□■□■□FL Studio Pattern 11■□■□□
3 :
:2006/01/29(日) 01:05:57 ID:5aS9d9oh
乙!
スレ立て乙。
Q. 質問なんですが プレイリストにパターンを打ち込もうとしてクリックすると クリックした小節の初めにパターンが挿入されるのではなく クリックしたその場所に(小節とか関係無く)挿入されてしまうのですが どうすれば直るでしょうか A. スナップという機能があるのですよ。 画面の上の方に「(none)SNAP」と表示されていると思います。 それをCellだのLineだのに変更しなされ。 そうすれば直ります。
Q39.プチノイズがでる audioの『Polling』と『hardwere buffer』をwin95/98系はON、2000系はOFFにしたら全然プチノイズがとれる
9 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/29(日) 03:53:50 ID:Tk8M2HvK
┏┓ ┏┓ ┏┓ ┏┳┓ ┏━━━┛┃┏┓ ┏━┛┗━┓ ┏┓ ┏┓ ┏┓┏━━┛┗┓┏┓┃┃┃ ┗━┓┏━╋┛┗━┳┳┳╋━┓┏━╋━┛┗┳━┛┗┳━┛┗╋━┓ ┏┻┛┗┫┃┃ ┃┃ ┗┓┏┓┃┃┃┣┓┃┃┏╋┓ ┏┻┓ ┏┻┓ ┏┛ ┃┃┃┏━┓┃┃┃ ┃┃ ┃┃┗╋┻┛┃┃┃┃┃┣┛┃┃┏┛┃┃┏┛┃┃┏━┛┃┣╋━┛┣╋┫ ┗┛ ┗┛ ┗━━┻┛┗┛┗┻━┻┛┗━┻┛┗━┻┛┗━━┻┛┗━━┻┻┛
無圧縮24ビットが当たりまえの世界で Vorbis圧縮の音ネタ使ってるソフトって・・・
11 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/29(日) 13:58:37 ID:nLaqLkY9
ん?なにそれ? いちいちそんなこと確認してるのかよ。 スペック厨乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
音ネタ自体を作る機能が豊富なので全く問題ない。
既成サンプルでしか曲作れない
>>10 乙w
音質以前に良い曲(ry
トランス作りたいけど、音ネタどっから持ってきてる?
Nord Stage、V-Synth XT、VIRUS T1
漏れの欲しいシンセばっかりじゃねぇかああああああああああああああああああああああああああああああああ
テンション高いなあ
若いっていいね
19 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/30(月) 07:58:32 ID:3BQGicGh
認めたくないものだな、自分自身の若さゆえの過ちというものを
20 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/30(月) 08:06:31 ID:XtyRcwEM
『Polling』と『hardwere buffer』 audioにこんな項目あったっけ?
何?この優しさ。
『Polling』と『hardwere buffer』ってどんな時に使うの?
24 :
しんく♂ ◆yWDkARgHeA :2006/01/30(月) 18:43:23 ID:tyMnk1bK
>>25 どうもサンクス。シンセリードのフレーズはコピーですけどね(笑)。
ところでパターンの内容を消すにはピアノロールを開いてノートを
全て選択し、Deleteしか方法はないんでしょうかね?
27 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/30(月) 20:58:24 ID:+sS2HKs6
右クリックからコピー、デリート、カットなどえらべる。
28 :
20 :2006/01/30(月) 21:03:42 ID:05EjvttZ
asioのカードを選択してたら、『Polling』と『hardwere buffer』 の項目は なかったよ。カード変えたら出てきた。 21氏サンクス。
>>24 おお、ハービーハンコック
ボコーダーボイスも入れて欲しいw
今、CubaseLE使ってるけどFLも欲しいなー デモ版いじってみたんだけどFLで曲作ってる時の方が楽しいんだよねなんか、どうしよう
買おう。今すぐ。
質問させてください。 FLのデモ落としたのですが、ワンフレーズのループしか作れないのでしょうか? どなたか教えてください。
少しでも弄ってから聞けや!
一ヶ月前くらいから弄ってるのですがわかりません。 ソフトを使うのは初めてなんです・・・お願いします
>>35 >>2 のリンク先をしっかり読んだ上でその質問をしてるんだったらこの先何年弄っても無駄。
すいませんでした・・・。見つかりました。
まぁまぁ、抑えて抑えて ここは日本の裏側やから。w
WinXP, Athron(1.86GHz), M-Audio Transit(ASIO)でFL Studio 6.0.8使ってます。 VSTiを一つ立ち上げて鳴らすと、30%程度で安定しているのですが、
40 :
39 :2006/01/31(火) 23:35:09 ID:xLq23mgf
すみません間違って書き込んでしまいました。申し訳ない…orz 続き 30%程度で安定しているCPU使用量が、ときおり90%程度まで上がることがあります。 なんか気持ち悪い(というか、プチノイズもけっこうでている)のですが、 同じような症状の方、いらっしゃいますか?
>>40 マウスを動かしても反応するくらいなら(俺もそうだけど)ビデオカードも
新しくした方がいいかも。FL6になって画面更新が重くなった気がする。
ていうか、6でないと困る以外は5でもよさそうな感じ。
簡単にいうと力不足(俺も
タスクトレイに入っている常駐ソフト(アンチウイルスとか)はすべて
終了させませう。
>>40 お約束だけど、PriorityはHighestでつか?
日本版のFL4と本家版のFL6って互いの環境潰さずに共存できる?
確かに6にしてから変なところでCPU喰ってるときあるなー。VSTとの相性が厳しくなったかな。 再生中のは安定してて、止めるとじわっとCPU値が上がってくることがある。 マクロのsmart disable all で直ることが多いけどね。
45 :
40 :2006/02/01(水) 02:28:59 ID:ZvVXzg0K
>>41 ありがとうございます。ビデオカードですか…。
PCについて説明不足だったかもですが、ノートPC(HPのnx9005…安しぃー奴)にメモリ768MBです。
確かにこのPC、FLStudio以外でもグラフィック関連の挙動が怪しい時があります。
ここに問題があるのかもしれないですね。でも対処しようがないですね…。
>>42 ビンビンにHighestです。
46 :
40 :2006/02/01(水) 02:43:55 ID:ZvVXzg0K
>>41 ちなみに常駐ソフトを全部終了させてもダメポです。
安定してたCubaseが懐かしい…orz
質問お願いします。 モノディレィなど一つの楽器に左右に2本立ててディレィタイムを左右変えることなどできるのでしょうか?
>>40 VSTiはどんなのを立ち上げてますか?
僕もsytrustとか重いポリシンセをを一つしか立ち上げなくても
ノート沢山入れると、90%軽く行く時あります。ジジジジ言います。
シンセ側のポリフォニック設定を絞ると音のリッチさが無くなる事も
ありますから、チャンネルセッティングスのMISCのpoly phonyを
イイ感じに設定してみれば如何でしょう?
プログラムにもよりますが、CPUがインジケーター上は全く振れなく
なることもあります。
cool stuffのデータはpoly phonyを設定してないですねぇ・・・
ノートの置き方、使い方が上手いのでしょうねぇ。
ハードウエアシンセだと発音数が最大32音とか決まっているから
古い音から消えていきますが、FLは正直にギリギリまで
発音しているみたいです。
ポリフォニックのシンセは音を如何に違和感なく消していくかの
技術が大変だとどこかで聞いた事があります。
関係なかったらスイマセン。
>>48 イマイチ理解出来ていないかも知れませんが、
左右のディレイタイムを変えられるステレオディレイの利用じゃ
ダメなんですよね?もっと変な事をしたいんですよね?
一つの楽器の音を何らかの方法で2つのFXに送れば良いのでは?
もしくは同じ楽器を2つ立ち上げるとか?こんなのじゃダメですか?
>>43 俺は4、5、6全部同居してます。更に4、5のデータを6で参照できるように
してあります。VSTはまとめて専用フォルダにいれてます。
52 :
48 :2006/02/01(水) 10:33:54 ID:OdS48SId
>>50 レスありがとうございます。
事故解決しました。
ルーティングを使って空きエフェクトトラックにディレィを割り当ててパンを左右に振ると私のやりたいことはできたような気がします。
これ友人ができないのかと聞いてきてきたので本当にこれでいいのかはっきりしませんがとにかくありがとうございました。
53 :
40 :2006/02/01(水) 15:22:55 ID:ZvVXzg0K
>>47 レイテンシーはTransitUSBの設定で「Very High(いちばん遅い)」に設定しても同じです。
もっともこの機種は一番遅くても768サンプル(17ms)なのであまり遅くなってませんが。
>>49 Synth1とか4front某のフリーVSTi、純正プラグインではFL SlayerとかFPCです。
最初はサードパーティVSTiとの相性の問題かな?と思ったのですが、
純正でも同じことなるので、どうもそれも違うようで…。
がんばって本家にメール送ってみようかとも思ってます(つд`) ウワーン
54 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/01(水) 20:33:27 ID:v0HpuZTZ
つか、MのUSBとFLは 昔から相性最悪なんだけどな 今更、凸メールしても無理っしょ 試しに、PC音源にASIO4ALLとか入れて 同じような負荷テストしてみれ たぶん、余裕で音が出るぜ 素直にPCIのカード入れた方が幸せだぞ
55 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/01(水) 21:41:59 ID:UnmyOOmz
オートメーションが上手く描けない。 すぐ右に広がってしまう。 助けて。
56 :
40 :2006/02/01(水) 21:43:10 ID:ZvVXzg0K
>>54 そうしてみます。皆さんありがとうございましたorz
>>55 IDがウンミョォォって良いなあ。
オートメーションがすぐ右に広がる奴ね。
俺は右に多めに書いたあと、余分な部分を消す感じでやってるな。
目一杯ズームアップして。不便よね。
58 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/01(水) 22:36:15 ID:UnmyOOmz
>>57 やっぱそれしかないですか。
レスどもです。
59 :
しんく♂ ◆yWDkARgHeA :2006/02/02(木) 03:03:58 ID:ldLQtxVh
>>27 ふうむ、それだとパターンごと消えてしまいますね。
>>30 応用ですか。つまり切り取りを消去代わりにするということでしょうかね?
>>51 どうもありがとう。日本版と同居させてみます。
>>59 パターンを消すのではなくステップシーケンサーのシーケンスの一部を消したいという事?
それならピアノロールを開かなくてもステップシーケンサーで個別のシーケンスを消せます。
各インストのハコの右にある緑ランプを点灯させてCTRL+Xでいいんじゃないでしょうか。
ちんこ♂氏は、スレ撹乱Qのメンバーでつか?
ズームアップが中途半端な感じがするんですけど、もっとズームアップできる方法とかってあるんでしょうか?
FL臭い音ですねとか言う人居るみたいだけど、 このソフトって他のソフトと比べても一番クセがないよね、そう思うのは俺だけ? 出音だけ聞いたら何のソフトで作ってるのかとか全然分からないし、
例えばどのソフトと比べて? 俺にとっては 一番クセある→Reason 2番目→FL なんだけどね
付属音源だけで、かつ、内部完結で作ったらかなりFL臭くなると思う。
NIのソフトとかLogicとかの方がクセがないか? 俺はそう思うんだけど。
FLがおかしい事になったorz ノートを置いて移動させる時、上下には動くんだけど左右には動かず・・ 左右に動かそうとするとノートの長さだけが変わる、みたいな。 何なんでしょう、これorz
あ、書き込んだ途端治りましたorz 原因はわからずです; 6.08にしてから変な症状が時たま出てヽ(`Д´)ノウワァン
69 :
しんく♂ ◆yWDkARgHeA :2006/02/02(木) 18:32:57 ID:ldLQtxVh
>>40 おお、まさに僕と同じ症状です。僕の場合NewStuff.flpをASIOで再生すると、
音が切れたりクラックノイズ(?)が発生するんです。
オンボード時代にはちゃんと再生できたんですがね。
どうやらASIOのレイテンシーが低すぎると思うんですがFLから変更不可なんですよ。
バンドルのCubase LEでは変更できるんですが、それでも最大でディスクバッファ数4、
バッファサイズ256KBまでしか上げられませんでした。リワイヤしてNewStuffを
再生しても相変わらずでした…。
OS:WinXP CPU:3700+ RAM:2GB HDD:80GBx2 7200rpm
I/O:Alesis Photon X25 (Buffer Length: 220 samples [4ms])
>>60 そうですね。その方法が手っ取り早いですね。
>>61 違うと思われます。
ちんこ♂(笑)
71 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/02(木) 18:41:13 ID:iApljqGb
>>69 Alesis Photon X25買おうと思っていたのに。。。 相性悪いと言う事でしょうか?
>>71 いやFLのコントローラーの種類の選択一覧にあらかじめPhotonX25も
含まれているのでスタッフ側でテスト済みかと思うんですが…。
DirectSoundでは問題なく再生できますよ。その代わりレイテンシーが
発生しますけど…。
ちんこ♂(笑)
>ちんこ♂ FLを起動していない状態でPhoton X25のバッファサイズは変更できないのか? まず変更してから変更してからFL起動してみろよ。 FW410とかOzonic、ASIO4ALL、KXDriverでも一緒だ。 不便なのは不便だが、その程度の応用も利かないのかよおまいは。
>まず変更してから変更してからFL起動してみろよ。 タイプミスするような俺は まんこ♀ ってことにしとくよ。
じゃあ漏れは けつまんこ* だ!!
ばっちこーい!! わーい。
一義的でない質問はスルーしるか、問い質してから答えるべき
>>59 ふうむ、それだとパターンごと消えてしまいますね。
これじゃせっかく答えてくれた人の方が理解不足みたいで、あまりにも可哀想だorz
余計なお節介かもしれないけど、以前にも似たようなことがあって、それが繰り返されている
ように感じたから、あえて言わせてもらったよ〜ノシ
77 :
しんく♂ ◆yWDkARgHeA :2006/02/02(木) 23:33:53 ID:ldLQtxVh
>>74 DAW側からじゃないと設定ができないみたいです。
ASIO4ALLのようなものは実装されてないです。というか本当に
ASIOドライバのみの提供(PhotonASIO.dllとphotonx25.inf)のようです。
ASIO4ALLもちょこっと試しましたが駄目でした。今、設定いじりつつ
やってます。
>>76 ああ、既出でしたか。どうもすみませんです。
>それでも最大でディスクバッファ数4、 >バッファサイズ256KBまでしか上げられませんでした。 最大でディスクバッファ12の間違いでした。
79 :
しんく♂ ◆yWDkARgHeA :2006/02/03(金) 00:13:29 ID:8290LVOl
ところで皆さん、NewStuff.flpの再生って低レイテンシーのASIOで でいけてます?
Blake-Hanging On.flpだろ? 5ms程度で余裕って感じだな 2msにするとプチる
それからPCスペックはどんな感じでしょう?
PCのオンボード音源ですが、何か?
おまえのPCの半分ぐらいの性能ですが、何か?
FLやめますか人間やめますか
>>83 何か特別なことはしていますか?
僕はオンボードに切り替えてみたらUse PollingとUse hardware bufferを
OFFの状態で20msまで下げられました。が、18msからはプチノイズがでました。
>>84 半分の性能でそこまでできるとはすごいですね。
Use Pollingですか・・・
6は画面の描画が少し重くなってるという話もあるけどグラフィックはオンボード? あとはCool'n'Quietを切ってみるとか
WM331という誰も見向きもしないであろうSOTECの激安ノートですら、 オンボードのAC97+ASIO4ALLで2ms(バッファ128)でプチノイズ無し再生できますが。 #グラボとかそんな次元の問題では無いと思われ。
>>88 GeForce 6200 TCというものがついています。
Cool'n'Quietを切るといいんですか…。あとでやってみます。
FLの本家サイトのフォーラムでもPhotonX25のASIOの問題が多数出ているようです。
買う前に見ておけばよかった…。
>ちんこ♂ MIDIコントローラースレで言われてるじゃないかよ 調 べ て か ら 買 え よ って。
6の日本版って発売予定もまだ決まってないのかな?放置?
日本版は早くても本国版から3ヶ月は遅れる。 本家が出たのが12月中旬だから日本版は3月か4月ごろじゃない? まあフックアップなので6月とかに遅れるかもしれないけどw 今回のプラグイン追加で日本版のXXLはどれくらいの値段になるかは気になるね。
96 :
しんく♂ ◆yWDkARgHeA :2006/02/03(金) 18:42:07 ID:8290LVOl
>>69 のディスクバッファ数とバッファサイズがうんぬんというのは
Cubase LEの設定でPhotonのレイテンシーの設定とは関係ありませんでした。
つまりPhotonのASIOの設定画面が元々ないということを勘違いしていて、
FL StudioではASIOの設定が出せないと思っていました。
オンボード(Realtek AC97 Audio)でDirectSoundでは20msが限界でしたが、
ASIO4ALLで試してみたところ、240 smples [5ms]まで下げられました。
それ以下に下げていくとヘッドホンで確認したところわずかにプチノイズが
発生し始めました。
問題のPhotonのASIOですが音切れの原因はASIOのレイテンシーの問題
ではないと分かりました。というのもASIO MultimediaやASIO DirectX
Full Duplexでレイテンシーを上げてNewstuff.flpを再生してみたところ、
Photon ASIOと同様に音切れが発生したからです。
あとCPUメーターの表示が50以下のあまり高くない状態でも音切れが 起こっていることから、USBの仕様の問題かもしれません。 とりあえず現時点で分かっていることはそれだけです…。
訂正します。原因はCPU負荷です。PhotonをAudioの出力先に指定すると Windowsタスクマネージャーで確認したところ停止時で25〜35%ほどCPU 負荷がかかっています。この状態でFLで50%以上のCPU負荷がかかると 全体で75%以上のCPU負荷がかかることになり、その結果音切れが発生する と思われます。
たびたびすみません。DirectSoundの場合は負荷が半分ほどに抑えられます。 いずれにしても負荷が高めですね。
ブログにでも書いてろよ。
>>100 すみません、以後控えます。おそらく3月ごろには完全に消えると思う
ので、とりあえずそれまではレスします。
まさか練炭じ・・・?(ry
あと1ヶ月はここにいるということか・・・。
気になるなーw
別スレ別スレ
ノート打ち込んでるとき色変えられますよね、そのあとあーだこーだしていろんな色がぐちゃぐちゃ混ざって しまってるんですけど緑だけ選択してベロシティ変えたりできないんですか?
>107 edit->select by color ってのがピアノロールのメニューの中にあるよ
名無しで済む内容だろうになんでコテハン使うんだw
110 :
まんこ♀ ◆zEGpD4VZDY :2006/02/04(土) 20:20:57 ID:DCd75Mp+
そこが嫌われる原因よね。 書き方も厨まるだしだし。
んだね
Photon X25もFL Studioもユーザーに愛される良い製品です。 どちらも実際に購入した者の意見としてお勧めできます。 Photon X25のオーディオ機能はサブ機能であり、通常のDTM環境では いくらでもカバーできます。製品自体には何の問題ありません。 本当にどうもすみませんでした。
ありえないポカをしてしまいました。 今後、僕のトリップを見たら偽者の書き込みであると認識してください。 予定より早まってしまいましたがコテを引退します。ありがとうございました。
意味わからん
スルー
未来人っぽくない?
もしかして将来大物になるかも
惜しい人を失ってしまった(棒読み)
119 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/05(日) 07:11:18 ID:I8NboNeN
(°Д°)ハァ?
FL studioを使っている皆様に質問よろしいでしょうか? ピアノロールの画面で(スライドトグル機能を使用しての)ノートの スライドを行った時に、音源によっては正しくスライドしないものがあります。 特にFL内臓のslayerやフリーのVST音源など、全く変化がないのですが、 どなたか対処法はご存知でしょうか?
121 :
120 :2006/02/05(日) 21:33:15 ID:YwY2jXAo
お願いします、どなたか教えてください〜
スライドトグルって何JARO?
>>120 使わない機能なんで全くわからん。
本気で困ってるみたいだから素直にメーカーに質問することをお勧めする。
ピッチベンドのアレの事か?
125 :
120 :2006/02/05(日) 22:06:47 ID:YwY2jXAo
>>124 そうです。その機能がジェネレーター(私の試したものではslayer)や
Dxi VST音源を使ったときに全く反応しないのです。
FAQの163では?
127 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/06(月) 01:08:22 ID:51sBlAUQ
ポルタメントの事ですか
>>120 フクアプ5だけど、
ピアノロールのスライドでギュィ〜〜!とかって
上げたり下げたりしたいんだよね?
サイケ作ってるからLFO代わりに多用しまくりだけど、
vstシンセで鳴らないの多いよ(・ω・`)…
関係ないけど、FL6demoでクローンチャンネルが選べない…涙
ドリルンベースみたいな超高速の複雑な打ち込みってFLでできる?
130 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/06(月) 22:17:01 ID:rFY9i9gg
131 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/06(月) 23:32:51 ID:XSKCxaRb
プレイリストのバーとかFXの色のつけかたがわかんない。 Alt+CだとSSの色が変わっちゃうし・・・ 誰か教えて。
134 :
129 :2006/02/07(火) 00:18:32 ID:KVNIoWRt
>>130 具体的にどんな機能使えばいいか教えてくれませんか?
135 :
131 :2006/02/07(火) 00:27:03 ID:E4dgWEPx
>>132 だぶくりとはダブルクリック?
バーを押しても名前のところ押してもなんにもかわらないですよ・・・
ダブルどころかトリプルクリックくらいでやってるのに・・・
136 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/07(火) 00:30:40 ID:5gkrNCEM
>>134 Slicerでブレイクビート分割してあとは細かくノートを打ち込んでいったりヴェロシティーを調節したりしました、
Slicerにはループをランダムに打ち込み変えたりする機能があったりするのでそれも少し使いました。
137 :
129 :2006/02/07(火) 00:42:25 ID:KVNIoWRt
まだ落とせないです・・・。 サンプルを使うって事ですか?
>>131 ごめん適当に言ってた
右クリしてRename→右に選ぶとこが出てくる
漏れのバージョンは6
139 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/07(火) 02:07:10 ID:E4dgWEPx
マジサンクス! これって昔からあった機能なのかな? ひさびさに4でも起動してみるか・・・
FPCのパッドをキーボードにアサインできるの? やり方教えてくださいまし
Channelのどれか一つだけをグラデーションで色つけることって、まだできないのか? ランダムなら一つだけ変えられるが、グラデーションだとグループ内の全てのChannelの色が変わってしまう。
なんかいいドラム音源ない?FPCじゃなんとなく・・・。 リアルドラムの音源も欲しいが、あとトランス用も欲しいな。
本家でパッチ落としてきてもFPCに不満あるなら BFDとかBatteryとか市販のプラグインを買って 評判いいライブラリでも追加するしかないんじゃないかな。
Groove Agent2も汎用かつ楽ちんそうでよさげだけど、 あれ使ったらFL買った意味ないよね…(・ω・`)
サンプラーのSMPタブにあるTime strechingとかPrecomputed effectsの部分のつまみって オートメーションクリップ作成できないけど、リアルタイムで動かしたい場合方法ってありますか?
>>114 そのよさってやつはわかんねぇけど、意味ないこともないんじゃない。
144だった!!
>>144 GrooveAgent2は良さそうだね。
豊富なオプションでカッコイイ叩き方とか生み出せる。
MIDIデータで書き出せば他の音源でもその叩き方を使えるし。
でも便利なMIDI書き出しとかはCubaseじゃないとちょっと面倒らしい。
それよりもDirectWaveVSTiきた〜〜〜! ベータだけど
ホントだ。dクス。早速いれてみるだ。 おお、音がリッチになってる…とおもったら、デフォの音量がでかくなってるだけだったw、まだ鳴らないサンプル多いね… ところで現行のDirectWave、落とせるサンプルめちゃくちゃ増えてるね。いつからこんなに?
>>147 ,148 IDがインパルスレスポンスとXP、かっくいい〜
で、連続カキコ3人目なわけだが。
みなさんはじめまして。FL STUDIOに興味があり、 6の体験版を触ってます。 MIDI録音に関して教えていただきたいことがあるのですが、 ローランドの古いキーボードXP-10とUSB MIDIインターフェースのUM-1Xを使って MIDI録音を試しているのですが、どうしても録音されたノートに遅れや音切れが生じます。 とくに速いテンポで録音すると顕著です。 ソフト側の設定で、なにか重要なポイントがあるのでしょうか? 一応、自分で設定を色々といじってみたのですが(ソフト、ハード両方)上手くいきません・・・ ひょっとしてある程度の遅延は仕方が無いものなのでしょうか。
>>153 asioに対応してないんじゃないのか?
ダイレクトサウンドはレイテンシティ多く取るので遅れます。
snapは4分の1ビートに設定してください。
asio4all
ttp://www.asio4all.com/ これいれてオーディオセッテイングでASIO4ALL選択してレイテンシティちじめてみな。
155 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/10(金) 23:22:05 ID:pQiNWkF0
FPCのVSTiはまだかね。 特別なドラムサンプラーもってないから他のDAWでも使いたいんだけど リワイヤとかFLをVSTにするのはちと大げさなんでね。 そういうやついるっしょ?
156 :
153 :2006/02/10(金) 23:56:17 ID:0vzScpY5
>>154 レスありがとうございます。
ASIO4ALLを早速入れてみたところ、遅延はきれいさっぱり無くなりました!
オーディオ録音と違ってMIDI録音はあまり関係ないと思っていたのですが、
素直にASIOにしておくべきでしたね。大変助かりました!
本当にありがとうございます!
これでFL Studioの購入に一気に近づけました。
6のパッケージ発売を待とうかと思っております。
パッケージなんて買ってんじゃねーよw 本家から買えよ
こういう人がいるから日本語ヘルプを作るだけのフックアップが儲かるのですね。素敵。
159 :
154 :2006/02/12(日) 13:15:45 ID:99CQ9eVH
>>153 良かったね。asio4all葉ソフトによっては同時起動するとダイレクトサウンド系に不具合出す場合もあるんで
サウンドボードも買ったほうがいいかも。
インテル系のマザーボードならクリェイティブのemu0404などがお勧めです。
CDからPCに曲を取り込んで拡張子をmp3にした後 FLの波形表示するとこにドロップしても、読み込まれないみたいなんですが どういう事なんでしょう??
>>161 ありがとうございます。
でもFLで作ったデータをmp3で保存したファイルやネット上で落としたmp3ファイルをFLで読み込むと大丈夫なのに
音楽CDのmp3データは読み込まれないんですね・・・不思議です・・・
wav化は極窓っていうツールで大丈夫なのかな・・・
ちょっと試してみます、アリガトウゴザイマシタ!
他のフリーソフトで出来ました、ありがとございました
すみません。FAQ読んでもわからなかったので質問します。 0000 0000 0000 0000 とあるところに Sound Fontなどの音を入れるとずーっとなりっぱなしに なってしまうのですが、 好きなところでとめる方法はないでしょうか?
携帯で着メロ作る練習でもしとけ
つ[piano roll]
FLにpiano rollがあることを知らない人ってまだいるのかな?
うひょー、こんな便利なものがあるとは知らなかったです。うひょー
169 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/13(月) 21:30:14 ID:OrXwGFWL
キモこいつ
FL Studioはインストールしたユーザーしか使えないんでしょうか? WinXPのHomeなんですけど、 自宅作業用とスタジオワーク用にアカウントを2つ作りました。 手順は以下の通り。 ★自宅作業用のアカウントでログインしてインストール ← これはもちろん使える。 ★スタジオワーク用でログインしてFL起動 ← DEMO Versionになってしまう。 スタジオワーク用のアカウントでログインしても使えるようにする設定はありますか? Program Filesのプロパティで共有タブを見ると、グレーアウトして共有設定とかできないんです。 FL以前にWindowsの問題でしょうか? なにかいい方法ご存知な方いらっしゃいませんか?
>170 ライセンス的にどうだかはしらんが、スタジオワーク用のアカウントでログインしてreg食わせるだけじゃないか?
for Current User Only for All Users
>>170 regは垢ごとに上書きするんだお171でおk
すみません... 音ネタを外付けに移動させる際に既存のプロジェクトが真っ 赤っ赤にならない方法を教えてください…('A`)
>>171-173 ありがとうございました。
これからやってみます。
>>172 これは、どっかにオプションの設定があるんでしょうか?
それとも、インストール時に選択するところがあるんでしょうか?
そういうの探したんですけど、見つからなかったもので。
176 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/14(火) 21:42:14 ID:loVfA4kU
>>174 手動で音ネタの入ってるフォルダを追加してやれば特に場所は指定しなくても読み込んでくれたような気がする。
177 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/14(火) 21:42:46 ID:S4muDrDw
いまFL6のデモ使ってるけど、音良くなったなあ。 澄み切ったサウンドに感動。
178 :
170 :2006/02/14(火) 21:44:24 ID:JJ7PEeEN
連続ですみません。
>>172 FL6のインストール時にちゃんと聞いてきますね。
わたくしFL4.52をいまだに使ってるBOXユーザーなんです。だめぽ。
179 :
174 :2006/02/14(火) 22:14:49 ID:VrDEvJGZ
>>176 さん
できました!!ありがとうございました!! ゚ヽ(*´∀`)ノ゚
Looptalkのpublic betas by reflexに Fruity Wrapper 1.6.5 Beta が出てますよ。俺はまだいれてないけど、各種VSTi利用時における音質改善のための 重要なファクターを担っている部分だし、お早めにお試しあ〜れ♪
181 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/15(水) 13:48:17 ID:ap//Pq6H
自分で試せクズ
>>181 みつけて、すぐに報告したから、入れてない状態だったんだよ。
そういう、きみは入れなくても良いよ。きゃはは♪
>>180 そんな情報知らんかった。確認しつつ入れてみます!
報告とかウザイね
ありがたいよ
賛否両論
叩いてる奴はフォーラムに入れないワレザだろw
マンセーしてる奴はフォーラムの簡単な英語も理解できない低学歴だろw
FLは書き出しができるからdemoユーザーは相当いるぞ。まあ俺もそうだが。
FLは海外じゃ人気ソフトだから割れユーザーは相当いるぞ。まあ俺もそうだが。
FLって海外じゃかなりの人気ソフトなのに日本じゃ人気ないよね。 情報源になる解説サイトもほとんどないし。 テンプレに入ってるHPもほとんど全部が更新停止状態じゃない?
オレには
>>181 が必死こいでIDかえながら( ・∀・)ジサクジエンしてるようにしか見えない。
割れざでも正規ユーザでも、英語ができなくても英語が出来ても、2ちゃんを見てる回数が
本家サイトをみる回数より多い人には「報告」ってのは、役に立つ情報なんじゃないの?
つうか、このスレは2ちゃんをよく使っている人のためのスレなんだし、こういう流れになるのは
すごく普通なことだと思うんだよね。
日本で人気が出ないのはフックアップの中途半端なお仕事のせいもあると思うよ。
ま、フックアップからしたらおいしい汁を吸ってるわけだし、現状の体勢が維持できれば
それでいいんだろうけどね。ImageLineはフックアップと手を切るか契約を変更して
日本語対応チームみたいなものを作った方が幸せになれるような気がする。ImageLineの価格と
同じ価格と同じシステムが日本にも提供されたら、日本人ユーザもかなり幸せになれるはずだよ。
ユーザが増えれば、使い方や技術的な情報も溢れ返るだろうし…
英語が出来ない奴はバカだとか言うけれど、やっぱり英語が出来ない日本人は多い。
英語が出来なくても使えるアプリとはいえども、ユーザはつきにくいよ。ここは日本なんだから…
それでも、これだけユーザがいるってことは、このアプリの魅力は大きいってことかと思います。
>>190 は通報シマスタ!!
でっていう
ピースな愛のバイブスでポジティブな感じでお願いしますよ
ま、いいや。テレ東でグロっぽい映画やってるぜ。
割れざも正規ユーザもオールインワン!
どうでもいいよ。 それより、地滑りでフィリピンの島の村が一つ消滅したんだってな。
期待はしていないけど一応聞く。 HOOKUPのところから買ったらソフトウェアは日本語化しているんですか
ヘルプのみ日本語化されてる後、取説も日本語。 後は一緒。
不安だ('A`) でも直感で動かせそうな気もする
ピアノロールをPCキーボードで入力する時、キー列に対する音階レベルを変えるやり方を教えてください
>>199 ヘルプは日本語化されてるんだ、その辺気になるな
204 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/19(日) 00:17:43 ID:okVfxFzg
fl6になってプレイリストに貼ったオーディオが無条件でストレッチされるんだけど、 ピッチを下げたように引き伸ばすにはどうやってやるの?
205 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/19(日) 00:32:44
株 ID:xx5IqzlD BE:128063243-
>>203 なんで今更それ使うのさ。デモでも十分使えると何度も・・・。
1に問題があるわけではなく、2000自体が不安定なのが原因かと。
・・・とレスしようと思ったんですが、今XPで動作確認してみたら同じようなエラーが出ました。
よく知らんけど使えないみたいですね。デモ版使いな。
>198 あと箱
208 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/19(日) 13:53:19 ID:YHa1E+3g
>>207 この曲FLだけで作ったんですか?
なかなかいい音出してますね
209 :
207 :2006/02/19(日) 14:49:41 ID:svaKdkgd
>>208 レスサンクス
ブレイクビーツとボイスはサンプリングですが基本的にFLのみです。
ミックスとかも最小限しかやってませんね。
一旦バックのシンセ切ってブレイク置くと良いかも知れない。
まぁソフトシンセユーザーにはどうでもいいっちゃ、どうでもいいんだが、
署名頼むわ。おまえら。
JSPAでは電子楽器に関わる実演家の社会認知、音楽普及活動の推進する立場から電気用品安全法に対して署名活動を行います
http://www.jspa.gr.jp/pse/
>>212 まぁそういうなよ。
FLP2のころからのユーザーなんだが、ステージでは、DX7も未だに弾いてるんだよ。
くぁwせdrftgyふじこlp;@ って送った。フリーメールで。
。・ ゜。 。゜。 。・ ゜。 。゜ ・。 。・ ゜。 。゜ ・。 。・ ゜。 。゜ ・。 。・ ゜。 。゜ ・。 ・。 。・ ∴ ・(ノД`)・ ∴ って送った。
>>211 普通にハードユーザーもいるわけだが…まぁいいか
俺も適当にやっといた
高中さんがやってるんじゃ、署名しないわけにはいかないな。
220 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/21(火) 02:43:40 ID:O1KE3tWY
勢いでDirectWave買ったんだけど、これってFLからメールがくんでしたっけ? paypalからはメールきたんだけど、FLのマイページにもレジストされたとも書いてないし 念のためレジコード落としなおしたけどまだデモのままだった。 サウンドフォントプレイヤー買ったときのこと覚えてないもんで不安なんですよ。 あとついでに、DirectWave使ってる人は音ネタどうしてる? SampleFusionのやつ使ってるとか、拾ったやつ自分で組んでるとか 市販の何某を使ってるとか・・・
222 :
220 :2006/02/21(火) 14:45:56 ID:O1KE3tWY
メールもなんもこないよぉ;; DirectWaveVSTi入れたり何回もマイページ行ってレジコード落としたりしてるのに・・・ オリジナルキット作成まぁだぁぁぁ 誰かたすけてー
サーバーに反映されるまで24〜48時間かかる
質問なんですけど これwavとかにエクスポートした時、最後に何秒間か余白が出来てしまうのは仕様なんですか?
225 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/21(火) 17:20:10 ID:O1KE3tWY
ありがとうございます。 他の音源で代用しながら気長に待ちます。 余談だけど、ようやくProteusXをFLのFXミキサーに個々に出す方法がわかった・・・。 あとはレンダリングの不具合とかどうしようかだな・・・
226 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/21(火) 17:21:22 ID:O1KE3tWY
>>224 おっと、連投。
吐き出しの際にカットリマインダーでバッサリきれますよ。
たぶんシンバルとかなんかのディレイが残ってるんじゃないでしょうか。
>>227 秒数まで確実にコントロールしたい場合は空白patternを入れてselectionをレンダリングしてCut Reminder
229 :
204 :2006/02/21(火) 23:20:58 ID:WoSnDygN
おたすけを・・・
>>204 タイムストレッチングをオートからリサンプルに変えてみたら?
>>220 メール来たかい?
俺さっき(22:30くらい)注文したら、いま登録完了のメール来たぜ。
ちなみにメール来たら、RegCode落としなおすだけでOK
232 :
220 :2006/02/22(水) 03:48:39 ID:pkh7Ra51
来ました来ました。 21時くらいだっけな? なんか早くていいですね。うらやましい。 DirectWaveいいですね。 VSTiのほうはマルチに対応してるし、糞重いプラグインはサンプリングしちゃってこっちで鳴らしたりとか。 俺のやり方が悪いのかもしれないけど、保存したファイルがあちこちにあってこまる。 サンプルフュージョンのネタもいいんだけど、すでに落としたやつがなぜか落としてない色になってる。
VSTiじゃなくてもオプションのMultitimbaral Modeに チェックでマルチにできるよ
Vst版のネタはVstフォルダの方に入ってるな 気持ち悪ければ移動するとか
DirectWave、マルチティンバーにチェック入れてるけどPORT指定が出てこないから MIDIOUTから使えないんだけど、FLではマルチティンバーで利用できないの? midioutで音源として利用する方法であってるよね?
つSamplefusionのプリセット選ぶ窓の隣
あ、あとマルチタブも追加されてる筈 グリプトソに頼んだ音ネタがまだ来ないのねん。 2箇月以上待ってるのにな…
238 :
keiji :2006/02/23(木) 00:02:24 ID:67XMVpqZ
keijiさん久しぶりに見た
誰がお前のことを デブだなんつったよ?
クラップ邪魔、それとベースは?全体的に薄い。 いい感じなのでもっと作り込んでみるといいよ。
だとよw
そかそかw
VSTのinstとeffectがごっちゃに表示されるのは何とかならないのかな
249 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/24(金) 00:52:05 ID:Ppx/sQ3q
Refreshするときのscanが二つあるけど、どっちか忘れたが違うほうでやってみれば 区別されるんじゃなかったっけ?
250 :
keiji :2006/02/24(金) 01:09:23 ID:ntLHIQrp
>>239-240 ああ、すみません。説明が足りませんでした。
公開したのはこのスレの有志で訳したバージョンのGetting Startedなので、権利上問題ないものです。
Image-LineとHOOKUPにも公開許可をもらってますので、ご心配なく。
>249 出来た( ゚∀゚) ありがとう
6にしてから3ヵ月近く、ようやく画面の縮小に成功した俺がいる…orz
>>250 公開許可スゴス
>>249 うちは下の試すとどういうわけかフリーズするんだよなぁ('A`)
>>250 画面の縮小あったのか!!
左上のフルーツをクリックしてると叱られるのは既出?
>>253 縮小しないとタスクバーの下にもぐりこんじゃうんだよね。
Rewireもしくいし。ようやく解消されたたたたた
>>254 叱られた…。
>>253 Audio Deviceをasioじゃないオンボードのデバイスに変えて試してみて。
友達少なそうw
>>257 ティッシュはあれ用ですか?
花粉症の人って大変ですね。
>>254 それ自体が充分タマゴなんですが。。。w
>>257 漏れの機材で勝ってるのといえばカーテンの長さくらいだったんだがもう見れない
>>261 40回押してみそ??
>>262 試したw
速く押してみ? ってとこでホントに速くするとダブルクリックで終了してしまうわけだがw
FLでSysEx送りたいんですけど、どうやったらいいですかね?
80回目にもメッセージがあった。。俺って暇
まさにイースターエッグ
ブレイクビーツ切って並び替えるのがうまくできない・・・・・・ 詳しい人教えてください。
今FL5 XXLを使ってるんですが、6にバージョンアップとかって出来ませんか? 作成に関係ない質問ですいません。
>>269 箱型なら少しお金を継ぎ足せば、ImageLine社から直接購入することでFL6XXLに出来るし、
ImageLineから買ったダウンロード版ならタダでアップグレード出来るんじゃね。
フックアップから毎回、日本語版を購入しているみなさんは、
フックアップの販売開始を今か今かと待っているのでしょうね。
あんまり海外のネットを見ない人とかこういった情報を知らない人は
FL6がリリースされている今の時期に新規でFL5XXLを買ったりしてるのかと思うと痛々しい。
フックアップも製造元のImageLineで買うと永久無料アップグレード出来るとか
口が裂けても言わないしねぇ。詐欺に近いな。
あ、新プラグインは別売りだったから、ImageLineから買ったDL版もタダじゃ無理だった。 うそついてゴメン。
>>270-272 ありがとう。オレはこの時期にFL5XXL日本語版を買った痛々しいやつだw
日本語版買ったのにソフトの中身全部英語だしねwわけわからん。
マジで6買わなくて後悔しました・・・
やっぱり5と6じゃ音の質が全然違うのかね?
275 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/28(火) 23:36:11 ID:CTrpOkgC
音質はよくなった。抜けがいい
これ、トラック数とか対応サンプリングレートとかMIDI機能とかの情報が見当たりませんが 標準的なDAWソフトとは違うんですか?
277 :
272 :2006/03/01(水) 00:59:57 ID:+q8gWxhu
>>273 ごめ、おれ言い過ぎたわ、FL5でも十分な機能あるから、焦らず頑張って下さい。
ほんの少しお金出せば永久アップグレードの本家に乗り換えられるんだし、
様子見て、やってみてください。
フックアップは本家でFL6がリリースされてることすら口にしないなぁ。
せめてホームページに日本語版制作中とか、いつ頃リリース予定とか表記しておくとか、
無償アップグレード期間とかそういうのを作れよって思うよ。ユーザを馬鹿にしてるよな。
かくいうオレも最初はFL4 Pro をフックアップで買ったんだよね。ほんと知らない・知らされないって
恐ろしいことだと思うよ。
>>276 本家サイトのFeaturelist comparison
>>276 何をもって標準とするのかよくわからないのだけど
Midi処理は他のアプリと違って癖が強いと思う。
MidiOutっていうジェネレータでMidi入力信号をうまく設定出来る
仕組みなので、他のDAWと遜色ない機能はあると思う。
トラック数はパソコンの性能の許す限り増やせるらしいです。
限界性能でつまづいたことなくてわからない。
オーディオのサンプルレートは192 96 88.2 48 44.1 22から選べる。
>>272 FL6の新プラグインで有料なのはXXLパックのDirectWaveだけ。
XXLパックに新しいプラグインが増えたからその分だけ価格改定になった。
EQとかマルチバンドコンプとかで新規追加されたエフェクトはもちろん無料。
補足 ミキサーのトラック数は64でsendバスは4つなので、 とことん増やせるトラック数(チャンネルってFLでは呼ぶんだと思う)を どれかのミキサートラックに割り当てなきゃいけないし、 制限なしとはいいきれないのかな。 他のDAWと仕組みがやっぱ違う?
本当、フクアプは糞高いしとろいしサービスないしムカつく ただ一点、情けない話、フクアプが無ければFLと出会うことは無理だった 何もかも初心者で、本家サイトや、この板にたどりつくことすらできなかったから だから、それだけは感謝してる。 とはいえ他にもっとましな代理店があればいいわけで、フクアプはやはり要らん 本家はいいよー、サービス満点、即バージョンアップ使える
FLってデュアルコア対応しないのかな。 デュアルコアCPUがこれだけ増えてきたんだから マイナーバージョンアップで対応させて欲しい。
MIDIキーボード買ったんですけど、どうやったらFL認識できるようになりますか?
多分、Options→MIDI Settingの中で Inputの部分を繋いでるドライバ名にするんだと思う
機械的とか以前の問題だと思うんだ
これはひどいコンプの使い方だ・・・
頭を揺らした時に耳くそがボソボソいってるあの感覚
292 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/01(水) 23:47:15 ID:64fuySlG
>>287 正直、気持ち悪くなった。
どんな酷い環境で調整してんのか激しく気になる。
みんなのレス見て一体どんなのだと思ったけど、 再生された瞬間に爆笑しました。
294 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/02(木) 00:42:07 ID:2AlRKnR9
FLユーザーってレベル低いなあ。 びっくりした。
早くFL使いこなせるように成りたいよ〜 つか最近FLに使われてるって感じ
マルチバンドコンプにもEQUOみたいに Analyze Inputが欲しいと思う今日この頃。
今更ながら、5から6にうpしますた。再生してびっくり!軽い! 今まで、ぶちぶちいいながら再生してた曲が何事もなく普通に聴ける。 もっと早くにageてりゃよかった・・・ 上の方で音質も良くなったってカキコもあるね。 レンダリングしたときの音質も良くなってるのかな? とりあえず、今からレンダリングして聴きくらべてみる。
FAQ見ても良く分からなかったので質問させてください エフェクトを徐々にかけたいんですけどどうすればいいんでしょう? まずFXのウィンドウにイベントエディットとかいう項目が見つからないんですけど…
すいません、有りました。 つまみの所を右クリックとは盲点だった…
つい最近本家を知らずに、5XXLを買った俺が来ましたよ・・・OTL
>>302 フックアップ版から本家版の永久アップグレード権は29ドルくらいで出来たはず。
フックアップ版はあんまメリットない様に思うけど、
紙マニュアルじゃなくて日本語オンラインヘルプが役に立つよ。
本家へアップグレードする前に間違えて消さないようにオンラインヘルプだけ別に保管しておくといいよ。
オンラインヘルプがいらない人は最初から本家版で決まり。
>>304 FLのメニューから読めるマニュアルの事をオンラインヘルプと読んでるけどなにか間違えてるかな?
日本語マニュアルにもオンラインヘルプと書いてあるよ。
306 :
298 :2006/03/03(金) 02:08:20 ID:dQE1LGre
>>301 んーーーーー解像度は上がってるかんじもしなくはない。
波形覗いてみたけど、たしかに違うんだよね。
>>305 それで合ってるからね
グラフィックソフトでもローカルファイルのヘルプを
オンラインヘルプと言うからね
機械的な経路でヘルプを見るものをオンラインヘルプと言うからね
ここは日本の裏側だからね
>>304 m9(
>>303 302ですが、助言ありがとうございます。
FL使ってるPCは4月まではスタンドアロンなので、
それ以降に追加するか検討します。
>>308 右にばっかりドラムが寄ってるのは何でだろう。
それにベースねぇじゃん。ビープ音が浮きすぎ。
あと個人的な趣味かもしれんがAmenは少しディストーションかけると良い感じに仕上がる。
>>308 アーメンのピッチを上げたり、EQで低音を削ってみたり、
ドラムマシーンの音を被せたりすると良いと思いますよ。
初めてにしては上手いとおもた しかし192kbpsにしては音質汚くないか?
>>312 ベースを入れたほうがいいと思いますよ。
レスサンクス!
>>313 ドラムとベースは意図的にちょっと汚くしてあるんですけども
音質の低さと取られてしまう様ではまだまだという事か…
>>314 一応ブィーンブィーン鳴らしてるのベースのつもりだったんですがちとショック
、と思ったらスピーカーのEQのBASSマックスで調整してたみたいです…
>>238 フックアップの日本語マニュアルって…まさかこんななの!?
違うが?
ウガ?
質問です。 SONARでFLStudioを動かしたいのですが、テンプレにあったサイトの説明に 「Options」の「Audio setting」の中、「Plugin output」の「Slave Tempo」と 「Record Automation」をオンに とあったのですが、これらの項目が見当たりません。 どこのあるんでしょう?教えてください。 バージョンは6です。
>>316 あれはね、箱の中に入ってるファーストステップガイドみたいな薄い冊子を
電子文書化したものだと思うよ。あの冊子自体の電子媒体はついてこなかったと思う。
みんながいっている日本語オンラインヘルプっていうのは、
メニュー[HELP]-[Content]っていうのを起動してよめるヘルプのことであれが全部、日本語になっている
というものです。割かし膨大な量の文書なので、英語が出来ない子にとっては、それなりにありがたい
文書です。
自分も
今でこそ本家ユーザですが、FL4の頃に手にした日本語ヘルプをたまに使ってました。
FLの機能の全貌がわかってからというのも全く見る機会はありません。
そういう意味ではHookup→ImageLineという流れもそんなに悪くはないかもしれません。
載りかえれるんだし、ダマサレタと思うこともないさ。それでも貧乏人のオレにとっては最初から
ImageLineにしとけばよかったってのが本音だね。日本語ヘルプを開いた回数ってすんごい少ないし…
さすがにこやつを無断でうpするとHookupさんが黙ってはいないと思われます。
FPCの各トラックをFXに入れる時、FX15までしか入力する事が出来ないのは仕様?
>>321 コンピュータ上で閲覧できるのもはすべてオンラインヘルプと呼ぶ
ネットワークに接続するもであるかどうかなんていう区別もないのですよ。
コンピュータ用語辞典でも読んで勉強しとけ。
くだらんことを掘り返すかのようにいちいち突っ込み入れて楽しい?
その次元の話かよ・・・
若い人はわからないよ
つまりFLはDAWってことでいいのね?
Ver.4や5で作った曲を最新版に読み込んでも、問題ないですか? ないなら今から買いますが
多少なり仕様が変わってるから、以前の環境は残しておくといいよ。
333 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/04(土) 17:12:59 ID:4mzU5ZU7
SONAR4HOMEから呼び出すと16トラックしか音源として使えないのはどうにかなりませんか?
子どもには1個でじゅうぶんです
336 :
keiji :2006/03/04(土) 20:21:38 ID:Mxw0+xmW
まさにイースター
338 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/04(土) 23:48:26 ID:HM3osak3
6.08、今日入れてみた ちょっとだけど音良くなったなぁ ただコピーがやりづらくなったのとミキサーのセンドが変わったのがいただけん
6は使ってないんだけど、コピーは具体的にどう変わった? 部分的にコピーして好きなところに挿入できたりする?
340 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/05(日) 00:05:11 ID:JYy8GGsC
チャンネルのコピーをするのに一度右クリしないとEDITにコマンドが出てこないとか ピアノロール内でノートのコピペしようとしても出来なかったり(俺だけか?)。 でも微々たる程度の不満だよ。機能が増えて音も良くなってるのでバージョンアップとしては結構いい線じゃないか? あと表記のアイコンも少し変わってたり、スクロールの動きがすべるような感じになった。ボールマウス向けか?
ピアノロールでコピペは出来るよ。 ただペーストされる位置が元の位置と同じだから、 そのまんまペーストすると2重になるだけだけど。 画面をスクロールしてからペーストするといいよ。 ほかのシーケンスソフトみたいにルーラーの位置にペーストしてくれると楽なんだけど、 そういう使い方ってできないのかな? まあ画面を小さくしてShiftドラッグでも十分いけるけど。
>>341 なーるほど。スクロールか。
その点は5も6も同じっぽいね
>>341 >そのまんまペーストすると2重になるだけだけど。
当然そうなってると思ってたんだけど何故かペーストしたノートが見つからないんだよね・・・
何でだろう
344 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/05(日) 09:23:11 ID:wKQJkvLx
教えてください。 他のソフト(SSW)では特定のPlugin使用時にキーボード(PCR-M50)の ベンダーレバーを上に倒すとビブラートがかかるのですが、 FLではどのように設定すればいいのでしょうか?
コピペ使い易くなってるよ。 コピペしたいノートを選択したら カーソルが十字マークになる位置でノート掴んでShift+ドラッグ。 なんかショートカット使ってない人良く見かけるけどホントもったいない Alt,Shift,Ctil+クリック、右クリ&位は使おうぜ。
>>344 プラグインの種類によって設定方法が異なるよ。
モジュレーションに対応しているプラグインであれば通常、信号の受け渡しのために以下の構成を作る。
【鍵盤】⇒【MIDI Out/Dashboard】⇒【Fruity Wrapper】⇒【モジュレーションを使用するプラグイン】
・ビブラートは、MIDIで言うところのモジュレーション。
・モジュレーションのMIDIコントロールナンバ(CC#)は1。
・MIDI経由でアクセスするプラグインは、そのラッパーとなるFruityWrapperのポート(In)番号と
MIDI OutまたはDashboardのポート(Out)番号を一致させると、MIDI信号をプラグインに送れるようになる。
・MIDI Outの場合、適当なノブのConfig..でControllerを上記のコントロールナンバにすれば
そのノブがモジュレーションの信号を送れるようになる。
・ノブのLink to Controllerでキーボードのレバーを上に倒せばアサインされる。
なお、Directwaveなどはこれとは異なる手順なので注意。
そもそもモジュレーションを備えていない音源(例えば3xOSC)で、レバーを倒せばビブラートが
かかるようにしたい場合はちょっとややこしい手順になるので概略だけ説明。
・ビブラートには2種類(音量に対するもの、音程に対するもの(本来のビブラート))がある。
・音量に対するビブラートはボリュームのLFOで実現するため、LFOのAmountにレバーをアサインすればOK。
なお、LFOを備えていない音源の場合は、Fruity Formula Controller(以下「FFC」)でLFOの数式を作り、
音源のボリュームにFFCのOutをアサインしたうえで、LFOアマウントに相当するFFCのノブにレバーをアサイン。
・音程に対するビブラートは、簡易には上記のボリュームをピッチと読み替えればいいが、
この場合、基音を中心に上下してしまって本来のビブラートにならないのと、
ピッチベンドと併用できなくなる副作用がある。
本来、音程に対するビブラートは基音を上限として下方にのみ震える必要があり、それを考慮したうえで
FFC上でピッチベンドのアマウントと合成してうまく噛み合うように数式等を工夫する必要がある。
347 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/06(月) 16:44:47 ID:FZXXjPzB
>>346 当方FLというかDTM初心者です。仕事終わってからじっくりやってみます。
分からなくなったらまた質問するかもしれませんが、とりあえずありがとうございます。
348 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/07(火) 04:09:39 ID:izkWCZvv
349 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/07(火) 18:40:45 ID:R0Bsg0o0
新しいコンプとリバーブ最高! 今までmdaとか色々使ってたけど、これからはFL内臓のとReaktorFXでほぼ間に合うぜ〜
>>349 FLでReaktor使ってる人って居るんだ、どんな感じですか?
351 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/07(火) 18:56:53 ID:m0z6yv/y
そりゃ、別に使ってる人がいてもおかしくないでしょw。
353 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/07(火) 19:18:41 ID:R0Bsg0o0
>>350 penM1.6GHz・メモリー1Gの環境で一言「重い」
モノによっては単体で20パー超えちゃう
まぁ使うアンサンブルはある程度決まってるんだけどね
あ、今思ったけどフリーズ機能つけてくれよ〜
次のバージョンにはさ・・・
354 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/07(火) 19:19:49 ID:R0Bsg0o0
ごめん、シンセの方の話ね エフェクターはそれほど重くない
355 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/07(火) 19:30:19 ID:W3vlj5j8
>>346 できましたっ!ありがとうございました。
FruityWrapperから意外と簡単に設定できますね。
3xOSCでもレバーとは別のつまみで、それっぽいことができました。
いじってみると、Sytrusのようにモジュレーションがビブラートになっていないものや、
FLSlayerのようにあまり融通のきかないPluginなどいろいろありますね。勉強になりました。
>>348 こちらでも簡単に設定できますね。ありがとうございました。
356 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/08(水) 16:49:43 ID:EV03uUL9
このソフトいまバージョンいくつが最新ですか? 買いにきたら5が販売されていたので、ちょっと気になりました… またシトラスが付いてくるのはXXLエディションだけでしよね?
>>356 6ですよ、もう少し待てば6の日本語版が出るのではないでしょうか?
358 :
356 :2006/03/08(水) 17:06:01 ID:EV03uUL9
6なんですか…… じゃあ今買わないほうがいいのかな…… アップグレードの料金は無料でしたっけ?
っつーか、FL自体買わないほうがいい。
じゃあ何を買えばいいの?
もちろん、Live5だよ。漏れが言うんだから間違いない。
>>358 海外の本家のほうでダウンロード販売で買うと無料アップグレードらしいですが、
国内版は無料ではないのではないでしょうか、
その辺はイマイチよく分からないので調べてみてください。
363 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/08(水) 17:51:04 ID:EV03uUL9
>>362 わかりました。一度帰ってしっかり調べてきます。
ありがとうございまし
た。
早く6の日本語版出ないかなぁ。
でもソフト自体は日本語ではないよね。
LIVEって趣旨が違うんじゃないの? なんか色々と機能が増えたみたいだけどあれってループシーケンサーなんじゃないの?
366 :
361 :2006/03/08(水) 18:59:45 ID:Ph3SaDMN
↑甘いな。Liveにできない事などもはや無いのだ。 「おそらくあなたの想像以上」(←これが全てを言い表している)
( ´,_ゝ`)
鍵盤も弾けないなんちゃってクンが音楽を語っちゃって哀れだわねぇ バイエルも弾けない親父がショパンの譜面持ってどうのと ほざいてるあなた達は滑稽きわまりないのよ FLなんておもちゃツールでお茶を濁してるのがお似合いだわねぇ プギョペrン
>>368 何かのストレスで心が壊れちゃったんだねぇ。可哀相に。。。
最近
>>368 みたいなレスを色んなスレで見る、
同じ人かな。
どこにでも厨はいるよ。相手にしてたらキリがない。
372 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/08(水) 22:06:45 ID:sYknoXam
ていうかこういう奴じゃFLは使いこなせないだろうな LIVEもReasonもCubaseSXも持ってるけどVer.5以降FLしか使ってない
373 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/08(水) 22:14:35 ID:azT6/OzO
↑ 全部ワレ
Live5のデモをDLしてみたけど、想像以上にFLのコストパフォーマンスの良さがわかった。
375 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/08(水) 22:54:30 ID:sYknoXam
samplefusionの2Gのサンプルの質ってどうですか? 音ネタ欲しさにプロデューサーエディションかっちゃおうかと。
>>356 海外の最新版は6だけど日本版はまだ5のまま。
国内代理店のフックアップはやる気がなくて有名なので3ヶ月から6ヶ月は遅れる。
6は去年の12月に出たのでそろそろ国内版が出るのを期待しても良い頃。
シトラスはXXLにしかついてないし、単品で買うと200ドル近いのでXXLで買うのがお得。
ちなみに6のXXLにはDirectWaveというサンプラーも付いてくる。
パッチが大量についてるので戦力になるよ。
海外版じゃないと永久アップグレード権は付いて来ないけど、
日本版から永久アップグレード権を追加する事も可能。
日本版には詳細な日本語オンラインマニュアルが付いてくるので結構役に立つよ。
自分はプリントアウトして使ってる。
日本語版の問題はフックアップにやる気がないことだねw
378 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/09(木) 02:36:18 ID:4vo0gHmJ
モノラルのWAVファイルをFLでインポートして、タイムスライスで切って単発ネタとして保存。 そのファイルをサウンドエンジンで開けばステレオになってるんですが、FLで保存WAVファイル 保存すればステレオになるんですか?
379 :
378 :2006/03/09(木) 02:56:21 ID:4vo0gHmJ
自己解決しました。スルーでお願いします。
380 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/09(木) 03:00:32 ID:RShXgzgC
>>359 お前がFL好きなのは知ってるよ。
俺も同じ気持ちだ。
>>376 SampleFusionは使えるサンプルもあるが、使えないのもある。
まあ値段の割にはお得かな?
>>381 FLを一定程度以上使いこなせると、FLでは物足りなくなる、それがFLユーザーのサガだ。
各trackにコンプが普通でわ。
386 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/09(木) 14:10:19 ID:RShXgzgC
>>382 ありがとうございます!
確かに厚みがましてますね。
コンプ多重とかいままでやったことなかったのでちょっとやってきます!
FL6は5と何処がちがうのでつか?
音です
おおっと!
5から6になって全体的に操作性が良くなった。 マルチバンドコンプなど良いプラグインが増えた。 ブラウザの使い勝手も良くなった。 XXLにはソフトサンプラーが付いた。
391 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/09(木) 20:50:33 ID:DDFgDZ9D
ピアノロールのこぴぺとオートメーションを書きやすくしてほぢい
↑がかなえば、FLは完璧に近づくな
edit evebtsがオートメーションクリップと同じ表示になれば使いやすい プレイリストのパターン上にオートメーションプレビュー。
もうちょっとレイアウト細かくカスタムできるとマンモスうれピー
今すぐ音楽作りたいけど日本語の6出るまで待つかな・・・
ピアノロールのコピペって今でもできるじゃん
問題はその不自由さ
FL6のデモ、DLしてみたけど高音の伸びがイマイチなことないか? あと、デモソングでピアノパートがオーディオだったけど、そこはデモらしくFL Keys使えよ って思った。7に期待。
>>398 キンキンするのが抑えられてオレ的にはこっちの方がいい
全般に音が太くなった希ガス
なんだかんだ言ってもFLって音良い方だと思うけどな、耳の痛くならない聞きやすい音だと思うけど。
使ってる奴の環境次第だけどな
>>401 それを言っちゃうと全てのソフトがそうなっちゃうんけどさ、俺の環境だとそんな感じがした。
403 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/11(土) 01:06:58 ID:kFCZQ9qV
「FL Studio 6 の各バージョンは3月31日より順次出荷予定だそうです。 また2006年1月1日以降に購入したユーザーについては、無償アップグレー ドが適用されるようです」 だって。フックアップのコラム3回目より
無償アップグレードの適応期間が今年の1月からか。 せめて本国版の3ヶ月前くらいから適応して欲しいね。 本国版は去年の12月には出てたというのに、 年を越して1月からしか適応しないのは酷いなw まあ自分は本家に乗り換え済みだから アップグレードはリリース当日に使えるのでいいけど、 こんなサービスの仕方だとますます日本版を買う奴が減ると思う。
でも逆に考えると、DirectWaveイラネ、って言うんなら、
30,000円とちょっとで今、FL6XXLの音質と操作性と日本語オンラインヘルプが手に入るんだよな。
だったら
>>273 とか、すげえラッキーだよ。糞高い日本語版BOX6買わずに済んだんだからww
>>403 フックアップのコラムってどのページですか?
マジデ見つかりません(´・ω・`)
ありがとう。 トップページの画像リンクからは第二回までしか行けなかったンだ。 HOOKUPはアップグレードだと白箱で届くンだよね。 可愛い箱欲しいのに。
箱なんざぁ・・・・・! くれるなら欲しいな。
パターンごとにミュートを記録する事ってできないんですか?
FLのジェネレーターのことで2つほど質問させてください。 まず、Drum synth liveで内蔵されてる音源(KICKとかOHHとか)を 個別にPANを振るにはどうしたらいいんでしょうか? 多分初歩的な質問ですみません Drum synth liveの画面左上のMAIN OUTって書いてる所のPANは いじってもなんら反応しないし、 今のところはピアノロールの下の所のヤツでPAN調整してるんですけど、 やっぱり微調整はちょっとしづらいんで、どなたかお願いします それとキーボードコントローラーのことなんですが、 これは変化させるノブの数だけ立ち上げなきゃいけないものなんでしょうか? 使い方がよくわからなくて、とりあえず自己流でやってたら動いた 右端のノブと変化させたいノブをLink to〜で繋げるってやり方で 今はやってるんですが、これがそもそも間違ってるんでしょうか? コッチの方もよかったらお願いします
うちのFL6のDrumSynthLiveは画面右上のメインアウト部分でパン振れば済むよ。 パンが効かないのはおかしいのでなんか間違えてるか もしくは君の環境でなんらかの不具合か。
>>410 ミュートのイベントエディットを書いたpatternを作れば|・ε・)ノィョゥ?
それにしてもFL6日本版発売日が公表されたのに静かだね。 本家版FL6の時もわりと静かだったけど、日本人のユーザーって本当にすくないんだろうなあ。 海外じゃかなり支持が高いソフトなのになんで日本では全然注目されてないんだろ。 FLのHPとかもほとんどが更新停止状態だし。 本家がポータルサイト代わりになってるから他のサイトが盛り上がらないのかな?
ゲームじゃないんだから ただの道具だよ
>>414 DTM人口自体が、おまいらが思ってるより少ないから。
やべぇ PCR-1買ってから数倍面白くなったwww
質問お願いします。 6.08でピアノロール2枚表示させることは可能ですか?
無理です
FLで普通のシーケンサーみたいな使い方してる人いる? つまり、トラックってものを、1つの音色に対して1つしか割り当てず、 それで、パターンをいくつも作らず、プレイリストには横棒があるだけ。 つまり、MIDIファイルを取り込んだときのような状態。 FLの便利さに慣れてしまい、このような一番普通の方法ができなくなったんだが・・・
421 :
418 :2006/03/12(日) 22:20:09 ID:YPnLOhLU
略してかにさん
>>420 そういうトラックというかpatternを作るときはあるよ。
ノートだけじゃなくてイベントエディットとか混ぜる場合、なんかごちゃごちゃしてくるから。
キック1個だけとかもザラにあるがw
つーか、複数音色割り当てたpatternってドラムくらいしか作らないな。 他は全部単Channel。
>>425 それでもやっていきたいんだけど、FLはコピペが苦手だからさ、どうやってる?
トラックのコピペは簡単なのになー。
とりあえずプレイリストを最小限にすっきりさせたい。
いつもパターン数が50近くいくので、たまには
普通の方法に戻りたい・・・。
>>426 色とか名前とか綺麗に並べてシーケンサーで整理するのは?
何ヶ月か前にFL買って曲作ってたんですが、曲が完成して、いざCDに焼いて、 聞いてみたらバスドラムやベースが思いっきり消えてるというか、 (最大までボリューム上げてもダメでした。) 特にそのCDをパソコンに入れて再生してみると、低音域が完全に吹っ飛んで しまって、コッソリ入れたはずの音が前に出て来たりと、 予想外の仕上がりになってしまうのですが、どうしたらいいのでしょうか。 私としては、例えばハウスのように、バスドラなどの低音域が前面に出てきてるような 感じにしたいのですが、イコライザをかけたらシャリシャリノイズが出て… もし解決法をご存知の親切な方がいれば、教えていただきたいのですが…。
俺はむしろ逆に低音が強くなり過ぎたり、こもった音になってることが多いなぁ。 ヘッドホンで聴きながら作るとどうしても低音が目立たなく感じちゃって。 CDに焼いて車のウーファにかけたら破けそうになってビックリw
J 釣り警報発令中! J 使い方が悪いだけやん、それ…
431 :
428 :2006/03/14(火) 00:55:38 ID:7f8Y5W7N
>>430 いや、釣りでなくマジです…
どこをどういじればいいのかが全く分かりません…。
糞スピーカーのトーン上げれ
>>426 作り始めはなるべくシンプルにいくけど、だんだんぐちゃぐちゃになっていくが気にしない。
作ってるうちに大体把握できるようになるから。
整理するより、思った通りにアレンジする。
そのかわり、しばらくしてもう一度いじろうとしても、何が何だか分からなくなってる。
あるあるwww
436 :
428 :2006/03/14(火) 02:46:29 ID:7f8Y5W7N
ヘッドフォンって種類によってかなり音質変わっちゃうよ。
438 :
428 :2006/03/14(火) 02:52:47 ID:7f8Y5W7N
>>432 すみません、補足です。上のレスの後者の音源もそうなのですが、
特に真ん中あたりにパンを置いた音などは、高音でも消えやすいんです。
439 :
428 :2006/03/14(火) 02:55:37 ID:7f8Y5W7N
>>437 今見てみたんですが、SONYのStereo headphones MDR-XD200ってやつ使ってます。
そうですか…ヘッドフォンって曲作るのに適してないんでしょうか…。
ヘッドフォンから聞こえる音=スピーカーからの音だと思いこんでて…
モニタヘッドフォン買ったほうがいいんでねーの。 AKG K240で聞いてみたがバランス悪いしノイジーだぞ。
家だと住宅事情でスピーカーで鳴らせない人って多いと思うんだけど、 みんなどのヘッドフォンでミックスしてるの?
オーテクの安いやつ。ATH-P3 って書いてあります。 市販CDで似たようなジャンルのと比べながら調整してます。
パイオニアのDJ用ヘッドホン SE-DJ5000
444 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/14(火) 11:39:36 ID:S0pJHcc0
サンプルファイルダウソって買ったソフトによってできるのとできないのある?
>>444 質問の意味がよくわからん。ってか、ここFLのスレだよね?
>>445 samplefusionにバージョンによって落とせるものが変わるかどうか
producer版だがサンプルって基本的にはXXL以上だっけ?
448 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/14(火) 13:37:04 ID:UotDX3RO
>>428 FLの問題というか、ミックスの問題だと思う。
自分がやってる方法だと。楽器、あるいはパートごとにFXの割り当てを変えてとにかく調整する。
どの音のどの音域をどこからどの程度聴かせたいのか(必要なのか)を明確にして。
イコライザで必要ない音域を削ってすっきりさせたり。パンでうまく左右に散らせたり。
本当はモニタースピーカなりモニターヘッドフォンがあれば良いんだろうけど。
そんな高いものは持ってないからとにかくいろんな環境で聞いてみる。
ラジカセ、ミニコンポ、ヘッドフォン、ノーパソのへボスピーカー等々、
そしてどの環境でもある程度聴けるように出来れば完成、ということにしてる。
んで、
>例えばハウスのように、バスドラなどの低音域が前面に出てきてるような
感じ
曲を聴いた感じだと本当に低音域しかないから聞こえないんじゃないかと思う。
低音稼ぎすぎて割れてる感じもする、バスドラは中、高音域も結構重要。
>イコライザをかけたらシャリシャリノイズが出て…
もしかしてイコライザで音稼ごうとしてる?
基本的に(もちろん例外はある)削るのに使うもの。
余談、MDR-XD200使ったことあるけど、かなり低音が強調される。
映画観賞用とかだからじゃないかな。
ヘッドフォンだけで曲を完結させるのは結構厳しいと思う。
ヘッドフォンだと音の高低はわかっても左右の広がりがわからないから。
上げられた曲のピアノとか広がりが無くて悲しい。
長文スマン。
>>447 うむ、してる
鯖関係で日替わりなのかなぁ
samplefusionからネタ落とせるのはプロデューサーエディション以上じゃなかったっけ? ヘッドフォンはソニーの900とかAKGの271か240sとかが人気高いっぽいね。 高い金出せばもっと選択肢は増えるみたいだけど。
>>450 一部落とせないのがある
バスドラとかクラップとか
DVD注文しろってことだろうか・・・。
452 :
428 :2006/03/14(火) 15:57:12 ID:7f8Y5W7N
質問への解答ありがとうございます。
>>440 そうですね…一度楽器店でモニターヘッドフォン探してみます。
ノイズやバランス、私自身も「ひどいなぁ」と思ってたところで…調整しないと。
>>448 ミックス、どの音をどこに振ったら一番効果的なのか?ということが、
ヘッドフォンだと「どこに振っても右か左に移動するだけ」という感じで、
448さんのおっしゃる「広がり」が全く分からないままでした。
低音域、確かに聞いていてジュースの成分が全部沈殿してる感じだなぁと思っていたら、
そういうことだったのですね…。音同士が相殺してるというか。
そうです、イコライザで音稼ごうとしてました…。
バスドラ=低音だけだと思っていて、音楽やってる先輩からも、
「低音?そんなもんEQで低音域グーッと上げときゃOK」って言われていたもので…
バスドラにFXかけて中音と高音にも目を配ってみます。
(デモでは、コンプレッサーをバスドラに使ってるものがあったので、効果を調べてみます。)
あとは、もう一度パンを振りなおして、それぞれの音の場所を作って、
とにかく新しくスピーカーとヘッドフォン買ってきて「広がり」を出せるようにしようと。
で、スピーカーでちゃんと聞けるように比べながらミックスしてみます。
ピアノは…うpしたものではFXも何もつけてませんでした。
「広がりならリバーブかけとけ」とも教わったのですが、それは違う気がして…。
そうですね、MDR-XD200はかなり低音強調されてると思います。
こちらこそ長文すみませんでした。
>>451 SampleFusionは元から全部のネタが落とせるわけじゃないけど、
落とせるマークが付いてる奴が落とせないの?
登録ユーザー向けにフリーで提供されてる奴以外は買わないと使えないよ。
っつーか、Samplefusion使いどころないっしょ。
ギターを録音する際、YAMAHAのミキサーからミニプラグでマイク端子に繋いで FL STUDIOで録音するにはどうしたらいいですか?サウンドカードはASIO対応Prodigy 192VEで Directwireも設定済みなのですが、FL STUDIOから音が出ません。なにか足りないのでしょうか?
そうかな? 自分はsamplefusionからdirectwaveのパッチ落しまくりだから めちゃくちゃ役に立ってるよ。
DW使ってる人はサンプリングCDとか購入してる? それともsamplefusionから落としたものだけ? 俺は後者なんだけど、そろそろ物足りないので買おうかと思ってる。 どの形式のが一番使いやすいかな。
>>456 Direct Waveって何でつか?FL以外でも使えるのでつか?
OLD LADY買ったのにDirectwaveで読めなかったのでへこんでいます
461 :
459 :2006/03/15(水) 00:48:51 ID:tOTzFdow
>>460 いえ、読めるんですけど
読んでいる最中でエラーになっちゃうんですよ。
赤い×のダイアログが出てきて
サンプル 1G 以上読み込むと落ちるとかそういう問題だと思います
462 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/15(水) 01:01:54 ID:crcZNKqZ
463 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/15(水) 01:03:27 ID:crcZNKqZ
>>461 DirectWaveって1giga以上のファイル読むと落ちちゃうんだ。
つうかPMIのOldLadyとかのピアノネタって凄い評判いいけど1ギガ超えてるのもあるんだね。
うちは小さいファイルでしか使ってないからきわめて安定してるんだけど、
まだ出始めでベータ状態な部分もあるのかな。
DWのフォーラムにスクリーンショット送ってそのエラー報告した方がいいと思う。
質問お願いします。 ASIOでリアルタイム音声録音をしようとすると自分の声もスピーカーから出てきてしまいます。 これは普通ですか?それともサウンドカードの設定がおかしいんでしょうか? クリエィティブのemu0404を使ってます。 よろしくお願いします。
466 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/15(水) 10:14:23 ID:Mb7OoiWv
へっどふぉんしろ
猫も杓子もASIOかよ
468 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/16(木) 14:47:50 ID:wfc4vvuC
>>468 FLのタイムスライスかタイムストレッチかなんかいう、
AcidizeされてないWavファイルのテンポ検出する機能あったでしょ?
それでテンポにあわせられるってば。
それでだめだったらスライス
>468 その素材だと、Rex2もあるみたいだね。 FLのヘルプより引用 >ReCycle Loops (*.REX / *.RX2 / *.RCY) SlicerとGranulizerで読めるね。
>>469-471 レスありがとうござます。
SlicerもGranulizerも使ったことが無いので、これを機会に使い方覚えてみようと思います!
おまいら、FLのシンセで気に入ったやつはどれですか?
Sytrus
>>473 FL Slayer。なんてったってフィジカルモデリングだもの。
3x osc
>>474 あまりにも強力だよな・・・。シトラス。
ちょっと音がキツ過ぎる感じもするがそれが特徴かも。
>>475 まぁ、打ち込みとしては良い方だと思うけど。見た目も使いやすさも。
>>476 使い込む前にシトラスに浮気してしまった。
3xのシンプルさは異常 あれFLChorusとやたら相性よくて結構やばい音出してくれる というかFLChorusがかなりいいんだが。他のと違ってあまり野暮ったくならない
やっぱシトラスが一番いいね。 FMだから音作りが難しいのと重さが難点だけど、あの出音はかなり良い。 アナログモデリングタイプでシトラス並みのクオリティの音源を付けてくれたらもう最高なんだけどな〜。
シミュレーション的にはどうかわからないが、 俺的にはNIのFM7より、SytrusのほうがFMっぽい音に感じる。 あのギラギラ感。たまんないです
まぁ俺はHyperSonicしか使ってないけど。
HIPでHOPなトラックならFL Slayerが一番だけどね
483 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/18(土) 00:45:26 ID:haEsfo2C
以前、Photon X25でNewStuff.flpを再生すると音切れが出ると言った者です。 あれからアドバイスを元にBIOS画面でCool'n'QuietをOFFにしたところ、 問題なく再生できるようになりました。結局その後ASIO対応の安いサウンド カードを買ったのですが、5msの設定でCool'n'QuietをONでもNewStuff.flpの 再生も問題ないのでそっちを使っています(笑)。 またASIO for PhotonX25を出力デバイスにしていると起動時にフリーズする 場合は起動時のTemplateをEmptyなどにする(デフォルトだとClub basic)と フリーズしなくなります。 それだけ報告にきました。
484 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/18(土) 02:11:29 ID:FptYDpZk
レイヤーで造ったドラムキットやシンセのパッチを好みに合わせて自由に読み込む事は出来ないんですか。
>>485 嫌いじゃないよ。ベース何使ったの??
ただタイニートゥーンの効果音みたいなの間違いなくいらないと思う・・
>>485 こういう音楽は普段聴かないから詳しい事はようわからんけど、良かった。
ほとんどスライサーで作ってねえか?w ベースがループばっかりなのにドラムがやたら変化してる感じがださいと思った。
こういうのやりたいんだったらバンド組めば良いのにと思ってしまう。 まあ人それぞれだからなんともいえんけど。
491 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/18(土) 09:01:47 ID:FptYDpZk
FLでグルーブクオンタイズするにはどうしたらいいんですか。全体的に跳ねさせる奴です。
>>485 ベース奥まった感じいいよいいよー。
何使ってるの?
サンプルループ?
>>492 XXLもっと値上げされるかと思ったけどそうでもないね
あからさまなボッタクリ価格になるかと思ったらあんまかわらないな。 これならXXLの実売価格は3万中盤くらいかな? 日本版買ってから本家で永久アップグレード権を追加購入でも良いね。 アップグレード権は29ドルだから本体と両方あわせて4万以内に収まるかな? これなら日本版を入り口にするのも良いかもね。 日本版は最新版が出た時にアップグレード待ってると超遅いから、 永久アップグレード権を追加購入するのが前提だけど。
496 :
485 :2006/03/18(土) 14:54:28 ID:sy1RBxkJ
コメント下さった。皆さんありがとうございます。 ベースはあるベース奏者のフレーズをサンプル・加工してます。 ドラムの変化しすぎかもっての参考になりました。 少し修正加えてみます。
PCを再セットアップしたんだけど、 いざFLをインストールをしようとしたらシリアル書いてある紙がどっかいったorz 自業自得だけどFLないとPCの面白さが大幅に減る。
FL4からFL5にバージョンアップしたら、今までFLでサンプルを組んでexportで WAVを吐き出した際に一小節余分にWAV化されるようになりました。 FL4を使っていた時はそのままACIDなどで利用できたのですが、今は一度波形 編集をしないと使えない状態です。 原因など分かる方がいましたら、アドバイスお願いします。
499 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/18(土) 19:31:51 ID:MKn5og0M
FLでグルーブクオンタイズするにはどうしたらいいんですか。全体的に跳ねさせる奴です。
>>499 マニュアル四でもだめなのきゃ?あのうすっぺらい不親切なマニュアルを。
>>498 書き出しの際にリーヴリマインダとかになってないかな?
もしくはPLの最後に余計なコマが入ってるとか。
FLだけでココまで出来るんだ?すげー!
なにこれMIDI?ださ
>>503 これはFLのデータうpでしょ。
上手いと思うよ。
あ、デモ版は無理なんだっけ?
質問です。 FLのデモ版ですが、設定ミスなのか再生ボタンを押しても音が出ないのです。 で、おかしいなと思って 画面上部のボリュームやピッチのフェーダーを弄ると、 その瞬間すぐに音が鳴り始めます。 これはどのような原因が考えられますか?
509 :
503 :2006/03/19(日) 13:13:38 ID:ak15IMHN
>>505 失礼な!Fruity LSDを知らんのか?普段はエフェクトの所に入ってるが。
>>507 そうだよ。デモはSave出来ないから一気に作った。
かっけーな 先生とよばしてもらうわ
511 :
498 :2006/03/19(日) 15:58:27 ID:Y/mOAVeD
>>502 ご指摘の通り、リーブマインダを変更したら解決しました。
これでストレスなくサンプルの作成が出来ます!
アドバイス、ありがとうございました。
512 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/19(日) 17:53:01 ID:MoC3mRx+
FLでグルーブクオンタイズするにはどうしたらいいんですか。全体的に跳ねさせる奴です。
>>512 マニュアル四でもだめなのきゃ?あのうすっぺらい不親切なマニュアルを。
何このデジャブwwww
516 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/19(日) 23:11:01 ID:stzKLSWj
>>516 3曲目が良かったけどもうちょっと展開が欲しかった。
4つめの奴、ベースがメガドラみたいでヨカッタヽ(^◇^*)/
いつからゲームのBGMスレになったんだよッ!! もっとファンキーでグルービーでヒップでホップで ガンガン ズンズン グイグイ上昇させてくれる曲をDROPしてくれYOOOOOO!!!!!!!
別にいいじゃないゲームのBGMでも
メロ(・∀・)カエレ!!
作りかけと言っておかなきゃこれひどいもんなw
ラフトワークのコピーした人新作うpキボンヌ
みんなflpでさらさん?
良いアイデアだと思うけど、 つまり、それはFL付属以外の音源を使うなと
zipで固めてUPれば良いんじゃね?それでもVST使えへんか
あえて、付属以外を使わない
530 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/20(月) 15:54:14 ID:L72fxcfQ
FLでライブやってる人いませんか? どんな感じでやってるか参考にしたいのですが、使用感など聞きたいです。
FL買って損した人いる?
買えばよかったと後悔はしている
FL
535 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/20(月) 20:28:09 ID:Rm44V96i
ハリオンがほしかったがドングリと動作環境が気に食わなかったからFLにした。
>>534 なんじゃそら。「買えばよかった」って買ってるジャン。
ワレかもしれんよw
未だにdemo版だけ使ってるのでセーブ出来ないのかもしれんw
てかFLが最強ですよね?皆さんなにが最強やとおもいます?
FLがサンプルとかVSTの立ち上げ時に音切れないようになったら最強
>>508 俺もFL6にしてからそうなった。なんでだろうねえ。
再生ボタンクリック→midi鍵盤押下で再生してる
543 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/21(火) 01:04:50 ID:2N9rmHt+
demo版でセーブできない人に小技。 MIDIの吐き出しをすれば、次回にそれを読み込んでVSTとか立ち上げなおせば 一応保存みたいことはできる。 毎回VST読み込むのめんどいけど、セーブできないで放置しとくよりいいと思う。
自分も買えばよかったと後悔してる。 まる3日くらいPCの電源入れっぱなしで作業してたら、 OSごとフリーズした。まじ後悔した。 その後、速攻でレジストして今に至る
>>543 俺PCを休止状態にしてデータ残したことあるw
落ちなければ最強だけど、マンドクセくてやめた。
いい加減買おうかな…
547 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/21(火) 02:09:17 ID:5ilEgie0
買えばいいだろ。
>>546 自分も>508.>542と同じ症状で悩んでいるのですが、
Wait for input to start playingでは直りませんでした、
停止押した後に音が鳴り出して、秒数は進んで居なかったりします、これはdemo版だけの症状なんでしょうかね?
エフェクト掛けるだけにしか使っていないので、demo版で十分なのですが、製品の購入も考えようかなぁ。
これのpad、メインシンセはなんですか? あとドラムも。 いや、なんか新鮮だった。上手いっすね。製品買ったほういいね
>>550 シンセはほとんどが3X OSCで、少しだけDX10です。
もっと上手くやれよw
今、DX10弄ってるえど、鍵盤の音にしかならない・・・orz
いや、自演をなw
>>553 ドラムはSlicerでばらしたブレイクビートにFLに付いてきたドラムマシーンの音を被せたりしました。
558 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/21(火) 13:22:39 ID:aeMkqZDx
みんな、音圧はどうやってあげてる?
マスターにコンプを5個ほど。
マスタリングエフェクト
>>561 ありえない話ではないぞ。
要するに、帯域を設定できるコンプを、帯域を低〜高域に5つに分けて
いわゆるマルチバンドコンプのような使い方をするんだよ。
この使い方を知ってる奴は結構高度な奴だと思われ。
マスターにマルチバンドコンプを5個ほど。
>>564 ありえない話ではないぞ。
要するに、マルチバンドコンプを、帯域を低〜高域に5つに分けて
いわゆる帯域を設定できるコンプのような使い方をするんだよ。
この使い方を知ってる奴は結構高度な奴だと思われ。
566 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/21(火) 19:40:54 ID:lEsaSPc4
あれ?デジャビュ・・・?
>>566 なんかこのスレそういうの多いよね。やんなっちゃう♪
つか、コンプやマスタリングエフェクトいくつか使った曲で、製作途中はFLで再生しても問題なかったのね。 だけどレンダリング後、mp3として聴くと何故か歪みまくり・・・。
つぶしの利くループを作るための、ループ用のEQやコンプの設定にセオリーみたいなのってある? ループ作って曲にはめ込んでいくときに、マスタ用のEQやコンプとうまく噛み合ってくれるような。 市販のループ聴くと、それ単体でもちゃんと聴ける作りになってるよね。 自作のループの場合、なかなか音のバランスがビッタリはまらなくて、 ループ用の設定とマスタ用の設定とでどっちを直していくのがいいかわからなくなっちゃいます。
3/31に6がフックアップから発売されるそうですが、 実際に店頭に並ぶのは普通いつごろになるものなんでしょうか? 個人的にはビックP館で買うとポイントがつくので、それと一緒にオーディオI/Fも購入したいと考えています。
573 :
A ◆TJ9qoWuqvA :2006/03/21(火) 21:41:24 ID:c9O+ayQn
574 :
549 :2006/03/21(火) 22:37:49 ID:19o/wd8k
>>546 スゲー!感動した!
FL使いこなしてるこういうことなんだなーって実感。
577 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/23(木) 02:10:02 ID:aw51jnDf
意外にドラムが丁寧に作られてて驚いた。 なんか不思議な感じになる曲だ。 付属padも使えなくないね。
すげー褒められようだなw
>>543 俺はプリントスクリーンはりつけ連打で凌いできた…糞めんどくさいっす。
581 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/23(木) 09:43:02 ID:N+CtnMbG
FLに対する不満。 1、レンダリングが遅い。 2、プラグインレイテンシが生じる。 3、オーディオが糞。 4、付属音源が糞。 5、プレイリストのパターン数が膨大な数になる。 など。 皆さんはどうですか。
1.他知らないのもあるが特に遅いとは思わん 2.サンプラーと3xOscしか使っていないのもあるがレイテンシは感じない 3.もうちと具体的に 4.3xOsc良いぞ? 5.これは確かにフォルダ管理とかしたいよな
1、プロジェクトによる 2、プラグインによる 3、オーディオの扱いにくさは同感 4、ものによるが、使いこなせてないのでは? 5、俺の場合は一本糞のように長いのができる。 確かに付属音源はいいのと悪いのあるよな。 3xOscはうまく使えばいいし、シトラスもいい。 FL KEYとかしょぼいけど、どうせつかわねーし。
1、同感 2、リアルタイム入力ではないので問題なし 3、全く使ってないので問題なし 4、全く使ってないので問題なし 5、同感 上下の間隔をもっと狭くして一度に50くらい見渡せるようにしたい
585 :
581 :2006/03/23(木) 13:55:11 ID:SM7E2CHS
皆さん回答dクス。参考になりました。 ちなみにKorgのレガコレで思いっきりレイテンシ生じます。あとKontakt2も若干。
付属音源はシトラスがかなり良いと思うけど。 あの出来なら単体でパッケージ販売でも売れると思う。 あとはDirectWaveとFL Slicerがかなり便利だな。 でもWASPとかは中途半端ではあるね。 中途半端な追加音源をなくして、シトラスぐらいの クオリティのアナログモデリングシンセ付けて欲しい。 オーディオ部分はクソとまでは思わないが、改善の余地はおおいにある。 通常のDAWのようにきちんとトラック区切りのハコ作って分けて欲しい。 あとはプールウインドウも欲しいね。
587 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/23(木) 15:14:19 ID:c3nwYvzV
こういうのはぜひともFL形式のファイルでお願い。 それが嫌なら、自作曲聴いてよスレ。
Proteus X LEっていうプラグイン使ってるんだけど 作った曲をmp3にはきだすとProteus X LEで鳴らしてる部分だけ へたくそな演奏になってしまうんですが・・・打ち込み通り上手く鳴らしてくれません はきだす時、以外の打ち込み画面では正常に鳴っているんですが・・・ どういう症状なんですかね?
それは今のところミキサーからリアルタイムでレンダリングするしかないみたい。 E-MUの方が今度春先にバージョンアップするからそれでなおってればいいが…
>>589 いい事聞いた。Proteus買うノンやめよ。dクス。
結構前からでてる不具合でEMU側も認識してるけど対応してないんじゃなかったっけ? でもね、うちも0404使ってるときはそうだったの。 なぜかFWのIFにしたら(0404挿しっぱなし)リズムがおかしくなるのが治ったときあったよ。 たまたまかもしれないけどね。 あとはProteusXは結構好きな音色もあるしエディットもできるので、 気に入ったのあってどうしても使いたい場合はDirectWaveで読み込んで使ってる。 あまりに細かく読み込まなければProteusXより軽くなるしね。
去年買ったサウンドカードにFLStudio CEが付いてきました。 入れて起動しても「???」だったので放置してたのですが…最近「なんだか良いソフト らしい」と知り、FL Studioで今すぐはじめるDTMって本見ながら触っています。 すごく、楽しい感じ(*´-`)サンプル曲を聴いて感動してます。 自分でもループ作ってペタペタ貼って遊んでみたり。左上のフルーツクリックしてみたり。 けど!うーん…ピアノロールが使えないんですね。Cubase LEで作ったMIDIを読み込んだら 表示して音も出たけど、保存が出来ない??(保存後開くとピアノロールじゃなくボタンになってる) がっかりー(´・ω・`)な気持ちとFruityloops Editionでも買っちゃえ(`・ω・´)って気持ちで グルグルしてます。Cubase LEドラムエディタ開けないし…う〜ん 買うならProducer Editionのほうがオススメですか?
悪い事は言わないからプロデューサーエディション買っておきな。 どうせならソフトサンプラーとシトラスが付いてるXXLの方がいいけど。
>>594 なるほどう…(`・ω・´)サンクスですっ
XXLだと4万くらいなので、ちょっとなぁと。
とりあえずお金がない人は、カードでDL版のProducerEditionを買えばいいよ 多少割高だが、後から欲しいプラグインも追加で買えるし 標準のサンプラーとシンセでもちゃんと曲は作れますよ
597 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/24(金) 16:40:31 ID:HJpf4Ph8
いや、作れるやつはデモ版だけでも、製品版持ってる奴よりうまく作る。 大事なのは何を使っているかではないんだよ、きっと。
>>597 言いたい事はわかるけど、その例えはチョッとおかしかろう?
当然、製品版を買ってしかるべきだと思う。
600 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/24(金) 20:55:12 ID:zr2IVcQ/
FLのウィンドウって小さくない?プラグインウィンドウが収まりきらないのがあるんだけど。 みんなどうしてる? Sytrusのプリセットなんか画面からはみだしてるべw。
602 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/24(金) 21:46:20 ID:+zP34csS
>>601 端っこの方のプリセット、どんなに頑張っても選べません。
もっと解像度の高いディスプレイ使ったら解消するのかな?
誰か1024×768以上で作業してる人教えてプリーズ。
ディスプレイ17インチで1280*1024でやってる Sytrusのプリ一覧は全部見えるけど、小さい文字は潰れて読めんw まぁFLに限ったことじゃないんで、新しいソフトシンセ買ったときは解像度落として音作りしてる それを代償にしても作業スペースが大きくなるってのはデカいと個人的に思う
604 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/24(金) 22:04:28 ID:+zP34csS
>>603 レスdクス。新しいディスプレイ買おっかなー。
>>600 ,602
SytrusがあるFruityWrapperの左上のプラグ絵のアイコンクリックして出るメニューから
Browse preset を選べば、ブラウザー画面の方にプリセット一覧が出てくる。
ほんで、プリセット名の所でホイールクリックするかSytrus上にプリセット名をD&Dすればよいかと。
#確かにプラグインプリセット選択の[<][>]みたいな所を右クリックして出てくるコンテキストメニュー
のでかさには最初びびるね。 1280x1024 だと全て表示されて選択もできますよ。
606 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/24(金) 22:16:46 ID:9eFhS3N1
>>594 見た限りXXLはDL販売より日本のが安いなw
モニター何インチ?その広さなら十分だね。 ところで俺の1024環境だとプリセットが横長になるんだが。
bigclock dbmeter scratcher notebook とかの用途がいまいち分からないんだけど・・・。
610 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/24(金) 22:36:57 ID:9eFhS3N1
>>608 20.1吋
横長になるのは、縦方向に表示しきれない分を横に詰めていく結果、
長さが横>縦になるからかと
>>609 bigclock
FLの最近のバージョンでは、メイン画面上にあるビート/パターン番号表示 のところで
経過時間表示も出来るようになったのでもはや過去の遺産として残ってるだけかと。
dbmeter
各チャンネル(マスターも含む)のレベルメータが大きくかつdb表示できるという意味では
今でも使う人もいるとは思いますが、これも過去の遺産みたいなものかな。
scratcher
サンプル読み込ませて、ターンテーブルよろしくキュキュキュ!っとスクラッチができる。
マウスでグリグリと遊んでる分にはおもしろいけど、曲のなかでスクラッチ音出すとかと言う場合には
WaveTrabellerの方を使う事の方が多いというかscratcherは使わない。
notebook
FL6のnewstuff見れば分かるかと。
dbmeter は必ずマスターに置いといてるよ ピーク-2くらいにしてるからさ
>>611 非常にdクスです。
エフェクトと言っても必ずしも音色に影響するわけでなく
見た目を分かりやすくするものもあるのね。
うまくミキシングができない。 音域とかがなんとも…。Winampで見ると明らかに音が広がってないのが見えるし 何かオススメの本とかサイトとかありませんか?
Scratcherって、ターンテーブルスピード1.0倍以外にしてホールドオフで再生すると 途中からなぜか若干ピッチがズレるのが玉にキズだけど、 ホールドかけた状態でウェーブポジションのオートメーションクリップ作ると WaveTravellerと同じような使い方ができる。 オートメーションクリップが使えるということはLFOをマージできるから WaveTravellerでは難しい、より正確な周期的エンベロープを設定できるし、 エンベロープ書くのもWaveTravellerより広いエリアが取れる。 オートメーションクリップだけじゃなく、フォーミュラで数式によって ウェーブポジションを操作することもできる。 自分が過去に作った曲のwavファイルとかを読み込んで、いろいろエフェクト 突っ込んだ状態でエンベロープいじくり回してると、結構面白い複雑な効果音が作れる。 ワンショット的な効果音作りはWaveTravellerで、 アンビエントな効果音作りはScratcher、って使い分けるのも手。
>>607 永久アップグレードがなけりゃ、結局は本家ユーザになってしまうんだよ。
日本語ユーザでいられるのは最初の購入時だけなんだ。
最初から、その道筋を知っていた上で、購入できるようになっているべきなんだ。
なぜ隠す?中には知らないで、また日本語版買っちゃう裕福なご家庭のお子様がいるから困ったもんだ。
おれもそういう、お金持ちの家庭に生まれてみたかった気もする。
とは言ったものの、オレを生んでくれた「かあちゃん」「とおちゃん」オレはそれでも人生楽しんでるよ。ありがとう。
んでもって、フックアップのばか。
フックアップのばか。 ↑ せつない
友達は日本語版XXL買っちゃたよ。 ちゃんと、本家版は無償アップグレードだよ、とか、 今買ってもすぐに6が出ちゃうよ、とか全部説明したんだけど。 海外で購入するのが大変(クレジットカード持ってない)てことと、 ヘルプだけでも日本語なのがいいのが理由だそうな・・・
今購入なら、6でても確か無償アップデートだから問題ナッシング!
>>619 対象は1月以降購入かぁ
奴が買ったのはいつだっけな・・・すげえ微妙
>>620-621 ちょwww自分は普通に本家版買ったっちゅうに
しかも貧乏だからProducer Edition
ニヤニヤ
ぼろは着てても心は錦
日本版は永久アップグレードないけど日本語マニュアルつきで35000円前後。 永久アップグレード足すと38000円前後くらいかな? 本家版は永久アップグレードつきで349ドル。10%割引で314ドル。 本家版は割引アリで36000円、割引無しで40000円くらいか。 これなら日本版買って本家版の永久アップグレード権だけ追加でもいいね。 でもずっと日本版で行くのはちょっときつい。値段はいいんだけど対応が遅いからなw
ぜんぜんよくねーじゃん
つうかそんなに急いでヴァージョンアップする必要もないんだけどな。
628 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/25(土) 17:21:11 ID:IOg9J3I1
漏れ一生アップグレードしねーもん。金の無駄無駄。
>>628 は技術の進歩と共に遅れをとっていくタイプ
630 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/25(土) 18:00:50 ID:Uo9CAIi8
ソフトシンセが追加されたら日本語版買ったほうが安いし、アクティベート不要。 最トラス高シトラス高を新たに買うよりも日本語版でXXLにアップデートするほうが安くつく
おちけつ
632 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/25(土) 18:53:21 ID:mQa7wtPB
去年にFL5XXL日本語版を購入 今月に本家サイトでユーザー登録 マイページに入ったらレジストキーをダウンロード FL6をインスコしてレジストキーを使ったら無料でアップグレードできたよ
633 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/25(土) 18:55:49 ID:IOg9J3I1
>>632 マジでか?じゃあ、ユーザー登録は後れてした方が得なのか?
634 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/25(土) 19:46:37 ID:mQa7wtPB
>>633 マジ シトラスも2になってるよ
FL Studio 6 Boxed Producer Editionになりました
635 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/25(土) 19:59:19 ID:IOg9J3I1
ただなら…と思ったがヤッパリやめた…。メンどくせー。
前にFLでなんかのドラムサンプラー使ったらピアノロールの音階表示のほうにサンプラーでつけた名前がでるって言ってたんですが、DFHかBDFだったような気がします。 わかるかたいますか? FLで使ってる人いたら使い勝手など教えていただきたいです。
637 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/26(日) 14:18:37 ID:5ntBybOp
>>636 普通のGMのドラムKitでもドラム表示になる。以上。
FPCな 使いやすいよ
639 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/26(日) 14:44:59 ID:qzlIQ6jh
いや、FPC大好きだし使いやすいんだけど、音ネタほしいからなんですよ。あと、他のDAWでも使いたいし。 サウンドフォントとかでも名前でますよね。 DFHもBDFもでるってことかな?
640 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/26(日) 21:24:58 ID:XAbQA53k
日本語でOK。国内の銀行振り込み。
641 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/27(月) 08:37:56 ID:uOgAxPzE
生涯アップデート申し込んだら、どれくらいでメール届きました??
うちは運が良かったのか、すぐ来たよ。
>>642 なるほど、個人差があるようですね
話は変わりますが、モジュールの上下、Patternの上下、MixerのINS左右
それぞれ移動は可能でしょうか?確か、モジュールの移動はできたと思いますが他は難しいですかね?
また、FL6になってから移動できる様になったんでしょうか・・・
なんとなくパターンは分けたり、モジュールも種類ごとにMixerも楽器ごとに順番通り並べたいんですよね
今までは、それの為に新しいflp作ったりしていましたが激しく時間の無駄なので・・・
Alt+上下キーで入れ替わるよ。ミキサーは出来なかった記憶があるけど。
あ、今試したらミキサーも行けましたね
646 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/27(月) 21:46:32 ID:4JkySh9w
>>634 FL4.5XXL日本語版から
同じくFL Studio 6 Boxed Producer Editionになりました
647 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/27(月) 21:50:18 ID:I1pNS70w
マジですか?
やばい、超裏技じゃん。 その後で生涯うpで申し込めば安く済むね。4.5を探すのが大変そうだけどw
俺もはやく6にしたいなぁ。 Qualityの設定にさっき気づいた。 なんか開放された気分だよ。 音がこもってるってか薄いっていうか、なんじゃこれはって思ってて すっかりよくなりました。 FL6にしたら音質もっとあがるかなぁ?
FL6本家版が出る直前にFL5買った人には、 永久アップグレード権がなくてもFL6にアップさせるとアナウンスしてたけど、 FL4.5からはアップできるなんてアナウンスはしてなかったよ。 FL6本家版が出たのは去年の12月だから、その前の3ヶ月くらいに買った人は FL5から無償アップ対象になってたんじゃないかな。
ブラウザの中のフォルダ名が書かれてる色って変更できる?
654 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/28(火) 05:27:15 ID:MysBAYsu
ライフタイム買わなくても一回だけアップグレードできる。
これについてるボコーダーって鍵盤ひいてリアルタイムにピッチ動かせないですよね?
656 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/28(火) 07:43:45 ID:MysBAYsu
動かせる。
FL4.5XXL日本語版を購入してから今まで本家、フックアップに登録せずにいましたが、 632を見て、それを実行したらFL Studio 6 Boxed Producer Edition になりました。
658 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/28(火) 16:36:14 ID:wwPlq0GD
はいはい。
今まではFX1→FX2→Masterってな事が出来たけど、今回やり方変わったんですか? 以前どこかで、その事についての記事を見た様な気がするんですが見つかりません・・・ どの様に前回同様、操作できるんでしょうか?
解決しました、すみません
>>660 スレ汚しのお詫びに、その解決策を教えてよ。
>>663 なんか(・∀・)イイ!
チャイムっぽい音がなんか団子ぽくなってるので
個人的にはも少しスッキリさせた方が好きかも
665 :
659 :2006/03/29(水) 10:42:58 ID:LYBBpjCw
>>661 はい。私の文章力で説明出来るか解りませんが・・・
FX1→→↓
↓
FX3→→Master
↑
FX2→→↑
この様にしたい場合では、まずFX1→FX3に指定しなければなりません。
まず初めに、FX1の小窓の方にあるVolumeメーター下部、▼印に注目します
んーと、この印はFX1を通って何処かに流れているという印です
これが何処に流れているかを確認するにはFX1を選択した状態で
▲印の付いている場所を探せば解ります、デフォルトでは、Master以外すべてMasterに繋がっています
うえの図の様にしたい場合はFX1から直接Masterには行かず、FX3を通して流れているので
まず、先ほどのMasterの▲印をクリックして取り消します
その後、流れてほしいFX3の▲印をクリックでFX1→FX3→Masterという形になりました
ちなみに、▲印の上にあるつまみはどの程度、音を通すか決めるつまみだと思います。
んーと、これに関してはあまり自信がありませんが・・・
これと同様にFX2も設定すると上図の様になります。
説明しなくてもわかるだろ ミキサーの下のほういじればすぐわかる
これってまさかバージョン6限定? 俺は5なのでそもそも▲印が見つからない
5にはない
demo版使ってますが、playlistのパターンが突然表示されなくなりました。 音だけなってます。これはバグですか?
>>672 いや、そういう事ではなくて、cellに四角いの入力していくじゃないですか
あれだけが見えないんですよ。でもsongで鳴らすと音だけは鳴るんです。
しかし、四角があるところを右クリで消そうと思っても消せません
(見えないですが、場所はわかってるので)
delete allを押したら全部消えたみたいです。
表示はされていないので、音で確認しました。
何とも不思議です。
6のBOX版、3/31発売なのに今日届いた
>>673 おれもそれ昨日はじめてなったけど再起動したら直ったよ
>>677 まじですか・・・demoなので保存できなくてへこみましたorz
質問させてください。
どこをどう弄ったかわかりませんが、slicerの入力が全てchopした時みたいになってしまいました。
普通に戻す方法があると思うのですが、どなたか教えてください。
>>453 ついてるやつは大丈夫
フルで落とせないから気になっただけですな。
やっぱsamplefusionの宣伝行為か・・・。
680 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/30(木) 01:00:02 ID:Q5ckzpUX
これっていくらだよ?
>>679 おいおい、宣伝行為ってその受け取り方は凄いな。
サンプルフュージョンのフリー音ネタって2ギガ以上もあるし、
DirectWaveにコンバートしたものもタダで提供されてるんだけど。
たかだか3万強のソフトでこれだけフリーで提供されてたら十分なサービスでしょ。
つうかこれで不満な人はいったいどれくらいのサービス受ければ満足なのか知りたい。
なるほど 行頭に「ん」を使いたい場合は「んーと」でいけるのか
すみません。。FL使い出して3日目のものです。 一小節分のブレイクビーツをサンプルして 場所により4分打ち入力したいんですが、(リトリガーさせたい) 音が被っちゃうんです。サンプルエディトの項目弄くってみたけど どうも見当たらなくて・・どなたか設定方法教えてください><
FL快適に動かすにはパソのメモリはどのくらいが最低ライン? Pentiam4 3.2G メインメモリ526のノートなんだけど
なにもかも間違ってました。Pentium4(3.06GHz) メインメモリー512MBです。
>>685 526という中途半端な数字はなんだよ。
>>686 くそー、貴様、漏れがせっかく突っ込んでやったのに!
5秒差スゴスw DEMO版卒業したいのですが、パソコン強化する必要あります?
そんな怒らないで。すいません。もとはと言えば俺が間違えたのが悪かった…。 デモ版で半年くらいやってみて、やっとお金もたまったので買おうと決心したんです。
demo版の時点でちゃんと使えてたら、そのままでいいんじゃないの? 別にレジストしたからつって動作が重くなるわけじゃなし。
>>691 20世紀の容量4GとかそういうのじゃなければFL自体は大概サクサク動くと思うよ。
海外のフォーラム見てるとノートでやってるひとも結構いるし。
ただVSTだのが増えてきてパンパンになるラインの問題。
>>686 俺もPentium4 3.06GHz メモリー512MBのノートで使ってるけど、
大量にエフェクトかけたりSytrusを何個も立ち上げなければ普通に使えるよ。
>>695 大量にエフェクトかけたりSytrusを何個も立ち上げたくなるから困り者なんだよ。
5個くらいなら大丈夫じゃない?
マシンのスペック&同時発音数にも寄るなあ。
最近、FLの起動中にメモリの使用量がどんどん増加する現象に悩まされてる。 何も操作してなくても増加する。減る事は無く、使用量1GBとかいく。 同じ現象を経験したことのある人っている? Win2000 P4:2.6GHz メモリ2GB 空き容量30GB
700 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/30(木) 21:45:30 ID:FZ6SyN3i
>>699 ひょっとしてEdirolのソフトシンセとか使ってる?
メモリ2GBすげ〜
>>700 使ってないけど、そのレスでピンときて調べたら
YAMAHAのFinalMasterが原因だった。
みんなも気をつけるんだ!
>>702 そうそう、俺もFLとFinalmasterの組み合わせで2GB超えた
704 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/30(木) 22:20:50 ID:FZsTW4ji
漏れはその組み合わせでもそんな越えなかったぞ。 だいたい2GBも積んでないし。
FinalMasterが悪いんじゃなくてFinalmasterの割れ使ってるのが悪い。
706 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/30(木) 22:29:22 ID:1U93RP+A
すいません、質問させて下さい。。 iMac G5 OS X でPT M-POWERDとgarage bandを使ってDTMしているのですが、 突然MIDI設定を認識しなくなって、PTもgaragebandもMIDIの使用ができなくなって しまいました…。そしてMacのAUDIO MIDI設定の画面も開けなくなってしまい、 どうしたらいいのでしょうか?(予期しない理由で終了しましたと表示されます…) ちなみにメモリは1GBでHDは33GB空きがあって、今までは普通に使えていたのですが、 よろしくお願いします。
708 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/30(木) 22:33:01 ID:1U93RP+A
706 すいません!スレ間違えました…。
709 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/30(木) 22:33:36 ID:FZsTW4ji
710 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/30(木) 22:34:09 ID:FZsTW4ji
>>708 くそー、貴様、漏れがせっかく突っ込んでやったのに!
711 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/30(木) 22:36:47 ID:FZsTW4ji
何だよ。今日こんなんばっかりかよ…。 ちなみに、687&688と同じ人ですww。
デジャヴかと思たwww
>>711 ワロタwww
IDに昔の国産サンプラーが2機種も入ってるから読み込みが遅いのかもよw
684です、あれから自分なりに何度か試してみたんですが解決策がわかりません・・ どなたかご教授をおねがいします><
684の文章がイマイチ何が言いたいのか分からないよ。
>>716 すみません、、つまり、長いサンプルを時間差で2回鳴らしたら前の発音を止めてから
2回目が鳴るようにしたいんです
>>718 channel settingsのpolyphonyもMAXの所を1にしてみるとかどうですか?
ごめん文章が変だなw
cut itself
>>719 ピアノロールで出来ました!ステップシーケンサでやるものと勝手に考えて
たのが敗因でした><
>>720 ありがとうございます、そちらも後で試してみます〜。
いまデモ版落としたんですが、保存ができないんですかorz True Imageみたいなソフトで環境ごとバックアップしないといけないのかなぁ
demo版なんだからそりゃ保存は出来ないよw 保存できたら製品版と同じになっちゃう。 でもFLは書き出しなら出来るよ。
ダイナミックレンジに改良の余地はあるけど、 いい感じの曲だね。要所要所でぐっとくる部分があったなぁ。
>>725 2行目がよく分からないんだけど、保存できないものはできないでしょ?
それとも本体のダウソのこと言ってるの?
>>724 おお、ピアノ曲ですか。なんかFLっぽくないですな。
曲自体はまったりしてて好き。
やっぱ果物は万能ソフトだよ。なんにでも使える
FLファイル開かせてもらったけど、よくパターンもほとんど使わずに 打ち込みノートもコード、メロディー色分けせずに作れるよなw 俺はパターンになれちゃってなんでも分ける癖がついてしまった。
731 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/31(金) 12:35:08 ID:C5NWXxSM
www.google.co.jp/search?hl=en&q=fixdown+orion&btnG=Google+Search FLデモ版使ってる奴はフリーのORIONでも使っとけ
>>724 感動した。ありがとう。
自分がこういう曲作らないから新鮮だったよ。
クソのトリガー。
736 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/31(金) 19:18:27 ID:704ep8mo
>>724 結構ピアノがヘタクソなところが良かった。
737 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/31(金) 19:21:56 ID:jnXHlNTo
ビックカメラで6XXLを買いに行った。 XXLのバージョンだけお取り寄せと言われた。 一週間もいじれねー! しかし、値段が安くなったように感じたが気のせい? XXLって4マソ超えるイメージがあったのに、38080円だった。
740 :
737 :2006/03/31(金) 20:01:16 ID:jnXHlNTo
送料やポイントを考慮すればきっと……… ポイント10%にのせられて買った自分が馬鹿でした…… どうみても大損です…本当にありがt(ry
741 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/31(金) 20:03:58 ID:87a7vh71
>>740 気を落としなさんな。頑張れば元は取れるさ。
俺ならこれくらいの価格差ならビックで買う。 738のリンク先のなんか汚らしいサイトに個人情報を渡す気になれん・・
743 :
737 :2006/03/31(金) 20:58:09 ID:jnXHlNTo
手元のAI/FがASIO積んでない古くてボロいのなので、貯まったポイントを新しいAI/F買う時の足しにするよ。
>>741-742 ありがとう。
ソフト届いたら慣れることもかねて5000円損ってネタ曲でも作ってくる。
>>738 やっすいな、
いままでDemo版で我慢してたけど買おうかな。
>>743 ポイント考慮すればほとんどかわらなくない?
33000円と34000円くらいでしょ。
でも日本版は意外と安いね。
sytrusとDirectWaveとSlicerの機能だけでも元とれるな。
746 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/31(金) 21:57:38 ID:hm0+oUBY
5000円や10000円くらいのことでガタガタ言うような ちっちゃい人間は >738 のサイトで買えばいい。 ソフトを入手するための行為(課程)を楽しめる人間は 買いたいところで買えばいい。
FL買わんから別に誰が何処で買おうが関係ないけど…。
割れだからね!
価格.comで調べたればもう少し安いところあるよ。
悲しい事に、割れすら使う気しないのよ。
大体なんで一番良い奴買うの?fruty loopsエディションで十分でしょ。
そうかにゃー?
箱で決めてるのでつか?
XXLってのがかっこいいからだと思います
お、粘着君きてるじゃん
Ver5のBOX版を去年購入してFLのサイトから6をDLしてきました。 メニューのHelpにあるレジスターサイトに飛んでなんかファイルがでてきたのでDLしたら保存できるようになってしまったのですが。 これってまずいっすか? BOX版購入者は一度だけならアップデートできるとか聞いたのでやってみたんですけど不安になってしまったのです。 もちろんアップデート権の購入はしていません。
>>751 「お前らみたいな地底貧乏人にそのつまみを動かす権利なぞあるものか!」
って罵倒されたくないし。
>>758 FL3世代のBOX購入者ですが、多分大丈夫だと思います。FL4移行時に一回だけのアップデート発動しましたが、Ver4.10??でいれた後、Ver4.52もRegKeyが通りました。
上のほうで、FL4からFL6に発動させた方もいるようですからFL7まで待っててもよかったかもですね。
でも本家にお布施してライフタイムにするのにそんなにお金かからないし、どっちでもいいんですけどね。
>>760 レスありがとうございます。
よくわかんないですけど、今保存しようとしたらできませんでした…
さっきはできたんですけど。。よくわからんっす。
きちんとぐぐって調べて、アップデート権購入してからもう一度挑戦してみます。
お騒がせしました↓↓
762 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/32(土) 06:50:50 ID:gzzvWlYz
FLがウイルスに感染しました軌道ロゴがおかしい
763 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/03/32(土) 09:16:19 ID:Op1aVTUY
去年もこういうのあったっけ?
朝起きたらFLが勝手に作曲してました!
>>751 これで曲仕上げるわけじゃないなら音ネタ作成ツールとしてデモで十分だよ。
日本語版うpグレの箱入りって販売してるのかな?
>>636 遅レスだけど、漏れが書いてたのはBFDです。
使い勝手は付いてきたパターンに音足してとかが
漏れには手軽で(・∀・)イイ感じで使ってます。
(そこは手軽だけどメモリーは沢山いります(;´Д`))
エラーばっか起こっていちいち落ちやがってFLのうんこ野郎! でも大好きだーッ
俺、一回しか落ちた事ないよ、凄いでしょ。
オーディオクリップの再生中にそのチャンネルを スライサにリプレースするとエラー出るね。
マニュアルの薄さに驚く。 1.できることが少ない 2.直感で操作できるから説明の必要がない 3.代理店の質が悪い 4.偽物 5.XXLは熟練者を対象としているため手取り足取り教えてくれない 6.その他 なんばん?
>>771 6.マニュアルの薄さに驚く人を対象にしていないから
>771 7.地球に優しい
>>771 8.マニュアルが厚いと嫌がられるってのをメーカーは分かってるから。
>>771 9.「マヌアルに載ってないけど、こんな使い方思いついちゃったよ!俺って神?」
と思わせたいから。
>>771 10.FLなぞどうせクソな奴しかつかわんだろうとタカをくくっているから。
10.マニュアルが厚いと押入れから出てきた山羊さんに食べられちゃうから。
>>777 初々しくていいね。初めてにしては上出来だと思うよ。
この調子で頑張れ。
>>780 プロの方ですか?すごすぎて保存しましたー
>>780 いい感じのニカになってる感じ。効果音の使い方が上手いね。
>>782 本当にFL付属だけで作ってるのならね。
>>780 かっこいいっねー
エレクトロニカっていうよりポストロックってかんじ、
これってFLだけですか?
ベースかが生演奏に聞こえるのは気のせいかな?
786 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/04/03(月) 01:20:13 ID:6+GG6yHL
>>777 作ってる時に楽しくて仕方がない様子が目に浮かぶw
いいなぁFL6買おうかな
789 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/04/03(月) 02:38:39 ID:6+GG6yHL
790 :
777 :2006/04/03(月) 02:44:14 ID:DOHkSSDi
>>787 作ってるときの様子が目に浮かぶほどすごい曲って事ですか?
かわいいテクノだね
792 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/04/03(月) 03:52:12 ID:6+GG6yHL
>>789 出だしの音がFM音源思い出させるよ。なつかしー。
でもどの曲もそうだけどもう少しドラム抑えた方がいいんでないかなぁ。
テクノとかつまんないし。おもちゃソフトじゃこの程度か。
796 :
780 :2006/04/03(月) 23:17:31 ID:R1BtJhSp
感想くれた皆様ありがとうございます。
>>780 この曲かっこいいなー これFLだけで作ってるの?
>>724 が本気で癒される。
もうずっと聞いてるよ
なーんか全体的に自演くさいよな
いいじゃない、自演だろうとそうでなかろうと。 本当に皆が良いと思えば製作過程やら、flpファイルやら そんな話題で持ちきりになるわけだし。ここはFLで曲を 製作ことに関するスレなわけだから。
今のが自演
でも、よく考えてみると自演する意味はないよね?? だから違うんじゃない?って思うけど・・・
804 :
780 :2006/04/04(火) 13:07:44 ID:ZbTTEDqk
>>797 さん
音源は自分でサンプルしたものとかですが、一応FLだけです。
805 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/04/04(火) 13:46:24 ID:aHktNFXK
腐ッ苦アップからアップデートファイルが消えてるんですが、4の最新バージョンは4.52のままですか?
806 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/04/04(火) 14:10:43 ID:hqFAnxAs
本家に製品登録すれば一回だけアップデートできる。
>>807 arcaneかっこいいね。FL使いってどうしてわかったの?
>>809 FLでmp3に吐き出してたから
作成者のタグにLAME in FL Studio 6と書いてる。
>>810 よく気がついたね。
そんな細かいとこ見ないから全く気がつかなかったw
それにしてもヨーロッパではFL使ってる人は結構おおいね。
イメージラインももっとそこら辺アピールすればいいのに。
>>811 簡単操作、動作が軽い。プレイリストのループ曲だけしかできなさそうな雰囲気。
この辺が音質悪いのか、とか思ってはじめは受け入れにくく感じた。
他の日本DTMerもそういう感じなんじゃないかなぁ。
でも実際使ってみると動作は軽いっちゃ軽いがやっぱVSTi等に左右されるし。
操作は簡単だが追求すれば奥は深い。
ループ曲だけしかできないと思ったら長いパターンも作れるからどんな曲でも作れる。
使ってみなきゃわかんないよね。
くそソフトだと言われても俺はFLを使っていくわ。
Cubaseとかに比べりゃやっぱりクソなのかもしれんけどねw
813 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/04/05(水) 12:54:37 ID:9VavAxow
なにがクソなんだよ。 Cubaseのほうがクソな部分もあるだろ。 比較はいいが差別はするな。
>>812 ピアノロールとか細かいところの使い勝手はCubaseより好きだな。
でもFLだと変な動きするVSTとかあるのでCubaseも手放せない。
やっぱVSTの安定度は一番いいし。
>>813 すまん、そういうつもりではなかった。
>>814 Cubase使ったことないからわかんないけど、そのソフトによってやっぱいいところはあるんだね。
総合的に見たらどれがいいかってのもあるかもしれないけど、結局は使いこなしたソフトが一番その人にとっていいんだろうし。
雑誌に多く取り上げられるSONARやCubaseと比べたらFLは日本での存在感自体がまだまだ薄いんだろうなぁ。
FLは確かにクソだよなー 音も良くないし。 でも遊んじゃうんだよな。
そうか、俺は一番混ぜやすい音だと思うんだけど、クセもない音だし。
>>815 しょーもないプライドみたいなのがあるのよ人間には。
虎のプライド
FLってどう音が悪いの?軽いってこと? 同じVSTiでもFLとCubaseでは具体的にどう違うのか比較したことある人おせーて
正直、最近このソフトが音が悪いとか、これはクソだとか言うのが気にならなくなった。 一人で全部やれるようになるのも大事だけど、 そういう音質や音のクオリティ低いのを補正してくれるエンジニアと手を組んで、 自分は楽しくいい曲をたくさん作るのでいいやって思うようになった。 まぁ、多少はちゃんと全体の形作るけどね。 みんな、好きなように楽しく作ろうぜ。
>>812 そういう人がいるから5をインスコして最初に鳴るデモがシンプルでオーガニックなロックだったんでしょうね。
VSTの安定性ではCubaseが最高峰。 次峰はその他メジャーなDAW。 FLはその点について、一歩譲る。これはほんと 一方、音質については、色の違いは多少あろうが、現行FLStudioのそれは、 他と比べて際立って劣るものではない。少なくとも俺は仕事で使う。 今後も大量に出てくるであろう魅力的なVSTをバリバリに使いたいというなら、 多少面倒でもCubaseを買って覚えることを推す。 そうではなく、本体付属の音源を主力に、FLのインターフェイスに魅力を 感じ、それを使って行きたいと思うなら、ライセンスを持っておく意味はある。
悪い音しか出ない奴はどれつかっても糞 って事じゃなくて?
>>VSTの安定性ではCubaseが最高峰。 これは当たり前でしょ本家だもん。
んー、音質が「劣る」って表現がいまいち曖昧で分からない・・・。
だから劣る劣らないの問題よりも、他のDAWとの音質の違いってのが知りたい。
FLは特にクセがないのならそれでかまわないけどね。
>>823 氏もFLの音質が他と比べて際立つわけじゃないと言っているし。
俺はFL(5)しか持って無いので比較ができん・・・orz
ちょっちマテ、スタンドアローンでVSTiを立ち上げて鳴らした音と そのVSTiをFLで録音・レンダリングしたものを聞き比べれば、FLで どれだけ音が劣化してるか分かるかな?・・・なんか愚問かも。
Cubaseで曲作ってもCubaseでレンダする人なんていないよね。
音色の変更は音色の名前のボタンを右クリックで Replaceの中から選べるけど、他の音色は選べないの?
>>829 ”more...”ってあるでしょ。
っていうか”音色”っていうと誤解されるよ。
レスサンクス。 音色じゃないんだ...。じゃぁ、左側に表示されるブラウズ( 音色が指定できる所)から選んで途中で変更することはできない? それと、オンラインでFL買おうと思ってるんですけど、 Expressとかいう一番安い奴で問題ないですか?
抽象的すぎた..。セーブできればそれで良いと思ってます。 やっぱり高い方が音色多く使えるのかな
ちょwwwwwそれACID?wwww
がっくし。
836 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/04/06(木) 04:07:51 ID:cp1n75Dq
FL5.0のデモ使ってるんだけど、これって2時間までしか使えないとかあるの? いつも2時間ほど使ってると落ちるんですが。。。 ちなみにデモ版って上位機種のFLなのでしょうか? 欲しくなってきますた。
>>836 上位機種つうか、保存以外は何でもできる
2時間で落ちるのは日頃の行いだと思うよ(; ^ω^)
DEMO版でつくるときは12時間付けっ放し
初心者ですが、flで曲作ると耳にキンキン来てしまいます。 なんというか悪い意味で音に立体感がありすぎるというか プロの人の音を聴くと均されていて聴きやすいのですが。 これはミックスの問題でしょうか?
6入れるときに前のバージョンはアンインストールするべき?
するべき。
俺はしてないから4,5,6と入ってる。 完全に消しちゃうとプロジェクトとか音ネタとか消しかねないので注意しましょう。
同じく4、5、6入ってる。 前のバージョン使うわけでもないけれど、 特に不具合とかなさそうなので放置してる。
847 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/04/06(木) 20:13:54 ID:kti9ogII
なるほど。 では、早速共同生活をスタートさせてあげたいとおもいます。 ありがとう!
あの起動した時のズドーンっていうの、やめれ!
はいはいがいしゅつきしゅつ
851 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/04/06(木) 23:05:06 ID:senCff1z
FLはレンジが狭い。 生音を録音すればわかるよ。 そんなおいらはFL&SONAR使い。
852 :
氏天国 :2006/04/06(木) 23:05:53 ID:IK/NjC83
九州・韓国・関東・関西
5使ってるけど、ギター録音で失敗などして何回も録り直しすると、それだけwaveが貯まっちゃうじゃないですか。 6になってオーディオ録音の上書き機能みたいなのはまだ入ってないんでしょうか?
>>798 ありがとね
でもFL本来の使い方から結構ずれてるよね…
誰かシトラスでかっこいいベース作ってるやついないか〜
うねるようなのが好きだ
音作り楽しいけど、難しくてなかなか思ったような音が出せないんだよなぁ
855 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/04/07(金) 11:25:53 ID:mynQDYMw
シトラスの簡単な日本語解説とかない? なんにも手を加えられていないデフォルトのパッチからいろいろ作っていきたいんだが……
テンプレのサケカンさんとこ。
858 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/04/07(金) 13:41:53 ID:k/vq/ILH
FL関係のページ読んでて気になったんだけどWave Travellerってメニューどう辿れば使える?見つからん…。 バージョンは6のXXL。
辿ればってどこにあるかってことかな? 上のメニューのCHANNELSのAdd oneででてきません? 質問取り違えてたらゴメンね
>>860 おー めっちゃ音いいですねー これFLだけですか? もしそうだったら凄いですよ
863 :
860 :2006/04/07(金) 21:15:50 ID:UImxXxx4
>>862 あり!
実際にならしてる音は、すべて外部VSTiですなぁ。
FLはシーケンス&MIXするためのツールとして使ってます。
内蔵音源使うときは当然つかってますが。
860が音の良さだけを褒められた件について。中身はどうだったのか…。
>>860 なんか声はいってるのおもしろいね。
クラップのリズムもいい感じでした。
全体的に楽しかったです。
FLの書き出しってなんかいいのか悪いのか…。
俺のミキシングの腕のせいなんだろうけど。。
FL6で質問なんですが、曲の途中で拍子を変えるにはどうすればよいのでしょうか? 4拍子→3拍子→4拍子といった展開にしたいと思ってヘルプを見ているのですが、 やりかたが見つからんのです
>>866 無理。
3拍子のとこだけテンポ早くするか、
3拍子のとこ以降は小節線を無視するしかない
868 :
866 :2006/04/07(金) 23:49:44 ID:UWPNtvTs
>>867 レスサンクス。無理っすか、残念です
小節線を無視するのが一番解りやすそうですね
869 :
866 :2006/04/07(金) 23:50:32 ID:UWPNtvTs
>>867 レスサンクス。無理っすか、残念です
小節線を無視するのが一番解りやすそうですね
テンポチェンジってできたっけ?
チンポチェンジってできたっけ?
出来るわけないよ。バカじゃないの?
ぼかぁ高洲クリニックでクラスチェンジしたよ
>>873 出来ないわけないじゃないの。バカじゃないの?
860のエレピって何ていう名前の音ですか?
過去レスに書いてあった。すみません
880 :
860 :2006/04/08(土) 14:37:32 ID:ijQJ1Qoi
>>865 民族ボイスって好きなんですよね。
FLは6になって改善されたとは思うけど、FL上で聞いたときに比べて、書き出した後はレンジが狭いっていうか、なんか大人しくなっちゃうんですよねぇ。
知識があんまりないので詳しく聞きたいんだけど レンジが狭いっていう状況は 普通はどのように改善させていくものなんです? FL使ってしまうとどうあがいても改善の余地のない部分なんですか?
レンジが狭いって状況がイマイチ分からんw んで、他のソフトと音質的に大幅に違いがあるとも思えないし、 どのソフトでもクセみたいなのはあるからな、音はぶ厚いけど変にこもったりとか、 つうか自分の耳を信じなさいとしか言えないな、
883 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/04/08(土) 17:48:03 ID:2nuMlw+O
XXL買って、今インスコしたんだが、 サンプルディスクについてきたデータって何で読み込むの? DirectWaveだと呼び出せなかったんだが……
>>880 書き出しの条件をどうしてるのかkwsk
>>883 サンプラーですよ。サンプルディスクってサンプルフュージョンの抜粋のやつでしょ?
887 :
880 :2006/04/08(土) 20:14:53 ID:ijQJ1Qoi
>>884 書き出しはよく言われる、
audioのmixierのinterpolationをsinc depth 256にして、書き出しのQualityも同じく。
でも、上でアップしたやつは、普通にmixerから録音したやつです。
ははぁ、確かにその比較なら音に違いが出ても不思議ではないよなぁ。 何らかの補正が掛かってないって事だから。 まぁ開発者はその補正を良かれと思ってやってるはずだけど、 そっちが好みなら、そっちを使えばいいんじゃね? 面倒臭いだろうけど。
よくわかんない。
890 :
880 :2006/04/08(土) 20:29:17 ID:ijQJ1Qoi
>>888 ただ、欠点もあるんだよね。
書き出し時間が、曲と同じだけかかるってのはまぁいいとして、
色々VSTiつかいまくってたら、重くなったときとかに、まともに録音できないとか。
一瞬止まったりするのが、そのまま録音されちゃうんだよね・・・。
結局、楽器ごとに録音して・・・って感じになるからダルイ。
だろうねぇ(笑)。録音中も気が抜けないし。 隣の部屋でオカンが電気付けたりするのも気になったり。w 影響あるかどうかはわからないけど。
FL自体はそんな音悪くないぉ。 DAWによって全然音違うとか言う奴いるけど、ほとんど変わりないぉ。 結局、ミキシングの腕とかエフェクトの使い方とかが重要なんだぉ。
>>891 まー、電気が関係あるかはしらんがw
メッセンジャーがピロンとか音なったりしたらたまらんね。ま、普通はきっておくけど。
>>892 6はそこまで差ないけど
書き出したやつと、書き出す前のFL上で聞いてた音が違うのはあきらかだと思う。
他のDAWでもそうなんかな?
>>893 そうかなあ?別に作ってる時と書き出した後が違うとは思わんけど。
だいたい一緒じゃなかったらおかしいべ?
895 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/04/08(土) 21:06:28 ID:vwoqEogQ
FLでヴォーカルを録る場合にはどういった処理をするとよりよくなるかを教えてください。 音量を一定にできるエフェクトとかありませんか??
>>894 リアルタイムで聞くのとファイルに書き出すのとでは
プログラム的に違う処理をするわけで、一緒の音にならない場合もありうる
音が変わるのは他のDAWでも普通に起こる。 逆に変わらない、というか、変えることができないDAWは不便だよ。 常に同一のクォリティだと、高いクォリティの出来を求めるなら、 エフェクトとかたくさん使いたい曲はすぐにPCの能力が足らなくなるから。 FLだけが変わるわけじゃないし、使う音源等によっても変わる。
そうそうどんなソフトでもクセはあるよ、後は好みの問題でしょ。
899 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/04/08(土) 22:04:14 ID:eIDJ8yMz
flと他のDAWのレンジに差がないだと? どんな耳してんだ、おまえら。 煽りじゃなくて意見だ。
時々、いい曲になって書き出されることもあるね。
そもそも音がいいとか悪いとかとか、基準は何なんだ そんな事より作曲・編曲の腕を上げる方が優先じゃないか?と思うのだが
「とかとか」って何だ?って自分にツッこんでみる
>>901 そりゃそうだw
俺もミキシングへたくそだからFLの書き出しのせいにしたくなってしまう。
結局は腕なんだよなぁ。
>>903 ミキシング云々の前の段階のものに納得いってるかがまず先だと思うのだが
>>899 FLで完パケしてCD出そうってわけじゃないし
遊び用ソフトなので音のほうは大目に見てやってください
レンダリングしちゃダメだってこと?
音が良くてもへなちょこと思う曲と、 音が悪くてもいい!って思う曲 どっちを選ぶ?
音の悪さの質によって変わるな。 俺はmp3で20kbpsくらいだともう耳が痛くなって聞いてられなくなる。
書き出す前(曲を作っている最中に再生した時)の音質はFL関係なく良いんだよね? それをFLを使ってレンダ(書き出し)したらFLのオーディオエンジンによって音質が悪くなる(レンジが狭くなるとか) ・・・って認識合ってますかい?もしかしてなんか誤解してるかな・・・
910 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/04/09(日) 00:51:00 ID:PtYj8Hqh
冷静に聞きなおしたら自分の才能の無さに気づくもんだ
Interpolationのセッティングって @Options - AudioSetting AExport to wave file BミキサウィンドウのDisk Recording - Render to wave(s) の3箇所ありますよね? このうち、Bのヤツって、ノンリアルタイム書き出し以外では影響ないのかな? 音が悪い、と感じてる人に、Bを変えて違いが出てくるか確認してみてほしいです。 あと、録音して出来たサンプラーやオーディオクリップのwavって、 タイムストレッチを経由(同時間に帰属するとしても)したりしないのかな? もし、音の劣化が、現象として存在するのであれば、 内部的に何らかのリサンプリング処理やグラニュライズ処理を 経由してる可能性があるのかも知れないと思うんですけど…
cubaseだってレンダリングしてるプロは皆無なのに、FLごときでプロクオリティの書き出しが出来るはずがない。 俺は諦めてるけどね。
>>912 レンダリングしないってことは普通の録音でオーディオファイルとして吐き出してるってこと?
>>911 32Bit froat recording ってとこですかね?
・・・というよりOptions-AudioSettingのInterpolationのとこの
「Linear」 「6-point hermit」 「Sinc depth 64〜256」 の意味が分からない・・。
誰か暇なら軽く説明してくれるありがたいです。 Q&Aに載ってなかったス。
「Linear」<「6-point hermit」<「Sinc depth 64〜256」
916 :
911 :2006/04/09(日) 02:29:24 ID:4u2afgTv
>>914 いえ、Bの話は、Sinc Depth 256とかの方のことです。
FXトラックのディスクアイコンで保存指定して、Alt+Rで開くダイアログです。
正直これまで@とAしか意識してなくて。
Bが6-point hermitのままだったので、これって影響しないのかな?と思って。
一応、Bの設定は個別のFXトラックのノンリアルタイム書き出し用とされてるけど
ひょっとしたらリアルタイムでも影響してる項目かも知れないかな、と。
>>914 samplitudeとか使うだろ、普通。
>>916 うちのミキサ設定はデフォのままだけど、レンダリングには影響してないと思うよ。
Sinc depth256でのレンダリングは音いいと思うけどな。ジャンルによるのかね。
話が変わって申し訳ないのだが 最近FL導入したんだけど みんなバックアップとってるファイル、フォルダってどこなんだろ? とりあえずImage-Lineフォルダごと別ドライブに突っ込んだけど
>>912 >FLごときでプロクオリティの書き出しが出来るはずがない
そんなことないっちゅうに。FLのせいにする前にもっとやることあるでしょ?
FF12か?
むしろFF11
>>915 把握した。さっそく変えてきまつ・・・けれど誰かこのオプションの意味を教えてエロイ人サン。
>>917 それはFLをVSTiとして呼び出すってこと?
>>919 projectじゃない?
話の流れ切るようですまなんだが、 コンプってどのタイミングでかけてる? 俺は完成イメージを確認しながら作りたいから、 作り始める前にコンプをかけちゃうんだけど、 これって良くないんすか?
ミキシングキメキメの後にダイナミクスエフェクトをかまして 完成って言うほうがおかしいと思います。
ちゃんとした使い方ってイマイチ良く分からないけど、 俺はドラムだけにかけたり、 最終段階で全体に軽くかけたりとかしてる。
>>861 がめっちゃスルーされてるのが不思議だ。面白いと思ったよ。
ギターのリアル感に少し欠ける感じだけど、飽きさせないギリギリの展開がいいね。
私も861のほうが好きだ。
自演?
>>917 詳しく。
サウンドフォージじゃ代用きかない?
厨な質問でスマソだけど、 本家の曲うpするフォーラムってみんなflpファイルで晒してるのかな?
>>931 flpファイル含めて1曲丸ごとアップしてるよ。
だから曲の構成とか打ち込みテクもチェックできる。
だけど良くできてる曲はサンプル使ってることが多いね。
FL買ったんですが、ピアノロールのキーボード入力での、ピッチ基準点変更の仕方がわかりません。 教えてください・・
ピッチ基準点ってなんのこと?
>>934 初期設定でキーボードの“Q”を押すとC5が鳴りますが、例えばそれをC6に変更したいんです。
936 :
861 :2006/04/09(日) 20:10:21 ID:fjOIApyl
なんか自演扱いされちゃってるみたいですね、俺 まあそんな事はどうでもいいや、 感想くれた人ありがとうございました。
本家でjuicepack配っとるよ。マルチコンプとかvstの詰め合わせ
>>936 気にすんな
>>935 チャンネルセッティング開いた所にあるキーボードの上で
変更したいノートの上にポインタ持ってって右クリック、でできない?
>>935 ああ、パソコンのタイピングでの入力の事だったのね。
ピアノロールのキーボードって言うから、普通に鍵盤のことかと思ったw
プラグインを立ち上げると一緒にwrapperも立ち上がるけど、
Wrapper内のMISCタブのいちばん下に鍵盤があるので、
C6とか書いてある音階部分を右クリックすると出来るよ。
ヘンな設定にしちゃったらResetボタン押せば元に戻る。
やりたいことと微妙に違うかもしれないが、
これでとりあえずオクターブシフト出来るので他の範囲も鳴らせる。
ちなみにwrapperっていうのは縦長四角形で一番下に鍵盤が付いてるウインドウね。
知ってるかもしれないけど、買ったばかりとかいてるので一応説明しときます。
>>938 >>939 親切にどうも有難うございました、出来ました。
FLいいですね。これで149$は安すぎです。
>>861 自演扱いされるような事態を招いてしまい申し訳なかったです。
ま、自演扱いされてる程度じゃまだまだってことなんでしょうね。
全員をうならせれるような奴を作れるように頑張って下さいませー。
DirectWave使ってみてたまげた。ついにここまできたかーと
あれ使い方サパーリワカラン どうやんの?
なんかFLって情報とかコミュニティが少なくて寂しいねー。 FLBBSにも誰もflpアップしないし… もっと情報交換したいのだけど
ここにflpうpすりゃよくね?
flpってかzip形式に保存したらさ、外部で購入したVSTiの音とかは他の人聞けるのかな? 自分じゃもってるからテストできなくて。誰か知ってる人おしえてください!
>>946 ついでにデフォルトで持ってるwaveとかも鳴るのかな?
パスは相対パス?
6のデモ版を試して、買おうと思ったんですけど、このデモ版ってXXLですか? あと、FLってボーカルの録音などもできるのでしょうか?
>>949 デモ版はXXLです。
フルーティループスエディ以外は録音もできる。
途中で拍子変えられるようにしてよ、 テンポももっとスマートに変えられるようにして 次のバージョンまでね、 わかった?
>>946 >flpってかzip形式に保存したらさ、外部で購入したVSTiの音とかは他の人聞けるのかな?
FL4の頃、FL持ってる友達と合作する事になって試したけど、ダメだった
結局それらは、wavで書き出してやり取りした
割れが発覚する書き込みですね。
954 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/04/10(月) 20:01:39 ID:HARMsXsr
このソフトについてるビデオプレイヤーって、 作った曲を動画にくっつけて書き出ししてくれたりする? それができるなら即購入するのだが………
ある種の動画にO.sf2を埋め込む為
>>954 多分出来なかったよ。プレイヤーだけだよ。
大体書き出しのフォーマットはwav/mp3/midiだけだぉ…。
958 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/04/10(月) 20:59:05 ID:pJhClDdN
>>859 亀レスすいません。まさにそれです。ありがとうございました。
無償アップグレード届きません(´・ω・`)
>>960 かっけー。音いいですね。
初心者な僕に質問させてください。
エフェクトなんですが、マスターにはかけれるんですけど、
各音にかけれません。insert1しか表示されてなくて音の名前が出てないんですが
どうすれば良いでしょうか?
insert1しかというかinsertは、1234と無数にあります。
3xoscも捨てたもんじゃないですね
解決しました。スレ汚し本当に失礼しました。
>>960 すげーな。曲はどうこう抜きでFLはホント何でもできるな。
なんでDTM板の人達ってトランス好きなの?
>>970 トランス作りたいからDTMはじめたんじゃない?
正確にはテクノ(トランス含む)とゲーム音楽ね。 こういうのはDTMつーか、電子音楽じゃないと表現できないからでしょ。・・多分。 生楽器がいかせる歌モノは楽器演奏板でうpされるから当たり前といったら当たり前なんだが。
他人の趣味なんかどうでもいいよ
>>972 いや、電子音楽にもいろいろあるしね、なぜトランスなのかな〜とよく思う訳ですよ、ドラムンベースとかアンビエントとか
まあ俺に他人の趣味をどうこう言える資格ないけどね。
それは個人の趣味の問題だが、やっぱりトランスが人気なのは万人に受け入れられ易いからかな。カッコイイし。 因みに俺はFL使いのambient中毒者だが。
よし、自分も3xoscで今から曲作ってみようかなー DX10も捨てがたいなー0 でもFM難しいんだようね どうしようー
978 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/04/11(火) 11:56:47 ID:ICpuy2iZ
FLのさ、クオンタイズのテンプレート自作してる人ください。
それならアルペジエイターとかが欲しいと思う俺
981 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/04/11(火) 13:10:52 ID:cqYnKLOp
982 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/04/11(火) 14:04:18 ID:ICpuy2iZ
つか、クオンタイズの天プレってどうやって作るの? 教えてくれたら3日以内においらがUPする。
ピアノロールに適当な楽器で書いて保存するだけ。 わかりやすく書くと、たとえばハットのオリジナルクオンタイズ作る場合。 ハットの音色でピアノロール開く。 FPCでも単音サンプルでもなんでも可。 好きなリズムで書く。 例えば8分で打って裏の拍を走らせたりする。 Shift+ホイールキーでやると便利。 そのままFile→Save score as...で保存。 これで完成。 読み込むには元になるスコアを開く(作る)。 Alt+Qでクオンタイズのメニュー開く。 テンプレのとこで先ほど保存したのを読み込む。 これでおk ヴォリュームも書いておくと反映させる。
>>982 まずクオンタイズに薄く小麦粉をまぶします
次に卵と小麦粉をかき混ぜ少し薄めたものの中にサッと通して衣をつけます
180度に温めた油の中にいれます。
浮いてきて衣がカラッと仕上がれば完成です。
>>636-639 このあたりで話されてる話題なんですが、これって意図的に表示させることってできないんでしょうか?
BATTERY2のデモを試したところ、表示させられなかったので気になりました。
FLでBATTERY使ってる人の意見もお聞きしたいです。
よろしくお願いします。
質問なんですが、FPCに直接にwavをドロップしたら、音はでるのですが 初めからある音も重なって鳴ってしまいます。 変更の仕方を知りたいので教えてください ver6 proです
何で?
>>987 アクティブレンジがかぶってるんでないかな。
FPCの、その音のレイヤプロパティを確認。
>>960 かっこいいですね!しびれました!
今から曲作りを始めたいと思っている初心者以前の者です。
ソフトは何が良いのかなと思って色々調べて、
SONARかCubaseかFLStudioの3つの内の一つにしようと絞り込んでいたのですが、
FLStudioが最有力候補になりましたです。
もっと他の曲もお聞かせ願えませんか?
誰か 次スレ 頼む。
992 :
vomit :2006/04/11(火) 20:58:20 ID:ICpuy2iZ
何?この芸術。テンポチェンジしてる?
994 :
vomit :2006/04/11(火) 21:01:32 ID:ICpuy2iZ
波形編集しまくりです。 ほとんどAUDIOで仕上げてます。
チンポチェンジしてる?
996 :
vomit :2006/04/11(火) 21:05:20 ID:ICpuy2iZ
FL上ではしてないですよ。 sound forgeでループを重ねて作成しました。 FLにはWAVを貼り付けただけです。
>>994 ほとんどAUDIOですか・・・
>>992 の曲はよくできてるけど、FLでAUDIO扱うのってどうなんだろう?
レベル低すぎだろここw
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。