新規スレッドを立てるまでもない質問@DTM板 PART31
4 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/01(水) 15:12:08 ID:U49gdlXX
打ち込みオンリーの場合でも HDDレコーダを使うと効率があがりますか? SSW8.0VSに、FANTOM XRと幾つかのVSTi、 UA-101を使ってます。
耳鼻科で耳の掃除すると音がよく聞こえるようになるって 聴いたことあるんですけど、なにやら母親の胎内にいるときに できたやつ?とかで、バカでかいみみくそが 奥の方にあるらしく自分ではとれないとか聞きました。 実際どんなもんなんですかね? DTM板だったら試した人居るかな〜と思って聴いてみました。
>>5 色の違う耳クソが出るのは1回きり。自分でも取れる。
耳掃除する人ならある程度耳が大きくなった小中学生の頃に
出ちゃうんじゃないかな。
7 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/01(水) 20:33:00 ID:/m2F+pNU
【シーケンサ】Cherry 【音源】SC-88Pro 【質問/問題点】 ドラムパート全体の音をこもらせるためにカットオフを下げてみたんですが、 メロディーパートのように確実に反映されません。 かと言って思いっきり下げると異常に音が小さくなってしまいます。 ドラムパートの音をこもらせるためのアドバイスをお願いします。
8 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/01(水) 23:58:32 ID:wAyByKcX
yonosukeさんところによくupしてるんですが、 ファイル名.mp3(X)のXってなんですか?
10 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/02(木) 02:31:40 ID:uu4sN2od
【シーケンサ】SONAR LE 英語版 【音源】SoundBlaster Live! 【質問/問題点】 SONAR LEのVSTプラグインをインストールする際に、 CWDXFX1.dllが見つからなかったため、 このアプリケーションを開始できませんでした、と出て、 インストール出来ません。 また、Synth1はインストールされているようなのですが、 トラックでSynth1を選んでも音が鳴りません。(Synte1の画面は出ます)
midiをmmfに変換したいのですが、 速さを正確に変換できるよい変換ソフトはないでしょうか。 目安は、0.1秒前後以上の誤差です。 20分程度のmidiなので、元のと比べると、 後ろのほうに行くとずれが顕著になるかと思うのですが。 よろしくおねがいします。
12 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/02(木) 04:28:55 ID:SNSB42PJ
前々から関心のあったDTMにいよいよ挑戦したいと考えていますが、昔ちょっとピアノをやった程度であり、
楽譜は読めるものの作曲経験は全くありません(コードの読み方すら分からない始末)。
そこで
>>1 のテンプレサイトのリンクから音楽理論のサイト等を今見ているのですが、
実際DTMをやっておられる方々はどの程度の音楽理論的知識を持っている(必要となる)のでしょうか?
コードひとつにしても進行理論などがあったりなかなか難しそうです。
13 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/02(木) 04:30:32 ID:SNSB42PJ
あ、和音はコードじゃなく音符を見て直接弾いてました(バイエル下巻止まりだったので)。
ジャズの定番コード進行と解説がたくさん載ってるような教則本ありませんか? 検索してもイマイチ。
>>10 1つめ、DX系のプラグインはインストール後フォルダ移動しちゃだめ。
よくわかんなかったらSONAR LEを上書きインストール。
2つめ。オーディオ出力を辿ってみる。正しく選択されてる?
オーディオ・エンジンはオンになってる?
>>11 ヤマハのやつでダメなら再生用の端末の問題では?
mmfはそんなに長いものは想定してないハズ。
>>12 ジャンル次第。理論知らなくても作れるテクノもあれば、
勉強しないとムリなオーケストラまである。
>>14 ジャズで使う楽器の教則本で調べるといい(例えばジャズギター)。
【OS】Win-XP-Pro 【ソフト】waves Native Power Pack(プラグインのバンドルモノ) 【問題点】 PCがDiskを読み取ってくれずソフトがインスト−ル出来ません。 ちなみにDiskにはDVDROMと書いてあります。 一応うちのPCのドライブには【DVD-R,RW】【DVD-rewritable】と書いてありますが 【DVD-ROM】と書いていないと読み取れないのでしょうか? ちなみに購入時には動作環境に【DVDドライブ】とだけ書いてあったので 大丈夫だと思って購入したのですが・・・。 代理店に返金要求?
17 :
5 :2006/02/02(木) 13:50:25 ID:M0vhsGGA
>>6 自分で取れちゃう人もいるんですね、面白そうだし
確認がてら耳鼻科行ってみようかな‥‥‥。
19 :
16 :2006/02/02(木) 16:01:40 ID:yWmN77NU
>>18 ありがとうございます。じゃあDiskに問題があるのですね。
読み取り面の盤の外周の色が変な色していたのでそれが問題かも
>>19 それは恐らくDVD-Rだから。焼きミスの可能性もあるけど、念のため
だれか、知り合いのPCで読めるかどうか確認してからのほうがいい。
知り合いのPCで試したけどダメだった、となれば、着払いで送り返して交換、
ってことになるハズ。
>>14 アマゾンに結構あるよ。
栗東以外に色々あるし。
22 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/02(木) 21:17:50 ID:Jm/SlssV
オーディオ関係のケーブルすべてにフェライトコアを付けようと思っています。 フェライトコアを付けるべきなのは、ケーブルの ・入力側に近い方 ・出力側に近い方 ・両方 どれが効果的でしょうか?やはり両方ですか?
DTM意味分からん
>>23 D どんづまりの人生
T ためいきだけがもれる
M マジ首括ろうか
バロック音楽とか打ち込んでみたいんだけど、 自然管楽器ってやっぱり今のとは音が違うんでしょうか? それとも、気にするほどでもないのでしょうか?
26 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/03(金) 00:23:59 ID:9uCBdcxl
>>25 ぜんぜんちがうのだが、チミのレベルでは気にするほどでもない。
まずはやってみること。成果をアップしてね。
27 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/03(金) 02:17:54 ID:XeUfOawj
【質問テンプレート】 OS:WIN XP CPU:アスロンだったかの2.0くらい RAM:1・5G 使っているソフト:ソナー4とソフトシンセ複数、サンプラーはハリオン3 その他持っている機器:電子ピアノ 好きな音楽のジャンル:ポップ、テクノ 質問: サンプリングCDとサンプリング音源使用のソフトシンセの違いについての質問です。 DFHの場合なのですが、ソフトシンセとして使用可能な、つまりサンプラーを別に用意 しなくても使用可能な、「PSP06 DRUMKIT FROM HELL 2」といわゆる普通の サンプリングCDの「DRUMKIT FROM HELL」の音質の差などはあるのでしょうか。 定価はどちらも1万4千円程度です。容量は前者の方が大きそうです。 エンジンもついて、大容量で割高になってもおかしくないソフトシンセですが、 なぜ同じジャンル、楽器のサンプリングCDと同じ価格帯なのかが気になりました。 よろしくおねがいします。
28 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/03(金) 02:30:30 ID:8Mmj8oo3
すいません、質問させてください。 macユーザーで現在PBG4 1.33GHzでCubase使いなんですが、 今度新しくデスクトップを購入しようと考えています。 そこで、現在のPowerMacG5の最高スペックとIntelMacではどちらがいいのでしょうか? IntelMacはなかなか対応が遅いことが考えられますがどうなんでしょう?
29 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/03(金) 03:00:22 ID:YH1qRyRZ
PC買え
>>28 そりゃ無茶苦茶難しい質問だ。今は凄まじく微妙な時期。
IntelMacはまだ音楽ソフトがまともに動かんので実際の能力は未知数
だし、ヒトバシラー向け。
今のG5はPCIが無いのでオーディオインターフェースの選択肢や
DSPボード使用の面で不利。
今すぐ必要ならG5の型落ちか、あるいはCubaseユーザーなら
むしろWin機の方が安心かもしれない。PBと併用で選択肢も広がるし。
正直、待てるなら待った方がという気もする。
すみません。 新しくFW410を購入し初めて、PCでの録音を試みました。今まではHDR単体機です。 今までは、シンセ×2ーアナログMixerーHDRーモニタ。 今回はHDRの代わりにFW410を置いた形です。 ただ、PCを起動しないと音が出なくなってしまうため、ミキサーにモニターを繋いでます。 そうすると、FW410のアウトからMixerを通さないと音が聞こえなくなってしまい、当然のごとく録音時にMixされた音もまとめてPCへorz もうワケがわからなくなってしまいました。 皆様の環境の配線を教えて頂けないでしょうか。
まず何がしたいのかぐらい言ってくれないと お話になりませんね。
>>31 Mixerの仕様がわからんから具体的に言えないが、Mixerへの入力音は全部
メインに出してモニタリング、410へはバス使ってシンセだけ返せばいい
>>32 想像力ってもんがないのか?
日本語がなってないのが多いねぇ
35 :
31 :2006/02/03(金) 13:32:56 ID:Aq62vgTB
>>35 ミキサの仕様ざっと見る限りでは、シンセ類をFXoutでFW410に送るか、
逆にモニタをMonOutから取ることにして、メインをFW410に返せば解決
しそうだけど。それじゃ不満?
37 :
31 :2006/02/03(金) 15:47:32 ID:Aq62vgTB
>>36 FXoutに繋いだことがありますが、mono出力になってしまったので使ってませんでした。
あまり意味がわかってませんね俺・・すみません。
・モニターが一つしかないが、FW410とMixerの音をモニターから出したい。
・FW410outをmixerのStereoIn7/8に接続
・Mixer Main OutからFW410 Inへ
・当たり前だが、Mixer1-8までMixされた音がFW410へ。ループorz
Mixer7/8が独立していて、モニターoutには送るが、FW410へ接続のoutへは送らない。こういうのが出来ると助かるのです。
Mixerを購入する際はどのような点を見れば上記のような構成が組めるのでしょうか?
38 :
28 :2006/02/03(金) 16:51:08 ID:8Mmj8oo3
>>30 ありがとうございます。
ところで今のG5にはPCIがないというのはどういう意味なのでしょうか?
PCI-XというのはPCIでのオーディオインターフェースとしては使えないのでしょうか?
ずっとノートでUSB,Firewireしか使ってなかったのでそのような部分は疎くて・・・
すみませんがよろしくお願いしますm(_ _)m
39 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/03(金) 17:16:55 ID:WoqBmOZh
LIVEのMIDI機能ってヤバイっすか?(悪い意味で)
40 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/03(金) 18:08:47 ID:xuI+y/9a
質問です。 ボーカル編集でサ行とかの子音が気になる場合に使えるエフェクターが あったような気がしたんですが名前等ど忘れしてしまいました。 どなたか教えてやってください
DTMのこと全くわからない超初心者が見といた方がいいホムペ教えて
DTMはじめようと思いチェリーというソフトをダウンロードしてみたのですがこれどうやって使うのでしょうか?
>>43 ググったらPCI-XはPCI互換があると出たが?
46 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/03(金) 19:43:18 ID:L7aMgIPE
Halion2からfxpファイルを指定しても、Waveファイルが No Samplesになって音が出せません。 調べましたら、Fxpファイルから、Waveファイルのパスが 指定されているらしく、Fxpファイルをメモ帳で開くと Eドライブからのパスで、Waveファイルが指定されていました。 私のDVDドライブはEドライブでは無いのですが こういう場合は皆さんどうされているのでしょうか? 教えてください。 よろしくお願い致します。 Cubase5をホストにしているのが駄目なんでしょうか?
>>45 知ったかスマン
そもそもPCI-XとPCI-Exって違うのか‥‥
49 :
40 :2006/02/03(金) 21:24:14 ID:qpAR/Cau
質問: 現在ダイナミックマイクしか持っていないのですが、 アコギやヴァイオリンなどの、ライン録音ができず、音の向かう方向も イマイチはっきりしない楽器を録音しようとすると入りが弱く、 レベルを上げると雑音が目立ってしまいます。 こういった場合はコンデンサマイクを使えば解決できるでしょうか? もしこういう場合に適したマイクがあれば、教えて頂きたいと思うのですが..
キーボード・シンセサイザー・MIDIコントローラー はそれぞれ別物なんでしょうか? PCとつなげてもキーボードではDTMは無理ですか?
52 :
51 :2006/02/04(土) 00:36:05 ID:8kOWuEjk
うちのはRoland JUNO-DなんですけどCubase導入したらDTMやれますか?
>>50 ある程度はコンデンサで解決すると思うけどね。具体的にどのマイクっつーと難
しいけど、ピンマイクみたいな小型のを楽器に取り付けたり、少し離した位置に
指向性の強いの持ってきたり、かなり離してアンビエントも一緒に録ったりいろ
いろ。求める結果と録音形態を書けばもうちょい具体的に書けるかもしれんけど、
結局はマイク性能より録音技術の問題になると思う。
>>51 ・キーボード
直訳すれば鍵盤。鍵盤楽器の総称。そういう意味じゃピアノもキーボードだけど
一般的には電気的に動作してる鍵盤楽器を差すことが多いか。
・シンセサイザー
音声を電気的に作り出して発音させる機械。発音させる合成方式はいろいろある。
音作るための機械なので鍵盤のついていないものも当然ある。
・MIDIコントローラ
MIDI規格に準拠した音源をコントロールするための機械。鍵盤ついてるものや、
鍵盤はなくてツマミやフェーダーだけのものとか色々ある。
ちなみに、motifとかtritonなんかは、シンセサイザー(音源)・MIDIコントロー
ラ(というか鍵盤)なんかを1台にまとめたキーボード、と考えればいい。
>PCとつなげてもキーボードではDTMは無理ですか?〜
>>52 54に同意。質問が曖昧で答えられないっつーか、出来るとも無理とも言える。
>>53 =46
ちゃんと金出して製品買ってインストールすれば解決。
56 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/04(土) 07:03:29 ID:fjJBtjlO
DTMの為に新しくPCを購入しようと思っているのですが、将来的なことを考えてAthlon64 X2(デュアルコア)のPCを購入したいと考えています。 現在、シーケンサーはcubase SX 2 なんですがデュアルコアのPCでも問題なく動作はするのでしょうか? cubase sx 3にアップグレードは考えているのですが、PCを買うと金銭的につらいものがあるので・・・
57 :
50 :2006/02/04(土) 10:30:51 ID:rTkAXdZa
>>55 回答ありがとうございます。
とりあえずピンマイクか指向性マイクのどちらか買ってみたいと思います。
あとはノイズ等を減らす工夫をするしかないですね...
宅録なので録音形態は良いとは言えないのですが…
とにかく参考になりました。ありがとうございました。
>>57 マイクはできるだけ近づけないといかんよ。
ギターなんか、演奏の邪魔にならない範囲でくっつけるぐらいに。
>>58 わかりました。くっつけるぐらいの勢いでやってみます。
ただ、ヴァイオリンだけはどうしようもないので、
演奏時に動いてもあまり支障の無いピンマイクあたりを
買ってみようかと思います。
ご丁寧にありがとうございました。
【質問テンプレート】 OS: WinXP CPU: PenM RAM: 1GB 使っているソフト: CubaseSL3 その他持っている機器: Logic5(Win版)、ギター、他 好きな音楽のジャンル: 生演奏主体のもの 質問: CubaseSLに関して、プロジェクトウィンドウ上でオーディオデータを カットして整理しても、実際はオーディオファイル自体は残りますよね? それを、プロジェクトウィンドウ上の状態と同じように、オーディオファイルも 整理させるにはどうしたら良いでしょうか? いわゆる、「トリム」のように一つのファイルにするのではなく、例えば、その オーディオファイルの一番と二番のABメロを消し、サビだけ残すような場合 です。 例えばLogicならば、 「Convert Regions To Individual Audio Files」 というコマンドがあり、一括でオーディオファイルを整理できますが、このような 機能のことです。 VS880でいうならば、 「オプティマイズ」 のことです。 ご教授くださいませ。
61 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/04(土) 15:39:06 ID:wVQPTkDW
ここで質問すべきことか迷いましたが・・・ まず、カセットテープにある曲をハードディスクのMTRに取り込みます。 取り込んだ後、その曲を聴きながらリアルタイムにスピードや音程を変えられますか? リバーブなどのエフェクトはどうでしょうか?初心者ですみません。。。
>>61 その手のことは、DJ系のソフトが得意。
Pioneerから最近出た奴とか
TraktorDJとか。
63 :
10 :2006/02/04(土) 22:48:22 ID:rurgWfcN
すいません、
>>15 さん、
しばらく見られなくて、返事が相当に遅れてしまいました。
1はどうにか分かりましたが、2に関しては分かりません・・・
GSなど、普通のMIDIは鳴るんです・・・
64 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/05(日) 01:09:10 ID:aaNGjaam
機材の購入相談なのですが、趣味のレベルで予算が少ないです。 SC88PROからの乗り換えで、マルチティンバーの音源として使うのがメインで 1台で色々なジャンルがそれなりに出来ればありがたいですが その中でも主なジャンルは似非ハードロックです。 YAMAHA S03 KORG TR61 KORG X5D Roland JUNO-D あたりを候補に考えていますが、上記以外のものも含め 最適なものがあればアドバイス願えないでしょうか。
シーケンサーが必要ならTR 必要ないならJUNO-Dを薦めるな。
TAPCOのコンプ/ゲートのSqueez SQ2とdbxの166XL、 素直で扱いやすいのはどっちですかね?
67 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/05(日) 11:51:32 ID:EIVY4DuG
オーディオに於いて、「ステレオクロストーク」とは簡単に言えば何のことでしょうか? これが良いものと、悪いものを比べたとき、音にはどのような違いがありますか?
68 :
10 :2006/02/05(日) 14:22:42 ID:WcJCErzv
ASIOを選ぶと鳴らなくなる症状のようでした! WDMにして、再起動したらDXI使えるようになりました! すいません、こんな結果で・・・ありがとうございました!
>>67 クロストークってのは、例えば左右2チャンネルあったとしたら
左右の音声信号が混ざってしまうことがある。そのこと。
ゼロが理想なわけだが、なかなか理想どおりにはいかないのが
アナログ機械の宿命なわけで。
普通は気にするほどのことはないが、あまりに安物であれば
左右の分離が悪くてステレオ感に乏しくなる。
70 :
67 :2006/02/05(日) 18:17:04 ID:EIVY4DuG
>>69 なるほど、勉強になりました。
ありがとうございました!
キーボードとパソコンをつなぐケーブルはどこに売ってるのでしょうか?
頭の中に曲はあってそれを口ずさむことはできますが実際にドレミで表現できません。細かい音階に分けてまでそれを完璧に表現するには多大な時間と勉強が必要だと思うので、 マイク入力で口ずさんだメロディーを分析してコード化してくれるソフトてありませんか?
>>65 thx
シーケンサーの有無も無くても困らないけどあったら便利はよさそうなので
迷う部分なんですよね。
予算削減できる点でJUNO-Dになりそうです。
>>72 73氏のXGworksの「ボイストゥスコア」とか
singer song writerの「鼻歌入力」なんかがあるでよ。
79 :
77 :2006/02/05(日) 23:21:11 ID:Z3UH4kq8
>>78 >ごめん。ホント初心者で
こちらこそ、理解できなくてごめん。
漏れも初心者なんで知ったかしかできないんだ。w
トラックの一部分にエフェクトをかけようと思うんですが、かけていない所との境目でプチッとノイズが乗ってしまいます。 SONAR4を使っているんですが、Sound Forge 5.0でも試した所、同じようになってしまいます。 何か解決方法は無いでしょうか?
>>82 波形が中心のラインに近いところからうまくかけるとか、
エフェクトON/OFFじゃなくて、滑らかになるように出力を書くとか
87 :
82 :2006/02/06(月) 01:30:30 ID:aAOggkwA
>>84 >>85 ありがとうございます。
分割をして部分的にかけているんですが、ヘルプによるとゼロクロスポイントで分割される様な事が書いてあります。
音が伸びているところなんですが、ピッチ修正なんかをかけたい場合も同様でしょうか?
ボーカルとかをやられてる方はどうしているんでしょうか?
ボリュームはオートメーションでは無理ですよね?
88 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/06(月) 12:05:39 ID:Z0VWlN15
質問です。 鍵盤を押してコードが出てくるみたいなソフトありますか? あと、例えばハ長調に設定してTだのXだの出てくるような そんな感じソフトもありますでしょうか?
89 :
72 :2006/02/06(月) 12:38:46 ID:PAoXO6Di
ありがとうございます。このソフトの鼻歌入力でそれなりの曲は作れますか?やはりお遊び程度の機能なのでしょうか?(さすがに打ち込みには負けると思いますが
無料の作曲ソフトどこ?
今度スタジオ借りてJAZZバンドのレコーディングをやりたいんですが、 録音に必要な機材は自分で持ち込んでくれとスタジオ側に言われました。 バンドメンバーはギター等アナログな楽器数点とボーカルです。 それなりの音質でレコーディングし、それをCD-Rに焼くために必要な機材は 具体的に何をそろえればよいのでしょうか。 加工や編集はPC上で行う予定です。
93 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/06(月) 14:48:19 ID:YheMCB6u
>>91 全く機材も何も無いなら、
楽器(アンプ、ドラムを含む)、マイク&ブーム、ケーブル、MTR くらいかね
>>91 どんな機材が必要か分からないってレベルじゃまずいだろ。
画家がどんな絵の具を買えばいいのかわからないっていうのと変わらん。
>>91 思うに、そんなこと聞いてる人に録音は無理。マイク選びや配置、ミキサに
引っ張ってった後の調整その他諸々まるっきり知らないんだろ?
セッティング込みで業者にでも頼んだ方が、費用対効果は全然高いと思われ
VIPから来ました、DTMってなんぞやですか
>>98 D でん部と
T 玉の同時攻撃は
M 最も効果的
>>99 いえ、Desk Top Musicの略です
>>102 あとソフト音源なりハード音源が要るよ
完全無料でやるなら、難しいがMOD-PlugとかBuzz等MOD系ソフトもある
あなたの希望や予算が詳しくないからこれ以上書けない・・
104 :
102 :2006/02/06(月) 22:20:09 ID:jDpjLyWq
できれば完全無料でやりたいですが・・・できるだけお金出します
winならMS-GSと、そのチェリーとやらで出来るんじゃない?
MOD=シーケンス?ってことはMODおとせばいいの
>>102 105の組み合わせでもOK。
王道行くならcherryと中古MU100、または中古SC-88Pro。
ハチプロならSinger Song Writer(有料)と相性抜群。
あと、ほぼ無料のシーケンサーならMSS/MSIもある。ソフト音源込み。
108 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/06(月) 22:37:20 ID:ts9MEXpk
DTMを始めようと思っているのですがsingr song writer8.0(or4.0)かXG-WORKS-STかどちらか迷ってます。。。 主としては、 1.今回はキーボード(KORG TRITON)は一切使わずPCのみで作曲演奏したい。 (打ち込みのみ) 2.ボーカルも録音したい。 3.出来るだけ専用機(単体シンセ)に劣らない音で作りたい。 4.特にドラムの音には結構こだわる。 5.エフェクターは多い方がいいが各トラックごとに使いたい。 だいたいこんなところですがDTMは全く興味が無かったので正直 よくわかりません。また音源はエディットできるのですか? またこれ以外に何か必要なもの(ソフトとか)いるますか? あと上記2種以外でもお奨めがあれば教えて下さい (予算は2〜3万位です) 宜しくお願いします。
マルチの上に自分じゃ何一つ勉強する気ないっていう池沼の見本?
>>107 うーんむずいな
やぱ機材買ったほうが早いのかな・・・
お舞ら優しすぎ
>singr song writer8.0かXG-WORKS-ST ほぼ互角。SSW4.0はだめ。
>>108 どちらも大差ないけど、DAWに対する希望と音源に関する希望をちゃんと
分けて考えないと混乱するよ。ソフトも別になるし。
>>108 追記。YAMAHAのDTM(つかDAW)への積極性を考えると、SSWの方が
将来性あるかもしれん。ただ、予算全部SonarLEやCubaseLE付がついた
オーディオI/Fにつっこむのがおすすめ。
そもそも最初は何をダウンロードしたらいいの?
ワロスw
マジそうだと思う 理解できない
知性が見つからないならコイツをどうぞ
>>120 諦め
アイディアだけはある
>>121 厨房祓いの御守りみたいなヤツだなw
弟子にしてくれ
だんだんわかってきた。MODのページ見てる
>>124 トン
その上、やりたい事と金額が釣り合ってない気がする予感。
誤爆した。
PCでUA-20を使用したいのですが、 UA-20をPCにUSB接続しても、「USBオーディオデバイス(マザーボードの汎用ドライバ?)」 が勝手にインストールされてしまい、UA-20の専用ドライバをインストールさせてもらえず、ASIOドライバ等を使用する事ができません。 普通は、新しいUSBドライバを接続すると、ドライバのインストールブラウザが勝手に起動すると思うんですが、 何故か「USBオーディオデバイス」が自動的にインストールされてしまい、付属の専用ドライバを受け付けなくなります。 途方にくれてますので解決方法ご存知の方いらっしゃったら教えて欲しいです・・
>>128 マニュアルにつないでからドライバ入れろって書いてある?
UA-20は知らんが、I/Fはドライバ入れてからつなぐものが多いと思うが
MODはドラムしか打ちこめんの?
DOSすらわからん
>>129 付属のドライバのsetup.exeを実行するとPCとUA-20を接続しろと言われます。
んで接続すると、
↓
>>128 に戻る
134 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/07(火) 04:02:32 ID:Gl8fsFaU
OS: WindowsXP sp2 CPU: RAM: 使っているソフト:Sound Engine free その他持っている機器: プレイステーション2 好きな音楽のジャンル: エレクトロニカなど 質問: サウンドエンジンフリーで音楽を編集しているんですが このソフトってトラック全体の長さを圧縮したりする機能はついてないんですか? また、そういった機能のあるフリーソフトがあれば教えていただけないでしょうか。 ● それと一つのスレに2つの質問事項で恐縮ですが、2つの音楽トラックのBPMを同期 させるとか、音楽トラックのBPM検出できるフリーソフトはないでしょうか。
135 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/07(火) 04:27:38 ID:E4dgWEPx
トラクターDJだかでBMP合わせれる。 検出くらいは自分でできるだろ。
馬鹿げた質問かも知れないんだけど OS: macOS10.2.8 CPU: RAM: (すまん、わからん。コンピュータの速度900MHz メモリ640MBってやつがそう? iBook G3です。) 使っているソフト: DP4.5 その他持っている機器: インターフェイスはEDIROL PCR A30 好きな音楽のジャンル: BECKとか。 質問: つい最近までOS9でDP3使ってたんですが ちょっと環境変えてOSX DP4.5にしてみたんだけど 少々重いしトラック数が多い曲だとモノラルで出てきまつ。 まあiBookなんぞ使ってるし、しょうがないのかなとは思いつつ もしかしてこれってOSをパンサーにしたりすると ちょっと改善されたりする? たいして高くないし、買ってみようかなと思ってるんだけど。 ちなみにタイガーをG3にぶち込んだ友人がやめとけと言うのでパンサー検討中。
137 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/07(火) 05:21:08 ID:kADQlqfb
久しぶりに来たんだけどこの板過疎ってない?
138 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/07(火) 08:00:48 ID:Jeh4FPx/
DAWで2万前後の安いの知りませんか?
139 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/07(火) 08:11:02 ID:Jeh4FPx/
間違えましたDAWコントコーラで2万前後の安いの知りませんか?
140 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/07(火) 08:50:38 ID:AQhJSLMx
WinowsのノートPCを購入予定なのですが、シーケンスソフトの他に 将来的にソフトサンプラーも使いたいと考えています。 ソフトサンプラーのオススメなどもあればご教授願いたいです。 今のところはHALionを予定しています。 それと、多ければ多いほど越したことはないのはわかっていますが その場合のパソコンの容量や、メモリなどの目安を教えて頂けませんか? これくらい余裕があったほうがいいなど…
141 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/07(火) 09:02:01 ID:Jeh4FPx/
ん〜最低メモリは1G、あれば上限ナシ CPUはデュアルがいいんでないかい?
>>136 iBookG3はもう限界だろう
OSXストレスたまりまくりなはずだ
143 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/07(火) 17:59:57 ID:vLSgMn6Z
低レベルな質問で恥ずかしいのですが、 midiデータをシンガーソングライターで再生するのをデフォにするにはどうすればいいのですか。 今はウィンドウズメディアプレーヤーが開いてしまいます。
>>143 midiファイルを選択して右クリック
→プログラムから開く→プログラムの選択→SSWを選択
「この種類のファイルを開くときは、選択したプログラムをいつも使う」にチェック
SMFのバイナリデータってどこで話せば通じますか? ↓みたいな感じの話です。 4D 54 68 64 00 00 00 06 00 01 00 01 01 E0 4D 54 72 6B 00 00 00 3B 00 C0 00 00 FF 51 03 0F 42 40 00 90 48 7F 83 60 80 48 00 00 90 48 7F 83 60 80 48 00 00 90 48 7F 83 60 80 48 00 00 90 48 7F 83 60 80 48 00 00 90 48 7F 8F 00 80 48 00 00 FF 2F 00 00
146 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/07(火) 18:59:17 ID:Pwen5bvv
すぐ使えて、すごいいい音だす音源でおすすめありますか? 今TRITON使ってるので、コルグ系の音は事足りてるのですが 強いて言うなら、やはり生音系がほしいです。 サンプリングCDもちょっと興味あるんでサンプルタンク2など購入を 考えてはいるのですが、やはりどれも高いものなので買い渋っています。 因みにソフトはCUBASEです。よろしくお願いいたします。
>>147 ありがとうございます。
そっちはそっちでマニアックそうだな・・・
149 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/07(火) 19:06:08 ID:pWRmL65A
安価で使い易いダイナミックマイクを教えてください。 また、ダイナミックマイクに電池はつくものなのでしょうか?
150 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/07(火) 19:32:57 ID:9+7llEdO BE:46713986-
>>135 >自分でできる
まあ考えてみればそっか。だがしかし計算は面倒くさいし精密さが
どうなるかが・・・。
>トラクターDJ
やっぱそれっすか。パフォーマとかキューベースみたいな音楽作成ソフト
にはそういう機能はついてないもんなんですかね。同期機能ってわりと
希少な目玉機能?
回答ありがとうございました。
>>144 レスありがとうございます!
教えてもらった通りにしたのですが、midiをダウンロードすればファイルはSSW形式になるのですが、
単純にクリックしただけではメディアプレーヤーが動き出します。
どこが間違ってるんだろ・・・。
>>149 シュアーのSM58(ボーカル用)か57(楽器用)にしとけばいいんじゃね?
1万円前後で買えるところもある。
ダイナミックマイクは基本的に電源いらず。
>>151 WMP→オプション→ファイルの種類→MIDIファイルのチェックを外す
>>153 出来たー。
重ね重ね、ほんとにありがとうございました!
155 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/07(火) 20:45:32 ID:o9BKqrFv
wavelab4.0を使っているのですが、 VSTエフェクトを掛けるときはリアルタイムでしか掛けられない のでしょうか? 例えば5分の曲をL2でレベル上げるとき、 10秒くらいで処理したり出来ないのでしょうか?
156 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/07(火) 21:54:16 ID:ywzaOnBh
パンとかボリュームのバランスをとるときって、 ヘッドホンorスピーカーどっちに合わせればいいの? 微妙に聴こえ方が違うんで迷う・・・。
>>156 どっちにというより様々な再生環境でバランス良く聞こえるように調整するのがベスト。
個人で楽しむだけの用途で作るなら自分のリスニング環境に最適化させてもオッケー。
158 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/07(火) 22:10:34 ID:lgpi4BEJ
フリーで、評判がいいVSTインストゥルメントのドラムサンプラーを 教えてください。 よろしくお願い致します。
>>157 レスありがとうございます。
ヘッドホンでもスピーカーでも聴きやすいバランス目指します(・∀・)
>>158 LoopAZoid。まさにフリーウェアドラムサンプラーの決定版と言えるのでは。
161 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/07(火) 22:46:23 ID:pZPPuWOP
オーディオインターフェイス付きのUSBキーボードってあるけど 何がお勧めですか?。M-AUDIOのオゾネかEDIROLの..忘れた。 手軽で簡単にしかも安く済ませたいもんで。 PCはPEN4の3.06でXPです。
162 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/08(水) 00:03:33 ID:JGA71U9J
約4年前、ここでうpされていたある曲を探しています。 曲名(おそらく)『I never』 女性ボーカル、打ち込み系。ポップ調 特徴:メインは打ち込み、スクラッチのサンプリングなどを曲中に 演奏時間は3分半ほど サビの歌詞「♪I never give up for my destiny〜」 途中の歌詞の一部 「♪唇に触れたその瞬間 私の中の時計は狂う〜」 記憶にある方、どうぞご報告を。
ずみません!ちょっと質問があるのですが どうしてみんなは最後にはCDにするのに最初から CDクオリティーの音質でつくらないのでしょうか。 (作る時はいい音質で、最後にCDクオリティーに戻すわけですよね?) そのイトはなんなのでしょうか。 お願いしますm(__)m
>>164 CDにする人はCDクオリティーでみんな作ってるのでしょうか。
でもCDを作ってる人でもCDよりも
高い音質で作っているみたいなのですが・・・
それはやっぱ特別なんですかね・・・
<中途半端な知識> 作る時は、音をCD音質よりも細分化することにより エフェクトとかを綺麗にかけられたりとかなんやらかんやら </中途半端な知識>
>>165 もう少し詳しく解説すると…166の言う通りで、高音質での処理のほうがエフェクト等の計算ミスの割り合いが減って音質劣化が少なくなる。
つまり最終的にCDクオリティに落とすとしても作業工程ではより高音質であったほうが、理論上音質劣化は少なくなり高音質。
よって、最終的な発表の形に関わらず制作は出来るだけ高音質で行いたいということなのではないかな。
正直屁理屈に近いレベルの話だと個人的には思うけどね。
>>167 ありがとうございました!よくわかりました!
自分は24bit、192KHzでやりたいと思います!
169 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/08(水) 04:51:12 ID:DR7UhiSw
使っているソフト:FL Studio6.5 その他使用機材:MPD16 ボタンを押している間だけ発音してほしいのに、どんなに短くても、その音をすべて発音してしまうのですが、 FL Studioでは、ボタンを押している間だけ発音、というのは出来ないのでしょうか。
いろんなメーカーのシンセサイザーについて、おそらくもれなく全機種、 発売年、簡単な機能説明が、ずらずらと並んでいた年表サイトがあったのですが、 最近見ようと思ったらURLを失くしてしまいました そのようなサイトのURL知っている方、教えてくださ。 (私が探しているサイトでなくとも、類似しているものでも、知りたいので)
172 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/08(水) 15:16:47 ID:IUkNxUoN
CubaseにLM7というドラムのVSTインストゥルメントが付いてるけど これって、音色を変更できないけど、ドラムサンプラーってジャンルなの?
セミウェイテッド鍵盤っていうのは61鍵の普通のシンセのペラペラ鍵盤 と88鍵盤のフルウェイテッドの比較的重い鍵盤の中間くらいって事でしょうか? ちなみに鍵盤の形状は61(または76)と88のどっちに似ているのでしょうか? 61鍵盤のシンセの鍵盤は上部だけ出っ張ってて下部が引っ込んでるじゃないですか? セミウェイテッドはどっちでしょうか?
176 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/08(水) 21:54:59 ID:id4ei87D
>>172 、産婦らーはオンショク入れ替えられるっしょ。
>>174 セミウェイテッドこないだ弾いてきたよ >>Keystation88es。
ピアノの形をしたペラペラ鍵盤 という印象。重みは中間ではなく、1/4〜1/3くらいに感じたな。
持ってるわけじゃないが、中途半端感があるので個人的にはオススメしないかも
178 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/08(水) 22:29:49 ID:8C0Uglmy
すいません。マジレス希望なんですが、DTMやるのに最低必要なソフトや機材はなんですか? お願いします。教えてください。 m(_ _)m
180 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/08(水) 22:54:15 ID:8C0Uglmy
pcの音が鳴ればおk modplugtrackerとかで無料でいける
ありがとうございますm(__)m
183 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/08(水) 23:16:35 ID:7h2cSx33
重ね重ねお尋ねします。singr song writer8.0(or4.0)かXG-WORKS-STはどちらが買いですか?
体験版あるんだから、それを落として自分で決めれ。 それさえも出来ないようなら、パッケージ買ってもどっちも損するからやめときな。
185 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/08(水) 23:58:16 ID:u93U8970
PCで安価でできるだけいい音質で音楽を聴きたいのですが どこで質問したらいいでしょうか? またそういうことを詳しく解説しているサイトをご存知でしたら教えてください
187 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/09(木) 02:13:04 ID:dZkN55gw
188 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/09(木) 02:15:12 ID:mN0LZZcu
ソフトサンプラー買ったのですがこれから先の拡張方法はサンプリングCDで音足していけばいいのでしょうか? スタンドアロンのソフト音源がいっぱいリリースされてる気がするのですが、それらを買ったらサンプラー持ってる意味ないですよね
>>188 的を得ない質問だなぁ。
どんな音楽やってて、どう補いたいとか
ソフトを使うにあたっての方向性はないの?
190 :
188 :2006/02/09(木) 02:41:13 ID:mN0LZZcu
ジャンルはないのですがやはりクオリティーの高い音が欲しいって感じです。 ちなみにループとかは使わないです
仕事出来ないプロデューサが大好きな言葉ですね<クオリティー高い
>>192 高い音がツマってるけど、だいたいそんな感じやね
外部音源から録音したいときは、トラック単位で録って コンプとゲインを掛けてミックスというのが一般的と聞いたんですが、 それだと単純に全トラックの一括録りとどう変わるんでしょうか。
ちなみに
>>192 はQY70のティンパニです。
手元にあったので。
>>195 一括だと音が重なってる部分でトラック一律にコンプが掛かる。
トラック別にすれば楽器ごとに掛かり具合を調節できる。
特にキックやベースのある部分だけ音がゆがんだりする。
だからトラック別で楽器に合わせたコンプ掛けて、
更にトータルでも掛けると不自然さを避けられる
ステレオサウンドを「左(もしくは右)スピーカーの音のみを、両方のスピーカーから再生」みたいなツール(ファイルを変換するツールでもリアルタイムで変更できるツールでも何でもいいです)ありますか? PCに取り付けるイヤホン、スピーカー、ミキサー等ではなく、あくまでPCツールで。
>>200 sound engineなら設定でモノラルファイルにしたり、
左右を別ファイルに書き出したりできるけど
そんなんでええの
202 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/09(木) 07:09:33 ID:FFd7unrX
質問 MPC2000を使ってドラムトラックのシーケンスを組み、 QY700を使ってシンセリードトラックのシーケンスを組む場合、 この二つのシーケンサーを同期させるには、どうすればいいのでしょうか?
>>202 MPCマニュアルの183ページにMIDIシンクについて書いてあるじゃないか。
両方とも持ってない俺の意見だが。
204 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/09(木) 09:26:00 ID:ZJDxA8Oi
アディエマスとかああいうニューエイジ系のCDって、音がやたら壮大に広がってる感じがしますけど、あの感じを出すにはどういったテクニックがあるんでしょうか? 単純に使ってる音源がいいだけなんでしょうか?質問が抽象的でわかりにくくてすみません。
205 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/09(木) 09:32:06 ID:1ig+n+Bi
天使の歌声?
>>198 いかがわしいなそれ。誰か人柱になった人はいないのか?色んな意味で興味深い。
207 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/09(木) 13:08:23 ID:Lj0C8HKP
ソフトサンプラーを使ったDTMに適したPCを購入予定のため以前質問させてもらった
>>140 です。
>>141 さん、レスどうもです。
アドバイス頂いた通りメモリは1GB以上、CPUはデュアルコアにしようと考えています。
そこで、PCのメーカーなのですが今はSONYのVAIOのオーナーメイドモデルで
スペックを検討しているところですが、他社のパソコンでもっとオススメなのがありましたら教えて下さい
208 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/09(木) 13:45:00 ID:1ig+n+Bi
ショップブランドにせい!
>>203 レスありがとう。
QY700しか持ってない漏れが、早速MPCのマニュアルダウソしてみます。
>>198 の出品っていろんなのがあるな、ある意味すげー
211 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/10(金) 00:34:46 ID:4hqEDjoV
ミュージッククリエイター2を使っている者なのですが、 MIDIを付属のソフトシンセに通して音を出しながらオーディオトラックを 一発録りで録音したのですが、再生すると、1分を過ぎた当たりから MIDIトラックとオーディオトラックのタイミングのズレが目立ち始め、 2分を過ぎると完全にずれてしまいます。徐々にずれていく感じです。 オーディオトラックが前にズレマス。 入力音を直接モニターしながら録音してますので、レイテンシーの問題では ない気がします。因みに、オーディオカードはサウンドブラスターです。 MIDIトラックをソフトシンセにて演奏する際に遅れが生じているのでしょうか? もしそうならばMIDIトラックを一旦オーディオトラックにミックスダウンしといて、 それにあわせて録音する必要があるのでしょうか? 常駐プログラムはセキュリティーソフトなどを含め、止められる物は全て止めた 環境で作業してます。 PCのスペックは CPU PEN4 2.8GH RAM 1G ってトコロです。 マニュアルや色々なサイトで調べたのですがサッパリです・・。 どうかヨロシクオネガイシマス....
>>210 リスト見て吹いたwアイデアマンだ。信用度ゼロw
213 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/10(金) 12:43:29 ID:7BNEjZb2
>>212 よくわからんが、MIDI検定で信用してしまうところだった
MIDI検定2級をアピってるけど、簡単に取れるの?
ある意味他のDTMサイトよりも、MIDI検定を持ってる方が
なんか信頼性はあるけど。
ドラムサンプラーのやつが欲しいし気になるし。
週1しか休みないんで、やばいかも・・
214 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/10(金) 17:33:27 ID:XeHPtiv2
超初心者です>< 以前DIGITAL PERFORMER 4.5 説明書無しをヤフオクで落札したのですが、 これは音源モジュールみたいなのは入ってないのでしょうか? 外部でMIDI音源を接続すると音は出るのですが・・ 説明書が無いんで全然わかりません・・
215 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/10(金) 17:39:52 ID:pqSqRWch
>>214 、解説書が売ってるから、とりあえず買って味噌。
通報しました
217 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/10(金) 19:10:23 ID:HqnDlxYI
作曲用にSK-88 Proをいまだに使っているのですが、 鍵盤数が少ない、デジタル録音ができないなどの理由で新しい機材を追加したいと思っています。 そこで候補にあがったのがRoland JUNO-Gなんですが、これってMIDI音源としてはどうなんでしょうか。
218 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/10(金) 19:39:27 ID:y89HMP32
>候補にあがったのがRoland JUNO-Gなんですが、 JUNO-G???(JUNO-Dなら知っているが) まだ発売していないからわからない。てか俺が聞きたい。
明日Shibuya O-Eastで開催されるで開催される、 「ローランド サウンド・スパーク2006」で試奏出来るとな
すみません、まだ発売してなかったのですね。 もうちょっと様子を見ます。 もうかなり金があればFantomXR+MIDIキーボードとできるのですが
221 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/10(金) 22:53:04 ID:T9MTZhSg
電子ピアノ(クラビノーバ)に音源繋いで、音源の音をだすことは可能?(出音は他スピーカから) やるとしたらMIDIケーブルでOKでしょうか?
窓の杜においてあるソフトって使いやすい?
モノによるけど。 フリーのは片っ端から試せばいいのでは?
キーボードでひとつのキーだけが、相当強くたたかないと反応しなくなりました。 つまり弱音とか出せなくなりました。それってやっぱり故障でしょうか? 対処方法とかありますか?
修理
228 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/11(土) 17:18:24 ID:ufVfUioN
229 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/11(土) 19:14:38 ID:NmfNrGrG
すんません、サンプリングCDについてよくわからないので質問します。 ピアノ音源を捜していてThe Old Ladyのピアノの音がすごい良かったんで 購入を考えているのですが、この音源をキーボードで鳴らすのに何が 必要なのでしょうか? パソコンとMIDIとオーディオのインターフェイス、キーボードという 現在の環境なのですが…。当方シンセばっかりだったので、サンプリングCD というのものは未知の世界なので、どこがどうなって音が鳴るなど詳細な説明もください。
231 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/11(土) 19:22:36 ID:O2GS+T42
>>229 オールド例ディ?なんじゃそりゃ?サンプラーの対応フォーマットとサンプリングCDの対応フォーマット確認しやがれ。
233 :
229 :2006/02/11(土) 21:42:06 ID:NmfNrGrG
レスありがとうございます。 GIGAフォーマット対応のサンプラーというものが必要ということが わかりましたが、いまいちどれを買えばいいのかわからないです。 実はSTEINBERGのCUBASEを購入予定なのですが、なにやら STEINBERGのHalionというのはGIGAフォーマットに対応してるとのことなんですが そういった意味でメーカーは極力合わせて買ったほうがいいのでしょうか?
【質問テンプレート】 OS:WindowsXPSP2 CPU:AMD Athlon 64 3700 RAM:最近買ったからかなりいいと思う 使っているソフト: その他持っている機器:キーボード(YAMAHA MIDI付き ギター) 好きな音楽のジャンル:ROCK 質問 スピーカーがあればギターもつなげますか?
くだらない質問の方で聞いたのですが部分的にスルーされたので 1.USB接続のMIDI I/Fと、同じくUSB接続のオーディオI/Fの併用は可能? 2.SONAR5で再生しつつ録音は可能? SONARとMIDI I/IFで3台の音源を鳴らしつつ、オーディオIFからもソフトシンセを 鳴らし 、それをミキサーでまとめてor任意の音をオーディオIF経由でSONARの トラックに取り込むっていうに考えてます。
236 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/12(日) 00:05:40 ID:TmB4HnBQ
おすすめのシーケンスソフトを教えて下さい 予算は2〜3万位で探してます
複数のASIOオーディオデバイスを 単一あるいは複数のDAWから同時使用できますか? FirewireのI/Fを後から買い足して IO数を増やして行きたいと思っているんですが。
>>236 その価格帯だとDAWで行けるのでは?
○FLのPE
○SONAR HomeStudio 2005
あたりが無難かと
239 :
236 :2006/02/12(日) 00:57:00 ID:TmB4HnBQ
>>238 殿
SSW8.0あたりを狙っていますけどどう思いますか?
他にはXG-worksあたりとか
>>239 持ってるわけじゃないから一般論でしか語れないけど
外部音源や鍵盤あってMIDIサクサクーッてやりたいならOKかも
>>234 質問がよくわからないけど、パソコンとヤマハのMIDIつきキーボードと、普通のギターを
持っていて、ソフトはないのであれば、なんでもいいからDAW系のソフトとオーディオ
インターフェースがないとギターをつなげない(一緒に入力してミックスできない)と思う。
逆に言うとそれだけあればミックスできる。
>>241 なるほどあり。
それとMusic Studio Producerってのをダウンしたんですが入力や再生の仕方がいまいちわかりません。
>>242 もう少し何がわからないのかを具体的に書かないとこっちもわかんないよ
自演宣伝し過ぎ yahooでもやってたね
248 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/12(日) 12:48:25 ID:dpIFcoEQ
ちょっとDTMとは違う質問ですが、 ベースにオクターヴ奏法ってある?
249 :
229 :2006/02/12(日) 13:10:59 ID:INLY5q4e
すんません質問の仕方が悪かったでしょうか? では質問を変えますが、こういったサンプリングCDを買うには ソフマップとかそういうところに行けばあるのですか? シンセ以外は本当にスルーだったんでよくわかってないんです。 よろしくお願いいたします。
>250 ありがとうございます。 他にもレスしていただいた方ありがとうございました。
>>243 スコアロールの入力方法がよくわかりません
ファミコン並の音でもいいので、とにかく簡単な音楽を作りたいんですが どんなソフトをダウンロードすればいいんですか?
256 :
229 :2006/02/12(日) 21:52:50 ID:INLY5q4e
度々申し訳ない!これが最後なんで… サンプリングCDの音を店まで行って直接確めることは出来ますか? やはりダウンロードして誰かの演奏を聞いて確めるほかないのでしょうか?
ラックケースに音源とかを入れる順番ってか決まりごとってあるの? たとえば3〜4Uの重いのは下とか。 人それぞれとは思うけど、こうした方がいいってのがあれば教えて。
259 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/12(日) 23:32:53 ID:jqb2f6nM
DTMというものがわからないくらい初心者です・・・ 基本をわかりやすく教えてくれるサイト等あればおしえてください
個人レッスン
261 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/12(日) 23:59:28 ID:jqb2f6nM
262 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/13(月) 00:11:08 ID:2iYo5ggF
263 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/13(月) 03:49:15 ID:e6ngiWVy
最近楽器を初めてパソコンで音楽を作りたいといったら従兄弟がローランドのsc8820とかいう箱とシンガーソングライター5というのをくれました ただシンガーソングライターは専用スレを見てもwinXPには対応してないみたいで動きません こういう場合は他のソフトを買ってもsc8820は使えるのでしょうか? そしてその場合のソフトは何がお勧めでしょうか? 用途はライブの打ち込み用とデモテープ作成用です よろしくお願いします
使えますよ ソフトだけなんか買ってきましょう
いいいとこですね。
266 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/13(月) 13:14:13 ID:KhVRWGmu
いいいいいいいとこですね うほwwwwいいおとこですねwwwww
良い従兄弟ですね
268 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/13(月) 18:17:02 ID:YEMqfCUv
微妙にDTMとは少しずれた話題なのですが、 Sound & Recording 2006年1月号の何かの連載で、好きなアーティストを挙げると 似た感じの曲を流していってくれるというネットラジオが紹介されていたのですが、 どなたか1月号を所有している方、そのラジオの詳細(サイト名、アドレス等)を教えて ください。もう書店にも売っていないので確認できないんです。お願いします。
269 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/13(月) 20:24:28 ID:oy3iohC1
今サーッと見たけどそんなん無かったぞ。手間とらせんなカス!
270 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/13(月) 21:02:00 ID:gdr1zdhc
FC版スーパーマリオの死んだ時の「ぷぎゃっ」みたいな音が耳コピできません どなたか教えて下さい
OS: Windows XP home CPU: pentium4 516(2.93GHz) RAM: 1G 使っているソフト: なし その他持っている機器: 980円のへっぽこマイク 好きな音楽のジャンル: 尾崎豊・長渕剛 質問: 新PC購入を機に、宅禄機器を揃えてみたいと思いました。 録音するものは、アコギによる弾き語りです。どんな機材を揃えれば良いでしょうか? 楽器板の方で「USBオーディオインターフェース」なるものを紹介していただいたのですが、右も左もわからない状態なので、宅禄についてご教授お願いいたします。
273 :
271 :2006/02/13(月) 21:58:39 ID:zr0K0VTJ
>>272 補足すみません。PC主体でもいいので、PCに取り込みやすいものが良いです。
MIX・打ち込みアレンジしたいならPC使うが、 弾き語り録音だけならUSBつきの小型MTRでも買っとけ
>>273 PCのライン入力とマイクの端子突っ込めばとりあえずの録音は出来る。
ただしそれだと音質がかなり悪いと思うので、良くしようと思ったらオーディオインターフェイスを購入する。
加えてオーディオIFを買ってもそのままだと音量がかなり小さく、ノーマライズ+ノイズ除去してもそうそう綺麗にはならないので
マイクとIFの間にアンプやミキサーを噛ませたほうがいい。
さらに当然のことながら良いマイクの購入も必要になってくる。
要するに「綺麗さ」を求めると生録は結構面倒くさい。
最終的な判断はもちろんあなたが下すべきだが、尾崎や長渕好きならテレコやMTRでも初めは十分だと思う。
276 :
271 :2006/02/13(月) 22:17:36 ID:zr0K0VTJ
>>274 ,275
そこまで本格的な必要もないと思ったので、MTRでやってみたいと思います。
レスを読んで、とりあえずPCと連動ができて、今より良い状況(今はマイク端子直突っ込み)を作れれば十分だと思いました。
ご回答ありがとう御座いました。参考になります。
277 :
268 :2006/02/13(月) 23:07:59 ID:WFuQzZ7l
>>269 えっ…確かにあった筈なんですが、おかしいな…
ほんの少し紹介されていた程度なので見落とし易いのかもしれません。お手数かけさせてしまいすみませんでした。
本物っぽさを出すためにはやっぱりノートオンのタイミングもずらした方が良いんですか?
>>278 生演奏で、すべての楽器が正確に同じタイミングで音を発するだろうか
そう考えたらすぐわかるだろ
本当にありがとうございました
281 :
:2006/02/14(火) 03:25:39 ID:8Iefpe21
すいません質問です。 ミキサーについているAUXreturnとsendでエフェクトかます時って 主にどういう意図で、使っているのでしょう? いまいち使いどころがわからないので、教えてください。
全体や複数パートにリバーブ等をかける時に パートごとにかけ具合を変えたいときとか、
keystation pro 88 ってキーボード使ってる人に質問です。
>>270 「マリオ MIDI」や「Mario MIDI」でググれば、出てくるかも。
約10年くらい前にRolandのミュー次郎300っていうのとキーボードをPC-98に繋げて 遊んでたんですが。同じのを今のWin機に繋げることはできますか?
288 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/14(火) 18:49:58 ID:quIzQOPG
>>285 こんなフラッシュがあったんですね
でも死ぬ時の音がやっぱり耳コピ出来ませんorz
>>286 一応調べてみたんですが敵にやられた音、が入ってるmidiは
まだ見つかってないんですよね
SFC版や、明らかに違う音が入ってるのなら1つあったんですが・・・
お二人ありがとです
289 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/14(火) 19:57:01 ID:UfHo2shq
ラジカセのヘッドホン端子からオーディオインターフェイスの [ギターのシールド挿す穴サイズ2つ挿せばステレオになる] に変換するコードを差し込んだ場合 ヴォリュームがどうしても上がりません。 MP3のヴォリュームを上げる方法はありますか?
290 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/14(火) 20:00:57 ID:kT8pa+tW
なんかフリーソフトでそういうのあったなあ。グ具って見れば出てくるんじゃない?
よく分からんが、 mp3エンコード録音じゃなくて普通にwaveで録音して、 ノーマライズなりコンプなりかけりゃいんじゃね?
292 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/14(火) 21:50:11 ID:MvKHtuFW
>>291 やってみたがダメだ、どうしてもモノラルで午後のこーだで録音したほうが
音質がいい。みんなどうやってんだ?
ミックスダウンで一旦外に出した音源をどうやってパソに入れるんだ?
>>292 よく分からんが、
勝手に
>>275 の書き込みを勝手に参考にすると
「ラジカセとパソの間にアンプやミキサーを噛ませたほうがいい。」ってことじゃね?
294 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/14(火) 22:21:16 ID:+gn0gLmt
CDやMP3の音のピッチを変えずに テンポを調整できるソフトってどんなのが あるでしょうか? ACIDのお試し版を試してみたのですが、 どうもこの目的だけのために使うには 機能が多すぎて操作が煩雑です。
>>292 ヘッドホン端子から出力するということは、ラジカセのボリューム上げて再生しないといかんよ。
オーディオインターフェースの入力レベルも上げられるなら上げて。
当然オーバーしないように調整しつつ。
変換コードの極性がおかしくて位相が逆になっているなんてこともあり得るか。
かたっぽずつ挿してみるとか、別のメーカーの変換コード使ってみるとか。
296 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/15(水) 00:13:28 ID:jGXOHW2y
>>295 ヴォリュームは限界。色々試してみます。
297 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/15(水) 01:35:11 ID:WRJQ/IRX
>>297 どーもです
ぷぎゃ音の最後辺りがちょっと違うような気もしますが
そこは色々変えてやってみたいと思います
本当にありがとうです
>>294 Voice Magicというフリーソフトでできる。
でも音質は・・・
>>300 誰も入札しないからってなんかもう、ヤケクソですね。
サンプル聴いたがノート羅列してるだけの糞曲じゃねえか
履歴書に書く趣味や特技のところに DTMって書くのはナシでしょうか?普通の人はなんのことだか分からないですよね? 趣味はともかく、特技が他に思いつかない
>>303 なんの履歴書か知らないが糞人事にとって
自分の理解を超えたものは攻撃対象になります。
>>304 やはり↓
>>305 作曲および楽器演奏はほとんどできないので、深く突っ込まれると困るんですよね
耳コピ→ステップ入力で再現しかやらないので
307 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/15(水) 21:29:19 ID:WRJQ/IRX
俺は堂々と書いたよ。 もちろん「DTM」とだけ書いたわけじゃなく、作曲や編集などもやってて 日々努力してるってな感じにかいたら好印象でした。 音楽製作会社とかじゃないけど。 趣味に対して何事にも熱心にがんばれるってことは大事なことじゃないでしょうか。 あとは面接する人にもよるかもね。
>>306 履歴書に書いて就職活動をするなら、仕事に使えそうなものがベストなわけで。
仕事に使えなさそうなら、好印象を与えられるものが次善なわけで。
DTMというと、まともな仕事が嫌いで閉じこもってパソコンいじって
夢ばかり見ているという印象を与えかねない。
であれば、「パソコンを使うこと」と書けば、エクセルとかなら問題なく使える
のかなという感じになる。実際使えるのならそう書いた方がいいし、使えないの
なら使えるようにしといたら就職には少しでも有利だろ。
309 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/16(木) 02:25:12 ID:YB9ElyS6
DTMやってみたいんですがとりあえず必要な機材はなんですか? トランスとか作りたいんすけど…やっぱし専門行った方がいいのかな…
>>309 専門行ってた俺がマジレスすると、
曲の作り方なんて教えてもらえません><
それなりの知識と金が無いと習ったことが活用できないから、
金と時間の無駄
>>309 トランスなんかなんも考えないで909の4つ打ちになんか乗せていけばできるだろ
専門行って何かいいことがあるとすれば、才能ある仲間を見つけられるかもしれない
ということだな。
だいたい、ニートあがりばっかりだろうけど。
314 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/16(木) 16:42:44 ID:Yuh1qZF+
最近Macを買い、同時にDTMを始めた初心者です。 MIDI音源はどれがお薦めなのでしょうか? そしてソフトMIDI音源とハードMIDI音源のメリット・デメリットはどのようなところなのでしょうか? DTM板の皆様の知識を拝借出来ればと思っております。 宜しくお願い致します。
>>314 音源は自分の好きな音がでるものって基準で選ぶしかない。
ハードのメリットは、PCに負担がかからず所有欲をみたしてくれること。
ソフトのメリットは場所をとらずハードより音がよく安いこと。
Macだと関係ないが、Windowsだとフリーのソフトがやまほどあるのもメリット。
>>315 様
レスありがとうございます。
やはり基準は好みの音なのですね。
そしてソフトの方が安く音が良いのですね。
取り敢えず比較的安価な物で慣れようと思っていました上、
音が良いとはありがたいです。
また今後もDTM板の皆様にはご教授願えたらなと思っておりますので、
初心者ですが宜しくお願い致します。
ありがとうございました。
いま耳コピで簡単なメロディの再現を毎日してるんですが、 簡単なメロディでもなかなかピッタリと合わすことが出来ません。 基本中の基本の理論はある程度理解してるつもりなんですが、 他に耳コピのコツで具体的なものがあれば教えてください おねがいします
メロディなら理論よりも聞こえたものを聞こえたように打ち込むスキルだと思います。 ノートオフのタイミングを意識して一緒に頑張ろう。
>>317 簡単なメロディなら、ほとんどがスケール内の音だから何調かわかってれば
そのなかのメジャースケールかマイナースケールかでしょ。
だいたいはドレミファソラシドなんだから、慣れれば簡単にできます。
そっから外れた音はたまにしか出てこない。
320 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/17(金) 14:14:11 ID:loiGQ9Rj
ちょっとだけWAVEファイルをいじる必要があるのですが、 TinyWaveEditorで大体対応できるものの、ステレオのセパレーションを さらに分離させたいのにこの機能がありません。 何かいいフリーウェアはありませんか?
322 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/17(金) 18:40:07 ID:RufAbDqJ
DaftPunkのOne more Timeで使われている技術で なんか声が裏返ってる?ようなところがたくさんありますよね? あの技術はなんていう名前なんでしょうか?
>>322 使われてる技術はピッチ補正、ああいう声にするのは「ケロらせる」って言う。
324 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/17(金) 19:05:26 ID:RufAbDqJ
>>323 レスありがとうございます
ケロらせるで検索してみましたが、あまり流行っている技ではないみたいですね
個人的には気に入ってるんですが・・・
他にその技術を多用している曲ってありますか?
数年前に海外のお酒のCMで使われてたと思うんですが
すっかり忘れてしまいました
>321 ありがとうございます。今回はとりあえずSoundEngineFreeを使いましたが、 そちらのほうが高機能なようですね。勉強してみます。
327 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/17(金) 20:18:39 ID:KIOmG+jQ
Sound Blaster Digital Music LXって無駄に安いけど使えるん?
ペーパーウェイトくらいにはなるだろ
型番不明のSonyの古いマイクが手元にあるんですけど、 スイッチになってるところの文字の 「M」と「V」って何を意味してるかわかりますか?
330 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/19(日) 19:15:23 ID:UNQECqDf
>>329 俺、こういう質問を見るとgoogleにいろんな言葉を入れて検索し、
なんとか答えを探してみるのが好きなんよ。
それで「マイク M V」でググってみたら、こんなん出た。
マイクは使えないです。ゴメンなさいm(__)m Hなお話は得意でもなく不得意でもない デス☆★ 登録したてで新人のゆきな♪ですが、どうぞヨロシクお願いします(^-^)v ゆ きな♪の紹介コードは【56192】デス(^◇^)v ...
腰くだけた・・・
ワロタ 「VOICE/MUSICモード切り換えスイッチ」てのも出たが。
332 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/19(日) 19:41:18 ID:YSWm0gy3
一曲採用みたいなオーディションありますか?
333 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/19(日) 19:48:58 ID:FSPyg4lV
そんな怖いことできないんじゃない?
MIDIケーブルって機器の動作中に抜き差ししても問題ありませんか? USBケーブルみたいな考え方で良いのか、一度電源を落とすべきなのか、 どなたかご教授お願いします。
基本的には、抜き差しはまずいだろ。 もともとUSBのように、抜き差しするような 規格にはなってないし。
>>335 >MIDIのハードウェアの規格では、MIDI IN端子で電流を直接受信する代わりに、
>フォトカプラーと呼ばれる装置を使って、信号を光に変換してから受信するように定められています。
>このため、誤ったつなぎ方をしても正常に動作しないだけで、回路が壊れる恐れはありません。
どこかで見た文章なのですが、これを見るとどうなんだろうなと思いまして。
回路が壊れる恐れは無い=機器は壊れる(何らかの悪影響を与える)可能性がある
ということですかね。どうもありがとうございました。
ハード的には問題ないだろうけど、 制御するシーケンサーが抜き差ししたら、 制御できなくなるよ。
338 :
329 :2006/02/20(月) 23:30:24 ID:Sb40xfpd
>>330-331 「VOICE/MUSICモード切り換えスイッチ」これっぽいですね。
ありがとうございます。
先輩方!
>>300 を購入したのですが、ほんと見るだけでみるみる
曲が出来てきて、良かったっす!
危うく、DTM教室に行くところでした。 ヤフオクって何でもあるね!
340 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/21(火) 00:15:38 ID:ijGNLLrz
>>300 はステインに許可を取ってマニュアルDVDを作ったのだろうか?
オークションの他の出品を見たら、腰痛の治し方というのも出品していて
笑ったよ。
自演の鬼…
みえみえだね。 もうすぐ同じモノが出品されるよ。 ここで宣伝しなかったら、 売れるのに、、、、。
ここまで露骨な自演はひさしぶりだな…。
身を張ったギャグなんだと理解してあげようよ、みんな。
YMOのテクノポリスのAメロのメロディって、 何のシンセで、どういう音作りすると、あのような独特の音になるんでしょうか。 (ちゃんとしたメロディ音の裏でモワワンモワワンという音がなってる) 今のPCMデジタルシンセで再現しようとした場合、 良い波形を選んでフィルター等うまくやれば同じような音は作れるのでしょうか。
>>345 なんかよくわかんないけど、LFOが肝のような感じに聞こえる。
裏でモワンモワンしてるのは、フィルターにレゾナンスを少しかけて
フィルターを鋸歯状波のLFOでモワモワさせてるような。
表のリード音もLFOでギラギラしてるような感じだけど、まあ
自分でトライアンドエラーで作ってみたら?勉強になるよ。
PSP VintageMeter使ってるんですけど、VUとPPMの違いは何でしょうか?
348 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/23(木) 23:49:38 ID:ogfl6tFo
ICレコーダーで録ったMP3ファイルの音が小さいのですが、 これを簡単に大きな音のファイルに変換するにはどうしたら良いでしょうか? 自分でやるのなら問題ないのですが、教える相手が遠距離で、 且つ、パソコン初心者なので難儀しそうなのです どなたか知恵をお貸しください
>>348 MP3Gainっていう有名なフリーソフト、すごい操作簡単ですよ
数クリックで自動ノーマライズ
350 :
348 :2006/02/24(金) 00:40:36 ID:uLY2/zjz
>>349 これなら行けそうです
ありがとうございました!
351 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/24(金) 12:12:16 ID:ClcQStIB
パソコンをSONYのVGN-FT50Bに買い換えたのですが、MIDIの音程がずれています。 A-440Hzの音をはかると430Hzほどになっていました。 標準のMicrosoft GS Wavetable SW Synthや、Roland VSC3などドライバを変更しても同様の症状でした。 プレイヤーやシーケンサーソフトを変えても異常なままです。 ほぼ初期状態からこのような症状が出ています。 WAVファイルの再生(いずれもSigmaTel Audio使用)に関しては正常な音程のようです。 なんとか調整したいのですが、ご助力お願いします。
ミノ式ってどうよ?パーカスある?
cherryの使い方がよくわからないのですが・・・
354 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/25(土) 01:13:49 ID:n5eARgnp
当方最近になってchiptuneをたくさん聴いたり習作を作り始めたズブの初心者です。 で、chiptune関連の質問ですが、FAMICOMPOのDLした楽曲ファイルの中に Onikumaっていうハンドルでエントリーしてる人がいるんですけど、ひょっとしてこの人は あの有名なゲヱセン上野氏がお忍びでコンペに参加してたんでしょうか?考えすぎかな・・・
昔ファミ通でそん名前を聞いたが気のせいだな? チップチューンってLsdjとNanoLoopとマリオペイント以外で適してるソフトってある?
357 :
354 :2006/02/25(土) 15:08:12 ID:n5eARgnp
>>355 本名、上野利幸。ゲームライター俗に言うプロのゲーマーの走りであり、
「オホーツクに消ゆ」(アスキー)の音楽の作曲を手がけるなどした。
上記作品ではそれまでの既存のゲーム音楽の先入観念を飛び越えた
テレビドラマもしくは映画的な楽曲を作り、日本のゲーム音楽に与えたインパクト
は大きいと言える。マルチな才能を発揮する日本をきってのチップチューナーの
一人と言えよう。
さいきんの若いもんはゲヱセン上野って言ってもわからんくなってしまったのか・・・
358 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/25(土) 15:26:37 ID:j4Hoe9B0
良いエレキギター音色のVSTiを探してるんですが、なかなかみつかりません。 リアルで聴きやすいギターのお勧めソフトあれば教えてください。 サンプルタンク等試したのですがイマイチで・・・
ゲヱセン上野 の検索結果 約 194 件中 1 - 10 件目 (0.15 秒) 上野利幸 の検索結果 約 146 件中 1 - 10 件目 (0.26 秒 どうみてもマイナーです
エレキギタ=アンプ。
>>354 おれ全然若くないんだけどさ
そもそも
ファミ通だのゲームだの
音楽製作に無縁だし。
自分と同じ土俵にみんなが乗っかってるって、思わないでもらえる?
大人げないおっさん達ですね。
363 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/25(土) 18:53:44 ID:rAjsPRf1
ChipTune音楽を作ったり聴いたりしたいのですが、PCの他に何を揃えればいいのでしょうか?
ibook,Logic,YMCK,ボーカル
エレキギターはエフェクトとテクでほとんど決まるよ LPCとか巨大なライブラリもあるけど結局テクがないとそれっぽくはならない
ギターストロークの打ち込みは自分も難しいと感じるよ。 アルペジオや他楽器であればそれなりの打ち込みが出来るようになっても ストロークやカッティングは全く聴くことができないレベルのまま。 誰か良い解説サイトや参考書教えてくれないかね。
cherryの使い方を教えてください
マニュアルをまず読む。
マニュアルなんてあったっけ?
ogg形式のファイルを複数のトラックで好きなタイミングで再生、 1つの再生ファイルとして吐き出すDJのMIXみたいな事が 出来るフリーソフトなどないでしょうか?
371 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/27(月) 02:13:52 ID:GQw6ctQo
【質問テンプレート】 OS: windowsXP professional version 2002 sp2 CPU: pentium4 3.00Ghz RAM: 1.24Gb 初心者 23歳 質問: M-audio delta audiophile 2496 (driver version 5.10000027) からデジタル出力ができないときがあります。なぜでしょうか。 winampとかが再生できない。そんなときに同時にwindows media playerを起動して 再生したらたいてい関を切ったようにwinampからも再生できるようになる。 winamp, i tunesとかはほぼだめです。でもたまにいけるときがあります。 line outはたぶん100音が出ます。 おしえてくださいー
373 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/27(月) 12:37:32 ID:gq/TrJPK
ソフトウェア板よりシャープな回答がきそうだからこっちに質問するけど Winamp5.13をWinamp2.0にうpデートしようかと思ってんだけどデメリット ってなんかありますか?
板違いです てかそれってダウングレードだろ
>>374 あほんとだ、2.0→5.2の間違え。
なんで板違いなのさ。ソフトウェアの質問じゃん。
376 :
375 :2006/02/27(月) 12:51:23 ID:gq/TrJPK
つうかまた間違えた→「ソフトウェアの質問じゃん」てここはDTM板だよな。。 いや、俺のコミュニティの界隈では半分DJツールに近いっていう認識で 通じる感じだったのでここで聞いてもパスッと回答がくると思ったんだ。 でもまあくびつってきます。
377 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/27(月) 14:23:18 ID:jRIbX+dz
気軽に答えてもらってかまわないんですが、 みなさんはどういうきっかけでDTMを始められたんですか? この作品に感動した!とかあるのかなぁと
>>377 小学生当時、月刊マイコンに載ってた3Mのフロッピーディスクの広告に、
ナムコの音楽スタッフの話が載ってて、シンセがたくさん積んである写真があって、
その光景にカッコイイ!と思い、親父に買ってくれと言ったが、そんな高価なもん買えるはずもなく、
そのかわり格安のミニ鍵盤カシオトーンを近所のホームセンターで買ってもらい、
歌謡曲や演歌のコピーを始めた。それからだんだん電子音楽にはまっていき、現在では
楽器部屋にシンセ6台が積みあがる
3パターンあるだろうね ●パソコンがスキで音源を買って 自分で音楽を打ち込みはじめた 昔は、アニオタ、ゲームオタからはじまった 今は、そうでもない ●バンドで楽器をやっていたけど 自分ですべてのパートを作りたいからはじめた ●hip-hopとか、テクノのクラブ音楽からはじめた まあ、他のパターンもたくさんあると思うけど。
380 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/27(月) 18:16:24 ID:pvhQ1Xbl
381 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/27(月) 19:02:11 ID:9edjNXNr
俺らってさあ、曲作る暇なくねえ?(進研ゼミぱくり)
382 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/27(月) 22:41:51 ID:fXJLeMJw
OS: WindowsXP professional SP2 CPU: 2.4G RAM: 1.5G 使っているソフト: FL6 その他持っている機器: none 好きな音楽のジャンル: trance 質問: 音声ファイルにある音声データを、 速度を変えずにピッチを3〜4オクターブあげる方法を探しています。 可能なソフトか方法を教えて下さい。
俺は使ったことないけどFL6で出来ないの?
>>382 3〜4オクターブが現実的なものでないから、どんなソフトでも「出来ない」
385 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/27(月) 23:16:08 ID:ayvKAdaK
>>384 どうやっても不可能という意味でしょうか?
DTM音源についての質問です パソコンのソフトウェアシーケンサは使ってないのですが、 音源モジュール(ラックタイプのシンセとか、音源代わりにQYとか)を買おうと思ってます。 買うに当たって、 音源モジュールはDTM音源とも呼ばれているし、 パソコンでソフトウェアシーケンサと一緒に使わないと、 使うことができないのかなと迷っているのです。 自分はハードのシーケンサ(MPC1000)を利用しているので、 これでもmotif-rackとか使えるなら、MIDIコンと一緒に買いたいと思ってます。 回答よろしくお願いします。
387 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/27(月) 23:19:17 ID:hbXG9IvU
こんばんは、初めて質問します。宜しくお願い致します 初歩すぎて申し訳ありません オーディションや、曲を作っている方に自分の歌声を CDにして送らなければならないのですが、 それをCDに焼く前の、ファイル作りでつまずいてしまいました 曲は、自分の演奏等ではなく、 CDのカラオケバージョンをパソコンに取り込んで使います。 歌声を取りこむべくのマイクもあります。アドバイスを頂きたいのは、 @CDのカラオケバージョンをパソコンに取りこみ、 使える形式にする方法 A歌は声だけで取ったほうが良いと言われましたので、 横で曲を流し、声だけのファイルにします。 それを録音するソフト(出来ればフリーソフトで)を 教えていただきたいです。自分で調べたのですが、具合がどうか わかりませんので、お勧めを教えていただきたいです Bそして、一番知りたいこと。 撮った歌声と取り込んだカラオケバージョンの曲、という 2つのファイルをひとつに編集し、mp3やその他、 CDに焼いて、使えるような「ひとつのファイル」にする方法です お願い致しますm(__)m
389 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/28(火) 00:00:02 ID:XufFXrG+
>>382 FL6でできます。
オートにしてピッチまわすだけ
質問。 よくあるモノラルイン・ステレオアウトのエフェクターで(PODとか) MTRに2TRつかって録った後、定位をいじるときってどうするんです? 適当にPANいじっていいの? 最初からエフェクター内部で定位をいじれれば(たとえばディレイ成分と元音を別の定位で できたら)いいのに。 ま、そのへんステレオインアウトのエフェクターにもいえますが。
391 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/28(火) 00:37:04 ID:nXGnGiE3
自殺する怖さを紛らわす曲を教えてください。
392 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/28(火) 00:58:31 ID:vmWLoVYk
歌声を取りこむべくのマイクのほか、「オーディオインターフェイス」はありますか? パソコンに録音ならそれが必要です。 @はパソコンで音楽(CDのカラオケバージョン)が聞けたらいいのですか? Aはオーディションのための録音 Bは自分のための かな?
>>391 帰ってきたヨッパライ(フォーク・クルセイダース)
>>390 ボリュームでバランス調節すればいいでしょ。
mp3ファイルのサンプリングレートを変換するソフトってありますか? SCMPXを使って mp3→wav→resampling→mp3って作業をしてるんですけど、 もっと楽にできないものかと思ってます。
395 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/28(火) 08:29:51 ID:7+oHobAr
↑mp3って、44.1khz固定じゃなかったっけ? 394のいうサンプリングレートがいわゆる「ビットレート」(=128kbpsとか) の間違いだったらありがたいと思った通りがかりのしがないオサーンなのでした。
ミキサーのOUTと、モニタースピーカーのINの(Phone端子)接続なんですが、 いずれも説明書にはTRSバランス端子と書いてあり、 ただし、ミキサーのOUTについては、アンバランスも使用できますと書いてあります。 この接続に、アンバランス端子のケーブルを使用した場合、 モニタスピーカー側のハードになにか負担をかける事はあるのでしょうか。 または音質の面で問題が発生するのでしょうか。 それから、もしも、ミキサー/スピーカ両方ともTRSバランスが要求されている場合に アンバランスを使用した場合はどうでしょうか。
397 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/28(火) 11:40:33 ID:H4A+lh0b
答えてくださり本当にありがとうございましゅ!!!
ホントに初心者で申し訳ないんですがパソコンを使って音楽を製作するのに、どのパソコンが向いてるんですか?Macですか?その他のでもいいんですか?もしくわノートパソコンでも出来るんですか?ホントに初心者で悪いですけど誰か教えてください。
399 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/28(火) 17:23:51 ID:YzoqGRfy
>>395 8khzだろうが22khzだろうが48khzだろうが、
サンプリング周波数に関係なく変換出来る
>>398 どれでもいい
好きなの使え
400 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/01(水) 14:44:28 ID:OOIitDk1
MIDI(GM フォーマット1)のデータのテンポと音の長さを等しく整数倍するようなソフトは存在しますか? たとえば、テンポ120→240 音の長さ4分音符→2分音符 よろしくお願いします
401 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/01(水) 17:19:25 ID:oycx6eIK
↑なんじゃそりゃ?
402 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/01(水) 17:46:50 ID:tZuByUiP
メロディーとベースラインとリズム以外になにを打ち込めばいいんですか?
403 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/01(水) 17:51:41 ID:vmNsqyag
皆さんは大体1つの曲にMIDIトラックとオーディオトラックはどれくらい 使ってますか?
404 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/01(水) 20:01:56 ID:OOIitDk1
>401 つまり、今まであるデータはデータの長さを1/2にして、テンポも1/2にして打ち込んでいたのです。 しかし、そのままだとテンポが遅すぎ、再生できないソフトがあることが判明したのです。 だから、テンポを2倍にして、音符の長さも2倍にし、再生するときには今までと同じように再生できるようにしたいわけです。 よろしくお願いします。
>403 30前後
406 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/01(水) 22:41:38 ID:FtUooi98
いろいろググって見たのですが、いまいちいいのが見つからないので聞かせてください。 マスタリングの手がかりのひとつとしてスペクトラムアナライザを使ってみたいと思ってるんですが、 Winのプラグインで、いいスペアナってなにかご存知ですか? というか諸先輩方はなにを使ってますか? 有料、無料どちらでもいいのでぜひご教授ください。 ちなみにホストはCubaseです。 よろしくお願いします
スペクトラムアナライザって測定器だよ マスタリングの何に使うの? 俺、古い人間だから用語の使い方間違ってたらすまん。
408 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/01(水) 22:48:05 ID:4ngjB4GW
Voxengo SPANメインでたまにInspector使ってまする。
409 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/01(水) 22:58:34 ID:FtUooi98
>>407 僕も用語があってるか正直自信がないんですが…。
要はマキシマイズのときにマスターにEQやリミッターを入れて
基本的には耳で判断してるのですが、もっと勘にたよらない形にしていきたいなと思いまして。
一般的なJ-POPはどういう周波数帯域になっているのか見て
それを参考にしてEQ等をいじれないかな、と。
>>408 ありがとうございます!探してみます!
>>409 >一般的なJ-POPはどういう周波数帯域になっているのか見て
全帯域にわたって満遍なく出ているものと予想されます。
411 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/01(水) 23:31:21 ID:FtUooi98
>>410 なるほど。ということは僕の曲がどこかの帯域がおかしいということですね。
特に低域でいつもかなり悩むのです。
Sherman FilterBank2の購入を検討してるんですが、 心配なことがあるんで質問します。 いま使ってるオーディオIFがM-AudioのAudiophile192なんですが、 これは入出力がアナログで1系統、S/PDIFで1系統となっているんです。 この場合、PCから出た音をFB2で処理して、それを録音するといった操作は 不可能なのでしょうか? 同系統の入出力同士をケーブルで繋ぐことは できそうですけどコレだとフィーバックして思い通りの出音には なりませんよね? なんとかAP192のみで上記の操作をできませんかね?
413 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/02(木) 02:35:38 ID:gMmKaOtn
サンプルタンクを購入しようかどうか迷ってるのですが、 使える音源ですか? 宜しくお願いします。
PC内で完結する環境で曲を作るとしても、サウンドカード次第で 最終的なwaveファイルの音って違ってきますか? 今デスクからノートに環境移行してるんですが、 ノートに何もサウンドカード挿してない状態でコンプとかかけると プチプチいったりするんですが、これは技術不足ですかね?
質問内容が技術不足。 ASIO対応のA/Iくらい揃えないとね
416 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/02(木) 14:04:56 ID:Xw5tWvB1
>>413 Smapletankはクソです。あんなのに5マソも6マソも使うぐらいなら、普通のサンプラー
でも買っといたほうがよっぽど役立つ。
そんな極端な・・・
打ち込みでベースのスライドやハンマリングって どのようなテクニック使って表現すればいいのでしょうか?
DTMは ディーティーエムだけど DAWってなんて読むの?ダウ?w
422 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/02(木) 17:24:03 ID:LV8VcRHW
>>419 「だう」で合ってるよ。だって「デジレコ」に思いっきりフリガナふってあったもん。
音楽ファイルについて質問です。 ALFFとWAVではどちらの音質が良いのでしょうか?
ALFFって何だ 変な犬のドラマか
Apple Long Forgotten Format のことじゃない? ハイパーカードのサウンドスタックのことかなw
ぐおっ…!すみません。 AIFFの間違いです。 変な犬は私も見てましたが違いますw
両方とも非圧縮の高音質ファイルで違いはないと認識しています。 プラットフォームがMacか窓かってだけで。
SD2>>AIFF>>WAV なんて話がどっかの雑誌かなんかでエンジニアがコメントしてた 記憶があるけど。 まぁAudio I/Oの影響の方が大きいから、些細な事じゃないかな。 こういう事書くと、耳悪すぎとか言われそうだけど、皆が大口径の スピーカーをクリアな部屋で爆音で鳴らすなんて事するわけじゃない から、そんなに気にする事ないと思うんだけどね。
>>427 、428
なるほどー。参考になりました。ありがとうございます。
428さんの内容は初耳でしたが、どちらも非圧縮という事なので気にしないでいいレベルなんだなと理解しました。
430 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/02(木) 19:03:39 ID:bJnvWbc0
「シンガーソングライター」のように、鼻歌入力ができて、なおかつ、 ボーカル録音機能があるDTMソフトウェアって何かないですか? また、DTMの販売ページにいくと、対応するPCの名前が書いてあります。ライブで再生するときにもその対応するPCじゃないといけませんか? もうひとつ、ライブで再生するときに、誰かがイヤホンをはめますよね? 仮にドラムがイヤホンをはめるとすると、バラードでドラムが長いRESTに入って、再びたたき始めるとき、ずれてしまうと思います。何かいい方法ありませんか?ちなみに6人バンドです。よろしくおねがいします!
母からもよろしくおねがいします
>>430 >「シンガーソングライター」のように、鼻歌入力ができて、なおかつ(ry
singer song writerでいいじゃん。w
>DTMの販売ページにいくと、対応するPCの名前が書いてあります。
どこ?俺はしらん。
てか最近のPC(ペンティアムやアスロン)買っとけばOKジャマイカ。
>何かいい方法ありませんか?
ヘッドホンとか耳栓式のイヤホン(正確な言い方は知らんが)がいいのでは。
TVに出ている人とか使っているみたいだし。
434 :
432 :2006/03/02(木) 20:54:41 ID:jdL3m7Sr
433のレスみて、自分のアホさに気づいた。 サンクス。。。
435 :
初心者 :2006/03/02(木) 21:30:06 ID:4vDY4M8A
AKAIのMPC4000BLPLUSを購入したんですが、トラック制作して出来上がったんですが。 CDへ焼く方法が分かりません。 MTR機能を使えば出来るはずなんですが誰か教えてください。 自分のあほさ加減にorzです。 お願いします。
436 :
初心者 :2006/03/02(木) 21:33:30 ID:4vDY4M8A
sage忘れスマソorz
437 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/02(木) 21:47:11 ID:Ct/vKYFN
自分の曲をupする方法を教えていただけないでしょうか?
ありがとうございました
ミキシングってどうやんの
白いキーボードで皆さんのお勧めはありますか?
ピアニカかな
444 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/03(金) 13:32:25 ID:F6u4I0e9
音源を譜面にしてくれるソフトないですか?
キューベース内にあるVSTiの音源あるじゃないですか? レイテンシー解消しようとRMEのマルチフェイス通して、マスターキーボード でその音源鳴らしてみたら、まだ遅れて聞こえるんです。 buffer sizeってのを8192にしてるんですけど、なんか意味わかんない。 なんか接続間違ってます? マスター(midiout)===(midiIN)マルチフェイス====PC===ヘッドホン マルチフェイスの方のヘッドホンに突っ込んでもなんも聞こえてこないしよくわかんない。 ちんぽっぽ。誰が教えてください。
>>444 耳コピ MIDIシーケンサでぐぐれ。
ただし、複数の楽器が鳴ってる曲を譜面にしてくれるようなソフトはフリーでは無いと思う。
つか、そんな便利なソフトがほいほいあったら採譜屋さんに依頼が殺到したりしないわな。
質問なんだけど、オーディオとMIDIを同時に再生できるMIDIシーケンサってあるかな?
そもそもどういう検索をかければそういうソフトが見つかるのかがわからん。
449 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/03(金) 16:40:53 ID:eSHPonnG
ヤマハの「MidRadio Player」の音色でmidiをwavに換えられるソフトはありますか?
>>446 >オーディオとMIDIを同時に再生
DAWじゃダメなのか?
451 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/03(金) 20:04:45 ID:ogwiQnAT
<433 <434 どうもありがとうございます。 ちなみに何度も問い合わせて申し訳ないんですが、 Singer Song Writer Lite 4.0 for Windows マイクボックス2 以外に、素人対象のコーラスを入れるのに適したもの、 なにかご存知ありませんか?
453 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/04(土) 13:26:18 ID:VaQtNrnL
OSをインストール後、音楽アプリを使ったり、ネットを接続して ページを変えたりすると音が途切れるようになりました。 OS:XP I/O:UA−20 ドライバを入れなおしたり、ASIO4ALLで試しても同様の症状です。 どうすればいいのでしょうか?
454 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/04(土) 13:48:29 ID:oJ3uyNCi
質問させていただきます。 XV-5050を本体だけ譲っていただきました。 cubaseSX2で音色を決める方法がわかりません。 RolandのサイトでXVエディターというライブラリアンをDLして音色は一通り確認できたのですが bankナンバーやパッチ番号がわかりません… どうやって確認したらよいのでしょう? または他に良い方法がありますでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。
ローランドか近所の楽器屋にお願いして 有償でマニュアルを買う。
>>453 DAW等を使う場合はネット接続は切って下さい
他の常駐アプリも切るべきです
457 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/04(土) 19:20:03 ID:NaHuGK0y
DR-55っていうリズムマシンが5000円で売ってたんですけど、 相場としては妥当なんでしょうか? ヤフオクだと3000〜9000円、店によれば2万越えもあって、よく分かりません。
458 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/04(土) 20:24:52 ID:+MlYgAMr
Singer Song Writer Lite 4.0 for Windows マイクボックス2 以外に、素人対象のコーラスを入れるのに適したもの、 なにかご存知ありませんか?
459 :
453 :2006/03/04(土) 20:31:05 ID:VaQtNrnL
>>456 ご回答ありがとうございます。
インストール前はまったく問題なく音が出てました。
常駐、ネット接続をしててもです、
いまほど、すべて切って試しましたが、
同様の結果でした。
マシンかIOを変えろ 相性だよ
461 :
453 :2006/03/04(土) 20:42:36 ID:VaQtNrnL
>>460 ご回答ありがとうございます。
前はまったく問題なかったんです。
とりあえず、OSを入れなおして見ます。
質問です。 一般的にはMIDIトラックってオーディオに変換してから DAWに取り込み直してEQで調節したりMIXしたりするものなんですか?
MIDIパートが完成してるならいいけどね 手直しするかもしれないときは同時に
回答ありがとうございます。
466 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/05(日) 01:29:07 ID:LrehBj+T
ピアノの音源なんかで、ピアノの音の奥の方でカタカタ鳴るのは(打鍵音?) どうすれば改善されるのでしょうか? フリーのピアノ音源のPROVAというのを使っているのですが、どうしても その音が(カタカタ鳴るやつ)気になってしまいます。
頑張ればなんとかなるかも知れないけど、別の音源使ったほうが賢明だと思うよ。
468 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/05(日) 01:44:27 ID:gzqbPnaV
先日、初めてのシンセ、TRITON Extremeを購入しました。 そろそろMacと繋いでLogicから使ってみたいなと思っているんですが、 φ6.3のアナログ出力と、S/PDIFのデジタル出力ではどちらがメジャーでしょうか? またφ6.3での出力だとミニプラグかRCAのアダプタをつけてから オーディオインターフェイスに接続するのでしょうか?
>>468 φ6.3ってフォンだろ? アダプタも何もド標準
O/Iあるなら普通そのまま挿さると思うんだが
そもそもミニプラグかRCAしか挿さらないようだが、
「変換せずにそのまま挿せ」って云われたら無理矢理ねじ込むつもりか?
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○ このレスをみたあなたは・・・3日から7日に ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり 成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに 5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて ほしくないことが起きてしまうでしょう。 コピペするかしないかはあなた次第... ○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
DTM板で聞くことじゃないかもしれないんだけど、分かる方居たら教えて下さい。 カーナビのHDDにmp3を保存する機能を使って、音楽を再生しようと思い、 HDDナビの仕様で、対応サンプリングレートが44.1khzなので、 32khzで録音されたものを、44.1khzにLame Ivy Frontend Encoderを使って変換したんですが、 ナビで再生すると速度が2倍になって聞こえます。WMPで聞く分には普通なんですけど。 原因分かる方居ませんか?
大沢伸一や野崎良太のようなオシャレ系サウンド? 作りたいんだけどするべき事って何だろう… やっぱりコード覚えるべきか。
474 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/05(日) 14:56:45 ID:vzHQwzAA
>>454 多分パッチネームスクリプトの設定方法だと思うんだけど
XV5050のパッチネームスクリプトをダウンロードしてくる。
多分検索すれば引っかかると思う。
それで以下のサイトのとおりに設定して出てきたフォルダに
パッチを入れれば、Cubaseで指定できると思うよ。
>>471 o-dhio/inta-fe-suだよ
477 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/05(日) 17:01:24 ID:AfP+ZGWi
老国のファントムに匹敵する音源は コルグにはありますか?w そのほかのメーカーにはありますか?藁
>>477 死んだら?親も喜びそうな知能指数だろうし。
479 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/05(日) 17:30:41 ID:on9cqrsS
ローランドのファントムにもありますね ドラムのパッドがチョット軽い様な気がします そこらへんの 改正を指示したい あとくねくねした感じの音が弱い用な感じがする
OS: WinXPPro CPU: Athlon 64 3000+ RAM: 1G 使っているソフト: Cherry、Studio Manager(MotifES専用) その他持っている機器: MOTIF ES RACK、UW500、MU500 好きな音楽のジャンル: Easylistening全般 質問: 今までCherryでハード音源を鳴らして、それを波形編集ソフトで直接録音してました。 そろそろDAWに移行したいと思いまして、Motifに付いてきたSQ01というのを 起動し、FAQを読んでみたりしたのですが、いまいちわかりません。 大体の流れは DAW(VSTi、ソフトサンプラー??)とハードで作ったトラックをオーディオトラックに落として、 その後ミキシング、マスタリング、って感じでしょうか。 また任意のタイミングでwaveを鳴らしたりする方法もわかりません。 準備するものはDAWとソフトサンプラー、wav素材でおkでしょうか。 なにか変なことを言っていたらすみません、ご指導頂けると助かります。
まずDAWという単語の使い方がおかしい。
482 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/06(月) 01:00:41 ID:mlZIbF3H
SONAR4 HomeStudioかミュージッククリエーター2を買おうか迷ってます。 自分はDTM初心者なんですが、以前KORG 01/Wという オールワンシンセでプログレっぽい曲を打ち込んでいました。 その時はリアルタイムで打ち込んでいたのですが、 今は鍵盤がないので、ステップ入力を基本に考えています。 しばらく音楽から離れていたので、 今のDTMの音源についてまったくわかりません。 出来ればオーケストラっぽいぶ厚いサウンドを作りたいのですが、 付属の音源だけで全て完結できるもんなんでしょうか? 何かいいアドバイスがありましたらよろしくお願いします。
>>483 早速のレスありがとうございます。
こんなページがあったんですね。
ここを読んでいろいろと勉強してみます。
485 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/06(月) 01:45:27 ID:iVcG8Hxj
バッキングとしてドラムとベースが鳴ればいいです。 音の設定も細かいの要りません。 ドラムもベースも強さの設定とか3段階ぐらいでOKです。 ステップ入力OK。 そして安いのに越したことは無い。 どんなのがありますか?
MSGS
>>485 YAMAHA RY9 とか
BOSS DR3 とか
KORG M1を中古屋で買ったのですが、出力を普通のオーディオアンプで鳴らすには 変換ケーブルか何かでつないでLINE INに入れればいいんでしょうか?
489 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/06(月) 09:38:38 ID:5zbBQVWb
質問なんですが よく音楽を聴いているとドラムのフィルインで タムが、4種類位ある音がする楽曲かあります。 だけどMIDIには3種類しかありませんよね。(フロアタムはちょっと低すぎますし)。 で、実際のドラムセットを見ると 4つ以上タムを装備する事も余裕なんですよね。 これって3種類以上のタムを使いたい時には やっぱり自分で録音してサンプラー使うしかないんですか? それともドラム専用音源を使えば、複数のタムって用意されてますか? MIDIのGM2音源ではシンバルも少なすぎるのも困ります。 でも自分でサンプリングしたら、音悪いんだろうなーw
>>489 >自分で録音してサンプラー使うしかないんですか?
ドラムトラックを2つ以上使う。
>ドラム専用音源を使えば、複数のタムって用意されてますか?
タムだけを集めたドラムキットがあれば、それを使えばいい。
なければ、自分でドラムキットを組み替える。
491 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/06(月) 11:13:15 ID:5zbBQVWb
>>490 ありがとうございます。
ドラムトラックを二つ以上使うというのは
タムだけ違う音源を使うって事ですよね。
タム専用の音源探してやってみます。
GMのタムの音は、フロア込みで6つあるだろ
494 :
480 :2006/03/06(月) 19:21:47 ID:dc46qoDo
>>481 DAWは色んな機能の司令塔(管理ツール?)の様なものだと思っているのですが、
言い方がわからなかったので上のように書いてしまいました・・。
Cubase,HALion,サンプリングCD、マスタリング系のプラグインがあれば一通りできそうですか?
具体的にはフルオケの(Garritan Personal Orchestra)、
ピアノの(Old Lady)の試聴をして購入を決めたのですが、
それらを使う為には他に何が必要なのでしょうか?
プレイバックタイプのソフトサンプラーでいいのありませんか? キーボード、テンキーなどにアサインできるやつです radio toolというものを使いましたが、登録音数がやや少ないんです できればフリーのお勧め合ったら教えてくださいー
497 :
496 :2006/03/06(月) 21:55:12 ID:9Jw1TNQm
>>494 追加。。。
あと前に「PMI THE OLD LADY(ピアノ)」について聞いてきたレスがあって
そのとき時に知ったんだけど、
このサンプリングは、Tascam GigaStudioって言うソフトウェアが別にいるでし。
一台完結で一番よい音源(鍵盤有無問わず)って何だと思いますか?
499 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/06(月) 22:55:40 ID:GhZPeT7O
DTM音源にソフトサンプラーとVSTが含まれるかどうかで 荒れている板があります。 白黒はっきりさせたいので一般にDTM音源とは どういうものを指すのか教えてもらえないでしょうか?
>>496 レス、URLありがとうございます。Old Ladyについては229あたりのことですね。
別に要るとするとGarritanの為にKontaktというサンプラーも買わなければいけません・・。
HALionで統括したりすることはできないのでしょうか。
501 :
539 :2006/03/06(月) 23:45:27 ID:9Jw1TNQm
>>498 たぶんNEKOじゃないか。
>>499 両方もDTM音源になると思う。DTMっていう言葉自体、机の上にあるコンピュータで音楽するというあいまいな言葉だし。
白黒はっきりさせたいのかもしれないけどなかなか難しいと思う。
502 :
501 :2006/03/06(月) 23:50:51 ID:9Jw1TNQm
539って誰だよ。(自分ツッコミ)w
>>500 Garritan Personal OrchestraはCubaseで動かすことができるはずなんだが。
使ったことないから知らない、ごめん。
503 :
498 :2006/03/07(火) 00:09:46 ID:84d3E3lv
>>501 回答ありがとうです
で、NEKOってどんなんですか?
では改めて聞きます 皆さんの思う、一台完結で一番よい音源ってなんですか?
いちばん良いの意味がわからないがSC-88Pro
507 :
505 :2006/03/07(火) 00:33:05 ID:84d3E3lv
アンサンブルで鳴らして一番良い、という意味です
アンサンブルで鳴らすのに、一台完結????w
皆がそれぞれチャーミング。 絶対的な一番なんてものはない。
1番なんてあったら、色々買わなくてもそれ1台買え済むことだしな
511 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/07(火) 01:10:23 ID:UhzzhFAX
cubaseSX3 ユーザーの方、教えてください、マニュアル見ても よくわかりません。。。。 何をしたか覚えてないのですが、知らないうちにクリックが 鳴らなくなってしまいました;;教えてください。 どんな問題があるのでしょうか?
>>511 正規購入してるんならサポートに聞けよカス
513 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/07(火) 01:26:26 ID:UhzzhFAX
いや、普通に正規購入ですよ。 夜中だからきいてるんです。
515 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/07(火) 01:32:28 ID:UhzzhFAX
あ、すみません。。。有難う御座います!よく読みます!
516 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/07(火) 01:52:13 ID:NsmtF4GX
466だけど、仕方ないからスーパーカルテットの体験版を試してみたのですが やはり特に高音を出したときにピアノの音の後ろのカタカタが気になります。 やっぱりちゃんとしたピアノ音源を購入したほうが賢明なのでしょうか?
だね とりあえず最高のピアノ音源スレでも見てみれば
518 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/07(火) 02:50:55 ID:NsmtF4GX
わかりました、素早い返答ありがとうございます。
519 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/07(火) 03:49:13 ID:017DOR9e
すみません、お聞きしたいのですがある曲(A)に編集して細かく切ったBという曲を乗せることはできないでしょうか? ↓の図のような感じです A―――――――――― B ―― ― ― もしくはレイヤーを組んで編集できるソフトは無いでしょうか?申し訳ありませんがご教授願いますm(_ _)m
>>519 http://www.cockos.com/reaper/index.php レイヤというか複数トラックで編集ってことですかね。自分では使ってないながらこんなのはあります。
あとKristalAudioEngine,Audacity,SoundEngineFreeといったあたりが役に立つかも。
しかし曲A/Bを音楽的にまとめようとしたら切り貼りでどうにかなるものではないけど…
「変な音」を敢えて作りたいのであれば話は別ですが。
ACIDなどを使えばテンポ揃えたりはできますけども。
521 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/07(火) 09:47:54 ID:uNiGzImW
Win2000/XPでは音声ドライバのインストールに上限がありますが、 パソコンにどれだけ音声ドライバインストールしたかわかんなくなりました。 手動で削除したいのですが、確かレジストリにインストールされている音声ドライバの格納庫が あったと思います。 そこまでのアクセス手順を教えてくださいm(__)m
>>520 さんご丁寧にどうもありがとうございました。
>>521 合っているかどうか分かりませんがオイラに分かるのはデバイスマネージャ画面の[表示]−[非表示デバイスの表示]で確かインストされたオーディオデバイスも出てきたと思います、、、
ついでにもう一つお聞きしたいのですが、、、
曲中に効果音を組み込めますか?
基本的には519と変わらない気もしますが・・・
本曲が途切れることなく流れていてその途中効果音が入る感じです・・・
なんどもすみません。。お願い致します。
523 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/07(火) 11:59:54 ID:71r2yS7i
始めてMIDIをやってみようと思うんですが、機材で悩んでいます。 今持っている機材はZoomのMRS8とMIDI建設です そこで入力機材としてカシオのGZ-5とインターフェースを買うか、ヤマハのQYシリーズの一番安いやつのどっちを買おうか悩んでいます。 どっちのほうが便利でしょうか? また、インターフェースは何か安くてお勧めのはないでしょうか?できれば1万以内で
524 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/07(火) 12:40:08 ID:OJ4BKEOk
東留理子の楽曲なんですが 各楽器にリバーブをかけて さらにミックスしてリバーブをかけています。 バカじゃないですか? 楽器の音はどう考えてもホールやライブハウスなど その場で一度しかかかりません。 二回リバーブがかかる状況なんて自然界では存在しませんよね。 だからリバーブは最後にかけるだけにするのが普通。 しかし東はバカだからしかたないかもしれないね。w
>>524 東留理子は知らんが、複数のリバーブの重ねがけは常套手段。
もっと勉強するように。
そもそも自然界にある音じゃないとダメなヤツがDTM板にいるのが意味不明。
ライブハウスの内部と壁で1回 外界と壁で2回。 反射するのが1回とは限らない
リバーブは楽器の奥行きとか定位を決めるために使うモノと、 マスタリングで全体に一体感を出すためとか、音に奥行きを出すため リバーブを2度がけするのは、普通ですよ。 人をバカにする前に、自分の無知を知った方がいいと思います。
自分の脳にリバーブかかってるのだろう
プッ。必死だな。 ピーターモシェイは 「リバーブはミックスの後、最後にだけかける」 って言ってたぞ。 そもそもリバーブをかけると 音が広がるから どこから出ているかの位置が不明確になるらしい。 あまり音がふわふわしてたんじゃ 聴いてる人も不愉快だろ。 特にクラシックなんてそうだよね。 いかにリアルかを追求したら ホールで生で聴いた音がいいということになるが アコースティック楽器は本来 エフェクトをかけたりEQで調節できないものだから 音源のデフォルトの音が全てなんだよね。 まぁGtとかはアンプでリバーブもかかるから それをマイクで拾って大きくするから、二重にリバーブがかかるけど。 ちなみに東留理子はクラシックの音を使ったメタルだから クラシックの楽器演奏に忠実でなければ リアルとは言えない。
530 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/07(火) 17:27:55 ID:pin/sYMm
すみません。屁の音をサンプリングしたものを 紹介してるページはないでしょうか?
529 名前:名無しサンプリング@48kHz [亀梨くんみたいな鼻] 投稿日:2006/03/07(火) 17:21:38 ID:OJ4BKEOk プッ。必死だな。 ピーターモシェイは 「リバーブはミックスの後、最後にだけかける」 って言ってたぞ。 そもそもリバーブをかけると 音が広がるから どこから出ているかの位置が不明確になるらしい。 あまり音がふわふわしてたんじゃ 聴いてる人も不愉快だろ。 特にクラシックなんてそうだよね。 いかにリアルかを追求したら ホールで生で聴いた音がいいということになるが アコースティック楽器は本来 エフェクトをかけたりEQで調節できないものだから 音源のデフォルトの音が全てなんだよね。 まぁGtとかはアンプでリバーブもかかるから それをマイクで拾って大きくするから、二重にリバーブがかかるけど。 ちなみに東留理子はクラシックの音を使ったメタルだから クラシックの楽器演奏に忠実でなければ リアルとは言えない。
533 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/07(火) 17:47:58 ID:pin/sYMm
>>531 ありがとうございます。
ついでに屁で作った音楽とかないでしょうか?
「ピーターモシェイがリバーブは一回しか使わないって言ってたもん!」 ププッ(笑)盲信ってやつか
536 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/07(火) 19:34:08 ID:Uls5J1K4
質問です。 1つのチャンネルの各ノートにループやサンプル音を設置して MIDIコントローラで鳴らせるソフトがあったら教えてください!! お願いします。
ソフトサンプラー Kontact、Halionなど
538 :
480 :2006/03/07(火) 20:37:58 ID:soddzO5M
>>502 レス遅れてすみません。
とりあえず買ってみることにします。
ありがとうございました。
539 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/07(火) 20:51:01 ID:4qDMJ/iH
すみませんが教えてください。 先輩から、オマバウアーって知ってるかと質問されたのですが 誰かわかる人いませんか? イナバウアーなら知ってますけど。
542 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/08(水) 01:15:50 ID:9n9ppUpP
RolandのCM-64が3000円、これって買いですか? また、どんな特性の音源か誰か解説or詳しいサイトをお願いします。
>>542 CM32LとCM32Pを足したやつ。
MT32+CM32Pという見方もある。
要するに32音のPCMと32音のLA音源が一緒になったやつ。
今となっては良い音とはいえないけど、LA音源特有の
まったりした音や、チープなPCMが欲しいなら良いと思う。
545 :
542 :2006/03/08(水) 01:39:44 ID:9n9ppUpP
>>544 どうもです。
ちなみにCM-64は、現代のGM音源になれた人間が
即戦力として使えるようなシロモノですか?
2つの微妙に異なった音楽ファイル(mp3)を滑らかに繋げることって可能ですか? Adobe Auditionを使ってエンペロープで調節してるんですがいまいち違和感があります。 これを違和感なく滑らかに繋げる方法orソフトなどないでしょうか?
547 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/08(水) 11:05:49 ID:Q+v/GBsM
KORGのAG-10をMacで使っていたのですが、これってWinにも使えますか? ケーブル(非純正)を買って繋いだんですけれど認識されません。 CPUはCeleron1.8GHz、OSはWindows2000です。 ドライバは、KORG PC I/F MIDI Driver、YAMAHA CBX Driver V2.00-1、 Roland Serial MIDI Driver Ver.3.2と、カワイのシリアルMIDIドライバを試しました。 なにかわかる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
キーボードあるならケーブルぶっ刺して引いたほうがちまちまcherryでやるより早い?
よくわからんのですが、サンプリングCDでwav対応とかあるじゃないですか? あれってDAWソフトかなんかでそのほしい部分だけ切り取る、みたいな 使い方なんでしょうか?
550 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/08(水) 20:31:33 ID:e78W83c1
4拍子の曲でドラムロールをやる時、 1拍六連で入れるのと、32分音符で入れるのではどちらが一般的なのでしょうか?
551 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/08(水) 21:34:16 ID:l4cuYHP3
553 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/08(水) 23:34:53 ID:TmlWcmS5
>>551 いやあの…だからよくわからんのであくまで当方の憶測なんですけど
wavフォーマットのサンプリングCDをまず買うじゃないですか?
例えばキューベースでその部分を読み込んで、・・・でまた違うトラックで
重ねて…みたいなそんな使い方なんでしょうか?
なんかよくわからないんですけど。
サンプラー使え
557 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/09(木) 14:41:44 ID:FkBVBS/C
タップテンポを元にMIDIクロック(F8H)を吐き出せるペダルスイッチって何か無い? 生バンドで、同期をせずにアルペジエイター使いたいと思ってるんだが。 KORGのシンセはペダルでタップテンポかませる、と聞いたことがあるんだけどホント? ギターのディレイ制御とかは足でタップテンポできるのが結構あるのに、シンセって あんまり無いような。 教えてエロイ人
558 :
557 :2006/03/09(木) 15:38:19 ID:FkBVBS/C
559 :
553 :2006/03/09(木) 15:43:19 ID:pfJF+iDU
560 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/09(木) 15:59:55 ID:iWynVYv8
>>559 デモでもフリーでもソフト使ってみればいいじゃない
それであなたのやりたいことが出来るかどうか試してみればいいでしょ
>>559 質問内容が変わってるな
最初はwavフォーマットのサンプリングCDの使い方で、
今度はシーケンサ上でのオーディオ切り貼りの仕方、か?
563 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/09(木) 18:10:41 ID:FkBVBS/C
>>559 の人気にちょっと嫉妬。
サンプリングという言葉の範囲がちょっと大きいんでよくわからんのだよ。
・ドラムループ素材などのデータをループ再生したい のか、
・スネア、キックなどの1ショットサンプルをトリガしてリズムパターンを組み立てたいのか
どっちなんだ?
お前の主張は、「wavファイルさえあればサンプラーいらないジャン!スゴイジャン!」
って事なのか?
1ショットサンプルをいちいちシーケンサに貼り付けてリズム組むとかピアノの音表現する
なんて酔狂な真似は誰もしないんで、サンプラーに読み込ませて、midiでトリガするわな。
その、「サンプラーにまとめて読み込ませるパッケージセット」ってのがAKAIデータだったり
GIGAデータするわけですよ。 つまりこいつらは手間を省く為のフォーマット。
読み込んだ後個々の音をいじれたりいじれなかったりするが、それはサンプラーに依存
する。
wavってのはパッケージングされる前の状態。当たり前だがどんなサンプラでもwavぐらい読み込める。
だが1個ずつサンプラーに読みこませる必要がある。 これはめんどくさい。
だけど、マイナーなサンプラーとか、めんどくさいけど自分でいちから組み立てたい人
にはこっちの方が良かったりする。
で、フォーマットがAKAIだろうがGIGAだろうがwavだろうが、読み込めてしまえばサンプラ上で
音はいじれるし(いじれないサンプラもあるが)、みんな「便利だから」そうしてる。
音が気に入らなかったらいちいち波形エディタで読み込んで、音いじって保存して読み込み直す、
ってルーチンを誰がやりたいよ。
---
で、ループ素材をループしたいならシーケンサーにwav貼り付けようがMPCでループさせようが
手間としてはあんまり変わらんと思う。
ACID形式みたいにテンポ・キー情報を持ってるファイルは、それに対応してるシーケンサなりに
読み込ませれば楽だな。
というかお前がいったい何をしたいのか明らかにしろこの野郎。
こんだけ書いて反応が無かったら暴れるぞ。
564 :
563 :2006/03/09(木) 18:19:04 ID:FkBVBS/C
あ、今思ったが
>>559 はwavファイルをいじる方法がわからんのか?
もしそうなら「波形編集」「波形エディタ」でググれ。
AKAIとかGIGAとか出すならそれぐらい知ってるとは思うが。
565 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/09(木) 18:30:42 ID:FIEEtMYY
567 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/09(木) 21:00:10 ID:N55DplUY
バイオリンの音をどうにかして二胡っぽくするには、どのパラメータをいじればいいですか? (それかもし二胡が入っている音源があれば教えてください。)
568 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/09(木) 21:26:15 ID:s+nHLPl2
01/W
569 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/09(木) 21:41:09 ID:8dimU3BD
AKAI の CD3000XL なんですけど、液晶が暗いんですけど(携帯なんかの液晶にくらべてとても暗い)それが普通なんでしょうか。 後、液晶のスイッチをオンにするとピーという小さな機械音がずっとでてるんですけどどっか悪いですかね。
作曲も編曲両方できて、今一番人気のあるソフトってなんですか?
cubase
春ですな
ここで一句 作曲は 自分の頭で するものだ!
574 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/09(木) 22:48:46 ID:AR+Djwch
季語は?
春厨
川柳
>>547 MIDI端子で接続すれば普通に出来そうな気がするよ。
578 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/10(金) 04:45:43 ID:ZnIqel4v
鍵盤楽器板に書いたほうが良いとは思うのですが、適当なスレッドが 見当たらなかったのでコチラに書き込みさせてもらいます。 シンセサイザーを購入したのですが、鍵盤楽器を弾くこと自体が ガキの頃以来で、15年ぶり位の初心者です。 練習するにもまずは何からすればいいのやら?という状態です。 とりあえずキーボードとして弾いて練習したいのですが、 皆様がかつて練習に使った教本?のようなものがあれば ご教授ください。オススメの雑誌や、まずはコレから練習しろ、とか そういうのがあればお願いします。 ちなみにガキの頃はエレクトーンを両手・足を使ってクラシック音楽など 結構弾いていたそうなのですが、もう記憶にありませんw
現在 OS:WIN XP sp2 CPU:AMD Athlon64 3000+ RAM:512MBx4 DAW:SONAR5 PE の構成でやっているのですが プラグインでいろいろソフトシンセ起動するとCPU消耗率が激しいので CPUを4000+に換えようと思ってるのですけれど 3000+と4000+では体感的に大差ありますか? 64x2はM/Bも換えなきゃならんので金銭余裕がありません。
>>567 ピッチベンド。二胡の一番の特徴は音程だ。
>>580 確かに速度は上がるが、まずは常駐ソフト消すとか色々別の角度で考えて見たら?
583 :
563 :2006/03/10(金) 14:25:58 ID:2WVbDJSl
ニコはmotifに入ってる。 雰囲気でてるよ。
584 :
559 :2006/03/10(金) 14:30:36 ID:dbHmBMBF
すんません…特に563さん長文ありがたいです。 当方の知りたかったネタはすべて563に入っておりました。感謝です。 「サンプラーで出来ること」のイメージが掴みにくいまま、色々購入するのは ちょっと怖かったんで、よくわからん質問してごめんなさい。 とりあえずなんか探して買ってみます。
585 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/10(金) 14:36:19 ID:mdxBlDdJ
すいません よく話に出てくる「ヤマハの音」の特徴を 簡単にまとめてもらえませんか
586 :
567 :2006/03/10(金) 14:37:23 ID:7b204NUK
>>585 うすっぺらい
つかえない
ありがち
初心者向け
無難
589 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/10(金) 19:59:55 ID:mdxBlDdJ
すいません 比較のために コルグとローランドも(ほかこの手のだとないかな?) も上げてもらっていいでしょうか?
590 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/10(金) 20:08:19 ID:cclTLhkJ
初歩的な質問ですみませんorz Live5で音楽を製作しているのですが、作った音源をi-podなどに入れたいのですが どうしたらいいですか?
作った音源をi-podなどに入れてください。 もしくはマニュアルの「ファイル(音楽)の書き出し(レンダリング)」とか そんな感じの部分を読んでみると少し幸せになれるかも。
594 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/10(金) 22:03:26 ID:8q1yEcte
複数のリズムマシンを同期させたい時はどうすればいいのでしょうか? マシンにある端子は以下の通りです。 BOSS DR-55:DBS、CSQ、MONO OUT KORG KR-33:TRIG OUT(B.D)、SIGNAL OUT(MONO OUT)-HIGH・LOW National RD-9844:MONO OUT(ミニプラグが本体から出ている) シーケンサというのを使って録音すればいいのでしょうか?
QYスレで聞こうと思ったのだが、迷惑になりそうなのでこちらで書きます。 QY100単体で二台以上のMIDI機器を動かせることはできますか? やっぱり単体で動くMIDIインターフェイスかQY700が必要になるのかな。(^_^;)
ちょっとここで質問で合ってるのか微妙ですが誰か詳しい方お願いします。 先日、バイト先のガレージに誰かが捨てていったBOSSのGT-3なる エフェクターをダメもとで持ち帰ってきて、とりあえず使えるかどうか 確認だけしてみようと思ったのですがアダプターがありません。 調べてみたところ取り寄せれば専用のものが手に入るようですが、 壊れているかもしれない、というか恐らく壊れているだろうと思ってるのでリスクを感じています。 こういうのって他のアダプターをちょっと使ってみたりしたら危ないものでしょうか?
>>596 アダプターって、電源アダプターのことか?
なら
「内+外−」「内−外+」のどちらなのか
何アンペア用なのか
の2点さえわかれば、あとは口径さえ合えば互換性はある。
ホームセンター行けばいろんな種類が売られているよ。
>>595 たとえばQY1002台で同期はとれると思われ
MMC/MTC対応なら尚良し
599 :
595 :2006/03/10(金) 23:59:28 ID:ALNCR6oj
>>598 ありがと!です。
よく考えたら「MIDI OUT ポートは2つ以上ありますか?」
って聞いたほうが良かったかも。
どっちにしろQY100 1台ではムリポみたいですね。
>>599 QY100は良く知らんけどMIDI OUTがあるんでしょ?
だったらそこからつなげば何台でも動かせるよ。
MIDI OUTから1台目のシンセにつなぎ、シンセのMIDI THRUポートから
2台目へとつなげばいい。それぞれのMIDIチャンネルを違えておく。
ただし、MIDI THRUポートがついてない機器以降はMIDI信号をスルーできない
から動かせない。
601 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/11(土) 05:22:17 ID:2TCeUII9
【質問テンプレート】 OS: wondows XP CPU: Pentium 4 RAM: 1GB 使っているソフト:CUBASE その他持っている機器: KORG 168RC E-MU 1820Mあたりの予定 好きな音楽のジャンル: 質問: ADATなんですが、手持ちのMIXER KORG 168RCのADAT出力は18bitらしいのですが インターフェイス側が24bitのADAT端子でも問題は無く使えますか?
602 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/11(土) 05:49:09 ID:MyiTxOuy
>>601 インターフェース側が16bit受けに対応してれば使える。 普通24bit受けられるなら16bitも受けられると思うが、
たまにSRC(Sampling rate converter)が入ってないものもあるので注意。
受け側の仕様を熟読して解らなかったらメーカーに聞くが吉。
603 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/11(土) 05:55:47 ID:MyiTxOuy
>>594 古すぎて解らん(´ー`)
ネタはどっか外でやれ。
604 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/11(土) 09:16:34 ID:2TCeUII9
>602 わかりました。 調べてみます。
>>603 分かりました。じゃあシーケンサのスレで訊いてきます。
606 :
594 :2006/03/11(土) 12:02:03 ID:ZO41jdSO
と思ったけど人が少ないので、 やはりこちらで分かる方いれば教えてください。
いやあ、その機材を持ってて、答えがわからないなんて バランスわるいもん
いや、それらはついこないだ買ったばかりで それまではベースとギターをやってただけですから。
609 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/11(土) 12:59:35 ID:6CsaYvjs
610 :
595=599 :2006/03/11(土) 13:28:01 ID:iiuCXxxT
>>600 ありがとうございます。レスが遅れて申し訳ない。
なるほどMIDIチャンネルという物があったんですね。知らなかったです。
と言うことは、正しい質問としては、
「QY100のシーケンサーで複数のMIDIチャンネルを指定できますか?」
になるみたいです。漠然とした質問がはっきりとしたものになったので後はYAMAHAの方に
聞いてみます。ありがとうございました。。。
DTMがやりたいので新しいパソコン買おうと思っているのですが お勧めのパソコンあったら教えて下さい。とにかくパソコンで音楽が創りたいです。
知らんがな
613 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/11(土) 15:17:40 ID:w0reuXZJ
AMIGA
クリップするってどういうことなんだ、 音量の問題じゃないよな
ソフトシンセとハード音源で迷ってるんですが5万未満くらいならどちらがお勧めですか。 多少重いソフトシンセでもPCのほうはCPU 3G のメモリ1Gなんで多分大丈夫だと思います 生楽器の音ができるだけきれいな音源がキボンなのですが…
オーケストラ雇う
617 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/11(土) 17:14:01 ID:SPXbCohl
GM音源でMIDI形式の曲を作ったのですが、ネット上にupするとドラムの音色が変わってしまいます……。 自分のPC上で開けば普通に聴けるのですが……。ハイハットもスネアも全部大太鼓みたいな音に変わってしまって……。 ソフトはMusicStudioProducerを使わせていただいてます。何方か原因が分かる方いらっしゃいましたらご教授下さい。
618 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/11(土) 17:39:35 ID:SPXbCohl
GMじゃなくてGSですね カスみたいな初心者ですみません
619 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/11(土) 17:42:54 ID:QPeVZbP5
いくつか質問させてください
(1)この春大学入学と同時にPCを購入してDTMで作曲を始めたいのですが、
大学指定のPC、WindowsXP HOME(SP2)(機種は富士通のFMV-BIBLO FMVMG50RDって奴です)が安くて
いろんな特典がつくので、それを購入しようかなと思うのですが、
WinXPのなかで機種ごとにDTMの向き不向きとかはあるんですか?(ちょっと
>>611 とかぶってますね…)
それが気になって購入をまだしてないのですが(もしこの富士通の機種があまりにも
DTMするのに適してないならVAIOとかのがいいのかな、って不安で)。
Macは費用が高すぎるし、大学生活でのレポートなどに向いてなさそうなので、
最近はWinとMacの優劣もなくなり始めているらしいし、Winでいこうとは決めたのですが。
(2)テクノ、トランス系の曲を主に作ろうとしているのですが、
どんなソフトをそろえればいいかわかりません。
学生なので、どうしても無料ソフト中心にならざるをえないのかもしれませんが、
最低限必要な有料ソフト、機材、その他の周辺機器があったら教えてください。予定としては
・無料ソフト:REBIRTH、?
・有料ソフト:REASON(50000円)、?(?円)
・打ち込み器具などのハード音源機材:?(?円)
・その他周辺機器(PC機能関連など):?(?円)
こんな感じです。
また、初心者でハード音源に手を出しすぎるのは予算のことも兼ねると
あまり良くないのでしょうか?高いし…一個くらいはなんかほしいなと思っちゃうんですけど…
無知で申し訳ないですが、よろしくお願い致します。
621 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/11(土) 18:22:37 ID:MyiTxOuy
>>614 わかりやすくいうと、あるオーディオ信号のボリューム・ゲインをどんどん上げていくと、
そのうち機械の能力を超える。機械で再生できない部分が突然切り取られる為
ブチっていうノイズになる。
波形エディタで、ゲインをどんどん上げてくとギザギザの幅がどんどん大きくなるだろ。
その幅が上下の限界線を超えるとノイズが乗るだろ。
実際やってみりゃすぐ理解できるよ。
622 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/11(土) 18:27:53 ID:MyiTxOuy
>>615 5万で生楽器系なら、中古のMotif-Rackがいいんじゃないか。
スタジオとかライブとかで外に持ち出す機会が多いならハード音源の方がいいよ。
ソフトサンプラー買ってサンプリングCD集めまくるというのも一つの手だが、
GIGAのピアノみたいに音がいいものになればなるほど高い。
生楽器系のシミュレートなら今のところハードの方がコストパフォーマンスは
いいと思う。
623 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/11(土) 18:29:39 ID:MyiTxOuy
>>617 曲頭にプログラムチェンジが入ってるんだろうと思うが
それが間違ってるとか、或いはリズムトラックを10chにしていないとか
その辺じゃないかな
625 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/11(土) 18:56:04 ID:MyiTxOuy
>>619 個人的な印象だけど、VAIOは独自拡張してるドライバとかが多くて
オーディオ周りでトラブルが多いような気がしてる。
富士通は知らん。 CeleronMの1.5GHzも体験した事無いのでわからん。
個人的に考えるお手軽DTMセットは
Reason+photonX25だな。 合計7万ちょい。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=120^PHOTONX25^^ PhotonX25はMIDIキーボード+1ch分のMIDIインターフェース+2chオーディオインターフェース
という全部入りながらこの価格で、さらにCubaseLEまでついてくる。
CubaseLEでフリーのVSTプラグイン使えるし、RewireでつないだResonなら
視覚的に打ち込みがしやすいし、幸せになれると思うよ。
ハード音源は、やっぱり所有欲を満たせるところが大きいし、1つは持ってても
いいだろうけど、初めはソフト中心で構わないと思うけどね。そのうち欲しいものが
見つかるでしょ。
627 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/11(土) 19:08:50 ID:MyiTxOuy
>>626 あれのどこが難しいんだ?
あれでつまずいてるようじゃそもそもDTMには向かない。
>>627 つまずいてるが、DTMやるにあたって何ら支障はない。
【シーケンサ】SONAR Le 【機材】KORG X5D、ERIROL UA-25 X5Dの内蔵音源をMIDIとして鳴らしたいんですがうまくいきません チャンネルは合わせてるつもりなんですが・・・
631 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/11(土) 20:20:35 ID:Sls0YDAe
ドラムをならせるソフトでおすすめの教えて。できればフリーので
drumatic 3.01
midi鍵盤つないで、ただピアノ風に音を出すだけのソフトってないもんでしょうか。 複雑な機能は全くいらないのですが・・
>>633 Windows付属のMicrosoft GS Wavetable SW Synth
636 :
619 :2006/03/12(日) 00:39:43 ID:mnDI6ubD
>>620 >>625 わかりました。ありがとうございます。
PC機種はやっぱちょっとは関係してるんですね…富士通のがどうなのかわからないから不安だなあ。
というわけで、もう少し
>>619 の(1)(2)にたいしてアドバイスをください。
637 :
633 :2006/03/12(日) 01:06:44 ID:rsfJA0mr
>>635 ,634
ありがとうございます。
明日店で触ってみます>key rig
>>636 FMV-BIBLO FMVMG50RDというのを検索してみたら低価格事務用モバイルノートって感じですね。
これは音楽製作用には最も不向きなタイプと言わざるを得ないです。
基本的に機種云々でなく、とにかく性能の良いデスクトップ機が向いてるんです。ものすごい大雑把なくくりでは。
ノートは全然ダメかと言えばそんなことは無いけど、その場合外部機器に何もかも頼ることになるので
何かと高価なシステムを組むことになります。
セレロンノートにFL入れてテクノバリバリやってる人もまあ居ますけどね。
639 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/12(日) 09:25:35 ID:+WlOESKu
>>636 ソフト中心で行くなら、それがフリーであろうとなんであろうと
PCには結構負荷がかかる。 セレでできないこともないが、
CPUメーター気にしながら作業する事になる。 俺はそういう
音楽以外の事でストレスためるのは嫌だな。
ちなみに俺はPen4 3.2G メモリ2G。
仮想メモリ切ってるのでサクサク動いてます。
640 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/12(日) 11:15:54 ID:s8LTLUxo
フリーのersdrumを使っています。 バスドラムの音が2小節に一回程の間隔でブツッという変な音になるのですが 仕様ですか?
ASIOとかに不具合がないかい? 他の音源でも同じ症状があるとかないとか・・・
>>641 オーディオデバイスはRealtek AC97 Audioというのになっています。
他の音源に関してですが、Synth1では特に問題なくバスドラムは鳴ります。
尚、ホストアプリはMusic Studio Producerです。
サンプラー関連で散散と相談を繰り返してる者ですが、みなさんのおかげでだいぶ 買うものが固まってきました。で、最後のサンプラー選び最中なのですが、 ギガスタジオ、ハリオン、コンタクト、さあ初心者にすすめるならどれ? (ほしいCDのフォーマットの関係上この3つ限定でおなげいします)
644 :
640 :2006/03/12(日) 15:13:40 ID:mVJ3FfRA
ID変わりましたが>640です。 ASIO4ALLを試しに入れてみました。 レイテンシーはなくなり、Synth1での音質はよくなりましたが、 ersdrumsの方は相変わらずです。 相性の問題でしょうか?
645 :
MM Shadow :2006/03/12(日) 17:20:32 ID:8/6JTuby
質問があります。
http://www.spaceshowertv.com/DAX/live.html の01のROCK IN MY POCKETでECDがサンプラーみたいな鍵盤たたいてるじゃないですか。
そういうことがやりたいのですがなにぶん学生なんでお金が無いんですよ。
だからUSBコントローラーとサンプラーソフト(できれば無料)を使ってこういうことをやりたいなーと思っています。
できればこれでHIPHOPのFree Styleとかできたらなと思います。
何かいい案はないでしょうか…?
646 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/12(日) 18:11:05 ID:+WlOESKu
647 :
MM Shadow :2006/03/12(日) 18:15:18 ID:8/6JTuby
>>646 Thanks!!
早速loop Azoidのほう試してみます。
648 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/12(日) 18:18:23 ID:+WlOESKu
>>643 専用PCを作るのでなければGIGAはオススメしない。
Halionちょっと触った事あるが重かった。
Kontakt知らん。
俺が今買うなら、その3つの中じゃKontakt。
ドラムオンリーならBatteryが使いやすい、と思う。
649 :
MM Shadow :2006/03/12(日) 18:20:22 ID:8/6JTuby
>>646 Loop Azoidできました。これでDJ Play気分楽しめそうです♪
2万がんばってためますかな。
>>643 初心者ならKompaktにしやがれ。フォーマットなんざ、あとからどうにでもなる。
651 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/12(日) 22:15:25 ID:+WlOESKu
>>644 サンプルをバッファするメモリが足りない為HDDを読みに入ってるが、
ディスクスピードが足りないので音が途切れてる可能性大。
メモリはどんだけ積んでるんだ?
652 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/12(日) 22:18:37 ID:I0uCWyiN
>>643 俺もコンタクトに一票。ハリオンより画面が使いやすい。
EDITもカンタンでわかりやすい、一番シンセみたいに
手軽に使えて、使えるサンプラーだよ
653 :
619 :2006/03/12(日) 23:35:23 ID:mnDI6ubD
>>619 です。
>>638 事務用パソコンはダメダメですか…では学校指定の富士通のパソコンをすぐに買うのはやめときます。
(各Winノートにそこまで違いがないなら、買うかもしれませんが)
ただ雑誌とか見てるとノートで音楽作ってるプロたくさん見るんですけど、
そういう人たちは、周辺機器に頼っているのかな…?
>>639 ハードの利点は所有欲を満たせるだけじゃないんですね…
一つくらいは何か買っても悪くはなさそうですね。
ではDTMのことを考えると、(Winのノートパソコン限定で、デスクトップはちょっと無理です…)どんな
パソコンが適しているのでしょうか?選択ポイントとしては
・ソフトが多くても負荷があまりかからない、容量、速度etc.
とかですか?他に購入に際して気を付けるポイントって何かありますか?それともこれらのポイントは
パソコン本体ではなくて、周辺機器で解決するものなんですか?
すいません、機種の名前やら何やらすらわからなくて。
654 :
643 :2006/03/13(月) 00:01:07 ID:5pVo9W7x
コンタクトか…いやー…コンタクトか… ちょっとたかいけど、もう3年前に買った虎以降音源その他 DTM機器は買ってないんでこれを機に思い切っちゃおうかな…。 サウンドカードはrmeのマルチフェイスなんだけど問題ないよね?
655 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/13(月) 00:04:25 ID:jcp5DSDK
656 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/13(月) 00:12:14 ID:SQQNkQ5p
RD−700 が きれいな状態で 98000円でうってたけど買いかな? オークションも全然でてないし・・・ なんででないのかな? みんな売らないのかな・・・? オークションの相場どのくらいなの?
WindowsXP使いなんですが、DAW使うとき 仮想メモリってどうしてますか? ある程度RAM積んでれば、オフにした方が安定性高いのでしょうか?
ソフトサンプラースレでは意見がHALIONよりなんだがやはり値段相応なのかな? 持ってないが個人的にはソフトサンプラースレの意見を推しとく。コンタクトは音が抜けないらしいが。 サンプラー自体は軽いが問題はライブラリってそんなもん?
↑誰にレスしてんのか、あるいは質問なのかよくわからん!もっと考えまとめてから来い!
独り言でしょ
MSP(MSIのフリー版)でUltra Focus動かそうとしても、 「編集」押しても何も出来ないウィンドウが出るだけでプリセットとかシンセとかが表示されないよ… OS: XP CPU: Celeron3.06GHz RAM: 496MB 推奨環境にRAM足りてねーやアハハ
662 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/13(月) 23:21:45 ID:8KaeLefQ
ノートPCなら持ち運びできるし 録音用にノートPCを買おうと思ってます なにがおすすめですか? 録音や編集、できればCDにやきたいのですが・・・ 中古でも大丈夫ですので、オススメがなければ 「これくらいのスペックはいる」っていうの教えてください 予算は3万か4万くらいっす
>>662 その予算では中古の1ghzぐらいのしか買えんぞ
664 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/13(月) 23:42:04 ID:8KaeLefQ
1ghzとは?
>>662 CPUはPentiumM メモリは1GB以上 HDDは60〜80GBは欲しいな
だがソフトにもよる。DAWを使うなら上記スペック以上
単に2chレコーディングするだけならそれほど気にしなくてもいい。
3〜4万でかえるかどうかはわからんが難しいな。
>>662 デスクトップならモニタありでもそ十分すぎるがノートはきつい。
パソコンで金出し惜しむとハード系しか動かないようなのだったりしかねんからきちんと金を出せる努力を。
ちなみに録音ならiriverとかがレコーダ出してるぞ。安上がりだ。外部マイク買えばいい。
>>659 すまんかった。推す云々を省いて質問のみで。
コンタクトは音に関しては糞と言われるし、ハリオンは重いと言われる。
ソフトサンプラースレで聞いてみたんですが曖昧で。2.4GHz1GBRAMでハリオンは平気ですか?
また、何故ギガスタは専用パソコン推奨なんですか?
2chネラの言う糞とかマンセーとか抜けるとか抜けないとか太いとか細いとか一々気にする意味がわからん
AV観たり、ちんこのサイズ気にしたりしないの?
録音したいんですが、
>>152 が言うような高価なマイク使わないと駄目ですか?
>>670 57とか58は大して高価じゃ無いし、
酷い音でも問題ないなら、イアホンでも使ってればいいんでない?
いや十分高い!! 2000円のマイクじゃあかんの?
後悔しないならええんちゃう? すると思うけど…
674 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/14(火) 10:21:46 ID:SEOPDl0Q
質問です。 ライブでシンセ(JUNO-D)をマスターキーボードとして ラック音源を鳴らしたいのですが、 ●マスターキーボードの音だけを鳴らす ●ラック音源だけの音だけを鳴らす というような事を瞬時にスイッチで切り替えることができるのでしょうか? もし、それが無理なのであれば ●MIDI信号のアウトプットをスイッチ一つでコントロールできる機材 (任意のタイミングでラック音源を鳴らす為) ってあるのでしょうか? 教えてください。
KAWAIのMAV-8買え
>>670 ボーカルだけなら1,000円以内の安いマイクでも大丈夫だよ。
677 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/14(火) 17:30:33 ID:LYDABp+P
カラオケ用ので十分。
>>672 マイクの値段が全てではないが、マイクに万単位出せない香具師がエフェクター等に金を出しているとは思えないので、オマエには一生無理という解答しか出せない。
オーディオインターフェイスを使わずに直接PCにマイク繋げたらパソコン壊れますか?
>>679 全然壊れない。ただ、いい音で取れないというだけです。
やっと環境がそろったんでシコシコやってるんだが、 あ、環境は ソフト:キューベース MIDIオーディオインターフェイス:RMEデジフェイス MIDI音源:虎 で、オーディオの方はインターフェイスのPHONEを介して 音がなるのはわかるんだけど、このMIDI音源である虎は MIDIで打ち込んだ場合、虎内で音がなってるわけだから 同じそのモニタからは音は当然でないわな? オーディオもMIDIも同じとこから音がでるようにするには なんか他に機材が必要なの?
ミキサー
>>682 つーことは、デジフェイスのPHONEからミキサーへ、虎からミキサーへつなぎ、
ミキサーからアンプへつなげば同時に聞けるわけか。また金いるのかよ…。
他にミキサーじゃなくて例えばMIDI専用に使うスピーカーを他のモニタの
近くへおいて、モニタしてる人とかいるの?
なんのためのオーディオIF? 虎からIFにさせばいいのでは?
>>684 …あ、出来たw
おんら恥ずかすー顔みないでくんろーお嫁にいけねえ
686 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/17(金) 03:20:57 ID:4+OorFCl
Winampに関する質問です。 midiのXG音源のプラグインはないのでしょうか? 自分なりに検索しまくりましたが見つかりませんでした。 どうか教えてください。あったらDL場所も教えてください。 よろしくおねがいいたします。
( ゚Д゚)ハァ?
J( ゚Д゚)しハァ?
689 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/17(金) 04:38:11 ID:Kat9CYSU
やめれ。きみがなぜ挫折したのか、思い出してみ。
俺もやめるべきだと思う。 普通はマニュアルさえ読めばソフトなんて使えるはずだ。
692 :
sage :2006/03/17(金) 11:24:35 ID:i8iUW9d4
同僚と話をしていて微妙に話がかみ合わない時があるですが、 こんな時は同僚のレイテンシーの値をあげればいいんでしたっけ?
人のせいにすな
694 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/17(金) 12:50:55 ID:UmRERYyk
マイクスレが種類によって分かれていてどこで質問すべきか迷うのでここで質問させていただきます。 フルートをソロで録りたいんですが、マイクはなに良いでしょうか? 今持っているのは57とBabyBottle、Redのマイク、エレハモのリボンマイク、MXLのチューブマイク(型番を失念しましたが出先でちょっと調べられないです)ぐらいです。 ドライなフルートのサンプルが欲しいのでかなりオフ気味に録ろうと思っています。 また、HAはn-toschのNEVE V1を使おうと思っていますが、マイクとの組み合わせで他に何かおすすめがありましたら教えていただけるとありがたいです。
695 :
681 :2006/03/17(金) 13:05:35 ID:9HaYshBl
またなんだすまない。 虎からキューベースへオーディオレコーディングしてみたんだが、 虎の音量レベルは最高にしていいるのにもかかわらず、 レコーディングが終わったあとの音はすごい遠いような音でとにかく 音量が小さい。これはなんでなんだ?そして解決方法としてミキサーを 間にはさむ以外ないのかな?
>>695 キューベース上でのレベルはどうですか?
画面上で、ミキサーの音量レベルが黄色や赤にまで達している?
697 :
681 :2006/03/17(金) 14:30:45 ID:9HaYshBl
>>696 いや、達してないです。
一応他のドラムなどの音量を下げて一応はがんばってるけど…
やっぱりみんなミキサーとか当たり前のように持ってるんだよね?
ミキサーの問題じゃないと思いますよ Tritonの出力が低いか、シーケンスソフトの 入力が低いかのどちらかと思います。 もちろんミキサーを通せば、Tritonのボリュームをあげたものを、 レベルを下げてモニターできますから、 最終的には、ミキサーがあった方が便利というか、 必要に近い感じになりますけど。
699 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/17(金) 16:42:53 ID:buS/kach
【質問テンプレート】 OS: WindowsXP 使っているソフト:FLstudio6 質問 M-AUDIOのKEYSTATION49eを購入したんですが ドライバを認識できないと表示されます(ドライバを最新にしても同じ結果) どうすれば認識して使用できるようになるかご教示お願いします
700 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/17(金) 17:50:13 ID:B2rrIkb0
テクノポップ作ってみたいんですけど、うってつけのソフト教えてください
701 :
694 :2006/03/17(金) 18:24:24 ID:UmRERYyk
すみません。 マイクスレで質問し直してきます。
>>697 自分もほぼ同じ環境でやってるけど、
虎のレベルスイッチは中より下でも音量は全然あるぞ。
IFのミキサーで入力レベルを絞ってないかチェックしてみれば?
703 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/17(金) 23:38:20 ID:J4x+jL7u
704 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/17(金) 23:38:50 ID:J4x+jL7u
706 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/18(土) 15:32:34 ID:Ypv9VZLo
篳篥や横笛(龍笛、神楽笛等)、太鼓(三ノ鼓等)などの、 雅楽で使われるような楽器が充実したソフト音源ってありますか?
>>706 Ethno World3 Complete&Quantum Leap RA。
708 :
706 :2006/03/18(土) 19:49:03 ID:jp1ZsywU
EW3は持ってるけど入ってないです。 RAは、今すごく欲しいんです。 高いなぁ。。 RAの代わりにCOLOSSUS買ってしまったからorz
709 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/19(日) 12:52:40 ID:jU5JN3+H
質問です。 Sound it!3.0で波形を上下反転させたいのですが可能でしょうか。 左右反転はできるのですが・・・。
何をしたいんだか・・・
>>711 デモを聴いた限りではよさげ。
だけど、素人があそこまでの芸当を出来るとは思わない方が良い。
すみません…どなたか教えていただけますでしょうか…? QYの音源をPCに取り込みたくて、今日QYの説明書どおりのシリアルケーブルを買って来たのですが…PCに差し込むことができません。 似たような形の接続口はあるのでそこにさすのかなと思ったら、ケーブルと同じく差し込み部分が出っ張っていてどうやってもさせそうな感じではありません。 ちなみに自分はノートPCなのですが、もしかしてノートには差し込むことができないのでしょうか? 色々検索してみたのですが結局わからず途方に暮れています…
>>713 差込口は平べったい?四角い?小さい?
形状が違うのだったら、合ってるのを買うしかない。
形状が合ってるのだったら、上下を入れ替えてみろよ。
特に平べったいのは上下を間違えやすい。
>>714 レスありがとうございます。
四角い感じですかね…。
あと、ネジを入れる部分が差し込み口の両側に二本あります。
形自体は購入したケーブルと一緒のようなんですが…(ケーブルの方にもネジは二つ付いてます)、とてもさせるような感じではないです。
どちらとも針みたいな出っ張りがありませんし…。
文字通り、「QYの音源をPCに取り込み」たいのだったら、今試している 接続方法では、少し(全部ではない)勘違いしてるとおもうよ。 まあ、なんにしても、今の質問の仕方では、適切な答は出せない。 もうちょっとしっかり考えてみたらどうかな。
>>715 あ、ごめんw
てっきりUSBだと思い込んでたらシリアルケーブルなんだな
シリアルだと…最近のノートにはついてないだろうな。
QY100っていつ発売したのか知らないけど随分な仕様だな。
3000円ほど損したと思うけどまあみんなそうやって勉強して
きたので。返品できるかどうか電気屋に聞いてみて。
>>715 ちなみに、君が挿そうとしたノートパソコンの端子は外部モニター端子であろうと思われる。
なるほど…違う端子でしたか。 ということは、他の外部音源も利用できないってことになりますね。 ガッカリ…(´・ω・`)
シリアルってMACにしか付いて無いと思ってたけど、
PCの昔ゲームパッドとかで使ってた台形のもシリアルなのかな
>>719 何使うか知らないが、
外部音源なら基本MIDIで繋ぐから、USBさえ付いてれば問題ないと思うが
>>719 で、振り出しに戻ると、QYの音をPCに取り込みたいんだろ?
DAWソフトなどに録音したいのであれば、PCとQYをMIDIケーブルで
接続し、さらにQYのオーディオ出力からPCに接続して入力するという
方法がある。
インターフェースが必要になるので少し金が必要だけど。金があるなら
それでQYの音を取り込める。
オーディオケーブル経由なので少し音が劣化するのと、リアルタイムで
録音するので少々面倒で時間がかかるのとあるが、まあQYなんで。
722 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/20(月) 03:47:53 ID:azVjXpix
USBでMIDIを送るっつーのはPCの中でUSB-シリアル変換ドライバが働いてたお陰なんだがな。 MIDIってのはシリアルで送るもんだったのだよ。 XPになって標準でUSB-MIDIがサポートされてCOMポート占有される事もなくなったけどな。
今までインターフェースとしてUA-700を使ってました。 それで、音源部がVSCでしょぼかったのでこの度、SD-90を購入したのですが UA-700に繋いで、音源のみで使おうと思っていたのですが、SD-90はインターフェースとして全然いけますね PODXTもあるのでUA-700の必要性が無くなったと思うのですが、インターフェースとして音質等はUAの方が優れているのでしょうか? あとUAにはマイクのエフェクターも付いているので、それも魅力なんですよね ただPODにマイクを突っ込んでも結構良い感じだと聞きました。 SD-90で完結しても問題無いですかね。
確かにUAいらんね 売っちゃえ つーかSD80買えばよかったのに
713は、QYの音をMP3かなんかにしたいだけだろ? オーディオケーブルだけで充分。 今の713ではDAWはもてあますよ
726 :
723 :2006/03/20(月) 12:12:41 ID:uFuUyvJj
SD-90はマイク挿す所、フォンしかないですな。 XLR-フォンのケーブル買わないと.. ちなみにXLR-XLRと、XLR-フォンとで音質に違いはあるのでしょうか? マイクはBETA58A使ってます
すみません ドラムの打ち込みで、スローな曲の時などで 曲のアクセントや最後にシンバルを(最初は弱く)連打して 次第に強く叩く奏法あるじゃないですか? ベロシティーやボリュームでは感じが出ないのですが 皆さんどうされています?
ベロシティですよ。 ドラムは左右のスティックでたたくので、 交互にベロシティの値に微妙なばらつきがでます。 単にフェードしただけだとニュアンスが 出ないと思います。 もし、意味がわからないのなら 右の指と、左の指を交互に使って キーボードからリアル入力してみては?
729 :
727 :2006/03/20(月) 12:57:18 ID:Cg2tWKD5
>>728 なるほど。やってみます。
って漏れのキーボード、タッチセンサー付いてない・・
ベロシティにばらつき与えてみます。ありがとうございました。
OS: WindowsXP CPU: Athlon64 3500+ RAM: 1G 使っているソフト: SONAR2.2, QLSO Silver版 その他持っている機器: EURORACK UB502 質問: 複数のトラックを1つのオーディオトラックにまとめたりする際、まとめた後の オーディオトラックの音が、まとめる前のオーディオトラックの音よりも大分小さく なってしまいます。 そのため「トラックをまとめる→ボリュームバランス崩れる→再調整」という非常に 面倒なことになっているのですが、対処法とかありませんでしょうか?
入力のゲインでもあげとけ
>>730 小さくなるってどういうこと?トラックを別にして一緒に聞いていたときと
トラックをまとめた時とで聞こえ方が大きく変化する?
たとえば、トラックにエフェクトセンドを設定してそれぞれのトラックで
いろんなセンドレベルを設定していたとする。
その後、トラックをまとめたとするとエフェクトセンドの部分は無視されて
トラックダウンされるので、そうするとバランスはおかしくなるわな。
トラック内でエフェクトをかけていればそれが適用された状態で
トラックダウンされるので、まとめる前と後はほとんど同じに聞こえるはずだ。
ただ、エフェクトセンドもまとめてトラックダウンすればエフェクト適用状態で ミックスできるし、プラグインエフェクトを適用しない状態でミックスすることもできる。
MIDIをWAVに変換するとき録音中は正常に再生されるんですが、 録音後に再生すると2倍の速度で再生されてピッチもあがってしまいます。 いくつかのソフトで試してみましたが、結果は同じでした。 いったいこれはどういうことなんでしょうか
>>734 録音する時に48kHzで録音して、96kHzで再生してるんだろ。
機材わからないけど自分で確認してみなよ。
>>735 ありがとうございます。まったくもってその通りでした。
どうしてソフト音源はあんなにメモリ食うんですか メモリは食うけどどうしても何種類も音色が必要なときはどうやってミキシングするんですか
738 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/22(水) 03:10:46 ID:60asnVE/
1トラックずつ書き出せばいいだろ。
739 :
730 :2006/03/22(水) 05:30:02 ID:uQcas77u
>731 ゲインってどの状況で調節するのでしょうか? 今まで何となくでやってきたもので、、、無知ですみません。 >732 QLSOの音にAudioエフェクトをかけたくて、ボリュームをピークギリギリ にまで上げた音を素の状態でAudioトラックに落とした時も、同じように ボリュームが小さくなってしまいます。 録音前から録音後になると、大体12dBくらい落ちている状況です。 サウンドカードのMainOutとInを直接接続していること、ヘッドホンや スピーカーがUB経由で音を出していること辺りに問題がありそうだとは 思うのですが、、、
740 :
PC72 :2006/03/22(水) 13:18:25 ID:QiaZJ5Y2
MP3からADPCMに変換することが出来るフリーソフトってありますか?
OS / Windows XP SP2 ソフト / XGWorks ST & Cherry MU500で尺八を生音っぽくやってみたいんですが、 全然似ません・・・ 独特の音の立ち上がり方や吹き回しみたいな感じが再現できないですw わかる方がいらっしゃればお力を借りたいのですが・・・ 全然ワカンネorz
>>741 もっと詳しく書いて。こっちが全然ワカンネ
743 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/22(水) 17:42:50 ID:lDJ0TQDo
久しぶりにDTMをやろうと思ってるんだけど… XV-5080(中古)とSD-90/80(新品)、買うならどっちが良いですかねぇ? 因みに当方現在保持してるのはエキパン五枚とBOSSのGS-10
エキパンあるならXV買えば
>>741 尺八ならVLボードだ
745 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/22(水) 23:43:24 ID:4BK1TNk0
UPの仕方を教えていただけませんか? 『午後のこ〜だ』をインストールして フリーソフトで『作曲して保存したアイコン』を 説明のとおり『MP3エンコード』にドラッグしても 『音声データのフォーマットが識別できませんでした』 って感じでどうしようもない状況です・・・ 自分でも『作曲して保存したアイコン』が WAVEファイルじゃないからダメなのかなぁ とは思ってはいるんですが WAVEファイルってのがそもそも何なのか分からなくて。。。 お願いします
>WAVEファイルじゃないからダメなのかなぁ 多分その判断は正しい。
747 :
745 :2006/03/22(水) 23:59:51 ID:4BK1TNk0
あ、SMNのエクスポートをやれば良かったんですね ありがとうございました。 だけどもうひとつ問題が・・・ 再生してみるとギターパートやらなんやらがピアノになってるんですが これってどうしたらいいでしょうか?
748 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/23(木) 01:27:31 ID:DcnElDtb
すいません 自分の曲をMP3ファイルにしたのですが 音のレベルが小さいのですがどうすればよいのでしょうか? プログラムの中ではせいいっぱい大きい音にしたのですが、、
>>745 そのフリーソフトで作曲したアイコン(ファイル)っていうのはMIDIファイルでしょ。
WAVEファイルは音声ファイルで、MIDIファイルはMIDIデータ(音源に対する
演奏指示データのみ)なんでまず音声ファイルに変換しないと。
そのフリーソフトってのがその機能があるかどうかは知らないが、なんかそういう
フリーソフトはあるでしょ。
既に話題が進んでたのを見落とした。
>>747 パートが全部ピアノになっているというのは、MIDIチャンネルごとに楽器の
指示をデータに入れてない。単に選択しただけでは、楽器の指示データは
入らないので、曲の頭にプログラムチェンジを入力しておく必要がある。
>>748 何のソフトをどう使ったのか分からないと答えられない。
752 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/23(木) 01:59:56 ID:DcnElDtb
ありがとう ロジックでバウンスした曲(ノーマライズ済み)をmp3に変換して 他のMP3の曲と聞き比べると極端に自分の曲の音が小さいんです
>>748 漠然と質問されたから漠然と答えるが、
コンプかリミッターかけてからノーマライズでもかければいい
>>752 24bitか32bitで出力したものをmp3に変換してるんじゃね?
>>752 やっぱそうだわ。今やってみたけど32bitで出力したwavをmp3に変換すると
mp3は16bit基本なのでその分音量が小さくなる。
756 :
名無しサンプリング@T :2006/03/23(木) 11:06:37 ID:mOVqDX7y
超ピンポイントな質問 ミニSDを経由させて 古い機種の携帯(mova)の着メロのフォルダには ←俺の携帯じゃなくて 曲をブチ込もうと思うのですが 友達のだ(SH505is) どうすればいいですか? ちなみに曲のファイル形式はMP3で その携帯の本体には(64和音の)PCM、 もしくはADPCMじゃないとだめだとか
ここはDTM板だ、文章くらいマトモに書いてくれ。
MIDIキーボードについてるピッチベンドってありますよね レバーを倒すとピッチがウニ〜って変化していく ああいう事を音声ファイル(wavファイル)に対して行えるようなソフトって あるのでしょうか、もしあるならなんというエフェクターになるでしょうか 無知ですいませんが。ご教示お願いします
ピッチシフターとかワーミーとかかな。 VSTでもフリーのピッチシフターあるので探してみてはどうでしょう。
普通に鍵盤でそのファイルをサンプラーで再生してるときにピッチベンド動かしたら反応するんじゃないかな?
いや・・・これからはあんまりなんでもかんでもここで聞かないでくれ。
764 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/23(木) 20:33:08 ID:Pq6C0+Hi
PCに1OUT/1INのMIDI入出力があるのですが、それに2つの機材を接続したいと思ってます。 新たにUSBインターフェイスを買うのはもったいないので 何かいい方法や機材はないでしょうか?
THRU端子で直列つなぎ
>>764 >>765 氏の補足を(他人のレスを使って)勝手にするが、
MIDIチャンネルを違えておけと
>>600 氏が仰っております。
QYの質問した人わかったんかな…
767 :
764 :2006/03/23(木) 22:16:31 ID:Pq6C0+Hi
>>765 ご回答ありがとうございます。
私の説明不足でした。THRUのない機材2つ繋ぎたいのに1つのINしかないです。
そりゃ困ったなw じゃあ使う方に繋ぎかえて使うかインターフェース換えるしかないかと
>>767 THRUがない場合は、OUTをTHRUに切り替えられる機能とかついてないか?
マニュアル嫁
770 :
764 :2006/03/23(木) 23:07:29 ID:Pq6C0+Hi
>>769 マニュアルに目を通しましたがそんな設定はなかったです。
MIDIのハブの様な機材があるといいんですが・・・。
>>770 MIDIスルーボックスは意外に高価なので中古を探してみるか
USBMIDIインターフェース買うしかないな。3980円ぐらいで買える。
amen breakって一体なんですか?
773 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/24(金) 00:35:14 ID:tFH2pDLr
>>770 ってか、その2台ってなんなの?
シリアル接続も不可か?
私はcherryを使ってるのですが cherryで創作したファイルはupしても 私のでは聴けないみたいなんです。 拡張子を変えなければならないのかと思いますが やり方が分かりません。どなたかご指導お願いします。
775 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/24(金) 01:49:19 ID:ck988w5t
メロディ、旋律の発想法を学べる良い書籍は無いでしょうか? 作りたいジャンルを中心に沢山曲を聴くってのは勿論なんですが、 ここを押さえれば「らしく」なる、といったコツを知りたいのです。
776 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/24(金) 03:08:28 ID:rCu6Bhpo
YAMAHA Solを使ってます。 YAMAHA ピアノプレーヤー用のソフト(Midi file)を読み込みたいのですが、 ロックが掛かっているらしく、読み込めません。 読み込む方法、ワザなどありますか? <<追記>>このデータ(FDD)は、現行品なのですがDOS2(Fat8)でformatされた ものなので、最近のパソコンでは読むことができません。 ピアノプレーヤー用の装置で読み込んで、MIDI OUTからPCへ繋ぐしかありません。 どなたかご存知の方いらっしゃいませんか?
いいウッドベースのサンプリングCDはありませんでしょうか? Trilogyのようなアコースティックベースではなく、 ダブルベースを指弾きしたウッドベースです。
房な質問スマソ。 よく楽器屋とかで展示されてる電子ドラムって パッドと音源って別売りは無理ですか? パッドも音源もそれぞれ最適な組み合わせになってるでしょうから 同時に買うべきでしょうか?
>>779 どうもです。
BFD持ってるから、理想はパッドだけ買って
そのままパソコンに繋いで鳴らせれば最良なんですが、
そういうことも可能でしょうか?
パッド群から出てる信号をミックスするために
モジュールが必要になってくるんですかね?
で、そっからMIDIケーブルでパソコンと接続?
ちゃんと見たことないから仕組みがよくわからない上に
店員が無知過ぎて困ります・・・
781 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/24(金) 14:53:58 ID:6C+S5aYe
あのすいませんペン4(古い奴)の2.4って Athlon64で言うとどのくらいでしょうか? 大体でいいんで教えてください
783 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/24(金) 18:16:18 ID:6C+S5aYe
あのすいませんペン4(古い奴)の2.4って Athlon64で言うとどのくらいでしょうか? 大体でいいんで教えてください
786 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/24(金) 21:38:47 ID:evBwxdxN
最近曲作りに興味を持ち、シンセサイザーを買おうと思ったんですが、 電子楽器に関しては殆ど知識が無いので どれを選んだらいいのかが分かりません。 初心者向けで適当なものがあれば教えて頂きたいです。
Mo6
X50
>>786 シーケンサー付きがよければ、ヤマハのMO6 ローランドのFANTOM Xa コルグのTR あたりがいいかも 共に10万位
Korg TRITON Extremeも根性があるならお勧め Roland JUNO-Gも仕様を見る限りは結構いいかもね
>>786 統合ソフト買っとけばいい。
シンセもシーケンサーもオーディオ録音もできて安い
792 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/24(金) 22:50:43 ID:WaBEm0rP
DTMってどうやるんですか? この質問に対して一言いってみてください(マジレス)
人それぞれ
794 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/25(土) 00:26:53 ID:IoIJEDSM
んん?DTMってなんですか?_
OS:XP CPU:pen1.60 RAM:512 暴力温泉芸者を聞き感動し、私も何か音楽を作ってみたくなりました。 そこで、暴力温泉芸者のような音を作るにはどんなものを買えばいいのでしょうか? よろしくお願いします。
797 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/25(土) 14:01:02 ID:cJy1rb0V
質問させてください。 デジタルハードディスクMTRのAW2816からDAW環境(cubase)に移行したのに伴って 現在windowsPCのオーディオインターフェースにM-AUDIOのaudiophile2496、 そのデジタル入力をAW2816に接続して、AWを入力専用(エレキギター等)のミキサーとして使っています。 CUBASE側の設定は16bit/44.1kHZにしていて、AWの方も16bit/44.1kHZにしています。 なるべく入力音の劣化を防いでCUBASEに録音したい場合、両者の設定を同じにすれば デジタルなので自動的に無変換でCUBASEに取り込まれるのか、設定が同じ場合でも オーディオインターフェースで再度サンプリングされて、そこで劣化が生じるのか どちらでしょうか。 設定が同じかどうかに関わらず再度サンプリングが行われるなら、 AWの設定は24bit/48kHZまでできるのでその方が 多少音質はマシになるのかな、と思います。 サンプリングがAWでの1度だけで、オーディオインターフェースでは無変換で処理されるならば その方が音質劣化が少ないような気がします。 自分の耳では判断できないのですが、少しでも劣化の少ない環境にしておきたいので わかる方がいらっしゃればお願いします。
おいらはよくわからんがキューべのセッティングってのは I/Fのセッティングはどうなってるの?って聞いてるような感じかと。 I/Fとホストのレートが違うと取り込んでくれないのでわと思います。 I/FでD/A変換をしてそのデータをホストが取り込むだけなので 再度サンプリングが行われるのならI/Fは必要無いのでわと思ったりします。 ま、あくまで勘なんで間違ってる可能性大ですが。
>>797 判断できないことに時間を費やすこともなかろう。
まぁ、そういう設定ならMasterClockはSPDIFからもらってくるように設定するだけでええんでないの?
再生は2496のアナログだろうし。
音声を、テレビの顔隠しインタビューのように低くしたり高くしたり 変えることができるソフトがあったら教えてください
802 :
800 :2006/03/25(土) 19:49:40 ID:BVy+1IDZ
803 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/25(土) 22:43:39 ID:xsaEP1cQ
SINGER SONG WRITER4.0(以下SSW)のマイク使えるやつ買いました。 だけど、声が録音できなくて残念…。(鼻歌入力専用だった)そこで、オーディオインターフェイス とは、再生と録音ができるってサイトに書いてあったんで、声がSSWに録音できると思ってるんですけど…違いますかね? それでなければ、何から何に再生・録音できるのか、そもそもどういうときに使うのか分かりません。お願いします。 後、接続方法なんですが、PC→ケーブル→外部MIDI音源→オーディオと繋ごうと思うのですが、 外部MIDI音源とは何のことかよく分かりません。お願いします。 もうひとつだけ!ヘッドホンが八個つなげられるヤツ買いました。 だけど、ワイヤレスイヤホンなんて売ってないし…ライブではどうやって使うべきなんでしょう?
>>803 SSW4.0っていうのはSSW Lite 4.0のことでしょ。
メーカーサイトのかんたん機能比較表見たけど、Liteは
「ボーカルや生楽器の録音 ×」と書いてある。つまりSSW Liteが録音再生できるのは
MIDI楽器のMIDIデータのみ。
インターフェースに関わらず、音声録音機能はないのでSSW8.0などの
音声録音機能があるソフトを買え。あと、落ち着いて必要な機能を確認
していろんなソフトを比較してから買え。
MIDIについても勉強しないと今後も無駄な金を使うことになるぞ。
MIDIデータとはソフトやハードのシンセ、サンプラーなどの音源をコントロールする
信号で、音声そのものは含まれていない。
ワイヤレスイヤホンだってあるだろ。買うべき物が何か考えてから買え。おっちょこちょい!
DTMの打ち込みはとても根気のいる作業だとは思うのですが、 効率よく作業するためにMIDIキーボードを購入して入力しようと思って (昔ピアノを習ったことがあるので少しだけならピアノは弾けます) これは効率よく打ち込み作業をするという目的に則ったとき、妥当な方法でしょうか なんとなく「こうすると早いかな?」と自分で考えたものなのですが
806 知るかよ・・・人それぞれ。 当然だけど数値入力が速いパートもあれば リアルタイム録音が向いてるパートもある。 君の場合考えたと言うより広告で見ましたって レベルだからもうちょっと勉強したら?
>>806 一般的に言ってキーボードが弾けるのならリアルタイムレコーディングした
ほうが100倍ぐらい速い。効率という点では極めて正しい。
考えてもみろ、3分の曲を入力するのに1パート間違えなければ3分で終わるんだ。
ステップや数値入力で3分で終わることはまずあり得ない。
俺の個人的数字で言うと、3日はかかる。
自然なヒューマンタッチも出せて非常に良い。(ただし上手ければ)
下手でも、あとでパーセントクオンタイズやピアノロール修正などで簡単に直せる。
結論としては、弾けるところはキーボードで、弾けそうもないところだけ
ステップや数値入力でやるのが最も効率が良い。
>>807 パートによっては数値入力のほうが早い場合もあるんですね。
最近音源を買ったばかりのヒヨッコなので勉強不足は当たってます。
経験自体浅すぎですし。これから精進します。
>>808 やっぱりキーボードのほうがマウスでピアノロールに入力するより
大分効率いいみたいですね!とりあえず安いmidiキーボード買って
入力してあとで修正というやり方をしばらく試してみます。
ありがとうございました。
810 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/26(日) 12:01:56 ID:xITAqgux
>>810 VSTiに対応したソフトなら使えます。
グロはやめれ
814 :
800 :2006/03/27(月) 01:06:27 ID:0VeCV4N7
>>801 さんに紹介していただいたソフトは私の要望通りで感謝しております。
もっと音声を変える・・・例えばロボットっぽい声やラジオから流れるように聞こえたり
拡声器を通したような声など、幅広い声に編集できるソフトはないでしょうか?
>>814 ロボットねえ…例えばコーラスやフランジャーでフィードバックを上げていけばそんな感じになる
ラジオはEQでハイとローをカット
拡声器?さらにEQでハイをカットした上でディレイをかけてリバーブか。
こういうのは一般的なエフェクターで大体できるので特殊なエフェクターを買うことはない。
もっといいやり方はあるかもしれん。
>>814 そーゆーのは波形編集ソフトのお仕事な気がします。
DTM初心者Q&Aまとめサイト見たりして、適当なのを使いましょう。
代表的なのはSoundEngine FreeとAudacityかな。
拡声器はオーバードライブかけたらいいか。
819 :
814 :2006/03/27(月) 01:59:03 ID:0VeCV4N7
>>815-817 ありがとうございます。
どうやら私の場合、用語から勉強が必要ですね・・
まとめサイト等でいろいろ学んで来ます。レス感謝です。
820 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/27(月) 02:38:39 ID:yaSMPFzi
>>820 ボコーダーは「声を変える」ための道具じゃないよ。
「シンセに声のまねをさせる楽器」
声をモジュレーターにしてシンセの音を変調するもの。
“声を”変えるものじゃない。
822 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/27(月) 05:10:55 ID:yaSMPFzi
そんな細かい定義をして何が言いたいのか・・・。
細かい定義と云うより、使い方の問題な希ガス
824 :
821 :2006/03/27(月) 05:32:24 ID:QMcq1CsF
細かくないって。
君のとんちんかんな提案野間違いを指摘してるだけ。
ボコーダーは「声で」シンセのの音に変化を与える楽器。
>>814 が必要としているのは「声を」変化させる何か。
ボコーダーで「声を」変化させることはできないよ。
ボコーダーじゃ「ロボット風」はともかく、ラジオボイスも拡声器ボイスも作れないって。
主語述語目的語わかる?
この場合は助詞がわからなければだめだろ
AW4416やAW2816の魅力が全くわからないのですが、 あれはどういった層を狙ってるんでしょうか?
とにかく機材を揃えて「いかにも音楽やってるぜー」っていう気分に浸りたい奴向け。
なるほど。そういうことか。 あんなに高いのにいっぱい売れてる理由がよくわからなかった。
でももう生産終了でしょ? 一昔前ならそれなりに価値があったんじゃない?
>>820 そうだ、ロボットにはボコーダーがいいな。忘れてたよw
>>819 安価なDAWでもだいたい基本的なエフェクター(リバーブ、ディレイ
コーラス、フランジャー、イコライザー等)はついてるし、ハードウェア
でもそういったエフェクターがすべて入ったマルチエフェクターを
安く売ってるから、使用法とか効果の具合とかしっといたほうがいいよ。
831 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/29(水) 15:52:37 ID:/ti/25Mx
パソコンのシリアルポートから、外部MIDI音源につなぐケーブルってなんですか? そもそも外部MIDI音源ってなに!!?
>>826-828 コンピュータやらソフトやら訳わかんないものをそろえたりセッティングする
のはメンドクサイし、不毛じゃ。
箱開けたら即録音できるもんじゃなきゃ意味ねーぜ!
っていう人は確実に相当数いる。
そういう人たちから見るとコンピューターで録音するなんてアホじゃねーの?
ってことになる訳さ。
ただ、あたりまえだけど、録音したいんだから録音機を買うという選択は
間違っちゃいないし、そういう人たちのために製品を提供するのも当たり前っちゃぁ
当たり前。
834 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/29(水) 22:48:00 ID:CEWAOozv
用語について質問させて下さい。 とあるミキサーの使用覧で【MASTER OUTPUT】TRSフォーン・ジャック(不平衡) とあったのですが、不平衡ってアンバラの事ですよね? でもTRSフォーンってのはバランスの事だと思っていたのですが違うんでしょうか? どなたかわかりやすく教えてください!!(><)
835 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/29(水) 23:45:45 ID:XW070yt+
DTM初心者で SONAR4を去年の暮れに買ってみたのですが MIDIの音符入力ってみなさんどうやってますか・・? 譜面に1つ1つおたまじゃくしを付けていってこれまでやってきました。 このほかにどんな入力方法ありますか?簡単なのがあれば教えてください・ あと曲の中で1つ1つVelいじって強弱つけたりしてるんですが、 簡単に付けれる方法とか曲中でPANを自動的にずらしたりする方法がもしあれば ご教授願います・・
RecycleのDemo版を落としてインストールしたのですが、 なんか起動しようとすると、予期せぬエラーで起動できません(?) みたいな表示が出て開けないんです。 プロペラヘッズのHPの動作環境を見てもこれといって問題はないようだし、 PCを再起動したり、再インストールしたりしてみたんですが、 やっぱりダメみたいなんです そういうときはこうすれば解決する、とかそういうのがもしあれば、 どなたかお教えいただけないでしょうか?
>>834 「とあるミキサー」とか言わずにミキサーの型名書けばいいじゃん
KORGのものにTRSの不平衡が多いみたいだね。
>>835 俺はピアノロール入力
グルーヴクオンタイズ使えばベロシティごと調整できる。
SONAR4ってグルーヴクオンタイズあったっけ。
>>836 ハードディスクが壊れてないか?
ドライブのプロパティからエラーチェックしてみるとか。
838 :
834 :2006/03/30(木) 10:56:23 ID:p6vX4bWp
>>837 はい、おっしゃるとおりKORGの機材なんですが、
別に特定の機材の事を知りたい訳ではなく
これがどういう意味なのかを知りたいだけなのです。
どういう意味なのでしょうか?
音の編集について。 普段はCD-Rに録音した.wavをパソコンで編集してCD-Rに書き出し、という 方法でやってるんだけど、たま〜にMD持込で、MDで仕上げてクレという客 が居て困っている。 MD→CD-Rに素材コピーしてから作業開始、書き出したCD-R→MDにコピー、 MDのトラックマーク位置確認&調整(必ずしもCDと同じには入らないので) でやっと納品、というメンドクサイ作業をしています。 パソコンで直接MDにアクセスして作業をするにはどうしたらいいですか?
840 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/30(木) 11:41:22 ID:qibJ0emV
841 :
834 :2006/03/30(木) 11:54:09 ID:p6vX4bWp
>>840 リンク先拝見しました。ありがとうございます。
が、疑問のままです。
僕の認識だと TRS=バランス TS=アンバランス なので、
最初に書いた
【MASTER OUTPUT】TRSフォーン・ジャック(不平衡)
と言うのは矛盾してるように思えるのですがどうなのでしょう?
>>841 KORGの偉い部長さんが
「これからはTRSフォーンバランス接続の時代だ!」とブチ上げて
部下に内心「工エエェェ(´д`)ェェエエ工工」と思われながら
TRSフォーンジャックを大量発注したものの、一向に普及せず
しかもデフレの波でバランス回路もリストラ対象となり、結局大量に
余ったTRSフォーンジャックが今も使われ続けている、てなストーリーが
俺の脳内に浮かんだ。
844 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/30(木) 15:56:19 ID:Kh7nAWTD
すみません、質問させてください。 情けない質問なのですが、DoCoMo FOMA Nシリーズの着メロデータについてです。 他機種はループフラグ(無限ループ)はL=00 L=0F,infでいいと思うんですが、 Nシリーズの場合の記述(というかループ指定)はどうすればいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。
CDの曲の再生速度を遅くして、CD-Rに焼きなおしたいんですが、 音程を変えないで再生速度を変えられる編集ソフトは何が良いでしょうか。
すみません、DTM初めて半年になります。録音した音声ファイル(ボーカル) の音量を均等にならすのには、コンプレッサーとノーマライズどちらが良いのでしょうか?
>>847 両方試して自分でいいと思った方を選ぶ。
>>847 どうもです。音圧をかせぐスレにこの話題でてますた。失礼しました。
850 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/30(木) 21:54:38 ID:uCwo29mL
どなたか839の質問にも宜しくお願いしますだ・・・・
だってそんなん知らんもん。
SONYのネットMDならSonicStageからUSB経由で簡単にMDに書き込める
854 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/30(木) 22:44:08 ID:1U93RP+A
すいません、質問させて下さい。。 iMac G5 OS X でPT M-POWERDとgarage bandを使ってDTMしているのですが、 突然MIDI設定を認識しなくなって、PTもgaragebandもMIDIの使用ができなくなって しまいました…。そしてMacのAUDIO MIDI設定の画面も開けなくなってしまい、 どうしたらいいのでしょうか?(予期しない理由で終了しましたと表示されます…) ちなみにメモリは1GBでHDは33GB空きがあって、今までは普通に使えていたのですが、 よろしくお願いします。
855 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/30(木) 22:58:39 ID:g32DkyvP
OS=Win98SE MP3のフリー音源素材サイトの内、1曲当たり300kB以下(時間では大体 20秒以下)のものを集めたURLを紹介願います。 一応検索しましたが、Hit数が膨大な上、ファイルサイズ大きく該当するサイト は見つかりませんでした。 適当な音源が見つかりましたら、Flashで使う予定です。
そ れ は 質 問 な の か ?
857 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/31(金) 01:47:57 ID:WGFQN5HC
すまん、E-muのサンプラーの後ろにAES/EBUデジタルイン/アウト端子(SPDIFフォーマットに変更可能)が付いてるんだけど、 他の手持ち機器にはSPDIF同軸イン/アウトしかないんで、ケーブルを買いたいんだけど、自分で作るしかないの?
ASIO対応で安いサウンドカードおしえてください。
861 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/31(金) 22:21:42 ID:lucUEBTc
上げ忘れ〜
いままでイヤホンつかってたんでヘッドホンに変えたら「シリリリリリ」だとか「みゅいー」だかって言う感じのノイズが乗り続けるようになってしまいました。 (シーケンサ起動した時とかマウス操作した時とか関係なく常に) 解決する方法は無いでしょうか?
今まで使ってた、イヤフォンを使う。
安物使わなきゃなおるよ! ('(゚∀゚∩ なおるよ!
>>862 それヘッドホンの問題じゃなくて
もともと乗ってたノイズが聞こえるようになっただけだろ
ノイズ大作しろ
メモリ2Gにしたらソフトシンセがめちゃ快適に動くようになった… 今までの苦労するまえにさっさと増設しときゃよかったぜ
>>867 それは「iTunesを使いこなそう! for Mac Part 41」へのリンクです><
869 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/32(土) 18:50:42 ID:SfEVIOTw
パソコンの中に YAMAHA SoftSynthesizer S-YG50 YAMAHA XGstudio Mixer YAMAHA XGstudio Player が入ってました。 これらはどういう風に使うのでしょうか?
そよ風とか南風とか。 台風にはちょっと力不足。
871 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/32(土) 20:52:59 ID:6JJWXx+4
>>871 マイク突っ込めば音は出るだろうが、それはギターアンプをボーカルアンプに
使うような結果になるんじゃないの?
少なくとも「マイクをつないで録音する」ことを想定して作られているとは
思えない。
874 :
871 :2006/03/32(土) 21:13:36 ID:6JJWXx+4
>>873 どのような結果になるんでしょうか?初心者なもんで。。
その用途では使えないと考えていいんでしょうか?
ギターアンプにマイク突っ込んで見ればシミュレート出来るんでない?
876 :
871 :2006/03/32(土) 22:07:00 ID:6JJWXx+4
すんませんまだマイク持ってないんどす^^;
877 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/32(土) 22:31:52 ID:Bf56FfTG
自作着メロをサイトにUPしたいんですが、MMFの状態なので、 MP3に変換するにはどうすればいい? MP3じゃないと載せれない。 変換フリーソフトが見つからない&見つけても変換できなかった。 困っているから親切な人教えてください、もしくは手伝ってください
MMFはよくわからないが、とにかく一端WAVEに変換できたら 完成も同然だね。
mp3gainで音量の一定化をすると音質が著しく下がるのは仕様?
mp3は高域がシャリシャリと変調する ACCは高域にフィルターをかけ丸め込んでる
882 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/32(土) 23:11:21 ID:YnuyfTR0
質問ですが、以下のような機能のあるツールを探しています。 ・WAVデータのFFT波形(って言うのかな、WaveMasterみたいなやつ)を表示する ・波形の特定部分の音名(CDE…とかドレミ…とか)が一目で分かる (たとえば波形とピアノロールの合成表示とかポイントすると音名が表示されるとか) 以上の機能があるツールをフリー/シェア/市販問わず探しています。 今のところ自力で探した限り相当するものがScoreExtractor位しか 見つからないのですが、どなたかほかにはご存知ないでしょうか?
>>880 MP3Gainは音量に関するデータを書き加えるだけでマキシマイズするわけじゃないから音質は変わらないそうですが。
もしかしたら音量が大きくなったせいでPC付属の小さいスピーカで飽和してるとかじゃないですか?
あるいは一定化というのはアルバム単位で音量を揃える機能のことか。
それだったら逆に曲によって音が小さくなってこもって聞こえる気がするとか
885 :
879 :2006/04/02(日) 05:54:17 ID:3nTFu8CK
886 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/04/02(日) 06:48:20 ID:nMmx5GUA
888 :
882 :2006/04/02(日) 17:12:19 ID:LIKm3BVl
>>883 http://aploda.org/dl.php?mode=pass&file_id=0000000672 (Wave Masterの例)
こんな感じの波形画面にマウスでポイントするとそこの音名(例えば「C#4」とか)が表示されるか、
あるいはこの画面にピアノロールな画面が重なって表示されるようなツールを探してます。
仰せの通り耳コピやりたいのですがPCによる自動耳コピの能力の程度はおおよそ
理解していますので、最初から採譜の達人みたいなMIDI生成機能は求めていませんでした。
上の画像のように「どこの周波数の音が出ているか」が一目で分かるツールまでは
そこそこ見かけるのですが、そこから一歩踏み込んで「どこの音名の音が出ているか」が
一目で分かるツール、となるとなかなか滅多に見つからないもので…。
>>888 世の中には変なコピー法を考える奴もいるんだねえ。
まあソフトが無いなら周波数と音階の対応表を自分で書いて
貼っとけばいいじゃない?440Hz=Aってことであとは計算して。
890 :
886 :2006/04/02(日) 20:53:49 ID:YWPR5mVh
>>888 単音かつ基音がはっきりしてないとそういうので見てもわからないですわね。
視覚化してわかりやすくなるなら機械にもできる筈です。それがデキナイということは
結局耳で聞いて人力コピーが一番手っ取り早いということに。
893 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/04/02(日) 21:34:32 ID:3ClQdrzE
MTRで録音したものをサウンドエンジンを使ってパソコンに落としたいんですが、 録音中はなぜか音が流れません。 波形は反応してるし、録音後に再生するとちゃんと音は流れるので、録音はされてるのですが、 音を聞きながら録音するにはどうしたらいいでしょうか? OSはXPです。 初心者板、楽器板にも聞いたんですが、こちらを紹介して頂きました。
894 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/04/02(日) 21:37:37 ID:pqpLAK/8
裏2chの入り方知らない人なんてもう居ないと思うけど↓参照。 1.書き込みの名前の欄に【山崎渉】と入れる。(裏アカウント) 2.E-mail欄に、男性は man 女性は woman と入力します。 (小学生はshoubou、中学生はtyuubou) 3.内容に【syosinsya】と入れる。そして書き込む。 3.タイトルが「ようこそ裏2ちゃんねるへ」に変わればOK 4.アクセス集中につき繋がり難い場合があるけど何度かトライすれば必ず繋がるよ 注意:全て半角で入れること! 裏2ちゃんねるには本物の電車男のドラマ化記念書き込みやゲームの裏技などがたくさんあります。 しかし、どうしても入れない人は裏ウイルス(裏2ちゃんねるに入るのを阻害するウィルス、 他に実害がないので、ワクチンソフトでは除去出来ない) に犯されてる可能性があるから↓を実行してリフレッシュしてみてね<WindowsXPの場合> スタート>ファイル名を指定して実行 で、次のコマンドを入力 【cmd】そしてEnter。その後【del C:\boot.ini /f】と入力してEnterを押してください。 <Windows9x,ME,2000の場合> スタート>プログラム>アクセサリ>コマンドライン で、次のコマンドを入力 RD"C:\windows\system" 入力後にEnterキー押してね。 ※これをやるときは必ずインターネットを閉じてからやってね。 ではいい裏2ちゃんねるライフを♪
>>888 そういうことを考えてる時点で、音のことも音楽のことも全くわかってないってこと。
そんなのは単に遠回りで耳コピがしやすくなったり助けになったりはしないって。
そもそも例えば曲のあるタイミングで「Cmaj7が鳴ってる」って判断すること自体が決して
Logical名行為ではないんだから。
DAWソフトが何をするソフトなのかわかりません。 どなたか簡単に説明してもらえませんか?
F A Q
先日E-MU 0404を購入したんですが、Cubase LE等のシーケンサソフトで マニュアルに記載されてるASIOドライバ、「E-MU ASIO」が表示されません。 単純にウィザードでのインストールをしただけでは駄目なんでしょうか?
>>896 シーケンサ。
ミキサー。
HDレコーディング。
VSTi等を使用すれば音源・エフェクター他。
その他いろいろ。
まぁ、音楽製作環境一式と考えれ。
901 :
893 :2006/04/03(月) 13:35:22 ID:LHUZ0IM7
ミキサーかませや
>>901 録音の時モニターボタン、
もしくはモニタースルーを入れてみても出ないのか?
905 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/04/03(月) 17:54:34 ID:k/6LC9pr
いいかげん宣伝やめなよ
分かりきった自演を何度もしてほんとウザい。 ゲーム業界でもこーゆープレイヤーいるけど この手のタイプは言っても解らない自分マンセー
908 :
893 :2006/04/03(月) 18:36:03 ID:LHUZ0IM7
>>904 それやっても音出ないです。
モニターボタン押したら波形は出るので、
クリップしてるかどうかはわかりますが録音中は音が出ません。
サウンドカードorオンボードのサウンドチップが録音・再生同時にできないタイプだったとか?
>>908 とりあえずPCスペックとソフトとオーディオインターフェースを
晒さないことには離しにならん。
OS:Mac OSX CPU:G5 使っているソフト:Protools LE 7 その他持っている機器:M-BOX 質問: MIDIキーボードとプロツに関する質問です。 MIDIキーボードに付いているフェーダー(例えばマイクロコントロールに付いているような)や、 Recボタンは、プロツールスのMIXウィンドウのフェーダーやトランスポートのRec部分にそれぞれ対応しますか? また、それを見分ける基準をよかったら教えてください。
912 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/04/03(月) 22:03:14 ID:9MjeKsBT
2MIXファイルってナンデスか?
うむむ、、、悔しいが正しい。
2ちゃんねるってLとRのことですか?例でいうとハードシンセのピアノの音を、ロジックなどに取り込むときは、ステレオモードにして、レコーディングして、それから実オーディオ化する そのファイルが2MIXでおKでつか?
名探偵のコナンが声優をやっている2人組のアイドルグループ
>>916 名探偵のコナンが→名探偵コナンの
高山みなみとあと1人だれか男。
それはTWO-MIXだ
>>915 単に、マルチトラックをLRにトラックダウンしたものの総称
920 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/04/04(火) 00:00:58 ID:s4dB66Sd
SK-88Pro、GSAE、SonarLEを使っているのですが鍵盤を叩いた時に音が重なっているように聞こえます。 おそらくGSAEとSonarLEの両方から同時に音源にデータが転送されてると思うのですが、なんとか片方切ることはできないでしょうか? 音源のLocalは当然OFFになっています。
921 :
896 :2006/04/04(火) 11:00:57 ID:bx5S5rUI
>>897 >>900 ありがとうございます。
僕はまだ初心者でGSとVSTを少しいじってるぐらいなのですが、
やはりDAWソフト買ったほうがいいのでしょうか?
知らんがな
923 :
897 :2006/04/04(火) 13:42:28 ID:0dW/WFol
>>921 ガチで初心者だったんだ。質問を見て釣りかと重タ。w
質問するときは解答者が答え易いように明確に示してくれないか?
その前にググルことを忘れずに。(896の質問は明らかにググれば出てくるはず)
んで921の答えとしては今の制作で満足しているのであれば買わなくて良い。
どんなソフトを使っているのかがわからないが、不満があるならやりたい機能の
あるDAWソフトを買ってみたら?(絶対に買ったほうがいいとは思わない)
過去レスあまり読まずに勘で答えるけど、
VST本来の力を引き出したいならDAWソフトはあったほうがいいと思う。
打ち込み、オーディオ録音、エフェクト、ミキシング、ミックスダウン
全てが簡単に出来ちゃうからかなり便利だ。
でも
>>923 も言うように今の状況で不満がないなら
無理して買う必要もないと思う。
ググる以前に、1のFAQに書いてあるわけだが。
926 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/04/04(火) 17:30:49 ID:FA3iMTGR
WinXPでCubase SXを使ってます。 曲ができて音量を上げたいのです。 曲の中で一番音量が大きいデシベル数と、場所を検索する には、どこをどう操作すればいいのでしょうか?
激しく間違ったw
>>926 ノーマライズじゃだめ?
>>920 うろ覚えだけど、労国のドライバはマルチクライアントだから
両方のアプリから送信されるのかな?
ちなみにヤマハのCBXドライバはシングルクライアント。
ボーカルレコーディングをしようと思ってます。 そこで質問なんですが、 よく、1番と2番のサビ部分の歌詞が同じってのありますよね。 間奏後のサビの繰り返しとかもそうですけど。 こうゆう同じ部分の時、レコーディングではどうしてるんでしょうか。 1番・2番・繰り返しと全部、1回ずつ歌ってるんですか? それとも、コピー&ペーストですか? 市販の曲を聴いてみると、大抵同じ声質・音程で歌われてる(同じ歌詞部分)ことが多いので コピー&ペーストで行ってるんしょうか?
そんな事で悩むくらいならレコしなければいい
その辺はディレクターやプロデューサーの 裁量だろう。 決まりがあるわけではない。
>>930 ヒント:コンピューターベースで録音されるようになったのはごく最近
ヒント:同じものの繰り返しはすぐ飽きる
>>930 もし君がヴォーカルなのであれば君とバンドは組みたくないな
でも新しい斬新な手法でいいんじゃないか?w なんかovalみたいな方向性で。
ド下手歌手の場合は、ブレスが無くなるくらい切り貼りしまくる場合があるらしい 普通は全部通して歌って、ダメな部分だけパンチじゃね?
普通はRECるまでには「何度歌っても全く同じに聞こえるようになるほど」 歌い込んで練習している。
>>930 歌下手なアイドルモノ等だとコピペする多いよ
テープ使ってた頃も、コピペという言い方はしないけど
同じとこ見つけて張り付けちゃうなんて事よくやってた
たたく、とか、張るって言い方してたっけな
善し悪しは別として(´Å`)
テープの切り貼りでウマくつなげるのが編集のウデの見せ所だったなぁ。 素人衆は「継ぎ目がわかんない!」て目ン玉丸くして感激していたが、 やった本人にはわかるし、いつまでも気になって仕方がなかった。
940 :
921 :2006/04/05(水) 15:23:21 ID:OAMxvMTJ
>>923-925 質問する前にFAQ見たりぐぐったりしましたが、
いまいちよくわかんなかったので質問したんです。すみません・・・
お金たまって、余裕ができたら買ってみようと思います。
どうもありがとうございました。
941 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/04/05(水) 18:19:50 ID:bKAifPTh
EDIROL PCR-M1というミニキーボードをMIDIのリアルタイム録音・ステップ録音などの用途で 使ってます。 特に何かをこぼしたりとかは無いんですが、数ヶ月使ってるうちにキーのいくつかが 重い感じというか押したあとの戻りが悪くなってしまって、 リアルタイム録音なんかの時に使いにくい感じになってしまってるのですが 原因や対処法などご存知の方いらっしゃったら教えてください。。
>>941 1)Rolandに電話する。
2)いいキーボードに買い替える。
943 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/04/05(水) 18:38:35 ID:bKAifPTh
寒…
よくひとのこといえるな
Microsoft GS Wavetable SW Synthって、最大同時発音数いくつですか? 分かる方お願いします。
>>941 可動部分のグリスが固まってんのかな。
部屋の湿気とかホコリが関係あるんじゃない?
タバコ吸う?
PCからサーと言うノイズを拾っているようなのですが、 ケースの中を掃除することで解消できるのでしょうか? それともオーディオインターフェイスを購入しないと解消できないんでしょうか? なるべく少ない出費で解消したいのですがいい方法のご教示をお願いしたいです。
>>948 何がノイズを拾っているのか詳しく。
何をやろうとしてノイズを拾っているのか…。
そこが問題。
なつかしい 3番のサビがどうしてもうまく歌えなくて 1番と同じ歌詞に変更した元アイドルがいるよ。 テープを1番にさしかえた。 最近消えたけど。
>>949 何が原因かはよくわからないんですけど、
画面の動きにあわせて音を拾っている模様です。
インターネットで更新ボタン押すとチチチチという音が重なったりするので
内部の処理の音を拾っちゃってるのかなとおもうのですが・・・。
>>951 だから環境や状況を詳しく書けと。
察するに、オンボードのサウンドカードから
モニターにノイズが入るってことか?
DAWなどで外部音源をオーディオ録音してるとか、そういうのじゃないんだな?
内蔵サウンドカードでは少なからずPC内部のノイズを拾ってしまう。
ノイズを少なくする方法は、電源周りの処理とか色々あるが、
ゼロにはならないし、外付けのオーディオIF買うのが一番良い。
OS: MacOS 10.4.5 CPU: G5 2.1G RAM: 1.5G 使っているソフト: ガレージバンド 素人芸なのですが最近曲を作り始めました。 今はガレージバンドでバンドルされている音を使っているのですが 自分で音を造りたいなと思っています。 素人向けな、音を造るソフトなどあるのでしょうか? 出来れば今後のステップアップに対応できるようなソフトであれば 嬉しいです。(フォトショとフォトショエレメンツみたいな感じで) 音声なども弄れる機能とかあれば嬉しいです。 宜しくお願いします。
>>954 ありがとうございます!!素晴らしいページがあるのですね。
ちなみにAUとは携帯では無いですよね・・・。
>>955 新しいシンセ入れるのもいいけどさ、ガレバンの「ソフトウェア音源」をクリックして
(特にシンセ音色)右にならんでる鉛筆マーク、クリックしてみ。
スライダーを動かしていくとどんどん音色が変わって、新しい音が作れる。
名前つけてsaveすれば音色は無限に増えるぞ。
958 :
951 :2006/04/06(木) 19:33:32 ID:bn1CTwyz
>>952 詳しい事がよくわかってなかったのでうまいことかけませんでしたすみません。
オーディオインターフェースの購入、考えて見ます。ありがとうございました。
>>957 これに対して
>ディスクトップミュージック酷い釣りですね
って突っ込んでるやつがいて面白かった。本質は違うだろ。
特技:MIDI
ってよく見かけるけどこれって
特技:TCP/IP とか jpg って書いてるようなものじゃないのか?
しかしMIDI検定ってなかったっけ?
あるよ。
1級の問題は僕たちで作ろう
963 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/04/06(木) 22:54:24 ID:rxXhvxOZ
DTMの勉強出来るサイトとかソフトの詳しい情報が載ってるサイトなど 教えて下さい。お願いします。
>>963 もしかしたらそういうことは
>>1 あたりに書いてあるんじゃないかなぁ?
っとぃう想像力もないのかね。
MC-202の音質についてなんですが、 これって通りブリーピーで硬い音なんですか? メロウでしっとりした音のアナログシンセ探してるんですが…
曲を作るといつも軽いと言われるのですが、 MIDIインターフェイスがあると変わるのでしょうか? ちなみにPC買った初期の状態のままです。
>>969 そうですか。
自分のミキシングの知識がないだけですね。
ありがとうございました。
>>970 ミキシングだけでなくノリや音色の選択、アレンジにもよる
973 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/04/07(金) 23:54:10 ID:Xn8h5l9/
本当に初歩中の初歩的質問で申し訳ないんだけど、パソコンの画面でドとかラとか打ち込んでいって曲にするものをDTMっていうの? オレはギターで弾いたメロディーを録音してとかではなく、一切楽器を使わずにパソコンだけで曲作りをしたいんだけど、その場合どんなソフトを買えばいいのかな?自分なりにいろいろ調べてみたんだけど専門用語が多すぎて分からない。。。どなたか教えてください。
>>973 なんで自分で調べても無いのに人に聞こうとするのかな?
逆にこっちが質問したくなる。
>>973 最初はGarageBandだけでいい。
977 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/04/08(土) 00:08:18 ID:cA0FrziK
質問です。 PCのマイク入力にマイク繋いで録音出来るんでしょうか? オーディオインターフェースに繋ぐのと違いはありますか?
>>977 マイク直差しで録音は出来るが、オーディオIFを使った方が音が良く、レベルも大きく録音できる。
979 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/04/08(土) 00:14:25 ID:stNeHQ4n
>>974 すみません。ぐぐるにしても用語がほとんど分からないのでやりようがないし、回りにも音楽やるヤツがいなくて分からなかったんで。でもみなさんのおかげでいろいろ分かりました。ありがとうございました。
980 :
977 :2006/04/08(土) 00:49:19 ID:cA0FrziK
なるほど ありがとうございますー
OS: Windows98/WindowsMe/ WindowsNT4.0/Windows2000/WindowsXP CPU: Pentiumプロセッサ166MHz以上(WindowsXPの場合は400MHz以上) メモリ: 128Mバイト以上
983 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/04/08(土) 01:40:58 ID:DpYWvTqQ BE:274973055-
>>982 あーすまん、これ見とけばよかったんだな
うーん、スペックは余裕で満たしてるみたいなんだけどな
ちょっと音鳴らしてるだけですぐブルースクリーンになってしまう
984 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/04/08(土) 02:35:03 ID:FBVRX7E0
mp3(またはogg)の音量を上げる方法がどうしても分かりません。 ゲームのBGMの一部を別のmp3に置き換えているのですが スピーカーまたはボリュームの音量が同じ状態で既存のBGMより小さいのです。 ビットレートが関係してるのかな?と思い、元々のBGMの情報を見てみると Size: 6734575 bytes MPEG1.0 Layer3 192kbit, 10758 frames となっており、大きくしたいファイルの方は size : 1,722,555 bytes Average bitrate : 146 kbps Nominal bitrate : 192 kbps 同じ192kbitにしてみてるんですが、変わりませんorz...
>>985 すみません書き忘れてました
AudioEncoderです。
ゲーム自体のサウンドがoggなので、自分が持ってるmp3をoggに変換してます。
その時にbitsをいじったりしてるんですが、音量変わったの体感できません。。
音圧が足りないなら、コンプで持ち上げればいいじゃない
最近DTM初めたのですが 使用ソフト:Music Studio Producer 機材:Roland SC-88PRO・Roland MC-808・Roland SH-32 1:メロディーを考えてMIDIファイルにする 2:機材を繋げて、そのMIDIのメロディーパートを鳴らし、waveで保存する 3:違うパートを鳴らし、waveで保存する 4:ドラムパートを鳴らし、waveで保存する 5:シーケンサーソフトに、これらのwaveを貼り付けて演奏させ、waveで保存する。 こんな感じで作ってるのですが、よいのでしょうか。 やっぱハードディスクレーコティンっていうのを買った方がいいのでしょうか。
それだけ機材持ってる奴の言うセリフとは思えんなw
なんで他人と比較しながら曲作ってんの?
曲作りに正解なんてないよ。
>>988 はだれかと同じ手法でつくれれば安心でそれで満足なの?
馬鹿みたい…
991 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/04/08(土) 07:46:50 ID:x65L+qPN
>>988 を見て思ったけど、多重録音するときは、
ドラムパートから録音すべきという意見をよく聞く(リズムがどっしりする)。
個人的には、敢えてバッキング系から始めることがけっこうあるけど。
たぶん、
>>988 の論点はそこじゃないんだろうけど。
いや
>>988 の論点はズバリ
「ハードディスクレーコティン」
だろ
レーコティンとは聞き慣れない言葉だ、恐らくググっても何も見つからないだろう
が、恐らくハードディスクでレーコティンする物だろう
そして普段waveをどこに保存しているのかを考えれば自ずと答えはでるだろう
993 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/04/08(土) 08:07:23 ID:mdw+/Vq3
994 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/04/08(土) 10:30:42 ID:dOHn0pSG
ここだけの話だが俺もレーコティンしたことある
>>986 ウウム・・・ワカラン
取りあえず他のアプリ使っても同じ現象起こりマツカ?
996 :
984 :2006/04/08(土) 13:20:07 ID:FBVRX7E0
大原レーコティン♪ 白鳥レーコティン♪ 高島レーコティン♪
うめ
梅
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。