【electronica】 エレクトロニカ Part3 【 IDM 】
2 :
名無しサンプリング@48kHz:04/09/17 19:41:49 ID:rB2BdrO5
4 :
名無しサンプリング@48kHz:04/09/17 20:03:05 ID:rB2BdrO5
5 :
名無しサンプリング@48kHz:04/09/17 20:10:59 ID:rB2BdrO5
6 :
名無しサンプリング@48kHz:04/09/17 20:24:21 ID:rB2BdrO5
乙。
前スレのスレタイがふざけ過ぎだったからか、このスレがめちゃマトモに見えるw
個人的に
>>3は書かんでも、と思ったんだが。。。ま、マターリ逝きまひょ。
9 :
前スレ790:04/09/17 21:33:23 ID:/JeWUKuC
>>1乙
予言つーか、本家のほうに出てたから
こっちに持ってくるなら客引きに当然出てもらうだろ?>スケショとサカモト
客層比率にイモヲタ増え杉、だろうけどw
10 :
名無しサンプリング@48kHz:04/09/17 23:23:39 ID:0VymZoJh
>>1乙
もう一つのスレがガンダムスレになってる(w
AA荒らしなのにsage進行てなんだ?って少し気になったので
前スレを読み直し、、、、、なるほど、、、にしても荒らしが過ぎましたね(w
面白いものを見せて頂いた。これからも色々と情報ヨロ。
12 :
ondoNo.2:04/09/18 03:53:18 ID:YpMdvHsK
13 :
名無しサンプリング@48kHz:04/09/18 07:32:06 ID:tVIrQZcy
MUZIEでお勧めのエレクトロニカ教えて
14 :
名無しサンプリング@48kHz:04/09/18 07:32:27 ID:A6b7iLse
しつこいぞondo
15 :
名無しサンプリング@48kHz:04/09/18 12:24:39 ID:04h3UGjV
15トロニクス
16 :
名無しサンプリング@48kHz:04/09/18 12:25:34 ID:04h3UGjV
16ニカニクス
17 :
名無しサンプリング@48kHz:04/09/18 12:39:40 ID:04h3UGjV
17トロイカニクレクス
19 :
名無しサンプリング@48kHz:04/09/19 05:45:08 ID:aYicOAtC
20 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/04 21:17:51 ID:ebIgdmSb
21 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/06 05:02:37 ID:a9VxyKS2
全然のびてないな
22 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/06 05:08:23 ID:IfqqNRYW
エレクトロニカの定義って何?
自分の中では
電子楽器を弄りまわすオナニー音楽だと思ってるんだけど
みんなどう?
極め極め専用右脳音楽
24 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/06 05:15:17 ID:IfqqNRYW
実際エレクトロニカって真面目に取り組んでる人以上に
適当にやってこれがエレクトロニカだって言ってる基地外の方が多いでしょ?
だから馬鹿にされるんだよ
25 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/06 06:04:09 ID:cWuQ75N/
>>24 具体例を挙げるか、リチャード・ディヴァイン聴いてから出直してこい。
26 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/06 06:28:49 ID:IfqqNRYW
>>25 エレクトロニカオタク必死すぎ
お前の大好きなエレクトロニカ馬鹿にされて悔しいのか?
恥ずかしいなエレクトロニカオタクは
「エレクトロニカです」って主張しない人の曲にいいものが多いような気がする。
あくまでも、私見と偏見ですが。
強く意識した時点で、何かが失われているんじゃないかと思う。
28 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/06 08:07:41 ID:EA0ZEnMR
604 :名無しサンプリング@48kHz :04/06/21 11:30 ID:Dh2QmaT6
ウタダは同意 浜崎はアジアでね ハルカリは良くも悪くも東京っぽい
ハルカリにはアングラな小汚さ出して欲しい。尚且つ良いメロで
浜崎はこのまま死んでCGになって欲しい。ウタダはとりあえず退屈だろうけど
エレクトロニカみたいな音のトラックの曲で歌ってみてから判断だね。
精子の薄い世界の中心で愛を叫んでるバカは既にファンだろうから
これから先そういう中学生の心を掴む為にも一度くだらんけど
エレクトロニカね。個人的にはもっとエロエロな声の出し方して欲しい。
ベッドでは出してんだからさ
後は本腰入れてコモンみたいな曲を荒くして黒いんだけど白いみたいな
黒を先にもってきて欲しい。メロディはスティービーワンダーかってぐらい
優しい奴たのみます。ドラムン以降のビートを正当に作れる男がいれば
いいんだけどね。
夫は幼い時部屋に居続けなきゃいけないような環境だったの?
色彩が顕微鏡とか図鑑とかだよね。あいつには映画は無理だと思うね
絵画がわかってないし。編集が終わってる。
ウタダは音楽に関しては夫にも父親にも意見を言わせるべきじゃない。
あいつらろくな耳してないんだからさ。オヤジは酷そうだ
29 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/06 08:11:01 ID:EA0ZEnMR
356 :名無しサンプリング@48kHz :04/04/25 13:42 ID:CQABpe2M
355はすばらしい!かなり強引だけどまったくだと思うよ。
で、日本人であることでプラス材料は?金があるからいろんな音楽聴けるだけじゃ
ないよね。なんだろ?日本独自とは?ちまちましたエレクトロニカじゃ嫌だよ。
30 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/06 08:19:10 ID:cFoH+cu/
分裂病患者が集うスレはここですか?
コークスニッて 93で落としながら初期の12K
>>28 俺もこういう味のある文体で書きたいが、なかなかできない。
テンプレあるの?
33 :
25:04/10/06 17:40:53 ID:cWuQ75N/
>>26 リチャード・ディヴァイン聴いたことあります?
34 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/06 18:33:25 ID:IfqqNRYW
35 :
33:04/10/06 18:37:14 ID:cWuQ75N/
>>33 音質と定位が良いからCDで買うべきだよ。
36 :
35:04/10/06 18:37:48 ID:cWuQ75N/
37 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/06 18:39:54 ID:IfqqNRYW
38 :
36:04/10/06 18:49:23 ID:cWuQ75N/
バカッ!俺はな、ミルプラトー復活が何よりも嬉しい、
そんな恥ずかしい男なんだぞッ!
・・・お前らに俺の気持ちが分かってたまるかッ!
あなたの音楽はあなたの心の中にある
42 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/07 09:47:05 ID:G3RFdtlR
memeとかデジタルナルシルみたいな音響路線と、
エレクトロニカって似て非なるものだったような希ガス。結局。
ミルプラトー辺りがその中間点だ罠。
ところで、バーナードギュンダーとかムスリムガーゼとか好きな香具師も
このスレにいるのかえ?
43 :
ondoNo.1:04/10/07 13:32:18 ID:N/JAsX7S
好き好き。 バーナードギュンダー
最初の頃のがいいな。
>>43 漏れ8cmCD三枚組み持ってるYO
M.バーレンスもいいよね。
Muslimgause好きだけど、このスレとは違うような気がしなくもない。
メッルツバウッ!メッルツバウッ!
・・・そんな奴はもとからDTM板に来ないか。
>>45,46
しかし、メルツバウのビート物とか
リチャード・ディヴァインのそれより
遥かに凄みが有ったりもする訳だ。
ムスリムガーゼなんかもリョウ・アライ
より何年も前に極太変調ビート作ってるしね。
まあ、主観だけどさ。真面目に侮れないよ。
48 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/09 23:42:35 ID:qPU5MiGH
>>48 ホントだ、myloみたい。
冒頭の微妙な不協和音が気になったかも。
51 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/11 11:53:53 ID:ShdqBfhc
52 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/11 13:28:08 ID:Y2A6fmsE
いいよ。うただなんか
うれねーよ。きっと
おれがいってんだから、まちがいねぇ
IDの文字の並び方にエレクトロニカを感じまする。
54 :
48:04/10/11 23:43:24 ID:l7d85m9C
55 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/13 16:52:06 ID:/uETgTtL
道頓堀素っ裸機構軍団ですか?
56 :
%82%b3:04/10/15 11:48:57 ID:nv0s7r1f
っm
57 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/16 00:36:09 ID:0AnPGC1F
DashSignatureの『Glich One MB』ってなかなかよさげじゃない?
使いこなせたら面白そうな気がした。
やっぱmax/msp使ってる人が多いのかな。
twerkなんて自作パッチ公開してたし。
60 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/16 08:53:19 ID:0AnPGC1F
>>59 実際は逆じゃない?
使ってそうで意外と使ってなかったりする。
61 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/16 10:16:16 ID:W9501744
62 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/16 13:15:35 ID:0AnPGC1F
加藤賢崇あいかわらず
>>61 そのイベントはニカではなく・・・・
テクノポップ&80年代を懐かしむ&オタクイベントだぞ。
65 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/16 22:29:35 ID:sAsrtFwN
>>57 誰かこのHPをちゃんと翻訳できる人いませんか?
confieldの曲でアナログシーケンサーをいくつも繋いで作ったみたいな事書いてあるんだけど、
web翻訳じゃめちゃくちゃでイマイチ内容がつかめない。
66 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/17 00:21:07 ID:ZenNKM2d
>>61 C−C−Bの関口さん来るみたいなことが書いてあるけどホントか?
69 :
a2%82%cb:04/10/18 03:18:52 ID:bSxkSYDU
私達は共同空虚エレクトロニカ楽団です。
私達は共同空虚エレクトロニカ楽団です。
私達は共同空虚エレクトロニカ楽団です。
//////
fenneszが来日するけど
あんま興味なさげ?
このスレ終了?
73 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/30 01:31:27 ID:cRtD3gie
Windows上でSuperCollider 3を使っている人っていらっしゃいますか?
75 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/31 05:40:30 ID:9oGEFtZH
>>74 エレクトロニカ聴いたことある?
勘弁してよ 冗談もほどほどに
釣りでしょ? 本気でこの曲良いとおもってんなら
お前やばいよ
>>74 確かに、まずドラムがドラムンベースじゃないね。
高速ブレイクビーツだ。
高周波の不協和音がエレクトロニカだと判断されたのかな??
>>75 こういう感じの曲が好きな人はいるよ。
おまえ、IDM黎明期の曲をまともに聴いたことないだろ?
>IDM黎明期
なるほどね
>まともに聴いたことない
奴のが多いだろ、にわかトロニカ厨だらけでw
ぼぼぼ、ぼくは勇気を持って言っちゃうぞ!
こここ、こんな人がいるから僕たちエレクトロニカ好き好きっ子たちが変な目で見られるんだよぅ!
こここ、こんな人て誰よ?w
81 :
名無しサンプリング@48kHz:04/11/01 09:18:33 ID:RjxaGgct
ぼぼぼ、ぼくは勇気を持って言っちゃうぞ!
こここ、こんな人がいるから僕たちエレクトロニカ好き好きっ子たちが変な目で見られるんだよぅ!
ぼぼぼ、ぼくは勇気を持って言っちゃうぞ!
こここ、こんな人がいるから僕たちエレクトロニカ好き好きっ子たちが変な目で見られるんだよぅ!
82 :
名無しサンプリング@48kHz:04/11/01 09:38:01 ID:oeBdF32j
クラブで聴いてきたような音をマネして作ってる人がよくいるけど
クラブではDJが掛けやすい曲しか掛からないんだよね。正直家で聴くと飽きるし
耐えらんない。イイ曲はCD等で探した方がいいと思います。
アレンジ等をかっぱらうならせめてURからとかな。
>82
DJがかけやすい曲じゃなくて客が踊りやすい曲をかけてるんだろう
84 :
名無しサンプリング@48kHz:04/11/01 10:11:57 ID:oeBdF32j
どっち側も質が悪いと思う。
確認しておきたい。
IDMとは Intelligent Dance Music のことだよな?
90年代初頭のWarp Recordsやその周辺の音が源流で、
当時、エレクトロニカはジャンル名として用いられていなかった。
オッケー?
どうでもいいや、もう飽きた。
>>82-84 DJがかけやすいかはブレイクの入りやすさとかハネの問題とかがあるから何とも言えないけど、
客が踊りやすいかは非常に重要だし、質が悪いとは言い切れない。
たとえば
>>74の音源を例に取ると、明らかにDnBのマネだが、
ドラムはフィルが無いし、展開も乏しいのが実状。
実際問題としてビート物は長時間の踊りに対応していないと、聴き所、キメ所が無い分、飽きやすい。
スネアをもっと曲になじませて、細かい展開や大きなブレイクを作ってフロア向けの音にすると、
IDMとしては、そこそこ良くできた曲になるかもしれないけどね。
>>85 3行目までOK。
エレクトロニカは米国(だったかな?)で電子音楽全般に対して
結構前から使われていたという話もあるけど、実際はよく知らない・・・。
>>82 クラブで使われるトラックにも各種いろいろある。
展開が多く、アッパーにクイックに躍らせるものもあれば、
没入、恍惚で深みにもっていく、展開が大げさでないものもある。
これって、クラブ向けの曲に限ったことじゃないよね?
90 :
名無しサンプリング@48kHz:04/11/04 01:06:11 ID:UXS8UrwO
踊るっていってもけっこういろいろあるよねー、はねりゃいいてもんでもないし
ハードミニマルとか音数で隙間なく埋まっちゃっててビート感がなくなっちゃっ
てるようなのとか、そういうのでも気持ちいいって聞く人いるんだし逆にスピー
カーの前で低音だけ聞いて喜んでる人達もいるし、昔は俺も正直その低音だけき
いてるオタクの部類だったけど、やっぱり良いDJだと気持ちいいよ、DJって誰で
もできそうで簡単そうに見えるけど、それなりに一生懸命追求しててセンスの
いいDJは人と同じレコードかけても全然違って聞こえるよ、上手く説明
できないけど。
91 :
名無しサンプリング@48kHz:04/11/04 01:29:52 ID:rNXYLbfC
どんなに言い訳しようが家で聴くとつまらん音楽』が詰まってない曲はゴミ
92 :
名無しサンプリング@48kHz:04/11/04 01:46:41 ID:UXS8UrwO
あら残念、伝わらなかった。
クラブでかかってるようなダンスミュージックとホームリスニングと
どっちに重点をおいてるかで目的が違うってことだと思うんだけど。
わかれって言ってわかることじゃないだろしなー。
93 :
名無しサンプリング@48kHz:04/11/04 04:42:08 ID:ba++PIQ0
うん、フロア慣れしていないと通じにくい話ではあるよね。
ニカ・リスナーにはススメないけど、DTMしている人は
クラブ文化の実状をカジっていたほうが視野を広く持てて良いと思う。
あと個人的意見で、家で聴いて良いものがクラブでは微妙というのはあるけど、
クラブで良いものは家聴きでも良いものが多い気がする。
まぁ、家とフロアを二元論的に分けるのは完全に無意味だと思うけど、実感としてね。
94 :
JEFFMILLS%:04/11/04 05:59:59 ID:e2s1q8AD
インテリジェントな音響考察はオシャレだと思ってるしやってる。
なんたって知的!インテリジェントな音響考察はオシャレだと思ってるしやってる。
なんたって知的!インテリジェントな音響考察はオシャレだと思ってるしやってる。
なんたって知的!インテリジェントな音響考察はオシャレだと思ってるしやってる。
なんたって知的!
インテリジェントな音響考察はオシャレだと思ってるしやってる。
なんたって知的!インテリジェントな音響考察はオシャレだと思ってるしやってる。
なんたって知的!
┌─────────┐
│ 基地外警報!!! |
│ 基地外警報!! |
└―――──――――┘
ヽ(´ー`)ノ
( へ)
く
96 :
93:04/11/04 06:22:52 ID:ba++PIQ0
>>94 たまにはコピペだけじゃなくて、私たちとお話ししてみませんか?
別に煽り返しているのじゃなくて、コピペの内容から察するにニカに対する
偏見っぽい知的イメージには私にも懐疑的な立場で、飽き飽きしていますし。
頭使って飾り付ける音楽よりも、エフェクトをループ接続にしてフィードバックを
マーシャルから出した方が楽しい音がしますしね。
しかし、あの単純なイメージってどこから生まれたのでしょうね?
佐々木敦? FADER? インスタレーションもやっているニカ人へ対する評論家の意見?
フロアと客層が全く別なこと? 関西圏ではイベントが少なく東京圏で それが多いから?
使用しているソフトウェアの性質?あるいはその歴史的背景?
適当に挙げ出すとキリがないですが、自分的には答えが出ないです。
>クラブで良いものは家聴きでも良いものが多い気がする
逆だと思うが…爆音でごまかせるでしょークラブは
98 :
名無しサンプリング@48kHz:04/11/04 12:28:45 ID:6UK/rNDF
クラブは人を躍らせるだけでなかなか音楽的な曲は掛からないでしょう
DJが客を無理やり躍らせてるうちは今のまんまだよ。
もはやDJ最大の強迫観念の一つですからな。
99 :
名無しサンプリング@48kHz:04/11/04 13:35:32 ID:GgmFIiKT
音楽的なのがどういうのかわかんないけど
やたら展開の多い曲では踊れないとおもう
ブレイクの長いDJをキラに殺してもらいたい
101 :
名無しサンプリング@48kHz:04/11/04 14:43:55 ID:UXS8UrwO
かえってシンプルで単純なリズムのほうが客を踊らせることもある。
102 :
名無しサンプリング@48kHz:04/11/04 14:45:57 ID:UXS8UrwO
かえってシンプルで単純なリズムのほうが客を踊らせることもある。
つーかRichard Devineでは踊れんし。
104 :
名無しサンプリング@48kHz:04/11/04 17:08:25 ID:ZzPwHVdD
リズムやベースは一定でウワモノだけ 16*I小節ごとに展開するとか本当は
イロイロできるのにやってないと思う。正直、踊ってても聴いてても暇です。
105 :
名無しサンプリング@48kHz:04/11/04 18:03:22 ID:UXS8UrwO
リズムやベースは一定でウワモノだけ 16*I小節ごとに展開するとか本当は
イロイロできるのにやってないと思う。正直、踊ってても聴いてても暇です。
↑これはクラブでかかってるトラック全般的にってことかい?
クラブ音楽=暇つぶし音楽だからな。
107 :
名無しサンプリング@48kHz:04/11/04 22:14:47 ID:UXS8UrwO
暇つぶし音楽じゃないのってなに?クラシックとかそうですか?
クラブミュージックって確かに快楽主義的なとこはあると思うけど
暇つぶしってゆーのはどういうことなんだろう??
108 :
名無しサンプリング@48kHz:04/11/05 00:09:17 ID:GQEbCX48
これらのキーワードは
MAC、適当さ、陳腐で粗悪品、音楽的に不快感がある、アーティスト気取り、
その他多数の要因だとも考えられます。
109 :
名無しサンプリング@48kHz:04/11/05 01:19:33 ID:k2Lt+pIb
クラブミュージックってクラブで聴く音楽でしょ、
家で聞く音楽じゃないんでしょ。
クラブで聴く音楽というか、クラブで聴かれることを前提として作られてる音楽だろうな。
じゃあ家だけで聴いたらダメってこと?
112 :
名無しサンプリング@48kHz:04/11/05 03:50:38 ID:GQEbCX48
そゆこと
113 :
名無しサンプリング@48kHz:04/11/05 04:36:26 ID:rIsi4XMB
みんなが批判している『クラブ音楽』って具体的にはどのあたりを指すの?
サイバーとかハピハコのイメージ?
ハウス/UKガラージあたりは、完全にリスニング対応した素晴らしい作品があるし、
サイケのヤツらなんてニカ以上に音で遊んでいるようなものもある。
個人的にはDrum'n'Bassが最強に素敵だ。
『>リズムやベースは一定でウワモノだけ 16*I小節ごとに展開する』って、いつの時代?、って感じ。
これはACIDで作った友人のトラックを聴いただけでクラブミュージックをわかったフリをするのと同じことだと思う。
ニカはニカなりの展開や聴き方が有っても良いとは思うけど、他ジャンルを否定する意味は全くないと思う。
むしろ否定するなら具体的に、しかも誤解無く言ってくれると、こちらも納得するかもしれないけど。
>>107 自分も全く見当が付きません。
誰か説明して欲しい・・・。
114 :
名無しサンプリング@48kHz:04/11/05 04:56:16 ID:rIsi4XMB
って言うか、みんなForce TracksやForce Inc物のニカも聴くでしょ?
ミニマルとか他の純テクノや、生じゃないハウスを聴いていてニカに辿り着いた人は少ないのかな?
それとも、だいぶ前のClick Hop物や、この前のDISCO物とかのとき、
みんなはフロア物が嫌いなのに、カットアップやら何やらって言っていたの?
クリックテクノ/ハウスの前に、リッチー・ホーティンは何をやっていたか知っている?
佐々木敦キター
117 :
fji:04/11/05 15:12:20 ID:GQEbCX48
これらのキーワードは
MAC、適当さ、陳腐で粗悪品、音楽的に不快感がある、アーティスト気取り、
その他多数の要因だとも考えられます。
118 :
名無しサンプリング@48kHz:04/11/05 16:03:22 ID:E3UFeTJp
MAC、適当さ、陳腐で粗悪品、音楽的に不快感がある、アーティスト気取り、
その他多数の要因だとも考えられます。
↑これは?説明してよー。
119 :
名無しサンプリング@48kHz:04/11/05 16:09:43 ID:E3UFeTJp
エレクトロニカがクラブミュージックとされちゃってる感じもあるよね?
あの辺は曖昧だー、クラブ意外に聞いたりプレイする場所があんまりない
のも微妙だー。
じゃあ家だけで聴いたらダメってこと?
↑ダメじゃないけど家だとあんまり良く聞こえないかも、Tomas Jirkuとか
家でもクラブでも聞けるのつくる!つって頑張ってたみたい、昔。
120 :
名無しサンプリング@48kHz:04/11/05 16:21:21 ID:GQEbCX48
エレクトロニカがもつ特有のイメージ印象について、、外部からの意見です(参考)
MAC、適当さ、陳腐で粗悪品、音楽的に不快感がある、アーティスト気取り
Amon Tobinなら家だけで聴いても良く聞こえる。
>>119 muzieとかの素人が作ったクラブでかからないエレクトロニカなら家でも聴いていいんですね
123 :
名無しサンプリング@48kHz:04/11/05 16:39:17 ID:E3UFeTJp
陳腐で粗悪品ってのは実感わかないけど他の
MAC、適当さ、音楽的に不快感がある、アーティスト気取り
ってのはなんかわかんなくもない、ある視点からみたら良いとは言えない
欠点だらけの音楽かもしれないけど個人的にはかなり好きなんだよな。
アーティスト気取りってのもあるけど実際中身はけっこうダサかったり
ほほえましいとこもあるよ、っていっても伝わらないよなー、ごめん。
124 :
名無しサンプリング@48kHz:04/11/05 16:42:17 ID:E3UFeTJp
もうちょっとオープンでキャッチ−なのがあったらいいのかね?
そういうのもなくはないけどクールな感じのが多いから気取った
感じするかも。
125 :
名無しサンプリング@48kHz:04/11/05 17:33:59 ID:GQEbCX48
いやいや、そうじゃないんだ。
ポジティヴじゃないのに発言だけはポジティヴになりたがる香具師多し。
音は閉鎖的な傾向が顕著バリバリってこと。
byケンカテクニコ
いいものはいい
だけど
わるいものはわるい
127 :
名無しサンプリング@48kHz:04/11/05 17:42:02 ID:E3UFeTJp
ん?つまり?音は閉鎖的な傾向てと具体的にはどう いう ?
エレクトロニカ全般で閉鎖的と?
128 :
名無しサンプリング@48kHz:04/11/05 17:48:37 ID:GQEbCX48
一生悩んでろってこと。
にゃはは。
陳腐で粗悪なだけだったら、普通にロックとかギタポとか掃いて捨てるほどいると思うが。
母数が圧倒的に多いだろうし。
>ポジティヴじゃないのに発言だけはポジティヴになりたがる
そうかあ。天然ポジも多い気がするよ。
こいつはよっぽど抑圧や忍耐とは無縁だったんだろうな、
って感じの。
131 :
名無しサンプリング@48kHz:04/11/06 11:05:22 ID:doCjRaak
音楽そのもので存在が許されないような作品は
音楽じゃなくて時代のファッションアイテムと同じで
つまりは、カルチャーなんだな。
どうやってアレコレ恣意的な解釈を後付けしても胡散臭いからすぐわかるけどさ。
132 :
名無しサンプリング@48kHz:04/11/06 20:55:55 ID:P7V8+yFM
サイケとかプログレ好きなやつにワープのコンピとか聞かせたら結構ハマってたな。
今の「エレクトロニカ」って言葉はすごくおしゃれというか、
そんなイメージするよね。なんか昔は好き勝手にやってたような
ジャンルが型にハメられてしまって、ついでに余計なもんまで
ついてきてしまったような。
さて、久々にハードフロアでも聴くか・・・
133 :
名無しサンプリング@48kHz:04/11/06 21:35:03 ID:mYqY/XVF
こういうジャンルってやっぱねくらかおたくの音楽?
ネガティブな奴ら多そうだよな。
芸大のインテリとか。
134 :
名無しサンプリング@48kHz:04/11/06 22:18:47 ID:P7V8+yFM
確かにラグビー部の奴がリチャードデヴァインとか聴いてたらやだな
芸大のインテリ=ネガティブとか決めつけちゃう
>>133の方がよっぽど
>ねくらかおたく
に思えるけども?どうせ今更無理なんだろうから
受験して入学しろとは言わないけど
芸大潜り込んで現実確認して来なよ、
>ねくら
でも
>おたく
でもないなら講義や実技に潜入するのも楽勝だろ?w
つーかそれ以前に只のDQNだしな、オマエw
どっちかと言うと芸大の連中なんて「ねくら」とは対局的なイメージがあるが・・・
町中でパフォーマンスやったり、自分たちで展覧会やらイベントやら運営したり、
そこらの学生よりもずっと活動的な感じがするが。
「おたく」ってのが未だに蔑称として機能するのかどうかは微妙な気がする。
他人から見て価値を見いだせないことに対して異様な執心を示す人のことだろ?
音楽やらない大勢の人から見たらDTM板なんか出入りしてる時点で
「おたく」って見られるだろう。
てかこのスレ見て、久々に90年代前半のブラックドッグとか聞いてみたけど
あれだね、なんか今じゃこんなの作らないよなって感じだけど、何か飽きずに
聴いてしまうんだよね、名盤ってこういうのをいうんだろうなと思ってしまった。
俺も最近trainerとか聞いておなじこと思ってた
芸大生にオタクだね、と言ったら
そりゃ一般人から見ればそうだろうな、としか言いようがないんじゃね?
ニカって俺まだあんま知らないんだけど、そのブラックドッグとかいうのの他に
いわゆる名盤って呼ばれてるようなのはどんなのがありますか?
140 :
名無しサンプリング@48kHz:04/11/07 02:13:17 ID:Bh/40TMn
エレクトロニカでとりあえずこれは誰がきいても名盤みたいなものはありま
すか?
141 :
名無しサンプリング@48kHz:04/11/07 02:15:57 ID:Bh/40TMn
エレクトロニカでとりあえずこれは誰がきいても名盤みたいなものはありま
すか?
>>141 しまい込まれてるCD、アナログ多いんで表に出てる昔のアルバム
見てたらニカじゃないが、マウス・オン・マーズ「niun niggung」
名盤。彼らはハズレなし。このアルバムじゃ「スカ」やってるし
アイディアも素晴らしい。
あと、定番だろうがオウテカの「_Gantz_Graf」DVDのクリップ強烈
曲も勿論。
143 :
140:04/11/07 04:06:50 ID:HiZfDcaZ
マウスオンマーズ持ってるけど確かに良いと思う。
オウテカも一通り聴いてるんだけど・・・
やっぱニカといえばオウテカなんかね。
144 :
名無しサンプリング@48kHz:04/11/07 11:33:36 ID:Q8zLVZlE
エレクトロニカ普及委員会
人海戦術発令してますんで。
>>142 漏れにとってはmosue on marsはこの手の音楽聴くようになったきっかけな訳だが
それでも最近の彼らは「外れ無し」とは、ちょっと言えないような・・・。
まあniun niggungが名盤なのは禿しく同意。
後にも先にもあのポップさと実験性の絶妙なバランス感の取れた作品は無いと思われ。
甘口の進行に、
あえてファーマーズ・オブ・マニュアルとか言ってみるテスト。
やってるほうは好き勝手にやってるだけなのに、
日本じゃそれに対する批評で小難しい事を言い過ぎな気がする。
佐々木敦の影響かね。
そりゃ、あの人が居なかったら俺もこんなに
エレクトロニカに散財することもなかったかもしれないけど。
149 :
名無しサンプリング@48kHz:04/11/07 16:26:40 ID:Bh/40TMn
142
ありがとうございましたマウス・オン・マーズもオウテカも両方購入すること
出来ました、これから聞いてみます。
150 :
大辞林マンマンボー:04/11/07 22:08:01 ID:Q8zLVZlE
エレクトロニカに散財
エレクトロニカでタバコを止めました
152 :
名無しサンプリング@48kHz:04/11/08 17:07:45 ID:s+C89xJC
エレクトロニカで薬始めました
エレクトロニカでショッピング
154 :
137:04/11/08 21:42:40 ID:TqI9Fpe1
俺いまいち「niun niggung」がハマれなかったんだよなー
なんでだったんだろうな、自分の聴きこみ方が悪かったのか。
ブラックドッグの他にはサンエレクトリックとかpan sonicとか
だろうか、てかなんか俺歳とっちゃった気がするな・・・
俺は「niun niggung」よりもっと初期の方が好きだったな「autoditacker」とか、
なんか「niun niggung」から音質が変わっちゃったよね。
157 :
154:04/11/09 00:46:57 ID:/5hk6e8q
>>155 ありがd
>>156 そうそう、そんな感じ。でも新譜は好きだったな、なんか評判悪いみたいだったけど。
単にちょっと生音っぽいものが好きじゃないんじゃないの?
159 :
質問:04/11/09 01:54:48 ID:1An4hih1
エレクトロニカを作る方々は何故Macユーザーが多いのですか?
160 :
名無しサンプリング@48kHz:04/11/09 02:48:57 ID:8yYXHSkz
>>159 winの人も居るみたいだよ、
でもライブの時に見栄えがいいからmac使ってるんじゃないの?
remixのFUNKSTRUNGインタビューでもそんな事書いてあったし。
快楽
快楽
恍惚
DJ竹村なんかがチャイルディスクで作品を乱発
するようになってから、もう大分と記憶が混沌としている。
上の方で佐々木敦の名前が挙がっているけど、
竹村氏の方がよっぽどこの手の音楽を出鱈目に
批評してた記憶があるな
つーか、サンレコでも摩訶不思議なシンセレビューしてたしね。
竹村って今何やってるんだろうね、
音楽活動休止中だったよね確か。
165 :
名無しサンプリング@48kHz:04/11/09 20:59:47 ID:aACRlLZX
インテリジェント デスクトップ ムージック!!
っっっっvごいんちょ〜〜〜〜〜〜〜〜んん!!!
166 :
名無しサンプリング@48kHz:04/11/09 21:00:52 ID:aACRlLZX
DJ竹村なんかがチャイルディスクで作品を乱発
するようになってから、もう大分と記憶が混沌としている。
上の方で佐々木敦の名前が挙がっているけど、
竹村氏の方がよっぽどこの手の音楽を出鱈目に
批評してた記憶が あ! る! な!
つーか、サンレコでも摩訶不思議なシンセレビュー
167 :
名無しサンプリング@48kHz:04/11/09 21:41:03 ID:1An4hih1
竹村はライブばっくれるから嫌だ、金返せよって感じだったぞ、穴埋めに訳もわ
からずジョン・マッケンタイアのビデオ見せられてさ。
メルツバウが見れたから良かったけど。
>>166 竹村は真性の電波だから、まともな発言を期待するのが無駄。
あれはデタラメではなくて、どっかから受信してる電波なんだよ。
でも「子供と魔法」は良かった。
170 :
名無しサンプリング@48kHz:04/11/10 07:12:21 ID:GKxU15Zw
171 :
科学 ◆wMX5fGPqyM :04/11/10 07:48:20 ID:+kyFLwwb
昔作ったのか最近やってみたのかはっきりしてください
いいねヒートマン。いいけどなぜこのスレで?
ロックマンいいね
>171
つーかエレクトロニカで良いのかこれ・・・・
普通にダンスムジークだろ。
そういえばタンツムジークっていたよね。
まだいるの?
CX AUDIO IEのCDどっかで売ってねえ?田舎だから通販頼るしか…orz
>>177 sublimeで通販できるんじゃない?
ありがとう。
最近Amazonに依存してたからsublimeからって事を考えつかなかったよ
センス良いグリッチ物、誰かアップしてみそ
どういうのがグリッチっていうの?ジャンルうとくてあんまわからんねん。
182 :
名無しサンプリング@48kHz:04/11/14 14:09:18 ID:5T+tmNq4
>>181 ググったらすぐわかるけど、その言葉の直訳通り、電子機器の接触不良やエラーの音を
使ったり模したりしてつくった音楽の総称みたいなものだよ。
ビートがあるものもないものも雰囲気があればグリッチって呼ばれるので、
シンセポップやオルタナティヴとかいうジャンル級に曖昧な観念と考えた方がよいと思う。
>>181 なるほど、サンクス。PAN SONICみたいなもんとかんがえていいのかな?
184 :
182:04/11/14 15:30:10 ID:5T+tmNq4
>>183 うん、そんな感じ。
ilpoやmikaのソロのときの方が、よりグリッチーな感じ。
ってか、大阪はマザホにPan Sonic来日だべ。
ジャンル違うけどRhythm & Soundと日程がかぶっている、鬱。
今更だけど、sketch showの リミックス聴いた。面白かったなー。
186 :
名無しサンプリング@48kHz:04/11/27 03:39:01 ID:Q/sObH27
ついでにあげとこう
187 :
名無しサンプリング@48kHz:04/11/27 05:31:21 ID:f+SQOERJ
レイ・ハラカミはエレクトロニカ?
188 :
名無しサンプリング@48kHz:04/11/27 09:47:28 ID:DZImf4Xe
>>187 ニカじゃなくてPOPミュージック。
っていうか、いちいち人に聞くことじゃないよ。
自分で判断しようぜ。
SONASPHERE使ってる人いる?
190 :
名無しサンプリング@48kHz:04/11/27 18:22:39 ID:Q/sObH27
ダウンロードしてDockに登録はしたものの、まだ使ってない。
英語読むのがかったるい。
191 :
名無しサンプリング@48kHz:04/11/27 19:00:12 ID:f+SQOERJ
なんで日本人はジャンルを括らないと納得できないのかね。
くだらない
なんですぐ二、三の事例から「日本人は」とか過剰に一般化するかね。
くだらない。
つうかエレクトロニカっていうくくりに無理があるよね、幅広すぎ。
ポップスってくくりは更に幅広い。言い様によってはクラシックと伝統音楽、民族音楽以外全部ポップスだし。だからポップスなんてもはやジャンルじゃねぇな。音楽的な定義無いもん。ロックかポップスかって議論は最高に頭悪いな。ロックはポップスだからな。
>>188みたいな発言は音楽の追究を放棄してる。答えになってないし。「エレクトロニカ?」「いや、現代音楽」って言ってる。
レイ・ハラカミはPOPミュージックでもいいしエレクトロニカでもいいんじゃない?
アーティストによってはグリッチノイズ一つでもポップだと思うこともあるし。
逆にポップさを感じないアーティストは少ないし、ポップって言葉も曖昧だけど。
で思うんだけどエレクトロニカとしか呼べないアーティストって誰かいる?
197 :
名無しサンプリング@48kHz:04/11/28 15:42:22 ID:Bn9ZfYmZ
消去法で逝ってみる
ロックじゃないからポップスだろうけど
テクノやニカってもともとアングラだし
ポップスよりのメジャーなアングラ?
>>195 おおむね同意なんだが
クラシックって伝統音楽だしポップスが浸透して年月が過ぎてポップスのクラシックなるものもある。
互いにアレンジや演奏形態を変えるだけでどちらにもなりうる。
レイハラカミじゃ分かりにくいから久石じょうなんか例えると
形態はピアノやオーケストラ使ってクラシックっぽいけど明らかにポップスだし。
クラブ系の音楽は都市の民族音楽と称する人もいるし。
レイハラカミってエレクトロニカ?と聞かれ
>>188の
>っていうか、いちいち人に聞くことじゃないよ。
> 自分で判断しようぜ。
っていうのがもっとも音楽的で素敵な答えに聞こえる。
ポップミュージックならまだしも現代音楽って答えられたら
はぁ?って正直思っちゃう。
ケンイシイを聞いて衝撃受けて音楽始めたって言うんだから
テクノって言ってあげるのがハラカミには一番いいんじゃん?
ハラカミがアングラだなんて初めて聞いた。
テレビで紹介されるヒットチャートと比べたら
十二分にアングラでしょ(w
201 :
名無しサンプリング@48kHz:04/11/28 17:05:37 ID:3mzmyefQ
>>198 なるほど。
テクノとエレクトロニカの違いって何だろう?
オレは、テクノは大なり小なりクラブに依存してるものでそれ以外はエレクトロニカかな?と拡大解釈(もしくはテクノに対して縮小解釈)してるんだけども…。
まあ、作った本人が「ロックだ!」と言えばロックと呼んでやればいいし「テクノだ!」と言えばテクノと呼んでやればいいし…。それが一番寛大な気はする。
202 :
名無しサンプリング@48kHz:04/11/28 17:07:44 ID:XfmP8QoN
イェーイ!
>>201 ニカはクラブ依存したテクノのカウンターとしてリスニング系が生まれて
さらに音楽の破片であったギミックを逆に主体として構成するようになり
コンセプトまで昇華すると池田なんとかってサイン波がまばらに鳴ってるだけのモノにもなるし
アレンジとして美味しいところ取りすればレディオヘッズにもスケッチショーにもなるし
テクノポップと一緒でジャンルが崩壊していちアレンジになっちゃったみたいな?
でも確固としてやってればまた日の目をみたりして、、、
いずれにせよクラフトワークが神なのは揺るがない事実で。
わけわからんなったスレ汚しスマソorz
えーと、自分はニカはテクノの一種と認識しておりますっ。
ニカ、ゴア、トランス、みなテクノという認識っス。
だから、テクノとニカの違いというのは、哺乳類と
サルの違いは何かと言っているように聞こえるっす。
生意気なこと書きました。
諸兄にはご勘弁いただければっ!
では、失礼しますっ!
>>204 ニカはテクノの影響が多大だろうけど
実際はロックもヒップホップも音響音楽にまで及ぶから
テクノの一種って言うと語弊を生じ易いんだよね。
DAWやPCやシンセやらの性能向上との連携も密接なニカだから
とりあえず全部ひっくるめて高テクノロジーな音楽って
心の中で整理してる。人前では言えないけど。
まぁこの板にいる俺らは、そういうジャンル分けする人間を悩殺させるスタンスでいたいのぅ
音楽なんてクロスオーバーしてるし、いろんな音楽同士の影響があるから
ジャンル名一つで言いあらわすのは無理がある!ジャンルで分けて好き嫌い
がある人はその好きなジャンルさえ理解してない気がするなー。
クロスオーバーってジャンルもあるね。
210 :
名無しサンプリング@48kHz:04/11/28 19:57:54 ID:3mzmyefQ
>>209 懐かしい…。
のちのフュージョンか…。
この話は自分で完結させて、人の意見は違うと思っても受け入れるスタンスで!
仕事先でwunderとかmarz聞いてたら、同僚のブラジル人が
「お前はクラシックが好きなのか」
と聞いてくるので
「お前にはこれがクラシックに聞こえるのか」
と言ったら
「クラシックだ」
と言った。
HDプレイヤーに入れていた他の曲も試してみると、
要するに前編通じて歌モノを前面に押し出さないものわかりやすい4つ打ちでないものは、
奴の耳に「クラシック」として聞こえるらしい。
aoki takamasaとかどうですか?
214 :
名無しサンプリング@48kHz:04/11/29 00:03:44 ID:KNPVjNGI
>>185 まじで?
marzとかpsappとかprefues目当てで買ったけど、みんな適当なリミックスでおもしろくなかったよ・・。
これで帯に「向かうとこ敵なし!」とか書いてあってさらにゲンナリ。
テクノはクラブミュージックの総称
ニカは音楽を作るうえでの技術の一つ
>テクノはクラブミュージックの総称
おい
それは確かにおかしい…。ブラック系はどーなるんだろー?
× テクノはクラブミュージックの総称
○ テクノはクラブミュージックのジャンル名
ジャンルにこだわっている人が多いみたいだけど
歌ものかインストくらいにしか分けてないな。
221 :
名無しサンプリング@48kHz:04/11/30 09:31:12 ID:U8hb1hQ5
電子エレクトロニカ穏健派見参。
不良野郎どもの発言改ざん計画。
そもそもクラブなんてロックからテクノ、ハウスまでイベントによって流す音はさまざまなんだから
クラブミュージックってジャンルに立脚させるのがまずい。
米、日本料理の材料って言ってるようなもん。
ジャンルにこだわっている人が多いみたいだけど
面白いかそうでないかくらいにしか分けてないな。
ジャンルにはこだわってないけど
成分が何か・効能はどのへんか・ぐらいは分かりたいな。
まとめると、テクノは80年代末からクラブミュージック化された。
それ以前(YMOとか)も一応入るので混同しないように。
クラブミュージックというのは、勿論HIPHOPやHOUSEやFUNK等も入る。
クラブミュージックの中でも、機能的な面を強調した分類(呼称)がダンスミュージック。
そもそもエレクトロニカは、ダンス機能面から逸脱する意欲で生まれた。
テクノ方面からの発祥が多いが、一部のインストHIPHOP、ロック方面との融合
などから発生したものもある。
IDMのインテリジェンスとは、おそらくWARPから出たコンピ盤のタイトル名から来ている。
これが出たのが90年代初期。まだIDMもニカという呼称も無かったが、ここに収められている
テクノ音楽は、すでにダンス機能を逸脱して実験的に響いていた。これらに似た特にテクノ色
の強い感触を持つ(エレクトロニカの一部)をIDMと呼ぶらしい。
とくにエレクトロニカはAFXの登場は大きいだろう。音にかぎらず、AFXの音楽制作のスタンスや
思想チックなことろがかなり影響していて、それは今でもキーポイントになっている。
音に関しては、ギミック、フェチ、マニアック、趣味的、非機能的、非ポピュラー
という単語がキーワード。
226 :
名無しサンプリング@48kHz:04/12/01 07:26:09 ID:lnvL6Nka
うん、IDM→ニカの流れはインテリジェンス・シリーズやAFXでOKだろうね。
ただし、自分的にニカの源流としてはMegoやSTAAL PLAAT系の人たちのほうがシックリくるかも。
pita、fennesz、池田亮司、(ついでにOval)が90年代初頭から半ばにかけてリリースしていたものは、
IDMの文脈や、『ダンス機能面から逸脱する意欲』という言葉で説明することが不可能なほど突然変異的。
また、12k、lineなどのエレクトロ・アコースティックものや、コンテンポラリー→ニカっていう流れもあって、
ニカは非常に複雑なルーツ、方法論を持った音楽の総称みたいに使われていると思う。
昨今では逆に、映像作家のコンテンポラリーに近い自作音楽(音響?)がクラブミュージックに接近したり、
ノイズ/アヴァンギャルドの人たちが反復ビートを使い出したっていう方向性もあるのかな?
『Clicks + Cuts 4』を聴いたら、そんな感じもしないでもないね。
余談ながらMorr系は『POP』ミュージック、あるいはポスト『ロック』って言っちゃっても差し支えないかと。
227 :
226:04/12/01 07:26:33 ID:lnvL6Nka
まだ言ってんのか?
遅れてやってきて長文ハズイウザイ(w
新ネタふれよ。
229 :
226:04/12/01 08:09:33 ID:lnvL6Nka
厨房ばっか
>>229 4のリンク先の機械はいったい何!?
かわいいなー、欲しいー。
232 :
226:04/12/01 13:20:01 ID:/XFLbX9N
>>231 これはMIDIコントローラー的な使い方ができるけど、
実際はOSC(OpenSoundControl)経由で操作する、言うならばOSCコントローラー『Lemur』ですね。
>>229のリンク先左下に動画サンプルがあるから見たらわかるけど、
驚異的なのは10個以上のパラメーターを同時コントロールできるということ。
ニカの人はライブであらゆるパラメーターを複数同時に扱いたいという願望があるだろうけど、
実際にはカオスパッドみたいな2次元パットコントローラーが限界といった感じがありました。
しかし、このLemurなら感損にそれを超越しているし、アクションのライブ映えも高そうです。
MIDIより正確なOSCで操作できるので、Reaktor、Max/Msp、Sonasphere、Pd、SuperColliderなどで扱えます。
2005年の第一四半期発売予定だけど、M-AudioのSurfaceOneみたいにならなければ良いのだが・・・。
>>229 あの、pansonicて来日中止になったんだけど。
そんなことも知らんで、嬉しそうにあれこれ語らんほうがいいよ。
C&C4はただの懐古趣味としか思えんかったけどな。
234 :
229:04/12/01 15:03:44 ID:/XFLbX9N
>>233 私がアホでした・・・、お恥ずかしい。
Pan Sonic蹴って、同日のベーチャンでお馴染み、Rhythm & Soundのイベント行っていたもので。
235 :
225:04/12/01 16:35:33 ID:9fmjxQcO
>>226 そのへんも書こうとは思っていたが、長くなり過ぎるのでしょうがない。
Oval他の流れは、ノイズ・アバンギャルドもしくはアンビエントからの変異ということで
流れは見える。まあ現代音楽も含めていいかもしれないがそこは微妙だ。むしろ拝借に近い。
12kあたりはやはり源流はロックで志向はギター寄りのノイズ。
マインド的にマイブラあたりを基調に挙げる奴多し。つまりはポストロック。
フォークトロニカ周辺は実質的にネオアコ、ソフトロックあたりのフォロワー。
>反復ビートを使い出したっていう方向性
まあ、人によっては逆行は繰り返すでしょう。解体と再生などという一辺倒な問題でなく
よりカジュアルになって来ている。アンビエントにキックを乗せればそれだけでダンスミュージック
といった表層も可能だが、重要なのは従来の機能性を「意図」しているか?ということ。
大抵は違う方向を発見したがっているに違いない。ということで。
う〜ぐ〜
237 :
名無しサンプリング@48kHz:04/12/01 17:19:07 ID:rzAJa69o
いつもミニマル聞いてるんだけどエレクトロニカってどんなの?
これがエレクトロにかだ!って曲3曲教えてください
238 :
名無しサンプリング@48kHz:04/12/01 18:37:11 ID:fiDwwVOb
よくわかんなぁい
ここ田舎臭いぞ?
240 :
名無しサンプリング@48kHz:04/12/01 21:42:40 ID:7B9x2Xgt
>>237 あれって家で一曲ずつ聞く感じじゃないでしょ、
クラブでミックスされて爆音で鳴っててなんぼって音楽じゃん、
俺も昔ミニマル聞いてたけど、
家で聞いてるとむなしくなってくるから聞かなくなっちゃった。
で、どんなの聞いてるの?
>237はクラブ住まい
242 :
名無しサンプリング@48kHz:04/12/02 08:00:54 ID:oJ6CYZuk
>>237 純ミニマルってわけじゃないけど、初期のTwerkやSafety Scissorsは
ミニマル感も持ち合わせているのでフロア向けの人にもオススメだよ。
Twerkは昔、田中フミヤのイベントに出演したりしていたし、ちょうど良いかも。
クリック/グリッチ・テクノ、クリック・ハウスってジャンルがあって、
少し前はForce TrackやForce Incっていうレーベルから色々出されていた。
ブリープ・テクノやIDM好きの人にはオススメ。
243 :
名無しサンプリング@48kHz:04/12/02 08:51:06 ID:xbSBTWCT
parallel時代のブラックドッグの曲クラブで聴いてみたいなぁ
244 :
名無しサンプリング@48kHz:04/12/02 12:35:01 ID:Bwz5LpJx
最近、ジョン・ヒューダックの名前をよく目にするのだが
知名度上がってるのかな?
聴いてる人いる??
初心者ですが、
gelとかgreg davisみたいなのってどうやって作ってるの?
このスレの人には今更だろうが、とりあえずの定番ソフトとかある?
Macです。
あと上に上げたのみたいなのでオススメのCDも(ボソッ
曲の質的な部分での良し悪しはあるけれども、あとは個人の趣味判断でしかないからなあ。
ありもんの曲をなぞったようなだけの曲はくそだし、くそにはくそとしての扱いが相応しいけれど
個人の好き嫌いでわけちゃうんではなく、まず形式的にクオリティの判断がなされるべきで
個人の趣味判断が働くのはその後でいいと思う、クオリティーを見抜く目があればそう簡単に
個人の趣向に左右されるようなことはないと思うけどね。
個人の
個人の
って連発してしまったが。
247 :
名無しサンプリング@48kHz:04/12/02 16:38:52 ID:xbSBTWCT
先生!隣の山田君がうるさい
いや
>>225のひとが長文かいてたからつられて書いてしまった
>
>>225のひと
回答例としては60点かねえ
史実はあんなもんだけど言葉の取り廻しが中学生
・・・レコ屋店主のレビュー文が一番好感持たれるシーンだしな・・・
でも、エレクトロニカのおかしな盛り上がりは完全に過ぎ去ったよね?
最近あまり聴いてないからおれが知らないだけかな。
>>249 ほんとうに中学生なのかもしれないんだからそういう攻撃は無効です。
252 :
名無しサンプリング@48kHz:04/12/02 17:56:08 ID:xbSBTWCT
最近デトロイトテクノばっかり聴いてる。
ダンスミュージックってなんか否定的に語られやすいな。
反復=馬鹿 っていうイメージが強いのかなあ。そんなこと無いと思うんだけどなあ。
255 :
名無しサンプリング@48kHz:04/12/02 20:00:53 ID:605fPL/i
>>253 うん、反復=馬鹿ってことはないよね。
と言うかフロア物って基本ビートは反復気味だけど大きな展開や
細かい小細工などは結構、こっていて馬鹿な反復には陥っていないと思う(ミニマルも然り)。
逆に少し前、日本人でプロ(?)のニカしている人は、一発芸系単純反復が多かったような。
sil○comやら、プログレッシヴ何とか の人たちとか・・・。
あちらの方が浅はかな感じがするのだが、自分だけでしょうか?
>>246 うん、趣味趣向や流行に振り回されず、質の善し悪しを判断する能力って重要ですよね。
256 :
名無しサンプリング@48kHz:04/12/02 20:16:11 ID:d6013ZEx
嫉妬心丸出しでみっともない
確かに、ああいう質の悪いものは聴いているこちらが疲れるね。
ああいうのは無視しとけばいいんですよ。判断の俎板に乗せる必要すらないと思う。
259 :
225:04/12/03 02:47:19 ID:i8M1GH2M
>>249 レコ店みたいに単品ごと褒める方向で書くだけなら簡単だ。
恣意的な否定的意見だらけのここのスレで、そんな好感を望むわけがない。
まあそもそも、何も書けないお前に中学生と言われる筋合いも無いが。
誰か曲アップしないの?聴かせてよ
261 :
名無しサンプリング@48kHz:04/12/03 19:05:16 ID:54+frLU0
2小節ぐらいのファイルをupしてくれたらプロッセッシングしてupするよ。
みんなでファイルやりとりしてup合戦って面白くね?
曲にいろんなヴァージョンできたりしてさ。
wave、aiffファイル投下合戦みたいな。
もしするなら喜んで参戦する。
まずお前からな
263 :
261:04/12/03 20:14:08 ID:54+frLU0
>>262 OK、ちょっと待っていてね。
作ってupする。
元ファイルはニカじゃなくてもOK?
なんでもいいよ。どうせ原型とどめないほどにプロセスするし。
おれも飯おわったのですたんばってますよ。
265 :
261:04/12/03 20:43:03 ID:54+frLU0
お、いまから落とします。
ここのとこ制作からは離れてしまっていたので
リハビリのつもりで参加させてもらいます。
ではのちほど
ぉ 期待してますぜダンナ
268 :
266:04/12/03 21:47:34 ID:OcVDmw/x
ふう、、、ちょっと休憩w
とっかかりがまだつかめません。
>>265 乙!
妙に完成されててくりかえし聴いてる方がいい。
つーかリズムだけとかトラック毎とかにして欲しいなー
これだといちいちバラすの手間だし被せるだけとかになっちゃうし。
270 :
266:04/12/03 22:50:36 ID:OcVDmw/x
>>269 そうだね、たしかにほぼ完成型になってたから崩しにくかったかも。
まあ、でも久々に音いじれて楽しかった。さんくす
もうちょっと面白くしろよ
テンポと調だけ決めておいて一小節ずつ作っていくのは?
昔ミュージックガンボでカンと槇原がそんな感じで順繰りに曲作ってたの思い出した。
ああ、でもエレクトロニカは音色命な所があるから無理か。
やっぱパート毎で被せるぐらいかな。
278 :
265:04/12/04 11:46:14 ID:MNtAoRe4
みんな思ったより上手でビックリした!
特に
>>270、
>>271のは個人的に最高。
2つのファイルをプレイヤー上で並べてループ演奏さしているけど、良い感じ。
滅茶苦茶、難しいプロッセッシングを施しているわけじゃないと思うけど、マジ、センスあるよ、これ。
Twerkみたいに環境音生録系グリッチ/クリックやエレピっぽいロングトーンを入れて展開させると、
普通によい曲になりそうだよ、もしレコ屋に置いていたら買ってしまうかもw
>>269 ども、感想ありがとう。
やはりバラしたほうがよいかな?
でもバラすと普通に個人で作ったものと変わりなくなるような気もして・・・。
他にもリクエストがあればパートごとにupしますわ。
>昔ミュージックガンボでカンと槇原がそんな感じで
例示が結局それかw
282 :
名無しサンプリング@48kHz:04/12/05 04:47:13 ID:mj7ODWns
元ネタもう落とせない?
283 :
sage:04/12/05 08:06:18 ID:ffgDnK39
kymaユーザー居る?
FMとかElectronic Musicianのレビュー読んでるとめちゃくちゃ褒めてあるし、
サンプルCD聞いたらかなりいい感じの音なので購入考え中なんだけど…
284 :
名無しサンプリング@48kHz:04/12/05 11:52:04 ID:azqz0NQC
285 :
名無しサンプリング@48kHz:04/12/05 18:14:42 ID:V44io1OT
AudioMulchって最近ダウンロードしても
レジスターなんとかって出て使えないんだが
FREEじゃなくなったのか?
286 :
名無しサンプリング@48kHz:04/12/06 02:11:13 ID:T13T4EZJ
ondoの中の人かっ
288 :
名無しサンプリング@48kHz:04/12/06 10:43:54 ID:3AqXQAyE
289 :
286:04/12/06 12:45:14 ID:T13T4EZJ
ondoソフトのサンプリングつかいましたです。
もういちどネタうpしてください
294 :
名無しサンプリング@48kHz:04/12/07 10:37:08 ID:ulLQIQKe
295 :
↑:04/12/07 10:38:03 ID:ulLQIQKe
才能のありそうな奴とセンスのないカスな奴の差がものすごくわかるな。
もう消えてますが・・。
301 :
名無しサンプリング@48kHz:04/12/09 20:31:30 ID:dcT2Ljw7
初心者なのでちょっと質問なのですが、エレクトロニカはやっぱmaxみたいなのとか
リアクターとかを使うべきなんでしょうか?
プチプチ音とかサンプリングして普通のシンセとか使ってそれっぽく作ったのって邪道?
303 :
名無しサンプリング@48kHz:04/12/09 22:01:13 ID:dcT2Ljw7
普通のシンセ?
シーケンサーで並べても出来ると思うが
モジュラー系の方が向いてるんじゃなかろうか?
シーケンサーでやると感性で作ってしまうというか
いわゆる音楽的になってしまうんじゃないか?
モジュラーだと図形的だったり論理や偶然性とかが先行して
面白いもんが出来そうな気がするな。
エレクトロニカに売れ線の匂いやノリを求めてるやつはおらんだろうし。
そんな俺はエレクトロニカ聞くだけで作ったことないけどなw
モジュラー系のソフトももってねーw
NIのセットでリアクタ持ってるけど1度も起動してない
ばからし
307 :
302:04/12/09 23:39:57 ID:mFsgpdht
>>304 一般的なPCM音源、って意味で書きました。
>>305 なるほど....
キューベースとか中途半端におぼえかけてるので新たにこれからMAXとか
知識0から始めるのはすごく不安だったもので。
でもちょっとその辺のソフト調べてみます。
偶然面白い音とかフレーズができたら成功、って感じなんでしょうか。
すごい手探りな感じで作っていくものなんですね。
難しそう...
>新たにこれからMAXとか知識0から始めるのはすごく不安
向いてないんじゃないの?
309 :
名無しサンプリング@48kHz:04/12/09 23:50:36 ID:yeaLbhdf
>>308 人の意見にいちいち口だすなよ
その前に仕事したら?
いつまで無職なの?
イルボンヌフンダラハランダ!!
キムジョンイルドゥンスィアリャヨクカケルスミダ!!
コリャエレクトロニカヨクチョンギレルハサミダ!!
>>309 ラスト二行は『言ったら負け』の領域だけど
おおよそ同意
312 :
名無しサンプリング@48kHz:04/12/10 00:18:51 ID:CPasjvaO
この時間から仕事しなくちゃいけないのかよ?
オマエの夜勤に付き合わさないでくれよw
313 :
名無しサンプリング@48kHz:04/12/10 05:33:29 ID:xWEFxh88
>>307 俺の脳内モジュラーソフトの話だから妄想かもしれないが、
発音タイミングも数式的に命令するから、
シーケンサーのように小節という概念にしばられにくそうだ。
ルールに従うのは「難しい」だろうけども
伝統的な音楽の文法に従う必要がないならそっちのほうがいいような。
最近はループシーケンサーのように
すぐに音楽的体裁を持たせられるものが流行りだが
maxみたいなのは概念的には対極ではないかと思うな。
自分でルールを作っていくという感じか?
315 :
名無しサンプリング@48kHz:04/12/10 18:58:08 ID:fsoFaGjM
Max/MspやReaktorでも内部クロックでモジュールを同期できるから
シーケンス的な発想は いくらでも可能だよ。
さらに言うとシーケンス的な構造を持ったパッチでも
クロックやBPM、小節にとらわれずに自由に曲を作れる。
まぁ、センスによると思いますが・・・。
偶然に良いフレーズや音色ができることは、普通のシンセでも
モジュラー系や波形編集でも、それほど変わりはないと思うけどね。
だそうだ。
偶然できる、ってとこがやっぱ重要なん?
気持ちいいとか、かっこいい、面白い、が重要ですよ。それは偶然でも
偶然じゃないくてもどっちでもいいよね。
偶然にも色々あると思うんだな。
サンプルループにフレーズ集のネタのせてみたら格好よかったも偶然だし、
良いメロディー思いついたってのも偶然。
実際聞いてみると同じ偶然でもそれが誰にでも出来ることか
そうでないかって、つまり作ってるやつの力量って
大体分かっちゃうような気がする。
320 :
名無しサンプリング@48kHz:04/12/10 23:32:06 ID:fsoFaGjM
うん、そうだよね、力量ってわかっちゃう。
グラニュラーっぽい処理でサンプル読み込んで
『自分ってスゲェ!』って思っている人は気をつけた方が良いかも。
それをわかったうえで、
>>318に同意。
>>298 >>301 自分はそのネタ使って制作に入っていたのですが、スルーなんですか?
偶然だと自分で作ってる気がしない時とかない?
確かにパッチ自体は自分で作ってる訳だけど
二度と同じ事は再現できなかってりするでしょ。
322 :
321:04/12/10 23:46:52 ID:8GxA1Ciw
ごめんちょっと文が変だわw
323 :
名無しサンプリング@48kHz:04/12/11 01:40:31 ID:e4i6PEq1
音楽は出会うものだ
すとっくはうぜん
324 :
名無しサンプリング@48kHz:04/12/11 04:23:45 ID:eeDm2USF
325 :
298:04/12/11 16:58:09 ID:knIUY7sg
>>310 ラスト二行は『言ったら負け』の領域だけど
おおよそ同意
>>325 重いし。変なとこ逝ってねーで素直にyonosukeにうpしろよw 拡張子mp3に変えて
偶然性だとかいっても出来たフレーズを「気持ちいい」と判断するときの指針は
結局それまでの音楽経験(演奏だけでなくどれだけ聞いてきたかも)になるわけで
音楽経験があればあったで既存の音楽(jazz、funk、techno、rock...etc)と比較して
それらに当てはまるから気持ちいい、当てはまらないから気持ちいい、しかないよね。
音楽経験がない、もしくは少ないと比較する対象が比例して少なくなるわけで
より本人だけが気持ちいいと思い込んでるだけのとるにたらないゴミみたいなものになる、と。
ま、誰に聞かすわけでもなく一人で悦に入ってるだけだからどうでもいいっちゃーどうでもいいか。
>>330 ラスト一行は『言ったら負け』の領域だけど
だけど?
>>331 あ、これが負けか!ってなんて話の流れなんだ
で?
もう勘弁して。
ってこんな時間に奇遇ですな 職は?
>職は?
二言目にはこればっかな、DTM板って。単細胞が多いのか?w
2ちゃんにアクセスできるのって別にPCだけじゃないだろ?
肉体労働だからネット環境が整ったPCに向かう職場が想像できないんだろう
>>329 そういうのもあるけど、そうでもないよ。
音楽以前に音の加工が面白くて、「物音」の段階まで引き下げて考えられる。
映画の効果音の配置とかに近いかもしれない。
そうなると音楽以外の経験が関与してくるんじゃないかしらん。
偶然のフレーズってどのくらいねばって探すんだろうね?
グラニュラー使ってる人って、自動生成を3日ぐらい回しっぱなしで
録音して、そこからサンプル拾ったりするような香具師っているの?w
>>327 展開が欲しいけど、リズムの音はなかなか好みですた。制作方法とか知りたい
>>340 音色いいですね。。リズムも適度にばらけてていいと思う。
ばらけ感をもっと強調するために、少しがちっとクォンタイズが効いたリズムが入るともっと
楽しくなると思ったよ。
うわもののパッドの音も有機的でいいと思います。でもこういう叙情性の強い音いれちゃうと
そこでおわっちゃうような気もします、意味が強すぎるというか。
でも全体としてはかなり良いのでは。
さらさらへやーに白い歯がきらり☆
2ちゃん見ながらDTMか・・・余裕あるなオマエ。
滑ったらどこに雇って貰うんだ?
>>345 ごめんなさい書き方が悪かったすね。
予備校も行ってるけど仮面なんですよ。
普段みんなに予備校生だ〜なんて言ってたから
ついそれだけで言っちゃいました。
今マーチの法行ってるんですが早稲田行きたいんですよね。
だから滑っても安泰なんで多少余裕があるように思えるだけです。
それに甘える自分もいますが。。
なんてことは全然関係ないので以下流してください↓
エレクトロニカブーム、もうかなり終焉に近づいてるけど
みんなまだ続けていくの?
終焉というかもう終わってるでしょ、ブームとして考えた場合。
ソフトウェアの進化が止まればエレクトロニカも停滞するわな。
いまでも作ってる人はいるだろうけどやることないでしょ?w
>ソフトウェアの進化が止まればエレクトロニカも停滞する
組み合わせは無限なんだけどな
組み合わせは無限に近かろうが、実際につかえる組み合わせなんて
限られてるし、やりつくされましたね。
ブーム終焉つーかジャンルとして完成した。
>>352 positiveな意見ですね。
まあ、確かに円熟しないジャンルなんてないですよね。
ジャンルが完成することで、いままで作り手としてやってきた人が
収穫期に入るかと言うと、そうでもないようで、微妙なジャンルですけどね。
観念的な音楽は時代に合わないということみたいなので、割り切ってダンスミュージック
作ってます。あまり自分にこだわらないでいこうかなと思っていますが、みなさんは
最近いかがおすごしですか。
>>352 同意
シンセサイザーミュージックが出てきた頃となんら変わらない。
定着してジャンルとして完成すると一気に萎えるポップミュージックの宿命。
後はどれだけエポックメイキングなスマッシュヒットな曲が出てくるか
こだわり続けた天才がひとりでも現れればまた先に進めそう。
ロックは死んだ、と3年おきぐらいに聞かされることに比べれば
かわいいもんだよ
死んだまではいかないけどブームは終わったって感じだね、
音楽的にしっかりしてるアーティストは残るるだろうけど、
ソフトに頼って変な音出してるだけのアーティストは減っていくだろうね。
青木のことか!
ドラムンベースみたいな風化の仕方になると続けていくこと自体しんどいのう。
エレクトロニカはドラムンベースみたいに様式がないから大丈夫じゃない?
決定的に新しい音が出てきたときにそれがエレクトロニカって
呼ばれるかどうかは分からないけどさ。
エレクトロニカっていう動きができたのはなんだかんだいってもソフトウェアのおかげ
だからね。いくらソフトが進化するっていっても扱う対象が音という物理的な現象なわけ
だからあんまり摩訶不思議なことはできないでしょう。音に触れるとかいうふうにでもなれば
また違ったアプローチはできてくるだろうけど、まあないわな。
ドラムンベースみたいに様式がないからこそかえってエレクトロニカっていう言葉の形骸化が進みそうな気も。
エレクトロニカという名前はテクノの変態期を意味していただけで実体的なものではなかったということかな。
Japonica[ジャポニカ]という言葉があって、欧米人の日本趣味のことを指すらしいけれども、エレクトロニカも
そういった感じなんじゃないでしょうか、一風変わった電子音趣味っていうか。
361 :
名無しサンプリング@48kHz:04/12/18 15:50:18 ID:8BmHa+C8
CMとかポスト渋谷系(w)の音を聴いていて、ニカ・ブームが死んだとしても影響力は大きいと思う今日この頃w
ジャポニスムだって一過性のオリエンタリスム・ブームだったわけだけど、後の絵画の色彩感とかには大きな影響を与えたしね。
>>352さんの意見が端的で正しいんじゃない?
Venetian SnaresやRichard Devineみたいにエクストリームな潮流はまだ可能性があると思う。
ソフトが発展してやり尽くされただって?彼らみたいな音ってそんな生半可なことじゃ作れないでしょ。
それに、みんなもガッチガチの古いクリック+ホワイトノイズみたいな曲はもう作っていないでしょ?
雑誌とかに新しいことが載っていないからって、お先真っ暗だと思うのは思考停止だと思うよ。
音楽は吸収されてなんぼだからねー
その後にアウトプットがないとは思えない。
ニカっぽい音、という軽い認識レベルならCMのBGMからだって聞こえてくるし。
新しく生まれた音楽ジャンルをどう扱いたいかで、死んだか生きてるかの判断も変わるよな。
363 :
名無しサンプリング@48kHz:04/12/18 16:10:37 ID:4Lsvxi2r
>>361 人のあとしか追えないからこんなとこでうだうだいってるわけで
人の後しか追えないというよりか、人の後追いな部分がはいってきちゃってもいいやと
思えるかどうかなんだわ。
365 :
名無しサンプリング@48kHz:04/12/18 20:05:29 ID:4Lsvxi2r
>>364 ああ 馬鹿か ぜんぜん理解してないね
ちょっとは頭使いなよ 見えるものがすべてじゃないんだよ
見えない物がすべてでもないわ
ああ 馬鹿か ぜんぜん理解してないね
ちょっとは頭使いなよ 見えるものがすべてじゃないんだよ
368 :
名無しサンプリング@48kHz:04/12/18 20:19:24 ID:GlhbcpT7
>>367 自分の言葉で語れないの?
人の後しか追えないんだねw
プラグインとかで適当にノイズ乗っけたようなのはもう飽きたね。
370 :
名無しサンプリング@48kHz:04/12/18 20:38:57 ID:8BmHa+C8
グラニュラーで一発芸系も好きじゃない。
ああいうのって、KORGのエレクトライブのプリセットを演奏して
「テクノ自作してみました!」って言っている人と同じレベルだと思うのね。
変な音出すソフトでたらまた変わるかもね
372 :
名無しサンプリング@48kHz:04/12/19 02:38:54 ID:BHK+quaA
一ジャンルとしては完成されたので、今後はお決まりの、他ジャンルとの交配が進んでゆくと思われ。
その中でまた楽しい音も出てくるでしょ。
方法論は別として完成形としてアウトプットされた音のみを考えると、
ニカのジャンルとして認識される表面的な特性って、グリッチ音つかったり
非音楽的波形編集、みたいなのがまず思い浮かぶけど、それって
どうしても編集上のギミックでしかないから他のジャンルでそういう要素が
使われだすとニカを他のジャンルから際立たせるものがなくなっていって
吸収されるようにして消えていきそう。
374 :
名無しサンプリング@48kHz:04/12/19 04:30:23 ID:3SS4LQyl
グリッチ音使ってるポップミュージックなんて
しょせんポップミュージックにしか聴こえないよ
375 :
名無しサンプリング@48kHz:04/12/19 06:21:17 ID:BHK+quaA
>>374 いや、それはそれで悪いことではないと思うがw
最終的には曲の完成度。
376 :
名無しサンプリング@48kHz:04/12/19 07:44:32 ID:3SS4LQyl
うんだから安心していいんじゃないのってことが言いたかった
377 :
名無しサンプリング@48kHz:04/12/19 07:48:40 ID:CARbQWuJ
>>376 は煽って遊んでる馬鹿だから相手しないほうがいいよ
自分が馬鹿にされてるのにねw
378 :
名無しサンプリング@48kHz:04/12/19 09:15:35 ID:3SS4LQyl
どこらへん読んで煽りだとおもったのか教えて欲しい
379 :
名無しサンプリング@48kHz:04/12/19 10:38:36 ID:MBTryCPZ
コンピューターでマウスをカチカチ、キーボードをカタカタやっただけのものかどうかはものに依るが、DTMは音楽であり
60年代でも何でもロックは音楽であり
ハートやソウルのようなつかみどころのないものによって音楽をやっている訳はないのであり
また、60年代ロックは音楽の起源ではない。
音楽の作曲、演奏は技術である。
コンピュータ〜で作られた物は音楽ではない。
>>379 肉体を使った演奏技術の取得経験のない人間がつくった作品は音楽ではないと?(概念としての)
>実際につかえる組み合わせなんて
>限られてるし、やりつくされましたね。
じゃ、具体的にageてってください。
383 :
名無しサンプリング@48kHz:04/12/19 17:59:08 ID:noyOccCg
みんな釣られすぎですよ、
オトナらしくスルーをおぼえましょう。
ところで、皆さんはMIDIコントローラーは何を使っていますか?
ここにいる人たちはどんなのが好きなのよ
スケチショー、Numb、オウテカ、朝ちゃん巡礼、コネリアス、
すげーミーハーだなオレw
グラニュラー合成が駄目なら鋸波にフィルターかけるのも駄目?w
方式自体に罪は無い。どう使うかの問題。
370 :名無しサンプリング@48kHz :04/12/18 20:38:57 ID:8BmHa+C8
グラニュラーで一発芸系も好きじゃない。
ああいうのって、KORGのエレクトライブのプリセットを演奏して
「テクノ自作してみました!」って言っている人と同じレベルだと思うのね。
Slowcoreに流れて行った人多いね
個人の好悪と方法論の有効性を混同するのは
いい加減やめてくれよ
それしか能がないなら諦めてやるけどさw
ランダムとか自動生成とかもういいから。
391 :
名無しサンプリング@48kHz:04/12/21 19:35:52 ID:41PXgKjc
実際問題として、ランダムとか、自動生成とか、『グラニュラーで一発芸系』とかの方法で
有効なもの(単純に良い音楽)を作っている人って誰かいるの?
ランダム、自動生成、グラニュラーで一発芸系、を使ったから駄目な音楽になるってことはないと思う。
エレクトロニカとか言ってる人がそんな表現を狭めることを言うのはどうなのかなー。
グラニュラーで一発芸系が嫌いなのはわかるけど。いろんな可能性があった方がいいよ。
>>392 でもその可能性も出尽くした感じしない?
394 :
名無しサンプリング@48kHz:04/12/21 23:26:56 ID:41PXgKjc
一発芸としては出尽くしたというか、出そろった感じはするけど、
そういう方法のみを前面に出すのではなく、作業の一部として使うのなら、
まだまだいくらでも良い音を作れそうじゃない?
最近もReaktorいじっているけども、全然、限界なんて感じないよ(半分強がりですが・・・)。
ランダム、自動生成は置いといて、グラニュラーに関してはもう特別なものではなく、
完全に制作方法の一部として一般に定着しているんだと思う。
だからこそ、それを一発芸として誰かがやっていても、つまらないと思うんじゃない?
>>386のコピペから拝借すると、現代で誰かが『鋸波にフィルターかけ』ても全然驚かないでしょ。
大昔は大変なことでも今や誰でもできてしまうからね、グラニュラーも一緒でしょ。
それを踏まえて、
>>392に同意。
出尽くしたのかなーw
でも使えないこともないと思うよ。もしかしてエレキギターの方が可能性はあったりしてね。
でも誰かの音を真似なきゃまだできるんじゃないかなー。そう思いたい。
グラニュラー出尽くしたとか言ってる奴
リアルタイムグラニュラーやったことある?
のーたりんがいるよーぱぱー
398 :
エレクトロ推進協議会諜報部隊4:04/12/22 02:13:18 ID:1K4oM5oY
エレクトロニカ音響考察音楽こそが人類の新しい音楽なのでありそれ以外は過去のものとして淘汰されるべきであるのだ!!
エレクトロニカ音響考察音楽こそが人類の新しい音楽なのでありそれ以外は過去のものとして淘汰されるべきであるのだ!!
エレクトロニカ音響考察音楽こそが人類の新しい音楽なのでありそれ以外は過去のものとして淘汰されるべきであるのだ!!
ぱぱー!
どれどれ、ほんとうだ
400 :
名無しサンプリング@48kHz:04/12/23 11:09:50 ID:vCL+QJZE
401 :
名無しサンプリング@48kHz:04/12/23 13:55:57 ID:Zye4NQYx
初期のplaidみたいで好きだけど
もっと変化があるといいとおもう
出来不出来はともかく
>ランダム、自動生成、グラニュラー未使用
ってことわって結局ループ音楽じゃん。
>ランダム、自動生成、グラニュラー未使用
でもランダム、自動生成、グラニュラー使ったように
聴かせてほしかった。
田舎っぺ童貞専用スレ
404 :
404:04/12/24 12:18:24 ID:KfQgtTVl
何が書いてあるのかと思ったら・・・・・・orz
405 :
名無しサンプリング@48kHz:04/12/25 16:18:02 ID:j/h0yXcQ
コンピューターでマウスをカチカチ、キーボードをカタカタやっただけのものかどうかはものに依るが、DTMは音楽であり
60年代でも何でもロックは音楽であり
ハートやソウルのようなつかみどころのないものによって音楽をやっている訳はないのであり
また、60年代ロックは音楽の起源ではない。
音楽の作曲、演奏は技術である。
コンピュータ〜で作られた物は音楽ではない。
406 :
名無しサンプリング@48kHz:04/12/25 16:46:07 ID:gfvpda3g
408 :
名無しサンプリング@48kHz:04/12/26 00:19:27 ID:/tb75kPs
超基本的な事だと思うのですが、グラニュラーってなんでしょうか?
ググってみたんですけど、よく分かりませんでした。。。
元のWAVEデータに処理を加えて、不思議な音に変えるものなのかな?程度の認識です
cubaseを使っているので、VSTiとか教えてもらえるとうれしいです
410 :
408:04/12/26 02:37:06 ID:/tb75kPs
>>409 おおお、ありがとうございます。
ここ読んで勉強します。
>>410 役立って良かったです。
自分のVSTを見てみたらグラニュラー搭載は
KontaktとCrystal(GreenOka)しかなかった。
どっちもオマケ程度にしか使えていない。
後者はフリーですよ。
まじ?
413 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/04 05:51:06 ID:4jC9D/Yq
Oka?
>400
展開なしは最低だと思う
おれじゃ支持者だけどこんな質だと批判的なやつを擁護できない
415 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/04 14:30:13 ID:Aha3rR9P
今年もエレクトロニカでいくぜ!
417 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/04 17:24:36 ID:o+xbYnIj
まぁ、日本語はともかく、
>>414の言いたいことはわからなくもないよ。
無展開ってのが、いわゆる『一発芸』ってことかな?
グラニュラーの一発芸が格好悪いって話なのに、
サンプリングミュージックで一発芸と言われたら終わりかもね。
418 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/04 20:37:27 ID:huCAq0jb
じゃこのスレらしく
>>400を面白くリミックスすればいい
リズムとシンセ類バラでupしてくれると助かるんだけど
このままでも色々できそう
419 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/04 22:35:46 ID:NNUZBLQw
それ、ナイスな案ですな。
基本的に前半はリズム軽めだから、バラさなくても技術次第でリミックスできそうだよ。
でも、upした本人が嫌って言うのなら、やめておくけど・・・。
420 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/12 13:15:26 ID:kbLPvYRh
421 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/13 17:14:33 ID:254qzVng
>>420 なかなか良いね。
でもBuzzとかReasonとかって、どうしてもこういう音色になってしまうのかな?
最後のほうに入れるコンプかステレオエンハンサーが位相ズレっぽい音になるのかも。
まぁ、個人の好みによるけどね。
こーいう高速ロールってREASONで簡単に作れるの?
いちいち手入力するしか方法浮かばないのだが。
423 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/13 18:51:43 ID:45l/LYja
TOKIOのアルバムSKETCH SHOW参加してるらしいな
あのオカマ事務所が音にこだわり持つのがよくわからん
バックに大物使ったり
商業的見返りってあんのかな?
そろそろ色物のニカが出てきてもおかしくないよな
ってかニカのLIVEでの肉体的運動性うんぬんより
肉体的運動性がまるで絵にならない人達だという原点回帰
424 :
421:05/01/13 19:04:44 ID:254qzVng
>>422 あ〜ゴメン、音色ってマスタリングとか、そういう意味の音色ね。
Reasonで簡単にロールができるかはわからないけど
Reaktorなら、ある程度簡単にできるよ。
パッチの組み方次第。
>>423 あのタヌキ親父のユニット自体が色物似非ニカだと思う。
イロモノエセニカ・・・、スカマーTOKIOにピッタリだぜ。
『ラブラブマンハッタン』は最強のスカムソングだったし。
ポータブル何とかの澤井とボアダムスのEYヨちゃんのユニット、AEOは
ライブパフォーマンス最高だよ、一度見たら飽きるけど。
かんじんの澤井は動いても絵にならなさそう・・・。
425 :
423:05/01/13 19:17:19 ID:45l/LYja
>424
タヌは色物似非ニカなのかぁ
ひとそれぞれだにぃ〜
まぁマコちゃんのフィストはキツそうやね
AEOは見てみたいんだよねぇ
その澤井クンが肉体的うんちゃらを某誌で力説するパラドックス
426 :
424:05/01/13 19:55:32 ID:254qzVng
>>425 そうだね、人それぞれ、いろんな考え方があって当然だね。
でも、マコちゃんフィスト発言、ワラタ!
某誌の連載、胡散臭く感じながらも、センサー系の話は楽しそうなんだよな。
「また言ってるよ、あいつ・・・」とか思いながら、内心うらやましい・・・。
427 :
423:05/01/13 20:08:05 ID:45l/LYja
>>426 そうそう、言ってることはわかるしオモロイんだよ
恥ずかしながら我あれ読んでオシレーター買っちったしw
鼓膜動くのはわかんなかったけど
高周波をエフェクトかけて遊んでると鼓膜破れそうだ
澤井数曲プロデュースのacoも愛聴だし
元ハードコアがなんであんな風になれたのか?
ってか元ハードコアてのも
「俺昔ヤンキー」発言に近し
オマエラも充分DQNやんw
某誌ってなに?
430 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/14 04:13:30 ID:yQ6RGCbG
最近またエレクトロニカ関連のスレでおかしなレスする奴増えてきたな、
同じ人かな?嫌な事でもあったんだろうけど、ほどほどにね。
431 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/14 04:30:46 ID:1huYFM3H
んなもん、スルーしましょう。
反応すると、つけ上がるだけ。
>>429 サウンド&レコーディング・マガジンだよ。
『Oscillation For Neighborhood Psycho』って題名で澤井妙治が連載している。
話題によっては、結構面白いことや、タメになること言っている。
みんな大好き、Fuck'in佐々木敦様もShit連載でAxCx!
さぁ、みんなも広告雑誌に献金をば。
サンレコ関係者乙
433 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/14 19:20:14 ID:VzXtmhay
>>427 オシレーターって、どんなヤツ買ったんですか?
ちょっと興味あります、メーカー名とか教えてもらえませんか?
434 :
427:05/01/15 14:47:52 ID:7jPqGNU3
>>433 メーカー:「LEADER」
モデル名:「LAG-120」
だよ
買ってから気付いたけど澤井氏もこのLEADER社の別モデル使ってた
はっきり言ってオシレーター業界とか全く無知だから
メーカー・機種で何が違うのかはわかりかねる。
恐らくサイン波の正確さとか周波数の誤差とかなのかな?
17KHZくらいから可聴が怪しくなるのに
1000KHZ(1MHZ)って何に使うのだろう?
逆に可聴外周波数の本来の使用法情報求ム
軽くググったら無線とかそういう話がでてきたけど・・・
ヤフオク9000円くらいだったよ
ソフトシンセで耳障りな音を作っていくより
10〜13KHzのサイン波鳴らすかサンプリングして
エフェクターのツマミをグリグリすれば
いつかチミもゴッホになれるよ
澤井氏がそのコラムで言ってた使用法は
飛び道具としてはもちろんだけど
ライブ音源なんかにこの辺りの周波数を発音に合わせて
さりげなくせて被せてやると
ソフトウェアプレイバックでの足りない高域を補完できると言ってたよ
435 :
427:05/01/15 15:02:57 ID:7jPqGNU3
余談だが
剥き出しのケーブルに触れると
(スピーカーケーブルみたいな銅線を巻きつけて接続するタイプなので)
アノ「バチっ」って音出たり
コイツかなりの中古品で
ケーブル刺したまま電源切ると恐ろしいdbでホワイトノイズ鳴らし続けたり
思わぬ副収入もあり!
>嫌な事
そうだな・・・オマエみたいにレスの自己処理できないで
自分がうまく立ち回れそうなスレで愚痴る奴が増えてるし・・・
>澤井氏
つーか本人だろ?いいレス番獲ったとこでそろそろ427よwww
437 :
433:05/01/15 23:54:33 ID:plJDDz5+
>>434-435 オシレーター情報、サンクス!
確かにヤフオクの過去データ見てみるとLEADER製品は出品されているね。
ただし、ジャンク扱いや故障品も多いみたいだけど。
これはもう測定用の業務用機材なんだろうね。
1MHzって、まともなスピーカーじゃ再生できないし、大変な代物。
可聴域外周波数は主に測定、計測などに使うんじゃないですか?
そうでなければ、イルカやコウモリと交信する用途とか・・・w
余談の部分、最高に面白そうですね!
438 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/16 00:25:35 ID:fUsoW2Ev
面白いか?
439 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/16 00:36:17 ID:Oe32Yic+
あと澤井クンが言っていた、コーン紙などの振動体が無く、
部屋自体を共振させるドライバーユニットも一度体験してみたいよな。
アホほど低い周波数帯域も再生できるらしい。
あと純粋な測定用のホワイトノイズ生成機も持っているらしいな、あいつ。
実際、曲制作に使える部分は全くないだろうけど、
インスタレーション用途には面白いと思う。
本人含む澤井関係者乙
441 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/16 01:56:19 ID:LmRAFDdK
442 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/18 05:09:14 ID:jlk7IYM0
443 :
442:05/01/18 05:10:26 ID:jlk7IYM0
147 名前:名無しサンプリング@48kHz[] 投稿日:05/01/16 05:47:57 ID:OiRrQW+z
前衛でもないし音も凄く悪いけど一応。
http://www.yonosuke.net/dtm/data/7478.mp3 148 名前:名無しサンプリング@48kHz[] 投稿日:05/01/18 05:04:49 ID:jlk7IYM0
よそのスレで言われていた、『グラニュラー一発芸系』ってこういうことなのね。
ちゃんと構築しようよ。
グラニュラー処理って、あるポジションの倍音構成を読み出すようなものだから
ある種の和音というか、音楽的な感じに聞こえることが多いけど、
それって、その処理自体の音なだけで、曲構成を聴くと作り手の技量はあからさまにわかる。
こういうのって人の作った音楽じゃなくて、ソフトの作った音楽なんだよ。
この手で有名になった人は構成の技量があるでしょ。
そういうのを音楽って言うんだと思う。
444 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/18 05:35:56 ID:SubEJz0p
俺の耳にはovalと区別つかないよ
445 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/18 05:51:14 ID:RrcHIQEr
ま、やったもん勝ち、てだけの音楽ですな。ニカ。
446 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/18 07:36:41 ID:jlk7IYM0
『やったもん勝ち』っていうのは価値観の基準として、とても大きいモノだと思うよ。
他の誰もやっていないモノを世に出したということは評価できることでしょ。
447 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/18 08:03:18 ID:3DEuCbRa
今エレクトロニカで旬な音処理とかテクってある?
なんか3,4年前から手法が変わってない気がするんだけど
本質的に作り手が
>旬
とか気にしてないから
聴き手が
>なんか3,4年前から手法が変わってない気が
しても大丈夫なんでしょう
実際そのくらい前のSVとかFADERのディスコグラフィーが
充分入門用で使えて
なおかつ中古盤相場はそれなりにこなれているのは
初心者に優しい配慮といえるのではないでしょうか
450 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/18 12:57:25 ID:2/xPQQMX
>>448 でもやっぱり何か新鮮な要素が加わってこないとつまんないでしょう
そういうことに作り手も聞き手も無頓着だったら衰退していく一方だし
ちょっと前までは最先端の音楽だっただけに余計にそう感じるんだよね
452 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/18 13:34:17 ID:2/xPQQMX
方法論や音楽性の新しさを言ってる事くらいわかるでしょ
揚げ足取りとかいらないし
方法論も音楽性も別に新しくは無かった。当時も今も。
あんまり夢を見過ぎないようにね、坊や?
454 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/18 13:58:20 ID:jlk7IYM0
455 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/18 14:06:35 ID:2/xPQQMX
無意味な煽りとかもいらないし
新しくないと言うだけなら簡単だよね
そもそも全く新しい方法論なんてないわけだし
でも細かいグリッチ音やクリック音等のノイズ、
極端にプロセスされた音なんかを
リズミカルだったりメロディアスに使ったりして
しかもそういう特殊なものが結構ポピュラリティーを得られたんだから
十分新しいと言えるんじゃないの
452 名前:名無しサンプリング@48kHz :05/01/18 13:34:17 ID:2/xPQQMX
方法論や音楽性の新しさを言ってる事くらいわかるでしょ
↑
と言っておきながら
455 名前:名無しサンプリング@48kHz :05/01/18 14:06:35 ID:2/xPQQMX
無意味な煽りとかもいらないし
新しくないと言うだけなら簡単だよね
そもそも全く新しい方法論なんてないわけだし
↑
と言って自己否定ですか。そして、
>でも細かいグリッチ音やクリック音等のノイズ、
>極端にプロセスされた音なんかを
>リズミカルだったりメロディアスに使ったりして
↑
これは登場してから少なくとも30年は経った手法。
>しかもそういう特殊なものが結構ポピュラリティーを得られたんだから
>十分新しいと言えるんじゃないの
↑
結局は話題をそらすんですか、坊や?
>>455 自分で答えを書いてるじゃんか。
ポピュラリティーを得たことが新しいというだけで、
方法論や音楽性は新しくは無い、と。
458 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/18 14:44:05 ID:2/xPQQMX
全く聴いたことのないものだけが新しいって訳じゃないでしょ
君の感覚ではどう感じたかなんて知らないけど、
少なくともオヴァルとかオウテカが出てきた時は一般的には新しいといわれてたよ
>これは登場してから少なくとも30年は経った手法
具体例とかぜんぜん挙げないんだね
現代音楽とかジャーマンロックのことを言いたいのかな?
パソコンやソフトの性能が上がったからできるようになった手法とかも
あるし、
DJカルチャー以降のクラブミュージックとリンクしたっていうのもあるから一緒じゃないよ
最後のポピュラリティーうんぬんは新しい要素のひとつとして書いただけで全然話題そらしじゃないしね
なんか結局揚げ足取りしかしてないんだもんな
オヴァルとかオウテカが出てきた時に新しいとか言ってたメディアを
疑いもしないあなたに脱帽。一般的とか関係ないよ。
具体例についてはこのあたりの音楽好きなら知ってて当たり前。
あとフリーミュージックおよび、西側諸国以外の場所の音楽も入れといて。
手法の新しさについては自分で否定したばっかりだよね?
クラブミュージックとリンク云々については、
それのどこが「エレクトロニカ」の持つ独自の新しさなの?音色?(笑)
付け加えると揚げ足取りは悪いことじゃないね。
460 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/18 15:04:41 ID:jlk7IYM0
どうせみんな上げ足取りと自己正当化でキリキリマイ、顔真っ赤だよ、恥ずかしい。
いろんな意見があって当然じゃない?バカらしい。
エラーを楽音化するのなら、
初期テクノのアシッド感たっぷりのフィルター然り、ギターを初めて歪ました人然り、
軍楽隊のラッパをブロウしてジャズった黒人然り、
和音を音色として扱い機能和声から逸脱したドビュッシー然り、
音楽の歴史の中で繰り返されてきたこと。
『常に新しいことをする』っていうのは音楽の世界では当たり前なんだよ。
ニカが新しい点ははツールのみ。
そこから出てくる音も目新しくて当然。
結論として、ニカは方法論的には新規なモノではない、
しかしツールが変わった以上、音は目新しい、それだけ。
ってことじゃない?
461 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/18 15:40:28 ID:2/xPQQMX
>>459 メディアを真に受けるのかとかクラブとリンクのどこが新しいとか、
なんかいちいち予想通りの返しなんだよなー
ネットとか雑誌とか全く参考にしない人なの?
とりあえず手法の新しさを否定してなんてしてないよ
究極的な意味での新しいものはない、と言っただけだからね
いままであったノイズや非音楽的な音を使った音楽と違って、ヒップホップのブレイクビーツ的手法を応用したり
展開もトラック的な作りだったり、よりポップな曲調にしたり、
君の言う音色なんかも新しさのひとつだよね
というか細かい部分だけを次々あげつらって「ここはこれの焼き直しだ」
とか言ってたら新しいものなんてなくなっちゃうんだよ
組み合わせ方とか総合的に見た新しさを言ってるのにわからないかな
揚げ足取りも意味があることならいいけど、
自分のプライドのために無駄にそればっかりしてるのはやっぱり悲しい事だよね
>>460 確かにツールに拠る部分はかなり大きいと思いますが、
そのツールの使い方でできた新しい手法もあると思います
細かくチョップしたサンプル音をメロディー楽器的に使うとか
462 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/18 16:01:38 ID:6wHb84qY
>>459 このあたりの音楽に詳しくないので具体例を教えて下さい。
463 :
460:05/01/18 16:27:55 ID:jlk7IYM0
>>461 チョップとは意味合いが少し変わるかもしれないけど、
マイクロサンプリング的な手法なら、
>>459の言うフリーミュージック、
とりわけジョン・ゾーンのカートゥーン音楽から影響を受けたものに顕著だし、
さらにさかのぼってシェーンベルクら、ウィーン学派がやっていた音色旋律とか
考え方としては結構、前例がある感じですね。
ただし、ニカのツールはマイクロサンプリングに適しているので、
一番カッコイイ質感を持っていると言っても言い過ぎじゃないですね。
まぁ、出ている音が良ければ問題ないです。
ま、オレはエドガー・フローゼの現役時代がニカじゃ最高だな。
いい音楽聞けよ。おまいら。
実験は実験だからな、ちゃんと結果だせよ。
以上。
465 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/18 16:36:17 ID:jlk7IYM0
そういや、浅田彰(チビッ子)がOvalのことを
『腐ったタンジェリン・ドリーム』って評していた、鬱。
音楽に先端も末端もないって言うのもわかるけどその時その時、新鮮に感じる
ものが大事じゃないかな?オヴァルとかオウテカとか初めて聞いた時そりゃー新鮮だったよ。
乱暴な言い方だけど実験的な音楽をカジュアルにやっちゃったのが面白かったんじゃないかなー。
音楽はファッションじゃないとか言われるだろうけど、時代の流れもふくめてその辺が楽しめたのがよかったと思う。
467 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/18 17:11:53 ID:+wWvY+it
水の音最強
468 :
461:05/01/18 17:19:38 ID:2/xPQQMX
>>463 そうですね、基本的な考え方とか原形は昔からありますよね
微細なサウンドコラージュとかサンプリング、音色自体を主役にした作曲等
でも、そういう昔は人力だったりローテクな電子機器やテープ操作でやっていたことを
パソコンとソフトだけでより精密で多彩に表現するというのは立派に新しい方法だと思うんですよ
>>466の方の言う実験的な音楽をカジュアルに、っていうのには同意見です
例えばボイスサンプルが単発で鳴っていて、そのうちループレングスが短くなってきて
シンセの持続音みたいになってメロディーを奏ではじめる、とか
ドラムサンプルを微細な小節ごとにランダムにシャッフルしたり、とか
469 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/18 17:31:31 ID:4oB4Hcb5
手の動かない頭でっかちが蘊蓄比べをするスレはここですか。あそう。
例えば、従来は非音楽的とされたグリッチ音やフレーズに美意識を感じ、そういった要素を構成して
曲にしあげるようなタイプのアーティストは、エレクトロニカがある程度市民権を得てそういう
非音楽的要素だったものが最近は普通に音楽的なものとして受け入れられるようになってきたので
結構厳しいだろうね。さらに先を探すか完成したジャンルの中でより深めていくか。
471 :
463:05/01/18 18:00:29 ID:jlk7IYM0
>>468 そういわれてみれば、そうですね。
256部音符連打発振とか、IDM以降の技といえば、そうですのもね。
と言いますか、たった今、その音を作っていたところでしたw
472 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/18 18:08:35 ID:SubEJz0p
エレクトロニカが蔓延しだしてから
急に饒舌になる人が増えたね
能書きの音楽だから
これほどまでに、様々な念が渦巻くジャンルは珍しい。
昨今、いや、音楽史上、最強にハイプな音楽。
これは事実だと思う。
それはない。
ハイソな音楽
きっとコンセプトや手法を聴き解くのが好きなんだ、現代音楽厨は
そしてそれには知識が必要で、だからウンチくをたれちゃう
感覚的に好きなだけ、というエレクトロニカ厨はしらけちゃうね
おれは逆にエレクトロニカというジャンルによって
理論厨も感覚厨も、全部同じまな板に乗せられることが愉快だけどね。
なんか、えらい大学の理数系の奴が作ったという音とかも聴いたことがあるけど、
べつに余裕で勝てるしw
新しいとかどうのという議論はくだらないよ。
まあひとつヒントとして、「クラシックの○○のピアノ曲は、チェンバロ時代
からすでに手法は確立されてました。」と言ってもぜったい無理があるからね。
こういうのって、音楽と楽器の進化は必要十分条件、とか言うんだっけ?
>なんか、えらい大学の理数系の奴が作ったという音とかも聴いたことがあるけど、
>べつに余裕で勝てるしw
ヲイヲイおまえこそ、学歴コンプレックス丸出しだな。「えらい大学」とか「理数系」とか
強調したり、勝ち負けにこだわってるあたり。
>えらい大学の理数系の奴が作ったという音とかも聴いたことがあるけど、
>べつに余裕で勝てるしw
うん、俺も絶対そう思う。
>>478作聴いたことないけど多分勝ってる。
多分その理数系の奴のは、何らかの手段で生成される音響を用いた
時間軸に沿った(あるいはそれを無視した)「表現作品」じゃなくて
数値変換とか統計処理の「実行結果」だからね。
481 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/19 02:23:09 ID:VK+MFZmZ
まあ、そういう人々は理数系の知識がアダになってるかも知れないし、
ハナっから表現作品を目指してるんじゃなくて、演算処理の研究の結果を
提示したかったとかね。まあ同じような方向性もってる人には
ウケるんじゃない? 音楽的にどうこうってのは別として。
またそういう音もアリってのがこの種の音楽の楽しみだが。
ま、おれも1分聴いて飽きて外でるけど。
それは
>同じような方向性もってる人
が聴き手としてそういう評価軸を持っているから
>ウケるんじゃない?
ただし
>音楽的にどうこうってのは別として。
俺が聴いた限りではそれ以前だったよ。
483 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/19 03:18:02 ID:cwAtGsd5
でもさ、あの理系作品を評価している人って誰なの?
「いんたーこみゅみけーしょん」に書いている評論家さんとかなのかな。
『現代音楽は音、それのみならず、方法論が重視される』っていうのが行きすぎて、
『方法論最高ですか〜?プロセス最高で〜す!』って
感じになっちゃってる人たちって、もう邪魔でしかないよね。
いいかげん古いし間違っていることに気付けばよいのに。
スレ違いになるけど、クセナキスが評価されたのって、
その音楽も含む全体のダイナミックさだったのに
それを、『数学理論を用いた理性的作品』だの、
『昔、レジスタンス活動に参加していたことからわかるように、政治的作品』だの
付加した尾ヒレだけを信じ込んだ評論家って大杉。
484 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/19 03:35:22 ID:sckb7XcL
cdのパッケージ開けてまず最初にライナーノーツ捨てる
485 :
ギター・ヒーロー:05/01/19 05:41:29 ID:iRpDPhNC
486 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/19 06:55:10 ID:U4YXqeRk
「数学理論を用いた理性的作品」だの「インスタレーション作品」だのには、
別の名前を付けてあげたほうがよいと思う。
「エレクトロニカ」と呼ぶのは違う。似て非なるもの。
何でもかんでも「エレクトロニカ」って、何それ?
ぶっちゃけ、アートと呼ばれる分野にまで足を踏み入れているものは、
俺は音楽と認識していない。
完全なる個人的な好みと偏見で悪いが、音楽として酷くつまらないから。
音楽に至っていない音楽未満なものとみなしている。
手法、方法論として、音楽においては一定の成功をおさめたけど、
現代アートでの試みの一端としては、完全に陳腐化してて、
どうしようもなくつまらない。
もうお腹いっぱい。
新しさはおろか、おもしろさも良さも感じさせないなんて、酷過ぎるよw
>>485 擦れ違いな気もするけどニカの要素も取り入れたって感じですね。
とてもお気に入りです。保存しました。
ギターヒーローってコテ随分前からこの板に居る人ですよね?
作る側の0721音楽
聞き手は2の次
>別の名前
ソニックアートとかだろうねえ。
このスレ取扱領域は教義のニカでもいいだろうね。
前レスにもあるが
>要素も取り入れた
ようなのは昔からあるような。でも
>『方法論最高ですか〜?プロセス最高で〜す!』
てのがアートのありかただしな。
>cdのパッケージ開けてまず最初にライナーノーツ捨てる
残念ながら中古盤としての評価は低いです・・・
作る側の自己満足オナニーで聞き手は意識してなくて、方法論やプロセス優先だが
音楽として聞き手を納得させる一定のレベルをもった曲がいいエレクトロニカ/
>1-490
お前らに音楽への情熱が無いのは良くわかった。
語ってないで曲作れば?
音だけで勝負できないのか?
まず出音で納得させろ。それができてからいくらでも語れよ。
493 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/19 16:23:32 ID:yfxDDZVx
494 :
あ:05/01/19 16:48:54 ID:+DEicrWd
マドンナもエレクトロニカやってるよな
495 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/19 16:53:14 ID:sckb7XcL
マドンナがつくってたらすごいけどね
496 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/19 17:15:07 ID:zs6V4XQE
>>491 こういう方って多いけど
「これが音楽だぁっ!」って
テメェの曲でも誰かの曲名でも晒してほしいよ
俺は言わないから晒さないけど
議論が意味あるヒトには意味あると思うし
芸術にスノッヴはツキモノだし
俺個人の意見としては
インスタ〜何とかにしても
物珍しげに楽しむ人がいるからいいんでない?
フリークス見て楽しむよりは健全だ
下手でもプリセットでもソレ聴いて喜ぶ人がいればいいんでないの
497 :
496:05/01/19 18:52:42 ID:zs6V4XQE
>>493 良いんじゃない?俺好きよ
あと単純にこういうビートって俺にない抽斗だからスゴイなと
映像のBGMとかに合いそうだね
曲の方向性とか製作者の意図とかあるからとやかく言えないから
俺がこれをいじるという前提で書くよ
確かに上モノに変化があるとまた違った印象受けるかもね
ギターとか生音がたまに出てきたりするとびっくりするかも
あとどっかで静かになるとこ作りたいかな
部分的に全体のレベルを落としたり無音にしたり
フィルターやリバーブで遠くに飛ばしたり
偉そうに書いてしまってスマンね
でもほんとスゴイと思うよ
これからもがんばってください
499 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/20 10:43:19 ID:3uHVC5Ye
プロセスがおもしろくても、出音がおもしろくないのは、
プロセスがおもしろくないのと同じじゃないか?
プロセスがのおもしろさが、音としてでるからこそ
良いプロセスと言えるのではないか。
>>499 それは誰にとって面白いのかが違ってるんじゃないのか?
1.プロセスが制作者にとって面白い
2.プロセスがリスナーにとって面白い
3.出音が制作者にとって面白い
4.出音がリスナーにとって面白い
普通の音楽では1で4なのがエンターテイメントとしての成立条件で、
1で3が継続のための必須条件。ふつうはそれで終わりなんだけど、
2が含まれてくるのがエレクトロニカの面白いところ、かな。
>>496 エレクトロニカと芸術は
関係ありませんよ?
騙されちゃいけない。
502 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/20 12:29:42 ID:Je0m43ES
芸術ってそもそもなに
社会福祉のようなものです
504 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/20 18:09:25 ID:OVWN//Ww
コンピューターでマウスをカチカチ、キーボードをカタカタやっただけのものが音楽かよ。
音楽のハートやソウルはどこへ行ったんだよ?
お前等60年代ロックをもう一度聴き直せ。
それでも目がさめない奴は氏ね。
コンピューターでマウスをカチカチ、キーボードをカタカタやっただけのものが音楽かよ。
音楽のハートやソウルはどこへ行ったんだよ?
お前等60 年代ロックをもう一度聴き直せ。
それでも目がさめない奴は氏ね。
>>504 このスレ
っつーかDTM板に居ること自体、間違い。
506 :
493:05/01/20 18:21:13 ID:ciJeDtik
>>497 曲を聴いてくれて、さらに感想までくれて、ホントありがとう!
非常に反応が薄くて悲しかったところに光が・・・。
やはり、おっしゃっているとおり、ウワモノの変化、ブレイクは必須ですね。
あと個人的にダブも好きなので、upする前にディレイとかリバーヴで
飛ばしていたんだけど、ゴチャゴチャになりすぎたので無しにしていたんです。
また、上手い飛ばし方を研究してみます。参考になります、サンクス!
>>all
みんなの言うプロセスってどの程度のものなんですか?
『マンデルブロー集合の各数値を現象としてポアソン分布で起こりえる値のみを抽出し
それを自然倍音の各次数に当てはめた音律を用い、偏回帰分析によって、云々・・・ry』
って感じのかなり硬いやつ?それとももっとライトな感じかな?
一応、
>>493の曲もそれほど複雑ではないけど、オーディオからいろんな値を抽出して
コントロールに使ったりしているのですが、そういった感じのはプロセスにはあたらないの?
ギターやベースをジャカジャカ、ドラムをガタガタやっただけのものが音楽かよ。
音楽のプロセスや芸術性はどこへ行ったんだよ?
お前等2000年代エレクトロニカをもう一度聴き直せ。
それでも目がさめない奴は氏ね。
>『マンデルブロー集合の各数値を現象としてポアソン分布で起こりえる値のみを抽出し
>それを自然倍音の各次数に当てはめた音律を用い、偏回帰分析によって、云々・・・ry』
マンドクサイから
>>493が↑やってみてよ。
509 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/21 08:11:11 ID:pmMVKMjl
510 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/21 10:30:07 ID:n92shjee
白い紙の上に下痢便をぶちまけ、それを画像データ化、その後、
自作のモジュールでそれを音声化するくらいの奴はいそうだな。
芸術は元来エンターテイメントだよ。
おもしろいものを楽しんだり、おもしろいものを喜んだりしてきた。
プロセスにおもしろさを感じ、エンターテイメントとして楽しむのは、
制作者側のスタンスであって、鑑賞者のスタンスではなかった。
現在、アートと認識されているものを熱心に鑑賞しているのは、
純粋な鑑賞者じゃない制作者を兼ねている人達がほとんど。
大事なものが存在しないことに気付かない愚かさ。
アートに向かおうとするエレクトロニカの状況にもあてはまる。
エレクトロニカのリスナーは、制作者を兼ねている人と
アート周辺に憧れを持つ人達だね。
476 :名無しサンプリング@48kHz:05/01/19 00:23:17 ID:rEnc6eGd
ハイソな音楽
エレクトロニカは芸術であり、高尚で権威があってしかるべきというムード。
権威主義者の寄り合い所のようになっているかもしれない。
512 :
506:05/01/21 14:45:53 ID:8EHnZx3G
自分は『アート』なんて言葉使わないし信じてない、お笑いぐさ。
『アート』ってやっぱり、スノッブが使う、自身の信仰を表す言葉でFA。
要するにオモチャにされているのよ、言葉が。
『アート』なんて技術とか職人芸くらいの意味でOK。
ルネサンス以前の本来の意味もそうだったでしょ。
軽業とか立派な工芸品を見て『スゲェ!』って思うことでしょ。
何を基準に音楽を判断してるんだっちゅーの。
それって重要なのに、やれ「アートとしての視点」だの「芸術的強度が足りない」などとry
煽りじゃなくて純粋に質問。
『アート』の言葉の意味、説明できる人っています?
プロセスの具体例を挙げれる人っています?
513 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/21 14:55:38 ID:x8ayZ1gR
能書きはいいから曲聞かせてよ、話はそれからだ。
514 :
506:05/01/21 15:05:06 ID:8EHnZx3G
>>513 胸はって自慢できるには程遠いけど、
>>493にupしているのが自分の曲です。
もしよかったら聴いてみて下さい。
>>512 あんたがアートを信じなくてもかまわんよ。
アートスノッブどもの食い物になってるようなアートはあるけど、
アートってのは常に多様化、拡散するものだから、死ぬことは無い。
俺はアートのもつ可能性を信じてる。
専門的に学んだし、作品も作ってるけど、
エレクトロニカとアートの間には何も関係が無いと思う。
アートの持つ力のひとつってのは価値の創造だから、世の中のいろんな
面白いもの、エネルギッシュなものを集めてきて、
「これにはアートとしての強度がある」とやる。
それによってそれまで関係の無かったもの同士につながりが生まれて、
新しい文脈と価値が生まれる。その行為には十分価値がある。
でもエレクトロニカをアート的に語ろうとする流れには疑問を感じる部分が多い。
無理やりサウンドアートの先人達と自分たちを結びつけて地位の向上を狙う
糞音楽家及び糞評論家がいるだけに見える。
エレクトロニカにそこまでのエネルギッシュなものは感じないね。
チャチな音楽(誉め言葉)を素直に楽しめばそれでいいと思うよ。
能書きと曲を平行させて書き込んでくれると
良いスレになるんだろうがなあ
技術情報交換だけしてればいいんだよ
漏れも場合、「からだを動かす」というよりも、「聴く」ことに重点を置いた
「テクノ」がエレクトロニカって感じかな。
人それぞれなんだろうね、きっと
やっぱここ糞スレだな
>技術とか職人芸くらいの意味
だから山下達郎は意識して「アルチザン」ってアルバムタイトルにしたんだよ。
>アートの持つ力のひとつってのは価値の創造だから、世の中のいろんな
>面白いもの、エネルギッシュなものを集めてきて、
>「これにはアートとしての強度がある」とやる。
>それによってそれまで関係の無かったもの同士につながりが生まれて、
>新しい文脈と価値が生まれる。その行為には十分価値がある。
じゃ。
「たけしの誰でもピカソ」を見くびってはいけないということで、いいですか?
ほっとくとあの番組演芸番組になるんだもんなw
まあ、それもアートっちゃアートですが。
>能書きはいいから曲聞かせてよ、
>能書きと曲を平行させて
俺の場合こっちより前衛スレの方が反応がいいからね・・・
ま、こっちもうpネタが増えることを祈りますナムー
521 :
506:05/01/21 17:23:42 ID:8EHnZx3G
じゃあ、もしかしてこのスレ的には、
>>493の曲よりプロセス
ブリバリでガチガチのこういった曲のほうがウケが良いのでしょうか?
http://www.yonosuke.net/dtm/data/7598.mp3 自分的にはパッチを作っている間は面白いけど、完成した曲を聴いたらパッとしない・・・。
プロセスって一体何?わかんね。
>>515 真摯な意見、サンクス。
文を読んで、やはり世間には自称『アート』の騙しもあるわけだし、
受け手は主体的に判断できる鋭い視点を持つべきだと感じました。
>>520 『誰でもピカソ』はスカム番組だよ、騙されちゃいけない。
そろそろ、『スカマーさんいらっしゃい!』って題名に変えた方がよいと思う。
バカばっかり。
↑520みたいなのね
プロセスなんて言ったら曲作る前にウンコしたとか森の精霊に祈りを捧げた
なんていうのもプロセスじゃないの?
真意が汲めないんだねえ・・・俗な方がお好みらしいから
いかにもな例ageてやっただけですよw
スレに合致するような例示したらしたで反射で貶すクセにw
スカム?バカ?それはお前らの方ですよ。
↑なんだよお前は!
↑ID:YNcyBirlみたいなのね
いわゆるエレクトロニカかぶれな者です。
スケショのループホールが大好きであんな感じの(ノイズ系?)音楽が作りたいと思うのですが、とりあえずコレ読め!的なオススメの雑誌・書籍を教えてください。一応、本屋には行ったんですが、DTMマガジンとかただの宣伝雑誌のような気がして…。
後、IDMも聞きたいのですが、コイツ等だけは最低押さえとけ!って人も教えてください。
よろすく。
529 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/22 00:10:46 ID:RI7+PPFx
こいつ等だけはエレクトロニカじゃねーぞってのはいる
スケッチショウ
____________________________________
●荒らしとは、
・現実では誰にも相手にされないのでネット上にその相手を求めてくる
・現実でのうっぷんを晴らす場所も度胸もないので、顔の見えないネット上でストレスの発散をする
・自分の発言に周囲が反応するのを見て、自分の存在価値を見出す
というただの「異常者」ですから、相手にするだけ労力の無駄というものです。
相手にすればするほど、話題にすればするほど 〈《勘違いして喜ぶだけ》〉 ですので、
「荒らし」に遭った時は 〈《一切反応せずに無視しておくのが一番》〉 です。
「荒らし」が去った後に「さっき、こんな人がいたよねー」という
「荒らし」の話題を続けるのもまた然り。
「荒らし」にとって 〈《周囲の反応は「エサ」です》〉 から、
エサがなければ新たなエサを求めていずれいなくなります。
____________________________________
531 :
ギター・ヒーロー:05/01/22 05:44:41 ID:82Mr/TzG
女の子にもちんんちんついてるって本当ですか?
534 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/22 10:15:19 ID:SyTJv7+h
>>531 最初、とんでもなく糞かと思った、が途中からリズム入るのね。
とりあえず、糞は脱却。
かた苦しく書いているけど、ランダムとサンプルブツ切りってことやん。
話をややこしくしたらカッコイイわけじゃないで。
もっと気軽に行こうや。
535 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/22 10:21:34 ID:CysVY4tH
へたくそなDJプレイって言われたらそうおもう
____________________________________
●テンプレコピペ厨とは、
・現実では誰にでも杓子定規な対応をしたがる、またはそれしかできないので
ネット上でも相手に定型的な反応を求めてくる
・現実でもネット上でもその場でとりあえずストレスの発散をしないと気が済まない
・自分の存在価値を「正論」を振りかざすことに見出しているだけ
というただの「堅物」ですから、相手にしておちょくるのも一興です。
相手にして、話題にするほど〈《とりあえず天狗になる》〉ので、
「テンプレコピペ厨」に遭った時は〈《ちょっと相手にしてみるのも面白いかも》〉です。
「テンプレコピペ厨」が去った後に「うわ、またこいつコピペしてるよ」という
「テンプレコピペ厨」の話題を続けるのもまた然り。
「テンプレコピペ厨」にとって 〈《周囲の反応はテンプレコピペの動機》〉ですから、
テンプレコピペ対象スレ・板がなければ新たなスレ・板を求めて
飽きるまで2ちゃんを徘徊します。
「テンプレコピペ厨」は世代交代しながら永遠に存在するようです。
____________________________________
537 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/22 14:20:14 ID:ETTHnG4f
538 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/22 14:25:15 ID:SyTJv7+h
まぁ、アレだよね。
実際、サンプラーのツマミをひねっただけで、できてしまうことを
「この曲のプロセスは、云々・・・」と語っていても無意味だわな。
また昔、トータルセリエリスムが知覚心理学側から批判されたように、
無意味にパラメーターをいじっても、やり方が自分勝手なルールだと無意味だわな。
それでも有効なプロセスの可能性があるというのなら、教えて下さい。
結局、音が格好良ければ何でもOKなんだけどね。
539 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/22 18:11:27 ID:E4+D/AIH
>>524 受けを取るために極端な例を一旦だと思うが、めちゃくっちゃ関係すると思うよ。
ウンコしてすっきりした曲と、便秘でイライラした曲は全然違うだろう。
俺の前回の曲はウンコ我慢しながら作ったのでイマイチ作りこみが
浅かったが、今回の曲はウンコしてすっきりした気分で作ったので
その分作りこんだ、とでも言うのかね。
馬鹿馬鹿しい。
そこまでレベル落として語ってどうすんの。
541 :
539:05/01/22 18:27:04 ID:SyTJv7+h
542 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/22 18:53:21 ID:E4+D/AIH
543 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/22 20:56:50 ID:Bcp6vArd
釣れた【つれた】[名]
自分の当てずっぽうレスを大勢に突っ込まれ&馬鹿にされた時に
厨房が悔し紛れに言う単なる逃げ口上の最後っ屁。その後放置される。
使用例:ちょっと煽ったら馬鹿が大量に釣れた(w 等。
>>538のように本人が自演する場合も多々見受けられる。
どうでもいいが538の性格のわるさなんとかならんのか
546 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/23 11:42:05 ID:pEBrnRs/
>>538の人って
>>534の発言もしていますよね。
思ったより普通のこと言っているんじゃないですか?
私も単純に話を複雑にしたいだけのニカ制作者が多いのではないかと考えています。
プロセス中心で音楽を作っている人は、それを追究し尽くしたらいいのに
変に色気を持ってウケを狙うから、批判されても仕方がないのでは?
547 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/23 15:57:15 ID:pEBrnRs/
音源もアップされてきて良い感じじゃないですか。
とりあえず、簡単な感想でも書いておきます。
>>521 スペクトル系の現代音楽のような作風でビックリしました。
>>493と同じ作者とは思えないような音響ですね。
音質も良い感じでできているし全体的にレベルが高いと思います。
作風的に違うかもしれませんが、大きく展開がついたものも聴いてみたいと思いました。
>>531 プロセスはともかくとして、だんだんノイズ化していくところが面白かったです。
少し音色は汚しすぎでしょうか?
ビット&サンプリングレート落としは音圧がノッペリしてくるので
リズムものとの相性は気をつけた方が良いかもしれません。
また、リズムものを中心に個々のコンプが深すぎるかもしれません。
全体的にはまだ音圧を詰め込めるので、メリハリを付けてみてはどうでしょう?
548 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/23 16:07:34 ID:pEBrnRs/
>>541 これは
>>539さんの作品かな?無断で上げたものなのでしょうか?
せっかくですので感想を書いておきます。
まず、音色が古臭い印象があります。ピッチシフト系は現代的ではないですね。
途中からの歪んでる音色もノッペリしているし、必然的に歪ましたというより
入力が大きすぎてメーターを振り切ってしまったような印象を受けてしまいます。
中低音の音のうねりはカッコイイので上手く音色を作ったらよくなると思いました。
>>543 バキバキのドラムがカッコイイですね。
こういうリズムものは展開とかブレイクがあったらもっと活きてくると思います。
個人的な好みで言うと、ドラムもので高い音域は出ているのですが、
その音域帯に音程もののウワモノを入れたらバランスが良くなると思いました。
普段はどういうジャンルの曲を作っているのですか?非常に興味があります。
549 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/25 09:49:10 ID:TVsyNKE/
プロセス万歳
550 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/25 12:36:17 ID:e0Kv4r1O
プロセスチーズってなに
社会福祉のようなものです
なるほど
哀戦死
554 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/26 12:28:51 ID:uuGpEbMZ
というわけで、私も曲をupしてみます。
今回は完全プロセッシング系の曲です。
ピッチ、ゲート、ヴェロシティなどの、いわゆるMIDI打ち込みは一切やっていません。
ほぼ全てオーディオファイルから抽出したパラメータでコントロールしています。
まぁ、オートメーション書き込みはシーケンサーに依存するのですが・・・。
自分は制作時にプロセスを楽しいから使っているだけで、
『このプロセスを聴いてくれ!』みたいに、メインには扱っていません。
制作環境はReaktorを中心に。
ビートは入っているのですが、アンビエント的な感覚で制作していたので、
低域の具合とかスネアの胴鳴りとか、かなり怪しいです。
あと、イントロがメッチャ長いです・・・。
感想や御意見があれば是非ともきかせて下さい。
よろしくお願いします。
http://www.yonosuke.net/dtm/data/7689.mp3
555 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/26 12:33:50 ID:GU8DuTog
いみわかめ
>>554 抽出したパラメータで何をコントロールしているかが聞きたいでつ。
>>554 女々しくて退屈で眠くなった。
プロセッシングがうるさいよ必然性無い。
他に聴かせどころも無い。糞曲。
しばらくreaktor無しでしっかり曲作った方がいい。絶対。
これじゃ誰も興味持たん。
558 :
554:05/01/26 13:30:31 ID:uuGpEbMZ
>>556 基本的なところを挙げると、多数のオシレーターのピッチ、
グラニュラー系サンプラーのグラインの長さと間隔、
サンプラーの読み出しポイントをフリーズして
オシレーターとして発音する際のサンプルポジション(音色)、
偽インパルス系クリックの発音タイミング(割合?)、
などなど、他にも細かいところでコントロールしています。
ドラムの音程やアンプリチュードがコントロールする側の中心ですね。
>>557 感想ありがとう。
やはり個人的にもプロセッシングの必然性は悩み所です。
自重して精進します。
559 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/26 14:56:14 ID:us4PI7bw
そんな悪くないけどなぁ。
なんていうかもうちょっと上品にプロセッシングしたほうがいいとは思った。
ぐちゃぐちゃにするだけではだめ。
>>554 確かに楽曲としては普通かな。
が、プロセシングの説明も含めて聞けば、けっこう面白いかもしれない。
(やっぱりこういう楽しみ方はあるんだなという意味だな。。。)
が、単調なドラムがむしろ邪魔だし、細部も聞こえ辛くなってる。
これならアンビエントの方向でmix組み直して、もう1度うpしてほしい。
あと、ぐちゃっとなるところがやはりノイジー過ぎ。もちょっと音色選ぶとか。
あるいは音色変えなくても音響を整理するとなんとかなる。
このへんが分かってくるともっと良くなる。はず。
偉そうならすいません。が、こういうプロセス全否定派よりは、やる意欲は買います。
(あれ?なんか日本語おかしい?)
> 基本的なところを挙げると、多数のオシレーターのピッチ、
> グラニュラー系サンプラーのグラインの長さと間隔、
ここはよくわかった。ただし「グライン」ではなくて「グレイン」(grain)
なので御注意を。個人的には、もっと引き算してほしいなあ、とオモタ。
各要素のそれぞれの意味をよく理解して使うことが大切。
562 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/27 00:15:41 ID:d+h19pFd
バスドラとスネア変えれば?
>>562 おまいなかなか面白いことしてるなw ワロタのでレスしてみるけど
おれもDJ車道好きだが、こういうサンプリング音楽を普通にコピっても
素材とかサンプラー機種までトータルで似せないと、そういう雰囲気は出ないよ。
とりあえず今の対応策としては、
ライドシンバルの音が全然違う。キックとスネアもっとぶっとい音使う。
んでドラムにコンプ。アタックリリース遅め。2mixにもコンプ
ReasonだったらTAPE使いまくれ。そんなとこ。
565 :
ギターヒーロー:05/01/27 04:30:06 ID:eO1KpwrP
>>554 とても良い曲だとおもいます。
これは人の好みによると思うんですが、
グチャグチャにノイジーになった所は、僕は好きでした。
っていうかもっとグチャグチャにしていいと思いました。
後半はドラムループとか、ずっと鳴ってる奇麗めのキーボードの音とかも、
もっと、プロセスして良いと思いました。
もう、後半はノリノリにブレーク・コアにしてもいいかも。
いまは、とても奇麗にまとまっているので、
もっと壊れていってほしいです。
>>561 普通に言うと「グレイン」だけど、
英国志向のオシャマな僕に言わせるとw、
やっぱり「グライン」かな(?)
568 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/27 15:13:57 ID:Wzl/Qhcg
自作自演がひどくなってきたな
569 :
554:05/01/27 15:53:09 ID:AgQ2z+yj
>>554にupした曲を聴いてくれてありがとう!
やはりupすると、一人で制作するよりも
他人の意見が聞けるので非常に参考になります、感謝!
>>559 >>560 >>561 やはり、上品さというか引き算の考え方が自分には欠けていると感じました。
もともと自分はノイジーな曲をつくるタイプなので
ある意味で抑制を効かした方がまとまりが良くなりそうですね。
グレインの読みの件は・・・、Grain Delayとかなら「グレインディレイ」って発音するんだけど、
つい癖でGrainは「グライン」って言ってしまって・・・、お恥ずかしい・・・。
>>565 実はおっしゃるとおり、もっとゴキバキにしてみたいんですよホントは。
ブレイクコア制作で得た方法論をニカに使ってみたらどうなるか、
といったような隠しテーマが、最近作っている曲にはあるんです。
ともかくノイジーさを少しでも気に入ってくれる人がいて嬉しいです!
570 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/27 15:59:25 ID:AcX/J9Tv
その文体はわざとやってんの?
グレインがどうとかプロセスがどうこうとか手法が重要になっちゃって曲なんかどうでも良くなってませんか?
それだとただの音響になっちゃう感じがするんだけど。
>>571 そこまでなら別にOKだと思います。
ただの音響?それが良い音であるなら問題ないじゃないですか。
ただし、プロセスが曲の評価の大部分を占めてしまうのなら
主客転倒してしまって、本来あるべきの音楽の方向として間違っていると思います。
あくまでもプロセスは曲の構成の骨組み程度で、出された音こそを聴くべきですよね。
いくらダメな音に高尚で構築性のあるプロセスがのっていても、ダメには変わりないですし。
>>572 日本語の不自由な方ですか?
骨格である構成で聞かせられないのに音だけが凄くてもダメ、と
言いたいのかな?途中でねじれて後半意味不明だけど。
574 :
572:05/01/27 18:03:23 ID:AgQ2z+yj
>>573 逆。
音がダメでプロセスが良くても無意味ということ。
骨組みの使い方がおかしいんでしょ、
プロセスは骨組みじゃないでしょ。
>>574 プロセスは音の事では?
構成とプロセスは違うよ。
すみません・・・、そこで質問なんですけど、
ニカにおけるプロセスって、どのあたりを指す言葉なのですか?
自分は
>>506の人が、『』内で言っているような、
現代音楽の方法論みたいなものだと思っていたのですが。
>>577 ...実はまともに音楽やった事無いんでしょ。
579 :
577:05/01/27 18:40:00 ID:AgQ2z+yj
>>578 いや、そうでもないですよ。
こんな初心者っぽい質問はもうしませんので、概要だけでも教えてもらえませんか?
このスレの人たちの指すエレクトロニカってどんなのですか?
582 :
579:05/01/27 21:29:32 ID:AgQ2z+yj
>>580 わざわざ親切に答えてくれて有り難う。
【アレンジなら、何故プロセス否定派がプロセス自体を嫌うのか全く
理解不能だけど、そんなことは自分の胸の中だけにしまっておくか・・・。】
583 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/27 21:36:23 ID:Qdg2mXpK
みなさん色々難しく考えて作ってるんですね、
俺なんか何も考えずに打ち込んでいってるんですけど。
>>582 プロセスが嫌いなんじゃなくて、
プロセスしかできない奴が嫌い。
ケーキを美味しく作れないのに
デコレーションの事しか考えない奴は嫌い。
585 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/27 21:39:43 ID:Qdg2mXpK
>>584 不味いご飯においしいふりかけかけても美味しくないって事ですね。
586 :
ギターヒーロー:05/01/28 04:26:25 ID:okwYHNw9
実は
>>577さんの質問って的を得てると思います。
ここの人たち時々DSPとプロセスによる作曲って言うのを、
ゴッチャにしてる感があります。
まあ、DSPとプロセスによる作曲っていうのは重なる所もあるけど・・・。
プロセスによる作曲とかは、
例えばケージがやってた五線譜の上の傷に印をつけて曲を作るとか、トータルセリエリズムとか、
ある特定のプロセスが、曲全体(構成、形式、音色等)を決定する事で、
最近だとオウテカとかオヴァルとかやってたみたいに、
再生ボタンを押せば、コンピュータが作曲者に与えられたプロセスを元に曲を構築するという感じで、
でも、逆にDSPっていうのは、
いってみればギターのエフェクトペダルの延長上で、
>>584さんが言ってるみたいな、デコレーション的な物。
DSPは主に、デジタルシグナルの加工、解析の事を指します。
で、例えばグラニュラとかはそれ自体はDSPなんだけど、
それだけで、色々面白い効果がえられるので、
それ一発で曲を作るなら、それはプロセスによる作曲になってしまう訳です。
(ここで指す「プロセス」とは、グラニュラシンセそれ自体じゃなく、
グラニュラシンセのみを使って作曲するという作曲過程です。)
だから、
>>554を例にとってみると、
DSPを利用したプロセスによる作曲も含みつつ、
(オーディオ解析を元にした音色、音高の決定など)
でも、全体の構成は、プロセスによらない作曲者の決定なので、
>>554はプロセスによる作曲も利用した作曲という、
折衷的な曲ではないでしょうか。
長々と失礼しました。
でも
>>577さん、なんとなくわかっていただけました?
588 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/28 04:44:22 ID:TJHizFeo
mato wo iru ga seikai
ゲット!三(・∀・)つ◎ ←的
正しくは 豆を炒る
591 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/28 06:37:38 ID:GiuMiS3o
midiシーケンサにノート並べてベロシティ打ち込んだりすんのも
プロセスなんじゃないの
たぶん射る前の段階なんだろ。
593 :
577:05/01/28 08:09:39 ID:K9xdISBd
>>586 とてもよくわかりました。
実は自分も、ここではプロセスの意味が
ゴッチャになっているんじゃないかなと感じていました。
詳細な説明、ありがとう!
>>584 全くその通りですよね。
さらに言うと、食べる側がデコレーションに気を取られてばかりで
それが本当に美味しいのか不味いのか判断しなくなるのは危険だと思いました。
まぁ、美味しくて綺麗なケーキは最高ですけど。
586さんの場合は曲の要素の一部について語ってて、ゴチャゴチャに
しているって言われてる人は曲ができる大部分の要素を語ってるような違いでしょ。
創る側の意識の違いだからどっちが正しいってことじゃなよね。
右脳派と左脳派みたいな感じじゃねーかな。
構成力の無い奴がプロセスによる作曲とか即興とか言い出すと手に負えん。
「これなら僕にもできるかも」みたいな垂れ流しを聴くのは苦痛。
でもそういう音を聴いてわかったような顔する奴が一杯いるのが現実。
まとめて死んでくれ。
>>594 いや、
>>586さんは
プロセスによる作曲→曲全体を決定
DSP→1次的な音の加工、解析
と言っていて、要素の一部だけを語っているのではないと思う。
もっと総括的に見ているのでは?
597 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/28 15:05:51 ID:hdB4pAk+
結局maxとかreaktorとかを使ってプロセスする事がステータスになっちゃうジャンルだよね、
最初っからそうだったけどさ、
まあどんな手法使っていようが気持ちよく聞けない音楽は聞きたくないよね、
手法だけにこだわっちゃうとただの実験音楽でしかないでしょ。
598 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/28 15:35:49 ID:LWVjgB5s
別に前衛、実験、現代音楽のテクノ版でいいじゃないか
まぁ、場合によるんじゃないの?
Boards of CanadaやMorrの奴らが流行ったときは
こんなんニカって呼んでもいいのか?って感じだったこともあるし。
これらは全くmaxとかreaktorとかを使ってプロセスする事をステータスにしていないし。
この前Guitarって人のアルバムを聴いたけど、これもニカ?って感じの音だった。
雑誌で制作法が載っていたんだけど、単に波形編集ソフトでディレイをかけて
並べているだけらしい。そんなのもアリと言えばアリなんだろうな。
逆にTwerk、Richard Divine、Ovalあたりは
プロセッシング極左みたいな感じだけど、音として聴いて相当気持ち良い。
才 ゥ 〒 ヵは個人的には微妙だけど、あれだけ評価されているんだからスゴイのでしょう。
また、ニカってそういう多面性のある音楽だから、ひとくくりにして
「プロセスがステータス」とか「もっとフロア向けにしろ」とか言うのは危険だと思う。
600 :
594 :05/01/28 16:03:04 ID:b2tEEjW0
586さんを良く読むとそうだね。すいません。
ただ明らかに言えるのはパッチ組んでそのプロセスで威張れる時代はとっくに過ぎたって
ことだよね。2000年くらいなら威張れたかもだけど。
にしてもエレクトロニカの新しい流れって見えないなー。全体が止まってる感じが
するけどみなさんは見えてますか?いい曲かつ新鮮っていうのが理想だけど難しいー。
がんばろう・・・
601 :
597:05/01/28 16:12:31 ID:hdB4pAk+
別に実験音楽を完全否定してる訳じゃないんだけどさ、
MAXとかreaktorとかDTMに興味を持ってる人達だけにしか有り難がられない音楽ってのも悲しくない?
興味のない人からしたらギターリストの理解できない速弾き聞かされてるのと同じ感覚だと思うよ。
興味ないなら聴かなければいい。それは仕方ない。
現代音楽をメインに聴いていたときに思ってたけど
やはり
>>601さんの言うのと同じ悲しさを感じることもあったよ。
また、ニッチな分野でも良いものは確かに存在するのに
そのリスナーにしか受け入れられないってのも悲しかった。
「ニカも大衆性を獲得しよう!」なんて言う気はさらさら無いけども、
専門家だけが したり顔で「うむ、これは素晴らしい」なんて言っている音楽は
世界が閉じられていて良くない傾向だと思う。
まぁ、そういったジャンルから聴いたことがない音が出てきたりもするから
一概にダメと言い切るのももったいないけれども。
>>600 DJ・クラブ板のニカスレで卵男さんが復帰してレヴューを再開したけど、95年当時を
振り返ってみたいなテーマで書いているみたい。やはり、単純にニカだけで見た場合、
新しい流れが見えにくい状況ではあると思う。しかし、視点を拡げるとニカや新ツールの
影響を受けた他ジャンルとか面白くて変なコトしているモノはイッパイあるんだけどね。
604 :
597:05/01/28 17:11:59 ID:hdB4pAk+
俺は興味あるから聞くけどさ、
でもなんかギター少年がギターリストのCD聞いて必死になって真似しようとしてる感じに近いのかなーとか時々思う、
まあそれはそれで良いのかなと思うけどね。
>専門家だけが したり顔で「うむ、これは素晴らしい」
>なんて言っている音楽
具体的にお願いします。
つーか専門家に紹介してもらわない限り
こっちの試聴対象にすらならない
>ニッチな分野
って確実にあるけど。
例えば。少なくとも俺は海外の紙媒体やサイト
(そういうのに寄稿してるのだって「専門家」だろうしな)
をわざわざ当たったりもしないもんね。
ここは、自分の代わりにぐぐって纏めてくれる人を探すスレじゃねーよ
専門知識もない癖に来るほうが悪いだろうが
半万年ROMってろ!
607 :
600 :05/01/28 18:00:28 ID:b2tEEjW0
>>603 確かに変なことしておもろいのもあるよね。基本的にエレクトロニカはもちろん
好きだけどこれはニカじゃないとかニカ好きに言われそうな人の方が魅力を感じるなー。
レイハラカミとかマックスツンドラ、あとアトムハート関係とか。
ミルプラトー関係とかモノレイクとか好きだったけど新譜でてもたぶん買わないなー。
昔出たアルバムで十分だしワクワクできない自信あり。
>>605 ゴメン、私が言葉足らずだったかも。
どちらの質問の答えも1950年代以降の(クラシックの延長上にある)現代音楽です。
基本的に一般聴衆とは乖離しているし、聴く機会もないという。
ニカ以上にプロセスありきの状況が長く続いていた音楽です。
2つ目の回答にはブレイクコアを入れてもOKかも。
文脈がちょっと違うけど。
609 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/28 18:44:31 ID:EoPtoWrI
大体、こういう音楽が最初に紹介され出した時って自動生成とか自作ソフトとかそういう角度から紹介されてたからな、
どうしてもそういう作り方しようとしちゃうよな。
>>608 どもども。ならわかるけど、昔は前衛(ってまとめますが)に対して
不寛容、というかアンチ意識の強い専門家も多かったんじゃないですか。
>>606 それなりにありますよ。
まだ聴き込みが足らないから、あんたほどじゃないんだろうけどw
611 :
608:05/01/28 21:55:07 ID:INWgtgYI
>>610 ちょっとスレ違い気味になってゴメン。
ちょっと自分は昔の音楽ジャーナリズムには詳しくないから
よく知らないけど、そういう専門家もいたとは思います。
新古典主義(保守派)の作曲家を擁護した批評家もいれば、ナチスやソ連など、
やれユダヤ的だ、ブルジョワ的だと政治的に前衛を批判したりする者もあったようです。
ただ、誤解を招くようなメチャクチャな言い方をですが、第2世代の前衛は、
不安定な世界情勢の中、難解さ自体を求めていった感じがします。
そして前衛は確かに難解だけども、作品が持つ『わかりにくさ』を
提示することに関しては、非常に『わかりやすい』存在であったと言えます。
つまり批評する側は前衛を的にするほうが、やりやすかったのではないでしょうか?
前衛は、ある意味で批評家にウケやすい要素を持っていんだと思います。
もし
>>506の『』内のプロセスを使うニカの作曲家がいて、音を聴いても難解で
理解できなかったとしても、「この曲はプロセスが素晴らしい」と言うだけなら簡単なことですから。
612 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/28 23:06:23 ID:EoPtoWrI
煽ってるつもりは少しもないですよ、
まあ一般的な意見です、
まあはっきり言ってどうでもいいけど
613 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/28 23:37:47 ID:q84VCrGE
ああ、お前みたいな村から出てきたやつばかりだから詰まらねえ
って話してんだろ。世間一般ちゃんよ
どーでもいいなら口開くな
『マンデルブロー集合の各数値を現象としてポアソン分布で起こりえる値のみを抽出し
それを自然倍音の各次数に当てはめた音律を用い、偏回帰分析によって、云々・・・ry』
このスレで実際こういう事考えながら作ってる人居る?
リサーチするより自分が作ってみればいいじゃん。俺はマンドクセからやらないけど。
うはwww案ずるより産むが易しwwww
617 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/29 01:22:14 ID:iDuomGVI
現代音楽とかはよく知らないけど実際に「オーディオから数値を抽出してコントロールして」とかってやってるエレクトロニカのアーティストって居ますか?
オウテカとかが一時期そういう感じの事をやってたみたいですけど、今はもう違うみたいだし、参考にしたいのでもしそんなアーティストがいたら教えてください。
>>617 何を期待しているのかよくわからんけど、デジタルでやってればオーディオは数値なんだから、
デジタル音声をリングモジュレーションさせたりモーフィングしたりグラニュらせたりするのは
その範疇じゃないの? 実際VSTなんかでエフェクタのアルゴリズム書く時なんてホントにひた
すら数値計算だよ。
619 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/29 02:24:10 ID:iDuomGVI
>>618 上のほうのレスで「オーディオから数値を抽出してコントロールしてオシレーターとかグラインの長さをコントーロールしたり」みたいことが書いてあったので、
もしそういう手法を使ってるアーティストがいたら教えて欲しいなーと思っただけです、興味があるので。
>>619 とりあえず、アルバムにもよるけどKit Claytonとかそういう作り方している感じ。
Lateral Forcesってアルバムはもう、Cycling'74職員丸出し最強音源。
OvalはDSPにそういった要素を使っているっぽい、曲全体の構成は
オヴァルプロセス(ソフト)を使ってのオーディオ貼り付け編集って感じ。
SNDの変拍子ぽい曲はランダムか何か知らないけど、リズムの自動生成だと思う。
オウテカもDSPには、まだそういう要素を取り入れているんじゃないかな?
他にもいっぱいありそう。
ここは、自分の代わりにぐぐって纏めてくれる人を探すスレじゃねーよ
専門知識もない癖に来るほうが悪いからだろうが
半万年ROMってろ!
622 :
619:05/01/29 03:01:06 ID:iDuomGVI
>>620 ありがとうございます、
Kit Claytonっていうアーティストは聞いた事ないので探して聞いてみたいと思います。
>>621 いやググっても詳しい事は出てこないんすよw
623 :
ギター・ヒーロー:05/01/29 06:26:22 ID:ehqNNIDq
624 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/29 07:41:37 ID:USI812VB
必要性のないノイズってなんかやだ
>>623 灰野敬二曰く、
「即興っていうのは生半可な気持ちで言っちゃ駄目。
死ぬ気でやって初めて口に出せるんだよ」
この言葉を送ります。屑野郎。
626 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/29 09:27:43 ID:Ek9Nlz/6
>>623 フリージャズというか現代音楽というか、そんな感じのピアノに惹かれました。僕は好きです
アレンジ的には、途中から遠くの方で別な感じのノイズやSEが入ってきたり、
ピアノの音自体にプロセスが加わる等の展開があるといいかなと思いました
>>623 ピアノ良かった。
ノイズの音(音色、音の配置)は良いとは思わなかったけど、ノイズがないとピアノが良いとは感じなかったと思われる。
安易にノイズ入れるの好きじゃないです
安易なオケヒの時代
認めたくないものだな、若さ故の過ちというものうぉ
>>623 サインの高周波、マジ耳にヤヴァい。
サイン&ノイズは日本のインプロって感じだね。
ピアノは昔の日本作曲家みたいなオシャレさがある。
コンプっぽくないのでmp3にエンコードした影響かもしれないけど、
サイン波がわからない程度に歪んで高調波が出ているかな?
個人的にこういった曲はまともなアンチエイリアスがかかった
オシレーターで超Hi-Fiにまとめた方が今っぽいかも。
ノイズも同じで、ちょこっと音質を改善したら立体感が出てきそう。
実際はそんなこと無いんだけど、ピアノ以外の音、特にノイズが
パターン化して聞こえてしまいやすいので、上手くメリハリを付けたら良いかも。
個人的に、たまに左チャンネルに出てくるインパルスっぽい音を
もっと全面的に押し出して使っていったら、手数が増えて良くなるのでは?と思った。
632 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/29 18:43:50 ID:LqllcgTL
>>531 この曲かっこいいですねー
なんか出だしは微妙だけどリズムが乗っかってきてノイズになっていく所がカッコイイ!!
リズムがとくにカッコイイ、どんなソフト使えばこんな感じになるんですかね?
やっぱMAXとか使ってるのかな?音質的にそんな感じがするんですけど。
633 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/29 20:38:57 ID:TihmvDjs
>>633 音は面白いですね、
でも何がしたいのかよくわからんとです。
AOKI takamasaみたいな感じの曲を作りたいのですが、どういった機材、またはソフトを
そろえていけばいいですか?simply funkというアルバムがすごく気に入ってああいう音を
自分でも作れたらいいなと思ったのですが。
max/mspとlogicじゃなかったっけ?
>>633 とっても良いんじゃない?
質感もしっかりしているし、何かこだわりが感じられて好きです。
ただ、150Hzあたりの中途半端なピークが耳に疲れそう。
キックっぽいのならもうちょっと下、音程を聴かせるならもっと上に音を当てはめると良さそう。
もっと他の帯域に音を割り振って、多面的に音色を入れたら、すごい良曲に化けそう。
展開も含め完成したら是非聴いてみたいです。
638 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/30 19:25:30 ID:EabCMLwI
今気付いたんですけど
>>493と
>>554って同じ人が作ったんですね、
作風が似てたからもしかしたらって思ってたんですけど。
639 :
mmm:05/01/31 10:00:08 ID:nNpy4i/X
max/mspいいね
640 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/31 10:43:06 ID:andPx8j9
>>633 やべえ天才だ
こんな音聞いた事ねえ
オリジナリテーアフレマックルイだ
やべえ
超アルバム単位で聞きたい
つうかお前うpしていいの?
パクラレルゾ
>>638 そうなんですよ。
>>493の曲は素直にMIDI打ち込みもしているんですが、
ベースの音程とか、企業秘密の変態レゾネーターとかを
オーディオ信号からコントロールしています。
また、最後の30秒間ぐらいは自分でも気に入っています。
633です。お聞きいただきましてありがとうございます。
>>634 いちおう最初は実験でした。
>>637 お察しの通り、150Hzあたりに自動増幅を仕掛けてたので、かなりピークが出ていると思います。
ちょっとこれは無茶でしたがw 音の動きを追い込むのために何でもしました。
個人的にこういうぎりぎりの線は大好きですが、なかなか反応がいいので
さらに展開つくってみます。しかしどのぐらい「曲らしく」するかはいつも結構悩み所です。
>>640 じゃあと10曲ぐらいつくりますよ。パクリとかはアルバムがもし売れまくったら考えますw
>>290 も自分のやつなので聞いてみて下さい(これはわりと普通)
煽りじゃなくて純粋に問いたい。
>>633の何処がいいのか何処が素晴らしいのか?
センスと言われればそれまでだが
言葉で表現できるなら説明ください。
素晴らしいものなら聞き込んで勉強したいと思うのですが。
645 :
名無しサンプリング@48kHz:05/02/01 08:42:36 ID:A6Fssb7c
>>633は統一感のある音の選び方とかいじり方、リズムのランダムな配置が上手いと思う。
rechenzentrumから生音抜いたような感じがする。
ただ決して派手な作りではないので、
>>640みたいな絶賛評を見てから聴くと違和感があるかも。
>>633 別に面白くもなんともない。
試しに彼女に聴かせてみたら?
ここの連中よりも客観的な回答を得られると思う。
俺はいつもそうしてる。
おもしろいってことにして話を進めていくのがコンセプト。
一定の割合で「すげぇ!」というほめ殺しと「糞じゃん」って普通の意見が
自動生成されていく過程を楽しみましょう。
基本的に変な音出してればOKなんでしょこのスレって。
>>644 聴いたことない音で完成度が高いモノに良い評価をしたい。
変な音を出していることは、それだけでは評価できないと思う。
そんな中、
>>633は未完成ながらも良い線行っているんじゃないの?
別に聴いたことない音じゃないけどさ、志向している方向性にこだわりがあって好き。
表面的にクリックやホワイトノイズをちりばめたり、綺麗な音をカットアップ的な編集で
まとめているだけの似非ニカとは違うので良いと思った。
回答になっていないけど、要はセンスだと思う。
聞き込んで勉強するのなら、ちゃんとリリースされているモノを参考にするほうが良いと思う。
ニカって他のフロア向けジャンルと違い、一定のリズムや方法論が
決まっているものではないから、聴き手によって好き嫌いが分かれても当然だと思うよ。
こうして世代を追うごとに何かが薄まるわけか。。。
>>633のはチト安易過ぎやしない?ノイズの入れ方とか。
「とりあえず、ここら辺で入れるか」みたいな感じに聴こえる。
やっぱり計算は大事ではないだろうか。
このスレの大体の人達が言ってるエレクトロニカってクリックハウスとかMEGO周辺の事をいってるんでしょ、
俺にははarovaneとかbrothomstates、Lackluster、gimmikとかその辺のエレクトロニカが好きだから
最近、あんまりこのスレと合ってないなーと思うようになってきた、前スレではそんな事なかったんだけど、
まあ仕方ないかな。
>あんまりこのスレと合ってないなー
合うも合わんも。そんなうp数多いか?
>>652がその辺から受けた影響を
うpすればいいだけの話じゃん。
>>652 > このスレの大体の人達が言ってるエレクトロニカってクリックハウスとかMEGO周辺の事をいってるんでしょ、
正解
俺はラリプナが好きさ
656 :
名無しサンプリング@48kHz:05/02/02 00:44:30 ID:YdP/lGL4
電子エレクトロにかまんセーーー!!
電子エレクトロにかまんセーーー!!
電子エレクトロにかまんセーーー!!
電子エレクトロにかまんセーーー!!
657 :
名無しサンプリング@48kHz:05/02/02 03:04:37 ID:34l5og6F
>>657 ん〜、未完成作品のupはアリだと思うけど、いくら何でもこれは短すぎて何とも言えないなぁ。
と言うか、ベースとドラムの絡みがプロっぽい、激しくサンプル臭い。
IDがIdmなので記念カキコ
660 :
658:05/02/02 16:33:33 ID:yg1tAKp9
661 :
名無しサンプリング@48kHz:05/02/02 17:39:58 ID:VUqrB2bP
リミックスさんきゅ!ネタじゃないよ。ねたもってない
キューベースにMPCでくんだシーケンスとってベース録りしただけのものです。
てかあの書き込みが
2CHはつ書き込みです。これからもよろしく。もしよかったらMPCすれの255の
音源もリミックスしてください。
リフのメロディが最高に気持ちわりいんだけど、
それさえ無ければ良いと思う。
でも結構乗り物酔いみたいなメロディで・・・
いやー、やっぱおもしろくねえな。
663 :
名無しサンプリング@48kHz:05/02/02 18:12:09 ID:VUqrB2bP
>>660 山羊さんだってすぐ分かりましたよ、
>>663 いいっすねー でもエレクトロニカというよりハウスっぽいですね
そっち方面で突き詰めて行くと良くなりそう。
666 :
名無しサンプリング@48kHz:05/02/02 20:40:51 ID:pB6opsnE
667 :
名無しサンプリング@48kHz:05/02/02 21:17:24 ID:fWxme93Z
中学生かよ(;´б`)
668 :
名無しサンプリング@48kHz:05/02/02 21:34:57 ID:rzwgga35
669 :
名無しサンプリング@48kHz:05/02/02 21:54:40 ID:fWxme93Z
μ-ziqとかボーズってよりplaidおもいだした
けっこう好き
670 :
668:05/02/02 22:16:50 ID:rzwgga35
>>669 ありがとうございます!
んーplaidはあまり好きじゃないんですが
確かにそっちの方が近いかもしれませんね〜
671 :
名無しサンプリング@48kHz:05/02/02 22:26:39 ID:j5Xlqm1c
2CHはつ書き込みです。これからもよろしく。もしよかったらMPCすれの255の
音源もリミックスしてください。 2CHはつ書き込みです。これからもよろしく。もしよかったらMPCすれの255の
音源もリミックスしてください。
672 :
名無しサンプリング@48kHz:05/02/02 22:31:03 ID:VUqrB2bP
>>666 うぉーいいですね!アナログですかこれ?
もうちょっと方位とか変えると面白くなるかな
>方位
風水かよ!
676 :
666:05/02/03 20:21:13 ID:+RAL6UzF
>>674 ありがとうございます!ノイズとかピコピコピヨピヨ鳴ってるのはアナログです。
「方位」ってパンのことですか?設定がちょっと小さくなっちゃったみたいです・・・これでも微妙に振れてるんですがorz
なんかもうエレクトロニカって適当にピコピコパコパコやってれば
曲になるもんなんだねぇ、と思った。
>>677 石野卓球がインタビューで
自分の(曲)は音楽じゃないッス。
パズルみたいなもんです。
これ(自曲)を音楽って言ったら
ちゃんと勉強してやってる人に悪いです(笑)
こっちは気持ち良ければそれでいいわけだし。
って記事を思い出した。
ニカの人ってそこまでポジティブに開き直ってられるのだろうか?
679 :
660:05/02/04 08:17:43 ID:IFW+yWKW
>>657 ゴメン!変な言い方してしまって。
MPC系ってまともに使ったことは無いのだけど、噂どおりの質感になるみたいだね。
それ単体で作っても音のまとまり方が良い方向に出やすいんでしょうね。
MPC系をシミュレーションするインパルスレスポンスデータがあったら使ってみたい。
>>662 >>664 665
>>660の曲を聴いてくれてありがとう!
そう言われてみると自分もフレーズ感で酔いそうになてきた・・・。
面白みを出すのって難しいですよね、精進します。
>>668 完成度、高っ!
展開も含めて作り込んでいますねぇ〜。
何故かイメージでダークな映画を思い浮かべてしまいました。
イメージ喚起できる曲が作れてうらやましいです。
>>666 うわっ、米国製エレクトロファンク?
このまま、寸胴キックや聞こえないほど低いベースを入れて
マイアミベースにしてみたい意欲を駆り立てられるような、そんなことないような・・・。
>>657 とか短いファイルあげてる人
けっこうイイと思う。ニカというよりかなりハウス寄りだけど、
初心者だったらそうとう才能ありまつ。うむむー。ベースがイイよね
681
キモイ曲だらけのスレで光ってるよね〜
>>668を聞いてて思ったんだけど最近普通のシンセの音とかの方が気持ち良いな、
もう最近流行の変な音には飽きてきてるかも。
山羊楽団はダメだなー相変わらず。
>>678 これがいわゆるノン・ミュージシャン宣言かなぁ?
自分も一般的なテクノトラック作るけどたまに、音楽って何?ってなる。
それなりに聞こえる音とフレーズを適当にポコポコ並べてただそれっぽく
聞こえてるだけ、みたいな。。少し虚しくなる
686 :
名無しサンプリング@48kHz:05/02/04 13:03:30 ID:HlwK09XI
字の並びからすれば
適当に鳴らして楽しければそれでいいんじゃないの
って感じだけど
完成形がある程度見えてて作ってるのとなんとなく作ってるのの差は大きいよね。
>>668 良いねぇ、すごくまとまっているよ。
良い曲が上がったら流してしまうのはこのスレの悪いところだと思うけど、
この曲には悪評が全くないのでスゴイと思う。
制作はひょっとしてReasonでしょうか?
あるいは一端アナログで外に出してから何かカマしてまとめているのですか?
少しで良いので制作環境を教えてもらいたいです。
つか
>>668って普通に「テクノ」じゃん。
ヘタすっと「昔の」だし。
>良い曲が上がったら流してしまう
まとめサイト作りなよ。
でも昔のテクノが悪いとは言えないのでは?
最近のエレクトロニカが全て良いとも言えないし。
>>668は手法的には古いのかもしれないけど、
普通の打ち込みでこれくらいの完成度が出せないとどんな手法使ってもダメでしょ。
>>690 それはさすがにスレ違いだとは思うけど、
確かにアシッドやサイケはニカよりも音で遊んでいてスゴイのもあるよな。
693 :
名無しサンプリング@48kHz:05/02/05 16:02:15 ID:3hoeLe0e
人によってエレクトロニカって狭義になるみたいだけど
どこらへんをエレクトロニカっていうのかわかんないんだけど
どうなの
>>693 個人的にはミルプラトー、ラスターノートン、メゴ、12kあたりだと思っているけど、
人によってはプラネットμ、リフレックス、タイガービート6系の人とか、
Morr Music、Skam、からWARP派の人とか幅が広そう・・・。
695 :
668:05/02/05 16:46:55 ID:XuTktEJy
>>660さんの曲、
僕は全然酔わなかったですよ。感想ありがとうございます。
>>683 そういう人結構いるとおもいますよー
僕の場合は変な音が作れないだけなんですけど。
>>688 ありがとうございます、製作環境はcubaseと、
reasonですけど何でわかるんですか??
reasonのサンプラーを5つほど立ち上げて
単音のドラムとシンセを入れて弾きました。
それをミキサーに出して、やっすいリバーブをかけたりして
cubaseに録音しました。確かに古いやりかただ・・
音がいいのだとすれば多分サンプリングcdのおかげだと思います。
atomospheresっていうパッドの音ばかり入ったcdです。
コンプもってないんですけどあったほうがいいでしょうか。
長文失礼しました。
>昔のテクノが悪い
>>690の潜在意識ではそうなってるんだね
>>696 このスレの流れからいくとそう思ってる人も居ると思うよ、
ガチガチにプロセスされてる物こそ素晴らしいって思ってる人がいるんじゃない?
698 :
688:05/02/06 07:25:02 ID:+kYk+IHU
>>695 制作環境を教えてくれてありがとう。
なるほど、そう言われて聞いてみると確かにサンプラー系で土台を作っていますよね。
ネタ元まで教えてくれて、ほんとサンクス。
Reasonの件は個人的に思い込みかもしれませんが、いろんな人のReasonを使って制作した曲を
何曲か聞いてみると、質感にどこかしら似ている部分が感じられるような気がしたので
>>668さんもひょっとしたら?と思い訊ねてみました。
Reasonのオーディオエンジン(?)か、付属のディザー、ステレオエンハンサー、
トータル用のコンプ/リミッターのようなトータルにかけるエフェクトに相当クセがあるのかもしれません。
何か、粒子の細かい雑音(ディザー?)を音の中にイッパイ散りばめることで、
逆に音の奥行きがわかりやすくなるような感じだと思うのですが、個人的な脳内エフェクトかもw
Reasonを使ったことがないので何とも言えませんが。
699 :
名無しサンプリング@48kHz:05/02/06 07:29:41 ID:qTodf8bq
ウタダは同意 浜崎はアジアでね ハルカリは良くも悪くも東京っぽい
ハルカリにはアングラな小汚さ出して欲しい。尚且つ良いメロで
浜崎はこのまま死んでCGになって欲しい。ウタダはとりあえず退屈だろうけど
エレクトロニカみたいな音のトラックの曲で歌ってみてから判断だね。
精子の薄い世界の中心で愛を叫んでるバカは既にファンだろうから
これから先そういう中学生の心を掴む為にも一度くだらんけど
エレクトロニカね。個人的にはもっとエロエロな声の出し方して欲しい。
ベッドでは出してんだからさ
後は本腰入れてコモンみたいな曲を荒くして黒いんだけど白いみたいな
黒を先にもってきて欲しい。メロディはスティービーワンダーかってぐらい
優しい奴たのみます。ドラムン以降のビートを正当に作れる男がいれば
いいんだけどね。
夫は幼い時部屋に居続けなきゃいけないような環境だったの?
色彩が顕微鏡とか図鑑とかだよね。あいつには映画は無理だと思うね
絵画がわかってないし。編集が終わってる。
ウタダは音楽に関しては夫にも父親にも意見を言わせるべきじゃない。
あいつらろくな耳してないんだからさ。オヤジは酷そうだ
↑ワロタ どこのコピペだよw
>>698 漏れもリーズンなんだけど、わからないでもない。
トータルに何もかけなくてもこういう音だと思う。
逆に奥行きが出にくいと思う。何年か前までは音が全部前に出てしまう
などと言われていたが、最近言われなくなったな。脳内バージョンアップか?w
結構本気でタイプしたんじゃ?
海外のem411ってHPで素人作ったらしい曲が色々聞けて結構面白いよ、なかなかレベルが高い。
>>703 ちょこっと展開付けたり、崩れたメロディ付けて
まとめてみたら一時期のMouse on Marsっぽく化けそうな予感。
音質が荒れ気味なので、今風に小綺麗に
マスタリングするとすごく聴きやすくなると思うよ。
あと、もしニカっぽいミニマルがあるのなら教えて欲しいです。
一度聴いてみたい。
sutek
706 :
名無しサンプリング@48kHz:05/02/07 16:20:49 ID:gaASnFlL
basicchannel
707 :
名無しサンプリング@48kHz:05/02/07 18:58:57 ID:jUVylj5P
■ Waldorf MicroWave XT 10Voice 格安スタート 送料込み 51,000 円 2 10 時間
■ Waldorf Q Rack 格安スタート 送料込み 60,000 円 - 6 日
708 :
名無しサンプリング@48kHz:05/02/07 22:51:53 ID:T5v5yxF1
>>703 アウクフェンっぽくてかっこいい。
この後に思い切った展開がほしいかも。
>>12 に出てきたAmenのパクリソフトとかって暇潰しにおもろそうなのに
音鳴んないのオレだけ?
とりあえずMAX使わないけどランタイムだけインストしてみても
なんでかダメだ〜(´・ω・`)
akufenで言うと、processがremixしたpsychometry remixes
が一番近いかも。
712 :
703:05/02/08 19:10:36 ID:m4N2E9M3
聴いてくれた人ありがとう。
ふだんこういうのはあんまり聴かないしやらないからちょっと路線ずれてたかも。
レスを励みに、もっと良いの出来たらまた貼りますわ。
713 :
657、663、672:05/02/09 05:53:39 ID:DOVEbWF/
僕はこの曲をニカだとおもってましたがちがうよ−なので、
ニカをあきらめます。てか音楽やめます。みんながんばってください。
あきらめも才能。
715 :
名無しサンプリング@48kHz:05/02/09 11:42:41 ID:GMvT0tlU
>>712 普段はなに聴いてるんですか?
>>713 オヴァルは自分の事をミュージシャンと思ってないそうだから、
むしろ「音楽」をやめる事がエレクトロニカにつながるかも。
がんばって自分の道を突き進んで下さい。
Ovalの非音楽家宣言は結構面白い言い方していますよね。
自分はオヴァルプロセス(ソフトウェア)のデモ音源を作っていて
アルバムはアップデートされたデモ音源集みたいな認識らしい。
もともとオヴァルプロセス自体が『誰でもオヴァル』みたいなコンセプトで作られた
ということもあるし、一度インスタレーションのオヴァルプロセスにも触れてみたいものです。
>>713 いやヘタしたらスコットヘレン系とかアンチコン、マッシュ系のHip Hopみたいなのに化けるかもよ。
717 :
713:05/02/09 18:07:03 ID:55LqnBSo
>僕はこの曲をニカだとおもってましたがちがうよ−なので、
訳:ニカじゃないといやです、ニカじゃないといやです。ニカって言ってください。
ニカをあきらめます。てか音楽やめます。みんながんばってください。
訳:ニカじゃないならやめます。
無意味にジャンルにこだわってるだけじゃないの?
m9(^Д^;)プギャ....
719 :
名無しサンプリング@48kHz:05/02/09 18:37:37 ID:EIykg9SB
いつだったかオヴァルプロセス公開されてなかったっけ?
何かの展覧会で。
721 :
716:05/02/10 02:27:57 ID:6uzGVdAA
>>720 ICC関連だったかな?東京や海外のほうでは展示されていたはず。
当方、関西在住なので未体験なのですが・・・。
>>719 こういうの聴くと逆にジェイミーリデルがどれだけ偉大かがわかるような気がする。
ちなみにそのアップローダーは楽器・作曲板向け音源掲示板で
DTM板その他打ち込み音源掲示板は、同じ管理人がやっている
『不如意打ち込み掲示板』↓に上げないと管理人さんに迷惑がかかるよ。
http://www.yonosuke.net/dtm/clip.cgi
722 :
名無しサンプリング@48kHz:05/02/10 05:34:37 ID:SUHAVHKR
名前: 名無しサンプリング@48kHz
E-mail:
内容:
/;;::r‐〜-ミ、 |
4〜/へi::::::;/,ヘミ7 | モニター1つも持っとらん!
'-l|<>|:::::|<フ1|i' ノ
l! '" |::::l、〜`リ へ
/`ー、 ハー;";::i:::ヾイl! ,r'〜`ヽ、 \
,.ィ" ri l i ト、 1:|`丶:;;;:イ' ill!7、 、 y; ヽ、_` ー―――――
,. -‐''" 、 くゝソノリ〜i | - 、 , -‐'7ハ ヾニト- 〜` ー- 、_
, ィ ´ ,ゝ、_ `r' l | 、レ // `テ三..ノく _ ` ヽ、
/ , -' ,、 `、_) l,i, i // (/ ...,,;;;;:` 、 ヽ
;' '" ノ ;;;;:::: i ! : // .....:::::;;イ、_、_\ _ _ノ
l ..,, __,ィ"-‐´ ̄`i::::: ゙゙゙= ...,,,,,. l | ,// - = ""::;; :/ ` '''' '"
ヾ :;;;,, ,i l,// ,,..," / _,,.....,_
,. -- .,_ \ :;,. ;' V ;! `; /;: ノ ,.ィ'"XXXXヽ
/XXX;iXXミ;:-,、 ヾ '" ''' /./! ヾ / ,. - '"XXXXXXXX;i!
,!XXXXi!XXXXX;`iー;,、 i 、. / ;:::゙i ;: , | ,. r'"XXXXXXi!XXXXXX:l!
|XXXXX;|XXXXX;|::::::::|`ヽ、 ,! ,': : :| ,.レ"::::|XXXXXXX|XXXXXXX;l!
!XXXXX;|XXXXX:|:::::::::i ` ;! : : i! / !:::::::::|XXXXXXX|!XXXXXXX|
XXXXXx|XXXXX;!:::::::::::! `. /:: | '" l:::::::::::|XXXXXXX|XXXXXXX |
XXXXXx!XXXXxリ:::::::::::! |:: | i:::::::::::ゞXXXXXツ1XXXXXXX|
XXXXX/ \XXソ::::::::::/ i!:: ノ i!::::::::::::ゞXX:/ lXXXXXXX|
XXXX:/ `ヾ::;;;;;:ツ ヾ;::: ; ノ ヾ:;;:::::::ゝ'" ヾXXXXX |
723 :
名無しサンプリング@48kHz:05/02/10 06:37:40 ID:SUHAVHKR
::| | |_|,,,,,|.....,;;;;;;;;;;;、‐''''''''""〜〜 ̄|:::|
|::| | |. | | {;;;;;;;;;;;;;;}.: . .: . : .. .: |:::|
|::| | | ̄| ̄| '::;;;;;;;;;::' . . :. . .: .: :|:::|
|::| | | ̄|,r''''"〜 ""''ヽ. : .: .: ..|:::|
|::|,__!_--i' 'i,-――|:::|
|::|―-- | 'i,二二|:::|
|::|. ! i'> } . iュ |:::|
-''" ̄〜〜"",.`! ; _ノ _,...、|:::|
'i, `'i'''―--―''''i'ニ-'" ノ// ̄〜""
ヽ.i' "' '''"'; _/ // _,,..i'"':,
===`ゝ_,.i、_ _,;..-'"_// |\`、: i'、
 ̄  ̄ ̄/,/ \\`_',..-i
/,/ \|_,..-┘
さて、変態オナニィも終わったし、Cubaseのわからんところ各方面BBSへ質問するかな。。
ただいま、
>>719をリミックス中!今回はダブです。
しかし、今晩も明日の晩もイベントなのでいつ完成するか激しく未定・・・。
余談ながら、それほど質の良くないアナログミキサーの飽和特性を
シミュレートしたプラグインでもあれば、PCで制作してもルーツダブぽくできそうだなと。
725 :
719:05/02/10 19:44:17 ID:Dkgc7EJu
>>724 たのしみにしとるよ。。。。
ミスドくいおわるまでにはたのむ。
726 :
724:05/02/10 20:14:11 ID:QeAgSrXB
>>725 すまぬ、今も制作しているのだが、もうすぐ飯食って出かけなければならない・・・。
明日、明後日あたりは耳が死んでいて休ませないといけないと思うので、気長に待ってて下さいな。
結構、良い感じでできそうなのですが、期待はしすぎないように・・・。
727 :
724:05/02/10 20:47:39 ID:QeAgSrXB
728 :
725:05/02/10 21:13:10 ID:Dkgc7EJu
ききました。
あ、なんかあの人っぽいとおもたらやっぱり。
前もリミックスしてた人だ。657の音源のリミックスのときより元ネタがわかりやすいし
聴き易いとおもいました。完成版まってます。
729 :
sage:05/02/12 00:13:27 ID:WvMVe8vm
まだかなー
730 :
8030:05/02/12 18:08:08 ID:KbIjGohm
731 :
名無しサンプリング@48kHz:05/02/13 04:34:37 ID:XwAwrnkD
733 :
名無しサンプリング@48kHz:05/02/14 00:52:53 ID:q7A//+of
>>733 もっと大胆な展開がほしかったです。
基本的に、足して足しての展開なので、
最初から鳴ってるパッド系の音を途中で落としてみるとか、
もう一種類違ったビートを入れてみるとかどうでしょうか。
途中から入ってくるメロディーがとても良かったです。
735 :
733:05/02/14 23:17:08 ID:CwRvlMZs
>>734 確かに自分で聞いてても展開の無さに途中で飽きてくるというか何と言うか、
もうちょっとその辺勉強しなおしてまたupしたいと思います、
感想ありがとうございました。
736 :
名無しサンプリング@48kHz:05/02/15 03:46:14 ID:pMw4dzjI
後ろのシンセに展開があればいーとおもったよ。
曲あげてる人たちどれもこれも才能ない。
とりあえず変なことやっとけって感じで
色々やってるけど全部効果的じゃないし
発想もまさに平凡。
こういう人たちに普通の曲を作らせたら
はっきりとダメさ加減が浮き彫りになる。
具体的に言ってもらえるとupしている側としてはありがたいです。
739 :
名無しサンプリング@48kHz:05/02/15 12:19:25 ID:4IXwfjZk
>>737 昨日チョコ貰えなかったからってそんなにイライラするなよw
741 :
名無しサンプリング@48kHz:05/02/15 12:35:31 ID:4IXwfjZk
742 :
名無しサンプリング@48kHz:05/02/15 12:36:51 ID:4IXwfjZk
>>740 じゃあ お前は何個貰ったんだうpしろよw
4IXwfjZk反応し過ぎ
図星なのかよ
744 :
名無しサンプリング@48kHz:05/02/15 12:44:46 ID:4IXwfjZk
>>743 違います
反応したら図星なのだろうか
基地外なのでしょうか 貴方はw
はいはい、スルーしよう、ガキじゃないんだし。
しかし、
>>737の言うような「とりあえず変なことやっとけって感じ」の人って
ここに実際にいるのかね?それほど変な曲を上げている人はそんなにいないと思うのだが。
746 :
名無しサンプリング@48kHz:05/02/15 12:45:50 ID:4IXwfjZk
747 :
名無しサンプリング@48kHz:05/02/15 12:46:54 ID:4IXwfjZk
748 :
名無しサンプリング@48kHz:05/02/15 13:06:22 ID:4IXwfjZk
基地外が絡んでこなくなったので
再開
みんなどんどんうpしてね
あらしに負けずに良スレにするぞ!!
おーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!
750 :
名無しサンプリング@48kHz:05/02/15 15:35:16 ID:QQ1d+aVP
>>749 その曲どっちも原曲おれのなんだけど、自分とはちがう味がでてて
おもしろいっすね。ちなみに731の方の音源は自分も今作ってるとこです
はじまりかたが749とかなり一緒だけど。。。w
751 :
733:05/02/15 16:08:18 ID:yHsFawSk
>>737はどんなのを望んでいつるのかな?
メゴみたいなバリバリ音響的な奴?
>>749 音汚いのは別にいいんだけど
ビート汚くて踊りにくそう
崩すにしてももう少しグルーヴ損なわないようにした方がいいと思う
個人的な感想
>>749 ビートの崩し方が中途半端って感じだね、
ここまでやるならもっと壊した方がよくない?
あと後ろで鳴ってる音も予想調和すぎないかな?
754 :
名無しサンプリング@48kHz:05/02/15 22:34:34 ID:VS26acDg
>>749 何がしたいのかイマイチ伝わってこない、
それっぽい音を並べただけではダメでしょ。
ID:4IXwfjZk
こいつ池沼?
756 :
660:05/02/16 08:50:01 ID:fkA46usn
>>749 リミックスしてくれてありがとう!
>>660リミックスはテリー・ライリー風ミニマル・ニカで
>>731リミックスはニカ・ファンクと言った趣でしょうか。
>>660rmxは要素が多すぎて散漫になってしまったかな?
1〜2個の要素だけを取り出して展開させていったらまとまりが良くなりそう。
個人的に
>>731rmxは結構好き。
ドラムのディレイかグレインの間隔か何かを
BPMに同期させるとグルーヴ感が増して良くなりそう。
そういえばこれを聴いて『pigeon funk』っていうニカ系超Pファンクコラボプロジェクトが
あったけど、それを思い出したような、思い出さなかったような。
757 :
名無しサンプリング@48kHz:05/02/16 15:52:17 ID:frsUXDIa
>>757 これはいくら何でも中途半端すぎて駄目だと思う。ここ最近で一番構成力が無い作品かもしれない。
全部の音が古臭い感じだし、和声的にするのならもっとサービス効かしても良いんじゃない?
最後にビートを思い出したように入れるのかも謎だし、どうせ入れるならもっと展開を意識しては?
759 :
名無しサンプリング@48kHz:05/02/16 23:36:48 ID:frsUXDIa
結局グラニュラーとかサンプルのループポントずらしたりレングスと伸ばしたりちじめたりするのが
エレクトロニカの基本なのかなーとか思ったりする今日この頃。
>>758 いや漏れはむしろ最近の中で
>>757が一番すきだ。構成どうこうより音色が。
なんか漏れのリスニング環境のせいかもしれないが頭の後ろでなったりする。
逆相にしてるのかな。いい感じだ。
漏れ的にも
>>757はあり。
ちょっとスケショの二人が「ちりちり系」とか言いそうな雰囲気だが。
そうか、じゃ漏れはチリチリ系が好きなんだ。
チリチリ系ってスケショ以外にどんなのがあるの?
737だけど756の人の曲はここで聴いたものでは一番いいと思った。
上の人が言ってるように構成力とか展開とか曲の長さとか色々改善点
は考えられるけど、それもこの曲が良いということを前提にした可能性
の話だともいえる。
何よりも世界観の確立というレベルまであと一歩のところまで
きていると思う。
がんばって下さい!
え〜 俺は758に同意だけどね 音色すべてが選択ミス センスが悪い
価値観や目指してる物で評価が違うのはしょうがないと思うけど俺はこの曲ないね
ごんめヘッドフォンで聞くとそんなに悪くなかった もうちょいエグイ音でもいいかも
766 :
ギターヒーロー:05/02/17 08:16:58 ID:EgB1TpvF
>>766君のライブであっけにとられた
聴衆のかおがうかぶようです。(失礼
リチャードディバインとかとっちらかってるようで最終的に
一本のいとがつむがれてくように収束しながら構築されていきますよね。
ミニマルなものにない高揚感を唐突さをかんじさせないで
つくるのってむずかしいとおもいます。あまりたかいハードルを
自分にかさなくてもいいんじゃないか
>>757は音楽が好きで作曲したいけど
才能が無く普通の曲が作れないから妥協して
こんな感じの作るしかないといったところだな。
770 :
ギターヒーロー:05/02/17 15:07:32 ID:axqO41K0
>>767 コメントありがとうございます。
展開が唐突すぎましたか・・・。
参考になります。
このリミックスについては、
僕はちょっとムキになっているので、
ここの人たちに取り合えず合格をもらうまでがんばりたいと思ってます。
>>757 僕は大好きでした。
点数でいうと100満点中100点といった感じです。
サウンドデザインといいビートの入れ方といいとてもセンスがいいと思いました。
>>756 コメントありがとうございました。
参考になりました。
実は
>>660のリミックスの方が自分では気に入っていたのですが。。。orz
>>762 SOGARとかどうでしょ。
>>768 >>737さんも言ってましたが、
ここでいう普通の曲ってどんな曲の事をいうのでしょうか?
普通のエレクトロニカの曲って事ですか? (ケミカルブラザーズとか?)
それとももっと普通な曲の事でしょうか?(さだまさしとか)
ちょっと気になったので。。。
772 :
757:05/02/17 19:54:41 ID:FMkwaJP+
賛否両論色んな感想ありがとうございます、
>>757の曲はランダムに鳴らしながらエフェクトのパラメータなどをリアルタイムにいじって作ったものなので、
曲構成や展開などはあまり考えずに作りました、
>>758さんが書いてある通りドラムも思い出したように入れた感じです(笑
つまらないと言われても仕方ないです、これからは構成も考えながら作りたいと思います、
773 :
757:05/02/17 19:57:37 ID:FMkwaJP+
>>771 こんなのが出る時代になったんですね・・・・・・
>>774 PCM系のドラムのパスパスは狙って出してるからまだ良いとして
ハットとパーカスにまで使うと安っぽくなりすぎるから変えた方が良い
>>774 なんかシンセの音がいいですね、
もしかしてreason使ってます?
俺はこの手の音楽を作らずに聴くだけなんだが、
チリチリカリカリしたコマ切れのノイズってどうやって出してんの?
ホワイトノイズいじったり、適当なサンプルをグラニュラーで短くしたり?
おっぱいの最先端から出します。
>>777 ひとそれぞれじゃん
他にも波形をペンで書いたりシンセでつくったりとか?
>>774 エレクトロニカと言うより、エレクトロ?エレクトロファンク!?
遊び心がある音色を1〜2個入れてみると良くなるかも。
結構懐かしい感じで面白いしまとまっているけど、今風の視点が欲しいです。
いままで聞いた中では良いと思うよ。
もうちょっと物語がはっきり見えてくるようにしてくれ。
そしたら完璧。
完璧ってアナタいったい、、、
やはり
>>774は
>>780の言うように懐かしいというか古臭い。
Prefuse 73だってオールドスクール的な要素を
新しい視点で扱ったからオモシロかったわけだし。
良く構築されているので何かヒネリを。
おまえが求めてるものはお前がつくれ
んで、その今風の視点とやらをリミックスで言ってくれ
>>783 そうだね、自分も精進しますわ。
でも
>>774って普通にオールドスクールなエレクトロファンクじゃない?
このスレにupする意義がわかりにくいので、もっとニカ風にした方がよいと思って言いました。
オールドスクールなエレクトロファンクってどんなの?
具体的にアーティストとかあげるとどの辺?
アフリカバンバータ
祖にして神。
787 :
762:05/02/18 22:49:23 ID:PH1nQ18a
>>770 sogar聴いてみました。いいっすねこれ。かなり好みです。
自分でもチリチリ作ってみます。
788 :
783 :05/02/19 00:33:35 ID:RPY6D9Tw
789 :
762:05/02/19 00:52:36 ID:fxboFLTg
ちりちり音のオーソドックスな作り方ってみんなどうやってる?
オーソドックスってのも変な言い方だけど。
スケッチショウのチリチリ音は神懸り
ライブではチリチリ表現ムリ。BSのLive情けなさ過ぎ。
793 :
774:05/02/19 09:58:14 ID:9VmXqnCl
聴いてくれた人、感想、アドバイスくれた人どうもっす。
========================================
reasonは使ってないっす。
=============================
古臭いチープな感じが好きなので、
そっち方面で新しい感じのが作りたいですなぁ。
==========================================
がんばれ
>>792 マジで言っているの?
それってミニマルテクノの世界で「ライブではハット刻むのはムリ」と
言っているのと同じぐらい情けないことだぞ。
君は音楽やめるかどうかの瀬戸際だな。
>>795 引っ込める音、前に出す音とかリバーブのかけ方とか工夫してメリハリだしたりしたら良くなるんじゃないかな。
いい曲作れる人だと思います。
>>788は上手すぎるよな。
音圧、音質の問題はサンプリング元がmp3だからこの際無視するとして、
音楽に対するバランス感覚が非常に良い感じがする。
普通に格好いいし続きや他の自作曲もきいてみたくなる。
>>795 ROMZ好きですか?漏れは大嫌いです。
そんなにへりくだらなくていいと思うよ、きっとその系統が好きな人が聴いたら、
まずまずの評価を得られるんじゃね?漏れは嫌いだけど頑張っていると思うよ。
音は悪いというより、ヘタしたら昔のMIDI音源みたいに古臭くきこえるかな。
少し手を加えたら良くなりそうだ。
801 :
名無しサンプリング@48kHz:05/02/20 09:01:22 ID:6LC0qcU1
10時くらいからつくってる曲がきえた。今。
802 :
名無しサンプリング@48kHz:05/02/20 10:00:18 ID:ISwkDX2x
あるある
>>788はどっかのレーベルに送れば当たるんじゃないのか。マジで。
804 :
795:05/02/20 23:35:00 ID:QFz1kuY2
>>798>>799 感想ありがとうございます。
音の出し方を考えながら作っていきます。
ROMZはジョセフが好きですね。
今は卓球みたいなの作りたいですが。
805 :
名無しサンプリング@48kHz:05/02/21 00:40:13 ID:+BTLCkOl
ROMZってミルキーチュウとかKID606がいるとこ?
エレクトロニカって海外レーベルから12インチなりアルバムなりだせたとして
いくらくらいもらえるの?
>>797,799,803
ありがと
そういってもらえるのはうれしいけど
あくまでも趣味でやってくよ
808 :
506:05/02/21 18:42:49 ID:3Yno9NgN
ってみんなmac?
imac?power?
powermacってやっぱイイノカイ?
windowsPCも多いヨ
くだらない議論ここでやるつもりかい?
812 :
名無しサンプリング@48kHz:05/02/22 20:02:33 ID:g8PEZV9j
>>811 ここのHPの人たちの曲色々聴いてみて思ったんだけど、
MACとかWINというよりソフトによってデキが違ってくるって感じだね、
俺的にはreason使ってる人になかなかいい感じの人が多いなと思った。
813 :
名無しサンプリング@48kHz:05/02/22 22:45:07 ID:CuNA1wwk
>>795 だいぶ前にも同じメロのをupしてない??
なんか聴いたことある気が
>>806 アルバムを出した思い出 priceless
815 :
795:05/02/23 01:21:43 ID:a9/CI7rU
>>813 以前(かなり前)別のスレにUPした奴に手を加えました。
聴いてくれてありがとう。
816 :
MMMMMM:05/02/25 14:43:54 ID:sAGmPh03
素晴らしい新しい音が一杯。
817 :
sage:05/02/25 23:47:15 ID:uL7UBmv7
うむ!
今度はMM出品ですか。
>>819は音楽が好きで作曲したいけど
才能が無く普通の曲が作れないから妥協して
こんな感じの作るしかないといったところだな。
>>820 そうです。譜面とか読めません。
でもこうゆう曲自体は好きなんです。
>>822 そうなんですか。ある意味ほっとしました。
途中のメロがYMOのライディーンかと思った
825 :
名無しサンプリング@48kHz:05/02/27 00:14:16 ID:VNHfUszo
だれかオウテカと宇田Daヒカルを足して3で割ってような曲をうpしてください。
ここみてる連中の歌ものエレクトロニカまだ?
このスレの人は歌物は考えてないだろ。
ここ人少ないね…
俺的には歌ものとか全然興味ないな、なんか声が入ってるだけでさめちゃう時あるし。
それは実のところ音楽を聴いてないだけだ。
釣られんよw
いやマジなんだけど。だって歌が入っただけで冷めるんでしょ?
それって歌を特別視してんだから、まるで冷静に見てないじゃん。
何か俺の曲が消されてる…
ID:9xEcMU+fの次なる発言が気になる
声を使ったり、加工したりはまだしも、
歌ってしまうと、違うと思ってしまうわけか。
なんとなくだけど、わからなくもないよ。
例えると、ドラムンベース風のオケを使った
Jポップみたいな感じかな?
人の声は他の音と違って、脳内で感じる刺激が違うはず。
これは無視出来ないことだよ。
ダイレクトに言葉の意味を理解出来る言語で歌っている曲と、
そうでない曲。
これも、脳内で感じる感覚がだいぶ異なるはず。
何となくわかる気もする。声ならいいんだけど歌詞になると漏れも拒否感がある。
音楽に言語的な意味を持ち込むとちょっとつらい。
838 :
名無しサンプリング@48kHz:05/03/01 01:49:42 ID:COGYILM7
じゃあ、次のUPは歌物という事で山羊さんおながいします。
何が気持ちわりーって、こういう奴な
曲出しもしなけりゃ、金も出さねえ
しかもへりくだりながら要求するとこなんか
最高だね お前最高
お前みたいな虫酸が走る奴は
matmos + bjork でも聞いてろよ
840 :
山羊楽団:05/03/01 03:21:35 ID:VC6TVp+d
ありゃ、名指しでリクきちゃった・・・。
しかし、最近良い歌ネタ見つからないから難しいな〜。
ツジコノリコぐらい適当な歌モノを作ってみたい気もする。
あとスクエアプッシャーとか電気グルーヴとかの歌モノは面白いけどね。
歌モノの賛否両論はニカに限らず、個人的な趣向の範囲だと思うよ。
フロアモノでも歌モノ嫌いの人は多いし、その逆もまた然りで。
個人的には全然アリだと思うし、むしろ歌が来てアガッたりするけど。
>>819 曲がすでに消されて聴けなくて残念。
もしよかったら、再upとか可能でしょうか?
841 :
名無しサンプリング@48kHz:05/03/01 19:06:56 ID:1o3Jww9+
842 :
840:05/03/01 19:34:23 ID:VC6TVp+d
>>841 どうも、upサンクスです。
やはり和声をどうこう言うよりも、音色が古めで単一的なのがネックでしょうか。
最近の音色って地味で目立たなくても良い意味でギラギラしているから
フィルターの開き具合とリリースタイムを調節したりすると、それらしくなると思うよ。
あと金属系やクリックなどの刻み、ベースを別音色で入れるともっと立体的になるかも。
譜面が読めないのなら無理して演奏しなくとも、カットアップ&ガチガチ編集っていう手もあるしね。
変に和声にとらわれないから音色に集中できて、逆に良いものを作れるかもしれない。
>>842 そうですね。古臭いし、つまんない曲ですよね。自分でもよく分かってます。
そこら辺は改善していきたいですね。
山羊楽団さんは、どうゆう曲作る方なんですか?こうゆうジャンルなんですかね??
844 :
842:05/03/01 19:57:24 ID:VC6TVp+d
>>843 最近は純粋にドラムンベースを作っています、最近のリキッドファンク系というのでしょうか。
でもムンベに流れる前はドリルンベース、ブレイクコア、
エレクトロニカをやっていて、今でも思い出したように作ったりします。
制作はバキバキのリズムもの中心ですがアンビっぽいのや
現代音楽調、ダブもしますし、何でもやりますね。
余談ながら、譜面を読めず鍵盤も弾けない友人を家に招いて適当に演奏してもらい、
そのMIDIを記録して編集したりすると、自分では気付かないような面白いモノができたりしますよ。
また面白いものができたらupしてくださいな。
>>844 そうなんですか。ジャンルは俺の好きな物ばかりですね。ぜひ曲聴いてみたいです!!
差し支えなければアップしてもらいたいです。
おい待て山羊は糞曲メーカーだぞ!
848 :
774:05/03/01 21:44:12 ID:hxaEN2pS
・・・・・・・・・!
849 :
名無しサンプリング@48kHz:05/03/02 01:52:39 ID:TfE1eXWv
ワロスw
850 :
名無しサンプリング@48kHz:05/03/02 08:16:52 ID:tEh/y8D/
>>847 これが山羊楽団さんの曲ですか?何か独特の世界観がありますね。
>>850 キレてませんよ。いや頼んでもいないのにコメントくれてたのには、ムッときましたけどねw。
本当に申し訳ないが、おまえのは論外だ
853 :
山羊楽団:05/03/02 18:28:05 ID:K93GLdVN
>>851 いや、これは違う人の曲ですね。
自分も、たまにいろんなスレでupしているので、またupしたら報告するかもしれませんのでヨロシク。
>>852 ごめんなさい。
>>853 楽しみにしてます。所で山羊楽団で検索したらサイトがあったんですけど、
アレは山羊楽団さんのものなんですか?
855 :
名無しサンプリング@48kHz:05/03/03 00:17:49 ID:lsLVIh1Q
このスレに出てる奴、幾つかはまだ落とせるよ。
857 :
名無しサンプリング@48kHz:05/03/03 00:50:38 ID:lsLVIh1Q
落としてみないと判らない。
859 :
名無しサンプリング@48kHz:05/03/03 01:11:03 ID:lsLVIh1Q
聞いてみた。
これが音楽的知識のある人が作る音楽なんですね。参考になりました。
音楽的知識云々は知らんが俺は好きだ。
861 :
名無しサンプリング@48kHz:05/03/03 01:22:52 ID:lsLVIh1Q
大阪でゴミみたいなガバやってる山羊楽団と
同一人物?
もしそうならガバの曲の方がいいな。
コンピューターでマウスをカチカチ、キーボードをカタカタやっただけのものが音楽かよ。
音楽のハートやソウルはどこへ行ったんだよ?
お前等60年代ロックをもう一度聴き直せ。
それでも目がさめない奴は氏ね。
ギターヒーローって恥ずかしすぎ。
煽りに反応するヤツは、それ以上にセンス悪いよ
866 :
名無しサンプリング@48kHz:05/03/03 22:35:46 ID:iOMzZA4e
>>774と
>>795良いですね、
特に
>>774が好きです、
何に影響受けてるのか良く分からない感じだけどシンセのフレーズとか好きです、
aphexとかデトロイトテクノあたりに影響受けてるのかな?
868 :
867:05/03/05 03:35:28 ID:6mA8v+As
869 :
867:05/03/05 03:40:13 ID:6mA8v+As
ゲーム音楽スレ向けですね
>>869 フィッシュマンズ?
楽しくてイイよ、後ろのゴチャゴチャしているところと
音程モノの距離感もマズマズだし、展開もあるし。
少しキラキラしたハイファイ感でまとめたら良くなりそう。
後半の展開は汚し方と合うかな?全然アリだとは思うけどね。
>>869 スゴクいいし保存したけど
ニカじゃない稀ガス。
むしろカウンターロックとかオルタナティブとかチルアウトかと。
雰囲気の割にメロディがダサい。
おれがあまり聞く音楽じゃないけど、
良いと思うよ
がんばれ
875 :
867:05/03/05 20:54:59 ID:6mA8v+As
皆さんありがとうございます。
>>870 んー、あまり嬉しくないけど参考になりました。
>>871 最初の声はフレーミングリップスです。ハイファイ感がなかなか出せなくて。
>>872 シンセを歪ませたらギターノイズぽくなりました。ロックのノイジーさと違う
良さをだしたいんですけどね、、
>>873 メロディー張り切りすぎたんです。後半のはいいと思ってます。
>>874 ありがとう!日々頑張ってます。
876 :
名無しサンプリング@48kHz:05/03/05 21:13:19 ID:wpGVRhbp
877 :
名無しサンプリング@48kHz:05/03/05 21:18:27 ID:GgEt+Zu5
>>876 リバーブとかステレオディレイとか使ったら?
つうかその前にもうちょっと考えて曲作った方がいいのでは?
878 :
名無しサンプリング@48kHz:05/03/05 21:20:02 ID:wpGVRhbp
880 :
名無しサンプリング@48kHz:05/03/06 15:21:58 ID:3HdjWvHc
880ゲットー!!!!
881 :
867:05/03/06 21:06:17 ID:z4JsYWnv
>>879 ありがとうございます。できるだけシンプルにしようと思ってて、
でもたまにダサくなってしまいます。センスの問題ですね。
>>867 れもんじぇーりーとかそっち系かな? 確かにもっとシンプルでいいかも
883 :
867:05/03/08 18:12:44 ID:KyB2wxWP
>>882 未聴ですが似てます?以前ここでプラッドっぽいといわれた事もあります。
誰かmixネタ提供してくれ 暇してる
885 :
名無しサンプリング@48kHz:05/03/10 11:59:25 ID:fBzWuJ9j
886 :
名無しサンプリング@48kHz:05/03/10 14:46:06 ID:h2h7IMrb
テレクトロニカ大阪
887 :
名無しサンプリング@48kHz:05/03/10 21:46:56 ID:Fjct+9f8
マンドクサ...
なんか盛り上がる話題ない?
890 :
名無しサンプリング@48kHz:05/03/14 03:26:51 ID:B9CmmP4u
小倉ゆうこりんの話でもしようか
891 :
名無しサンプリング@48kHz:05/03/14 12:42:35 ID:xrBY9/cy
ユウコリニカでもつくろう
エレクトロニダ
| |-∧
| |∀´> クックック
|_と )
|劉| ノ
| ̄|
893 :
名無しサンプリング@48kHz:05/03/14 18:42:17 ID:nkRydSIY
ここってアンビエントもあり?
なし
895 :
名無しサンプリング@48kHz:05/03/14 22:34:20 ID:LaZp//s7
アクフェンから踊れる要素を全て抜いたみたいな音だね。
ここまでファンキーじゃないのもある意味個性?
俺は好き。
ジサクジエーン
単純にbpm上げるだけで変わるんじゃないかな。
なんだか45rpmのレコードを33rpmで聞いてるみたいな印象。
それよりvoネタが気になる。絶対きいたことあるのに名前出てこない
>>895 No Wave Meets IDM みたいな感じでとてもよかった。
僕は全然踊れました。
903 :
895:05/03/15 21:37:41 ID:l+LTLUg5
voネタは、プライマルです。
センスないのに続けていました 今日限り引退します。
907 :
名無しサンプリング@48kHz:05/03/17 17:25:24 ID:HHkpXdp6
お疲れさまでした
908 :
名無しサンプリング@48kHz:05/03/19 05:31:23 ID:s315AnAz
910 :
895:05/03/19 10:19:36 ID:Vkp5XaqW
rocksが入ってるアルバムの4曲目か5曲目だったと思う。
911 :
名無しサンプリング@48kHz:05/03/20 01:19:24 ID:J1vA5v3z
>>908 聴きました。それなりです。がんばってください。
あんまりかわいい系を狙わないほうがいいのでは?
あざとく感じるし、あなたの場合、音もその組み立ても雑なので。
そんな言いかたせんでもいいべさ。
>>911は全否定じゃん
>>908 リズムが激しいISANみたいでいいと思うよ 中途半端のところで終わってるからもう二展開しておわればいいかも
俺ならトイピアノや鉄琴っぽい音入れて可愛くしあげたい
914 :
ギターヒロ:2005/03/23(水) 07:02:35 ID:yeWJ2yn9
>>914 微妙ですね、ドラムの音がしょぼすぎませんか?
むしろ、ドラムの音が唯一の救いだと思う。
なんか最近それっぽい音並べられてもなんとも思わなくなったな、ちょっと前なら「おっ」って思ってたんだろうけど。
言い得て妙ですな、
>>917の言うとおり。
ちょっとやそっとのことじゃ誰でもできちゃう感じがして面白くないよね。
ニカ的にはハードルが高くなってきているのだろうが、良いことだと思うよ。
>>914 この曲max/msp使ってませんか?
最近、reaktorとかmax/mspの音だと聞いたらスグ分かるようになってきたw
920 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/03/24(木) 18:53:34 ID:j50BKiXz
まぁ、このスレでOKじゃないの?
どうせなら具体的にアドバイスしてやりなよ。
感情論だけじゃカッコ悪いぜ。
いやいやコテ名が某極悪糞コテみたいだから
本人かと思って構えて聞いちゃったけど繊細でいいじゃない。
別に本人でもどっちでもいいけど押しは弱いね。
インパクト重視でもすぐに飽きちゃうのも多いし
作者なりに何か思うところはあるのかもしれない。ピンとは来ないけど。
抑えた魅力でせまるなら少し耳障りのいい音色をプラスしてもいいと思った。
あとただとはいえ他人に聞かせた段階で
聞き専がちょろっとした感想言おうがそれはそれで自由だとおもう。
>>914 クオリティー的には十分なんだろうけど、グッとくるものがなかった。
>>914 汚れたドラムの音が微妙だけどかなりいいじゃないすか
思い出ダイオードてやつを思い出したが
927 :
ギターヒロ太:2005/03/25(金) 13:18:39 ID:O78dOGNS
基本的にドラムが評判悪いみたいですね orz
精進します。
>>926 じつは思い出ダイオード大好きです。
彼もこのスレの住人だったような気が・・・。
>>923 某極悪糞コテって誰ですか?
もしかしたら僕本人かもしれんません。
928 :
ギターヒロ太:2005/03/25(金) 13:27:08 ID:O78dOGNS
ギターヒーロー?
930 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/03/25(金) 19:20:43 ID:lFVRgfIF
ドラえもん見ながら作ろーっと
931 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/03/25(金) 20:12:15 ID:Yfujg6Wt
>>928 無駄に糞長くする意味無いんじゃない?自分なら半分以下の長さにまとめるよ。
カシオコア系目指すなら中途半端な汚し方じゃなくて徹底してやってみるとか、
ダットポリティクスみたいに現代風ハイファイにまとめてみるほうがまとまりが良くなりそう。
ってか絶対に前半と後半で2曲に分けた方がよいと思う。
んで前半はボツにして、後半に命かけてみたら?
話は替わるがストリート音楽としてのエレクトロニカにおいて
最重要機材って結局のところASR-10とDAWだったような希ガス。
MAX/MSPだなんだって言ってたけど大体はハッタリで、実はいい音出してる人の多くは
チマチマとサンプラーを弄繰り回してDAWで編集して作ってた。
半野とかatakの渋谷の作品とかどう思う?
半野はmaxオンリー、渋谷は何かアナログなプロセスでやってるみたいだけど
こういうのはニカには入らないのか?
>>928 お気に入りなのかもしれないけど前半のドラムはホントいらないでしょ、
で、後半のfenneszみたいなのはなかなか良いね、後半の部分だけ引き伸ばした方が良いと思うよ。
俺的に思った事なんだけどmax/mspって出始めの頃は自由度が高くて何でも出来るっていうのが売りだったんだけど、
結局みんな同じような使い方しかしないから出音もなんか似たような感じでリスナーに飽きられてきてるってのが現状でしょ、
逆に不自由にしてるように見えなくもないよね、まあ今後どうなるかは分からないけど。
>>928 ほんと前半イラネ
後半を独立。
リズムと絡む上物が全然よくねぇ。こんなんでどーよって感じで安上がり。半野擬き。
煮詰めるべし。
>>932 DAWどころか、PCを使わないで、広く名の知られている某レーベルから、
リリースがあった人をいくらか知ってる。
友人とは言えないまでも、いくらか交流がある人達。
世間に流され過ぎず、世間の動きも軽くチェックしながら、
自分の思うがままに自分なりの手法を見つける方がいいかもしれない。
だいたい、手法が過剰供給状態になってることが明らかなのに、
それでも時流に乗っかろうとするのは、どうかと思う。
経験則で知ったことは、名を世間に知らしめることの出来た人は、
流され過ぎない人。
初期のfarben、opiate、arovane、poleとかはDAWは使ってなかったはずだよ、確か、
シーケンサーとしてPCは使ってたかもしれないけど。
938 :
DPRK:2005/03/29(火) 02:53:11 ID:qEBeFPTf
939 :
ギターヒロノブ:2005/03/29(火) 06:53:20 ID:Gco2Ln29
Prefuseはprotoolsとmpc
plaidはfigure以前はハードだけでやってたんだっけかな?
サブライムからCD出してるCX audio IEのオキヒデって人もハードだけだった気がする、テクノ寄りのだけど音はエレクトロニカっぽかった。
で、いまさらなんですけどaphextwinってどんなソフトやハードを使ってるんですかね?
海外の掲示板を見てみるとcubase、FRUTY LOOP、reaktorなんかを使ってるとかいろいろな噂が飛び交ってるみたいですけど。
943 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/03/29(火) 08:56:54 ID:eD1Y9LWp
半田ごてとかいろいろ
metaSynth
>>939 聴きました。AUDIO.NL辺りのディープクリックっぽい感じですね。
微妙に音を変化させていってる感じはわかるんですが、
ちょっと物足りない気がしました。前の曲みたくうっすらシンセが乗ってくるとかあると良かったような。
946 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/03/29(火) 19:05:16 ID:TXodRnKO
みんなドラムトラックをmidiで作るとき
バスドラ、スネア等を1トラックずつ分けて作ってますか?
それともまとめて1トラックで作ってます?
某誌にautechreの最新インタビューのってたから読んでみたんだけどさ、
「もう何年もコンピューターはあんまり使ってないよ〜 シーケンスはハードでやってる」みたいな事が書いてあったけど、
毎回、思うんだけどautechreの二人ってまともにインタビューとか答えてるのかなー
なんかaphex並にはぐらかされてる気がする・・・・・
↑面白っ
953 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/03/30(水) 07:48:10 ID:jv7el2xw
DTM板の皆様おはようございます。
┏━━┓ ∧,,∧
┗┓┏┛(`・ω・´)') <投票ありがとうございます★
┃┃┏━┓/
┏┓┃┃┏┛つ
┗━┛┗┛ノ
Jr板はついに本日3月18日(金)に投票日を迎えました。
DTM板さんからの投票、とても嬉しかったです。
お祭りワッショイ気分でがんばりますので応援よろしくお願いいたします。
全板人気トーナメントでJr板を勝たせるスレ 18
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/jr/1111072362/
>>952 なんつーかそれなりにエレクトロニカになってるね
ランダム生成ってホント糞だね
>>954 音がそれっぽいと適当に並べてもそれらしくなるんだよな
>>949 でもこれおもろいね。
自分でも作れそうだし。
書き出し出来たらナオヨシ
>>955 音がどれだけ重要かということの証左では。
音がそれっぽいと適当に並べてもそれらしく聞こえそうだけど、
実際は何度も聴くような強度のある作品にはならないんだよね。
展開とか、雰囲気の持って行き方とか非常に重要なのに
このスレの人は忘れがちなのかもしれない。
まぁ、面白ければ何でもOKなんだけどね。
960 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/03/31(木) 11:08:52 ID:SeNx5mI9
>>959 みんな真面目に作って無いだろ。
5分かそこらで作った曲晒してるんじゃないの?
ココに本気の曲上げてる人っているの?
1時間とかでできないよ ドラムの打ち込みでも2週間かけてる俺は糞っぽいない
962 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/03/31(木) 12:10:06 ID:p2axph0H
電子エレクトロニカ構成主義こそが知性的な音響工作であり近代の音楽芸術である。
963 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/03/31(木) 16:17:58 ID:SeNx5mI9
>>961 シーケンサーに適当に入力する
音を鳴らしてみる
以外に良い感じになってたりするので後は自分にしっくり来るように修正する
ウマーなサウンドになるよ
964 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/03/31(木) 17:06:32 ID:ir6pNuKy
スクエアプッシャーやら、リチャード・ディヴァインが
【シーケンサーに適当に入力→音を鳴らしてみる→(゚Д゚)ウマー】
って単純な作業で成り立っているとは思わないけどね。
しかし、音色を磨くのならともかくドラム打ち込みだけに2週間はマズいんじゃないかな?
まぁ、人それぞれのスタイルがあるとは思うけどね。
965 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/03/31(木) 17:15:35 ID:SeNx5mI9
966 :
964:2005/03/31(木) 17:21:42 ID:ir6pNuKy
>>965 ドラムは主にReaktorで作ったサンプル再構築系のサンプラーを使いますね。
一応、ニカ以外ではワンショットでも組んだりすることが多いです。
あまりドラムの譜面にこだわりすぎないようにして、音色とかバランスに気を遣うようにはしています。
その場のひらめきが一番大事だろ。その場に合うサウンドかどうかは考えた時間ではない。
やってる自分に妙な後ろめたさを持った時点でダメだよおまえら。
最初からアタマの中に思い描いたものが至上なら演歌メロでもつくってればいい。
968 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/03/31(木) 17:28:10 ID:SeNx5mI9
>>966 Reactorか良いなー
リアクターって音作りやすいんでしょ?
969 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/03/31(木) 17:34:32 ID:ir6pNuKy
ツマミを適当にいじくって偶然できた音色やパターンが、
一番大事な「その場のひらめき」にあたるかは不明だがね。
ただ偶然できたものでも自分なりに磨き上げれる人は上手い人だと思う。
スクエアプッシャーは「最初からアタマの中に思い描いたものが至上」な人なんだろうな。
インタヴューとか見るとそう思うけど、彼の曲は演歌メロには聞こえないよ、少なくとも私には。
970 :
966:2005/03/31(木) 17:38:12 ID:ir6pNuKy
>>968 慣れたら本当に自分のやりやすい楽器が作れるよ。
普通のサンプラーと違って「こんな機能を追加したいな〜」って思ったら
すぐ機能を増やすことが可能だよ。
Max/MSPよりも比較的、楽に構造は作りやすいと思う。
機能面や自由度ではMax/MSPに軍配が上がるのだろうけど、
自分的にはReaktorの音楽っぽい作りが大好きです。
971 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/03/31(木) 17:46:28 ID:SeNx5mI9
そういやAphexTwinも使ってるんだよね。
MAX/MSPとかは自由度高いけど使いこなしてない人が大半でしょ。
全てのパートをアルペジエータで作ってみると面白かったりする。
しらんがな
サンプルぶっ壊し系パッチとか、だいたいどういうのみんなつくっていじってんの?
想像もつかん
そういう世界でもアンダーで出回ってるヤバイ☆パッチが
有るらしいよ。。。”フェネズも愛用”みたいなw
自分で頑張ってつくる葉。
それが俺の音
まあ、それも一興だよね。ただ例えばコンプ一つとっても
色々と、かなり専門的な所まで突っ込まないと、某スペクトムル系
コンプレッサープラグインとかに行き着かない訳で、汎用性の高い
パッチ〜プラグインを使う事は、特に音質、質感を作る点などで
有意義だと思われ
978 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/04/02(土) 17:28:56 ID:BmCzZp5j
でもエレクトロニカ系アーティストってみんな同じような音出してるよね、特に最近は。
ヒント:plop,flyrec
980 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/04/02(土) 19:26:00 ID:BmCzZp5j
どの辺がヒントですか?
アイアイゲーム
ヒントでピント
チョメチョメ
>>979 どっちもリリース少ないじゃん。flyrecなんてどう考えても最近じゃないぞ。
でもombはくそだ。人格もくそだ。
エレクトロニカってジャンル以前のクリアーとかから
リリースされてたテクノ(w)って温かくてよかったな。
>>983 エレクトロニカは、そのへんの音がルーツの一部でもあるはずなのに、
まったくの別ジャンルのように捉えている人が多いのが不思議。
「テクノ」と「トランス」の関係と同じだね。
シンセ主体の音楽なのか
オーディオ加工or切り張り主体の音楽なのか
で別れそうな気もするが。
菊川はひとつひとつの楽曲がカッコいいか悪いかくらいしか判断しかねるので
ごちゃごちゃとなってると思う。
ましてや作り手もMIDIもオーディオもシームレスになってるし
音に対する確固たるコンセプトがないとピュアなエレクトロニカって
作り難い状況にあるんじゃないかと。
988 :
988:2005/04/03(日) 08:46:28 ID:1Z/XUChJ
>>987 まぁ、題名違うのはよいとして、関連スレに
「エレクトロニカ制作の勉強をしたい第3章:哀戦士編」を入れるんだ?
哀戦士編スレを作ったガンダムオタクがスレ立てしたのか?
また荒れスレができるじゃないか、そんなこと意味無いだろ?
まともな
>>1さんに再スレたてしてもらいたいです。
まあいいじゃないの
つーかすでに荒れてるし第4章(w
また工作員の匂いプンプンだけど。
自分の思い通りにならないとゴネるってのは
子供な証拠だよ。現実を踏まえてあるモノを良くしようとは思わないのか?
なんていうかスレの初期に軌道に乗らないと荒らされるな
あ〜ぁ、またガンダムコピペスレが建っちゃったのね。
第3章:哀戦士編を建てた人が、みんなにに採用されなかったのを
逆恨みして第4章を建てたのかねー?普通、荒れ果てたスレを関連スレにしないよ。
私は
>>991さんみたいにポジティブで大人な意見は持つことができないみたいね。
スレタイの『IDM』って結構重要だったんじゃないかな?
Part3ではテクノの延長線上でしかないと言う意見もあったけど、理論偏重のスレに
IDM風の展開のある音楽を作る人が来てくれたのは、とても大きなことだったと思うよ。
心底、建て直し希望。
うひぃっ
うひぃっ
うひぃっ
うひぃっ
うひぃっ
1000 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/04/03(日) 23:11:49 ID:4rLM6ruu
1000ずりあみゃぁあ゛あ゛あ゛あ゛あ゛!!!!!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。