1 :
名無しサンプリング@48kHz :
2006/06/04(日) 04:26:36 ID:QUmaa8SC
2なら意味ワカラン
なかなか売ってないよ〜。
5 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/06/05(月) 21:30:32 ID:CgybBNwE
なんかねーのかよ
クリエーターズランドに5個くらいあったお
8 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/06/09(金) 00:56:14 ID:rOoZkirm
いくらだった?
つ
実売\38,000? 高いな、自前のマイクつなげるの?
今までのレコーダーから考えれば安いだろ
12 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/06/10(土) 01:00:54 ID:5deVi1mL
ヨドならどこでも\37,800で13%のポイント付くから 5千円もの差が出るってもんだ。
13 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/06/10(土) 22:23:44 ID:W3XErX0p
R-09でガットギターを録音してみました。
設定はMICGAIN HIGH INPUTLEVEL 20 24bit48kHzです。
初めが外部マイク(rode NT4)使用、次が内蔵マイクです。音量はほほ同じになりました。
内蔵マイクでは、やはり
>>779 さんのいう周波数でノイズのレベルが高くなっているようです。
外部マイク使用でも以外とノイズが目立つのが気になります。
ちなみに普段はNT4→USB(ファンタム電源付)→パソコンで録音しているのですが、この場合は
ノイズはほとんど聞こえないです。
http://centuryland.hp.infoseek.co.jp/R09.WAV
779ってだれだよ
15 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/06/11(日) 05:50:56 ID:yqBPmYkv
いいやんか。イイ感じやんか。
マニュアルダウンロードして読んだけど触れてないもので、持ってる方に教えを請います。 R-09って再生・停止などの操作時に、出力に「ピッ」とか出たりすることはない? ステージでオケ再生に使おうと思っているのですが、オケをスタートさせる度に「ピッ」とかいうと悲しいので。
いわないよ
ありがとうです。これで安心して選択肢に入れられます。
これラインインの音質はどう?
これのAGCの性能が抜群だね。
>>21 もっと検証に適したサンプルを使ってほしいよ
もっているかたに質問なのですが、 バンドの一発撮りで使おうかなと思っているのですが、 内臓のマイクとShure SM57を使用した場合どちらがよい音で録音できますでしょうか? よろしくお願いします。
声を重視するなら57
そもそも57使うならMTR買えよ
26 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/06/21(水) 02:24:43 ID:KTxsib3n
ブルートゥースつけて PCに転送できるようにして
シャープあたりと組んで携帯に内臓して
品切れするほど人気なんだ。 M-audioあたりが似たような出しそう。
それは釣りですか?
文句をつけながらも買おうと思ったら、ちょっと微妙だな。 ネットじゃ何処も品切れかよ……。
ローランドってソニーや松下じゃないんだから工場でかくないだろ。 そんなに沢山つくれねぇ。
32 :
30 :2006/06/24(土) 15:16:07 ID:76erx8Pr
カテキタ 1Gのメモリーカードとカバースタンドセットで5万ちょい。
Joshin webで注文したら10日で届いて驚いた(web上では7月中旬入荷になってた) あとはA-DATAの1GBを認識してくれれば最高なんだが
電池を変えずに、wav44.1kHz-16bitで2時間連続録音して、そのまま全部再生できた 想像以上に省電力でちょっとビックリ
サンプリング用とメモ帳用で買ったけど、マイクスタンドのアダプタも買えばよかった……。
コレたのちいね
37 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/06/25(日) 20:48:57 ID:cvrv0Pq3
注文完了。 今週中には届くはず・・・。
やっと普通に店頭在庫されはじめましたね。 昨日電話で取り置き依頼したので今日辺り取りに行かねば。
HDDとかテープみたく駆動部分が無いからその分電池も保ちがいいんじゃろか。
41 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/06/27(火) 18:07:39 ID:on6DWReB
とどいたー! ウハ、これすげぇよ、想像以上に・・・。 ブートの業者が喜びそうだ。
普通に売ってないね(T_T)
>>40 いやこれがR-1と比べても抜群にもつんだわ
ニッ水でも丸1日普通に使えた
45 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/06/27(火) 22:05:21 ID:AvcoM0M8
丸一日ってあんた 24時間フルに再生もしくは録音出来るってことか?
R-1って誰か買ってくれるかな..売ってR-09欲しい
レッツヤフオク
そういやこれってむちゃくちゃ軽いな。
起動画面で「WAV/MP3 Recorder」と「Enjoy Recording!」のどっちかが 表示されるんだが、稀に「Let's shave」だったかが出る という話をどこかで見た気がする。 100回くらいやってみたが出ない。1000回やったら出るかもしれない。
それウソテクだよ。
52 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/06/28(水) 16:29:43 ID:q9rT26Ed
ウソテクは大抵小技 まず大関にはならない
マジでこれ蓋がすぐに壊れそうだな。左右均等に押し下げないとヤバイ
電池を交換する時に壊しそうで怖いな
漏れもゲトー! ヨドバシに数台あったので取り置きしておいてもらいました。 皆さんSDカードはブランド物買ってます? それとも価格.comなんかで調べてノーブランド格安品を使ってます?
それほどこだわりはないんだけどサンディスクにした プランドものはどれもほぼ同価格で、ノーブランドともメシ1回分くらいしか差がなかったし
俺、髭剃りは松下派(ウェット剃りができるから)だけど、 R-09でもいいかなって思い始めてる。
M男のやつと迷う。
>>58 M男のやつのほうがノイズが多くて音が悪いし、電池のもちも悪いし、
細かい使い勝手も悪い。それにアレじゃ髭が剃れない。
ヤフオクにて\13,000でゲットした「Panasonic/RP-SDK02GJ1A」、 1Gデータ転送するのに約20分かかった。なんとなく報告。
61 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/06/30(金) 01:01:10 ID:173hqQmm
分解してノイズ対策してみる
RECボタンの周囲はちょっと光りすぎるね 会社の会議をコソーリ剃ろうとすると目立つ
63 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/06/30(金) 09:45:07 ID:39vdQojr
A-DATA 150倍速 2GB 問題なく使用、秋葉で5.5Kくらいでお得です。 有名メーカーの1G買う予算で4G(2Gx2枚)買える。
>>63 報告ありがとう。
2GBあるとかなり使い勝手良くなるよね
>>64 相性保証付けられるとこでも6.4k位だじょ。(暮)
心配性な香具師、それでもお得邪魔以下?
俺は次、4Gにチャレンジしてみるお。
そんな大容量でなに録るんだよ
容量なんて有れば有るほどいいだろ。大容量っつったってたかがGB単位なんだし。
大容量メディアだと万が一クラッシュした時被害がでかいよ デジカメを使うプロカメラマンとか、あえて1GBのCFを複数使っていたりするね
まぁそれは一理ある。リスク分散だな。
大容量ってのはさ べつに必要かどーかじゃなくてさ いちいち「あ、あと何MBしかない」 とか考えるストレスを いっさい考えなくていい、 ってのがきもちよくね?
そう、使い方が変わってくる。 高音質のREC状態で放置しといてあとでじっくり編集、みたいな。
こうなったら、4GのSDを複数枚所有すれば万事解決じゃね?
R-09って2Gを超えてもつかえるのですか
都内で売ってるとこありますか? 今から買いに行きたいんですが ちなみに2GBで最高音質で何分ぐらい録音できます?
メーカーサイトくらい見たらええ野にナあ。
なんで他人に手間かけさせるのがそんなに好きなんだろうな
1GBで最高音質で55分くらいだったかな ライブを録るには2GBほしいな
実際CDに焼くこととか、再生の利便性を考えると44.1kHz 16bitがベストチョイス
>>78 どっちにしろマスタリング必須だから最高音質で取っておくに越したことはない
マスタリングってなんですか・・・
誰か4GB使えた人いないんですか?
83 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/07/01(土) 15:57:27 ID:mnTvKZWB
ジョージベンソンを四人も・・・。
84 :
必死 :2006/07/01(土) 16:34:08 ID:LYlhmRJE
85 :
必死 :2006/07/01(土) 16:51:20 ID:LYlhmRJE
駅前にあったぉ バルク品保証無し(((゜д゜;)))
86 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/07/01(土) 17:44:38 ID:8wrok/Do
おれA-DATAの60倍速2G、5000円ってやつ使ってる。 24bitでも問題ないです。 アキバならアキバオーがこの手のメディア安いんじゃない?
>>86 A-DATA、オオサカの日本橋ならソフマップが安いね。
録音レベルがその場で調整出来ないんだよね 事前に設定しとく時にマイク感度とかインプットレベルとかどんなもんにしとけばいいんだろ?
89 :
63 :2006/07/01(土) 21:57:26 ID:NPr/r0pQ
>>84 ark
暮だと相性保証ある。ちょっと高いがな。
録音中に電池無くなった場合って録音中のデータは保護されるでしょうか?
揮発メモリーじゃねーんだから 書き込み終わってるぶぶんまでは残るだろ。 これ買おうか悩んでんだけど、 いわゆるノーマライズ的な自動音量調節じゃない リミッターはついてる?クリップしそうな ときだけ叩いてくれるような。 それとも別にリミッター通したほうがええんかな?
紹介ムービーで内臓マイクを使ってロックバンドの演奏を撮るシーンが ないけど、やはり今までのと同じ様に埋もれたような音になるのかな。
ECMなんだからAGCブチ当りの音になるだろな、そりゃ。
鞄の中で録音してこのクォリティーは高杉だよ 嬉 お手軽やし最高やね 若干音がこもるのは鞄の中だからかマイクのせいかわかんないけど ちゃんとしたマイク付けたらCDで発売出来るぐらい綺麗にとれるかな?
96 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/07/03(月) 00:52:40 ID:BiYgU7pW
>>92 それならR-1に付いてる。
しかしまったく使いものにならないので、切ってた。
だから24bitで保守的に録音した方がいいんじゃないかなあ。
>>95 カバンの中に入れてるからに決まってんだろ池沼
98 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/07/03(月) 11:04:21 ID:CAlE2FOK
うわー参考にならないレビューだな
>>96 あんがと
そうかあかんか
失敗できない録音のときって
リミッターないときついよなー
どんな爆音でもクリップしない程度の余裕とると
ダイナミックレンジ狭くなるしね。
>>98 AGCオンだと音がかなり揺れるね。LowCutのせいか音に迫力ないし。
ダイナミックレンジ犠牲にしても極小レベルで録った方が良いのかな。
102 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/07/05(水) 14:13:11 ID:G0wkaDfu
今はどこでも売ってるね。
先週末から急に在庫されてるね
これmp3プレイヤーとしては使えんのね
105 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/07/05(水) 17:47:42 ID:mSNcaUHf
しかし電池ボックスの様なデザインには購買意欲が湧かないな。 ローランドはv-drumにしてもそうだけどデザインという概念が ないのか。
ええ、シェーバーデザインカコイイよ。これ。
街中でガヤを録音する時、はた目には携帯を眺めている人にしか見えないから、目立たなくて便利
大事だよなそういうのは。
街中でガヤを録音する時、はた目には髭を剃っている人にしか見えないから、目立たなくて便利
ああ、そう言う人いるよな。 いねぇYOヽ(`Д´)ノ
もうちょっとステレオ感がほしい
チャンネルセパレーション(てこの場合言っていいのか解らんけど)は ふたつのマイクの物理的な距離がどうしても制約になるから これ以上を望むなら外部マイクしか無いだろな。
おまえらおもしろいな
これが2trMTR形式になったら、 オケを聴きながら演奏を録るなんて事もできて便利だな と思ったけど、オケをiPodにでも入れておいて 聴きながら録ればいいのか
117 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/07/06(木) 16:51:36 ID:wLqYh8yP
これ。 カバンに入れとくと、砂や埃とか小さなゴミがマイクの中に入りそうだな。 大丈夫かね
そう思うなら密封できる袋にしまうとか、工夫すればいい。 砂や埃とか小さなゴミがマイクの中に入りそうだということに 気がつけたならそのあとは君のセンスしだい。 機材の欠点は使い手が補うものさ。 そういう心配ができる人は機材を長持ちさせられるよ。 よかったね。
課題解決能力が年々低下!?しています
120 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/07/06(木) 20:05:46 ID:JU8eqjCT
コンドームの中にいれてみたら?
まちがってローションまみれのやつを。
123 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/07/06(木) 21:11:13 ID:JU8eqjCT
むしろ使用済みのやつを
やがて股間にR-09が
陰毛が剃れる圧倒的爽快感。R-9登場。
そう言い残してコピーライターは死んだ
このC級コピーライター!!
SDに最初から入ってるデモ曲のうち、23秒のピアノ曲の19秒目辺りでノイズ(というか一瞬音切れする)が入ります。 皆さんのもそう?
129 :
128 :2006/07/07(金) 12:45:59 ID:HlHEY7n6
自己レスです。 上記症状は添付の64MB-SDのデータをSanDiskの16MB-miniSDに入れ替えての状況でした。 今手持ちのA-DATA 2GB(×150)にデータを入れ替え再生したら正常でした。 SanDiskだから大丈夫だろうと思っていましたが、微妙な相性があるんですね。
CFに関してはSunDiskは鉄板だったけど、 SDになってからは、むしろ他社よりも相性問題を出しやすいよね。
そうなのか
携帯用に買ったminiSDはSunDisk最強だったけどな パナソニックは3つ買って2つは壊れるとかあり得ない〜
133 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/07/07(金) 18:21:24 ID:zPIBH/Gm
デモ曲あるの知らなくてフォーマットしちまった。
オトコらしいじゃん。
135 :
sage :2006/07/07(金) 21:21:54 ID:bopnTNYq
A-DATA 2GB X150がR-09にはベストマッチだな 気軽に最大容量の世界にGO!
質問と言うか、経験談を聞かせてください。 頼まれて密録の真似事をすることになってしまいました 公の録音なんですが、爆音ロックをライブハウスの客席のなるべく最前で録ります。 (このR-09と説明書とマイクを渡されて「マイクは手で掲げて持ってろ」と言われた・・・・) レコーダーを使っての収録もどきをしたことはあるのですが、 (説明書をざっと呼んでいじり方は分かりました)ライブを録音するのは初めてです。 AGCオフ、LowCutオフ MicGainロウで取るのは関連スレを呼んで掴めたのですが INPUTボリュームはいくつくらいが良いでしょう。 20くらいかなと思ってるんですが。 100人単位の狭いライブハウスで、なるべく中央の前へ行こうと思ってますが・・・・ また、密集した人にマイクが当たる可能性があるのですが、 オートコントロール関係を全部切るのは無謀ですか? マイクはパナソニックの小さいヤツです。 よろしくお願いします。
おいおい、ブッツケ本番でいくつもりかよ。 リハから現場入ってその場で決めていくしかないと思うが。
俺もブッツケ本番でボリューム20でやったけど若干音小さかったかな でも大きすぎて音割れするよりはマシだしな〜 いくつぐらいがいいんやろ? 環境によって変わるからなんともいえないか? その場で調整しろと言われても大人の事情があって無理やしな〜 取りたい音より周りの音のがでっかく入っちゃうしな〜
自分は録音するとき、爆音のバンドは無いんでagcはオンにしてるよ。
140 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/07/08(土) 02:18:12 ID:v9ll/q4o
このスレには必死にADATAのSDを餅あける人かいるが。 こんなへんぴなとこまで出張?
141 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/07/08(土) 02:28:42 ID:zW6RJhNo
>>140 単純に安いからだよ。
そりゃーハギワラとかのが良いに決まってるさ。
でも本体買ったばっかだし金がねえのよ。
こいつは、転送速度いくつまで大丈夫? 激遅のでも平気なん?
143 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/07/08(土) 11:26:15 ID:dFN3AykA
ADATAのが壊れる頃には 4G以上が規格化されメーカー製2Gが5000円で買えるさ
144 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/07/08(土) 11:27:10 ID:dFN3AykA
>>142 ローランドのホームページで推奨されているのより
遅いのは避けるべきかと
ミクシコミュにもメモリについて情報があったよ。 PQIがメーカーでも動作確認とれててお得
正義といえば孫
孫といえば悟空
>>147 あの人が本当の苗字を隠してる理由がきになるわ。
安さは悟空
安さんは極右
153 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/07/15(土) 00:11:23 ID:x4sF/O7y
怒巳友茄ってこったろ?
154 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/07/16(日) 12:13:18 ID:VUcJdzym
アメリカの労国サイトにマイクロBRってのが出てる、 R-09よりデザインは個人的にかっこいいと思う。 こっちもマイクがくっついてて、機能的にはR09とモロかぶりw BOSSブランドだからギタープレーヤ向けなんだろうけど。
↑くわしくおせてけろ。
156 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/07/16(日) 19:22:34 ID:VUcJdzym
157 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/07/16(日) 19:37:01 ID:0on2aTqB
>>154 4チャンネル同時再生。
ドラムマシーン・エフェクト機能内蔵。
ラジカセのおまけみたいなモノラル内蔵マイク。
MP3録音。
どこがR-09と被っているのか説明していただきたいものだ。
BOSSのはデザインは悪くないけど、プラスチック感すごくね。
161 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/07/18(火) 13:10:20 ID:hqBEkMu3
162 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/07/18(火) 13:49:42 ID:Xd5MFA0x
100gの4Trかぁ、必要ないが買ってしまいそう
作曲時のメモにいいかもね
>>163 操作が複雑で、ボタン押す前に浮かんだ曲を忘れそう(笑)
MP3録音か メモ用だな
どっちかっつうと、MP3バックにギター練習するための機械だね
167 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/07/19(水) 02:20:23 ID:KEAfGA6V
R09ってもっと小さく出来るよね? できるよね?
できるかもしれないがステレオ感がますます弱くなるのでは マイクの配置を換えたらもっと小さくなるかもね(MS型とか)
小口径の方が汎用的に使えていいんじゃないかな
マイクのサイズは直接音質に関わってくるでしょ
でかけりゃいいってもんじゃないんだよ ショップスとかDPAはあえて小口径にこだわってるし 野外だと吹かれ対策もあるから小口径の方が汎用的じゃないかな
これはひどい。
なんでおたくってアイドルに「さん」づけなの?
>>175 たとえばハロプロみたいに大人数の場合、オタクが集まっても同じ人のファン同士とは限らない。
そういった場で、自分が好きな人を他人に呼び捨てにされると、卑下されているように感じるらしい。
余計なトラブルを生まないよう、いつしか、さんづけで呼ぶようになった。
177 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/07/25(火) 00:51:02 ID:6wyecHOH
こんな会話を2時間も録音して、何の意味があるんでせうか?
一応善意でやってるしかも個人なんだからそんないじめるなよ。害があるわけでもなし。
>>176 言われてみれば納得だな
しかし詳しいねw
>>179 ドラムンベース録音したやつすげー音わるくね?
こんなのICレコーダくらいの音質だよ
182 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/07/26(水) 00:59:23 ID:mY573K/m
>>181 たぶん、AGCをONにして低レートのmp3で録音したんだと思う。
AGCは会話録音くらいにしか使えません。シュワシュワはしょうがないっすね。
wavでないとまともに繰返し鑑賞するには耐えられませんな。
大音量を録音するときは低ゲインに切りかえて感度も低くして
24bitで録音してるなあ。R-1もそうだけど、
録音してクリップさせないのが難しい。
179です。記憶あいまいですが、ドラムンベースは AGC ONのLOW CUT OFF、44.1khz、16bit、wavで取りました。 > 大音量を録音するときは低ゲインに切りかえて 参考にさせていただきます。
というかR-09では酷いサンプルしか見ないのだが
案の定AV板のR-09スレで、電池で音が変わるとか言っててワロタ
>>185 ポータブル機は電池で少しは音が変わるもんだよ。中身で微妙に電圧違うでしょ?
ソニーがオキシライドのCMでやってたのはちょっとキモかったけど。
ソニーじゃない、パナだよ。
電池とは関係ないけど、俺ここ一年松屋しか食ってない。 俺の体は松屋で出来ていると言っても過言ではない。
>>189 あっそ。
じゃあ、松屋で何か録ってきてよ。
それが録ったんだよ、松屋で。 でもつまんねーからデータ捨てちゃった。
>>163 >>165 >>166 >>167 R-09って高額で、スペック過剰じゃね?
マイクは外付け
メモリーは内蔵1Gbyte未満/USB2で外へ
光出力なし
録音はMP3に特化(最高320k)
携帯電話より少しだけ小さめ(電池の事があるから単3が入るサイズはOK)
これで充分ではないかと思う。
価格も2万円切れるはず。
多分それは重々承知の上でのフラッグシップのような気もするな。 後からリミテッド版出す、お馴染みの戦略。
あとMP3録音なら韓国製のMP3プレーヤーのオマケ機能でいいじゃん、て言うか。 それが充分に市場に溢れてるからこそ「楽器屋が作ったもう一歩踏み込んだ録音機が欲しい」 ってニーズがある、と言う判断かな。
腐ってもマスプロ家電屋のサンヨーと 大手と言っても専業の楽器屋が張っちゃいかんだろ。 そう言うトコとは自ら住み分けようとしないと自滅する。
昔だったら山葉が追従して、すぐに安くなるのに。
>>193 >>196 言うまでもない事だが、RolandにはRolandの製品ラインナップがあって
R-9は下から二番目位の機種だったりするw
R-09が大きいって思っている人がいるのには驚いた
どこにそんな人がいるの?
iPodナノとか基準に考えてんだよ
ボイスレコーダーを基準に考えてるんじゃないの? あんなのと比べられるなんてカワイソウ。
逆に作ってる方やメーカーが想定した使い方を考えてる人間は デンスケやせいぜいDATウォークマン辺りの大きさを考えてたりするから 小さいなーと思う。
R-09のスペックって、何を録音するのを想定してるのの?
オマケのSDカードはどう考えてもMP3 128k 1時間分だよね。
2GBのカードに取り替えて録音するクオリティを考えるんだったら、R-09使わない。
スタジオでのメモをMP3で録音するなら、R-09の入力面はスペック過剰だし。
ベリやKORGあたりから、でてそうな気がするけど
EdirolもR-07とかR-05とか、意外と早く登場するかも。
>>203 中身MP3機器を流用している今時のボイスレコーダはあなどれんよ。
過剰なスペックが好きな自称オーディオマニアは オマイもいくらでも思い当たるだろ? そこに向けてるのさ。彼らにはナニを?じゃない。ナニで?が大事なの。
>>206 ん〜。MP3 128k とMP3 320k とWave 44.1kH/16bitは
聞き比べればわかると思うし
R-09の入力クオリティでも無圧縮な録音に意味はあると思うけど。
んで、メモ録でもスタジオでの音楽に限定しなければ
20Hzから20kHzや22kHzまで記録できることにも意味はあるし。
(音楽や声以外の音はヒトの可聴範囲とは無関係、でも
可聴範囲から大きく外れる「音」だと高くつくし)
で、MP3 320kやWaveで考えれば2GBはそれほど過剰でもないし、
(たとえば7日間PCを持たずに旅行、ならMP3 320kで1日約二時間)
ふつうにSD準拠で作れば自動的に2GBまでイケるんだし。
つまり(フラットでなくてもそこそこ)可聴可能な全音域を録音できて
手軽に持ち歩けるレコーダーが欲しいヒト全てが対象。
参考:R-09 の各モードでの最大録音時間
ttp://www.roland.co.jp/cs/faq/faq.cfm?ln=jp&Dst=0&Faq=JP06-11203&dsp=1
ボイスレコーダの発展形として見ている人と デンスケの縮小形として見ている人の違いだな
PCMで取れる時点でボイスレコーダのベクトルではないと思う俺
実際ボイスメモしたいヤツはボイスレコーダ使うしそれが正しいしな
伝助かよ。この時点でDTM用途とは違うぞ。 >たとえば7日間PCを持たずに旅行、ならMP3 320kで1日約二時間 211の言うとおりでRolandはミュージシャン騙し上手(笑)
Rolandのサイト上とかでは便宜上DTMの分類に入ってるけど、 音楽の中ではDTMからは一番遠い 生楽器の練習とかお手軽な演奏の記録とか..でしょうね。 今の棲み分けだとヤマハの客向け(ぉぃ 強いてDTM用途を考えるとチョット変わったサンプリング音源を 日常的に拾うとか? 操作も..RECボタンでまず「RECポーズ」になって デシベル表示のメーターを見てレベルをあわせ おもむろにポーズ解除(録音開始) ..ってマンマ伝助。
スタジオで随分小さいMP3プレーヤーで録音してる人がずいぶんと多いけど理由がわかったyo。 Edirolより安い、音良いって言ってた。
「音良い」は自分の用途には十分「音が良い」という意味ではないかと
>>217 だったら「Edirolより」なんて言わないでしょ。
無圧縮より音のいいMP3なんて聴いたことがない。
「安物使ってますが、何か?」では恰好が付かないから 「これ、ちっちゃいのになかなか音いいんですよ (主観的に)Edirol(のMP3モード)よりずっと」 という程度の話だろ
ちっちゃい子がけなげに頑張ってるね〜
222 :
220 :2006/08/03(木) 20:29:54 ID:Qwn3+DWs
すまん217は関係なかった 218と215のID:iVKvUPpx君だな
ブート業者の隠し録音やコレクターズ・アイテムじゃないんだから スタジオの記録や、自宅での作曲時のメモ録音に なぜ、作業相応の価格帯のものを販売せずに ミュージシャンに無駄なものを売ろうという魂胆が 問題定義なんだよ。 もっと取り扱いが簡単で、ミュージシャンに 手軽な録音装置を出しなさいという事。 ただシナ/チョン製のような安物である必要は当然無いよ。
売りつけよう、と言うより 欲しい、と言うやつが居るんだよ。 欲しがってないヤツにまで買わせようたぁしてねぇし 気に入らなければ買わなきゃいいだけだろ。
問題定義
サンプリングネタ採集のために常時持ち歩き用レコーダとして使ってます そりゃ不満はいろいろあるけど、全然録音できないよりマシ
当然、新製品はコストダウンで出てくるだろうな。 その時には、あれはない、これはないで、今のユーザはまた荒れそう。
R-09以前はナニで採取してました? >> サンプリングネタ さしつかえなければ..
230 :
226 :2006/08/04(金) 01:08:34 ID:Z+WLC0/s
ソニーの最初期型の録音できるポータブルMD+安いワンポイントステレオマイクでした もう人にあげちゃったんで型番忘れた 作曲時のメモとか、10年くらい使ってたなあ
231 :
226 :2006/08/04(金) 01:11:28 ID:Z+WLC0/s
工事の音とか録音するのが大好きで、 そういうのにあからさまにマイクを向けると警備員に職質されるんで 目立たないR-09にはほんと助かってます (携帯にしか見えない) 工事みたいにマイクゲイン下げられるものなら、例のヒスノイズもあまり気にならないしね
このスレでまともに使ってるのは226さんだけか でもやっぱりデンスケだね 確かに2Gbyteの容量の作曲メモのデモ演奏っていらないわな(笑)
R-09購入したのでレビュー。参考になるかどうかは自己判断で。 いままでiFP-890と1万以下のSonyマイク(ECM-719)を使って バンドの練習を録音していたのだが、マイクが壊れたので新規購入。 マイクが安物という事もあり、今までは低音が全く録音されず、 ベースレスの様なバンドの音になっていたのだが、 R-09は逆に低音が多すぎるくらいに録れる。 (スタジオの音響の問題もあるが・・・) まだ試し程度の録音なのでこれから設定や セッティングを詰めるところではあるが、 前との比較という意味ではおおむね満足。 前のもiFPとマイク合わせりゃ2万越えてたわけだからね。 個人的にはいい買い物だったと思ってます。
234 :
229 :2006/08/04(金) 23:52:01 ID:Svp0OdVp
どもです
>>226 (昔かじった程度で今は全く音楽関係じゃないんですが)
レコーダーは似たような遍歴です...
但しMDやその前のカセットやらでは
整理が悪くてほとんど録りっぱなしでしたが...
--
工事の音、適切な音量で聞くと楽しいですよね
鉄筋や工具が床に当たった音なんか
時々おっ っと聞き惚れたり...
そういう偶発的なイイ音はめったに録れないですが
>警備員に職質
ありますね〜
どちらかというと
普通の人にとっては何も無いような空間に
デジカメを向けてる時のほうが多いですが(^^;
どうでもいいけど、警備員は職質できません。 警備業法に規定されているけど、警備員は何の強制力も持っていない。 交通誘導は出来ても、交通整理はできません。
誰何ぐらい仕事なんだからしてくるだろ 「あなたにはそんな権限はないから」云々って ゴネるイタいヤカラ?
>>232 そろそろうざいからはっきり書くよ
みんなR-09でライブ会場で盗録してるんだよ
だから大容量が必要なの。わかった?
>>236 そうじゃなくて言葉の問題。
警備員が職質、なんて表で言ったら恥ずかしいよ。
警備員が質問、なら問題ないけどさ。
職質の意味、わかってる?
もしかしてAUXをオグジュアリーって読むのは納得できないって暴れてたのと同一人物?
アウクス イン だ!!
242 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/08/05(土) 12:16:45 ID:7FA4RFCx
結局、これは純粋に良い音を追求する人は買わなくていい商品なんですね。
243 :
229 :2006/08/05(土) 13:58:49 ID:zNh/QtBV
えっと。スレッドに関係ない話で申し訳ないけど... >>all
>>239 「職質」という略語もしくは「職務質問」という言葉が
「警察官職務執行法の第二条(質問)」
ttp://law.e-gov.go.jp/htmldata/S23/S23HO136.html という行為「のみ」を示すという「常識」は知りませんでした。
でもこの法律に「職質」や「職務質問」という言葉の定義はでてきません。
つまりその「常識」による言葉の定義は
法律に基づくものではない(=通称である)、ということですね?
(他の法律、条例などで何か定義されているなら教えてください)
また件の法律による「職務質問」はあくまでも任意である(強制力は無い)と
解説してくれているサイトが沢山あります。
それなら警備員による「強制力の無い質問」との実質的な違いは?
(質問を受けた後、さらに不審なことをして質問を妨げた時に
公務執行妨害で逮捕できるかどうか?
まぁそれは状況しだいでは大きな違いだともいえますが)
244 :
229 :2006/08/05(土) 13:59:21 ID:zNh/QtBV
話かわって国語辞典(大辞林 三省堂、大辞泉 apanKnowledge) に「職務質問」という項目が示されていまが、 「職質」という項目はありませんし 「職務質問」の項目内でも記述されていません。 ということは今のところ言葉としては「職質」を 狭い意味で「警察官職務執行法の第二条(質問)」 広い意味で「誰かが職務(上、必要な)質問をすること」 の略語としてとらえても、恥ずかしくも、問題でもないのでは? まぁその関係の専門的な話の中では定義をはっきりさせて 使う必要があるとは思いますが雑談の中では...。 勉強になりました m(_ _)m
245 :
229 :2006/08/05(土) 14:33:08 ID:zNh/QtBV
>>242 >結局、これは純粋に良い音を追求する人は買わなくていい商品なんですね。
あはは(^^;
そういうヒトが「買っていい商品」に該当する
ポータブルな録音機器って永久に出ないかも(ばき
こういうモノって
「次」を開発できるくらい売れれば
もっといいものが遠からず出てくるでしょうし、
売れなければ消えていくし、ということで
欲しいと思った時が買い時でせう。。。
よくわからん荒れ方をしとるなw とりあえず録音できりゃいい→録音出来るMP3プレーヤ まあそれなりにとってみたい→R-09単体 ある程度はこだわりたい→R-09+外部マイク とにかくいい音で!→Sony PCM-D1 でいいと思うんだけど、どうだろう。 フォステクスとか、M-Audioは知らんから除外。 ま、ソニーのもよく知らんがねw
R-09は1万円ちょっとのエレクトレットコンデンサーを使ってもたいしてかわらなかったよ たぶんマイク自体はけっこういい性能出してるんじゃないかな
ひょっとしてID:aarU8UKW君がこのスレの中でいちばんウザイんじゃないか?
>>250 ものすごい勢いでSonyにいんすぱいあwされてるねw
252 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/08/05(土) 23:35:44 ID:7FA4RFCx
これも発売は秋口なんでしょうか?
スタンガンだな
この形のステレオマイク結構あるじゃん むしろエディのほうが無茶な形状かも あー安かったらスンスンスーン買っちゃうかもな エディ買うのためらってた身としては
>>250 USBメモリくらい小さかったら、カワイイかも。
30cmくらい有ったら、子供のオモチャに。
たしかにオモチャっぽい見ためだよな 機材の見た目にはこだわらない俺だが、さすがにこれは嫌だな 屋外で使うことが多いものだし
257 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/08/06(日) 15:58:23 ID:kqE/9gMD
>238、250 ありがとう。 山歩きをしながらの野鳥の声を録音しているので、小型録音機はたえずチェックしています。 H4は、重さが不明ですが、軽そうですね。プラス、電池の持ち時間が気になります。
>>250 H4はどっちかって言うとプレイヤー向けかな?
Cubase LEが付いて、G2相当のギターアンプモデラー内蔵で、PCに繋ぐとオーディオIFになるって。
H4 good job
260 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/08/08(火) 21:58:21 ID:3GZzOpiD
261 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/08/08(火) 22:03:54 ID:UnmDsBVf
韓国製だったか
これ4trマルチにもなるんだ。思った以上に多機能だなぁ。
これ48kHz16bitリニアPCMでとれないっぽい? うーR-09にしたほうがいいんかなー 悩むなー
映像関係の仕事しないかぎり、48KHzって意味無くない?
おおかた実用性じゃなくてスペックが大事なんだよ。
267 :
263 :2006/08/09(水) 06:51:37 ID:kh3VXbiB
おれはDVDコンテンツのために48が欲しい。 なかなかないんだよねポータブルだと。
>>264 PCの標準は48kHzだって知ってる?
どうでもいいことだけど週間アスキーで二ページ使って特集?広告?やってたね。
270 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/08/09(水) 16:55:18 ID:5igzG2Ns
Records 24-bit/96 kHz digital audio as well as MP3 format with bitrates up to 320kbps
マルチで録るときは44.1までと言うことみたいですね。 キューベースLEもバンドルだって。 けどこれ買う人ならDAW環境すでに持ってるよね。
>>271 CUBASEはフリーウェアみたいなものになっちゃったのさ
>>271 え、フィールドレコーディングでも
48kHzPCMは無理でしょ?
MP3だけじゃねの?
>>273 MP3だけってのはBOSS microBRでしょ。
>>274 韓国サムチョンの綴りは Samsung じゃなかったっけ。
全然別の会社なのでは?
277 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/08/10(木) 06:01:48 ID:3X1Sp+HZ
コンデンサマイクの作ってるメーカーがあるんですよ。
>>275 え、270は「24/96相当のmp3で録音」
ってことでしょ?英語まちがってる?
どっか他にwavでもOKって書いてたっけ?
>>270 に買い手有るじゃん。
Records 24-bit/96 kHz digital audio
+
MP3 format with bitrates up to 320kbps
>>279 あ、そういう意味なんか
英語分からないと大変だわ。
>>276 そのとおり。全然別の会社。SAMSONは純然たるアメリカの企業。
で、SAMSONはZOOMの米国ディストリビューター。
282 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/08/10(木) 19:48:46 ID:mVF2vK1E
ipodのクルクルホイール採用求む
あの操作してるよ感に乏しいホイールが性に合わないオレは やっぱり少数派なんだろうな、、、
いや、アレは俺もキモいと思うよ
別にキモくはないだろw
712 :名無しさん┃】【┃Dolby :2006/08/09(水) 11:21:42 ID:Bn5Rg1Bb0
先週バンド練習で適当に録音したものをUPしました。
お口汚しにどうぞ。
パス:r09
ttp://hisazin-up.dyndns.org/up/ の[15428.zip] R-09 karimasu デス。
これマイクアンプ最悪だな。外部マイクつかっても結果かわらん。 マイク→マイクアンプ→R-09だと小型の意味ないし。 みんなどーしてんの?諦めてる?
GAINをLOW限定で使ってます 少なくともヒスノイズはLOWならそんなに気にならない でもなんか音がカサカサしてるというか、厚みが足りないんだよな...
289 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/08/13(日) 12:24:39 ID:IurmoLfh
いろいろアンチな意見がでてきましたね。 それだけ普及したってことですな
どんどんフィードバックされるといいな。
6万円でこの音なら叩くけど 4万以下なら充分使える音だと思うけどなあ
東京湾大華火祭録ってきたけど 聴きたいひといる?
ノシ ここに一人
294 :
292 :2006/08/14(月) 00:57:54 ID:R17C0YCx
サイズは?
297 :
292 :2006/08/14(月) 01:32:42 ID:R17C0YCx
せっかくなんだけど、48k24bitで録っちゃったんで サイズが18MBあります。
filebank使うと便利だよ
299 :
292 :2006/08/14(月) 02:21:00 ID:R17C0YCx
乙。聞きました。非ユーザーだけど、いい音だなぁーと素直に思いました。 エレクトレットコンデンサは自分の経験上マイクプリの質で大化けするので 128円マイクでこれだけ取れるって事はなかなかいいプリなのだろね。 頑張ってるな。R-09。
>>300 レス、サンクス。
内蔵マイクのヤツも上げときました。
聞いてみてください。
聞きました。流石にまとまった音ですねぇ。 しかしオイラの好みだけで言えば128円マイクの方に一票ですね。 ありがとうございました。
R-09で使える4G SDって、ありますか? 勿論、動作対象外上等です。
A-DATA 4GB 但し、注意。24bit/48kHzでは ファイル数が多くなると後半の方で録音できなくなる。 一本の長いファイルで録音するならおK。 正直、別のメディアが良いと思う・・・・ OTL
305 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/08/14(月) 17:38:24 ID:DpJ1D2zU
週間アスキーにEDIROLが取材されてて 工場のおばちゃんが09作ってる写真もあった
へー日本製なの?
307 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/08/14(月) 18:33:48 ID:DpJ1D2zU
本社工場で作ってるそうだ
それでこの値段はたいしたものだな
ストラップホールってどこにある????見つからん!!
MICとLINE INの間
流れ作業ではなくおばちゃん一人一人が一台ずつ全工程をやるそうだ
しかしその作業や流れるような感じだそうだ
おばちゃんは流れてるそうだ
314 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/08/15(火) 08:49:53 ID:P40fOY4+
工場のおばちゃんを09が全工程作ってるそうだ
全工程のおばちゃんが工場の09だそうだ
09の全工程が工場のおばちゃんだそうだ
09は全部おばちゃんで出来てるそうだ
318 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/08/15(火) 10:27:01 ID:P40fOY4+
09自体がおばちゃんなんだ。
おばちゃんだそうだ。
若い女の子だったら萌えるのに。
不真面目に作ってそうでヤだ。
裏技を使えば、組み立てを担当したおばちゃんの名前と写真が表示されるって、本当?
ボディを分解すると、ボディの内部に製作担当のおばちゃんのサインが刻み込まれているよ
324 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/08/15(火) 17:05:49 ID:P40fOY4+
EDIROLタン
そろそろDATウォークマンTCD-D8から乗り換えるときがきたのか。
いや乗り換えない方がいい 常時持ち歩くサブシステムとしてなら便利だけど
TCD-D7はオレも2台、友人も数人買ってたけど全員壊れたなぁ。 TCD-D8はそんなに耐久性あるのか。。いいな。欲しくなってきた。
>>325 俺、TCD-D8持っててR-09買ったけど、
やっぱり音質はD8の方が良いよ。
でも、R-09の便利さはなかなか癖になる。
329 :
325 :2006/08/16(水) 19:55:58 ID:x0sp9tCe
>>326-328 同等くらいだといいなぁなんて思ってたんだけど。TCD-D8のほうが明らかにいいか。
最近なんでもドラッグ&ドロップしてると、PCへ取り込むの面倒くさくってさ。
でも冬にでもR-09買うわ。手軽に毎日持ち歩いてバンバン放り込みたい。
どう贔屓目に見ても、同等とはいえないねぇ。 今、RODE NT4を繋いで、R-09とTCD-D8の音質を比較してみたけど SN比と解像度では勝負にならないよ。 R-09は16bit 44.1kHzに設定してたんだけど、 D8のLPモードにも負ける。 つーか、D8のLPモード初めて使ったけど、音いいな。
マイクゲインはどうしてる?highならSNダメダメだよ。 Lowの25以下程度にしないとお話にならないよね。
あ、それ以上の増幅を必要とする音源なら厳しいって事です、念のため。
それ同感 あとローカットはオフったほうがいいよ絶対 そのかわり風対策はガーゼを巻き付けてます
EDIROLなだけあって、楽器演奏みたいな大音量ソース向けだな。 バンド練習なんかだと、ノイズは気にならないけど、環境音は無理でしょ。
まとめ ●2GBのSDカードならだいたい使える。 ●AGC OFF、LOW CUT OFF、MIC GAIN LOW ●SN比に問題あり。フィールドレック使用に耐えるの? ●流れ作業はおばちゃん
非ユーザーだが、上で上がってた花火のサンプル音源を効く限り 4マソ以下のシリコンレコーダーとしてS/Nはそんなに悪くないと思いました。
>>336 花火だからね
カリンバ録音したらシャーシャーで聞けたものじゃなかった
>>335 アスキー見たけど、流れ作業がおばちゃんじゃなくて
組み立て作業がおばちゃんだったはず。
>>338 おおー、そっちの方が使用の実状に沿ってそうだし良ければ聞きたいですー。
流れ作業や組み立て作業がおばさんなのはごく普通です。 じいさんより間違いが少ない。テキパキしている人が多いと思う(一般論、推測)。
>>341 ああいう作業はパートの仕事ってだけだよ。
パートやるおっさんはほとんどいないだろ?
もし居たとしたら、それは俺たちの10年後、あるいは20年後の姿。
ん〜 5年後、あるいは3年後...
345 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/08/19(土) 16:37:03 ID:H61jJs03
いや、明日にでも。
ここにもうなってる人がいますノシ
流れ作業音のアップをお願いしますm(__)m
R-09買ったばかりなんですが、 オススメの電池、あるいはこれだけはヤメトケの電池って、ありますか? 諸先輩方のご意見よろしくおながいします。
エネループおすすめ
エネループは確かにすげぇ。 継ぎ足し充電出来るし、容量ギリッギリまで持つし ひと月ほっぽっといても殆ど減ってねぇ。
>>350 ,351
早速のレスありがとう御座います。
やっぱエネループいいですか。
本体と2G SD買って、今かなり金欠なんですが、
これを機にエネループも買うかな。
エネループ、サンヨーの工作員うぜぇwwwwwwと思いながらも気になって買ってみた。 まじで良かった。充電池のイメージが変わった
R-09バラしたよ 中の虫達 CIRRUS LOGIC: CS8406 (192kHz Digital Audio Interface Transmitter) TEXAS INSTRUMENTS: TMS320 VC5509 (DSP) SAMSUNG: K4S641632H (64MB SDRAM) SPANSION: S29AL0166D70BF102 (Flash Memory) RENESAS: M66592FP (USB2.0 Peripheral Controller)
R-09 バラバラ 追加情報 これは重要かも?内容の正確性は欠くかも知れんが? オーディオ信号イン・アウトコントローラー TI:AIC32I (Low Power Stereo Codec with 6 Inputs, 6 Outputs, Integrated Headphone/Speaker Amps, 3D Effects) MICBIAS内臓
ちょっとうざいかもしレンガごめん!R-09 追加情報 AIC32I ●Stereo Audio DAC - 100 dB A Signal-to-Noise Ratio - 16/20/24/32-Bit Data - Supports Rates From 8 kHz to 96 kHz - 3D/Bass/Treble/EQ/De-Emphasis Effects ●Stereo Audio ADC - 92 dB A Signal-to-Noise Ratio - Supports Rates From 8 kHz to 96 kHz ●Six Audio Input Pins - Six Stereo Single-Ended Inputs - Six Audio Output Drivers - Stereo 8-, 500 mw/Channel Speaker Drive Capability - Stereo Fully-Differential or Single-Ended Headphone Drivers - Fully Differential Stereo Line Outputs ●Low Power: 14-mW Stereo, 48-kHz Playback With 3.3-V Analog Supply ●Programmable Input/Output Analog Gains ●Automatic Gain Control (AGC) for Record ●Programmable Microphone Bias Level ●Programmable PLL for Flexible Clock Generation ●I2C Control Bus ●Audio Serial Data Bus Supports I2S, Left/Right-Justified, DSP, and TDM Modes ●Extensive Modular Power Control ●Power Supplies: - Analog: 2.7 V - 3.6 V - Digital Core: 1.525 V - 1.95 V - Digital I/O: 1.1 V - 3.6 V ●Available Packages: 5 × 5 mm, 32-Pin QFN
>>358 R-09バラ氏やだけど
MIC/LINE共用3系統 内 MIC+BIAS(プラグインパワー)1系統
LINEカップリングは0.47uF推奨
MICバイアスは0.1uFカップリング 2kΩでツル
どうもこの近辺にマイク録音時のストレス?ノイズの秘密がありそうな??・・・・
ちなみに、内臓MICとPANA(WM-61A)の換装が可能かも試練!
>>359 , 360
ぜんぜんウザくないです。
凄い!是非レポートよろ!
てか、WM61A換装がうまくいったら漏れのR-09も改造してちょ!
タダとは言いませんから!
なんとなく2chの底知れなさを垣間見た
マイク録音時のストレス?ノイズの件だが AIC32Iの回路ブロック構成図を見るとMICプリアンプは不要のようである 0.1uFのカップリングを介してダイレクトにMICにつなげられるようだが........ ちょっと基板のパターンでも追ってみるか?... 今時の携帯から比べれば、部品の実装はそこそこの密度の部類か? しかし、このAIC32Iという遺子はコンビニエンスな奴だ!! 8Ωのスピーカーを直接ドライブ出来そうだ ジャンク携帯のSPをつなげてみてもおもしろいかも 録音モニターに便利かも R-09のこのチープな作りが、俺をその気にさせるぜ! 実験用にもう一台手に入れるか?
364 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/08/25(金) 04:07:42 ID:Ar2ZX4h0
なんかカッコイイ…
「未来世紀ブラジル」のデニーロみてえだ(・∀・)
366 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/08/25(金) 13:49:42 ID:AzpVkyS4
367 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/08/25(金) 15:55:33 ID:mMTf9z+i
BOSSのBR-MICROが発表されましたよ。
たまげたなぁ
改行が大杉と怒られた!2回に分けるね またまたハードウエアの情報で申し訳ないが マイン基板: ディスプレイ(EL) REC/PLAY操作SW メモリーソケット USBブロック バッファーメモリーブロック 外部メモリーソケット(SDカード) DSPブロック(TMS320で、おそらくAIC32Iをコントロールしてるのだろう) スブ基板: 電池部が大きく切り欠いてあるU字形状+突起付き(Line&Mic Jack) 内蔵Mic Headphone _Jack AIC32Iのブロック MicからダイレクトにAIC32Iにはつながっていないようだ 美妙にL-R-C-Dが絡んでタペストリーを織り成している。 CS8406(S/PDIF)デジタル・オーディオ・アウト パワーサプライブロック(電池端子等)バックアップバッテリー SW基板: AGC/ EXT MIC TYPE/ LOW CUT/ MIC GAIN 基板構成は 2階建て+半地下 接続はボードtoボードコネクタ+フレキ 冥土 IN JAPON PB FREE 続く
GJだから、落ち着いて日本語でおk
続き 結論を言えば、改造できる余地はあまり無いな 鉛フリーなので基板をいじくるのはてこずりそうだ。 ICのパッケージが5mm□で32pin 手も鏝もでんってヤツ! 素人にも出来そうなのは、REC LEDに遮光用のテープでもはって 輝度を落とすくらいかな 内蔵MICはプラスチックモールドで45°にゴム・ブッシュで固定され それが左右のパンチングメタルのカプセルに入れてある。 ここら辺の出来は、さすがプロダクト製だと思う WM-61Aとカプセルは同じくらいの大きさなので、電気的特性が合えば 換装は出来そうだ 基板にはコネクタで接続されているので、 既存のMICの配線を利用すれば良いのだが、 動作の保証は無いので、配線を外す勇気が少々いりそうだ 人柱は、はたしてオイラなのか?....はんだ鏝を温めるか 上記情報は、推測部分がかなりあるので、あまり深くは信用するな!!
いい情報なのに流石に読みづらい。
それは別の人がやればいいさ
内蔵MICをPana製 WM-61Aに換装出来るのかの件 取りあえず簡易配線をして録音できるかどうかの確認をしました。 結果:録音OKでした。電気的には問題ないと思われます。 WM-61Aの方が録音レベルは高そう まだ音質的にどうこうの判断できる段階ではありません 外装ケースを外したままなので電池使用が出来ず ACアダプタでの録音動作確認のため録音ソースにハムがのり ノイズの検証は出来ませんでした。 確認方法:基板コネクタにリード線を突っ込んで空中配線し WM-61Aはノーマル接続で、MICはケースには固定せずフリー 接続は片チャンネルのみに、もう一方はそのまま既存MIC接続 もう少し時間をかけて検証する価値があるかどうか? 外部MICジャックにWM-61A改を接続したほうがMICセッティングとしては良なのかも。 しかし、WM-61Aは(\160/個)程度で手に入るMICしては秀逸である認識しました。
376 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/08/25(金) 20:51:01 ID:mMTf9z+i
楽器屋さんにはまだ置いてませんでしたよ。
377 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/08/25(金) 20:53:24 ID:VeQlFhuB
標準フォンケーブルでマイクを録音するには、どこに挿してますか? ギター端子?それとも、ステレオミニ変換プラグを使ってLINE IN端子? BRにです。
ギター端子になる。
379 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/08/25(金) 21:19:02 ID:VeQlFhuB
>378さん、おお!そうですか。 情報ありがとうございます。
>>374 さん
あんたすげーよ、かなり。
このまま、突き詰めてください、おながいします。
私も昨日、ねじを外してみたけど、
筐体が壊れそうで、割るところまでやってません。
あけても何かできる訳じゃないんだけど。
オーディオ・データ・タイプ(MP3 モード):MP3(192kbps)、 MP3(128kbps)、MP3(64kbps)、WAV(44.1kHz、 16ビット) ※MP3ファイルの再生は、64kbps〜320kbpsの範囲で対応しています なんだ入力サンプリングが24ビットで記録は16bit?
英語サイトからも以下の表現が消えた。 仕様変更か?それとも単なる誤記だったのか? Records 24-bit/96 kHz digital audio as well as MP3 format with bitrates up to 320kbps
wavなら24bitで録音できるよ wav16bitやmp3モードにするとリアルタイムにビットコンバートして16bitで記録します
でも以前書いてあった表現が消えちゃったんだけど。
micro-br はどういう人向けなんだろう
中途半端だよね。 これなら、絶対ZOOMのやつを買うよ。
この見た目が欲しい人向けじゃね?MICRO BR。
今日エネループ買って、何時間録れるかためしてみたら、 16bit WAVで、ちょうど5時間半だった。 満充電すればもう少し延びるのかな。
>>374 乙。
内臓マイクカプセルの寸法との比較なんぞもレポいただけると嬉しいです。
エネループって便利っぽい電池だな。 買ってくるか。
充電器は既存のニッ水用が流用できるので、電池だけ買ってくればいいよ。
中の実装について詳しい人おつかれです! デビルマンみたいな書き方俺は好きですっ!
値段上がってもいいからこの大きさのままでもっといい音のでないかな
394 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/08/27(日) 19:25:23 ID:nTWACqb9
得寝ループ NGワード設定完了
エネループわろすw
だれか、デモ曲とってある方うpしては頂けませんか? 購入後すぐにSDカードをフォーマットしちまった間抜けな私…。
30MBのアップローダ教えて
398 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/08/28(月) 08:17:26 ID:3osEDqi7
EDIROL R-09のために金を貯めていた所に YAMAHA SoundSkecherを見てしまった。 今なら買える・・・・・・w 目移り病が再発しますたorz
400 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/08/28(月) 18:30:27 ID:3Wr0eceq
398さん 僕はサスケを持っていますが、唯一ネックだなと思ったのは、記録媒体に スマートメディアを使っていることです。これは、WAVE録音ですと最大でも 12分までしかできません(128MBの場合)。しかも、今後このカードは新シリーズ は出ません。 ですので、それを踏まえたうえで検討されてはいかがでしょうか。
これってラインで録音してもsn悪いの? D100にはかなわないよね?
ライン録音で何も指してない状態でもノイズ拾ってるよ 内部の何かの問題なのか外部由来の電磁波などの問題なのか、内部の構造はわからないけど、ノイズはのるね
ACアダプタを繋ぐとバズる。 それと、みんな気をつけろよ。端子が異様に弱いぞ。 今修理中。カナレのミニプラグなんてごついの挿してたせいかもしれないが 外部マイクの左チャンネルがイカレた。 修理見積もりではマイク基板の割れだそうだ。 普通にしか使ってないが(ぶつけたり落としたりこじったりしたわけではない)、 保証修理じゃなく破損扱いになった。ワランティかけてて助かったが。 造りはもろいぞ。 音はここで言われてるほどひどくないけど。
ACでAMラジオLINE録音しようとしたらノイズで放送が聞こえなくなったw
普通にLINEならノイズ乗らんだろ。
>>402 カナル型のヘッドホンで聞いとらん?
最近のACアダプターは、スイッチングタイプなので大きく重いトランスが無い分 軽量小型化できますが引き換えに、ノイズ発生源の悪玉みたいなもんです。 対策としては、ACアダプターを、できるだけR−09本体から離し、 フェライトコアを、ジャック近くにもう一個追加して1回ターン以上かませてみる。 それでも、DCラインにハムノイズがのったままR−09本体に流れる能性が高いです。 録音する場合は、ACアダプターの使用は避け、 なるべく電流容量の大きな電池を使うとよいでしょう。
>>405 いっそフェライトコアかますとかじゃなく、トランス電源で互換性のある奴を
さがしてコネクタを繋いだ方がいいでしょうか(´・ω・`)
まあ、漏れの用途は主に野外での環境音の収集なので、ほとんど電池でしか
使ってないですけど…。
自宅でもデータの移動はノートPCのSDカードスロットに差し替えてコピペだし
…ACアダプタいらないかw
それはそうと、だれかデモが聴けなかった漏れのためにデモ曲くださいorz
>>407 なんとお礼を申して良いやら…どうもありがとうございます。
有機ELのインバータがノイズ元かも。今のところマイクプリとかで入力を稼ぐしかない。 D100に比べるとアナログ回路の出来は悪いが、さすがにADの世代が違うので一長一短
そういえば、分解してた人がいましたよね? 分解写真とかってうp頂けないでしょうか。 内部がどうなっているのか見てみたいのと、MIC基板がどういう構造になって いるのか知りたいので、よろしければお願いいたします。 修理中で手元に実機もないしorz
先週末から一気に流通してどこでも在庫あるようになったね。 それにしてもRECの赤ランプが強杉。 個人用途だけど蜜録しにくいなあ。 マッキーでPaint It Blackするしかないのかな。 ところでライブの蜜録の時って、 録音レベル調整をどの程度に設定してますか(LOW GAINモードで) >411 mixiのR-09コミュに写真出てるよ。
>>412 何でもありの2ちゃんだが、何でもありの中でもそういうのはNG質問というのだ
言ってる意味わかるよな?
そもそもゲインの設定なんてケースバイケースすぎて答えようがないだろ
>>412 ここには密録なんぞしてる奴には来て欲しくないし、そんな奴に使われたんじゃ
R-09がかわいそうだと思う。モノが泣いてるぞ。
巣に帰れ。
417 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/08/29(火) 20:08:50 ID:8XxJOavR
>>412 しかし有益な情報には感謝している。
だから、参考になるかどうかは分からないが、自分で録音する際の
値だけ書いておくよ。ただし野録用だから役に立つかは分からない。
AGC:off
MIC gain:Low
LEV:15
これで、爆音系でない自然音なら、大体の音は割れずに録れる。
419 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/08/29(火) 20:31:42 ID:lzk4awpb
HR/HM系では大きめのCITTA、AXあたりでレヴェル20 鹿鳴館クラスなら15
↑いかにも的外れなパラメータを書いて、失笑を買うひと。
もまえら三脚使ってる? 自作しようと思うんだが本体に穴あける勇気がなくて ジョイント部をどうしようか考え中。
>>421 オプションのケースに三脚用のネジ穴がついてるんで、それを買ったほうがいい。
コンパクトデジカメ用のクリップで挟むタイプの三脚を使う、って選択肢も有るね。
やっぱかうしかないか。あまり評判がよろしくないわりに高いので 買う気がしなかった。三脚は別に用意するつもりだったし。 クリップ形も考えたんだがバランスがどうしても悪い。 アルミでマウント部をつくってしまおうかと考えたんだが 固定部がどうもうまくいくきがせず、カメラ用の部品を流用しようと いろいろ考えていたんだがコストを考えると オプション買ったほうが 安くなりそうだ。たぶんベルト通しの部分は買った瞬間切り落とす気がする。
24bitの48Kで録音すると DATでとるよりやっぱり情報量は多い感じですか?
ノイズの量は多いですよ。
>>426 ライン入力で大きな音をとるならさほど気にならないレベルでしょうか?
429 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/08/30(水) 20:03:49 ID:keHSnBWb
>>421 勃起したチンコつかってるから必要ない。
ハメ録りですか?
>>427 うーん。あくまで個人的な主観だけど、ノイズは決して多くないよ。
ただ、漏れはピュアAUな人じゃないから、一般的に人間の可聴範囲の
周波数をカバーしているとされる16bit 44.1kHz以上の音に含まれる
情報量の違いなんて分からないけどね。
ただ、R-09が録る音は情報量が多いと思えるのは確か。
Waveにして波形みるとノイズが乗ってるのが視覚的に見えてがっかり
アナログソースの録音なら当たり前だろそんなの。
つーかそのノイズを録音条件添えてうpしろと。
潔癖症やなあ 脱毛クリーム塗りすぎたような音になってしまうで
せっかくの24bitもこのノイズの大きさじゃ意味なし
>>438 そんなにノイズノイズ言うなら「聞け!これがR-09のノイズだ!」
ってうpするのが一番効果的だぜ?
もはやR09のマイクをあきらめて SONYのECM-MS907あたりを買おうかと思います。
ECM-MS907 正面感度(0dB=1V/Pa) -45dB±4dB 以前の書き込みからコピペ。 きっと907では幸せになれないよ。 ECM-717 Stereo 単一指向性 (Cardioid) 感度:-47dB, ±4dB (0dB = 1V/Pa, 1kHz) 周波数特性:100 to 15,000 Hz NT-4 Stereo 単一指向性 感度:-38 dB re 1v/Pa ±2 dB 周波数特性:20Hz〜20kHz R-09 Stereo 無指向性(変則) 感度:-36dBu (0dBu = 0 .775Vrms) 周波数特性:20Hz 〜 22kHz
一般的に一番気になるのはノイズで、ノイズ対策として高感度が重要だからその通り。 単一指向性であの感度とは、PCM-D1のマイクってどんなものなんでしょうか? WM61は20kHzまでという説と16kHzまでとの説がある。 今度パナソニックに問い合わせてみましょう。
>>440 自分のSDカードを店に持って行って録音させてもらうのが手っ取り早いよ
>>441 AIWAのMSステレオ方式の安物マイクだと、低音は減るし、ノイズは増える。
ただし、、ステレオ感は良くなるので、ライブ録音で楽器の位置関係が分かりやすい。
ECM-MS907でも同じ傾向だと思うよ。
396っす。 未だに修理から帰ってこないR-09に関して。 こないだも書いたけど、故障箇所はMIC基板の割れ。あと、電池交換時に 不明なパーツが脱落してきた。ドーナツ状の形で、おそらくは電池ボックスのばね押さえ。 おそらくこれでEDIROL側からは俺がどこの誰か特定出来るだろう。 MIC基板は別に変な使い方をしたわけではない。思うに、これは持ち運びを前提とした 機器のノウハウ不足で基板及びコネクタの強度が足りないのではないかな。 ぶつけたわけでも落としたわけでもこじったわけでもなく、ただカナレ社の ステレオミニプラグという、ややヘヴィーデューティーなプラグを差してただけ。 まさか、内蔵マイクで録る以外の用途を想定してないなんてことはないよね? 外部マイクにはヘヴィーなコネクタを持つものもある。 その上で野外録音する奴を想定していないとは思えない。 で、この基板にアクセスするためにはシリアルシールをはがすのが必要だという。 ところが、そういうシールなのに、再び貼れなかった場合はシリアルシールの再発行となり 修理期間に更に3週間くらいかかるんだそうな。 おかしくね? そんなに重要な位置に貼ってあるシールならすぐにでも再発行してほしいもんだよ。 で、分解経験者に聞いてみたいんだけど、分解するとき、底にあるシールってはがす必要あるの? そうでないならなんか色々と信頼出来ないことが満載だ>今回のEDIROLの対応 S-50からのローランドユーザーだけど、今回はひどいと思った。 といっても、ソフマップが間に噛んでて直接話せないという、更にうざいシステムなんだけどね。 というわけで、重ねて言うけど、みんなもコネクタに注意してね。 おそらくは他の携帯録音機に比べてもろいはず。
>>448 GJ
心配な人はバラして端子系部品のハンダ増しかなあ
>>448 すばらしい。どうもありがとうございます。
ちなみに、脱落した不明な部品はやはり予想通り電池押さえだったみたいですね。
02のメイン基板左側のばねにはまっている部品が脱落したようです。
>>449 他に補強の方法ってないんでしょうか…
オーディオ用銀入りハンダは持ってるんですが
>>450 ハンダ増し以外だと、ケースの丸穴部分とΦ3.5ジャックの隙間を接着剤で埋めてしまうとか。
でかいプラグ刺した時に、Φ3.5ジャックに力がかかる→その力がそのまま基板へ伝わって基板割れ・ハンダクラックってパターンが考えられるから
外側ケースとΦ3.5ジャックを接着してしまって、基板へ力が伝わりにくいようにすればいいかもしれない。
どれだけ効果があるか不明だけど…
>>451 ありがとうございます。
やはり、ヘッドフォン用のプラグ程度のプラグでしか耐久テストしてなかったのかな…
453 :
452 :2006/09/02(土) 01:03:18 ID:hJHdY4Yx
英語ではこうなってます。 www.panasonic.com/industrial/components/pdf/em06_wm61_a_b_dne.pdf あと日本語のものは他のマイク(WM55など)も高域を下げたスペックになっています。 どちらが正しいか、あるいは物は同じだけど表記が変わったなどは聞いてみないと分かりません。
バージョンが変わったという話もありますが、少し聴いた感じでは差が感じられませんでしたので。
基板に直付けだとどうしても弱いですよね。でも半田で強化しすぎると基板が割れるかもね。 ずっと以前Walkman Professionalを使っていて、ヘッドフォン端子が壊れた時も修理費高かったな。
コネクタから出たケーブルをある程度たるませた状態で 一度本体に固定してから取り扱うようにすると 外部からのショックに強くなるよ 文章で説明するの難しいけど...
>>444 R-1からD1に乗り換えたけど、D1のマイクはとても良いと思うよ。
特性通り低音は少し落ちるけど感度が良い上に押しのある
パワフルな音色なので多少離れていても楽器が生々しく録れる。
Spec通りでNT4をつなぐよりも感度が高くS/Nもかせげる。
ちなみにD1のS/Nは抜群で通常は全く気にならない。
R-09は知らないけどR-1とは比較にならないレベルだな。
SWITCH CRAFTのコネクターの先には太いケーブルが繋がってたんじゃないの? コネクタの重さよりケーブルの重さが問題かもね。
マイクの情報有難うございます。 D1は自分的にはあの形と大きさが許容外。 あとあの企画と価格付け自体、古い会社体質で出してる気がして(間違ってたらす居ません)。 あの会社だったら、もっと良いもん安く出せるでしょ。 別に3〜4万でなくとも、MDのアナログ部を流用して、せめて10万以下で。 ケチをつけるわけじゃなくて素直な感想。 それともあのマイクじつはエレクトレットじゃなくて、 本当のコンデンサマイクで値段の半分くらいを占めてるとか?(ナ訳ないですよね)
> あとあの企画と価格付け自体、古い会社体質で出してる気がして > あの会社だったら、もっと良いもん安く出せるでしょ。 三行目と四行目が論理的につながっていない。 精神構造に問題のあると思った。
人によって文章の巧拙があるのはしかたがないこと。 読解力を高め、何を言わんとするかを慮ることが必要です。 精神構造云々を論うまえに自身のリテラシーを涵養することをお勧めいたします。
どんな言い訳をしようと > あとあの企画と価格付け自体、古い会社体質で出してる気がして > あの会社だったら、もっと良いもん安く出せるでしょ。 3行目と4行目の間に、大きな論理的飛躍がある事は誤魔化し様がない。
そんなおおげさなことではないよ。 あの大失敗したク尾リアシリーズを思い出したまでのこと(大勢居ると思う)。 ただそれだけ。文章を推敲するほどのこだわりも無い。 気に障ったらすまんが、簡便ナ。
> あの大失敗したク尾リアシリーズを思い出したまでのこと(大勢居ると思う)。 もはや、KORG関係なくなってるし。悲惨だな
うひゃ。D1ってSONYのD1 (有名なデータストレージとは無関係のチャチな録音玩具) の話だったのね。 S O N Y 厨 かよ
これが大多数の反応かと。 性能が優れているなら、なおさらもったいない。 企画が悪い。
SONYファンてバカばっかだね。 いつもそんな飛躍した論理を振り回してたら、 職場で誰にも相手にされないだろ。
20万近く払ったんだから、粘着になるのは分かる気がする。 あの会社も20マンで売っても赤だろ。数が出ない。 フラッグシップとしても、オモチャって馬鹿にされたら忌み内ような。
470 :
458 :2006/09/02(土) 14:45:55 ID:UjvJGDDs
煽るつもりはなかったが書き方は失礼した。 板とスレに気を配るべきだった。
471 :
452 :2006/09/02(土) 17:36:55 ID:hJHdY4Yx
>>459 Switch craft製じゃないけど…漏れ?
もし漏れなら、カナレのコネクタの先には極細の同軸ケーブルが2本だけ。
重さは無視出来るほどだよ。
>>470 まあ気持ちは分かるけど、確かにここはR-09スレw
473 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/09/02(土) 21:47:12 ID:IKQYgQGP
そんなことよりファームウェアのバージョンアップ間だ?
>>466 それはSunのD1のことか…?
どういうルートでそれを連想したのか聞きたいw
> SunのD1 知ったかバカ発見
Sunnていうのは、フェンダーとかにOEMでアンプを供給してたメーカじゃないの?
また一行レスのバカが頑張ってるな。 SONYのD1つったら、 元々は放送や衛星データ処理に使う 大規模高速データストレージの名前だよ(ぷ
今日使ってたら、再生を押すとフリーズする現象が頻発して、録音しかできない状態になってます。 この現象ってほかに出られてる方いますか?
再フォーマットしても同じ?
>>479 同じ。ファーム上書きしてもだめ・・・
修理カモネー
今日買ったんだけど、外部マイクさしても音が出ない。 何か設定あるの?内蔵マイクは音が出る。
そりゃマイクから音は出ませんよ
>>481 プラグ院パワー設定は?それともファンタムが必要なマイクとかw
分かった。プラグ院派ワ
プラグ院派ワだった課
安心して寝られます。 とりあえず録音設定はmp3 320kbps に設定して。 前は96kbps モノラルだったのでかなりのレベルアップかと。
なんか知らんがフォーマットしなおしたら再生できるようになった。 なんかバグがあるな
ちなみにSDはPQIの2G。
PQIの2G、相性でない? これ使ってから再生バグが発生した。
俺もPQIの2G使ってるけど、R-09上では特に不具合ないみたい。 でも、PCのカードスロットでは認識できず。
ローランドのホームページでは動作確認されているようでしたよ、PQI。 6000円とADATAよりやや高め。
皆さん、ケースは購入されましたか? シェーバー付属品のように薄いものでもよいんだけど。 本体に三脚穴が付いていると思ってたら、無かった。 やるなあ、○-ランド!
SONYのPCM-D1は、本体内蔵マイクを使うと、アナログのメーターが振り切れたときに、 針がぶつかる音が録音されてしまうクソ製品。丈夫で音もいいんだが、 内蔵マイクが使えないんで役立たず。 外付けマイク使えば問題ない、なんていうソニー信者は氏ねばいい。
いや振り切れるようなレベルで録音する方があり得ないだろw
>>494 外だと、急に大きな音が出ることってあるだろ。
PCM-D1はそれを踏まえて回路を2重にして、録音された音声が
クリップしないように作ってあるんだが、クリップはしないけど針の音が入るっていう、
ダメダメっぷり。メカ部を排除して駆動ノイズを減らす、という設計思想のはずなのに、
針式メーターなんて実用上どうでもいい部分のせいで、本体が無用なノイズを発生するってどうよ?
だがそれがイイ ・・・わけないな。さすがンニー
ビンテージ機材と一緒。 内蔵マイク、機械式メータの良い所と悪い所を 丸ごと受け入れて愛する度量を持った 大人のための玩具。 スペックが気になる厨房は録音付きMP3でも買っとけw
>>495 ああ、クリップしないゲインだけど針の音が入るてことか
それなら納得。ひでえなw
クリップするようなレベルで針の音が入るなら別にどうでもいいが
現行の量産家電の分際で、ヴィンテージモノと比べるな。恥を知れ。
>>499 玩具にムキになる大人、見苦しいぞ。恥を知れ馬鹿
↑ 解釈間違ってます。 D1も現行量産家電(しかもかっこ悪くて売れない)ってこと。
↑玩具にムキになる恥知らずな大人
それってリーダーがやばくない? 俺のはXDも無問題な位の定番なんでPQIでもOKですよ。
505 :
452 :2006/09/05(火) 13:58:49 ID:OsbTmIGm
やっとこ退院の日が決まりました (´;ω;`)ぶわっ 13日だそうですw たとえ基板われでも取り替えてチン♪かと思ってたけど、結局一月かかった勘定に(´・ω・`) その理由は、やっぱり「シリアルの再発行」なんだそうです。いったいなんで??? 皆さんも、なぞのシリアル再発行に気をつけてください(気をつけようもないけど)…。 ともあれ、よかった。これでまた一緒にあちこちお出かけできる。
おめでとさんです。 ほんとに謎ですねシリアル再発行、、。 ケーブルつなぐ時は細心の注意をはらって使います。
輸出規制品目に入ってるのかも知れませんね。
>>507 いや、それが、シールがうまく貼れれば再発行はないんだそうです。
うちのはシールの端っこがちょっとだけはがれてたので、シールの貼りなおしに
なったのかも知れないけど、そんなもののせいでここまで時間がかかるのも納得
いかないです。
SD 4Gで長時間録音楽しんじゃってる人いますか?
データ転送するとかなり電池消費するね。 2G SD使って、1時間毎にデータ転送してたら(約1G程度ずつ)、 電池が3時間持たなかったよ。 (別の機会に3時間一気録りした時は無問題)
PCのほうにカードリーダ用意した方がいいよ
512 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/09/06(水) 16:43:52 ID:LGNEyT/2
>>511 漏れのノーパソはSDカードスロットあるけど、
R-09でフォーマットしたSDは認識しなかったよ。
外付けのカードリーダーなら使えるのかね?
>>513 自分はノートのほうにカードスロット無いんで外付けのカードリーダー使ってるけど
R-09でフォーマットしたSD使えてる。ファイルを移すときはカードリーダー
使ってる。R-09のバッテリ消耗しないですむし。
>>514 レス、ありがと。
バッテリーに余裕がある時はともかく、
ない時はカードリーダー使った方が安心みたいだね。
みんなACアダプター使わないの?
517 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/09/06(水) 20:39:29 ID:BmprJE2b
>>516 ACアダプター使いながら録音するとノイズが、見たいな書き込みが価格.comにあった気がする。
外で録音したい人も多いんじゃないかな。
>>517 じゃなくて、PCにファイルを転送する時に。
519 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/09/06(水) 20:51:27 ID:BmprJE2b
>>517 使わない人もたまにはいるのかな。
コンセントが身近にない状況を考えているのかもね。
520 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/09/06(水) 21:05:02 ID:BmprJE2b
Edirol R-1とR-09のS/N比、どなたかご存知ですか? Edirol R-1のS/N比93dbと言われているようですが、これって公表された数字なのでしょうか?
それってチップのS/Nなんでしょ。良くクリとかが-120dbなどと平気で書いてるようなもの。
しかし操作性はまだ改善の余地アリだなあ。 早送りなんて、速さを設定できないの?あとレジュ−ムとか。
>>513 まだ本体入院中の身でなんですが、うちでは転送は必ずPC内蔵のカードリーダです。
普通に認識しますし、普通に読み書き出来ます。
ハギワラのカードです。もともとはXactiで使ってた奴ですが。
早送りは俺も同感です。OSのアップデートないかな。 あと一曲だけのリピート機能。
A-DATAの4G やっぱ駄目だったー SDの個体差? それとも09の製造ロット?
>>525 何が駄目だったのかkwsk
本体でのフォーマットなら無理って事じゃなかった?
PCでフォーマットしてからR-09に突っ込めば録音可能時間の表示は滅茶苦茶だが4G分使えるって事だったと思うけど。
>>526 ためしてみた?
トランセンドだったらいけるかな?
トランセンドTS4GSD150使えてるよ PCでFAT32フォーマットしてR-09へつっこんで利用
R-09のRockBoxってできないかなー?
age
DAT派だった皆さんへお聞きしたい R-09は24.48だったらD100を上回る情報量でとれてますか? ヒスの伊豆の問題はおいといて
ナマ録派は「情報量」って言葉を好むが 示してる物が多分に情感的なものである場合が多くて客観評価は得にくいだろ。 特にこんなところじゃさ。
>>531 マイクの良いのを使わないと意味がない。
>>531 情報量がどうってのはワカランがDATに使ってたマイク、バッテリーモジュールをそのままR-09に使ってるけど音がいいと思うのはやはりDATの方。
それでもR-09に転向したけどね
値段相応でいいんだよね DATは倍ぐらいしてたし H4はやっぱり2Gまでみたいよね そういう意味ではR-09はやっぱ使えるよね 次のファームになったら4Gのカード使えないようにされたりして・・・ いまのファームに保存ばんじゃねぇ?
次は何を買う?MicroBRそれともH4? おれはどちらかというとBRに興味アリ。
H4に期待してる あのくらいのサイズなら許容範囲だし
大きさは許容だけど、デザインは惜しいね、H4。
機材のデザインにこだわりがない俺ですら引いてしまったよ
まあ、隠すか、誰もいなきゃ平気なんだろうけど 誰かに見られたら放射能計ってるように見える?
ガイガーカウンターって言うんだっけ?似てなくもないねw
アレテレビでは測定管の部分だけ写る場合が多いけど 計測器部分がデカいんだよ。昔の肩掛けデンスケ+マイクの方が趣きはガイガーカウンタに近いな。
自作自演乙。 ボキャブラリーがじじむさい
いつものピュア厨房(推定年齢45さい童貞)だろ
なんでこの程度で自作自演呼ばわりされるのか理解できない
いちいち深夜に即答してくる奴って、 ピュア厨房(童貞)しか居ないだろ
21時のどこが深夜だよ
オプションのR-09用カバーってあんまり意味なさそうだね。 穴ぼこだらけで・・・
>>547 あんた実際1時過ぎになって即答してるし
え、じゃあ俺もピュア厨房で童貞なの?
541だけは俺だから自演じゃねーよ。 「じじむさい」なんて言葉使ってる方がよっぽど・・・ry
だいたい全然自演する必要もないような会話内容じゃんw
世の中自分以外全て陰謀の共謀者、って世界観なんだろ。
言わせてもらえば死ぬほどスレ違いだし>H4やガイガーカウンター 該当スレ立ててそっちにでも行ってくれ。
そうだな、じゃあスタンガンについて語ろうぜ
557 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/09/11(月) 22:06:13 ID:tylM5F6W
スタンザマンについて語ろうぜ
なつかしい。オーストラリア出身でK1黎明期を支えた一人だな。 いまはジムのおーなーだっけか
電池ブタがきゃしゃだっていう件、どう? 注意して扱う分には、大丈夫なレベル?
>>559 電池蓋よりも、中の電池押さえが脱落した報告アリ。
まだ戻ってきてないんじゃないかな。修理おseeeeeeeeeeeeeeee
そうでっか、なんか心配になってきたな。 でも明日買いにいってしまいそう。 たが、ネットでビックカメラやヨドバシは売り切れみたいなんだが、 店頭で置いてあるのだろうか・・・。 都内で置いてあるとこ知らん?
ぶっ壊れた。 録音だけ出来て再生ボタンオスとフリーズする状況が続いてて だんだんと出来ることが減っていった。 録音レベル・ボリュームをいじるとフリーズ、AGCスイッチをいじるとフリーズ。 しまいにはAGCOFFで録音一時停止状態にすると録音レベルメーターが常に振り切れる状態に。peakも点灯。 なんだこれ
>> 548 オプションのR-09用カバー、穴ぼこだらけだけど、 結構丈夫な革なので前面の表示とボタンの穴や剥き出しに近い側面も 平らな床なら本体が当たることは無い。 マイク部分も、平らな床なら、かなり運が悪くないと当たらないw カバーがあるほうが持ちやすいので、 デコボコな屋外でも手が滑ったり、つかみ損ねたり、の災厄は少ない。
>>559 最初ふざけんなよと思ったが、慣れたらどうってことなくなった
>>562 最初ふざけんなよと思ったが、慣れたらどうってことなくなった
買おうかと思っていたところ価格comを見てみたら、 どうやらACアダプター使用時の電話録音(?)で ノイズが入るという設計上のミスがあったようなことが 書かれていますね。ローランドも認めていて、重要視してるとか。 改善は難しそうですが、なにかしらメーカーが対応してくるんですかね。 もしかして、品薄もこのせいかな?? あまり想定しなくてもいい用途なので、どうでもいいっちゃどうでもいいですが・・・。 どうしようかなぁ、静観しようかなぁ。
R-09がきっかけになってZOOMに続き、他社もこの価格帯で出して来るかもしれんしね。 ちなみにオレはサイズ・重さ・使い勝手の良さあいまって使い倒しております。 まあ、いわゆるICボイスレコーダーに不満が出ての購入なんだけどね。
ACアダプタなんかついてたっけ?と思うくらい使ってない 電池もつし でもH4待ちで静観する方が吉な気がする
BR-600と迷うのが出てきた>H4
レコーダばやりはいいんだけど マイクとかなくていいから DAWとシンクできてライブのバックアップ用に 2tr回せるレコーダーで安いの出ないかな。 その用途だとMTRになっちゃうんだよ今だと。 2tr以上イラネ
>>568 > ACアダプタなんかついてたっけ?と思うくらい使ってない
> 電池もつし
> でもH4待ちで静観する方が吉な気がする
H4もFAT32の4Gって使えるのかね?
572 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/09/12(火) 09:56:06 ID:Uuz604wa
Edirol R-09でみんな何を録音しているんですか? 私は研究調査用の言語データ(一人語りや会話)を録音しています。
>>562 パパからもらったクラリネットみたいだなw
574 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/09/12(火) 11:00:21 ID:dWLC3pdT
昨日町田の淀にあったよ。
>>571 そのあたりもH4待ちの理由のひとつだな
あと個人的にはメーターが見やすいかどうかが気になる
メーターの追従性とか、日光の下で見やすいかとか...
そんなことzoomに求めても、、、
H4見てみたがあんまりデザインが好きじゃないなぁ。まだR-09のほうが・・・。 あとZOOMって今まで知らなかったんだが、実際どうなの?
ギターとかの安物エフェクター作ってるとこ
むしろMAXONに作ってもらいたい。 少人数でどうやって作るのか不思議。 ものは結構良い。
昔はZOOMのリバーブをあえて使ってるエンジニアって多かったんだがなあ
パソコンにつないだときパソコンから電気もらって動いてほしい。 電池の消耗激しすぎ。
582 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/09/13(水) 08:37:51 ID:XlIgRmg6
トラック数:トラック=2(ステレオ)ってことは、 モノラルマイクを使って、R-09の本体の裏にある外付けマイクの設定をモノにしても、 録音形式はステレオってことですか? サイズはステレオサイズで大きいですか?
モノラルモードで録音できます 取説はたぶん公式サイトからダウンロードできるだろうからそれ見れ
>>581 そのときだけACアダプタってのはなしなの?
PCにカードリーダつけた方が楽なような
楽だし速いみたい
カードリーダも同じUSB2.0でもメーカーによってだいぶスピードに差があるね
588 :
396 :2006/09/14(木) 12:23:30 ID:HRvJc/yB
今日帰ってくるはず…。 帰ってくるといいな 帰ってくるんじゃないかな まあ、ちょっとは覚悟しておけw 修理上がり品が来たらここでレポートしますね
589 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/09/14(木) 15:05:42 ID:c5bf2XoO
>>582 ,583
R-09 の録音形式は常にステレオになり、データのサイズはモノラルの 2倍です。
モノラルマイクを使用し、外付けマイクの設定をモノラルにしても、モノラルサイズではの録音にはなりません。
この場合、録音ファイルには、左右同じデータが記録されます。
目的によってはモノラル録音希望と言う人もいるんですけど、Edirolは音楽用だから、ステレオ志向ですね。
社員? 半導体録音機スレといい、うざいよ
591 :
396 :2006/09/14(木) 16:58:21 ID:LeLQyIeg
帰ってきました。長かった…マジ長かった。 早速MDに録り溜めてあった分の転送を開始。 で、当たり前だけど、使い勝手から何から全然変わらず。 ただし、ファームが1.03にバージョンアップしていました。また、クロックは 初期化されていました。 以上です〜
MDの音源を何でR-09に転送するの?
593 :
396 :2006/09/14(木) 23:09:50 ID:LeLQyIeg
転送終わった。3時間分はやっぱり長い。
>>592 それは、うちの旗艦のオーディオユニットにも、普段使いのノーパソにも、
ステレオミニプラグのラインインがついてないから。
つまり、MDから直接PCにデータが取り込めなかったわけ。
普段音楽やってるときはもう完全にソフトウェアに移行しちゃってるから、
昔大量に持ってたケーブルや変換プラグがほとんど見つからなくなっててorz
ステレオミニプラグ→モノラル標準プラグ×2
が必要だったんだけどね。というわけで、R-09のラインインを使ってキャプ
チャしてノーパソに転送してたわけ。
せっかくのnetMDなのに、自分で録音した音源はUSBで転送出来ないみたいだ
し、MD使いづらい。
わけのわからん地味な自慢をしてみるスレ
>せっかくのnetMDなのに、自分で録音した音源はUSBで転送出来ないみたいだ >し、MD使いづらい。 つMZ-RH1
596 :
396 :2006/09/15(金) 09:21:12 ID:5Vg7acA1
>>595 なるほど。MD借り物だったから知らなかった。
597 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/09/15(金) 09:50:22 ID:FM3aP7HL
R-09ではなくてあえてMZ-RH1を購入する利点って思いつきますか?
>>597 普段はPCに転送しなくて良いというのであれば、本体からメディアを抜けばそのまま保存版になる。
メディア忘れても最悪コンビニで買える。(ノーマルMDしかないかもしれんが)
あとは、アナログ部・ADの好み位ジャマイカ。
599 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/09/17(日) 20:49:52 ID:dvKkBnK4
R-09で録音した音をR-09でボリューム上げて聞くと十分なんだけど パソコンに移して聞くとボリューム(最大にしても)がいまいち足りない。 パソコンでボリューム上げる(ボリュームコントロールいじるのとかはすでにしています)のってどうしていますか?
>>599 ファイルそのもののゲインを上げたら?wavegainとかmp3gain使って
あ、つーかただ単に再生部の問題だったりして。アンプとかスピーカーとか。
602 :
599 :2006/09/17(日) 21:29:07 ID:dvKkBnK4
>>600 , 601
イヤホンで試したり他のPCで試したりしたのですが、
やっぱり物足りません。
ゲインを上げる方向で試してみます。
ありがとうございました。
三脚カワイイなこれ。 でもMADE IN CHINAってシールが貼ってあったんで即効剥がしたお
R-09に安い波形編集ソフトをバンドルすればいいのにね
>604 個人的にはいらんけど、自己録始めるユーザにはあった方がいいか ZOOMの H4には Cubase LEがバンドルするみたい
606 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/09/18(月) 01:23:32 ID:mjyZaXKb
カバーと三脚って買いですか? 三脚、デジカメとか他のマイクホルダーとかにも使えるの?
>>599 とりあえず適当にコンプ&リミッタかけてノーマライズかマキシマイズするといい。
608 :
396 :2006/09/18(月) 11:47:11 ID:rYtb1Roy
>>599 SoundEngineのオートマキシマイズ。
マジお勧め。
>>606 カバー
>>563 OP-R09C に付属の三脚は普通のカメラ用。
マイクホルダーのネジは別規格で変換アダプタが必要。
SoundEngineってXPでも動作する?
する 昔、真剣にL1と比較したことがあったが やっぱり-6dB以上潰すと、L1より飽和感が気になった記憶がある
612 :
396 :2006/09/18(月) 22:38:05 ID:rYtb1Roy
>>611 でも、無料なのは何よりもありがたい>SoundEngine
613 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/09/19(火) 16:27:41 ID:+dfb9ZWi
>>599 おそらく漏れと同じ落とし穴というか勘違い
AGCはオフに汁。
H4が出ても、けっきょくは大半の人にとってR-09が一番の 買いですかね。その他の競合でもぬきんでてる製品てないですよね。
615 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/09/19(火) 17:00:32 ID:3tH5VdBN
>>614 そうなの?
スペック的にはH4のほうが高いって言う人もいるようだけど。
R-09の方が優れているのってどのへんなの?
616 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/09/19(火) 17:06:52 ID:3tH5VdBN
>>581 H4はUSBバスパワー駆動っていうことなので、
それができるんじゃないのかな。
ZOOMって日本の会社だったんだね。 てっきりアメリカの方のあやしい会社かと思った。 けっこうH4期待できるのかなぁ。
ZOOMは昔は安くていいエフェクタで アレシスと共に学生の見方だったんだよ そのころはベリンガーのほうがアレシスより高いイメージだった ADAT以降すべてが変わった
とりあえずH4を店頭で触ってみたい
>>617 ZOOMは、昔から優秀なメーカーですよ
ここ数年海外メーカのエントリー機種の値下がりが激しかったから ZOOMもその影に隠れちゃったんだろうな コンパクトなギターマルチエフェクタで大変お世話になりました
623 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/09/20(水) 10:46:31 ID:FCPIisdd
不思議なんだけど、R-09もH4も日本のほうがアメリカより安いんだよね。 なんでかな。マイクも日本のほうがかなり安いことが多い。
>>623 日本製だからじゃないか? 浜松とかで作ってるような感じがするぞ。
R-09は日本でつくっているそうだ ZOOMは昔から中国だったような
H4、初めて知った・・・ まさかX-Yマイクとは。ステレオ感はかなりよさそうだな もともと効果音収録用にR-9検討してたんだが マルチならオケの録りに普通に使えるやんけ 意地でもHi-Z搭載ってところがZOOMらしいw まあ、あとはマイクの出来次第だな
H4てR-09発売から間もなくの発売だから、R-09の売りの部分とか 不評の部分を意識しての開発とまでは、できなかったのかな。
XYだと単一指向性が基本。一般的には無指向性より特性が劣るものが多い。 S○NYのD1みたいに高感度で周波数特性が良いのがあるんかいな。 D1じゃあ要らんけどね。
走った勢いで09を落っことしてしまい、さらに落ちてバウンドした09を蹴り飛ばしてしまった。 さすがに「逝ったな…」と半泣きになりましたが、 普通に録音出来るし再生も出来た。 別売りケースに入れていたせいかもしれないけど結構丈夫だと思った。 ただ、傷はそこそこ深いのが付いたけど。
悪いけどなんかワロタ
>>629 本体自体のマスは少ない上にマイクレイアウトのためか外装に余裕あるから
内部への衝撃は以外と少ないのかもね。
傷はパテで埋めるか;。
>>626 R09もX-Yだけど、ステレオ感はいまいちですよ。
>>677 もしかしたら、ノイズとか、R1の欠点は改善されてるかもですね。
ZOOM製品はいくつか持ってます。
私的には、ローエンドの機材はCP抜群で非常に良く出来ている反面、高級機を作るのは苦手というか、まあそれなりという印象。
>>632 > R09もX-Yだけど、ステレオ感はいまいちですよ。
え、あの形で?実は中のカプセルが角度付いてるって事ですかね
それとも俺XYをなんか勘違いしてる?
NT4持ってるんだけど、これくらいの
ステレオ感であればうれしいんだけどなぁ。
R-09もステレオ感薄いと言われてるけど
そういう事ならもうちょいちゃんとサンプル拾ってくるか・・・
D1は高くて買えない。
>>628 んーそうだろうけど無指向だともう
物理的にマイク離さないと無理っすよね?
Cubase LEって、ローランドのSONAR LEとかぶってる?
XYは2つのマイクが同軸に交差しているものだから
>>633 が正解のはず
R-09は普通のA-Bではないかしら
ほんとはXYはダイヤフラム面が交差しているべきだから
厳密に言えばNT4やD1やH4は完全なXYじゃないんだけど
屁理屈こねてどうする? R-09はXY型。交差角度は120度。マイクは斜め上外側に向かってる。
自分の理解できないことは屁理屈呼ばわりか
ローランドのほうが間違ってるよ
本来XYっていうのは同軸上に並べてレベル差だけでステレオ音場を収録するものなんだよ
あとNT4はちゃんと同軸上で交差してるし、
D1は「変形XY型」ってちゃんと明記してある
>>635
>>637 ABは無指向マイクを使い位相差で立体感を記録する。
XYは単一指向マイクで音量差で立体感を記録する。
R-09のマイク距離で位相差がでるか?
AB型なわけないだろがドアホ。
いま必死にググってきたようだがw 少なくとも同軸上配置でなければXYではないのは確実 あえてR-09をXYだとするなら、変形XY、エンジニアによってはX-Yと呼ぶべき物に近い でも単一指向のA-Bっていうのが一番実情に近いと思うがな 単一指向で数センチ幅があれば位相差でステレオ音場は出る
640 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/09/22(金) 19:40:40 ID:27PL7jjN
面白すぎ。晒し上げ。
計算すると 音速/波長で周波数が出る 340メートル/60mm(R-09のマイク間距離)=5667Hz 5667Hzになると位相が2πずれるわけだから、 944Hzくらいでπ/3くらいの位相差がでることになる。 −−−−−−−−−−−−−−−終了−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
単一指向マイクでA/B録音って言い張るのはムリがあるでしょ。 それに位相差のまったくでないX/Y録音は現実的にはムリ。
そんなことはどうでもいいな。 俺はいったいR-09とH4のどっちを買うべきなのか・・・ これが重要。
R-09はステレオ感が乏しい(オフめ録音の時)のがノイズより気になるから その点をH4に期待だな
H4はいきなり2.8万円をきる値段で投げ売りされてるから、安物部品のオンパレードでしょ。 アレだけの機能で、バンドルソフトまであるんだから、高い部品が使えるわけないもん。
646 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/09/23(土) 05:31:50 ID:YXvgcSWV
発売前からあの値段はなんでなのかな。 メーカー投売りってことなのかな? R-09でもこんなことあった?
パーツ代なんて安いもの。海外製だけで、原価はかなり下げられるはず。
R-09はいまどき国内生産だしね
R-09て聞くところによると、電池のフタまわりが壊れやすかったり、 サイドのゴムのボタンが浮き上がってきちゃったりと、けっこう いい加減な作りみたいだね。
不安ではある。いまのところ健在。
最近になってようやくR-09の録音のコツが掴めてきた。 上手く録音できるようになってからR-09の本領が発揮されたと思う。 はじめはカスだと思っていたが、意外と使える音質です。
ゲイン上げなければね
一日中5分録音待機→15〜20分録音って使い方したら壊れたっぽいんだけど 長時間使用に関する問題って既知?
654 :
396 :2006/09/23(土) 21:57:26 ID:zp810T2W
>>649 ヘヴィーに使っているわけじゃないけど、別にボタンが浮き上がったり
電池蓋がいかれたりということはないよ。
あるのは電池押さえの脱落とマイク基板の割れくらい。
>>651 マジで音はいいよね。
>>653 聞いたことないけど長時間録音が原因なの?
ピークレベルをきちんとセットして、ゲイン調整すると、かなり聴ける音質だと言うことが わかってきました。バンドのリハの様子を録音してみんなで聴くという用途で 大変重宝しています。
バンドくらいの音量ならそれほど不満でないと思う なるべくオンめで、しかもなるべく全体像が把握できるような位置におければ... 具体的に言うと高い位置から見下ろしたり アコギ一本とかだと辛い。ピークに合わせるとピアニシモで しゃーしゃーノイズにかなり埋もれる感じ
感度の高いマイクを使えば? それか外部マイクアンプ。機動性を気にしなければの話だが。
俺はバンド練習の時、使ってないマーシャルスタックの上に置いて録音してるよ。 あの高さがちょうどいい。
>659 俺もそれが気になってる。内臓HAを使わなければ大丈夫なのか、 それに関係なくレベルが低くなると しゃーしゃー してしまうのか。 それを確かめようとメーカーにS/N聞いたけど分からんといわれた。 ZOMMのも考えてみようっと。
>>661 高感度マイクでレベルを下げられれば、ノイズは確実に減るよ。
どれだけ下げられるかは感度に依存する。
内蔵マイクでレベルを下げた時に感じられるノイズ減少がその効果に
相当するから、確認してみては。
上で話題になっていたWM61Aだと、感度差から考えて
R-09でノイズは大雑把に言って半分位にはなると思う。
アレは実は爆音にも相当強いことが分かってから、ゾッコン。
後はなるべくオンマイクでレベルを下げることも効果あり。
ちなみに俺はMicroBrも買う予定。 楽器練習用にマルチトラックに興味があるので。
>>662 爆音にも強いって、パナ改化しないでも?
しないでも強い。 弱いと思ってるのは、耐入力性が低い安物機種かつアッテネータ未使用で騒いでるだけ。 爆音+ひずみに強いマイク→高出力→レコーダでの歪みを理解してないから。 但し真の爆音にははじめからもっと感度が低いものを勧める。
またおまえか・・・
>>654 >あるのは電池押さえの脱落とマイク基板の割れくらい。
それはそれで、怖いような・・・。ちゃんと堅牢に作られてたら
即買うんだけどなぁ。やっぱH4の様子見しようかな。
電池押さえは、説明書を読んでから操作しないとマジで壊してしまうよ。 慣れたら問題なし。マイクも気をつければ、大丈夫じゃないかなあ。 気をつけてても、アクシデントはありうるのですが。 ケーブルを引っ張る、コネクタを何かにぶつけるなど。
R-09で唯一説明書を読んだのが電池交換の方法だったwww
あれを読まないでやれる人は凄いよ
>>667 電池押さえって電池のふたじゃないよ。あれは意外に大丈夫。壊れない。
電池を押さえるばねのキャップ(?)のこと。
基板に関しては漏れがヘビーなコネクタをさしてたのにも原因がある。
普通のコネクタなら壊れなかった可能性が大かも。安心して買っていいよ。
戻ってきてからまだ間がないけど、気をつけて使ってるからもう壊さない。
さっきヨドバシから来たDMメールのタイトルが 【号外】限定入荷!ローランド「R-09」、「電車男」もさっそくDVDに! 本文が ┏━【お、あの人気商品が限定入荷】 ●品薄だったローランド「R-09」が限定入荷! DATがなくなった今、CDの音質をそのまま残せる大人気商品です。 音楽にこだわる方におすすめしたいアイテムをご紹介。 ◎限定入荷!PCM録音機の一番人気 ▼ローランド「R-09」 24bit WAVE/MP3 レコーダー 【50台限定】37,800円(税込)10%ポイント還元 だった。 ホントにR-09が売れてることを実感したよ。
どうしよう、買っちゃおうかな。 それともなんか在庫整理とかだったりして?w 改良するとか・・・
在庫整理の訳ないじゃん(笑)
ACアダプターのノイズの件、ローランドはどう動いているんだろうね
ACアダプターだとAMラジオがノイズでうもれて録音できんのです。
>>677 それ、致命的ではっ?
やっぱスルーしとこうか
ACアダプタなんか付属してたっけ と思うくらい普段必要がないよ
>>679 俺もACアダプタは一度も使ってない。箱に入れたまま。
681 :
396 :2006/09/25(月) 11:23:52 ID:0mT0NUHO
>>678 ACアダプタ、いらないとおもう。
漏れはこういう使い方はしないから普通の電池だけど、前にここでも上がってた
充電池とかを使えば、ケータイなんかとあまり変わらない感覚になるかも。
682 :
677 :2006/09/25(月) 13:12:03 ID:cX8dOUpy
まあ、AMラジオR-09で常時録音する人もいないだろうけどね。 急な外出で聴けないときぱぱっとセッティングできて楽だし、音質関係ないから 長時間とれて便利なんだ。 電池でやればノイズは問題ないけどね。
R-09でAMラジヲなんて録ってるバカモノが世の中には居るのか・・・ 世の中広いなw
三脚を踏んづけて壊してしまった 後悔はしてないw
これの三脚ってカメラに使うのと同じだろ
同じも何も、全く同じものが700〜800円で売っている。 だから…ケースが約5000円ってことか…微妙だなぁ。
専用の付属品はぼるからな〜
セットじゃないケースのみを売ってくれば良いのにとは思うね。 商品自体の品質は、まあ、金額相当だと思うからバランス的には悪くないし。 ただ、ACは何とかして欲しいとは思うが。 何と言うか、R-09とD1の間を埋める商品がマランツしかないと言うのも… しかも、3万円台、6万円台、19万円台と凄く空き過ぎだし。 R-09はこのままで良いから、プラス1万から1.5万ぐらいで上位機種が欲しいところ。
専用ケースの留め金がカチャカチャ鳴るのはなんとかなりませんか
R-09でAMラジオを録る人がいるのか。びっくり。 それならトークマスター買いなさい。オススメ。
何でも、買え買えか
AMラジオはPCで十分、タイマー録音も出来るし。 設定も慣れれば簡単。
>>690 おお、これは良さそうですね。参考にさせてもらいます。なかなかいい値段ですねw
>>692 pcでもとれるようにしてありますが、
いまいち使いこなせてなく咄嗟のときに間に合わないのと、
夜中とるときにpcの騒音で寝不足になるのでほとんどつかってません。(部屋狭めぇ〜w)
通常はMDラジカセで録ってます。
数枚を聞き終わったら消して使い回してるのですがディスクが空いてないとき困るんです。
R-09ならデータ移せば空きがすぐつくれますからね。
あくまで緊急用です。せっかく買ったからいろいろ使い倒したいってのもありますが。
えーっと・・・アダプタって標準で付いてた?
>694 PCにコピーして、使わなくなったMDディスクが数百枚押入れに眠ってる。近所ならマジで差し上げたいが…(笑) てか、1枚100円もしないんだから箱買いしましょ。
AM懐かしいなあ 電気のオールナイトとか毎週楽しみだったよ
DAT代わりに使いたいのですがライン入力での音質はどうでしょうか?
そういえば試したことないなあ ミニフォンからRCAの変換プラグ買ってくれたら検証するよ
>>699 DATで使ってたマイクとバッテリーモジュールをそのままR-09にライン入力で使ってるけどDATよりは音質落ちると思うよ。
>701 >702 ああ、やはりそうですか…。 TCD-D7の修理見積が4万、D8が2万。 どうするべきかと悩んでいたわけですが、R-09かH4なんかを買いつつD8も延命することにします。THX。 いや、比較されてるDATって、DA-P1とかX7000とかPD-4ではないですよね。
H4もう手に入れた人いるのかな? H4 vs R-09の審判を下して欲しいな。
>>703 DATはD8とD100に比べてだよ。
でも俺個人の意見としてはガッカリするほどの音質ではない。
706 :
396 :2006/09/27(水) 11:21:28 ID:oJTGQV1O
>>703 実際NetMDからR-09にラインで接続して録音したけど、ここのスレに出入りしている
なだかプロっぽい人たちやピュアAUな人たちほどの耳でなければ、漏れクラスの
普通の耳なら十分な音質で録れていると思うよ。というか、違いはわからない。
少なくとも703は君よりは耳がよくて経験値も高いと思うよ
ワロタ
来月の楽器フェスティバルでR-09の無料貸し出しやるみたいだね。
711 :
396 :2006/09/27(水) 23:21:41 ID:kGDGmwT7
少々音質が悪くても補正が利く耳のほうが良い耳だとも言えないだろうか 細かい違いがグチグチと気になる耳のほうが欠陥品とは言えないだろうか
>>712 リスナーにとってはそうかもしれないが、クリエイターには両方を使い分けられる耳が必要だと思うよ。
ユーザーとして良いか悪いかは別として、金のかかり方が違うだろうね。
これってマイクゲインLowの30とHighの10〜12くらいが 感度同じくらいだと思うんだけど、"場の空気感"とかまで 録るのはやっぱHighの方がいいんだろうか? ちなみにスペクトル見たらノイズはHighの方が多め。
バンドのリハ録音で使ってるヤツ、 どうセッティングしてる? 俺はケース買ってないから、 譜面台を一番高くした状態にしてその上に置き、 ドラムの前あたりからPAスピーカーに向けて録ってる。 (ドラムはマイクの逆方向にある感じ) なんかいい方法ないかねー。
719 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/09/28(木) 23:38:33 ID:p0QXqn/b
R-09買おうかと思っているのですが。 mixiのR-09コミュニティを見ていると 内蔵マイクのチャンネルバランス差が ある人続出のようなのですが。 酷い人だとレベルメータで半分も違うとか。 こちらの皆さんのはどうなのでしょうか?
俺は内蔵マイク使った事ないや
722 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/09/29(金) 10:10:47 ID:0irXRq5x
>720 mixi?どれどれと覗いてきたが 確かに書き込みあるね ヒステリックに書いてるのも ここじゃ今の所一件もそういう報告は 見当たらないようだがね 721のように内蔵マイクなんて 使わない奴が多いから 気が付かないだけかも
>mixiのR-09コミュニティ あそこダメだよ。レベル低いというか情報の質が・・・ ここと同等
>>724 どこがいいの?
kakaku.com?
726 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/09/29(金) 19:39:56 ID:0irXRq5x
皆さんが使っているR-09(マイク入力ジャック1つ)で使っている外付けマイクは、 H4(LとR別々の入力)では使えないのかな? 4トラックモードで、ステレオマイクから1本だけ出てきている(LとR両方が入っている)ケーブルを H4のLかRかどっちかにつっこんだらどうなるの?LとRの音がLだけ(またはRだけ)経由でモノ録音になるの?
>>724 さいきん、とみにmixiの2ch化 (匿名アカウント化)が進んでるよな。特にDTM関連コミュ(爆
>>725 直接人間と会って話してみると、いろいろな情報が聞けて面白いよ。
マジおすすめw
プラグインパワー額王
ここも726のような質問が出るようじゃレベル低いジャマイカ? まあそれ以前にR-09は低レベルなレコーダーというか 録音野郎の裾野を間口を広げたからだとも言えるが。
>>728 プラグインパワーに対応していないなら、使えんジャン。
どうせならPCにつなげながら録音とかできたら面白いのに。 PCをメモリーカードがわりにしちゃうとか。 でもってUSB経由で電源もらっちゃう。
そんな事よりあの形だ。
735 :
396 :2006/09/30(土) 20:27:38 ID:BbS30EbK
>>729 それが本当なら、漏れはR-09でよかった。マジで。
プラグインパワーでまともな音のマイクなんてあるの?
あるよ。
で、H4の実機を手に入れた人はいないの?
>>735 マニュアルを隈なく読んだが、無さそうだった。
24Vと48Vを選べるが、普通のプラグインPには強すぎでしょう。
もちろんこれを下げる仕組みを入れれば良いんでしょうが。
> 24Vと48Vを選べるが、普通のプラグインPには強すぎでしょう。 H4の外部マイクにRODEのNT4を使っている姿を想像してしまった。
741 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/10/01(日) 09:23:20 ID:wXu56vWV
>>733 H4はそれができるんじゃないの?
オーディオインターフェイスでしょう?
実際の録音はPCでするけど、アナログー>デジタルをH4機内でするんだよね?
あと、USBバスパワー対応って宣伝に書いてあったと思うけど。
>>730 ファントムとプラグインパワーだとVが違いすぎるのは明らかじゃないの?
でも、電池も対応のプラグインパワーだったらH4で電池を電源とするマイクとして使えるんじゃない?
>>741 マイクが限られる。電池ボックス使用はボックスが邪魔。
H4の外観と共に非常に惜しまれる点。
でH4のマイクの実力の程は、、、
アレだけ値段が安いんだったら、マイクがイマイチだった場合は中身を取り替えても良いなあ。 保証外になるけど。XY配置にしてるけど、無指向性らしい。
H4は何でプラグインパワーのミニジャックステレオ 付けなかったのかね? 大したコストでもないだろうから、付けて損は無いはずで それで使いたいユーザにも売れただろうに・・。 MicroTrack24/96でも付いているのにね。 不思議でならない。
プラグ院パワーのマイクなんて内蔵マイクと同じくらいじゃないの?
違うから置換したいんだよ。H4はどんなのかしらん。
748 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/10/01(日) 16:10:35 ID:lHvSJAU2
EDIROL R-09 をボーカル録音に使っている人いますか?
> プラグインパワーのミニステレオジャック 回路にもよるけど、 んなん電解コンデンサー一個と抵抗一個付ければ 改造できるやん。 典型的な厨房質問だな
H4が話題になってる中でR-09を買おうと思ってるんだけど… バンドのスタジオ演奏を録音して、 帰りの車の中ですぐに聴きたいんだけど、どうすればいいんだろ? ウォークマンとかのアナログジャックから テープのところに出力するやつを見たことがあるけど、 あれって何て言う製品だっけ?
カーステレオにラインインがあるのなら、ケーブル接続の方が良いよ。 メーカーによっては専用ジャックを汎用ピンジャックに変換する必要がある。
>>750 その手のは家電量販店のiPodコーナーに売ってるよ。
>>751 ありがとう
カーステレオが昔の純正だからラインインがなくて相談しました
>>752 そう!まさにそれ!ありがとう!
>>753 そうだよね。そう思って近所のヤマダに行ったのになかったのよ
店員に聞いても見たことないとか言われた
ヤマダの店員使えねぇ・・・
音質は??だが、FMトランスミッターをつけてラジオで受信するという手はある。
>754 家のステレオ用のケーブルを買いにいった時のこと、たくさんあって探すのが面倒だったんで、 (赤白のRCAケーブルを指して)「これを分岐したいんですが…」と 新米店員はまったく分からず、先輩店員のお出まし。同じことを聞くなり「扱いはありませんね。 同等品もありません。そういった製品は出ていません」だと。 バカにするような半笑いで断言してくれたので、俺もイラッと来たが「そうですか」とひきさがる。 で、自分で探したら30秒で発見。 ソニー、テクニカ、ビクター、ELPA、全部あるじゃない…。 コネクターで分岐するのも売ってた。 ヤマダ店員はバラツキが大きすぎる。 スマソ。R-09のスレだた。 TCD-D7(DATウォークマン)の修理が4マソといわれたのでR-09仲間入りしま〜す。 TCD-D8は2マソだたので修理ケテ〜イ。
FMトランスミッターよりテープデッキにつっこむやつのほうが 音いいような気がする。
うん。なんぼかマシだ。
新車買ったらもうカセットがついてなかった
俺は安物のCDレシーバだけど、ラインインがついてるのを探した。
インパネに「iPod IN」とか言うふざけた名前でももういいんで 外部入力付けてくれたらいいよなぁと思う。
>759 これからはMDの時代ですよ!!
ああ、あるんだ。へぇサンクス。
>>756 そういうときは、店員さんの名前を覚えておいて、後で本社宛にメールを一通。
カーステで真空管を使っているのを見たことあるが、振動大丈夫なのかね
>766 耐震管なんてものもあるにはありますが、やはりそういう点は弱いのでトランジスタに置き換わって いったわけですね。しかし、音速レベルの戦闘機でも真空管使ってた時代がありますし、今でも大 半の車はランプ類は電球ですよね。
そういえば亡命してきたミグのレーダーが真空管回路だったとかいう話があったなあ
4GのSDカードは使えますよね。
ベレンコ中尉だっけ
767 >768 まさにそれですね。ソ連のミグはHotでないと。私はリアルタイムでは知らないですけど…。 安い機材でもタマ使用のものが良くありますが、新しく作れらているタマの回路は実際どの程度 タマらしい音なのか微妙ですね。タマを使っているというだけで、他の部分が手抜きすぎて本末 転倒なのが多いような気がします。 往年のタマ機材も半導体でのエミュレートのほうが楽で使いやすいです…。
H4もなんか期待はずれだったみたいですね。 やっぱR-09が無難か。
>>772 そう? 少なくともそういう評価はあんまり聞かないんだけど…
単なるあおりじゃなかったらその参考情報教えて。マジで情報収集中なのw
774 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/10/05(木) 07:59:21 ID:fv7RTRDl
>>772 デザイン、外部のつくりのちゃちさ、大きさ、(前もって分かっていた部分ばかり)
以外にH4の悪い評価は聞かないけど。
前予想よりいいよねという話ばかりじゃない?
どういう情報を聞いたか教えて欲しい。R-09から買い替えを考えていますので。
工作員乙。
つうかH4まだ売ってないだろ? R-09値下げしはじめたね。
出てるの?じゃあメモカ持っていって録音させてもらおう
HDDかよ
R-09、MR-1、H4、マランツはなんで+4dBバランスで受けられないのかな。 ポータブルレコーダーのHAが話にならんと思っている漏れは、+4dB受けの小型機がホスイ。 なぜならHA(ポータブルミキサー)の肩掛けケースのポッケに入るから。 つーか、MR-1000なんてのがあったのか…。 KORGは想定外だったわ。
>>780 うほHOHOHHOHOHOHOHOHOHOHOHO
きききききききききききききききききききききききたあ
MR-1000はマランツの小さい方と同じくらいのサイズかな スレ違いだがこれは結構魅力的だな
786 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/10/07(土) 23:31:02 ID:J60LVCjh
専用ケースかおうかどうか迷い中
>>786 オレはデジカメ用のケースを使ってるyo。
でも確かに入れたまんま録音開始-停止操作とかは出来ないな。
そのへんは割り切ってるけど。
788 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/10/07(土) 23:39:58 ID:PfbNazLE
r-09でナレーション録音したいのですが、 MDなどと比べて音質どうですか? 24ビットだとやはり美しく録音できますでしょうか。
皆がそう思っているかはわからないが、オイラの場合、クリップ回避 のためにゲイン調整をやや低めにして、後からノーマライズ掛ける際に 解像度があまり落ちないのがいいと思っている。 24bit(1677万段階)から、16bit(6万5千段階)だから、16bitの1レベルが 24bitだと256段階のレベルに相当するわけで。 もちろん、絶対24bitじゃないと嫌だ。という人もいると思うけど。 #スレ違いだが、デジカメの解像度と引き延ばしの関係と似ている。
790 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/10/08(日) 00:23:23 ID:qpTyNDpl
R-09を買う気だったが、
>>780 見て見事に気持ちが変わったw
>780見て俺も迷ってるけど、 バンドのスタジオ演奏とライブハウスでの録音だから、 爆音の振動でHDD止まったりしないかな?
多分歩きながら録音再生するほうがよっぽど振動は伝わる。 ポータブルオーディオのお陰で随分HDDの防振耐振免振耐衝撃性は上がったから 不安はあまり感じないな。初期のIBM1GBマイクロドライブはかなり酷かったが。
おとしたらあぼん。
HDDってのがちょっとねぇ もちろん比較対象でない事を分かった上であえて例示するけど iPodに録音用周辺機器つけて録音すると、44kじゃ激しく音飛びするらしいし
MR-1 kwsk! 発売日とか実勢価格とか。
796 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/10/08(日) 04:46:42 ID:2P4JfK0k
korgはなんか惜しいよなあ。 逆転の発想で、コンデンサーマイクにHDD内蔵して録音も 出来るようにしたらいいのに。
HDDのアクセス音ひろっちゃうじゃん。
サイト上でレコーダの側面を押してるものの、構成的には「録音に強いiPod」あたりがコンセプトの狙いなんだろな。 半分は再生視聴、半分は録音、てニーズに向けて。 それにしちゃ再生がMP3だけと貧相なんでもっと多くのフォーマットに対応して欲しいところだ。
R-09の販売値段、爆下げする予感。
爆下げ投げ売り期待
う〜ん…そこまで下がるかなぁ。 H4とかKORGとかとは微妙にラインが違う気がするんだけど。 H4のサイズ(特に天地方向)がもう少し小さく、デザインが良くて、 操作性もそれなりに良かったらR-09はヤバかったかもしれないけどね。 今のままじゃあ、値段は下がるだろうけど爆下げとはいかない気がする。
M男のやつはもっと下がってもいいと思うんだが なかなか下がらないね。
HDDにしたことで+1.0万、DSDで+1.0万、広告で+0.5万 本体は他のコンパクトレコーダー3.5万円相当じゃないかな。 特筆するような音質ではなさそうな気がする。
KORGのDSD規格の音質が他の製品と差をつけてると思うよ。 マイクは外部の音質いい奴使いたいから、内臓の安もんコンデンサーなんていらないから丁度いいよ、、 内臓だとHDDノイズ拾うし、、H4なんてボタン押し音がはいるって。 再生しながら録音できるから、2chの最小MTRだな。 Rolandのとかは録音のみだしね。 VO録音には最高だね! 1chにオケいれて、2chでVO録音。 はっきりいって、小型MTRってVO録音しか使わないしね。 そういう人にはいいかもよ。
>>806 「本屋に売っているおすすめ商品」
つ[Talk Master]
>>805 どこでA/Dするんだよ。
HDDが回転するときの電気的なノイズは内蔵も外付けでも同じだろ?
DSDは規格上は良いかもしれないが、
アナログの出来がその辺のPCMのレコーダーと同じ程度なら
差は分からんだろ?
DSD規格を導入出来るだけのノイズレベルに抑えるって
メーカーが気合い入れているにちがいない、という意味?
何を言ってるのか
戯言、かな。
>>805 教則CDみたいなんしか取れないヤン。
MTRを語るならパンニングくらいはできないと。
チッコイ方はアナログは並かもしれん。
ハードディスクは電気的にノイズの塊。PCトランスポートとかやってる人が サウンドボードからではなくて外付けDATでアナログに変換するのは主にそのため。 ハードディスクが撒き散らす電気的ノイズをいかに押さえ込めるか、だな。
R-09は24bitの意味が全然ないようなHAだったからな...
>>811 あのなあ
本体でミックスまでするわけねーだろ
そう、マイクは内蔵でも外付けでも、A/Dされるまでにノイズが載ってしまっては意味無い。 モーターのような駆動系を持つ電気機器で必ず問題になる。 しかし、R-09登場当時は、熱狂的に迎え入れられたのに、 新しいのが出るとすぐこれだ。しかも、R-09に関しては その性能が過大評価されていた。 ちゃんと評価する術を知らないと怖いね。
R-09はまだ頑張れるよ。操作簡単で、小型だし。
値下げして、新規格のSDにいち早く対応するとかすれば。
>>815 ちゃんと評価する術はあっても、代替品がなかったからだろ。
M男はバグ持ちだったようだし。
817 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/10/09(月) 00:40:52 ID:xrDi5+Er
M-Audioっていまだにだめなんすか。 俺、値段高いけど、やつぱこれがいいかなと思い直し始めてんですが。
818 :
817 :2006/10/09(月) 00:41:50 ID:xrDi5+Er
あげちゃって申しわけない。
なるほど バンド野郎/簡単操作派=R-09 音質こだわり派=MT2496 虫の音ノイズレス派=H4 だな。
パーカッションとか管が入るならR-09でも十分なんじゃない? マイク感度下げるとノイズもそんなに気にならんし。P-inマイクしか使えないけど。 MTの音質がよいとしても、ちゃんと保存できるのか不安で仕方ない。 H4はしらん。
やっぱり操作性が良好なのは重要だよ。 感度が高いマイクを使えば、ノイズは少し低減できるし。 難しい事を考えたくない人にはピッタリ。 これもう少し基本設定の項目が多いといいんですがね。 MP3プレーヤ的な使い方では、iFPに大きく劣る。 再生音は良いです。
825 :
396 :2006/10/09(月) 11:02:05 ID:FpEyQH0A
そういえば、再生にはほとんど全然使ってないw
>>822 , 823
ちゃんと保存できますよ。
トラブって動かなくなったときでもCFの中身は消えてないです。再起動して無問題。
音があまりに大きいと、27dBBoostを外すかアッテネータをかませるしか無くなりますが、
こうなるとノイズが多くなります。でもバイオリン等の弦楽器の音を聴けるように録りたいなら
R-09はさけた方が無難です。マイクに何を使っても耳に痛い音になってしまいます。
録音操作は簡単、レベル調整も表面のスイッチで全部出来ます(27dBBoost On/Off は除く)。
モニタの出力も大きいのでヘッドホンが使えますよ。
>>821 素晴らしい、その通りだと思います。H4とMT2496のS/Nは50歩100歩ですが、味付けが違いますね。
比較の話なので、あっちでやった方が良いですね。失礼しました。
じゃあMT2496、良いじゃん。小型だし。高級感もある。 余度橋の店員は、ニヤニヤ笑うだけで止めとけみたいな反応だったけど。
828 :
826 :2006/10/09(月) 11:26:13 ID:jYdU+NMF
乾電池ならMT買ってたのに…。 Fast Track Pro持ってるし。M男はソフトな音質だし。
10月の何時頃発売かな?
お店の開く10時〜11時位ジャマイカ
>>799 Made in Japanだからありえない。
835 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/10/12(木) 00:10:11 ID:/jRRd4NK
R-09の外付けマイクは何を使用されていますか? NT4使用されている方はアーテネットケーブルでつないでいるのでしょうか? 不満はないですか?
836 :
396 :2006/10/12(木) 02:26:02 ID:l2q7qK5I
>>835 WM-61Aを使って自作したマイクを使っています。
外付けマイクを使うならほかの機種を選ぶ ケーブル類がごちゃごちゃしなくて即録れるのが唯一のメリットなので
838 :
教えてください :2006/10/12(木) 10:58:27 ID:+SxDowJj
安くなってるという書き込みをあちこちでみるけど探しても見つかりません。 どこが安いか教えてください
839 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/10/12(木) 11:32:58 ID:/jRRd4NK
>>838 価格コムの値段は、私が先月27日に購入した時点から1400円下がっています。
約20日で下落率5%ってところでしょうか(ただし、購入先の電気量販店の店頭価格は変動してないと思います)。
だから、急激な値崩れは無いと思いますよ?
趣味性の高い製品ですし、高機能・多機能よりシンプル操作を好む層もありますから。
そんな私は値段とデザインと操作性でR-09にしました。
主な使用方法が取材だったので、ありまりにメカメカしいと存在感がありすぎるのでこの選択で良かったと思います。
音質もまあまあ合格点ですし。
ただ、sn比とゲイン設定(LowとHighの差が激しい)だけは改善して欲しい…ファームアップじゃあ無理なんだろうなぁ…orz
取材だったらAGCにおまかせしちゃってよいのでは? 音楽録音ではとても使う気にはならないけど、取材ならぴったりでは
842 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/10/13(金) 14:24:24 ID:zRTTF3e3
R-09のホワイトノイズって広く確認されているの? 個体差(これも困るけど)ってことはないのでしょうか?
>>841 >取材だったらAGCにおまかせしちゃってよいのでは?
>音楽録音ではとても使う気にはならないけど、取材ならぴったりでは
AGCにおまかせでも良いのですが、イマイチなんですよね…R-09のAGCは。
いまはオーテクのプラグインパワータイプのガンマイクを使っていますが、
本体マイクだとAGCの恩恵が少ないです。
音質的には音楽録音でも大丈夫だと思いますが(一応及第点)、ソースを選ぶと思います。
ロックなどのPAを通して増幅した音楽なら問題無いと思いますが、生だと楽器を選びそうですね。
今のところ音楽を採っていないので何とも言えませんが(あくまで印象です)。
844 :
教えてください :2006/10/13(金) 16:21:04 ID:B+a4aN8X
838です。 レスくださった方ありがとうございました。 mixiなどで随分安く買えた等の書き込みをみたものですから 自分なりに調べたものの見つからず、もしかしたらこちらの方だと ご存知かと思い質問させていただきました。 やはり、仰るとおり値崩れというのはこれに変わるものでも 出てこない限りおきませんよね。 主に楽器練習(弦楽器です)の録音につかおうと思っているものの 機械の事ってさっぱりわからなくてどうしようと思ってたら、仲間が これの前のものを持ってて、随分使い方が簡単のようだし、アップしてくれた 音も良かったので、ずっと検討してました。 待っても仕方ないようなので、買おうと思います。ありがとうございました
一言だけ。 MIXIの話ならMIXIで聞けよ。
>>844 ZOOMのH4にしとけ。それかMT2496。
R-09は練習用にしかならんけど、
前の二つは本番録れる。
847 :
教えてください :2006/10/13(金) 18:00:55 ID:B+a4aN8X
>>845 仰ることもっともです。すいません。ダイレクトには聞きにくかったこと、
こちらなら範囲広く情報が集まるかと思ったので。
>>846 時間がなくてオケには入ってません。不定期に集まっているカルテットで
自分達が弾きたい曲を練習してるぐらいです。
本番、、、、ああ、いつのひかいってみたい。。
>>842 俺のはないぞって報告は無いみたいだから、まあ、デフォですね。
H4の方が結構高いんだね。コルグはもっと高い。ソニーはベラボーに高い。
>>849 >H4の方が結構高いんだね。コルグはもっと高い。ソニーはベラボーに高い。
うん?
F-09よりH4の方が実売で7〜9000円ぐらい安いと思うけど。
コルグ、ソニーはその通り。ただし、コルグは値段がまだ決まっていないけどね。
お手軽、お気楽、そこそこ満足ならR-09、操作性が悪くても、音重視で、装備が多くなっても良いならH4、
音質命ならコルグかソニーなのかな?まあ、コルグは間で出てないからスペックのみで(付属マイクは使い物にはならんだろうし)。
851 :
850 :2006/10/13(金) 21:11:45 ID:pQqwdXlL
>>850 F-09じゃなくてR-09ね。Fだと何か戦闘機みたいだ。
ついでに、サイズに制限がある、ゴツいと支障があると言う用途ならR-09かコルグしか選択出来ない。
H4がもう少し何とかなっていれば…せめて、ブラックモデルが出ていれば…
H4のデザインはアレで良いよ。完璧。惚れた。
つーかさ、いまどきMP3レコーダなんてものすごく安く作れるんだから、楽音の録音用途にアナログ段は良い部品使って欲しいよ。 原価ベースで1000円分高い部品使って実売で2000円高くなろうがそれほど問題ないと思うんだけど、なぜかショボくケチってるよね
そりゃ量産効果やASIC化考えてもバリエーションで100万単位で同じチップを使うようなMP3プレイヤーと それに比べたらニッチなレコーダーじゃ安くするにも限りがあるだろう。
KBマガジン誤植か? 立ち読みしたけどR-09の方がH4より10000円くらい安かった。
856 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/10/14(土) 06:22:09 ID:ZBScrBY5
857 :
856 :2006/10/14(土) 06:22:46 ID:ZBScrBY5
まちがえたー・・・OTL
みんなあれかな、ZOOMのH4に行っちゃったのかな?自分はR-09買ってしまったので さすがに同じ用途のを2台も買う余裕ないんでR-09で頑張ってますが。 ピアノ演奏での小さい音量のゆっくりした曲を録音すると確かに音が減衰するときに 「シュー、、、」ってわずかに入るのがちょっとって思う。H4はノイズが無いっていうけど これの類のノイズがないってことかな? ただRodeのNT4は欲しいけど。外付けマイクは今後流用可能だし。
H4には無い、アナログの出来の差だよ。 ピアノ演奏の録音にR-09では厳しいね。 H4にプラグインパワーが有れば、 R-09のウリは小型以外になくなったと思う。 録音機ってのは、いい音で録れないと。
アナログのS/Nの悪さや実質的なマージンの狭さはR-1の時に さんざん指摘されていたのに何ら対策を打たなかったしっぺ返しだな。
どう考えてもH4+プラグインパワーマイク用のバッテリーボックスの方が良いな。 R-09終わったね。(元オーナーより)
>>860 まさしくそれ。H4に行きました
R-09もキープしていて、4ch同時録音したりしてます
MT2496でバイノーラル録音な俺。それとNT4を電池駆動でピンポントに録音。川の音とか。
H4も入手したが。 XLR/フォーン入力の場合、。レベルがL/R独立設定なのが自分的にはイマイチ。 じっくり録る分にはそれでOKなのだろうけど。 レベル設定を変える機会が多い場合にはL/R別々に変えるのが手間。 内蔵マイクはL/R同時なのだが。 XLR/フォーンでもそれが出来るようにもしてくれるとあり難い。 電源offるとまたメニューに入り直さないとRECレベル設定が出来ない点も難。 それらから比べるとメニューに入る必要も無い、L/R独立でも無いR-09は 遥かに録音が容易。 プラグインパワーマイクでで使う場合は、外部BATT+変換プラグの 接続が邪魔臭くもある。 S/Nは確かにH4の方が良いし、音も僅かに良いような気がするのだが。 室内で腰を落ち着けて録音しない・・野外でバイノーラルマイクで 歩きながら等が多い自分は、S/Nの点も気にならないので、上記の点も あり結局R-09を使う場合が多い。
REC GAINは3段階を切り替えるだけにしてもいいのでは それ以降は内部的にはデジタルゲインらしいから 細かく追い込んだところで意味ないようだし
楽器の録音ならFOSUTEXのMR-8mk2で間に合ってるから、H4買うか迷い中。 なにより純粋に音がいいし、ポータブルレコーダーに比べればちょっとでかいけど普通のMTRに比べれば十分小さいし軽い。 HD録音じゃなくてCFだからわずらわしい動作音もないし、電池駆動も可能だし。 値段もH4と同じくらいだから、ポータビリティを重視するんでなければいいんじゃないだろうか。 とかいいつつガジェット好きの血が騒ぐから結局H4も買っちゃいそうな俺…orz
>867 デジタルゲインだと意味が無いとは? デジタルでレベル可変やっていたとしても 録音されるレベルではあるから大いに意味はあると思うが?
>>869 あと処理でレベル変えると同じなんじゃないの?
パソで
>>870 そそそ。アナログ段でのゲイン(音量)はSNに関わるから重要
じゃあデジタルゲインの設定で、ピークを-20dBで録っても 0dBで録っても、S/Nはおろか音質も変わらないってこと??? そんなこたあ無いだろ? 16bit設定で録った場合、-20dBと0dBじゃ 16bitのレンジを有効に使いきっているか否かで 音のクオリティが大分違うはずと思うけど?
変位の分解能が上がるだけで大して違わないだろ。 16bitでも並の人にはわかるまい。 特に24bitで録音した場合は自称オーヲタでもわからないっしょ。
デジタルゲインって単にビット落として底上げしてるだけのもんじゃないの?
876 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/10/24(火) 16:02:08 ID:M4d+fIue
>>873 48kと96kの差より、16bitと24bitの差のほうがはるかに大きいよ。
>>875 東芝のSDチェックしてないなんて酷いなぁ
とりあえずうちは東芝1GBのハイスピード版が普通に動いてる
16bitで録って-20dBと0dBとの音の差が解らないなんて・・・ タコ耳もいいとこだw
[並の人]にはって書いてあるだろ。
mr-1 mr-1000
初動でそれならあっという間に2万切るな。 BOSSにしちゃ意外と勉強したな。
MicroBR、どういう人が買うんだろ。 やぱり楽器とかやってる人かね。 録音主体(生録)の人、買うかな。
この前頼まれでリハスタなんだけど、アコギ一本の引き語りを録ったんよ。 その為にUSBのAudioI/FとノートPCとマイクとマイクアンプと電源と… って持ってったけど、なんかバカらしくて…。 ギターと歌を別録りで、コーラスも被せたかったからそうなったんだけど そう言う用途には手軽でいいなと思う。
そういえばここはDTM板でしたね。 失礼すますた・・。
MicroBRって内蔵マイクはモノなの? ならR-09みたいな素材取り用途では使えないな
MicroBRとハンドロールピアノがあればどこでも作曲できそう。
>>886 モノラルだよ。
店頭では明日10/27(金)発売のよう。
889 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/10/26(木) 20:10:36 ID:P5U/wlIu
MicroBR買ってきた。 S/Nは値段相応だが、これは練習の録音にはすげー使えそう。 なにしろ軽い! 操作もなかなか簡単。
スレ違い
>>890 禿同
ここでSAMSONとかKORGとかBOSSとかSONYとか言ってる奴は別スレ立ててくれ。
マジで。
なんで?多少の違いはあっても同じ使いかたできるじゃん。 君らの勝手な考えでスレが分裂しても面倒だよ。
モノラル録音で?w
まあ、それが問題なんだろうけどね。 モノラルでも十分な状況もたくさんあると思うよ。
この板内でもシリコンレコーダの統合スレがあっていいよな。。。 いつも揉めるのが見てて鬱陶しい。
>>893 さん
893さんは外部マイクを使わないのですか?
外部マイク使ったら、2機種の録音クオリティーはあんまり変わらんと予想してMicroBRを発注しますタ。
多分どちらもノイズ満載かな。あとで比較れぽします。
外部マイクを使うくらいだったらもう少しいいレコーダを使うのでは?
音質はマイクに大きく依存するよ。録音フォーマットじゃない。 さて今日届いたんだが、操作性は抜群かもしれない。 ただ鏡面仕上げがすぐに汚くなりそう。 感心したのは外箱。かなり凝ったつくりで、ローランドの意気込みを感じた。
BRはMTRの括りだろ
だろね。 しかしMicroBRオサレだな。 漏れはR-09で事足りてるけど。
つかR-09最近買ったんだけどまじいいね。 この手軽さは何物にも代えがたい。 メロディ思いついたときにピアノ弾いてささっとメモしたり、楽器の練習用にも便利だし、外持ってっていろんな音録ったり、本チャン用の音としてもどうしてなかなか使えるし最高。 H4にも魅かれるけど操作性はR-09のほうがいいらしいので、こっちで満足してる。
リハとかレッスンとかライブの帰り道に、 聞きながらトラック分けたり編集して、 帰ったらPCに入れて適当に名前つけて整理してるんですけど、 R-09上でファイルいじれないってのが痛い、痛すぎる。
じゃあR-4でも買え
タイムスタンプが付くだけでも有難いと思うんだ。
ファイルの作成時間や変更時間でファイル名をリネームするツールがあるよ
907 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/11/01(水) 15:22:49 ID:dalbasv7
>>892 最近の厨房はスレの名前も読めないんですか?
まあいいじゃないか。実際内容は総合スレみたいな感じだし。 スレを分けるほど話題ないし。
言い換えると、「口うるさく文句言うやつがいないから 他に適切なスレがあってもここを占拠するぜ〜」ということだな。 多少空気が荒むとしても文句をいうことが大切だ、と教えられる一件でした。
次スレタイは機種名入れつつ総合スレにしないか?
賛成
BRはポータブルMTR系のスレに誘導した方がよくない? そりゃ携帯サイズで録音はできるけど まず録音ありきの機種と、録音もできますって機種では目的が違い過ぎる
913 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/11/02(木) 14:27:47 ID:9nXiplhb
R-09愛用者はうわさのホワイトノイズにはどういう対策しているのですか? あれって、内蔵マイクでも、外付けマイクでも、入るんですか?
DTM板にたってるんだし、MTRよりの機種も含めた携帯録音機総合スレでいいのでは? 他機種を寄せ付けない名機って訳でもないし、単独スレである必要はあまりないかと
誘導は書き込み内容を読んで適宜判断するでいいんじゃね? 変に間口を狭くすると情報も集まらないし。
なし崩し的にスレ乗っ取って別機種話するのは大反対だけど、 「そもそも総合スレにしろよ」というのは賛成。 総合スレ立てておいて、ここの直接の次スレはなし、でよいと思う。
DTM板のMTRとかレコーダー関係のスレは、機種ごとのとかメーカーごとのばっかりで、 それ以外の機種のことどこで話すかよくわかんないね。 「MTR/HDR」「携帯/電池MTR」「ポータブルレコーダー」ぐらいがあればいい。 おれは今スレ立てれないみたいなんだけど。
Fostex MR-8とかだと「MTR/HDR」でも「携帯/電池MTR」でもよくて、 Zoom H4とかだと「携帯/電池MTR」でも「ポータブルレコーダー」でもいいみたいな感じ。
あ、HDとか関係ないな。記録媒体とかじゃなくあくまでも用途で分ける方がいい。 この板の場合。
>>913 ロック系しか録らない俺は全然気にならないよ
でも外付けマイク+バッテリーモジュールでライン入力しかしたこと無いから参考にならないかもしれんけど
Windows Media Player 11入れたけど 未だに24bit 48kHz対応してないのかよ 折角録音しても聴けねぇじゃん
R-09を売るのってどこに持ち込めばいいのかな? アメリカで買ったやつだから、マニュアル英語なんだけど。 日本で買ったR-09じゃないと売れないかな?
>921 そんなもん使うのが間違い
925 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/11/09(木) 15:02:00 ID:R8s5jOlN
ガイシュツだけどtranscend(トランセンド)TS4GSD150使えたー! 価格コムで11998円みつけたからかっちった。不具合も無い。 PCでFAT32フォーマットして突っ込んだ。時間表示もダイジョブヨ。 ただし、録音設定を最低にしたとき、130時間とかになるので、 仕様として100の桁が表示されないけど、R-09買ってそんな音質で録音 するやつはいないと思うので大丈夫だろう。 エネループも買った。アルカリよりぜんぜん持つwwwかなり使える! R-09 + トランセンド4GB + エネループ おそらく、コレ最強(・ж・) デジカメ用の低反発ケースとかにいれて持ち歩けば最高だね、もう手放せない 以上各社の社員でした
いや、レポ乙
>以上各社の社員でした いいな、それw おれも使わせてもらおう
俺もSANYO社員で、このスレでエネループ知ったけど便利だよな。
継ぎ足し出来るのと勝手に放電しにくいってのは実際使うと便利だよな。
>>925 24/48で2時間以上録音するとき途中で音が
途切れることなく録音できますか?
過去スレかあっちのスレではPC上で扱うと切れ目なしで出来たとかいてあったなぁ。
確か2G超えしたファイルは本体では再生できないし転送も出来ないんだっけ? SDカードを直接カードリーダーとかでパソコンに取り込んで更に特別なソフトでどうにかしないと聴けないとかだったような。
こないだ4時間内蔵マイクでほぼ連続で録音したが電池(エネループ)問題なかった 結構持つもんだね
PCMって16bit44100まで?イラネ
R-09でも十分小さいよ H4ですら不満はない
R-09の最大の欠点はSD-HCが使えないことなんだよなぁ。 ファームウェアアップで何とかならんものだろうか? デジカメの*istDSとかはファームウェアアップで対応したらしいんだが。
R-09の最大の欠点はノイズじゃなかったの?
ノイズです
「R-09」、重さ145g 「ICR-S280RM」、重さ49g
100g(笑)
なくしちゃいそうだなw
そんなささいな重さの違いが何かメリットになるのか?
145g vs 49g ... 胸ポケットに入れた時の邪魔さ加減
なるほど 胸ポケットにいれて録音する程度のクオリティで十分な用途なら その重さの違いはは大きいね
重さよりも、もう少しR-09薄くならんかな。 ちなみにライブの隠し録音の時は胸ポケットにR-09入れて録ってる。
電池が単3である以上あれより薄いのは無理だろ
胸ポケットにいれたらタッチノイズ入りまくりじゃないの? 隠れ録音ならラベリア2つ使った方が良くない?
951 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/11/14(火) 12:21:46 ID:v4YFW9nM
録音したものをすぐ聞きたいのでスピーカー付きがいいのですが その場合はサウンドスケッチャーしかないですか?
音質を問わなければ折り畳み式の小型パワードスピーカーが使える
>>951 電池駆動出来るデジタルアンプを組んで、フォスか何かの8センチフルレンジ
を最小限のエンクロージャに突っ込んで持ち歩く。
ヘッドフォンくらいに収まるし、音もいいよ。
組んで、って簡単に言わないでください><
ありがとうございます。検討してみます。 H4とかMicroTrackとか24-96とかありますが みんなスピーカーはないんですよねー。 合唱の指導で録音したものをすぐ聴かせたいので ヘッドフォンはちょっと、、なんです。 だいたいこういうの買う人はヘッドフォンで確認するってことで十分なんでしょうね。
合唱の指導するようなとこだったらAUXついてる音響機器ぐらいねーのかよ
Line OutがついてるのはH4かMT2406だな。
指導に使うのだったらPCに録音するほうがいいよ こういうレコーダーだと指摘したい部分の頭出しが大変だから
えーテープ出し用のラジカセぐらいねーの
昔は最底辺ラジカセでもAUX IN/OUT共に有ったもんだが今は平気で無いね。
963 :
953 :2006/11/15(水) 19:16:30 ID:hOS0YPZQ
>>954 ごめそ
じゃあ、↓を買って
ttp://www.rasteme.co.jp/product/rsda/rsda202/rsda202.html 電池ボックスを12Vになるように配線してコネクタと繋いで稼働させる。
それならアンプ部は組まなくても大丈夫。
このアンプは一部ですごく評判が良いし、電池駆動にすれば持ち運べてノイズ
もへる。
あとはコンパクトなフルレンジスピーカーユニットで極小スピーカーを作れば
そのユニットの力を100%引き出せるシステムになるから、合唱団くらいの人数
でも過不足なくモニター出来るんじゃないかな。
ところで、今日さいたま市は凄い雷だった。
R-09で雷録音したよ〜。
そしたらそれを録音してたマンソンの部屋の子が帰ってきて
「おわーう!」
とか言われたw その階はその部屋しかないからねw
確かに録音風景は怪しさ満点だよ。。orz
そこまで凝るんだったらR4とかFR買った方が早いじゃん
966 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/11/16(木) 00:11:38 ID:o+N5NKKT
録音レベルを25くらいにするとかなりノイズが目立ちます・・・。 外付けのマイクにすればS/Nは改善されるでしょうか? それともマイクプリの買い足しが必要でしょうか? 用途はドラマやナレーションで、声の収録です。
そもそもその用途でR-09は無謀では。いまさらだが
968 :
966 :2006/11/16(木) 02:53:05 ID:o+N5NKKT
どこでも収録できるし、別用途でも使えるのでいいと思ったんですけど。 パソコンにへばりついてのUSBオーディオか、もっと本格的なポータブル 買わないといけないんですかね。 S/Nさえ改善できれば機能はいらないんですが・・・。
結論だけ言えばマイクプリと合わせて外付けのマイクにすればSNは改善される。 どのメーカーが、とかは言えん。オレは自作マイクプリに200円カプセルECMなんて構成だから。
970 :
966 :2006/11/16(木) 03:18:46 ID:o+N5NKKT
ありがとうございました。探してみます。
屋外で台詞撮るならガンなければ話にならない けど、R-09の小ささを生かして、役者一人にひとつもたせて ファンタムがいらないラベリアマイクを仕込むという手は面白いかもしれない シンクはカチンコ合わせだけど
ホワイトノイズも録音レベル上げるとレベルが上がっちゃうんですか?
はい
1000ならR-09をけつにさしこむ
R-1とR-09を比べてR-09のほうが劣る部分はありますか?
978 :
396 :2006/11/19(日) 23:59:58 ID:ODo9DiOx
お久しぶりです。 昨日またマイク端子がいかれましたwwwwうはwwww まだ完全シボンじゃないけど、圧をかけないと左が死んでます。 っていうかさー カナレのごついコネクタが原因なのかと思って、ソニーの細いケーブルに変 えて、しかも録音直前に挿して極力歪みがないように保持して、録音後は 速やかに抜く という扱いしかしてなかったのになぜ壊れる!? こんなの 初めてだ。もろすぎる。今度は基板割れじゃないだろうけど。 これでまた破損修理になるんなら真剣に買い換えを検討するよ。 外部マイクでは使えないマシンって周りに宣伝しまくりながら。 純正外部マイクとか使ってるやつらは平気なのかな それとも逝かれてるのはプラグインパワーの供給部なのか!? っていうか、中を見てみたいんで、だれか傷つかないばらし方教えて。 ねじ2本外すだけで良いのかな…
呪われているんだろうね
中央の銀色の部分はテープで貼り付けてあるだけだから、上から引っ張って剥がせ そこに3本目のネジがある 俺もマイク端子潰したよ。 基盤上のL側のパターンが剥がれてやんの、弱すぎ
よくわからんが、もし外部マイクにコンデンサ使ってるなら使用後すぐに抜くのは危なくね? しばらく放電させてから抜いた方が。
ほんとによくわからんな。
983 :
396 :2006/11/20(月) 09:52:33 ID:8ACL4t49
>>980 ありがとう。
…でもそれだと保障は受けられなくなるなorz
かといって祖父間を通じて修理センター出した前回は平気で一月以上待たさ
れたし。ありえねー長さ。
…でも5年保障が惜しければ出すしかないんだよなorz
欝だ
>>981 大丈夫。すぐといっても、ちゃんと電源を切って10秒くらい静置して抜いて
るよ。
それだけにちょっとむかついてるよ。
前回も「お客様の使用方法の誤りによる破損修理」扱いだしね。
ぽまいらの設計が貧弱だと。
エイイイイイイッ 貧弱、貧弱ゥゥゥゥゥゥ!1!!!1
984 :
396 :2006/11/20(月) 09:56:05 ID:8ACL4t49
あれ? それとも中央の銀色の部分を上から引っ張ってはずしても 元通りに戻せるのかな。やってみようかな… あーでも、それで基板割れだとしても修理はできないな。 欝だ
H4に乗りかえなよ
986 :
396 :2006/11/20(月) 12:09:45 ID:8ACL4t49
>>985 H4はプラグインパワーに対応してないからだめぽorz
じゃあマイク買い替えなよ H4のファンタムはノイズが入るから電池で給電するタイプのやつで
988 :
396 :2006/11/20(月) 17:40:54 ID:7dUOkCl7
>>987 きゃーすきゃーすいいたりないなーww
電池ボックスがウザいから極限まで軽くしたマイクを自作してるというのにw
「きゃーすきゃーすいいたりない」 ↑何これ。君の地方の方言?
990 :
396 :2006/11/20(月) 21:52:35 ID:7dUOkCl7
>>989 いあいあ。
そうそう簡単に言ってくれるなよー(´・ω・`)
という程度の意味だよ
実際、困ったorz
ヨド本店で試してみた。本体内蔵マイクでかなり高音質だった これでスピーカーがついてればなあ
>>991 そんなにうるさい所じゃわからないよ。
静かなところに持ち込んで、
ヘッドホン持参の上で確認してみな。
さすがに展示機を静かなところにもってくのは無理だろ
994 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/11/21(火) 02:58:12 ID:9AlWKJDk
994
たしかにうるさいところだったんだけど ヘッドフォンで聴きながら録音してみると あー、ここってこんなにうるさいとこなんだー、って わかるぐらい感度がよかったw
h
t
t
p
1000ならジュースでも飲むか
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。