おまいらが作った名曲を俺がMIXしたい!! スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しサンプリング@48kHz
俺はいまは作曲はしてないんだけど、TDをするのが大好きです。
どうだろう?みんなが作ったイキでソウルフルな曲を俺にミックスさせてくれまいか?
もちろん秘密は守るぜ。
自分ではミックス上手いかどうかは分からないが、おまいらの手伝いができれば最高だ。
ゆくゆくはこのスレ住人でバンド組んでデビュー間違いなしだな。
どうだ? 俺に託してくれる天才作曲家はいないか?
2名無しサンプリング@48kHz:2007/02/13(火) 23:57:59 ID:nsBWAYBS
>>1
いいスレじゃん。
ガンガレ!。
3名無しサンプリング@48kHz:2007/02/13(火) 23:58:46 ID:T2y/zMIR
自分のやったミックスとどう違うかって面でも面白いかもな。
ジャンルは何でもいいのか?
41:2007/02/14(水) 00:03:52 ID:akzQi16O
>>3

俺も何でも聞いてるわけじゃないから作曲者の意図しない音に仕上がるかもしれんが俺もいろんなジャンルをやってみたい!!
5名無しサンプリング@48kHz:2007/02/17(土) 00:26:06 ID:Q1FlBZkz
面白そうage
6:2007/02/17(土) 00:46:25 ID:w+bI8k3/
おっ上がってる・・・
誰か俺にMixさせてくれー。
でもデータの受け渡しが一番の問題だぁな。
要はパラのオーディオデータがあればいいんだけど、郵送というわけにはいかんし。
FTPなら上げられる人いる?ADSLですが。
それともなんかいい方法ないかなぁ?
7名無しサンプリング@48kHz:2007/02/17(土) 01:11:46 ID:96KgJjBh
http://www.yonosuke.net/u/7a/7a-14312.mp3
↑これ頼む。 ( ・ω・)つ
8名無しサンプリング@48kHz:2007/02/17(土) 03:09:59 ID:w+bI8k3/
>>7

ループ物?
とりあえずパラのデータが無いとなwww
非圧縮にすると相当な量になっちゃうからなぁー。
何百メガバイトとか使えるフリーサーバとかあればいいけど。
91:2007/02/17(土) 14:09:03 ID:w+bI8k3/
試しにFTP作ってみたので実験代わりに誰かファイルをアップしてみれ〜

アドは ex.comcom.mydns.jp
ユーザ名は anonymous
パスは不要。
その中の upload ってフォルダにうp。
基本的に日本語ファイル名はNG
どうしてもという人はUTF-8対応のクライアントを使ってけれ。
あと複数ファイルある人はzip等の圧縮使って単一ファイルにしたほうが何かと安全。

そいでMix用ファイルくれる人は
Wave、AIFF等のファイルでおk。
レートは44.1〜96K ビットは16、24。
要はPro Toolsで開けるファイルならば他のソフトでも大丈夫でしょう。
Toolsのセッションファイルごとある人はそれでもOKです。
(もちろんオーディオファイル込みでzip等で全圧縮してくれたら一番安全。)
10名無しサンプリング@48kHz:2007/02/17(土) 17:01:43 ID:nNBLgZPR
ファイルバンクとかは?
11名無しサンプリング@48kHz:2007/02/17(土) 17:32:09 ID:w+bI8k3/
>>10

??
MIDIの話?
1211:2007/02/17(土) 17:34:34 ID:w+bI8k3/
>>10

スマソ、勘違いwww
ファイルバンクってサービスがあるんだね。
100G無料かー
もうちょっと調べてみよう。
13名無しサンプリング@48kHz:2007/02/17(土) 18:16:57 ID:w+bI8k3/
1です。

教えてくれたファイルバンクサービス、登録しました。

使い方はまず、
http://www.filebank.co.jp/
に行きます。
トップページの 「03.ゲストフォルダ」 に行き、接続します。
・ファイルバンクID dtm2chmix
・フォルダ名 mix
・パスワード soundhouse
・ログインコード 下の鍵マークの文字を入力
・ゲストフォルダログイン します。

あとはアップロードするなり、ダウンロードするなりで幸せになれます。
IE使いはActiveXアプリがインストールされるみたいです。
IE以外のブラウザは「ゲスト環境設定」でブラウザモードにすると使えるみたいです。
が、ActiveXのほうが安全みたいです。
あと、フリー版なので3日に一度ログインしないとデータ消えちゃうみたいですがそれは所詮遊びなのでご愛嬌でwww
とにかくせっかく作ったからやってみよーぜーーー!!
14名無しサンプリング@48kHz:2007/02/18(日) 01:17:50 ID:PLu5KeqM
面白そうなことやってるな。

1のmix環境は?
あと、何かmixした音を聞かせてくれ
151:2007/02/18(日) 02:00:57 ID:SiqVwZ7d
>>14

環境はPro Tools LE7.1 002Rack
プラグインはいろいろ。
モニタはYAMAHA MSP5A
ヘッドホン SONY CDR900ST
ラジカセ SONY ZS-M7
こんな感じ。

ミックスしたやつは・・・実は遊びでミックスした曲はもらい物なんだけど公表不可のやつばっかりなんだよね(汗
あ、でもサンレコの付録にあった曲があったな。
明日ミックスしてみようかな。
16名無しサンプリング@48kHz:2007/02/18(日) 02:34:57 ID:PLu5KeqM
>>15
何か自分がmixしたものを提示してくれた方が、安心だわな
どういったジャンルが得意なのか興味もあるし

ま、まったりやっていこうや
17:2007/02/18(日) 19:56:25 ID:SiqVwZ7d
今日はヒマだったので数年前のサンレコの付録にあった曲をミックスしてみた。
yonosukeが激負荷だったので別のアップローダにあげまひた。
http://fileup.jpn.org/up10/src/0293.mp3.html

まあバランスとって、EQ、Dynとかそんな程度。
あまり小細工はしてません。
時間は3〜4時間てとこかな?
18名無しサンプリング@48kHz:2007/02/18(日) 20:21:28 ID:lSq4S9Yo
んじゃ腕試しがてらお題をば
http://up.viploader.net/src/viploader4169.zip.html
DLパス=mix
ロックテイストな萌え電波ソングを意識してます。

俺自身のミックスはこんな感じです。
http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-10028.mp3
191:2007/02/18(日) 22:59:40 ID:SiqVwZ7d
>>18

お題ありがとう!
う、、MP3か。かなりしゃりしゃり言ってるね。
非圧縮音源で>>13のサーバに上げられたりとかはできない?(笑)
とてもいい曲なので非圧縮のほうがもっと良くなるとは思ふ。
20名無しサンプリング@48kHz:2007/02/18(日) 23:18:23 ID:lSq4S9Yo
>>19
今無圧縮wavをファイルバンクにうpしてます。
zipで固めても80M超あるしファイルバンクは遅いのでw
まだまだかかりそうな悪寒。
多分DLの時も遅いと思いますw
21名無しサンプリング@48kHz:2007/02/18(日) 23:26:43 ID:lSq4S9Yo
ファイルバンクうp完了しますた。
よろしくおながいします。
221:2007/02/19(月) 00:38:25 ID:jaHjtC18
>>20

ありがとうございます!!
そしてごめんなさい・・・かも。
ヒマだったんでMP3のほうで始めてしまいましたwww
でも圧縮ファイルもあとで落とさせてもらいますね。
231:2007/02/19(月) 22:23:35 ID:jaHjtC18
>>18
できました〜
http://www.yonosuke.net/u/7a/7a-14436.mp3
でも思うような音には簡単にはいきませんね。ムズカシイ・・・
とりあえず好き勝手やったので「こんな音にして欲しくなかった・・」なんて時はご容赦を(;^ ^)
24名無しサンプリング@48kHz:2007/02/19(月) 22:52:21 ID:i19Ui7J5
誰もがうpしないと決めた瞬間であった。
2518:2007/02/19(月) 23:15:50 ID:pdXDBP4m
>>23
乙です!!!111
他の人にMIXされるの初めてなんで面白かったです。
つーかトラック数少なくて張り合いがなかったのでは?w
パツンパツンに音圧効いててハリがありますね!
個人的に気になったのは、イントロとサビ前ブレイクのシンセが
ちょっと強すぎかなと思いました。
あとベースは気持ちドライブ気味でも良かったかもしれませんね。
(最初に言っとけばよかったですね。俺はプラグインあんま持ってないのでドライブは諦めたんです)
26名無しサンプリング@48kHz:2007/02/19(月) 23:30:10 ID:8ehpSdFa
超おもしろそうなスレ。
27名無しサンプリング@48kHz:2007/02/20(火) 00:29:11 ID:fKVSYnO8
すまんどっかで聞いたことのあるようなメロディが・・・。
いろんな曲できてるんだから仕方がない範囲かな・・・?
281:2007/02/20(火) 01:22:03 ID:5c3Xw6h5
>>25
少ないトラックもそれはそれで難しいですね。
素材の良し悪しがごまかせないのでwww
実はギターは1トラックから4トラックに増やしてリアンプしています。
・・の割にはあまり目立ってないですねorz
音圧はだいたい市販CDと同じくらいのレベルにしています。
シンセ音、あれくらいのほうが存在感あるかなと思ったのですが、強かったですか?w
あとで聞き直したらむしろギターがうるさいかなと思いました。
ただ、全部の音をちゃんと聞かせるようにするのは難しいですよね。
目立たない音をレベル上げればそりゃぁ聞こえてくるけど、それだとほかの音が聞こえなくなってしまう。
各音量の問題だけではなくて、小さな音でも、他のパートにかぶることなくちゃんと聞こえるようにする、
それができてこそプロのクオリティに近づくことができるのかなと思います。
僕のミックスはいつも全部のパートが我先にとケンカばっかりしてますけどww

あとスレ立てて少し経ったけど、過疎ってるなぁw
Mixだけするのってあまりみんな興味ないのかな?
1つの曲をみんなでMixして聞き比べして遊んだら面白いと思ったんだけど。
作曲者もその中から気に入ったMixデータ選んでHPに公表したり、デモに使ったりすればクオリティもアップして
みんな幸せだと思ったんだけど。
まぁ、まったりやっていきましょう。
29名無しサンプリング@48kHz:2007/02/23(金) 01:40:43 ID:W4+Fr7hk
age
30名無しサンプリング@48kHz:2007/02/23(金) 02:44:33 ID:dWFeIhWI
ものすごくおもしろそう…(・ω・)

気が向いたらうpします。
31名無しサンプリング@48kHz:2007/02/23(金) 20:35:40 ID:S1QgUAcf
32名無しサンプリング@48kHz:2007/02/27(火) 18:56:00 ID:rVW4Wc+f
基本的にEQとコンプとゲートだけでやった。かなり無理をした気がする。
http://www.yonosuke.net/u/7a/7a-14661.mp3
33名無しサンプリング@48kHz:2007/02/28(水) 12:11:44 ID:T1be54PE
久々にあがってるなぁ。
>>32の制作環境はなぁに?
34名無しサンプリング@48kHz:2007/02/28(水) 14:34:00 ID:/06CQmfb
今このすれ初めて見たよ。
面白そうだねー
もうバラデータないの? やってみたいっす。
35名無しサンプリング@48kHz:2007/02/28(水) 21:14:25 ID:EyOOi2Rs
ファイルうpしようと思って
ファイルバンクに接続したんですけど
フォルダ無くなってるみたいですね
36名無しサンプリング@48kHz:2007/02/28(水) 22:20:32 ID:T1be54PE
>>34
>>35
ファイルバンク設定しましたよー
>>13の方法でアップ、ダウンロードできます。
>>18さんのパラデータは moerock.zipです。
3735:2007/02/28(水) 23:27:16 ID:EyOOi2Rs
MIXについて試行錯誤したり行き詰まったりする事が多々あります。
そこで前から自分で作った音源を
他の方がMIXしたらどうなるんだろうって思っておりました。
早速良スレを見つけまして
これは勉強になる!と思いましたのでうpさせて頂きます。

>>1氏のファイルバンクに音源うpさせて頂きますた。
よろしくお願いします。

↓自分でMIXした音源です。(楽器板の某スレに投下したオケです)
http://www.yonosuke.net/u/7a/7a-14241.mp3
3835:2007/02/28(水) 23:34:12 ID:EyOOi2Rs
あ、俺のファイルは
dtm2chmix.zipです
よろしくどうぞ〜〜
3934:2007/03/01(木) 01:00:23 ID:eW4moq63
>>36さんうpありがd!
さっそく>>18さんのミックスしてみました。
http://www.yonosuke.net/u/7a/7a-14709.mp3
パワフルな感じに。
データがドライだったらもうちょっと自分好みに出来たかもー
40タッキー高沢:2007/03/01(木) 12:41:09 ID:FAtJ6JQt
名スレあげ
41名無しサンプリング@48kHz:2007/03/01(木) 14:38:01 ID:DRIAixSy
俺もmixしてもらいたいな
4218:2007/03/01(木) 21:01:26 ID:2ArK1Vf5
>>32
おおっ、中域重視でギターが抜けてますね〜!
サビ前ブレイクで思いっきりゲートかましてるのがポイントですね。

>>39
ベースにドライブかけてくれましたね!元データにノイズが乗っちゃってたのが残念。
スネアなんか全然原型とどめてないくらい加工されてますねw
次回投下する時はドライなデータにしようと思います。
4332:2007/03/01(木) 23:32:26 ID:c94y+7lU
>>42
ゲートを通しているのはスネアとギターシンセ1だけなのでその部分はオートメーション
で対処してます。
ゲートの使い方はスネアとシンセ1に元からかかっているリバーブを調整するため、
ギターはミュートしているところで切れを良くするのに使ってます。

今聞くとやっぱり駄目だな〜。もう一回やり直したい。
44名無しサンプリング@48kHz:2007/03/01(木) 23:37:06 ID:4i/MntLZ
>>35
データ落としました。
休日にやれそうだから今からワクテカしてます。

>>41
あげてあげて!!
45名無しサンプリング@48kHz:2007/03/01(木) 23:39:14 ID:c94y+7lU
連続で申し訳ないができればドラムは全部バラして欲しいです。
二番目にうpされた方もハットとシンバルをバラにした方が良いと思います。
46名無しサンプリング@48kHz:2007/03/01(木) 23:55:42 ID:8Fwd865k
作曲歴はそれなりだけどミックスとかちんぷんかんぷんなおれに教えてくれ
っていうことで土曜日くらいにあげてもいいかい?
47名無しサンプリング@48kHz:2007/03/02(金) 00:12:06 ID:7M0yiCfm
>>46
あげてあげて!
4834:2007/03/02(金) 01:44:50 ID:izL+pGis
35さんの>>37をミックスしてみましたー。
35さんのミックスでほぼ完成されてる感じがあるので
(スネアだけはちょっと違和感を感じましたが。。。)
普通にやったら似たような感じになってしまったので
クリーンな世界観から違う ちょっと荒々しい路線のアプローチで
雰囲気作ってみました。
http://www.yonosuke.net/u/7a/7a-14749.mp3
49名無しサンプリング@48kHz:2007/03/02(金) 03:13:30 ID:beiHjFQq
タッキー高沢が消えれば良スレ
50タッキー高沢:2007/03/02(金) 13:08:22 ID:jsLULjCr
>>49
何を言うんだよ!!

これは元々は僕が発案したスレだよ?(汗
僕はこういったプロデュース的な事にも長けてるんです。
今までDTM板に色々このようなスレを建てて来ましたから。

今回はそれを>>1 氏が代行して建てた。
51タッキー高沢:2007/03/02(金) 13:10:02 ID:jsLULjCr
part 2 はぽまいら。
part 3 はあぎれら。
part 4 はのげいら。
521:2007/03/02(金) 13:31:47 ID:7M0yiCfm
1です。
>>50
同じスレを考える人がいたんですね。
ただこれは僕が個人的にやりたいと思って立てただけなんで(汗)
代行ではないと思います、スミマセン。
53名無しサンプリング@48kHz:2007/03/02(金) 13:37:12 ID:7M0yiCfm
まあでも誰が立てたとかはいいとして、
盛り上がってpart2とか行けたらいいですね。
なんとか50レスまで来たし、Mixに興味を持ってる人たちが結構いてうれしいです。
54タッキー高沢:2007/03/02(金) 13:50:20 ID:jsLULjCr
>>52
ありがとうございます。趣旨は違うも
結果的にこういう系統のスレが伸びれば、
多人数が参加できるスレも必然的に伸びますしね。

頑張って下さい。
55名無しサンプリング@48kHz:2007/03/02(金) 19:56:53 ID:K8Mghxm8
>>18さんのであそばせてもらいました
http://ud.gs/300wp
56名無しサンプリング@48kHz:2007/03/02(金) 23:01:48 ID:Kh0Z9L35
やべ…面白そうだな。参加してみてもいいかな?
5756:2007/03/02(金) 23:20:09 ID:cAGUuPW4
データ落とすの時間結構かかるのね・・;;
58名無しサンプリング@48kHz:2007/03/03(土) 06:27:26 ID:iCST1Hu7
俺のバンドの奴MIXしてもらおうかな
59名無しサンプリング@48kHz:2007/03/03(土) 10:01:51 ID:/zpwerDD
35さんのをやってみました。
普通な感じになった。ついでに出力が低かった。

http://www.yonosuke.net/u/7a/7a-14782.mp3
601:2007/03/03(土) 13:17:43 ID:gndHbn3e
最近盛り上がってきていい感じですねー。
皆さんのMix聞けてとても勉強になります。

>>35さんのMixしてみましたー。
気をつけたのは音の広がりと、とにかく素材を生かしキレイニ聞かせたいってところにコンセプトを置きました。
「繊細、スリムに クドくなく!」です。 何一つ実現できてませんw
メチャクチャ普通になってしまいましたが(;^^)
隠し味にイントロとアウトロ以外のところにギターもう1本増やしました。 右側にワウがいます。 ホントに隠し味程度ですが。

>>58
バンドいいですねーぜひぜひ!!
61:2007/03/03(土) 13:18:46 ID:gndHbn3e
アドレス入れ忘れたwww

http://www.yonosuke.net/u/7a/7a-14787.mp3

です。
62さめさん:2007/03/04(日) 01:03:27 ID:BC/djbsi
>>37=35さんの音源をMIXしてみました。
ttp://www.yonosuke.net/u/7a/7a-14814.mp3
元素材のスネアがシンプルな音だったので結構後処理でいじくりまわしましたw
モノラルでゲートリバーブ→コンプ→普通にリバーブでこんな感じのスネアになります。
最近はこういう音は流行らないのかな?個人的に90年代的な音が好きなのでそんな感じでw
金物系は奥行き感を出すよりは横に広げる感じのイメージで、ルーム系のリバーブをかけました。
キックとベースはアーリーリフレクション(ER)をかけて空気感を出しました。
ERは低音でも輪郭がぼやけず空気感出せるので便利です。

エレピはヤマハのCELESTEコーラスをかけてみました。
ヤマハのコーラスはリッチな音が作りやすいので好きです。
ギターは左に定位させていますが、ショートディレイで右に薄く飛ばしています。
ドラムもエレピもストリングスもリバーブが多く、音像が奥に行っているので、
ギターは手前で鳴らして広がりを出すという方向で処理してみました。
全体的に奥まった音はホール系、手前で鳴らしたい音はルーム系でリバーブを使い分けています。

参考になるかどうかは分かりませんが、積極的に音作りしてみたので解説的なものを入れてみました。
よろしくおねがいします。
63名無しサンプリング@48kHz:2007/03/04(日) 18:52:40 ID:rdTDquy4
>>35
全部の音にリミッターかコンプをかなり深くかけていませんか。

アレンジ的な意図が無い限りコンプやEQはできるだけいれないでくれるとうれしいのだが。
64名無しサンプリング@48kHz:2007/03/06(火) 00:52:49 ID:VmVyhoQr
【mix】 ミックスダウン・テクニック V 【down】の927です。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1161214839/l50

あっちのスレでここを紹介されて参りました。
曲にもなっていない40秒の音源ですがミックスをお願いしてもよろしいでしょうか?

ちなみにこれが自分でミックスしたものです。
http://www.yonosuke.net/u/7a/7a-14861.wav

各トラックは以下のもので
使用機材はtoneportにバンドルされていたLive Liteです。

ギター1…toneportを使って録音
http://www.yonosuke.net/u/7a/7a-14862.wav
ギター2…toneportを使って録音
http://www.yonosuke.net/u/7a/7a-14863.wav
ベース…サウンドフォント
http://www.yonosuke.net/u/7a/7a-14866.wav
ドラム…サンプラー
http://www.yonosuke.net/u/7a/7a-14867.wav
65名無しサンプリング@48kHz:2007/03/06(火) 01:30:24 ID:0PXFeC4G
久々に素材が。。
眠いから明日やろう・・・Zzz
66名無しサンプリング@48kHz:2007/03/06(火) 14:44:07 ID:0PXFeC4G
927さんおはよー。
やってみた。
http://www.yonosuke.net/u/7a/7a-14896.mp3
67ミックスダウンスレ927:2007/03/06(火) 18:24:54 ID:VmVyhoQr
>>66
どうもありがとうございます。
あっちのスレで感想書いておきました。
68名無しサンプリング@48kHz:2007/03/07(水) 22:38:18 ID:eyKD3Jkn
次のお題まだかな〜〜
6969:2007/03/08(木) 05:39:55 ID:0P4WBq/5
スタジオでMTR回しながらバンドでメンバーチェンジして即興セッションした時の音源!
バスドラ、オーバーヘッド、ギターは、スタジオのボロマイクを使用。ベースはDIからのライン。
ドラムは俺!ドラム歴は、休憩合間に叩く程度で普通にヘタイ。

1さん所に置いてます。

ラフMIXは、
http://www.yonosuke.net/u/7a/7a-14949.mp3


70名無しサンプリング@48kHz:2007/03/08(木) 20:31:29 ID:0P4WBq/5
ありゃ反応無し・・・
ヘタイし音悪いしなぁ
71名無しサンプリング@48kHz:2007/03/08(木) 21:46:05 ID:k1uzbJhM
DL終わったらやるよ〜〜。
72名無しサンプリング@48kHz:2007/03/08(木) 21:49:49 ID:k1uzbJhM
DL待ちでラフ聞いてみたけど、ドラムがすごいな・・・w
とりあえず飯。。
73名無しサンプリング@48kHz:2007/03/08(木) 23:20:56 ID:k1uzbJhM
やってみたけどUPがタイムアウトになる・・;;
74名無しサンプリング@48kHz:2007/03/08(木) 23:25:15 ID:k1uzbJhM
やっとUPできた。
http://www.yonosuke.net/u/7a/7a-14962.mp3

てか申し訳ないが素材がひどいな・・・。
とりあえずコンプとEQだけで。
75名無しサンプリング@48kHz:2007/03/09(金) 00:25:42 ID:som9ArRV
スタジオ練習中の一場面をうpされてもなぁ
7634:2007/03/09(金) 01:22:00 ID:kGVq9jDa
>>69さんのミックスしたよー
http://www.yonosuke.net/u/7a/7a-14965.mp3

生ドラム録音はちゃんと録音しようとするとマイクいっぱい使って
アマチュアではちょいと難儀ものなんだよね。

せめてスネアを狙ったマイクがあと1本あったら良かったかなー
と思いました。
あとオーバーヘッド用にもう1本使って左右に置いても良かったかも。
7769:2007/03/09(金) 05:43:02 ID:elWnM9K4
どうもありがと〜スペアナ見ながら聴いてみました。
聞き比べてみて、自分のMIXはバスドラのアタック痛すぎ。ミドルレンジ物足りないなっと
気付きました。

>>74
> てか申し訳ないが素材がひどいな・・・。

申し訳無いW お手軽4trMTRで、どの程度までMIXの方で音作りできるのか
みなさんのMIXを聴いてみたかったのでした。

>>76
お〜ベッタリ海苔波形!うんうんこんな感じ。
ギターは、ディレイでのダブリング?広がり感心地良いなぁ。

勉強しよっと


78名無しサンプリング@48kHz:2007/03/09(金) 05:57:52 ID:1k/bPUh2
DTM歴は長いけど音楽センスがなくて下手糞なんですが曲をアップしてもいいですか?
79名無しサンプリング@48kHz:2007/03/09(金) 06:36:54 ID:qiFLr1WG
ダメです
801:2007/03/09(金) 19:57:28 ID:7byVMK7A
ダメじゃないですwww
81通りすがり:2007/03/09(金) 20:44:42 ID:7VjvKCY7
>>78
うpしてみたらw
誰かやってくれるよ

せめて16トラックくらいあるとMix欲が湧くんだが

82名無しサンプリング@48kHz:2007/03/09(金) 21:22:52 ID:KbiB0K16
歌物だとさらにGood
83名無しサンプリング@48kHz:2007/03/09(金) 21:35:24 ID:Ce3nRLul
ミックスダウンのスレの続きここでいいの?
84名無しサンプリング@48kHz:2007/03/09(金) 23:37:49 ID:JCXlXKb0
>>83
まあ慌てるな、立てといたぞ
【mix down】ミックス総合ヽ(`Д´)ノ Part6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1173446665/
85名無しサンプリング@48kHz:2007/03/10(土) 00:36:49 ID:9+7QIJS4
>>84
さんきゅー相棒
86名無しサンプリング@48kHz:2007/03/11(日) 20:36:09 ID:sR3cRfMs
うpしたいが音痴で勇気がでねぇだ
くそー。歌物なんだが代わりに歌も歌い直してくれたりとか??
87名無しサンプリング@48kHz:2007/03/11(日) 20:45:17 ID:buJ+vdmX
>>86
それはさすがにアレだろうw
気長に待てるならボーカル募集スレに依頼すれば?
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1147825616/l50
スレをまたいだコラボになったら楽しそうw
8834:2007/03/11(日) 21:17:30 ID:xISlyTAh
>>86
うちの環境なら 音程修正もできるよー
89名無しサンプリング@48kHz:2007/03/12(月) 00:08:20 ID:t8lcx/Ix
>>86
もしボーカルスレに依頼するんだったらこっちのスレも宣伝しておいてwww
9086:2007/03/12(月) 02:07:53 ID:epzEESOD
>88
音程もそうですが声質の問題も。。。
歌が度下手なんで。。。

あとデータが多すぎるかもしれませんがいいのでしょうか??(DrはBFDパラってるせい。。。)
91名無しサンプリング@48kHz:2007/03/12(月) 02:10:05 ID:941PONDF
>>90
いいよ、はやく
9269:2007/03/12(月) 04:16:36 ID:MnFSfuom
よしっ俺が歌おうっ
93名無しサンプリング@48kHz:2007/03/12(月) 04:17:21 ID:MnFSfuom
げっ名前欄消し忘れた
94名無しサンプリング@48kHz:2007/03/12(月) 13:12:21 ID:1jP+96y0
お前って奴は…
95名無しサンプリング@48kHz:2007/03/12(月) 16:09:07 ID:t8lcx/Ix
「俺も素材アップしようかな・」って言ってる人が多い割には全然アップされないこのスレの状況にワロタ
9634:2007/03/12(月) 20:29:59 ID:6HQHix6K
>>90
いいよー
歌はとりあえず聴かせて貰わないと何とも言えないなー
バラ録めんどいと思うけど頑張って!
9786:2007/03/12(月) 20:59:35 ID:0Ysnp58x
とりあえず無駄にパラってますね。
一本化でアップすればいいんですよね??
なんかドラムだけで10以上になってるす。。。
ステレオのほうがいいですかね??

とりあえず今弦楽器もちゃんと録り直ししてるんでしばし待って下され
98名無しサンプリング@48kHz:2007/03/12(月) 21:03:05 ID:b2mPhlO0
モノ素材はモノ、ステレオ素材はステレオで。
ドラムはパラがいいな。
99名無しサンプリング@48kHz:2007/03/12(月) 21:20:04 ID:9BoqdU6u
全部バラでうpしてほしー
おもしろそう
100名無しサンプリング@48kHz:2007/03/12(月) 22:06:17 ID:t8lcx/Ix
>>86

ドラムで10なんて少ないほうだよ。
弦もファースト、セカンドとかで分かれてたりするからねぇ。
101名無しサンプリング@48kHz:2007/03/12(月) 22:15:33 ID:rCCEpOgI
デフレパードばりのコーラス100trうpしてもおk?www
102名無しサンプリング@48kHz:2007/03/12(月) 22:28:22 ID:t8lcx/Ix
>>101
いいよ〜
「イノセンス」のサントラばりに200トラックでもいいよ〜
10386:2007/03/13(火) 00:02:14 ID:A+S5rmxl
うpするけど楽器もリズム微妙になってしまった。。。
よって全部微妙なんで勝手に色々手直ししてくだされ。。。
releaseってやつでs
104名無しサンプリング@48kHz:2007/03/13(火) 00:07:43 ID:0KN/XEzA
>>86
じゃあMIDIデータも一緒に上げるともっと面白いことになるんじゃにゃい?
10586:2007/03/13(火) 00:18:33 ID:A+S5rmxl
MIDIドラムでしか使ってないでし。。。
>ファイルバンク管理人
最初のdataってやつはミスです、捨ててください。。。すいません
106名無しサンプリング@48kHz:2007/03/13(火) 00:27:33 ID:pRVA0zIU
167Mのほうを落とせばいいのかな?
10786:2007/03/13(火) 00:34:16 ID:A+S5rmxl
です。

うpした勇気と引き換えに苦情はなしで。。。
108名無しサンプリング@48kHz:2007/03/13(火) 00:45:26 ID:pRVA0zIU
OK。
眠いのでDLしながら寝ます・・・Zzz
明日やってみますー。。
109名無しサンプリング@48kHz:2007/03/13(火) 02:44:08 ID:0KN/XEzA
>>86
スネアのトップとボトムってもしかして・・・逆?
あとギター1と2のズレ具合ってあれはわざと?
あとPT上でのボーカルはファイル名がChoになってるね。
110109:2007/03/13(火) 03:21:39 ID:0KN/XEzA
ああギター1と2はディレイ効果か。
それぞれ両極端にパン振ったら不自然すぎてびっくりしました。
11186:2007/03/13(火) 05:08:25 ID:PMdLTgi9
あっ、すいません。。
ファイル名は間違ってるかもです。。。

ギター2は付点8分のためだけのものなんで消してディレイとかでも行けますね。。。
あとはとりあえず何も付加してない状態っす。
112108:2007/03/13(火) 12:00:50 ID:pRVA0zIU
おはよー。
http://www.yonosuke.net/u/7a/7a-15134.mp3
とりあえず、やってみました。
ダメだしよろしゅ0

帰宅後また詰めてみます=
11334:2007/03/13(火) 22:05:13 ID:2cGlfAW+
>>86さんのミックスできたよー
http://www.yonosuke.net/u/7a/7a-15157.mp3

声質、言うほど悪くないと思いますよー

音程修正したけど万能ではないので修正できない個所や
所々ちょっと不自然になっちゃう個所があるけど。。
114名無しサンプリング@48kHz:2007/03/13(火) 22:59:01 ID:0KN/XEzA
と言うかすでに素材の時点でピッチ修正プラグインかかってないかな?
しかもオートモードで。
115名無しサンプリング@48kHz:2007/03/13(火) 23:21:22 ID:IQhF5kkB
>>113
師匠!弟子にしてください!
すんげー、ミックス巧い!
116名無しサンプリング@48kHz:2007/03/13(火) 23:44:15 ID:lSRsoo2K
>>113のカッコ良すぎるMixに大層嫉妬しますた。
ピッチもかなり正確。
オートチューン使ったの?
当然マニュアルでコツコツと、って感じだよね?
117名無しサンプリング@48kHz:2007/03/14(水) 00:05:40 ID:IQhF5kkB
やべー、俺も曲アップしたくなってきたw
11834:2007/03/14(水) 02:23:34 ID:gChXHkjL
ありがとー

>>115
自分自身まだまだ試行錯誤中の身なんで
すんません〜

>>116
ピッチ修正は Melodyneで大体 直して
念のためオートチューンも保険みたいな感じで軽〜く通してます。
119名無しサンプリング@48kHz:2007/03/14(水) 05:26:00 ID:81WoMS7+
>>86さんの大人しめに混ぜてみましたよ
http://fileup.jpn.org/up5/src/1311.mp3.html
120名無しサンプリング@48kHz:2007/03/14(水) 11:18:28 ID:VcVlFKNt
俺は>>112好きだな。

>>113のヴォーカルの混ぜ方とピッチ補正は凄いな〜。
ベースが尖りすぎてるのが気になる。
121名無しサンプリング@48kHz:2007/03/14(水) 14:37:31 ID:S9QjWXbC
こういう曲のRemixは出来ますか?
ttp://kissho6.xii.jp/14/src/1yon1018.mp3.html
122名無しサンプリング@48kHz:2007/03/14(水) 15:48:33 ID:s9qgqSwq
>>121
おもしろそう!
お望みのMixが出来るかどうかはわからないけどアップすればみんなやってくれるよ。
取りあえずここは「みんなで楽しくMix」する集まり場だから。
でも>>121を聞く限りでは既にかなり完成されたMixに聞こえる。
12386:2007/03/14(水) 19:29:19 ID:l3mA7euG
すいません、小旅行してて返事遅くなりましたー
。。。こんなに色々いじってもらえてる事実が嬉しすぎますねぇ。
まさか3パターンも出てくるとは思いませんでした。

とりあえず34さんの歌(混ぜ具合、ピッチ)のいじり方には皆さんも言う通り脱帽しますわぁ。。。やはり歌がダメなもんでそこに耳がいきやすいんでしょうか
サビでオクターブっぽいフレーズが聴こえてるのは気のせいでしょうか??

112さんもベースの音はけっこう好みですね。
後はとりあえず誰か歌っちゃうよー!っていう勇者が出て来たらゾクゾクしますわ

119さんは結構これまたおとなしくなりましたねー
なんかドラムを加工しまくったら面白くなりそうっす!!
ディレイがBメロに食い込んでいったのにはビックリしましたw

何か皆さんの聴いてて自分ももっと色々頑張らなきゃと思わされます。。。
それ以上に何かここのスレはまりそうw
うほ
124108:2007/03/14(水) 22:59:38 ID:fgDuNXAW
少々手直し。
http://www.yonosuke.net/u/7a/7a-15201.mp3

VoにEQ掛けてなかったので掛けてみました。
ドラムを少々パワフルに。
それに伴って周りのレベル調整。
ちょっと歪んじゃった。。

121さんみたいのmixしたことないのでやってみたいな。
12534:2007/03/14(水) 23:56:41 ID:gChXHkjL
>>120
たしかに聴きなおすとベースのHIちょっと上げすぎですね;
ありがとうございますー

>>123 >オクターブっぽいフレーズ
サビの主歌メロを新しいトラックにコピーして
ちょっとタイミングずらして うっすらダブリングにしてるんだけど
コピーした方をEQでHIを上げてるからその倍音とかが聴こえると言う事かな〜?
12686:2007/03/15(木) 00:10:20 ID:Q61V8w6u
あっ、歌でなくギターの事っす。
うっすら右で鳴ってるフレーズですね。

耳そんなに良くないんであてにならないかもですが。。
12734:2007/03/15(木) 00:24:02 ID:lj06o1tm
>>126 なるほど!そっちですか〜
ギターも同じようにコピーして右でも鳴るようにして
こちらはEQで中低音あたりを上げているので(サビで厚みを出したかったので)
それかもですー
128名無しサンプリング@48kHz:2007/03/15(木) 00:39:31 ID:gj40EQQd
おいらもやってみますた。

http://www.yonosuke.net/u/7a/7a-15210.mp3
1291:2007/03/15(木) 16:35:47 ID:jl1m6toR
>>86さん、素材ありがとー!
俺もやってみましたよ。
http://www.yonosuke.net/u/7a/7a-15228.mp3
ギターはメロウな雰囲気にしてみました。
ちょっとぼんやりしすぎちゃったカナ?感がありますが、ご愛嬌と言うことで(;^^)
少し大人し目になっちゃったかも。
もっといろいろやりたかったんだけど、CPU頑張りすぎて標準EQの一つも増やせませんwww
コレがその様子  http://www.uploda.org/uporg732172.jpg
130名無しサンプリング@48kHz:2007/03/15(木) 22:01:16 ID:yCBDBQt7
なんか興味本位でやってみました、普段はトランスすれでうpしてます
感想とか叩きよろしく

http://www.yonosuke.net/u/7a/7a-15252.mp3
131名無しサンプリング@48kHz:2007/03/15(木) 22:18:52 ID:jzCRhy66
>>130
こ、これはなんという・・・!!!
こ、個性的・・・?

とりあえず音楽を形成する3つの要素の内・・・・そう、コードとリズムが個性的すぎて、
何と言ってよいやら。
132名無しサンプリング@48kHz:2007/03/15(木) 23:20:58 ID:KVaJPi2S
>>130
とういうか、音楽としてどうかと思うw
133名無しサンプリング@48kHz:2007/03/16(金) 00:29:09 ID:ikw3S+jF
>>86にあやまれwwwwwwww
134名無しサンプリング@48kHz:2007/03/16(金) 03:35:20 ID:f/XlzETU
>>1
曲って、メロだけでもいいの?
ドラムもなんにも無し、メロだけ、とか。
135名無しサンプリング@48kHz:2007/03/16(金) 03:37:02 ID:f/XlzETU
>>130
出だしはけっこうイイとおもた(w
136名無しサンプリング@48kHz:2007/03/16(金) 07:41:31 ID:XpSlEZJ8
>>134
それはないでしょ。
あくまでMIXスレであってアレンジ・リミックススレではない。
137134:2007/03/16(金) 23:10:18 ID:TNmVyHdu
了解
138名無しサンプリング@48kHz:2007/03/17(土) 03:43:54 ID:T6B+pVYl
みんな音綺麗ですごいね
MTRで録ったwavデータでもいいの?
139名無しサンプリング@48kHz:2007/03/17(土) 04:18:41 ID:gL4vnk3L
いいよ!
素材をあってこそのこののスレだから
なんでもアップしてくれる人があることは嬉しい事さ!
だから気兼ねなくうpして!
140名無しサンプリング@48kHz:2007/03/17(土) 05:00:43 ID:pB0H0xyI
なんかミックスするよりもマスタリングの方が難しい気がする。
それぞれの楽器のバランスとか変わってきちゃうし。ってことでまだまだ精進します。

http://www.yonosuke.net/u/7a/7a-15312.mp3
141名無しサンプリング@48kHz:2007/03/17(土) 06:09:10 ID:T6B+pVYl
やっとうpできました
NANA.zipです 
コピバンですいませんがmixして欲しいです

VoはVOmain+Choとサビだけでもおkです
できればG3にフランジャーかけて欲しいです
142130:2007/03/17(土) 06:18:28 ID:xSl9ouqc
どこにうPしてあんの?おいらに・・おいらに・・アレンジさせてくれ
 トランスよりこっちに流れつつある今日の早おきなオレ
143名無しサンプリング@48kHz:2007/03/17(土) 06:33:32 ID:T6B+pVYl
>>142
13のファイルバンクです
おながいします
144130:2007/03/17(土) 06:38:04 ID:xSl9ouqc
すまぬ どこじゃそれは おしえてくださり
145名無しサンプリング@48kHz:2007/03/17(土) 06:46:35 ID:T6B+pVYl
>>13です
146130:2007/03/17(土) 07:06:23 ID:xSl9ouqc
けっこう時間かかんだな しゃーねーから 放置プレイしとくか
 そろそろ出勤せねばならんな  ではでわ
147108:2007/03/17(土) 09:34:39 ID:kptvmfYW
DLしてから思ったんだが、コピーバンドの曲はまずいんじゃないかな。。

148141:2007/03/17(土) 14:02:17 ID:T6B+pVYl
他の人がmixしたの聞いてみたかったけど
やっぱ公表するのはまずいですかね?(´・ω・`)

個人的にメルで送ってもらうのはだめかな?
booh333@ほっとめーるまで
149130:2007/03/17(土) 18:12:57 ID:xSl9ouqc
あんまり、本物聞いたことないから区別つかんが、あれはコピーなのか?本物じゃないの?
てっきりモノ本かと思ったんだが・・・
 著作権とか気おつけてってよのすけにもかいてあるし
なんか気がすすまないね・・・
1501:2007/03/17(土) 19:17:36 ID:eS2tAKJF
>>141
素材提供ありがとうございます。
そうですね、スレを立ち上げるときにテンプレをちゃんと書いておけばよかったと思いますがスレタイに書いてある通りですので、
ここで公開するデータはオリジナル曲となります。ごめんなさい。

>>個人的にメルで送ってもらうのはだめかな?
>>booh333@ほっとめーるまで
あなたがそれで大丈夫なのであれば、メールで受け付けて欲しいと思います。
力になれなくてごめんなさい。
ただ、せっかくアップしてくれたデータなので、公開は出来ないけど僕もMixしたいと思っています。
ホットメールって .com? それとも .co.jp?
151141:2007/03/17(土) 20:35:32 ID:I7BLw/sg
.co.jpです
よろしくおながいします
152名無しサンプリング@48kHz:2007/03/18(日) 08:33:46 ID:+Zurk9hW
http://www.yonosuke.net/u/7a/7a-15355.mp3
ななをイジイヂしてみますた
153名無しサンプリング@48kHz:2007/03/18(日) 12:38:26 ID:B0NXy69Y
>>152
だから公開するのはオリジナルのみだっつーのに。
すぐ上のやりとりくらい見てくれよ。
154141:2007/03/18(日) 14:59:51 ID:U+ECD+s+
>>150
かっこいいmixをありがd
他の人のmixは新鮮で参考になります

>>152
GJだけど公表はまずいっす><
remixの参考にします
個人的にメルでおながいします
155名無しサンプリング@48kHz:2007/03/21(水) 22:34:10 ID:XVD2+rp8
曲をうpしてくださる神様が降臨する事を願って、age!!
15613:2007/03/22(木) 18:11:33 ID:wdbY1yCV
最初から読むのが面倒な人のために

1です。

教えてくれたファイルバンクサービス、登録しました。

使い方はまず、
http://www.filebank.co.jp/
に行きます。
トップページの 「03.ゲストフォルダ」 に行き、接続します。
・ファイルバンクID dtm2chmix
・フォルダ名 mix
・パスワード soundhouse
・ログインコード 下の鍵マークの文字を入力
・ゲストフォルダログイン します。

あとはアップロードするなり、ダウンロードするなりで幸せになれます。
IE使いはActiveXアプリがインストールされるみたいです。
IE以外のブラウザは「ゲスト環境設定」でブラウザモードにすると使えるみたいです。
が、ActiveXのほうが安全みたいです。
あと、フリー版なので3日に一度ログインしないとデータ消えちゃうみたいですがそれは所詮遊びなのでご愛嬌でwww
とにかくせっかく作ったからやってみよーぜーーー!!
157名無しサンプリング@48kHz:2007/03/24(土) 03:48:48 ID:x+uP27tM
保守
158名無しサンプリング@48kHz:2007/03/25(日) 09:30:38 ID:Hv2m+WgX
歌うたってる女ですけども
歌もミックスして頂けますか?
オリジナルは気が引けるので
どこぞの歌手のカバーで駄目ですか?
159名無しサンプリング@48kHz:2007/03/25(日) 09:47:09 ID:HbYj6w6n
>>158
オリジナルだけらしいが、一度、やってみたい!
メール下さったりしますか?
160名無しサンプリング@48kHz:2007/03/25(日) 10:27:17 ID:Hv2m+WgX
>>159
レスありがとうです
のちほどメールします!!夜になるかもですがお願いします〜!
161名無しサンプリング@48kHz:2007/03/25(日) 10:51:20 ID:Xhk0JVur
>>158
オリジナルではないので、Mixしたデータはここでは公開できないけど、個人的なメールでならMixした曲を渡すことが出来るよ。
ともあれそちらのデータがないと出来ないので、そのアップ方法は>>13に書いてあります。
162名無しサンプリング@48kHz:2007/03/25(日) 11:33:11 ID:Hv2m+WgX
>>161教えてくださってありがとう
163名無しサンプリング@48kHz:2007/03/26(月) 04:06:12 ID:5d5yLCwx
女ですけども
なんていちいち言わなくていいよ

アフォか
164名無しサンプリング@48kHz:2007/03/26(月) 06:52:00 ID:UH8GBCb8
>>163
歌声に性別は大きく関係してるよ。
氏ね
165名無しサンプリング@48kHz:2007/03/26(月) 13:59:52 ID:QNy2Un6Q
>>158っちの素材まだかなー?(・∀・)わくわく
166名無しサンプリング@48kHz:2007/03/26(月) 18:23:21 ID:09hpsLrO
そうですよね一応性別必要だとおもいました。
気を悪くされた方はごめんなさい
メール送ったんですが来ないみたいです。上記のGmailのアドに送ったんですが。。
駄目になったのカナ
167名無しサンプリング@48kHz:2007/03/26(月) 19:26:57 ID:QNy2Un6Q
>>166
もし>>159さん以外の他の人もMixしていいのなら、>>13にアップしてみては?
いろんな人がやってくれるよ。
ただ、コピーは公開禁止の黙認状態なので、Mixデータ添付の返信メールが容量耐えられるかが問題だけどw
168名無しサンプリング@48kHz:2007/03/26(月) 22:03:02 ID:09hpsLrO
>>167
はい!やってみたいと思います

全然無知なんでまず勉強を。。 リンクしてみます
169名無しサンプリング@48kHz:2007/03/27(火) 00:46:45 ID:Ibjb/rum
>>160です
うpりました!自作歌にしました
ちゃちゃっと作ったのでワンコのみでお許しを。イメージはボニーピンク。キモイと感じた方は許して下さい!キーフラット気味ですがCで。アカペラです
宜しくお願いします!!
170名無しサンプリング@48kHz:2007/03/27(火) 01:03:08 ID:lfHKQMw1
>>160
フォルダがあるだけでファイルが無いよ。
zipかlzhに圧縮した?

あとアカペラだとMixのしようがないかも。
EQかけるくらいじゃないかな。
主メロの他にハモやコーラスがあるんならバランス合わせることくらいはできるが・・・
171名無しサンプリング@48kHz:2007/03/27(火) 01:16:31 ID:Ibjb/rum
早速ありがとう御座います!
フォルダ作ってしまいました汗。
下の方にdonotgiveup.mp3と言うのがあり、それです!
アップ正常って出てたみたいですが。どうかな。ど初心者で申し訳ないです!
自分で上音着けたほうがいいんですね。ちょっと進めてみます
今の状態からも何か手を加えて頂けたら嬉しいです
テンポは90です
172名無しサンプリング@48kHz:2007/03/27(火) 01:17:22 ID:lfHKQMw1
あ、このフォルダの外にあるmp3?
てかアカペラで既にエフェクトがかかってる・・・
これはMixしようがないよ。てかこれと何をMixしろと。
念のため聞くけど、アレンジ曲を作るスレッドと間違えてる・・・なんて事は?
173名無しサンプリング@48kHz:2007/03/27(火) 01:23:40 ID:Ibjb/rum
お手数おかけしてます。汗
すれちですか。泣
よし、ここに居れる様に頑張ってうわおとのせててみます。時間かかりそうですが。。
174名無しサンプリング@48kHz:2007/03/27(火) 04:05:32 ID:5gooasZ8
MIXlって知ってる?
175名無しサンプリング@48kHz:2007/03/27(火) 04:36:59 ID:ZUoKc3eh
>>173
ここでオケ作ってもらえば?

アカペラにコードリズムメロディー等をつけていこう!
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1143187550/
176名無しサンプリング@48kHz:2007/03/27(火) 09:00:54 ID:Ibjb/rum
>>174
なんでしょ?ソフトとかかな

>>175
覗いてみます!ありがとです


あと昨日寝る間際に変なのアップしてしもーたので削除したいです適当に歌って、音つけてみたんでが、、。
3日後には消えるデスネ。
177名無しサンプリング@48kHz:2007/03/27(火) 17:22:41 ID:OXtq4XKW
はぁ?
1781:2007/03/27(火) 18:55:30 ID:ArCzH2Gj
>>160
素材提供ありがとう。
でも今回は行き違いカン違いもあって残念でしたね。
オリジナル曲、出来上がったらゼヒMixさせて下さいね!
その時は歌、各楽器ごとに別々のファイルにして、できれば非圧縮ファイル(Wav)などでアップすると良いです。
分からなかったら初心者スレで聞いてみて下さい。
僕に分かることだったらメールでお答えします。
頑張って下さい〜
179名無しサンプリング@48kHz:2007/03/27(火) 19:20:37 ID:Ibjb/rum
>>178
ほんとすみません。。
ありがとうございます!!
180名無しサンプリング@48kHz:2007/03/29(木) 21:45:19 ID:oGhpbk/V
ほっしゅ。

近いうち、うpする予定なのでミナサンよろww
181名無しサンプリング@48kHz:2007/03/30(金) 00:36:19 ID:URf8zGpA
キターーーーー(・∀・)−−−−−−!!
182180:2007/03/30(金) 04:41:37 ID:4WOHd92S
>>156のファイルバンクにうpさせていただきました。
「again.zip」というやつです。
ポップパンクな曲なので、blink182とかGreenDay的なミキシングをお願いします!
あと、曲のデモも同梱しているので宜しければ作業に取りかかる前に是非聴いみて参考にしてください。

それでは、よろしく!

追記
今回、ヴォーカルのハモリを取る時間がなかったので近いうちにレコるつもりです。
できしだい、うpするので気長に宜しくお願いします!
183名無しサンプリング@48kHz:2007/03/30(金) 15:20:26 ID:ZZp6F+iR
よし、やってみっと
184名無しサンプリング@48kHz:2007/03/30(金) 16:00:08 ID:G8wAvMd1
180さんの混ぜまてみました
http://fileup.xii.jp/up100/src/0062.wav.html
185180:2007/03/30(金) 22:39:56 ID:4WOHd92S
>>184
ミックス乙です! アンビエトな感じで良いですね!
自分いつも少しドライな感じで仕上げるので逆に新鮮でよかったです!
いやー、でもこういうのって楽しいですね! いろいろなバージョンの自作曲が聴けるので!
いろいろと参考になります!


ちなみにコレは自分でミックスしたやつです。
これからミックスする皆さん、参考までにどうぞ!
http://fileup.xii.jp/up100/src/0073.mp3.html
186名無しサンプリング@48kHz:2007/03/31(土) 00:55:07 ID:8sRuoaUh
187名無しサンプリング@48kHz:2007/03/31(土) 01:25:19 ID:gs2413yn
>>186
スレチガイ。
188名無しサンプリング@48kHz:2007/03/31(土) 15:31:18 ID:DzK79kX0
180に質問です。

GTR LとRがちょうど2分あたりからレベルが落ちるのは何か意図があるんですか?
18934:2007/03/31(土) 16:20:53 ID:4UalPPuG
>>180さんのミックスしたよ!
http://www.yonosuke.net/u/7a/7a-15842.mp3

コーラスとかちょっとハデ目にしちゃってみたりしましたー
190名無しサンプリング@48kHz:2007/03/31(土) 17:03:36 ID:IWzWRIgf
出鱈目に近いほど雑で適当な作りなので、
色々と難しいかも知れませんが、
ゴシックホラー的なダークなMIX希望です。
どうぞ宜しくお願いします。
全部作り直すくらいの勢いでアレンジちゃって下さい。

ttp://diaboros.xxxxxxxx.jp/devilnocturne.mp3
191名無しサンプリング@48kHz:2007/03/31(土) 20:29:01 ID:gs2413yn
みんなハデだなぁww
俺も180のやってみたよ〜
ドライでもないけど、響きは最小限に抑えてます。
http://www.yonosuke.net/u/7a/7a-15855.mp3
192名無しサンプリング@48kHz:2007/03/31(土) 22:16:43 ID:CeKOxG8M
実験場なんだから、MIXでこんなに変わるのって驚きは無いもんかね?
193名無しサンプリング@48kHz:2007/03/31(土) 22:32:19 ID:IWzWRIgf
>>190のアドレスではDLに不都合そうなので、
別のアドレスを貼っておきます。
http://diaboros.xxxxxxxx.jp/devilnocturne.html
194190:2007/03/31(土) 22:38:19 ID:IWzWRIgf
済みません。>>193間違えました。
こっちです。
http://diaboros.xxxxxxxx.jp/mix.html
195名無しサンプリング@48kHz:2007/04/01(日) 00:37:46 ID:yWaGQKVf
180のです。
普段こういう曲聴かないのでなんか新鮮でした。
マスタリングは腹減ってたんで手抜きです。

http://www.yonosuke.net/u/7a/7a-15866.mp3
196名無しサンプリング@48kHz:2007/04/01(日) 01:02:01 ID:M0KE+ZDX
>>190

とりあえず2Mixじゃミックスできないよ?
ここはアレンジスレでもマスタリングスレでもないし。
197190:2007/04/01(日) 09:59:43 ID:k6Xru1+R
>>196
そうですか。
MIXの意味を勘違いしていたようです。
勉強して出直してきますね;
19841:2007/04/02(月) 11:45:57 ID:BM8rCwwR
>>189 >>191 >>195
みなさん、どーもありがとう!
なんかいろいろなミキシングが聴けてとても参考になりましたwww
特にコーラスを使ってくるとは考えていなかったので、おもしろかったですww
また、機会がありましたら曲をうpしますので、その時はよろしくおなんがいします!
199180:2007/04/02(月) 22:29:37 ID:BM8rCwwR
すんません。>>198は僕です。
200180:2007/04/02(月) 22:53:31 ID:BM8rCwwR
>>189さん
今、ヘッドフォンで聞き直したのですが、サビのコーラスのかかってるとこにちゃんとハモリが入ってるんですね!?
スゲエかっこ良かったですwww あと、2番目のAメロの復唱(?)もかっこ良かったです!
是非、そのアイデア使わしていただきます!www
201名無しサンプリング@48kHz:2007/04/08(日) 17:05:38 ID:q2Pbfelr
うp神降臨期待age
202名無しサンプリング@48kHz:2007/04/08(日) 18:51:24 ID:zUona6l6
うPするならDTMっぽい音楽にしてくれないかなあ
  生楽器ばりばりだとMIX市外が無いんだよね 通コトでよろしこ
203名無しサンプリング@48kHz:2007/04/08(日) 19:02:26 ID:q2Pbfelr
>>202
お前何様のつもりだ?
なんで「Mixしてやるから生はやめろ」的な態度なんだよ。
お前のためのスレじゃ無いのに、>>202の書き込みで生音の人がUPするの敬遠しだしたらマジで迷惑なんですけど。
204名無しサンプリング@48kHz:2007/04/08(日) 19:23:03 ID:oCNAY19U
↑こいつうぜえ
205名無しサンプリング@48kHz:2007/04/08(日) 20:09:38 ID:wKjnlVmE
>>202は生楽器をMIXする難しさを解っていないと思う
206名無しサンプリング@48kHz:2007/04/09(月) 14:30:44 ID:SmNdvfBJ
180さんの
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/32898.mp3

ロックをやると新鮮だ

トラックものばかりやっていると抜けの良さとかアレンジに甘えちゃうなと反省
207名無しサンプリング@48kHz:2007/04/09(月) 22:12:11 ID:SmNdvfBJ
誰のものかわかりませんがファイルバンクにあがっているものをもう一つTDしました

http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/32920.mp3

なにかのカバーですか?
208名無しサンプリング@48kHz:2007/04/10(火) 04:37:42 ID:OKtwZkaz
僕もやってみました。やっぱり録り音って大事ですね。
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/32963.mp3

209名無しサンプリング@48kHz:2007/04/10(火) 13:58:15 ID:fy5/EAHf
良スレage
210名無しサンプリング@48kHz:2007/04/10(火) 16:03:26 ID:Ik71eTxU
MIXするだけでも楽しいのだがもっとと感想とか質問が増えて欲しいものだ。
211名無しサンプリング@48kHz:2007/04/10(火) 19:19:38 ID:AFTJik84
あまりに盛り上がらないRemixスレが可哀想・・
212名無しサンプリング@48kHz:2007/04/10(火) 23:37:07 ID:oC+v3yjO
あぁ、違うものアップしてしまったぁ。。。
消しておいてくださt。。。
213名無しサンプリング@48kHz:2007/04/11(水) 22:22:09 ID:Pa/i7opc
↑新ネタでつか?
214名無しサンプリング@48kHz:2007/04/14(土) 17:15:13 ID:dExcTbNW
それにしても202のレスはおもしろい
生楽器のMIXはやりがいがないとか
もうここには来なくていいよ
215195:2007/04/15(日) 21:55:33 ID:K8pVW+qy
http://fileup.xii.jp/up100/src/0260.wav.html

暇だったんで180をやり直してみた。音圧かせいでいないので音量ちょっと
大きめで聞いてね。
21686:2007/04/17(火) 02:04:13 ID:GWQwF3ET
ちなみにアップの容量の限界ってどれくらいでしょうか??

今バンドのデモを作っているのですが、ミックスに頭痛めてるのでいじってもらえたらうれしいのですが。。。
失礼な話だとは思いますが。。。
217名無しサンプリング@48kHz:2007/04/17(火) 07:00:58 ID:uHGqeYuC
100ギガまで大丈夫
218名無しサンプリング@48kHz:2007/04/17(火) 10:12:42 ID:3sVsjZde
>>207
パクリ臭いかもしれませんが、一応オリジナルですw
219名無しサンプリング@48kHz:2007/04/18(水) 22:27:25 ID:FZul3kcQ
>>180
今頃のレスで申し訳ないけど、180さんの歌好きだぜ!
それで、俺もmixやりたいからデータ5月まで残しておいてくれないかなww
220名無しサンプリング@48kHz:2007/04/18(水) 22:32:52 ID:fbH6pE/W
>>216
ここはそういうスレだから全然失礼な話じゃないぞwww
22186:2007/04/19(木) 02:47:05 ID:iVhTJKK9
>>216
サンクス!!

。。。ちなみにまたアップミスしました、容量多い方が本物です。
222名無しサンプリング@48kHz:2007/04/20(金) 01:18:09 ID:7TR15Mkc
DLちゅ〜
223180:2007/04/20(金) 04:29:02 ID:ZAnMo7bU
>>219
はいよww
224名無しサンプリング@48kHz:2007/04/20(金) 18:30:41 ID:6A4mO/Qw
>>86
簡単にバランスとって聞いてみたのですがなかなかいい感じです。
録音でちょっと気になったことがあるのですが、ギターで曲が終わってすぐにミュートして余韻を止めていますよね。
もしミュートした時のノイズをアレンジとして使いたいのであればそれで良いのですが、そうでないのであればギリギリ
まで余韻を残すようにしたほうが良いです。そうすれば最後はきれいにフェードアウトしてすっきり終わらせることが
できます。タイムストレッチで最後だけ伸ばしても良いのですが自然に終わらせるのなら録音で長めに録っておいた
方が良いです。とはいえ音によっては長くなりすぎる時もあるのでそういう時はギターのボリュームを適当なところで
しぼってから録音をストップすると良いです。
225名無しサンプリング@48kHz:2007/04/20(金) 19:25:30 ID:49ChCDok
DL時間が4時間か・・・・
226名無しサンプリング@48kHz:2007/04/20(金) 23:22:15 ID:Jud8vxky
>>86
今からDLして明日Mixするからケツの穴おっぴろげて待っていやがれ!!
アッー!!
227名無しサンプリング@48kHz:2007/04/21(土) 03:06:19 ID:pu+DT7xh
>>86
初めてヘッドホンだけでMixしてみました。

バランスとれてればいいが…
228227:2007/04/21(土) 03:06:52 ID:pu+DT7xh
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-16539.mp3
アド貼るのわすれてたあああああ

orz
22986:2007/04/21(土) 08:12:53 ID:dvXuRvYV
>227
サンクス。
ただ、ギターLがかなりずれている気がするんですが。。。
230名無しサンプリング@48kHz:2007/04/21(土) 09:08:42 ID:56YxNZMA
沖縄県の方へ(命に関わる注意事項です)

沖縄県での選挙ですが、どうか民主党だけは避けてください。県民の生命に関わる可能性があります。
民主党の最大の公約は一国二制度(※)ですが、一度「一国二制度 沖縄 三千万」等で検索をお願いします。
この際、民主党のHPで調べても良いです。以下の注釈↓と矛盾することは書いてないはずですから…

※一国二制度
 簡単に言えば沖縄を中国と日本の共有物にし、そこに3000万人の中国人を入植させます。
 (つまり沖縄人口の 96% を中国人にして、実質、沖縄を中国人の居住地とします。)
 さらに「自主」の名の下、沖縄で有事が起きても自衛隊は干渉できません。
 3000万人の中国人が、少数派となった130万人の日本人に何をしても、です。
 そして反日教育を受けた中国人の反日感情の強さは、ほとんどの日本人の理解を超えるものです。

今回の選挙で民主党が勝った場合、「自主」「発展」を連呼しつつ段階的に進めていくことになります。
自主と言っても、自主を認めるのが「住人の96%が中国人となった」後だということに気をつけてください。
発展と言っても、新沖縄の少数派となった「少数民族日本人」の発展ではないことに気をつけてください。
231名無しサンプリング@48kHz:2007/04/21(土) 09:21:29 ID:y63E6FTS
232227:2007/04/21(土) 09:23:15 ID:pu+DT7xh
>>86
確認したらギターの頭が違うファイルがあった
それを選んでしまったらしい…
わざとズラしてあるのかと思ってたよ orz…
233名無しサンプリング@48kHz:2007/04/21(土) 10:17:28 ID:5Ely1qlH
>>231
いい曲だね〜。
で、何をすれば・・・


234名無しサンプリング@48kHz:2007/04/21(土) 12:05:38 ID:5Ely1qlH
>>86
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-16551.mp3

やってみた〜。
この曲もいい曲ですねー。
23586:2007/04/21(土) 14:10:15 ID:S91TkB9d
>227
ホントですか??
まだ外なんで帰ったらデータ確認してみますね。。。
すいません手間かけさせてしまって
でもヘッドフォンだけでも案外いけるもんですねー
自分はメチャクチャになっちゃいます。。。

>234
ありがとうございます。
ヴォーカルのリバーブが不自然な感じがしました。
入れ過ぎというか何と言うか。。。
ギターってどのようにいじったんですか?知りたいでし
ベースはもう少しひっこみ気味でもいいかもしれませんね。
少しlowも抑える感じで

元の音が悪いんで何とも言えないとこもありますが。。。
236234:2007/04/21(土) 14:58:17 ID:5Ely1qlH
リバーブはちょっと強めにしてみました。。
浮かせるような感じで。
ちょいと弱めてみますね。
ギターは右側はギターリグを適当にかませただけです。
左はコンプのみでし。
ベースもきもち調整してみます。。
いい動きしてたので前に出したくなりましたw
うちのMSP7では気持ちいいですよ。。

飯食ったらまたいじってみます。
23786:2007/04/21(土) 15:40:39 ID:S91TkB9d
リバーブは結構浮いちゃってますねぇ
弱めてみたのをまた聴いてみたいです。

ベースはギリギリわかるくらいが好みですねぇー
というより自分(ベース)自体出たがりでもないんで引っ込み気味がいいのかなぁ?とw
いい動きと言われてもあまり考えてないんですが。。。汗
すいません本当ならもっと練らなきゃなんでしょうがぁ。。。

あっ、ギター削ったりしなかったんですね。
自分はやたらgt_yのほうで苦戦してしまいました。。。
238234:2007/04/21(土) 18:29:44 ID:5Ely1qlH
手直ししてみました。
どうっすかね??
左のギターはGt_k_02ってやつにはコンプを。右のギターはhoshi_gt_Lってやつにギターリグを。

http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-16561.mp3
23986:2007/04/21(土) 18:45:43 ID:oRzV9dej
>227
gt_kk.wav
これいらないデータみたいです。。。
ただの消し忘れッス。
24086:2007/04/21(土) 18:57:08 ID:oRzV9dej
>234
なんかリバーブ具合が一気に変わってもやもやが消えた感じですw
自分も今ちゃんとスピーカー使って聴きました〜

あれですね、、。スネアの余計な音打ち込み直さなきゃですね。。汗
かなり妨害になってまふ。。。


あと、hoshi gtって無駄にステレオファイルです。
voが間違ってこうバウンスしたみたいなので。。。
だから片方いりません。。。
241234:2007/04/21(土) 21:05:58 ID:5Ely1qlH
ゴーストが不自然ですよね。

リバーブのキャラクターを変えたのとディレイを抑えました。
242130:2007/04/21(土) 21:34:48 ID:ZJW0PPpm
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-16570.mp3
やってみた 130
知ってるひといないかも・・
243名無しサンプリング@48kHz:2007/04/21(土) 22:12:22 ID:UZH2JyRB
>>242
あのさ、前から言おうと思ってたんだけどさ
ここはMIXすれであってリアレンジスレではないんだが。
それをやりたかったらそういうスレにいけばいいんじゃないのか?
ここにオリジナル曲をアップしてくれる人たちはあくまでも不特定多数の人たちにMIXを許可するために公開しているのであって、
アレンジは求めてはいないんだよ。かまわないと思う人もいるかもだけど中には気を悪くする人もいるだろう。
MIXやってると音ネタを差し替えたくなったり、自分でアレンジしてパートを増やしたりしたくなる時もあるが、
そういう時は一言言って許可をもらえば良いだけだし。
「どうせ売り物じゃないじゃん」と、軽い気持ちで編集するのは失礼だろう。
「ミックス」そのものの意味を間違って認識していないか?

あと、感想を言わしてもらえば前にアレンジした曲も含めて何やりたいんだか全然わからないような出来だし。
リズムはずれてるわ中途半端に終わらせるわ逆に酷くして遊んでるとしか思えない。
ちょっとオリジナルの作曲者をバカにしていないか?
244名無しサンプリング@48kHz:2007/04/22(日) 02:19:51 ID:20+DzSKZ
>>243
おまい、いいやつ。
245名無しサンプリング@48kHz:2007/04/23(月) 01:06:51 ID:JeuNYpKD
>>243

禿同

それに、130は一番へたくそだしなw
素人以下
246130:2007/04/26(木) 23:20:36 ID:yIInyo33
今回はFULLバージョンでお楽しみ下さい

そして 御斬りください
247130:2007/04/26(木) 23:23:16 ID:yIInyo33
248名無しサンプリング@48kHz:2007/04/27(金) 00:13:24 ID:zX6f3o/4
>>130
作曲者に嫌がらせをすることが目的なのかな?
俺も正直>>243には同意するよ。バカにしすぎだろう。
さすがに冗談抜きで失礼なことをしてい?ると云う事を自覚してほしい。
そして二度とここに来ないでほしい。
249名無しサンプリング@48kHz:2007/04/27(金) 23:28:53 ID:dvYbfC0l
とりあえず

>>243=244=245=248
自演、乙。


もしかすると
>>243=248
>>244=245
かもしれんが。



なぜそんなに過剰反応なのかが意味不明。
しかも名欄に130でsage無しの書き込みの通り、これは130ご本人様なんじゃないの?

ただのスレ違いを指摘したいのであれば、リンク貼って誘導するなりスレチのみを指摘すればよいこと。
一方的に130の肩を持つようなレスで叩くのは不可解極まりない。
感想云々とか許可云々とかスレチ云々は兎も角、何より 『 叩 く だ け 』 ってのは激しくイクナイと思うんだがね。


ってことで貼り。
【編曲】アレンジが出来ない!!!【初心者】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1074969293/

すこし違うかもしれんがね…
250248:2007/04/28(土) 01:47:02 ID:Up/cgAau
あらかじめ言いますけど、長文すみません。許してほしい。

>>249
勘違いも甚だしいレスありがとうね。
俺は243さんでも244さんでも245さんでもないから、勝手な想像で発言するのはやめてほしい。
>>130=>>249 自己擁護自演 乙 とか言われたいか?
とりあえずお前さんが何を言おうが俺は243さんには同意するよ。
話の内容を見ればわかると思うがスレ違いが話の要点ではないんだと思う。
少なくとも俺はそう読み取った。
問題は130がこのスレの曲を勝手にアレンジするのはいかがなものか?という話だろう。
俺が248で書き込んだのも130が失礼だと思って書き込んだまでだ。
別に叩いてる訳じゃない。考えを書き込んだだけだ。

>>感想云々とか許可云々とかスレチ云々は兎も角
「ともかく」という言葉で簡単に終わらせないでほしい。そこにこそ言いたいことが詰まっているんだから。
なんでここまでして過剰に反応したかというと、俺個人での感情だが、やっぱり130が失礼なやつだと思ったからだよ。
Mix版でのオリジナルの曲を勝手にアレンジするのも確かに良くは無いと思う。
「2ちゃんにl公開してる時点でどうなろうと分かり切ってるだろーが」っていわれればそれまでだが、問題はそこではない。
俺が問題にしてるのは130のクオリティだよ。
243さんの書き込みの後で248が何事も無いように書き込んでるんだよ。
251248:2007/04/28(土) 01:47:45 ID:Up/cgAau
そして内容が

>>そして 御斬りください

だよ。
どういう意味だ?
普通は「すみません勝手にアレンジしました。どうですか?」とか書きそうなところを上記のような書き方だ。
最初から批判してくれって言ってるんだろ? どうみても叩いてくれって言ってるようにしか見えないんだよ。
わざとそう言われるようなクオリティにアレンジしたって事だろ?
自分の曲ならまだしも他人の曲をアレンジして「叩いてください」ってあまりにも失礼だと思わないか?
実際聞いてみればふざけてるとしか言えない内容だし、まさに243さんが言ったようにわざと酷くしてるだけじゃん。
どうみたって「自分の力量ではこのクオリティしかできませんでした。ヘタですみません」って言ってるのとは明らかに違うよ。
何度も言うけどわざとにしか見えない。
俺はそれで面白がっている130がむかついて書き込んだだけだ。
叩きたいわけじゃない。本当に作曲者に対して失礼だと思って自分の考えを書き込んだだけだよ。
まあそもそも作曲者がべつに構わないっていうんなら俺がこんなことを言っても意味無いんだけども。
でも俺だったら全然良い気分しないよ。

まあこんなことを書いても130は謝る訳でなく反論するわけでなく、スルーしてまたアップしてくれた人の曲を酷くして遊ぶだけなんだろうな・・・

ほんとうにウザい長文スマソ。
大人気なかったね、ごめんなさい。
252248:2007/04/28(土) 01:54:57 ID:Up/cgAau
>>243さんの書き込みの後で248が何事も無いように書き込んでるんだよ。

248じゃなくて246だね。
248は俺のことだ orz
253227:2007/04/28(土) 02:48:34 ID:H6wTU3Ez
まぁ みんなでMIXしようぜ!

なんか今週突然変な病気になり難聴になってしまい
やり直しできませんでした…
なんとか聴こえるようになってきたので二種類MIXしてみますた

http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-16805.mp3

http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-16806.mp3

ちなみにこれまたヘッドホンです。

254227:2007/04/28(土) 02:54:00 ID:H6wTU3Ez
86さんの曲です
というのを書きわすr
255249:2007/04/28(土) 03:12:16 ID:cCMJ6FLW
ID:Up/cgAau
大人気ないレスどうも。まぁあんま読んでないがね。

>とりあえずお前さんが何を言おうが俺は243さんには同意するよ。
俺は同意不同意の問題でなくて、『スレ違いなら誘導して終わりにすりゃいいんでないの?』ってレスをしたわけ。

>問題は130がこのスレの曲を勝手にアレンジするのはいかがなものか?という話だろう。
>俺が248で書き込んだのも130が失礼だと思って書き込んだまでだ。
>別に叩いてる訳じゃない。考えを書き込んだだけだ。

そしてここは議論スレではない。あなた様の考えなど恐らく誰も参考にはせんと思うよ。
議論したいなら該当スレに移動してくれよ。いやまじで。

事実、>>242から荒れまくりで流れ止まっちゃったじゃん。なんか良さげな雰囲気だったのにさ。
色々意見もあるだろうがね、素直に

「スレ違い、評価して欲しいなら該当スレ池
【編曲】アレンジが出来ない!!!【初心者】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1074969293/

とでも書き込んでスルーすりゃいいじゃん。


>まあこんなことを書いても130は謝る訳でなく反論するわけでな(ry
解ったから今度からは>>243のような棘トゲしい長文で反論などせず、素直にスレ誘導で留めるように。



そして俺も長文&スレチまことにすまん。荒らす気は無いです。
256名無しサンプリング@48kHz:2007/04/28(土) 03:20:08 ID:cCMJ6FLW
>>254
GJ!
なんか心なしか2曲目の最初の出だし部分、なんかの音が先走ってない?
257名無しサンプリング@48kHz:2007/04/28(土) 05:42:39 ID:2I7mTGYs
>>249
馬鹿すぎるなおまえ
258名無しサンプリング@48kHz:2007/04/28(土) 05:48:46 ID:plxjLUvc
はいはいスルースルー
259245:2007/04/28(土) 11:52:20 ID:IxIDntCD
>249
大丈夫か?wwwうぇっwwうぇ
260名無しサンプリング@48kHz:2007/04/28(土) 12:45:04 ID:wy4s/FLH
>>86
やってみました〜
「Gt_y_reamp」は使ってません m(_ _)m
「hoshi gt.」とmixするとフィルター?が掛かったみたいな音になり、音が無くなりますorz

音圧低めです・・・誰か上げてください
ttp://www.yonosuke.net/u/7b/7b-16817.mp3
261名無しサンプリング@48kHz:2007/04/28(土) 12:51:06 ID:Up/cgAau
>>249=>>258ですか?

人の意見にはことごとく反論して、自分が叩かれたらスルーですか?
自分勝手な人ですね。
それじゃ最初からROMってればいいのにwww
262名無しサンプリング@48kHz:2007/04/28(土) 16:28:56 ID:sizEjl4W
249の相手したら馬鹿がうつるからスルー推奨って言ってるんだろ
常識的に考えて…
263261:2007/04/28(土) 16:39:28 ID:Up/cgAau
そういう意味か。
>>258さんごめんなさいお(>ω<)
264名無しサンプリング@48kHz:2007/04/28(土) 16:51:06 ID:cCMJ6FLW
へ?今度は俺がターゲットってかんじで?ww

まぁいいや。別に自演吹っかけられても証明する手段が無い以上、論争自体が無駄なのは2chの常識だし。(なんならフシアナしてもいいけど、そのかわり全員協力してもらうが)
もっと仲良くできんのかね。

>人の意見にはことごとく反論して、自分が叩かれたらスルーですか?
>自分勝手な人ですね。
>それじゃ最初からROMってればいいのにwww
わかった、俺が全面的に悪かったからもうやめよ?

>>243,244.245..ID:Up/cgAau.257.258.259.262
俺が全部悪かった。すまん。こういう、俺のレスも含めてレスの無駄な消費と、このスレが荒れるのがいやだったわけよ。
せっかくの良スレなんだからさ。



265名無しサンプリング@48kHz:2007/04/28(土) 21:23:51 ID:UjobDfZT
180さんのmixしようと思ったら
もうファイルバンクに180さんのどころか何もないとかw
266名無しサンプリング@48kHz:2007/04/28(土) 21:28:24 ID:Sk4jGJhj
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h46931828
判明、130はコイツや オレの木馬にかかった
267名無しサンプリング@48kHz:2007/04/29(日) 02:38:45 ID:6sSuJL/a
そういうのはいいよもう
268名無しサンプリング@48kHz:2007/04/29(日) 15:16:09 ID:vOUimruE
>>86
いつもはHi-Fiな感じのミックスをするのですが今回はわざと高域は控えめにしてみました。
リバーブもルームでディケイは短く雰囲気を出すぐらいです。
もうちょっと抜けがいい時はマスタリングで直せると思います。音圧はあんまり稼いでいないので
ボリュームちょっと大きめで聞いてください。
 
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-16859.mp3
269227:2007/04/29(日) 21:23:10 ID:Kll4cgbh
>>256
うーん…
今度は自分で知らずに動かしてしまったか…?

PCの性能が悪いので重い重い
再生中もブツブツと音が切れまくりだったり…
だから知らずに動かしてしまってる可能性あるかもw

新しいPCがほしい…
270名無しサンプリング@48kHz:2007/04/30(月) 15:20:45 ID:8hTLiL+c
>>268
通りすがりですが、すごくいい感じですねw

個人的には、ボーカルはも少し小さい方がいいような。バンドサウンドだから。
あと、ボーカルのタイミングがちょっと前のめりになってるような気がする。
オケは文句なしです。
271268:2007/04/30(月) 15:58:23 ID:yQES7Ihf
>>270
聞いてくれてありがとうございます。

ボーカルだけ高域を持ち上げすぎたせいだと思います。もっと柔らかく高域に伸びていく
感じにした方が良かったかな。
今のままだとボーカルが抜けたときにちょっと音が物足りない感じに聞こえるかもしれない。
272名無しサンプリング@48kHz:2007/04/30(月) 19:49:47 ID:MZYItvAJ
おもしろそうなスレ!と、今発見しました!家帰ったらみんなの曲聞いてみます!
2731:2007/04/30(月) 19:57:23 ID:djPUCfCp
1です。
みなさんお疲れ様です。
このスレもレス数300近くになってきていい感じです。
これからも楽しくやっていきませう!!

さて、ファイルの受け渡しに使っているファイルバンクサービスですが、今月の初めにサービス形態が変わりました。
いままでは管理人(私)が3日に一度ログインすればデータは永久的にサーバに保存される仕組みだったのですが、
今度からはログインの有無にかかわらず、アップされたデータは7日の保管となったみたいです。
つまり、アップから1週間したら強制的にサーバ側でデータが消去されるという仕組みです。

これはつまり「いつでもデータ落としてMixできる」という今までのやりかたが出来なくなってしまったので、
新しくこのスレに来られた方は不都合な面もあると思いますが、リクエストしていただければ私のPCに残っているバックアップからデータをアップできると思います。
ですので、「○○さんの曲をアップしてくれ」って言ってくだされば時間を見つけてアップしたいと思いますので(仕事が忙しくてスグにとはいかないかもしれませんが)、
よろしくお願いします。

他の皆さんもバックアップが残っていたら、サーバーへのアップに協力してくれるとうれしいです。

あと、Mixしてくれた方は、うpろだのアドとコメントの他に、プラス自分の作業環境なども書いてくれるとさらに話が盛り上がるかもしれませんね♪

何はともあれ、皆さんのおかげで結構評判のいいスレになってきているのでこれからもどんどん盛り上がっていきましょう!!

業務連絡でした(笑)
274名無しサンプリング@48kHz:2007/04/30(月) 23:15:03 ID:aGkIY5xt
このスレには mixやアレンジを得意とする人が多数おられるらしいのですが
どうか おいらの曲を変えてくれる神さまよ おいらに恵みを下さい
よろしくお願いします
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-16917.mp3
275名無しサンプリング@48kHz:2007/04/30(月) 23:36:43 ID:Qzvh0j5B
>>274
面白すぎw
276名無しサンプリング@48kHz:2007/04/30(月) 23:46:15 ID:2R0zbr8t
>>274
何だろう。何か、作品に一番必要なものが揃ってないような気がする。
これは音楽の三要素(リズム、メロディー、ハーモニー)がつり合ってないからか?

なんかメロディーラインがおかしいし。せめてズレを修正してくれないことには始まらん。
277名無しサンプリング@48kHz:2007/05/01(火) 01:40:44 ID:Jn0IeppY
>>274
おもしれーw
DAWはなに使ってるんだい?
278名無しサンプリング@48kHz:2007/05/01(火) 03:59:21 ID:eoN/YkOt
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/34388.mp3
あんま弄ってないですがうp
279名無しサンプリング@48kHz:2007/05/01(火) 22:02:45 ID:k8JP+y/O
ネタがDLできねえ…
>>180さん
再うpしてはくれまいか…
280180:2007/05/02(水) 01:38:09 ID:ReJJ052e
>>279
はーい、近いうちにうpしときますw
281名無しサンプリング@48kHz:2007/05/02(水) 13:34:38 ID:NEnEnVnH
>>273
今上がってるnagareboshi.zip 39.1MB落としてみたけど、解凍出来ないです
282279:2007/05/02(水) 15:58:11 ID:Nbe9L/zv
>>280
本当かい!ありがとう!
283名無しサンプリング@48kHz:2007/05/03(木) 06:55:16 ID:xXQ+EN3g
39MBは小さすぎないか?
284名無しサンプリング@48kHz:2007/05/03(木) 17:25:00 ID:QWRT/nfw
今あがってるのDL出来ないんだけど、俺だけ?
2851:2007/05/03(木) 19:12:54 ID:2nhigqv9
nagareboshiアップしました。
39Mbまちょっと異常でしたね。
おそらくどなたかがアップしてくれたんだけど、途中で中止したのではないかと思います。
アップ途中で中止してもそれまで上がったデータは残ってしまうらしいので。

いま上げたやつは約570MBでアップ完了したのでおそらく大丈夫だと思います。
286名無しサンプリング@48kHz:2007/05/03(木) 19:43:39 ID:QWRT/nfw
おーきたきた。ありがとう!
287名無しサンプリング@48kHz:2007/05/04(金) 04:09:32 ID:aapRcmC6
友達が家に来て ミックスしてみようって。。。。。
45分でやったのがあるので
アップしてみます
どうなんでしょか。。。。
ttp://www.yonosuke.net/u/7b/7b-17045.mp3
288名無しサンプリング@48kHz:2007/05/04(金) 14:48:09 ID:Wsw2A9EN
>287
色々いいわけつけてるわりに
しょぼい
289名無しサンプリング@48kHz:2007/05/05(土) 01:08:53 ID:C3A5MrLM
ベッタベタの海苔波形にしてる人たちって、ほとんどの人が音割れしてるんだけど。
ソフト何使ってるの?何かオートマスタリング機能みたいなやつがあるの?

その前に音割れしてる時点で何使おうがダメだとも思うが。

中には高いソフトを持ってる人もいるんだから、無理して音圧で対抗しなくてもいいのに。
あくまでもいいMixを作ればいいんじゃないかな?
290名無しサンプリング@48kHz:2007/05/05(土) 19:38:59 ID:xgNn1Mu2
nagareboshiのうpどうもでした。
mixの途中で書き込んだオートメーションが全部消えてしまい、
いじやけたのでそのままです。
ヘッドフォンのみでやったのでもしかしたら聞き苦しいかもしれませんが、
ご意見などありましたらドシドシください。

http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-17126.mp3

しかしアレですね、mix楽しいですね。時間がある時に再チャレンジしてみようとおもいます。
291名無しサンプリング@48kHz:2007/05/05(土) 19:56:41 ID:df+IO5M7
>>290
今まで聞いたその曲のMixで一番まとも。
292290:2007/05/06(日) 17:14:18 ID:xwdrJAtF
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-17181.mp3

一応完成という事で何度も申し訳ない。
自分の作る音はいつもこんな感じですね。
ギターの処理がなかなか難しいですねー。

>>291
どうもです。
293290:2007/05/06(日) 17:21:59 ID:xwdrJAtF
あ、作業環境も一応書いておきます。
PC:cpuセレ2.4GHz Mem256
DAW:CubaseSE
使用プラグイン:SSLのやつ

マシンが非力すぎてあんまりプラグインを挿せない…

294名無しサンプリング@48kHz:2007/05/07(月) 00:08:08 ID:aNLb/vOZ
やはり130がネ申だったようだな 
 オレは結構好きだ あの中途半端さがイイ
295名無しサンプリング@48kHz:2007/05/07(月) 01:55:33 ID:tez/cV8X
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
296名無しサンプリング@48kHz:2007/05/07(月) 19:43:07 ID:PmNUKbda
>>290
ボーカルのリヴァーブは何を使ってるんですか?
297290:2007/05/07(月) 21:17:57 ID:0KVCtlQc
>>296
wavesのRverbですよー。
plateのプリセットでpreDelayが22ms、timeが1.8sぐらいですね。
普段Vox系には違った設定のリバーブを2〜3台かけるんですが
PCだとどうしても限界があるんで、今回はコレだけです。
298名無しサンプリング@48kHz:2007/05/07(月) 23:37:54 ID:PmNUKbda
>>290
あ、Rverbですか。
良い具合にリヴァーブがかかってて、聴いてて気持ち良いですね。
299290:2007/05/08(火) 01:54:03 ID:EujGEilQ
あ、まじですか。ありがとうございます。
後から聴くとちょっとリバーブ強かったかなーと思ったんですが、
かけ具合いが難しいですよねリバーブは。
300名無しサンプリング@48kHz:2007/05/08(火) 02:08:03 ID:2CUFWG/y
>>292
こりゃすげー
クリアだしラウドだし、めりはりついてていいですね!
最後まで聴いてしまったw
お仕事頼みたいくらいです。
301290:2007/05/08(火) 03:59:22 ID:EujGEilQ
そう言って貰えると有り難いです。
こういうロック系の音(特にドラム)はこだわりがあるつもりです。
一応こういう仕事もしてたので。
正直もうほんとタダでもいいので、どんどんやりたいですねー。
自分もまだまだ勉強不足ですし。
302名無しサンプリング@48kHz:2007/05/08(火) 06:38:19 ID:2CUFWG/y
>>301
まじで!ぜひお願いしたいです!
もしよろしければメール欄までご連絡くださいませんでしょうか?
お受けいただけるかどうかは、まずは音源聴いていただければと思います。
あと、怪しい者ではありませんw
303名無しサンプリング@48kHz:2007/05/10(木) 17:00:28 ID:spXMOIuT
だれか
>>86さんが最初にうpした曲のデータもってない?
mixしたいの。
304名無しサンプリング@48kHz:2007/05/11(金) 08:12:51 ID:KihYINi7
http://ime.nu/www.yonosuke.net/u/7b/7b-17340.mp3
インストなんですが、もうちょっとカッコよくしてもらいたいので、mixやアレンジ的なものを
お願いします
305名無しサンプリング@48kHz:2007/05/11(金) 14:28:05 ID:9uSPq5JI
>>304
mixしてくれって2mix渡されてもどうしようもないんだけれども
306名無しサンプリング@48kHz:2007/05/11(金) 15:02:46 ID:OXVk1imQ
アレンジとミックスは全くの別物だぞ。
このスレの趣旨はリミックスとは違うよ。
でもいじっていいんならオモシロそう。
307名無しサンプリング@48kHz:2007/05/11(金) 15:36:42 ID:KihYINi7
そうなんですか 初心者ですいません お邪魔なようなので イヂイヂしてくれる方を探すには、ドコに向かったらよいでしょうか サイケスレは違うみたいですアレンジできないスレは
違うような気がします。イヂイヂしてもいいよってお方、自分を誘導お願いしますm(__)m
308名無しサンプリング@48kHz:2007/05/11(金) 21:25:46 ID:7kjy1Ud3
ここはミックスのスレです。
イジッテ欲しいならマルチをアップしなさい!
どこのスレ行っても同じだ。
309名無しサンプリング@48kHz:2007/05/11(金) 21:58:44 ID:9KECqi1k
何ヶ月か前にリミックスしたいスレが立ってたみたいだけど、あれどうなったんだろう?
結局1曲も仕上がらなかったんじゃなかったっけ?

あと>>304
ミックスはここではできるけど、各楽器のトラックごとにオーディオファイル化しないとミックスができないんだ。
ドラムとかもキック、スネア、ハット・・・ベースとかギター1とか2とかシンセとか、マルチのトラックにするんだよ。そこら辺は理解できる?
それが作成できるんだったらここにいる変なおじちゃん達が好き勝手にミックスやるよ。
310名無しサンプリング@48kHz:2007/05/11(金) 22:00:05 ID:AjQKu8Vf
権利もおれにくれよ
311名無しサンプリング@48kHz:2007/05/11(金) 22:37:41 ID:9KECqi1k
印税はおれにくれ
312名無しサンプリング@48kHz:2007/05/11(金) 22:38:39 ID:9uSPq5JI
ミックスさせてほし〜の!!!!!!!!!!!!
313名無しサンプリング@48kHz:2007/05/12(土) 12:24:04 ID:Fm7Wx7C1
86さんの素材うp中なり〜
314名無しサンプリング@48kHz:2007/05/12(土) 19:29:39 ID:Fcrbdoxt
>>313
これってもしかして流れ星?
315名無しサンプリング@48kHz:2007/05/12(土) 23:51:52 ID:Fm7Wx7C1
>>314
>>113の曲がほし〜の?
316314:2007/05/13(日) 01:43:09 ID:MQ4Vpj1e
そうそう、
>>113の曲がほし〜の!
あと…出来れば…
>>180さんの曲も…
あ、でもいま曲を練り直してるんだっけ
317名無しサンプリング@48kHz:2007/05/13(日) 02:46:55 ID:hchtYpQp
いろいろあがり〜のw
318名無しサンプリング@48kHz:2007/05/13(日) 03:52:57 ID:JTFWB7R2
そろそろ新曲がほし〜の!!
319名無しサンプリング@48kHz:2007/05/13(日) 13:13:48 ID:JTFWB7R2
>>317

お仕置き吹いたwww
320名無しサンプリング@48kHz:2007/05/13(日) 15:44:19 ID:QkmiQeGb
ウホッ、いっぱいあがってる!ありがとう、ありがとう!
って、おしおき〜のってなんだよw
321名無しサンプリング@48kHz:2007/05/14(月) 20:41:47 ID:rUUAUpQI
嫁ぎーの
322名無しサンプリング@48kHz:2007/05/18(金) 14:44:21 ID:DSTeDBlY
SAXの抜けが良くなる方法を教えてください。パートはbass、drums、piano、violin、11violins、accoustic guitarです。SAXはsoprano saxです。

http://ddo-jp.ddo.jp/download.php?no=432

DL keyはsaxです。mp3で4トラックです。40MBあります。

bass、drums、background(11strings/piano/violin/accoustic guitar)、sax
の4トラックにばらしました。mixお願い致します。remixでも構いません。
saxの処理の仕方を教えて頂けると有難いです。
323名無しサンプリング@48kHz:2007/05/18(金) 15:40:11 ID:Kkw9Gmqr
>>322
とりあえず簡単にやってみましたよ。
http://ddo-jp.ddo.jp/download.php?no=491
pass:「mix」

サックスとかの場合ちょっとだけ歪みを足してやると抜けが良くなりますよ。
出来れば一旦アナログレコーダー等に突っ込むのがいいのですが、
ない場合はエキサイターや歪みやすいコンプやリミッター等でもいいかもしれませんね。
まぁ一番大切なのは、ちゃんと帯域の処理をする事なんですが。
各楽器ごとに居場所を作ってあげるのです。
324323:2007/05/18(金) 15:41:31 ID:Kkw9Gmqr
申し訳ない!↑のやつ、パスは「sax」でした…
325名無しサンプリング@48kHz:2007/05/18(金) 16:49:46 ID:DSTeDBlY
有難うございます。仕事中なので帰宅してから聴かせてもらいます。
326名無しサンプリング@48kHz:2007/05/18(金) 18:05:51 ID:DSTeDBlY
http://ddo-jp.ddo.jp/download.php?no=504

自分のも上げておきます。DL keyはsaxです。11MB弱です。
327名無しサンプリング@48kHz:2007/05/18(金) 19:04:56 ID:3I9m/X9W
やってみたけどどう頑張ってもベースが抜けなすぎてワロタw
328326:2007/05/18(金) 19:29:10 ID:boRyIkWC
SMFも上げときます。

http://ddo-jp.ddo.jp/download.php?no=515

DLkey=sax
329326:2007/05/18(金) 19:43:21 ID:boRyIkWC
http://ddo-jp.ddo.jp/download.php?no=518

間違えました。↑で。key同じです。
330名無しサンプリング@48kHz:2007/05/18(金) 21:36:38 ID:/BwdXJrw
mixし〜のw
ttp://ddo-jp.ddo.jp/download.php?no=522
DL keyはsax
331名無しサンプリング@48kHz:2007/05/19(土) 17:49:25 ID:09kufhpQ
MIDIがあるってことは音ネタも変えちゃっていいのかな?
おもしろそう。
MIXのみも楽しいけど、マニピュレートも楽しいよね。
332326:2007/05/19(土) 20:11:20 ID:T0bv+703
どんどん変えていってください。326のmixを超えるくらい。
全てMIDIの打ち込みです。329のMIDIファイルにはオートメーション情報などは
含めていません。使っていないパートもあります。
333名無しサンプリング@48kHz:2007/05/19(土) 21:30:03 ID:/c7KqAZf
やっぱ行き着く先は130ってとこか?
 やはりヤツはネ神だ
334名無しサンプリング@48kHz:2007/05/19(土) 23:58:43 ID:DUd/7Ec1
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
335名無しサンプリング@48kHz:2007/05/20(日) 05:27:14 ID:hiK8IIo8
>>323
ちょwww
パラデータうpからわずか一時間足らずでなにそのクオリティ
336名無しサンプリング@48kHz:2007/05/20(日) 05:43:02 ID:1FnWCdNA
>>335
【mix down】ミックス総合ヽ(`Д´)ノ Part6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1173446665/466
337名無しサンプリング@48kHz:2007/05/20(日) 06:03:26 ID:hiK8IIo8
おや、そっちにもあったのかー
聴いてこようw
338名無しサンプリング@48kHz:2007/05/20(日) 07:01:59 ID:+34r+fuw
MIX上手い人ばっかりですね〜
私もMIX勉強してるんですが適いませんよw
そしてこのスレ凄い勉強になるw
339名無しサンプリング@48kHz:2007/05/21(月) 23:18:39 ID:3eNQp59y
ダウンロードできた >>180さんの曲ミックスしてみました。

http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-17823.mp3

左右のギターはこもらせぎみにしてます。
リバーブかけすぎたのかライブ風になってますw
この曲ミックス凄く楽しかったのですwこういう曲イイヨー
340名無しサンプリング@48kHz:2007/05/22(火) 02:18:08 ID:qeQ0qbcn
>>339
今起抜けに聴いてみたけど、全体的に篭ってる気がする。
でもバランスは良いと思いますよ。

続けて2回聴いたら篭り具合が気にならなくなってて、
一曲を長時間聴いてると、そこいらを耳が補完してしまってるんじゃないかと思った。
素人意見だけど。
341名無しサンプリング@48kHz:2007/05/23(水) 20:43:30 ID:XybxwdUT
サンレコのやつ軽くやってみたよ。
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-17880.mp3

最後の方オートチューンのかかり方がおかしい所はご愛嬌ということで。
めんどくさくて常にオートモードなもんで。
342名無しサンプリング@48kHz:2007/05/24(木) 10:47:15 ID:SPGd0HgT
yonosukeつながんね
343341:2007/05/24(木) 14:22:25 ID:on0LCdKf
なんかyonosukeがアレみたいなのでこっちでお願いします

http://ddo-jp.ddo.jp/download.php?no=1100
344330:2007/05/25(金) 23:06:12 ID:++WGwJ96
>>322
chのEQ・COMPのみでmixし直しました。レベルはあげてません
http://ddo-jp.ddo.jp/download.php?no=1338

みなさんカウント残しているので>>330を直しました。
レベルをあげる前の状態です
http://ddo-jp.ddo.jp/download.php?no=1335

DLkey=sax
345名無しサンプリング@48kHz:2007/05/26(土) 16:08:29 ID:ComL5/V1
ディストーションギターでギターインストを作ろうとするとどうしても音が籠ったりペラペラになったりするんです。

PANは

メインギター×2、ベース、ドラム…64
バッキングギター…0、127

に設定しています。
メタルっぽいものを想定しているんですが…。

他人様のMIDIでミックス練習させてもらっているのでうpは出来ないのですが、ミックスの達人様方どうか教えてください。

才能無さすぎて本気で泣けてきた…。
346名無しサンプリング@48kHz:2007/05/26(土) 20:37:47 ID:GEyjvcwk
>>345
横の定位だけじゃなく、縦と奥行きの定位も考えながらMIXすれば
自ずとどんな音作りをすればいいか見えてくるはず
347名無しサンプリング@48kHz:2007/05/27(日) 00:36:45 ID:L8ILpXVT
>>345
MIDIのギターはアンプとかあるなら実際にアンプに通してマイク録音するとか。
あとPCのアンプシミュ使ったりするとか。
あと、ベースはドラムより下、ドラムはその上に乗っかるような漢字でやってる。
曲によってかわるけど定位とかは紙にどこに配置したいか書いてからやると、
わかりやすいと思う。

自分で言ってることもあんまり良くできないのですが、
これはプロの人が言ってたことなので参考にはなると思います。
348名無しサンプリング@48kHz:2007/05/27(日) 10:19:16 ID:5xpx7mGd
横や奥行きはあるけど縦はないかな。
EQやコンプの使い方よりもスピーカーを正しくセッティングすることの方が大事かな。
それができるようになればEQやコンプで音をどう処理すればいいかが分かると思う。
349名無しサンプリング@48kHz:2007/05/27(日) 14:47:45 ID:qiEdOx4T
>>348
縦=音の高低の事ね
350348:2007/05/27(日) 16:39:27 ID:5xpx7mGd
以前はどの帯域にどの音をもっていってとか考えてたけど
最初からそれを意識しすぎるとしょぼいミックスになりやすい
と思ってやめた。

人それぞれなので自分でいろいろ試して、あれはいいこれはだめ
とかやって最終的に自分の答えを出すしかないのかも。
351345:2007/05/29(火) 12:20:14 ID:tZAyH0VX
返信遅れてすみません('A`)

ガチガチに気にしてやって結果としてぐしゃぐしゃになってしまっているので、少しづつミックス練習していこうと思います。
イコライザーとかまだちんぷんかんぷんなのでDTM全体を勉強しなおしてきます。

本当にためになりました。ありがとうございます。
352名無しサンプリング@48kHz:2007/06/09(土) 21:05:41 ID:J5wICtVL
久々にage〜
353名無しサンプリング@48kHz:2007/06/13(水) 14:59:48 ID:0S87nc18
あがってたサンレコのやつやってみたよ
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-18697.mp3
354名無しサンプリング@48kHz:2007/06/14(木) 01:26:42 ID:A8HCYuyE
じゃぁ去年やったやつあげてみ〜の!
今聞くと、kick,tomのLowあげ過ぎ〜の (ノ∀`) アチャー
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-18723.mp3
355名無しサンプリング@48kHz:2007/06/26(火) 02:32:14 ID:qDZ61xKD
ここはいつ来てもまったりしてて良い雰囲気だなー
マスタリングで同じコンセプトのスレ立ててみようかな
おまいらが作った名MIXを俺がマスタリングしたい!!っての
356Jg ◆Pu7HnS2deE :2007/06/27(水) 02:33:06 ID:fIz/2oC2
こんばんは!
Mix総合スレでこのスレを知ってきたんですが、
マルチちっくになるかもしれませんが、向こうよりもこっちのほうがスレ主旨にそぐうと思ったので投稿させてもらいます。

サンプルミックスです
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-19275.mp3

素材ファイルです
http://up.shinetworks.net/cgi-bin/snup/src/shine46916.zip.html
(パスは「jaiga」)
bpmは145です。

容量の関係上、素材はmp3です。。。。。。。スイマセン
357名無しサンプリング@48kHz:2007/06/27(水) 18:49:38 ID:ThxS0uQB
>>356
DrにEQ
fx_bombにEQ、コンプ
fx_hitにrev
pianoにコンプ
lead系、violin、pianoをグループでrev
マスターに薄くリミッター
http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-19325.mp3

bpm変えられない俺がやってみましたよ〜w
358名無しサンプリング@48kHz:2007/06/27(水) 23:39:07 ID:XzR49D9p
130のmixに近くないか?つーかおまえ130だろ
359名無しサンプリング@48kHz:2007/06/28(木) 14:18:35 ID:st7nSRHt
★DTM板では、以下に該当する書き込みを禁止します。
 ※○番=△番、□番=(個人名)のような根拠のない書き込み
360名無しサンプリング@48kHz:2007/06/28(木) 17:25:04 ID:8f0vyhcX
  |_
  |∴\
  |∵∴\
  |)(・)∴|
  | ○ \|
  | | 彡 |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |__|_/|  < うるせー馬鹿!
  |__ノ /   \_____
  |_/
  |
361名無しサンプリング@48kHz:2007/07/01(日) 18:06:30 ID:uyRtJAxz
>>356
非圧縮データで>>13にアップしてくれるとスゲーうれしい!
だめ?
362名無しサンプリング@48kHz:2007/07/01(日) 19:07:46 ID:3V6BK/mZ
どうしてですか?
うp損にならなければいいんですが、
うpった後のさんざんなところ見てると、正直いって心配です。自分なりに大切な曲だし、作り方とかネタとか盗まれると残念だし。
363名無しサンプリング@48kHz:2007/07/01(日) 20:01:24 ID:ewQGwgv5
>>362
自意識過剰すぎ

散々なところってココ↓のことだろ?
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1173446665/

過去レス読むとアンタにも問題があるように見えるんだが
364名無しサンプリング@48kHz:2007/07/01(日) 21:03:34 ID:1ao7Cu2y
>>362
mp3で音が劣化したぶん余計な手間がかかる。
ミックスする前から音質的に不利な条件を出すのはいかがなものかと。
365名無しサンプリング@48kHz:2007/07/01(日) 21:09:20 ID:3V6BK/mZ
「うpってみろ」と言われ、2時間以上かけてうpりました。
一緒に組んでやっていけるナイスな人が見つかるかもと期待していたんです。
でも、、、
「トラック数が多い」とか「そもそもどうして欲しいんだ?」とか「他人を巻き込むな」とか言われてしまって。
お礼を言ったら言ったで「感想が足りない」って責められてしまい。
いじめられたくないんです。
366名無しサンプリング@48kHz:2007/07/01(日) 21:15:08 ID:3V6BK/mZ
>>364
ぼくのアップしたサンプルミックスは皆さんと同じ環境で作ったものです。
mp3からAiffに戻してミックスしなおしたものですよ。
たしかにバイオリンの倍音が変に強調されたりしたとはいえ、クオリティは十分だと思います。
ただバイオリンとピアノは元ファイルを用意させてもらっても構いません。これらの生系は変調が目立ちやすいですから。
367名無しサンプリング@48kHz:2007/07/01(日) 22:02:43 ID:XUdfvp+9
盗まれないような作り方やネタなんぞ 一切の価値もない
STDにバランスをとってあるモノ 原曲を加工しアレンジし似て非なるモノにするもの
そのどちらにおいても少なからず盗むものはアル
 特に後者は奇抜な発想とうPした勇気に拙者は驚きを隠せない
368361:2007/07/01(日) 22:16:55 ID:uyRtJAxz
>>362
べつに非圧縮がいやならそれでいいけど(残念だけど)、いま上がってるUPローダは何とかしてほしい。
4時間落とし続けても30%も落ちてきやしない。
369名無しサンプリング@48kHz:2007/07/01(日) 22:20:50 ID:sngnKxTp
>>368
だから圧縮でうpしてるというのもあるんじゃまいか?
370361:2007/07/01(日) 22:24:50 ID:uyRtJAxz
>>362
あ、あと、君も君なりにいろいろなことがあって今の状況になったんだろうけど、いきなり疑われた俺も君に対してすごくショックを受けたよ。
8年近く2ちゃんやってて言い争いになったり荒らされたりした事もあったけど、これほどショック受けたの初めてだ。
自分で言うのもなんだけど、それほど自分はMixするのが好きなんだろうなって思う。(あくまでも趣味だけど)

君が言った「一緒に組んでやっていけるナイスな人」がみつかるといいね。
371名無しサンプリング@48kHz:2007/07/01(日) 22:28:02 ID:Sgiy27Dr
一人の作業ならいざ知らず、他人と組んでやっていくからには人となりも重要
最初から他人を疑ってかかる人間なんて、いくら技術があっても願い下げだ。
372名無しサンプリング@48kHz:2007/07/01(日) 22:49:39 ID:3V6BK/mZ
>>370
しょうじき、ミックスしてもらえるってとっても嬉しいんです
ただ、前回がトラウマになっちゃっただけで。。。

こっちの方からだと速いみたいですよ!
http://up-sv.ath.cx/up/100/source3/No_0393.zip
ピアノとバイオリンはwavにしてまた後でURLはりますね

贅沢は言いません
ぼくなんかの曲に目をつけてもらってありがとうございます
出来上がり、楽しみにしてますね

あ、もしひとつだけお願いがきいてもらえるとしたら、
せめてサンプリング周波数くらいはオリジナルにそぐってもらえたらと思います。。。
よろしくおねがいします!
373名無しサンプリング@48kHz:2007/07/01(日) 23:13:52 ID:3V6BK/mZ
ピアノです(18Mb)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org0540.wav.html

バイオリンです(18Mb)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org0543.wav.html

パスは共通で「jaiga」です!
確認のためですが、mp3も含め全てのファイルは48kHzです!
374名無しサンプリング@48kHz:2007/07/02(月) 05:43:07 ID:2VzUKPij
ゆとりか
375名無しサンプリング@48kHz:2007/07/02(月) 09:22:25 ID:DXatOYbl
>>372
一言多いんだよ!
他人にミックスさせて己のミックスの完成度を図るオナニー野郎のくせに!
376名無しサンプリング@48kHz:2007/07/02(月) 09:42:35 ID:WcSJu/Lg
ミックスって音を整理整頓する作業だと思ってるんだが今はそれ以上のことが
求められてる気がする。もちろん自分なりのギミックなんかを入れたりもするけど
それをやりすぎると原曲からかけ離れてしまうし、つまり基準となる方向性が欲しい
んだよ。この人のこの曲みたいな感じとか、具体的なとこだとこの音に何分のディレイ
かけてとか。それが面倒なら最初からエフェクトをかけてバウンスするとか、エフェクトの
wetだけ別のトラックにして入れておくとか。それなら後から調整もできるし、使わないのも
ありだし。
377名無しサンプリング@48kHz:2007/07/02(月) 11:10:55 ID:if2DaviW
つまり、>>376は、なにがいいたいのかというと、
378名無しサンプリング@48kHz:2007/07/02(月) 12:21:40 ID:XU2YbQ/o
>>372のミックスイメージにできるだけ忠実にして欲しいのか、アレンジミックスして欲しいのか求められてるものが分かりにくいという点
わざわざ時間とってミックスしても、一言だけ「ありがとうございました。」で終わる虚しさを理解されていますか?という点

>しょうじき、ミックスしてもらえるってとっても嬉しいんです
それが本当でも住人の誰にも全く伝わってなかったと思う。最初の2人以降ミックス参加者がいないのはなぜだと思う?
遊びでチョイとやってる人もいるだろうが、そういうのもまったくアップされてこないのは残念
自分が全く信用してない人間をあえて利用するんだったら、もっと賢く使ったほうがいい
正直ネタのようにも思えてくるが、うpもしてるんだから天然な人なんだろうぁとオモタ・・w (長文スマソ
379名無しサンプリング@48kHz:2007/07/04(水) 14:38:43 ID:db6nYrGz
また神達がオリジナルをうpしてくれるように祈っています!
>>362はいらないけど
380名無しサンプリング@48kHz:2007/07/04(水) 17:51:05 ID:dLMUbznk
でもこうやって空気悪くなっちゃうとうpしずらくなっるんだよな
怖がらずにうpしておk
立場を考えて行動すればこっちもきちんと礼儀正しく対応するから
楽しくやろうじゃないか〜
381名無しサンプリング@48kHz:2007/07/04(水) 21:41:05 ID:PvMhqESs
ネタあってもうpしないやつがほとんどなわけだし
なんであれ「うpは神」のスタンスを取るべきであって
>>356を排除したのは間違えだな
ミックスしてもらったらお礼とともに感想必須とかも敷居高いよw
382名無しサンプリング@48kHz:2007/07/04(水) 21:46:57 ID:kNyeNnAO
>>381みたいなバカっているんだな。
お前のおかげで、暫く過疎決定だな。
383名無しサンプリング@48kHz:2007/07/04(水) 22:12:37 ID:IGVBNkgi
384名無しサンプリング@48kHz:2007/07/04(水) 22:39:14 ID:n+L4VkVn
アレンジ込みでやってくれというなら、喜んで出陣するヤツもいるんでないすか?
呼んでみたらどうよ  130さんってよ
385名無しサンプリング@48kHz:2007/07/05(木) 08:19:49 ID:QvLEhkCr
>>383

>>371はむしろ356がうpしようが願い下げだって考えなんじゃないの?
>>381とは逆でしょ。
386名無しサンプリング@48kHz:2007/07/05(木) 13:47:26 ID:Yw6O1tnJ
>>385
> >>381とは逆でしょ。

その通り。逆だと何かマズいのかな?
いくら良いネタを持っていても、スレの雰囲気をぶちこわしにする>>356
みたいな奴は、デメリットの方が大きいから来ないほうがいい、と俺は思う。
メリットを重視して神と持ち上げるのも一つのスタンスだろうとは思うが、
>>356の発言による住人の士気の落ち具合を見るとねぇ……。
387385:2007/07/05(木) 19:21:15 ID:+KbQuU7q
>>386
あ、いや、俺の見方がまずかったのかな?

>>371
>>381
って書いてあると、371=381(同系列の考え方)って見方をしてしまった。
なんか板によってはそんな書き方をする所もあったような・・・
どっちにしろ俺の勘違いスマソ。
388名無しサンプリング@48kHz:2007/07/06(金) 04:08:49 ID:lWWJtR+c
そういう書き方もあるのか・・・了解
389180:2007/07/19(木) 19:31:23 ID:hRGm59Gw
>>13のファイルバンクに保守もかねて遊び程度ですが
昔レコった「ハレ晴レユカイ」の英詩パンクロックバージョンをうpしました。harehare.zipってヤツです。
ヤバかったら消しますので、暇つぶし程度にどうぞ!
ちなみに音痴なのは勘弁してくらさいw
390名無しサンプリング@48kHz:2007/07/19(木) 21:35:34 ID:fMwnqH3+
スレ違い?
391180:2007/07/19(木) 22:52:37 ID:hRGm59Gw
>>390
やっぱですよねwww うpしてくれる人が現れるまでの暇潰しになればと思ってたのですけどw
スレ違いでスミマセン。ま、需要がないようなら後で消しときますのでご安心を!
それと、近いうちに新曲作ったらうpしますので宜しく!
392名無しサンプリング@48kHz:2007/07/19(木) 22:54:50 ID:YBG4atIN
【mix down】ミックス総合ヽ(`Д´)ノ Part6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1173446665/

こっちのスレの方が適切かも?
393名無しサンプリング@48kHz:2007/07/21(土) 14:39:22 ID:VBZCg+Hd
でも最近消沈気味だったこのスレを盛り上げようと気遣ってくれた意気込みはGJだと思う。
394名無しサンプリング@48kHz:2007/07/22(日) 10:46:46 ID:uSDeYQIr
>>180
ありがとうございます。

とりあえず落としてはみたのですが、ミックスしたのをアップするのはまずいかな。
個人的には誰かに聴いてもらいたいんだけどな〜。
395名無しサンプリング@48kHz:2007/07/22(日) 18:04:20 ID:Cy0Q3xos
まだやってんのかよ?
驚愕の糞ミックソ作って死ぬまで馴れあってれよw
396名無しサンプリング@48kHz:2007/07/22(日) 18:53:42 ID:/1VV1mlo
馴れあってれよw
馴れあってれよw
馴れあってれよw

日本語でおk
39732:2007/07/22(日) 21:20:06 ID:aARA8nDu
>>180
ミックスしたモノを置いておきます。


http://www.filebank.co.jp/guest

・ファイルバンクID dtm2chmix
・フォルダ名 mix
・パスワード soundhouse


398名無しサンプリング@48kHz:2007/07/22(日) 22:06:06 ID:Cy0Q3xos
糞ミックソなぞさらしちって絶賛してほしんだろ?ww
低能すぎwwwwwよく恥ずかしくないね〜
399名無しサンプリング@48kHz:2007/07/23(月) 19:25:17 ID:0AGDhuH0
>>398
仲良くしようぜ!
おまえもこっちに来て俺たちと一緒に馴れあってれよw

な!?
馴れあってれよw
400名無しサンプリング@48kHz:2007/07/26(木) 19:18:24 ID:+ktJx7Ic
>>180
うpどうもありがとう!
という訳でやってみました。

http://www.yonosuke.net/u/7b/7b-20303.mp3
401名無しサンプリング@48kHz:2007/08/03(金) 22:04:37 ID:xHAHPvKv
>>400
すごく個性的な歌い方だなww
俺も久々にMIXしたくなってきたよ〜

>>180
もう一度データ上げて頂くことってできますか?
おながいしまつ。
402名無しサンプリング@48kHz:2007/08/04(土) 06:24:30 ID:geDBMO59
おー、良スレ発見…。

出来れば曲、出してみたいと思うんだけど、興味持ってくれる人はいるかな…。
403402:2007/08/04(土) 06:48:44 ID:geDBMO59
って、曲もないままじゃ答えようないですよね…。

こんな曲です。
http://seefa.us/eyeprism_fe13_51.mp3

素材としてはもともとMIDIベースの部分が多い曲なので、
wav出しも良いけど、作業してくださる方の音源で鳴らしてもらうのも楽しいかな?と思っています。

希望に沿うような形で、データはお出しします。
404名無しサンプリング@48kHz:2007/08/04(土) 14:06:53 ID:MWSuvIHB
>>402
おお〜いい曲発見!!
みんなの音源鳴らしてMIXするのも面白いかもね。
とりあえず402さんはどんな音源使ってるの?

それと全然関係ないはずなのにメロ聞いてたら何故かラピュタを思い出してしまった。 (´;ω;`)ブワッ
何故だろう・・・
405名無しサンプリング@48kHz:2007/08/04(土) 14:40:57 ID:MMue0U12
ラピュタを俺も思い出してしまった(´;ω;`)ブワッ
406名無しサンプリング@48kHz:2007/08/04(土) 14:41:56 ID:DKYcfk2r
>>402
こういうのもいいね!
もしうpしてくれるならwavかaifだと助かる…
音源持ってないし…
407402:2007/08/04(土) 15:15:41 ID:zFZpRTlE
レスありがとうございます。
気に入ってくれる人がいて良かった^-^

>>404
今回の音源はreFXのnexus, Vanguardがほとんどですねー。
あとはGarageBand/Logicで作ってるので、GarageBandの音源です。
ラピュタ…ラピュタ…どの辺だろう…ラピュタ…

>>405
ラピュタ…ラピュタ…ぐるぐる…うー…(´;ω;`)ブワッ

>>406
ありがとう!
えっと、それじゃとりあえず各トラックパラのwav吐きます。
うpまでしばしお待ちをー…
408402:2007/08/04(土) 16:20:34 ID:zFZpRTlE
えと…。

なんかAIFFとWAVでうpしようと思ったら、
AIFFだけで1G近くあるorz
転送量多くなり過ぎる気がするので、短期で削除する羽目になるかも…。...rz

GarageBandでフリーズかけたファイルそのままなので、これが一番素に近いかなーってことで、
とりあえずこちらを上げておきます。wavじゃなくてごめんなさい。

AIFF版
http://seefa.us/eyeprism_fe13_51.zip
409名無しサンプリング@48kHz:2007/08/04(土) 20:40:32 ID:DKYcfk2r
>>402
吐き出し&うpありがとう!今DLしてる最中です。
終わったら全力で取り掛かります。
410名無しサンプリング@48kHz:2007/08/05(日) 00:13:54 ID:WvXZbGFm
>>408
DLしてます。時間ができたらやらせて貰いますねー
ファイルが大きくなる場合は全曲じゃなくて、1フレーズにするとか

>ラピュタ
コード進行とピアノかなぁ…。
411402:2007/08/05(日) 00:29:53 ID:xMImgttD
ファイル自体のBPMは150です。
作業してくださってる皆様、本当にありがとうございます。

mixなんですが、全ての素材を使っていただく必要もないですし、
差し替えたいトラックがあればがんがん差し替えていただいても構いません。

>>409
DL、ちょっと大変だと思うけど頑張ってください。
楽しみにしてます^-^

>>410
ああ、そっか、1フレーズとかでも良いデータがたくさんあったカモ…。
ピアノとかも無駄に2本とか出てるし、ちょっとデータ小さくするのとかも試行してみますね。

>ラピュタ
なるほどー…
大抵、メロ、コード進行、歌詞、の順で作っているので、
もしかすると私自身の体に何か染みついているのカナ…。

ご飯行ってきます(`・ω・´)ノシ
412名無しサンプリング@48kHz:2007/08/05(日) 00:38:14 ID:JgbAtSAU
俺も落としてマース
時間見つけてMixするょ。
俺は量多くても全曲フルバージョンをMixしたい派だ。

みぢファイルとかもあればほしいです。
その場合は各パートの楽器名も教えてくれるとうれしいです。
413410:2007/08/05(日) 05:02:23 ID:WvXZbGFm
なんか気分がのったのでやってしましました。
ttp://www.yonosuke.net/u/7c/7c-20683.mp3
* 最初のフレーズでSnareRythmを4小節前にずらしているのは意図的です
* ピアノの半音上げがされてないパートを抜いたので、半音上げ以降若干音が薄いです。
* ヴォーカルのGateの設定ミスったかも…
414402:2007/08/05(日) 05:33:20 ID:xMImgttD
ただいまですー。

>>413
わわ、はやっ。そして、すごいっ。なんだこれっ(笑)
まるで魔法でもかけたみたいにボーカルははっきり聞こえるし、
スネアやバスドラ、それ以外の楽器もはっきりと一つ一つの存在が聞こえますー!
ありがとうございますー。

・Snareのインは全然問題ないと思います。
・半音上げ以降若干音が薄いのは、もともとのトラック数がそこで薄いので、仕様かなぁ。
 追加で何か、ピアノに限らずフレーズか何かあった方が良いのでしょうか?
・ボーカルのGateーってのは、あれでしょうか、静かになるちょっと前のところの、
 ふたり「に」投げ掛けるのところでしょうか?
 ここは声伸びた方がいいかもしれないですねー。

ボーカルがすごくよく聞こえる…そしてボーカルのアラが…orz
歌、うまくないんです;_
415402:2007/08/05(日) 05:42:56 ID:xMImgttD
>>412
ありがとうございます。
midiファイル、その他の素材ファイル、現在吐き出し用にいろいろとやっているので、
もう少し待ってくださいませ。

>>413
作っていただいたファイル、差し支えなければこちらのサーバにてミラーというか、
ちょっとしたサイトまで作れたら良いなぁなんて思っているのですが…
転載の許可いただけますでしょうか?
416410:2007/08/05(日) 06:08:05 ID:WvXZbGFm
>>415
転載OKです。煮るなり焼くなり好きにしてくださいなー
真夜中でヘッドホンのみだったもので、ちょっとピアノを出し過ぎたかも・・・。
いろいろあわせて、後でリベンジさせてください。

>ボーカルのGate
2番入りの「てをとって」の「っ」と、「すこしだけ」の「す」が
Gateが強すぎたみたいで消えちゃってます。アップしてから気づきましたorz
417402:2007/08/05(日) 06:33:42 ID:xMImgttD
>>416
ありがとうございます。早速暫定ですがー…。
mix名は、ご希望のモノがあれば是非お知らせくださいませ。
http://labs.seefa.jp/ep/

基本ピアノの人なので、ピアノが出てるのは聞いてて気持ち良いです。
リベンジも楽しみにしています^-^

関係ないですが、私も作曲する時いつもヘッドホンのみです>w<
418402:2007/08/05(日) 10:17:25 ID:xMImgttD
やっとこまとまりました、よろしくお願いします。

音素材(aiff, ボーカル無し)
http://labs.seefa.jp/ep/fe13_051_materials.zip

音素材(aiff, ボーカルのみ, 前回の大きなzipに有ったファイルと同じもの)
http://labs.seefa.jp/ep/fe13_051_materials_vocal.zip

音素材(midi)と説明
http://labs.seefa.jp/ep/fe13_051_materials_midi.zip

ボーカル録音しなおすべきですかね…;_
419名無しサンプリング@48kHz:2007/08/05(日) 19:12:03 ID:m5z3UWGi
なぜか402さんのaiffがDAWにインポート出来ない…
そしてWaveにも変換できない…
420名無しサンプリング@48kHz:2007/08/05(日) 20:48:24 ID:WvXZbGFm
>>419
そういえばfoobar2000でも読まなかったなぁ
うちはAudacityで変換したよ
421402:2007/08/06(月) 08:12:19 ID:RsjLj1YZ
>>419
32bitのaiffでフリーズされているみたいです(´・ω・`)

こちらで変換しても、また読める読めないが出てしまいそうな気がするので、
お手数ですが420さんの情報に添って、必要に応じてコンバートしていただけないでしょうか?

# Cubase/Winで出力したWavをiPodで再生するとiPodが再起動します(´・ω・`)
422402:2007/08/06(月) 11:42:12 ID:RsjLj1YZ
423409:2007/08/06(月) 20:45:02 ID:67XjppEG
>>402さん音源うpありがとうございました。
というワケでチラっとやってみました。
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-20739.mp3

32bitだったんですかー。だからインポートできなかったのか。
当方iTunesでwavに変換しました。
424402:2007/08/06(月) 23:18:54 ID:RsjLj1YZ
>>409,423
早速拝聴しました。

うはっ、イントロそう来るかー!!
印象に残るかっこよさですです。
mixによって、こうも変わるものなのですね…
ありがとうございます。

・32bitAIFF
これって、なにか特殊な形式なんでしょうか?
GarageBandのフリーズデータとして使われてる割には、GarageBandにインポートで入れてやろうとすると入らなかったり、
なんか謎形式です…。私もiTunesで音の確認してたので、平気かなーとか思ってたんですが…お手数おかけしましたm(_ _)m

ちょっとこれからお出かけなので、戻り次第サイトの方へ…はっ。
このmix、サイトの方へ掲載させていただけないでしょうか…?
425名無しサンプリング@48kHz:2007/08/06(月) 23:34:28 ID:5nFTsQw6
明日休みだからやってみるかなー。。
426410:2007/08/06(月) 23:34:55 ID:YdGWYmq3
>>423
ピアノの中低域の暴れもきっちり処理されていて、すっきり聴けますね。
私は真面目に全パート混ぜるしか能がないから、こういうセンスのあるMIXはできないです……
サビの2フレーズ目前のオケ止めは、実はリベンジ版でやろうと思ってました。やられた||orz
427名無しサンプリング@48kHz:2007/08/06(月) 23:41:05 ID:YdGWYmq3
>>424
32bit以上はまだまだソフトによって読めたり読めなかったり対応がまちまちで
実用には検証が必要な段階なので、受け渡しに使うなら24bitの方がいいですよ
428402:2007/08/07(火) 01:33:47 ID:783AxEyf
>>427
なるほど、そうだったのですね。
iTunesの変換で大丈夫のようなので、今後はそうしたいと思います。
情報、ありがとうございますm(_ _)m
429402:2007/08/07(火) 01:52:25 ID:783AxEyf
mixしてくださった方、mixしようと思ってくださった方、聞いてくださった方、
本当にありがとうございます。
曲を出して本当に良かった。とても幸せです。

そんな中、>>410さんが曲をうpしてくださってから、ずっと悩んでいる、考えている事があります。
以下、言葉が足りなかったりしたらごめんなさい。

それは、mixして頂いた作曲家として、私には何ができるのだろうか、ということです。

「おまいらの手伝いができれば最高だ。」と>>1さんは書いておられます。
こうやって実際にmixがうpされて、それを聞くまでのドキドキ、聞いてみてのすごさ、
むしろ「最高だ。」と思わせてもらったのは私です。

だから、とても悩みます。
このままサイトを残して、mixありがとう、と私がフェードアウトするのは、何か違う気がするんです。
もちろん、次の作曲家さんがまた曲を出せるように、いつかは引っ込まなければならないのですが…。

残念ながら、天才作曲家だ、などと胸を張ってはまだまだ言えないですが…
mixしてもらった曲を、私がどうすれば、>>1さんの想いが形になるのか。
どうすれば、mixしてくれた方が、スレに来てくれる方が、幸せな気分になれるのか。

どんな些細なことでも構いません。私に助言を頂けませんか?
430名無しサンプリング@48kHz:2007/08/07(火) 02:49:40 ID:dsY57YO3
>>429
今回の事でおまいさんが更に精進して作曲したり皆のmixを参考にしてmixに精をだしたり
そんなこんなでまたいつかふらっと新しい曲をうpしたらみんな幸せになるんじゃね?

と、通りすがりが言ってみる。
431名無しサンプリング@48kHz:2007/08/07(火) 02:52:08 ID:dsY57YO3
あ、因みに部外者の俺はアンタの曲と人のmix聞いて幸せになったよ。
素敵な曲ジャマイカ。

連投スマソ
フェードアウトします。
432402:2007/08/07(火) 04:00:50 ID:783AxEyf
>>430-431
ありがとうございます。
最近、私の作る音楽なんて、無駄な、要らないものなんじゃないのかな、って想いがあって。
でも、こうやって私の曲をmixしてくれる人が居たり、聞いて幸せになったよ、って言ってくれる人が居て。
もうちょっと頑張ってみようって思えたんです。

ほんとにありがとう。作曲家の気持ちをこんなに揺さぶったら、もう部外者じゃないよ?w

>>425
楽しみにしてます…^^

>>426
426さんのリベンジも^^

>>ALL
ごめんなさい、スレ乗っ取りっぽくなっちゃってるけど、もう少しだけ、お付き合いくださいませm(_ _)m
433名無しサンプリング@48kHz:2007/08/07(火) 05:17:15 ID:ZG3cY02H
歌が入っているzipは落としてみたけど解凍不可能っぽかったので、
mp3からサンプリングしますた。
ドラムは手持ちの物を使用。あとは元のファイルをカオスパッド使ってみました。
DAWは使ってないです。mpc1000、kp2。最後はaudacity使って録音。
すんません、眠いせいもあり編集はパッド叩きながらアドリブでやったので変です。

ttp://www.yonosuke.net/u/7c/7c-20752.mp3

3時間後には仕事ですー おやすみなさい。
434409:2007/08/07(火) 12:20:36 ID:2Q4YY1ot
>>402
改めて違う環境で聴いてみると、ちょっとVoが控えめだったかもです。
こんなんで良ければ全然掲載しちゃってください。

>>410
とんでもない!あ、先にやってしまってすんません…
是非リベンジ聴かせて頂きたいです。Voの質感が好きです。

それと>>429に対するレスなんですけど、
あんまり気にすることないんじゃないですかねー。
ここにいるおじさん達はmix出来れば幸せなワケだし、
曲を提供してくれるだけでもう感無量。
>>430が良いこと言ってくれたので、自分からは特に何も言うことはねっす。
435425:2007/08/07(火) 16:55:01 ID:yOIDSRMb
ドラムとベースとピアノとちょびっとを音変えてみた。
が、目的を見失ってしまた><
ttp://www.yonosuke.net/u/7c/7c-20757.mp3

ZIPの中にハモリが入ってなかったんだが・・・。。
436402:2007/08/07(火) 19:00:03 ID:783AxEyf
なんか風邪ひいちゃったカモ…。

>>433
おー、再構築って感じのmixキター!!
ここまでがらっと変えられるのですね、すごいです。
疲れた時に、こういうアンビエントっぽいていうのかな、こういう感じのmixは安らぎますね^^
ありがとうございます。

私もKP2、持っていたりするのですけど、自分の曲にどう使っていいかわからなくて埃かぶってます;_
それでも懲りずにKP-MINI買おうとか思ってたり^^;

音声ファイル、一応ダウンロードしなおして展開してみたんですが、こっちでは問題無かったりします・・・;_
良かったらもう一度試してみてください。
http://labs.seefa.jp/ep/fe13_051_materials_vocal.zip
http://labs.seefa.jp/up/img/001.zip

あ、あと、掲載の可否を頂けると助かります。

>>425,435
音色が変わるとやっぱり印象も変わりますねー。
ドラムやベース周りが変わってるせいかな、疾走感を強く感じました。音源ナンダロ…。
私のmixは、EQとかあまりいじらないせいか、泥臭い印象があって。だいぶ垢抜けた感じ。
ありがとうございます。

ごめんなさい、ハモリがなくなってたの、私のミスです>_<
http://labs.seefa.jp/up/img/002.zip

425さんも、掲載の可否頂けると助かりますー。
437402:2007/08/07(火) 19:00:11 ID:783AxEyf
>>434
ありがとうございます、早速掲載させていただきます。

せっかく素敵mixをたくさん作って頂けたのに、公開しておくだけではもったいないなって思いがあります。
なにか、活かせないかなーって思うんですよ。
それはたとえば、私がCD作ったりとか、iTunesStoreで売っちゃえばいいやー、って言うのではなくて…。

ボーカルさんに歌ってもらうスレに持って行ってみる…とか…?
438410:2007/08/07(火) 21:45:39 ID:9N8wLU8Q
>>434
> 是非リベンジ聴かせて頂きたいです。Voの質感が好きです。

ありがとうございます、がんばります。
Voの調整は、友人の曲でオケとヴォーカルもらってなじませつつマスタリングという
謎のタスクをこなしたおかげでだんだん得意に……(まだまだですが)。
今回Voは残響の少ない録音だったので、バスに分岐させて超ショートリバーブ100%と
高域強調をして、本線に-25dBくらいで戻してみました。(よくあるアンビエンス付加です)
439名無しサンプリング@48kHz:2007/08/07(火) 22:36:48 ID:pccP1jew
>>402

ちょっとやってみたので置いていきますね。
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-20771.mp3

なんか色々とゴメンナサイなことになってますが…
440433:2007/08/07(火) 23:36:09 ID:ZG3cY02H
>>402
思わずノリで作ってしまい、しかも不完全なままの投稿・MIX失礼しました。
原曲・作曲者に対して申し訳なかったかな…と思いながら就労時間を過ごしていました。
掲載は問題ないのですが、デキが悪いのでなるべく日陰に放置という事でお願いします。

原曲の音源をアップしてもらったお陰で、楽しい時間が過ごせました。
441419:2007/08/08(水) 00:01:44 ID:zVnC1oat
音源全部差し替えてみました
402さんの不本意な形になってたらごめんなさい
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-20776.mp3
44232:2007/08/08(水) 00:32:29 ID:0P616rOo
>>402
サブ機の方でミックスしてたら途中でパワー不足になってしまった。
なのでちょっと中途半端です。

http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-20779.mp3
443名無しサンプリング@48kHz:2007/08/08(水) 02:05:46 ID:/ykLU/k7
ピアノってモノラルからステレオに分けるときってどうやってるの?
低音と高音で分けたら当たり前だけど、低音の方がぼやけてしまったんだけど。
444402:2007/08/08(水) 04:04:31 ID:X3CWlHTv
みなさま、掲載可否について教えてくださいませm(_ _)m

>>439
ボーカルが二人になってるー!!
こういうのもまたアリなのですねぇ、音の抜き差しとか、ほんとmixってすごい。
原曲のどこと無いもの悲しさが強調されてる感じがします。
ありがとうございます。

ゴメンナサイなこととか、なってないですよー。

>>441
同じ音源差し替えでも、がらっと印象が変わるのですねー。
441さんのは、硬質な印象がしました。聞きやすいです。音源ナニカナー。
音色選びとかまで行くと、編曲なのかしら。私ほんとに編曲下手だな…orz
ありがとうございます。

不本意な形とか、なってないですよー。

>>442,32
高音が奇麗に出てる気がしました。
比較的ピアノとか弦とか、そういう音が多いのですが、そういう音がはっきり聞こえますね。
フレーズとか割とそのあたりで考えたり鳴らしてる事が多いので、私が想像する曲のイメージとしてはかなり近いです。
ありがとうございます。

最後のところ、全て転調しないままで処理しちゃっても全然オッケーです。
メインマシンでミックスしてても途中でパワー不足になっちゃったりする@MacBook,CoreDuo2GHzの402です。
445402:2007/08/08(水) 04:10:35 ID:X3CWlHTv
>>433,440
いやいや、楽しいですよー。言うほどデキ悪いかなぁ?
全然アリじゃないかな、のんびり聞いてるの好きですよ…?
こちらこそ、楽しませて頂きました^^

>>443
ピアノの低音がL側、高音がR側から出てるのは、もう音源仕様のようです。
モノ化する(LR混ぜる)プラグインとかを一度通してしまうのが一番かも…。
446419:2007/08/08(水) 11:15:46 ID:2LGnhbt6
ちょっとやり直してみました
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-20785.mp3
琴の音源を再度差し替えたのとそれに伴いバランス、エフェクトもいじってます

掲載についてはこんなので良かったらいくらでもどうぞ
447402:2007/08/08(水) 18:22:07 ID:X3CWlHTv
>>419,446
全体的に残響が少なめなのかな、差し替えた琴が奇麗に鳴ってると思います。
ボーカルも差し変わっていますねー。ヤッパリボーカルヘタレ…。
とっても聞きやすくなってます。どうやったらボーカル、こんな風にきちんと前に出るのかなぁ。
ありがとうございます。

早速掲載させていただきました、重ね重ね、ありがとうございます。

448439:2007/08/08(水) 20:12:59 ID:5CesH313
>>402

いやもう色々と雑だったり手抜きだったりで…
いい曲なのにもうしわけないっす。

削れる音は削ってメロをどーん!と前へと考えて
やってみましたが、なんだか魔法少女アニメの
エンディングみたいになっちゃいましたorz

掲載は、こんなんで良ければご自由に。

歌モノをmixしたのはこれが始めてですが、勉強
になりましたです。ホント、いい曲をありがとう。

449442:2007/08/09(木) 07:44:37 ID:q7yjVs4e
>>402
まだいろいろと気になるところはあるので、時間があったらメイン機にデータを移して
やってみようと思います。ここをこうして欲しいとかあったら何でも言ってください。

ちなみに掲載しても大丈夫ですよ。
450402:2007/08/11(土) 12:07:36 ID:/IMMnK5q
お返事と作業が遅くなってしまってごめんなさい。
掲載許可をくださった皆様、早速公開させていただきました。
気がつくとすごい数になっていますよね。とても幸せなことです。
本当にありがとうございます。

>>439,448
いい曲、って言っていただけて光栄です。
私自身よく「何かのEDだよね」とか「ゲームの音楽っぽいよね」とか言われますので、
魔法少女アニメっぽいmixって言うのはきっとアリなんだと思います。
今後も歌ものmix、楽しんでくださいな^^

>>442,449
442さんのmixの質感やイメージ、私は好きですので、このまま思うがままに突き進んでください。
楽しみにしています^^
451名無しサンプリング@48kHz:2007/08/11(土) 16:11:11 ID:6uL6X4qX
空気嫁とか半年ROMってろとか言われかねないんですが
ちと質問です。
402さんはHPでのUPのみっぽいので理解できるとして、
それ以外、たとえば同人とかはどうなんだろうと。
利益が発生するものはさすがにまずいのかなとか、
よしんば了解が取れたとしても、クレジットにの載せるぐらいはしたいと思うし、
そうすると今度は宣伝乙な感じもするし・・・・
誰かにミックスしてもらうってのはすごい面白そうなんだけど、
ある程度のボーダーが見えると参加しやすいなあとふと思った次第です。
自分がうpするにしても、402さんがいいかんじの雰囲気作ってるので
それを壊すことはしたくないんで・・・
452名無しサンプリング@48kHz:2007/08/11(土) 16:24:06 ID:2t6u/bk0
>>451
作曲者とMixする人が同意するなら別にいいんでね?
「個人的にお仕事頼みたいです〜」って言うレスが上のほうにもあったし。
Mixする人達もこのスレ以外にもできるフィールドが広がればそれはうれしいことなんじゃないかな?
なんでも交渉しだいだと思うし。

ぶっちゃ毛いっちゃえば10人にMixしてもらって、できのいい一曲だけ載せるようなコンテスト形式みたいなことやっても面白いとも思う。
453名無しサンプリング@48kHz:2007/08/11(土) 16:26:39 ID:MqqhjIxt
>>402
別な形にRemixさせて戴きました
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-20916.mp3
454名無しサンプリング@48kHz:2007/08/11(土) 16:56:55 ID:6uL6X4qX
>>451
なるほど!確かに交渉次第なトコはありますね。
まずはこちらの状況をきっちり明記した上で
「どーでしょうか」と賛同してくれる人を募れば
とりあえず荒れるようなことはなさそうな気がしてきますた。
今度うpする時にそのあたり考えながらやってみます!
455402:2007/08/11(土) 20:22:28 ID:/IMMnK5q
>>453
おおー、これはまた、がらっと雰囲気が変わってます。
ボーカルがしょぼいのがバレバレで悲しいです;_
おしゃれだし、可愛くて、どことなく物悲しい雰囲気が。
ありがとうございます。

掲載の可否について、教えていただけると幸いです。

それと…。
ちゃんとこのBPMで歌ってみたいです。
オケのほうを、ボーカル・コーラス抜きでいただけませんか?
456名無しサンプリング@48kHz:2007/08/11(土) 21:02:11 ID:ygc2a1cX
もしCDにするのなら1人に全部任せたほうがいいと思います。
いろいろな人に任せてしまうと音の傾向が全く違うものがたくさん
できてしまい、CD全体でまとまりが無くなってしまう可能性があります。

マスタリングで音質やレベルを調整してそろえればいいのですが、
クォリティーを保ったまま上手く調整するのはかなり難しいので
1人に任せたほうが無難です。

作る側がそういうのを気にしなければ、それまでの話なのですが。
457名無しサンプリング@48kHz:2007/08/12(日) 01:03:58 ID:at94xu3J
>>456の言うとおりCDとしてのまとまりを求めるなら、一人決めたほうが良いかもね。
たまにプロでも新人のデビューアルバムが、曲ごとに作曲者とプロデューサーばらばらで聞いた感じもばらばらな時あるしね。
458451:2007/08/12(日) 01:25:41 ID:bKGiEmxG
>>456>>457
なるほど、そうなるとまた問題が複雑になってきますね・・・
自分の場合は同人なので、お願いした場合にはマスタリング時に簡単なレベル調整とEQのみで
ある程度バラバラになってもいいのかなと思ってみたり・・・
そのあたりもうpする時には考慮してみます。
459453:2007/08/12(日) 03:11:31 ID:6xFuqWTN
>>402さん
ご感想ありがとうございます。
掲載は全然問題ないです。
今外出中なので帰宅後にでもオケを
用意させて戴きます。
歌載せ替えたら
私も聴けると嬉しいです。
460名無しサンプリング@48kHz:2007/08/12(日) 12:07:13 ID:0xCn37Tg
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-20956.mp3
途中で力尽きた為、色々足りないトラックもあります。
変化に乏しいです。
461名無しサンプリング@48kHz:2007/08/12(日) 16:48:57 ID:LXGytkGf
>>451
きちんとした制作につながるのも面白そうですね
XXXさん連絡くださいとか、言い方は悪いけど一本釣りしちゃってもいいと思います。
顛末を簡単に報告して貰えば他の人の励みにもなるでしょうしね。
例えば>>402さんくらいきちんと対応できる人ならまず問題はでないと思います。

一応、トラック毎には各ミキサーで最高の物をつくってもらって、それをまとめるのが
マスタリングっていうのが教科書的な説明なんですが、実際やろうとすると結構大変なんですよね。
同人で15枚前後マスタリング経験させてもらいましたが、サウンドを強く統一したい場合はMIXが
別の人だと確かに手間は増える傾向にありますので、MIXから一人に任せるのも手です。
もちろん、マスタリングやる人間はそれぞれ自分なりの良い音の感覚を持っているはずなので、
何も言わなくても、その人なりの良い音にゆるく統一はされると思いますけれど。

長文失礼しました
462名無しサンプリング@48kHz:2007/08/12(日) 20:50:11 ID:Kkx801QA
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-20981.mp3
402さんの楽曲の音源差し替えとかしてたらリミックスにしてしまいますた…
463453:2007/08/12(日) 20:54:51 ID:PrLvB2b8
>>402
Inst_mix
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-20983.mp3
このバージョンは歌にタイムストレッチをかけた時に
ちょっと変則的なテンポになってしまいました。
その結果のBPMは131.42です。ディレイタイムを細かく
合わせたい時はこの数字で対応して下さい。
上モノが割と8ビートで動いているので、
無理やり2step風(^^;リズムに噛み合わせたのですが、
インストだと加減が分かり易いと思います。
それから尺に合わせ用に冒頭に8つ(2小節分)
リムショットが入れてあります。
464名無しサンプリング@48kHz:2007/08/12(日) 21:01:09 ID:PrLvB2b8
>>462
面白〜い♪
465402:2007/08/12(日) 23:10:34 ID:4rnBDEjl
>>451
1さんは
「おまいらの手伝いができれば最高だ。ゆくゆくはこのスレ住人でバンド組んでデビュー間違いなしだな。
 どうだ? 俺に託してくれる天才作曲家はいないか?」って書かれているのですよね。
mixしてくれた人たちと一緒に、そうやって高みを目指していく、っていうのもあっていいんじゃないのかな。

書いた曲はもっとたくさんの人に聴いてもらいたいし、私はmixしてもらったものも聴いてもらいたい。
音楽やmixをより広めていく。その過程で宣伝乙って言われても、mixしてくれた人やmixを大事にさえ扱えば、
それは1さん、mixしてくれた人、そういう人たちの思いを無駄にすることにはならないんじゃないかなぁ。

私だって、宣伝乙な気持ちくらいありますよ、きっと^-^;
466402:2007/08/12(日) 23:33:23 ID:4rnBDEjl
データupからかなり時間が経ってるにもかかわらず、続々と新mixが届いて大変楽しませていただいています。
この曲、すごく愛されてるなぁと感じてます。本当にありがとうございます。
ほかの曲も含めたremixアルバムとか企画してみようかなぁ…。<調子乗り過ぎ。

>>460
ブツ切りになったイントロすごいです!phatmatikとかかなぁ…?
Hi-BPMなFreeTEMPOとかそんなのをイメージしました。BPMあげてもいけるのですね。
トラックの抜きは全然オッケーですよー。新たな側面を見た感じです。
ありがとうございます。

>>462
これほんとに私の曲なのかな、と思ってしまうくらい、クオリティがぐぐっとあがってる印象があります。
本家の方で編曲をお願いしたくなってしまうくらいに、私の編曲・mixより、かっこいいですね。
mixやアレンジの力ってほんとにすごいなぁ。かっこいいです。
ありがとうございます。

>>453,459,463
掲載許可とオケデータ、ありがとうございます。
早速歌ってみたのですが、風邪のせいで咳がひどくて…。
治り次第、再度録音してupしますので、しばしお待ちをm(_ _)m
2stepはかなり好きだったりします^^;
467402:2007/08/12(日) 23:34:23 ID:4rnBDEjl
>>460
>>462
3連投ごめんなさい、掲載の可否について教えていただけるとありがたいです。
468名無しサンプリング@48kHz:2007/08/13(月) 00:08:30 ID:I2GKj21/
>>467
超個人的諸事情と、未完成という理由により、勘弁して頂きたく。

もし、完成したその時でもまだ、この話が進んでいたら、その時にはこちらからお願いします。

469460:2007/08/13(月) 00:14:44 ID:klkSrED1
失礼。
>>468 は私です。
470名無しサンプリング@48kHz:2007/08/13(月) 01:32:17 ID:iH84duJr
コーラスが入ると音程のずれが気になる希ガス
471462:2007/08/13(月) 01:45:06 ID:qEhT8EOS
>>464
ありがとうございます♪

>>466
褒めすぎですよー。ありがとうございますw
原曲が良かったので、編曲もスラスラとできました。
こちらこそありがとうございました。
掲載については全然構いません。
是非よろしくお願いします。
472名無しサンプリング@48kHz:2007/08/13(月) 01:58:46 ID:2SJGQfWA
473名無しサンプリング@48kHz:2007/08/13(月) 05:15:07 ID:d2281+RE
>>462の編曲良い感じだね〜
ボーカルがPerfumeみたいなガチガチに補正された
テクノボイスっぽいものにしても面白いかも、なんて個人的に思いましたー
ちなみにPerfumeってこんなのです↓
http://www.youtube.com/watch?v=6ZVyGX4mbUs&mode=related&search=
474名無しサンプリング@48kHz:2007/08/13(月) 16:38:42 ID:sQyQQNjf
>>402
DTM始めてまだ1ヵ月ちょっとの初心者ですけど、
曲が気に入ったのでアレンジしてみてもいいですか?
475402:2007/08/13(月) 16:48:48 ID:0xJiiYZd
>>474
初心者だとかきにしないー^^
気に入ってくれてありがとう、ぜひやってみてくださいなー^^
476402:2007/08/13(月) 17:36:19 ID:0xJiiYZd
>>460,468
了解いたしました。その折には是非に…。
ご回答ありがとうございましたm(_ _)m

>>462,471
462さんこそ褒め過ぎですよーw
私の曲は夜っぽいイメージが自分であるのですけど、462さんのは夕暮れっぽい雰囲気がすてきです。
友人に「あんたのアレンジより全然いいね」って言われました(´;ω;`)
掲載許可ありがとうございます。早速掲載させていただきました。

>>473
Perfumeとかcapsuleとか結構好きだったりします。
作ってるのは全然好きそうに聞こえない曲ばかりかもだけど>w<
47732:2007/08/14(火) 14:28:40 ID:852AhStt
>>402
休みになったのでやり直そうと思ったらオーディオファイルをいつの間にか消してしまったらしいです。
もう一度、落とそうと思ったのですが、以前の(1GBぐらいのもの)ファイルはもう無いのですね。
頭からお尻まで一本になっていると、トラックに並べるだけですむので楽なのですが。

>>462
いい感じですね〜。自分ならリズムに3連とかまぜそうです。
このアレンジもミックスしてみたい。無理かな?
478462:2007/08/14(火) 18:42:18 ID:K4a1FX85
>>477
ありがとうございます!
実は僕も後半でダブルテンポにするとか2stepにするとかギミックを考えていたのですが、結局落ち着いたまま完結させてしまいました。
僕の曲ではないので、>>402さんさえよろしければバラでうpしますよ!
エフェクトと音圧で誤魔化しているのがバレバレになりそうですけど…w
479402:2007/08/14(火) 18:42:42 ID:34OLCwZt
>>32,477
ごめんなさい、サーバの容量なんかの関係でずっとは置いておけないので、削除しちゃっています。
先ほど一時的に再upしましたので、よろしければお使いください。
480402:2007/08/14(火) 18:44:53 ID:34OLCwZt
>>462,478
がんがんうpしちゃってください!^-^
481462:2007/08/14(火) 21:10:54 ID:K4a1FX85
>>480
ありがとうございますー!

http://a-draw.com/contents/uploader5/src/up0135.zip.html
早速うpロダ探してきました。DLパスは"eyeprism"です。
ZIPで146MBぐらいになりました…
データは容量等の都合で44.1kHz 16bit WAVになります。
あと、無駄にステレオファイルオンリーでごめんなさいorz
482402:2007/08/14(火) 23:28:37 ID:34OLCwZt
>>462,481
熱と吐き気をこらえてなのでVoやmixのクオリティや尺は無視してください…。
http://labs.seefa.jp/ep/eplk-srt.mp3

>>453
順番が逆になってしまってごめんなさい。
風邪が治ってから、ちゃんと歌わせていただきますです。
もうしばらく待っていてください…。
483453:2007/08/15(水) 00:41:11 ID:ZHbZVWGe
>>402
あんまり気を使うと風邪なかなか治らないぞ(笑
まだあとでやりたかったらやってってことで、
面白い方にどんどん行っちゃって下さい。
自分なら間違いなくそうするから。
484名無しサンプリング@48kHz:2007/08/16(木) 00:51:34 ID:CqblKdEw
>>462
このアコギのステレオ感どやって出してんの?
485名無しサンプリング@48kHz:2007/08/16(木) 01:23:58 ID:VxAQ1lcX
>>484
LR逆相とか、位相系の何かのような気が
(本当のところは462さんしか知りませんが)
486410:2007/08/16(木) 03:17:45 ID:VxAQ1lcX
遅くなりましたが、リベンジ版やってみました。
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-21127.mp3
487名無しサンプリング@48kHz:2007/08/16(木) 18:48:41 ID:TyuFVJ6B
>>402
原曲からボーカルだけを抜いたインストのwavをうpできないか?
488名無しサンプリング@48kHz:2007/08/16(木) 19:26:23 ID:tjPwZDVC
>>487
何に使うの?
489462:2007/08/16(木) 21:36:02 ID:sU818f7S
>>482
聴きました!
新しい歌詞になってる━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
って、熱と吐き気をこらえながらなんてw
夏風邪はタチ悪いですから、お大事にしてくださいー。

>>484
恥ずかしながら、RealGuitar2のプリセットまんまですorz
ただ、モノラルの素材からステレオ感を出したい時はDoublerとか、無ければディレイを使ってます。
それから>>485さんが言うように片方のチャンネルの位相を逆にしてやると真ん中の音が消えてステレオっぽくなりますね。
490名無しサンプリング@48kHz:2007/08/16(木) 22:49:53 ID:Z6yTY+8M
>>402
あ、俺もinstが欲しいわ。
ボーカルいらね。
491名無しサンプリング@48kHz:2007/08/17(金) 00:15:39 ID:YNiqBybD
>>490
おまえ・・・
492名無しサンプリング@48kHz:2007/08/17(金) 00:28:34 ID:TbwNECnD
>>489
いいこと聞いた(´q
493402:2007/08/17(金) 02:46:55 ID:tcbqLD8Q
>>487
出すことはできますよー。
>>488さんの言うように、私も何に使うのか気になったりするけど…。

>>489
喉の痛みが無くならないです。心配ありがとうです。
何となく夕暮れの遅い時間なイメージだったので、気まぐれに書いてみました。
あんまり良くはならなかったけど;_

>>490
それ、よく言われるorz

>>491
ありがとう;_
494402:2007/08/17(金) 02:52:23 ID:tcbqLD8Q
まぁ、私ボーカルじゃないしなぁ、とか逃げてみる;_

歌もののボーカルって、多くの人にとって一番耳に残るもので、ここまで貧弱なのは問題だなぁと思ってます。
ほんとは、もっと上手な人が歌ってくれればいいんですけど、うちのユニットはほんとボーカルに恵まれない…。

oh人事oh人事;_

>>1さんが「デビュー間違いなし」って書いてるけど、デビューってどうやってするんだろ。
495402:2007/08/17(金) 02:58:20 ID:tcbqLD8Q
>>486
おー、イントロブレイクはやっぱり無しかぁ…とか思ってたら、そうきますかっ!
私の曲は少ない楽器が常に鳴り続けていて、べたっとしちゃうというかそういうのは感じていて。
中間部分の持って生き方とかいいです。スネアロールとかも地味に変わってるのかな?
ありがとうございます。
496名無しサンプリング@48kHz:2007/08/17(金) 03:09:53 ID:rFXzBYSu
ボーカリストとしての402に提案なんだけど、
もし、全体を一気に歌ってるんだったら、
これからは細切れで録る事をお勧めする。
音程のフラツキなんかも最小限に詰められる筈だよ。
497402:2007/08/17(金) 03:19:53 ID:tcbqLD8Q
>>496
助言ありがとう。
performerを使ってる時には、かなり細かくオーバーダブして音程を直したりもしていたのだけど…。
やっぱり私が歌うのはデモに留めておくべきなのかなぁ、なんて思ったり思わなかったり…。
498名無しサンプリング@48kHz:2007/08/17(金) 07:37:41 ID:2gzIyJQ/
>>497
とにかく練習だよ、練習。
49932:2007/08/17(金) 10:48:01 ID:NlqFiOTr
462さんのアレンジのミックスです。
基本的にミックスしただけなので、あまり面白みは無いかも知れません。
ベースは低い音があまりには低すぎで聞こえないので1オクターブ上げてます。
ピアノはコンプかけすぎたかも。もっとナチュラルな方が良かったかな。
MP3で圧縮したものと非圧縮wav44.1KHz16bitの両方を上げて置きます。
暇な方は聞き比べてください。

MP3版 8.7MB DLKey 462
http://a-draw.com/uploader/src/up27513.zip.html

wav版 35.7MB DLKey 462
http://a-draw.com/uploader/src/up27514.zip.html

希望があれば88.2KHz24bitも上げます。
500名無しサンプリング@48kHz:2007/08/17(金) 11:51:09 ID:a7ZGq+AW
俺はいまは作曲はしてないんだけど、TDをするのが大好きです。
どうだろう?みんなが作ったイキでソウルフルな曲を俺にミックスさせてくれまいか?
もちろん秘密は守るぜ。
自分ではミックス上手いかどうかは分からないが、おまいらの手伝いができれば最高だ。
ゆくゆくはこのスレ住人でバンド組んでデビュー間違いなしだな。
どうだ? 俺に託してくれる天才作曲家はいないか?
501名無しサンプリング@48kHz:2007/08/17(金) 19:30:33 ID:ZVdQavFl
500ゲット!!
ん?
502名無しサンプリング@48kHz:2007/08/18(土) 02:37:14 ID:8aXJBGjA
>>495
感想どうもですー。ブレイクはまだ誰もやっていないところで、
木琴ソロが結構好きだったのでそこを強調するように入れてみました。

> スネアロール
気づかれた(笑)

> 私の曲は少ない楽器が常に鳴り続けていて、べたっとしちゃうというかそういうのは感じていて。

ダイナミクスを強調したいなら直前を弱くした方が効果的だったりします。時間方向に隙間を
空けるっていうのかな。アレンジで音を抜いてみたり、打ち込みなら音の長さを短くしてみたり、
MIXだとゲートやエキスパンダで波形のエッジを立てるとか、いろんな方法がありますねー。

あまり変わっていませんが、トータルEQいじって聞きやすくしてみました。
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-21195.mp3
503名無しサンプリング@48kHz:2007/08/18(土) 20:16:46 ID:qZP/Bvd6
面白そうなスレ発見!しかも雰囲気もいいようで、皆さんいい仕事してますねー。
自分はコピー屋なんですが、コピー物は自重の方向らしいので参加出来なくて辛いっす。
ミックス側で参加してもいいんですが、時間が無いのでROM専になっちゃいそうです。
もし、このスレ外の依頼としてコピー物のミックスをしてもいいよという方いらっしゃいます?
トラックは16〜20chくらい、もちろんDrはパラ、44.1kHz/16bitのwavで提供できます。
504名無しサンプリング@48kHz:2007/08/18(土) 20:18:37 ID:qZP/Bvd6
あ、すいません。Drパラったら20どころか30Tr超えちゃう…。
505名無しサンプリング@48kHz:2007/08/18(土) 20:33:30 ID:LpmkBbl0
やりたい…
506419:2007/08/18(土) 20:56:36 ID:LS2orc49
いいよー
507名無しサンプリング@48kHz:2007/08/18(土) 21:32:09 ID:cCEGPnik
コピーって著作権的にどうなんやろね
508名無しサンプリング@48kHz:2007/08/18(土) 21:38:05 ID:WcSfT7xH
mix詐欺という訳の分からん言葉が頭に浮かんだ
509503:2007/08/18(土) 21:40:33 ID:qZP/Bvd6
おぉ、ありがとうございます。
単純に自分のミックスと他人のミックスを聞き比べて問題点を見直したいです。
その曲なんですが、まだVo.が録りおえてないのでもう少々お待ち下さい。
ちなみにVo.、複数居ます。もちコーラス付きですw(Tr数ががが…)

>>507
もちろん同人などで勝手に市販した事はないです。アレンジCDの一枚も出せればいいんですがねぇ。
ネットでは一部公開してますが、ジャスラックに手続き済みです。
510名無しサンプリング@48kHz:2007/08/18(土) 22:18:33 ID:GzqWaSpt
つーかスレ違いも甚しいと言いたい。
511402:2007/08/18(土) 22:31:28 ID:awH2dgMl
みなさんのmixはmyloに突っ込んで、毎日のように通勤途中で聴いてます^-^

お二方に、掲載の可否を聴き忘れていました。教えていただけると幸いです。

>>499,32
音がさらに硬質な感じに鳴ってると思いました。
音、足してますよね…?
中間部分の寂しかった部分が、可愛くなってる気がするんですが…。
ありがとうございます。


>>502
直前を弱く…んんーぅ…難しい…。
再mix&うp、ありがとうございます。聴きやすいです^^

話が変わりますが、別Voキターなのです。私じゃないのです。
2回ループで入ってるみたいなので、切り貼りしまくりokとのことでした。
http://labs.seefa.jp/ep/TRK3-00.wav.zip
ほかの用途への転用はさけていただけると幸いです。

サンプルmixはこちら。
http://labs.seefa.jp/ep/eyeprism_fe13_052.mp3
512499:2007/08/19(日) 01:28:56 ID:XPuhQmh3
>>511
音を足してはいないですよ。元々のベースの音程が人の耳では聞こえないくらい低かったので、
1オクターブ上げました。多分、それが聞こえるようになったからでしょうか。

もうちょっとギターやピアノを大きくした方が良かったかも。
513402:2007/08/19(日) 02:38:46 ID:RDg0bXq4
>>499
ああー、なるほどです。
そうそう、ピアノのコンプですけど、個人的にはコンプがつがつの音も結構好きだったりします。
違和感とか嫌な感じとかはないですー。

…掲載…;_
51432:2007/08/20(月) 00:25:59 ID:mOrFOguJ
499の気になる所を少し直しました。
これなら掲載しても大丈夫です。

MP3版 8.8MB DLKey 462
http://a-draw.com/uploader/src/up27667.zip.html

wav版 35.6MB DLKey 462
http://a-draw.com/uploader/src/up27666.zip.html


515402:2007/08/21(火) 21:58:21 ID:v9Q8fRfm
>>514
遅くなりました、掲載させていただきました。
新版&許可ありがとうございます。
この曲、今まで作った曲の中で一番聞いてもらったり触ってもらったりしてる気がします。
ほんとに幸せな曲だなぁとしみじみ。

やっと喉の痛みが取れてきました。明日あたり歌えるかな…。
516名無しサンプリング@48kHz:2007/08/23(木) 23:54:07 ID:tOV+DNV7
>402さん
よく掲載と書かれてますが、どちらで楽曲を
聴く事が出来るのでしょうか?
差し支えなかったら聴いてみたいので、
お教えください。
517402:2007/08/24(金) 08:57:08 ID:QNHYkuJq
>>516
このスレでmixして頂いたファイルで許可が頂けたものは http://labs.seefa.jp/ep/ で公開してます。
興味を持ってくれてありがとう。
518名無しサンプリング@48kHz:2007/08/26(日) 19:03:32 ID:5SFYwpJD
何気なく出来た曲ですがMIXおながいします。
ファイルバンクにdemo.zipという名前でうpしますた。
参考MIXは↓です。
http://dtm.e-nen.info/src/up0851.mp3
519名無しサンプリング@48kHz:2007/08/26(日) 20:57:43 ID:uYz240pN
ファイルバンクを使うときはサイトへのリンクなんかも
いっしょに書いておくといいですよ。

http://www.filebank.co.jp/guest

・フリープラン
・ファイルバンクID dtm2chmix
・フォルダ名 mix
・パスワード soundhouse
520名無しサンプリング@48kHz:2007/08/26(日) 22:32:27 ID:3GyW92vz
>>518
音源うpありがとう。
と言うワケでちょっくらやってみました。
90年代pops丸出しな感じで。
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-21511.mp3

521名無しサンプリング@48kHz:2007/08/26(日) 23:09:19 ID:5SFYwpJD
>>519
補足ありがd

>>520
乙です〜
最初安いヘッドホンで聴いた時はこもり気味の印象を受けたんですが
観賞用のヘッドホン(こっちのが明瞭)で聴きなおしたらなるほどと思いましたね。
特にドラムが音源うpグレードしたかのように聞こえましたw
キックなんかしっかり「ベチッ」とした音になってますねw
もしよければ後学のために色々解説していただけるとうれしいです。
522520:2007/08/26(日) 23:57:26 ID:3GyW92vz
>>521
確かに重心は低めのmixですね。暖かい感じにしたかったので。
音作りに関してですが、ちょっと打ち込み臭さが強かったので
まずは生っぽくなるように処理した後、音を作っていきました。
具体的には倍音成分、歪み成分(特にドラム、ベース)を加えてあげます。
歪みやすいコンプ等使うとやりやすいです。
キックのベチっとした感じや、タイコのアタック感もコンプです。
キックは要らない成分があったのでかなりEQでカットしました。

こんな感じですー。他に何かあれば聞いてくださいです。
523518:2007/08/27(月) 00:28:21 ID:TmsKhHLy
>>522
解説dクス
やはりあのキックの「バフッ」て音はクセありますよね。
多分に生録り感を意識した音だと思うんですが。
あのあと自分でもコンプ掛けたりしましたが全然違うんで
音差し替えた?って思ったんですがw EQで削りましたか。
とにかくあの音源でああいう音になるのがわかっただけで大収穫ですw
524410:2007/08/27(月) 03:06:14 ID:180wMJK/
>>518さん
本当にただ混ぜただけですが、やってみました。
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-21518.mp3
トラックエフェクトはEQとリバーブとディレイのみです。
(トータルでコンプとリミッター入れてますが)
素材の良さにかなり助けられた感じです。

>>402さん
>>502(リベンジ版)ですが、掲載OKです。
525410:2007/08/27(月) 03:44:02 ID:180wMJK/
リサンプラーの設定間違って変な音になってました・・・|||orz
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-21520.mp3
すみません、こっちでお願いします。
526ごうごう♪ ◆QS300JhYnU :2007/08/27(月) 06:36:26 ID:wiYDS2H5
>>518
ちょっとやってみたよ♪
http://gogo.ty.land.to/music/2ch.html

これですよ♪ って書いてるとこから落としてね((≡´♀`≡))
527名無しサンプリング@48kHz:2007/08/27(月) 15:27:48 ID:RapKlofw
スネアのアタックがちょっと痛いのが気になったが、この音源だとこんなもんかなぁ
528518:2007/08/27(月) 21:49:09 ID:k24w0x9j
>>525
ありがd!
曲打ち込んでた時のイメージに近いっすね。
Bメロのアコギストロークが最も自然に(本物っぽく)聞こえました。
サビ2回目のストリングスがちょい出過ぎな気がしますが好みでしょうね。

>>526
ありがd!
こちらはかなり遊んでる感じですねw
アルペジオのトレモロとかボコーダー?とか飛び道具満載っすね。
そういえばZOOMのSTEPっていうエフェクターでこういうのがあったなぁ…
ハットにメリハリ付けたりとか細かいとこまで手が入ってて恐れ入ります。

スネア、キックやはりクセがありますかね。
一応生録りっぽい雰囲気をイメージしてあの音色を選んだんですが。
ちなみにロック系ドラマーのパワフルドラミングではなく
スタジオ系ドラマーの軽やかなドラミングを想定していたので
ベロシティは少し弱めにしてます。
529518:2007/08/27(月) 22:11:54 ID:k24w0x9j
連投スマソ

>>522
歪みやすいコンプとありますが、全然歪んだ感じがしないのはどうしてなんでしょう?
(歪みというとドライブ掛かったようなのをイメージしてしまうのですが)
あとサビのエレキアルペジオがいい音してますけどアンプシミュとか使いました?
530名無しサンプリング@48kHz:2007/08/28(火) 19:05:16 ID:ipGynoJg
>>529
いわゆる歪系でドライブさせるのとはちょっと違う感じです。
歪系でガッツリやると、原音を損ねてしまうので、
甘く歪ませたい時はコンプを使ってます。
ベースは別々なコンプ2台をインサートしてかなり歪ませてますが…
エレキギターについてですが、アンシュミは使ってません。
コンプ、EQ、リバーヴぐらいだったと思います。
531名無しサンプリング@48kHz:2007/08/31(金) 08:01:20 ID:ur0K/YyM
ラフミックス程度ですが・・・
DL KEY = 111
http://a-draw.com/uploader/src/up28294.zip.html
532410:2007/09/01(土) 04:57:39 ID:j8BVGFIF
>>528
ご感想どうもです。原曲に近いのは変えるセンスがないとも言います……orz
元のトラックの多くがステレオだったので、できるだけ生かすようにしてみました。
自分としてはステレオ感と、ベースを深いところに持って行けたのが気に入っています。
ストリングスは最終フレーズってことで気持ち大きめにしたんですが、確かにやりすぎたかも。
533名無しサンプリング@48kHz:2007/09/06(木) 07:57:00 ID:AfxwY0zL
テクノでもやってもらえるのでしょうか?
534533:2007/09/06(木) 08:33:43 ID:AfxwY0zL
オリジナルはこんな感じなんですけど。
http://idisk.mac.com/sinwave/Public/BTTN.mp3
535名無しサンプリング@48kHz:2007/09/06(木) 15:02:24 ID:3nt5mhQN
いいんじゃね?
536533:2007/09/06(木) 16:01:26 ID:AfxwY0zL
537533:2007/09/06(木) 16:06:23 ID:AfxwY0zL
BPMは108です。よろしくお願いします。
538名無しサンプリング@48kHz:2007/09/06(木) 16:19:46 ID:Ll+iWuFT
>>534
プロディジーみたいでカッコ良いね
シンバルやたらでかいけど
539533:2007/09/06(木) 16:37:25 ID:AfxwY0zL
>>538
ありがとー!自分では砂原まりんが「もし新作出したら」のつもりで作りました。
シンバルやたらでかいですかw
やっぱり自分では気がつきませんでしたからUPして良かったです。
540名無しサンプリング@48kHz:2007/09/06(木) 20:53:04 ID:b1bqWRFz
>>536
この素材、やたら短くないか…?
541533:2007/09/06(木) 21:09:48 ID:AfxwY0zL
>>536ありがとう。
オリジナルでは8小節のループを展開させているだけなので
コピペしていってくれれば可能かと思いまして。
やはり各トラックごとにスタートからエンドまでフルで渡した方が良いのでしょうか?
※でも総ファイルサイズが相当でかくなってしまいます。

言うまでもありませんが全部、自分で打ち込んで自分で弾いて自分で歌ってます。
なんか今バラしたトラック聴いたらサンプリングCDみたいな音だったんでw

よろしくお願いします。
542533:2007/09/06(木) 21:11:50 ID:AfxwY0zL
失礼、アンカー間違えました。
>>540ご指摘ありがとうございます。
543名無しサンプリング@48kHz:2007/09/07(金) 01:35:37 ID:zDqg6rUL
>>533
おい!なんかお前の素材のせいでおれの唯一無二の銘記モニターおかしくなった気がしてきたぞ
544533は罰として絶賛しろっちゅー!:2007/09/07(金) 03:17:16 ID:zDqg6rUL
マスタリングしないやつ
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-21966.mp3

マスタリングしたやつ
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-21967.mp3
545533:2007/09/07(金) 05:20:40 ID:mawSIq6C
>>544
朝一番のフレッシュな耳で聴かせてもらいました。
素晴らしいですね。アレンジもかっこ良かったです!
ミックスでギターここまで前に出るのが可能であるならフレーズ考え直した方が良さそうな気がしてきました。
勉強にもなりました。本当にありがとうございました。

> おい!なんかお前の素材のせいでおれの唯一無二の銘記モニターおかしくなった気がしてきたぞ
申し訳ないです。
僕も今回のミックスで(自分の)大切に使ってきたMDR-CD900ST壊しましたからw

546名無しサンプリング@48kHz:2007/09/07(金) 05:33:03 ID:zDqg6rUL
ええ〜、、、ヘッドホン壊れるってどんだけ
台風の朝にふさわしい破壊トラックだ〜!心して聴けぇぇぇ!みたいな。

聴かせるポイントがさだまってない感じといい(狙いどおり)このいまいち突き抜けない感じといい(狙いどおり)この低音のショボさといい(狙いどおり)ダンゴの感じといい(狙いどおり)ボクチンのMIXを超える作品は金輪際でませんからね。
547402:2007/09/07(金) 05:55:52 ID:uq/2OvG6
HDD…壊しちゃった…;_
548名無しサンプリング@48kHz:2007/09/07(金) 07:06:39 ID:+013C1jx
>>533
やってみた。
http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-21969.mp3

最初に言っておきますが、思いっきり構成から何からアレンジしてしまってごめんなさい。
何かノリで。
原曲は全体的に割りと音の広がりがあったように思いますが、低音から高音までまんべんなく歪んでる気がしたので少し抑え目にしてみました。
bass1は早過ぎオートパンとフィルタでウワモノ系として使い、bass2は頭にシンバルも混ざっていたので垂れ流しではなく刻んでみました。
drumはコンプとEQでキック辺りを引き締め、単発BDは中音域カットして少しピッチ上げています。
synthはフィルタでレゾナンスな感じに。guitarはpad系として使いphaserを嫌らしい程掛けています。
robot voice二つは刻んでピッチ上げ下げで遊んでみました。
最後のミックスは多少Hi,Loを持ち上げ軽くLimiter掛けたくらい。

中盤、bass2一音上げのオクターブ下なので若干ズレがありますが、気にすんな。
549名無しサンプリング@48kHz:2007/09/07(金) 08:05:53 ID:zDqg6rUL
これまた微妙なのが上がってきたな
550533:2007/09/07(金) 09:17:09 ID:mawSIq6C
>>548
ありがとー!凄いですね。音良い!かっこいい!
ちょっと感動しちゃいましたよw
これってもはやRemixってやつですか。
僕、こんな曲大好きでもう原曲聴けませんねw
551名無しサンプリング@48kHz:2007/09/07(金) 09:23:09 ID:zDqg6rUL
オイお前ぇわかってるよな?
552533:2007/09/07(金) 12:39:39 ID:mawSIq6C
>>551
「わかってるよな?」ってもしかして「金」ですか?w
553533:2007/09/07(金) 14:27:14 ID:mawSIq6C
>>548が鳥肌立つ程かっこいい。キタ。
自分の原曲は恥ずかしくて削除しました。関係してくれた皆様どうもありがとうございました。
554名無しサンプリング@48kHz:2007/09/07(金) 14:42:03 ID:JjROYgph
>>533
やってみました。ベースを足しました。
プロディジーにこんな感じのベースの曲あったよね確か

http://www.yonosuke.net/u/7c/7c-21981.mp3
555名無しサンプリング@48kHz:2007/09/07(金) 14:50:32 ID:+Qk4g4Ag
ボクチンいがいのほめたらダメなんだよっ!!!!!
>>548>>554もクソなんだよっ!!!!!!
556名無しサンプリング@48kHz:2007/09/07(金) 14:52:25 ID:+Qk4g4Ag
533まじ死ね!罰当たり杉
557名無しサンプリング@48kHz:2007/09/07(金) 14:56:17 ID:+Qk4g4Ag
533はおのれそのものを削除しろ!
558533:2007/09/07(金) 16:29:18 ID:mawSIq6C
>>554
ビール片手に聴かせてもらいました。
なんか蟹アルバム思い出しますねw
打ち込みのベースと僕の下手くそなベースとのからみが気持ち良かったです。
ギターのフレーズもかっこよくなっているような気が…。
どうもありがとう。
559名無しサンプリング@48kHz:2007/09/07(金) 17:29:02 ID:+Qk4g4Ag
酔っぱらってわけわかんなくなってるようだな
560名無しサンプリング@48kHz:2007/09/08(土) 00:43:48 ID:uqIqcz9R
>>555
これはまた最悪のミックスですね。
何やったらこんな音になるんですか?
センス皆無ですね。
恥ずかしくないですか?
561名無しサンプリング@48kHz:2007/09/08(土) 00:45:45 ID:uqIqcz9R
>>555
ああ、ごめんなさい。
最悪なのはミックスではなくて>>555の人間性でした。
間違えてごめんなさい。
562名無しサンプリング@48kHz:2007/09/08(土) 03:36:46 ID:mIm56kTX
>>560-561
( ´,_ゝ`)ハイハイ
563名無しサンプリング@48kHz:2007/09/19(水) 09:39:20 ID:Wy3bvbc8
最近静かだなー…
564名無しサンプリング@48kHz:2007/09/19(水) 12:44:40 ID:Q0mqVBCa
正直>>556こんなのいたら過疎るわな
565名無しサンプリング@48kHz:2007/09/19(水) 13:28:28 ID:4y9ZV0eY
中二病とはよく言ったもんだ
566名無しサンプリング@48kHz:2007/09/22(土) 00:35:36 ID:0EFozeQJ
にゃ〜ん♪
567名無しサンプリング@48kHz:2007/09/22(土) 02:07:30 ID:x5OgOEhn
MIDIデータをうpして誰かにアレンジしてもらうスレ
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1187411323/
568名無しサンプリング@48kHz:2007/09/22(土) 19:58:50 ID:8WLtL+T1
うp神降臨期待あげ
569名無しサンプリング@48kHz:2007/10/09(火) 23:49:32 ID:TPotw8fS
もう10月ですよ!!
570名無しサンプリング@48kHz:2007/10/12(金) 18:12:55 ID:nQLyt3TQ
ホントですよ!
571初心者:2007/10/24(水) 07:41:10 ID:NhHuh7Vj
バラデータってなんですか?
572名無しサンプリング@48kHz:2007/10/25(木) 05:54:55 ID:F/blPxlu
バラバラのデータだろ
573名無しサンプリング@48kHz:2007/10/25(木) 16:43:56 ID:FAXN0OJv
パラパラな
574名無しサンプリング@48kHz:2007/10/25(木) 17:24:49 ID:y4HBlNLX
パラ出ししたデータ→パラデータね
パラ(パラレルの意)
575名無しサンプリング@48kHz:2007/10/25(木) 17:59:00 ID:r5h/oP90
しり出しが好きです
576名無しサンプリング@48kHz:2007/10/25(木) 21:11:13 ID:QiNfZPLF
パラレルとシリアルのパラじゃないの?

って、>>575に釣られたのか?!
577名無しサンプリング@48kHz:2007/10/25(木) 21:34:47 ID:h5af/CIf
データ催促するときはパラってあんまり使わないかも。
「バラでちょうだい」「トラック・パートごと」「まるごと」など。
意味通じりゃなんでもいんだけど。
578自治スレでLR改定議論中:2007/11/13(火) 21:50:02 ID:8hZe8BKJ
せっかくミクが流行ってるのにここは静かだね・・・
誰かミックスさせてくれる勇者はいないのかにゃ?
579名無しサンプリング@48kHz:2007/11/14(水) 16:55:11 ID:PvRjDVcI
ミクユーザーだけど何か作ったらMIX依頼するかも。
今のところコピー・カバーばっかだからさすがに自重w
580名無しサンプリング@48kHz:2007/12/05(水) 23:24:54 ID:FbIj4rko
あげちゃうぞ
581名無しサンプリング@48kHz:2007/12/09(日) 20:31:17 ID:+AdJ9nJP
なぁなぁこういうのを作るフリーソフトって無いのかよ?
582名無しサンプリング@48kHz:2007/12/11(火) 15:08:19 ID:aK2Jgx2b
>>581
ん?Mixしたいの?それとも曲作り?
フリーのDAW,DTMのソフトあるよ
こういうのとか
ttp://www.reaper.fm/
583402:2007/12/23(日) 01:25:00 ID:xU7QwVIo
あらら、すっかり過疎ってる…。

私のでよければ、また出させて頂きますが…。
584名無しサンプリング@48kHz:2007/12/23(日) 16:29:29 ID:sGUBn/5g
ほんと過疎。まだここ見てる人はいるのかなー
>>583
おぉ、是非お願いしますw
585402:2007/12/25(火) 02:56:58 ID:FmLAtstr
>>584
じゃあ、出す用意しますー。ボーカル録音し直しなので、明晩くらいには。
引っ越ししたので、声があんまり出せなくて悲しいです。
ソフト変えたので、吐き出し方調べなきゃ…
586402:2007/12/27(木) 08:41:10 ID:P4huAam3
うぅ、ボーカルの録音ができない…。
も少しまってください…;_
587名無しサンプリング@48kHz:2007/12/27(木) 14:33:52 ID:VrNY9wCq
けっぱれ!
588402:2008/01/04(金) 06:25:52 ID:6KdORlfV
遅くなってしまってごめんなさい、ようやくできました。
三ヶ日とか使いたかったですよね。本当にごめんなさい。

http://labs.seefa.jp/so/so_time.zip

サンプルミックスはこちら

http://labs.seefa.jp/so/so_time2.mp3

力作、楽しみにしています。よろしくお願いいたします。
589402:2008/01/04(金) 06:41:51 ID:6KdORlfV
曲名は the other side of the time っていいます。時の裏側。
永遠に生き続けるヴァンパイア少女が人を好きになって、
でもずっと一緒には居られない苦悩を歌にしたものです。
歌詞はこちら。

http://slashdotbungei.xii.jp/index.php?i029.the%20other%20side%20of%20the%20time

今回のボーカルは妹に歌ってもらっちゃいました。
むかーし、テックウィンに別バンドでやったやつが掲載されたことがあったり、
その他あちこちに掲載したりもしていたので、聞いたことある人も居るかも。

……居ないな、だって私、無名もいいとこだもんな…。

見てる人は少数かもしれないし、スレ違いと言われちゃうかもしれないけど、
ボーカルさんが見てたら、歌ってみた、なんてmixも私は歓迎ですし、
今回も、やりたいようにremix、アレンジ、どーんと来いです。
このスレ、盛り上がってほしいです。

ほんとに、楽しみにしてます。よろしくお願いします。

590名無しサンプリング@48kHz:2008/01/04(金) 11:21:38 ID:y9ZmvbHc
妹の写真うp
591名無しサンプリング@48kHz:2008/01/04(金) 18:47:59 ID:DUT9vi1l
>>588
新規参戦おkですか?
とりあえず素材DLして聴いてみたけどちょっとボーカル歪んでる…
592402:2008/01/04(金) 18:58:15 ID:oiSLi7La
>>591
もちろん、大歓迎です^-^

無理言って、妹に30分くらいで覚えてもらいながら歌ってもらったので…。
約束はできませんが、可能であれば、ボーカルは再録してうpします。
妹も録り直したいとは言っているのですけど、時間が取れるかが…orz
593591:2008/01/04(金) 19:44:24 ID:DUT9vi1l
>>592
ちょっと歪みっぽい程度なんで個人的には許容範囲と思いますよ
とりあえずこれで作業してみます
594402:2008/01/04(金) 19:57:12 ID:oiSLi7La
>>593
どんな風になってくるか楽しみです^^
よろしくお願いしますー。
595名無しサンプリング@48kHz:2008/01/04(金) 21:40:00 ID:p73IOttS
>>589
ttp://www.yonosuke.net/u/8a/8a-27610.mp3
ミックスしてみました。
あんまり変わってないかも・・・w
596402:2008/01/04(金) 22:39:06 ID:oiSLi7La
えっえっ? コーラス増えてるー!
しかもなんかこれ、ボーカルうまくなってません?w
一つ一つの音がはっきりして聞きやすいです。
変わってなくなんか無いですよー^^

素敵なmixをありがとうございます☆
あとで妹にも聞かせますね^^
597名無しサンプリング@48kHz:2008/01/04(金) 22:49:52 ID:2g0PdTTs
よし明日やるぞー。。
598402:2008/01/04(金) 22:59:00 ID:oiSLi7La
>>597
楽しみにしてます^^
599591:2008/01/04(金) 23:08:33 ID:DUT9vi1l
>>589
すでにアップしてる方が居るようですが、一応上げみます
Remixまではいかないけど少し遊んでますw
曲尺も少しいじっちゃいましたスイマセン

http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-27621.mp3
600名無しサンプリング@48kHz:2008/01/04(金) 23:14:14 ID:Ql0I7AC4
続いて私も投下。
ピアノが良い感じだったので、ピアノを生かそうと張り切ってみました。
あと、声質をちょっと変えてみました。
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-27619.mp3
601402:2008/01/04(金) 23:33:34 ID:oiSLi7La
>>599
そこでRevCymかー!と思ったら、その後がとってもドキドキな展開。
いいですねー。「ここにずっと…」が際立ってます。
個人的にはその後のどっどっどっどつちゃーだんっ、って言うのが気に入ってて、
そこがよく聞こえたのがうれしかったです^^

曲尺、これこのままだと実はFadeOutなんですね。
こだわる必要は無いと思いますし、全然okですよー^^

>>600 オメ
これまた、個性的なmix^^
オリジナルは間奏部分が間延びしてる気もしてたんですが、聴き応え増してます^^
ピアノは私のキモというか、こんなピアノしかもう弾けないので…。
声もとても良く聞こえていて。アグレッシブな感じがgood^^

そう言えば、melodyのベルパートもmixされたのですね。
このメロパート、ガイド用なので特になくても問題は無いです。
これに限らず、トラックのomitは全然アリだと思ってます^^

まだ妹は戻ってこず・・・。今から聞かせたくてうずうずしてます。
ありがとうございます^^
602名無しサンプリング@48kHz:2008/01/05(土) 05:47:22 ID:t7CCDTO1
妹と聞いてミックスしに来ますた!!
ロックっぽいのが得意なので、音作りもなんとなくそんな感じに仕上げてます
基本的な音作りとフェーダーの上げ下げ以外、特にこったこと(曲中で変化させるエフェクト処理等)はしてません
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-27645.mp3
603名無しサンプリング@48kHz:2008/01/05(土) 06:46:40 ID:aJxKbtf1
URLないとダウンロード出来ないので、h入れるね
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-27610.mp3
604402:2008/01/05(土) 07:31:36 ID:AQ+6EjQJ
>>595,603
>>596 は595さんへだったのです。アンカー忘ごめんなさいー;_;
605402:2008/01/05(土) 07:40:05 ID:AQ+6EjQJ
>>602
確かにストレートなmixですが、聞きやすさはもう全然違います。
歌いだしから曲が入るところのドンとか、インパクトがとても出ているし、
ピアノの音、弦の音、一つ一つがはっきり聞こえて気持ちよいです。
ロックっぽい音作りというのも納得のmixです。

妹…どこから聞きつけたのだろう…w
606402:2008/01/05(土) 08:02:37 ID:AQ+6EjQJ
今回も沢山の方にミックスして頂いていて、大変ありがとうございます。
この曲も私も、幸せ者ですm(_ _)m
---
前回今回とmixをして頂きながら感じていることの一つに、
mixをする人のmixっていうのは、私がするmixとは全然違うというのがあります。

こうやってmixしてくださるのを聞いていると、mixって私がやっちゃダメなんだと。
一朝一夕にできるようなものではなくて、きちんとmixできる人がmixしないとダメなんだぁと。
mix一つで本当に、曲は良くも、悪くもなる。ミキサーさんも、アーティストですよね。

すごいよ、mix。すごいよ、ミキサーさん。

発想の起こし方や書き留め方、ある程度の具現化の方法は覚えてきたけれど、mixを私は全然やってこなかった。
その辺、個人で楽曲を発表してる人たちはどうしてるんだろう?
mixを勉強して、ちゃんと自分でmixしているのかな。やっぱり自分でmixできるようにならないとダメなのかな…?
607名無しサンプリング@48kHz:2008/01/05(土) 08:16:46 ID:mAGUEunq
遅ればせながら、やってみましたー
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-27649.mp3
608名無しサンプリング@48kHz:2008/01/05(土) 08:53:21 ID:mAGUEunq
>>606
>やっぱり自分でmixできるようにならないとダメなのかな…?

楽しいところをやればいいと思いますよー。
私なんかスキル(興味)がアレンジ以降に偏っていて、企画も作詞も作曲も全くできませんw
609402:2008/01/05(土) 16:41:24 ID:AQ+6EjQJ
>>607,608
なんか進化系っぽくなってるー!
コーラスがいろいろ動いていて、聞いてて楽しいです。
終わりの方とか、私の局長なんかも意識してくださってるなぁと思いました。
あぁーの入りをそこ、って言うのは全然思いつきませんでした。素敵^^

>私なんかスキル(興味)がアレンジ以降に偏っていて、企画も作詞も作曲も全くできませんw

く、組みたい…w
私、そこ以降を大の苦手と自任してます…w
610402:2008/01/05(土) 16:58:01 ID:AQ+6EjQJ
変換ミス大杉
x局長 o曲調
x自任 o自認
611600:2008/01/05(土) 21:34:50 ID:WEEcGq/5
>>601
アッー!ガイド用でしたか。
やり直しついでに、ちょこっと手直ししたので、
暇な時にでも聴いてくださいです。
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-27679.mp3
612名無しサンプリング@48kHz:2008/01/06(日) 23:06:09 ID:7UVtV1N5
>>609
感想ありがとうございますm(_ _)m
打ち込みでスマートに聴かせる方向かなぁ、と思ったので
ヴォーカルも一つの楽器としてサウンドに一体化させるようにやってみました。
まだまだへたくそですが(苦笑)

ヴォーカルさん上手いですね。音符の最後まできちんと気が配られているというか。
最後の「the time ...」の声の消え際は特に良かったです。

当方アマですが、もしよければ依頼投げてくださいなー。
613402:2008/01/07(月) 03:20:44 ID:8MiN1KxF
Uターン前日に風邪引いてぐったりです。はわわわ。

>>611
ガイド無しだと、すっきりしますねー。
手直し版の方、また良くなってます。
600さんのmixは、個性的なので楽しませて頂いてますよー。
本当にありがとうございます。

>>612
ボーカル褒めて頂いてありがとうございます、妹に伝えておきますね^^
へたくそなんて…素晴らしくなってますよー。
やっぱりどう聞かせるかを考えるというのはとても大事なことなのですね。
考えるというか…考えてもらってる、ですが^^;

依頼、どうやって投げたら良いでしょうか?^^;
614名無しサンプリング@48kHz:2008/01/08(火) 00:47:29 ID:vfitgVrN
>>613
2ch経由で請けたことないので、どうやればいいんだろ……
こちらで捨てアド晒すのでいいですか?

お大事にー
61532:2008/01/08(火) 01:52:56 ID:DvmJNWuN
>>401
やってみました。
ウェットな方向性で、特にボーカルはそれ単体でも成り立つぐらい派手にしてみました。
また途中でPCのパワーに余裕が無くなってしまいました。
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-27809.wma
61632:2008/01/08(火) 18:25:05 ID:kP4nanDG
ちょっとEQかけなおしました。

http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-27824.wma
617402:2008/01/13(日) 15:58:07 ID:QOIaSqXJ
風邪が治りません。うぅ…。
お正月は酷い風邪を引くことが多いですが、今回は長引き過ぎ…。
遅くなってごめんなさい

>>614
それで大丈夫だと思います。よろしくお願いしますー。

>>615,616
前回に引き続きありがとうございます。pseudo liveっぽい雰囲気が素敵です。
のびのびと歌ってる、演奏してる雰囲気が出てます。
小ホールとかでいいから、また演奏したいなぁって気持ちになりました。
マシンパワーって不足しますよねぇ…orz

あ、パワー不足、メロディのベルのラインは外してしまってokなのですよ。
ただのガイドなので…。

ありがとうございます。
61832:2008/01/14(月) 14:53:30 ID:wuGNXp80
>>402
やわらかい感じの音が多いので、かたい感じの音が1つ入ったほうが
音楽的にバランスがいい気がしたので、そのまま残しました。

616のミックスした後に新しいスピーカーを買ったので、また少しバランスを取り直してます。
前より良い物ができたら、また公開しようと思います。
619614:2008/01/15(火) 04:09:17 ID:BpprYCRD
>>617
了解です。少々お待ちを。
620614:2008/01/24(木) 03:45:36 ID:fCrYHPPt
>>617
遅くなって申し訳ない……。メル欄参照です。
621not the 260:2008/01/24(木) 10:40:19 ID:vHP1xMC0
MIXをお願いします!
http://home2.dip.jp/upload100_download.php?no=18582
(パスは「mix」です)
DryとWetの両方があるものはどっちか片方を使ってください
でもボーカルは参考ミックスでは2本混ぜてます
バスドラム(Kick)はAメロとBメロで音が変わるので別トラックに切り替えた方がやりやすいと思います
素材はZIPだと46Mぐらいですが解凍すると100Mを越えるので気をつけてください
参考ミックス
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-28223.mp3
622not the 260:2008/01/24(木) 10:41:10 ID:vHP1xMC0
あ、あとできれば歌アリ/歌ナシの2種類きかせてもらいたいです!
623not the 260:2008/01/24(木) 11:15:43 ID:vHP1xMC0
あ、あとドラムループを2種類入れてますが、参考ミックスでは鳴らしてません
ループでリズム隊を作るか、ループ以外でリズム隊を作るかは、お任せです
624名無しサンプリング@48kHz:2008/01/24(木) 16:35:09 ID:KtbTmGdl
>>589
やらせていただきました。
良い曲だったもので、気持ちがハイになってしまいつい潰し過ぎてしまった感が・・!
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-28221.mp3
625not the 260:2008/01/26(土) 07:45:29 ID:plZC5Rln
えっと、、おかげさまで素材ダウンロード件数10件を越えましたので、
あらたに20件分、アップしました。
こちらよりダウンロードのこと?
http://home2.dip.jp/upload100_download.php?no=18735
[パスワード:mix]
626名無しサンプリング@48kHz:2008/01/28(月) 22:03:57 ID:98lH8w5t
>>621
Vo有り
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-28318.mp3
Vo無し
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-28319.mp3
何か良く分かんなかったけどやってみました

627名無しサンプリング@48kHz:2008/01/29(火) 19:11:23 ID:jHPDkf+W
>>621
やってみました
難しい曲だった…気が向いたらまたやり直すかも

フル
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-28342.mp3
カラオケ
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-28344.mp3
628ネタぬし:2008/01/30(水) 09:19:41 ID:Zp8DFNRz
626さん627さん、ありがとうです。
626さんはロックはあまり聴かないですか?キックにディレイやリバーブを使ったり、わりと珍しい音作りですね!
アンビエントとか好きそうですね!
全体をつぶした機材を良かったらおしえてもらえませんか?

627さんは王道というか、声を中心に作ってあって626さんとま逆で面白いと思います。
いうとおり、エレキギターの多用されたのって難しいはずらしいんですよ!
帯域がせまいしひずんでるし。
この方向でメリハリがついたら最高だと思います。
629名無しサンプリング@48kHz:2008/01/30(水) 14:17:54 ID:e4Vc70tS
今まで出てるのがいい曲ばっかであんまり自信がないんですけど、DTM初心者の俺でもネタ投下しておk?
630626:2008/01/30(水) 14:57:57 ID:fZoTgHuZ
>>628
いえ、主にロック聴いてますよー。
ディレイを多様したのは、空いた空間を埋めるためです。
既存の音だけだとちょっと足りないかなと思ったのと、
ドラムやギターが入ってくるところとメリハリを付けたかったので。
マスターに挿したモノは、modern pluginsのリミッターだったと思います。
宜しかったらコチラからどぞ
http://antress.webng.com/download.html
かなり使えるエフェクトが入ってますよー。
631名無しサンプリング@48kHz:2008/01/30(水) 17:18:23 ID:HkWOOPm3
>>621
ドラム抑え気味。エフェクトはだいたいLFX-1310使ってる。
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-28363.mp3
632名無しサンプリング@48kHz:2008/01/30(水) 17:53:35 ID:fZoTgHuZ
>>629
全然おkでしょ
633629:2008/01/30(水) 18:02:11 ID:e4Vc70tS
>>632
ありがとうございます。お願いしてみます

ファイル
http://home2.dip.jp/upload100_download.php?no=19095
仮MIX
http://www.fileup.org/fup176344.mp3.html

パスは「dtm」です
至らない点が多いかと思いますが、どうかお願いしまする
634名無しサンプリング@48kHz:2008/01/30(水) 21:43:25 ID:HkWOOPm3
>>633
wavの頭揃えるのに手間取った。パスはdtm
http://www.fileup.org/fup176364.mp3.html
635名無しサンプリング@48kHz:2008/01/30(水) 23:33:19 ID:uqV0QpEc
>>633
リージョンの頭は揃えて頂かないと…
636633:2008/01/30(水) 23:54:22 ID:e4Vc70tS
ごごごめんなさい
今からちょっとファイルうpし直しますorz

>>634
うわあありがとうございます
というか面倒かけてほんとすいませんっっorz
637名無しサンプリング@48kHz:2008/01/30(水) 23:57:40 ID:qWw19b1P
>>629
とりあえず頭をそろえた状態での再ウプきぼん
638633:2008/01/31(木) 00:34:00 ID:bd3SH9sP
再うpです。スレ汚しすいませんorz

http://home2.dip.jp/upload100_download.php?no=19145
パスは「dtm」です
639名無しサンプリング@48kHz:2008/01/31(木) 05:19:38 ID:p0uxQ876
可変でエンコしてしまった上に
聴きなおしたらCLASHが大きかった・・・。
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-28384.mp3
640639:2008/01/31(木) 06:12:00 ID:p0uxQ876
あんまり変わってないけど修正
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-28385.mp3
641名無しサンプリング@48kHz:2008/01/31(木) 06:40:24 ID:kxlUJBiC
2曲もろともいじってみたけど、625難しーーーなんでだろ?

>>625
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-28368.mp3
まじで難しい。低音少ない気がするけど空間がパンパンで無理。
とりあえず1曲フルサイズにしてみた。

>>638
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-28386.mp3
しょせんミックスなんて苦手なんで適当にやってみただけで・・・。
オケと声のバランスがやっぱりわからない。

誰かアドバイスください!
ちなみに両方ともLogic内蔵エフェクト完結でした。
642名無しサンプリング@48kHz:2008/01/31(木) 17:50:54 ID:KzZxV7zN
>>633
良い曲だな。ドラムがよく出来てるね。俺もmixしてみる。
でもここまでやったんだから
頑張って自分でミキシングもやってみると良いと思うよ。
643名無しサンプリング@48kHz:2008/01/31(木) 18:15:53 ID:AoWyF+AS
>>633
うp乙です。
各楽器が打ち込み臭いのと、同じ帯域の楽器が多く、ただ混ぜただけではダンゴになってしまうので、
生っぽく&なるべくスッキリ聞こえるようにしてみました。
http://home2.dip.jp/upload100_download.php?no=19186
パスは「dtm」です。
644名無しサンプリング@48kHz:2008/01/31(木) 18:32:43 ID:kxlUJBiC
>>643
おまえ!!!
waves使っただろ
645643:2008/01/31(木) 18:38:44 ID:AoWyF+AS
>>644
あらやだ何でバレたのかしらw
まぁ色々楽だから使ってるってだけで、
daw内蔵のエフェクトだけでもコレくらいはイケるよ。
質感出すのはちょっと難しいかもしれないけどね。
646名無しサンプリング@48kHz:2008/01/31(木) 18:41:04 ID:kxlUJBiC
>>645
daw内蔵エフェクトだけでもコレくらい
  い け ね ー ヨ
wavesは卑怯だよーぜったい差がつくじゃん

ちなみにどれを使ったのか詳細かきな!
647名無しサンプリング@48kHz:2008/01/31(木) 19:07:22 ID:AoWyF+AS
>>646
そこまでいうならwavesナシでやってみるよw
ちなみに使ったのはSSLのプラグインだよ。
もともとSSLのコンソール使ってから使い慣れてるってのもあるかも。
648名無しサンプリング@48kHz:2008/01/31(木) 20:02:18 ID:kxlUJBiC
>>647
どうせやるなら625をやってみよう
waves使ってもいいよ
649名無しサンプリング@48kHz:2008/01/31(木) 20:15:11 ID:wTLWeYyj
625やる人はドラムのタイミングを揃えた方がいいよ
生ドラムのLOOPと打ち込みのキックやスネアのタイミングがずれてる
あと位相にも注意した方がいい
650名無しサンプリング@48kHz:2008/01/31(木) 20:17:05 ID:kxlUJBiC
>>649
ループは使わなくていいんじゃないの?

>>623
あ、あとドラムループを2種類入れてますが、参考ミックスでは鳴らしてません
ループでリズム隊を作るか、ループ以外でリズム隊を作るかは、お任せです
651名無しサンプリング@48kHz:2008/01/31(木) 20:18:40 ID:kxlUJBiC
ちなみに俺様がミックスしたらとんでもない気違いミックスになってしまったよ
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-28368.mp3
652名無しサンプリング@48kHz:2008/01/31(木) 20:28:11 ID:AoWyF+AS
>>648
>>625はもうすでにやってありますよー。>>646がそうです。

で、wavesナシでやってみたのでどうぞ。
http://home2.dip.jp/upload100_download.php?no=19201
パスは「dtm」です。
ササっとやったので、微妙にバランスや音量が違うかもしれませんが、ご勘弁を。
ちなみにmixはcubaseSEで、付属のパライコと付属のcompぐらいしか使ってないです。
あとは、ギターとベースに倍音付けるのに付属のmagneto?を使いました。
wavesと比べると、ちょっとデジタル臭い感じがしますが、
聴き分けは結構難しいと思いますよ。
653名無しサンプリング@48kHz:2008/01/31(木) 20:29:34 ID:AoWyF+AS
失礼、訂正します
>>646がそうです ×
>>626がそうです ○
654名無しサンプリング@48kHz:2008/01/31(木) 20:33:39 ID:kxlUJBiC
>>652
あーもう全然ちがう
あたまのハットからして全然ちがうし声のでだしで決定的
wavesつかったやつはL3とかかましてあるんだろうけど違いすぎじゃね?

つか、センスいいよね
35歳未満/東京近郊在住ならギャラ有りで頼みたいことが幾つかあるんだけど・・・
655名無しサンプリング@48kHz:2008/01/31(木) 20:36:37 ID:kxlUJBiC
ってゆうかキックの音さしかわってる?
656642:2008/01/31(木) 20:36:38 ID:KzZxV7zN
>>633をやってみたよ。
http://home2.dip.jp/upload100_download.php?no=19203
中域から下あたりがスッカラカンだったからシンセをオクターブ下げて重ねたりした。
どれもレベルが小さくてノイズとの戦いだった。
あとミクちゃんが「サ」行で俺の耳をいじめるのでコンプしてあげた。
ドラム勝手に変えちゃった。
657642:2008/01/31(木) 20:37:45 ID:KzZxV7zN
追記 パスはdtmだと思う。
658642:2008/01/31(木) 20:39:32 ID:KzZxV7zN
ごめん嘘。パスはDTM
659名無しサンプリング@48kHz:2008/01/31(木) 20:40:30 ID:kxlUJBiC
>>657
ちがうっぽいんですが。
なんでそうなるわけ?
660名無しサンプリング@48kHz:2008/01/31(木) 20:45:52 ID:dr3dL2uW
>>657
[ DL KEY ] が違います。
661名無しサンプリング@48kHz:2008/01/31(木) 20:46:01 ID:kxlUJBiC
>>656
しょせんミクの声をちゃんとしようとするのに無理あるよねw
ミックスの段階だとモコモコしてるけどマスタリングとかで高域の処理したら良くなる感じだね

たまにスネアのRevいじったり小技つかってるみたいだけど
曲が曲だから・・・

で、なに?使ったのって
wavesの割れ?
662名無しサンプリング@48kHz:2008/01/31(木) 20:49:32 ID:AoWyF+AS
>>654
すみません、
コレくらいまで近づければバレないだろうと正直ナメてました。
かなり良い耳をお持ちですね。
あ、因みにどちらもリミッターはフリーの適当なやつです。
正直あまりL3の音が好きではないので…まぁケースバイケースですが。
キックは差し替えていません。EQ & compです。

で、当方20代東京都在住です。
ぶっちゃけると、このスレの>>301の者なのですが、
一時期このような仕事してました。
俺に出来ることがあれば出来るだけのことはしますよ。
663名無しサンプリング@48kHz:2008/01/31(木) 20:53:56 ID:dr3dL2uW
>>662
いや誰でも3秒で違いが分かるだろw
664名無しサンプリング@48kHz:2008/01/31(木) 20:54:30 ID:kxlUJBiC
>>662
ただかどうかはプロジェクト次第ということでw
[email protected]
できるだけ末永くお願いします
665642:2008/01/31(木) 20:58:05 ID:KzZxV7zN
>>661
いや、Liveの付属のエフェクトだけでmixしたけど。
wavesは欲しいけど高いんだなぁ。
ってかいきなり人をワレザ扱いするあんたは何なんだw
666名無しサンプリング@48kHz:2008/01/31(木) 21:00:23 ID:AoWyF+AS
>>663
それもそうですね。急いでたもので、
wavesナシでもここまでいけるって事をやってみたかっただけです、すんませんw

>>664
了解です。もう少ししたら送りますね。
667名無しサンプリング@48kHz:2008/01/31(木) 21:00:33 ID:kxlUJBiC
>>665
いや、wavesの割れ欲しいから誰か使ってないかなーって。w
べつに悪気はないヨ
668名無しサンプリング@48kHz:2008/02/01(金) 02:04:42 ID:EUnWiVR6
このスレいい人ばっかりでびびったw
669名無しサンプリング@48kHz:2008/02/01(金) 12:17:01 ID:bJE7lbIm
>>668
そう思うのはきっとあなたの心がキレイだからよ
670名無しサンプリング@48kHz:2008/02/02(土) 14:21:13 ID:aoymMt7W
>>638
やってみました。
上がミックスしただけもの
下がミックスして音圧稼いだものです

http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-28427.mp3
http://www.yonosuke.net/u/8a/8a-28429.mp3
671名無しサンプリング@48kHz:2008/02/03(日) 19:31:35 ID:sXtmkVKK
>>638
いい曲だったのでやってみました。自分のmixをここに上げるのは初めてです。

使った道具はsonar6。V-vocalでミクの声質を若干繊細な感じにしてみた。
あと、シンバルがこのままだとつまらないので切り貼りで左右に散らしてみた。
エフェクト類はsonar付属のやつです。

http://www.fileup.org/fup176649.mp3.html
パスは mix です。
672名無しサンプリング@48kHz:2008/02/03(日) 20:33:53 ID:xvqS34ao
>>671
Vocalが埋もれてるんじゃね?シンバルの方がでかくてシンバル協奏曲になってる

声質いじったってフォルマントいじって甲高くしたってこと?
意味あんの?

ま、Mixの才能はないんで、素直に曲作りの方向に専念しましょう
673名無しサンプリング@48kHz:2008/02/03(日) 21:44:32 ID:hgNxjPBy
Aメロ以外のウタが小さく聞える。でもいじったせいで、ミクがより一層かわみく聞える。
あげると機械的にみくみく聞えるからあえて埋もれさせてるのかな?という見解。
674671:2008/02/03(日) 22:07:22 ID:sXtmkVKK
>>672
上に出てたmixでシンバルが重すぎる感じがしたんで、軽めにしてみたんだけど、やっぱうるさいか。
正直音符の数が多すぎ(ry 。いくらか削ろうと思ったんだけど、原曲ママにしちゃった。
ヘッドホンで聴きなおしたらVocal小さいね、確かに…。

一応自分のもmixするので人の曲で練習させてもらったんだけど、才能ないと言われちゃ自分の曲も
ここでmixしてもらうしかないじゃないか。

>>673
調教レベル高めのミクなんで、いじって申し訳なかった。ちょっと人間っぽすぎる気がしたので、
細めの声にしたらコンプ効かなくなっちゃった。あと、672さんの言うように、シンバルの抑えが
効いてないせいで、高めの声が埋もれちゃってるんだろうな。
675名無しサンプリング@48kHz:2008/02/03(日) 23:04:41 ID:YS8Aiusq
mixは才能じゃなくて慣れればある程度どうにかなるでしょ。
それこそwavesみたいなのがあるんだし。
ちょっと叩かれたくらいでめげずに頑張れ!
676名無しサンプリング@48kHz:2008/02/03(日) 23:09:36 ID:2pOn+Eeb
>>656が一番普通に聞こえる
677名無しサンプリング@48kHz:2008/02/03(日) 23:14:27 ID:iSYYOj7A
>>629
やってみた
パスはmix

http://www11.axfc.net/uploader/20/so/He_69437.mp3.html

エフェクターはCubase4付属品とVG2のマルチエフェクターだけ
Wavesとか高級品は持ってないからねorz
あんまり奇をてらった事はしてないです
678名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 00:36:15 ID:OKeW/b50
>>675
いや、才能という表現がまずかったな、考え方の違い、って感じかな?
まとめるタイプの脳みその人、トゲを作るタイプの脳みその人は資質自体が違うと思うんだよ
トゲを作るタイプの人は無理してまとめるのがんばるよりトゲ作るのに専念した方が良いと思うんだよ
住み分けが大事だよね
679名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 01:06:47 ID:G2WCeXtz
waves使ったってダメなやつはダメだよね。
最近のちょっと知名度高いようなインディーズのCDなんか
もろにそれを感じるよ。
大切なのは道具じゃなくて、その曲をどれだけ理解し、愛せるか。
もちろん技術があれば尚更良いけど。
なーんて言ってみる。
680名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 10:40:10 ID:1cXfEyW1
>>678
無理に住み分ける必要は無いでしょ。
mixとかPAはコツ憶えれば誰でも出来る。努力である程度の水準まで行く。
逆に「ある程度の水準」で留まるくらいが良かったりする。
言っちゃえばミキシングは作業だ。だから専門卒の人が採用されるわけで。
mixしか出来ない人がオリジナリティのある曲を作るのは大変だけど。
681名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 12:50:31 ID:7dI0cEWS
モノ32トラック以内でドラムは全部バラで録音してあって
全部先頭でぴったり揃えられるように
各リージョンの頭に適当なワンショットを4拍くらい貼り付けてある素材ないかな?
歌モノだとさらにやる気出るかも。
682671:2008/02/04(月) 13:12:57 ID:lB7rJVpN
出先なんでIDが変わってます。

>>675
出来上がりのイメージはあるんだけど、それに追いつく技術がないんで、とりあえずもっと量を
こなしてみます。それでも駄目なら道具も必要ってことで。

>>678 >>680
お二人が言ってることは両方分かる。片手間じゃたどり着けないレベルもある(最近の音楽
聴いてると、結局L3かよみたいのは多いが)。現実問題としてデモトラックとかネットに
うpするような小品を作るのにいちいち人に頼んでられないし、音楽やる以上、mix能力は
ある程度は必要なんじゃないかと。アレンジにもその能力が活きてくるだろうし。

それでは名無しに戻ります。
683名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 13:23:33 ID:OKeW/b50
684名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 16:47:59 ID:SDXp34Ug
やってみましたよ。

ttp://home2.dip.jp/upload100_download.php?no=19520

パス:dtm
685名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 17:30:39 ID:2BNNS/jr
>>684
なんか狙いどころの分からないミックスだな。
ドラムが引っ込んでると思ったら右側のギターが出過ぎてるし。
どんなモニターでミックスしたの?
686名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 19:42:57 ID:qeea/Zs/
>>684
まずそれぞれの音のレベルのバランスの取り方がおかしいです。
スピーカーの音量が小さ過ぎるとこんな感じになりやすい。

他の人のもそうだけど、中域のウーウー鳴っているところがちゃんと処理されていない。
687名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 20:16:37 ID:Z4aepXkU
>>638さんの曲 おいらもやってみました
ttp://home2.dip.jp/upload100_download.php?no=19537
パス mix
688名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 20:51:21 ID:1cXfEyW1
>>686
中域ウーウーを解消してうp
689名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 21:27:33 ID:kP04+OUO
>>638さんの曲です
初めてmixしてみたのですが、アドバイス等いただけるとうれしいです
ttp://home2.dip.jp/upload100_download.php?no=19542
パス:dtm
690名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 21:51:48 ID:2BNNS/jr
>>689
中域が変に盛り上がってて、ミクが鼻詰まりしてるように聞こえる。
あとトータルで潰し過ぎじゃない?
691名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 22:10:36 ID:kP04+OUO
>>690
mixの最中は、こういう音も悪くないかなと思っていたのですが、
そういわれると鼻詰まりにしか聞こえなくなりましたorz

他の作品の音の大きさに対抗しようと、潰しすぎてしまいました。

自分で聞いてると何がいいのかわからなくなるので、
こういったアドバイスは非常にありがたいです。
692名無しサンプリング@48kHz:2008/02/04(月) 22:36:56 ID:qeea/Zs/
>>687
左右の広がり方が中途半端な感じがする。
一つ一つの音の分離が悪いのと、PANの振り方が中途半端なせいかな。
あとボーカルが弱い。

>>689
ボーカルは中域が少し出過ぎだけど、それより高域が全然足りない。
ミクは中域を上手く出さないと存在感が出ないけど、
その分、高域も上げないと抜けが悪くなる。
細かい事を言えば切が無いけど、オケに対してボーカルが大き過ぎるかな。
693名無しサンプリング@48kHz:2008/02/05(火) 02:10:54 ID:tFAHB1Vz
>>692
PCのSPだと判らないので、ヘッドフォンでやりました・・・
言われて見ると、gt・hat・cym等、PAN30程しか振っていませんでしたw

「ボーカルが弱い」とは、どの様な事でしょうか?
ボーカルは最後まで音量が揃えられませんでした・・・
694名無しサンプリング@48kHz:2008/02/06(水) 16:54:49 ID:G3OE6LQd
時間できたから633をやってみるかな。
とりあえずゆっくりDL・・・
695694:2008/02/06(水) 19:39:54 ID:G3OE6LQd
やってみました。
スタジオ一発録りみたいなイメージをしてたんですが・・・。

ttp://home2.dip.jp/upload100_download.php?no=19682
696名無しサンプリング@48kHz:2008/02/06(水) 19:53:23 ID:VOB1Y3Bn
>>695
馬鹿はパスワードの意味わからないらしい。
697名無しサンプリング@48kHz:2008/02/06(水) 19:56:59 ID:G3OE6LQd
馬鹿ですまん。
パスはmixね。
698名無しサンプリング@48kHz:2008/02/06(水) 20:29:18 ID:VOB1Y3Bn
くそ〜バカのくせになかなかやるな!
高音パッカリ空いて全体スッキリ、全部の楽器がよく聴こえる
誰も再現できなかったコーラスのおばちゃんまでちゃんと歌ってる
気のせいかリズムまで躍動感が上がってる

バカ恐るべし。
699名無しサンプリング@48kHz:2008/02/06(水) 20:50:12 ID:VOB1Y3Bn
>>693
べつにパンニングはこんなもんで良いと思うけどね。
スネアの空気も好きな感じ。
声が弱いっていうけど、ちょっと小さすぎるとか上がないとかそういうことなんじゃないかな?声は上の方の帯域を1〜1.5dBあげてあればあとはマスタリングでいい感じになると思うし全然問題ないレベルじゃないかな?
700名無しサンプリング@48kHz:2008/02/06(水) 21:27:49 ID:I41Dn1i1
>>694
何か他のとは出音自体が違う感じがする。
少なくとも普通のEQとコンプだけではこういう音にはならないと思う。
やっぱりWAVESとか使ってるの?
701名無しサンプリング@48kHz:2008/02/06(水) 21:28:57 ID:5EJXWqbs
>>695
ここまで出た中で一番うまいと思う
途中で声が変わってる気がするんだがこんなんだっけか?
702694:2008/02/06(水) 21:36:48 ID:G3OE6LQd
飯がうまかった・・・。
ほぼUAD-1を使って仕上げました。
wavesはAPIとIR-1を持ってますので、ちょろっと使いました。

声は特に変わるようなことはしてませんよ。
波形では見えないピークがあるのでやりにくいですね。
703名無しサンプリング@48kHz:2008/02/06(水) 21:51:26 ID:VOB1Y3Bn
UAD-1〜???ちょwやる気まんまんじゃん
704687:2008/02/07(木) 13:47:17 ID:jodCi0zw
暇なので手直ししてみました
ttp://home2.dip.jp/upload100_download.php?no=19713
mix

おいら? まとめるタイプの脳みその人っぽい・・・
705名無しサンプリング@48kHz:2008/02/07(木) 14:07:00 ID:IBGM1mYd
>>704
良くできてる部類なんだけど、お題自体もう飽きたというか、良いMixが2つくらい上がっちゃったからね

声の処理はいいんだけど他のパートが脇役すぎて
パートパートでもっと変化をつけていけたらより良かったね
706名無しサンプリング@48kHz:2008/02/07(木) 17:25:22 ID:Kc6CiZ9y
707694:2008/02/07(木) 21:08:03 ID:cOviGCzO
>>621やってみました。
素材はほとんどwet使いました。
せっかくエフェクト掛かってるので。。
ドラムはループ。
普通な感じを目指して仕上げてみました。。

http://home2.dip.jp/upload100_download.php?no=19734
キー mix
708名無しサンプリング@48kHz:2008/02/07(木) 21:33:25 ID:IBGM1mYd
>>707
ひさびさに聴いたw
つぶしすぎだよね〜・・・各楽器はうまくわけてあるからもったいない
あとベースとオカズギターが全面に出てるほうが音楽的な気がする
6点!(10点満点中)
709694:2008/02/07(木) 21:53:53 ID:cOviGCzO
ぉぅ!精進するぜ。。
710名無しサンプリング@48kHz:2008/02/08(金) 00:03:41 ID:DO92RFZg
>>705
う〜ん納得
只今お勉強中なり〜
711名無しサンプリング@48kHz:2008/02/08(金) 18:57:52 ID:Q9ovPC64
>>694
どっちのミックスも中域が抜けていて、全体的に音が浮いた感じで安定感が無い。
うちのPrecision8が一万円以下のスピーカーで鳴らしたような音で聞こえる。
なんでもいいので、自分の持っているCDと音を聴き比べてみたら?
何が足りなくて何が多すぎるのかが分かると思うよ。

このスレぐらいリミッターかけて音圧稼ぐのやめにしない?
ミックスは良くてもリミッターで駄目になるっていうのもあるし。
712名無しサンプリング@48kHz:2008/02/08(金) 19:28:12 ID:iNi1bOQu
素のミックスまでの段階では物足りなくて当然だから
マスタリング相当のどこまでやるかってのはけっこうばらばらかも
713名無しサンプリング@48kHz:2008/02/10(日) 05:20:40 ID:LKkd9eR6
714名無しサンプリング@48kHz:2008/02/10(日) 21:58:50 ID:Bb9omPf9
>>713
全体的に高域が足りなくて中低域が出すぎ

それぞれの音のレベルを決めるときに
単純にリズムにのれるかとか
音楽的な曲の流れみたいなのを感じながら決めるといいよ。
あと自分が聞いていて楽しく無い曲は
他人が聞いても楽しくないぐらいに思っていた方がいいと思う。
715名無しサンプリング@48kHz:2008/02/11(月) 00:02:48 ID:cTRkiBU9
716名無しサンプリング@48kHz:2008/02/11(月) 00:03:41 ID:cTRkiBU9
まちがえた。>>714
717名無しサンプリング@48kHz:2008/02/11(月) 02:51:03 ID:SUVGfKgO
なんか多くの人のミックスでドラムの音がしょぼいのはなぜ?
718名無しサンプリング@48kHz:2008/02/11(月) 08:32:00 ID:2jUx+b2S
>>717
     ∩
( ゚∀゚)彡  うp!うp!
 ⊂彡
719名無しサンプリング@48kHz:2008/02/11(月) 17:05:20 ID:I9TncQsw
>>717
しょぼく録られた音はいくら弄くっても限界があるから
720名無しサンプリング@48kHz:2008/02/11(月) 20:51:52 ID:SZw7o9f2
ドラムの音って凄く重要だよ
ドラムの音の処理の仕方でmixに大分差が出るよ
ただリズムが鳴ってりゃいいってレベルのモノが多すぎ
いくつかかなりイイのもあるけどね…
721名無しサンプリング@48kHz:2008/02/11(月) 22:48:04 ID:K3ayQzjU
お金払ってくれればドラム全部差し替えてあげても( ・∀・)イイ!!オ
72286:2008/02/12(火) 00:16:09 ID:RHV/ADOR
>721

kwsk!
723名無しサンプリング@48kHz:2008/02/12(火) 01:22:04 ID:jTtH+qaw
>722
さすがに生ドラム録音はできないけど
単発ショットやらドラムのソフトサンプラー駆使して
良い音と臨場感のあるフレーズでドラムトラックを
再構築してあげますよっていう意味です。
724名無しサンプリング@48kHz:2008/02/14(木) 22:41:58 ID:2sopF6Uk
保守上げ
725名無しサンプリング@48kHz:2008/02/17(日) 10:46:12 ID:SnKkwEcU
せこい商売だなw
726名無しサンプリング@48kHz:2008/02/18(月) 01:58:19 ID:D3BVE/KM
>>638
やってみました。

ttp://home2.dip.jp/upload100_download.php?no=20564
passは「dtm」です。
727名無しサンプリング@48kHz:2008/02/18(月) 02:12:23 ID:RLFnl8sa
>>726
リズム、ベースが弱いね
声はドンシャリにしすぎてて、カーオーディオに持っていったら低音モッコモコな声になると思うよ
ミックスの才能はないと思うからシンセなどでの音作りの方向でがんばろう
728名無しサンプリング@48kHz:2008/02/18(月) 03:15:04 ID:M47zYFbO
一つくらいポジティブなコメント出せないもんかね
あんたが来てからスレの雰囲気が悪くてしょうがない
729名無しサンプリング@48kHz:2008/02/18(月) 13:14:15 ID:gRwB3Gns
>>726
こういう風にしたいんだろうな〜っていう意思は伝わってきた気がする。
それぞれの音の一番おいしいところを活かせるようになるともっと良くなると思うよ。
本当は必要な帯域も削ってしまっているところもあるしね。
730名無しサンプリング@48kHz:2008/02/18(月) 17:15:28 ID:iAW32Z98
>>728
そのネガティブコメントしてるのは実はスレ立て人だったりしてね。
このスレが過疎る理由はそこにあるんではないか。
731名無しサンプリング@48kHz:2008/02/18(月) 20:20:19 ID:M47zYFbO
>>730
どうなんだろうね。俺は別人って思ってるけど

もともとトラック作りたい人とTDしたい人のためのスレだったのが、
批評家気取りのおかげでTD修行スレになりつつあるのが悲しいよ。
そういうギスギスするのは別のところでやってほしいなぁ。
一住人の浅考だけど。
732名無しサンプリング@48kHz:2008/02/18(月) 20:40:26 ID:+IfYNkBm
>>731
2ちゃんという場所柄こういうのも仕方ないと思うよ。
実際いろいろなMIXを聴くとスキルの差を感じるのも確かだし。
批評的な部分を次のMIXに役立てていければいいんじゃない?
しかしまぁ一曲聴いて「才能無い」は言い過ぎだわなw
733名無しサンプリング@48kHz:2008/02/18(月) 20:59:47 ID:mnUYiWM+
っていうか前から生理的にムカつく奴だと思ってた
734名無しサンプリング@48kHz:2008/02/18(月) 23:05:47 ID:M47zYFbO
> 生理的にムカつく

あー、その表現はぴったりだ
735名無しサンプリング@48kHz:2008/02/19(火) 00:32:40 ID:fpnES4kn
この流れで投下するのも気が引けるけど>>418のデータが生きてたのでMIXしてみた。
ttp://home2.dip.jp/upload100_download.php?no=20633
パスはDTM

ログを読むと結構リミックス的に音の差し替えをしたミックスが多かったようだけど
基本的にありものだけでやってみました。
ピアノだけは他のトラックと同じように並べてもキーがずれたりしたので自前の音源で差し替えてます。
736726:2008/02/19(火) 01:20:21 ID:QEYFC515
感想を頂いた方々、ありがとうございます。

>>727
言われてみると確かにリズムが弱いですね・・。
ボーカルはオケに埋もれないように、と意識しすぎた
のかもしれません。

>>729
>本当は必要な帯域も削ってしまっている
言われる通り結構ギターやシンセの音をEQでバッサリ切ってしまった
トラックもありました・・。
その中に必要な帯域もあったんですね。

まだまだ勉強が足りないですね・・。
737名無しサンプリング@48kHz:2008/02/19(火) 01:30:18 ID:oJZJXUO9
>>735
大歓迎ですよ

ベースの締まりと、ベースとピアノとの一体感が気持ちいいです
リバーブ上手いなぁ……迷惑でなければ設定晒してもらえると勉強になります。
鉄琴の位置ずらしはおもしろいと思う。
裏拍のクラップが若干浮き気味に聞こえて、ちょっとVoの邪魔してる感じかなぁ
EQか何かでクラップの重心を低くするとVoが引き立つと思います

雑多な感想でごめん
738735:2008/02/19(火) 08:17:41 ID:fpnES4kn
>>737
おはようございます。

ボーカルのリバーブは2種類使っていてタイムが0.7秒と2.3秒くらいになってます。
あと8分のディレイも薄く掛けてます。セオリー通りの処理ですね。
他のトラックはドラムも含め結構深くリバーブが掛かった素材だったので
ゲートでバッサリ切ったりしています。
クラップは最後まで生かすか落とすか悩んだトラックでした。
聴く人が聴くとバレちゃいますねw
739名無しサンプリング@48kHz:2008/02/20(水) 08:27:41 ID:ayaBZ/J5
418のやつやってみました。
元の音が凄いことになってますね
そしてミックスの才能がないんでめちゃくちゃなことになってますw
http://home2.dip.jp/upload100_download.php?no=20722
パス>mix
740名無しサンプリング@48kHz:2008/02/27(水) 19:44:39 ID:7drzY5qe
あげとくか
741名無しサンプリング@48kHz:2008/03/04(火) 21:15:59 ID:dMy79YwS
あげ
742名無しサンプリング@48kHz:2008/03/13(木) 15:26:24 ID:WfCbInOn
ネタないかなぁ
743名無しサンプリング@48kHz:2008/03/15(土) 21:06:21 ID:dag+VA7W
402さんの
>>588
をやってみました。コンプ大好き人間ですごめんなさい。
あと、音を多少付け加えさせていただきました。
アドバイスいただけるとウレスィです。
ttp://home2.dip.jp/upload100_download.php?no=22520
DL KEYは MIX です。
744名無しサンプリング@48kHz:2008/03/15(土) 21:59:12 ID:g7z4YXL5
>>743
キターー(・∀・)ーー
745名無しサンプリング@48kHz:2008/03/16(日) 01:13:47 ID:YtdAQuvH
特に製作者の402さん見ていただけたらコメくださいませ。
お願いいたします。
746名無しサンプリング@48kHz:2008/03/16(日) 01:24:39 ID:dURv1Wv2
自演にコメ要求ってどんだけだよ
747名無しサンプリング@48kHz:2008/03/16(日) 01:37:01 ID:YtdAQuvH
>>746 ??
以前みんなコメントもらっていたようなので書きました。
MIXって本人の感覚に合うがが一番重要と思っておりますので、、、
748名無しサンプリング@48kHz:2008/03/16(日) 13:07:12 ID:SbVW4MIp
あげ
749名無しサンプリング@48kHz:2008/03/16(日) 15:24:22 ID:dURv1Wv2
連続ageカキコとか
微妙に間違ってる顔文字とか
聞いてくださいじゃなくてコメくださいだとか
適当に並べた説得力のない理由とか

百歩譲って自演じゃなければ、図々しい奴ってことだ
750名無しサンプリング@48kHz:2008/03/16(日) 15:37:28 ID:VMC/BP8a
>>749
なぜ怒ってるのですか?
751名無しサンプリング@48kHz:2008/03/16(日) 16:03:30 ID:dURv1Wv2
とりあえず半年ROMってからまた来い
話はそれからだ
752名無しサンプリング@48kHz:2008/03/16(日) 16:30:24 ID:UTKNZ+pG
Raw Our Ma×ko
753名無しサンプリング@48kHz:2008/03/16(日) 23:55:19 ID:F14tumhF
>>743
ばらんすわるすとおもいますです
754名無しサンプリング@48kHz:2008/03/17(月) 14:16:54 ID:F3EKVE3o
>>749
オマイ失恋板でも同じように絡んでんな。
どんだけだよって
755名無しサンプリング@48kHz:2008/03/17(月) 15:04:30 ID:MvJPB5Tu
新ネタ投下してくださる神は居らぬか。
荒らしはスルーで。
756名無しサンプリング@48kHz:2008/03/17(月) 22:06:31 ID:ePTINy7z
>>754
いろいろ残念な方ですね
757402:2008/03/17(月) 23:34:00 ID:mCdfu8X+
>>743,745
聴かせていただきましたー。返事が遅くなってごめんなさい。
コンプバッキバキだー。低音のばたつきがちょっと気になるけど、こういう硬質な音は好きですよー。
音足しも楽しいので、もっと派手にやってもらっちゃっても面白いかもーって思いました。
ボーカルに聴かせたらよろこんでました。ありがとうございます>v<
758621:2008/03/18(火) 00:39:53 ID:2u8OFSQ9
>>757
やったーーありがとうございます。
ていおんのばたつき、、、修行します。
差し替えようと思ったけど気力が持ちませんでした。笑
ドラムもそっくりだけど全部張り替えたんですよー。弦も一部。
恐らく2STEP系にしたかったのではと思いちょっとリズム
改造もさせていただきましたです!!!
759743:2008/03/18(火) 00:40:37 ID:2u8OFSQ9
すみません743です。
760名無しサンプリング@48kHz:2008/03/19(水) 00:10:25 ID:nHlyXnqM
たまたまこのスレ見つけたので>>588やってみた。
素材をコピペしたりするのはいいとしても、勝手に別音源加えたりするのはミキサーのエゴだと思うので
UPされてるものをそのまま使いました。

http://home2.dip.jp/upload100_download.php?no=22754

やっつけ仕事だけどよかったら感想plz。
パスはvipだお
761名無しサンプリング@48kHz:2008/03/19(水) 00:38:45 ID:ipUjYg7p
>>760
ボーカルが存在感あっていいですね!!前に出てる。
ただなぜそんな743に突っかかるか不思議。w
762名無しサンプリング@48kHz:2008/03/19(水) 00:59:53 ID:CLAyTUTh
>>761
なぜそこで743の話題が出るんですか?
763名無しサンプリング@48kHz:2008/03/20(木) 10:15:33 ID:a11qRJPr
ミックスする側にとって、ミックスしやすい曲って具体的にどのようなものですか?
764名無しサンプリング@48kHz:2008/03/20(木) 14:12:39 ID:c6oCe666
周波数帯を埋めるのに苦労しない曲
765名無しサンプリング@48kHz:2008/03/20(木) 15:15:02 ID:LYTan+Vt
まともな音で録音してあること。これに限る。
あとはアレンジ、サウンドも含め、方向性が定まっていることかな。
766名無しサンプリング@48kHz:2008/03/23(日) 02:16:19 ID:3d+xJn4O
>>764
いかしたIDだな。マーダラー
767名無しサンプリング@48kHz:2008/03/23(日) 08:30:12 ID:ccLFGwV2
MIXした人、使用DAWとプラグイン書いてくれんかのう?
768名無しサンプリング@48kHz:2008/03/23(日) 10:16:16 ID:ccLFGwV2
いいだしっぺなのでやってみた。

http://home2.dip.jp/upload100_download.php?no=23102

使用しているのはSamplitudeとその付属プラグイン。
元トラックの音を変えない方向で
必要最小限のことしかやってません。
769名無しサンプリング@48kHz:2008/03/23(日) 12:27:07 ID:H0L2zfUz
>>768
KEY がないと聞けませぬ、、
770名無しサンプリング@48kHz:2008/03/23(日) 12:28:52 ID:Sfohi17E
ぱすわかんぬ
771名無しサンプリング@48kHz:2008/03/23(日) 12:43:01 ID:ccLFGwV2
いけねw
パスはsampです。
772名無しサンプリング@48kHz:2008/03/23(日) 17:14:06 ID:V1BV0nqK
>>768
弦バスバリバリ鳴ってていいなー


私も挑戦しました。よろしくです
【 D A W  】 Reaper 2.x
【プラグイン】 付属のやつ。クラシックコンプ。PSP V.W.2
【音の追加等】 なし
【 その他 】 pass: mix
http://home2.dip.jp/upload100_download.php?no=23126
773名無しサンプリング@48kHz:2008/03/24(月) 00:59:25 ID:X5fzxn3H
新ネタ投下がないので >>588 をやってみた。なんかゴシックっぽくて面白い曲だね。

http://home2.dip.jp/upload100_download.php?no=23150
pass: mix2ch

使用DAWはSONAR7SE。プラグインは付属のしか使ってないです。
音源は追加してないけど、逆にメロディのベルっぽい音はイントロ邪魔してたので
削らせてもらいました。メロウっぽくしたつもりだけど、あんまりうまくいってないかも。
ボーカルは軽くピッチいじった。あと、長めのディレイを何箇所か入れてみた。
774名無しサンプリング@48kHz:2008/03/25(火) 00:53:08 ID:Q093wAMa
どこがゴシックなんだ
775名無しサンプリング@48kHz:2008/03/25(火) 01:33:24 ID:38oPDG5W
フォントじゃね?
776名無しサンプリング@48kHz:2008/03/26(水) 15:44:22 ID:XkAfcPKK
これまでうpられてたの聴くと
素人がPC内部完結しても
問題なく仕上げられるのがよくわかる

生っぽいのも768聴く限り十分可能だしな
Sampliの値段と768の技量はさておき
777名無しサンプリング@48kHz:2008/03/26(水) 16:22:22 ID:d2Wc51TK
素人はダメだろ。それを言うならアマチュア。
PC内部完結はもはや問題ない時代だよ。
てかうp主には悪いがUPされてる素材は録音音質が酷いのが多くて
純粋なMIX審査にはなりえんだろ。
普通ならいじりすぎなほどエディットしないとそれっぽい音にならないから
エディットしすぎる癖がつかないようにね。
778名無しサンプリング@48kHz:2008/03/26(水) 18:08:36 ID:GC5Vevzh
まさかほとんどwavesとかじゃないだろうが…
upされてるものをきいてると
金かけずにある程度までできるんだな、、
779名無しサンプリング@48kHz:2008/03/26(水) 18:29:50 ID:R52QJxmD
>>777
録り音が良くないので、mixした結果ノイズだらけってのは結構あるね。

>>778
ここはマスタリングスレじゃないから、wavesは反則じゃないかな。
780名無しサンプリング@48kHz:2008/03/26(水) 19:01:18 ID:XkAfcPKK
wavesがダメなんじゃなくてトータルコンプ/マスターEQがNGなんだろ
781名無しサンプリング@48kHz:2008/03/26(水) 21:42:32 ID:0BLna0Ew
>>776>>778
これで完パケとみなしてるってこと?
782名無しサンプリング@48kHz:2008/03/26(水) 22:39:57 ID:xTeONFL7
waves使っても技術ない人が使ったら簡単に駄目MIXだよw
要は使う人次第だとおもふ。

流れに乗って>>588のMIXやってみようかな・・・

783782:2008/03/27(木) 01:27:18 ID:MN724wLS
2時間で作った・・・

wavesつかってます。
といっても持ってるのはRenaissanceバンドルだけ。
あとはソナー7に付属のやつです。
あと、プラグインばっかり使うと音がギラギラしてくる印象が
あるので、手持ちのアナログ機材通してます。

録り音の質があまり良くないので、
ちょいと古めの古き良きまとまりのよいMIXを目指しました。

古くなるの覚悟で、久しぶりにスネアにゲートリバーブ使いました。

大口叩いてるけどたいした事ない俺( ;´・ω・`)ゴメソ

http://home2.dip.jp/upload100_download.php?no=23381
pass:waves

784名無しサンプリング@48kHz:2008/03/27(木) 01:47:01 ID:nxAv7sld
キックとスネアはいい感じにリズム刻んでますねφ(・ω・`)
でも音の張替えとか反則かもしれぬが正直743のほうが好き。
785名無しサンプリング@48kHz:2008/03/27(木) 01:54:02 ID:nxAv7sld
あ、でもこのスネアはいいかも。いい感じですね!!
786名無しサンプリング@48kHz:2008/03/27(木) 02:01:31 ID:nxAv7sld
ずっと前のやつとかほとんど聞けなくなってるのね。
787名無しサンプリング@48kHz:2008/03/27(木) 02:31:04 ID:rejtzsOM
>>783
俺もそのスネア気に入った。
でもちょっちキックにパワーが欲しかったかも。

それとこの曲聞きすぎて歌詞覚えちゃった。
なにげにいい曲と思う。

それと気になるからアナログってなにを通したのか書いてくれ。
たぶんDBXのコンプだろうけど。
788名無しサンプリング@48kHz:2008/03/27(木) 02:41:14 ID:wyLuRq+B
トータルコンプも含めたらNGなのかい?
789782:2008/03/27(木) 02:47:08 ID:MN724wLS
こじんまりMIXでパワーは控えめにしました。
特に差し替えなどもしてないのでガッツ度合いで>>743に負けてるね・・・

ド派手にいけばよかったか!

>スネア
ゲートリバーブのスネアサウンドは俺も好きなんだけど、
80年代に使い古された音だから安易に使うのは危険な事実w

>アナログ
MackieのVLZミキサーに通してますw

>>788
上のレス見る限り、NGみたいです。
俺もかけてないんで、音圧低いです。
790名無しサンプリング@48kHz:2008/03/27(木) 02:48:35 ID:rejtzsOM
公共の福祉に反しない限りおK
791名無しサンプリング@48kHz:2008/03/27(木) 02:55:24 ID:rejtzsOM
>>789
レスdクス。
最近みんなのmixを聞きながら寝てるので
貴方様のも地獄聞きさせて頂ますw
792名無しサンプリング@48kHz:2008/03/27(木) 08:51:07 ID:Yyv0gBVx
>>588やってみたよ
作った後みんなの聞いたが、ゲートとか
ピッチ直しとかちゃんとやってるんだね・・・

http://home2.dip.jp/upload100_download.php?no=23401
pass: mix
DAWはCubaseSX3、プラグインは付属とUAD-1、あとフリーのいくつか。
グルーヴの調整に時間を掛けた感じにしてみたけど、
効果のほどはいかがなものか。あと、ちょっとだけ音抜いたりしてます。

ベースの処理がうまくいかないなぁ
793名無しサンプリング@48kHz:2008/03/27(木) 13:29:17 ID:cfuW7SPR
>>792
結構医員だけどちょっとディ例が目立つ。リターンの肺を削るといいかも。
リズムはいいと思う。元音のキックが難しい音なんだね。
いろんな人のMIX集めたんですが、同じ曲を次々に切り替えながら聴くと、
スネアやキックの処理の特徴が簡単に比較できて尾も白いね。
たまにこれパクろうと言うのがある。
794767:2008/03/27(木) 18:17:54 ID:EFmDBJuQ
Samlitudeでミックスした者ですが
皆さんDAWやプラグイン晒していただいて感謝です。

>>782
>録り音の質があまり良くないので

自分は良い録音と感じたからそのままな方向でミックスしたけど…
何でだろ?

>>792
>ベースの処理がうまくいかないなぁ

そこが課題曲っぽいですよねw
795名無しサンプリング@48kHz:2008/03/27(木) 19:42:17 ID:YKAB7vog
自分以外の曲やるのも勉強になるかもと思って>>588に便乗
貧乏人代表で全てフリーウェアです
Classicシリーズとthe fish fillets、あとSIRとRM844

http://home2.dip.jp/upload100_download.php?no=23440
pass:mix
796名無しサンプリング@48kHz:2008/03/27(木) 19:59:18 ID:0V3XCDpy
>>760です。羞恥プレイで機材明かします…。
*CORE*
Digidesign Protools|HD3 Accel

*plugins*
waves PlatinumBundle
McDSP Emerald Pack
etc..

に、2時間程度しかやらなかっただけなんだからねっ!
ぶっちゃけ酷い音質をまともに近づける作業だけで時間潰れたお。
まぁwaves使っても時間と素材ではこの程度と思っていただければ。
あぁぁぁあああ石投げないでぇぇえええええ><
797792:2008/03/27(木) 21:33:02 ID:Yyv0gBVx
>>793
確かにディレイもうちょっと奥まらせた方が良かったですね。
シュワーッと拡散する感じにもしたかったんだけど
ちょっと中途半端になってしまった・・・。
やっぱ改めてスピーカーで聞くと中低域とかあんまり整理できてないなぁ。

録り音の良し悪しの話は、切り離せない話題だと思うけど
なるべくここがこう思ったので、こう処理したってレスするのがいいんじゃないかなー
798名無しサンプリング@48kHz:2008/03/27(木) 21:53:40 ID:oNQTEnOW
>>796
だから寝言は寝てから言えと何度ry
799名無しサンプリング@48kHz:2008/03/27(木) 21:59:18 ID:iI/BtFSA
ウェーブぅープラチナムふにゃふNYぁ〜zzzZZ
800767:2008/03/27(木) 22:23:20 ID:EFmDBJuQ
かかった時間も書いてもらえるといいかなー。
ちなみに私は30分です。ごめんなさい。
801782:2008/03/27(木) 23:57:57 ID:MN724wLS
折角だからみんなの意見聞きたい!
長文でスレ汚してすまん!

>>794>>792
>録り音の質があまり良くないので
別に>>588の素材にケチつけようというわけではなく、
あくまでMIXする上での考えである事を一応断っておきます。
素材提供してくれた>>402サソに感謝しています!

以下、自分の考えと処理の仕方をレスッときます。
MIXする上で、悩んだのは2点。

1.Voのあつかい
2.ベース

1.
Voの録音の質は、ダイナミック臭が強く、余り良くない感じです。

そのため、VoはEQで大胆にいじりました。
細かいパラメーターは大変なので書きませんが、
12kHzあたりを10dB持ち上げて、400〜600Hzあたりを6dBカットしました
こもり解消と女性Voの繊細な感じを生かす特性にしたつもりです。
(持ち上がらないもの持ち上げてるので、俺のMIXは明らかにノイズ出てますw)

みんなのいろんなMIXを聞きましたが、
みなさんVoはあまりいじってない印象を受けました。
いじらない方が印象良いでしょうか?

これに関しては、コンデンサマイクでとれば一発で解決しそうです。
(空間系の乗りがまるでちがいますし)
802782:2008/03/27(木) 23:58:40 ID:MN724wLS
2.
ベースの扱いが難しいかったです。
もわっとしたストリングスベースは濁らせるだけなので削りました。
フレットレスの方はそこそこ芯はあるんですが、
MIX以前に、全体を通して、ベースのリズムが一人歩きしており、
どうまとめるか悩みますね。
(みなさんも苦労してるみたいですが)

しっかり前に出すとリズムの不一致でピアノとぶつかります。

かといって出さないと曲調的にパワーに欠ける印象です。(俺のMIXw)

・・・色々意見ください。

>>800
俺2時間・・・
Voとか、要所要所のオカズパートにエンベローブを
書いたので時間かかってます。
803名無しサンプリング@48kHz:2008/03/28(金) 00:07:29 ID:OLHfagRC
俺ヴォーカルはエンベ書きまくるから時間かかったな
804名無しサンプリング@48kHz:2008/03/28(金) 00:16:01 ID:JH/yGFeI
588やってみました。
ベースがむずいですな。
ボーカルは300Hzから緩やかにカット。
11kあたりを軽く上げ。
ピークを数箇所カットしてます。

Nuendo3+UAD-1でやりました。
マスターに軽くリミッター掛けてます。
大体2時間くらいです。

http://home2.dip.jp/upload100_download.php?no=23461
pass:mix
805792:2008/03/28(金) 01:20:20 ID:QIPo7ZZu
俺はVoはイントロとか聞いて、力抜いたときの中域がおいしく感じたので
(なんかちょっとユーミンの昔の曲聴いてるみたいで、すごい好きな声)
あまりハイは上げず、コンプも浅めにしようと思ったんだけど
やっぱり多少音量がデコボコでピーキーな部分もあったから
(マイクとの距離も一定じゃないのかも・・・)
これちゃんとやるとほんと大オートメーション大会になりますね。
リズム作るのと同じくらい掛かってるかも・・・
(というか途中で力尽きてしまった)
合計で3時間くらいかな。30分とか俺にはとても無理だ。

でもこれはほんと、俺もマイクをちょっと良いのに変えるだけで
すごくいいボーカル録れると思う

あとは各楽器のデコボコもエンベでシコシコと・・・
弦バスはかなり後乗りだったから、ちょっと前にずらしてエキスパンダーで余韻カット
もっと時間掛けるならフレーズのタイミング自体も、ちょっと修正させてもらうかも。
806名無しサンプリング@48kHz:2008/03/28(金) 18:31:20 ID:K+tdHRBx
総評。印象に残ったのは

>プロツーのやつ
消去法で最後に残るのがこれ。90年代以降の悪癖をひきずったサウンドで好きじゃないが。

>サンプリのやつ
ツマラン。お前の音はツマラン。…がコレ聴いたあと他聴くと皆雑に聴こえるな。

>フリーのやつ
フリーの割りに悪くない。ナマイキだな。


他のやつはアイデアはいいが技量が全くついていってない。
理想が高すぎて結果がくずれてる。
サンプリのはやつはまったくもってその逆。目標が無いからくずれてない。
807名無しサンプリング@48kHz:2008/03/28(金) 18:50:12 ID:VkC03XJO
>>806
どっからどこまで聴いたんだ?
808名無しサンプリング@48kHz:2008/03/28(金) 19:54:54 ID:DfRQu/Au
>>806
こうなったら総評だけでなく一曲ずつに技術的なことものたまえば?
809名無しサンプリング@48kHz:2008/03/28(金) 20:06:02 ID:QIPo7ZZu
いやいや、こういうのはこういうのでありがたい。
すげえ分かりやすいし、なんか妙に納得してしまったよ
パッと聞きでザックリ指摘してもらうのも大事だと思う
810名無しサンプリング@48kHz:2008/03/28(金) 21:17:41 ID:jfBfqnNE
>>806
では貴方様のプロッフェッショナルなトラックを
一同心よりお待ちしております。
811名無しサンプリング@48kHz:2008/03/29(土) 15:58:56 ID:0B3qEPc1
      (´・ω・`)   シュッ
        (つ   と彡 ./
            /  ./
           /   ./  こいつは俺のおごりにしとく
         /    /
        /      /
      / ///   / ツツー
     /  旦   /
   /       ./
812名無しサンプリング@48kHz:2008/03/29(土) 15:59:33 ID:0B3qEPc1
ずれたw
813名無しサンプリング@48kHz:2008/03/30(日) 15:27:49 ID:J+LeyUiW
>>806
プロツーです。評価ありがとうです。
814名無しサンプリング@48kHz:2008/03/31(月) 15:58:27 ID:GUWjYWG3
そろそろ次スレのことも考えてみようじゃないか。今度はちゃんとテンプレ作ろうぜ。
なるべく、音源のうpが増える方向でmix前音源のうpの仕方とかを説明する文章も
必要なんじゃないかな(ex.各トラックの頭揃えてね、とか)。
気軽にうpできるスレにして長寿スレを目指そうじゃないか。
815名無しサンプリング@48kHz:2008/03/31(月) 17:17:02 ID:fYJjeb+x
そうだなぁ。
テンプレはいい感じなのが思い浮かばないから任せるとして、
>>806-810 みたいに、MIXしたやつ以外に食いつかれてるのもアレなんで、
評価の書き方は注意されたい。
で、関係ない奴はあまり食いつかない。
816名無しサンプリング@48kHz:2008/03/31(月) 18:09:17 ID:YMIpgGtI
ミックス総合よりココのほうが雰囲気がいいね
817名無しサンプリング@48kHz:2008/03/31(月) 18:27:04 ID:8761T4M3
気持ち悪い馴れ合いするくらいなら
>>806くらいでちょうどいい。
818名無しサンプリング@48kHz:2008/03/31(月) 18:47:37 ID:42xJHuqU
言ってるそばから馴れ合ってるじゃないですか!
819名無しサンプリング@48kHz:2008/04/01(火) 11:02:27 ID:hWv49Aht
テンプレ 希望項目

DAWソフト     CUBASE SX3 等世代が分かるとこまで。アナログマルチは神に認定
CPU&DSPカード (例 PEN4 3G & PROTOOLS UAD1 POWERCORE etc)
所要時間       (嘘は書かない。早い遅いと仕上がりは必ずしも比例しないし偉くも痒くもない)
こだわったポイント  こだわったのに気づいていてもらえないと悲しいから書く
好きな音楽ジャンル  JPOP、演歌、洋楽ならR&B ROCK 等まで
820名無しサンプリング@48kHz:2008/04/01(火) 13:14:32 ID:gVW21jv4
時間はどうせ自慢になるので意味ない
821名無しサンプリング@48kHz:2008/04/01(火) 14:08:19 ID:Y+LLi5rO
>>819
> DAWソフト     CUBASE SX3 等世代が分かるとこまで。アナログマルチは神に認定
> CPU&DSPカード (例 PEN4 3G & PROTOOLS UAD1 POWERCORE etc)

自慢したい人は書けばいいんじゃない

> 所要時間       (嘘は書かない。早い遅いと仕上がりは必ずしも比例しないし偉くも痒くもない)

MIXでどんなサウンド作るのかが大切だから意味ない。
時間が短ければ仕事ははかどるかもしれんが、そういうスレじゃない

> こだわったポイント  こだわったのに気づいていてもらえないと悲しいから書く

気づいてもらえなさそうな時は書いた方がいいかもねw
個人的には説明書必須の音楽なんていらないが。

> 好きな音楽ジャンル  JPOP、演歌、洋楽ならR&B ROCK 等まで

何の関係が?
822名無しサンプリング@48kHz:2008/04/01(火) 14:52:05 ID:wFa3OabP
>>821
否定するだけじゃなくて改善点を挙げようよ。
823名無しサンプリング@48kHz:2008/04/01(火) 17:16:39 ID:z/wVBoFK
ほっとけよ。
うpも評価も提案もせず
ひたすらケチつけることしかできない連中なんだから。
824名無しサンプリング@48kHz:2008/04/01(火) 19:01:47 ID:ZaGhQ6xA
使ったトラック数・プラグイン数あればなんとなくPCのスペックも伝わるかな
825名無しサンプリング@48kHz:2008/04/01(火) 19:33:18 ID:XYRaVA2a
このいつも絡む人達はスルーでお願いいたします。
音楽系ではどこに行ってもこうゆうのはいますので。
匿名ではこんなもんですね。
826名無しサンプリング@48kHz:2008/04/01(火) 19:41:40 ID:lB+1eoGb
好きな(普段作ってる)音楽ジャンルはMIXの傾向にも出そうだから書いたら面白いかもな
827名無しサンプリング@48kHz:2008/04/01(火) 20:06:03 ID:9EdKU+iC
ミックスを投稿する人のテンプレより曲を提供してくれる方のためのテンプレを決めた方がいいと思う。
今まで何曲かミックスしてきて一番思ったのはデータのフォーマットが書いていないということ。
せめてサンプリング周波数とビット数ぐらいは書いて欲しい。
あとはこんなミックスにして欲しいとかもしあればいいかな。
そういうのが無ければおまかせということでいいと思う。

ミックスの投稿に関しては特にテンプレの必要性は感じない。
個人的には、できるだけ先入観無しで聞いてもらいたい。
気になる点といえばマスタリングまでした方がいいのかとか、投稿するときの圧縮のフォーマット(mp3など)だろうか。

828名無しサンプリング@48kHz:2008/04/01(火) 22:09:06 ID:UMOYsnG3
通りがかりですが良スレ発見。

>>615さんのボーカルがしっかりしてるのが好きでした。
47秒からのボーカルと旋律のバランスが個人的にゾクゾクポイントです。

>>402さんの曲と考え方素敵だと思います。
829名無しサンプリング@48kHz:2008/04/01(火) 23:02:14 ID:Y+LLi5rO
>>827
確かにMIXデータのフォーマットは欲しいね。
あと、先頭を揃えてトラックバウンスしてほしいってのはある。
1拍以下のズレは問題ないけど1小節とかずれるとすぐには分からないし、
いちいちサンプルミックスを確認するのが嫌でやめちゃう人も出てくるかもしれない。

マスタリングは、俺としては
トータルリミッターなし、0dBノーマライズ
でいいと思う。リミッターとコンプの区別が曖昧だけど、そのあたりは適当に。

圧縮フォーマットは、好きなのでいいんじゃないかな。
聴ける人数と自分のこだわりのバランスで選べばいい。
830名無しサンプリング@48kHz:2008/04/02(水) 02:35:22 ID:06wKi/Nj
あと、もし望むならだけど録り音への突っ込み歓迎とか書いとくと
また色々な意見が聞けるんではないだろうか。
結構この辺の話題は皆慎重にレスしてるみたいだから。

これも好みの要素大きくて難しいし
あんまこの辺突っ込みすぎるとスレ違いになってしまうと思うんだけど・・・
俺はどっちかっていうとアレンジャー側だけど
初めてやってもらうエンジニアさんには必ずこれ伝えてる。
差し替えって話までいかなくても、指摘を受けた時に意図を説明することで
方向がクリアになることもあるしね
831名無しサンプリング@48kHz:2008/04/02(水) 06:43:18 ID:uuWgqN+9
良スレだと思ってROMってた俺が>>814-からの流れを見てテンプレに含むといいかもなこと考えた。

Trackデータ提供者へ

・まず>>13もしくはそれ相応の場所へトラックデータをうp的な誘導
・サンプルMIXがあれば提示
・著作権に触れるものは不可
・楽曲についてこだわったところがあれば
・MIXデータのフォーマット
・録音へのアドバイスの可・不可
(録り音に対して文句言われたくない人は不可、文句言われてもアドバイスほしい人は可)

Mix人へ
・トラック提供者はいわば神なのでなるべくごちゃごちゃいわない
・ミックススレなので2mixにエフェクト使用不可(でいいの?)
・waves使用禁止(使うなら使っても可だけど使用プラグインにちゃんと銘記)
・使用プラグイン
・DAWソフト
・こだわった点
・普段やってる音楽or得意だと思うジャンル
・うpするときのフォーマットは自由
・所要時間は自慢したい人or言い訳に使いたい人は書くとOK
・マスタリングまでしちゃいたい人はしてもOKだけど2mixも上げること。

批判人へ
・ダメだと思うところは書いてもいいが、具体的にどうするべきか書いてほしい

誰かうまいことまとめて。
832名無しサンプリング@48kHz:2008/04/02(水) 08:59:52 ID:sxXtWvHL
個人的にはサンプルMIXは要らないと思う。
サンプルMIXを聞いちゃうとどうしてもイメージが固定化されて似たようなものになってしまうと思うから。
それならどういうイメージで曲を作ったのかを書き添えてもらった方が良いと思う。
833名無しサンプリング@48kHz:2008/04/02(水) 09:39:11 ID:64YbbIKC
何かの理由や手違いで曲頭が揃ってない場合は、
サンプルMIXが欲しいかも。
834名無しサンプリング@48kHz:2008/04/02(水) 13:50:10 ID:zByIgVu1
>>831
大体おkだけど個人的に改善希望点

>・MIXデータのフォーマット
録音した素材データのフォーマット(44.1kHz/16bit等)、と書いた方が分かりやすいかと。

>・トラック提供者はいわば神なのでなるべくごちゃごちゃいわない
この辺は皆空気読めてるからいいかと。
むしろ下手に「神」を作っちゃうと創造の幅が狭くなるので嫌。
言いたい事も言えないこんな世の中じゃ。

>・ミックススレなので2mixにエフェクト使用不可(でいいの?)
実際のMIX作業段階で2MIXに何もかけない事はありえないので使用可能でいいかと。
要はミックスとマスタリングの作業の分別をしたいんだろうけど、個人的にはマスタリングまで出来る人はやっちゃっていいかと思う。

>・waves使用禁止
これはやりすぎ。使える物はフリーでも外部ハードでも何でも使っていいかと。
じゃないと何のために高い金出してるか分からないし、創造の幅が狭くなる。
waves持ってる人への嫉妬や妙なハンデは要らないかと。
使用プラグインは全員明記って事でいいかと。

>批判人へ
テンプレにするなら最初から全部批判人と決めつけるんじゃなく批評人とした方がいいかと。
「感想・批評のレスをする際は」とした方がいいかも。

サンプルMIXはあるならUPでいいと思う。作曲者のイメージを知るのはマイナスにはならないし。
聞きたくない人は聞かなきゃいいだけの事。
835名無しサンプリング@48kHz:2008/04/02(水) 14:38:25 ID:8L9oeVir
この流れであえて言おう!

調子に乗るなよ!
836名無しサンプリング@48kHz:2008/04/02(水) 14:51:04 ID:exmA/y5o
あんまり項目が多いと書く方も読む方も大変だし、書類主義マンドクサ('A`)ってなるから、
最低限の項目に絞った方がいいかもねー
>>831だと、テンプレと注意事項が混ざってるから分けると、こんな感じか。添削頼んだ。

MIX人向けは実際問題無くてもいい気がする。

(トラック投稿注意点)
・投稿手順: トラック毎にバウンス→ZIP等で固める→うpろだにうp(>>13等)→テンプレ記入して投稿!
・著作権に触れるものは不可
・各トラックは先頭を揃えてバウンスしてください
・サンプルMIXがあれば提示するといいかも

(トラック制作者さん投稿テンプレ)
【曲名】 (任意)
【データフォーマット】 ???kHz/???bit WAVE/AIFF/MP3など
【トラックデータうp先】 URL
【サンプルMIXうp先】 URL (任意)
【備考】 (こだわったところや、録り音へのアドバイス希望の有無、その他伝えたいことがあれば) (任意)
837名無しサンプリング@48kHz:2008/04/02(水) 16:45:38 ID:zByIgVu1
■□■□■□■楽曲提供者様へ■□■□■□■

このスレでは、貴方様の楽曲を様々な個性溢れる暇人がミックスするスレです。
思いがけない発見やアレンジのヒントになるかもしれません。
ご提供お待ちしております。


【投稿手順】

各トラック毎に頭からバウンス→フォルダに入れてZIP等で固める→うpロダにうp→テンプレ記入して投稿!


【投稿の際の注意点】

・著作権に触れるものは不可です。
・サビでしか鳴ってないようなトラックでも、必ず曲頭からバウンスして下さい。でないとそれぞれのファイルで演奏場所がズレてしまいます。
・ご自分で作成したサンプルMIXがある場合、それもうpするとイメージを伝えやすいです。
・ギターのデータには「Gt01.wav」など、それぞれのパートの名前を振ってくれるとありがたいです。
・ドラムやパーカッションなどは手間が掛かりますがKick、Snare、HH…と個別にバウンスしてくれるとクオリティが上がります。
・テンプレは必ず記載して下さい。
838名無しサンプリング@48kHz:2008/04/02(水) 16:46:14 ID:zByIgVu1
■□■□■□■□■楽曲投稿の際のテンプレ■□■□■□■□■

【曲名】 (任意)
【データフォーマット】 ???kHz/???bit  WAV/AIFF/MP3など
【トラックデータうp先】 URL
【サンプルMIXうp先】 URL (任意)
【録音された音へのアドバイスの可・不可】(うp素材の音質に対して批評されたく無い場合は不可で)
【曲構成の変更やUP素材以外の音の追加などの可・不可】(自分の曲を勝手にアレンジされたくない方は不可で)
【備考】
・こだわった点
・希望するミックスの方向性
・ミックスで困っている事など
839名無しサンプリング@48kHz:2008/04/02(水) 17:21:12 ID:Vzo4uSTd
こんなテンプレできたら面倒くさくてうpしたくなくなるなw
840名無しサンプリング@48kHz:2008/04/02(水) 17:31:38 ID:Rto9Tzw2
【データフォーマット】 ???kHz/???bit  WAV/AIFF/MP3など
【トラックデータうp先】 URL
841名無しサンプリング@48kHz:2008/04/02(水) 22:18:04 ID:08oSV/04
>>840
このくらいでいいと思う。

>>838
項目多すぎないか? あと、

>・テンプレは必ず記載して下さい。
さすがにこれは自治厨臭がしてイヤ
842名無しサンプリング@48kHz:2008/04/02(水) 22:24:59 ID:08oSV/04
しかしまぁ、>>837-838は情報増やしすぎて訳わからなくなる典型だなぁ……
リアルでもよく見かけるけど、読む側にコスト負担を強いるダメなパターン
843名無しサンプリング@48kHz:2008/04/02(水) 23:25:41 ID:R9tco38I
このスレは、曲は作れないけどPCとDAWが大好きな俺たちがMIXを競う!スレですか
844名無しサンプリング@48kHz:2008/04/02(水) 23:31:21 ID:64YbbIKC
尻の穴が小せぇ奴が多くなってきたな。
連投してまで余計なこと言うなよ。

テンプレ決めておくだけで、書くか書かないかなんて任意でいいだろw
最低限>>840
まぁテンプレとしては>>838
じゃね?
845名無しサンプリング@48kHz:2008/04/02(水) 23:51:13 ID:exmA/y5o
>>844
自治厨臭ってのはわかる気がするな。どうでもいい話だが。

>>838で次スレやってみて、またスレの最後で話せばいいと思われ
トラック作者さんが寄りつかなくなったらそれまでさ
846名無しサンプリング@48kHz:2008/04/03(木) 00:00:35 ID:8L9oeVir
無駄な労力を防ぐために投稿者はまず曲を晒す方向で。
ほら、ここ名曲スレだし?

847名無しサンプリング@48kHz:2008/04/03(木) 19:58:03 ID:fUGv5u2e
タイトルに名曲とか入れると敷居が高くなる感じしない?
無くてもいいと思うんだけど。

ルールとして楽曲提供者の音楽性を否定するような書き込みは禁止したらどうだろう
モラルの観点で言えば当たり前かもしれないが、提供者にとってこういう事を言われるのが一番辛いと思う。
848名無しサンプリング@48kHz:2008/04/03(木) 21:56:32 ID:3kqXpbQx
>>847
ここが何処か言ってみろ
849名無しサンプリング@48kHz:2008/04/03(木) 22:53:08 ID:ha5L9W4V
Mixする側として一番欲しい素材は、初心者の趣味で作られた
楽曲のパラデータではなく市販楽曲のパラデータなんだろうけど
そんな神が降臨するわけないので、せめてそれなりのレベルの
音素材が望ましいっていうのが願望なんだろうな。

これまでずっとROMってきた印象だと
ベタ打ちMidiにボーカロイド、音を足さなきゃと思わせるような
スカスカのアレンジが多すぎる。
こういうのMixしたいと思わない人多いと思うよ。

一番安易なのがMixがよくなれば曲もよくなるかなーとか思って
投稿するそこの初心者!
そういうのはまず曲晒した方が良いよ。
良い曲だけどMixが残念っていうレベルなら立候補殺到だろ。

DTMやってるんだから今まで打ち込み作曲メインでやってた
人もMixの練習で他人の素材でやってみたいとかあるかもしれんし
良い機材買ったから興味本位でやってみようとか思う人もいるかもしれないから
そういう練習の場になる可能性を否定はしたくないけど。

何が言いたいかってっていうと、俺は神素材を待ってる。
850名無しサンプリング@48kHz:2008/04/03(木) 23:16:06 ID:BMAYqu1X
>>849
敷居が高いな・・
851名無しサンプリング@48kHz:2008/04/03(木) 23:55:59 ID:WkOAuGQ5
>>849
自分で降臨するはずがないと言いながら、その神を待つとは奇特な奴だな。
プロの素材が欲しければこんなところに来ないでサンレコのミックスコンテストでも応募してろよ。

おれはこれまでの流れは嫌いじゃないけどな。
素材のイマイチな部分をカバーするようなミックスをする人もちゃんといるわけだし。
ただウプ主の素材に含まれない音を足したりリミックス的な事をするのはこのスレにはそぐわないとは思う。
852名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 00:25:20 ID:Pf60PBoy
神素材を提供できる奴は自分でMIXできるし
他人にMIXしてもらおうと思わね〜だろ
853名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 01:05:54 ID:EtKi4E/f
別にプロの素材じゃなくて良い。
音楽好きなおっちゃんが全部生録音で
ここに降臨してくれるだけで俺には神!

あぁ、ずっと待つさ!
854名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 08:12:53 ID:Cm1TjgtT
DTM板でやる以上打ち込み神が多いのは仕方ない希ガス

楽器・作曲板に同じようなスレ立ててみたら?
855名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 19:37:20 ID:yQjQo6ZZ
テンプレってのは初めてスレを見た人がすぐにスレ内容を把握して参加しやすくする為にあるのと、
実はNGな事(このスレで言えば著作権とか)を知らずにやって起こるトラブルを回避する為にあるわけだから、
長いのは別にいいと思うよ。
てか参加型スレで>>838程度なんて短いもんだろ。
これが長いってメンドクサイって言う奴はそもそもうpなんかしないw
各トラックバウンスだけでどんだけ時間食うと思ってるんだ。
856名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 23:36:08 ID:il+V+nBo
だよな。
テンプレ長いからって目くじらを立てるようなものじゃないだろうよ。
857名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 00:00:32 ID:Pamdocnl
だからテンプレながいと投稿者減るだろって

ただでさえ少ないのに
858名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 00:07:36 ID:il+V+nBo
>>838 じゃ何かマズイの?
なら最低限何がいるか書き出してみたらどうよ?
859名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 01:30:09 ID:DtrPST/W
860名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 20:04:10 ID:XuGXBEnH
ただでさえ少ない時点で、テンプレの長さで議論するレベルの話じゃないと思うのは俺だけか。
861名無しサンプリング@48kHz:2008/04/08(火) 11:02:06 ID:g9CQybD8
自治厨が蔓延ってますから
862名無しサンプリング@48kHz:2008/04/09(水) 23:49:10 ID:e0ePwPIo
なんか厨とか言ってるうちに人が寄り付かなくなりそうだな。

だから嫌いなんだよ否定だけしてみせて提案しないような輩は。
863名無しサンプリング@48kHz:2008/04/10(木) 14:35:32 ID:Ld/vy3yO
まぁ2ちゃんですから
864名無しサンプリング@48kHz:2008/04/11(金) 11:53:15 ID:7ZqoKiUl
納得できるだけに嫌だなぉぃ
865名無しサンプリング@48kHz:2008/04/13(日) 22:07:33 ID:HUdtRw0f
急に寂れてきたよお、、、
866名無しサンプリング@48kHz:2008/04/15(火) 23:45:38 ID:qCb2vGCu
....................................OTL........................
867名無しサンプリング@48kHz:2008/04/16(水) 10:58:59 ID:+l9RwdhH
>>866
俺の世代では OTL = アウトプット トランス レス 回路
868名無しサンプリング@48kHz:2008/04/16(水) 11:20:28 ID:JXGqGNHt
OTakuでLoLicom
869名無しサンプリング@48kHz:2008/04/18(金) 22:56:44 ID:dHV1oQzJ
しかし見事に過疎ったな。

テンプレなんてあるだけで長かろうが、別にいいと思うんだが。
対案でてなかったみたいだし。

まぁ、このまま終了かしらね。残念だが。
870テンプレ 草案:2008/04/18(金) 22:57:27 ID:dHV1oQzJ
■□■□■□■楽曲提供者様へ■□■□■□■

このスレでは、貴方様の楽曲を様々な個性溢れる暇人がミックスするスレです。
思いがけない発見やアレンジのヒントになるかもしれません。
ご提供お待ちしております。


【投稿手順】

各トラック毎に頭からバウンス→フォルダに入れてZIP等で固める→うpロダにうp→テンプレ記入して投稿!


【投稿の際の注意点】

・著作権に触れるものは不可です。
・サビでしか鳴ってないようなトラックでも、必ず曲頭からバウンスして下さい。でないとそれぞれのファイルで演奏場所がズレてしまいます。
・ご自分で作成したサンプルMIXがある場合、それもうpするとイメージを伝えやすいです。
・ギターのデータには「Gt01.wav」など、それぞれのパートの名前を振ってくれるとありがたいです。
・ドラムやパーカッションなどは手間が掛かりますがKick、Snare、HH…と個別にバウンスしてくれるとクオリティが上がります。
871テンプレ 草案:2008/04/18(金) 22:58:25 ID:dHV1oQzJ
■□■□■□■□■楽曲投稿の際のテンプレ■□■□■□■□■


【データフォーマット】 ???kHz/???bit  WAV/AIFF/MP3など
【トラックデータうp先】 URL

以下任意

【曲名】
【サンプルMIXうp先】 URL
【録音された音へのアドバイスの可・不可】(うp素材の音質に対して批評されたく無い場合は不可で)
【曲構成の変更やUP素材以外の音の追加などの可・不可】(自分の曲を勝手にアレンジされたくない方は不可で)
【備考】
・こだわった点
・希望するミックスの方向性
・ミックスで困っている事など
872名無しサンプリング@48kHz:2008/04/18(金) 22:59:52 ID:dHV1oQzJ
まぁ反応なきゃ終わり、ってコトかな。
873名無しサンプリング@48kHz:2008/04/19(土) 15:57:35 ID:wZDq7Lph
著作権触れていいなら一杯あるんだけどのぅ
874名無しサンプリング@48kHz:2008/04/20(日) 12:50:46 ID:ez96zodN



################################

〜〜〜〜〜= 終 了 =〜〜〜〜〜

################################




875名無しサンプリング@48kHz:2008/04/28(月) 19:12:56 ID:tQGUdG1z
サンレコ5月号のコンテストの音源をここの住人がmixしたものを聞いてみたい。
著作権に関わるから無理か
876名無しサンプリング@48kHz:2008/04/28(月) 20:16:53 ID:SiNIbZtT
どうなんだろ、いいのかなアレ。
その辺、クリアならいいかも。俺も他にどんなMIXしてるのか聞いてみたいな。
877名無しサンプリング@48kHz:2008/04/28(月) 22:32:32 ID:cDK5+4r+
いいとしても応募期間が終わってからかな
878名無しサンプリング@48kHz:2008/04/29(火) 00:02:33 ID:xJdOQlk7
とりあえずまぜてみたw
ttp://dtm.e-nen.info/src/up2038.mp3
879名無しサンプリング@48kHz:2008/04/29(火) 00:52:43 ID:bnoXlXRq
ココの住人かどうかは知らんがサンレコスレに少しある

サウンド&レコーディングマガジン6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1200200974/l50
880名無しサンプリング@48kHz:2008/04/30(水) 16:34:29 ID:KeZ7IE79
なぜかそってる
881名無しサンプリング@48kHz:2008/05/10(土) 16:46:34 ID:yteEPFzv
俺のはそるほどでかくない
882名無しサンプリング@48kHz:2008/05/27(火) 17:34:52 ID:dVLyw+Aq
あげさせてもらうぞ
883名無しサンプリング@48kHz:2008/05/27(火) 21:03:18 ID:r44YkqSq
神が降臨しない限り動かぬのよなぁ、このスレは。
884名無しサンプリング@48kHz:2008/05/31(土) 20:41:42 ID:n8lXFjFQ
誘導されてきますた。どうしたらいいのですか。
885名無しサンプリング@48kHz:2008/05/31(土) 20:56:18 ID:i2N/QVJj
何をしたいのか書きましょう。
886名無しサンプリング@48kHz:2008/05/31(土) 21:30:19 ID:n8lXFjFQ
何をしたらいいのか知りたいのです。
887名無しサンプリング@48kHz:2008/06/01(日) 21:36:58 ID:8oMC9Qum
ちょwどっから来たの?
888名無しサンプリング@48kHz:2008/06/02(月) 20:46:28 ID:+KpoN3xA
たぶんここ
【作詞】作曲してください【投稿】13
ttp://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1194904293/
889名無しサンプリング@48kHz:2008/06/02(月) 21:44:28 ID:S7WFV273
まぁ、アレだ、
ココはあなたの曲をMIXさせてくれって所なワケだ。
890名無しサンプリング@48kHz:2008/06/03(火) 20:31:52 ID:ByzQvgW3
ギター単品はありますが、原曲のトラックは作曲者だなーきっと。
891名無しサンプリング@48kHz:2008/06/11(水) 21:30:08 ID:ukI5cU3L
まだ誰かいる?

ネタアップしたいんすけど。
892名無しサンプリング@48kHz:2008/06/11(水) 21:58:47 ID:yy/gM9o7
いるよ〜
893891:2008/06/11(水) 22:13:48 ID:ukI5cU3L
アク禁うぜー。携帯からなので遅いです。
200M近くあるけどいい?
いいアプロダ知らないすか?
894891:2008/06/11(水) 22:39:02 ID:ukI5cU3L
アップしました。

【データフォーマット】44.1kHz/16bit  AIFF
【トラックデータうp先】 ttp://a-draw.com/up/download/
1213190543.zip
ぱす soundhouse


【サンプルMIXうp先】 http://fakeitmusic.com/snd/milk.mp3
【録音された音へのアドバイスの可・不可】 可
【曲構成の変更やUP素材以外の音の追加などの可・不可】あなた
のすきにしてっ
【備考】
無駄にでかくて申し訳ない。
ウチのバンドの音源です。Vo Gtr Bass Dr(打ち込み)その
他ちょこっと。
無駄にギターのトラックが多いんですが、僕にいわれても困ります。
音を足しても引いてもおkです。
ボーカルのピッチを直してもらえるとうれしいです。 俺にはできない
ので、どんな感じになるかと。
895名無しサンプリング@48kHz:2008/06/11(水) 23:19:05 ID:OmYxQ8n0
なんかおかしいと思ったら、アドレス改行してあるのか。
とか思ってDL中なんだがかなり重いw

>>891 先生、ネタ投下乙
俺も挑戦させてもらうですよ。
896891:2008/06/11(水) 23:24:54 ID:ukI5cU3L
>>895

携帯から書いたらなんか、自動改行されちゃったんだよね。
ttp://a-draw.com/up/download/1213190543.zip

よろしくおねがいします。
897名無しサンプリング@48kHz:2008/06/12(木) 10:14:25 ID:i1xZuv+g
解凍したらアヤシイファイル1つが出てきて、ZIPの拡張子つけたら解凍できた。
やってみますー。。
898891:2008/06/12(木) 10:46:41 ID:rHoZ49EE
>>897
お手数かけます。
899897:2008/06/12(木) 12:14:36 ID:i1xZuv+g
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org0463.mp3.html
パスはdtmです。

ちょろちょろと手を加えた程度です。
クリップ防止のリミッターを最後に挿しました。
レベル上げてないので小さめです。。
ピッチ多少直しましたがメロが合ってるかどうか・・・。
900891:2008/06/12(木) 12:40:22 ID:rHoZ49EE
>>898
できましたか! 
今、外なんで帰ったらききます。ありがとです。
901名無しサンプリング@48kHz:2008/06/12(木) 15:27:40 ID:8dD1lhry
>>899
クリップ防止ってレベル小さ過ぎだろ。
ツブは揃ってる感じだけど。
902名無しサンプリング@48kHz:2008/06/12(木) 15:53:59 ID:E2l8Vi1s
>>899
迫力があまりになさすぎるのでは?
レベル小さいとかそんなことではなくて。
うp主おこるぞwww  普通にいい素材なのに。
903897:2008/06/12(木) 16:52:35 ID:i1xZuv+g
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org0564.mp3.html

ちょっと手直ししてみました。。
パスはdtmです。
904名無しサンプリング@48kHz:2008/06/12(木) 17:47:59 ID:RVWRP2gh
素地ありがと!
今からやってみますわー!
905891:2008/06/12(木) 18:12:16 ID:rHoZ49EE
アク禁うざい。
>>897
聞きました。 

だいぶベースが聞こえますね。 
俺がやった時のは、ベースの帯域思い切って削ったからな。
いや、ベースが大きくなったんじゃなくて、ベースらしい音になったの
かな。
んで、ギターは思い切って削っちゃったな。
ギタリストが必死こいて弾いたギターを削りやがって! 全くもって
グッドです。
もうちょっと聞いてみます。ありがとうでした。


素材の圧縮が上手くいってないみたいですね。
ケツに.zipの拡張子をつけて解凍してください。
お手数かけます。

ちょいと前レス見てきたんですが、ちょっと曲のジャンルが違いますか
ね?
打ち込みメインの方が良かったのかな?

>>904
よろしくです。
906名無しサンプリング@48kHz:2008/06/12(木) 19:58:43 ID:5fe3iTc9
mixさせもらいました。
Vocalのピッチ補正もしてみました。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org0671.mp3.html
Passはmixです。

>>905
このスレの住人は飢えてるし、どんなジャンルでも大歓迎だと思うw
907891:2008/06/12(木) 22:22:53 ID:rHoZ49EE
アク禁うぜー。

>>906
ボーカルのピッチ補正は何をつかってるんすか?
欲しくなりました。
ギターもなかなかいい音。
どんなエフェクトかけて、どんなとこに気を使ったか教えてもらえんで
しょうか?
ちょいと聞き込んでみます。


って、俺がここで評価してもしょうがないんだよな。
ほかのみんなの客観的な感想がききたいです。

アク禁がうざいんで一旦消えます。
いちいち携帯に転送して書き込んでるんで。

ありがとうでした。勉強に、刺激になりました。
908名無しサンプリング@48kHz:2008/06/12(木) 22:31:14 ID:EapiFNfp
落とせない
909名無しサンプリング@48kHz:2008/06/13(金) 00:55:56 ID:KCfVoXjT
このUPろだ、ダウンローダー使わないと保存できないですね;;
910名無しサンプリング@48kHz:2008/06/13(金) 01:47:40 ID:STiCipZy
消えた?
911906:2008/06/13(金) 08:09:53 ID:tzZuQC9R
>>907
ピッチ補正はV-Vocalです。
オートで補正を掛けて気になった所だけ手動で補正してます。

ギターは特に難しい事はしてないです。
元の音がラインくさかったので
基本的にはAmpliTube2を使ってキャビだけ通して、その後EQで低域をカットしてるだけです。
912906:2008/06/13(金) 18:01:17 ID:tzZuQC9R
気にいらなかった所がいくつか有ったので修正。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1283.mp3.html
Passはmixです。
913名無しサンプリング@48kHz:2008/06/13(金) 21:07:44 ID:92+M/wXk
>>891
やってみました。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1403.mp3.html
パスは「mix」です。
ピッチ修正はオートなので、たまに怪しい所がありますがご勘弁を。
914名無しサンプリング@48kHz:2008/06/13(金) 23:44:46 ID:v8MkB7Ww
>>891
やってみました
パスはmix
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1532.mp3.html

Cubase4標準プラグインとフリーVSTプラグインで頑張ってます
ギターは一部VG2のアンプシミュを使用してます
ボーカルのピッチ補正は全手動の力技ですw
915名無しサンプリング@48kHz:2008/06/13(金) 23:48:23 ID:OcF5OqkY
めったに出ない生演奏素材だ〜
お前らどんどんミックスしとけよー
916名無しサンプリング@48kHz:2008/06/13(金) 23:57:41 ID:oG8I+S4A
再うp希望
917名無しサンプリング@48kHz:2008/06/14(土) 00:09:43 ID:ikz7ght+
俺も再うp希望
918名無しサンプリング@48kHz:2008/06/16(月) 02:25:51 ID:E5NqZREo
ミックスしたいです・・・
919名無しサンプリング@48kHz:2008/06/16(月) 08:53:17 ID:e9uujHMX
こゆのって元のうp主じゃないと拙いわけだよね?
920891:2008/06/16(月) 09:48:25 ID:Ng8E9vJ1
>>919
アク禁がとけたらまた来るんで、UPは勘弁。
921名無しサンプリング@48kHz:2008/06/16(月) 11:26:43 ID:e9uujHMX
あー失敬。
待ってる側からの質問だったわけだ。

気が乗ったときでいいのでよかったらうpってくんなまし。
922名無しサンプリング@48kHz:2008/06/16(月) 13:50:05 ID:QeAw7Fuw
久々に「ちょっとやってみっか」と思わせる良素材
ある意味マジカルよりおもすれぇw
923名無しサンプリング@48kHz:2008/06/16(月) 18:25:59 ID:QXRqi/Ts
891のページの尼でDVD買った。せめてものお礼。
気が向いたら他の曲もうpよろ。
924名無しサンプリング@48kHz:2008/06/17(火) 01:31:37 ID:vYsgQ26H
>>896
きえてる!!!!けした?!?!?!うぷp!!
925名無しサンプリング@48kHz:2008/06/17(火) 01:32:57 ID:vYsgQ26H
>>919
うp主がいいって言ってんだしうpって!!!
926名無しサンプリング@48kHz:2008/06/17(火) 10:33:37 ID:Udlt2IuJ
アク禁がとけたらまた来(てUPす)るんで、(お前らが)UP(するの)は勘弁。
なのか
アク禁がとけたらまた来る(とけるまで来られない)んで、(UP主が)UP(するの)は勘弁。
なのか。

どちらでも取れるからなぁ。
927名無しサンプリング@48kHz:2008/06/21(土) 19:02:22 ID:IKROHU3s
うp主こないね……。
928名無しサンプリング@48kHz:2008/07/08(火) 03:51:23 ID:Fus0vRPo
こんなスレがあったとは・・・

バンド系MIXやりてぇ! って、何の痕跡も残ってないとはorz
うずうずして今でも落とせた>>588さんのをMIXさせてもらいました。

http://dtm.e-nen.info/src/up2960.mp3

寝る前に始めたら止まらなかったw いい声。
929名無しサンプリング@48kHz:2008/07/14(月) 22:35:44 ID:YE3EbtOr
せっかくの良スレなのでage
9301:2008/07/15(火) 14:07:12 ID:1fzOER2f
すません忙しくて見てませんでした。
俺もまたやってみたくなりました。ということでsagew





931名無しサンプリング@48kHz:2008/07/16(水) 17:50:21 ID:j55PuWiS
ミックス・・・というか全てにおいて悩み果ててる俺がきましたよーっと。
932名無しサンプリング@48kHz:2008/07/16(水) 19:06:19 ID:zZO9uqL5
バカ帰れ。
933名無しサンプリング@48kHz:2008/07/17(木) 22:36:47 ID:W50FGLZs
帰る
934名無しサンプリング@48kHz:2008/07/26(土) 03:03:59 ID:0IZbGPuf
俺の弾き語りをミックスしてくれ
935名無しサンプリング@48kHz:2008/07/26(土) 12:12:54 ID:/P1FI4cy
権利関係絡まないデータ落とせば暇したやつがやるだろうさ。

……アコギ弾き語り、漢のマイク一本録りだぜ! とか言わなければw
936名無しサンプリング@48kHz:2008/07/29(火) 20:03:00 ID:GpDb7eJx
ちゃんと稼動すれば良スレなんだが燃料がないなあ
937名無しサンプリング@48kHz:2008/08/06(水) 07:16:05 ID:qrH2PkNB
燃料投下したいんだけどガチの一曲として完成させる暇と気力がなくて
小ネタ的な1〜2分のインストとかでも大丈夫でしょうか?
938名無しサンプリング@48kHz:2008/08/06(水) 08:09:29 ID:0STPL9BF
全然おk
でも俺いまから仕事
939名無しサンプリング@48kHz:2008/08/06(水) 21:13:05 ID:ezUFayLo
>>937
うpうp!
940名無しサンプリング@48kHz:2008/08/07(木) 00:32:28 ID:TSHdb8hf
カラオケと歌のみの人、カモン!
俺はやらないけど
941名無しサンプリング@48kHz:2008/08/07(木) 18:19:55 ID:viyLKlCv
降臨期待ハゲ
942名無しサンプリング@48kHz:2008/08/08(金) 00:05:29 ID:t8YazEg2
同じくハゲ
943名無しサンプリング@48kHz:2008/08/12(火) 15:36:44 ID:LS2mGYjF
944名無しサンプリング@48kHz:2008/08/12(火) 15:43:39 ID:LS2mGYjF
URL変更!こっちで。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3566.zip.html
(パスワード:mix)
945名無しサンプリング@48kHz:2008/08/12(火) 16:52:51 ID:MV7yDvlO
これはありがたい!今からちょっくらやらせていただきますぞ!
946名無しサンプリング@48kHz:2008/08/12(火) 18:14:54 ID:MV7yDvlO
>>943
ネタありがとう。聴いて頂ければコレ幸いです。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3638.mp3.html
パス:mix
947名無しサンプリング@48kHz:2008/08/12(火) 19:01:11 ID:rns/7VME
レベルたけえ
自分もやってみたけどうpできるレベルじゃなかった
948名無しサンプリング@192kHz:2008/08/12(火) 20:16:07 ID:sVEcuOgu
>>943
素材ありがとうございます。
早速混ぜてみました。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3700.mp3.html
Pass mix
949名無しサンプリング@48kHz:2008/08/12(火) 22:16:35 ID:6TjH1cmw
久しぶりに書き込みが!w

素材主乙です
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3932.mp3.html
Pass mix
950名無しサンプリング@48kHz:2008/08/12(火) 22:50:41 ID:LS2mGYjF
ミックスしてくれたひとたちありがとう!
爆音環境の中から戻ってきたばっかでまだちゃんときけてないんで、うかつに感想いえないんで後でまた書き込みしようと思うけれど、
いまの耳の状態だと948のがバイオリンの鳴りがちゃんとわかる感じがする

つうかまじで耳がおかしくなってるわ、、、w
自分でやったミックスも「?」みたいに聞こえる
みなさん耳にはお気をつけあそばし!
951名無しサンプリング@48kHz:2008/08/12(火) 22:55:01 ID:LS2mGYjF
あー、、いいと思ったの3932だから>>949のミックスだ、、、
今の状態で聴いて一番すきです。

その次が948ということで。
(わざわざ948を落としにきたみたいだけど、そんなんじゃないんで気にせんでな!)
952名無しサンプリング@48kHz:2008/08/12(火) 23:01:01 ID:/vUdQzD1
>>949
ドラムがバラバラに聞こえるよーw
953名無しサンプリング@48kHz:2008/08/12(火) 23:52:13 ID:6TjH1cmw
>>951
どもども!
耳が落ち着いても949が良く聴こえるぞ〜 と暗示を掛けてみる。

>>952
リズム的にかな?それとも定位?
いずれにしてもパーカッションをちょっと立たせたんで、それとうまく
絡んでないかも。ハットも微妙な違和感が消せなかった。
しかし、そこはノリでごまかして聴いてくれ!w
954名無しサンプリング@48kHz:2008/08/13(水) 00:11:58 ID:+LvTVF+K
素材落とせない・・・
955名無しサンプリング@48kHz:2008/08/13(水) 00:47:49 ID:UbJ8yj6R
>>953
リズム!リズム!
956名無しサンプリング@48kHz:2008/08/13(水) 00:59:40 ID:tQFxkUae
Mixをうpしてくれてる皆さんありがとうございます。久々に楽しいです。

スレッドもアレですし、Mixに使ったソフトとか環境とか、一緒に書き込んで欲しいです。
同じソフトでもこう違うのか、とか、このソフトだとこうなるのか、とか面白いと思います。
957名無しサンプリング@48kHz:2008/08/13(水) 02:15:17 ID:IBZk2Kfv
面白そうなので参加させてもらいましたが以外に難しいというか悩みますね。
素人なんで、こういったものの良し悪しが分からなく完全に自分の好みでやりました。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4207.mp3.html
pass:mix

MusicCreater4
958名無しサンプリング@48kHz:2008/08/13(水) 02:20:35 ID:+LvTVF+K
>>943
やってみました。パスはmix
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4213.mp3.html

DAWはREAPER2.x
主に使ったのは付属のreaEQとfir、コンプはフリーのクラシックコンップとBuzRoomだったかな、そこのGranComp
ノイズとか気にせずドラム強くして、それでもってヴァイオリン主役って感じで目指しました

あまり目立ったことはせず、ディレイや、モノラルのものを左右にしてずらしたりとかそんなん
引き締まるように頑張ってみました
959名無しサンプリング@48kHz:2008/08/13(水) 11:34:42 ID:DSTSn4xR
ノイズはゲートを軽く掛けるといいと思うぜ
960948:2008/08/13(水) 11:49:20 ID:HGp45nuC
どうも落とされた948ですw
使用環境とか書いておきます。
ホストアプリはSONAR6 PEとSoundForge 9を併用しました。
使用エフェクトは
Sonitus:fxのEQとコンプレッサー
VC-64 Vintage Channel
Lexicon Pantheon リバーブ
Sonic TimeworksのコンプレッサーとEQ
IK Multimedia T-RackS
iZotope マスタリングリミッター
って感じです。

作業時間は大体1時間弱。
目指した所はしっとり艶っぽくて、後でじわじわと効いて来るボディーブローの様なMIXですw
961名無しサンプリング@48kHz:2008/08/13(水) 15:11:15 ID:E1A7xONH
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4616.mp3.html

ホスト:ProToolsTDM プラグイン:WAVES、Altiverb、Oxford等
作業時間:1時間ちょっと
クラブでの演奏って感じのイメージでちょっと派手目
962名無しサンプリング@48kHz:2008/08/13(水) 16:23:03 ID:/uK4cfK3
>>949
確かにリズムが変。リズム隊が全く絡み合ってない。

俺は>>946がダンスものっぽくて好きかなー。
少しドンシャリな気がするけど、レンジが広いし艶があるような。
963名無しサンプリング@48kHz:2008/08/13(水) 17:02:05 ID:tQFxkUae
>>961
タイミング合わせた?ような気がする
いいと思う!
客入れ前にリハーサルしてるのを楽屋でモニターしてるみたいで面白い。
964961:2008/08/13(水) 17:43:33 ID:E1A7xONH
>>963
バイオリン2つの4小節目の最後の2音だけちょっと前目に揃えただけで
それ以外の波形の切り貼りはしてないです。
965感想その1:2008/08/13(水) 18:04:47 ID:tQFxkUae
のべ13バージョンも集まって、さすがお盆だな、という感じでw
僕なりの感想をお礼も込めて書いてみました。独断と偏見と思いつきだけなんで、そこらへんは大目にみてくださいw
(スレッドもまたいでしまい、どれが誰のかわかんなくなっちゃったんでこのスレにまとめて、iTunes上での表示名で行きます。ちなみにDL〜聴いた順。)
www.dotup.org3638
ビールに例えるならSuper DRYみたいなスッキリした冷たい感じが面白いです。
全体にパスパスした感じ、どんなプラグインで作れるんだろ?
この曲には合ってないけど、まとまってる感じはレベル高いと思います。
特にドラムがタイトで好きです。ロックとかBeing系とか合いそう。

www.dotup.org3606
バイオリンの鋭い感じが面白いです。ハットが特にいいと思います。
ただ全体でみると低音が足りないような。使ってるモニターが気になります。

www.dotup.org3700
ピアノがいい感じです。ピアノ好きな人でしょうか・・・。
3606と比べてちょうど正反対で、こっちは上の方のどこかが抜けてるような。
原因モニターですかね?でもピアノがいい感じなんで、耳の調子かも?

www.dotup.org3932
弦が前に出て歌ってる感じが好きです。パーカッションもタイトで好きです。
でもリズムが乱れてるのは、プラグインの遅延補正がマズーなんでしょうか?
素材自体のリズムが滅茶滅茶なんで申し訳ないんですが・・・
どんな環境なんですか?ちょっと興味あります。

966感想その2:2008/08/13(水) 18:08:35 ID:tQFxkUae
MixDown-01
Percの鳴る位置をアレンジしたあたり、面白いです。リズム以外が奥に行ってるのがもったいないです。

MixDown-03
派手で勢いがいいです。Mastering系のかけたんでしたっけ?効いてます!すごく広がってて好きな感じです。

www.dotup.org4107
なにげに一番好きかも・・・w。Revがドンピシャで弦に艶があって、作るとき(?)にイメージしてた音像に一番近いです。Mixのセンス、あると思います。(Revは何を使ったんですか?)
さすが元曲作っただけあって「この曲の落としどころわかってる!」と思いましたw

www.dotup.org4135
なにげに一番好きかも・・・4107と迷います。プロっぽい仕上がりだと思います。アレンジの粗も目立つくらい、それぞれが良く見えて好きです。弦の処理も好きです。
プロの人だと思うんで、正体が知りたいですw(あとプラグインも知りたい・・・)

mix
Revに埋もれていると見せかけて実は弦もリズムもしっかりしてて面白いです。80年代Jpopとか、とくにナイアガラサウンドとか上手そうな気がします。

www.dotup.org4213
弦がギラギラして派手に存在してるのがいいと思います。全体に勢いがあるのが面白いです。低音の特定の周波数がブーストされてる気がします。ダンス物とか上手そうですね。

www.dotup.org4221
コンプがちがちの感じ、斬新だと思います。こういう揺らぐの、嫌いじゃないですw

www.dotup.org4616
ベースの音がいいです。こんないい音にしてもらえるんならちゃんと作れば良かった、みたいな気になりました。このズ太いベースの上で弦も生き生きして聴こえます。とりあえずベースでか過ぎではありますが。

www.dotup.org4669
このルームの感じ、好きです。不思議な感じですね。そこにあるのにないような。特に位相が変わってるわけでもないのに、見えそうで見えない感じが面白いです。

以上、「お前ナニサマだよ」的なコメントですがw
今回、楽しかったです。ありがとう!
967名無しサンプリング@48kHz:2008/08/13(水) 21:20:18 ID:HTN6K8iA
>>966
http://www.dotup.org4669/です

こちらこそありがとう、聴かせたい部分をわかってくれてうれしいです
早くここにくれば良かった
1時間→墓参り→最終確認1時間やりました
DAW)SONAR7 PE
Reverb)Classik Studio Reverb
それ以外) T-RackS
です
また新しいのお願いします



968名無しサンプリング@48kHz:2008/08/13(水) 21:23:37 ID:dde24g7D
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4669.mp3.html を聞きたいが着ていく服がない
じゃなくてパスがわからない。。。
969名無しサンプリング@48kHz:2008/08/13(水) 21:33:13 ID:HTN6K8iA
>>968
すんません、みなさんmixなのに
sageにしてしまいました
お手数をおかけします
970名無しサンプリング@48kHz:2008/08/13(水) 22:48:34 ID:EP0kg0dg
>>966
www.dotup.org4135をうpした者です。
DAW Sonar7PE
プラグイン sonitus Reverb, sonitus Comp, EQはReafir
プラグインエフェクトはやり過ぎず悟られない程度にw軽くドンシャリ気味に。ミックス総合スレで言われた定位を重点的にやりました。
ちなみに正体はプロどころかただのアマw
971名無しサンプリング@48kHz:2008/08/13(水) 22:56:24 ID:FoF/zmdw
原因分かったんで再うpするw レイテンシの酷いプラグインが
見つかったorz
打ち込みのはずなのに、なぜこんなに・・・って深く追求しなかった
オレが悪かった。スマンw

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5001.mp3.html

SONAR6と付属のプラグインとWAVESのプラグイン。
普通にソロ楽器をメインにしてアナログっぽく賑やかになるよう
意識してみたよ。
賑やかさは、スネア、シンバル、タム、パーカッションの歪ませた
リバーブを薄く被せて出してみた。
バイオリンが出てるのは抑え目のベースと高域を削ったピアノが
効いてるんじゃないかなー
972名無しサンプリング@48kHz:2008/08/13(水) 22:57:08 ID:FoF/zmdw
あ、上のはwww.dotup.org3932ですw
973名無しサンプリング@48kHz:2008/08/13(水) 23:00:19 ID:X7F4inLw
>>966
原曲の人でっす

今回のミックスはMusicMakerというソフトと付属プラグインのみでやりました。
メインはCS4なんだけどね

MusicMakerは8000円程度の廉価DAWですが、Samplitudeと同じエンジンとプラグインの質なので重宝してます
マスタリングプラグインやV-Vocalの劣化版のようなので付いてくるんでお勧めです
これ一本で曲作ろうとすると痛い目にあいますがw

ミックスについてはほぼセオリー通りです
弦の艶については、かなりハイをブーストしました
自分のミックスは打楽器を後ろにやっちゃうのですか、気に入って頂けて嬉しいです

作業時間は20分ぐらい。このぐらい短いとパッとやれていいね。

最後に、あたくしなんぞの曲をアレンジしてくれてありがとう。
のべ3つもアレンジがうpされて、非常に舞い上がっております
974名無しサンプリング@48kHz:2008/08/14(木) 00:19:24 ID:AW9vjgRE
そろそろ次すれ突入かな?

ロダにネタとか残ってるようならテンプレってた方がよいのかな…?
ネ申 的にはロダに残っててもそゆのダメなんだろうか?
あと著作物的にはどうなんだろね。


おまいらが作った名曲を俺がMIXしたい!! part 2

俺はいまは作曲はしてないんだけど、TDをするのが大好きです。
どうだろう?みんなが作ったイキでソウルフルな曲を俺にミックスさせてくれまいか?
もちろん秘密は守るぜ。
自分ではミックス上手いかどうかは分からないが、おまいらの手伝いができれば最高だ。
ゆくゆくはこのスレ住人でバンド組んでデビュー間違いなしだな。
どうだ? 俺に託してくれる天才作曲家はいないか?

by ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1171378394/1

前スレ

おまいらが作った名曲を俺がMIXしたい!!
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1171378394/
975名無しサンプリング@48kHz:2008/08/14(木) 00:31:11 ID:XwKm8cHv
今日は楽しかった
いろんなMIXを沢山聴いたよ
ありがとう
976名無しサンプリング@48kHz:2008/09/08(月) 23:29:42 ID:BbjEkYIu
初カキコです。
僕の作った曲をミックスして欲しくて来たんですが、もうこのスレの方々はいないんですか?
曲→ttp://sound.jp/five_waldstein/s/dear2008_vocalless.mp3
977名無しサンプリング@48kHz:2008/09/08(月) 23:41:56 ID:dltOu9RF
人は居るでしょ。じゃあ、素材をうpしてね
978名無しサンプリング@48kHz:2008/09/09(火) 17:12:49 ID:3IuqtEX1
あぁ、しつこくいるぜ。
出来れば素材うpしてほしーな
979名無しサンプリング@48kHz:2008/09/09(火) 21:03:50 ID:bmCHMc5+
俺もいるんだぜ。
投下される前にでも次スレ準備するべきかしらね。
980153:2008/09/10(水) 14:23:39 ID:ot+P2J/V
>>154
あ、そういうスレあるのね。THX!
981名無しサンプリング@48kHz:2008/09/10(水) 14:28:08 ID:ot+P2J/V
大変申し訳ない。誤爆しますた。
982名無しサンプリング@48kHz:2008/09/10(水) 21:47:00 ID:QUZh3lLQ
楽器板のアドリブスレにうpしようと思って作ったので
シンプルなアレンジで短めの曲ですが、皆さんのミックス是非見せていただきたいのでうp。
よろしくお願いします。

http://2.kissho.org/5000/src/5zen42300.zip.html
pass: mekosuji

※バスドラと金物がリバーブ若干深めですが、元々そういう音源なので、それを踏まえてやってください。
983982:2008/09/10(水) 21:48:55 ID:QUZh3lLQ
すんませんURL間違えたw

http://2.kissho.org/5000/src/5zen42299.zip.html

pass: mekosuji
984名無しサンプリング@48kHz:2008/09/10(水) 21:59:35 ID:6VOgo0Qd
デモmp3はありますか?
985982:2008/09/10(水) 22:12:46 ID:QUZh3lLQ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5484.mp3.html

pass: mix

よろしくどうぞ。
986名無しサンプリング@48kHz:2008/09/10(水) 22:30:20 ID:6VOgo0Qd
>>985
ありがとうございます
987名無しサンプリング@48kHz:2008/09/11(木) 02:29:54 ID:en5X57Ct
http://dtm.e-nen.info/src/up4075.mp3

一番ノリ!
なるべくすっきりと、上から下まで出せればいいなーとやってみた。
どんな感じでしょうか?
988名無しサンプリング@48kHz:2008/09/11(木) 02:41:20 ID:hxOyQTrP
低音出しすぎたけど5千万億兆円くらいの価値のあるミックスをうpてやろう
http://dtm.e-nen.info/src/up4076.mp3
Logicオンリー
989名無しサンプリング@48kHz:2008/09/11(木) 11:05:39 ID:LIiEZcQ5
リズム隊をもう少ししっかり作ればいい曲になると思う
ストリングスが気持ちいいなこの曲は

http://dtm.e-nen.info/src/up4079.mp3
990名無しサンプリング@48kHz:2008/09/11(木) 13:18:09 ID:Pu9WLyEd
>>987
バラバラな感じがする
>>988
なかなかいいね
>>989
弦の確認用ミックス?
991名無しサンプリング@48kHz:2008/09/11(木) 18:11:16 ID:xLeJTwjO
パンニングに最後まで悩んだ
http://dtm.e-nen.info/src/up4083.mp3
992名無しサンプリング@48kHz:2008/09/11(木) 18:32:12 ID:Ob0hVL7+
ヴォーカルが入ること前提でミックスしたから少し地味だけど
http://dtm.e-nen.info/src/up4084.mp3
993名無しサンプリング@48kHz:2008/09/12(金) 01:02:11 ID:3c5dKLBg
真ん中はボーカルのためにスキマを空けてある

http://dtm.e-nen.info/src/up4098.mp3
994名無しサンプリング@48kHz:2008/09/12(金) 01:18:48 ID:9ZhBo5ov
995982:2008/09/12(金) 10:17:07 ID:oFuhLZLD
みなさんありがとうございます。
当たり前の事ですが、MIXする人間と機材によってかなり変わるもんなんですね。

>>987
かなり、すっきりまとまってますね。
E.Pの煌びやかで且甘い感じの音の処理が良いですね。


>>988
低音バーンと出てていいですね。
金物とA.Gの高音がクリアで綺麗に出てるのが良いですね。


>>989
お褒めの言葉ありがとうございます。
ストリングスが音圧出てて、やり方によっては
こんな風にも処理が出来るもんなんだなと思いました。



>>991
こちらも音圧と低音が結構出ていい感じですね。
全体的にバランスが良いですね。

996982:2008/09/12(金) 10:27:27 ID:oFuhLZLD

>>992
全体的に高音が綺麗でクリアーに仕上がってますね。
金物の処理が特に気合入ってる感じがしました。


>>993
全体的にバランス、その他色々含め
かなり良い感じに仕上がってると思いました。


>>994
失礼ですが>>988氏ですか?
997名無しサンプリング@48kHz:2008/09/12(金) 10:31:47 ID:oFuhLZLD
ついでに次スレ立てました。
補完・追加事項ありましたらヨロ。

おまいらが作った名曲を俺がMIXしたい!! part 2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1221183002/l50
998名無しサンプリング@48kHz:2008/09/12(金) 13:13:04 ID:4h0rdJ6a
>>996
おれ>>994だけど>>988とは別人!
でもMixも似た方向だし、そもそも俺のMixがエポックメイキングだったから992も993も俺の真似っこしてるね
Mixに関してはやっぱ俺のがいちばん最高だね
999982:2008/09/12(金) 13:59:31 ID:oFuhLZLD
>>998
これは失礼致しました。
1000名無しサンプリング@48kHz:2008/09/12(金) 14:12:56 ID:gqR3TKUm
初めての1000!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。