FireWire(IEEE1394) AudioI/F 16ch
1 :
名無しサンプリング@48kHz :
2007/06/10(日) 18:21:16 ID:UTBtQAqE
>>1 乙
新スレ記念にSaffire pro買って来た
残念、本当w
13 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/11(月) 00:23:50 ID:41I8w9Hb
FIREBOXって価格改定されたんですか? 前の価格はいくらだったんでしょうか?
それはFirePod。
FIREBOXも改定されてたよ。 元の値段は忘れたけど。
16 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/13(水) 00:13:21 ID:cIrrvLFY
昔からUSB接続の製品には良いイメージがないので、どうしても なかなか Mbox 2 mini を買う気にはなれず、Inspire 1394 か FireBox、さもなければ Mackie ONYX Satellite あたりをチョイス しようと思ってます。 何かアドバイスください。
君へのベストチョイス Edirol FA-66
前スレの後半でonyx satelliteの認識でトラブってた者ですが、 express cardをTIチップの物に変えたところ、無事動作しました! しかし、express cardを挿したままだとPCが起動しなかったりと疑問点は有りますが・・・。 一応、環境を晒しておきます。 PC renovo Thinkpad T60 OS WinXP SP2 express card 1394A2-EC34(玄人志向) 使用ソフト Live5 battery3 soundforge7等。
IEEE1394のPCIカードで相性問題が多いみたいだけど MBをASUSのE-Plusか寺にしてしまえばいいんじゃね?TIチップだし
>987 2007/06/10(日) 02:57:11 ID:HJPagXA6
>玄人志向のExpressCard買ったらTIチップだった。
>けどsatelliteは動かなかったよ。
というひともいましたよね。TIだったらいいというわけでもなさそうですが。。
いっそのこと
>>18 の方とおなじPCとOSそろえるかな。。。
といいつつ、USB IFに浮気しかかってる。
21 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/14(木) 21:09:42 ID:MgnfLYtJ
focusrite saffire LEとt.c. electronic konnect8 で迷ってます。価格はほとんど同じくらいなので余計決められず。 環境はintel macbookでソフトはLive6です。 使ったことがある方、長所や欠点などがあれば教えてください。
>>20 TIじゃなくても動くものがほとんどってのが真実だよ。
TI以外で動かして駄目でサポートに問い合わせてってやつのほとんどは
PCそのものに疎かったり無駄な常駐一杯だったりするからね。
音楽用にきっちりと不要なもんを削除出来るなら何でもおk。
ProTools自宅導入しようかと考えてるんだけど、かかる値段が同じならどっちがオススメですか? Degi002Rack+LE Firewire1814+M-Powered Degi002Rackは型落ちだし、でかいし Firewire1814は新しくコンパクトだけどinoutがちょっと不満・・・ っていう微妙なとこで悩んでいるのですが
>>23 ホストがWinなら1814、Macなら002
というのはどうだろう。
M箱2に決まってるだろ
DTM初心者な質問で申し訳ありませんがw、PHASE 24Xを購入しインストールとコンパネ・PHASE 24Xのセッティングを済ませMIDIキーボードと繋いでソフトシンセの音をモニタースピーカーで鳴らす事は出来ました。 ただ、この状態でiTUNESやYOUTUBEなどを再生すると音が出ません…。 コンパネを規定のものに戻すとiTUNES等の音はPCのヘボスピーカーからは出ます。 (ソフトシンセは当たり前なんですが鳴りません…) PHASE 24X経由でiTUNES等の音をモニタースピーカーから再生したいのですが、これはコンパネの設定なのでしょうか…? マニュアルは一通り読んだんですが分かりません…w どなたか親切な方、教えて頂けないでしょうか???
そんな機種はありません。
>>27 さん
すみません、×PHASE 24X→〇PHASE X24でした…。
解消方法はご存知無いでしょうか…?
何故音が出ないのかサッパリ分かりません…。
クイックタイムのアウトは?
31 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/15(金) 09:43:01 ID:pa3zHmZI
M-AUDIOはなんでTRSじゃなくてTSになったんだ? DELTAは44より上位はTRSなのに。 ってことで002Rack。 まぁ、LEのがM-Poweredよりいいってのもあるけど。
あれ。ホントだ。410とかも含めFWシリーズってTSなんだね。知らんかった。
>>30 ってことでやっぱ俺も002にしとく
33 :
23 :2007/06/15(金) 17:35:37 ID:vL/I3pXS
皆さんありがとうございます。 002にする決心が着きました。 でかさを気にしないなら機能的にはやっぱこっちですよね。 ありがとうございました。
出遅れたけどNRV10+M-Powじゃだめ?
35 :
23 :2007/06/16(土) 01:19:30 ID:N5ccTFtT
>>34 それもいいなと思っていたのですが少し予算オーバーな事と
(本体+M-Poweredを両方購入しなければならない)
ラックマウントができない(できても縦になる?)ので不便かなと
ムービングフェーダーがついてれば良かったのだけど
36 :
34 :2007/06/16(土) 06:32:39 ID:gzSHrSv2
なるほど。たしかにDAW完結ならアナログのミキサーはいらないね。002ももう安いし。
マカの時点で負け。
ドザはチンポゴキブリ
消防vs中2
高1じゃい!
41 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/16(土) 21:07:44 ID:o/CUvzDR
マスかいて寝ろ
ニジマスを写生しましたが何か?
saffireってダイレクトモニター機能付いてる?
45 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/17(日) 23:53:48 ID:z8FZNo+M
phase x24=GO 46最強説
MACKIE ONYX 400F が気になってますが、 プリアンプはミキサーのものと同じですか? MACKIE ONYX1220 + FireWire Option Card Set とどっちがお買い得でしょうか?
PHASE X24とFIREWIRE410ならどっちがおすすめ?
>>48 キンキン寄りの硬い音でMIXしたけりゃPHASE。
ドンドン寄りの切れのいい音でMIXしたけりゃFW410。
>>49 ありがとう。
FW410の方が好みっぽいな。
51 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/19(火) 12:08:59 ID:CtxSU8BJ
M-AUDIOのFWはTSとかTRSとか何の話? 教えて。
その解らない単語に バランス アンバランス を付けてググれ。 51がTRS信者にならないコトだけを祈ろう。
わかった。ググって見る。ありがと!
54 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/20(水) 04:36:19 ID:RMwqHYQ6
ヘッドフォン出力の良いインターフェースありますか? 基本的にDAWでのモニタリングで使用ですが、DJ(Traktor3)にも使うんでモバイルできて4アウト以上あるもの希望です。 住環境からスピーカーでデカイ音出せないので、主にヘッドフォンでミキシングしています。 Firewire Audiophileにしようかと思っていたのですが、ヘッドフォン出力がショボイというレビュー見て萎えました。 ちなみにヘッドフォンはK240S、RP-DJ1200、GRADO SR-60を使い分けてます。
>>54 ヘッドフォンメインなら、M男は止めとけ。
FW SoloとFW1814を持ってる俺が言うんだから間違いナイ。
ヘッドフォン出力だけ、コンプでゲイン高めにしたようなヘンな強調感がある。
ダチのFW410も同じ特性だった。
PTM力でセッションファイルを作りたいのと、入力が思いのほかフラットなんで気に入ってはいるのだがなぁ。
どうしてもM男でヘッドフォン使いたいなら、ヘッドフォンアンプをラインOutに挟んで使ったほうがいい。
確かに。エディロールってなんであんな音が薄くなるんだ・・・
録った音はそんなことないけどね。モニターは×
うーん、単にDAだけの問題なのかな? プリもきびしいから俺はデジタルだけしか使わなかったな
>>54 USB2.0になっちゃうが、その用途なら、Audio Kontrol 1が良い
ヘッドホン出力に関しては、各機種かなり差があるよね 搭載ヘッドホンアンプの能力の差で、全然違う。 でも、Audio IF自体のメインアウトに関しては、 ヘッドホン出力の差の大きさに比べたら、 どれもたいして変わらんよね、正直。 家で普通のモニタースピーカーを接続して使うレベルなら、 同じと言ってもいいぐらい。 周波数特性的にはどの機種も相当フラットだし この機種はシャリつく、この機種は音が薄い、などというのは ピュアオーディオ的なオカルトだと思っていい。 周波数特性がそんなに違うはずはない。 周波数特性的にはどれもフラットだが、ノイズレベルとTHDやIMDが違う。 すなわち、機種ごとに違うのは、耳では検地できないぐらいの、ごくごく微妙な歪感、それからSN。 この機種はハイ上がりだ、とかローがふくらんでいる、とかいうのは間違いなくオカルト。 ヘッドホン出力での評価ならわかるが、メインアウトからの出力ではそういうことはない。
62 :
54 :2007/06/20(水) 15:49:29 ID:RMwqHYQ6
Thx Audio Kontrol良さげですね。一応用途にはガッチリ合ってますし、予算的にも安くて嬉しいですがUSBなのが気がかりです 過去何度もUSB接続のインターフェースで嫌な目に合ってるんで… EDIROLは選択肢に入れていません この際奮発してMOTU Traveler + ヘッドフォンアンプ買っちゃおうかなあ、とも こういうのって上見るとキリがないですね
>>61 いや、オレの場合はNIのKORE ControllerからMOTUの828mk2に変えたら、
ラインも明らかに(驚く程!)音質が変わったよ。 もちろん良くなった。
オレも以前はどれも(少々の価格の差であれば)大差ないと思っていたので、
まさに目からウロコでなく耳からウロコが落ちた。
確かに周波数特性グラフ等は大して変わらないかもしれないが、特に違うと感じたのは、
きめの細かさと密度感。 ドラムのKickの超低音も潰れずふくよかに聴こえる。
高域も分離が良いので楽器1つ1つがはっきり聴き分けられる。
思ったんだけど、機種による違いってハイやローがあるないではなくて、ミックスされた
音源の聴こえ方に顕著に現われるんじゃないかな?
つまり、サイン波を使ったテストでは分からない事が多いような。
どうですか? 詳しい人!
つまりA/Dは大差なく、D/Aで差が顕著だという事か?
67 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/20(水) 21:21:34 ID:iDXKIqE2
>>63 KOREのAudio I/F部分は、オマケ機能っぽいよね^^
Ultra Liteってヘッドフォン良いの?
69 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/21(木) 00:06:44 ID:FCXOOubz
Mbox2PRO使ってる方いらっしゃいますか?音質などどんな感じでしょうか?
>>63 >きめの細かさと密度感。 ドラムのKickの超低音も潰れずふくよかに聴こえる。
>高域も分離が良いので楽器1つ1つがはっきり聴き分けられる。
やっぱり周波数特性ではなく歪率の違いだと思うよ
KOREハードのRMAAテストの結果どこかで見たけど
THDやIMDがVeryGoodとかGoodとか。
良いハードだと全部Excellentなんだが。
Echo Audiofire 4が44,800円(音家価格)でPreSonus Inspireが27,800円だからフェアじゃないって 37,800円のPreSonus FIREBOXと比べるべき でもEcho Audiofire 4いいな
75 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/21(木) 07:53:54 ID:wl2PM3Ps
410注文しようかと思ってたんだけど、そこまでヘッドフォンアウトが微妙なのか他の方に聞きたいです。
76 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/21(木) 08:23:14 ID:cJmYN7wU
>>26 @ PCのコントロールパネル→サウンドとオーディオデバイス
→オーディオタブ→音の再生項目の既定のデバイスで
PHASE X24 FWを選択。
A PHASE X24 FWのコントロールパネル→Output&Settings項目の
Analog OutがちゃんとStereo Linkされているか見てください。
歴代MOTUのI/Fのヘッドフォンアウトは優秀。 ヘッドフォンアウト用のアンプをケチらないで良い物使ってると思う。
>>75 HA400買って410のラインアウトからHA400に繋げばおk
ヘタな中堅インターフェースのヘッドフォンアウトよりは確実にいい音になる
つか、おまいらミキサー使ってないの?
手元にヘッドホン端子があるのは便利 特にノートで使うならばヘッドホン端子が良いにこしたことはない
ONYX Satelliteの独立2系統ヘッドホンはちょっと歌取りするときとか便利だね。 今までは828Mk2とSAMSONのS-Ampを持ち出してたのがかなり楽になった。
でもSatellite評判超悪くない?
M-AUDIO FIREWIRE410買ったんだけど、ドライバ入れて使ってみたら なぜかMac本体のVolume調整が激重になってしまったんだけど。 不便すぎるorz 誰か解決法知らない? ちなみに現行20inch iMac 10.4.8でFW410のドライバは最新です。
84 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/22(金) 22:30:16 ID:fUK0qkfo
ALESISのIO26買って、ドライバのインストールしようとしたら、進捗メーターがあとちょっとってところで 逆走始めてインストールが中止になっちゃう。。。。。 こんなのありえなくない?PCが相性悪いの? XPのSP2だから問題ないと思うんだけど。
>>84 知り合いのMULTIMIX 12 FWを借りた時に、俺のWinに繋いだけど何も問題は起こらなかったよ。
割と普通に動く!って驚きはあったけどね。
アレシスってあまりアップデートはしないけど、特に不具合も少ない方なんじゃないかとも思う。
86 :
84 :2007/06/23(土) 00:34:26 ID:k/K9CvIT
ALESISのIO14/26のWin用新ドライバ出てるけど 糞なので注意 WDM関係の改善(なんかIn/Outのマッピング追加?)ぽいのだが いれるとitunesとか音がブツ切れになる 旧バージョンに戻したら問題なし
88 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/23(土) 14:45:02 ID:XX6M3ml/
I/FはPCの音声再生にも使えるのでしょうか? でないと、ガイド用MIDIを聴きながら歌えない・・・。
ツワモノの皆さんにお尋ねしますです 当方、ソフトシンセリアルタイム入力メインなのですが、 G5からMBPへのシフトを狙い、FW接続環境へと移行を検討中です そこで質問、FW接続はPCIなどと比べるとレイテンシは多めですか? 自分はMBOX2とDIGI002RACKは試したのですが、いくら設定しても リアルタイム弾きにはツラいと言わざるを得ませんでした これはデジのドライバがよろしくないからでしょうか? すみません、よろシコお願いします
つFIREFACE400
PCI接続のものに比べると機種を問わず、構造上どうしてもレイテンシは大きくなるよ。 ほんとにゼロレイテンシに近い位置までもっていきたいならPCI接続のものを 探すしかないと思う。
PCIでも遅いものはFirewireより遅いぞ〜 単純にPCIが良いというわけでもないのでよく探したほうがいい
レイテンシーに関して文句なしのシステムは何?
それは言わない約束でしょ、おとっつぁん。
96 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/24(日) 09:40:33 ID:DWEK6y8n
音楽専用に不要なもんなんも入れずに組めばなんでもオーケーさ 安定度はPCIのRME以外あり得んけど
97 :
89 :2007/06/24(日) 09:44:41 ID:IHnc0CJO
なるほど!!色々と参考になります 今はRMEのPCIを使っていて不満はないのですが レイテンシーは少なければ少ないほどいいですよね やっぱ90さんの言うようにfireface400はいい? 800になるとレイテンシが改善されるってことはあるのかな? 自分は以前は単純にマシンのパワーに依存するのか と思っていたのですが、チェック環境がMac Proの一個前の機種で デジっていう組み合わせであんまりなんで驚いたので.....
マク使ってる時点で負け。
ドザはチンポゴキブリ
音楽作ってない奴に限って、マック嫌いとかWin嫌いとかの話しするよなw
ルーザー&ディックローチって名前でバンドでもやるかな。 ライブの最後は毎回両PCを滅茶苦茶に打ち壊す。
あーつうかよく考えたらコックローチでチンポゴキブリか。
音が良いのはRME、ECHO、MOTU
FireStudio、FirePod、Saffire PRO で悩む。 Alesisのも良いみたいだし。レンタル出来ると便利なんだけど。
FireOneのことも思い出してあげてください・・・。
いいタイミングでFireOneが出てきてくれた。 デスクトップはMultifaceで、MBP用にFireWireSolo使ってます。 で、このFireOne音とかどうなんでしょうか? Multifaceで録って、このフィジコンだけ使えたりするんでしょうか? ぜひ教えてください。
FA-66なんですが、Mac OS 10.4.9環境で 前面の入力1/2に接続してもなぜかアプリ (roxio CD SpinDoctor, Audacity等)側で モノラルでしか認識しません。 なぜかLogic Pro 7は大丈夫です…お知恵を貸してください。
>>106 使える。つーかASIOデバイスは何台繋いでても同時には1系統しか使えないはず。
で、コントロール系はスイッチ類はタクトスイッチ。
ホイールはクリック感有り、ヨドバシ秋葉の展示機だと若干ヘッドホンボリュームのノブがぐらつく。
>>108 少し前にレポートあがってた気がするが。
そんで今売ってるExpressCardのは全部玄人志向のと同じとこからのOEMっぽいね。
FireOneはFrontierDesignのOEMだから悪くなさそうだね
ドライバのサポートも末永くやってくれる会社だし
>>109 そうそう、ExpressCardのIEEE1394や1394bは今売ってるのは全部ここの会社のOEM。
ttp://www.avlab.com.tw/
MultiMix FireWireの新しいドライバとファームが出てるけど、入れた方います?
あーもー M男のドライバはどれもこれもクソすぎてイライラする! なんで旧Ver.ローカルに保管しておかなきゃならないんだ! もう1回フリーズこいたら燃えないゴミにホカホカのまま叩き込んでやる
Firewire AudiophileのMIDI INにMIDIキーボード繋げて使ってるんだけど、 演奏中突然MIDI入力をまったく受け付けなくなることがある。 やっぱりTI以外のチップのIEEE1394端子に繋いでるからですかね? 調べたらRICOHのだった。
サウンドハウスでFireWire Audiophileが 取り扱い中止になったけど、これは生産完了ってことかな? 取り扱い中止がえらく強調されてるけど。 FWAPのデザインは好きだったからちょっと残念。
116 :
112 :2007/06/26(火) 00:44:03 ID:Nv5170mk
>>114 もうオメェにくれてやるわ!
この出来損ないのポンコツ410め!!!!
死ねやあああああああああああ
最終的にMIDIすら受け付けなくなった。
もうどうしろと。
やっぱ捨てるか。
M-Audioのドライバって出来よくないの? 安くてユーザー数多そうだからその分ユーザーの声も届いて ドライバの改善のときに有利なんとちゃうん?
focuslite Pro10使ってる人に質問。 こいつって、Mac本体から鳴っている音をPro10のヘッドフォンから聴くことは可能ですか? 本体はMacBook Pro(core2duo) ドライバは、AppleFWAudio-2.1.0fc9-e2 OSは10.4.10です。
>>117 言うほど安くないけど生産力あるからどこでも見かけてシェアだけは高く
品質もサポートもハンパな中身の無い企業というイメージが俺にはある
>>118 自己レス
再起動したらなおったが…原因がいまいち分からん。
>>119 M男っていうかM男Jがうんこ
初代1010は非常に良いIFだった。
他はちょめちょめ
FW SOLO買いまつ。何か私に言っておきたいことはありますか?
MultiMix FireWireをアップデートしたら 音が突然止まるようになったよ・・・orz
>>122 ギターやベースの録音はどんな感じか報告よろしく
MultiMixFireWireの新ファームで調子悪くなったと思ったら OSの対応がWinはVistaとXP-SP2だけになったのか・・・ もう戻せないよねぇ…。PDF以外にも書いてほしかった。
ドライバだけ古いのに戻せば直るべ
127 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/27(水) 01:42:03 ID:ggIKgy3s
>>122 実はC/P最高の名機
安っすい割には良いよ
driverも安定してる
410や1814より安定してるな>Solo
>>117 >安くてユーザー数多そうだからその分ユーザーの声も届いて
>ドライバの改善のときに有利なんとちゃうん?
そうはならないところがM男のダメな所、と俺は思っている。
まあまあの値段で仕様も良さそうだから、うっかり買いそうになるけど。
たびたび「改善」しなければ使い物にならないのは、根本的に間違っているしね。
(新機能追加のアップデートなら話は別だけど)
>>120 saffire pro 10i/oどうですか?非常に気になるよ。
マイクプリとしてスタンドアロンでも使いたいんだけど、接続しない使用可?
26i/oにあったハイパスやらって明記されてないけどこっそりカットされてるのかな。
TC本家にKonnektのupデータ出てる 1.2.1(これってβ?)にした人いる?
>>130 単体でミキサーみたいにってことだったら無理って買うとき店員に言われたよ。
133 :
122 :2007/06/27(水) 09:14:56 ID:e/SEY8vf
他は高いんで低価格なFWSOLOにします。 ギターもベースも弾いてみます。 安定しなかったら違うチップにして、それでも駄目なら窓かry 関係ないけどPCケースもSOLOです。
>>129 > たびたび「改善」しなければ使い物にならないのは、根本的に間違っているしね。
それ言っちゃうと、ほとんどのメーカーが該当してしまうんだが。
>>133 なにか適当なコンプかリミッタあるといいよ。
入力はこのクラスにしちゃフラット。
故に、普通に入れると、全体的に音が小さめに感じるから。
よく音が小さいとか、すぐ頭突き抜けるとか言っちゃうヤツらって、ダイナミックレンジって言葉を知らないんだろうなぁと思う。
俺もSolo使ってたけど問題ないよ XP+TIでバス電源でもOKだった
FW410出たのって結構前だと思うが、いまだにドライバー安定してないのかよ。 普通ならもう枯れてる頃だと思うが。
IntelMacやVistaへの対応は最近はじまったことだと思うが。 ウチじゃ2台のMacと2台のWin機でとらぶったことないから、安定しないというのがよくわからん。
FIREFACE400の調子がおかしくなったので修理に出すことにしたんだけど その間オーディオインターフェイスが無くなると非常に困るので、 つなぎで、使い捨てのつもりでFCA202買ったんだけど 値段が10000円ぐらいなのに普通に良くてびっくりしたw 音いいじゃんw 正直言って、つなぎなので、どんなにひどくても音さえ出ればいいと思っていた。 それで我慢しようと思っていたんだが、音が良いんだよw たった10000円でこれは悔しいぞw 入力と出力がアナログのみで2in2outなのが悲しいけど、それ以外は十分。 音もFIREFACEと遜色ないよ。悔しくなったぐらいw そういえば、昔は、2in2OutのAudioMediaを10万円以上出して買ってたなw それよりも圧倒的に音が良いFCA202が1万円で買えるとは。 いい時代になったものだな。
最近ベリンガーがんばってるよね。 HA400とかBCD2000とか、ネタじゃなくて普通に良い製品が多い
>>138 FCA202は以前にも音が良い!ということが出てたな。
AudioMediaが高かったのはソフト付きというのもあるしDigi印だしな。
ぶっちゃけますとこの価格帯の品質は大して変わらないわけでございまして
>>139 そうなのか〜。今まで偏見があって買おうと思ったことすらなかった。
>>140 コピペじゃねーってばw
>>141 USBやFW規格すらない昔は、皆PCIカードで
価格帯も最低ラインでも10万円弱ぐらいの時代だったよね
FIREWIRE AUDIOPHILEが生産完了になってしまったよ! 買っておいて損はないかな???
いまさらやけど MACOSX10.4.10にアップデートすると FCA202動かんくなった 海外のフォーラムでも「うぎゃー」っていってるね。 どうしたらええんやぁ〜
つ ダウンデート
>>145 MacOSX 10.4.10は、MackieのOnyx Satelliteなどもダメなようだね。
他にも使えなくなったFWオーディオデバイスがあるのでは?
ニュースサイトや掲示板をはじめ、いろいろ話題になってるし
たぶん、アップルがすぐ対策するんじゃん?
待ちきれないなら10.4.9に戻す、と。
今回のは、Intel Macだけの問題みたい。
PPCマックだとFWオーディオ周りに問題起こらないとか。
OSがきちんとコアオーディオみたいなものを持ってて 音声関係を音楽ソフトで使えるレベルで請け負ってくれるのはありがたいけど システムマイナーアップデートで内部仕様が微妙に変わったりして不具合が出たりする可能性もあるので システムのアップデートはどんなマイナーなものでも一応要注意だよな 逆に、Windowsの場合は音声周りのOSのサポートが貧弱なぶん、ASIOなどサードパーティーに頼ってるし、 マイナーアップデートしてもたいして変わらんのでその点は安心といえば安心w
149 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/28(木) 03:05:53 ID:e62vyqMA
Firewire Soloってレイテンシーどんな感じですか?
>>147 > MacOSX 10.4.10は、MackieのOnyx Satelliteなどもダメなようだね。
うちのは使えてます。
iMac G5 で dp5.12
因に、
Onyx 1220、1640、
YAMAHA GO46、も無問題。
さらに、MacBookPro C2D で PlugSoundPro、MSI の組み合せで、
Echo AudioFire2、
MOTU 896、も無問題です。
強いてあげればMBPの方のYAMAHAのUSBドライバの挙動が変!
でも10.4.10にしてからなのかアップデート前からなのかはわからない…。
>>150 上の書き込みにも書いたけど、10.4.10のFirewireオーディオの問題は、
Intel Macのみに起こる問題だよ。PowerPCのマック、G5は関係ないよー
>>148 それはOS7.X-8.Xから相変わらず状況が変わっていないみたいね。。>マイナーアップデート、メジャーアップデート含めて。。。
あっちをたてればこっちがたたず、、、ソフト環境維持が大変だった。。。
いまいちよく解らないんだが、DTMのためのPCじゃないの? DTMよりPCのOS更新のが大事なのか?
>>153 DTMだけやって生きていけりゃどんだけいいかw
専用機ぐらい用意すれって話に見えた。 まーそれが一番正しいんだけどね。
いや、言い方がマズかったか。 Winにしろmacにしろ、新しいOSが出ても、すぐに飛び付く必要性って全然無いような気がするんで。 動くアプリが増えるならまだしも、動かなくなるアプリやハードが増えるんじゃ本末転倒だよね。
ああ、それについてはMacだと微妙な問題が付きまとうのよ。 例えばセキュリティホールをfixするアップデータがOSアップデートに同梱されてて fixだけを行う方法が用意されてないとかね。
158 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/28(木) 22:50:12 ID:obWE/iFB
マイクプリとしての性能差は各メーカであるようですが、 I/Fとしては、24bit192kHzならどこも同じ性能と考えていいのですか? だったら、rolandのやつがドライバ安定してそうなんで、 これのフォンジャックに高いマイクプリから挿そうと思ってます。 間違ってますか?
A/D・D/Aコンバータって知ってる?
ちょっくら堕ちてOSX 10.4.9再インストールしてくるわ。
161 :
160 :2007/06/29(金) 03:56:39 ID:UZawkR+c
完了しました。たっぷり1時間半かかりましたよ。やれやれ。
162 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/06/29(金) 09:48:11 ID:gIaLJeO6
konnektのドライバのサイトに、 vista compatible って書いてましたが、 これはvistaに対応したんでしょうか?
ONIX satellite導入しましたのでリポート。 FMV付属のIEEE端子(o2microチップ)ではインストール時せず。 クロシコのTIチップのexpressカード利用で認識。 このカードも起動してから挿さないとリソースが割り当てられず使用不可。 きちんと認識してからの動作は順調です。96k32bit録音もOKでした。 出音はミッドレンジが太い感じ。 以上チラ裏でした。
http://discussions.apple.com/thread.jspa?messageID=4772544 FCA-202でトラぶってる人はこれを試すといいかもしれない。
だめかもしれない。
I downloaded Pacifist and ComboInstaller 10.4.9. Meanwhile I deleted the "old" AppleFWAudio.kext in "System"->"Library"->"Extensions" with admin key.
After this I opened the ComboInstaller 10.4.9 (for Intel) and searched for Apple FWAudio.kext. Now I pressed "Install". After an Restart my FCA-202 WORKS with 10.4.10.
↑ FCA-202でトラぶってる人はこれを試すといいかもしれない。 ようするに、10.4.10でFWAudio.kext(OS9時代の機能拡張書類みたいなもの) が大幅にアップデートされた。そのせいでトラブルが起きているようだ。 アップデートされたのはIntel版のFWAudio.kextだけ。 PowerPC版は変更されてない。 10.4.9のコンボアップデートをダウソして、Pacifistというアプリで FWAudio.kextを抜き出して置き換えるだけで元に戻る。 OSからの再インスコなど必要ない。
ドライバが必要ないFCA-202がトラぶったのはApple的には予想外だったろうね。
同じくドライバの必要がないFA-101とかはどうだろうか。
FA-101が大丈夫でFCA-202だけが異常なら、FCA-202の問題かもしれない。
ちなみにIntel版のFWAudio.kextはこれでほぼ完成だと思う。
SaffireのベータドライバにはベータのFWAudio.kextが付属していた。
フォーカスライトとAppleが一緒になって問題解決にあたったわけだな。
TCのインターフェースも多少問題があって、
Appleと一緒にがんばってるとアナウンスがあったが、
今回の10.4.10で解決。まさにこのFWAudio.kextのおかげ。
http://www.tcelectronic.com/Konnekt24dSoftware.asp TC Electronic is aware of the issues with Konnekt audio interfaces and Mac OS X. We encourage users to upgrade to OS X 10.4.10, released Wednesday June 20.
ということで、一部のユーザーには神アップデートだった10.4.10のせいで トラブッてしまった人は、10.4.9のFWAudio.kextに差し替えればオケ。 OS9的な、ファイルの置き換えだけでトラブル解決出来るあたり、 OSXもまだまだ楽勝なOSだなと思った。
まあ、出す気ないのかと思ってたら、出す気ありそうでよかったわ。
完全に誤爆です、どうも。
出す時は言ってよ お客さん
なんか10.4.10関連の情報がいっぱい集まって急に良スレになってて驚いている ここ、一見役に立ちそうで全然役に立たないスレランキングの上位だったのに
FireStudio、10.4.10とLogicの組み合わせで挙動不審だ。 割と簡単に音が入力出来なくなり、再生されなくなる。 上記で言われてた4.9のやつにかえてみようかな。
Saffireが特に問題無かったのはこういう事だったのか
motu問題無し
近所の楽器屋でYAMAHAのGO44が2万2千円で売ってる。 今月から値段改定らしい。音屋よりもはるかに安い。 需要がないかもしらんけど、一応報告。
alesisのIO26ってどうなん?
普通に使えてるよ。音も普通に良いし。 特筆すべきなのは筐体。 同価格帯だと質感や存在感はダントツで数レベル上。
180 :
176 :2007/07/02(月) 02:26:03 ID:kAtPnu6w
>>179 こっちも正確には21800円でした。
でもGO44使ってる人って見たことないな〜
M男のAudiophileのVISTA対応ドライバがあがっているようです。 なにげにFirmwareのアップデータ(2007/5/4)付きだった・・・
M男の410使ってるんだけど、Cubaseでダイレクトモニタリングしてると ときたまビーッっていきなりクリップする。 で、パネル開いて、リセットすると戻る。なんだこれ?ダイレクトモニタリング関連で腹立ってる人いませんか?
フィードバックしてるんじゃないの? どっかループしてない?
Konnektの1.2.2は良さそう。1.2.0での不具合や以前のもたつきが なくなりました。
>>182 ダイレクトモニタリングにチェック入れたり外したりするだけで
ものすごい待たされる。
ハラタツ2人目。
>>185 それ、いわゆるIntelのNetBurst系CPUとWinXPで起こる。
オーディオインターフェイス再起動で直るが、数分経つとまた反応が鈍くなっていく。
鈍くなっていく原因が不明。
時間もマチマチ。
1時間くらい平気な時もあれば、5分くらいで鈍くなって、しまいにゃ無反応になるとか。
Core系やAthlon系では起こらない。
そんなこんなでIntel macのオーディオアップデート
>10.4.10 が動作している Intel プロセッサ搭載 Mac をお使いのすべてのユーザに
>このアップデートを適用することをお勧めします。
>このアップデートでは、オーディオの問題を修正します。
>このアップデートの詳細については、次の Web サイトを参照してください
http://www.info.apple.com/kbnum/305840-ja
TC NEAR/Konnektソフトウェアv1.2.2が出てるけど、 TCがついでに10.4.10にしとけってゆーてる。 怖くてうpできん。 したひといる? ちなみに当方macbook C2D / Logic Pro 7.2.3
M-AudioのOzonicを買おうかどうか悩んでいます。 PCはDELLのInsipiron1300で、FireWire用の端子がないので、 ExpressCardスロットにPLANEXのPL-MF100ECをはさもうと思っています。 しかしこのスレも前スレも一応目を当してみたんですが、 この組み合わせトラブルが多そうですね… AudioI/F側に電源を供給すればおkなのでしょうか。 ExpressCardとOzonicの組み合わせで使っている方いませんか? それと音源としてのOzonicはどんな感じでしょうか? どうか教えてください。
つUSB
OZONICって音源は無いでしょ、MIDIとオーディオ入出力だけで
193 :
190 :2007/07/03(火) 22:36:48 ID:UpxbaU83
>>191 そうですね、トラブルと出費を考えるとUSBも選択肢に入れるべきですね。
>>192 はい、「音源」という言葉の使い方を間違えていました。
オーディオ出力の音質はどんなんかな、という意図でした。不勉強すみません。
ほかにも変なところがあればご指摘ください。
っていうか 今日のアップデートしてもなおらんぞー FCA202 インテルマックです
195 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/04(水) 01:55:28 ID:o39ug30T
>>189 その10.4.10の意味がわかんない。。 どういうこと?
196 :
184 :2007/07/04(水) 01:56:33 ID:fLONb7pb
>>189 MacProでLogic Pro7.2.3を使っていて、まさしくOSX10.4.10にKonnektソフトウェアv1.2.2の
バージョンアップをしましたが、非常に調子良いです。安定してますよ。
197 :
185 :2007/07/04(水) 02:10:34 ID:SOiIU/Z3
たまにoutのVolスライダ触っただけですんげー待たされる。 そのPCは1世代前のセントリーノだからIntelだな・・・。 一番安定してるドライバを探そうと必死になってた時、 どれ入れても安定せずに困っていた。 アンインストーラからドライバ周り削除してたのに コンパネにM-Audio FW Audioが残ってた事が度々あった。 そんな訳でどうも信頼ならねぇ、ここのドライバは。
198 :
189 :2007/07/04(水) 02:51:13 ID:lCmbivD6
>>196 おー、そですか!どもです
今週中にでもアプしてみます
200 :
189 :2007/07/05(木) 19:00:45 ID:z43o6M1L
Konnektソフトウェアv1.2.2、OSX10.4.10ぶち込みました まだ軽くしか使ってないすが、今まで気になってた不具合は全部解消されてるぽいす また評判の悪いOSX10.4.10ですがウチのはなんの問題もなく動いてます これで一安心かな
DELLのノート、オンボードのFireWire端子にM−Audioの1814挿して使ってみたんだが たまに謎のプチノイズが出る現象が出て回避出来ず。 TIチップだったんだけどな・・・。 TIなら大丈夫ってもんでもないんですかね?
無線ラン切れ。
切ったけどダメだった。 miniPCIボード自体を外してもダメ、まったく変化無し・・・。 運が悪いんだろうか。
CPUが可変速になってねーか?
スピードステップってやつ? > 1. [スタート] ボタンをクリックし、[コントロール パネル] をクリックして、[パフォーマンスとメンテナンス] をクリックします。 > 2. [電源オプション] ボタンをクリックします。 > 3. [電源設定] タブで、[電源設定] ボックスの [常にオン] をクリックして、[OK] をクリックします。 見てみたんだけど、この「常にオン」っていうボタンが存在しないんだよね・・・。
ボタンじゃなくてリストな。
なんかDellのノートと○×で不具合っていうカキコが多いな。 Dellは地雷?
208 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/06(金) 09:13:38 ID:/pgrjEsb
地雷って、マジかよ!?
おれもDELLのC2Dのノートが(2位以下を大きく引き離しての)
第一候補だからものすごく不安。
>>201 サポートはなんて言ってるんですか?
前スレから一部抜粋
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1174463017/ > 706 名前:sage[] 投稿日:2007/05/15(火) 12:05:42 ID:ASJWUxVv
> 現在DellのノートでFIREPOD×2を使っているのですが、REC中に
> 稀にフリーズを起こします。(後略)
> 815 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2007/05/24(木) 17:30:12 ID:GsMFADX9
> INSPIRON1501でExpress CardスロットにIEEE1394aインターフェースを挿して、
> FirewireAudiophileを使ってるのですが音がでません。ハードウェアデバイスではちゃんと認識しているのですが。
> ドライバを入れて一発目の1〜2秒は音がでるのですがすごいノイズで音が止まり再生自体が止まってしまいます。
>
> IEEE1394インターフェースは
ttp://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=868 を使っています。(後略)
> 818 名前:名無しサンプリング@48kHz[] 投稿日:2007/05/24(木) 20:10:48 ID:yebeU5KR
>
>>817 (注:815)
> 知り合いがそれとほぼ同じ症状になった。
> IEEE1394インターフェースも同じやつ。PCもDellのノート。型番失念。(後略)
211 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/06(金) 16:52:54 ID:f2eC9PkQ
音が出るようになってマジ助かった。皆さんありがとう。
音跳びする人、DPC Latency Checker試してみたら?
グラフが表示されるんだけど、音跳びするPCはすごい波打つ感じなのかもしれん。
http://www.thesycon.de/deu/latency_check.shtml >DTM用途でConRoe865PE + E4300つかってまして
>使ってるソフトのマニュアルでこの↓
>
http://www.thesycon.de/deu/latency_check.shtml >DPC Latency Checkerての使ってリアルタイムオーディオ処理にむいてるかチェックしろって書いてあったので、
>やってみたんですが、 マックス500μsくらいなんです。。
>ノートの方(VAIO Z1V/P PenM1.6G + 855PM)では100μsくらい
>DTM板の方で聞いたらE4400 + 965PT で39μsくらいだそうなので、
>このマザーの特徴なのかなぁと思ってるんですがどうなんですかね?
>一応正しい手順でOSもドライバも入れて問題なく使えてはいるんですが、
>本来のパフォーマンス出てないんじゃないかって不安で。。。
>同じような環境の人試してみてもらえませんか?
おれDELL6400(C2Dの2GHz)ってな感じのノート使ってるよ。 間違いなく、自作デスクトップ(北森P4の2.6GHz)より挙動不審。 まぁ、ノートならみんなそんな感じじゃないの?と思うようになった。
>>206 すまん、詳しく教えてもらってもいいっすか・・・。
全然見当たらない。
>>207 使ってる人が多いからじゃない?
ちなみに俺がトラブってるのは古いノート(PenM 1.4)なので
最近のとはちょっと話が違うかもしれないです。
>>208 急いでやらないといけない作業があったのでとりあえずエディロールのUSBオーディオインターフェイス挿してしのいでしまいまして、
までサポートには連絡してないです。
ちなみにUSBである程度バッファとってあげてる状態で1日作業したけどトラブルは出ませんでした。
216 :
215 :2007/07/07(土) 18:47:42 ID:kyCOZMmc
追伸です。 さらに一晩作業したところ、エディロールのUSBインターフェイスも たまーーに一瞬音が出なくなる(プチノイズではなく、ほんとに一瞬すっぱり出なくなる)という症状が現れました。 USBもダメ、FireWireもダメ、困った・・・。
PC買い替えた方が早いんじゃないか?
218 :
215 :2007/07/07(土) 23:33:03 ID:kyCOZMmc
それも考えてる。 けど出来ればせめて原因をはっきりさせてから買い換えたいなあ、と。 また同じトラブルが出たら悲しすぎるし・・・。 USBもFireWireもトラぶるってことはやっぱPC側の問題なのかな。
もう全部インストールし直して余計なソフトもドライバーも入れずに DTMに関係無い不必要なサービスも全て切って 試してダメだったら諦めるしか無いんじゃない
220 :
215 :2007/07/08(日) 01:38:12 ID:7pRJKXKh
だな・・・。 でも今、まさにその状態なんだよね。 サービスも切りまくってるんだがまったく変化無し。 あきらめてネット用マシンにでもするか。 しかし原因がまったくわからないって気持ち悪いね。
SpeenStepも切れないヤツがウダウダと機材のせいにしててもね・・・ まず自分を疑えよ
(`・ω・´)スピーン! (゚Д゚)<ステップ!
(`・ω・´)スピーン! (゚Д゚)<ステップ!
(`・ω・´)スピーン! (゚Д゚)<ステップ!
225 :
215 :2007/07/09(月) 02:37:15 ID:YCniz61/
>>221 って言われてもなあ・・・。
ないんだよね、選択項目自体が。
(`・Д・´)ステッピーン!
DellのPCって、なんだかよくワカラんDellのシステムチェッカーみたいなアプリ入って無い? それ、DAWとは全然違うんだけど、オフコンの通信アプリとガチンコしちゃって不具合起こしたコトあるんだよね。 でもそれアンインストできないし、リカバリディスクからだと勝手に入っちゃうんで、付属のWindowsのCDから素インストしないとイカンのよね。 ドライバとか個別に揃える必要もあるし。 でも、DellのPCで不具合がある場合は、試してみる価値はあると思うよ。
おれのDELL、ドライバも個別にそろえて、いらんソフトも全部はずしてかなり綺麗な状態でインスコしたけど、 使って8ヶ月でもうぐだぐだよ。もちろんBIOSでも無線とか切ってるし。 まぁいいや。
sateliteって何であんなに安くなったの?
setellite値崩れ1ヶ月前に中古3.15万円で買った俺のバカバカバカ! 逝ってくる。
>>231 そういうところがおまいの良いところだって...センセーも言ってたよ!
>>233 早すぎるということは不幸を招くことが多いのだよ。
で、性能的にはどうなん? マッキーだし、そこそこいい感じ? ちょっと買おうかなと思ってるんだけど
SPDIFがついてないんだぜ。 アナログだけでいいならいいものなんだぜ。
SPDIFは使った事ないし、使うかどうかわからんし、必要になった事もないなぁ 本気で買ってみようかな
音は悪くないと思う>satellite。828Mk2と比べてもF特の悪さや情報量不足みたいなものは感じない。 デジパフォとの相性もこれといって問題なし。 あとは使い勝手でしょう。 うちはメインがタンクG4+2408、持ち出し用がiiBookG4+828Mk2だったんですが、 両方Intelに入れ替えたのでメインを828にして、サブにsatelliteを入れてみました。 ヘッドホン2系統使えるのでナレーション録りやミニセッション用のサブ機としてはUltraLiteよりも便利かなと。 テーブル上での操作性はポイント高いかも。
satellite、Mackieだし定価も1ランク上のものだったし、絶対悪いものじゃないとは思うんだが、
MackieのOnyxシリーズの別のもっと高い機種でも、
RMAAテストの結果、全部Excellentかと思ったら違うんだよな
ttp://www.51midi.net/html/20060613/200661314542.htm F特だけがExcellentではなくVeryGood。
たいした落ち込みではないけれども。
関係ないが、Alesisの詳しい画像などのページみつけた。
ttp://www.hddigital.cn/readinfo1.asp?newsid=865 (チャイナサイトなのでかなり読み込み遅いけどかなりゆっくり待ってると画像など全部見れるよ)
RMAAテストは全部Excellent。質感もよさそうだ。
オーディオインターフェイスは、そう数が出るもんじゃないし、
音が良い、悪い、などのネットの印象も、客観性に欠ける部分もあるので
客観的な数値的ベンチマークとしてRMAAテストの結果は重視したいところではあるが、
ドライバの出来とか筐体デザインとか他にもいろいろ要素がかかわってくるからむずかしいね
240 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/11(水) 14:38:03 ID:FwJYIDnC
satellite、MackieのRMAAテストの結果ってどうなの?
その手のグラフとか全く気にしないオレがいる。 まぁ一番いいのは試聴することだけどね。 あとは口コミかなぁ。 まぁ音質に関しては好みもあるし、難しいってのは同意。
俺も使ってるよSatellite。 家でしかやらないから全く分離させないけど、十分満足。 これって、サテライト部分(受け皿じゃないほう)がけっこう熱持つよね? 俺だけかな?たまに心配になる…。
243 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/11(水) 22:31:23 ID:FwJYIDnC
MacBook Proで、WinをBootcampで立ち上げてCubase SX3で、satellite使っている方いませんか? 使えるか不安です。
ノートPCの上に、BootCampでWinのソフトでDAWするのは、無謀だと思うよ ドライバーも正式対応じゃないでしょ さらにSateliteとかなんて使ったら、まともに動く方が奇跡じゃないかな?
マカって知識も無いのに知ったかぶりでアフォだな。 ドライバ無しでデバイスが動く訳無いじゃん。 ドライバ不要じゃなくて、OSに最初から入ってるから入れなくていいだけ。 ウィンドウズでも最初から入ってるデバドラはF6でインスコしなくても使えるのと同じなだけ。 ウィンドウズの場合は、ウィンドウズアップデートでドライバが更新されたりするけど、マクの場合は、ウィンドウズで言うサービスパックみたいなマイナーアップデートでドライバ更新されてるだけだ。 むしろ今まで安定して使えたのに、他の理由でマイナーアップデートに迫られて、不安定にさせられるマクの方が痛い。 音楽系のリアルタイム性が要求されるソフトで、セキュリティなんて有効にしてたらそのぶん処理が遅れる原因。 音楽ソフト立ち上げる時は、ネットに繋がずに、ウイルスソフトを外し、常駐ソフトも終了させて、省電力設定も無効にして、OSの負荷が最低になるように準備を整えておくべき。
>音楽ソフト立ち上げる時は、ネットに繋がずに、 ダウト と言わないといけないなあ、これは。最近だと。
立ち上げる時に毎回繋ぐ必要あるソフトなんてあるのか? ひでえな。
M男のFW410のVistaベータドライバをXPに入れたんだけど、 かなり不具合っぽいのが取れてる?? OS起動時にFW410がネゴらないことがたびたびというか、 ほぼ毎回のように起きてたんだけど、すんなり認識するようになった。
久しぶりに、245みたいな凄いバカな書き込み見た 音楽系ソフトとゲームかなんかと勘違いしてるっぽいなw
まあ俺はゲーム感覚だな
>>248 ほんとか?!おれもいれてみようー。ちなみに俺の症状はDAWを一度落とすと一緒に410も落ちる。
というか、最近ブルースクリーンやたら出る。
おれのじゃうごかなかった。
253 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/12(木) 21:23:54 ID:nrxXV6d6
FIREBOX買ってバスパワーで電源要らずだと思ったら MBPじゃ容量が足らなくて起動しないんだ…orz 電源つなぐしかないか(;´д`)
254 :
248 :2007/07/12(木) 21:37:09 ID:fxwRywkV
あと、バスパワー時のドライブ能力が上がってる気がする。 ヘッドフォンにAKGのK501使ってるんだけど、これまでだと いっぱいまで音量上げてもかなり音小さかったんだけど、 そこそこ音が出るようになった。 最後に注意だけど、XPにVistaベータドライバ入れるときに 勝手にファームアップするわけだけど、うちはここでプログレスバーが止まって、 30分ぐらい放置した後無理やりPCリセットしてる。 ファーム飛ぶと危険だと思うんで、注意した方がよろしいかも。
モバイル用にTraveler買ったよ。 input1-4のXLR端子が異様に固い Phone端子が異様に固い 起動時のカチって音がうるさい ヘッドフォンアンプはちょっと癖があるのかな。 2k-3kあたりがちょっと前に出てる気がする。 低音は団子にならずはっきり聴こえる。 普通の1Uよりひとまわり小さいだけだけど15inchノートが入る カバンならすんなり入るので結構助かる。 後青い
410って1394端子二つあるんですが、まさか同時に2台のPCとかで鳴らせたりしないですかね? 妄想じみた話ですが…
妄想を書く前に説明書嫁馬鹿。
日本語の説明書って付属してましたっけ?
マニュアルはPDFじゃないか? あと1394端子が二つあっても2台のPCを同時に繋いで鳴らすなんてできないよ。
そりゃそうですよね…同時起動しないPCで、 ケーブル挿しっぱで兼用みたいな感じで使おうと思います。 お騒がせしました。 ちなみにACアダプタのゲタみたいなのがスゲエ付属しててウケました。 見た事もない形状の電源ソケットが沢山…
なにこいつキモ…
MacBook、Traveler、MOTU BAGのセット、LIVEで使ってます。 MOTU BAGはかなり使い勝手は良いですよ。 パソコン入れて運んでも安心感あるし、楽譜やシールドも入ります。 ただデザインは考えられないくらいダサい! MOTU知らん人には「そんなんどこで買うんだ?」って思われるくらい。
MOTU Bag買ったみなさんの声です。 ・彼女が出来た (19歳 学生) ・出世した (25歳 会社員) ・肌がツヤツヤになった(22歳 OL) 海にも似合う鮮やかなブルーカラー、しかも丈夫!! ショップへGOだ!!
MOTUスレで相手にされないからって ここにまでMOTU Bagの宣伝持ち込むなよ
う ん ぱ ん
この前楽器屋でデモ中のGO46触ったんだけど、 結構発熱しますね。。 やはりfirewireはUSBに比べて電力供給が多い分 発熱量が多いんですかね? みなさんが使ってるfirewireのオーディオインターフェースは どうですか?
firestudio、結構熱いです。PBG412インチと同じかそれ以上。
マカって馬鹿だな。 バスパワーの限られた電力でまともに駆動すると思ってるのか? 音質重視なら、大容量電源が必須なのはオーディオの基本だ。 大人しく内蔵オーディオでも使ってろ。 音質重視だと電源容量大きいから発熱して当然。 1chのUSB変換でも使えばほとんど発熱しないし。
ドザはチンポゴキブリ
>>269 バスパワーの話し書き込んでる奴は、圧倒的にwinユーザーだぞw
それも、2万以下の機材レベルで騒いでるのがほとんどだw
>>268 >>269 ありがとうございました。参考になりました。
ただ、
音質重視→大容量電源必須
というのが、ちょっと気になりました。
オーディオIFの音質だけに限って言うなら消費電力の
差は余り関係ないと思うのですが・・・
関係ないです。
誤:大容量電源必須 正:安定した電源推奨
1394のIFはWinノートだとバスパワーできないのが最大の問題。 6ピンのついたWinノートがあったら買うのにな デスクトップマシンでバスパワーできてもできなくてもどっちでもいいが ノートで使うなら、絶対バスパワーほしいよねえ なんでWinノートは、1394が4pinのものしか無いんだろねえ で、MOTUバッグってそんなにいいの? オーディオインターフェイスやノートをはじめ、いろいろ持ち歩くので ネタではなく真面目に気になる
277 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/15(日) 14:57:51 ID:4HHWm2Cm
Mac PB+ロジ用 持ち出し用なのでなるべく小型 録音はボーカルやサックスのみなので1か2ch分ハード側でのリアルタイムモニタ可能 なるべく良いマイクプリ なるべく安い価格 以上の条件でお奨め教えてください偉い人
>>271 winでバスパワー使うやつなんかいねーよ。
ノートじゃ使う使わない以前に仕様上使えないしな。
このスレでバスパワーの話すんのはマカーぐらいなもんだ。
winでも6pinのfirewire拡張カード使えばバスパワーで動くのでは?
280 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/15(日) 17:10:38 ID:DmC/jFxK
10.4.10でFCA202使うとります、 AudioUpdate2007-001をインスコしました。 ドライバのバックデートやら、いろいろやってるうちに AudioUpdateが効かなくなりました。 んで、上書きでAudioUpdateを再インストールしようとしても できないので困ってます。 結局ドライバのバックデートで、FCA202は動くようになったのですが、 オーディオ再生のピッチが少しあがって再生されるようになり、 音楽を聴いても、テンポが+10ぐらいで再生されてしまいます なので、とりあえず内蔵音源で使っていますが、 なんか、この辺を修復する方法はありませんかね。 できれば、OS再インスコは避けたいのですが、 最悪は、仕方ないですね〜
そうですね〜
283 :
277 :2007/07/15(日) 18:03:18 ID:rXvQ/byq
>>280 UA-100みました。レスありがとうございます。
当方USBがドングルとKORGmicroKONTROLで埋まってしまうため
IEEEでファンタム電源付きのものを探しております。予算40000円以下
教えてください偉い人っ
winでバスパワーを使用していました。申し訳ありませんでした。
286 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/15(日) 23:11:52 ID:0N1267no
構成とかIFとかDAWとか詳細よろしく
うちもWinでバスパワーで使ってるよ。 映像関係の機器やその他もろもろでコンセントがアホ みたいなことになってるし、バスパワー使えるならなるべく使いたいよ。 これ以上電源(特にACアダプタ)増やしたくない。
>>283 PresonusのFireboxは?
ダイレクトモニタリングできるか知らんけど
オーディオインターフェイスってどこが安いんでしょうね?やっぱ通販? 無難に音家にしとくのが正しいのか・・・。
市場やスパーで「魚」買う訳じゃないんだから、もっと真剣に選べw まぁ、音やは良心的な値の付け方してるけど、買い換えとかだったら 海外通販で適当なモノ買えば? 今時期、日本語マニュアルなくても平気だろうし。
最近海外との価格差あんまないからなあ。 国内価格が妙に高いMOTUあたり狙うならいいかもしれんが。
スレとは関係ないが、音家でaudixのマイク(国内未発売品)の見積もり取ったらアメリカの通販サイトより安かったな。
ガイシュツかもしれないが ONYX400Fの新ドライバ来てるね。 バッファ128で安定する。前よりはましかな
400Fって128でも安定してなかったのか。 onyxだけど72サンプルで安定してる。 ドライバーの設計が違うのか? 48サンプルはパワーコアとUADのプラグイン挿した時だけ 50%程度でプチることもあるが…。
295 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/16(月) 16:11:54 ID:PK/EC4RE
>>293 情報thx
サンプルレートの設定が記憶されないという不具合が直ってるのが嬉しい。
デジタルマイクプリとしてMTRと一緒に使いたかったんだよね。
現在Q4+マルチフェイスなんだけど、 インテル移行に併せてIFの新調と、Q歴も長いからIFに合わせる形で他のDAWの導入も検討してみようと思ってるんだけど(この際DAW同士の比較は無視して) アンサンブル+ロジ 003ラック+PT ff800+Q続行 〜って感じで(ほぼ)専用IFの比較を主眼とした場合、 皆の衆はそれぞれどう言う感想をお持ちか意見を募りたい。 アンサンブルのアウトにノイズ問題はひとまず無視して、 単に音質や性能、OS/アプリとの相性として考えた安定性や機能など、 単純に性質としての違いと言う観点でお伺いしたい。
297 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/17(火) 22:54:53 ID:rmVY5w4l
>>296 音楽製作に使うんでしょう?
だったらQ4から乗り換えする必要ないよ。
まず、PTLEの問題点。
全くWIN/MAC共に全く最適化が進んでいません。最新7.3.1でも。
TDMを売らなくては商売にならないメーカーなので、LEはどうでもいいと思っている証拠です。
同じPCでQ4と比べてどこまで制作できるかやってみるとよいです。
PCの性能限界をQの半分も使えません。
CPUメーター半分位でも、突発的な瞬間ピーク赤ランプ点灯で止まってしまいます。
メーターぐらぐらはソフト最適化が進んでいない証拠です
また、おんなじサードパーティソフトでもAU/VSTで使うよりRTASの方が負荷が高かったりします。
これでは打ち込み系の複雑な音楽製作は無理です。
LogicもPTLE程ではないですがCPUメーターがQではありえない程ぐらぐらです。
マルチCPUでは片方のCPUばかり負荷がかかっていたりします。
Qで確認すると良く分かりますが、複数のCPUメーターはほぼ同じ負荷がかかるようになってます。
まだまだマシンパワーが足りない制作環境ではQがベストだと思いますよ
いやいや 前述の通り本題は「DAW」じゃなく「IF」の比較ね。 (スレタイ準拠)
(笑)
(*)
ノートPCだとUSBでも省電力仕様でバスパワーはまともに使えないって経験的に知ってるからね。 結局、いい音を狙うならちゃんと電源確保して使う。どうせ他の機材も電源有った方がいい音になるものばっかだし。 まあTDMのボッタクリ価格で飯が喰えて、会社が継続できるしなあ。 まじめにLEなんかに力入れ始めたら、収益落ちまくって潰れてしまう。
>>296 ff800+Q続行
しかないだろ。
今更もうPTって時代でもないよ。
Digiにだまされんな!
あきらかにFW410入れてからよく落ちるようになった。ブルースクリーンね。 なにがげんいんなんだろ。
DAWは気分転換用に「増やす」感じで別にQを放棄する訳じゃないのよ だからPTでもロジでも構わないんだ。 それぞれ一長一短だろうし、使い勝手は慣れや好みもあるだろうから、 いっそIFから選ぶ事にしてみた訳。 で、再三書いた通り、頼むから「IF比較」でお願い… 特にアンサンブルは「ノイズ問題」以外はあまりレビューを聞かないしね。 Q+FF800の好評価は一番数が多いと思う アンサンブル+ロジは評価自体をあまり見掛けないし、 まぁ003なんかは最近出たばかりだから、これからかもしれないけど、 その三パターンをIFとして比較した場合、 一応主要DAWそれぞれの純正パターンみたいなもんだし、 (あとdp+896なんかも) 1人で全パターンとも経験した強者のレビューは有り難いけど、 各パターンの評価を募ってまとめておけば、 今後広く皆様の参考にもなりましょう。
306 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/19(木) 00:47:37 ID:bO1t0ROS
>>305 アンサンブルはやめといたら?
ノイズ問題は本当だよ。HP outだけじゃない。
>>296 アンサンブル+ロジ
ロジはやはりDAWでは優れてると思うしできればPC版の続き開発してほしい
だがお主も言ってる通り、ノイズ。
003ラック+PT
LEでしょ?プリプロ用で映像に音付ける程度か?
楽曲制作ならVsti使えないわMIDIウンコだわ話しにならんと思うが・・。
って結局DAWに偏ったが、003を選ぶ時点でI/Fの話ではなく、
結局PTありきの話になるからこの組み合わせはPTがどうだっていう話にしかなり得ないのでは?
ff800+Q4
現状のQ4はまだ中途半端だが、安定度で行けばこの組み合わせ抜群
個人的にはロジforWinの復活+ff800が夢。
ff800はtcoが4chInで使うという変則的な使用方法の為、同期の際に1ch失うのが痛い。
といいつつRMEの安定度は抜群なので結局これしか現在まともに使ってない。
それに比べて410ときたら・・・安定度はウンコのカスだ。
>って結局DAWに偏ったが、003を選ぶ時点でI/Fの話ではなく、 >結局PTありきの話になるからこの組み合わせはPTがどうだっていう話にしかなり得ないのでは? よくこんな文章書けるなぁ…
釣られているかも知れないが一応かいときますが、 Digiは知らないがMBoxならば単なるCoreAudioデバイスになるので 他のDAWでも使えるよ。WinではちゃんとASIOデバイス。 FireWireスレなので MBox Pro とかが対象かな あくまでも主観ですが、FW410よりもUSBのMBoxの方がアナログの音は好みでした
>>307 の書いてるのは全く逆で、PTが他じゃ使えないのが正しい。
それに再三再四書いた通りDAWの比較じゃない。
純正パターンに絞ったのは「IFとアプリの相性」も踏まえての事。
例えば、アンサンブルに絞って各DAWでの評価となると、
勿論アンサンブルの評価も含まれるけど、やはりDAW同士の比較になってしまう。
その場合、ロジがまぁ一番良い結果になったとして、
じゃあ、それは003+PTと比較した場合なら、安定性や機能的な連動性は後者が上回る〜とかさ。
今の所、音質的な傾向とか、レイテンシー、ドライバ、機能の有用性云々〜のIFの話が全然出て来ないけど、
実際の所、あまり体験者、使用者は居ないのが実状って事なのかな?
アンサンブルのノイズの話も、
ショップに問合せるとフォーンアウトにノイズが若干〜と言う話だったけど、
ここではむしろ「ノイズの話しか無い」し、
ノイズの発生箇所については話にばらつきがあるね。
真相は判らないけど、
極論を言えば、ノイズは本体の改造なりで何とかなるものとして、その他あらゆる面から切り込んだIFの総合的な比較として、
カタログのスペックでは判らない比較が出来れば有益だと思うのだが。
個人的には飛ばしたけどMboxのFW版もスレ的には有りでしょう。
まあ自分の質問の仕方が悪かったと反省すべきだな。 >音質的な傾向とか、レイテンシー、ドライバ、機能の有用性云々〜のIFの話 どこにDAWが入り込む余地がある
「純正パターン」とかその他諸々、ちょっとあまりに考え方が幼すぎやしないかい? IFから選ぶも何も、一長一短で好みの違いがあるからこそ、自然と選択すべきものが決まってくると思うが。 それと、スレ的にも有益だなんて言葉で、君のその身勝手な質問の仕方と態度を正当化するのはやめたら。 そんな人に有益な情報とやらを提供したいと思う人の方が少数だと思うが。 君個人に合う機材のコーディネイトをてほしいのなら、もう少し具体的な要望を出してみなよ。 スレの今後のために各IFの情報をまとめたいのなら、君の個人的な好みや気分なんかはどうでもいい。
313 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/19(木) 12:02:01 ID:uhUEoclc
>>310 てかさ、
単純になんでそんなに上から目線なの?
質問してるんだよね?
あなたが。
その態度は何?
> Vsti使えないわMIDIウンコだわ話しにならんと思うが・・。 とりあえずこの一行だけ見て、コイツ何年前の知識で語ってるんだろうと思った。
カタログとレビューに振り回されてる馬鹿の見本だろ
業界内にもいるよなー、こういう人。 効率いいと思ってやっていることが、全く逆の結果を招いている人。 その癖、自信とプライドだけは高いこちこちのクソ頭の持ち主なんだよねー。 自分が認められないのは世間が悪いと嘆き、そんな孤高な自分に酔っている人。
俺は
>>296 の話は有益だと思うな。
実際、IF買ったり、その情報が必要な奴は結局DAWを使う為にある様なものだから、セットとした上でのIFの比較は単体のレビューより有益だし、
純正パターンに絞り込んでるのも、他も挙げればキリが無いし、それこそ個人環境に細分化してしまうからこそメーカーが純正の様に定めるパターンで比較するのも正当だと思う。
その上でDAWの比較は要らんと言うもの解る。
スレ違いだし、それはそれこそそれぞれのDAWスレでも見て個人の好みなんかとある程度照らし合わせて考えられるしな。
DAW主眼でPTLEが使いたいとかなら、逆に選択肢なんて無いし。
実際、俺はロジとYAMAHAの01Xを買って、その後のステイン買収に伴いQも買ったけど、
01Xを中心に考えるなら、やっぱりQの方が何かと相性が良い。
かと言ってそれはDAWとしてロジよりQの方が優れてるってのとは別問題。
これもある意味、このタイプとしては純正みたいなもんだしね。
同じ様なフィジコン型IFでロジに最適化された様な製品があったら、やっぱりセットでの比較は気になるよ。
総合的にそっちの方が良さそうならロジに戻るかもしれん。
DAW単体で見た場合はやっぱりどっちもどっちと言うか、
ロジにはロジの良さがあり、QにはQの良さがあるからねぇ。
セットとして考えてIFをひとつの決定打とするのは大きいんじゃないかな?
良いIFを選んで、それに相性の良いDAWを使うって考え方はIFはIFで悩んで、DAWはDAWで悩んできた経験を積んできた人が辿り着くひとつの在り方だと思う。
(もちろん、それが全てとは言わんが)
良いIFと言うのは、得られた情報の中から自分のニーズに合ったと言う意味でね。
今なら003(ラックじゃない方)とPTLEもやっぱり気にならないわけじゃないし、
Qと01Xよりも使い勝手が自分にとって良ければ、そのセットの導入も考えると思う。
それは単に003と01Xの比較とも違うし、QとPTの比較とも違って、あくまでセットとしての比較でね。
もし自分がフィジコン型じゃない純粋なインターフェースで、同じ様にこれから選ぶとしたら、
やっぱり
>>296 と同じ事を考えると思うな。
あ、因みに003と他の比較は解らないけど、002との比較って上ではあまり劇的な変化は無かったようだね。
「ダメだよお兄ちゃん、そんなとこ」 まで読んだ。
>01Xを中心に考えるなら、やっぱりQの方が何かと相性が良い。 その「何かと」を具体的に書かないと有益な情報とはいえないのでは? だいたい「IFとDAWの相性」って不思議な言葉が飛び出しているけど、これ何よ。 一部のフィジコン機能付きのIFを除き、OSやドライバ絡みの相性はあっても、DAW との相性なんてものがどの程度機材選びを左右するのさ。 Cubase Readyとか書いてあれば高い空気清浄機でも買っちゃうの?
IFもフィジコンもやる気のあるメーカーなら、ハード的に糞なのを除けば 安定度に不具合があっても徐々に修正、対応していくもんだ 俺はDPだがMOTUのIFなんて一度も買った事無い、っていうか渡り歩き GINA、Delta1010、9632、Saffire、Onyx1620 今まで特に問題無し でもDPなんだけどIF何がいいですか?って言われたら MOTU買えって普通なら言うだろ? こんな事ダメな場合以外を羅列しても意味ない
有益だと思ってるのは、 質問者そっくりの文体で、同じように適切な改行も出来ない 人が一人いるだけに見えるがね。うぜえ。
もうちょっと上手く自演しろタコ
話の流れ読まずにすみませんがSaffire(LE)+Core2Duoで相性問題とか不具合ありますか? DAWはLIVEです。
CUBASEで16ch同時録音をしているのですが、「録音するにはトラック数が多すぎます」 というエラーが出て途中で止まってしまうことがあります。 winXP,core2duo T2300,メモリ2GB,HDDが5400rpmです。 このスペックでは16tr録音は難しいのでしょうか? yamahaからはHDDが記録に追い着いていない為、との回答を得たのですが あとはHDDを7200rpmに換装する位しかありません。 16ch同時録音等を頻繁にやっている方はいますか? FIREWIREでFIREPODを2台繋げています。
324です。 ちなみに8ch録音でも止まってしまう時があります。 FIREWIREの相性が悪いのか、USBでm-audio(fast track pro)を使ったときに 止まったことは一度もありません。(こちらは2trしか録音できませんが、、) I/Fの買い替えも検討しているのですが、2台も持っているので、、、汗 16ch録るとなると、MACKIEのONYX1640位しか選択肢がないですね。(もしくはADAT経由でしょうか)
高音質を求めるんだったら、FireWire1814のほうがmbox2よりもいいのかね? 1814の方が192khzまでいけるし。アウトも多いし。 だからmbox2からFireWire1814に切り替えようと思うんだけど、実際1814ってどうなん?? もちろんMbox2proは高いから買えないです。
327 :
317 :2007/07/19(木) 17:46:17 ID:t1LGfoFm
ちょっとさっきは長く書きすぎて反省しとります。
ただ
>>296 を擁護する訳じゃないけど、逆にみんなは一体どんな基準でIFを選んでると言うのさ?
>>296 は単にパターンを絞り込んでる事と、そのパターンが純正かほぼ純正とされるものと言うだけで、このスレでもやり取りされる情報交換と基本的には変わらんだろ?
>>319 俺にとっての利点としては、Studio Connectionsで設定情報をプロジェクトファイル毎に保存して呼び出せる事かな?
(これは01Xより餅のメリットが大きいけど)
あと、サポートをたらい回しにされなくて済む事。
ただ、確かに先入観としての安心も大いにあると思う。
精神衛生上の問題と言うかね。
>>320 の言う事も一理あるね。
ただ
>>296 の挙げるパターン同士で比較検討する為のものなら意味が無い事は無いんじゃないか?
擁護もなにも・・・。自演うぜえ死ねと言ってるのがわからんのか。
>>326 > 高音質を求める
何を以って高音質と定義するかじゃない?
ぶっちゃけどっちもどっち。
inで考えれば、どっちも大して変わらん。
inが多いのがイイなら1814
但し192kHzは2chだけ。
outは好みとしか言いようが無い。
1814のほうが若干、低音のメリハリが強い感じ。
mixのし易さは人それぞれだから、なんとも言えん。
但しこのスレでも何回も出てるが、1814のヘッドフォンoutはちょっといただけない。
どうでもいいけど、M-AUDIOってブランドイメージ低いよな。
実際、あのありえないヘッドフォン出力と、一時期流行った初期不良騒ぎは
変え難い事実だけどな。
ダラダラすまん、ちょっと追記。 192kHzまでイケるから高音質っていうのは、かなりダマされてるぞ。 それはデジタル部のスペックであって、アナログ回路の品質を測る物差しにはならんよ。
>>330 こういうマジな話は面白いです。
2ch読んでる子供達は長い文章を読むのに慣れていない世代なので
叩かれるかもしれないけれど、続けて欲しいです。
192KHz対応で、きちんと周波数96KHzまで1dB以下の誤差で再生できるのは、RMEとEchoぐらいかも
96kHzなんて人間じゃ聞き取れねーよ
96kHzのPCMが96kHzまでサンプリングしてると思ってるの?w
48kHzと言ったって12kHzの2オクターブ上だろ。 聞こえる人には聞こえるだろう。
>>333 人間だけに聴いてもらうと言う古い考えは捨てるんだ!
なんてね。
48kHzのサイン波が聞こえたら人間じゃないな
時代はグローバルデザインですよ コウモリさんやイルカさんにも聴いてもらえる音楽を(ry
やはりあれも出来ますこれも出来ますと言ってみたところでオーバースペックだったか 音質にこだわらない自分は気楽なものですよ
俺はこのスレのこういう空気が好きだぜ
ここらへんの機材はさっさと何か買って自分で納得して作業に入った方がいいと思う
コウモリ相手に音楽作ってる人もいるんだね
天才ってのは いつも周りの人間に理解されません。 彼の研究の成果が役立つのは 西暦2050年頃です。 こうもりに地震予知をさせているのは彼の孫です。
>>343 異性にも理解されず子孫は残せず、じゃないのか?
孫が残せるなんて基地外博士には無理。
FWAPのヘッドホンアンプ部ってそんなに酷いのかね。当方、他のインターフェースを使ったことが無く、オンボの時に比べて赤毛のK271Sも元気よく鳴ってくれるようになったのでこれで満足しているのですが…… もし、これ以上の変化があるなら同価格帯で良いインターフェースを紹介していただきたい限りです!
346 :
345 :2007/07/20(金) 07:16:17 ID:MCQPwC+I
スミマセン愚問でした。 テラテックのやつが良さげです。
正直同価格帯じゃたかが知れてると思うのだけれど。
サンプリング周波数って、高域が出るか出ないかじゃなく 波形の滑らかさの問題だと思ってたんだが・・・
>>348 うん。
だから高い音(=1周期が短い音)は間引きの影響をモロに受けるよね、っていう。
どういうこと?
なにげにスルーされてるが
勘違いしてるツッコミをしている
>>334 はアホ
>>332 が、
>192KHz対応で、きちんと周波数96KHz
サンプリングレート192Khzなら、再生できる周波数はその半分の96KHzだから、合ってる。
サンプリングレート44.1KHzなら、再生できる周波数はその半分の22.05KHzまでだろう?
みんな分かってることを得意げに言われても
なんで半分になるか知ってる?
半分になるんじゃねーんだよ 2倍必要なんだよ。
不毛な会話だな。 あとはディジタル信号処理の本を読んで各自納得してくれ。
PTはフォーマットとしての存在価値の方が大きい。 業界内のデータの受け渡しが事実上これだし。 M男のドライバが糞に決まってるだろ(w 効率云々で言うと、マクにしがみついてるマカって迷惑だよな。 世の中ウィンドウズなのに、受け渡しがマクでしか読めないR。 マカ氏ねよ(w 世の中からマカが相手にされなくて当然。人に渡すデータが読めるかどうかぐらいぐらい確認しろよ。 どうせ44.1kHzでエンコすれば同じだけどね。 オーバサンプリングの優位性ってちゃんと検証してるかい? 宣伝文句に載せられてないか?
>>357 随分ストレスがたまってたんだな〜、ここで解消できたかな?
TASCAMのFIREONEどう?
写真でもわかるがやすっぽい
fireONE作りがしっかりしていて、触ってて気持ち良いよ ダイヤルとか回してみたらわかる
工作員がQ&A方式で宣伝しようとしたら いきなり間にネガティブなレスが入ってしまい 焦ってフォロー入れてるみたいに見える
363 :
359 :2007/07/21(土) 19:35:34 ID:+3Rq6+eb
自演がバレて火消しに必死になってるように見える
(笑)
unnko m-audio fw410 unnko driver!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! shiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiittttttttttttttttttttttttttttttttttttttttttt
M男の1814や410のサイトには「複数台使いへの対応予定あり」となっているけど そんなことが起こりそうにもないのですごく悲しい。
>>367 DTMをやっていると この手の「予定」が実行されない事を数限りなく経験しているので
政治家が公約を守らなくても 「・・・まぁそんなもんだろぉ・・・」と 気にしない性格になっちゃってないか?
メーカーにも政治家にも裏切り続けられるのに慣れてしまった自分がいます。
PTもそろそろAI/F選ばないようにすりゃいいのにな 確かに業界内のデータ受け渡しはセッションデータが多いわけだが、 ここはひとつAAFに頑張って欲しい。 QもNueもDPもVegasまでもAAF互換きくのに PTだけなんか挙動不審・・・。なんか仕組まれてる気がしないでもない
saffire使ってる人に質問 使ってる時に、別にCPUメモリに高負荷がかかってるわけでもないのに音が止まる現象が起こる人いませんか? Pen43G メモリ2G C2D T7100 メモリ1G 両方ともXPSP2 両マシンで症状が起こってます。バッファとかのせいかな?って思ってるのだけど、どうなんだろうなぁ・・・。 解決策とか知ってる方いらっしゃいます?
起きてない Ath64 3800+ XPSP2 メモリ2G PCIにMPFC-21、IRQのかぶり無し バッファは最小で作って最大でまとめたりと幅広く ちなみにたまに差すMacBook C2Dでもそんな症状無し
>>370 LEですが、うちもなります。
XPSP2です。
DVD見てたり、ネットやってたりしてると突然音が出なくなる。
サンプルレートちょこちょこっと弄れば復帰するんだけど、
レコーディング中に症状出ないんでまぁいいかと思ってましたが、
ドライバーの問題じゃないかと思ってます
どうやら少数派の俺涙目
>>371 >PCIにMPFC-21、IRQのかぶり無し
うちもこれはまったく同条件です。
バッファは、結構余裕めに設定してるのになるます。やっぱドライバのせいかなぁ・・・。
>どうやら少数派の俺涙目
不具合がないのに何故涙目w
>>372 今までレコーディング中には止まらなかったけど、今日初めてレコーディング中に症状発生です。
何らかの手でsaffireの再起動動作をさせればなおるから、まぁいいんだけど
信頼性がないのが困ります・・・・。
そのうちsaffirePro買おうと思ってたのに(´・ω・`)
俺はド安定してるけどなあ
1394で外付けディスクとか使ってないか?
>>375 俺も基本的にはド安定です。
Pen43G メモリ2Gの方のPCでは作曲中にはその症状が出たことないくらい。
満足はしてるけど・・・。
>>376 使ってないです。AudioI/Fだけ・・・・。
Alesis MultiMix16 Firewire使ってる人いますか? 16chまで録れるみたいで気になっているのですが安すぎるのが、、、 Mackie ONYX1620やYAMAHA n12辺りも気になってます。 winXP core2duo CUBASEで使おうと思ってます。 Alesisはmultimix16のUSB2.0verが出るみたいで気になってます。
前のUSBのがどうも音的に地雷だったみたいで 知ってる人はなかなか手を出すのが難しいところかも 大体Alesisのミキサー自体どうかなという所もあるかなと 以前に一度だけ12Rを使った時は別に悪いものじゃない印象だったけど どうもペラっとしてたかなという記憶が
ちなみに今はonyx1220使ってるけど FWオプションは付けてないのよね FW経由で安定さえしてるなら良いと思うよ 改造モデルならEQも経由出来るみたいだし、ちと割高だけど
>>380 レスありがとうございます。
onyxのFWオプションを付けると2倍以上値段が違いますよねw
RMEのFF800等にADATで入力するのとどっちが安定するか気になります。
12trから15位はほしい所です。
tcのやつはそろそろドライバの不具合改善された? macとの相性が気になって買えませんよ(;^ω^)
383 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/23(月) 19:09:43 ID:YfSIkVIi
384 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/23(月) 19:12:43 ID:YfSIkVIi
>>370 SaffireControl出しっぱなしならいきなり無音状態は避けられる
385 :
370 :2007/07/23(月) 20:08:49 ID:wNywHcAo
>>384 いつも出しっぱなしだけど突然無音になりますお・・・・('A`)
386 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/23(月) 23:04:19 ID:YfSIkVIi
>>385 IEEE1394のチップはどこ製ですか?
うちではGIGABYTEオンボードTIチップ、PCIのVIAチップどちらでも動作してます;;
387 :
370 :2007/07/23(月) 23:49:42 ID:wNywHcAo
>>386 一方はPCIのTi製チップ(PCIにMPFC-21)
もう一方はノート(Dell Latitude D630)についてる4ピンIEEEのやつで、チップは不明です。
388 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/24(火) 00:22:48 ID:XLNGcDKD
konnekt24Dを買ったのですが、 電源入れてるだけで、相当熱くなります。 ひざに乗せてると低音ヤケドしそうなくらい。 これは初期不良とかなんでしょうかね? メーカーに問い合わせても、 「とりあえず少しは熱を持つ」 くらいですが、お店で電源入ったのを触っても、 自分のほど熱くないです。
389 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/24(火) 00:24:15 ID:dHIYagsi
GIGAの945GマザーにオンボードのTiチップ1394使ってるけど、不具合ないなぁ
390 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/24(火) 00:26:02 ID:dHIYagsi
>4ピンIEEE ・先にACアダプターを接続しておく ・1394ケーブルをパソコンに接続 でやって使えてる…PenIIIノートだけどorz
391 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/24(火) 00:41:21 ID:anqXq3Xi
FA-66でPC側で再生した音声をデジタル(光)出力させることってできますか?
できる。 でも、本体にアナログ入力した信号をデジタル出力することはできない(筈)。 単体のADコンバーターにはならない。
>>388 ついに、konnektにも欠点あらわる・・・か?
konnektは結構欠点あるが 音とか
395 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/24(火) 02:05:21 ID:I2AqRT5a
Fireboxを友達に借りられたので、MacBookProに(MacOSXとBootcampのWinXP)につなげたら、ドライバーが両方ともHardの接続をさっぱり認識しなかった。 Power Adaptorを付けてもだめ。 使えね〜。
396 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/24(火) 02:06:16 ID:PY9/8BOW
>>395 PresonusのIFはほとんどがDPだと推奨しないと
メーカーが言ってるみたいだけど、それ以前にmacだと怪しいって事か
俺も最初Firebox買おうと思ってたから危なかった
>>396 んー
TI製FWじゃないと動かないのはFW全体の問題としても
Intel Macだとバスパワーで動作しなかったり
G4MACだとこれまた一部のアプリで動かなかったり
突然認識しなくなるとか
コントロールパネルが異常に重くなったり
MAC環境下だと動作が異常に不安定
音だけならSaffireの方がいいと思うお
>>397 FireboxはP35環境でも問題でてるなー
あれも安定しないね
firewire製品はまだまだ発展途上なのかな? USBより相性問題が多いね。
結局鉄板ってRMEだけっぽいね。で、FIREFACE400買おうと思ったけど入出力多すぎなんだよな。
>>398 そんなの単なる動作状況じゃないか。WindowsでTiチップ使えばいいだけの話だし
それより、結構ある欠点って何?音質とかが具体的にどう違うの?
質問ばかりで申し訳ない・・・けど買う予定の製品だけに気になる。
不具合が欠点じゃないというのはよく分からない
それはしっかりとした環境でやればいいだけの話で、音質がどう悪いとか すぐ熱くなるとか、そういうのが使う上で重要なんじゃないのか?
>>399 nforce4→AMD690G→P35
とMB渡り歩いて全てで相性不都合出したfirebox持ちの俺が通りますよ
intelチップセットなら今度こそ大丈夫だって思ったのに…
konnektはまだ買わない方が良さそうだな...orz
konnekt、winなら桶だよね?
408 :
395 :2007/07/25(水) 01:44:10 ID:IS9u2NDo
395だが、Power Adaptorを違うのに変えたらFireboxが使えるようになった。 MacOSXは素晴らしくまともに機能してます。ガレバンで、全く問題なし。 WinXPでは、Presonusのドライバーで認識できたのだが、コントロールパネルのサウンド設定で認識できないので使えませんでした。
presonusはwinXPでもFIREWIREが認識されなかったり、 途中で切れたりします。 FIREWIRE接続自体が安定してないのでしょうか、、、 FIREFACE800はやはりかなり安定しているのでしょうか?? 400だとちょっと中途半端な感じがしてどうせなら800がほしいです。
presonusはwinXPでもFIREWIREが認識されなかったり、 途中で切れたりします。 FIREWIRE接続自体が安定してないのでしょうか、、、 FIREFACE800はやはりかなり安定しているのでしょうか?? 400だとちょっと中途半端な感じがしてどうせなら800がほしいです。
つかさ、Macだからどーこーとかの話題やめてくれる?Winで正常なら問題なし。 それを承知でMac使ってるんでしょ?マカードザー議論するつもりはないけど、 マイナーOSの話題されてもあんまり有益じゃない。
Logic DP PT使うためにわざわざMacに移行した人には申し訳ないけど・・・。
自分勝手も甚だしいな。 Windows限定スレを立てて勝手にやれば? 見ない、気にしない、って対処は自分達で黙ってやれよ。
Firewire Audiophileってディスコンなんだな Traktor用のインターフェースとしてはベストチョイスのひとつだったんだが
自分勝手も甚だしいな。 Mac限定スレを立てて勝手にやれば? 見ない、気にしない、って対処は自分達で黙ってやれよ。
>>370 亀でスマン。ちょっと気になって。
常駐させてるウィルス駆除ソフト、もしやウイルスバスター?
419 :
370 :2007/07/26(木) 02:42:46 ID:DmhpzVu/
>>418 いえ、ノートン先生です。
TIチップのせてないノートの方で使うと録音時に小さいプチノイズは入るわ、つまみにガリが出るわでさんざんです(´・ω・`)気に入ってるのに・・・。
とりあえず明日にでも、PCカードの6pinIEEEのやつ買ってきて試します。
FWsolo導入したら、PC使ってると突然勝手に再起動するようになりました。 その時、一瞬文字が並んだ青い画面が写るんですが 公式のテクニカルFAQにもそれらしい事例は載っていない・・・。 フォームで送ろうにもこれがどんな症状かも分からないので ここを頼らせてもらった次第です。 これがどういう症状か知ってる人はいますか? おながいしますm(_ _)m 一応、MBはMSIのP965NEO-F、PCIのFWポートはデンノーのMPFC-21(TIチップ積)
421 :
420 :2007/07/26(木) 11:02:27 ID:0j8Z+czv
自己解決したかもしれません。 公式FAQを良く見たら M−AUDIOのFW製品は1394a対応で 1394は対応していないとの事。 自分の使ってるものは1394だったから 不安定だったのかもしれません。 一応、1394a準拠の物を買ってみようと思います。
エエエ
M-AudioにはPCIで増設ならMPFC-21が定石らしい PCカードだとTI積んでればなんでもOKでは無く 推奨されてるものもあるらしい きっと何か他の問題だな
こんな文章も見つけた >M-AUDIOが推奨しているデンノー社のMPFC-21 と言うPCIカードを増設しました どうやらPCIのM男推奨はこれらしい
426 :
420 :2007/07/26(木) 14:07:46 ID:nQFvD0Fl
>422 自分もそのページを見ましたが 上のQF文と表だけで早合点してましたorz お手数おかけします。 >423 自分の使っている物が定石と言われていたとは。 仰る通り、他の問題がありそうですね。 今ドライバをアップデートしてみました(先にしておけよ)。 これでも解決しないなら、症状が判然としないながらも サポートに問い合わせてみようと思います。 今日一日PCを使って大丈夫orサポートからの返信で解決したら報告します。 お二方、ありがとうございました。
>>420 システムのプロパティ>起動と回復>自動的に再起動する
のチェックを外すと自動的に再起動しなくなるので、ブルースクリーンの文字列が読めるようになるよ。
>>420 アダプタ挿してる?
補助電源コネクタの無いビデオカード使ってると、PCI(-E)の12Vが結構キツかったりするよ。
容量大き目の電源でも、ムダに系統分けてM/Bの12Vがやたら出力小さかったりするからね。
あー、青画面と電源がなんの関係あるんだよって思うかもしれんが、 その昔、PenProヅアルにNT4.0で、5Vが足りなくて青画面てのがあったんだよ。 Win95だと動く>Win95はシングル動作>つまりCPU1個分電源容量足りない?>ビンゴ ってなコトがあってさ。 それなりの電源なら、オーバーワークでリセットが掛かるんだけど、安い電源だと 足りないまま動こうとするから、データエラーが発生して青画面になるんだよ。 ・・・どうでもイイよなそんなコト。
どうでもイイこたないさ
431 :
420 :2007/07/26(木) 21:38:08 ID:s8LbG3CO
結論から述べますと、すっかり安定しました。 ドライバのバージョンですが FireWire Familyの5.10.0.5023x19v4から5.10.0.5036v2へ更新しました。 今回の事と関係は無いとは思いますが エラーが起きなくなったという事の他に改善された点は 一応以下の通りです。 1曲の再生中、他の曲に変えた時に発生するブツッというノイズが無くなった 2PC起動、終了時に流れる音が最初から終わりまで聴けるようになった >427 設定を変えました。ドライバ更新で不具合は改善された様ですが 原因が特定できたわけでもなく、おさまりがつかないので バージョンを下げて調べてみようと思います。 >428 成る程、そういう事も起こりうるのですね。 自分のビデオカードは補助ありです。 電源も480Wで、ドライブも最低限の物しか積んでいませんし こうして6ピンバスのみで安定しているのを見ると 単純な供給不足、という点は大丈夫そうです。 やはりドライバで何らかが改善されたようです。 その何らかが分からないのがちょっと嫌なので 前述の通り、ドライバのバージョンを下げて 確かめてきます。 ありがとうございました。
窓から投げ捨てたくなるくらい不安定な同じく410使用者なんだが、 ベータ版のビスタ用FW_V32_5.10.00.5048導入したら本体ファームうpかかって えらく安定挙動しますた。 もちろん、XPで使ってる。 410の糞ドライバでイライラしてる人は自己責任でやってみたら。
デジタルIOはいまのところ使わないんだけどなんとなく FW SoloでS/PDIFのinとoutを直結してみたんだが出力がS/PDIF in に戻ってこない これってS/PDIF死んでるのかな ちゃんとミキサーはS/PDIFにも出すようにしてるんだが
>>434 FWSolo買おうと思ってるのでそれ気になる
436 :
420 :2007/07/27(金) 21:23:34 ID:+g3PtoR3
ドライバを戻し、昨日夜、今日昼間と使用し ブルースクリーンを待ったのですが 一向にエラーが起きませんでした。 以前のエラー頻度からして、検証時間が少ないということは無い筈。 全く訳が分からない・・・。 安定する事はいいのですが 結局、釈然としない結果になってしまいました。 先ほどドライバを更新しました。 沢山の助言を頂いておいて報告らしい報告も出来ず心苦しいですが いい加減長々と見苦しいので、再びROMろうと思います。 面目ないorz
クラシック・ジャズ向きってことでTravelerあたりを狙っておりますが、 こういうのって基本Macのプロツー向きなんですか? ウインドウズのソナーで使うにはEDIROLのほうがいいのかな?
GO46とkonnekt8で非常に迷ってる・・・。 2つの長所・短所あったら教えて下さい。WinXPでTIチップです。
konnektは綺麗でカッコいいと思うけど、本体に傷が付きやすいのが難点かな。
レイテンシってインターフェースのドライバに依存してるんだよね? インターフェースのドライバが同じならCPUとかHDDを早くしてもレイテンシは改善されないかな 今FWAPで11msなんだけどもうちょい早くしたい
Saffireの話あまり聞かないけど安定してる?
してるじょ
>>438 自分も同じ価格帯で迷ってる。
GO46使用レビュー少ないんだよね。
安いわりに多機能で良いと思うんだけどな。
話があまり出ないのは、不具合書きこみが少ない証拠。 めちゃ安定してるよ。
FireWireのインターフェイスって、エディロールとかの3年前の製品と 最新の商品が混在しているような状況だけど、 てことは>444の言うようにFA-101なんかはなかなかいい機材なのね?
不具合はないけど不満はあるね
どんな不満?
ミキサー機能がない サンプリングの切り替えメンドクサイ 後は完璧。
Saffireはぁ、入力が少ないこと以外何の問題もないよ。 売りの一つだったプラグインは使ってないけど・・・ ちなみにP5BDeluxeっていうマザーボードのFireWireに繋げてる。
450 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2007/07/29(日) 11:04:49 ID:tU5mPpPQ
>>448 ミキサー機能ついてるじゃん。
あと、あれでサンプルレート切り替えめんどいってどんだけだよw
エディロールのは、いったん電源落としてから裏のサンプルレート切り替えスイッチを切り替えて再起動しないとサンプルレート切り替えられなかったんじゃなかったっけ?
FA-66とGO46とkonnekt8 どれも凄く安定はしてるらしいけど、音質面はどうなんでしょ? FA-66はノイズが乗るってレビューや、konnektは音質が悪いとか。 あと使い勝手も人それぞれだと思うけど、あればおせーて。 konnekt8はアウト数が少ないけど大丈夫なんだろうか?
>>448 >>452 ごめん、もしかしてエディロールの話?
てっきりsaffireのことだと思ってレスしてた。すまそ。
皆さんに質問です。今買うとして、M男のSOLOか410だったらどっちがお勧めでしょうか? 価格差で15000くらいありますが、金額的には410でも問題ないです。 何か決め手になればいいんですけど。24bit192khzってそんなに凄いんでしょうか? 用途は自宅で声やギターのマイク・ライン録りです。この用途ならSOLOの2chでもOKですかね? XPproSP2 939 Ath64 x2 4200 ASUS nForce4 SLI-DXのチップ
Soloと410って入出力周りが結構違うけども 先ずは自分が必要とする種類のin、outの数さえ満たしてれば後はどうとでも M男はDelta66は良い買い物した感じだった、ほんとは1010欲しかったけど それからFW410が出た頃に音を聞いた時は特に印象は無しと USBAP聞いた時のちょっとこれは…って感じまではなかったけど
>>453 FA-66を使っている者だけど
音質は少し篭った感じの音になると思う、あとDAWを動かしてるときに他のソフトを動かしてるとプチプチノイズが入ることがある
それと唐突に音が出なくなりOSの安全なハードウエアの取り外しが効かなくなることがある、
FA-66を再起するとたいてい直る、それでも駄目ならOSを再起すると直る
どうやらFA-66の問題ではなくOS側の問題らしい
それ以外に特に問題は無く安定していると思いあす
うお。M男の410、Vistaベータ版にファームうpしたら安定した。 おれXPsp2。こりゃいいや。
>>458 どうも。確かに不具合報告も少なく無難な選択ですね。
すいません質問です。 先日EDIROLのFA-66を買いドライバをインストールするのですがFA-66がまったく反応していません。 一応BUSにしても電源は来ているのでつながっているはずなのですが・・・。 1394ボードを見るとTI製ではなくVIAと書いてますがこれが反応していない一番の原因でしょうか? お願いします。 xp prosp2 939 Ath64 4200 です。
馬鹿には反応しないんだろ。
>>461 CDの手順どおりやれ。アダプタ使え。
以上。
410って糞ドライバだったんだ。よかった、俺だけかと思ってた… しばらくは安定してたんだけどね。突然狂いやがって。
466 :
461 :2007/07/31(火) 04:47:31 ID:5qn4PYOS
>>463 ありがとうございます。とりあえず手順どおりやっても駄目なのです。挿してもうんともすんとも言わず
アタプダで電源供給しても駄目、ドライバの最新版で試しても駄目。
デバイスマネージャーに1394ボードが認識しているのですがこれが一番あやしいのでしょうか??
とはいえBUS状態で電気はFA-66にきてはいるのですが・・・。
とりあえずTI製のを買ってみて試してみます。
お騒がせしました。
ケーブルが一番怪しい。
要約すると、Firewireの製品は概ね不安定ということでよろしいですか? USBは買う気にもなりません。やはりPCI-E待つしかないのでしょうか…。
んなこたぁない
みなさん買ったIFが自分のPC環境で動かなかった場合ってどうしてます? オークション?押入れに寝かせておく? 自分のノートPC持込で試せる店があればいいんですけどね。 それとも返品可な店ってあります?
>>468 PCIEが枯れてからだね。君は一生待ってればいいよ。
>>470 オーナーをうっぱらう。
↓
PC&I/Oとも問題なく動く。
↓
ウマー
Rockonなら多分確認くらいならさせてくれるんじゃないかな? 頼めば あそこは条件付でIF一晩貸し出しもしてくれるよ
G5 QuadでFA-66使ってたけど 急にOutからの音が途切れるようになって ついには音が出なくなった。 ヘッドフォンはOKだったけどコレもやがて死亡。 3日間取り外して今日つないだら嘘みたいに元気になってる。 音も気のせいかクリアに聞こえる。 夏バテだったかな
475 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/01(水) 01:37:30 ID:MObxWOHh
マカうざい。消えろ マック板から出てくるな
エッ?アレ?オレ? 変なのにつかまっちゃったなー ごめんね、ごめんね。 つーか、せっかく新しいの買おうと思ってたのに。 Onyx400FとUltraLiteとFIREPODでスゴく悩んでたのに 直っちゃってちょっと残念
>>476 Macスレの方が情報が集まると思うよ。
478 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/01(水) 14:59:56 ID:vqx7Mhfu
>>432 mathey のこのPCカード、都内か神奈川で売ってる店をどなたか知りませんか?
AUDIO I/F注文したものの1394カード買うの忘れてた・・・orz
479 :
461 :2007/08/01(水) 18:29:01 ID:J4+SUaBc
昨日店に行きこの症状のことを店員さんに伝えたら1394ボードの問題ではないといわれました。 相性問題だったらインストールしたあとに問題が起きるがインストールの時に反応しないのであればFA-66が怪しいとのことでした。 そして今日サポートに電話すると故障状態を見て修理するから着払いで送れとのことでした。 ところがふと4ピンで試したら問題なくインストールできました。 そして6ピンに戻すとやはり反応せず・・・・。 どうやら6ピンケーブルか6ピンの接続するところが悪いみたいです。 チラシの裏ですみません・・・。
firewireI/F怖くて買えないよ。
そもそもDAWやPCなんて知識ない奴は使うべきじゃない
>>483 直接聞いた方がいいんじゃない?
俺の勝手な想像では、全額分のデポジット入れるとかじゃないの?
485 :
sage :2007/08/02(木) 10:07:34 ID:1ixsVMzs
>>482 ありがとうございます。
そちらのページで見てみましたが、どれも取り寄せでした・・・。
できたら店頭で売ってるのを知ってる方居ましたらお願いします。
>>475 FW800も満足に使えねえウンコドザの分際で
偉そうにすんじゃねえぞ屁こき包茎死ねバーカバーカ
488 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/03(金) 11:46:37 ID:rBiqsIay
Saffire10i/o買ったあげー
ONYX Satellite と konnekt 8 で迷っております。 両者ともプリアンプが評判良いようですが、 音質的にどちらがおすすめなどあります。 簡易レビューでもありがたいです。
490 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/03(金) 13:56:34 ID:lSY6hkMA
マカーは言葉使いが汚いからすぐわかるな。 みんなヒプホプみたいな。
konnekt8とONYX sateliteって Vista 64bit対応してるのかな?
492 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/03(金) 15:45:42 ID:TOWXgXIG
>>486 ありがとうございます!無事にゲットできそうです。
よかったー
>>488 おお同じタイミングで買った人が。
ユーザーページのマニュアルpdfぶっ壊れてない?見れないわ。
4ピンケーブルなくてPCと繋いでないからなんとも言えないけど、
ヘッドホンアウトから音出ない・・パラアウトから出たけど。
FA-101買ったけどいい機材じゃん。 音録りしないし、入力数おおいからライブだったら十分。
out数って何か関係あるの?
M-Auidoの10.4.10対応ドライバーまだ出ないね
>>493 イケベのB級品が安すぎたので。
マニュアルは破損してます。電話で本社に確認しました。
二三日中に直すとのこと。
ヘッドフォンは本体のヘッドフォンアウトの出力ノブを確認して
5/6のアウトから1/2のソースを出力にしてやればでます。
(パネル上のTRACKボタンを押すと勝手にそうなります)
PCに繋げてないって一文を見逃してました。忘れてください。 結構CPUパワーないとレイテンシ詰められないですね。
>>497 どうもありがとう。オレもイケベです。品切れする気配がないですw
レイテンシかーCPUなんですか?内蔵のDSPはプラグインにしか効かないのかな。
何買えばいいかわかんないから外見のかっこいいkonnectでおk?
おkじゃね 俺も買おうかな
konnekt8と24D エフェクト以外にこれといって違いがないのなら8の方が良いよね?
よし、もうかっこいいからkonnekt8にしよう 初めてAudioI/F買うんだけど、むしろこれからDTM始めようと思ってるんだけどCubaseLeもついてくるしこれでいいかな?
>>499 Focusriteの公式にも書いてありました。
DSPはプラグイン用、本体の動作とレイテンシはCPUパワー依存だそうです。
四月にアップされたファイルが壊れたままって凄い。売れてなさすぎ。
音は凄くいい(オリジナルSaffireより良いです)んだけど何で売れないんだろう。
代理店の宣伝が下手
506 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/06(月) 22:49:11 ID:rZtdTf4F
>496 あー、つい10.4.10やってしまった。。 コンボあてて、ProToolsは動くようになったけど、OzonicのMIDIが動かなくなった。最悪。。。
Saffire10i/o低レーテンシーでも安定しますか?
>>507 俺持ってないから知らんけど、とりあえず
何trくらいのプロジェクト組むの?何trでrecしたいの?PCの構成は?プラグインどんだけ使うの?
そもそも、低レイテンシって基準いくつよ?
その辺ワカラんと答えようがないと思うんだけどな。
>>507 安定してるよ。問題は君の心が安定するかどうかだ。
おれもってないけどね。
RockOnのこれは買いですかね? M-Audio Firewire 18|14 限定特価セール!(4台限定)
値段書くかせめてリンク貼るかしようよ
M男にするならアウトレット待ちが大抵お得だろう
M男買うなら買わない方がトクだと思う
サテライト買うか買わないか非常に迷っている 中古でもいいんだけどなかなかないね
Macでのモバイル用途ならオヌヌメ>Satellite
新しくPCも買ったしDTMやろうと思って店員と相談してkonnekt8を買ったんだが 家に帰って来て見てみたら俺のPCはFIREWIREに対応してないことが判明wwwww ちょwww逝ってくるwwwww
バカじゃないの?
おっちょこちょいワロタ
そんな貴方の最後の砦はインターフェイスカード オンボードはチップが選べないが増設ならチップを選べるという感じで励ましておこう しかしこの手の失敗をする人にこの話が通用するかどうか…
オンボードで1394が付いてないPCって事はスペックが..多分ショボいだろww
522 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/09(木) 00:39:07 ID:JH3WJoVY
FA-66使ってます。 Macで10.4.10、QT7.2.0の環境の方おられませんか? システムアップデートしてからQuickTimeで録音できなくなりました。 環境設定のデバイスでFA-66を認識してくれません。 ガレージバンドは大丈夫なんですが。
これは店員も悪いんじゃないのか? どこの店か晒せ。
>>QuickTimeで録音 やらなきゃいいだろ
525 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/09(木) 00:55:24 ID:JH3WJoVY
>>524 実はiSightつないでまして、それで録画する際に、
ビデオをiSight、音声をFA-66にして動画とってたんですよ。
それができなくなってしまっています。どなたか同士いませんか?
526 :
493 :2007/08/09(木) 00:56:10 ID:UzKokS4U
>>497 さん
ユーザーページのマニュアル直ってました!毎日チェックしてたけど
割と早かったですね。対応良いな〜オールアクセス。
無事4ピン買って繋いだものの、いまいちコントロールソフトわかんなくて。
間接的ですが、ありがとうございます。マニュアル熟読だ!
二三日中って言っておきながら一週間経ってるなあ
と思ってしまいました。俺の心は汚れています。
コントロールパネルはパッと見分かりにくいですが、
単純なのですぐ慣れると思いますよ。
>>505 Focusrite自体、国内と国外の認知度の差は結構ありますね。
>>507 してるかしてないかと言えば、俺の環境ではド安定してます。
こればかりは試してみないと分からないのでなんとも。
>>525 うむ、ためしてみたけどマイクのところが
EDIROL FA-66(1483)(利用できません)
になってるね。
ちょっと気になるけど、使わないしなぁ。
iSightで撮る程度のものならiSight内蔵かマック内蔵のマイクでイイじゃない?
>>528 あ、試してくれたんだありがと。
やっぱOSかQTどちらかのバグか。。
アップデートしてバグがでるのは勘弁してほしいな。
ベース演奏を録画するものでiSightのマイクはちょっときつい。
まったりとまちますわ。
誰か4outでプリがついてるFWオーディオを16000円ぐらいで売ってくれないかな
Pro Toolsのために買おうと思うんだが m-audioとMboxどっちにしたらいい?
003rack
実際音聞いてみたいですね
かっこいいけど光る必要なくね?
光るからいい
よさげだな。korgはさすがだな
青のLEDはやめて。けどそれ以外はかなりよさげ。 てかほっすぃ。
青やめてって言うがオレンジの方が嫌だ。 でもちょっと気になる
こんにゃくゼリーみたいで腹が減るな
よさげだけど高いなぁ
Mixer付きだぜ〜安いじゃん
多彩なエフェクトと進化したカオスパッドと超柔軟なDAWコントローラーもついて来るぜ!
ONYX買ったよ!しかしケーブル買い忘れた! みんなバランスケーブルってどこで買ってるの? ケーブルって、大手メーカーと無名メーカーの値段の差が激しいよね。。。 ピンケーブルはそれほどでもないけど、 フォンやXLRのケーブル、とくにバランスは値段が5倍ぐらい違う場合も。 価格重視だと、どうしても、 サウンドハウスでCLASSIC PROにするか、ZAOLLAにするか。 それともコンピュエースでカモンのケーブルにするか。 の3択になってしまうわけだけども。 どちらの店もケーブルなんでもそろうというぐらいになんでもあるし。 サウンドハウスでもコンピュエースのカモンでも、 音も問題ないのは何度も買ってわかってるし、 心配で計測したこともあったんだけど、 ただ今回はもう少し高いの買ってみてもいいかな、なんて。 オーディオインターフェイス用のバランスケーブルってみなさんどこで購入されてるか もしよかったら教えてください。サウンドハウスかコンピュしか思い浮かばないです。。。 それともアンバランスで接続しちゃってます? 家なら全然問題ないとは思うけど。
寝る前に見るときつい書き込みだ・・・
音家で部品買って自作
>>544 うちはTRSケーブル使ってないしなぁ、、、全部普通のやつ。
トモカ電気で購入してる
>>547 自作スゲー!
俺は半田付けが苦手なのでムリポ
>>548 俺もアンバランスでいいかなぁ...迷う...
いろいろ考えていたらさらに問題が...w
Onyx Satelliteが初めて買った96KHz対応オーディオインターフェイスなのだが(今までは48KHzが最高の奴)、
よくよく考えたら、俺の使ってるデジタルミキサーのスペック、24bitの48KHzだった...or2
せっかくOnyx Satelliteで96KHz出力(アナログ)しても、デジタルミキサーのアナログINに入れたら
内部で強制的に48KHzで演算されそうで意味なさげだ...or2
こういう場合、オーディオIFからスピーカーに直結で繋ぐしかないのかな。
そうするとミキサー使えんし参ったなあ。
FA-66 Konnekt 8 FIREBOX GO46 AUDIOFIRE2 あたりを考えているんですが これらは全てバスパワーで動くようですが、いちいちスイッチオンしなきゃいけないの? パソコンの起動と同時につく(オンボードデバイスのように)わけにはいかないんですか?
マクはagereだったはず。 TIじゃないから不安定で当然。 もうマクもインテルだし、マク買う価値なんて無いのだが。 CS3だって、ウィンドウズの方が最適化されてバグも枯れてる現実。 限定スレと言うか、数的にマカはマク板で十分。 10%のシェアすら無いし。
誰に言ってんの?
Adobe CS3の話ここでされてもなあ・・・
ここにいる大多数の人は、音出すためのConsoleとしてWinやMacを 利用してるわけで、安定して音がでて、自分の使いたいソフトが満足に 動けばどうでもいいんだよ。 宗教戦争やりたいなら他でやって。
フォンプラグでバランス使った事ないんだけど、そんなに違うもんなの? 自分の場合はほとんどのケーブルが1〜1.5m、長くても2mしかないから 余り関係ないのかもしれないけど 電源ケーブルとかときっちり束ねて分離しておけば大丈夫なんじゃないのかなぁ
安定して音を出すために、OS選びとソフト選びが重要なんだが。 好きなOSと好きなソフトで、簡単に安定して音が出せるほど甘くはない。
ではあなたがお勧めするソフトとOSの組み合わせを教えてプリーズ!
ifのスレです
>フォンプラグでバランス使った事ないんだけど、そんなに違うもんなの? 耳で聴いた印象はおなじでも、 RightMark Audio Analyzerでテストすると バランス接続とアンバランス接続だと、かなり結果が違う ノイズの量はもちろん歪率が1ケタ違ったりすることもある それでも元々優秀だろうから耳で検知できるレベル以下だったりするんだろうけど 1m〜2mだとあんまり違いわからんし、バランスでもアンバランスでもどっちでもいいとは思うがw RightMarkみたいなもので計測すると確実に違う。
ドザはウインドウズ板にカエレ!!
562 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/14(火) 03:12:03 ID:iLC3qFE5
PCのメディアプレーヤで再生した音声をDATにデジタル録音しようと思ってPCとFA66を接続したんだが、FA66の光から信号が出ない
※192kHz動作時は、オプティカル端子は使用できません。
↑コピペ?
確かに、RMEの素晴らしいところはたくさんある。 RMEは他社のようにFirewireAudioチップをサードパーティーのものはあえて使わず 独自で開発しているので、RMEでしか実現できない細かい機能や性能も多くはある。 あまり知られていないが、たとえば、M-Audio, Terratec, ESI, Edirol, Presonus, Apogee, Tascamの FirewireオーディオインターフェイスはBridgeCoのFirewireオーディオチップを利用して作られている 同様に、MOTUやHerculesは、Philips AV LLCのFirewireオーディオチップを利用、 EchoやMackieはTexs Instruments(TI)のFirewireオーディオチップを利用 Mackieの一部の低価格製品やTascamの一部製品はOxfordのFirewireオーディオチップを利用している。 つまりRME以外の会社は他社のチップを使ってそれに質の良いDAやAD、アナログ部、オペアンプなどを 組み合わせた、かなり手軽な製品である。他社の製品で、画期的なものは、ない。 仕様からして、画一的、である。それは、サードパーティーのFW Audioチップを利用しているから仕方が無い。 以上を考えると、RMEのオーディオインターフェイスは、値段が高いから音が良い、というわけではなく、 音質は数万円のローエンド製品にも勝てない部分はあるが、しかし、チップが独自開発で、 ’音質’に関してではなく、その’機能’に対してお金を払える人向きの製品である。 実際私もテストしてみた。EchoのAudioFire4とAlesisのIO26。 それらは、RMEの数分の1以下の価格だが、私が計測したところ、 すべてのサンプリングレートにおいて、全項目が’Excellent’だった。 いかにもハイエンド向けに売っている製品でも、 このようなベンチマークソフトでエンドユーザーにシビアに計測されると、実は・・・、 みたいな製品は、多いのかもしれない。 ちょっと昔は、高額な計測機器が無いとわからなかったり、 値段やメーカーのイメージで、いかにも良いものだと錯覚していたものが、 ベンチマークソフトなどの力で、私たちエンドユーザーですら、 真の実力がわかってしまう、ハイエンドな値段だからとハッタリが効かない時代に なってきたのかもしれない。
RMAAで音質の評価ができると思ってるとしたら相当イタイな。
RMEはドライバが段違いに良い
RMAAで全てがわかるとは思わんが、音質だけなら確かに思い当たるフシはあるような。
rmeを皆手放しで絶賛していたが、いつも日常的に両方使っている漏れは、echoの方が音質は上かもしれないと内心思っていたし。
>>567 の言っていることも一理あるとはおもうが、たった数万円のIFがクリアできる程度の基本テストすらクリアできないのもどうかと思うがw
もう今の時代は音質だけならたった数万のものですら基本レベルははるかにクリアできてしまう横並びの時代で、
>>568 が言うようにドライバの出来などのほうが重要なのかもしれないね
オーディオIFなんて、アナログ部の割合はかなり低いわけだし、数マソのものがハイエンドと同レベルでも全然不思議じゃないなw
そもそも入出力数が全然ちがうだろとw
>>564 =566
Frequency response(周波数特性)
Noise level(ノイズレベル)
Dynamic range(ダイナミックレンジ)
Total harmonic distoshon(THD:全高調波歪率)
Intermodulation distortion(IMD:相互変調歪率)
Stereo crosstalk(ステレオクロストーク)
これが「音質」?
このソフトによるf特のカーブは負けているかもしれないが、
音は余裕で買っている気がするが。
たとえば真空管はトランジスタよりも、
スペック上は、音質が劣ることになっているが、
いまだに有名エンジニアがこぞって使っているのと同じでは?
この人
>>138 ?
なぜ早朝に必死にRMEを否定するのだろうか。
遺恨?
「音質」問題を突き詰めると最終的には好みに落ちついちゃうことが多い。 だから熱くなってもしょうがないよ。 勝ち負けを持ち出した時点でスペックオタよりも下に見られてしまう。 数値化できないことをネットでプロフィールも明かさずに語ってもね。 悲しいけどそういう世の中なので、適当に受け流してください。 ちなみに私、saffire 26盆明けに購入予定です。
遺恨って…
>>570 >f特のカーブは負けているかもしれないが
>音は余裕で買っている気がするが。
おいおい、具体的な数字を出されたのに
「〜ような気がする」で反論したら完全に負けだろwww
ていうかF特こそ負けちゃだめな部分だろw
ビンテージや音の味付け用の
特殊な意図のある機材では決してないし
音楽製作用の普通の機器なんだぞ?w
しかも入出力どちらも精度が必要なのに
ループバックで負けるのはヤバイ
>この人
>>138 ?
>遺恨?
しかも最後は感情論かよwww
完全に敗北かよwww
反論を見ていると
>>570 はピュアヲタの聴き専とみたwww
俺はDIGI968PST時代からRME大好きだが
>>570 はあまりに痛すぎるw
564にムカッとしたが
570よりは大分説得力があるぞwww
>>571 逆に言えば
ゴミのような値段の安物も
10マソ超えクラスも
「音質」は
「好み」程度の差しかなのは確かだよな。
認めたくない人も多いだろうが...
安物ほどシンプルだし
アナログ部分少ないだろうしな
デジタルなんてそんなもんだ
saffireウラヤマシス
まぁ、「藤本健」レベルでのお話ならRMAAでオーディオインターフェイスの性能を語るのもいいんじゃない? 素人さんは音の違いが判断できる耳がないだろうから、高い機材を買わなきゃ駄目だと思うより、そういう目に 見えるスペックで、気持ちよく作業できるならそれにこしたことは無いし。 たださ…。 なんかもういうのも呆れるけど。。。
EMUキチガイがこっちにも来たか。 RMEの音に関しては、俺も音だけなら10万クラスのIFと変わらんと思う。 あれは初期の価格からかなり上がってしまったし、割高感が否めない。 それでもあの安定性、ドライバの出来を求めるならありだろうと思う完成度だ。 EMUのは音だけ取れば良い(ただし一番高い奴な)が ドライバがうんこすぎて使い物にならん。
>>575 ずいぶん「藤本健」をバカにしているみたいだが、それはどうかな?
人間の耳ほどあいまいなものは無いと思うが。
「素人さん」とか書いて、自分は違うレベルに居る人間のような言い方だが、
じゃあ君はベンチマークソフトのように0.001%の歪み率を検知できるのか?
昔から、人間が検知できるの歪み率は0.1%からと言われているが、そのさらに2ケタ下まで検知できるなら凄いね。さすがプロ。
ベンチソフトはそれだけの精度で計測しているのに、自分の耳の方が信頼できるという根拠は?
それ以前になぜRMEの方が良いと思うんだ?そしてそれを疑うことすら否定するんだい?
高いからかい?メーカーのイメージかい?じゃあ本当に聞き比べたことがあるかい?
それから藤本をバカにする理由も聞きたいw
俺はRMEの全部を否定しているわけではない。
>>566 で書いたように認める部分はすごく認めているし、本当に素晴らしい製品だとは思う。
自分がユーザーだからか知らないが、なにか全否定したように勝手に受け取って、
相手を素人だとハナからバカにして感情論でかかるのはどうかな?
音に関しては、下手な経験や耳より、数値の方が絶対的に信頼できる。
数値を信頼できないならDTM板ではなくピュアオーディオ板にでも行って数十万円のケーブルでも礼賛していればいいw
プロ以外の人間は音質よりも入出力と地雷にさえ気をつけておけば大丈夫……と思いたい。
midi付きで三万ぐらいなら何がお勧めですか?
ということで各々予算に応じて選べば万事OK。
気分に応じて選んでもOK。
>>580 ALESIS IO|14がMIDIついてますね。後はM-Audioのものとか。
583 :
575 :2007/08/14(火) 20:45:20 ID:S+YTTxis
>>577 RMAAで判断できるのは
>>570 も指摘してるけど、あくまでほんの一部の側面だけ。
AさんとBさん、どっちが良い人?という問いにAさんは身長がXXcmで体重がXXkgだからAさんの方
が〜っていうのと同じくらい、浅はかな評価の仕方だよ。
価格やメーカーだけで判断するのは良くないのは同意だけど、君のようにRMAAを重視するのもそれ
と同じくらい馬鹿げた話だよ。そういうのを「藤本健」レベルっていってるわけ。
機材には適材適所があるからローエンドの機材を否定はもちろんしないけど、それを一般論のように
語られれてもなぁ…。ちなみに自分はRMEのことについては一言も言ってないけどね。
ところで、君は実際何をどういったレベルでやっている人なの?
ピュアオーディオ機器ならそれでいいかもしれないが、 音楽製作機器においては、音質が良い=「音が良く聴こえる」じゃないと思うが。 製作用の機器は、’基準’になるものでなければいけないし、それは計測結果の数値的においてもいえるし、 そもそもRMAAのような’超基本テスト’さえクリアできないのに、 RMAAを重視するのはばかげているなどと私は言えないですが。 ローエンド機器さえ数値的に結果をすべてExcellentにできるのだから、 ハイエンドならすべてExcellentなのは最低限でしょう。 入出力を直結したループバックでの結果がPoorの項目がいくつもあるのに、 どうしてそれは重視すべきでないとそこまで否定するの? では君はどこを重視するの?
何か全てが逆だなぁ。 そう考えるとRT6i0aE3の言う通りの事も理解できるわ。 だからRT6i0aE3もちょっと逆に考えてみてよ。 なんでわざわざアナログマルチにとるのか。 なんでわざわざビンテージニーブや1176を通すのか。 俺たちが作っているのは医療用の超音波じゃないんだ。 音楽なんだ。 いい音楽かどうかは数値では判断できない。 だったら自分の耳で判断するしかない。 例えば、いい音楽を作るためにエンジニアは四苦八苦する訳だ。 いい数値の波形を作るためじゃない。 音楽制作の機材において、RMAAも基準の一つになるかもしれないが、 それが最も重要な事ではない。 いい音楽かどうか、それだけだ。
フラットな特性じゃないという話なのに何いってんだこいつ
RMEいいとか悪いとかどうでもいいけどさ、 RMAAの測定結果が100%正しいという保障はどこにもないよね。 そんなのあてにするなんて、盲目的に数十万円のケーブルを絶賛してるヤツとなんらかわらんでしょ。
クリみたいな糞音(聞いてから言ってるよ)でもRMAAで高数値だす。 それだけでRMAAなんて意味無いって言えるよ。 極端な話、SNが悪い理由=音が良い理由 であることもあるからね。
クリってのはSBの話ね。
俺が言ってるのAudigyクラスの話だよ。
数字を音の印象と同様ってのは絶対同意しないよ。 言葉遊びがやりたけりゃやってれば〜って感じだな。
>>584 >どうしてそれは重視すべきでないとそこまで否定するの?
>では君はどこを重視するの?
言うまでもないことだと思うけど、「音楽的に良い結果が得られるかどうか」を重視するよ。
寧ろ、君の方が典型的なピュアオーディオの良くない方の考え方な気がするが。
音楽製作用の機材は全てフラットであるなんて幻想、信じているの?
雑誌やネットで聞きかじった知識や評判や数字の話ばかりで、とてもプロフェッショナルの言
葉とは思えないんだけど…で、君は何やってる人って問いには答えてくれないの?
この板ではアマチュアにプロの機材進めるお馬鹿さんがいるけど、君はその逆だな。
>>593 SaffireやFirePODは実際良い。
PreSonusは一番安い奴はちょっと良くないが。
>594
>数字を音の印象と同様ってのは絶対同意しないよ。
俺は最初から、そんなことは言っていない。
数字と音の印象が同様、なんて。
どこをどう読めばそうなるんだかw
俺が最初から言っているのは、音の印象の良し悪しじゃない。
俺が言いたいのは
RMAAで結果が出るようなスペック表に掲載されるような超基本事項ぐらい
ハイエンドの機会なら、クリアすべきだ、ということだ。
業務用機器なら、必須だ。
以上3行。
>なんでわざわざアナログマルチにとるのか。
>なんでわざわざビンテージニーブや1176を通すのか。
オーディオインターフェイスはそういうベクトルの機械なのか?
味付けを利用するものなのか?
>で、君は何やってる人って問いには答えてくれないの?
匿名掲示板で俺が何をやっているか書いても信用されないし意味が無い
ワロタ
同じくワロタ 僕のApogeeもAll Excellentだから仲良くしよう^^v >ID: RT6i0aE3
オレのecho audiofireも 全ての項目がExcellentだな オレも仲間にしてくれw
ID: RT6i0aE3のDigital Audio Laboratory
俺はRMEの音色や定位感は好きだが、 入力するものによっては歪みやノイズが多くなる場合がある、 ということなのだろうか? 日本車のように、カタログ上の10・15モードの燃費ばかり追求して、 実燃費が悪い、ということにならないでくれると嬉しいが。 しかしこれだけ突っ込まれると、次モデルではきちんとクリアーしてきそうだね。 端子などのパーツも良いものを使っているし、 中国製の安I/Fとは全然違うので、RMAA対策もがんばってほしいね。 上で度々書いている人達、詠みにくいからトリップでもつけてくれ。
>RMAAで結果が出るようなスペック表に掲載されるような超基本事項ぐらい >ハイエンドの機会なら、クリアすべきだ、ということだ。 >業務用機器なら、必須だ。 とりあえずここだけは同感だなあ。他は誰がどの意見言ってるのか記憶が混じったからパス。 あとFirefaceって何年前からあるんだ?(400は800のただの縮小コピーでしょ)。 その成績のいい低価格なやつって結構ここ最近に出たものなんじゃない?(オーディオI/Fについては RME、Apogee、MetricHalo以外の製品には全く興味ないんで詳しい発売時期は知らんけど。) 発売時期が全然違うんだから、多少負ける部分あっても全然不思議じゃないと思うが。 でも、なんだかんだ言ってFirefaceってプロの使用には耐えられるクオリティは持ってるし、 CubaseやSamplitudeとの相性なんて抜群だから、上でも言われてるけど そういう点がずっと何年間も変わらずに使われ続けてる最たる理由なんだろうしね。 とにかくその人が言いたいのは、最近は比較的安いオーディオインターフェースも やっとこさFirefaceに性能自体は遜色ないレベルになってきてるようですってことでしょ? それなのにこんなに叩かれてんのは意味がわからん。
RMAAなんてどうだっていいから。 他のものと比べて出てくる音が圧倒的にいいんだよ、RMEの方が。 録った音もすごく良いけれど、コレは他と比較してないからまぁ置いといて。 で、モデルチェンジなんかでそのRMAA的数値が良くなったりすると 大概、音はつまらなくなってる。録音機材ってそういうもんだ。
なんか読み返してみたら最初の一文と2行目からが繋がってない気がorz
あと
>>596 もしアナログミキサー卓をそのRMAAで計測できたとしたら
SSLやニーヴよりヤマハの方がいい数字出すと思うよ。
日付が変わってIDも変わったからか、誰かさんが人ごとのように書き込んでてワロタ。
あ、バレちゃった・・・? んなわけねーだろww別人だよ。
オーディオインターフェイスなんて、もう、音質じゃなくて、
機能(IN/OUTの数、コントロールソフトやドライバの出来、マイクプリやデジタル入出力の有無)で選ぶ時代でしょ、すでに。
値段だって、IN/OUTの数に比例して、高くなっているだけだし。別に音が飛びぬけて良いから高い、なんて製品は現在ないと思うぞw
RMEが選ばれているのもそういうこと。
オーディオインターフェイスなんて、いまじゃかなり成熟してきているし、相当ひどいものでなければどれを選んでも音質なんてほとんど変わらん。
なぜなら、
>>566 が書いているように、どこの会社もFW AUDIO CHIPを、
外部の限られた会社(たった数社)に頼っているから似たようなものばかりだし。
内部的にもシンプルだから差のつきようがない、ともいえる。
だから音質について語っても意味が無い。2万円のものも15万円のものも音質に殆ど差はないのだから。
それより、自分の必要なIN/OUT数やドライバの機能の方がよほど重要だよ。
音源再生(つまりD/A?)として聴き比べしたときは、 機種によって音色は明らかに違ったけどな。 002なんてひどいものだと思うけどね。 MetricHaloは聴いたうえでは低音凄いし高音が見えにくい感じで、 「アナログっぽい」ものの、かなり癖が強い感じだが、 例のRMAAデータだとどうなんだろうか。
聞いて良い、というならONYXなんかもなかなか良いぞ。 RMAAは知らんけどw
デジタル回路とFW周りは共通のチップを使って アナログ周りだけ各メーカーの独自回路なんだろ 音違って当たり前じゃん
俺もExcellentだから仲間に入れてくれ
888 24 I/Oなんて荒いから192I/Oよりそっちをわざと使う人もいるしな。 ラウドRock系なんてそっちのがはまるだろ。 RMAAはしらんが。 結局音楽的にアリかナシかってところで語らないとどーしょうもないと思うんだけどね。
888/24もいいけど882/16はもっと荒い。 でも、つながんないんだよね。
I/Fを色づけエフェクタと勘違いしてるのって、Mackie通して音太くなったぜ やったラッキーとか言ってるDQNと同レベルとしか思えない
AD/DAじゃなくI/Fって表現で括って音を判断しようとしている時点でお前も同じレベル。 愛読書のサンレコのバックナンバーでも読んでなよ。
AD/DAに拘るんだったらそれこそIFなんて何使ってもかわんね
>>616 ここはI/Fのスレだが? それともFF800はAudio I/Fじゃねえのか?
下らない揚げ足とるしか手段がないってのは憐れだねえ。
>>617 だよな。外付けADやDA使ってPCにゃADATのI/Fでもつけてりゃいい。
じゃぁ聞きたいのだけど、「I/Fの音」って具体的にどの部分のことを指しているの?
最近のオーディオインターフェイスなんて、 安物から高価なものまで並べてブラインドテストしても かなりわかんないレベルなんだろうな 一度やってみたい
アナログ部分なんかもオペアンプ一発だしね。
音の経路を区別しないで音質を語る馬鹿が多すぎるよな。
>>618 にオーディオインターフェイスの音って何か訪ねてみたい。
叩いて良い音が出るかとか?w
聴覚障害者に何を説明しても無理
×:聴覚障害者 〇:障害者 の間違いだろ
単発IDで人格攻撃かよw
サイテー
3〜4万円くらいでFWのIFを探してて、M男のFW410、FOCUSRITEのSAFFIRE LE、 MACKIEのサテライトあたりを考えています。 IO数は気にしませんがプリやHi-z、LINEなどADがマシで、レイテンシーが 詰められるとなると(歪み系Eギターと歌を録るので2〜4msくらいだと 嬉しいです。)どれでしょうか?OSはXPSP2でAth64の3500、 mem1.5Gです。上記以外でもお薦めがあれば参考にしたいです。
その中ならSaffireをちょうどAth64の3500で使ってた レイテンシー最短に設定してた、何msだったかは忘れた ただ何度か最短にしてると見失った記憶もあり まあ長い間で数回程度の話 一段階落としてた時はなんの問題も無かったはず LEは使った事ないから入出力以外で何か仕様が違ったらごめん
昔はドライバーで負荷が違ったけれど、今時って ? 各メーカーのドライバーで違う ? Mac
>>628 なるほど〜。今はPCI使ってて最小で1.3ms@48kHzなんで、
それより遅くなるのは仕方ないと思ってるんですが大丈夫そうですね。
音的にはどうなんでしょうかね? SAFFIREはあまりレビューも見ないですし。
そもそもマイク録にレイテンシは関係ナイだろってツッコミはナシ?
>>631 ダイレクトモニタリングした場合や、(録っている音の)モニタリング不要な場合は関係ないけど、エフェクト掛け取りしたい人には関係あるだろ?
ギターは掛け撮りできないと辛いからなあ
もしかしてソフトウェアのエフェクト掛け録りするとか言う話してる?
プラグインからの返しをモニターしながらギター弾いて録音ぐらいするだろう、今時。
空間系ならともかく、歪み系はエフェクト掛けて弾けないと思い通りにならなくてキツイだろう。
>>635 はギターはノーエフェクトで録音してあとからエフェクトかける専門なの?それで思い通りになるならいいけど。
637 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/17(金) 19:01:51 ID:CWO+y9cq
ギターとか普通は音を造ったものを録音するだけだけど。
スレチな話題だけどギターやベースの音をPCのソフトウェアエフェクトで鳴らしてる人ってどれぐらいいる? PODなんかはハードウェアだけど半ソフトみたいに思っていいのかな。 んでPCで音作る人はライブにも持っていくんだろか。
>>637 俺もアンプで作った音をマイクで録るから、レイテンシーは気にならない。
ずれてる分はDAWが自動的に補正してくれるしね。
そもそもPODだってレーテンシーあるしな
AmplitubeやGuitarRIGだって普通にギタリストに使われてるし
>>635 は言ってる意味がわからん
脳が命令を出してから実際に手が動くまでにもレイテンシあるよw
手は脳が命令を出す前に動く
ちがった、手は動かそうと思うより早く動くというかなんというか まあ、スレ違い。ほっといて。
646 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/18(土) 01:05:43 ID:Aoa2VCTx
4万円まで出せるなら何買う? 理由はいらないから品名だけ頼む
M-AUDIO FireWire 410:37200円 TASCAM FireOne:36800円 t.c.electronic Konnekt 8:37800円 Alesis MultiMax 8 FireWire:38800円 YAMAHA GO46:32800円 YAMAHA MW12:32800円 Mbox 2 Mini:4万 この中のどれか選べば問題ないかと。
LINE 6 Teneport KB37:3万 も、ドゾー
Focusrite Saffire LE 約35000円 も有るぞ
Mbox 2 MiniってUSBじゃないの?
確かにwうっかりしてたわ
Saffire LEかFIRE BOXかSatelliteかな。
TERRATEC Phase 24 34,800円 ALESIS IO|14 35,800円 TERRATEC PHASE X24 39,800円
みんなありがとう 直感でKonnekt8かSaffireLeかFirewire410にしようと思う デザイン的にkonnektだけどkonnektのメリットって何? 音質に定評あるみたいだけどちょっと前の流れだと音質はどれも大差ないみたいだし・・・
FireWire410 はやめた方がいいかと。 使ってる自分が言うのもなんだけど。 正直、M男ドライバの開発力皆無すぎ。
確かにM男のドライバはひどい ヴァージョンアップしたら前のバージョンのほうが安定してた、なんてことしょっちゅうだし
M男のドライバに辟易してKonnekt8買った。 でも、t.c.のドライバも似たようなもんだったよ。orz SaffireLEにしとけばよかったかな?
RMEにすれば解決するよ
>>660 参考になりました!ありがとうございます!!
>>655 本当に直感ならいい直感してるなw
Konnekt悪くないと思うよ
トラベラーあたりを買ってWindowsのノートにつなげようと思っています。 PCカードで6pinのFirewire拡張して・・・ただでさえFirewireドライバ不安定なのに それにPCカードスロット通したりしたら相性危なっかしいけど… で、多チャンネルの録音を行おうと思っているのですが、 HDDの回転数はどれくらいあったらいいのでしょう? サンプラーとか使うときは最低7200はあったほうがいいのですが。 録音の場合はそこまで速度は必要ない? ノートでモバイル録音を行うとき、必要になるスペックのポイントを教えてください。
当然7200は必要だというのが常識だけど とりあえず今のでやってみて全然使えないようなら 変えるっていうのでいいんじゃないの? あとソフトにもよるけど、Samplitude使うんじゃなかったら MOTUのは普通はWindowsでは使わないんじゃない? 13万だせるならもうちょっとだけがんばってFireface400買った方が。
665 :
663 :2007/08/19(日) 02:46:49 ID:1k4BkNuj
>>664 レスどうもです。
まだノート自体も買っていなくて、
あくまでサブなので1,2年前の安いもので録音もしたいなあと思って
ハードティスクのスペックを見てたら4200あたりが多くて
録音専用に外付けHDDを買ったほうがいいのかなと思ったのです。
普段はソナーを使っています。
Firefaceも考えたんですが、800はさすがに高く、400と比べin/outの数、
モバイル目的に沿った仕様になっていること、
音質のレビューがクラシック、ジャズ向きということで
自分の音楽性に合っていることなどからTravelerが有力候補に上がりました。
と言っても音のレンジの広さとかはFireface400のほうが上なんでしょうね。
ただまあ、自分のモニター環境も自宅で貧弱で、
自分にとって値段分ほどの差は無いだろうなと思ったのです。
RMEより落ちるとはいえ、Travele自体プロスペックの基準を余裕で満たしているでしょうし…
あとはまあ……みんな1814とかFAとか、
自分の周りで使ってる人がいないので。。。。
周りより高いヤツ持ちたいなあと言うチラシの裏であります。
666 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/19(日) 15:46:09 ID:E58+jeUh
とにかく安くて高音質、高CPな製品を教えてください…
RolandのFA-66買おうとしてたけど
>>648 に載ってないってことはあまりよくない?
よくないなら
>>648 のなかから一番安いYAMAHAのどっちかにしようかな
お前ら、せめて試聴くらいして選べよ。 「良い音」「高音質」ていう言葉にしても、それぞれ方向性が違うだろ。 ドライバの相性や安定性などについてはこういうところで尋ねるのはわかるが、 音楽作っているんだったら耳つかって考えろ。
バスと電車乗り継いで隣の県まで行かないと試聴なんかさせてくれる店ないよ。 行くとしてもなんかのついでじゃないと。往復5000円だからなあ。
都内の人間は都内を基準に考えるからいかん
FA-66は安定してるし今更敢えてって感じだな。 FA-66 vs GO46は面白そう
店頭じゃまともに視聴なんてできないよ
自分も田舎者なんで視聴できる店なんざありゃしませんorz FA-66とGO46はちょっと迷ったんですけど 安定してるならFA-66を買おうかなと思うのですが・・・
たしかYAMAHAのはTERRATEC PhaseのOEMだよね
saffire使ってるからよくわからんけど 新しいドライバ使ってそうなYAMAHAの方が いまは安心な気がするしどっかで安定性には 気をつけてるとかいう記事は見たことある。 最後は見た目で選べば?w
わかりましたww ありがとうございます
そりゃチンコと尻穴直結は無理だわなあ ひとりアッー!
セルフフェラなら見た事あるぞ。
セルフフェラ挑戦しようとしたことある 舌を目一杯のばしたら先端にかすった
そんなことよりSatellite使ったことある人いる? 安いし便利そうだけどどうなんだろ
安いし便利だからとてもいいと思いまぁす(大数風
>>398 で書いてあるけどMacとkonnektって相性悪いの?
konnektかFW soloかSaffireLEかSatellite買おうと思ってるんだがMacと相性いいのとかある?
FireWire SOLOはディスコンって誰か言ってなかったっけ? 音家も在庫:未定になってるし。
>>684 saffireとkonnektは確かに悩む。
konnektはmacbook proだと不安定なんじゃなかった?
他のmacならおkだったと思う。
>>685 Firewire soloは安くてマイクプリついてて、2万円そこそこで、
そういう点で貴重なのになあ。アウトが4個だったら完璧なのにとは思う
デジタル使わなくね?
いままでオプチとかつかったことねえな 需要あんのかな? adatとかならいいとおもうが...
オプチと書いたらなぜかオッパッピが頭をよぎったが、そんなの関係ぇねえ
konnekt24Dって、AD/DAコンバータとして利用できますかね? アナログ入出力4chずつををそのままADATに2496で流すような使い方。 アナログ入力から2ch、PCからFireWire経由で2ch、あわせて4chをADATで出力しつつ、 ADATからの4chをアナログ出力、なんてのができるとさらによいのですが。
メーカーに聞けばいいのに
いや、だからメーカーに… ま、いいやw
不便な田舎に自ら住んでおいて何を言ってるって感じだけどな。 都会に住めばいいじゃん。税金的にも過疎地は都市に移住させた方が節約できる。
そう簡単に住む場所変えられるほどプータローな生活してて 尚かつ東京とかの家賃を払えるだけの資財を持ち合わせていたら 苦労しないだろうなあ。
DTM板にって500人ぐらいしか居ないんだな(1日に書き込まれる総ID数で計算) 正直3万人クラスかと思ってた ケタが違ったw 500人って、休みの日にちょっと常駐して書き込みしてると 書き込みランキング上位5位に入っちゃうぐらいの規模 日本中に分散させたら、1県にたったの11人程度w さみしいのぅ。。。
まあそんなもんだろう。書き込みはな。 ROMは30倍だと思っていいぞ。
>>699 ゴキブリかよw
でもそんなもんだろうなあ
ROM大集合↓
>>700 イチロー見たいな才能は沢山いないからそのりつくはおかしい。
田舎には、都会から税金が流れているから生活できてるのだけどな。 都会の高税率貧乏生活のおかげで、地方で穴埋めできて生活できてるのに、何たる言い草。 これだから、都会に還元され無いのに都会で税金払うのが馬鹿らしいと思う。 まあ宝くじも当選者出ましたってあるけど、その陰に外れた香具師が何万人単位で居ると思うと。
都会は田舎の人材と生産品で成り立ってるわけだが・・・
Konnekt liveをMBP(C2D)で使用されている方に質問です。 Intel Mac Core 2 DuoでKonnektをバスパワーで使用する際に、Konnektが認識されない不具合が数件確認されております。 この不具合は直ってないですか?
不具合はTCに問合せると交換してくれるんじゃなかった?
707 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/24(金) 09:43:46 ID:w13+ra6X
PreSonusFIRE BOX購入age(・∀・) マイク入力の音が超よくて笑った。楽器の入力もとても良いですなぁ。 へどほんの音量がすげーでかくてびびりました。 本体がめちゃめちゃ熱くなるのは仕様でしょうかね。冬にはありがたいでしょう。 ちょっとTRSのバランスケーブル作ってくるわ(・∀・)ノシ
>>706 T.C. ELECTRONICでは現在この不具合に関して調査を行なっておりますが、もしこのような症状が出た場合は、Konnektに付属されている電源アダプターをご使用いただければ正常に動作いたしますのでお試しください。
ってHPにはあったもので。アダプタデフォならきついし。
FireStudio買ったんだけど、DP5との相性のせいか、 オーディオトラックを8トラック以上同時に再生すると音が飛びまくる。 FirePodはDPと相性悪いと聞いていたけど、FireStudioでも解消されてないのかな。 ただマイク入力の音はホントいいわ。
710 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/24(金) 13:07:12 ID:3K40e9ga
PreSonusFIRE BOXいいなぁ。いまPHASE X24と迷っている 質問なんですが、両機種とも歌入れの際にゼロレイテンシーモニタリングってできますか? Webで調べたんですが、双方微妙なことしか書いてなくてよくわからないのです。
711 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/24(金) 15:00:36 ID:3Q+N0L+e
Konnekt24dなんだけど、以下の2つの問題で困ってます。 サポートにも送ったんだけど、同じような症状の人いますか? MacBookPro Core2Duo 2.16gHz OS 10.4.10 Driver1.2.2 LogicPro7.2.3 AbletonLiveでLogicControlを接続時にギターやベースを接続しPad/Instボタンを切り替え録音しようとすると周期的なチリチリチリというノイズがのる。 (LiveではMackieControlとして使用) LogicCntorolのMIDI端子を抜くとそのノイズがおさまる。。 Konnekt24dnoMIDI、もしくはemagicのMT4、それぞれのMIDIインターフェイスで起こるのでMIDIインターフェイスの問題ではないと思う。 なにがきっかけで起こるのかはわからないんだが、ものすごくノイジーな使い物にならない音になる。頻度は2時間作業して2回ぐらい起こる。 その度にTC Near ControlPanelを立ち上げてsystem clockのsettingの項目にあるClockMasterを再選択する事で音を復活させている。 Clockのシンクがとれなくなる事で生じるのか、、、。 sample rateは48khz、44.1khzでも起っていた。 以上、サポートとのやり取りをする上で、おれだけの症状なのか知りたくて。
>>707 うちのFIREBOXもヘドホン音量ワロスと発熱バロス両方起こる。
おそらく仕様なんだろう。
713 :
711 :2007/08/25(土) 02:01:39 ID:JDaaVZml
Konnekt24Dについて先ほど書き込んだものです。 結局、動作確認のため、TC日本支社に送る事になりました。。 あ〜めんどくさい。。
FireWire Solo買うぜ
>>714 レポよろ。
オレも購入検討してるから。
同じく
intel Mac ユーザー様、ご意見宜しくお願いします。 FW ・Satellite ・Konnekt 8 ・FA-66 ・FIREBOX USBですが・・・ ・AUDIO KONTROL 1 ・TONEPORT UX2 ・Mbox2 mini
ご意見宜しくお願いしますと言われても…
ご意見宜しくお願いしますと言われましても…
ワロスWWWWWWWWWWW ワロスWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW バロスWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
ご意見宜しくお願いしますと言われたまわれましても…
He said 'Goiken Yoroshiku ONEGAI shimasu!'.
ご意見宜しくお願いしますと仰られ奉りましても…
intel Mac ユーザー FW ・FA-66 赤いぞ
ジョニーライデン仕様だからな…。 なぜ、シャア専用じゃないかって?やつのは、たらこ色だからだ
凄い嫉妬だなWinUserってさ、恥。 >719 >ご意見宜しくお願いしますと言われても… >720 >ご意見宜しくお願いしますと言われましても… >721 >ワロスWWWWWWWWWWW >ワロスWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW >バロスWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW >722 >ご意見宜しくお願いしますと言われたまわれましても… >723 >He said 'Goiken Yoroshiku ONEGAI shimasu!'. >724 >ご意見宜しくお願いしますと仰られ奉りましても… >725 >intel Mac ユーザー > >FW >・FA-66 赤いぞ > >726 >ジョニーライデン仕様だからな…。 >なぜ、シャア専用じゃないかって?やつのは、たらこ色だからだ
>>727 まあこんだけ色々言われる事ではないが、あの質問の書き方は無いわ。
あれじゃ釣りだといわれても仕方の無いレベルだと思うけどな。
Macユーザーは
>>727 みたいな糞だけじゃありません。
誤解のないようお願いします。
>>732 アレシスは一度、価格改定があったからな。
元の値段のままなんでしょう
値段の更新にやる気のないショップだとよくある話
>>710 ゼロレイテンシーモニタリングできますよー
735 :
710 :2007/08/26(日) 11:50:29 ID:3Uq5jBlW
>>734 レスありがとう!!FIREBOX買ってしまいましたっ
おとといの夕方音屋でぽちっとしたら、昨日の夕方にはもう届いちゃいましたw
まだMacOSX環境でiTunesで音楽をかけながらのヘッドホンチェックしかできていませんが、
確かにレベルでかいですね〜。しかもダイヤルのノッチが微妙に、ツボな所のレベルにしにくい(まぁたいしたこといんだが)w
MIXERソフトウェアを使った場合「バイパス」設定が一番音が良いです。「MIX」にすると微妙に音痩せがあります。
にしても、ちょっと高級な音がしますね。音に慣れるのにちょっとかかるかも。
ヘッドホンアンプ、中低域でモコってしてるところあります?もっとでかい音で聴けば大丈夫なのかな。
メインアウトも同じ特性なのかな。明日からチェックしてみるです。
なんにしてもマイク録音とスピーカーで音を出すのがひじょうに楽しみです。
>>727 何でもドザのせいにするなよw
ちなみに俺=722はMacintosh SEから使ってる歴20年以上のマックユーザー。
>>718 の質問が漠然としすぎてるんだよ。
OSで差別したいだけなら巣に帰れ
>>727 同じマカとして恥ずかしいから、そう言う書き込みはやめてもらえませんか?
>>718 ご意見宜しくお願いしますと言われても… 何が知りたいのか要点をまとめて質問してくれな。
>>718 恥ずかしながら、俺はそれらの商品で
散々迷った挙句…
FA-66を買った。ソナのバンドル品。
何を買ったらいいか分からなかったんで、
一番安いの買って、それで不満が出たら
買い換えればいいやって。
結論
【俺の糞耳には、これで充分。】
まず、始めてみようよ。
iTunes聴くだけでも、良い音で嬉しいから。
耳を鍛えてから、次に行ったらいいんじゃね?
Windows ユーザー様、ご意見宜しくお願いします。 FW ・Satellite ・Konnekt 8 ・FA-66 ・FIREBOX USBですが・・・ ・AUDIO KONTROL 1 ・TONEPORT UX2 ・Mbox2 mini
凄く遅くなりましたが
>>707 FIRESTUDIOも熱いです。
>>709 Logic7だと飛んだりはしないけど、
付属の内部ミキサーユーティリティソフトが時々反応しないっス。
IntelMacだからかな。
>>720 俺が買ったときより一万円さがりやがったwwwww畜生wwwwwwww
>>740 次に、近くにあったバールのようなものでこじ開けます
>>740 次に、おもむろにズボンのチャックを下げます
>>740 そうすると鈍器のようなもので殴られますので
>>740 倒れたふりをして、反撃の機会を伺います
>>711 以前、FW1814+ADA8000+ProToolsで16chのライブレコーディングのテストをしたときにノイズが乗った。
各Trのノイズは小さいが全Trに同じポインとでノイズが乗っていた。
PloToolsのClockを設定し直すと無くなった。もちろん録音自体はできていたので設定自体は間違っていなかった。
3年位前の話し。
>744 ID: E0IQPe4U >次に、近くにあったバールのようなものでこじ開けます >745 ID: 0JEVHbYM >次に、おもむろにズボンのチャックを下げます >746 ID: Be/fgCyk >そうすると鈍器のようなもので殴られますので >747ID: M9euflSr >倒れたふりをして、反撃の機会を伺います 釣られ過ぎ、恥かき過ぎ.....
流れブッタ切りですまんけど質問させてください。 WinXpSP2+Cubase4で、パソコンの全ての音をYAMAHAのMW10Cを通して出力してますが、 ALESISのMULTIMIX 8 FIREWIREへ乗換えを考えてます。 買い換えたい一番の理由は、Cubase4を起動している最中に 他の音声が出るアプリケーション(Winamp.iTunes.WMPなど)を起動すると、 ASIOドライバがそちらへ取られてしまい、Cubase4の音が一切出なくなってしまうんです。 IE上でYOUTUBEやニコニコなど音声の出るサイトに接続した時も同様です。 以前使っていたUW500では、Winampでデモを聞きながらCubaseで作業する、といった使い方もできたんですが。 MULTIMIX 8 FIREWIREでもそのような現象は起こってしまいますか?
>>751 朝10時からALESISのサポート時間帯だから兄ちゃんに質問してみなはれ。
匿名掲示板に恥なんて概念は無いも同然だぜ、と釣られてみる
M-AOUDIOでエフェクトつきのやつある?
>>755 最近発売されたNRV10がエフェクト付きなはず。
単体のハードウェアエフェクトに加えて、VSTプラグイン突っ込んで
単体でソフトでもエフェクトかけられるとかそんな感じだったはず。
FW410、あんまり安いから買っちゃったよ。(直販のアウトレットで\33600) 箱の傷みっていう理由で処分になってたけどシールドされたピカピカの新品で 箱も完全な状態だった。ただの見切り処分だな。 i815+セレロン1.4GHz+viaの1394チップっていう組み合わせだけど、安定して動いてる。 今の所ドライバーによる不具合やプチノイズは発見できず。 ドライバーが酷いっていう話だったけど、過去のドライバーの話?
で、音が良いから笑っちゃった。 今までのがE-MU0404(PCI)とかAPUSBとかエントリークラスだったから当然なんだけど。 こんなに違うんならもっと早く買い換えておけば良かった。 FW410、ラインもヘッドフォンアウトも良い。 フランジャーを掛けた音なんかで顕著なんだけど分離が抜群だ。 今までしょぼい音で聞いてたんだなあ。 APUSBも良く出来たミニコンっぽい音で悪くないんだけど。
759 :
751 :2007/08/28(火) 14:34:55 ID:o1ynNiQZ
>>752 Multimix 8 FireWireの件でサポートに確認した結果、大丈夫そうなので早速ポチりました。
新品送料込みで34500円。Cubase Leは速攻でオクに出すので、実質3万弱ならまあまあ安いよね。
>>758 いやー、ドライバはやっぱ、決して良くは無い気がする
ウチでは落ちたりは無いけど、ミキサー部分が大味過ぎたり、挙動おかしかったりで、
満足はできないなあ
デイジーチェーンも未だに未サポートじゃなかったっけ?
音はホントに良いと思う。値段を考えたら
M-AUDIOがホントに糞なのは、サポートとかだよw
ミキサーはうんこ これM男の常識 サポは本国だとまとも Jが腐ってる。朝一で電話しても「混み合ってます」だからな どんだけ殺到してんだよwwwwwwwwww
つか、FW410が安定したのって最近でたベータのVistaドライバでだしなぁw あとサポートは死亡。昔ESI製品使ってたけど、ESIは超神サポートだったわ…。 コンパネの使い勝手とか音は、そんな悪いと思わないけどね。
M男は中音域出過ぎ気がする 高域がクリアじゃない あとヘッドホンOUTもうんこ
メーカーで一括りされても、只のメーカー叩きにしかみえねぇよ。 機種と、できればモニタ環境も書いてくれると参考になるんだがな。
メーカー叩きなんじゃね?
766 :
757 :2007/08/28(火) 20:40:27 ID:j9ktIyAp
ところが問題発生。
最近はあまり使ってないデュアル機(BX+P31GHz*2)の方ではWaveOut、ASIO共に
バッファ漏れのような酷い状態。(再生してるうちに音が壊れていく)
こっちは推奨のはずのTIチップなんだけど。
他のデバイスが当ってるのか、フロントベイが悪いのか、デュアル環境なのが悪いのか、はたまた…
とりあえず思い当たる所を検証中。
>>762 いや、2005年リリースのステイブルドライバーですよ、
>>757 で安定してて問題が見つからないって書いてるのは。
OSはどっちもWin2000。
>>765 だとしたら無益ですよねえ。読む人はメーカーがどこだろうが使えりゃ良いのに。
どうも感触として、タイミングにシビアか他のデバイスと当りやすいのか
どっちかな気がする。当る話は他でも目にしたし。
>>757 の方のマシンで問題無く使えるから問題は無いんだけど、デュアル機の方でも
ちゃんと使えるようにしたいんでもうちょっとがんばろ。
767 :
711 :2007/08/28(火) 20:50:26 ID:aV4nNg5p
>>748 レスありがとう。
こっちは結局TCにチェックしてもらうためにKonnektを送り、
いい機会だからOSの再インストールで、リフレッシュです。
これでトラブルが解消されればいいんだけど。。
768 :
757 :2007/08/28(火) 22:17:55 ID:j9ktIyAp
糞。単純な拡張カードの給電不足だった。 一応給電するタイプなのになあ。 バスパワー時にはアダプターを使うなって書いてあるからちょっと不安だし、 6-4ピンの変換を噛ました方が良いんだろうな。 という訳で>どうも感触として、タイミングにシビアか他のデバイスと当りやすいのか どっちかな気がする。当る話は他でも目にしたし。 は取り消し。
>>763 昔使ってたM男のUSBのは確かに中域出てたよ
高域もクリアじゃなく、全体的に丸い音だった
聴覚上良い音(俺的には)なんだけど、
個性よりフラットに録れた方がいいなあとか思ってた
FW410はそれに比べ、フラットだと感じる
ベンチマークとか知らないけど、あれはかなりフラットじゃね?
FW410からSaffireに乗り換えたけど かなりクリアになった気がする どっちがフラットなのか分からんが
Satelliteご利用の方、負荷,音質は如何ですか ?
772 :
755 :2007/08/30(木) 00:51:54 ID:YFUXYpzp
>771 >Satelliteご利用の方、負荷,音質は如何ですか ? 購入者無し.....
775 :
771 :2007/08/30(木) 15:10:34 ID:AViuglpF
774様 >ホストはWin,Macどっち? 失礼しました、Macです。 普段896HD使ってるのですが、新規iMac用で購入を考えてます。
iTunes鑑賞のためにFA-66をヘッドホンアンプにしようと思ったんだけど、 VolumeLogicやSRS iWOWといったiTunes Plug-inを刺すとどうも左右バランスが崩れて聴くに堪えなくなるんだ。 ヘッドホンとMacのあいだを中継させてるだけなのに、なんでだろー。 それともPlug-inの出力処理に問題アリなんかな。 別のソースからモニターしてる他の音も大丈夫なんか不安になってくる。
>>775 負荷や音質で特に悪いところはないと思いますよ。
問題点:
ベースステーションの出力はレベルを上げていくと波形がクリップして規定通りの出力が出ない。
それを頭に入れて出力ツマミは12時までの位置で使うなら問題なし。
MacOS 10.4.10だとOS側のバグでSatelliteのチップを認識しないのでFireWireAudio関係の一部のファイルを
入れ替えて対応。(Mackie英語サイトに対処方法記載あり)
が、全く無問題というわけにもいかず、録/再サンプリング周波数がOS側とF/W機器の間で食い違い、ピッチがずれてしまう事がある。
これを回避するにはアプリ使う前にAudio MIDI 設定でサンプリング周波数を一回切り替える必要あり。
聞き慣れた音声や楽曲の44.1kHzサンプリングのファイルを用意しておいてDPやiTunes等で再生してみて確認。
(認識がズレてると44.1kHz→48kHzで再生されるのでテンポや音程が高くなる)
とまあ、少々面倒な部分もありますが、サブとして導入するには手軽でいいんじゃないでしょうか。
作りも頑丈ですし。
>>776 あーそれなるね。うちはFireBoxだけど、デモ試したときに定位が崩れまくったので
こんなのがなんで評判いいんだろかって思ったよ。
つーかさ I/Oわざわざ買うぐらいなのに MP3プレーヤーのDSPなんかなんで通すわけ?
winでSatellite使ってる人はいないのかな 欲しいなとは思いつつも、一歩踏みだせん
777様
>
>>775 >負荷や音質で特に悪いところはないと思いますよ。
ありがとうございます。
>これを回避するにはアプリ使う前にAudio MIDI 設定でサンプリング周波数を一回切り替える必要あり。
>聞き慣れた音声や楽曲の44.1kHzサンプリングのファイルを用意しておいてDPやiTunes等で再生してみて確認。
>(認識がズレてると44.1kHz→48kHzで再生されるのでテンポや音程が高くなる)
とても参考になる内容、感謝致します。
昔々(凄く)、マッキーのアナログミキサーを所有していて、
当時としては素晴らしく、最近、Sateliteで録音する機会があり、
短時間の録音でバッファ、負荷、トラブルの確認が出来ませんでした。
価格の割に、とても良い印象で購入を考える様になりました。
・マイクプリの供給電圧が低い ? (電源別の真空管コンデンサーマイクでは良好)
・ギター、ベースのライン録音は、価格帯を超えてガッツがある。
SAFFIRE LEとM-AUDIOのFW410で迷ってます。スペックだけ見るとFW410の方が ダイナミックレンジ等よさげですが、実際の音はどうなんでしょうか? ギターや歌を録音するのでマイクプリの性能や音量・音圧感等が気になる んですが、SAFFIREの国内レビューがほとんど見当たらないので、ずーっと 決められずにいますorz
環境も必要要素も書かずに聞かれても。 そうか、今日まで夏休みだったか・・・
てか、ポコポコこの手の機材を買いまくる人もいないだろうし、 正直、「どっちが音がいいですか?」って言われたら、 「両方買って聞き比べて気に入らないほう売れば?」としか言いようの ない人が大半だと思うが。
Saffire系は使ってるAD/DAがIFの中では珍しいです。 シンプルな違いとして、Saffire系は低音の音階を聞き取りやすいです。
786 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/02(日) 18:53:39 ID:4VmA/lim
motuのultraliteってどうなの? 微妙な値段だけど。 使ってる人あんまりいないのかな。
Saffireの方がドライバの出来がいいね、 というかM-Audioが酷すぎだけど。
>>784 この手のショップの店員で閉店後に展示品でゴソゴソと実験をしている
知人はいるけどね。
なかなか一般人には難しいだろうね。
>>788 それはみんなやってるんじゃないかなあ。どこの店員。
どこの店員"も"、です。
konnekt24D がまともに動作しなくて困ってます。 toneport1U からの乗り換えです。 OS:WinXP CPU:Cure2Duo T5500 メモリ:1.0G 1394:TI社 4ピン オンボード ドライバ:1.22 現象:音がまともに再生されない。途切れ途切れ。 バッファーサイズを大きくしても変わりません。 ドライバを1.0にしても変わりません。 明日、サポートにも問い合わせようと思いますが、 同じような現象を知ってましたら教えください。 IntelMac でなく Win でもこれとは・・ トホホ
ここで聞くことではないのは重々承知の上で・・ PCIの1394ボードをTI社のものに変えたいんだけど XPって1394カードの変更を1カウントするかな? 確かXPってSCSIデバイス系もカウント対象だよね? XPも二度目のアクティを行なってからNICを二回買えちまってるんで 今度アクティする時はゲイツ社に電話するしかないんだがマンドクサー(゚Д゚;)なのよ・・ つうか1394ってSCSIの後継なのだろうか?
SCSIはSCSIで今も新しい規格出てるだろ。SASとか。
マイクロソフトはマジでユーザー舐めてるからな
1394はSCSIの血を引いているが分家的存在 正統な後継者は現在はSASでしょ
レストンクスです。 1394は分家的、SASが正式なSCSI後継、XP以前にゲイツ社はクソと考えれば 1394ボードを取り変えても再アクティにはならないかもしれんけど 結局SCSIと同類と見なすならXPは1ポイントとしてカウントするかもしれんね・・ つうかNICを二回も変えた俺が馬鹿なんだがorz まぁ・・再アクティになったらなったで電話するけど、そん時はまた報告にくる トンクス
saffireってVSTから本体のDSPは使えないのか… 微妙すぎる仕様だ
仕様がないなぁ
Firewire800ゲット
なぞの機材登場
FireFire800 オオニタ
IEEE 1394b-2002の別名がFirewire800だそうだ。機材じゃなくて規格そのものじゃねーかw
よくみるんだ
ドラムのマルチ録りたい時にFIREWIREでMackieONYX1640を使ってるんですが、 ダビングやMIXの時にもそれを使うのが持ち運びとかの関係で不便で 二つのI/O使い分けてる人いますか? FIREPODも持っているのですが、同じFIREWIREだからか二つのドライバを 入れると安定しないんです。 USBのM-AUDIOは併用できるのですが、いかんせん不安定なのと音が、、、。 USBの方が安定するんでしょうか。
807 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/05(水) 13:36:35 ID:PIhThHCX
持ち運びがいいもの買えよw
オレはYAMAHA n12だけど、持ち運び用にE-MU0404(USB)買って ドライバー入れたらn12が不安定になった。FIREWIREとUSBで別なのに。
そんなもんだよ。yamahaのIFはなんか不安定
そりゃ同系統のドライバ複数入れたら機能衝突起こるだろ Yamahaは悪くない
オーディオインターフェイスのドライバを複数入れたくらいで いちいち機能不全なんて起こされたらたまらんね。 YAMAHAかE-Muのドライバがウンコなんだろうな。
ウチではn8とMbox2pro問題なく共存できてるけどなぁ。
当る時も有れば当らない時もある。 当る時は考えもしないものと当る事も多い。 TeacのFDDが原因でデバイスが認識されないとか過去に有った。
0404みたいな貧乏人仕様のカード使って文句言うなんて どうかしてるな。0404は他のIF排他扱いするだろ確か。
YamahaのNシリーズ良いですか?
コンプ凄く良さそうだけど。
>>814 0404USBはPCIカードじゃないよ
816 :
名称未設定 :2007/09/06(木) 02:35:12 ID:LoE+61O+
ずっとmultiface初代使ってきたんで 新しいノート用のもfirefaceにしたいけど、 やはりちと高い。音とドライバの性能は文句ないんだよな。 予算度外視できるならRMEって人、多いんでない?
上げといて何が言いたいのか意味不w
予算度外視したら、RMEは蚊帳の外だろうなぁ。
んなことないだろ1394I/FだとRMEより高いのはアポジとかプリズムだけど RMEが蚊帳の外になるほど差があるわけじゃないし。 なにより重要なドライバはRMEのほうが良いしな。
USBがいまいち信用ならんので IEEE1396 I/F導入したいなって思ってます 現状 【OS】WinXP SP2 【CPU】Cure2DuoE6850 【RAM】2GB 【DAW】SONAR HOME STUDIO 6 XL 【Audio I/F・MIDI I/F】EDIROL UA-4FX ※レイテンシーを極力詰めたい ※光デジタル出力は欲しい(モニタPioneer TRE-D2000コードレス使用) 40K前後でお勧めってありますか?
Saffire LE Konnekt 8 AUDIO FIRE 4 ONYX Satellite + MDR-CD900ST
サイト見てたらVISTA用のデバイスソフトウェアあったからM-AUDIOのFirewire410買った。 ソフトウェアちゃんとサイトからダウンロードしたのにデバイスソフト見つからないってなって使えない。 どうしたらいいんでしょうか…?
Saffire LE購入記念真紀子
サポートに電話すればいいんじゃないですか
プリズムサウンドの使った人いたらレポ頼む
>>823 それってVerが5.10.00.5051なやつじゃないの?
そのVerはたぶんクズなので使えない。っつ〜か、このVerの
ドライバインストールできた人いるの?
相変わらずM男のドライバひで〜よ。ほんとに仕事してんのか?
というわけで、一つ前の5.10.00.5048インストールしてみたら?
>>827 FW_5.10.00.5051.exe
XP版なんどやってもインスコできねえw
俺だけかと思ったけど、安心した。
FA-101 購入記念パピコ
>>ome 俺も最近買った 全然問題ない満足
FA-66にしなかった理由は?
>>815 n12いいよ。Cubase4との連係は最高。
MackieONYXと違うところは、全12チャンネルに
Cubaseからのオーディオアウトをアサイン出来るところ。
(ONYXはステレオアウトが聴けるだけ)
コンプ、リバーブ、EQは、つまみでパパッと操作出来るし
音もいいからn12に出して処理。その他のエフェクトは
Cubase内でプラグインで処理、と使い分けが出来る。
やり取りはもちろんFWケーブル一本でデジタルだから
劣化もない。
>>827 ありがとうございます。
やってみたら解決しました!!
なんかあんまり安定感無さげですけど…使えるようになって安心です。
834 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/07(金) 14:02:24 ID:HgSWW9p6
Ensembleってダメダメなのか?
ノイズ地獄
>>834 とりあえず、デザインは好きだな・・・。
6万前後ですか 持ち運び用の小さいのでAudioFire4でも買おうと思ってたんだけど ちと予算オーバーでもこれは少し悩む… でもブレイクアウトケーブルが見た目の貧弱さが 自分をなんとか躊躇させてくれそう 持ち運びだとすぐダメにしそうですよ
FA-66捕獲 しかし裏の光出力から繋いで音が出ない orz ヘッドフォン&アナログ出力は問題ないんだが・・・ う〜〜〜ん 悩みまくり
ソフト側で光を選んでる?
いまさらレポもクソもねえだろw ドライバで不良報告見たことないwwww それがsaffireクオリティ。
あるよ?
環境書いてから言え、あるんなら。
Apogee Duet、AD/DAの質はどうなんだろう。 Headphone Outは2系統あれば、プレイヤーとエンジニアでモニターできたのに。 1系統だと、使いどころが限られるのが惜しい。 ワンポイントやステレオ録音の仕事には良いのかな。
>AD/DAの質 そこが一番気になる所だよね。 Mini-Meと同等ならとりあえず合格かなと思ってるけど。
>>846 >Mini-Meと同等
それはありえないでしょう。
スペック読むと、apogee廉価価格帯のアンサンブルの更に廉価版だし、
アンサンブルのクオリティ考えると音質は期待できないと思う。
付属のケーブルの時点で駄目だろ
Ensembleってダメなんだ? 26マンもするのに…
値段高い → 購買数少ない → 一個不良があっただけでも購入された数に対して割合が高くなる → その情報だけ流れる。他の人は買ってないので伝聞受け売りしか無い てな感じでダメダメって評価が定着しちゃったような気がする… いや、不良はあっちゃダメだけどさ
Ensembleのホワイトノイズ問題ってHeadphone Outだけじゃなかったっけ? しかもそれに対するApogee側の発言は「それは(故障や不具合ではなく)仕様だ」ってことだったんじゃなかった?
852 :
845 :2007/09/08(土) 17:58:03 ID:dIQKEWcY
>>849-851 Ensembleユーザーだけど、少なくとも自分や自分の周りではノイズはHeadphone Outのみだよ。
音量に関わらず、常にサーってホワイトノイズが鳴ってるんだけど、これについては気になる人も
入れば気にならない人もいるってレベル。
自分は正直気になるけど、だから使いものにならないかっていわれたら全然そんなことない。
ちなみにこれは販売源いわく、EnsembleのHeadphone Outはアナログにはつきものの音量の大小に
よる音の変化を避けるため、デジタルでコントロールしていることによる弊害ってことみたい。
これ以外は音質は言うまでもなく、安定性や使い勝手の面で、十分に価格なりのものだと思うよ。
悪評が随分と一人歩きしているなぁとは思う。
そんな糞仕様ならヘッドホンアウト最初からつけなきゃいいのに。
そんな糞仕様にすら敵わないI/Fのヘッドホンアウトを使ってる人にいわれても。
>>852 HP同様、当然アナログアウトからも出てるよ。
SSLに立ち上げてみると無音でもレベルメーターがふれる。
Ensembleのノイズについてのまとめ。 結論から言うとヘッドホンアウトからもアナログアウトからもノイズは出ています。 そしてこれは音量や設定に関わらず、極僅かですが常に鳴っています。 これは音量をデジタルでコントロールすることによって、出力レベルによる音の違いを避け 常に一定のクオリティの音を出力すること、そしてMacから全ての要素をコントロールでき る使い勝手の良さ、これらを優先したことからくる弊害といえます。 アナログアウトのノイズについて反応がまちまちなのは、それらに繋いだモニタースピーカー 等に、普通は耳をくっつけ聴くような機会がないから、ヘッドホンアウトのノイズに比べ気づ きにくいってことでしょう。 このことからも解るように少なくともアナログアウトのノイズについては実用上気になる状況 はほとんどないと思います。 ヘッドホンアウトについては人によっては気になるかもしれません。 いずれにせよ、これらのデメリットを十分に上回るだけの魅力がEnsembleにはあると思います。
一番の問題はInにノイズが乗るかどうかかな(調べにくいだろうけど)。 内部完結前提にしちゃえば、モニタで出す分には気にならないようだし、 ヘッドフォンも知っててかかれば問題ないんじゃないだろうか
>>839 これはADコンバーターにはならないよ。
光はPCからの信号の出口。
ソフト側では一番最後の出力5-6?を選ぶはず。
Konnekt はノイズ0ですよ。全然聞こえない。
860 :
824 :2007/09/09(日) 00:21:42 ID:Aji3Qvqw
>>841 Pen Mノート1.6GHz、RAM768MBで使ってまつ。
Winノートのため4ピンのIEEE1394端子に繋いでるけど問題なし。
DAWはSOL2ですがドライバは普通に認識されてます。
最初はプチプチノイズが多発してたけど、しばらく使ってると安定してきた。
(こういうもんなの?前のIFでもそうだったんだけど・・・)
前使ってたEDIのUA-3FXと比較してみます。
まだ使って日も浅いし、完全主観なのであまり気にせず・・・
再生に関して、
前と比べると、ローがはっきり聴こえる印象。
音のくっきり度も上がったと思う。
録音に関して、
UA-3FXは少し音がやせる感じがしたんだけど、Saffire LEに変えて太くはっきりとした音になった気がする。
マイクプリのおかげか?
Satellite & Intel iMac 購入致しました。 まだLogic Pro/FCS等、インストールしてませんが、iTunes/iLife 08はドライバーのインストール無しで無事作動してます。 日本代理店(?)情報が少なく、OxfordSemiconductorはインストールしなくても良かったのでしょうか ? Audio MIDI設定で、Satellite (1429)と表示されますが、Versionでしょうか ? Intel Macユーザー様、情報、必要なアップデート等、教えて下さい。
>>Ensembleのノイズ UV22をONにしてあるとかいうオチじゃないよね?
UV22HRが何か分かっていればそんな疑問は抱かないと思うが。
Ensembleを買った人は「あのapogeeだし」「25万もしたんだし」っていうんで諦めが付いてない感じなんだろうな。 割高な商品を我慢して使うことに関しては鍛えられてるAppleユーザーだっていう事もあるかもしれない。 客観的に見て地雷です。
LynxがFirewire対応製品出してくれれば、モノ選びに迷うことないんだけどなー
ensembleは糞、まぁそういうことにしといてもいいんじゃないの。 このクラスの機材を買う人の多くはこんなとこで情報を得ようとするよりも、自分でデモ機を借りるなり 横の繋がりやら何やらで信頼できるレビューを得るなりして導入を検討するだろうし。 実際、自分もここでensembleがボロクソに言われてようが正直どうでもいいし、なんとも思わん。 自分でこれは良い機材だと確信をもって判断して使っているのだから。
高度なやりとりの中、失礼します。 質問です。 オーディオインターフェースのアナログ・インの穴数って少ないので 皆様方は、楽器類を繋げるミキサーを別に用意してるのでしょうか? それともソフトシンセメインの方だと2chとか8chで問題無いということでしょうか? アナログ・インが16chあるものを探してるですが、 無いみたいなので、同じインターフェースを2台用意すれば解決ということでしょうか?
>>867 そんな貴方にMackie Onyx 1640。
Firewireオプションを付ければ16インの
オーディオインターフェースとして使えるミキサーです。
16チャンネル同時録音するんですか?
>>867 ALESISのMultimix 16 FireWireなら入力いっぱいあるよ
レスありがとうございます。 やはりミキサー一体型になってしまいますね。 当方、YAMAHA O3Dを所有してまして、 それの変わりに16chの箱型インターフェスにしたいと考えてました。 つまり、フェーダとかはソフトでコントロールすると。 16ch同時録音はしませんが、 ハードシンセ類を常に繋げてます。
>>870 こちらはFirewireオプション付けてしまうと、恐ろしく高額になりますね。。
穴の数は非常に魅力的ですけど。
>>871 となると連結のできる8ch入力があるI/Fをと。
>>873 やはり、そうなりますか。
2台あるとMIDIも2ポートになるかと思うので便利ですが。
実際に、このような使い方をしている方がいれば、
使用感を聞きたいです。例えば、デメリットがあるとか。
ぁー、少し違うけど漏れも便乗して聞きたい。 皆接続どうやってるんでしょう? 同時録音しないにしても、複数外部シンセやらがあると全部繋いでおきたい パッチベイは今更ないよなぁと思うし…録音の度に毎回接続ってのもアレだし
俺は、FOSTEXの2Uで16chのラインミキサの4BUSをFA-101の3-6に接続して
1-2をマイク、ギター、7-8、9-10をEDIROLのM-10MXx2で使ってる。
もちろん、各ラインミキサのINやAUX-SEND/RETURNは全てTASCAMの
パッチベイで立ち上げて、音源やキーボード、リズムマシンに繋いでいる。
なんか昔のアナログ時代の専用シーケンサ+オープンリールデッキが
DAW(Cubase4)に変わっただけで、あまりシステムの使い勝手は変わってないかも。
いや便利なんだよ。パッチベイ。
入力の少ないFA-101でも接続が簡単に変えられるし。
つーわけで、
>>875 と同じで、パッチベイに変わる何かよい機器とか
ミキサがあったら、おじさんにも紹介して欲しいな。
prism soundは別格として、20万位するensembleとfirefaceが 共にイマイチということなのだろうか・・・
OrpheusもEnsembleもFirefaceもみんな糞。 こんな糞みたいな機材でも十分だと思える俺はもっと糞。 そんな糞みたいな俺が創った曲を喜んで聴いてくれる大衆は糞の中の糞。 感謝してるぜ、世の中の糞ども。俺はそれだけで満足だ。
>>878 狂おしいほど同意。俺なんてMultimix Firewireで十分満足してるぜ。糞以下だよ。
SOLOゲット 特に不満はない
安いし俺もsolo買おうかな
これだけネガなネタがでててなぜM男に特攻する。
ensamble知人から借りてみました。すげぇ良いんすけどw まあ2chの風評より借りて使ったほうが良いよ。 今までのFF400はWin行き。WinのFW410は投げ捨てる。
20万以上掛けるんならまずDigi003買うけどな。
885 :
873 :2007/09/10(月) 07:53:28 ID:QVpY5tPW
>>876 M-10MXのルームアコースティック使ってます?
どんな感じでしょうか?
DAW前提の多入出力組むなら、M男のLightbridgeにAlesisのAI3の組み合わせが一番安上がりかな? M男のクセに今の所LightbridgeのドライバはWinでもmacでも安定してるっぽい。
889 :
874 :2007/09/10(月) 16:19:01 ID:IQoAj2hW
>>885 このような製品もあるのですね。
AudioFire16が登場すれば、価格的にも丁度いいかもしれません。
また、現在O3DのスロットにはAD(8イン)カードを挿しているので、ADAT端子はありません。
センドリターン、BUS用の穴も含めると、
なかなかオーディオインターフェース(だけ)に移行しにくい状況です。
DAWがCubase4なら、n12がお勧め。 01V+ADAT→デジフェイスの組み合わせから乗り換えたんだけど とにかく快適。アナログ部分のパーツもしっかりしてるし。 01Vだとエフェクトが限られるが、n12なら繋いでるハードシンセに 全チャンネル別のVSTエフェクトをかけられる。 多入力のIFとCubaseの外部インスト機能でも同じこと出来るけど 設定が面倒だし切り替えとかが大変。n12はボタン一発。 最近はチャンネル別にDAWに録りこまずに、n12上で本体のEQ、コンプと CubaseのVSTエフェクト使ってミックスして、ステレオミックスだけを 録りこんでる。この方が音の分離もいいし、作業が早い。 EQ付きは12チャンネルだけど、2TR INも併用すれば14チャンネル+ST MIXで 16チャンネル同時録音が出来る。
891 :
874 :2007/09/10(月) 16:50:47 ID:IQoAj2hW
>>890 ミキサー>箱型移行に拘ってましたが、
もしかしたら、n12の方が断然便利かも知れませんね。
Cubaseは所有してませんが、付属のAIで何とか使えそうな気もしますし。
>n12なら繋いでるハードシンセに
>全チャンネル別のVSTエフェクトをかけられる。
例えば、Roland MC-50等のハードシーケンサを使って
Cubase以外で演奏しても有効でしょうか?
Cubaseなら、01V96にMY16mLANの方がお勧め。 トータルリコールできるしモータードライブフェーダーだし。 mLAN16E乗っけた餅ESも同時につなげて、 餅ESから16chと01V96から16chの合計32chでうっはうはだった。 高いけどな。
893 :
:2007/09/10(月) 18:15:00 ID:imDRHNx+
SONAR6なんですが PCをWinノートに変えまして (Core 2 1.5G) レイテンシと安定性最優先であれば FA66 M男のどれか Saffire LE ぶっちゃけ価格帯同じならあまり変わらんのでしょうか・・・? この三つの悪いところをそれぞれ聞きたいんですが
M男のネタばっかあがってるし FA66あたりにつっこんじゃっていいのかな
三つとも持ってる奴がいないから比較は無理 店員に聞いた方がはやい
saffire LEとFirewire Audiophile持ってるけど 音はたいして変わらん saffireLEはコンパネが使いづらく感じた でも入出力多いのは魅力 AudiophileもM男の中ではオススメ
ていうか、やっぱ、今ならKonnekt8でしょう。 最新ドライバで安定したし、音質は元々定評あるし!
安定してるのはFA-66 音質はkonnekt8 両方持ってるのはGO46
>>888 LightbridgeはM男お得意のDSPミキサー搭載してないからドライバの設計がシンプルらしい。
その代わりルーティングを任せるDSPが無いために、若干だけど他のM男IFよりCPU負荷があるらしい。
気にする程ではないくらいのレベルみたいだけど。
410使いでつ。昨日からxpで突然認識しなくなって 困ってたんだけど、このスレみて ドライバーを5.10.00.5048にしたら動くようになりましたw ありがとうございます ちなみに、5.10.00.5051だとファームのアップデートが 動作せずドライバーインストール中にブルースクリーンになってしまいますw
Yamaha n12は魅力的なんだけど、まだハードが多い俺には、チャンネル数が少ないんだよな、、、 せめて16チャンネルの出してくれないかな。 その前に生産中止になりそうな気がするけどw
16chの価格想像したらもはやO1Vでいいと思うけどな
n12のドライバのほうが01V96+MY16mLANより数段出来がいい。 似ているようで全く別物だよ。
>>884 003、音質以外は魅力的なのだが。。。
どうせならn20だな。 n12が複数台接続可能だったら2台繋げればいいんだけど。
>>904 別物なんだから出来が良いとか悪いとかの問題じゃないだろ。
>>906 前のmLANだったら複数つないで最高32chまで同時に使えたんだがな。
新しい方は互換性ないし複数つなげないし、なんで劣化させたのわからんな。
普通のsaffireとsaffireLEって、アンプにつなげて音楽聴くだけなら音質ほとんど変わんない?
楽器屋さんにメールして聞いたら音質は変わらないとのことです。 DSPエフェクトの有無、入出力数、バンドルソフトの違い、ボディ色の違いくらいです。 それで私はLEを買いました。
違うよ? だってAD/DAちげえもん。
911 :
909 :2007/09/12(水) 15:15:35 ID:k1NlqLD6
え、そうなの!?だまされたのか・・・ ソースありますか? 音質は同じっていうからAD/DAも同じだと思ってたのに・・・どうしてくれるorz
でやっぱりAD/DAチップの性能は Saffire Pro > Saffire > Saffire LEなの?
914 :
909 :2007/09/12(水) 15:33:04 ID:k1NlqLD6
dクス。こんなサイトがあったんですね 実際LEと無印じゃ値段も違うからなぁ。 公式にも載ってないしAD/DAの種類は分解しないとわからないってことですね。 楽器屋店員の耳で聞いた分には同じ音質、ということかw
konnekt8を購入し、2週間ほど使いました。 相性問題もなく使用していたのですが、 ミックスの段階にきて疑問点が発生してました、 konnekt8では、ルーティングの変更が出来ないのでしょうか? 録音ソースに、「DAWに録音済みのトラック」が選べないのでしょうか? コントロールパネルを眺めてみても、取説を読んでもわかりません…。 このままだと、一度外部のミキサー等に出力しないと ミックスが完成出来ないと思うのですが…。 使用しているDAWは、「SONAR6」です。 お使いの方、教えてつかーさいm(__)m よろしくお願い致します。
え?あの値段でワンチップコーデックなの?>Safire
Cirrusは基本的にワンチップだね
まあチップとか関係無しに出る音がよければいいんじゃね? SaffireProとONYXとFirepodならどれ選んでも後悔しないし 音だけならFirefaceと変わらんよ
>>915 それが普通だ。
インプットにループバック指定できる機種のほうが少ない。
つうかSONAR6でミックスして書き出せばいいだけじゃんか。
920 :
915 :2007/09/12(水) 21:19:43 ID:Emb3Uk6T
>>919 レス、ありがとうございます。
なるほど、そういう機種の方が少ないんですね。
今まで、SD-90ばかり使ってたもんで気付きませんでした。
SONAR6で書き出すってヤツに挑戦してみます。
まだまだ勉強不足でした。ありがとうございましたm(__)m
DAWにはマスターアウトの信号をそのまま内部演算・処理して waveファイルなり何なりをHDDに直接書き出す機能がついてる。 だから基本的にはループバックは必要ないんだよ。
922 :
915 :2007/09/12(水) 22:42:09 ID:mytRQAep
>>921 再び、レスありがとうございます。
今までSONAR6の取説読んでて、
その「書き出す機能」ってヤツを確認してました。
ずっとその「ループバック」ばかりを使っていたので
まさに「目からウロコ」状態です…。
「konnekt8」は音も良く、使いやすいし
今の所、相性問題なかったのでこれで安心して使えます。
改めて、ありがとうございましたm(__)m
lightbridgeでゼロレイテンシルーティングできたら完璧なのにな。 うちのADATとデジミキ全部つなげて中心にできる。
>>923 DSP非搭載だからね、lightbridge。
IFのダイナミックレンジについてなんですが、103dbと108dbの物で迷ってるんですが 5dbの差って聴感上わかるくらい大分違うもんなんですか?
スペック厨。
数字は目安です 過信してはいけません
その勢いで藻前のモニタースピーカーのダイナミックレンジかS/Nのスペックを調べてみ。
MOTU TRAVELERが欲しい…… 海外含む出先で一人で録音やライブやることが多いからなぁ でも高くて躊躇してしまう 他に、スタンドアロンミキサとして使えて、 ハードウェアでルーティングやフェーダコントロールが出来て、 最低Audio Analogが4In4Out、MIDIは1系統In/Out、 且つスタジオではADATでデジタルミキサに接続可能、 電源はバスパワー or AC100~240W、 飛行機客室にコンピュータと一緒に持ち込めるという大きさと重さという条件を備えた、 Firewireインタフェースはないものか
それならやっぱりTRAVELER
>>932 Travelerってユニバーサル電源だったっけ?
>>932 アメリカ行った時に、買って帰ろうかなとも考えたのだけれど、
保証の問題があって諦めた
正規輸入品でないと、日本で保証効かないんだよね
>>933 AC-DCアダプタ使用だから問題ないとは思う
田舎もんだけど機内でPCはおk?
無線LAN切って、離着陸時以外ならいいんでねか?
ADAT必要ってのが難しいとこだね。 小型のはエントリークラスと考えられてるのか、中型以上じゃないと付いてないもんなあ。
938 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/14(金) 22:13:00 ID:QWhgP1Bc
konnektの最新1.30、試した人っていますか? 何か、MacよりWinのためのアップみたいだけど・・・。
konnekt 24Dはいつまで待ってもAU plugin mode対応しないから、 売ってApogee Duet買うかな。 日本のTCの中の人は電話の対応とかいいんだけどね。。。
海外でライブやるような身分で、10万の物が買えないってどう仕事だよw
941 :
930 :2007/09/15(土) 00:30:22 ID:hwh2oDMO
>>935 ,936
ヨーロッパ便だとスーツケース20kg以内じゃないとオーバーチャージ取られるから、
重い機材は機内持ち込み可能最大サイズのでかいアタッシュケースに入れる
機内で使いたいわけではない
>>937 マルチチャンネルの作品の時にはADATがないと辛いんだよね
今時AES/EBU4本とかでもないし
>>940 まだ学生。情報関係の研究やりながらコンピュータ音楽創作やってる
クラシックのコンピュータ音楽は、日本じゃほとんどないから
渡航費は年間半分ぐらいは研究費から出してくれるけど(そのために研究やってる)、機材は研究とは直接関係ないから自前という
>>939 >konnekt 24Dはいつまで待ってもAU plugin mode対応しないから、
え?目の前のLogicにFabrikがインサートされてるのは気のせいか?
YAMAHAのNシリーズって、20トラックとか扱う時どうするのかな?
944 :
939 :2007/09/15(土) 03:48:09 ID:lDBUJN0X
あれ? ドライバのバージョンはおいくつですか? サポートにきいたらVST-AUラッパーは使えないって言われたんだけど。。。
945 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/15(土) 07:12:08 ID:xsorwnER
946 :
930 :2007/09/15(土) 07:53:19 ID:hwh2oDMO
>>945 IRCAMのスレなんてあるのか…IRCAM周辺はコネがあまりないんで一度開発を一緒にやって発表したぐらい
既にスレ違いなんで引っ込む
>>939 >>944 ver1.2.2 一応確認するけどKonnektのFabrikをパワコアみたいにAudioUnitsプラグインとして
使うってことだよね?俺買った時から出来てたよ。ラッパーなんて必要無い。
>>941 年に何回飛んでるのか知らないけど、ヨーロッパに頻繁に行くならすぐに
マイレージ上級会員になれるので預ける荷物の重量制限が増えるよ。
あと厳密に言えば持ち込み荷物にも重量制限があるよ、てっきり破損が怖
くて持ち込んでるのかと思った。
949 :
939 :2007/09/16(日) 00:14:01 ID:qjS1EdVI
>>947 おおっほんとだ!
全くアナウンスないからまだVSTだけでAU未対応だと思ってたよ。
どうもありがとう!
focusrite io26を使ってる人いませんか? 音質とかドライバーとかの状態聴きたいのですが
音質 よい ドライバー かもなくふかもなく ただし挙動が変なところはある(アウトをHardwareControlにして音量0にすると、 一度最大まで振って音出してからじゃないと出なくなるとか
focusrite io26のヘッドフォン端子の音質は妙に良い。FF400より良いと感じる。 ただ起動時とかサンプリングレート変更時のノイズは勘弁してほしい。耳が壊れる。
ここはWinユーザーが多いから、参考にならないだろうけれど、Satellite、凄いじゃん。 あんなに安いのに、OS Xドライバーインストール無しで、無問題。 MOTUとかも持ってるけれど、便利 & 安定、コストパフォーマンス比べ物にならないね。 音質も無問題。 色々と購入して比較してみたけれど、~20万までならECHO最強。
OSXとSatelliteの問題は解決したの?
duetのデモが9/28にアップルストアであるんだけど 18:30からじゃ行けない・・誰か行ってきて〜 Ensembleの音がめっちゃヨカッタからすげぇ気になる Ensemble高いし・・
Ensembleの音は良くないよ・・・ 散々既出のノイズ問題は深刻だ。
Ensembleの話題が出ると話を音質の話題からノイズの問題にすりかえるのは、 Orpheusを売りたいPrism Soundの関係者だということは業界内では常識です。
それはねーわwwwwwww
自分はやっぱりEnsembleのnoiseが問題になって、 返品してMetric Haloにした。大満足。 あと音質(音の傾向)だが、Ensembleは基本的に「みんなが思ってる」Apogeeの音じゃないと思うよ。 あくまで「Ensemble」の音だと思った方がいい。 過大な期待は禁物。
総合すると〜6万ぐらいまでの価格帯ならsaffireが最強でおk?
10万円ちょっとまで出せるなら MOTU UltraLiteかMetric Halo Mobile I/O ULN-2が最強でOK?
>>963 日本では根強い誤解があるけどMOTUって192レベルにならんとうんこだぞ
Metricは音にかなり癖があるので最強とはいい難い
MOTUはDP使ってる人にとっては、やっぱり安心できるし音も良いよ でも、CubaseやLogic使いの人にはすすめできないかもw 意外と安くて良いのがFocusrite Metric Halo Mobile I/Oは使ってる人聴いたこと無いんだけど、勇気あるな、、、
MOTUは代理店がボってんだよ 海外の値段なら適正だと思う 10万でプレーンなの欲しかったらFireStudioかSaffireProだな俺は Firestudioの方がちょっと硬い音 ONYX400Fはバンド野郎やマイクプリ重視したい奴が好きだろうな Metricはどれも中音域に癖がある
>953>Satellite、凄いじゃん。 マジ、良いね(Windowsじゃ駄目なのか?)。 >色々と購入して比較してみたけれど、~20万までならECHO最強。 同意、MOTUとは比較にならないよ。 >954>OSXとSatelliteの問題は解決したの? OS 10.4.10 Intel(PPCは駄目なの?)だけれど、全然OK。 >955>duetのデモが9/28にアップルストアである 用途が決まってるんだから、外見だけでも買って良いのでは。 >957>EchoAudioは内外価格差だけ(´・ω・`) 代理店、サポート駄目だからね。 >961>返品してMetric Haloにした。大満足。 使ってないけれど、知人は良い買い物だって言ってたよ。 >962 >総合すると〜6万ぐらいまでの価格帯ならsaffireが最強でおk? ECHO。 >963 >10万円ちょっとまで出せるなら >MOTU UltraLiteかMetric Halo Mobile I/O ULN-2が最強でOK? ECHO。 >965>日本では根強い誤解があるけどMOTUって192レベルにならんとうんこだぞ 同意、設計古いしね。 >966>MOTUはDP使ってる人にとっては、やっぱり安心できるし音も良いよ >でも、CubaseやLogic使いの人にはすすめできないかもw DP、Logicで使ったけれど、何で?って思った、896HD(ピ〜がウルサイ)。 >967>MOTUは代理店がボってんだよ Logic Studioも出たし(install大変だった!)、もう終わりでしょMOTUは、代理店(上層部が悪いんでしょ)も駄目駄目だからね。
kimoi
何故に全レスw?
echoそんなに良いの? このすれだと全然使っている人いない希ガス。
echoて中身haloじゃなかったっけ。OEM
973 :
968 :2007/09/17(月) 19:45:24 ID:IsCqD3bU
>970 >何故に全レスw? 暇だった、ごめんね。 >971 >echoそんなに良いの?>972 >echoて中身haloじゃなかったっけ。OEM ECHO(評判は国内外ググって)があっちこっちの開発してます。 Win/MacドライバーもOK、国内は価格高めかもね。 4万円台からあるし、何しろ音良いよ。 Satellite(重/大)、Mackie音印だけど、低価格帯で一押し。
あぁ、echoの方がmetricに提供してるんだ?無知でスマソ echoはじめてみた時に、ジャックやノブの配置がhaloそのものじゃん!と思ったので。
>>973 情報トン。
Mac+Logicとの相性良いなら買ってみようかな?
saffireと迷ってる。
>>861 >「みんなが思ってる」Apogeeの音じゃないと思うよ。
>あくまで「Ensemble」の音だと思った方がいい。
それぞれの傾向をもっと詳しく教えてくれると嬉しい。
何一つ参考にならないレポの手本のようなレスだ。
980 :
955 :2007/09/17(月) 23:59:30 ID:CwgDXhrl
なんだ?Ensembleの音が悪いって、本当に聴いたことあって言ってるのかな? アコギをマイクで録ったんだけど俺のtravelerと比較して全然質感が違う。 さっきそこで演奏してたギターの音により近いのは圧倒的にEnsembleだった。 けっこうヘコんだけど、値段も全然違うし当たり前かと。
ん?歪むのかな?>Ensemble
>975 >Mac+Logicとの相性良いなら買ってみようかな? Satellite買いました。 25,000円なんて、凄く満足。 ちょい大きめ、重量有り(造りが頑丈なので+-0)だけかな思考所。 Intel New iMac & Logic Studio(8)。 >saffireと迷ってる。 このサイズって、コード刺すと軽くて動きますよね。 でもMacだったら、FWならどれでも大丈夫ですよ。 echo良いね、オーディオインターフェイス7年使ってるけれど、他社比最高だと思う。 お値段、input/outputのご相談かな。 ドライバー関係も他社の開発してるしね。 Apogee社長って、ボブクリの奥方でしょ。 Ensemble悪くないけれど、みんなの期待値より下だった。
Ensembleのレポしてくれてる人はもっと具体的に頼む。
>>861 もそうだけど、「みんなの期待値」とか身のない抽象的な言葉ばっかりでちっとも
どんな音か想像つかん。
>>983 誰が何の為に無償でお前に身のある具体的なレポートをしなけりゃいけないんだ?
笑わせんな。
ワロタ
バカはおいておくとして まあ音を文章で正確に伝えるのは無理 特徴で言うなら、EnsembleもMetricと同じように 中音域に特徴があるね。張り出してくるというか これを良いと思うかどうかは人による Echoは残念ながら聴いたことないなあ 評判いいから前から気にはなってるんだけど 俺はFFもEnsembleも、値段ほどの価値はないと思って 別のもの使ってるけどね
値段ほどの価値っていうか、身分相応というのもあるかも。 うちはMackieのd.2だけど、満足してます。DJ系の新製品はデジタルミキサーばっかりだから。
やー 音だけで言えばORPHEUSまで行かないと有意な差生まれないんじゃないかなあ 聴いたことないからなんともいえんけど、Prismであの値段となればかなり本気だろうし 7万くらいからのラック型IFのクオリティってほぼ横並びと言っていいと思う 数年前では考えられないレベルまで底上げされてるもの 迷ったら何となく目に付いた、気になるからで選んでいいくらいだよ まあ自分が納得するものを使うのが一番いいんですけども
>>987 d.2 & d.4はオーディオインターフェイス内蔵のミキサーの中では安いしね
同じ価格帯だとコルグのZERO4があるけどこっちはどうなんだろう、誰か聴いた
ことある人います?
MIDIコン付きでお買い得感があるけど安すぎて不安
Satellite使ってる人、それぞれの入力のステレオ-モノが調整できないのって不便じゃないですか? 買ってからそのことに気付き、スタンドアローンでの使い勝手はよくなさそうだなあとちょっと残念な気分。 EDIROLはミキサーのPANとかなくてもMONOスイッチで対応できるのに…。
>>989 KORGのzeroシリーズの設計はMackieのデザイナー。
語尾にですけどもって書く奴はカマに見える