▲音楽専門学校全般情報▲

このエントリーをはてなブックマークに追加
1キンンまさ
ついはいろうと考えたわけだ。
何処が良いですか?先生の情報も教えてくださいです。
2名無しサンプリング@48kHz:05/01/02 19:23:55 ID:iRLoIScM
Blazan君に聞いてみてはどうか?
3名無しサンプリング@48kHz:05/01/02 20:58:09 ID:Kf/3hjUJ
はっきり言って、本気でそのギョーカイで働きたいと思って
やらないと、数百万という金をドブに捨てるようなもんだよ
あの手の専学は、好きだから何となく入った的なヤツが
本当にワンサカいる。
4名無しサンプリング@48kHz:05/01/02 21:11:56 ID:bnFk9l55
自分も通ってた身だから偉そうなことは言えないが、
あまりにも割に合わない。マジでやめたほうがいいよ。
技術磨きたいのなら、この板で曲晒して叩かれてた方がまだマシとさえ思う。
5名無しサンプリング@48kHz:05/01/02 21:54:10 ID:+91OPQEr
絶対通ったほうがいい
機材が圧倒的に違う 今世間的にプロと呼ばれてる人は
ほとんど専門学校出身
6名無しサンプリング@48kHz:05/01/02 22:02:31 ID:PeQQWLkC
学校・専門学校スレに行ったほうがいいんじゃね?
向こうは、専門てだけで荒れてるけど、ここよりは有益なことない?
興味ある学校の情報もわかるよ。
7名無しサンプリング@48kHz:05/01/02 22:11:38 ID:qPEhiY9X
一人でやって出来ない事は
学校に行っても絶対に出来るようにならない。
8名無しサンプリング@48kHz:05/01/02 22:18:48 ID:MlBw0ZZ3
「機材がわんさかあって非所有型機材オタになってるやつがマジで多い」
と某人が申しておりやんした。
ある程度技術のある状態でいくならまだしも
0の状態で興味本位で行ったなら結構路頭に迷うひと多いようです。
9名無しサンプリング@48kHz:05/01/02 22:22:28 ID:qPEhiY9X
学校に通う前にチェック。 本当に必要なものは実はこれだけ。

機材50万 + 楽譜・理論書5万
+ 3年間(社会的な仕事に就けなくなるので芽が出なかったら辞める)

>あの手の専学は、好きだから何となく入った的なヤツが本当にワンサカいる。

ゲーム系専門とかもプログラムも組めないのに企画だけで就職しようと
か無茶なやつが多すぎるので行っても無駄。業界に入る為に必要なもの
を自分で1つづつ獲得していく以外には無いよ。

Midi検定もとっても意味が全く無い。むしろそんな資格に時間を
使うその人格を疑われたりもする。自分でやってていい音が出たなと
思えた時点でオーディションに応募する。それを繰り返して3〜5年やって
結果が出ない人は最初からダメだったと思ってキッパリと辞めて
どこかの正社員になりましょう。
10名無しサンプリング@48kHz:05/01/02 22:26:51 ID:qPEhiY9X
もう既に音楽なんて自由自在で何でも出来る人が仲間を探しに
入るのはアリかもしれないけど、意外とそういう人には既に
いい仲間がどこからとも無く付いてるもんなんだよな。コレが…

高い授業料取られて『お客さん』じゃぁ勿体無いです。
まぁ大学もその後の『福祉』があるか無いかでほぼ同じなんだけどな
プロになったときの自分のビジョンが無い人ほど学校等に群れたがる
もんなんですよね。学校もそれは知っる。確信犯。
11名無しサンプリング@48kHz:05/01/02 22:28:38 ID:+91OPQEr
授業料っていくらぐらいなの?
12名無しサンプリング@48kHz:05/01/02 22:31:29 ID:qPEhiY9X
>>11 
通学やら弁当やら教科書やら何やかんやで年100万円以上掛かります。
それと時間な。その時間外で働いてれば年300万稼げてるわけで…

 高校卒業後に行くところが無い人が溜まってる感が凄いあるよ。
というかそれしかないと言うか…。先生も習いに来てるのが馬鹿だ
って知ってるから授業も物凄いテキトーだしな…。
13名無しサンプリング@48kHz:05/01/04 03:42:25 ID:4jC9D/Yq
|ω・´) 何?
|ω・´) 何?
ここって、、、(笑
|ω・´) 何?
|ω・´) 何?
ここって、、、(笑
14名無しサンプリング@48kHz:05/01/06 17:54:49 ID:JlJpRVlG
クラ系かバンド系かにもよると思うけどね。
俺はクラ系の学校に入っていろいろ世界が広がったよ。

でも、授業が役に立ったという感覚はないなあ。
自分で和声やら対旋律やら管弦楽法を勉強していった。

先生はあくまで判らない所を聞きに行くためだけの存在だよ。
15名無しサンプリング@48kHz:05/01/07 03:36:29 ID:X86YCuHu
>>14
クラ系って何? クラシック? クラブ?

つーか専門でクラシックなんて教えてるトコあるの?
専門学校って基本的に職能校なんだから、クラシック教えるのなんて詐欺じゃん。
1614:05/01/07 03:40:59 ID:hmGNeuP1
>>15
クラシック系ね。

まあ入る前から専門学校ごときで音楽の技能つけれるとは思ってなかったので
俺的にはOKでした。
17名無しサンプリング@48kHz:05/01/13 21:49:22 ID:+ZZFc7Vr
>>14 それで3年で3〜400万ですか…。嗚呼時間とお金…。
漏れなら車と楽器買って一人で勉強します。

日本の学校は生徒の為ではなく学校の為に在るからね。
1814:05/01/15 01:28:09 ID:mqcqanr7
>>17
いや、2年。200マソ
自分の作品(オケ曲ね)をさ、今後もちゃんと楽譜見てコメントしてくれる人なんて
誰もいないと思うんだけどなぁ。
(「ここは、グロッケンだけじゃ、ピッチが安定しないから、
実際のオケでやる場合はフルートをpで重ねた方が良いよ。」とかね)
そういう先生を学校に行かなくても知り合えるんであれば、
行かなくても良かったのかも知れんけど。
DTM音源じゃそういう生でやった感触わからんし。
19名無しサンプリング@48kHz:05/01/20 18:42:26 ID:X0m4Sohx
<産業再生機構>アビバジャパンの支援決定
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050118-00000084-mai-bus_all
産業再生機構は18日、パソコン教室事業のアビバジャパン(名古屋市中村区)
の支援を決定した。通信教育大手のベネッセコーポレーション(岡山市)がスポ
ンサーとなり、パソコン教室など主力事業への特化や広告宣伝費の圧縮、教室の
統廃合などで再建を図る。主力取引金融機関のりそな銀行などに約39億円の債
権放棄を要請する。
 アビバジャパンはテレビコマーシャルの大量放映による知名度向上や、受講料
の一部を雇用保険が負担する「教育訓練給付制度」の活用などで、5万人以上の
受講生を抱えるパソコン教室最大手に成長した。しかし、03年5月に給付制度
が縮小したため、新規受講者数が大幅に減少。受講者獲得のため多額の宣伝広告
費を投入したものの功を奏さず、財務内容が悪化していた。
 再生機構は、ベネッセとの相乗効果が見込めるパソコン教室の拡大▽人材派遣
、学習塾事業からの撤退▽ベネッセからの財務支援――で再建は可能と判断、支援を決めた。

みなさんクソ資格の時代は終わりました。目を,覚ましてください!
20名無しサンプリング@48kHz:05/02/06 00:51:18 ID:yQlQHXg1
会社員しながらコツコツ作品貯めるしかないようだ。
音楽で食いたいならこれ以外の遊びは返上かな。
趣味なら自分が苦しくならない感じで。
21名無しサンプリング@48kHz:05/02/06 01:28:30 ID:T0tQX3yY
専門でオケ習うなんてアホだね。どうDTMでしかならねーだろw
公立の音大いけないザコで私立音大に行く金は無いから専門入る。
これの典型。どうせ今フリーターだろ。
22名無しサンプリング@48kHz:05/02/06 08:12:48 ID:rpZo6i0z
ああ、考えられないような愚考だね
23名無しサンプリング@48kHz:05/02/06 14:49:50 ID:kqfi2BrV
現在、東京スクールオブミュージックスレで激しいMacVsWinの戦いが繰り広げられて
おります。
24名無しサンプリング@48kHz:05/02/06 14:52:53 ID:kqfi2BrV
25名無しサンプリング@48kHz:05/02/06 20:05:53 ID:rpZo6i0z
>>21 ナイス読み!専門学校は全て詐欺!
26名無しサンプリング@48kHz:05/02/08 00:52:05 ID:LWMV2Vur
http://www.apple.com/macosx/

ついにこれ。

これで最速。

世界標準です。
27名無しサンプリング@48kHz:05/02/08 00:53:10 ID:LWMV2Vur
|ω・´) 何?
|ω・´) 何?
ここって、、、(笑
|ω・´) 何?
|ω・´) 何?
ここって、、、(笑
28名無しサンプリング@48kHz:05/02/08 12:06:20 ID:gLk0yJDH
音大行こうよ。
29名無しサンプリング@48kHz:05/02/08 13:18:00 ID:p3emMNZd
俺はエンジニアだが、卒業真近から卒業して数年はほんと無駄な金使ったな〜
と思ったが、今はその授業料分を遥かに超える金額を稼げるようになったから元は
とったな。学校から得られる資料は本来門外不出の大変貴重な物が多いし、
講師がこっそりコピーしてくれる物も大変役に立つ物も多いな。サンレコ10年分
買っても絶対得られない情報が沢山ある!

問題は、生徒の質が悪いから在学中にそいつらに流されないこと。
これに尽きると思うぞ。音楽じゃないけど参考までに。
30名無しサンプリング@48kHz:05/02/08 14:20:58 ID:ziRQyJmC
せめて音大いこう。
31名無しサンプリング@48kHz:05/02/08 14:39:23 ID:gLk0yJDH
音大ってどこがいいの?
ピアノの先生に聞いたら
「君のレベルなら大阪音大ぐらい」って言われたんだけど。
DTM関係で優れた環境を持つ作曲科がある所って結構限られてくると思うんだよね。
そういえば最近は声楽科でもDTMの実習があるって聞いたよ。
いぜん習ってた先生(声楽出)はDTMの講義にて
キーボードでドラムパートを入力したのが楽しかったって言ってたし。
32名無しサンプリング@48kHz:05/02/08 15:30:53 ID:Gjj7S6EM
努力できないやつの巣窟だとおもうし、
俺しってるやつはろくでもないやつしか行ってない。
そういうやつらの方が多いだろ。専門卒って人として嫌い。
33名無しサンプリング@48kHz:05/02/09 06:10:13 ID:Gyc+yLo5
>>32 全くそう思う。
34名無しサンプリング@48kHz:05/02/10 10:47:05 ID:9UHGpQfQ
>専門卒って人として嫌い。
中退の俺はOK?
入る前に専門学校板覗いてたらまず避けて通ってたろうなぁ
結局今は普通のサラリーマン。
35名無しサンプリング@48kHz:05/02/10 11:04:42 ID:9UHGpQfQ
がっこの先生が
「俺三回メジャーデビューしたことあるよ。今はこんなだけど」
と言っていたのを思い出した。
36名無しサンプリング@48kHz:05/02/10 14:26:56 ID:jGGts0Xu
>>34 専門学校が全部クソっていう事実だけだから
自分のことを言われてるみたいに気にするこたぁ無いよ。
37名無しサンプリング@48kHz:05/02/10 14:56:29 ID:C+MQKuoo
学校かよっても 実際はそんな上達しないのが現状。
授業料は、かなり取るけどね。
卒業後の職も 別に自力でやっても同じ。だた少しばかりその学校にコネがあるだけ。
音楽的感性のあるヤツは、学校なんか行ってもいかなくても 関係ないよ。
つまり、講師は食費を稼ぐためにやってるだけ。
そういうものに乗せられて入学するんだね〜。
思ってるよりモテないしね。(そんなカッコいい人はいない。これ本当) 
38名無しサンプリング@48kHz:05/02/10 15:21:25 ID:C2ZUuxaF
温泉出てローディーって辛いな人生。
39名無しサンプリング@48kHz:05/02/10 15:29:00 ID:AYvvdnBk
>>38
日本語話してくれないか?
40名無しサンプリング@48kHz:05/02/10 15:42:08 ID:a8DWB2Hj
>>39
温泉⇒音楽専門学校
ローディー⇒パシリ
41名無しサンプリング@48kHz:05/02/10 15:49:11 ID:AYvvdnBk
dd
42名無しサンプリング@48kHz:05/02/10 16:39:25 ID:Fj945OK5
専門入ってねえくせにプロになろうと思ってるやつ見るとむかつくね
こっちは一年中音楽の事考えてるのに
43名無しサンプリング@48kHz:05/02/10 16:43:29 ID:jGGts0Xu
君が音楽の事を考えてるほど
学校は君の事を考えてない。キミの将来も…
むしろキミの親が持ってるお金をx年間取ることだけ考えてる。

まぁx年後に全てが氷解した時には既に手遅れだけどね。
44名無しサンプリング@48kHz:05/02/10 16:44:39 ID:AYvvdnBk
音大はどうなん?
45名無しサンプリング@48kHz:05/02/10 16:50:45 ID:HT3ME+6I
>44
似たようなもん。卒業生の殆どは音楽で食えないから女の子はピアノ
講師のバイトやったり・・・チャクメロ組も多いよ。
46名無しサンプリング@48kHz:05/02/10 16:51:09 ID:Fj945OK5
>>43
どんどんプロに近づく僕に嫉妬してるの?
ていうか君コネないでしょ
あはは
コネなしで音楽で食っていけるほど甘くないよこの世界
どうせ実力ないんだから君w
47名無しサンプリング@48kHz:05/02/10 17:08:53 ID:AYvvdnBk
まぁこんな不景気な世の中だから仕方ないか
ところで音楽関係で引く手数多な仕事ってあるの?激務薄給でもイイから
練炭に走る前にそっちへ行こうと思うんだけど。
48名無しサンプリング@48kHz:05/02/10 17:46:26 ID:LTCHbBGV
PAバイトにでも応募すれば?
49名無しサンプリング@48kHz:05/02/10 17:55:15 ID:C2ZUuxaF
音系の学校行って無駄な数年を過すだけならまだしも
才能もコネもビジュアルも親の金さえ無いのに業界入っちゃったら
それこそ人生棒に振ったようなもんだしな。
自ら段ボール生活に近付いてどうするよ人間諦めが肝心かと。
50名無しサンプリング@48kHz:05/02/10 18:38:09 ID:mow42e6b
人生棒に振った,Blazan君に聞いてみてはどうか?
51名無しサンプリング@48kHz:05/02/10 21:33:53 ID:vr+3k/IJ
>>49
>才能もコネもビジュアルも親の金さえ無いのに業界入っちゃったら

入れませんから。
52名無しサンプリング@48kHz:05/02/10 22:22:20 ID:AWA2HE3p
お前らの周りの音楽家で食ってる人口考えてみれば専門学校商売の嘘がすぐにわかる。
専門学校=デイドリーマー専用=嘘つき
53名無しサンプリング@48kHz:05/02/10 22:42:34 ID:VCICil5x
公立音大行けない奴が入るとこ
54名無しサンプリング@48kHz:05/02/10 22:44:02 ID:AWA2HE3p
いろいろ書いて悪かった既に>>9辺りのレスで完璧。よってこのスレ終了。
55MASA&WASAZ:05/02/11 08:12:15 ID:Du3Pk1t0
dn.ne.jp/cbq80750/cd/main.htm

ここのキーボーディスト良いです。

当事の小室さんのような才能を感じますね。

正にプロの仕事をしています。


201 :masa:05/02/08 22:39:34 ID:LWMV2Vur
::| | |_|,,,,,|.....,;;;;;;;;;;;、‐''''''''""〜〜 ̄|:::|
    |::| | |. |  | {;;;;;;;;;;;;;;}.: . .: . : .. .: |:::|
    |::| | | ̄| ̄| '::;;;;;;;;;::' . . :. . .: .: :|:::|
    |::| | | ̄|,r''''"〜    ""''ヽ. : .: .: ..|:::|
    |::|,__!_--i'           'i,-――|:::|
   |::|―-- |             'i,二二|:::|
   |::|.     !        i'>  } . iュ |:::|
  -''" ̄〜〜"",.`!       ; _ノ _,...、|:::|
          'i, `'i'''―--―''''i'ニ-'"   ノ// ̄〜""
        ヽ.i' "'     '''"';  _/ // _,,..i'"':,
        ===`ゝ_,.i、_   _,;..-'"_  //  |\`、: i'、
                  ̄  ̄ ̄/,/   \\`_',..-i
           も終わ たし、Cubaseのわからんところ各方面BBSへ質問するかな。。
56名無しサンプリング@48kHz:05/02/11 11:24:48 ID:2WJFSODt
>>53
公立音大じゃ
テクノやトランスクリエーター養成コースありませんよ

今更クラシックですか?

これからは電子ミュージック全盛期です
プライドだけのクラシッカーはホームレスになるのがお似合いですねw
57名無しサンプリング@48kHz:05/02/11 11:42:43 ID:UbT1Qt+6
わかってて書いてんのかな・・・マジおっかねー。

シンセやなんかのいじり方なんか2週間もあれば十分に習得できてしまう程度
のモノで”技術”じゃないし。それよりも音楽理論に乗っ取って音をテクノに
しないと本当の音楽的テクノは作れない。トラックモノを作ってお終い。

音楽で食っていくならクラシックかジャズ理論かどっちかやるだろ・・・どうせ。
まぁそんなの知ってて当たり前+センスの世界がプロ。

という訳で専門学校に行く=自殺となる。自分や友達とで本と機材を
100万円分買って頑張ろう。日本では学校は学校の為のみにある。
58名無しサンプリング@48kHz:05/02/11 11:48:15 ID:2WJFSODt
>>57
釣れますか?

無知を晒すのもほどほどにね
君の脳内話はいらないですよ
59名無しサンプリング@48kHz:05/02/11 11:51:26 ID:UbT1Qt+6
>>58は生活保護受給者の有力候補。こんな奴に税金使うな。自殺しろ〜!
60名無しサンプリング@48kHz:05/02/11 11:54:17 ID:TxwFq0ks
>>56
あるよ
61名無しサンプリング@48kHz:05/02/11 11:56:08 ID:2WJFSODt
>>60
さあ
発表しなさいよ
おじさん
62名無しサンプリング@48kHz:05/02/11 11:57:22 ID:2WJFSODt
>>59
何で自殺しなくちゃいけないの?
理由教えて
63名無しサンプリング@48kHz:05/02/11 11:59:25 ID:TxwFq0ks
国立音大の音楽創作専修とかだとDTM関連のコースもあるらしいけど。
でもテクノやトランス専門でやるなら留学しかないと思う。
64名無しサンプリング@48kHz:05/02/11 12:04:04 ID:2WJFSODt
>>63
あっそ まあどうでもいいよ
俺春から留学するから

アメリカでエイふぇっくすとスクプッシャと仲良くなってくるから
しっとするなよ
65名無しサンプリング@48kHz:05/02/11 12:06:54 ID:TxwFq0ks
アメリカってことはバークリーか?
凄いな、国内ならそれだけでもネームバリューになるぞ。
66名無しサンプリング@48kHz:05/02/11 12:08:29 ID:2WJFSODt
>>65
は?
個人留学ですが

今時バークリーってw
67名無しサンプリング@48kHz:05/02/11 12:11:52 ID:TxwFq0ks
バークリー駄目なのか…
68名無しサンプリング@48kHz:05/02/11 12:56:59 ID:I+9UmvVF
専門学校板行った方がいいよ。
69名無しサンプリング@48kHz:05/02/11 14:57:49 ID:SkZ0gi50
専門行ってたけど、その金で機材揃えたほうが良かったと卒業して気づいた。
在学中は機材使い放題だがなー。
70名無しサンプリング@48kHz:05/02/11 18:31:32 ID:qmXDLJeI
専門行ってなにも出来ない人は、機材買っても何もできないよ。
才能がないのに、努力をしない人の言い訳みたい。てへ。
71名無しサンプリング@48kHz:05/02/11 18:41:25 ID:XaUoXirJ
http://school4.2ch.net/senmon/
そろそろこっちでやらないか。ここより有意義な話ができるぞ。
72名無しサンプリング@48kHz:05/02/11 21:12:00 ID:8IATfvo+
今時バークリーいってどうすんの?
73名無しサンプリング@48kHz:05/02/11 21:18:36 ID:TxwFq0ks
マルチプレイヤーになるとか…(´д`)
74名無しサンプリング@48kHz:05/02/11 21:51:07 ID:UbT1Qt+6
専門学校は大人のための私立幼稚園です。
75名無しサンプリング@48kHz:05/02/12 01:09:32 ID:Sa36yFJP
パリ国立高等音楽院はどう?
76名無しサンプリング@48kHz:05/02/12 12:42:27 ID:0vE8XUsr
出来る人は、どこにいってもやると思うよ。
77名無しサンプリング@48kHz:05/02/12 16:16:20 ID:5ZMNrwNK
>>76 じゃぁ行かなくてもやるわけだな。お前頭イイね。ホントに(w
78名無しサンプリング@48kHz:05/02/12 18:36:50 ID:RPKauskb
今専門ってどういう機材があるの?
79名無しサンプリング@48kHz:05/02/12 18:41:44 ID:lxvJnSz2
fantomとか餅とかなら殆どの学校にありますわよ。
変なところだとモニターがMA-20Dだったりしますがwww
80名無しサンプリング@48kHz:05/02/12 19:41:44 ID:VEcI1bLX
タクシードライバー>専門=人生の墓場
81名無しサンプリング@48kHz:05/03/04 17:04:48 ID:p0e5C80H
http://www.kma.co.jp/

ここどうなんですかね。。。
82名無しサンプリング@48kHz:05/03/04 17:50:22 ID:+xK7dxwk
専門学校は大人のための私立幼稚園です。
専門学校は大人のための私立幼稚園です。
専門学校は大人のための私立幼稚園です。
専門学校は大人のための私立幼稚園です。
専門学校は大人のための私立幼稚園です。
専門学校は大人のための私立幼稚園です。
専門学校は大人のための私立幼稚園です。
専門学校は大人のための私立幼稚園です。
専門学校は大人のための私立幼稚園です。
専門学校は大人のための私立幼稚園です。
専門学校は大人のための私立幼稚園です。
専門学校は大人のための私立幼稚園です。


ことしから専門学校です。 ....
83名無しサンプリング@48kHz:05/03/04 18:33:40 ID:YlAjorvz
いいんじゃね?親のすねかじれる間はかじっとけ
84名無しサンプリング@48kHz:05/03/04 18:34:45 ID:j5iap3e6
>>35
M浦って人じゃないの?
その先生。
性格悪いよね。
85名無しサンプリング@48kHz:05/03/05 07:17:18 ID:kYZAkW3u
86名無しサンプリング@48kHz:05/03/05 18:46:45 ID:kvHax2LZ
下手に「ポップスにも手を出してみました」って音大なんかより
専門に行った方が為になるよ。
ただ2年間でノウハウを詰め込まれるからついて行けなくて辞めちゃう
やつも多いけど。本当に何かを得たいなら専門に行くべき。
作曲で音大にいくなら芸大目指せ。それ以外は専門以下
87名無しサンプリング@48kHz:05/03/07 08:53:32 ID:twsKR9w9
一年でピアノ上達できるようなとこありませんか?
ジャズポピュラーです。
88名無しサンプリング@48kHz:05/03/07 08:53:57 ID:twsKR9w9
一年でピアノ上達できるようなとこありませんか?
ジャズポピュラーです。
89名無しサンプリング@48kHz:05/03/07 10:19:24 ID:rtdqqmiP
ここは本当にクソみたいな連中がいるわねぇ
専門学校、大いに結構よ、行けば良いじゃないの
そして。落ちるところまでおちまさいな。
他人のことなんて知ったことじゃないわ。
特に、ここにいるような能なし度もには、同情のかけらも持ち合わせないわ。
 
オホホ
90名無しサンプリング@48kHz:05/03/07 12:18:56 ID:EfHWWx0R
専門行って、落ちる所まで落ちた俺が来ましたよ。
91名無しサンプリング@48kHz:05/03/07 14:42:08 ID:rtdqqmiP
で、何しにきたの??
92名無しサンプリング@48kHz:05/03/07 15:54:35 ID:dHSm6uky
あ、カマがこんな所にいる。お前ら気をつけろ、こいつはスレ潰しの常習犯だぞ。
93名無しサンプリング@48kHz:05/03/07 16:09:42 ID:dHSm6uky
粘着カマ警報 本日のID:rtdqqmiP

以下のスレで確認されているスレ潰しの常習犯。言葉が女性風だが男。
スレ違いで長文のアンチレスを連続で書き込み、話を停滞、又は分断する。

■オーケストラ系ライブラリ専用情報スレ■7
■クラシック/オーケストラのDTM 〜第8楽章〜■
【2級】MIDI検定でも受けるとするか.4人目!【3級】
▲音楽専門学校全般情報▲
★ゲームのサウンドクリエーターになりたい★
94名無しサンプリング@48kHz:05/03/07 17:08:27 ID:lPGJhWIQ
別に荒れてもかまわんけど。。
95名無しサンプリング@48kHz:05/03/07 19:09:03 ID:+8Uh2/EP
俺の友人は専門卒だがちゃんと作曲、アレンジャーとして食って行ってる。
まあ入学する前からかなり出来る奴だったが。
確かなのは人に教えて貰ってやってる奴等は本当に駄目駄目だった。
つーよりもあの程度の授業内容について行けない様じゃどこ行っても駄目だよ。
俺自身は一応コネも出来たし良しとするか!ってな感じだけど
過剰に期待している人達は絶対行くのは止めた方がいい。
マジで
96名無しサンプリング@48kHz:05/03/07 21:27:37 ID:rtdqqmiP
音楽学校も、MIDI検定もただ、金を食うだけの場所よ、
大学は受験があるから、ある程度知能がなければ入れない
しかし、卒業すれば何らかの就職につけるし、学歴相当の給与待遇がほとんど会社で与えられる。

音楽学校は、やる気と金があればダレにでも入れる。
しかし、卒業後に音楽の仕事が出来る人間はほおんどわずか。
ソレを学校のせいにするのも問題ではあるが、入学時点で、音痴なボーカル生を受け入れたり
見込みのない楽器演奏家志望を受け入れたりするのがおかしい。
芸大ではそういう事はありえない。ある程度の入学資格が存在するのだから、
そういう面で音楽学校は無責任きわまりない。学校とは、学びに行く場所、
しかし、なぜ人は学ぶのか?それは仕事に就くためである。趣味で専門学校に行く人間なんてまずいないわよねぇ
しかも、専門学校の教師というのがクセ者で、半端な音楽業界でのプロがやっているケースが多い。
教育面ではまったくの素人が、何くわぬ顔で教壇に立つ。この現象に違和感を覚えないほうもおかしい話。
MIDI検定や音楽学校は、極めて利己的で学生諸君のことなどほとんど考えていないのよ、
これが真実である。
音楽業界でやっていける人間はごくわずか。志望者の半分は振り落とされると言っても過言ではないわねぇ

残念だったわねぇ
みなさん。

まあ、今からでも遅くないわ、他の仕事をさがすことねぇ

うぷぷぷっ
97名無しサンプリング@48kHz:05/03/07 21:32:22 ID:y6AI5G31
ヤマハグレードとmidi検定ならどっちがマシ?
98名無しサンプリング@48kHz:05/03/07 21:41:38 ID:rtdqqmiP
ヤマハは教職として認知度が高いんじゃないかしら?
ダレでも取れるってモンでもないでしょうしな、詳しくは知らないけども。
MIDI検定は論外よ。忘れなさいな。アレは、検定実施者にしか益のないものだから。
詳しく知りたいならMIDI検定のスレを見て、わたしの発言を読めば良いわ。
詳しくMIDI検定の欠点を突いて言ってるからねぇ

うふふ
99名無しサンプリング@48kHz:05/03/07 21:41:57 ID:XHMG3NwL
まずは、自分で努力することでしょう。その方が自分のためになる。
学校に行くのも良いが、得る物は無駄な知識だけ。作曲・編曲・演奏はセンスだよ。簡単に習得できる物ではない。

専門に行けば、「プロになれる」とか「技術が身に付く」と思ったら大間違い。技術なんか基本しかやらないから。
音楽とか芸術系は才能やセンスが第一になる。習ったりしただけで、どうこうなる物ではない。それを分かってない奴が多い。
100名無しサンプリング@48kHz:05/03/07 21:43:22 ID:vubqZGZA
>>97
断然ヤマハグレード。
101名無しサンプリング@48kHz:05/03/07 21:56:37 ID:wPBBsdNy
俺は学校の紹介で仕事をもらってたよ。
それがきっかけで今はなんとか音楽で食えてる。
コネを作るために行くのもいいんじゃない?
ただ、専門行けば仕事がもらえるわけじゃないけどね。

作曲家志望が余っているのも事実だけど、業界も「使える」作曲家を探しているのも事実だからみんながんばれ。
102名無しサンプリング@48kHz:05/03/07 22:09:15 ID:rtdqqmiP
学校は技術や知識ではなくコネを作りに行く場所と考えなささい。
学校で勉強する内容なんて独学で出来るでしょうしねぇ
楽器とかなら、個別の名のある先生に付いたほうが断然有意義だし費用も安いのよ

大切なのは将来の人脈を作ること、学生時代から自分の能力を見せてコネを作ること
0から教えてもらおうなんてのは、よっぽど吸収が早い人間でもないとやっていけないでしょうねぇ
あと、集まる人間もピンキリで周りに流されてしまうキライもあるわ、
学習環境って結構重要なのよねぇ。優秀な人間が回りにいるほうが良いって話よ、
まあ、総合的に考えて、個人的にはやはり音楽専門学校なんてのは辞めたほうが良いとおもうけどもねぇ

うふふh
103名無しサンプリング@48kHz:05/03/07 22:30:03 ID:wPBBsdNy
>>102は正論だとは思うが、バンドアンサンブルを個人で学ぶのは大変だと思う。
アマチュアでバンドやっててもなかなか身につかない事ってあると思うよ。
コール&レスポンス、アドリブソロの構築、バッキングの構築etc・・・
作曲やアレンジってそういいう経験や知識も必要だよ。
もちろんそういう知識無しでできちゃうジャンルの曲もあるけど、それしかできないんじゃ使い捨てされるのは目に見えてる。

んで、専門に作曲だけを学びに行くのはあんまりおすすめしない。
ある程度楽器ができて、音と音の会話ができる人じゃないと説得力がない作曲家になっちゃう。
音楽をやる以上楽器(特に鍵盤)は出来るべき。

環境に関しては行く学校と友達をよく選ぶべきだと思う。
いい仲間にめぐり合えばお互いいい刺激になるしね。
俺も絶対に専門に行った方がいいとは言わないけど、近道にはなると思う。

ただ、ギターやピアノ等楽器の技術や知識を習うだけなら>>102の言ったとおり個人で教えてもらったほうが安い。
104名無しサンプリング@48kHz:05/03/07 23:00:19 ID:rtdqqmiP
ああ、アンサンブル。ソレはあるわ。見逃してたわねぇ
でも、類は友を呼ぶって言うじゃない。
今ではインターネットがあるから、そういうコミュニティは学校に頼らずとも
簡単に作れるものよ
知り合いにそういう学校で教職をとってるのがいるのだけども、
学校内で集まるバンドってあまりないらしいわねぇ
やはり、学校外でライブやったりネットで知り合ったりして集まってるケースがおお

アンサンブルなんてものは、実地で学んでいくものよ
素人やアマチュアの仲でも、プロ志向となればやはり真剣に取り組む空気が出来るからねぇ
そういう面でアンサンブルも学校でしか出来ないものではないのよ。アドリブ奏法、勿論必要
しかし、そんなものは理論から構築できる話。アドリブを教えてもらうなんて考え事態矛盾していると思わないかしら?
書籍をもって、真の意味で教本を読み取り時間をかけて学ぶ方と、
ミュージシャン崩れの教員としては全く素人である専門学校の先生様に口頭だけの受動的な学習する事と、
はたしてどちらが良いと思えるのか。
まあ、結局は王道みたいなものはなく、どちらを選ぼうと決定的とはいえない。つまり、本人次第なんだけども。
私は金目的の専門学校やクソ検定がムナクソ悪いから、消えて欲しいと思っているのだけどもねぇ
せめて、学生ぐらい選んで取るベキよね。専門学校は。ダレでも入学できる学校なんてものは、明らかに金の今年か考えてないって分かるはずよ

うふふ
105名無しサンプリング@48kHz:05/03/07 23:25:50 ID:rtdqqmiP
103

アドリブの話だけども。DTMやってる人間は言ってみれば音源演奏者みたいなもので
全てのパートを受け持つ演奏者みたいなもの。私はそういう風に捕らえて曲を書いている
だから、要求される技術も半端じゃないんだけども、
楽器を使わないからといって、アンサンブルが出来ないって言うわけでもないのよ。
そういうセンスや技術は作曲として現れるし、ミックスなんかでも問われる内容である
例えば、私は良く知らないジャンルだけども、テクノ音楽、コレは楽器奏者からみればアンサンブルなんて
縁のない曲に見えるかもしれない。しかし、突き詰めて考えれば、異なる音色やパートがある時点でアンサンブルは発生するわけで
それらの要素を含むことになるのよ。結果的にねぇ。ピアノソロでも声部が多いとアンサンブルするでしょう?
演奏に関して柔軟性に乏しいDTMでの曲は、アンサンブとはいえないものかもしれない、限界もあるのだけども、はなから否定するのではなく
ソレがDTMでのアンサンブルであると私は認識しているわ。
テクノでもピンからキリまであるけども、ネタから作って、サウンドを大切に考えて作りこまれたものは、ちゃんとアンサンブルしているものよ。
生楽器シュミレーションに関しても、演奏の表現をデータとして再現しないと音楽にならない。
それらしさを出すためにはアンサンブルが重要。それを作るためにDTMやってる人間はCDやコンサートでナマを聞いて
どうすれば表現できるかって所を研究するのよねぇ。ジャズなんかを打ち込みで付く連中はアドリブを研究しているはずでしょう。
楽器演奏者に限らないのよ、作曲する人間って、楽器の奏法や、理論など全ての知識を持ってないと洗練されたものは作れないのよねぇ
合奏やソロ、演奏に表現、ずべて欠かせないのよ。半端じゃないのよ
106名無しサンプリング@48kHz:05/03/07 23:26:42 ID:rtdqqmiP
作曲志望って結構多いと思うけども。専門学校でそういう事、細かく丁寧に教えてくれるところあるのかしら?
ほとんどないと思うわ、やはり、足りないところは必ずあって、最終的には自分でやるしかないって話になるはずよ。
ソレならば、できる所は全て自分でやるくらいの姿勢でやったほうが良いんじゃないかしらねぇ
教えてもらわないと理解できないなんて人は向いてないって話よ
その時点でやめたほうがいいと私はおもうのだけどもねぇ。


もふふふっ
107名無しサンプリング@48kHz:05/03/07 23:30:01 ID:wPBBsdNy
>>102
>学生ぐらい選んで取るベキ
ここは同意。

要は専門行こうが自力でやろうが自分で努力しない人には絶対道は開けない。

バンドアンサンブルに関してはジャンルにもよるけどやっぱり教えてもらったほうがいいと思う。
プロのミュージシャンが現場でどういうプレイを求められているかがわかるから。

アドリブに関してはフレーズを教えてもらうんじゃないよ。
もちろんフレーズのコピーも重要だけどね。
いい先生は教えるというより、引き出してくれる。
俺の場合45分ノンストップ4バースとかをよくやらされた。
地獄だったけど、先生とのインタープレイを通していろんな物が身についたよ。
108名無しサンプリング@48kHz:05/03/07 23:31:26 ID:wPBBsdNy
>>104だった。
109名無しサンプリング@48kHz:05/03/07 23:36:35 ID:wPBBsdNy
>>106
>作曲志望って結構多いと思うけども。専門学校でそういう事、細かく丁寧に教えてくれるところあるのかしら?
幸い俺の学校は教えてくれたよ。
そのかわり、テクノやトランスなんかは教えてないけど。
学校自体がデビューさせるとかが目的じゃなくて、基礎を叩き込むとこだったから。
110名無しサンプリング@48kHz:05/03/08 00:24:41 ID:f4Yuy84E
107

演奏家は先生に付くほうがいいわねぇ
しかし、良く出る話なんだけども、専門分野において、その道のスペシャリストでも
教える面で必ずしも適任といえるものえはない
むしと、ヘタな奴が多い。演奏はできてもねぇ
貴方は先生に恵まれていたのでしょねぇ。おそらくは
専門学校の教員なんてのは、ミュージシャンとして食えず、仕方なくおしえてるって感じの輩が多いのが現実
そんな教える能力もなく、さらに曖昧な姿勢でやってる連中に、大金はたいて学びたいとは思わないでしょうねぇ
専門学校はそういう人間が多いのよ、本当にねぇ
楽器を学ぶことに関して言えば、やはり個人でやってる人や、優秀な生徒を輩出している先生を探すべき
勿論そういう先生ならば、生徒も優秀で、生徒つながりのアンサンブルもありえるだろうしねぇ

106はジャズの人かしら?
45分の4バース。なるほどねぇ。面白いわ。

貴方の学校では教わったって話だけども、
弦楽器から木管、金管、打楽器、オーケストラの作り方、古典音楽理論
ポピュラー音楽理論、電気楽器、電子楽器の内容
その他あまたの民族音楽について、
DTMでも音楽つくり、MIDI。ミックスやイコライジング、サンプリング技術、録音技術に、マスタリング
音の基本知識からシンセサイズにいたるまで、全て網羅して教えていただけるって分けえはないと思うのよ。
仮にそれら全てがカリキュラムに入っていたとしても、それぞれを浅くやる程度のもの。
教師もその道のエキスパートが必要だから、それぞれを深くなんてのは時間的にも無理でしょうねぇ。
111名無しサンプリング@48kHz:05/03/08 00:25:18 ID:f4Yuy84E
作曲志望ってのは、勘違いが多くて、本当に認識が狭いのが多いわ、
ゲーム音楽を作りたい人間がいるとする
曲を聞かせてもらうと、なんかのゲームで流れてそうな曲しかない。ソレを自分の個性と勘違いしている
じゃあラテン作ってというと出来ないという。ジャズは?アジアンは?祭りは?
オケなら出来ますといわれて聞いてみると
たいていが、オケ編成の音色を並べただけのおとの羅列でしかない。
未熟な表現。不自然な奏法。ありえない音域、各楽器の役目を無視したもの。アンサンブルできてないもの、腐ったミックス
全てが中途半端で洗練されていない。
学校でどういう事を教えてもらうのかは詳しくしらないけども、受動的な姿勢で取り組んでいると
そういうものしか出来なくなり、使い物にならない人間になってしまうのよねぇ

専門学校なんて、クソの生産ラインといっても過言ではないわよ。
大々的に宣伝してそうな大きいところが特に大量のクソを吐き出しているわよ

学生諸君はそういう現実を知ってて、入学しているのかしら?

うふふ
112名無しサンプリング@48kHz:05/03/08 00:28:05 ID:f4Yuy84E
>学校自体がデビューさせるとかが目的じゃなくて、基礎を叩き込むとこだったから

受験者の認識はそうではないのよ、おそらく
基礎なんてものは、600万もつぎ込まなくても、努力すれば身に付くでしょうねえ
専門学校なんて目障りなだけだから消えてほしいけどもね

所で貴方の学校でも推奨しているのかしら?MIDI検定とやらは

ホホホっ
113名無しサンプリング@48kHz:05/03/08 00:42:40 ID:fGuj/ivs
>音の基本知識からシンセサイズにいたるまで、全て網羅して教えていただけるって分けえはないと思うのよ。
>仮にそれら全てがカリキュラムに入っていたとしても、それぞれを浅くやる程度のもの。
これは確かにそうだね。
授業を聞いているだけではね。
うちには民族楽器専門の先生や音響専門の先生とかもいたから俺はサルの様に質問しまくったよ。
先生に教えてもらうんじゃなくて、自分の勉強のために先生を使う位のスタンスのがいいと思う。

俺はジャズの人ではないよ。
もちろんジャズも習ってたし、遊びでジャズやったりはするけどね。
ジャズやブルーズ、ファンクってのは軽音楽の基本だと思う。
オケアレンジも勉強した。

>専門学校なんて、クソの生産ラインといっても過言ではないわよ。
>大々的に宣伝してそうな大きいところが特に大量のクソを吐き出しているわよ
これはちょっと言いすぎだね。
そういう学校もあるのかもしれないけど、結局は本人の情熱、学ぶ姿勢、センスだと思うよ。
「うちを卒業したらデビューできます」なんて学校は俺もクソだと思うけど。
114名無しサンプリング@48kHz:05/03/08 00:50:22 ID:fGuj/ivs
努力だけで基礎が身についたら天才だよ・・・
アマチュアレベルの基礎なら努力でなんとかなるかもしれないけどさ。
あと600万って高すぎだよ。
何年制だよその学校・・・。

俺はMIDI検定なんて要らないと思ってる。
ただ、検定を受けるために勉強するのはいいきっかけになるんじゃない?
115名無しサンプリング@48kHz:05/03/08 01:00:21 ID:f4Yuy84E
まあ、貴方は自主性があって成功したのかもしれないけども。
結果論でいえば、わざわざ専門行かなくてもそれなりにはなれるって話よ
半端な事を多くするよりも、一つに事を集中してプロフェッショナルになる
そのほうが、重宝されるのよ。
半端な人間なんてのは腐るほどいるし、凡人やセンスに欠ける人間にでもなれるものだからねぇ
いろいろできますよ、なんて人は半端か、天才かどっちかでしょうねぇ
何の楽器をやってるか知らないけども即興性のある音楽は得意らしいわね
でも貴方がやるオケアレンジってのはあまり信用ならないわよねぇ。創作はマネ事では意味がないのよ、

専門学校、どの分野でもいえるが、金が第一、生徒は二の次
適当に授業をしておいて、卒業前に適当な就職先を押し付ける。
徐々にランクをさげてて、最後には、全く関係のない職場へと生かされる
ソレが専門学校。確かに生徒の姿勢がいちばん大切、しかしソレを言うなら大学も同じ。
彼らにとって大切なのは生徒集め、そのために。就職率と稼がなければならない
生徒それぞれの希望なんて聞いてもらえないのよねぇ

音楽学校で「うちは全員にデビューをさせます」なんていってるじじいがいたわ、
彼にとってのデビューとは、イベント会場でキグルミかぶったバイトも入るわけよ。
たとえ5分でもステージに立てばデビュとしてみなし。お役目おわり。
詐欺みたいなもんよ。
若い子たちの夢を利用して、大げさな宣伝をし、荒稼ぎするんだからねぇ
醜いわ。

フンッ
116名無しサンプリング@48kHz:05/03/08 01:04:02 ID:f4Yuy84E
>俺はMIDI検定なんて要らないと思ってる。
ただ、検定を受けるために勉強するのはいいきっかけになるんじゃない?

別スレのMIDI検定のがありからそこでの私の書き込みを見たら良いわ。
あんなもの、何の意味もないと分かるはずよ、
あれはね、2級筆記レベルまでを、テキスト読んでればそれでいいわ。
金払って試験受ける必要もないし、実技に至ってはムシしたほうがいいわねぇ

うふふ
117名無しサンプリング@48kHz:05/03/08 01:14:36 ID:fGuj/ivs
完全にマネ事じゃない音楽なんて売れないよ。
いくら奇麗事いっても結局金にならなきゃ現実生きていけないじゃん。
わざわざ専門にいかなくてもそれなりになれるってのは俺も思うよ。
近道なんだよね。
コネもできるし。
それに対して金を払うか払わないかは個人の自由。

>半端な事を多くするよりも、一つに事を集中してプロフェッショナルになる
>そのほうが、重宝されるのよ。
ここは同意。
ただ、今の時代、作曲家に求められる「一つの事」を身につけるためには結局いろいろ学ばないといけないよね。
作曲はもちろん、アレンジ、理論・・・いろいろあると思う。
実際のアレンジはアレンジャーがするにしても作曲家は曲のイメージをアレンジャーやPに的確に伝えなきゃならないしね。
んで、理論無視したことやってると絶対に叩かれるし。これ(理論無視)もわかってやってるならいいんだけど。
118名無しサンプリング@48kHz:05/03/08 01:51:20 ID:f4Yuy84E
まあ、その辺は音楽的価値観の話になるから別に同でも良い話しねぇ
それぞれが好きにすればいいのよねぇ

私は歌の音楽をしているわけではないから、
そっちの業界に関しては、あまり興味なくてよ。
音楽理論とかにも特にこだわらずにやっているしねぇ

>ただ、今の時代、作曲家に求められる「一つの事」を身につけるためには結局いろいろ学ばないといけないよね

いやいや、それはいつの時代も同じ。どの業界でも同じ、常識的なことよねぇ
そういう意味でのいろんなことってのは当然の話でしょう。
現実ではその当然で満足しているものが多いという話よ。曲や話を聞けばすぐに分かるからね
119名無しサンプリング@48kHz:05/03/08 01:56:19 ID:cESj7DlF
何になりたいかは知らないけど、コネを作りたいならバンドを組んでライブをやることだね。
専門学校でのコネなんて、たかが知れてるし。専属作曲家とかになりたい奴は学校のコネで十分。アーティストなら別だけど。

学校で教わることは基本的なこと。ハッキリ言って基本以上のことを自分で学べる。努力をすればね。コネも努力のうちだよ。
120名無しサンプリング@48kHz:05/03/08 02:03:43 ID:fGuj/ivs
>>118
俺も歌ものの仕事はメインじゃないよ。

そろそろ仕事に戻るわ。
明日ってか今日の夕方納品なんよ。
譜面書きながら2ちゃんやってた。

なんかいろいろ考えさせられたよ。
じゃね。
121名無しサンプリング@48kHz:05/03/08 03:45:29 ID:f4Yuy84E
まあ、掲示板に限らずに、肯定的な情報はほとんど疑ったほうが良いわねぇ
上の十分とかいう言葉も、私ならそんなこといえないわ。
適当に答える人間もいるしねぇ。ゲームサウンドのスレみたいにねぇ

うふふ
122名無しサンプリング@48kHz:05/03/08 09:53:53 ID:golGVFLC
人それぞれに破滅の道があるさ。

その一つには専門学校もあるだろう。
123週イチ講師:05/03/08 11:23:22 ID:7lKjslP9
夢にケリをつけるためにも入って来いよ。
本当に才能ある奴が居れば近道だしな。
124名無しサンプリング@48kHz:05/03/08 13:42:11 ID:ZTo1iBnz
16 :MasA:05/03/07 06:34:38 ID:H7WlUFM1
はじめまして、まさです。
すみませんが、以前Cubase SX2  と tascam us-428のBBSの続きになるのですが、
私の場合Cubase SX3  と tascam us-428を使っているのですが、同じようにUS-428
でのコントロールが効かないのです。コントロールパネル⇒サウンドとオーディオデバイズの
ハードウェア欄の意味もわからず、とりあえずドライバを再インストールし直したんですが、
やはりうまくいきません。教えてください!



せんもんがっこできけやこらぁ!
125名無しサンプリング@48kHz:05/03/08 14:01:24 ID:lUjQbb4G
http://school4.2ch.net/senmon/
の方が詳しいわよ。うふふ
126名無しサンプリング@48kHz:05/03/08 14:12:52 ID:zI2NDxk2
>>123 なんつーか本当に自分にケリをつけるつもりなら自分の金で行って欲しい。
こんなどうでもいいような所に親が頑張って稼いだ金を使われても困るんだよね。
もっとしっかりした所にお金を使う方が世の為人の為だよ。
127Blazan ◆G2wckTGxAo :05/03/08 14:17:44 ID:G5hq0qrJ
親が子供に金を出し渋る愚かさ。
128名無しサンプリング@48kHz:05/03/08 14:24:24 ID:ZTo1iBnz
Blazan は金は出してもらわねばイカンという見解。



Blazan は金は出してもらわねばイカンという見解。
129名無しサンプリング@48kHz:05/03/08 14:27:45 ID:fFKqattJ
130名無しサンプリング@48kHz:05/03/08 14:36:45 ID:Fvy/pfuk
おかまは良く書くなぁ
131名無しサンプリング@48kHz:05/03/08 17:21:31 ID:+Cio9/KR
>>129
おもろい。
音楽の専門で教えているがかなり身につまされる。
132Blazan ◆G2wckTGxAo :05/03/08 18:12:54 ID:G5hq0qrJ
>>129
重っ、、、

だが、一応これでも俺は毎日必死にやってる。そういうやつとは違うはず。
っていうか俺の行ってるとこはその漫画と違って、
みんなかなりモチベーション高いのだが。
そういう意味ではきっといいところなのかな、、、。
133名無しサンプリング@48kHz:05/03/08 18:40:15 ID:glF6CXpd
>>132
奇跡に近い。
134名無しサンプリング@48kHz:05/03/08 22:14:58 ID:vyVXNRrw
135名無しサンプリング@48kHz:05/03/08 22:32:50 ID:f4Yuy84E
専門学校行ってもムダよ
才能あってもすたれるだけよ。
才能を引き出してもらう??ふふふつ。笑うわ。
考えなさいよ。専門の講師は廃れミュージシャンか、専門生の延長の人間
そんな連中に物を教える能力があるとおもて??
増してや才能を引き出すだなんて、ありえないわねぇ
真に実力ある人間ってのは生まれもっての才能を持つもの、天才と言える任下如
それ以外は、努力の賜物。才能ではないわ。
つまり、努力すればダレにでも行き着ける基準なのよねぇ
学校とか資格を当てに当てにしないで、自分の努力でやった方が確実に伸びるはずだわ。
専門学校なんて、金ばかりかかって、くだらないだけよ。
現に、専門学校行かないで自分でやってる人間が専門学校生でた人間よりも優秀であるなんて実例が
ゴロゴロあるのだからねぇ。
教えてもらう事は悪くないわ。だけど、100万単位の授業料を取る学校はナンセンスよ。


うふふ
136名無しサンプリング@48kHz:05/03/08 23:06:00 ID:f4Yuy84E
>>123
非常勤のバイト講師が恥もなくよくそんなことを・・・
音楽ではくっていけないか、間に合わないから仕方なく適当にやってるくせに、
こういうのが多いから、本当に学校はやめたほうが良いわ。特に音楽活動を傍らでやってる若い教師はだめよ。
金に余裕があり、業界でたくさん実績を積んできたような年配なら、真剣にやってるかもねぇ
まあ、そんなのは芸大にいくとおもうけども、専門は本当にクソだわ
廃れミュージシャンに寄付をしたいってなら話は別だけどもねぇ

うふふふ
137週イチ講師:05/03/08 23:26:35 ID:7lKjslP9
オカマはよっぽど嫌な思い出でもあるんだろうなあ。不憫でならないよ。
入学してきた生徒には最初に言ってやるんだけど、特別教えてやる。
俺は専門学校でなにかを教えようなんて気はサラサラ無い。
音楽を教えて貰おうと思った時点で終わりだからな。
別に専門学校に来なくたっていいんだけど、ダメな奴からでも学習できる事はあるし、
外部講師は気に入った奴が居たらくっついてろって事だ。
自分が学校に合わないと思ったら後期授業料払う前に辞めればいいさ。
あとは引きこもって自分が理解されなかったって自分を慰めてるのが楽でいいよ。
138名無しサンプリング@48kHz:05/03/08 23:52:11 ID:f4Yuy84E
まあ、こういう適当な人間に学生諸君はどうこう言われたいとは思わないでしょうね
私は勿論そんな無意味な所にいった覚えはなくてよ。わるいけども、
ただ、半端な人間は消えれば良いのに、学校教師やら、検定実施団体など、素人騙しの業界でのさばっている
現実が気に入らないだけでねぇ。悪いけど、これからもイロイロ書かせていただくから、
こんな横柄な勘違いさんにわざわざ付く気もしないでしょう。
貴方にそれだけの技術なりがあるのであれば、いろんなところからお誘いがかかって教師なんてしてる暇もないでしょうしねぇ
しかも非常勤ってことは、学校側からもそれほど認められていまいか。マイナーな同でも良い教科をお情けやコネで担当しているに過ぎないとか...
どう考えても、その傲慢な物言いをするに相応しい境遇にない事はみえみえだわよねぇ
しかし最後二行の文句とか、
いかにも利己的な専門学校の人間ははきそうな台詞よねぇ。
義務教育でもないのに、お金出してもらってるとかいう謙虚な姿勢が微塵も感じられない
貴方は音楽家としても。人間としてもクソだわねぇ
救いようがないわ。

オホホホ
139名無しサンプリング@48kHz:05/03/08 23:59:44 ID:j7RSr8sS
ニチヨウ(正子)は無知だしバカだよな
140名無しサンプリング@48kHz:05/03/09 00:02:59 ID:f4Yuy84E
>入学してきた生徒には最初に言ってやるんだけど、特別教えてやる。

あまりにも面白いからもう一度かこうかしらねぇ
本当に横柄で勘違いさんだわね。何様のつもりなのかしら?
しかし、若い学生達は無知ゆえにこういう存在に推される可能性があるわ。
そこで、学生達に言いたいことは、良い師匠はこんな態度をあからさまに取らないって事
コレはかなりの確立で言える話
能力ってのは謙遜あって、伸びていくもの。下を見たり、満足したり、横柄になった時点でその人は底までなのよ。
上を見てソレを目指すものコソが進歩できるというもの、
専門学校の学生相手に、教師風吹かせて威張っている傲慢な非常勤なんて、見捨てなさい。
最近の教育機関では、生徒評価ってのがあるわよねぇ半年に一回、授業に関するアンケートみたいなの書かされるでしょう、あれよ
貴方達の視点で、まずいと思う教師は素直に批判してやったほうがよろしくてよ。
まずいこと書いて、不都合がでるような事はないからね。不人気な先生はクビになる。ただそれだけ
このように。生徒にも教師を選ぶ権利が反省しているわ。
教育者に対する様々な問題が露呈している現代、こういうシステムは有意義だと思う。
コレがうまく機能すれば、専門教育機関の見方も変わってくるかもしれないわ。
専門学校の何がいけないか。
ソレは教師の質でもあるのだからねぇ。
上のような、非常勤は明らかに不適格であると断言できるわ。
私は、幸いにも教育者ではないけどもねぇ

うふふh
141名無しサンプリング@48kHz:05/03/09 00:19:02 ID:75vSqx+9
>夢にケリをつけるためにも入って来いよ。
>本当に才能ある奴が居れば近道だしな。

なんかこいつ、言ってる事にものすごく嫌悪を感じる人ね、臭くてキモイわ。
ケリをつけるため。そんなバカはいないでしょう。本気で言ってるならかなりの低脳だわ
才能あるやつなら近道??
そういう人間は学校にいかないのよ、一人でやって自然にのし上がれる。よっぽど不器用でもない限りねぇ

てことで、この人、論理能力が著しく低いと思われるわ、こんな人間は教職にはむきませんねぇ
感情や思いつきで発言するような人間は無責任って相場がきまってるのよねぇ。

うっふふ
142名無しサンプリング@48kHz:05/03/09 00:26:08 ID:0s4fXjuq
>俺は専門学校でなにかを教えようなんて気はサラサラ無い。

だったら、何してらっしゃるのかしら?
学校ってのは教師は教える立場でソレが当然なのよ。分かってるかしら?
貴方が言いたいのは、現場での先輩後輩みたいな状況よ、
バカねぇーー本当に。勘違い君、それとも古臭いおっさんかしら?
最近映画の出演料でもめて逮捕された俳優見たいねぇ。。現場は火のくるまですかーー??先生

滑稽だわ  うふふふっ
143名無しサンプリング@48kHz:05/03/09 00:37:38 ID:0s4fXjuq
しかし、このバカの言ってること、全ておかしいってわけじゃないわ
逆に生徒がふんぞり返って、受動的な授業をしても無意味なのよねぇ
生徒は生徒で教わる、教えてもらう姿勢が必要、
教師はいかに生徒に効率よく、分かりやすく知識や技術を物に出来るかを考える責務がる
これは大学も同じなんだけどねぇ
私の知人でこういう事を研究している人間がいて、良く話をするんだけども、
今の教育現場は小学から大学まで、あまり良い評価は出来ないって話だわ、
本当に良い環境ってのは、生徒の勉強する姿勢と、教師の教育する姿勢の双方があって始めて成立するのよ、
そのために、上のバカみたいな教師は切り捨てて、生徒も本気でやる気のある人間を厳選する仕組みが大切なのよねぇ
みなさん、お分かりいただけるかしら??
うふふふふ

144名無しサンプリング@48kHz:05/03/09 00:40:50 ID:4jtFyl55
このオカマの人、書き方はちょっとアレだけど
言ってることは大体同意。。。
145名無しサンプリング@48kHz:05/03/09 00:48:12 ID:FnweUfPD
まあ、いくら正子が言ってもなあ
146名無しサンプリング@48kHz:05/03/09 01:15:12 ID:/ahpTA1p
147名無しサンプリング@48kHz:05/03/09 02:09:11 ID:1QPshlzB
まぁオカマの言ってることは、あたってるもんな。
専門で教えてる人は、
自分でも認められたくて音楽やってたけど、芽がでなくて、
一般企業に入りたくなったけど、もはや相手にされなくて、
今までやってきた事を少しでも活かせる専門非常勤講師に仕方なくなってる人が多いし。、
148名無しサンプリング@48kHz:05/03/09 02:16:55 ID:zKFzS+Cd
おまえら本人達の逆鱗に触ってるぞ
149名無しサンプリング@48kHz:05/03/09 02:35:40 ID:0s4fXjuq
専門の教師なんて非常勤とか契約でしょう。安定なし
それに、老いても夢を追って、掛け持ちしてるバ化がほとんどだからねぇ
結果的に両方がおろそかになり、最後には
音楽家としても教師としても使えない人間が出来上がるのでしょうねぇ
教師とミュージシャン、はかりにかけると、明らかに教師の仕事は適当で
労力も時間も腐った音楽活動に振ってるわけだから、そんな先生に教えてもらってる学生達は
必然的にクソになるってわけよ。
ってことで、専門学校はクソの生産ラインって話につながるわけよねぇ
学校で学ぶことなんて本当に極わずか。私は100%、学校で学ぶことを否定するわけではないのだけども
やはり、大人数のクラスで教えてるマンモス校とか、海外研修などと銘打って無駄な学費を要求するところなんかは
明らかに質の悪い学校といえるから、避けた方がいいわねぇ
個人でやってる人に弟子入りするとか、低賃金でもいいからアシスタントで使ってもらって実地で技術を盗むとか
そういう方が良いと思うのだけどもねぇ
勿論、半端な人間や見込んでもらえなければ、断られる話なんだけども、
上でバカ言ってる非常勤も、そういう人間になったつもりで言ってたんでしょうけども
状況やケースが全然違うことに気付いてない、哀れな廃れミュージシャンよ。
私が教職を取ったとしても、ああいう物言いは恐れ多くて言えやしないわよ。ソレは自分自身への戒めとしてね。
たとえ相手が楽譜も読めない学生だったとしてもねぇ。

オホホホhッ
150名無しサンプリング@48kHz:05/03/09 02:59:43 ID:qI48Tj0I
いいかげん講師たたいて気が済んだか?
ゴルフのレッスンプロをくずだとは思わない理由で
専門講師も全員がくずだとは思わない。
151名無しサンプリング@48kHz:05/03/09 03:11:36 ID:0s4fXjuq
貴方は本物をどうやって見極めるのかしら?運試し??
将来を運試しで決めるのかしら?大金をはたいて。
私は専門学校への選択肢を否定している
その根拠の一つとして教師の問題を出している。
肯定的な意見がある限り、私の気がすまないのよねぇ
特に上のようなバカに対しては、遠慮なく書かせてもらうわよ。
文句あるなら何か言ってみなさいな。ってねぇ

よろしくねぇ   ムフフフっ
152名無しサンプリング@48kHz:05/03/09 03:16:35 ID:zKFzS+Cd
ID:0s4fXjuqは
言いたいことを筋道立てて書いて本出せばいいじゃない。
こういうある意味ヴェールに包まれてる世界のことの暴露ってのは
結構反響大きいんじゃないかな。

もうそういった内容のエッセイぐらいは書いてそうな感じもしますが。
153名無しサンプリング@48kHz:05/03/09 03:20:18 ID:0s4fXjuq
まあ、クズはクズで認めましょうねぇ
そうすればクズの居場所はなくなっていくから、
そうなれば上のバカみたいな連中も目を覚ますでしょうねぇ
少子化の問題で、大学すら経営難のこのご時世に、
まともな教師も用意できない専門学校なんてすぐに消える。
やるべき事は、彼らのでまかせな営業に惑わされる学生を少しでも減らす事
全員デビューなんておかしな宣伝を信じさせないこと。
学校行かなくても目的を達成できる可能性がある事実を教えること。
それに尽きるわ。
本質のない偽者やゴミは消えていただきましょうねぇ

ウフフ
154名無しサンプリング@48kHz:05/03/09 03:23:36 ID:0s4fXjuq
152
面白く読んでいただけて光栄だわねぇ。

うふふふっ
155名無しサンプリング@48kHz:05/03/09 03:42:38 ID:0s4fXjuq
生活が苦しい廃れミュージシャンに言うけども(特に非常勤なんかでたまに出るような半端物)
教職を舐めてもらうと困るのよ。
先生になるのにも才能がいるのよ。経験に専門的能力よ。
教え方やテストの出題とかにも、やり方があるのよ。
素人では出来ない部分がたくさんあるってことを知りなさい。
学生は客よ。授業料もらってる以上、ビジネス相手であることを自覚しなさいな。
彼らはお金を払う義務、勉強する義務があり、貴方達は生徒に知識、技術を身につけさせる義務がある。
それに教える仕事は半端じゃないのよ。音楽だけできれば良いって物じゃない、アホな人間にはまず無理。
小、中、高の教員がどれだけ物を教える事にてをこまねいていると思っているのよ。
音楽家だからといって、音楽を教える能力があるとはいえないのよ。勘違いはダメだわねぇ
特に、音楽専門学校は学生時代から音楽やってきて、その他に関してはまるっきりダメなんて人間が、バイトでやってる可能性が高いしねぇ
まあ、こういう人間を教師として雇っている学校が、人件費だけに視点をおいて、教育に目を向けていない。つまり生徒を舐めていると私は思うけどもねぇ


ウフフ
156名無しサンプリング@48kHz:05/03/09 06:09:49 ID:S74PuH77
と、アム○ックスの教職員を首になった方が申しております。
157名無しサンプリング@48kHz:05/03/09 08:38:28 ID:1QPshlzB
でも、一級建築士になるための専門学校より
大幅に授業料が高いっていうのは、確かにやっぱり変だよな。
資格が取れるわけでもないのに。、
158Blazan ◆G2wckTGxAo :05/03/09 12:39:09 ID:7ugdL0DF
音楽は一級建築士より難しいだろきっと。
159週イチ講師:05/03/09 13:11:36 ID:iMf7dumJ
二十歳にもなろうってヤツラを教育なんぞできるわけないんだよ。
教えて貰えると思って専門に来るのは大間違い。
学校がどう考えていようが俺には関係ないんで、生徒次第だよ。
自分に広がりを持たせたいのか、自分を突き詰めたいのか、どちらかは持って入って来い。
おかまに教えておいてやるけど、個人教授なんてまさに客商売なんだよ。
生徒に嫌われないようにしているのがほとんど。
ついでに講師やってる奴の方が正直だと思うがな。
ハッキリ言って週イチ拘束される方が面倒なんだよ。
付き合いってもんが社会人にはあるから引き受けてる。
自分の役になんか立たないし、小遣いにもならんのだよ。
160名無しサンプリング@48kHz:05/03/09 15:04:49 ID:4VmvP84X
このスレは熱の入ったレスが多いね
161名無しサンプリング@48kHz:05/03/09 15:11:59 ID:YqnhOQuY
一部、カマの入ったレスもあるけどな
162名無しサンプリング@48kHz:05/03/09 16:09:14 ID:PCuycWqi
行きたい奴は自分で行って確かめれば?
他人の意見は参考程度にしかならんよ
163名無しサンプリング@48kHz:05/03/09 16:19:57 ID:zKFzS+Cd
情報系の学部卒業してIT関連の専門行く人が居るように
音大でて音楽系専門行く人もいて良いんじゃないか?
164Blazan ◆G2wckTGxAo :05/03/09 17:05:15 ID:dxJDek8e
むしろ普通の大学でて、学歴キープしといて、音楽の専門へ〜
が多そうだ。
165名無しサンプリング@48kHz:05/03/09 17:52:37 ID:kPu+47fQ
>>164
最終学歴が専門になるってだけでダメオーラが漂う。
166名無しサンプリング@48kHz:05/03/09 19:27:03 ID:zKFzS+Cd
>>164
それは無いとまでは極少数派だと思う。
ある程度以上学歴のある人はそれを有効利用するために
新卒で良い所に就職して音楽は趣味でおいて置くと思うし、
それ以下の大学出た人でも新卒という最強の資格を捨てる人は居ないだろう。
何のために大学いったんだろう?ってことになるからね。
167名無しサンプリング@48kHz:05/03/09 19:40:59 ID:FnweUfPD
オカマの書いていることを読んだけど、やっぱオカマはクズだってことが分かったw
168Blazan ◆G2wckTGxAo :05/03/09 19:42:11 ID:dxJDek8e
>>165-166
そうか。
169名無しサンプリング@48kHz:05/03/09 20:27:43 ID:0s4fXjuq
バカ教師が又出てきてるわんぇ
私がわざわざ長文で丁寧に書いているにも関わらず、何も読めていない
バカって救いようがないわねぇ
音楽や専門分野は出来るのかも知れないけども、やはり貴方は教職意向いていない

163の考えも浅い。その他の専門学校と音楽専門学校を同水準で考えている。
例えば、理系の専門学校で教えているのは、国立大の修士あるいは博士課程卒業者
音楽だけしか能のない世間知らずと同じにしてはいけないのよ。
大学では技術面でのスキルが身につけられないから、卒業後に専門学校で技術力を補う、ソレが
大卒が専門にいく理由。
一つの現象において、吟味考察もせずに、結論にこじつける。浅はかだわ。
自分で行って確かめればなんてのは。>>137の尻2行目と同じ理屈
あんたらクソ教師のb技量を見るだけに、高入学金と前期授業料、その一年をムダにするバカはいない
嫌ならやめればいいなんて事、言わないほうが良いわよ。仕事なくすからね
個人教師ってのもイロイロでね。私は教育環境で生徒も選ぶべきと言ってるでしょうに。
つまり。世間知らずの週一教師が言うような、個人レッスンの事を言ってるわけではないわ。
あなたが言っる教室って、貴方見たいなのが個人で教えているのと同じなのよねぇ。それでは
授業料が安くなるだけで、専門学校と何も変わらないのよ。
私が進める個人教室ってのは、もっとカク上のものよ。習うというよりも「つく」なんて言い方するかもねぇ
まあ、考えが狭いから、低次元の考えでしか物を話せないのだろうけども、
やはり、こういう人を先生とあがめて従ってる若い子の事を思うとかわいそうあわねぇ
165に対しては、音楽業界で学歴がどうのと言ってる時点で、さようなら。
実力次第ですからねぇ。物が作れてナンボよ。わかるかしら?
才能あれば10代のわかぞうでも。高卒の某やでもやっていける世界なのよ

うふふふ
170名無しサンプリング@48kHz:05/03/09 20:41:05 ID:0s4fXjuq
それでは、世間知らずのテングをつついておきましょうか。

>二十歳にもなろうってヤツラを教育なんぞできるわけないんだよ。
教えて貰えると思って専門に来るのは大間違い。

主観的な言い方は直らないようね。論拠もなくどう人を説得しようというのかしら。バカね
20歳って。大学生は20歳よ。その教育と年齢と何の関係もないと思うけども、ないが言いたいのやら。
おそらく、自分はもっと若い頃から自力でやってきたみたいなことを言いたいのでしょうけども、だから何って話よねぇ
これも主観的

>おかまに教えておいてやるけど、個人教授なんてまさに客商売なんだよ。
生徒に嫌われないようにしているのがほとんど。
ついでに講師やってる奴の方が正直だと思うがな。

さっき上で書いた通りよ。貴方は自分と同じか下のレベルでしか物を考えられないようね。かわいそうに
そりゃ。バイトしないとやっていけないでしょうに。もうあきらめたほうがよろしくてよ。長くは持たないでしょうしねぇ

ハッキリ言って週イチ拘束される方が面倒なんだよ。
付き合いってもんが社会人にはあるから引き受けてる。
自分の役になんか立たないし、小遣いにもならんのだよ。

今の時代の就職難はどの業界においてもいえる話、特に音楽なんてサメkっているわ。教育関係もしかり
見栄をかくならばソレをわきまえた上でやりなさいな。
まあ。貴方の場合。掲示板では本性だしてるけど、実際は皮かぶっていい先生を演じているのかもねぇ
そうだとしても。惨めな話だわよねぇ。。うふふh
171名無しサンプリング@48kHz:05/03/09 20:48:52 ID:FnweUfPD
まあオカマはバカだってことが文章から分かるから
172名無しサンプリング@48kHz:05/03/09 20:52:28 ID:0s4fXjuq
あらあら、自分の職業を否定されたり、スレをつぶされたり、自信満々で推せた
楽曲を批判されたりすると、真実が歪んでみえるものなのかしら?
かわいそうにねぇ。反論できない人間は171みたいなこと書いてくるね。定番だわ。
おほほh
173Blazan ◆G2wckTGxAo :05/03/09 20:55:34 ID:dxJDek8e
内容はかなり同意できるので、普通に書いてもらえないか?
174名無しサンプリング@48kHz:05/03/09 20:56:31 ID:0s4fXjuq
私の書き込みは専門学校の教師を初め、現在通っている生徒達の行動をも
批判する内容だから、クソな貶しが入るのも無理ないわね。
でも、真実は変わらないのでございます。わるいわねぇ

オホホホh
175名無しサンプリング@48kHz:05/03/09 20:59:51 ID:0s4fXjuq
書き方なんてどうでえもいいじゃないの。
妙に丁寧な書き方でくだらない内容を書いてる連中や、慣れ合ってる連中より
ましよ。
ポホホホホh−
176Blazan ◆G2wckTGxAo :05/03/09 21:04:27 ID:dxJDek8e
まあね、、、。
177名無しサンプリング@48kHz:05/03/09 21:22:56 ID:0s4fXjuq
>教えて貰えると思って専門に来るのは大間違い。

バカ教師は、このセリフを学校トップに言ってみなさいな。
学校案内にもこの言葉を大きな字で載せてもらいなさいな。
アンタはクソの典型よ。金もうけ主義の音楽専門学校の本質そのもの
金さえあつまればほかのことなど知った話ではない。学生は好きにすれば良い。
面倒をみる気なんてさらさらない。技術を教えるつもりもない。

こういうのが教壇に立つ場所をはたして学校と呼べるのかしらねぇ。
やる気のない人間やセンスない連中に教えるのが嫌なのは私にも分かるけども。
金もらってやってる以上、責務は果たせってこととよ。独りよがりな教育哲学を持って
対応するのは、適応できない老人や独りよがりの半端者がやることで、いずれどのポジションにおいても
煙むたがられるでしょうねぇ。

専門学校なんて、必用ないわよ。みなさん
入学を考えている人はよくかんがえた方が良いわよ。
お金と時間は大切に使うべきだわ。

ムフフフ
178名無しサンプリング@48kHz:05/03/09 21:38:55 ID:zKFzS+Cd
音楽専門学校とその他の専門学校は同じ水準じゃないのか。
じゃあ音楽専門学校は美術系で言う代アニみたいなところばかりってこと?
179名無しサンプリング@48kHz:05/03/09 22:04:47 ID:0s4fXjuq
アニメの業界なんて知らないわよ。
専門学校は技術者を育てるってのが基本スタンス
そういう面で理系の学校に関しては、教師と教育環境が十分ば場合
ゆうこうではないかと思う
しかし、音楽やアニメなどの創作系、アート系の学校はどうかしらねぇ
おんなじようなものだと私は思うわ。

ウフフふ
180名無しサンプリング@48kHz:05/03/09 22:18:09 ID:5/3GRZRp
なんでこのカマは偉そうなの?
181名無しサンプリング@48kHz:05/03/09 22:53:49 ID:FnweUfPD
本当にオカマってバカだよなあ
文章からバレバレ
頭の悪いやつほど自信が無くて無理なことを言おうとする。
これはバカ決定だな。ま、言わなくても分かるがw
182名無しサンプリング@48kHz:05/03/09 23:00:32 ID:0s4fXjuq
偉くも無理でもないわよ
貴方達がバカなだけでわよ
うふふ
183名無しサンプリング@48kHz:05/03/10 00:08:42 ID:7Y3qn62B
確定w
やっぱりオカマはバカでしかない
ま、あたりまえのことなんだけどな。文章もアホ過ぎて
184名無しサンプリング@48kHz:05/03/10 00:30:01 ID:0RwGHdYK
あの・・・俺国立大学工学部→修士課程→音楽専門学校なんだけど、
少なくとも今の俺の学校は大学の教授より情熱を持って教えてくれるよ。

金の為だけで講師やってる人が授業以外に自分の時間を割いて相談に乗ってくれたりするかな?
講師は二流だって言うけど某超有名歌劇団の音楽監督って二流音楽家かな?
185名無しサンプリング@48kHz:05/03/10 00:32:02 ID:3WTrL6/9
>>184
マジですか!
大学で払ってきた学費が勿体無いって思わないんですか!!
もしかして専門の夜間で昼間は働いているってやつですか?
それならマジ尊敬。
186名無しサンプリング@48kHz:05/03/10 00:36:48 ID:1sZ6h/PP
全部の専門を否定してるわけじゃないんじゃない?
音大だって、地方の私立大だと定員割れしてて
グダグダらしいし。
専門は、グダグダ率が高すぎる事に憤りを感じてるんじゃないかな。
オカマたんは。
187名無しサンプリング@48kHz:05/03/10 00:39:40 ID:0RwGHdYK
>>185
半分正解です。
音楽の仕事しながら学校に行ってます。
講師がすごい人たちなもんで、まだまだ学ぶことがたくさんあると思ったからです。
学校名は明かせませんが、うちはプロとして活動しながら学校に来ている人が割といるのでいい刺激になります。

結局は学歴は使わなかったけど、無駄ではないと思っています。
188名無しサンプリング@48kHz:05/03/10 00:49:15 ID:Jiff5vat
うえのような話は本当か同かしらにけども
ジェネラルではないわよねぇ
大学はおっしゃるとおり学びに行くところ
専門学校はそうは行かないわよねぇ。
ほとんどが学力も低い、認識もああまい連中が流れ込む場所だから
大学教授ってのは研究が本題で、教育はしかたなくって所だから当然なのよ
でも、たかが専門学校のバイト風情が教授さんの真似をしてはいけないわよね
同じ教育機関としても全く異質のものなのよ。
マスターあらその辺はおわかりのはずだけどもねぇ
貴方の通う専門学校とやらを教えてほしいものだわ。
本当に良いと思う学校ならば宣伝しても問題ないんじゃないかしら?

うふふふh
189名無しサンプリング@48kHz:05/03/10 00:50:21 ID:7Y3qn62B
オカマの頭の悪い文章がまた登場したなw
傑作
190名無しサンプリング@48kHz:05/03/10 00:54:11 ID:3WTrL6/9
>>187
いいな、いいな
そういうのっていいな。
恵まれた境遇を得た貴方は勝ち組。
現場で学べるって技術を学ぶ環境では最強じゃん。
しかもそれで稼いだお金で学ぶって…想像しただけで失禁しそう。
191名無しサンプリング@48kHz:05/03/10 00:57:33 ID:0RwGHdYK
>>188
作り話だと思うのならそれでもいいよ。
学校名だして何か学校に迷惑がかかったら嫌だから学校名は言わない。
というよりあなたには言いたくない。

ところで、
某超有名歌劇団(というか、宝塚です。これだけじゃ学校は特定できないので)の音楽監督って二流音楽家かな?
あなたからみると格下なのかな?
192名無しサンプリング@48kHz:05/03/10 01:00:28 ID:0RwGHdYK
>>190
睡眠時間は激減しましたけどね。
じゃあ2ちゃんなんかやってんなよとか言われそうですね。
忙しいけど、充実しています。
193名無しサンプリング@48kHz:05/03/10 01:01:24 ID:Jiff5vat
そうは思いませんね
ほとんどは仕事しながら学んでいくのよ
普通のサラリーでもそうじゃないの
学校で仕事の実践的なこと学ぶわけじゃないでしょうね
採用されてから、最初は仕事おそわるでしょ。給料もらって
そう考えれば、やはり学校なんてあまり意味がないのよ
まあ、個人差があるけどもね。教えてもらわないと出来ない人、たくさんいるからねぇ」
そういう人は、187みたいな本質のある学校へ行けばいいのかもしればいわねぇ
私の場合、創作だから、手探りでイロイロ調べれば学校なんか行かなくても済んだって話なんだけども
仕事しながらさらにイロイロ研究することもあるし。そういう面で同じ境遇なのかも知れないわ
違うのは、他人の力に頼っているか、それに金銭を費やしているかってことかしら
ふふふ
194名無しサンプリング@48kHz:05/03/10 01:05:39 ID:7Y3qn62B
やっぱりバカだなオカマは。
学校は社会に出るために脳を鍛えることが目的。
小学校も中学校も高校も大学も、社会に出るために必要な考え方を培う場所。
ま、バカに言っても無駄かw
195名無しサンプリング@48kHz:05/03/10 01:06:08 ID:Jiff5vat
>>191
マスタのクセに頭悪いわね
前の方の私の書き込みを全て読みなさい・
同じこと書くのは面倒よ
196名無しサンプリング@48kHz:05/03/10 01:07:58 ID:Jiff5vat
194は読めてないわね バカめっ
197名無しサンプリング@48kHz:05/03/10 01:08:42 ID:3WTrL6/9
理論とか実践で起こりうる問題についての予備知識とか
そういったものは仕事の中じゃ学ぶのに都合悪いじゃん?
独学、手探りでやったら効率悪そうだし、
許されないミステイクってのも沢山存在するよ。
198名無しサンプリング@48kHz:05/03/10 01:12:14 ID:0RwGHdYK
>>193
>違うのは、他人の力に頼っているか、それに金銭を費やしているかってことかしら
すべて自分の力だけでできる人はいないと思うよ。
もしあなたが全て独学で(という意味で言っているんではないとは思うけど)、一流と呼ばれる立場まで行っている人なら
俺もあなたの噂くらいは聞くと思うんだけど、そんな人知らない。
199名無しサンプリング@48kHz:05/03/10 01:13:06 ID:Jiff5vat
197
人によりケリよ
しかし、効率を考えて学校に行くにしても
ちゃんと教えてくれる学校はありますか?
アホの非常勤にたいにふんぞり返った、教育能力もないただの廃れミュージシャンから
一体何を教わると言うのよ。どうすれば効率的に学び取れるというのよ。
専門学校なんてほとんどがクソよ
金と時間を割くに値しない場所だわ

うh
200名無しサンプリング@48kHz:05/03/10 01:15:57 ID:Jiff5vat
198
その意見は学校に行く行かないという内容にかけてるのだけども、
紛らわしかったかしら??
勿論、一人でこもって山で修行なんてわけには行かなくてねぇ
業界人や親友に意見をもらったり、情報を頂いたりと
そういうわけよねぇ
コレぐらい社会では常識でしょうに  いちいちつっこまないでね

うふふ
201名無しサンプリング@48kHz:05/03/10 01:19:07 ID:7Y3qn62B
オカマの文章があまりにも稚拙だからなw
バカの文章ってほんと傑作だな。
常識的な文章も書けない人間が何を言っても無駄w
202名無しサンプリング@48kHz:05/03/10 01:21:13 ID:0RwGHdYK
もう寝るつもりだったけどあまりにひどいので。

>>199
人によりけりって・・・
現場で理論無視した曲作るとまず叩かれるよ。
スタジオの仕事にしてもそう。
そんな人もう呼んでもらえないし。

>>200
文章が自己中すぎだよ。
言い訳がましいってよく「業界人」に言われない?
203名無しサンプリング@48kHz:05/03/10 01:23:21 ID:0RwGHdYK
まあ、ネタなんだろうけど、これだけ叩かれてそれだけ言えるのは大したもんだと思うよ。
204名無しサンプリング@48kHz:05/03/10 01:26:14 ID:Jiff5vat
私は別にどっかのえらいさんでも、有名人でもないわよ
私は好きな仕事、好きな内容を適当に出来ればそれで良い
あまり野心とかないんでねぇ
それにしても、一風変わったキャラがでてきたもんね
私に噛み付いて音楽専門学校をそこまで肯定するのは何故かしらねl
宝塚の音楽監督ですか?そんな人が教えてるのなら、金あるでっかいとことか。
真剣に後続育成に取り組んでいる所。
貴方の言い方からすれば後者のほうだと思うけども、そういうところはその他のクソ専門学校と違って間単に入学できるものでも
ないんじゃないかしら?

学校を教えてくれないようだけどもソレならば貴方の発言は全くいみがなくなるって分かるかしら
実証ない話を信じて、専門学校を有意義と認める事は私にはできないし。
ここに来る人間が最も知りたがる情報だとおもうけどもねぇ。
私や貴方の考えなんかよりもねぇ。
ここに書いて迷惑かかることなんてないわよ。貴方の言ってることが正しければねぇ

うふふ
205名無しサンプリング@48kHz:05/03/10 01:29:47 ID:3WTrL6/9
ミュージシャンの端くれが教えるってことは
器楽科出たアマチュアが開いてる個人ピアノ教室みたいな物?
少なくとも自分で学習していて生じた疑問について一緒に考えてもらったり、
悪い癖を見つけてもらったり、良い特徴を伸ばすように図ってくれたり…
その気があっても近くに目指す道の師匠が居ない人にとっては、
そういった先生を見つける手助けをしてくれると思うんだけど>専門学校
あとは業界とのコネか。
まぁ既にそういった師匠や同士が居る人や師匠を必要としないような人にとっては
いらないと思うけどね、実際普通科の高校出てそのままフリーランスの商業音楽家で
生計立てながら勉強してる人も結構居るし。
206名無しサンプリング@48kHz:05/03/10 01:31:41 ID:Jiff5vat
理論って、人に教えてもらわないと身に付かないものかしらねぇ
マスターにしては、理解力がないと見えるわね。
現場ってあなたは音楽でも何をやってるのかしら?その辺が分からないとねぇ

貴方は凡庸すぎるんじゃないかしら?それとも謙遜のし過ぎか?
理論間違えるって相当やばい人だから、その叩かれるって状況自体、ないんじゃない?
そんな人がスタジオ入ったりするの?面白いわねぇ  うふふふ

言い訳がましい
どこがどう言い訳がましいのか書き忘れてるわよ。
207名無しサンプリング@48kHz:05/03/10 01:37:33 ID:Jiff5vat
専門学校の定員、何人いるのかしら?
一クラスの生徒人数は??
1時間や2時間の授業を断片的に行って、一体なにを教わるというのかしら?
もし私が生徒の立場ならば、一人の人間に師事し、205が書いたような事をを学び取る方向で行くわ
音楽理論、そんなもの教わるまでもなく自分でテキストみてやりなさいよ
ソレが出来ない人間は不適格、音楽音痴で未来はないからあきらめるべし。
ソレを本人に言わずに、適当に2年間あしらって学費だけうばい、最終的にはまったく違う仕事場に押し付ける
それが専門学校よ  汚いところなのよ・

グフフフ
208名無しサンプリング@48kHz:05/03/10 01:38:44 ID:0RwGHdYK
>>204
だからあなたには教えたくないって。



俺が言いたいのは、ちゃんと学校を選べばしっかりしたところもあるということ。(もちろんそうじゃないところもあるけど)
(いないとは思うけど)ネカマの言うことを鵜呑みにしてじゃあ学校行くのやめとこうとか思っている人も、
学校とかを覗いてみてから決めたほうがいいと思う。
体験入学とか授業見学もあるしね。
209名無しサンプリング@48kHz:05/03/10 01:43:55 ID:0RwGHdYK
>どこがどう言い訳がましいのか書き忘れてるわよ。
あなたも文章をよく読め。

>理論間違えるって相当やばい人だから
あんた本気で言ってんの?
理論に完璧な正解はないんだよ?
指摘されたときにきちんと説明して納得してもらえるかどうかだよ?
あなた例えばE7一発の時とかで馬鹿正直にE7のスケールだけで弾く(作る)人でしょ。
210名無しサンプリング@48kHz:05/03/10 01:48:19 ID:Jiff5vat
言われるまでもない話よねぇ。
貴方、期待させるなら中途半端はやめなさい、みんな聞きたがっているわよ。
貴方は大学出て自分で考える力、論理性、洞察する能力があるかもしれないけども、
音楽専門学校に行こうと考える人間ってどんな人間化わかってるのかしら?
高校卒業して音楽ばっかりやってる子とか、大学ダメだったことか、能力が偏ってる子が多いのよ、
そういう子は、良い学校探しとか、授業見学をどう見るかとか本当に出来ないよ。
学校側は生徒集めのために言葉巧みに営業してくるしねぇ。
そういう前提で考えれば、貴方の主張は少し無責任。
私は全ての養成所を否定するものではないが、ジェネラルな意見として、
専門学校にはこういう穴がたくさんあるから、要注意と訴えてるだけよ。
どうして私にはおしえていただけないのかしらねぇ。
私に教えて何かあるってモンでもないでしょうにねぇ。怖いのかしら??それともデタラメかしら?

ウフフフ
211名無しサンプリング@48kHz:05/03/10 01:50:10 ID:0RwGHdYK
>私に教えて何かあるってモンでもないでしょうにねぇ
ここは2ちゃんねるだよ。
学校のサイトに掲示板だってあるんだから。
212名無しサンプリング@48kHz:05/03/10 01:51:53 ID:0RwGHdYK
>私は全ての養成所を否定するものではないが、ジェネラルな意見として、
>専門学校にはこういう穴がたくさんあるから、要注意と訴えてるだけよ。
自分の書いてきたことをもう一回よく読んで。
213名無しサンプリング@48kHz:05/03/10 01:55:22 ID:Jiff5vat
私の制作スタンンスとしては理論にこだわらない主義なのよ。
音楽に正解とか決める時点で制約作ってるようなものじゃない。
クラシックやジャズじゃないんだからねぇ。
別にそれぞれの音楽家のスタンスがあって、そうしないと通用しないとかいう決まりがあるものでもない
貴方は頭が固いようだわね。もっと楽しみなさい。
そのコードスケールでいってもいいし、そのほかので言っても良いじゃない
ソレは、価値観の話よ、聞く人それぞれ、作る人それぞれ。
もしかして、あなた。本や先生の言葉を鵜呑みにして、自主的な意見を持てないタイプなのかもね。
カレイとひらめはドッチがうまいか。貴方は考えずにヒラメというのでしょう。
そういう姿勢は創作家として致命的。改めることをおすすめするわよ。

おほほhh

214名無しサンプリング@48kHz:05/03/10 01:58:48 ID:Jiff5vat
212
そこまでしないわよ。
まあ、サイト見に行くぐらいはするだろうけども。
感想があれば、ここに書くしねぇ
私にはどうでも良い話だわ、興味ある人、残念だったわね。
まあ、実証がないから、彼の意見全てに信憑性がないと思うのだけどもねぇ

うふ
215名無しサンプリング@48kHz:05/03/10 01:59:59 ID:0RwGHdYK
>>213
理論にこだわらないでも理論絶対間違えないんでしょ?
すごいね。
正解とかじゃなくって、理論からはずれたりしてると絶対に指摘されるんだよ。
あなたはきちんと説明できるの?

>そのコードスケールでいってもいいし、そのほかので言っても良いじゃない
そうだよ。それが普通だよ。
あなたなら例えばどう展開するの?
どんなスケール使うの?
興味あるな。
216名無しサンプリング@48kHz:05/03/10 02:06:40 ID:Jiff5vat
私を試そうと言うのかしらねぇ
MIDI検定にもいたけども。本当にワンパターン
呆れるわ、
そんなキリのない話題に付き合うつもりはないわよ。
いいのよ。私は
浮浪者でも、スーパーの店員でも、そう思われても。
私はおもったことを書いているだけ。別に自慢したり、見栄を張る目的ではないしねぇ
閲覧者が同意すればそれでよし、突っかかるなら言い返すだけ。
別に私が、ドレミも読めない音楽音痴でも書いていることは事実で変えようがないわよねぇ
論拠ある意見、
それだけで十分なのよ。

音楽理論の問答をする気はないわ。
専門学校について語りなさい、あなたが理論知ってるのは分かったからねぇ

おーほほほっ
217名無しサンプリング@48kHz:05/03/10 02:09:46 ID:Jiff5vat
そんな理論がどうのというよりも、貴方の行ってる、貴方が推す学校のほうが
みなさん興味あるし、生産的な話題だとおもわないのかしら?
貴方が私を叩くために出てきた荒らしなら話は別だけども

うふふふ
218名無しサンプリング@48kHz:05/03/10 02:15:53 ID:0RwGHdYK
>>216
なんだ。
この質問だけでいいのにな。
この質問だけである程度は実力分かるから。

>論拠ある意見、
ないじゃん。
>別に私が、ドレミも読めない音楽音痴でも
って音楽音痴が専門の講師を二流音楽家呼ばわりしても説得力ないよ。

ちょっと矛盾が多いしね。
なんかもう書く気なくなったよ。
おやすみ。
219名無しサンプリング@48kHz:05/03/10 02:24:12 ID:Jiff5vat
大きな本屋に行けば、ポピュラー音楽理論っていうワークブックがうってるわ。
ソレを立ち読んでみて、最も分かりやすく、内容が充実してそうなのを選んで
家で実践しなさい。時間がかかってもいいから、本がクシャクシャになるまで何でデモ
読みなおし、問題を解く。楽器があるなら使ってやることを薦めるわ。
1ヶ月〜2ヶ月集中してやれば、ある程度の理論能力が身に付くはずよ
ダメならもう一度試してみて、それでもダメなら音楽はあきらめる。
底までだいたい4ヶ月で費用は高くても5000円でしょう。
コレ理論に関してはで学校に行く必用はなくなったわね。

勉強とは自主性が第一なのよ。まずは人に頼らず自分でやってみたらいいと思うけどもね。私は
音楽の基礎的なことってのは、自分で何とかできるものよ、やる気さえあれば
やる気がないなら、他人が関与してもおそらく結果は変わらないでしょうに。
どうしても自分ひとりではママ鳴らない部分、確かにある程度いけばあるのだけども。
そういうのはそこまで行ってから考えるべきよねぇ
初めから、学校に行って、授業出てれば自然に水準が上がるなんて思ってると痛い目にあるわ。
また、理論固めた後のステップアプを目指して専門学校に通うものは、逆に物足りなさを覚えるはず
その時点で学費をムダに使っているということになるわよね。あとは、周りに流れるか、そのばとまりで成果0か
運がよければ良い教師がいて、個人的に足りないところを教えてもらえるかもしれない。
まあ、そんなケースはマレよ。
音楽を将来の仕事として決断するのも人生の大博打だけども。
専門学校にはいる決断をするってこともバクチなのよ。
ヘタしたら、大金と2年という月日をムダにしてしまうのだから。
そう考えれば、独学も同じかも知れないわね。お金はいらないけども・・・

うふふ
220名無しサンプリング@48kHz:05/03/10 02:25:15 ID:Jiff5vat
218
もうこなくて結構よ。嘘つきさん。
221名無しサンプリング@48kHz:05/03/10 02:37:29 ID:Jiff5vat
音楽家を目指す人間は多いけども、音楽教師を目指す人間はすくないでしょうからねぇ
音楽家になりきれない人間が仕方なく教師をやるという流れがある。
音楽専門学校で教壇に立つ人間の多くがそういう半端もの
音楽家とそ手はそこそこ能力はあっても、教師としてはダメな存在。
そういう人間に何かを学ぼうなんてのがおかしな話、だから、音楽専門学校では
入学した人数と、出てきて志望どおりの仕事をしている人数との格差が大きい。
調理学校に行く人間は調理師になりたいのであって、ファミレス店長になりたいわけではない
コンピュータ学校にいく人間はピプログラムを組みたいのであって営業マンになりたいわけではない。
この辺の感覚を簡単に無視してしまうのが音楽専門学校。指導力がないから、優秀な人材を輩出できない。
生徒集めに必死で、入学資格も規定しないから、ダレでも入学してくる。
同考えても利己的で、人材育成を一番の目的としているようには思えませんねぇ
音楽専門学校とはそういう存在なのよ。
ふふふ
222名無しサンプリング@48kHz:05/03/10 02:42:22 ID:Jiff5vat
学校関係者が私を煙たがって割り込んできたのかしら?
例の非常勤講師の差し金かしらねぇ
私をどう推測してもかまわないけども、これからもいろいろ書くわよ。
学校が有意義であることを主張したいのであれば、その学校の詳細と、
卒業生のその後の活動などを提示しないとダメよねぇ
じゃないと、信憑性にかけるって話よ。

うふふふふ
223名無しサンプリング@48kHz:05/03/10 02:48:45 ID:wWXpR1m8
218がどんな現場でやってるのか知らんけど
理論間違えるような奴が混じる程度の現場だってのはワカル。
だいたい説明を求められるようなフレーズ弾いたら
『はい、おつかれさま』だと思うけど、ふつうは。
理論に正解はないとか、E7でなんのスケールで弾くかとか、
いかにも専門で身に付かない知識だけ身につけた奴の
いいそうなこと。
 
オカマさんはいいこと言ってんだけど言い方がね、、、
ただみんながみんなオカマさんみたいに自分ひとりで
できるタイプじゃないじゃん?
宿題出してもらわないと勉強できないタイプとかもいるじゃん?
別に世界的音楽家にならなきゃ意味ないってわけじゃないんだし、
昨日までの自分よりうまくなったり、知識が増えるだけでも
意味はあるし。何を求めるかなんて自由だし。
ほかにやることなくてただダラダラと専門通ったって
オカマさんに迷惑かけてる訳じゃないし。
カス学校でカス講師の授業をカス生徒と一緒に受けてても
それをムダにするかどうかは本人次第。
学校のせいじゃないとおもうよ?
224名無しサンプリング@48kHz:05/03/10 02:55:34 ID:wWXpR1m8
あとオイラは専門いく前に音楽理論ワークブックは全部終了してた。
もちろん学校の理論の授業はかったるかったけど、
授業終わってから個別に質問するとちゃんとおしえてくれた。
225名無しサンプリング@48kHz:05/03/10 02:57:31 ID:wWXpR1m8
参考書だけじゃ微妙にワカラン部分とかあるじゃん?ほれ。
226名無しサンプリング@48kHz:05/03/10 02:59:13 ID:Jiff5vat
223
ジャズやファンクの演奏では、そういう決まりみたいなのがあって。
確かに場慣れしてない人間がいけば、イタイ目に会うわね。
しかし、そのへんもたくさん参考文献や楽譜なんかあるわけで、
音源もある。曲を解析したり、耳で覚えたり、必然的にそういう事すると思うけどもねぇ
学校に頼らずともできる部分はたくさんあるのよ。
変な依存が、かえってその人間を悪くする。

学校のせいではないけど、誘導原因になっているのは明らかよ。
学校が学校としても責務を果たし、授業料もそれ相応のものだったら何も言わないが
そうじゃないでしょうに。くだらない非常勤雇って、入学試験もなし。
講師は本職に夢中で、教職はテキトー
確かに私は痛くも痒くもないが、こういう腐った状況がムナクソ悪いのよ
学生諸君は、まだつながりがない状態で実情みたいなのを知らないでしょうから
私が親切に教えてやってるだけよ。ボランティアよねぇ
そうすることで半端な人間や学校は消えていくでしょうに。そうなれば良いと思うわよねぇ

ウフフフ
227名無しサンプリング@48kHz:05/03/10 03:00:22 ID:0RwGHdYK
>>213
もう書かないとか言っておいて書くのもかっこ悪いけど、誤解があるようなので。
理論を間違えるんじゃなくて、例えばEm7でメロでCの音が出てきたとするよね。
そしたら「ここ、アボイドじゃない?」って言われるよね。
でもこれって、C/Eって解釈すればアボイドじゃないんだよね。
演奏しやすいように譜面にはEm7ってかくけど。
こういうことをきちんと説明できるかってことだよ。
E7云々のこととかは学校で習うよ。
てか、教えない学校ってあるの?あったら確かに問題だ。

じゃあ見苦しいのでもうほんとに書きません。
228名無しサンプリング@48kHz:05/03/10 03:01:29 ID:Jiff5vat
224

その授業後の質問だけに1日費やし。年間100万の授業料を出したって沸けねぇ
ご苦労なことだわ。
効率性を考えない典型のようね。あなたは。
うふふふ
229名無しサンプリング@48kHz:05/03/10 03:08:31 ID:Jiff5vat
>>227
コレでこの修士卒とか言うのが愚か者であることがわかったわねぇ

うふふうふふふ
230名無しサンプリング@48kHz:05/03/10 03:13:57 ID:wWXpR1m8
どういえばいいかなあ、
オイラがいいたいのは、これは確率の話だってこと。
なにか製品をつくると必ずある程度の割合で不良品ができる。
ヒット商品がでればコピー商品がでる。
クラスで一人はいじめられ、一人は金持ちになり
大多数は白痴のまま死んでいく。
そういうのと同じ。
インチキインディーズ事務所でCD出してアーティスト気分を
味わっている人は、その気分にカネを払ってるんだよ。
学校にいってたいしたコト身につけられずに卒業して関係ない
仕事に就くような人は、
『オレってミュージシャン!専門でべんきょうしてるんだ!』って気分に
カネはらってんだよ。
そうじゃない人はどんな環境だろうがちゃんと実力つけていく。
世の中ってさ本物だけが動かしてる訳じゃないじゃん?
大多数のド凡人が本物の輝きを支えてる訳じゃん?

231名無しサンプリング@48kHz:05/03/10 03:16:04 ID:Jiff5vat
何が言いたいのよ?
232名無しサンプリング@48kHz:05/03/10 03:18:47 ID:Jiff5vat
音楽学校をその生産ラインと見立てれば
不良分の方が本物よ。
その他の多数生産されるであろう正規製品はゴミ
そんなバクチを大金はたいて踏むのは愚かよ
ふんっ
233名無しサンプリング@48kHz:05/03/10 03:19:08 ID:3WTrL6/9
ヘタレが能力ある人を支える形で世の中を支えてるってのはわかるけど…
>>230でのそれはどうかと

それはともかく反対意見には容赦ないのね>>ID:Jiff5vat
234名無しサンプリング@48kHz:05/03/10 03:23:55 ID:Jiff5vat
重いがった非常勤やら、最低限の理論身に着けてない
何ちゃって大学院卒がアホな事を書いてくるからねぇ
どうしてわざわざ自ら恥をさらそうとするのかしら?
私は何も高説ぶってるつもりはない、常識的な事を書いてるつもりよ。
ソレを覆すのは難しいに決まっている
要するに、関係者が、実害を防ぐためにあがいているだけって話しよねぇ
関係者。諸悪の原因よ、胸糞悪い
こういう連中に容赦もなにもないわよねぇ。消えて欲しいと思っているからねぇ。私は

うふふふ
235名無しサンプリング@48kHz:05/03/10 03:24:54 ID:wWXpR1m8
100万も出してないけどね。
んー、一日掛けても良かったとおもってるよ。
一日にどれだけのことができるかは人によって違うじゃん?
オイラはオカマさんほど要領が良くないんじゃないかな、きっと。
当時はいまほど情報がなかったしねえ。
センセにした質問も自分の中ではある程度わかってたことだったけど、
他の人にはどんな風にみえてるのか?ってのが知りたかった。
100万もはらってないけど、100万の価値も人それぞれだし、
一日の価値も人それぞれ。

あと、Em7でドが出て来たら誰もアボイドだなんていわないよ。
C/Eだって誰でもワカル。
ほんと学生さんってかんじ。
236名無しサンプリング@48kHz:05/03/10 03:29:15 ID:wWXpR1m8
あー、ゴメン違うんだわ。
生産ラインは音楽文化。
完成品は路傍に咲くおびただしいステキな音楽、および音楽経験。
不良品はソコに寄生する偽者達。
カス学校、インチキ事務所。
237名無しサンプリング@48kHz:05/03/10 03:30:29 ID:wWXpR1m8
たしかにオイラはあんまし効率性って考えたことないな。
238名無しサンプリング@48kHz:05/03/10 03:31:52 ID:3WTrL6/9
サウンドクリエイタのマンツーマン個人教室ってないのかな?
…と思ったがあるわけ無いか。
やはり適当に独学で頑張ってフリーランスで小さな仕事からこなして経験積むか
持ち込み等の就活をして積極的に売り込むしかないかな。
まぁ当たり前の事って言っちゃ当たり前なんだけど。
239名無しサンプリング@48kHz:05/03/10 03:35:54 ID:Jiff5vat
まあ、主観で物を言ってもしょうがないわ
音楽業界の現状と一般論から考えて、
やはり、音楽専門学校に通うのはあまりよくないという話よ。ほとんどが学校ならない偽者だからね
他のスレで音楽やってる人間に聞いてもればいいわ。
ほとんどが意味がないとかそういう返事をするわよ。
多数意見、即ち一般論ってことよ。
240名無しサンプリング@48kHz:05/03/10 03:39:09 ID:Jiff5vat
>>238
探せばあるんじゃないの?
外注やってる人間とか、時間が自由な人間は
良い収入源になるからやりそうだけどもねぇ
だけど、教えるのがうまくて、実力のある人間でないと意味がないわよね。
専門が偏っていても問題だわ。ロックは作れてオケは出来ないとかねぇ
241名無しサンプリング@48kHz:05/03/10 03:42:36 ID:wWXpR1m8
なるほどね、
みんながそう言うんならそうなのかもしんないけど、
オイラはとりあえず、
ほとんどの学校はカスだけど意味があるかどうかは本人次第。
に一票。

明日早いから寝るよ。
おやすみ、オカマさん。

242名無しサンプリング@48kHz:05/03/10 03:47:28 ID:wWXpR1m8
>>238
寝る前に1レスだけ。
うちの近所にあるっぽい。
チラシ貼ってあった。
『主要シーケンスソフト、エンジニアリング、音楽理論
ボイストレーニング、ギター、ベース、ドラム、キーボード
親切丁寧に個人レッスン致します』
とかそんなかんじだったよ。
243名無しサンプリング@48kHz:05/03/10 11:25:40 ID:Jryi3aAJ
>>238
いくらでもある。特にアカデミックな方面は。本当に探したの?
244名無しサンプリング@48kHz:05/03/10 11:45:41 ID:3WTrL6/9
住んでる近辺はね。
でも田舎だから全然無いね。
ピアノ教室、コーラス、弦、管…とそういうの+音楽理論ってのは結構あるんだけどな。
こういうのはやっぱり都会が有利なんだね!!
245名無しサンプリング@48kHz:05/03/10 15:17:29 ID:U1C0pRgK
この春専門卒の俺は、春から一般就職(デザイン系)です。
なんだかんだで自分の中でケリがついてよかったよ?
246名無しサンプリング@48kHz:05/03/10 15:18:34 ID:U1C0pRgK
>この春専門卒の俺
この春専門を卒業する俺、でした。すまん。
247名無しサンプリング@48kHz:05/03/10 15:51:06 ID:gfqeQq6F
>>ID:0RwGHdYK
どこですか?教えてください。
248名無しサンプリング@48kHz:05/03/10 16:52:16 ID:K3kOAuTJ
はじめまして、
プロになりたいので良い学校知ってましたら教えて下さい
DTMの学べる所が良いです、
249名無しサンプリング@48kHz:05/03/10 17:29:34 ID:MW5zbI/A
どの学校でも簡単にプロになれるよ
250名無しサンプリング@48kHz:05/03/10 20:55:38 ID:1sZ6h/PP
DTM板なら、大いにDTMについて詳しく学べます。
251名無しサンプリング@48kHz:05/03/10 22:52:16 ID:aXZViig8
映画美学校の音楽製作コースは内容良さそうですよ。
なにより講師が豪華!
252名無しサンプリング@48kHz:05/03/11 02:07:20 ID:lbqHS3oB
講師どうこうよりいかにモチベーションを上げられるかが問題なのよねぇ
授業よりもリクリエーションやら色んな人と"音楽的に接する"のが、
一番音楽学校を有効利用する方法だと思う。
そういった企画を自分で考えて仲間を増やして実行するのもいいね。
253名無しサンプリング@48kHz:05/03/11 20:07:13 ID:NghszaDw
学校に行って周りのすごいやつらに刺激を受けたり,講師の先生から現実の話をきいて
自分の才能のなさに気付くというのも学校の有効な使い方。
独学でずっと気付かずに「俺はやればできるんだ。」と思ってるやつ大杉。
254名無しサンプリング@48kHz:05/03/11 20:16:14 ID:Z1XyFw0R
>>253
フリーランスで人脈を作ってのコネでも出来る。
独学でも長年やってるなら小さな仕事ぐらいは貰える。
255名無しサンプリング@48kHz:05/03/11 20:23:49 ID:2tF47Rgd
どっちにしろ日本に大した奴はいないから
256名無しサンプリング@48kHz:05/03/11 21:26:39 ID:x2GQ7JF0
>>254
それが全面的に学校を否定する理由にはならないだろ。

なんか学校を否定するやつって学校が怖いのか?学校を出たやつが怖いのか?
なんかわからんけど「否定のための否定」っていうか、否定だけが目的に見えてくるなぁ。

“自分は学校に行かなくてもうまくやってる”ってことが、他人に行くのを辞めさせる明確な理由には
ならないと思うけど?
257名無しサンプリング@48kHz:05/03/11 21:31:48 ID:Z1XyFw0R
全否定はしとらん。
>>254>>253の3行目に対する反論ね。
258256:05/03/11 21:42:08 ID:x2GQ7JF0
>>257
そりゃぁすまんかった。
ただ件のヲカマをはじめとして。なんかそういう空気(何でも全否定)が充満してるから言いたかったのよ。
個人攻撃するつもりは毛頭ないよ。

まぁ音楽の学校じゃぁ調理師免許みたいな免許はくれないから、こういう流れになるのかね?
ま、叩きたいやつは免許の取れる学校だって「行かなくったってとれる」とか言うんだろうけど。

「行ったからといって希望通りの結果が得られない(ことが多い)」
「行かなくても希望を叶えることはできる(人もいる)」

これだけのことが言いたいためにグダグダとスレが続いてるような感じがしてるんで。
ま、いいけどさ。
259名無しサンプリング@48kHz:05/03/12 10:23:01 ID:g14O/fZj
パットメセニーってバークレー行きたかったけど
父親に反対されてマイアミ大学(経済専攻)に通ったんだよね。
まあ、そこには非常勤講師としてベースを教えていた
ジャコパストリアスがいたり、マークイーガンとか、ウィルリーとかいろんな人がいた。

アメリカって普通の州立の大学とかに音楽の専攻があるようだね。
メリットは音楽やってるやつだけで凝り固まらないで視野を広げることができる点かな。
医者を目指している奴、弁護士を目指している奴、企業の経営幹部を目指している奴、
そんなやつらと一緒に一般教養科目とかを学んだりするわけだ。

俺も今、社会人を続けならが専門学校(音楽ではない)に通っているけど
専門学校ってのはツールって側面が強いよ。
いや、ツールとして割り切ればこれほど効率よく学べる場もないんだけど。
高校卒業したばかりの若者の社会教育の場としては不適だと思う。
人脈形成の場としてもいまいちだね。同じような属性の奴らでたむろしてしまいがちだから。

それと誰でも入学で出来てしまうことが専門学校の問題点(若者限定だが)
○○学校に入るためにがんばって勉強しよう、楽器を練習しようとかいう
スタートのモチベーションすら与えてくれない。
260名無しサンプリング@48kHz:05/03/12 10:23:54 ID:g14O/fZj
本当の基礎の基礎は個人レッスンの方が良いね。
ピアノの本当の基礎的な演奏と譜面が読めれば
曲の解析が出来るようになるから、
あとは本を読むとかビデオでかなりのところまで勉強出来る。
本を書いたりビデオに出演している人は一般的な講師の平均値を上回っているからね。

逆に言うとこのラインに達してない奴は学校に通っても無駄になる確率が高い。
なんつーか、中学校についていけないから塾に通い始めたが塾にもついて行けないから
むしろ、おちこぼれ対策の家庭教師(優秀な子に教えるより難しい)が必要なレベル。

専門学校が有効なのは就職に結びつく分野。
職業専門学校、って置き換えてみると良い。
エンジニアとかは学校通っといた方がいいかも、とは思う。
ライブハウスのアルバイトからたたき上げ、とかより就職の選択肢は明らかに広がる。

そうじゃない分野はむしろカルチャースクールに近いものとして捉えた方が
いいんじゃない?

参考までに言うと俺の周辺で音楽だけで生活をしている奴はいない。
音楽で収入を得ている友人は何人かいるが音楽専門学校出身者は一人もいない。
261名無しサンプリング@48kHz:05/03/12 10:50:34 ID:FZT9MmGC

全く。そのとおりだわ
学校関係者によるく肯定意見はこじ付けがましくて笑わせtくれる
アホよねぇ  音楽しか知らない連中は

うふふっ
262名無しサンプリング@48kHz:05/03/12 12:34:54 ID:YzapxcBR
>>261
さぁ>>261が何を知ってるのか話してもらおうか。
263名無しサンプリング@48kHz:05/03/14 22:58:16 ID:P5Gor7hl
私はひきこもりだから何でもネtットで知ってるのよ。

うふふふふっ
264名無しサンプリング@48kHz:05/03/14 23:02:41 ID:IbXO+DC1
バカがまた出てきてるわねぇ
まったくくだらない内容でしか半輪できないだなんて、本当にアホじゃないかしら・・

ムフふッ
265名無しサンプリング@48kHz:05/03/14 23:18:32 ID:IbXO+DC1
おそらく非常勤とかなんらかの形で関係しているか、現役の学生がほえてるんだろうけども、
専門学校を主張する意見って、どれも似たり寄ったりで、主観的よねぇ
廃れミュージシャンが先生風吹かせて、生徒対し、傲慢な態度で言ってる風景が思い浮かぶけども
それ、授業料出してる保護者に言って見なさいって感じよ、
なにがモチベーションよねぇ。そんな話は学校ならどの業界でも当たり前。
義務教育から大学までねぇ、勉強する意思がなければ賢くはなれないのよ。
専門学校なんて、本当にやめたほうがいいわ。利口な子はやめておきなさい。
バカな子は学校行って金と時間をドブに捨てれば良いわねぇ。バカのことなんて知った事じゃないしねぇ。

ムフフフ
266名無しサンプリング@48kHz:05/03/14 23:41:50 ID:IbXO+DC1
しかし、半端な学校関係者が、のさばり続けるのもいい気がしないわよねぇ
本業でダメなら潔く引っ込めば良いのにねぇ
音楽学校の教師なんて自分の専門しかできないバカ人間よ。そんな連中が教育だなんてナンセンスよ。
教育能力もなくバイト気分でイヤイヤやってる連中に大金払って、いったい何を教わるというのやらねぇ
267名無しサンプリング@48kHz:05/03/14 23:42:14 ID:IbXO+DC1
うふふふっ
268名無しサンプリング@48kHz:05/03/15 00:59:20 ID:MOIOBsM8
また2ちゃんでしか憂さ晴らしのできない似非ババァがでてきたな。ハハッ!ちゃんちゃらおかしいな。
自らかチンカスレベルだってことを次から次へとご開陳なさる露出狂の激烈ネカマか。

世の中には変った生き物がいるもんだ、まったく。地球っておもしれーなw
269名無しサンプリング@48kHz:05/03/15 01:28:51 ID:SQWz2Z+T
あらあら、何か気に障ったようねぇ
うふふ
270名無しサンプリング@48kHz:05/03/15 05:11:39 ID:9sC/PRAf
日本の音楽専門学校がクソであることは間違いない。
みんな、だまされるなよ。
271名無しサンプリング@48kHz:05/03/15 09:47:14 ID:MOIOBsM8
見る目がないやつはクソな学校に行き、クソな本を読み、クソな機材を買う。
そして残念ながら世の中の多くはそういうヤツだ。

確かな選択眼を持てないやつは何をやってもダメ。
272名無しサンプリング@48kHz:05/03/15 10:18:24 ID:dnTaQKav
クソという評価も得られないのがそんなに悔しいのか?
273名無しサンプリング@48kHz:05/03/15 10:36:34 ID:9sC/PRAf
分かった振りをするやつはクソな学校を褒め称え、クソな本に感動し、
クソな機材を買い漁る。
そして>>271はそういうヤツだ。

みんな、だまされるなよ。
274名無しサンプリング@48kHz:05/03/15 11:57:38 ID:MOIOBsM8
やっぱり他人の言うことを素直に受け止められない輩は何を言ってもダメということがはっきりしたな。
御愁傷様。
275名無しサンプリング@48kHz:05/03/15 13:00:11 ID:SQWz2Z+T
皆さん。音楽専門学校のことなんて忘れてしまいましょうねぇ
MIDI検定など、不要なるものは忘れてあげるのが一番。
そうすれば、その業界でくすぶっているクソ連中は失業し、消えるわ
そうなればいいわねぇ  本当に。

うふふ
276名無しサンプリング@48kHz:05/03/15 14:31:39 ID:9sC/PRAf
クソじゃない学校を晒してみろよ
できないんだろ
卑怯者が
277名無しサンプリング@48kHz:05/03/15 17:50:59 ID:dnTaQKav
まともなPro Toolsなんか自分じゃ買えない。学校行こうっと。
278名無しサンプリング@48kHz:05/03/15 18:35:07 ID:MOIOBsM8
>>276のレベルに合う学校など存在しないことは確かだ。
279名無しサンプリング@48kHz:05/03/15 23:54:58 ID:9sC/PRAf
東京藝大か国立音大ぐらいしか魅力を感じない
280名無しサンプリング@48kHz:05/03/16 00:40:49 ID:tSxv75Eh
277
プロツー買う方が安いんじゃなくて?
自分の物になるし、いつでも好きなときに使えるわけだしねぇ
使えればの話だけども   オホホh−

279
こういうところで見栄を張るってのも情けないわねぇ
芸大関係の人間がどうしてDTM板きてるのかしら?
DTM音楽なんてのは芸術音楽ではないわよねぇ、
これをするために、敷居の高いところで勉強しても、それこそムダってものよ。
単純な人間はそういう風にしか考えられないのかしら??全く、滑稽だわ、

ぷふふふっっ
281名無しサンプリング@48kHz:05/03/16 00:51:51 ID:tSxv75Eh
277
本当に音楽学校の関係者は浅はかな考えだわ。
パンフにある「学校でならば高価な器材も使い放題」なんてのの引用見たいねぇ 277は
そんなもの、仕事で使えば嫌でも操作方くらい身に付く。
器材もソフトも、ある程度仕様はに共通性がある。だから、しょぼいものでも一つ使いこなせれば
環境が新しく変わっても、何となくで使えてるようになる。不器用でなければね。
逆に不器用だというのであれば、その人は学校で使ってた器材しか使えないということ、そういう人間は業界に向かないゴミ
また、器材やソフトを触るよりも、どういう仕組みで動いているかを学習することの方がいいでしょうにね
シンセサイザーならシンセサイズの理屈、シーケンサならばMIDIの理屈、波形編集ならばオーディオや各種エフェクトの理屈など。
器材持ちがその作品の力量に比例して良作を出せない理由は、仕組みや理論を理解していない。
ただマニュアルだけをみて、使っているだけってことなのよねぇ。
まあ、素人や趣味レベルならばそれもいいけども(私としては趣味でやるんだからもう少し突っ込んでやっても良いと思っている)、
仕事となれば通用しない話なのよねぇ

>>277
学校で得るものは少なく。
失うものは大きい。
その辺はダレが何を言おうと代わらないのでございます。ソレが真実ですから。

ぽふふふっっ
282名無しサンプリング@48kHz:05/03/16 00:55:34 ID:tSxv75Eh

器材持ちがその作品の力量に比例して良作を出せない
           ↓
器材持ちがその性能に比例して良策を出せない


おかしなことを書いてごめんなさいねぇ

うふふふ
283名無しサンプリング@48kHz:05/03/16 02:22:40 ID:xOIHfWi+
このおばちゃんは心に深い病を患っているようだ。
生暖かく見守ってるしかなさそうだな。

284名無しサンプリング@48kHz:05/03/16 02:31:19 ID:ZWLiyZFb
芸大関係の人間とは書いてありません
日本語をよく読みましょう
285名無しサンプリング@48kHz:05/03/16 08:31:19 ID:tSxv75Eh
284
DTMやろうと思ってるのに、芸大目指そうなんてバカは権威主義のアホだと
言ってるのよ。
何もわかっていないだけのバカよ。

まあ、いきたきゃ行けばって思うけども。まったく、面白い人が多いわねぇ

うふふふ
286277:05/03/16 08:32:58 ID:N3fK+A06
このカマって専門をクビにでもなってんの?自分は去年から体験入学いくつか行って、
自分に向かない学校をいくつか見たけど、決めた学校は良さそうだった。
バイトして買った001は持ってるけど、プロ用のシステムがなんとなくで
使えるとは思えなかった。
頭デッカチで気持ち悪いよ>カマ
287名無しサンプリング@48kHz:05/03/16 10:27:16 ID:lwtVfCQY
このカマは、これだけ2ちゃんに貼り付いておきながら「>>」もマトモに使えないなんて
ひととして足りないってことよねぇ。

うふふふ
288名無しサンプリング@48kHz:05/03/16 10:44:54 ID:tSxv75Eh
バカにつける薬はないわよ。行きたければ行けばぁー
と、いうよりも、277は専門学校の非常勤かバイトかなにかかしらね
まあ、私のような書きこみで仕事がなくなると困るものねぇ、必死なのは分かるけども、うふっふ
最近は子供でもネットで情報を見る時代。
コレを読んでもらって、学校に騙されない生徒や保護者が一人でも増えるといいわねぇ
それと同時に、専門出の半端物がコネで業界に流れ出ないこと、半端な連中が専門学校の講師職なででくすぶらないこと
そうなるといいわねぇ。
277が気に入った学校、教えて欲しいわ、別にさわりはないはずよ。
何よりも知りたいわねぇ。ここに来る皆さん、彼のいうオススメの専門学校を。

ぷふふふっ
289名無しサンプリング@48kHz:05/03/16 10:47:39 ID:tSxv75Eh
>頭デッカチで気持ち悪いよ

貴方が考えなしなだけよねぇ
バカは何をするにも考えてやらないから、失敗するのよ。
おかわいそうにねぇ

うふっ
290名無しサンプリング@48kHz:05/03/16 11:06:46 ID:ZWLiyZFb
>>285
その推測もはずれています
291277:05/03/16 14:10:21 ID:N3fK+A06
問いかけには答えず、どうでもいいレスをつけてるっていう事実をもちまして、
カマは自らが貶しまくっている専門講師、あるいはバイトをクビになった
ということでよろしいでしょうか?
自分が入学する(まだ学費払い込んでないけど)は絶対教えません。
変な女言葉使う不審者に押し入られても困りますから。
292277:05/03/16 14:11:34 ID:N3fK+A06
おっと。カマに付け入られそう。
自分が入学する「学校」が抜けてました。
293名無しサンプリング@48kHz:05/03/16 15:01:27 ID:l9L3tpwR
バカのことなんてどうでもいいわよ


おほほ
294名無しサンプリング@48kHz:05/03/16 15:04:56 ID:l9L3tpwR
お笑いの専門学校なんてものができて、志望者が殺到しているようね。
人生を棒に振る若者が多いわねぇ。最近は
まあ、他人のことだからどうでもいいのだけども、こういう事実、現象そのものが
笑いのネタにはなるわよねぇ  滑稽だわ。

うふふふ
295名無しサンプリング@48kHz:05/03/16 15:07:53 ID:l9L3tpwR
277のいく専門学校は良いらしいわよ。
誰か、教えてもらったら良いんじゃないかしら?
アホが認める専門学校もどうせアホなんでしょうけどもねぇ
アホが教えるから、結局卒業してもアホのままで
結果的にアホで入るために大金と時間を費やすようなもの。まさにアホよねぇ

キュキュキュッ
296名無しサンプリング@48kHz:05/03/16 15:25:53 ID:7H3oD6td
単に社会に出たくないだけなんでしょ。
だったら、大学で勉強するより、好きな音楽やりたいんじゃない?
297名無しサンプリング@48kHz:05/03/16 16:41:27 ID:gx/jwAEZ
アホの巣窟にも捨てられたカマはどうすればいいんざんしょ。

オホホホホ
298名無しサンプリング@48kHz:05/03/16 18:53:58 ID:l9L3tpwR
297
意味がわからないのだけども??
面白い内容なのかしら??

ククッ
299名無しサンプリング@48kHz:05/03/16 19:17:29 ID:l9L3tpwR
296
それならばお金がかからないところにすればいいのにねぇ
音楽学校なんて、学歴としても能力ないしねぇ。
それにどうせ、親に出してもらうお金でしょ?アホな子を持つ親は大変だけど。
ソレを輸すのも親の勤め。まあ、頑張って目を覚まさせるのねぇ

フフフ

300名無しサンプリング@48kHz:05/03/16 20:01:25 ID:7syvQVUf
問いかけには答えず、どうでもいいレスをつけてるっていう事実をもちまして、
カマは自らが貶しまくっている専門講師、あるいはバイトをクビになった
ということでよろしいでしょうか?
301名無しサンプリング@48kHz:05/03/16 20:40:56 ID:l9L3tpwR
私の事なんてどうでもいいじゃないのねぇ
何があろうと専門学校が無意味である事実は変わらないのでございます
私が何者であろうとねぇ
それと同時に、専門学校で教えてる連中の多くは音楽でやっていけない廃れミュージシャンで
イヤイヤガキの相手をしているという事実
専門学校に通ってる現役生は、将来のビジョンもなく、ただ営業部の宣伝文句に載せられて
親を泣かせているだけの坊やたちで、音楽とは程遠い未来が決まってる事実

ここでダレがどう吼えようと変わらないのよねぇ。おかわいそうにねぇ

おほほほh−
302Blazan ◆G2wckTGxAo :05/03/17 03:25:35 ID:WdHPL2d3
そもそも先生ってそういう者だよ。

現代文の先生=小説家になりたくてもなれなかった雑魚。
体育の先生=スポーツ選手になれなかった雑魚。
理科の先生=大学で研究をするほどの知能は無い雑魚。
英語と社会=暗記科目しかできない、覚えることしか能の無い雑魚。

こんな感じで、例外なのがいい先生w。
たいした人間ではないのに、安定を求める雑魚たち。
303名無しサンプリング@48kHz:05/03/17 03:48:46 ID:xmHJcj83
いえいえ。音楽学校の先生をその他の先生と同じに考えるのは酷だわ。
彼らは教育実習すら受けてないトウシロウよ。大学も出ていない低学歴のおやじもいる。そんな人間が
人にモノを教えるえるなんて言うんだから笑いよねぇ
学校の教師はソレを自分の本職として自覚している。それなりにそれぞれで仕事に対する努力もあるでしょうに
音専の教師とは姿勢も、能力的にも異なるものなのよ。
無意味なこじ付けがましい論説はケッコーだから、もっと面白いはなしをしなさいな。

ふふふっ
304名無しサンプリング@48kHz:05/03/17 04:20:00 ID:xmHJcj83
>>286
プロになれなければその技術もムダに終わるんでしょうね。
プププ
305名無しサンプリング@48kHz:05/03/17 11:57:01 ID:ZY1OC1Ad
おかまは専門に履歴書持って行って門前払いされたに一票
306名無しサンプリング@48kHz:05/03/17 14:09:04 ID:n0kY0gJN
>>302
少なくとも、アスリートの引退後の仕事はコーチもしくは教師だぞ。
筋肉バカ以外はたいてい教える側になるのがアスリート。
ついでに、大部分の教師より、お前のほうが雑魚扱いされる。
307名無しサンプリング@48kHz:05/03/18 10:11:54 ID:Z/L35pL5
305
一人で選挙ごっこですか?
クズのぼやきなんて痛くも痒くのないわよ。何とでも言いなさい。
私の書き込みは、専門教師やバイト、現役生にとっては、支障があるのだろうけどもねぇ

カクククッ
308名無しサンプリング@48kHz:05/03/18 10:37:20 ID:v8PVU0F4
これだけどうでもいいレスを書き込んでおきながら、嘘だけはつけないようね。>>307
嘘がつけないタカビーおかまって、なんだか可愛いわ。
教職とったはいいけど採用試験にはねられて、専門詣でが全滅だったのよね。
私も>>305に1票入れるから、307も候補をたててごらんなさいな。

ヒヒヒヒッ
309名無しサンプリング@48kHz:05/03/18 11:30:48 ID:Z/L35pL5
バカは伝染するようね。まあ、興味ないから放っておきましょうねぇ

専門学校なんて。学ぶも教えるもバカが行くところ。
みなさん。選択を誤らないようにねぇ。
お金と時間は貴重だから。有効に使うといいわねぇ。

うふふ
310名無しサンプリング@48kHz:05/03/18 11:31:35 ID:Z/L35pL5
私の書き込みは、専門教師やバイト、現役生にとっては、支障があるのだろうけどもねぇ

huhuhu

311名無しサンプリング@48kHz:05/03/18 14:25:19 ID:J82t/KlN
>>310
じゃぁどんどん続ければぁ・・
いくら書いても別に自由だし、支障なんかないんじゃない?
まぁあんたの書き込みはウソや思い込みや一部の事実を全体だと思わせるようなところが
ほとんどだから、見る人が見りゃぁ反感買うかもしれんけど、多くの人はウソをウソと見抜けるからね。
あんたのカキコは、学校でもなんでも頭ごなしに否定するやつっていうのはこんなに知能レベルが低いっていうのが
みんなにわかりやすくていいと思うよ。
312名無しサンプリング@48kHz:05/03/18 15:58:11 ID:Q1EDmfdd
311
私の書き込みがウソやバカの戯言であるとすれば、どうして正当な反論が出来ないのかしらねぇ
私に対する貶し投稿や、意味の分からないこじ付け投稿しかないわねぇ
良い学校があると主張しても、迷惑がかかるなどと言い訳をたれて実証もしないしねぇ
私からすれば、肯定派の連中のほうがウソや戯言にしか聞こえなくてよ
まったく、311の言い分は苦しすぎるわよね。それに、何か気に障るのかしら?私の書き込み。
という事で、意味もなく私に反発する人間もいないわけだから、311は専門学校関係者か現役生徒であると予測できるわ。
その立場の人間による、私の行動への返しが311のような筋の通らない内容なんだから笑っちゃうわ。
つまり、業界人でも、私の批判論に対してまともに答えることも出来ないという事実がわかるわよねぇ

なぜか
ソレは私の考えが正しくて、反論しようにもできないということ
311が生徒だろうと、講師だろうと、音楽しか能がないバカだから(その音楽も中途半端でかわいそうな人)、
弁論能力がなく言い返せないということ。
そんなトコでしょうねぇ。哀れだわ。
せめて恥じの上塗りをしないように黙ってればいいのにねぇ。アホは救いようがないのよ。おかわいそうに・・
バカがどうあがこうと、まがい物はじきに消える運命なのよ。残念だったわねぇ。

ウフフh
313名無しサンプリング@48kHz:05/03/18 15:59:20 ID:Q1EDmfdd
311

あたしのウソって何をさしてるのかしら?
教えて欲しいわねぇ

うふふ
314名無しサンプリング@48kHz:05/03/18 16:19:42 ID:okuyU10M
あまり続けると1000レス消費し、データ落ちするので
ゆっくりお願いします。
315名無しサンプリング@48kHz:05/03/18 16:45:44 ID:GdFZqp98
このスレまだあったのか。10代の悩めるやつらの溜まり場だろ?専門学校板の方が役立つぞ。
316名無しサンプリング@48kHz:05/03/18 17:07:34 ID:Q1EDmfdd
314は、事実を受け入れられないかわいそうな子なのねぇ
哀れだわ

うふふ
317名無しサンプリング@48kHz:05/03/18 17:36:56 ID:EhwbMVde
エイベックスアーティストアカデミーってどうなの?
318名無しサンプリング@48kHz:05/03/18 18:20:36 ID:Q1EDmfdd
317
あんたは筋金入りのバカだわ
そんな愚問をヌケヌケと・・・・
音楽業界ってダレでもなれるものじゃないのよ、ソレを認識してないのがよくいるわ
平凡なアナタたちが音楽で華々しくなんてのは夢の域をでないわけよ
だから、学校いってどうこうって考えは捨てるべきだわねぇ
大体、業界が求めるものは才能であり、学歴とかダレに教わったかとかじゃないのだから
才能あれば、独学でもどのクソ学校行っててもプロになれるでしょうに。
専門学校は総合的にクソだから、〜学校が良いなんてのはないのよ。分かったかしら??


うふふふ
319名無しサンプリング@48kHz:05/03/18 19:18:27 ID:okuyU10M
>>316
ばか?
320名無しサンプリング@48kHz:05/03/18 20:48:30 ID:WPKetuRH
Q1EDmfdd って値釜?キモ杉でつ。
321名無しサンプリング@48kHz:05/03/18 21:28:40 ID:Q1EDmfdd
いまさら何を言っているのかしらねぇ
しかし、やはり専門学校を肯定できる人間はいないようねぇ
まあ、クソはクソ以外ありえないのだから、当然抱けどもねぇ
クソ学校は世の中から消えて、それに依存するバ化学生や廃れ講師達が
いなくなると、世の中もっと良くなるはずだわ、そうなるといいわねぇ

うふふふふふっ
322Blazan ◆G2wckTGxAo :05/03/18 23:12:19 ID:lyAvcu8S
俺は同じ夢を目指す友達ができたし、そいつらは意外といいやつだし、
それだけでもなかなかよかったな。
あと、生音聴くチャンスが増えた。
それにより、なぜソフトサンプラーがああいう音なのか理解できた。
それとは逆に、一般人の限界も見えたし、(卒業前の先輩の曲とか)
きっとそこを超えればプロになれるだろうという境界線も見えた
(超えられるかどうかは別として)。
買わずにMACが糞だということも理解できたし。
結局ありがちな結論だが、必ずプロになれるわけじゃないし、
むしろほとんどのやつがなれない。
でも、かといって何も学べない場所ではなく、
むしろ学べることは多い。そんな感じ。
俺は一年無職やった後、明確に入学してから知りたいこと
が決まった状態で入学したから、普通にストレートで入った人より
騙されないし、うまく学校を使えてる気がする。
323名無しサンプリング@48kHz:05/03/19 00:05:52 ID:G+zqAGpy
おっとここでベタ打ち大王blazanの登場だ!!
正に追い打ち!専門学校の価値がどんどん下がっていくぅ〜!!
オカマのネガティブコマーシャルトークによる攻撃に対する
肯定派を支援するために記したレスで逆に貶めてどうするんだ?!
正に、正に役立たず!!流石blazan、我々の期待を裏切らない!!!
324名無しサンプリング@48kHz:05/03/19 00:22:39 ID:bT5XgB+m
>それとは逆に、一般人の限界も見えたし、(卒業前の先輩の曲とか)
325Blazan ◆G2wckTGxAo :05/03/19 00:37:56 ID:rP3vtafb
>>323
使いこなせばいいんだよ。
326名無しサンプリング@48kHz:05/03/19 00:46:32 ID:G+zqAGpy
>>325
金づるの分際で使うなんてほざかないでくださいね(^^
君のような勘違いミュージシャン気取りは金を搾り取られて
結局はフリーターになるのがオチですからwwww
精精専門学校へ行ったものの末路をこの板の若者達に身をもって示してやってください。
応援してますよ!!11
327Blazan ◆G2wckTGxAo :05/03/19 00:51:20 ID:rP3vtafb
だから結果必ずしもプロにはなれないかもしれないが、
価値はあるというに。
328名無しサンプリング@48kHz:05/03/19 03:16:20 ID:C0CFenvB
専門に入ればプロになれると、勘違いしてる奴が大半だからなぁ。
329Blazan ◆G2wckTGxAo :05/03/19 03:43:10 ID:rP3vtafb
実際それが目的だし、専門側もそれを売りにしてる。
で、達成できてはいないが、だからといって専門が価値が無いかといったら
そうではない。
330名無しサンプリング@48kHz:05/03/19 08:24:02 ID:O0QZWW0i
ふふふ、いないいない間に随分盛り上がってるわねぇ
329が専門で得た物を列挙しているようだけども、なんだか気の毒でねぇ
まあ、本人が満足しているのならばそれはそれで幸せでよかったねって話だけども、
一般的に考えるとそうはいかなわよねぇ
大金払ってあら探しして、後悔するよりも、こじ付けでもいいから利点を探して
有意義であったと思い込むほうが幸せなんでしょうね。でも、残念ながら本当の目的である
プロになるという事が適わなければ、どう解釈しようと結局は不幸で終わるのよ。

アナタの音楽を聴いたわけではないけども、書き込みの内容や考え方から見て、
アナタは無理よ。かなりの確立でいえるから、悪いことは言わない。他を考えた方がいいわよ。

専門に入ればプロになれる。それを売りにしている??バカな事を
売りに出来ていないから問題なのよ。現状では詐欺状態だわ。
以前私に相談してきた若い志望者が、ある専門学校の説明会で「学生は全員デビューしてもらいます」なんて事を
言われて、本人、かなりその気になっていたようだったわ。
勿論私はやめさせたけども、詐欺まがいの事をしているなあと呆れたわねぇ
入学してくる人間が全員デビューしていたとしたら、芸能界はパンク状態よねぇ
しかも、営業部の真の言い分は、デビュー=仕事する って等式で、例えばダンス専攻でも、遊園地のきぐるみ着て
看板持ってるだけでデビューって解釈なのよねぇ。一回きりの仕事でもよ。
宣伝文句にウソはダメだけども、デビューを学校側が勝手に定義つけることによって、公約を果たしているように思わせている
これは詐欺行為であるといえるわ。
まあ、全部がこういう学校だと言うものではないけども、多いはずよ、こういうのが。全く、呆れたものよねぇ
儲かれば何でもするって姿勢が良く現れている。学生の立場でものを見ようなんて姿勢は全く無いのよ、
そりゃそうよねぇ。講師もイヤイヤ教えているのだから。仕事は本当に適当なのよ。ソレが真実。
仕事なんて、他にもいろいろあるのだから無意味な執着はおやめなさいな。って思うけどもねぇ
特に、全くの0から専門学校で勉強しようなんて考える甘ちゃんには特にいえる、アンタは絶対業界には入れないよねぇ


うふふふ
331名無しサンプリング@48kHz:05/03/19 08:31:56 ID:tooraNje
Blazan ◆G2wckTGxAo

学校で聞きかじったミックスの技術を自慢するしか、
能の無い低能パクリ!かつ基地外!( ´,_ゝ`)プッ
332名無しサンプリング@48kHz:05/03/19 08:41:24 ID:G+zqAGpy
blazanが業界に入れないってのはこの板じゃ定説。
なんたってベタ打ち大魔王&ヒキ荒らしですから!!11111
その反面専門学校なんていかなくてもblazanと同じ年で
音楽で食ってる人もいる。
あれ、専門学校行ってプロになれない人がいるのに専門も音大も出ずに
音楽で食える?じゃあ専門の意味無いじゃんwwwww
まぁ個人的な意見では国立音大受かるぐらいの人以外には音楽の道を
歩んで欲しくないわけですがwwwww

http://players.music-eclub.com/players/Player_detail.php3?player_id=12280
Blazanでブレイザンと読みます。 ←どうでもいいわヴぉけwwww
曲作りはマウスオンリーでやっています。 ←ベタ打ちの言い訳?wwww
本気でプロ目指しているので、ダメダシをください。 ←本気?マジで言ってんの?ww
あと、いい機材の情報とかも教えてください。←機材ヲタの典型wwww悔しかったら8850だけで仕事とってみろww
333名無しサンプリング@48kHz:05/03/19 08:53:39 ID:O0QZWW0i
音楽だけがおかしなことにそうでないのだけども、
専門学校の直接的な意義は、「プロになる」ではなく、「技術を身につける」よ。
ソレが出来ていない現状で、音楽学校は専門学校として失格。
また、学校関係者や廃れミュージシャン由来のアホ講師が、専門学校の意義に関して、
コネクションを作るためとか、個人では用意できない器材を触るためとかいうった、勝手な解釈を
押し付けている現状で問題が大いにあり。
そんな条件では志望者も保護者も到底納得できないはずよ。
分かりにくい要素が多く含んでいるせいで、こういうハッタリめいた組織、ビジネスが沸いてくるのよねぇ
良く考えれば、くだらない詐欺商社ではないかと理解できるはずなんだけどもねぇ

やはり、本質的な能力、音楽を作ったり演奏する力がなく自信を持てないから
学校へ行って、はなから存在しない専門学校のシグナルを求めて、それを業界入りへの武器にしようと
見当違いの期待感を抱きたいだけなのでしょうけどもねぇ
高い授業料を出しても、プロになればすぐに元を取れる。これも宣伝文句の一つだけども
そんな話をダレが鵜呑みにするのか、私には到底理解できないわ、
それでも。毎年入学していく学生がいるのだからねぇ
ちょっと試してみたらいいと思うけども、専門学校の学生とその人に専門以外の話をしてみるといいかもねぇ
ろくに会話もできないアホっぽいのが多いはずよ。好きなことしかやってない、無学の代償が行動に現れているから

ウフフフフっ
334名無しサンプリング@48kHz:05/03/19 08:54:53 ID:WKSnDxi6
俺は専門卒でギリギリ音楽で食ってるけど、このオカマさんの言ってることは大体同意だな。
学校はプロになんかしてくれない。当たり前だって思うかもしれないけど、
学校に入ればプロになれると思って入学してくる人多くない?
それか、プロになる気もなく将来のビジョンも全然無いのになぜか入学してくる人とか。

あと、学校で教えてくれるのは技術や知識の部分がほとんどだから、結局その他の部分って
個人それぞれが自分で学習できるかどうかなんだよね。学校が良い悪いとかじゃなくて、そこはどうしようもない。
良い曲が作れるとか、かっこいいリズムトラックが作れるとか、センスの良いミックスが出来るとか、
プロになるためには重要な部分だけど(例えば作家系の話ね)、これは誰かに教えてもらえばそれで出来るってわけじゃないしね。
受身の態勢で入学してくる人が多いんだけど、そういう考えじゃ音楽専門学校なんか意味ないと思う。
Blazanは自分で積極的に学校を利用しているようだから、一応それなりに得るものはあったと思うけど、
大半の人はただ講師の話を聞いて「フーン」ってな具合じゃないかな?こういう人多い。
これじゃホント意味ないよね。結局ほとんど全員フリーターだぞ。あとは家電屋とかメガネ屋に就職とかねw
335名無しサンプリング@48kHz:05/03/19 09:00:03 ID:O0QZWW0i
>まぁ個人的な意見では国立音大受かるぐらいの人以外には音楽の道を
歩んで欲しくないわけですがwwwww

音楽にシグナルは通用しないわ。
音楽業界でもいろりろあるけども、場合によっては音大も意味を失うのよ。
ピアノ科で博士課程卒の人間よりも、DTM独学8年で打ち込みバイト8年みたいなのの方が
企業としては戦力になるのだからねぇ
音楽業界で格好つけて権威主義を出すのは、かえってみっともないからやめた方が良いわねぇ

ウフフフ
336名無しサンプリング@48kHz:05/03/19 09:05:19 ID:G+zqAGpy
シグナルって何だよwwwww
あと権威主義は無くならないからwwwwwww
337名無しサンプリング@48kHz:05/03/19 09:14:37 ID:O0QZWW0i
334の学習する姿勢ってのはどの分野でもいえる話だけども、専門学校で得る技術って
本当に独学でもいけるんじゃないかって範囲なのよねぇ
音楽理論で3和音を理解するのに1時間かけるのはいないでしょうに。
しかし、専門学校では1時間の単位を配分したりしている。
効率が悪いし、学費とわりに合わないでしょうねぇ。大体日割りで5000円ぐらいでしょうから。
それならば理論書買って、学校で2年かける授業内容を 1ヶ月集中して勉強して履修するほうが良いに決まってる。
学費にだすよりも、器材や楽器など、環境投資すること。使い方はマニュアルから、専門書籍で
今ではネットという百科事典もあるのだから、やり方さえうまくやればできるはずなのよ。
コネクション、これは確かに重要だけども、能力がある人間は就職でもデビューでも、正規のやり方でいけるわけよ。
自力でなくコネに依存したいなんてクズはこっちの業界来なくて結構よねぇ
バンドメンバーなんかもネットなんかを利用して集められるし、生楽器に触れるってのも簡単にできるのよ。

能動的に勉強する姿勢ってのはこういう事をいうのよ。安易に学校に行こうなんて考えるから、一定の域を超えられない
もっと広い視野であらゆる面で物事を考察し、真の目的に活かす努力をすれば、
学校なんかいかなくてもある程度の水準までいけるのだけどもねぇ

逆に学校へ行けば、悪い影響をもらってくる可能性がたかいわ。
本人がやる気満々でも周りがクソだったり、間違った方向に誘導されたりとね。
信念も理念も目的も不安定ならば、そうなるのも当然だわ。しかも音楽専門学校は
総合的な面で質の低い連中が集まる場所だからねぇ。

学生さん、先生さん。。悪いけどもこれが真実なのよ。
ふふふっ
338名無しサンプリング@48kHz:05/03/19 09:16:47 ID:O0QZWW0i
336
調べなさい。
権威主義はなくならない。その通りよ。
でも、回りがそう思うからといって、安易に自分も意見をあわせるのは
バカがやることだわよねぇ。
音楽業界では通用しない話だと理解しているはずだけども。理解してないのかしら??

プフフッ
339Blazan ◆G2wckTGxAo :05/03/19 09:37:03 ID:rP3vtafb
俺の、都合のいいとこだけ摘まめば学べることはあるという意見に対して、
>>330はないだろ。極端に悪い例出しすぎ。
そこまでひどいとこはまず無いだろ。
あと、
>全くの0から専門学校で勉強しようなんて考える甘ちゃん
俺はこれに該当してない。分かれよ。>>322に書いてある。
>>332
必死すぎw。
>>333
>専門学校の直接的な意義は、「プロになる」ではなく、「技術を身につける」よ。
>ソレが出来ていない現状で、音楽学校は専門学校として失格。
俺の学校がどこかは言えないけど、、「技術を身につける」は一応できてるぞ。
もちろん生徒側のやる気にはかなり依存するが。
やっぱ結構レアないいとこ行ってるのかな俺w。

オカマさんは人生経験豊かな中年の方かな?
俺から見ると正解率は8割ぐらいだな。まあ結局大体同意ではあるのだが。
340名無しサンプリング@48kHz:05/03/19 09:37:15 ID:G+zqAGpy
>シグナル
━━ n. 信号, 合図; 信号機[灯]; きっかけ ((for)); 前兆.
━━ a. 合図(用)の; きわ立つ, 見事な.
━━ v. (〈英〉-ll-) 信号[合図]で知らせる; …の前兆となる.

アレ?特にそれらしいものが見当たりませんが??
まぁ学歴やらネームバリューと仮定して
実力が同じだったら学歴やら名のある方とるでしょ。
実力でそれを圧倒すればいいなんて言うけどそれは周りのライバルを甘く見すぎてるんじゃないかな?
コネってそういう最後の最後ってところでモノをいうものだと思うんだけど。
341名無しサンプリング@48kHz:05/03/19 09:50:15 ID:WKSnDxi6
Blaが専門卒業の時点でがプロになれるレベルに成長しているか、それなりの技術が身についているか。
そこを見れば専門学校のレベルが分かるとまでは行かないけど、ひとつの基準にはなるんじゃないかな。
Blaはある程度独学で勉強してから学校行ってるわけでしょ。
その分なにも知らない学生よりは有利な状態で入学したわけだ。
で、そのBlaが学校で勉強して、いくらでも学校を利用して、その結果どうなるのかを見ておいてほしい。
プロになったらなったで全部学校のおかげってわけでもないけどそれはそれで凄いじゃん。
卒業してもヘタレだったら、学校でいくら積極的に勉強してもこの程度なんだ・・・ってなるじゃん。
別にBlaを見たからって学生全体のレベルが分かるわけではないけど、なんとなく掴めるでしょ?
342名無しサンプリング@48kHz:05/03/19 09:58:49 ID:a1beVxtk
専門学校を出てプロミュージシャンになるやつ。
専門学校を出てアーティストデビューするやつ。
専門学校を出て音楽業界に就職するやつ。

の学生全体に対する割合は

国立大学、有名私立大学の仏文科を出て
フランス文学に関わる仕事をするやつの割合に比べればはるかに多い。
343名無しサンプリング@48kHz:05/03/19 09:58:50 ID:O0QZWW0i
アホねぇ
言うのは簡単だけども、学歴をものにするのにどれダレ労力と金がいるのか
そういうのも考えて発言してるのかしら?それに専門学校で実力が得られないから言ってるのだけども。
さらに音楽専門学校はシグナルにならないといってるでしょうに。これは経済学の専門用語よ。
専門出なんて、上の嫌われ者みたいに大した連中いないわよ。データとしてそういうのが多い
その反面、自分で懸命に道を模索しながらやってきた連中は、良い意味で一癖あるケースが多い
その他の分野においても、視野が広かったり、目的や信念がはっきりしていたりと・
学校なんて、どう考えても、なんの意味もなく、得られるものは少ないのよ。

うふふふふ
344名無しサンプリング@48kHz:05/03/19 10:01:59 ID:a1beVxtk
>>343
自分で読み返してる?
あまりにも偏見に溢れ、偏った見方だろ。
自分の偏った見方をまるで世の中のすべてがそうであるかのように語るのはイクナイ。
自分のレベルの低さを露呈することにもなるよ。
345名無しサンプリング@48kHz:05/03/19 10:04:53 ID:O0QZWW0i
342
この人も知ったかぶりで言ってるわねぇ。まあわざとだろうけども。
まあ、無学者に対しては効果あるのかもしれないけども、
そう人が惑わされないように一言言わせていただくわねぇ。

大学の文学部ってのは、本当にどこに就職するの??て感じのところなのよ。
企業がもとめつ有用な知識や技術を学ぶ学科でないからねぇ
だから、文学部は30歳になっても学生って話よ、しかも、ソレが普通という風潮らしいわ。
そんな特異な学部ではなく、理工系とかを出して比較してみればいいわ。
まあ、他よりは面白いけども、そんな論法、私には通用しませんわよ

オホホホホッ
346名無しサンプリング@48kHz:05/03/19 10:07:04 ID:O0QZWW0i
344
頭ごなしに言うよりも、批判するなら具体的にいいましょうか??
アナタのそういう言い方のほうが、能力がない事を露呈しているわよ。
アナタはバカですね ニ対しては、なぜかを書いてほしいものだわよ

まったく。そういうのが多いわよねぇ。くだらない

うふふふ
347名無しサンプリング@48kHz:05/03/19 10:14:26 ID:O0QZWW0i
342
補足、反論しておくと、
文学部の就職先が、その学部の専門性から少ないという事実をもってしても
比較してみてその相対的なスケールを考えれば
文学:音楽:理工系
= 1:10 :200 
まあ、こんな感じなんでしょうね、詳しいこと知らないからデータはしっかりしたものではないけども 
こういう感じで考えられるという意味で。
つまり、342の意見は専門学校を肯定する意見としてほとんど効力がないという話よ。


フッフフフっ
348名無しサンプリング@48kHz:05/03/19 10:17:15 ID:6081kKXr
オカマは向学心という言葉を知らないらしいな。好きなことを勉強するのは就職のためじゃないだろ?
なにを人生の目的にしてるか知らないけど、専門にしろ大学にしろ、高校までの詰め込みから
脱して、初めて自分で勉強するところなんだよ。
だいたい、他人に情報公開を求めておきながら自分の無能さだけを公開している
オカマの言うことは説得力が無さ過ぎる。
あんな文章に引っかかるのは、ダラダラでも意味なしでも長文が書けるのが
スゴイと思っている日本語知らずだけだな。
349名無しサンプリング@48kHz:05/03/19 10:38:16 ID:O0QZWW0i
348
やはり着たわね。
最後には私への貶し投稿で終着ですか?お決まりのパターンでもう飽きなしてよ。
私ほど向学心を主張している人間は他にいないのだけども、読み違いかしらねぇ
348の内容はほとんど言われのない事でほとんど意味が分からなくて話になりませんわねぇ

まあ、私は、現実、真実をただ言ってるだけでしてねぇ
アナタがどう吼えようが、専門学校の実態は変わらないのでねぇ。残念でしたねぇ

うふふっ
350名無しサンプリング@48kHz:05/03/19 10:59:35 ID:O0QZWW0i
音楽専門学校なんてろくなものじゃないわよ。
学歴としても役に立たない。
大学にいけなかった劣等生が興味本位だけで目的も無く流れえてくる
音楽しか興味を持たない若者が流れてくる
学校講師をやっている人間の性質で言えば
音楽で食べられないミュージシャンが仕方なくバイト感覚で教えている、
しかも、そういうのは音楽学校の学生の延長線上の人物で、教えるということに関しては全くの素人である場合が多い
講師の姿勢も、本業はミュージシャンとしての活動であるはずだから低いと思われるわ。
このようなやる気のない教育能力のない講師から一体何を得られると言うのやら。

しかも、専門学校といってるくせに、技術や知識を身につけるという目的は果たせない、
学校関係者自信が、専門学校は学ぶではなく人脈を作るためにあるなどと、勝手な事をほざいている
まあ、ソレは正しいけども、認めれば専門学校としての性質を失うのである。
本人次第なんて主張はありますが、ソレは大学やその他の教育機関でも同じ話しである。
得られるものを考えれば学費面でものすごくわりに合わず、商業主義である学校側の姿勢がよく分かるのである。
不要な海外研修や実習などを組んで、学費をしぼり取り、就職できなければ「本人次第だから責任はキミにある」という
ソレが専門学校でしょうねぇ。
みなさん、こんなものは行ってもなんの特にもならないわ。
こんな偽者は社会から消えてもらいましょう。

351名無しサンプリング@48kHz:05/03/19 13:21:46 ID:O0QZWW0i
>あんな文章に引っかかるのは

アホね
私は当然の事を書いているだけよ。
真実を語るのに引っ掛けもなにもないでしょうにねぇ
このバカはかなりの確立で学校関係者といえるわね、
でないと、こういう言い方はしないはずでしょうに。ねぇー
うふふうう
352名無しサンプリング@48kHz:05/03/19 14:59:05 ID:xT//zJvo
専門学校は大人のための私立幼稚園です。

入学時点で、音痴なボーカル生を受け入れたり
見込みのない楽器演奏家志望を受け入れたりするのがおかしい。

作曲やアレンジってそういいう経験や知識も必要だよ。
もちろんそういう知識無しでできちゃうジャンルの曲もあるけど、それしかできないんじゃ使い捨てされるのは目に見え

てる。

専門学校、どの分野でもいえるが、金が第一、生徒は二の次
適当に授業をしておいて、卒業前に適当な就職先を押し付ける。
徐々にランクをさげてて、最後には、全く関係のない職場へと生かされる
ソレが専門学校。

俺は専門学校でなにかを教えようなんて気はサラサラ無い。

能力ってのは謙遜あって、伸びていくもの。下を見たり、満足したり、横柄になった時点でその人は底までなのよ。
上を見てソレを目指すものコソが進歩できるというもの、

先生になるのにも才能がいるのよ。経験に専門的能力よ。
教え方やテストの出題とかにも、やり方があるのよ。
素人では出来ない部分がたくさんあるってことを知りなさい。

あんたらクソ教師のb技量を見るだけに、高入学金と前期授業料、その一年をムダにするバカはいない
嫌ならやめればいいなんて事、言わないほうが良いわよ。仕事なくすからね

貴方は大学出て自分で考える力、論理性、洞察する能力があるかもしれないけども、
音楽専門学校に行こうと考える人間ってどんな人間化わかってるのかしら?
高校卒業して音楽ばっかりやってる子とか、大学ダメだったことか、能力が偏ってる子が多いのよ、
そういう子は、良い学校探しとか、授業見学をどう見るかとか本当に出来ないよ。
学校側は生徒集めのために言葉巧みに営業してくるしねぇ。
353名無しサンプリング@48kHz:05/03/19 15:00:02 ID:xT//zJvo
もしかして、あなた。本や先生の言葉を鵜呑みにして、自主的な意見を持てないタイプなのかもね。
カレイとひらめはドッチがうまいか。貴方は考えずにヒラメというのでしょう。
そういう姿勢は創作家として致命的。改めることをおすすめするわよ。

音楽家を目指す人間は多いけども、音楽教師を目指す人間はすくないでしょうからねぇ
音楽家になりきれない人間が仕方なく教師をやるという流れがある。
音楽専門学校で教壇に立つ人間の多くがそういう半端もの

私は何も高説ぶってるつもりはない、常識的な事を書いてるつもりよ。
ソレを覆すのは難しいに決まっている
要するに、関係者が、実害を防ぐためにあがいているだけって話しよねぇ

音楽業界の現状と一般論から考えて、
やはり、音楽専門学校に通うのはあまりよくないという話よ。ほとんどが学校ならない偽者だからね
他のスレで音楽やってる人間に聞いてもればいいわ。
ほとんどが意味がないとかそういう返事をするわよ。

俺は専門卒でギリギリ音楽で食ってるけど、このオカマさんの言ってることは大体同意だな。
学校はプロになんかしてくれない。

334の学習する姿勢ってのはどの分野でもいえる話だけども、専門学校で得る技術って
本当に独学でもいけるんじゃないかって範囲なのよねぇ
354名無しサンプリング@48kHz:05/03/19 16:22:43 ID:6081kKXr
おかまさんは詳しいようなんで、正式に質問します。
全員デビューさせるなんて言ってる学校はどこですか?
こういった有益な情報はどこだか分からないと情報にも
なりませんよ。お忘れでしたら>>115参照のこと

355名無しサンプリング@48kHz:05/03/19 21:21:08 ID:mWVdy/U3
一生懸命読んだのねえ。その努力を他に向ければいいと思うのだけれど。
あなたに答える義務は無いわねぇ。どうせどこかの学校のクサレ教師かバイト講師が
他校の足をひっぱろうとしてるだけだしね。

ふふふふっ
356名無しサンプリング@48kHz:05/03/19 21:22:57 ID:mWVdy/U3
355
有益な情報なんかじゃないわよ。有益ていうのはクソ学校に入らないように
私が一生懸命書いていることがすべてなのよ。
ううふふうう
357名無しサンプリング@48kHz:05/03/19 21:23:30 ID:mWVdy/U3
こんな感じでよろしいですか?
358名無しサンプリング@48kHz:05/03/19 21:57:27 ID:VrI04NXx
mWVdy/U3が痛々しいほど必死な訳は何だろうか。
自分よりも立場が弱そうな相手を探して、
こき下ろして、憂さ晴らしをしなければならない程、
辛いことがあったに違いないw可哀想な奴。
スルーした方が良いね。
359名無しサンプリング@48kHz:05/03/19 22:05:18 ID:BY9S5msi
俺はカマの方が強そうに見えるぞ。スゲー偉そうだし。て書くとIDまで変えて自演ご苦労様ねとかかな
360名無しサンプリング@48kHz:05/03/19 22:46:27 ID:wgNDRFph
358で一時的に男になりました




自援乙
361名無しサンプリング@48kHz:05/03/20 02:15:43 ID:F7tYeZd2
オカマは文章もキチンとしてて論理もきちんとしている感じ。
あほっぽい言葉遣いしてるけど、ご本人様は学があって頭がよろしい方のように見えます。
でも2chにそんな長文ばっか書いてて・・・暇なのか、話相手いないんですかね?
362名無しサンプリング@48kHz:05/03/20 04:27:18 ID:757+Y+rM
3月にカレイとヒラメはどっちがうまいか、って聞かれたら考えずにヒラメって答えるべきだよ。

感性が問われているんじゃなくて魚の旬を知ってるかという教養が問われてるんだから。
363名無しサンプリング@48kHz:05/03/20 07:24:15 ID:cauWAmTB
魚屋にでもなりたいのか?
364名無しサンプリング@48kHz:05/03/20 12:03:35 ID:pPcEbUKT
文字多いな。
釜とぶれのスレになったから、巡回やめるか。(´・ω・`)
365名無しサンプリング@48kHz:05/03/20 16:52:25 ID:JM1p1F2R
>オカマは文章もキチンとしてて論理もきちんとしている感じ。

ハァァアア?
はああぁぁ↓
366名無しサンプリング@48kHz:05/03/20 19:25:54 ID:/K0aij/s
うるう年、get!
367名無しサンプリング@48kHz:2005/03/23(水) 02:26:15 ID:kQBv7Y6h
オカマはおるす。
368名無しサンプリング@48kHz:2005/03/23(水) 07:28:16 ID:/XjbUhgB
オカマとゆうかmsnで恋愛相談やってる人に見える りっちゃんだっけ
369名無しサンプリング@48kHz:2005/03/23(水) 21:35:15 ID:FOX7BEKo
私のマネをするのが多いわねぇ
まあ、貶しや、反論ではないから構わないのだけども。主張をまとめてくれてるしねぇ
しかし、どうして私の真似をするのかが分からないわねぇ

ウフフ
370名無しサンプリング@48kHz:2005/03/24(木) 00:27:52 ID:95pukNuy
オカマんの発言はネガティブすぎるよ。
講師の経験があるのか暇なネラーなのかは知らんが、所詮、専門の批判ばっか。
現役のミュージシャンやエンジニアじゃそんなこといわねーよ。

371名無しサンプリング@48kHz:2005/03/24(木) 09:54:22 ID:rcNFtPXN
>オカマんの発言はネガティブすぎるよ。
専門学校へ間違って入学する人を減らすという目的がある。

>講師の経験があるのか暇なネラーなのかは知らんが、所詮、専門の批判ばっか。
専門の批判は手段であり、目的ではない。

>現役のミュージシャンやエンジニアじゃそんなこといわねーよ。
専門学校を表立って一般人に向かって褒め称えているミュージシャンやエンジニアも見かけない。
372名無しサンプリング@48kHz:2005/03/24(木) 10:02:20 ID:5tA8T6W7
371
ありがとうねぇ
手間がはぶけたわよ。

うふふ
373名無しサンプリング@48kHz:2005/03/24(木) 22:07:39 ID:qkzq7Pud
うふふじゃねえよ
気持ち悪いなあおばさんだかオカマだかしらないけどさあ
ほかでやってよ
こちとら専門学校の愚痴とか聞きたいんじゃなくてどこが
よさそうかかんがえてんだからさ
374名無しサンプリング@48kHz:2005/03/24(木) 22:10:12 ID:qkzq7Pud
てかいつまでこのスレいんだよおばさん
話の流れがかわんねえじゃんか
あんたのブログかなんかでやりゃいいじゃん
375名無しサンプリング@48kHz:2005/03/24(木) 22:14:14 ID:PrkFSuhf
373
頭悪いわね、能無しっ。何も分かってない
アンタなんか、どこの業界でもいらないっていわれるわよ、
アホが夢なんて、追ってるんじゃないわよ。はっはっはっ

ウフフ
376名無しサンプリング@48kHz:2005/03/25(金) 01:08:41 ID:vh0bMbFS
>>375
ここはあんたの住む場所じゃないんだよ。
ゴキブリが。
377名無しサンプリング@48kHz:2005/03/25(金) 10:41:18 ID:n3tL8AiZ
私がゴキブリならば、貴方はムシのクソよ
弱いものがいきがるんじゃないわよねぇ
どうせ、専門学校志望者か関係者なんだろうけどもね
こいう場所にこそ、私が必用でしょうに。似非はどんどん批判してやるわ。
真実を受け入れられないからといって、私に八つ当たりしないでほしいわねぇ
しかし、こうも低質な反発者がそれこそゴキブリにたいに次から次へと沸いてくるのだから
やはり専門学校に関わってる人間って質が低いわよねぇ
反論するでもなく、低質な貶ししかできないのだから

オーホホホホッー
378Blazan ◆G2wckTGxAo :2005/03/25(金) 14:23:20 ID:nJPqZozg
なんかただの荒らしっぽくなってきたな。
379名無しサンプリング@48kHz:2005/03/25(金) 14:46:37 ID:n3tL8AiZ
荒らしだろうが、なんだろうが
真実はかわらないのでございます。
残念だったわねぇ

ウフフ
380名無しサンプリング@48kHz:2005/03/25(金) 15:31:28 ID:G7bbie8R
>>379
まるでおまいが「強いもの」みたいな言い方だな。(藁
381名無しサンプリング@48kHz:2005/03/25(金) 16:14:00 ID:n3tL8AiZ
違うわねぇ
私が強い出なく、貴方達が弱いだけよ。
大いなる目的を果たそうというのに、くだらない学校なんかにすがろうとするのだからねぇ。
380みたいな単純な連中にはお似合いかもしれないわね。
アホな選択によって、結果クズで終わるってのは

ふふふっ
382名無しサンプリング@48kHz:2005/03/25(金) 18:41:16 ID:CqSJp8c+
なんかナルトのおろち丸を思い出すしゃべり方やね
383名無しサンプリング@48kHz:2005/03/25(金) 19:55:12 ID:tizPGG7h
ふふふっ が ブラより頭が良いのは確かだな。
384名無しサンプリング@48kHz:2005/03/26(土) 00:23:20 ID:tFg08BKL
揚げ足取りが趣味のヤツに優越付けるのもなんだがな
385名無しサンプリング@48kHz:2005/03/26(土) 00:45:19 ID:Zi+jq9BO
ふふふっ>ブラ
386名無しサンプリング@48kHz:2005/03/26(土) 01:41:26 ID:tFg08BKL
>>384訂正
優劣だたorz
387名無しサンプリング@48kHz:2005/03/26(土) 09:52:00 ID:3LiXlE7h
383
彼がバカなだけでしょうねぇ
揚げ足取り。隙があるからやられるのよ。あげつらうところがなければ私は認めますよ。
適当な発言や信念に基づかない曖昧な意見、分かりもしないのに見栄をはっての
ご高説。他人からの受け売りなど、そういうものは一目で分かるわねぇ
まあ、音楽専門学校なんて目指している人間、そこで働いている人間なんてのは、知能水準が低いから無理もないのだけども。

うふふふ
388名無しサンプリング@48kHz:2005/03/26(土) 10:11:27 ID:aEuPEibw
>>387
ババァ、おはよう。
朝からご苦労だな。w
389名無しサンプリング@48kHz:2005/03/26(土) 10:17:47 ID:3LiXlE7h
なに、1分もかからない作業だわよ。

フフフ
390名無しサンプリング@48kHz:2005/03/27(日) 01:47:58 ID:MqS9vEPy
ホント音楽学校なんてクソの役にも立たないいい例がこいつだ。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1108654472/l50
132〜〜134
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1110888295/l50
73〜〜79
391名無しサンプリング@48kHz:2005/03/27(日) 11:49:18 ID:M0zfU+34
2ちゃんで無駄な長文に時間費やしてるなんて・・・。
愚鈍ここに極まれりだな。
もっとサクッとやってみせてよ。
392名無しサンプリング@48kHz:2005/03/27(日) 11:55:44 ID:tMXZKZKx
専門学校は大人のための私立幼稚園です。

入学時点で、音痴なボーカル生を受け入れたり
見込みのない楽器演奏家志望を受け入れたりするのがおかしい。

作曲やアレンジってそういいう経験や知識も必要だよ。
もちろんそういう知識無しでできちゃうジャンルの曲もあるけど、それしかできないんじゃ使い捨てされるのは目に見え

てる。

専門学校、どの分野でもいえるが、金が第一、生徒は二の次
適当に授業をしておいて、卒業前に適当な就職先を押し付ける。
徐々にランクをさげてて、最後には、全く関係のない職場へと生かされる
ソレが専門学校。

俺は専門学校でなにかを教えようなんて気はサラサラ無い。

能力ってのは謙遜あって、伸びていくもの。下を見たり、満足したり、横柄になった時点でその人は底までなのよ。
上を見てソレを目指すものコソが進歩できるというもの、

先生になるのにも才能がいるのよ。経験に専門的能力よ。
教え方やテストの出題とかにも、やり方があるのよ。
素人では出来ない部分がたくさんあるってことを知りなさい。

あんたらクソ教師のb技量を見るだけに、高入学金と前期授業料、その一年をムダにするバカはいない
嫌ならやめればいいなんて事、言わないほうが良いわよ。仕事なくすからね

貴方は大学出て自分で考える力、論理性、洞察する能力があるかもしれないけども、
音楽専門学校に行こうと考える人間ってどんな人間化わかってるのかしら?
高校卒業して音楽ばっかりやってる子とか、大学ダメだったことか、能力が偏ってる子が多いのよ、
そういう子は、良い学校探しとか、授業見学をどう見るかとか本当に出来ないよ。
学校側は生徒集めのために言葉巧みに営業してくるしねぇ。
393名無しサンプリング@48kHz:2005/03/27(日) 11:56:20 ID:tMXZKZKx
もしかして、あなた。本や先生の言葉を鵜呑みにして、自主的な意見を持てないタイプなのかもね。
カレイとひらめはドッチがうまいか。貴方は考えずにヒラメというのでしょう。
そういう姿勢は創作家として致命的。改めることをおすすめするわよ。

音楽家を目指す人間は多いけども、音楽教師を目指す人間はすくないでしょうからねぇ
音楽家になりきれない人間が仕方なく教師をやるという流れがある。
音楽専門学校で教壇に立つ人間の多くがそういう半端もの

私は何も高説ぶってるつもりはない、常識的な事を書いてるつもりよ。
ソレを覆すのは難しいに決まっている
要するに、関係者が、実害を防ぐためにあがいているだけって話しよねぇ

音楽業界の現状と一般論から考えて、
やはり、音楽専門学校に通うのはあまりよくないという話よ。ほとんどが学校ならない偽者だからね
他のスレで音楽やってる人間に聞いてもればいいわ。
ほとんどが意味がないとかそういう返事をするわよ。

俺は専門卒でギリギリ音楽で食ってるけど、このオカマさんの言ってることは大体同意だな。
学校はプロになんかしてくれない。

334の学習する姿勢ってのはどの分野でもいえる話だけども、専門学校で得る技術って
本当に独学でもいけるんじゃないかって範囲なのよねぇ
394名無しサンプリング@48kHz:2005/03/27(日) 19:03:54 ID:AW00ejib
うわー
専門学校に嫉妬しすぎ
家で機材揃えて自己流でするより
さっさと学校入った方が圧倒的にレベーアップするよ

君たちも口だけじゃなくて 行動起こそうね!

395名無しサンプリング@48kHz:2005/03/27(日) 19:18:02 ID:tMXZKZKx
394
こういうバカの戯言なんて何の信憑性もないわねぇ
書いてて恥ずかしくないのかしら?なんの根拠もないしねぇ
論拠の提示ぐらいしなさいって感じなのだけども。レベルが低い人間は
これだから困るわねぇ。
嫉妬ですって、大した思い上がりだこと。とんだ幸せバカがいたものねぇ
口だけですって???ソレは貴方の事を言うのよねぇ、アホっぽいこと極まりないわ、この人。。
本当に笑わせてくれえうわよ。

ポーポッポッポッ!!
396名無しサンプリング@48kHz:2005/03/27(日) 19:40:55 ID:0ZAXAAa/
鬼塚ちひろや元ちとせなんかをプロデュースしてる
アレンジャー、プロデューサーの羽毛田 丈史さんは京都の専門出身だよね。

専門が有益かそうでないかは結果論だよね。
397名無しサンプリング@48kHz:2005/03/27(日) 20:03:43 ID:tMXZKZKx
専門学校とはそもそも、仕事に就けるということを前提としていないと
成り立たないビジネスなのよ。
専門学校のCMで就職率ってのが必ず出てくるでしょうに。
音楽を専門学校で教えようなんて試み自体がナンセンスなのよ。
さらに、あの法外な授業料、バカみたいな講師たち、営業文句。どう考えても詐欺なのよ。
専門学校出身の人間が前線で活躍しているからといって、貴方がそうなれますか?
逆を言えば、独学やどこかの教育機関由来じゃない人間でも前線で活躍している人間はアホほどいるのよねぇ
396のような主張は定番でコレまでに何度も吐く人間がいたけども、そんな口車にのって学校にいこうなんて
単純なバカはいないのよ。
このスレのわたしによる投稿をよく読めばわかるはなしよねぇ。
まったく。くだらないバカが多いわねぇ


ククフッ
398名無しサンプリング@48kHz:2005/03/27(日) 21:48:36 ID:ycTeKrvU
>>397
おまえの話などクソの役にも立たねぇ。

失せろ。
399名無しサンプリング@48kHz:2005/03/27(日) 21:56:58 ID:lRQToDdM
うせるのは貴方よ
私の主張こそ、志望者やその保護者に有意義なのよ。
意見がないのなら書かないほうがいいわねぇ。荒らしになるわよ。
最も、専門学校の関係者や現役の生徒からすれば、私の意見は面白くないのだろうけどもねぇ
それにしても、私の意見に対して正当な反論が出来ないとはおかわいそうにねぇ


ウっフフh
400名無しサンプリング@48kHz:2005/03/27(日) 22:22:45 ID:z6T4nSax


928 名前:名無しサンプリング@48kHz メェル:sage 投稿日:2005/03/27(日) 21:52:50 ID:lRQToDdM
ここも低質な連中が多いのねぇ
優秀なマシーンを宛がっても、相手が何もできない子供だと、
そのマs-ンもただのおもちゃとなる。
ここの連中はガキ以下よねぇ。リーズンが泣いてるわよ

フフフッ

930 名前:名無しサンプリング@48kHz メェル:sage 投稿日:2005/03/27(日) 21:58:30 ID:SRxUxHlP
名無しサンプリング@48kHz:2005/03/27(日) 21:35:02 ID:lRQToDdM
はじめまして、みなさん、
こちらでの書き込みは初めてなんだけども。
最近曲を公開するところが少なくてねぇ。
私もこのスレで楽しませて頂いてもよろしいかしらねぇ??
ウフッフッ


931 名前:名無しサンプリング@48kHz メェル:sage 投稿日:2005/03/27(日) 22:01:56 ID:lRQToDdM
私の投稿をコピペしている奴がいるみたいだけど、
・なにがしたいのかしら?
ちゃんとご挨拶をした方がいいってことなのかしら?
わざわざご苦労な話だわよねぇ。私に付きまとわないで頂戴ねぇ。

フフッ

401名無しサンプリング@48kHz:2005/03/27(日) 23:39:32 ID:tw5XzzHT
おかまのおっぱい見せろ!
402名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 00:44:41 ID:7Qh+tW3/
おかまって日本人じゃないだろ。
世界の嫌われ者チャイかチョソか。
403名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 00:51:01 ID:4Ai6nfrW
おかまは高校中退か専門中退。
404名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 00:54:51 ID:7Qh+tW3/
高校中退か専門中退の方がまだましな気がするが。。。。。。
まあ、あの性格じゃどんな社会でも虐められるのはさけられないな。
少年期にすごく虐められてたんだろうな。
今もそうみたいだし。
405名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 01:39:04 ID:CUTkVSP5
あらあら、ご挨拶だわねぇ
何か私、貴方方の気に障るようなことかきまして??
あら??ひょっとすると、音楽専門学校の講師ですか??
どうも、たいへんですねねぇ
少子化で大学すら経営難のこのご時世、本質のない専門学校はいずれ消える運命、
本業の音楽で開花するか、他を見つけるか、早いところ対策を講じたほうがよろしくてよ、
まあ、他といっても、半端な音楽しか芸のない老人なんて、誰も採ってくれないでしょうけどもねぇ
頭もわるそうだし。

フフフッ
406名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 01:53:43 ID:4Ai6nfrW

お前仕事あるのか?
407名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 01:57:25 ID:Eq+ntiSZ
お、本命馬鹿来たな。
おまえいじめられっ子だっただろ、
その性格、おかま社会でも虐められてるよね。
なんでおかまになっちゃったの?
厨房のころ変態親父にでもアヌ〜ス犯されたのかな。
半端な音楽しか芸のない老人っておかまちゃんあなた自信じゃない。。
アハハ 可哀想なおかま爺。
408名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 01:58:38 ID:CUTkVSP5
??

409名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 01:59:58 ID:zjbcqDKp
408
図星。
410名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 02:01:49 ID:CUTkVSP5
??
huhu
411名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 02:07:31 ID:lQq8ZePs
どうやら短くサクッとを実践してる模様。
412名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 02:08:26 ID:Eq+ntiSZ
どうしたんだID:CUTkVSP5の馬鹿おかま爺は。
アヌスゆるんでるからゲリして漏れたか?
413名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 02:10:00 ID:nrGulRBn
所詮ただのバカババァ。
専門出て各業界で活躍中の優秀な人材の足元にも及ばない木偶の坊の戯れ言でしかないよ。ハハ〜ン。
414名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 02:11:52 ID:CUTkVSP5
品性までなくして、よっぽど気に障ったようねぇ。
悪いけど事実は変わらないわ、
未来の愚かな職なしバカの戯言に付き合う気はなくてよ。
その手の書き込みには当分ムシだわよ、

ケケケッ
415名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 02:12:38 ID:lQq8ZePs
いや、きっと長い文章を書き込んでくるに違いない!!
・・・みんな、反撃の準備だ!!
416名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 02:13:20 ID:nrGulRBn
414
あらあら、ご挨拶だわねぇ
何か私、貴方方の気に障るようなことかきまして??

フフフッ
417名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 02:13:29 ID:CUTkVSP5
413
夢だけはごりっぱねぇ
アホみたい

ウフフ
418名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 02:14:34 ID:lQq8ZePs
間に合わなかった・・・。
最悪・・・、連投ごめんなさい。
419名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 02:15:31 ID:Eq+ntiSZ
>>417
夢が壊れて人格も壊れちゃったのね。
420名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 02:15:50 ID:CUTkVSP5
専門学校は大人のための私立幼稚園です。

入学時点で、音痴なボーカル生を受け入れたり
見込みのない楽器演奏家志望を受け入れたりするのがおかしい。

作曲やアレンジってそういいう経験や知識も必要だよ。
もちろんそういう知識無しでできちゃうジャンルの曲もあるけど、それしかできないんじゃ使い捨てされるのは目に見え
てる。

専門学校、どの分野でもいえるが、金が第一、生徒は二の次
適当に授業をしておいて、卒業前に適当な就職先を押し付ける。
徐々にランクをさげてて、最後には、全く関係のない職場へと生かされる
ソレが専門学校。

俺は専門学校でなにかを教えようなんて気はサラサラ無い。

能力ってのは謙遜あって、伸びていくもの。下を見たり、満足したり、横柄になった時点でその人は底までなのよ。
上を見てソレを目指すものコソが進歩できるというもの、

先生になるのにも才能がいるのよ。経験に専門的能力よ。
教え方やテストの出題とかにも、やり方があるのよ。
素人では出来ない部分がたくさんあるってことを知りなさい。

あんたらクソ教師のb技量を見るだけに、高入学金と前期授業料、その一年をムダにするバカはいない
嫌ならやめればいいなんて事、言わないほうが良いわよ。仕事なくすからね

貴方は大学出て自分で考える力、論理性、洞察する能力があるかもしれないけども、
音楽専門学校に行こうと考える人間ってどんな人間化わかってるのかしら?
高校卒業して音楽ばっかりやってる子とか、大学ダメだったことか、能力が偏ってる子が多いのよ、
そういう子は、良い学校探しとか、授業見学をどう見るかとか本当に出来ないよ。
学校側は生徒集めのために言葉巧みに営業してくるしねぇ。
421名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 02:17:38 ID:Eq+ntiSZ
あはは、、
情けないヤツ今度はコピペの荒らしに走ったか。
バ〜〜〜〜カ。
422名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 02:18:02 ID:Pmg0T+4K
>>420
け、コピペかよ根性なし。

どーせおまえは私立幼稚園にも入れてもらえなかった貧乏長屋の虐待児だろ。

史ねよ。
423名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 02:18:20 ID:CUTkVSP5
バカ講師どもが図星をつかれて品のない荒らし行為に走っているわ、
みなさん、この現状を見て判断なさい
彼らの低脳さを。品性のなさを。能力のなさを。
こんな連中に音楽を教わっても何も得られないのよ、
 フフッフ
424名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 02:19:21 ID:CUTkVSP5
関係者の逆鱗に触れたようねぇ
しかし、返してくることはやはり知性のかけらも感じられない
アホッポイ

かかかっ
425名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 02:20:59 ID:CUTkVSP5
こんなバカ講師に高い授業料払って、教えを請うのかしらねぇ
まともな保護者なら容認できないでしょうねぇ
アホは自ら墓穴を掘るものよ。

ふふふ。
426名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 02:21:10 ID:Eq+ntiSZ
キャハハ、、
関係者だって、バカダネ〜〜〜〜
知性のかけらも感じられない馬鹿おかま爺だわ。。ってさ
427名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 02:21:39 ID:lQq8ZePs
長文は長文でもコピペはなぁ・・・。
正直期待してたのに、ガッカリだよ。

よもや、こんなにも引き出しが浅いとは
428名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 02:22:46 ID:CUTkVSP5
論理的に考えてここで私に反発するものは関係者よ。
第3者はそう見るわよねぇ。
実際そうなのでしょうからねぇ。
怒らせて悪かったけど、事実は変わらないのよねぇ
バーカ

クッゥツ
429名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 02:24:15 ID:CUTkVSP5
貴方方への批判なんて、無意味の一言で十分よ
クソはクソでしかなりえないのだからねぇl
早くきづきなさいな。あがいてもムダよ

フフ
430名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 02:24:32 ID:qtA30Ggh
>>423-425
おばさん、ネタがループしてますよ。
ぶひー!
431名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 02:25:16 ID:Eq+ntiSZ
クソはクソでも馬鹿おかま爺がいちばんでつ。

キャハハ。
432名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 02:27:23 ID:wiblzNec
>>428-429
こういうバカの戯言なんて何の信憑性もないわねぇ
書いてて恥ずかしくないのかしら?なんの根拠もないしねぇ
論拠の提示ぐらいしなさいって感じなのだけども。レベルが低い人間は
これだから困るわねぇ。
嫉妬ですって、大した思い上がりだこと。とんだ幸せバカがいたものねぇ
口だけですって???ソレは貴方の事を言うのよねぇ、アホっぽいこと極まりないわ、この人。。
本当に笑わせてくれえうわよ。

ポーポッポッポッ!!
433名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 02:28:08 ID:CUTkVSP5
専門学校の講師達は知性も品性も持ち合わせていないようねぇ
無能

フフフh
434名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 02:30:10 ID:CUTkVSP5
434
人の投稿を乱用するとはねぇ。しかもつじつま合ってないしねぇ
自分で文章のかけないほどバカらしいわよ、
専門講師は。救いようがないわねえ

ガハハハ
435名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 02:30:17 ID:Eq+ntiSZ
おかまは知性も品性も持ち合わせていないのよ。
でしょ。
436名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 02:30:40 ID:CUTkVSP5
435

それはあなたじゃない。
437名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 02:35:33 ID:Eq+ntiSZ
>>436
アハハ、
もうみんなわかってるんだよね、
君が一番お馬鹿だってことがさ。。
それもキモイおかま言葉でさ、恥ずかしいヤツ。
438名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 02:36:07 ID:wiblzNec
436
そうです。おまいです。
439名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 02:38:41 ID:Bd+yfv57
おっぱい見せろおかま!無視するなこら!
440名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 02:38:48 ID:lQq8ZePs
>>434
くだらねえな、何かを得られるか得られないかなんて
そいつ次第だろ。
結局なにもできなかったのならそいつの努力が足りないだけ。
学校はある程度のレベルまでその人間を高める場所でしょ?

そこから先へいけないのなら、
そいつのプロへの欲求が足りないか人間性の問題。
学校が悪いわけではない。
441名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 02:46:23 ID:wiblzNec
>>440
そうそう
自分がうまくいかないのを学校のせいにするヤツは世の中多いよ。
でもそんなのはただのあまちゃん、人としてのレベルが低すぎる。
442名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 02:47:40 ID:CUTkVSP5
何か気に障ったかしら??

フフフ
443名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 02:52:24 ID:1W6ArwAO
馬鹿おかまの存在自体が気に障るんだよ、
世の中醜いものはじゃまなんだよ、
消えな馬鹿おかま。
444名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 02:53:07 ID:wiblzNec
学校ってさ、デビューのチャンスも、就職のチャンスもごろごろ転がってるんだよね。
それが日常になっちゃって不感症のヤツ多過ぎ。
「学校は待ってても何もしてくれない、自分から食いついて行かないと!」とかっていう人多いけど、
実際には目の前にエサぶら下がってても何もしないヤツが多い。
そういう意味ではやる気さえあれば学校は素晴らしいところに〜学生自身が〜して行くことが出来る。
445名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 02:54:32 ID:lQq8ZePs
どうやら、自分に書けることがなくなったみたいだね。
相手の出方待ち?
なかなか心理を得てるねあなたは。

・・・でもそろそろ元のスレに戻して欲しいんだけど。
446名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 02:56:50 ID:1W6ArwAO
>>444
だがあまり学校に期待は禁物だよ。
事実食えないヤツを講師という仕事にありつかせてるだけのところも
多くあるからね。
447名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 03:00:38 ID:CUTkVSP5
最後にテンンプレをコピペすれば終わりよ、
せいぜい同じ事をわめけばいいわ

ククク
448名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 03:01:47 ID:lQq8ZePs
>>444
いいこといいましたね! 
人って、ないものは追う癖にあると見向きもしなくなるからね。
チャンスがある内に行動しないと絶対あとで後悔する。

特に音楽やろうとする人(特にDTMの場合)は積極性に欠ける人が
多い気がする・・・主観でしかないからアレだけど。
449名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 03:03:21 ID:CUTkVSP5
久々に頑張っていると思えばお馴染みの詭弁だらけじゃない、アホかしら。
せいぜい同じことを吼えなさい、事実は変わらないのだから
最後は私のテンプレで簡潔よ、

フフフ
450名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 03:04:17 ID:wiblzNec
当然ながら、ある学校に入った全員が入学時の目標通りの進路に進めるわけじゃない。
残念ながらこれは音楽関係に限ったことではなく、どんな学校でもそうだ。

むしろ入学時の希望自体が勘違いだったりすることもある。
高校を出て、もしくは3年生で「PAになりたい」という学生は多い。
不思議なことに「レコーディングエンジニアになりたい」という学生は少ない。

なぜならPAという職業はライブに行ったことのある学生なら必ず目にしているのに対し、
レコーディングエンジニアの仕事を間近に見たことのある学生などいないから。

卓の前に座る仕事は何でも一緒と思っても無理はない。
当然勉強を進めるうちに自分の進むべき道がはっきりしてきたり、方向転換することになる。

そういう知識の歪み、ねじれを矯正するところからすべてが始まる。

音楽関係の仕事と言っても実際には仕事の実態を知る手段って限られてるから、学校が出来ること
ってのは結構あると思うよ。
451名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 03:09:24 ID:1W6ArwAO
ID:CUTkVSP5
退場 これ読めない?
452名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 03:10:03 ID:lQq8ZePs
>>446
ならその講師から奪えるものをできる限り奪い尽くす。
せっかく金払ってるんだから少しでも何かを得るべき。

この人からは何を奪えばいいかを考えることも先に進む上で
役に立つはず、技術、人間性、演奏力、着眼点と色々あるでしょ?
仲良くなればコネだってできるかもしれないし。
453名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 03:11:48 ID:wiblzNec
>>448

> 特に音楽やろうとする人(特にDTMの場合)は積極性に欠ける人が
> 多い気がする・・・主観でしかないからアレだけど。

ガツガツするのはカッコワルイって思ってるヤツが多いんだろうね。
あと友達同士で聴かせ合ったり出来ないヤツも少なくない。
先生でも友達でもひっ捕まえて聴かせて批評させるウザイくらいのヤツじゃないと
残って行けないっていうのを身体で覚えるしかないんだけどね。
454名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 03:13:21 ID:CUTkVSP5
技術者に関しては私は良く知らないけども、他の理系の学校などを参考に考えれば
専門学校は有効なのかも知れないわね
しかし、ここはDTM版よ、
志望するのは創作関係、クリエイティブよ。
コレに関しては学校は全くダメだわねぇ、
私が批判、貶す学校と言うのは、楽器奏者や作曲家、サウンドクリエイターを
育成する学校であって、録音技師などのエンジニアの事を言っているのではないわ、
455名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 03:16:17 ID:lQq8ZePs
>>449
もはや、あなたの書き込みに興味はない。
そうそうに消えるんといいよ。

・・・それとも消えられない事情でもあるのかい?
ああ、こんなところでしか自分の存在を示せないからか。
456名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 03:17:34 ID:CUTkVSP5
学校肯定者は私の今までの意見をちゃんとよんで書いてるのかしら?
私は意見をまとめたテンプレがあるのよ
貴方方の主張はすでに腐るほどされており、私は論破している、
ムダなのよ、
専門学校なんて詐欺の温床は私は認めないから、最後には私の長文で終わるだけなのよ
無駄なあがきはやめなさい、
スレを落とそうと考えても無駄よ
私がスレタイを変えて新しいのを建ててやるからねぇ
くだらないゴミ箱は社会から淘汰されるベキなのよ。


キヤキャキャっ
457名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 03:18:18 ID:M093UVPx
>>452
> >>446
> ならその講師から奪えるものをできる限り奪い尽くす。
> せっかく金払ってるんだから少しでも何かを得るべき。
>
> この人からは何を奪えばいいかを考えることも先に進む上で
> 役に立つはず、技術、人間性、演奏力、着眼点と色々あるでしょ?
> 仲良くなればコネだってできるかもしれないし。

そうそう。
講師だって本業の片手間のアルバイトもいれば、本業より力いれてる人もいる。
(もちろん事情はそれぞれだろうが)
本業も教えもどっちも中途半端なのももちろんいる。
学校の都合で本業以外の授業を持ってることもあるだろうね。

リアル社会でも学校でもこの業界は目立ったもん勝ちなんだから、どんどん食らいついて行くのが
いいと思う。それが出来なきゃ外に出てもどうだか。
そういう訓練をするのにはいい場所だと思うよ。
458名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 03:20:17 ID:psxtRI2v
>>456
私は論破している、
この一言が自分の馬鹿を表してるのに気付かないのは、
知恵遅れ決定。
キャハハ。
459名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 03:21:49 ID:lQq8ZePs
なら、最後の長文を楽しみにしてるよ。
ただ、あらゆることを論破してゆくと最後には何も残らなくなる。
それが、あなたのクリエイティブな作業なら華々しく散ってくれ。
ただ虚しいだけだ・・・。
460名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 03:23:21 ID:psxtRI2v
もうアク禁も時間の問題だな。
馬鹿おかまは荒らしすぎたからな。
461名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 03:26:08 ID:CUTkVSP5
論破している。実際そうだからねぇ
まあ、ほざきなさい、
貴方方の世間一般では通用しない教育方針なんてものは
屁のツッパリにもならないわ、
アホ臭い、ガキ臭い、廃れミュージシャン講師がほざきそうなことよ

フフフ
462名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 03:27:20 ID:psxtRI2v
まあ、ほざきなさい、
アク禁も時間の問題
463名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 03:28:20 ID:psxtRI2v
馬鹿おかまがどれほどの物を作れるのか聞いてみたい。w
464名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 03:28:32 ID:CUTkVSP5
まるで企業の宣伝文句みたいだわねぇ
いいところしか言わない。
まあ、専門学校に良いところなんてないけどもね

アハハハッ
465名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 03:30:11 ID:psxtRI2v
何事も自分が一番正しいと思いこむ哀れなおかまの戯言ですな。
466名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 03:31:52 ID:CUTkVSP5
一般人がそこまで専門学校を擁護することもないでしょう、
ダレが見ても明らかに関係者による主張よねぇ
マダマダ今年の生徒募集には間に合うのかしら?
営業も必死のようエェ  音楽の仕事もできないで、おかわいそうに。

哀れだわね、鏡を見るといいわねえ 負け犬の姿を

心の底から    
カカカカカカッ
467名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 03:33:01 ID:CUTkVSP5
自分が正しいではなく、常識ですよねぇ
音楽専門学校がムダだなんて主張は、バカでしょうかねl

クフフフ
468名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 03:33:03 ID:psxtRI2v
音楽専門学校のみなさん卒業してもProには成れないかもしれませんが
ID:CUTkVSP5のような人間の屑には成らないようにしてくださいね。
469名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 03:34:43 ID:psxtRI2v
>>467
頭足らずの馬鹿おかまの言うことは誰も信じてませんよ。
470名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 03:35:40 ID:lQq8ZePs
というわけで、みんながんばりましょう!

結果はどうあれ、学校行くのなら楽しんできとくれ。
俺は行かなかったから・・・。
471名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 03:36:06 ID:CUTkVSP5
学校の選択も、人生の選択も誤ったものの末路
志望者の世代では専門学校で効したクソ仕事すら宛がわれないから
本当にやめたほうがいいわねぇ
音楽以外の仕事で音楽専門学校出た学生をとう企業なんてどこにもないでしょいね、
考えつかないわよ。

私をどう思おうとかまわないけども、受験者諸君、アホの仲間入りはやめなさいんぇ
ウフフ
472名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 03:37:26 ID:/ltOcP7b
自分は学校に行った。
それで今、仕事を得て暮らして行けてる。だから学校に行ったことは良かったと思ってる。
だけどもそれをすべての人に奨めるつもりもない。
学校なんか行かなくても通用するやつも少なからずいるのを解ってるから。

つまり学校なんかいかなくても通用するとんでもない才能を持ったヤツがいるのを知ってたからこそ
自分は学校に行くという方法を選んだ。
いかに自分が凡人かということが解ったから。
それが自分にとっては正解だった。

学校では、プロになってもちょっとやそっとじゃ会えない人にたくさんいろんなことを
教えてもらったし・・・単純に昨日買ったCDを教えてもらうだけでも自分の糧になる・・・・
もっとも重要なことは、仕事の現場では同業者が二人以上一緒になることはないってこと。
それが学校だと当たり前だが毎日一緒だ。
作曲でもアレンジでも、他人やプロがどのくらいのレベルのものをどのくらいのスピードで作るのか
仕事をする上で一番大事で、しかもひとりでやっていちゃ絶対解らないことがわかる。
これは個人的には良かったと思う。
473名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 03:38:20 ID:psxtRI2v
学校の選択も、人生の選択も誤ったものの末路
それが馬鹿おかまの正体でしょ。
474名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 03:39:06 ID:CUTkVSP5
469
根拠を示さない断定的発言、情報価値0で何の信憑性もない
発言の典型、
芸もなく、知能も泣く、良い所ないってわけよ。
クソ学校で音楽しかやらないとこういう能なしになるわ、

最も大切な時期に選択を誤ってはいけないのよ。
その選択は今後の全てに関わってくるのよ。

475名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 03:39:33 ID:psxtRI2v
あ、、、図星でしょう。
そのあげくおかまじゃ、哀れみ通り越して笑っちゃうよね。
アハハ
476名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 03:42:37 ID:psxtRI2v
ここまで音楽専門学校を否定するのって
馬鹿おかまも学校行ってたね。w
で、学校の選択も、人生の選択も誤ったものの末路
それが馬鹿おかまっうわけだ。
477名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 03:43:39 ID:CUTkVSP5
472は主観的な詭弁よ
彼のデータも実証できないしねぇ
学校なんかおやめなさい。
音楽だけで食えない半端なゴミに金を与えるだけよ、
貴方のことなんて学校はすこしも考えないわ、
入ってからでは遅いのよ、
部外者の意見を、何十人も聞いて決断しなさい。
絶対に関係者の意見を鵜呑みにしてはいけないわ。
こんな掲示板での情報だけで決断するのも絶対にダメよ。
客観性を持って、それぞれの意見を吟味し、正解を見つけなさい、
学校サイドは今の時期、どうやら必死なようだからねぇ


ウフフ
478名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 03:44:51 ID:psxtRI2v
ま、おかまっうのも芸のうちなのかな。
知能も泣く、良い所ないっていうのは
馬鹿おかまにぴったりの言葉だよね。
479名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 03:47:15 ID:CUTkVSP5
ホラ御覧なさい、最後には私への無意味な貶しでしょう、
専門学校の優位性なんて、ほとんど主張できないでいる
私は欠点をいくつもの項目を持って書いてきた、
このスレを一通り読めば納得できるはずだわ、
大学院の専門卒でさえ、泡を吹いていったわ、
当然の主張を覆すことなんて無理なのよ、
増しては半端な音楽しか知らない専門関係者なんかにはね
なんせ、バカだから、あいつらは
あがこうとムダはムダヨネェ


フッフウウ
480名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 03:47:29 ID:psxtRI2v
おかまのいった学校ってどこ??
君の頭じゃ卒業さえ出来なかったよね。
481名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 03:47:49 ID:vKPBMaK0
au
482名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 03:48:39 ID:P+qY8c/Y
とりあえず4年制大学の電電系の学科でも出て
食える職についてから夜間でも良いから行けばいいじゃないか。
それならもしプロになれなくても趣味として楽しめば良いし、
もしそれで認められるような成果が出れば
才能があったという事でそっちの道に行けば良いし。
483名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 03:49:02 ID:CUTkVSP5
とうとう意味のわからない独り言みたいになってきたわね
しつこいわね、今日のバカは
いつも決まってるけども、知能が低いから最終的な結果は同じよ、
ククク
484名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 03:49:40 ID:psxtRI2v
専門学校の優位性???
わしゃ主張してないぞ?
ただおかまが馬鹿であるっうことは主張したがな。
485名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 03:50:30 ID:lQq8ZePs
選択を誤ったとは限らないよ。
力が足りなかっただけかもしれないし。
ただ、一番重要な人間性は欠落してる・・・。
頭は良くて駆け引きもできるんだからがんばればいいのに。
もったいないことするなよ。

それこそ時間のムダだ。
486名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 03:50:48 ID:CUTkVSP5
キリがないわね、
今回はやめたわ。
結果はかわらないしねぇ
487名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 03:52:58 ID:lQq8ZePs
>>486
賢い判断だよ。
時間はもっと有意義に使うべきだ。
金じゃ買えないんだから。
488名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 03:53:39 ID:psxtRI2v
誰でも解ってることを偉そうに書いてるだけだよ。
それをおかまは自分だけが頭いいと思いこんで偉そうに語ってるだけだよね。
おかまちん一回病院で検査した方がいいよ。



489名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 03:58:08 ID:IAQ0XRVj
あと、完璧に時代もシステムも変ってるから昔の話は役に立たないっていうのが
現実だと思う。
毎晩六本木のギョーカイ人の集う店に潜り込んで歌聴かせたとかデモテープ渡してデビューしたとか
そんなのはもうおとぎ話に近いよね。
バンドにしてもアーティストや作家にしてもかつてはレコード会社や事務所がかこって
レッスンさせたり、たくさん曲作らせてダメ出ししたりして時間やお金をかけてから段階を踏んでデビュー、
が当たり前だったけど、もうみんな解ってるように出来上がったものをお持ち帰りして
そのままリリース、で売れなかったら、もしくは売れなくなったらポイ!のほうが普通でしょ。
だれもそのあとの面倒なんか見てくれない。アマバン上がり、インディーズ上がりでちょっと
メジャーで出しましたってレベルのミュージシャンにはスタジオ仕事どころか地方周りの
バックバンドのお誘いだって来ないしね。

そういう意味では基礎力をつけたり業界の仕組みを勉強したりするのも必要っちゃぁ必要かもしれん。
結局、今まで事務所やレコード会社の負担でやってたことをアーティスト(予備軍)が自分で(もしくは親が)金払って
やってるのが今の学校の位置づけだと思うな。

一生の思い出にシングルの一枚でも出せれば・・・っていう人は別だけど、そんなひとは
学校行こうかどうか、なんて悩まないだろうしね。
490名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 04:01:26 ID:lQq8ZePs
>>488
まあ、いいじゃない。
その誰でも解ることを確認したくなるのは誰にでもあるし。

自分だけが頭いいと思い込んでるのはあるだろうね。
でも彼は今そこを超えなくちゃいけないと思う。

論破なんて物はナチュラルに生きる上で必要のない物なんだから。
491名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 04:11:21 ID:CUTkVSP5
音楽専門学校なんてろくなものじゃないわよ。
学歴としても役に立たない。
大学にいけなかった劣等生が興味本位だけで目的も無く流れえてくる
音楽しか興味を持たない若者が流れてくる
学校講師をやっている人間の性質で言えば
音楽で食べられないミュージシャンが仕方なくバイト感覚で教えている、
しかも、そういうのは音楽学校の学生の延長線上の人物で、教えるということに関しては全くの素人である場合が多い
講師の姿勢も、本業はミュージシャンとしての活動であるはずだから低いと思われるわ。
このようなやる気のない教育能力のない講師から一体何を得られると言うのやら。

しかも、専門学校といってるくせに、技術や知識を身につけるという目的は果たせない、
学校関係者自信が、専門学校は学ぶではなく人脈を作るためにあるなどと、勝手な事をほざいている
まあ、ソレは正しいけども、認めれば専門学校としての性質を失うのである。
本人次第なんて主張はありますが、ソレは大学やその他の教育機関でも同じ話しである。
得られるものを考えれば学費面でものすごくわりに合わず、商業主義である学校側の姿勢がよく分かるのである。
不要な海外研修や実習などを組んで、学費をしぼり取り、就職できなければ「本人次第だから責任はキミにある」という
ソレが専門学校でしょうねぇ。
みなさん、こんなものは行ってもなんの特にもならないわ。
こんな偽者は社会から消えてもらいましょう。
492名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 04:12:55 ID:CUTkVSP5
いえいえ。音楽学校の先生をその他の先生と同じに考えるのは酷だわ。
彼らは教育実習すら受けてないトウシロウよ。大学も出ていない低学歴のおやじもいる。そんな人間が
人にモノを教えるえるなんて言うんだから笑いよねぇ
学校の教師はソレを自分の本職として自覚している。それなりにそれぞれで仕事に対する努力もあるでしょうに
音専の教師とは姿勢も、能力的にも異なるものなのよ。
無意味なこじ付けがましい論説はケッコーだから、もっと面白いはなしをしなさいな。

ふふふっ
493名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 04:13:04 ID:54efO1Kr
>>490
まあね、ただ人生において無駄な物ってあるのかね。
自分次第でどんな物でも自分に役立てる物があるはずだがね、
おかまは音楽専門学校に行ってたと思うよ。
それもかなりまじめに、でも実際は>>489の言うとおりの現実だからさ
音楽専門学校に行ってた自分を恨んでるように思うよ、
その反動がこの有様さ、同じことを言うのにももっと相手の気持ちに
なって発言すればこんなにあれないのにさ。

494名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 04:14:18 ID:CUTkVSP5
専門学校は大人のための私立幼稚園です。

入学時点で、音痴なボーカル生を受け入れたり
見込みのない楽器演奏家志望を受け入れたりするのがおかしい。

作曲やアレンジってそういいう経験や知識も必要だよ。
もちろんそういう知識無しでできちゃうジャンルの曲もあるけど、それしかできないんじゃ使い捨てされるのは目に見え
てる。

専門学校、どの分野でもいえるが、金が第一、生徒は二の次
適当に授業をしておいて、卒業前に適当な就職先を押し付ける。
徐々にランクをさげてて、最後には、全く関係のない職場へと生かされる
ソレが専門学校。

俺は専門学校でなにかを教えようなんて気はサラサラ無い。

能力ってのは謙遜あって、伸びていくもの。下を見たり、満足したり、横柄になった時点でその人は底までなのよ。
上を見てソレを目指すものコソが進歩できるというもの、

先生になるのにも才能がいるのよ。経験に専門的能力よ。
教え方やテストの出題とかにも、やり方があるのよ。
素人では出来ない部分がたくさんあるってことを知りなさい。

あんたらクソ教師のb技量を見るだけに、高入学金と前期授業料、その一年をムダにするバカはいない
嫌ならやめればいいなんて事、言わないほうが良いわよ。仕事なくすからね

貴方は大学出て自分で考える力、論理性、洞察する能力があるかもしれないけども、
音楽専門学校に行こうと考える人間ってどんな人間化わかってるのかしら?
高校卒業して音楽ばっかりやってる子とか、大学ダメだったことか、能力が偏ってる子が多いのよ、
そういう子は、良い学校探しとか、授業見学をどう見るかとか本当に出来ないよ。
学校側は生徒集めのために言葉巧みに営業してくるしねぇ。
495名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 04:15:53 ID:54efO1Kr
名無しサンプリング@48kHz :2005/03/28(月) 03:50:48 ID:CUTkVSP5
キリがないわね、
今回はやめたわ。
結果はかわらないしねぇ

やっぱりおかまは嘘つきですね。
496名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 04:16:29 ID:CUTkVSP5
277
本当に音楽学校の関係者は浅はかな考えだわ。
パンフにある「学校でならば高価な器材も使い放題」なんてのの引用見たいねぇ 277は
そんなもの、仕事で使えば嫌でも操作方くらい身に付く。
器材もソフトも、ある程度仕様はに共通性がある。だから、しょぼいものでも一つ使いこなせれば
環境が新しく変わっても、何となくで使えてるようになる。不器用でなければね。
逆に不器用だというのであれば、その人は学校で使ってた器材しか使えないということ、そういう人間は業界に向かないゴミ
また、器材やソフトを触るよりも、どういう仕組みで動いているかを学習することの方がいいでしょうにね
シンセサイザーならシンセサイズの理屈、シーケンサならばMIDIの理屈、波形編集ならばオーディオや各種エフェクトの理屈など。
器材持ちがその作品の力量に比例して良作を出せない理由は、仕組みや理論を理解していない。
ただマニュアルだけをみて、使っているだけってことなのよねぇ。
まあ、素人や趣味レベルならばそれもいいけども(私としては趣味でやるんだからもう少し突っ込んでやっても良いと思っている)、
仕事となれば通用しない話なのよねぇ

>>277
学校で得るものは少なく。
失うものは大きい。
その辺はダレが何を言おうと代わらないのでございます。ソレが真実ですから。

ぽふふふっっ
497名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 04:17:27 ID:54efO1Kr
単なるコピペ荒らしですね。
早くアク禁ならんかね。
498名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 04:18:14 ID:CUTkVSP5
本当の基礎の基礎は個人レッスンの方が良いね。
ピアノの本当の基礎的な演奏と譜面が読めれば
曲の解析が出来るようになるから、
あとは本を読むとかビデオでかなりのところまで勉強出来る。
本を書いたりビデオに出演している人は一般的な講師の平均値を上回っているからね。

逆に言うとこのラインに達してない奴は学校に通っても無駄になる確率が高い。
なんつーか、中学校についていけないから塾に通い始めたが塾にもついて行けないから
むしろ、おちこぼれ対策の家庭教師(優秀な子に教えるより難しい)が必要なレベル。

専門学校が有効なのは就職に結びつく分野。
職業専門学校、って置き換えてみると良い。
エンジニアとかは学校通っといた方がいいかも、とは思う。
ライブハウスのアルバイトからたたき上げ、とかより就職の選択肢は明らかに広がる。

そうじゃない分野はむしろカルチャースクールに近いものとして捉えた方が
いいんじゃない?

参考までに言うと俺の周辺で音楽だけで生活をしている奴はいない。
音楽で収入を得ている友人は何人かいるが音楽専門学校出身者は一人もいない。
499名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 04:22:18 ID:CUTkVSP5
あら、まだいたのゴキブリ
もういなくなったと思ったのに。
簡単なコピペだけども、これらの批判内容にかんしてしれぞれ論破すれば?
そうすれば学生が群がってくるんじゃなくて。
無理でしょうねぇ
私の発言は世間ではでは常識的なもの。
アホがない知恵絞ってどう詭弁をたれようが、事実は変わりませんねぇ

フフフ
500名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 04:26:34 ID:IAQ0XRVj
残念ながら自分は認可校(専門学校)、無認可校、ともにスゴくいい学校しか知らないんで
こういう言い方になっちゃうんだけどね。
それでも同じ学校いってても「あんなのクソ!いかなきゃ良かった!」っていう人もいると思うよ。
そういう人はかわいそうだとも思うし、いろんな意味で学校が与えてくれるものを受け止める能力に欠けてたんだろうね、
残念ながら。

あんまり言うのもしつこいけど、誰でも学校に行ったほうがいいわけじゃない。
でも学校に行くことで得るものが多いのは確か。

誰かが書いてたけど、あとは学校に行こうと行くまいと、あとは本気でプロになろうっていう思いの度合いにじゃないかな。
何となく続けてたら、これで喰ってたんだよね〜ってことはまずないから。
501名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 04:27:55 ID:CUTkVSP5
>>488
だれでもわかっていること??
分かってるんじゃないの、偉そぶってる気はないけども
なにか私に対して劣等感でもあるのかしら??おかわいそうにねぇ
彼のいうとおり、私の主張は常識そのもの
つまり、主張は正しいと言うことヨネェ
クズ生産ラインの音楽専門学校でアーティスト目指そうなんて
陳腐な考えは捨てなさいねぇ
若者の夢に漬け込んで荒稼ぎをする、ソレが音楽専門学校の実態よ、

クククッ
502名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 04:36:34 ID:lQq8ZePs
>>493
激しく同意。
自分と同じ過ちをさせたくないならもっと言葉を選ぶべき。
意見の違う相手をただ服従させるのは心理学的にみても不可能。
まず相手の意見を尊重しつつ自分の言いぶんを伝えるのが基本だね。
あるていどの交渉技術が必要になる。
503名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 04:37:45 ID:CUTkVSP5
>>500
みなさんよろしいですか?
こういうのを無責任な発言といいますよ。
あいまいな表現での客寄せでしかない。
この人のいう学校のむき、不向きとは、志望者どう判断すればいいのか分からない
つまり、入ってみないと分からないという結論よ。
しかし、冷静に考えなさい、ある学校の入学者数とその学校からデビューした絶対数を比較し
その割合を出してみる、はたしてナンパーセントか
その確立が志望者の買う宝くじの当選確率よ。値段は法外な授業料。
勿論、自分の行動次第で確立操作はできる。
しかし、学校に行かなくても、ただで宝くじを宛てる事はd着る。
その場合の割合は残念ながら分からないのだけども、0ではない。
さらにその確立も自分の行動次第で操作できるわけよ。

ようは大差ないということよ、
最終的にプロになれるかどうかなんて本人次第。
学校に行く優位性なんてたかがしれている、
まじめな話、専門学校での脱落者の数はは半端じゃないわよ
その人間が最終的にどういう仕事をしているか。
知識も学歴も技術もない人間の就職は厳しいのよねぇ
この厳しい時勢に凡庸な人間が夢なんて言ってる時代ではないのよ。
進路に迷いコレを読んでいる貴方は、良く考えるのねぇ。
504名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 04:43:08 ID:CUTkVSP5
502
あほっぽい推測で楽しんでるわね。
同でもいいけども私はスーパーの店員よ。
私は人のことなんてどうでもいいのよ。
ただ、ゴミが嫌いなだけよ、専門学校やMIDI検定なんかのねぇ
誰かが綺麗にしないよねぇ。
私と同じ考えの人間はくさるほどいるわ。
彼らは無関心だから、こんなところで書き込みしないだけよ。
私は、ゴミが嫌いなだけよ。よろしいかしらねぇ??


カハハハ
505名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 04:44:59 ID:P+qY8c/Y
つまり私怨と
506名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 04:57:41 ID:IAQ0XRVj
>>489に追加しちゃおうかな。
今ってさ、例えばディレクターだって優秀な人、面倒見のいい人は少ないんだよね。
ちゃんとアーティストやタレント、作家を育てられるような人はごく少数。しかも古い人。
第一線の人は次々リリースをこなすだけで精一杯だよ。

駆け出しの引きこもりDTM野郎にスタジオ仕切りを振っちゃうなんてザラ。
ここでエンジニアやミュージシャンを掌握できなければ、もうダメなヤツの烙印を押される。
普通の話し方はもちろん、年上の百戦錬磨のミュージシャンにダメ出しもしなきゃならん。
こういうことや、こういう時のどうしようもない精神状態をシミュレーションできるってのも
良かったところかな。もちろん仕事の現場の緊張感とはレベルが違うけど。
学校の実習程度でもヤバいっていうならやめるっていう道も残されてるしね。

学校で習うことってもれなく受け取って、さらに自分から足りない分をとりに行けば
結構元はとれると思うんだけどね。

個人レッスンなら先生は自分の払ったギャラ分しか働いてくれないけど、学校でさぼってるヤツや
寝てるヤツ、やる気のないヤツまでみんな金払ってるんだからそいつらの分まで自分が吸収するつもりになれば
損はしないんじゃないかな。

まぁしつこく言うけど、行きたくない人まで無理に奨めはしないよ。
507名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 05:12:17 ID:IAQ0XRVj
見方を変えればね、学校っていうのはレコード会社の財力じゃなしに自分(アーティスト側)の金で
プロデューサーを雇うようなもの。
自分をどういう方向に持って行くか自分で決められるし、相談もできる。
プロデューサーを雇わない=学校に行かない=セルフプロデュースという道もある。
優劣などあるわけがない。
最終的にその選択が正しかったかどうかを判断するのも自分だし。
自分の場合は学校に行く前に、ひとりで丸腰で渡って行くにはあまりにも危険な場所だってことが
解ったから学校という道を選んだ。つまりは武器を手に入れるという明確な目標があったわけ。
学校に入ってからとんでもない世界だって知る人も多いだろうね、現実には。
そこでくじける人も、あらためて頑張ろうと思う人もいる。
現実に直面して早々に見切りをつける人がいても何ら不思議じゃない世界だしね。

つまりは自分がどういう生き方をするかってことを考えることからすべてが始まるんじゃないのかな。
508名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 05:15:14 ID:CUTkVSP5
506の態度こそが専門学校の勘違い講師よ、
こんなバカに何も教えてもらえないわよ、
大金だして、「教えてやる」気取り。学生を弟子かなにかと勘違いしている、
コレをするならば、もっと他の方法もあるんじゃないかしら?
さらに、専門学校は優秀な学生なんて育成されない環境よ。
大学にいけなかったアホな子が集まるから、悪い雰囲気に呑まれる可能性が大きい
そんな環境にわざわざお金をだして近づかないようにしましょうねぇ
少子化のせいで、入学志望者が減少する中、それでも授業料を確保するために学校側が
とる対策とは、お分かりかしら??
一つはアラタなる進学コースを設けること。
くだらない海外研修やゼミクラスなどと銘打って、3年4年と生徒を引きとめるやり方
もう一つは進級よ。大学と同じような単位制の学校は、
生徒を落とすか否かで進級を操作できる。
大学である筋の情報によると、最近では採点基準を上げて、結構落とす傾向にあるらしいわ。
まあ、この辺のドロドロした話は私の憶測の域を超えないのだけども、
専門学校はビジネスであると言うことを認識したほうがいいわねぇ
ビジネスと、後続の育成とを図りにかければ間違いなく、ビジネスの方に大きく揺れるのよ。
509名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 05:25:46 ID:CUTkVSP5
507
アホがお決まりの宣伝文句、
そんな茶番は誰もききやしないわよ、
残念なことに専門学校に入学するアホな子は毎年たくさんいるわ。
学校はその学生を全員面倒みるというのかしら?そんなはずはない。
最終的には、個人の才能なんかを持ち出して、
言い逃れをし、捨てられるのよ。
他の専門学校ならばそんなことは絶対に出来ない。
なぜか、それは、専門学校は就職率がいのちだから、
卒業生が目的に沿った就職をしてくれないと、専門学校として評判を失い
ビジネスが成り立たなくなるってわけよ。
だから、専門学校は就職浪人などをださないため、つまり就職率100%を出す
ために。必死に学生の面倒を見るわけよ。
音楽専門学校ではその辺がちがう、
私から言わせれば、こいつらの学校は専門学校ならないただのカルチャークールよ、
そんなものに授業料をうん百万も出すのはおかしな話よねぇ
大学では学歴がもらえる、ソレは就職にもつながる。
普通の専門学校では、何かしらの就職が高い確率で得られる
音楽では、どうなの??
大成功か、奈落のどちらかよ、
こんなバクチ。あなたは乗りますか??しかも掛け金は高い授業料と貴方の人生、

学習する姿勢がどうとか全然本題じゃないのよねぇ
もっと、実用的な面で問題があるっていうのよ。音楽専門学校は
バカの傲慢な音楽講師の価値観を鵜呑みにしてはいけないわ。
絶対におすすめしないわよ。あんなくされ学校は

ウフフ
510名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 05:29:40 ID:DEtJlKLb
あ〜学校に行って良かった。
511名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 05:35:47 ID:CUTkVSP5
あー、学校行かなくて好かった、
おかげでたくさん本やいい器材買えたな。

オホホh
512名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 05:39:41 ID:lQq8ZePs
>>504
うん、だって暇だし。

他人がどうでもいいならそっとしといてあげなよ。
ここであなたがやってることは海に砂粒を投げてるようなもの。
くされ学校つぶす前にあなたの寿命が来ちゃうでしょ。

音楽学校もビジネスなんだから簡単にはなくならない。
それこそ常識でしょうに。
513名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 05:43:17 ID:lQq8ZePs
>>511
そこは同感。 
電車に乗ってる時間も惜しい気がする。

こういう意見も俺にはある。
つーか、行ってないんだね。
514名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 13:14:37 ID:CUTkVSP5
512
私の意見で、一人でもくだらない音楽学校の犠牲者がいなくなればいいとおもうだけよ。
似非音楽講師が社会的に淘汰されれば、個人的にうれしいのだからねぇ
私にとってここでの主張による実質的な利益なんて最初から求めてなんかいやぁしないわよねぇ。他の必死な連中と一緒にしないで欲しいわ。
ただ、まともな音楽家にもなれずに、何の社会貢献もせず専門学校など半端なポジッションでくすぶっている能なしたちが
煙たいだけなのよ。あんな傲慢で身の程知らず野詐欺師連中は、消えて当然なのよ・

ウフフ
515名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 13:45:12 ID:CUTkVSP5
結局は自分次第。そんな話は何処の教育機関でも同じ話よ。
大学であれば、勉強知れば単位が取れて卒業できる。大卒の学歴はシグナルとなり
最終的な目標である就職において、効果がある。
その他の専門学校では、頑張れば専門的知識、技術が身に付く。技術系の専門学校で教えている人間は
教職を専任している、教育のプロよ。
音専の非常勤みたいな、教える能力もない勘違いとは違うわ。
教育、物を教えるということは誰にでも出来るものではないのよねぇ。
専門的な技術、や知識、経験が必用なのよ。
教師としてのスキルが音専のクソ教師にあると思うのかしら??
何人か音専の講師をやっている人間を私は知っている、彼らは、音楽とは別に音楽教育にも
興味があり熱心に取り組んでいるれんちゅうなんだけども、熱意があるといってもやはり
所詮は音楽しか出来ない人間なのよ。
教育者として、授業、教え方の能率などを見ればその他の種類の講師と比べてはるかに劣る
私から言わせれば、彼らの授業は学校ゴッコでしかないわねぇ
そんな遊びみたいな事をしている連中に音楽家なんて育てられるはずないのよ。
学校由来のアーティストはおそらく、違う選択をしていたとしても芽が出ていたのでしょうねぇ
まあ、プロでやってる人間全てが技術を持っておるとも言いがたいわよ。
その辺で趣味で楽しんでいる奴よりも劣る創作家も仕事もらえる現実があるわ。コネってやつよ。
テレビやゲームなんかの音楽を聴けばわかるわねぇ
なんだ、このクソは、なんて音楽、腐るほどあるでしょうに。
ヘタクソなボーカルが何の羞恥もなく、ステージで歌っていたりねぇ
専門学校が王道と言えるものでもない限り、授業料払って入学するのは間違いなのよ。
授業料払ってアホ講師のクソ音楽活動を援助をする行為も愚かだわ。
それでも学校にすがりたいと言うのであれば、音楽活動していない講師にまなびなさい。
講師歴が長いベテランでそれなりの実績(講師として、音楽家として)をもつ業界に人脈は太い人間を探しなさい。
まあこういうのを探すのは難しいでしょう。こうなると、必然的に個人でやってるところって事になるのかもしれないわねぇ。

ウフフ
516名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 14:17:07 ID:tlp0axTf
結局

















まで読んだ。
517名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 16:50:50 ID:lQq8ZePs
>>515
これで答えがでたね。

ここで、あなたを相手にするかしないかも自分次第。

これも一つの参考意見だと思って行くかやめるかを
考えるのもまた一興でしょ。

でも俺は学校いくのはかまわないと思うよ。
自分だけじゃきずかない所を発見できるだろうし。
518名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 17:23:12 ID:CUTkVSP5
517
その主観的発言になんの意味があるのよ。
くどいわよねぇ

ふふふっ
519名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 19:51:30 ID:lQq8ZePs
何の意味もないさ、決めるのは読んだ人間だからね〜。
同じようにあなたの発言にも意味なんてないのさ。

好きにするがいい、だが自分で選んだ道なら腹くくれってこと。
520名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 20:26:25 ID:Q3PSgHIq
ID:lQq8ZePs の書きこみには音楽専門学校全般情報がない。
オカマ?の書きこみにはある。

どっちが有用かは明白。

521名無しサンプリング@48kHz:2005/03/28(月) 20:56:56 ID:lQq8ZePs
そういえばそうだね〜。
じゃあ俺の負けってことで。
522名無しサンプリング@48kHz:2005/03/29(火) 01:01:39 ID:eDa490uh
これほどの長文の嵐(荒らしではない嵐)は初めて見たぜ
523名無しサンプリング@48kHz:2005/03/29(火) 10:09:28 ID:PkunCKJS
ダレがどんな事を書いても、音楽専門学校がクソであると言うことに
変わりはないのよ。
あんなものに投資しないで、器材や本を買って勉強することをオススメするわねぇ

ウフフフ
524名無しサンプリング@48kHz:2005/03/29(火) 15:32:57 ID:U2qZRjUN
ふむ
525名無しサンプリング@48kHz:2005/03/29(火) 17:34:56 ID:MBZbw/Oy
スーパーの店員が何言っても無駄。安いわよって言っても古いわよって聞こえる。
音専出てスーパー勤めじゃあ恨みたくなるのも分かるけどな。
526名無しサンプリング@48kHz:2005/03/29(火) 17:37:04 ID:PkunCKJS
何を勘違いしているのでしょうねぇ。アホぽい
いまさら、バカかしらねぇ

ウフフ
527名無しサンプリング@48kHz:2005/03/29(火) 17:45:45 ID:MBZbw/Oy
被害妄想の気もあるのか?今年卒業した俺の彼女の事だよ。
528名無しサンプリング@48kHz:2005/03/29(火) 17:51:13 ID:PkunCKJS
やはり出たわねぇ。意見なき者による意味不明の荒らしが
悔しいのか気に障ったかしらないけども、学校がクソという事実はかわらないのよねぇ
残念でしたわねぇ。先生さん。。

うふふ
529名無しサンプリング@48kHz:2005/03/29(火) 19:39:37 ID:MBZbw/Oy
たまには変わった返し方しろよ。想像通りのレスじゃあ書いた意味も無い。
御釜の周りは自分の考えに合わない「先生」ばかり居るみたいだな。
釣りに引っかかった自分の不甲斐なさを今晩10レスぐらい頼むよ。
明日の朝楽しく笑って出かけたいからさ。
530名無しサンプリング@48kHz:2005/03/29(火) 19:50:02 ID:PkunCKJS
アンタになんかあわせるきないわよー
アホ臭い。
あなたは何をおしえているのかしらねぇ
ギターですか??ドラム?DTM?
本業で通用しない半端な方は大変ですねぇ。未練がましくて哀れだわ、

アハハノハ
531名無しサンプリング@48kHz:2005/03/29(火) 20:07:25 ID:AIeJLSrw
>>527
彼女は大金をドブに捨てたようなものですね。

みんなもよく考えましょう。
音楽専門学校に行く以外にも、
機材、本、雑誌、ビデオなどを買い勉強するという方法もあります。
532名無しサンプリング@48kHz:2005/03/29(火) 20:11:11 ID:8aedQEVj
>>531
さすが、部屋でできるものばかり選んである。ひきこもりの発想はひとあじ違うね。
533名無しサンプリング@48kHz:2005/03/29(火) 20:48:10 ID:PkunCKJS
大金をドブに捨てて将来が不安な現役生の若造もここでくだらない反発を書いていそうね、
音楽講師をやってる人間は、職がなくならないように、生徒への音楽学校に対する好印象付けで必死
しかし、具体的にアピールできる要素も無く、主張はアホっぽいmのばかり。
音楽学校を肯定する人間なんて、クソから出たクソカスだわよ。頭も悪そうだしねぇ
532はひきこもりの意味すら知らずに使っている大マヌケらしいわ、アホの主張はいつも笑わせてくれる

オホホホh−
534名無しサンプリング@48kHz:2005/03/29(火) 20:49:03 ID:kFJx4KK2
自称ス-パ-の店員の発想もひとあじ違うぜ。
535名無しサンプリング@48kHz:2005/03/29(火) 22:21:02 ID:rLS29D+C
「アホっぽい」っていう言葉はリアルで常用してそうだ。
536名無しサンプリング@48kHz:2005/03/29(火) 23:00:49 ID:eDa490uh
で、おかまは何がしたいんだ?
救済?
537名無しサンプリング@48kHz:2005/03/29(火) 23:09:35 ID:i6YnBHr/
イワタ乙
538名無しサンプリング@48kHz:2005/03/29(火) 23:12:59 ID:BWqi2OQH
私がしたいのは似非消しよ
まがい物は不愉快でねぇ

ウフウフh
539名無しサンプリング@48kHz:2005/03/29(火) 23:19:02 ID:y8jsqJin
まず最初に似非オカマに消えてもらおう。
540名無しサンプリング@48kHz:2005/03/29(火) 23:35:38 ID:BWqi2OQH
音楽専門学校なんて本当にムダ以外の何もでもないわよねぇ
授業料高い割にはそれに見合う技術も知識も身につかないし、
就職だって保障がないし。
講師は本業で食べていけないヘボミュージシャンだし。
講師の「ほとんどが本気で教える気ないようだし、
学歴としても全くかちないから、自慢にすらならないし
本当にゴミみたいなものよねぇ

ウフフフ
541名無しサンプリング@48kHz:2005/03/30(水) 00:36:02 ID:1LByKADn
本当にゴミみたいなス-パ-店員がわめいても、
毎年田舎からPro指向がわいてくるのよね〜〜。。

ウフフフ
542名無しサンプリング@48kHz:2005/03/30(水) 00:39:25 ID:IIvnoWwe
憶測と誹謗中傷の繰り返しを飽きずに延々とやっとるな。
ダメ人間の遠吠えを参考にするほど2ちゃんねらーは愚かじゃないぞ。ハハハ

ヲカマは現実の世界をあまりにも知らなすぎるってことがカキコの端々から見て取れるな。
まぁせいぜい続けたまえ。
543名無しサンプリング@48kHz:2005/03/30(水) 00:46:43 ID:1LByKADn
>>2ちゃんねらーは愚かじゃないぞ。<<
あらそうかしら具体的にアピールできる要素も無く、主張はアホっぽいmのばかり。
音楽学校を肯定する人間なんて、クソから出たクソカスだわよ。

ウフフフ
544名無しサンプリング@48kHz:2005/03/30(水) 00:51:42 ID:RLrRtyS+
>ヲカマは現実の世界をあまりにも知らなすぎるってことがカキコの端々から見て取れるな。
まぁせいぜい続けたまえ

具体的な説明はなしですか?
説得力もなく、きくに値しない。能無しは哀れだわ、

ウフフ
545名無しサンプリング@48kHz:2005/03/30(水) 00:53:40 ID:1LByKADn
私がしたいのは似非消しよ
まがい物は不愉快でねぇ

ウフウフh
546名無しサンプリング@48kHz:2005/03/30(水) 01:04:41 ID:RLrRtyS+
人のマネしかできない低質極まりないバカはたくさんいるわねぇ
人の力に依存しないと行動できない
能力ないからしょうがないのでしょうけどねぇ

クフプフ
547名無しサンプリング@48kHz:2005/03/30(水) 01:10:48 ID:RLrRtyS+
自治スレまでいって、ここではかなり煙たがられているようね。
やはり講師や現役生が貶し投稿をしているようだわ、
情けないわねぇ
こんな貶しで荒らすバカに何を学び取るというのかしらねぇ
無思慮にできもしない反発をして、
その行為が専門学校の看板を汚すだけだと言うことに気付かない能無しだわ。

フクツフ・・
548lQq8ZePs:2005/03/30(水) 01:15:35 ID:vrWeUI6o
まだやってんだ・・・。

とりあえず俺は負け宣言したので、それ以降は書き込んでないよ。
ウフフどんに誤解されたくないのであしからず。
549名無しサンプリング@48kHz:2005/03/30(水) 06:20:54 ID:1qaB7J5e
DTM板の皆様おはようございます。

┏━━┓ ∧,,∧
┗┓┏┛(`・ω・´)') <投票ありがとうございます★
  ┃┃┏━┓/
┏┓┃┃┏┛つ
┗━┛┗┛ノ

Jr板はついに本日3月18日(金)に投票日を迎えました。
DTM板さんからの投票、とても嬉しかったです。
お祭りワッショイ気分でがんばりますので応援よろしくお願いいたします。

全板人気トーナメントでJr板を勝たせるスレ 18
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/jr/1111072362/
550名無しサンプリング@48kHz:2005/03/30(水) 09:01:19 ID:NFXed4dJ
具体的な説明はなしですか?
って言ってるおかまの話が一番具体性に乏しい。
どこの学校のなにがダメ、誰がダメってひとつとして挙げられないくせにな。
551名無しサンプリング@48kHz:2005/03/30(水) 09:29:39 ID:d55FDLZM
オカマが書いてることは所詮まったく中身を伴わない借り物の言葉の羅列。
今やもう批判にさえなってない。

世界寂しいヤツ選手権にでたら優勝できるかもね。
552名無しサンプリング@48kHz:2005/03/30(水) 10:28:43 ID:PFha23dp
音専行くやつって、大学受験めんどくさくて、
でも就職はしたくないってヤツが親のすねかじりで行くんだろ?

専門の教師が糞だとか、卒業しても意味ないとかって、
関係ないんじゃねーの?
553名無しサンプリング@48kHz:2005/03/30(水) 10:41:12 ID:NFXed4dJ
専門行く金で機材買えとかっていうヤツは、何も分かってないんだろ。
特にDTMやってる専門って、かなり引きこもり予備軍を助けてる気がする。
ぎりぎり好きな学科の学校に行けるくらいのヤツが、2年間で自分に気が付いて
普通にでも就職できれば存在意義はあると思う。
2年分の学費で機材買ったら9割9分引きこもりまっしぐらだろ。
ま、オカマの妄想並の俺の想像だが。
554名無しサンプリング@48kHz:2005/03/30(水) 10:50:30 ID:jv7el2xw
音専行くやつって、とりあえず東京に住んでみたいとかっていうヤツ多くない。
555名無しサンプリング@48kHz:2005/03/30(水) 10:55:07 ID:+5ycvgLT
それは大学いくヤツも一緒だよ。(偏差値の高低かかわらず)
556名無しサンプリング@48kHz:2005/03/30(水) 11:03:21 ID:jv7el2xw
音専って大学入れなかったヤツがとりあえず東京に住んでみたいと、
行く気がする。
親としては大学入れる能力があれば普通に大学に行かせるよ、
557名無しサンプリング@48kHz:2005/03/30(水) 12:11:38 ID:RLrRtyS+
ガキのしゃべり場かしているようだわねぇ
あほっぽいわ
アホがどう吼えようと事実は変わらないのよねぇ
金と時間をドブに捨てる事を求めるアホがこんなにいるとは思えなかったわ
ククク

ウフフ
558名無しサンプリング@48kHz:2005/03/30(水) 12:21:06 ID:sIp5oSel
>>557
汚物だな。
559名無しサンプリング@48kHz:2005/03/30(水) 12:29:27 ID:6xR6ZHIB
おら専門音楽学校はいってーがんばっちゃうももももんねー。
でしし
560名無しサンプリング@48kHz:2005/03/30(水) 12:29:35 ID:mtK8HkNK
まだ終わってないのか・・・
DTM板にあるので、いい雰囲気のスレだったのに・・・
561名無しサンプリング@48kHz:2005/03/30(水) 12:32:21 ID:U1StK4sY
>>557
>ガキのしゃべり場
お前含めなw
562名無しサンプリング@48kHz:2005/03/30(水) 12:34:09 ID:RLrRtyS+
559
アホのことなんてどうでもいいのよ。
わざわざソレを書いてもじぶんがはじなだけよ。ボウヤ
フフフ
563名無しサンプリング@48kHz:2005/03/30(水) 12:40:34 ID:RLrRtyS+
結局は自分次第。そんな話は何処の教育機関でも同じ話よ。
大学であれば、勉強知れば単位が取れて卒業できる。大卒の学歴はシグナルとなり
最終的な目標である就職において、効果がある。
その他の専門学校では、頑張れば専門的知識、技術が身に付く。技術系の専門学校で教えている人間は
教職を専任している、教育のプロよ。
音専の非常勤みたいな、教える能力もない勘違いとは違うわ。
教育、物を教えるということは誰にでも出来るものではないのよねぇ。
専門的な技術、や知識、経験が必用なのよ。
教師としてのスキルが音専のクソ教師にあると思うのかしら??
何人か音専の講師をやっている人間を私は知っている、彼らは、音楽とは別に音楽教育にも
興味があり熱心に取り組んでいるれんちゅうなんだけども、熱意があるといってもやはり
所詮は音楽しか出来ない人間なのよ。
教育者として、授業、教え方の能率などを見ればその他の種類の講師と比べてはるかに劣る
私から言わせれば、彼らの授業は学校ゴッコでしかないわねぇ
そんな遊びみたいな事をしている連中に音楽家なんて育てられるはずないのよ。
学校由来のアーティストはおそらく、違う選択をしていたとしても芽が出ていたのでしょうねぇ
まあ、プロでやってる人間全てが技術を持っておるとも言いがたいわよ。
その辺で趣味で楽しんでいる奴よりも劣る創作家も仕事もらえる現実があるわ。コネってやつよ。
テレビやゲームなんかの音楽を聴けばわかるわねぇ
なんだ、このクソは、なんて音楽、腐るほどあるでしょうに。
ヘタクソなボーカルが何の羞恥もなく、ステージで歌っていたりねぇ
専門学校が王道と言えるものでもない限り、授業料払って入学するのは間違いなのよ。
授業料払ってアホ講師のクソ音楽活動を援助をする行為も愚かだわ。
それでも学校にすがりたいと言うのであれば、音楽活動していない講師にまなびなさい。
講師歴が長いベテランでそれなりの実績(講師として、音楽家として)をもつ業界に人脈は太い人間を探しなさい。
まあこういうのを探すのは難しいでしょう。こうなると、必然的に個人でやってるところって事になるのかもしれないわねぇ。

ウフフ
564名無しサンプリング@48kHz:2005/03/30(水) 12:42:27 ID:U1StK4sY
>>562
どうでもいいならわざわざ書き込みに来なくていいですから^^^^^^^^^^^^^

お前もアホだから仕方ないのか
565名無しサンプリング@48kHz:2005/03/30(水) 12:44:47 ID:RLrRtyS+
564
アホもなにも勝手じゃない。何指図してるのかしら??アホっ??

くくく
566名無しサンプリング@48kHz:2005/03/30(水) 12:48:59 ID:U1StK4sY
>>565
指図してんのはお前の方だろハゲ
まぁ、俺がアホってのは認めるよww
でも、お前はハゲだハゲ
プゲラアヒャーイwwww
567名無しサンプリング@48kHz:2005/03/30(水) 12:56:51 ID:1/MM9FtB
>>553
素晴らしい想像力ですね。
データを集めて、それなりの場で発表してください。
しかしながら、論理のすり替えは嫌われますよ。
ご注意ください。
568名無しサンプリング@48kHz:2005/03/30(水) 13:01:14 ID:U1StK4sY
あら、カマが黙っちまった。つまんねーw
俺の暇つぶしの相手しろや
569名無しサンプリング@48kHz:2005/03/30(水) 13:02:19 ID:NFXed4dJ
>音楽活動していない講師にまなびなさい。
スーパーでバイトしてるようなヤツにか?
評論家になんか学ぶものなんか無いよ。クソのような仕事しかしてなくても
音楽で食ってる人から学ぶ事は多いはずじゃないか?
マイナス要素だって勉強になるって事を認めないんじゃしょうがないけどな。
570名無しサンプリング@48kHz:2005/03/30(水) 13:06:05 ID:RLrRtyS+
569
あら、講師さん。何か気に障ったかしら??

ウフフ
571名無しサンプリング@48kHz:2005/03/30(水) 13:08:11 ID:RLrRtyS+
>>567
バカは消えなさい
想像ではなく事実よ。残念だったわねぇ
ウフフ
572名無しサンプリング@48kHz:2005/03/30(水) 13:15:19 ID:U1StK4sY
>>571
>バカは消えなさい

だってぇwwwwwwwっうぇww

このハゲ面白すぎだなwww
バカはどっちだよw
俺もバカだけどさwwwwwwっうぇww
573名無しサンプリング@48kHz:2005/03/30(水) 13:20:22 ID:RLrRtyS+
277
本当に音楽学校の関係者は浅はかな考えだわ。
パンフにある「学校でならば高価な器材も使い放題」なんてのの引用見たいねぇ 277は
そんなもの、仕事で使えば嫌でも操作方くらい身に付く。
器材もソフトも、ある程度仕様はに共通性がある。だから、しょぼいものでも一つ使いこなせれば
環境が新しく変わっても、何となくで使えてるようになる。不器用でなければね。
逆に不器用だというのであれば、その人は学校で使ってた器材しか使えないということ、そういう人間は業界に向かないゴミ
また、器材やソフトを触るよりも、どういう仕組みで動いているかを学習することの方がいいでしょうにね
シンセサイザーならシンセサイズの理屈、シーケンサならばMIDIの理屈、波形編集ならばオーディオや各種エフェクトの理屈など。
器材持ちがその作品の力量に比例して良作を出せない理由は、仕組みや理論を理解していない。
ただマニュアルだけをみて、使っているだけってことなのよねぇ。
まあ、素人や趣味レベルならばそれもいいけども(私としては趣味でやるんだからもう少し突っ込んでやっても良いと思っている)、
仕事となれば通用しない話なのよねぇ

>>277
学校で得るものは少なく。
失うものは大きい。
その辺はダレが何を言おうと代わらないのでございます。ソレが真実ですから。

ぽふふふっっ
574567:2005/03/30(水) 13:24:43 ID:1/MM9FtB
>>571
あなたに言ったのではないのだが。
アンカーミスですか?
そうでないのなら、>>553のどの部分を事実と思っているのか、示してください。
575名無しサンプリング@48kHz:2005/03/30(水) 13:25:28 ID:U1StK4sY
いつの書き込みに食い付いてんだよコイツwwwww
糞ワロスwwwwwww
576名無しサンプリング@48kHz:2005/03/30(水) 13:27:06 ID:RLrRtyS+
>>569
誰も私に学べなんていってないけども。こじ付けだなんてみっともない
マイナス要素から学べること??何のことを言っているのかしら。
少し意味が分からないのだけども、興味があるし具体的に教えてほしいものだわねぇ

ウフフ
577名無しサンプリング@48kHz:2005/03/30(水) 13:30:31 ID:U1StK4sY
>>573
ソースが無いから信じないって事?w
じゃお前の言ってる事の大半は信じられんなwwwwW
578名無しサンプリング@48kHz:2005/03/30(水) 13:32:01 ID:RLrRtyS+
>>567

これは私の勘違いのようだわ。
質の低いのが多いから、ついついねぇ
お許しを。。貴方の言うとおりよ。全く同感だわよ。
579名無しサンプリング@48kHz:2005/03/30(水) 13:34:23 ID:OLjNzdtQ
今日のレスを見ただけでも、オカマは何も考えないでカイている。
みんな知らない間に決掘られてんだな。
ちなみに>571で一度達している模様。
580名無しサンプリング@48kHz:2005/03/30(水) 13:35:28 ID:U1StK4sY
>>578
謝って済む問題か?wwww
それじゃお前の嫌いなAMEIと同じじゃんープリゲシャープwwww
581名無しサンプリング@48kHz:2005/03/30(水) 13:40:05 ID:RLrRtyS+
自治スレまでいって、ここではかなり煙たがられているようね。
やはり講師や現役生が貶し投稿をしているようだわ、
情けないわねぇ
こんな貶しで荒らすバカに何を学び取るというのかしらねぇ
無思慮にできもしない反発をして、
その行為が専門学校の看板を汚すだけだと言うことに気付かない能無しだわ。

フクツフ・
582名無しサンプリング@48kHz:2005/03/30(水) 13:41:10 ID:RLrRtyS+
音楽専門学校なんてろくなものじゃないわよ。
学歴としても役に立たない。
大学にいけなかった劣等生が興味本位だけで目的も無く流れえてくる
音楽しか興味を持たない若者が流れてくる
学校講師をやっている人間の性質で言えば
音楽で食べられないミュージシャンが仕方なくバイト感覚で教えている、
しかも、そういうのは音楽学校の学生の延長線上の人物で、教えるということに関しては全くの素人である場合が多い
講師の姿勢も、本業はミュージシャンとしての活動であるはずだから低いと思われるわ。
このようなやる気のない教育能力のない講師から一体何を得られると言うのやら。

しかも、専門学校といってるくせに、技術や知識を身につけるという目的は果たせない、
学校関係者自信が、専門学校は学ぶではなく人脈を作るためにあるなどと、勝手な事をほざいている
まあ、ソレは正しいけども、認めれば専門学校としての性質を失うのである。
本人次第なんて主張はありますが、ソレは大学やその他の教育機関でも同じ話しである。
得られるものを考えれば学費面でものすごくわりに合わず、商業主義である学校側の姿勢がよく分かるのである。
不要な海外研修や実習などを組んで、学費をしぼり取り、就職できなければ「本人次第だから責任はキミにある」という
ソレが専門学校でしょうねぇ。
みなさん、こんなものは行ってもなんの特にもならないわ。
こんな偽者は社会から消えてもらいましょう。
583567:2005/03/30(水) 13:41:15 ID:1/MM9FtB
>>578さん
ご丁寧にありがとうございます。

私の書き込みにも棘がありました。
>>553さん、すみません。
584名無しサンプリング@48kHz:2005/03/30(水) 13:51:05 ID:sIp5oSel
おかまのような方こそ社会から消えてもらいたいですね。
585名無しサンプリング@48kHz:2005/03/30(水) 14:33:57 ID:RLrRtyS+
私は音楽家志望の若者やその保護者に体験を騙し取ったりしないわ。
その子の2年間をムダにすりようなこともしないし、
先生ぶって適当に教壇に立つような愚行もしない。
音楽専門学校はそうはいかないわよねぇ。
騙されたり勘違いして入った子たち。かわいそうだわ。
くだらない商売で私服を肥やしている連中、業界の汚点、ウザイのよ。

ウフフ
586名無しサンプリング@48kHz:2005/03/30(水) 14:45:33 ID:U1StK4sY
お前もこの板の汚点、ウザイのよ
ウホホホ
587名無しサンプリング@48kHz:2005/03/30(水) 14:55:10 ID:RLrRtyS+
お茶でも飲もうかしら??
588名無しサンプリング@48kHz:2005/03/30(水) 15:10:01 ID:l/rUzuXV
The music special school is not the satisfactory one.
It is useless as the academic background.
An inferior did not have..
life at the university means the purpose by the character of man from whom a young person not interesting is doing the flowing lecturer of the school only to the music that not is, flows, and gotten only in the mere curiosity.

The musician not eaten by music is teaching reluctantly in byte sense.
Moreover, ..seeming because the profession must be ..posture of the lecturer who is often completely the amateur for teaching this in the person on student's at Conservatorium of Music extension line..
activity as the musician as low... What on earth can receive from the lecturer who doesn't have an educational ability without such a motivation do you say?
589名無しサンプリング@48kHz:2005/03/30(水) 15:16:42 ID:OLjNzdtQ
>588お釜の主張を世界に広げてどうする気だ?
まあこんな英語じゃ、うましか晒してるようなもんだからいいか。
590名無しサンプリング@48kHz:2005/03/30(水) 15:42:00 ID:PFha23dp
ま、おかまが思ってるほど
真剣に音楽やりたくて専門行くヤツなんていないわけで。
591名無しサンプリング@48kHz:2005/03/30(水) 16:15:04 ID:RLrRtyS+
590
貴方はそうなのかしら?
それともただの独善的憶測ですか?

ぬふふ
592名無しサンプリング@48kHz:2005/03/30(水) 17:10:05 ID:PFha23dp
とりあえず煽るのか
ただ性格が悪いだけなんだな
593名無しサンプリング@48kHz:2005/03/30(水) 17:10:18 ID:581UAOGu
ババァ、ホントに暇なんだな。
594名無しサンプリング@48kHz:2005/03/30(水) 17:56:08 ID:RLrRtyS+
専門学校は大人のための私立幼稚園です。

入学時点で、音痴なボーカル生を受け入れたり
見込みのない楽器演奏家志望を受け入れたりするのがおかしい。

作曲やアレンジってそういいう経験や知識も必要だよ。
もちろんそういう知識無しでできちゃうジャンルの曲もあるけど、それしかできないんじゃ使い捨てされるのは目に見え

てる。

専門学校、どの分野でもいえるが、金が第一、生徒は二の次
適当に授業をしておいて、卒業前に適当な就職先を押し付ける。
徐々にランクをさげてて、最後には、全く関係のない職場へと生かされる
ソレが専門学校。

俺は専門学校でなにかを教えようなんて気はサラサラ無い。

能力ってのは謙遜あって、伸びていくもの。下を見たり、満足したり、横柄になった時点でその人は底までなのよ。
上を見てソレを目指すものコソが進歩できるというもの、

先生になるのにも才能がいるのよ。経験に専門的能力よ。
教え方やテストの出題とかにも、やり方があるのよ。
素人では出来ない部分がたくさんあるってことを知りなさい。

あんたらクソ教師のb技量を見るだけに、高入学金と前期授業料、その一年をムダにするバカはいない
嫌ならやめればいいなんて事、言わないほうが良いわよ。仕事なくすからね

貴方は大学出て自分で考える力、論理性、洞察する能力があるかもしれないけども、
音楽専門学校に行こうと考える人間ってどんな人間化わかってるのかしら?
高校卒業して音楽ばっかりやってる子とか、大学ダメだったことか、能力が偏ってる子が多いのよ、
そういう子は、良い学校探しとか、授業見学をどう見るかとか本当に出来ないよ。
学校側は生徒集めのために言葉巧みに営業してくるしねぇ。
595名無しサンプリング@48kHz:2005/03/30(水) 18:32:12 ID:oYmMyqIM
はおい〜〜〜
君お手つきぃ〜〜〜〜
596名無しサンプリング@48kHz:2005/03/30(水) 18:45:00 ID:alVMSM3U
>>594は音楽語る前に日本語勉強しような。
597名無しサンプリング@48kHz:2005/03/30(水) 18:51:38 ID:alVMSM3U
…と思ったが、この脈絡の無い文面見る限り
この人相当精神病んでるっぽいな。
イジメにでも遭ったんか?
598名無しサンプリング@48kHz:2005/03/30(水) 18:53:36 ID:RLrRtyS+

悪いけど、コレは寄せ集めよ。一人のものではないわ。
しかしあなた、分析力あるじゃない。正解ね

クククッ
599名無しサンプリング@48kHz:2005/03/30(水) 18:55:04 ID:RLrRtyS+
>>596
とはいえ。日本語がどうとかいう挑発はいただけないわねl
貴方も我々に批判できないだけのただの貶しということね

ククク
600名無しサンプリング@48kHz:2005/03/30(水) 18:57:59 ID:alVMSM3U
>>599
まぁ取りあえず口座教えてくれ。
まずはそれからだ。
601名無しサンプリング@48kHz:2005/03/30(水) 19:01:02 ID:RLrRtyS+
>>600
貴方の音楽専門学校に対する意見を聞きましょうか?
私に対する意見じゃないわよ。
話はその後だわね。

ウフフフ
602名無しサンプリング@48kHz:2005/03/30(水) 19:02:20 ID:alVMSM3U
603名無しサンプリング@48kHz:2005/03/30(水) 19:03:23 ID:RLrRtyS+
そういうことならばお話はこれまでだわね
もう話しかけないで頂戴。

クフフ
604名無しサンプリング@48kHz:2005/03/30(水) 19:44:58 ID:OLjNzdtQ
オカマの履歴
1.高校時代に親に買ってもらったPCでDTMかじりました。
2.同級生に聴かせたらほめてもらいました。音楽の才能があると思いました。
3.同級生に聴かせまくったら嫌われました。才能を妬まれていると思いました。
4.ピアノは買って貰えなかったので専門学校に入りました。
5.知ったかぶりをして専門の同級生に総スカンを食いました。皆妬んでるんです。
6.講師に相談しても冷たく突き放されました。
7.中退したのに授業料を返してくれませんでした。
8.バイトでスーパーに行ってますが、高慢な態度が災いして同僚に嫌われてます。
9.この板で偉くなった気分を味わいながら方形珍歩をしごいています。
たまに絶頂を迎えると何を書いてるか分からなくなります。
605名無しサンプリング@48kHz:2005/03/30(水) 22:14:40 ID:ZFucWIr/
フフ
お疲れ様でしたねぇ
606名無しサンプリング@48kHz:2005/03/30(水) 23:07:09 ID:mtK8HkNK
一生懸命書いてるんだからだれか588相手にしてやれよ。
英語使い慣れていないのにがんばって書いてるから。
607名無しサンプリング@48kHz:2005/03/31(木) 00:40:34 ID:QILfQutq
>>604
8.バイトでスーパーに行ってますが、って、
馬鹿おかま一日中ここに張り付いてるぞ。
働いてる形跡ないじゃん、単なる春坊か引きこもりおやじじゃね〜か。
608名無しサンプリング@48kHz:2005/03/31(木) 00:51:38 ID:tzYDYlDa
音楽専門学校なんてろくなものじゃないわよ。
学歴としても役に立たない。
大学にいけなかった劣等生が興味本位だけで目的も無く流れえてくる
音楽しか興味を持たない若者が流れてくる
学校講師をやっている人間の性質で言えば
音楽で食べられないミュージシャンが仕方なくバイト感覚で教えている、
しかも、そういうのは音楽学校の学生の延長線上の人物で、教えるということに関しては全くの素人である場合が多い
講師の姿勢も、本業はミュージシャンとしての活動であるはずだから低いと思われるわ。
このようなやる気のない教育能力のない講師から一体何を得られると言うのやら。

しかも、専門学校といってるくせに、技術や知識を身につけるという目的は果たせない、
学校関係者自信が、専門学校は学ぶではなく人脈を作るためにあるなどと、勝手な事をほざいている
まあ、ソレは正しいけども、認めれば専門学校としての性質を失うのである。
本人次第なんて主張はありますが、ソレは大学やその他の教育機関でも同じ話しである。
得られるものを考えれば学費面でものすごくわりに合わず、商業主義である学校側の姿勢がよく分かるのである。
不要な海外研修や実習などを組んで、学費をしぼり取り、就職できなければ「本人次第だから責任はキミにある」という
ソレが専門学校でしょうねぇ。
みなさん、こんなものは行ってもなんの特にもならないわ。
こんな偽者は社会から消えてもらいましょう。
609lQq8ZePs:2005/03/31(木) 01:13:36 ID:XsviD+Ev
>>604
彼は専門行ってないよ、>>511 に書いてある。

610名無しサンプリング@48kHz:2005/03/31(木) 01:30:23 ID:fA/Jzukg
うわさの荒らしのID
ID:CUTkVSP5→ID:PkunCKJS→ID:RLrRtyS+→ID:ZFucWIr/現在
611名無しサンプリング@48kHz:2005/03/31(木) 01:53:39 ID:QILfQutq
>>608はただのコピペ坊やか。w
ママンに買ってもらったPC、もっと有意義につかおうな。。w
612名無しサンプリング@48kHz:2005/03/31(木) 02:07:36 ID:Aa+ubY3U
>>609
なんでそんなの信じるんだよ。おまえおかしいぞ。
613lQq8ZePs:2005/03/31(木) 03:03:01 ID:XsviD+Ev
確かに。 
そうか、ウソ言ってる場合もあるもんな・・・。

まあ、おかしいのは否定しない、自覚あるから。
614名無しサンプリング@48kHz:2005/03/31(木) 09:47:50 ID:NOIP/J2L
能のないのがいくら私を貶し荒らそうが、事実は変わらないのでございます
専門学校なんて行くモンじゃないのよ。
アホは私の忠告を無視していけばいいわ、
似非音楽家講師と馴れ合って、ミュージシャンごっこして楽しみなさい。
自己満足で終わらせるならば、いい夢見れて、おあつらえ向きかもねぇ
しかし、このスレも本来の話題が全くでてこないわねぇ
専門学校についての意見、専門学校に行くことの意義。推す学校
私がいるからかしら。こわいのかしらねぇ。情けない


おほほほ
615名無しサンプリング@48kHz:2005/03/31(木) 10:08:12 ID:tiBHCcqb
もう分かったから隔離部屋で騒いでてくれないか?
店頭じゃ使い物にならなくて商品のラベル出しでもしてんだろうけど、
2ちゃんやりながらじゃ大変だろ?
こっちもまともに文章打ててないんだし、今度商品の値段間違えたら
どこにもいくとこ無くなるぞ。
616名無しサンプリング@48kHz:2005/03/31(木) 10:16:44 ID:NOIP/J2L
音楽専門学校の意義を主張できる人間はほとんどいないようねぇ
まあ、それもそうだわよ
なんせ、意義なんてないのだからねぇ
現役の生徒はさぞ大変でしょうね。
しかし。自分の選択による結果を他人のせいにしてもダメなのよねぇ
すでに学校に行っている人間は、学校に行っていない人間のようにひたすら
努力するしかないのよ。まあ、努力で埋められない領域もあるけども。
結局は自分次第なのだからねぇ。まあいろんな面で人生を楽しむといいわ。

ウフフフh
617名無しサンプリング@48kHz:2005/03/31(木) 11:10:22 ID:4C67Tvow
はいはいそーですねー
618名無しサンプリング@48kHz:2005/03/31(木) 11:14:04 ID:A2i5TANm
ま、オカマ自身も意味のある発言できてないしな。
無駄なことばかり言っているオカマが言っても説得力ないってわけで。

本人が気づいていないならもう仕方ないけどねw

ふふ マジワロスw
619名無しサンプリング@48kHz:2005/03/31(木) 11:18:16 ID:hpAklZly
おかま的に音大はどうなん?
620名無しサンプリング@48kHz:2005/03/31(木) 11:35:17 ID:B6Ps8F75
機材が圧倒的に違う 

もう既に音楽なんて自由自在で何でも出来る人が仲間を探しに
入るのはアリかもしれないけど、

先生はあくまで判らない所を聞きに行くためだけの存在だよ。

自分の作品(オケ曲ね)をさ、今後もちゃんと楽譜見てコメントしてくれる人なんて
誰もいないと思うんだけどなぁ。

学校から得られる資料は本来門外不出の大変貴重な物が多いし、
講師がこっそりコピーしてくれる物も大変役に立つ物も多いな。サンレコ10年分
買っても絶対得られない情報が沢山ある!

卒業後の職も 別に自力でやっても同じ。だた少しばかりその学校にコネがあるだけ。

専門行ってたけど、その金で機材揃えたほうが良かったと卒業して気づいた。
在学中は機材使い放題だがなー。

fantomとか餅とかなら殆どの学校にありますわよ。
変なところだとモニターがMA-20Dだったりしますがwww

俺自身は一応コネも出来たし良しとするか!ってな感じだけど
過剰に期待している人達は絶対行くのは止めた方がいい。

俺は学校の紹介で仕事をもらってたよ。
それがきっかけで今はなんとか音楽で食えてる。
コネを作るために行くのもいいんじゃない?
ただ、専門行けば仕事がもらえるわけじゃないけどね。

>>102は正論だとは思うが、バンドアンサンブルを個人で学ぶのは大変だと思う。
621名無しサンプリング@48kHz:2005/03/31(木) 11:37:45 ID:B6Ps8F75
環境に関しては行く学校と友達をよく選ぶべきだと思う。
いい仲間にめぐり合えばお互いいい刺激になるしね。

幸い俺の学校は教えてくれたよ。

うちには民族楽器専門の先生や音響専門の先生とかもいたから俺はサルの様に質問しまくったよ。
先生に教えてもらうんじゃなくて、自分の勉強のために先生を使う位のスタンスのがいいと思う。

本当に才能ある奴が居れば近道だしな。

あの・・・俺国立大学工学部→修士課程→音楽専門学校なんだけど、
少なくとも今の俺の学校は大学の教授より情熱を持って教えてくれるよ。

俺が言いたいのは、ちゃんと学校を選べばしっかりしたところもあるということ。(もちろんそうじゃないところもあるけど)

カス学校でカス講師の授業をカス生徒と一緒に受けてても
それをムダにするかどうかは本人次第。

オイラはとりあえず、
ほとんどの学校はカスだけど意味があるかどうかは本人次第。
に一票。

この春専門卒の俺は、春から一般就職(デザイン系)です。
なんだかんだで自分の中でケリがついてよかったよ?

学校に行って周りのすごいやつらに刺激を受けたり,講師の先生から現実の話をきいて
自分の才能のなさに気付くというのも学校の有効な使い方。
独学でずっと気付かずに「俺はやればできるんだ。」と思ってるやつ大杉。

専門学校が有効なのは就職に結びつく分野。
職業専門学校、って置き換えてみると良い。
エンジニアとかは学校通っといた方がいいかも、とは思う。
622名無しサンプリング@48kHz:2005/03/31(木) 11:38:29 ID:B6Ps8F75
まともなPro Toolsなんか自分じゃ買えない。学校行こうっと。

俺は同じ夢を目指す友達ができたし、そいつらは意外といいやつだし、
それだけでもなかなかよかったな。
あと、生音聴くチャンスが増えた。
それにより、なぜソフトサンプラーがああいう音なのか理解できた。
それとは逆に、一般人の限界も見えたし、(卒業前の先輩の曲とか)
きっとそこを超えればプロになれるだろうという境界線も見えた

俺の学校がどこかは言えないけど、、「技術を身につける」は一応できてるぞ。
もちろん生徒側のやる気にはかなり依存するが。
やっぱ結構レアないいとこ行ってるのかな俺w。
623名無しサンプリング@48kHz:2005/03/31(木) 11:42:28 ID:NOIP/J2L
>>619
アレはバクチだわねぇ
まあ、何を目指すかによるんじゃないの?
ポップス歌謡会や、サウンドクリエイターを目指すのであれば別に
音大に固執する必用もないと思うわ。
腕次第の音楽業界で学歴は関係ないからねぇ。
企業に入る場合、若干のシグナル的な価値はあるのかもしれないけども、
それも大学によるって話だわよ。
芸術音楽をやろうとでも思わない限り、特に重要視しる必用もないんじゃないかしら。
音楽的な知識はその辺でちょろちょろやってる連中よりは多くなるのかもしれないけども
だからといって、業界に通用するサウンドが作れるようになるって話でもないと思うわ。
楽器や歌を知っている人間は、何も知らない連中と比べるとやはりサウンドの作り方も変わってくるのだえども、
ソレを具現化する能力となるとまた別の話、譜面で作曲は出来ても音が作れなければしょうがない。
それで事が足りるのであればいいのだけども、DTMってには0から始まり最後までやる。
その肯定の中でも一部のみできる専門家だなんて、融通が利かないでしょう。
勿論それぞれの専門化が集まって分担し作品を作れば違ったものが出来てくるだろうけども、実用面から考えて一般性にかけるわよねぇ
音大にはこういうDTM関係の専攻学科などができているのかしら?
私は詳しくしらないのだけども。シンセサイズを教えられる教授がいたりするのかしら?
しかし、DTMが認められアカデミックな世界に進出したならば、我々の社会的立場も少しは見直されて良いと思うわねぇ
話がそれてしまいましたねぇ。
音大はクソ専門学校と違ってハードル高い受験があるから、その点では専門学校よりマシだし、
専門卒や検定取得よりは、技術や知識を主張できるシグナルとしての効果はあるんじゃないの?

ウフフ
624名無しサンプリング@48kHz:2005/03/31(木) 11:46:08 ID:NOIP/J2L
>>620-622

他人の言葉を借りなければ自分の意思も主張できないのかしら?
同じ事を言うのはめんどうだから、これらの意見に対するコメントは
過去ログをみていただきたいものだわねぇ
せっかく出てきたと思ったのに、期待はずれだったわよ。
まあ、バカに何かを期待すなんてのはムダなんでしょうけどもねぇ

もほほほ
625名無しサンプリング@48kHz:2005/03/31(木) 11:54:37 ID:P58UbyEU
>>623-624
透明
626名無しサンプリング@48kHz:2005/03/31(木) 12:00:18 ID:hpAklZly
専門学校の教師は確かにひどいが、
経歴を見ると海外のいい音大出だったりするんだよな。
でもその経歴でこの専門の教師かよとがっかりもさせられる。

俺も音大はよく知らないんだが、就職は音楽の先生以外に何があるんだろ。
音楽で食っていける人はやっぱ限られるんだろうし、
普通の企業に就職する人のほうが多いのかな。
627名無しサンプリング@48kHz:2005/03/31(木) 12:01:03 ID:EmjQO7ZU
音大はフリーター養成所。
628名無しサンプリング@48kHz:2005/03/31(木) 12:12:46 ID:NOIP/J2L
しかし、これほど必死に変わらない事実を批判してkるのだから
本当に学校関係は必死のようだわねぇ。あがいてもムダなのに。
だって、器材がそろってるという点は確かにメリットだけども、そういうのって
お金があるマンモス校じゃないのよ。マンモスは学費が高いし、生徒が多い
講師も質が低いんじゃないかしら?
学校案内で講師の紹介のないところはダメなのよ。コレは断言できるわね。私はそういうの見たことあるのよ。
生徒が多いと、講師の取り合いになる。私は音楽のレッスンはマンツーマンが鉄則だと思っている。
てだれの講師でもいっぺんに10人20人の生徒の面倒は見れないものよ。5人でも多いくらいなのよ。
さらに、学生が多いと集団ができる。そういうのって結構危険だと思わない。わかるでしょうね。
誰かが、専門学校なんて大学の代わりとか、上京目的とかで行くなんていっていたけども。
そういう半端な人間もいるってのは大きなデメリットとなるわ。
授業雰囲気ってのは重要でしてね。クラスに一人でも私語などぎゃあぎゃあわめく人間がいれば
授業は台無しになるのよ。真剣に学ぼうと本人が思っていても邪魔されるってわけよ。
さらに、学校の講師は結構多忙にしているのよ。質問などで合間をみて個人的に捕まえたいと思う人、
結構いると思うけども、学校の先生はバイト気分でやってる人間が多いから、そういうのあまり喜ばないのよね。
質問内容がくだらなければなおさら嫌われて、以降からは逃げられるって流れよ。
まあ、具体的に出せばたくさん思いつくものよね
悪条件が圧倒的に多いとおもわないかしら?
学校生活までもが修羅場と思うのならば、自分で出来るところまで勉強すればいいじゃないの
わざわざ大金だして修羅場通るよりもねぇ。とおって得るものなんてそう変わらないわよ。
ネット上でも質問を受けてくれる親切な人はたくさんいるわ。
そういうのって利害が関係しないから、本当に教えてくれてるってことになると思わない。
情報の信頼性という問題もあるのだけども、それらを選別するのも勉強だとおもうわ。

629名無しサンプリング@48kHz:2005/03/31(木) 12:19:35 ID:YQzQI2N7
>>626

【マジで】音大生の就活【やばい】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1100245663/l50
630名無しサンプリング@48kHz:2005/03/31(木) 12:20:06 ID:NOIP/J2L
>専門学校の教師は確かにひどいが、
経歴を見ると海外のいい音大出だったりするんだよな。

そういうのを廃れミュージシャンというのよ。わかるわねぇ
ほんめいがダメだったから保険で講師やっている。
会社面接で、A社に落ちたからかくしたのBを志望しましたって言ってるようなもの。
逆を言えば、教育学科などから出ている講師が学校で教えているのであれば
音楽専門学校も少しは認められるのかもしれないわよねぇ。
音大は白か黒かのバクチよ。
ダメだった人間は廃れへの道を歩むだけ。
完全に割り切って、教職を専任するのであればマダマシだけども
傍らでしぶとく音楽活動しているようなら話にならないでしょうに。

フフフ
631名無しサンプリング@48kHz:2005/03/31(木) 12:48:50 ID:wRWuj5Yh
教職持ってて勤まるのは中学まで。
つーか、オカマって教育研修所預けのM教師なんじゃね?
自宅待機で本給の何分の一か貰いながら遊んでるんだろ。
待機処分が明けないもんだから、専門に履歴書送って断られてんのか。
632名無しサンプリング@48kHz:2005/03/31(木) 13:15:15 ID:hpAklZly
>>29
ひどいな。
新卒で就職しないのって大学出る意味まるでなしじゃん。
633名無しサンプリング@48kHz:2005/03/31(木) 13:34:10 ID:QILfQutq
おかまもタフだね、まるでここが職場のようだ。
ま、今日みたいに罵詈雑言が少ない方が印象いいよ。
普通仕事してたら君みたいにカキコできないよ。
じゃね、おやすみ、みなさん。
634名無しサンプリング@48kHz:皇紀2665/04/01(金) 00:44:59 ID:QRSWQkfy
>教職持ってて勤まるのは中学まで。

そういう話をしているのではないおよ、ボク。
廃れミュージシャンに教育能力なんてないと言っているのよ。
分かったかしら??ボク

ヌフグブ・・
635名無しサンプリング@48kHz:皇紀2665/04/01(金) 00:58:03 ID:zktcg95F
このカマ、何か偽者くさいな
636名無しサンプリング@48kHz:皇紀2665/04/01(金) 01:01:41 ID:zktcg95F
まぁいいや
おいカマ、↓
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1112170610/1
637名無しサンプリング@48kHz:皇紀2665/04/01(金) 01:03:21 ID:I8S3cjg1
>>635
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1110080852/l50
ID同じだし本物と思われ。
638名無しサンプリング@48kHz:皇紀2665/04/01(金) 01:10:17 ID:I8S3cjg1
馬鹿おかま春1番荒らしのID 情報。
ID:CUTkVSP5→ID:PkunCKJS→ID:RLrRtyS+→ID:ZFucWIr/→ID:QRSWQkfy
2005/04/01現在低気圧(お馬鹿)の中心はID:QRSWQkfy
特徴
・書き込みからしてオカマと思われる。
・一日中書き込みしていることから無職と思われる。
・ククク、ウフフなど文末に変な笑い声入れることから何らかの精神病と思われる。

スレ住民の方はくれぐれも注意してくださいね。
639名無しサンプリング@48kHz:皇紀2665/04/01(金) 01:11:29 ID:l9LUEAE3
========================!オカマ注意警報!==========================

馬鹿おかま春1番のID情報
ID:CUTkVSP5→ID:PkunCKJS→ID:RLrRtyS+→ID:ZFucWIr/→ID:NOIP/J2L→ID:QRSWQkfy
2005/04/01現在低気圧の中心はID:QRSWQkfy
特徴
・書き込みからしてオカマと思われる。
・一日中書き込みをしていることから無職と思われる。
・ククク、ウフフなど文末に変な笑い声を入れることから何らかの精神病と思われる。
・同じ文が見られるためコピペ荒らしと思われる。

以下のスレに居着いてるのでスレ住民の方はくれぐれも注意してくださいね。

▲音楽専門学校全般情報▲
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1104660626/
【2級】MIDI検定でも受けるとするか.4人目!【3級】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1108537554/
★「自作曲、聴いてよ」スレッド★ 27th
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1108140521
††††††失敗作の墓場†††††††
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1094094739/
ゲームサウンドクリエイターのスレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1110462324/
■オーケストラ系ライブラリ専用情報スレ■7
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1110080852/
Propellerhead REASON ..::PART16 ::..
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1112026334/
640名無しサンプリング@48kHz:皇紀2665/04/01(金) 01:49:26 ID:Tbu8aGqT
くだらないわね、
自分が荒らしになってることに気づけない、かわいそうな連中よ
お笑いだわ。
ウフフ
641名無しサンプリング@48kHz:皇紀2665/04/01(金) 02:05:03 ID:Tbu8aGqT
私が専門学校やMIDI検定の批判をしたら、急に私の行くスレッドがこのように
荒れだしたわ。
コレは推測や憶測ではなく事実。
事実から導き出せる推論として、専門学校やMIDI検定の関係者による報復と考えられますね
専門学校で教える連中の人間性を知る上での参考になるわねぇ
みなさん。彼らは他人の迷惑を顧みることもしない利己的な集団で。
批判に対し、議論や意見を持って返す能力もない知能の低い連中であると考えられます。
こんな人間に良い音楽ができるはずもなく、誰かに教えを説く資格もないのです。
分かりますね。

ふふっふ
642名無しサンプリング@48kHz:皇紀2665/04/01(金) 02:48:35 ID:eu5lCNto
あらあら。
上の投稿は彼らの逆鱗に触れたようだわねぇ
私の推測は図星だったようだわ。こわいわねぇ
コレで、私の主張の正当性は不動のものとなったわねぇ
まあ、主張といっても当然のことを言っているだけなのだけども。
音楽専門学校が有意義であるはずがないのだから。

ウフフ
643名無しサンプリング@48kHz:皇紀2665/04/01(金) 03:12:33 ID:zktcg95F
はいはい
644名無しサンプリング@48kHz:皇紀2665/04/01(金) 03:35:57 ID:SqxjITVl
まさに朝鮮人並みの思考回路だな。
っつーか、朝鮮人も裸足で逃げ出すぜ。w
645名無しサンプリング@48kHz:皇紀2665/04/01(金) 03:45:21 ID:pAYMgZEW
朝鮮人........かもな。
日本人なら恥ずかしすぎる。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1108537554/
509---512で自ら馬鹿を認めてはいるがな。
646名無しサンプリング@48kHz:皇紀2665/04/01(金) 10:37:39 ID:eu5lCNto
意味がわからないのだけども。説明して頂戴

フフク
647名無しサンプリング@48kHz:皇紀2665/04/01(金) 11:32:07 ID:dPXymV64
都合の悪い事が聞こえない、見えない、分からないってヤツはよく居るよね。
648名無しサンプリング@48kHz:皇紀2665/04/01(金) 11:34:43 ID:eu5lCNto
説明してといっているのだけど、なってないわね。
貴方自信のことじゃなくて?それは

くくく
649名無しサンプリング@48kHz:皇紀2665/04/01(金) 12:37:26 ID:4fH6EJii
あはは
650名無しサンプリング@48kHz:皇紀2665/04/01(金) 13:06:33 ID:eu5lCNto
いろんなところで私の人間像に対する想像、考え、意見などが出ているけども
おもしろいわね。
自己分析からうなずける点もなくはないけど、希少だわ。変に誤認しているのもいるしねぇ
得意げにプロファイリング気取りで書いているけども、本人からすればおかしいだけなのにねぇ
私が気分を害するとでも思っているのかしら?キュキュキュッ
しかし、私ってそんなに分かりにくいのかしら?
コレだけ我を出しているにも関わらず、何も分かっていただけていないようで。
知ったような口ぶりで何のつもりなのかしら?滑稽だわ。

ププッ
651名無しサンプリング@48kHz:皇紀2665/04/01(金) 13:51:25 ID:dPXymV64
自己分析は妄想でしかない。
認めたくないものが一番真実に近い。
652名無しサンプリング@48kHz:皇紀2665/04/01(金) 15:25:37 ID:qSlQrD5c
653名無しサンプリング@48kHz:皇紀2665/04/01(金) 16:15:59 ID:dPXymV64
初心者クンに最低限の知識を与えてる形がオモロイ。
654名無しサンプリング@48kHz:皇紀2665/04/01(金) 17:47:20 ID:eu5lCNto
貴方は私に知識を与えていただきましょうか?
楽しみだわよ。

ウフフ
655名無しサンプリング@48kHz:皇紀2665/04/01(金) 19:46:41 ID:LK+2VDNs
どうせ与えても「それぐらい知ってる。」とかいって知ったかぶるんだろ。










こう書くと「やっぱり口だけ」とか言ってくる。
結局お前は何がしたいんだ。
656名無しサンプリング@48kHz:皇紀2665/04/01(金) 20:05:03 ID:dPXymV64
>貴方は私に知識を与えていただきましょうか?
オカマの言い方で言えば、こういうのがクソの生徒。何も知らないくせに
プライドだけ高い。消えてもらったほうがいいわね。
657名無しサンプリング@48kHz:皇紀2665/04/01(金) 21:50:10 ID:qSlQrD5c
知識量とプライドと、何の関係がありましょうか。
プライドがあろうとなかろうと、他人を尊敬することは出来ます。
生徒を見下していいかげんな態度をとるような教師は、教師と呼べますでしょうか。
658名無しサンプリング@48kHz:皇紀2665/04/01(金) 23:04:13 ID:eu5lCNto
657
あいつらは生徒を生徒と思っていないのよ
基からそういう考えで、皮かぶって教壇に立っているのよ。
生徒はあいつらからすれば金づる以外のなにものでもない。
ソレが音楽専門学校よ。講師の全部が全部とはいわないけどもねぇ
まあ、利口な生徒ならば、講師がどちらタイプ化見分けることが出来るでしょうね、
現役の学生は試しに観察してみたらどうかしら?
クソタイプの講師の特徴は
授業が分かりにくい、うるさい生徒を野放し、傲慢、音楽活動をしている、
非常勤、良く時間割が変わる、遅刻が多い、何でも簡単に誉める。

こんなとこかしら??

ウフフフ
659名無しサンプリング@48kHz:皇紀2665/04/02(土) 00:58:29 ID:bDGjHqFp
【男?】カマ隔離スレ【女?】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1112170610/l50
660名無しサンプリング@48kHz:皇紀2665/04/02(土) 00:58:36 ID:tHr26AUh
>658 :名無しサンプリング@48kHz:皇紀2665/04/01(金) 23:04:13 ID:eu5lCNto
>657
>あいつらは生徒を生徒と思っていないのよ
>基からそういう考えで、皮かぶって教壇に立っているのよ。
>生徒はあいつらからすれば金づる以外のなにものでもない。


お前の妄想じゃね?
全てがそうな訳じゃないし。考え偏りすぎよあんた
661名無しサンプリング@48kHz:2005/04/02(土) 03:47:53 ID:TZTxE+Fg
本名/GIGA-Nyaagolo
作曲/Composed
編曲/Arrange
制作/Produce
鼠捕獲/Catch a Mouse

世にも珍しい猫の作曲家です。もちろん人に会う時は人間の姿に化けています。
http://aea.to/necomposer/Kareria.html
662名無しサンプリング@48kHz:2005/04/02(土) 11:27:00 ID:gXwu86MX
660
ほとんどがそうだわよ。
良いように考えようとしても事実は変わらないのだから、無駄だわねぇ
さて、焼肉でも頂こうかしら。

コココッ
663名無しサンプリング@48kHz:2005/04/02(土) 12:10:39 ID:h/Z+qcqn
よくわかるオカマ語1
ほとんど=わたしの妄想
664名無しサンプリング@48kHz:2005/04/02(土) 12:12:12 ID:h/Z+qcqn
よくわかるオカマ語2
関係者かしら、ごくろうさんね=わたしの都合悪いことは書かないでちょうだい
665名無しサンプリング@48kHz:2005/04/02(土) 12:15:47 ID:gXwu86MX
>専門学校の教師は確かにひどいが、
経歴を見ると海外のいい音大出だったりするんだよな。

そういうのを廃れミュージシャンというのよ。わかるわねぇ
ほんめいがダメだったから保険で講師やっている。
会社面接で、A社に落ちたからかくしたのBを志望しましたって言ってるようなもの。
逆を言えば、教育学科などから出ている講師が学校で教えているのであれば
音楽専門学校も少しは認められるのかもしれないわよねぇ。
音大は白か黒かのバクチよ。
ダメだった人間は廃れへの道を歩むだけ。
完全に割り切って、教職を専任するのであればマダマシだけども
傍らでしぶとく音楽活動しているようなら話にならないでしょうに。

フフフ
666名無しサンプリング@48kHz:2005/04/02(土) 12:20:38 ID:gXwu86MX
音楽専門学校、
教師のいない名前だけの学校。
法外に高い授業料。
生徒は講師の音楽活動を支援するために、金を払うのよ
何かを学ぶ代償としてではなく、
なんせ、あいつらは教える気も、その能力もないのだからねえ

カカカッ
667mAsa:2005/04/02(土) 12:44:33 ID:jrhfRAfN
あまいさ、
音楽専門学校につぎ込み世界デビューが俺の生きる道。
668名無しサンプリング@48kHz:2005/04/02(土) 12:47:48 ID:gXwu86MX
愚かな人間が何をしようと知った話ではないわ、
私は、愚か者乱流の予防線を張っているだけなのだから。

ククフ
669名無しサンプリング@48kHz:2005/04/02(土) 12:56:06 ID:bDGjHqFp
自分で言ってりゃ世話無いな。さすがカマだ。
670名無しサンプリング@48kHz:2005/04/02(土) 13:20:07 ID:j+0VekxC
671名無しサンプリング@48kHz:2005/04/02(土) 18:14:14 ID:VzDiKLs5
>>668
そのお前がみんなに愚か者と見られてることにいい加減気付け。
672名無しサンプリング@48kHz:2005/04/02(土) 18:44:42 ID:2kSuueIT
専門学校に行こうとする人間って、なにを目的にしているのかしら?
学生サイドの意見を聞きたいわねぇ
学校選びの基準や、どうして今の学校を選んだのかとかねぇ

フフフ
673名無しサンプリング@48kHz:2005/04/02(土) 19:32:13 ID:MhcKVm9Z
ネタにつまったオカマに餌を与えないで下さい
674名無しサンプリング@48kHz:2005/04/02(土) 20:36:33 ID:2kSuueIT
やはり、私に反発しているバカ集団の連中は、ここの由来の人間
つまり、専門学校の講師や、現役生徒、入学志望者がおいみたいだわねぇ
音楽専門学校の価値をしめしたければ、私を貶すだけではダメよ。
具体的なメリットを述べないとねぇ
まあ、私がいつも言っているけども、音楽講師やその生徒なんて知能が低い連中が多いから
無理だろうけどもねぇ
私を貶すことでしか反発できないだなんて、おかわいそうに。
673のような事を書いても、専門学校への考えが見直されるわけでもないわ。
専門講師、あなた達が失業するのも時間の問題だわねぇ

フフフ
675名無しサンプリング@48kHz:2005/04/03(日) 01:48:52 ID:ux1o22Rv
>>674
君は新興宗教でも起こした方がいいよ。
ここにも君の新派は結構居るみたいだし。w
676名無しサンプリング@48kHz:2005/04/03(日) 11:13:04 ID:NFWDdUm2
音楽専門学校は大人のための私立幼稚園だ

(出典)?
(意味)名ばかりで内容が伴わないものをたとえて言う。
(用例)MIDI検定だって?音楽専門学校は大人のための私立幼稚園だ、だよ。
(附注)「幼稚園、幼稚園の先生に対して失礼だ」という声が上がっている。

677社会悪排除の為、他スレ・板にもコピペ推奨:2005/04/03(日) 11:42:51 ID:nH0bBkdT
その言葉>>676のオリジナルかと思ったらガイシュツだったか・・・
専門学校の無効性を短く端的に表現しきれてる素晴らしい文学だな。

>(附注)「幼稚園、幼稚園の先生に対して失礼だ」という声が上がっている。
専門も集団生活だけは教えてくれるから間違いにも失礼にも全くあたらない。
よって  音楽専門学校は大人のための私立幼稚園だ  は文部省推薦レス決定。
678名無しサンプリング@48kHz:2005/04/04(月) 21:49:36 ID:FwntdCTu
>>675
バカは貶しにも能がない。
宗教ですって?買いかぶりだわ、
私の主張が一般論に基ずく正論なだけよ。
新派??常識人が多いだけでしょ。
アナタはそうじゃないらしいけどもねぇ。

ウフフ
679名無しサンプリング@48kHz:2005/04/05(火) 01:51:13 ID:66f3y3Dk
結構曲作りではイイ線いってると思ってたのにな〜
最近は、音にマニアックすぎて自分だけ満足してる感があるな、あの講師。
でさ、生徒には芸術を教えてると思ってるけど、好きずきがあるもんな〜
それに聞いても かゆいところにテが届かないような教え方じゃね〜
そして生徒をアーティストもしくは世間に通用する音楽家にはしない。
結局自分の曲売る金づるだよな〜
あわよくば、生徒の才能盗もうと思ってるし。
680名無しサンプリング@48kHz:2005/04/05(火) 02:28:18 ID:jwJp2gGw
>>679
そうだそうだ、やめちゃえよそんな所。
681名無しサンプリング@48kHz:2005/04/05(火) 02:52:28 ID:1kx5wYWl
スレ読んだ。
オカマが言いたいことを全部代弁してた。
以上。
682名無しサンプリング@48kHz:2005/04/05(火) 04:04:33 ID:jwJp2gGw
>>681
オカマと同程度の馬鹿でした。
以上。
683名無しサンプリング@48kHz:2005/04/05(火) 11:05:20 ID:5vHmrf/B
専門学校なんかに騙されるバカはいないと思うけど
とりあえず注意喚起age
684名無しサンプリング@48kHz:2005/04/05(火) 11:17:48 ID:6pXqMl2y
ここには講師やまんまと騙された現役生徒が来ているから
682のように常識では考えられないような信じられない主張も多いって話だわよ。
バレバレなのにねぇ


フフ
685名無しサンプリング@48kHz:2005/04/05(火) 12:27:27 ID:5aUpVmKv
>>679
それ渋谷の某学校の講師だろ?
686名無しサンプリング@48kHz:2005/04/05(火) 17:06:31 ID:7I1IoRQk
音楽専門学校ではどんな授業がありますか?
それを本などで自習することは可能ですか?
その他の選択肢としてどんな方法がありますか?

次の場合に分けて、解説希望。
1、作曲、編曲をしたい。
2、DTMをしたい。
3、ミックス、音響などをしたい。
4、楽器の演奏をしたい。
5、その他。

情報、お待ちしております。
687名無しサンプリング@48kHz:2005/04/05(火) 17:16:14 ID:vJArxr8E
>>686
気の毒だがオカマが居る限り、まともなレスはつかないだろう
688名無しサンプリング@48kHz:2005/04/06(水) 09:21:05 ID:j6+Iyr2u
>>686
1・作曲、編曲
頑張れば独学でもいけるかと。専門学校のDTM的なコースだったら
独学では無理なような難しいところまで進めないと思う。作編曲専門のコースとかは分からないけど。
2・DTM
余裕で独学可能。というか、学校だと自分の好きなソフトだけで授業進めるわけではないので、
むしろ独学の方がやりたいこと出来ていいと思う。
3・ミックス・音響
学校だとそれなりにお金掛けてでかいミキサーやモニタスピーカー、その他コンプとかエフェクターとか
そろってるし、いろんな楽器の録音からミックスまでまとめて学べるのでいいかも。
ソフトなんかは個人でも結構そろえてる人いるけど、こういう立派なハード機材ってなかなか触る機会ないし。
ただ、最近は宅録でもある程度のことは出来ちゃうので、個人の音楽製作ではそこまでの勉強はあまり必要ないかも。
レコーディングスタジオとか音響屋さんに就職したいなら有利だと思う。
4・楽器の演奏
普通に個人レッスンとかで十分だと思う。学校でも個人レッスンでも内容はそんなに変わらないんじゃないかな。
まあ学校の場合、同じ趣味の音楽仲間が増えたり、時間を音楽に集中して使うことが出来るのはいいと思うけど。
どちらにしてもわざわざ学校にいってまでやることじゃないと思う。
5・その他
よく聞く話だけど、やっぱりコネかなぁ。
講師の先生が音楽で仕事してる人だから、お手伝い的に仕事振ってもらったりとかあるかもね。
何の仕事に就くにも未経験者ってツライけど、こういうところから少しずつ仕事に慣れて
「○○経験あります!」って言って売り込むのもありだと思うけどね。
実際は経験あるっていうほどたいしたことないんだけどね。俺はそれで今の仕事に結びついてるよ。

もし専門学校行こうと考えているのなら、ホントに覚悟したほうがいいと思う。
たとえ授業でクラス一位になってもテストで100点とってもそんなの意味なし。
やる気あります!じゃ通用しない。本当に実力があって、自分を業界に売り込む力があって
それで運がよければ仕事に就けるかもね。ほとんどの人は卒業後フリーター。
689名無しサンプリング@48kHz:2005/04/06(水) 14:35:44 ID:nLEd3Bcj
内田光子
学校なんて自分では何もできない要領の悪い若者が行くところ

小林亜星
日本の専門は、先生の拡大再生産

朝比奈隆
音楽学校に行かなくて良かった
690名無しサンプリング@48kHz:2005/04/07(木) 00:09:21 ID:uNAoFSwO
>>689

マジレスすると、古い人の考えや古いシステムじゃ、もう通用しないんだよ。
691名無しサンプリング@48kHz:2005/04/07(木) 03:43:35 ID:KmlCqRnM
専門学校は新しいやり方でもなんでもないのよ。
ただのクズよねぇ
バカじゃない??マジレスだってー。 アホっぽい事マジで言ってんじゃないわよ。
この愚か者めが

ウフフ
692名無しサンプリング@48kHz:2005/04/07(木) 15:44:31 ID:D2Esrzbz
真の愚か者が691で吠えてますね。
691の場合アホっぽいじゃなくて本当のアホですものね。
馬鹿のあげく精神錯乱ですから早く捕獲されると良いですね。
これ以上ここに書いても馬鹿オカマにじゃまされるだけなので
このスレを最後に、書き込まないようにしましょうね。
最後に書いた人がお馬鹿さん確定ということで。
693名無しサンプリング@48kHz:2005/04/07(木) 16:04:42 ID:KmlCqRnM
692
無意味な事をごくろうだわねぇ
どう吼えようが専門学校業界に未来はないでしょうねぇ

フフフ
694名無しサンプリング@48kHz:2005/04/08(金) 19:56:20 ID:vU/IjQcU
音楽に関係ない修士課程なんだけど
年に2回くらい仕事回ってくるよ
695しぃなたん:2005/04/13(水) 11:20:12 ID:EJVG76ZH
こんにちは dtmの基礎知識学びたくて学校さがしてます
最近までシーケンサーという言葉も ?でした

お金のない社会人なのであまりお金をかけずに
おんがくの勉強したいのです
最初の基礎知識だけ学んで
あとはサルのように曲をつくってみようかと。

目標は低めです
同人、ゲームの歌など 歌ったり作ったりできるひとになりたいのです

ミュージックスクールウッド
ttp://www.wood.ne.jp/index.html
の初心者コースがきになってますが
学校いくいみないって聞くと
どうかなぁっと迷って。


学校行く意味
無いって事はないとはおもうんですよ
私もデザインの専門出てデザイナーはじめて3年目です
学校の勉強 私には知っている事が多すぎて 応用部分が少し勉強になった程度
でも、どの時代よりもステキな趣味友達ができました
その点は価値があったとおもいます

ただ 音楽については基礎知識もないので・・・
696名無しサンプリング@48kHz:2005/04/13(水) 11:57:06 ID:mmvUWYuW
>>695
図書館行って、音楽関係の書籍を読破したら。お金はかからないよ。
697名無しサンプリング@48kHz:2005/04/13(水) 13:34:34 ID:x8XgaDb7
>>695
書籍を読破しても音との関連を学べないからね。
大手楽器屋でやってる音楽教室を見学させてもらったら?
比較的安いよ。
698しぃなたん ◆6/WWxs9O1s :2005/04/13(水) 14:03:22 ID:EJVG76ZH
>>697 さんの意見わたしもちょっとかんがえてました
学校見学や無料体験をてんてんとしてみようかなと。

でもたしかに図書館で読んでみるものわるくないですね

本も結構なねだんしますから
699名無しサンプリング@48kHz:2005/04/13(水) 14:31:09 ID:6c9Z40Ss
>>698

どこに住んでる人か解らないけど、東京なら

http://www.yamaha-shibuya.com/school/ms/course/index.html
こういうのがいいんじゃない?
特に高校生じゃなくて社会人なら。


> 最初の基礎知識だけ学んで
>あとはサルのように曲をつくってみようかと。
っていう目的にはあうとおもうけど。
ここから“音楽的”な作編のコースと、ハード的な機材別のコースをチョイスすればいいんじゃない?
地方のヤマハでも縮小版的なものはあると思うけどね。
700名無しサンプリング@48kHz:2005/04/13(水) 16:21:33 ID:GKU51HRE
よっぽどのバカでない限り、貴方の目的は独学で出来るでしょう。
要はやる気と向上心。
図書館やネットで情報を収集し、後は手探りでやれば、その辺の音楽祭と

投稿されてそうな水準にはいけるんじゃないかしら?
機会オンチや音楽が苦手、理屈が苦手な人間ならば、学校行っても大変だわよ。
ちゃんと教えてくれる所があまりないのでねえ。
学費の高い、いわゆる専門学校だけは絶対にやめておいたほうがよさそうね。
個人のカルチャー教室で、マンツーマンのレッスンを受けて基礎を固めれば良いと思うけおもねぇ

フフフ
701名無しサンプリング@48kHz:2005/04/13(水) 16:58:48 ID:mmvUWYuW
和声と対位法の実習は、先生についたほうがいいと思うけど(独学だとムダに時間がかかる)。
ついでに、こういうのはマンツーマンじゃないと意味ない。
702名無しサンプリング@48kHz:2005/04/13(水) 17:04:11 ID:RH9LfvmS
クラシック音楽を作るわけでもない限り、そんなものは必用ない。
和声も旋律も感覚で作ればいい
むやみにアカデミックな領域に手をつける必要はない。興味があれば話は別だが。
極論すると、音楽理論も最低限のもので曲は作れる。
趣味の範囲で自己満足でいいならばな
他人の評価を期待するとなると、いろいろ奥まで入る必要性が出てくる
音楽なんだから、堅苦しく考えずに楽しみながらすればいいのだ。
703名無しサンプリング@48kHz:2005/04/13(水) 21:07:36 ID:PAgZFmP/
>>700
>機会オンチ

?バカはオマエだ
704名無しサンプリング@48kHz:2005/04/14(木) 02:31:19 ID:7s0nIAEw
そんなくだらないことにしか反応できないだなんて
おかわいそうに。

プフフ
705しぃなたん ◆6/WWxs9O1s :2005/04/14(木) 02:36:34 ID:iMELyV75
>>699
ありがとうございます いちおう さいたまに住んでます
デザイン勉強しに渋谷まで通っていたのと
会社に愛想着かせてこれから辞めようと思っているので
それほどお金ないのです^^
たしかにヤマハ強そうでした(値段もw)

>>700
一応いま ACIDつかってます
「楽譜がよめない初心者にも曲が作れる」っと書いている本も多かったので
muzieで曲も公開できるぐらいまではすぐでした
でも 自由度。
自分で細かくメロディを作れない壁に当たって
いろんなサイト見てみたりしてましたが たぶん わたし馬鹿なんでしょうね
サイトさんは個人色々なやり方があって
わからない言葉も沢山あってそれごとに止まって
基礎があればある程度からわかるんだろうけど っとおもって悔しい感じです。
706しぃなたん ◆6/WWxs9O1s :2005/04/14(木) 02:37:17 ID:iMELyV75
>>702
音楽理論も最低限のもので
その最低限もないのかも。

ACIDでもMIDIかいてても
すごく楽しいです。ご飯も忘れるぐらいw
デザインの仕事は自分がやりたいわけでなく
得意だからなんとなく進んでしまった道で、ホンとはやりたくないんですよね
小さいころからずっとやりたいと思っていた音楽と歌
今やらないと 一生後悔しそうで。

私には習い事や 教室 講座みたいな形でいいんじゃないかなっとは
おもいました。
まぁ お金さえあれば200万ぐらいかけて学校行きたいものですかねぇ〜w
たぶん 最低限の基礎があればどうにかしてプロの世界に入っちゃったほうが
せいちょうできるのかな?っというかデザインはそんな感じだったのでちょっとそうおもいます
書きすぎ失礼しました
707名無しサンプリング@48kHz:2005/04/14(木) 02:45:52 ID:7s0nIAEw
200万ですって???このスレを最初から注意深く読んで
客観的に音楽学校業界に対する一般的な考えを吟味なさい。
あと、プロになるとか平気で書いているけど、それも無知ゆえの愚行
とりあえずなんて話はこっちの業界にはないのよ。
舐めてかかると、人生の選択を誤るわよ。

フフフh
708しぃなたん ◆6/WWxs9O1s :2005/04/14(木) 03:02:23 ID:iMELyV75
>>707
ま 200万は例えですし 音楽の今年か考えない生活っていいなぁ〜っていう
お金が無駄にあったらって話ですよ
学校、仲間や友達みつけるにはいいとおもうんですよ

一応手に職はついたので 失敗するなら今のうちかなっていうのもちょっとありますが
あと、自由に時間や自分のお金つかえるのもあと1年半ぐらいかなと思うので(家庭の事情で)

現実的にはどこかの音楽教室かなとおもってますよ
って 私書かなかったかな^^;わかりにくい文章でごめんなさい
でも 目標は たかーく!がんばるつもりなんですー.−);

709名無しサンプリング@48kHz:2005/04/14(木) 04:01:59 ID:7s0nIAEw
仲間や友??音楽の今年か頭にない世間知らずのガキと馴れ合って
何が楽しいと言うのかしらねぇ。
あんなものが集まった所で、所詮お遊戯会しかならないのよねぇ

教えてもらえば何とかなるというような、依存的な
姿勢から見てほぼダメっぽいけど
まあ、夢を追うのは自由だからねぇ。

しかし、どうして学校や養成所なんかにこだわるのかしらねぇ
楽器の一つ二つ触れば、楽譜なんて読めるし作曲だって出来るってものなんだけど、
最近の人はチャレンジ精神がないというか、すぐになんでも他に頼りたがる傾向にあるようだわねぇ
そんな安っぽい姿勢で、業界なんて入れるものじゃないのよ。

ウフフ
710名無しサンプリング@48kHz:2005/04/14(木) 04:04:09 ID:Z8uFCsWn
業界知ったかぶってるアホがいるなw
711名無しサンプリング@48kHz:2005/04/14(木) 04:05:50 ID:7s0nIAEw
私はスーパーの店員よ。
よろしくねぇ

クッ
712名無しサンプリング@48kHz:2005/04/14(木) 04:06:34 ID:Z8uFCsWn
知るかよボケ!
713名無しサンプリング@48kHz:2005/04/14(木) 04:08:51 ID:7s0nIAEw
私を知らないらしいけど、
過去ログをロムもせずに本当のみっともないわねぇ

カカカッ
714名無しサンプリング@48kHz:2005/04/14(木) 04:12:51 ID:Z8uFCsWn
スーパーの店員が業界語ってんじゃねーよ
スッコンデロボケ!
715名無しサンプリング@48kHz:2005/04/14(木) 04:14:50 ID:7s0nIAEw
すーぱー をバカにしないでほしいわねぇ

フッフフ
716名無しサンプリング@48kHz:2005/04/14(木) 04:26:56 ID:Z8uFCsWn
717しぃなたん ◆6/WWxs9O1s :2005/04/14(木) 11:56:45 ID:rLWFAu21
スーパーの店員さん
ともだちってだいじだとおもいますよ
少なくとも私にはすごく大事な存在です
普段はバカ話ばっかりでも
仕事での悩みや愚痴は中学や高校の友達に話してもわかってもらえないけど
専門学校の友達ならわかってくれたりすることも多いです
印刷の時の失敗談とか新しいフォントとか
ある程度知識が同じぐらいあるともだちって私にとっては貴重です

だから私にとって友達は大切だと思うのですが
きっと店員さんは ひとりでなんでもできるんでしょうね
718名無しサンプリング@48kHz:2005/04/14(木) 16:32:00 ID:7s0nIAEw
アナタみたいに孤独ではないから、心配いらないのよ。
私に説教だなんて、おこがましいと思いなさいねぇ
私は友達は選ぶほうでしてねぇ
アナタみたいにバカみたいに馴れ合ってムダを生産するようなことはしないのよ。
分かったかしら?
ガキをあやすような言い方で、幼稚な事を書くのもおやめなさいねぇ
バカっぽいだけなのだから

ククkッ
719名無しサンプリング@48kHz:2005/04/14(木) 18:21:16 ID:zvYWxt5O


精神異常者が一日中張り付いて騒いでるスレはここですか?


720名無しサンプリング@48kHz:2005/04/14(木) 18:26:46 ID:G0GeC/CW
ワンパターンってのは、何にしてもつまらないものだわねぇ
そんなこと書いても、ただアホっぽいだけじゃない。


クッフフ
721名無しサンプリング@48kHz:2005/04/14(木) 19:07:51 ID:p4cFee9K
>>720
いや、お前の書き込みの方がアホっぽく見えるから。
っていうか、一日中2chに入り付いてることしかやることないのか?
お前のようなNEETより、ここで何かを一生懸命、努力して
前に進もうとしてる奴の方が、お前よりよっぽどマシ。
他人ばっか批判してないで、自分のことやったら?
どういう育て方をしたら、こんな大人になるんだ、、、
722名無しサンプリング@48kHz:2005/04/14(木) 19:35:08 ID:G0GeC/CW
721
聞くに値しないものだわねぇ
ゴミよ。ゴミ

ククク
723名無しサンプリング@48kHz:2005/04/14(木) 19:37:23 ID:g50smkLh
>ワンパターンってのは、何にしてもつまらないものだわねぇ
これだけ読んでも分かるだろ?少しでもオカマに賛同したヤツは
まだ大丈夫なうちに考えなおせ。
自分が見えなくなったらおしまいだぞ。
724名無しサンプリング@48kHz:2005/04/14(木) 19:39:35 ID:G0GeC/CW
723
何が言いたいのか分からないのは私だけかしら?

フフッ
725名無しサンプリング@48kHz:2005/04/16(土) 14:52:39 ID:2pcNmEyE
でも、スーパーバタードッグは音楽専門学校生の集まり。
726名無しサンプリング@48kHz:2005/04/16(土) 15:50:11 ID:QQf8cx+H
ワンパターンってのは、何にしてもつまらないものだわねぇ
727名無しサンプリング@48kHz:2005/04/16(土) 18:15:29 ID:cDEF+F/g
まだ、やってたのかよ・・・。
728名無しサンプリング@48kHz:2005/04/16(土) 19:13:05 ID:x7WQoabE
>>725
なにそれ?
729名無しサンプリング@48kHz:2005/04/16(土) 19:18:54 ID:bJPuSmRZ
ワンパターンということはみんながそう思ってる証拠。
730名無しサンプリング@48kHz:2005/04/16(土) 19:20:20 ID:x7WQoabE
みんなw
731名無しサンプリング@48kHz:2005/04/16(土) 19:22:00 ID:bJPuSmRZ
>>730
殆どねw
732& ◆Xkm7y8QIPk :2005/04/17(日) 00:21:58 ID:UF71Ea8d
まあプレーヤーや作家を専業として生きていけない連中が
しかたなく先生をやってるケースが音楽専門学校の場合ほとんどだからねえ
後進を育てようなんて気概はみじんも無いでしょう
むしろ才能ある人間がいたら潰すことを考えるのでは
733Blazan ◆G2wckTGxAo :2005/04/17(日) 11:02:29 ID:duGtSVU3
それが先生という職業の限界である。俺のレス>>302
734名無しサンプリング@48kHz:2005/04/17(日) 14:37:16 ID:YIBP5Q4F
                      ■
    ■               ■ ■
    ■ ■            ■■  ■
    ■  ■           ■■  ■
   ■■ ■          ■■   ■
   ■■  ■  ■■■■■■■   ■
   ■■■ ■■      ■■■   ■
   ■■■                 ■
   ■                   ■■
   ■ ■■■■■  ■■■■■■  ■
   ■                      ■
  ■   ■■■■   ■■■■     ■   <うっせーな。
  ■  ■              ■     ■  糞レスだからコテ使うな。
  ■         ■             ■  それだけ。
  ■        ■  ■            ■
  ■      ■   ゚ ■           ■ ■■
  ■  ■■        ■          ■ ■■■
■■■■■■■■■■■■■      ■  ■■■■■
  ■  ■■        ■         ■■    ■■  ■
■■      ■■■■■     ■   ■ ■     ■   ■■
■ ■    ■■■■■■■     ■  ■ ■       ■■■■■
■■   ■           ■     ■■  ■     ■■  ■■
  ■  ■             ■         ■   ■■   ■
  ■ ■              ■         ■   ■■
  ■ ■               ■        ■  ■■■ 
  ■ ■               ■        ■■■■■
  ■ ■               ■        ■■■■■
  ■ ■               ■       ■■■■
  ■ ■              ■       ■■■■
735名無しサンプリング@48kHz:2005/04/17(日) 15:50:23 ID:H/M2wcGU
>>732
まぁそういう人もおそらくいるだろうけど、
全員がそうではないだろ。
少なくとも、そうでない先生を1人は知ってる。
そこに通ってるわけではないけど、
実際にその人も活躍していて、教えることに
すごい責任感を持ってる。
736名無しサンプリング@48kHz:2005/04/17(日) 23:35:20 ID:khMd5f3D
735
確かに講師にもいろいろよ、
全てに対し決めかかって言ってるバカはいないでしょう。
しかし、両者を比較した場合、クソが圧倒的に多いのよ
特に、専門学校のような教育機関として、組織化された環境では
講師を名乗るほとんどがクソと言えるのよ
専門学校なんてものはバカ臭い茶番でしかないのよ。

ウフフ
737名無しサンプリング@48kHz:2005/04/17(日) 23:45:14 ID:khMd5f3D
735
しかし、あなたはその人に教えてもらっているわけでもなく。
その学校に通っているわけでもないのに、その講師がホンモノだなんて
どこでどうして知りえるのかしら??
何の信憑性もない話で、アホっぽいわねぇ
アナタがそこまで言い切るのであれば、教えることの責任感とはどういうことなのか
具体的にご説明いただきたいものだわねぇ
あと、音楽を志望するここの皆さんの、アナタが推薦するその先生とやらを
ご紹介いただけないかしらねぇ
迷惑がかかるなんて、言わないで頂戴ねぇ
紹介されることで、生徒はいい教師に出会えるし、講師は生徒が集まる
誰も迷惑しないのよ。
ただ、アナタの意見がデタラメでなければの話だけどもねぇ


ウフフ
738名無しサンプリング@48kHz:2005/04/17(日) 23:58:54 ID:MfWUf8v2
('A`)ウゼェ
739名無しサンプリング@48kHz:2005/04/18(月) 00:11:09 ID:oBNZzeEk
738
ウザイも何も。
能なしが専門学校を無思慮に肯定してもムダということだわねぇ
アナタのような一言レスも内容がなく、ただアホっぽいだけよねぇ

キュキョキョ
740名無しサンプリング@48kHz:2005/04/18(月) 01:05:55 ID:7HIdiPs7
なんでBlazanの発言は飛び抜けて頭悪そうなんだろ。
741名無しサンプリング@48kHz:2005/04/18(月) 03:16:24 ID:ey1kyeI3
>>736 >>737
お前にはレスしてもらいたくなかったよ、、。
ただその人を知ってるとだけ言っておく。
叩くことしかできないお前がいる状況で紹介したら迷惑に決まってるだろ。
キモイくらい粘着だし。どんなに煽っても、ここで紹介することはないよ。
2chでは禁じられてる、個人叩きに発展する可能性があるから。
ほかの人はそういうことをしないと思うが、お前に限っては、
ほかのスレを荒らしたり、潰したりしてる過去があるからな。

っていうか、その前に自分のことを何もしないで、
2chに張り付いて他人のことにケチばかり付けてるお前に
人を批判する権利はない。
それともお前は自分には甘くて、他人には厳しいのか。
それにデタラメと思いたいなら勝手にそう思え。
別にお前(人間的に終わってる奴)に、どう思われようが、
関係ない。
742名無しサンプリング@48kHz:2005/04/18(月) 03:57:33 ID:IzLQ43Xr
一体何の話をしているのかしら?バカねぇ
権利もくそもないわよ。
アナタの実証なき主張がアホっぽいといっているのよ。
個人的な妄想は能内に留める事をオススメするわ。
アナタの主張には主観的でまったく説得力がないのでねぇ
私に限らず、みなさん信用しないと思うわよ。
それに個人叩きなんてしないわよ。バカかしら?
仮にアナタが誰かの名前や学校を出したとしても、私がそれらについて
詳しく知ってるはずがないわよねぇ。どう叩くというのかしら?
まあ、何かしらの評判やデータがあるならば、ソレも出来るのかもしれないけども
あなたは自らその講師なり学校なりを推しているわけだから、どういう心配はないはずで
たとえデマとしてあったとしても、あなたの推す根拠から出る反論で解決できるのではないかしらねぇ
アナタの主張がなんの根拠もない主観であれば話は変わるのだけどもねぇ
アナタの言い分は「宝の地図を持っている」「実証は出来ない」「信じられないならそれで良い」
ってなものよ。何の説得力もないわよ。残念でしたねぇ。

わざわざくだらない似非情報を書くんじゃないわよ、この愚か者
何が「人間的に終わってる」よ。それはアナタよ。
ちゃんとした言葉でものを言いなさいねぇ、小便臭い

クククッ
743名無しサンプリング@48kHz:2005/04/18(月) 04:27:26 ID:EuwlnSfE
>>741
だからオカマは無視しろと何度言えばわかるんだ?
このスレに限らず、ほかのスレでも、オカマは無視の対象だぞ?
744名無しサンプリング@48kHz:2005/04/18(月) 04:29:58 ID:87Z+FnPk
クソスレをつぶすつもりでオカマをかまってるんですが、なにか?
745名無しサンプリング@48kHz:2005/04/18(月) 04:39:17 ID:IzLQ43Xr
反論できなければムシですか??
弱弱しい抵抗だわねぇ
おかわいそうに
能が足りないとそういう女々しい事しか出来ないのよねぇ
すべて、私の言うがまま
しかし、まだ専門学校なんかに価値観を見出しているアホウがいるとはねぇ
MIDI検定も同じだけども。これらのものは似非音楽家たちの茶番に過ぎないのよねぇ
興味の対象にすらならない極めて次元の低いものだというのに。
私が丁寧に教えてあげないとわかりませんかねぇ。真実が。
バカよべぇ

ウフフッフフッフフh
746名無しサンプリング@48kHz:2005/04/18(月) 04:41:23 ID:ey1kyeI3
>>743
スマソ、、、。今度から気をつけます
747名無しサンプリング@48kHz:2005/04/18(月) 04:47:31 ID:IzLQ43Xr
私は荒らし扱いされているようだけど、
そうではないわよ、
どうして他の連中が徹底ムシができないのか
その理由を考えて見るといいのだけども。
まあ、頑張ってやってみればいいわねぇ
アナタたちの忍耐力を試させていただきましょうか??
しかし、荒らしとか言う割には何の反論も出来ない打なんてアホよねぇ
ヘタレでアホで、音楽もろくにできない。ゴミが多いらしいわ
まあ、専門学校なぞに興味をもってこのスレに来るような輩はほとんどそうなんでしょうけどもねぇ


ククウk
748名無しサンプリング@48kHz:2005/04/18(月) 04:54:20 ID:IzLQ43Xr
>>723
私への賛同?バカが多いわねえ
私は常識的な事を言っているにすぎない。
私への賛同ではないのよ。皆が思う常識なのよねぇ
専門学校なんてものが、評価されるはずがないのよ。くだらないわよねぇ
いっそのこと、腐った音楽業界なんて一度崩壊してしまえばいいのかも知れないわねぇ

クフフ
749名無しサンプリング@48kHz:2005/04/18(月) 04:55:26 ID:rnw6oE0j
オカマと呼ばれている人よ、
音楽理論スレに行ってくれんか
最近話題がなくてつまんねぇんだよ
750名無しサンプリング@48kHz:2005/04/18(月) 04:58:43 ID:IzLQ43Xr
あら、私はスーパーの店員よ
残念だったわねぇ


ククク
751名無しサンプリング@48kHz:2005/04/18(月) 05:07:55 ID:87Z+FnPk
いや、ここに居着いて啓示活動に勤しんでくれ。
752名無しサンプリング@48kHz:2005/04/18(月) 05:18:57 ID:IzLQ43Xr
心配しなくても満遍なくいかせて頂くわ。
ほとんど有意義なスレがないのでねぇ

ククク
753名無しサンプリング@48kHz:2005/04/18(月) 05:39:22 ID:87Z+FnPk
ま、有意義なスレは無いが便所の落書きよかおもしろいわ。
754名無しサンプリング@48kHz:2005/04/18(月) 05:57:27 ID:rYREf96f
ID:IzLQ43Xr
自分の時間裂いてこんなに必死なのかわからんね
何かこんなに必死だと犯罪起こしてそうだ
755名無しサンプリング@48kHz:2005/04/18(月) 06:00:46 ID:VXc6EJch
オカマの勘違いぶりはウザいの通り越して次はどんなバカ発言するのか楽しみになってきたな。
オカマの常識≠世間の常識
これが世間の常識。
みんなわかってるから好きにしてちょーだい。
756名無しサンプリング@48kHz:2005/04/18(月) 06:25:17 ID:IzLQ43Xr
バカじゃない。
相変わらずの脱線路線なのねぇ

クフフフ
757名無しサンプリング@48kHz:2005/04/18(月) 06:54:02 ID:ey1kyeI3
>>754
ほかにいろんな板があるのにね。
なんでわざわざここの板に張り付くのか、わからない。
何かすごい未練があるんだろうな。でないと、わざわざ
音楽やDTMに限らず、いろんなジャンルの板があるのに、
ここを選ぶ意味がわからん。
おそらくスーパーの店員っていうのも嘘だろうし。
本当だとしたら、実力がなくて夢を諦めざるを得なくなって
ほかの奴も共に引きずり込もうとしてるのか。
758名無しサンプリング@48kHz:2005/04/18(月) 07:24:24 ID:IzLQ43Xr
私は似非がきらいなだけよ。
バーカっ
ソレらを批判もせずに容認しているアホどもも胸糞悪いのよ。

ククク
759名無しサンプリング@48kHz:2005/04/18(月) 11:06:01 ID:Hd/q+OfX
>>755
いや、オカマの意見に同意してる奴も結構見受けられるが?
俺もオカマと同意見だし。
760名無しサンプリング@48kHz:2005/04/18(月) 12:37:22 ID:BeUrd5iZ
オカマが言っている程度のことって、
誰でも言えることなんだよね
761名無しサンプリング@48kHz:2005/04/18(月) 14:01:29 ID:oqcP4WTS
それを時間かけてねちねちと書くから異常者。
(゚Д゚)ウゼェェェ  一言にも異常なまでの反応。
たとえいっていることが正しくても(漏れはそうは思わんが)
人間にはコミュニケーションのための最低限のルールがある。
762名無しサンプリング@48kHz:2005/04/18(月) 14:40:52 ID:S6PjDS9q
>>758の主治医です。

この度、このようなレスを>>758が返すに至ったことは、
主治医として、大変残念な事であり、また、治療の効果が
まだまだ現れていないことを証明しているため、そろそろ
最終的な決断を下す必要があるようです。
みなさんお聞きになったことがあるかもしれませんが、
必ずしも心の病は、特殊な病気ではなく、誰もがそうなる
可能性があります。しかし、だからといって、これ以上、
>>758を放置することは、例えば何の関係もない人を傷つけたり、
逆に>>758自身の将来にとって必ずしも良いことではありません。
そこで、私は、>>758の両親、臨床心理士などとも相談して、
>>758をしばらくの間、ネットの出来る環境から離して、
濃密な人間関係の中で治療をすることにしました。
>>758にとっては、納得がいかないことかもしれませんが、私も、
医師免許をかけて、>>758を徹底して直すことに致しました。
どうかみなさん!>>758が戻ってきましたら、このような人を悲しませる
レスではなく、みんなに感動を届ける以上の人間になっていると思いますので、
暖かく見守ってやってください。
763名無しサンプリング@48kHz:2005/04/18(月) 15:36:58 ID:87Z+FnPk
762
つまらね〜。
764名無しサンプリング@48kHz:2005/04/18(月) 18:29:19 ID:sxQudF4q
馬鹿が必死に考えて長文作って、おかまを見習え馬鹿762
765名無しサンプリング@48kHz:2005/04/18(月) 18:46:06 ID:AZdP46f5
760
そうよ。それで?
何度も常識だといってるじゃないのよねぇ
頭わるいにもほどがあるわ。
無理して私を批判しなくてもいいのよ。
まったく、こっけいだわねぇ


ククク
766名無しサンプリング@48kHz:2005/04/18(月) 18:52:31 ID:AZdP46f5
761
>漏れはそうは思わんが
何処をどうしてそう思わないかをかきましょうねぇ。そこが一番重要な部分なのよ。私がどうのよりもねぇ
他人を貶すことはできても意見はまともにいえないらしい
マナーなんてもの以前に本質の伴わないただのカスでしかないわねぇ
医者のマネしてるアホとやってることは同じなのよ。アナタ

キュキュキュ
767名無しサンプリング@48kHz:2005/04/18(月) 19:26:13 ID:sIoijCsD
オイおかま、俺は暇潰しに講師やってるぞ。なんか言ってみろ。
768名無しサンプリング@48kHz:2005/04/18(月) 21:16:58 ID:AZdP46f5
767
こういうのがいるので、絶対に専門学校なんか行かないほうがいいのよねぇ
クソ講師が勝ち誇ったように書いているようだけども、自ら墓穴を掘っている
だけなににねぇ
アホだからそれすら気付かないみたいよ。
知能が低い音楽バカの先生方はやることもいうことも超越的で笑わせてくれるわ。

クッフフ
769名無しサンプリング@48kHz:2005/04/18(月) 21:25:00 ID:CRIDb0GP
ほんと、他人を批判するのが好きだな。
他人ことばかり構って、自分のやるべきこと何かやる暇ないんじゃない?
知能以前に、人間として問題があるな、お前は。
もう廃人寸前という感じがするんだが。やってることがキモイし。
その性格じゃあ、友達もいないんだろうな。
実生活では主張できないから、こういうところに
書き込みまくるんだろうな。

少なくとも>>760 >>761 >>767など、オカマにレスしてる奴の方が
人間的にも、社会人としても、勝ってることは確かだな。
それを自覚しろよ。まぁ、もし自分が勝ってるところがあるのであれば、
例をあげてみれば?多分ないから無理だろうけど。
「私のこと何かどうもでいいのよ」とかつまらない逃げ道作るなよ。
770名無しサンプリング@48kHz:2005/04/18(月) 21:27:32 ID:O4Tlpb8Q
俺もやってるんだけど、俺にも言ってくれ。
771名無しサンプリング@48kHz:2005/04/18(月) 21:33:31 ID:AZdP46f5
バカに何を言ってもムダなんだろうけども。
こんな掲示板で人間性を主張してどうするというのよねぇ
犯罪者が善人ぶって書くことも、聖人君子が悪ぶって書くこともできるのよねぇ
アナタみたいなバカな連中には、書き込みだけで相手の人間性を図り取るなんて事は出来るはずもないでしょう。
ここは音楽専門学校に関するスレだからねぇ
私の人間性をどうこう議論する場所ではないし、そんな行為は不毛なのよ。
他の連中と私を比べるのも、的外れでアホっぽいわよねぇ
ダレが何を言おうと事実はかわらないのだからねぇ
例えばわたしが、丁寧な口調で普通に書いたならば、私の意見も人間性も認められるというのかしらねぇ
アナタの意見は本質を見れないただの詭弁でしかないのよ。

クフフ
772名無しサンプリング@48kHz:2005/04/18(月) 21:41:09 ID:G8l+vJeR
>>771
やっぱりオマエ犯罪者だったんだな
773名無しサンプリング@48kHz:2005/04/18(月) 21:42:35 ID:AZdP46f5
単純なバカがいるわ、
くだらなくて笑いにもならないわねぇ

ブスッ
774名無しサンプリング@48kHz:2005/04/18(月) 21:45:28 ID:AZdP46f5
暇つぶしで生徒から多額の授業料を取って講師をしている詐欺師が
人間的にも社会人としても勝っているだなんて
なんと説得力のない発言なんでしょう。
アホの主張は、論理性に著しく欠けていてみっともないわよねぇ

クフフ
775名無しサンプリング@48kHz:2005/04/18(月) 21:50:05 ID:aQxcVeZ2
やたら必死だな
何が面白くてオケスレと専門学校スレに張り付いてるん?
776名無しサンプリング@48kHz:2005/04/18(月) 21:51:10 ID:AZdP46f5
面白いじゃなくて、目障りなのよ。

ペッ
777名無しサンプリング@48kHz:2005/04/18(月) 21:53:32 ID:aQxcVeZ2
それがID:AZdP46f5が張り付いてる理由なん?
目障りなら見なきゃいいんでないかね?オマエアホ
778名無しサンプリング@48kHz:2005/04/18(月) 21:54:09 ID:/yopbZiY
必死な自称講師のほうがアホっぽく見えるんですが。
779名無しサンプリング@48kHz:2005/04/18(月) 21:55:04 ID:AZdP46f5
見なければ良い?
そういう意味でもないのだけども。分からないだなんて
よっぽど推察能力が低いと見える
単純バカは滑稽であわれねぇ

ハハハっ
780名無しサンプリング@48kHz:2005/04/18(月) 21:57:01 ID:aQxcVeZ2
こんな所に張り付いてる方があわれだと思うがな
781名無しサンプリング@48kHz:2005/04/18(月) 21:57:36 ID:AZdP46f5
ここで私の貶しを書いてくる連中は、講師か現役生徒
正当な専門学校の主張が出来ないものだから、品のない貶しでしか対抗できない。
アワレだわよ。まったく

カカカ
782名無しサンプリング@48kHz:2005/04/18(月) 21:59:16 ID:aQxcVeZ2
講師か現役生徒でもない奴が張り付いてるのもどうだか
783名無しサンプリング@48kHz:2005/04/18(月) 22:00:11 ID:AZdP46f5
客観的な意見を出せる人間は、部外者ということよ。
何か問題でも???

クフフウ
784名無しサンプリング@48kHz:2005/04/18(月) 22:01:29 ID:8PIGTrps
782はなんでそんなに必死なんだね。
アホっぽいぞ。
785名無しサンプリング@48kHz:2005/04/18(月) 22:03:30 ID:aQxcVeZ2
ということは少しでも専門学校をかじったってことだな

需要と供給があって事実ビジネスとして成り立ってるんだから
一日中張り付いて貶してもな
オマエが哀れな奴としか思われないと思うがな
786名無しサンプリング@48kHz:2005/04/18(月) 22:04:38 ID:AZdP46f5
妄想や必死という貶し目的の言葉を連呼するだけの芸無しのほうがよっぽど
知性に欠けているようにおもうのだけどもねぇ
議論できず、それしか武器がないのかしら?もっともないわよねぇ


クフフh
787名無しサンプリング@48kHz:2005/04/18(月) 22:07:32 ID:aQxcVeZ2
そういうアンタも議論してないと思うんだがね
貶すしか脳がないのも知性かけてるとしか思えん
788名無しサンプリング@48kHz:2005/04/18(月) 22:08:02 ID:CRIDb0GP
>>776
明らかにお前を目障りだと思ってる奴の方が多いと思うんだが。。
789名無しサンプリング@48kHz:2005/04/18(月) 22:08:41 ID:AZdP46f5
785
講師かなにか知らないけども、私の主張がアナタたちの世界の
需要供給バランスに影響がないような戯言であるならば、
放っておけばいいんじゃないかしら?
わざわざ貶しの書き込みなんてせずにねぇ
私がここで何を言おうと、あなたには痛くも痒くもないでしょうし。
専門学校業界においても、何の障りないとおもうのだけどもねぇ

まあ、実際は障りがあるからいちいち噛み付いてくるんでしょうけども。
事実はかわらないのでしてねぇ
ざんねんでしたわねぇ

オホホh
790名無しサンプリング@48kHz:2005/04/18(月) 22:11:17 ID:AZdP46f5
気に障るから私の存在が目障りなんでしょうねぇ
私も似非がはびこる世の中が気に障ってねぇ
何か変わるかなんて期待しているものでもないのだけども。
文句があるから書くだけよ。
バカよねぇ

オホホホ


791名無しサンプリング@48kHz:2005/04/18(月) 22:16:05 ID:AZdP46f5
ここを見て、専門学校の生徒が少しでも減るような結果が出ればそれで私は
満足なのよねぇ
一人でも似非講師が職をなくして、音楽業界から消えればそれで私は満足なのよ。

カカカ
792名無しサンプリング@48kHz:2005/04/18(月) 22:16:33 ID:CRIDb0GP
>>790
じゃあ、楽器作曲板やCG板にも張り付いたらどうだ?
そこにも似非が、はびこってると思うぞ。
Flash板だって。物を作る道具を持っていても、
それを別に仕事としてないで、自己満足してるやつとか、
ウェブデザイナーにもそういう奴いるだろ。
それなのに、わざわざDTM板ってことは
>>790の人生の中で、音楽に関連してるところがあるんだろうな。
なりたいけど、なれなかったら、希望持ってなろうとしてる奴が
目障りとか。まぁ何かコンプレックス持ってることは確かだな。
でないと、いくら目障りだとはいえ、ここまで
長期間、2chのDTM板に張り付いて、いろんなスレを回って
書き込みまくってないだろうから。
793名無しサンプリング@48kHz:2005/04/18(月) 22:20:33 ID:AZdP46f5
やはりアホは理解力がないらしい。
まあ放っておきましょうねぇ
私という人間をどう推測そようと、それで私をどう貶そうと、
別になんでもいいわよ。
なにが他の板よねぇ、私の勝手じゃない、バーカ
ここで私に反論するのであれば、本題を持ってしなさいねぇ
専門学校がどう有意義なのか、私の批判がどう間違っているのかについていいなさいねぇ
それ以外の脱線路線は、何の効果もなくてよ。
丁寧に分かりやすく書いたのだから、いいかげん理解したほうがいいわねぇ
オバカさん


ククク
794名無しサンプリング@48kHz:2005/04/18(月) 22:23:18 ID:e2dWVIeX
ここ2ちゃんなんですが?
ID:AZdP46f5のものじゃないんだけどなんで我が物ぶってんの?
そんなに貶したいなら自分のサイト開けばいいのに
795名無しサンプリング@48kHz:2005/04/18(月) 22:25:45 ID:AZdP46f5
はあ????

プッ
796名無しサンプリング@48kHz:2005/04/18(月) 23:56:59 ID:CRIDb0GP
反論できなくなると「はあ????」だけか。
馬鹿丸出しだな

まぁ2chだったら、たくさん人いるし、
構ってもらえるからだろうけど。
797名無しサンプリング@48kHz:2005/04/19(火) 03:25:21 ID:LmiLCifN
音楽専門学校に関することとか
MIDI検定に関することとかは
誰でも多かれ少なかれ考えていることだ
オカマちゃんはそういう誰でも言えることを言っているに過ぎない。

誰でも言えるそういうことではなくて、
洞察力が必要な、音楽理論スレとかに行かないということは、
彼は誰でも考えられること以上の洞察力がないということだ

オカマちゃんが言っていることは主に
人の生き方、言い換えれば倫理的なことだと言えるのだろうが
倫理的な指摘は誰にでも言えるんだ
798名無しサンプリング@48kHz:2005/04/19(火) 20:55:27 ID:xuOO/gJY
何でカマは自分が一番正しいみたいな態度なんだろう。
自分の意見を言って、批判されると徹底攻撃。
確かにカマが言ってることに正しいこともあるけれどその態度は如何かなと思う。
別にいろいろな意見があっていいじゃん。
799名無しサンプリング@48kHz:2005/04/19(火) 22:10:34 ID:3lxki4zY
自分にはまったく否がないって思ってる奴は怖いよ。
俺は間違ってない正論だ!お前らがオカシイんだ!みたいなの、社会不適合な奴に多い。
10人いたら10通りの考えがあってもおかしくない。
スレ的に専門学校を例にしても、行く奴にはそれぞれ違う魅力があるんだと思う、
俺も専門学校には否定的だが俺には分からない何かを感じて行くんだと思う。
食べ物にしても不味いから嫌いだと思ってても人から味はともかく食感が好きだという事を言われたりもする。
やりたい事好きな事をさも常識的に考えてオカシイみたいに否定することは出来ないと思う。
自分の好みは世間的な常識じゃなく個人的な常識でしか図れないだろ?
ましてや専門学校に行くことが法を侵しているわけでもないし…
相手の心情に踏み込みすぎた発言はどうかと思う。
800名無しサンプリング@48kHz:2005/04/20(水) 02:16:03 ID:qWUtVFi2
799
当たり前の常識を長々と書いて何が言いたいのか分からないわねぇ
意見があるならば、個人個人のものの考え方についてでなく、
音楽専門学校に対するアナタ自信の考えを書けばいいのにねぇ
変にはずてれ、高説ぶって、訳が分からないわ。
そんな事を書かれても、「それで」としか言いようがないじゃない。
私は私見を述べさせていただいているだけなのだけども。
法がどうのとか、話を遠くに飛ばしてアホだわねぇ
そういうのは本題とはいわないのよ。バーカ

ククク
801名無しサンプリング@48kHz:2005/04/20(水) 02:26:31 ID:qWUtVFi2
音楽専門学校
いったい何を期待して入学しようとするのかしらねぇ
大人の幼稚園・・・
確かにうまい表現だわ。
もっとも適切な言葉だわねぇ
おもしろい

クククッ

802名無しサンプリング@48kHz:2005/04/20(水) 02:52:19 ID:qWUtVFi2
797
恥ずかしくないのかしら??

プフッ
803名無しサンプリング@48kHz:2005/04/20(水) 03:00:12 ID:uMEYzPtj
ここにも幼稚園児が一人いるみたいだな>>800 >>801
804名無しサンプリング@48kHz:2005/04/20(水) 03:02:05 ID:qWUtVFi2
どうして私が幼稚園児になるのかしら?
意味が分からないのだけども
アホは言葉足らずでこまるわ。

フフ
805名無しサンプリング@48kHz:2005/04/20(水) 03:28:33 ID:pBWQF926
>>800
それで?
アナタも専門学校の事書いてないじゃない。
>>799は専門学校は否定的だと言ってるわよ。
恥ずかしくないの?

プフッ
806名無しサンプリング@48kHz:2005/04/20(水) 03:40:08 ID:pBWQF926
>>804
園児のあなたは分からないのかもしれないわねえ。
おバカだもの。

ククク
807名無しサンプリング@48kHz:2005/04/20(水) 03:50:58 ID:qWUtVFi2
音楽家を目指していたけども、能力がなく果たせなかった廃れミュz-ジシャンが
仕方なく講師をやっている専門学校。
音楽の事しか知識がないので、何もおしえられない、
指導能力がないのを、生徒のセンスのせいにしてすぐに切り捨てる愚かな連中
ソレをなんの疑いもなく、受け入れる業界の空気に洗脳されたバカ生徒
学校とは知識や技術を習得するための場所であるのに、人脈を作るための場所などと
勝手な意味づけをしてはソレを何の羞恥もなく主張するアホ連中。
ソレをなんの疑いも抵抗もなく受け入れるバカな連中
日本の閉鎖社会を受け入れているようなもの。
実力ではなくコネが力を持つ、本質から離れた愚かな体制を、受け入れていることに
気付かないのかしらねぇ。本当にバカだわよねぇ

このような根底のある音楽業界だから、くだらないものが流行したり認められたりする
ゲームの音楽を好んで聴く信じられない感性の子供が多い。
高尚な音楽を、理解できないという時点で切り捨て、理解しようともしない子供が多い
ビジュアルや、アイドル性、流行性でしか、音楽を見れない安っぽい連中
知識もないのに、感覚だけで音楽を評論するおこがましいもの達

本当にみっともない話だわよ。




808名無しサンプリング@48kHz:2005/04/20(水) 03:53:02 ID:qWUtVFi2
バカな貶ししかできない人は本当に不憫でかわいそうねぇ
自分で己を貶めていることがわからないのかしら?
私はバカだから、こういう事しかかけませんとねぇ

アハハハ
809名無しサンプリング@48kHz:2005/04/20(水) 03:58:11 ID:pBWQF926
>>807>>808
ほんとあなたの言ってることはわかるわ〜
本当におこがましいしみっともない話よ。
とくに>>808は笑ったわよ。
きっとわかってないのよ。

ククック
810名無しサンプリング@48kHz:2005/04/20(水) 04:00:02 ID:qWUtVFi2
ダレでも作曲家やサウンドクリエイターに簡単になれると思うのかしら?
これは一般職ではないのだからねぇ
エンジニアのように、勉強したり練習すれば良いってものでもない。
創作の世界というのは、他の職業とは異なる要素を多く含んでいる
だから、教えるのも難しく、それに対する価値観も様々である。
そういう複雑な世界に、大学もいけない、学校の授業もできない連中が
好きという理由だけで、あえて大きな難関に挑もうとする
世間をしらなすぎるのよねぇ。しかも、その出発点が専門学校だときたものよ。
勘違いして時間やお金を無駄にするのは勝手だけども、
似非をのさばらせる手助けになるような行為は迷惑きわまりないわよねぇ
音楽専門学校なんて、半端の塊のようなものなのだから。
講師も生徒も必用とされない、本質なきものなのよ。

ヘッヘッヘッ
811名無しサンプリング@48kHz:2005/04/20(水) 04:04:37 ID:qWUtVFi2
809
じぶたれがうるさいわねぇ

カカk
812名無しサンプリング@48kHz:2005/04/20(水) 04:17:01 ID:pBWQF926
あら、私は思った事を言ったまでよ
そんな事よりあなたの専門学校に対する意見読ませていただいたわよ
たしかにその通りだと思ったわ
私もコンビニの店員しながらプロを夢みていたのだけれども現実は厳しかったわ
でも最近あの頃は楽しかったなぁと思う事があるの…
もう少し夢みていたかったわ…恥ずかしいこと言っちゃったわね
気にしないで

ウフック
813名無しサンプリング@48kHz:2005/04/20(水) 04:19:07 ID:pBWQF926
あの頃は自分を過信しすぎていたかしら
814名無しサンプリング@48kHz:2005/04/20(水) 04:21:54 ID:pBWQF926
でも忘れられなくてココに来てみたのだけれども
みんなバカみたいに夢みてて…でも少しうらやましいとおもったわ

趣味ででもこれからまた初めてみようと思うわ

ウフッ
815名無しサンプリング@48kHz:2005/04/20(水) 04:22:45 ID:qWUtVFi2
専門学校で教えてる講師って、音楽家目指して専門学校に行って
才能も知識も技術もなくそれが叶わず
講師として舞い戻っている連中がほとんどってご存知かしら?
しかも、学校でたから講師になれるって話でもなく、プロになれなかったその中でも
マシな連中や、本質のないコネで、講師になっているのが多い
そんな空っぽな連中に教えをこいて、本当に音楽家になれるとおもうのかしら?
よく考えれば分かる話なのだけども、専門学校を肯定するにんげんがいるのだから
意味不明だわよね
まあ、学校を主張する人間なんて専門講師や現役の生徒がほとんどだろうけども。
MIDI検定を主張するアメイのようにねぇ
茶番臭くてアホらしいわよ、全く。
彼らの茶番に惑わされる未熟者が出ないようにするために、私がしているような否定コメントは
必用不可欠なのだけどもねぇ


オホホオオオ
816名無しサンプリング@48kHz:2005/04/20(水) 04:23:25 ID:uMEYzPtj
もうだめだw
サウクリスレと同じ展開だ、、、>本物と偽物のオカマが入り乱れる
817名無しサンプリング@48kHz:2005/04/20(水) 04:25:52 ID:qWUtVFi2
814
他人のマネしか出来ないようなアナタには、
どう転んでもムダだったでしょうねぇ
趣味でやっても、けっして自己満足の域からでられないでしょうねぇ
マネして喜んでいるような、くだらない行動パターンしか取れないのだから

クフフフ
818名無しサンプリング@48kHz:2005/04/20(水) 04:29:08 ID:qWUtVFi2
816
展開もなにも。このスレ死んでますよ。
否定的文句ばかりで、スレ事態の存在意義がない。
いや、むしろ、変わってきているのだから。
ゲームサウンドの住人が着ていると言うことは
やはり、私の推測は当たっているようだわねぇ
専門学校もゴミをこれ以上生産するのはやめていただきたいものだわ。
本質はゴミでも、ソレを真とするアホが多ければ、ゴミが真となるのだから
怖い話だわよねぇ

ヘラヘラ

819名無しサンプリング@48kHz:2005/04/20(水) 04:36:22 ID:pBWQF926
あらどっちって言うと私は個性が強すぎたのよ
趣味で満足できるわ〜だってプロになっても好きな事できなそうなんですもの
好きな事できるなら趣味でも仕事でもどっちでもいいの
音楽なんて楽しくやる事が前提でしょう?所詮趣味と言われる程度の物しか作れないですしね
明日楽器屋さん覗いてきますわ

オホッ
820名無しサンプリング@48kHz:2005/04/20(水) 04:40:00 ID:uMEYzPtj
>>818
まぁ、精々、がんばってくれやw

オカマの寿命がどれくらいかは知らんが、
とりあえず、生まれてから終焉に向かって
どんどん進んで行ってるからね。あと何年生きられるかは
人それぞれだけど、その時間を有効に使った方が良いよ。
今も1秒1秒、死に確実に向かってるわけだから。
後々後悔しないようにな。
821名無しサンプリング@48kHz:2005/04/20(水) 04:43:18 ID:qWUtVFi2
819
個性が強すぎただなんて、良いように書いているのはお笑いだけども。
そういうケースが多いわねぇ
音楽の世界に限らないのだけども、志望者が仕事としてどう見ているか。
最も前提とされるべき大事なそれができていなくて、後々になって気づいて
ヤメルのが多いのよ。
まあ、自業自得でしょうけども、どうして将来の決定に慎重になれないのかしら。
選択を誤れば、その代償は大きいというのに。愚かだわよねぇ
その辺は親や学校の生徒が親身になって教えてあげないとねぇ
思い違いの勘違いさんが、考えなしに過信して突っ走るのは救いようのない愚行でしかないのだけども

オホホホ
822名無しサンプリング@48kHz:2005/04/20(水) 04:45:52 ID:qWUtVFi2
820
ソレを言って何になるというのかしら?
貶しのつもりかしら?抵抗のつもりかしら?
どちらにしてもパンチのないくだらないものよねぇ
できないなら。書かなければいいのに。
そこまでして自分の無能振りを晒したいというのかしら??

ククク
823名無しサンプリング@48kHz:2005/04/20(水) 04:50:38 ID:uMEYzPtj
>>822
それを貶しと取るとはね、、、。
まぁ一行目はそうかもしれんが。
マジレスすると、それ以外は違うよ。

まぁそれを貶しと取るか、良い方に取るかは人それぞれだね。
少なくともこれを貶しと取るようじゃねぇ、、<一行目以外
>>822親から注意されたり、助言をうけても、
それを”貶し”と取る性格みたいだけど。
824名無しサンプリング@48kHz:2005/04/20(水) 04:55:33 ID:qWUtVFi2
悪いけども、私にとって特に面白い内容でもないので
どうでも良いと思っているわ。

ホホ
825名無しサンプリング@48kHz:2005/04/20(水) 04:58:30 ID:pBWQF926
良いように聞こえたかしら?
ごめんなさいね。
個性的って批判したいけど言えない時に使われると私は思ってるわ
よく言われるのよ。個性的だねって…
性別も曖昧だし(笑)否定されていると自覚しているのよ
別にプロにならないんだったらやっちゃ駄目ってわけじゃないでしょ?
趣味よ趣味
身分わきわめてやりますわよ

フヒヒ
826名無しサンプリング@48kHz:2005/04/20(水) 05:10:23 ID:pBWQF926
わきまえてでしたわ
自己レスごめんなさい
827名無しサンプリング@48kHz:2005/04/20(水) 11:16:40 ID:zLlin00a
必死な自称講師のほうがアホっぽく見えるんですが。
828名無しサンプリング@48kHz:2005/04/20(水) 11:17:59 ID:zLlin00a




専門学校で教えてる講師って、音楽家目指して専門学校に行って
才能も知識も技術もなくそれが叶わず
講師として舞い戻っている連中がほとんど


829名無しサンプリング@48kHz:2005/04/20(水) 15:32:12 ID:CBR0WBMW
共産主義に陥りそうなひと多いねえ。
世の中YESとNOだけではかれることなんてほとんどないし、
そのなかで上手くバランスを取りながら生きている人がほとんど
社会に出てきなよ。
830名無しサンプリング@48kHz:2005/04/20(水) 15:37:45 ID:QubCTiHs
専門学校は大人のための私立幼稚園です。
専門学校は大人のための私立幼稚園です。
専門学校は大人のための私立幼稚園です。
専門学校は大人のための私立幼稚園です。
専門学校は大人のための私立幼稚園です。
専門学校は大人のための私立幼稚園です。
専門学校は大人のための私立幼稚園です。
専門学校は大人のための私立幼稚園です。
専門学校は大人のための私立幼稚園です。
専門学校は大人のための私立幼稚園です。
専門学校は大人のための私立幼稚園です。
専門学校は大人のための私立幼稚園です。
831名無しサンプリング@48kHz:2005/04/20(水) 16:29:53 ID:FVaEDHjV
共産主義に陥りそうなひと多いねえ。
世の中YESとNOだけではかれることなんてほとんどないし、
そのなかで上手くバランスを取りながら生きている人がほとんど
社会に出てきなよ。
832名無しサンプリング@48kHz:2005/04/20(水) 16:35:13 ID:QubCTiHs
コレだけ業界保護の規制がバリバリある国を純粋な資本主義って言ってる段階で
ゼロイチ人間なんじゃない?生音気か無いからゼロイチに成っちゃうんだぞ〜!
せめて非圧縮でどうぞ。

あと糞スレあげんな!死ね!
833名無しサンプリング@48kHz:2005/04/22(金) 04:38:25 ID:dayGemzr
共産主義に陥りそうなひと多いねえ。
世の中YESとNOだけではかれることなんてほとんどないし、
そのなかで上手くバランスを取りながら生きている人がほとんど
社会に出てきなよ。
834名無しサンプリング@48kHz:2005/04/22(金) 09:14:38 ID:V81IXgAP
ここは専門学校いく金のない奴が
鬱憤を晴らすスレですか?

ケハハハハハ
835名無しサンプリング@48kHz:2005/04/22(金) 11:15:35 ID:txQDKznh
834
みっともないわねぇ
バカはそういう事でしか対抗できませんか

クククッ
836名無しサンプリング@48kHz:2005/04/22(金) 17:23:39 ID:cx0dqS7Z
以上、滅多に落ちる人間のいない専門学校に落とされたオカマがお伝えしました。
837名無しサンプリング@48kHz:2005/04/22(金) 19:48:08 ID:txQDKznh
また専門講師によるアホっぽくてわけの分からない抵抗がはじまったわねぇ

キョキョキョ
838名無しサンプリング@48kHz:2005/04/22(金) 23:12:48 ID:SP6VCQ4v
専門学校は大人のための私立幼稚園です。
専門学校は大人のための私立幼稚園です。
専門学校は大人のための私立幼稚園です。
専門学校は大人のための私立幼稚園です。
専門学校は大人のための私立幼稚園です。
専門学校は大人のための私立幼稚園です。
専門学校は大人のための私立幼稚園です。
専門学校は大人のための私立幼稚園です。
専門学校は大人のための私立幼稚園です。
専門学校は大人のための私立幼稚園です。
専門学校は大人のための私立幼稚園です。
専門学校は大人のための私立幼稚園です。
839名無しサンプリング@48kHz:2005/04/23(土) 07:22:47 ID:vmksdgBj
私立幼稚園の素晴らしさを解ってないヤツってどうなんだろ。

しょせん公立のしょうもない保育所にでも入れられてたんだろうな。かわいそうに。ククク。
840名無しサンプリング@48kHz:2005/04/23(土) 08:04:32 ID:lnGHBHkb
ここまで強引だろ呆れ果てるわ。
カスとしか言いようがないわねぇ
本当に専門学校が良いものと思っているのかしら?
それとも、関係者の執念かしら?
ムダなのにねぇ

ギャハハ
841名無しサンプリング@48kHz:2005/04/23(土) 10:57:29 ID:vE0ISrYA
音楽専門学校なんかと慶応幼稚園等の有名私立幼稚園を一緒にするなってことなんでない?
でも専門学校といっても辻調等の一部専門学校は別格だよなぁ…音楽と関係ないけど
842名無しサンプリング@48kHz:2005/04/23(土) 14:07:06 ID:Nio5eL5h
専門学校は大人のための私立幼稚園です。
専門学校は大人のための私立幼稚園です。
専門学校は大人のための私立幼稚園です。
専門学校は大人のための私立幼稚園です。
専門学校は大人のための私立幼稚園です。
専門学校は大人のための私立幼稚園です。
専門学校は大人のための私立幼稚園です。
専門学校は大人のための私立幼稚園です。
専門学校は大人のための私立幼稚園です。
専門学校は大人のための私立幼稚園です。
専門学校は大人のための私立幼稚園です。
専門学校は大人のための私立幼稚園です。
843名無しサンプリング@48kHz:2005/04/23(土) 21:24:53 ID:rG97UMrD
841
ムダでしょうに

844名無しサンプリング@48kHz:2005/04/24(日) 00:34:41 ID:krXo7cAt
そのとおりよねぇ

ウフフフ
845名無しサンプリング@48kHz:2005/04/30(土) 16:54:15 ID:KAuYkoJs
わたくしESP卒業生30歳です。
無職ヒッキーです。
846名無しサンプリング@48kHz:2005/04/30(土) 19:34:04 ID:5FZgHg+H
なんか↑の一言でその存在全てにカタがついてしまう恐さがあるな。
847名無しサンプリング@48kHz:2005/05/03(火) 00:17:35 ID:eNMeN/Mt
マジレスすると、とにかく業界に入り込んだときにある程度使える人材になる
為の付け焼刃をつけてくれるところなので「もっと上手くなりたい」とか
「もっといい曲作りたい」など明確な目標がある奴が行けばかなり
上達すると思う。
小難しい事を詰め込まれるので、なんとなく通ってた奴なんかは
たいした実力もないまま態度ばかりビッグになっていく。
848名無しサンプリング@48kHz:2005/05/03(火) 10:45:05 ID:7dS+19bg
847
実証も根拠もない、著しく信憑性に欠ける主観的な情報
もっとも有意義なじょうほうでしたねぇ
マジレスとか言って、どんな顔してかいているのやら。アホ臭い

専門学校は大人のための幼稚園 
コレでうまくまとまってるじゃないねぇ
さらに言うと、コレに関しては生徒だけでなく。教えてる講師もお遊びだって事
ここがポイント

ギャハハ
849名無しサンプリング@48kHz:2005/05/03(火) 19:56:51 ID:lsUMeIuw
ねぇ&アホ臭いもNGワードか。
850名無しサンプリング@48kHz:2005/05/12(木) 11:55:54 ID:Cb4L3wk0
オカマに論破されて
泣き出しそうな関係者w
851名無しサンプリング@48kHz:2005/05/12(木) 20:06:41 ID:cJLNMFpx
耐えかねてのスルーは論破されたとはいえない。
特にオカマは同じことを言い続けるだけだから楽してるしな。
852名無しサンプリング@48kHz:2005/05/12(木) 20:53:48 ID:ySbnt/Pr
851
苦しい言い訳ねぇ

キャハハっ
853名無しサンプリング@48kHz:2005/05/12(木) 20:57:02 ID:dk5opwTW
別スレでやってくれ。うざいだけだよお前。自覚しな。
854名無しサンプリング@48kHz:2005/05/12(木) 20:59:55 ID:ySbnt/Pr
過疎だからねぇ、ここは
どんな内容書こうが誰も迷惑しないと思うわよ
唯一、アナタ以外は
しかし。まだ専門学校などとくだらないものに関心しているバカがいるとはお笑いねぇ
その時点で、猿ってことなんだけども。」

ふふふふ
855名無しサンプリング@48kHz:2005/05/12(木) 21:01:56 ID:dk5opwTW
みんな迷惑してるよバカwww
自覚しろ
856名無しサンプリング@48kHz:2005/05/12(木) 21:06:12 ID:ySbnt/Pr
あらっ
幸せそうねぇ

っふふふ
857名無しサンプリング@48kHz:2005/05/12(木) 21:13:54 ID:ySbnt/Pr
しかし、アゲまでしてバカだわねぇ、
このスレはもはや専門学校側にとっては不利なところ
ココを見て、専門学校に関心を持つ人なんていないでしょうしねぇ。逆はいるだろうけど
さっさと落としたほうが貴方方にとっては幸せなのよ
学校関係者さん、
ああ、そうだ、バカだからわからないか
まったく、アホそろいだわねぇ 専門学校関係者は


イジュジュジュ
858名無しサンプリング@48kHz:2005/05/12(木) 23:15:31 ID:tMLL8ieN
カマの煽りに対する返信はこちらまでどうぞ。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1112170610/

  ∧,,∧
 ミ,,゚Д゚彡,,,,,,  カマに対する要望、ご意見、また、カマ議論なども上でやるぞゴルァ!
  ∩,,,,,,,,,,,,,,⊃⊃
859名無しサンプリング@48kHz:2005/05/12(木) 23:35:40 ID:hZVwDyUn
カマ頑張れ!
悪徳専門学校に正義の鉄槌を!
860MOSA:2005/05/17(火) 15:57:35 ID:9vLOjotj
ついはいろうと考えたわけだ。
何処が良いですか?先生の情報も教えてくださいです。
861名無しサンプリング@48kHz:2005/05/17(火) 16:11:11 ID:nUr78lEV
実質的にDTMに関係無い学校なんかのスレ建てるから荒れるんだろうに・・・。
862名無しサンプリング@48kHz:2005/05/17(火) 16:28:08 ID:Gpd+pJT3
俺なんか講師やってお金もらって(ry
863名無しサンプリング@48kHz:2005/05/18(水) 14:08:46 ID:Z1yJLl6D
862
要するに廃れって話、
自分で己を貶める書き込みして、楽しいかしら?

オルドボーン
864名無しサンプリング@48kHz:2005/05/18(水) 20:39:08 ID:A05PlNnZ
>>1からザッと流し読みしたけど、いやオカマすげーな。
昼夜問わずに半年近くも必死なレスをつけ続けるとは。感服
オカマをここまでにさせる理由は何?
865名無しサンプリング@48kHz:2005/05/18(水) 21:00:44 ID:1vkGpAX0
>>864
自信を持って専門に入学したら講師に貶されてヒッキーになりました。
親にはスーパーのレジ打ちでもやれと言われてますが、テンキーを見ると
講師にデータを手直しされた時のリスト表示が脳裏に浮かぶので
そんなバイトさえ怖くてできません。
866名無しサンプリング@48kHz:2005/05/18(水) 21:07:50 ID:9b7FmIoD
>講師にデータを手直しされた時のリスト表示

へぇ、
専門学校ってそんなことやっているの。
私の予想どうり、授業内容もアホ臭いことやってるわね。

ペチャッ
867名無しサンプリング@48kHz:2005/05/19(木) 01:24:34 ID:esyMA3uc
ハイレベルなDTMを学びたいならフランスのIRCAMにいくべ。
日本人も結構行ってるじゃん。お遊戯レベルじゃない電子音楽を
学べるのはあっこぐらいじゃないの。学校というか国立の研究所だけど。

楽器や作曲ならパリのコンセルバトワールもいいぞ。
音楽専門学校だけど学費はタダみたいなもんだし、
大学なんかよりずっと権威がある。入れれば、だけど。
868名無しサンプリング@48kHz:2005/05/19(木) 09:12:16 ID:ICefaufN
867
権威主義の口だけバカが何か言っているわねえ

オポポ
869名無しサンプリング@48kHz:2005/05/19(木) 10:36:10 ID:j7kMmk3H
868
権威主義の口だけバカが何か言っているわねえ

オドロ
870名無しサンプリング@48kHz:2005/05/19(木) 10:46:00 ID:MtGq2Kre
日本人は音楽解らないんだから権威でもなんでもいいから
自分が一生懸命に作ったものを流していくしか無いだろ…。

まぁその…一生懸命さが失われた時が今なんだがw
871名無しサンプリング@48kHz:2005/05/19(木) 11:10:22 ID:ICefaufN
一生懸命・・・
このスレには似つかわしくない言葉だわねぇ
惰性と中途半端
虚栄と自己満足
こんなものでしょうねぇ

ウフフ
872名無しサンプリング@48kHz:2005/05/19(木) 11:31:10 ID:cqQepytu
だれかもっと有益な情報ください。
873名無しサンプリング@48kHz:2005/05/19(木) 13:37:08 ID:lBjLk7qK
正直、学校系の板行った方が良いよ。
このスレ、確かにDTMとは関係無い。
874名無しサンプリング@48kHz:2005/05/19(木) 17:41:16 ID:bOM5E0pt
872
アナタにとって最も有益な情報
それは
学校なんていくな
でしょうねぇ

さーて、関係者がフォロー入れるわよ
どんなアホをさらけ出すか、楽しみだわねぇ

ゴギョギョギョ
875名無しサンプリング@48kHz:2005/05/19(木) 18:46:50 ID:cqQepytu
>>874
お前に聞いてないから。どMめ
876名無しサンプリング@48kHz:2005/05/19(木) 19:38:31 ID:bOM5E0pt
875
つまらない返しだったわねえ
能無しはそんなことしかいえないのかしら?


おっぽポポポ
877名無しサンプリング@48kHz:2005/05/19(木) 19:45:23 ID:cqQepytu
カマうざ
878名無しサンプリング@48kHz:2005/05/19(木) 19:50:20 ID:bOM5E0pt
あんた何のために学校いくのよ。
プロになるため???
具体的な目的も書かずになにが参考になる意見よ。
笑わせないでよ。学校行ってもムダよ。
あんた、頭悪そうねぇ
アンタ何歳??
私は高校生で独学でこの道のプロとして活躍した人を知っているわ。
もう一度聞くけど
あんたなにを期待して学校に行くのかしら?
教育能力、指導能力もない廃れ音楽家たちと馴れ合いたいのかしら?



バーカカカカッ
879名無しサンプリング@48kHz:2005/05/19(木) 19:55:13 ID:cqQepytu
俺がいつどこで学校に行きたいと言いましたかおカマさんw
880名無しサンプリング@48kHz:2005/05/19(木) 20:11:26 ID:s77xgZlw
馴れ合えなかったのか。かわいそうに。

オドロ
881名無しサンプリング@48kHz:2005/05/19(木) 21:16:14 ID:bOM5E0pt
879
なによ、
じゃあ就職希望かしら?
ブスだわねぇ

アギャア
882名無しサンプリング@48kHz:2005/05/19(木) 21:48:44 ID:cqQepytu
おまえの頭の中はカオスだな
883名無しサンプリング@48kHz:2005/05/19(木) 22:02:36 ID:2OwaGdn5
真面目に情報欲しいならこっちのほうがよくないか?sageで。

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1116060531/l50
884名無しサンプリング@48kHz:2005/05/19(木) 22:35:25 ID:xZxSdt4G
885名無しサンプリング@48kHz:2005/05/20(金) 13:59:34 ID:LY0hWmMH
学校系の板でやったほうがいいよ。ホントに
激しく板違いだから
886名無しサンプリング@48kHz:2005/05/21(土) 11:34:41 ID:EnEeRly+
論議することはできんmaSaじゃん
887名無しサンプリング@48kHz:2005/05/29(日) 15:47:11 ID:DvxgGWqb
一時、専門学校講師もやってるアレンジャー?から
スタジオ仕事に呼ばれてピアノやキーボード弾いてたんだけど、
マトモなコード譜すらなくて、しんどかった(´Å`)
そのくせ妙な箇所に手が届かないようなボイシングが指定して
あったりとか、、、
結局俺がアレンジ考えなきゃいけなくなったりして(プレイのギャラだけで)
嫌だから、インペグ屋にその人の仕事はふらないでくれって
頼んじゃったよ
888名無しサンプリング@48kHz:2005/05/29(日) 15:56:36 ID:ApxsWKNJ
887
たった2年や3年そこらで、中途半端な廃れミュージシャンの作曲やアレンジを
教わっても、まともに仕事が出来るほどの技術は得られそうもないわよねぇ
そんなことにお金と時間を費やすだけムダってものよ。
能力が限定てきな使い物にならないのが多いわよねぇ

ポケー
889名無しサンプリング@48kHz:2005/05/29(日) 16:24:50 ID:DvxgGWqb
お、レス早いなあ。びっくりしますた
他にも専門学校がらみの笑い話、結構あるよ
もう数年前の話だけど、、、
なんか学校の成績優秀者の特典らしいんだけど、レコーディングを
実際に外のスタジオでやるって話があったの。
俺はよくそのスタジオを使ってただけで、学校とは関係なかったんだけど
そこのエンジニアから一応心配だから事務所にいてくれって事で待機してたの
レコーディング自体は成績優秀者のサックスの男の子とボーカルの女の子が、
学校の講師がスタンダードチューンをアレンジ(打ち込み)したものに
それぞれサックスとボーカルを録音するっていう至って簡単なものだっのね
まず最初のトラブルは同期信号。
講師が用意してきたのは何の機種だったか忘れちゃったけどFKS信号?の
シーケンサー。あれFSKだっけ?間違ってたらごめん。
スタジオはsmpteとかmidiクロックは対応できるけど、FKSなんて普通
使わないでしょ。
講師はいつもレコーディングしてるような口ぶりだったけど???
その後のオーバーダビングの手順も凄かった。
ドラムの打ち込みでいきなり2mixで録ろうとしてるし(当時sonyの48ch
が主流だったから、せめてスネアとキックぐらいはパラで録るよね)
持ってきた音源のアウト、ピンジャックばっかりだし
トークバックの使い方分かんないし、ボーカルディレクション出来ないし、、
エンジニアの友達がイライラして発狂しそうなのが笑えたよ
890名無しサンプリング@48kHz:2005/05/29(日) 16:38:12 ID:ApxsWKNJ
889
ソレはサックスとボーカルの生徒2名と講師一名で
講師がレコーディングを仕切るって状況だったのかしら?
それとも、録音エンジニアリングを学んだ生徒がいたってシチュエーションかしら?
どちらにしても、中途半端なバカが見よう見まねでやろうとするからダメなのよねぇ
知りもしない分野にまで、手を出そうとするなんて、分をわきまえない廃れ音楽家がやりそうな話だわ
中途半端が若い子たちに何を教えられるというのかしら?
そういう学校が多いから、結局ものにならない学生があふれて、最終的にそういう子たちが
路頭にまようことになるよねぇ
専門学校なんて、所詮茶番でしかないわよ。
いや、詐欺といっても過言ではないのかもしれないわねぇ

バーカっカカ
891名無しサンプリング@48kHz:2005/05/29(日) 16:48:58 ID:ApxsWKNJ
調理師になりたくて料理を学んでいたけども、
結局腕がなくて店を出すはおろか、雇われや弟子にもしてもらえなかった職人が
ろとうに迷い、教職を選びました。
さて、その廃れ調理師は学生たちにいったい、何を教えて上げられるというのでしょうか。
専門学校の講師は廃れミュージシャンの集まり。
音楽しか知らない教養なき者達が人に何かを教えるなどと、おこがましいにもほとがある。
まったく。お笑いだわよねぇ

それでも学校にいくしか手段が思いつかないミュージシャン志望者は、多額の授業料と、貴重な時間を
費やして、バカな茶番に乗せられるのでしょうねぇ
おかわいそうに。


パセリアーノ
892889:2005/05/29(日) 17:07:46 ID:DvxgGWqb
>>890
ええとねえ、たしか講師は2人。
音響専門学校じゃないからエンジニアの生徒はいなかったよ
俺は何か起こる度に内線で呼び出されて、エンジニアのふりして手伝いに
入ったの。
最初は生徒さんもいる手前、講師のプライドを傷つけないようにと気を
使ってたんだけど、最後の方は『俺はこの講師のマニュピかぁ(怒)』って
感じでずっとスタジオにいたよ。
講師は、とても外仕事やってる風には見えなかった。俺に対しても
見習いアシスタント扱いな対応だったし、、、まあ自分の生徒がいる手前
格好つけたかったのかな(笑)
生徒が可哀想だったよ
ちなみにこの生徒さん、ボーカルの女の子の方は結構使えそうだったんで
後に俺の仕事で呼んでみた。何度か仕事して打ち解けた後に聞いたら、
やっぱりあの時、講師は俺の事、アシスタントだって彼等に言っていた
らしい。機材に関してもスタジオ側のトラブルだって事にされてたよ_| ̄|○
そろそろ仕事始めるんで、また笑い話書きにくるよ。
893名無しサンプリング@48kHz:2005/05/31(火) 13:16:44 ID:6Gxjp/mf
>音響専門学校じゃないからエンジニアの生徒はいなかったよ

じゃあ講師がエンジニアリング知らなくてもおかしくないじゃん。
894名無しサンプリング@48kHz:2005/05/31(火) 16:22:18 ID:SOKIuvzS
何で自分で勉強できる範囲まで学校に頼ろうとするのかが第一の謎。
895名無しサンプリング@48kHz:2005/05/31(火) 18:54:47 ID:G6gHLjIS
同意
896名無しサンプリング@48kHz:2005/05/31(火) 19:56:28 ID:jaCpIIUf
私は講師なんだけども、このスレはクソよねえ。
義務教育後の学校なんてどこも同じって分からないのかしら。
専門卒業しようが大学卒業しようが関係ないのよねえ。
番痰なんててきとうなとこ出てデビューできるくらいなんだから、
今の日本の業界に期待するのが間違ってるのよねえ。
スーパーの店員になった時点で負けなのだけれども。

かまっぴょー
897名無しサンプリング@48kHz:2005/05/31(火) 20:36:56 ID:6Gxjp/mf
>>896
>スーパーの店員になった時点で負けなのだけれども。



おまえレジ打ちだろ?
898名無しサンプリング@48kHz:2005/05/31(火) 20:43:51 ID:pcNK1yB3
>>896
オカマ、必死過ぎ。しかも、嘘連発しすぎ。
スーパーで自分がレジ打ちしてるって言ってたから、
オカマは負け組じゃん。で、講師だったとしても、
結局業界に入り損ねた落ちこぼれなんだから、
結局そういう人って、ここで、自分の不満を他人にぶつけて、
ストレス発散したり、自分を誤魔化したりしてるんだな。
899名無しサンプリング@48kHz:2005/05/31(火) 20:45:50 ID:VZ+df/JD
ついはいろうと考えたわけだ。
何処が良いですか?先生の情報も教えてくださいです。
900名無しサンプリング@48kHz:2005/05/31(火) 20:48:48 ID:VZ+df/JD
おっぽポポポ おっぽポポポ おっぽポポポ おっぽポポポ おっぽポポポ
901名無しサンプリング@48kHz:2005/05/31(火) 20:48:56 ID:VZ+df/JD
おっぽポポポ おっぽポポポ おっぽポポポ おっぽポポポ おっぽポポポ
902896:2005/05/31(火) 21:11:22 ID:jaCpIIUf
>>897 >>898
カマ認定頂けましたか?アホっぽいとかも入れようと思ったんですが。

903名無しサンプリング@48kHz:2005/05/31(火) 21:23:17 ID:pcNK1yB3
>>902
まぁ焦って、カマじゃないフリをしなくてもいいぞw
904名無しサンプリング@48kHz:2005/05/31(火) 21:35:30 ID:OzDF7VUY
そうねえ。私はなんの役にも立たないクソの代表だし、割れソフトしか
使ってない貧乏人なのよねえ。
高校は出たのだけれども専門に行くまでの学費が無くてレジ打ちしてるのよ。
数少ない友人が音楽系専門に行って楽しそうにしていたから専門に対して
憎しみにまで近い気持ちを持つのかも知れないわ。
今日はなんだか私の真実を知って貰って気持ちがいいわね。

ぽおおろろろん
905名無しサンプリング@48kHz:2005/05/31(火) 21:37:39 ID:bfFwa/eH
私の偽者が出ているようだけれども、何が楽しいのかしら惨めだわねえ。
おじょじょじょじょじょ
906名無しサンプリング@48kHz:2005/05/31(火) 22:16:24 ID:6Gxjp/mf
>>905
偽物はいらないわ
あなたはパクリしかできないのかしら。
それでは音楽はつくれないわよ。

ばげきげきげきげき
907名無しサンプリング@48kHz:2005/05/31(火) 23:27:52 ID:uO8lxpi6
>>896 
スーパーの店員は、ものすごく地域や生活者に役に立って必要とされてるが、
音楽やってても、べつに誰からも必要とされることはない。

「あなたの音楽聴いて癒されました。 勇気が湧いてきました。と言われて、
そのへんから初めて役に立つようなもんだからな。
908名無しサンプリング@48kHz:2005/05/31(火) 23:43:50 ID:pcNK1yB3
>>907
確かにな、、。
負け組って言い方は、失礼だったかも。

結局、エンターテイメントに関わってる人(映画、テレビ、音楽、ゲームなど)って
>>907のいうように、別に誰からも必要とされるってわけじゃないからな。
逆に農家だったり、漁師とかは、そういう人がいるから、
そういうものが食えるわけだし、、。

オカマなんか世の中の役に立つ立たないの以前に、迷惑かけてるからな。
プラスでも、±0でもなく、マイナスなことをやってるからな。
荒らしまくって、粘着して。
909名無しサンプリング@48kHz:2005/06/01(水) 01:27:33 ID:oyaqY+vN
>>907 だとしても、代わりがいくらでもいるかそうでないかの差は大きいね。

それとこう言う業者スレってスレが終わりに近づくと新スレ建てるのが面倒
なのか急にペース落ちるのな。
910889:2005/06/01(水) 03:35:26 ID:9NWVzL9/
>>893
商用としてのレコーディングの経験のある人だったら
エンジニアでなくてもある程度機材や録音の手順等は常識として
知っているものだよ
911名無しサンプリング@48kHz:2005/06/01(水) 14:00:45 ID:siXWL+UF
ちょっと目を離せば、くだらない連中が跳梁しているわねぇ
なんてバカっぽいのでしょう。

910
その通りよ。
大見得きって格好しか頭に無い似非ミュージシャン講師は本当に
やることがガキっぽくてバカっぽいわよねぇ
羞恥心はないのかしら?
能力もないくせに、教職だの、他の分野に手を出したがる
そんなものは、通用しないというのにねぇ まるで分かっていないのでしょうけども

オユブチェ
912名無しサンプリング@48kHz:2005/06/01(水) 14:52:15 ID:aXt3aY5H
>>896 >>904 >>905 >>906 >>911
痛いうえに多重人格?
913名無しサンプリング@48kHz:2005/06/01(水) 16:03:11 ID:Boi2nqRX
たとえばBoAでいいや。

BoAの新曲を君に頼もうと思っても、
それが君である必要はないわけだし、やりたい奴や代わりはいくらでもいる。
いなけりゃ小室さんでも久石さんでも後藤次利さんの作り溜めをもらってもでもいいわけだよ。

そのBoaの新曲に何十曲も候補があったとしても、別にどれが選ばれても誰も困らない。
最終的にふさわしい曲がなくて新曲がリリースできなくても、
BoAの新曲が出ないくらいで、困る人は1人もいない。

音楽の存在自体、そんなものだよ。
914名無しサンプリング@48kHz:2005/06/01(水) 17:08:44 ID:mjig9Kos
ええええええええぁああああぁぇぇぇ?????
BoAの新曲・・・出ないの?出ないの?出ないの?出ないの?
うわああああああああああああああああああああん
わああんわあぁああああああんわああんわあわああんわあわああんわあわああんわあ
わああぁぁああぁぁぁんわあうわぁあぁうxんあうぬなっわうおぁおいぁんそぃあおしづ
あおpsdこぱあxしおあxじょいうあいおぅいいあううぃあういあいあうああああああああんうわあああああああああ
915名無しサンプリング@48kHz:2005/06/01(水) 20:19:59 ID:siXWL+UF
バカどもが虚栄のための自己主張を目的に、くだらない方向へと
話題を誘導しているようだけども
滑稽なはなしだわ。
本当にクソの約にも立たない戯言なんて、関心なくてよ。
バカかしら?

オジュジュ
916名無しサンプリング@48kHz:2005/06/01(水) 21:29:59 ID:mjig9Kos
なんかカマのレスは、レスというよりも唐突に「どうでもいい」って言うだけになったな。
どのレスとどのレスを入れ替えても全く同じじゃないか。
話の流れが全然読めないカマ。なさけねーwwww








関心無いなら、関心のある話題ふってよ。カマ。
917名無しサンプリング@48kHz:2005/06/01(水) 21:38:32 ID:IX7Cz0FS

カマカマカマカマ カマタミーリィアー(かるちゃーくらぶ)
918名無しサンプリング@48kHz:2005/06/02(木) 11:01:50 ID:dVF3XIUD
きまぐれとき○がいは違うものだと思うのだけれども?
違ってたらごめんなさいねえ。

チャルカポオ
919名無しサンプリング@48kHz:2005/06/02(木) 13:27:08 ID:8UD4sIY9
>>892
女の子は色々使い道あるよね

でどうだった?
920889:2005/06/06(月) 20:01:12 ID:51e9U42m
>>919
今でもたまに一緒に仕事するけど、なかなかいいよ
最近はあっちこっちに呼ばれてるらしい
やっぱ上手な子はどんどん人脈広がっていくね。
ちなみにその時の講師の人達とはそれっきり(藁
921名無しサンプリング@48kHz:2005/06/06(月) 21:39:48 ID:S6f+lIY6
技術屋ならともかく、アーティストの関しては
プロ=上手
ってのはマイノリティ
そりゃそうよねぇ。
そのほとんどが腐れ耳たち相手の商売なんだから。
何かそれ以外の要素があるのでしょうねぇ、その子には

ププ
922名無しサンプリング@48kHz:2005/06/09(木) 00:46:47 ID:0+vEBWBe
カマ=ネット猿が火病った楽しいスレはここ

ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1115845389/
923名無しサンプリング@48kHz:2005/06/09(木) 06:48:37 ID:C6C1PbnC
どーでもいいがカマって半年近く粘着してんのか?
924名無しサンプリング@48kHz:2005/06/09(木) 14:47:31 ID:hgdPX4kh
なんかだんだんカマに洗脳されてきた。
この人の言ってることは全部が全部間違ってるわけではないと思うよ。
言い方が悪いからそれで損してると思うけど。
925名無しサンプリング@48kHz:2005/06/09(木) 15:58:48 ID:dDYTBCsq
そういえば結構まわりの作家とか
ゲイっていうかオカマ多いなあ(´Å`)
926名無しサンプリング@48kHz:2005/06/09(木) 18:09:44 ID:OVGgw7Zd
>>924
たまに正しいことを言うって、Blazanと同レベルじゃん。
927名無しサンプリング@48kHz:2005/06/09(木) 22:54:18 ID:QT17Gt68
絶対的な正解がない世界では何言っても間違いじゃない。
問題は呼んだ人に届く書き方をするかどうかであって、
釜とその擁護者は建設的な書き込みを求む。

最初にパソコンの設定サービスを受けた人間のすべてが
SEになれないわけではないのに、
パソコン設定サービスはSEやプログラマになれなかった屑の
やること。それにお金払うなら技術書買え。

ってだれがそんな文章読みたい??
928名無しサンプリング@48kHz:2005/06/10(金) 02:32:41 ID:HBOQubTV
【ネット猿とは】
主にDTM板に張り付き、オカマ言葉を使うネット依存症型類似猿。


・身の程知らずが成長して社会に出る段階で初めて挫折してしまったタイプ。

・常に「現実を見ろ」と言い続けるのは、現在自分に強いられている現実を
 本人が非常に不本意に思っているから。虐げられた自分の境遇を他人にも
 押し付けたいという自己中心的な願望のあらわれ。

・オカマ言葉は、普段使わない口調を用い、他人を卑下することによって
 上に書いたような虐げられた日常から自分を切り離し、逃避したいという
 願望から無意識に使い始めた。似たような物に赤ちゃん言葉や爺言葉があ
 る。

・他人から自己へのレスがあった場合、常にレスを返して優越感を得た状態
 にないと、上に書いたもう一人の自分の存在が否定され、心の拠りどころ
 が消滅してしまうのではないかという不安、強迫観念に押しつぶされそう
 になる。

・日中は11時台、16時台の休憩時間に携帯で、21時以降の帰宅後はPCにてア
 クセスしている(行単位の文字使用数を見れば分かる)。
 それ以外はトイレ休憩に託つけて携帯でアクセス。

・朝早いため、夜更かしはあまりできない。貴重な帰宅後の時間をリロード
 ボタン連打に費す。休みは不定期。


なお、以上の点を指摘すると全く反対の行為に走り、その場を取繕ろうとす
ることもある。
929名無しサンプリング@48kHz:2005/06/11(土) 22:46:15 ID:TNV+K7M+
>何で自分で勉強できる範囲まで学校に頼ろうとするのかが第一の謎。

もしかして空手の図解本で独学しながら「俺、空手やってる」とかいうタイプ?
930名無しサンプリング@48kHz:2005/06/12(日) 09:26:16 ID:rCRWDJLv
929

恐ろしく的外れなたとえ話をありがとう。
おもしろかったわよ。
滑稽すぎて思わず笑ってしまったわねぇ

927
またアホがいるわねぇ
ゴミみたいな不要なる存在をどう立てろと言うのかしら?なぜ立てないといけないのかしら?
それこそ無意味であり、ゴミは始末するほうが良いのよ。専門学校はゴミ以外の何者でもないわ。
専門学校で生きている廃れ音楽バカと能無し生徒は不要なる物
なくしてしまった方が、彼らにも幸せでしょうねぇ


オポポ
931名無しサンプリング@48kHz:2005/06/13(月) 05:54:32 ID:syZxoZ/J
BLAZANが書き込みはじめると、カマが静かになる。

ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1118206278/
932名無しサンプリング@48kHz:2005/06/14(火) 23:10:53 ID:R/+8vS6B
933名無しサンプリング@48kHz:2005/06/15(水) 04:17:36 ID:tLRHTJFp
こんなところがあった。

http://www.i-music.ac.jp/
934MaSaOx:2005/06/15(水) 13:42:23 ID:noqxdoXX



アイクのCMに出てくるねーちゃん(カラオケ歌ってる)の放送時間朝からさがして
しこしこぴゅっぴゅっ!の毎日!しこしこぴゅっぴゅっ!の毎日!
しこしこぴゅっぴゅっ!の毎日!しこしこぴゅっぴゅっ!の毎日!
しこしこぴゅっぴゅっ!の毎日!しこしこぴゅっぴゅっ!の毎日!
しこしこぴゅっぴゅっ!の毎日!しこしこぴゅっぴゅっ!の毎日!
しこしこぴゅっぴゅっ!の毎日!しこしこぴゅっぴゅっ!の毎日!

あ〜、ちよっとだけゆううつだよ
935名無しサンプリング@48kHz:2005/06/17(金) 16:11:51 ID:ySJkkryF
んーいい感じに専門学校がどんなもんだか
っていうスレになってますね。
>>1乙!
よく解りました。
936トコロテン:2005/06/18(土) 04:21:56 ID:yqzGhDfE
>929 :名無しサンプリング@48kHz:2005/06/11(土) 22:46:15 ID:TNV+K7M+
>>何で自分で勉強できる範囲まで学校に頼ろうとするのかが第一の謎。
>
>もしかして空手の図解本で独学しながら「俺、空手やってる」とかいうタイプ?

お前ホームラン級のバカだな。どんな有名校に行こうが“実になる部分"
なんてしっかり何回も何回も自習した部分だけなんだぜ?
結局自分がやるかどうかで最後は全部決まるんだよ! 人生舐めてんの?

学校が全部やってくれてると信じてなきゃこんな事いえないよな。
どこで習おうが習うまいが自分をそっち方向にドライブするコツを会得
しなければレンガも割れないし、編曲も出来ん。怪我するだけよ。

言っちゃ悪いがDTM板のMIDI検定スレとここは馬鹿共通の電波に溢れてる。

いわば何も出来ないのがアイデンティティーを保つ為に寄りかかっちゃってるから
本来の働きを逸脱して“福祉化”してんだよね。
またこいつ等、他に居場所が無いもんだからこういう間違った流れを
安定させるのに必死。

学校等の存在意義の安定=自分の存在意義の安定
という価値観の刷りかえにすらも気付かない。
全体主義ってこういうモンなんだけども。わかんねーんだろうな。
バイト・契約社員の奴も同じ間違いで自分を縛る奴が多い。
おい!テメーら愛国婦人会か!このやロ〜!

学校の枠を取っ払った時に自分ひとりで何が出来るか
学校の枠からチョット引いた視点で一回考えてみた方がいいよ。
それで辞めるなら早いほうがいい。一緒にやり直そうぜ。
937名無しサンプリング@48kHz:2005/06/18(土) 11:22:40 ID:RAjsKtKi
専門学校に行くんだったら、大阪芸術大学の通信教育学部行ったほうが良いんじゃないの?
938名無しサンプリング@48kHz:2005/06/18(土) 12:28:44 ID:9FwbC4wy
むしろその金で機材買え。
939名無しサンプリング@48kHz:2005/06/18(土) 13:49:32 ID:/TsQAlXR
937


バカは学校にいけばなんとか業界に入れるとでも思っているのかしら。
実質なき教育機関は、専門だろうが、大学だろうが意味をなさないのよ
価値あるものは知識と技術。センスに才能。
コレにつきるのよ。
お金でこれららを買えるだなんて、ゴミ臭い考えだけはしないようぬねぇ

うふふ
940名無しサンプリング@48kHz:2005/06/18(土) 14:44:24 ID:Z8JhIbDB
>>937
それはやめとけ。
こんなスレッドもあるくらいだし。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1116060531/l50
941名無しサンプリング@48kHz:2005/06/19(日) 05:06:00 ID:v8o+J0Du
BLAZANがいないとカマが来る・・。カマがいるとBLAZANが来ない。
942名無しサンプリング@48kHz:2005/06/19(日) 20:27:46 ID:g/FFWXgL
これからどんどん進む少子化で大学・専門含めて
こういうスレまで使った異常な宣伝方法が増えていくことは間違いないね

テレビでもやってるだろ?引っかかるなよ。
そのお金で楽器と楽典買って勉強しましょう。
わかんないところは情報交換していくらでも解決できますからね
943名無しサンプリング@48kHz:2005/06/20(月) 09:02:36 ID:fDnW7OhE
>>942

> そのお金で楽器と楽典買って勉強しましょう。
> わかんないところは情報交換していくらでも解決できますからね

遊びならそれでいいんじゃない?
仕事にするなら話は別。変っていくのは学校だけじゃないよ、音楽業界だっていっしょ。
944名無しサンプリング@48kHz:2005/06/20(月) 09:08:08 ID:AGJ7EaQx
943

バカな事を言ってるけども、自覚はないのでしょうねぇ
専門学校というのは遊びで行くところではないのよ、
職業に活かせる専門技術、知識を得るためにいくのよ。
まあ、943のような世間知らずな発想をする人間は、音楽専門学校で教えて良そうな
知性も教養もなく、独りよがりで中途半端な音楽しかできないバカ、
音楽家になれずに似非教育機関で非常勤をやっていそうな廃れミュージシャンぐらいでしょうけどねぇ
音楽やってる人間ってどうしてこんなにアホが多いのかしら?迷惑だわねぇ
若い人はこんなゴミ人間を先生に持つべきではないわねぇ

ケケケ
945そんなことはどうでもいいから:2005/06/20(月) 18:27:33 ID:GL6Fq92U
瑕疵のないものをひとつでも言ってみろ。

この問いに答えろよ。カマよ
946名無しサンプリング@48kHz:2005/06/20(月) 20:05:18 ID:AGJ7EaQx
私にとってはアナタがどうでもいいのよ、
消えなさい

うふ
947名無しサンプリング@48kHz:2005/06/21(火) 04:55:34 ID:P7pyQ05/
>>945の質問に答えらないということは、
カマは自分が誰でも出来ることをしているに過ぎないということを自白したということね

オキョキョ
948名無しサンプリング@48kHz:2005/06/21(火) 05:17:53 ID:ac0LAgin
それが言いたかったのでしょう?
やっと言えてよかったわねぇ

ppp
949名無しサンプリング@48kHz:2005/06/21(火) 05:31:01 ID:P7pyQ05/
948

誰でも出来ることをして
他人に偉そうに説教するなんて、
形容しがたいほどの馬鹿ね
お逝きなさい

モモモモモ
950名無しサンプリング@48kHz:2005/06/21(火) 05:35:55 ID:ac0LAgin
それが言いたかったのでしょう?
やっと言えてよかったわねぇ

ppp

951名無しサンプリング@48kHz:2005/06/23(木) 01:04:57 ID:75MGVNLq
ついはいろうと考えたわけだ。
何処が良いですか?先生の情報も教えてくださいです。
952名無しサンプリング@48kHz:2005/06/23(木) 02:01:46 ID:KmOrsrX6
>>951
秋になればどこも音楽祭をやると思うからそれを回るのが一番学校の質が
わかっていいと思う。タダで学生の演奏も聴けるし。
953名無しサンプリング@48kHz:2005/06/23(木) 07:46:38 ID:tC1a068F
どこの催しも、子供の学芸会みたいなもので、聞くに値しないわよねぇ
時間の無駄と言うものよ
954名無しサンプリング@48kHz:2005/06/23(木) 09:46:35 ID:urcthCCT
カマはそんなにあちこちの学祭回ってるのか?
955名無しサンプリング@48kHz:2005/06/23(木) 10:18:19 ID:kWom9W4o
専門に通ってたのだけれども、誰にも相手にされなくて学祭に出れなかったのよ。
彼らが楽しそうにしてるのを見てここで発散する気力を養うのよ。
956名無しサンプリング@48kHz:2005/06/23(木) 11:13:18 ID:6N4V/xMp
そうなの。
おかわいそうにねぇ
専門学校という選択肢を選んだ時点であなたの破滅は決まっていたのでしょう

うふふ
957名無しサンプリング@48kHz:2005/06/23(木) 18:36:36 ID:pXdcoaVD
音楽理論なんかの理屈を勉強しちゃえば
電子楽器なんぞどれでも1ヶ月程度で手足のように動くではないか

それなのに学校に行く理由って何?
まさか二十歳超えて集団生活勉強しに行くとか?
マジレスきぼんぬ
958名無しサンプリング@48kHz:2005/06/23(木) 19:36:06 ID:82Z8b3QY
ただ一言。
オカマみたいになりたくなかったら学校に行け!
959名無しサンプリング@48kHz:2005/06/23(木) 19:55:24 ID:zt6NLeBa
そうそう、大学にいけ
960名無しサンプリング@48kHz:2005/06/23(木) 20:54:34 ID:KreEWwL2
958

あら
まだ学校の先生が宣伝しているとはねぇ
営業活動、オツカレ様

うふふ
961名無しサンプリング@48kHz:2005/06/23(木) 21:56:24 ID:urcthCCT
疲れてねぇよ。
962名無しサンプリング@48kHz:2005/06/23(木) 22:10:17 ID:4DRa6D8k
961

それにしても大変だわよねぇ
アナタ達は
ゴミを吸わない掃除機の売り込みをしているようなものなのだから
お仕事大変だわねぇ

うふふ
963名無しサンプリング@48kHz:2005/06/26(日) 12:45:44 ID:/oVnZxCO
B'zの松本さんも音楽専門学校の卒業生だそうだ
(今月のサンレコの記事による)

へえへえ
964名無しサンプリング@48kHz:2005/06/26(日) 15:27:29 ID:BnihHyDi
行けばだれでもBZになれるという理屈でしょうか?
アホかしら?


ウププ
965名無しサンプリング@48kHz:2005/06/26(日) 15:28:41 ID:BnihHyDi
いかにも能なしの専門学校関係者が言いそうな事
恥ずかしいわねぇ

がはは
966sage:2005/06/27(月) 19:34:20 ID:FicHa9ah
B'zの松本さんは音楽専門学校を中退したってきいたよ
967名無しサンプリング@48kHz:2005/06/27(月) 19:44:55 ID:bfjji9q1
学校がくだらない事に気付いてやめたんでしょうねぇ
選択は正しいといえるでしょう。

オホホh
968名無しサンプリング@48kHz:2005/06/27(月) 22:38:16 ID:2Q0/xMAd
この寂れた板で10分後に即レス。
ゆがんでるねえ。
969名無しサンプリング@48kHz:2005/06/28(火) 15:31:23 ID:7u8qnHUt
>B'zの松本さんも音楽専門学校の卒業生だそうだ

>B'zの松本さんは音楽専門学校を中退したってきいたよ

辞めた後、名前が売れた頃に覚えの無い卒業証書が送られて来るパターン
970GUITAR_HERO/MaSaO:2005/06/28(火) 23:03:34 ID:+bfxus4f
すべての理論はここに集約されるのだ!

コンピューターでマウスをカチカチ、キーボードをカタカタやっただけのものが音楽かよ。

音楽のハートやソウルはどこへ行ったんだよ?
お前等50年代60年代70年代80年代90年代ロックをもう一度聴き直せ。
それでも目がさめない奴は氏ね。



音楽のハートやソウルはどこへ行ったんだよ?
お前等50年代60年代70年代80年代90年代ロックをもう一度聴き直せ。
それでも目がさめない奴は氏ね。



お前も同罪じゃ!
971名無しサンプリング@48kHz:2005/07/10(日) 10:13:05 ID:cBcVCw1v
>>969
東京へ行く口実つくるには、親に学校へ行くと言うのはグッドアイデアだね。
972名無しサンプリング@48kHz:2005/07/10(日) 11:44:44 ID:LTWHhA6C
971

能がないミーハーなだけのただのガキは来てもらわなくてけっこうよ
973名無しサンプリング@48kHz:2005/07/12(火) 22:25:48 ID:P+0Wmhrp
俺さぁ、実は、専門学校行って失望して挫折して、退学して、
引きこもりになって、一年間たって、ようやくデモテ
作って、採用されて、今は大忙しだよ。でも気がついたら
30なんだよ。生まれてから去年まで、稼いだ金額は多分
200万に満たないと思うんだけど、どうもこれからは、
それらの借金を少しずつ返していけそうな気がしてます。

思ったことは、作曲も楽器の演奏力同じでと自分の力で身に
つけたことだけが頼りで、教育という側面からの援助は本当
に期待できないということ。一人になって、たとえDTMでも、
自分の芯で勝負できるモノを提出しようと思いつつもダメな気持
ちでいっぱいになってからちょっとづついい曲が書けるようにな
ってきたように思う。

オカマの行ってることも、言い方は偏屈だが、真実をリアルに
言い当てすぎていると思う。この道は無限地獄だと思って
マチガイナイけど、それでも頑張っていれば地上には戻れます。

地上なら十分幸せだ。
974名無しサンプリング@48kHz:2005/07/12(火) 23:00:58 ID:vGXJUXVD
▲音楽専門学校全般情報▲スレッド











完。
975名無しサンプリング@48kHz:2005/07/13(水) 01:28:48 ID:2UUHHhHk
<あとがき>

将来を志望するにあたって、音楽とスポーツはギャンブルだと言われていますねぇ。
才能や能力に自信があっても、運に恵まれないとおもうなら、
おやめなさい。
夢を追いかけたが故に破滅に向かいたくないでしょうに。
また、夢を堂々と語れる資格を持つのは少年少女だけです。
いい年こいたオッサンやオバンの言ってる事はただの現実逃避よ。
くれぐれも、身の程をわきまえることですねぇ

うふふ
976名無しサンプリング@48kHz:2005/07/13(水) 21:27:16 ID:WP4Ln3tQ
IDもウフフフなんですが…。
977名無しサンプリング@48kHz:2005/07/13(水) 22:50:22 ID:DaTrUoKT
カマとその信者だけで構成されてるこのスレ気持ち悪い
全員ろくに楽器弾けない奴だろうけど
チンチンいじるのだけはうまそう
978名無しサンプリング@48kHz:2005/07/14(木) 18:47:42 ID:cQyzCpE1
977

根拠なき憶測でモノを語るとはいかにも能力のないバカがやりそうな事だわねぇ
専門のアホ講師はなにを教えているのかしら?
彼は楽器ができるみたいだけど、はたしてどの程度のものやら。
まさか、少し触れるぐらいで引けるなんて言ってるんじゃないでしょうねぇ
中途半端なアホは自分の能力を過大評価し、誇張表現する傾向があるからねぇ
こまったものだわよ。恥ずかしくないのかしらねぇ。
ホント、笑わせてくれる

うふふふ
979名無しサンプリング@48kHz:2005/07/14(木) 19:15:43 ID:RiWRSw/p
>>978
西畑のことだな
980名無しサンプリング@48kHz:2005/07/18(月) 11:09:24 ID:hQHGJSUq
>>978
貴方って、何者ですか??
すっごぉい事言っちゃってますけど・・・。
信用していいんですかね?
あたしが行こうとしている学校は入試があるんですけど、
ここもだめですか?
あなたの意見を聞かせてください。
981名無しサンプリング@48kHz:2005/07/18(月) 11:54:47 ID:97PCsrRn
カマがいそうだなと思って覗いてみたら案の定w
なんつうか昆虫探ししてるみたいだな、それもクソ虫だがなwwwwwwwwww
982名無しサンプリング@48kHz
>>980
音大スレのほうがまともな意見が出てるからそっちで聞いたほうが
いいかもしれない。