VST Plugins Development 2.0

このエントリーをはてなブックマークに追加
201名無しサンプリング@48kHz:2006/05/25(木) 21:39:41 ID:tgFbDr25
EQも他のエフェクターも初歩的な物ならFFTは必要無いだろうけどさ
ある程度の性能・精度を求めたら必須になるぜ。
FIRフィルタの高速化と同様に演算部分の最適化としてな。
AWはその辺の知識が無いんだろうと思うが、まあそんな事はどうでもいいわな。
202名無しサンプリング@48kHz:2006/05/25(木) 22:03:44 ID:CFFTkPxa
実際たとえばFFTでマルチバンドコンプ作る場合、128ぐらいのフレームサイズでも多いもんすかね?
でも8じゃ実質バンド固定だし、1024とかだとちょっと細かすぎな気もするし。

てか、これから作ろうとしててSDKもあまり見てないんですが、入力されるサンプルって
先読みで入ってくるんですっけ?先読みなしなら遅延のこと考えると44100Hzで1024とか
ありえないように思うんだけど。
203名無しサンプリング@48kHz:2006/05/25(木) 22:07:10 ID:3+EkP3Fy
昔のペンティアム200とかのPCを使っていた時は
FFTを使うのは凄く重い作業な印象があるなぁ。

Cマガの戸田先生なつかしす。
204名無しサンプリング@48kHz:2006/05/25(木) 22:07:46 ID:tgFbDr25
Wavesの零点氏見てごらん。ありえないからw
205名無しサンプリング@48kHz:2006/05/25(木) 23:57:20 ID:fU7VQ7Ug
>>202
>でも8じゃ実質バンド固定だし
ひょっとして、8/2=4帯域という意味で書いてるかな?
それだと、FFTでFIRするっていうイメージの理解を間違ってると思う。
おれも、人様に説明できる程理解してないのだけど、
FFTの畳み込み演算の性質を利用しようという発想のものだ。
周波数解析でのFFTとはちょっと使われ方が違うと思う。
ttp://f23.aaa.livedoor.jp/~fisjunk/pd/filter.html
の下のほうとか。
おせっかいだったらすまそ。
206名無しサンプリング@48kHz:2006/05/26(金) 00:06:40 ID:ChevAQj8
低域が曖昧になってしまうので
最低でも512以上は欲しいところだな。
207名無しサンプリング@48kHz:2006/05/26(金) 00:16:37 ID:ChevAQj8
>>206の続きだが
高タップなフィルタを普通にFIRで実行したらとても重い。マルチバンドなんか大変なことになる。
そこで演算にFFTの畳み込み性質を使うというわけ。
もうFFTの話題はいいよな?作り方とか初歩的な事は各自勉強してくれ
208名無しサンプリング@48kHz:2006/05/26(金) 00:16:40 ID:/xsViYat
ところで、FFTピッチシフタの解説つきCソースがここにある。
ttp://www.dspdimension.com/data/html/pshiftstft.html

しかし、ノウハウの核心とおもわれる、以下の
3. From Phase to Frequency
4. About The Choice of Stride
がようわからん。。。
俺は、周波数領域に変換したFFTデータを、実部・虚部ともにシフトして、
IFFTするだけかと思ってたんだけど。。。
ただし、シフトする際には、中途半端なシフト量に対応するために、補間でもして
やればいいのかと思ってたのだが。。。
コードみても、よくわからんし。

誰かわかる人おしえて。
あ、AW氏。もしわかればおしえてください。
それと、これを超えるピッチシフタ期待してます。

209名無しサンプリング@48kHz:2006/05/26(金) 00:22:28 ID:ChevAQj8
補間も必要だが畳み込みが上手くいってないんじゃないの?
210名無しサンプリング@48kHz:2006/05/26(金) 00:32:06 ID:/xsViYat
即レスさんくす。
自分の浅はかさに今気づいた。
つまり、配列を単順にスライド移動するような、シフトじゃだめだ。。。ということかな?
という事は、指数的にシフトをするための、しかけって事か?

211名無しサンプリング@48kHz:2006/05/26(金) 08:58:55 ID:P5ZmrlZt
なんかいきなり盛り上がってきましたね。
いい感じですね!AWさんのネタフリもまんざらではなかった感じだ。
もっと、盛り上がりましょう!
212名無しサンプリング@48kHz:2006/05/26(金) 22:16:19 ID:KwJRujZ4
4月の書き込み
>>166-169 計4レス
5月の書き込み
>>170-211 計42レス

すごい偏り
213AW ◆AW..beLIFE :2006/05/27(土) 01:26:04 ID:XioGgfsg
いまパラメータのチューニング中。
とりあえず音声だけ公開するよ。
http://www.geocities.jp/aw_vst/

音質はこんなもんだろうねぇ。スピードは……ものすごく遅い。
高速化してるヒマもないし、まあ動けばいいかw
214名無しサンプリング@48kHz:2006/05/27(土) 10:58:12 ID:UDKQwutZ
>>213
サンプル音声、うにょんうにょん動かしすぎて音質良いのか悪いのかわからんwwwww
215AW:2006/05/28(日) 23:44:20 ID:5ga6n54q
アップしました。
http://www.geocities.jp/aw_vst/

もう少しいじろうと思ったけれど、時間切れ。
残りはヒマなときに。
216名無しサンプリング@48kHz:2006/05/29(月) 00:20:54 ID:FmS4LfXO
つーか作ってうpして何なんだ?
217名無しサンプリング@48kHz:2006/05/29(月) 01:10:34 ID:PWRuCDY2
>>215
乙です。かなり良いと思いました。スピードはあんなもんじゃないっすかね。
軽いに越したことはないですけど。
218AW:2006/05/29(月) 19:46:10 ID:UHt6ZJnl
>>217
感想ありがとうございます。
スピードはこんなもんでも大丈夫ですか?

最近のPCは充分に速くなっているから、
これくらい重くても問題ないんでしょうか。

時間があれば、高速化にもチャレンジしてみようと思います。
219名無しサンプリング@48kHz:2006/05/29(月) 23:16:08 ID:vC1RpR0B
だれかVSTi作ってよ
尺八とか沖縄三線とかトンコリとか、日本の楽器のVSTi
じゃ頼んだよ
220名無しサンプリング@48kHz:2006/05/29(月) 23:53:59 ID:HQ91WqtN
それ散布らのライブラリ作るのとおんなじ
221名無しサンプリング@48kHz:2006/06/24(土) 18:17:07 ID:JTavstFF
よう、お前ら
FFのVST作ってくれよ
ガム食うと回復するやつ
222ハーピィ:2006/07/16(日) 02:10:15 ID:yjZmhN3a
E・∇・ヨノシ <222ゲット♫
223名無しサンプリング@48kHz:2006/07/18(火) 02:09:11 ID:VbAkj15h
223μF
224名無しサンプリング@48kHz:2006/07/18(火) 02:33:48 ID:MVmJG7xE
<tiraura>
Synth1の作者のシンセプログラミングのとこをみて、
プログラミング手法的な稚拙さに少々がっかりした。

載ってるコードだけでも突込みどころ大杉で、
こりゃもっと軽くなるのに勿体無いというかなんというか、
「コンパイラにはもっともっと賢くなってもらいたい。。。」
とか言う前にやることが色々あるんじゃ。。。

これがクローズソースの弊害かなぁ。

しかし、
あれだけ続けるガッツは非常に尊敬してる。
</tiraura>
225名無しサンプリング@48kHz:2006/07/18(火) 09:03:00 ID:h2EdgQw5
>>224
Synth1は他のと比べてかなり軽い方なんだけどな
ソースがダメでもリンカが頑張って良いバイナリを
吐き出すケースはありますよん。
226名無しサンプリング@48kHz:2006/07/18(火) 09:54:54 ID:n4oNSvfh
わざわざtirauraなんて予防線張らずに
実際に突っ込みゃいいのに
227名無しサンプリング@48kHz:2006/07/18(火) 13:45:24 ID:rkbyARoL
>>225
リ、リンカががんばるぅ〜?? 最適化やるってこと? コンパイラじゃなくて???
228名無しサンプリング@48kHz:2006/07/18(火) 18:50:22 ID:MVmJG7xE
>>225
テーブル方式のシンセで1ボイス同じくらいの軽さなら、少なからずあるよ。
(テーブルの量にもよるしどの位精度を考えてるかとかの差もあるだろうし)

Synth1に関してはシンセプログラミングのとこに載ってるのを見ただけだけど、
特にメインプロセスに無駄な条件分岐がてんこもり。
意味のない(使う必要のない比較のための)キャストをつかってる部分は、
すぐにでも「直る=軽量化される」と思うんだけどなぁ。

>>226
匿名でなきゃ書けないし直接は怖くて突っ込めないよ、
日本だけかもしれないけど、
この世界(作者さんはメインがべつかもしれないけど)妙にそういうことを
正面から受け取られないで反感をかうことが多いし、
俺、チキンだしさ。。。

>>227
ええやん。
229名無しサンプリング@48kHz:2006/07/18(火) 23:23:34 ID:HKxAensZ
synth1は音がよくて軽いので世界的にも有名。

>>224のような突っ込みは、作家にとっては
「それがどうした」の一言

あんたがもっと音がよくて軽いシンセを作ればいいじゃん
230名無しサンプリング@48kHz:2006/07/19(水) 01:12:37 ID:Ux6euwub

結局こうなるわけね
>>229
231名無しサンプリング@48kHz:2006/07/19(水) 09:10:21 ID:wV1OAmrN
お前が作れ、とかそんなんじゃなくて、純粋に作ってほしい
ほしい
232デカマラ課長:2006/07/19(水) 09:30:28 ID:VPpZspKm
>>230
こうなることがあらかじめ予測できてたなら何も問題なかろう
233名無しサンプリング@48kHz:2006/07/19(水) 15:07:04 ID:87tyCeYL
プログラムのことは何も分からんが、今後の機能拡張の為に”削いでいない”のではないか?

重くて困っているなら話もわかるが、そうでもないでしょ?
234名無しサンプリング@48kHz:2006/07/20(木) 07:47:55 ID:fFUG+/Vu
>>230
だからさー
マジにチラ裏で何も情報が無いんだから普通そうなるだろ
高みの見物してねーで軽くする手法の一つくらい書いたらどうだって話よ
便所の落書き以下だぜ?
235名無しサンプリング@48kHz:2006/07/20(木) 11:39:55 ID:U7hcZ0eF
作者でもないくせに作者の役に立つ云々評論する方がよっぽどチラシのウラ行きだろうよ。
236名無しサンプリング@48kHz:2006/07/23(日) 01:03:13 ID:DwyOjD4E
浮上
237名無しサンプリング@48kHz:2006/07/23(日) 03:55:24 ID:+vFgzxaI
Synth1などどうでもええわ。はい次
238名無しサンプリング@48kHz:2006/07/23(日) 05:16:47 ID:x6xXb85N
ここ
「適当にオープンソースのコピペ改変してうpしてよ」『うんわかった』
みたいなのと
「俺っていろいろしってるんだぜ!」『俺のほうがいろいろしってるよバーカ』
くらいなかきこみしかない
239名無しサンプリング@48kHz:2006/07/23(日) 10:12:06 ID:NYSBAL8y
↑朝の5時に必死に書くほどの内容ではないと思った
240名無しサンプリング@48kHz:2006/08/17(木) 22:55:50 ID:CzYwtk2j
>>230

だよな。
他者の知恵も取り込んで向上するより、排除する方を選ぶ人が少なからずいるからこそ、
直接のアドヴァイスがし辛くなってくる…。
241名無しサンプリング@48kHz:2006/08/17(木) 23:10:58 ID:iQmd01Mi
アドヴァイス

242名無しサンプリング@48kHz:2006/08/17(木) 23:22:59 ID:iQmd01Mi
小さなヴァイキング ヴィッケ
243名無しサンプリング@48kHz:2006/08/18(金) 08:05:02 ID:fpqLnaPz
>>240
する前から逃げてんじゃん
tirauraとか言ってさ
244名無しサンプリング@48kHz:2006/08/19(土) 06:30:26 ID:NLwSlA+m
海外VSTエフェクトの作者の人にメールで
バグフィックス用のコードと使用例を送ってみたところ、
快く使ってくれて、かつ、バージョンアップして公開してくれた。
主要なバグはなくなったしウマー。
コア部分で発想がすばらしい人でも、コーディングの上手・下手とか
そういう部分で損してる人って本当に勿体無いなと思った。

自分の経験に過ぎないけど、
このスレみてもわかるように日本人は作者・使用者双方に、
叩くやつが多すぎると思う。
245名無しサンプリング@48kHz:2006/08/19(土) 20:27:18 ID:4tD/ZOJE
お〜、すげえ
どの作者?
246名無しサンプリング@48kHz:2006/08/19(土) 21:41:07 ID:Q8WnBzeY
俺も聞きたい
247名無しサンプリング@48kHz:2006/08/20(日) 00:43:59 ID:twmmrjh0
http://home.earthlink.net/~rocksonics/
この人に送ったよ、丁度バグがわかりやすいバグだったから
「こういうバグ起きてると思うんですがコードはどうですかね?」
ってあとにバグフィックス用のコードを添えて送ってみた
248名無しサンプリング@48kHz:2006/08/20(日) 02:03:09 ID:Qf3qfGyi
Japan Audio Units Plug-in Developers Community
http://www.wikihouse.com/audevjp/
249名無しサンプリング@48kHz:2006/08/21(月) 13:15:36 ID:hZ684VLh
>>244
俺もある人にCのソースを送ったことがあるが、
Delphiでやってるんで…って却下された。
250名無しサンプリング@48kHz
>>249
確かにそういう障壁は無きにしも非ず・・・ってのはしかたないねぇ、
開発環境書いてないなんてざらだもんね