VSTプラグイン 12.0

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しサンプリング@48kHz
前スレ
VSTプラグイン 11.0
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1132807287/

過去スレ、関連情報は>>2-10あたり

VST
  Virtual Studio Technology
  PC上で動作するソフトウェア・エフェクター。

VSTi
  Virtual Studio Technology Instrument
  VSTの音源版。PC上で動作するソフトウェア音源。
  ビンテージシンセのシュミレータから正体不明のノイズジェネレータ
  果てはチェスに至るまでその種類は多岐にわたり
  世界中に商用・フリーのものが数多と存在する。

両方ともプラグインソフトなので単体では動作しません。
CubaseやFruityLoops、Orion等といったホストアプリケーションが別に必要になります。
無料のホストアプリもあるんですよ。詳細は知らんがな。
VSTHost
ttp://www.hermannseib.com/english/vsthost.htm
SAVIHost
ttp://www.hermannseib.com/english/savihost.htm

VSTプラグインって何? - [DTM・デジタルレコーディング]All About
http://allabout.co.jp/entertainment/dtm/closeup/CU20030222/
2名無しサンプリング@48kHz:2006/08/09(水) 12:33:55 ID:iWLZEJNu
目的のプラグインは以下のサイトで探そう。

KVR(英語)
http://www.kvr-vst.com/
http://www.kvr-vst.com/get.php
海外サイト。世界最大(たぶん)VSTデータベース。ニュース、検索エンジンつき。

We Love CubaseVST(日本語)
http://pir.tripod.co.jp/
http://pir.at.infoseek.co.jp/vstplugin.html
http://pir.at.infoseek.co.jp/vstinst.html

CubaseMagic!!(日本語)
http://st2n.com/daw/
http://st2n.com/daw/database/index.php
3名無しサンプリング@48kHz:2006/08/09(水) 12:37:00 ID:iWLZEJNu
関連スレ

「フリー】VSTプラグイン集めましょ 2nd【DEMO】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1134752241/

VST Plugins Development 2.0
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1100420016/l50

☆ おまいらのVST PLUGINフォルダ見せて下さい ☆
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1073673981/l50

【発掘】今は亡きV・S・T【共有】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1096094439/l50

VSTi/DXi/AU/RTASシンセ part7
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1142144181/

【SaveASVST】シンセエディット 2【SynthEdit】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1136967666/
4名無しサンプリング@48kHz:2006/08/09(水) 12:39:58 ID:iWLZEJNu
5名無しサンプリング@48kHz:2006/08/09(水) 13:44:14 ID:TmXgcbIr
6名無しサンプリング@48kHz:2006/08/09(水) 14:21:13 ID:h74nQMgF
使えるフリー・プラグイン一覧
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【全般】
 free synth         http://synth.dip.jp/xoops/
 DTM初心者FAQ     http://cgi003.html.ne.jp/~dtm/music/vst/fx.html
                 http://cgi003.html.ne.jp/~dtm/music/vst/i.html
 Behringer U-CONTROL ダウンロード
                 http://www.behringer.com/05_support/u-control-downloads/u-control-downloads.cfm?lang=JPN
 The Ultimate List of Free VST plugins
                 http://www.sadglad.com/freevstplugins6.html

【MIDIプラグイン】
 MIDI plugins (一部シェア/商品)
                 http://www.midiplugins.com/
 The Ultimate List of Free VST plugins
                 http://www.sadglad.com/midi_plugins.html

【VSTホスト・プラグイン】
 VSTHost Slavery Suite http://www.hermannseib.com/english/vsthost.htm
 SonicBytes Phrazor   http://www.sonicbytes.com/phrazor/phrazor.htm
   * 最大8本×64tr のプラグインを起動し、16trマルチ入出力。
    シーケンサ、アルペジエータ、MIDI CCコントロール、キースプリットに対応

【VSTホスト】
 [ミニホスト系]
 VSTHost          http://www.hermannseib.com/english/vsthost.htm
 MiniHost           http://www.tobybear.de/p_minihost.html
 Cantabile          http://www.toptensoftware.com/cantabile/
 [モジュラー環境系]
 Buzz             http://www.buzzmachines.com/
 Usine (寄付ウェア)    http://www.sensomusic.com/usine/
7名無しサンプリング@48kHz:2006/08/09(水) 15:24:39 ID:jQbvmMLh
モジュラー系でこれも

Psycle
http://psycle.pastnotecut.org/portal.php
8名無しサンプリング@48kHz:2006/08/09(水) 17:41:40 ID:RjSqQiER
Z
9名無しサンプリング@48kHz:2006/08/09(水) 19:14:59 ID:3zle1eQi
>>1 乙で〜す♪

ニュース速報的なスレになって欲しいです m(_ _)m
10名無しサンプリング@48kHz:2006/08/10(木) 07:37:48 ID:GHT/2jLP
楽器ごとのプリセットがたくさん入ったEQってありますか?
11名無しサンプリング@48kHz:2006/08/10(木) 08:32:33 ID:apd/fV12
>>10
IzotopeのOzone3はマルチバンドコンプやマスタリングEQなどの
詰め合わせ(?)だが、けっこうアコギ用のプリセットとかピアノ用とか
ストリングス用とか入ってる。

確かデモ版は10日間は機能無制限で使えるから試して見れ。
12名無しサンプリング@48kHz:2006/08/11(金) 01:15:19 ID:nY5/69l2
ぷ。ピアノかよ。

ピアノは音域広いからねぇ〜www
ピアノの鳴ってる音聞いたりスペクトル見て、
どの周波数上げるべきか判断できなきゃね〜。
どうしようもないんじゃないwww
13名無しサンプリング@48kHz:2006/08/11(金) 02:34:13 ID:Njkl1mMu
>>12
ふっ、リビングにステインウェイ3台並べてるオレ様に何を言うか
貴様、さては巨匠だな
14名無しサンプリング@48kHz:2006/08/11(金) 02:40:21 ID:PAn06F6d
ステ
15名無しサンプリング@48kHz:2006/08/11(金) 11:08:54 ID:Fg9HX0g2
TGAが見れるフリーのプラグインを教えてちょーだい。
suscie対応?だっけか?よくわからん
16名無しサンプリング@48kHz:2006/08/11(金) 11:12:10 ID:YZvUSDcm
おい...
17名無しサンプリング@48kHz:2006/08/11(金) 11:15:48 ID:hr9qYJ3j
18名無しサンプリング@48kHz:2006/08/11(金) 11:19:34 ID:tY9oOoqx
っこす
19名無しサンプリング@48kHz:2006/08/12(土) 00:09:19 ID:mzOEZldX
新スレ開始早々、キチガイが張り付いてるな。
20名無しサンプリング@48kHz:2006/08/12(土) 00:50:17 ID:G8i1xMCP
suscie対応してますよ
21名無しサンプリング@48kHz:2006/08/12(土) 01:36:51 ID:QmBqXHuk
【VSTi】和田アキコ【NativeInstruments】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1155227035/
22名無しサンプリング@48kHz:2006/08/12(土) 01:46:39 ID:qxyxVY/6
生活 [生活全般]
23名無しサンプリング@48kHz:2006/08/12(土) 09:05:01 ID:jmLRHinR
ディジェリドゥのモデリングVSTだれか作ってくんねかな
声ぶちこんだらビヨビヨさしてくれるやつ。
ご家庭で気軽にびやーとかぎゃっぎゃっとか。
24名無しサンプリング@48kHz:2006/08/12(土) 23:44:54 ID:g8OBxMj4
ヒント:2ちゃんでネタを振ると、必ずその情報で解決できる質問を毎回書き込むキチガイが居る件
25名無しサンプリング@48kHz:2006/08/12(土) 23:58:17 ID:qUCBrB1r
日本語で
26名無しサンプリング@48kHz:2006/08/12(土) 23:59:47 ID:qUCBrB1r
おk
27名無しサンプリング@48kHz:2006/08/13(日) 03:34:12 ID:ESL340Ol
SSLからフリーのコンプが出ているのを今知った
28名無しサンプリング@48kHz:2006/08/13(日) 03:56:31 ID:6PP5CEwN
どなたか、
「Odaku Effect」持ってる人いらっしゃいますか?
サイトが死んでいて入手不可能なんですけど。
29名無しサンプリング@48kHz:2006/08/13(日) 08:16:50 ID:cMeBXcHc
ヒント:2ちゃんで質問に対する回答を書くと、基地外が同じ質問を何度も繰り返す件。
30名無しサンプリング@48kHz:2006/08/13(日) 21:12:39 ID:3k4FEDzy
Loger Nicholsのやつって前は違うメーカーだったけど、
性能アップしたの?
31名無しサンプリング@48kHz:2006/08/14(月) 20:16:07 ID:6RKc0Trx
>>28
Odakuってコンプみたいなやつのこと?
32同じ質問しかできねぇのかてめぇは:2006/08/14(月) 20:23:43 ID:I5OY/Px1
790 名前: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 投稿日: 2006/07/29(土) 11:27:55 ID:2UnfNkNF
>>776
NOx, SOx と言う名前のプラグインは、聞いた事がない。
もしかしてSP1200っぽい音が出るという噂の
Odaku effectの事か?

 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1151171683/142-148

に逝け
33名無しサンプリング@48kHz:2006/08/14(月) 20:26:54 ID:I5OY/Px1
901 名前: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 投稿日: 2006/07/29(土) 11:27:56 ID:2UnfNkNF
>>776
そんなSynthEditで作ったちゃちなプラグインより、こっち使っとけ

 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1134752241/156


34名無しサンプリング@48kHz:2006/08/15(火) 17:00:41 ID:BTH24X9A
lexiconリバーブのvstってないんですね・・・。
35名無しサンプリング@48kHz:2006/08/15(火) 17:29:36 ID:ji2IKRZv





VSTプラグイン 12.0

1 名前: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 投稿日: 2006/08/09(水) 12:33:10 ID:iWLZEJNu
前スレ
VSTプラグイン 11.0
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1132807287/

過去スレ、関連情報は>>2-10あたり












36名無しサンプリング@48kHz:2006/08/15(火) 21:01:32 ID:BTH24X9A
sonar付属のやつ以外はないんじゃないですか。
37名無しサンプリング@48kHz:2006/08/16(水) 01:35:25 ID:sqXoWUO+
MP3やOGGとかのエンコーダを通すVSTってあります?
音質の劣化具合を聞きながら調整してみたい
38名無しサンプリング@48kHz:2006/08/17(木) 08:31:08 ID:eFR24Eoa
リアルタイムでエンコード処理するのは無理なんじゃないかな。
39名無しサンプリング@48kHz:2006/08/18(金) 15:08:41 ID:KBFZICOc
でもアイデアとしてはいいな、それ。前向きなんだか後ろ向きなんだか解らんが
建設的な気がする。
40名無しサンプリング@48kHz:2006/08/20(日) 11:32:26 ID:0ul9vkth
周波数的な問題なら、Q-cloneをうまく使えばシミュレートできるな。
41名無しサンプリング@48kHz:2006/08/20(日) 11:41:00 ID:zkh7r5qj
ていうかエンコーダにインパルス突っ込んでIRデータ取れば
周波数特性は再現できる・・・
と思いきや、突っ込むソースによって圧縮時の
周波数特性が変化しそうだな。
あとシュワシュワ感とかは単純に周波数特性を
フィルタで適応するだけじゃ再現できないだろうね。

コーデックによっても音変わるし、やっぱマジでエンコーダー搭載しないと
むずかしいんでないかな?レイテンシ10秒とかでもいいから、使ってみたいね(笑)
42名無しサンプリング@48kHz:2006/08/26(土) 21:06:22 ID:+fhPvXiO
>>39
ワロタ
マルチバンドコンプとかIRとかを駆使してシミュレタつくるなりよ
43名無しサンプリング@48kHz:2006/08/27(日) 10:48:40 ID:wzy0FB+5
いやさあ、圧縮からコンプを連想してるんだろうけど
コンプとmp3じゃ全く別次元のプロセスだからさ、まったく再現不可能。
IRに関しても単純な線形の処理ではない上、ビットレートやモード別に
まで対応させるとなるとこれもまず無理だろう。
44名無しサンプリング@48kHz:2006/08/27(日) 12:50:03 ID:w4UEH6BK
それにしたってCPUプロセスだって実時間の10倍以上のスピードでエンコするんだから
秒単位のラグを容認すれば、愚直にほんとにエンコ/デコして劣化をリアルタイムに聞くことは出来そうだな。
そんなもん、作れる人が作る気になるかどうかが一番問題だと思うけど。
45名無しサンプリング@48kHz:2006/08/27(日) 13:49:47 ID:FouW9cue
>>43
いや違うでしょ
最終的に圧縮オーディオにするプロジェクトで
結果聴きながら音調整できる、ってことじゃないの?
46名無しサンプリング@48kHz:2006/08/28(月) 07:13:45 ID:Vwh2fXCN
↑またキチガイが頑張っちゃってるな。
 お前が「コンプレッサー」という単語と「圧縮オーディオ」という単語を混同しているから
 笑われているだけなんだってw
 
47デカマラ課長:2006/08/28(月) 09:38:16 ID:InKS70Ix
>>46以外は誰も混同していない

エンコのスピードでいえば
たとえばネトラジ用のソフトなんかは10秒もバッファがあれば十分に処理できている
ネットに流すのを前提でそのくらいのバッファ用意してりゃいいんだから
DAW内部でエンコードとデコード両方同時にやっても速度的にはさほど問題ないんじゃないか
シミュじゃなくてほんとに処理しちゃうのが一番確実っしょ
48名無しサンプリング@48kHz:2006/08/28(月) 11:19:22 ID:6qL1MOe8
一月ほど前から
「またあのキチガイが頑張って〜」って書き込みを
いろんなスレでよく見るんだが
文体いっしょだから同じ人のせりふなのかなあ。
ノイローゼだよあんた病院行けよ
49名無しサンプリング@48kHz:2006/08/28(月) 13:42:11 ID:+hh9B1wp
ここでコンプ主張してる人が、
ノイローゼで病院入ったままの人なんでしょ。

頑張って、さっさと死ねよw
50名無しサンプリング@48kHz:2006/08/28(月) 13:45:08 ID:+hh9B1wp
ついでに

デカマラ意味不明な発言するなよ。
お前が出てくると、なおさら話がこんがらがる。

つかさぁ、デカマラってMP3のエンコ/デコ書いたり、
VSTプラグイン自分で書く事できんのかよ。
脳内妄想言うだけならそりゃ「速度的にはさほど問題ない」だろうね。
51名無しサンプリング@48kHz:2006/08/28(月) 13:47:07 ID:+hh9B1wp
あと、レイテンシー10秒のプラグインってのもなかなかアレだよなw
52名無しサンプリング@48kHz:2006/08/28(月) 15:54:04 ID:YiGoOEqU
まらお別に意味不明なこと言って無いが…。
53名無しサンプリング@48kHz:2006/08/28(月) 16:12:32 ID:ehIqDsNx
まらお擁護派↑
54名無しサンプリング@48kHz:2006/08/28(月) 16:17:12 ID:YiGoOEqU
まぁ別にそれでもいいけど。ROMは冷静に見てるだろうし。
55名無しサンプリング@48kHz:2006/08/28(月) 19:28:44 ID:GMSkI6jT
夏休みに入って以来、VSTプラグインスレのレベルが低下している件
56名無しサンプリング@48kHz:2006/08/28(月) 19:56:03 ID:Ej1mPrlx
57名無しサンプリング@48kHz:2006/08/29(火) 03:49:18 ID:fU8RksNX
>>28
そう、odaku effect。
俺もそれかなり探してます
リンク先には無いみたいだし
58名無しサンプリング@48kHz:2006/08/29(火) 10:00:24 ID:Tza67Cen
2ちゃんで話題振ると、
そのあと何週間も複数のスレに同じ話題を書き込むバカが居て、
ほんとウンザリする。

・・・しかも、Odaku effectってSynthEdit製で
ありきたりな音しか出ないプラグインだしなぁ。

お前の話題はとことんポイントを外している
59名無しサンプリング@48kHz:2006/08/29(火) 10:06:35 ID:JAdkpAYu
790 名前: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 投稿日: 2006/07/29(土) 11:27:55 ID:2UnfNkNF
>>776
NOx, SOx と言う名前のプラグインは、聞いた事がない。
もしかしてSP1200っぽい音が出るという「噂」の
Odaku effectの事か?

 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1151171683/142-148
 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1151171683/156

に逝け
60名無しサンプリング@48kHz:2006/08/29(火) 11:28:39 ID:1DFG/bPU
んもう、またデジャブだよ
61名無しサンプリング@48kHz:2006/08/29(火) 19:23:59 ID:sIrRY3O6
さがしてるプラグインがあるんですけど。
フリーのアコギシュミレータのエフェクト知らないですか?
62名無しサンプリング@48kHz:2006/08/29(火) 19:30:29 ID:UfjCdU3I



























63名無しサンプリング@48kHz:2006/08/29(火) 19:39:54 ID:WjwyOLTM
2ちゃんで一度話題振ると、
そのあと何週間もたってから、別のスレでその話題の続き書き込むバカが居て、
ほんとウンザリする。
64名無しサンプリング@48kHz:2006/08/29(火) 19:55:11 ID:X3CMUSRG
>>61
KvR他を数年間チェックしてるが、見たことないから、たぶん存在しない。
ないのか? って質問してる人は多数いたが、どうもなさそうだ。

アコギシミュの中身はリバーブやショートディレイとエンハンサー、
エキサイター、EQなんかを組み合わせたものなんで、自分で設定するといい。
IR系のリバーブで、胴鳴りを再現するのもいいかもな。
65名無しサンプリング@48kHz:2006/08/29(火) 20:11:17 ID:pw+Nvmkj
>>61
素直にLine6 VARIAXとか買えばえぇ〜やん。
ギター一本買う収入もないの?
66名無しサンプリング@48kHz:2006/08/29(火) 21:06:02 ID:GDmhGkfd
ピアノ・モデリング音源「Pianoteq」

ttp://www.pianoteq.com/index
67名無しサンプリング@48kHz:2006/08/29(火) 22:31:16 ID:sIrRY3O6
>>64 そうですか、実は他のサイトで一度、見たんですが…
    なんていう名前か忘れてしまったんです…
    音はまぁイマイチらしいんですが、一度試してみたかったもので

    そうだったんですかぁ、その方法で試してみます!!
68名無しサンプリング@48kHz:2006/08/30(水) 07:27:59 ID:6h8HhmUl
数日の間にVSTが八個増えた・・・
69名無しサンプリング@48kHz:2006/09/03(日) 13:28:07 ID:p02gsRLc
数日の間に車が1台消えた・・・
70名無しサンプリング@48kHz:2006/09/03(日) 16:34:41 ID:jXi1Eemu
>>69
(⊃д`)
71名無しサンプリング@48kHz:2006/09/03(日) 20:32:17 ID:QskAv3BT
一日でvstが20個増えた。

次の日には全部ゴミ箱に行った。
72名無しサンプリング@48kHz:2006/09/05(火) 04:19:36 ID:gCfEfo7j
>>71
(⊃д`)
73名無しサンプリング@48kHz:2006/09/06(水) 17:54:50 ID:jnRkVW3/
(⊃д`)
74名無しサンプリング@48kHz:2006/09/06(水) 23:25:54 ID:u4fa3VEu
   なかなか素敵ですよ。
.       ∧__∧
      ( ´・ω・)∧∧
       /⌒ ,つ⌒ヽ)   >>71
       (___  (  __)  
"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚` ゙ ゚ ゙''`
75名無しサンプリング@48kHz:2006/09/07(木) 18:35:19 ID:1gPEIzjx
http://www.minet.jp/rnd/
なんか見た事あるんだが。
パクリ?
76名無しサンプリング@48kHz:2006/09/07(木) 21:59:55 ID:4PUcJKOL
ちがうちがう。中間搾取が入ったの。
77名無しサンプリング@48kHz:2006/09/08(金) 23:48:22 ID:lh9JzBaz
kwsk
78デカマラ課長:2006/09/09(土) 00:26:04 ID:NGNOqsPO
見たまんまだ
79名無しサンプリング@48kHz:2006/09/09(土) 10:14:12 ID:uYVz/3zQ
業者入ると無茶苦茶高くなるよね。
確か以前は日本円で2万円くらいだったのに、買収されて5万くらいになって、今度は・・・
80名無しサンプリング@48kHz:2006/09/10(日) 07:44:29 ID:A7a8y7Mr
マジかい。ムカつくな。ならKでも拾ってくるわ。
81名無しサンプリング@48kHz:2006/09/12(火) 12:03:41 ID:YLvsMk//
OhmForceでOhmBoysのグループバイやってる。
現在25%オフ。
82名無しサンプリング@48kHz:2006/09/16(土) 20:51:11 ID:7P1dA3hH
定位をグルグル回すVSTってなんかない?
83名無しサンプリング@48kHz:2006/09/16(土) 20:59:55 ID:BmkZ2fC8
mda RoundPan
84名無しサンプリング@48kHz:2006/09/17(日) 06:30:39 ID:Z/94GOZs
kjaerhusのゴールドコンプいいね!
トラックインサート系コンプは
これとソナルクとPSPmixpressorあれば他いらね
wavesは進歩しないね。
85名無しサンプリング@48kHz :2006/09/17(日) 07:05:01 ID:VpBDx/5s
NativeではSONALKSISが群を抜いてるね。
WAVESもベースや低音を担う楽器には使うけど、
今はほとんどSONALKSISだけで間に合っちゃうな。
PSPのコンプはVintageWarmer好きだからちょっと興味あるかも。
86名無しサンプリング@48kHz:2006/09/18(月) 05:09:44 ID:uTZxQQIi
SONALKSISインサートで沢山使うにはちょっと重いんだよ
クジャーハスは整音系で使える物の中では軽いよ
87名無しサンプリング@48kHz:2006/09/18(月) 08:26:26 ID:rPZt+2EB
クジャーハスって何?

なんかアラブ系の大富豪みたいな名前だけど。
88名無しサンプリング@48kHz:2006/09/18(月) 10:51:44 ID:GzV+hCzt
>>87
少しはログくらい嫁
89名無しサンプリング@48kHz:2006/09/18(月) 14:28:38 ID:FmRrKvs4
>>85
あれモデリングだからね。俺も要所要所で使ってる。
C2Dにしてからは数使えるようになって助かってる。

SONALKSISってESSENTIALは話題になるけど
CQ1とDQ1ってあんまり話に上らないね。
俺もデモ使ったけどパッと見よくわからんかったので放置してる。
90名無しサンプリング@48kHz:2006/09/19(火) 00:37:33 ID:UrZrcApd
SONAR6で新に付くコンプはkjaerhusだね
ttp://www.cakewalk.com/Products/SONAR/VC64.asp
91名無しサンプリング@48kHz :2006/09/19(火) 03:02:33 ID:0kxoG1HX
CAKEWALK&ローランドはほんと太っ腹だな。
Cubase使いの俺でももはや人にCubaseを薦める理由がなくなってきた。
こりゃヤマハも相当頑張らなきゃローランドに客取られちゃうね・・・。
92名無しサンプリング@48kHz:2006/09/19(火) 16:45:27 ID:Y8TJw4gC
cubeseもいくらなんでも、ソロソロヴァージョンアップしないと・・・
93名無しサンプリング@48kHz:2006/09/19(火) 16:48:32 ID:jSCM4eBy
>>90
kjaerhusかっけー!!
実物あったら89万円って感じw
94名無しサンプリング@48kHz:2006/09/19(火) 17:01:54 ID:Umr31oc/
これのデザイナーにSONARのGUIを作らせたらいいのになぁ…。
95名無しサンプリング@48kHz:2006/09/19(火) 23:31:31 ID:EKIgac28
>>91
なんかCubase4では、新規に30個以上のエフェクトと、
YAMAHA Motifの波形を搭載したHalionの簡易版が付くみたいだね。
VSTiも一新されるみたいだし、競争相手のSonarさまさまだな。
96名無しサンプリング@48kHz:2006/09/20(水) 00:06:24 ID:mxL0Jnlr
>新規に30個以上のエフェクト
そうじゃねえだろって感じだな。
使えないエフェクト30個よりも使えるチャンネルストリップ一個が欲しい。
出てみないとわからんけど、この新エフェクトは使えるのかね。
97名無しサンプリング@48kHz:2006/09/20(水) 00:16:00 ID:ZZ/rq++A
まあ、それはまさに出てみないとわからんことだな。
ただ、「Sonarに比べてCubaseはオマケが少ない」点を問題にあげる意見があったことは確かだし、方向性の一つとしては悪くは無いんじゃないの。
98名無しサンプリング@48kHz :2006/09/20(水) 00:41:59 ID:amE7KVhY
>>96
同意。
>新規に30個以上のエフェクト
で俺はああまた今回もダメか、と思ったw
SONARの付属プラグインは「おまけ」というには豪華過ぎるくらいだよね。
正直Steinberg開発のプラグインは使わないし。

Nuendoなんか値段だけ高くなるばっかりだ・・・orz
今度またNuendo値上げしたらもう取説もディスクも全部燃やしてやる。
それでCubase買う。
99名無しサンプリング@48kHz:2006/09/20(水) 09:52:18 ID:QgBYPpnb
nuendo昔のほうが高いだろ
100名無しサンプリング@48kHz:2006/09/20(水) 13:25:10 ID:+bkX0KqG
steinのmod delay最高ですよ?
101名無しサンプリング@48kHz:2006/09/20(水) 15:04:15 ID:d1jggvb6
Calbeeビアスティックも最高
102名無しサンプリング@48kHz:2006/09/20(水) 16:47:45 ID:mOiU/jbO
おまけでHalionつけるくらいのサービスがほしい。
103名無しサンプリング@48kHz:2006/09/20(水) 19:14:13 ID:thqdJ/8e
そうだ。俺も昔mod delayの良さに感心して書き込んだりしてたな
最近使うの忘れてたけど。
もっとmod delay使おうっ
104名無しサンプリング@48kHz:2006/09/20(水) 21:06:00 ID:+bkX0KqG
( ゚д゚)
105名無しサンプリング@48kHz:2006/09/20(水) 23:18:14 ID:nvjFlrQm
>>104
 よ〜し、そのまま。 コッチ見んなよ。
106名無しサンプリング@48kHz:2006/09/20(水) 23:53:47 ID:8QoLM6Ix
(゚д゚)…
107名無しサンプリング@48kHz:2006/09/21(木) 00:12:08 ID:MS0wEODX
パンパーン!
  _, ,_ ∩ 見んなっつってんだろーが!!(w
( ‘д‘)彡
!!⊂彡☆))Д´)<<>>106
108名無しサンプリング@48kHz:2006/09/21(木) 10:00:23 ID:pWNd5Mj2
たのしそうだなw
109名無しサンプリング@48kHz:2006/09/21(木) 18:32:51 ID:hgxf0pDf
>>99
16万

20万

26万(←今ここ)
110名無しサンプリング@48kHz:2006/09/21(木) 18:34:19 ID:hgxf0pDf
Halionをいい加減同根しろ。
111名無しサンプリング@48kHz:2006/09/21(木) 19:19:01 ID:Dx7MB+Ga
(゚д゚)…
112名無しサンプリング@48kHz:2006/09/21(木) 19:37:10 ID:P0jOGaqL
つくづく毛意だな
113名無しサンプリング@48kHz:2006/09/21(木) 20:15:51 ID:Pku1zCSK
もう6出すのかよ。SONAR。
114名無しサンプリング@48kHz:2006/09/22(金) 06:28:51 ID:htaI8aJi
キューベ4がキタ
餅波形同梱
115名無しサンプリング@48kHz:2006/09/26(火) 20:23:44 ID:l7c6M7kj
クジャーハスって、2ch語として認知されてんの?
116名無しサンプリング@48kHz:2006/09/26(火) 22:30:59 ID:f1lnuPHX
Virtual Guitarist2 って使ってるひといる?
117名無しサンプリング@48kHz:2006/09/27(水) 16:52:36 ID:Fwjik9gj
興味はあるんだけど、デモ版は無いんだよね?
118名無しサンプリング@48kHz:2006/09/27(水) 17:00:23 ID:cngaG65B
クジャーハス、ジェアラス、ジャエラス、キョエルホス、キェアルフス
119名無しサンプリング@48kHz:2006/09/27(水) 18:55:22 ID:1/qnGOM8
クラシックシリーズなら、何気に漏れのPCにも入ってるが、それが何か?
120名無しサンプリング@48kHz:2006/09/27(水) 18:58:41 ID:u9/ib6uw
あれいいよね。
121名無しサンプリング@48kHz:2006/09/27(水) 21:14:38 ID:S+rOSFD0
マジレスすると、kjaerhusはケァーホァースみたいに発音する。Jは発音しない。
つーか日本語じゃうまく書けん。
英語で言うと"Care Whose"に近いと本人が言ってた。
122名無しサンプリング@48kHz:2006/09/27(水) 21:25:56 ID:/c5dFY8K
とゆーか
意味は何さ
123名無しサンプリング@48kHz:2006/09/27(水) 23:26:46 ID:S+rOSFD0
人名だよ。開発者のミドルネーム。
124名無しサンプリング@48kHz:2006/09/28(木) 01:35:34 ID:UX+dmFde
何人さ
125名無しサンプリング@48kHz:2006/09/28(木) 01:37:17 ID:POJ2mHG3
面倒だからマハラジャと呼ぼう
126名無しサンプリング@48kHz:2006/09/28(木) 03:44:23 ID:ceISvjJX
kjaerhus日本語で発音しにくくて損してるね
ゴールデンコンプとゴールデンチャンネル軽くて良い動作すんのに
127名無しサンプリング@48kHz:2006/09/28(木) 04:47:30 ID:Sqd4u/g6
>>124
デンマーク
つーかトリビアを並べてしまったな。

まぁ無理矢理日本語で書きやすくするとケアハスあたりかな。
128名無しサンプリング@48kHz:2006/09/28(木) 09:24:16 ID:Y9ECJxOQ
やっぱりデンマークなんだ・・・
129名無しサンプリング@48kHz:2006/09/28(木) 11:28:54 ID:UX+dmFde
名字つけることが法律で決まって
それに国民が反対して「うんこ」だの「ばか」だのって名前つけちゃって
そのまんま今に名字が伝わってるおばか国ってどこだっけ?
130名無しサンプリング@48kHz:2006/09/28(木) 12:19:20 ID:CWStovLi
各時代の支配者の親戚に成りすますやつが多すぎて、
苗字が金とか李とか朴とか崔ばかりになった国って、
どこだっけ?
131デカマラ課長:2006/09/28(木) 12:31:20 ID:XjWfdTHK
クィェアハォス?
132名無しサンプリング@48kHz:2006/09/28(木) 14:17:19 ID:CWStovLi
キェァフース
133デカマラ課長:2006/09/28(木) 14:22:39 ID:+vUaRmv3
クアハウス
134名無しサンプリング@48kHz:2006/09/28(木) 15:04:54 ID:HxHcJQD9
ミキハウス
135名無しサンプリング@48kHz:2006/09/28(木) 16:11:34 ID:H6Jjlhoz
いいコンプと聞きつけて
デカマラが来たぞ
デカマラ、インプレせんかい!
136名無しサンプリング@48kHz:2006/09/28(木) 16:47:29 ID:4RR4ARac
>>デカマラ、インプレせんかい!

課長のマラがインポになったのかと思ってあわてました。
137名無しサンプリング@48kHz:2006/09/28(木) 17:39:58 ID:4NrLiVhk
んじゃおれはこれからケアハスって言おう
138名無しサンプリング@48kHz:2006/09/28(木) 17:50:10 ID:9r5gHErc
もういいよスジャータでw
139デカマラ課長:2006/09/28(木) 18:12:51 ID:+vUaRmv3
何時をお知らせするんだよ
140名無しサンプリング@48kHz:2006/09/28(木) 22:02:33 ID:Vy2qLFB0
まらおが童貞を卒業する瞬間をお知らせします
141名無しサンプリング@48kHz:2006/09/29(金) 04:38:32 ID:dm86hE8z
NomadのLiquid Bundle II良さげだな
最近のTCのGUIに雰囲気似てる。
142名無しサンプリング@48kHz:2006/09/29(金) 05:04:40 ID:TNZu/k/M
ver 1から変化したのは見た目だけという説があるが本当なのか?
143名無しサンプリング@48kHz:2006/09/29(金) 05:32:59 ID:dm86hE8z
>>142

データサイズが10倍以上でかくなってるけどどうなんだろ?
まさかGUIだけでサイズアップって事はあるまい
Ver1の時はコンプとかあまり良くなかったな
144名無しサンプリング@48kHz:2006/09/29(金) 15:22:38 ID:TNZu/k/M
guiでもdsp書き換えたんでもデータサイズ10倍にはならないよな。
145名無しサンプリング@48kHz:2006/09/29(金) 17:42:46 ID:BwFiEQJo
誰かNomadのリキッドバンドル2淫ぷれよろ
146名無しサンプリング@48kHz:2006/09/29(金) 21:13:39 ID:OTW/0fs8
DLLを圧縮し忘れたら約10倍になる。
147名無しサンプリング@48kHz:2006/09/29(金) 22:33:05 ID:VB32eRTS
マジレスすると、フレームワーク入れ換えたとか、
プラグイン一から設計しなおして書き直したとか
すると、10倍程度の誤差はあり得る・・・
なんちゃって、実は初期化済みスタティック変数(変数テーブルとか)
が増えただけだったりしてw
148名無しサンプリング@48kHz:2006/09/29(金) 23:20:22 ID:8383VAju
今度のsonarに付くkjaerhusのやつさ、一見かっこいいけどつまみの位置とかすげー見辛そうだな
http://www.cakewalk.jp/Products/SONAR6/images/S6_PRO_Collage.jpg
149名無しサンプリング@48kHz:2006/09/30(土) 04:44:43 ID:8DJ2Jf4E
GAC-1ってのと同じ??
なんかこっちのほうが使いやすそうな気がしないでもない
http://www.kjaerhusaudio.com/gac-1.php
150名無しサンプリング@48kHz:2006/10/01(日) 07:01:26 ID:873N6Ryu
>>149
オレもそう思った!
クアハスVC-64無駄にGUIでかいけど動作軽い
151名無しサンプリング@48kHz:2006/10/01(日) 12:51:03 ID:ing/Uism
ケアハスのゴールデンコンプとやらの評判がいいみたいだな
キャラクター的にはWavesのRcomp系?

まあ、とりあえずトライアル版をインスコしてみようっと
152名無しサンプリング@48kHz:2006/10/01(日) 13:25:48 ID:a0DE/dEQ
音は素直な感じなんだけど、wavesと比べると少々使いにくいのと、
monoでの使用が出来ず、トラック毎にインサートすると少し重いのが難点だな。
153名無しサンプリング@48kHz :2006/10/02(月) 02:03:59 ID:ZpamwljW
BBEのソニックマキシマイザープラグイン使ってる方います?
154名無しサンプリング@48kHz:2006/10/02(月) 04:18:53 ID:gso2WPf5
>>152
wavesのrcompの方が重くない?
c1だったら軽いかもしれんけどさ
155名無しサンプリング@48kHz:2006/10/02(月) 14:07:58 ID:PVWu0iFm
>>154
ごめ、Golden Uni-Pressorってのにはmonoタイプがあるね。
でもやっぱり重いよ。
PenM1.7Gノートなんだけど、Rcomp monoなら100個以上立ち上がる
のに比べて、Goldenのコンプはどれも45個ぐらいしか使えないっすわ。
156名無しサンプリング@48kHz:2006/10/02(月) 15:06:25 ID:LWz9x97Y
>>153
使ってる
ツマミが3つしかないから操作は楽なんだけど
その分、効果が変わりやすくて油断すると
すぐ音がキシキシしたりスカスカしたりブグブグなったりする

あと、他社のDAWだとわからないけど、Steinberg製DAWの場合
一つのプロジェクトに2つ以上刺すと(単独トラックにインサートさせつつ
マスタートラックにも刺す、とか)、次にプロジェクト開いた時に
ものすごい激音ノイズが鳴るバグあり
157名無しサンプリング@48kHz:2006/10/03(火) 03:13:50 ID:biEBJMa0
男声→女声にできるプラグインってありますでしょうか。
158名無しサンプリング@48kHz:2006/10/03(火) 03:20:56 ID:Zo2F3nMu
>>157
http://messe.harmony-central.com/Musikmesse01/Content/Steinberg/PR/VoiceMachine.html
これのフォルマント設定をグリグリ変える
159名無しサンプリング@48kHz:2006/10/03(火) 04:35:42 ID:9JIlU51K
高い(´・ω・`)
160名無しサンプリング@48kHz:2006/10/03(火) 11:30:07 ID:TxKeI2Tr
うん(´・ω・`)
161:名無しサンプリング@48kHz:2006/10/04(水) 11:46:25 ID:kmFsu3EW
プラグインソフトで手ごろなのがあったら教えてください。(5000円〜10000円ぐらいで)
タイムストレッチとかピッチコンのエフェクトがしたいのですが。
現在Sound Forgeの付属のVSTを試してますがいまいち不満です。
162名無しサンプリング@48kHz:2006/10/04(水) 13:45:00 ID:7+fV+re3
英語で女性で、自由に単発言葉を作れるソフトとかないですかね (「Oh!YES!」みたいな)
ヴォーカロイドが便利かなと思ったけど、1秒くらいのスパイスのために買うのかと思うと腰が引けて
163名無しサンプリング@48kHz:2006/10/04(水) 13:49:19 ID:A24Kx/rG
>>162
つ Read Please 2003
164名無しサンプリング@48kHz:2006/10/04(水) 16:34:21 ID:7+fV+re3
>>163
こんなのがあったんすか!ありがとうございます
ちょっと溺れ気味の声ですが、どうせ加工しまくるだろうから大丈夫そう
165名無しサンプリング@48kHz:2006/10/04(水) 17:06:34 ID:oLuE6J9e
なんだこりゃMSのTextToSpeech使ってるようだけど・・・
MSからいろんな言語落とせるよ
166名無しサンプリング@48kHz:2006/10/04(水) 23:09:51 ID:JxDlsyuI
果実にもこういうのあったような
167名無しサンプリング@48kHz:2006/10/05(木) 01:51:46 ID:/UdrDILW
ファットボーイスリムに似た名前のオーディオスクラッチ系のvstが置いてあるサイト知りませんか?
PC再インスト時に消失してしまいました。
Fatboy Slim 、Patboy Slimだったか名前はうろ覚えなんですが。
どなたか情報お願いします。
168名無しサンプリング@48kHz:2006/10/05(木) 02:14:41 ID:iYXxDP3Y
169名無しサンプリング@48kHz:2006/10/05(木) 02:22:04 ID:IWhYmjsr
phutは難しいわなw
170名無しサンプリング@48kHz:2006/10/05(木) 02:33:15 ID:/UdrDILW
>>168
ありがとごぜーます!
助かりました。

ちなみにコレ未だなんて読むか知りません。
171名無しサンプリング@48kHz:2006/10/05(木) 22:15:14 ID:x3Id7j/d
SONALKSISがなんかおもしろいもんだしてるね
172名無しサンプリング@48kHz:2006/10/05(木) 22:34:50 ID:iYXxDP3Y
フェーダーのこと?
173名無しサンプリング@48kHz:2006/10/07(土) 12:01:35 ID:N+4p6lhV
D.Rex VSTみたいなのどっか出さないかな
そういった機能を持ってるようなソフトはあるけど、どれも面倒(特に基本MIDIシーケンスを吐く
作業が)
FL Studioに入ってるSlicerが単体で出たりしたらいいと思うけど、VSTプラグインの仕様的に
クリック一つでMIDI吐きってのはムリだよなぁ・・・みんなどういう方法使ってる?
174名無しサンプリング@48kHz:2006/10/09(月) 20:59:57 ID:5R+/+rdz
つか、ネタ元のRecycle!を素直に買えばええやん。バカ?
175名無しサンプリング@48kHz:2006/10/11(水) 10:10:18 ID:dff/8Lsd
>>174
的外れレスにも程がある。
FL StudioのSlicerとかDr.Rexっていってんだから、To Track機能のことをいってるんだろ。
なんでこれをプラグインスレに書いてるのか少しは考えろ。


それはともかく、仕様的にプラグインでの「To Track」ができないとわかってるなら諦めるしか
ないんでは。アレはホスト依存の特殊な機能ってのはわかってるだろ。RecycleなりSlicerなり
があるみたいだからそれでやるしかないな。
176名無しサンプリング@48kHz:2006/10/11(水) 10:25:12 ID:4GXtNuSk
SpectrasonicsのStylusRMXはドラックアンドドロップでホストにMIDIの貼り付けが出来るけど、
rexファイルを読み込むのがダルス
177名無しサンプリング@48kHz:2006/10/11(水) 21:25:13 ID:VISHEoN7
なんかフリーでRexのmid吐けるサンプラーあったよな
保存→ドラッグ&ドロップで手間はかかるけど。
昔使ってたけどRexファイル使わんようになったから忘れた。
178名無しサンプリング@48kHz:2006/10/15(日) 08:57:04 ID:Hl1zVKSH
リキバン2って見かけがTCっぽいと思ったら
音もかなりそれっぽいみたい
179名無しサンプリング@48kHz:2006/10/15(日) 18:48:50 ID:agYxN0bs
>>178
情報サンクス。
俺もかなり気になってんのよ。安いし。
TCぽいてことはなかなかCP良さそうだね。
180名無しサンプリング@48kHz:2006/11/03(金) 12:48:58 ID:EtXJn1fk
>>178
リキバン2て何?
具具って見たけどわからんかった
181名無しサンプリング@48kHz:2006/11/03(金) 18:01:21 ID:ruYj4i3T
182180:2006/11/05(日) 12:04:42 ID:ZDd4I8eh
>>181
ありがとー
183名無しサンプリング@48kHz:2006/11/07(火) 05:22:08 ID:l/lCPLTu
だれかhexterの1.3持ってない?

作者のページから消されとる…
184183:2006/11/07(火) 05:35:12 ID:l/lCPLTu
自己解決
スレ汚しすまそ
185名無しサンプリング@48kHz:2006/11/09(木) 16:29:08 ID:sCVWuQWZ
                 この動きが ”ミャオーン” と
                 いったアナログっぽい音になる
                 _      /  _ _
 dB          ↑  l   l    /  i   i
  |    レゾナンス |  |    | ←―→ .i    i
  |           ↓ |_ _ _ _ _|_ _ _ _ _ i     i
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     |          i
  |                _   |      _  i
  |              / |:::|\ |     /|:::| \ i
  |              \ |:::|/  |    \|:::| / i
  |                 ̄    |      ̄    i
  |                     |          i
  |                  二 /     ヽ 二   i
  |                   ― ヽ::::::人::::::/ ―    i
  |                       ̄   ̄       i
  |                       |          i    Hz
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
186名無しサンプリング@48kHz:2006/11/09(木) 16:41:22 ID:JGx9RCIW
DTM板史に残る秀逸なAAだな。
187名無しサンプリング@48kHz:2006/11/09(木) 16:48:20 ID:OEnWyXRM
センス抜群!
188名無しサンプリング@48kHz:2006/11/09(木) 18:17:03 ID:GIvTYAJX
やばい。
最高。
189名無しサンプリング@48kHz:2006/11/09(木) 19:38:09 ID:jwDzwkC7
思わず納得した後に、笑いがこみ上げてきた。
こいつは、やべえ。
190名無しサンプリング@48kHz:2006/11/09(木) 19:49:59 ID:E9u0I9ln
伝説のこのスレだな

DTM板のマスコット作ったよ\(^o^)/
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1155582983/
191名無しサンプリング@48kHz:2006/11/09(木) 21:27:43 ID:sCVWuQWZ
 |__/ヽ_ _/ヽ
 |    <l>l <l>i  ミャオーン
 |     =ω= i
 |_____l__i_

 |   ∧_ _∧__
 |   i<i> /<i>
 |  i =ω=
 |_i__/_____

 |   ∧_ _∧__/ヽ_ _/ヽ
 |   i<i> /<i>    <l>l <l>i
 |  i =ω=        =ω= i
 |_i__/_______l__i_


>>190
そう、そのスレにくちゃんにも無いしオワタ\(^o^)/
からせっかくだからここに貼ってみた
192名無しサンプリング@48kHz:2006/11/09(木) 21:46:07 ID:GIvTYAJX
>>191
【TB-303】;)))最強のACID BASSは?(((: part2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1158586586/l50

早速このスレに張りに行くんだ!
193名無しサンプリング@48kHz:2006/11/09(木) 21:49:47 ID:/5SvFLLG
最近元ネタがシンセサイザーの全知識で有ったのを知ったな>猫OFF
194名無しサンプリング@48kHz:2006/11/10(金) 03:22:40 ID:lJB/L/BX
うちの猫が一番という飼い主様
泣き声のサンプルうp!!
195名無しサンプリング@48kHz:2006/11/10(金) 06:07:39 ID:XmqldlWM
すみませんミクシィの音楽作ってる人コミュのカスRACトピに>>185貼ったらいけませんかね?
勇気のある猛者はいますぐファッキンドゥーイング!
196名無しサンプリング@48kHz:2006/11/10(金) 07:10:45 ID:Y+B+WdvZ
どういう関連があるのかまったくわからないし
自分がよそで書き込もうと思ってる内容の是非をここで聞く意味もわからない
197名無しサンプリング@48kHz:2006/11/10(金) 18:46:19 ID:WHm5S0qM
キャットオフ、レゾニャースワロタwwww
198名無しサンプリング@48kHz:2006/11/12(日) 02:55:37 ID:nS0kxlQC
ツマンナイヨ・・・。
199名無しサンプリング@48kHz:2006/11/15(水) 04:43:22 ID:im8kZPHs
    フーッ         フーッ
 |__/ヽ_ _/ヽ      ∧_ _∧__
 |    <l>l <l>i    i<i> /<i>
 |     =ω= i   i =ω=
 |_____l__i_ __i__/___
200名無しサンプリング@48kHz:2006/11/15(水) 06:57:18 ID:EYPeSKTB
>>190
そのスレ落ちるの速かったな
201名無しサンプリング@48kHz:2006/11/15(水) 07:00:11 ID:TZfEoCoo
>>200
落ちたんじゃなくスレストされた
202名無しサンプリング@48kHz:2006/11/16(木) 22:40:10 ID:QjW0Y9+x
今すぐ申し込め!
Nomad Factory Group Buy Offer!
http://store.dontcrack.com/group-buy/
代理店脂肪w
203名無しサンプリング@48kHz:2006/11/17(金) 01:03:23 ID:Bq8GNNk0
おれはLUGのFabfilterグループバイいっとく。
204名無しサンプリング@48kHz:2006/11/17(金) 02:30:38 ID:pVAC9Os4
>202
メディア・インテグレーションは撤退したのか?

Blue TubesがVer.3になってるね。
ディスコンになったVer.2.xはレジストしたユーザーにダウンロードできるみたいだけど
Ver.3を買えばタダで使えると言う特典????
205名無しサンプリング@48kHz:2006/11/17(金) 06:15:17 ID:Ax4rQxdt
BlueTubes3、早速UG購入したけど、なかなかの仕上がり!
2もリリース当時はなかなかだったけど、それ以降それ以上のものが出始めて影が薄れたけど、これで挽回って感じかも。
最近Sonalksis使ってたけど、リアルなアナログビンテージさを求めるなら、BTって感じ。
TRacksよりは確実に使える。
206名無しサンプリング@48kHz:2006/11/17(金) 08:24:01 ID:tAwrG277
なかなか
けど
中学生みたいな文だな>205
207名無しサンプリング@48kHz:2006/11/17(金) 09:39:26 ID:Ax4rQxdt
>206

それが伝わって嬉しい!
そのツッコミが欲しかった〜
208名無しサンプリング@48kHz:2006/11/17(金) 20:19:57 ID:jfpYYfHw
bt、前のはフリー以下って評判をよく見たけど
ソナルクと並ぶぐらいに進化したの?
ほんとかー?
209名無しサンプリング@48kHz:2006/11/17(金) 20:39:06 ID:DEZKtF+W
>UG購入
これをアンダー・グラウンド購入だと思った俺は逝った方がいいらしい
210名無しサンプリング@48kHz:2006/11/17(金) 20:47:16 ID:jfpYYfHw
>>209
「BlueTubes3、1ライセンスくれ」
「ん?ウチはただのバーだ。何のことだ?」
「時間がないんだ、お遊びはなしだ。ジョニーに聞いて来た」
「・・・奥へ行きな」


まあ、なんだ、逝っとけ
211名無しサンプリング@48kHz:2006/11/17(金) 20:48:11 ID:bUy39MIg
トム、そこは京都府警です
212名無しサンプリング@48kHz:2006/11/20(月) 00:02:29 ID:Xqp5HhGu
>>203
これね。
http://logic-users.org/groupbuy/fabfilter

おれも参加した。かなり良い。KVRでも評判いい(フォーラムの方ね)。
まだ最安値に届いてないんで、みんな参加してクレ!
213名無しサンプリング@48kHz:2006/11/20(月) 16:44:16 ID:OEqY0SfQ
LUGの過去のGroupBuys見ると、結構やってたんだねぇ。知らんかった・・・
Sonalksis欲しかった・・・
他にどっかでグループ倍やってねー?
214名無しサンプリング@48kHz:2006/11/20(月) 20:13:41 ID:dPXZ+uRB
sytlusのグループ売って、もう終わったのかな・・・
215名無しサンプリング@48kHz:2006/11/25(土) 18:39:33 ID:fdd3JjZG
>212
Logicユーザーでもないのに、
このグループ倍のためだけにLUGに登録した俺に、
先ほど購入手続きのメールが届いたので、早速ゲット。
人気あるんだねぇ。ディスカウントポイントが殆ど毎日のように上がっていってた。
ちなみにJPY21405.79。
これから遊んでみます。
216名無しサンプリング@48kHz:2006/11/27(月) 00:17:41 ID:qIXRjWlK
おれもロジックユーザーじゃないけどLUGのグループバイは何度もお世話になってる。
あそこのやり方はしっかりしていていいよね。
217名無しサンプリング@48kHz:2006/11/29(水) 17:19:32 ID:wZ62fYnA
>>202のグループバイすごくお特じゃン!!w

http://store.dontcrack.com/group-buy/

この条件かなり良くないか?
海外のくせに税金も送料もかからんしすぐ使える。

俺はいっといた。
218名無しサンプリング@48kHz:2006/11/29(水) 18:14:40 ID:Q/gBO6bN
Camel Audioが30%オフセールやってる。
219名無しサンプリング@48kHz:2006/11/30(木) 00:57:21 ID:DVcEN/a1
Cameleon 5000はVerSynCubeと違って、
あんまVerアップしないねぇ。
220名無しサンプリング@48kHz:2006/11/30(木) 02:41:27 ID:FkuV8avy
>217
オレも様子を見ていく。
でも、本当はBlue Tubesだけ欲しいのでもっと値段下がらないとイヤ。
221名無しサンプリング@48kHz:2006/11/30(木) 17:17:57 ID:dqzLkrsE
>>217
元が異常に高杉な感じ
222名無しサンプリング@48kHz:2006/11/30(木) 17:46:08 ID:DVcEN/a1
sonalksisよりは安い。
223名無しサンプリング@48kHz:2006/11/30(木) 17:51:43 ID:dqzLkrsE
sonalksisは高いが、まぁこれだけの質なら仕方ないかと諦めがつく
224名無しサンプリング@48kHz:2006/12/02(土) 18:23:55 ID:q5NReZJI
ソナルクではcq1dq1の方が神だとおもう俺怠け者。
つかcq1わかると神すぎ、よくわからん人はもっかい
マニュアル読むとよい。
225名無しサンプリング@48kHz:2006/12/02(土) 20:25:50 ID:GWKXNYxF
ほー。
DQ1に興味があったが、CQ1はどーいう時に使ってる?
226名無しサンプリング@48kHz:2006/12/02(土) 20:51:56 ID:q5NReZJI
んー、プリマスタリングでやっぱ一番使うかな。
スカスカな帯域を埋めたりすぐ音が詰まる帯域のダイナミックレンジを
取り戻せたりする。帯域制御はもうまったく困らなくなった。
あとなぜか比較的軽いのでピアノやサンプルのダブルベースに
使ったりするかな。
227名無しサンプリング@48kHz:2006/12/02(土) 21:04:04 ID:FsuQR3jO
LinMBの代用イケるかな
228名無しサンプリング@48kHz:2006/12/03(日) 00:52:36 ID:McgiKXht
Wusikのグループバイはギリギリ150到達しそうだね。
150行ったら追加ライブラリもバンドルでさらにお得。
200行ったらさらに音ネタ6冊も追加だけどそこまでは無理そう。
229名無しサンプリング@48kHz:2006/12/03(日) 03:22:28 ID:+EkLuFaM
>>227
LINMBは自分ではもってないので断定は出来ぬ。
ただ見た感じパラメータはまぁほぼ共通だから得意不得意はあっても
お互いやってやれないことはないんじゃね。
wavesにはレシオあるのか?RANGEがそれっぽいけど。
+-あるからエキスパンドも出来るんじゃないかなぁと予想。

DQ1はかかる帯域をピーキングとシェルビング両方使えるのが利点で。
LINMBはキャラをいくつか選べそうなのが利点だろうか。
230名無しサンプリング@48kHz:2006/12/03(日) 03:26:41 ID:XTBwME4Q
sonalksisのCQ1とDQ1の使い方具体的に教えてくれ
親切な人頼んます!
231名無しサンプリング@48kHz:2006/12/03(日) 06:31:58 ID:PA/UIuMP
マニュアルは持ってるの?
232名無しサンプリング@48kHz:2006/12/03(日) 06:43:38 ID:XTBwME4Q
>>231
気にはなってたんだけど、使い道があるなら買おうかと。
233名無しサンプリング@48kHz:2006/12/03(日) 12:14:30 ID:xWwMGJTj
今使ってるEQとかコンプの不満点を補ってくれるかどーか見極めてからでないと、
自分にとってsonalksisが使い道があるのかないのか、わかんねーだろ。
だからDEMOがあるんだよ。
234名無しサンプリング@48kHz:2006/12/04(月) 00:41:21 ID:2j79wTtx
VSTHOSTのソフトキーボードからプログラムチェンジって送れますか?
235名無しサンプリング@48kHz:2006/12/04(月) 11:14:17 ID:8vrH9ZYp
>>234
また「とんち」か・・・w

お前が言うその「VST-Host」のソフトキーボード部分にプログラムチェンジのボタンが付いてれば送れるだろ?

付いてればな。

ソフトのツールバーには付いてるが、それでは満足出来ないのかね?
236名無しサンプリング@48kHz:2006/12/04(月) 15:36:41 ID:LoOAb1i5
FabFilter Twin
凄げー。
音良いー!面白れー!楽すぃー!
グループ倍教えてくれた人ありがとー!
237名無しサンプリング@48kHz:2006/12/04(月) 15:38:45 ID:944IxEP4
どういたしまして。
238名無しサンプリング@48kHz:2006/12/05(火) 19:38:41 ID:Z+x4dG/S
なんかオススメボーカルマルチない?

色々インサートしてくのめんどくさくね?一画面でまとめていじりたい。
239名無しサンプリング@48kHz:2006/12/05(火) 21:26:21 ID:4TxEbIBt
めんどくないな
240名無しサンプリング@48kHz:2006/12/05(火) 22:41:16 ID:L7/Df27h
>>238
自分で探したり調べたりするのも面倒臭いんだね?

才能無さそうだから音楽、辞めた方が良いと思うよ。
241名無しサンプリング@48kHz:2006/12/05(火) 23:41:35 ID:pGumDw8V
いやいや歌の才能は凄いかもしれない
歌だけ歌って、あとは他人に任せるのが一番楽
242名無しサンプリング@48kHz:2006/12/05(火) 23:46:52 ID:z0UPYQjZ
こんなもんで才能までは解らんが根性は無さそうだ
最も根性も無ければ才能なんて伸ばす事も出来ないのかも知れないが
243名無しサンプリング@48kHz:2006/12/06(水) 10:25:47 ID:qAqvYUYI
>>238 っつうかマルチじゃね?
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1162275623/
244名無しサンプリング@48kHz:2006/12/06(水) 19:29:00 ID:yWBCKArD
マルチじゃないよ。

「何がありますか」じゃなくて「何がオススメ」か聞いたんだけどなぁ。

まあいいや。
245名無しサンプリング@48kHz:2006/12/06(水) 20:07:44 ID:Pj5S7mbd
ボーカルマルチ が意味不明なんだからしょうがない。
何がしたいのかすら分からないのに薦められるわけないだろう
246名無しサンプリング@48kHz:2006/12/06(水) 22:40:15 ID:cSRpJYty
薦めても買わないよなきっと。
247名無しサンプリング@48kHz:2006/12/07(木) 01:15:37 ID:PE4JFpSl
SynthEditをホストアプリにしてSteinbergのHyperSonic動かしたいんだけど、
もしかして無理・・・?
248名無しサンプリング@48kHz:2006/12/07(木) 07:40:24 ID:G9yafeCF
ムリ
249名無しサンプリング@48kHz:2006/12/10(日) 17:30:50 ID:vRoeWMA+
nomad factoryグループバイが現時点半額まで行ったな。

http://store.dontcrack.com/group-buy/

250名無しサンプリング@48kHz:2006/12/11(月) 00:27:00 ID:W7J2gJDb
全部入り申し込んだが、60%offまでやっと半分。
あと5日ではムリかなぁ。
251名無しサンプリング@48kHz:2006/12/11(月) 04:42:42 ID:PXTLQMJP
オレはVintage Bundle買ったよ。
今177人だね。
急激に伸びる可能性有りと見た。
252名無しサンプリング@48kHz:2006/12/12(火) 18:22:55 ID:1LAwFDEn
209人
勢いがついてきた。300人見えてきたな。
253名無しサンプリング@48kHz:2006/12/12(火) 21:47:10 ID:LJNXN9jo
211人まで来たな〜。
駆け込みで一気にいきそうだね。
254名無しサンプリング@48kHz:2006/12/12(火) 22:01:34 ID:ihYWHQyl
オレは半額になる手前で購入済み。
さて、請求額がいくらになるか。
255名無しサンプリング@48kHz:2006/12/13(水) 18:56:04 ID:MF0M/lW2
いきなりすいません。
バグパイプの音が豊富なVSTを探しているのですがどんなものがあるでしょうか?
256名無しサンプリング@48kHz:2006/12/13(水) 18:56:59 ID:Ie4LbCrK
Nomad55%OFFきたねー。あとどれくらい伸びるかなー。
かくいう俺はVintageかそれ以上かで悩んでる……。
257名無しサンプリング@48kHz:2006/12/13(水) 20:19:17 ID:CQsZ6Xcs
正直こんなに買う人いるとは全く思ってなかった。
258名無しサンプリング@48kHz:2006/12/13(水) 20:42:56 ID:jX+H1yTN
ひねくれた見方かもしれないけど、グループbuyってメーカーの自作自演も出来るんじゃないの?
要は安くても買って欲しいわけでしょ。
259名無しサンプリング@48kHz:2006/12/13(水) 21:24:01 ID:RQy4CzhV
グループバイで自作自演するメリットが無い。
260名無しサンプリング@48kHz:2006/12/14(木) 02:05:53 ID:ZqzReRId
安く買えれば自作自演でも良い。
wavesとかがgorup buyで安価で自作自演してくれるなら嬉しいだろ?
261名無しサンプリング@48kHz:2006/12/14(木) 03:31:24 ID:QxAg+v6n
wavesがやるわけねぇだろ。
やるとすれば本当は大して買う人いないのに大勢が欲しがってるように見せかけて
安い=買わなきゃ、と雰囲気で物欲高まるようなやつを釣り上げるパターン。
262名無しサンプリング@48kHz:2006/12/14(木) 08:02:45 ID:T3a+pvy9
グループバイはやらんけど、
しょっちゅうセールはやってるな>waves
263名無しサンプリング@48kHz:2006/12/14(木) 08:16:55 ID:QPEMK8GJ
グループBUYつっても、グループでも何でもないあかの他人なわけで、口コミを助長するための心理戦だよね。
メーカーにしてみれば、割れ使われるよりは半額でも買ってもらった方がいいわけだし。
まぁ、ほんとに欲しかった人にとっては良い事だろうな。

ちょっと前、KVRでTone2の人がFireBirdってシンセのグループBUYをやってたけど、全然増えなくて寂しそうだった。w
安くていいシンセなんだけどね。セールスは下手みたい。

264名無しサンプリング@48kHz:2006/12/15(金) 01:48:02 ID:Bt9FjVqX
口コミ助長もあるが、心理戦としては大勢買ってる、しかも安くなってる→買わなきゃいけない、という大衆心理に訴える面が大きいな。
そうと分かりつつもズルズルとグループバイに参加し続けるおれ。
でもNomadは自重。
265名無しサンプリング@48kHz:2006/12/15(金) 08:18:00 ID:UK+Wi/aR
珍しく今回のNomadoのグループバイは、
買う・買わない
が分かれるてるな。
266名無しサンプリング@48kHz:2006/12/15(金) 09:20:05 ID:+t7qbTG1
60%いったみたいやね。確かに今自分に余裕があったら買ってしまってるだろうな〜。メディア・インテグレーションで買うのが馬鹿らしくなる。
でも、ほとんど使わないような気もするから俺もスルー。

次は何のグループBUYかね。
267名無しサンプリング@48kHz:2006/12/15(金) 11:23:03 ID:niECEn/W
absynthがもうちょっと軽かったら家運だが
268名無しサンプリング@48kHz:2006/12/15(金) 11:36:58 ID:9wcAG3am
absynthはかなり軽いほうだと思うけどな。
少なくてもKORGと比べたら。
うちのしょぼいPCでも問題ないよ。

ただ使いこなせていないだけ。ショボン。
269名無しサンプリング@48kHz:2006/12/15(金) 14:32:53 ID:yQfjTroc
次は評判良さげなsonalksisキボンヌ
270名無しサンプリング@48kHz:2006/12/15(金) 16:59:09 ID:yvDV632/
Nomadは微妙なんだよな。
沢山入ってるからそれなりに楽しいとは思うんだが、ひとつひとつがすごく良いわけではないし(別にダメってわけじゃないけど)。
360ドルとか出すならSonalksisのコンプとEQ買う方が良いもの作れるんじゃないかと。
271名無しサンプリング@48kHz:2006/12/15(金) 22:59:15 ID:LrJtaYLS
sonalksisのgroup buyは買うかもしれん…
272名無しサンプリング@48kHz:2006/12/15(金) 23:15:51 ID:UK+Wi/aR
http://www.sonalksis.com/images/sv-719-full.jpg
何か新しいの出るみたいだ。
273名無しサンプリング@48kHz:2006/12/16(土) 01:33:39 ID:0VhQ8Efa
結構前から絵は出てたね。GATEらしいけど。
274名無しサンプリング@48kHz:2006/12/18(月) 01:07:18 ID:lKGdUGx+
http://i139.photobucket.com/albums/q300/domandroland/Picture12.png
KVRで見つけたんだが、このsonalksis EQ mkUも気になる。
英語読めないから詳細ワカンネ
275名無しサンプリング@48kHz:2006/12/18(月) 04:27:54 ID:1qfAGpSv
KvR見てるやつは多いが読めてるやつは少ないな
276名無しサンプリング@48kHz:2006/12/18(月) 18:40:58 ID:tYBpmiTe
洋楽聴いてる奴も同様。

ところでWAVEARTSってどーよ?
デモ使う限り、悪くは無いと思うが・・・
277名無しサンプリング@48kHz:2006/12/18(月) 19:56:20 ID:Dee2FoXR
KVR見るのは明らかにどんなプラグインがあるのかとか最近の動向はどうなのかとかの情報を得るためだろ?
洋楽聞くのとは根本的に違うね。
278名無しサンプリング@48kHz:2006/12/19(火) 18:48:11 ID:PnB0Nr5N
FreeでVSTのギターチューナー知りませんか?
279名無しサンプリング@48kHz:2006/12/19(火) 20:18:22 ID:0z0+0I7f
ググれ。
280名無しサンプリング@48kHz:2006/12/19(火) 20:56:01 ID:vFSHcm9c
ググってもVSTはすぐ出てこんだろう。
ギターちゅーなーありそうで少ない
KVRでもフリーはたった2つしかヒットしない
でも弦で表示のやつは無いな。
281名無しサンプリング@48kHz:2006/12/19(火) 21:50:15 ID:csbu9dIF
なんでもパソでやりたくなる時と何でも小物ハードウェアでやりたくなる時がある
282デカマラ課長:2006/12/19(火) 21:51:05 ID:RtTWsS9h
これVSTで出してくれたら便利なのになあ
http://www.electroharmonix.co.jp/peterson/soft.htm
283名無しサンプリング@48kHz:2006/12/19(火) 22:01:44 ID:c3TUw6m0
Cubase 4にはついてるけどね。
284名無しサンプリング@48kHz:2006/12/19(火) 23:08:56 ID:0z0+0I7f
いや、PetersonのStroboチューナーは別格。
285名無しサンプリング@48kHz:2006/12/21(木) 18:00:08 ID:tpw+r/ob
待ってましたVoxengoヽ(´ー`)ノ
286名無しサンプリング@48kHz:2006/12/22(金) 02:22:16 ID:itNYsoYJ
Voxengoが何かやらかしてくれたん?
287名無しサンプリング@48kHz:2006/12/22(金) 03:33:32 ID:vDHbs8nX
冬セールでしょ
288名無しサンプリング@48kHz:2006/12/22(金) 08:08:31 ID:Y652EL0B
Voxengo
って見た目がなぁ。
ま、その割りに純粋に出音で評価されてる数少ないソフトではあるけど。
289名無しサンプリング@48kHz:2006/12/22(金) 15:05:55 ID:iIntPH7E
Vocengoは、新しくGUIからMac対応のコンパイル環境から基本アルゴリズムまで作り直してる最中らしいけど、
そのGUIは結構カッコいいと思うよ。
今んとこその成果としてはたたき台の意味もあって作られたフリーのWin版グライコだけだが、上記の環境が
整ったらたぶん古いプラグインとかも相当見た目から何から変わると思う。
古いプラグインに関してまでは明言されてないんで、そこんとこはおれの希望込みの推測だが。
290名無しサンプリング@48kHz:2006/12/22(金) 17:28:13 ID:Y652EL0B
ほー。そら楽しみだ。
291名無しサンプリング@48kHz:2006/12/26(火) 11:11:11 ID:5KodHoKj
スペアナ付きのEQなんてあるのな。
面白そう。
292名無しサンプリング@48kHz:2007/01/01(月) 22:31:32 ID:uQAFIGpr
SONALKSISもMK2になったし、グループバイどっかでやらねえかなー
293名無しサンプリング@48kHz:2007/01/05(金) 20:44:41 ID:4wksxEGQ
294松田優作:2007/01/12(金) 11:01:35 ID:eS4o4mlJ
なんじゃコリャ!
295名無しサンプリング@48kHz:2007/01/13(土) 09:59:31 ID:RLiCcb1w
>>293
使いこなせる自信ない。
あと、デモソングがshpongleみたいだった。
296名無しサンプリング@48kHz:2007/01/13(土) 13:00:42 ID:wn53noO3
ハイパス/ローパスフィルターを探してるんだけど使えるのない?
297名無しサンプリング@48kHz:2007/01/13(土) 14:36:07 ID:HaQF2Fqd
>>296
フリーでほしいのか?有料でもいいのか?
298名無しサンプリング@48kHz:2007/01/13(土) 14:49:25 ID:wn53noO3
>>297
レスサンクス。
出来ればフリーが望ましいけど、無ければ有料でもいい。
299名無しサンプリング@48kHz:2007/01/14(日) 15:34:34 ID:oahGuTDh
300名無しサンプリング@48kHz:2007/01/14(日) 17:31:06 ID:GdXn8Sug
そうでも無い。
301名無しサンプリング@48kHz:2007/01/14(日) 17:54:33 ID:6zgizSIX
シタールの音が出せるフリーのVSTiでSyntar
302名無しサンプリング@48kHz:2007/01/14(日) 17:55:47 ID:6zgizSIX
途中で送信してしまった ごめん

シタールの音が出せるフリーのVSTiでSyntarってのがあったと思うけど、
公式サイト無くなっちゃった?
シタールの音がすげー必要になった
303名無しサンプリング@48kHz:2007/01/14(日) 18:41:38 ID:5hMeAhjc
結局まる一年音沙汰なかったがどうなってるんだ?
http://www.x-buz.com/index2.html
304名無しサンプリング@48kHz:2007/01/14(日) 23:48:38 ID:GdXn8Sug
あれ?
常世の国に逝ったっつー・・・・???
305名無しサンプリング@48kHz:2007/01/15(月) 05:11:17 ID:IBSiRRoN
Nomad FactoryのAnalog Signature使ってる人いますか?
音の癖とか負荷とかどんなもんでしょうか。
参考までに教えて下さい!
306名無しサンプリング@48kHz:2007/01/15(月) 14:51:42 ID:Ld2+rpf7
音の抜けつうか他のパートとの分離感を楽に行うのに便利なのってないかな?
擬似サラウンドエフェクト使うと芯が無くなるしorz
そりゃミックスバランスが悪いのは承知してるさ・・・(´・ω・`)
ただやりやすくなればいいんだ・・・
307名無しサンプリング@48kHz:2007/01/15(月) 15:13:12 ID:jybc7ZIN
200個くらい集めたのはいいが、試聴するのが大変。中にはプリセット音だけでも100個くらいあるのもあるし。たしかになかなかいい音色もあるが。
308名無しサンプリング@48kHz:2007/01/15(月) 15:38:27 ID:uQGkZiHz
ワレザ乙
309名無しサンプリング@48kHz:2007/01/15(月) 16:45:06 ID:r5Bt6tcD
310名無しサンプリング@48kHz:2007/01/16(火) 02:34:43 ID:/8hc2R3c
スペアナの付いたイコライザていう都合のいいブラグインなんてありますか?
グライコ、バライコどちらでもいいんですが、あれば教えて下さい
311名無しサンプリング@48kHz:2007/01/16(火) 07:28:25 ID:yEje7pGT
同じ話を何回も繰り返すボケ老人乙
312名無しサンプリング@48kHz:2007/01/16(火) 13:03:09 ID:DNMYRz6u
>>310
有料だがvoxengoのGlissEQという奴がそうだな。

ttp://www.voxengo.com/product/glisseq/
313名無しサンプリング@48kHz:2007/01/16(火) 13:20:16 ID:/8hc2R3c

>311
よくわからんが誰かと勘違いしてません?(´・ω・`)

>312
ありがとうございます
検索に引っ掛からなかったんですが
やっぱりあるにはあるんですね
つう事は他にも探せばありそうですね
そこのデモ試しながらもうちょい探してみます
お手数おかけしました
314名無しサンプリング@48kHz:2007/01/16(火) 13:28:25 ID:DNMYRz6u
>>313
俺も他にも探してるんだが、なかなか見つからん。
もし見つかったら教えて。
315名無しサンプリング@48kHz:2007/01/16(火) 14:02:40 ID:lIbN9N0z
Ozone3もスペアナ付きのEQとして使えたはず。
316名無しサンプリング@48kHz:2007/01/16(火) 16:49:04 ID:O8HEslgi
ID変わってますが313です
>>314
OKです。つうかキーワード日本語だとハードばかり出てくるんですよね。
今はPCからなので英語のキーワードで検索してみます

>>315
情報トンクス。それも試してみます。
317名無しサンプリング@48kHz:2007/01/16(火) 21:07:15 ID:J0XRRsxK
>>313
本人乙

そして
EQとスペアナがセットでなくても同じことはできるし
いい加減なスペアナではどうせろくなモニタリングもできない
という事実
318名無しサンプリング@48kHz:2007/01/16(火) 21:24:19 ID:E8Gcwwz8
スペアナの付いたイコライザ探してるんだけどいいのある?
319名無しサンプリング@48kHz:2007/01/16(火) 21:25:06 ID:DNMYRz6u
>>318
有料だがvoxengoのGlissEQという奴がそうだな。

ttp://www.voxengo.com/product/glisseq/
320名無しサンプリング@48kHz:2007/01/16(火) 22:29:11 ID:ndgmmEhD
SonalksisのEQもスペアナ付いてるよ。音質、CPU負荷共に俺的には最良だと思える。
EQに簡易でもいいからスペアナあるのはやっぱ便利だよ。
MIXするにも音色作りにおいてもある程度の指針になればいいだけだし
321名無しサンプリング@48kHz:2007/01/17(水) 02:07:34 ID:5nSo2RUZ
なんというか・・・匿名板で初めてアクセスしたスレで、これほどまでに誰かと勘違いされたのは初めてだわ
とりあえずスレの今までの流れをざっと見た感じスペアナ付きイコライザの話しはタブーっぽいわけね

まあ、これ以上は粘着されそうだし粘着扱いされそうなんで
あとは頂いたレスをヒントに自力で探すわ
ヒントくれた方々サンキューです
322名無しサンプリング@48kHz:2007/01/17(水) 02:11:37 ID:WsXZWa11
イコライザの付いたスペアナを探しています
323名無しサンプリング@48kHz:2007/01/17(水) 23:31:14 ID:SfXuqBhR
早く何かグループバイやらないかな?
324名無しサンプリング@48kHz:2007/01/18(木) 00:51:46 ID:Dk26eNki
じゃ、お前がやれよ!
325名無しサンプリング@48kHz:2007/01/18(木) 00:57:01 ID:pIGhEoD0
いや、俺がやるよ!
326名無しサンプリング@48kHz:2007/01/18(木) 01:54:01 ID:XKJDe6TA
いやいや、ここは俺が!
327名無しサンプリング@48kHz:2007/01/18(木) 09:32:18 ID:crcTaXYX
どうぞどうぞ
328名無しサンプリング@48kHz:2007/01/18(木) 11:16:51 ID:1fae41dF
これが自演じゃなければ、見事なコンビネーションです。w
329名無しサンプリング@48kHz:2007/01/18(木) 14:00:19 ID:18ddmsC7
>>328
2ちゃんの基本形の一つ
330名無しサンプリング@48kHz:2007/01/19(金) 03:55:17 ID:BO7O9E+0
>>321
毎回毎回初めてだ初めてだって
お前は処女膜再生オサセか?
331名無しサンプリング@48kHz:2007/01/19(金) 04:31:03 ID:Uw6SUoHo
857名無しサンプリング@48kHzsage2007/01/19(金) 02:35:52 ID:ieHne0Vk
GM音源のMIDIを特殊なキーアサインの音源(Addicictive Drums等)で鳴らそうと思っているのですが、
入力された特定のキーを、特定の別のキーに振り当てることができるプラグインってありますかね?

プラグインでダメならMIDIの中身自体を変換してしまうソフトウェアでもいいのですが・・・

いちいち曲ごと振りなおすのはテラ綿独裁です(´・ω・`)

858名無しサンプリング@48kHz2007/01/19(金) 03:18:32 ID:BO7O9E+0
マルチ乙
332名無しサンプリング@48kHz:2007/01/19(金) 13:55:49 ID:TevJHIgy
なんかここ暫く既知外粘着がいるよなぁ。

>>321
気にすんなよ。
333名無しサンプリング@48kHz:2007/01/20(土) 04:14:05 ID:ZI+7Rfj5
333
334名無しサンプリング@48kHz:2007/01/20(土) 04:19:07 ID:ZI+7Rfj5
ハー阻止だけのつもりで久々にきましたよと思ったら一つ気になったw

ここにいる人間の中の比率って
粘っこい人:煽ってる人:一般の人=一人:複数人:その他大勢ってな感じ?
335名無しサンプリング@48kHz:2007/01/20(土) 09:49:40 ID:/Npzjezb
粘っこいのと煽ってる人じゃ立場によって互いの考える比率が逆転しそうだけどな
336名無しサンプリング@48kHz:2007/01/20(土) 13:29:19 ID:KQfTc2a4
いずれにせよ暫くスレが腐りっぱなしになっているのは確か
尋ね事は他のスレで聞いた方がよい
337名無しサンプリング@48kHz:2007/01/23(火) 20:47:30 ID:IuuFW1l7
しかし、sonalksisの517良いな。
DQ1とDQ1も517みたいな操作性だったら使いやすかったんだが。
338名無しサンプリング@48kHz:2007/01/25(木) 02:50:41 ID:6Ecfdec1
このスレ次から「プラグインエフェクト総合スレッド」にしない?
12スレまで来て今さらだけど、
なんかフリープラグインスレ、インストゥルメントスレと
住み分けがイマイチはっきりせん
339名無しサンプリング@48kHz:2007/01/25(木) 08:42:29 ID:cSAYcSnH
フリーじゃないプラグインエフェクトスレ
って事で。
340名無しサンプリング@48kHz:2007/01/27(土) 01:49:14 ID:bpRVcXlH
次スレの>>1にそのことを書いとけばいいんじゃね?
341名無しサンプリング@48kHz:2007/01/27(土) 22:42:21 ID:HeAMWv4+
長く続いているスレを
キチガイが勝手に乗っ取って
糞統合スレにする展開、
もう飽きた
342名無しサンプリング@48kHz:2007/01/28(日) 01:53:24 ID:rEHQ7X3B
>>341
別に普通の疑問じゃないか。
有償無償両方ありで語ると荒れるから、が実際の原因な気がするが。
343名無しサンプリング@48kHz:2007/01/28(日) 02:09:22 ID:+phQpogG
却下
344名無しサンプリング@48kHz:2007/01/28(日) 02:28:57 ID:WeNaoDFw
そんなことより、もっとsonalksisの情報をくれ
345名無しサンプリング@48kHz:2007/01/28(日) 06:38:44 ID:AUXOy3Yw
みなさん、センドに入れてるVSTディレイってどんなもの使ってます?
テンポ同期可でノーマル〜ピンポンなどにも対応してるようなものを探しているのですが。
346名無しサンプリング@48kHz:2007/01/28(日) 13:14:29 ID:f9t0/scU
>>344
デモ版あるやつくらい試せよ。
347名無しサンプリング@48kHz:2007/01/28(日) 22:01:34 ID:oPWLbyJC
エフェクトはとりあえず全部センドにしてる
348名無しサンプリング@48kHz:2007/01/31(水) 18:18:02 ID:d05h4Ryf
sonalksisはコンプがすごく好きだ。マスターにも刺せるクオリティだと
自分的には思う。ちなみに、用途はマスターで音圧を上げる
ためではなく、あくまでミックスをまとめる用途。
今まで好きでルネッサンスを使っていた。ちょっとハイが落ちるし、
情報量も2MIX用途としてはちょっと落ちる気がする。
でも最近のWAVESの単体機(MAXBASSとL2とルネコン)ってやつもあるので
そんなに悪いプログラムではないと思うし、逆にかかり方は大好きなんだけど。
POCOとUADを持っているので一通りマスターに使えそうなものを試したが、
今のところsonalksis、あとは本当はほしいけど買えない(高くて)
SSL4000が一番だと思う。ごめんね、マスター用途コンプに限った話で。
349名無しサンプリング@48kHz:2007/02/04(日) 23:03:26 ID:toym94+m
wavesのルネコンやC3なんかとは違った、
ビンテージ系コンプのプラグインエミュ探してて、
いろいろデモDLしてみて試用してるんだが、URS使ってる人いる?
sonalksisと迷ってるんだが、甲乙つけがたい。
NOMADはイマイチだった。
SONYOxfordが今度、PoCo無しVST版DYNAMICS出すそうなんでそっちも気になる・・・
350名無しサンプリング@48kHz:2007/02/04(日) 23:37:15 ID:S23z8D7Z
マスター用?
351名無しサンプリング@48kHz:2007/02/05(月) 00:40:53 ID:hyzdhY9z
いやインサートに。
352名無しサンプリング@48kHz:2007/02/05(月) 02:03:53 ID:UADdmpE/
そーいやURSの評判はあんま聞かんな。
見た目はいかにもなんだが。
ビンテージもんなら、
「ビンテージワーマー」は?
353名無しサンプリング@48kHz:2007/02/05(月) 12:00:06 ID:UADdmpE/
BOMBがVST版出してくれたらなぁ。
354名無しサンプリング@48kHz:2007/02/05(月) 12:17:10 ID:QfG0A1dj
ビンテージワーマーって2になったんだっけ?
何が良くなったの?
355名無しサンプリング@48kHz:2007/02/06(火) 18:50:26 ID:R2W2e7MG
wavesのmax bassに代わるプラグインって何がありますか?
PSPのMIX BASS以外で。
PSPのはあまり好きな感じでは無かった。
356名無しサンプリング@48kHz:2007/02/06(火) 21:34:38 ID:aR6SXbF9
代わるって、そんなん人それぞれ。
357名無しサンプリング@48kHz:2007/02/07(水) 11:37:44 ID:/la01mAj
チャンドラのVST版、まだβ版なんだがそれでも落ち杉。
けど音は良い。

高価なだけあるわ。
358名無しサンプリング@48kHz:2007/02/07(水) 12:34:18 ID:gkiYt9GW
何?チャンドラって
359名無しサンプリング@48kHz:2007/02/07(水) 12:58:50 ID:9CYAPN2e
ペギラみたいな怪獣
360名無しサンプリング@48kHz:2007/02/07(水) 13:04:42 ID:dMPJI0co
ありがとう。ググってみます。
361名無しサンプリング@48kHz:2007/02/07(水) 13:06:24 ID:R6l3TCuU
ワンピースの空島のインディアンだろ?
362名無しサンプリング@48kHz:2007/02/07(水) 13:09:29 ID:0PNXy4DQ
寒流じゃね
363名無しサンプリング@48kHz:2007/02/07(水) 13:10:48 ID:R6l3TCuU
そっち?!
364名無しサンプリング@48kHz:2007/02/07(水) 14:40:19 ID:Z6CYuilT
あの、大戦中、ユダヤ人逃がしてくれるやつだろ?
365名無しサンプリング@48kHz:2007/02/07(水) 14:43:33 ID:NvHLLWP1
ああ、事故ったエレベーターな
366名無しサンプリング@48kHz:2007/02/07(水) 15:13:27 ID:PP82zCV9
ほうきで相手をどつきあうスポーツのことじゃないの?
367名無しサンプリング@48kHz:2007/02/07(水) 15:33:12 ID:jV45rXMC
>358 それチャンドラー
>361 それシャンドラ
>362 それチャンドンゴン
>364 それシンドラー
>365 それもシンドラー
368360:2007/02/07(水) 15:44:06 ID:h8eakFm1
>>359へのレス番号間違えてるうえに
>>362は、チャングムだと思うのですが、どうでしょうか?
369名無しサンプリング@48kHz:2007/02/07(水) 15:48:37 ID:Z6CYuilT
子連れ狼の大塚のコマーシャル?
370名無しサンプリング@48kHz:2007/02/07(水) 16:06:07 ID:jV45rXMC
どーでもいいんじゃね?>368
371名無しサンプリング@48kHz:2007/02/07(水) 16:12:37 ID:0PNXy4DQ
伝えようとした事が伝わるのではなく
ただ伝わった事だけが残る

まあどうでもいい な
372名無しサンプリング@48kHz:2007/02/07(水) 17:22:51 ID:Z6CYuilT
つまり、つっこんであげれば結果伝わったことが増え、世の中が豊かになるのです。
日々是突込。
373名無しサンプリング@48kHz:2007/02/07(水) 20:34:59 ID:TMNhf90k
>>367
>>366の答えはなんですか?
374名無しサンプリング@48kHz:2007/02/07(水) 20:52:06 ID:iaZza8LB
多分チャンバラ
375名無しサンプリング@48kHz:2007/02/08(木) 15:24:15 ID:Krd9b2ae
しかもスポーツ
376348:2007/02/08(木) 18:30:55 ID:8iFTrjDC
コンプシリーズのインプレです。NOMADはだめでした。ここのは色々試したけど
ペラい、奥行きナシ&荒いという印象。なんか、かかっても中域がおいしくならず、
イガイガ音が薄くなる。良いのはSonalksisとSSL4000(これはバス用のコンプ
だが。。)特にSonalksisのコンプは周波数の特性が選べて
それは中域の張り出し感がコントロールできてグッド。セッティング次第では
SSLにも似ている気がします。SSLも大変良いと思います。アナログって
ボタン相当変わるね。自分は押さないのが好み。
URSもNOMADと比べれば良い。でも1970,1975,1980っていう個体差があっても
実際にはその違いはあんまり美味しくないと思います。この違いで3個の
プラグインって認識はしたくないなあ。
ここはEQの方がいいのかな。今度EQシリーズ比べてみます。
ま、あくまで個人の感想レベルで!
377名無しサンプリング@48kHz:2007/02/08(木) 23:03:30 ID:A5q8lpxO
Sonalksisのどのコンプ?
NOMADのどれ?
378名無しサンプリング@48kHz:2007/02/08(木) 23:07:07 ID:7IOhiuVI
SonaklsisならSV-315じゃ?
379名無しサンプリング@48kHz:2007/02/09(金) 04:03:32 ID:Wt99yb6m
BBE Sonic Maximizerってどうなんですか??
あと、dubtechno系でつかえるreverbってありますか?
380名無しサンプリング@48kHz:2007/02/09(金) 04:25:30 ID:vSvoFnO5
>>379
どんなリバーブでも、使いようによっては使えるよ。
最近はフリーでも高性能なリバーブ出てるからスレタイで検索してみると良いと思う。
381名無しサンプリング@48kHz:2007/02/09(金) 05:15:43 ID:7jkGu4xd
SonaklsisはSV-315。NOMADはトラックボックスとか、FA-770とか。なんかだいたい
キャラは同じ感じ。また色々聴いてて思ったのは、URSの5年刻みの違いは自分にとっては
質感なんだけど、ある意味ちょっとEQっぽい感じもある。自分は75っていうのが好み。
でも、値段からすれば同じ一個にしてボタンで変化するのでいいんじゃないの?って言いたくなる。
その点、V-315はレベル検知切り替えでも味が変わる。それで、ごめんよ!
ひとつ間違いは周波数の特性が選べるなんてウソでした。でも中域の張り出し感はベストだと
思います。トランジェントのコントロール具合は強くかけたときにたまりません。
SSLは上品な感じで、すこし音が大人しくなる感じもしました。
382名無しサンプリング@48kHz:2007/02/09(金) 19:08:07 ID:dG56wzB/
SV-315持っててMulti-Band Dynamics Bundleがほしいこの頃だが
Sonaklsisはどこもグループバイやらんから困るな…。
高いとは思わんがグループバイやればもっと売れるだろうにね。
国内代理店はMI7だからぜってえ金払いたくねえし。
383名無しサンプリング@48kHz:2007/02/09(金) 22:20:30 ID:tYqiLoPp
LUGがたまにやる。俺はそれを待ってる。
384名無しサンプリング@48kHz:2007/02/09(金) 23:16:56 ID:QwOrWjDw
sonalksisは一度LUGでやったが、それ以来全くそれらしい話はない。
sonalksisの中の人はこの前KVRのフォーラムに集中的に登場してたが、グループバイには積極的ではない様子だった。
385名無しサンプリング@48kHz:2007/02/09(金) 23:16:57 ID:dG56wzB/
LUGってLogicユーザーじゃなくても参加できるんかね?
無理だろうと思ってここは完全にスルーしてたよ…。
386名無しサンプリング@48kHz:2007/02/09(金) 23:17:28 ID:QwOrWjDw
>>385
参加できるよ
387名無しサンプリング@48kHz:2007/02/09(金) 23:26:23 ID:dG56wzB/
ありがとう、参加できたのかー…。
望みは薄いようだけど俺も待ってみることにするよ。
388名無しサンプリング@48kHz:2007/02/10(土) 00:40:28 ID:WpZ37IF1
今んとこ最も安く買う方法は、
Don'tCrackの抱き合わせDL購入で最大20%offくらいか。
Don'tCrackはグループ買も活発だし期待しよ。
あるいは、他のプラグインメーカーのように全部入り出さんかな。
個別に買うより30%offくらいで。
389名無しサンプリング@48kHz:2007/02/17(土) 23:38:38 ID:iEGdecST
Waves GTR2.0のWaveShell-VST 5.7.dllをvsthostとかminihostが読みこんでくれないんだが。
vsthostはとりあえず読み込むところまでは行くが、スキンが表示されない。
390名無しサンプリング@48kHz:2007/02/18(日) 01:21:28 ID:RHXeeW0E
Ableton Live用に
VST2.4対応のフリーウェア探してまそ
教えてくだせーっぃ
391名名無しサンプリング@48kHz:2007/02/18(日) 07:15:41 ID:uQ1rgRrJ
LIVE!用にSSLとサンプリングリバーブがあれば、もう何もいらない感じがしてきた。
392名無しサンプリング@48kHz:2007/02/18(日) 09:10:30 ID:dhooQMkb
>>391
「LIVE」の後にビックリマークつけんなよ。
30代だろ?
393名無しサンプリング@48kHz:2007/02/18(日) 10:20:12 ID:ZdYqcNE/
「Live」はAbletonのDAW、「Live!」はサウンドブラスターの事じゃないの?
394名無しサンプリング@48kHz:2007/02/18(日) 12:45:22 ID:n8wa/7jz
久々に盛大な勘違いを見た
LIVE!はサウンドブラスターだわな
395名無しサンプリング@48kHz:2007/02/18(日) 12:51:40 ID:apyvmvkj
わからんでもないけど、ややこしいよ
396デカマラ課長:2007/02/18(日) 16:14:44 ID:VWJdNyqE BE:477824494-2BP(170)
オレも昔勘違いしてた
397名無しサンプリング@48kHz:2007/02/18(日) 16:55:22 ID:dhooQMkb
だからそんな間違い20代後半以降じゃない限りしない
398名無しサンプリング@48kHz:2007/02/18(日) 17:51:58 ID:TIeBXaHh
だと何か?
399名無しサンプリング@48kHz:2007/02/19(月) 18:05:35 ID:DtVbwQ0K
どう考えても平均年齢高いこの板で何言ってんだろ
400名無しサンプリング@48kHz:2007/02/20(火) 00:06:35 ID:IobSEepB
20超えた奴が俺はまだ20前半だから後半とか30代とかと一緒にするな!俺はまだ若い!と主張してるように見えた。
401名無しサンプリング@48kHz:2007/02/20(火) 00:15:38 ID:3L3hwK2g
5年後に何と言ってるか見てみたいもんだな
402名無しサンプリング@48kHz:2007/02/20(火) 01:12:32 ID:9tBMDMiA
普段どんだけ厨板ばっかり見てるんだ。

25だけど俺に言わせりゃこの板はガキだらけ
楽器板とかもっと上だろ
403名無しサンプリング@48kHz:2007/02/20(火) 01:29:22 ID:faWzT3Wu
え?
404名無しサンプリング@48kHz:2007/02/20(火) 02:41:30 ID:DyLPl+UV
>>400
それは確かに若いだろ
オッサン見苦しいよ
黙ってりゃいいのに
405名無しサンプリング@48kHz:2007/02/20(火) 02:42:24 ID:DyLPl+UV
んで俺のレスもスルーできないんだろなぁ
406名無しサンプリング@48kHz:2007/02/20(火) 08:39:29 ID:tsuI2AZ2
若さやキャリアの無さが原因の間違いの方が深刻な結果を招くケースが
多いってこと自体をわかってない奴がいたら、十分過ぎるくらい若いか
歳だけとった馬鹿w
407デカマラ課長:2007/02/20(火) 11:23:56 ID:Q+zLaHeQ BE:159275434-2BP(170)
オレのまっわりは、ピエロばかーりぃ
408名無しサンプリング@48kHz:2007/02/20(火) 18:25:23 ID:6KIQMFZx
5歳や10歳の違いなんてどーでもいいじゃん
409名無しサンプリング@48kHz:2007/02/20(火) 18:32:26 ID://JuPTUu
5歳や10歳に(;´Д`)ハァハァするスレはここですか?
410名無しサンプリング@48kHz:2007/02/20(火) 18:48:24 ID:43LED/tE
10歳は良いけど5歳はちょっとなあ
411名無しサンプリング@48kHz:2007/02/20(火) 19:00:07 ID:hzJqdUKW
5歳の違いってのは、23歳と18歳ぐらいの違い。
10歳の違いってのは、23歳と33歳ぐらいの違い。
412名無しサンプリング@48kHz:2007/02/20(火) 21:27:23 ID:7WXUMDUS
413名無しサンプリング@48kHz:2007/02/20(火) 21:28:09 ID:OGxTppX4
なるほど君は23歳なんだねw
414名無しサンプリング@48kHz:2007/02/21(水) 01:16:24 ID:ITZ+gxXE
年齢の話はもういいです
団塊の世代は黙っててください
俺の干支とか、どこの中学卒業したとか、血液型で性格判断とか、好きな日本酒の銘柄とか
プロ野球はどのチームが好きとか、トヨタの車の話とか、昔の嘘くさい自慢話とか
もうそんな昭和の会話はウンザリなんです
いつも同じ話ばっかりしないでください
415名無しサンプリング@48kHz:2007/02/21(水) 01:21:49 ID:knvB41Oe
>>414のような話って40代の会話だろ
416名無しサンプリング@48kHz:2007/02/21(水) 01:23:27 ID:9hjyO0DZ
いつも同じ話ばっかりしちゃうのは単純に脳の衰えです
脳みそ使う事に無頓着な人は若くてもそうなります
417名無しサンプリング@48kHz:2007/02/21(水) 05:30:53 ID:3QvGmYTu
ソナコンは密度が凝縮する感じ。デフォからスレッショルドを下げて
引っかかっていくところである種の気持ちよさが生じると思う。

ルネコンはその点、引っかかったところが気持ちよくは無く、
自然。バランスを取った後でもかけて馴染ませられる。
でも結局色付けはあるのでそこは好きな点。
418名無しサンプリング@48kHz:2007/02/21(水) 23:57:41 ID:0MYLrJH+
そうか、団塊の世代の話はうんざりなのか、
最近はネットゲームやりすぎで受験失敗したとか生活リズムがおかしくなってなどという
話を聞くが、俺が受験した頃って、インターネットもパソコン通信すらも無かった時代だから
今の若い世代は大変だな。

ネットする時間全くない分、暇ながあり余ってた
せいぜいテレビやラジオくらいが受験の妨げになってたくらいだ。
419名無しサンプリング@48kHz:2007/02/22(木) 00:53:28 ID:IV4b1dV9
教えて君です。
レトロなリズムボックス。
音色だけでなく、パターン込みみたいなのって
ありますか?
有料、フリー問わず。
420名無しサンプリング@48kHz:2007/02/22(木) 02:39:32 ID:UfW09O6e
フレーズはサンブリングCDでいいんじゃ?
それかキットをタムの数とか最少構成のでロック風味とか味付けされてないもの選んで
ローファイにすればいいんじゃ?
どんなの作りたいの?
421無しサンプリング@48kHz:2007/02/22(木) 20:02:55 ID:EfuSjDkZ
自宅用に
コンプ、マキシマイザー、リミッターを
トラック用、マスター用共に何かいいもの探してます。

やっぱりWAVESが最強ですかね?
WAVESは仕事先に使ってるんで分かるんですが、
金とりすぎなんですよね.......

上品で高級感ある出音が好みです。
少しでも安っぽいの質感になる物はダメですね。

となるとPlatinumバンドルあたりしかないんでしょうか?
もっと安くて良い物があれば.......


422名無しサンプリング@48kHz:2007/02/22(木) 20:15:40 ID:9l+tPcKW
>>421
crysonic俺はいいと思ってるんだけどどうかな。安いしデモあるから試してみるといいかも
ttp://www.crysonic.com/spectraphy.html
ここの製品全部音に関しては問題ないと思う。ただ負荷はそれなりにあるよ
EQもあるんだけどマスター用に一個刺すとかじゃないと辛いかも
423名無しサンプリング@48kHz:2007/02/22(木) 21:13:28 ID:s9FDyWz9
>>421
黙ってNOMAD
424無しサンプリング@48kHz:2007/02/22(木) 21:17:57 ID:EfuSjDkZ
>>422
お〜よさそう!と思ったらMacなので無理でした....
でも、ありがとうございます。

ちなみに
sonalksisのDemoを軽く試してみましたが悪くないですね。
ただメインではWAVESのDaimondかPlatinum入れとくしかないかなって感じです。

あとSonyOxfordが気になるんですがパワコア無いからDemo試せない.....
どなたかレポできないでしょか?
WAVESを基準にしていただけると分かりやすいです。


425無しサンプリング@48kHz:2007/02/22(木) 21:21:20 ID:EfuSjDkZ
>>423
NOMADはまだ試してないんでDemo落としてみます。
sonalksisももっといじってクセや特性など調べたいですね。
426名無しサンプリング@48kHz:2007/02/22(木) 21:34:28 ID:s9FDyWz9
OxfordはRTAS版のデモあるやん。
427名無しサンプリング@48kHz:2007/02/22(木) 21:35:00 ID:s9FDyWz9
OxfordはRTAS版のデモあるやん。
428無しサンプリング@48kHz:2007/02/22(木) 22:28:01 ID:EfuSjDkZ
それが残念なことにVSTしか使えません。
429名無しサンプリング@48kHz:2007/02/22(木) 22:33:59 ID:wQcGKd73
Inflatorはいいよ。効果てきめん。
430無しサンプリング@48kHz:2007/02/22(木) 23:01:09 ID:EfuSjDkZ
>>429
WAVESのL2とL3に比べてどうですか?
奥行き、圧迫感、分離、アタックなどなど詳しく知りたいです。

例えば
L2なんかでは
アタックがまろやかに、アナログ歪みが足され、かけすぎると高域が.......とか
L3は
安っぽならずに分離がよくハイファイで、かけすぎると低域が......とか

上記はちょっと適当に言っただけです

というか音を言葉で言うのは難しすぎますね......
すみません。

431名無しサンプリング@48kHz:2007/02/22(木) 23:04:35 ID:wQcGKd73
Inflatorはコンプじゃなくて、倍音系を増幅させるエキサイターだよ。
コンプとリミッターは持ってないので、ちょっと質問と趣旨が違ったかもしれないね。
でも、本当に無二な感じ。一皮剥ける感じだよ。

432無しサンプリング@48kHz:2007/02/22(木) 23:39:18 ID:EfuSjDkZ
>>431
エキサイターだったんですね。
サイトざっと見たんですがよく読まず勘違いしてました.....
ありがとうございます。
433いみふめ:2007/02/23(金) 06:27:20 ID:6PHCjs0A
421 名前: 無しサンプリング@48kHz [sage] 投稿日: 2007/02/22(木) 20:02:55 ID:EfuSjDkZ
自宅用に
コンプ、マキシマイザー、リミッターを
トラック用、マスター用共に何かいいもの探してます。

429 名前: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 投稿日: 2007/02/22(木) 22:33:59 ID:wQcGKd73
Inflatorはいいよ。効果てきめん。

431 名前: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 投稿日: 2007/02/22(木) 23:04:35 ID:wQcGKd73
Inflatorはコンプじゃなくて、倍音系を増幅させるエキサイターだよ。
コンプとリミッターは持ってないので、ちょっと質問と趣旨が違ったかもしれないね。
でも、本当に無二な感じ。一皮剥ける感じだよ。

432 名前: 無しサンプリング@48kHz [sage] 投稿日: 2007/02/22(木) 23:39:18 ID:EfuSjDkZ
>>431
エキサイターだったんですね。
サイトざっと見たんですがよく読まず勘違いしてました.....
ありがとうございます。
434名無しサンプリング@48kHz:2007/02/23(金) 11:24:21 ID:YOlymYLG
オマエが文盲なだけw
435名無しサンプリング@48kHz:2007/02/24(土) 14:23:17 ID:ZrZOW38D
>>433のゆとりっぷりに脱帽
436無しサンプリング@48kHz:2007/02/24(土) 15:43:09 ID:7qCkMxgp
てすつ
437名無しサンプリング@48kHz:2007/02/25(日) 05:11:21 ID:LnhhQ9kM
>>435
院卒だけど、何か?
438名無しサンプリング@48kHz:2007/02/25(日) 07:52:07 ID:zZRjKRov
>>435
漢字検定2級ですが、何か?
439名無しサンプリング@48kHz:2007/02/25(日) 08:47:50 ID:SIsCabTa
甲種防火管理者ですが、何か?
440名無しサンプリング@48kHz:2007/02/25(日) 19:54:19 ID:zHr1NHnN
>>435
MIDI検定3級ですが、何か?
441名無しサンプリング@48kHz:2007/02/25(日) 19:56:59 ID:Q3QwOA4J
CAD利用技術者1級ですが、何か?
442名無しサンプリング@48kHz:2007/02/25(日) 20:10:36 ID:h/kGkhra
4級アマチュア無線技士ですが、何か?
443名無しサンプリング@48kHz:2007/02/25(日) 20:25:06 ID:hth1lis+
高等学校卒業程度認定試験合格者ですが、何か?
444名無しサンプリング@48kHz:2007/02/25(日) 21:01:30 ID:vviHkelG
中学校卒業程度認定試験合格者ですが、何か?
445名無しサンプリング@48kHz:2007/02/26(月) 00:15:01 ID:uDavSjGp
英語検定4級ですが、何か?
446名無しサンプリング@48kHz:2007/02/26(月) 00:20:32 ID:8umerg5R
漢検3級ですが、何か?
447名無しサンプリング@48kHz:2007/02/26(月) 06:28:01 ID:K6ySXobp
第一種普通自動車免許取得者ですが、何か?
448名無しサンプリング@48kHz:2007/02/26(月) 21:43:10 ID:M1iMrrpC
大日本帝国臣民ですが何か。
449名無しサンプリング@48kHz:2007/02/27(火) 11:29:26 ID:/tyK9O/1
壬生浪士組副長ですが、何か?
450名無しサンプリング@48kHz:2007/02/27(火) 13:17:27 ID:2d6BwuSp
アッー!ですが、何か?
451名無しサンプリング@48kHz:2007/02/27(火) 15:14:05 ID:C39IItO1
八つ墓村ですが、何か?
452名無しサンプリング@48kHz:2007/02/28(水) 11:30:07 ID:VM9VvEGa
三等空曹ですが、何か?
453名無しサンプリング@48kHz:2007/03/01(木) 02:10:29 ID:vKtWdssx
痛くなったらすぐセデスが、何か?
454名無しサンプリング@48kHz:2007/03/01(木) 02:20:22 ID:+Zk52wUU
痛くなったらすぐメガデスが、何か?
455名無しサンプリング@48kHz:2007/03/01(木) 15:47:35 ID:DY8H1DEe
おまえらが痛い
456名無しサンプリング@48kHz:2007/03/02(金) 13:52:55 ID:g8qW1FuG
ぐの音も出ない
457名無しサンプリング@48kHz:2007/03/06(火) 16:25:15 ID:7LJ9RzQg
しかしKVR見てるとホント、たくさんメーカーあるよなぁ。
つくづく思うよ。
458名無しサンプリング@48kHz:2007/03/06(火) 20:32:15 ID:+0IEINi+
日本は少ないけどね
459名無しサンプリング@48kHz:2007/03/06(火) 22:13:49 ID:33oSeKHQ
KORGとCONSOLE出してるとことSynth1と・・・以上?
460名無しサンプリング@48kHz:2007/03/07(水) 10:33:22 ID:g/eMV0cE
他にも、VOID作ってるとこと、ヤマハと、ローランドと、五拍子のとこ。
AKAIもエフェクト作ってたことがある。

アマチュアだと、kvrに登録されてはいないものの、SynthEdit製のが結構たくさんあるよ。
それから、チップチューン系のデベロッパだとか、英語サイトだけど実は作者が日本人ってのもいくつか。
461名無しサンプリング@48kHz:2007/03/07(水) 16:08:56 ID:Yg6PHYj3
日本人なんだから日本でやれよな
462名無しサンプリング@48kHz:2007/03/07(水) 16:44:21 ID:g/eMV0cE
>>461
メインマーケットが北米なんだから仕方ない。
463名無しサンプリング@48kHz:2007/03/07(水) 21:53:26 ID:yaEVMRTB
欧米か!
464名無しサンプリング@48kHz:2007/03/07(水) 22:10:32 ID:ZWO6l4SI
メインマーケットが新宿駅南口の街道前だから仕方ない。
465名無しサンプリング@48kHz:2007/03/08(木) 20:56:34 ID:NYKjaTCD
すみません、質問させてください
ローランドのシンセサイザーなどにあるRSS(音が回転?)
するような効果のあるVSTってありますか?
ググッたのですがそれらしき物が見つけれませんでしたorz
466名無しサンプリング@48kHz:2007/03/08(木) 20:59:05 ID:31Bzod46
>>465
RSSが何か調べれ。
467名無しサンプリング@48kHz:2007/03/10(土) 17:14:44 ID:YOW9+WOB
どっか次のグループバイマダァ?チソチソ!
468名無しサンプリング@48kHz:2007/03/11(日) 02:30:50 ID:S62OIz+6
嵐の中運転してると3人がバス亭に居た
一人目は死にそうな老婆だ
二人目は命を助けてくれた親友だ
三人目は憧れの美女だ

車には一人しか乗せられない
誰を乗せる?
469名無しサンプリング@48kHz:2007/03/11(日) 02:32:20 ID:deHyYEaC
一人なら自分だろ
470名無しサンプリング@48kHz:2007/03/11(日) 02:37:57 ID:xj6v3k74
終了
471名無しサンプリング@48kHz:2007/03/11(日) 03:26:08 ID:ktfNapJf
はやっ!!
472名無しサンプリング@48kHz:2007/03/11(日) 08:29:44 ID:qHo8cjNN
>>468
確か正解は
自分が降りて、老婆と親友に車を譲り、
自分は憧れの美女と二人っきりでムフフ。
473名無しサンプリング@48kHz:2007/03/12(月) 02:07:47 ID:wpB+tweb
>>472
同じ事考えたw
もっとも下心なくて単に親友の顔立てて老婆助けるっつー意味で。
美女だろうが健常者は居残り組。
474名無しサンプリング@48kHz:2007/03/12(月) 10:46:21 ID:evtY3UHx
車を燃やして 4 人で暖を取る。
475名無しサンプリング@48kHz.:2007/03/13(火) 18:09:53 ID:DLFeBF93
VST2.3以上に対応したホストが必要と書いてあるんですが、
それ未満だと使えないのでしょうか?
476名無しサンプリング@48kHz:2007/03/13(火) 18:51:43 ID:o4n6dxl3
モノによる
477名無しサンプリング@48kHz:2007/03/13(火) 23:58:00 ID:j+pBe4zO
実際プラグインを1つずつ立ち上げてみないとわからない。
多分大体は使えると思う。
478475:2007/03/14(水) 00:59:11 ID:Wn9fp3Nl
そうですか…。一応お店の人にも聞いてみてからにします。
ちなみに使っているのはCubaseVST5(VST2.0らしい)で、使うのはHALion3(VST2.3以上)です。
ありがとうございました。
479名無しサンプリング@48kHz:2007/03/14(水) 12:27:06 ID:pu//v5d1
CU4でHALionは動くよ おれのはHALi2だけど
480475:2007/03/14(水) 16:11:20 ID:Wn9fp3Nl
>>479
CU4って新しいのですよね?
HALion2はVST2.0以上ですから、よほど古くなければ大丈夫なはずです
481名無しサンプリング@48kHz:2007/03/18(日) 06:29:06 ID:MfhLX5vK
実りの無い話ばっかりだけど
エンジニアが集っるスレなの?
それとも曲を作ってる側?
482名無しサンプリング@48kHz:2007/03/18(日) 15:04:19 ID:xpmeMl3J
MaxxBassの様な効果が得られるプラグインを探しているのですが、
シエアでも良いので知りませんか?

バンドルは高くて買えません。。。
483名無しサンプリング@48kHz:2007/03/18(日) 16:52:12 ID:Anayqrnu
後のワレザである
484名無しサンプリング@48Hz:2007/03/19(月) 01:10:07 ID:otQvWigF
ドラムサンプラーのRMFをreaperに入れたんですが
使い方、音の出し方、がまったく分かりません。(起動はできます)
RMFの使い方説明サイトみたいなもの見たことないかなー。

reaperスレで スレ違いと言われたのでこちらで質問します(マルチじゃねーYO)
485名無しサンプリング@48kHz:2007/03/19(月) 02:58:44 ID:5x9DBb4I
ここもスレ違いだYO!
486名無しサンプリング@48kHz:2007/03/19(月) 03:30:29 ID:OWuIZg59
LoopAZoidにしたら?ここから解説リンク張ってあるし。
ttp://mahonet.info/~dtm/
取りあえずここ見て分からんかったら初心者用スレで聞かれた方が。
487名無しサンプリング@48Hz:2007/03/19(月) 23:21:13 ID:otQvWigF
>>486  
ありがとうございます!
とりあえずRMFにこだわりはないので
LoopAZoid試してみます。
しかし内容の濃いサイトですなー!勉強になりますっ。
488名無しサンプリング@48kHz:2007/03/20(火) 20:02:34 ID:dkxsfeVB
>>482
PSP MIX BASS
音のキャラクターは全然違うけど。

max bassに代わるプラグイン俺も結構探してたんだが、
結論は無いという事で終わった。winはあるかもしれんが。
489名無しサンプリング@48kHz:2007/03/21(水) 13:42:52 ID:zeU+bLTU
>>488
早速使ってみました!
いい感じですが、バラ売りしてもらえばもっとよかったです。
とりあえずどーもですっ。
490名無しサンプリング@48kHz:2007/03/23(金) 03:08:26 ID:4RnhEJ5J
Wavesは他ではどうしても代用きかないプラグインがいくつかあるよね。
491名無しサンプリング@48kHz:2007/03/23(金) 21:03:30 ID:Xu61XcGo
>>490
たとえばどんなのですか?
492名無しサンプリング@48kHz:2007/03/25(日) 15:41:09 ID:TY+WaIqe
ArtsAcoustic Reverb いいな
493名無しサンプリング@48kHz:2007/03/28(水) 13:27:48 ID:medqw9k6
consoleみたいに単体でもVSTとしても使えるVSTホストってある?
海外の二つほど見つけたんだがどちらも使いにくかったん
あんま需要ないのかね
494名無しサンプリング@48kHz:2007/03/28(水) 16:58:59 ID:xdSD50N4
2つって何さ?
EnergyXTとPhrazorとか?
あとはFL Studio?
機能が充実してて有名なのはそのあたりかな。
それでダメなら逆に機能が少ないの探したら?
495名無しサンプリング@48kHz:2007/03/28(水) 20:40:39 ID:RJOe15JO
Chainerとかどうよ?
ttp://www.xlutop.com/html/chainer.html
496名無しサンプリング@48kHz:2007/03/29(木) 00:16:53 ID:Syl4o7bS
音声をラジオっぽく粗くするVSTないかな、リッジレーサーっぽい曲に使いたい
497名無しサンプリング@48kHz:2007/03/29(木) 00:39:12 ID:edvHtNS6
イコライザでMidだけパスしろ。
498名無しサンプリング@48kHz:2007/03/29(木) 12:04:28 ID:aE7QVwrF
>>496
1kHz〜3kHz以外の帯域をパラEQやロー、ハイカットフィルタでカットしてみ
499名無しサンプリング@48kHz:2007/04/03(火) 19:35:07 ID:zoo3Zvk9
ねぇねぇ、tobybearのMidiBagに入ってるCC-Controlっていうの
どうやって使うか、わかる人いる?
http://www.tobybear.de/p_midibag.html
500名無しサンプリング@48kHz:2007/04/03(火) 21:55:56 ID:1HdAtERR
500
501名無しサンプリング@48kHz:2007/04/04(水) 21:31:34 ID:LUVwe8wV
MIDIを変体ちっくに弄れるん?それ>499
502名無しサンプリング@48kHz:2007/04/04(水) 22:35:08 ID:NEtN3SOO
>>501
多分そーゆーツールだと思うんだけどね。どうやって他のパラメータに
マッピングするのか解らないのさ。何か勘違いしてんのかな俺?
503名無しサンプリング@48kHz:2007/04/06(金) 19:09:46 ID:OuL1/8sW
Oxford Inflatorってどう??使ってる人いる??
504名無しサンプリング@48kHz:2007/04/06(金) 20:33:34 ID:5p5Z1KDD
Virus Cみたいな音出せるVST無いかな
505名無しサンプリング@48kHz:2007/04/06(金) 21:05:09 ID:0ZvjXg24
Virus Powercore
506名無しサンプリング@48kHz:2007/04/06(金) 22:57:51 ID:Suz2vcv4
>>503
神VSTです
507名無しサンプリング@48kHz:2007/04/06(金) 23:14:54 ID:6e9gRCb7
すまん、MIDI信号のCCでVSTのツマミってどうやって回すのか教えてくれないか。
508名無しサンプリング@48kHz:2007/04/07(土) 00:30:32 ID:f92FHS0w
>>507
ソフトに因ると思うんだけどマッピングモードにしてそのツマミに対して
MIDIコントローラーなりを動かせば割り当てられるんじゃないかな。
まぁ質問をもうちょい詳しく。
509名無しサンプリング@48kHz:2007/04/11(水) 21:48:51 ID:E04vhCvQ
InflatorのネイティブをaudioMIDIで買おうと思うんだわ。189$。
で今Sonyプラグイン6個以上買うと40%オフなんだけど
みんなで一緒に買わない?
510名無しサンプリング@48kHz:2007/04/11(水) 23:20:27 ID:xpXrg+7G
登録名義
511509:2007/04/18(水) 08:28:55 ID:xknVzDtm
買っちゃった。いいわあ。
512名無しサンプリング@48kHz:2007/04/22(日) 15:48:17 ID:PA6EhqlE
F-S-Compってもうない?変わりに良いのないかな
513名無しサンプリング@48kHz:2007/04/22(日) 17:14:53 ID:uanL/XMM
514名無しサンプリング@48kHz:2007/04/22(日) 20:36:25 ID:PA6EhqlE
>>513サンクス!
よく見つかったなぁ…ググルではどうやっても出なかったわ…
マジ助かった。感謝っす
515名無しサンプリング@48kHz:2007/04/22(日) 20:40:33 ID:TLmAAWJb
未だにGoogle万能説信じてるアホって何なの?
516名無しサンプリング@48kHz:2007/04/22(日) 21:22:58 ID:iap0FMeY
これがGoogle万能説進行に見えるアホって何なの?
517名無しサンプリング@48kHz:2007/04/22(日) 21:43:39 ID:5OQoQz4m
>>515がアホってことだね
518名無しサンプリング@48kHz:2007/04/22(日) 21:58:00 ID:UuLtd/J3
過去にググレ・カスってレスされたんだろ
519名無しサンプリング@48kHz:2007/04/22(日) 22:56:55 ID:k0RuKEDO
そして現在はウプレカスしてるんだな。
520名無しサンプリング@48kHz:2007/04/23(月) 02:08:30 ID:DiAX0O+W
でもグーグル先生で3秒で見つかるんだけどね > f_s_comp.dll
521515:2007/04/23(月) 03:18:28 ID:2/Cjr3Oz
未だにググレカスとか言ってるヤツって何なの?
522名無しサンプリング@48kHz:2007/04/23(月) 04:15:46 ID:dc7G4jWp
本人か? いいから寝ろ。
523名無しサンプリング@48kHz:2007/04/23(月) 23:41:43 ID:IfpV9CZd
Inflatorをデモで使ってみたけど、不思議に良い感じですね、
ただのリミッターとか違うような、、どういう仕組みなんだろう。
524名無しサンプリング@48kHz:2007/04/26(木) 08:39:42 ID:nodXrL9F
f_s_comp.dll: DLL ファイルを逃すダウンロード
ファイル名: f_s_comp.dll
ファイルサイズ: 0.08 Mb
ファイル・タイプ: 窓のためのdll ファイル
ファイル版: 未知
ダウンロードリンク: f_s_comp.dll.zip


まだ翻訳レベルはこんなもんなんだなw
脱線スマソ
525名無しサンプリング@48kHz:2007/04/28(土) 08:05:30 ID:oxBeE1br
キーワードの組み合わせが下手糞なヤツほどググっても目的のものが出ない。
こう言うヤツは往々にして国語が全然駄目w
勿論シンセもエフェクトも全然操れないw
他人の知恵を拝借しようにも質問のワードがまま成らない為、
2chで質問して返ってくる答えが「ググレカス!」

結果、
何かと言えば「ググレカス」、
と教えて貰えなかった腹癒せに書き込むのが日課となるww
526名無しサンプリング@48kHz:2007/04/28(土) 15:11:08 ID:Ns/6yO4/
アダルト 女子高生 まんこ
527名無しサンプリング@48kHz:2007/04/30(月) 19:59:35 ID:8VDsXYvC
MIDIノートメッセージを
ノートナンバーの範囲でフィルターかけたり
チャンネルを変換したりする
プラグインってないですか?

スプリット機能のないキーボードから
複数のソフトシンセを制御してリアルタイム演奏したいす。

MIDI ノート メッセージ フィルタ あたりで
検索しましたがそれらしきものは見当たりませんでした。

あるいは普通ホストアプリに機能があるよ、なんてことあったりして?
(ただいまCONSOLEを試用中、ソフトシンセ初心者です)
528名無しサンプリング@48kHz:2007/04/30(月) 20:54:07 ID:XVZEOj09
529名無しサンプリング@48kHz:2007/04/30(月) 21:13:33 ID:rlXbFJJk
最新版のCONSOLEはMIDIフィルタ内蔵なんだが
530名無しサンプリング@48kHz:2007/04/30(月) 21:59:55 ID:8VDsXYvC
>>528
おぉ! まさに欲していたものです。
しかも速攻のご回答、本当にありがとうございますっ!
(日本語の検索だけじゃだめかorz)
>>529
本日1.6.1をインストールしたばかりなんですが
CCのフィルタはマニュアルに載ってたんですがノートのは見つからなかったす。
よろしかったらどこにあるかお教えいただけると幸いです...
531名無しサンプリング@48kHz:2007/05/01(火) 18:27:09 ID:/lnFphqW
KVRの Developer Challengeってどういうものなんだろう?
詳しい人いる?
532名無しサンプリング@48kHz:2007/05/01(火) 18:34:48 ID:d03zrr3C
>>531
フリーのオリジナル音楽ソフトを作り合って(条件がゆるくなった)、
投票で1位になったやつに、募金であつめた賞金を贈る。
533名無しサンプリング@48kHz:2007/05/01(火) 23:53:37 ID:jpaqrsaJ
VST初心者なんですが、vsthostにてSlayerで出した音をGsuite等のアンプシミュのプラグインで
更に歪める事は可能なんでしょうか?可能だとしたらどのような操作を行えばいいんですかね?
534名無しサンプリング@48kHz:2007/05/02(水) 00:23:10 ID:6iJv+re+
FxpansionのGURUって、どうよ?

ヤフオクに出てる。良さげなんだが・・・
535名無しサンプリング@48kHz:2007/05/02(水) 00:32:51 ID:r8GRt4xc
536名無しサンプリング@48kHz:2007/05/02(水) 00:58:44 ID:iMTv3o22
537名無しサンプリング@48kHz:2007/05/02(水) 01:51:33 ID:6iJv+re+
結構使えるよ,GURU
538名無しサンプリング@48kHz:2007/05/02(水) 01:52:55 ID:6iJv+re+
今持ってるLive6とかぶるような気がするから
出品したよ。
539名無しサンプリング@48kHz:2007/05/02(水) 08:37:38 ID:mIHtmmvd
534 名前:名無しサンプリング@48kHz[] 投稿日:2007/05/02(水) 00:23:10 ID:6iJv+re+
FxpansionのGURUって、どうよ?

ヤフオクに出てる。良さげなんだが・・・

537 名前:名無しサンプリング@48kHz[] 投稿日:2007/05/02(水) 01:51:33 ID:6iJv+re+
結構使えるよ,GURU

538 名前:名無しサンプリング@48kHz[] 投稿日:2007/05/02(水) 01:52:55 ID:6iJv+re+
今持ってるLive6とかぶるような気がするから
出品したよ。
540名無しサンプリング@48kHz:2007/05/02(水) 09:27:26 ID:CNeVrVu5
ワロタ
541名無しサンプリング@48kHz:2007/05/02(水) 09:48:15 ID:W9qh5WRn
こいつ各所でマルチしまくっててキモいな。貧乏丸出しみっともねーな。
暇つぶしに新規アカでも作って暴れようかしらん
542名無しサンプリング@48kHz:2007/05/02(水) 15:47:17 ID:ZUWzqGWb
>>539
これは酷い
543名無しサンプリング@48kHz:2007/05/02(水) 20:05:21 ID:BF8fwanr
Ohmicide:Melohman
こういうプラグイン他に無い?
これ結構いい音するんだけどいかんせんインターフェイス凝りすぎで
使いにくい。
ttp://www.ohmforce.com/ViewProduct.do?p=Ohmicide
544名無しサンプリング@48kHz:2007/05/02(水) 21:22:43 ID:t9CRAv40
>>543
数値入力でいつもきっちり派の人には抵抗あるのかもしれないけど
パラメータの数はそんな多いわけではないし配置も特別変な事もないから
慣れるまえ感覚で弄っていけば楽になったよ。俺は
このディストーションなんか変でいいよね。デジタルくさーいんだけどそれがいいみたいな
545名無しサンプリング@48kHz:2007/05/02(水) 21:26:03 ID:t9CRAv40
あ、連続ごめん。大事な事言い忘れて
ファンキースキンとクラシックスキンってインストール時に選べたと思うから
クラシックでインスコするといいかもよ。
546名無しサンプリング@48kHz:2007/05/02(水) 21:43:34 ID:ZUWzqGWb
>>543
これ以外で使えそうなマルチバンドDSつったら iZotope Trash かな

>>545
デモ版だとファンキースキンしか選べないんじゃね?
つかこれのクラシックスキンってあるの?
547名無しサンプリング@48kHz:2007/05/03(木) 02:59:02 ID:Q07mNhCA
Korgのcaoss padみたいな感じのフィルターとかディレイとかを組み合わせて
リアルタイムで音を色々いじれるようなダブっぽいリミックスが簡単に作れる
ようなVSTのプラグインって何かある?
548名無しサンプリング@48kHz:2007/05/03(木) 03:01:37 ID:EATYmbla
自分で組み合わせて作ればいいじゃん
549名無しサンプリング@48kHz:2007/05/03(木) 03:28:48 ID:Q07mNhCA
>>548
う〜ん、っていうか直感的にマウスでドラッグするだけで音が劇的に変わるとか
インターフェースがそれに特化してるようなのないかなって思ったんだけど
やはりなかなかそういうのってないのかな?
550名無しサンプリング@48kHz:2007/05/03(木) 09:31:26 ID:SZl6YPJk
どなたか>>533お願いします!
551722:2007/05/03(木) 10:11:35 ID:GLoBNub4
>>550
ホストによると思うが
たとえばCONSOLEというホストならVSTのプラグインをいくつでもつないで
エフェクトを重ねていくことは可能なはず。
CONSOLEはプラグインとしても使えるから
お使いのホストの中で
音源(Slayerとやら?)→CONSOLE(中で エフェクタ1→エフェクタ2→エフェクタ3)→出力
とかできるかも。
こちらも初心者なんではずしてたらごめん。
552名無しサンプリング@48kHz:2007/05/03(木) 10:24:14 ID:SZl6YPJk
>>551回答ありがとうございます!
自分はフリーのVSThost
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2006/11/08/vsthost.html
を使ってて、これはconsoleみたいにプラグインを多重起動できるソフトなんだけども、
slayer(鍵盤、MIDI入力で実際にギター音が出るプラグイン)で出した音を
アンプシミュレーターのプラグインで更に歪ませたいなと思うんですが、
ただ多重起動させて繋いだだけじゃエフェクトがかからなくて。
誰かvsthost、slayer使いはいらっしゃらないですか?
553名無しサンプリング@48kHz:2007/05/03(木) 10:35:17 ID:Kz7wqYNU
>>552
サクッと手順だけ言うぞ
SlayerとGsuiteを立ち上げる、Gsuiteのモジュールの左上のボタンをクリック
chain plugin afterってダイアログ出たろ?接続したいプラグインの(今はSlayerだな)左側の
のっぺらなボタン押してみ、チェックマークが付いただろ?OK押したら幸せになれるぜ。
554名無しサンプリング@48kHz:2007/05/03(木) 10:43:51 ID:BHtvP1h1
VSTHostって、そんなマンマな名前のがあるんだな。
もうちょい捻れよと思った。
555名無しサンプリング@48kHz:2007/05/03(木) 10:55:26 ID:GLoBNub4
551でつ。
>>554 同感。 やっぱはずしちゃったかorz
556名無しサンプリング@48kHz:2007/05/03(木) 15:13:33 ID:SZl6YPJk
>>553
あれ!!同じ事をしてたつもりなのにその手順どおりにやったら上手く繋がりました。
ありがとう!551さんも親切にありがとうー
しかしslayerのアンプ通して無い音はキンキンチャラチャラしすぎてGsuite通しても駄目だったww
なんかいいソフト無いかなー
557名無しサンプリング@48kHz:2007/05/03(木) 21:02:04 ID:+ecwnI5D
演奏打ち込みが悪いんだろp
ソフトのせいにするなよw
558名無しサンプリング@48kHz:2007/05/06(日) 07:26:34 ID:qd3hGo5I
マイブラのような音の出せるプラグインってありますか?良ければ教えてください
559名無しサンプリング@48kHz:2007/05/06(日) 09:21:33 ID:bCISCmKr
>>558
マイブラって何だよ、ググったらアイルランドのバンドの名前が
一番上に出てきたけど、それでも曖昧すぎてよく分らんぞ。
560名無しサンプリング@48kHz:2007/05/06(日) 09:36:53 ID:P0E9Seih
gooったら、一番上のスポンサーリンクが
ブラジャーをお求めなら「ベルーナネット」キュートにもセクシーにも演出自在!
だった
561デカマラ課長:2007/05/06(日) 09:48:42 ID:YWgDssvp BE:398187465-2BP(244)
まずマイブラサウンドに必要なエフェクターが何者なのか調べれや
http://guitargeek.com/rigview/74/
http://guitargeek.com/rigview/77/
キモはリバースリバーブとドラムとサイドチェインでかけるコンプ
リバースリバーブはWET100%で音聞きながらかけどりするべきなので
プラグインじゃなくハードでかける物だ

サイドチェインでコンプってなこの場合、ドラムの音でギターの音を潰すわけだが
DAWでやる場合、バスかなんかでいいから右ドラム、左ギターっていうステレオの状態にして
そのままステレオコンプに突っ込んだあとドラムの音をミュートして完成

ただぶっちゃけ演奏のツボを抑えてる人ならギターとアームだけでマイブラっぽく弾く
562名無しサンプリング@48kHz:2007/05/07(月) 08:49:48 ID:xNSld+mV
みなさんVSTiやソフトウェアの買った箱ってどうしてますか?
自分は5〜6箱あるんですが、捨てるのもなんかもったいないし、
置いておくと結構かさばるなぁという状態です。
かさばるなんて思ったらさっと捨てちゃえばいいのかな・・・。
563名無しサンプリング@48kHz:2007/05/07(月) 09:02:30 ID:EvS3+Qrx
箱はいらんでしょ。
取説とCDやDVD取っておいて後は捨てる。
564名無しサンプリング@48kHz:2007/05/07(月) 09:14:03 ID:MeU2D0HN
ソフトの箱に限らず取説やメディアを入れておくために
保管している。かさ張るがなくなるという事が無いので便利。
565名無しサンプリング@48kHz:2007/05/07(月) 20:51:03 ID:r6QjpDUW
箱はハサミでじょきじょき切って、取説などとチャック付の
透明袋に入れてる〜。
566名無しサンプリング@48kHz:2007/05/08(火) 00:16:32 ID:fZcS18F7
そこまでマメかい
567名無しサンプリング@48kHz:2007/05/08(火) 02:20:58 ID:ROR4qUHK
マメっつうかなんか貧乏くさいな
568名無しサンプリング@48kHz:2007/05/10(木) 00:55:58 ID:yTvUVYLD
箱を捨てたいけど、取説などが結構バラバラと出てきてしまって行き場がなくなるから捨てられない。
569名無しサンプリング@48kHz:2007/05/10(木) 00:57:28 ID:yTvUVYLD
>>565
マメだな。それでカサ減る?アプリに依るかな。
570名無しサンプリング@48kHz:2007/05/10(木) 00:59:08 ID:muLQoLWH
slayer以外にギター音出るVSTiって無いかな?
571名無しサンプリング@48kHz:2007/05/10(木) 03:27:26 ID:AZ3qgZWX
slayerみたいにコードが出るのって意味なら、Virtual Guitarist2とかじゃないかな。
あれはセブンスとかも指定して鳴らせるけど、使い慣れるまでちょっと大変かも。

FLはピアノロールでもメニューでコードの種類入れれば、一発でコード出るけどね。

余談だけど、slayerについてるpitch bendをMIDIコントローラーにアサインして、グリグリやりながら入れるのが好き。
572名無しサンプリング@48kHz:2007/05/11(金) 20:07:48 ID:4yezrPLT
面白そうなの作ってんなあ。
負荷高そうだけど。
http://www.analogindustries.com/samples/dr_d_teaser/dr_d_teaser.html
573名無しサンプリング@48kHz:2007/05/12(土) 06:58:50 ID:jCjBXREs
>>559 マイブラは知っておくべき
曲作りなんかしてないでもっと音楽聴いた方がいい
My bloody valentine の略
loveless というアルバムを聞きなさい
人によっては真面目に音楽観が変わるよ
てか名盤としてかなり有名なので、音楽好きなら単純に聴くべき
574名無しサンプリング@48kHz:2007/05/12(土) 07:33:26 ID:ELqwhqc1
音楽に絶対的価値観など無いと何度言えば…
575デカマラ課長:2007/05/12(土) 08:37:43 ID:3/yCF1dW BE:79638023-2BP(244)
シューゲ全部聞けとは言わんが
マイブラくらいは知っとけ
576名無しサンプリング@48kHz:2007/05/12(土) 08:57:35 ID:CrKR0xk3
こういうのって昔ライブハウスでよくやってたなあ。
入り口の扉開けると、いきなりグウォ〜ンってギターの音がして、
今でもやってるのかな。
577名無しサンプリング@48kHz:2007/05/12(土) 10:20:17 ID:98iSCmh3
正直、西洋音楽はもう飽きた
578名無しサンプリング@48kHz:2007/05/12(土) 11:24:24 ID:1bgYTNcL
ようつべでチラホラ聞いてみた。マイブラ。
579名無しサンプリング@48kHz:2007/05/12(土) 15:54:22 ID:MFQYOpBa
>>577
その熱い想いを現代音楽で表現するんだ
580名無しサンプリング@48kHz:2007/05/12(土) 17:22:34 ID:Mh/5jIgu
その西洋音楽遍歴を浄瑠璃でつづって欲しい
581名無しサンプリング@48kHz:2007/05/12(土) 17:25:48 ID:F8V3xCEV
和洋折衷
582名無しサンプリング@48kHz:2007/05/12(土) 17:50:52 ID:aPw7ucxo
マイブラ聴いてみた。どこが凄いのか全然わからなかった。
astrobriteとかCotDとかの解説に良く出てくるから、どんだけ凄いんだろうと期待してたのにカスだった。
583デカマラ課長:2007/05/12(土) 18:16:50 ID:3/yCF1dW BE:371642047-2BP(244)
マイブラが無かったらその二つは確実にこの世に存在しないだろうな
584名無しサンプリング@48kHz:2007/05/12(土) 21:49:51 ID:Ht3nS9i+
ジミヘンをけなす人と同じだな。
585名無しサンプリング@48kHz:2007/05/13(日) 13:47:43 ID:hJKrtG4q
>>582
同意
一部のマニアが騒いでるだけか
586名無しサンプリング@48kHz:2007/05/13(日) 13:56:51 ID:SFh0hyUg
>>585
カスとまでは言わないし、言えないとも思うが
俺もそう思う、大体そんなすごいアーティストなら知らない奴がいないわけ無い。
逆に、知らない奴がいるということは、その程度と言うことだし
至極論理的事実だな
587名無しサンプリング@48kHz:2007/05/13(日) 13:58:01 ID:adrCzVIF
じゃあお前は世の全部のアーティストを知ってるとでも言うのかと・・・。
ジャンル違いだったり、最近興味持ったなら古いアーティストを知らなくても仕方ないんじゃないかね。
588名無しサンプリング@48kHz:2007/05/13(日) 15:22:21 ID:asHlOtGr
以上DTM板的にマイブラってどうよ?スレでした
589名無しサンプリング@48kHz:2007/05/13(日) 15:40:47 ID:OqXI0RHF
>>586
知らないやつがいないわけ無い。 → 知ってるやつがいるわけ無い。
と言う読み方でOK?
590名無しサンプリング@48kHz :2007/05/13(日) 15:59:51 ID:5nD8ZIz6
いや間違ってるだろ
591名無しサンプリング@48kHz:2007/05/13(日) 16:51:50 ID:iSO1KzO8
つか、My Bloody Valentineってもう様式を指すと言ってもいいから、
かければそうなるプラグインってのもないな。歪ませてディレイかけて
後はひたすらギターの壁作れ、としか言えない。
592名無しサンプリング@48kHz:2007/05/13(日) 19:26:43 ID:XmNsJgR3
My Fuckin' Valentine
593名無しサンプリング@48kHz:2007/05/13(日) 23:48:47 ID:Ly5xIZO+
咥える 射精 マテリアル
594名無しサンプリング@48kHz:2007/05/14(月) 00:46:26 ID:MaceMijn
汚物にまみれ スカトロの空
595名無しサンプリング@48kHz:2007/05/14(月) 01:29:37 ID:iFa4Z7yf
My Funny Valentine
596名無しサンプリング@48kHz:2007/05/14(月) 03:23:53 ID:OZLiEljz
こんなとこで「なんだおめぇこんなんもシラネェのかよ!」とか言われて
聞くとなれば、そう素直に聞けまい。

ある音楽との出会いとしては、ただただ不幸なケースと言える
別に誰が悪いと言うつもりもないんだが
597名無しサンプリング@48kHz:2007/05/14(月) 07:48:05 ID:gVZ05xA/
お前らの音楽がどうしてつまらないのか一連の流れを見ていて分かったよ。
598名無しサンプリング@48kHz:2007/05/14(月) 08:52:10 ID:lihfpoSv
だがそんなお前らが好きだ
599名無しサンプリング@48kHz:2007/05/14(月) 09:01:55 ID:MmWamwsh
まあビートルズの凄さだって俺らが体感してるのは以後の音楽観からの凄さであって
当時の衝撃とはぜんぜん違うもんだ、というのを理解して無いと食い違うわな。
600名無しサンプリング@48kHz:2007/05/14(月) 10:41:05 ID:YOHqKk6b
>>599
  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < やるじゃん
|   ト‐=‐ァ'   .::::|    \_____
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\

個人的な意見を言うと、一般の人が知らない所に、とてつもない宝が隠れている事だってある。
601名無しサンプリング@48kHz:2007/05/14(月) 15:43:25 ID:EktoJqNe
まあBUCK-TICKは板違いだがな。
602名無しサンプリング@48kHz:2007/05/15(火) 05:16:25 ID:cShlhdaU
自分で作ったものを他人に聞かせるつもりはないというのならどうでもいいけど、
少しでもその気があるんだったら、ジャンルごとのルーツになったものを
聞くってのはかなり大事なことだと思うぞ。DTMだとかなんだとか関係なしに。
音楽に絶対的な価値観がないって言ってるやついたけど、
だからこそ価値観を広げるために色んなジャンルを聞くべきだと思うんだが。
ただのリスナーってのならどうでもいいことだけど。

そういう意味でビートルズやジミヘンやマイブラは聴くべきものだと思う。
これらのものが有名になったのにはそれなりの理由があるんだろうし、
そういう音楽を良いと思う人が世の中に多い(多かった)のは事実。
だから、どういうものが多くの人に評価されてきたのかってのを知ることが重要だと思う。

それで、聞いてみてつまらなかったらそれはそれでいいし、
あとあと聞きなおしてみて良いと思えるかもしれないし、
音楽的な感覚ってのは変わっていくから現時点では大した意味はない。
色んな音楽聴いていけば自然と磨かれてくし。
こういうのは好み以前の問題だと思う。
603名無しサンプリング@48kHz:2007/05/15(火) 12:50:04 ID:Wenkildk
それは誰だってわかってるが、今回は自分の好きな音楽を押し付けたい奴がいるのでウザいってこと
604名無しサンプリング@48kHz:2007/05/15(火) 12:52:10 ID:D89zQa8Z
そういう意味でビートルズやジミヘンやマイブラは聴くべきものだと思う。


・・・・・・・・。
605名無しサンプリング@48kHz:2007/05/15(火) 13:44:06 ID:o9gWtkaK
極論言えば聴かなくていい物なんてないしな。
だから趣味の問題。
606名無しサンプリング@48kHz:2007/05/15(火) 14:35:32 ID:qqeJ81Z4
ちょっと質問なんだけど
MIDIのフレーズを管理するためのVSTってある?
打ち込みやってるんだけど、いちいち打ち込むのはめんどくさいんで
フレーズとして保存したのを切り貼りして製作したい。
607名無しサンプリング@48kHz:2007/05/15(火) 16:13:10 ID:o9gWtkaK
Key RigのGMって値段なり?
ならむしろ買っとこうと思うんだけど。
608名無しサンプリング@48kHz:2007/05/15(火) 17:27:11 ID:bcBXBNRz
買っとけ
609名無しサンプリング@48kHz:2007/05/15(火) 18:01:03 ID:o9gWtkaK
thx 1マソだしな。おk探してくる。
610名無しサンプリング@48kHz:2007/05/17(木) 23:57:19 ID:n9uQFbcb
サンプルをスクラッチできるVSTプラグインでオススメってある?
出来ればベンドやモジュレーションホイールでキュッキュ出来そうなヤツ
611名無しサンプリング@48kHz:2007/05/18(金) 04:34:56 ID:jKKsJYO7
>>610
Turntablist Pro これ最強ほぼ無敵
612名無しサンプリング@48kHz:2007/05/18(金) 20:54:19 ID:UX7PCriS
KerrstinnをACID PRO5で使おうと思ったんですが、使い方が分からない。
インサートしたら立ち上がるけど、音の鳴らし方が分からないです。
誰か使い方分かる人いますか?
613名無しサンプリング@48kHz:2007/05/18(金) 21:22:23 ID:OKteV+r3
614名無しサンプリング@48kHz:2007/05/18(金) 22:43:45 ID:UX7PCriS
>>613
その動画の通りにWAVを開く事は出来るんですが、その動画のようにWAVを開いても音が鳴らないんです。。。
615名無しサンプリング@48kHz:2007/05/18(金) 22:51:05 ID:OKteV+r3

他のプラグインはちゃんと音出るん?
616名無しサンプリング@48kHz:2007/05/18(金) 23:15:32 ID:UX7PCriS
>>615
VSTiに設定したら音出ました……。
VSTで音出ないなら認識すんなよ!!
617名無しサンプリング@48kHz:2007/05/18(金) 23:16:08 ID:OKteV+r3

音読み込ませて、ふつーにスタート(プレイ)させれば音出えへんか?
618名無しサンプリング@48kHz:2007/05/18(金) 23:17:36 ID:OKteV+r3

よかったの
619名無しサンプリング@48kHz:2007/05/19(土) 00:11:35 ID:ifH4vJht
>>617-618
どもです。音を出す事には成功したんですが、リアルタイムでつまみを弄りながら、
波形編集ソフトで音を録音って作業すると、音切れして、最終的には音が出なくなります。
これはメモリのせいでしょうか? それともCPU?
アスロン1900XP 256MBですが、この作業するにはスペック不足でしょうか?
620名無しサンプリング@48kHz:2007/05/19(土) 00:12:25 ID:ifH4vJht
追記
波形編集ソフトはWAVELAB5です。
621名無しサンプリング@48kHz:2007/05/19(土) 01:18:09 ID:ifH4vJht
自己解決しました。すみません。
622名無しサンプリング@48kHz:2007/05/19(土) 18:27:03 ID:XC7KPoN7
解決したときは詳細を書く!
あとあとその情報が役に立つかもしれんし!
>>619-621の書き込みが無駄になるし!
ていうか、なんか気になるでしょ!
ぷんぷん`Д´
623名無しサンプリング@48kHz:2007/05/19(土) 22:38:59 ID:ifH4vJht
>>622
単純にロケート設定長くして、シーケンスデータを任意の時間まで伸ばしたら停止しなくなりました。
どっちが良かったのかは分からないです。
624名無しサンプリング@48kHz:2007/05/21(月) 23:26:39 ID:vz32sKBM
>>611
610じゃないけどありがとう。
これむっちゃおもろいなー。

ただウチだと長めのサンプルじゃないと
何故かエラー出て使えなかった。
625名無しサンプリング@48kHz:2007/05/22(火) 02:51:32 ID:yiVs68mI
ttp://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/moca2kjp

こいつ割れ売ってやがる。
何とかならないのか??
違法通告してもビクともしないし。
626名無しサンプリング@48kHz:2007/05/22(火) 02:54:18 ID:5BtqqJPm
正しい通告順に書いていくと
・オークション管理サイド
・ニュー速
・VIP
・ヲチ板
・ここ
627名無しサンプリング@48kHz:2007/05/22(火) 16:04:10 ID:ODzUS7/G
各メーカ、代理店、国内ならACCS辺りも。
628名無しサンプリング@48kHz:2007/05/25(金) 02:45:37 ID:zsASZbqT
KVR見れねぇ…
629名無しサンプリング@48kHz:2007/05/26(土) 03:40:34 ID:G90VwJIy
kvrサイト模様替えした?
なんかメインのコンテンツがえらい下の方に表示されるのだが、、
630名無しサンプリング@48kHz:2007/05/26(土) 18:22:35 ID:HUT90D2T
>>629
ブラウザがcssに合ってないだけ
631名無しサンプリング@48kHz:2007/05/30(水) 08:59:05 ID:LeTkNYkQ
この間、楽器屋でM3弄ったんだが、
鍵盤で和音押すとコード名として表示してた。
VSTプラグインで、そーいうのない?
632名無しサンプリング@48kHz:2007/06/01(金) 09:24:02 ID:9zp8gr8i
VSTじゃないけどこれじゃダメ?
http://www.yk.rim.or.jp/~kamide/music/chordhelper/
633名無しサンプリング@48kHz:2007/06/01(金) 14:21:49 ID:EaJlP8u6
DXプラグインをVSTにするのってあります?
逆のはあんだけどなー
634名無しサンプリング@48kHz:2007/06/01(金) 14:45:27 ID:cg8YxP+i
635名無しサンプリング@48kHz:2007/06/04(月) 03:11:22 ID:LWysig1J
>>634うお〜!スパーthx!
ちょっと煎ってくる=3
636名無しサンプリング@48kHz:2007/06/04(月) 17:40:46 ID:+K0KEnwE
virtual sex tip
637名無しサンプリング@48kHz:2007/06/05(火) 11:41:20 ID:SrrdaiX9
EQとコンプが一体のプラグインを探しているんですが
皆さんのおすすめを教えてください
WaveArtsのTrackPlugやMetricHaloのChannel Strip
などが今の所の候補です
TRacksは持っていて好きなんですが、くせがあり過ぎるのと
EQのバンド数がもう少し欲しいと思ってます
638名無しサンプリング@48kHz:2007/06/05(火) 15:35:44 ID:8lX1NdCI
殆ど全てのプラグインにはデモがある
639名無しサンプリング@48kHz:2007/06/05(火) 21:59:17 ID:73ocJqOU
demoってレジストリ書き込んでソフト削除してもそのままのあるからね
demo使ったらレジストリをチェックしてるけど、はっきり言ってめんどうなんだよな
640名無しサンプリング@48kHz:2007/06/05(火) 22:57:59 ID:aQntuTjJ
WAVESのSSLはガチ
あとNOMADのもなかなか
641名無しサンプリング@48kHz:2007/06/06(水) 22:33:38 ID:Pu3rFF4A
なんか厨房っぽい質問だけど、
男の声を女の声に変えられるプラグインてないですか?
V-VocalとPitchFixを持ってるけど、どうもうまくいかなくて。。
642名無しサンプリング@48kHz:2007/06/06(水) 22:36:09 ID:rJ44p16o
1/2の速度で歌って半分に縮める
643名無しサンプリング@48kHz:2007/06/07(木) 00:38:32 ID:6O69hFJb
drawmerのds-201のkeyinのような機能のついたゲートのプラグインてないですか。ちょちょっと探した感じでは無かったのですが。
644名無しサンプリング@48kHz:2007/06/07(木) 01:22:05 ID:lbLrB7p3
VSTじゃなかったら、あるんだけどなぁ。
多分、ちゃんと探せば見つかると思うよ。

あと、ds-201自体を知らないけど、今回の目的には、ディエッサーのサイドチェインで代用できない?
645名無しサンプリング@48kHz:2007/06/07(木) 01:37:23 ID:3W7kqlAj
エクスターナルサイドチェインつきのゲートってことでいいの?フォーマットはVSTで。
だったらkjaerhus、sonalksis、Sinusあたりから出てる。
あとはQuantum FXの中にも入ってたはず。
646643:2007/06/07(木) 07:17:12 ID:6O69hFJb
>644 645
携帯から調べたんですけどその3つのプラグインに付いてるかは分からなかったです(^^;)

keyinてのは他のトラックのダイナミクスを利用してゲートを開け閉めするというやつです。バスドラに低周波を混ぜるのに使われるらしいです。
647644:2007/06/07(木) 09:13:42 ID:Up5XsFLR
>>646
あのさ、そもそもゲートの基本が分かってないんじゃないの?
初心者なら、初めからそう書けばいいものを。

>>645 の人が書いてる
kjaerhusのサイトで10秒もかからずに見つけたぞ。

多分俺が書いた、サイドチェインで代用できないか?
の問いかけの意味すら分かってないんだろうなぁ。

文句ばかりいうのも、あれなんで、直リンアドレス。
ttp://www.kjaerhusaudio.com/gag-1.php
648643:2007/06/07(木) 13:43:04 ID:6O69hFJb
645さんの文見てわかりました。エクスターナルてのはエクスターナルオーディオのことなんですね。知識不足でした。スミマセン^^

サイドチェインの意味は分かりますよ。要は外部入力かどうかが肝ですからw
649名無しサンプリング@48kHz:2007/06/07(木) 22:28:54 ID:q20uHjws
DicoDSPのなかの人が亡くなっちゃったみたいだね。
結構ショック。
ご冥福をお祈りします。
650名無しサンプリング@48kHz:2007/06/08(金) 00:41:18 ID:aC5ODvpq
>>649
うそーん!
Doscoveryとかどうなっちゃうんだ・・・
651名無しサンプリング@48kHz:2007/06/08(金) 00:51:31 ID:ozjiTmXw
co-developed
652名無しサンプリング@48kHz:2007/06/08(金) 19:10:41 ID:oC7lWRiP
>>647
代用というか、key inとエクスターナルサイドチェインは同じことですよ。

>>648
インターナルサイドチェインとエクスターナルサイドチェインすら知らないようでは
「サイドチェインの意味は分かりますよ」とは言えないですよね。

>>649
正確に言うと、亡くなったのは元DiscoDSPで、最近はImage Lineから出てるサンプラーなどのコードを書いていた人です。
DiscoDSPは今回亡くなった開発担当のAruguruと営業等担当のgeorgeとで始めたブランドでしたが,
途中でAruguruはDiscoDSPを抜けて、Discoveryなどの最近のアップデートはgeorgeが雇った外部のプログラマがやっていました。
ですので、開発自体は続けられるはずです。
もっとも、Dicsovaryの元々の著作権は実際にコードを書いたAruguruが持っていて、georgeはAruguruにロイヤリティを払っていたので、
彼の死語その辺の契約関係を今後どうするかという問題はありますね。
653名無しサンプリング@48kHz:2007/06/08(金) 19:32:24 ID:6BsCIvWt
>>652

>>647>>644で、
ディエッサーで代用できないか?
と書いてあるんじゃないのか?

よく読めアホ。

654名無しサンプリング@48kHz:2007/06/08(金) 19:45:40 ID:oC7lWRiP
そうですね。ボクがアホでした。
655名無しサンプリング@48kHz:2007/06/10(日) 12:34:48 ID:nGIt0oeF
トングル認証嫌なんでWave artsのPower Suite 5を買おうと思ってるんですが、
ネットショップで代理店以外で売ってるとこってありますか?

ikebeとか音屋にもないんだよ…
656名無しサンプリング@48kHz:2007/06/10(日) 15:32:33 ID:P7ytExus
657名無しサンプリング@48kHz:2007/06/10(日) 19:00:57 ID:nGIt0oeF
って、公式かよw
658名無しサンプリング@48kHz:2007/06/10(日) 23:44:42 ID:zmERM1Jq
ブっ!!ArguruってBuzzのMachineとかAudixとか書いてたあのArguruっすか!?
DiscoDSPのソフトなんか書いてたのか・・・
PCでシンセの音を鳴らし始めた頃から、
個人的にお世話になりまくってた。ショックだ・・・

物凄いいっぱいソフト書いてたし
気分屋っぽいところも散見されたけど、
まさしく天才、って感じの人だったのに。
マジ悔やまれる。
659名無しサンプリング@48kHz:2007/06/11(月) 15:26:08 ID:uv6/IEN4
しかし、結構消えていったブランドとか作者とかいるけど、今回みたいにアナウンスもされないまま
亡くなっていたというケースもあるんだろうな。。
660名無しサンプリング@48kHz:2007/06/12(火) 02:48:12 ID:uW7co/6f
そらそうだ。
まあArguru氏の場合はKvRなんかのコミュニティにも積極的だったからのう。
661名無しサンプリング@48kHz:2007/06/16(土) 10:00:49 ID:V7pm2BdO
662名無しサンプリング@48kHz:2007/06/22(金) 02:37:04 ID:U72FIlwy
Virtual Guitarist 2 買ったは良いが、いざ使ってみると、
Setup で XXL を指定しているにも関わらず、鳴りないコード?鳴りにくいコードがあるような
どうすりゃ良いんだ?
小節の節目でのトリガー発動微妙な時もあるし

環境は、Intel iMac 2.16GHz メモリ2.5GHz DP5.1
663名無しサンプリング@48kHz:2007/06/28(木) 03:06:15 ID:ZL71z3eF
WindowsXP x64bitエディションに対応しているプラグインを教えて下さい。
664名無しサンプリング@48kHz:2007/06/28(木) 03:20:45 ID:OgJhIj9j
>>663
いまんとこiZotopeの製品ぐらいしか無い
665名無しサンプリング@48kHz:2007/06/28(木) 03:47:23 ID:f3jVLxrP
URSのグループバイとか出ないかなー
666名無しサンプリング@48kHz:2007/06/28(木) 21:40:53 ID:ZL71z3eF
>>664
レスありがとうございます。

machfiveとかあとドラムモノとか(BFDetc)使いたいのですが
「対応」と書かれていないものはインストールすらできないのですか?
667名無しサンプリング@48kHz:2007/06/29(金) 12:57:15 ID:04qMB2LM
ボーカル抜きで一番マシなのってどれ?
668名無しサンプリング@48kHz:2007/07/01(日) 10:49:26 ID:YaVFJ3j6
KORGのレガシーコレクション買ったんだ。
MS20とか実機を持ってないからどれくらい再現されているのかわからんのだが
自分はMS2000を持っていてそれに近い音が出せるだろうと思っていたんだ。
そしたら全然違うなんか細くてショボイ音なんだよ。
ウェブステーションも音がムチャクチャ細くて使い物にならない気がするんだが
実機もこんなもんなのかね?
それもとVSTiってどれもこんなに音が悪いものなのか?
オーディオインターフェースが悪いのかね?
M-AUDIOのAudiophile USBっての使ってるが。
669名無しサンプリング@48kHz:2007/07/01(日) 11:10:36 ID:H0nVc00P
音が良いか悪いかを質問されても返答はこないと思うが、とりあえず異なるD/Aで
聴き比べてみればいいんじゃないかね。オーディオI/Fじゃなくても、例えばPC内部完結で
CDDAに焼いてみたりすれば使い慣れたCDプレイヤなんかで確認出来るし。

あとMS20とMS2000は全く違うと思うぞ…
670名無しサンプリング@48kHz:2007/07/01(日) 13:51:05 ID:o0CUJJjp
実機の音すら出せないレベルなんだろ。
まぁ経験積んでスキルあげろやド素人君。
671名無しサンプリング@48kHz:2007/07/01(日) 16:55:00 ID:Q7uzLeMo
http://blog.crypton.co.jp/mp/2007/06/hardtechno_vs_schranz.html
こんなフリーVSTiないですか? ソフトサンプラーの部類になるのかな。
672名無しサンプリング@48kHz:2007/07/01(日) 17:00:34 ID:2E3liU2P
>>671
あるわけ無いだろ常考
その手のソフトはネタがメインでソフトはおまけみたいなもんだからな。
673名無しサンプリング@48kHz:2007/07/01(日) 17:09:40 ID:2E3liU2P
良く読めばネタはいらないからElastik
みたいなVSTiを探しているふうに読めるな
俺の読解力不足を詫びよう。
674名無しサンプリング@48kHz:2007/07/01(日) 17:13:04 ID:w8tdo6XV
そんなインターフェイスでフリーなのがあれば、話題にはなってそうだな。
675名無しサンプリング@48kHz:2007/07/01(日) 18:25:33 ID:Ps8JzpQ/
>>672
関係ないが、半分中国人みたいな文章書くのやめてくれ
コーヒー噴きそうになった
676名無しサンプリング@48kHz:2007/07/01(日) 18:45:46 ID:Q7uzLeMo
>>673
そういうことです。ところでElastikってどういう仕組みで、ループ切り換えたり、重ねたりしてるんでしょうか?
これ使えばリアルタイムにトラック生成出来るってことですか?
677名無しサンプリング@48kHz:2007/07/02(月) 19:11:43 ID:nNMHu2pj
エラスティックは鍵盤にLOOPがアサインされてるだけのいたってシンプルな設計。Filterやらあるけど音作りはかなり出来ない方。拍単位でLOOPのスタート、エンドを変えられる。
どうせならWAVフォーマットと有名なサンプラのデータであった方が徹底的にいじれるのに。
LOOPからシーケンサにMIDI吐いたり出来ないので俺は暇な時少しづつstylesデータにConvertしてる。
678名無しサンプリング@48kHz:2007/07/02(月) 22:58:15 ID:AWKNByro
>>677
単体でもトラックメイキングは可能ですか? シュランツのと、使い勝手見てからトランスのを買おうと思っているんですが。

プラグインとして使った時は、どういう扱いするんですか?

ソフトだけで見たとき、似たVSTiはフリーでありますか?
679名無しサンプリング@48kHz:2007/07/04(水) 19:10:56 ID:ZGq2DiFq
なんか答えにくい質問だなぁ
ブラグインとして扱う時にはただのLOOPプレイヤーだよ。
トラックメイキングが何を意味するか解りかねないが、完全にエラスティックのみで曲作ろうとすると素直に単純にLOOPを鳴らすぐらいしかできない。それで満足ならいけど

あとフリーでLOOP詰まったプレイヤーなんてあるかな。知らないけどこんなに不満を感じたプレイヤーは初めてだった。イライラする前にWAV化済んだけどね
680名無しサンプリング@48kHz:2007/07/05(木) 00:27:19 ID:Ek2zMiVx
>>679
なるほど。

フリーでVSTi云々は、音ネタ除いて、ソフト単体で見たときに
同じような機能を持ったソフトはあるかなぁ、ということです。
681名無しサンプリング@48kHz:2007/07/05(木) 03:03:03 ID:3uPhY53n
Traktor3のBeatMasherの様なエフェクトがかかるプラグイン知りませんか?
682名無しサンプリング@48kHz:2007/07/12(木) 00:44:50 ID:HZQew8Id
Liveに付属されてるBeat Repeatみたいなプラグインってありますか?
Live以外のアプリでも同じような事出来たら便利かなって思って。
683名無しサンプリング@48kHz:2007/07/12(木) 01:30:25 ID:BBEcoj3i
>>682
Glitchは?
KVRのフリー部門で、一位になってるやつ


つーか、VST/VSTiスレが乱立しててよく分からん
684名無しサンプリング@48kHz:2007/07/13(金) 22:37:33 ID:u/9cEUWa
SONAR6PEを使ってるのですが、
最近付属のプラグインエフェクタでは物足りなくなってきました。
一通りのエフェクタがバンドルされたもので、
値段そこそこでsonar付属よりいいのはありますでしょうか?
685名無しサンプリング@48kHz:2007/07/13(金) 23:41:36 ID:jM6Z+8nI
wavesのnative power pack。
これさえあれば一通りなんとかなる。
もうちょっと金を出せるなら同メーカーのルネッサンスシリーズ。
686684:2007/07/18(水) 00:09:15 ID:Q0IN4JN3
>>685
ありがとうございます。
ルネッサンスシリーズはディレイがついてないんですね。
powerpackとそんなにクオリティが違うのでしょうか?
yellowtoolsのFREEDOMはたくさん入ってますが、
評判はどうなんでしょうか?
687名無しサンプリング@48kHz:2007/07/18(水) 01:12:20 ID:9fcXQU2Z
wavesは14日間は機能制限無しのdemoがあるから十分試してから選べるよ
FREEDOMは俺もどんな感じかくらいは知りたいが、そんなに期待はしてない
688名無しサンプリング@48kHz:2007/07/19(木) 02:44:36 ID:eNcMkj4m
Roland JD800やJD990の明るいスペーシーな音に近いVSTって何がありますか?
ご存知の方、教えて下さい。
689名無しサンプリング@48kHz:2007/07/19(木) 07:18:56 ID:1uH3PMKW
スパイシーな鶏肉食いたくなってきた
690688:2007/07/19(木) 13:26:29 ID:t5jbYUdz
http://www.youtube.com/watch?v=4UggxbG4TxE

ケンイシイですが、後半から入るソロっぽいリフレインの音色です。
ステージにあるのはV-Synthですが、この音はループさせているJD800。
アルペジエータはどの様なパターンを使っているのかな?
こんな音のVSTシンセです。
691名無しサンプリング@48kHz:2007/07/19(木) 16:18:04 ID:/UXYIOb/
>>690
mda JX10。
692名無しサンプリング@48kHz:2007/07/19(木) 16:54:03 ID:orc8Aa4K
ネタかと思ったら本当にJX10で出そうな音でワロタ
693名無しサンプリング@48kHz:2007/07/19(木) 19:03:42 ID:eNcMkj4m
落としてきました。出ない...orz。どんな設定で出るんですか?
ディレイがかかった上昇するアルペジエート部分なんです。
1:59から始まる...orz
694名無しサンプリング@48kHz:2007/07/19(木) 23:06:09 ID:7Fdj3O+A
wavesってVISTAには対応してますか?
HP見たけど、wavesだけ対応表に載ってません。
他のは×とかかれてたりするのに。
695名無しサンプリング@48kHz:2007/07/20(金) 07:33:01 ID:QbhNIwZZ
バリバリ対応
696名無しサンプリング@48kHz:2007/07/20(金) 10:30:18 ID:J0ooiEGZ
>693JX10で出るだろ。おまえが未熟。
697名無しサンプリング@48kHz:2007/07/20(金) 23:25:50 ID:q5024FRc
どうもその音だがEMUっぽい。jx10では出ない音だな。
あれスレ違いスモソ
698名無しサンプリング@48kHz:2007/07/21(土) 00:27:49 ID:VsmztYIr
yellowtoolsのFREEDOMは有名じゃないみたいですね。
やっぱりよくないのか?
699名無しサンプリング@48kHz:2007/07/21(土) 00:39:00 ID:NYHo6Swn
良い悪いとかよりMac専用だから情報出にくいだけでしょ
700名無しサンプリング@48kHz:2007/07/21(土) 02:53:12 ID:Ndy+22ab
win版もあるでしょ?
でも高すぎてどうせ試した結果良くても買わないことが確定してるから、結局試しもしないつーパターン。おれの場合。
701698:2007/07/21(土) 10:30:45 ID:VsmztYIr
>>699
Mac専用じゃないみたいなんですが。
702名無しサンプリング@48kHz:2007/07/21(土) 14:36:50 ID:OpfpoPyN
freedom音はいいよ。専用音源用に使ってる。
703名無しサンプリング@48kHz:2007/07/22(日) 00:56:16 ID:QcfBslHk
>>702

WAVESと比べるとどうでしょうか?
専用音源用ということは、専用じゃないのには何を使ってますか?
FREEDOMにはたくさんエフェクタがついてますが、
このスレにはWAVESをいいという人が多くて悩むところです。
WAVESはルネサンスを買っても、ディレイがついてないとかで、
他のmusicianとかいうのも買う必要があったりだし、
native power packというのを買っても、
コンボリューション・リバーブがついてなかったりで、
悩ましいですね。
初めてsonar付属のエフェクタを買うのですが、
失敗したくないので困ります。
マスタリングはWAVELABというのが評価いいとききますが、
WAVESのと比べてもいいのでしょうかねぇ?
704名無しサンプリング@48kHz:2007/07/22(日) 08:19:21 ID:LeB5wmGS
質問の内容から察するにプロじゃないし、目指してるというわけでもなさそうだから
全部入りがそんなにいいのならfreedomでいいんじゃないの。
コストパフォーマンス的には良いという人もいた。
自分にとって何が必要かDemoを何故試さないのか不思議だけど他人の評価なんて
鵜呑みにするもんじゃないぞ。
705703:2007/07/22(日) 10:49:52 ID:QcfBslHk
>>704
一応プロは目指してますが、駆け出しといったところです。
DEMOは、大学が忙しく、夜10時くらいまで残って研究してるので、
2週間ひたすら試すとかちょっと難しいです。

最近、SONAR付属のエフェクタよりWAVESとかの有料で高いやつの方が
比べ物にならないくらいいいと聞いて、やっぱ買うべきかなー?
と思ってるところです。
あんまりお金ないし、買うとしたら一通り買うのがやっとで、
FREEDOMあんま良くなかったんで、WAVESを買うとかはできません。

WAVESも、コンプレッサとかをVISTAとかADOBEのエディション並みに
ランク別に揃えてて、やな感じですよね。
一番いいの一個でええやん。
706名無しサンプリング@48kHz:2007/07/22(日) 10:57:08 ID:ZN7xj5HG
おまえ向いてないからもう辞めたほうがいい
707名無しサンプリング@48kHz:2007/07/22(日) 11:20:11 ID:b4YS02X+
ああ、俺分かったよ、他にも分かった奴いるだろ?
708名無しサンプリング@48kHz:2007/07/22(日) 12:43:41 ID:s5qLgLES
>>705
そんなあなたにWaves Mercury
709705:2007/07/22(日) 13:09:02 ID:QcfBslHk
>>708
それは全部入ってるやつでしょう・・・・。
それが買えるなら、最初から悩んでません。
710名無しサンプリング@48kHz:2007/07/22(日) 13:11:39 ID:6Caq2A1I
矛盾してる
711名無しサンプリング@48kHz:2007/07/22(日) 13:19:35 ID:V8bODfjo
sonitusって、他の全部入りが欲しくなるほど悪いか?
712名無しサンプリング@48kHz:2007/07/22(日) 13:45:22 ID:lWGRe9rZ
ていうか、wavesも最近のシミュレートものはさすがに良いけど、それ以前のは
他のもっと安いとこより良いわけでもないよ。
ていうか、シミュレートもの出すまであんまり新機種出してなかった間に
他のとこに追いつかれ、追い越されたつー感じ?
713709:2007/07/22(日) 14:26:35 ID:QcfBslHk
>>712

WAVESから今出てるプラグインはすべてシミュレートものなんでしょうか?
すみません、最近WAVESを知ったもので。

マスタリングはスタインバーグのWAVELABが一番とお店で聞きましたが、
使ったことある人知り合いにはいないし、ためしに買うわけにもいきませんし、
DTMは難しいですね。
714名無しサンプリング@48kHz:2007/07/22(日) 14:32:30 ID:HvjwAVbU
そろそろwavesスレに行け。
あっちはレベル高いから相手にされないかもしれんが…。
優しい人も多いからもしかしたら答えてくれるかもよ。
715名無しサンプリング@48kHz:2007/07/22(日) 14:57:34 ID:lWGRe9rZ
>>713
シミュレートものはそう書いてあるから商品説明見れば分かる。
716名無しサンプリング@48kHz:2007/07/22(日) 15:29:05 ID:a8McIZ0i
>>713

【Mercury】 waves 【SSL4000】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1178790683/

【波形・マスタリング】WAVELAB6【steinberg】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1158662409/
717702:2007/07/22(日) 16:33:24 ID:5PReI0Tm
> 703
Waves。
718702:2007/07/22(日) 16:37:13 ID:5PReI0Tm
>688
確かにハードウエアシンセの音だね。JD800かもしれない。
JX10ではこの音は出ないでしょ。なかなかないかもね。
RolandがKorgみたいにソフトシンセ出してくれるといいんだけどね。
719名無しサンプリング@48kHz:2007/07/22(日) 20:30:59 ID:KymaIenN
ライブ音源でしかもエフェクターとPA通っててなおかつ
Youtubeにアップする時に音が強烈に劣化してる状態で質感を判別できんのか…。
すげーな俺には絶対無理だ。
いいモニターでブラインドテストやったらSSLの自社エミュと本物の区別もできそうだな。
720名無しサンプリング@48kHz:2007/07/22(日) 20:34:28 ID:lWGRe9rZ
やっぱ耳ってのは天性のものが大きいからな。
分かるやつには分かる、分からないやつには全然分からないもんだよな。
721名無しサンプリング@48kHz:2007/07/22(日) 21:03:21 ID:HvjwAVbU
>>719
逆に聞きたいんだけど何でわかんねえの?
「ライブ音源でしかもエフェクターとPA通っててなおかつ
Youtubeにアップする時に音が強烈に劣化してる状態」を考慮して聞けばいいだけじゃん。

第一そんなこと言ってたら、スタジオアルバムでの音だって、
エフェクターとアウトボード通っててかつDATに一度落としたものを、
わざわざもう一度デジタルにしたりしてCDにプレスする際にはビットレートを(ryなわけじゃん?
722名無しサンプリング@48kHz:2007/07/22(日) 21:19:26 ID:KymaIenN
アーティストやアルバムに関して何の情報もない状態で
それがソフトかハードかなんて俺には解らんですよ。
ドライブから取り込んでからサウンドフォージで22kに落としたキックと
S3000XLで22kで録った同じCDからのサンプル音の区別が出来なかった俺にはその考慮は到底無理だわ…。
まともな耳を持った人間がうらやましいよ。
723名無しサンプリング@48kHz:2007/07/22(日) 21:20:46 ID:uOqF+pED
そういうのは耳だけで終わってるから
君には君の武器があるさ
724名無しサンプリング@48kHz:2007/07/22(日) 22:16:43 ID:KymaIenN
悲しいけどそう思って精進するよ。

>>721
ケンカ腰なわけでも煽りたいわけでもなく純粋な興味として伺いたいが
今試しにファイル化してみたこの音ってなんのシンセかわかるのかな?
http://tfpr.org/up/src/up0004.zip
中身は44Khz16bitのwavファイルです。

ソフトかハードかだけならメーカー名もお願いしたい。
725名無しサンプリング@48kHz:2007/07/22(日) 22:28:43 ID:5PReI0Tm
使ったこと無いけれどドイツ系?ソフトかハードかはわからないけれど、フリーではないね。
どっちかといえばソフトだとおもうことでNative Instrumentsのソフトシンセ。
726名無しサンプリング@48kHz:2007/07/22(日) 22:41:44 ID:ZN7xj5HG
TASSMAN?
727名無しサンプリング@48kHz:2007/07/22(日) 22:44:16 ID:lWGRe9rZ
ハード。メーカーはローランド。
728名無しサンプリング@48kHz:2007/07/22(日) 22:59:24 ID:ZN7xj5HG
ああTASSMANはねーや
こんな音しょぼくない
729名無しサンプリング@48kHz:2007/07/22(日) 23:08:57 ID:5PReI0Tm
ああ撤回。よくきいたらしょぼい。オケニ埋めて使ってみたらだめ。
フリーのソフトシンセ。どっちにしろ安物。
730名無しサンプリング@48kHz:2007/07/22(日) 23:17:50 ID:LeB5wmGS
通りすがりだけども、一度所有した音源でなければ普通判断出来ないと思うよ。
録りやさまざまな加工した経験で劣化した状態でもおおよそこうなるだろうなと感じるんだと思うし。
俺はKORGのワークステーションっぽい音に感じたなぁM1とかそれよりちょい後のとか。
この空間系エフェクトも音源内蔵のものなんかな?
731名無しサンプリング@48kHz:2007/07/22(日) 23:20:49 ID:KymaIenN
内蔵です。
732名無しサンプリング@48kHz:2007/07/22(日) 23:30:09 ID:jk0FHcyi
>>730
俺も通りすがりだけど、同意。
自分が所有してて、ある程度使い倒してる音源じゃないと判断できないわな。
聞いてみたけど、俺の知らない音源としか言いようが無かったw
逆に言うと、俺が持ってる音源のどれにも当てはまらない音だと言うのは断言できる。
733名無しサンプリング@48kHz:2007/07/22(日) 23:38:37 ID:eppu0452
ヤマカンだけどNI以外のソフト。
なんかNIっぽくない。
734名無しサンプリング@48kHz:2007/07/22(日) 23:57:38 ID:KymaIenN
耳の悪い俺だけど所有うんぬんには同意したいかな。
所有しているシンセならちょっとは解るから。
でも上のYoutubeのは本当に俺には理解できない世界なんだ…。


日付も変わるんで正解を。
細っちい音とか繊細な音とか云われてるローランドのハードシンセJP-8080。
>>727さんが最も近かったですね。
皆さん付き合ってくれてありがとう。
735名無しサンプリング@48kHz:2007/07/23(月) 00:04:18 ID:S/ASowqb
ふっ、ほぼ当てたぜ
736名無しサンプリング@48kHz:2007/07/23(月) 00:11:42 ID:S/ASowqb
でも正直言うと、おれJP-8000持ってるから、
所有してる機材だから当てられたのか、本当におれの耳が良いのかは証明できなかったけどね。
このまま自慢してたいところだが、ちょっと良心がうずくので、ココは正直に言っとくw
737名無しサンプリング@48kHz:2007/07/23(月) 00:35:08 ID:3aEZHG9O
JP8080ってこの手の音苦手だよな
738名無しサンプリング@48kHz:2007/07/23(月) 00:35:12 ID:nYyLtEkY
大丈夫、他の人の意見見ても早々当てられるものじゃないって分かったし。
739名無しサンプリング@48kHz:2007/07/23(月) 00:46:14 ID:3aEZHG9O
だから知らないシンセ当てられたらエスパーだって
VAなんて機構的にはソフトと一緒だから余計分からんだろう
740名無しサンプリング@48kHz:2007/07/23(月) 00:50:56 ID:Eut8V3LU
Youtubeのは、アーティストがJD800とかEMUとかこの曲で使用した、
ということを知ってるからじゃないの。俺も知ってるからそう言った。
自分も興味あったし、自分の持ってるソフトシンセでこういう音無いから
言ったまでなんだ。
741名無しサンプリング@48kHz:2007/07/23(月) 00:53:54 ID:ghngwlpa
結局あのビデオの音は何のシンセで完全正解なんだろ。
JDだとPCMだよね。
742名無しサンプリング@48kHz:2007/07/23(月) 00:57:22 ID:2akJP27Z
JP-8080所有してた俺としては「もしかしたら?」と思ってた。正解見て鳥肌たった。
743名無しサンプリング@48kHz:2007/07/23(月) 01:28:50 ID:Eut8V3LU
JP-8080かもしれんなぁ。でそれに近いVSTってあるの?
744名無しサンプリング@48kHz:2007/07/23(月) 01:58:22 ID:ghngwlpa
Superwave8だっけ?
あれはかなりそれっぽかった記憶がある。
745名無しサンプリング@48kHz:2007/07/23(月) 02:56:33 ID:Eut8V3LU
http://home2.btconnect.com/christopherg/main.htm

これだね。あー確かに似ている。有難う。何か解決してすっきりした。
結局、ビデオの音ってJP8080かも。
何か不思議な体験をしました。
746名無しサンプリング@48kHz:2007/07/23(月) 09:11:31 ID:xI11NLlq
JP8080の話ついでに質問して悪いですが、フィードバックオシレターを求めるなら実機買うしかないんでしょうか。
Superwaveにはないので他のVSTを探しているのですが見当たらないので。
近い質感のオシレターでも構わないですのでご存知でしたら教えてください
747名無しサンプリング@48kHz:2007/07/23(月) 12:06:44 ID:vfsZLvp8
それ僕も訊きたいです。製品版でも構いません。
JP8080のSuperSaw、Feedback Ocillatorを備えているVST
無いでしょうか?
748名無しサンプリング@48kHz:2007/07/23(月) 13:02:17 ID:Iy6gciZt
フィードバックオシレーターってどんなんだっけ?

SuperSawは、厳密に同じと言えるものを備えているのは、おれが知ってる限りはないみたい。
Sawを7つ重ねて、ピッチがジャストのが1つ、あとはそれぞれジャストから見て+a +b +c -a -b -cという感じで
デチューンさせれば似た感じになる。それが出来るのは沢山ある。
それでもJPと全く同じにならないのは、JPのSAW自体が意図的に純粋なSAWと違う波形になっているからだそうだ。
聞きかじりだが。
749名無しサンプリング@48kHz:2007/07/23(月) 14:31:09 ID:vfsZLvp8
>>748
ギターをフィードバック(軽くハウリング)させたような音です。
750名無しサンプリング@48kHz:2007/07/23(月) 16:42:56 ID:3wInHvZ4
Feedback Ocillatorを搭載したVSTは聞いたことないな。JP8080の変な三角波もしかり。
SuperSawもSuperwaveとJPのは全然違うよ。Superwaveは位相に妙な癖があるし。
751名無しサンプリング@48kHz:2007/07/23(月) 21:26:40 ID:96gNHX/O
上のケンイシイのやつ、ほんとにJDなの? JD-800持ってるけど極め付けに
耳が悪い漏れには、とてもそうは聞こえん・・・
752名無しサンプリング@48kHz:2007/07/23(月) 22:43:38 ID:Eut8V3LU
JP8080でないの?
753名無しサンプリング@48kHz:2007/07/26(木) 00:45:03 ID:sCp2DeD9
最近はV-Synth弄くり倒してるんじゃなかったっけ?
754名無しサンプリング@48kHz:2007/07/26(木) 10:08:05 ID:Yxeo+eo7
ざっとスレッドを読んで、
「このYoutubeのこの音に似た音を出すVSTはありますか?」

この音はJP8080(アーティストも所有している。メーカーのデモCDまで作っている)だ。

で、近いのには、SuperwaveP8がある。

という結論になりましたが、何か?
755名無しサンプリング@48kHz:2007/07/26(木) 17:32:42 ID:L2JzPZuj
ちなみにreFXのあれは左右に音像広げないとトランスリードになんない。
この点ではsuperwave8のが使い勝手いいよ。
756名無しサンプリング@48kHz:2007/07/26(木) 18:50:41 ID:GeNO0Dp2
んVanguard?Nexus?Vanguardは持っているけれど、全く音が違うよ。
あの音は出せない。
757名無しサンプリング@48kHz:2007/07/28(土) 12:04:23 ID:TXPJ5L3O
EQやフェーザーをインテンポ(4分音符や16分音符)でかけて、エフェクト
でリズム感を出したいのですが、何か良いプラグインはありませんでしょうか?
758名無しサンプリング@48kHz:2007/07/28(土) 15:13:33 ID:TXPJ5L3O
再び757です。
ステップフィルターやステップフランジャーでなにか良いプラグインありま
すか?
759名無しサンプリング@48kHz:2007/07/28(土) 15:49:20 ID:I2gqtnvk
何か良いのはあるんじゃね。
何をもって良いと判断する材料も無しに答えられん。
760名無しサンプリング@48kHz:2007/07/28(土) 16:04:07 ID:TXPJ5L3O
>>759
良いのありますかって事だから答える貴方の基準で判断してくれって
事なんだけど・・・。
答えられないなら書き込まないほうがいいのでは?
761名無しサンプリング@48kHz:2007/07/28(土) 16:23:47 ID:3z43UapV
無いです
僕が思うにあなたが使いこなせるものは存在しないです
762名無しサンプリング@48kHz:2007/07/28(土) 16:25:40 ID:uoDRCT1K
>>760
それが人のモノを尋ねる態度かね

http://www.antarestech.com/products/filter.shtml
763名無しサンプリング@48kHz:2007/07/28(土) 16:39:33 ID:uoDRCT1K
ミスった…
764名無しサンプリング@48kHz:2007/07/28(土) 16:46:30 ID:I2gqtnvk
わけわからんな。
本当に俺好みの答えを書くなら、DAW側でLFOかオートメーション描くのでVSTに求めることはないし、EQは別だけど 他は普通にテンポシンク対応してるのも沢山ある。
俺は純粋に音が好みかしか判断基準がないから

俺の好きに書いたらなんか参考になったか?
765名無しサンプリング@48khz:2007/07/28(土) 17:07:53 ID:aZivuNNv
ソフトなら大抵デモがあるから片っ端から試せばいいのに試さず漠然と「なにか良い〜ありますか?」って質問したら
普通>>759みたいな答えしか出ないよね。それに対して>>760みたいな事平然と言うヤツはほんと死ねばいいと思う。
マジで死ねばいいと思う。誰も悲しまないから早く死ねばいいと思う。生きてても誰も喜ばないから早く死ねばいいと
思う。そんなヤツがプラグイン使っても何の意味もないと思うから早く死ねばいいと思う。早く死ねばいいと思う。
766名無しサンプリング@48kHz:2007/07/28(土) 17:10:54 ID:/urfAPWJ
放っとこうよ^^
767名無しサンプリング@48kHz:2007/07/28(土) 17:48:07 ID:xXIZgiGK
>>765
キミはキミでコワイ

質問したヤツの態度も悪いと思うが、多分、評判良さそうなの列挙されたところでそれらを試そうと思ったんだろうね。
まぁ試す候補はそうやって絞った方が効率いいもんね。


でも教える気はない。
768名無しサンプリング@48kHz:2007/07/28(土) 19:38:23 ID:j5fK+c14
自分でトライ&エラーする気なくて文句ばっか言う奴なんて誰も相手にせんわ
769名無しサンプリング@48kHz:2007/07/28(土) 21:17:20 ID:sRe8lb9o
ID:TXPJ5L3O vs スレ全住人
770名無しサンプリング@48kHz:2007/07/28(土) 23:22:40 ID:uTD+BiXh
> 答えられないなら書き込まないほうがいいのでは?
一言余計だったなw
771名無しサンプリング@48kHz:2007/07/29(日) 00:18:50 ID:MIIWd2Fd
>>762
男性の写真吹いたww
772名無しサンプリング@48khz:2007/07/29(日) 01:27:56 ID:MUps0+y4
>答えられないなら書き込まないほうがいいのでは?
誰様だよ全くwww
773名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:44:44 ID:Nx0GSMVX
最初についたレスにキレちゃったんだろうな…
多分2ch初心者。まぁ半年ROMれって話だな。
774名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:28:37 ID:13+khwu6
みなさんシンセベースには何使ってますか?シンプルで波形剥き出しでも存在感あるの何かありますかね?
ベース向きというとTB303意識したパラメータのものが多くて、せめて2オシレータ、1LFOぐらいは欲しいです。よろしくお願いします。
775名無しサンプリング@48khz:2007/07/29(日) 02:45:35 ID:MUps0+y4
MinimonstaかVanguardを曲によって使い分けてる。
776名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:59:29 ID:Nx0GSMVX
>>774
いちばんシンベに使ってるのはTimewarp 2600、次がMinimonstaかな。
シンベ以外の用途だとMinimonstaの方をよく使ってるけど。
777名無しサンプリング@48kHz:2007/07/29(日) 06:46:26 ID:61miIKsT
Monologue、Taurus、Mercury1
778774:2007/07/29(日) 10:05:23 ID:13+khwu6
>>775>>776
minimonsta評判良いみたいですね。検討してみます。

>>777
チェックしてみます。monolougeはcubase用でしたっけ?
779名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:32:57 ID:LAtyXssH
今まで色んなヴィスト(VST)試したけどシンベはIblitが一番
二番はTau
780名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:49:17 ID:MXzMP8aJ
fabfilter TWIN
781名無しサンプリング@48khz:2007/07/30(月) 08:03:14 ID:Bm/5mcl/
ヴィストって何だよww
782名無しサンプリング@48kHz:2007/07/30(月) 08:45:32 ID:ErgaptHc
ヴィストワロスww
そう言う変な読み方しちゃうのって小中学生に多い傾向だなw
あと、やたら通ぶって名称を中略して読んだり。
783名無しサンプリング@48kHz:2007/07/30(月) 10:57:01 ID:wZ15je+H
長嶋監督おもいだしたw
784名無しサンプリング@48kHz:2007/07/30(月) 12:17:28 ID:Q0s3TxqD
>>782
低学歴おっさんにも多いぞ。
785名無しサンプリング@48kHz:2007/07/30(月) 12:22:10 ID:wkRk3pTL
    |┃三             _________
    |┃              /
    |┃ ≡    _、_   < ヴィスト!
____.|ミ\___( <_,` ) _ \
    |┃=___    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡   )   人 \ ガラッ
786名無しサンプリング@48kHz:2007/07/30(月) 13:04:57 ID:CCRWzJAj
ヴィストと聞いてとんできました
787名無しサンプリング@48kHz:2007/07/30(月) 13:10:46 ID:7XoiB9V7
これはすごいヴィスト
788名無しサンプリング@48kHz:2007/07/30(月) 13:26:29 ID:IGxuElRI
ヴィスタと相性良さそうだなw
789名無しサンプリング@48kHz:2007/07/30(月) 14:35:52 ID:9a0n0V3C
WindowsVIST
790名無しサンプリング@48kHz:2007/07/30(月) 14:44:36 ID:+8OvRwtd
VST ヴィストの検索結果 2 件中 1 - 2 件目 (0.16 秒)
791名無しサンプリング@48kHz:2007/07/30(月) 15:23:42 ID:iL3VWmzU
みんなもっとヴィスットしようぜ
792名無しサンプリング@48kHz:2007/07/30(月) 15:57:57 ID:t7Hv0bNW
ヴィストと書いておいて、それじゃ通じないかもと思ったのか、わざわざ(VST)と後ろに書いているところが素晴らしいと思った
793名無しサンプリング@48kHz:2007/07/30(月) 15:58:35 ID:e2FFkHDH
自分でコーラス掛けるのめんどくなってきた。
ハーモナイザーってTC以外じゃ出てないの?
794名無しサンプリング@48kHz:2007/07/30(月) 17:42:34 ID:kDmNTv0F
>>793
ヴィストで出てる
795名無しサンプリング@48kHz:2007/07/30(月) 17:44:40 ID:z6hv5PpE
なんかかわいくていじる気になれない俺
796名無しサンプリング@48kHz:2007/07/30(月) 18:27:48 ID:xdzSR0/i
誰も心底バカにしていじってるわけじゃないさ
なんとなく憎めないヤツと思っていじってるだけよ
797名無しサンプリング@48kHz:2007/07/30(月) 18:36:07 ID:z6hv5PpE
うんそれは分かるんだけど
いじる気にもなれない
何故だろう。姪とか甥を前にした感じ
798名無しサンプリング@48kHz:2007/07/30(月) 18:50:09 ID:xdzSR0/i
実際親戚なのかもしれないよ
799名無しサンプリング@48kHz:2007/07/30(月) 18:52:28 ID:plefCaKD
次スレのスレタイ決まったな
800名無しサンプリング@48kHz:2007/07/30(月) 18:53:25 ID:wVnNzh6P
蛙とか蛭に見えた
801名無しサンプリング@48khz:2007/07/30(月) 19:12:37 ID:Bm/5mcl/
みんな全てマルッとヴィスっとお見通しだ!
802名無しサンプリング@48kHz:2007/07/30(月) 19:20:44 ID:4RpXOxHC
頼むからこっちにまで闖入してこないでください><;

FL Studio pattern 18
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1180444225/
803名無しサンプリング@48kHz:2007/07/30(月) 19:25:50 ID:wkRk3pTL
>>802
リズム主体のルーピーなパートとか言ってるしwww
変なのに取り付かれちゃったなw
804名無しサンプリング@48kHz:2007/07/30(月) 19:28:53 ID:wVnNzh6P
loop・y
━━ a. 〔俗〕 (少し)気の変な.
805名無しサンプリング@48kHz:2007/07/30(月) 19:49:38 ID:1MbJ+NLx
ヴィストの人気に嫉妬w
806名無しサンプリング@48kHz:2007/07/30(月) 20:08:03 ID:1tzKlpub
ヴィストとルーピーで1000まで目指すスレ
807名無しサンプリング@48kHz:2007/07/30(月) 21:39:36 ID:vsjn5q79
ヴぃすとage
808名無しサンプリング@48kHz:2007/07/30(月) 22:24:52 ID:tpKqBQRZ
なんだかトヨタあたりがクルマの名前につけそうだな
809名無しサンプリング@48kHz:2007/07/31(火) 00:00:52 ID:YMRxRmbA
昔、ISDNをイスドゥンと呼んでいた友人を思い出した
810名無しサンプリング@48kHz:2007/07/31(火) 07:02:41 ID:I7LOdOdZ
Gianfranco Lanci氏は、Steinberg社製の新プラグインを批判し、
「ヴィストには業界全体が失望している」と述べた。
(略)
811名無しサンプリング@48kHz:2007/07/31(火) 07:59:13 ID:VQsMRuYC
VSTiの場合は何て言うんだろう?

ヴィスティ?w
812名無しサンプリング@48kHz:2007/07/31(火) 08:00:24 ID:MGPBM28K
しつけーなぁ。リア小?
813名無しサンプリング@48kHz:2007/07/31(火) 09:20:52 ID:tZiNSe6w
げ、ビストでコレだけ伸びるとはwww
こうなりゃ、このスレ終了までビストで行こう!
814名無しサンプリング@48khz:2007/07/31(火) 10:13:06 ID:GMCPUei5
ヴィストネタで盛り上がってるとこすみませんがWavesのS1みたいなヴィストって他のメーカーから出てますか?
DAWがLIVEでWavesとの相性問題があるようなので他のメーカーのヴィストを探してます。
815名無しサンプリング@48kHz:2007/07/31(火) 10:25:34 ID:5SSbswbD
調子に乗った質問のしかたをしてると馬鹿からしか答えが返ってこないからそのつもりで
816名無しサンプリング@48kHz:2007/07/31(火) 10:52:17 ID:VQsMRuYC
>>814
S1 Stereo Imager
(心理音響的な空間拡張)
「ステレオミキシングのマスタリングとデジタル編集に理想的なS1は、
ステレオ効果を強化し修正する心理音響学的な空間イメージングテクニックを
採用した他にない高性能なツールです.」

って事らしいけど、空間拡張だけなら他にもPSPで有るよ。

ボクの肛門も拡張されそうですけどw
817名無しサンプリング@48kHz:2007/07/31(火) 11:11:42 ID:/GSe95IR
それはフィスト
818名無しサンプリング@48khz:2007/07/31(火) 11:18:32 ID:GMCPUei5
>>816
レス有難うございます。早速PSPチェックしてみます。ちなみに私は肛門拡張済みですw
819名無しサンプリング@48kHz:2007/07/31(火) 12:41:59 ID:DqumvrAW
夏だな
820名無しサンプリング@48khz:2007/07/31(火) 13:40:54 ID:GMCPUei5
夏だね
821名無しサンプリング@48kHz:2007/07/31(火) 14:33:17 ID:Cs705o0P
夏なんだな
822名無しサンプリング@48kHz:2007/07/31(火) 14:46:32 ID:DbagEKSH
823名無しサンプリング@48kHz:2007/07/31(火) 15:47:07 ID:NYXGlVx2
夏なんだぁ
824名無しサンプリング@48kHz:2007/07/31(火) 16:20:30 ID:Cs705o0P
俺はこっちのつもりで書いたwwww
http://www.youtube.com/watch?v=LFlEYmKESOc
825名無しサンプリング@48kHz:2007/07/31(火) 19:19:21 ID:RfEkX4sk
夏なんだって
826名無しサンプリング@48kHz:2007/08/06(月) 22:29:18 ID:9YeU+j4h
Wavesで使ってるiLokを他のプラグインのオーサライズに共用してる人います?

問題なければまとめて入れたいんだけど、どこかでWavesで使ってるキーは
他のと共用するのは推奨しない、みたいな事が書いてあるのを見たような気が
するんですが、見つからなくて迷ってるます。
827名無しサンプリング@48kHz:2007/08/06(月) 23:04:14 ID:mnlsWs20
828名無しサンプリング@48kHz:2007/08/06(月) 23:49:36 ID:ny7TJx0F
>>826
Wavesのサイトに書いてあるんじゃなかった?おれも見たことあるよ。
でもお構いなしに共用してるけど。

でも、wavesのオーソライズ情報はilok.comのチェックに引っかからず、
何か独自のことやってるっぽいので、問題が出てくる可能性はある。
あと、ilok絡みでトラブった場合、サポート受けるときに多分かなり面倒なことになる。
829826:2007/08/07(火) 00:33:15 ID:MD3qjiuV
>>828 ありがとう

ちょっと自信がでました&見つかりました。
http://pro.miroc.co.jp/2006/08/03/ilok-usb-smartkey/
の下の方。壊したら片方しか直せないっていう事らしいです。
うああ、そんなに壊れないよね? よね?
830名無しサンプリング@48kHz:2007/08/07(火) 02:21:13 ID:BvDPjQqy
知らね。
おれは壊れたことない。
これからも壊れないことを祈るのみ。
831名無しサンプリング@48kHz:2007/08/08(水) 15:36:30 ID:j0t7fRnq
iLokじゃなくてスタインのキーなら壊れたことある。
分けた方が良いと言われてるんだから、事情が無い限りは分けた方が賢明だな。
832名無しサンプリング@48kHz:2007/08/08(水) 15:47:16 ID:tDdL2m8T
USBドングルが増える度に嬉しくなる俺は変態ですかそうですか。
833名無しサンプリング@48kHz:2007/08/09(木) 22:41:42 ID:oNA7K8o6
 |  ',!     l/ /::::/::::::/::::::::::l l:l      lヽ、二ニニニニニニ、-'´:';:::::::::::::';:::::::
ヽ!          /、:/:::::;イ::_,、-'´ノ:l し u    l:!';:l ';::::/:l', ';::::::l';::::::';:::::::::::::';::::::
   ___l___   /、`二//-‐''"´::l|::l       l! ';!u ';/:::l ', ';::::::l ';:::::i::::::l:::::::';:::::
   ノ l Jヽ   レ/::/ /:イ:\/l:l l::l   u   !. l / ';:::l ', ';:::::l. ';::::l::::::l::::::::i::::
    ノヌ     レ  /:l l:::::lヽ|l l:l し      !/  ';:l,、-‐、::::l ';::::l:::::l:::::::::l:::
    / ヽ、_      /::l l:::::l  l\l      ヽ-'  / ';!-ー 、';::ト、';::::l:::::l:::::::::l::
   ム ヒ       /::::l/l::::lニ‐-、``        / /;;;;;;;;;;;;;ヽ!   i::::l::::l:::::::::::l:
   月 ヒ      /i::/  l::l;;;;;ヽ \             i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l   l::l::::l:::::::::::::
   ノ l ヽヽノ    /:::l/:l /;;l:!;;;;;;;;;',               ';;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    l:l:::l:::::::::::::
      ̄ ̄    /::::;ィ::l. l;;;;!;;;;;;;;;;;l            `‐--‐'´.....:::::::::!l:イ:::::::::::::
   __|_ ヽヽ   /イ//l::l ヽ、;;;;;;;ノ....      し   :::::::::::::::::::::ヽ /!リ l::::::::::::::
    | ー      /::::l';!::::::::::::::::::::  u               ', i ノ l:::::::::::::::
    | ヽー     /イ';::l          ’         し u.  i l  l:::::::::::::::
     |       /';:';:!,.イ   し    入               l l U l::::::::;':::::
     |      /,、-'´/ し      /  ヽ、   u    し ,' ,'  l::::/:;':::::::
     |        /l し     _,.ノ     `フ"       ,' ,'  ,ィ::/:;'::::::::
     |       /::::::ヽ       ヽ    /     し ,' ,' / l::/:;'::::::::::
   | | | |     
   .・. ・ ・. ・
834名無しサンプリング@48kHz:2007/08/10(金) 17:26:30 ID:pDx7wsmw
      Y^´       ∨// /,∠ ,. ' /l/// /, ' , '/ ! | l }´     〈
       〉    変  〈/ , ' // ̄`>< /// /// _,.=‐|'"´l l〈  変  /
        〈    態.   ∨, '/l|   ,.'-‐、`//`7/  /''"´__ | ハ l丿  態   {
     人)   ! !   (/!  |ヽ〈_ ・.ノ〃  〃 /  '/⌒ヾ.! ,' !く   ! !  (_
 ト、__/   ヽ、_,.イ    /l l |:::::::```/:::::/...´..   //´。ヽ }! ,'  !! )     /
ト'    亦   ,イ⌒ヽ/   !l l ! l し   J ::::::::::::::::::::``‐-</ /  ,'、`Y´Τ`Y
l      夂   (ハ ヽ l i   ! l ', !   , -―-、_   ′::::::::::::: //! Λ ヽ、ヽl
ヽ          〉,\ ! i   ',.l `、'、/_,. ―- 、_``ヽ、  ι  〃,'/! ヽ、\ ヽ、
 !     能   // ,' lヽ! ii  ',l  ∨\'⌒ヽー-、 `ヽ、!   / ハ ノヽ._人_从_,. \
 |    心   { / ,' ' ,! ll  l`、 { ヽ' \     ヽ  '  '´   Λ ',}      ( \
.丿         ∨ // ,',! l l  l ヽ`、 \  \   ∨   し /! ∨  変   ,ゝ、
∧     / /   ヾノ //l l l  l、_ヽ\ \   ヽ , '   ,.イ |ノ    態   (ヽ
/ノ__  ゚ ゚  (⌒`〃'j | l  l   l `ヽ `ヽ、.ヽ _,.}'′ ,.イl {  | ヽ   ! !   ,ゝ\
/ /`Y⌒ヽ/⌒ 〃 ノ | l   l   l   } ヽ、._ } ノ,.イ l | ! !  |  )_
835名無しサンプリング@48kHz:2007/08/10(金) 21:41:57 ID:jDVeLKQU
>>833-834
おまいらが変態なのはよく分かったw
836名無しサンプリング@48kHz:2007/08/11(土) 01:46:40 ID:wgBbE9JX
>>834
不覚にも萌えた
837名無しサンプリング@48kHz:2007/08/11(土) 16:45:04 ID:YMvym0wb
変態が集うスレはここですか?
838名無しサンプリング@48kHz:2007/08/11(土) 19:04:31 ID:WgCVUXRR
変態の集会と聞いて参加しにきました
839名無しサンプリング@48kHz:2007/08/11(土) 19:36:59 ID:0jgf2/bx
840名無しサンプリング@48kHz:2007/08/11(土) 23:33:21 ID:Uxy9EgwW
最後何故シンクパッドなんだww
841名無しサンプリング@48kHz:2007/08/13(月) 09:56:07 ID:pDl5gf9R
ワロタw
842名無しサンプリング@48kHz:2007/08/13(月) 14:23:37 ID:mGCxnedN
じゃそーだな、次はこの板的にOhm Forceの
http://www.ohmforce.com/media/ss_Hematohm_funky.jpg
辺りでよろしく↓
843名無しサンプリング@48kHz:2007/08/14(火) 00:17:06 ID:HLrDzaWU
手頃な値段のアコギ音源がみつからない。サウンドフォントも、微妙なのが多くて……。
1,2万以下で買えるもの(シェアでもいいです)があったら誰か教えて欲しい。

つーかみんな何使ってるんだろう?
844名無しサンプリング@48kHz:2007/08/14(火) 00:18:24 ID:CzYyj0/6
弦系を打ち込むのは捨てたよ俺
845名無しサンプリング@48kHz:2007/08/14(火) 03:12:10 ID:TvL+ZhdO
アコギ系なら3万だしたらreal guitar2Lを買えるのでは。
846名無しサンプリング@48kHz:2007/08/14(火) 03:24:23 ID:tWsh+ztx
>>843
MusicLabのDL販売でRealGuitar2L買え
847名無しサンプリング@48kHz:2007/08/14(火) 10:10:57 ID:Yf9ExMSu
>>845-846
ありがとう。

RealGuitar 2.1 (Mac/PC, no Pattern Library)
ってのをオフィシャルで見つけた。
ライブラリー無しで$159か。
これなら手が届くよ。
848名無しサンプリング@48kHz:2007/08/15(水) 09:21:28 ID:Gbz7deHV
知ってる人多いかもしれんけどSIR2が出たみたい
フリーとか聞いたけど149€するみたいだ

ttp://www.knufinke.de/sir/purchase.html
849名無しサンプリング@48kHz:2007/08/15(水) 09:29:46 ID:0VIPOZTN
有料になったのか。
850名無しサンプリング@48kHz:2007/08/15(水) 16:45:07 ID:QzeaqIFX
口でクソたれる前と後に“SIR”と言え 分かったか
851名無しサンプリング@48kHz:2007/08/15(水) 17:55:33 ID:OT6Jiqbm
バンドル版で約38,000円か
852名無しサンプリング@48kHz:2007/08/15(水) 19:17:51 ID:o/h9nDYy
拡張用のIRセット、あの値段でIRが12個しかないってどういうことよ
853名無しサンプリング@48kHz:2007/08/15(水) 20:49:42 ID:JWvj9nad
高ぇ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

神ソフトから一気に糞ソフトだな
854名無しサンプリング@48kHz:2007/08/15(水) 21:30:07 ID:o/h9nDYy
高いから糞ソフトってのも酷い話だけどな。
でもたしかに、これまでのことが嘘のように、いきなり高い。
855名無しサンプリング@48kHz:2007/08/16(木) 01:27:23 ID:1USCKkRW
まあ今までフリーで提供されてたのが嘘みたいだからなぁw
フリー版は今後大事にネット上で転々と受け継がれていくでしょう。
856名無しサンプリング@48kHz:2007/08/16(木) 01:28:55 ID:m+5OWMyg
多分2000円とかなら買ってた。
他にも似たもの使ってるしSIRで満足してるしなぁ……
857名無しサンプリング@48kHz:2007/08/16(木) 02:39:04 ID:4Njmxqon
きっと高すぎてあまり売れなくて、どこぞのVSTのように
期間限定50%offとか乱発するようになるのでは?
858名無しサンプリング@48kHz:2007/08/16(木) 20:43:44 ID:akPL443y
MacBookで使えて、MIDIコントロールできるautotuneあったらおしえてください。
宜しくです。
859名無しサンプリング@48kHz:2007/08/17(金) 00:16:53 ID:s20EXb3a
>>858
マルチは嫌われます。マナー違反なので。
どちらかのスレに絞って下さい。
860名無しサンプリング@48kHz:2007/08/17(金) 19:35:52 ID:E2hOPs4Y
NOVUZEIT製品全部で50ドルのセール
NOVUZEIT(Jack Dark)は9月1日までの期間限定で、NOVUZEITの過去の製品を全部
まとめて50ドルで購入できるセール「Super Special Final NOVUZEIT Bundle Sale」を開催している。

うーん。
いらんけど一応はっとく。
ttp://www.dtmm.co.jp/archives/2007/08/novuzeit50_1.html
861名無しサンプリング@48kHz:2007/08/25(土) 03:08:04 ID:xvteRC/f
HarmonyEngineってどんな感じかわかります?
862名無しサンプリング@48kHz:2007/08/30(木) 15:20:15 ID:qBjVfW3o
俺の声を西城秀樹に変えてくれるボーカルプラグインってない?
863名無しサンプリング@48kHz:2007/08/30(木) 19:54:59 ID:0xlZqxeK
え?
864名無しサンプリング@48kHz:2007/08/30(木) 20:02:39 ID:v6XorZJE
サイズ的にムリなんじゃね?
西城は結構身長ありそうだから。
865名無しサンプリング@48kHz:2007/08/30(木) 21:15:32 ID:v7JaY7Qk
ボーカロイド
866名無しサンプリング@48kHz:2007/08/31(金) 11:14:10 ID:J/703PDi
>>862 とりあえず、声裏返らせる練習汁!
867名無しサンプリング@48kHz:2007/08/31(金) 19:36:20 ID:bQ8ayqxd
>>862
ギャランドゥVST
868名無しサンプリング@48kHz:2007/09/01(土) 00:52:18 ID:7J37iqWQ
Gal_n_Do.dll
869名無しサンプリング@48kHz:2007/09/01(土) 01:55:29 ID:rzq2EWut
 ー \3200 −
870名無しサンプリング@48kHz:2007/09/02(日) 00:16:35 ID:ek56UIkC
このスレの住人的にFLUXってどうよ?

ttp://www.fluxhome.com/
871名無しサンプリング@48kHz:2007/09/02(日) 02:50:55 ID:M3L46Y3t
経済レベルが違います
872名無しサンプリング@48kHz:2007/09/02(日) 10:42:12 ID:2EBBzs0m
>>870
使いこなせれば戦力なんたろうけどちと難しいかな。
プロのエンジニア専用の道具って感じがする。
873名無しサンプリング@48kHz:2007/09/02(日) 14:19:11 ID:WQLvnbIN
>>870
Bitter Sweetは好きだ。
隠し味として使ってる。

他は知らん…
874名無しサンプリング@48kHz:2007/09/05(水) 23:02:12 ID:cM6hOR3P
なるほど、やっぱり生粋のエンジニア向けって感じなんかね

ところでaudiomidiでOxfordプラグインのセールやってるね
2個以上から個数毎に割引率がアップしていく
InflatorとTransient Modulator合わせて$302.40とか…買っちまうかなぁ
875名無しサンプリング@48kHz:2007/09/05(水) 23:14:03 ID:JXPRR3F0
興味はあるんだが、今でもまだ対抗商品に対する優位性があるのかなぁ。。
876名無しサンプリング@48kHz:2007/09/05(水) 23:29:36 ID:cM6hOR3P
デモを使ってみた感じで俺はこの2つは欲しいと思った
EQのスウィートスポットは俺の耳じゃわからんかったわ…
877名無しサンプリング@48kHz:2007/09/06(木) 08:58:19 ID:oFtyh7wJ
>>874
>2個以上から個数毎に割引率がアップしていく
これは通常の「Flexible Bundle」の事だよな?
audiomid.comはInflator - Nativeを特価で売るってだけで。
878名無しサンプリング@48kHz:2007/09/06(木) 19:29:38 ID:/POaJ7Sc
879名無しサンプリング@48kHz:2007/09/06(木) 19:44:15 ID:wGGrvyMo
俺も今貼ろうとしたwwwwwwこれはwwwwwww
880名無しサンプリング@48kHz:2007/09/06(木) 21:07:14 ID:9tTvVwr4
>>878
ド○ジもビックリの時事ネタVSTプラグインだなw
ある日突然フォルダから消えたり、プログラムいかれたりしないようにちゃんと見守ってやらないと
監督(ユーザー)の指導不足とか言われんぜw
881名無しサンプリング@48kHz:2007/09/06(木) 21:12:40 ID:lmXfXG17
>>878
ツマミがみかか方式ってどういうことだよwwwwwwww
882名無しサンプリング@48kHz:2007/09/06(木) 21:24:22 ID:9tTvVwr4
>>881
わからなかったのでウィキってみた

これかwww
みかか方式
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%BF%E3%81%8B%E3%81%8B

日本語キーボードで「NTT」とタイプすると、「みかか」と入力されることに由来
暗号のひとつね
883名無しサンプリング@48kHz:2007/09/06(木) 21:27:39 ID:EMbIj+5H
たいていのカタカナフォントはかな変換じゃなくて英数で打ち込むからね
884名無しサンプリング@48kHz:2007/09/06(木) 21:32:18 ID:9tTvVwr4
>>881>>883
おもしろいこと教えてくれてありがとう
オレパソコン初心者なんだ〜
やっぱりDTMってどこかオタクな感覚を呼びさましてくれる要素があるんだな〜
オレはまだまだ甘ぇ
885名無しサンプリング@48kHz:2007/09/06(木) 21:33:08 ID:wGGrvyMo
DIMを打ち込めばシニモ
886名無しサンプリング@48kHz:2007/09/06(木) 21:34:42 ID:8ZdoxYxq
すごいぜ!sumo!
適当にベタ打ちした音がこんなにも息吹を!
ttp://www.yonosuke.net/u/7c/7c-21947.mp3
俺の腕だとヘタすぎて本当の力なんか出せない‥
887名無しサンプリング@48kHz:2007/09/06(木) 21:42:32 ID:wGGrvyMo
おまえサンプリングCDスレにもいただろwwwwwwww
888名無しサンプリング@48kHz:2007/09/06(木) 21:47:36 ID:8ZdoxYxq
はい。
世間って意外と狭いんですね
889名無しサンプリング@48kHz:2007/09/06(木) 23:29:44 ID:d1OwpHqs
世間が狭いんじゃねぇ。
DTM板が過疎なだけだ。
890名無しサンプリング@48kHz:2007/09/06(木) 23:34:07 ID:lmXfXG17
少なくともDTM板は狭いぜ

>>886
相撲普通にいいエフェクトだなwwwww
白玉系にずんずんかけたり上物にディレイ短くしてかけるのが効果的かも知れん
あと「すもうもーど」って何に言わせてるの?良ければ教えてくれ
891名無しサンプリング@48kHz:2007/09/07(金) 00:28:56 ID:GA5AIeI0
>>890
すもうもーどは、FLstudioのスピーチシンセにvocoderとspacemanのvstiを掛けて作りました。
ttp://www.yonosuke.net/u/7c/7c-21955.wav
こちらにその声ネタを‥
892名無しサンプリング@48kHz:2007/09/07(金) 00:30:22 ID:vRaVW8oy
FLってそんなこともできんのか
地声でも出来なくはないけどな・・・
893名無しサンプリング@48kHz:2007/09/07(金) 00:45:47 ID:sBSLowaa
>>886
意外に使えるっぽいなw
インストールしてみるわd
894名無しサンプリング@48kHz:2007/09/11(火) 22:20:34 ID:35SJXh/0
使ってないけどまた変なのが
ttp://www.dtmm.co.jp/archives/2007/09/18sweetgirl_can.html
895名無しサンプリング@48kHz:2007/09/11(火) 23:27:44 ID:YNtHEUpD
>>894
これは素晴らしいGUIですねw
欲を言えばもっとかわいい娘ならもっとよかったですよねw
モデルさんも何に写真使われるのかよくわからなかったんでしょうが・・・
896名無しサンプリング@48kHz:2007/09/11(火) 23:38:30 ID:mHQVCSGj
つうか開発者が注目集めたかっただけの悲しい行為に見える
897名無しサンプリング@48kHz:2007/09/11(火) 23:39:38 ID:UxcASvIP
ゴリラかと思った
898名無しサンプリング@48kHz:2007/09/12(水) 00:35:32 ID:PLwmEqrF
これで音が凄い良かったりしたら
使わないといけなくなってかえって困る
899名無しサンプリング@48kHz:2007/09/12(水) 04:14:37 ID:qEJwNqHG
スモーの人、出番ですよ
900名無しサンプリング@48kHz:2007/09/12(水) 09:17:09 ID:S78eMK2m
どうも、スモーの人です。早速作ってみました。
今回は真面目に作ろうと思ったら、多分このvstiのせいでフリーズしてデータが吹っ飛びました。
作成中も何度フリーズしたことか‥
なので今回も適当に
ttp://www.yonosuke.net/u/7c/7c-22198.mp3

ギターにかけると歪んで効果的かもしれません。
モウニドトツカワネエ
901名無しサンプリング@48kHz:2007/09/12(水) 09:32:29 ID:qEJwNqHG
おまえ漢だ!
902名無しサンプリング@48kHz:2007/09/12(水) 21:54:05 ID:JQmE3kaD
オッパイモード! GO!
903名無しサンプリング@48kHz:2007/09/13(木) 19:20:07 ID:lRfoWvJc
>>900
GJwww
904名無しサンプリング@48kHz:2007/09/13(木) 20:22:39 ID:8Q1LMuMX
オナ禁中なのにまさかこんなスレに罠があるとは思わなんだ('A`)
905名無しサンプリング@48kHz:2007/09/14(金) 00:39:50 ID:QKY5b0r6
>>904
どうね?
それで暴発したんね?w
906名無しサンプリング@48kHz:2007/09/14(金) 13:56:33 ID:dQf5cmUr
>>899
 10年前に作った音色5つ使ってVOPM x5本起動+ sumoで
適当にハモンドオルガン鳴らしてみた。

ttp://www.yonosuke.net/u/7c/7c-22251.wma

 歪みを再現するにはいいかもしれないが
求めていたのは…やっぱ…コレジャナイリキシ…。

 それと、リキシ+オネエサン合体考えてみたが
どう考えても音がアレな気がするんだ…。
(まあ、Good Karma Recordsのプラグインより見た目は健全だが)
907名無しサンプリング@48kHz:2007/09/16(日) 22:47:54 ID:qJQ/mB5C
そんなもまいらに。

Tina Turner VST
ttp://www.savioursofsoul.de/Christian/?page_id=8
908名無しサンプリング@48kHz:2007/09/16(日) 23:00:44 ID:ha/1YZgg
( ´・ω・)ここってドゥクシ(DXi)の話もOKもきゅ?
909名無しサンプリング@48kHz:2007/09/16(日) 23:07:29 ID:PHeQEq9I
>>908
DXiはソフトシンセスレのがいいんじゃまいか?
(笑えるやつなら流れ的には有りかもしれないけどね)

VSTi/DXi/AU/RTASソフトシンセスレ part8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1182089497/
910名無しサンプリング@48kHz:2007/09/17(月) 00:20:41 ID:XBRoM/oI
>>906
ああ、4ch擬似サラウンドプラグイン「血夏」ね。
…なんか思いっきり呪われた気がするんですが…。

あと、kvrでプラグイン検索したら...。

>First | Previous | Next | Last - Showing 101 to 200 of 666
なんてのが出た...血夏の呪いだ…。
911名無しサンプリング@48kHz:2007/09/17(月) 20:49:05 ID:XBRoM/oI
EQ Killer
ttp://www.scuzzphut.com/Articles/plugins.html

どう見てもオパーイにしか見えません。
ありが(ry
912名無しサンプリング@48kHz:2007/09/18(火) 02:53:56 ID:emGgyGwx
>911
おれ、EQ Killer良く使うよ。
ブレイクとか一瞬で作れるから便利だね。

おっぱいには見えなかったけど
これからはグリグリするイメージでいじります。
913名無しサンプリング@48kHz:2007/09/18(火) 03:04:34 ID:fviDOCP+
おっぱいプラグインならもうそのまんまのデザインがあるじゃん
乳首を模したハート型のツマミをグリグリいじるやつ。
でもなんのエフェクトのプラグインだったか忘れたから使い方がわかんないwww
914名無しサンプリング@48kHz:2007/09/18(火) 03:13:51 ID:emGgyGwx
>894
のコンプも結構良かった。
ガッツリかかるのも良いし、EQも付いててTubeの掛かり具合もいい感じだよ。
915名無しサンプリング@48kHz:2007/09/18(火) 19:13:47 ID:fviDOCP+
ttp://www.kvraudio.com/get/331.html
よくわからんのだが、これどうよ?w
916名無しサンプリング@48kHz:2007/09/18(火) 19:27:09 ID:BvZ/If0+
>>915
パラメーターを見る限り、変な絵を貼っただけで何の工夫もないのでは?
917名無しサンプリング@48kHz:2007/09/18(火) 21:27:22 ID:H8J8T9DE
女の人の顔が微妙に怖いw
918名無しサンプリング@48kHz:2007/09/21(金) 01:35:22 ID:BEga7zGu
トビベルさんのは当たり外れが大木杉。
919名無しサンプリング@48kHz:2007/09/21(金) 01:45:37 ID:POol4oud
>>915
delay lamaと並べてほくそ笑むだけの為にあるシンセ
920Four Seasons:2007/09/21(金) 01:54:03 ID:iGzTEF7z
旦那のlamaがお世話になっております
921名無しサンプリング@48kHz:2007/09/21(金) 02:07:14 ID:eI898qaU
delay kamaとか欲しいな。
タイのカトゥーイが唄うの。
922名無しサンプリング@48kHz:2007/09/22(土) 18:15:22 ID:+kaGs1xu
M-AUDIOのTimewARP2600とARTURIAのARP2600の音って結構違いますか?
923名無しサンプリング@48kHz:2007/09/22(土) 18:19:06 ID:pnxhqeaH
どっちもデモ使えるよ
924名無しサンプリング@48kHz:2007/09/27(木) 15:36:33 ID:mRhcCC36
ボーカルにかけるオススメのchorus ってありますか?
925名無しサンプリング@48kHz:2007/09/27(木) 16:01:58 ID:Iutk70LN
>>924
ワレザはしね
926名無しサンプリング@48khz:2007/09/27(木) 17:40:08 ID:7m6tGck/
そのツッコミは意味わからん
927名無しサンプリング@48kHz:2007/09/27(木) 19:01:18 ID:mRhcCC36
<925
普通の会話じゃないの?
聞いちゃだめ?
928名無しサンプリング@48kHz:2007/09/27(木) 19:14:47 ID:biAtlGYB
>>927
構わない方が良い……しかし質問が曖昧すぎる。
お勧めだけならかけないのをお勧めするよ。

目的ぐらいは言わないと、答えようがない。
細いボーカルを自然に増強したいのか、加工音声を作りたいのか、ダブらせたいのか。

もしVOCALOIDなら専門スレで聞いた方が良い。
929名無しサンプリング@48kHz:2007/09/27(木) 20:29:48 ID:me9oKhta

>>927
シーケンスソフトはナニ使ってるんだい?
930名無しサンプリング@48kHz:2007/09/27(木) 20:48:18 ID:OxNUGjhq
マルチだから放置でOKだと思うよ。
931名無しサンプリング@48kHz:2007/09/27(木) 23:56:19 ID:zqbeTIT3
例えば1人多重生録アカペラに掛けて少人数合唱くらいに
感じさせるようなものと絞ったらどんなんありますか?

自分はCLASSICシリーズのやつ、CH-2、Hexaline辺り
が思い浮かびますが、それ以外、または全然別の角度
(録りやミックスの秘訣など。スレチかも知れませんが)
でも何かつかめればうれしいのですが。

ちなみにDAWはSonar 6 Home XLです。
932名無しサンプリング@48kHz:2007/09/27(木) 23:59:20 ID:9LsOljWi
短めのディレイをかけて奥行き感、ちょっとリバーブかけて少人数なりの広がり感
VSTは・・・ディレイラ(ry
933名無しサンプリング@48kHz:2007/09/28(金) 01:11:23 ID:ssEst5VO
>>931
それはむしろショートディレイの方が・・・で、ディレイ成分にだけ加工施すとか。
Blue Catのコーラスも面白い。
934名無しサンプリング@48kHz:2007/09/28(金) 01:12:04 ID:ssEst5VO
被ったorz
935名無しサンプリング@48kHz:2007/09/28(金) 01:46:11 ID:m8f6NYQ4
>>931
コーラスよりも、wavesのダブラーとか?
あと、clone ensembleってのもあったな。
936名無しサンプリング@48kHz:2007/10/03(水) 05:06:09 ID:FNUzP63e
Audio Damageって銀行振り込みおk?訳アリで今カード使えないんで(´・ω・`)
コーラスとフランジャーがえらくCP高いので購入しようかと。

あとこのスレ的にCrysonicってどう?コンプ試したけど文字通り叩いて潰すタイプで
音圧上げとは嗜好が違うなーと思った。俺の使い方が変なだけかもしれないけど。
937名無しサンプリング@48kHz:2007/10/03(水) 08:37:22 ID:SyLWd99e
Audio DamageはPayPal
938名無しサンプリング@48kHz:2007/10/03(水) 15:57:01 ID:HiK+LFQc
海外への銀行送金は手数料バカ高いよ
939名無しサンプリング@48kHz:2007/10/04(木) 12:30:50 ID:05ULFUzZ
orz
じゃあ2番目の質問を・・・・実戦で使ってる人いますん?・・・・・・
940名無しサンプリング@48kHz:2007/10/10(水) 03:01:27 ID:wFtR2IYT

Independence Free いいね。
他板で見つけて使ってみたけど、おもしろかった。
落とすの大変だったけど。
941名無しサンプリング@48kHz:2007/10/19(金) 18:01:07 ID:e+GOq3Hw
Slicerで有名なVST Pluginってなにか分かる方いませんか?
942名無しサンプリング@48kHz:2007/10/19(金) 18:12:10 ID:CHoxuTnq
有名どころといえば、Intakt。pHATmatik Pro。
943名無しサンプリング@48kHz:2007/10/20(土) 03:56:11 ID:RdayHEVb
Vanguardってお店では売ってない??
銀行引き落としで買えたりする?やっぱクレカ?
944名無しサンプリング@48kHz:2007/10/20(土) 04:53:44 ID:VuD0LBf6
payment options

VISA, EuroCard / MasterCard, American Express, Diners Club

No Credit Card?

Bank/wire transfer, Switch/Solo, check or cash is also possible.
945名無しサンプリング@48kHz:2007/10/20(土) 22:53:09 ID:NQRd29u9
すいません。質問です。
最近、JUSTICEやsimian mobile discoなど、
歪んでいてベースがブンブンっている音楽が一部で人気がありますが、

そういいう系統のvstシンセ(vstiでもいいです)、vstエフェクト
で良いやつはありますでしょうか?shareでも何でもかまいません。
よろしかったら情報ください。お願いします。

ちなみに自分もいろいろ探したのですがなかなかみつからず、
一つだけ使えそうなフリーVSTシンセを見つけました。
EGOKILLERV2というものです。ベースが太いです。

情報よろしくお願いします。
946名無しサンプリング@48kHz:2007/10/20(土) 22:56:24 ID:GXK0bF76
みんなニュース速報+に集え!聖戦だ!
☆現時点で不自然な検索結果が確認されているもの☆

・初音ミク(ねぎミク、みっくみく、はちゅね、商品JANコード:4511820072413 まで消されてる) ←追記
・DTMマガジン (11月号だけ表紙が一切出ない、商品JANコード:4910065071173 まで消されてる) ←追記
・バーチャルアイドル (ミク関連の画像が一切出ない)
・クリプトン・フューチャー・メディア (ミク関連の画像が一切出ない)
・藤田咲 (ミク関連の画像が一切出ない)
・初音ミクのJANコード 4511820072413  (ミク関連の画像が一切出ない)
・初音ミク 唐沢なをき (初音ミク関係のページだけ他の画像)
・Vocaloid2(ミク関連の画像が約 1,640 件中なぜか1枚だけ)
・ボーカロイド2 (ミク関連の画像が一切出ない)
・site:www.youtube.com ニコニコ (グーグルの検索からの初音ミク・サムネイルだけ選別削除)
・ニコニコ動画ファンブック(本の画像が一切出ない)
・ふちゃぎとエリザベス
・ねこ鍋
・エアーマンが倒せない
・なんでネギ
・歌わせてみた
・フタエノキワミ
・東方萃翠酒酔
・亀田 反則(試合画像が一切出ない)
・亀田 サミング
・沢尻 涙
・沢尻 謝罪
・小島よしお 熱湯

☆ニコ動・ミク関連がGoogleとyahooで消されてます☆  合言葉は 『ゲイツに聞け!』 
【まとめサイト】
http://d.hatena.ne.jp/EXA/20071017
http://matome.info/HatsuneMikuImageSearch/
947名無しサンプリング@48kHz:2007/10/21(日) 00:44:48 ID:BlYv9O04
>>945
Monolisaってベースシンセ、一度試してみな
948名無しサンプリング@48kHz:2007/10/21(日) 20:32:59 ID:n7oPBlAs
>>947
ありがとうございます。早速試してみました。
これ、凄い気に入りました。親切にどうもです。
なんかあったら自分もいいますので、他にお勧めがあったら教えてください
949名無しサンプリング@48kHz:2007/10/24(水) 14:40:03 ID:ZWUUcDBM
真空管っぽいというかアナログぽっい音が出るeffect探してます・・・
foobarでdspとして使おうと思ってます・・・kvrとか探したんですけど・・・探し方が悪いのかなorz
書き方悪くてスマソ
950名無しサンプリング@48kHz:2007/10/24(水) 14:52:12 ID:ThXxegR6
用語の使い方が若干意味不明だが、"tube vst"あたりで検索すればkvrでも山ほどでてくる。
951名無しサンプリング@48kHz:2007/10/24(水) 15:21:49 ID:BmnRkNQj
俺が探した中ではWarmer Phaser XD-78'sが突出してるように思う
952sage:2007/10/25(木) 19:47:50 ID:225/5X4c
943っす
お給料出たので買おうと思ったらvanguard買えない・・・??
なぜーTT
953名無しサンプリング@48kHz:2007/10/25(木) 20:28:38 ID:rJ6Ymk2n
bitter sweetU、ロジのエンベローパー的に使えていいねぇ。

甘くしたあとにコンプかければ
耳に痛くないベースやキックが簡単にできちゃう。
954名無しサンプリング@48kHz:2007/10/25(木) 20:38:50 ID:YXOuR9Ju
ドラムを思いっきりビターにしてアウトプットゲイン上げて音割れさせるのも面白いよ
955名無しサンプリング@48kHz:2007/10/28(日) 10:43:17 ID:HGkv84cs
定義的にはビターとかスィートとかいったいどういう音なんだろう
一部の人しか使ってない気がするんだけど。

後、音楽雑誌のビターなサウンドが云々ってのはまた違う意味な気がする。
956名無しサンプリング@48kHz:2007/10/28(日) 10:52:34 ID:/2WWDHEb
どういう音なんだろうな
とりあえずBitterSweet IIではアタック重視のうるさい音がビターで
逆にアタック感皆無で平坦な耳に優しい音がスイートってことになってるけどね
957名無しサンプリング@48kHz:2007/10/28(日) 12:37:11 ID:Pi75NoM9
ビターの方が渋い音色だと思ってた
何、俺アホなの?
958名無しサンプリング@48kHz:2007/10/28(日) 14:03:34 ID:zHOoFYl6
その「渋い音」ってのが具体的にどういう音なのかって話よ
959名無しサンプリング@48kHz:2007/10/28(日) 14:28:34 ID:aOUtix/m
http://www.electori.co.jp/spl/products/transient_designer2.htm

これに近いものだと思えばいいかと。

FLUXのページでも“transient”って単語がよく使われてるし。
960名無しサンプリング@48kHz:2007/10/28(日) 14:52:14 ID:Y8V//V5C
Virtual Guitarist使われている人おられます?
ワウギターの打ち込みとかどんな感じか教えてください。
961名無しサンプリング@48kHz:2007/10/28(日) 17:28:53 ID:mNC+VH5J
基本はプリセットをキースイッチで切り替えて使うだけだけど
自分でパターンを作ることも可能
962名無しサンプリング@48kHz:2007/10/28(日) 22:18:44 ID:Y8V//V5C
>>961
なるほどありがとうございます。
自分でパターンらないとどうしようもないとおもうのですが、
作ったらどんな感じでした?
963名無しサンプリング@48kHz:2007/11/02(金) 03:34:28 ID:xrFkZ+jp
>>962
買って損した。
普通にギター音源買ったほうがよかった。
964名無しサンプリング@48kHz:2007/11/02(金) 18:42:56 ID:Tg0Btgg5
>>963
ありがとん。
お勧めは何ですか?
965名無しサンプリング@48kHz:2007/11/03(土) 08:22:48 ID:lM9W1eGM
>>964
結局どれがいいのかは俺もまだ手探りだけど、
打ち込みの自由度が高い音源にしといたほうがよかったなぁって思った。
VirtualGuitaristってソロとかはあまり考慮されてないし。
パターンなんかすぐ満足できなくなる。
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1187949338/
ここで紹介されてるのを試してみようかと思ってます。
ただ、打ち込みのテクニックをつけていく必要はありそうですけどね。

今からバーチャルギタリストは個人的にありえない。
966名無しサンプリング@48kHz:2007/11/03(土) 09:11:53 ID:n7SE2ZUv
RealGuitar(acoustic)・RealStrat(electric) : 効率良・音質悪
ChrisHeinGuitar(a&e) : 効率悪・音質良
LPC(e) : 効率中・音質良
967名無しサンプリング@48kHz:2007/11/03(土) 13:19:19 ID:lM9W1eGM
>>966
俺にLPCを買えと言っている声がする
968名無しサンプリング@48kHz:2007/11/03(土) 17:06:28 ID:hUXA0jHs
ちょっと離れますが、ACOUSTIC LEGENDS HDはどういった塩梅なんでしょうか
969名無しサンプリング@48kHz:2007/11/04(日) 04:49:43 ID:wVeK7+Nc
- ギターの打ち込み 4弦目-
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1187949338/78-80
970名無しサンプリング@48kHz:2007/11/04(日) 05:13:20 ID:hFemAUk5
前ググったときにハンマリングとかはキースイッチであったって記事見たけどどっちなんだろ?
971名無しサンプリング@48kHz:2007/11/04(日) 23:07:06 ID:nSO1F2bj
フリーのハイパス・ローパスフィルターを探しています。
この前自分で探したフリーのフィルタは10分経つと音が消えてしまって、
使い物にならなくて。。どんだけ使っても大丈夫な何か良いオススメのフィルタ
知っている方いらしたら、情報お願いします。
972名無しサンプリング@48kHz:2007/11/04(日) 23:23:52 ID:7MXT2Vqb
>>936
クレカ使えないならスルガ銀行のマイ支店でもらえるVISAデビットカード使えば?
VISAが付いてるからpaypalの決済に使えるので、海外のソフトなら大概は購入できる。

VISAデビットカードはスルガ銀行のマイ支店で銀行口座を開けば無審査で自動的にもらえる。
そのかわりローンやキャッシングなどの借金は一切出来ない。
とりあえず電話で口座開設の資料くださいって言えば1週間ぐらいで申込書とどくよ。
973名無しサンプリング@48kHz:2007/11/04(日) 23:45:00 ID:nSO1F2bj
971です。
引き続き情報お願いします orz
974名無しサンプリング@48kHz:2007/11/04(日) 23:56:41 ID:UdIRzP7+
>>973
ローパス vst でぐぐれば
http://pir.at.infoseek.co.jp/vstplugin8.html
一番上がここでしょ。
ほかにも腐るほどあるのになぜググらない?

つかシーケンサーに付属してると思うんだけど
何を使ってるの?
975名無しサンプリング@48kHz:2007/11/05(月) 00:03:12 ID:L7B3XPSj
976自治スレでLR改定議論中:2007/11/06(火) 01:03:37 ID:Lbbno0cC
>>972
936じゃないけどまじサンキュ!!
977自治スレでLR改定議論中:2007/11/06(火) 17:54:32 ID:g1RCHXYA
978自治スレでLR改定議論中:2007/11/06(火) 21:34:59 ID:xCLUl31A
この発想はなかったわ...。
vstlua
ttp://www.kvraudio.com/forum/viewtopic.php?t=196899&postdays=0&postorder=asc&start=0

スクリプト言語LuaをVSTプラグインとして移植。
といってもプログラム組めない人には無用の長物。
組める人には痒いところに手が届き、プラグイン数とディスク容量の節約になる。
がんばればMMLシーケンサーが実現できそう(w
979自治スレでLR改定議論中:2007/11/07(水) 12:42:19 ID:3beCZj7F
>>971
SH-1が使いやすくて好き
980自治スレでLR改定議論中:2007/11/07(水) 15:29:48 ID:F+7gKmOg
SH-1いいよな。
981自治スレでLR改定議論中:2007/11/07(水) 15:36:41 ID:8zeoHhYm
SH-1つかsweetboy久々に見に行ったらサイト無くなってたな
982自治スレでLR改定議論中:2007/11/08(木) 00:12:41 ID:BvG7b+oT
>981
ここじゃないのかな?
http://rekkerd.org/sweetboy-vst/
983982:2007/11/08(木) 00:16:16 ID:BvG7b+oT
つか、ここはsweetboyのサイトが無くなっとるからアーカイブ的に置いてるだけか。
誤報失礼しました。
984自治スレでLR改定議論中:2007/11/08(木) 01:07:41 ID:X5FaI9w3
使い辛いけど品を求めるならSound&Toolsで紹介されてるこれらか。
ttp://www.audjoo.com/old/software/vst/#WHIX
ttp://www.virtualcreations.de/software/vst_effects/Elite_Reducer <俺のメイン
動(テクノ)的に使うなら
ttp://www.grupvega.net/tugrul/
ttp://www.kjaerhusaudio.com/classic-auto-filter.php
ホントは動的に使うならBiFilterが一番良いんだけどもう公開終了なんよね。
インストーラー持っといて良かった・・・・
985自治スレでLR改定議論中
プラグインシンセで鉄琴のような綺麗な音を出せるシンセって何か良いのが
無いでしょうか?今までハード音源しか使ったことがなく・・・。
情報お願いします。