Win vs mac R_36 ハゲマカの隔離スレはやっぱ必要

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しサンプリング@48kHz
マイクロソフトが独占禁止法にひっかからないようにするために、
存在することそのものだけに意味があるのがアップル。
しかし、会社であるからには一定以上の利益を常に生み出さないと
その存在を維持できない。そこで、Macを作ってるわけだが、
本来企業としては3流以下の実力しかないので無理が出てくる。
不具合が多発したり、補償期間内に壊れてしまったり。
そこで、アップルはターゲット絞ることにした。
生贄の選定である。Macは絵や音楽、映像などの芸術向きであるという
根も葉もない全く嘘のイメージを作り出し、それぞれの業界を制圧した。
言うまでも無い。制圧された業界は、できが悪く値段の高いMacを、
ひたすら買わされ続け、衰退していった。
ところがその業界の一部の人々が真実に気がつきはじめてしまった。
windowsでも自分たちがやりたかったことができる。
いや、むしろwinの方が優れていると。当然である。
本来の実力に差がありすぎるからだ。
しかし、真実を知るには遅すぎた。芸術を生業にしようとするものは
機械音痴が多い。そいつらはアップルの作り出した、
芸術にはMacという嘘を信じ、Mac信者になってしまった。
そして戦いは始まった。真実を知ってしまったwinユーザーと、愚かなるMac信者。
2名無しサンプリング@48kHz:2006/07/15(土) 03:10:27 ID:PSUnjUk1
Mac vs Win [R_35] - マカは頭もマシンも熱暴走w -
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1151140789

Q:Logic Proがいいらしいですが?
A:ハゲの嘘です。 本当はこんなもん。

EVP88 = freeのエレピと大差ない 0円
EVB3 =  freeのオルガンと大差ない 0円
EVD6 糞なクラビネット= 0円
EXS24 = HALion SE 多分8.000円ぐらい
Sculpture 弦楽器のシミュレーション 製作者のオナニー= 0円
Ultrabeat糞なシーケンサー= 0円
Guitar Amp Pro = freeのアンプシミュ 0円
Space Designer = SIR 0円
Multipressor & Ad-Limiter = W1 0円
SubBass = PSP MixPackの内の一つ 多分3.000円ぐらい
Linear Phase Equalizer = LPGEQ2 0円
Match EQ = flatten 0円
Pitch Correction = せこいPITCH FIX 3.000円
その他たくさんのループ ソフト標準付属なんて恥ずかしくて使えない=0円

HDを無駄に減らす愉快なごみたち
3名無しサンプリング@48kHz:2006/07/15(土) 03:11:28 ID:PSUnjUk1
とりあえずMacで最速のG5クアッド(メモリ2GB、HDD500GBで471,962円)より割安で
1.5倍〜2倍速くて、完璧に安定するWindowsマシンのURLを貼っておきますね。
http://www.rakuten.co.jp/creators/624213/691289/691290/


MacBook Proと同等の性能で10万円以上安いwinノート。
https://shop.tsukumo.co.jp/bto/bto.php?BTO_SET_CODE=EX-M104&TYPE=MB5


ハゲが必死に安いと嘘を言うMacBook(Boot Campでwinも使う場合)
より5万円以上安いwinノート。
https://shop.tsukumo.co.jp/bto/bto.php?BTO_SET_CODE=EX-M102&TYPE=MB5
4名無しサンプリング@48kHz:2006/07/15(土) 03:12:25 ID:hKLvV9Zz
●性能、コストパフォーマンスともに最強のノートブック。それがMacBook
MacBook CoreDuo 2GHz 159,800円
メモリ1GBカケル2 28,000円
量販店の延長保証(参考価格) 10,000円
☆合計 197,800円☆
デジタルインアウト、DVI出力など、必須の機能がついて
このお値段です。激安!!!
●もしWindowsパソコンが必要な場合は?
なんと!Bootcamp機能を使えばMacBookがWindowsパソコンになります!!
メモリ1GBカケル2 + WinXP Pro(DSP版)49,000円に変更
☆合計 218,800円☆
MacとWindowsパソコン二台分として使えるのに、この安さ。
驚きです。
●しかもMacBookにはガレージバンドを含むiLifeが無料でついてきます!
買ったその日から作曲、録音などが出来ます!!
http://www.apple.com/jp/ilife/garageband/
●Macはもっとも自由度の高いパソコン
こう思っている方も多いでしょう。
「Macはソフトが少ないから不便。Winはソフトが多いから便利」
実際に使っていると、Macで困ることはまずありません。
(困る例:エロゲーがない。GyaoなどMSのDMLを採用した動画が見れないなど)
ところが!Bootcamp機能を使えば、Windowsパソコンにもなります。
つまり!使えるソフトウェアがもっとも多い史上最強のパソコンになるのです!
●仮想化技術でWindowsをMacのアプリケーションに
Macを使いながら、同時に、Windowsのソフトも使えます!
それもスムーズに!
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0518/hot425.htm
5名無しサンプリング@48kHz:2006/07/15(土) 03:13:00 ID:eJjEbp8x
ハゲハゲうるさいドザの生き甲斐ですか、このスレは?
6名無しサンプリング@48kHz:2006/07/15(土) 03:13:07 ID:hKLvV9Zz
お約束ですけどまとめますね。

Q:Winでも問題なくDTMが出来ますか?
A:出来ます。

Q:では、Macにする利点は無いですよね?
A:いいえ。Macには、オールインワンDAWを初めて実現した
 Logic Proというキラーアプリがあります。
 Logic Proはオールインワンである利点を生かした『初心者に最も優しいDAW』です。
 買ったその日から曲作りが楽々出来ます。
 それだけではありません。
 Apple純正ソフトにしかできない『圧倒的なコストパフォーマンス』。
 お手持ちのWindow PCで使うために、DAWと追加プラグインを購入するよりも、
 最新式Power Mac 2.5G QuadとLogic Proを購入した方がトータルで安いのです。
 もちろん、Logic ProはMac miniやiBookでも十分使えますので学生さんにも優しいです。
 アップルストアで学割適用すれば、わずか6万円でLogic Proが購入出来ます。
 ■注意■アカデミック版に関する規定が変わったようで、
 現在、ストアではアップグレード不可の表示が出ています。
 アカデミック版を購入する際には必ずアップルストアで相談してください。

Q:Logic Proでの曲作りが見たいです。
A:こちらへどうぞ。
http://www.apple.com/logicpro/quicktours/

これは事実です。
7名無しサンプリング@48kHz:2006/07/15(土) 03:13:51 ID:hKLvV9Zz
すでにWinで始めた人でも使っているのがホストアプリと付属プラグインだけなら、
MacとLogic Proにするメリットは大きい。
数十万円かけてサードパーティー製プラグインを買い揃えた人はWinでも十分です。

今から購入する人はIntel iMacとLogic7.2がいいでしょう。
ここを見るだけで十分納得してもらえると思う。
http://www.apple.com/logicpro/quicktours/

残念ながらLogic以外のDAWでは、
付属プラグインだけでここまでの曲を作れない。
Logic Proを、他のDAWと同じベースで価格設定すると、
どれだけ安く見積もっても60万円です。
それが10万円で買える。恐ろしい時代ですね。
8名無しサンプリング@48kHz:2006/07/15(土) 03:14:06 ID:PSUnjUk1
はいハゲいらっしゃい。
9名無しサンプリング@48kHz:2006/07/15(土) 03:14:23 ID:hKLvV9Zz
Logic Pro付属プラグイン:サードパーティー同等品(なるべく安いものを選んだ)

EVP88 = Elektrik Piano 29,800円
EVB3 = B4 29,800円
EVD6 = ?
EXS24 = HALION3 48,500円
Sculpture = ?
Ultrabeat = ?
Guitar Amp Pro = AC BOX COMBO 13,440円
Space Designer = IR-L 48,000円
Multipressor & Ad-Limiter = L3 69,800円
SubBass = Renaissance Bass (単品売りがない)
Linear Phase Equalizer = Linear Phase Equalizer(単品売りがない)
[参考PLATINUM Native 250,800円]
Match EQ = Free Filter(もう売ってない)3万くらいだった?
Pitch Correction = PITCH FIX 20,800円
その他たくさんのループ

PLATINUMを入れないで290,100円
PLATINUM入れてL3を抜くと471,100円
10名無しサンプリング@48kHz:2006/07/15(土) 03:14:55 ID:hKLvV9Zz
SXをLogic Pro並の環境にするには、追加プラグインだけでざっと60万円が必要。
もちろん完全な同等品はないし、Waves プラチナムは豪華すぎる。
が、Sculptureに対応するプラグインなどを計算に入れてないから、
追加プラグインだけで、ざっと50万必要と考えて大丈夫だろう。

サウンドハウス価格で、かなり安く見積もってこれだ。
アマチュアには決定的。
正直、何のこだわりもなければ、Logic Proを選ぶのはしょうがない。
まさにキラーアプリ。

どうしてミュージシャンはみなMacを使うのか?
まとめたページです

http://www.geocities.jp/macwinlogiccubase/
11名無しサンプリング@48kHz:2006/07/15(土) 03:15:28 ID:hKLvV9Zz
楽器をやっていて、作曲録音のためにDAWを始めたい人のお勧めセットの1例です。

Intel iMac 17inch 16万円
量販店の長期保証 1万円
1GBメモリ 1万5千円(Mac保証のある激安ショップで購入)
FA-66 3万4千円
Logic Pro 9万8千円(量販店の10%ポイント還元で買えば実質9万円弱)

約32万円
Logicには必要とされる物がほとんどすべて含まれています。
これですべてが揃います。何年も遊べます。
ギタリスト、ベーシストのためにアンプシミュもついているし、
ボーカリストのために簡易なピッチ調整もついているし、
キーボーディストのためにかなりの量のソフトウェア音源。

打ち込みに目を向けると、他のDAW環境の人がとても羨ましがる
タイ入力が可能なステップ入力や、豊富な編集機能。
おまけとは言えない、機能満載トップレベルのスコアエディタ。
そしてあらゆるものをイベントリスト表示できるので、微調整も自由自在。
12名無しサンプリング@48kHz:2006/07/15(土) 03:15:43 ID:PSUnjUk1
Macはよく燃えます。





『PowerBook G41.67GHz』バッテリー発火事件レポート
http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20060301302.html
http://wiredblogs.tripod.com/cultofmac/akku_explodiert.jpg






13名無しサンプリング@48kHz:2006/07/15(土) 03:16:00 ID:hKLvV9Zz
でもちょっと32万円は高い気がしますね。
しかし、よく考えてみるとその半額分16万円はPCの代金です。

現在Windowsパソコンをお使いの方も多いでしょうが、
20万円ほどのPCをお買いになったことでしょう。
次にパソコンを買い換えるときに、Intel Macを買えばいいのです。
何故なら、Intel MacはWindowsパソコンとしても利用出来るのです!

http://www.apple.com/jp/macosx/bootcamp/

1GBメモリとセットのXPを3万円で買ってくれば、
なんと19万円でMacとWindowsパソコンが手にはいるのです。
当然ですが、Windowsで起動した時は、完全にWindowsパソコンとして振る舞います。

Windows用のDAWで検証した参考ページです
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060410/dal231.htm

Windows用DAWのソナーなどが完璧に動作しています。
14名無しサンプリング@48kHz:2006/07/15(土) 03:16:34 ID:hKLvV9Zz
Windowsパソコンも手に入るのは分かったけれども、
もう少し安くしたいですか?

Logic Expressにすれば6万円安く出来ます。
さらに安くしたい?大丈夫です。
Logciを買わずに、Macに付属のガレージバンド使えば10万円安くできます。
ただし、ガレージバンドはたくさんのプラグインをインサート出来なかったり、
編集機能が全くと言って良いほどなかったり、
オートメーションがボリュームとパン以外書けなかったり、
かなり機能が制限されます。
ですが、自分である程度キーボードを弾ければ必要十分なものです。
かなり遊べます。

さらに安くしたい?
FA-66ではなくUSBの1万円台のインターフェースにすれば
さらに2万円安くなります。
さらに安くしたい?
究極的にはMac本体のオーディオ入出力を使うことも可能です。
が、キーボーディストならMIDIインターフェースを3000円で別途購入
する必要があります。
15名無しサンプリング@48kHz:2006/07/15(土) 03:19:10 ID:hKLvV9Zz
以上を踏まえて、Windowsも利用できる
究極の激安セットを考えるとこうなります。

Intel iMac 17inch 16万円
量販店の長期保証 1万円
XP付き1GBメモリー 3万円
USBオーディオインターフェース 1万5千円
ガレージバンド 無料

21万5千円です。
たったこれだけで、Windowsパソコンとしても利用できる
17インチモニター付きの美しい筐体のiMacが手に入ります。
なおかつ、他のDAWでは到達不可能な
圧倒的に次元の高いDAW環境も手に入ります。

(すでにモニターやキーボードをお持ちだったりすると
iMacではなく、Mac miniという選択もあります。
すると6万円安くできますが、スペックのこと、
そしてメモリを自分で増設出来る、
などを考えるとiMacの方が得だと思います。)
16名無しサンプリング@48kHz:2006/07/15(土) 03:21:00 ID:hKLvV9Zz
前スレ

Mac vs Win [R_35] - マカは頭もマシンも熱暴走w -
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1151140789/

>>1
スレ立てマジ乙
次からはもっと早く頼む
17名無しサンプリング@48kHz:2006/07/15(土) 03:22:12 ID:hKLvV9Zz
Win版しかなかったものが、このところ続々とMacに対応している。

http://line6.com/guitarport/xt.html

Win版しかなかったギターポートがMacにも対応。
当然、Intel Macもサポート
18名無しサンプリング@48kHz:2006/07/15(土) 03:22:43 ID:PSUnjUk1
とりあえずMacで最速のG5クアッド(メモリ2GB、HDD500GBで471,962円)より割安で
1.5倍〜2倍速くて、完璧に安定するWindowsマシンのURLを貼っておきますね。
http://www.rakuten.co.jp/creators/624213/691289/691290/


MacBook Proと同等の性能で10万円以上安いwinノート。
https://shop.tsukumo.co.jp/bto/bto.php?BTO_SET_CODE=EX-M104&TYPE=MB5


ハゲが必死に安いと嘘を言うMacBook(Boot Campでwinも使う場合)
より5万円以上安いwinノート。
https://shop.tsukumo.co.jp/bto/bto.php?BTO_SET_CODE=EX-M102&TYPE=MB5

19名無しサンプリング@48kHz:2006/07/15(土) 03:23:00 ID:hKLvV9Zz
ギターポートがMacに対応したのは結構でかいんじゃないかな。
まさかMac対応するとは思わなかった。

と言っても、ギターポートXTソフトウェアの公開は夏の終わり。
PodXTのドライバーが9月だから同時公開だろう。
なんでドライバーごときに9月までかかるのか謎だったが、
こういうからくりがあったんだな。
偉いぞline6よ。

ギターポートユーザーは結構多いと思うが、
9月以降はIntel Macに移行出来るということです。

MacでもLine6Editでなく、ギターポートを使ってエディット出来るわけだな。
20名無しサンプリング@48kHz:2006/07/15(土) 03:23:32 ID:hKLvV9Zz
↓Core 2 Duoのベンチ

http://journal.mycom.co.jp/articles/2006/07/14/x6800/

「Core Microarchitectureの威力はおわかりいただけるかと思う。
とりあえず最高速x86 CPUの座をIntelが奪い返したことは間違いないだろう。」

AMDは惨敗だ。
ま、Windows使ってる人ならAMD捨ててIntelに乗り換えるのも苦はない。
マザーやら何から総取っ替えするだけで済む。

ただし、アム厨にとってはAMDを捨てるなんて出来ないからな。
これからつらい時期が始まる。
がんばれよ。
21名無しサンプリング@48kHz:2006/07/15(土) 03:24:04 ID:hKLvV9Zz
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0711/mobile348.htm


低脳社長によってジョブズがアポーを追い出された後、
アポーは潰れる寸前までいった。
ところがジョブズが復帰した後、アポーも華麗に復活。

ジョブズ最高!!!!!
22名無しサンプリング@48kHz:2006/07/15(土) 03:25:06 ID:hKLvV9Zz
http://line6.com/gearbox_plugin/

あれ?もしかしてPodがプラグインになったの?
マジかよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

とうとうAmpfarmのCPU版が出たか!!!!!!!!!!
長かった!!!!!!!!!!!

Podのプラグインは良く分からないハードとセットで$699.99
PodXTやギターポート向けにプラグインだけの販売もあるっぽい。
$499くらいかなあ。

12000円くらいで頼む。
23名無しサンプリング@48kHz:2006/07/15(土) 03:33:26 ID:PSUnjUk1
とりあえずMacで最速のG5クアッド(メモリ2GB、HDD500GBで471,962円)より割安で
1.5倍〜2倍速くて、完璧に安定するWindowsマシンのURLを貼っておきますね。
http://www.rakuten.co.jp/creators/624213/691289/691290/


MacBook Proと同等の性能で10万円以上安いwinノート。
https://shop.tsukumo.co.jp/bto/bto.php?BTO_SET_CODE=EX-M104&TYPE=MB5


ハゲが必死に安いと嘘を言うMacBook(Boot Campでwinも使う場合)
より5万円以上安いwinノート。
https://shop.tsukumo.co.jp/bto/bto.php?BTO_SET_CODE=EX-M102&TYPE=MB5

24名無しサンプリング@48kHz:2006/07/15(土) 03:51:06 ID:eJjEbp8x
ちょっと、ニュースです。

AppleInsiderでは、Apple Computer, Inc.が、Power Mac G5の後継機となる
「Mac Pro」に、Intel CorporationのデュアルコアXeonサーバプロセッサを
採用したようだと伝えています。

先月発表された64bitの「デュアルコア インテル
Xeon プロセッサー 5100 番台」は、最大3GHzで動作し、1333MHzシステム・バス、
4MB共有型L2キャッシュを搭載しています。

情報筋によると、新しいMac Proは、
デュアルプロセッサモデルとシングルプロセッサモデルで構成されるようです。

また、Appleは、「iMac」のアップデートで「Conroe」を、「MacBook Pro」の
アップデートで「Merom」を採用するようだと伝えています。
「MacBook」と「Mac miniは、引き続き「Yonah」を搭載するようです。
25名無しサンプリング@48kHz:2006/07/15(土) 03:58:57 ID:hKLvV9Zz
>>24
あー、それ忘れてた。
サンクス。

その噂通りだと、Intel PowerMacもおpと同じく
サーバー機になってしまうわけだな。
でもG5 Quadを超えるにはそれしかないわけだ。

とうとうおp完全脂肪か。
今までのアム厨は「G5は遅い」と叫んでいれば良かったが、
これからはそういう嘘は通用しない。
IntelのCoreアーキテクチャが最強なのはドザなら知ってる事だから。
ドザ房的には苦しい時代だわな。
26名無しサンプリング@48kHz:2006/07/15(土) 04:03:45 ID:hKLvV9Zz
「米ベスト・ブランド調査で、アプールが初のトップ10入り」

マク・ワルドーUKによっててら3、アメリカの調査会社「ハリス・インタラクテヴ」
がォンラィンで、6がつ7〜13にちにヤッた、アメリカに住む2351人の大人アダルトに、
ベストだと思うブランド×3つを聞いてみた、毎年恒例ブランド・パワー調査で、
アプールが、初めてトップ10にランクィンしてーるそうでよ。
で、アプールのランクは?とゆうと、調度10位だたそうで、アプールが10位に
入った事によて、去年トップ10に入ってーたとゆう、ラィバルの「マィクロソフト」
と、車ブランドの「ジェネラル・モータース」は、トップ10から脱落したみてぃだ。
去年のランキングでは、トップ10に、11ブランドがランクィンしてて、
2つのブランドがタイとなってーたそうでよ。イッポウ、ベスト・ブランド・ナンバ1は、
「ソニィ」で、コレは7ねん連続ナンバ1だそうてす。続いて、
2位が米コンプタ・ジャイアント「デール」、3位にはドリンコ・ブランド「コカ-コーラ」
が入ってーたとの事てす。チナミにで、アメリカでの、ソニィの最新ヒット製品とは、
巨大液晶LCD テレビジヨン「ブラヴィァ (BRAVIA)」だそうでよ。

他、トップ10には、4位から、トヨ夕、フオード、ホン夕゛とゆった、3つの車ブランド、
7位には「ヒュウレツト・パッカド (HP)」がランクィン。あと、8位は、
巨大企業「ジェネラル・エレクトリク」と、9位にはフード・ジャィアントの
「クラフト・フーズ」が入ってーるそうてす。各ブランドのランク・アップ/ダウン結果とか、
ランキングに関ずる表なとの、さらに詳しぃ情報が、↑ハリス・ィンタラクテヴのサィトで観れるでよ。
27名無しサンプリング@48kHz:2006/07/15(土) 04:05:35 ID:hKLvV9Zz

ソニーすげーな。ブランド知ってる度で7年連続1位だってさ。
アポーが10位にランクイン。ミクロソフト圏外。
28名無しサンプリング@48kHz:2006/07/15(土) 04:07:58 ID:hKLvV9Zz
「米アプール。ァステロィド情報を漏らしたソースをマっク・サィト達突き止めるのをアキラメる」

マク・ルーモァズによってらは、アプールの未発表製品で、
ブレィクァゥト・ボクスこと音楽用デバィス、コードネイム
「ァステロィド (Asteroid)」の情報をウエヴで漏らした、
マっク・フアン・サィト達との裁判に、5がつオワリゴロ、
米アプールは負けたてす。で、米アプールは、ァステロィドの情報を漏らした、
マっク・サィト「オー’グレィディ’ズ・パーワペヂ」と、
「アプール・ィンサイダ」達から、そのァステロィド情報を漏らした
ソースを突き止める事を、ついにアキラメたそうでよ。米アプールが、
この裁判対決を続けーるタメの、申請シメキリ日が過ぎたそうで、
今週、米アプールはこの戦いを、カリホルニァ最高裁判所に持ち込むつもりは亡ぃと、
ゆってーたそうてす。シーネトのレポトー。
この裁判では、パーワ・ペヂと、アプール・ィンサイダは直接、
米アプールにウッタエらりてたワケぢゃ亡くて、アプールは、
ァステロィド情報を漏らした、身元不明のソースをウッタエてて、
そのソース情報をマっク・サィト達に公開させようとしてーたてす。
しかしは、情報を漏らした連中への、裁判はまだ続くそうでよ。
ただ、マっク・サィト達を召還ずるんぢゃ亡くて、違う方法を使て、
突き止める事になるみてぃだ。
29名無しサンプリング@48kHz:2006/07/15(土) 04:11:47 ID:hKLvV9Zz

前前スレくらいで話題になったやつだな。
「情報をリークした香具師は首になった」と
事情通マカの振りをしたドザがガセネタを書き込んでいたが、
それは真っ赤な嘘。

DTM板に限らず、ネットには至る所にガセネタがある。
嘘を嘘と見抜けない香具師がネットを使うのは難儀しますな、
というような名言があった気がするがどうだろう。
30名無しサンプリング@48kHz:2006/07/15(土) 04:16:33 ID:PSUnjUk1
>>9が嘘だと見抜ける俺は勝ち組
31名無しサンプリング@48kHz:2006/07/15(土) 04:16:36 ID:hKLvV9Zz
995 名前: 名無しサンプリング@48kHz Mail: sage 投稿日: 2006/07/12(水) 03:13:26 ID: mVjDTWmY
外部には一切計画を明かさず、決してその“素振り”は見せないものの、
「ジョブズ氏は40〜50年という長期に渡る事業計画を持っており、
現在のAppleはその計画に沿って順調に運営されている」

999 名前: 名無しサンプリング@48kHz Mail: sage 投稿日: 2006/07/12(水) 05:04:39 ID: iapL7gaB
>>995

で、その計画は、
すべてオマエが把握して、それだけの事を言ってるんだな。オメデテェーよ
計画どおり的を得てきたなら、これまで多くの無駄になった仕様は何だったんだ。
かなりリスキーでバカな会社だったと思うぞ。
32名無しサンプリング@48kHz:2006/07/15(土) 04:20:32 ID:hKLvV9Zz
>>31
>計画どおり的を得てきたなら、これまで多くの無駄になった仕様は何だったんだ。

若かったジョブズにまだ人を見る目がなくて、
砂糖水会社の低脳社長を引き抜いたが、
あろうことか、その低脳社長によってアポーを追い出されてしまった。

その間に計画された無駄な事はたしかにあった。
だがジョブズが復帰した今、アポー最強。
33名無しサンプリング@48kHz:2006/07/15(土) 04:22:01 ID:PSUnjUk1
あんなセコい会社を最強だとw
34名無しサンプリング@48kHz:2006/07/15(土) 07:03:45 ID:iu8x6Hmi
>>25

根本的に勘違いしているようだが。
Windowsユーザの選択枝には、AMDとIntel両方が含まれているので、IntelのCoreアーキテクチャが最強だったら
何の苦しみもなくそれを買うだけだよ。
片方しか使えず、もう片方を必死でこき下ろさないと精神衛生上の問題が発生するマカーとは根本的に違うんです。
35名無しサンプリング@48kHz:2006/07/15(土) 08:04:36 ID:tr8aP5wJ
≠チガイドザの隔離スレができてよかったお。
36名無しサンプリング@48kHz:2006/07/15(土) 08:47:02 ID:hKLvV9Zz
37名無しサンプリング@48kHz:2006/07/15(土) 08:47:38 ID:hKLvV9Zz
訂正

>>34

>>20
38名無しサンプリング@48kHz:2006/07/15(土) 09:38:25 ID:tr8aP5wJ
≠チガイドザは、この隔離スレから外に出ないでね。(ハート)
39名無しサンプリング@48kHz:2006/07/15(土) 09:55:13 ID:ACGguiYH
変なもじゎよめなぃよぅ→><
でもドザは≠チガイなのゎしゅーちのぢぢっ☆
とゆぅことでドザーしんぢゃってくださぃ?・
40名無しサンプリング@48kHz:2006/07/15(土) 13:25:58 ID:AGjtYj+j
41名無しサンプリング@48kHz:2006/07/15(土) 18:40:09 ID:PSUnjUk1
Macはよく燃えます。





『PowerBook G41.67GHz』バッテリー発火事件レポート
http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20060301302.html
http://wiredblogs.tripod.com/cultofmac/akku_explodiert.jpg







42名無しサンプリング@48kHz:2006/07/15(土) 20:14:50 ID:PSUnjUk1
とりあえずMacで最速のG5クアッド(メモリ2GB、HDD500GBで471,962円)より割安で
1.5倍〜2倍速くて、完璧に安定するWindowsマシンのURLを貼っておきますね。
http://www.rakuten.co.jp/creators/624213/691289/691290/


MacBook Proと同等の性能で10万円以上安いwinノート。
https://shop.tsukumo.co.jp/bto/bto.php?BTO_SET_CODE=EX-M104&TYPE=MB5


ハゲが必死に安いと嘘を言うMacBook(Boot Campでwinも使う場合)
より5万円以上安いwinノート。
https://shop.tsukumo.co.jp/bto/bto.php?BTO_SET_CODE=EX-M102&TYPE=MB5
43名無しサンプリング@48kHz:2006/07/15(土) 20:16:36 ID:YVBSPTQw
コピペする場所ができてよかったね!
44名無しサンプリング@48kHz:2006/07/15(土) 23:02:51 ID:iIIYsNRB
http://life7.2ch.net/utu/
この板も紹介しとけよ
45名無しサンプリング@48kHz:2006/07/15(土) 23:25:45 ID:cO4aiQHz
とうとうこのスレ無くなったんかと思ってたけどまた立ったんか。
どっかでハゲが暴れてうざかったんか?
46名無しサンプリング@48kHz:2006/07/15(土) 23:41:59 ID:PSUnjUk1
そういうこと
47名無しサンプリング@48kHz:2006/07/15(土) 23:58:49 ID:ZYidN+U7
$1.799なら即買いだな 
48名無しサンプリング@48kHz:2006/07/16(日) 01:11:57 ID:rpsUDc/x
ドザって朝鮮人と一緒だな。
目の前にある同じ物を一緒に見てたはずなのに,とんでもないことを言い出す。。
49名無しサンプリング@48kHz:2006/07/16(日) 03:29:38 ID:WsP4D3vL
だから常駐ドザのうち、1人はまじ朝鮮人で1人はまじ中学生だって。
このスレを立てたのは中学生の方
50名無しサンプリング@48kHz:2006/07/16(日) 04:13:16 ID:q23inusm
ハゲはスレが止まった数日魘されてたんだろう?
積もり積もった勢いでの大半のレス連投
この必死さはいったいどこから来るんだろうな。

居場所出来て嬉しくてしょうがないのか
まるで欲求不満のガキと一緒じゃわいw
51名無しサンプリング@48kHz:2006/07/16(日) 04:28:47 ID:WsP4D3vL
こいつが朝鮮人。
52名無しサンプリング@48kHz:2006/07/16(日) 06:08:37 ID:q23inusm
生粋の日本人だよ
何勘違いしてるの?
53名無しサンプリング@48kHz:2006/07/16(日) 18:45:42 ID:y/3YRG86
バカはほっとけ
54名無しサンプリング@48kHz:2006/07/16(日) 22:52:38 ID:O3tn0HO1
macbookをマックだと思わずWindows機だと思えばいいだろ
別に深く考える必要なし
55名無しサンプリング@48kHz:2006/07/16(日) 23:52:53 ID:tHXxqeQq
別にMacOS使わないから何でも良いということで....
Bootcampはベータだしやっぱキーボードがネイティブなほうが良い。
回り道してまでMacBookにWin入れる暇なやつは好きにどーぞ
56名無しサンプリング@48kHz:2006/07/16(日) 23:58:06 ID:TzsOY94T
マカーはWindows Vistaをどう見るか【第3ラウンド】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1149446836/l50
57名無しサンプリング@48kHz:2006/07/17(月) 02:19:32 ID:F/2n7k0c
ハゲはBootcampにXPが入っててもWinなんて使う気がないと強調してんなら
Win機としてMacBook宣伝してるんじゃないよ。
俺のほしいと思ってないPCの宣伝しても空振りだな。
MacでXPが動いてもMacが必要ない住人相手なのがここの現実。
58名無しサンプリング@48kHz:2006/07/17(月) 02:43:25 ID:cwcqlhP/
いんてるMac買っても現状まともに使えるのがWinじゃ
マカーはG5のままでいいんじゃない?

ハゲが今はしゃぎたいのが、Macbookとガレージバンドなんだし
こんなブサイクツール今から使いたくもないし。
買ってどうしろと?
59名無しサンプリング@48kHz:2006/07/17(月) 03:16:57 ID:1Qsg2L5f
http://www.youtube.com/watch?v=bPZVJMA10rk

このLogic使い有名人? 
60名無しサンプリング@48kHz:2006/07/17(月) 04:13:07 ID:3uq6vEFV
白根〜 こいつ
61名無しサンプリング@48kHz:2006/07/17(月) 04:55:43 ID:PmDBZ7KO
ハゲの毛根って、死んでるよね。
これだけPCにへばり付いて
Windowsに執着してたら血液も異常に汚れてどんどん脱毛が進むんだろうな。
おおらかな人ならフサフサでいれたのにね。

人じゃない物を恨むというのは、実態が無いものへの憎しみだからタチが悪いね。
62名無しサンプリング@48kHz:2006/07/17(月) 06:04:51 ID:VbOYgwvR
インテルマック+ガレバン推奨っても

↓これと適当なデスクトップとでいったほうがビギナーツールのクォリティーとしては価格含め遥かに上な気がする
http://jp.creative.com/products/product.asp?category=237&subcategory=239&product=10447&nav=3

と前から思ってたのですが
63名無しサンプリング@48kHz:2006/07/17(月) 10:56:03 ID:y8zm2Z9I
>>62
正解
64名無しサンプリング@48kHz:2006/07/17(月) 11:22:05 ID:kIsztHsy
>>63
「気がする」に同意してどうする
65名無しサンプリング@48kHz:2006/07/17(月) 13:42:48 ID:JbTrvvf/
>>59
少しだけLogicが欲しくなったw
66名無しサンプリング@48kHz:2006/07/17(月) 16:18:25 ID:Iz0ybWrl
だれかWinからMacに移行スレたてて
67名無しサンプリング@48kHz:2006/07/18(火) 01:32:01 ID:6KoKsl/M
アップルシネマが故障したときは使えない期間が長くて苦労した思い出がある。
大して使ってないのに左上がシミだらけになった。
去年あたりから
24インチ、30インチとモニターとDELL製品買った。
DELLって会社のサポートや顧客管理は非常に良いね。
24インチの方をアームマウントしようとしてボタンぶつけて壊れたんだけど
Dellに電話して、シリアル教えるだけで既に名前もわかってくれてて、
即効翌日DELL契約の配送業者から新品届いて、
その業者が故障品は新品の箱に梱包出来たら呼んでもらえば後で引き取りに伺いますって感じだった。
もちろん3年保障だし新しかったので新品交換ですんだ。

Appleだとこういうフットワークがトロい思い出がある。

DELLのサポートも24時間体制なのはいいね。
68名無しサンプリング@48kHz:2006/07/18(火) 01:45:09 ID:U6A5I6s0
MacBookの店頭展開見ててもXP実演中というの貼ってるところばっかだね。
それしか現状セールスポイントないのかとさえオモタ
OSXはどうしようもないがWinアプリのほうは正常に動くよという事で茶を濁してる感じ。w
69名無しサンプリング@48kHz:2006/07/18(火) 01:55:13 ID:I9i0lz5z
牛丼パソコンファンのセレロンくんです。
お金ないから牛パソずっと使ってるけど
一度も壊れなかったな。

長く使っても現行OSは走るしスパンも長い
やっぱりWin超安定してるぜ。

VISTAが世間で馴染む頃まで買い替えなくていいや。
まだ2年くらい使い倒すよ。
ほんと経済的だな。
70名無しサンプリング@48kHz:2006/07/18(火) 02:33:13 ID:11YD6GSf
>>67>>69
結局ここはドザの隔離スレなんですね。
71名無しサンプリング@48kHz:2006/07/18(火) 02:40:29 ID:I9i0lz5z
もうこのスレ廃止になったと思ってたらハゲが建ててしまったのね。
いつものハゲのセールストーク見たけど、
この夏これ見ても驚くほどの内容じゃないし、けっこう覚めた目でみちゃうよ。
今では売れないようなソフシンをつけたLogicにいまどきの奴に幾らの価値を感じるか?
ハゲの想像を超えたレベルで時代とズレてる。ハゲおやじ臭
つまるところPluginの話よりもバグの多さや音質の酷さに矢が向いてしまう
見せ掛けより、ユーザーが気になる基本部分がお粗末。

文句あっか?
72名無しサンプリング@48kHz:2006/07/18(火) 02:53:17 ID:11YD6GSf
ハゲが自分で『ハゲマカの隔離スレはやっぱ必要』なんてスレタイで建てるか?
それじゃあまりにも不自然だろ。
そっとしておけば廃止だったところを、叩き厨ドザが淋しくて自分用に
建てただけじゃねえのかw
73名無しサンプリング@48kHz:2006/07/18(火) 03:46:27 ID:M1iKMBZd
>>72
乙禿

貴様のCamouflageにはピッタリのタイトルじゃないか?
自分が建てたくてしょうがないのに誰も数日建ててくれなかったんでしょ?ほら
思い余って建てたいが自分で建てるには見え方がクールに見えないからドサが建てたと思わせたいだけだろ。
ドサはしらけて来てるのに、
前スレ終盤でまだまだ続けたがっていた貴様の台詞を見りゃミエミエじゃんwww

待ってましたとばかりに数日したためた台詞が爆発してるもんなw
食いつき良杉
本当に貴様が建てる気もなかったならカッコ良くスルーしてもよかったはずだろ?
なっ?

ここは貴様の欲求不満をぶつける場所
そこにギャラリーが暇つぶしにエサを与えに来るスタンスはかわんねーんだよ。
つまり貴様はスレに生息する名物男なんだよ。悪い意味で人気者なんだって?
他にそんな奴居ないじゃん?
某掲示板を荒らさないように養生とって隔離されてる感じかな
74名無しサンプリング@48kHz:2006/07/18(火) 03:50:51 ID:psqQV+Hz
>72
この時間にそんな言い訳をわざわざ書きそうなのはハゲ、お前しかいない
低脳児 市ね
75名無しサンプリング@48kHz:2006/07/18(火) 04:55:45 ID:JK/eHTpe
まだやってんの?
落ち武者ハゲスレ
76名無しサンプリング@48kHz:2006/07/18(火) 05:34:26 ID:ZbtvOwbC
あと20日さげ。
あと20日かあアッという間だねぇ。
ともあれ我々はあと20日でLeopardが発表されてしまう
という事実を真摯に受け止めねばな。
77名無しサンプリング@48kHz:2006/07/18(火) 06:25:21 ID:11YD6GSf
Win vs mac R_36 ハゲマカの隔離スレはやっぱ必要

1 :名無しサンプリング@48kHz:2006/07/15(土) 03:08:56 ID:PSUnjUk1
マイクロソフトが独占禁止法にひっかからないようにするために、
存在することそのものだけに意味があるのがアップル。
(以下省略)

2 :名無しサンプリング@48kHz:2006/07/15(土) 03:10:27 ID:PSUnjUk1
Mac vs Win [R_35] - マカは頭もマシンも熱暴走w -
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1151140789

Q:Logic Proがいいらしいですが?
A:ハゲの嘘です。 本当はこんなもん。
  (以下省略)

3 :名無しサンプリング@48kHz:2006/07/15(土) 03:11:28 ID:PSUnjUk1
とりあえずMacで最速のG5クアッド(メモリ2GB、HDD500GBで471,962円)より割安で
1.5倍〜2倍速くて、完璧に安定するWindowsマシンのURLを貼っておきますね。
  (以下省略)
78名無しサンプリング@48kHz:2006/07/18(火) 06:31:32 ID:11YD6GSf
で、>>4,5,6,7がマカーで、

8 :名無しサンプリング@48kHz:2006/07/15(土) 03:14:06 ID:PSUnjUk1
はいハゲいらっしゃい。

これでドザが建てた事くらいわかるだろ?
このスレが本当に必要なのは君たちドザなんだよ。
ID:PSUnjUk1が一人で必死じゃないかw
79名無しサンプリング@48kHz:2006/07/18(火) 07:20:41 ID:eii3JA7P
おいハゲみぐるしーぞ諦めろ

16 名前: 名無しサンプリング@48kHz 投稿日: 2006/07/15(土) 03:21:00 ID:hKLvV9Zz
前スレ

Mac vs Win [R_35] - マカは頭もマシンも熱暴走w -
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1151140789/

>>1
スレ立てマジ乙
次からはもっと早く頼む

>>1
スレ立てマジ乙
次からはもっと早く頼む

>>1
スレ立てマジ乙
次からはもっと早く頼む

80名無しサンプリング@48kHz:2006/07/18(火) 08:57:51 ID:jdEl3hp7
>>1を見るとこのスレは3時8分に立っている。
ハゲがいつものコピペを書き込み開始したのが4分後の3時12分(>>4の書き込み)。
深夜というか朝方に近い3時だというのに、
スレが立ってからなんでそんなに速く発見して、
なおかつ大量のコピペを用意してレス付けられるんだ?
あらかじめ準備してないとそんなに速くレスできないぞ。
これってID使い分けて自作自演でスレ立ててるんじゃないの?

もし自作自演じゃないと主張してもまた違う問題が出てくる。
わずか4分後というレスの速さから言って
スレが立つまで延々とリロードしてるくらいの
異常な張り付き頻度って事になるし。
どっちにしろ精神病院行った方がいい位の異常さ。
つうか今までも無理やり盛り上げるためにMac役とWin役を一人でやって、
自分と自分で会話してたりするんじゃないの?w
81名無しサンプリング@48kHz:2006/07/18(火) 09:32:01 ID:faJGzhZL
見苦しいね ハゲ
まあ嘘つきの習性は直らないと思うけどなぁ

俺らは結構覚めた目でしか見て無いけど
おめえ本当に必死
気の毒なくらい

まだ何年も同じ事やっていけるんかい?
それが出来たらどっかで表彰してやろうと思ってるよ。
82810:2006/07/18(火) 09:48:36 ID:YrY1GHHS
80の言うとおり

これでハゲは不眠、不労でスレだけを生きがいにしてるのがわかるやんけ

ものすごい執念だけど、言い訳してる割にこいつ抜けてるな。

時間見りゃ自演なんて解ることだし

レスに半日くらい時間を空けるとか工夫しろって馬鹿。

てか大量コピペ仕込んでたとゆーことは、

「新スレ前提で僕は必死だった、もう早く発表したくてたまらなかった」と素直に言っちゃえば

きゃはは!精神異常者

365日、24時間、無収入でパトロール乙
83名無しサンプリング@48kHz:2006/07/18(火) 10:21:17 ID:f6PfZIKQ
ドサーのDTM貧民層でもX2の低価格を手に入れパワーに満足してきてるのに、
Winのその上のグレードや、ましてMacの必要性などよっぽど困ってなければ皆無だと思うよ。
俺デュアルコアOPも所有してるけど、シングルコアのでもパワーや安定性は十分だったと今でも思えるから。
今の低グレードの奴でも、昔で言うOP244dualくらいのパワーだし
そこそこおなかいっぱいでビスタ時代に買い換えるまで当分それでおなかいっぱいだと思うよ。
特に困って無いだろうしハイエンドがどんどん出ても、その層の人は滅多に買い換えないものだしな。
最近X2 3800+くらいのお手ごろPC買った奴ってその前に買ったのでPen4 2.4Gくらいだったんじゃね〜の。w
84名無しサンプリング@48kHz:2006/07/18(火) 10:34:18 ID:O2YnhhLE
年中2ちゃん張り付いてるハゲだとバイトする必然的に時間も無い
ドサ貧民層ってもハゲより貧乏はいないだろう
経済力で負けてるハゲは、バイトくんにも威張れない立場だな
85名無しサンプリング@48kHz:2006/07/18(火) 11:47:32 ID:n6NiYxk2
所詮ハゲだしな
86名無しサンプリング@48kHz:2006/07/18(火) 11:59:34 ID:I5y6E4MR
バイトくんにも威張れない立場だな 











バイトくんにも威張れない立場だな 




バイトくんにも威張れない立場だな 
ははははははははは
87名無しサンプリング@48kHz:2006/07/18(火) 12:10:42 ID:LnsNxzTe
しっかしスゲー
スレ建って前フリ自演から 狂ったようにID:hKLvV9Zzで登場するまでの素早さ
よほど満たされない日々だったんだろう。

中年のおっさんがネットに張り付いてるだけでも狂気を感じる。

これって誰の為に?何が目的?
88名無しサンプリング@48kHz:2006/07/18(火) 13:05:31 ID:MpDLH+Hh
マカーから見ても異常ですよね。
89名無しサンプリング@48kHz:2006/07/18(火) 13:26:28 ID:XHF+2loq
ワイヤレスUSBの機材が早く出揃う環境を選ぶだろうな
90名無しサンプリング@48kHz:2006/07/18(火) 15:06:24 ID:n6NiYxk2
49 :名無しサンプリング@48kHz:2006/07/16(日) 03:29:38 ID:WsP4D3vL
だから常駐ドザのうち、1人はまじ朝鮮人で1人はまじ中学生だって。
このスレを立てたのは中学生の方

50 :名無しサンプリング@48kHz:2006/07/16(日) 04:13:16 ID:q23inusm
ハゲはスレが止まった数日魘されてたんだろう?
積もり積もった勢いでの大半のレス連投
この必死さはいったいどこから来るんだろうな。

居場所出来て嬉しくてしょうがないのか
まるで欲求不満のガキと一緒じゃわいw

51 :名無しサンプリング@48kHz:2006/07/16(日) 04:28:47 ID:WsP4D3vL
こいつが朝鮮人。


ハゲといい人種差別バカといい
マカはクズばっか
91名無しサンプリング@48kHz:2006/07/18(火) 15:42:56 ID:pGTEOww7
 怖いょ〜 怖いょ〜 怖いょ〜
92名無しサンプリング@48kHz:2006/07/18(火) 18:27:47 ID:pGTEOww7
 怖いょ〜 怖いょ〜 怖いょ〜
93名無しサンプリング@48kHz:2006/07/18(火) 20:05:19 ID:+xavf/2N
バイトくんよりもみすぼらしい無職中年による犯行なのね。ヒッキーって怖い
94名無しサンプリング@48kHz:2006/07/18(火) 21:48:19 ID:aw0RbqDY
そもそも音楽・映像等クリエイター向けに発展してきたmacと
ビジネス向け・大衆向けに発展してきたwinを比べることがナンセンス

DAWソフト等は好みの問題。

DTMを始めるにあたって手軽なのはやはりmac
ビジネス向けなら手軽なのはやはりwin

CPU、OS等もターゲットの違い等から全体的なコストはwinの方が低い

macは箇体に関しても、企業イメージに関してもデザインがwinより上手

というのが俺の意見。別にどっちがいいとか悪いとかではないと思うのだが・・・
95名無しサンプリング@48kHz:2006/07/18(火) 22:43:39 ID:ZbtvOwbC
・MSの評判を長年擁護してきたMS社員「マンチキン」
http://web.archive.org/web/20000817184119/http://www.zdnet.co.jp/magazine/pcmag/9910/jd991025.html

>(米国10月25日付)長年にわたり,オンラインディスカッションにおいて
>マイクロソフトの評判は,「マンチキン」と呼ばれる人々によって擁護されてきた。
>彼らは本社外で働くMicrosoft社員だが,一般人になりすましている。実のところ,
>会社に言われてやっているかどうかはともかく,Microsoftを絶賛するメッセージを
>掲載するというのは,いいアイデアだ。


>金のかかっていない宣伝と,積極的な口コミがひとつになれば,それに優るものはない。
96名無しサンプリング@48kHz:2006/07/19(水) 01:22:18 ID:09HeoPXx
>macは箇体に関しても、企業イメージに関してもデザインがwinより上手 

うっ?
MSは筐体なんか作ってないけど.....
Winが走るマシンの話かい?
IntelMacも新たなWinマシンの一派になるだろ
だから世の中Winマシンだらけ
Macが走るマシンはほとんど無し
それと別に、DTMをやってる人間自体が微々たるものだし
そんな小さなマーケットの取り合いするが目的のスレかな?
でも初心者を入れるとDTMも圧倒的にWin多くない?
Pluginデベロッパーの数や賑わいもそうだし、そのテのスレのほとんどがWinユーザーばっかりじゃん。
少なくても、2ちゃんDTMはマカー少ないよ。
だからマカーを代表する人物としてハゲが目立てるのだ。
次は北朝鮮で暴れてほしいね。w
9794:2006/07/19(水) 01:49:28 ID:LLEfHpWN
Winが走るマシンの話です。
IntelMacはwinが走るけどwinメインで使う人は少ないだろうから
やはりmacかと。
一派ちゃあ一派なんすかね。
俺はwinだけども・・・

winはやはり多数派。
macは少数派。

強みも弱みも(メリットもデメリットも)
そこに集約されるんじゃない?

プロでは移行が進んでいるとの意見もあるけどDTMはまだmacが多勢。
98名無しサンプリング@48kHz:2006/07/19(水) 02:11:39 ID:O1PAq+Ga
昔はDTM始めるのに手軽なのはMacだったけど、
今はWinの方が手軽になってるね。
やっぱソフトの数が多いのは強みだよ。
超初心者からプロまで多様なニーズをカバーできるわけだし。
99名無しサンプリング@48kHz:2006/07/19(水) 02:53:02 ID:nqCBJ+iM
現段階でIntelマックは音楽には向いてないといって良いんですね?
そこが今のとこ最大の弱みでしょ。
さて何時からすべてが確実でまともに使えるの?
ねえ何時?
何年の何月?
あいまいな返事ならもう来ないで
アッチイッテぇー
シネシネ うんこ
100名無しサンプリング@48kHz:2006/07/19(水) 02:59:14 ID:c528LCz7
ハゲは以前
今年中に全部Intelに対応できちゃうとか吹いてなかったっけ?

とはいえ対応してはしゃぐ前に、
対応するのが当たり前だろゴルァと考えよう。
101名無しサンプリング@48kHz:2006/07/19(水) 03:27:17 ID:zjJqTE4l
ま、今年中には一通り音源作りできる程度には揃うんじゃないの?
intelMacも。
ってか、それもできんようじゃ商品として欠陥品もいいところなわけだが。


で、intelMacって発売してからどれだけたったっけ?
102名無しサンプリング@48kHz:2006/07/19(水) 03:40:43 ID:IZNSCG6m
PPC Mac .Athx2 Win .Intel Mac
三台持ってる俺から言わせてもらうけど観戦に楽器として購入してる
Korgのシンセ買ってRolandのシンセも買うのと同じ感覚
検索が便利だからサンプルファイルサーバー+バックアップサーバーだけの目的でmini買う予定
103名無しサンプリング@48kHz:2006/07/19(水) 04:43:27 ID:7IP+EyAZ
パフォーマンス的に困らなくなった今、特にPCの買い替えも急ぐ必要なしなわけだし。
デュアルコアのPCもスペアにもう一台持ってるしな〜。
それにPluginとか環境も出来ちゃって、バックアップもしっかりあるしすごく安定しちゃってるし

ここで、もしMacの新製品を買っても、
また一から構築する事になって、
対応非対応とか待つのもめんどくさくロゼッタで仮住まいになるし、
Bootcampたってせっかく揃えたPCIのハードすら使えない
その上マクのPlugin少ない
だかーら使い道なし
いくら良い事書いて薦めてくれてもなぁ。
悪いけどマンドクセー
ほんといらないよ
104名無しサンプリング@48kHz:2006/07/19(水) 05:30:46 ID:qj/H8k4v
winだmacだ言ってる人でロクなプロはいませんと断言できますね。
どうせワレものでヒーヒー言ってるだけだし。

ただ、macに加担する訳じゃないけど、winの人は音楽いじってるより
パソコンいじってる方が好きな人が多い。より良い環境の選択肢が多すぎるから、
そこに時間使っちゃって大きな目で見るとあんまり効率よくないケースが多いんだよね。
確かにmacは良くない部分がたくさんあるけど仕事にならないトラブルなんてまず起きない
し、拡張性と選択肢が少ない分余計な欲を出さないから値段は高いけどメンタル的な
メリットが高いと思う。
105名無しサンプリング@48kHz:2006/07/19(水) 06:14:30 ID:+Ua3ioId
てか祖父で買った出来合いWin安定してるから最初から音楽に没頭できたよ。
それじゃ貴方にとってダメなの?ハゲさーん>>104
106名無しサンプリング@48kHz:2006/07/19(水) 06:30:52 ID:Hy1ZYdUE
>>104
>winの人は音楽いじってるより パソコンいじってる方が好きな人が多い。


そういう人もいるしそうでない人もいるので何とも決め付けがたいと思う。

その逆にMacでも音楽いじってるより、2ちゃんに延々粘着してる人もいるじゃない。
それが一番ダメなんじゃないかと思ったりする。
つまりMACでも音楽が作れない模範の人がココにいるでしょ?
107名無しサンプリング@48kHz:2006/07/19(水) 07:47:09 ID:q/jXPwMp
中学生の僕のマカーに対するイメージは
仕事しないでしつこく粘着Logicマンセーしてる人って感じです。
それ以外思いつかないです。
そういう人生って寒いですよね。
108名無しサンプリング@48kHz:2006/07/19(水) 08:13:18 ID:lqjZbuvN
中学生だとか言ってる加齢臭の漂うオサーンのお前に寒気を感じる。
109名無しサンプリング@48kHz:2006/07/19(水) 08:24:31 ID:q/jXPwMp
↑ハゲ
中学生に本気で釣られてます。
110名無しサンプリング@48kHz:2006/07/19(水) 10:35:28 ID:yCVyBDJW
文章レベルが低い だからバカにされるんだよ
111名無しサンプリング@48kHz:2006/07/19(水) 10:48:16 ID:bwbAUiMj
所詮ハゲだしな
112名無しサンプリング@48kHz:2006/07/19(水) 12:47:27 ID:BA+tRIba
Macでも音楽いじってるより、2ちゃんに延々粘着してる人もいるじゃない。 
それが一番ダメなんじゃないかと思ったりする。 
つまりMACでも音楽が作れない模範の人がココにいるでしょ? 
113名無しサンプリング@48kHz:2006/07/19(水) 13:19:48 ID:Atb8RxNw
winでも音楽いじってるより、2ちゃんに延々粘着してる人もいるじゃない。
それが一番ダメなんじゃないかと思ったりする。
つまりwinでも音楽が作れない模範の人がココにいるでしょ?
114名無しサンプリング@48kHz:2006/07/19(水) 13:21:53 ID:Atb8RxNw
2ちゃんに延々粘着してる人って言葉を出してる奴

墓穴掘ってるぞ。

>winだmacだ言ってる人でロクなプロはいませんと断言できますね。

これは正しいよホント(笑)
115名無しサンプリング@48kHz:2006/07/19(水) 13:31:38 ID:AL4LgQAE
ドザの一部とマカの大半がおかしいのは分かった
116名無しサンプリング@48kHz:2006/07/19(水) 13:40:11 ID:Atb8RxNw
自分は違いますってか?
ドザとかマカとか2ちゃん用語にドップリなお前はオレからしたら
相当キモいけどな。
マジでボコボコにしてやりてえ。
変な偏見持ちやがって。
117名無しサンプリング@48kHz:2006/07/19(水) 13:46:23 ID:AL4LgQAE
ドザとかマカとかが2ちゃん用語だと分かる時点でお前もドップリじゃんwwwwww
アホマカ笑えるwww
なんでそんなに必死なの?wwww
落ち着けよwwww顔真っ赤だぞwwwww
118名無しサンプリング@48kHz:2006/07/19(水) 13:50:39 ID:gXASegba
>>117
口から涎垂れてないか?
119名無しサンプリング@48kHz:2006/07/19(水) 14:34:08 ID:Tr2Pb3nK
>>116
なんでいろんなスレでキレてるの?キモいよ。
120名無しサンプリング@48kHz:2006/07/19(水) 15:03:49 ID:HjeM6C8S
116は真性。みんなでボコボコにしてやりましょう。
121名無しサンプリング@48kHz:2006/07/19(水) 15:16:45 ID:j3TX78uW
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< という夢だったのさ
|_|__|__|__ /ノへゝ/  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/
122名無しサンプリング@48kHz:2006/07/19(水) 15:28:25 ID:bwbAUiMj
ハゲ
ウヨ
真性

マカは強烈なのばっかだなw
123名無しサンプリング@48kHz:2006/07/19(水) 15:49:27 ID:M3wIRMsA
まだあったんだなこのスレw
こんな所に書き込んでる暇あったら一曲でも多く曲作った方が有意義だぞ、
機材なんて道具でしかないしこの先どうゆう状況になっていくかも分からない、
十年後も今と同じ環境でやってるとは思えないしな、
変にこだわりとか持たないで柔軟に対応できる頭を作っといた方がいいよ。
124名無しサンプリング@48kHz:2006/07/19(水) 16:04:28 ID:Atb8RxNw
はいすみません。ストレス溜まってるもので
125名無しサンプリング@48kHz:2006/07/19(水) 18:37:27 ID:S9xu4Dqe
曲が作れない人たちの為に建てられたスレ
126名無しサンプリング@48kHz:2006/07/19(水) 18:50:30 ID:msQlpjT4
ハゲがいなければ少しはマトモなスレになる事には違いない。
127名無しサンプリング@48kHz:2006/07/19(水) 18:55:52 ID:Is86BSsZ
>>123
ほんと十年後とか環境とかガラっと変わってそうだよね、今までの十年がそうだったように、
PCの性能も変わっていくだろうしもっと凄いDAWソフトが出てくる可能性だってある、
あんまり特定の物に依存するのもダメかもしれんね。
128名無しサンプリング@48kHz:2006/07/19(水) 20:23:42 ID:z39hXIiS
最近このランキングがアップされなくなったけど
米国売れ筋ランキング TOP TEN ! 2003年7月号より
現地楽器店における楽器、音響機器の売れ筋情報です。
※NAMMのメンバーとなっているディーラーショップ2,400店の集計結果
http://www.soundhouse.co.jp/usa_lunk/topten2003-7.htm

レコーディング/シーケンス用ソフトウェア
1 Cakewalk Home Studio 2002
2 Steinberg Cubase VST/32
3 Sonic Foundry Sound Forge
4 Steinberg Cubase SX 1.0
5 Cakewalk Sonar 2

この頃でもほとんどWinソフトじゃないの?

日本の今の売れ筋でも
割れとか騒がれてるCubaseもちゃんと買ってる人が結構いるんじゃなの?
http://www.dipss.com/dipss/rank/thisweek_soft.htm


別にMACが一番で良いんだけどさ。
WinのDTMも人多いんじゃねえーの?
129名無しサンプリング@48kHz:2006/07/19(水) 20:44:53 ID:hWEi2xEG
自分でスレ建てておきながらドサのせいにしてるのがあからさまでしたね。
ハゲは嘘つきで自演の常習犯であることが決定的になりました。
どうも偽装お疲れ様でした。
130名無しサンプリング@48kHz:2006/07/19(水) 21:01:10 ID:c528LCz7
ハゲももう末期なんで焦ってるんでしょ
うひょひょ
131名無しサンプリング@48kHz:2006/07/19(水) 21:53:56 ID:xC6QpNWJ
>>129
何回決定すりゃ気が済むんだよ?
もはやハゲより君自身の問題だと思うぞ。
132名無しサンプリング@48kHz:2006/07/19(水) 22:07:40 ID:c528LCz7
>>131

ハゲももう末期なんで焦ってるんでしょ 
うひょひょ 
133名無しサンプリング@48kHz:2006/07/20(木) 00:37:01 ID:qB96n2H1
Sonar にてだしたりとか

ハゲももう末期なんで焦ってるんでしょ
うひょひょ
134名無しサンプリング@48kHz:2006/07/20(木) 00:42:39 ID:uB5oDbYM



Vistaのコードにセキュリティの穴――Symantec報告
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0607/19/news025.html

攻撃により、Vistaをクラッシュさせられる


135名無しサンプリング@48kHz:2006/07/20(木) 01:00:49 ID:onn5J3m2
>132

もはやハゲである君自身の問題だと思うぞ。 
末期乙
136名無しサンプリング@48kHz:2006/07/20(木) 01:27:05 ID:ejEzMbxR
Apple G5のうんこみたいなペテンベンチってもう消えたの?

PowerPCがめっちゃ速くなってないとマズいのに、
現在Intelデュアルコア機を比較したときに嘘の帳尻が合わねーもんな。w
137名無しサンプリング@48kHz:2006/07/20(木) 13:16:26 ID:y3OeYThD
うんこ言うなよ!うんこは言い過ぎだよ!
まじでボコボコにしてやりてえよ!
138名無しサンプリング@48kHz:2006/07/20(木) 13:27:36 ID:v7oOuiIf
ゲーセン逝ってパンチマシン殴って来い
間違ってもその辺のサラリーマンを狩るなよ
139名無しサンプリング@48kHz:2006/07/20(木) 13:33:34 ID:v6K7f8m6
PowerPCより遅いIntelデスクトップを発売する訳にはゆかないから、
遅れに遅れている予感はするね。
140名無しサンプリング@48kHz:2006/07/20(木) 14:26:26 ID:s9kTOR7K
G5はベンチはウンコじゃなかったけど実機はホントうんこだったな
スカトロはげ信者にはたまらん一品だったかもしらんがw
141名無しサンプリング@48kHz:2006/07/20(木) 19:51:44 ID:5aL11feh

□■□■□■□■□ 驚 愕 の 事 実 !!!□■□■□■□■□■

なんと!このスレを立てた>>1はE-MU房だった!!!!!!!

このE-MU房、牛丼パソコンにm無しの1820という環境であるにも関わらず、
MOTU製品を二つも持っていたと豪語!!!!!!ありえねー!!!

嘘か真か!!!!!真実はあなたの目でご確認を!!!

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1151818216/271-
142名無しサンプリング@48kHz:2006/07/20(木) 19:55:22 ID:5aL11feh
「米アプール、アメリカでのマーケツト・シエアが5%に近づく」

マク・ェヌェヌによればを、さっきほど、米アプールがアプールの歴史上
2番目にスゲぇ業績を発表したてす。ソレにラプトプがスゲぇ売れた事と、
記録的なマっクの出荷台数の助けもあって、アプールはアメリカでの
マーケツト・シエアがスゲぇアッププしてーるそうでよ。今年2006ねん
第2・四半期(4〜6がつ)、アメリカでのマーケツト・シエア(PC出荷台数)
は4.8%を達成したそうで、コレは1ねん前からの、16%・2ケタ成長だそうでよ。
チナミにでPC業界全体の成長率6.7%を超えてーるてす。もお、
シエア5%も目の前てすよ(ただ、アメリカでのシェアてすげど、てす)。
マーケツト調査会社「IDC」の調査によると、アメリカのPCベンダー達の
マーケツト・シエアで、アプールは第4位にランクィンしてーるそうてす。
1位はとゆうと、コンプタ・ジャイアントの「デール (Dell)」でシエアは、
アプールの7倍ほどもある34.2%。2位が「HP」の20.1%。
3位は「ゲイトウエイ (Gateway)」で6.5%。5位「レノヴォ (Lenovo)」の4.0%。
中でも、前の年と比べて1番成長してーるのが「ゲイトウエイ」で、
16.7%増となってーるてす。成長率ではアプールは2位。
デールはナンバ1・シエアをゲトしてーるげど、成長率はカナり低くて、6.4%となってーる。
143名無しサンプリング@48kHz:2006/07/20(木) 19:56:53 ID:5aL11feh
米アプールCEOステーブ・ジヨブズがゆうには、
「ウチのマっク・ビズヌスの成長にはコーフンでよ、特にねぇ、
四半期中に売れたマっクの75%以上が、インテる・プロセサを使ってーるやつだたてすよ。
コレは、ウチが今まで経験した中で、1番スムースで、モツトモ、
成功すたトランジシヨンでよ」だそうてす。


Intel Mac売れまくり!!!!!
144名無しサンプリング@48kHz:2006/07/20(木) 20:05:52 ID:5aL11feh
>>94
>というのが俺の意見。別にどっちがいいとか悪いとかではないと思うのだが・・・

いや、自分でMacが良いという結論出してまんがな。

>そもそも音楽・映像等クリエイター向けに発展してきたmacと
>ビジネス向け・大衆向けに発展してきたwinを比べることがナンセンス
>DTMを始めるにあたって手軽なのはやはりmac

>DAWソフト等は好みの問題。
ただしこれは間違いだな。
Logicは頭一つ抜けている。好みでどうこうといいうレベルではない。
今から始める人がCubaseを選ぶ意味は無い。Cubaseだけ買っても何も出来ない。
まだSonarの方がいいが、どっちにしてもLogicに比べると見劣りする。
これはどんなに否定したくての否定出来ない事実です。

>CPU、OS等もターゲットの違い等から全体的なコストはwinの方が低い

それは間違い。MacBookを見れば分かるが、
ほぼ同じ機能を持ちながらMacBookより安いWinモデルはない。
それにLogicまで含めると、Win環境を選ばざるをえない人間が不憫に思えてくる。
145名無しサンプリング@48kHz:2006/07/20(木) 20:18:35 ID:5aL11feh
ステイン房とE-MU房の共通点

それは自己矛盾

ステイン房はSXがバージョンアップするたびに
「圧倒的に音が良くなった!!!」「聞けばすぐ分かる」と騒ぐ。
ちゅーことは、以前のバージョンは
「聞けばすぐ分かる圧倒的に音が悪い糞アプリってことですよね?」
と問うたら「いや、もともと良かった」と答える。

E-MU房はADCがPTと同じm有りは圧倒的に音が良いと言う。
「じゃあm無しは使う価値もないくらい糞なんですよね?」
と問うたら「いや、そこそこいける」と答える。

盲目的信者というのは恐ろしい。
146名無しサンプリング@48kHz:2006/07/20(木) 20:28:13 ID:/kcYsgCP
というか、身びいきで客観性のかけらもないのがだめだよな
147名無しサンプリング@48kHz:2006/07/20(木) 21:12:23 ID:4QILjUfn
ハケ゜の矛先 (触手) がステインからE-muに移りつつあるな。

LOGICの音質を棚に上げといて。
148名無しサンプリング@48kHz:2006/07/20(木) 21:51:20 ID:NTDrv0w/
●Appleが、2006年度第3四半期の業績を発表していました。
当四半期の売上高は43億7,000万ドル、純利益は4億7,200万ドル、
希薄化後の1株当り利益は0.54ドルとなり、前年同期は、
売上高が35億2,000万ドル、純利益が3億2,000万ドル、
希薄化後の1株当り利益が0.37ドル。売上総利益率は前年同期の
29.7%から30.3%に上昇し、当四半期の米国市場以外の売上比率は
39%だったと報告されています。

また、Macintoshの出荷台数は、前年同期より12%増大した 132万7千台、
iPodの出荷台数は、前年同期より32%増大した811万1千台だったそうです。
149名無しサンプリング@48kHz:2006/07/20(木) 21:54:03 ID:io2cmGVp
おいハゲ
MIで必須にしてるDAW何か知ってっか?
150名無しサンプリング@48kHz:2006/07/20(木) 22:03:27 ID:NTDrv0w/
>>141
本当だねw
建てたほうがいいかもなんて人に言っておいて、
待ち切れなくなって自分で建ててやがるw

280 :名無しサンプリング@48kHz:2006/07/15(土) 00:42:50 ID:sEPzE8+D
>>271
win vs macスレは、無くなったのか?


283 :名無しサンプリング@48kHz:2006/07/15(土) 00:47:30 ID:PSUnjUk1
>>280
今無いね。ハゲがここに来るから建てたほうがいいかも。

284 :名無しサンプリング@48kHz:2006/07/15(土) 01:07:22 ID:PSUnjUk1
俺は1820(m無し)ユーザーだが、
この、m無しでさえかなりいい音してる。
解像度はかなり高い。こもってるとかありえない。
タッキー高沢が嘘をついているのがよく分かる。
今は生産が終了したおかげでセールをやっていたりして、
ギャグみたいに安い値段で売っていたりする。
数年に一度の最大の買い時ってわけだ。
だいぶ前に買った俺としては複雑だが…
みんなm有りがほしいのが正直な所だと思うが、
以外とm無しでも十分優秀だったりする。

【8:149】Win vs mac R_36 ハゲマカの隔離スレはやっぱ必要
1 名前:名無しサンプリング@48kHz 2006/07/15(土) 03:08:56 ID:PSUnjUk1
151名無しサンプリング@48kHz:2006/07/20(木) 22:10:59 ID:/kcYsgCP
隔離スレはやっぱ必要ってwっっっwっっっっっw
>>1
おまえの隔離スレじゃん
winの牛パソでもE-muを持っていればMacのプロツと遜色ない
と、自己暗示かけたいのはわかる。
しかし、可哀想だが音楽をやっている奴らの中でもそれは
末端&隅っこ&最底辺のシステムだ。
152名無しサンプリング@48kHz:2006/07/20(木) 22:11:16 ID:cS6FyMEH
ホントだw
そしてまんまと隔離されてる件・・・
153名無しサンプリング@48kHz:2006/07/20(木) 23:42:51 ID:u0eJ8nFN
>>141はハゲが、
「僕ちんドザに見事に釣られてます!!」
って言ってるようなもんだな。自分の大失態を自白してるw
自分が建てたことにしとけば、まだ曖昧にできたこともあったのに、
そうでない事を認めてしまった。愚かなハゲ。
あと、牛パソでもハゲの持ってるウンコMacよりは
ずっと性能いいんじゃないか?
盲目的にMacマンセーするよりは、ずっと賢い選択だ。
牛パソにも勝てないMacってかわいそうだw
さらに言うとE-MU房が牛パソっていうのはハゲの妄想だな。つまり嘘だ。
牛パソって言えばドザをバカにできると思っているんだろう。
E-MUスレに牛パソという言葉は出てこない。
154名無しサンプリング@48kHz:2006/07/20(木) 23:57:00 ID:XYWjZUy1
基本事項として書いておきますけど
ドザに憧れたりうらやましいと思ったりしているマカはゼロです
ドザに自信がないために糞スレが糞な展開になっていつも迷惑
155名無しサンプリング@48kHz:2006/07/21(金) 00:34:16 ID:R51rIGQK
じゃあなんでアポーはBootCampをつくったんだろうね?
156名無しサンプリング@48kHz:2006/07/21(金) 00:37:55 ID:J4eat6K1
Bootcamp

新英和中辞典 第6版 (研究社)

bot cmp
《米口語》 (海軍・海兵隊の)新兵訓練所.


つまり、Winしか使った事が無いMac新兵がMacの訓練をし、
見事なマカーとして育っていくための訓練所の役目を果たすのがBootcampなのだ。

Winがうらやましいから作ったのではない。
157名無しサンプリング@48kHz:2006/07/21(金) 00:41:41 ID:+TS52fSw
なんだ神田いって
エクセルの枠線がずれたり、
WMVのストリーミングが見れなかったり
買い物ができなかったりするので
そのときだけwinで起動するんですわ。
事務、遊び→Win
音楽、普段のネット、メール→Mac
158名無しサンプリング@48kHz:2006/07/21(金) 00:43:53 ID:7+4lXst7
>>157
めんどくさいね
159名無しサンプリング@48kHz:2006/07/21(金) 00:47:37 ID:+TS52fSw
めんどくさいけど
Mac をほぼ無菌状態にできるのでOK。
160名無しサンプリング@48kHz:2006/07/21(金) 00:49:07 ID:JGKN+ZjZ
Mac 持ってるやつはいつでもWin機を買えたり、すでにもってたりするもんねぇ
161名無しサンプリング@48kHz:2006/07/21(金) 01:10:06 ID:WdbU7i0S
本当は、Macしか使った事が無いWin新兵がWinの訓練をし、
見事なドザーとして育っていくための訓練所の役目を果たすのがBootcampなのだ。

PCで、MacOSが走るようになったんなら、
>>156の言うとおりだけどさ。
162名無しサンプリング@48kHz:2006/07/21(金) 01:21:30 ID:J4eat6K1
>>161
>PCで、MacOSが走るようになったんなら、

これの意味が分からない。
ハード、OS、ソフトウェアが三位一体となる事によって
絶大なメリットを生み出せる。

ソニーの偉いさんも「アポーによるハードとソフトの連携には脱毛」
って言ってたろ。
無数の糞PCにも対応する事になったら最大のメリットが失われる。
それこそWindowsのように進化が止まる。
VistaではBIOSを捨ててEFIにするって話だったのに、結局BIOSのまま。
どれだけ負債を引きずれば気が済むんだ。

その点、Intel MacはすべてEFIだからなあ。
163名無しサンプリング@48kHz:2006/07/21(金) 01:23:59 ID:cKhC/n38
そもそもMacは必要ないのね。
押し付けセールスばっかで疲れた。
164名無しサンプリング@48kHz:2006/07/21(金) 01:50:59 ID:J4eat6K1
米Apple、Intel Macが好調で増収増益を維持

米Apple Computerが第3四半期の業績を発表した。
“Intel Mac”の販売が好調で売上高と純利益がともに伸びた。

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0607/20/news040.html


やはりBootcamp効果でしょうな。新兵乙であります。
165名無しサンプリング@48kHz:2006/07/21(金) 01:52:44 ID:4fK90H2p
「もうIntelMac+Logicしか選択肢がない」

というキメ台詞は、腐るほど書いてきたと思うが。

これだけ連呼してきたわりに、このスレの誰も影響受けて購入しちょらんやんか。

そんな結果に終わってるよ

ハゲの言うことが確信的ならとっくに、選択して皆使ってるはずだがな。

現に3台くらいMacbookを軽く買える現生がここに今ある俺でさえ手を出してないし

用がないのねん
166名無しサンプリング@48kHz:2006/07/21(金) 01:53:23 ID:J4eat6K1
新兵乙であります。
167名無しサンプリング@48kHz:2006/07/21(金) 02:01:59 ID:Y2rS1mtx
ハゲ宣伝反映されず
業者乙
ハゲ宣伝反映されず
業者乙
ハゲ宣伝反映されず
業者乙









ID:J4eat6K1ID:J4eat6K1ID:J4eat6K1ID:J4eat6K1ID:J4eat6K1
168名無しサンプリング@48kHz:2006/07/21(金) 02:04:24 ID:/jcuzGo+
さ、三台のまっくぶっくwっW
なんかかわいそうになってきた…
169名無しサンプリング@48kHz:2006/07/21(金) 02:14:26 ID:JGKN+ZjZ
ほんとに六本木とかITとか現金があるとか
そういうのすきだよなドザ、私生活でも認められることに飢えてるんだろうな
3台のMac Bookって60万いかないくらいじゃんねぇw なにいってんだこいつ
170名無しサンプリング@48kHz:2006/07/21(金) 02:38:47 ID:SRzBAEjE
アメリカ在住の売れっ子プロですとか、
書き込みの間の数時間でDAW1本分ほど稼いできた、
だとかいつもフカしてるハゲハゲしてる人は誰だっけ?
171名無しサンプリング@48kHz:2006/07/21(金) 03:07:44 ID:tFCFbW8c
>>271
win vs macスレは、無くなったのか?


283 :名無しサンプリング@48kHz:2006/07/15(土) 00:47:30 ID:PSUnjUk1
>>280
今無いね。ハゲがここに来るから建てたほうがいいかも。

284 :名無しサンプリング@48kHz:2006/07/15(土) 01:07:22 ID:PSUnjUk1
俺は1820(m無し)ユーザーだが、
この、m無しでさえかなりいい音してる。
解像度はかなり高い。こもってるとかありえない。
タッキー高沢が嘘をついているのがよく分かる。
今は生産が終了したおかげでセールをやっていたりして、
ギャグみたいに安い値段で売っていたりする。
数年に一度の最大の買い時ってわけだ。
だいぶ前に買った俺としては複雑だが…
みんなm有りがほしいのが正直な所だと思うが、
以外とm無しでも十分優秀だったりする。

【8:149】Win vs mac R_36 ハゲマカの隔離スレはやっぱ必要
1 名前:名無しサンプリング@48kHz 2006/07/15(土) 03:08:56 ID:PSUnjUk1
172名無しサンプリング@48kHz:2006/07/21(金) 04:08:06 ID:R51rIGQK
153 名前: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 投稿日: 2006/07/20(木) 23:42:51 ID:u0eJ8nFN
>>141はハゲが、
「僕ちんドザに見事に釣られてます!!」
って言ってるようなもんだな。自分の大失態を自白してるw
自分が建てたことにしとけば、まだ曖昧にできたこともあったのに、
そうでない事を認めてしまった。愚かなハゲ。
173名無しサンプリング@48kHz:2006/07/21(金) 04:35:01 ID:R51rIGQK
タッキー高沢と楽しそうに会話をするハゲ
(タッキーもハゲなので相性がいい)

285 名前: 1 投稿日: 2006/07/15(土) 01:12:12 ID:hKLvV9Zz
>>274
>でも皆さんの書き込みはどうも使用者のレポートぽくないんです。

そうなんですよね。
高沢先生がE-MUについて正直に語った途端、名無しさん達が
「何と比べたんだ!」「ソースは?」「曲を作れない香具師が何を偉そうに」
などのレスがてんこ盛りに付きます。

ところが逆に、「音がよい」など良い評価のレスがつくと、
その発言が具体性にかけていても誰も何も突っ込まない。
マンセーマンセーって、ここは上九一色村ですか。

>どうも決めてつけているだけのような匂いがします。

僕もまさにそう感じます。
174名無しサンプリング@48kHz:2006/07/21(金) 04:43:28 ID:tFCFbW8c
>>172

71 :名無しサンプリング@48kHz:2006/07/18(火) 02:40:29 ID:I9i0lz5z
もうこのスレ廃止になったと思ってたらハゲが建ててしまったのね。
いつものハゲのセールストーク見たけど、
この夏これ見ても驚くほどの内容じゃないし、けっこう覚めた目でみちゃうよ。
今では売れないようなソフシンをつけたLogicにいまどきの奴に幾らの価値を感じるか?
ハゲの想像を超えたレベルで時代とズレてる。ハゲおやじ臭
つまるところPluginの話よりもバグの多さや音質の酷さに矢が向いてしまう
見せ掛けより、ユーザーが気になる基本部分がお粗末。

文句あっか?

72 :名無しサンプリング@48kHz:2006/07/18(火) 02:53:17 ID:11YD6GSf
ハゲが自分で『ハゲマカの隔離スレはやっぱ必要』なんてスレタイで建てるか?
それじゃあまりにも不自然だろ。
そっとしておけば廃止だったところを、叩き厨ドザが淋しくて自分用に
建てただけじゃねえのかw
175名無しサンプリング@48kHz:2006/07/21(金) 10:32:51 ID:vrs5TBwj
糞ドザカワイソス(T T)
176名無しサンプリング@48kHz:2006/07/21(金) 10:57:18 ID:7Dzr3rn/
24h」ドサが気になって書きまくってるお前一人がカワイソス(T T) 
相手にならなきゃ同情されずに済むのに
異常なのはお前だけだからなあ
177名無しサンプリング@48kHz:2006/07/21(金) 13:19:35 ID:F9a0o1T8
>>169
お前にとって相手がセレブ野郎をきどってる風に見えて頭にきてるのかなぁ?
食いつくほどのワードだろうか?

俺にはそんな日常的なことについて何とも思わない。
六本木っても夜待ち合わせする所のイメージだし、
別にあんたの様に何もヒルズ族とかにイキナリ結びつけねえよ。w
60万円程度の現金が手元にあるって話も普通っぽい事だし。
あんたの年齢でそれくらいのボーナス軽くもらってないの?

なんだか特別何でもないものに執念深く食いつきすぎる。
それがあんた一人に限って習性なんだろうが、歪んでるな。
育ちとか環境よほど悪いんじゃないの?ハゲ
178名無しサンプリング@48kHz:2006/07/21(金) 15:06:25 ID:J4eat6K1
http://www.dipss.com/dipss/rank/thisweek_soft.htm

シーケンスソフト
順位:前回の順位:メーカー:商品名定価→売価(税込)
1(↑2) Apple     :Logic Pro 7OPEN→¥102,900
2(↓1) スタインバーグ:CUBASE SX 3.0 日本語版 OPEN→¥ 99,800
3(↑4) Apple     :Logic Express 7OPEN→¥ 31,290
4(↓3) MOTU     :Digital Performer 5.0 OPEN→¥ 89,800
179名無しサンプリング@48kHz:2006/07/21(金) 15:10:05 ID:J4eat6K1
まーたLogic Proが売り上げトップか。
Logic Expressが3位。
Logicシリーズはダントツだな。
そして4位はDP
Macオンリーのアプリが上位を独占。

CubaseにしてもMacで使う人もそこそこいるだろう。
つまり、まともなDAWだけに関して言えば、新規の9割くらいがMacユーザーだろう。

SSWとかのレベルだったら5割くらいはドザがいるんじゃないかな。
ま、そこらへんもガレージバンドに食われ始めてると思うけど。
180名無しサンプリング@48kHz:2006/07/21(金) 18:35:57 ID:tbaBUc2H
おっ
また40過ぎの無職のおっさんだ〜。
さすがに職安からも見放されたんだろう
181名無しサンプリング@48kHz:2006/07/21(金) 19:00:51 ID:SxC32EM2
>>178
おかしいね。サウンドハウスではランキング圏外なのにw
182名無しサンプリング@48kHz:2006/07/21(金) 19:23:30 ID:/jcuzGo+
>>177
わざわざ六本木とかたかが60万を口にするから底が見えてダサいんじゃん

ドザかわいそす(;_;)
183名無しサンプリング@48kHz:2006/07/21(金) 19:32:32 ID:oRRCjXu0
反応するからお前の底が見えるんだってば
反応しなかったらそうも思わないんだが


貧乏人はこれだから
184名無しサンプリング@48kHz:2006/07/21(金) 19:34:17 ID:J4eat6K1
>>181
http://www.soundhouse.co.jp/shop/BestSellerListByCategory.asp?CategoryCd=120

サウンドハウスの現在のランキングではLogic Proは5位だよ。
Cubaseはスタジオケースが7位。
SXは圏外。
ステインものよりソナーの方が勢いあるね。
まあWin環境ならステインものよりソナーの方がいいわな。

以前のランキングにLogicが入ってなかったのは
MIDIA経由の2万高いLogicしか扱ってなかったから。
そりゃ売れないわな。
今はApple直のLogicしかない。
185名無しサンプリング@48kHz:2006/07/22(土) 01:04:36 ID:sUN0VIru
全然関係ないけど、最近某有名マスタリングエンジニアに
オーディオインターフェイス何を新しく購入すべきか相談
したところ「とにかくApogee Ensembleがいい、迷わず買いだ」
と言われた。

あとOSXになってからのPTは音悪くて、もはやLogicの最新ヴァージョン
の方が音がいいんだと。
186名無しサンプリング@48kHz:2006/07/22(土) 01:22:56 ID:iveKk2uZ
>>185
マルチ乙
187名無しサンプリング@48kHz:2006/07/22(土) 01:53:54 ID:NP8foCf5
自分で設置した糞ドザホイホイにはまってるゴキブリに
しょうがないなぁ〜といつもの餌をあげる37才ハゲのおじさん。
188名無しサンプリング@48kHz:2006/07/22(土) 03:16:34 ID:uDA4Qer0
いくらハゲでもLogicの音がいいなんてことは言わないと思っていた。
誰が見ても嘘だとわかるからだ。信じる人は皆無だし、
くだらない嘘はハゲの信用今まで以上に無きものとする。
だが、考えが甘かった。
彼は我々の予想を遥かに超えた下品な嘘を平気で付く。

ハゲに言わせればカラスは白く、ペンギンが空を飛ぶことさえ容易だろう。
189名無しサンプリング@48kHz:2006/07/22(土) 04:37:53 ID:NP8foCf5
>>188
それでどうしたいの?
もう36スレ目なんだし、もう少しひねってみたら?
190名無しサンプリング@48kHz:2006/07/22(土) 05:13:14 ID:9AAn0WNi
Logic7.2まじ音いいよねぇ
ダメダメだったのは4.8までだ
当方MOTU828mkIIとMOTU896オリジナル所有
191名無しサンプリング@48kHz:2006/07/22(土) 05:37:38 ID:uDA4Qer0
>>189
別にどうしたいとか無いよ。
ただ、ハゲは自分が釣られるばかりで誰かを釣ることはできない人なんだなあと。
192名無しサンプリング@48kHz:2006/07/22(土) 06:14:45 ID:YIEYh3a6
>>191
Win vs Macにかこつけて、釣られたねとか、必死だねとか、顔真っ赤ですよとか
言いたいだけじゃん。
Logicの音質がどうこうって言うのも口実めいてるよ。
何か人を小馬鹿にしたような事を言って、少しだけ自分に力を感じる。
よくある心理だけど、ここまで延々同じ事やってるのは病的だと気付かなければ
リアル精神病になってしましますぞ。
193名無しサンプリング@48kHz:2006/07/22(土) 06:56:04 ID:uDA4Qer0
釣ったもんが勝ちですから。
194名無しサンプリング@48kHz:2006/07/22(土) 09:28:56 ID:ymj/WNeB
常駐してるマカの負けだと思う。
けっこうな年齢だと思うが人生の浪費を自らやってダラダラ過ごしてらっしゃる

ここまでの人は正直見たことが無かった。
195名無しサンプリング@48kHz:2006/07/22(土) 10:53:12 ID:Y7zgl/l2
Logic音悪いよ。
家ではCubaseで、会社ではLogic使ってる二刀流の俺が
言うんだから間違いない。
196名無しサンプリング@48kHz:2006/07/22(土) 13:56:25 ID:/uWEx5UB
会社(笑)
ロジはきっと4.8だな
197名無しサンプリング@48kHz:2006/07/22(土) 14:50:02 ID:SOAk2ZNI
そうなんか?
ロジは5.5からはまともに聴いたことあるけど、明らかにダメダメだったぞ。
7はexpressしか聴いたこと無いから知らんけど。
少なくともexpressはもうスカスカもいいところだったなあ。
今のproとexpressってオーディオエンジン違うの?一緒?
198名無しサンプリング@48kHz:2006/07/22(土) 15:00:27 ID:Qn+n1jqR
そんなにヒドい音のソフトをドナルドフェイゲンやブライアンイーノや
ハービーハンコックが手元に置いておくわけがない
199名無しサンプリング@48kHz:2006/07/22(土) 17:45:06 ID:dxcbqkOv
>>197
ロジックは新しい方が醜いぞ。
それは、あまりにも有名な話。
200名無しサンプリング@48kHz:2006/07/22(土) 19:18:24 ID:/uWEx5UB
糞ドザ君は何をやっても醜いぞ。
それは、あまりにも有名な話。

一般の売り物作品で
ロジックでマスタリング前までやった作品は数限りなくあるよ。
「ロジックで最後まで」なんて書くと
ここの脳内プロJポップ作家wが顔真っ赤にして
「それじゃコンペ通らねー」とか書くわけだが。(苦笑)
201名無しサンプリング@48kHz:2006/07/22(土) 20:06:24 ID:uDA4Qer0
>>200
>ロジックでマスタリング前までやった作品は数限りなくあるよ。
だからって音が悪い事実は変わらない。
202名無しサンプリング@48kHz:2006/07/22(土) 21:47:31 ID:ek4YoDu5
何時間張り込みしてんの?
PC休ませろ。

188 :名無しサンプリング@48kHz:2006/07/22(土) 03:16:34 ID:uDA4Qer0
いくらハゲでもLogicの音がいいなんてことは言わないと思っていた。
誰が見ても嘘だとわかるからだ。信じる人は皆無だし、
くだらない嘘はハゲの信用今まで以上に無きものとする。
だが、考えが甘かった。
彼は我々の予想を遥かに超えた下品な嘘を平気で付く。

ハゲに言わせればカラスは白く、ペンギンが空を飛ぶことさえ容易だろう。

201 :名無しサンプリング@48kHz:2006/07/22(土) 20:06:24 ID:uDA4Qer0
>>200
>ロジックでマスタリング前までやった作品は数限りなくあるよ。
だからって音が悪い事実は変わらない。
203名無しサンプリング@48kHz:2006/07/22(土) 22:35:14 ID:Qn+n1jqR
そんなに音の悪いものを富田ラボや屋敷ゴータやチャラがメインでつかうはずがないだろう
204名無しサンプリング@48kHz:2006/07/22(土) 22:37:58 ID:Qn+n1jqR
あ、ビートルズのフリーアズザバードもLogicだってしってるかい
205名無しサンプリング@48kHz:2006/07/22(土) 23:04:51 ID:s6XQ/A/4
レコーディングにはまともに使われてなしんでしょ 路地って

糞って言われてるソナーにも及ばないんでしょ
206名無しサンプリング@48kHz:2006/07/22(土) 23:07:35 ID:SNvtzaJf
音が悪い→自分は出音が嫌い
こう表現できないのか?馬鹿ども
207名無しサンプリング@48kHz:2006/07/22(土) 23:16:12 ID:aYv2SfZD
>>203
みなさん録りはPTなのだが…。
富田さんはサンプル音源すらwinでハリオンだしw
208名無しサンプリング@48kHz:2006/07/22(土) 23:16:39 ID:Nho+XS5F
ID:Qn+n1jqR=ID:/uWEx5UB

別にID使い分ける意味が無いと思うぞ。
無意味なのにそのパターン好きだな。
まあ同じIDでレスするとほとんどがハゲでカコワルイというのは解るんだが、
張り付いてるのは皆承知なので堂々とやれ 常駐ハゲ
209名無しサンプリング@48kHz:2006/07/22(土) 23:50:48 ID:Qn+n1jqR
ドザの自演被害妄想おもしろすW
ほとんどノイローゼだな
210名無しサンプリング@48kHz:2006/07/22(土) 23:51:51 ID:uDA4Qer0
そう言ったところでハゲの自演は止まらない。
211名無しサンプリング@48kHz:2006/07/22(土) 23:55:44 ID:Qn+n1jqR
Winでステインなんて誰も使ってないじゃないかよ
使いにくいからだよWWW
212名無しサンプリング@48kHz:2006/07/23(日) 00:05:15 ID:qnAhM/ja
ハゲっていつ来てもいるし
飯と寝る便所以外、すべて2ちゃんしかやってないようだし、
話したい相手がドサしかいない
ものすごいドサが好きでしょうがないのはわかった
ここから人が居なくなったら自殺しそう。
死んでくれた方が良いと思うけど
213名無しサンプリング@48kHz:2006/07/23(日) 00:28:20 ID:mb+lVova
>>212
やっとID変わったな、ゴキブリ。
214名無しサンプリング@48kHz:2006/07/23(日) 01:32:11 ID:m8wVVSOW
Winでステインなんて誰も使ってないと工作員は
必死に書き込むが実際は結構いる。
当然だ。Logicより数段音がいいからだ。
215名無しサンプリング@48kHz:2006/07/23(日) 05:36:02 ID:KNPqZv0D
ロジックなんかよりDPがプロ多い
トータルで見ればロジックなど下っ端ばっかだよ。
音最低だし子供だまし
この現実は体験したものがわかる。


あっ
ドナルドやら富田やら書く気か?
ハイハイ 最終音源としてはまともに使われてないから安心しな。
そういう使い方でもDPの方が圧倒的に多い



続いて負けじと羅列しな オマエらしく
216名無しサンプリング@48kHz:2006/07/23(日) 06:04:56 ID:74ZctcMG
ハゲ釣なら俺に任せて欲しかった。
まあいいか
217名無しサンプリング@48kHz:2006/07/23(日) 06:39:09 ID:5Fa4f9e8
DPはPTない下層スタジオとかの定番だね。
専門上がりのMIDI作成職人とかも使う人多いだろう。
わざわざ無駄に重いのをありがたがる。
ソフトの最適化がヘボイだけなんだが・・・
GIGAやVstackで音源PCってどうかなぁとか未だに言ってる。
まあ世の中分業で成り立ってるしそういう層も大切だネ(尊敬)
六本木ではSteinが主流らしいし(失笑)
218名無しサンプリング@48kHz:2006/07/23(日) 08:07:43 ID:5kgO+WSL
219名無しサンプリング@48kHz:2006/07/23(日) 08:08:20 ID:5kgO+WSL
“非接触iPod”登場? 特許出願が呼ぶ憶測
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0607/21/news049.html
220名無しサンプリング@48kHz:2006/07/23(日) 08:55:36 ID:p3XM+Nt/
おっす
3連投してるしあほみたいwww

刺激ワードはまさに「ロッポンギ」かぁ
どうした
221名無しサンプリング@48kHz:2006/07/23(日) 09:22:29 ID:sp4j6W9Y
六本木とかITとかにコンプレックスを抱いてる奴がロジカーの特徴なんですかね?
とりあえず職なしという時点でスタインハンバーガーに笑われた。ケケケ
外に出てないようだから青白い中年ジジイなんだろうな?さわやかなドサ青年以下じゃw
ほんまにキモー
222名無しサンプリング@48kHz:2006/07/23(日) 10:28:28 ID:P6WaUnzK
>>198

ドナルドフェイゲンはVisionでつくったMIDIデータの再現用にLogicつかっただけだよ。
オーディオトラックも使ってないし。
で、新作の曲デモはガレージバンド。これまたMIDIのみ。

で、本番のレコーディングはアナログMTRにバンド演奏一発録音した後、PTHDにトランスファーして
追加パートレコーディングだ。
223名無しサンプリング@48kHz:2006/07/23(日) 11:25:38 ID:N907MMBz
そんなにヒドい音のものを所持するわけがないと言っているんじゃね?
224名無しサンプリング@48kHz:2006/07/23(日) 12:28:38 ID:9deJegCx
280 :名無しサンプリング@48kHz:2006/07/15(土) 00:42:50 ID:sEPzE8+D
>>271
win vs macスレは、無くなったのか?


283 :名無しサンプリング@48kHz:2006/07/15(土) 00:47:30 ID:PSUnjUk1
>>280
今無いね。ハゲがここに来るから建てたほうがいいかも。

284 :名無しサンプリング@48kHz:2006/07/15(土) 01:07:22 ID:PSUnjUk1
俺は1820(m無し)ユーザーだが、
この、m無しでさえかなりいい音してる。
解像度はかなり高い。こもってるとかありえない。
タッキー高沢が嘘をついているのがよく分かる。
今は生産が終了したおかげでセールをやっていたりして、
ギャグみたいに安い値段で売っていたりする。
数年に一度の最大の買い時ってわけだ。
だいぶ前に買った俺としては複雑だが…
みんなm有りがほしいのが正直な所だと思うが、
以外とm無しでも十分優秀だったりする。

【8:149】Win vs mac R_36 ハゲマカの隔離スレはやっぱ必要
1 名前:名無しサンプリング@48kHz 2006/07/15(土) 03:08:56 ID:PSUnjUk1
225名無しサンプリング@48kHz:2006/07/23(日) 12:36:05 ID:5Fa4f9e8
六本木で待ち合わせるツンボ栗儲ケケケ
226名無しサンプリング@48kHz:2006/07/23(日) 12:43:58 ID:9deJegCx
ケケケのおじさん、いらっしゃい。
227名無しサンプリング@48kHz:2006/07/23(日) 15:40:00 ID:YDBU/Elt
六本木で何があったの?
228名無しサンプリング@48kHz:2006/07/23(日) 17:12:53 ID:/09ep2YC
>>224
ワロタ
229名無しサンプリング@48kHz:2006/07/23(日) 23:19:23 ID:IjvDrPcB
ハゲってコンプレックスなんだよ。
ドサが小金を持ってるだけでも許せないのさ。
相手をジリ貧だと思いたいんだよ。
現実じゃハゲは無職だし質の良い物を食ってない自分としてはネットでは上に逝きたい気持ちで一杯なんだろう。
だからここの誰よりも常駐して必死だし、キチガイのように連投して悦に入りたい訳。
その代償に働けないネット廃人になってるわけ。
つまりここのドサの誰よりも惨めな生活してるんだぞ。
そのまま老いていくハゲ哀れ
230名無しサンプリング@48kHz:2006/07/23(日) 23:23:19 ID:E1dpdZeC
週2回六本木の寿司屋で同伴してからギャバで遊んでる俺はどうなるの?
231名無しサンプリング@48kHz:2006/07/23(日) 23:36:00 ID:fUY5PCIv
Intel、「Conroe」と「Merom」を出荷

ApppleInsiderでは、Intel Corporationが、2006年第2四半期業績報告の中で、
7月27日の発表を前に、デスクトップおよびノートブック向け「Core 2 Duo」
デュアルコア・プロセッサの「Conroe」と「Merom」の出荷を開始したこと
を明らかにしていると伝えています。
232名無しサンプリング@48kHz:2006/07/23(日) 23:40:53 ID:fUY5PCIv
こりゃWWDCでMacBook Proくるな。
もしかしたらConroeが乗った新iMacも来るかも。
MacBook Proは絶対にデザインを変えてくる。
MacBookが、メモリ増設とHD交換が簡単になり、
うざい接続端子がすべて左に移動して
完璧な設計の神モデルになった。
MacBook Proもそれを踏襲してくるだろう。

ぶっちゃけ、最近のIntelはアポーのために動いている。
IntelはCore Duoの詳細をジョブズに漏らしてIntel移行を促した。
そしてジョブズはそれに乗ってくれた。
Intelの長年の夢が叶ったんだ。
そりゃがんばるってもんよ。
233名無しサンプリング@48kHz:2006/07/23(日) 23:52:24 ID:fUY5PCIv
あと二週間で、
Mac ProとMacBook ProとXsreveの同時発表か。
こりゃG5が出たとき以上の祭りになる。

ただしパフォ的にはななあ。
ノートやiMacやMac miniはシングルからDualになったおかげで、
何やっても、ほとんど2倍以上高速になった。
でもデスクトップは元々Dualだったからね。難しいわな。
整数演算は圧倒的に速くなるだろうから、
それを元に2倍高速!!ってやるんだろう。
234名無しサンプリング@48kHz:2006/07/24(月) 00:06:13 ID:TkTkGv2s
また、いぱーい独言を呟き始めたよ〜〜〜。
まだまだつぶやき続けるな。ほんまガキですな。
235名無しサンプリング@48kHz:2006/07/24(月) 00:13:16 ID:0QB8gZ0I
祭り連投時は特に目立ちたいのかageてる馬鹿がいる
なのに2ちゃん内でいつも大きな話題にならない
ここって寂れすぎ
236名無しサンプリング@48kHz:2006/07/24(月) 00:54:47 ID:KFIyIGNw
六本木ヒルズのIT企業がよほど憎いのかね?
237名無しサンプリング@48kHz:2006/07/24(月) 01:24:42 ID:JM0rOcEp
ハゲは文無しだからヅラも買えずローンも組めず人に見られるのが嫌で家に引きこもった。
六本木にも遊びに行けない頭だし、でも家に篭れば誰にも会わなくてもいいしってことで、
歪んだ人間の唯一の楽しみはネット上でタラタラと憂さ晴らしすること。
2ちゃん粘着暦は長く、某掲示板荒らしにまで発展したがIDがバレバレだったことを知り退散。
それが無かったらまだ懲りずにやってただろう。
管理人さんがIP情報を提供してくれたら、もっと面白かったのにね。w
ここに隔離されてたのに、そのスレさえ数日建たず....
とはいえEmuスレを建ててしまったせいで、もうスレが建てられなかった。
ネタをしたためてるのに誰も建ててくれない
必死の思いでプロバイダーを新規申し込んで、このスレを建てたのね。乙
238名無しサンプリング@48khz:2006/07/24(月) 02:05:45 ID:+ckP1WLt
>>232
煽りじゃなく聞きたいんだがMacって自分でメモリ増設やHD交換したらサポート受けられなくなる
んじゃなかったっけ?
239名無しサンプリング@48kHz:2006/07/24(月) 03:24:16 ID:w6+5Gval
マジレスすると純正品をショップなりAppleなりから買って自分で増設したものはサポート内。
他メーカー製はサポート外。
まあこれはWinでもメーカー品なら同じことだけどな。
240名無しサンプリング@48kHz:2006/07/24(月) 04:49:50 ID:SZIP2IdG


昨今DawはWindowsにシフトしました。
スタインマンセー


         Win教祖ももかん
241名無しサンプリング@48kHz:2006/07/24(月) 05:17:14 ID:6x9fYzMg
おいらはさあ、アメーリカでバンバン仕事してるプロなんだけどさあ
あなた達、なんでそんな音がいい、悪いなんてしょーもない一次元的な話してけなしあってるの?
あのね、みんな音いいわるいなんて気にしてないから。
コンシューマーはまったくもってこっちの意図したサウンドで聞いてくれちゃいないのよ。
スカスカのラジカセからウーハー積んだカーステまで。ラジオからMP3まで。
僕らの作ったサウンドは色々な形で拡散されてコンシューマー達の耳に届くわけさ。
音質なんかにこだわってないでいい曲作れよ。
逆に言えばいい音質だからいい曲が作れる、曲が売れるなんてことはないでしょ。
プロでもサンプリングにMP3使うことだってあるし、オーディオインターフェースなんか使わずにラップトップ単体で済ます人だっているんだ。

ちなみにおれはPRO TOOLSだけどな。
242名無しサンプリング@48kHz:2006/07/24(月) 05:18:26 ID:vafEISLH
>>238
PowerMacとかだと関係無い。
そもそもあんなに内部に簡単にアクセスできる設計のパソコンも他に無いと思う。
243名無しサンプリング@48kHz:2006/07/24(月) 06:15:35 ID:H3kOntUX
ももかん イイ




ハゲ くっさー
244名無しサンプリング@48kHz:2006/07/24(月) 06:17:13 ID:H3kOntUX
ももかん イイ 




ハゲ くっさー 
245名無しサンプリング@48kHz:2006/07/24(月) 06:17:44 ID:H3kOntUX
ももかん イイ 




ハゲ くっさー 
246名無しサンプリング@48kHz:2006/07/24(月) 06:24:41 ID:jw54Rf9L
どうでもいいけど、新しいPC組むかと思ってさっきいろいろ試算してたらWINのほうがCPめちゃくちゃ高いね。
一応Logicに乗り換えることも視野に入れつつ考えてたんだけど、やっぱWINにした。
価格改定のおかげでAthlon64X2 4600+、メモリ2GBでPC1台組んでも高々10万程度でしょ。
CUBASE SX3買っても20万ぐらいだわな。
んでIFにFF800買うと40万。

まだ出てないけどG5の値段から推測するにMac ProとLogicPro7で大体40万ぐらいだろ?
Apogee Ensemble買ったら合計で60万。

…Winだと余った差額でUAD-1二枚ぐらい挿せるじゃん。

俺はもともとキュベ使ってるからLogic乗換えるつもりはあんまりなかったんだけど(費用が同じぐらいだったら真剣に検討したかもわからんが)、それにしてもやっぱMACたけーな。
まぁ、普通の人間はそれぞれ今使ってる慣れ親しんだDAWがあるだろうから、そうそうWIN←→MACの乗換えなんか検討しないだろうがな。
なんだかんだいってIntelのおかげで安く新しいPC組めそうなんでウレシス。
247名無しサンプリング@48kHz:2006/07/24(月) 07:37:48 ID:+yXfqwZl
自作(笑)
248名無しサンプリング@48kHz:2006/07/24(月) 09:48:48 ID:srR+B9Ek
>>246
どうでもよくないよ。そういう議論をするスレだよ。








            winの勝ち








249名無しサンプリング@48kHz:2006/07/24(月) 11:02:52 ID:z9dgU+pW
いや、俺の価値の勝ち。
250名無しサンプリング@48kHz:2006/07/24(月) 13:38:19 ID:uzEYXgAX
>>246
ツッコミどころ満載で楽しませてもらいました。
買うならコルグのD888くらいにしとけよ。
251名無しサンプリング@48kHz:2006/07/24(月) 15:27:46 ID:WV24j359
六本木で何があったの?
六本木で何があったの?
六本木で何があったの?
六本木で何があったの?
252名無しサンプリング@48kHz:2006/07/24(月) 17:43:59 ID:paILR4Bq
>>246
できたら組んだ構成を詳しく教えてほしいです!
特にマザボとメモリとグラボに関してです。
価格改定でBTOで頼もうと思ってるんですが、
迷いまくってます。
253名無しサンプリング@48kHz:2006/07/24(月) 17:57:28 ID:vafEISLH
今ってMacBookでも充分なスペックっぽいんだけど、
>>246の購入予定機材ってすごいよな。
昔で言えばPMG4にRMEかM-AudioのI/OにCubaseかLogicって構成な訳で、
それでもいろいろやろうと思うときつかったの考えるとなんか、ただただすごいとしか。

煽ってるみたいな書き込みに感じたら悪く思わないでね、全然そんなつもりないです。
ところで、>>246ってプロ?
254名無しサンプリング@48kHz:2006/07/24(月) 18:32:11 ID:+yXfqwZl
ピーチのとこいけば
パソヲタガキだろうとおっさん趣味だろうと
きめ細かくアドバイスしてくれるお。
暇なのか…いやなんでもない
255名無しサンプリング@48kHz:2006/07/24(月) 18:50:06 ID:lyNHQlWH
突然やってきて何者かに成りすまし、いろいろ書きはじめるところがハゲ臭バリバリ
そして彼は演技がわざとらしい。
そんなことの繰り返しだね
秋田
256名無しサンプリング@48kHz:2006/07/24(月) 18:53:48 ID:UQHRihAa
ハゲが短時間に激しい自演を始めてる
六本木で何かあった模様
木村一八に殴られたんか?
257名無しサンプリング@48kHz:2006/07/24(月) 20:28:05 ID:S57UCBeP
>>254
ビーチとは?
258名無しサンプリング@48kHz:2006/07/24(月) 20:47:21 ID:chx/u+mx
今時、自作なんか流行らないだろ。
ノートにまでDual Coreが乗る時代だ。
大部分の人はCore Duoのノートで決まりだろうな。
デカくてうるさくて無保証自己責任の自作に走るのはよっぽどのマゾ。
259名無しサンプリング@48kHz:2006/07/24(月) 20:47:54 ID:chx/u+mx
●性能、コストパフォーマンスともに最強のノートブック。それがMacBook
MacBook CoreDuo 2GHz 159,800円
メモリ1GBカケル2 28,000円
量販店の延長保証(参考価格) 10,000円
☆合計 197,800円☆
デジタルインアウト、DVI出力など、必須の機能がついて
このお値段です。激安!!!
●もしWindowsパソコンが必要な場合は?
なんと!Bootcamp機能を使えばMacBookがWindowsパソコンになります!!
メモリ1GBカケル2 + WinXP Pro(DSP版)49,000円に変更
☆合計 218,800円☆
MacとWindowsパソコン二台分として使えるのに、この安さ。
驚きです。
●しかもMacBookにはガレージバンドを含むiLifeが無料でついてきます!
買ったその日から作曲、録音などが出来ます!!
http://www.apple.com/jp/ilife/garageband/
●Macはもっとも自由度の高いパソコン
こう思っている方も多いでしょう。
「Macはソフトが少ないから不便。Winはソフトが多いから便利」
実際に使っていると、Macで困ることはまずありません。
(困る例:エロゲーがない。GyaoなどMSのDMLを採用した動画が見れないなど)
ところが!Bootcamp機能を使えば、Windowsパソコンにもなります。
つまり!使えるソフトウェアがもっとも多い史上最強のパソコンになるのです!
●仮想化技術でWindowsをMacのアプリケーションに
Macを使いながら、同時に、Windowsのソフトも使えます!
それもスムーズに!
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0518/hot425.htm
260名無しサンプリング@48kHz:2006/07/24(月) 20:52:59 ID:chx/u+mx
ぶっちゃけ↑コレで決まりだ。

ところでE-MU房よ。
憎くて憎くてたまらない、あのハゲにされてしまった気分はどうだ?
さぞかし悔しいだろう。

だがそのおかげで、君にもこのスレの本質が見えてきた事だろう。
いや、このスレだけではない。DTM板全体、
いや、ネット上のDAWページ全体にまで言える事だ。

悪い事は言わん。金貯めていつかおp買おうなんてバカな考えはやめろ。
MacBookとLogic買え。
そっちの方がよっぽどプラスになる。
いじめられてもいいじゃないか。
明日からちゃんと学校へ行くんだぞ。
261名無しサンプリング@48kHz:2006/07/24(月) 20:53:49 ID:l8jaDMqZ
まだやってんのかアホどもが
262名無しサンプリング@48kHz:2006/07/24(月) 21:28:57 ID:S57UCBeP
ハゲさん、ご無沙汰です。
もうMac book(CoreDuo搭載)でロジック使えるのですか?
DAWソフト以外にもインテルマック対応を発表したソフトシンセとか
あったら教えて下さい。
全く、Macの情報は集めて来なかったので何も解りません。

Macは全く使った事が無いのですが安いからMacBook程度の値段+メモリ2G+LOGIC EXPRESS
なら、試しに買っても良いかなと考えています。

まぁ当分は両刀だと思いますし値段の下がったアスロン×2でも2台組もうと考えてはいるのですが。
263名無しサンプリング@48kHz:2006/07/24(月) 21:40:07 ID:srR+B9Ek
ソフトがまだほとんど対応してなくて、その対応して無いソフトでは
ゴミみたいなパフォーマンスしか発揮できないMacBookを勧めるのが、
ハゲクオリティー。
今MacBook買っても実質win専用機ですよw

そして>>260の下手すぎる煽り。思わず苦笑。
ところで〜の件がダサすぎ。何だよところでってw
リテイク出すからもう一度書き直せ。
264名無しサンプリング@48kHz:2006/07/24(月) 21:44:11 ID:KGvVw+Vy
両刀とか言ってる人ダサくない?
頼むからDP+Win音源みたいなのは止めてくれな。
潔くMacbookとLogicで決まりだ。


と言えばハゲクォリティーになれます。
音もラジオみたいな粗雑クォリティーが素敵なのだ!!!!!!!!

ケケケのおじさんでした〜〜〜〜〜〜〜〜アへええ
265名無しサンプリング@48kHz:2006/07/24(月) 22:11:01 ID:CjA+emqx
常にWinユーザーを過剰にまで意識し生息するハゲさん
スレに居座る理由ってどれですか?
必ず目的、理由があると思いますがいかがですか ?

1)何としてもMacをドサの皆さんに認めて欲しいから過剰アピール
2)Macをバッシングしてもらいたいからあえて三流の煽りを実行。
3)Macキチガイなので盲目にドサの皆さんの前で賛美を永遠に繰り返したいから。
4)数年前XPにの移行を助長した人やスイッチしたマカーへの鬼のような復習。
5)本当はドサーを愛して止まないから。
6)才能なし、職なし、外を歩けないルックスのためネットだけでも目立ちたいから。
7)スタイン暗殺計画を人から依頼されたから。
8)2ちゃんのLogic広告塔として羽ばたきたいから
9)ソナー工作員としてAppleネタでスタインを撃沈したいから。
10)不本意にも思ったよりもスタインが生き延びてる事への怒り。
11)いつか止めようと思いつつドサに釣られまくってズルズル今年も常駐。
266名無しサンプリング@48kHz:2006/07/24(月) 23:33:24 ID:+yXfqwZl
どう考えても5)はありえないな
ハゲの考えはさすがに読み切れないが。
>>257
シフトでおなじみ、win&stein教祖のももかん大先生
267名無しサンプリング@48kHz:2006/07/25(火) 00:24:27 ID:YNCPuXiJ
>>238
>煽りじゃなく聞きたいんだがMacって自分でメモリ増設やHD交換したらサポート受けられなくなる
>んじゃなかったっけ?

それはない。そういう都市伝説があるだけ。
もちろんメモリ交換が故障の原因だと対応してくれないが、それ以外の故障は対応してくれる。

現時点のモデルでメモリ交換が難しいのはMac miniだけ。
Mac miniはアポーでメモリ増設してもらう必要がある。
だから思ったほどお買い得感が無い。
ということでMacBookを強くお勧めする。

iBookのHD交換は自分ではほぼ不可能だった。
1台破壊する覚悟でやる必要があった。
それがMacBookではHD交換さえ容易。完璧な設計。
どうして今までこれが出来なかったのか不思議。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0519/macbook.htm
268名無しサンプリング@48kHz:2006/07/25(火) 00:32:05 ID:YNCPuXiJ
多くのプラグインがIntel Macには対応していない、と抜かしてるボケがいるようだな。
そういう発想が出てくるのはステインアプリを使っているから。
はっきり言って、CubaseやNuendoではアプリ単体では何も出来ないに等しい。

Zoomのマルチエフェクターを買う。Cubase LEがついてくる。
それで演奏などを録音する。
もっといろいろしたくなって、彼らがSXにアップグレードしたら?
SXにしても出来ることは変わらないよ。
使えるまともなプラグインがついてくる訳でもないんだから。

だが、彼らがLogic Expressを買ったら?
いや、Macに無料で付属するガレージバンドでもいい。
世界が変わる。
Cubaseでは出来ないたくさんのことが、ガレージバンドでは出来る。
ほとんどの人が必要とするものは、豊富な内蔵音源と、豊富なループ、
そしてありとあらゆる事が出来るプラグイン。

Cubaseにはそれらがついていない。
だからこそ、プラグインの対応がああああ!!!!
と叫ぶんだろうが、そんなものはいらないよ。
Intel MacとLogicだけで十分。

え?プロ?G5 Quadでオケ。
269名無しサンプリング@48kHz:2006/07/25(火) 00:51:07 ID:qdGDRSdp
シーケンサー変えただけで世界が変わるとか
アホな言ってるからいつまでも信用されないんだよ。
シーケンサーが自分の才能を左右すると思い込んでるのなんて、
いかにも音楽作ってない機材オタの考えだよな。
ハゲは誇大に言い過ぎると逆効果になるって事を
いい加減学んだ方が良いと思うぞ。
270名無しサンプリング@48kHz:2006/07/25(火) 00:51:35 ID:Bx67qcIg
あんまり分かってない様だな。
271名無しサンプリング@48kHz:2006/07/25(火) 00:53:51 ID:YNCPuXiJ
Reason単体で完結している人もたくさんいるわけだが、
そういう人はまさにIntel Macで天国に行ける。

ある日、オーディオも録音したくなった。
そして2ちゃんで質問した。

「Intel Mac使ってます?あ、大丈夫ですよ。
付属しているガレージバンドはRewireのホストになれますから、
ガレージバンドでギターも録音出来ますよ。」

まさに、いやっほい!だろ。
Liveにしてもそうだ。
ガレージバンドと組み合わせる事が出来る。

ある日、自分で打ち込んだMIDIを楽譜として見たくなった。
そして2ちゃんで質問した。

「Intel Mac使ってます?あ、大丈夫ですよ。
付属しているガレージバンドは超簡易ですけど楽譜表示出来ますから、
ガレージバンドでMIDI読み込んで表示してください。」

まさに、いやっほい!だろ。
272名無しサンプリング@48kHz:2006/07/25(火) 01:03:58 ID:YNCPuXiJ
おかしい。受け取った緊急情報によると、Reasonの音がガレージバンドから出ないようだ。
Liveでは出るらしい。Reasonのマイナーアップ待ちか。

当たり前だがPowerPCではガレージバンドからReasonの音が出る。
http://www.mi7.co.jp/blog/archives/podcaster/garageband3podcast.php

273名無しサンプリング@48kHz:2006/07/25(火) 01:53:41 ID:JnWEzkOx
どうでもいいけどPowerBookのあのデザインはいい加減変わらないのかな?
もうライブであのデザイン見ても面白味も何も感じなんだけど、
逆にどこの物かも分からんPCとか使ってる方が興味がわく
274名無しサンプリング@48kHz:2006/07/25(火) 02:08:56 ID:wy3tZoyw
280 :名無しサンプリング@48kHz:2006/07/15(土) 00:42:50 ID:sEPzE8+D
>>271
win vs macスレは、無くなったのか?


283 :名無しサンプリング@48kHz:2006/07/15(土) 00:47:30 ID:PSUnjUk1
>>280
今無いね。ハゲがここに来るから建てたほうがいいかも。

284 :名無しサンプリング@48kHz:2006/07/15(土) 01:07:22 ID:PSUnjUk1
俺は1820(m無し)ユーザーだが、
この、m無しでさえかなりいい音してる。
解像度はかなり高い。こもってるとかありえない。
タッキー高沢が嘘をついているのがよく分かる。
今は生産が終了したおかげでセールをやっていたりして、
ギャグみたいに安い値段で売っていたりする。
数年に一度の最大の買い時ってわけだ。
だいぶ前に買った俺としては複雑だが…
みんなm有りがほしいのが正直な所だと思うが、
以外とm無しでも十分優秀だったりする。

【8:149】Win vs mac R_36 ハゲマカの隔離スレはやっぱ必要
1 名前:名無しサンプリング@48kHz 2006/07/15(土) 03:08:56 ID:PSUnjUk1
275名無しサンプリング@48kHz:2006/07/25(火) 02:56:16 ID:BDVRJSWd
マックにパワーが無かった事は事実だった訳で。
その頃はPC一台完結に対して文句つけまわってた奴が、
今はガレバンですべて出来るとか言うスレなんですな。
時代に遅れてきた奴だ。

>ほとんどの人が必要とするものは、豊富な内蔵音源と、豊富なループ、 
>そしてありとあらゆる事が出来るプラグイン。 

ていうかこんな下層階級が溜まる2ちゃんスレにいらっしゃるWINくんなら
高価なPluginやネタなどその日にtorrent で手に入れてるので不自由するわけ無いじゃん。
そんなねら〜がマック+ガレバンLogicに対して何が魅力に思うか疑問だわな。
いやまあ下層であればある程高いソフト落としてたりするし
それはそうと
だいたいガレバンLoopなんて恥ずかしい
モロそれ使っちゃってくれると、こそばいぜ
それにLoopネタ集めたマスカキ音楽なんてどうでもいいでしょ
276名無しサンプリング@48kHz:2006/07/25(火) 03:03:01 ID:YNCPuXiJ
>>275
>マックにパワーが無かった事は事実だった訳で。

今更あえて訂正しないが、そうしたドザ房の布教活動があったおかげで、
かえってWin→Intel Macへの移行を促す事になっている。

「今のMacはCPUが変わったからパワー的に問題なくなったみたいよ」
「じゃあ乗り換えてみっかなー。俺持ってるアプリはハイブリッドだし」

旨い。

>その頃はPC一台完結に対して文句つけまわってた奴が、

妄想乙。
フリーズすれば済むという話だったはずだが?

ま、ドザ房は低能だから、妄想にもとづいた話しか出来ない。
妄想はもっと別の方向に使えよ。
1年後のPCがどうなってるかとかさ。
277名無しサンプリング@48kHz:2006/07/25(火) 03:05:35 ID:YNCPuXiJ
ま、妄想というか将来の展望がお粗末なのは、何もドザ房に限らない。
ビノレゲイシもかなりお粗末だ。

Tablet PCを「まだ信じる」ビル・ゲイツ氏
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0506/28/news019.html

「ゲイツ氏は2001年、ラスベガスで開催されたCOMDEXショウで
Tablet PCのプロトタイプを披露した。2002年の立ち上げの1年前のことだった。
このとき同氏はニュースリリースの中で、「これは事実上限界のないPCであり、
5年以内に米国で販売されるPCの中で一番人気の形になると予測している」と述べていた。」

低能っぷりにもほどがある。
278名無しサンプリング@48kHz:2006/07/25(火) 03:07:14 ID:JnWEzkOx
やっぱこのスレ妄想激し過ぎてて吐き気するわ。
279名無しサンプリング@48kHz:2006/07/25(火) 03:12:09 ID:BDVRJSWd
>>276
フリーズなしでって話だったけどな〜

被害妄想乙
280名無しサンプリング@48kHz:2006/07/25(火) 03:16:05 ID:mAhG6KU+
ID:YNCPuXiJ
↑おpとか一台完結って言葉に一番過敏に反応してた張本人がねwww


まあその反動でIntelMacなんだろうけど
そのいCPUはダサと共有する運命だな
最適化はWinのほうがリードしてる分、マックはやっぱ遠慮したいってさ。
281名無しサンプリング@48kHz:2006/07/25(火) 03:18:45 ID:YNCPuXiJ
>>279
その突っ込みの意味が全く分からない。
ま、脊髄反射したかった事は分かった。

サンレコによれば、きみらドザ房の希望の星、ブンブンでさえフリーズしまくり。
正確には、RMEのミキサーを通してグループごとにバウンス。
それからミックス。
そういう使い方ならおpでなくともiBookでも余裕で出来る。

しかも悲しいことに、Nunedoでバウンスじゃなくて、
わざわざRMEのミキサー通してだからなあ。
Nuendoの音は否定されたわけだ。

それに、書き出しなしということは、せっかくのオフラインプロセスも使えない。
あえてオーディオにしてから編集する価値をドザ房は知らなかったようだ。
282名無しサンプリング@48kHz:2006/07/25(火) 03:26:38 ID:VO2kpcdP
数年前と同じ人が突っ込まれて弁明してるところを見ると
何年も同じスレに同じような時間も住み着いてるなんて進歩してねえな。
仕事も曲つくりも出来ず、何年も2ちゃんでMac賛美し続けてる事には感服する。
いやドサの誰よりもしつこい人だと思う。
真似なんて出来ない
粘着性では、あんたが勝ちだってばw
キチガイに勝とうなんて思えない
283名無しサンプリング@48kHz:2006/07/25(火) 03:32:33 ID:YNCPuXiJ
いやあ、でもドザ房ってほんと妄想だらけだよな。

「ドナルドフェイゲンのエンジニアは自信のプロジェクトでは
Nuendoの音に惚れ込んでNuendoを使ってる」

って言うからさあ、サンレコ立ち読みしたら

「予算の無い若手バンドのためにNuendoを導入するなど活発に活動している」

ってあったよ。
俺はそれを読んだ瞬間、目頭が熱くなった。

ドナルドフェイゲンが選んだのは、NuendoではなくLogic
世界の大物が選んでいるのはNuendoではなくLogic
これは否定出来ない事実。
284名無しサンプリング@48kHz:2006/07/25(火) 03:40:23 ID:YNCPuXiJ
MD、ATIを54億ドルで買収

Advanced Micro Devices Inc.とATI Technologies Inc.が、
AMDが、ATIを54億ドルで買収すると発表しています。買収条件に基づき、
AMDは、42億ドルの現金と5,700万株のAMD普通株でATIの全発行済み株式を
取得するとのことです。手続きは、2006年第4四半期に完了する見込みです。
285名無しサンプリング@48kHz:2006/07/25(火) 03:41:08 ID:Fp8eex2e
で、無職粘着ヒッキーのキミがLogicを絶賛し選んだ!!

まさに世界の武勇伝だ。www
286名無しサンプリング@48kHz:2006/07/25(火) 03:45:40 ID:YNCPuXiJ
このニュースが貼られてないようだがアム厨は死んだのか?

聞き専AMD信者Nuenderはドナルドフェイゲンの件で
完全に意気消沈してしまったのだろうか。
まあ、気持ちは分かる。

E-MU房はハゲ疑惑で萎えてるだろう。
ワンパターン嘘コピペがなくなってすっきりして良かった。
287名無しサンプリング@48kHz:2006/07/25(火) 03:46:52 ID:wy3tZoyw
>>282
数年前と同じ人が突っ込まれて弁明してるところを知っている君w
何年も同じスレに同じような時間も住み着いてる事を知っている君w
仕事も曲つくりも出来ず、何年も2ちゃんでMac賛美し続けてる事を知っている君w
これは一体何を意味するのかな???
288名無しサンプリング@48kHz:2006/07/25(火) 03:51:43 ID:RXM54cEy
ソフトがまだほとんど対応してなくて、その対応して無いソフトでは
ゴミみたいなパフォーマンスしか発揮できないMacBookを勧めるのが、
ハゲクオリティー。
今MacBook買っても実質win専用機ですよw
289名無しサンプリング@48kHz:2006/07/25(火) 03:52:41 ID:VRg533r5
フェイゲンのスケッチ程度の使い方で選んだとかいうほど大層とも思わんがなあ
それほど本人はDAWやデジタルに精通もしてないだろう。
オマエの歳じゃリスペクトしたい人物だろうが
まあ若者には、そんなオッサンの名前もどうでも良いわけだが.....

ぶんぶん、そんなものもどうでもよかと。
説得力が足らないのでオマエのすばらしい音でもアップしてみw
290名無しサンプリング@48kHz:2006/07/25(火) 03:54:46 ID:YNCPuXiJ
●性能、コストパフォーマンスともに最強のノートブック。それがMacBook
MacBook CoreDuo 2GHz 159,800円
メモリ1GBカケル2 28,000円
量販店の延長保証(参考価格) 10,000円
☆合計 197,800円☆
デジタルインアウト、DVI出力など、必須の機能がついて
このお値段です。激安!!!
●もしWindowsパソコンが必要な場合は?
なんと!Bootcamp機能を使えばMacBookがWindowsパソコンになります!!
メモリ1GBカケル2 + WinXP Pro(DSP版)49,000円に変更
☆合計 218,800円☆
MacとWindowsパソコン二台分として使えるのに、この安さ。
驚きです。
●しかもMacBookにはガレージバンドを含むiLifeが無料でついてきます!
買ったその日から作曲、録音などが出来ます!!
http://www.apple.com/jp/ilife/garageband/
●実を言うと、Macはもっとも自由度の高いパソコン
「Macはソフトが少ないから不便。Winはソフトが多いから便利」
こう思っている方も多いでしょう。
実際に使っていると、Macで困ることはまずありません。
(困る例:エロゲーがない。GyaoなどMSのDMLを採用した動画が見れないなど)
ところが!Bootcamp機能を使えば、Windowsパソコンにもなります。
つまり!使えるソフトウェアがもっとも多い史上最強のパソコンになるのです!
●仮想化技術でWindowsをMacのアプリケーションに
Macを使いながら、同時に、Windowsのソフトも使えます!
それもスムーズに!
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0518/hot425.htm
291名無しサンプリング@48kHz:2006/07/25(火) 03:55:24 ID:YNCPuXiJ

誰かがスペースを無くしてまとめてくれたんだが、
そのおかげで文章的におかしくなっていた部分を書き直した。
292名無しサンプリング@48kHz:2006/07/25(火) 04:03:13 ID:YNCPuXiJ
>>289
>まあ若者には、そんなオッサンの名前もどうでも良いわけだが.....

オッサンだからこそショックなんだよ。
長年、聞き専をやってきて、音にうるさい音楽通ぶっていた年寄りが、
何を思ったのかある日、DAWを買った。
それもネットで音が良いと評判のNuendoだ。
それを動かすパソコンはおpで決まり。
「CDを取り込んで再生してみたけど音が良くなりますね」

ところがしばらくしたら、プロはみなMacを使っている事を知った。
「おかしい。おp+Nuendoが最強のはずなのに」
彼の戦いは始まった。
「Logicは糞!Nuendo最強!!!」

ところがそんな戦いの日々もあっけなく幕を閉じた。
あのドナルドフェイゲンが選んだのはNuendoではなくLogicだったのだ。
「で、でも!音作りに重要なエンジニアは自分ではNuendoを使っている。
やっぱりNuendo最強!」

しかしよく読むと、
Nuendoは予算のない若手バンドのために導入されたものだった。

ああ!!レ!ミゼラブル!!
293名無しサンプリング@48kHz:2006/07/25(火) 04:05:20 ID:wy3tZoyw
>>288
そんな事いつまでも言ってられないよw
Appleもソフトウェアベンダーもサボってる訳じゃないからね。
294名無しサンプリング@48kHz:2006/07/25(火) 04:08:58 ID:YNCPuXiJ
ま、聞き専のことはどうでもいい。神IDが出たぞ。

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1151818216/499

499 名前:名無しサンプリング@48kHz Mail:sage 投稿日:2006/07/24(月) 23:44:11 ID:APPLEZAt
ニアフィールドで低音が分かるわけねーだろ。
スタジオ行ってジェネのラージでも聞いて来い。
295名無しサンプリング@48kHz:2006/07/25(火) 04:21:07 ID:79poOnPe
予算のない若手バンドのために導入されたものだった
ってのはPTがわりになる適材な選択だと思うけどなぁ。
それよりもっとチープなLogicは何故選ばれすらしなかったかのほうが気になるべきだよ。
肝心な部分が糞だからじゃないの? ギャハハハ
296名無しサンプリング@48kHz:2006/07/25(火) 04:21:12 ID:gBTunIc+
>>292

>ああ!!レ!ミゼラブル!!

ワロタw
良くこんな時間にこんなハイテンションの決め台詞思いつくなw
297名無しサンプリング@48kHz:2006/07/25(火) 04:32:13 ID:RXM54cEy
ソフトがまだほとんど対応してなくて、その対応して無いソフトでは
ゴミみたいなパフォーマンスしか発揮できないMacBookを勧めるのが、
ハゲクオリティー。
今MacBook買っても実質win専用機ですよw

Mac信者は馬鹿なので、すぐに対応すると必死に連呼しますが嘘です。
有名どころが全て対応するまであと半年はかかるでしょう。
そういうことですから、あと半年はMacBookを買うことはお勧めできません。
298名無しサンプリング@48kHz:2006/07/25(火) 04:38:31 ID:G5XFKkfn
マルチIDの僕とハゲしかいないスレですよ〜 w
流石にハゲのように起きてられないです。



ほら>>296は自画自賛したいのか自分にレスしてるよ。
自演のかたまりんあんだよ キモいっしょ

299名無しサンプリング@48kHz:2006/07/25(火) 04:53:14 ID:5JGvAs4/
>>297
半年?
あめーよ
それならもう3分の1くらい完璧に出来てないとな

アップルは3年くらい先にしとけ
300名無しサンプリング@48kHz:2006/07/25(火) 06:05:47 ID:AqvXiONP
>>273
ペタペタと貼られたステッカーによって変形したりんごマークを楽しんでください。
301名無しサンプリング@48kHz:2006/07/25(火) 21:53:33 ID:gZkrWMh8
【このスレが生まれる瞬間ドキュメント】

E-MUのサウンドカードはPT TDMと同じ音質

280 :名無しサンプリング@48kHz:2006/07/15(土) 00:42:50 ID:sEPzE8+D
>>271
win vs macスレは、無くなったのか?


283 :名無しサンプリング@48kHz:2006/07/15(土) 00:47:30 ID:PSUnjUk1
>>280
今無いね。ハゲがここに来るから建てたほうがいいかも。

284 :名無しサンプリング@48kHz:2006/07/15(土) 01:07:22 ID:PSUnjUk1
俺は1820(m無し)ユーザーだが、
この、m無しでさえかなりいい音してる。
解像度はかなり高い。こもってるとかありえない。
タッキー高沢が嘘をついているのがよく分かる。
今は生産が終了したおかげでセールをやっていたりして、
ギャグみたいに安い値段で売っていたりする。
数年に一度の最大の買い時ってわけだ。
だいぶ前に買った俺としては複雑だが…
みんなm有りがほしいのが正直な所だと思うが、
以外とm無しでも十分優秀だったりする。

【8:149】Win vs mac R_36 ハゲマカの隔離スレはやっぱ必要
1 名前:名無しサンプリング@48kHz 2006/07/15(土) 03:08:56 ID:PSUnjUk1
302名無しサンプリング@48kHz:2006/07/25(火) 22:36:55 ID:JHuXD2T9
栗ジャパンの人気に嫉妬
303名無しサンプリング@48kHz:2006/07/25(火) 22:38:10 ID:YNCPuXiJ
http://www.apple.com/jp/mightymouse/

マイティーマウスがとうとうBluetoothになったぞ。
304名無しサンプリング@48kHz:2006/07/25(火) 22:43:00 ID:OGqT52dC
>>だいぶ前に買った俺としては複雑だが…
って、こんな財布の中身しかないやつがドザ側の代表なんだね
ひどいスレだ。
305名無しサンプリング@48kHz:2006/07/26(水) 02:32:40 ID:aKvFaYez
>>304
ハゲよりは金あるんじゃないの?
ハゲはG3らしいよ。
306名無しサンプリング@48kHz:2006/07/26(水) 02:34:54 ID:NkYuh4oE

それよりも貧困なキミは酷いもんだ
うはははは
307名無しサンプリング@48kHz:2006/07/26(水) 02:39:13 ID:wVz5CxwU
ドサ総元締のももかんだ!!

かかって来いよ。
糞代表ハゲの脳なしめ
308名無しサンプリング@48kHz:2006/07/26(水) 03:59:52 ID:QXOdJGi3

ドサ総元締の桃姦だ?
309名無しサンプリング@48kHz:2006/07/26(水) 04:24:31 ID:aKvFaYez
>>304は全ての機材をエディロールで統一してるそうです。
310名無しサンプリング@48kHz:2006/07/26(水) 05:14:58 ID:QXOdJGi3
諸君 私は糞スレ好きだ
諸君 私は糞スレが好きだ
諸君 私は糞スレが大好きだ

どうしようもない駄スレが好きだ 一言スレが好きだ コテスレが好きだ ヲタスレが好きだ
馴れ合いスレが好きだ ホモスレが好きだ ヲタ叩きスレが好きだ 嫌韓スレが好きだ ペドスレが好きだ
平原で 街道で 塹壕で 草原で 凍土で 砂漠で 海上で 空中で 泥中で 湿原で
この地上の ありとあらゆる所で糞スレを立て続ける君達が大好きだ
糞スレを立てた>>1に対してポツリポツリと投げかけられる冷めたレスを見るのが好きだ。
愚かな>>1が逆切れして 今にも醜い煽り合いに発展しそうな糞スレを見た時など 心がおどる
空気を読めない新参のレスがスレの流れをピタリと止めた糞スレが好きだ
板違いが立てた喪男叩きスレが住民の手で無駄に伸びている時など 胸がすくような気持ちだった
糞スレを立てたことに気付いていない>>1を 蹂躙するのが好きだ
既に息絶えた>>1を 喪男達が何度も何度も叩いている様など 感動すら覚える
敗北主義の 喪男達が 我も我もと糞スレを晒しageていく様などはもうたまらない
泣き叫ぶ>>1が 私の振り下ろした手の平とともに 金切り声を上げるシュマイザーに ばたばたとsage倒されるのも最高だ
哀れな抵抗者達が 雑多な保守ageで 健気にも立ち上がってきたのを 住民達の徹底した叩きが
都市区画ごと>>1の誇りを木端微塵に粉砕した時など 絶頂すら覚える
中途半端な煽りスレに 喪板を滅茶苦茶にされるのが好きだ
必死に守るはずだったLRが蹂躙され 糞女非喪が我が物顔で喪板を渡り歩いていく様は とてもとても悲しいものだ
室伏の物量に押し潰されて 糞スレが殲滅されるのを眺めているのが好きだ
アンチコテに追いまわされ 害虫の様に地べたを這い回るのは 恍惚の極みだ
311名無しサンプリング@48kHz:2006/07/26(水) 09:43:45 ID:aKvFaYez
ソフトがまだほとんど対応してなくて、その対応して無いソフトでは
ゴミみたいなパフォーマンスしか発揮できないMacBookを勧めるのが、
ハゲクオリティー。
今MacBook買っても実質win専用機ですよw

Mac信者は馬鹿なので、すぐに対応すると必死に連呼しますが嘘です。
有名どころが全て対応するまであと半年はかかるでしょう。
そういうことですから、あと半年はMacBookを買うことはお勧めできません。

312名無しサンプリング@48kHz:2006/07/26(水) 10:07:28 ID:cNkU96Sm
ゴミって言うけど、既にWin使おうがMac使おうが必要十分だって。
確かにMactelはまだ買うのは早いよなって個人的にも思うけど、
今欲しけりゃ、買えば良い。
簡単に半年と書き捨てるが、半年あればどんだけの事ができると思ってんだ。
指をくわえてぼーっとしてても、何も得るものは無いよ。
313名無しサンプリング@48kHz:2006/07/27(木) 03:35:13 ID:M/h8uddd
           ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /

314名無しサンプリング@48kHz:2006/07/27(木) 03:48:23 ID:L8a4tYZL
>>313
        |  > /  ,/ /  /、j」i/`!      ∨
         | /  ,' / 〃 ,/ / , /    ̄|       ,
        く.   |/ // 〃/!/i ,'     j / | :|   |
           j \  |/1|/_i厶|斗l‐'   V/ l. ,1 /     ト、 _
        ,   `ーァ'j  _   l'    / ヽ|/ |/ | }   ! \
         / ノ   /1 ‘´ ̄`       __/ \ /イ /  '    ヽ
.        //     〈.r|          ‘⌒ヽ、 ノ1 /   ,∠  >>1 またお前かよ!
       ,/     }  ',.|        i       fう 厶/`ー ´       糞レスばっか貼りやがってw
.      / __  /   ハ.     l … --┐      /.7
     / /   .V'   /  ヽ   |    ,'     ,/>/   .  |
  _/ ̄{.   }  /   /ヽ ヽ _/  ,. イ二. イ      |
/  /  ヽ - イ  /   /7  \__ ... - /´ |  |    |  |
i   |‐ ‐ {/ '、`¬-'^{ ` …-  ...__/、  |  |    |  |
.',.  ,    | {   ヽ、   \         /  |  |   |  ヽ
. ヽ  ヽ_ j 入 ___ }            /\ ___|_ |     |
315名無しサンプリング@48kHz:2006/07/27(木) 04:05:13 ID:O+Ik9gyY
>>311に対してハゲは何も言い返せないようだ。
316名無しサンプリング@48kHz:2006/07/27(木) 04:36:43 ID:UhuFXcaU
>>311 >>315
なになに?
半年過ぎてから買えば良いんだろ?
別にそれでいいじゃん。
その間にVaioやツクモに浮気しちゃうとかないしw

金が有り余ってる人は今買って、iTunesのライブラリーだけでも
今から移しておくとか勝手にどうぞってなとこだろう。

何か無理に言い返さなくちゃいけませんか?
317名無しサンプリング@48kHz:2006/07/27(木) 06:43:30 ID:O+Ik9gyY
>>316
DTMには使えないことをはっきりと認めましたね。
素直でよろしい。iTunesぐらいしか使い道ないですかそうですか。
318名無しサンプリング@48kHz:2006/07/27(木) 08:03:03 ID:7ZDlxJAi
DTMには使えないことをはっきりと認めましたね。

"DTMには使えないことをはっきりと認めましたね。 "
うん、ここ重要だよねww
319名無しサンプリング@48kHz:2006/07/27(木) 13:14:40 ID:M/h8uddd
DTMには現行のMacは使えないね。それは認める。







だって、SSWとかないしwwwwwwwwwwwww

まあプロフェッショナルな作曲や録音には当然使えるけど。
320名無しサンプリング@48kHz:2006/07/27(木) 13:16:54 ID:M/h8uddd
悔しい!昔は対応してたのに!SSWの馬鹿!




もう永遠に対応しなくていいけどwwwwwwwwwwwwwwwww
321名無しサンプリング@48kHz:2006/07/27(木) 14:53:10 ID:O+Ik9gyY
DTMという言葉にはプロフェッショナルな作曲や録音も含まれますよ。
つまり、あなたの書き込みは矛盾しています。
まずは日本語の勉強から始めてはどうでしょうか?
322名無しサンプリング@48kHz:2006/07/27(木) 16:39:41 ID:M/h8uddd
ワタシニホンゴヨクナイデスガ
DTMトハ糞ドザノオナニーノコトデス。
アトプロガジブンノシゴト、サギョウヲDTMトハイイマセン。

シフトでもすりゃ話は別だがなwwwwwwwwwばーか死ねwwww

323名無しサンプリング@48kHz:2006/07/27(木) 20:19:37 ID:7ZDlxJAi
ほうほう、
つまりマックを使うとプロの作業ができるわけですね!

で、できた君の音を聞かせてもらおうか?
アホマカくん
324名無しサンプリング@48kHz:2006/07/27(木) 21:36:32 ID:4hnrh7zj
確かにプロはDTMって言わねえな。
DTMってウィンドウズ用語だったのか?
325名無しサンプリング@48kHz:2006/07/27(木) 22:10:01 ID:94Tzki8i
>>322
だったらこの板から出て行けwww
326名無しサンプリング@48kHz:2006/07/27(木) 23:53:39 ID:O+Ik9gyY
ハゲは意味不明な発言でこの場をなんとか乗り切ろうとするほど必死である。

ソフトがまだほとんど対応してなくて、その対応して無いソフトでは
ゴミみたいなパフォーマンスしか発揮できないMacBookを勧めるのが、
ハゲクオリティー。
今MacBook買っても実質win専用機ですよw

Mac信者は馬鹿なので、すぐに対応すると必死に連呼しますが嘘です。
有名どころが全て対応するまであと半年はかかるでしょう。
そういうことですから、あと半年はMacBookを買うことはお勧めできません。
327名無しサンプリング@48kHz:2006/07/28(金) 00:36:41 ID:u4/sK5J4
MacBookでXPばっかり立ち上げるようになってしまった俺って・・・・・・・・・・・
328名無しサンプリング@48kHz:2006/07/28(金) 02:22:59 ID:NKuMCH3r
【このスレが生まれる瞬間ドキュメント】

E-MUのサウンドカードはPT TDMと同じ音質

280 :名無しサンプリング@48kHz:2006/07/15(土) 00:42:50 ID:sEPzE8+D
>>271
win vs macスレは、無くなったのか?


283 :名無しサンプリング@48kHz:2006/07/15(土) 00:47:30 ID:PSUnjUk1
>>280
今無いね。ハゲがここに来るから建てたほうがいいかも。

284 :名無しサンプリング@48kHz:2006/07/15(土) 01:07:22 ID:PSUnjUk1
俺は1820(m無し)ユーザーだが、
この、m無しでさえかなりいい音してる。
解像度はかなり高い。こもってるとかありえない。
タッキー高沢が嘘をついているのがよく分かる。
今は生産が終了したおかげでセールをやっていたりして、
ギャグみたいに安い値段で売っていたりする。
数年に一度の最大の買い時ってわけだ。
だいぶ前に買った俺としては複雑だが…
みんなm有りがほしいのが正直な所だと思うが、
以外とm無しでも十分優秀だったりする。

【8:149】Win vs mac R_36 ハゲマカの隔離スレはやっぱ必要
1 名前:名無しサンプリング@48kHz 2006/07/15(土) 03:08:56 ID:PSUnjUk1
329名無しサンプリング@48kHz:2006/07/28(金) 02:26:33 ID:NKuMCH3r
    .〃 /.:.:.:/:.:.:.:.:./-、/::/|:.:.:.:.:.:.:li::|:.:.:.:.:|.:.:.:.:.:.:.:.!:.:.:.:.:.:.:. :.|
   〃 !:.:.:.//::l::|::|::::/;X |.:.:.:.:.:.:!.!::|.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.、:.:!:.:.:.:.:.:.:.:.:|
    l!  |.:.:.:.l::l :||::|/l:/.!/ ヽ.|: .:. :l.! |::l、::__:_l、:!__::ヽ::|.: .:.:. :.:.:|   今後はスレ立ては厨房板でのみすること、
      | .: :|/|::||::l!/==、、 ! .:.:.!l! Xlヾ、: l.!:l、:.:.:.:ト!:.:.:.:.:.:.:.:|    ネットで知った事を鵜呑みにしないこと、
     |:.:/ |l:.!.!:| '´|:┘; | !.:.:.! !  ===ァミ :.:.:.:|.:.:.:.: :.:.:.:.!    >>1、わかったか?
      、l  !:|:l::‖ |リ .ヽ:|    |:┘::::/'i/:.:.:.!:.:.:__:.l :.:.:.!
       /:::'イ::ト ` ー'.   ヽ   |,、:::,ノ/ /:!:.:.|/ /:.!:.:.:.:.!
       /:: ::: ::|::.!      r    `ー-'´ ./:.: .!:/  /:.:.l.:.:.:.:|
.    //:::::::::::::::!:\    ┌-、      /:.:.:.:.:/  /、 .:.!:.:.:.:.!
   / ::/:: ::::::::::::| :.:.`i 、   `  ′ r‐-、/.:.:.: .,イ  .!:::::`丶、:|
    !:: /::::::::_:__ :.!.:.:.:.ト、` i. 、__, -‐`、   `、://  |_ ::::::::::::::丶、
   |:::└ : ´::::::::::::::.!:.:.:.:.!:: l ` , --‐'/: :ヽ   |/   / `、:::::::::::::ヽ
330名無しサンプリング@48kHz:2006/07/28(金) 02:38:43 ID:CubOKzTK

今マックなぁ
最新IntelMac買っても無能のただの箱だもんな。
店頭の売りがBootcampがメインになってる状況は悲しいぞ。
331名無しサンプリング@48kHz:2006/07/28(金) 02:52:31 ID:78jAdOxV
好きなもん使ったらそれで良いと思うけどな。

数ヶ月サイクルでCPU載せ換える奴もいるけど、自分は2年くらいまったく買い換えてないな。
金も溜まったのでこの機会にグレードうpしようと思って何気に新製品のわりに割安感があるAM2にしようか迷ったが、
この先Core2Duoも載せれるマザーも色々出てきたので一応Core 2 Extreme X6800出るまで待つことにした。
が、年内から来年にかけて前倒しのIntelクアッドコアかAMDクアッドコア4x4が出るまでの繋ぎでしかないかもね。
うーん、悩む
今はせっかくデスクトップなんでHDDを速くしようと思う。
ノートの話題でなくてスマソ
332名無しサンプリング@48kHz:2006/07/28(金) 07:30:28 ID:vKs2QgRx
毎回スレが建つごとにハゲ広告が書き綴られるけど。
そんなにMacBookほしいなら買ったら?
止めないから
333名無しサンプリング@48kHz:2006/07/28(金) 07:40:07 ID:CVOWADtM

ソフトがまだほとんど対応してなくて、その対応して無いソフトでは
ゴミみたいなパフォーマンスしか発揮できないMacBookを勧めるのが、
ハゲクオリティー。
今MacBook買っても実質win専用機ですよw

Mac信者は馬鹿なので、すぐに対応すると必死に連呼しますが嘘です。
有名どころが全て対応するまであと半年はかかるでしょう。
そういうことですから、あと半年はMacBookを買うことはお勧めできません。

334名無しサンプリング@48kHz:2006/07/28(金) 09:30:58 ID:urTphspw
いまさら20マソも出さして
ガレバンで何をさせようと思ってんだか

vsスレでは新規の奴とかいないよ。
335名無しサンプリング@48kHz:2006/07/28(金) 10:34:15 ID:VeX4oosR
ハゲマカーくらいじゃないの?
DAW目的でIntelMac今最高に使えると言ってるのは
マジかよ
336名無しサンプリング@48kHz:2006/07/28(金) 10:39:01 ID:GphKm5r1
なんで生産性の無い、同じ書き込みばっかり続けんの?
2chやってる時間を曲作りに回したほう良いと思うけど。
337名無しサンプリング@48kHz:2006/07/28(金) 10:54:50 ID:1BowGIbW
もう環境揃っちゃってるし
このごろ買いたいものがあんま無い

曲作り専念厨
338名無しサンプリング@48kHz:2006/07/28(金) 11:05:25 ID:u4/sK5J4
>>336
そういう事はいくどと無くこのスレに書かれてるから
339名無しサンプリング@48kHz:2006/07/28(金) 11:53:01 ID:ns1BXKmK
ここはドザが「Winでも大丈夫、Winでも大丈夫、」って
自分自身に言い聞かせてるスレだよ
340名無しサンプリング@48kHz:2006/07/28(金) 12:03:51 ID:md7UT1lz
ちがうちがう
ここはとっくに無くなってたはずで今はドサ主催スレじゃない
ハゲ=キミ自信が眠れなくて建てたお前の必死スレだよ
だからギャラリーは遠慮なく煽っていいんだよ。
341名無しサンプリング@48kHz:2006/07/28(金) 12:14:02 ID:qYYUqU7j
仮に>>339がそう言ってるようなスレだとしたら、
別にお前が無理して参加する意味ないだろ???
なのに
ここの多くがお前の書き込みなのは皆わかってるし常駐してるのも知ってる
ということは、お前の自爆スレだろwww
342名無しサンプリング@48kHz:2006/07/28(金) 12:30:14 ID:CVOWADtM
スレタイ読めよ
343名無しサンプリング@48kHz:2006/07/28(金) 12:35:48 ID:5Bf5NAge
スレタイも
「ハゲが自分で建てて荒らすスレ」に変更だな
344名無しサンプリング@48kHz:2006/07/28(金) 13:18:02 ID:VYX1IIBk
>>336
意味の無い場所くらい解ってんじゃン
いかに音楽作るよりつまんない書き込みのほうが楽かって事。
音楽の作業なんてある意味苦痛
目が輝いてる初心者は別として何度も作ってるやつなら、実際つまらんだろ
345名無しサンプリング@48kHz:2006/07/28(金) 21:30:59 ID:Z/M9zQ9D
>>340 >>343
しつこいねぇ〜。
よーくIDと言ってる内容確認なw
じゃ、貼るぞ。

【このスレが生まれる瞬間ドキュメント】

E-MUのサウンドカードはPT TDMと同じ音質

280 :名無しサンプリング@48kHz:2006/07/15(土) 00:42:50 ID:sEPzE8+D
>>271
win vs macスレは、無くなったのか?


283 :名無しサンプリング@48kHz:2006/07/15(土) 00:47:30 ID:PSUnjUk1
>>280
今無いね。ハゲがここに来るから建てたほうがいいかも。

284 :名無しサンプリング@48kHz:2006/07/15(土) 01:07:22 ID:PSUnjUk1
俺は1820(m無し)ユーザーだが、
この、m無しでさえかなりいい音してる。
解像度はかなり高い。こもってるとかありえない。
タッキー高沢が嘘をついているのがよく分かる。
今は生産が終了したおかげでセールをやっていたりして、
ギャグみたいに安い値段で売っていたりする。
数年に一度の最大の買い時ってわけだ。
だいぶ前に買った俺としては複雑だが…
みんなm有りがほしいのが正直な所だと思うが、
以外とm無しでも十分優秀だったりする。

【8:149】Win vs mac R_36 ハゲマカの隔離スレはやっぱ必要
1 名前:名無しサンプリング@48kHz 2006/07/15(土) 03:08:56 ID:PSUnjUk1
346名無しサンプリング@48kHz:2006/07/28(金) 23:44:50 ID:6ZFdATYT
私はマカですので曲作りに専念出来ますが
糞ドザさんはそうもいかないんですかね?
まあこういうスレで少しストレス解消して
強く逞しく生きて下さいな。
二学期から又酷いイジメを受けたりするんだろうし。
347名無しサンプリング@48kHz:2006/07/29(土) 00:14:16 ID:vMdxu91D
まあ

来年あたりにクアッドコアのデュアルのMacなんか出ちゃったりしてプラグインも出そろったところでこのスレも終了だね。
348名無しサンプリング@48kHz:2006/07/29(土) 01:16:31 ID:YhBOkci9
intelmac対応ソフトがそろった所で次のOSとか来そうだよね。
349名無しサンプリング@48kHz:2006/07/29(土) 01:24:33 ID:4og5+q40
>>347
同時にDOS/Vもクァッドのデュアル。
350名無しサンプリング@48kHz:2006/07/29(土) 01:36:12 ID:XS2PxnMT
>>349
煽ってんのか、独り言なのかハッキリ汁w
351名無しサンプリング@48kHz:2006/07/29(土) 02:43:49 ID:ouD4dfHJ
このスレにはMacの大家がいるそうでお聞きします。
さっそくMacBookですが、iTunesとか以外で使いものになりました?
もしかしてご本人様は薦めるだけで購入されてないと言う話だたーり
352名無しサンプリング@48kHz:2006/07/29(土) 03:04:33 ID:+R8WDTOb
>>351
特に問題なしです。勿論対応してないソフトはありますが。
わざわざG5売ってやっとの思いで購入した訳でもないし。
所有してるのはproですがね。

全角英数字とかは使いものにならないがなwww使わないけどwwwwwww
353名無しサンプリング@48kHz:2006/07/29(土) 03:07:55 ID:+R8WDTOb
打つ事は出来ますよ。MacBook。ケケケ
354名無しサンプリング@48kHz:2006/07/29(土) 03:13:10 ID:7EIpj9K8
>>351
DTM使い物にならない
エミュレーターのOSで動いてるような動作。
355名無しサンプリング@48kHz:2006/07/29(土) 06:26:51 ID:b0kAhpuP
ハゲくんは極度のハラ吹き童子ですよ。
自演してるのに自分じゃないと言ってるのを去年よく見た。
挙句の果ておpも所有してるとか言っちゃってたから笑えた。
ウケケケ
356名無しサンプリング@48kHz:2006/07/29(土) 06:28:40 ID:XS2PxnMT
( ^ω^)ドザが聞いて、ケケケが答えてりゃ世話無いニダw
357名無しサンプリング@48kHz:2006/07/29(土) 06:45:21 ID:CaXHOox6
ハラ吹き童子




           に吹いたwww


( ^ω^)ケケケもwもここの標準
マジで必死な人間はどうせ一人でしょ
358名無しサンプリング@48kHz:2006/07/29(土) 07:38:15 ID:ye+QRA8J
ドサは好感度大ですね 
人間性もイイですね
スレで風呂敷を広げ強要することもなく常にさりげない
精神異常者のハゲマカーに対してもボランティア精神で檻から出て暴走しないように飼育してますね。
ドサは人間が大きい証拠です。
359名無しサンプリング@48kHz:2006/07/29(土) 15:55:26 ID:YhBOkci9
頭の固い奴が多いなココは、
オッサンきめぇwwwwwwwwww
360名無しサンプリング@48kHz:2006/07/29(土) 19:46:59 ID:+R8WDTOb
↑好感度down、人間性悪、押し付けがましい

人間が小さいドザwwwwwwwwwwwwwww
361名無しサンプリング@48kHz:2006/07/30(日) 01:42:31 ID:kmsP3la+
Winの使用率はMacどころかMPCよりもはるかに低い
アウトサイダーにもほどがある
362名無しサンプリング@48kHz:2006/07/30(日) 02:03:09 ID:ewnudgoZ
それってDTM関連、国内だけでの話でしょ?
363名無しサンプリング@48kHz:2006/07/30(日) 02:12:32 ID:cTC7iz95
>>361 >>362
国内よりもアメリカ人が目立つぜMPC。
Hip Hop、R&B、或いはDJあがりの人とか。
BabyfaceもLogic Pro+Pro Toolsにする前はMPCだったはず。
364名無しサンプリング@48kHz:2006/07/30(日) 02:20:51 ID:ewnudgoZ
サンレコだけが情報源って人多そうですねここはw
365名無しサンプリング@48kHz:2006/07/30(日) 02:27:08 ID:cTC7iz95
じゃあ、サンレコ読んでも知る事のできない重要な情報が
何かあったら君が教えなよ。
でも嘘は駄目だよw
366名無しサンプリング@48kHz:2006/07/30(日) 02:30:24 ID:ewnudgoZ
>>365
サンレコだけが全てみたいな言い方ですねw
367名無しサンプリング@48kHz:2006/07/30(日) 02:41:03 ID:cTC7iz95
別にサンレコなんてどうでもいい。
CDでーたでもファミ通でもポパイでもなんでもいいよw
368名無しサンプリング@48kHz:2006/07/30(日) 08:06:48 ID:kmsP3la+
サンレコだけがMacだらけなんだ
サンレコだけがMPCにWinが負けるんだ
サンレコだけが誰も牛パソを使ってないんだ
サンレコだけがEmuを使ってないんだ
サンレコだけが割れを使ってないんだ
サンレコに出てる人だけが童貞を卒業してるんだ
絶対にそうだ
369名無しサンプリング@48kHz:2006/07/30(日) 09:55:00 ID:+MgoJ1WP
>>365
実際業界に出てみればみえてくるんじゃねーの?
妄想やサンレコばかりアテにしてないでさ。
370名無しサンプリング@48kHz:2006/07/30(日) 10:42:35 ID:yqX3O3Hq
要するに、サンレコに出てる人達のいる業界とは違う業界を目指せと言う話ですね?
別板行けよw
371名無しサンプリング@48kHz:2006/07/30(日) 11:03:26 ID:chnMd7f0
サンレコに出てるアーティストなんてほんの一部だって事でしょ、
372名無しサンプリング@48kHz:2006/07/30(日) 11:08:24 ID:as27OWpf
サンレコなんかたいしたこたあない

言わされてたり 褒めさせたり
カラーで出たことある人なら知ってるよね。
思ってない方向に結構バイアスかかるよ。
いわば広告雑誌。

上面だけよければ丸く収まる雑誌。
程度低いよ。
373名無しサンプリング@48kHz:2006/07/30(日) 11:15:27 ID:yqX3O3Hq
>>371
これまでに何人のアーティストが出てると思ってるんだよ。
アンダーグラウンドな人達も意外に出てるし。
自分が好きなアーティストがどういう機材をチョイスしてるか?
それが判れば十分でしょ。
その他の業界なんてどうでも良い。
374名無しサンプリング@48kHz:2006/07/30(日) 12:46:33 ID:Bb/yJLv2

ZUNEとiPodとどっちにすりゃ良いんだ?

375名無しサンプリング@48kHz:2006/07/30(日) 15:29:53 ID:kmsP3la+
ゾネ買うのはリスキーだな
376名無しサンプリング@48kHz:2006/07/30(日) 16:32:21 ID:yUnh5G/4
ハゲが自分で建てて荒らすスレ
377名無しサンプリング@48kHz:2006/07/30(日) 20:35:51 ID:2Ghzhw8q
>>373
他の業界ってなにさ?

まあいいけどマジレスするよ
つーかお前はメジャーの奴について言ってるんだと思うが
メジャーの奴の知り合いとかお前自体いなさそうだね

俺はその雑誌に載ってるエロい奴、何人か家に行く仲だけどさ。。
サンレコの表面と違ったところとか本人たちから聞くよ
取材来る日だけわざと使ってもいないもの出してきて並べて飾ったり
使ってもいない画面だしてたり
あわててムリして言ってる事もいぱーい
使いもしない高価な機材もやっぱプロっぽくラックに飾ってみたり
さも使ってるように言ってることもあるんだな コレガさ
たいしてわかってもいないものを「気に逝ってる」とか言っちゃったり。
マジで褒めてるところももちろんあるんだが・・・・・w
サンレコファンレベルのお前は知らぬが仏か つーことか。ハゲ
378名無しサンプリング@48kHz:2006/07/31(月) 00:48:10 ID:CMraHVMT
俺も取材される側だけれども
ライティングや配置変えこそあれどだいたいそのままだよ
内容に誘導や改ざんがあったら訴えられるてるよ
379名無しサンプリング@48kHz:2006/07/31(月) 01:46:20 ID:5zjOK6Ga
今月のURは笑えたね
さんざん偉そうに語っといて最後にPCM音源使ってるだってw
380名無しサンプリング@48kHz:2006/07/31(月) 04:09:19 ID:nF4gy3Py

ソフトがまだほとんど対応してなくて、その対応して無いソフトでは
ゴミみたいなパフォーマンスしか発揮できないMacBookを勧めるのが、
ハゲクオリティー。
今MacBook買っても実質win専用機ですよw

Mac信者は馬鹿なので、すぐに対応すると必死に連呼しますが嘘です。
有名どころが全て対応するまであと半年はかかるでしょう。
そういうことですから、あと半年はMacBookを買うことはお勧めできません。


381名無しサンプリング@48kHz:2006/07/31(月) 07:15:29 ID:NV7x8aCK
サンレコ語らせたら天下一品の「メジャー」ケケケ
まさに知らぬが仏

まあそんなゴミプロでもプロなら当然Macですし
糞ドザはそれ以下…ゴミの下ってもう形容すら出来ないネ
382名無しサンプリング@48kHz:2006/07/31(月) 07:53:41 ID:uZA8wnxS
381はそれより醜いゴミアマ以下だもんねwww
曲なんて作ってもいない ( ´∀)・∀),,カカカカw
383名無しサンプリング@48kHz:2006/07/31(月) 14:23:42 ID:yRgDl2Fq
今月のURは笑えたね
さんざん偉そうに語っといて最後にPCM音源使ってる!
384名無しサンプリング@48kHz:2006/07/31(月) 14:55:22 ID:p+wzInFO
PCM音源使ってたら、何か問題でも?
385名無しサンプリング@48khz:2006/07/31(月) 15:19:43 ID:mTmvAAIZ
何でもソフトでやるのがカコイイと思ってる田舎者なんかほっとけw
386名無しサンプリング@48kHz:2006/07/31(月) 15:27:14 ID:TIUefm45
なんか調子狂うと思ったら、ケケケのおじさんマカ擁護なの?
生粋のドザだと思ってたのに。
それとも二人居んのか?w
387名無しサンプリング@48kHz:2006/07/31(月) 16:18:49 ID:yRgDl2Fq
ケケケのおじさんはマカ
でSSL持ってるみたい。
388名無しサンプリング@48kHz:2006/07/31(月) 17:07:55 ID:2ql9xqET
ドザはウジウジしすぎ
河のむこうのことは忘れなさい
ずっと半島にいな。
389名無しサンプリング@48kHz:2006/07/31(月) 19:59:37 ID:nF4gy3Py
半島臭がするのはむしろマカだな。
ハゲのMac信仰は創価そっくり。
390名無しサンプリング@48kHz:2006/07/31(月) 23:21:20 ID:D48mF+6J
【このスレが生まれる瞬間ドキュメント】

E-MUのサウンドカードはPT TDMと同じ音質

280 :名無しサンプリング@48kHz:2006/07/15(土) 00:42:50 ID:sEPzE8+D
>>271
win vs macスレは、無くなったのか?


283 :名無しサンプリング@48kHz:2006/07/15(土) 00:47:30 ID:PSUnjUk1
>>280
今無いね。ハゲがここに来るから建てたほうがいいかも。

284 :名無しサンプリング@48kHz:2006/07/15(土) 01:07:22 ID:PSUnjUk1
俺は1820(m無し)ユーザーだが、
この、m無しでさえかなりいい音してる。
解像度はかなり高い。こもってるとかありえない。
タッキー高沢が嘘をついているのがよく分かる。
今は生産が終了したおかげでセールをやっていたりして、
ギャグみたいに安い値段で売っていたりする。
数年に一度の最大の買い時ってわけだ。
だいぶ前に買った俺としては複雑だが…
みんなm有りがほしいのが正直な所だと思うが、
以外とm無しでも十分優秀だったりする。

【8:149】Win vs mac R_36 ハゲマカの隔離スレはやっぱ必要
1 名前:名無しサンプリング@48kHz 2006/07/15(土) 03:08:56 ID:PSUnjUk1
391名無しサンプリング@48kHz:2006/07/31(月) 23:22:39 ID:D48mF+6J
我々は>>1が何故このようなキムチ臭い糞スレを立てたのかという
疑問を解決するため、>>1の故郷である南朝鮮に向かった。
「まだ日本の隣にこんな国があったのか…」
と思わず口に出してしまった私は同行の報道特臭・鬼瓦上司から
「常識だぞ」と注意された。

風が吹いただけで倒れそうにも見える、ただ巨大なだけの
味気ない手抜き高層建築物、日本の流行を外見だけパクッた服を
自慢げに着る鮮人の若者たち、「デーハンミングック!」「ウリナラ、マンセー!」と
狂った様に集団で絶叫する人々。そして彼らはヨソモノで身なりの
いい我々を監視する様に見詰めている。

4サマフィーバーだの、キムチパワーだの、南朝鮮ドラマブームだのと、
電通が裏で糸を引きながら日本のマスゴミが人工的に作り上げた
エセ友好の雰囲気の中で浮かれていた我々は、改めて南朝鮮の
お粗末な現状を噛み締めさせられた。
我々が>>1のボロ屑のような家に到着した時にそこに居たのは
醜く老いた母親一人。我々を見るなり全てを悟ったのか、
「アイゴー!!ウェノム!!」と叫びつつ走り寄って来て「チョッパーリはウリナラに対する
謝罪と賠償と反省と、竹島→毒島と日本海→東海の承認と・・・」等、
延々と我々に対してズーズーしい要求を行った挙句に「土下座して
詫びるニダ」と言い放った。

我々はこの時初めて>>1の様な白丁を含めた南北の鮮人は
アジアのガン細胞である事を悟った。誰が悪い訳ではない、
鮮人の卑しさエゲツナサが全て悪かったのだ。
我々は道端の物売りから脅迫まがいに強引に売りつけられた
寄生虫入りキムチを手に打ちひしがれながら日本へと帰路についた。
帰りの機内で「中田と中村と大黒、ついでにベッカムとロナウドと
ロナウジーニョもウリナラ同胞ニダ」と、鮮人の餓鬼が喚いていた。
392名無しサンプリング@48kHz:2006/07/31(月) 23:59:00 ID:P35puED7
我々は1が何故このようなスレッドを立てたのかという
疑問を解決するため、1の故郷である福島県いわき市に向かった。
「まだ日本にこんなところがあったのか・・・」
思わず口に出てしまった言葉を同行した上司に失礼だと咎められた。

小人が住むような小さな家ツギハギだらけの服を着る漁夫たち、
そして彼らは余所者で身なりのいい我々を監視する様に見詰めている。
常時接続だの、ADSLだの、光ファイバーだので浮かれていた
我々は改めて漁村の現状を噛み締めていた。

ボロ屑のような家に居たのは老いた母親一人
我々を見るなり全てを悟ったのか、涙ながらに
「家の子が申し訳ありません」と我々に何度も土下座して詫びた。

我々はこの時初めて1を許そうと思った。
誰が悪い訳ではない、漁村の貧しさが全て悪かったのだ。
我々は1の母親から貰った夕月カマボコを手に、
打ちひしがれながら東京へと帰路についた。
393名無しサンプリング@48kHz:2006/08/01(火) 00:25:30 ID:wKmtcQzH
>>390はハゲが、
「僕ちんドザに見事に釣られてます!!」
って言ってるようなもんだな。自分の大失態を自白してるw
自分が建てたことにしとけば、まだ曖昧にできたこともあったのに、
そうでない事を認めてしまった。愚かなハゲ。
あと、牛パソでもハゲの持ってるウンコMacよりは
ずっと性能いいんじゃないか?
盲目的にMacマンセーするよりは、ずっと賢い選択だ。
牛パソにも勝てないMacってかわいそうだw
さらに言うとE-MU房が牛パソっていうのはハゲの妄想だな。つまり嘘だ。
牛パソって言えばドザをバカにできると思っているんだろう。
E-MUスレに牛パソという言葉は出てこない。


394名無しサンプリング@48kHz:2006/08/01(火) 00:52:57 ID:wKmtcQzH

ソフトがまだほとんど対応してなくて、その対応して無いソフトでは
ゴミみたいなパフォーマンスしか発揮できないMacBookを勧めるのが、
ハゲクオリティー。
今MacBook買っても実質win専用機ですよw

Mac信者は馬鹿なので、すぐに対応すると必死に連呼しますが嘘です。
有名どころが全て対応するまであと半年はかかるでしょう。
そういうことですから、あと半年はMacBookを買うことはお勧めできません。

395名無しサンプリング@48kHz:2006/08/01(火) 01:26:24 ID:RVGeAtrZ

う、牛にあやまれモゥー!
  
396名無しサンプリング@48kHz:2006/08/01(火) 02:18:55 ID:RIeCaaDJ
エリカが例えてあげる。

エリカが優雅な白鳥なら、貴男はゴミ箱を漁るカラス。

エリカが輝くダイヤモンドなら、貴男はそうね、道端で蹴られるただの小石。

エリカがフランス料理なら、貴男はそうね、ねこまんま。

エリカがMacなら、貴男はWindows

判る、>>393?
格が違うの。
397エリカ:2006/08/01(火) 02:21:05 ID:RIeCaaDJ
冗談です。マジレスしないでね♥
398名無しサンプリング@48kHz:2006/08/01(火) 02:33:02 ID:EtArjWZh
AMDを脅かすIntelの猛攻が始まっ
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0607/29/news007.html

Pentium DからCore 2 Duoに乗り換えると消費電力が半分近く下がります。
ヘビーゲーマー以外は大容量の電力が必要なくなるので、
電源ユニットの売れ筋も変わってくるでしょう。


Pentium Dは糞だったがCore 2 Duoはすげーな。

これからしばらくはアム厨にとって辛い時期が続く。
「安くてIntelより速い!」と大暴れしていた時代は終わりを告げた。
これからはまた昔のように、
「AMDを使っている香具師は貧乏人」と罵られることになる。
(俺が罵るのではない。世間の人々が罵るのだ)
399名無しサンプリング@48kHz:2006/08/01(火) 02:39:25 ID:EtArjWZh
>>394
うむ。一部はあってるぞ。

現在、Winでバリバリ作業している人が、
今、Intel Macに乗り換えると困ることが多い。
Winでバリバリ作業するにはDAW以外に、
サードパーティーのプラグインを豊富に持つ必要がある。
それらのプラグインがハイブリッドだったとしても、
ユニバーサルバイナリー版(Intel CPUにネイティブ対応)が
出ていない場合が多い。

CubaseはMacで使った方が綺麗だし分かりやすいから
ユニバーサルバイナリー版の登場を今か今かと待っている
Winユーザーも多いだろう。
だがCubaseのユニバーサルバイナリー版が出るのも
年末から来年初頭だろう。
だから394が言うように、あと半年ほど待つのが良いだろう。
400名無しサンプリング@48kHz:2006/08/01(火) 02:44:52 ID:EtArjWZh
ただし、今から始める人なら、今すぐIntel Macを買っても良い。
まずガレージバンドが使える。
LiveやReasonも使える。
もっとも重要なLogicもとっくにIntel対応している。

Logicの場合、Cubaseと違って使える付属プラグインが多い。
こういう事が出来るプラグインが欲しいなあ、
というものはたいていついている。

だから普通の人はIntel MacとLogicだけで十分すぎる環境だ。

プラグインの対応がああ!!と叫んでいる人は、
Wavesを始め、数十万円(場合によっては100万円以上)の金を
プラグインにつぎ込んでいる人だ。

そういう殿上人の言うことは一切気にする必要がない。
気にするのは、DAWにそれだけの金をつぎ込めるようになってからで良い。
401名無しサンプリング@48kHz:2006/08/01(火) 02:50:49 ID:EtArjWZh
「Intelは当社プロセッサ上でのコンパイラ動作を妨害」とAMD主張
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0507/14/news031.html

AMDがIntelを独禁法違反で訴えた際の48ページにわたる訴状によれば、
IntelはAMD搭載マシンでは性能が劣化するよう、コンパイラを意図的に設計しているという。


MacがIntel CPUを採用したんだから、
パフォが必要なアプリをコンパイルする時に、
Intel製のコンパイラを採用することが増えるということだ。

ステインアプリはIntel CPUに最適化出来なくて結果的にAMDで速くなった。
そんなステインでも、今後はガチガチにIntel CPUに最適化してくるはず。
というか、そうしなかったらパフォ戦争で負ける。
だって今後数年間は圧倒的にIntelが有利なんだから。
しかも、MacもIntel CPUなんだから。

ということで、AMDが安くなったからとAMDを買うのはうまくない。
402名無しサンプリング@48kHz:2006/08/01(火) 02:55:03 ID:RIeCaaDJ
Logicな、DPが無くならない程度にしてくれよ。
完全にDPまで追い込んでしまったら、ドザにまざってLogicの
音質は糞とか書き込むぞw
403名無しサンプリング@48kHz:2006/08/01(火) 03:00:56 ID:EtArjWZh
さすがのステインでもAMDと心中はしないだろう。

当たり前だが、Intel CPUにガチガチに最適化しまくった
Intel製コンパイラはMacアプリの開発環境Xcodeに組み込んで使える。
つまり、Mac用アプリにも使えるということだ。

ハイブリッドメーカーはこれを使うだろうし、
Win専属メーカーもそうなるだろう。

samplitideは昔からIntel CPUを推奨してきたが、
ソナー始め、他のメーカーもそうなりそうだ。
404名無しサンプリング@48kHz:2006/08/01(火) 04:44:05 ID:EtArjWZh
Universalアプリケーション、2,900種類を突破

Macworld UKでは、Apple Computer, Inc.の第3四半期の業績発表に伴う
カンファレンスコールで、上級副社長兼CFOであるピーター・オッペンハイマー氏が、
サードパーティデベロッパが、2,900以上のUniversalアプリケーションをリリース
していると語ったと伝えています。
同氏は、「我々は、顧客にとって最も重要な500のアプリケーションのうち70%が、
9月までにUniversal版として提供されるだろうと見込んでいる」と語っています。
405名無しサンプリング@48kHz:2006/08/01(火) 04:49:27 ID:EtArjWZh
DPのユニバーサルバイナリー版は8月中旬らしい。

ひょっとしたらWWDCで発表というのもあったり。
ジョブズスピーチでは、ユニバーサルバイナリー版が
続々とリリースされている事をネタにするはずだからさ。
もしかするとDPが選ばれてるかもしれない。

しかし早いものでWWDCまであと一週間か。
406名無しサンプリング@48kHz:2006/08/01(火) 07:17:57 ID:wKmtcQzH

ソフトがまだほとんど対応してなくて、その対応して無いソフトでは
ゴミみたいなパフォーマンスしか発揮できないMacBookを勧めるのが、
ハゲクオリティー。
今MacBook買っても実質win専用機ですよw

Mac信者は馬鹿なので、すぐに対応すると必死に連呼しますが嘘です。
有名どころが全て対応するまであと半年はかかるでしょう。
そういうことですから、あと半年はMacBookを買うことはお勧めできません。


407名無しサンプリング@48kHz:2006/08/01(火) 09:58:54 ID:KZ7GRmNd
あと7日あげ。
あと7日かあアッー!という間だねぇ。
ともあれ我々はあと7日でLeopardが発表されてしまう
という事実を真摯に受け止めねばな。
408名無しサンプリング@48kHz:2006/08/01(火) 12:33:48 ID:rcvznD2w
レオパルドって何?
次峰!行きます!グオゴゴゴーー!!(死亡)
ってやつか?
409名無しサンプリング@48kHz:2006/08/01(火) 19:07:36 ID:DL9eQIXw
レオ出るの?
410名無しサンプリング@48kHz:2006/08/02(水) 00:34:43 ID:+SFWHqug
>>1

662 :名無しサンプリング@48kHz:2006/08/01(火) 22:52:38 ID:70Sx92y+
PTの音質とは全然別物
アナログ部分以前に、金掛けている部分が全然違う。低ジッター命

それよか1820mの音に我慢できずにいじってたら壊してもうた。

663 :タッキー高沢 :2006/08/01(火) 23:04:03 ID:oEyuUN1c
僕も我慢できなくて売ってしまいました。
411名無しサンプリング@48kHz:2006/08/02(水) 05:58:19 ID:6k5ANY/F
>>410
自演してコピペとはいそがしいやつだなw
412名無しサンプリング@48kHz:2006/08/02(水) 06:53:44 ID:3YcGzNA9
Intel-based Mac Compatibility
http://www.waves.com/content.asp?id=2228


予想外に早くWavesが来た。
Q3の予定だったから遅れて10月くらいだと思ってたら。
早い時期に期限切っておきながら守れない低脳ソフトハウスとは違うな。
さすがWaves
413名無しサンプリング@48kHz:2006/08/02(水) 07:55:59 ID:QzFAq4Sc
>>358
お前、どっち側でも好感度最悪だなw
414名無しサンプリング@48kHz:2006/08/02(水) 07:59:30 ID:3YcGzNA9
GearBox 2.0
http://line6.com/news/general/449


GearBox 2が出てた。

Winでしか使えなかったギターポートがMacでも使えるようになった。

PodXTやトーンポートでもギターポートの機能が使えるように(WinとMac両方とも)

で、ここが最重要なんだが、Intel用のドライバーも入った。

つまり、PodXTをUSBで直結しての録音と、Line6Editを使ってのエディットが
Intel Macで可能になった。
415名無しサンプリング@48kHz:2006/08/02(水) 08:03:58 ID:3YcGzNA9
PodXTとトーンポートは9月にIntel対応ってことだったが、
実際には一ヶ月も早くリリースされた。

最近のLine6も好感度高いな。

ちなみにLine6EditとMonkeyはとっくにユニバーサルバイナリー版になってた。
しかしドライバーがなかったから昨日まで使えなかった。
Line6Editはインスコされないが、別でインスコすれば使える。
416名無しサンプリング@48kHz:2006/08/02(水) 08:37:43 ID:Hy5wmKsq
誰かにレスしてるわけでもなく
ID:3YcGzNA9は連投でひとりごとですか?
出るとか出たとか
誰に話かけてるのかな??????不思議キモ
417名無しサンプリング@48kHz:2006/08/02(水) 10:00:42 ID:6k5ANY/F
ここはWin vs macスレだ。
議論することなくダラダラとIntel Mac対応情報を書かれてもスレ違いだ。
他でやれ。Intel Macスレがあるだろう。
議論の参考資料としてならありなんだがな。
418名無しサンプリング@48kHz:2006/08/02(水) 10:30:28 ID:mZTeWEqx
VSってスレタイがあれなんであって、
要はMac/Win、各プラットフォームにおけるdtm用途での情報を書くスレであって良いと思う。

どっちが勝った負けたって話は不毛だろ。
419名無しサンプリング@48kHz:2006/08/02(水) 11:18:22 ID:iaOI5JZu
ハゲだけに 
      不毛ですけど
             ドザは糞
420名無しサンプリング@48kHz:2006/08/02(水) 11:38:10 ID:6k5ANY/F
>>418
よくねーよ。

>どっちが勝った負けたって話は不毛だろ。
不毛だがそれをやるスレだ。気に入らなければ来なきゃいい。
421名無しサンプリング@48kHz:2006/08/02(水) 11:43:48 ID:mZTeWEqx
じゃあ、おまえまともな話題出してみろよ。
422名無しサンプリング@48kHz:2006/08/02(水) 13:05:39 ID:UqDmM45P
おまえアホじゃね?
ここは隔離スレだぞ?
不毛な話をよそでされたくないからこのスレがあるんだよ。
まだ、スレがパート十数の時代からそういうことになっている。
423名無しサンプリング@48kHz:2006/08/02(水) 13:15:57 ID:mZTeWEqx
わざわざそんな事書かなくても知ってるから。
さっさとまともな話題出してみろって。
424名無しサンプリング@48kHz:2006/08/02(水) 13:34:53 ID:6k5ANY/F
>>423
気に入らなければ来なきゃいいといったはずだ。
425名無しサンプリング@48kHz:2006/08/02(水) 14:05:30 ID:mZTeWEqx
>>420-424
スレ違い。
426名無しサンプリング@48kHz:2006/08/02(水) 14:22:39 ID:iaOI5JZu
こ これはきもい
ドザ確率80%は堅い。こんな低脳ドザに決まってる。

はあ?マカですけど何か?逝ってよし。いいから話題だせや

オマエガナー、夏だな、宿題やれよ糞餓鬼、その他

夏だな厨にもウンザリ、てかスレ違い

おまいがスレ違い

以後「あの頃の2ちゃんは…」と回想録

そんな事よりオマイラ波形編集ソフト何使ってん?

DSPquatroってどう?

亀工作員死ね

一件落着
427名無しサンプリング@48kHz:2006/08/02(水) 15:00:12 ID:6k5ANY/F
>>425
もうここ見るな。
428名無しサンプリング@48kHz:2006/08/02(水) 15:22:49 ID:mZTeWEqx
おまえこそ、ゴミレスしかできないんだったら、書き込みやめくれ。
見るのは勝手だけど。
>>417-
以降のおまえの自分勝手な書き込みより、Mactel関連の書き込みのほうがよっぽど意義があるよ。
スレタイに沿ってVSしたいんなら、Mactel関連の書き込みに対してWinならこうだみたいなソース貼ったらいいだろ。
429名無しサンプリング@48kHz:2006/08/02(水) 15:38:15 ID:ddST0o2f
そうなんだよ。Winじたいの売りが一切ないんだよここ
「数えきれない量のフリーのプラグイン」以外に何かないのか
収集吟味の時間ももったいなけりゃ
ゴミなんか大量に集めたところでゴミなんだよ
430まさゆき:2006/08/02(水) 16:36:05 ID:ZtqR8teR
ハゲだけに 
      不毛ですけど
             ドザは糞
ハゲだけにハゲだけに 
      不毛ですけど
   ハゲだけに 
      不毛ですけど
             ドザは糞 ハゲだけに 
      不毛ですけど
             ドザは糞
ハゲだけに 
      不毛ですけど
             ドザは糞
        ハゲだけに 
      不毛ですけど ハゲだけに 
      不毛ですけど
             ドザは糞

             ドザは糞
  ドザは糞
 
      不毛ですけど
             ドザは糞
431名無しサンプリング@48kHz:2006/08/02(水) 18:37:02 ID:9A2qwAZA
音楽をやることにたいして
Winに売りなんてありません
432名無しサンプリング@48kHz:2006/08/02(水) 19:17:06 ID:iaOI5JZu
Winとは正直名前負けだね。たまには勝ってほしいよ
433名無しサンプリング@48kHz:2006/08/02(水) 19:44:42 ID:Hy5wmKsq
Core 2 Duoの1CPUでは最速っちゅうExtreme X6800はタッチの差で買えなかった。
どこも品切れ
よく考えたら値段もおp270x2個にした方が値段も安いしパフォももっと上なんで買っちゃった。
まじクァード安くなったもんだ。
434名無しサンプリング@48kHz:2006/08/02(水) 20:36:15 ID:1jv2+1zv
今はPCなんて安くて当たり前
性能も良くてあたりまえ

こんなもんに必死になるのも羽津かしい。
435名無しサンプリング@48kHz:2006/08/02(水) 21:53:56 ID:UqDmM45P
必死になっているのはVAIOユーザーくらいじゃなかろうか?

馬蚊はいつでも必死だがな。
436名無しサンプリング@48kHz:2006/08/02(水) 22:29:39 ID:6k5ANY/F
>>428
しつこい。
気に入らなければ来なきゃいいといったはずだ。
なんでもお前の思い通りになると思うなよ。
世の中そう甘くない。
自分勝手な書き込みをしてるのはおまえだろう。
437名無しサンプリング@48kHz:2006/08/02(水) 22:31:38 ID:6k5ANY/F

ソフトがまだほとんど対応してなくて、その対応して無いソフトでは
ゴミみたいなパフォーマンスしか発揮できないMacBookを勧めるのが、
ハゲクオリティー。
今MacBook買っても実質win専用機ですよw

Mac信者は馬鹿なので、すぐに対応すると必死に連呼しますが嘘です。
有名どころが全て対応するまであと半年はかかるでしょう。
そういうことですから、あと半年はMacBookを買うことはお勧めできません。

438名無しサンプリング@48kHz:2006/08/02(水) 22:51:42 ID:ddST0o2f
だからMacの罵倒じゃなくてWinの売りをかけよ











あればな…
439名無しサンプリング@48kHz:2006/08/02(水) 22:58:26 ID:6k5ANY/F
とりあえずMacで最速のG5クアッド(メモリ2GB、HDD500GBで471,962円)より割安で
1.5倍〜2倍速くて、完璧に安定するWindowsマシンのURLを貼っておきますね。
http://www.rakuten.co.jp/creators/624213/691289/691290/


MacBook Proと同等の性能で10万円以上安いwinノート。
https://shop.tsukumo.co.jp/bto/bto.php?BTO_SET_CODE=EX-M104&TYPE=MB5


ハゲが必死に安いと嘘を言うMacBook(Boot Campでwinも使う場合)
より5万円以上安いwinノート。
https://shop.tsukumo.co.jp/bto/bto.php?BTO_SET_CODE=EX-M102&TYPE=MB5

440名無しサンプリング@48kHz:2006/08/02(水) 23:07:55 ID:ddST0o2f
そんな寸止め一時しのぎなPC買ってどうするんだよ、先行きねぇ。
それで音楽するためにどれだけの知識と技量と金が必要になることか…
ましてや未来不透明なビスタが1月に控えている。
Winで音楽は終了ですよ
441名無しサンプリング@48kHz:2006/08/02(水) 23:10:11 ID:6k5ANY/F
Macってオーバークロックすらできないらしいよ。
ちょーダサくね?

winのみで実現可能な2.93GHz→3.59GHz
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060729/etc_core2xeoc.html
DTM用途では安定性を高めるために余裕を持たせるべきだが、
それでも3.50GHzぐらいまではいけるだろう。

Macに3GHz超えのCPUが乗るのはいつになるやら・・・
442名無しサンプリング@48kHz:2006/08/02(水) 23:15:16 ID:UqDmM45P
>>438
あえて売りなんて書く必要のないのがWinの売りだな。

少なくともそれだから音楽におけるMacのシェアが低い。
プロにおいてはいくらMacがシェアが高いとはいっても、やっぱり音楽全体からみたらWinが多い。
443名無しサンプリング@48kHz:2006/08/02(水) 23:21:30 ID:6k5ANY/F
>>440
>一時しのぎなPC
意味が分からねえよ。MacBookの倍は長持ちすると思うが。

>知識と技量と金が必要になることか…
それが少なくて済むのもwinの売りの一つだな。

>ビスタが1月に控えている。
そもそもXPの時点でOSXより完成度が高い。
だからビスタは発売後すぐ買う必要は無い。
発売後数年はXPもきちんとサポートされる。
その間にソフトはすっかりビスタに対応し、
ユーザーが不安定な状態に悩まされることは無い。
あと、Macみたいに古い規格が切られることも無いから。
PC本体のスペックだけあげてOSは古いままってのも可能。
Macで言えばG5にOS9が入るような感じだな。それがwinなら可能だ。
444名無しサンプリング@48kHz:2006/08/02(水) 23:24:44 ID:ddST0o2f
>>音楽全体からみたらWinが多い
「外食産業は圧倒的にフォーストフードの店舗数が多い。だから食事はハンバーガーをたべてればいいのだ!」
っていってるのか。馬鹿だなドザって
ほんとにコミュニケーションとれない
445名無しサンプリング@48kHz:2006/08/02(水) 23:26:00 ID:3YcGzNA9
なかなかウマイ喩えで感動した。
446名無しサンプリング@48kHz:2006/08/02(水) 23:26:49 ID:6k5ANY/F
>>444
なにその圧倒的にひねくれまくった解釈w
447名無しサンプリング@48kHz:2006/08/02(水) 23:28:13 ID:ddST0o2f
443って突っ込みどころ満載だな。
ほんと、井戸の中にいる客観性のない自己擁護なあほ
448名無しサンプリング@48kHz:2006/08/02(水) 23:30:16 ID:6k5ANY/F
じゃあ突っ込めよ。そんなこと言って本当は突っ込めないんじゃないの?
ハッタリ?ハッタリなの?
449名無しサンプリング@48kHz:2006/08/02(水) 23:31:41 ID:3YcGzNA9
ミュージ朗上がりみたいな、ある意味で本当のDTMだと
Winの方が圧倒的にシェアが高いだろう。

SSWとかそのへんね。

だがそのあたりでさえ、今後はMacが食い込むのだ。

例えば、ギターポートではオンライン講座みたいなものを受けることが出来たり、
いわゆる入門者向けのものという位置づけだった。
だからWin版しかなかった。
入門者だったらWin界からゲットするのが手堅い。
家にあるオンボロWinパソを使えばとりあえず始めることが出来るから、
Winに対応しておけばそのあたりの人をゴソっと取り込める。
450名無しサンプリング@48kHz:2006/08/02(水) 23:35:16 ID:6k5ANY/F
>だがそのあたりでさえ、今後はMacが食い込むのだ。
だれがテメー個人の叶わぬ願いを書けと言った。
451名無しサンプリング@48kHz:2006/08/02(水) 23:35:41 ID:ddST0o2f
Leopardでオンラインのリアルタイムセッションが普通のものになろうとしてるときに。ドザは
「しばらくビスタは買わなくてよい。」
…。
452名無しサンプリング@48kHz:2006/08/02(水) 23:36:40 ID:3YcGzNA9
タブ譜ソフトのギタープロもそうだ。
タブ譜を主に利用するのは入門者。
やはりWin版のリリースで入門者をゲットするのが手っ取り早くてウマイ。

だが、ギターポートもギタープロもMacに対応してしまった。
入門者用のまでMacに対応しなければならない時代。

今までは「Winで始めた人はいずれMacに乗り換え」というのが当たり前だった。
無理してWinに拘る人はただのバカだった。
しかしこの数年でようやく「Winで始めてWinのまま」というのも可能になった。

だがこれからは「Macで始めてずっとMac」という時代になる。
453名無しサンプリング@48kHz:2006/08/02(水) 23:37:58 ID:ddST0o2f
Winはユーザー数が多いとかって支えにしてるようだけど
音楽に限って言えば単なるサードパーティー規格であるASIOがこけたら終わりだよ?
ジ、エンドですよ。
454名無しサンプリング@48kHz:2006/08/02(水) 23:40:45 ID:6k5ANY/F
ハイエンドもローエンドも勝者はwin。
Macは真ん中辺をうろつくだけ。
ガレージウンコレベルのソフトならwinではフリーでたくさんあるし。
455名無しサンプリング@48kHz:2006/08/02(水) 23:45:35 ID:6k5ANY/F
>>453
そのASIOより音が悪い、Core Audioはなんだろうね?ね?
ASIOは世界最大の楽器メーカーのヤマハが守ってくれるので
ぜったいこけません。
456名無しサンプリング@48kHz:2006/08/02(水) 23:48:39 ID:3YcGzNA9
続々とIntel対応が発表されて、ドザ房は焦っているだろう。
焦る気持ちは分かる。
その心情はまるで、毎朝の靴音に覚えている死刑囚の気分のようだろう。

そう、その死刑執行日とはCubaseのユニバーサルバイナリー版が出る日だ。

そこでドザ房は完全脂肪する。

そしてCubaseの各種掲示板にはMacBookのテンプレが貼られ、
「WinからMacに乗り換えたいんですが、どのMacがいいですかね?」
と、まるで自演かのような書き込みが大量にされる。

数年前に起こった、Mac→Win乗り換え自演のように。
457名無しサンプリング@48kHz:2006/08/02(水) 23:49:56 ID:ddST0o2f
6k5ANY/Fのログを見てると涙が…
458名無しサンプリング@48kHz:2006/08/03(木) 00:11:51 ID:aH3VVf1o
>ASIOは世界最大の楽器メーカーのヤマハが守ってくれるので〜

ハイッ、ここ笑うところwwwwwwwwwwww
あれ?おかしいな。涙で曇ってレスが読めない。切ない…
459名無しサンプリング@48kHz:2006/08/03(木) 00:28:23 ID:aH3VVf1o
ASIOと比べた時CoreAudioの弱点はレイテンシー。
音質云々言うのははそれこそ2ch糞ドザwか石頭園児くらいだろ。
レイテンシー問題すらも既に過去の話になりつつあるが。
まあCoreAudioが気に食わなかったら
TDM使えば済む話だがそれすらwinじゃ不安ありまくり…
「日本にwinTDMは一台も(!)無い。」伝説はその後どうなっただろうね。
業種によっては話は違うのかもしれないが。
460名無しサンプリング@48kHz:2006/08/03(木) 00:34:48 ID:NACMCYw1
CoreAudioとASIOを同列に語るなよ。
461名無しサンプリング@48kHz:2006/08/03(木) 00:38:12 ID:LauZQDNA
プラグインデータベースの最大手KVRでもMacの話題は少ない。
CubaseのフォーラムでもWinはMacの3倍の利用者。
SoundonsoundのフォーラムでもWinユーザーはMacの倍以上。

毎日のようにリリースされるプラグインもWinオンリーのものばかり。
KVRでやってた使用ホストのアンケートでもLogicは10%以下。
サウンドハウスの売り上げランキングもWin向けのソフトばかり。
MacオンリーのソフトはLogicが入ってるだけでたった1本。

こうやって並べてみるとわかるけど、
今出てるプラグインの数やホストの状況を考えてみれば自然とWinを選ぶよな。
音楽やるならWin。もうこの流れは止められないと思うよ。
462名無しサンプリング@48kHz:2006/08/03(木) 00:39:39 ID:aH3VVf1o
鵺使い頼みの綱のRMEは回収騒ぎ。
「音質がTDM並み」(笑)のEmuは不安定でレイテンシーも詰められず。
一体どこにメリットがあるというのか。

まあDTMでチャンカチャンカピコピコやるドザにとって
レイテンシー問題は重要だろうしね。
割れとフリーのソフトシンセしか持ってないだろうから(嘲笑)
463名無しサンプリング@48kHz:2006/08/03(木) 00:48:40 ID:NACMCYw1
こんなニッチな世界なのに、そんなにプラグインが豊富に出て、
あげく、ワレザが大半を占めているという現状で、
Winでのdtmに未来があると思えるって素敵だよな。

まあ、Winだといつまでも過去のリソース引きずってくだろうから、
VSTのプラグインはいつまでも新しいのが出るだろう、
それぞれのプラグインに、根本的な違いがあるのかどうかは知らんが。

OSもプラグインも、いつまでたってもベースは一緒。
464名無しサンプリング@48kHz:2006/08/03(木) 00:52:11 ID:tWKJqfz3
>>456
おいハゲ、君は根本的に勘違いしてる。
Intel対応が完了した状態でもMacはせいぜいwinと互角。
だから言ってるわけ。
お前がだらだら書き込むIntel対応情報はドザにとっては
なにをいまさらって感じなわけ。
なんの魅力も無い。いまごろWaves対応って何?って感じ。
ドザA「Macってここ何ヶ月か最新機種でWaves使えなかったらしいよ。」
ドザB「うわ〜。ありえねー。意味ワカンネ。」
こんな会話の材料にしかならない。
むしろWavesが数ヶ月、新プラグイン開発やバグ取りに費やせたはずの時間を
アップルは勝手な都合で奪ったんだと思うわけ。
そしてアップルの評価はさらに下がる。
こうやって強い意志を持ってMacを拒むアンチMacの人が増えていくんだよ。
それほどアップルという会社のやっていることはひどいんだよ。
465名無しサンプリング@48kHz:2006/08/03(木) 01:05:17 ID:tWKJqfz3
>>462
RMEはマカでも困るやついるだろ。
その件に関してはドザもマカも両方ダメージを受けた。
このスレでお前が得意げに語ることではない。

>>463
おいハゲ、お前必死にドサ=割れザみたいなイメージを作り出そうと
してるようだがそいつは無理な話だ。
マカの方が割れザは多いな。それもプロの割れザが。
特にDPの貸し借りはめちゃめちゃ多いな。
466名無しサンプリング@48kHz:2006/08/03(木) 01:05:47 ID:OJYemHcv
「オンラインの書き込みはWinが多いから、実際の使用者もWinが多い」
というのは残念ながら当てはまらない。

ネットは特殊な世界だ。
たとえば2ちゃん。
ぶっちゃけ、当たり前のようにエロゲーやってるのがデフォだ。
2ちゃんでエロゲーやってる奴が多いから、世間でもエロゲーやってる奴が多いのか?

んなこたーない。

http://www.dipss.com/dipss/rank/thisweek_soft.htm

Logic Proが売り上げトップ。
それにExpressも足せば、ダントツ。
さらにDPも4位。

Macのみで使えるアプリで売り上げのほとんどを占めている。
これが現実。
467名無しサンプリング@48kHz:2006/08/03(木) 01:10:19 ID:tWKJqfz3
ハゲはソフマップのランキングがオンラインの書き込みの量より信用できるらしいよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
468名無しサンプリング@48kHz:2006/08/03(木) 01:10:38 ID:OJYemHcv
一番良い例が、LogicのMLだろう。
Winユーザーの投稿ばかりだったから、
「LogicユーザーはWinの方が多い」と言われていた。

ところがemagicがAppleに買収された時の公式発表は
売り上げの7割がMac、3割がWinだった。
そしてMIDIAに言わせれば、日本市場はそんなレベルじゃないと。
ほとんどがMacだったと。

これが現実。
469名無しサンプリング@48kHz:2006/08/03(木) 01:15:31 ID:tWKJqfz3
LogicLogicってピンポイントでいわれてもね。
あんな音の悪いソフト使ってどうすんの?
470名無しサンプリング@48kHz:2006/08/03(木) 02:37:28 ID:uMJHs3x0
>>469
音が良いかどうかなんて色んなファクターがあるから、
Logicで良い音出してる人も居れば、PTで糞音出してる人も居るだろう。
そもそも君の出してる出音が悪いのかもしれん。
決めつけはよくないよw
471名無しサンプリング@48kHz:2006/08/03(木) 03:01:34 ID:sCzPZFbQ
wavesのintel mac対応のメールに驚愕した人は多いと思う。

MacOSX/CPU: CoreDuo/Speed: 2 x 2.16 GHz

WinXP/CPU: CoreDuo/Speed: 2 x 2.16 GHz

マックはXPに比べて3倍超のインサート数

同じCPUで3倍の派ふぉ大おおおまんっすううううううううう!
472名無しサンプリング@48kHz:2006/08/03(木) 03:15:52 ID:OJYemHcv
http://www.avid.com/company/releases/2006/060802_sibelius_avid.html

デジが楽譜ソフトをゲット。
次か、次の次のProToolsにはスコアエディタがつくわけだな。

LogicとProToolsの一騎打ちはますます激しくなりそうだ。
473名無しサンプリング@48kHz:2006/08/03(木) 03:24:09 ID:OJYemHcv
OSX CoreDuo
G5 Dual
G5 Quad
XP CoreDuo

IR1
11
11
30
10

L3
14
15
31
9

Renaissance Compressor
215
140
188
75

Renaissance Reverb
21
31
64
13
474名無しサンプリング@48kHz:2006/08/03(木) 03:28:21 ID:OJYemHcv
XPがパフォで糞なのはおいといて、
注目点はRenaissance Compressorか。
何故かしらんがG5に比べてCoreDuoの方が圧倒的にパフォがいい。

どっちにしてもXPのパフォは糞以下だが。

TransX (Multi)
52
53
120
19
475名無しサンプリング@48kHz:2006/08/03(木) 03:30:06 ID:hVyLxj+e
レイテンシーとかでもさ、ソフトウェアモニタリングなんかしてるやついるのか
オーディオインターフェイスのモニター機能快適すぎるじゃん
いまからWin選ぶのって、痴ほうかマゾだけだろ。
だいたいMacはWinのソフトも全部動くわけだよ?
476名無しサンプリング@48kHz:2006/08/03(木) 04:00:19 ID:earhFp8L
日本でPRO TOOLSが大きなスタジオにある以上、プロの間ではmacが当たり前
になってしまう。一時期NUENDOもおく所あったけど、今は全くといっていい
ほど見なくなったし、エンジニアもNUENDOは使いなれてない
477名無しサンプリング@48kHz:2006/08/03(木) 04:12:06 ID:uMJHs3x0
【このスレが生まれる瞬間ドキュメント】

E-MUのサウンドカードはPT TDMと同じ音質

280 :名無しサンプリング@48kHz:2006/07/15(土) 00:42:50 ID:sEPzE8+D
>>271
win vs macスレは、無くなったのか?


283 :名無しサンプリング@48kHz:2006/07/15(土) 00:47:30 ID:PSUnjUk1
>>280
今無いね。ハゲがここに来るから建てたほうがいいかも。

284 :名無しサンプリング@48kHz:2006/07/15(土) 01:07:22 ID:PSUnjUk1
俺は1820(m無し)ユーザーだが、
この、m無しでさえかなりいい音してる。
解像度はかなり高い。こもってるとかありえない。
タッキー高沢が嘘をついているのがよく分かる。
今は生産が終了したおかげでセールをやっていたりして、
ギャグみたいに安い値段で売っていたりする。
数年に一度の最大の買い時ってわけだ。
だいぶ前に買った俺としては複雑だが…
みんなm有りがほしいのが正直な所だと思うが、
以外とm無しでも十分優秀だったりする。

【8:149】Win vs mac R_36 ハゲマカの隔離スレはやっぱ必要
1 名前:名無しサンプリング@48kHz 2006/07/15(土) 03:08:56 ID:PSUnjUk1
478名無しサンプリング@48kHz:2006/08/03(木) 04:13:55 ID:uMJHs3x0
【何がそういうことだ、アホか?】

45 :名無しサンプリング@48kHz:2006/07/15(土) 23:25:45 ID:cO4aiQHz
とうとうこのスレ無くなったんかと思ってたけどまた立ったんか。
どっかでハゲが暴れてうざかったんか?

46 :名無しサンプリング@48kHz:2006/07/15(土) 23:41:59 ID:PSUnjUk1
そういうこと
479名無しサンプリング@48kHz:2006/08/03(木) 07:02:42 ID:OJYemHcv
http://www.motu.com/

DP5のユニバーサルバイナリー版がとうとうキター!!!!!
480名無しサンプリング@48kHz:2006/08/03(木) 07:05:47 ID:OJYemHcv
有料アプグレになるんじゃないかという噂もあったが、無料だった。
予定より1ヶ月遅れたがMOTUもよくがんばった。

最近のMOTUもけっこう好感度高い。

これでまたドザ房は脂肪に一歩近づいてしまったようだ。
481名無しサンプリング@48kHz:2006/08/03(木) 07:39:46 ID:klGwL9Df
「注目シーン」を紹介。国分が、医師の父に大きなバストを掴まれるシーンと別荘でのレイプシーン、藤本が、Fカップバストを揉み股間をいじって悶絶するシーンと、バックから犯されるシーンを実況する記事。

藤本が、男に乳首を指で弾かれて「気持ちいい!」と声を張り上げ、男の上に跨って激しく腰を揺する。約10分、延々と続くベッドシーンは、まさに至高の境地、と。

劇場に足を運ぶ価値は間違いなくある、と断言しておこう、と記事は結ぶ。

※※※
「BUBKA」に掲載された「口淫写真」でタレント人生が変わってしまった藤本。3月いっぱいで所属していたホリプロとの契約が切れ、スポーツ報知には「芸能界を離れることに」とあったが、ポストでは「復帰」と。実際はどうなのだろか。
30日発売の「フラッシュエキサイティング」にも、藤本のヌード写真が掲載される。
482名無しサンプリング@48kHz:2006/08/03(木) 09:50:18 ID:tWKJqfz3
>>470
周辺を豪華な機材で埋め尽くせばある程度は補えるが、
Logic自体が音悪いのは変わらん。
明らかに音悪いのにそれが判らないなら君かなりまずいよ。
483名無しサンプリング@48kHz:2006/08/03(木) 10:38:10 ID:9AWqKmHF
>482
がんばって悪評立てようとしても誰も信じないと思うぜ?こんなスレ。
それはハゲの誇大広告も当てはまるが。
484名無しサンプリング@48kHz:2006/08/03(木) 11:18:04 ID:tWKJqfz3
Logicが音悪いのは、俺が一々言わなくても浸透しきった常識みたいなもんだよ。
俺は嘘つきを訂正しただけ。
っていうか俺はいつもハゲの嘘を訂正する役なんだけどね。
485名無しサンプリング@48kHz:2006/08/03(木) 14:02:13 ID:NACMCYw1
>>484
ソース貼れよ。
486名無しサンプリング@48kHz:2006/08/03(木) 17:48:55 ID:tWKJqfz3
常識のソースはるの?馬鹿げてない?
487名無しサンプリング@48kHz:2006/08/03(木) 18:39:21 ID:NACMCYw1
馬鹿げてると思うんだったら、書き込まなきゃいいんじゃないかな。
だって、ここはWinとMacの比較をするスレッドな訳だし、
君の中で結論が出てるなら、そこに至る経緯を書かないと、
しょうがないでしょ。

ただ、Logicは音が悪いって書いて、
勝手に常識にして、あげくソース要求されて馬鹿げてるって言うのは、
dtm以前に、ちょっとコミュニュケーション能力を疑われるよ。
488名無しサンプリング@48kHz:2006/08/03(木) 18:56:15 ID:tWKJqfz3
少しは自分で調べたら?
自分でLogicの音を聴いてみることもできないの?
聴けば誰でも分かるよ。
あと、君はもう少し常識を知らないとこういう場での会話も成立しないよ。
もう少しいろいろなことを学んでからここに来た方がいい。
こっちが知ってる前提で話してる所のソースを求められても面倒なだけ。
君のような無知な人にも分かるようにレベルを下げて話すのはだるいよ。
489名無しサンプリング@48kHz:2006/08/03(木) 18:58:29 ID:hVyLxj+e
もうからない中華料理屋のおやじが行列のできる和食の店に嫉妬するコントの中での発言と酷似してますな
「日本食なんてまじゅくて食べられないアルヨー!お客さんこっちおいでおいで」
「その店がまじゅいソース?食べなくてもわかるアルヨ。いいからこっちおいでおいで」

ドザって馬鹿だろ。
490名無しサンプリング@48kHz:2006/08/03(木) 19:04:23 ID:tWKJqfz3
ちがうな。
俺はソース出せと言う前に自分で試食してこいと言っている。
食えばまずいの分かるでしょってね。食うなとは言って無い。
491名無しサンプリング@48kHz:2006/08/03(木) 20:03:09 ID:hVyLxj+e
なんでおまえの為にソースを探しにいかなくてはいかんのだ
http://www.yonosuke.net/u/6c/6c-6188.wav
ほれ、おれがマルチマイク(5トラ)で収録してきたドラムをEXSにアサインしなおしたもの
最初から最後までLogic。 ノンエフェクト。しかもiBook ッッW 十分に使える
490も良い音のソースだせ。
492名無しサンプリング@48kHz:2006/08/03(木) 20:40:55 ID:zEzKvofR
ドザが黙り込んだ
あとは一般シェアで自慢すればいいじゃん、な?
エロゲとかウェブ観覧とかメールとか
493名無しサンプリング@48kHz:2006/08/03(木) 20:56:26 ID:tWKJqfz3
>>491
これはあまり意味の無いソースだ。
これ使って2mix状態まで曲作ればいい。
加工していく段階でどんどん劣化するから。
(今の段階でもそんなにいいとは思えないがね。)
494名無しサンプリング@48kHz:2006/08/03(木) 20:56:40 ID:nsUKdQUT
ドザがかわいそう
495名無しサンプリング@48kHz:2006/08/03(木) 20:57:48 ID:nsUKdQUT
というか、2mixなんだけど。w
意味分かって無いのかな?
496名無しサンプリング@48kHz:2006/08/03(木) 21:22:52 ID:tWKJqfz3
>>495
お前が意味わかってないなw
曲作れと書いた。今は適当なドラムだけ。
曲ではない。
他のパートと混ぜる作業をしろってこと。
お前が必死すぎて議論が成立しないな。
497名無しサンプリング@48kHz:2006/08/03(木) 21:35:50 ID:htTyXjRb
>>491
これって音が良いの?
498名無しサンプリング@48kHz:2006/08/03(木) 21:53:22 ID:/gX7UWb4
別に問題ないね。
他のパートの混ぜ方は腕次第だろう?
混ぜると音が悪くなるなら、証拠出せよ >>493

このスレ以外で、Logicが音が悪いなんて聞いた事ないぞ。
音の傾向が好きじゃないって言うなら、まだ判るが。
499名無しサンプリング@48kHz:2006/08/03(木) 21:58:20 ID:hVyLxj+e
ダウンロードしてEQでもコンプでもなんでもしてみろ
帯域十分だからどうにでもなるぞ。
Logicはキャンパスとして必要十分だよ。あとは腕次第
ドザも音あげてからなんかいえ
500名無しサンプリング@48kHz:2006/08/03(木) 21:59:20 ID:hVyLxj+e
まちがえた。キャンバスねw
501名無しサンプリング@48kHz:2006/08/03(木) 22:04:37 ID:tWKJqfz3
【Pro】Logic ver42【Express】

272 名前: 名無しサンプリング@48kHz 投稿日: 2006/05/06(土) 19:45:38 ID:GS5r+of6
LOGICは操作性や自由度が段違いに優秀なので、SXなんか使う気にはならないが、
正直音質だけは羨ましい。なんとかしてくれApple。
502名無しサンプリング@48kHz:2006/08/03(木) 22:13:19 ID:hVyLxj+e
だからその音質をあげてみろ
503名無しサンプリング@48kHz:2006/08/03(木) 22:14:01 ID:hVyLxj+e
ちなみにユーザーでLogicを全部大文字で書くやつはいない
504名無しサンプリング@48kHz:2006/08/03(木) 22:24:29 ID:zEzKvofR
ドザが黙りこんだ
涙がとまらない…
505名無しサンプリング@48kHz:2006/08/03(木) 22:49:01 ID:zEzKvofR
あと4日でディスクトップ発売か
すごい時代になったもんだ
モツが息切れしないよういい音を追求してくれるのを願うばかり
ロジやアポジと双璧でいってほしい
506名無しサンプリング@48kHz:2006/08/03(木) 23:45:09 ID:BuN35nTO
ドザがかわいそう!
もっと大事に育ててあげて。
507名無しサンプリング@48kHz:2006/08/04(金) 00:01:30 ID:BuN35nTO
>月曜のWWDC会場のバナーを撮った写真がリークしてましたよ。
>ttp://www.restspace.jp/cgi-bin/orz/img-box/img20060803232036.jpg
508名無しサンプリング@48kHz:2006/08/04(金) 00:04:20 ID:hGvUBOEn
これは、内容が全部わかる写真だねw すごい
509名無しサンプリング@48kHz:2006/08/04(金) 00:06:33 ID:hGvUBOEn
もしかするとMac Bookにもコンローがくるってことかこれは
510名無しサンプリング@48kHz:2006/08/04(金) 00:32:09 ID:2Olht1Eu
ここのドザはホントに悪口言ってるだけのヘタレだな。
511名無しサンプリング@48kHz:2006/08/04(金) 00:33:21 ID:IECCarVH
>tWKJqfz3
マカは当然DP使いもPT使いも多くいるけど
どれだけ多くの人間がロジ使ってると思ってんだ。
糞ドザの願望に反して
マスタリング前までロジでやっちゃった市販品は一杯あるよ。
まあPTより多いなんて事は無いけど。

でも好き好きだからね。自分のセンスの無さスキルの無さを
ロジのせいにしようが他人はべつに何も困らないからwww
512名無しサンプリング@48kHz:2006/08/04(金) 01:00:42 ID:iIrcp0Jg
>>473-474
これを見れば分かるようにWinの性能の悪さには驚く。
というか、OSXの素性が良すぎるんだろうな。

しかし、OSXとPowerPCの素性の良さを生かせない
一部の低脳ソフトハウスがある。
そして、低脳ソフトハウス製ソフトを使って行われてきた
Mac対Winのペテンベンチ。
それを信じてしたまった香具師も多いだろう。
Winの方がパフォが!!パフォが!イイいいいい!!!!
もちろんその特殊な状況に置ける結果は正しい。嘘ではない
だが、実際の作業になるとそんな特殊なテスト結果は全く意味がない。

だからWinを使っているプロなどまず居ない。
使っているのは工作員に騙されたアマくらいのものだろう。
513名無しサンプリング@48kHz:2006/08/04(金) 01:03:23 ID:iIrcp0Jg
ま、過去のことなどどうでもいい。
PowerPCは凄いのだよ!とやっても面白くない。

それより、PowerPCに最適化出来なかった低脳ソフトハウスが、
ユニバーサルバイナリー版を出したらどうなるか?

こっちを考えた方が面白い。
514名無しサンプリング@48kHz:2006/08/04(金) 01:18:10 ID:iIrcp0Jg
その1:Intel版のCubaseが激軽になった場合

ドザ工作員「やはりPowerPCは糞だったことが証明された!!」

しかし同時に、Winを使う最大の理由であった「軽い」というメリットはなくなる。

ドザ脂肪

その2:Intel版のCubaseがとくに軽くならなかった場合

ドザ工作員「やはりOSXが糞だったことが証明された!!」

一般人「でもWavesとか、OSXでの方が3倍もパフォいいですやん」
「OSXじゃなくて、ステイン自体が糞なんじゃないですか?」

真実を知ってしまった人々のステイン離れが一気に進む

ドザ脂肪
515名無しサンプリング@48kHz:2006/08/04(金) 01:26:39 ID:iIrcp0Jg
どっちにしてもドザ房的にはキツイよな。
完全な負け戦だ。
だからドザ工作員はもうみんな消えてしまった。
どれだけ強力なマゾでも、負け戦に乗ってくる香具師はそういない。
残ったのはm無し牛パソ中学生だけ。
泣ける!!

完全な負け戦になってしまったのはドザ工作員が
「軽さこそがすべて」という事に一点集中して工作活動してきたせいだな。
そして特殊な環境を用意して「Winが速い」とアピールしてきた。
しかし逆に言うと、そこしかWinの売りがないわけだ。
ある意味、最初から負けることが決まっている戦いだったのだ。

だが一時的には効果があった。
m無し牛パソ中学生君という熱烈な信者を作ることが出来たんだから。
516名無しサンプリング@48kHz:2006/08/04(金) 01:27:20 ID:hGvUBOEn
Cubaseの場合はMacでOSXでもWinでも動くので純正ドザ機でない人はポカーンな話題だよな
517名無しサンプリング@48kHz:2006/08/04(金) 01:29:03 ID:hGvUBOEn
あの3万円くらのボードでツバ飛ばしてまくしたててるのには困ったよね…
518名無しサンプリング@48kHz:2006/08/04(金) 01:42:45 ID:LaEXoyhi
もう痛々しくて見ていられない
こうなったらビスタで大逆転!は、ないだろうな
MSが音楽制作に興味ないもんな
アポジの言っていたOSXの方が製品を作りやすいってのは本音だろう
519名無しサンプリング@48kHz:2006/08/04(金) 01:47:00 ID:iIrcp0Jg
http://www.musetex.co.jp/news/FMPro?-db=news.fp5&-format=mtx_detail.html&-lay=web&-op=eq&newsid=973&-find

ミューズもMIDIA化してきたな。
いたずらに危機感を煽るというか。

MIDIAの場合は「10.4にアプグレしないでください!」とかなりヘビーな注意を出していた。
そのせいで「OSXはアプグレするたびにアプリが動かなくなる」という煽りで
スレは一杯になってしまった。
たぶんそのコピペしてたのは牛パソ君だと思うが。

で、互換チェックが済み次第、対応情報を載せていきますという話だったのに、
そんな情報は一切出ることなしに「アプグレしないでください」注意はこっそり削除された。
MIDAが完全に終わったのを感じた夏。
520名無しサンプリング@48kHz:2006/08/04(金) 01:49:09 ID:2Olht1Eu
m無し牛パソ中学生w

おもしれ〜
521名無しサンプリング@48kHz:2006/08/04(金) 02:01:58 ID:iIrcp0Jg
しかしIntel移行は恐ろしいほどに上手く行っている。

去年の6月のWWDCでIntel移行が発表された。
そして今年の6月に最初のIntel Macが発売されることに。

ところがいきなり1月にIntel Macが出てしまった。
ユニバーサルバイナリー版がなかなか揃わないなあ〜という雰囲気もあるが、
よく考えてみると、Intel Macが予定通り6月の出荷だったら
まだ1ヶ月ほどしか立ってないことになる。
それなのに、DAWはすべてがユニバーサルバイナリー化されてしまった。
恐ろしすぎる。

あ、Cubaseとかいうのがまだだったわ。
522名無しサンプリング@48kHz:2006/08/04(金) 02:07:27 ID:iIrcp0Jg
PowerPCからIntelプロセッサーへの移行だぜ。
移行が発表されてまだ1年ちょいしか立ってないのに、
ここまで揃っている。
これはOSXとXcodeが素晴らしすぎるからだな。

もし逆にWinがPowerPCに移行するとなったら
10年かかっても無理だろう。
というか、ミクロソフトはプラットフォーム移行とかもないのに
遅れまくってるからな。
もうダメだろうな。
Vistaがメインになる頃には音楽やってるほとんどの人がOSXに移行すると思われ。
一般人でもかなりの人がMacに移行しそう。
523名無しサンプリング@48kHz:2006/08/04(金) 02:10:31 ID:iIrcp0Jg
OSXとXcodeさえあれば、ジョブズがやる気になりさえすれば
それこそPS3でCubaseとかも可能になる。

5年後、IntelもAMDも脂肪したとして、またIBMに戻ってくる事も可能だ。
ユニバーサルバイナリー版というのはそういうものなのだから。
524名無しサンプリング@48kHz:2006/08/04(金) 02:14:47 ID:8lgivhMC
ハゲハゲたのしそうだね。
どないなっとんねん!
ゲヘへ

そんなわたくしはSONERよよチキチキ!
525名無しサンプリング@48kHz:2006/08/04(金) 02:19:40 ID:iIrcp0Jg
うむ。楽しいぞ。8日が待ち遠しくて仕方ない。
どんなビックリ玉が飛び出すやら。

SONERは知らないが、SONARならIntel Macで動きます。
SONARを使っている人にもIntel Macお勧め。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060410/dal231.htm
526名無しサンプリング@48kHz:2006/08/04(金) 02:39:46 ID:C2uY8wl+
527名無しサンプリング@48kHz:2006/08/04(金) 02:44:45 ID:2Olht1Eu
>>526
それ4ヶ月前の記事じゃんw
苦しいなぁ。
528名無しサンプリング@48kHz:2006/08/04(金) 03:09:45 ID:myKiBCJd
Mac=音楽業界なら
音楽産業が低迷している責任も負うことになるが、そこらへんはどうなんだ?
529名無しサンプリング@48kHz:2006/08/04(金) 03:16:20 ID:2Olht1Eu
Win=ファイル共有なら
音楽産業が大打撃を受けている責任も負うことになるが、そこらへんはどうなんだ?
530名無しサンプリング@48kHz:2006/08/04(金) 03:20:06 ID:akWz6XnH
>>473-474
これ凄いね。ソースはなに?
マシンの構成やOSの環境、使用ホスト、
どんなテストをしたのか含めて教えて。
これが本当だとすると、XPでCoreDuoを使うと
AMD64どころかG5より性能落ちるって事になる。
core2も出回ってるからそっちの方の結果も見てみたい。
531名無しサンプリング@48kHz:2006/08/04(金) 03:22:35 ID:hGvUBOEn
528は、物凄いところにボールを投げてきたな
もはやキチ◯イ…
532名無しサンプリング@48kHz:2006/08/04(金) 03:28:58 ID:akWz6XnH
>>529
ファイル共有の是非は置いておくとして、
こういうのって実際の市場にはほとんど影響ないんじゃないかな。
漢字TalkとかOS9までの時代のMacなんてホットラインで割れ放題だったでしょ。
音楽ソフトの割れコミュニティはMacが元祖だけど、それでも市場は発展してたし。
むしろMacの音楽ソフトが割れ放題だったからこそ
Macで音楽やるのが発展した側面はあると思う。
実際にそういう発言してるミュージシャンも居るしね。
533名無しサンプリング@48kHz:2006/08/04(金) 03:31:15 ID:TpEl5pz9
みなさん音楽作りましょうね。
534名無しサンプリング@48kHz:2006/08/04(金) 04:00:32 ID:iIrcp0Jg
>>530
ソースはWaves
近いうちにサイトに出るかも知れないし、出ないかも知れない。

>これが本当だとすると、XPでCoreDuoを使うと
>AMD64どころかG5より性能落ちるって事になる。

意味が分からないが、AMD信者ということは分かった。
一応、CoreDuo XPがG5より速い結果もあるから安心するべし。

SSL E-Channel
85
23
52
55

ただし、XPがG5に勝ってるのはこれだけ。
どっちにしてもCore Duo OSXに比べたらゴミだが。
535名無しサンプリング@48kHz:2006/08/04(金) 04:06:33 ID:iIrcp0Jg
同じCPUを使うようになったんだから、
ドザ工作員による今までのような工作活動はもはや通用しない。
詐欺的ペテンベンチも不可能だからね。

Intel移行が発表された時が懐かしい。

「プラットフォームが同じになるとOSXの糞さが証明されますね(笑)」

なんて書かれていたもんだが、実際は正反対になってしまった。

そして>>514の流れになります。
536名無しサンプリング@48kHz:2006/08/04(金) 04:17:13 ID:iIrcp0Jg
あと、>>529のツッコミはかなりウケた。

しかし>>532は何か勘違いしているようだ。
まあいいけど。
しかも532は何か妄想だらけだし。

果たしてアム厨に未来はあるのか!?

(つづく)
537名無しサンプリング@48kHz:2006/08/04(金) 04:41:20 ID:LaEXoyhi
世の中全部雲って見える
と、思ったらおれの涙だったよちきしょう…
河の向こうへ行きたいよ
Macintoshってなんだろう
こあおーでおってウマイのかな…
お腹いっぱいにご飯が食べられるのかな…
538名無しサンプリング@48kHz:2006/08/04(金) 09:28:49 ID:dwgpyByo
こあおーでおって食ったら糞
Logic更に音が醜い結末を招いた。
マカ哀れ
539名無しサンプリング@48kHz:2006/08/04(金) 09:44:58 ID:LaEXoyhi
540名無しサンプリング@48kHz:2006/08/04(金) 11:26:07 ID:eCx7wkCe
OSも小刻みに新しく進化するそのすばらしい禿OSXですが、
それに比べかなり古いXPにさえ市場では到底勝てないのですね。
僕のサイトのアクログ見てもサファリがあまりにも少ないすよ
541名無しサンプリング@48kHz:2006/08/04(金) 13:10:37 ID:cOQyy7vM

ソフトがまだほとんど対応してなくて、その対応して無いソフトでは
ゴミみたいなパフォーマンスしか発揮できないMacBookを勧めるのが、
ハゲクオリティー。
今MacBook買っても実質win専用機ですよw

Mac信者は馬鹿なので、すぐに対応すると必死に連呼しますが嘘です。
有名どころが全て対応するまであと半年はかかるでしょう。
そういうことですから、あと半年はMacBookを買うことはお勧めできません。

542名無しサンプリング@48kHz:2006/08/04(金) 13:27:22 ID:cOQyy7vM
同じ構成で起動したOSXがXPより10%ほど遅いのは有名な話だ。
では、なぜWavesだけが逆転してるのか?
これは単純な理屈だ。Wavesはやっぱり優秀な会社で、
そのWavesが、最適化をがんばっただけのことである。
けしてアップルや、OSXが優れているわけではない。
むしろ、アップルはWavesが数ヶ月、新プラグイン開発や
バグ取りに費やせたはずの時間を 勝手な都合で奪った。
アップルという会社の性格の悪さ、ソフトのメーカーに
常に無駄な迷惑をかけ続けるという問題点が面白いほど見てとれる。
543名無しサンプリング@48kHz:2006/08/04(金) 13:40:52 ID:+FgMHVB3
なにをもってOS XがXPより10%遅いと言ってるのか?
仮に>>526のリンクの話なら、
むしろ普通の人はMactel移行のこの短期間でよくそこまで詰めたなって話になるんだが。
逆にXPはこの数年何をやってたの?って話だと思うぞ。

あげくそのリンクではQTはWinバージョンのほうが速いって事になってる。
Mac用のMSのネットブラウザIEがどれだけ糞だったかは知ってるか?
544名無しサンプリング@48kHz:2006/08/04(金) 13:45:26 ID:cOQyy7vM
ハイブリッドのソフトや、オーディオインターフェースのドライバ等の
アップデートの回数を見ると、win 用よりもMac用の方が遥かに多い。
おそらく平均10倍以上。
つまり、OSのアップデートをした時、Macはwinの10倍以上もの問題が発生するわけだ。
10.3.5で使えていたものが、10.3.6では、使えない、これが
OSを0.0.1上げるごとに大量に発生する。
(安定性を気にする人はまだ10.4にしてないね。)
今日動いたものが明日動くか分からないのがMac。
10年前のソフトでも動くのがwin。
このMacの糞っぷりはユーザーもこまるが、それより困るのがソフトを開発する側。
バグ取りしたいのにMacBook対応を迫られるNI。
アップル純正だから早急に最新OSに対応しないといけないLogic。
どっちもなかなかバグは減らない。減らす余裕が無い。
だから安定しない。典型的悪循環。
545名無しサンプリング@48kHz:2006/08/04(金) 13:47:56 ID:cOQyy7vM
>>543
ちょっと読んでみてくれ。ageといたから。

intel Mac!OSXがWindowsXPより遅かった!DAW編
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1144670669/
546名無しサンプリング@48kHz:2006/08/04(金) 13:50:34 ID:cOQyy7vM
547名無しサンプリング@48kHz:2006/08/04(金) 13:54:12 ID:+FgMHVB3
>>545のスレのどこを読むんだよ。
>>546のリンクの件は543で書いただろ。
548名無しサンプリング@48kHz:2006/08/04(金) 13:56:23 ID:+FgMHVB3
>>544
>10.3.5で使えていたものが、10.3.6では、使えない、これが
>OSを0.0.1上げるごとに大量に発生する。

具体例は?
うちでは、そんな事無いよ。
だいたい、ソフトのアップデートの話がなんで突然OSのアップデートの話になるんだよ。
549名無しサンプリング@48kHz:2006/08/04(金) 13:58:48 ID:iIrcp0Jg
950 名前:名無しサンプリング@48kHz Mail:sage 投稿日:2006/04/12(水) 01:47:53 ID:J48R+5Qw
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0604/08/news009.html

↑XPの方が早いという件に関してもの凄い発見をした人が居た。
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1144713103/488
素晴らしい着眼点だ。マジで感動した。
記事中に下記の文面が出てくる。

「以前のレビュー(“「2倍速い」Intel CPU搭載の新しいiMacをイジってみた”
“iMac IntelはMac OS X 10.4.5で速くなったのか?”)で行った作業をまた
やってみることにする。」

そこに出てくるページ
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0602/28/news030.html
を見ると、

Mac OS X 10.4.5
9分5秒
Mac OS X 10.4.6
8分38秒
550名無しサンプリング@48kHz:2006/08/04(金) 13:59:22 ID:iIrcp0Jg
952 名前:名無しサンプリング@48kHz Mail:sage 投稿日:2006/04/12(水) 01:51:02 ID:J48R+5Qw
10.45から10.46でなんと30秒も早くなってるんだよ。
Intel用のQuicktimeとOSXは今まさに最適化途中である事実を表している。
今後さらに早くなるだろう。
XPより遅いと悲観していたQuicktimeマニアの人は安心するように。

OSXくらいのもんだろう。アップドートのたびに何かしら早くなる不思議なOSは。
551名無しサンプリング@48kHz:2006/08/04(金) 14:04:44 ID:iIrcp0Jg
今は10.47だからもっと速くなってるだろうな〜。

ちなみに、ネット上の記事は「Mac」という単語を入れただけで
アクセス数が跳ね上がる。
ひどいものになると、Macと関係ない記事なのにMacと入れている事もあったりする。
そしてさらに衝撃的なタイトルをつけちゃえばアクセス数は鰻登り、
何ヶ月後たってもアクセスしてくれる人がいる。

全部計算されてるんだよ。
552名無しサンプリング@48kHz:2006/08/04(金) 14:06:26 ID:cOQyy7vM
>>548
また一々夏厨に説明か。
>ソフトのアップデートの話がなんで突然OSのアップデートの話になるんだよ。
OSのアップデートで発生した問題をソフトのアップデートで解決する。
これを繰り返すわけ。この二つは密接な関係がある。

3.5〜3.6の話は具体的に言うとDPが使えなくなったな。
DPユーザーは3.6〜3.8を飛ばして今は3.9が多いようだ。
まあ、これはAUで入れてるものと合わせないといけないから
人それぞれだけど。
553名無しサンプリング@48kHz:2006/08/04(金) 14:10:29 ID:iIrcp0Jg
中学生の割にはがんばってしらべてきたと思う。
たしかに10.3の時代はいろいろあった。
M-Audioなんか確実にトラブってたし。

だが今はもう10.4だ。
10.4以降の話をしてくれないか?

今更Win95のMIDIタイミングの糞さとか議論しても無駄だろ?
それと同じだ。
554名無しサンプリング@48kHz:2006/08/04(金) 14:16:24 ID:cOQyy7vM
中学生って設定は無理あると思うぞ。
まあ、ハゲよりは年下だろうけどw
安定性を気にする人はまだ10.4にしてないねと書いた。
つまり10.3はまだまだ過去の話ではない。
Macを安定させるコツはOSを少し古くすることなんだから。
555名無しサンプリング@48kHz:2006/08/04(金) 14:17:32 ID:iIrcp0Jg
OS9からOSXへの移行はそれは大変だった。
CoreAudioが実装されたのが10.2
つまり、DAW的には10.2が最初のOSXなのだ。
だから10.2以前には、基本的にはOSX用DAWは存在しなかった。
10.3で一応完成形になった。

10.4ではさらに機能アップ。
10.5ではどうなるだろうね。
あと四日で一部が明らかに。

このように0S9からOSXへの移行は何年もかかったのだ。
それに比べるとIntel移行は楽勝。
しかもIntel移行が完了しても、
PowerPC Macでも同じアプリとプラグインが使えてしまう。
それがユニバーサルバイナリー版なのだから。
なにこの完璧な移行計画。

まさにジョブズ様は髪です。
556名無しサンプリング@48kHz:2006/08/04(金) 14:19:48 ID:+FgMHVB3
DPは使ってないから、知らなかったけど、
他には?大量にあるんだろ?

うちは、さっきも書いたけどアップデートしてトラブルなんて無いよ。
557名無しサンプリング@48kHz:2006/08/04(金) 14:20:41 ID:iIrcp0Jg
>>554
>安定性を気にする人はまだ10.4にしてないねと書いた。

妄想乙。
いまどき10.3を推奨しているものなどない。
10.3を推奨してるもの上げてみろよ。
558名無しサンプリング@48kHz:2006/08/04(金) 14:38:22 ID:GhuFwsgt
昼間からハゲおじさんやけに必死だなwww
他に楽しみがないから家に引きこもって、年下相手に執念の常駐を繰り返すのか?哀れ
年上で無職だし若い子みたいに楽しいこと無いからカワイソ
でも、世間から見たらどうでもよいことに夢中なのね。
おたく趣味とセンスわるいわ!!

559名無しサンプリング@48kHz:2006/08/04(金) 14:39:20 ID:iIrcp0Jg
>>540
>僕のサイトのアクログ見てもサファリがあまりにも少ないすよ

そりゃエロゲーサイトだったらしょうがないじゃん。
560名無しサンプリング@48kHz:2006/08/04(金) 14:43:56 ID:cOQyy7vM
>>556
EW製品(たしかNIのコンパクトベースのヤツ)がしばらく
DPに認識されないってのもあったな。ほぼ同じ時期だったと思う。
561名無しサンプリング@48kHz:2006/08/04(金) 14:53:44 ID:cOQyy7vM
ところで、これひどいな

http://www.apple.com/jp/mightymouse/specs.html
システム条件
Mac OS X v10.4.6以降
Mac OS X v10.4.6以降
Mac OS X v10.4.6以降
Mac OS X v10.4.6以降
Mac OS X v10.4.6以降

ほぼ最新じゃないと使えないw
また古いOSとの互換性を切り捨てたな。
悪い癖だ。
562名無しサンプリング@48kHz:2006/08/04(金) 14:53:53 ID:iIrcp0Jg
10.4以降は?
調べられなかったか?

見つけてきたら褒めてやろうと思って楽しみにしてるんだが。
ま、どっちにしても大したトラブルではないから見つけられないだろう。

しかし、今時アプデトでトラブルって煽りはどうなの?
必死に探してたら古いDPの掲示板にでも迷い込んだのか?
563名無しサンプリング@48kHz:2006/08/04(金) 14:58:16 ID:iIrcp0Jg
>>561
10.4からなら、無料アプデトで10.47までこれるんだが。
古いOSって10.42とか中途半端なやつのことか?
564名無しサンプリング@48kHz:2006/08/04(金) 15:01:45 ID:cOQyy7vM
10.4.3で止めてる人も多いようだから地味にいやな話だと思ったわけ。
アップデートは無料が常識ですよ。
winはサービスパックすら無料だよ。
10.4を買うとかありえないわけ。
565名無しサンプリング@48kHz:2006/08/04(金) 15:14:02 ID:iIrcp0Jg
http://www3.pf-x.net/~s-take/mighty/

10.46以前でも普通に使えるが。

よく考えてみろ。
最新機能が使いたかったら最新OSにするのは当たり前だろ。
最後の方のPowerBookはトラックパッド二本指で全方位スクロール出来る。
ハードの機能と最新OSのおかげで、こんな便利なことが可能になった。
切り捨てとかそういう話ではない。
もちろん今のアポーノートではすべての機種で可能。

Winじゃこんな便利なのないからなあ。
切り捨てと言うより、見捨てられてるという感じかな。
566名無しサンプリング@48kHz:2006/08/04(金) 15:18:39 ID:iIrcp0Jg
切り捨てって言ったらVistaなんかすげーな。

DTM板のWinユーザーのほとんどのパソコンはVista非対応。
恐ろしすぎ。
もちろん、m無し牛パソ中学生君のパソコンもVista非対応です。
完全切り捨てです。

MacBookはVistaの要求するハード基準を満たしてます。
Vista対応パソコンとしてもMacBookはお勧めです。
567名無しサンプリング@48kHz:2006/08/04(金) 15:20:52 ID:cOQyy7vM
>MacBookはVistaの要求するハード基準を満たしてます。
ソースくれ
568名無しサンプリング@48kHz:2006/08/04(金) 15:24:00 ID:iIrcp0Jg
569名無しサンプリング@48kHz:2006/08/04(金) 15:32:26 ID:iIrcp0Jg
Vista移行のタイミングでIntel Macを買う人は多そう。
Intel MacならVistaもOSXも使えるんだから。
そして64bit移行のタイミングでさらにIntel Macを買う人が増える。

もう、ウハウハですやん。
アポー儲かりすぎですやん。
570まさゆき:2006/08/04(金) 15:34:46 ID:8lgivhMC
ですやん。 ですやん。 ですやん。 ですやん。 ですやん。
ですやん。 ですやん。 ですやん。 ですやん。 ですやん。 ですやん。
ですやん。 ですやん。 ですやん。 ですやん。 ですやん。
571名無しサンプリング@48kHz:2006/08/04(金) 15:35:02 ID:cOQyy7vM
MacBookは32bit版のみか。
Vistaは64bit版もあるけどそっちは無理みたいだね。
半分対応してるだけでハゲは、
>要求するハード基準を満たしてます。
とか言っちゃうのね。
572名無しサンプリング@48kHz:2006/08/04(金) 15:37:43 ID:iIrcp0Jg
おいおいおいおいおい。
IBMとかから出てるCore DuoノートがVista対応と謳っている事にも
お前はツッコミ入れるのか?

Winのメリットがもう一切ないとしても、
最近のドザ房はいくらなんでも必死すぎます。
本当にありがとうございました。
573名無しサンプリング@48kHz:2006/08/04(金) 15:44:17 ID:iIrcp0Jg
ま、でも待てる人は来年の春くらいまで待つといいよ。
MacBookにもCore 2 Duoが乗る。もちろん64bitだ。
で、FSBは667MHzから800MHzになる。
けど、もしかしたらMacBookは夏くらいになるかも。

1年か。長いな。
欲しい人は今買ってもいいわな。
574名無しサンプリング@48kHz:2006/08/04(金) 15:51:39 ID:cOQyy7vM
>>572
Vistaはドザにとっても早急に必要なものではないし。
発売してからすぐ買うことは無い。
winは古い=軽いOSで最新のソフトを動かすこともできるから。
win2000でXP用のソフトを起動するとかね。ある程度は可能。
現状でも致命的な問題は無いし、
対応するならしっかり64bitに完全対応してくれないとね。

>IBMとかから出てるCore DuoノートがVista対応と謳っている事〜
これは売り文句。言わせておけばいい。
一般ユーザーなら信じて問題ない。
だが、DTM用途で使う俺たちは、そうはいかない。
メモリーの容量制限の問題があるからね。
575名無しサンプリング@48kHz:2006/08/04(金) 16:02:14 ID:cOQyy7vM
>>573
Core 2 Duoか。winならもう入手可能だ。まあ、人柱期間だがね。
君たちはまだなのかw

あ、言っとくけどCore 2 Duo搭載のMacが出てもwinと同じ速さに
なると思うなよ。winはオーバークロックできるから。
無料で10%ぐらいは安定性を損なうことなく性能アップできる。
Macでは絶対にできないことだな。
これがあるからパフォーマンスでMacがwinに追いつくことは無い。
576名無しサンプリング@48kHz:2006/08/04(金) 16:19:39 ID:iIrcp0Jg
ごめん、ひとつ聞きたいんだけど、
レスが欲しくてわざと頭悪い書き込みしてんの?
俺、そういう人間嫌いなんだけど。

>対応するならしっかり64bitに完全対応してくれないとね。

まずこれの意味が分からない。
Vista対応と64bit対応は全く意味が違う。
それにちゃんとした64bit対応は数年かかる。
とくにDAWの場合は、プラグインがあるから深刻だ。
64bitホストで32bitプラグインは使えないから。
果たして64bit移行という苦しみにWin業界が耐えられるのか。
今までとは違って完全切り捨てになるのだから。

メモリー容量と言うが、今の糞XP32bitでも4GBまで対応している。
もしノートに4GB載せたらいくらかかると思ってるんだ。
メモリだけで10万円くらいか。
577名無しサンプリング@48kHz:2006/08/04(金) 16:21:18 ID:iIrcp0Jg
最後にひとつ言っておく。
レスが欲しいなら高沢君のへその垢を煎じて飲め。
578名無しサンプリング@48kHz:2006/08/04(金) 16:32:29 ID:cOQyy7vM
>>576
ごめん、ひとつ聞きたいんだけど、
レスが欲しくてわざと頭悪い書き込みしてんの?
俺、そういう人間嫌いなんだけど。
そっくりコピペでお返しします。
>Vista対応と64bit対応は全く意味が違う。
向こうが透けて見えるのが楽しいのか?
>64bit対応は数年かかる。〜
そんな当たり前のことをいまさらいわれてもね。
>果たして64bit移行という苦しみにWin業界が耐えられるのか。
余裕だねMacのアップデート地獄に比べればずっと楽。
>メモリー容量と言うが、今の糞XP32bitでも4GBまで対応している。
一つのソフトは2GBまでしか使えないんだよ。つまり、
DAWに割り当てられる容量の限界は2GBなんだ。4GB積んでいてもね。
今はいいが、今後は足りなくなってくるだろう。
>ノートに
ここまでたまたまMacBookの話が多かったが、
デスクトップのことも考えろ。4GB積むのは無理な話ではない。
>>577
ハゲはタッキー高沢が大好きなんだね。キチガイ同士で最高の相性って訳か。
579名無しサンプリング@48kHz:2006/08/04(金) 17:22:26 ID:7wbVyg54
またハゲっすか
今日も長い時間書き込み続行してるな。
薄毛ひきこもりは世の中で最もモテないんで、それを代表してくれてるのか。
爺のくせに歪んだ子供みたいで男としてはもうダメだな
ハゲロジック最悪
580名無しサンプリング@48kHz:2006/08/04(金) 17:56:04 ID:iIrcp0Jg
ちょ!今テンプレ見て気付いたんだけど、このページすごいじゃん!

http://www.geocities.jp/macwinlogiccubase/

素晴らしい考察だと思った。
せっかくだから、Intel Macのことについてもまとめて欲しいと思った。
581名無しサンプリング@48kHz:2006/08/04(金) 17:56:43 ID:cOQyy7vM
>>580
なに自分のホームページの宣伝してるの?
582まさゆき:2006/08/04(金) 18:51:04 ID:8lgivhMC
ハゲロジック最悪 最強
HIPHOPつくってるよ
583名無しサンプリング@48kHz:2006/08/04(金) 19:00:35 ID:ew0dhtBv
>>580
このページを見た後、よくPCの挙動が、おかしくなるのだが。
ハゲ、なんか仕込んだのか?
584名無しサンプリング@48kHz:2006/08/04(金) 20:03:42 ID:uUHajKVB
ここでgeocitiesというチープなURL見たら、無視してます。
寂れた旅館のように糞の匂いがプーンとするそうな
その前にハゲに2ちゃんを与えると小学生以下の煽りしか出来ないようだ。

ハゲサイト
今度Cubase系のサイトに晒しておくか?
荒らし犯人サイトとして
585名無しサンプリング@48kHz:2006/08/04(金) 20:28:15 ID:hGvUBOEn
なんか、とどのつまり音楽制作におけるWinのアドバンテージって


ゼロ?
586名無しサンプリング@48kHz:2006/08/04(金) 20:39:39 ID:cOQyy7vM
winの方が全体的に優れてるかな。
587名無しサンプリング@48kHz:2006/08/04(金) 21:01:17 ID:vACQH2Bo
>>585
答えは簡単。
Macを使うことよりWin煽りが1年のウェイトを占める君には、牛パソでもOK
実質2ちゃんしかやっとらんじゃん お前=ハゲ
これはれっきとした病気だよ。
588名無しサンプリング@48kHz:2006/08/04(金) 21:04:06 ID:+FgMHVB3
簡単に人を病気だなんて言うほうがどうかと思うよ。
589名無しサンプリング@48kHz:2006/08/04(金) 21:12:06 ID:LaEXoyhi
ドザをみると涙がとまりません…
590名無しサンプリング@48kHz:2006/08/04(金) 21:21:18 ID:vACQH2Bo
どう見ても2chに依存してる病気だってば
ずっと2ちゃんしかやってないみたいだし
歴然
591名無しサンプリング@48kHz:2006/08/04(金) 21:33:34 ID:hGvUBOEn
ドザにはもう個人攻撃しか残ってないのか。
ほんとに涙がでてきた。
592名無しサンプリング@48kHz:2006/08/04(金) 21:37:31 ID:cOQyy7vM
マカは勝ち目が無くなり泣いているようだ。
ドザは今日も余裕で幸せな日々を送っている。
593名無しサンプリング@48kHz:2006/08/04(金) 21:47:48 ID:Iig14FTC
>>590
鏡に向かって話しかけてるように見えるよ。
594名無しサンプリング@48kHz:2006/08/04(金) 21:51:18 ID:vACQH2Bo
>>591
ほれほれ
頭に血が上ってかわいそうに
おまえ見てるだけで哀れに見えただけ。
お前個人なんて

の た れ 死 の う が ど う で も い い よ
595名無しサンプリング@48kHz:2006/08/04(金) 21:56:33 ID:uGttDeBq

病的には違いないかも
ハゲってこれに全てを賭けてるわけだ
普通の人はそんなどうでもいいことに生活の全てささげないだろうし
2ちゃんなど遊び程度でしょ
596名無しサンプリング@48kHz:2006/08/04(金) 21:57:34 ID:LaEXoyhi
ドザが壊れて行く…
597名無しサンプリング@48kHz:2006/08/04(金) 21:58:07 ID:cOQyy7vM
カルト教団に入った信者の末路にそっくりだな、ハゲ。
教祖様=ジョブズ様wwwww
598名無しサンプリング@48kHz:2006/08/04(金) 22:14:28 ID:YjujLxI4
WinがWinでしょ

もうさ
ゲイツがジョブスより成功しちゃったんだから
うんこのハゲが何を言っても負け惜しみ。www
599名無しサンプリング@48kHz:2006/08/04(金) 22:35:40 ID:hGvUBOEn
Winのアドバンテージって?

「winの方が全体的に優れてるかな。」
「答えは簡単。Macを使うことよりWin煽りが1年のウェイトを占める君には、牛パソでもOK」
「マカは勝ち目が無くなり泣いているようだ。
ドザは今日も余裕で幸せな日々を送っている」
「の た れ 死 の う が ど う で も い い よ」
「WinがWinでしょ」

論理皆無なドザわろすっっwっっっwwwwwっ
保守共産馬鹿集団wwwwwっ
600名無しサンプリング@48kHz:2006/08/04(金) 22:42:32 ID:jp9M1SHJ
> なんか、とどのつまり音楽制作におけるWinのアドバンテージってゼロ?

またでたw
Mac信者はWinの音楽環境の充実と急速な発展をかなり脅威に感じてるんだね。
こうやってあからさまなウソで印象操作することくらいしか出来ない。
実際はWinにしかない音楽ソフト、プラグイン、ソフトシンセ、周辺機器はすごい勢いで増えている。

フリープラグインの充実度なんてMacがどうやっても追いつけないレベル。
Logic付属のプラグインぐらいのレベルであれば、
Winのフリープラグインのずっと方が充実してる。
Samplitude等をみてもわかるように、市販ソフトの付属プラグインも
Winオンリーのソフトの方が質が高い。
つまりこれから音楽始める人は、現在進行形で発展し勢いを増し続ける
Winの音楽環境を選んでおけば間違いない。
601名無しサンプリング@48kHz:2006/08/04(金) 22:51:16 ID:hGvUBOEn
602名無しサンプリング@48kHz:2006/08/04(金) 23:08:25 ID:jp9M1SHJ
Macで使えないからってWinのプラグインをゴミだと思い込みたいんだね。
Logicの付属プラグインで喜んでるなら超満足できると思うよ。
収集の時間もKVRで検索するだけだし。
フォーラムにお奨めプラグインのスレもあるから時間なんて大してかからない。
つうかMacで使えないものはどれだけ優れていてもこき下ろすクセがすぐに出るねw
あれだけボロクソにバカにしてたインテルでさえ今や神のように褒め称えてるからな。
ほんとそのときの都合で言う事がコロコロ変わるのな。

もし今のWinのフリープラグインがMacオンリーだったら、
ゴミとか言わずに大絶賛してると思うよ。
ようするにMac狂信者にとって中身なんて関係ないんだよな。
Macを褒め称えWinを貶せるのなら白も黒になりますって感じだ。
603名無しサンプリング@48kHz:2006/08/04(金) 23:13:47 ID:+FgMHVB3
フリーのプラグインとCPUを同列で語るなよ。
604名無しサンプリング@48kHz:2006/08/04(金) 23:16:30 ID:LaEXoyhi
フリーみたいな先行きの保証がとれないものにハナッから依存を前提に話するんじゃない貧乏人
605名無しサンプリング@48kHz:2006/08/04(金) 23:26:35 ID:LaEXoyhi
現にすぐそこまできてる64bitOS時代にそのフリーはいくつが生き残るんだよ
いま作ってる曲だって二年後には再生不可能なかもしれないぞ
606名無しサンプリング@48kHz:2006/08/04(金) 23:27:41 ID:jp9M1SHJ
ああ、Macだとフリープラグイン開発してる人が少ないから
すぐ居なくなっちゃって困るかもしれないけど、
Winは次から次へと優秀なプラグインが出てくるから。
しかもMacみたいになんでもすぐ切り捨てなんてしないから、
昔のプラグインでもほとんどがずっと使える。
MacだとNIのインタクトみたいな有料ソフトですら切られてるじゃん。
有料のソフトですら先行きのわからないMacよりマシなんじゃないかな。
まあ結局はソフトの充実度ではWinが一番だよね。
フリーでも市販ソフトでも質の高いものが揃えられる。
607名無しサンプリング@48kHz:2006/08/04(金) 23:31:25 ID:i0z19VRN
このスレで
Intel、Intel、Intel、Intel、Intel、Intel、Intel、
と、しつこい位ずっと喜んでる基地外がひとりが目立つが
実際は単にWinパソコンと同じハードになって喜んでるだけ。
しかもそのIntelに対してWinはとっくに準備は整ってるのに比べ、
Macは今から、まだチンタラ対応なんてことやってるわけ
現状あまり役に立たないハコ状態やってるわけよ。
そんなものにいちいち喜んでる神経ってドサには理解しにくいんですけど・・・。
ハゲが思ってるほど、その喜びは空元気にしかみえてなかったと思うよ。

608名無しサンプリング@48kHz:2006/08/04(金) 23:33:06 ID:iIrcp0Jg
「フリー環境だけでLogic Proを超えるスレ」

ってスレ立てればいいわな。
何年も前から言ってるのに立たない。
まあ、無理だから仕方ないわな。

Winのメリットが皆無になった以上、妄想に頼るしかない。
「フリーがたくさんあるから何でも出来るはずだ!」

泣ける!!
609名無しサンプリング@48kHz:2006/08/04(金) 23:37:03 ID:iIrcp0Jg
しかし、いい加減妄想に付き合うの疲れたわ。
牛パソ君の妄想を完全否定したが、
また数ヶ月後に同じ事を書き始める。
そしてまた同じように否定。

>>545-551の流れがまたしばらくしたら起こるだけ。
議論の楽しさもない。

フリープラグインの話も何回目のループだ。

さすがの俺も卒業するわ。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜終了〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
610名無しサンプリング@48kHz:2006/08/04(金) 23:38:06 ID:myKiBCJd
音の良し悪しや性能云々の問題ではなく、作ってる人間の精神性の低さが、
完成した商品に重篤な影響を与えていると思う。

「お金を払って買ってもらえない音楽」は、全てMacによって作られました。
というか、「タダでも面倒くさくて落とす気になれない表層的な音楽」を、日夜ひりだしています。

作り手も聞き手も、もういい加減うんざりしてるんだよ。
広い裾野から湧き上がってきた自然な音楽が必要だと思っている。
狭窄的で狂信的な一部の人間が支配するMac&プロツー環境は、頑張らなくても自然と淘汰されると思うよ。

尻拭いさせられるのはいやだけど、Macによって荒廃した音楽業界を復興させるのが、
Macユーザーではない、一般の、ごく普通の人たちの使命だと思ってる。

圧倒的大多数の人が、音楽を、自分たちの手に取り戻す、そんな当たり前の日は、そう遠くないと思う。
611名無しサンプリング@48kHz:2006/08/04(金) 23:40:34 ID:iIrcp0Jg
んなわけねーよ(藁

ドザ房が半泣きになって削除依頼まで出すこのスレ。
そう簡単に終わらせちゃもったいない。
これからもドザが焦ってスレを流したくなるような
Macの新ネタを提供しつづけます。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜再開〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
612名無しサンプリング@48kHz:2006/08/04(金) 23:46:02 ID:jp9M1SHJ
>>608
いろんなエレピプラグインで比較テストした人が居なかったっけ?
Logicのエレピはボロボロだったようだけど。
つうかWinの人はLogicのプラグインにあんま興味ないと思うよ。
Winのプラグインはフリーでもすぐれてるからねえ。
Mac信者が絡んでこなければどうでも良いというか。

Macの人は毎日凄い粘着してるくらいだから
Winの環境がうらやましくてしょうがないんでしょ?
まあ結局は「Macで使えないものはゴミにちがいないんだあああ」って思い込みたいだけのスレだよね。
Winの音楽環境が優れてるという現実を認めたくない人が駄々こねてるだけ。
613名無しサンプリング@48kHz:2006/08/04(金) 23:53:20 ID:jp9M1SHJ
>>611
すごい不思議何だけどなんで削除以来がWinだとわかるのかな?
Macの人かもしれないしWinの人かもしれないのにWinと断定してるのはなんで?
こういう予測はどうだろう。

ようするにこのスレでmacの宣伝してるのって
あんたがID切り替えて一人で自演してやってるだけなんじゃないの?
そのあんたが削除依頼を出していないから、
自分(たった一人のMac擁護者)以外の誰か、
ドサが出したに違いないと判断したんじゃないの?
614名無しサンプリング@48kHz:2006/08/05(土) 00:00:18 ID:SAgCdyry
>>613
普通に考えてドザだろう。
ネタばらしするか。

OSX移行の混乱時は、Win移行祭りが激しいスレだった。
「たくさんのプロがこのスレを見ていますよ」

数年立った。
OSX環境は完全に完成し、Winを使うメリットなし。
実際に数年たったが、プロで移行した人間など皆無。
打倒ProToolsのNuendoが普及することもなかった。
ドザは完全敗北したのだ。
その上、出てくる事実はMac有利になるものばかり。
しまいには「こんな糞スレ誰も見てねーって」

泣ける。
615名無しサンプリング@48kHz:2006/08/05(土) 00:04:22 ID:SAgCdyry
もし、OSX移行の混乱時に削除依頼が出されていたら、
それを出したのは間違いなくマカだろう。
あの時の議論はほんと苦しかった。
ほとんど妄想で何とかしないといけないからね。
今のドザに似ている。

でもさ、Macが圧倒的な有利なこの時期に
マカが削除依頼出すわけねーわな。

MacBookの激安っぷり、Logicの充実ぶり、Bootcampの脅威
それを目の当たりにして焦ったドザが削除依頼。

こう考えるのがもっとも自然。
616名無しサンプリング@48kHz:2006/08/05(土) 00:11:11 ID:sU329M+y
>>614
普通に考えてとか言ってないで、僕の勝手な想像ですって言えばいいのにw

残念だね。牛パソに負けるMac。
win用のフリーのプラグインに負けるLogic。
XPより11%以上遅いOSX。
同じ構成のWinマシンより10万円以上高いMacBook Pro。
PCIカードが挿せないG5。
オーバークロックすらできないMacBook。
winに屈服した証のBootcamp。
Cubaseよりも音の悪いDP、Logic。

Macの長所なんて一つも無いよ。
617名無しサンプリング@48kHz:2006/08/05(土) 00:18:58 ID:mAzOmGLn
ドザはイミュだとかフリーだとか、なんでそんな低空飛行のものしか出してこないんだ
生活係数が泣ける。
618名無しサンプリング@48kHz:2006/08/05(土) 00:22:10 ID:sU329M+y
>>617
有料の高級なプラグインもwinの方が充実してるね。
E-MUはMOTUより音いいよ。
619名無しサンプリング@48kHz:2006/08/05(土) 00:22:27 ID:X0QfvVGM
>>616
そのおまえの良い音きかせろ
>>491
のLogicよりよい音か?
620名無しサンプリング@48kHz:2006/08/05(土) 00:26:18 ID:sng4G46R
>>614
全然説得力無いな。
このスレはあんたの自演だらけだから
削除依頼を誰が出したか断定できたんだろ。
Mac側はあんたしかいないんだから、あんたが削除以来を出してなければ
残りはWin側の書き込みだけだもんな。
あんたが自演の常習犯だからこそ削除依頼は
Winが出したに違いないとすぐ判断できるわけだ。
この考えの方がよっぽどスジが通る。

それに削除依頼が出てるかどうかまで調べてるなんて凄い粘着だなw
よっぽどこのスレに張り付いてるんだなとよくわかる。
あんたの自演グセがこういうところからバレてくるんだよ。
621名無しサンプリング@48kHz:2006/08/05(土) 00:27:50 ID:sU329M+y
>>491のはソースとして信頼できないという結論が出ている。
622名無しサンプリング@48kHz:2006/08/05(土) 00:31:51 ID:sU329M+y
>>620
だから分かったのかwww
全く同意だな。
俺は正々堂々と同一IDで書き込んでるのに。
携帯で自演とかも当然いっさい無しでね。
623名無しサンプリング@48kHz:2006/08/05(土) 00:32:03 ID:X0QfvVGM
>>621
なんでよ。ってことは音良いってことだな?
もっと出そうか?
624名無しサンプリング@48kHz:2006/08/05(土) 00:32:56 ID:SAgCdyry
>>620
>それに削除依頼が出てるかどうかまで調べてるなんて凄い粘着だなw

残念ながら見つけてきたのは俺ではない。

自演ねえ。
この圧倒的有利な状況なら自演するまでもないだろ。

もし自演するマカがいたら今頃大変な惨状になってるよ。
SonarやCubase WinのスレでMacBookのテンプレが毎日貼られ、
「Winも使えるようなのでMacにしようと思うのですが」
から始まり、
「Logicは何でもついてお得らしいのでLogicに移行した方がいいすかね?」
とか、
それはもう大変な事になる。

何ならやろうか?
Logicが圧倒的な有利な今の状況でそれぞれのDAWスレで議論が始まったら、
絶対にLogicに太刀打ち出来ないよ。

でも、ドザ工作員みたいな恥ずかしい事はやりましぇーん、
625名無しサンプリング@48kHz:2006/08/05(土) 00:34:59 ID:SAgCdyry
でも、Cubaseがユニバーサルバイナリーになった後は
CubaseスレでMacへの乗り換え祭りが始まるだろうな。
何この自演?みたいな勢いで。

 想 像 し た だ け で 恐 ろ し い ! !


626名無しサンプリング@48kHz:2006/08/05(土) 00:35:30 ID:sU329M+y
627名無しサンプリング@48kHz:2006/08/05(土) 00:35:54 ID:IIsgpCeM
>もし自演するマカがいたら今頃大変な惨状になってるよ。
>SonarやCubase WinのスレでMacBookのテンプレが毎日貼られ、

cubaseBBSでソナー信者を装って自演で荒らしてたのってお前じゃんかよw
ID表示になってバレバレだったじゃん。
ソナー信者を装いながらきちんとLogicの宣伝もしてて笑ったよ。
628名無しサンプリング@48kHz:2006/08/05(土) 00:37:26 ID:sU329M+y
>>625
無い無い。君の妄想だよ。
Logicは有利じゃないよ。むしろ圧倒的に不利。
629名無しサンプリング@48kHz:2006/08/05(土) 00:38:22 ID:X0QfvVGM
音を出してまで否定されるなんてとんでもねーキチ◯イだドザは。
630名無しサンプリング@48kHz:2006/08/05(土) 00:41:33 ID:sU329M+y
>>629
半端な音なら出さない方がマシ。
音ならなんでも許されると思ってるなら甘すぎる。
631名無しサンプリング@48kHz:2006/08/05(土) 00:43:12 ID:X0QfvVGM
無記名掲示板で音ださないでなんの説得力があんだおりゃ
632名無しサンプリング@48kHz:2006/08/05(土) 00:47:05 ID:SAgCdyry
>>627
>cubaseBBSでソナー信者を装って自演で荒らしてたのってお前じゃんかよw
>ID表示になってバレバレだったじゃん。
>ソナー信者を装いながらきちんとLogicの宣伝もしてて笑ったよ。

アフォかああ。
数年前の書き込みまで含めてすべてがID表示という恐ろしい処置。
そのおかげでMac乗り換えます自演とか、
Rolandを叩くスレを立て複数人格を駆使しつつRMEの宣伝とマンセーとか、
さまざまな自演を確認する事が出来た。
しかも同じIDでコテハンを名乗ってる荒らし君も居た。

俺は驚いた。予想通りだったとはいえ、
ここまで汚い世界だったのかと。
633名無しサンプリング@48kHz:2006/08/05(土) 00:50:56 ID:sU329M+y
>>631
なんだ?
そういうふうに言うためになんでもいいから適当に音をUPしたのか?
下手な打算だな。セコい考えだ。
とりあえずUPすればそうやって説教たれることができるとでも思ったのか?
考えが甘すぎるし、やり方が下品すぎる。
下手な自演にも似たキモさがあるな。
634名無しサンプリング@48kHz:2006/08/05(土) 00:51:43 ID:sU329M+y
>>632
ハゲはcubaseBBSの元コテハンなのかw
635名無しサンプリング@48kHz:2006/08/05(土) 00:53:20 ID:X0QfvVGM
なんだかんだいってその素晴らしいWinの音とやらがアップできないんじゃん
使えないツールであってくれという願望はわかるが、
Logicは十分に使えるツールなんですよ、残念でした。
636名無しサンプリング@48kHz:2006/08/05(土) 00:54:00 ID:SAgCdyry
あのソナー信者君は良くやってくれた。
彼のおかげで全ID表示になったんだから。
Cubaseにまつわるドロドロがすべて明らかに。

でもあの掲示板、全ID表示になってから廃れたよな。
自演無しでは成り立たなかったようだ。

あのソナー信者君は実は、マカの振りをしたCubase信者だと俺は踏んでいる。
あの板はくだらない事で荒れまくってたじゃん。旨く納めるにはどうすればいいか?
仮想敵を作るのがもっとも効率的だ。
分かりやすい自演をして「最近ここ荒れてるけど、今まで荒らしていたのはマカですよ」
という雰囲気を作ろうとしたら、予定が狂って全ID表示されてしまった。

という泣くに泣けない痛恨のミスのような気がする。

ワロタけど。
637名無しサンプリング@48kHz:2006/08/05(土) 00:57:22 ID:sU329M+y
>>635
はいはいセコいセコい

悔しかったら短くていいからちゃんとした曲をUPしな。
ドラムだけでは無意味だよ。バンド編成とかがいいんじゃないか?
638名無しサンプリング@48kHz:2006/08/05(土) 01:00:13 ID:X0QfvVGM
いや、悔しくないんで別にいい
639名無しサンプリング@48kHz:2006/08/05(土) 01:00:38 ID:sU329M+y
>>636
ハゲは、『分かりやすい自演をして「最近ここ荒れてるけど、今まで荒らしていたのはマカですよ」
という雰囲気を作ろうとしたら、予定が狂って全ID表示されてしまったというドザ』を演じたらしいね。
自演乙。
640名無しサンプリング@48kHz:2006/08/05(土) 01:01:59 ID:sU329M+y
>>638
そうだよねー。バンド編成の曲UPしたら音悪いのバレちゃうもんねー。
それでいいよ。
641名無しサンプリング@48kHz:2006/08/05(土) 01:03:57 ID:IIsgpCeM
>>636
ハゲは自演がバレるとそうやってすぐに人のせいにするよなw
そんなんでごまかせないって。
ID追いかけてたらハゲの自演にたどり着くんだし。

みんな覚えとけ。
こんなバレバレな自演でもシラを切りとおそうとするのがハゲだ。
他にもなにやってるんだかわかったもんじゃないぞ。
常識で考えてここまでのキチガイがそう何人も居るわけない。
おそらくこの板でも、ここ以外でも、
他に似た様な荒らし活動をやっているだろうね。
642名無しサンプリング@48kHz:2006/08/05(土) 01:07:10 ID:sU329M+y
ハゲはwindows板や、新・mac板でも荒らしやってるんだろうなーと思う。
643名無しサンプリング@48kHz:2006/08/05(土) 01:48:00 ID:SAgCdyry
「ウインドズ用ゲームをマっクで簡単に使えるようにずる、移植エンジン、サィダァ」

アプール・ィンサイダによるとく2、カナダ・トロント-ベースの、
ソフトエア・移植ポータビリテー・テクノロジィ専門の会社
「トランス・ゲーミング (TransGaming)」が、「サィダァ (Cider)」とゆう、
ゲーム移植ポータビリテー・エンジンを、ウエヴサィトから、
現地木よう日にリリスしたそうてす。コレを使えば、ゲーム・デベロパ開発者達は、
いつものウザぃ移植作業をヤラねぃでも、簡単にインテる・マっクで、
ウインドズ用ゲームを使えるようにできるらすぃでよ。
トランス・ゲーミングがゆうには「もお、マっク・ュゥザ達は、
一流なゲームをゲトずるのに、何ヶ月とか、何年も待たさりる事が亡くなるてすよ」
との話てす。ゲーム・パブリッシャ達は、ほとんどメンド臭ぇ事ナシに、
マっクとウインドズ用の両方を同時にリリスできるようになるそうでよ。

「サィダァはねぇ、オリジナルのゲーム・ソース・コードを、
イッサイ変更ずる事亡く、ウインドズ用ゲームをインテる・マっクで
ウゴかせるようにずる、高度な移植エンジンでよ」だそうてす。
サィダァは、ウインドズ・プログラムを直接、インテる・マっクのメモリにロードして、
最適化さりたヴァジヨンの「Win32 API」にリンクさせる、
とゆう仕組みみてぃでよ。デベロパ開発者達は、複数のプラツトフオームで
ゲームを使えーるようにずるのに、たった1個のコード・ベースだけを維持ずるだけで、
ぃぃそうで、サィダァでは、コピィ防止プロテクシヨンとかも、
オリジナルのゲームと同じやつが使わりるようになってーるらすぃてす。
644名無しサンプリング@48kHz:2006/08/05(土) 01:50:21 ID:SAgCdyry
こ、れはマズイ。
Intel Macでネイティブにエロゲーが出来るようになるかもしれない。

あああ!!!エロゲーという不潔なものをMacでもプレー出来る日がとうとう来るのかしら!

あひっーーーーー!!!!!!

困った!!!!!
645名無しサンプリング@48kHz:2006/08/05(土) 02:17:23 ID:fsz0Pc9z
【このスレが生まれる瞬間ドキュメント】

E-MUのサウンドカードはPT TDMと同じ音質

280 :名無しサンプリング@48kHz:2006/07/15(土) 00:42:50 ID:sEPzE8+D
>>271
win vs macスレは、無くなったのか?


283 :名無しサンプリング@48kHz:2006/07/15(土) 00:47:30 ID:PSUnjUk1
>>280
今無いね。ハゲがここに来るから建てたほうがいいかも。

284 :名無しサンプリング@48kHz:2006/07/15(土) 01:07:22 ID:PSUnjUk1
俺は1820(m無し)ユーザーだが、
この、m無しでさえかなりいい音してる。
解像度はかなり高い。こもってるとかありえない。
タッキー高沢が嘘をついているのがよく分かる。
今は生産が終了したおかげでセールをやっていたりして、
ギャグみたいに安い値段で売っていたりする。
数年に一度の最大の買い時ってわけだ。
だいぶ前に買った俺としては複雑だが…
みんなm有りがほしいのが正直な所だと思うが、
以外とm無しでも十分優秀だったりする。

【8:149】Win vs mac R_36 ハゲマカの隔離スレはやっぱ必要
1 名前:名無しサンプリング@48kHz 2006/07/15(土) 03:08:56 ID:PSUnjUk1
646名無しサンプリング@48kHz:2006/08/05(土) 02:20:50 ID:fsz0Pc9z
【何がそういうことだ、アホか?】

45 :名無しサンプリング@48kHz:2006/07/15(土) 23:25:45 ID:cO4aiQHz
とうとうこのスレ無くなったんかと思ってたけどまた立ったんか。
どっかでハゲが暴れてうざかったんか?

46 :名無しサンプリング@48kHz:2006/07/15(土) 23:41:59 ID:PSUnjUk1
そういうこと
647名無しサンプリング@48kHz:2006/08/05(土) 02:25:45 ID:r0MFQ5Rz
この夏はm無しがアツいぜ!
648名無しサンプリング@48kHz:2006/08/05(土) 02:35:32 ID:fsz0Pc9z
最高にm無しがアツいな!
649名無しサンプリング@48kHz:2006/08/05(土) 02:47:32 ID:SAgCdyry
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1153233445/239

239 名前:名無しサンプリング@48kHz Mail:sage 投稿日:2006/08/05(土) 00:44:46 ID:sU329M+y
載っていてもあまり使われない表現なのは否めない。
死語に近いな。


m無し牛パソ中学生君はCubaseスレでも一人浮いてました(泣
650名無しサンプリング@48kHz:2006/08/05(土) 02:52:05 ID:SAgCdyry
m無し牛パソ中学生君は人との触れあいを求めているようだから、
チャットとかに行くのがいいんじゃないか?
と前に書いた。

でも取り消すわ。お勧めできない。
この調子じゃ、きみはどこへ行っても受け入れられない悪寒。

かと言ってここに居ても俺はきみを相手にしてやれない。

そうだ。高沢君に頼んでみるというのはどうだろうか。

高沢君とm無し牛パソ中学生君のコラボを期待してる。
ガンガレ。
651名無しサンプリング@48kHz:2006/08/05(土) 03:04:02 ID:SAgCdyry
m無し牛パソ中学生君はまともなパソコン持ってないし、
当然自作経験もないから嘘ばかりつく。
何スレか前にお勧めPCの構成を書いていたが、妄想だった(汁

そして、いつもハゲハゲと連投する香具師にボロクソに突っ込まれていた。

ハゲハゲと連投する香具師は自作PCには詳しい。
だから黙って見過ごすことが出来なかったようだ。
仲間であるドザが詭弁を使っていても、
普通なら見て見ぬふりをしそうなものだが、
m無し牛パソ中学生君はボロクソに突っ込まれていた。

ああ!!同じドザ仲間からも疎まれているm無し牛パソ中学生君の未来やいかに!!
652名無しサンプリング@48kHz:2006/08/05(土) 03:09:38 ID:SAgCdyry
エロゲーメーカーがどう動くかまだ分からないけど、
もしMac版も出ることになったら、
Winの最後の牙城であったエロゲーがMacのものに。

Winでエロゲー → なんかキモオタっぽいよね。臭そう〜。

Macでエロゲー → 意外と爽やかな人が軽い気持ちでやってそう!

今後はこの流れになります。
653名無しサンプリング@48kHz:2006/08/05(土) 05:06:05 ID:z6VY2kvF

てかLogicのPluginってそんなにいいの?
本当にそう思ってる時点で笑わせるんだよな
じゃあ聴くけど
Logicって
まともなレコーディングエンジニアのだれが本ちゃんで使ってるんだ?
結局プロの現場では、まず使われてないでしょ?
そんなのでやってたらクビになるわ
654名無しサンプリング@48kHz:2006/08/05(土) 05:27:28 ID:UYAtNsQS
牛パソでも今やこれくらいのスペックの時代だし問題ないのでは?
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10642451

エロゲーだけに使うのはもったいない
655名無しサンプリング@48kHz:2006/08/05(土) 08:54:18 ID:SAgCdyry
今の牛パソにはCore 2 Duoが乗るのか。それはすごい。

けど、m無し牛パソ中学生君の牛パソは2GHzのセロリン(泣

それなのに>>633のような発言したり、こんな発言もしたりしてます。

701 名前:名無しサンプリング@48kHz Mail:sage 投稿日:2006/08/04(金) 21:35:46 ID:cOQyy7vM
>>697
こもってるってのは否定されたよ。君は間違っている。
さあ、謝罪したまえ。
嘘の情報を書き続けて他人を騙し、悲しませたんだ。
それなりの対応をすべきだ。
法で裁かれることは無いが重い罪だよ。
自分がしたことをよく反省するように。
656名無しサンプリング@48kHz:2006/08/05(土) 09:00:58 ID:SAgCdyry
>さあ、謝罪したまえ。
>嘘の情報を書き続けて他人を騙し、悲しませたんだ。
>それなりの対応をすべきだ。

残念ながらネタで書いてるようには見えない。

別の件でも、謝罪汁!謝罪汁!とうるさい事があったな。
何だったか忘れたが。

これはかなり興味深い事実かもしれない。

それと、ここのドザは自己紹介しているかのような書き込みが多い。
それを踏まえて書き込みを見ると楽しくてしょうがない。
657名無しサンプリング@48kHz:2006/08/05(土) 09:09:49 ID:sU329M+y
>>655
おいハゲ、何度も言うが俺は嘘つきは許さないよ。


どうだい?俺の自演らしきものは見当たらないだろ?
俺は一日に何度もIDが変わることはない。
自演をしないからだ。
たしかに、Mac信者に他のスレでの同一のIDの書き込みを
見つけられて、ここにコピペされるのはあまりいい気はしない。
だが、俺が自演しない証拠にはなるだろう。
俺の書き込みはハゲのような嘘の塊ではない。
真実なんだ。だから馬鹿にされることも分かっていたが
m無しユーザーであるということも話した。
ハゲとは人間としての質が全然違うんだよ。
俺の書き込みは徹底的に騙そうとするような悪質な手法ではない。
あと、自作の経験はあるんで、俺は牛パソユーザーではないよ。
セレロンユーザーでもない。
658名無しサンプリング@48kHz:2006/08/05(土) 09:13:56 ID:SAgCdyry
ループをまとめとく。
次スレのテンプレに追加たのむ。

Winはフリーのプラグインが多いから何でも出来る

じゃあLogic Proを超える環境をフリープラグインだけで作ってみろ

困ったドザ次の話題(アプデタトラブル)を持ちだす


OSXはマイナーアップデートのたびにとらぶる

10.3まではいくつかあった(特にM-AudioやDP、NI関連)
10.4以降はこれといって目立ったものはない。
それにWinでもSP2を入れた瞬間にFWデバイスがおかしくなるトラブルなどもある。

困ったドザ次の話題(Winはフリープラグインが多い)を持ちだす
659名無しサンプリング@48kHz:2006/08/05(土) 09:18:56 ID:sU329M+y
ハゲは馬鹿にされることを恐れて自分の作業環境を言わない。
他人を騙すのに必死だから言えないのだろう。
コテンパンに叩かれまくるようなショボイ環境なのは想像が付く。
牛パソよりずっと遅いMac使ってがんばってるんだろう。
660名無しサンプリング@48kHz:2006/08/05(土) 09:19:59 ID:SAgCdyry
Logicは音が悪い。

んなこたーない。プロはLogicを使っている事が多い。
あのドナルドフェイゲンもLogicユーザーに!

困ったドザ次の話題(Logicは分かりにくい)を持ちだす


Logicは分かりにくい

チャンネルストリップセッティングなどプリセットが充実しているので
ワンクリックで音が出せる。
Cubaseなどでは音を出すのはワンクリックでは済まない。
教えて貰っても初心者が一発で覚えるのは不可能だろう。
ただし、最初からピアノ音源がセットされるガレージバンドの方が
究極的に分かりやすい。

困ったドザ次の話題(Logicは音が悪い)を持ちだす
661名無しサンプリング@48kHz:2006/08/05(土) 09:23:09 ID:sU329M+y
ループをまとめとく。
次スレのテンプレに追加たのむ。

Winはフリーのプラグインが多いから何でも出来る

じゃあLogic Proを超える環境をフリープラグインだけで作ってみろ

アホなマカが適当なドラムUPして調子にのる

ソースとして信頼できないのでコテンパンに叩かれる。

OSXはマイナーアップデートのたびにとらぶる

10.3まではいくつかあった(特にM-AudioやDP、NI関連)
10.4以降はこれといって目立ったものはないとハゲがまた嘘をつく。 (10.4.5はやばかった。)
WinでもSP2を入れた瞬間にFWデバイスがおかしくなる
トラブルなどもあるとハゲは妄想する。 完全に嘘。

余裕のドザ次の話題(Winはフリープラグインが多い)を持ちだす
662名無しサンプリング@48kHz:2006/08/05(土) 09:31:07 ID:sU329M+y
>>660
Logicは音が悪い。

んなこたーない。プロはLogicを使っている事が多い。
多いから音がいいという意味不明な理論。(しかもすごく多いわけではない)

ドザは調子よく次の話題(Logicは分かりにくい)を持ちだす


Logicは分かりにくい

ハゲは特殊な構造も慣れれば大丈夫と必死に言い訳する。
ワンクリックという詐欺のような単語にこだわる。
実はショートカットを覚えるのが他のソフトより数倍難しいことは言わない。
Cubaseは初心者が一発で覚えるのは不可能だろうと得意の妄想。
使いやすさでCubaseが勝っているのは間違いない。

ハゲは最初からピアノ音源がセットされるガレージバンドの方が 究極的に分かりやすい。
とwinのフリーソフトよりショボいガレージウンコを勧める。

ドザは滑らかに次の話題(Logicは音が悪い)を持ちだす
663名無しサンプリング@48kHz:2006/08/05(土) 09:32:49 ID:SAgCdyry
Macは切り捨て文化。持っている周辺機器がすぐに使えなくなる。

そういう面はたしかにある。だが、切り捨てるからこそ、
過去のしがらみに囚われることなく革新的なOSとハードを使える。
Windowsのように、互換性を保つためにグダグダになることはない。
それに、FireWireデバイスなら切り捨ての心配もない。
PCIを選んだ人はご愁傷様。
今後、PCの世界でもあっという間にPCIは使えなくなる。
そもそもノートにDual Coreが乗る時代なのに、
ノートで使えないデバイスなど存在する価値はない。
PCIものを出しているメーカーは即刻FireWireデバイスに切り替えるべき。
その結果、FWライセンス料がアポーにガッポリと入る。ウハウハ。たまらん!!!

困ったドザ次の話題(Macは戦略変えすぎ)を持ちだす


Macは頻繁に戦略をかえるので、サードパーティーは大変困っている。

たしかに困っているだろう。
だが今回、Xcodeに移行したことによって、今後は何でも出来る。
PS3にOSXを載せることになったら、ほとんど苦労なくPS3対応Cubaseが作れる。
まさにジョブズは髪!!!

困ったドザ次の話題(Macは切り捨て文化)を持ちだす
664名無しサンプリング@48kHz:2006/08/05(土) 09:40:49 ID:SAgCdyry
>>661
>WinでもSP2を入れた瞬間にFWデバイスがおかしくなる
>トラブルなどもあるとハゲは妄想する。 完全に嘘。

マジで知らないの?かなり有名な話なんだが。
当然、ミクロソフトの公式発表もある。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;884830

さあ、謝罪したまえ。
m無し牛パソ中学生君は嘘の情報を書き続けて他人を騙し、悲しませたんだ。
それなりの対応をすべきだ。
665名無しサンプリング@48kHz:2006/08/05(土) 09:42:27 ID:sU329M+y
Macは切り捨て文化。持っている周辺機器がすぐに使えなくなる。

ハゲは、そういう面はたしかにある。だが、切り捨てるからこそ、
過去のしがらみに囚われることなく革新的なOSとハードを使えると、
無理やりポジティブに捉えるが見苦しい。
Windowsのように、互換性を保つためにグダグダになることはないと妄想するが、
Windowsがグダグダになったことは一度も無い。
FireWireデバイスなら切り捨ての心配もないと、
流行らなくて無くなりかけのFireWireを自慢する。
今後、PCの世界でもあっという間にPCIは使えなくなる←超嘘。
win機ではPCIはしばらく残ります。
>そもそもノートにDual Coreが乗る時代なのに、
>ノートで使えないデバイスなど存在する価値はない。
↑完全ないいわけ。PCI使えないのが悔しいだけ。
>PCIものを出しているメーカーは即刻FireWireデバイスに切り替えるべき。
↑転送速度が半分以下に下がり、安定性も地に落ちます。
>その結果、FWライセンス料がアポーにガッポリと入る。ウハウハ。たまらん!!!
↑はいはい妄想妄想。絶対無いから。

ドザはPCI付きの優雅な生活で次の話題(Macは戦略変えすぎ)を持ちだす
Macは頻繁に戦略をかえるので、サードパーティーは大変困っている。

>たしかに困っているだろう。
>だが今回、Xcodeに移行したことによって、今後は何でも出来る。
>PS3にOSXを載せることになったら、ほとんど苦労なくPS3対応Cubaseが作れる。
↑なにこれ?どうでもいいんですけど。ハゲはPS3でかなでーる使って曲作るそうです。
>まさにジョブズは髪!!!
↑カルト教団の信者乙

鮮やかにドザ次の話題(Macは切り捨て文化)を持ちだす
666名無しサンプリング@48kHz:2006/08/05(土) 09:50:06 ID:sU329M+y
>>664
お前の言葉の選び方が良くないな。正確には遅くなるんだ。
しかもすぐ解決された。
アップルの作ったFireWireだ。winでトラブっても、悪いのは作ったアップルだろう。
あと、winマシンでFireWire端子付いてるマシンなんてほとんど無いから。
いらないんだよ。PCIとUSB2.0で全て済んでしまう。

解決方法もすでにある。
アップルの失態をマイクロソフトが尻拭いしたわけだ。
会社のポテンシャルの違いが見えるな。

さあ、謝罪したまえ。
自演大好きハゲマカ君は嘘の情報を書き続けて他人を騙し、悲しませたんだ。
それなりの対応をすべきだ。
667名無しサンプリング@48kHz:2006/08/05(土) 09:55:55 ID:sU329M+y
ハゲマカの大好きなFireWireだが、
アップルの頼みの綱である最新型iPodには
FireWireケーブルが同梱されない。
USB2.0ケーブルだけになっている。
FireWireがUSB2.0に負けたことはアップルも認めているのだ。
FireWireは消えゆく一方ですよ。
MacのPCIスロットのようにね。
668名無しサンプリング@48kHz:2006/08/05(土) 10:17:03 ID:54C9+dbn
そうか
MなしEmuでさえ使えないのがIntelMacか
FWやUSBじゃハード性能を最大に引き出すには不利だね。
負荷やレイテンシーていうかマイナス面を抱えたな。

ハゲマシンは牛パソも凌げないのか
やはり自由度の高い生粋のAT機買うよ
669名無しサンプリング@48kHz:2006/08/05(土) 10:57:53 ID:wDxTKo1S

>ハゲマシンは牛パソも凌げないのか 


ハゲはスペックの低いMacで何度も書き出しながら作業するのがMacプロクォリティーと言ってたから
牛パソなんて贅沢すぎるんだってば w
670名無しサンプリング@48kHz:2006/08/05(土) 11:03:06 ID:sU329M+y
ハゲは俺を中学生っていう設定にしたいようだけど(実際は大人ですよ)、
仮に中学生だったとして、その中学生の書き込みに必死に反論する
四十歳のオサーンってどうよ?
その方がハゲにとって恥ずかしくない?
671名無しサンプリング@48kHz:2006/08/05(土) 11:43:08 ID:xkYB2AX0
だとしたら
年甲斐もなく中学生相手に日夜必死という事をハゲ本人が認めちゃってるのでつよ
自分はカス厨以下とね


中年よ 勝手に自爆しながらがんばれや
672名無しサンプリング@48kHz:2006/08/05(土) 12:17:14 ID:ULZcmEag
まあしかし
これからはWin vs Macが文字通り
OSの対決になるからスレ帯通りになるね。
単純なスピード対決が終わってよかったよかった。
673名無しサンプリング@48kHz:2006/08/05(土) 12:22:59 ID:X0QfvVGM
sU329M+yはブレイザンでしょ
IDをころころ変えてるやつが味王
フリーソフトを連呼してるやつが中学生
674名無しサンプリング@48kHz:2006/08/05(土) 12:34:30 ID:SAgCdyry
(HPが開発していた)プリンターに搭載する予定のインターフェイスとして
USB 2.0とFireWireを検討していたが、Appleとの協議の結果、
AppleはFireWireをVideo用と位置づけているとの見解を受け、
USB 2.0とEthernetを搭載することに変更した


これがアポーの意図。

そして、電源供給できるFireWire6ピンが乗ってるドズ機は少ない。
ノートに限ればMacだけだろう。
つまり、FireWireインターフェースをバスパワー駆動したいなら、
Macしか選択肢はない。

もうこの時点で勝敗は決まっている。
675名無しサンプリング@48khz:2006/08/05(土) 12:35:08 ID:1zysD/ps
>>672
「文字通りOSの対決」スレにはならないって。今まで通り「お前の母ちゃんデベソ」程度の
罵りあいがダラダラ続くだけ。
676名無しサンプリング@48kHz:2006/08/05(土) 12:43:02 ID:SAgCdyry
sU329M+yがBlazanってマジ?
どのあたりからそう思った?

Blazanは専門学校に通っていた。
学校では当然のようにMac、そしてDAWはDP
学校と同じ物を借金して買えばいいのだがBlazanはMacもDPも買わなかった。
Cubase SX1でがんばる。
この時点で負け組一直線なんだが鬱憤をDPスレやこのスレで吐き出す。

ちなみにBlazanはSSWからDTMの世界に入った。
ドザのお約束コース。
そしてSXのMIDIは糞と言っていた。

もう卒業した時期だと思うが、書き込みを見たことがない。
ゲーム会社にでもうまいこと就職できてかなり忙しいのだろうか。
677名無しサンプリング@48kHz:2006/08/05(土) 12:44:44 ID:SAgCdyry
BlazanはSXのMIDIを糞と言い切っている。
ある意味、正直だ。

だが、sU329M+yは平気で嘘をつく。
SXのMIDIが糞とは口が裂けても言わないだろう。
つまり、sU329M+yはBlazanでない可能性が高い。
678名無しサンプリング@48kHz:2006/08/05(土) 12:46:53 ID:SAgCdyry
味王については全く知らない。
詳しいプロフィールプリーズ。
679名無しサンプリング@48kHz:2006/08/05(土) 12:49:26 ID:SAgCdyry
>>672
>単純なスピード対決が終わってよかったよかった。

終わらないよ。
ペテンベンチに頼り切ったドザの工作活動が不可能になってしまっただけ。
他のパフォでは圧倒的にMacが有利ということが
例えばWavesとかから次々と示され、ドザ半泣き。

こういう流れになります。
680名無しサンプリング@48kHz:2006/08/05(土) 12:52:06 ID:SAgCdyry
>>675
>今まで通り「お前の母ちゃんデベソ」程度の
>罵りあい

まあ、そう思いたい気持ちは分かる。

でも実際はそうじゃない。

誰にも否定出来ないMacのメリットが次々と出る。
困ったドザが半泣きで嘘と妄想を大量書き込み。

この流れがずっと続きます。
681名無しサンプリング@48kHz:2006/08/05(土) 12:56:09 ID:S1lfIATX
>>674
何ひとり「うんうん」うなずいてるのー?

勝敗ですか?
そんなものとっくの昔に
ゲイツの大勝利ということで勝負はついてる。

お前が何を小言を言おうとこの現実は変えられんだろう。
WinがWinそれが現実
お前の言うFWの話なんてのは小枝程度。
いくらAppleが画期的に組み込んだとしても
所詮、足の短い日本人が足の長いガイジンとかけっこするようなもの。

音楽もそうだが
いくら才能があろうと、世間で売れてるやつと同じポジションになれない。
売れたやつの勝ち。
682名無しサンプリング@48kHz:2006/08/05(土) 13:00:07 ID:SAgCdyry
ごめん、味王君について俺が全く知らないのが気に障っちゃった?

WinがWinって決めぜりふイイね。素敵だと思った。

とりあえず自己紹介から頼む。
683名無しサンプリング@48kHz:2006/08/05(土) 13:08:24 ID:jjD1txni
>いくら才能があろうと、世間で売れてるやつと同じポジションになれない。
>売れたやつの勝ち。

この表現、実力はmacの方があるけど売れてるのはwinなので
売れたもん、稼いだもん、ホリエもん勝ち、と自ら墓穴を掘ってる気がする。
684名無しサンプリング@48kHz:2006/08/05(土) 13:12:18 ID:mAzOmGLn
ゲイツは音楽のことなんかこれっぽっちも考えてないのに…
バカだなぁ味王
685名無しサンプリング@48kHz:2006/08/05(土) 13:15:08 ID:mAzOmGLn
673に反論がこないW
当たってるんじゃね?WWWW
686名無しサンプリング@48kHz:2006/08/05(土) 13:18:58 ID:Zu3yhye7
>>679

口癖のペテンベンチとか工作員てなに?

ベンチなんかやる前に実際のところ
Cubaseで両プラットフォームで同じI/f、同じ設定で、256sample以下にしたら
PluginをささなくてもMacの最上機種でも、もの凄い揺れ幅でピクピクしてる。
Winは静止してる。
これだけでもWinとの差は歴然じゃない?
仮に持ってたらギターリグでも刺してちょー
スタンドアローンでも何でもいいよ。
ペテンがどうこう言うよりも両機所有してたらすぐにわかるけどな。
事実がなぜ受け入れられないんだよ。

さて今から六本木に行ってくるかwww
687名無しサンプリング@48kHz:2006/08/05(土) 13:24:21 ID:SAgCdyry
まーたステインとNIか。

>>514の流れになります。

今度またm無し牛パソ中学生君が妄想自作パソを語り始めた時は、
前のようにこてんぱんに叩きのめしてくれよな。
あの時は唯一、きみの良心を感じることが出来たよ。
688名無しサンプリング@48kHz:2006/08/05(土) 13:28:57 ID:eX2/NtL6
>>633
仮に無職ハゲが天才だとしても
そこらのJ-POPで売れた香具師のほうが遥かに良い暮らしをしてる事は事実だろう。

いまどきフュージョンの話してるジジイはまず金にならんしCDにもならんわね
689名無しサンプリング@48kHz:2006/08/05(土) 13:30:13 ID:ULZcmEag
ドザ連のすきなおpに比べて
core2のほうが速いのですか?
690名無しサンプリング@48kHz:2006/08/05(土) 13:37:07 ID:SAgCdyry
おp?ああ、ノイズ発生装置ね。
パフォーマンスについては一概には言えない。

>>473
>>474
>>534

これらを見ると分かるが、
時と場合によってパフォーマンスは大きく変わる。
ただし、一つハッキリしていることは、
WinでWavesを使いまくったらG5の足下にも及ばないってこと。
691名無しサンプリング@48kHz:2006/08/05(土) 13:40:36 ID:vWOKp51E
>>689
試してないけど後発のcore2duoのほうが単体では性能は上だと思う
おp好きだった人もこの夏ごろからcore2duoにシフトしだします。
今日入荷してますんで
だって安いからドサは飛びつくでしょう。
いままで貧乏だったセレロンくんもAMDが更に安くなって猫も杓子も牛もデュアルコア
X2 3800+が2万円切ってしまったからには良い時代だよ。

core2duo以上のパフォがほしければdualcoreおp2発〜8発という選択が出来るのはドサの強みかなw
692名無しサンプリング@48kHz:2006/08/05(土) 13:44:39 ID:SAgCdyry
そうか。Win(おp)に移行はパフォのためということだったが、
おpラーはこぞってCore 2 Duo、つまりMac Proに戻ってくるということか。

よきかな、よきかな。
693名無しサンプリング@48kHz:2006/08/05(土) 13:55:50 ID:qrcO+Jxk
もしかして
DPはコンローのおかげで今までの3〜5倍も軽くでもなるのかい?www
それも怪しい希ガス

プロマカーにはこのポイントが重要だろうけどな
694名無しサンプリング@48kHz:2006/08/05(土) 14:06:20 ID:SAgCdyry
DPスレにもあったが、たいして変わってないってさ。
G5 1.8G Dual = Core Duoくらいか。
これはLogicに関しても同じ。

だからMac ProにCore 2 Duoが乗ってもそれほど変わらないだろう。
Core Duoに比べて2割増しくらいか。

MacBookはシングルからDualになった、G4からCore Duoになったから、
性能のアップップぷりで祭りになった。
迷わず買う価値があった。
しかしぶっちゃけると、PowerMac G5からMac Proは大して変わらないだろう。
Xeonが乗ったとして、ようやくG5 Quadを超えられるくらい。
もしCore 2 Duoモデルしか出なかったらG5 Quadを超えられない。
だからパフォという観点からはあまり興奮度は無い。
695名無しサンプリング@48khz:2006/08/05(土) 14:09:44 ID:1zysD/ps
>>692
そりゃおp組んだ奴はパフォのためだろ(俺もそうだが)。当時のMacじゃソフトシンセバリバリって
わけにはいかなかったし。サードパーティが全部Intel対応したらMacに戻るヤツ多いはず。
696名無しサンプリング@48kHz:2006/08/05(土) 16:04:03 ID:NkWyrPsE
パーティが全部Intel対応して体よ、先急いで買っても無駄無駄。
697名無しサンプリング@48kHz:2006/08/05(土) 17:13:26 ID:IE9BJUxq
>>692
アフォか。
当時おp選ぶためにはWindows選ぶしか無かったが今Core2選ぶにはMacを選ぶ必然性は無いぞ。
698名無しサンプリング@48kHz:2006/08/05(土) 17:18:45 ID:SAgCdyry
いやいや、パフォのためだけに、敢えて使いにくく、
相性問題の激しい、自作オタにならないとやっていけない
かつ、業界から弾かれる面倒な世界に飛び込んだわけでしょ。
アマだったら何でもいいけど、プロでそれをやるのはリスクでかすぎ。

「え?Windowsなんですか?」

これで終わりだ。

Core 2 DuoやXeonでMacが動くんだったら
みんなMac使うでしょ。

ステイン信者たちよ。きみらの長く続いた冬の時代は、
とうとう年末に花開きますよ(号泣
699名無しサンプリング@48kHz:2006/08/05(土) 18:05:51 ID:sU329M+y
Mac使ってるというだけで馬鹿にされる時代が始まっている。
ハゲには信じられないだろう。
700名無しサンプリング@48kHz:2006/08/05(土) 23:52:25 ID:N0wzLNvs
>>699
今日はいつにも増して必死じゃないか、m無し牛ちゃん。
701名無しサンプリング@48kHz:2006/08/06(日) 00:37:34 ID:e2JrvWYZ
もうなんか、ドザの言うこと、めちゃくちゃな上に痛々しい…
702名無しサンプリング@48kHz:2006/08/06(日) 00:56:31 ID:y5AxhiHk
あほばっかりですね

ここに居る暇人は素人音楽、それもプロと関係もなく
DTMの話してるだけで曲もろくに作ってない人もそこにいるじゃん。ほら

だったら、プロの使わないものでも何でもいいんだよ。
使う以前に、DTM板に粘着してるだけで持ってるだけだだろ?
買っても曲つくらないで置いてるだけ。

だから牛でも100円マックでも何でもいいんだよ。
バカバカ
703名無しサンプリング@48kHz:2006/08/06(日) 01:10:40 ID:e2JrvWYZ
泣ける…
704名無しサンプリング@48kHz:2006/08/06(日) 05:01:38 ID:5Su36VqZ
【このスレが生まれる瞬間ドキュメント】

E-MUのサウンドカードはPT TDMと同じ音質

280 :名無しサンプリング@48kHz:2006/07/15(土) 00:42:50 ID:sEPzE8+D
>>271
win vs macスレは、無くなったのか?


283 :名無しサンプリング@48kHz:2006/07/15(土) 00:47:30 ID:PSUnjUk1
>>280
今無いね。ハゲがここに来るから建てたほうがいいかも。

284 :名無しサンプリング@48kHz:2006/07/15(土) 01:07:22 ID:PSUnjUk1
俺は1820(m無し)ユーザーだが、
この、m無しでさえかなりいい音してる。
解像度はかなり高い。こもってるとかありえない。
タッキー高沢が嘘をついているのがよく分かる。
今は生産が終了したおかげでセールをやっていたりして、
ギャグみたいに安い値段で売っていたりする。
数年に一度の最大の買い時ってわけだ。
だいぶ前に買った俺としては複雑だが…
みんなm有りがほしいのが正直な所だと思うが、
以外とm無しでも十分優秀だったりする。

【8:149】Win vs mac R_36 ハゲマカの隔離スレはやっぱ必要
1 名前:名無しサンプリング@48kHz 2006/07/15(土) 03:08:56 ID:PSUnjUk1
705名無しサンプリング@48kHz:2006/08/06(日) 05:04:29 ID:5Su36VqZ
【ハゲに嘘は許さないというなら、君のこれは何?】

45 :名無しサンプリング@48kHz:2006/07/15(土) 23:25:45 ID:cO4aiQHz
とうとうこのスレ無くなったんかと思ってたけどまた立ったんか。
どっかでハゲが暴れてうざかったんか?

46 :名無しサンプリング@48kHz:2006/07/15(土) 23:41:59 ID:PSUnjUk1
そういうこと
706名無しサンプリング@48kHz:2006/08/06(日) 07:57:31 ID:dFgIMsK7
路地やフリーのエフェクトみたいな低次元の争いは醜いな
まったく使えないとかいうより
質を追求したいなら
TDMかUADやらDSPのもの使えばいいんだよ。
ただ、安いエフェクトも
ものによって必要かもしれないが必要に応じてネットで落とせ

それで十分だろう
707名無しサンプリング@48kHz:2006/08/06(日) 08:49:23 ID:eefnQ7J7
 (;:,.;!`゙;:,.;⌒'`;:,.・;:,.;!'~・゙;:..;!'~⌒`;:,.;!'~`;:.,.;!・゚;:,.;!`。);:.;・゚ 
  (;:,.;!`゙;:,.;⌒'`;:,.・;:,.;!'~・゙;:..;!'~⌒`;:,.;!'~`;:.,.;!・゚;:,.;!`。);:.;・
 (;:,.;!`゙;:,.;⌒'`;:,.・;:,.;!'~・゙;:..;!'~⌒`;:,.;!'~`;:.,.;!・゚;:,.;!`。);

【フリー厨】
無料のどこが悪い
路地オマケもフリーになったじゃまいか
所詮、今やそれくらいの価値しかないんだし
フリーになって喜んでる奴がフリーに文句言うな


【Emu厨】

   ∧_,,,,,, 
  (#;;・∀・) ハゲ市ね
  (つキ:;と) EXSよりEmuのサンプラーの方が遥かに音いいじゃん
  (^~)(⌒) 密度がつまってるぶん負荷は多いがクォリテュイー重視の結果だろう。ケケケ
        その前に路地の音、ロジカーにさえ評判わるいな

【ハゲ天敵アム厨】
へえ〜コンローってよさそうだね
でも短命かもな
最近自作したAM2のアスロン厨の俺には必要ないかも?
インテルのおかげで超安くゲトしたし、いまや939より割安かもな
しばらくだけ我慢すれば、CPUのみ乗せ換えだけで4コアだし
うpグレするにも一番経済的。うまーーー ウハウハ

708名無しサンプリング@48kHz:2006/08/06(日) 09:30:44 ID:uhxVHXf6
論争したところで自分の好きなもん使うんだから無意味。


それよりもハゲは味方がいないから、別ブラID立ち上げて自演してるのがまた痛々しい
そこまでやるなんて暇すぎる。
709名無しサンプリング@48kHz:2006/08/06(日) 10:25:40 ID:ndP12xUz
>>708
ハゲのそんな事まで全部見てる、お前こそ痛々しい暇人なんだよ。

「俺は1820(m無し)ユーザーだが、
この、m無しでさえかなりいい音してる。
解像度はかなり高い。こもってるとかありえない。」

↑こいつが一番痛々しいよ、もしかしてお前かw
710名無しサンプリング@48kHz:2006/08/06(日) 10:27:53 ID:ndP12xUz
インテル社が、コードネーム「Merom」と呼んでいたモバイル向け
Core 2 Duoプロセッサ「Core 2 Duo T7000/T5000シリーズ」に関して、
発売解禁日が8月下旬であることから、Appleは、現在のCore Duo搭載モデルを、
9月以降から順次Core 2 Duoに変更してゆくようです。
711名無しサンプリング@48kHz:2006/08/06(日) 10:36:25 ID:qp28H0yY

おいハゲ、大嘘垂れ流して正義の味方気取りか?
お前の言うことが全て本当ならこっちも反論しない。
お前もせめて認めたほうがいいよ。
自分は匿名掲示板で嘘の情報を流して他人を騙す極悪人だってことを。
お前のせいでMac買って泣いてるやつもきっとたくさんいるし。
そういう人たちの恨みは全てお前に帰ってくるぞ。
お前絶対に幸せになれないよ。これだけ悪いことしてるんだから。
創価学会とかもそうだが熱狂的な信者は排他的になって、
同じものを信じない他人を傷つけ始める。
言ってる意味わかるか?
お前のMac信仰は創価信者と同レベルかそれより下ってことだ。
他人に迷惑をかけないと信仰を続けられない。
お前が生きてる=他人が傷つき悲しむ。生き方を改めよ。
712名無しサンプリング@48kHz:2006/08/06(日) 10:50:05 ID:2mRE9A86
>>707
この書き込みを見る限りwindowsのフリープラグインとE-MUはかなり良いものなんだろうと判断できる。
何故かというとハゲは自分が脅威に感じている物を執拗に叩くからだ。
つまりハゲが叩くものを選んでいると良いものに当たる可能性が高まる。
713名無しサンプリング@48kHz:2006/08/06(日) 11:02:19 ID:qp28H0yY
Mac OS X v10.4.6に5件の脆弱性が発見された。
セキュリティサイトFrSIRTでは危険度を「重大」としている。
脆弱性のパッチは4月24日現在まだリリースされていない。

・「BOMArchiveHelper」アプリケーションが不正なZIPアーカイブを取り扱う際に引き起こすエラーのせいで
不正なアーカイブファイルを通して悪意のあるコマンドを実行させることが可能となる。

・「KWQListIteratorImpl()」「drawText()」「objc_msgSend_rtp()」関数が不正なHTMLタグを処理する際の
エラーにより、この関数を使用するSafariなどのアプリケーションが不正利用される可能性がある。

・「ReadBMP()」関数が不正なBMPファイルを処理する際、リモートの攻撃によりDoSまたは任意コマンドの
実行が可能となる。Safariで不正なページを開いたり、アプリケーションの「プレビュー」で不正な画像を
開けようとしたときに悪用される可能性がある。

・「CFAllocatorAllocate()」関数が不正なGIF画像を処理する際、Safariなどの関連アプリケーションを
クラッシュさせたり、不正なWebページを経由して脆弱なシステムを悪用したりされる可能性を持つ。

・「_cg_TIFFSetField()」関数と「PredictorVSetField()」が不正なTIFF画像を適切に取り扱うことができず、
Safari、QuickTime、プレビュー、Finderなどの関係するアプリケーションをクラッシュさせたり、
不正なWebページを経由して脆弱なシステムを悪用したりされる可能性がある。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0604/24/news033.html
714名無しサンプリング@48kHz:2006/08/06(日) 11:09:48 ID:ndP12xUz
そういえば無限ループって怖いよな。
だって同じ事が繰り返されるだぜ。
715名無しサンプリング@48kHz:2006/08/06(日) 11:10:00 ID:e2JrvWYZ
いよいよ後2日かぁ
716名無しサンプリング@48kHz:2006/08/06(日) 11:13:48 ID:qp28H0yY
アップルが15インチMacBook Proのバッテリーをリコール
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0608/05/news015.html
717名無しサンプリング@48kHz:2006/08/06(日) 11:28:48 ID:ndP12xUz
アップル、案外良心的じゃん。

【発火や加熱といったユーザーの安全を脅かすトラブルではなく、
あくまで同社が定める基準値を満たしていない問題であるとし、
新バッテリーが手元に到着するまで使い続けても支障はないという。】
718名無しサンプリング@48kHz:2006/08/06(日) 11:33:00 ID:qp28H0yY
良心的?苦し紛れの嘘じゃん。
>あくまで同社が定める基準値を満たしていない問題であるとし
これが本当ならリコールにならない。
全く。愚かなMac信者は見事に騙される。


↓これが現実。
『PowerBook G41.67GHz』バッテリー発火事件レポート
http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20060301302.html
http://wiredblogs.tripod.com/cultofmac/akku_explodiert.jpg

719名無しサンプリング@48kHz:2006/08/06(日) 11:40:53 ID:ndP12xUz
>>718
俺はもうそろそろ出なくちゃなんないからまたなw

君はあと10時間くらい張り付いて、Winが劣勢になったら
頑張ってネガキャンするんだぞ。飯もPCの前で食うように。
720名無しサンプリング@48kHz:2006/08/06(日) 11:54:56 ID:7/DixGq/
どーせドサが気になって曲もつくれない人なんだし2ちゃん用セレロン牛パソでも1年の用が足りる
よくソフトのうpグレだけやって実践で使わないで遊ばしてる人いるじゃん。それと同レベル。
カネにもならない煽りと宣伝の一年マジお疲れ様。
とても、尋常なドサには真似はできません。
その必死さ
あなたの圧勝ですよ。ハゲ殿
721名無しサンプリング@48kHz:2006/08/06(日) 12:13:44 ID:y7f2Nfvq
>>719

>君はあと10時間くらい張り付いて、Winが劣勢になったら 
>頑張ってネガキャンするんだぞ。飯もPCの前で食うように。 

↑毎日君がやってることそのままですね。
飯くらいダイニングテーブルで食ってほすいよ
722名無しサンプリング@48kHz:2006/08/06(日) 12:17:59 ID:e2JrvWYZ
ドザはなんでDTM板でネガティブキャンペーンをしているの?
それってエロゲ板でWinのネガティブキャンペーンするようなもんじゃね?
723名無しサンプリング@48kHz:2006/08/06(日) 12:35:31 ID:X0SOOQ4m
MacBook Proはボディが異常な変色をする不具合がある。
熱がヤバイのか?
そしてハゲはMacで多発するこういったトラブルには一切触れない。
そのかわり他社がとっくに実現してる技術でも、さも世界初の快挙であるかのように
Macはサイコー!とマンセーし続ける悪質な商人だ。

今度のCore2でも同じことをやるだろう。
既にWinでCore2を使えるにもかかわらず、
まるで世界でMacでしか使えないかのようにマンセーしまくる。
あれだけインテルをバカにしてきたのも忘れマンセーしまくる。
マイクロソフトとインテルとAMDが育ててきたX86の成果に
G5で敗北したアップルが寄生してるだけなのにマンセーしまくる。
これ絶対に当たるから。
724名無しサンプリング@48kHz:2006/08/06(日) 13:12:15 ID:CFCn5M4n
最近、知人からVistaになると、
何がどう変わるのかとたずねられることが多い。
そして、答えに詰まるのだ。
Vistaがもたらすはずの新たな世界を、XPと比べ、
目に見えて進化した部分として提示するのは難しいからだ。
もはや、現代のパソコンユーザーは、 “AeroGlassで見かけが
派手になりました”というだけでは、新しいOSに魅力を感じる
ことはないだろう。なのに、検索のような可能性のある機能が
トーンダウンしてしまったのでは、かばうこともできない。
725名無しサンプリング@48kHz:2006/08/06(日) 14:59:10 ID:e2JrvWYZ
Win FSが頓挫しちゃったら、ほんとに見た目がが変わるだけになってしまったのか?
726名無しサンプリング@48kHz:2006/08/06(日) 15:51:34 ID:swPTen4M
ハゲってつくづくAMDがよっぽど嫌いなようだが
AMD信者なんて特にいないぞ。
ももかんチャソがIntelよりDAWでは有利という事実を布教した事で、
それまで日本のキューベユーザーやIntel信者も移行した流れはある。

ここから先は単にCP追及
現実core2duoの登場でおpやX2の買えなかった子ども達はX2がバカ安になり祭り状態だ。
実際ものすごい勢いでAMDのCPUがここ一週間4400+以上が在庫不足になるくらい売れまくってる。
もちろんcore2duoも売れまくって現在店に残ってるのは下の2モデルくらいだろ
こうやってIntelとAMDが対立しあってくれる事をWinユーザーは喜んでいるのだ。
だからAMD信者なんて別にいない。

だからハゲは見えない敵に話かけるのはやめな!
727名無しサンプリング@48kHz:2006/08/06(日) 16:12:25 ID:svqQ+9Bg
おおげさだねぇ
剥げセールスマンさんよぉ〜
薦めるならMacは64bitが出揃ってからでも良いんでない?
「もうマックしか選択枝はない」といつものキメ台詞吐くからには
当然世の中は二人に一人はマックになるくらいの覚悟あってのセールストークじゃないと強さを感じない。
選択枝にWinがもう無くなるという意味ですから
すごいですねゲイツより金持ちになれるなんてw
来年は逆転ということですね。
728名無しサンプリング@48kHz:2006/08/06(日) 16:21:28 ID:RrVTLzWD
コーンロウのMacが出てくるとして、Core2がどちらも揃うわけで
そこですぐに使えるのがWin
まだ満足に使い物にならないのがMac
あとAudioハード的にPCI-Eの製品がまだ少ないからMacはちょっと。
この差はやはりデカい

ちょっと前にハゲに
そそのかされてMacBook買わされた馬鹿がいたとしたら
じきにCPUがうpされんのに古いスカ引いた被害者になってただろう。
しかもDTMは1年後からでもゆっくり考えれば....なんて無責任
その1年の間に牛丼PC+E-mu小僧はたくさんの曲を生産してることだろう。
729名無しサンプリング@48kHz:2006/08/06(日) 16:28:45 ID:e2JrvWYZ
アポジーとかモツとか買えばいんでないの?安いのもIEEEのドライバいらずのもんもいっぱいあるよ
730名無しサンプリング@48kHz:2006/08/06(日) 16:54:02 ID:6GlD7z3d
まあアポジーもモツもダザもといドザには無縁ですしね。
牛丼にAD16X繋げてもアホ臭いし
モツはwin対応いい加減でトラブルばかり。
RMEの悪口は言わないよ。物は素晴らしい。でも回収wwwwwww
731名無しサンプリング@48kHz:2006/08/06(日) 16:56:00 ID:6GlD7z3d
だから偉そうに御託並べても
使ってるIFがUA25とかだろうし。音質云々語れる耳な訳無い。
もちろんエディで必要充分でしょうけど。
どうせ聞き専なんだからONKYOでいいんじゃねーの?w
732名無しサンプリング@48kHz:2006/08/06(日) 16:58:40 ID:6GlD7z3d
CPがいいアンサンブル薦めますよ。
・・・あっごめん、win対応してなかった。失敬失敬
733名無しサンプリング@48kHz:2006/08/06(日) 17:14:19 ID:rYKYHAKC
というか俺はPTHD、RMEとかも持ってるし
そのへんの煽りあいも見飽きてる

ネットでの音のよしあしの基準ほどあいまいなものはない。
ただ気持ちよくないものは気持ち悪いとしかいえない。
感覚的にキターーーーというものが半減するものは避けたい。
某DAWはよく叩かれてるがそれはその観点でみるとそうだと感じる
楽曲によっては「狙い」に合っていて、作者の世界観とのアレンジ完成度とのバランスでOKなこともあるけど、
シビアなもので追求してしまうと某DAWは「やっぱり」限界を感じる。
某DAWは単体ではキツいがTDMに録音するということで、
まあ音の出口をそこを通さないような人は気にしなくていい
またTDMだから必ず音が良いと言い切れるわけでもないんだけどね。
俺的にはいまいちかな。
でもコンパクトにまとめやすい
734名無しサンプリング@48kHz:2006/08/06(日) 17:16:51 ID:roXw0I1q
はたして、このスレで意味のある書き込みがあったのだろうか?
735名無しサンプリング@48kHz:2006/08/06(日) 17:38:01 ID:+p8E9p0f
>>734
結局、音がいい悪いと言うのは本人の聴いてきたものに左右されるわけで。

LogicやDPだろうが、CubaseやSonarだろうが絶対的な音の善し悪しは存在しない。

もちろんProToolやNuendoでも同じこと。

736名無しサンプリング@48kHz:2006/08/06(日) 17:40:50 ID:Xcl5DEcE
ハゲさまの目的は。
WinユーザーにMacに移行させたいという事ですね

簡単です
あなたのその全ての才能を出し切った素晴らしい作品を聴かせなさい。
それでもしダメだったら貴方の曲がダサいという事で更に馬鹿にするだけです。

今の時点で、これだけ貴方が馬鹿にされてます。
その貴方が常に「ブラボー」でなければ物見高いドサを納得させられませんよ。
馬鹿にされてる貴方がいい曲を聴かす
そこに感動が生まれれば一人くらいは移行検討するかもしれません。
貴方の目標を達成するにはそれは避けられません。
がんばってくだだい。
737名無しサンプリング@48kHz:2006/08/06(日) 17:43:55 ID:e2JrvWYZ
ユーザーを移行させたいんじゃなくてOSの優劣をつけたいんじゃね?
738名無しサンプリング@48kHz:2006/08/06(日) 17:47:33 ID:e2JrvWYZ
おれはMacだけどユーザー増えて欲しくないもんな
現状維持でおながいします
739名無しサンプリング@48kHz:2006/08/06(日) 17:56:20 ID:+p8E9p0f
>>737
バカだろそれ。
プラットフォームに関わらず本末転倒。
消えろバカ、という感じ。
740名無しサンプリング@48kHz:2006/08/06(日) 18:00:52 ID:e2JrvWYZ
なんで?
741名無しサンプリング@48kHz:2006/08/06(日) 18:11:23 ID:e2JrvWYZ
気に入ってる道具ってあまり他の人に使って欲しくないもんじゃない?
音楽に限らずコックとか画家とかどんなもんでも。
742名無しサンプリング@48kHz:2006/08/06(日) 18:20:43 ID:7awPEmz1
だたーらハゲはLogic気に入ってないのか
気に入ってるなら独り寂しくコソーリつかえばいい

でもあの病的な執着心は異常なエゴの塊のようにみえてしまう。
743名無しサンプリング@48kHz:2006/08/06(日) 18:29:42 ID:e2JrvWYZ
ガレバンも進めてるし
Logicがすきなんじゃなくてドザがきらいなんでそ
744名無しサンプリング@48kHz:2006/08/06(日) 19:27:56 ID:6y8cwT1p
ちげー。
Macよりも劣っているクレイティブのかけらも無いケケケケなWindowsが嫌いなの。
Macの存在を脅かすものはすべて大嫌い。
745名無しサンプリング@48kHz:2006/08/06(日) 19:31:48 ID:e2JrvWYZ
あ、本人らしき人だ
746名無しサンプリング@48kHz:2006/08/06(日) 19:31:56 ID:7/DixGq/
2ちゃん人生のハゲにはガレバンも必要なし。
セレ牛パソでももったいないんだがwww
747名無しサンプリング@48kHz:2006/08/06(日) 19:37:53 ID:e2JrvWYZ
やっぱり布教じゃなくて優劣をつけたいわけだ

試合開始。
748名無しサンプリング@48kHz:2006/08/06(日) 19:45:21 ID:MU9vMH1l

       冫─'  ~  ̄´^-、 
     /         |><| 
    /             ノ、 
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ 
   |  丿           ミ 
   | 彡 ___   ____  ミ/ 
   ゝ_//| ≧  |⌒| ≦ |ヽゞ 
   |tゝ  \__/_  \__/ | |  
   ヽノ    /\_/\   |ノ <ウィンがウィン
    ゝ   /ヽ───‐ヽ /  
     /|ヽ   ヽ──'   /  
    / |  \      ̄ ,/|     
   / ヽ    ‐――‐   
749名無しサンプリング@48kHz:2006/08/06(日) 19:51:34 ID:e2JrvWYZ
ウインがウインて、いつも思うんだけど、
ちょいオヤジ入ってるよね…
750名無しサンプリング@48kHz:2006/08/06(日) 20:47:14 ID:6GlD7z3d
ドザじゃしょうがないよ、ネタがさむくても。

も ももかんイイ ケケケ
751名無しサンプリング@48kHz:2006/08/06(日) 21:11:57 ID:WDK82DP4
あと29じかん。
752名無しサンプリング@48kHz:2006/08/06(日) 21:17:51 ID:qp28H0yY
カウントダウンもドザにとっては何やってのこの馬鹿は?って感じだな。
俺たちがC2D発売のときにカウントダウンしたか?
してないだろ。
それほど必死さが違うわけだww
753名無しサンプリング@48kHz:2006/08/06(日) 21:26:09 ID:e2JrvWYZ
いや、楽しみなんだと思うよ
ジョブズの講演面白いんだよ
754名無しサンプリング@48kHz:2006/08/06(日) 21:32:51 ID:qp28H0yY
ああ、よくあるカルト教団の集会ね。
教祖が講演するんだよね。
755名無しサンプリング@48kHz:2006/08/06(日) 22:07:58 ID:WDK82DP4
>>753
うん、楽しみだよね。

俺はWindows使ってないけどVistaがどんなもんか楽しみだけどね。
それが普通の反応でしょ。
WinもMacも今後どう発展していくか楽しみ、
自分が使ってないプラットフォームを否定しなきゃいけない人ばっかりじゃないよ。

WWDC見た事無いなら、過去のだけど見てみ。
http://www.apple.com/quicktime/guide/appleevents/
756名無しサンプリング@48kHz:2006/08/06(日) 22:14:34 ID:50snrGKQ
信者のみの楽しみなんだから独り事だとおもってスルーだね。
興味の無いものはよくわからないでヨロシ
757名無しサンプリング@48kHz:2006/08/06(日) 22:27:45 ID:e2JrvWYZ
OSXを語る上でジョブズのスピーチは込みなものなのでスレ違いでもない
おれゲイツのスピーチとかも見る
758名無しサンプリング@48kHz:2006/08/06(日) 22:37:40 ID:WDK82DP4
興味が無いならこのスレ覗かなきゃ良いのに。
まさに議論の対象なのに、よくわからないでヨロシって、
自分は電波ですって言ってるようなもんでしょ。
と、あらためてこのスレで言っても意味が無い事は承知してるけど。
759名無しサンプリング@48kHz:2006/08/06(日) 22:43:17 ID:0OnsYY+2
またハゲですか
俺はスピーチ見るほどコンピューターになんか興味ないよ
それより
何時間でも常駐してるから偉いね。素敵素敵
そのまま棺桶まで家を出ないでそうしててください。イエーイ
760名無しサンプリング@48kHz:2006/08/06(日) 22:55:34 ID:QNA7Wu/h
ひでえもんだな
誰もハゲに賛同してくれないから別ID建てて自分にレスすんの見るの秋田よ
末期ですな。ノック禿
761名無しサンプリング@48kHz:2006/08/06(日) 23:15:40 ID:7jINWsMn
ハゲも無駄な細工するのにたいへんだね
Magicの自作自演も凄かったし。
すごくバイタリティーありますね。バクァみたいでしゅ
762名無しサンプリング@48kHz:2006/08/06(日) 23:17:32 ID:JkSgkYNk
目くそ鼻くそ。。。。
763名無しサンプリング@48kHz:2006/08/06(日) 23:43:08 ID:e2JrvWYZ
ハゲとドザの心の腐り具合で勝負すると
ドザの方が圧倒的に腐ってますな
764名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 00:05:23 ID:dECzYk+y
いや、自演しまくりのハゲはそれどころじゃない。
心が腐ってるのを通り越して病人クラス。
765名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 00:16:06 ID:OmsPZmAL
ここのハゲとか自称椎名林檎の婚約者とかみたいな
完全に精神病の人って家族とか病院に連れてったりしないのかな。
田中はあれでとび職続けてるらしいが(!)
ハゲはさすがに破綻してるだろうな。
766名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 00:25:59 ID:v/0U7E2d
おまえらハゲのせいにしてるけど、Macintoshコンプレックスを逆撫でされてキレてるだけじゃんWWWWW
767名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 00:55:35 ID:2OXVQpS/
いまどき誰もマックに劣等感なんて持ってないだろうね。
マックは羨ましがられてるなんて勘違いしてる奴は
時代が10年前で止まっているんだろう。
むしろあれだけWinに粘着してファビョりまくってるハゲが
Winを羨ましく思っているんじゃないか?
マックよりもWinの音楽ソフトが発展してしまった事を妬んでいるんだろうね。
そうじゃなければあれだけ異常な執念で誹謗中傷し続けたりしない。
768名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 01:04:46 ID:v/0U7E2d
まじな話、マカでウインが羨ましいと思ってるやつはいないと思うだす(汗)
769名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 01:36:30 ID:xzOumQJ6
来年登場の「Windows Vista」とは一体何ですか?
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/col/20060802/117960/?from=tyumoku
770名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 01:55:47 ID:GWFo5LBi
いや、マカはウインが羨ましくてしょうがないんだろ。
だってbootcampが発表された時なんて、
ハゲなんて大喜びで「ついにマックでもウィンが使える!!!!」
って朝まで書き込みしてたしw
こんなに大喜びしてもそれを認めない。それがマカ。
771名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 02:16:34 ID:v/0U7E2d
マカはすでにウインを持ってたりMacが買えるんだからいつでも買えたりするよ
ブートキャンプで喜んだのは互換確認とかのためだけにウイン機を所持しなくてよくなったってことでしょ
772名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 02:21:52 ID:eLyd8tG0
少なくてもマックに憧れなんてないでしゅ
あっ Winに特別惚れ込んでるわけでもないから心配すんな ハゲボー


それより家にずっと引っ込んで、汗ダラダラ、顔クシャクシャ、風呂におも入らず病的カキコしまくって楽しいかい?ハゲボー
773名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 02:30:20 ID:p1i0W2FI
>>771
てかMacなんか誰でも買えるやん
魅力ないから買わないだけじゃないの
PCの基本はWinでMacは余分にほしけりゃ買えばいいよ。
デフォでPS持ってるやつが、DSも買う感覚かな?

お前が思ってるほど魅力感じてくれてもらえないのが悲しいか?
金なら無職のお前よりあるやつばっかりじゃない?ここ
うだつ上がらないニートはしょんべんたれてろ
はははwwwwwwww
774名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 02:35:53 ID:H/WKIaa5
Macはあっても無くてもどうでもいいもの
タダでくれたら立ち上げもしないでオク逝きだしw
775名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 02:39:13 ID:8csQOx8I
いくらなんでもハゲより収入ないやつはいないだろう
しかも40歳過ぎたニートだぜ
オワッテル
776名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 03:10:02 ID:tdhiaGTv
いや、40過ぎるとニートとすら呼んでもらえんらしいぞw
777名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 04:11:32 ID:M6xYzx+p
>>774
うん、無くてもどうでもいいよね、君の様なタイプは。
エロゲーでシコシコするだけなら必要ないからね。

あ、たまにSSWでチャンカチャンカピコピコもやるかwww
778名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 04:29:02 ID:GLYKI3F1
>>699
>Mac使ってるというだけで馬鹿にされる時代が始まっている。

お前なあ。よく考えてもみろ。
高校生がバンドをやっている。
大学へ進学することになり、メンバーが地方へバラバラになってしまう。
解散前に自主制作でCD作ることにして、
スタジオで録音して貰うことになった。

NuendoよりProToolsのあるスタジオ選ぶでしょ。

WindowsよりMacのあるスタジオ選ぶでしょ。

残念ながらこれが現実。
779名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 04:34:53 ID:GLYKI3F1
http://news1.mydrivers.com/pages/20060804160829_47920.htm

Core Duo(yonah)とCore 2 Duo(Merom)のベンチ。
同クロックなら2の方が1割増しってとこか。
同クロックで性能アップだからけっこうスゴイと思うけど、
ぶっちゃけ体感は出来ないだろう。
そろそろ出るだろうMacBook Proならクロックも1割増しで、
現行より2割り増しってとこか。
まあ順当なところか。だが興奮度はそれほどない。
MacBook Proに関してはフルモデルチェンジするはずだから
即買いしてもいいかもしれない。
HD交換が簡単にできるようになっていたらジョブズは髪。
780名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 04:37:19 ID:GLYKI3F1
http://developer.apple.com/jp/wwdc/testimonials/images/full/11.jpg


何これ!!!!
iMacでモバイル出来るようになるのか????????

http://developer.apple.com/jp/wwdc/testimonials/
781名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 04:46:48 ID:GLYKI3F1
すげー自演くさい流れでユーザーが移行するとかどうとかいう話になっているな。
まあいいが、布教活動というのはかなり難しい。

これまで、Win布教はかなり激しかった。
実際に移行した人間は数えるほどしかいないと思う。
そもそもハイブリッドがCubaseしかないから布教対象は限られている。
まあ、DPが重いから移行しますという自演もよく見たが、
普通ならLogicに移行だろうな。
まあいい。

実際にWinに移行した人の中には「Winにして失敗した」
と思う人もいただろう。
今まで見た一番悲惨な例は初代Nue掲示板。数年前になる。
「TDM売ってWin Nueにしたんですけど、オートチューンが
グラフィックモードで使えないんですけど?」

当たり前だ。Winでグラフィックモードが使えるようになったのは
やっと今年に入ってからだ。
「ProToolsよりNueの方が良い」というガセネタ工作活動を見て、
本当に移行してしまうバカがいるんだなあと、
感慨深かったものだ。
782名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 04:51:31 ID:K33Ym/Dy
そういえばヌエンドってどうなったの?
ここでいうドザっていうのはヌエを主に使ってるわけ?
783名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 04:57:18 ID:GLYKI3F1
Macの布教にも同じ事が言える。
ひょっとしたら「Macにして失敗した」と思う人も出てくる可能性がある。
だから布教という行為は難しい。
というわけで、今まではWinの欠点と、Macの利点を述べるだけに
とどまるしかなかった。

だが、Intel MacにはBootcampがある。
これで、Intel Macは普通のWindowsパソコンとしても使用出来るのだ。
もし失敗したなあと思ったらWindowsパソコンとしても使えるの。
これでリスクをほぼ0に出来る。
こんな完璧な布教ソリューションが今まであっただろうか?

ジョブズ様は髪です。
本当にありがとうございました。
784名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 05:03:48 ID:GLYKI3F1
Win信者は厳しい状況に立たされていると思う。

「Bootcampが発表されてマカー大喜び、つまり
Winは必要なのです。だからWinがWin」

そりゃ使えるものは使いたいわな。
WinならGyaoを見れたり、エロゲーが出来るんだから。
俺は一度もGyaoを見たことがないし、見たいと思ったこともないが、
見れる環境は保険として「 い く つ も 」用意してある。

ところがドズ機じゃLogic Proは使えない。
DPも使えない。
これは否定できない事実。
785名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 05:12:02 ID:GLYKI3F1
「使える環境がないから使えない」というのと、
「使える環境があるが使わない」というのは大きな違いだ。

ドズを使っている限り、どれだけLogic Proを使いたくても使えない。

ところがIntel Macであれば、Windowsを買ってきて入れれば、
Winアプリはすべて動く。当然ソナーも動く。

Intel Macはすべてを使える環境なのだ。

ドズアプリしか動かないドズ機をあえて買うメリットは
ほぼ0と言ってもイイと思う。
786名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 05:17:25 ID:GLYKI3F1
いつものループとして

「Windows売れまくり!!ミクロソフトのWinがWin!!!ギャハハ!」

というのがあるが、それは間違い。
今までマカーの間で保険として用意されていたダサイWindowsマシンが、
Intel Mac miniなどにリプレイスされるだけ。

つまり、Winの絶対数は増えない。
デルやVaioの数が減って、Intel Macが増えることになる。

とにかく、ジョブズ様は髪なのです。
本当にありがとうございました。
787名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 05:22:47 ID:tdhiaGTv
俺が言う台詞じゃないが、こんな時間までお疲れ様だな、ハゲw
788名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 05:28:00 ID:GLYKI3F1
いつもの低脳ループとして、

「保険としてWinが必要なら最初からドズ機にすればいい。Macは不必要」

全然見当違い。
ドズ機にしたらMacのアプリが使えないではないか。

Intel Macならドズ用アプリも使えるし、OSXアプリも使える。

Intel Macはもっとも多様性があるのだ。
ドズ機としても使える。

「CubaseはWin OS上で使った方がパフォがいい」ですって?

大ジョブですよ。
Intel MacならWin OSを起動出来ますから、
Win OS上でCubaseを使うことも可能です。
ま、ほとんどの人はOSX上で使うことを選ぶと思うけどね。

ただし注意として、現時点でIntel MacのOSXに対応したCubaseはない。
ちょい遅れて来年頭くらいかな。
789名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 05:29:15 ID:K33Ym/Dy
つか2台持ってますがなにか?
Winはたまにしか起動しないけど。
790名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 05:38:55 ID:GLYKI3F1
そうそう。マカーはWinも普通に持ってると思う。

だが、ドズキチガイパソオタはそうじゃない。
PC1台で何でもやろうとしてしまう。
ある意味で、くだらない制限を課していることになる。
例えば、ビデオキャプチャー。
PCでやる事も出来るが、ぶっちゃけ非効率だ。
CPUパワーもかなり使うし、何よりトラブル可能性もある。
普通は絶対に失敗しないHDDレコーダーを買うわな。

それと同じ気分で、
音楽制作にMacを買う。

当たり前の流れだろう。
だが、そこで買えないのが真性ドザ。

彼らは一生、ビデオキャプチャーをPCでやるだろう。
それが彼らのアイデンチチーなのだから。
791名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 05:50:27 ID:eLyd8tG0
独りでうなずきはじめたなwwwwww
Win使ってる奴はMacもってないと勝手に思い込んでるみたいだね
どっちも持ってる奴もいるだろうが、一般的にMacに用がないのにもつ必要がないからじゃない
Mac持ってるやつはWinも持ってるというのも一過性だけしか捕らえられて無いと思う
同じように「Winに用がないからもって無い」というマカーのほうがずっと多いよ。
おまえが勝手に判断してるんじゃん。

ドスでどうしてもMac立ち上げたければ立ち上げれるだろうし。
でも実用では必要なさそうだろう。
ドス機ユーザーの多くは、それほどMacは必要とされてないんでしょ。
792名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 05:59:14 ID:K33Ym/Dy
>>791
日本語でオッケーですよ。
やっぱり中学生なのかな。
学校朝早いから寝ましょう。いや、起きたのか。
そういうオレも早くに目が覚めてしまってね。
考えると学生にデスクトップのマックは高いよな。
793名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 06:06:32 ID:dCZ1yWiC
一日中PCの前に張り付いてカキコしまくってるハゲより
学校に行って中学生のほうが随分まともだろ。(w
794名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 06:22:37 ID:GLYKI3F1
チョット待て。普通の中学生は夏休みだと思うぞ。

夏休み初日に、m無しE-MU房君に「明日から学校へいけよ」
というコテコテのネタ>>260を書いたら誰も突っ込んでくれなくて
寂しい気分になったものだ。
795名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 07:07:26 ID:GLYKI3F1
20時間後、午前2時からジョブズ様のありがたいスピーチがあります。
しかし数年前から、ネットでの生ストリーキングがなくなったからつまらない。

けど、信者による良く分からんラジオはやるかもしれない。
そのラジオはかなりヤバイ。
喋ってる人がかなり怪しく、まさにオタクという感じがムンムンする。
最初の年なんかオドオドしすぎてビックリしたもんだ。
しかもそれを3000人くらいが聞いているという恐ろしい事実。

俺も新ネタ収集しながらついつい聞いてしまう。
いや、それでいいのだ。それが祭りというものだ。

http://www.macwebcaster.com/

m無し中学生君たちも聞くように。
今日は昼寝しておくといいよ。

今聞いたら音楽流れてるし、WWDC 06とか書いてるし
やる気満々っぽい。ワロタ。
796名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 07:30:42 ID:7G6CNpZ1
水掛け論ばっかw

とりあえず、今のところMac側に軍配だな。
もっと説得力のある弁を振るえよドザ。
Macの否定だけじゃだめだよ。

winを使うメリットをもっとアピールせよ。
与党が野党と同じことやってどうするの?

797名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 07:38:02 ID:cNYbBy6K
みんなわがままだね。
早く何でも使えるようになるといいね^^
798名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 07:48:55 ID:v/0U7E2d
ドザがハゲにキレてるのは言っていることがあってるからなんだろうな
799名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 08:38:30 ID:tdhiaGTv
基地外ハゲのたとえ話にマジレスする俺もどうかと思うけど、
HDDレコーダーって不便なんだぞ。
PCでなら簡単にできることがHDDレコーダーじゃどうあがいたってできない。
だからPCを使う。
それだけ。
両方もってるけどね。
HDDレコーダーももちろん使ってるけど、PCじゃなきゃできないことをしたいときは
迷わずPCを使う。
どっちでもいいって時はそれこそそのときの気分だが、HDDレコーダーでなきゃ
できないって事は何もないから、もしどっちかだけにしろって言うならPCを選ぶ。

音楽制作にPCを選んでるのもそれと同じなんよね。



つーかそれ以前にHDDレコーダーを絶対失敗しないなんて思ってる時点で( ´,_ゝ`)プッ
であると同時にその程度のモンしか作れてねぇ○立にorzなわけだがw
800名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 09:06:09 ID:J87KBmc5
WinではLogicが使えない!と連呼するけど、
そもそも使う必要が無いからMacを選んでないのでは?
魅力あるソフトが揃っているのがWinだからね。
わざわざ不便なMacを買う理由が無い。
まあハゲが毎日必死になってWinを叩くのはわかるよ。
Winのこの勢いが脅威なんだろうね。
Macの音楽ソフトはDPもLogicも停滞。
だがWinでは毎日のように新しいプラグインやホストが出てくる。
この勢いの違いでは若い世代はわざわざMacを選ぶ必要が無いからな。

映像の分野ではとっくにWinが普及した。
音楽の分野もとられてしまったらあとはもうDTPしかMacには残らないからね。
これらの分野が失われると滅亡にまた一歩近づいてしまう。
Mac信者のあせりは相当なものだろう。
常に滅亡する危機について考えなきゃいけないパソコンってやだね。
あと10年したらアタリみたいに「そういえばそんな物もあったね」
みたいな位置づけになるんであろうか。
801名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 09:12:17 ID:SHyEZWYL
>>800
>音楽の分野もとられてしまったらあとはもうDTPしかMacには残らないからね。

朝から一生懸命に作文つくるのも良いけど、
Win使ってる人もMac使ってる人もLinux使ってる人も大爆笑な詰めの甘さ
802名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 09:37:59 ID:GLYKI3F1
>>800
>そもそも使う必要が無いからMacを選んでないのでは?

そうだね。

でもね、Intel Macになったから、
Intel MacでWindowsを立ち上げてSonarを使うことも出来るんだよ。

「まさかOSXなんて一生使わないだろう」と考えてる人でも
OSXも使えるIntel Macを保険で買うというのは十分意味がある。

良くある煽りにこういうのがある。
「Winに乗り換えましたが最高ですね。G5はもうほとんど立ち上げません。
G5を立ち上げるのは仕事でいただくセッションファイルを開く時くらいですかね(笑)」

Winがメインの場合でも、Intel Macをメインマシンにすれば、
保険のためだけに追加でMacを買う必要がない。
ほんと、Intel Macはお得ですね。

特に今、WinでProToolsを使ってる人のほとんどは
次のパソをIntel Macにするんじゃないか。
803名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 09:40:53 ID:TRL8/NlT
>次のパソをIntel Macにするんじゃないか。
じゃなくて、お前の場合はインキントッシュに”してほしい”っていう切なる願いだろ。
804名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 09:41:08 ID:GLYKI3F1
「Intel MacでWin起動したものをメインマシンにするなんて
バカだろ。何の保証もないんだし」

このような煽りがそろそろ来そうですね。
ですが、もっとも保証がないのは

  自  作  マ  シ  ン  

ですよ。
805名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 09:48:13 ID:GLYKI3F1
>>799
>PCでなら簡単にできることがHDDレコーダーじゃどうあがいたってできない。
>だからPCを使う。

そうですよ。素晴らしいと思います。
HDDで録画してPCに移動して編集とか、良くやりますね。

ですので、Winパソを持ってるからと言ってWinですべてやるのではなく、
音楽用に適したMacというものを使うのは良くあることです。

DAWを使う上で、Winのメリットと言えば、
低レイテンシー時でCubaseを使う時のパフォーマンスの良さでしょうか。
それくらいですね。

なので、とにかく他のすべての事を犠牲にしてでも、
低レイテンシー時でのパフォーマンスを取るという人は
おpでCubaseを選ぶのはもっともです。

ですが、おpを使ってないのに「低レイテンシー時でのパフォーマンス」
と言っている人は脳がちょっとやらてるますね。
806名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 09:49:32 ID:GLYKI3F1
分かりにくいですか?簡単な例を出すと、
G5 Quadを使っている人に向かって、牛パソ君が
「Macは低レイテンシー時でのパフォーマンスが」と言っても、
何の説得力もないわけですよ。
明らかに牛パソの方がパフォーマンスが悪いですから。
807名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 09:51:30 ID:I+j+TuLa
>>804
もっとも保証がないぶん、もっとも対応策がある分野だな、自作。
店もAppleも「あー、保証外です」でお手上げになるよりはまだましだ。

と釣られてみる。
808名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 09:54:17 ID:GLYKI3F1
「低レイテンシー時でのパフォーマンス」を持ち出す人は、
世界最速のパソコンを所持していないと、自己矛盾になってしまうのです。

まあ、このあたりの事はおいときましょう。

さて、普通の人にとっては「低レイテンシー時でのパフォーマンス」よりも
もっと重要な事があるでしょう。

豊富なプラグインだったり、使いやすさだったり、見た目だったり、
いろいろあります。

だからMacを選ぶのです。
809名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 09:56:46 ID:cHrNn1Ex
>>807
部品を一つ一つ、最高なチョイスができるからね。
そういえばMacってCPUの買い替えってできないんだっけ?
ありえないね。

Intel Macでwin→保証外でお手上げ。
自作でwin→トラブルはパーツ交換で解決。

ハゲは自滅したww
810名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 09:57:52 ID:GLYKI3F1
>>807
>もっとも保証がないぶん、もっとも対応策がある分野だな、自作。

それは一理あります。
ただし、Mac本体の種類が限定されているIntel Macなら、
確実に情報が集まります。

例えば、10.3時代はOSをマイナーアプデトするだけで、
「G5がシャットアウト出来ません!!!」などのトラブルが頻発した。
もしこれがWinの世界なら、根掘り葉掘り環境を聞きだしておきながら
最後に「相性問題じゃないんすか?」で終わってしまう。
解決せずに。

だがMacなら簡単だ。
「あ、それね。M-AUIDOのドライバをアプデトしといてください」
これで終わる。
811名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 09:58:56 ID:cHrNn1Ex
>>808
>「低レイテンシー時でのパフォーマンス」を持ち出す人は、
>世界最速のパソコンを所持していないと、自己矛盾になってしまうのです。
なりません。こういうふうに嘘を既存の事実であるかのように言い切るのがハゲ。

>豊富なプラグインだったり、使いやすさだったり、見た目だったり、
>いろいろあります。
全てwinの方が優れていますね。
812名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 10:02:35 ID:cHrNn1Ex
>>810
>Mac本体の種類が限定されている
これは全てのMacが共通で糞ということだね。
一人のトラブルはみんなのトラブル。
解決策が無いと言われたらおしまい。

ハゲって機械音痴なんじゃないの?
だから自作をする自信が無い。そんな自分を正当化するのに必死だね。
813名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 10:02:58 ID:GLYKI3F1
自作パソDAWのサイトとかでも、
そろそろIntel Macコーナーが出来るでしょうね。
たぶん、一番情報量が豊富なコーナーになりそうです。

Intel MacでWinを考えている人々には楽しみですね。
814名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 10:04:50 ID:cHrNn1Ex
>>813
>一番情報量が豊富なコーナーになりそうです。
ハゲが自演で盛り上げない限りありえないです。
がんばってください。
815名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 10:07:52 ID:aY/qV2Y8
ソナー使うのにわざわざIntelMac買うなんて遠回りもいいとこだよw
そもそもソナー目当てならOSXがあっても使わないんだからIntelMac買うなんてムダ。
たとえばmacにBeOSがバンドルされて嬉しいか?
はっきり言って「そんなもんいらん」だろう。

WinユーザーにとってOSXもそれと同じレベルなんだよ。
結局は使わないものをいくら付けられても要らない物は要らない。
それに一番必要としてるWinが付いてないしWinが動く保証すらないんだろ?
どうしてWinユーザーがそんな不便なものを買うのさw
自作マシンは保証がどうこう言う前にWinが動くのは当たり前。
もう保証されてる部分のレベルが違う。
つうか一生懸命macが盛り上がってるように見せるのって大変でしょ?
でもサウンドハウスの売り上げや海外の状況見るとWin優勢は当分揺らがないと思うよ。
816名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 10:10:50 ID:GLYKI3F1
>>815
>そもそもソナー目当てならOSXがあっても使わないんだからIntelMac買うなんてムダ。

それがそうでもないんですよ。
Core Duoが乗ってMacBookより安いノートブックってありますか?
ありませんよ。
あったとしても、DVIがついてなかったり、デジタルインアウトがついてなかったり、
そういうモデルばかりです。
とくにDVIが使えないのは致命的でしょう。

今、もっとも安いCore DuoノートがMacBookなんですよ。
817名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 10:14:06 ID:cHrNn1Ex
とりあえずMacで最速のG5クアッド(メモリ2GB、HDD500GBで471,962円)より割安で
1.5倍〜2倍速くて、完璧に安定するWindowsマシンのURLを貼っておきますね。
http://www.rakuten.co.jp/creators/624213/691289/691290/


MacBook Proと同等の性能で10万円以上安いwinノート。
https://shop.tsukumo.co.jp/bto/bto.php?BTO_SET_CODE=EX-M104&TYPE=MB5


ハゲが必死に安いと嘘を言うMacBook(Boot Campでwinも使う場合)
より5万円以上安いwinノート。
https://shop.tsukumo.co.jp/bto/bto.php?BTO_SET_CODE=EX-M102&TYPE=MB5
818名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 10:17:45 ID:GLYKI3F1
>>815
>WinユーザーにとってOSXもそれと同じレベルなんだよ。

これはちょっと言い過ぎでしょう。
「何も気にせずに、どんなサイトでも閲覧出来る」
これだけでOSXを使う意味がありますよ。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0607/06/news090.html

英セキュリティ企業のSophosは7月5日、2006年上半期のセキュリティ脅威や
サイバー犯罪の状況をまとめたレポートを公開した。
新種のウイルス/ワームが減少する一方、それを上回るペースでトロイの木馬
に代表されるマルウェアが増加しているという。

 また、プラットフォーム別に見ると圧倒的にWindowsが狙われており、
同社は「ホームユーザーはMacへの乗り換えを考慮すべきときが来ている」
としている。
819名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 10:21:14 ID:cHrNn1Ex
>>818
>「何も気にせずに、どんなサイトでも閲覧出来る」
また嘘だね。
OSXではちゃんと表示されないサイトって多いよね。
820名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 10:25:14 ID:aY/qV2Y8
>>816
>Core Duoが乗ってMacBookより安いノートブックってありますか?ありませんよ。
>あったとしても、DVIがついてなかったり、
>デジタルインアウトがついてなかったり、そういうモデルばかりです。

ハゲってなんでこんなにウソばっかりつくんだろう。
HPで10万円台からあるよw
しかもExpressカードスロットも付いてるし。
IEEE1394やメディアカードスロットやS-Video端子その他の拡張スロットもついてる。
Macの場合は画面の大きさだとか拡張スロットの有無だとか細かいスペックを選べないけど、
Winマシンならバリエーション多いから好きなように選べるぞ。
Macのノートって拡張カードスロットすら付いてないんでしょ?
オーディオインターフェースの選択で制限があって大変だね。
やっぱ自在に選べるWinマシンの方が音楽に向いてる。
821名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 10:26:09 ID:GLYKI3F1
>>820
カスタマイズしたURLプリーズ
822名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 10:30:06 ID:aY/qV2Y8
http://h50157.www5.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/eCS/Store/ja/-/JPY/BrowseCatalogForConsumer-Start?CategoryName=DPCNotebook
HPを例に出したけどCoreDuoのっけて安いノートなら他にも色々あるぞ。
デルでもしょっちゅうやってるクーポンと合わせて安くなるしなw
他のメーカーも似た様なもん。
823名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 10:36:36 ID:GLYKI3F1
>>822
そのページカスタマイズ前じゃん。
つか、あるモデルをCore Duo 2GHzにしたり、無線LANつけたり、
MacBook並にしようとしたらそれだけで143850円になってるんだが。
しかもやっぱりDVIついてないし。

どれの事いってんの?
もっと詳しく書いてよ。

それともまたガセ?
824名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 10:42:23 ID:GLYKI3F1
まあ、MacBookより安いのはないと考えていいと思うよ。
あったらとっくに詳しく書かれてるからね。

ま、何にしても、
FireWire6ピンがついてるノートはたぶんMacだけ。
バスパワーのFireWireデバイスを使えるのはMacだけ。
これだけでもうほとんど決まりだと思うが。
825名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 10:43:43 ID:aY/qV2Y8
http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/notebooks/060612_dv1700_campaign/

CoreDuo2Ghzではないが10万円台からあるって。
15000円で2Ghzにアップ可能。
つうか最初はCoreDuo搭載ノートでMacより安いのは無いとか言ってて、
それより安いのが現れたらCoreDuo2GHzに条件変えるのかよw

でもWinマシンの選択肢の広さを示しただけだったな。
やっぱ音楽やるんだったら拡張スロットがあるのは大きいね。
826名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 10:48:28 ID:WAyLUrGb
Macbook
インテの糞ビデオチップでDVI見るなんてショボ杉

proのほうがまだまし
827名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 10:54:17 ID:GLYKI3F1
それだったらけっこう安いな。でもDVIがついてないからなあ。
あとFireWire6ピンね。もうこれで9割決まる。
Macはキャンペーンがほとんどないが、
バッタ屋とかで買えばキャンペーンみたいなもんだわな。

>>825
>やっぱ音楽やるんだったら拡張スロットがあるのは大きいね。

でもExpressCardはまだ全くといってほど対応がないから
ついてても意味がない。
RMEとかもどれだけかかってんだか。

Macじゃなくても切り捨てられちゃったね。

こういう悲劇を少なくするために、
周辺機器メーカーはFireWireデバイスを開発するべきだと思う。
FireWireはかなり長い規格になると思うから。
で、アポーにライセンス料が。ウハ!アポー大もうけ!
828名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 11:16:47 ID:cHrNn1Ex
>周辺機器メーカーはFireWireデバイスを開発するべきだと思う。
PCIに比べて転送速度が半分以下に下がり、安定性も地に落ちます。

>FireWireはかなり長い規格になると思うから。
また嘘ついたね。
ハゲマカの大好きなFireWireだが、
アップルの頼みの綱である最新型iPodには
FireWireケーブルが同梱されない。
USB2.0ケーブルだけになっている。
FireWireがUSB2.0に負けたことはアップルも認めているのだ。
FireWireは消えゆく一方ですよ。
MacのPCIスロットのようにね。
829名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 11:20:14 ID:dCZ1yWiC
リンゴマークのWinマシンのニーズはDosユーザーにはまだまだかもね。
マカーしか喜んでない気がする。

確かにマカーはしたかったことが可能になる
ドサはマックでしたいことがほとんどない。困ってない


ドサはLogicを使いたがってると自分のエゴを爆発させてるハゲ
キミだけしか思い入れないっつうの。
他人を無視して思い込みたいのはわかるが、
誰も彼もがDPユーザー、Logicユーザーじゃないからね。
既存のWinユーザーがMac(他のパソコン)でソナーが使えても何のカンドーもない
リンゴマークなんてカコワルイと
830名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 11:21:33 ID:cHrNn1Ex
>>824
>>827
FireWire6ピンって魅力ゼロなんでよろしく。
DVIも必須ではない。ハゲがこだわる理由が分からない。
まあ、そこにこだわればMacが勝てるだろうと安易な計算をしたんだろうけどww
それも失敗に終わったわけだ。

ハゲさんまたまた残念でしたwwww
831名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 11:29:27 ID:aY/qV2Y8
Winなら探すと安いノートはたくさんあるな。
NECの15.4インチのAMDデュアルコアマシンはMacbookと同じくらいの13万円台。
でもディスプレイは大きいしメモリは1ギガあるし
IEEE1394もPCカードスロットもメモリーカードスロットも付いてる。
無線LANもオプションでわずか3000円で選べる。
このマシンが13万から買えるんだからオトクだね。
もっと安いのを探そうと思えばAMDのデュアルコア搭載ノートは
10万切ってるモデルを出してるメーカーがいくつかある。
バリエーション豊富で選択肢があるっていうのは良いね。
832名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 11:30:36 ID:cHrNn1Ex
>>824
っていうかそもそも安さでMacごときがwinに勝てるわけ無いじゃん。
あと、同じスペックでもメーカーによって品質の良し悪しがあるだろ。
Macの品質ははっきり言って最低。
熱暴走しやすいし、作りも安っぽい。
winマシンでいうとソーテック並かそれより下ってところだ。
糞Macは同スペックのwinマシンより5万円以上は安くないと買えないな。
どうせすぐ壊れるし、リコール多いし。たまに爆発もするし。
まだ牛パソの方が高級感あるよ。
833名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 11:38:34 ID:aY/qV2Y8
さっきのHPのCoreDuo1.66or2Ghzモデル10万〜の方は
Macに比べディスプレイも14インチと大きい。拡張スロットも豊富。
そして極め付けが「元からXPがインストされてる」
Winユーザーにとって当たり前だけど、Macとの比較では意味が出てくる。

Macの場合は本体価格以外にXPを買ってこないといけない。
これでさらに2万ほどプラスして掛かる。
計算してみるとMacbook2GHzは結局は18万くらい。
MacはAppleの保証に入らないと大変な目に合うから、
さらに3万プラスで21万かかる。
それに比べHPのWinマシンはMacbookより良いスペックなのに12万くらい。
低価格モデルですらこれくらい差が付く。

ちなみにCoreDuo1.66ならHPでも10万切ってるモデルがある。
結局は「Macbookより安いWinパソコンは無い」というのもウソだったわけだ。
こういうのを見てもMacユーザーは偏った見方で正常な判断が出来ていないのがわかる。
この調子で普段からmacを持ち上げてWinを叩いてるんだから、
Macユーザーの誹謗中傷は話半分に聞いて自分できちんと事実を調べないといけないね。
834名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 11:41:35 ID:v/0U7E2d
個人の主観を公のルールのように言ってしまうのがドザのだめなとこだな
835名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 11:51:22 ID:GLYKI3F1
>>833
>結局は「Macbookより安いWinパソコンは無い」というのもウソだったわけだ。

あのな。>>816を良く読んでくれ。

>Core Duoが乗ってMacBookより安いノートブックってありますか?
>ありませんよ。
>あったとしても、DVIがついてなかったり、デジタルインアウトがついてなかったり、
>そういうモデルばかりです。
>とくにDVIが使えないのは致命的でしょう。

m無し君だけでなく、きみも日本語が弱いんだな。
どうして議論してるつもりのドザはこう低脳ばかりなんだろうか。
まともなWinユーザーも呆れてると思うぞ。
836名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 11:53:06 ID:GLYKI3F1
●性能、コストパフォーマンスともに最強のノートブック。それがMacBook
MacBook CoreDuo 2GHz 159,800円
メモリ1GBカケル2 22,000円
量販店の延長保証(参考価格) 10,000円
☆合計 191,800円☆
デジタルインアウト、DVI出力など、必須の機能がついて
このお値段です。激安!!!
●もしWindowsパソコンが必要な場合は?
なんと!Bootcamp機能を使えばMacBookがWindowsパソコンになります!!
メモリ1GBカケル2 + WinXP Pro(DSP版)43,000円に変更
☆合計 212,800円☆
MacとWindowsパソコン二台分として使えるのに、この安さ。
驚きです。
●しかもMacBookにはガレージバンドを含むiLifeが無料でついてきます!
買ったその日から作曲、録音などが出来ます!!
http://www.apple.com/jp/ilife/garageband/
●Macはもっとも自由度の高いパソコン
こう思っている方も多いでしょう。
「Macはソフトが少ないから不便。Winはソフトが多いから便利」
実際に使っていると、Macで困ることはまずありません。
(困る例:エロゲーがない。GyaoなどMSのDMLを採用した動画が見れないなど)
ところが!Bootcamp機能を使えば、Windowsパソコンにもなります。
つまり!使えるソフトウェアがもっとも多い史上最強のパソコンになるのです!
●仮想化技術でWindowsをMacのアプリケーションに
Macを使いながら、同時に、Windowsのソフトも使えます!
それもスムーズに!
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0518/hot425.htm
837名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 11:59:07 ID:Nx0o9kvH
ハゲが常駐してる限りノートパソコンの話題ばかりに行きやすいんだが
ノートはメーカーものが基本なんでその中の選択枝の一つにMacも入ったってことだろう。
別にPCの種類が増えただけで状況はたいして変わらないよ。
ソフトを変えない限り。

まあでもデスクトップだとまた話が違うだろうな。
自作 vs Mac pro になる
CPUやパーツの値段ってのは流動的に安くなるよね
例えば最初に13万もするCPUが半年経てば5万円くらいになってるよね。
そう考えると同じDOSVパーツを使ってるMacだと価格的に苦しくなりそうだ。
小刻みにに進化していかないと、ついていけないかも?
それだけに買い控え組が以前より増えそう。
あと自作の場合AppleがPCIなど切り捨てたデバイスも自由に選択できたり
CPUの載せかえだけでパワーアップできたり利点が多いんじゃなかろーか
別に煽りじゃないけど、自作なれてる人なら
新旧のものを自由に取り入れたり、ちょっと待てば安くなるなど魅力満載なような希ガス。
838名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 12:08:58 ID:aY/qV2Y8
>>835
拡張カードスロットもIEEE1394も付いてるしディスプレイは大きいし、
それに元々XPがインストされてるから
macと違ってXPの2万が余計に掛かったりしないし
XPを1からインストする手間もないし、
どう考えてもWinパソコンの方が安いな。

もうMac信者はMacを良く見せたくてついついウソついちゃうのな。
でもな、どれだけMacの宣伝をしても
winのソフトが使いたければwinマシンを買うのが一番であるのは間違いない。
BootCampは結局のところWinに移行しようとしてる人を
もうしばらくMac側にとどめておくくらいの効果しかない。
その人たちもどれだけとどめて置けるかわからないけどね。
839名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 12:13:56 ID:GLYKI3F1
>>838
もしかしてm無し君の別IDか?

関係ないが、メモリの値段が下がってきたから
テンプレのメモリから6000円ひいといた。

>>837
>別に煽りじゃないけど、自作なれてる人なら
>新旧のものを自由に取り入れたり、ちょっと待てば安くなるなど魅力満載なような希ガス。

それは一理ある。
ただし、自作に慣れてる人というのはそう多くない。
特に、音楽やってる人はそうだろう。
そして、WinのDTMは自作マシンが推奨されている。
普通はMacを選ぶことになるだろう。

と言っても、ゲーオタとかハイスペックマシンを組むことが趣味の人は多い。
ゲームやりたいのか、ハイスペックマシンを組みたいのか。
それと同じで、WinのDTMももうそういう世界になって久しい。

だが、基本的に音楽やりたいなら、自作とかの勉強なんてしたくねーわな。
840名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 12:20:48 ID:GLYKI3F1
俺は趣味でMacに詳しいだけだ。
普通にMacで音楽やってる人はここまでMacのことを知らない。

だが、自作Winで音楽やるには、かなりの勉強をしなければならない。

 自 作 の メ リ ッ ト を 享 受 す る に は、

 勉 強 が 必 要 な の だ 。

きみら自作オタは「自作の勉強などたいした事ではない簡単だ」
と言うだろう。

それはきみらが自作偏差値70くらいだから、簡単だと言えるんだよ。
それは英語が得意な人が「英語なんて簡単だよ」と言うのと同じ。
英語が苦手な君らは
「んなこたーない。日本人で英語が分かる香具師は帰国子女だけ」
と思うだろう。

もう一度言う。
きみらは自作エリートだという事を明確に意識するべきだ。
841名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 12:24:28 ID:cHrNn1Ex
>ただし、自作に慣れてる人というのはそう多くない。
自分が機械音痴だからってみんなそうだと思うなよハゲ。

基本的に音楽やりたいなら、Macの勉強なんてしたくねーわな。
842名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 12:26:22 ID:GLYKI3F1
>>837
>例えば最初に13万もするCPUが半年経てば5万円くらいになってるよね。
>そう考えると同じDOSVパーツを使ってるMacだと価格的に苦しくなりそうだ。
>小刻みにに進化していかないと、ついていけないかも?

これはあるね。
MacもCPUを変えたりとか小刻みなマイナーアップは増えると思う。
まだ分からないけどね。

実際にMac miniは差し替えが可能で
Core 2 Duoを載せた強者がいたはず。

Mac Proも差し替え可能ならば、
保証外になるがCPU交換は可能ということになる。

もともと保証のない自作マシンに成り下がるだけだから、
やる人はかなり居そうだ。
843名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 12:26:24 ID:TRL8/NlT
別に自作にこだわらんでもBTOでいいがな。

自作の知識ゼロでもものすごく安PCを簡単につくってくれるぜ?
保障も全部あり。
それでもって現状Macよりも遥かに速いんだからいいじゃないか。
844名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 12:29:04 ID:GLYKI3F1
>>840
>俺は趣味でMacに詳しいだけだ。
>普通にMacで音楽やってる人はここまでMacのことを知らない。

追加。

Macのことを知る必要すらない。

>>843
>別に自作にこだわらんでもBTOでいいがな。

それだと自作のメリットが受けられない。
CPU交換も出来ないし、相性問題が起こったときのパーツ交換も不能。
故障したとき、本体を送り返さず、部品交換ですませる事も出来ない。

結局、自作のメリットを享受するには、
勉強して自分の手で自作しなければならない。

そういうこと。
845名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 12:29:44 ID:cHrNn1Ex
>>840
お前なんてMac詳しい方には入らないよハゲ。
ただ、知ったかぶってるだけ。
理解力の低い脳みそで必死に調べるから、
記事の意味を理解できてなかったり、自信満々に大嘘こいてしまう。


M  a  c を 使 う た め に は 、

M  a  c の 勉 強 が 必 要 な の だ 。


↑これ自作より面倒だから。

>それはきみらが自作偏差値70くらいだから、簡単だと言えるんだよ。
俺たちが優れているのではない。お前が馬鹿なんだよハゲ。
846名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 12:32:53 ID:cHrNn1Ex
>>844
>それだと自作のメリットが受けられない。
>CPU交換も出来ないし、相性問題が起こったときのパーツ交換も不能。
>故障したとき、本体を送り返さず、部品交換ですませる事も出来ない。
また嘘ついたね。今日何回目だ?
CPU交換できます。パーツ交換もできます。部品交換ですませることができます。
保証はなくなるがね。Macの低レベルな常識は通用しないよ。
847名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 12:41:03 ID:GLYKI3F1
>>842
>MacもCPUを変えたりとか小刻みなマイナーアップは増えると思う。

自己レスだけど、マイナーアップは実際に増えてるな。

MacBook Proだが、発売前になのに値段変わらず、
1.67GHz→1.83GhHz
1.83GHz→2GHz
のアップデートがされた。

ちょっと前に、お値段そのままで
1.83GHz→2GHz
2GHz→2.16GHz
になった。

かなり頻繁にアップデートされてる。
Mac Proもこれに準ずるだろう。
848名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 12:47:49 ID:cHrNn1Ex
Core Duoは少し前に2.33GHzが発売したけど、
Macは対応が遅いからまだ使えないみたいだね。
849名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 13:27:54 ID:C7KTkTar
Mac OSは、ユーザーインターフェースがきっちり設計されてるから、
Macを使うのは難しく無い。
単一メーカーからのハード、ソフト供給だから、ややこしいトラブルもまず無いし、
サードパーティーからの周辺機器も同じくややこしいトラブルに見舞われる事は少ない。
要するにdtm作業以前でつまづく心配は無い。

そこはメリットの一つだけど、
PC自作してdtmやって、各パーツのチップの相性なんかもこまめにチェックしてるような
>>848みたいな人からすれば全然メリットじゃないでしょう。
逆に言えば、そんな事調べるのも面倒だし、p2pや友人から割れソフトを貰ってやるつもりもいなら、Mac選んどけばまず問題無い。
850名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 13:40:18 ID:cNYbBy6K
みんな音好きですか?
851名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 13:41:09 ID:cHrNn1Ex
>>849
自作なんて組む時に適当に調べて、組み終わったら快適そのもの。
ガンプラより楽だよ。
>Mac OSは、ユーザーインターフェースがきっちり設計されてるから、
>Macを使うのは難しく無い。
これは君個人の意見だね。俺個人はそうは思えない。
852名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 13:49:21 ID:v/0U7E2d
おれもMacが簡単で強固に挙手
853名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 13:51:22 ID:v/0U7E2d
CUBASEスレ見るとしんじられないトラブルが多い
854名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 13:52:45 ID:y83fagPO
855名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 14:03:49 ID:J506YIM0
購入予定でチェックしているノートの仲に
Mac Bookも入っていたのですが
Mac板のMacBookスレを見て
余りにも、今のウィンノートでは考えられないような
初期不良の多さに嫌になりました。

まぁ、ああいったスレではアンチの嘘報告も多いとは思うけどね。
856名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 14:04:38 ID:J506YIM0
×仲
○中

訂正です
857名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 14:05:12 ID:BfIhlHvM
macだけが簡単だとでも言いたそうな口ぶりですがウインも簡単なんですけどw
それにショップブランドマシンで音楽やってるけどトラブった事なんてほとんどないよ。
まあMac使ってる人たちって、1ボタンこそ最高の操作性で
ウインドオウズの多ボタンマウスは使いづらい!とか叫んでた人たちだしね。
そのマウスのボタンもappleが多ボタンマウスを採用したら
手のひら返して最高の使いやすさとか言ってるしねw
Mac使ってる人たちの「ウインは使いづらい」はどれだけ当てになるかわからんよ。
結局はMacを持ち上げてウインドウズを叩くために無理やり話をこじつけてるだけ。
ほとんどがそのパターン。
858名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 14:05:19 ID:cHrNn1Ex
>>855
Macの初期不良が多いのは有名な話。
859名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 14:15:17 ID:GLYKI3F1
>>855
>まぁ、ああいったスレではアンチの嘘報告も多いとは思うけどね。

結構、冷静な目を持ってるんだなと思った。

一番ワロタのが、
届いたばかりだけど不具合がどうたらってやつだな。
アポストアで買うと、某運送会社で届く。
その会社は今時珍しく、土日は絶対に配送してくれない。
当日の再配達も運が良くないと引き受けて貰えない。

土曜に受け取ることは絶対に出来ないのに、
土曜日に「さっき届いたんですが」から始まって、
延々とトラブル報告。ワロタよ。

で、アポストア初心者たちが、その書き込みを信じて、
「うちはまだ届かない」とくやしがってた(藁

土日は届かないのがデフォです。
860名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 14:15:59 ID:TRL8/NlT
>>844
自作のメリットうんぬんじゃねーんだよ。
安いってことだよハゲ。
交換しなくったっていいじゃねーの?別に。
3年間10万PC使えばMacの何倍コストパフォーマンスがいいんだよ?
実際こうやってずーっときてるぜ?俺。
861名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 14:17:45 ID:GLYKI3F1
Apple、WWDC参加者にMac OS X Leopardのプレリリース版を配布

AppleInsiderでは、WWDC 2006の会場2階に設置されたバナーには、
「Mac OS X Leopard ー Vista 2.0を発表」
(Mac OS X Leopard -- Introducing Vista 2.0.)
「Mac OS X Leopard ー さようならVista」
(Mac OS X Leopard -- Hasta la Vista, Vista.)と書かれていると伝えています。
また、WWDCの参加者には、「Mac OS X Leopard」の
プレリリース版が配布されるようで、その後オンラインで
他のデベロッパにも同じビルドのプレリリース版が配布される予定のようです。
直営店では、WWDC 2006での発表を受け、2週間以内に
ウィンドウディスプレイが変更される予定とのことです。
862名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 14:24:55 ID:GLYKI3F1
>>860
>安いってことだよハゲ。

さっきの議論では安いという言葉は一瞬たりともでなかったね。
自作議論になるときに真っ先に持ち出さないといけない言葉なのに。

まあいい。

>3年間10万PC使えばMacの何倍コストパフォーマンスがいいんだよ?

それ、もうMacとかいう話じゃないから。
おpらーや、すでにCore 2 Extremeで自作してる香具師に言えばいいよ。
CPUだけで10万以上するんだからさ。

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0607/29/news007.html
863名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 14:25:53 ID:cHrNn1Ex
>>859
>土日は届かないのがデフォです。
>土日は届かないのがデフォです。
>土日は届かないのがデフォです。
>土日は届かないのがデフォです。
>土日は届かないのがデフォです。
>土日は届かないのがデフォです。
>土日は届かないのがデフォです。
>土日は届かないのがデフォです。

超糞なんですけど。休日にこそ届いてほしいものだ。
864名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 14:30:38 ID:GLYKI3F1
俺も超糞だと思う。

個人的にはアポストアでの購入はお勧めしない。
だが、 USキーボードにしたいという場合などはアポストアで頼むしかない。

しかし、なんと、ソフマップやビクカメラの一部店舗では、
カスタマイズを受け付けてくれる。
仕組みはこうだ。

ソフマップの店員が店のパソコンでアポストアに注文。

そのまんまですやん。
もちろんUSキーボードへの変更など出来る。
運が良ければポイントもつけてくれる。

お勧め。
865名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 14:50:47 ID:GLYKI3F1
久々にMacBookスレ見てきたがヒドイ惨状だな(激藁

もはや見る価値のある情報は皆無。

新製品が出て購入報告が出揃う2週間くらいが勝負か。
MacBookスレは1日1スレ消費してたから追うのが大変だったが。

もしかしてMFfK18QQ0は牛パソ君かい?
866名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 14:51:26 ID:GLYKI3F1
22 名前:名称未設定 Mail:sage 投稿日:2006/08/05(土) 23:04:44 ID:SlVFZH7c0
ID:MFfK18QQ0よ、善意を装ってるようだが私怨丸出しだぞ。
私見の濃すぎるスレはテンプレとは言わない。テンプレにしたくば練り直せ。
23 名前:名称未設定 Mail: 投稿日:2006/08/05(土) 23:08:36 ID:zPuPMm0X0
>>22
いい情報だけ知りたければ、メーカーサイトで足りる。
24 名前:名称未設定 Mail:sage 投稿日:2006/08/05(土) 23:13:39 ID:D5lARdCC0
事実と私見がごっちゃになってる情報なんてゴミですから
25 名前:名称未設定 Mail:sage 投稿日:2006/08/05(土) 23:14:12 ID:Sy8EpNiY0
ID:MFfK18QQ0はドザ?
キモイよ
ドザがみんなお前みたいにキモく思えてくるじゃないか
26 名前:名称未設定 Mail:sage 投稿日:2006/08/05(土) 23:15:01 ID:fm6iMC5X0
ほっとけよ
荒らしなんだから
27 名前:名称未設定 Mail:sage 投稿日:2006/08/05(土) 23:24:26 ID:bT/NLGVf0
ID:MFfK18QQ0は>>19以降投稿済みののレスを連投、開き直ってますな(w

そういや冷却シートをすこしずらして、はみ出るように置いたら少し効果が良くなる気がしたけど、気のせいかな…
いつも扇風機を当てて使ってるけど、ずらす前は50℃台後半、ずらした後は50℃台前半な感じ
867名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 15:21:14 ID:v/0U7E2d
まぁどんなに頑張ったところでWinを音楽のスタンダードなんて言うのは無理ある。
どこから切り取ってもアウトサイダー
868名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 15:29:28 ID:cHrNn1Ex
>>867
底辺(アマチュア)はwinが制した。
時が経てばそのうちの何%かがプロになってくる。
winが音楽のスタンダードになる確率はそう低くないよ。
869名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 15:35:46 ID:v/0U7E2d
おれの知り合いWinがひとりもいない…
Macに変えたやつはいるW
にしても、このスレで安くあげるバトルになると途端にせこい話のオンパレードになるなぁ
870名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 15:41:42 ID:v/0U7E2d
中学生の金銭価値とかが入ってきてぐちゃぐちゃになるからだろうな
871名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 15:46:11 ID:Bve0YytP
>>869-870
自分と自分で会話してるようですが自演失敗ですか?
872名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 15:48:41 ID:v/0U7E2d
おれ自演のしかたしらん
自演恐怖症だなおまえ
かわいそうに
873名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 15:53:54 ID:SHyEZWYL
めんどくせぇな
CUBASEはどれで動くんだよ。
コルグがOS出せよ

『Microsoft、「Windows Vista」のラインナップを公開』

 米Microsoftは26日(現地時間)、2006年後期に発売を予定している次期OS「Windows Vista」の
ラインナップを公開した。これによりWindows Vistaに6製品が用意されることが明らかになった。

 法人向けには、「Windows Vista Business」と「Windows Vista Enterprise」の2製品を用意。
 Businessは、新しい3Dグラフィックスユーザーインターフェイス(GUI)の「Windows Aero」、
インテリジェントデスクトップサーチ機能、Tablet PC機能などを搭載。
 Enterpriseは、上記に加え、ドライブ暗号化機能の「BitLocker」、PC仮想化ツール
「Virtual PC Express」、UNIXベースのアプリケーションを実行できるサブシステムなどを備える。

 個人向けには、「Windows Vista Home Basic」、「Windows Vista Home Premium」、
「Windows Vista Ultimate」の3製品をラインナップ。
 Home Basicは、インターネットブラウスやメールでの利用を主体とした製品。新Search Explorer、
サイドバー、ペアレンタルコントロールなどの新機能を実装する。
 Home Premiumは、Home Basicの全機能を備えるほか、Windows Aero、インテリジェント
デスクトップサーチ、Media Center機能、Tablet PC機能、DVD書き込みエンジンなどを内蔵。

 Ultimateは、上記の法人/個人向けすべての機能を内括したバージョン。

 上記の5製品は、32bit/64bit版がそれぞれ用意される。
                      ~~~~~~~~~
 また、新興市場向けに廉価版のWindows Vista Starterを用意。こちらは32bit版のみが用意される。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0227/ms.htm
874名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 15:56:44 ID:GLYKI3F1
>>868
>winが音楽のスタンダードになる確率はそう低くないよ。

ワロタ。
一気にトーンダウンしたな。

だんだん自分に正直になってきたな。
875名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 16:13:32 ID:cHrNn1Ex
>>874
トーンダウンなんて全くして無いが?
お前言葉のニュアンス読むの下手だなw
こっちは希望にあふれ、そっちには暗い未来が待っている。
ハゲの大好きなFireWireが流行る確率よりずっと高いよ。
876名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 16:20:39 ID:v/0U7E2d
永遠と希望に溢れてなさい
そのうちアポジーみたいなメーカーだらけになるから
877名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 16:26:10 ID:v/0U7E2d
Win用のドライバ開発もOSXの後、ブートキャンプのWinに照準をどう考えても合わせてくるようになる
878名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 16:29:05 ID:cHrNn1Ex
↑自分の願いを書き綴るパターンwwwwwwwwww
叶いませんよ。
879名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 16:34:15 ID:v/0U7E2d
自分が経営者になったつもりで想像してみろ
Macに乗せたウインドーズで動くことはさいぜんていだよ
880名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 16:35:48 ID:v/0U7E2d
経営者もやっとこさハードの照準ができて嬉しいと思うよ
881名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 16:40:15 ID:J506YIM0
夏になってレスが伸びてるね。
実は、このスレの自称マカの一部はマックを持っていなくてマックに憬れている中学生だったりしてな。

高校に入ってバイクの免許持ってないくせに「カワサキ最強」と学校中のバイク好きに
触れ回って、バイク乗りに本で読んだ知った知識を必死になって話して皆に嫌われていたヤツがいたのだが
それに近いヤツが紛れ込んでいるような気がする。

別に俺はウィンマンセーじゃなくて
Macにも関心があるんだけれどね。

チョットしか触った事が無くて、しかもDTM系のソフトは入っていないG5しか
触った事が無いんだけれど、手数が少なくて簡単でいいな、と思った。

MacBookは不良が多そうだし、実物を見て安っぽさに購入意欲を削がれてしまったけれど。
あと、あの平べったいキーは打ちにくい。
882名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 16:40:57 ID:TLo8nmvH
ここでMacBook勧めてる奴はオバカだな。

DAWだってビジュアル優先化しつつあるいま、メモリシェアIntelチップセット内蔵ビデオなど使い物にならん。

せめてMacBookProを勧めないとネタ扱いしちゃうぞ。
883名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 16:42:00 ID:Bve0YytP
どの分野でもアマチュア層が大きいところが優秀な人材を輩出するんだよね。
つまりウインドウズの音楽分野の未来は明るい。
現時点でもその傾向はもう見えてる。
実際に新しい音楽ソフトはMacではなくウインでばかり開発されてる。
プラグインデータベース最大手のKVRのアンケートを見てもウインドウズばかり。
日本でもサウンドハウスの売り上げを見ると売れてるのはウインドウズ向けソフトばかり。
もうウインドウズのミュージシャンの方がトータルで多いんだよ。
Macは昔に音楽始めたオッサンが惰性で使い続けてるだけで
若い世代のユーザーの伸びが無い。
はっきり言ってMacは地盤沈下してる。
884名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 16:44:21 ID:v/0U7E2d
中学生(-.-;)
なんど同じこといってんだ
885名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 16:46:17 ID:v/0U7E2d
オウムかおまえは
プールいってこい
886名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 16:56:17 ID:v/0U7E2d
ウインドウズの音楽分野の未来は明るいじゃねぇ
まずおまえががんばれこの不登校児
2学期は学校へちゃんといけっ
887名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 17:04:19 ID:GLYKI3F1
いや、このID変えまくってる香具師はかなりのおっさんだよ。
中学生ではない。

あと100レスほど、
いつものようにハゲ、ハゲで頼む。

せっかくだから新スレで祭りたい。
888名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 17:07:17 ID:GLYKI3F1
http://www.macwebcaster.com/

1時30分に放送開始だぞ。
ドザ房どもは、ちゃんとQuicktimeをインスコしとけよ。
889名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 17:13:16 ID:GLYKI3F1
一応言っておく。
同時通訳となってるが、そもそもジョブズ様のありがたい説法は
ネットで生ストリーキングされない。
だから天才ジョブズ様の圧倒的なプレゼンを体感することは無理。
この通訳する人も現場の音声すら聞けないわけだから、
現場のスピード感、展開とは何ら関係ない、
グダグダな訳のわからん寒いトークが繰り広げられるだけになりそうだ。

だが俺たちオタクは祭りに参加する以上、聞かなければならないのだ。
890名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 17:17:02 ID:v/0U7E2d
おっさんがKVRなんか大事にしてるのかよ…
なさけない…
891名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 17:20:11 ID:cHrNn1Ex
ID:v/0U7E2dはただの馬鹿
892名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 17:30:38 ID:GLYKI3F1
ここでDTMと関係ない実況するのはまずい。
祭りは↓のスレで。

8月のWWDCで凄い物が発表される!2006【開催前夜編】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1154617741/


このスレはとても歴史がある。
語ると長くなるが話す。

何年か前の基調講演のときだ。
まだストリーキングが行われていた時代。
当然祭りになる。20分ほどで1スレ消費する。
しかし驚くべき事に、1000レスのうちの半分以上は
キチガイドザの「マカーは朝鮮人で、」とかいう長文コピペ。
どうやって連投規制を回避しているのか謎だが、
とにかく祭りを潰したくて必死な気持ちだけは伝わってきた。
だが、ドザの荒らしなどで祭りの勢いが止まるわけがない。
彼は無駄なパワーを使っただけだった。
893名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 17:35:58 ID:GLYKI3F1
祭りを潰すことに失敗した彼は、その経験から新しい方法を編みだした。
祭りが始まるかなり前から、スレで訳の分からない話をする。
そうすれば、祭りが起こらないだろうという作戦だ。

だが、時間がくれば普通に祭りが始まってしまった(泣

それがシリーズ化してしまって、今ではWWDCとは関係なく、
一年中糞レスで埋め尽くされるスレとして存在している。
しかし、今日も時間になれば普通のスレとなり、祭りになるのだ。
894名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 17:46:08 ID:y83fagPO
実況は新Mac板じゃできないよ。
実況板で。
895名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 17:51:33 ID:GLYKI3F1
その通り。
ストリーキングがあったある年は次から次へと5スレくらいスレストされた。
祭りを分散させるためにドザ房が大量に重複スレを立てるんだが、
移っても移ってもスレストされた。ワロタ。

まあ、最近はストリーキングもないし、20分で1スレ消費とかもないからなあ。
昔の祭りに比べると寂しいもんだわな。

再度確認するが、実況ではない。祭りである。
896名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 17:56:02 ID:cHrNn1Ex
どうでもいいからよそでやれ。
ここでやらなければ少なくとも俺は文句言わん。
897名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 18:03:36 ID:WDDIHqHA
いい加減、ここが何の板か考えて発言しろ。
OSで争うなら他でやれ。
898名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 18:09:16 ID:GLYKI3F1
>>897
おいおい、DAWを扱う上でOSは重要だろ。
OSXのCoreAudioなら、複数インターフェースを絡めて
一つのインターフェースに見せることが出来る。

つまり、PodXTでギターを入力しつつ、FA-66から出力することも出来る。
Winの場合、ASIOではそういう事が出来ないから、
PodXTで録音する場合は、PodXTで出力するしかない。

あ〜、Windowsって不便ですね。

Macなら入力PodXT、出力本体のスピーカーという
初心者がもっともやりたい事が出来てしまう。

あ〜、OSXって素晴らしいですね。

>OSで争うなら他でやれ。

そんなことより、このスレで頭髪の話ばかりする人に
ズラ板を勧めるべきだと思う。
899名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 18:09:21 ID:v/0U7E2d
だれか897が何を言いたいのか解説してくれ
900名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 18:11:54 ID:v/0U7E2d
ビスタではコアオーディオみたいなものは乗らないのか
901名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 18:18:29 ID:GLYKI3F1
今気が付いた。
897はこのスレの削除依頼をした人かもしれない。

>ビスタではコアオーディオみたいなものは乗らないのか

ないだろうね。
ゲイシは、Windowsでコンテンツを作るより、
いかにしてコンテンツを享受するかにしか興味がないらしい。
本人がそう語っている。
いつもやってるパクリみたく、
ASIOをパクって機能アップしたのを載せればいいんだが、
やる気配がない。完全に無視されている。

ただし、アプリごとのボリューム調整は出来るようになるらしい。
ぶっちゃけそんなのを載せる意味が分からないけどね。
902名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 18:25:51 ID:cHrNn1Ex
CoreAudioは音質が悪くて有名だし。
903名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 18:27:14 ID:GLYKI3F1
今夜の祭りの注目点。

アポー純正AudioUnitに追加があるのか?
(10.4ではAuNet SendとReceiveなどが追加された)

AudioUnitの機能アップはあるのか?

Core Audioの機能アップはあるのか?

Logic8は発表されるのか?
(個人的予想ではガレージバンドのアップ後、つまり1月以降)

共同作業機能のAPIは追加されるのか?

MacProなどのMac本体

こんなもんか。
ただし上の方は開発者しか知る事が出来ない情報、
つまり一般人はまだ知ることが出来ない情報に含まれそうな気がする。
904名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 18:29:09 ID:cHrNn1Ex
つまらん
905名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 18:34:18 ID:v/0U7E2d
897はMacコンプレックスの真っ只中のドザなわけだな
ずいぶんと悲しいログを打ち続けるやつだ
906名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 18:47:49 ID:v/0U7E2d
しかし、明日からまた新しいネタでドザはいじめられるんだろうな
Winは中々新しくならないから古いものがずっと使えるんだよ!
って、その都度言うんだろな。
Macはもはや外部配線も内部配線も座りっぱなし、珈琲やビールを飲みながら切り替えてるのに。
へたしたら今回でオンラインのセッションとかえんかくそうさも座りっぱになるのに。
手作業で切り替えたほうが音がいい!
とかわけわかんないことを言い出すんだろな
907名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 18:49:51 ID:cHrNn1Ex
>>906
お前なんでそんな必死なの?
908名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 18:59:27 ID:v/0U7E2d
902のソースをくれ
909名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 19:14:27 ID:cHrNn1Ex
>>908
>>491
自分で聴けば?
910名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 19:15:59 ID:v/0U7E2d
ドザはこれ次スレたてる気あるのか?
今夜をさかいにさらにいじめられるぞ
911名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 19:16:38 ID:Nx0o9kvH
まあさ
Winを少しでも脅威に感じてなかったらハゲはもっと穏やかに生活ができたでしょう。
「危機感」 がある限りこのような必死さは止まらないだろう
その裏返しが言葉に出てる。

すっげーあせってるな
Macはプロが実質多いし、PTのほとんどはMacだというのに何をあせってんだろうね。
普通はそれだけで、さりげなく生きていけるはずなのに焦りを見せるからWinがどんどん勢いがあるように写ってしまう。
まだ、音楽ジャンルはWinはゆるい時期なのにさ。
でもジワジワいろんなものが出てるよね。
新しいソフトがそんなに出てきてないしDP、Logicが頼みの綱じゃ
もしそれがコケたら本当に脂肪だよ。マク
ていうかLogicなんかよりLiveの方が今のコにはとっつきやすいだろうけどね。
912名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 19:18:22 ID:cHrNn1Ex
はあ?今日ははっきり言ってハゲを集団リンチしてるような状態だったぞ。
いじめられてるのは圧倒的にマカだよ。
913名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 19:25:48 ID:Fz734c7A
ハゲは精神欠落してるという時点でいじめられ続けるよ
ずっとやってるもんな
パソコンのことなんか生活していくうえで、実際どうでもいいものだしね。
それよりハゲ頭のほうが異性と付き合うには最悪だろうということのほうがハゲには深刻に感じるべきよね。
914名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 19:28:15 ID:v/0U7E2d
焦ってんじゃなくて、今夜が楽しみでワクワクしてんだよね
このスレ何言ってもよい感じなんで時間潰しに丁度いいんだよ
で、ぜっったいに信じないと思うけどおれ両刀W
915名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 19:32:42 ID:cHrNn1Ex
普通のマカは今夜を楽しみにしないだろ。キモい。
916名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 19:35:59 ID:v/0U7E2d
普通とか普通じゃないとかの尺度がもうドザ
音楽やめちまえ
917名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 19:40:25 ID:eDDWkA8u
正直
パソコンの話なんてどうでもよいし
そんな話詳しくなくても楽しく生活できるじゃん

でも次スレ続けようや
ハゲの生活パターンを見てあざ笑うスレだしな
ずっと無心にスレに粘着しつづけるだろし
意地でも絶対降参しない馬鹿だから、いじめ甲斐あるよ コイツ

コンスタントに何時来ても居て
いじめられるのを待ってる奴なんてめずらいしいじゃん。wwwwww

まるで忠犬ハチ公みたいに、ここで待ってやがる
キモおもしれー
918名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 19:43:05 ID:GLYKI3F1
うむ、そろそろ次スレ頼む。
919名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 19:44:46 ID:cHrNn1Ex
はい
Win vs mac R_37 ハゲマカをみんなでいじめよう
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1154947444/
920名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 19:59:22 ID:y83fagPO
>>915
Macユーザー≠マカ

つーか、
>>918-919
夫婦か。w
921名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 19:59:44 ID:GLYKI3F1
●Mac24が、目玉のひとつは64bit CPU搭載機か!? 米国会場から事前レポート(前編)を掲載していました。
http://mac.ascii24.com/mac/specials/2006/08/07/663893-000.html

●PC Watchが、WWDC 2006前日レポートを掲載していました。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0807/wwdc01.htm
922名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 20:03:39 ID:GLYKI3F1
http://www.macwebcaster.com/

クリックしたら音楽聴けるか?
1時30分からのオタトークを聞けるようにちゃんと
Quicktimeなどをインスコして準備しておくように。
923名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 20:04:24 ID:cHrNn1Ex
>>922
ハゲ以外には必要ないよ。
924名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 20:12:29 ID:GLYKI3F1
>>911
>脅威に感じてなかったらハゲはもっと穏やかに生活ができたでしょう。

>>913
>ハゲは精神欠落してるという時点でいじめられ続けるよ
>ずっとやってるもんな

あまりの自己紹介っぷりに驚いた。
925名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 20:14:18 ID:cHrNn1Ex
悪いけど、自己紹介には全く見えない。
間違いなくハゲのことをいってるんだよ。
926名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 20:14:26 ID:GLYKI3F1
>>923
まあWinampやWMPでも聞けるから。
どうしてもQuicktimeをインスコしたくないならしなくてもいいよ。
927名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 20:17:29 ID:cHrNn1Ex










    聞    か    ね    ー    よ    ハ     ゲ









928名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 20:23:32 ID:GLYKI3F1
m無し牛パソ中学生君的には、誰にも心配して貰えないってどんな感じ?

ハゲと呼ばれてる人は精神とか心配して貰ってるじゃん。

でもm無し牛パソ中学生君の事は誰も心配してないみたいだよ。
誰からも関心を持って貰えないって一番辛い事じゃない?
929名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 20:24:57 ID:cHrNn1Ex
ID:GLYKI3F1=ハゲ

928 名前: 名無しサンプリング@48kHz 投稿日: 2006/08/07(月) 20:23:32 ID:GLYKI3F1
m無し牛パソ中学生君的には、誰にも心配して貰えないってどんな感じ?

ハゲと呼ばれてる人は
ハゲと呼ばれてる人は
ハゲと呼ばれてる人は
ハゲと呼ばれてる人は
ハゲと呼ばれてる人は
ハゲと呼ばれてる人は
ハゲと呼ばれてる人は
ハゲと呼ばれてる人は
ハゲと呼ばれてる人は
ハゲと呼ばれてる人は
ハゲと呼ばれてる人は
ハゲと呼ばれてる人は
ハゲと呼ばれてる人は
ハゲと呼ばれてる人は
930名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 20:25:27 ID:J506YIM0
>>928
あなたが日本のマカー代表のハゲさん?
931名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 20:26:33 ID:J506YIM0
あっ違うかな。
TERUMIちゃんだ。
932名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 20:26:52 ID:GLYKI3F1
>>930
違います。

僕はチビでデブで中学で虐められて以降、
ずっと引きこもりで当然童貞ですけど、
ハゲては居ません。
933名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 20:27:26 ID:cHrNn1Ex
TERUMI=ハゲ=ID:GLYKI3F1
934名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 20:28:20 ID:GLYKI3F1
TERUMIちゃんは可愛かったですね。
しかも即MacBookを購入されていたようです。

ネットアイドルって儲かるんでしょうかね。
うらやましいです。

http://members.aol.com/tennenmario/
http://members.aol.com/tennenmario/photo.htm

iMacがとても良く似合ってらっしゃいます。
935名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 20:30:54 ID:cHrNn1Ex
>>934
おいハゲ、血尿出そうなほどキモいからやめてくれ。
936名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 20:31:06 ID:GLYKI3F1
>>933
だから俺はハゲてないって言ってるだろうが
937名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 20:32:48 ID:cHrNn1Ex
ソースは?
938名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 20:33:10 ID:GLYKI3F1
俺の事をハゲと呼ぶな。

「チビデブ中学で虐められて以降引きこもりで童貞」

と呼べ。
そうしたらいつでも返事してやる。
939名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 20:34:49 ID:cHrNn1Ex
ソースは?
940名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 20:35:22 ID:GLYKI3F1
14 名前:名無しサンプリング@48kHz Mail: 投稿日:2006/08/07(月) 20:32:57 ID:/xDHIB32
〉13

コイツ、スゴいね。
真正のキチだな。


おい、m無し牛パソ中学生君よ!
ようやくキミのことを心配してくれる人が出てきたよ!
良かったね!
941名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 20:36:27 ID:cHrNn1Ex
自演乙
942名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 20:37:32 ID:GLYKI3F1
そういや、きみのことをハゲと言い切ってた人も居たじゃん。
どんな気分だった?

もしかしてきみが本物のハゲかい?
943名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 20:38:09 ID:cHrNn1Ex
>>942
本物のハゲ乙
944名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 20:45:09 ID:GLYKI3F1
僕は真剣に悩んでいます。

ハゲているけど高身長と、

ハゲてないけどチビでは、

どちらがマシなのかと。

みなさんはどちらがマシだと思いますか?
945名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 20:47:32 ID:GLYKI3F1
デブかどうかは、ダイエットすればすぐに何とかなると思っているので
それほど気にしていません。
946名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 20:56:09 ID:GLYKI3F1
すみません。
チビでデブな人には気分悪いですよね。
じゃあ質問を変えます。

高身長だけどハゲてるのと、

チビだけどハゲてないのでは、

どちらがマシでしょうか?

みなさんはどちらがマシだと思いますか?
947名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 21:07:56 ID:v/0U7E2d
チビってなんセンチからだい?チェホンマンみたいなのもいやだしなぁ
948名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 21:10:35 ID:v/0U7E2d
ハゲのほうが救える度数は低いのかぁ
渡辺謙くらいしか思い付かないもんなぁ
949名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 21:20:05 ID:GLYKI3F1
やっぱりチビの方が救いようが無いですか(泣

何となくは分かってましたけどね(号泣

僕に出来るせめてもの事は、
ハゲないように栄養のあるものをたくさん食べつつ、
同時にダイエットでしょうか(汁

がんばります。
950名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 21:25:03 ID:cHrNn1Ex
ハゲマカ=ID:GLYKI3F1はチビでもあることが発覚。
951名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 21:29:01 ID:v/0U7E2d
でもコンプレックスって本人が気にするほどカッコ悪く目立つようになるんだよな
すべてが平均値内でも目の死んでるやつはカッコ悪い
952名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 21:29:23 ID:GLYKI3F1
>チビでもあることが発覚。

「も」って何ですか。
チビではあるがハゲてはいません。

僕の事はこれからチビマカーと呼んでください。
デブマカーでもいいです。
童貞マカーでもいいです。
953名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 21:30:55 ID:cHrNn1Ex
おい、チビデブハゲ童貞マカ、もうあきらめろww
954名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 21:32:22 ID:v/0U7E2d
相手もチビでデブで童貞なのに呼べるわけないだらうW
955名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 21:38:24 ID:v/0U7E2d
ちなみにそのなかでは童貞がいちばん人としてまずいと思う
956名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 21:38:54 ID:GLYKI3F1
もう一度言います。
私はチビでデブで童貞ですが、ハゲてはいません。

今後、私の事をハゲと呼ぶのはやめてくださいませんか。
957名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 21:39:29 ID:L+x7XirM
そろそろうめにかかりますか…
958名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 21:40:17 ID:L+x7XirM
まあなんにしても台風が近づいてるわけだけど、
959名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 21:40:59 ID:L+x7XirM
明日外出するときは少し気をつけたほうが
960名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 21:41:33 ID:L+x7XirM
いいのではないかと思って
961名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 21:42:09 ID:L+x7XirM
でもまあ、外に出るとしたら
962名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 21:42:51 ID:L+x7XirM
食料を調達するときぐらいかな?なんて、
963名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 21:43:37 ID:L+x7XirM
たかをくくっていると、おもいがけず
964名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 21:44:24 ID:L+x7XirM
8回連続投稿のエラーにひっかかり、
965名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 21:44:45 ID:v/0U7E2d
ふむふむ
966名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 21:45:49 ID:v/0U7E2d
えぇ!ほんとに?
967名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 21:50:27 ID:ppIEWB0W
何か驚いてらっしゃる方がいますが、
968名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 21:51:10 ID:ppIEWB0W
それでもやっぱり、いま自分が何をなすべきかを考えると
969名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 21:51:56 ID:ppIEWB0W
このスレをうめるのは今しかないと
970名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 21:52:35 ID:ppIEWB0W
こんなに必死でうめる自分が
971名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 21:53:15 ID:ppIEWB0W
いつもに増して輝いて見えたりするもので
972名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 21:54:42 ID:ppIEWB0W
何かに打ち込む一生懸命な自分を
973名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 21:55:26 ID:GLYKI3F1
Win vs mac R_37 ハゲマカをみんなでいじめよう
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1154947444/


次スレ
974名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 21:55:39 ID:ppIEWB0W
遠くから見ているもう一人の自分もそこにいたりして
975名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 21:56:58 ID:ppIEWB0W
何気ない日常がちょっとした心がけで新鮮な日々へと変わるきっかけが
976名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 21:58:03 ID:ppIEWB0W
私たちの周りには溢れています
977名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 21:58:33 ID:GLYKI3F1
再度言わせていただきます。

私はチビでデブで童貞ですが、ハゲてはいません。

今後ハゲと呼ばないでください。
978名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 22:14:55 ID:tdhiaGTv
しかしまあなんというか、夏休みシーズンになって急にマカキャラが増えたのにワロタw
学生のアルバイトなんかな?
979名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 22:23:56 ID:k8SPt+cR
>>978
全部ひとりでやってるくせに


そういえば何故お前が家にずっと篭ってるのか
身障者認定だからな

まあハゲだから人に会わなくて良いから丁度都合が良いわけだが
980名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 22:36:29 ID:cHrNn1Ex
977 名前: 名無しサンプリング@48kHz 投稿日: 2006/08/07(月) 21:58:33 ID:GLYKI3F1
再度言わせていただきます。

私はチビでデブで童貞でハゲです。

今後ハゲと呼んでください。
981名無しサンプリング@48kHz:2006/08/08(火) 22:38:40 ID:aTuWF+A4
m無し牛ume
982名無しサンプリング@48kHz:2006/08/09(水) 01:47:26 ID:IsyC7l/W
うわーハゲが調子に乗ってる。
氏ね
983名無しサンプリング@48kHz:2006/08/09(水) 01:53:37 ID:tA2YUi0P
m無し牛産め
984名無しサンプリング@48kHz:2006/08/09(水) 01:57:51 ID:IsyC7l/W
チビデブ童貞ハゲ氏ね
985名無しサンプリング@48kHz:2006/08/09(水) 02:04:37 ID:vgPzu3Xt
m無し牛大盛り卵お新香みそ汁こもってない梅
986名無しサンプリング@48kHz:2006/08/09(水) 02:17:37 ID:IsyC7l/W
チビSC-55デブMA-10童貞UA-3FXハゲG3中古氏ね
987名無しサンプリング@48kHz:2006/08/09(水) 02:26:27 ID:vgPzu3Xt
m無し牛丼ジャンク品査定0手マンだこ中学生はNGワード埋め
988名無しサンプリング@48kHz:2006/08/09(水) 06:37:16 ID:AZRjBAoS
ふむふむ
989名無しサンプリング@48kHz:2006/08/09(水) 06:37:59 ID:AZRjBAoS
えぇ!ほんとに?
990名無しサンプリング@48kHz:2006/08/09(水) 06:39:02 ID:AZRjBAoS
何か驚いてらっしゃる方がいますが、
991名無しサンプリング@48kHz:2006/08/09(水) 06:39:44 ID:AZRjBAoS
それでもやっぱり、いま自分が何をなすべきかを考えると
992名無しサンプリング@48kHz:2006/08/09(水) 06:40:21 ID:AZRjBAoS
このスレをうめるのは今しかないと
993名無しサンプリング@48kHz:2006/08/09(水) 06:41:03 ID:AZRjBAoS
こんなに必死でうめる自分が
994名無しサンプリング@48kHz:2006/08/09(水) 06:41:44 ID:AZRjBAoS
いつもに増して輝いて見えたりするもので
995名無しサンプリング@48kHz:2006/08/09(水) 06:42:17 ID:AZRjBAoS
何かに打ち込む一生懸命な自分を
996名無しサンプリング@48kHz:2006/08/09(水) 06:47:37 ID:KzWGOAKM
遠くから見ているもう一人の自分もそこにいたりして
997名無しサンプリング@48kHz:2006/08/09(水) 06:48:18 ID:KzWGOAKM
何気ない日常がちょっとした心がけで新鮮な日々へと変わるきっかけが
998名無しサンプリング@48kHz:2006/08/09(水) 06:48:57 ID:KzWGOAKM
私たちの周りには溢れています
999名無しサンプリング@48kHz:2006/08/09(水) 06:49:42 ID:KzWGOAKM
m無し牛ume
1000名無しサンプリング@48kHz:2006/08/09(水) 06:53:52 ID:KzWGOAKM
m無し牛が数年間がんばった結果、
プロがWinに移行することはなかった。
業界がWin優先になることもなかった。
それどころが、Win用しかなかった入門者向けアプリなどのOSX版が発表された。

そして現在、Macの方が安い。
ガレージバンドというキラーアプリがある。
Logicというてんこもりの信じられないほど激安なキラーアプリがある。
プロも次々にLogicに移行している。
ある程度予算をつぎ込めるアマも、今後は当然Macにするだろう。

つまり、アポーに恨みを持ってる工作員の活動は完全に失敗に終わったのだ。
残されたのは、ペテンベンチを信じた低能のみ。

泣ける!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。