FireWire(IEEE1394) AudioInterface 10ch
1 :
名無しサンプリング@48kHz :
2005/11/25(金) 10:11:35 ID:8L7sItw2 FireWire(IEEE1394/iLink)接続のオーディオインターフェイスのスレ。
過去スレ、リンクは
>>2-5 とか。
8 :
質問スレの43 :2005/11/25(金) 11:33:09 ID:Cb48TeAC
いろいろ調べた結果ってww こんなことはさぁ、楽器屋の店員にでも聞いてくれよ
>>8 ってか街の電気屋でも教えてくれるレベルの質問だな。もう少し調べなよ。
普通の街の電気屋でも買える標準フォンプラグのケーブルなら繋がるから。
前スレ見たけど、ピンプラグだけがオーディオケーブルじゃないからね。
>>8 普通に売ってるコードばかりに見えるんですけど、楽器やって無い人には未体験ゾーンなのか?
TRSフォノブラグなどプラグのさきっちょが3つに分割されているものとかキャノン端子
とか謂われるのがバランス、TSフォノプラグなどさきっちょが二つに分割されている
ものとかRCAピンとか謂われるのがアンバランス。
その手のケーブル初めて買うなら、プラグのさきっちょは絶対に素手で触らない様に
癖を付けときなさいよ。そうしてればすぐに得する訳ではないけれど損(害)はないから。
というか
>>8 は前スレ916か?
正直言うと、藻前さんは今すぐFW410売って2kくらいで売ってるサウンドカードでも買ってこい。
というかオンボードで十分だ。
というか
>>8 が無事にケーブルが買えたとしても
果たして使いこなせるのだろうか気になる
14 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/25(金) 14:27:21 ID:VJ4l78+/
みんな心配してるから(w
>>8 はブログでも作って日々の日常を報告汁!
FireBox買おうと思ったら品切れだって。 2万も安くなったら売れるよな、そりゃ。
>>14 「FW410をちゃんと接続するまでの奮闘記」とかあったら見ちゃうかもねw
17 :
質問スレの43 :2005/11/26(土) 09:43:48 ID:z7PJljK8
ビクターのCN-237Aを2本接続したら 自分のやりたかった事(OutputセクションのSoftware Return Signalが反応する音を録音ソフトで録音)ができました! 最初はノイズが乗っていましたが、音割れが発生していた様で3/4outのボリュームを調整したら大丈夫になりました。 本当にありがとうございます! 名無しに戻ります。
19 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/26(土) 22:46:00 ID:2AXVY1so
828mk2を買ったんですが、マイクゲインつまみが1.2とも 4時くらいの位置で一気に上がります。 しかもその時少しボソっとノイズっぽいのがのります。 上げてしまえば支障はないんですが仕様ですかね? お持ちの方どうですか?
FW410を買ったんですが、マイクゲインつまみが1.2とも 4時くらいの位置で一気に上がります。 しかもその時少しボソっとノイズっぽいのがのります。 上げてしまえば支障はないんですが仕様ですかね? お持ちの方どうですか?
☆ チン マチクタビレタ〜 マチクタビレタ〜 ☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ ___\(\・∀・) < ALESISのMultimix Firewire まだ〜? \_/⊂ ⊂_ ) \_____________ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | | 愛媛みかん |/
>>17 ちょっと意地悪してループバックの例えをわざとアナログのやり方で書いてはみたが、
アナログでできるならデジタルでも出来る?とは思わなかったんだろうか・・・。
まぁとりあえず乙。
PreSonus のやつとか、RME のやつとか、(Motu もかな?)複数台用意すると 同時 in/out 数増やせるみたいですけど、これって CoreAudio とかの 標準規格だったりします? メーカー異なっても同時使用で in/out 数増やせるんでしょうか? 独自規格で、同一メーカー(ひょっとして同一機種)のみで可能なんでしょうか?
FW410買ってマイク刺したんだけどゲインあげてもレベルが低いんだが
25 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/29(火) 00:26:21 ID:s5mJnGpe
.
Padスイッチ押して無いって落ちじゃないだろうな。。。
>>26 Padスイッチ押したら(押し込んだ状態)、ゲインは下がるんだが
28 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/29(火) 16:58:52 ID:r2iKyGAC
FW410ならSM57とかつかってたらほんとに十分なゲインは 得られないと思うよ。 というか類似の価格帯の全ての製品にいえること。 ハイゲインが欲しかったらMackieとかの卓使えばいいんじゃないの? マイクプリ自体の音質は悪くなかった気がする。オーテクの コンデンサーマイクなんかと組み合わせて自然な音がとれてた。
29 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/29(火) 22:25:55 ID:q1tt+zlA
易いマイクプリ一個買えばいいだけだろ。アホか。
30 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/29(火) 23:14:41 ID:r2iKyGAC
>>29 えらそうなこと抜かす前に漢字の勉強しなおしてこい。ドアホが。
31 :
質問スレの43 :2005/11/29(火) 23:32:39 ID:4oKQcrOt
まさかまたこの名前を使う事になるとは・・・
FW410をしばらく使用していると、input busが応答しなくなり、録音ソフトが使用できなくなります。
一度この現象が発動すると、FW410のコントロールパネルの項目を一つクリックするだけで3分ぐらい読み込む様になったり
mixer画面のana 1/2in及びoutput画面のphonesのシグナルレベルも反応しなくなります。(それでもヘッドホンから音は聞こえる)
またマイクでの音声入力も不可能となります。(やはりヘッドホンからはちゃんと聞こえる)
この現象がおこる時間はまちまちで、30分正常に使える事もあれば、起動してすぐに動作がおかしくなる場合もあります。
基本的に再起動すれば直りますが、まれに直らない事があり
その場合FW410のコントロールパネルの設定を一度リセットしてから設定すると元に戻ります。
サウンドとオーディオデバイスのプロパティでは音の再生はFW410 3/4 録音はFW410 1/2に設定
1/4TSアナログライン出力3から1/4TSアナログライン入力1へコードを接続しており(input busを反応させる為)
同じく出力4から入力2へコードを接続しています。
メモリは512Mでマニュアルには256M以上推奨とあるのでメモリの問題では無いと思います。
>>22 >アナログでできるならデジタルでも出来る?とは思わなかったんだろうか・・・。
前スレで出来るわけ無いじゃんと言っている人がいましたが・・・
実際、サウンドとオーディオデバイスのプロパティで録音をFW410 1/2に設定したり
FW410コントロ−ルパネルでsw 1/2 rtnの出力先をspdに設定してプロパティの録音をFW410 S/PDIFにしても録音できなかったのですが。
32 :
質問スレの43 :2005/11/29(火) 23:40:15 ID:4oKQcrOt
>mixer画面のana 1/2in及びoutput画面のphonesのシグナルレベルも反応しなくなります。(それでもヘッドホンから音は聞こえる) 上記に加えてmixer画面のoutputbus3 4とoutput画面の3/4outのシグナルレベルも反応しなる・・・ていうか今なった。 OTL ソフトを起動した途端に発動したからやっぱりメモリ不足なのかなぁ・・・ 誰か同じ現象が起こった方いませんか?
33 :
質問スレの43 :2005/11/29(火) 23:41:33 ID:4oKQcrOt
×反応しなる ○反応しなくなる ホントにゴメン。
全てインスコし直した方がいいんじゃね?
35 :
質問スレの43 :2005/11/30(水) 08:53:44 ID:JAJgUMgL
ドライバをアンインストールし、マニュアルに従い最新のドライバ(FW_WDM_5.10.0.5036)をインストールしましたが 1 分 経 た ず に バ グ り ま し た なぜだ〜 FW410のコントロールパネルの項目を一つクリックするだけで3分ぐらい読み込む現象はコードを差し込む以前からあったから 多分コードは無関係だと思うが・・・ メモリ512MでFW410を問題無く使えてるという方はいませんか?
・・・どう考えてもユーザーの問題だろうな。FW410カワイソスギ
37 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/30(水) 12:00:19 ID:xbDxooGo
スレPart3くらいだっけか。あのときのFW410初登場の衝撃はすごかった。 ドライバも当時はうんこだったし、1スレ全部FW410で費やした記憶が。
38 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/30(水) 12:44:08 ID:9EVltVl1
そんな奴は何買っても同じ
>>31 FW410に限らず、FireWIreのバスパワーが不安定(不足気味)だと起こる現象。
AC挿せ。
それと、MMEでデジタルループバックならWinのオーディオ設定で出力をFW410 S/PDIFにしなきゃダメだろバカチン。
その程度を自己解決できないんならオンボードに戻せタコ。
違った。 Winの出力を1/2でMixerのSw1/2をSPDでWinの録音をS/PDIFだ。 タコは俺だった。
41 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/30(水) 13:11:54 ID:93GDDOKn
>>39 供給電力不足チェック用のLEDぐらい新設した方がいいカモな。
42 :
質問スレの43 :2005/11/30(水) 23:24:58 ID:JAJgUMgL
>AC挿せ。
購入時からずっと挿しっぱなしです。
コンセントに直接刺しているのでタコ足配線ではありません。
>Winの出力を1/2でMixerのSw1/2をSPDでWinの録音をS/PDIFだ。
それは試しました。 いくらなんでもそこまでバカじゃありません。
その方法だと確かにsoftware return busのspidfが反応しますが録音ソフトを使用しても無音のファイルしか出来ません。
使用した録音ソフトは
超録 - パソコン長時間録音機
ttp://pino.to/choroku/ 超驚録
ttp://www.technocraft.co.jp/av/ この2つです。
どちらのソフトもinput busが反応する音(1/4TSアナログライン入力からの音)しか拾えない模様。
hardware sync sourceの4つのモードも試しましたが、Winの出力を1/2でMixerのSw1/2をSPDでWinの録音をS/PDIFでは録音できませんでした。
FW410を使用して録音ソフトを使用できたという方はいませんか?
>>FW410を使用して録音ソフトを使用できたという方はいませんか? いるにきまってるだろw
44 :
質問スレの43 :2005/12/01(木) 00:04:38 ID:nTsPK1QJ
>>43 できたんですか?
使用したソフトや設定を教えてくれませんか?
おれは持ってないがw できなきゃ音楽に使えないだろ ユーザーは全部使えてるよ ただそのちょうろく?とか使ってるのはなぁ
超録? もっと有名なの使ったら?Audacityとか
>>42 >>22 の言いたいことは
SPD→S/PDIFでルーティングしてデジタルケーブルで繋げばいいじゃんって話じゃないの?
いくらなんでもそこまでバカじゃありません。とか偉そうに言ってるが、バカかと。
無知を棚に上げるのはよそうな。冷静に考えれば分かることだ。
質問スレ43みたいな奴はONKYOでも使ってろ そしてメーカーサポートに延々苦情を言ってろ
50 :
質問スレの43 :2005/12/01(木) 09:44:43 ID:nTsPK1QJ
>>47 Audacity試しました。
しかし他の録音ソフトと同じくinput busの音しか拾えませんでした。
>>48 釣りにしか見えないがマジレス
>>22 はこちらがわざわざケーブルを接続して音を鳴らした事を言っているのだと思うのだが。
ケーブルがアナログかデジタルかの問題じゃないと思うが?
ケーブルを使用したやり方なら購入したTSアナログライン接続のケーブルで事足りる。
>SPD→S/PDIFでルーティングしてデジタルケーブルで繋げばいいじゃんって話じゃないの?
どこをどうすれば
>>39-40 からそんな事が分かるのか? 憶測だけで物事を語るのはやめれ。 冷やかしなら消え失せろ。
>>49 M-AUDIOの社員ですか?
コナミじゃないんだから他社の製品使えとか言うのやめましょうよ。
51 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/01(木) 09:52:19 ID:8l4E+H31
>>44 俺はMacだがFW410でGrageBandという音楽ソフトに録音してる。
設定はソフトの環境設定でオーディオ入出力にFW410を指定してやるだけ。
52 :
質問スレの43 :2005/12/01(木) 10:32:53 ID:nTsPK1QJ
>>52 本体は付属のFireWireケーブルでMacに繋ぎ、
ライン入力端子にベースのシールド直結。
なんでメーカーに問い合わせないのか疑問 ヒキコモリの対人恐怖症か?
ケーブルのバランスアンバランスがわからなかった様な質問者がずいぶん偉そうなスレですね。 どんなに経験を積んでいてもケアレスミスは発生しますよ。経験を積んでいない人ならなおさら。 「急がば回れ」という言葉もあります。ひとつ試しては書き込みなどしていないでもっと冷静に 根本的な所を勉強しながら見直す事をしてみられたらいかがでしょうか? 開眼するかもしれませんよ。
>>50 カネを掛けないでって話ならTWEも試してみ。
ちゃんとTWEで録音デバイスの指定しなきゃダメだかんね。
それとデジタルループバックの話だけど、S/PDIFコアキシャルを物理的にループバック接続しなきゃ話にならんよ?
あと、ONKYOがいいかどうかは解らんが、あんたのような使い方が前提ならオーディオデバイスより
再生をリダイレクトできるコンシューマ向けのサウンドカードの方が利便性含めて合ってますよ。
みんながあんたに指摘している事は、それほど間違っている事とは思わないぞよ。
>>50 >どこをどうすれば
>>39-40 からそんな事が分かるのか?
ケーブル繋がないと音出るわけ無いから。
何故デジタルがいいかも分からない?
どうして余分なD/A,A/D回路通すのかってことさ。
まさかあんなレスが返ってくるとは思わなかった。失せるのは君だ。では
FWの接続が安定してないのと、録音ソフトの問題とがごっちゃになってないか? まず安定動作させるところから始めないと、宝の持ち腐れ以前の問題だよ。
>>50 お前なぁ あんまりだぞ。
要はM-Audioはおろかここにいる人間まで知らないようなソフトつかうなってことだ。
ミキサーが装備された一般的なDAW使えばできるんだよ。
Ableton Live ついてるよね。
62 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/02(金) 01:39:02 ID:HhAqyAQC
FW410持ってるけど、IEEE1394端子に2つPC接続したら壊れちまった。 FW410の音はあまり好きになれないんだが1つ上のランクの製品買うんだったらどれがいい? ECHOとかは評判いいですか?
あらら、DAW用インタフェース買って普通のサウンドカード用アプリ動かそうとしてるのか。 前提としてDAW用のはミキサーついてないからDAWアプリでミキシングしてやらんと 満足に使えないものなんだけどね。 オンボードやサウンドブラスターとかはミキサー持ってるからOSやドライバでミキシングできる。 その差をちゃんとわかって使わないとダメだよ。
ONYX 400FがまてずにFireBoxかってしまいそうだorz
>>62 別PCでそれぞれ同時に録音できるから便利!とか言ってた人ですかw
>>64 ググって調べたけどOnyx 400Fイイ!!
オレもFireBox買おうかと思ってたけどこれ待ちたいね♪
いつ頃出るかな〜いくらで出るかな〜
>>62 それまた別の原因じゃないかなぁ。間違って接続してしまうこともあるんだし。
それかPC側の1394が壊れたんじゃないかな。
保証は過ぎたの?
修理しても1万くらいかと。
69 :
質問スレの43 :2005/12/02(金) 10:48:10 ID:fKIbRg81
皆様に謝罪しなければならない事があります。
上の方で録音できないと騒いでしまいましたが、こちらが録音したかったのが『WINDOWS上で鳴らしている音』と言う事を明記しておりませんでした。
確かにそれ以外の楽器ならコードを接続すれば録音できますよね・・・
>>58 >ケーブル繋がないと音出るわけ無いから。
結局、外付けのオーディオインターフェイス内部だけで編集したりする事は不可能なんですね。
>何故デジタルがいいかも分からない?
>どうして余分なD/A,A/D回路通すのかってことさ。
はじめからデジタルという選択肢があると知っていたなら、間違いなくそちらを選んでいました。
当時はただ『録音できる環境があればいい』と思っていましたので。
>失せるのは君だ。
わかりました、消え失せます。
>>63 言っている事がよくわかりませんが、恐らくそれだと思われます。
どの本を見ても『パソコンの内部はノイズだらけだから外付けのインターフェイス買え』としか書いておらず
手持ちの本ではFW410が紹介されていました。
>その差をちゃんとわかって使わないとダメだよ。
以後、気をつけます。
これ以上ゲームの開発を遅らせる訳には行かない&勉強が必要なので、しばらくこのスレには来ない事にします。
ではでは。
>>69 根本的に勘違いしてそう…。
ループバック録音がしたいんだったら、
オーディオIFの出力から入力にケーブルを繋いで、
録音ソフトを走らせでから音をだすだけ。
内部的にループバック録音したいだけなら、オーディオインターフェイスすら不要。
VACってソフトを使えばいい。
本人がもういいって言ってるんだから蒸し返すなよ またうるさくなるから
オーディオ(&MIDI)インターフェイスで使う場合、 firewireケーブルの5mはダメなんでしょうか? 手元にあるノーブランド5mだとまともに動作しないんですが、 ケーブルがハズレなのかな?誰か5m使ってますか?
73 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/02(金) 18:15:41 ID:zBotSM8T
TASCAMのFW-1082とmackie のONYX1220とFirewireのオプションセットとどっちを買うか迷っています。 FWの擬似フィジコンも魅力的なのですが、音はONYXの方がよさそうだし・・・。 基本的にはいまはM-audioのaudiophile2496を使っていて、1chしか同時録音ができないので最低2chはしたいというところです。 たまにbandで4chくらい録音するかも、という感じです。 アドバイスいただけますか?
考えるまでもなさそうだけど。
RME
RMEのfirefaceとONYX800だったらどっちの方が良いのかなぁ。 RMEは音質良いって聞くけど、ONYXの音質とか評判ってあまり聞かない。
77 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/02(金) 19:07:27 ID:1j3XkBjN
>>73 そもそもFW-1082とONYX1220+FWは、形は似てるけど目的がまったく違うものと思われ。
漏れはONYX1220+FireWire使ってるけど、基本はあくまでアナログミキサー。
アナログミキサー各チャンネルのダイレクトアウトとメインアウトをそれぞれPCに入れられるだけで出力は2chしかない。
だから、「PCからの出力をアナログでミキシングしたい」ってな用途には(単体では)使えない。
「ミキサーがメインで、その音をPCにも録りたい」って考え方ならお勧めできるけど、そうでなければあまり・・・
実際結構嵩張るから、スタジオに持っていって録音するんで、マイクプリ2基+ライン複数とかで良いなら普通の
FireWireオーディオインターフェース(M-Audio FireWire** 、Edirol FA-**、Presonus Firebox等)を買ったほうが便利だと思う。
78 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/02(金) 19:31:21 ID:zBotSM8T
onyxはpcには2chとしてしか入力できないのですか・・・。 fwだと何チャンネル入力できますか? onyxの説明書見たけど、各トラックをPCにべつべつに入力できると思ってました。
ONYX800ってONYX800Rのこと?(違ったらスマソ) ONYX800Rだとしたら、あれってFWインターフェースじゃないんじゃない?
>>78 よく分からんが、録音ならできると思うんだが。2ch以上。
81 :
77 :2005/12/02(金) 20:21:33 ID:1j3XkBjN
>>78 書き方悪かったかな
楽器など→ONYX→PC はチャンネル数+2(MainMIX)、つまり1220なら最大14chPCに入れられる。
だけど、PC→ONYX→スピーカーなど は2chしか出せない。
ので、たとえばPC内に6chのデータがあって、それをそれぞれアナログアウトに出してONYX1220内でミックスして聞くってことは出来ないってこと。
(もちろんPC内でミックスしてそれを2chでONYXに送って聞く分には問題ない)
>>79 ONYX800RとONYX400Fを混同したんでないかなあ
>80 えっと、onyx1220のことでしょうか? もしかして>77サンがいってるのは録音したものをモニタしてミックスするときにっていうことでしたでしょうか? 整理しますと用途としては、今は audiiophille2496を使っていて、その前にアナログミキサをかましていてノイズとか音質がひどいので、 とりあえずまともな音で取りたいのと、バンドで同時録音もしたいのでPCに多チャンネル同時録音できるものがほしいのです。 ミックス時にはmidiコンがあるのでそっちでやります。 この用途であればどっちがいいですか?
>77 レス考えているうちにレスいただいていたのですね。 おっしゃったことは理解しました。その用途で考えていたのですが、 もし77さんの言うように >PC内に6chのデータがあって、それをそれぞれアナログアウトに出してONYX1220内でミックスして聞く ということをしようと思った場合はどのような製品がありますか?
質問です。 Fireface 800 で、1394bが必要な場合って何ですか? 本体には1394aも付いてて、そっちでもいいなら、1394bの意味って何でしょ? 1394aだと、チャンネル数が減るとか、サンプルレートが下がるとか?
>>84 FF800をカスケード(複数台使う)する際に有効です。
カメオかRMEか忘れたが、一台で使う分には400で充分だ書いてあった。
84です
>>85 なるほど、ありがとうございます。
普通に使う分には400のfirewireで十分なんですね。
よっしゃぁ、決めた。fireface800買うぞ(金ねー(涙
今日届いたFirewire410を今開けたのですが・・・ F W 端 子 部 の シ ー ル orz
どうしたらいいんだこんなもんに水気のあるもんかけるわけにもいかんし・・・
良く知らんがシンナーはまずいYo! アルコール(エタノール)位にしときゃイイのに。
温めて大半を剥がして、残った糊をハンドクリームぬりぬりして剥がしますた。
10歩オイルで取れるだろ ショボイ樹脂だったら溶けるが(普通の家電は大丈夫)
シールのあとが残る? ガムテープ(必ず布)を貼ったり剥がしたりしてれば取れるよ。
端子ごと取れましたー泣
ワロス
96 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/05(月) 00:04:59 ID:cxnSsYEO
98 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/05(月) 12:21:17 ID:sxHFO2sO
ECHO社の新製品、audiofireについて誰か書いて!
99 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/05(月) 12:31:39 ID:zyocKGYa
>>98 OK!OK!
ほれ↓
.
ECHO社の新製品、audiofireについて
>>98 7 月発売だったみたいだから、そう新製品でもないような。
Mackie ONYX 400F、10x10 マトリックスミキサーはオンボードで、 コンピューターに接続してない時でも動作するって書いてあるね、これいいなぁ。 Tracktion もついてるし。もうワンランク下のが出ないかなぁ。PreSonus Firebox クラスのやつ。
PreSonus Firebox は、コンピューターつながない状態で内部ミキサー有効ですか?
Presonus Fireboxの話は出て来ますが、 Firepodは実際どうなんですか? マイクプリ8chだし良いかなと思ってるんですが、、、。あまり使ってる人いない?
ノーパソ(VAIO S73PB PenM750 メモリ1G)上の Live5.02とFL STUDIOで、M-AUDIOのTrigger Fingerを 使いたいと思っています。 現在Transit USBとINDIGO IIを状况によって使い分けていますが、 INDIGO IIは入力が無いし、TransitはUSBということで、 この際、IEEE1394IFのものに替えようと思っています。 候補として、Phase 24 FWを考えているのですが、 X24にあったようなバグ等不具合は現状ないのでしょうか?
>>103 コンピューターつながない状態で内部ミキサー有効ですか?
答え:無効です。つかえません。
PCの電源入れないとつかえません。
でも使い心地いいですよ。
>>106 AC アダプターつなげてもダメ? コンピューター起動してないと音でない?
(為念)
そうなら別途アナログミキサー要るなぁ、ウチの場合。
108 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/06(火) 19:40:24 ID:QM1wsTMc
PCを起動しなくても4ch程(できれば6ch)のミキサーが使用できる オーディオインターフェイスのお奨めってなんでしょうか。 PC使用時はwinになります。お願いします。
FireFace800
MOTU 828mk2 Traveler
111 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/07(水) 00:39:45 ID:7OPfKUhu
>>109 >>100 レスありがとうございます。品名で調べてみました。
・FireFace800はルーティングを内部フラッシュメモリに記録しているということ
でした。パネルにあるツマミはあくまでマイク、Hi-Z入力用で、スタンドアロン
時にラインレベル調整はできないということでしょうか。
・Travelerは828mk2の後続機でしょうか。Travelerはパネルのツマミでレベル調整
ができるようなので目的に合っています。828mk2は不都合が多々あったようですが
Travelerは安定動作しているのでしょうか。
●音自体はFireFace800、Travelerどちらの方がよいのでしょうか。用途は、おもに
生楽器のサンプリング再生によるミキシングです。よろしくお願いします。
PC なしでレベルもいじりたいのね? それだと TASCAM FW-1884 とか FW-1082 とかかな? あと、アナログミキサーに FireWire 付いたやつ。Mackie ONYX 1220 のオプション付きとか、 Alesis や Phonic の安物。 M-Audio ProjectMix I/O はできるんだろうか??
>>112 情報ありがとうございます。通常はPCを立ち上げCubaseで制作していますが
アイディアが浮かんだりした際に手軽にキーボードで弾きたいときがあります。
音楽製作が専業ではありませんが映像がらみで納品することもあり、音はある
程度のレベルに達しているスタンドアロン可のオーディオインターフェイスを
さがしています。
メーカーサイトをみてTravelerがいいかなと思っていますが、MOTUレスでは
ノイズがあるよな書き込みがありました。FireFace800との音比較も気になり
ます。予算は20万程度までを予定しています。よろしくお願いいたします。
>>31 FW410 全く同じ症状です。使ってるpCは NEC LAVIE LL900/DD で最初は不良品かとおもい楽器屋さんにとりかえてもらったのですが 結局直らず…じまいで。なんか問題は IEEE1394のバージョンによる ものらしいんですが… どなたか解決した方いませんですか?
NECのμPD728**シリーズはダメかもね。 諦めてIEEE1394カード増設するよろし。
>>113 なんか「オレってびんぼう」ってしみじみ思ってしまった... そんな高いのはオレにはわからんww
ってことで、
>>102 なんだが、FW-1804 もコンピューター起動しない状態で
モニターできそうなんだけど、どうなんだろ? TASCAM のって、あんまり評判聞かないね。
FireWireという規格自体が近い将来パソコンから無くなり、 USB2.0〜に一本化されるような話も聞いたけど、 ここの機材の将来性はない?
パソコン以外でもたくさん使われてるからそれはあり得ないと思うよ。 USB では代用にならん。それ以外でも FireWire の代用って出てないし。 パソコンという機械が消える可能性の方が大きいと思うが。
121 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/08(木) 11:01:00 ID:GVZohv/6
Ableton LiveがバンドルでついてくるのでFirewire AudiophileかF-controlのどちらかをかおうと思っています。 基本的にLiveでのPCDJ的な使用を考えているのですが、どちらがおすすめですか?質問廚でry)
>>121 LIveの場合、ヘッドフォンのモニターが柔軟なAudiophileの方が良いと思うけどな。
ただ、どちらもそうだけど、オマケで付いてくるソフトは結構制限があったりするので
フルバージョンへのアップグレードも考えておいた方がいいです。
DVが消えたら1394も危ういかな。HD(高解像度放送)でも1394で扱えるような規格も出来てるから先は長いと思う。 USBはUSBに変わるキーボードやマウスが出だしたら危ういかな。BTキーボードやBTマウスだけに成るって状況は今のところは伺えない。HD(ハードディスク)での利用もまだまだ消えそうな気配はないし。 おまけLiveで済ませようと言うのは甘いかもね。おまけsonarはどうなんだろ? どちらも販促的な無料体験版としての付属だと思う。PC買うと勝手にインスコされてるソフト的な。
>>124 おまけSONAR LEはすごいぞ。機能的には2〜3年前のDAWを超えてる。
ストレスがたまるような制限もない。
ふん、SONER なんて MacOS X で使えないじゃないか泣。Cubase LE も制約は少ないぞ。 トラックフリーズすんのにミックスダウン操作する必要がある(フリーズ機能が無いとも言う)けどなw。
出たばかりのようだがSONAR5見てみたら欲しくなってきた。でも高いな。
128 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/08(木) 22:38:29 ID:5spumWiV
>>118 兄弟機であるTASCAM FW-1082を使ってますが、
PCと接続しなくても、8ch(+デジタル2ch)のスタンド・アローン・ミキサーとして使えます。
ただし48Vが供給できるマイク・プリの数は4つで、内蔵エフェクトはありません。
音どうですか? よい?
112=118さんでしょうか? TASCAM FW-1884は以前写真を見たことがありました。充実しているのでかなり 高価だと思っていましたが調べたところ予算内でした。機能は申し分ないです。 これで音がよければ他を圧倒です。唯一筐体が大きいのが難点になる程度です。 近くにFW-1884を展示しているショップはなく試聴することができません。 FW-1884の音をご存知の方、できればメージャーどころと比較インプレをお願 いいたします。
発売後かなり経ってるのに実績もロクにないものを あえて使おうってのはなー
132 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/09(金) 00:31:56 ID:ORpzIOqn
ECHO社、人気ないんですかね、、、?全然レスついてないですね
>>131 TEAC 一時期ピンチだった(今も?)みたいで、製品出てしばらくドライバーのバグが
取れなかったらしい。情報が少ない。でもひょっとしてモノはいいのかも?
昔組んでたバンドのメンバーの 2 人までもが持ってた PORTER ONE の会社だから がんばってほしいんだがな。ちなみにオレは Fostex だった。4tr カセット MTR まだ動くw
FireBoxを買ったのですが、CPUの設定をLOW、レイテンシを25.0msにしても音飛びして まともに再生されません。 どうしたらいいか教えてください。 CPUはPentium4 2.4GB メモリは1GB OSはWindows XP Professional HDDはSATAの250GB マザーボードはASUSのP4P800-E Deluxe IEEE1394のコントローラはVIAです。 よろしくお願いします。
viaだからじゃね? tiにすれば解消される気がする。
138 :
135 :2005/12/09(金) 06:16:50 ID:KtX2RG4Q
取りあえずTIのボード買ってみます ありがとうございました
>>135 デバイスマネージャからVIA OHCI(略)と同じIRQ使ってるデバイスを
無効にしてやると上手く行くことがある。
TIのチップ積んでてもIRQがかぶってるとダメなことがあるので、
とりあえず試してみれ。
140 :
128 :2005/12/09(金) 20:12:31 ID:SOKJ6NmN
>>129 FW-1082ですが、音質は、この価格帯のI/Oのごく一般的なレベルにあると思います。
基本的に素直で、これといった個性がない分、扱いやすい印象です。
マイク・プリは、もうちょっと上が出てくれたらいいなあと思うこともあります(アコギ録りなど)。
FW-1884についてはわかりません。
>>131 FW-1884の場合、あの価格と大きさで損をしているところがあるかもしれません。
頑張ってあと数万円足せば、Digi-002やYAMAHA 01X、マキコンが買えてしまうし。
FW-1082はわりと売れてるっぽいけれど、どうなんでしょうね?
>>133 最新バージョンのドライバと
Win XP SP2(サブでMac OSX 10.4)、Cubase SX3、VIA IEEE1394 PCIカードで使ってますが、
特に問題ありません。
でも最近、フェーダーがモーター作動時にびびる(?)ようになって来た。orz
FW専用スレあるのに、全然人がいないんですよね。OTL
FW-1082.....アナログアウトが最低あと2個あったら買ったんだけどなぁ... と思ってる人多いような気がする。
オマケ。 Onyx 1220.....フィジコンモードがあったら買ったんだけどなぁ....
143 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/10(土) 01:14:56 ID:HH1lqhuc
YAMAHA 01Xもユーザ少なそう。安売りしているようだけど mLANはまともに使えるようになったのかなあ。
O1Xはmacで恐ろしく負荷がたかいのだが、、、なぜ?
>>144 ドライバ、SM2あたりが最新かどうか確認。
11月下旬にニュードライバ出てるよ。
次にいらんIN/OUTを閉じる。特に非力なノーパソなら
録音前の普段の状態では2IN2OUTくらいにしとくと
負荷が激減する(mlan autoconnectorの設定で)。
僕はリバーブ使いたいから4IN4OUTにしてます
ごめんニュードライバじゃなくてユーティリティがアップデートされてまつ。
>>145 thanx!アップデートで最新にはしてます。設定見てみます。
ONYX 400Fがはやく出てれば、、、
148 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/11(日) 13:02:00 ID:kHRrwAMw
FIREBOX持ってる人に質問。 耳取り外すことできるの?
fireboxまたはfirepod使ってる人に質問。 今fa-66使ってるんですが乗り換えようかと思ってます。 でもこいつにはアウトとインプットのバランスをつまみでいじれたりと なかなか便利なところもあるんです。 そこで簡易ミキサー画面ってどうやって出すんでしょうか? 簡単にバランスがいじれるなら文句なしに乗り換えたいんですが、 タスクトレイに常駐したり、とかって感じですか?
マカーのDTM初心者です。 オーディオインターフェイスが欲しくなったんですが マシンがしょぼく、USBだとFireWireよりCPUに負荷がかかると聞き、 FireWireのやつを買おうと思ってます。 初心者向けのコストパフォーマンスがいいやつあったら教えてください。
>>149 普通のアプリとしてインストールされます。
従ってタスクトレイには常駐されません。
153 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/13(火) 10:21:33 ID:0YSl5aKn
おまいらコレ試してみれ。
http://www.asio4all.com/ 648 :名無しサンプリング@48kHz :2005/12/07(水) 14:08:42 ID:tMvzNkL7
ASIO4ALLでFireWire410を使ってみたんですが、
オリジナルのドライバ256サンプルでノイズ入りまくるプロジェクトがASIO4ALLでは192サンプルで綺麗に再生されました。
これは理論的にあり得る事なんでしょうか?
オリジナルのドライバよりも性能がいいってことですか??
元々ASIO対応の機器をASIO4ALLで動かすってどんな仕組みになってるんでしょう??
649 :名無しサンプリング@48kHz :2005/12/07(水) 16:14:55 ID:8G9Mfu3o
一部誤解を恐れず書くと…
MMEの場合 アプリ→MMEドライバ→WindowsのMIXIER→MMEドライバ→AUDIOカード
WDM/KSの場合 アプリ→WDMドライバ→AUDIOカード
純正ASIOの場合 アプリ→ASIOドライバ→AUDIOカード
ASIO4ALLの場合 アプリ→ASIO4ALL→WDMドライバ→AUDIOカード
こんな感じ。ASIO4ALLはWDMに対してASIOラッパとして働く。
あんちゃんのAUDIOカードの場合、
WDMドライバが純正ASIOドライバより出来がいいのかもね。
それから、ASIO4ALL→WDMドライバ間のデータとアプリ→WDMドライバ間のデータは
変換の関係でデータが完全に同一ではないので、
WDMドライバによってはASIO4ALLを通すと
直接WDM/KSを使うよりも調子が良かったり悪かったりするそうな。
M男のProjectMix I/Oって良さそうなんですが、どうなんでしょ?
どうもこうもあるか!買ってレポしやがれ! 頼む。
FW410使ってますが、FWミキサーのレベルインジケーターと、録音するアプリ(Sound Forge7) のインプットレベルが一致しません。 FWがクリップしたとき、SFではだいたい-6dBぐらいです。もちろん、録れたデータはレベルが低いままです。 なんでやねん?!
>>156 たいていのはオーバーロード警告の意味で
クリップライトは0db以下で点灯するようにできてるっちゅーねん。
説明書に書いてあるんと違う??
クリップした時に点いても意味ないしね。
>>148 外すのはむずかしいかも....
>>149 簡易ミキサーは単体アプリでタスクトレイ常駐ではないです。
いまのところDAWと一緒に立ち上げておいてつかってますが特に問題は無いです。
シンプルな割りにアウトへのルーティングの自由度も高く使い勝手は良いです。
ただ、SPDIFのINを使うとき、付属コントロールパネルをいじって設定してやる必要があります。
PHASE X24 FWとFIREBOXとFireWire410で迷ってます。 WinXPでギター、ヴォーカル録音用と、DAWの再生で使おうかと思ってます。 現在0404使用なので、持ち運びできてファンタム電源、ヘッドフォンアウト搭載、 ハイインピーダンス対応が条件です。 使用感などアドバイスいただけるとうれしいです。 また、PCIのIFと同時にFireWireのIFは使えるのでしょうか?
PreSonus Inspire1394 日本で発売されたみたいね。買い足してチャンネル増やせるのいいなぁ。
163 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/15(木) 15:13:02 ID:V+XEK79y
M男のってイケてる?
>>163 どういう回答期待してるのか書いてみろ。その通り答えるかもしくは放置してやるから。
何をどう思うとこんなのを投げてみたくなるんだ一体。
ONYX 400Fきたね。
Alesis MultiMix FireWire も出てるみたい。でもめちゃ高。6 万超すんだったら Mackie ONYX 1220 + FireWire の方がいいや。
>>165 発売日でも決まったの?オフィシャル見ても何も変わってなかったんだが
教えて栗
ついにきたか。金貯めよう。
170 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/15(木) 23:08:57 ID:dEzzs0dH
マッキーの四百ってトラクション2無しでいいから六万〜七万くらいになんないかな?
俺はDSPミキサー周りの負荷とかの評価を見てからにする。 ソフトとの相性も気になる。
>>168 GJ
予想より高い。$700=八万ちょいだと思ってたんだが・・・
>>170 Tracktion 自社製品なんだからあり得ん。しかも箱単体でも 2 万だし。
Tracktion いいぞ。オマケだと思って買えw
>>172 Firepod が 7 万に比べるとだいぶ高いね。
175 :
149 :2005/12/16(金) 02:13:17 ID:YuV8Qh6o
少し前にFirePOD買っちゃったよ。失敗したかなあ。 まあこれはこれでいいんだけど、ワードあるのはいいなあ。
おもったよりたかいなぁ<400F 実売99kかぁ、、、firepodか迷うな ドラムとりやるからfirepodなんだけどな、8chキャノンは魅力 でもmackieすきなんだよなぁ
178 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/18(日) 22:11:26 ID:5+fAlS2d
>>3-4 -5-7
に挙がっているブランドの信頼度を不等号で表してくれませんか??
179 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/18(日) 22:18:34 ID:hwMPxWGS
M-Audio<<YAMAHA<<EDIROL<<<<越えられない壁<<RME=MetricHalo
180 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/18(日) 22:20:22 ID:hwMPxWGS
メーカー独自のドライバでいうなら YAMAHA,M-Audio<<Digidesign<<MOTU<RME=MetricHalo EDIROLはCoreAudio/CoreMIDIで繋いだ瞬間すぐに それなりのパフォーマンスを出すところがよい。
Winとmacで安定度に雲泥の差があるメーカーもあるけどな。
182 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/21(水) 00:17:35 ID:/OFfFhoz
terratec phasex24 はどうでしょうか?
183 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/21(水) 06:21:04 ID:HT8+GtfU
M-AUDIOのFireWireシリーズの購入を考えています。 自分の用途的にSOLOか410のどちらかなんですけど、 機種によってレイテンシティに差があったりするのでしょうか? (たとえば1814>410>SOLOみたいな) それによってどれを購入するか決めたいと思ってます。
184 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/21(水) 15:46:20 ID:uOuWu/zC
1814と410は同じドライバですが、1814の方が安定してます。 410で音飛びのするファイルが、1814では正常に再生されたりします。 つまり1814の方がレイテンシーは下げられます。 音質は大して変わりません。僕にはどちらも及第点です。 ちなみに410はACアダプタを挿していると本体電源を切ってもLEDが点滅してウザいです。 いちいちアダプタを抜かなければいけません。 1814では改善されてます。 410、1814両方に言えることですが、FW接続端子にシールが貼っており、これがおもいクソ剥がし難く、汚い跡が残ります。 SOLOは使ったことないので知りません。
ダイソーにシールはがしスプレー売ってるよ
186 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/22(木) 08:48:53 ID:I9q/dJ2h
みんな1Uのオーディオインターフェイス持ち歩くときラックケースに入れてる?奥行きが二十センチくらいのケースってあんま売ってないよね?マッキー400Fかファイヤーポッド持ち歩きてぇ
ショートラック売ってるよ
M男の410とか1814は中途半端なサイズで困ってる
・・・綿?
いや、臭い綿では?
ジミヘンだな
193 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/23(金) 18:22:45 ID:SreO6tZm
安っ! 買っちゃおっかな。
う、う〜ん.... 悩む..
何でFIREPODにはADATがつかなかったんだろう。 RMEみたいにアナログ8ch+ADATにしてくれれば最高なのに。 FirestationはmLANだから論外だけどな。
>>197 mLANて評判悪いんだな〜、なんでだろ?
うちのO1Xは激安定してるんだけどな。
やっぱ第一世代切り捨てが悪印象を与えたんじゃないかな。 現行mLAN対応機種も増加しつつあるとはいってもねえ。 01Xは完全なデジミキがついてあの値段は悪くないと思うけどね。 i88xはマイクプリがDM2000と同じのが付いてるだけじゃないの?
01X世代はいいかもしれないけど Firestationはその一個前の世代だから。 浸透しなかったという点でベータ的な見方もできる。 200Mbpsでも16chを扱うのに十分といえば十分だろうけど 仮にmLANの不具合が出ても放置…。 DTM部門じゃなくてPROAUDIO部門が率先してやってくれればなあ…。
ONYX 400Fビシバシにて注文してきますた。 99,750円でしたがピックとかかって6000円引きのクーポン使おう(10万以上だと使える)と思います。 ラウドテクノロジー曰く、店頭に並ぶのは26くらいだと。
2Uくらいのスタンドアロンのデジタルラインミキサーに FireWireオーディオ機能が付いたのとかないものかな? 8in8outくらいで自由にルーティングしたとこからセレクト してPCに繋げれるようなの
203 :
198 :2005/12/23(金) 22:47:55 ID:3IDXbpf3
>>199-200 なるほど・・そういうことだったか・・。
>>202 それ・・俺も欲しい。
YAMAHAのラックマウントタイプのデジタルミキサーにmLanボード挿せば出来るけど、超高いし。
MOTUのFWインターフェースやRME FF800にはデジミキ機能ついてるらしいけど、どうなんだ?
TASCAMのFW-1804がそれっぽいとは言えるんだけどどうも不安で… あとはなんか1Uのものばかりで操作性悪そうだし…
>>193 24bit/48khzまでなのかな。
今となっては微妙か。
206 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/24(土) 00:15:45 ID:7lZUtvcI
5万以上のオーディオインターフェイス買うんなら、 新しいパソコン買ってそれにオーディオカードのいいやつを挿したほうがよくないですか?
いや。まずは METRIC HALO か RME FIREFACE800 だ。パソコンなんてどうでもいい。 どうせ使い捨てだ。
あと大型高解像度ディスプレイ。アーム付き。
mLAN2もまたあっさり切り捨てられるかもしれないしねえ。 せめて機能限定でも互換モードでも用意してくれればまだよかったのに。 新しいPC買うのはいいけど、オーディオカードのいいやつって5万のオーディオインターフェースよりまともなのか? 今はデュアルヘッドが普通。ウィンドウ開きまくれて便利。
1280x 2 台なら 1600x超 1 台を取るな、オレは。1600x超を 2 台ならなおいいけど。あたりまえ。
dellの1920x1280超快適だよ。スレ違いだけど乗ってみた
スマソ。 1920x1200
213 :
206 :2005/12/24(土) 01:29:28 ID:7lZUtvcI
もしかして的を得ていますか?? こういうケーブルでつなぐタイプのものって持ち運べるくらいしか利点がなく見えるのですが・・・・・・・。
>>193 これすげー安いんだけど・・・
ちょうど今FireBox買おうと思って近くの楽器屋で値段交渉してるんだけど
こっちのほうがいいかな?
ちなみにFireBox43000円くらいと言われて4万以下に汁!って言ってるとこなんだけど。
チャンネル数多いのは魅力的だけど、基本機能とかどうなんでしょう?
アドバイス求む!
>>213 ごめん、俺PCI無いからオーディオカード挿すなんて考えたことも無かったんだが、
あれだと10chインプットとか出来るの?となるとどこにケーブル差すの?外部入力ボックスとかあるのかな
216 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/24(土) 01:42:52 ID:7lZUtvcI
スマソ。普通に調べたら10inあった。 まぁPCI無いからな。持ち運びもするし。
214 FIREBOX 今4万以上で打ってると子あるの?
近くの楽器屋は置いてはいないんだけど、とりよせで4万以上だよ・・・。 サウンドハウスよりも8kくらい高い。 Phaseとも迷ってるんだけど、こっちは4万ちょいだから、元値を考えると そんなに高くない。 なぜかFireBoxが高いのよねぇ。 FireStationちょいと調べた感じだとmLANというのがよろしくないとか見かけるが これの仕様がよーわからんのでどうなんでしょ。 VoとGt録りがメインで、普段使うIFとしてもとなるとどちらがいいですかねぇ。
>>220 FireBoxは定価が下がって、今はどこでも3万円代なはず。
高く売ってるところは在庫処分?
プレソナスの在庫処分のやつ WIN/MACのドライバの安定度とか負荷とかどうなんだろ? プレソナス製品使われている方どうだすかね?
3 年以上前の機種なんだよねぇ。当然積んでる D/A や FW のチップも古いわけで、 レイテンシーが気になる。プリアンプは良さそうだから興味あるけど。 あと、オマケ DAW 付いてないから Firebox の方がいいような気がするのでオレはパス。 でもな〜、単体でミキサーにもなる、ってのも魅力あんだけどさぁ..
店を探せ。FIREBOXは37800が今は普通。
225 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/24(土) 13:38:56 ID:SNYdidyH
火駅安いなぁ。やっぱ古いとレイテンシも高いのかなぁ。 うちの近くの島村で聞いても4万以上だったけど、定価が下がったんならボッタクリだよなぁ。
Phase X24の購入を検討しています。 自分のPCにはIEEE1394端子がないので拡張しなくてはならないのですが 拡張カードはどこのメーカーのものでも問題ないのでしょうか? 基板のチップセットはIntel865Gです。
>>224 レイテンシーは3msを基準にしてDSPタイプなら全てはCPUで決まる。
1.5msクラスはドライバーの安定度が絡む。
nonDSPタイプはドライバーの安定度とCPUが全て。
古いからレイテンシーがってのは間違いだ。
>>225 そりゃ店だって下がる前の卸値で入荷してんだから仕方ないだろう。
そういうのは放置しておくしかない。
>>227 > レイテンシーは3msを基準にしてDSPタイプなら全てはCPUで決まる。
:
> 古いからレイテンシーがってのは間違いだ。
それって同じ計算機で同じサンプル数で使えば遅延はみな同じってこと?
経験上あんまり納得できる説じゃないけど、どっかに解説ある?
解説は見たことないけど買い替える時に実験したことがある。 初代828とMULTIFACE2使って同じ3msに設定。 その出力をもう一回入力し書かれた波形の開始ポイントが同じだったよ。 入出力共に同じ外部ワードクロックをかませA-DAT接続。 ソフトは出力にこそ補正はかかるが入力はダイレクトなNUENDO2。 FW接続だとレイテンシーが増えると聞いてたから驚いたよ。
>>229 却下。論外。DAW が補正しとるがな。
すまん試してみただけだ。 もちろん補正設定はオフ。
>>230 DAW が補正しとるの発音タイミングで、実質的なレイテンシーはちがうだろ?
Phase X24が動作保証してるIEEE1394カードを買うべき。 老国とかTIチップ搭載カード前提だったりするし。
>>232 Audio I/F からダイレクトモニタリングで箱んなかで直接折り返してモニターした状態で、
サンプル数大きくして遅延を増やしても録音タイミングずれないのはなんでか理解できてないだろ?
229 は作ったループのうち Audio I/F のアナログ部分の遅延差を測っただけだ。
大差なくてあたりまえ。
235 :
232 :2005/12/25(日) 00:23:57 ID:4ukPqpH5
>>234 お前が言ってるのはオーディオインタフェース内でのダイレクトモニタリングのことだから、
DAW が補正してるわけではないだろう?
だから俺の言ってることあってるジャン。
もう一度ちゃんと嫁や!
236 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/25(日) 00:31:02 ID:78L8EsG6
しかしレイテンシをそこまで気にしてなくても普通に使えてるという 最近のDAWやオーディオドライバはありがたいね
>>235 もーめんどくさいんだけど。
DAW の再生にあわせて自分の音をモニターするんだぞ? おまえ DAW やってんのか?
打ち込みのみか?
238 :
235 :2005/12/25(日) 01:12:29 ID:4ukPqpH5
>>237 だ か ら 、それがダイレクトモニタリングだろうが!
ダイレクトモニター機能はオーディオインターフェース側の機能DARO?
DAWがオーディオインターフェースのダイレクトモニター機能のタイミング補正してるのか?アホが!!
再生時の遅延が 5ms、録音時の遅延が 4ms として、自分の音は箱内で折り返しで遅延ゼロなら、 オケの音は 5ms 経ってから聞こえて、それにあわせた自分の音はさらに 4ms 後に DAW へ届く。都合 9ms 前へずらした位置へ記録しないとオケと合わない。 わかった、ボク? もう相手しないかも知れないからそのつもりでね。
240 :
235 :2005/12/25(日) 01:23:55 ID:4ukPqpH5
話が食い違っていたようだな。 そんなことは判ってるのよ。 俺が言ってたのはダイレクトモニタリングの、「オノレの演奏のモニタリング音」のレイテンシー補正なんかはしないだろ?ってこと。 録音する音がちゃんとしたタイミングで録音される仕組みはわかってるよ。 じゃないとタイミングバラバラで録音されちゃうからな。
そんな誰でも知ってるようなことで、俺の方が博識大会やってて楽しいのか?
242 :
235 :2005/12/25(日) 01:44:17 ID:4ukPqpH5
別に博識大会やってたつもりはないんだが、スレ汚しスマソ。 さて、帰宅するか・・・・。
>>242 その姿勢ぶらぼぉ。煽ってすまんかった。
俺はとりあえずイケベのFireStation買えたから良しとするよ。クリスマスだし。まだ仕事中だけどねorz 年内に届いてほしいなあ…
>>244 おお、買ったのでスカイ!
ちなみに今は何をどんな環境で?
246 :
244 :2005/12/25(日) 02:21:33 ID:Lh1NSTS0
>>245 OSX 10.4でLive5です。今持ってるのはFW410なんだけど、スタンドアロンでミキサーになるやつを探してたので。
AlesisのMultiMix FireWireも微妙そうだしな…ということで。
これで410は持ち出し専用になりますた。
スタンドアロンでミキサー使えるやつ使ってる人って、ハードでシンセとか使ってる人なのかな? PCの電源が入ってないってことが俺にはほとんどないので理解しがたいんだが、なんかいいことあんの?
248 :
244 :2005/12/25(日) 02:29:57 ID:Lh1NSTS0
>>247 DJもやってるんで、DJミキサーとMacの出音をまとめてモニターに繋ぐのにミキサーが欲しかったんですよ。
アナログのキャプチャーする時もそのまま繋ぎっぱなしでできるしね。
なるほど。 下らんこと聞いてすまんかった。 親切に答えてくれた君はきっとビックになると思うよ。 いつか君のDJを聞いてみたいな。
250 :
244 :2005/12/25(日) 02:38:27 ID:Lh1NSTS0
どもども。俺もなんか話できて良かったす。じゃ仕事に戻ります。メリークリスマス!…orz
単なる先入観だがスタンドアロンタイプの方が安定するような気がする
単純にアナログなツマミをいじりたいってのも大きいw
物理的なツマミは俺みたいなオサーンの精神安定にはいいですよ。気分の問題だけど。
ikebeのpresonus安売り製品なくなってるな
TIのカードありませんよ?
デンノー てか、FireWireのI/Fカードの話なら、マニュアル見たり、ハードウェア板行った方がいいよ。
FireWire SoloでLiveとGarageBandを使っています。 Liveのオーディオ設定をみるとFW Soloを使うより、 Macの内蔵オーディオにした方がレイテンシーが下げられます (バッファサイズが同じ場合)。 とするとオーディオインターフェイスを使うメリットって何? ということになるんですが?
Liveはバッファサイズ=レイテンシーじゃないのか 内蔵ボードを使わない理由は一概には言えんよ ch数だったりADATだったり音のキャラクターだったり 各社の専用デジタル規格だったりワードクロックだったり ただ単にステレオアウト一個で性能的にも満足出来るなら 内蔵ボードでもいいと思うよ
mLANの最大の利点、mLAN PatchbayがASIOのSXで動いてるようだが
Fireface800をお使いの方に質問です。 Fireface800のドライバをアップデートしたら 出力が歪むようになったようが気がするんですが 同じような症状の方いらっしゃいますか?
>>257 じゃぁ内蔵オーディオでサンプリングしてみろよ。
無接続状態でも-60db付近から信じられないような波形が見れるから。
263 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/26(月) 22:53:24 ID:xEIvYjJ6
MacのG5やPowerBookG4でFirewireインターフェースを 繋げるとキューキュー音がして、それが気になる方は、CHUDをインスコすると 現れるシステム環境設定の「Processor」でAllow NAPをオフにすれば 見事に音は消えます。そのかわり省電力系の機能が働かなくなるので ファンは頻繁に周り出すし、ボディも熱くなります。 NAPってのがどんな機能かはよく分かってないけど 温度上昇が抑制されないわけだから夏場はキツいかな?? この辺に詳しい方教えて下さい。
>>257 OSXの場合使ってるドライバが同じだから
インターフェースによるレイテンシーの差はないんじゃないか?
素直にマク板逝け。
>>263 中のおっさんが苦しんでるんジャマイカ?
>>265 ソフト側のレイテンシー補正のことだろ
INSPIRE、イケベで27800円か 思ったよりも高いのな…
インスパイアは微妙じゃないか? 安いには安いだろうけど、この価格帯での安さはもっと高いものよりも不安があるな。
明日休みなんでFireBox でも買ってきます。
PHASE X24 FW と FIREBOX どちらを買うか迷って3日・・・ どっちが満足できますか?
>>271 俺なんてその二つで悩んで2週間以上たってるぞw
結局買う気の問題かなー
オーソドックスにFIREBOXか流行り物好きでPHASEか・・・
FireBoxのほうが見た目がかっこいい
FireBoxの方が良い!・・・・と思うよ。
firewire410買おうとほぼ決めてたけど、 fireboxの存在を知ってまた揺らいでるオレ。 1万くらい安いもんなあ。どうしよ。
M男はブランドイメージだからそういうこだわりないならFIREBOXのほうがいいんじゃね? 揺らいでるってことはインアウトの差とかはどうでもいいんだろうし。
ProTools 行く可能性ありなら M-Audio。Firebox は Cubase-LE 付き。 ProTools はクローズドで嫌いなオレなら Firebox。
EDIROL FA-66に引かれるんだけど、 DPでノイズが乗る症状が出るとあるので購入を躊躇っている。 いずれそのソフトを使いたいと思ってるので。 それさえなければ自分が求めてるものにピッタリなんだけどな。。。
未だにNEC製チップは鬼門? 最新のも?
TIチップは、さがしてもない 有名どころは、VIA か NEC 中古で探すしかないのか・・・
ずいぶん長いことこのスレ見てるけれどまだどれも買う気にならん EDIROLの新しいのがでたら?? 完全独立高品位プロセッサ内蔵とかそういうの しかもFA-66並の値段 勝手に期待
玄人志向だって大丈夫だ
284 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/29(木) 17:26:48 ID:u8XjCI++
>>282 えっ、EDIROLに期待してるのwwwww
ワロスワロス
国内メーカだと老国しか選択肢ないけどな。 mLAN3でまた互換性無くなっても困るし。
287 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/29(木) 18:45:05 ID:GOboIOls
なんで国内メーカーに限定せにゃならんのだ?意味わからん
え、もしかして「PHASE X24 FW」とか 「FireBox」とか って 828mk2より音が細やか、というか、評判が良かったりします? 同じくらいかな・・・ 828売ろうかな・・・
PHASE X24のヘッドフォンアンプの出来が知りたい。
どちらが音が良いってのは、不毛な争いを起こしかねないからな どちらも音は良いってことで、後は、何となくで、好きな方を選ぶ方がいいよ。 不具合がやたら報告されてたりされてないか、それだけ調べて。
293 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/30(金) 01:41:19 ID:gi3McYTM
PHASE X24 FW かっちった。デルタ66を3年使ってたせいか、 すごおく音質がよく聞こえた。時間なくてヘッドホンでしか試してないけど。
安定性や使いやすさ、本体の質感や操作性などはいかがでしょうか。 なにか不便なとこや便利なとこもあれば教えていただきたい。
Firebox を購入したいです。 ただ、付属のブレイクアウトケーブル(MIDI&同軸)がしょぼそうなのが気になります。 このケーブルの質感について、なんらかのご感想をいただけたらと思います。
ケーブルは好きなの買えばいいじゃん
Fireboxも気になるけど、これもDPには推奨しないとあるね。 なんだかなあ。。。
付属品は、価格を安くしろなんていう客が居る限りしょぼいだろうなあ。 気になるなら、付属品は無視して自分で買って来たの使えばいいじゃん。
おお、Firebox購入希望者の者です。返信あり ^^
>>296 Firebox本体にはMIDIと同軸の端子はなくて、統合された端子からコネクタを引き出す仕様のようです。
>>297 画像ありです ^^
しょぼいケーブルでも無j問題だとおもいます。ただ経年劣化というか、物理的耐久性が気になりました。
>>298 DPとはDigitalPerformerのことでしょうか?無知なものでw
>>299 Firebox付属のブレイクアウトケーブルが、一般によく流通している規格であれば買い換えたりできましょう。
独自の規格っぽい気がしますね。
みなさんありです。
引き出しケーブルは当然独自のもんだろうけど、コネクターは汎用みたいだし、 直結で出てるだけだろうから断線しても自作できるんじゃないかね。保証はできんが。
>>301 あり ^^ 自作は… λ… なので_ポ
しかしやはりFireboxの魅力は大きすぎます。小さいサイズでクォリティ高そう。ACアダプタ不要。FW接続。
PC→モニタースピーカー の間にDACがあるので、オーディオIFからはぜひデジタルオーディオで出したい。
私の要望にぴったりです。
なにはともあれ、画像でケーブルを確認させていただきましたので、不安はなくなりました。
購入決定しました。ありでした。
だれか Mackie ONYX 400F 買った?
>>300 >DPとはDigitalPerformerのことでしょうか?
そうです。
なんかこのアプリはオーディオインターフェイスを選ぶみたい。
デッパを使うならモツしかない。 簡単だ。悩むことはない。
>>304 dクス。ご丁寧に、ありです。
ところで、FireboxってWinXPのみ対応してるような記述なのですが、Win2kで使ってらっしゃる方いますか?
Win2k環境→WinXP に移行する予定がないので、そこがネックで購入をギリ止めるかも ;;
>>289 不毛な争いを承知で言う。
FIREBOXは音はいい。そしてドライバーも安定。
絶対に薦める。
FIREBOXの話ばっかりだけど、FIREPOD買った人はいないのかね? この価格帯になると他のものにいっちゃうのかな?
>>307 10時間ぐらい働かせているとたまに反応無くなるんだけどね。WinXP。
400F届きますた。帰省していてエレクトリックギターもマイクも持っていない私は何をしたら良いでしょうか
分解して遊ぶんだ。
とりあえず御飾りつけとけ
0
んで。
315 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/01(日) 10:22:24 ID:IXcnYQzi
MOTU TravelerのMic and instrument inputs、 前面のキャノンとTRSのコンボになってる端子ですが、 これを含めて、1/4TRS (PHONE)入力、つまりライン入力は8系統って考えていいんでしょうか?
316 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/01(日) 10:23:14 ID:IXcnYQzi
前面じゃなくて背面ですね。スミマセン。
317 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/01(日) 11:45:25 ID:xmsgCoPd
謹賀新年。 実売20万位でスタジオクオリティのインターフェイスというとどれがお すすめですか。ギター弾きなのでマイク入力は2ch程度で十分です。 ハイインピーダンス入力はれば便利ですが、オーディオインターフェイス としていい音のする機材をご紹介いただければ幸いです。
スタジオクオリティで20万の予算自体が無謀。 スタジオ機材の価格知らないの? スタジオに使用機材を問い合わせてみろ。
2chのみで音質だけはスタジオクオリティなら20万でもなんとかなるのでは? 「スタジオクオリティ」ってのは音質面の話だけじゃないからね ただそんなFireWireIFがあるかどうかは知らないな CDに落としても違和感ない程度の音質ならプロシューマーには十分過ぎる 品質の製品がいくらでもあるよ
マイクプリがついてるIFってのはハイインピーダンスに対応しているってのと 同じことですか? ハイインピーダンス対応のIFにローインピーダンスを挿しても 問題ないとは思うんですが、IF側で判別してるんでしょうか?
ハイインピとマイクプリは別物。 たまに兼用できるものもあるけど、それは別回路がはさまってて切り替える。 話題の400Fは両対応だけど、1202のマイクプリはハイインピじゃない。 ハイインピ対応となっているもの(例えばPODとかのギタープリ、アンシミュ)は 入力される信号のレベルで判別している。
>>317 >実売20万位でスタジオクオリティのインターフェイス
Apogee Mini-Me
USBだけど・・。
324 :
317 :2006/01/01(日) 20:39:46 ID:xmsgCoPd
レスをつけていた方、ありがとうございました。お礼申し上げます。 調べてみました。Metric Haloを検討してみます。
>>322 ありがとう!
噂のFireBOXなんですが、ハイインピ対応とは書いてないけど
>また楽器のダイレクト入力にも対応し、ファントム電源も搭載しているため、あらゆるタイプの楽器、マイクに使用可能。
と書いてあるのはハイインピ対応ってことなんですかね。
つまりはギター直結でも問題ないのかと。
だめならミキサーかエフェクターかまそうと思ってるんですが。
INSPIREでは入力を分けてるけど、FIREBOXやFIREPODのコンボ端子でも インストゥルメント入力となっている方はエレキ直結OKだよ。 そこがDI扱いになるから音のキャラクターは縛られるけどね。
ありがとう! さっそく注文しますわ。
328 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/01(日) 22:30:12 ID:2o+k+jWA
なんでおまえらFireBOXなんぞの話をし、なおかつ推奨してるんだ? バカか、PHASE X24 FWにしろ。 持ってないやつは質問しろ、持ってるやつはそれに答えろ。 要 す る に だ 。 オレがこれから買う予定の機材の話をしろ、買いたくない物の話なんかじゃ 参考にならないじゃないか、わかるだろ! バーカ。
了解した。 PHASEの操作性はどうですか? 安定性はあるんですかいな。 サウンドハウスで取り上げられて、ここでもちょくちょくでてるから持ってる人は結構いるだろう? なんか不満とかある?
え〜? Phase X24 FW 買うの〜?? クスクス。
>>328 人柄の良さがにじみ出てしまってるな。たとえばもっとこう、無機質な感じじゃないとw
博多のヨドバシで、Phase X24 FWが、自作パーツコーナーにあった・・・
333 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/02(月) 02:11:39 ID:D+shmTWg
それは フューザー X24 FW だよ。 パチもん。
ヒューマンとザーサイの組み合わせだからな。
336 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/02(月) 12:34:06 ID:GQIjmwjj
あう〜話が思った通りの方向へ行ってるし。
337 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/02(月) 14:33:59 ID:C07tsPpS
こういうくだらない流れになるのも面白いんだが、やはり最終的にはちゃんとしたレスも欲しいよな。 もってるのに書いてくれない人ってのはケチなのか書くことすらめんどうなのか2ちゃんに書き込んだらウイルスでももらうと思ってるのかね。
2chを勘違いしてるのは君の方かもね。 端からちゃんとしたレスを求めるのはよくない。 とりあえず、音楽に関わるPCパーツ系のスレは ”主に”不具合が出たやつのみが書き込む。 それか買ってウヒョーな人とかほんとは買ってない人とか。
前スレでFirepodについて書き込んだもんです。 とりあえず事情があって、質問に答えてもらったのに放置してしまったので、レポでも。免罪ではないですが・・・ 練習スタジオにノートと持ち込んでレコーディングしましたが、このときネックなのは電源かな。アダプタがでかい。セッティングを極力すっきりさせたい人には気になるかも。 音質的にはクリアです。S/N比良好。若干ローが足りないかなと思うときがあるものの、まだいろんなマイクを試してないのでなんともいえない部分もあり。 ミックスが上手い人なら、デモとか自主制作に充分な質が狙えるかと。 単体マイクプリとしても使えるらしいので、セカンドI/Oとしても面白いのではないかと。 使用環境 dell inspiron6000 XP HOME SP2 PenM 1.6 メモリ1G 常駐とサービスを切って、付属のCUBSE LEで8trをエフェクト無しで内部のEQのみ使用。で、10.0ms以下ならブチブチノイズ。こんなもんかな。長文スマソ。
340 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/02(月) 19:17:49 ID:kb/VDthi
Focusrite Saffire使ってる人いる? モニターにリバーブ返せるのとか便利そうだけど 音とか使い勝手、レイテンシーはどうですか。
本当にヨドバシにPHASE X24売ってたから買っちゃったYO!
乙。 レポキボン
>>339 うーん、その計算機仕様で 10ms でプチプチはちょっと悲し過ぎる。3ms 以下には
追い込めるはず。なんか原因あると思われる。
8ch 全部いっぺんに録音?
345 :
339 :2006/01/02(月) 22:43:24 ID:p3/hfc8n
>>343 えと、これは再生の話です。余計悲しすぎるのですが・・・
以前質問したときも、なんか原因あるんじゃないかと思って質問したんですよ。
その時は環境書いてなかったので使用環境書くように言われたまま放置してしまって・・・orz
その代わりといっちゃ変ですが、12msに設定してやると結構粘ります。今のところ、EQ、リバーブ、コンプなどもろもろ10個くらい使用ですがノイズでないですね。
これ以上はまだ試してないので不明ですが。
346 :
341 :2006/01/02(月) 22:50:34 ID:9vwFDzl9
税込み41000円。 他の楽器屋だととりよせで同じような値段だし、ポイントもつうからいいかと。 音屋で39800円だからポイント考えると安いんじゃね? ただ、展示されてたのは箱が凹んでて埃かぶってたのにそれを袋につめようとしてたから レジ後ろにあるのと変えてって言ったら不満そうな顔してたよ、店員w まだレポ的なレポはできないけど今までが0404だっただけにヘッドフォンさせるのがありがたい。 今まではスピーカーのヘッドフォンにさしてたし・・・。 スピーカーからの出音はそこまで区別がつかないけど(糞耳?)ヘッドフォンできくとさすがに違う。 これはPHASEがどうこうよりもちゃんとヘッドフォンアンプなりIFからとらないとだめじゃんってことで。 まぁ、スピーカーがウンコなんでこんなことぐらいしかわかりまへん。 まだギターとかもRECしてないのでそこらへんもわかりません。 何か買う前の不安点とかあれば答えますよ。
こういうスレは購入を考えてるときだけ見てるwww 買い終わって一通りレポしたら、ログを消してもう来ないことが多いwww
>>346 購入予定です。
自分はミキサーが嫌いでハード音源も少ないため、インターフェイスからモニターに直接繋ぎます。
ようするにブレイクアウトボックスがミキサー代わりという格好です。
ブレイクアウトボックスにアウトプットのレベルツマミが付いていることが条件です。
そこで難しい話ですけどツマミの丈夫さを教えて頂きたいんです。
製品者品を見るとなんだかツマミがゆるゆるな感じで不安でした。
あとIEEE1394のホストコントローラーはどこのものをお使いですか?
代理店に問い合わせたところTI社推奨だが新しいものならば他メーカーでも大丈夫という回答がありました。
現在ではTI社の製品は入手が難しいようなので玄人志向のインターフェイス(VIA)を購入予定です。
>>348 ツマミについて
前面の右から2番目のMASTERは永遠にまわるつまみです。
ちなみにこれはプッシュでMAINとMONITORの切り替え(もしくは両方)。
たしかにつまみはプラスチックぽくてしょぼそうな感じだけど、実はゴム。
ユルユルではないけど、回した感じはとてもよいとはいえない。
あ、今引っ張ったらゴム抜けましたw
まぁ、別にゆるいとかじゃなくてそんなもんかと。
IEEEはマザボについてるやつです。
調べてないからわかんないけど、A8N-SLI Premium使ってます。
念のためアダプタ使用してるけど、これがでかい!
FIREBOXもでかいみたいだけどこれも結構なもんよ。
そして3時間ほどつけっぱだけど、本体がちょびっと暖かくなってるけどこれはそういうもんなのか?
個人的には背面の入力ジャックが好きじゃない。
FIREBOXみたいタイプのほうが好き。
ミキサーのような、最後に通して出力する機材で音が劣化するのが一番もったいない気がしますからね。
ミキサーだけは安物でごまかすわけにはいかない気がします。
(生バンド演奏を録音時に、まとめる再にはしょうがなくとも ;;)
>>348 さんの気持ちはよくわかる。
351 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/03(火) 01:13:11 ID:HAE9pF/a
M男のFW410買ったんだが なんでこれパソコンの電源落としてもLEDついてるの? しかもやたら眩しいし
>>351 うちのfirewire soloも点いてる>LED
確かに眩しくて叶わんな。寝る時にはケーブルを抜く事にしてる。
防犯対策だってさ
FWシリーズは起動中にケーブルを抜くと端子が故障する可能性があるって言ってるよ
355 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/03(火) 12:27:58 ID:A0dZoA2B
IFって基本的にPCつけっぱの人はIFもつけっぱにしてるんじゃないの? うちはアダプタ接続だけどつけっぱだよ。 なんか問題とかある?
電気代
天然記念生物の絶滅
アイドリングストップ!
とにかく眩しいのがいただけない
俺は機材ラック用とは別にPC関連用のディストリビュータを使ってるよ。 これなら雷対策、ノイズ対策もばっちりで夜眩しくない。
あ、そうか。PCの電源を切ればいいのか。発想の転換。 頭良いなー。感心した。今度から寝る時はそうしよう。
スイッチ2段階メンドクサ
うちはMac miniとFW410だが、 Mac miniの電源を落として、FW410のパワースイッチをOFFにしても青色LEDは消えない。(ずっと点滅してる) それで結局はMac miniの電源コンセントを抜いているよ。節電も兼ねて。微々たる物だけど。
PHASE X24なんだけど、丸一日PCつけっぱで放置してたら WinAMPでMP3再生しただけでプチノイズが発生した。 再起動したら直ったんだけど、ずっと起動してたらそうなるのかな?
>>363 FireWIre の電源同時に落とすかどうかって設定なかった?
>>363 ディストリビュータを使えば電源引っこ抜きも常時点灯も待機電力もなくなってお得。
長期使用しない場合には抜くのは当然だろうけど 電源は刺しっぱなしにした方がMac本体にはいい とどっかに書いてあったけど?
>>365 それはSolo?俺の410は使わないときはACアダプタを抜いてる
>>365 FW Solo使ってるけど
そんな設定何処にあるの?
大分前にFW410の動作が不安定になると書いたものです。
調べた結果、FW410は『NEC社の1394チップセットは非推奨』との事です。
>>114 さんの症状もこれが原因だと思われます。
で、
>>115 や
>>279 を見て思ったのですが、NEC製のFirewireポートがクソだと言うのはDTM界では常識なのでしょうか?
さて、400F買われたかたどうですかね?インプレ希望〜。 そろそろemi6|2mだときつくなってきた。
>>370 M-AUDIOはTIチップセットというのは定石
しかしPCカードの場合は同じTIチップでもDENNO製推奨(メーカーサポートより)
他社のTIチップのカードで不具合でた俺 orz
M-AUDIOってわがまますぎじゃね? TIなんて手に入らないじゃないか。
すんません、質問させて下さい。 FireBoxってDAWから見てアウトいくつありますかね? ちゃんとスレテオ3ペアありますよね? 単純にライブでクリック回線に使いたいだけなんですが。 本国のFAQ読む限りでは大丈夫なんですけど、 エレハモのサイトに乗ってるソフトウェアミキサーみると 不安になってきたので。 教えて使用してる神
ウチはVIAチップのカード、oxford(PB)、intelサウス、ATIサウスで問題ねーです<FW410
>>374 ふつうにいっぱい売ってるっつうのww <ログ嫁や
viaでも安定するやつはするんだけどな。 俺とか。 Fireface使って48k24bitで16ch同時とかよくやるけど (バンドレコじゃなくて外部音源まとめてっつう不精だが) 今まで一度も不安定になったり途切れたことはないよ。 使って不具合出たらTIに切り替えるぐらいでもいいんじゃないかねー。
>>378 お使いのVIAのFirewireチップは、PCIカードですか?
それともマザーボードに搭載されているもの?
よろしかったら、カードorマザボのメーカー/品番教えてくださいませm(_ _)m
380 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/07(土) 22:14:06 ID:eLcBjRqt
IEEE1394のオーディオインターフェイスに関して基本的なことを教えてください IEEE1394のオーディオインターフェイスは、 PCIサウンドカードと同等の 低レーテンシーかつ低CPU負荷 な動作は可能なのでしょうか? USBはCPU負荷も大きく、レーテンシーも大きいみたいですが、 USBでレーテンシーが減らせないのはなぜなんでしょうか?
Firewireの端子が自分のPCについてるのを今日発見した。 小さすぎて気がつかなかった…orz
382 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/07(土) 23:16:15 ID:3Nw6EGKx
帯域優先使用モードがないUSB規格が原因。 あとUSB自体がクソ。以上。
>USBはCPU負荷も大きく、レーテンシーも大きいみたいですが、 そんなことはない
>>383 じゃ、なぜUSBオーディオには超低レーテンシーを謳った製品がない?
IEEE1394オーディオにはあるのに。
PCI 132MB/s
FireWire 30MB/s
USB 1.5MB/s
>>380 考えればわかるべ?それに距離的なことも考えれば答えは明らか。
まぁ、信号量が少ないなら関係ねーけど。
てかPCIのオーディオインターフェースで解決だろ。極論言やぁFireWireとUSBはモバイル用。
>USBでレーテンシーが減らせないのはなぜなんでしょうか?
道路の幅が決まってるから。
>>383 感情論ぽいなぁ。比較論だろ?これは。
>USBはCPU負荷も大きく、レーテンシーも大きいみたいですが、 だからこの時点で間違ってるってば あと帯域幅広けりゃレイテンシ少なくできるってのも間違い 批判してる側ももうちょい頭働かせろよ
>>386 帯域とレイテンシーの間になにか関係でもあるんですか? 初耳ですけど。
なんか以前楽器屋店員に抽象化レベルが違うから負荷上がるとか説明されたな ぐぐってもさっぱり判らんかったが 帯域はチャンネル数が制限される程度の話だよなあ
390 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/09(月) 00:22:03 ID:24roPnmq
FW AUDIOPHILEにデジタルのケーブル繋いだら ノイズが酷いんですけど、だれか教えて!
391 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/09(月) 00:23:19 ID:nzHl0HKy
アイソクロナス転送がないからだろ!>USB遅い
392 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/09(月) 00:25:15 ID:24roPnmq
> FW AUDIOPHILEにデジタルのケーブル繋いだら ノイズが酷いんですけど、だれか教えて! あ、すいません環境はMAC OS10.4.3で、NUMARKのTT-Xというタンテと 繋いでいます。M-AUDIOのHP見たのですが、Q&Aにも詳しく載っていなかったので。。
394 :
ちょっと訂正。 :2006/01/09(月) 00:30:22 ID:nzHl0HKy
>>394 USB1.1じゃなくてUSB2.0の話じゃないのそれ、文脈から見ると
396 :
? :2006/01/09(月) 00:38:06 ID:nzHl0HKy
>>395 すまんそうかも。
でもウチの経験上もやっぱりUSBの方が「トラブルメーカー」だったよいろいろ。
インターフェイスもコントローラー、MIDIへの変換も。
あくまでウチ自身の経験談、ってことで流して。
USBもFIREWIREも何時の間にかモバイル用途から一線を超えてしまった。 たぶんProTools系のモバイルI/Fがその走りだと思うんだが 本来ならデスク向けは何れ無くなる旧PCIからPCI EXPRESSへの移行を 真剣に考えて製品を開発、発売すべきだと思うんだけどな。 RMEあたりが引っ張ってってくれることを願うよ。
398 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/09(月) 01:34:00 ID:pnu9upZG
みなさん質問です。multifaceとonyx400fだったらどっち買います?
わからないですが、multifaceやfire faceの方がよいと思います。
ぶっちゃけ、PCIオーディオカードにこだわる理由は無いと言えそう? アフォな俺に天の声を聞かせてくり。 PCIのカードだと、ロープロ非対応な大きいカードになるだろうから、 PCケースは必然的に大きくなものが要るよね。 これで小型・薄型・ノートPCは選択できなくなる。 つらい。
プロシューマ用途ならFireWireので十分だと思う
dクス
405 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/10(火) 16:58:00 ID:FHsDHYWz
おまえら複顔IIと鬼kiss400だったらどっち買う?
>>405 なんでわざわざそういうわかりにくい書き方するの?
かっこいいとでも思ってるの?
ねぇ、ちゃんと答えてね。
逃げないでね。
そしたら俺もなんでも答えるよ。
>>406 すまん、multifaceとonyx400fだったらどっち買う?
見た目のかっこよさと新しさで400Fを選びますね。 実際両方使い込まないとそれぞれの良し悪しなんてわからないし、それができないから こうやって聞いてるんだろうし。 最終的にはそれを愛をもって使いこなすかどうかなんで、見た目とかすげー重要。
見た目で言えば、個人的には、
MOTU Traveler > RME Multiface II >>>>> Mackie onyx400f
>>406 当て字にしたりするのは、google検索なんかのゴミにならない配慮だったりする事もあるよ。
405は謝ってるからそういうのとは別みたいだけど。
410 :
デカマラ課長 :2006/01/11(水) 16:41:31 ID:hMdQ4vff
>>410 *画像クリックで拡大・・・・・しねえよ
412 :
411 :2006/01/11(水) 16:55:05 ID:jf+kgK/6
ごめん、したわ・・・・
狭い帯域だと、同じデータ送るのにも圧縮したりするから遅れるんじゃないの? 勘だけど。
今の環境で録りに不満があるのでマイクプリ付きのオーディオインターフェースを買おうと思っています。 Onyxプリを搭載したマッキー400F(ADはAKM5385)と DM2000のプリを搭載したヤマハのi88x(ADは不明)とどっちが良い音で録れますか? もちろん好みの問題もありますが、良かったら感想教えてください。 録音する物は、ボーカル、バイオリン、チェロです。 因みに今の環境は M-AudioのTAMPA+Multiface1、MicはMilabのEmblaを主に使ってます。
415 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/13(金) 00:46:59 ID:2FcXkSCA
はじめまして. saffireの話でないけどどうなん?
CUBASEの一番安いやつついてくる やつって、PHASE 24 FWとFireBoxぐらいですかね?
俺サファイアこの前買ったけど 話出ないよね。 …俺?俺はレビューなんて出きる程玄人じゃないから… とりあえず不満はないです。気に入ってます。
>>416 Phase X24ね。
あれはなかなかいいよ
USBの負荷が高いのは事実。結果的にレイテンシも大きくなる。 どちらも最高速のCPUなら大差ないけどな。負荷掛けた時に挙動が違う。 こだわるならPCIでしょ。レンタルスタジオで、なんでProtools置いてあるか考えた方がいい。
USBの負荷が高いのは事実。結果的にレイテンシも大きくなる。 USBの負荷が高いのは事実。結果的にレイテンシも大きくなる。 USBの負荷が高いのは事実。結果的にレイテンシも大きくなる。 もう来なくていいよ
422 :
411 :2006/01/13(金) 12:59:56 ID:i7TXkjYr
>>419 訂正:
USBの負荷が高いのは事実。またレイテンシも大きい。
>>421 ちょっと前に音家に問い合わせてみたが扱う予定はないそうだ Helix。
あそこしか扱ってないんじゃないか?
なんで扱わないのか想像するに、ドライバーがヒドいサポートいやいや、とかかな?
Lexiconのオーディオカードで痛い目みて懲りたとか
レキシコンはエフェクターだろ
426 :
デカマラ課長 :2006/01/13(金) 21:04:49 ID:wby9LV4q
lexicon omega studioのことだろ
427 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/13(金) 22:39:22 ID:2FcXkSCA
あーー悩む. fireboxかsaffireか どっちがマイクプリよくて動作軽いんだろう あーー悩む
PHASE X24という選択肢はないんですか? 音質もまいくぷりも良いのに。。。
今から音を出すよ。ちゃんと動くかな。
はやくしろ
ぶっちゃけforeboxは見た目がめちゃかっこいいから更に5割増よくみえる。
かっこいい・・・か?w
なぁんだVIAでも平気じゃん!
そしてだれもONYX400Fはかってないのか?
435 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/14(土) 00:05:19 ID:2FcXkSCA
ONYX400もいいけどスタジオやライブの運搬でかさむのが・・・。となると俺的にはFIREBOXかPHASE X24 しぼられた
ファームウェアはどこですか MI7わかりにくい
ONYX 400F ギターからシールド直結でしか録ってないけどとても良い。前使ってたのが糞(TASCAM US-224)だったせいかも知らんが 音が太いと言うか、艶があると言うか。 レイテンシは2.8msで安定している(2ch)。それ以下だとたまに音切れした。 まぁ満足。 WinXP SP2 CPU Pen4 2.4G メモリ 1024MB IEEE DELLのPCに最初からついてた奴 素人の俺から提供できる情報はこれくらいかな。
脂漏となのに400F使っているとはなかなか面白い香具師だな にしてもレビュー乙。 Multifaceにしようか400Fにしようか迷ってたことなんで
M男のFW410が最近やたらと落ちるようになった。 サポートにメールしたらIEEE1394がVIAなのが原因だろうからTIに変えてみれば? というような返事がきたけどホントにそれで安定するのだろうか・・・
>>440 俺はVIAで動かずにTI(しかもサポートの指定したメーカー)にしたら、見事なくらい安定してる
443 :
424 :2006/01/15(日) 03:08:07 ID:GHpoinPz
>>425-426 昔LexiconはCore2っていうすさまじいオーディオカード出してたんだよ・・・。
スレ違いすまん。
FirewireAudiophile、音は出るけどコントロールパネルが立ち上がらなくなった ドライバ入れ直すのマンドクセ(´д`)
445 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/15(日) 04:57:47 ID:+smXY2gb
>>444 俺も最近それやった。確かにめんどくさい・・・。いまFirewireAudiophileからプチレベルアップ
企んでるんだけど、いろいろショップとかでどれがいいか聞くとみんないうこと違うから笑える。
ベリンガーのfca202普通に良いよ たった8千円でFirewireだし。 USBのオーディオインターフェイス使ってたけど やはりFirewireはCPU負荷が全然違うね ソフトシンセの発音数が増えた それだけでもよかったよ
亀レススマソ
>>415 >>417 サファイアの購入を考えているんだが、使ってて不満点とかでてきた?
レビューとかじゃなく、気に入った点とかも知りたい。
アウトがたくさんあるから外部ミキサーでの抜き差しとか楽しそうとかも考えてたりする。
>>442 Yes
サポートにメールする前に、
無名の安物TIチップのやつを使ったら不安定だった…orz
449 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/15(日) 12:36:53 ID:1eqQqlzw
皆様、有用な情報を大変ありがとうございます。 これからもよろしくお願いいたしまつりまする。
>>443 音も機能もコンセプトも良かったんだが・・・ドライバが・・・号泣
451 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/15(日) 15:53:43 ID:+smXY2gb
>>447 俺も購入候補。本体DSP処理によるプラグインもトラックにかける時 は普通にコンピューターのCPUに負荷が かかるって。サイズが6.5×17×17だから場所のスペースや持ち運びもよく考えた方がいい。 ヘッドフォンアウトが二つあるのは二人で場所を選ばずセッションできるのは○。 出音は持ってないから他人頼りだけどナチュラルだとかわりとタイトだとか・・・。 出音の印象は個人差があるからな。あとは持ってる人に聞いてくれ。
saffire 前面の二つの入力端子は それぞれ独立してモノかと思ったら ソフト側の設定で2chステレオとしても使えるからおk 音は確にナチュラルな感じ。素人耳意見だが。 動作は最新のドライバなら至って良好。(初期バージョンだと動かないw)特に不満はないです。 vstはまだ使ったことないです。 なんかおかしいこと言ってるかもしれないので、誰か補完よろ〜
PHASEX24のロータリーエンコーダの適用箇所が初期化されます。 設定を保存しておくことはできませんか?
マルチチャンネルOutで最安値のFireWireのAudioI/FってM-Audio FireWire Audiophile だけですか?
>>454 最安値って言葉の意味わかって使ってるのか?アホか?
マルチチャンネルoutクラスって意味なら通じる。
マルチチャンネルoutクラスでも日本語おかしいだろ 言いたい事はわかるけど「最安値」っていったら一商品しかない 「最安値」じゃなくて「安価」を使うべき
つっこむ気持ちも分かるが 最も安い商品が1つであるとはかぎらないよ
中学の英語の授業で「もっとも○○な△△のひとつである」って文章を見て、もにょった
全米No.1が沢山あるようなお国柄ですから
Phase X24を博多ヨドバシで買ってきた。 ¥41000でポイントが5kチョイついたからそれで電源ケーブルの足しになった。 自作(NVIDIA)でスンナリ動作、音は低音の解像度がほんの少し弱いかなと思うぐらいで値段的には良い仕事してると思った。
463 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/16(月) 18:12:45 ID:WxgGayT1
>>462 ライブとかでアナログミキサー使わなくてPhaes X24から直でP.A.持っていっても出音 使えそうかな?
onyx400Fのレビューがそろそろホスィ
465 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/16(月) 19:22:38 ID:SQdzZQIJ
( ´・ω・`)高いよねぇ、あれ
続きは
>>437 でドーゾ
高いって言うけど、あのぐらいの値段の物じゃないと音質が全然違ってくるでしょ
467 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/16(月) 20:32:20 ID:SQdzZQIJ
あのぐらいの値段でも肝心の音が (  ̄。 ̄)ショボ( ´・ω・`)ショボーンなI/Fは 結構あったりするんでないですかい
そりゃ当然ぽ でも、あれ以上の値段出さないと、良い音質は手に入らないって言うのも事実ぽ
Phase X24にギター直結でRECしてるんだけど、レイテンシを6ms以下にすると音が切れる。 ちょうど6で限界のようだ。 XPhome sp2 64X 4400+ RAM2G FL6で使用なんだけど、他の人はどの辺まで落とせます? 6msだと結構遅れを感じるから弾きにくいんだよねぇ。 おもっきし歪ませれば気にならないけどクリーンするとどうも・・・
コンピューターで音作る以上、そのぐらいのズレはしょうがないと思う 外部エフェクタ使えば?
>>469 当方win、USB1,1の安物使ってますが、レイテンシ3msまで追い込めますよ。
バッファ値最小でレイテンシ3ms、音切れなしです。
現在firew wireのものに乗り換えを検討しているのですが、fire wireだとそんなにレイテンシや音切れ発生しやすいのでしょうか?
みなさんは使用fire wireインターフェイスでレイテンシどの程度なのでしょうか?
おいおいUSBは別でやれよ
Athlon の 4400+ で 6ms? それ遅すぎ。工夫してみるべし。
>>472 だからfire wireに乗り換え検討していると…
ちなみに私のスペックですが、EDIROL UA-25(USB1.1)、windows xp PenM1.6GHz 783Ram
です。
このスペックでバッファ値最小(レイテンシ3ms)で音切れしません。
現在考えているのがFF800かMackie 400Fなのですが、レイテンシどれくらいまでなら追い込めそうでしょうか?
現在使っているものの何倍もの値段なのにレイテンシが大きいというのはすこしショックですが。
476 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/17(火) 19:31:19 ID:tZlq/pHe
usb1.1で3msまでいけるの??初耳だわ
477 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/17(火) 19:32:16 ID:SDocQpp+
レイテンシってIFの性能以外に依存するものあるの? 設定とかで今よりも追い込めるなら改善したいんだけど。
479 :
475 :2006/01/17(火) 23:11:03 ID:nsau65ro
>>476 私も初心者の頃(今でもベテランというわけではないですが)色々聞いたのですが、転送容量はレイテンシの速度に関係ないそうです。
むしろ、入出力数と安定性にかかわるのだとか。しかし私の使っているUA-25は価格的に性能もカスだと思うのですが…
fire wireだから3ms以上は当たり前なのか、関係ないのか詳しい方に教えていただきたいです。
Motu の 828II で 2.8ms とか上の方に書いてなかった?
828mkII usb2.0?
うおおお、どれ買うか決められねー orz ラックマウントタイプにしてラックを近くに持ってくるか、手元に小さいインターフェース置くか迷う…
一般的に、インタフェイスにもっとも求められていて、かつ各社もっとも力を 入れてる性能ってのは、レイテンシなんかじゃなくて音質だろうよ。
遅延は DAC や FireWire/USB コントローラーチップで決まるんだろ。機材屋は チップ買ってくるだけ。ファームウェアも関係あるかなぁ... 音って言っても、安もんはアナログ回路もオペアンプで決まったりするけど。
>>479 別にUA-25はそこまで悪い物でもないっつーか用途によるよ
手軽にそこそこの音質のアナログ録音には必要十分なスペックだし
具体的に何がしたくてそれにはどういうスペックのIFが必要で
どういう音質を求めてるかってのが無いの?
そういうのもなしにレイテンシレイテンシって…
3msまで詰めれたらたいがい違和感無く録音できるでしょ
少なくとも自分はミリセコンド以上の精度を体感できる自信はない
ほんとに敏感でちょっとの遅れも許されないなら PCを介さないやりかたを模索するしかないと思う。 ミックスはPCでやって録りは外部でやるとかね。
USBで3msとかまで追い込めるものあるけど Firewireのものと比較するとCPU負荷がまるで違う。 とくにバッファサイズを小さくしてレーテンシーを小さくしたときのCPU負荷。 CPUメーターだけ見るとそんなに換わらなかったりするが、 でも実際ソフトシンセ等で発音させると、USBとFirewireでは (レーテンシーを3msなどかなり小さくしたとき)発音数がかなり違う。
初めましてこんばんわ。 FireWire410について質問させてください。 ヘッドフォンが二つ挿せるのを魅力に購入したのですが、2は普通に音が鳴るのですが1に挿すとボーカルキャンセルみたいな状態になります。 コンパネのoutputのphonesのbalのツマミをいじると微妙に音が大きくなったりするのですが、改善されません。 どなたか改善方法ご存知の方いらっしゃいましたら教えていただきたいのですが・・・。 よろしくお願いいたします。
Phase X24 saffire FW410 FIREBOX どれにしよう...マジ悩む
491 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/19(木) 01:10:11 ID:W5Kq/FDz
>>488 MBOX2とFIREFACEで同じ3msセッティングだがCPU負荷変わらないよ。
バッファの方でハードディスクが追いてないんじゃないの?
CPUが弱いと話になんないけどな。
>>489 それは単純に壊れてるんじゃないかな
こんなところで聞いてないでメーカー電話した方がいいよ
494 :
489 :2006/01/19(木) 02:20:48 ID:uiRVCAQv
みなさん本当にありがとうございます。 そういう仕様なのかと思ったら違うっぽいですね・・・ いっつも機材買うと相性問題とかで悩まされて、半年でインターフェース買うのこれで3個目ですorz 明日サポートに電話してみますね、ありがとうございました。
あなたのような投資してくれる方がいるから I/Fがどんどん安くなるんです。
496 :
489 :2006/01/19(木) 11:21:53 ID:uiRVCAQv
。・゚・(つД`)・゚・。 あとLogicでノイズがプチプチなるんですけど(前のFirewireSoloもそうだった) Logicのver.が古いからダメなんですかね・・・5.50使ってるんですけど。 Protoolsかキューベースに乗り換えようと思ってます。 皆さん親切にありがとうございました、とりあえず今から電話してみます。
>>489 もしかしてNEC製のパソコン使ってないか?
ver5ならupgradepackでpro7にバージョンアップするのが吉
>>490 どのみちレイテンシや音質は使う人の環境で左右されますから、この価格帯ではプリアンプにこだわらなければIN/OUTの数で決めて大差ないのではないでしょうか?
例えば、いったん外部エフェクトかけて戻すには4INじゃ足りないという人も多いと思います。
500 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/19(木) 14:52:06 ID:gHBkjZCh
PRESONUSのINSPIREで妥協しようかな、と思っている。
うちでもレイテンシをどこまで追い込めるかやってみたんだけど、 普段はサンプリングレートを48kHzでやってたんだけど96kHzにしたら さらに追い込めるようになった。 これはなんでだろう? みなさんお試しアレ。
96kネイティブで24トラ以上で制作してる人、PCのスペックは?
>>501 サンプリング周波数のサンプリングって何だろうね?
その周波数って単位はなんだろうね?
それを普通に理解したら当たり前だという事はわかるはず。
505 :
489 :2006/01/19(木) 22:59:19 ID:uiRVCAQv
>>497 DELLのDIMENSION9100です。
今日販売店に電話したらメーカー側で調べたいから一度返送してくれとのことでした(‘д‘)
見た目もすごいスマート (´ω` ) でもなんかめちゃ高そうだな… orz
apogeeの他の製品と比較して推測すると
>>506 の奴は60万ぐらいはしそうだな
アポジーの、すごいね。Logicと完全統合されてる。 設定ダイアログボックスもLogicと一緒の外見。 マイクプリのゲインとかLogicからコントロール可能。 ProtoolsとDigidesignのハードウエアみたいな関係かな。 20万くらいで買えないの?無理だよねえ。これ業務用だよねえ。
>>509 LogicだけじゃなくAppleのアプリ全般に言える事だね。
レベルメーターなんかはProToolsソフトっぽいし、パンの横フェーダー具合も。
アポジーって名前からしてアポーっぽいもんな そのうち買収されるんじゃね?
だれか座布団持ってけよ・・・
座布団なんかいんねぇよ アポジカくれよ
>>506 Apogeeにしてはデザインがちょっと安っぽいのが残念。
AES/EBUやSMUXで8ch対応のADAT I/Oも欲しかったな。
>> こうしたメーカーサイトの製品紹介のページって、 値段未記載が多いね。 不親切にも程がある。法律で値段記載義務をつけて欲しいね。
>>515 オープンプライスの場合、販売店の都合で表記できない場合がある。
逆に「定価」付けちゃうと独禁法違反だからな。あくまでも販売店任せ。 つけるとしてもメーカー希望小売価格(税込み)。
アポジー欲しい・・・ appleと共同開発だったら少しは安いかもなあ。 といっても20万くらいだろうが。
519 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/20(金) 21:21:45 ID:/IyFaF9V
おれもアポジーほしい 4〜50万位しそうな気がするな・・・ そんでもPTより安いけど
>>515 営業が客の顔みてから値段決めるパターンしかない場合。
apogee、2000ドルだね。 日本では298000円くらいか・・・。 高いなぁ。
523 :
490 :2006/01/21(土) 09:15:35 ID:AXhUBvFb
Satellite すげぇ。 五月まで待とうかな...。
524 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/21(土) 11:04:34 ID:YAnJmp7Z
QuadQuadってアヒルか? ボツボツ丸穴メッシュはマネか? MackieもApogeeも名前からしてアポーっぽいもんな そのうち買収されるんじゃね?
Mackieってどこ目指してるのかちょっと判らんなw 元気だなとは思うけど、これでいいのか?とかちょっと不安にもなる。 単に俺がついて行けてないだけなんだけどね。
うーん。マジンガーZ とかゲッターロボだ。きっと永井豪プロデュースだな。 8in で 5-6 万ならいいじゃん。たぶん Tracktion 付きだろ? 5 月ってのは国内発売なんだろうな? 実は年末とか。 Onyx 1200F ってのも出るみたいね。30in34out!
Mackie の Web にあがってた 2006 New Product Catalog, Vol.1 というやつ見たけど、 Satellite 2in じゃん。入力端子が 8 つなだけだ。 8 inputs (2 active at any time) for connection of ... ダメだこりゃ。高いや。
>>527 ちがうって、分離するユニットが2inで使えて、本体の方は8in同時に使えるって書いてあるよ。
529 :
528 :2006/01/21(土) 16:36:17 ID:N+BXfEOg
>>527 今、件のPDFファイル見たらそう書いてあるね・・・、
たしか8ch同時に使えるとどこかで読んだ気がしたんだが・・・
・・・・・夢だったのかもしれない・・・・・ちょっと夢の世界に逃避してくる・・・・
>>529 >>522 のリンクの Quick Time ムービーで登場したラウドテクのおっちゃんが 8in と言ってた。
PreSonus Inspire1394 持ってる人に質問。AC アダプターつけたら、パソコンなしで 単独で音出る? 最後にパソコンで設定したミキサー設定活きてたりする?
今日FA-66を買ってきたが、ドライバCD-ROMと取説が入っていませんでした。 店員が箱から出して入れるのを忘れたらしい・・・orz そして、サイトの方にもなぜかFA-66のドライバを置いてないという事実。 そんなFA-66ってどう?
ドザか。Macならケーブル差しただけで使えるのに。かわいそう。
534 :
533 :2006/01/21(土) 22:20:07 ID:uz9PF4d4
>>532 USのサイトにドライバーあった。XPだけど。
535 :
532 :2006/01/21(土) 23:16:04 ID:0OPFng1o
>>534 当方、田舎住まいで半日かけて行った為、店に取りにもいけず
忘れ物の配送が、日曜配達の月曜着になると言われて
土日の使用は諦めていました。
そなたに百万の感謝を。
俺も気になる。アウトボードの機材を減らしているので、ラック型じゃない 多入出力の小型オーディオインターフェイスがほしかった。
539 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/22(日) 15:52:32 ID:B2u6Fx8o
700ドルって安いな
540 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/22(日) 16:14:43 ID:g2Zytpe0
>>538 このクラスでADATx2は世界初だよね?
541 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/22(日) 16:24:27 ID:/lq6otgX
>538 これに5万追加でもいいからPT LE動けばなぁ...
>>538 おお、Korg1212I/Oが発表された時依頼の衝撃だ。
久々に買うかね。
Saffire自体は音は最高に良かったから このproにはかなり期待
Saffireのデザインどうにかならんのかな? ハーフラックでアルミ筐体みたいなカチっとした感じのデザインにしてくれよ
>>544 禿同。あのデザインはMac意識してるんだろうな。
けどなんか安っぽくてRolandの入門機っていわれそうだ。
>>546 UA-1000みたいなったら嫌じゃね?
>>536 カコイイな、それ
Alesisなかなかやるな
Alesisは、見た目と違って、意外と手頃な価格だったりするね。 今出ているミキサーも、一見普通のアナログミキサーなのに、PCと USB接続できて、DAWでそのまま録音可能だったりするので、ちょっと びっくりだった。もちろん再生も可能なので、それだけ買えば、他は 要らない見たいな感じだった。値段も低価格だし(FireWire版もあるらしい。)
ApogeeのEnsemble、めちゃめちゃかっこいいね。 けどもっと安くなんないかな。 せめてFireFaceと同じくらいまで下がればMacの本命になれそうだ。
551 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/23(月) 10:25:06 ID:IKxWCasE
FireBox使ってるけど、WindowsMediaPlayerでなんか聴いてるときにウィルスバスター2006が入ってると すごく音飛びするんだけど、うちだけ? 特にネット見てるとき。
552 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/23(月) 11:01:52 ID:Ksl54A+C
>>551 DTM関係の事を行う時にはバスターを切るのが鉄則ですよ。
不要なデーモンは必ず切りましょう テンポが不安定になる。 そうでなくても電源からの電力が不安定さとノイズを作り出しているのに。
554 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/23(月) 12:28:21 ID:tiKvV03f
700ドルって事は10万前後って事かな?
400ドルのsaffireが5万だから、実売9万かな?
うるせーよ
>>554 120円/1$ 計算で 8万4千円。音家あたりだとちょっと下回ったりするよ。
やっぱりVIAだから不安定なのか…(´・ω・`) メジャーブランドのVIAチップよりも変なメーカーのTIチップのほうがいいの? 不安なんだけど。
TI、メジャーもいいとこだと思うが…
>>559 ごめんよ。
558で言いたかったのはバッファロとかIOみたいな定番メーカーのVIAチップカードと
あんま詳しくない人は聞いたこともないような変なところから出ているTIチップのカードでは
後者のほうが本当に優れているのか不安なんだ。
あ、なるほど。これは失礼。
APOGEEは手が出ないとして、、、orz ONYX400Fを買おうと思ってたが、Presonus FIRESTUDIOと Focusrite Saffire PROが発表されて迷う。MACKIE好きだけど 同じ価格帯なら8chプリ欲しいしな。
563 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/23(月) 23:49:52 ID:Jdc78a5a
saffireと相性が悪いのか全然ダメなんだよね。 最初は問題なく使えてたんだけど突然、入力も出力も全くできない状態。 サポートに問い合わせました、 最初はバスパワーだけで動かしていたんだけどアダプターでも電源供給。 あとソフトウェアをインストールしなおした。 その時は治ったんだけどまた同じ症状になっちゃった。 PowerBookとiBookと両方試したんだけどダメで…あーイライラする。 単に初期不良であることを願いたい。いまも問い合わせ中です。
saffireって バスパワーで動かしたときと、アダプターで動かした時 全然音が違うんだよね。w もちろんバスパワーの方が音がいい。
>>565 > もちろんバスパワーの方が音がいい。
え?普通逆じゃない?
1394チップセットの呪縛に疲れた PCI逝ってきますわ
>>567 お前は何やっても同じ。かならずブラックボックスのせいにして終わりだろう。
ふと疑問に思ったのだけれども firewireはオンボとPCIでパフォーマンスに差が付きますか?
>>565 お耳が高い。
ちなみにFireboxもバスパワーのがいい。
ACよりDCのほうが良いというのはあるのだねー 耳で聞いた物しか信用しないけど、 明らかにバスパワーの方が音が良かった。
コンパクトエフェクターがバッテリーより電池の方が音がいいのと同じ理屈だろ。 まあ、ものにもよるけどな。
xバッテリー oアダプター
>>569 IEEE1394自体がPCIバス上に乗ってるだけだから同じ。
PCI-Eでも現行のIEEE1394チップは内部PCI-E>PCIブリッジ接続だからオーバーヘッド分不利があるかも。
要はどこのメーカー製チップなのかが重要。
IEEE1394の(OHCIドライバの)基準になったのはTIのチップ。
FirewireオーディオインターフェイスでNECチップを保証外にしているメーカーが多いのは、初期のNECはバッファが特殊だったから。
VIAはTIに次いで安定株。
但し、昔のチップセットやらNICで色々あったせいで、悪いイメージが付き纏ってるだけ。
そんなとこだ。
577 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/24(火) 09:17:59 ID:TcDhuF3R
>564 いまさらですが dクス。Mac と並べると微妙な青だね。 RockOn は画像処理でもかましたんかな。
>>572 >ACよりDCのほうが良いというのはあるのだねー
どっちもDCですが。
580 :
デカマラ課長 :2006/01/24(火) 12:51:00 ID:xCM00+VO
ACDCよりAxCxのほうがいい
ACACのアダプタどこにも売ってない。
音が違う、ってことは、FireWire から供給される DC の品質がいいか、AC アダプターの 品質がわるい、ってこと。それ以上に、Box の電源に対する音質の変動が大きい、 要はアナログ回路がショボイってことだよ。 パソコンからの DC 品質がいいとしても知れてるはずだから、オーディオ用の回路で 電源組んで FireWire へ供給したらもっと音よくなると思われる。
>>572 >ACよりDCのほうが良いというのはあるのだねー
あ〜なるほど〜。
とりあえずデンコに言って音楽環境専用の電気契約しろ。話はそれからだ
587 :
デカマラ課長 :2006/01/24(火) 15:37:12 ID:smn/X+58
もちろんバスパワーのほうが という言葉に入れ知恵&プラシーボ反応が出ています
肩凝りもあっさりほぐすバスパワー
bath power
591 :
437 :2006/01/24(火) 16:28:33 ID:qxc6TXPR
音が良いってことは音割れしにくくなるってことと関係ある? 400Fで録った音だと簡単に音圧稼げると言うか、音量上げて適当にリミッターかけるだけで良い感じになる。 (前はコンプやリミッターかけるとすぐ割れてた) 単なる俺の妄想かな・・・ まぁ、妄想にしてもマイクプリかなり良かったです。どのくらい良かったかと言うと、 友達に何も機材のことを言わずに400Fで録ったボーカルの入ったデモを聞かせたら なんか音良くなった?と言われるくらい。って分かりにくいか・・・
>>591 何の要素で音がいいとか悪いとか深く考えてみたら?
自分の耳を信用するなら必ず原因があるはずですよ。
>>591 情報量が多い、つまり削られて捨てられていたものが聞こえるようになった結果、
ムリにかさ上げする必要がなくなったということだと思うよ。以前は埋もれそうで
消えそうなところを聞こえるようにするために持ち上げた結果割れてたんじゃないかな。
Saffire買おうかなと思ってるんだけどXPのWDMドライバーってWindows2000でも使えるよね? メーカーは保証しないだろうけど。
595 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/24(火) 18:17:13 ID:v7z1wDtv
機種、ソフトにもよると思いますが、PCからのCD再生をFireWire AudioInterfaceで できるのでしょうか。
596 :
562 :2006/01/24(火) 19:04:13 ID:TEkVb971
>>591 やっぱりあれほどMACKIEが自信もってマイクプリを
うたってるだけあるのかなぁ。うーん。
SaffireやPresonus使ってる方、マイクプリはどうですか。
597 :
437 :2006/01/24(火) 19:31:35 ID:qxc6TXPR
>>592 >>593 レスありがとうございます。
ヘッドルームってのが関係あるのかなとか勝手に思ってたら全く見当違いだったみたいですw
>>596 んー、俺は今までたいしたものを使ってなかった(US-224,PODxtとか)から過大評価しすぎてる可能性があります。気をつけてください。
598 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/24(火) 21:22:05 ID:+2ANGEjz
増設したIEEE1394(PCMCIAカードのやつ)使ってノートでインターフェース使うときに トラブル機種ってなんですかね。
>>576 質問に答えていただいてありがとうございます。
オンボだろうとPCIだろうと何ら差は無いわけですね。
今はMPFC-21を使っていて問題の無いパフォーマンスを得られているんですが、
オンボでの接続ならもっと快適に・・・なんて良く知りもせずに妄想してました。
※一部パソコンで、カード・バス(PCMCIA)用IEEE1394インターフェース・カード自体のパフォーマンスが充分に出ていないことが確認されています。 これってTIチップとは別の問題だよね? TIチップを選択してもなおかつこんな問題が付きまとうの? マジデ専用のインターフェイスカードをつけて欲しい。
>>568 こういうこった。
わかったか豚介
おれはPCIだけでやる
>>601 それはPCMCIAの仕様なので諦めれ。
>>601 いや、Cardbusコントローラーのチップの問題もあって、
Cardbusの方でもTI(Texus Instruments)のチップが一番互換性が高いらしい。
逆に問題が出てるチップはRicoh製でVaioノートのほとんどの機種や、
Panasonic、Fujitsuのノートのうち廉価なモデルに採用されている。
>>605 え、マジで!Vaio買おうと思っていたのですが・・・
RIcohだとどんな問題がでるのでしょうか?
607 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/26(木) 02:06:04 ID:82xmhPLt
うーんガセネタかもよ? うちは最近のTypeT(VGN-TX90S)だけど、載ってるのはTIのチップですよ。
うちのSは汎用としか書いてないな >>Cardbus 1394はTiだけんど
ウチのDELL inspiron9200は1394とPCIMA共にリコー製・・・orz USBしか選択肢無さそうだなぁ;;
ちょっとmotuの828(mk?�じゃない旧型)についてお聞きしたいんですが、これはスタンドアローンでミキサーとしてもパソコンなしで使えますか?
612 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/26(木) 23:37:55 ID:ZEn3t+2d
アキバで部品をそろえた自作かと思った。 部品揃えれば、なんか、作れそうな気がするね。
SaffireはDELTA1010から乗り換える意味があるくらい音いいかな? PCIが埋まっちゃうんでFirewireにしようかと思って。
>>616 M-Audio の製品の仕様のとこにレイテンシーなんて項目ないじゃん。
619 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/27(金) 18:10:02 ID:K7fVxTT3
>>618 そんなん俺に言われても困るっちゅーの・・。
というか
> DAWソフトウェアへのレイテンシータイムを正しく公表しておら ず
って書いてあるっぺよ。
DAWでバッファ変えた時に出るレイテンシの事だろきっと。
ADAT端子で接続して同時録音できるインターフェイスを探してます。 CubaseSXで使う予定ですが、おすすめを教えてください。 ADATってもしかして今はあまり使われてなかったりしますか?
外野はいいからさ、自分の部屋見てADAT端子付きの機材がなかったら わざわざADAT製品買うことにゃ〜
623 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/27(金) 20:50:48 ID:Zod0BeLs
>622 ミキサーにADAT出力がついてるんで、それ使ったほうが便利かなぁと思ったんですが・・。
624 :
デカマラ課長 :2006/01/27(金) 21:30:16 ID:ZFimNnbK
ADAT FIREWIRE でググれば腐るほど出てくるぞ 伝送方式としては都合がいいんでいまだに結構使われてるよ
626 :
デカマラ課長 :2006/01/27(金) 21:37:51 ID:ZFimNnbK
ギターにって…シールドもされてないのにか 酷そうだな
628 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/27(金) 21:54:48 ID:Zod0BeLs
>624 >627 なるほど、ありがとうございます。 7〜8万円くらいからなようですね〜。 ADATでミキサーから接続できれば、in outもそんなに数は必要ないと思うんで、一昔前の機材で探してみようと思います。
629 :
489 :2006/01/27(金) 23:59:48 ID:Q1IFKMK3
MFW410ユーザーです。 結局初期不良で新品と交換してもらったのですが、また同じところが不良です・・・・・・ 前のは完全に音がおかしかったのですが、今回は接触不良って言うか。音は基本的には大丈夫なんですけど、角度によってはまたボーカルキャンセルみたいになります。 ヘッドフォン挿すと中がグラグラするんです。2の穴は大丈夫なんですけど。 みなさんもこういうことってあります?中がぐらつくとか。
>>597 >ヘッドルームってのが関係あるのかなとか勝手に思ってたら全く見当違いだったみたいですw
いや、それであってるよ。で、聴き専とかじゃなければ凄い重要な要素だよ。
632 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/28(土) 03:39:06 ID:ZBKKCnBq
400Fとサファイア26とFirefaceだとどれがAD/DAの音質ベストかな。
>>632 その3機種を聞き比べる環境にあるヤツはいるのかな?
>>632 音質だけならやっぱDigiの002か今度出るApogeeのEnsembleがワンランク上なんじゃね。
400F ADC AK5385 DAC AK4358 Fireface ADC AK5385 DACはAK4395 saffireはシラネ
その比較にTravelerも入れて欲しいっす。
なんか値段相応ってとこみたいね? 400Fはがんばってる方? あと、この値段のものだと、プリアンプ内臓のものも多いけど、そのへんもどうなんだろう。 自分はスペック的なものは全く知識がないのですが、I/Oの音質はADAですべて決まると言っても良い位重要なのでしょうか?
DAW上でカチカチミックスやるのがめんどいのでミキサーでやろうと思ったんですが、 PC → i/F 1〜8out → 16chミキサー → モニター っていう環境によさげな、 inよりoutが多めで安めなインターフェイスってどれでしょうか? Saffireを考えていたんですがマルチアウトっぽく無いような気がしたんで
中古で4年前以上の物は、昔、15万ぐらいだったのが、2,3万ぐらいに値崩れしてる。 コストが高い物は最近の安物より音質はしっかりしてる。 motu828(3万くらい、Adat、SPDIF、MIDI,アナログ8inn8out、) 中古のDIGI001(Adat、SPDIF、MIDI,アナログ8inn8out 4000円ぐらい、、PCIカードは1万5千円くらい、、オクでたまにあるよ!) presonnus firestation(IFで真空管式プリアンプ装備してるのはこれだけ 、ADat、SPDIF、MIDI,アナログ8in8out)
old896と828MK2とどっちが音がいいの? MK2は人気はあるみたいだけど。
>>640 レスどうもです
中古ってこんなに安かったんですか。中古も考えてみます。
FIREFACE800、電源を入れたら繋いでいるMacが立ち上がるまで ビーッてすごい雑音が爆音でミキサーから流れるんですが これが普通なのでしょうか? 毎回そうです。
ルーティングの関係で信号がループしてんじゃね?
>>644 Firefaceとミキサーをデジタル接続してないか?
デジタル接続のマスターをミキサー側にすればよい
647 :
644 :2006/01/30(月) 07:48:00 ID:VnRvFfy2
>>645 さん、
>>646 さん、レスありがとうございます。
Fireface800とアナログミキサーはアナログ接続していて、
Fireface800のアナログアウト8個からミキサーの1-8インに、
アナログのREC OUTからFireface800のイン1-2に差している状態です。
MacのFireface SettingとFireface Mixerが立ち上がるまで
毎回爆音が流れ続けます…。
648 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/30(月) 09:46:10 ID:iZNlVDdG
MACKIE ONYX400F は10in10out って仕様らしいですが、 SPDIF out どのチャンネルを出す、とか単体で設定できるんですか? たとえば、3 4 chのマイク入力を SPDIFからステレオで出す、とか。
>>647 うちのMac+FF800じゃそんな症状でていないが…
とりあえず、Mac起動後に、SettingとMixerの両方で「現在の状態をフラッシュメモリに保存」をやってみて。
とりあえずミキサーから戻すのを外してみたら?
アンサンブルってMacオンリー?
652 :
644 :2006/01/30(月) 23:00:54 ID:1QOBviqa
>>649 さん、
>>650 さん、ありがとうございます。
RMEのサイトから最新のファームウェアとドライバを落として
>>649 さんの手順でやってみたら改善されました。
ありがとうございます。
でも、今まで何ヶ月間も起動前に
内部でMAXの爆音がループしていただろうことを思うと…(´・ω・) カナシス
チップとか内部機器に影響が出てないかしら
エージングされてかなり音が良くなってるはずだなw
スライトなオーバードライブが良い感じかもw
656 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/31(火) 18:05:39 ID:oGUOG64X
旅行に持っていくならどれ
2時間前までサファリだと思ってたsaffireをこのたび注文しちゃいますた
658 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/31(火) 21:46:37 ID:hBzA0jug
>>655 どうもです。
ってことは、付属のI/Oコントロールソフト(っていうのかな?)で、操作できるんですね。
MackieのHPに
スタンドアローンでも動作: PCが接続されていない時もDSPミキサーの設定を維持
って書いてあるんですが、つまりソフト上で設定したら、
単体でマイクプリ(orミキサー)として使うこともできるってことですかね。
660 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/31(火) 23:06:21 ID:zNSHxVxj
>>658 >ってことは、付属のI/Oコントロールソフト(っていうのかな?)で、操作できるんですね。
はい。
>スタンドアローンでも動作
はい。PC繋いでなくても単体マイクプリとしてSPDIF出力したりも出来ます。でも828mk2とかみたいな
液晶がないんで、単体ミキサーとしてはどうなんだろう??って思ってしまいます。
>>659 元値が1万3000円と安いから、音も悪いし、ゴミ買うようなものだろ、、
4年前ぐらいの20万ぐらいしたやつ、中古で2,3万で買ったほうがいいね。
周波数とか今に比べて低いが、内部回路のコストいい物は、
いい音するね。
電気器具安全法とかいうのが、今年から開始するみたいで、もう終わりだな、、
中古漁り、、いらねー機材今のうちに売っとくか、、
音が悪いかは聞いてみんとわからんぞ。製造コストは間違いなく安いが。 アナログ回路はどう転んでも古い高いのの方がいいが、デジタルチップは 今の安もんの方がいい可能性はある。ゴミは言い過ぎと思うよ、たぶん。
最近I/F買った人 ACアダプタにPSEマーク入ってますかー?
4年前20万で今2~3万って例えば何?
>FCA202 確かに価格だけ見ると安いが機能を考えるとそのくらいが妥当だと思うが。 他のもんはなんだかんだいってマイク入力やSPDIF、MIDIついてるのが多いからな。 入力だけ見ても2inって他にある?殆ど4in以上だと思うんだよね。 だから意外と音はいいかもね、ということをふと思った。
最近FastTrackPro買ってきたんですが、 AKOUSTIKPIANOとかのピアノ音源を リアルタイム弾きすると結構CPU負荷が高すぎて クラシックとかを弾くととたんに音切れします。 なので、FireWire410,Audiophile,FA-66等を 検討しているのですが、CPU負荷は下がりますかね〜 iMacG5 2.0Gでメモリは1.5Gです。 ピアノ音源を リアルタイム演奏するのに適した オーディオインターフェース教えてください FireWire1814が良さそうなんですが、 ピアノの録音ぐらいだとオーバースペック過ぎるので、 なんか良いの無いですかね? 今日にでも買いに行こうかと思うんですが〜
>>666 他の負荷が軽い音源で弾いて、ACOUSTIKに差し替えるのじゃ駄目なのかい?
>>667 それやってるけど、ベロシティに対する微妙な強弱が音源によって違うからあとでちょっとめんどくさい。
>>666 それだけのスペックがあるなら、原因はオーディオインターフェースでなく
他の要素が絡んでると思うんだが どうでしょう。
>>666 単純にバッファサイズを大きくすればCPU負荷下がると思うよ
オーディオインターフェイスの設定で。
671 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/02(木) 16:25:24 ID:fSDc3Lu4
>>666 レスありがとうございます。
スペック的には問題なさそうなんですね。
やっぱり、ピアノ音源のソフトシンセが重過ぎるんですかね?
例えば、AKOUSTIK PIANOってのはコンボリューションリバーブがついてるみたいだけど、
それを切ったら負荷は下がるかもしれない。
あとは
>>670 の言うとおり適切なバッファサイズの設定だよね。
673 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/02(木) 18:30:04 ID:fSDc3Lu4
>>672 さんくすです。早速リバーブを切ってみたんですが
案外普通に演奏できました。レイテンシーは11msぐらいで安定しました。
ついでに、インターフェースをFireWire AudioPhileに変えました。
USBと比べて、通常時のCPU負荷は微妙に増えているような気がするんですが、
負荷をかけたときの負荷のかかり具合は、USBよりも少ないみたいです。
674 :
672 :2006/02/02(木) 19:13:13 ID:moFpvsLC
まぁ、かなり早く弾くとぶつぶつ音切れるよね。
CPU負荷に余裕があればサンプリングレート上げたらいいかも。(やってたらスマソ)
11msが
>>673 にとって満足できるレベルかは分かんないけど、
そこは妥協が必要かもしれない。
相性とかあるんで一概にこのインターフェースがいいともなかなか言えないしね。
「かも」ばっかりで申し訳ないが・・・
675 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/02(木) 19:33:08 ID:fSDc3Lu4
>>674 そうなんですよね、、
早く弾くと、どうしても、
やっぱりブツブツ途切れるときがあります。
ピアノ音源のリアルタイム弾きは
G5シングルじゃなかなか難しいのかもしれませんね。
CoreDuoのインテルマックに期待します。
レイテンシーについては、やっぱりWindowsのほうが
つめれるんですかね〜?
>>675 バッファサイズを上げても、コンボリューションを切っても、まだ途切れるって、
オーディオインターフェイスじゃなくって、
なんとなくHDDの側に原因があるように思えるんですが、
HDDは断片化したりしていませんか?内蔵HDDですか、外付けHDDですか?
Akoustik pianoって、DFD(ストリーミング)のバッファサイズなどの
HDDストリーミング関係の設定、こまかく変えられませんでしたっけ?
またえらく古い記事を持ってきたな それもフジ権のw
>>678 4年前はdigi001は20万だったよ。
>>681 5年くらい前のサンレコみたら
定価¥125000とあるんだが。
001のカード無しはよくオクに出てくるね。
>>682 出たばかりの標準の値段は20万だったよ。
それは、初買からけっこうたって、安く売ったころの値段だろう。
でも、貧乏人にはいいと思うよ。002なんて、高すぎるよ。
中古の001(4000円)と中古のカード(1万200円)と、
DIGI登録料10000円(protoolsLe6,4付き)=合計26000円で
4年前の完璧なDIGIシステムが手に入る。
中途半端な他社のIFとcubase、ソナー、DPの組み合わせなんかより全然安いし、
音質も最高だ。(MOTU828MK2とCUBASESX3の組み合わせの音質より遥かに良かったよ。)
ProtoolsHDシステムの中古が、10万以内で出来そうだから、それもやってみたい。
ProtoolsLE7,0使ってみたが、6,4と音質的にほとんど変わってないよ。
操作性とか機能性は6,4で十分だし、ちょっと古いPCだと、LE7,0は6,4より重くなるよ。
ミックスオンリーならまだまだ001使うことは可能ですな。 MIDIとかソフトシンセとかになるとつらいかもしれないけど。 MackieのOnyx Firewire使ってる人いらっしゃいませんか? 各チャネルダイレクトアウトってのはプリ+ADしか 使ってないようですがその辺の品質も伺いたいです。 あと、メインアウトではEQかかった2mix音がADされるんですよね?? 画像みてると、 新開発PerkinsEQやOnyx Preはモノチャネルに搭載されてるだけな 印象もありますが、ステレオラインインプットはVLZproと 同じなんでしょうか。 OnyxのこういうFirewireの仕様といい、トークバックといい どちらかというと小規模ライブコンソールとしての役割が 重視されてるんかな。卓録向きじゃないのかな、という気もします。 ライブに持っていく予定はないんだけど背中誰か押してください。。
こんばんは、ベンチマークやってみました Onyx 400F Testing chain: External loopback (line-out - line-in) Sampling mode: 24-bit, 44 kHz Frequency response (from 40 Hz to 15 kHz), dB:+0.07, -0.47Good Noise level, dB (A):-110.0Excellent Dynamic range, dB (A):109.9Excellent THD, %:0.0042Very good IMD + Noise, %:0.0040Excellent Stereo crosstalk, dB:-110.3Excellent IMD at 10 kHz, %:0.010Very good General performance: Very good 微妙ですかね・・・ つーか、THDがオフィシャルHPに書いてあった値よりもものすごく高いですが。なんでだろ。 ちなみに50cmくらいの1/4インチTSアンバランスのシールドで繋ぎました。1000円くらい。
そりゃ入力と出力をループさせてるわけだから 単純に出力スペックが出る訳無いよ ケーブルの品質もそれなりに関わってくるだろうし
687 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/04(土) 00:48:52 ID:ARi3nlHU
>>683 いまさらそんな古臭いインターフェース使うかよ
今の時代、内部MIXしかしない人間にとってインターフェースは低負荷で安定してさえいればいいの。
それともOO1+PTLEで内部MIXしたらCubaseSX3で内部MIXより音いいのかよ?
もし内部MIXで抜群に音が良くなるDAWソフトあるんだったらそっちを使うね
>>687 protoolsLEの方がcubaseSX3より音質はいいですよ。
あくまで、僕の使った感想ですが、、ww
CubaseにWAVESや他のプラグインかましても、か細く、奥行きやレンジの狭く
なにか、靄がかかったような音質は変わらなかったよ。
protoolsは音像がはっきりしていて、奥行きが広く、自然な音だ。
アリゴリズムの差なのかな、、
あと、内部MIXだけでは、音圧、空気感をだすのが難しいと思うが、、
、、
そんな古臭い001使いの俺が満足できる 予算5万円のFIREWIREインターフェイスはなんでつか?
電気用品安全法といい、中古の個人売買を憎んでる奴がたくさんいるねw 新製品を扱う代理店とか倒産するからね、、 確かに、新製品を購入する方が、世の為だね。 私は新製品は買わないですがwww
それじゃDELTA1010使いの俺が満足できる 予算10万のFIREWIREインターフェイスはありますか?
たまにはググれyo
>>696 割と真面目に探してるんですけどね。SaffirePROが出たら特攻してみようかと思ってる。
ONYX400Fも音聴いてみたいなあ。
DELTA1010ってまたえらい年代物使ってるなーと思ったらまだ生産してるんだね。
700 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/04(土) 14:22:24 ID:V4/3quMU
>>659 ノリでそこで注文してみた。
届いたらいろいろレポじゃないけど住人の方々の質問にこたえてみたい。
ただ、そこの店が全然対応してくれないっつーか、発送する気があるのかと。
あと4日待ってなにひとつ進歩がなかったり連絡なければキャンセルしたい。
スマソ ageてしまった……orz
>>699 年代物呼ばわりかよ。音は悪くないですよ。
ただPCI(express含めて)埋まってきたし、
取り回し楽なFirewireにしようかなと思って。
あとM-AUDIOの対応がむかつく。
M-AUDIOはなーんか、抜けてるんだよな。 俺2製品連続で初期不良で、送料こっち持ちで送れだと。 で、直ったのが戻ってくるんだけど、 これまた2連続で添付品(ケーブル、アダプタ)の入れ忘れ。 音と使い勝手では気に入ってるけど、品質管理とMAJが腐ってる。
EGOSYS-JAPANのほうが酷いと思う。 11月から新製品を待っていたのに。
>あとM-AUDIOの対応がむかつく。 >品質管理とMAJが腐ってる。 まだ変わってないんだこの代理店w 4,5年前、国内で購入したカードが故障したんでサポートに連絡したら、まだ製品登録してなかったせいか 「どちらで購入されましたか?並行輸入品でしたら購入店名をご連絡ください。」 って一方的に疑われるような対応されてあきれ果てたことがあった。 それ以来Mオーディオは敬遠してる。 驚いたんだけど並行輸入してる会社の情報収集してるんだねここ。
706 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/04(土) 16:35:24 ID:Wj4tDmte
Focusrite Saffire PROって日本で発売されたらどのくらいかな? 10万以下なら迷わず買っちゃいそう。
>>706 おお、これよさそうだね
入出力がウチの環境にピッタシだ
でも10万は切らなさそうだなぁ
結局、FocusriteとかPresonnusとかマイクプリとかのハード機で昔に名声を残した メーカーがやっぱり、先陣きってでてきたね。 つい、1年前ぐらいにIF事業を展開したばかりなのにね、、 最近落ち目なMOTUとかM-AUDIOとかは、IFの開発が早かっただけで、過去にマイクプリやAD/DAの機器に 実績がなかったもんなー。 UNIVERSAL AUDIOとかJoeMEEKとかがIF開発に取り組んできたら、 MOTUとかM-AUDIOは生き残れるのですかねー 結局、デジタル部よりアナログ回路の優劣の方が、影響するんですね。
>UNIVERSAL AUDIOとかJoeMEEKとかがIF開発に取り組んできたら UNIVERSAL AUDIOまだしもJOEMEEKなんてガレージメーカーの域を 出ないとこだし参入の可能性は薄いでしょ UNIVERSAL AUDIOもデジタル部門と実績あるアナログ部門はやってること バラバラだしマルチのIF出しても高級機しか出せないんじゃない? ならM-AUDIOはもちろんMOTUにもギリギリ競合せんでしょ
>>Presonnusとかマイクプリとかのハード機で昔に名声を残した これに突っ込みは無しですか(藁
>>711 じゃあ突っ込む
"Presonus"だろ!
デジタル部って流用されやすいんだってね。 基盤なんて他社の物使って、適当にペイントすれば解らなくなるらしいよ。 でも、アナログ回路はごまかせないよ。一個一個のパーツが大きいし、 どこの、メーカのコンデンサー使ってるかとか素人でもわかる。 あと、アナログ回路は、コストが高い品質のいいパーツを組み合わせて使わないと、 ほんと、安っぽい音になるからね、、一流の商品は、一つ一つのパーツにコストを かけてるから、金をかけないと真似できない。 デジタル部は内部のアリゴリズムとかで決まってくるから、いいプログラム を組めば、基盤のコスト関係なくいい音が出る。 デジタル部って、どこのメーカーも同じようなパターンの基盤使ってきてるから、 差が出なくなってきてるらしいよ。
>>712 それ以前にPresonusがいつ名声を残した?ってことさ。
>>708 =713=ID:k2Z2Ihk+
↑
こいつはおそらくPresonusオタのメディアからの情報オンリーの妄想房だな。
さんざん語ったあげく、最後は「らしいよ」・・・・ (プッ
>>714 お前もログくらい読めよ・・・
そいつの痛さなんかみんな気付いてて、スルーしてんの。
>>714 ID:tlsqCAHe
君の大好きなM-AUDIOを粗悪品よばわりして、ごめんねー(糟ww)
君の大好きなM-AUDIOを褒めたいんだが、不可能なんだよーーー(プップップッ
ID:ingbtS+3=ID:tlsqCAHe 同じ奴。(プップップッ ループするのか、お得意の?) わかったわかった、presonusは糞でいいよww M-AUDIOは世界最高だな。
定期的にPresonus持ってくる痴呆ってのは同一人物なのか?
>>719 ID:kULBnvet=ID:ingbtS+3=ID:tlsqCAHe
お前が知障の同一人物だろwwww
まぁ、かなり早く弾くとぶつぶつ音切れるよね。
CPU負荷に余裕があればサンプリングレート上げたらいいかも。(やってたらスマソ)
11msが
>>673 にとって満足できるレベルかは分かんないけど、
そこは妥協が必要かもしれない。
相性とかあるんで一概にこのインターフェースがいいともなかなか言えないしね。
「かも」ばっかりで申し訳ないが・・・>>>
こいつ
>>719 ID:kULBnvet=ID:ingbtS+3=ID:tlsqCAHe
こいつ、PCで録音すらできない知障wwwwwwww
もう音楽やめとけWwみんな笑ってるぞwww
>716-717 こいつなんでこんな必死なの
>>718 ありがとうございます。
スレタイ通りFW-1884の方のレスが多いですが、不評ですねw
>>722 ID:kULBnvet=ID:ingbtS+3=ID:tlsqCAHe =ID:xUo8qf4s 同一人物
IPアドレスも限界かwww
こいつなんでこんな知障なの www
荒れてんな。 ID:k2Z2Ihk+が定期的に”presonnus”を持ち込んでいたことがばれて必死になっているのだろう。 721の意味が分からんわ。
>>725 IPアドレス変えてまた、あらしか?www
ID:vsiUlWVd=ID:kULBnvet=ID:ingbtS+3=ID:tlsqCAHe =ID:xUo8qf4s 同一人物
”M-AUDIO”を持ち込んでいたことがばれて必死になっているのだろう。www
俺まで同一人物になってるのか。まあ、好きにしろ。
はは、すごい被害妄想。
前も、生産中止だかになったFireなんとかを自分で褒めちぎってて呆れられてる奴がいたな。 同じ奴っぽい。
>>728 IPアドレス変えてまた、あらしか?www
ID:vsiUlWVd=ID:kULBnvet=ID:ingbtS+3=ID:tlsqCAHe =ID:xUo8qf4s 同一人物
お前か、、精神病院からでてきて2chにずっとへばりついてるやってwww
それにしても、必死だなーwwww
>>728 IPアドレス変えてまた、あらしか?www
ID:abBv/uX+=ID:vsiUlWVd=ID:kULBnvet=ID:ingbtS+3=ID:tlsqCAHe =ID:xUo8qf4s 同一人物
お前か、、精神病院からでてきて2chにずっとへばりついてるやってwww
それにしても、必死だなーwwww
しかし、たまたま買ったものに対して、否定されると躍起になって反論しようとするのってなんなのかね。 その否定が誤解から来てるなら反論するのもまだ判るが。 と書き込もうとしたら、また・・・。
>>732 IPアドレス変えてまた、あらしか?www
ID:abBv/uX+=ID:vsiUlWVd=ID:kULBnvet=ID:ingbtS+3=ID:tlsqCAHe =ID:xUo8qf4s 同一人物
お前か、、精神病院からでてきて2chにずっとへばりついてるやってwww
それにしても、必死だなーwwww と書き込もうとしたら、また・・・。
ま、"Presonnus"を定期的に持ち込むのはやめろよなw
>>640 =
>>708 同じ誤字する奴なんてそうそういないべ。
>>732 IPアドレス変えてまた、あらしか?www
ID:abBv/uX+=ID:vsiUlWVd=ID:kULBnvet=ID:ingbtS+3=ID:tlsqCAHe =ID:xUo8qf4s 同一人物
しかし、たまたま買ったM-AUDIOに対して、否定されると躍起になって反論しようとするのってなんなのかね。
その否定が誤解から来てるなら反論するのもまだ判るが。
と書き込もうとしたら、また・・・。
>>734 IPアドレス変えてまた、あらしか?www
ID:abBv/uX+=ID:vsiUlWVd=ID:kULBnvet=ID:ingbtS+3=ID:tlsqCAHe =ID:xUo8qf4s 同一人物
ま、"M-AUDIO"を定期的に持ち込むのはやめろよなw
同じ誤字する奴なんてそうそういないべ。
>>734 IPアドレス変えてまた、あらしか?www
ID:abBv/uX+=ID:vsiUlWVd=ID:kULBnvet=ID:ingbtS+3=ID:tlsqCAHe =ID:xUo8qf4s 同一人物
>>736 なんかその人の精神構造が怖い。
M-AUDIO?誤字?わけ分からん。
>>736 こいつ、IPアドレス6個もってるみたいだなwww
すげー執念、こわー
IPアドレス変えてまた、あらしか?www
ID:abBv/uX+=ID:vsiUlWVd=ID:kULBnvet=ID:ingbtS+3=ID:tlsqCAHe =ID:xUo8qf4s 同一人物
暇があるなら曲作れ馬鹿
>>739 こいつ、IPアドレス6個もってるみたいだなwww
すげー執念、こわー
M-AUDIOのアルバイトか?だっせーwww
IPアドレス変えてまた、あらしか?www
ID:abBv/uX+=ID:vsiUlWVd=ID:kULBnvet=ID:ingbtS+3=ID:tlsqCAHe =ID:xUo8qf4s 同一人物
みんなでk2Z2Ihk+晒して同一人物になろうぜ
>>743 こいつ、IPアドレス7個もってるみたいだなwww
すげー執念、こわー
M-AUDIOのアルバイトか?だっせーwww
IPアドレス変えてまた、あらしか?www
ID:mUWzIKJ5=ID:abBv/uX+=ID:vsiUlWVd=ID:kULBnvet=ID:ingbtS+3=ID:tlsqCAHe =ID:xUo8qf4s 同一人物
>>742 がどんな妄想しようと勝手だが
○番=△番、□番=(個人名)のような根拠のない書き込みは禁止だよ。
>>743 こいつ、IPアドレス7個もってるみたいだなwww
すげー執念、こわー
M-AUDIOのアルバイトか?だっせーwww
IPアドレス変えてまた、あらしか?www
ID:mUWzIKJ5=ID:abBv/uX+=ID:vsiUlWVd=ID:kULBnvet=ID:ingbtS+3=ID:tlsqCAHe =ID:xUo8qf4s 同一人物
>>745 がどんな妄想しようと勝手だが
○番=△番、□番=(個人名)のような根拠のない書き込みは禁止だよ。
>>747 こいつ、IPアドレス7個もってるみたいだなwww
すげー執念、こわー
M-AUDIOのアルバイトか?だっせーwww
IPアドレス変えてまた、あらしか?www
ID:mUWzIKJ5=ID:abBv/uX+=ID:vsiUlWVd=ID:kULBnvet=ID:ingbtS+3=ID:tlsqCAHe =ID:xUo8qf4s 同一人物
俺今んとこ最後なんで7番目の男ねw M男使った事もないんだがここはマンセーしとくべきかい?
>>750 こいつ、IPアドレス7個もってるみたいだなwww
すげー執念、こわー
お前M雄命だもんなwww
M-AUDIOのアルバイトか?だっせーwww
IPアドレス変えてまた、あらしか?www
ID:mUWzIKJ5=ID:abBv/uX+=ID:vsiUlWVd=ID:kULBnvet=ID:ingbtS+3=ID:tlsqCAHe =ID:xUo8qf4s 同一人物
>>750 8個目いかねーのか?もう限界?
もっとやれよーwww
精神病ww
ローカルルールも守れねぇ奴は出て行っちまえ。
>>753 ローカルルールも守れねぇ奴は出て行っちまえ
他から見ればお前と俺のアホ合戦なんだよねーwww
こいつ、IPアドレス7個もってるみたいだなwww
すげー執念、こわー 。
お前M雄命だもんなwww
M-AUDIOのアルバイトか?だっせーwww
IPアドレス変えてまた、あらしか?www
ID:mUWzIKJ5=ID:abBv/uX+=ID:vsiUlWVd=ID:kULBnvet=ID:ingbtS+3=ID:tlsqCAHe =ID:xUo8qf4s 同一人物
>>753 ID:vsiUlWVd もう疲れたか?
よしよしいい子だww
リクエストに答えてIP変えてやったよ お前もしかして最後に発言したら勝ちだ、とか思ってるのか? だとしたら相当なアホだぞ。じゃぁ。
757 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/04(土) 20:01:29 ID:lTvqD1cC
じゃ興味ないおれもプレ糞ナスけなして同一人物になっちゃお。 M男さいこう!
>>756 8個目きたな!みなさんきおつけてくださいねー。
IPアドレス8個ももってる精神病がいますから、、www
M-AUDIOのアルバイトか?だっせーwww
IPアドレス変えてまた、あらしか?www
ID:kKT9kDE7=ID:mUWzIKJ5=ID:abBv/uX+=ID:vsiUlWVd=ID:kULBnvet=ID:ingbtS+3=ID:tlsqCAHe =ID:xUo8qf4s 同一人物
けなすほど知らないんだけどね。でも気違いいじりは楽しいよね。
>>757 9個目きたな!みなさんきおつけてくださいねー。
IPアドレス9個ももってる精神病がいますから、、www
ID:lTvqD1cC= ID:kKT9kDE7=ID:mUWzIKJ5=ID:abBv/uX+=ID:vsiUlWVd=
ID:kULBnvet=ID:ingbtS+3=ID:tlsqCAHe =ID:xUo8qf4s 同一人物
>>759 9個目きたな!みなさんきおつけてくださいねー。
IPアドレス9個ももってる精神病がいますから、、www
ID:lTvqD1cC= ID:kKT9kDE7=ID:mUWzIKJ5=ID:abBv/uX+=ID:vsiUlWVd=
ID:kULBnvet=ID:ingbtS+3=ID:tlsqCAHe =ID:xUo8qf4s 同一人物
>>759 ID:lTvqD1cC
君の大好きなM-AUDIOを粗悪品よばわりして、ごめんねー(糟ww)
君の大好きなM-AUDIOを褒めたいんだが、不可能なんだよーーー(プップップッ
あと、糞ナス使ったことないんだ。俺も無いけどWWW。
M-AUDIOは使ったことあるが、マジでB級品!www
あの音質がいいなんて聞いたことが無いよw
もしかしてラッキー?!
Focusriteってやっぱり、マイクプリなんかで過去に実績を持つメーカーだから、 今後、IFでも伸びるよ。 M-AUDIO?過去にマイクプリ、コンプ、AD/DAで有名な物あったけー? 過去にたくさん出してるんだけど、印象がまったくないねー。
なんか透明あぼ〜んするとレスが消えまくりなんだが・・・
>>723 tascamはフェーダーの動きとかなかなかよさげだった記憶が・・・
なんかドライバに関しては良いうわさ聞かんね。
>>723 一時期ドライバーのサポートの動きが鈍くて信用を失ってるみたいね。
記事読む限りはモノが悪いと言ってるのもないみたい。TASCAM は好きなブランドなんで、
がんばってほしい。
もう 2 回りくらい小さくて安いの出してくれたら買うんだけどな...
ムービングフェーダーはいらんし、オレ的には。
>>765 >>>なんか透明あぼ〜んするとレスが消えまくりなんだが・・・
>>723 tascamはフェーダーの動きとかなかなかよさげだった記憶が・・・
なんかドライバに関しては良いうわさ聞かんね。 >>>
>>765 こいつ先ほど荒らしてた奴ww
性能が1つも悪くないtascamのIFを、ドライバーが悪いと自演のスレをたて、
ここに来た一般の来客を騙して、
あげくの果てに、M雄のIFを買わせようと必死な詐欺師!WWW
もーやめてーwww
>>765 >>アホ!
>>765 9個目きたな!みなさんきおつけてくださいねー。
IPアドレス9個ももってる精神病がいますから、、www
ID:lTvqD1cC= ID:kKT9kDE7=ID:mUWzIKJ5=ID:abBv/uX+=ID:vsiUlWVd=
ID:kULBnvet=ID:ingbtS+3=ID:tlsqCAHe =ID:xUo8qf4s 同一人物
>>707 SaffirePROは現地で約700$ということだから、
Saffireは499$でオープンプライス、実売五万ちょいなので、
上手くいけば9万切るのも夢じゃないんじゃない?
ID:tlsqCAHe こいつまたくるべwww楽しみ!!
>>765 >>ID:tlsqCAHe>なんか透明あぼ〜んするとレスが消えまくりなんだが・・・
>>723 tascamはフェーダーの動きとかなかなかよさげだった記憶が・・・
なんかドライバに関しては良いうわさ聞かんね。 >>> ID:tlsqCAHe
>>765 ID:tlsqCAHeこいつ先ほど荒らしてた奴ww
性能が1つも悪くないtascamのIFを、ドライバーが悪いと自演のスレをたて、
ここに来た一般の来客を騙して、
あげくの果てに、M雄のIFを買わせようと必死な詐欺師!WWW
もーやめてーwww
>>765 >>アホ!
772 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/04(土) 21:40:52 ID:UYl465Ea
Saffire Pro安いね。音どうなんだろね。
スレが伸びてるから新製品発表かと思った・・・
>>772 税金、認証その他含めて89800円ってところかな?
なかなか安いな。DSP付きってのもおいしい。
778 :
107 :2006/02/04(土) 23:10:35 ID:kPP5jpdS
780 :
107 :2006/02/04(土) 23:52:54 ID:kPP5jpdS
ハイ次のかた!
もってるけど何をどうレポすればいいのやら
782 :
107 :2006/02/05(日) 00:16:50 ID:kqR/fNb+
これ電源ボタンついてなさげだけどどう取り外すのですか?
ベンチマーキングおながいします。
良いものだから買っちまえ! 買って試して駄目なら捨てちまえ!
スイッチついてる延長コードにアダプタつけてやっとります ベンチマーキングとは? まあこんな俺には勿体無い代物でしょうな 音に関しては初めてのIFなんで○○と比べてみたいなのが無いというか 不満は無いけど他のと比べてどうかとかはわからんです まあ俺の糞耳じゃどっちにしても違いはわからんかなと
すみません、適当な英語使ってしまいました。ベンチマークです。
>>679 参照。
結果を書き込んでもらえたらなぁと思ったのですが、面倒くさかったらいいです。
787 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/05(日) 01:19:21 ID:4AFR/rX4
X24もってるからレポ。 すぐ熱でる。 1日PCとともにつけっぱにしてるとプチノイズが入る。 再起動で復活。 アダプタ抜いてもバスパワーが邪魔するからFWのコードも抜かなきゃいけん。 PC常時つけっぱのひとには不便かも。 ギターを挿してRECしたらちょっと硬い印象を受けた。 ルーティングは単純なんだけど、いまいち使い方がわからん。
>>787 バスパワーだけでやってるけど長く使っていてもぬるいよ?
VIAなんだけど2〜3割くらいの確立でOS立ち上がったときに認識されてない。
たまーに片方チャンネルから音が出ない。
それさえなければ最高。ノイズも少なくて優秀。
>>710 つヒント TASCAMは売り上げが万年下降中
790 :
781 :2006/02/05(日) 08:01:13 ID:hsyBT7IV
俺も787のようにFWを抜いてたけどなぜか最近はアダプタ抜く(延長コードのスイッチ切る)と 切れてるみたい。音出なくなりやす PC等の電源入れる前にスイッチ(延長コードの)を入れないと間違えて最後に入れたりするとそん時ノイズが出る いまいち使い方わからんのも同意 ギター直で繋いでDAWでアンシミュかけたら直の音も一緒に鳴って付属の設定出切るソフトを色々いじったら直の音消せるんだけど こいつの使い方も正直よくわからん、、、が、いじれる箇所が少ないので適当にいじったりして何とかって感じ 多分詳しい人にしたらどって事ないんだろうけど俺はマニュアル見てもよくわからん 片チャンネルから音が出ないって事は今んとこないな ベンチマークってのをやってみましょか
791 :
781 :2006/02/05(日) 08:44:02 ID:hsyBT7IV
793 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/05(日) 13:46:18 ID:p01aGgUY
アナログリミッターのついたFW/IFってEdirolのちっこいのだけ?
794 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/05(日) 20:09:35 ID:bLG1jAyl
>>791 比較するものがないと良く分からん
ダイナミックレンジで1KHzあたり凄いピークがあるけど大丈夫なの?
これ1kHzを発振してるんじゃないの?テストの内容知らんが。
比較するものならUSBスレとかにあったよ
797 :
781 :2006/02/05(日) 21:09:08 ID:hsyBT7IV
>>679 のリンク先に本家のサイトみたいなんが貼ってあって
そこには色んなIFの結果が載ってるよ
何個か見たら全部同じように1kHzにピークがあったからそういうもんかと
そもそも
>>679 のリンク先もちゃんと読んでないんで詳しく書いてるかも
適当ですまんです
>>788 それぐらいの不具合って、FireWireでは当たり前なんですか?
オーディオカードバージンなんで良くわからないんだけど。
バンドルでCUBASE SLとPHASE X24買おうか、
別途にM−AUDIOのデルタとか買った方が良いのか悩み中です。
0404安くて音良いみたいだけど、不具合多いみたいだし…
799 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/05(日) 22:07:57 ID:4AFR/rX4
0404とX24所有してるけど、0404は不具合というか相性だったり使い勝手の難しさ が悩みの種になりやすいと思うよぉ。 X24は使いやすい。わかりやすい。 0404にマイクやギターさすにはミキサーとか必要になるからね。
>>798 PCIカードが安物。
TIチップを使えば安定するかもしれないがホントかどうかわからない。
Firewire Soloにしようかと思ったけど コンデンサマイクも使うけど、ダイナミックマイクも使うんだよなあ、俺。 ライン入力だけじゃなくてマイクレベルの入力もできたらいいんだけどなあ 同じぐらいのサイズだと PHASEかEDIROLかなあ 今はPCカード型のIndigo I/Oっての使ってる レーテンシーや音質やCPU負荷にまったく不満はないし コンパクトなのにヘッドホン接続したときもしっかりドライブできるし かなり気に入っているんだけど、マイク入力が、一旦アンプや ミキサーやらでラインレベルにしてから入れないといけないのが めんどうで。FWのがいいかな、と思っていて。 FWにすればカードスロットもあくから一石二鳥なんだよなあ
>>801 FWsoloで大丈夫だよ?
ダイナミックもコンデンサも直接いけるが。
>>802 よく見たら、前面のInput2の横にGain Controlツマミがありますね!
これでマイクレベルからラインレベルまで調整できるのですね
すごく基本的なところを勘違いしてました。
レスをもらえなかったら、勘違いしたままだったかも。。。。
ありがとうございます!
ついでにもうひとつ質問なんですが、 ドライバで仮想ミキサー(仮想アウト)を搭載した製品はありますか? 具体的にいうと、たとえば2アウトのハードウェアでも、 8アウトのハードウェアのように振舞うようなドライバで、 DAWソフト側からは完全に8アウトのオーディオデバイスを 使っているような感じでアウトをアサインできて、 仮想アウトをドライバ付属のミキサーソフトでミキシングできるようなものです。 なぜそんな質問をするのかといいますと、 今手持ちのIndigo I/Oは、そういう機能がついていまして、 たとえば、WindowsのCubaseで、仮想アウト1と2にアウトさせて それ以外のWindws標準サウンドやDirectXサウンドを使うものを 仮想アウト3と4や5と6にアサインすると、 ASIOとMMEやDirectXがバッティングしなくて普通に再生できて すごく便利なんです。 たとえばCubase側でASIOで44.1KHzで再生しているのに それを使ったままASIO対応ソフトではないMME対応の 普通のアプリでたとえば22KHzのサウンドを再生してしまうと ASIO側のサンプリング周波数も狂ってしまったりするんですが、 上記の仮想アウト機能をつかってドライバ側のミキサーで ミックスすると問題なかったりしまして。。。。
今日イキオイでsaffire買っちゃいました。 んで、同じくsaffire持ってる方に質問です。 SP/DIFの入力がモノラルになっちゃうんですが・・・・ これは仕様なんでしょうか? マニュアル読んでもそのあたり見あたらないもので・・・・
俺はアプリケーション(Saffire Control)起動させて ステレオリンクスイッチ(ANALOG INPUT 1の下の ∞ みたいなボタン)を点灯させたうまいくいったよ。 まだ原理はよくわからんけどw
806さんありがとぉおぉぉぉぉっ 今試したらきっちりステレェーオで鳴りました! 仕様なのかと半ばあきらめてたので すんごいウレシイっすいやマヂでヨホデリヒー♪ 本気でありがとうございましたっ
音はどうなのSaffire。それまで使ってたのと比べての感想聞きたい。
>>804 > 仮想ミキサー(仮想アウト)
これってドライバで周波数変換かましてるヤツじゃん。
これだけじゃなんなんで、OSがWinならWinのオーディオ設定をオンボードにして、
DAWでオーディオインターフェイス使えばいいだけ。
これでDAWでASIO使いながらオンボードでMMEが使える。
出力にノイズが乗るのがイヤじゃなければ、オンボードの出力を
オーディオインターフェイスに入れてダイレクトモニタリングでスルーさせりゃイイ。
>>809 横槍すいませんが、それって普通のことなんですか?
僕は、windows側ではPCIに刺してるサウンドブラスターを選択して、
OSをはじめ、各種アプリの音はサウンドブラスターから出してます。
DAWの音だけ、M−audio1814を使ってる状態です。
811 :
810 :2006/02/06(月) 19:25:27 ID:1lqkKcII
ついでに、それぞれからの出力は、ミキサーかませて モニターから出してます。
saffireレポです。 以前使ってたのはdelta1010。 シーケンサがドライバ一つしかつかめないので シーケンサはdigi9652で別PCのギガスタからadatパラ受け ↓ spdifでdelta1010でモニタ てなことやってました。 ワードクロックにrosendahlかまして ミキサーは介さずに1010のアウトから genelec1029に直付け。 電源はブレーカーから直で200v引っ張ってます。 で、deltaの位置をまんまsaffireにすげかえた形で聞き比べました。 劇的に変わるかというとそんなでもないカモ? 分離感、定位感などは確かにsaffireの方がよさげです。 音の立ち上がりが早く、ダイナミックレンジが拡大した印象があり、 聞き比べてるとdeltaの音には極薄のリミッタがかかったようにも(?)感じます。 ミックスの追い込み時、見落としがちな細かいとこに気づきやすくなりそうです。 聞き比べたデータは48k32gitfroatです。 44k16bitだと差は少なくなるかも。 ブラインドテストで一発で当てられるか問われたら 5分は聴かせてくれと返しそうな私の耳はヘタレでしょうかすみません。
>>813 いや正直それも考えたんで
知り合いに協力してもらってブラインドテストしたら当てられたよ?
差の出るポイントに焦点あてればわかりやすい。
自分は立ち上がり感が一番わかりやすかった。
キャラクターの違いかもしれないけど、違いそのものはありますです。
ただ、違いの出るポイントに焦点あてないとすぐには
わかりづらいのも確かだし、それだけ微少な違いだとは思う。
リクエストに答えてくれてありがとう。 自分で聴いてみるまで分からないけど、 どうやらfocusriteらしい音のようだし、期待してよさそうですね。
アナログの卓やコンプにセンドリターンするなら損はしないと思います。
途中でカキコしちまった・・・スマソ。 アナログ通すなら価格を考えても損はしないと思います。 ただ、もしフルでデジミキしてモニタリングする音に不満があるなら 上にも書きましたけどパワードモニターなら まずはブレーカーから200V直引きがまじでオススメ。 それなりにいいモニター使ってれば一聴でホントに差がでます。 たった三万ちょいの工事でこんなに差がでるのはサギだとすら思いました。 激しくスレ違いな上チラシの裏でスマソです・・・・
>>817 実はPRO待ちなんですよ。中身はSaffireと変わらないようだし。
アナログには出しません。200Vは実家暮らしなんでお預けです。
俺も偶然DELTA1010使ってるから参考になりました。
>>812 delta1010なんていうB級会社M男のI/Fと、
focusriteのI/Fを音質比較するなんて、、、あきらかに勝敗は見えている。
M男って、安いわりに、スペックが高いだけで、音質気にしない初心者御用達
のメーカーだろ。
他のメーカーと比べろよ。はなしにならんよ
ワードクロック供給してんだったら、純粋な比較出来ないんじゃないの? ローゼンダール使えばどのインターフェースも良い音になってしまうと思うが。
>819 せっかくの数少ない Saffire レポなんだし ギスギスするからレポ依頼は謙虚にしよーな。
こないだ荒らしてた奴がM男けなしたいだけだろ。無視すれ。
823 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/07(火) 02:07:34 ID:HUlVuErK
穏やかに
そういやさ、たまに見かけるドライバーがOSネイティブで対応っていう機種ってどう?一見手軽そうに見えてこっちの方がいいかなーと思ったんだけど何かバグがあった場合OSのUPまちってことになったら面倒だなーって思って。 この手の製品をお使いの方どうでしょうか?ちなみに当方MACです。
>ローゼンダール使えばどのインターフェースも良い音になってしまうと思うが。 し・・・しまった・・・その可能性をサッパリ忘れてました・・・ ギガスタ初期のころに(六年ぐらい前) adat接続したらマスタースレーブあわせても時折シンクが怪しかったので、 それ以来デジまわり全部に必ずrosendahlかましっぱです orz 今は慣れてしまったけど、初めてWC供給したら音の透明度が格段に あがってびっくりしたっけ。。。。 しかしそうなるとアナログ部分の比較にしか(?)なってないのかな。 あんまし参考にならんかったかもで申し訳ないっす。
安定環境作れたら、OSアップしなきゃいいだけ。 ドライバでも、OSアップで不具合発生はよく有るので、OSアップしなきゃいいのは変わらない。 むしろ動作確認されてるのにドライバが動かないなんて状況で、OSサポートとドライバサポートをたらい回しされないメリットの方が大きい。 つーかdtmにセキュリティなんて不要だし、ネットから隔離してスタンドアローンで使えばOSアップの必要性ってほとんど無いよ。
>>826 >つーかdtmにセキュリティなんて不要だし、ネットから隔離してスタンドアローンで使えばOSアップの必要性ってほとんど無いよ。
データのやり取りは全てハードウェアデバイスでやるの?
それはそれで非効率のような気もするが。
>>825 ねーねード素人質問で悪いんだけど
全部PC内部で完結してる俺が
専用機からI/Fにワードクロック供給しても意味あるの?
ECHO GINA3G って Tracktion 付いてるんだな、知らなんだ。そりゃよさそうだ。 値段次第だけど。
あっそ。 手に入れられるといいね。
>>830 Tracktronってそんなにいーの?
DAWソフトというのは知ってるけど
>専用機からI/Fにワードクロック供給しても意味あるの? あると思いますよー。 といっても自分の場合、 複数のデジをつなぐのがデフォの制作スタイルなので 単体のIFにクロック供給してのテストは 実のところやったことナイ・・・・ そのへん誰かフォローアップしてくれるとウレシイ。
MACKIEのOnyxシリーズでラインミキサー出れば最強なのになぁ
835 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/07(火) 23:39:03 ID:benqvy3k
>専用機からI/Fにワードクロック供給しても意味あるの? 素人の俺があれこれ調べた結果意味があることが判明した。 つまり、オーディオインターフェイス内のクロックジェネレータは精度が悪いから 専用機つなげれば委員ジャンってことでしょ と適当に言ってみる
普通の CD 再生でもセシウム時計だかでクロック同期させるとすごく音がよくなる、って 「無線と実験」で読んだw
839 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/08(水) 12:22:32 ID:1jH5vClH
840 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/08(水) 20:26:03 ID:S19abXYl
ONYX 400F の DAW アウトプット って、Pro tools LE にも出力できるんですか?
NO.
M-AUDIOだけでなくTASCAMもNECと相性が悪いみたいなんですが NECのチップでも問題無く動くFireWireのオーディオインターフェイスってありますか?
PCIなりPCカードで増設して、I/Fの選択肢を増やす方がまっとうじゃないか?
窓からNECを投げ捨てろ。話はそれからだ。
>>843-844 と、言う事は無いんですね。 onz
パソコンの改造の仕方も分からないし、まだ買ってから半年しか経ってないのでUSB2.0にします。
I/F増設しなされ。何事も経験よ。
開けて挿して閉めるだけなのに>IF増設 でも少し慣れてくると開けるとついでにって他の事やっちゃうんだよなぁ...そして不調に...
つーかNECのチップがオンボードで乗ってるPCなんてそうそうある?
NECのPCだからって必ずしもNECのチップが乗ってるわけじゃないよ
>>842 が何を問題としてるのか分からんがやっぱUSB2.0のデバイスよりも
IEEE1394のデバイスのほうが安定してるよ
お前は好きなI/Oを優先するって考えは無いのか・・ 楽に楽に流れるやつだなw サンブラでいいよ。
850 :
842 :2006/02/10(金) 23:02:24 ID:2o9J/5JX
851 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/11(土) 00:04:24 ID:eKvTNCWT
PHASE X24 FW狙ってるんだけど誰か使ってる人いる? ヤフオクとか中古だとどのくらいが相場なのかな?
何を根拠に6ピンにすれば直ると思ったんだ?
853 :
842 :2006/02/11(土) 00:55:24 ID:kz49GKwg
ピン数が多くなる ↓ 一度にやりとりできるデータの量が多くなり、動作が安定する と思ってました。
842に買われた410が可哀相でしかたない
6pinと4pinの差は電源供給の有無だけだよ。 PCカードを使用する場合は1394チップよりも前の段階として、 PCI-PCカード変換デバイスの相性ってのもある。 特にリコー製の特定のチップ使ってる場合は変な相性が出ることがあったような。 この相性が出た場合はノートPCだと打つ手がない。
つーかこのカードのチップはどこ製なの? オンボードのNEC製チップがアウトだから買ったんじゃないの? というか本当にNEC製チップだったの?
858 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/11(土) 02:12:51 ID:WcEbLxZF
>>6 pinと4pinの差は電源供給の有無だけだよ。
初めて知った
ノートは全部電源なしかよ
Appleのノートは6Pinですよ。
860 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/11(土) 02:37:27 ID:oFxA/r4n
>>851 使ってるけど新品で買ったから中古の相場は知らない。
新品でも35000〜40000くらいだからね。
わりと新しいものなんで3万切ってたらいいんじゃない?
861 :
842 :2006/02/11(土) 09:17:15 ID:kz49GKwg
まぁ、FW410のコントロールパネルの項目を一つクリックするだけで3分ぐらい読み込む現象も無くなったし 再起動しなくても復帰できる確立もかなりアップしたから一応良くはなったのかな?
ちょい上のほうでdigi001が話題に出てたけどこれって現行の3万くらいのIFと比較したら音質はどうなの?
863 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/11(土) 14:44:34 ID:jRqBBh72
現行の3万ってたとえばなによ。 比較対象ださんと答えられないだろ。 エスパー伊東ジャナインダカラ。
そっか、すまん Firewire AudiophileとかFireWire Soloやちょい上だけどFireWire 410とかです 今DELTA44使ってて買い換えようかなと思ってて、 MIDIやソフトシンセ使わないからADのいいやつがいいなとおもったわけで
でもよく考えてみたらdigi001ってソフト付きだよね、定価12万くらいのセットだからそこからソフト代を引くと IFの値段は5〜6万くらい? 5〜6万でマイクプリ付いてて8IN8OUT、デジタル入出力、MIDI端子、ADAT(だっけ) んで5年くらい前の商品ってことか?・・・うーんなんかあまり音質は良くない気がしてきた・・・・
866 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/11(土) 21:32:49 ID:5zH9j4E3
867 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/11(土) 22:39:11 ID:WcEbLxZF
FIREBOXのアダプタって重い?本体と比べて
>本体と比べて ちょww
Mackie ONYX-400Fを、DACとミキサーも兼ねて買いました。 気になった点をいくつか。 1.ASIOを使うアプリ2つ同時には無理 例えばDAW立ち上げながら、foobar2000+ASIOプラグインでは、どっちかが音が出ないです。 今まで使っていたE-MU1212Mではチャンネルをずらすことで両方ともASIOで音が出ていましたが どうもそれは1212MのParchMixのおかげだったみたいです。 ASIOについて大きく勘違いしていたようです。 2.400FのWDMとASIOも排他っぽい これはこういうものなんだなあということで、今まで使ってたカードと共存させる事にします。 3.今まで作ってたものが、ものすごく貧相に聞こえてきた ・・・・・・精進します。 明らかにオーバースペックではありますが、いい買い物をしたと思いました。
>>865 そんなこと言ったら、Digi002ラックも5、6万くらいになるから、
002も音質悪いことになるな。
ProtoolsLEが音質悪いといってるようなものだぞ。
SAFFIREはどうやって今、録音してる音とPCからのプレイバック音の モニター音量バランスを調整するの?ソフトウェア上? Mboxだとmixノブがあるんだけど。
>>870 5年前の5万と1、2年前の5万はかなり違うものかと思いますが
ProtoolsLEというより純粋にIFのADの話です
FW410/logic proユーザーですが、 再生時不定期にブツブツノイズが入ります。 ノイズとして記録はされていないようなので、 モニターだけの問題のようですが、やっぱり気になるので。 先日LOGICスレにも質問したのですが、 結局解決できませんでした。(FW410のドライバのアップデート) よろしくお願いします。
ドイツ製品を紹介するときにやたらクラフトマン気質って書きたがるやつ出て来い
>>873 薄目で見るとここが濃く見える。不思議
定期
記録
問題
質問
>>874 平仮名より漢字の方がドットの密度が高い(濃い)んだから当たり前だろ・・・
>>874 どこが不思議じゃ!wwwwwwwwwww
レスがつく方が不思議じゃ!wwwwwww
>>872 5年前の5万と1、2年前の5万はかなり違うものかと思いますが
ProtoolsLEというより純粋にIFのADの話です>>>>
この書き方だと、5年以上前のヒット曲は、今のヒット曲より音質が良くないと
言ってるようなものだぞ。
さらに、001の方が002より音質的に好きだと言ってる人もたくさんいるし、、
あと、AD/DAは、ほぼ同じらしいよ。マイクプリが変わったのと、解像度、周波数とかBitが上がっただけだろ。
マイクプリは外部の使うのが普通だし、24bit、48khありゃ十分だ。
最近必死に001持ち上げてる人いるけど 出品者の方かな?
>この書き方だと、5年以上前のヒット曲は、今のヒット曲より音質が良くないと 言ってるようなものだぞ。 CDになっているのは普通もっと上位機種を使ってると思いますが・・・・ >あと、AD/DAは、ほぼ同じらしいよ。 そうなんだ、じゃ安かったら購入候補にしようかな
サンプリングレートからして全く違うのにAD/DAがほぼ同じって何だよ。適当な事言うなよ。
工工 エ エ ェ ェ ('Д`) ェ ェ エ エ 工工 騙された?
>>881 解像度は違うって書いてあるだろーよく読めよ。
ADコンバーターの種類が同じだと言いたかったんじゃね。
>>883 種類ってどゆこと?
サンプリングレートが違うのに同じチップなの?嘘つくなよ
>>884 88.2/96kHz対応のチップが48kまでしか使えない機材で使われてることもあるよ。
ただ、AD/DAチップが同じだからと行って同じ音質になるとは限らない。
>>873 バッファ増やせ。
256KBでも安定するが、時間が経つと反応が遅くなる、プレイバックエンジンの初期化に失敗する、
音がおかしくなる等々不具合が出てくるから、安定させるなら512KBを目安にするべし。
俺FW1814 2台とFW410を窓XPで使ってるが、長時間つけっぱなしにしとくとダメっぽいな。
3台ともアダプタで電源入れっぱなしなんだが、半日くらいに一回電源入れなおさないと
上に書いた症状が出てPT7M男の起動が出来なくなる。
バッファ1024KBにしたら2日は安定してたがやっぱダメになった。
というか1024じゃレイテンシデカすぎて我慢できなかった。
ヲイ!おまいらお願いです。ご意見お聞かせください。 TERRATEC PHASE X24 FW と PHASE 24 FW のどちらがいいか2週間悩んでます。 FW-IFで価格が低く両方ともアナログバランスインとバランスアウトがつい ているのが候補に上がった理由です。 (オマケでm-LAN対応だから後で24を買い足してch数が稼げる事も) C/Pでこの2機種に絞り、6割方24の方に傾いていますが決定的にどちらが いいか判断する材料がもしあるならお聞かせいただけないでしょうか。 他にオヌヌメがあればそれも知りたいです。 やっとお金がたまったので判断ついたらすぐ注文しようと思っています。 よろしくおながいします。
888 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/14(火) 15:40:28 ID:N+E5u48R
>>887 MI7の商品ページみれば自ずからあきらかとおもうが。。。??
(1)マイク使いますか?
(2)モニターとメイン出力を別ミックスにして出すことありますか?
どちらかが必要ならばX24でしょ。マイクプリ付きミキサー持ってるならば
無印24でも代用はできるでしょう。
しかもTerraticのウリはプリアンプでしょ? X24の前面端子で
HiZも使えるならば、ベースやギター弾くならば、1万円の差を
ものともせずX24にいっといたほうがよいでしょう。
前面のプリが優秀なら、INSERTから別の入力に突っ込むとかもできるわけだし。
889 :
887 :2006/02/14(火) 16:16:10 ID:J7PDDlSS
>>888 レスありがとうございます。自分はBassですがバンマス(古っw)も兼ています。
自宅録で使う場面と、PBと一緒に外で使用する場面の比率が9:1位です。
どちらの場面においてもアナログ外部ミキサーのバランスアウトをPCに
入れるのとPCからPAにサブミックスを出すの、そしてMIDI関連も利用
するのを前提にしています。楽器は直接IFに入れる事はほぼありません。
外で使うときはPA用ミックスとステージミックスを別々に(別IFで)出します。
X24はPCと本体だけで自宅で使う分ではかなり機能充実で便利そうですが、
ツマミやスイッチが多いので持ち運びは気を使いそうです。
24は外部ミキサーとDAWを併せて使うなら機能的に必要十分だし、本体
はシンプルなので持ち運びに気を使わなくて済みそうだけど、MIDI&S/PDIF
ケーブルの脱着があるのでコネクタ不良とか断線や紛失を見越してこの
ケーブルの予備など必要そうです。
予算も無くこんな理由もあり判断つきませんでしたのでおたずねしに来ました。
ありがたく参考にさせていただきます。やはり24が合っていそうです。
890 :
888 :2006/02/14(火) 16:45:13 ID:N+E5u48R
なるほど、それなら24でも十分な感じですね。 ただPBということで、2つ心配を。 mlanはPBでは相対的に負荷が高いです。デバイスを追加して multi i/oとするなら、なおさらです。 Terratecの純正ドライバか、CoreAudioなら問題ないと思います。 mlanは安定してますが、個人的にはG5プロセッサが必須だと思う。 まあ、とりあえずはmlanなんか無視してりゃいいわけでwww あと、以前に似たようなFW IF使ったことありますか? 僕のも含めて、PBにFireWireインターフェイスを挿すとキーボードの下あたりから キーキーとけっこう大きい高周波ノイズが聴こえるのがあります。 PB全部がそうだとは言えないのが悩ましいところです。 対策はCHUDユーティリティを入れてAllow NAPをOFFにすること。 夏だとG4が焼き切れる可能性がありますが、ほんとに気になるときの 最終手段として。 PB全体に言えることだけど、割り込み時の突発的な負荷が大きくて そのせいでReasonが突如レッドゾーンに突入したりするんだよなあ。 正直、2in2out程度ならUSB1.1(M-BOXとか)使った方が良いとおもう。
PBというとプレシジョンベースかと思ってしまう俺ガイル
ガイルというとジェイガイルズバンドかと思ってしまう俺ガイル
893 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/14(火) 19:21:36 ID:5nndTgJO
ガイルといったらサマーソルトキック
mlanって今後どうなるの? もう完成したの?
MDに対して同じ言葉を吐けますか?
896 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/14(火) 20:44:27 ID:54FiaCkr
FIREBOXのアダプタって重い?ね、重い?
あたくし、お箸より重いものを持ったことがありませんの。
898 :
887 :2006/02/14(火) 22:01:07 ID:J7PDDlSS
>>890 現状では2chで足りるのでまだ先の話ですがm-LANで使用するときは
PBG4ではないと思います。ひょっとするとWinかもしれませんが。
しかし、実際的なお話、大変為になりました。
宅録のうち半分は映像関係でして、ほぼPMG4dualしか使わないのです。
UA-3DというUSB-AudioIFを使っているのですがある特定のソフトで
録音時に定期ノイズがPBでもPMG4でも入るので困っていて、FWのIF
ではどうかなと思って買い替えを考えたのです。
24はPBで駄目ならPM専用にすればいいかなと思っています。
アドバイスありがとうございました。
さっき楽器屋で視聴 一目惚れでphaseX24購入 っで印象 ちょい固め 今っぽい音 でも4万だとは思えないくらいクリア モバイル用にFW410からの乗り換えだけど桁違いだった 「ドキッ」って周りを見渡してしまう メインの002は慣れてるからか卓っぽい音で使いやすいけど X24のほうが抜けてとにかくクリアな印象だわ ただおもったよりデカい
>>「ドキッ」って周りを見渡してしまう キモ。工作員乙。
>>899 レビュー乙。
できたら比較対象と音源は何だったかを教えて欲しいです。
ホントに工作員にしか感じられないYO FW410から乗り換えるのならもっともっと上の価格帯のものでしょうが
だな。 FW410の音はあのクラスの音じゃない。使い勝手も。 安さの代償に、ものすごく壊れやすいけどな。
904 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/14(火) 23:32:49 ID:JFtCHccP
phaseX24薦めてる奴はこの価格帯以上のI/Oを知らない新参者か工作員でしょ。 製品サンプル試した事あるが、音像もぼやけてて低域、高域も弱い。尚且つ非常に不安定。 ある程度スキルのある人間には全く使えないってのが率直な感想。
どの程度のものを作っているのか興味ある。 僕は音質面では大満足だよ。 IEEE1394の相性の厳しさがなければかなりいい買い物だった。
ちょっと褒めるとすぐ工作員扱い→俺の耳は確かだ、みたいなのはどうにかならのかね・・・。 ネタじゃなければ痛い上級者気取りでしかない。 DTM板って音楽作る以前の幼稚園児みたいなやつが多いし、 それが固まってレスしてると嫌になるな。
すぐ社員扱いするのはどの板でも一緒 シカトするのが吉
オレFW410持ってたけどphaseX24買ったよ XP&SX3だがFW410は2時間ぐらい連続使用すると認識外れるのが辛くて... 持ち運びしやすく高音質を求めたらそうなった 結果思った以上に良い音だと感じた
PhaseX24の限定パッケージにSL3バンドルで69,800円て言うのがあるけど どうせ買うなら&DAW無いなら無理して買っといた方が良いでしょうかね? SX3と基本部分が同等のSL3が実質3マソって言うのはちょっと魅力的なんで。
でも、2ちゃんねるでもてはやされるのって、結構ダサイやつとか、 三流のものとかが多いよね。しかも新興メーカーだったりする。 これがなにを意味するのか(ry
全部創価と韓国と政府とマスコミとサヨクと大企業の陰謀だから黙っててね。
Σ(゚д゚lll)ガーン シラナカッタヨ
913 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/15(水) 18:12:15 ID:0UbHUahL
ノートにFIREBOXっていいのかね?漠然と
fireboxとか周りで使ってる人居ないんだよなぁ。 予算的に余裕があるなら、個人的にはTravelerが良さげ。
FIREBOXとサファイアと828MK2使ってるが、 FIREBOXいいですよ。エレキGt録りにいい!歪んだ音の捕らえ方が ギラギラギュリュギュルってマグマのようだ! サファイヤは普通に良かったよ。 828はあんまり使ってません。
Firepodならデモがサイトにあがってる。 低域もサブベースもよく出てるが どこか線の細い印象を受けるのは ソースの問題だろうか。
>>917 そうですね。
細いと言うか、シャープと言うか、遊びがないと言うか、体脂肪率が低いと言うか。
そんな印象です。
phaseX24、知り合いが買ったのを試聴したら本当に音(・∀・)イイ!!と思ったんだけど、 年末にMetricHalo ULN-2買っちゃったからな〜。
工作員決め付け厨UZEEEEEEEE!!!!!!
>>920 工作員だったの? Σ(゚д゚lll)ガーン シラナカッタヨ
923 :
919 :2006/02/16(木) 13:35:59 ID:w96xqgB/
>>920 工作員じゃねえよ・・・。
もし俺が工作員だったら、2社にまたがった工作員と言うことになるがww
>>923 良いと思ったのはどんな物を試聴してそう思ったか教えてください。
X24まじで見た目が気に入ったので良さげなら買いたいのです。
925 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/16(木) 18:42:59 ID:0q7KODj1
確かに見た目最強 FIREBOXの次に
X24やばいよ、、 PCの種類によって、すぐ落ちるよ。 2ヶ月前、メーカーが製品回収して、不具合治したらしいんだが、 まだ、でるよ!とにかく、バグリ易い!不安定。 不具合は改善されたって嘘だな、、 オークションに出すよ、近いうちに、、
927 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/16(木) 20:21:55 ID:j4iCBeDg
X24、音は悪くないが非常に安定性がない。 年中つけっぱなしな俺が悪いのかもしれないけど、PCに負荷かかるようなこと したあとに音を出すとプチノイズがのる。作業終わっても。 ノイズのためにPCごと再起動してる。 X24のみのリセットでもあればいいんだが、再起動めんどいなら電源とFWの ケーブル抜いたりしてもいいかも。 あとは関係ないかもしれないけど、WinampでX24にしてるのにしょっちゅう プライマリサウンドドライバのほうになっててエラーでてそのたびに X24にするのがまんどい。
928 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/16(木) 20:56:24 ID:0q7KODj1
そこでFIREBOXですよ
X24だのFIREBOXだのMetricHaloだの、ある日突然目にするようになったと思ったら、 逆に昔からコンシューマーレベルで有名だった、MOTU, RME, M-Audio, Echoとかは話題にあまりのぼらなくなったような。 それぞれ有名どころは別スレがあるし、なによりみんな新し物好きってのもあるんだろうけど。
そこらへんは評価が大体定まってるから。
時代は変わっていくんですね。 いいものは、もてはやされ。 悪いものは、落ちてゆく、、 X24,FIREBOX、は、音がめちゃくちゃいいよ! 安いのに、コストパフォ最高。 あとは、定着して、需要があがり、バージョンUPしていけるかですね。
安いからCP最高なんだろ? どっかで見たノリだな
FIREBOXに関しては目にするようになったのは工作員のせいだろ。 こないだの荒らしはさすがに目に余るものがあった。 製品に何の罪も無いがおかげで"Presonnus"嫌いになった。
おれFireboxが欲しいって前書いたけど、工作員じゃないよ。 Win2kじゃだめってことで、買うのがまんした。 純粋に見た目でこれしかないって思った。小さいし。だから欲しい。
X24はPCを介さず単体でマイクプリとして使えるのでしょうか? M-AUDIOのFirstTrackProとどっちにしようか迷ってます。
このレベルの製品でマイクプリをスタンドアロンで使えてもねぇ… コンパクトミキサーとプレーンなIF買った方がマシだよ
938 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/17(金) 00:27:44 ID:laDvIQdA
M-AUDIO DUOからM-AUDIO FW410に換えようと検討中です。 買いでしょうか?
>>927 参考にPCのスペックとFWのチップセット教えて。
んで、onyx400fとmultiface2だったらどっちがいいのよ?
>>940 Multiface2は大不具合のため
自主回収中です
phaseX24はヤフオクでよくでてくるね。(新製品なのに) 買った人じゃないと分からないんだよなー、あの、PCとの闘争劇をww プツプツゆうは、バグるは、認識しなくなるは、1日中戦ってたよ(泣) Firebox欲しいんだけど、ヤフオクに全然出てこないんだよねー 欲しい物はでてこないで、いらない物ばっかりでてくるよ、あーやだ!
943 :
927 :2006/02/17(金) 01:18:12 ID:37bGX9Gw
>>939 64X2 4400+
2G
A8N-SLI Premium
チップセットはどこみればわかるのか知らない。
マザボのFW使ってますが。
944 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/17(金) 01:45:01 ID:tUl1sp20
X24音全然ダメじゃんか。 410にすら頭二つ負けてるよ。
945 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/17(金) 01:58:58 ID:6EeIIb8y
>>943 チプセト:NVIDIAR nForce? 4 SLI
デバイスマネージャ見ればどこのFWチップか分かる。
ちなみに、電源はどうしてる?
>>944 買ったの?
どんな環境でそう感じたのか書いてよ。具体的に
じゃないと工作員
946 :
943 :2006/02/17(金) 02:06:16 ID:37bGX9Gw
Texas Instrumentsって書いてあった。 これがうわさのTiなのか! 初めて知ったよ。無知でごめん・・・。 電源はアダプタからですよ。 ちなみにPCもX24も壁から延長コード2本つないでる。 1本目も満載で埋まってるし2本目ももちろんうまってる。
947 :
943 :2006/02/17(金) 02:11:21 ID:37bGX9Gw
あと、USBはPC背面から外付けHDD2つ、無線LAN1つ、ハブ1つで そのハブにはキーボード(鍵盤のほう)とマウスとPSのコントローラーついてるけど 接続しすぎかな?
>>942 それはX24がキューベースにバンドルされてるからだよ。
SLのバンドル買えばX24が実質1.5万で買えて、
オクで2万以上で売ればウマ−だから。
>>943 TIならFWチップは推奨環境だね。
環境的には良いとは言えないっていうかちょっと無茶してる感じはするけど
負荷がかかってプチプチ言うようなスペックでは無いと思う。
athlon 64X2用のドライバはちゃんと入れた?
>>873 の環境も知りたいな〜
949 :
943 :2006/02/17(金) 02:49:22 ID:37bGX9Gw
もちろん入れてますよ。 PC買って最初にやりました。 その頃はX24もってなかったけど。 そういや0404もささってるけど関係ないかな。 使ってないけど。 あーあとキャプボもついててTVをRECしてるときは必ずノイズのる。 REC終わったら再起動してる。 PCとX24は24時間つけっぱなし。
>>936 いや、このレベルでスタンドアロンで使いたい。是非。マイクプリはどうでもいいが、
ミキサーになってくれるとありがたい。FIREBOX と Inspire1394 は聞いてみたら現状不可と
返事があった。ソフトが対応すればできるかも、というのも書いてくれてた。
>>937 その綴りで延々と宣伝しまくる凄い奴がいたんだよ
リコーチップに最適の環境てUSBかPCIMAカードでつか?
953 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/18(土) 00:16:37 ID:ME4xJClg
X24購入組は相当キモいな。 叩かれると必死になって反論してるw
それはX24がキューベースにバンドルされてるからだよ。
SLのバンドル買えばX24が実質1.5万で買えて、
オクで2万以上で売ればウマ−だから。 >>
>>948 ヤフオクでcubaseSL単品で1000円ぐらいでよく売ってるよ。プッ
間違ってること堂々と言わないでねwww
やめておく
956 :
945 :2006/02/18(土) 01:25:28 ID:DhMr2K2d
957 :
945 :2006/02/18(土) 01:26:42 ID:DhMr2K2d
ageてゴメンネ
X24と比べた環境書けって言ってる奴うざいぞ。 自分が使ってる製品があまり良くないといわれるのがよほど悔しかったんだろうけど 自分が満足してるんならそれでいいと思うし、410と比べて劣るって思った奴もそれはそれでいいだろ。 パッと聴いて駄目だなって思うこともあるだろうよ。 結局使うのは自分なんだよ。
959 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/18(土) 01:46:26 ID:ME4xJClg
>>945 =956
お前のキチガイっぷりが更にX24の品性を貶めてるってww
960 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/18(土) 02:27:16 ID:9AtN/qDm
x24って不安定なのかな? PowerMacで使ってるけど,すごく快調だよ.うちでは常に. 機器の個体差があるのかな? 音質は堅い印象もあるけど,すごくクリアで悪くないと思う. 同価格帯のを聞き比べたわけでないので,何とも分からんが. デザインも昔のメカっぽくていい.ファンタム電源のスイッチが特に.
すまんがX24買った 満足してたら工作員認定されますか?
X24を褒めると工作員扱いかよ!このスレ
工作員オソロシス...
>>962 いや、X24とFIREBOXを褒めると工作員扱いだよ。
てゆうか、M男を褒めないと工作員扱いになる。
>>960 初期に不良も出てるし、ありえない話じゃない。必要なのは具体的な話だけだな。
比較にしろ不具合にしろ、うそ臭い話はどうでも良い。
工作員はいなくても荒しは確実にいるからな。
しかし、自分の買ったものの信者になるやつが妙に多いな。
そういうやつを煽るID:ME4xJClgはもっと下種だが。
ここみてるとx24の不安定さは1394チップのせいだけとは思えなくなってきた。 不安定な人は推奨されるチップを使った上で騒いでるの?
そういうやつを煽るID:ME4xJClgを煽るID:zAJjAIdbのほうが下種
968 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/18(土) 16:18:16 ID:7/HvA9jY
FIREBOXも不安定
ならば逆に、安定しているのは?
970 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/18(土) 16:56:13 ID:IewAZZGw
音とデザインを気にしないならFA-66をおすすめします。
Multiface2っていつになったら買えるんだ?
972 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/18(土) 17:55:38 ID:7/HvA9jY
安定で選ぶならUSB 音で選ぶならFW
安定で選ぶなら余計FWだと思うんだけど、PC機ってそんな不安定なの?
USB端子しかないPCでも使える という以外にUSBの利点など無いです
975 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/18(土) 22:21:28 ID:NXIcFxnh
FA-101を買ってきたんですが、FA-101からOUTPUTされている音を そのままINPUTに入れる事はできますか? AP2496ではパッチベイでできたんですが、FA-101はそれが見つからなくて・・・
976 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/19(日) 00:09:03 ID:jSkU5aAH
モバイルならUSBだろ! アダプタ持ち歩くのかよ、ださ
>>975 線つなげば出来るよ。
ちなみに本体にはバーチャルミキサー機能はねーよ。(UAシリーズはできる。)
結局DAWでぱっちんぐ出来ればいらない機能だよな。 あれば便利だけどね。
>>976 え? 6pin の FireWire 付いてないノートパソコン?! ダサ。
980 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/02/19(日) 00:27:58 ID:+z4851m0
>>977 そうですか・・・
他のソフトで出ている音を録音するのに重宝していたのですが残念です。
日本では69800円くらいか。 このクラスでは高めだな。