【Breakcore】 ブレイクコア 3 【Drill'n'bass】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しサンプリング@48kHz
【Breakcore】 ブレイクコア 3 【Drill'n'bass】

ブレイクコア制作について語り合うスレです。

ブレイクコア自体の定義が曖昧なので
ドリルンベース、ガバ、ノイズ、エレクトロニカなどの話題もOK。
また純粋に制作話だけでなく制作論、音源&レーベル論など
DTMにつながる話題であれば柔軟に対応しましょう。

過去スレ

【Breakcore】 ブレイクコア 2 【Drill'n'bass】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1105884196/
【Breakcore】 ブレイクコア 【Drill'n'bass】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1071669479/
2名無しサンプリング@48kHz:2007/05/19(土) 21:28:16 ID:4ACLhHM7
関連スレ
TRIBE/BREAKCOREブレイクコア4HARDCORE/JUNGLE (Techno板)
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/techno/1169340579/
ハードコア・テクノ総合スレッドinDTM板 Part.8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1179126640/
エレクトロニカ Ver.6.0
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1160881383/
ノイズのワークショップ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1110536385/
ノイズ3 (Techno板)
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/techno/1158507421/
3名無しサンプリング@48kHz:2007/05/19(土) 21:31:31 ID:4ACLhHM7
関連サイト

Electro-Violence Distribution
http://www.electro-violence.com/
アクセルミュージック
http://www.accelmuzhik.net/
PLANET-MU
http://www.planet-mu.com/
Irritant records
http://www.irritantrecords.com/
Drosstik records (があるサイト)
http://www.rhinoplex.org/
Sublight Records
http://www.sublightrecords.com/
4味 王:2007/05/20(日) 02:57:53 ID:FBUlzJCx
  glitsch
不具合は、システムのイクつかの間の欠陥です。しかし
それが人間の組織と自然を含むさまざまなシステムに適用されると
プラスを生じます、語は特にコンピュータとエレクトロニクス間で、
そして、プレーヤーの間できもちよくさを演出します。
計算されたプログラムです。曲がっている回路も一般的です。
語は、ドイツのglitschen(すべる)に由来します。
5新本格魔法少女くりぃーみー刀牙:2007/05/20(日) 03:35:48 ID:C112U808
>>4
その言説からすると「不具合」は「欠陥」として定義されている。
しかしその後、それは短絡的に「プラス」としても結び付けられている。
ここには何ひとつ根拠が示されておらず、それは盲目的な信念と受け止められかねない。
その成り立ちに無自覚であることは事象の本質を無視しつつ、妄信的な振る舞いを許すことにもつながるであろう。

もはやマジックワードとしての「Glitch」は意味を成さない。
そこには意味や実質が求められるからだ。
逆説的に言えば無知蒙昧は大衆を扇動する罪悪である。
そのことに自覚的なもののみが次なるステップに踏み出せる有資格者なのではないだろうか。
6名無しサンプリング@48kHz:2007/05/23(水) 16:56:56 ID:QNGg95FF
7名無しサンプリング@48kHz:2007/05/23(水) 18:06:07 ID:Xe1W7aQU
 
8名無しサンプリング@48kHz:2007/05/23(水) 23:28:23 ID:9AOcdT/4
>>6
リズム自体は良いのですが、音質が悪く(歪ませ過ぎ)て聴き辛いです。
もし宜しければ、そしてもし可能でしたら、
エフェクトをかけていない素の状態でアップして頂けませんか?
酷な願いかもしれませんが御一考願います。
9名無しサンプリング@48kHz:2007/05/23(水) 23:43:51 ID:QNGg95FF
>>8
しょぼくなった気がします。BC39のエフェクトカット版です。
http://www3.tok2.com/home/samuhan/sound/HARD%20COR%82d%8cn/BCtest.mp3
10名無しサンプリング@48kHz:2007/05/23(水) 23:46:12 ID:Xe1W7aQU
 
11名無しサンプリング@48kHz:2007/05/24(木) 12:03:14 ID:+gq9YQC9
12名無しサンプリング@48kHz:2007/05/24(木) 12:54:32 ID:w0ySOwym
 
13名無しサンプリング@48kHz:2007/05/24(木) 13:59:27 ID:BIgYyrVn
>>6と言い>>11と言い
ぶっちゃけ聴けたもんじゃないからスルーしてる
14名無しサンプリング@48kHz:2007/05/24(木) 14:34:53 ID:+gq9YQC9
>>13
歪んでるの嫌いなタイプ?
NOISE PUNISHMENTみたいなの目指したんですが……。
15名無しサンプリング@48kHz:2007/05/24(木) 14:55:08 ID:w0ySOwym
うわっ、マジ誤読だよ
16名無しサンプリング@48kHz:2007/05/24(木) 15:19:05 ID:GwCytrWW
ゴミ
178:2007/05/24(木) 15:56:12 ID:UdMYNOLW
あくまで私の一意見ですが

>>9(BCtest.mp3)のほうが好みです。
私にとってブレイクコアの魅力はリズムの細かさ・複雑さなので、必ずしも歪んでいる必要はありません。
曲全体が歪んでいないと魅力を感じないのであれば、ノイズスレで頑張ったほうが良いのではないでしょうか。

まったく関係ないですが>>6(BC39.mp3)の音で遊んだものを貼っておきます。
ブレイクコアではないです。ヘボいです。聞く価値無いです。ごめんなさい。
ttp://sugar310.dip.jp/cgi/upload/source/up6535.mp3
18名無しサンプリング@48kHz:2007/05/24(木) 16:08:00 ID:+gq9YQC9
>>17
ドリルンベース+ハードコア=ブレイクコア
って解釈だったので、歪んでるのが当然と思ってましたが、この解釈が間違ってたんでしょうか?
一応、>>1にはノイズの話題もおkって書いてますし。

それにしてもこれカッコイイすね。
19名無しサンプリング@48kHz:2007/05/24(木) 18:21:18 ID:FICyMKr8
どこに行っても追い出されるEXw
歪んでないとしょぼくなったってのはフレーズも音作りも糞なのを、歪ましてごまかしてるって証拠
でも歪ましても勢いが出てるだけで本質の部分は糞だからやっぱり糞、でも歪んでるから迫力があっていいと本人は思ってる

エフェクトかけて「音が変わった!すごい!」って喜んでる初心者と同じで、それをどう使うかって域までまだ達してない。
だから闇雲にループしたり歪ませたりしてるだけ。
20名無しサンプリング@48kHz:2007/05/24(木) 18:42:26 ID:GFa63msw
ブレイクコアってのはもっと時間かけて複雑なリズム刻む音楽だよ。
EXには向いてない。
21名無しサンプリング@48kHz:2007/05/24(木) 19:15:44 ID:+gq9YQC9
>>20
ヴェネスネとか大量リリースしてますが……。
掛ける時間は関係ないかと。
それに上記の曲のリズムが複雑ではない、と?
ちょっと参考にしたいので、曲うpお願いします。
22名無しサンプリング@48kHz:2007/05/24(木) 19:20:31 ID:+gq9YQC9
>>19
ノイズコア方面のブレイクコアが好きなだけですが何か?
闇雲じゃないですが何か? ここまで歪ませるのに色んなエフェクターを駆使して作りこんでる。

フレーズや音は(リズム除く)プロが作った物ですが何か?(要はサンプル
全然本質が見えてない。
23名無しサンプリング@48kHz:2007/05/24(木) 19:22:12 ID:FICyMKr8
はいはいわかったわかった
レコード会社にデモテープ出してみたら?
24名無しサンプリング@48kHz:2007/05/24(木) 19:47:47 ID:GFa63msw
>>21
だれがてめえのために大切な曲うpするかよ。
べネスネとお前の才能を一緒に考えるなよ。
25名無しサンプリング@48kHz:2007/05/24(木) 19:57:54 ID:w0ySOwym
ヴェネチアンは多作だけど、同じ曲の違うヴァージョンをレーベル変えてリリースしたりしているよね。
しかも最近はEP扱いの小品が多い。
確か去年の6月ごろに出たアルバムは制作期間に18ヶ月かけたはず。
単純に時間当たりの制作件数が多いわけではないのだろう。
常に複数の曲を温め続けている方法論なのでは?
26名無しサンプリング@48kHz:2007/05/24(木) 19:59:51 ID:+gq9YQC9
>>23
本質を見抜けない事を指摘されて話を摩り替えてるwwwwwwwwwwwwww

>>24
あ、EXとか呼ぶくらいだからアンチの方でしたか、上記の曲のリズムが複雑って所は否定してませんな。
27名無しサンプリング@48kHz:2007/05/24(木) 20:01:16 ID:FICyMKr8
複雑。でもダサイ。
28名無しサンプリング@48kHz:2007/05/24(木) 20:02:40 ID:GFa63msw
ゴミだねwwww
29名無しサンプリング@48kHz:2007/05/24(木) 20:05:34 ID:+gq9YQC9
>>27-28
アンチの方は巣にお帰りください。
30名無しサンプリング@48kHz:2007/05/24(木) 20:08:37 ID:GwCytrWW
>>29
いやお前が帰ってくれ
31名無しサンプリング@48kHz:2007/05/24(木) 20:19:48 ID:BIgYyrVn
あ〜もうね〜
曲のクオリティーが低いってこともあるけど、前スレの流れからして駄目な所とか指摘するとさ
グダグダ言い訳ばっかして一向に曲が良くなる気配無いし、スレが荒れ出すからスルーしてたのに。
3225:2007/05/24(木) 20:27:39 ID:w0ySOwym
補足でヴェネチアンの18ヶ月かけたLPは「cavalcade of glee and dadaist happy hardcore」だったよ。
それでそのLPの1曲目(だったかな?)と別レーベルから出た「pink and green」の1曲目が同じ曲の別バージョンだったかな?
記憶があやふやで自信は無いけど。

あともう二度と彼についての発言はしないけど、EX君の取り巻きは見ていて見苦しいよ。
アンチも冷静を装っている人も含めてさ。EX君を叩いても面白いだけで生産性は無いよ。
彼のためを思って叱咤してあげていると思い込んでいる人がいるとしたらお門違いだと思う。
みんな音楽の話したり制作の話をしたりするより、ここに暇つぶしに来ているのじゃないかと勘ぐってしまう。
みんな本当に音楽好きなの?

叩きたいだけの人はEX隔離スレで議論したらいいのじゃないだろうか?正直、無駄っす。
【V.F.X.】EX隔離スレ【L.A.N.CONNECTION】.part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1177750956/

ちなみに自分はEX君の曲のリンクは一切クリックしないことにしているよ。生産性無いし。
EX君はハードコアスレか新しくスピードコアスレをたてて曲発表したら成功するんじゃないかな?
33名無しサンプリング@48kHz:2007/05/24(木) 20:32:39 ID:+gq9YQC9
>>30
巣なんてないですよ?
阿呆が勝手にスレ立てて勝手に巣だと言ってるだけ。俺は存在も認めていない。

>>31
それ別人のことじゃないんですか?
前スレのログ持ってるので、番号教えてくれたら確認しますけど。

>>32
昔、ハードコアスレでこういう系統の発表したらスレ違いって言われた。
34名無しサンプリング@48kHz:2007/05/24(木) 22:38:50 ID:G1mlPAiY
どりるんのmidiくれ。
35名無しサンプリング@48kHz:2007/05/25(金) 05:43:31 ID:UdMdVtPo
波形編集の方がいいと思うよ。
36名無しサンプリング@48kHz:2007/05/25(金) 06:04:52 ID:FlxEpIIc
どりるんのModなら海外のHPにあったりするよ。
37名無しサンプリング@48kHz:2007/05/25(金) 07:32:39 ID:B634N6+f
大体皆何で作ってんの?
エフェクトとかかけるのめんどくさくない?
38名無しサンプリング@48kHz:2007/05/27(日) 16:25:59 ID:+GRiRw+r
面倒くさいことをあえてできるようにならないといかんのでは。
39名無しサンプリング@48kHz:2007/05/27(日) 16:56:25 ID:Rg1B4gLr
このジャンルでエフェクトがそんなに必要かどうかは分からんけど、
ドラムなんかだったらエフェクトかけてからサンプリングし直して使ったりしてる。
40oeu:2007/05/27(日) 20:48:04 ID:3SJreDBq
41名無しサンプリング@48kHz:2007/05/27(日) 21:12:19 ID:+GRiRw+r
個人的にエレクトロニカっぽいのは好きじゃないけど
いいんじゃないすかね。
42名無しサンプリング@48kHz:2007/05/28(月) 00:54:36 ID:9ghAVE5R
>>40
楽しんで聴けたー
こういうのが10曲千円なら買うー
43oeu:2007/05/28(月) 04:34:20 ID:sR88c9EP
>41,42
 ここで初めて良い評価もらった気がします。
ふだん他人の評価はあまり気にしないようにしてるつもりですが
やっぱり、そういってもらうとうれしいです。

 今までの曲はメロディが前に出すぎな気がしたんで、
今回はドラムを聞かせる感じの曲にしました。
個人的にはいい感じに緩急ついた曲になったんじゃないかと思います。
44名無しサンプリング@48kHz:2007/05/30(水) 08:29:24 ID:aWjvByuv
今までロムってましたけど、ここに曲アップして酷評されて反論してる
人は、もしその(自分で作った)曲が売ってたら買うの??
ヴェネスネがそういう曲作ってたら大絶賛するの??
そうやって客観的に見てかないと良い曲は作れないと思う・・・。
必ずしも製作に費やした努力、エディットとかが=良い結果には
ならないですよ。
生意気言っちゃってごめんなさい。
酷評されたとしても、それを励みにどんどん頑張って良い曲作れ
たら良いですね。
45名無しサンプリング@48kHz:2007/05/30(水) 09:23:52 ID:yrJNOAUS
>>44
お前の言いたいことは良くわかるが、スレをもっとよく読んで欲しい。
46名無しサンプリング@48kHz:2007/05/30(水) 16:49:45 ID:lAl/zQa4
>>44の言い分が正に正論でしょ。

失礼な言い方だけど、やはり少し変だよ、このスレの住人の感覚。
どのあたりの作家さんを基準にして感想・反論を言っているのかがわからないしね。
まさかジョセフ・ナッシングあたりで時代が止まっているのではないかと勘ぐってしまうよ。
ちなみに皆さんは最近、どのあたりのスタイルを目標・基準にして制作しているのですか?
47名無しサンプリング@48kHz:2007/05/30(水) 19:02:04 ID:sTtLYNdu
>>44はEXに対してのレスじゃねえのか?wwwwwwwwww
48名無しサンプリング@48kHz:2007/05/30(水) 19:16:34 ID:sTtLYNdu
>>46
実力のある奴はこんなとこにうpしない事を知った住人は評価の基準を下げた。
その結果、以前までは見向きもされなかった曲が評価されるようになった。
でもそれはそれでいいと思う。
49名無しサンプリング@48kHz:2007/05/30(水) 22:47:26 ID:aWjvByuv
44ですけど、アンカーつけようかと思ったけど、そこで喧嘩に
なってもしゃーないし、全体的に見てほしくて。
前スレでアップしてた修行房さんでしたっけ?
あの人とか糞味噌にけなされてても、それをバネに毎回1歩ずつ
かもしれないけど、確実に進化はしてるしからさ。
感想もらえなくて暴れてる人とか居たけど、あなたは褒められ
たくて曲作ってんの?って思ってしまうんですよ・・・。
マジレス申し訳ないです・・・。
50名無しサンプリング@48kHz:2007/05/30(水) 23:02:40 ID:aWjvByuv
>>40
俺の考えだけを書いててもしかたないから、批評つけまーす
oeuさんは前スレでやたらメロディアスなドリルンやってた人ですよね??
曲自体は構成とかリズムのパターンとか凄く丁寧に作られてて聴きやすいし
良いと思います。
ただ、欲を言えばoeuさんのオリジナリティーというか、自分のカラーを
もっと前面に出していくと更に良くなると思います。
メロディーが好きだったり、譲れない部分があるならそれを抑える必要は
無いし、明らかに自分で自信の無い所は批評を聞いて直した方が良いけど
自分の大好きな部分はどんどん前進させた方が良いです。
51名無しサンプリング@48kHz:2007/05/31(木) 00:02:05 ID:xn6EOPSj
この空気でアップできる人はある意味猛者だと思うw
52oeu:2007/05/31(木) 01:06:18 ID:4CEeyvTr
>50
アドバイスありがとうございます。
今回の曲はドラムを聞かせる曲にしたかったので
意図的にメロディアスな部分を引っ込めました。
でも最近、いままで自分の作ってきていたような曲調の曲に
少し自信が無くなってきたというのもあったので、自信を取り戻せました。
53名無しサンプリング@48kHz:2007/05/31(木) 04:55:31 ID:ALkrRned
勘違いしてる馬鹿が一匹いるが、EXに関わるな。
54名無しサンプリング@48kHz:2007/05/31(木) 06:46:13 ID:nd5zjNbZ
EXの話をしているのは>>53だけだぜ。 よほど彼のことが好きなのだろうな。
55名無しサンプリング@48kHz:2007/05/31(木) 07:52:27 ID:pqE4uKM7
>>44は荒らしだと思うんだ。うん
56名無しサンプリング@48kHz:2007/05/31(木) 09:20:15 ID:Mpf4Osrs
誠実な意見とまともな見識。>>44は全く問題無しだな。
57名無しサンプリング@48kHz:2007/05/31(木) 09:24:12 ID:pqE4uKM7
>>44は荒らしだなうん
5844:2007/05/31(木) 19:10:45 ID:m4VgsCVW
俺のレスが結果的に荒らしになってしまったなら、素直にごめんなさい。
>>45のレス見て、EXのスレ一通り読んでみたら理解できたよ。
>>45さんありがとう。潜伏しますね。
59名無しサンプリング@48kHz:2007/05/31(木) 20:45:08 ID:xn6EOPSj
誰も晒さないの?
60名無しサンプリング@48kHz:2007/06/01(金) 14:47:48 ID:kC+9qSxM
以後、EXは完全無視の方向でお願いします
61名無しサンプリング@48kHz:2007/06/01(金) 15:35:18 ID:YQvZi90e
>>60
お前は管理人ではないのでルールを決める権利は全くありません。
62名無しサンプリング@48kHz:2007/06/02(土) 02:02:37 ID:swx9CBKp
>>61
まだいたの?
63名無しサンプリング@48kHz:2007/06/02(土) 18:30:03 ID:RzpX3LbB
終了
64名無しサンプリング@48kHz:2007/06/02(土) 20:05:23 ID:KTcs4hBm
>>62
うn
65名無しサンプリング@48kHz:2007/06/06(水) 12:43:03 ID:ZxyQgRPV
そして誰もいなくなった
66名無しサンプリング@48kHz:2007/06/06(水) 14:35:36 ID:+5PTODME
僕はここにいるよ
67名無しサンプリング@48kHz:2007/06/06(水) 17:37:13 ID:kFgqQIQX
ドリルンのつくりかたおしえてください」
68名無しサンプリング@48kHz:2007/06/06(水) 19:09:05 ID:+5PTODME
方法論として死ぬほどDrumcorpsを聴きまくるとかじゃあ駄目?
69night walker:2007/06/06(水) 19:54:31 ID:P8VLXRZ7
最近作った曲です。
よろしくお願いします。

quantum mechanics
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-18431.mp3

Fancy girl
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-18432.mp3
70名無しサンプリング@48kHz:2007/06/06(水) 20:38:20 ID:FYwG9nA4
死んじゃやだ
71名無しサンプリング@48kHz:2007/06/06(水) 20:50:32 ID:7pQUelq7
長生きしろよ
72名無しサンプリング@48kHz:2007/06/06(水) 21:09:48 ID:a+TSwtf0
>>69

無駄に音がでかい。
低音足りない。
ブレイクビーツにシンセ乗っけただけ感がありすぎる。


消えてる
73名無しサンプリング@48kHz:2007/06/06(水) 21:12:04 ID:a+TSwtf0
下聴けた

リズムが「置いてる」感じになってる。
奏でられてない。
74名無しサンプリング@48kHz:2007/06/06(水) 21:14:55 ID:zxvAY4Dl
75名無しサンプリング@48kHz:2007/06/06(水) 21:46:41 ID:ZxyQgRPV
結構ひといるんだな。


>>69
エレクトロニカじゃないですか?

>>74
普通のアーメンだけどかっこいいね。アーメンが気持よく組まれてる。ただちょっと音がこもってる気がします。
76名無しサンプリング@48kHz:2007/06/06(水) 21:56:46 ID:v6ID9r8H
アーメン使ってる人で原曲聴いたことある人って10人に一人もいなさそう。
77名無しサンプリング@48kHz:2007/06/06(水) 22:49:18 ID:sQaW2sVh
>>74
マスタリングしました。
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-18440.mp3
78名無しサンプリング@48kHz:2007/06/07(木) 01:02:25 ID:Qk22OXK/
>>76
KA4Uが素で「アメン兄弟」をDJで流していたりしたから知名度は高いんじゃない?

ってか、KA4Uってw
79night walker:2007/06/07(木) 20:30:56 ID:VotGOX2F
レスありがとうございます。

>>72
上はブレイクビーツにシンセ乗っけただけ感がありすぎますか。。。
ん〜頑張ったつもりですが難しい。
低音は確かに。。。足りないですね。
やっぱりベースや低音を効かせた方がいいものなんでしょうか?
だいたい今まで作った曲は低音無いです。

下は「奏でられてない」はツライ。。。w

>>75
エレクトロニカになりますかね?
ドリルンのつもりでは作りましたが。
Aphex好きなんでだいたいこんな感じです。

聴いてもらってありがとうございます。
次の曲作りでそこのとここだわって作ろうと思います。
80名無しサンプリング@48kHz:2007/06/08(金) 14:24:50 ID:80pLnaBN
みんなもっと真面目に作ろうよ。
81名無しサンプリング@48kHz:2007/06/08(金) 18:40:49 ID:NuLmISL+
確かにこのスレの住人には徹底的に欠けている要素があると思う。
しかしそれが何なのかを俺みたいな素人ははっきりと明言できないんだよな。
誰か他の人が腑に落ちるように言ってくれたら嬉しいのだけど、、、。
82名無しサンプリング@48kHz:2007/06/08(金) 18:41:58 ID:clycibXR
音の図太さ
83oeu:2007/06/08(金) 19:31:42 ID:SpwvSp9J
http://sugar310.dip.jp/cgi/upload/source/up6651.mp3
気持ち悪い感じの曲ができました。
84名無しサンプリング@48kHz:2007/06/08(金) 19:42:44 ID:Ih6T7PjB
>>83
あら、案外良いんじゃないの?久しぶりに曲保存したよ。
ただ曲中に「良い意味で気持悪い部分」と「悪い意味で気持悪い部分」があって、
その悪い意味で気持悪い部分で損してる感じがするよ。
85名無しサンプリング@48kHz:2007/06/08(金) 21:08:10 ID:4JFNL5XY
>>83
再生したらびっくりしたじゃねーかこのやろwwww
ウィルスか何かだと思ったw
86名無しサンプリング@48kHz:2007/06/08(金) 23:12:32 ID:pTLgkULY
馴れ合いだけじゃなくて、誠実な批評もききたいな
87名無しサンプリング@48kHz:2007/06/09(土) 00:46:17 ID:c27RIkwS
>>83
糞曲スレにすげー似合う感じ。
チープな音色なので好みが分かれそうだけど、面白いのでこの方向でもっとやってください。

技術面に関しては問題ないと思う。
むしろミックスとかも聞く人を引かせるようなものに出来ればさらに駄目っぽさが出ていいかもしれない。
たとえばカラオケみたいなショートディレイかけるとか。
88名無しサンプリング@48kHz:2007/06/09(土) 02:06:46 ID:h4P5igYy
>>83

これ良いねー。
oeuさん、竹村延和とか好きでしょー?w
カスに聴こえるけど中毒性ある曲とただのカス曲ってあるけど
これは前者の方だから自信持って良いですよ。
良い意味で勘違いしてる感じだから、応援してるよ。
89oeu:2007/06/09(土) 03:12:21 ID:czLWC1Y5
>84
>「良い意味で気持悪い部分」と「悪い意味で気持悪い部分」

僕にはまだこの違いは明確にはわからないですけど、
自分では、自分の感覚の深い所ではわかってるような気がします。
でもまだそれを意識的にはっきりと捉えられていないので、
いろいろ気持ち悪い音楽聴いたりして研究してみます。

>85
本望ですw

>87
個人的に80年代後半〜90年代前半ぐらいのデジタルシンセとか、
SC-88とかのMIDI音源の音色が好きです。
こういうちょっと時代遅れになって見捨てられた音を
大々的に使うと逆に新しく聞こえるんじゃないかと思ってたりします。

>88
僕は竹村延和っていう人の曲は聞いたことないですけど、
調べたら僕が好きそうな感じの人だったの聴いてみたいと思いました。
90名無しサンプリング@48kHz:2007/06/10(日) 02:56:51 ID:Ji/yfvBY
77みたいなドラムの音はどうやってだすんですか」:
modってやつですか??
音サンプルください
9177:2007/06/10(日) 15:35:36 ID:Dev9g35H
俺は勝手にマスタリングしただけで作成者じゃないですが、
AMEN BROTHERって曲のドラムです。
ネットにたくさんありますよ。ちなみに音質は自分で整えないと駄目です。
92名無しサンプリング@48kHz:2007/06/10(日) 17:53:35 ID:Ji/yfvBY
ありがとうございます
温室を整えるのは mod plug tracker でできますか?
93名無しサンプリング@48kHz:2007/06/10(日) 20:00:46 ID:l5iinurm
まずはmod plug trackerをゴミ箱に捨てろwwwwwwwwwwww
94名無しサンプリング@48kHz:2007/06/10(日) 21:39:25 ID:k9U9/C7H
そしてOpenMPTをインストールしろ
95名無しサンプリング@48kHz:2007/06/12(火) 12:12:13 ID:haSro12U
このスレ気に入ったので、俺も今日からブレイクコアに挑戦してみる。

↓AMEN兄弟のドラム音ここにあるよ(アカウント登録が必要)
http://freesound.iua.upf.edu/
↓OpenMPT
http://sourceforge.net/projects/modplug/
96名無しサンプリング@48kHz:2007/06/12(火) 15:27:15 ID:EPVXLi20
登録必要なとこは大抵スパム来るから捨てアド必須
97名無しサンプリング@48kHz:2007/06/12(火) 16:22:38 ID:Q+FathYX
ところでMod系未使用者の僕にModの良さを教えてもらえませんか?
個人的な見解ではそれらに全く魅力を感じられないのですが、いかがなものでしょうか?
98名無しサンプリング@48kHz:2007/06/12(火) 16:43:41 ID:DQ25ZQ0T
異常に軽い所とか、サンプルの扱いが普通のDAWなんかと違う所じゃないの?
例えばドラムロールを作りたい時に一音づつ打ち込まなくても数値入力するだけでできるとか、
あとピッチダウン、アップとかサンプルのスタートポイントをずらしたりするのも数値を入力するだけでできたり、
DAWだと細かくオートメーション書いたりサンプルエディットしなきゃいけない所を数値で入力できたりするから楽だったりする、結構安定してるし、
俺はBUZZ使ってるけどMod使ってる人も同じような理由だと思う、まあ使っていくうちに分かると思うよ。
99名無しサンプリング@48kHz:2007/06/12(火) 17:04:04 ID:I68fp+Fj
要約すると「カウパーが出る」だな
100名無しサンプリング@48kHz:2007/06/12(火) 23:13:18 ID:haSro12U
他に使い慣れたシーケンサーがあるなら、Modは不要だろうね。
数値入力は慣れたら打ち込み速いけど、好みが分かれるところかも。
101名無しサンプリング@48kHz:2007/06/13(水) 00:13:27 ID:zPt4hL8w
つうかブレイクコアって普通のシーケンスソフトとかサンプラーでやるのって大変じゃない?
このジャンルの海外のアーティストでもModでやってる人とか結構いそう、
あとエレクトロニカでもModでやってるアーティストがちょこちょこ居るみたいだし。
102名無しサンプリング@48kHz:2007/06/13(水) 00:48:58 ID:X4KqXzM/
DAWには切り貼りがあるさ。
103名無しサンプリング@48kHz:2007/06/13(水) 05:26:20 ID:ixKcU1bv
センス次第だなんてのは分かりきったことだが、とりあえず
DAWがあったほうがいいだろ。
tracker系ならrenoiseできまりじゃない?
104night walker:2007/06/15(金) 07:10:31 ID:rNT2Tre+
以前低音が足りないという事だったので
その辺をふまえて作ってみました。

よろしくお願いします。

「.exe」
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-18581.mp3
105名無しサンプリング@48kHz:2007/06/15(金) 08:28:34 ID:ehhoMF/n
>>104
これはいい
106名無しサンプリング@48kHz:2007/06/15(金) 17:16:40 ID:ShTipMaC
>>104
俺は前よりかっこいいと思う。
リズムを滑らかにすればもっと良くなると思うよ。
ちょっと苦しい部分がある。
107名無しサンプリング@48kHz:2007/06/15(金) 17:26:28 ID:fQVb3MJ7
このスレの流れの中、私はひとつの概念を創出する。

それこそが 【Mod厨】 。

妄信的かつ低所得、現代の下層社会をサヴァイブする漂流者。
安寧なメディアマッサージと適度な馴れ合いを自意識の基層に持つ不安定な存在。
メンタルクリニックと低スペックPCの間を往復する終わりなき日常。
例えるなら常に誤ったクエリを送信する端末、あるいは歪なデータベース。
108名無しサンプリング@48kHz:2007/06/15(金) 18:57:37 ID:3LH9+SOa
↑これハゲマカだろ、死ねやwww
109107:2007/06/15(金) 19:18:23 ID:fQVb3MJ7
>>108
見事に誤りです。洞察力の低さが伺えますね。
私はWinXP環境です。
110名無しサンプリング@48kHz:2007/06/15(金) 19:24:54 ID:3LH9+SOa
なんだただのつんぼか、どっかいけ
111名無しサンプリング@48kHz:2007/06/15(金) 19:48:35 ID:ERpgBEpL
ワロタ
コピペじゃなかったのか
112名無しサンプリング@48kHz:2007/06/15(金) 19:48:39 ID:QpKa7zmi
数値入力できょくつくってたのしい?
113名無しサンプリング@48kHz:2007/06/15(金) 19:49:20 ID:ffmhtRgu
【タイトル】Dobagoon
【URL】http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-18760.mp3
【ジャンル】テクノ
【曲長】3:34
【コメント】繰り返しが多くてちょっとしつこいかもしれません。
114113:2007/06/15(金) 19:50:29 ID:ffmhtRgu
ごめんなさい誤爆ですww
115名無しサンプリング@48kHz:2007/06/15(金) 23:01:37 ID:DpnA38Ft
>>112
自分の脳内にある発想なり何なりを正確に形に出来るのであれば
ソフトや機材がどうだこうだなんてのは全て二次的なことなんです。
116名無しサンプリング@48kHz:2007/06/16(土) 00:08:46 ID:UdFGoQmG
頭の中にあるものを忠実に再現するような曲の作り方が出来る奴なんてどれだけいるんだろうか
117名無しサンプリング@48kHz:2007/06/16(土) 02:05:05 ID:x5JcB0eG
むしろそういう制作方法って素人の幻想だよね。
何が出てくるかわからないっていう遊びの部分を殺している思想でもあるし。
柔軟性無いよな、頭固いよな。

そりゃ『数値で入力できたりするから楽だったりする【Mod厨】』も出てくる世の中よ。
118名無しサンプリング@48kHz:2007/06/16(土) 02:28:27 ID:XUN1isn8
bogdanとかはmodだけどね、あとエレクトロニカだとIlkae、Lackluster辺りはModみたい、
あとBrothomstatesのLassi NikkoとかももともとModやってる人達の中では結構有名だったらしいよ、その頃はduneって名前でやってたらしい、
てかVenetian snaresがModじゃん、
mod plug trackerなんか無料なんだしチョコっと使って見る分には損でも無いんじゃないの?
119名無しサンプリング@48kHz:2007/06/16(土) 02:39:25 ID:x5JcB0eG
俺、Ilkae嫌い。他はシラネ。
120名無しサンプリング@48kHz:2007/06/16(土) 04:28:17 ID:ITPaBhjD
modが何故こんなに非難されるのか理解し難いね
不要な機能てんこ盛りのDAWよりスマートでいいじゃないか
121名無しサンプリング@48kHz:2007/06/16(土) 05:36:05 ID:ECxg2UPj
Buzzもバグが酷すぎる状態で放置だし、
トラッカー文化が崩壊寸前なんだよな。

JASRACのせいでMIDI文化のような優れたれた人の作品構成を
覗いて凄みを直に感じる事が出来るフォーマットが失われていくのは
本当に悲しい事だよ…。

馬鹿な奴らは「機械演奏なんて魅力無い」とか言うけど、
オレはライブ見たときにプロのギターの演奏力に心酔するように
一流のMODerのファイルに魅せられてきたし、
生演奏のライブとは多少違うが本質的には同じ種類の感動だと思ってる。

このまま、今の世代の人間には忘れ去られていって、
いつの日か古文の研究者みたいな、
強烈なオタクによってのみ愛されるものに成り下がってしまうのだろうか…。

やー、全盛期もオタクにのみ愛されるものだったけどさ。
122名無しサンプリング@48kHz:2007/06/16(土) 07:17:06 ID:ITPaBhjD
123名無しサンプリング@48kHz:2007/06/16(土) 07:43:49 ID:V2AN6JeN
コピペ乙
124night walker:2007/06/16(土) 08:25:47 ID:FebA2Jov
>>105
>>106
ありがとうございます。
2ちゃんで初めて褒められました。

ちょっと苦しい部分がありますか。。。ん〜
125名無しサンプリング@48kHz:2007/06/16(土) 09:20:52 ID:dbOtv7We
>>117
「脳内にある発想なり何なりを正確に形に」するとどうして
「何が出てくるかわからないっていう遊びの部分を殺している思想」になるの?
ランダムって概念がすでにロジックの中に含まれるのだし、
ランダム的要素をどういう頻度やタイミングで組み込むのか、とか、
どういった音色からどういった音色へと変化させるのかっていうのは結局
その都度慎重に計られなければならないのだから
(エンコードされてしまえばその時点で何が起こるのかは全て決定するわけだし)、
猫にサンプラー叩かせたような出鱈目にしないためには一つ一つの素材の
音価、音高、音量、波形、その他諸々の情報
(modならループポイントとかdawならオーディオストレッチさせる音色と
そうでない音色とか)を把握した上で初めて柔軟な組み合わせと
無矛盾性が両立できるのであって、要するに頭の固い幻想を抱いた素人はお前です。
126名無しサンプリング@48kHz:2007/06/16(土) 10:40:52 ID:zPk3i+AH
自分が使いこなせないからMODを非難する奴ってなんなの
127名無しサンプリング@48kHz:2007/06/16(土) 10:49:48 ID:ITPaBhjD
>>117
> そりゃ『数値で入力できたりするから楽だったりする【Mod厨】』も出てくる世の中よ。

数値で入力できるから楽?
modのことを自動作曲ツールとでも勘違いしてんのか?
これこそ『素人の幻想』じゃねーか。
128名無しサンプリング@48kHz:2007/06/16(土) 12:27:15 ID:r7v0BpRv
>>127
それはともかく、フルボッコってのはあんまりじゃないんですかww
129117:2007/06/16(土) 13:51:49 ID:x5JcB0eG
>>127
いや、それModerさんの発言っす。
>>98からの引用っすー。
「数値で入力できるから楽」っす〜。

>>125
ランダム?やはり頭固いよ。
音楽の要素をパラメーター・セリーで列挙できると思っている人間の考えそうなことだね。
誰もそんなこと想定していないって。
で、ランダムなんてさw

たぶんこれだけじゃ言葉足らずだから、また後で。
130名無しサンプリング@48kHz:2007/06/16(土) 14:07:05 ID:x5JcB0eG
ブレイクコアをDTMで作る時に
Mod系で作るのを基本にするのはやめよう。

数値操作やアングラな環境に頼らなければ作品が
生み出せない様では既に「泉」が枯渇している。
「宇宙」や「霊界」を音楽で表現しろと言われて、
言った事無いから出来ません、ってのはアートじゃない
知らない事でも想像で表現するのがアート

模倣満載のミニマムフレーズの列挙/大量生産/商売先行はアートではない。

他人の褌で相撲を取るDJはアーティストではない。
野外や箱を異様にマンセーするDJや音楽家気取りや
レコードプレーヤーみたいな家電製品を楽器だと
勘違いしてる様な奴はお呼びじゃないです。
131名無しサンプリング@48kHz:2007/06/16(土) 15:05:51 ID:zPk3i+AH
ぼくいい病院知ってる、精神科恐くないよ
132名無しサンプリング@48kHz:2007/06/16(土) 17:48:43 ID:n0aPnou9
133名無しサンプリング@48kHz:2007/06/16(土) 19:55:31 ID:FXX/ETes
なんかエレクトロニカスレみたいだな。
134名無しサンプリング@48kHz:2007/06/16(土) 20:13:15 ID:P3oYmYyt
引きこもりのID抽出厨がいるからね
135名無しサンプリング@48kHz:2007/06/16(土) 23:12:45 ID:ITPaBhjD
喧嘩売りたいだけの論客気取りが出没してるね。不毛だね。
136名無しサンプリング@48kHz:2007/06/17(日) 00:15:52 ID:SN5oGa+k
>>129
あなたのつまらない遊び心まで死ぬまで糞曲量産し続けてください。
137名無しサンプリング@48kHz:2007/06/17(日) 00:17:37 ID:SN5oGa+k
訂正
遊び心で
138名無しサンプリング@48kHz:2007/06/17(日) 00:26:08 ID:HCY5kgkJ
ID変わった直後に自演、ヨクナイ
139名無しサンプリング@48kHz:2007/06/17(日) 00:34:35 ID:TcL4Z35n
>>138
スーパーハカーさんお疲れ様です。
140129:2007/06/17(日) 00:52:27 ID:ZQfOlgqU
皆、落ち着きなよ。疑心暗鬼ヨクナイ。
141名無しサンプリング@48kHz:2007/06/17(日) 05:26:42 ID:M72l7F6g
お前が言うかw
142名無しサンプリング@48kHz:2007/06/17(日) 12:00:32 ID:Qr+q+xo9
venetian snares - vache in renoise.
http://www.youtube.com/watch?v=zGK-EzEa45U
143名無しサンプリング@48kHz:2007/06/17(日) 15:32:50 ID:hAXIlrJe
>>142
やっぱいいねえ〜
144名無しサンプリング@48kHz:2007/06/17(日) 15:37:59 ID:hAXIlrJe
145名無しサンプリング@48kHz:2007/06/17(日) 18:03:43 ID:f8wOveJS
>>144
なんだこのピザデブは
キメェ
146oeu:2007/06/17(日) 21:10:34 ID:rUvDDYxS
http://sugar310.dip.jp/cgi/upload/source/up6716.mp3
メロディックなのつくってみました。
147名無しサンプリング@48kHz:2007/06/17(日) 22:04:59 ID:hAXIlrJe
>>146
その調子でいくともっと化けると思うよ。
148名無しサンプリング@48kHz:2007/06/18(月) 00:02:22 ID:V0qua0un
http://www.youtube.com/watch?v=TQRnby_6CvM
これ素人かな?なんかカッコいいんだけど。
149名無しサンプリング@48kHz:2007/06/18(月) 00:05:10 ID:ufbAV5Lz
>>148
曲普通に欲しいな
150名無しサンプリング@48kHz:2007/06/18(月) 00:19:54 ID:cQ283rOH
>>148
たぶんこれで使ってるのって Fast Tracker って奴ですね、それも2じゃなくて1の方。
151名無しサンプリング@48kHz:2007/06/18(月) 00:26:32 ID:cQ283rOH
これ前スレにあった転載です、 

918 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2007/04/16(月) 00:02:15 ID:oMSpourQ
www.mono211.com/content/releases/monomod.html
ここのHPの下の方でBogdanのModのファイル落とせますよ、
Humfreeって曲とSilver Handsって曲

あとこんなのも見つけた、
http://www.youtube.com/watch?v=BNZexUAJMbc&mode=related&search=
http://www.youtube.com/watch?v=lhJh-x3yZm0&mode=related&search=
やっぱRENOISEは人気あるみたいですね。
152名無しサンプリング@48kHz:2007/06/18(月) 05:16:31 ID:58o65lds
>>144
この動画 感動したわ
アシッド・ピザデブ最高
153名無しサンプリング@48kHz:2007/06/18(月) 05:41:38 ID:c6RXLcqU
modてこれからも発展していくのかな?
154名無しサンプリング@48kHz:2007/06/18(月) 09:40:29 ID:3ZIKDnDJ
最近復活してきたね、OpenMPTもついこの間更新があったし
Renoiseもこの間バージョン変わってコンポもやってた
155名無しサンプリング@48kHz:2007/06/18(月) 10:21:43 ID:fc4St4HO
バグフィックスかな?それとも新機能追加?
メジャーVer.Up?またはマイナーVer.Upかな?
156名無しサンプリング@48kHz:2007/06/18(月) 11:39:01 ID:G4EIT4yu
今までDAWで必死に波形編集してきた俺はなんだったんだろうか・・・・・・みたいな
157名無しサンプリング@48kHz:2007/06/18(月) 11:45:56 ID:58o65lds
>>155
OpenMPTの最近こまごましていたのはマイナーバージョンアップか
バグフィックスなんじゃないかな。使っていないから詳しくは知らないけど。
Renoiseは新機能も追加でver1.5→1.8で、その間の開発期間は約2年。

あと余談だがコンポとか畑違いの人間に言っても理解できない気が。。。

また、今後の発展の件については微妙な感じがする。
レガシー技術に思い入れがあるオッサンがメインユーザーと仮定すると
そもそも発展させる意味は無いのだし。
ユーザー範囲を広く考えるとしても商業ベースにならない限りスローな歩みが前提。

ついでに言うと畑違いのスレでのmod話、飽きた。
ヴェネを出してこないと権威付けできないのなら俺らに説得力ないわな。
158名無しサンプリング@48kHz:2007/06/18(月) 13:15:34 ID:E/+0i9sL
ヴェネスネがいなかったらもう注目されねえだろ
159名無しサンプリング@48kHz:2007/06/18(月) 13:54:52 ID:58o65lds
いや、チップチューン界隈で密かに再燃していたけど一般に普及したとはとても言いがたい。
俺が言うのもなんだけど、modは特別な思い入れがないと愛せないと思うw
あとリスナー側からすればmodとか関係ないし、どうでもいい事柄なんだよな。

要は各人の使い慣れたものが一番ってことだ。
宗教戦争や、それにかこつけた人格否定や自己肯定は無駄だね。
160名無しサンプリング@48kHz:2007/06/18(月) 14:13:28 ID:8yo1MeLI
いろんな手法があっていいと思うんだけど、
modにこだわる必要もないしDAWにこだわる必要もない、
つうか「この手法が正しい」って言ってる人の方がオカシく見えるよ、
プロと同じじゃなきゃダメ? みんな同じじゃないとダメ?
161名無しサンプリング@48kHz:2007/06/18(月) 14:17:04 ID:8yo1MeLI
というかVenetian Snare以外でブレイクコアで有名なアーティストってどんなソフト使ってるの?
その辺あんまり断定的な書き込みないよね。
162名無しサンプリング@48kHz:2007/06/18(月) 17:41:18 ID:pNDRIvR0
とりあえず定番はREAKTORじゃない?
163名無しサンプリング@48kHz:2007/06/18(月) 17:49:56 ID:WflM0C3N
確かにIDMよりの人はReaktorが多そう。
164名無しサンプリング@48kHz:2007/06/18(月) 18:08:51 ID:8yo1MeLI
ブレイクコアでReaktorは無くない?
誰か使ってるアーティストとか居るの?
Max/Mspも無いと思うは、
つうかブレイクコアまで自動生成とか思ってる奴いるんじゃないだろうな、
165名無しサンプリング@48kHz:2007/06/18(月) 18:34:43 ID:6c7AeVHE
一個前のスレでReaktor使ってる動画があったな。
exileって人だっけ。
166名無しサンプリング@48kHz:2007/06/18(月) 18:44:57 ID:jXdADM/K
自動生成ww まだこりてないのか
167名無しサンプリング@48kHz:2007/06/18(月) 20:25:01 ID:E/+0i9sL
俺の知り合いはひたすらwaveの切り貼りで作ってるぞ
168名無しサンプリング@48kHz:2007/06/18(月) 21:04:27 ID:58o65lds
Reaktorは自動生成もできるけど、そうでないものも可能だよ。
あまりReaktorに画一的なモデルを当てはめるのは利にならないと思う。
あと自動生成批判はいつもつまらない結果に終わるから(中略)
大体、Max/MSPとReaktorを同列に語るスタンスなんて(再度中略)

exileはメジャーな存在ではないかもしれないけど近年はPlanet Muから数作リリースしている。
Reaktorでハーコー・ドラムン寄りのブレイクコアをやっている人だね。
自作パッチをNative InstrumentsのサイトにUPしていたけど、便利にできていて感心したよ。

でも他にReaktorでブレイクコアやっているって話はあまり見たことがないね。
スクエアプッシャーは自作Reaktorパッチも使っているとインタヴューで答えていたよ。FX
と言うか、全体的にブレイクコア作家個人の情報やインタヴューは少なすぎる。

gasmanとかμ-Ziq、KettelあたりはReaktorを使っていると言われても違和感は無いけど真偽は不明。
169名無しサンプリング@48kHz:2007/06/18(月) 21:15:07 ID:E/+0i9sL
だたちってリアクタ使ってね?
170名無しサンプリング@48kHz:2007/06/18(月) 21:42:03 ID:58o65lds
最近のDatach'i、わけのわからないことになっているから、方法論も検討がつかないわw
何で作ってもできそうな感じがするのに絶妙な点があるので、俺の理解は及びませんわ。
171名無しサンプリング@48kHz:2007/06/18(月) 22:11:10 ID:pNDRIvR0
>>164
フラッシュバルブとか。
172名無しサンプリング@48kHz:2007/06/18(月) 22:18:50 ID:E/+0i9sL
ニカ色が強いやつは大抵使ってるのかなあ
173名無しサンプリング@48kHz:2007/06/18(月) 22:38:17 ID:5o3QffOK
ReaktorとかMaxとかってそれ使ってるって聞いても何の意味もない
ただのアナログ風シンセつくったりFMからグラニュラーやったり、どういうパッチ組んでるか聞かないと
「コンピューターで作ってるよ」って情報ぐらいに曖昧
174名無しサンプリング@48kHz:2007/06/18(月) 22:44:26 ID:fc4St4HO
こんな軟弱な話は打ち止めにしろ
そして黙ってDrumcorpsを聴け
175名無しサンプリング@48kHz:2007/06/18(月) 22:49:29 ID:E/+0i9sL
お前が言うな
176名無しサンプリング@48kHz:2007/06/19(火) 05:16:02 ID:A4RjPamw
>>175
MARUOSA
177名無しサンプリング@48kHz:2007/06/19(火) 06:49:09 ID:yG7eGaOz
どうせアレだろ、お前らWispとかFlashbulbとかGareth Clarkeとかしか聴いていないんだろ?
レーベルはSublightとPlanet Muしか知らないようなさ。

だろ?
178名無しサンプリング@48kHz:2007/06/19(火) 09:49:42 ID:wD3H+BQd
聞き宣話はいいよ
よそでやれ
179名無しサンプリング@48kHz:2007/06/19(火) 09:58:45 ID:yG7eGaOz
>>178
無知を棚上げして音楽作ってんじゃねーよ
てか、>>1読んで出直してこいよ

たまにはさ、お前らの深みとやらを主張してみろよ
どうせ『ヴェネチアン最高ー!スクエアプッシャー、マジかっこいい!』程度だろ
180名無しサンプリング@48kHz:2007/06/19(火) 10:03:14 ID:yG7eGaOz
>>1より抜粋

>また純粋に制作話だけでなく制作論、音源&レーベル論など
>DTMにつながる話題であれば柔軟に対応しましょう。
181名無しサンプリング@48kHz:2007/06/19(火) 10:12:20 ID:hz0XLu6s
こんなローカルなジャンルに深みも糞もねえだろ、
大体、WispとかSquarePusherはブレイクコアじゃないし、
本人たちもそのつもりで作ってない。
182名無しサンプリング@48kHz:2007/06/19(火) 10:30:46 ID:wD3H+BQd
>>180
DTMに繋がってないじゃん。これ、最終的に繋げられるの?
ただの聞き専トーク。テクノ板とかでやりゃいいのに。

>>181
Drill'nでもいいんでしょ
本人がそのつもりで作ってるかなんて言い出したら、安易なジャンル否定派アーティストはみんな特定のジャンルのスレで語れなくなるじゃん
大体制作法方法論的にどのジャンルのスレが近いかってことでいいよ
183名無しサンプリング@48kHz:2007/06/19(火) 10:32:02 ID:hz0XLu6s
Drill'n系は別に建てた方がいいと思う
184名無しサンプリング@48kHz:2007/06/19(火) 10:33:46 ID:wD3H+BQd
制作法そんなに違うか?
ただでさえ過疎スレなんだから、リスナー板みたいなスレ分けする意味ないよ
185名無しサンプリング@48kHz:2007/06/19(火) 10:39:01 ID:hz0XLu6s
Wisp、SquarePusher、Flashbulb、Aphex位しか普段聞かない人にはこのスレはちょっと合ってないでしょ、
制作方法は似てても全然別物って感じ出し。
186名無しサンプリング@48kHz:2007/06/19(火) 10:42:01 ID:yG7eGaOz
>>184に同意
ただしニカスレは存在しているから中途半端な奴らはそちらに住めばいいと思う
そちらのほうが良い意見をもらえると思うぜ
187名無しサンプリング@48kHz:2007/06/19(火) 10:44:05 ID:hz0XLu6s
Wisp、SquarePusher、Flashbulb、Aphex辺りを意識して作ってる人はどこにうpするべき?
188名無しサンプリング@48kHz:2007/06/19(火) 10:52:14 ID:yG7eGaOz
>>187
ここかニカスレでOKかと
wisp周辺を聴いている奴はこのスレが一番多いだろうからな
あと、DTM板でスレ分けして良くなった例は無いと思うし

ここでUPするとしてもUP時に『wisp意識しました』みたいに前置きしたら正当な意見がもらえると思うぜ
それが無ければラガコア好きが『糞メロ、ヘボい』とか無駄な批判を言い出しちまうからな
189名無しサンプリング@48kHz:2007/06/19(火) 10:52:48 ID:nK7yezNJ
エレクトロニカスレって
mumとかBOC系統じゃなくAFX系統でも大丈夫
190名無しサンプリング@48kHz:2007/06/19(火) 11:04:59 ID:hz0XLu6s
大丈夫っていうより分けたほうが正解だと思うけど、
前にPusher系の曲うpされたときゲーム音楽みたいって書き込みしてる人いたけど、俺は全然そんな気はしなかった、
191名無しサンプリング@48kHz:2007/06/19(火) 11:57:30 ID:bgvwWTYS
お願いだからスレ分離してほしくないです。
分離は過疎化→消滅への流れの第一歩です。
口の悪いアンチwisp厨1人のために危険を犯すことはないと思います。
192名無しサンプリング@48kHz:2007/06/19(火) 11:59:06 ID:+6SskOIq
正確に区分けするの難しくない?
dev/nullだって最近はIDMっぽい曲作ってるし、
よく名前挙がるヴェネスネだって作る曲全部がブレイクコアなわけじゃないでしょ。
もともとジャンルレスなジャンルなんだし畑違いすぎるのでなければいいんじゃない?
どうせ棲み分けすることになってもジャンルの定義云々で余計荒れるだろうし。
MARUOSA好きとWISP好きが同居してても俺はいいと思うよw
193名無しサンプリング@48kHz:2007/06/19(火) 14:23:37 ID:JliDOvX/
異様な勢い。
いいねいいねー語らえや
194名無しサンプリング@48kHz:2007/06/20(水) 03:10:16 ID:M5Jw8K4B
あーあ、止めちゃった。オタクは「良い」とか
「糞」とか単純で具体的じゃない言葉でしか批評できないし、
適当な数人の少数な作家しか聴いていないから
詳細な言葉では感想を述べられないよな。
その程度だから曲をUPするやつが減るのだよ。
別にwispとかバルブも当然優れた作家だと思うよ。FFFやLFO DAEMONでも同じことだ。
ゲーム的な音楽でも全く問題ない。前スレのoeuだったかでも間違いではない
ただ音楽の強度がないから批判されるのだ
それをただ棚上げしているだけならただのオタクの馴れ合いでしかないな。
195名無しサンプリング@48kHz:2007/06/20(水) 03:12:31 ID:3vvbb2yJ


以上。Breakcore,Drill'n'bass制作にとっても役立つ情報でした
196名無しサンプリング@48kHz:2007/06/20(水) 03:17:17 ID:WKTvTol1
>>詳細な言葉では感想を述べられないよな。
>>その程度だから曲をUPするやつが減るのだよ。
君は今までスレに上がってきた曲に対して詳細な言葉で感想を述べたのかい?
今までの曲がUpされた後の流れを見れば君が詳細な言葉で述べた形跡が無いし、述べられないんだろ?
君の言う「オタク」の中に君も含まれているってことだよ。
197名無しサンプリング@48kHz:2007/06/20(水) 03:48:13 ID:3vvbb2yJ
感想とかそんな話ばっかだな
ほんとに曲作ってんの?
198194:2007/06/20(水) 04:10:52 ID:M5Jw8K4B
正直なところ、ここ一ヵ月の曲に関しては感想を述べていない。
理由は強度が無いから。
その前はまともな姿勢の曲に関しては多少なりとも述べた。
ちなみに俺は君の言うまさしく「オタク」だ。
全く問題ない。
199名無しサンプリング@48kHz:2007/06/20(水) 14:35:31 ID:MHJ2Ucca
だからさ、実力があるやつはここにはこないんだョ・・・・・
200名無しサンプリング@48kHz:2007/06/20(水) 15:46:51 ID:ORw//fhc
出来る奴は知らないうちにmidi_saiやらマダチャンやらromzやらの常連になってるのさ
201名無しサンプリング@48kHz:2007/06/20(水) 17:23:05 ID:rpa1aI5Q
めっちゃローカルな感じだな
202名無しサンプリング@48kHz:2007/06/20(水) 17:58:50 ID:lWrhiPy6
事実上、それらは日本でのメインイベントといったところじゃない?
もっと多様性が有っても良いとは思うけど。
203名無しサンプリング@48kHz:2007/06/22(金) 10:58:29 ID:shW0J2Kn
上記の「ゲーム音楽みたい」と言われた曲は前スレの↓かな?

>891 名前:oeu 投稿日:2007/03/29(木) 04:44:27 ID:srWCOU75
http://sugar310.dip.jp/cgi/upload/source/up6158.mp3

>以前アドバイスされたことを参考にして、
>「歌う」ことを意識して作ってみました。

>899 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2007/04/04(水) 20:24:40 ID:F5xy+v8F
>>891
>こういうのってリズムが重要なのになんかメロディとかに重点を置きすぎてる感じがする、
>下手するとゲームミュージック位にしか聞こえなくもない。
204名無しサンプリング@48kHz:2007/06/22(金) 12:22:10 ID:62pmg6Z3
ここにのせられてる曲を聴く限り明らかに腐った耳の持ち主が大勢いるわけで
実力ある人がわざわざそこに混じって馴れ合う理由は無いよね。
205名無しサンプリング@48kHz:2007/06/22(金) 12:25:43 ID:shW0J2Kn
個人的な理想としては上手い人がさ、8小節程度でもOKだから
マトモな曲をUPしてさ、みんなを驚かしてくれたら面白いことになると思うのだけどな。

「素人でもここまで作りこめるのか!」、みたいなw
206名無しサンプリング@48kHz:2007/06/22(金) 14:08:31 ID:OeP3zTU8
なんでここ人の曲に感想言う話とかばっかりなの?
制作ツール何、とか何から作ってる?とか、タンテストップ効果とか何で作ってどうやってシーケンスしてる?
とかそういう話でてこないじゃん。

何度も言うけど本当に曲作ってるの?
207名無しサンプリング@48kHz:2007/06/22(金) 15:42:26 ID:3ynZG4rg
>>206
制作ツール何?何から作っている?
タンテストップ効果とか何で作って
どうやってシーケンスしてる?
208名無しサンプリング@48kHz:2007/06/22(金) 16:30:33 ID:MShzIJUz
たぶん>>207みたいな奴が害悪なんだろうな
209名無しサンプリング@48kHz:2007/06/22(金) 16:53:12 ID:CRveOeo3
実力があるやつにはもはや必要ないゴミスレ。

過疎

うp

批判される

住人同士で煽り合い、喧嘩。

実力があるやつにはもはや必要ないゴミスレ。



住人の精神年齢の低さというか、所詮2ちゃんなんだな。
210名無しサンプリング@48kHz:2007/06/22(金) 17:07:31 ID:rWW60v9e
過疎ってるのはこのスレだけじゃないよ、ほかのスレも最近過疎り気味、
DTM自体に飽きてきちゃった人とか多いじゃない、
ネット自体に飽きてきてる人も結構多いみたい、
あとエレクトロニカなんかもそうだけどもうピークは過ぎたよね、この手のジャンルは。
211名無しサンプリング@48kHz:2007/06/22(金) 17:36:53 ID:shW0J2Kn
また制作論でなくて恐縮だけど、>>209の言う「うp → 批判される」の流れには疑問が残るんじゃね?

別に真摯にアドバイスを求めている人の曲や、一聴して明らかに面白い曲ならば、みんな惜しみなく正当な批評をするつもりだと思うよ。
しかし最近は単純に【他人に肯定してもらいたい(が、ヘボい)】、【単純に下手、ツマラナイ】といった感じの曲ばかりだから批評しようが無いよ。
だから単純な叩きに見える批評でも、あながち単純に間違った行為ではないように思える。
j曲UPする人はそのあたりの現実を正面から見る余裕を持ってほしいと思う。

EXが荒らしに来る前はそこそこ親身なアドバイスがあって良いスレだったと思うのだけどな。
曲のデキは別にしてさ。
212名無しサンプリング@48kHz:2007/06/22(金) 18:31:47 ID:CRveOeo3
すまん説明不足。はじめに「実力があるやつは来ない」がある。だから批判されるってこと。
流れを書いたまで
213名無しサンプリング@48kHz:2007/06/22(金) 18:48:25 ID:47NL1EcE
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-19041.mp3
つもちつもちでやってみました ジャンルはどうですか
214名無しサンプリング@48kHz:2007/06/22(金) 20:16:39 ID:3ynZG4rg
イントロはわかったから、ベースとキックが入った本編を聴きたいです。
話はそこからかと。
215名無しサンプリング@48kHz:2007/06/22(金) 23:29:50 ID:Xn6V6t3t
Aphexがどういう機材、ソフトを使って製作してるのかが知りたい、
ほかのアーティストはそんなに知りたいと思わないけどAphexだけは知りたい。
216名無しサンプリング@48kHz:2007/06/22(金) 23:47:32 ID:shW0J2Kn
Aphexで有名なのはMetaSynthを使っていることぐらい。
この情報からは制作に直結する知識は全く入手できないね。特殊すぎて。
あとは古いハード機材を改造したりしなかったりして触っているとか。

Youtubeのライブ動画で手元を参考にしてみては?
217名無しサンプリング@48kHz:2007/06/23(土) 00:20:32 ID:2pbqIeyw
TB303とトムと同じ機材多数
218名無しサンプリング@48kHz:2007/06/23(土) 00:28:33 ID:baXbu3lH
Aphexの作る音ってなんか特殊ですよね、
普通のシンセっぽい音なんだけどよーく聴いてみるとと凄く変わってる、
なにげにFMシンセとかも多用してそう。
219名無しサンプリング@48kHz:2007/06/23(土) 05:55:10 ID:iZHIv6rf
>>214は優しい人だなぁ。
220名無しサンプリング@48kHz:2007/06/23(土) 17:57:12 ID:W/s/3kjO
亜pへdxってハードを配線からいじってるらしいね
僕も
今度安いシンセかってやってみよう
今はギター用のコンパクトエフェクタをいじってるよ
221名無しサンプリング@48kHz:2007/06/23(土) 18:02:29 ID:QbmTzBjj
http://dtm.e-nen.info/src/up0721.mp3
ここまでやって飽田

Battery3にサンプル突っ込んで手動で切って、ループとかゲートとかのエフェクトはセルのセッティングを毎度いじってLogicでシーケンス
めんどくさすぎ。
もっと効果もシーケンスも一画面で直接スイスイいじりたい。効果をさんざん付けたあとシーケンスしてみると全然あわなかったり、効率悪すぎる。
MODみたいのはその点いいのかね
222名無しサンプリング@48kHz:2007/06/23(土) 18:06:35 ID:qlePhrM1
>>221
根気がないんだな
ロックはセンス ジャズはテクニック テクノは忍耐って有名な人がいってたような。
223名無しサンプリング@48kHz:2007/06/23(土) 19:24:36 ID:1vSMYq6T
根気も才能の一つだと思います
224名無しサンプリング@48kHz:2007/06/23(土) 21:01:33 ID:iZHIv6rf
225224(すみませんミスして連投です):2007/06/23(土) 21:06:02 ID:iZHIv6rf
>>221の曲の完成したやつを聴いてみたいですね。
このスレに上げられている曲の中ではバランスの良い感じなので、つい期待してしまいます。
他の人がミックスバランスも音数の整理もダメすぎるだけなのですが。
226名無しサンプリング@48kHz:2007/06/23(土) 21:16:02 ID:H8srw4B0
>>225
なんでそんなに偉そうなのwwwwwkmiww
227名無しサンプリング@48kHz:2007/06/23(土) 23:47:41 ID:bhNSXb5u
>>220
イジってるのは本当だけど
しょぼいって聞いた事あるよ
228名無しサンプリング@48kHz:2007/06/24(日) 00:04:02 ID:XlVemhvp
多分とりあえず人と被らないような音を出したいんだと思う。
でもってエイフェックスはまねされるのが大好きだよ。
変な改造で作った音を必死でまねしてくるやつをみてニヤニヤしてるんだろう。
229名無しサンプリング@48kHz:2007/06/24(日) 13:32:26 ID:yJhBFVPg
>>228
なんかそういったエイフェックスの性格が分かるようなインタビューとかあるのか?
すげーひねくれてて面白そうだから読んでみたい。
230名無しサンプリング@48kHz:2007/06/24(日) 19:59:31 ID:Yh/dPdBV
>>229
昔のサンレコとかに載っていたりするよ。
赤バックのリチャが表紙の号では
「>俺は実験的な音は好きだが、それを最終的にポピュラーなフォーマットの曲構成にする。
俺はそのアンビバレントな拮抗が好きなんだ。」
みたいなことを言っていて印象に残った。細部はうろ覚えだが。
231名無しサンプリング@48kHz:2007/06/24(日) 23:22:40 ID:yVCDvO0M
>>230
情報ありがとう。
そのあたりから調べてみる。
232名無しサンプリング@48kHz:2007/06/27(水) 13:49:42 ID:qhmi1in2
233名無しサンプリング@48kHz:2007/06/27(水) 15:41:33 ID:lxZpcyqO
サンレコくらいの雑誌ならAphexかSquarepusherぐらいしか掲載していないのも残念だね。
トムはEventideのラック、SH-101、TB-303、Reaktor、Yamahaのシーケンサー(QY700?)とか使っていたかな。
時代や詳細は不明だけど。
234名無しサンプリング@48kHz:2007/06/30(土) 15:03:59 ID:Jhm91pFd
サンプル重視系には、ableton Liveが向いてると思うんだけど
235名無しサンプリング@48kHz:2007/06/30(土) 15:21:38 ID:BQ3NLZGz
理由を
236名無しサンプリング@48kHz:2007/07/01(日) 02:12:52 ID:QcQAzQ+e
タイムストレッチが容易な点じゃない
237名無しサンプリング@48kHz:2007/07/01(日) 02:23:11 ID:QcQAzQ+e
enduserはメインでliveとrenoise使ってるね。
昔はreasonとcubase使ってたみたいだけど、
何使おうが一緒なのかも
238名無しサンプリング@48kHz:2007/07/01(日) 02:58:08 ID:Pzx2XVN5
おいおい、enduserは今と昔じゃ作風が全然違うだろ。
って、煽っているつもりはなくて、情報サンクス。
239名無しサンプリング@48kHz:2007/07/02(月) 16:48:23 ID:qIvIJOSs
なんかEnduserは警官にボコられてパソコン壊してもて以後、音が変わったみたいやで。
やっぱ関西弁、ウザいわな。
240名無しサンプリング@48kHz:2007/07/02(月) 17:32:12 ID:3i78GeC5
へーそうなんや。
241名無しサンプリング@48kHz:2007/07/02(月) 18:13:03 ID:cl1ZKycp
そういやアーロンスペクタもliveとリノイズっぽい
242名無しサンプリング@48kHz:2007/07/02(月) 18:30:49 ID:qIvIJOSs
>>241
それ、マジな情報?もしそうならかなり参考になるのだけど、ソースは?
243名無しサンプリング@48kHz:2007/07/02(月) 23:10:12 ID:0Lkg/0Bt
aaronはLIVE使ってるのは画像とかで確認できるよ。
リノイズは初めて聞いた。
244242:2007/07/02(月) 23:16:11 ID:qIvIJOSs
>>243
情報をありがとう!マジで参考になります。
245名無しサンプリング@48kHz:2007/07/03(火) 01:02:47 ID:2SCcr+DJ
>>242
っぽい
246名無しサンプリング@48kHz:2007/07/03(火) 11:09:40 ID:yi3RM4wB
妄想オチかよ、くだらねぇ。
247名無しサンプリング@48kHz:2007/07/03(火) 16:56:01 ID:2SCcr+DJ
maruosaとかaaaaaって何でつくってんの?
midi周辺ってハードが多いけどあの二人はラップトップだよね。
dawではない気がするけどやっぱmodとかliveなん?
248名無しサンプリング@48kHz:2007/07/03(火) 20:03:13 ID:lFqdBnoI
>194
亀レスですまんけどLFOダエモンって何者だよw
249名無しサンプリング@48kHz:2007/07/03(火) 20:20:30 ID:ScvgopLH
aaaaaはハードサンプラー
250oeu:2007/07/03(火) 20:25:07 ID://Kvlrmr
http://sugar310.dip.jp/cgi/upload/source/up6870.mp3
ディレイとか使ってみますた。
251名無しサンプリング@48kHz:2007/07/03(火) 20:34:34 ID:SD2r7nI5
>>247
aaaaaはSP808で作ってたけど最近はMPC1000も併用してるらしい。
俺もSP808持ってるが、どんな使い方したらあーなるんだw
252名無しサンプリング@48kHz:2007/07/03(火) 21:14:50 ID:wDjxby7n
>>250
かっこいい
253名無しサンプリング@48kHz:2007/07/03(火) 21:26:54 ID:ScvgopLH
しかしブレイクコア作るやつってどうしてこうもメロディしょぼいんだろうか
254名無しサンプリング@48kHz:2007/07/03(火) 22:30:32 ID:KZkc93aZ
ギャーオサはQで垂れ流しライブだからQつこてるんでね?
255名無しサンプリング@48kHz:2007/07/03(火) 22:35:45 ID:flaGVRii
>>250
イイ感じにキモくて良いね
特段他の曲よりずば抜けてココがイイって所がわからないけど、
oeuさんの曲は妙に癖になるな。
256名無しサンプリング@48kHz:2007/07/03(火) 22:43:16 ID:yi3RM4wB
ほめるだけならさ、馬鹿でもできるしさ、それってオタクの馴れ合いと同じレベルじゃん?
具体的に何がどういう風に良いのか言っていこうよ。そうじゃなきゃoeuのためにならないじゃん。
oueだってまわりにチヤホヤされたくて曲を晒しているわけじゃないだろうしさ、具体的にやろうよ。
「かっこいい」とか「キモくて良い」とかじゃ何も判断できていないよ。
257名無しサンプリング@48kHz:2007/07/03(火) 23:26:28 ID:wDjxby7n
>>256
じゃ おまいから何か評価してよ
258名無しサンプリング@48kHz:2007/07/04(水) 00:04:10 ID:w1dZGuj4
>>256
何がそんなに不満ナンデスカ
259名無しサンプリング@48kHz:2007/07/04(水) 00:11:16 ID:GwTltL+O
>>249 251 254
ありがとう!
260名無しサンプリング@48kHz:2007/07/04(水) 00:17:18 ID:VueQqWsK
そんじゃ俺が.....。

oeuっさんの曲、以前にくらべて格段に質がよくなっていると思う。
アレンジにメリハリがついてきている。。
でも相変わらずメインのリズムが詰め込み過ぎで
ちょっと聞いていて疲れる。複雑にするのは良いけど
もっと隙間があった方がノリが出てくるんじゃないかな。
あとこれは個性なんだろうけどさ、なんか昔のパソコンゲーム
みたいなメロディがちょっと野暮ったいかなぁ。
261名無しサンプリング@48kHz:2007/07/04(水) 02:10:03 ID:DbejHOVW
プロの曲、プロまでいかなくともアマチュアのクオリティ高いやつの曲とかと、
2ちゃんにアップされる曲ってメロディやリズムがどうのじゃなくて音が根本的に違わない?
NIのVSTiとか使っててもやっぱ違う。マスタリングやミキシング技術の問題か?
262oeu:2007/07/04(水) 02:20:34 ID:xqp9bh2J
>256
僕も褒められること事態は凄く嬉しいのですが、
やっぱりクリエイターが集う板なんで
製作者の視点から見た具体的な指摘が欲しいです。
「オレならこうするよ」みたいなかんじの。

>260
アドバイスありがとうございます。
最近打ち込みの技術が向上してきたので、
調子に乗って詰め込みすぎた感があるかもしれません。
メロディの方は歌うこと意識して作ると自然とこうなっちゃうんですが
逆に機械的な早いパセージとかも混ぜてみるとコントラストが出て
面白かったかもと思いました。
263名無しサンプリング@48kHz:2007/07/04(水) 07:34:33 ID:tIl04Ghi
>>261
プロは役割分担でやってるんで その差は出るんじゃないかな
逆に言えばプロだって一人でやれば 大差がないってことでもあるよ
総合力より 個性を磨いたほうがいいんじゃないの

oeuさん これで歌が入れば強力だな。
264名無しサンプリング@48kHz:2007/07/04(水) 15:04:14 ID:yuhyHi8z
>>261
音選びのセンス。EQの使い方、コンプのかけ方、マスタリング。
要は技術
265名無しサンプリング@48kHz:2007/07/04(水) 19:27:23 ID:5lRSlwYl
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-19557.mp3
初めてこういう感じの曲作ってみました、どうでしょうかアドバイスお願いします。
266名無しサンプリング@48kHz:2007/07/04(水) 19:43:51 ID:yigTFyX1
>>250
メロディが全てを台無しにしているwww
とりあえず、聴いててかっこいいと思うアーティストのまねしてみたら?
267名無しサンプリング@48kHz:2007/07/04(水) 20:17:40 ID:NNtwuDxo
>>265
ベースラインがぶりぶりしてていいね
メロディも控えめな雰囲気で好き
サイン波のベース足してみるとと低音がでて、よりいい感じになりそうな気がする
268265:2007/07/05(木) 19:51:10 ID:BBo+K6GO
>>267
アドバイスどうもです、
なんか改めて聞いてみたらベースだけじゃなくてドラムもしょぼいですね、
厚みが無いし耳が痛いwこういうのってどうやれば改善できるんでしょうか。
269名無しサンプリング@48kHz:2007/07/05(木) 20:25:07 ID:uVn3T5BE
>>268
音が左によってる気がする
270oeu:2007/07/08(日) 13:27:40 ID:fU/jhHAX
http://sugar310.dip.jp/cgi/upload/source/up6984.mp3
音の太さが出せたんじゃないかと。
271名無しサンプリング@48kHz:2007/07/08(日) 14:06:37 ID:CxMX5UjU
>>270
序盤のテンポ上がるとこのゲートのような効果の使いかたがかっこ悪く聞こえた。
272名無しサンプリング@48kHz:2007/07/08(日) 18:11:21 ID:/XaRyv3f
>>270
無理に太くしなくてもいいんじゃないかな
前作の完成度が すごかった

線が細くても 繊細で深みがあったよ 前作のほうが
273名無しサンプリング@48kHz:2007/07/08(日) 19:09:01 ID:kuKcuial
>>270
全体的に上物が普通すぎてデモ演奏のように聴こえてしまうのが残念
ずっと鳴ってるシンセのリフだけでも、もうちょっと変な音だったら、かなり違うと思う

ドラム音はもうちょっとピッチ上げたほうがいいような気がする。
音太くするのは、違う音をうっすら重ねてみる感じの手法でやったみたらいいんじゃないかな。
274oeu:2007/07/08(日) 22:43:26 ID:Oo6Kp1ul
>271
展開に向けての不安定感を出すために、
リズムで腰砕け感を出してみたんですけど
いらなかったかも。

>272
なんか一言いわれるたび、
有頂天になったり自信喪失したりするんですよね。
最近じゃなるべく深刻に考えずに、
ただ自分の作りたい曲を作るように心がけているのですが。

>273
 ドラムにとらわれすぎて、シンセの音色に無頓着になってました。
ドラムのプログミングのほうは納得いくクオリティになってきたんで、
音色のほうにも気を配ってみるようにします。

>音を重ねる
その発想は無かったですね、たしかにその方法ならピッチ上げても
バスドラの太さを補えますね。
275oeu:2007/07/09(月) 00:37:42 ID:XwoD61FC
http://sugar310.dip.jp/cgi/upload/source/up7014.mp3
アドバイスを参考に手直ししてみました。
276名無しサンプリング@48kHz:2007/07/09(月) 00:59:58 ID:nevcEaIS
Re屈EEEE訳聴き飽きた!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
277名無しサンプリング@48kHz:2007/07/09(月) 03:42:40 ID:zDEAry2I
>>254
iBookでLogicだった気がするな
278名無しサンプリング@48kHz:2007/07/09(月) 09:45:04 ID:EGPQ8rTs
liveとmax/mspが合体?するみたいな事書いてあったけど
かなりブレイクコアとかIDMの人から支持されそうだね
279名無しサンプリング@48kHz:2007/07/09(月) 16:46:47 ID:eRGqF8rU
>>278
そうでも無いんじゃない、
最初の内はみんな飛びつくだろうけど
280名無しサンプリング@48kHz:2007/07/09(月) 23:17:14 ID:EGPQ8rTs
liveとmax/mspとで1個のdawみたいになったら便利だろな
281名無しサンプリング@48kHz:2007/07/20(金) 03:04:35 ID:DdDyw0lM
おす!おらakito!よろしくな!ブタども!
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=6946907
282名無しサンプリング@48kHz:2007/07/20(金) 16:49:37 ID:1bJ9M1bl
ドリルみたいなおと「ビーー」の出し方教えて!!!!111!
283名無しサンプリング@48kHz:2007/07/20(金) 16:59:55 ID:FchrUKCp
>>282
64分音符でロール打ち込む。足りなかったら128分でもいいよ。
284名無しサンプリング@48kHz:2007/07/27(金) 05:15:53 ID:ZbXfMHLm
いまいちばん勢いあるアーチストって誰かな?
ベネスネ以外で
285名無しサンプリング@48kHz:2007/07/27(金) 10:39:53 ID:1vhkn/+r
tuss
286名無しサンプリング@48kHz:2007/07/27(金) 14:28:57 ID:/Qd5RZRg
tussはテクノらしいよ
287名無しサンプリング@48kHz:2007/07/30(月) 01:53:29 ID:yOFp3ds5
おす!おらakito!よろしくな!ブタども!
http://www.myspace.com/AkitoKayama
288名無しサンプリング@48kHz:2007/08/01(水) 11:46:08 ID:feSpBzS7
www.buzzmusic.de/
ここのSearchProfileって所でetruscanって人とvacuumを検索して聞ける曲が凄すぎ、
下手なプロよりぜんぜんレベルが高い、つうかプロなのかな?
289名無しサンプリング@48kHz:2007/08/02(木) 01:01:37 ID:fbWTUsZe
>>288
これで直にアクセスできるみたい↓
ttp://www.buzzmusic.de/index.php?userid=181

buzz trackerユーザーのコミュニティだからプロじゃないとは思うけど、
確かにクオリティ高いなぁ
290名無しサンプリング@48kHz:2007/08/02(木) 01:45:28 ID:sQa/XBVr
oeuさんすげー、レベル高すぎ、機材とか何使ってるんですか?
製作のヒント下さい。
291名無しサンプリング@48kHz:2007/08/02(木) 09:27:41 ID:xq8NY8a8
sonarで切り貼りしてるって書いてなかった?
292名無しサンプリング@48kHz:2007/08/02(木) 09:41:52 ID:e6RPLD1W
http://www.buzzmusic.de/index.php?userid=434
この人のGrains of Bassって曲とThe Squareって曲も結構すごい。
293名無しサンプリング@48kHz:2007/08/02(木) 09:52:05 ID:e6RPLD1W
http://www.buzzmusic.de/index.php?userid=43
あとこの人もすごい、全体的にすごいけどdaddy acid、Kinky Groove、Coolbassとか凄すぎ。
294名無しサンプリング@48kHz:2007/08/02(木) 09:58:45 ID:e6RPLD1W
The POWER Of Loveって曲もイイ
295oeu:2007/08/02(木) 20:59:10 ID:oIf7j4cw
>290
以前は切り貼りでしたが>40の曲からリアクターで自作のパッチ組んで作ってます。
使い方覚えるまで面倒ですけど、最終的には楽になります。
>250の曲なんかは、色んなエフェクトをMIDIノートで使いわけたりしてます。
296名無しサンプリング@48kHz:2007/08/02(木) 21:02:01 ID:sQa/XBVr
リアクターってことはゲートとかエフェクトとか結構ランダム多用してる感じですか?
297oeu:2007/08/02(木) 23:02:31 ID:oIf7j4cw
>296
ランダムは無いです。全部MIDIでコントロールしてます。
298名無しサンプリング@48kHz:2007/08/02(木) 23:43:16 ID:084aZfgz
ランダム使わなかったらリアクターとか意味無くない
299名無しサンプリング@48kHz:2007/08/03(金) 00:02:58 ID:jgM9LdYc
http://www3.tok2.com/home/samuhan/sound2/A/(A5)TECH3.mp3
綺麗形ドリルンです。
300名無しサンプリング@48kHz:2007/08/03(金) 01:43:32 ID:XHRNi3E2
こういうのってある程度作りこまないと、ライブでループ流して1発録音とかはさすがに無理なんだろうか。
Exileの動画は完全にその場でやってる感じだったが。
301oeu:2007/08/03(金) 02:02:48 ID:cZfrSx0e
>298
そうですか?
僕は逆にランダムを使ったような曲には魅力を感じないのですが。

リアクター使う理由は他にもあると思いますよ、
僕みたいに効率化のためだったり、ちょっと変わった音出したかったり。
人それぞれなんじゃないでしょうか。
302名無しサンプリング@48kHz:2007/08/03(金) 07:05:37 ID:sfurrWpo
散々偉そなアドバイスしてた俺だがパッチくれ
303oeu:2007/08/03(金) 16:02:26 ID:jGqi/6gy
>302
http://sugar310.dip.jp/cgi/upload/source/up7395.zip

内部構造が汚さ過ぎて恥ずかしい。(;´Д`)
304名無しサンプリング@48kHz:2007/08/03(金) 23:51:20 ID:rR9annmZ
お人よしにも程がある
305oeu:2007/08/04(土) 02:00:38 ID:JFPEAm6j
>304
もったいないかな?って自分でも少し思ったんですが、
このパッチ事態そんなに複雑な物でもないですし、
こういう技術を自分だけの専売特許みたいにしちゃうのって嫌だったんですよ。

306名無しサンプリング@48kHz:2007/08/04(土) 21:43:00 ID:GRJWqec5
これからDTM始めたいのですがMacとWindowsどっちが良いですか?
どのスレも 宗教戦争みたいな叩き合いでまともな事が書いていなくて参考になりません。
予算は40万位です。
307名無しサンプリング@48kHz:2007/08/04(土) 21:48:06 ID:GRJWqec5
やりたい音楽は先輩方と同じようにブレイクコアです。
よろしくお願いします。
308名無しサンプリング@48kHz:2007/08/04(土) 21:52:52 ID:1gEH5enb
どっちでも良いよ、自分が後悔しなさそうな方を感覚で選びなさい
309307:2007/08/04(土) 22:33:55 ID:BMDxzzT7
>>308
アドバイス有り難うございます。
ブレイクコアより先輩を選びます。
310名無しサンプリング@48kHz:2007/08/04(土) 22:48:21 ID:1gEH5enb
>>309
ゴメン本心だけど結構適当に答えた
両方持ってる詳しい人は居ないかな?

MODでやるならWINかな、他ならどっちでも変わらないと思うよ
311307:2007/08/04(土) 22:49:58 ID:BMDxzzT7
以上、偽者がお送り致しマスタ
312名無しサンプリング@48kHz:2007/08/04(土) 22:51:42 ID:1gEH5enb
ひどいwW
313名無しサンプリング@48kHz:2007/08/05(日) 01:15:26 ID:j2HSeqH4
ちょw
314名無しサンプリング@48kHz:2007/08/05(日) 01:38:43 ID:AOsyBVo5
>>288
レベル高いと聞いてwktkして聴いたら

        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄ ̄
315名無しサンプリング@48kHz:2007/08/05(日) 02:00:10 ID:ozAYhHAV
>314
お手本うpしてくれ
316名無しサンプリング@48kHz:2007/08/05(日) 02:53:10 ID:W0RUSKvF
>>314
かなりレベル高いと思うけど、
少なくても国内のアーティストよっか。
317名無しサンプリング@48kHz:2007/08/05(日) 04:26:05 ID:XSqdZSIz
>311
先輩!そりゃないすよ!
318名無しサンプリング@48kHz:2007/08/05(日) 10:04:59 ID:gWI4Gkgj
>>305
myspaceにある曲を聴かせてもらったよ
どれもメロディが面白いね


319oeu:2007/08/05(日) 15:19:15 ID:6qqoh6y2
>318
ありがとう。
自分のJ-POP的メロディセンスはせいか
どんな曲調にしてもかわいらしくなっってしまうんで
個性だと思いつつコンプレックスでもあります。
320名無しサンプリング@48kHz:2007/08/05(日) 15:56:46 ID:JOosgvYx
myspaceどこー?
321oeu:2007/08/05(日) 20:56:55 ID:ng2FyDu4
>320
http://www.myspace.com/hirasaka
ここです。
322名無しサンプリング@48kHz:2007/08/06(月) 17:41:59 ID:xJqnRSgg
スクエアプッシャーみたいになりました。
http://www3.tok2.com/home/samuhan/sound2/A/(A7)BREAKS6.mp3
http://www3.tok2.com/home/samuhan/sound2/A/(A7)BREAKS7.mp3
http://www3.tok2.com/home/samuhan/sound2/A/(A7)BREAKS8.mp3
323名無しサンプリング@48kHz:2007/08/06(月) 17:53:23 ID:IdMYCUlG
>>322
皆さん分かってると思いますが誘導。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1177750956/l50
324名無しサンプリング@48kHz:2007/08/06(月) 20:43:28 ID:COnTd9lH
え?何?スルーしろってこと?
325名無しサンプリング@48kHz:2007/08/07(火) 08:03:01 ID:oSGsMi1/
>>324
そのスレに感想書けってことかと。
俺はこっちのスレに書いてもらった方がいいですけど。
326名無しサンプリング@48kHz:2007/08/07(火) 12:42:55 ID:bT4bdWwj
EX ドリルンベースの曲なかなかだったぞ
327名無しサンプリング@48kHz:2007/08/07(火) 13:50:20 ID:oSGsMi1/
>>326
サンクスです!

次のも出来たので良かったらどうぞ。

ドリルン
http://www3.tok2.com/home/samuhan/sound2/A/(A8)BREAKS9.mp3
http://www3.tok2.com/home/samuhan/sound2/A/(A8)BREAKS11.mp3
http://www3.tok2.com/home/samuhan/sound2/A/(A8)BREAKS12.mp3

他スレでハブられたグリッチホップ;;
http://www3.tok2.com/home/samuhan/sound2/A/(A7)HOP1.mp3
http://www3.tok2.com/home/samuhan/sound2/A/(A7)HOP2.mp3
328名無しサンプリング@48kHz:2007/08/07(火) 14:13:25 ID:SkDuLWHF
いい加減にして
329326:2007/08/07(火) 19:19:41 ID:9OecoAlq
EX
音は出せるようになったんだったら
次は 他の音とコンビネーションに気を使うべきだな
oeuの曲を聴いてみれ
メロディと見事にコンビネーションしてるだろ
おまいの 弱さはそこんところだよ。
330名無しサンプリング@48kHz:2007/08/07(火) 21:13:12 ID:oSGsMi1/
>>329
oeuさんレベル高すぎっす><
331名無しサンプリング@48kHz:2007/08/07(火) 23:22:47 ID:rZxXfWHb
あーあw
332名無しサンプリング@48kHz:2007/08/08(水) 03:45:53 ID:MpEthyKV
>>322の曲カッコ良い。好きです。
>>327のも結構好き。
333名無しサンプリング@48kHz:2007/08/08(水) 06:52:25 ID:Xhq0sMo0
>>332
サンクスです!
次の曲が出来たら、そちらも御聞きください。
334名無しサンプリング@48kHz:2007/08/08(水) 11:33:56 ID:T3K6X5QQ
かっこいいなー。フロアで鳴ってたらちびりそう^^
335名無しサンプリング@48kHz:2007/08/08(水) 13:10:22 ID:6t5ioMGc
>>327
ドリルンの方はクオリティー高すぎ。
今度のイベントでフロアでかけてみたいなぁ、、、
336名無しサンプリング@48kHz:2007/08/08(水) 13:42:18 ID:Xhq0sMo0
>>334-335
ありがとうございます。
フロアでかけてみて欲しいですw
337名無しサンプリング@48kHz:2007/08/08(水) 13:53:24 ID:p3j8QBNi
>>322 >>327
音がモコモコしてるこもり具合っていうか、空気感がベストな感じです
PCオンリーで作っておられるんですか??
338名無しサンプリング@48kHz:2007/08/08(水) 14:20:10 ID:Xhq0sMo0
>>337
はい、PCオンリーです。
波形切り貼りしたり、エフェクト掛けどりしてます。
339名無しサンプリング@48kHz:2007/08/08(水) 14:33:58 ID:Y7ePIQyF
久しぶりに神降臨の予感。
プロの方ですか?!
スゲーカッコいいですよ。
340名無しサンプリング@48kHz:2007/08/08(水) 15:25:20 ID:Xhq0sMo0
>>339
どもっす!
プロではないす。アマですよ。
341名無しサンプリング@48kHz:2007/08/08(水) 15:30:42 ID:2k7Vnh1y
自作自演か? 
どこがいいのかさっぱり分からないんだけど、
ランダムになるツールでも使ってるの?
ドラムがメチャクチャすぎ、ノリとか完全無視じゃん。
342名無しサンプリング@48kHz:2007/08/08(水) 16:04:13 ID:Xhq0sMo0
>>341
ランダムは好きじゃないので使ってません。
343名無しサンプリング@48kHz:2007/08/08(水) 17:07:03 ID:2k7Vnh1y
じゃあ適当すぎ
344名無しサンプリング@48kHz:2007/08/08(水) 19:13:16 ID:aXmF8WnE
音質がいいのはサンプルCDまんま使ってるだけだからな
無駄なGlitchエフェクトかけただけで、サンプルCDそのまま聴いた方が気持ちいいだろうな
345名無しサンプリング@48kHz:2007/08/08(水) 19:18:28 ID:WHTFg69H
これ、Glitchランダムでかけっぱなしだよね。
いや、ちょっとづつ調整してるのかな、
どちらにせよ凄く整ってると思うけど
グリッチが頑張ってるとしかことしか印象にないのはちょっと残念だ
346名無しサンプリング@48kHz:2007/08/08(水) 20:14:22 ID:anb0HOvB
>>327
すごいっす。
ブレイクコアスレで一番気に入った!
347名無しサンプリング@48kHz:2007/08/08(水) 21:57:33 ID:7zUTlVZf
このスレ、レベルが高すぎませんかw
348名無しサンプリング@48kHz:2007/08/08(水) 22:06:36 ID:FgyGDyFP
いや、痛々しい感じだろ
349名無しサンプリング@48kHz:2007/08/08(水) 22:16:34 ID:anb0HOvB
>>348
黙ってろよ
350名無しサンプリング@48kHz:2007/08/08(水) 22:17:16 ID:FgyGDyFP
いや 痛々しい感じだろ
351名無しサンプリング@48kHz:2007/08/08(水) 22:18:29 ID:anb0HOvB
>>350
じゃあお前の曲聴かせてみろよ
352名無しサンプリング@48kHz:2007/08/08(水) 22:25:52 ID:iytX9D+V
353名無しサンプリング@48kHz:2007/08/08(水) 22:26:46 ID:FgyGDyFP
もう何度もこのスレで上げてるから、
今すぐ作れって言われても無理だし、
つうか自作自演なのか知り合いどうしなのか知らんけど、
普段ブレイクコア聞いてる奴は>>327を絶賛しないって、
思いっきりGlitchの音だし、
とてもじゃないけどフロアなんかじゃかけられない。
354名無しサンプリング@48kHz:2007/08/08(水) 22:29:54 ID:FgyGDyFP
で、EXって人は何が作りたいの、
いろんなスレを荒らしてるみたいだけど、
そこそこ自信があるんだったら一つのジャンルに絞って作ってみたら?
355名無しサンプリング@48kHz:2007/08/08(水) 22:30:34 ID:iytX9D+V
>>353
詳細知らないならしょうがないかも知れないけど、だからEXは無視しなって。
356名無しサンプリング@48kHz:2007/08/08(水) 22:31:52 ID:G1xhwNc8
EXって誰だよ
357名無しサンプリング@48kHz:2007/08/08(水) 22:41:23 ID:XmJd9ce0
聞いてやってください!!
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-20805.mp3
358名無しサンプリング@48kHz:2007/08/08(水) 23:10:08 ID:Xhq0sMo0
>>354
別に荒らしてないよ。
曲アップする行為が荒らしになるなら話は別だけど。

>>ID:iytX9D+V
アンチ活動ご苦労様です。
359名無しサンプリング@48kHz:2007/08/08(水) 23:53:27 ID:ByXW8tuc
期待して聞いたのに。。。
>>322
なんでリズム崩れてる部分そのまましてんの?そういう瞬間を狙って作るとかなら
もっと意図を含んで崩れるはずなのに完全にランダムでノリ外すから曲として成立してないよね。
普通これからいい瞬間を切り貼りして構成していくはずだけど。
これが単に素材としてならまぁいいんだろうけど曲としてアップしてる事にセンスを疑う
360名無しサンプリング@48kHz:2007/08/08(水) 23:55:09 ID:anb0HOvB
>>342にランダムじゃないって書いてるだろ?日本語読めないのか?
361名無しサンプリング@48kHz:2007/08/08(水) 23:59:12 ID:38mk1ZnH
ランダムにしか聞こえないしwww自演荒らしはするしww
さすがだなEXwww
362名無しサンプリング@48kHz:2007/08/09(木) 00:24:49 ID:AtFvfVUc
>>360
ランダム使ってないのにランダムにしか聞こえない
それほどセンスが無いって言われてんの
読解力無いね
363名無しサンプリング@48kHz:2007/08/09(木) 00:28:36 ID:1TQj7pdu
だめだ。EX初心者が多すぎるからネタばらししちゃおう。

まず誉めてるやつは自演以外全部わざとです。
ブレイクコアスレの住人ならば気付くと思うんですけど。
フロア云々言ってる人で気付きませんでしたか?
思っている事と正反対のレスでEXを天狗にし、調子に乗らせておもしろがってるだけです。
はじめはみんなアドバイスやら感想やら付けていました・・・
でも、アドバイスをすれば屁理屈を吐き、否定的な意見は排除し、
挙句の果てに、都合の悪いレスには「アンチ活動ご苦労様です」の一点張り。
DTM板の住人達はマジレスした時点で負けだという事実に気付き、楽しむことを覚えたんです。
ちなみに、
EXは自演活動にも精を出している(muzieスレ参照)ので、たまにネタじゃない信者が現れます。
EX信者を装う愉快犯もいるので注意。
とりあえずはマンセーレスが出てもマジレスしないでくださいw
誉め殺しにより調子に乗った所で本当の事を言ってあげましょう。
364359:2007/08/09(木) 00:30:07 ID:yFenHKEM
>>342はグリッチなんかをランダム動作させてないという意味でしょ?
俺が言ってるのはノリ壊してる部分の長さやタイミングや怖し方が曲として破綻してるという事
というか>>360は作者じゃないのに何故そこまでレスしてんだ?
センスないまとめ方してる曲にセンスないと言っただけなんだけどな
もっと言うと元ネタがどんなファイルだったか想像できる程度にしか弄られてないように思うんだけど
単に2~3種のLOOPをなんらかのVSTに通しただけじゃないのこれ
365名無しサンプリング@48kHz:2007/08/09(木) 00:32:06 ID:yyoKwYCr
ん〜なんか神降臨ってほど神な曲とは思えないけどねぇ・・・
でも「どこがいいのかさっぱり分からない」ってほど酷くもない
>>6の頃のと比べると随分聞ける曲になってきたなぁっと思うよ
別スレでシュランツ的な音楽作ってるの聞いたけどそれと比べるとコッチの音楽の方が向いてるんじゃないかなぁと思うんだ
366名無しサンプリング@48kHz:2007/08/09(木) 00:33:56 ID:YmALJHhR
>>363
早いよ…

マジレスしてる人いるから仕方ないか
367名無しサンプリング@48kHz:2007/08/09(木) 00:43:44 ID:yyoKwYCr
>>364
元サンプリングループなん?
打ち込みで作って>>6からこんだけ進歩したもんかと思った俺って…(´・ω・`)
368名無しサンプリング@48kHz:2007/08/09(木) 00:45:58 ID:l4Kem2+2
Glitchはもう賞味期限切れだろ使った事ある人間だったらすぐバレるよ、
特にこのスレとかエレクトロニカスレの人間は一回は使ってるだろうから、
部分的に使う分にはいいんだろうけど、一曲通して使ったらバレバレだよ。
369名無しサンプリング@48kHz:2007/08/09(木) 00:47:51 ID:l4Kem2+2
あとEXって人は普段どんなブレイクコアを聞いてるんだろうか?
リズムはそれっぽかったけど上物はトランスとかそんなのの感じがした。
370名無しサンプリング@48kHz:2007/08/09(木) 00:58:03 ID:yFenHKEM
>>367
LOOPだと思うよ。
組み合わせてるかなり空間が違うのにそのままGlitch的に分割されてるからよくわかる
371名無しサンプリング@48kHz:2007/08/09(木) 01:10:14 ID:US/qyIh/
俺の曲スルーされてる・・・w
372名無しサンプリング@48kHz:2007/08/09(木) 01:17:51 ID:wpnGBNiK
>>364
ちゃんと曲として完成させてから再構築してます。
最終的にはVST通してますけどね。

>>365
どもです。

>>367
>>6もサンプリングループを切り貼りしただけですよ。
ドリルブレイクスは波形切って。

>>368
そうなんすか。

>>369
ヴェネチアンスネアーズが大好きです。

373名無しサンプリング@48kHz:2007/08/09(木) 01:26:06 ID:GlYtS+ht
>>364,367
すべてループだよ。
他スレで評価低いとサンプルの質が悪いからとかソフトは
音が細いとか言い訳しまくってたからね。彼は音楽の独自性を
高めることには興味がなくって、ただ単にミックスの
質を上げること、ハードシンセの音の太さに酔いしれる
こと、それから褒められることにしか興味がない。

俺も聴いてみたが、ドラムン系にしては単調すぎるね。
ループをところどころそれっぽくエディットしただけって感じ。
尺のわりに、どこを飛ばし聴きしても同じ音しか鳴ってなくて
つまらん。
374名無しサンプリング@48kHz:2007/08/09(木) 01:38:52 ID:tkTtmE3x
なんかイヤなムードになってきたな

EXとアンチEXはまとめてこのスレから出てけ
そういう陰湿なイジメはさぁ他でやってよ

>>371がとばっちり喰らってかわいそすぎるだろww
375名無しサンプリング@48kHz:2007/08/09(木) 02:31:41 ID:YmALJHhR
本気でレスしてる人が何人かいるけどさ
しばらくEXの相手してればいかに無駄な作業かわかってくると思うw
376名無しサンプリング@48kHz:2007/08/09(木) 02:43:17 ID:PwbLcy9+
ていうか
おまえらウザイよ。
コミュニケーション取れない厨房と彼を弄るガキ共は帰れ。
専用のスレの方でやれ。
まじウザイわ。
377名無しサンプリング@48kHz:2007/08/09(木) 08:30:46 ID:X4AjrkdJ
あーあ…だから無視しろって言ったのに言わんこっちゃない。
思った通りの流れになってるわ…しかも自分アンチ認定されてるしw
EXに関わるとどんな形であれスレが荒れるんだよ。だから繰り返し言うけど
>>60で一度言われてるんだから皆守るようにしようぜ。
378名無しサンプリング@48kHz:2007/08/09(木) 10:15:19 ID:wpnGBNiK
>>377
アンチが勝手に荒らしてるだけの癖によく言うわ。
379名無しサンプリング@48kHz:2007/08/09(木) 10:20:05 ID:rBkq/JHK
子供が好むジャンルはすぐ荒れるな
380名無しサンプリング@48kHz:2007/08/09(木) 14:28:31 ID:e97CHIWz
結果的に荒れてるんだからEXとかいうやつは出て行ってくれないか?
381名無しサンプリング@48kHz:2007/08/09(木) 14:38:09 ID:wpnGBNiK
>>380
それがアンチの狙いなわけで。
俺の居場所をなくすのが目的だから断固断る。
つか、アンタも住人を装ったアンチじゃないの?
382名無しサンプリング@48kHz:2007/08/09(木) 15:08:37 ID:bzgpGS2Q
>>381
君がいると他の人に迷惑がかかるんだよね。
君が原因でアンチ(苦笑)な方々が弄りに来て結果はスレが荒れる。

そもそも君は対人関係における協調性とコミュニケーション能力に欠けてるよ。
いじめられたり嫌われるには自分の責任でもあるんだからね。

さて、次の曲どーぞ(一般良識のある方で)

383名無しサンプリング@48kHz:2007/08/09(木) 15:25:10 ID:wpnGBNiK
>>382
アンチ=荒らし
なんだから、アク禁申請でも何でもすればええやん。
384名無しサンプリング@48kHz:2007/08/09(木) 15:27:57 ID:44cE75Ps
両方荒らし、よって両方アク禁でおk
385名無しサンプリング@48kHz:2007/08/09(木) 16:53:42 ID:e97CHIWz
>>381
妄想やめてくれ。
こいつ絶対粘着するだろ・・・
386名無しサンプリング@48kHz:2007/08/09(木) 18:56:27 ID:wpnGBNiK
387名無しサンプリング@48kHz:2007/08/09(木) 19:10:05 ID:ir3UHC97
>>386
かなりよさげ メロディがあればもっとイイ
388名無しサンプリング@48kHz:2007/08/09(木) 22:47:42 ID:NCL/DT2B
いつもいつも必死だな。
何度晒してもお前のその曲とも呼べん得体の知れん「それ」はウケんよ。
素材並べてエフェクトかけて楽しいか?
自力でメロディーやリズム考えて打ち込みしてこそ「作曲」「DTM」と呼べる。
冷凍食品をチンして弁当箱に詰めて
「これ自分で作ったんだ」
と言っとるようなもんだ。
その中で手作りは「玉子焼き」だけみたいな。

389名無しサンプリング@48kHz:2007/08/09(木) 22:59:51 ID:wpnGBNiK
>>387
メロかぁ。

>>388
ブレイクコア、ドラムン、ヒップホップなんて素材ありきのジャンルだろう?
390名無しサンプリング@48kHz:2007/08/09(木) 23:13:06 ID:tG+vP6Rm
もうやめてw
391名無しサンプリング@48kHz:2007/08/09(木) 23:43:37 ID:e97CHIWz
>>388
普通のアドバイスを理解する頭が無いから何を言っても無駄だよ
392名無しサンプリング@48kHz:2007/08/10(金) 05:16:52 ID:XTMBUeLZ
>素材ありき
これは馬鹿にしているとしか思えない、最低だわ
393名無しサンプリング@48kHz:2007/08/10(金) 08:08:01 ID:4wL6j1jO
まあ今さらだよ。

EXは理不尽に叩かれてて不憫だと思ってるEX初心者も
そのうちわかる。作曲に魂?オカルトかよwwwwな価値観
の持ち主がEXだと言っておこう。実際そんなこと言ってたしな。
394名無しサンプリング@48kHz:2007/08/11(土) 00:30:45 ID:oakNMn09
音楽なめきってるなあ
395名無しサンプリング@48kHz:2007/08/11(土) 02:10:37 ID:s2+CdA2a
>>392
違うなら正解教えてくれると嬉しい。
実際にブレイクコアとかヒップホップ作ってる友達の受け売りだから。
396名無しサンプリング@48kHz:2007/08/11(土) 07:18:42 ID:NMyDba7f
はぁ……
ほんとにヴェネスネ好きなの?
397名無しサンプリング@48kHz:2007/08/11(土) 10:01:53 ID:ilbpQNgY
>ブレイクコア、ドラムン、ヒップホップなんて素材ありきのジャンルだろう?
サンプリングは主流だが、お前はオリジナルの音より素材の方が多いw
お前のやっとことは「作曲」ではなく「ミックス」じゃwwwアホw
それで満足なら何も言わんが、素材並べてクリエイターになったつもりかw
398名無しサンプリング@48kHz:2007/08/11(土) 10:18:50 ID:s2+CdA2a
>>396
うn

>>397
オリジナルの音って言っても、SEとかリズムは素材切り貼りするんじゃない?
399名無しサンプリング@48kHz:2007/08/11(土) 10:45:23 ID:s2+CdA2a
>>397
因みに、自分はドリルン系はリズム、SEしか使わない。打ち込みの入る余地がないですよ。
400名無しサンプリング@48kHz:2007/08/11(土) 10:55:36 ID:4LNT07Sg
ヒント:素材を加工
401名無しサンプリング@48kHz:2007/08/11(土) 12:39:03 ID:s2+CdA2a
>>400
加工法ってエフェクト以外にどんな方法論がありますか?
402名無しサンプリング@48kHz:2007/08/11(土) 12:54:45 ID:Wm9IauBt
お前本当はちゃんと聞いたことねーだろ
403名無しサンプリング@48kHz:2007/08/11(土) 13:23:12 ID:kjkgJebb
ヴェネスネとか他のブレイクコアアーティストなんかでもそうなんだけど、
素材をそのまま使うんじゃなくてブレイクビートなんかでも何種類かのブレイクビートを細かくバラして組みなおしたり、
変わったシンセの音でも自分で作ってたりするの、
サンプリングCDとかからそれっぽいフレーズを持ってきて組み合わせるとかじゃないんだよ、
あとGlitch使って時点でどうかと思うよ、分かる人にはすぐバレるし、

あとブレイクコアってメチャクチャな打ち込みのようでそうじゃないからな、
基本になるリズムがちゃんとあってそこに細かい打ち込みが混ざってるのが気持ちイイんであって、
ひたすらメチャクチャに打ち込むだけだったら、誰でもできる。

>>402
何が?
404名無しサンプリング@48kHz:2007/08/11(土) 13:32:23 ID:kjkgJebb
EXに言いたいんだけど偏見なしで普通に評価されたいんだったら、
その独特なアドレス使うんじゃなくて普通にyonosuke辺りにうpしてここに貼り付けろよ、
もうその分かりやすいアドレスにみんな悪い印象しかもってないだろうから、なんど張っても同じような感想しか返ってこないぞ。
405名無しサンプリング@48kHz:2007/08/11(土) 14:22:52 ID:s2+CdA2a
>>403
フレーズ系のネタはあんまり使わないかなぁ。
主に使うのはリズムとSE。
グリッチつかてるアーティストもいると思うんだけどなぁ。
初期のヴェネスネとかグリッチつかってなかった?


>>404
YONOSUKEは一曲しか張れんのよ。
406名無しサンプリング@48kHz:2007/08/11(土) 14:24:09 ID:s2+CdA2a
あ、スクエアプッシャーもそれっぽい曲あった希ガス。
407名無しサンプリング@48kHz:2007/08/11(土) 14:32:33 ID:Wm9IauBt
408名無しサンプリング@48kHz:2007/08/11(土) 14:45:49 ID:deugZRFJ
たしかバルブとかもグリッチ使ってたけど、
素材に使うだけで、全体にかけるなんてやらないよ。
409名無しサンプリング@48kHz:2007/08/11(土) 15:18:13 ID:kjkgJebb
この人ダメだなw
410名無しサンプリング@48kHz:2007/08/11(土) 15:35:42 ID:PQrGIX2h
> 401 :名無しサンプリング@48kHz:2007/08/11(土) 12:39:03 ID:s2+CdA2a
> >>400
> 加工法ってエフェクト以外にどんな方法論がありますか?

しばらく静観してたけど、EXのこの発言にはさすがに絶句した。
まずは音についての勉強から始めたほうがいいんじゃねーのか?
411名無しサンプリング@48kHz:2007/08/11(土) 15:44:53 ID:s2+CdA2a
>>408
全体に掛けるとかっこよく聞こえる不思議。

>>410
素材(WAV)の加工法って言ったら、エフェクト以外浮かばないなぁ。
412名無しサンプリング@48kHz:2007/08/11(土) 15:46:12 ID:TYINemDN
なんてことだ…気付いていないのかこの人は
413名無しサンプリング@48kHz:2007/08/11(土) 15:55:04 ID:r+CaCZpw
>>411
そうだねー 君が全て正しいよ がんばってプロデビューしてね、
あとこのスレには常駐しないでね。
414名無しサンプリング@48kHz:2007/08/11(土) 16:54:28 ID:NMyDba7f
なるほど。
統失ってのはまじみたいだな
415名無しサンプリング@48kHz:2007/08/11(土) 17:35:41 ID:Zzhr0C5y
耳が悪すぎ。
曲作ってるつもりなんだろうね。
手抜きにも程があるわ。
416名無しサンプリング@48kHz:2007/08/11(土) 20:26:41 ID:s2+CdA2a
417名無しサンプリング@48kHz:2007/08/11(土) 20:35:35 ID:s2+CdA2a
418名無しサンプリング@48kHz:2007/08/11(土) 20:39:43 ID:TYINemDN
全部同じ曲じゃん
419名無しサンプリング@48kHz:2007/08/11(土) 20:49:32 ID:3jKSB6qV
誰もそんなこと言ってないのに
見当違いのことを言い始めるEX
そろそろ統失の症状が顕著に出てきたようです

こうなると収拾がつかないので今後はスルーの方向でよろ
420名無しサンプリング@48kHz:2007/08/11(土) 20:50:55 ID:ilbpQNgY
馬鹿の一つ覚え
懲りないヤツだ
421名無しサンプリング@48kHz:2007/08/11(土) 21:01:47 ID:UbkvjFqV
>>417
これはひどいwwww
422名無しサンプリング@48kHz:2007/08/11(土) 22:36:15 ID:lXUrt+RE
>>417
ずっと同じ調子だから聴いてて疲れる
423名無しサンプリング@48kHz:2007/08/11(土) 22:45:35 ID:qN98EwFa
もう嫌がらせとしか思えないね
424名無しサンプリング@48kHz:2007/08/11(土) 23:38:58 ID:0/kPsKOX
>>417
トランス系もなかなかかっこいいですね
425名無しサンプリング@48kHz:2007/08/12(日) 00:27:28 ID:VZ13kH3J
誰かグリッチの上手な使い方教えてください
orz
426名無しサンプリング@48kHz:2007/08/12(日) 14:20:35 ID:qNvCiGeD
今回もEXの言い訳炸裂
427名無しサンプリング@48kHz:2007/08/12(日) 14:31:42 ID:fU3su9Tn
そもそもグリッチがどうこうっていう問題じゃないしな
改善点がまるで把握できていないあたり、EXの相手するだけ無駄だわ
428名無しサンプリング@48kHz:2007/08/12(日) 15:14:44 ID:gaZk3gRj
よし!俺今日からEXスルーすることに決めた。
429名無しサンプリング@48kHz:2007/08/12(日) 16:34:52 ID:VZ13kH3J
改善点が具体的に出てないのに改善出来るわけもなく。
430名無しサンプリング@48kHz:2007/08/12(日) 17:00:38 ID:AMMCCGe1
改善点は自分で見つけるもんだアホが
自分で試行錯誤して体得しようとせずに
何でもかんでも教えてもらおうとしてんじゃねーよ基地外め
431名無しサンプリング@48kHz:2007/08/12(日) 17:31:26 ID:qNvCiGeD
典型的なゆとり
432名無しサンプリング@48kHz:2007/08/12(日) 17:48:06 ID:Ii70j1on
ブス専っているじゃん?
99.999%の確率で誰もが「それはない」って思うような、不細工としか言いようの無い顔がストライクゾーンのヤツ。
一般人が思う「好みの差」とかを超越しちゃってるレベルのブス専。
EXの音楽的センスもそういうのと一緒なんじゃないかなあ。
性癖みたいなもんだから他人にあれこれケチつけられても変わらないし変えられないと思うんだわ。
>>411の一文とかありえないもん。
433名無しサンプリング@48kHz:2007/08/12(日) 17:59:51 ID:jtirP8YN
>>432
まさにその通りだと思う。
434名無しサンプリング@48kHz:2007/08/12(日) 18:05:36 ID:gaZk3gRj
自分で「オレすげー!オレ天才!」とか思ってんだろうよ。
435名無しサンプリング@48kHz:2007/08/12(日) 19:18:43 ID:ZU0q9hwe
隔離スレpart1の頃のスレを見ているようだwww
436名無しサンプリング@48kHz:2007/08/12(日) 21:18:46 ID:owPcGmKE
いやな空気だなーw

どうぞ叩いてやってください。
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-20985.mp3
437名無しサンプリング@48kHz:2007/08/13(月) 02:07:11 ID:eLm8uQju
今まではプログラミングでしたが、リアルタイムで弄ってみました。もう何がなにやらw
http://www3.tok2.com/home/samuhan/sound2/A/(A11)BREAKS27.mp3
http://www3.tok2.com/home/samuhan/sound2/A/(A11)BREAKS28.mp3
http://www3.tok2.com/home/samuhan/sound2/A/(A11)BREAKS29.mp3
438名無しサンプリング@48kHz:2007/08/13(月) 02:23:32 ID:obtgeWac
金太郎飴
439名無しサンプリング@48kHz:2007/08/13(月) 02:26:25 ID:re/JIdsy
>>417を聴いたけどグリッチってあまり掛けないほうがいいよ
ぐらぐらしすぎてダサくなるしグルーヴ感も消えちゃうから
あとグリッチの所為かな?音圧が強すぎる気がする

展開を2〜3個作ったほうが良いよ
音が引くのも盛り上げるための一つの手段だから、最初から全開で行かないで変化させた方が良いよ
俺が言えたことじゃないかな…

以上、通りすがりでした
440名無しサンプリング@48kHz:2007/08/13(月) 03:12:39 ID:1S5PZ1DU
>>432
>一般人が思う「好みの差」とかを超越しちゃってるレベルのブス専
いや、そんな唯一無二の変態センスなどなくて、むしろありきたりの面食いだろw
ただ単純にお化粧に弱いだけ
441名無しサンプリング@48kHz:2007/08/13(月) 06:16:56 ID:Wn6QJkJl
金太郎飴www
442名無しサンプリング@48kHz:2007/08/13(月) 09:41:10 ID:Y2eSzZnK
このスレ、レベルが高すぎませんか(笑
443名無しサンプリング@48kHz:2007/08/13(月) 10:53:32 ID:4pG7YgiQ
金 太 郎 飴
444名無しサンプリング@48kHz:2007/08/13(月) 12:00:35 ID:hiMN2jQ8
EX金太郎飴ワロスwww
445名無しサンプリング@48kHz:2007/08/13(月) 14:12:16 ID:q6LiI3jo
EX 1stアルバム「金太郎飴」制作好調
446oeu:2007/08/13(月) 14:27:05 ID:yuKvZ9fv
http://sugar310.dip.jp/cgi/upload/source/up7555.mp3
エフェクトとブレイクビーツをランダムで制御してみました。
という実験
447名無しサンプリング@48kHz:2007/08/13(月) 21:14:48 ID:KeWr5xfA
金太郎飴ってるな
448名無しサンプリング@48kHz:2007/08/14(火) 09:31:40 ID:poP0wtJc
ショートディレイのタイムを音程で操作出来るソフトはありませんか?
449名無しサンプリング@48kHz:2007/08/14(火) 10:12:11 ID:bqMGhVJ6
>>448
どんな事をしたいのか良くわからないけど、ショートディレイのタイムを操作するだけならオートメーションでやったら。
450名無しサンプリング@48kHz:2007/08/14(火) 12:06:31 ID:poP0wtJc
フィードバック全開のハウリングでメロディーが組みたいのです。
ポルタメントも掛けてうにょーんて感じで。
451名無しサンプリング@48kHz:2007/08/14(火) 13:21:26 ID:bqMGhVJ6
>>265
この曲の30秒あたりの感じ?
452名無しサンプリング@48kHz:2007/08/14(火) 22:00:49 ID:poP0wtJc
そういう感じです。
パラメーター入力でやってはいるんですけど、
もっと楽に出来るソフトがあればなぁと。
453名無しサンプリング@48kHz:2007/08/14(火) 22:14:41 ID:2eP9BU6E
reaktorかmax/msp
454名無しサンプリング@48kHz:2007/08/15(水) 09:56:40 ID:bdrDIq9q
私は曲全体に掛けるのをやめたぞ! これで金太郎飴から脱出!
http://www3.tok2.com/home/samuhan/sound2/A/(A14)BREAKS30.mp3
http://www3.tok2.com/home/samuhan/sound2/A/(A14)BREAKS31.mp3
http://www3.tok2.com/home/samuhan/sound2/A/(A14)BREAKS32.mp3
http://www3.tok2.com/home/samuhan/sound2/A/(A14)BREAKS33.mp3
455名無しサンプリング@48kHz:2007/08/15(水) 12:17:15 ID:9kvJE4d4
うるせーバカ いっぺんにバカスカうpすることも含めて
"金太郎飴"だと揶揄されていることに少しは気づけやマヌケ
456名無しサンプリング@48kHz:2007/08/15(水) 13:18:25 ID:bdrDIq9q
>>455
どこのロケーション聞いても同じって意味なんじゃないの?
457名無しサンプリング@48kHz:2007/08/15(水) 13:35:01 ID:6GtVA0a8
大して変わってないな・・・
458名無しサンプリング@48kHz:2007/08/15(水) 17:33:39 ID:w7DRLPEe
>>454
結構良いとは思うけど。
これってリズム以外も素材なの?
並べただけ?
459名無しサンプリング@48kHz:2007/08/15(水) 19:38:57 ID:RoNjKIIV
>>454
これはいい金太郎飴ですね(笑)
460名無しサンプリング@48kHz:2007/08/15(水) 19:46:21 ID:bdrDIq9q
>>458
ベースは打ち込み。SEはエフェクト掛けたり色々加工してます。元を辿れば、まぁ、素材ですが。
461名無しサンプリング@48kHz:2007/08/16(木) 00:25:42 ID:zLyQ0+Cx
>>454前と変わらんのだが…
462名無しサンプリング@48kHz:2007/08/16(木) 01:26:09 ID:R/o4gJIp
いっぺんに作るんじゃなくて一曲をもっと作りこんでみたら?
463名無しサンプリング@48kHz:2007/08/16(木) 12:38:14 ID:ZOME/jjO
>>461
音の抜き差しが分かりやすくなったかと。
あと、SE類にはグリッチ掛けてません。
464名無しサンプリング@48kHz:2007/08/16(木) 13:19:30 ID:lHSb9rEK
グリッチを全体に掛けた曲よりマシ
465名無しサンプリング@48kHz:2007/08/16(木) 13:27:41 ID:g174i2E+
マシなだけで及第点以下
所詮は金太郎飴www
466名無しサンプリング@48kHz:2007/08/16(木) 13:56:22 ID:ZOME/jjO
金太郎飴ちゃうやん。音の抜き差しとかはっきり分かるようになったし。
前はリズムと一体になってて、金太郎飴って感想も頷けたけどさ。
納得いかん。ちゃんとした理由を教えてくれよ。
467名無しサンプリング@48kHz:2007/08/16(木) 14:58:57 ID:PnBo6xtn
金太郎飴という揶揄の対象すら理解できないボケ老人EX
当然叩かれたり嫌われる原因も理解できない

だから何も考えず犬みたいに同じところをグルグル回ってろ
468名無しサンプリング@48kHz:2007/08/16(木) 15:14:12 ID:ZOME/jjO
>>467は金太郎飴という揶揄を説明出来ないくせに便乗してる悲しい人間。
469名無しサンプリング@48kHz:2007/08/16(木) 15:27:11 ID:C/dgh0Qu
さり気なく金太郎飴の説明を求めているEX、バカ過ぎるwww
470名無しサンプリング@48kHz:2007/08/16(木) 15:56:37 ID:hlBoJqCt
>>454
金太郎飴
471名無しサンプリング@48kHz:2007/08/16(木) 15:59:48 ID:mW4XuvbH
夏厨…かと思ったらEXか

ちょwww>>454は金太郎飴にも程がアルwwwww
472名無しサンプリング@48kHz:2007/08/16(木) 16:46:54 ID:otINT0Qq
打ち込み始めてやっとLoopが作れるようになった奴が初めて作ったFileみたいだな。

まずさ、なんで何分も曲あんの? この内容なら16小節で収まるよね。別に箱で鳴らす予定とかないんでしょ?
473名無しサンプリング@48kHz:2007/08/16(木) 17:01:49 ID:5L0c0I2k
>>471
毎日が夏休みだから夏厨で間違っちゃいない。
474名無しサンプリング@48kHz:2007/08/16(木) 17:03:13 ID:ZOME/jjO
その16小節は曲と呼べるのか?
475名無しサンプリング@48kHz:2007/08/16(木) 17:13:18 ID:q01rp7bN
エフェクトのかけ方云々の話じゃなくて根本的に曲の展開としてやってることが>>322とほとんど変わらない曲ばっかって印象
どの曲聞いても根本的に>>322とやってること変わらないから金太郎飴っていわれちゃってんだと
俺としては一曲聴けば十分で、他はみんな一曲目とほとんど変わらない曲だからイラネっていう感じなんだよな・・・
476名無しサンプリング@48kHz:2007/08/16(木) 17:37:55 ID:otINT0Qq
>>474
曲として成り立つ構造がないんだからしょうがないんじゃない?
仮に君の作ったFileをDJSetに組み込むならば16小節程度しか必要ないので適当に切ってROMに焼く。
そういう事 曲として扱う意味は見当たらないからね。純粋に聞く場合でも潔く1分で完結出来るストーリーだったなら評価してたかもしれない
477名無しサンプリング@48kHz:2007/08/16(木) 18:54:36 ID:tZBnyJN/
>>463>>466>>468>>474
金ちゃん乙!!
478名無しサンプリング@48kHz:2007/08/17(金) 06:36:12 ID:Id6UxNR9
>>476
うーん……昔のドラムンとか聞いたことないのかな。
確かに、展開少ない方だと思うけど。
479名無しサンプリング@48kHz:2007/08/17(金) 07:02:25 ID:i1qfwKWw
あのなぁ・・・その毎回毎回俺の方が知ってるぜみたいな
目線やめんか?↑のスクエアプッシャーみたいになりました
ってのも全然違うし>>454もいつもどおりキンタロアメなんだからさ。
小手先のテクでどうにかなる問題じゃないってのも散々君に
向けられた言葉なんだがな。自分のつくってるものに対して
正しい自己評価ができなきゃ成長できんぞ。
480名無しサンプリング@48kHz:2007/08/17(金) 07:37:05 ID:Id6UxNR9
>>479
それは被害妄想。
『聞いたことないのかな』ってのは予想で、断定じゃない。俺の方が知ってるぜ、なんて偉そうに断言してませんわ。
481名無しサンプリング@48kHz:2007/08/17(金) 07:51:31 ID:i1qfwKWw
また会話不成立か。こればっかりはやはりしょうがないのか。
「君の」「目線」の話してんのな。聞いたことがあるかどうかの
予想の話じゃない。被害妄想って言葉の選択もおかしい。

そこまで言うのなら、昔のドラムンを聞いたことある人間の
集まりのスレとしてここに参加したらいいと思うぞ。
そうすればコメントしてる相手がドラムン・ドリルン・ブレイクコア
をあまり知らない人間かもしれないなんてつまらん予想はなくなる。
そんな自己正当化のための予想してる時間と精神は無駄でしかない。
482名無しサンプリング@48kHz:2007/08/17(金) 10:37:06 ID:ZQWAswxs
EXのつくった曲はなんというか不毛だよな
483名無しサンプリング@48kHz:2007/08/17(金) 20:24:08 ID:LiywFyqM
>>478
昔のドラムンベースって、誰のいつ頃の曲を指してるのかな?
484名無しサンプリング@48kHz:2007/08/18(土) 01:29:18 ID:elVRgyOH
>>483
こんな感じの単調な頃のドラムン。因みに、これはプロの曲。著作権云々あるので、今日中に消すよ。
http://www3.tok2.com/home/samuhan/sound2/16%20Movin'%20On.mp3
485名無しサンプリング@48kHz:2007/08/18(土) 01:48:49 ID:I9ua+hPT
それぐらい単調にならないように自分の曲もつくりこんでみれば?
前からそうだがプロの曲に対する認識と自曲に対する認識が
明らかにズレてると思われ。
486名無しサンプリング@48kHz:2007/08/18(土) 02:55:14 ID:elVRgyOH
>>485
そういう話でなく、曲として扱えないって意見があったから、実際にあるプロの曲でもそうなのか。ということが問いたかった。

因みに、ドラムンって言えば聞き込んでたせいもあってか、こういうオールドスタイルなの浮かべちゃうんだよね。
ドリルン作るときに、どうしてもそれが出てしまう。
487名無しサンプリング@48kHz:2007/08/18(土) 04:45:20 ID:q+rS+qwH
大丈夫。出てないよ。全然。
488名無しサンプリング@48kHz:2007/08/18(土) 04:54:47 ID:T9sMosb0
オールドスクール舐めるなwww
489名無しサンプリング@48kHz:2007/08/18(土) 04:56:24 ID:I9ua+hPT
>>486
>>484の曲は単調じゃないから曲として扱えるんだよ。
こういう話のつもりで485はレスしたんだが。
ほんと話通じないな。
490名無しサンプリング@48kHz:2007/08/18(土) 05:51:27 ID:elVRgyOH
>>489
>それぐらい単調にならないように
=484の曲は単調なので、そうならないように。って読めるんですが。
491名無しサンプリング@48kHz:2007/08/18(土) 08:32:55 ID:T9sMosb0
また屁理屈か?いいかげんにしろ
492名無しサンプリング@48kHz:2007/08/18(土) 08:35:54 ID:elVRgyOH
>>491
屁理屈じゃない。解釈の相違があったってことくらい言わせてよ。
493名無しサンプリング@48kHz:2007/08/18(土) 11:24:19 ID:dCY20n5g
解釈の相違ではなくて、常識の欠落だろうね。
それは、自分の曲が単調な例として484の曲をアップした点を見ればわかる。

他者とコミュニケーションできないうっぷんを音楽にぶつければいいのだが、
曲を聴いてみるかぎりではそうではなく、2chに書き込みをすることで、
そのうっぷんをはらしているように思える。
自分の意思ではなく、医者に薦められてる治療の一環でやっているようにも思える。

音楽を作る上で常識がなければいい曲が作れないわけではないけど、
君の曲にはまったくといっていいほど本気度が感じられない。
494名無しサンプリング@48kHz:2007/08/18(土) 12:03:20 ID:hRL7k4B3
何度聞いてもmovin' on/pascalの方がいい曲なんだが。
EXが作った金太郎飴とは比較にならないくらい、
音も展開も変化に富んでて奥深い響きを醸し出している。

ドリルンの方がリズムの刻みが複雑だから、
10年以上前のドラムンが単調なんていうバカな考えは改めろ。
495名無しサンプリング@48kHz:2007/08/18(土) 12:30:52 ID:mdRgnfaA
EXの自己満足に付き合うスレはここですか?
496名無しサンプリング@48kHz:2007/08/18(土) 19:05:12 ID:slS+g2B5
空気読まず投下
ttp://www.merzoh.com/
中盤のウネウネ感はどう出してるんだろか
グレインディレイ?
497名無しサンプリング@48kHz:2007/08/18(土) 19:36:07 ID:Ez+0BYHP
484は単調だとは思わん。
>>492
おまえの曲は明らかに単調。なによりドラムを強調しすぎじゃないか。
ミックスダウン勉強したらいいよ。
ただうるさいだけの品の無いループって感じ。
プロの曲は激しがスッキリしてて聴きやすい。
498名無しサンプリング@48kHz:2007/08/18(土) 23:44:36 ID:I9ua+hPT
>>490
やっぱり文章読めないんだな。
再三コミュニケーションが失敗に終わるわけだ。
499oeu:2007/08/23(木) 23:38:01 ID:pmv8KyYB
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-21400.mp3
ゲームっぽいかも。
500名無しサンプリング@48kHz:2007/08/24(金) 03:31:35 ID:V3DzU8mV
そう?好きだなこれ
501名無しサンプリング@48kHz:2007/08/24(金) 08:57:57 ID:BHqKJKhj
>>499
けっこういいとおもう
502名無しサンプリング@48kHz:2007/08/24(金) 23:04:06 ID:hX/n1uqN
>>499
居心地いい音空間だ
503名無しサンプリング@48kHz:2007/08/24(金) 23:13:17 ID:claj1zgC
なんかもうドリルンもブレイクコアも飽きちゃったなー
>>499もよく出来てるのは分かるけど全部通して聞く気が起こらない。
504oeu:2007/08/24(金) 23:59:28 ID:zajwdsyl
>503
飽きたってのはわかる気がします。
最近になってFlashbulbとVenetian聴いたのですが
このジャンルの必然性を感じるような曲の形態って
もう殆どやりつくされちゃったんじゃないかって感じました。
505名無しサンプリング@48kHz:2007/08/25(土) 06:38:54 ID:33kkRO3n
Venetian等と同等のもの作ってみたらいかがでしょうか?
ブレイクコアの作り方がわからなければ壊せないのでは?
oeuさんの曲はブレイクコアでもドリルンでもなくエレクトロニカだと思いますよ。
506名無しサンプリング@48kHz:2007/08/25(土) 09:12:10 ID:HXd1ZtOv
かまいたちの夜かと思った
507名無しサンプリング@48kHz:2007/08/25(土) 09:19:35 ID:jsvguy3Q
普通にドリルンだと思うけど。
508名無しサンプリング@48kHz:2007/08/25(土) 20:19:51 ID:iPD3J8KU
oeuさん、やっぱりブレイクコアをまともに聞いたことなかったのね。
509oeu:2007/08/25(土) 23:13:56 ID:V01//oye
>505
Venetian聴いてると曲の構成とかはすごいと関心するんですが、
ブレイクコアは好きじゃないんで、ああいうのを作ろうとかは思いません。

>508
プッシャーは好きなんですが、他のIDMとかブレイクコアの人聞いてもあんまり
惹かれないんですよね、唯一いいなって思ったのはFlashbulbぐらいで。
510名無しサンプリング@48kHz:2007/08/26(日) 00:04:27 ID:kXdHZzeQ
>>509
分かる気がする、
俺もpusherとかAphex、Bogdanあたりしかちゃんと聞いた事ない
511名無しサンプリング@48kHz:2007/08/26(日) 08:02:00 ID:0/n/tUwb
どれもブレイクじゃねーじゃん...。
IDMみたいなブレイクコアもあるけど、そればかりじゃないんだけどなあ。
512名無しサンプリング@48kHz:2007/08/26(日) 13:32:57 ID:rspZpoxC
人のスタイルにケチ付けんなよ
とりあえずこのスレぐらいしか載せるとこないんだし
513名無しサンプリング@48kHz:2007/08/26(日) 14:49:56 ID:js1U8the
ヴェネスネの何聴いたんだろう?
Cavalcade Of Glee And Dadaist Happy Hardcore Pom Pomsなんかはoeuさんすきそうだけど。
514oeu:2007/08/26(日) 15:56:17 ID:cN6/WeDb
>511
サンプリング主体の挑発的な曲とかガバっぽいのはあんまり作る気はしないんですよね。
すげえアートだとは思うんですけど、日常的に聴く気にはなれないので。

>513
そのアルバムと「ホスピタリティー」、「チョコレートウィルチェアーアルバム」を聴きました。
もっとハードコアなの予想してたんですけど、そこまでガバっぽくもなくて
あの支離滅裂で複雑な感じはかなりツボでした。
でも音圧もうちょっと低くてもいいような。

この人作風コロコロ変わってますけど、僕は最近の作の方が好きです。
昔はトラッカーで作ってたらしいですが違いが如実にわかりますね。
やっぱりDAWだとソフトシンセ使うんだって思ったり。
プッシャーの時もそう思ったんですが、
制作環境が変わると作風にもかなり影響しますね。
515名無しサンプリング@48kHz:2007/08/26(日) 16:37:21 ID:I9RSTfFi
ベネスネは今もトラッカーだよ
516名無しサンプリング@48kHz:2007/08/26(日) 17:23:44 ID:9lOFiR5h
http://www.youtube.com/watch?v=zGK-EzEa45U
ヴェネスネはrenoiseだよね
517oeu:2007/08/26(日) 22:39:38 ID:cN6/WeDb
>515
そうなんですか?
なんか誰かと勘違いしてたのかも。
恥ずかしい(;´Д`)
518名無しサンプリング@48kHz:2007/08/27(月) 04:43:42 ID:8zyYE1KR
このやっちゃった感は懐かしい
519名無しサンプリング@48kHz:2007/08/27(月) 12:39:09 ID:2Dtmjr3Z
Musieで一曲だけベネスネ越えしてる人が居たけどここで紹介すると自演って言われるから俺一人の楽しみにしよう
520名無しサンプリング@48kHz:2007/08/27(月) 13:08:24 ID:pTSkgI6g
>>519
その方がいいな、ここで晒すと一波乱起きそうだし。
521名無しサンプリング@48kHz:2007/08/27(月) 15:20:29 ID:GBp1J2ZA
>>519
じゃあなんでわざわざ書き込みするの?教えてよ
522名無しサンプリング@48kHz:2007/08/27(月) 16:03:37 ID:2Dtmjr3Z
>>521
性格が悪いからさ、ふひひ
523名無しサンプリング@48kHz:2007/08/27(月) 16:30:27 ID:GBp1J2ZA
つうか見当つくけど
524名無しサンプリング@48kHz:2007/08/27(月) 18:51:27 ID:mqIJg+Vd
性格の悪さ、おかしな応答、過大評価

そいつとそいつのファンに共通する性質w
525名無しサンプリング@48kHz:2007/08/27(月) 19:46:36 ID:8zyYE1KR
荒らしてほしいのか?
526名無しサンプリング@48kHz:2007/08/27(月) 20:00:18 ID:8zyYE1KR
間違えた。荒らしたいのか?
527名無しサンプリング@48kHz:2007/08/27(月) 20:03:28 ID:GBp1J2ZA
>>519は何がしたかったんだ?
荒らしなんてやってるようじゃ曲作る以前に終わってるから
528名無しサンプリング@48kHz:2007/08/27(月) 20:26:40 ID:2Dtmjr3Z
>>523 >>524 >>525 >>526 >>527

妄想ッスかwwwwww

キモすぎなんですけど〜www
529名無しサンプリング@48kHz:2007/08/27(月) 20:30:20 ID:mqIJg+Vd
性質追加

豹変して「w」を多用。
見事にアイツのキャラをなぞってるなw すばらしい
530名無しサンプリング@48kHz:2007/08/27(月) 20:41:00 ID:8zyYE1KR
アイツって誰?
531名無しサンプリング@48kHz:2007/08/27(月) 20:46:16 ID:mRWX1J7W
晒さないっていってんだからほっときゃあいいじゃん。
532名無しサンプリング@48kHz:2007/08/27(月) 21:02:20 ID:8zyYE1KR
すごい気になる、アイツって誰よ
533名無しサンプリング@48kHz:2007/08/27(月) 21:38:57 ID:Xwuyp8pK
Venetian Snaresを超える幻の日本人作家「あいつ」、
そういう奴が日本にいるんだ、その事実or妄想だけで
僕ら日本人は誇り高く生きていけるのさ。
534名無しサンプリング@48kHz:2007/08/28(火) 00:06:15 ID:C9xtVzzw
そのアイツってアメツブって人の曲に参加してる人?
535名無しサンプリング@48kHz:2007/08/28(火) 07:32:29 ID:XOdnRhV/
>>519
なんで自演って言われるの?
536名無しサンプリング@48kHz:2007/08/28(火) 07:33:00 ID:XOdnRhV/
17 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2007/08/09(木) 14:50:12 ID:wpnGBNiK
>>14-16
根拠もないくせに自演とか決め付けんなよ。
アンチに都合が悪い肯定レスは全部自演なんですか?
お前等の方が自演に見えるよ。

IDの変え方なんて知らないしな。

19 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2007/08/09(木) 15:16:38 ID:wpnGBNiK
>>18
固定IPだからできねーよ。

22 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2007/08/09(木) 16:24:49 ID:wpnGBNiK
>>20
だから? 一回だけの自演をいつまでも引っ張って粘着すんなよ。
根拠になるわけねーわ。

29 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2007/08/09(木) 21:14:00 ID:wpnGBNiK
大概気付くよなwwwwwwwwwwwww
決め付けしかしてないくせによう言うわwwwwwwwwwwww

31 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2007/08/09(木) 22:46:19 ID:wpnGBNiK
>>30
あんたがスレに来なければ全て解決するよ。

33 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2007/08/09(木) 23:12:55 ID:wpnGBNiK
>>32
単純に宣伝だよ。

36 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2007/08/09(木) 23:37:52 ID:wpnGBNiK
>>35
muzieの件以外に自演したことないんですが。
537名無しサンプリング@48kHz:2007/08/28(火) 11:59:52 ID:qxBSCyiU
>>536
話し方が違うな
538名無しサンプリング@48kHz:2007/08/30(木) 00:02:14 ID:fcKbuLiH
しょうじきどうでもよい
539名無しサンプリング@48kHz:2007/09/01(土) 10:16:52 ID:NDQ39BCI
どうでもいいね
540名無しサンプリング@48kHz:2007/09/01(土) 14:42:27 ID:GR7Px/l/
つまんね
541名無しサンプリング@48kHz:2007/09/02(日) 07:43:26 ID:AKouKm6q
なんでワザワザ蒸し返す
542名無しサンプリング@48kHz:2007/09/14(金) 18:12:03 ID:BEEAaE6c
exさすが
543名無しサンプリング@48kHz:2007/09/14(金) 23:29:58 ID:WjC4QRXq
腕が伸びるキャラで当時はダルシムはイロモノ扱いされたけど、
山崎は何故か違う感じが…。
544543:2007/09/14(金) 23:40:49 ID:WjC4QRXq
誤爆・・・orz。
545名無しサンプリング@48kHz:2007/09/15(土) 19:07:48 ID:Rw6v2c0L
もう格ゲーの話題でいいよ。
ブレイクコアの人で格ゲーからサンプリングしてる人多いし。
546名無しサンプリング@48kHz:2007/09/16(日) 00:17:24 ID:dvvqlLFI
>545
初耳ですが・・。
やっぱり「波動拳、波動拳。」ってサンプリングがやかましく使われたりとか?

ブレイクコア職人のみなさんは参考CDは持っていますでしょうか?
547名無しサンプリング@48kHz:2007/09/16(日) 07:10:19 ID:XC/RRExF
ブレイクコアってブレイクコア聞こうと思って聞くもんかな、なんか違う気がするけど。
偏った趣向のアーティストおっかけてくうちに気がついたらそれがブレイクコアって
呼ばれてましたなんてものじゃないの?
548名無しサンプリング@48kHz:2007/09/16(日) 08:34:35 ID:Gi8lf3kc
>547
それはちがうよ。ブレイクコアにもシーンってものがある。
ただ大手のレコ屋では滅多に扱われないからそう感じるだけだよ。
>545
ナイフハンドチョップがまさにそういう曲をやってるよ。
参考CDはtsunbodsajikiってコンピがタワレコなんかにも
置いてあるし色んなスタイルの曲をカバーしているので
オススメです。

上記のCDの参加メンバーには遠く及ばないけど
私も一曲作ってみました。
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-22358.wma
549名無しサンプリング@48kHz:2007/09/18(火) 03:41:13 ID:APN561Gx
550hkj:2007/09/18(火) 03:41:55 ID:APN561Gx
551名無しサンプリング@48kHz:2007/09/18(火) 10:12:20 ID:coH30NWX
>>546
チップチューンブレイクコアの人が使っていたよ
552名無しサンプリング@48kHz:2007/09/18(火) 20:31:11 ID:p+1/FtVM
Dev/Nullのアルバムって、もう手に入らないのかな? スレ違いだったらごめんね。
553名無しサンプリング@48kHz:2007/09/26(水) 18:12:51 ID:CBlMkc/0
EnduserもMODみたいだね
554名無しサンプリング@48kHz:2007/09/29(土) 09:09:58 ID:OyYNwo0c
俺もmodだし
555名無しサンプリング@48kHz:2007/10/10(水) 17:34:01 ID:Orji3wF6
俺はギャーオサさんと一緒でlogicだよ
556名無しサンプリング@48kHz:2007/10/17(水) 07:07:30 ID:Ip0xNFmC
KA4Uっ何で作ってんだろ。MIDIのCDのWINDOWSの曲で好きになった
557名無しサンプリング@48kHz:2007/10/27(土) 23:17:04 ID:OAMrdRDz
558名無しサンプリング@48kHz:2007/11/19(月) 01:29:34 ID:AlgvUVFh
ライブでの構成はこんなもんだろ
打ち込み環境は?って話
559名無しサンプリング@48kHz:2007/11/19(月) 14:08:51 ID:oo7A/5pL
浮上
560名無しサンプリング@48kHz:2007/11/30(金) 19:02:56 ID:a6XcuLrG
Dooky - POSMixってミックス気に入ったんですけど、
passenger of shitってアルバムとか出してますか?
561名無しサンプリング@48kHz:2007/11/30(金) 19:53:47 ID:LLFxMm0S
kokodekikukotozyanaiyo
562名無しサンプリング@48kHz:2007/11/30(金) 22:20:39 ID:a6XcuLrG
sorry
563名無しサンプリング@48kHz:2007/11/30(金) 23:36:06 ID:YB76ly0/
ちょっとワロタ
564名無しサンプリング@48kHz:2007/12/21(金) 01:09:18 ID:NW7rKgEX
565名無しサンプリング@48kHz:2008/01/02(水) 13:15:51 ID:6aJZWyTp
566名無しサンプリング@48kHz:2008/01/04(金) 22:20:15 ID:62cE4buL
音が古臭い10年以上も前じゃねーか せめてグランニュラー入れろよ
567名無しサンプリング@48kHz:2008/01/07(月) 00:31:57 ID:maxINywA
hossyu
568名無しサンプリング@48kHz:2008/01/07(月) 19:58:38 ID:Q7mNEioQ
グラニュラー、難しい
569565:2008/01/07(月) 22:44:12 ID:Q7mNEioQ
570名無しサンプリング@48kHz:2008/01/20(日) 13:02:53 ID:KnciLTVM
マダこの擦れ合ったのかよ。
571名無しサンプリング@48kHz:2008/01/22(火) 03:36:54 ID:gwrlIsJm
うん
572名無しサンプリング@48kHz:2008/02/01(金) 22:38:23 ID:kZHkV0HG
もう飽きたなぁ
573名無しサンプリング@48kHz:2008/02/02(土) 03:11:37 ID:f1DpShFO
http://dtm.e-nen.info/src/up1262.mp3
ヘタレ・初スレにも載せましたが聴いてみてもらえませんか?
みなさんの率直な意見が欲しいです。
574名無しサンプリング@48kHz:2008/02/02(土) 09:20:19 ID:8xjNxb6j
×ブレイクコア
×ドリルン
×ニカ
○なんだかなぁ

前にこのスレにあったようなアーメン適当に組んでみましたみたいなのよりは考えて作ってると思ったよ
575名無しサンプリング@48kHz:2008/02/05(火) 04:00:42 ID:WEjDaMNl
>>573前半が活かされてない気がする
576名無しサンプリング@48kHz:2008/02/17(日) 06:09:27 ID:AVUpiP6B
577名無しサンプリング@48kHz:2008/03/08(土) 17:27:58 ID:W4xYDEoB
保守
578名無しサンプリング@48kHz:2008/03/20(木) 10:04:27 ID:iR587V50
ニコ動で悪いんだけど…ウヌラメヌラが再始動?
http://www.nicovideo.jp/watch/nm2712411
579名無しサンプリング@48kHz:2008/03/24(月) 08:57:44 ID:9H8BXMOu
ど素人の初心者です。パソコンはなに買えば良いですか?

あとソフトとか…

エンドユーザーみたいな グッチャグッチャのを作ってみたいです
580名無しサンプリング@48kHz:2008/03/24(月) 12:58:36 ID:xQbFKrU3
MODから始めたら?
タダだし
581名無しサンプリング@48kHz:2008/03/26(水) 22:08:05 ID:+9RfaDw9
MOD、MOD言っていると、まともな制作ができなくなるからやめたほうがいいよ。
582名無しサンプリング@48kHz:2008/03/27(木) 05:00:11 ID:Tbik6zvP
MOD、キモヲタ、最高
583名無しサンプリング@48kHz:2008/03/27(木) 13:24:39 ID:HeBFxqba
MOD止まりでいいならやればいい。
584名無しサンプリング@48kHz:2008/03/30(日) 02:16:04 ID:ZuvaedWF
ブレイクコアらしいです。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2531086
585名無しサンプリング@48kHz:2008/03/30(日) 06:23:18 ID:HG40k6vm
exじゃん
586名無しサンプリング@48kHz:2008/03/30(日) 23:26:44 ID:4duLsznp
ex君、元気かなぁ。気になるなぁ。
587名無しサンプリング@48kHz:2008/03/31(月) 00:45:33 ID:uyZ0wXEY
>>584
ノイズコアってとこかな
メルツバウとかホワイトハウスとかの
588名無しサンプリング@48kHz:2008/03/31(月) 04:51:16 ID:r5b8K0+p
ノイズコアって名称はパンクのジャンルにあるよな
589名無しサンプリング@48kHz:2008/04/13(日) 04:10:14 ID:Tyoi3VWE
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2975135
テラーコアですか? ノイズコアですか?
590名無しサンプリング@48kHz:2008/04/15(火) 23:04:36 ID:hq5ySoKm
ばらむんベースだろ。
591名無しサンプリング@48kHz:2008/04/30(水) 17:28:34 ID:nZ71bioe
CDRがmixiで曲アップしてるけど糞だな。
なんであんなに評価されるんだ? アーメン鳴らしときゃいいって
次元はいい加減卒業しろよと
592名無しサンプリング@48kHz:2008/04/30(水) 18:46:09 ID:r2qrxEpp
あれはネタでやってるんでしょ
593名無しサンプリング@48kHz:2008/04/30(水) 23:20:03 ID:/r4A9r60
あの界隈にゃ、ネタとか、おバカだとか、そんな意味不明な評価の仕方がまかり通ってるからね。
594名無しサンプリング@48kHz:2008/05/01(木) 13:11:05 ID:geP6iRv7
スカムとして聴けば分らなくもない
595名無しサンプリング@48kHz:2008/05/01(木) 13:25:04 ID:fU8dWP8M
CDRはもう古くなっちゃったね。
596名無しサンプリング@48kHz:2008/05/02(金) 13:31:29 ID:NaQwJ5XQ
出た当初とやってる事が全く変わって無いしな。
せめて音良くするなりベースしっかり入れるなりすりゃいいのに
597名無しサンプリング@48kHz:2008/05/03(土) 20:23:46 ID:iIT0215O
>>591
聞きたいからURL張って。
598名無しサンプリング@48kHz:2008/05/04(日) 19:24:37 ID:W4OwZ8S7
mixiにある
599名無しサンプリング@48kHz:2008/05/04(日) 19:50:20 ID:OKH/wDIC
>>598
mixiのどこ? 友人検索でCDRで探してみたけどそれらしい人物が見つからない。
600名無しサンプリング@48kHz:2008/05/04(日) 19:51:44 ID:j7zsg08r
NIck NAMe Of CDR
601名無しサンプリング@48kHz:2008/05/08(木) 10:03:26 ID:PFJeJZxe
ブレイクコアってどうやってつくるんすか?
602名無しサンプリング@48kHz:2008/05/08(木) 14:33:46 ID:8Rih9+Ur
CDRみたいなのだったらサンプラーでアーメン歪ませてネタ乗っければokw

本気で作りたいなら自分なりの環境を整えるべし
603名無しサンプリング@48kHz:2008/05/08(木) 19:22:53 ID:8Rih9+Ur
604名無しサンプリング@48kHz:2008/05/08(木) 19:34:24 ID:+rs86KSY
>>603
どれも数分で作ったようなのばかりだな
605名無しサンプリング@48kHz:2008/05/08(木) 19:41:26 ID:00g4BTHc
>>603
何か言いたいことを明記してくれたら、ちゃんと聴いて批評するよ。
URL張りだけじゃ、聴いて欲しいのかアドバイスが欲しいのか動機がわからないからね。
606名無しサンプリング@48kHz:2008/05/08(木) 22:55:23 ID:Z4lCpgWd
それcdrだし
607名無しサンプリング@48kHz:2008/05/08(木) 23:05:15 ID:+rs86KSY
ほんとだ。URLよく見てなかった。
てか、
>>603
自分のじゃねえなら作者の名前くらい書けよ。仮にも勝手にこういうとこに貼ってんだから。
608名無しサンプリング@48kHz:2008/05/08(木) 23:33:48 ID:00g4BTHc
なんだ、聴かなくてよかったよ。
俺、あいつの音、興味ないし。
609名無しサンプリング@48kHz:2008/05/08(木) 23:58:45 ID:8Rih9+Ur
>>607
ここをどこだと思ってんの?ww
610名無しサンプリング@48kHz:2008/05/09(金) 00:02:25 ID:+Bv/QzK/
なんつーか、感じ悪いよね
611名無しサンプリング@48kHz:2008/05/09(金) 04:13:11 ID:T4L764xF
感じって言うか、cdrの糞曲しか話題ネタの無い、この国内ジャンル状況こそが悪い。

社会が悪い、日本が悪い、世界が悪い、みんな悪い。
612名無しサンプリング@48kHz:2008/05/09(金) 04:35:29 ID:+Bv/QzK/
いやいやID:8Rih9+Urが感じわりーやつだなと思ったの。

個人的にはCDRより他の19-t勢のほうが全然好きだな。
そもそもCDRが知名度上がった時期?にブレイクコアしらなかったからあまり詳しくない。
613名無しサンプリング@48kHz:2008/05/09(金) 11:16:20 ID:e0jdNX8d
>612
19-tだと誰がいい?
ブレイクコアは今まで食わず嫌いして聴かなかったから、
今更ながら聴いてみようかなぁと。
614名無しサンプリング@48kHz:2008/05/09(金) 12:14:30 ID:UU4tRkly
utabiが最高
615名無しサンプリング@48kHz:2008/05/09(金) 13:38:18 ID:W7oP37Kl
CDもう売ってないし
616名無しサンプリング@48kHz:2008/05/10(土) 03:50:36 ID:0nYooXeb
3000ndlきけ
617名無しサンプリング@48kHz:2008/05/17(土) 05:03:42 ID:Nb1ostHx
前にこのスレにあったようなアーメン適当に組んでみましたみたいなのよりは考えて作ってると思ったよ
618名無しサンプリング@48kHz:2008/05/18(日) 14:51:14 ID:ZndGzHLL
19-t(笑)
619名無しサンプリング@48kHz:2008/05/18(日) 17:42:09 ID:Ftsq49wB
shexとかはどう?
620名無しサンプリング@48kHz:2008/05/25(日) 21:45:53 ID:H3V4IUk2
621名無しサンプリング@48kHz:2008/05/25(日) 22:30:15 ID:eYJJYGK9
aphextwin久しぶり聴いたら俺なんてうんこ生産してきたんだろって涙出てきたテクノの神様に誤りたいです
>>620きみのもうんこだよ、機材叩き割って雇用是
622名無しサンプリング@48kHz:2008/05/25(日) 22:49:19 ID:+cnnDsrp
>>620
いやブレイクコアでもドリルンでもないしwww
623名無しサンプリング@48kHz:2008/05/26(月) 12:33:42 ID:bbL4wc6D
>>620
まー次回はがんばれよ
624名無しサンプリング@48kHz:2008/06/05(木) 12:26:41 ID:ZBbwq8CW
>>620
パチンコBGM?!
625名無しサンプリング@48kHz:2008/06/07(土) 08:14:27 ID:/nI7chUF
あーあ。オタクは「良い」とか
「糞」とか単純で具体的じゃない言葉でしか批評できないし、
適当な数人の少数な作家しか聴いていないから
詳細な言葉では感想を述べられないよな。
その程度だから曲をUPするやつが減るのだよ。
ただのオタクの馴れ合いでしかないな。
626名無しサンプリング@48kHz:2008/06/07(土) 12:58:46 ID:Lh/5iLXv
>>625
久しぶりにこの言葉が湧き出た。

お ま え も な

ゴタク並べてねーでお前が良曲アップすりゃいいんじゃん。
627名無しサンプリング@48kHz:2008/06/07(土) 21:38:43 ID:eZeFP3av
そもそも良曲だと思ったらこんなとこにあげない
628名無しサンプリング@48kHz:2008/06/21(土) 04:22:44 ID:yDPyeBC0
Lawn Wake IV(Black)聴くたびに思う。どうやって音作ってんだよ。
629名無しサンプリング@48kHz:2008/06/21(土) 17:57:20 ID:pRMwxlYM
アーメン打ち込んでglitch軸に部分的に複雑にエディット
こんなもんじゃない?
630名無しサンプリング@48kHz:2008/06/21(土) 22:46:52 ID:yDPyeBC0
その複雑にエディット、が問題。激しく変化しとる。
631名無しサンプリング@48kHz:2008/06/22(日) 01:24:25 ID:yVCOenqr
DAWのオートメーション機能使えばいいよ。
632名無しサンプリング@48kHz:2008/06/22(日) 11:29:06 ID:jkHiL47B
>>630
簡単じゃん
俺ならトラッカーですぐ真似できるぞ
薄っぺらすぎてつまらんとすら思った
633名無しサンプリング@48kHz:2008/06/22(日) 11:35:29 ID:9bwiCCXI
エンドユーザーとかGlitch丸出しな音が入ってるとなんか萎える
634名無しサンプリング@48kHz:2008/06/22(日) 14:02:53 ID:rQozIArY
畑が違うから難しいとばかり...ありがとう。勉強するわ。
635名無しサンプリング@48kHz:2008/06/23(月) 01:40:13 ID:zFtDEQC7
>>632
薄くない音楽って例えばどんなの?
別にへんな意味で聞いてるんじゃなくて
ブレイクコアとかも聞くような人が思う薄くない音楽ってどんなのかなと。

確かにちゃんと考えてエディットしてる様な音楽はすごいカッコいいけど
無茶苦茶に打ち込んで、さぁどうだ!みたいな音楽は
イカついけど薄いと思う気持ちはわからんでもない。
636名無しサンプリング@48kHz:2008/06/23(月) 23:57:04 ID:cbnsJO2a
>>632
確かにこういう直線的なだけのきっちりした
エディットはそんなに難しくないよな
637名無しサンプリング@48kHz:2008/06/30(月) 20:33:03 ID:MoO7Vzvi
これEXの小説らしいから。読んで褒めてやれよ。
褒めて褒めて曲作るのをやめさせるんだ。小説で新人賞狙ってるらしいから、
そっちに重点を置いてもらうんだ。わかったな。

「セヴン」
http://s03.megalodon.jp/2008-0628-1748-41/wannabee.mine.nu/uploader/files/up1639.txt

「XEL」
http://s04.megalodon.jp/2008-0628-1749-15/wannabee.mine.nu/uploader/files/up1640.txt

「リディス・ギル・ヴィサイダー」
http://s01.megalodon.jp/2008-0628-1749-46/wannabee.mine.nu/uploader/files/up1641.txt

「眼『リアル』」
http://s02.megalodon.jp/2008-0628-1750-01/wannabee.mine.nu/uploader/files/up1642.txt
638名無しサンプリング@48kHz:2008/07/03(木) 21:17:35 ID:V6Iqnvb0
EXは完全否定 ウザイんです
639名無しサンプリング@48kHz:2008/07/14(月) 00:28:22 ID:qYxB9C2D
あーあ。オタクは「良い」とか
「糞」とか単純で具体的じゃない言葉でしか批評できないし、
適当な数人の少数な作家しか聴いていないから
詳細な言葉では感想を述べられないよな。
その程度だから曲をUPするやつが減るのだよ。
ただのオタクの馴れ合いでしかないな。
640名無しサンプリング@48kHz:2008/08/10(日) 03:09:35 ID:tObEM065
このスレを盛り上げたいと思っている俺は、いったい何をしたらイイの?
641名無しサンプリング@48kHz:2008/08/10(日) 12:13:02 ID:ZchoUCZq
そりゃ 曲UPすれば いいんでは
642名無しサンプリング@48kHz:2008/08/10(日) 14:25:29 ID:tObEM065
曲UPしたら本当に盛り上がるだろうか・・・?
盛り上がるのなら進んでUPするよ。
643名無しサンプリング@48kHz:2008/08/10(日) 14:55:08 ID:uHNTgBwU
ブレイクコアか…ほとんど作ったことないけど、
ちょっとだけ作ってみようかな…
644名無しサンプリング@48kHz:2008/09/06(土) 02:14:49 ID:xoybeuf6
すでにどうしようもないスレと化してるが・・・

最後の望みをかけてageてみる
645名無しサンプリング@48kHz:2008/09/06(土) 02:15:53 ID:xoybeuf6
646名無しサンプリング@48kHz:2008/09/06(土) 12:43:58 ID:ZFtrzPjw
>>644
人任せじゃ スレは伸びないよ
曲UPするとか
作れなきゃ ブレイクコアのyoutube動画貼るとか
新譜やレーベルの紹介
マイスペでブレイクコアやってる人のアドレスを晒すとか
いろいろやり方はあるよ

647毎日ROMってます。:2008/09/07(日) 05:47:37 ID:3B6c6fQz

リミックス合戦とかしてみる?
極短 16小節、自作曲UP大会とかアリ?

あるいは2ch発、ブレイクコア・チームとか立ち上げちゃう!?

「ブレイクコア・タノシー」 !!!?
648名無しサンプリング@48kHz:2008/09/07(日) 05:59:38 ID:rW7xta29
鯖缶はいつ復活すんのよ
649名無しサンプリング@48kHz:2008/09/07(日) 13:48:40 ID:3B6c6fQz
鯖缶って何?
650名無しサンプリング@48kHz:2008/09/07(日) 15:30:13 ID:gu47QNTx
ビッグビートとブレイクコアの中間みたいな感じですが、いかがでしょう?

http://dtm.e-nen.info/src/up4016.mp3
651名無しサンプリング@48kHz:2008/09/07(日) 15:44:59 ID:3B6c6fQz
>>650
具体的に何が聞きたいか教えて。
「いかがでしょうか」じゃ、わからないっす。
ビートの組み方を聴いて欲しいとか、アドバイスが欲しいとか、いろいろあるじゃん?

あと意見は厳しめでもOK?
甘いほうがイイ?
652650:2008/09/07(日) 15:48:20 ID:vA0EZKiD
ADSLの調子が悪くて…ID変わってますが650です。

>>651
意見は厳しい感じでお願いします。
653名無しサンプリング@48kHz:2008/09/07(日) 18:39:52 ID:ilozUyko
>>650
クライマックスの場面にもってくるといいかも
654名無しサンプリング@48kHz:2008/09/08(月) 04:03:40 ID:NPOhUB5k
>>650
かっこいいな
655名無しサンプリング@48kHz:2008/09/08(月) 11:38:13 ID:tEt84Z3s
まぁ、どうしてもみんなDTM板的なノリの評価になってしまうわな。

「俺より上手なオマエはエライ」とか「みんなより下手なオマエはダメ」とか
評価基準が「俺」とか周囲の空気みたいなものに依存してしまう。
もっと絶対的な基準を持ってくるなりして評価し合い、切磋琢磨しようという気持ちはないのかな。
それとも、>>654のような単語レベルでの馴れ合いで満足してしまうのか?

例えば>>650の曲がiTunes Storeで1曲100円で売っていたら買うと思う?
656名無しサンプリング@48kHz:2008/09/08(月) 16:20:41 ID:ryGsO04k
>>650いいね。何故かもってけ!セーラーふくに脳内変換されたけど。
657名無しサンプリング@48kHz:2008/09/08(月) 18:00:25 ID:NPOhUB5k
>>655
ちゃんと最後まで作られてたら
オレは200円でも買うかもしれない
658名無しサンプリング@48kHz:2008/09/08(月) 18:31:38 ID:zrm3q7fh
最後まで作ってみると5円でもいらない曲になるのはよくあることだから評価できないだろ
659650:2008/09/08(月) 20:37:12 ID:CnZcYIx0
>>653
そうです、>>647で16小節ってあったので、
曲のクライマックスをイメージして作りました。
ベースやウワモノは入っていませんけど…

>>654>>656
感想ありがとう。
本当はサイケデリックトランスをメインに作っていますが、
たまにはこういうのもアリかな?と。
ちなみに、もってけ!セーラーふくは全く無関係な音ですw

>>655>>658
今回アップしたものは実験的な音作りの意味合いが強いので、
最後まで作ってどうなるか?は分かりませんけど…
個人的には音楽で飯を食っている訳ではないので、
そういう評価とか一曲いくらとかいう話は余り関心ないなぁ…
660名無しサンプリング@48kHz:2008/09/11(木) 19:55:58 ID:SlstR3WO
>>650
曲UPお疲れ様です!
この部分を展開させて1分ぐらいの尺にする予定はありませんか?
個人的にこの部分を使った流れを聴いてみたいなと思いましたので。
661名無しサンプリング@48kHz:2008/09/11(木) 20:15:45 ID:qus4Rk5/
>>660
あ、はい>>650です。

う〜ん、明日から4連休になったのでチャレンジしてみようと思います。
最近ミックスが上達しなくて悩んでいるので、
期待に沿える代物がアップできるかは分かりませんが…
662660:2008/09/11(木) 20:41:59 ID:SlstR3WO
>>661
レス、サンクスです!
なるほどー、強制しているわけではないのですが個人的に興味がありますので、
もし上手くいったなら、是非とも聴かせてくださいね。
663名無しサンプリング@48kHz:2008/09/12(金) 13:04:55 ID:uHM2uXnG
>>659
せっかく評価してもらってそれか
いくらなら買うって、別に売れるための音楽に対して使う評価とは限らない
そのくらいの金をだしてもいいってくらいかっこいいと思ったぞってことで
664名無しサンプリング@48kHz:2008/09/12(金) 17:26:47 ID:PjJ+73gI
>>656
おwマジだw
665名無しサンプリング@48kHz:2008/09/16(火) 08:40:41 ID:08vjZTvp
>>125
ちょwww言葉づかいですぐ誰かわかったw
おまえ周囲で密かに超キモがられてるよ。
ひとりで友達だと勘違いしてるだろうけど。
2chとかみてるのな、書き込みでも臭かったとはw
dクンwwww
666650:2008/09/17(水) 22:53:07 ID:CVrFidHn
>>662
とりあえず5分弱の曲にしてみました。
気に入って頂けたら幸いです。

http://dtm.e-nen.info/src/up4194.mp3
667名無しサンプリング@48kHz:2008/09/18(木) 01:10:06 ID:7UmiFkkO
668名無しサンプリング@48kHz:2008/09/18(木) 01:27:38 ID:jCMIdiVR
>>667
ブレイクコアを通り越して
パワエレ系のメルツバウになってるよ
変調掛ける時は 元の音がなんであったかを分かる場面を作ってね
それと リズムのコンビネーションを忘れずに
669名無しサンプリング@48kHz:2008/09/18(木) 10:54:40 ID:JmFLHBuE
EXか?
ずっと同じリズムくりかえしてるようにしか聞こえない
あと音が汚すぎる
670名無しサンプリング@48kHz:2008/09/18(木) 14:47:26 ID:7UmiFkkO
>>668-669
ノイズ系ブレイクコア目指してみたらこんな感じになりました(ノイズパニッシュメントみたいな……
展開つけるの難しいですね。
671名無しサンプリング@48kHz:2008/09/20(土) 12:47:45 ID:Bc/GghKR
>ノイズパニッシュメントみたいな……

EXか
672名無しサンプリング@48kHz:2008/09/20(土) 16:48:22 ID:7CN/Kz5H
EXってまだいたのかよ
673名無しサンプリング@48kHz:2008/09/20(土) 21:36:31 ID:tJrZ0Tly
>>666
うp乙
かなりかっこいいと思うぜ
良かったらglitch以外での音の作り方を教えてくれ

>>667
ただの雑音
リズムも全然のれない
展開がないのでEX同様聞く気にならない
674名無しサンプリング@48kHz:2008/09/20(土) 22:19:30 ID:CuDkhKVq
>>671-673
盛り上がり祈願なので、別に聞かなくてもいいです(曲アップすれば盛り上がる云々って上に書いてあったから
あとEXって人とは関係ありません。勝手にレッテル張りしないでください。
675名無しサンプリング@48kHz:2008/09/20(土) 22:28:40 ID:/425egyb
EX乙
676名無しサンプリング@48kHz:2008/09/21(日) 00:38:29 ID:B4l5RB61
EX乙
もしくはEXレベルのヘタクソ乙

これなら文句あるまい
677名無しサンプリング@48kHz:2008/09/21(日) 02:19:28 ID:0fo7SH/W
そんなこと言ったって廃れるだけだぞ
678名無しサンプリング@48kHz:2008/09/21(日) 09:33:30 ID:2mk4QkNG
この反応はEX
679650:2008/09/21(日) 19:00:57 ID:AraSngZx
>>673
感想ありがとう。

基本的な音の構成は、ビッグビートなリズムと、
拾ってきたamenとスクラッチさせたamen、
あとは「フワフワッ」っていう声ネタです。
それらに簡単なベースやギターのフレーズを組み合わせてます。

ちなみにグリッチは使ってないです。
グリッチだと左右へのパンニングや刻みが制御しづらいので、
ドリルンなリズムは全部ピアノロールで入力してます。

あとは全体的にアナログ感を出したかったので、
サチュレータや逆フーリエ変換等の汚れ系エフェクタを通したり…ですかね。
曲が終わってからのノイズは、面白かったのでそのまま残してみました。
680名無しサンプリング@48kHz:2008/11/06(木) 17:44:19 ID:Rb2G9QgN
ガバもスレタイ入れた方が良かったんじゃない?
age
681名無しサンプリング@48kHz:2008/11/09(日) 00:25:08 ID:slxlVhil
過疎ってるな
682名無しサンプリング@48kHz:2008/11/11(火) 15:58:46 ID:5Cj12ib6
曲アップしても盛り上がらない訳だ
683名無しサンプリング@48kHz:2008/11/12(水) 19:16:22 ID:5h7fuJcL
みんな、何聴いてるの?
684名無しサンプリング@48kHz:2008/11/14(金) 23:16:38 ID:gMYeygcX
最近はむかしみたいな、はちゃめちゃなブレイクコアより
わりかし整ったリズムのブレイクコアが好きだな。
685名無しサンプリング@48kHz:2008/11/20(木) 12:39:08 ID:tlORuZOV
>>684
例えば?ヴェネスネみたいなの?
686名無しサンプリング@48kHz:2008/11/22(土) 23:27:02 ID:LOOHltKf
おれは685じゃないけど、
最近のローテイターはシンプルな
ダンスホールレゲエ風のリズム主体でかっこいいね。
後はstrident vortoxとか。
687名無しサンプリング@48kHz:2008/11/22(土) 23:56:38 ID:2kCkOWT0
そう。シンプルなやつ。
「なんか普通だと不安だからビートメチャクチャにしました。」
的なのはもういい。
ヴェネスネとかクサノプチコンみたいな、意味のあるメチャクチャはかっこいいけど
688名無しサンプリング@48kHz:2008/11/23(日) 00:16:19 ID:5wUGQnYF
もう昔の様なブレイクコアはとっくに終わったと思う。
689名無しサンプリング@48kHz:2008/11/23(日) 06:20:14 ID:h3rcFpMa
684や688が言う昔のブレイクコアって名前を挙げるとどんな人たち?
パナシアやスカッドではないよね。
初期のkid606とかかな。
690名無しサンプリング@48kHz:2008/11/24(月) 15:47:59 ID:bQojRQH6
最近のブレイクコアどっかで聴けるところない?
youtubeでもニコニコでもマイスペでもいいんだけど……。
691名無しサンプリング@48kHz:2008/11/24(月) 18:01:05 ID:4eOb20Wj
>>690
http://c8.com/
最近のがあるかどうかはよくわからん
692名無しサンプリング@48kHz:2008/11/27(木) 00:25:48 ID:d590A2Qw
>>689
ちょっと前のshitmatとかじゃね?
693名無しサンプリング@48kHz:2008/12/08(月) 18:13:10 ID:WPvCSt/5
694名無しサンプリング@48kHz:2008/12/10(水) 00:02:45 ID:k1BY0bSF
それじゃオレも。 
http://dtm.e-nen.info/src/up5473.mp3
695名無しサンプリング@48kHz:2008/12/11(木) 16:03:36 ID:RPsUWPT5
>>693
しょぼい。ていうかスレ違いぽくね?
エレクトロニカ系のスレ向きな気がする。

>>694
マジかっけー!声ネタどこから調達したの?
あとクオリティは高いんだけどこれもスレ違いぽい。
普通のハードコアスレの方がレスポンス貰えると思うよ。
696名無しサンプリング@48kHz:2008/12/11(木) 21:48:54 ID:TZFqPUOa
>>694
保存した
697694:2008/12/11(木) 22:46:33 ID:7Tfp+L6b
>696
>695
ありがとうございます。

冒頭の煽りは↓これです。
http://jp.youtube.com/watch?v=DrxbHA23oKE&feature=related
後は初期パンクとかナセンブルテンとか節操なく色々と。

ハードコアスレっすかー。アドバイスサンクスです。転載してみます。

698名無しサンプリング@48kHz:2008/12/12(金) 16:59:47 ID:Ki31IRTf
ググってたら前スレでたんで読んでみて、
DTM板の割に建設的でいいスレだなと思ってた
で、現行スレ探したらこのザマかよ

よく見たら前スレは2年前とかなんだな、そりゃ空気も変わるわw
699名無しサンプリング@48kHz:2008/12/12(金) 20:39:54 ID:J2IDtgcd
もう流行らないのよ・・・この手の音楽
700名無しサンプリング@48kHz:2008/12/12(金) 20:40:44 ID:Ki31IRTf
いや過疎とかじゃなくて空気の悪さね
昔はそれなりに建設的な意見もあったけど今は罵倒だけでしょ?
701名無しサンプリング@48kHz:2008/12/12(金) 22:27:48 ID:U5XSieej
たまたまそういう時期の書き込みを見ただけじゃない?
すぐ上の晒しでも罵倒だけじゃなくてちゃんとした意見になってるしさ
702名無しサンプリング@48kHz:2008/12/27(土) 23:13:15 ID:9Ty88IWG
このスレには上手いコテハンはいないの?
703名無しサンプリング@48kHz:2008/12/28(日) 21:09:32 ID:fmulqz2w
青乃君や味王みたいなのはいないよ
代わりにヘタクソなEXならいる
704名無しサンプリング@48kHz:2008/12/29(月) 00:55:22 ID:TGx6mGiG
味王(爆笑)よりはEXの方がまだ上手いだろ
705名無しサンプリング@48kHz:2009/01/14(水) 00:22:08 ID:YU90TmD2
質問です。
DTMでヴェネチアンのようなブレイクコアを作ってみたいのですが、必要な機材や作曲方法など全く分かりません。
まずは機材を集めていきたいと思いますので、
必要機材、オススメ機材等についてアドバイスをいただけないでしょうか?

現在は手元にPC(WIN)とREASON、あとQY100くらいしか無いので一から機材を集めたいです。
とりあえず購入を考えているのはMacbookです。

よろしくお願いします。
706名無しサンプリング@48kHz:2009/01/14(水) 00:59:28 ID:JkB/zk6d
>>705
それで十分だよ!
あと必要なのは君の努力だけ
707名無しサンプリング@48kHz:2009/01/14(水) 01:04:23 ID:eCJYqaVN
マルチだから無視でおk
708名無しサンプリング@48kHz:2009/01/14(水) 08:31:00 ID:AQW6AhtK
おれだったら Macbookなんかより
Intel Core i7が入った BTOのwin機にするけどな
と コピペにマジレス
709名無しサンプリング@48kHz:2009/01/14(水) 15:50:41 ID:rNcvo5hQ
>>708
レスありがとうございます、705です。
BTOパソコンですか、参考にします。
Corei7と他にはどんなパーツを使えばいいでしょうか?
あと、自作は出来ないのでおすすめのPCを組んでくれるお店等教えてもらえると有難いです。

あとコピペではないです、まぎらわしくてもうしわけないです;
710名無しサンプリング@48kHz:2009/01/14(水) 16:00:27 ID:7NRlEgyc
Reasonだけで充分作れると思うけど
最新PCでブレイクコアとか、スペック無駄な気がするわ
711名無しサンプリング@48kHz:2009/01/14(水) 16:27:48 ID:qGJCNjwZ
ドスブイパラダイスに音楽用パソコン売ってるよ
712705:2009/01/15(木) 00:47:30 ID:UOV+jNUH
>>710
なるほど、Reasonだけでも充分いけるんですね。 
今のPCは4年程前のモノで前々から買い替えを考えていました。
せっかくなのでこの際ハイスペックのPCを買いたいと考えています。
ちなみにReasonで使える音源でオススメのものって何かありませんか?
あと、ブレイクコアを作る上でのポイント等あれば教えてもらえると非常にありがたいです。

>>711
ドスブイパラダイスですか、ググってみます。ありがとうございます。
713名無しサンプリング@48kHz:2009/02/06(金) 21:59:13 ID:91bgm1Er
バラムン・ベースってもう流行っていないの?

むしろ表記は「ばらむんべーす」か。
714名無しサンプリング@48kHz:2009/02/06(金) 22:50:26 ID:E5zorx1T
なにそれ?最初から流行ってねーよ
715713:2009/02/06(金) 23:38:25 ID:91bgm1Er
マジで!?

・・・、まぁ、そりゃそうかw
716名無しサンプリング@48kHz:2009/02/07(土) 22:59:57 ID:Ahnk4qA/
糞曲作りました!
http://kiwi6.com/file?id=qzyf51m7
717名無しサンプリング@48kHz:2009/02/08(日) 16:40:21 ID:zZKrN6a2
飲食コアってテーマで飲食してる奴作ろうと思ったけどなんかもう俺はだめだ
718名無しサンプリング@48kHz:2009/02/08(日) 16:44:12 ID:iXckMVxR
>>716
CDRみたいで良かったよ
719珈琲仙人:2009/02/08(日) 16:53:03 ID:nkIrVc5O
>>717
いっそうのこと、飲食ではなく淫私欲コアに鞍替えするのじゃ。
さすれば道はひらかれるであろうぞ。
720名無しサンプリング@48kHz:2009/02/08(日) 17:29:15 ID:HdwYnzZk
>>716
糞曲って割り切ってるところがある意味スバラシイ
721珈琲仙人:2009/02/08(日) 23:25:21 ID:nkIrVc5O
その解釈は違うのではないかのぉ。
と言うのは、DTM板内で自作曲を糞曲と自称するのは、ある種の免罪符的な機能をはたすからじゃ。
それは自尊心を担保するための心理的適応行為なのであるぞ。

例えば、UPした人の心理は以下のような感じじゃぞ。

@「やったぞ、念願の自作曲を作り上げたぞ」
A「曲のデキに自信はある。だが他人に全否定されるのは怖いなぁ」
B「そうだ!この曲は俺の全知識を導入した渾身の作ではなく、適当に作った糞曲ということにしよう!」
C「糞曲と自称すれば、他人の批評眼のハードルは下がるので俺の人格を全否定されることはないだろう」
D「そして万が一、俺の才能が理解できる賢人が試聴して褒めてくれたとしたら、メッチャ嬉しいぜ!」
722名無しサンプリング@48kHz:2009/02/10(火) 02:24:31 ID:YX4nZJOr
こいつあちこちのスレででしゃばっててうざいんだけど
えらそうなこと言ってるけどどうせまたEXだろ
723珈琲仙人:2009/02/10(火) 02:34:34 ID:gpHoZVyl
ほっほっほ(笑)!若さとは力ぞよのお。
若人よ、時の許す限り妄念を働かせ続けるがよいぞ。
724名無しサンプリング@48kHz:2009/02/10(火) 03:55:12 ID:Lm0KxX5e
>>722
キチガイ糞コテ即NG推奨
725名無しサンプリング@48kHz:2009/02/10(火) 04:06:57 ID:fCMa8hgc
そうとうウザいが
721で言ってる事は間違ってない
726名無しサンプリング@48kHz:2009/02/10(火) 07:00:15 ID:9mbGsJ6v
転げまわりたくなるような痛さですなぁw
727名無しサンプリング@48kHz:2009/02/10(火) 21:10:20 ID:ErJKXKiu
この糞コテ、こことハードコアスレ以外に出没しているスレってあるの?
728名無しサンプリング@48kHz:2009/02/11(水) 03:07:46 ID:36yS85aL
>>718
CDRは自称スカムだけど延々制作・リリースしてるのスゴイよなぁ…
729名無しサンプリング@48kHz:2009/02/11(水) 03:16:42 ID:QSZGFpzB
また売名行為かよ
730名無しサンプリング@48kHz:2009/02/11(水) 07:44:33 ID:36yS85aL
>>729
いや、言葉通りだよ。深読みしすぎ
731名無しサンプリング@48kHz:2009/02/11(水) 17:03:46 ID:Sbkl9Wc2
どうせ、いつもの売名行為だね。
732名無しサンプリング@48kHz:2009/02/25(水) 11:24:43 ID:2VmYXepb
スカム(笑)
733名無しサンプリング@48kHz:2009/03/01(日) 00:41:11 ID:BSO4OYMZ
734名無しサンプリング@48kHz:2009/03/01(日) 06:26:22 ID:2NuxEW/U
キックがワンパターンな気がする
735名無しサンプリング@48kHz:2009/03/14(土) 05:55:13 ID:nDREUwjE
>>729 ,<>>
736名無しサンプリング@48kHz:2009/03/15(日) 02:46:42 ID:gKT3wmsm
>>395
お前の友達、DJ TURBOだろ?w
737名無しサンプリング@48kHz:2009/03/23(月) 21:51:00 ID:DBboYvyJ
DnDを作ろうとして失敗したブレイクコアっぽいものでも置いときますね
http://www.newgrounds.com/audio/listen/223424
ぜんぜんなってないけど

738名無しサンプリング@48kHz:2009/03/24(火) 00:06:19 ID:bRVmSd/h
>>737
うるさいだけ
739名無しサンプリング@48kHz:2009/03/24(火) 00:16:33 ID:vHx37Vv+
うるせぇwwwwww
740名無しサンプリング@48kHz:2009/03/30(月) 18:51:28 ID:BBa7ocPM
だせぇw
741名無しサンプリング@48kHz:2009/04/05(日) 15:22:34 ID:PdXsSbCB
マッシュアップつーかコラージュ
http://up.cool-sound.net/src/cool4014.mp3.html
742名無しサンプリング@48kHz:2009/05/19(火) 10:19:04 ID:TUE4Pwu9
何か話題ないのかよ?
743名無しサンプリング@48kHz:2009/05/30(土) 18:16:31 ID:RlSoLNds
ブレイクコアって音素材を加工してその加工した音を中心に作っていくものなの?
ドラムとかもどっかからサンプリングしたりして使うの?
744名無しサンプリング@48kHz:2009/05/30(土) 19:02:39 ID:ry0gQch9
unn
745名無しサンプリング@48kHz:2009/05/30(土) 23:33:19 ID:Tu8VF613
746名無しサンプリング@48kHz:2009/05/31(日) 01:47:53 ID:0nvO2qR7
>>744
>>745
なるほど、ありがとう
747名無しサンプリング@48kHz:2009/05/31(日) 22:03:12 ID:fbxNwKIW
クサノプチコンとかは基本サンプリングなしだよ。多分。
748名無しサンプリング@48kHz:2009/06/01(月) 01:39:42 ID:21UvzgEn
>>747
MIDIシーケンサで一つ一つステップ入力してるってこと?

749名無しサンプリング@48kHz:2009/06/01(月) 05:45:22 ID:iiKEMpBm
予想だけど、maxとかreaktorみたいな複雑な事できるソフトでビートの基盤作ってるんだろね。
単音ワンショットのドラムをMIDIステップでシーケンスとかエフェクト関係がやたら面倒。
でもベネスネはトラッカーなんでMIDIステップみたいなものか。
750名無しサンプリング@48kHz:2009/06/02(火) 05:42:54 ID:8f+7CWiM
>>749
MAXかぁ、ところでMAXってどういう風に音楽作っていくもんなの?
ググってもよく分からんのでもし知ってたら教えてほしい
MAX/MSPでよく見るけどMSPってのは映像を作るソフトだよね?なんでMAXとMSPって一緒になってるんだろ?
あと、ブレイクコアアーティストが使うソフトで最もポピュラーなソフトは何か知ってたら教えてほしい
教えて教えてで悪いんだけど良かったら教えて下さい
751名無しサンプリング@48kHz:2009/06/02(火) 05:46:05 ID:8f+7CWiM
↑間違えた
MSPじゃなくて映像はJitterでした
752名無しサンプリング@48kHz:2009/06/02(火) 23:44:27 ID:+wKC/t7K
基本的にReaktorやMAX/MSPというのは
音楽を作る為のシーケンサやエフェクト、サンプラーやシンセ等を自分で作るソフト。
それら自作した物を使って音楽を作る。
なので市販のソフトに無いような機能を付けたり出来るので
自分の作りたい音を作りやすいというか、遠回りしなくても作れる。

ブレイクコアアーティストが使うソフトか。さすがにそこまでは知らないけど
別に何使っても作れると思うよ。
LogicであろうがRenoiseであろうがMPCであろうが。今はAbleton Liveがブレイクコアに限らず多いんじゃないかな。

ただ、クサノやベネスネみたいな細かい打ち込みが多い曲はMPCみたいなハード単体は不向きだろうね。
でも不向きなだけで頑張れば作れると思うが、かなり遠回りというか面倒だろな。

ちなみにどんな曲を目指してるの?
753750:2009/06/03(水) 05:39:16 ID:EAb0F1Kl
>>752
なるほど、すごく分かりやすい
オウテカやらエイフェックスやら教授やらが使ってるソフトって事で漠然とMAX/MSP使ってみたいなぁと考えてたけど
こうして聞いてみると相当な知識が必要そうで難しそうだなぁ・・・

要するにどんなソフトでも作ろうと思えば作れますよってことだね(MPCは大変そうだけどw)
どっかのサイトにもDAWソフトに殆ど差は無いって書いてあったしもう使う人の好みなんかな

しかし、ソフトについて色々聞いて思ったけど、良く考えてみると自分にはシンセやらエフェクトやらの知識がほとんど無いから
まずそういう知識をつけたほうがいいような気がしてきた
今、手元に以前DLしたLiveとRenoiseのデモ版があるんだけどチュートリアル見ても基本的な知識が無いから何から手を付けて良いのか分からず早くも挫折しそうだし・・・

音素材を切り貼りしてテキトーにエフェクトかけただけで「ほい、一曲出来上がり」みたいな曲作りじゃなくて、
ちゃんと自分が出したい音を出せた上でサンプルとか使うなら使いたいからまずは機材を自由に扱える知識が欲しいなぁ
ただシンセの本とか読んでも難しい事ばっかり書いてあってサッパリ意味が分からないし、ググっても何やら難しく書いてあってちっとも分からない

もし良かったら参考に752さんはどういう風に勉強して知識を身に付けたか聞きたいです
またそういう情報が分かりやすくまとめてあるサイト等知ってたら教えてくれると有難いです

一応自分が目指す曲の感じとしては大まかにいえば綺麗な雰囲気のものを作りたいです(その時その時でやりたい事がコロコロ変わってしまうけどw)
具体的に言えばベネスネのMy Downfallの曲みたいな感じのオーケストラ的な上物+ブレイクコアみたいなのは今一番作ってみたい、あとThe Flashbulbみたいなのとか
逆にLadyscraperとかDrumcorpsみたいなドガーーーー!って感じのは自分で作りたい、とは思わないです

754名無しサンプリング@48kHz:2009/06/03(水) 20:20:09 ID:CY//Yoev
>>753
752じゃないけど、DAWは本当に何でもいいよ
迷ってるならサイコロでも振って決めろ

シンセやエフェクトの知識についてこだわってるみたいだけど、
具体的に自分の欲しい音が見えてこないと勉強は難しいと思うぞ。
いきなり準備万端の完璧超人状態でスタートしたい気持ちはわからんでもないが、
普通の人は曲作りの過程で壁にぶつかりながら少しずつ学んでると思う。
書籍やネットの単語が難しく感じるのは、多分今のお前には不要な知識だからだろう
「このベース好きだけど、もっと音の終わりが短ければいいのに」とか、
「このパッド好きだけど、もっと音の出始めが早ければいいのに」とか、
そういう不満があって初めて各種エンベロープやオシレータやエフェクトと真剣に向き合えるはず
俺はそうやって知識をつけてきたぜ。一週間やそこらじゃ到底無理だから気長にガンバレ
755752:2009/06/04(木) 04:03:13 ID:+76kUvxN
>>753
俺は昔はMPC1台だけで作曲してて今のDAWと違って基本的な事しか出来ないから覚えるまでが早かった。
最初は適当なレコードからネタサンプリングしてドラムループをバラして
シーケンスを組み替えて、はい1曲終わりー、だったけど
それから太いベースが欲しかったので安いシンセを購入。
長いフレーズをサンプリングしたくてPC購入。
エフェクトに凝りだしてReaktor購入...
という風にどんどん自分の欲しい物を増やしていっているうちに、ある程度の曲は作れるようになったな。

いきなり全部やろうとしないでまずは基礎から。
かっこいい16ビートのドラムループが作れるようになってからブレイクコアみたいな感じに崩せるように練習。
いきなりハチャメチャなビート組もうと思っても無理だと思うよ。
756750:2009/06/05(金) 00:28:28 ID:1EcxCE8p
みんな苦労して今の知識を身に付けたんだなぁ・・・
754さんの言うように自分には「何かすごい事しなければ、その為には最初から完璧超人にならないと!」みたいな考えがであって、どうもあせってた気がする
でもやっぱりある程度の知識を付けるってことは音楽に限らず、それ相応に時間がかかるし苦労もしないといけない
そうやってコツコツやって、やっと初めて知識が手に入るって事が再認識できた

>>754>>755さん感謝します、混乱した頭がすっきりした気がします
今は何から手を付けて良いかは分からないけど、とりあえず好きな曲の真似から始めてみようかなw
757名無しサンプリング@48kHz:2009/06/08(月) 22:22:23 ID:82a4XY5k
Cubase5使ってる人いますか?
ビート組むの面白そうなんだけど?
758名無し12おならぷー:2009/06/08(月) 22:40:49 ID:O/AMANHb
MPCはドラム音源とやると楽で楽しい、サンプル週は高いけど
759名無しサンプリング@48kHz:2009/06/09(火) 22:43:09 ID:4mvT0SQp
>>756までの流れのあとに>>757を見るとコイツはアホかと思ってしまうね
760名無しサンプリング@48kHz:2009/06/09(火) 23:41:08 ID:GTy2V8SL
なかなかアップしてくれる人がいないなあ。

http://up.cool-sound.net/src/cool5263.mp3.html
761名無しサンプリング@48kHz:2009/06/09(火) 23:50:38 ID:g67VWB6+
CDRみたいで良かったよ
762名無しサンプリング@48kHz:2009/06/10(水) 00:09:55 ID:shV3SAgT
Cubase5の新しいビート、斬新なループ加工の為のツール
LoopMash, Groove Agent ONE, Beat Designerが気になって書きこみしやした・・・
アホですまんな。
763名無しサンプリング@48kHz:2009/06/10(水) 10:32:47 ID:prjR9klp
ブレイクコアとかModで十分じゃね
764名無しサンプリング@48kHz:2009/06/10(水) 19:19:47 ID:R/9zsn4n
トラッカー系は扱いが難しくてなー。
セットを作るだけでヘトヘトだわ。
765名無しサンプリング@48kHz:2009/06/10(水) 20:26:18 ID:SAg2W1Xi
>>763
ベネスネ乙
766名無しサンプリング@48kHz:2009/06/30(火) 16:30:35 ID:3yCc6y/A
ベネスネって100%ジャンキーだよな?
音楽の才能はあっても
自分の住んでる所をけなしたり、性格も悪そー
踊る為にたまに聞くけど、曲も意外とすぐ飽きるのが多いし
2度と日本に来ないでねw


767名無しサンプリング@48kHz:2009/06/30(火) 19:52:36 ID:vTtTKeQK
むーじqの息子バカにした曲もあったな

pea yourself jasonだっけか
768名無しサンプリング@48kHz:2009/06/30(火) 22:49:23 ID:GYSBhDF5
外人の褒め言葉のスラングじゃないの?FUCKとかSHITって
769名無しサンプリング@48kHz:2009/06/30(火) 23:06:39 ID:vTtTKeQK
ションベンは自分でしろよ ってか・・・ありそうだけどなあ
770名無しサンプリング@48kHz:2009/07/01(水) 00:19:18 ID:O6u52ui6
曲タイトルの意味とか考えた事もなかったな
771名無しサンプリング@48kHz:2009/07/01(水) 20:59:21 ID:4ke/cB1S
>>768
実はfuckとか上手に使うの難しいです。
TPOで意味が急変しますので。
772名無しサンプリング@48kHz:2009/07/08(水) 20:31:42 ID:ojcArw5D
鯖缶復活ktkr!!!
マジ鯖缶系はまとめて死ね!!!
773名無しサンプリング@48kHz:2009/07/08(水) 21:03:50 ID:0jF8O8Lr
>>772
アンドウさんこんなとこでなにやってんすか……
774名無しサンプリング@48kHz:2009/07/08(水) 21:15:23 ID:8BNmxaPg
>>772-773
うぜーよカスが
775名無しサンプリング@48kHz:2009/07/08(水) 21:49:28 ID:eMjpzHWE
わたしは怒ってるんだからねっ!
776名無しサンプリング@48kHz:2009/07/08(水) 22:51:39 ID:kSJ9ERt8
>>772-775
身内乙
777名無しサンプリング@48kHz:2009/07/08(水) 22:56:42 ID:wwcpx1aV
ぐちょん様〜
778名無しサンプリング@48kHz:2009/07/08(水) 23:21:14 ID:cOx9Cj+t
guchonは自演する暇あったら少しはワンパ脱却しろよ
779名無しサンプリング@48kHz:2009/07/08(水) 23:23:12 ID:A/+UBRMm
だが、それがいい
780名無しサンプリング@48kHz:2009/07/09(木) 01:26:28 ID:1tLF1BT9
この高速ドリルン
お前らやっぱ優しいわ
781名無しサンプリング@48kHz:2009/07/09(木) 07:46:56 ID:VMQc93Nf
SAWかな
782名無しサンプリング@48kHz:2009/07/09(木) 17:15:30 ID:buxo8GmC
SAWだよ
783名無しサンプリング@48kHz:2009/07/09(木) 17:36:24 ID:BAdTNJ85
お前らSINE
784名無しサンプリング@48kHz:2009/07/09(木) 23:08:37 ID:0oiSop+I
俺だ
785名無しサンプリング@48kHz:2009/07/10(金) 02:21:45 ID:zWOwIjuy
780 :名無しサンプリング@48kHz:2009/07/09(木) 01:26:28 ID:1tLF1BT9
この高速ドリルン
お前らやっぱ優しいわ


781 :名無しサンプリング@48kHz:2009/07/09(木) 07:46:56 ID:VMQc93Nf
SAWかな


782 :名無しサンプリング@48kHz:2009/07/09(木) 17:15:30 ID:buxo8GmC
SAWだよ


783 :名無しサンプリング@48kHz:2009/07/09(木) 17:36:24 ID:BAdTNJ85
お前らSINE


784 :名無しサンプリング@48kHz:2009/07/09(木) 23:08:37 ID:0oiSop+I
俺だ
786名無しサンプリング@48kHz:2009/07/10(金) 12:53:35 ID:iWa1Xatx
お前か
787名無しサンプリング@48kHz:2009/07/10(金) 14:53:40 ID:pevwvHGd
俺か?
788名無しサンプリング@48kHz:2009/07/12(日) 16:01:11 ID:C+XCfoMl
>>713
懐かしいなーw
あのスレに2曲くらいうpした記憶がある
789名無しサンプリング@48kHz:2009/07/20(月) 21:12:40 ID:Egie02g6
790名無しサンプリング@48kHz:2009/08/05(水) 01:28:41 ID:9GOd6gzI
CDRを意識してみました。
http://up.cool-sound.net/src/cool6622.mp3.html
791名無しサンプリング@48kHz:2009/08/05(水) 08:28:10 ID:fLKD66vs
CDRはゴミ。
何の売名行為なんだよ。
792名無しサンプリング@48kHz:2009/08/05(水) 11:54:54 ID:yOa3DJw4
CDRってW大なのな・・・
死にたい
793名無しサンプリング@48kHz:2009/08/05(水) 13:51:46 ID:ikgWE0a1
>>790
EXみたいで良かったよ
794名無しサンプリング@48kHz:2009/08/05(水) 13:54:19 ID:afRnZexl
>>793
EXみたいだったらクソって意味だろw
それとも皮肉なのか。
795名無しサンプリング@48kHz:2009/08/05(水) 21:11:16 ID:SbMijgW4
>>790
なかなか楽しい曲だね
ミックスした後に さらにスライスして刻みまくってみては
796名無しサンプリング@48kHz:2009/08/05(水) 22:23:15 ID:gAMbbcdI
今日はハーコの日だよっ!
797名無しサンプリング@48kHz:2009/08/05(水) 22:27:45 ID:Oe0CMzRv
は?ブレイクコアはハードコアじゃねえし
798名無しサンプリング@48kHz:2009/08/06(木) 16:16:50 ID:ij4DoZpM
>>790
なにこのゴミ音源
お前はもう音楽やめろ
799sage:2009/08/07(金) 00:07:16 ID:rMj1JKeO
>798
おまえはどんだけのことができんだよ。
1曲upしてみろよ。
800名無しサンプリング@48kHz:2009/08/07(金) 07:15:21 ID:OCcBXoTi
>>799
じゃあ貴様の本気を一曲うp
801名無しサンプリング@48kHz:2009/08/07(金) 11:28:05 ID:WsdBBkrC
>>799
必死になってレスしようと焦って
名前にsageとか書いちゃって、かわいいね
802名無しサンプリング@48kHz:2009/08/07(金) 12:11:26 ID:JbxP9EKt
そうカッカしなさんな
オレはけっこう良いと思うよ
803名無しサンプリング@48kHz:2009/08/07(金) 12:34:48 ID:TFWa6MIg
ハーコー
804名無しサンプリング@48kHz:2009/08/07(金) 14:29:22 ID:0ihKnOYH
>>790
上モノ下モノ鳴りモノを律儀に小節の頭に乗せんのやめて少し変化つけたらどうかな?
要所要所刻んでるところはしっかりしてるし、他の全体的なとこでも遊びがほしい感じです

まーしょせん個人的な好みの話だけどさ
805名無しサンプリング@48kHz:2009/08/15(土) 15:20:08 ID:u2eLPo4h
偉そうなコメントなのに言っていることは具体性に欠けていて、
どんな曲にでも当てはまるような定型文を並べているだけ。

つまらない人間だな。
806名無しサンプリング@48kHz:2009/08/15(土) 22:23:11 ID:oA3hoe1m
>>805
自分は何もしないのに文句言うだけじゃ、
半島朴李民族と同レベルになっちゃうよ。

落ちつけよ。
807名無しサンプリング@48kHz:2009/08/18(火) 01:36:32 ID:dRo6N8AD
554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 01:04:35 ID:D6S+IPAs
押尾先生とのりぴーが
結婚すればおKなんじゃね。
808名無しサンプリング@48kHz:2009/08/18(火) 20:05:19 ID:bddFm5Ej
俺らでノリピー・Breakcore Mixでも作るか。
過去のノリピー語の音声サンプルがあればバキバキにエディットしたいけど。
809名無しサンプリング@48kHz:2009/08/18(火) 23:08:58 ID:eTgqrYzo
のりピー音頭でもリミックスするか?
810名無しサンプリング@48kHz:2009/08/19(水) 09:39:29 ID:JJtwDSvR
フリーダムだなおい
811名無しサンプリング@48kHz:2009/08/20(木) 13:46:43 ID:+tpA+cSo
桃鉄スレなんて見てんじゃねーよ
812名無しサンプリング@48kHz:2009/08/20(木) 15:35:36 ID:OhW+NOOS
のりピー音頭の比較的音質の良いファイルってweb上に流れていませんか?
813名無しサンプリング@48kHz:2009/08/20(木) 17:15:32 ID:7x9KwO9z
本当にそれをサンプルにして
カッコイイブレイクコアが作れるなら教えてやるよ
814名無しサンプリング@48kHz:2009/08/23(日) 05:11:18 ID:+1dQY282
誘導されてきました

http://up.cool-sound.net/src/cool6985.mp3.html
ノイズ(笑)コア
815名無しサンプリング@48kHz:2009/08/23(日) 10:14:26 ID:w5duox14
>>814
CDRっぽくてよかったよ
816名無しサンプリング@48kHz:2009/08/23(日) 15:06:54 ID:Feb/Itf1
ドラムのブレイク(ロール?キックがドドドド -> 徐々にブロロロロロ・・みたいになるやつ)を
ソフトサンプラ(vsampler)経由とかmidiとかで作りたいんですが、リアルタイムに何かのmidiコントロールを
弄らせる事で、midiキーボードのつまみもしくはピッチベンドをひねるとブレイクの速度が好きにリアルタイムで
変えられる様にする方法ってないでしょうか?
ハードは使わずソフトだけで実現したいです。
817名無しサンプリング@48kHz:2009/08/23(日) 18:34:03 ID:+1dQY282
>>816
VSTであるよ。
818名無しサンプリング@48kHz:2009/08/23(日) 18:42:50 ID:cekPhUoT
>>816
お前Liveスレでも同じ質問しただろ
819名無しサンプリング@48kHz:2009/08/23(日) 20:19:37 ID:Feb/Itf1
>>817
Giltchの事ですか?入れてみた所むちゃくちゃいい感じ過ぎます ヒントありがとうございます!

>>818
SITENEEEEEE
820名無しサンプリング@48kHz:2009/08/26(水) 02:23:24 ID:o0eglxi2
今Glitch使ってるんですが、何かGlitch使ってるのバレバレな感じが凄い嫌なんですよ。

他にのりかえたいと真剣に思ってるんですが何かおススメありませんか?
あとそれ系統のMAXのパッチをそこらで見掛けるんですがやっぱりMAX強いですか?
この際MACに乗換えたいかも。
821名無しサンプリング@48kHz:2009/08/27(木) 09:12:21 ID:6GDlBRQp
ツール使って刻んだ曲とか作ってて楽しいか?
822名無しサンプリング@48kHz:2009/08/27(木) 21:15:14 ID:H8SqLxXh
ツール使おうが神曲は神曲だし、ツール使ってなくても糞曲は糞曲。
823名無しサンプリング@48kHz:2009/08/27(木) 22:39:42 ID:kXiO5dQZ
どんだけ楽したいんだお前は
824名無しサンプリング@48kHz:2009/08/28(金) 01:15:11 ID:1Db4TKb+
ツール使わないで刻むとできたときちょっと達成感
825名無しサンプリング@48kHz:2009/08/28(金) 04:15:27 ID:NBajfSp/
初心者が作ったブレイクコアとかエレクトロニカって
GiltchとかのVST
ありきのばっかで
つまらないんだよな。

初心者だからこそ波形刻みまくれ!
826名無しサンプリング@48kHz:2009/08/28(金) 05:23:47 ID:f/OfL09d
そんなんマゾヒズムやん。
おれは時間を短縮したぶん、他の作業に集中できる。
Giltchなんて使わんけどな。

自己満足、お疲れ様。
827名無しサンプリング@48kHz:2009/08/29(土) 04:28:16 ID:6771oU7D
>>826 = ID:f/OfL09d を他スレで発見、晒しage

883 名前:名無しサンプリング@48kHz[] 投稿日:2009/08/28(金) 07:47:02 ID:f/OfL09d
   >>881のサイトの声ネタをちぎってデモ曲を作ってみた。
   すげー短いけど参考になれば嬉しいっす。

   http://up.cool-sound.net/src/cool7171.mp3.html
828名無しサンプリング@48kHz:2009/08/29(土) 19:22:57 ID:c+uSZHAs
ガバか
まぁ普通に聞ける
ただキックがなかったらカスだな
ほんとガバキックって万能だわ
829名無しサンプリング@48kHz:2009/08/29(土) 20:00:50 ID:6771oU7D
そうそうカス丸出しw

> おれは時間を短縮したぶん、他の作業に集中できる。

>>826は↑と言っているが、いったい何に時間をかけたらこんなゴミができるんだよwwww
830名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:49:28 ID:Muq6dGjj
>>827
なにこの「引越しおばさん」
831名無しサンプリング@48kHz:2009/09/02(水) 21:30:25 ID:begwxj5D
なぁ
BreakcoreとFrenchcoreの敷居はどこよ?
832名無しサンプリング@48kHz:2009/09/02(水) 21:39:21 ID:8cdOtf0D
感覚で分かれ
833名無しサンプリング@48kHz:2009/09/02(水) 22:13:23 ID:ZwAn2s0H
>>831
>そういえばとあるガバ作家が「実際の所、キックの跳ね方に関してFrench Coreの連中には絶対に勝てない。」と言っていて、
>対してフレンチコア作家が「ブレイクビーツ作りに関してBreakcoreの連中には絶対に勝てない。」と言っていて、
>ブレイクコア作家が「キックの重さに関してはGabberの連中には絶対に勝てない。」というようなことを言っていたのを思い出しました。

たぶんこんな感じ
834名無しサンプリング@48kHz:2009/09/03(木) 01:14:39 ID:oJcah9Za
ジャンケンみたい
835名無しサンプリング@48kHz:2009/09/03(木) 01:46:36 ID:VaG/Myk4
つまり跳ねて重いキックのブレイクビーツ最強か。
836名無しサンプリング@48kHz:2009/09/03(木) 03:24:39 ID:HkYEJNff
>>833
その話おかしくない?
ヒップホップの人が「BPMの早さはスピードコアには勝てない」って言ってるようなもん。
837名無しサンプリング@48kHz:2009/09/04(金) 22:27:57 ID:3VwAMnH5
>>836
そうかなあ。
どれも踊るための音楽として同じ舞台上にに居ると思ってるんだけど。。
838831:2009/09/04(金) 22:54:36 ID:9qwTNWQw
>>833
ごめん、よくわかんないw
839名無しサンプリング@48kHz:2009/09/05(土) 06:41:28 ID:iGz0CdoW
>>837
踊らせるという同じ舞台上には居るが方法が異なると。
まぁケースバイケースだけど
基本ブレイクコアの人はキックを重くしようとして作曲してないし
フレンチコアの人もブレイクビーツを複雑にしようとしてないし
ガバの人も(ry

ボクサーがムエタイのハイキックには絶対勝てないて言ってる様なもんか。
840名無しサンプリング@48kHz:2009/09/05(土) 20:44:48 ID:eVMHwm0v
よそはよそ、うちはうち
841名無しサンプリング@48kHz:2009/09/05(土) 20:54:41 ID:zHPup3Kj
テクノだけにテクノウチ
842名無しサンプリング@48kHz:2009/09/06(日) 11:35:41 ID:qSshK3hi
他スレでテクノウチ、ボロボロに叩かれていた・・・。

839 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2009/08/21(金) 01:02:36 ID:7OLbqlcJ
  じゃあテクノウチは完全にタノシーのお荷物だよね
  今後はゴミノウチ先生と呼ばせていただきます

841 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2009/08/21(金) 02:42:59 ID:J2Ka23pF
  テクノウチは人に擦り寄るのが上手いコウモリ野郎だからな
  コネだけはあるから、みんな利用したいんだろう

233 名前:TR-774[] 投稿日:2009/08/21(金) 13:21:38 ID:527L6W4B
  煽りじゃなくて正直なところ、俺もテクノウチの曲は構成力も音色も悪いと思うよ・・・
  嘘偽りなく言うと、オーディオプレイヤーでは必ずテクノウチの曲はスキップする・・・

  さすがに「ゴミノウチ」は言いすぎだと思うから「フクワウチ」とかどう?

237 名前:TR-774[sage] 投稿日:2009/08/21(金) 17:34:59 ID:???
  サンプリングベースで手抜きしまくってたからじゃね?
  だから最初は他の面子より音がいいと思われてたけど、最近は普通に抜かれてる
  いちど、じっくり1から作ってみればいいんだよ
843名無しサンプリング@48kHz:2009/09/06(日) 12:53:46 ID:wxGgc/Z2
仮にもドナ様のお膝元にいるのに……
844名無しサンプリング@48kHz:2009/09/06(日) 13:54:35 ID:uMKX7G7X
テクノウチよりぐちょんの方がすごいしかっこいい
845名無しサンプリング@48kHz:2009/09/07(月) 16:36:36 ID:AXiDEVLR
テクノウチとかどうでもいい
846名無しサンプリング@48kHz:2009/09/08(火) 19:20:04 ID:6c7UiZfU
>>844
ぐちょん乙
847名無しサンプリング@48kHz:2009/09/08(火) 22:45:57 ID:dC+HjZdI
テクノウチはいい年して中二病全開だから苦手だ
848名無しサンプリング@48kHz:2009/09/09(水) 13:48:37 ID:V6IDuCjn
テクノウチは痛い子だからしょうがないよ
849名無しサンプリング@48kHz:2009/09/09(水) 16:31:56 ID:mkh1gONM
これ一人でやってるんだろ?悲しいぐちょんだよな…
850名無しサンプリング@48kHz:2009/09/09(水) 17:40:29 ID:2S/f1Li0
ぐちょんもどうでもいい

第一、ぐちょんより俺の方がすごいしかっこいい曲作れる
851名無しサンプリング@48kHz:2009/09/09(水) 18:04:22 ID:dCP7Gv2S
>>846
テクノウチ乙
852名無しサンプリング@48kHz:2009/09/09(水) 18:22:55 ID:GspbHxWe
ここに書き込んだら俺もぐちょんになれるのか!
853名無しサンプリング@48kHz:2009/09/09(水) 19:05:08 ID:KohwD2zu
>>852
CDR乙
854名無しサンプリング@48kHz:2009/09/09(水) 19:06:07 ID:7UaGHKrX
>>1
藤子名人乙
855名無しサンプリング@48kHz:2009/09/10(木) 00:37:51 ID:Dl53eiQy
うわあ・・・
856名無しサンプリング@48kHz:2009/09/10(木) 13:28:19 ID:U5lOK4cT
誰か曲晒せよ
なんだよ、この流れ
857ぐちょん:2009/09/10(木) 21:48:09 ID:dJHVG9ip
みんな仲良く聴いて欲しいぐちょよ!
http://maltinerecords.cs8.biz/36.html
858名無しサンプリング@48kHz:2009/09/10(木) 21:51:07 ID:Y5gibhmA
売名スレw
859名無しサンプリング@48kHz:2009/09/10(木) 22:42:01 ID:f9oognhs
ぐちょん様は神だよ
俺が言うんだから間違いない
860名無しサンプリング@48kHz:2009/09/10(木) 22:57:30 ID:AMaYCTid
ぐちょん様〜!!
861名無しサンプリング@48kHz:2009/09/10(木) 23:05:48 ID:f9oognhs
ぐちょん様大人気だな
862名無しサンプリング@48kHz:2009/09/11(金) 00:40:37 ID:CgdlhdBN
http://www.youtube.com/watch?v=2wrquH4msEA
こんなんつくれるひといませんかー??
863名無しサンプリング@48kHz:2009/09/11(金) 03:50:21 ID:J5XXniT8
誰でも作れそう
つかブレイクコアじゃない
つかスレ違い
864名無しサンプリング@48kHz:2009/09/11(金) 10:19:50 ID:MXfMRQSi
そもそもこのスレでブレイクコアな
音源聴いた記憶がない
865名無しサンプリング@48kHz:2009/09/11(金) 10:28:20 ID:yStTHxiW
>>857
これtofubeatsが完全に喰っちゃったよね…
866名無しサンプリング@48kHz:2009/09/11(金) 15:31:55 ID:IuiJUoDR
tofuのリミックスの方が熱唱部分抜いてもカッコイイ
867名無しサンプリング@48kHz:2009/09/11(金) 17:11:20 ID:vA+2ZEuD
トーフビーツ最高!
868名無しサンプリング@48kHz:2009/09/11(金) 18:38:15 ID:MXfMRQSi
>>867
tofubeats乙
869名無しサンプリング@48kHz:2009/09/11(金) 18:43:21 ID:iyZOoH/s
なにこのひどい流れ
870名無しサンプリング@48kHz:2009/09/11(金) 19:55:56 ID:v+Bp58HQ
俺だ
871名無しサンプリング@48kHz:2009/09/11(金) 20:59:12 ID:PeMS8Rm8
バスドラムのテイストを脳内で付け加えてお経を聞いてみる。

和製Breakcoreの出来上がり〜。
872名無しサンプリング@48kHz:2009/09/11(金) 22:17:48 ID:w/F9Qgv/
maltineレコードのスレ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/techno/1252670188/
続きはこっち
873名無しサンプリング@48kH:2009/09/11(金) 22:58:14 ID:9m7MX9FR
ぐちょんて中学生なの?
http://music.mixi.jp/view_artist.pl?id=322171
874名無しサンプリング@48kHz:2009/09/12(土) 01:30:33 ID:vdofMXdV
俺が中学生だ!
875名無しサンプリング@48kHz:2009/09/12(土) 12:46:30 ID:mmzLkKUx
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
maltineレコードのスレ [TECHNO]
【DS】桃太郎電鉄20周年 Part2【桃鉄】 [携帯ゲーソフト]
TRIBE/BREAKCOREブレイクコア4HARDCORE/JUNGLE [TECHNO]
【東日本】〓SoftBank 新スパボ一括購入専用スレ 96 [携帯・PHS]
【池袋】WonderParlour 7号店【正統派メイド喫茶】 [コスプレ]
876名無しサンプリング@48kHz:2009/09/12(土) 23:26:02 ID:UuvGSBZy
>【DS】桃太郎電鉄20周年 Part2【桃鉄】 [携帯ゲーソフト]
ゆとりだらけwwww最強このスレwwwwwwwww
877名無しサンプリング@48kHz:2009/09/13(日) 01:16:28 ID:aD/VTfw5
信じがたい糞スレだなww
878名無しサンプリング@48kHz:2009/09/15(火) 12:35:53 ID:QbbSGXY6
中学生しかいねーのか、このスレはw
879名無しサンプリング@48kHz:2009/09/15(火) 12:41:26 ID:t+L/weJS
消防もいるぜ/
880名無しサンプリング@48kHz:2009/09/15(火) 16:00:42 ID:Qut0ujri
まあ大人は聞かんだろ
881名無しサンプリング@48kHz:2009/09/15(火) 22:39:37 ID:gTU+EV7z
うちのじぃちゃんは聴いてるよ
882名無しサンプリング@48kHz:2009/09/15(火) 23:03:02 ID:vn5B2/Aj
木魚とお経の組み合わせって、
何気にBreakcoreじゃね?
883名無しサンプリング@48kHz:2009/09/15(火) 23:28:21 ID:/eoFQpuV
>>882
俺坊主だけど違うと思う
884名無しサンプリング@48kHz:2009/09/16(水) 16:23:47 ID:cqsWtifv
>>882
俺空海だけど違うと思う
885名無しサンプリング@48kHz:2009/09/17(木) 11:11:52 ID:gNYfRhH5
886名無しサンプリング@48kHz:2009/10/06(火) 04:34:04 ID:XcDYbnt2
お前らの大好きなEXの話しているから暇だったら寄っていってよw

ハードコア・テクノ総合スレッドinDTM板 Part.10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1249958812/
887名無しサンプリング@48kHz:2009/10/06(火) 13:49:50 ID:/Oz4rfin
ブレイクコアって何すればいいかすらわからないんで簡潔に教えてください><
http://www.youtube.com/watch?v=3Xld2pSqTg8
これは今作ってみた曲です
888名無しサンプリング@48kHz:2009/10/06(火) 19:24:12 ID:tk4UkbQ+
非公開ってなんだよカス
クリック分の労力と聞こうとしてやった気持ちに対して謝罪と賠償しろ
889よしひこ ◆rMoAy0nihb7z :2009/10/06(火) 21:17:30 ID:/Oz4rfin
あれ、非公開になってた?
なぜや
890名無しサンプリング@48kHz:2009/10/06(火) 21:19:23 ID:/Oz4rfin
コテつけっぱにしてしまった、すまぬ
891名無しサンプリング@48kHz:2009/10/07(水) 19:10:22 ID:PCy5w5mb
>>887
何すればいいか分からない以前の問題。
ブレイクコアちゃんと聴いたことある?
892名無しサンプリング@48kHz:2009/10/07(水) 19:21:36 ID:wEKngsy/
ほとんど無いです・・・
ノイズミュージックはよく聴くんですが
893名無しサンプリング@48kHz:2009/10/07(水) 19:57:12 ID:I6AAZoaH
最悪中の最悪
ブレイクでもなければ、ノイズとしてもクソ
雑音でしかない
それも最低最悪な雑音

そりゃこうなるわ

プログレッシブ一発ギャグやりまーす
1 :アウフヘーベンよしひこ ◆rMoAy0nihb7z []:2009/09/08(火) 06:40:51.15 ID:YFVHGdSV0
エイドリアンブリューのウンコブリューwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

VIPで死ね
894名無しサンプリング@48kHz:2009/10/07(水) 21:15:42 ID:Rv8Gj70k
よしひこ君こんばんは
895887:2009/10/08(木) 02:32:43 ID:i5alWxmp
そうですか・・・
精進します
896名無しサンプリング@48kHz:2009/10/08(木) 02:35:07 ID:pNUxvRRH
>>887
CDRっぽくていいね
897887:2009/10/08(木) 02:36:24 ID:i5alWxmp
>>894
こんばんは
>>896
どっちかというとCDRさんの父親のファンですがありがとうございます!
898名無しサンプリング@48kHz:2009/10/08(木) 02:52:07 ID:d7AuTMt6
こういう音出して許されるのは中学生までだよね
いやマジ現代に限っての話
899名無しサンプリング@48kHz:2009/10/08(木) 06:59:50 ID:nnHYvvRF
だからさぁ、適当な制作排泄物やウルサイ奴、カテゴライズ不可能の駄物を
「ブレイクコア」って言い張って、仲良くするのやめようぜw
一昔前のノイズスレの役割が、ここに移転してきただけじゃん。

ちゃんとブレイクコアやっているやつだけが「ブレイクコア」なんじゃね?
900名無しサンプリング@48kHz:2009/10/08(木) 15:14:30 ID:aJG9u6j/
ブレイクコアの定義を説明しろよ
901名無しサンプリング@48kHz:2009/10/08(木) 20:25:51 ID:w+7emJGj
最近のゆとりには定義から説明しなきゃならねえのかよ
話になんねえからニコニコにでも上げてろカス
902名無しサンプリング@48kHz:2009/10/08(木) 20:51:18 ID:N+aQ8jhR
ん?定義すら説明できないのかな?w
903名無しサンプリング@48kHz:2009/10/08(木) 21:37:43 ID:aJG9u6j/
無理だろ 書き込みから頭の悪さが滲み出てるもの 定義って言葉すら説明できなさそう
904名無しサンプリング@48kHz:2009/10/08(木) 22:45:19 ID:4MuFDJ4w
>>900
ブレイクなコアなんだよ
905名無しサンプリング@48kHz:2009/10/08(木) 23:57:46 ID:3knl9qM9
俺もそう思うなう
906名無しサンプリング@48kHz:2009/10/09(金) 18:23:22 ID:7j0QM6qR
CDRなう
907名無しサンプリング@48kHz:2009/10/09(金) 21:27:15 ID:70eQHMPe
あーあーあー、聞こえない、聞こえない、聞こえない
908名無しサンプリング@48kHz:2009/10/10(土) 02:44:53 ID:MKF0RhrP
難聴なう
909名無しサンプリング@48kHz:2009/10/11(日) 23:30:23 ID:/WOj/HmP
speedcoreのスレは無いのかね
910名無しサンプリング@48kHz:2009/10/12(月) 22:46:36 ID:yLeVMB2q
無いからここでいいんじゃね?たいして話題も無いし過疎るよりはマシ。
911名無しサンプリング@48kHz:2009/10/13(火) 03:28:51 ID:awV54jKf
dubstepやガラージのスレもないのにSpeedCoreスレとかいらんだろ
912名無しサンプリング@48kHz:2009/10/16(金) 17:04:15 ID:msoeFAEg
切り貼りしてディストーションさせてたらブレイクコアだろ

音が爆裂して歪みきったPatric Catani好きだ
913名無しサンプリング@48kHz:2009/10/24(土) 23:48:17 ID:C0B/M6JC
皆さんアーメンブレイクってワンショットから作ります?
それともループを再構築してるだけですか?
914名無しサンプリング@48kHz:2009/10/29(木) 09:34:50 ID:gcb/6agc




岡田大臣キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1256630318/



早く記念カキコしないと埋まっちゃうwww
915名無しサンプリング@48kHz:2009/10/29(木) 10:40:11 ID:d4WTSTmE
まず歪みがもたらす効果をムジークやジェネなど良いモニターで確認してみなよ。

そしてマドンナとか高音質と言われる音源とききくらべてみな

自分がいかに脳内変換してたかわかるからさ

916名無しサンプリング@48kHz:2009/11/08(日) 03:27:35 ID:rF06mOmc
なんら問題ないな
917名無しサンプリング@48kHz:2009/11/12(木) 02:07:07 ID:++/jPjNa
I hate breakcoreってサイトでファイルをダウンロードしようとしたんだがなんかだめだった。
ここって会員登録する以外に何かする必要あるの?

918名無しサンプリング@48kHz:2009/11/15(日) 02:19:42 ID:ODw77Hds
>>917
BBSだかに3回ポストするか1~2週間経たないと落とせないみたいだな
919名無しサンプリング@48kHz:2009/12/05(土) 08:34:13 ID:4XuyCKgY
サンブラー欲しいなー
920名無しサンプリング@48kHz:2009/12/12(土) 14:51:46 ID:CqRV3kEm
おまいら好きなイラストレーターとかいないのかよ
921名無しサンプリング@48kHz:2009/12/12(土) 19:39:42 ID:d3ZDdeo2
私はLINIA好きですよ?
922名無しサンプリング@48kHz:2009/12/14(月) 11:56:22 ID:TzSASA9R
ableton live最高に楽しいな。
もっと早く買えばいかった
923修行房:2009/12/16(水) 01:15:23 ID:ysFInni9
お久しぶりです。修行房です。
最近こちらに来ないでずっと一人で作り続けていたのですが
ちょっとわからなくなってきたんで古巣にもどって
評価していただこうとおもいました。

http://up.cool-sound.net/src/cool9658.mp3
http://up.cool-sound.net/src/cool9659.mp3

上の音源は今から一年前くらいに作ったものです。
以前の作風が出ていると思います。
下は最近の感じですね。
最近はムンベとかをやりだしてシンプルなものを作ろうと思っているのですが、
なにせここでDTMを覚えたということもあるので
どうしてもただドラム音源を基本貼り付けただけというのが抵抗があるのです。
きちんとムンベをやっている人なら単調にはならないんですが
自分はどうしても単調になりがちなのが悩みです。
ゆえにムンベともブレイクコアともいえない中途半端な感じが出ていると
思うのですがいかがでしょう?
方向性は間違っていないでしょうか?
忌憚のないご意見伺いたいです。
よろしくお願いします。
924名無しサンプリング@48kHz:2009/12/17(木) 16:53:36 ID:hwnxDEc6
下の左で鳴ってるSEは上の0:05と元は同じかな?真ん中or両サイドで聞きたいね
ドラムはいい感じだから初めはもっとSEのほうを抑えて
後半一気にSEの音量とベロをダークになるぐらいに上げて
それぞれが際立つような変化がついたりすると好みだな
925名無しサンプリング@48kHz:2009/12/17(木) 17:00:29 ID:hwnxDEc6
スマンよく考えたら真ん中や両サイドで鳴られると野暮いわゴメンw
926酒場のオジサン ◆mBeTzOnubE :2009/12/20(日) 02:14:58 ID:FcGcVx+F
1曲作ってみたです 聞いてみてください
曲名 Aマイナーオンリー

http://up.cool-sound.net/src/cool9728.mp3.html

927名無しサンプリング@48kHz:2009/12/21(月) 10:10:06 ID:6poqLf4Y
>>926
大阪府大阪市鶴見区茨田大宮1丁目10-1に住んでる黒澤雄飛
928酒場のオジサン:2009/12/21(月) 17:01:23 ID:cYrxF8zp
>>927
今動画みてるんですが...
若いっていいですよね
929名無しサンプリング@48kHz:2009/12/21(月) 19:14:43 ID:Rn+latSV
それ公開情報か?勘弁してくれよ
930名無しサンプリング@48kHz:2009/12/23(水) 12:46:15 ID:oXLkah9O
おいおい近所じゃないか
931名無しサンプリング@48kHz:2009/12/25(金) 01:39:09 ID:TKjOdX2I
>>926

どうやってここまで音圧上げてるんだ?
詳しく教えて頂きたい
932酒場のオジサン:2009/12/28(月) 11:10:35 ID:JeG4ioMB
>>931
返事が遅れてどーもすみません
実は私も音圧上げは得意じゃないんですよ
この曲も そんなにRMS値が高くないです

この曲でやったことといえば
1 マキシマイザを使わずマルチバンドコンプでマスタリングした
2 それでもピーク値をはみ出した部分はサチュレータで削った
3 ブレイク部分は 音数を極力減らして音量を稼いだ
4 個々の音をブレイクかけるより
マスタリング時にブレイクかけた方が効果がでかい

こんなところでしょうか
933名無しサンプリング@48kHz:2010/02/16(火) 11:53:59 ID:FpVxYlVw
過疎
934名無しサンプリング@48kHz:2010/02/17(水) 18:54:47 ID:SRfax3F3
http://www.youtube.com/watch?v=6lRRFlK-lEA
なんか転載されてたんでよかったら聞いて下さい。
935名無しサンプリング@48kHz:2010/02/19(金) 09:28:38 ID:y40rgPWy
ベネスネのクラシック系の元ネタが全然わからない、結構クラシック掘ってみたんだけどなー。

かなり細かくチョップして組み替えてるのかな。
936修行房:2010/02/20(土) 12:43:45 ID:g748T8M4
>924
規制くらってたもんで返事が遅れてすいません。
的確なアドバイスをありがとうございます。
またそのうち投稿するんでよろしくお願いします。
937修行房:2010/02/20(土) 12:50:12 ID:g748T8M4
>935
ひとつわかるのはエルガーのチェロコンですね。
たぶん奏者はジャクリーヌデュプレあたりじゃないかと。
冒頭のソロの部分が使われてます。
938名無しサンプリング@48kHz:2010/02/22(月) 20:58:11 ID:t7v07j+i
超初心者でPC上だけの打ち込みでやりたいんだけどさ、ブレイクコア独特のバグったような感じをよく出せるソフトウェアを教えてもらえませんか
FL8しかいじったことないっす
939名無しサンプリング@48kHz:2010/02/22(月) 20:59:40 ID:KlAObH6n
FL8をバグらせろ
940名無しサンプリング@48kHz:2010/02/22(月) 21:00:44 ID:t7v07j+i
ワロタ
941名無しサンプリング@48kHz:2010/02/22(月) 22:11:12 ID:tIcErcQ8
>>938
FLには  Slicexっていうのが付いてなかったか
942名無しサンプリング@48kHz:2010/02/22(月) 22:19:35 ID:t7v07j+i
なんだこれ・・・あるけど何もわからん がんばってみます
943名無しサンプリング@48kHz:2010/03/02(火) 23:53:09 ID:eXIdXnCv
      _({})      
      ノノノ小ヽ    
    川`;ω;´)  < ブーミン! 出ていらっしゃい!  
    ,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、   
    `〜ェ-ェー'′
944名無しサンプリング@48kHz:2010/03/05(金) 05:43:24 ID:B6d++0IK
>>938
グリッチの事なら「Glitch」でググれば出るよ。
945名無しサンプリング@48kHz:2010/03/16(火) 16:52:26 ID:pmc4+fIU
アーメンがいっぱい入ってるようなサンプリングCDってない?
いっぱいじゃなくてもアーメン入ってるような
946名無しサンプリング@48kHz:2010/03/16(火) 16:56:03 ID:pmc4+fIU
あげ
947名無しサンプリング@48kHz:2010/03/17(水) 23:10:10 ID:Ugqm4YSk
how to アーメンブレイクみたいな動画とかサイトないの
948名無しサンプリング@48kHz:2010/03/18(木) 14:25:18 ID:Xb8oCgZB
お前みたいなつまらん音量産する奴を作らない為にないんだろう やめとけ
949名無しサンプリング@48kHz:2010/03/18(木) 16:31:48 ID:3l0KdU6f
>>947
きっとみんなそれぞれが試行錯誤して
自分にあったやり方を見つけてんだよ
950名無しサンプリング@48kHz:2010/03/19(金) 09:15:38 ID:Nw8X3m6+
しかし アーメンブレイクも
いいかげん やりつくされてないか
トランスのスパソや ガバキックとかもそうだけど
951名無しサンプリング@48kHz:2010/03/19(金) 22:16:56 ID:bMteOgb6
そういうジャンルだから仕方ない
952名無しサンプリング@48kHz:2010/03/22(月) 23:34:55 ID:+GdalprY
どのジャンルもそうだろ
現代音楽なら好き放題やれるぞ
誰も聞いてくれないし、お前も聞かないと思うが
953名無しサンプリング@48kHz:2010/03/24(水) 20:33:00 ID:QmoKeBHk
ブレイクビーツの切り方なんてのは感覚で掴むしかないからなあ。
954名無しサンプリング@48kHz:2010/03/24(水) 20:42:38 ID:QmoKeBHk
ここで空気読まずうp
Liveのスライスの練習がてら作ったがもうちょっとやる気出すべきだったと思う。
http://uproda11.2ch-library.com/11233337.mp3.shtml
955annwn:2010/04/07(水) 06:17:51 ID:SYGv8vEs

Hardcore Breakcore Industrial Experimental
Anti Narcose Netlabel 01: Various Artists Compilation.

FREE DOWNLOAD
Tracklist:

01 - Annwn - First Contact
02 - Racheil Hearbsc - Héritage Putride
03 - Racheil Hearbsc - Hard Hop
04 - Coreback - Yallah
05 - Bza - Licked Good
06 - Attila - Metal Polm
07 - Attila - More Coffe
08 - Element Abuse - Jar
09 - Yb-moz - Dés Leur Arrivée
10 - Atomicon - Torsion
11 - Atomhead - Zapstuff
12 - Chlorophyll Fluxbunny - Harsh Rainbow
13 - Annwn - Inverted Flower Pot Technique
14 - Traumatizer - Phruumpkmzwroruramphff
15 - Frd - Solaire

More info on
http://www.anti-narcose-records.com
http://www.archive.org/details/netnarc01
956名無しサンプリング@48kHz:2010/06/15(火) 18:58:14 ID:BMDMp2CM
957CDR:2010/06/23(水) 10:16:11 ID:425GOYru
お前らこれ聴けよ
http://cuntroll.ru/realise/cuntroll023
958名無しサンプリング@48kHz:2010/07/17(土) 12:51:46 ID:16BtRdxz
怖くて踏めない
959名無しサンプリング@48kHz:2010/07/24(土) 00:03:23 ID:m6LgHKIQ
>>957
えらい日本人顔してんなーと思ったら日本人か。
960名無しサンプリング@48kHz:2010/09/08(水) 01:37:38 ID:I6ti4xlL
もりあがろうぜ
961名無しサンプリング@48kHz:2010/09/09(木) 01:00:02 ID:9BARZdbz
ttp://www.nicovideo.jp/watch/nm10066680
たまたま見つけたネタ音源なんだけど、これブレイクコアっぽくて良かった
0:50あたりからが特に良い、魔界村やった事ある人は楽しめると思う
962名無しサンプリング@48kHz:2010/09/09(木) 01:16:31 ID:PpxvMoOE
ドラムンベースって書いてあるやん
963名無しサンプリング@48kHz:2010/09/09(木) 01:29:44 ID:9BARZdbz
雰囲気的にブレイクコアっぽくない?
どこかのアーティストがすでにやっててもおかしくなさそうなネタだなあと思ったんだけど、カプコンが許可しないだろうけど
964青乃お嬢たま ◆gDvThqwQyY :2010/09/13(月) 23:09:22 ID:xVxlx/xh
姿を消してしまったMendelayevさんの事も忘れないであげてください
965名無しサンプリング@48kHz:2010/12/17(金) 21:46:39 ID:DIj5Dc48
お前ら何歳?
966名無しサンプリング@48kHz:2011/01/07(金) 14:59:09 ID:69kDms2w
早く誰かなんかうpしろよ
967名無しサンプリング@48kHz:2011/01/08(土) 15:55:56 ID:fbVD68w5
ブレイクコアは終わった
968名無しサンプリング@48kHz:2011/01/14(金) 21:37:18 ID:qGGqqXZ+
sickboyカス
969名無しサンプリング@48kHz:2011/02/05(土) 08:17:54 ID:TOJznhnt
嘘です神でした
970名無しサンプリング@48kHz:2011/03/30(水) 13:27:47.85 ID:wnYhscmu
SPEEDCORE格好いいよ
971名無しサンプリング@48kHz:2011/04/04(月) 14:12:12.64 ID:e9HTfWsA
grindcore
metalcore
deathcore
horrorcore
ragacore

良いよ!!
972名無しサンプリング@48kHz:2011/04/14(木) 06:21:49.72 ID:T9YJ3YO5
973名無しサンプリング@48kHz:2011/07/09(土) 20:53:40.20 ID:f2cAUnfd
KDKDSK
974名無しサンプリング@48kHz:2011/09/09(金) 21:21:52.07 ID:blL/WNLo
おk?
http://up.cool-sound.net/src/cool25244.mp3.html


bjorkの新曲はブレイクコア?
975名無しサンプリング@48kHz:2011/09/11(日) 01:03:51.03 ID:4u5b+WIU
ブレイクコアのオススメの曲と、
初心者の構築練習方教えてください。
976名無しサンプリング@48kHz
なかなかdat落ちしないね
http://up.cool-sound.net/src/cool27064.mp3.html