳程度に晒したんだけど・・・
まさか、SuperSaw使わないと認定してもらえないとか?は無いよねw
800名無しサンプリング@48kHz:2007/06/12(火) 02:22:36 ID:yfCrEVqR
いや、SuperSawとかそういう問題じゃな(ry
801名無しサンプリング@48kHz:2007/06/12(火) 04:03:23 ID:XqUQoPOT
>>799
トランスといっちゃトランスなのかもしれないけど、威張って言えるような曲ではないな。
802名無しサンプリング@48kHz:2007/06/12(火) 04:06:22 ID:msf4nOFk
内容は兎も角、口だけ番長よりは遥かにマシ。
能書きだけなら聴き専でも出来る。
803名無しサンプリング@48kHz:2007/06/12(火) 10:57:53 ID:Kzqnoqej
>>795
ゲゲゲ、1局目なにこれダセェよ
804名無しサンプリング@48kHz:2007/06/12(火) 11:02:07 ID:sLrjQivO
>>802
俺なんか口出したくても間違った事言っちゃいそうで口出せないぜ
805名無しサンプリング@48kHz:2007/06/12(火) 12:37:25 ID:msf4nOFk
釣れるかなぁ?(・∀・)ニヤニヤ
806名無しサンプリング@48kHz:2007/06/12(火) 16:12:24 ID:AtLOIf5j
こんな過疎スレで釣り発言とか恥ずかしいのがいるな
807792 (味 王):2007/06/12(火) 16:46:34 ID:Mo/Tdol6
 僕の番ですか?
http://musique.tok2.com/usr/459/song/17/mp3/017.mp3 (AD 2002)

http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-18658.mp3 (↑最新のフーバ゙ーリミックス)
808味 王 神 様:2007/06/12(火) 17:24:32 ID:Mo/Tdol6


    起 源 は 参 零 参 法 で あ る








>>354参照)
809Jaiga ◆Pu7HnS2deE :2007/06/13(水) 00:15:01 ID:90u6vEMj
もうこれで今のところ精一杯です、、、さいごの方とかはよりいっそう適当
効果音とかそもそものシンセ音とか課題はたくさん?
だれかVirusの音色保存の仕方おしえてくださいorz
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-18680.mp3
810名無しサンプリング@48kHz:2007/06/13(水) 00:18:48 ID:F83EccGh
>>795
1曲目のエレキギターは打ち込み?
811名無しサンプリング@48kHz:2007/06/13(水) 00:20:09 ID:28EFX11K
本物っしょ。音色結構好きよ。
812名無しサンプリング@48kHz:2007/06/13(水) 01:11:02 ID:wOKcQrvm
え、じゃいがってVirus使ってるん……
813レイハラカミ:2007/06/13(水) 01:16:20 ID:v60X/Ajn
>>809
Virus本体のSTORE押すだけですよ
814名無しサンプリング@48kHz:2007/06/13(水) 03:04:13 ID:jYPD1Nfk
>>810
下手糞だけど一応スタインバーガーGLだよw
815名無しサンプリング@48kHz:2007/06/13(水) 03:17:53 ID:gF4T93CL
>>809
今度は戦メリ・・・
816Jaiga ◆Pu7HnS2deE :2007/06/13(水) 13:00:57 ID:dUMMtX8M
どもです!
ちゃんと爪きれた感じでもないしワガがワガがで悪いんですけど
でも>>809のダメ出しもらえたらうれTです!

リズムなしピアノのあとリズムが入ってくるとき
イマイチつきぬけた感がないですけどどうしたらいいですか?

>>レイハラカミさん保存の仕方アリガトウでした
817名無しサンプリング@48kHz:2007/06/13(水) 17:48:18 ID:23LV3rEu
中盤が戦場のメリークリスマスまんまじゃないか。
818名無しサンプリング@48kHz:2007/06/13(水) 18:01:07 ID:mmZeX7f9
擁護するわけじゃないが、
戦場のメリークリスマスとは完全に別曲だろww
819名無しサンプリング@48kHz:2007/06/13(水) 18:38:20 ID:ynix0hS/
そうか?俺はまんま戦メリに聴こえたけど
それと>>766の中盤も戦メリに聴こえてた
820味 王:2007/06/13(水) 18:54:46 ID:o+PoIKY9
Jaiga君

パクり元の方が好きだわいwww
所詮フォアグラは鮟肝にはかなわんなwww

何ゆえにそうなのかは所詮、養殖
短時間、温室で作った偽物。修行僧も釣られてるし話にならんわ。

>リズムなしピアノのあとリズムが入ってくるとき
>イマイチつきぬけた感がない

飢えた狼、つまり戦場の狼だよ。
僕とそろそろ勝負をしたまえ、最新の信施でなwww

そろそろ本物のトランスが何かを説いたわしが、
新たなるステージに逝く時も近いからなwww
821名無しサンプリング@48kHz:2007/06/13(水) 19:19:17 ID:hDDFNKgo
早く行けばいいのに
822味 王:2007/06/13(水) 20:00:44 ID:o+PoIKY9
戦場のメリークリスマスは日本人が作った曲としても突出したリミックス数を世界に誇っている。
それはなぜか?
「戦メリ」はクリスマス曲としては異端だからだ。
別にお祝い気分でもないし、色恋がテーマで悲しくもない。
だから「戦メリ」は作者の俺節でカヴァーされやすい。
Watergateのリミックスは特に凄い。
2000年のクリスマスはヨーロッパでかからなかったクラブは無い。

http://www.youtube.com/watch?v=0omcbk7Ellg

823Jaiga ◆Pu7HnS2deE :2007/06/13(水) 20:15:04 ID:90u6vEMj
どもです
味王さん、、ついに逝ってしまわれるんですね?
[飢えた狼、つまり戦場の狼だよ。]を解読できません

>>817
戦争のメリークリスマスというより、となりのトトロの某曲を意識しました。まあ、久石譲さんは戦メリをパクったんだと思いますけど

なんかテゥッティになるとこ、やっぱ突抜け方がわからないよ?助けてキボンヌ
824名無しサンプリング@48kHz:2007/06/13(水) 20:19:36 ID:mmZeX7f9
全然、戦場のメリークリスマスに似てないから気にするな
>>817は揚げ足取り対だけのただの厨
825Jaiga ◆Pu7HnS2deE :2007/06/13(水) 20:51:42 ID:90u6vEMj
>>822
うわぁ〜Watergateの聴きましたけどアルペジオとか似てるしw
シンプルなのに盛り上がれそう、さすがプロは違うんですね
て優香これ聴いたら声ネタはめこみたくなりまつた
誰か声ネタうpきぼんです!
826名無しサンプリング@48kHz:2007/06/13(水) 21:05:46 ID:IA40TOpj
戦メリとRober MilesのChildrenだなw
827名無しサンプリング@48kHz:2007/06/13(水) 21:11:14 ID:mmZeX7f9
自演乙
828名無しサンプリング@48kHz:2007/06/13(水) 21:14:07 ID:stjaL9r5
>>826
IDがASOT風
829名無しサンプリング@48kHz:2007/06/13(水) 21:22:40 ID:asxFe56T
戦メリに似てないって言ってるやつは、最後まで聴いてないか、戦メリを聴いたことがないか、どちらかだな。
830Jaiga ◆Pu7HnS2deE :2007/06/13(水) 21:26:25 ID:90u6vEMj
わかりましたよ、白状すればいいんでしょ?
戦メリとかぱくりましたよ
Keyも一緒ですし、他にもいろいろとですよ

それより突き抜け感を・・・・・・・
831名無しサンプリング@48kHz:2007/06/13(水) 21:38:18 ID:339mHiUi
832名無しサンプリング@48kHz:2007/06/13(水) 21:45:32 ID:F83EccGh
>>830
戦メリ臭さが無かったらもっと評価されたと思うけどな・・・。
個人的にはピアノ+スパソのユニゾンの部分より30秒前後のビルド部の方がカッコイイと思う。
833名無しサンプリング@48kHz:2007/06/13(水) 21:58:56 ID:23LV3rEu
>>824
お前戦メリちゃんと聴いた事ねえだろ。
>>809の曲は似てるなんてものじゃなく1フレーズごとの微妙な違いまで完全に真似してる。

おまけに>>830は開き直ってるし。失望した。
834名無しサンプリング@48kHz:2007/06/13(水) 22:05:04 ID:G7T0OvAX
>>830
戦メリ以外にもNo Challenge,No Successとかもパクッてそうだね。
中身がスカスカすぎる。Padみたいなの(和音で)差し込んでみ。
あと2:12あたりから入ってくる音がうるさい。
とりあえずお前は前科あるからはやめに消えて欲しい。
835名無しサンプリング@48kHz:2007/06/13(水) 22:20:37 ID:JR/42um5
なんかいつも思うけどPV寒いんだよなぁ watergateのremix
836名無しサンプリング@48kHz:2007/06/13(水) 22:46:04 ID:RhsyMDJa
>>824
お前の耳はロバ以下だなw

>>830
白状乙!
元が良い曲なんで影響を受けるのは仕方ない。
そこを上手く昇華させるのが感性の問われる所。
芸術は初心に於いては模倣が基本だからね。
837名無しサンプリング@48kHz:2007/06/14(木) 00:19:46 ID:/ot2W9nk
>>830
ピチカートみたいなのとユニゾンさせてるのは中々良いとオモタ
838Jaiga ◆Pu7HnS2deE :2007/06/14(木) 00:26:23 ID:jgSU9XVI
さて、かるくひんしゅくをかったところでこの曲(たぶん)さいごのうpです!
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-18721.mp3
感想キボんです!

>>836
そんなもう芸術だとかもう調子にのっちゃいますw

>>834
Padというかベースをほんわり包んでみました。まぁ、Padみたいなもんではあるんですが、和音じゃなくて単音でやりました。けっこう厚みが出た気がするんですが、いま耳がバカになっててわからないです、どうでしょうか?

>>837
もうほめられるの大好きなんでもっとよろしくおねがいします!
839名無しサンプリング@48kHz:2007/06/14(木) 01:38:03 ID:RdP/NUEv
ここの人って何のシンセつかってる?
840レイハラカミ:2007/06/14(木) 01:59:22 ID:pi6wQJ67
>>838
jaigaさんなかなかいいんじゃないですか
ピアノの音源は何使っているんですか?
841名無しサンプリング@48kHz:2007/06/14(木) 04:18:44 ID:0ntw467v
>>838
ぱくりかもしれんが、EXや味王よりはいいと思うよw
842Jaiga ◆Pu7HnS2deE :2007/06/14(木) 08:43:14 ID:jgSU9XVI
みなさんオはようございます
昨日の夜はいろいろお世話になりました〜

>>839
ぼくも気になりますw
今回はぼくはVirusなしではできなかったですけど
でも過去にバンガードやシンセ1だけで売り物クオリティのうpしてたような人もたくさんいるんですよね・・・才能ですね

ちなみにNordLeadが欲しい今日この頃です、Virusよりするどい音がでるし、外部でエフェクトかけちゃえばVirusみたいに広げられるの知りました

>>840レイハラカミさん
なかなかいいですか?wうれてぃいよ
でも一晩たってきいてみたらmp3のエンコードが失敗してシャリシャリですね・・・一緒にコンピだすときはエンコ前のファイルおくりますw

ピアノはpro-samplesのvol.18使ってます
でもそのままじゃなくてEQでありえないくらい高音あげたりコンプでつぶしたりしました
オケはずして単体できいたら耳が痛いですw
これです↓
http://www.rockinn.co.jp/digital_lab/sampling_cd/prosamples4.html

>>841
こんかいみたいにトランスをちゃんとやるの初めてだったんで右左わからなかったしそれに記念ということもあって自分の好きなののオマージュwということでw
次からはオリジナリティを追求していっていつか味王さんみたいにオリジナリティを爆発させたいです
843味 王:2007/06/14(木) 12:24:43 ID:EOhojCGg
ちっとは俺節が効いて腕あげたなwww
鳴きのストリングスとかが刹那さがでている。

次の方ドウゾ
844名無しサンプリング@48kHz:2007/06/14(木) 14:20:37 ID:9KvwLuq0
>>843
え?もしかして次ぎは俺?
こんな所には晒さないです!><
845名無しサンプリング@48kHz:2007/06/14(木) 18:46:08 ID:QfxVyoIK
Synth1はともかくVanguardはかなりいいと思うんだよな
846名無しサンプリング@48kHz:2007/06/14(木) 19:12:37 ID:hrROfIrd
てかVanguardってフリーじゃないっしょ
Synth1はフリーだけど

Vanguardってかなり外人くさい音するね
847名無しサンプリング@48kHz:2007/06/14(木) 20:28:27 ID:H8rQ1k4p
http://www.geocities.jp/jdhfh206/vangurad.mp3
ヴァングラドです(笑)
848名無しサンプリング@48kHz:2007/06/14(木) 20:47:21 ID:QfxVyoIK
>>847
トランスかどうかはともかく非常に良いとおもふんだが
これ全部vanguard?
849名無しサンプリング@48kHz:2007/06/14(木) 20:51:34 ID:H8rQ1k4p
いえ全部じゃないけど
全部ソフトシンセです
vanguardはドラムとベース以外ほとんどです。
reFXのサイトでnexusも出てるよ
850名無しサンプリング@48kHz:2007/06/14(木) 21:14:57 ID:ahOqgToa
メロがなかなか浮かばないにですが、
みなさんどうやってメロを考えているのですか?
やっぱりコードですか?
851名無しサンプリング@48kHz:2007/06/14(木) 21:19:07 ID:H8rQ1k4p
適当 てきとう
てきとうだけど
適当に弾いたメロディから一瞬感じる
感情を見逃さないようにビンビンしてる
852名無しサンプリング@48kHz:2007/06/14(木) 21:27:23 ID:8EFNs9Kv
まあそうともいうな
853初心者:2007/06/14(木) 21:31:11 ID:ahOqgToa
リミックスで既存のピアノのアルペジオの後ろにシンセの
バッキングがはいっている曲があったりするのですが
やっぱり耳コピなんでしょうか?トランスのdjの人達ってやっぱ
りサンプリングなんですか?
あとピアノを練習すればそのうちいいメロやコードが見つかるのでしょうか
なにかいい方法があったら教えてください
854名無しサンプリング@48kHz:2007/06/14(木) 21:32:19 ID:ahOqgToa
ごめんなさい 
>>853は850です。
855名無しサンプリング@48kHz:2007/06/14(木) 21:37:47 ID:H8rQ1k4p
素材があってかぶせただけでしょ
ピアノを練習すればどうなるとか分からないけど
俺は音色に触発されてメロディーうかぶよ
856名無しサンプリング@48kHz:2007/06/14(木) 22:12:35 ID:oOSFcNgB
>>853
せめて初級者になってから出直せカス
857名無しサンプリング@48kHz:2007/06/14(木) 22:45:57 ID:v91mi2/G
>>853
悩んだりしつつ音楽を作り続ける事
わからないながらも音楽を作り続ける事
これしかないです。いい方法なんてないです
なんでピアノを練習すればいいメロディが出来るとか
そういう短絡的な考えになるのかな。
そんな特化した最善の方法があるならみんな悩まないわけよ?
858Jaiga:2007/06/14(木) 22:55:37 ID:jgSU9XVI
アゲ
859名無しサンプリング@48kHz:2007/06/14(木) 23:05:33 ID:NfCOOiow
いい事言うなぁ

プロでも悩みまくってるもんな
860名無しサンプリング@48kHz:2007/06/14(木) 23:25:54 ID:C0F9mCSG
受験生に対しても同じこといえるよな。

悩んだりしつつ勉強し続ける事
わからないながらも勉強し続ける事
これしかないです。いい方法なんてないです
なんである特定の参考書をやれば成績が大幅UPするとか
そういう短絡的な考えになるのかな。
そんな特化した最善の方法があるならみんな悩まないわけよ?
861Jg:2007/06/14(木) 23:38:16 ID:jgSU9XVI
Andy Mooreは?
862名無しサンプリング@48kHz:2007/06/15(金) 00:21:58 ID:TsPj8uqL
モーレwww
863名無しサンプリング@48kHz:2007/06/15(金) 08:21:48 ID:+rv4RGpe
>>853
一日1メロディーを自分で縛る事も有効かもしれん
全くどうしていいか分からない状態でも、何か書く
若しくは好きなCDのメロディーを本物とそっくりのクオリティーまで真似する。
「あーうまくいかない」で終るのではなく、そうやって作ったメロディーを適当な長さで録音しといて
iPotなんかに入れて外で聴く。意外とPCの前では気付けない事まで自分の悪い部分がわかってくる
と思うw 自分のメロ>CD>自分のと交互に鳴るようにmp3にしとくとよりいっそういい
メロディーに限らずリズム隊でもなんでもそう
864名無しサンプリング@48kHz:2007/06/15(金) 08:40:57 ID:vH8Svpee
その手の文句は聴き専でも言える。
音源で示さないとただの戯言。
内容は間違ってないがね。
865名無しサンプリング@48kHz:2007/06/15(金) 09:27:57 ID:+rv4RGpe
そんな事言われても・・
自分が駆け出しの頃やってた事薦めただけだし
気に入らなかったらしなければいいだけだからスルーしていいよ。
言いたかったことは、上手くいかなかった事としっかり向き合う事は駆け出しには特に必要だと
866名無しサンプリング@48kHz:2007/06/15(金) 10:05:16 ID:wJTE0Stv
>>865
ごめん、誰かと間違えてある意味誤爆したみたい、
でも、素直な切り替えしに好感が持てました、結婚してください。

って言うか、↓こう言う風にはここの誰もなって欲しくないですw
ttp://www.youtube.com/watch?v=nnBxIBnig1c
867味 王:2007/06/15(金) 11:44:52 ID:4NY6XCQK
 新たなるステージに逝ってくる
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1163167456/306
868レイハラカミ:2007/06/15(金) 11:54:09 ID:+Zg4obIP
andy moorのミックスセンスは異常
869レイハラカミ:2007/06/15(金) 12:02:15 ID:+Zg4obIP
なんだ規制解除されてるじゃあないですか

それはそうと、みんなもうanjunabeatsvol5は聴いたかな?
俺的にDISC1のエレクトロ&プログレッシヴなミックスが最高だったんですけど
boom jinxのremember septemberってすごいですね。
あとjoonas Hahmoのtogether、あれ新しい意味でプログレッシヴハウスだ。

逆にDISC2の昔からの路線なメロディックサイドはなんか微妙ですね。
飽きてきたというか。
やっぱり、テッキー、エレクトロ、プログレッシヴがこれからのアレですかね

どうせくだらない事しか言わないんだからみんなの感想聞かせてよ
870名無しサンプリング@48kHz:2007/06/15(金) 12:45:07 ID:S+VNFwsA
スレチ
871ジャイガ:2007/06/15(金) 13:22:59 ID:XPuKVEwr
レイハラカミさん、アンディムーア最高だよね“あ、これいい”と思うとアンディだよ
家帰ったらそくチェックします!
レイハラカミさんはいまどんなの作ってるんですか?
聴かせてもらいたらうれしいです!
872名無しサンプリング@48kHz:2007/06/15(金) 18:33:23 ID:v3T1J0Ip
なんでこうコテハンっつーのは馴れ合いたがるの?
お喋りしたいだけなら別の所いきなよ。
873名無しサンプリング@48kHz:2007/06/15(金) 22:40:30 ID:8MDrpB0y
聴き専といや自演で赤っ恥のEX思い出す
874名無しサンプリング@48kHz:2007/06/15(金) 23:32:47 ID:TsPj8uqL
>>872
おまえみたいに無駄な喧嘩文句を書き捨てていくよりよっぽどいいよ。
喧嘩したいなら別の所いきなよ。
875レイハラカミ:2007/06/16(土) 00:43:57 ID:RX5/XORY
>>872
馴れ合いではなくてトランスのあり方についての話題ですよ


>>871
電脳に直接USB繋いでインポートできれば聴かせられるよ

876名無しサンプリング@48kHz:2007/06/16(土) 01:01:20 ID:SSNHe2eb
「トランスの作り方」であって、「トランスのあり方」ってのはスレチかと
以後別スレで好きなだけやってくれ

>>874
脊髄反射で反論するお前こそ別のところ行けよ
877名無しサンプリング@48kHz:2007/06/16(土) 01:19:11 ID:kQIpxRmn
えー?なんで俺がw 普通のことだろそんなのw
正直俺は生粋の2chネラーじゃないからあれだけど
スレチガイとかコテハンとか細かい事ば〜〜〜っかり拘っててみみっちいよな。
なんかさ、なんでそんな細かい事きにするっていうかストレスたまってんの?
とかおもう。カルシウムでもとれよw
自分はレイハラカミさんとか別にいいと思うけどな。むしろ好き。
878Jg ◆Pu7HnS2deE :2007/06/16(土) 01:42:45 ID:r7NTca3k
あれてますね。
879名無しサンプリング@48kHz:2007/06/16(土) 02:07:24 ID:PV0sFxSN
>>877
それが2ちゃん、としか言い様が。俺も違和感は感じてるんだけどね。
ただ馴れ合い強要な同人誌界とかmixiとかよりはよっぽどいい所だよここは。
880名無しサンプリング@48kHz:2007/06/16(土) 02:44:32 ID:Mjt3ags2
スレ違いなのに1人1人質問に答えたりしてたらスレッドの存在意義が無くなるでしょ。
と言うか、人数的に不可能だしね。

馴れ合いは単純に他の名無しに迷惑が掛かるからだと思うよ。
2人とか3人だけで話したいなら、メールでもした方が良いでしょ。
わざわざ公共の掲示板を利用する必要は無いと思う。

たまにストレス溜まってるんだろうなってのもいるけど、それはそれって割り切らないと。
たかがインターネットの掲示板って思うんじゃなくて、公共の場って思わないと。
確かにキチガイも歩いてるけど、まともな人間も沢山歩いてるって事だよ。

荒れるのだけはマジ勘弁。軌道修正しましょー。
881名無しサンプリング@48kHz:2007/06/16(土) 20:04:10 ID:JWEy03M7
あれ…なんか優しい人がたくさんいる…(>_<、)
882名無しサンプリング@48kHz:2007/06/16(土) 20:52:53 ID:lzUFqQwQ
まぁ気にしないでガンガンうpりなされ
883名無しサンプリング@48kHz:2007/06/16(土) 22:07:15 ID:r7NTca3k
こうして過疎ってゆくんだね
884名無しサンプリング@48kHz:2007/06/16(土) 22:58:36 ID:RX5/XORY
だね
885名無しサンプリング@48kHz:2007/06/17(日) 02:26:26 ID:x3VHqTIc
今の流れはさながら正弦波と言ったところかな。
886名無しサンプリング@48kHz:2007/06/17(日) 08:26:49 ID:ik5M/M6U
正弦波、
フィルター掛けても、
正弦波、
音だけ段々、小さくなるよ。
887877:2007/06/18(月) 05:23:38 ID:a9cvMPwi
そっか。みんな親切にありがとう。気にしない事にするわw
888名無しサンプリング@48kHz:2007/06/18(月) 12:14:30 ID:76RVYFEt
 自己資産が3000万あるらしいけど
フリーソフトのみで作る味王って凄いよね。

http://big.freett.com/trancemode/BEST8.swf
889名無しサンプリング@48kHz:2007/06/18(月) 12:37:50 ID:bESP+gtq
曲がよければ評価するのに。
890名無しサンプリング@48kHz:2007/06/18(月) 23:24:06 ID:jmYCFRVQ
まぁでも悪いやつではないんだと思う
891名無しサンプリング@48kHz:2007/06/19(火) 00:20:25 ID:y/WS6xgx
すごくいい子だよ。
892名無しサンプリング@48kHz:2007/06/19(火) 01:54:06 ID:86s62NFj
味王は、隔離スレが立ったこともある有名な荒らし。
はっきり言って、かなり悪い人なんだが。
893名無しサンプリング@48kHz:2007/06/19(火) 07:23:44 ID:q+NZDlND
カマと同類か

ガゲボゲ
894名無しサンプリング@48kHz:2007/06/19(火) 09:20:10 ID:Durc/wSB
blazanが恋しい
895名無しサンプリング@48kHz:2007/06/19(火) 10:34:23 ID:KSiP1Mhb
そういえば、味王はblaと岩田に粘着してたなw
896名無しサンプリング@48kHz:2007/06/19(火) 14:39:55 ID:OpderXim
ミクシィのトランスコミュの管理人より100倍は人格者、
争いのないスレは味王様のおかげでし。
897名無しサンプリング@48kHz:2007/06/19(火) 15:22:33 ID:DfybFmoV
いきなりですけど
みなさんDAWなにつかっていますか?
個人的な見解だとトランス関連はreasonの方が多いような気がするのですが
898名無しサンプリング@48kHz:2007/06/19(火) 15:24:24 ID:1reVWCqH
味王,BrunoはFL
899名無しサンプリング@48kHz:2007/06/19(火) 16:12:00 ID:KfWP9NR/
>>898
へー。FL使い増えたね。
900名無しサンプリング@48kHz:2007/06/19(火) 17:28:54 ID:1I0JFmz0
>>896
詳しく
901名無しサンプリング@48kHz:2007/06/19(火) 17:35:42 ID:d8KxoOZW
>>897
MIDIインターフェースに無償で付いて来たSONAR LE。

つーかDAWにトランスに向く向かないがあるの?
何処がどう違うんだ。
902名無しサンプリング@48kHz:2007/06/19(火) 18:20:18 ID:dxU2H336
やる気が出るインターフェイスかどうか
903名無しサンプリング@48kHz:2007/06/19(火) 18:38:10 ID:KfWP9NR/
萌え仕様だったらどうか。背景に使えるやつは多いけどアイコンとかも仕様で。
それでCooolなトラック作成したら別の意味でしゅごい。
904名無しサンプリング@48kHz:2007/06/20(水) 02:36:54 ID:3vvbb2yJ
俺にぴったりだ
905名無しサンプリング@48kHz:2007/06/20(水) 07:17:18 ID:t57aIgna
Cubase一択
Nuendo使ってみたい
906名無しサンプリング@48kHz:2007/06/21(木) 04:41:36 ID:bnD0/OHO
907名無しサンプリング@48kHz:2007/06/21(木) 10:09:54 ID:hYF9xDXX
音程合ってないからムカつく
908blazan ◆TEXDWU7zOw :2007/06/21(木) 13:43:33 ID:mpfgZ2pg
 卒業記念においらもうpるぜ!
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-19001.mp3
909名無しサンプリング@48kHz:2007/06/21(木) 17:08:27 ID:AS4vfcFu
あれ、懐かしい名前が…
人生でも卒業したんだろうか
910名無しサンプリング@48kHz:2007/06/21(木) 17:49:54 ID:J4kRkD7b
blazanって、ちゃんと進歩してたんだね。ミックスがうまくなってる。
911名無しサンプリング@48kHz:2007/06/21(木) 23:39:50 ID:M7UHKAiV
ほんとだ、すげぇマシになってるw
912名無しサンプリング@48kHz:2007/06/21(木) 23:42:09 ID:TiZRex2Y
鳥地側ね?
913名無しサンプリング@48kHz:2007/06/22(金) 02:09:56 ID:O/yaBIic
多分トリップ違う。
ちょっとググった感じだとBlazan ◆G2wckTGxAoが本物っぽいな。
詳しい人いる?
914名無しサンプリング@48kHz:2007/06/22(金) 03:29:33 ID:fhfFVjMe
http://chiba.cool.ne.jp/dokukinoko774/ourtation.mp3

はじめてトランスを目指してつくってみたのでありますが
915名無しサンプリング@48kHz:2007/06/22(金) 04:37:06 ID:sJgys9hw
>>914
メロディーのセンスはあるんじゃない?
でもトランスとしての音使いは糞。

音ゲーでトランスを知ってったって感じが出てる。
このスレでは本物のトランスと偽物の音ゲートランスは差別されてるから気をつけてね^^

ちょっと変な評価になったけど、手が込んでるね!
916名無しサンプリング@48kHz:2007/06/22(金) 07:58:13 ID:vgPQtDhV
>>906
すごくイイ
917名無しサンプリング@48kHz:2007/06/22(金) 16:02:52 ID:EOaeAEkx
>>914
方向性しだいでよくなりそう。
まずは本物のトランスコンピとかききませゆう
918名無しサンプリング@48kHz:2007/06/22(金) 17:19:01 ID:k43JY28q
>>917
本物ってなんだよ、具体的にコンピ書いてやれよ。
919名無しサンプリング@48kHz:2007/06/22(金) 17:49:14 ID:fhfFVjMe
>>915
いろいろありがとう
とりあえずもうちょい数作ってるうちに音使いは慣れてくるのではないかと思う!
精進いたす

>>917
普段あんまトランス聴かないからナー
基本ハウスばっか
920味 王:2007/06/22(金) 17:55:45 ID:CClJvw9F
>>908
ブラ!俺と勝負だ!
どっちが凄いかまわりが判定しろ!


http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-19036.mp3
921Jg:2007/06/22(金) 18:24:52 ID:l/njy4gG
人がゴミのようです
922名無しサンプリング@48kHz:2007/06/22(金) 18:50:51 ID:1fXIdWm0
>>906
作品としては出来はまぁまぁ良いと思う。
ただ、トランスじゃ無い罠。
これはインダストリアルとかそう言う系の所謂
「荒廃」とか「退廃」とかそっち系の大テーマに属すかと。
陶酔とか恍惚を扱うトランスならもっと焦燥感を煽る
作りの方が良いと思う。
薬をやらない一般人なら性的絶頂感へ至る行程のイメージとか
飲酒による酩酊の状態のイメージとか・・・
未成年だったら1000mダッシュしてハイになった状態とか。
一番の例えとしてしっくり来るのはやっぱSEXなんだけど。
快楽の絶頂へ向かってただ只管突っ走るみたいな・・・
対象者のノリも何となく想像して付いて来れる様にしなきゃ
ならないと思うからオナニーの例えじゃダメなんだなw
923名無しサンプリング@48kHz:2007/06/22(金) 18:58:25 ID:2l5ucqe1
逆に考えるんだ。公開オナヌーしてるところを想像すればSEXでは得られない快感が(ry
924Jg:2007/06/22(金) 19:24:19 ID:l/njy4gG
>>906は公開オナヌーとかきいてから前半の切り返しが寸止めの繰り返しにしか聴こえません
最後も「我慢してたのに地味にいっちゃった」みたいな
925名無しサンプリング@48kHz:2007/06/22(金) 20:17:00 ID:cxH9DAG1
926名無しサンプリング@48kHz:2007/06/22(金) 20:56:34 ID:X/3BZBRL
>>906
pusherとかaphexとかそっちの路線めざしてんのかな
今のだと中途半端だし
927名無しサンプリング@48kHz:2007/06/22(金) 21:59:37 ID:95CE9ibJ

自演注意報発令!>>925
928名無しサンプリング@48kHz:2007/06/22(金) 22:22:59 ID:EOaeAEkx
>>914
とりあえずanjunabeatsシリーズとか聴いたらどうでしょうか?
あれは聴きやすくて、かといってケバくもないのでオススメですよ。
こういうの好きなら↓
anjunabeatsvol.5より
【remember september】
http://www.cisco-records.co.jp/track/003/023/78368_4.ram
【one wish】
http://www.cisco-records.co.jp/track/003/023/78368_25.ram
worldwide
【child】
http://www.cisco-records.co.jp/track/002/057/76326_6.ram
【on the edge】
http://www.cisco-records.co.jp/track/002/054/76017_1.ram
vol.4【aria epica】
http://www.cisco-records.co.jp/track/002/041/74022_4.ram
vol.3【air for life】
http://www.cisco-records.co.jp/track/002/007/68862_3.ram
vol.2【connected】
http://www.cisco-records.co.jp/track/001/118/65662_5.ram
vol.1【far from in love】
http://www.cisco-records.co.jp/track/002/007/68161_2.ram

がんばってくだちい
929名無しサンプリング@48kHz:2007/06/22(金) 22:33:39 ID:03GN2EX3
anjunabeats=本物のトランスという考え方は偏っていると思われ。
>>914の曲は一応エピックトランスの王道を行ってるんじゃないの?
よく言えばポーランド風、あえて悪く言えばエロゲートランス風というか。
930名無しサンプリング@48kHz:2007/06/22(金) 22:42:57 ID:OeP3zTU8
>>914
思いっきりタテノリでオモテノリ
とても普段ハウス聞いてるとは思えん
そこが日本人臭さとエロゲ臭さになってる
それがいいならべつにかまわんけどね
931名無しサンプリング@48kHz:2007/06/22(金) 22:47:22 ID:X/3BZBRL
まあ本物かどうかはともかく
時代の最先端をいった王道トランス、いわゆるトランスといえばanjunabeats系を
さすといっても過言ではないというのが世間一般での見解じゃないかな。
932名無しサンプリング@48kHz:2007/06/22(金) 23:23:47 ID:WiheNFsX
先端だとは思うが
トランスあんま知らない人が思い浮かべるトランスとは
一致しないように思う
933Jg:2007/06/23(土) 00:34:21 ID:9XmdiH7h
>>928
こういうのが最先端なんですか?古くさく感じました
ぼく、これくらいでいいのなら素で作れそうです
934名無しサンプリング@48kHz:2007/06/23(土) 00:42:09 ID:WZrjqzPG
>>928
持ってたから今聞いてる!
なかなかよいねこれ
ご紹介ありがとうだ

>>929-930
作ってるときもなんか軽いなーとは思ったんだ!
とりあえずいろいろ作ってみて経験を積んでみる
935名無しサンプリング@48kHz:2007/06/23(土) 00:44:37 ID:QAhZFD7C
誰もEXに反応しなくてワロタwwwww
あ、空気読めなくてごめんw
936名無しサンプリング@48kHz:2007/06/23(土) 01:50:22 ID:RVWBx+gb
>>914
いわゆる音ゲー系っぽいんだけど、これはこれでかなり良いと思うぞ俺は
937名無しサンプリング@48kHz:2007/06/23(土) 02:02:28 ID:OR7t+vDU
>>935
クオリティ高いから誰も突っ込めないんだろ。
938名無しサンプリング@48kHz:2007/06/23(土) 02:04:38 ID:ByegfGog
ktkr
939名無しサンプリング@48kHz:2007/06/23(土) 03:16:50 ID:QAhZFD7C
これは…w
940名無しサンプリング@48kHz:2007/06/23(土) 03:21:31 ID:WZrjqzPG
>>936
まあ音ゲに感化されて作ったのは間違いないからどうしてもやっぱそうなっちゃうんだろうねー
そう言ってくれてありがとうだ
941名無しサンプリング@48kHz:2007/06/23(土) 06:57:45 ID:ErcZXXbL
>>935
隔離スレに丁重に感想入れてあります。
942名無しサンプリング@48kHz:2007/06/23(土) 12:52:53 ID:VR+A6x4K
トランス作るときって、きみは壱バー目から順番につくる。
それともばらばら?
紙に書いたりする?
943名無しサンプリング@48kHz:2007/06/23(土) 13:06:02 ID:SLjNRLUc
リズム系はブレイク入る前の一番激しいところからやってる
ウワ物とかはわりとバラバラかも
メモは滅多に取らないなぁ
944名無しサンプリング@48kHz:2007/06/23(土) 13:08:18 ID:VR+A6x4K
なにマジレスしてんの?
ばかだろお前
死ねよ
945名無しサンプリング@48kHz:2007/06/23(土) 13:10:53 ID:1y/8c96d
そろそろ夏だなぁ
946名無しサンプリング@48kHz:2007/06/23(土) 13:19:49 ID:axMkGVgq
まぁしかたないさ、投下した曲が全く相手にされないんだもの。
ムシャクシャするのも頷ける
947名無しサンプリング@48kHz:2007/06/23(土) 13:37:53 ID:VR+A6x4K
投下した覚えはないのだが池沼
948名無しサンプリング@48kHz:2007/06/23(土) 13:45:48 ID:axMkGVgq
>>947
なにマジレスしてんの?
ばかだろお前
死ねよ m9(^Д^)プギャー
949名無しサンプリング@48kHz:2007/06/23(土) 14:45:20 ID:nlaZzTae
さすが厨隔離スレらしい流れだな
950名無しサンプリング@48kHz:2007/06/23(土) 14:56:54 ID:TF7kvC0G
池沼とか覚えたての言葉使って必死に煽ろうとするも逆に釣られるVR+A6x4K涙目。
951名無しサンプリング@48kHz:2007/06/23(土) 15:14:25 ID:VR+A6x4K
>>948
>>950
死ねば?
952名無しサンプリング@48kHz:2007/06/23(土) 15:39:38 ID:BopX7ejF
>>951
稀に見る真性だな、今時珍しいよお前
953名無しサンプリング@48kHz:2007/06/23(土) 15:49:43 ID:oKLnhrut
|:::::::::::::::::::::::::::::::
|" ̄ ゙゙̄`∩::::::::::::::::
|,ノ   ヽ, ヽ:::::::::::::::::::::::::
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、::::::::::::::::  ナニコノナガレ……
| (_●_)  ミノ   ヽ ヾつ::::::::::
| ヽノ   ノ●   ● i::::::::::
|{ヽ,__   ) ´ (_●_)`,ミ:::::::
| ヽ   /   ヽノ ,ノ::::::
954名無しサンプリング@48kHz:2007/06/23(土) 16:14:22 ID:VR+A6x4K
>>952
さっさと死んでこいカス
955名無しサンプリング@48kHz:2007/06/23(土) 16:33:11 ID:XbbAW4CA
      ___       ___    
     / ―  \    / ―\   
    /  (●)  \ヽ ・. /ノ  (●)\ 
  /   (⌒  (●) /. | (●)   ⌒)\
  /      ̄ヽ__) /   |   (__ノ ̄  |
/´     ___/     \        /
|        \          \     _ノ
|        |          /´     `\
956名無しサンプリング@48kHz:2007/06/23(土) 17:54:52 ID:WbiKLgyp
平和だな。今すがすがしい公園からにちゃんに書き込んでるよ。家族連れが多くて楽しそう。駄文すまそ
957名無しサンプリング@48kHz:2007/06/23(土) 18:39:05 ID:TF7kvC0G
まあでも、部外者がいきなりこんな所まで来て荒らすって事も無いだろうからきっと此処で投下して叩かれたクチなんだろうね。
必死さが見えるから釣りとも思えないし。
958名無しサンプリング@48kHz:2007/06/23(土) 19:56:58 ID:5reqSk4u
別に誰が何を書こうが本人の自由だからな。
自分勝手な脳内ルールでスレを統制しようとするほうが非常識。
まして他人の書き込み内容を批判とか論外だから。
959名無しサンプリング@48kHz:2007/06/23(土) 23:12:43 ID:Ysbolgiv
>>958
何か・・何が言いたいのか分からないけど
いくら2chでも暗黙のルールぐらいあるし何言っても良いって事もないよ。
普通ならそんな考えには至らないはず。
960名無しサンプリング@48kHz:2007/06/23(土) 23:17:11 ID:VR+A6x4K
俺は反体制派の人間だからな
お前らは敵だ覚えておけ
961名無しサンプリング@48kHz:2007/06/23(土) 23:36:16 ID:Ysbolgiv
ああID良く見たら荒しじゃん。
マジレスしたのがバカみたいだけど文章が意味不明だったのには納得がいったよ。

まあとりあえず音楽のお話が出来ないんじゃここじゃ覚えるどころか興味すら持ってもらえないから。
962名無しサンプリング@48kHz:2007/06/23(土) 23:56:59 ID:ByegfGog
EX・・・そろそろやめとけ
963名無しサンプリング@48kHz:2007/06/24(日) 04:43:19 ID:GpY6r8Gt
香ばしいのが沸いたみたいだな
964名無しサンプリング@48kHz:2007/06/24(日) 23:02:12 ID:EfhETHxH
965名無しサンプリング@48kHz:2007/06/25(月) 03:02:30 ID:SAW6IRVu
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
特急田中3号 10両目 [テレビドラマ]
【SME】音楽業界への就職2【ポニキャニ】 [就職]

EXが紛れ込んでる事は良く判るw
966名無しサンプリング@48kHz:2007/06/25(月) 11:33:51 ID:DoxtsdBd
自分の事を話さない奴がやれパーティーにいかないだ。ビーマニだと
騒いでいるのが見ていて辛くなる。学校や職場で嫌なことが
あったのなら俺に話してみろよ。相談にのるよ
967名無しサンプリング@48kHz:2007/06/25(月) 14:36:28 ID:Pz25etAU
>>966
そいつら連れてメンヘル板でやってくれ
968906:2007/06/25(月) 16:12:30 ID:TJ/7gGnT
516と906は同一人物です><
どちらも集中力がたりなくてへんなところであpしてしまいました
レスなんてついてないだろうなと思って
久しぶりにきてみたらレスが付いてて大感激です
ほんとうにありがとうございました
906はこれまでいっつも同じようなコード展開の曲ばかり
できてしまうのが嫌だったから変わった漢字にしたいと思って
色々やってたら親しかった会社の先輩が急に転勤になったり
休みの日に寝坊して午後3時に起きてしまっていやになったことが
重なってできた曲です
ブレイくビーツとかキックの音とかはサンプリングじゃなくて
ぜんぶシンセから1から造ったことがちょっと自慢です><
969blazan ◆TEXDWU7zOw :2007/06/25(月) 16:50:26 ID:BrJOH9as
>>920
アジ王よ今回はおいらの負けだな。
レコスタのアシスタントになったから一応プロだから。

あと昔のトリは忘れたからage
970名無しサンプリング@48kHz:2007/06/25(月) 21:30:52 ID:P1LLTTtW
なつかしいのがでてきた
971名無しサンプリング@48kHz:2007/06/25(月) 22:06:04 ID:9j8JRRBx
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)  
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ   blazanはわしが育てた
  .しi   r、_) |
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i
972名無しサンプリング@48kHz:2007/06/25(月) 22:17:10 ID:BIRuDPx9
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-19227.mp3

最近身バレぎみな漏れだが久しぶりにうpだぜ!
973名無しサンプリング@48kHz:2007/06/25(月) 23:41:58 ID:n+JA/67D
いつものあんたにしちゃあ音圧高すぎな気がした
ボッツンボッツン余裕無い様に聞こえる(´・ω・`)
974名無しサンプリング@48kHz:2007/06/26(火) 00:00:25 ID:/HAsiJmF
全体聞けないのもあるが別に言う事ない、好きにやればいいじゃないか。
つーかもうこんな厨ホイホイに来ないで、またsoundscapeとかでかけてもらったりssrに直接送ればいいじゃない。

これ、俺らが聞きやすいように限界まで上げてあるんだよな?
普通につくってこの状態なら、抑え目にmixしないとマスタリングしにくいぞ…
975名無しサンプリング@48kHz:2007/06/26(火) 00:02:11 ID:/HAsiJmF
ごめん、ssrじゃなくてこれなら激し目だけどclub eliteでいいんじゃね?
976名無しサンプリング@48kHz:2007/06/26(火) 01:32:55 ID:3VXXyJJL
いやあ、ボツ作品とか作りかけでいいから
たまにはUPしてほしいな。やっぱレベル高い作品ってのは聞いてていいよ
977レイハラカミ:2007/06/26(火) 07:23:40 ID:71/+Z9EO
>>972
凄いですね・・・・このプログレッシヴ!!!
最高です。たしかに音圧高めですが

ここに集う人の中では文句なしで一番巧いんじゃないでしょうか
すべてが
978名無しサンプリング@48kHz:2007/06/26(火) 08:08:37 ID:L+PIxdJV
30 :TR-774:2007/06/25(月) 09:29:04 ID:???
61 :TR-774:2007/06/01(金) 11:06:18 ID:???
プログレッシブという言葉は
ピンクフロイドみたいなLSDの摂取を前提としたトリップ音楽のロックを
国内需要に合わせるためにそれをそう言わずに売り込むためにぼやかした
蘊蓄めいた勝手な造語が起源

65 :TR-774:2007/06/04(月) 09:14:08 ID:???
>>61
音楽の消費オンリー大国らしい事象ですね。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&q=%83v%83%8D%83O%83%8C%83b%83V%83u%81@%90%CE%8D%E2%8Ch%88%EA&lr=

31 :TR-774:2007/06/26(火) 00:15:54 ID:IAsAAFQB
また梅がでたらめほざいてるのかw
979味 王:2007/06/26(火) 12:10:03 ID:6xQcOKj2
980名無しサンプリング@48kHz:2007/06/26(火) 16:00:04 ID:6xQcOKj2
>>972 = レイハラカミ

www
981名無しサンプリング@48kHz:2007/06/26(火) 22:09:54 ID:IcCClCY+
>>973-974
最近何気に好きなSean Tyasの音圧ってこれぐれーだと思うんだけどな!
それでRank1が流れつくった(と思ってる)Techサウンド
目指してみたぜ!これまでと出音の感じが違うのはスピーカで
モニタしてつくってるからだと思うぜ!これまでヘドホンオンリーだったしな!

>>976
サンクス!うpは自由にやるぜ!

>>980
漏れは腹噛みじゃねぇ!一緒にすんな!コレハンつけろつけろと
言われたがつけたくねぇんだ!
982名無しサンプリング@48kHz:2007/06/26(火) 22:10:43 ID:IcCClCY+
コレハン、もといコテハン!
983Jaiga ◆Pu7HnS2deE :2007/06/26(火) 22:23:19 ID:hx3darCl
コレハンさん、はじめまして!
曲きかせてもらったんですが、ぼくなんて足下にもおよばないくらい才能があふれてますね、うらやましいです。

コレハンさんはプロなんですか?すごいいな、、、
これからもよろしくお願いしますね!
984ぬこ(=・ω・=)にゃ〜ん:2007/06/26(火) 23:17:18 ID:rErcLeac
>>981
Ryuichi Sky様の曲は、おいらにゃみんにゃがほめまくるほどいいとは思えにゃいにゃ。
このての没個性にゃトランスは食傷気味にゃ。
没個性にゃら、昔のミニマルテクノ聴いてたほうがマシにゃ。
おいらがほすいのは、個性的にゃ旋律が頭にこびりついてはにゃれにゃいようにゃエピックトランスにゃ。

にゃんにしろ、ファイルに署名する香具師は、「コレハンやだ」とか言っても無意味にゃ。
残酷な評価に晒される覚悟がいるにゃ。
それと、端切れの曲は即ゴミ箱逝きにゃ。
せめて、Radio Mixくらいにまとまったファイルうp汁にゃ。
985名無しサンプリング@48kHz:2007/06/26(火) 23:52:16 ID:IcCClCY+
>>983
修行中の身だぜ!いろんな音つくって感性を磨いてるぜ!

>>984
>にゃんにしろ、ファイルに署名する香具師は、「コレハンやだ」とか言っても無意味にゃ。

対NGワード、これが「意味」だぜ!それに酷評ウェルカムだぜ!
前から言ってるがそんなんで凹んでうpを一切止める漏れではない!
ゴミ箱逝きも結構!そんなもんは落とした椰子の自由だろ!?
喪舞の好みに合わせる気もねーと言っておく!
それに何よりリアクション万歳だぜ!サンクス!

単純な話、やりたいようにやるぜ!
986名無しサンプリング@48kHz:2007/06/27(水) 01:02:41 ID:VvdXLGqU
りゅういちさんはミキシングと音作りのクオリティあげるといいかもです。
987968:2007/06/27(水) 01:08:18 ID:TBi1cx26
988名無しサンプリング@48kHz:2007/06/27(水) 03:52:22 ID:lUkf4D9/
>>984
そーら、ぬこちゃんおいでー!
んーいいこいいこ、ほーら煮干だよ〜
お前は本当に賢くてやさしい子だね〜
お水も置いておくね〜
ゆっくり食べるんだよ〜慌てないでね〜
それじゃまた明日ね。
いい子にしてるんだよ〜
じゃぁねw
989名無しサンプリング@48kHz:2007/06/27(水) 06:53:56 ID:bWrrgMOp
>>987
もういいからw
990名無しサンプリング@48kHz:2007/06/27(水) 07:39:58 ID:s2lQBXic
>>987
vanguardの音がする〜。
991名無しサンプリング@48kHz:2007/06/27(水) 07:50:37 ID:lUkf4D9/
>>987
せっかく48kでエンコしてあるのに高域が無理やり削れてるね。
それと天井一杯まで音圧上げる芸風はもう古いんだって。
圧縮感を感じさせないと作りのショボさが目立っちゃうのかな?
今はヘッドルームに余裕を持たせても音圧は有るって言うのが
手馴れの技術で半ば主流だよ。

プリセットポンッじゃ出来ないけどね。

曲調は悪くない、が今一つかな。
992名無しサンプリング@48kHz:2007/06/27(水) 11:14:27 ID:Nmruun/V
詳しく!
993味 王:2007/06/27(水) 15:57:13 ID:CMoK3rZO
音圧稼ぐならシンセを重ねまくる。
ユニゾンコード(5度のパワーコード)とかで、トラックを構成させるのが最近の主流だ。
コンプ不使用でここまで出来る。

1分 ストリングス パッド
1分 コーラス(声ネタ)
2分表 FX
2分裏 パーカッション(シンセタム)
4分表 303バッキングベース
4分裏 裏打ちベース
8分表 メロ
8分裏 カッティング
16分 サブシーケンス 

 オクターブ分布
5C シーケンス系 (1)
4C ストリングス、ボイス系 (2)
3C メロ系 (2) Prc、FX系 (2)
2C ベース系 (2)

http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-19246.mp3
994名無しサンプリング@48kHz:2007/06/27(水) 16:49:40 ID:lUkf4D9/
>>993
確かにコンプは使ってないんだろうがマキシマイザーは使ってるじゃん。
それじゃ説得力に欠けるだろ。
振り切らない音作りって事なら間違ってないけどな。
995味 王:2007/06/27(水) 17:50:02 ID:CMoK3rZO
スレが落ちる寸前に味王様の御説教

 リミッター、コンプ ×
薄く濁るから使うな。

 イコライザーで周波数増加 ◎
2:11からのオケをイコライザーのみで調整した
シンセ織重ねで高揚感出したかったのだが、

 エンハンサー  ○
 レゾフィルター △
 軽いディストーション ○
倍音強化もの。この辺りで偽厚みは出る。オケにすると少し弱い、

 マキシマイザー △
偽コーラス。少し厚みはでるが、振り切れやすい。

1オクターブ上を重ねる ○
力技。メインリフは効果大。

違うシンセ2重ね ◎
王道レイヤー技。8000(下)とアナログキラキラ(上)はトランスの基本。

企業秘密 ◎
同シンセ別オクターブの2重ね
裏技。1フレーズを分解して2つに分ける。
2オシレータシンセと考え、一台のシンセのように聞こえさせる。
996名無しサンプリング@48kHz:2007/06/27(水) 18:06:17 ID:lUkf4D9/
>>995
> マキシマイザー △
>偽コーラス。少し厚みはでるが、振り切れやすい。

この解釈の意図が良く解らん。
普通マキシマイザーって言ったら「ブリックウォールリミッター」の事じゃないのか?
所謂エフェクターとしてのコーラスとは全然原理も効果も違うんだが・・・
そりゃ厚みも付加するのも有るけどコーラス効果の基本は「広がり」を出すもんだろ。
もしBBEの事言ってるつもりならありゃ同名異体だよ。
エキサイター(商標)/エンハンサーの部類だ。
997名無しサンプリング@48kHz:2007/06/27(水) 18:21:24 ID:lUkf4D9/
>>995
俺の読み違いか。
偽コーラスはパートの事を言ってたのか。
そこでマキシマイザーを掛けたら件の曲の様になったと。
あのメーター振り切ってる部分がそうなんだな。
998味 王:2007/06/27(水) 18:26:10 ID:CMoK3rZO
マキシマイザーってリミッターの事いってたのか?
俺のVSTだと確認したらエンハンサーのエフェクトだったわwww
貴方の指摘どうりだ。


>メーター振り切ってる部分
しかし>>993の曲はリミッターは使ってない、2:11のオケからだと分かり易いが、
少しだけバスドラとメインシンセを音量がピーク超過にさせ録音
ピークした分だけつぶれるため。均一感が出せ迫力がそこだけでる。
また小さい音は少しだけ上がる。
人力技であり、マスタリングは下ごしらえのイコライジングのみだ。
999名無しサンプリング@48kHz:2007/06/27(水) 18:39:36 ID:lUkf4D9/
>>998
まぁ、言い争うつもりも無いけどね。
マキシマイザーってカテゴリ自体曖昧だし。
俺の認識が一般的でも無いだろうしな。

ちょっと前ならマキシマイザーって聞けば俺もBBE系のエンハンサー
の事だと思ってたさ。

所謂リミッターを使ってないって事は・・・
あの過入力直後の音量の沈み込み→復帰は
オートメーションか?
1000名無しサンプリング@48kHz:2007/06/27(水) 18:41:41 ID:SSAsG9Mh
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。