【まだまだ】SC-88Proを使い倒すスレ【手放せない】
1 :
名無しサンプリング@48kHz:
2げt
18bitでなかったっけ?
>>3 すみません。出力は16bitになってたと思うので、こう記述しました。
>>1 スレ立て乙!
オレの提案したスレタイになっててちょっとビクーリ。
素直な気持ちをぽろっと書いたのが功を奏したかw
文字通りまだ当分つきあっていくだろうな。
がんばろー。
88Proの後に出た音源、オイラは全くソソらない。
88VLからProになって、インサーションエフェクトが
搭載され、MIDIの幅が劇的に広がったが、
その後の音源は、、
オーディオに興味がないので、SDは論外。
8820、8850も音色がちょっと増えただけ。
midiオンリーだったら88ro以上は全く必要なし。
最強音源だと思うよ。
9 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/27 00:53 ID:iMX+hYW8
>>8 8850って音増えただけじゃないよ。
モコモコ感がなくなってる。カタログだけで判断すんなよ。
それでも漏れは88Pro最強だと思ってるけどな。
10 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/27 00:55 ID:fJG15+Uh
midiっていつになったらあんなぼったくりみたいな値段のままなんだ?
11 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/27 01:06 ID:8/8dbc11
VSCとAudigyって相性悪いのか?
漏れはMIDI聞くとPC無条件再起動〜
バージョンは最新の3.23なのに
midiっていつになったらあんなぼったくりみたいな値段のままなんだ?
midiはぼったくりだから、少しランク下げてインターネットを買うといいよ。
>>8 8850は発音数倍。ハイハットが綺麗になった+ランダムで音色が変わる。
まー、実質MIDIデータでのやりとりだったら
表現力・普及率からしても88Proが最強ではあるだろうなぁ。
オーディオデータを扱うなら財布が許すヒトはXVシリーズにシフトするだろうから
88xxシリーズはちょっとハンパなカンジは否定できないかと。
88Proも、スタンダードキット3はランダムで音色変わるよ。
微妙すぎてあんまりわかんないけど。
そうなのか。まあ、88proのも8850のも『無いよりはマシ』ぐらいだね。
>>15 互換性の王だね。
何といっても、広く普及した音源だからネット上にある他人のデータ覗けるのが楽しい。
昔は先人達の神データを覗いてはシーケンスの組み方を勉強したもんだ・・。
だよねー。
オレの打ち込み技術も全盛期の神々から盗み取ったものから成り立ってるわけだがw
オーディオ主体になってきたら
他人の技術を勉強できないのがちょっとなぁ。
盗人猛々しいなw
上手い!
88Pro が発売され、ほぼすべての楽器の音をmidiで再現できるようになった。
もちろん個人の技量によるが、、。 特にEFX搭載 (特にE-ギターシュミレート時)
が大きいと思う。
で、次の音源に期待が集まった。
midiでどうしても再現できないもの、
それが人の声だったわけで、それを期待したんだよ。
ところが後継音源は誰もが思いつくスペックアップだけ
ヤマハのフォルマントシンギングボード(名前が不確)
みたいなのを搭載されるのを熱望したのに。結果は、、、、
だから88Pro が 俺的には最強
ワン、ツー、スリーとかならあるけどね。
正直使えないだろw
ライブテイストのMIDIモン作るときに出だしで使ったくらいかw
25 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/29 22:41 ID:HF75lQCc
/\___/ヽ
/'''''' '''''':::::::\
. |(●), 、(●)、.:|
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| <なまら
. | `-=ニ=- ' .:::::::|
\ `ニニ´ .:::::/
/`ー‐--‐‐―´\
誤爆スマソ
人の声なんて何使ったって無理
かといって自分の声(省。
逆に、あれを使いこなせる奴がいるんだったら見てみたい。
↓29の力作
Three , Two , One , Eruption(128-4)
以上、ロケット発射でした。
次スレ立ってたのか。気付かなかった。。。
F0 41 10 42 12 40 01 38 06 01 F7
F0 41 10 42 12 40 01 3A 7F 06 F7
F0 41 10 42 12 40 01 3C 00 03 F7
F0 41 10 42 12 40 01 3E 00 01 F7
漏れのChorus設定です。
CC#93でパートの音圧を操作できるようになります。
コーラス使えなくなるけど。
88Proのぶぉいすは、
「ヲゥ チュー トゥリー タァ!!」
にしか聴こえない。
しかもチューだけぴっち違うので、いつもベンドで要補正。。。
36 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/05 04:00 ID:Z8BWIw+u
>>34 やったなぁ、マニュアル巻末のおまじないみたいなExclusiveの羅列を片っ端から
試してみるってヤツw。漏れはSC-55時代、どうしてもカットオフを64以上にした
くて、Exclusive使ってトランペットをブライト方向に持ってったりしたよ。
パチプロじゃデフォで入ってるけど、55の頃は色々創意工夫が楽しかった。
漏れが良くやるのは、EFXの設定をデータエントリ・スライダやモジュレーションで
リアルタイムに調整するのとかかな。でその変化をリアルタイムRec。モジュレーションを
あえてCAfに振ったりとか。歪み系やロリータオルガン系は、何の気なしにパラパラ
弾きながらモジュレーションをグリグリ。結構面白い。
あと、元々ドラマーなので初期のドラムと向かい合っているパン設定を、ドラマーの立場の
設定に置き換えてる。
37 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/14 12:01 ID:6TP/EhCQ
.
88PROの鬼才Kings-Towerさんがお亡くなりになっていたらしいです。。
ご冥福をお祈りいたします。
誰?
>>38 死因がどこにも書いてないんだよねぇ。
>>39 神です。88pro以前から。
うまいとは思うけど凄いとは思わなかった。
原曲知らないからかもしれないけど。
88PROの鬼才と呼ばれる理由がわからないな。
ひらりさんやヲサムさんは凄いと思った。
46 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/17 18:26 ID:3IOonkml
SC-88STPRO使ってるんだけど、音色ってどうやって変えればいいの?
ちなみにキーボードはYAMAHAのS30ってやつでシーケンサーはXGWORKS使ってるんだけど。。。
だれか教えて!
88PROは良い
なるほど、My 88STでピアノを嗜む方なのだな・・・
50 :
sage:04/04/20 09:31 ID:sF0jcry8
どなたか、88proで金属的で鋭いシンセの音を出してくれませんか?
ガリガリやギザギザした攻撃的な音を出したいのですが。
なるべくインサーションなしで。
レゾナンスやカットオフをいじってもミョンミョンしたりウォーンみたいな音しか作れません。
どの音色がお奨めなんでしょうか?
ダンス、テクノ、レイブとかにはうってつけやな
>>50 複数の音色を重ねる。
カットオフ、レゾナンス、アタック、モジュレーションをいじる。
upしてほしぃ
54 :
軍師:04/04/24 13:44 ID:oNJzJfXX
シンセはいいけどドラムがのお。
88ProMAPのBass + OHHってどんな曲で使われるの?
ピッチが変わるHHなんて使い道あるの?
そういう使い道のない音色数稼ぎも多いよ。
実際使えるのは3分の1ぐらいか?
残りはゴミ。
ハチプロ愛してます!
国内のパチプロの約7割はハチプロユーザーの噂。
>>54 良かったヨ。8proもまだまだいける。俺もがんばる。。
64 :
54:04/05/06 18:40 ID:JJw1bMHD
65 :
名無しサンプリング@48kHz:04/05/06 19:36 ID:6f7PqfKl
88proって言えばレイハラカミ
霊鼻紙ってどんな人?
88proのピアノって薄い。やっぱYAMAHA製品には勝てんね。
YAMAHAの同時期の機種も同じようなもんなんじゃない?
というか、色々工夫すればまぁまぁ良くはなるよ。
piano 1とpiano 2をLRに振ってステレオピアノ風にする。
>音がペラい
イコライザーで高音低音上ガンガンあげるのはどう?
88Proのピアノはハイが落ちすぎててすぐ埋もれるが、MUのピアノはオモチャだし
似たようなもんだな。
MUのピアノはどうにもならんから使ったことは無いが、88ProはStereo.EQで持ち上げ
つつ、Piano2とPiano1dをレイヤーさせて左右に振れば一応オケにもなじむ音には
なる感じ。
でもまあ、あくまでソレっぽい音が出れば良いわけなんであまり拘る必要もない。
本当に良い音が必要になったらサンプラー引っ張り出して差し替えれば良いだけの話だし。
88Proのピアノ1は音程が狂っていると思うんだが。
高音部がやけに高い。
73 :
54:04/05/07 23:59 ID:P+3NEM28
>>70 EQで必要な部分を目一杯持ち上げても、イイの使ってる人からは「ペラっ」て言われる。
機器にこだわらるなとか。Reason買えとか。マシン遅いし金ないよ。
ジャーマンやエッピックみたいなトランスに必要な音を出すのって、実際88Proでは難しい。
ということで、
>>54 のような曲をチープ(安っぽい)・トランスという勝手にジャンルに命名しようかと。
74 :
ど素人:04/05/10 13:53 ID:780g70u9
あの質問なんですが、昨日知り合いからSC-88Proを貰ったんですがこれを動かすには
専用のドライバとかソフトいるんですか?本体とシリアルケーブルだけで動かせるんですか
スレッド検索でsc-88Proと出ていたので質問してみました、スレ汚しだったらスンマセン
なにぶん音源とかちんぷんかんぷんなもんで。
ちなみに本体と電源アダプターとシリアルケーブルだけ手元にあります
アダプターってことはSC-88STProかい?
シリアルケーブルで結線してドライバーを入れればMIDIファイルを再生できるよ。
シリアルドライバーはHTを有効にしていると使えません。
漏れは仕方がないのでUSBのMIDIインターフェースを買った。
77 :
74:04/05/10 17:23 ID:H8+WJH24
PCカードサイズのハチプロ出せ
ライブでGMな音源レイヤしたいだけだから
ハチプロコピーのソフトシンセきぼーんw
「通り魔」
アッハハハハハ!
キャー!
アーォ!(ボクシングかなんかで殴られた音)
ピーポーピーポー
ていうかワンツースリーとかつかうやついるんだな。
あんなまぬけなもん誰が使うんだろとおもっていたが・・・
使いようによってはいい感じになるのかな。
まあおれは88VLだが。
83 :
名無しサンプリング@48kHz:04/05/10 23:55 ID:4flUTAm/
>>83 好きだ。
88買ったときかなりこういうので遊んだなあ・・・
こういうのは先にやったもん勝ちだね
鼓を鳴らす時のかけ声「いよ〜〜〜〜〜〜〜っ」のリバースを少し高い音程で
リバーブ深めに鳴らして、頭にエクスプレッショソで速いフェードインを付けると、まるで
狼の遠吠えみたいに聞こる。
Asia Kitだかに入ってたと思う。
89 :
名無しサンプリング@48kHz:04/05/17 19:15 ID:BOGO/4P3
88proかエキパンのASIAボードか知らんけどジングルで使われまくってるなw
8pro持ってるならこれは聴いとけっていうファイルありますか?
昔のデータが再掲載されてた
92 :
名無しサンプリング@48kHz:04/05/19 11:37 ID:5yv3GEdG
もうHPはないがTRIGRAV氏のデータは凄かったな。
>>92 あの人のデータはセットアップにSysex詰め込みすぎなので、
MIDIインターフェースによってはOSがフリーズする代物だな。
その辺のブラクラよりたちが悪い・・・
確かにそう言われれば…。
昔よくデータを参考にしてたな。他のデータとはケタ違いに凄かったから。
2000年ごろからSC-88Proを買ってDTMを始めたんでその人のデータは見たことない。
名前は聞くんだけど。。。
参照したいのでうpしてくれませんか?
>>96 ありがとう!
アニソン系の人なんですか?
EFXの取り回しがスゲー。
シーケンサーはなんだろう。レコポかしら。
他のデータも聞きたい!
>>98 またまたありがとうございます。
隙の無い打ち込みですね。
アレンジセンスもあるし凄いなぁ。
SMF Format0って2ポートデータ出来たのね。。。
知らなかった。
あのまりあ氏とかどうしてるのかな。
88proじゃなくGS全般だったが。
なんか昔の人ばかり挙がっているようだけど
現役で上手い人はいないの?
>>100 アノマリア氏は配布をmp3にしちゃったね
データは見られないけど、氏のボーカル入りだったりする
88Pro使い倒す巨匠なんて、Nifty世代で殆ど終了してる気がするなあ・・。
Internet世代になってからは、見た目だけ重視というか音をギンギンに詰め込んで
息苦しくなるような作風ばかりが目に付くようになった気がする。
爆裂アレンジとか、もう氏ねよと。
そういう物でも良いというなら幾人かいるけど、繊細さという点で求めるなら
あのまりあ氏とかかなあ。ヨーグルト氏なんかも凄かった。
あのまりあ氏のMIDIデータっつーと
God Save The Guitar というアンビリバボなデータが最後かなぁ。
アレこそ「使い倒す」にふさわしいガクブルデータだった・・・。
すごすぎて「なんなんだオマヘは!」と。
あのまりあ氏の背中を遙か彼方から追い続けて
それなりに成長してきたかなと思った頃に
「そろそろオレもあのまりあ君くらいになったかな!?(・∀・)」
とあのまりあ氏のデータを聴いてみると
気楽に転げ落ちる。奈落へ。ものすごいイキオイで。
>>104 まちごーた。
A Rose In The Gun Sightですた。
巨匠と言われる人のデータを聞いてると、インストルメンタルなら88proで十分イケルじゃん
という自信を持つと同時に自分の音楽センスの無さに絶望させられるな。
俺は巨匠達の打ち込みテクニックを徹底的に分析して技術を盗みまくって今があるって感じだな。
巨匠達は打ち込みも凄まじいがMIXも凄まじい。
うちのモニターでデータを再生したのを聞くと、普通のデータはちぐはぐな感じで音場が隙間だ
らけなんだが、巨匠達のは見事に空間のバランスが取れてるんだ。
そりゃもうリバーブの長さからコーラスの広がり具合が絶妙で音と音の間に少しだけ隙間を作る
事で音の分離がよくなる等のテクニックを平気でやってくる。ほんと凄まじいな。
いわゆるナマ楽器のシミュレートに卓越しただけのヤシってあんまりいないよな。
曲はいいけどナマ感が足らんってのは多いが。
あの氏にはどっちも及ばないからムカつくんだよ(゚Д゚)ゴルァw
ま、オレはMUシリーズでならだいぶエフェクトもこだわってたけど
(SysExeを簡単に吐き出してくれるのが( ゚д゚)ウマーで)
SCに乗り換えてから全然活かしてないからなぁ。
ひさしぶりにあの氏のデータを分析してみようかな。
エフェクト使ってないっつーのはハチプロ使い込んでるなんて言えないもんな。
エフェクト弄ってひらめく曲イメージってのもあるしな。
時間見計らって初心に返ってみよう。
すげええ!!MIDIでここまで出来るのか・・・。
究極の表現って生楽器のような音声なのか、考えさせられるわ。
ひらり氏は古い曲を再アップしたけど、新しいの作らないのかな?
あのまりあ氏が♂だと知った瞬間、
ちょっとガッカリしてる俺がいたw
↑しかも結構ゴツい本名なんだよなw
誰か88Proのピアノ音色をナマピアノっぽくできる技を伝授してくださらぬか・・・
具体的にはピアノ主体のバラードでピアノソロをやらせるのに耐えうる音色。
久しぶりに耳コピーしてみようと思ったんだが
音を拾う前から頓挫ぎみ・・・w
>>112 ソロの場合はPiano1wと、Piano1dをレイヤーさせて、Stereo.EQ掛けて使ってる。
1dをかぶせることで、打鍵時のカチっとした感じが出て好きかも。
ただ、低音がどうも濁る気がするのでそこが調整むずいな・・。
SCのピアノ結構好きだけどな。
SDのより使いやすい。
生音派の人間にはペラい音なんだろうけど。
115 :
112:04/05/26 16:43 ID:apk2Pabs
わりとハイテンポでドガチャガやるピアノだったら
純正の音でどうにか雰囲気出せると思うんだけど
ピアノ主体のバラードをコピろうと聞き比べるとやっぱりね・・・。
>>113 産休!(・∀・)
Piano1dってなんだべ?とおもったら88Mapだったんだな。
Proマップしか比較してなかった・・・_| ̄|○
アコギのシミュレーションを学ぼうと実は平井ケソの「瞳をとじて」をコピってるんだ。
アコギは弦の分だけ複数パート使ってレゾナンスとピッチを独立させれば
なんとなく上手く逝きそうなヨカーンはしてるが果たして・・・
ピアノのペダル踏んだときの「っs」(?)って音どうにか出せないかなぁw
ペダルを離したときの「っd」(?)って音も・・・。
聞こえてしまうからにはなんとかしてみたいんだが・・・w
俺がよくやる手法は、和音の際ベロシティーをトップから均等な間隔で
広げたり狭めたりする事かな。(上から100.90.80又は100.95.90てな具合)
そうする事で第2のベロシティー感覚で和音のアタック感をコントロールでき、
より自然な表現ができる。こんな物はどうだろう?。
低音域は音色を入れ替えてみたらどうだろう?。
本来ピアノの低音域は中音域の弦よりもゲージが太く、下に行くに従い、
銅又は銀による巻線、2重巻線という風に変わっていく。もちろん調律曲線上
ピッチも少し下がる。そこに焦点を当ててみては?。
>117
以前オクターブごとに種類を変えたら、
オクターブが切り替わったときの音の違いに凹んだ。
そのあたりの調整がうまくいけば、結構リアルになると思われ。
アニソン打つ人って上手い人多いよね。
なんでだろ。
納得・・。
俺は、オケもののゲーム音楽のコピーも凄いのが多い気がする。
オウガ系とかゼノギアスとか。
あと、時代にもよるが、そもそも原曲がSC系で作ってあったりするってのもある。
カラオケやってるんだが、初めてアニソン来た時にどんどんそっくりに
なっていくのが妙に気持ちよかった。
S.Eとかモロだったりするし。
J-POPバンドモノとかいくら頑張ってもギターと全体的な抜けがどうやっても無理。
でもオーディオ化してエフェクトかければ88系も結構まだまだ。
MIDIのままでは流石にちょっと_| ̄|○だが。
SC-88ProのMIDIってウチのパソコンじゃ聴けないのですが、
なにか特別な機械がいるのでしょうか?
124 :
112:04/06/02 22:03 ID:c0wRq5qB
>>123 言ってる意味がよくワカラン。
SC-88Proを所有していてSC-88Pro用のMIDIデータを聴こうとして
ソレができないと言うことか?
あ、112は関係ないっす。スマソ
>>123 いまいち何が言いたいのかわからんのだが・・
1. SC-88Proを持っていない場合
→ SC-88Pro専用のMIDIデータは正常に再生できません
2. SC-88Proを持っている
→ コントロールパネルの音楽デバイスに関する所を開き、MIDI機器の
設定をSC-88Proをつないでいるインターフェースに設定。
または再生ソフトのデバイス設定を正しく行う。マカーは知らぬ。
>>123 普通にSC-88ProをMIDI I/Fでつないであればヘッドホン出力なり
ラインアウトなりから出ると思うが?
128 :
123:04/06/02 22:51 ID:NyfJQaI+
>>124-127 レスサンクス。
SC-88Proというモノを買わないと聴けないのか・・・・・・orz
>>128 基本的に外部音源用に作られたMIDIデータは
その外部音源でしか鳴らせない音を使ってるとか
その外部音源に最適化したバランスで鳴ってるからね。
GMという規格のおかげでQuickTimeなりWindowsMediaPlayerでも
「そこそこ似たようなカンジ」には再生できるけど
所詮は「そこそこ」でしかない。
>>128 SC-88Proが何を意味してるのかも分からないとは…
おまいDTM板の住人じゃないな。どうしてこの板に来ようと思った?
おそらくどこぞのサイトで見つけたMIDIデータの近くに
「SC-88Pro用」とか書かれていて
ソフトなんだかハードなんだかワカランうちに
とりあえず2ch内検索したらココがヒットしてひとまず聞いてみたってところか?
これからもこの手の話に関わっていくつもりなら
まずは初心者スレを見つけて住み着くよろし。
ココは「使い倒す」スレだ。みんなこえーぞw
>>ココは「使い倒す」スレだ。みんなこえーぞw
ワロタw
俺もはじめはMIDIとかSC-88Proとか訳分かんなかったなぁ。
買おうとおもうんだけれど、どうだろうか?
パネル面での操作はしないし、安いから。
パネルは重要だぞ。
いや、ほんと。
136 :
134:04/06/09 22:52 ID:JysI3DoM
シーケンスソフトからの制御でいいと思ってるんだけど・・・
音はちがうんだろうか?「藻前のみみで確かめれ」って云われるんだろな。
(´・ω・`)
STはEFXなどの細かな設定をいちいちエクスで送ってやらないといけない。
パネルありならいろいろな設定を簡単に試せるので便利。
チェックサムエラーもわかる。
138 :
134:04/06/09 23:10 ID:JysI3DoM
やっぱりGSの標準は88Proですね。サンクス!!
(´・ω・`) ノシ
88Proと88STProって量子化bit数が違ったんじゃなかったか?
STProで十分やっていけてる。
パラメータはGSAEやDecoplayでリアルタイムにいじれるしな。
ただ、ユーザードラムを使う場合はパネルを使ってバルクダンプで吐き出した方
が楽かもしれん。
音質については変わる説や変わらない説が色々あるが、俺はさっぱり音の違い
がわからんかった。おそらく、ブラインドテストさせてわかる奴など居ないと思う。
今、手元にSC-88ST Proと無印SC-88があるんだけど、
聞き比べてみると無印SC-88のほうが高音がよく出てますよ。
さすがにベースの音とか聞かせられてもわかんないかもしれませんが、
ハイハットやシンバルの音を聞き比べれば誰でも区別付くレベルかと思います。
STのほうはProとはいえ廉価版なのでDACがしょぼくなってるんですかね。
私は長いことSC-88ST Pro使ってたんですが、無印88の音を聞いた時は
32kHzと44.1kHzぐらいの差を感じました。
まあ両方32kなんでしょうけど、そのくらいの差を感じたって言いたかっただけです。
143 :
134:04/06/10 18:40 ID:vfL0yftu
ウワァ なやむよー
ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
それって、88と88Proの差で、無印/STの差じゃないんじゃない?
SK88ProとSC88VLを聞き比べたことあったけど、SK88Proの方が
こもってる感じはした。
>>144 やっぱりSKってそぉなの?
SCからSKにしちゃった。
146 :
134:04/06/10 19:53 ID:vfL0yftu
ウワァ も一回なやむよー
ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
値段も重要だな。
STと無印の値段の差が10000円以上開いてたらSTにするかなぁ。
音色をパネルで選べるのは大きい。
私なら1万くらいの差ならまよわずノーマルpro選ぶ。
>134
stはやめたほうがよいと思う。
88proの新品が2kで出てる。
150 :
名無しサンプリング@48kHz:04/06/10 20:47 ID:SFWWFI1j
GSAEみたいにアホでもエディットできるXP用エディターないんですか?
自分も以前はよく88pro使ってたけど・・・・・
152 :
134:04/06/10 21:07 ID:vfL0yftu
ようし、ガンガってお小遣いためて
88Pro買うぞ。
(´・ω・`) ノシ
でも聴き専門やPCからしか動かさないならSTで十分だよ。
154 :
名無しサンプリング@48kHz:04/06/10 21:09 ID:JjeQph07
>>154 釣りじゃなくホントに知らなかったんです
ありがd
156 :
名無しサンプリング@48kHz:04/06/10 23:02 ID:RnZlbuwS
88ST本体のみ、4千円で売ってたから買っちゃった。
つりあわないかも知れないけどハーフラックサイズの
hammerfall DSP multifaceと並べて1Uになってます。
高さが1Uぴったりっていうのは意外とありがたいかも。
ソフトシンセよりよほど信頼性がある気もするし。
オモチャ的なデザインが目立たないのもいいかな。
はちプロってヤフオクだと2万もするんだ
中古で2万はちょっと高いな〜。一万以下だとおもってたので驚き
俺は3万も出して買ったぞ
いまだ人気は衰えてないんだな〜。
実質MIDIの標準になっちゃったもんな。
88Proがあるおかげで、デモのやりとりなんかは非常に楽だったな。
さすがにコレ1台で完結させるにゃ厳しいが、雰囲気を伝えるには最適だ。
そんなわけで、上の方で話題になってた音質については、厳密に追求する必要
は特に無いような気がする。ぶっちゃけ32だろうが48だろうが、双方の環境で同じ
ような音が同じようなバランスで鳴ればOKかなと。
あたしゃあ今だに88VLだわな
162 :
名無しサンプリング@48kHz:04/06/11 12:26 ID:Ug+1Fd7N
ハチプロ、ソフマップの買取が2万超えてなかったっけ?
いっしゅんパチプロに見えて焦りますた
人身売買キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
165 :
名無しサンプリング@48kHz:04/06/12 01:03 ID:f/57TLkf
ソフマップって秋葉か
秋葉のパチはでねえべ
166 :
名無しサンプリング@48kHz:04/06/12 17:29 ID:24rjolC8
88Proマンセー
167 :
名無しサンプリング@32kHz:04/06/13 02:14 ID:H1Bl7wOX
既出であったら申し訳ないですが、HT有効でもシリアルMIDI使うと
なったら、YAMAHAのCBXドライバーを使ってみたらいけるでしょうか?
YAMAHAのドライバにはHTうんぬんとは書いていないので、意外に
いける可能性はあるかもしれませんね。
>>167 それ漏れも知りたい。
Yamahaのシリアルケーブル持ってる人報告お願い。
RolandはHT対応のシリアルドライバ作る気はないのかな。
>>167 というわけで、早速試してみました。
WindowsXP Prosp1 + Pen42.8CGHz&i875chipset ASUS P4C800E-DX
Driver Yamaha CBX Driver Ver2.00-1
シリアルケーブルはYAMAHAとRoland両方(PC-98用をDOS/V用に変換)で確認。
何事もなかったかのように、さっくりと動きました。ただ、38.4kbpsで
通信をするので、やたらとMIdi Buffer Fullを連発するのが惜しい。
シングルポートはともかくマルチポート環境で動作するかはわかりません。
これで、長時間運用してうまくいけそうなら、SC-88ProをPC-98から卒業
できますね。
皆さんに質問ですが、
ハチプロをベースにして、フリーのソフトシンセで足りない部分を補う。当然トラック毎にWAVにしてマスタリング。
これでプロ並みの曲っていけますかね……?腕次第ってのは当然として。
>>170 ジャンルによってはいけるよ。ハチプロのTR系の音とか、カナリ使えるし。
>>171 レスサンクス。
やっぱりジャンルによってですか……。
個別にEFXかけてもきついときゃきついですか?
鉢ぷろにデジタル出力があればねぇー
まりあタンは30年来の眼鏡っ子なんだそうだ
>>175 ニフティのページに飛んでダウンロードできなかった・・・
どこで聞ける?
氏の名前でぐぐって最初に出るところで落とせるでしょ?
179 :
名無しサンプリング@48kHz:04/06/19 04:18 ID:A9vTJsYx
このスレ読んで押し入れから88proを取り出してきました。
ついでにUM-1Xも買ってきてつなぎました。
音が出ません orz
どうもモタリ具合が、SuperMPU<<UM-2()<シリアル な気がしてならない…
持ってる人は聴き比べてみるといいかも。
最近はシリアル一個しか付いてないM/Bが多くて困る。
88proで完璧なミックスを完成させなくてもデモ作るときの仮音入れには重宝しまんがな
あの、当方XPなんすけど、
>>154のリンク先からDL出来るGSAEが
やっぱり異常終了する人っています?
すっげー泣きそうなんですが‥
俺もXPだけど異常終了っていうか、起動して一瞬GSAEの画面が表示された瞬間に終了します。
とりあえずMIX88でがんばってます。
185 :
183:04/06/19 19:03 ID:6JyNpfYx
ウチもそれです。なんとか直せないだろうか?
MIX88が気になって検索かけてみました。
ドンピシャでしたが、DLサイト不在で落とせませんでした。
泣いた‥
俺もXPだけど大丈夫だよ。
MIDIポートを検出できないと落ちるようだから、そこんところを確認してみたら?
GSAE.iniを消してみたりも。
うちなんて歴代PC全て何故かMU2000に電源入れとかないと強制終了するぞ。
実は
>>154を書いた当人なんだけど、うちのGSAEはローランドのお客様相談センター
に問い合わせて直接売ってもらった物だったりする。確か2000円位。
どうしても駄目だったら買ったら?。CD-R版だけどサポートしてもらえるんじゃない?。
188 :
183:04/06/19 20:07 ID:6JyNpfYx
GSAE入れなおして、シリアルMIDIドライバを入れなおして
再確認‥が、ダメ!
その後、187氏のMU2000‥の話が少し気になって
家のMU1000の電源を入れて再確認。
‥何故か立ち上がりました。これって何故?
音が今のところ出ないですが、何とかなるような気が
してきました。神様ありがとうございます。
わはははは、非常に笑った。こんな仲間が他にもいるんだ。
やっぱりヤマハのドライバが何か悪さしてるのかな?。
190 :
183:04/06/19 21:25 ID:6JyNpfYx
神様、音が出ました!
これで80'sが作れます。助言頂いた皆様ありがとうございました。
‥以上、現場からでした。
GSAE4.0 2000,XP非対応
GSAE4.01 2000,XP対応
しかしコレだけでバージョンアップに金とるのもなぁ…。
4.01がデフォで入っているのはSC-D70ぐらいかな?
何かすげぇムカつくな。
何が?
現在343位
88proでtrance系のいい音出す人知ってるけど勝手にうpするのまずいよね・・・もうそのデータ公開してないみたいだし
198 :
名無しサンプリング@48kHz:04/06/28 00:45 ID:TkGNsdna
200Get!
88Proをワンチップ化してサウンドカードに載せられるようにすれば儲かると思う。
趣味DTM、カラオケ、着メロなど、需要はまだまだあるだろうし。
M-Audioと結託して、Deltaシリーズに載せればPCIカード一枚で手軽にDTM環境も組めるぞ。
XVエンジンで売れそうもない似たようなシンセばかり出すよりいいんじゃない?
ワンチップいいね
XGのサウンドカードみたいに
5インチベイに小窓とパネルをつけてくれるとなお良い。
>>195 とりあえず
パートボリューム127、ベロシティ127、
EFXコンプボリューム127、POSTゲイン+12、Loゲイン+12
マスターボリューム127、ってのやめてよ
205 :
名無しサンプリング@48kHz:04/07/01 15:10 ID:eht8gZSD
>>195 とりあえず
「必死さ」は打ち込めていると思うぞ・・・
SequenceSaw2とOB2Sawを駆使すればトランスっぽくなるかもしれない
つうかハチプロなんて高級wな機材使わなくても貧乏な僕はフリーのシンセで
頑張ってますb
変に88Proにこだわるよりフリーオンリーでやった方がよく聴くトランスっぽい曲できる場合もあるからなぁ…
キック→素材集のCDから加工
リード→SuperWaveP8
その他→ハチプロ
っていうのが楽でそこそこいい音になる気がする
ここでトランス系の話をすると、叩かれ気味なのは何故…。
「ハチプロでトランスは無理じゃない?」とトランスのスレで必ず言われる。
SCはやめてくれとかエロゲーの耳コピでもしてろ。とかも。
ハチプロが生き残るための課題はそこじゃないかと。
SCに限らず、90年代のPCM音源にはその手の音は
ほとんど内蔵されてないから結構厳しい部分があると思う。
それに、トランス系って音源自体がどうこうって言うより
後処理(コンプ、EQ、その他コーラスなんかのエフェクト)がかなり重要になってくるので
その辺が貧弱なSCシリーズでは不利になるのは仕方ないのでは?
88Proの音をサンプラーに取り込んでいくらでも加工していいんだったら
それなりに手のこんだものはできると思う。
はっきり言いますが88proでよく聴くようなトランスのリード音を出すのは不可能。
MS2000などのアナログシンセで頑張って出そうとしても
それっぽいのにしかならないのに88proで出せるわけないでしょ・・・
>>212 それどんな音?
作れないという気はしないんだけど
そりゃまあ、アナログシンセの音はそのシンセでしか出せない味
ってもんがあるわけで、88Proのやるべき仕事はそれっぽい雰囲気の
音を出して全体の流れを簡易的に表現する程度のもんじゃないか?
あと、MS2000はデジタルシンセのような気もしm
88Proでエグいシンセリードやるんなら、SyncLeadとDoctorSoloあたりを混ぜれば
結構いいもんが作れそうな気はするな。
よく聴くようなトランスのリード音ってどのシンセで鳴るの
JPとかノードリードとか。
MS2000はアナログモデリングシンセ=デジタルシンセね。
つうかこのスレの住人は他の機材に対して知識が乏しくないか?
そもそも88proとアナorデジシンセを比べること自体無謀なんだが。
「比べてる」とは違うでしょ。
219 :
名無しサンプリング@48kHz:04/07/04 12:35 ID:KCFtA7JL
外部エフェクター使っていいんだったらどうにでもなるって。
すーぱーsawはSCでも出せるのに、、、。
222 :
名無しサンプリング@48kHz:04/07/04 17:34 ID:qU/E4NNI
88proって何ですか?ファミコンの音を再現するのに使えますか?
使える。
外部エフェクタ使えよ。
っていうかいくらJPやノードだってエフェクタ使わなきゃどうにもならんぞ。
MIDI考えた人って神だな
226 :
名無しサンプリング@48kHz:04/07/04 21:56 ID:EtGJW9q0
>>195のファイルを最後に編集した者だけど、
別にハチプロでJPやNordLeadの音が出せるとは思ってないけど
どこまで"それっぽい"音が出せるのかやってみる価値はあると思う。
ここはハチプロを使い倒して新たな可能性を見つけ出すスレだしね。
だから所詮ハチプロなんかじゃトランスは無理なんて真っ向から否定するのはイヤン。
Blazanのトランスではトランス出来ん
音色だけ聴いて!!(笑い飯)
ここはSC-88Proスレです。
8850使いはよそへ逝ってください。
88ProはSuperSaw入ってないんだよ。
>>235 SuperSawってのは、ディチューンかけたSawWaveを重ねたもの。
ピッチベンドで音程ずらしたSawを重ねりゃ8Pで出る音。
>>232 3789.mid、手元にSC音源無いんだけど参考にしたいんで、ハチプロでMP3化キボン。
シンセリードの音色にゲートタイムを短くしたホワイトノイズを重ねると
もっとアタック感が出ると思います。
8プロでこういうのできるんだ。すごい。
>>238 thx。手元にSDしかなくて再生してもどうにもこうにも。
88proでもここまでできんだね。
中古でハチプロか8850あたり探してみるかなあ・・・
>>238 シーケンサー?(シーケンスソフト)は何をお使いですか?
3789.midが上手くならないのですが…。
SPICE + MusicStudioProducerを使っております。
WindowsMediaPlayerで再生できるのを確認しています。
というかパラメータはMix88なりGSAEに取り込んで見た方がいいかもしれません。
壊れちゃった……。
ちょっと前から"Battery Low"と出てたんだけど、これってユーザードラムとかの保存用だよね?
でも最近は全く曲作りしてないし、既存のデータを聞くぐらいなので放っておいたら、
そのうち液晶のバックライトがつかなくなり、ついにはデータを再生すると
「じょわーん、ぶちゅちゅじゅ、じゃわー、ばばばっ」って、もう音楽じゃなくなってる orz
購入日が97/04/13なのでもう寿命かな。うー、ハチプロの音色は手放したくない。
>じょわーん、ぶちゅちゅじゅ、じゃわー、ばばばっ
うちのもシリアル接続だとなる。USB I/Fを使うとならない。
247 :
名無しサンプリング@48kHz:04/07/06 11:24 ID:cQPjIWIL
8PROトランスもっと聴きたい。VASいらない?
>>246 ども。UM-2使ってます。
ボリュームボタンを押して音出してもノイズが凄いので完全に逝っちゃってるみたいです。
ですが、たまに息を吹き返してバックライトも音も正常に動作してくれるんですよ。
今も何十分も曲流しっぱなしです。まあハチプロの短い余生を楽しむとします。
>>248 いや、88Proは今後もデモトラック作成なんかで役立つ音源だから、
修理に出すか中古で状態の良いものをキープしておくのをお勧めする。
俺にはトランスを作れるようなセンスは無いようだ…
_| ̄|○
251 :
名無しサンプリング@48kHz:04/07/08 22:22 ID:Pryl4OSg
>>250 ○
ノ|)
_| ̄|○ <し
○ノ
○ ノ|
_| ̄| <し
○ ○ノ
人 ノ/
〉 />
ヽ○ノ ヽ○ノ
/ /
ノ) ノ)
252 :
227:04/07/09 02:21 ID:/IvVqZT+
マップが88proでも8820の音源部は8850譲りだったりs(ry
でも8pro音色での代用も多いからなんとも言えぬ。
255 :
名無しサンプリング@48kHz:04/07/09 23:52 ID:d7zuuIKy
とりあえず、8Proでもトランスのシンセリードは作れそう。
Kickもそれらしいものを作らないとかっこ悪いと思うので
いろいろ試してはいるのですが、8Proのkickはディケイやリリースタイムをいじっても
短すぎる。上手く作れる人いませんか??
88Mapの26,27番とかのドラムのキックが使えると思う。
ビダルサスーンの「あめあめ降れ降れもっと降れー」っていうCM、
バッキング88Proの音じゃない?
今手元には、中古で88proかYAMAHAのMU128あたり欲しいなーと集めた資金が25000円強ある。
そして目の前のディスプレイには希望落札価格が25000円に設定された88proオークション。
さてどうしたものか。
貧乏なんだね。
いや、もう貧乏どころの騒ぎじゃない。
>名無し屋さん
いま所有してる機材は?
SD80とMU80。
SDの苦手なこういうシンセ音を88proか8850あたりで補うか、
貧弱なMU80をもうちょっとグレードアップするかで悩んでるところ。
>>264 MU80とはまたなつかしいw
ウチはそれと88Pro持ってるけど
MU80は全然使ってない罠w
うーん、そこにSCとかMU足しても結構音かぶる気がするけどなぁ。
そこにSCとかMUをグレードアップしても、シンセ系の音以外(ピアノ、ギター、ドラム等)
はSDのほうが上だと思う。
音のキャラクターのバリエーションを増やしたいっていうんだったらいいけど。
売り切れ〜
>>265 なんか最近チリチリとノイズ入ってくるようになって、どっちにしろそろそろ引退が近い悪寒。>MU80
>>266 >音のキャラクターのバリエーションを増やしたい
まさにそれだったりする。
>>268 在庫切れ_| ̄|○
>>260 新規というのが気になるが早く入札しないと誰かに落札されると思われ。
漏れはSC-88Pro/Gを24,800円即決で出品して後悔した。
Gなら3万はいった。
>>270 SC-88Pro/Gも最近下がってきて27K前後が相場のようです。
>>260 >>264 MU80でしたら、ヤフオクで売れば9Kにはなると思います。
SDは正直扱いづらいので売っては?
SD-80はあまりオークションに出ないので40K以上の高額で売れるはずです。
TritonRackと88Proを買って少しおつりがくるとおもいます。
272 :
名無しサンプリング@48kHz:04/07/10 21:14 ID:0WKgKup1
VSTiとSC8820で完璧だ。
この場合、ミキサーも不要だしな。
最低限の完璧だなw。
21kでゲット。
パッパラー河合氏のポケットビスケッツの曲で惚れて以来、数年越しの恋が実った( ´ー`)y―~~
ポケットビスケッツってあったでしょ。ウリナリの企画モノで。
そんで、作・編曲してたパッパラー河合氏が88proいじってた。
実際曲聴いてもニヤニヤしちゃう音がいっぱい。
なるほどサンクス。
めっちゃローランドって感じですね。
どっちかって言うとJVシリーズ(+拡張ボード)っぽい音かな。特にドラム。
まあJVと同じ波形が収録されてたりするので88Proも近いニュアンスの音が多いですね。
初期の曲はほとんど88pro完結だったみたい。
後期からRoland以外の音源もちょこちょこ使い始めたみたいだけども。
>>280 まー、ビンボー音楽家がイキオイ余ってデビューしちゃったけど
身の回りの変化に財布と機材がついて行ってないカンジがしてイイ(・∀・)
とりあえず電気ギターが8Pじゃないのは置いといて、
ミックスでかなり頑張ってるね。スネアのEQとコンプとかかなり必死。
たぶん元はHipHopかHouse系のピッチ上げとElec.SD2だと思うけど、原形留めてない。
まあ、8Pの波形でもイジれば結構いけるってことだねえ…
88pro届イターヽ(´ー`)ノ
凄いよ…
「まだまだ使える」どころの騒ぎじゃないよ・・・
ちょっとモタるけど最高だよ88pro君・・・
もうボク、一生君と付き合ってくよ・・・
ところで・・・
背面じゃなくて、前面のMIDI IN Bポート使えるようにするにはどうすればいいの?
色々いじってはみたんだけどもマニュアル無いもんでさっぱり・・・
ハチプロ25kが買ってくれる方いませんか
あー、とりあえず
>>285いいや。
どっちにしろ現状だとMIDIインターフェースの空きポート足りないし、
これを機に環境整え直すわ・・。
288 :
名無しサンプリング@48kHz:04/07/15 21:18 ID:Q1L/ctcm
え!?ポケビの初期の曲って88Proで出来るの!?
そこまでのクオリティの曲を作れるとは正直思わなかった・・・。
売らなきゃ良かった・・・・OTL
289 :
名無しサンプリング@48kHz:04/07/15 21:22 ID:ObQn3UBr
88pro....
カスミがかかった様なボンヤリとした音...
ぁ゙ーーーーー・・・
半日かけてEFX周りのExclusive関係一人で解析してたよ・・・
ツカレタ・・・
自分で解析しなくてもエディタソフトがあれば
変えたいパラメータ選ぶだけでシスエク表示してくれるよ。
>>289 最低でもEQくらいは調整してコモりをなおそう。
デフォルトだと確かに音がこもってる。上手い人の曲は音が澄んでる。
リバーブの細部のパラメータやパートごとのかかり具合を調整すると良い。
具体的に言うと、通常、リバーブは掛け過ぎると音が丸くなる傾向があるので、
音量とディレイを上手く調整してリバーブに頼り過ぎないようにする。
もう一つは、EQとフィルターのバランスか。とにかく音を作り込め。
EQはマスターEQっぽく使ってもいいけど、
特定のパートに掛けて低音をバッサリ切るってのもいいかもね。
>>291 一応、自分が使ってるシーケンサー(SSW)にも便利なエディタ付いてるんだけどね・・・。
「F0〜F7」の数値でやるにはどこ変えればいいのかとかをチマチマやってたんよ・・・。
>>385にもちょっと書いたんだけど、
・背面ではなく前面のMIDI IN Bを使用できるようにする
・背面のMIDI OUT/THRUをTHRUとして使用する
やっぱりこれだけどなたか教えてくれると嬉しい…。
割れか
Roland SC-88Pro[k]
>>295 1.↑(SC-55MAP)と↓(SC-88MAP)を同時に押す。
2.↓か↑でパラメータを選択。
3.←→(INSTRUMENT)で値を設定。
4.設定が完了したら、↑↓を同時に押して操作を終了し、電源を入れなおす。
前面ポートの設定はパラメータが「IN B Sel.」のところでFrontに設定。
THRUは「OUT/THRU」の部分でTHRUを選べばOK。
>>298 そこの同時押しだったのか。
丁寧にありがd。助かったよ。
88Proのパラアウトを有効活用してる人って見たことないんだけど、
誰かそういう使い方してるひといる?
最近はパラアウトなんか使うより、1パートずつオーディオに録っちゃうのかな。
サンマルイチ
↑ひでぇ・・・まだ素人の方がクオリティ高いぞ・・・
>>302 なんか…機材がかわいそうに思えてきた。
TR-909のKickの発音を安定にする方法しってる人いませんか?
>>307 あのキックはモタリのせいなのか、どうやっても発音が不安定なようです。
俺は88Mapの26番、27番のドラムの909キック使ってます。
あの909キックは88Proが毎回波形をジェネレートしている、とか聞いたことがあるような…
で、処理能力不足でモタる、と。 ランダムでパンだかピッチが変わるドラムセットもあったよね。
余計なことしなくていいから普通にサンプリングで入れとけよ、と。
あ、12番や13番のヒプホプキックもいいよ。
あ、パンだかピッチじゃなくて、発音タイミングだったかも。 偽グルーヴクォンタイズ(ワラ
StandardKit3だっけ。 これ、8850では普通のドラムキットになっているんだよね。
あと、909キックの発音ヨレは8850では「若干」マシになっている気がした。
312 :
307:04/07/18 22:25 ID:ziKfGB77
>>308-310 レスどうも。やっぱだめか。ヒプホプキックとかテクノキックを代用するしかないか。
ヒプホプ、テクノの他にも808/909とかDanceにもあるよ。
っていうか、Kick&Snare Kit選んで好きなの鳴らすと楽かも。
8850ならHOUSEキットのキック使えばいい
長く88Proを使っているけどもたるというのが未だにわからない。
データ製作者がもたりますと言っているデータでも普通に聞こえる。
リズム感無いのか漏れ。
もたりの一番の原因は消費ボイス?
ノートなんかじゃなくてもプログラムチェンジを
曲頭の1小節に1トラック100個くらいいれれば簡単にモタリが体験できるよ。
しょっちゅうもたります。
ギターのミュートは別パートにしたほうがいいか・・・
厚みのあるストリングスを作る際には
ここをいじるとか、打ち込みのテクニックはありますか?
>>318 strings1と2を左右逆のpanに振ってユニゾン
これだけでかなり違う
マツケンでGO!は88proで作られています。
試聴してみたら確かにそんな雰囲気。
>>318 ルイージ音色を左右に振るが最低限。
パートに余裕があれば、さらにピッチを若干狂わせたモノも重ねる。
曲調にもよるけど、「大人数で演奏してるんだよー」という雰囲気をまず追求するのが吉。
DTMマガジン2000年5月号なんぞ見てみたら、
耳コピの連載で88pro用の「こどものためのアニメソング『おジャ魔女どれみ』」なんてのがあった。
再生してみて驚き。ほんと、88proはまだまだ全然使える現役音源だと実感。
漏れも88Pro使いでどれヲタ。
どれみの耳コピはしないけど。
劇的ビフォーアフターのBGMを聞くたびにニヤっとする。
>>315 シリアル接続でもたったデータが、MIDI接続でもたらなくなった。
MIDI接続で使ってない?
328 :
315:04/07/20 23:28 ID:QgdL37vV
>>327 USBのMIDI I/Fを使っている。MIDI SPORT 4x4。
HTを有効にしているのでシリアル接続は使えない。
88ProのもたりはI/Fの速度よりも内部処理に問題があると聞いたが。
たぶん漏れのリズム感の無さに問題があるのでしょう。
STANDARD 3のランダム発音タイミングもわからないし。
設定によるが、シリアル接続は38.4kbpsでMIDIは31.25kbpsと
シリアルの方がはやいので、MIDIより多くの信号を流せる。
だが2port以上使うと話は変わってくる。MIDIの場合は、それぞれ
流す信号をデバイスで変えるが、シリアルの場合は変更信号0xF5を
使うことになるのでMIDIの方が多くの信号を流せるようになる。
これがモタる原因で無いならば、内部処理事情だろう。
いかんせん7〜9年前のCPUなわけで・・・
基本的にシリアルでもMIDI接続でも、伝送速度については問題は無い
のではないかと思う。
もたりで一番大きな原因は、同ティック上で団子みたいにMIDIメッセージを
まとめて吐き出すようなシーケンスデータにあると思うので、トラックごとに
数ティックずらしてシーケンスを組んでみてはどうだろうか。
古くからMIDIやってた達人(?)たちには必須のテクと聞く。
そういや
>>324で言ってたデータもプログラムチェンジすらも少しずつずらして入ってたな。
データ自体凄い細かく作ってあるのによくモタらないなと思ってたけど
そういう細かいところで気を使ってるのかね。
間引いたりずらしたりは確かによくやってたな。
ギターソロとかで、モジュレーション・ベンド・EXP・カットオフ等たくさん同時に入るところは
32分グリッドで入力して10tickずつ後ろにずらしたり。
最近はトラックごとにオーディオ化するから古い技術になりつつあるけどね。
hosyu
>>333 CakewalkのCALが役立ってた!!
はぁ・・・外で花火の音が聞こえる。
ちまちまmidiを打ち込んで3年。家にこもるのもなんだから、明日
プールにでも行こうかな。そこで
ロリータフェイス発見!・・・てか。
orz
>>336 そのロリをイメージしてロリ曲作るよし!
そこでロリポップですよ。
そこでロリポおじさんですよ
変なこと質問すると案外本当に答えてくれたりするよ。
あのジジィ。
341 :
名無しサンプリング@48kHz:04/08/03 18:37 ID:vyenELtF
GSAEって既に曲を打ち込んだSMFの音色を調整することは可能でしょうか?
やってみたんですが打ち込んだデータが消えてしまいました。
342 :
名無しサンプリング@48kHz:04/08/03 20:38 ID:/wPtsxIT
>>341 既存のSMFから読み込む
↓
編集
↓
読み取ったSMFに埋めこむ
今日、プレビュー機能を使ったら
ありえない高音が鳴ってビクーリ。
この機能ってちゃんと真ん中あたりのオクターブで
発音してくれなかったっけ?……
説明書持ってないし、どうしていいか…
プレビューだとA4のはず
PitchBendSens 24
PitchBend 8191
にでもなっていたのでは・・・
55MAP88MAP同時押しで %Prevw Note を確認
プレビューのノートは変更できる
347 :
343:04/08/14 00:02 ID:47KPTx69
亀レスになってしまいました
教えてくれた方々、ありがとうございました。
説明書がないから色々苦労しそうですが
初めての外部音源なので、がんばって使いこなせるようになりたいです
>>347 Roland 製品のマニュアルは有償で入手可能。
楽器店を通じて取り寄せてもらうとよい。
俺、俺
351 :
名無しサンプリング@48kHz:04/08/27 22:57 ID:ECwDY9q7
なんでヤフオクではSC-88ST PROとSC-88VLが大体同じ値段なのよ?
液晶ってそんなに大切かいな? 88VL使いだけどGSAE使ってるから
液晶なんて見たことないけどなぁ。これならヤフオクで88VL売って、
88ST PROを買おうかな…。
352 :
名無しサンプリング@48kHz:04/08/27 23:31 ID:ykyOex27
>351 他のうまい人のデータを見るのに役立つよ。
TMIDIがあれば、液晶パネルが無くても細かい音色設定も見れるし
俺は特に困ってないなぁ。
ドット絵描きたいじゃん…
355 :
351:04/08/28 01:54 ID:nd20C3dp
GSAEなんか使わなくても本体で直接いじれるのはデカい
「ぬるぽ」って表示しようとしたんだけど
微妙ーに狭くて3文字入らなかった。
STProで長年やってきたから、たぶん本体で操作するよりGSAEで操作
したほうが早いだろうな。ただ、ユーザードラムを組む場合は本体で操作して
バルクダンプで吐き出した方が何かと便利かとは思う。
ちなみに、パネルやボタンは劣化するが、GSAEは劣化しない。逆に、GSAEには
OS依存があるが、パネルにはOS依存はない。それぞれの長所と短所のどちら
かを優先させるかで機種を選べば良いだろう。
あと、ドット絵はTMIDIかDecop使えば表示できる。
実は KbMedia Player でも表示できたり。 > ドット絵
つうか、ドット絵なんか3回も見れば飽きるってw
>>350 HP教えて。もしくは他のデータうpして。
PC付けずにサラっと弾きたいとき液晶が無いと不便だな。
要らない人は要らないだろうけど。
サラっと弾きたいときはSDやXVやXRや餅を使うから、その意味では
今となってはSC-88PROに液晶パネルは要らないのかも知れない。
でも有ったほうがパラメタが見えて便利なのは間違いない。
そもそも88STPROと88PROでは88PROの方がDACの関係で音がいいんで
ないかな。僅差だと思うけど。
音楽機材に投入する金は惜しm(ry
SK-88Proのインストールメントのボタンが潰れて修理に出そうと思うのですが、
いくらぐらいお金がかかるのでしょうか?
修理に出した方いましたら、参考までに教えていただきませんか?
大抵中古のを買ったほうが安く済んだりするもの
SC統合スレが1000近いので、どうしようかという意見が出てるんですが、
皆さんのご意見お聞かせください。
1・88pro独立スレは必要(現状維持)
2・こちらに吸収して統合スレはしばらく新スレ立てない。
こちらが1000いったら統合スレとして次スレを立てる。
3・統合スレに新スレを立てて、こちらが1000いったら新スレ立てずに統合スレに移動。
いかがでしょうか?
こっちに吸収したら駄目だろ。
ここを時期を見て向こうに統合ならわかるけど。
智弁和歌山野球部スレが和歌山県の高校野球情報すべてをまかなうようなモノ。
個人的には独立がイイ(・∀・)とか思うけど
まぁ時代の流れってのもあるんだろうしなぁ。
合併するならこっちが埋まり次第向こうの新スレに合流だろうな。
>>369 的確ではあるがどっからそういう例えになるよw
ハチプロは一つの歴史。
自分も統合するより別々にしたほうが分かりやすくていいと思います。
88Proは未だに愛用してるユーザーも多いですからね。
SCシリーズ別のユーザー数ってどんなもんだろう?
88pro>8850>8820や88VL・・・なら統合してもあまり変わらないんじゃない?
>>373 それもそうだよな〜・・・
ま、逆にそうだからこそまとめてしまえ!って意見にもなりうるなw
漏れはこっちのスレはSCの高度な使い方を話すスレと思っている。
分ける意味が分からないなあ
SC-88proがSCシリーズじゃないっていうんならともかく。
378 :
名無しサンプリング@48kHz:04/09/04 12:32 ID:HWMW2ncj
無印88以下と一緒にされたくないわな
8850とも違うしね
そんなこと言ってたら8850ユーザーも
「無印88と一緒にされたくないわな」
「88Proとも違うしね」
と言い出して全種の個別スレが立ち始めるぞ。
うん。正直立てたい。
SCシリーズ総合スレとSCシリーズを使い倒すスレでいいじゃん
いや、SC総合一本でいいでしょ
今更話題も少ないだろうし
384 :
名無しサンプリング@48kHz:04/09/04 18:03 ID:L7yW1yy5
やっぱり無印88以下はやだ
385 :
名無しサンプリング@48kHz:04/09/04 22:01 ID:7Cf1TivY
88proの液晶を省かずにハーフラック1Uにして、
スマートメディアスロット付いてスタンダードMIDIファイルの再生できて、
デジタルアウトついて、
39,800程度の定価で発売してくれないだろうか。
できれば電源内蔵で。
ハチプロをワンチップ化して音源内蔵サウンドカード出して。ASIO対応で
個人的にはFM音源ファンなんで、携帯のFM音源チップはニンマリだったけど、
SC-88proをワンチップ化して携帯音源としてアプローチしてたら、
結構良かったかもしんないね。
自分はASIOとかはもっとイイ奴使うので、
USBメモリーにワンチップ88proとヘッドホンアウトが付いてて、
移動しながら作成中のMIDファイルのチェックが出来たら嬉しいかな。
88pro音源搭載の携帯MIDIプレーヤーが欲すぃ。。
88以下はヤダって・・・
何もスレを統合したら「はいじゃあここの住人は88を使うこと!」って言われるわけでもないし・・・
って、言ってる意味分かるかな?
88以下が嫌なのとスレを統合したくないのは別じゃないですか。
88以下が嫌な人は
1.88以下は使わない
2.88以下の話題はスルーする
これで良いわけだし。下位機種の話題が目に触れるのもいやっていうのはわがままも極まれりって感じですな
390 :
名無しサンプリング@48kHz:04/09/04 23:40 ID:WDHE/Gux
俺は55Mk2以上はいやだ。
俺は88Proユーザーだけど、統一でいいと思う。
普段88Mapとか55Mapにもお世話になってるわけだし。
>>366 > SK-88Proのインストールメントのボタンが潰れて修理に出そうと思うのですが、
> いくらぐらいお金がかかるのでしょうか?
> 修理に出した方いましたら、参考までに教えていただきませんか?
>
超遅レス、スマソ
もし東京近郊にすんでるなら、江戸川区にあるローランドの修理窓口に
直接持っていけば、部品代数百円から千数百円(ホントにボタン部分だけの
交換ですむなら)+ 工賃数千円で直るはず
修理に要する日数は時期にもよるけど、1から2週間程度
工賃が1万ぐらいかかるでしょうが
88Proまでのボタンは壊れやすい
8850のボタンは壊れにくいけど
あるデータ製作者を探しています。
2年以上前だったと思いますがスクウェアのLIVE A LIVEの上手いデータを聴きました。
たしか近未来編の曲です。
SC-88Pro(SC-88かも)対応でBポートレイヤーのあるデータでした。
この作者のHPなど分かる方いませんか?
うーん、確か5年くらい前に犬吠埼で見たような。
なんかよく分からんけど、冷奴持ってうろうろしてたな。。。
397 :
366:04/09/05 22:41 ID:NTDnHftO
>>392 返答ありがとうございます。
当方、地方なので東京はちょっと無理ですね。
先ほど解体してみて自分でも修理できそうなので、
今のところはジャンクを買って修理しようと思ってます。
ありがとうございました。
次もボタンがへたるまで使い倒してやる。
88Proってラックに入れてるとほんと高さが微妙なんだよな。
となりにハーフラックサイズの機材を置いても見た目がしまらん。
978 名前:名無しサンプリング@48kHz [sage] 投稿日:04/09/01 23:19 ID:jVPxlHhe
作曲ってどうやるんですか
メロディ浮かんでも譜面に起こせない
絶対音感無しです
_| ̄|○ なのに88を買った馬鹿者です
前レスRoland SCシリーズ総合スレッドPart2
解答ありがとうございます。
吹奏楽部出身なんて寝言でも言えません(´д`)
メロディ浮かんだらその音が出てくるまで鍵盤をたたき続ける。
めんどいけど、そのうち見つけるのが早くなってくる。それまでの我慢だ。
ああ、昔俺の友達がその人の曲好きでよく聞かせてくれた。
なんかエロゲーの曲とかとかが好きそうだなと思った。
打ち込みは結構うまいんじゃない?
曲の構成、メロディーもしっかりしてて安心して聴ける感じ。
でも、個人的にはもうちょっと毒があってもいいかなと思った。
そこの人とヨーグルト氏はうまかった
昔のデータも取ってある
あら、ヨーグルト氏ってのは初めて聞いた。
まだ活動してる人?
調べてみた。まだ活動してるけど楽曲はあんまり公開してないんだな(MIDIは皆無)
流れを中断して申し訳ないのですが、質問よろしいでしょうか。
88proの音色でリバースシンバルの「スーッ」って音を使おうと思ったんですが、
使うにはちと長さが短いのです。これ以上長くさせる方法ってありますかね?
ハチプロ使い始めたてです。
トロン・フルート超キレイですね。
使い倒しているソフトはなんぞや。皆の衆。
412 :
名無しサンプリング@48kHz:04/09/15 03:29:14 ID:46KQlrOn
すいません、SK-88Proを買ったんですが、USER INSTを保存する方法は
何となく解ったんですが、呼び出す方法が解らなくて困っています・・・
使ってる方、教えてもらえませんか?
マニュアル無しの中古買ったのが不味かったかなぁ。
わかんないけど回答。
ユーザーインストってCC0:64で呼び出すんじゃなかったっけ?
それともMIDIを介さずに手動で呼び出したいってこと?
415 :
413:04/09/17 00:25:25 ID:vWSj6Gc8
>>414 はい、SK自体を操作して呼び出したいんですが、
正直、今までマニュアル無くても何とかなってたんですが、今回は完全にお手上げです。
自分はSC-88Pro使いなのだが、
バリエーション番号64,65に記録される事になっているから、そこを探してみて。
>>415 楽器店にマニュアルを部品扱いで発注した方が幸せになれる。
店にもよるだろうが、1〜2週間ぐらいで取り寄せ可能。
SC-88Proならメーカ謹製のコピー本で3000円ぐらいだ。
下手な参考書を買うよりずっと良いんじゃないかな?
418 :
名無しサンプリング@48kHz:04/09/17 08:33:41 ID:3wWVZtZr
GSAEがあればマニュアルなんて要らない。
SK-88Pro欲しすぎるー!!
SK-88Proって88STProと同じスペックだよね?
88Proより微妙に音質劣る?
音源部はSC-88Proと同等だったような。
音質は88STProと同等だったような。
ではSK-88ProでSC-88Proを鳴らすのはどうですか。
423 :
413:04/09/17 10:38:39 ID:vWSj6Gc8
>>416 ありました!
ありがとうございました!
>>417 そうですねぇ、やっぱり買おうかなぁ。
でも、ちょっとJUNO-Dに買い換えようかな、という気持ちも・・・
>>412 ブレイク時のパッド音が気に入りました。
左右で鳴ってるSequenceSawもかなりそれっぽくていい感じ。
数年前に88ProからJVに移行してTranceとか作ったりしてるんですが、
フィルターが88Proみたいな効き方してくれなくて難儀してます。
>>412さんの曲聴いて、JV一辺倒じゃなくて88Proも適所に織り交ぜてみようと思いました。
88ProのフィルターはJVで再現できると思うんだけど、そんなに違う?
426 :
424:04/09/18 11:56:03 ID:C8ZHomVE
>>425 88Proのように「プリセットパッチをそのまま使う」状態では効き方がかなり違ってると思います。
Cutoffを下げても全然こもった音になってくれなかったり。
フィルタに関するパラメータは豊富なんで再現は出来なくもないと思うのですが…
ちなみにResonanceの効き方は強烈です。
少し上げ過ぎれば耳とスピーカーを簡単に逝かせることができますよ(w
なるほど。フィルタータイプの設定が違うからかな。
HPFやPKGフィルターに設定されてる音色は、カットオフを下げたところで
音はこもらないですもんね。
レゾナンスは確かに強烈ですね。
これを利用した例としては、、ホワイトノイズの波形を選んでレゾナンスを強めにして
フィルターいじると音程感を出せたり、なんていうのがありますね。
SC総合スレ落ちたのね・・・
88Proと88STProってかなり音違うの?
>>431 出音が全く同じではないと思うけど、それはDACやアナログ回路の
特性の相違程度の、わずかな僅差ではないかな?
もしどちらを購入するかで迷っているのなら、88STProは避けて
88Proを選んだ方がいい。後でSTではない88Proが欲しくなると思うから。
液晶無いときっと寂しいよ。
もし両方を購入することを迷っているなら、予算と物欲次第。
もしデータ制作で迷っているなら、同じものとみなして良いと思う。
>>431 いや、現実問題としてわかる奴はまずい無い
金メッキプラグを使わないと音がおちると思ってるような奴にとっては深刻な違いだろうが
>>430 昔持ってた。
まあそのときすでにだいだい知り尽くしてたので得るものはほとんど無かったよ。
まあ、88Proのパラメータ数なんてたかがしれてるから、
ちゃんと説明書さえついてればSTProでもProでも何でも良いと思うよ。
本体の押しにくいボタンを苦労して押すより、GSAEやTMIDIでパラメータを
リアルタイムに動かした方が早く作業が進むし。
88Proまだいけるわ
すごいjazzのデータ聞いてそう思った
439 :
名無しサンプリング@48kHz:04/09/23 00:56:37 ID:5BS3Kf/k
タクシードライバーでつね
>>440 毒男かよw
ハチプラーとしては興味深いな。
これから聴いてみよう。
個人的にはブラザーナオ氏が好きだったり・・・
アニソンのコピー・・・
俺は小谷野さんの曲が好き…
ビバオールさんだっけ?あの人のデータは凄すぎる。
三上さんは最初の写真のときは怖かった
448 :
名無しサンプリング@48kHz:04/09/24 15:03:20 ID:UgGaj4/M
すいまんせん、初歩的な質問をさせて下さい。
stringsという音色はバイオリン、ビオラ、チェロなどの弦楽器が
いくつか混ざっている音色なのでしょうか?ストリングスセクションという捉え方で合っていますか?
JPOPのバックでよく使われている音色はStringsを高音部と低音部など何本かトラックを分けて使っているのでしょうか?
それとも本格的にバイオリン、ビオラ、チェロとそれぞれトラックを分けてそれぞれ別々に打ち込んでいるのでしょうか?
>>448 ここで質問する話ではないが。
本来ならスレ立てるまでもない質問とかでどぞ。
三行目まではその通り。
4行目以降は「モノによる」としか。
オレの経験から判断するだけなら、
小編成では本物に近い表情の音色を使い、
中大編成ならセクションとして使うのが一般的、という解釈になるかな。
「いくつか混ざっている音色」
ココ微妙だな。
正確には「混ざっている」んじゃなくて
「混ざってるような」雰囲気っつーか。
J-POPに関して言えば、ほとんどは「ストリングス」の音色で打ち込んでるんじゃないかな?
打ち込みでバイオリン、ビオラ、チェロって分けて打ち込んでるのは少ないと思う。
そういうのは打ち込みじゃなく生演奏になってる場合が多いです。
>>451 ストリングスにそれらを重ねるといい効果が出たりするんだよ
うんうん。まあ最近の音源だといっぱいレイヤー組めたりするので、
プリセット音色の段階でソロ弦とストリングスが重ねられた音色が入ってたりしますね。
テクニカル・ガイド欲しい。
アンサンブル音色でもセクション別の音色にわかれてたりする
SCでさえチェロセクション音色があるぐらいだし
真面目にやるならそういう音色を使いつつちゃんと弦5パート分けてやりましょう
ブラスやホーンも同様にね。
8850くらいパート使えないと厳しいだろ・・・
>>457 発声している間にプログラムチェンジするんだよ
>>458 で、ガンバって作り込んで
いざ、再生ってするとモタるんだよな。
んで、またシコシコと間引く。
そのうちに機種の限界(漏れの場合は88pro)が,
何とはなしの感覚で分かるようになるw
パートごとに再生して録音しようぜ
バラ録りの良さはEFXを2つ以上使えること。
>発声している間にプログラムチェンジ
あのまりあ氏の得意ワザだなw
>>462 初めて知ったのはあの氏の作品で、だけど
編成がでかくなると必然的に使うようになったなぁ。
あの氏は4パートしか使ってないのになぜか使ってたのが謎ではあったw
きっとFM音源とかのクセが染み付いているんでしょう。
漏れも初めは戸惑った。チャンネルも発音数も多すぎて。
昔、カツオトーンで遊んでた頃はMIDIも1〜4chしかなくて、それぞれで
メロ、コーラス、ベース、バッキング(ドラムはリズムマシン)なんてやって
たけど、ある日SC-55を買ってきていきなりトラックが16に増えた時は、
まじで何を入れていいのか分からなかったw
SC-88Proになった時もやはり、16→32に増えた時は何を入れていいのか
分からなかったが、今では発音数が足りない位に使い込んでる。慣れという
ものは恐ろしいものだ。
8850でも足りない。
468 :
味王:04/09/28 05:21:10 ID:Mj7lDe7E
OSX版なし!・゚・(ノД`)・゚・
>>466 NOISEは解散して、ノーブランドサウンズになったよ。
メンバーは元NOISEメンバー+NOISEに出入りしてたMIDI職人みたい。
ttp://www.nb-sounds.jp/ 俺も初めてNOISEのデータ聞いたときは驚いた。
正直「くそ、上には上がいるな」と思ったよ。
とりあえずOD1/OD2で疑似2系統オーバードライブ萌え。
>>470 サンクス!
本格的にエロゲ向け音楽請負会社になってたんだな、ちと残念
当時SC-88Proの裏コマンドの噂があって
九十九氏のMIDI聞いてかなり信じちゃうくらい音の違いにビビッタですよ_| ̄|○
久しぶりにSC弄りたくなったなぁ。
ノートオンを受信してから実際に発音するまでの時間を変えられるエクスクルーシブがある。
アタックタイムではなくて。
マニュアルには記載されていない機能だよ。
メッセージを生成できるフリーウェアが昔あったけど居間は入手不可能。
>>471 ほんとに裏コマンドがあったんだよ。
SC-88Proなんたらガイドみたいなのにも、裏コマンドが載ってたと思う。
1系統のMIDIで32パート鳴らすとか、
2種類のインサーションエフェクトを同時に利用するみたいなやつかな
Bポートレイヤーなどを駆使すればAポートの1〜16chだけ使用で
32パート鳴らすのは可能。
2種類のインサーションは無理でしょう。並列接続で用意されてるエフェクト以外は。
16chだとドラムセットは2つまでだよね?
もっと使える技ある?16chで。ユーザードラム以外で。
>2種インサーション
>>472の発音を遅らせるやつがもしあれば
できるかもしれない
発音中にプログラムチェンジって技、知ってる?
OMSなら楽勝できるがもうつかってる奴なんていないだろ?
>>476 3種類以上のセットを使いたいってこと?
だとするとムリポだろうな。
2種類でも3パート以上ってのはできたはずだけど
こっちじゃないよね?
Bポート使えば4種類使えるんだけどね。
>>471 >二系統インサーション。
よくわからんが、のSingleとかDoubleっていうやつかな?
>>478 チャンネル数が少ない音源では必須の技だと思うが?
最近の音源じゃ必要性が無くて知らない人は多いかも知れないが…。
最近の音源だとプログラムチェンジは重くてうかつに使えない
音色パラメータ数の少ないおかげでプログラムチェンジが軽いSCならではの技
プログラムチェンジと言えばMega-Pulse
なんつーか使いやすい。 家に一台あると安心する感じ。
でも俺は88Proじゃなくて8850だったりする。 ま、同じようなもんだよね。
8850だったらメガネタイプの電源ケーブルを良質な物に変えてみな。
結構音変わるよ。RCAケーブル共々交換すれば絶大な効果が出る。
RCAケーブルはイイヤツ使ってるけど、電源は変えてなかった。 試してみるよサンクス。
電源ケーブル変えるとそんなに効果でるの?
ウチのボロアパートの家庭用コンセントからは、既にヘタレた
電気しか出てこないような気もするんだが、パワーディストリ
ビュータとか使えばいいんだろうか・・
8850って、電源とか買えるだけでそんなに音変わるんだ・・・
どっかにまとめてあるページとか無いかな
何て言うかね、音源本来の出力がでてるって感じ。
RCA変えたときは音像が鮮明になったって所だったけど、パワー変えたときは
音全体に厚みや太さがでて迫力がついたって感じだった。
8,000位のケーブルでこれだから、上位クラスになるともっと凄いんだろうな。
電源か・・俺は元のコンセントから二重に延長して、しかもPCとその周辺機器のプラグでたこ足状態だ・・・
”8000円くらいのケーブル”っていうのは、延長ケーブルのこと?
494 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/04 19:09:05 ID:dkbUN6DC
ああ、悪い悪い。8,000円位のメガネ型電源ケーブルって事でいいんだ。
ちなみに俺が使ってるケーブルは、オヤイデ電気というピュアAU板なんかじゃ
それなりに名前の知れた電源関係のメーカー製の「L/i 15 dpc」という物だよ。参考までに。
なる、定価9.5Kですか。
PCの近くにコンセント無いから、値段の張る電源ケーブルいくつも買ってこないとならない・・・
ちょっと非現実的だな
8850のCDポートってコーラスとディレイ一緒に使えないんだね。
ディレイなんて要らないけどさ。
でもC,Dポート自体実際そんなに使いますか?
俺はA,Bポートで足りてます。
いろんなジャンルの曲を数十曲コピーしたけど全部ABで足りたし、
これでも十分な気がします。
ドラムセット5個とかしょっちゅう有るけど?
16チャンネルでお腹一杯な漏れはどうすれば…(´Д`)
おれ8chも使ってない
おれは2ch(ry
>>502 俺もピアノソロの場合は2chもつかわn(ry
ピアノソロでも、Piano1とPiano2をLRに振って
擬似ステレオピアノを作るので、2chは使いますw
ピアノの事をまじめに考えれば、3ch以上使うでしょう。だってさ、グランドピアノのペダリングをシミュレ−トするには、ね。
ピアノの事をまじめに考えれば、ハチプロは使わないでしょう。
そこでGIGA Pianoですよ。
まじめに考えれば本物使うだろ・・
>>509 コーラスは必要。
パラメタをカスタマイズしてマクロにはない秘密のコーラスを使うのさ。
おばあちゃんに教えてもらった隠し味。
チョールスはおばあちゃんの味か。 (´д`)グランドママン・・・
話は変わるけど、ポケットムームーのBGMって88Proだよね。
SCってここまで良い音だったのかと感心した。
513 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/13 20:13:37 ID:zQqiLu8+
若い人って恥ずかしいタイトルをつけるね
てかSDを使ってる受賞者がいない。
これをみてSCの新しいの作る気にならないかな。
Canon Rockのデータ覗いてみた。ハンパじゃないなコレ。
思わず「ほほー・・・」な小技がたくさん。
517 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/13 21:22:19 ID:SAYfS2Kh
誰か
>>92付近で挙げられたTRIGLAV氏のデータを聞けるところを知りませんか。
力作コンテストか・・・、まだやってたのか。
本気でSC-8850の後継機を作って欲しいな。
>>516 そうか?
今見てみたが打ち込みの下手さばかりが目に付くが
あれでグランプリなのか
力作コンテストのレベルが下がってる気がする
すいません、質問させてもらってもよろしいでしょうか?
サウンドカードにMIDIケーブルを挿してSK-88Proに繋ごうとしているのですが
一向に認識する気配がしないのです。
サウンドカードにクリエイティブのPCI128を使っているんですけれどドライバ
等は問題なさそうで、音源側の設定もMIDIに合わせていますし何も間違っては
無いと思うのですが・・・
どなたか解決法をご教授願えませんでしょうか。
このままじゃ折角知人から譲り受けたSK-88Proが勿体無くて。
こんな夜中に寂しく鍵盤叩いて美しい音色に聞き惚れてます。
MIDIは単方向タレ流し通信なのだから、送り側が受け側を「認識」するという
ことは通常ないんだが、その点は理解してる? 音が出ないとかいう話?
>>522
524 :
522:04/10/14 18:11:12 ID:LwHMVpDH
すいません、言葉がまずかったようなので訂正します。
MIDIファイルを再生しても音源のディスプレイに変化が無いので信号が送られてきて
いないようなのです。
MIDIケーブルはつなげるだけでいいものだと思っていたのですが。
そういうわけでもないのでしょうか?
シリアルポートじゃなくて、MIDI接続なんですよね?
INとOUTを間違ってるなんて事はないですよねw
PCのシーケンサー上の、MIDI OUTのポートも
ちゃんと88Proの所にあわせられてますか?
522はMIDI INとMIDI OUTを逆にさしてるとみた。
まあ、俺が昔そういう間違いをしたからなんだけど。
INはIN、OUTはOUTに繋ぐもんだと思ってたよ。
今ではそんな間違いはしないけどね。
527 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/14 18:21:42 ID:oF//iUwg
まさかとは思うけど、PC側でポート別にドライバを割り当ててないとか、
MIDIケーブルのIN/OUTを間違えて差してるとか、シリアルケーブルで接続
してるのにMIDIにあわせてるとか。
そーゆーのじゃないよね?。
音源のコンピュータ端子のスイッチをMIDIにしてください
529 :
522:04/10/14 23:59:21 ID:LwHMVpDH
いろいろといじっている間になぜか音源に信号がくるようになりました。
ところが今度はPCの方に音が行かなくなってしまい・・・
プレ王のそよかぜ氏のが凄かった
今何気なくテロ朝見てたら、88Proもほんとまだまだ全然いけるよなって思った
ユーザードラムの組み方がわかんねーや
へーぇ。
マニュアルダウンロード始めたんだ・・
ハチプロねーじゃん
537 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/16 19:24:44 ID:UcsCFNWq
使い倒すスレなら詳しい人がいるはずと誘導されてこっちに来ました。
88Proを持ってるんですが
今度買おうとしているマザーボードにCOMポートがついていないようです。
既出かもしれませんがSC88Proに対応したUSBをシリアルに変換するアダプタなどはあるのでしょうか?
いろいろと調べてみたのですがOMSやFreeMIDIに対応しているものじゃないとダメらしいとか
色々あるみたいなので、SC88Pro用にどの変換アダプタを買っていいものかいまいち理解できてません・・・
現在発売されているもので完動オススメなものなどがあったら教えてください。
今後も88Proを使い倒す所存ですのでおねがいします・・・m(_ _)m
シリアルなんか使わないでMIDIインターフェース買ってそこに繋いだほうが。
2outあるのならシリアルと同じで2ポート使えるし。MIDISport 2x2とか。安いし。
tp://www.roland.co.jp/products/dtm/UM-2C.html
たとえばこんなのです。
シリアルはPCからのノイズ拾うからなるべく使わない方がいいよ
SK-88Pro / SC-88STProは大丈夫
シリアルは2ポート使ったときにモタりやすくなったと思うが
モタるもなにも、シリアルは物理的には1ポートしかない。
>>543 この人何言ってんだか。
SC-88以降のシリアルは、2ポート分(PORT-A,PORT-B)のデータが送れるのが
ウリなわけでしょ。
DOS/V機の場合、38.4Kbpsで無理矢理2ポート分のデータを送るわけだから、
データ密度が濃いものは、モタりやデータバッファフルエラーが出たりする。
>>542が言いたかったのは、そういうことじゃないの?
88ProでHR/HMって結構難しいかも…OTL
実は漏れもあのまりあ氏が女性だと思っていたクチです、ええw。
あ氏
これはまぁ別にSC-88PROに限った話じゃないのですが、音色を作る時に自分の狙った音を出す為に
どんなやり方でパラメータをエディットしていますか?
これまで自分はイメージする音色に最も近い音色を選んで、そこからエンベロープパラメータやレゾ
ナンスとカットオフをいじっては聴き、いじっては聴きとしていたのですが、なかなか思い通りに鳴らす
ことができません。難しいです。(FM音源程じゃないにしても…)
それで色々調べてみたのですが、ネット上でWaveSpectraというリアルタイムスペクトラムアナライザー
を見つけたしたのでこれを使って波形を近づけて行くことはできないのかなと考えました。
実際にこのような方法で音色を作っている方はいらっしゃいますか?
そういうのは耳の経験しかないと思うのだが・・・
スペアナ見てもせいぜいフィルターやEQのポイントぐらいしか分からない様な気がする。
>>550 昔その方法で音作りをやってた。
でも
>>551の言うとおり、あまり情報を得られないし、
そのうち、見ながら作業をするのが面倒になってくる。
結局、
>>550が今やっている音作りの方法に戻ってきた。
それに、スペアナで見ても、EQのポイントとかってなかなか見つからない気がする。
554 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/18 17:48:42 ID:+2/6mQkJ
vsc88でパートモニター開くと全部ピアノなんですけどどうすりゃいいの?
スレ違い?
離散フーリエ変換で波形を解析するという手もある。
>>553 あ、まさにそういう感じの曲です。CMCで探しまわっております。
558 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/18 21:05:32 ID:+2/6mQkJ
スレ違いなら誘導していただけると助かります。
>>553 これ、88Proのみ?すごいカコイイでつね。
一瞬埼玉最終兵器かとオモタ。
埼玉というか九十九氏っぽい曲調だな
561 :
553:04/10/18 21:58:21 ID:m/VCq37J
>>559 88pオンリーです。
ソフトが無いのでEQすらかけてません(´・ω・`)
音色設定が埼玉氏のパクr(ry
しかも古いやつだからギターしょb(ry
>>560 九十九氏っぽいというより、
TFの曲だから似たような感じがするのではないかと。
ググってみたのですが…埼玉氏…
この人(゚∀゚)スゲー!
これでしばらくは満足できそうでつ。
YAMAHAのインターフェイスのTO TG端子が使えるんだな。知らんかった。
よく考えたらマックのシリアル端子そのまんまなんだな…。
>>546 …何コレ。すげぇ。使いこなせればここまで出来るのか…_| ̄|○
実音がハーモニクスに変わるテクニックは使ってみたいね!
エクスプレッションを使って別チャンネルのサイン波とクロスフェードとかね。
ギター系打ち込みでよくやるよ。 エフェクトかけて。
俺なんかfeedback guitar使って終わりだ・・・・
アタックを遅めにしたフィードバックを普通のギターにレイヤーさせると
鍵盤で弾いてもがんがんフィードバックがかかっておもしろいよ。
570 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/19 23:59:34 ID:ePeEN8Ap
88Proって音がこもりがちだけど
うまい職人のデータを聞くと、やけに音が澄んでます。
クリアーです。
あれはどうやっているんでしょうか?(´・ω・`)
システムEQをドンシャリ設定で。 あとはCutoffとResonanceを弄ってシャッキリサウンドに。
SCではEQのハイを上げとくのはもうデフォ
573 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/20 00:40:09 ID:onWnBQdH
そのやり方はちょっと‥。EQはあくまで特定パートの音作りや補正に
しておいて、音の抜けはベロシティとエフェクトのバランスを見なが
らって方がいいんじゃないのかな?。
まあ、俺もドラムパートに関してはPCM特有の息苦しさを我慢できない
から、HiとLoをブーストさせてレンジが広がったようにするね。
全部のパートを一気にブーストするのは乱暴すぎ。
俺は8850なので低域も高域も+4〜+6くらいだな。 +12だと耳がイテー
8850は高域も結構出るね
8850はDACがJV-2080と同じと聞いたけどどうなんだろう。
確かに8Pと比べて音はすっきりしゃっきり系になっているが。
577 :
570:04/10/20 00:55:04 ID:Eo/Y5iCC
ありがとうございます。
EQは触ったことがないんですが、何HzとかLow (High) Gainとかいうやつでしょうか?
あの・・・・例の16進数みたいなのを書く知識が必要ですか?
とは言っても32KHzですよ
確か内部処理が24bitになったとかってどっかで聞いた
GSAEとかSONARとか持ってるなら不要。 SysExなんぞにイチイチ頭使うのマンドクセし。
ま、簡単な10進数→16進数計算なら、Win標準の電卓でもいいと思うよ。
>>578 あ、やっぱり。 DACが変わってもJVと比べて同じ音色でも
相変わらずもっさり感があるのは32kHzのままだからなのね。
581 :
570:04/10/20 01:12:11 ID:Eo/Y5iCC
>>579 どっちも持ってないので調べたらGSAE良さそうですね。
値段もお手軽だし・・・・と思ったらWin95のみってorz
GSAEならタダだよ
過去ログ参照
ああそれそれ
それならWinXPでも使える
ちなみに俺自身は8850で曲作るときは、レコポでガシガシ打ち込むから、GASE使ってない。
自分用テンプレファイルが作ってあって、曲作るときはまずそれをコピーして書き換えて使ってる。
他のシーケンサ、特にWinでやってるのならGSAEの方が便利だと思うよ。 GUIだし。
586 :
570:04/10/20 01:24:45 ID:Eo/Y5iCC
ご親切ありがとうございます!!
うれしくて涙がorz
>>583 えと、一番上のやつですか?
For8820,8850って書いてありますが88proでもいけますか?
自分ハチプロでして・・・
基本的な部分のSysEx自体は同じだから行けると思われ。
本体のボタンで音聞きながら設定して
シーケンサーにあとで流し込むという手もあります
EQ High Gain +10 固定・・・
特定パートだけEQ通すと浮くから全部通してる。。。
>>570 Cherry+SC-XでSysExを仮想コントロールチェンジとして使うってのもイイですよ。
基本的にEQはカットの方向で調整した方が音が安定するよ。
音の明るさとかはフィルターとかで調整した方がいい結果がでると思う。
ちょっと話し変わるけど、昔からの歴史からか、midiデータって前提で考えがちだから
時代遅れ感がよく言われるけど、オーディオ化して良いエフェクト通せば
まだ全然いけると思う。
いや、EQの話が出たから。
全てオーディオ化して、必要な部分にはエキサイタかけると
32kHzの弱点であるコモリ感はだいぶ無くなるし、パラEQとかで
楽器同士のカブリを解消したり、外部ディレイ・リバーブとか駆使
すればかなりクオリティは上がるかと。
もちろん全部ハチプロだとさすがにキツイが、基本的にどうにもならないのは
ドラムとギターぐらいで、あとはエフェクト次第でまだ使える(現行音源に遜色ない)
物も作れると思う。
素の音じゃなくて、エフェクトでぶっ潰したりする場合の元音として使うのならドラムもまだまだイケる。
DANCEのカツーンっていうスネアにディストーションかけてLow持ち上げたのがお気に入り。
みなさんは様々なテクニックを持ってるかと思いますが、これは使えると
思うテクニックがありましたら教えていただけませんか?。
>>594 Deley Time 0のDeleyかけて音色弄る。
10ch以外をリズムパートとして使う
このスレに…
>>598 勝手に直リンするのはやめていただけませんか?
以前も同じようなことがあったような…
>>597 おいおい、俺の友人の曲を勝手に貼るなよ。 殴るぞ?
漏れが88Proで打ち込みをやるきっかけになった某氏のサイトが復活の予感。
楽しみだ。
漏れがやり始めたとたんにうまい人たちの閉鎖が相次いだからなぁ。
SC-D70って24bit/32khzなの?
8850が欲しかったんだけどD70が24bitならデジタルアウトのあるこっちのほうがいいな。
打ち込みはProでやるからパラメタが見えなくてもオケ。
DELTA 44にはデジタル入出力が無かった_| ̄|○
>>603 SC-D70は32kHzを44.1kHzや48kHzに変換してから出力する。
発音エンジンは32kHz。
音源の出音をPCに取り込むならSD-90にダイヴするのも一案。
>>605 DACが8850と違うね。。。
レビュー見たけどD70の音質を悪く言う意見が多かった。
やっぱり8850しかないかなぁ。
どうせ買うならSD90、と思う8850ユーザーがここに。
まあ、でも8820や88proと8850を比べるんなら8850だろうな。
せっかく高い金(まあDTMの世界にしては最底辺だが)出して買うんだったら
出来るだけイイやつのほうが良いだろうし。
DTM音源ならSD-90と8850の二台体勢が良いと思うよ。
8p用のSMFを8850で聴いてみた。
なんかきつくエンハンサーをかけたみたいだ。
>>606 D70の醍醐味は8820にSPDIF出力が合体していることなので、
D70内蔵のDACの音質を気にする必要はないと思うよ。SPDIF出力に
好みのDACを繋げばいいと思うのだ。
SMFの演奏再現性を重視する(他人の打ち込みを研究する)んなら
88Pro, 8820(D70), 8850はいずれ3機種揃えることになると思うので、
どれから買っても順番が違うだけ。行き着く先はきっと同じ。
8850って8pと比べて低音が出てないような気がする
8850は持ってないけどそれは高音が出ているからそう聴こえるんだと思います。
フィンガーベースは8pより88Mapの方が低音出てるね。
SCシリーズって元々低音が強めだから8850くらいでちょうどいいんじゃないのかな?。
615 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/25 08:41:02 ID:IEhnLyz2
88proで菅野ようこの作る曲によくある
「クックッ」という感じの効果音を作りたいです。
Fl.key click にコーラス多めにかけて
レゾナンスとカットオフを色々動かしたりしたんですけど
なかなかくぐもった感じが出ません…。
他もいくつか試したんですがなかなかそれっぽくならなくて困ってます(´・ω・`)
どなたか作る方法を教えてください…orz
>>615 ぜんぜんわからん
具体的にどの曲の何処で使われてる効果音か教えろ
617 :
615:04/10/25 12:46:14 ID:2KohaJy9
>>616 説明不足ですいません。
具体的に言うと、inner universe の出だしから
かかっているような奴です。
クックククククッ コッコココココッ みたいな。
始めまして。
質問なんですが、SC-88をヤマハのUX16というMIDI-USBケーブルで繋いだのですが、
ヤマハのケーブルでも問題はないでしょうか?
つーか、mp3うpしろよ。 あと、音色作りQ&Aスレネタじゃないのか?
>>615 Fl.key clickっていうのが間違い。
カットオフをかなり下げてTR-808のスネア鳴らしてみ?
更にディレイで左右に飛ばして強めにリバーブかければ
それっぽくなるかと。コーラスは不要。
621 :
615:04/10/25 19:58:31 ID:IEhnLyz2
>>620 おおお!めっちゃそれっぽくできました!!
いい具合に湿ってこもってる…
有難うございました!!!!!!
622 :
615:04/10/25 19:58:51 ID:IEhnLyz2
下げ忘れすみませんw
>>618 つなげて音が鳴ってるのなら
問題ないじゃないか。
>>623 他のケーブルで接続したことがないので、それが性能通りの音なのか判断できなかったのです。
適合してなければ音すら出ないうえに、ハングアップする可能性もある。
UX16というMIDI-USBケーブル、ってつまりUSBのMIDIIFだろ。
つーか、普通は問題起こらないよ。 あとは
>>625の言うとおり。
この場合、PCとMIDIIFの相性問題ってこった。 問題起こってないでしょ?
>>626 はい、起こってないです。レスしてくれた人ありがとうございます。
でも録音時にブツブツとノイズが入ります。多分サウンドカードがオンボードのせいだと思うので今日買ってきます。
628 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/27 00:20:35 ID:Svmb1MD0
>>628 >音源のパラメーターを沢山指定して凝ったデータのようだね。
>MIDIイベントが同じタイミングに集中しすぎてるところがあるかな。
使い方によっては結構いい判定材料になるかも。
素人が作った"いかにも"って感じのダメダメデータを指定したらボロクソに言われるし、
反対にプロが作ったデータを指定すれば(大抵は)高評価。
あのまりあ氏ので試したら、辛口評価ですらこれだった。
>評価得点は 216 点。
>しかして凄いデータかも!聴いてみたいよ!(^O^)
流石だ・・・。
オレの糞曲入れても212点でした
ウチで調べた最高得点はTRIGLAV氏の538点だった。
‥‥俺?。聞かないでくれると嬉しいな‥‥‥‥。
XVで作った曲で測定すると、プログラムチェンジがないって怒られた
DTM始めて初期のころに作った適当データ入れたら360点とか出てきた。
壊れてるだろコレ…
真面目なデータでも200点ぐらいなのに。
76点
(´・ω・`)
雑音工房のデータでも点低いしな・・・
>>635 九十九氏は、midiデータにセットアップを殆ど入れないからだと思う
プログラムチェンジが抜けてるやつとかあるし
panが設定されてなかったりするし、基本的にベタ打ちだし
全体的に大雑把、作曲と空気感でイイ曲に仕上がってる。
ベロをベタ打ちせずに、拍をちょこちょこずらして、BPMしょっちゅう変えたり変拍子とかやっちゃったり
midiの転送量がオーバーしないようにパートごとにずらしといて
ピッチベンド、ボリューム、エクスプレッション、カットオフ・レゾナンス、その他諸々のコントロールチェンジ&エクスルーシヴ…
とかを弄りまくれば、高得点になるのではなかろうか。
明日から800点くらい逝きそうなデータ作ってみよう…(゚∀゚)
試しにデータの多いトラックをコピペしてみたら点が落ちた。
どうもCCやテンポチェンジがいっぱい入ってりゃいいってもんでもないらしいな。
しっかし自分の曲どれ入れても20点くらいしか出ない…
-118点…_| ̄|○
TRIGLAV氏のデータを調べたとき、通常の3倍遅い94.0Kbpsというふざけた
転送速度をたたき出したぞ?。転送速度はあまり関係ないのかも。
85点
音源のパラメーターをかなりいじったみたいだね。
音の強弱を変化されるとさらによくなると思うよ。
評価得点は 733 点。
凄っ!!もしかしてプロ!?(^○^)
…む!
カラオケ打ち込み屋やってて、納品したデータ入れてみたら大体200前後が多かった。
最高は290だけど最低は145だった・・・
セットアップをがっちり組んであったり、転送オーバーにならない程度に
CC多いのが高得点になる傾向かな。
ワウギターが入ってる曲はおしなべて点が良かった。
トラック数より、トラック辺りのデータ量が重要っぽい。
最高点の奴6トラックしか使ってないし。
これディスコードとかも見てんのかな・・・
曲になってないやつでも高得点取れそうな悪寒。
俺は仕事で着メロ作ったやつを納品したら60点ぐらいだった。
抑揚がないとか怒られた。
ベロ127で打ち込む規定なんだってば…w
645 :
名無しサンプリング@48kHz:04/10/27 20:46:18 ID:2rp+3C2O
多分これがエスカレートすると・・・
「midiファイルバトラー」 とかいって
「コロコロ・コミック」 に連載されたり
「カードゲーム」 になるに違いない!
自サイトに掲載している16ファイルをチェックしてみたところ
どうでもいい曲で最高得点、かなりの力作で50点ほど、
XGでやってたころの初期データで氷点下を記録_| ̄|○
自分もいろいろやってみたけど、~
どうやら、同じ元データでも、SMF0で吐くか、SMF1で吐くかで、
点数が大分変わる模様。
SMF1ではいたほうが高く点がつくっぽい。
試しに自分の一番好きな曲を入れてみた。
データ異常なし
-35点。
必殺データ…(・∀・;)
>>628 恐ろしいほど当てにならんな
意味が無い
いろいろ入れてみたがあのまりあ氏のZero In Youが4点で笑った
曲としてではなく、MIDIデータとしての完成度の問題じゃないの?
俺が神と崇めていた人のデータが、エラー吐きまくって低得点だったのが
意外だった。Expressionの数値が異常ですとは一体どういうことなんだろう・・。
転送速度で怒られますた(・∀・)
GSAEのエクスクルーシブコピペっただけなのに…
まぁ早い話再生して出てくる「音楽」はみてないわけだしw
ネタとして凹む分にはいいかも。
つまり、自分の価値観を金額査定してくれるサイトみたいなノリ?w
おいおい、ウチのテンプレートデータで50点たたき出したぞ?。
ノートデータ一切入ってないのに50点?、エクスクルーシブ使いまくると上がるのかなぁ?
カラオケの採点みたいなもんでつか?
素人質問すみません。。
ROLANDのSK88PROを買ったんですが、パートに音を割り振ってエディットした
コンビネーション(?)をキューベースに記憶させたいのですがどうしたら
いいですか?持ってる方、教えて下さい。キューベースで無理なら、どんな方法で
記憶させればいいのかご教授お願いします。
>>661 バルクダンプ。
両方のマニュアルを読みながらやってみて。
663 :
662:04/11/02 19:15:08 ID:ItKZhJjN
664 :
名無しサンプリング@48kHz:04/11/07 10:42:39 ID:EU1f5Z9f
age
曲中でCCで極端にレベルを下げたらシステムエフェクトを経由したウェット音のレベルも下がる?
ボリューム、エクスプレッション、アフタータッチなどで挙動に違いはあるんでしょうか?
質問です。
SC-88Proを新しいPC(WinXP)にシリアルでつなげたのですが
MIDIを作成・再生するとき、曲がフリーズして止まったところの
音が鳴りっぱなしになります。
(たまに最後まで再生できる場合あり・内臓音源ではちゃんと最後まで再生できます)
Cakewalkのパニック機能(鳴っている音をすべて消す)を使っても、
音源からの音は消えません。
どうすれば前PC(Win98)のように、
ちゃんと再生できるようになるのでしょうか?
まだSC-88Proを使い倒してないので、返答のことよろしくお願いします。
Pentium4ですか?
HTが有効になっているんじゃないの?
8850でバグ(?)発見。
Room snare2にフィルターがかからない。
曲を作ってて、モロこの音にフィルター掛けようとして、掛からなくて困った。
>>668 SK-88pで試してみたけどLPFは+方向だと変化は感じられない。
あとは変わるよ。
8850と8pのROOMって同じだよね?
>>669 8pのroom snare2を聞いてみたのですが、全然違う音でした。
また、フィルターも掛かりました。
どうやら8850mapのroom snare2のみの様です。
671 :
666:04/11/07 23:31:38 ID:0XPXBax/
>
>>667さんの言うとおり、HTが有効になってました。
HT無効にしたところ、今までどおりにちゃんと再生されました。
RolandのHPでもHT無効の旨が書かれてました。ちゃんと読んでなかったです。
こんな初歩的な質問に答えていただきありがとうございました。助かりました。
スレ汚しすみませんでした。
672 :
名無しサンプリング@48kHz:04/11/08 09:29:42 ID:G2dobZPH
SC88Pro売ってしまおうかな・・・
MIDIで楽曲作るんだ!と意気込んでかなり昔に買ったはいいけど
結局時間がなくて何もせずに終わってるし・・・
現状VSCがあればいっかみたいな感じ・・・
いくらで売れるんだろうかね?
>>671 何度もその話題は出ているぞ。 ちゃんと過去ログ嫁。
あと、この際だからシリアルやめてUSBのMIDI-IF買ったら?
こないだの台風で88proが水没しますたorz
>>672 俺もVSCでいいや、と最近思う。
最終的にGiga Studio使ったり、生演奏入れたりする事のほうが多いから。
今まで作った奴がVSCでまともに再生されんから売るつもりはないけど。
676 :
671:04/11/08 13:07:06 ID:L/MJrEsU
>>673 このスレしか読んでなかったです。すみませんでした。
今のところMP3等に変換することはないので、
シリアルでやっていきます。
必要になったらUSBに変えようかなっと思います。
ありがとうございました。
>>676 mp3に変換するってどういうこと? USB-MIDIと関係ないでしょ?
678 :
676:04/11/09 17:17:59 ID:oM5AMXGf
>>677 シリアル接続だとUSBに比べてノイズが多いみたいなので、
MIDI>>mp3に変換するときに、音が汚くなると思いました。
関係なかったのですね。勉強になりました。
いや、かなり関係あるよ
録音する時はシリアルではやめといたほうがいい
ここは、親切と勘違い野郎が交錯する良スレですね。
>>678 関係あると思うよ。
ノイズの関係や演奏のモタリの関係でね。
むしろ、
>>677の方が言いたいことが分からなかったのだが。
セットのやつで音源が88STのをハドオフに持ってったら300円と言われた・・・ゴミの引き取りかよ。
PROだと3000円くらい?
>>682 俺なら500円出したのに…
あぁもったいない。
>>681 MIDIをmp3に変換するのとUSB-MIDIが関係ある、って意味がわからなかったのよ。
8PはソフトシンセじゃないからMIDIからmp3に変換できないし、
変換に当たってUSB-MIDIは関係ないじゃない? USB-Audioならまだわかるが。
まあ、
>>676が8Pの演奏を録音してWAVEからmp3にエンコするまでの作業の流れを
ごく普通に知ってるなら別に構わないんだけどさ。 用語を端折っただけなのね、と。
88Pro+鍵盤からSKに変更したけど元に戻したい。
PCR-Mx0は88Proに合いそうだけどEDIROLの文字が格好悪い。
M-AUDIOのにしようかなぁ。
687 :
678:04/11/09 22:27:17 ID:fIyNz9m/
>>679 >>681 サンクス。
やっぱり録音するならシリアルはやめたほうがいいみたいですね。
それでは、名無しに戻ります。
ありがとうございました。
688 :
682:04/11/09 22:32:07 ID:uec/nGBP
当然持ち帰ったよ。
SC55MK2の音源だけのを4000円くらいで売ってるんで2000円くらいにはなると思ってた
けどあこぎ過ぎて呆れた。
>>682 STなら近所のハードオフで7000円で売られてたよ。20倍で販売か…。
>>686 何で元に戻したいのかレポ希望。
置き場所があれば61鍵が欲しいけど、今はSK-88で不満はないよ俺。
>>690 元々はSC-88Pro+PC-180だったが電源が2ついるのでSK-88Proにした。
EDIROLのPCRならUSBから電源が取れるようなので上の問題は解決する。
SKの不満を書く。
・バスドラムの発音を確認するのにオクターブシフトが必要。
・キーボードレンジを使って右手左手に違う音色を割り当てたりするけど
オクターブシフトを併用しないといけない。要するに鍵盤数が不足している。
・本体のボリュームを最高にしてもSCの最大レベルに到達しない。
・鍵盤数を抜きにしてもPCRのほうがキーボードとしての性能は上。
あとSC-88Proよりも微妙に音質が劣っているような気がする。
など。
SKのいいところはEFXのパラメタを素早く操作できるところと
SCよりもパネルの操作が楽なところかな。
>>689 ウチの近所は88PRO初期のが28000円くらいだったぞ
一体いくらで買い取ったんだろうか?
漏れはPickUPで88Pro(本体のみ)が\19800だったんで速攻買った。
ネット通販で見られる中古88Proは3万〜だしなぁ。
ヤフオクなら25kあれば余裕
>>693 差し支えなければSHOPのURL教えてください。
>>695 リサイクルかー。
聞いたこと無い店だ。
地元には無いな。
ハードオフで25,000円だった。
高くてもいいから新品が欲しい。
無理か。
モノ自体は「ほぼ新品かコレ?」って思うほど綺麗だったけどね。
まぁ、箱/説明書が無いけどいい買い物だった、と自分を納得させている。
今漏れが抱えている問題はシリアルMIDIケーブルが無駄になるかHTTが無駄になるか。
今月はもう金銭的余裕が無いしドウシテクレヨウカ
SC-88Proはシリアルで結線しないほうがいいよ。
アウトプットにノイズが混入する。
SK,ST88Proは大丈夫。
>>699 ソウナノカ…情報thx
ワットマンが消えて後釜で入った電器店にRolandのUSB-MIDIインターフェイス入荷してたんだよなぁ。
金に余裕が出来次第突貫するかな。
>>700 一応追記。前面のヘッドフォンアウトならシリアルでも大丈夫。
yamahaのcbxドライバで十分だと思うが。あれはhtとかどうなってるんだ?
88Proのパネルが操作しやすいように
前面を上に70°くらいに設置したいんだけどナイスな入れ物はありませんかね?
工作は苦手だ。
>>703 ボスのアダプタを使ってラックマウントして、ラック側に
傾斜型のラックスタンドを使うとお望みに近い角度になる。
図体がでかくなるけど。orz
ラックは便利だよ。
>>703 おれもアダプターのRAD-50使って傾斜型のオープンラックに入れてるよ。
隣が老国のハーフラックしか置けないのがつらいけど、
片手でパネル操作しまくっても本体が動いたりしないから便利よ。
706 :
703:04/11/13 11:06:27 ID:2SSvyHQU
707 :
705:04/11/13 15:55:29 ID:FeYlbjKZ
>>706 それだと細工しないと使えなさそうだし、
他にもハーフラック持ってるのならあまりおすすめはできないな。
作業上の効率もそうだが、機材が集まってくると後々
厄介になるのが配線。
多少見た目悪くてもラックに入れちゃった方が楽だと思うよ。
>音源の底をネジで固定するのですか?
YES。
708 :
703:04/11/13 16:57:08 ID:qHnK60Bg
>>707 ありがとうございます。
もう少し詳しく聞かせてください。
RAD-50は何本のネジで音源を固定するのでしょうか。
マウントしても安定していますか?
パネルを操作したときにぐらついたりしないんでしょうか。
現在の構成だと音声は全部アナログなので煩雑になっています。
MIDIケーブルも使ってるし。
オープンラックをちょっと探してみます。
>>708 RAD-50は音源の足を撤去して、足のあった穴にネジ2本で
音源を固定する構造だよ。
MIDIに関してはUM-550かUM-880のMIDIパッチベイを使って
まとめると便利。中古でA-880を買ってきても良いかも。
アナログ音声はパッチベイとラインミキサーを使って
まとめると便利なんだが…ミキサーはラック型で良いものが
なかなかない。
ベリの音で満足できるならベリが1Uミキサー出してる。
Roland M-1000は実質デジタル専用なので用途を選ぶね。
710 :
705:04/11/13 21:17:22 ID:FeYlbjKZ
>>708 RAD-50に関しては709殿の通り。
普通に使う限りぐらつくことはないよ。
YAMAHAのMU500なんかもマウントできるし
1つあると便利だと思う…
ちなみにオープンラックはキクタニの8Uのを使って机の上に置いとります。
711 :
703:04/11/13 21:55:20 ID:ikEIl2EO
>>709 足を外すのですか。どうやって取り付けるのか疑問でした。
MIDIは4x4のインターフェイスでいっぱいいっぱいですが間に合っています。
MIDI機器単体で使うことはほとんど無いと思うので。
ミキサーは持ちません。
置く場所もないし、以前ベリ製品を使って想像以上にノイズが大きかったので
ミキサーは使わずにオーディオインターフェイスに音を集める構成でやってます。
>>710 ラックって想像していたのと違かった。
オープンラックって↓みたいな骨のようなものをイメージしていました。
http://www.hosatech.com/hosa/products/RMT-254.html これだと前面4箇所のネジだけで機材を支えるようになるんですよね?
それが心配なんです。
デザイン的にはあんまりゴツくなくて骨のほうがいいんですが。
712 :
705:04/11/14 01:05:05 ID:RAACuarS
>>711 ベリのノイズは…そんなに大きかったかな?
RX1602のヘッドホン出力端子は最低100Ωというのが仕様だから、
32Ωが多勢を占める国内のヘッドホンの大半は(トランス等で
インピーダンスマッチングしない限りは)全く使えないよ。
ラックマウント機材は前面4箇所のネジ止めだけで固定する構造
だけど、見た目ほど華奢じゃないよ。
714 :
703:04/11/14 22:32:02 ID:dIdDZEK0
>>712 画像を見るとかなり不安ですが…
18Uくらいのラックで床から800mmくらいに設置したかったのですが
R-8Uをデスクの上に置いたほうが万が一音源が落下しても安心かなぁ。
かなり安いですし良さそう。
良いものを紹介してくれてありがとうございます。
>>713 音声が入れば気にならないんですけど無音のときのサーノイズが結構ストレスになります。
インピーダンスはたしか63Ωでした。
ラック型の機材なら規格に合わせてあると思うので安心できるのですが
88Proは規格外なので心配しています。
できれば8850と並べたいと思っているのですが2台だと結構重量ありますよね。
実際にラックをショップで見れればいいんですが田舎なので機材屋さんがありません。
たぶんMIDIケーブルも地元にはないでしょう。
>>714 63Ωでも厳しいですか。100Ωを超える廉価なヘッドホンってなかなか
売ってないんですよねぇ…。
SC-88ProはもともとRAD-50と組み合わせてラック搭載することを考慮して
設計されているので、規格外との心配は無用でしょう。ネジ穴の位置も
よく考えられていると思いますよ。惜しむらくは1.5Uのため、ラックに
0.5U分だけの隙間がぽっかり空いてしまうことです。
それからSC-8850, SD-90はラックに積めないというのがメーカ公式の回答です。
http://www.roland.co.jp/cs/faq/faq.cfm?ln=jp&Dst=0&Faq=CS31-07220&dsp=1 恐らく底面がつるつるぺったんなところにRAD-50の凸が邪魔で
取り付けられない構造なのだと推察します。
うちのSD-90は底がぺったんこでRAD-50が取り付けられそうにありません。
2Uラックトレイを併用するとなると傾斜型スタンドの利用は厳しいかも知れませんね。
716 :
703:04/11/15 19:21:05 ID:ed2MZcNk
>>715 あ、8850は無理なのですか。
Rolandの回答が面白かった。
88Proは結構発熱しますし隙間があったほうが良さそう。
見栄えは良くないですけど。
ヘッドフォンは900ST以外の選択肢はないと思っています。
あれだけ日本のスタジオで普及しているのだからこれにあわせるのが最良じゃないかなぁ。
SC-88Proって96年発売ですか?
/Gになったのは98年ごろ?
漏れもついでにSC-88VLをハドオフに持ってってみたら何か適当に500円と言われた。
安いんじゃないの?って聞いたら「古いモノなのでもう買取り終わってる」だってさ。
なんだそりゃ?もっとマシな言い訳考えろ阿呆って感じ。
ん、RAD-50にSC-55とSC-8850をマウントして使っているよ。
最初からネジ止めされているゴム足を取り外し、そのネジで取り付ける感じ。
SC-88Proもマウントできたよ。 SD-90は持っていないのでちょっとわからない。
老国の回答は、RAD-50無しではラックマウントできません、ってことじゃない?
このスレでタバコ吸ってる人居ますか?
機材がヤニで駄目になってしまうんではないかとガクブル
しているんですが、どうでしょうか。
SC-88proとか。
喫煙者は機材持つ資格なし
機材持っても良いけどネットで売る時は明記して下さい。お願い〜しま〜す〜
>>720 吸ってるけど別にダメになった機材はないなー。
もちろん天窓開けたり空気清浄機等で機材周辺の気の流れは考えるけど。
PCのようにファン付いてるモノだったら定期的な掃除をすれば大丈夫だし。
外っつらも定期的にふき掃除とかするっしょ?
ただ
>>722のように他人の手に渡すことがあるならその旨伝えるべきとは思うけど。
>>719 8850は判らないけど、SD-90にRAD-50は板金加工がんばらないと
取り付けられないんじゃないかな。
RAD-50の凸が収まるべき凹がSD-90の底には無い。
SC-D70には凹がある。参考まで。
725 :
720:04/11/18 07:55:30 ID:jMnfs/XB
>>722 売る気はないですがそうします。
>>723 空調をしっかりすれば大丈夫そうですね。
あと掃除ですか、レス有難う御座いました。
空調きかせたり掃除しても、ヤニの被害は相当進むぞ。
今持っている機材を末永く使っていきたいと少しでも思っているなら
タバコみたいな毒ガス吸引なぞはサッサとやめるべきだ。
そのうち、液晶パネルのフチが黄色くなりだしてきて・・・・終わる。
>>726 まーな。
外っつら掃除したって内部にはヤニは入ってるしね。
もちろん禁煙できれば一番なんだがw
とはいえヤニで機材がオシャカになる以前に
5年10年使えば性能的な面から買い換えるからなぁ。
正直大して気にしてなかったり。
>>725 ちなみにウチは12畳くらいのところでの話ね。
たとえば4畳半に詰め込んでる状況だったらまた違うと思うので注意ね。
新品がこの世に存在していたことに驚きを
MAC版なら結構新品が存在してた気が
あぁ、そういえばYAMAHAのMU100の新品買った時もMac版だったな。
本体残してあとは捨てたけど・・。
SC-88Proの再生についてあれこれ調べてここたどり着いたんですけど、
MIDIの音源を製作者の意図どおりに再生する、
これはつまり数万する機材をMIDIポートやらで接続して再現、という事でしょうか?
また、Windows内で再現とかはできるんでしょうか?
?
>>733 ここは88proを使い倒すスレだす。
あなたのような人はもっと初心者スレで勉強してくださいまし。
>>733 なんかよくわかんないけど、作者の意図通りに再生するには、
数万する機材をMIDIやらシリアルやらUSBやらで接続して再生しなきゃダメ。
windows内で再現というのはよく分からん。windows標準付属の音源なら
再現性は期待できないよ。てかゼロか。音色も少ないしエフェクトもないし。
今、8850単体で使ってます。
PCのシリアルアウトから音源へ、
音源のoutからPCのLINE INへつないで完成。
で、思ったんですが、これから金を貯めて餅楽とかを買ったとして、
どうやって、二台の機材をPCにつなげばいいんでしょう?
USBみたいに、MIDIの「ハブ」になるような機材とかがいるんでしょうか?
それとも同時につなぐのは無理?(使う音源を切り替えるたびに配線つなぎ変えるとか?)
>>736 MIDIインターフェイスというものがある。
PC ─ MIDI I/F ┬ 8850
└餅楽
という感じに繋ぐ。
オーディオは
8850 ┬ ミキサー ─ PC
餅楽 ┘
って感じ。
まあでも8850ならMIDI OUTとAUDIO INPUTがついてるから
MIDIはPC→8850→餅楽
AUDIOは餅楽→8850→PCとつなげば一応同時に使える。
なるほど!
MIDI I/Fとミキサーがいるのか。
ん、MIDI I/Fとミキサーは別物?
どっちにしろ、置く場所がないので、引っ越しするか部屋の模様替えでもして
それから金貯めて機材かってMIDI I/F買ってミキサー買って・・・
遠い道のりだ
あ、8850ならミキサーやMIDI I/F無くてもいいのか。
PCからは、同時に両方制御できるのかな?(もちろん、両方電源つけないとダメだろうけど)
>>736 俺は餅楽をPCとUSBで繋ぎ、餅楽とハチプロSTをMIDIINとOUT繋いでる。
音は、餅楽をM-1000のデジタルインプットにつなぎ、
ハチプロSTはM-1000のアナログインプットにつないでる。
>>739 ヘェー(AAry
何げに、OUTとInついてると便利ですね。
M-1000だけあれば、なんとかなるんだー
>餅楽とハチプロSTをMIDIINとOUT繋いでる
これは、お互いにOUTとINをつないでいる、っていうこと?
やたら質問してる736です
>>餅楽とハチプロSTをMIDIINとOUT繋いでる
>これは、お互いにOUTとINをつないでいる、っていうこと?
自分で言ってから、んなわきゃないと思った
餅楽out→88STinね。
>>741 あーそうか、そういうのがあったのか、
と、ここで気づくワケなんだが
8850ってMIDIケーブル接続だと4ポート使えないんだったな・・・
まあ、仮に餅楽を買ったら、そっちがメインになるわけだが
そういや、ヨドバシでMIDIケーブル見たこと無いな
オーディオ機器のコーナーにあるのかな?
新宿ヨドバシでDTMコーナーに辿り着くのは、
そこらのダンジョン系RPGを突破するより
はるかに難しい.
日曜にフラっと寄ったハードオフに
8850(約47000)、8820(約28000)、88Pro(約27000)、88VL(約15000)、55ST(忘れた)
とあってビビった。
なんだこの品揃えは。
745 :
名無しサンプリング@48kHz:04/11/22 18:58:10 ID:S8sJmwhU
マニア急死
家族が売却
たとえば、作曲家が出持てー法を作って荒れんジャーに渡すときとか、88Proは使われているのか?
知るかヴォケェ
8850ってマイナーチェンジしたの?
本体前面のRolandEDの隣にEDIROLと書いてある奴を見かけた。
749 :
:04/11/23 03:56:24 ID:0+Cq6Ndi
88Proの天板にある通気孔を少しチョン切って、40mm角の12Vファン付けた。
下側の基板に78M12が付いていたので、電源はそこから取ろうと思ったけど、
12Vで回すとうるさいので、上の基板の5Vラインから取って低速回転。
これまで天板触るとけっこう熱持ってたのが、ファン回したら全然常温に
なった。それほど風量ないけど、5V回しでも結構効果あるみたい。
本体に手を加えたくないが為に光デジタル出力端子を外付けにしたのに、
これでもはや中古にも出せないブツになってしまった。
>>749 レギュレータの電流は余裕あるの?
電源からノイズのらない?
大丈夫そうなら俺もやってみようかな。
752 :
749:04/11/23 13:33:48 ID:exNi9vEy
>>750 ファンの定格は12V 0.09Aの小さいファンだから、5Vラインから取っても動作に
問題はないですよ。アナログ出力からのノイズもないけど、ファンによるかも。
VGAやチプセト用の薄い小型ファンであれば大丈夫です。あの通気孔の下はデジタル系
基板と電源SWあまりスペースないから、40mm角の厚さ10mm位までのファンしか入ら
ないけど、そんなにビンビン回さなくても十分排熱出来ますよ。
3時間くらい曲流しっぱなしにしたけど問題ナシ。
88Proのシャーシ開けるとすぐ見える上の基板で、グル〜ッと一周回っている
パターンから5V取れます。シャーシとパターン間でテスタで測ると良いかも。大体
4.95V位出てます。
でも、何かそれってノイズが入りそうなんだけど、大丈夫なものなの?。
754 :
749:04/11/24 05:23:04 ID:V30GZ8XH
>>753 一応、アナログ出力と光出力の両方からの信号を無音状態で録音して
波形を見てみましたけど、光の方は全く無音です。アナログの方は元々
88Pro内部でノイズが乗っているのでどうしようもないですけど、ファンを
付けた事によって増えたノイズはないですよ。
ただ、デジタルは無音状態だとミュートかかってるし、音出すと楽器の音に
ノイズが紛れてしまうので、厳密には何かしらノイズ乗ってるかも知れません。
俺いつもヘッドホンで大音量でモニタするんだけど、ノイズらしいノイズが
聞こえた事はないので、無問題かと。
756 :
名無しサンプリング@48kHz:04/11/24 22:37:26 ID:5PZXGQyr
うまく説明できないんですけど、オケのパーカスで、
しなる細い棒を叩きつけて「ビシィ!」って音出すやつあるじゃないですか。
あれって名前なんていうでしたっけ。
で、88Proにはあの音入ってますか?
実際使ってるのは8820なんで8820のマップでもいいんですけど。
「板ムチ」ってヤツかな?
正式名称かどうかはワカランけどw
88Proには入ってるのかなぁ。
>>756 楽器名はwhip、slap stick(英)、peitsche、rute(独)、fouet(仏フウェ)
なのだが(Mahlerの交響曲6番ではruteと指定)
現在88Pro、取説共に手元にない。これだけで役に立てばよいが。
Whipの音は入ってないけど、ドラムキットのバスドラより低い領域に
似た音が入ってたかと。
760 :
756:04/11/25 09:13:20 ID:/7oI0+33
>>757-759 とりあえず
>>758これらの名前でインストゥルメント定義を検索したんですが
どれもそれらしいのがなく、しかたないってことで、鍵盤の割り当てでいうとC -1からE 7まで半音ずつ、
STANDARD1、STANDARD2、ORCHESTRA、ETHNIC、ASIA、SFX、
あとよく覚えてないけどいくつか他にも、これらの音を確認しました。
結果的にはそれでも近い音は入ってなかったので、諦めることにします。
ありがとうございました。
諦めるな!彼女に頼んでベルトでしばかせてもらって、その音を録音汁!
それっぽい音を録音して更に波形編集ソフトでそれっぽく加工して
オーディオトラックにブチ込むってのではダメか?
763 :
名無しサンプリング@48kHz:04/11/26 00:35:41 ID:w6UIzPuT
>>756,760
E1にSlapっていうのがあるじゃん。
音色が近いかどうかは別として、この楽器の音だよ。
下げ忘れた。
765 :
名無しサンプリング@48kHz:04/11/26 21:34:19 ID:k5aD7++/
まー確かに、ウィップつーかムチ系の音って時々欲しいと思う時はあるなー。
俺は、ムチを振った時の「パーン!」て音も欲しいけど、パーン!の直前の
風を切る「ヒョッ!」て音も欲しいなぁと思ったり。
かと言ってE1のSlapはちょっと違うし。
昔、吹奏楽部にいた頃の話なんだけど。楽譜の中に[Whip]って指定があったんだ
けど、まさかムチを持ち込むわけにもいかず、木の板を2枚、チョウツガイで繋ぎ
あわせて拍子木みたいにして代用した事があったよ。しょっちゅう指挟んで血豆
作ってた。88ProのSlapは、そういう系の音だよね。
EFXのODで歪ませたり、強コンプかけて押さえ付けると、それっぽく聞こえるかも。
「ヒョッ!」…か。
pink noise にカットオフとレゾナンス交差させて移動させたら
それっぽくならない?
もしくはwindのアタックタイム下げるとか??かな?
Rhythm FXの、高い方の鍵盤のAとA#に
「フワォゥ」「ピシッ!」っていう音があるけど、これは使えない?
768 :
名無しサンプリング@48kHz:04/12/02 08:28:12 ID:RgwsxchZ
age
ハチプロマンセー(´∀`)
ゲーム曲ではまだまだ現役の音源だね!
劇的ビフォーアフターの曲が妙にカッコ良いと思ってしまうのはハチプロ中毒だろうか(w
あれってそうだよね?漏れの耳腐ってる?
>>769 8proかどうか知らんが、間違いなくGS。SFXもstar shipだかなんだか使ってるし。
あれでCD出てるんだよな。うらやましい。
マツケンサンバ(IIじゃない方)も忘れないで
55MAPのオルガン3使ってるよな
でもオレはあんまりあの音楽カッコイイとは思わなかったり
質問。
SCから一歩進んだ機材を買うなら、どれ?
俺は餅か虎の楽。
電話の音質を再現するにはどうしたらいい?
EQを下げる?
フィルターを閉じる?
>>774 Lo-FiとかいうEFXなかったっけ?
>>775 あったね。
でもうそ臭いローファイにしかならない。
セッティングしだいでは電話になるのかな?
777いただき!
>>773 俺も気になる。
次は中古のJV-2080辺りを狙ってるんだけど。どうかね?
そろそろ新しい音源ホスィ。でも新しい音源買うと、そっちに移行したくなる。
また音選んだりバランス取ったりするのマンドクセ。55→88Proの時、非常に
苦渋をなめた。でも88Proの音にチョット飽きてきた。
新しい音源ホスィと思う傍ら、88Pro以外に「これだ!」と思う音源がないのも
また事実。強いて言えばSD-90か。。。
ここはローランドの策略にまんまとハマって、JV-1010いっとこー
DTM音源の次に買うなら、ソフトウェアサンプラーがお勧めですよ。
機材を積み上げて喜びたいならJV/XVでも良いかもしれないけど、
サンプラーなら半永久的に音を進化させられるから良いかと。
しかし半永久的にライブラリにお金がかかるというw
結果的に音源買い足すよりは安いんでしょうけど。
JV買ったはいいがCC#94にDelayがなくてしょんぼり…
お手軽にDelayかけられないのはマンドクセ('A`)
Chorusを潰して使うんですかね、基本的には。
785 :
名無しサンプリング@48kHz:04/12/04 10:13:34 ID:BTt2M+YO
MediaPlayer10 を使ってるけど
midiファイルをこれでならすと結構ヘッポコな音で音楽を奏でてくれるので、
シリアルにつないでるSC88Proでならしたいのだが、
どこで設定すればいいのかしら
>>785 コントロールパネルの「サウンドとマルチメディア」をダブルクリック、
「オーディオ」タブの「MIDI音楽の再生」でSC-88Proが接続されてる
MIDI I/Fのデバイス名を選べ。
ってかスレ違い。
dクス
SC88Pro買いたいと思ってるんだけど、
今はもう新品は売ってないのかな?
そりゃ、あるところにはあるんだろうけどね・・・・・・
みんなはどれくらいの価格で買いましたか?
SC-88Pro新品39,800円。
SK-88Pro中古ミュージ朗23,000円。
SK-88Pro新品ミュージ朗15,000円。
SC-88Pro新品ミュージ朗20,000円。
>>789 SK88Proこの前2マソで買っちゃったよ…orz
791 :
788:04/12/06 11:39:49 ID:EeyPUxVw
なるほど、ありがとうございます。
質問厨で申し訳ないですが、
ミュージ朗セットと単体では何が違うのでしょうか?
価格は変わらないようなのですが・・・・・・
ミュージ朗はシーケンサなのかなと思っていますが
シーケンサでしたら既に愛用のものがあります(cherryです)
そうだよ
>>789 SC/SK合わせて4台も買ったんかい。すごいな。ハチプロ愛に満ち溢れてるw
漏れは88STProを中古で4000円でかいますた。
ちなみに他にもってるGSは全部中古で
SC-88VL 6000円
SC-55ST(黒)1000円
SC-55ST(白)1000円
CM-300 500円
SCP-55 3000円
でつ。カード4枚付きのCM-64(2000円)ってのもあるけど…。
貧乏でごめんなさい。
794 :
名無しサンプリング@48kHz:04/12/07 00:13:19 ID:xVEgG2Na
>>785 やめておけ・・・まずは、ソープに行ってからだ!
と、冗談はこれくらいにして
専用のプレーヤー使ったほうがいいよ。
色んな事を考えても・・・
CM-300とSCP-55は漏れも持ってるな。もう少なくとも5年以上は電源入れた
事ないけど。つーか実家に置きっぱだから、今あるのかどうか分からん。
ファミコンみたいに色が変わってしまって悲しい姿に。。。
>>788 88ProもSCP-55もRolandから頂いたのでタダw
ミュージ蝋とRecomposer/98は新品で買ったけど、ソフトとMIDIアダプタだけで
5万は当時かなり痛かった記憶が…。
>Rolandから頂いた
き、貴様何奴!
>>796 ミュージシャンとかだと、露出するって条件で、普通にもらえるでしょ。
んなあほな。昔のDTMマガジンとかでは、一応ミュージシャンの人の記事で
rolandから借りたっていう記事はあったが、、
最近のXVやVARIOSとかの記事でも借りたっていう話があったようだが、、
ちょっとやそっとの露出で貰えるかー?
Roland はミュージシャンに「買っていただく」のだそうだ。
だれかにあげると、みんなにあげなくちゃならなくなるでしょ。
製品ターゲット層への、そのミュージシャンの認知度によると思う
801 :
名無しサンプリング@48kHz:04/12/08 17:07:05 ID:E4GnQknF
力作コンテストで優勝したのかもよ。
あれって○○万円までのローランド製品から好きなのを選べるから…。
俺ならSuperMPU IIを選ぶ
8Proもういりません。
誰か買ってくれません?
傷ほぼなし、ノイズ、ガリなしです。
本体のみ。
シリアルAJ50064です。
15000円って高いですか?
>>804 型番は?
写真も撮ってくれると嬉しい。
806 :
804:04/12/08 23:27:56 ID:SC5PzxIj
>>805氏
ルータつかってるからか、写真upできません・・・
明日もう一回チャレンジしてみます。
型番ってどこをみればわかるんですか?
807 :
804:04/12/08 23:32:36 ID:SC5PzxIj
>>805氏
あ、それかお手数ですが、捨てアド晒していただければメールにて画像送ります。
漏れも88proもう一台欲しいな
809 :
808:04/12/09 02:11:05 ID:/ZJHwqm0
程度によるけど2,3万くらいまでなら払う。
Dual88proやりたい(アホ
>>802 今は「好きなもの」が選べるの?漏れが授賞した時は、既に物が
決まってたよ。
/Gの方が新しいし音質は向上しているの?
価格が下がったから悪くなってるの?
>>811 DACの質が落ちたという話。
あと、フィルターの精度も落ちてるんだっけ?
忘れたのぅ。
>>812 マジデマジデ?
今まで/Gにこだわって探してた。
ありがとう!
>>813 根も葉もない噂だ
ついでに言うと電源も安物に変わってるそうだし金メッキじゃないので音質が落ちてるらしいぞ!!
マジレスすると
8Pro/Gは8Proの時に出たモタリなんかを改善して出されたもの。
でもあまりGにこだわって探す必要なし。
このスレでだって8ProだからモタるとかGだからイイとかいう人いないでしょ。
>>811-815 私の記憶では、SC-88Pro/GはSC-88Proにあったバグを修正したものだった
と思うが。ついでに言うと、/Gもモタる。
バグは、特定のデータを受信するとハングアップするというもの。
/Gは、バグが改善されている分、初代より上だと思う。
817 :
816:04/12/10 18:50:39 ID:Zd+aIJVv
>>816 /Gもモタる。と書いてしまったが、もしかしたら私が持っている8Proは
/Gじゃ無いかもしれぬ。
どのバージョンが/Gなんでしょうかね?
私のものは1.02でしたが、これは古いっぽい。
SC-88Proのバージョン確認方法
MIDI CH の < > ボタンを押しながら電源を入れて VOLUME ボタンを押すと
バージョンが表示される。
818 :
816:04/12/10 19:17:01 ID:Zd+aIJVv
819 :
816:04/12/10 22:29:00 ID:PCq7kp79
>>817 バージョンじゃなくて背面の型番に書いてあるよ、シリアルナンバーの上ね。
/GはちゃんとSC-88PRO/Gと記載してありますのでご確認を。
820 :
816:04/12/10 22:56:04 ID:Zd+aIJVv
>>819 THX!
かなり込み入った場所に8Pro本体を設置しているから、面倒がっていて
背面を確認していなかった。
私のものは、/Gが付いていました。
ファームバージョンが、1.04のモデルもあるようですが。
(
>>819さんの名前が816になっていますが、私じゃないですよ。)
>>817 SC-88Proのみ?
SK-88Proでは表示されないようだが。
>>817 やってみたら、うちのも1.02だった。裏を見たら「/G」はついてなかったな。
初年度登録が'96年の年寄りだから、フリーズが原因で壊れそうなんで、
データの再生はやめておこう。。。
>>821 そもそもSK-88Proでは押せるVOLUMEボタンが無いので操作方法が違うのでは?
私もSKなので、知ってる人いたら教えてください。
>>823 ボリュームボタンてプレビューのこと?
レベルだと思ってた。
何か他に88Proの裏技みたいのってないかな?
>>817みたいな。
何度やっても出てこないよ…
電源何度も入れたり切ったりで、壊れそうで不安(つд`)
827 :
名無しサンプリング@48kHz:04/12/12 08:16:47 ID:6Q8DdUX7
前スレ早くhtml化されねーかな。。。
>>826 1:電源を切る。
2:MIDI CHの<と>を押しっぱなしにする
3:そのまま電源を入れる
4:すばやくVOLUMEつまみをプッシュする(プレビューの操作)
すると、音色とかが表示されるところに、
Ver.1.02 100101002
みたいなのが出る。Ver.の後の数字がファームのバージョン。
4:の時に、MIDI CH<と>は押してても押して無くてもOK。
>>828 なんか行きつけのShadeスレがあるw
831 :
826:04/12/12 16:40:20 ID:weNmB8FY
…あっ、
ずっとPART押してた○| ̄|_
PART押しながら電源入れると起動画面が省略されるから、VOLUME押してもすぐプレビュー音が出るのね。
「めちゃくちゃシビアなタイミングなんだなぁ」とか思ってた(w
>>827 サンクス
832 :
816:04/12/12 19:15:09 ID:JPzjHM4i
>>827 マイナーバージョンも色々あるのか。
私のものは、Ver 1.02 100102100 でした。
>>801の曲すごいな。88Proでこんなの作れるのかぁ。
まだ初心者だから超びびった
834 :
827:04/12/13 01:15:42 ID:c9+f7VcH
>>828 dクス。保存させてもらったよ。
>>831 (´ω`)ノシ
>>832 ごめん、後ろの1001…は、827書いた時は覚えてなくて適当に書いたw
漏れのも Ver 1.02 100102100 だったよ。
うん、やっぱ88proのチャイナはピッチを
70まで上げた方が本物っぽく聞こえるな。
ふ〜ん。
あっあーなんかいい感じ('A`)
EX5を折戸が使っていると宣伝するのと同じことか。
88Proって今でも店とかで買えますかね…?
祖父地図なら中古で腐るほどあるぞ。ただし、値段は高め。
>>841 ありがとうございます。
お年玉とバイト代持って突貫してきます(`・ω・´)
そこでハチプロと8820の値段に大差ないと言ってみるテスト
差がないなら俺88Pro。
僕は小っちゃいのが好きだから8820かな。
でもSC-8820って本体だけじゃ何も出来ないし。
音を選ぶにしても、ミーボード→SC-8820直じゃ使いにくい。
88Proみたいにパネルでどんどん音色変えられると禿げしく便利。
848 :
847:04/12/18 02:49:53 ID:VCsvD4/F
ミーボードって何じゃいw
ミーボードカワイイ
88Pro程度ならGSAEで音作った方が本体で操作するより早いよ
>>850 ホラホラキミもSTなんか使ってないでパネルでエディットしましょ
パネルでエディットしようとすると、
8Proが後ろへずれていく。
アシスタント雇って後ろから抑えてもらえ
854 :
名無しサンプリング@48kHz:04/12/18 17:13:05 ID:1Wtc+qRy
漏れの88Pro、パネルのボタンがすげー効きづらかったけど、アルプスの
通販でタクトスイッチ買って全替えしたら、軽く指先で押すだけで
効くようになったよ。今までグイグイ押さなきゃ効かなかったのに
3,000円位で復活ウマー。
856 :
819:04/12/19 01:45:32 ID:GDqiUD5W
>>820 うお、失礼!
816じゃなくてその上の815でございます(汗
かなり反応遅いですがすんません。
>>801 うお聞き忘れてたけどこれすげぇ・・・
前半部はあまり好みじゃないけど、後半しびれる。やべぇ。
SC-8850Kが出る夢を見た
ハーフラック
デジタルアウト(光のみ)
MIDI I/FのRS232C廃止
アナログ入出力は標準フォーン
ボディカラーはブラック
88Proのパネルって、VALUEつまみが無いからダルくないか?
むしろ、88Proは長年使ってきたから頭の中でだいたいの音は作れるだろ。
もはやエディタなど使わず、シーケンサーのテンプレートに数値直打ち・・。
859 :
名無しサンプリング@48kHz:04/12/19 22:23:05 ID:+cUf8SXr
>>858 長く使ってると、頭で「だいたいこれ位」って打ち込める様になるよね。
でも各パラメータが<>で設定出来るから、あえてVALUEは要らない気が…。
それに、素早く増やしたいなら>押したまま<も押す事で数値がガーッて
高速で変わるし、逆も出来るから。あ、でもYAMAHAみたいなロータリー
エンコーダの方がグリグリ回せて便利かな?俺はスライダーの方が好きだ
けど。
SK-88Pro
MC-80EX
>押したまま<も押す事で数値がガーッて高速で変わるし
知らなかった・・・
ここ数年のローランドの機種は88に限らず大体どんな機種でも
これ使えるので便利ですよ。>INC&DEC同時押し
863 :
859:04/12/20 03:08:25 ID:q9bxlltk
>>861 説明書良く読んでないと、結構見落とす機能だよね。例えば、
・各パラメータ(LEVEL、PAN、REVERB等)は、<押しながら>とか、>押しながら
<で高速増減(INSTRUMENTも可)
・EFXのランプもSELECT右側の三角ランプも点灯していない状態で、EFX PARAMの
<>で音色、EFX VALUEの<>でバリエーション音色を選べる(INSTRUMENTの
<>同時押し使うより便利)
・PART<>同時押し、SC-55MAP/SC-88MAP同時押しで各パートやシステムのパラ
メータを変更出来るけど、変更したあとINSTRUMENT<>同時押しする事で
「Transmitting...」と一瞬出て、設定パラメータをエクスクルーシブで送出
出来る。レコンポーザの「MIDI IN EXCLUSIVE」と組み合わせると便利。
・DELAY<>はボタンがないけど、PART<>で設定したいパートを選んだらALLボ
タンを押し、EFX TYPE<>でDELAYの値を設定出来る。
・パネルの状態を保存したかったら、ALL押してALLランプ点灯させてから、
INSTRUMENT<>同時押しすると「ALL Dump,Sure?」と出る。ALL押せば設定が
一気に出力される(YAMAHAのMDFとかあると便利、MUTEボタンでキャンセル)
俺が良く使う機能はこれくらいかな。
864 :
859:04/12/20 03:12:33 ID:q9bxlltk
特に3番目のパラメータの送出は便利で、EFXの設定する時、鍵盤で音を鳴らし
ながらパネルでEFXのパラメータを設定して逝き、好みの設定になったらEFXの
パラメータをひとつずつINSTRUMENT<>同時押しで送出してやると、シーケンス
データに容易に取り込めます。GSAEなんて便利な物が存在しなかった頃は、これ
大活躍しますた。
865 :
859:04/12/20 03:14:59 ID:q9bxlltk
あともうひとつ。EFXを好みの設定にしたら、EFXとその隣のON/OFFボタン同時
押しでユーザーEFX領域にWrite出来ます。連投スマソ。
ロータリーエンコーダあるとすごい便利だよ
8850と88proの一番の違いはこれだと思う
音や機能はほとんど変わらないんだけどね
ロータリーエンコーダあると便利なんだけど、経年劣化でガリが来ると
数値が増えたり減ったりしてちっとも値が定まらない事あるよね。
意外と簡単だと思ってたのに、ナイトライダーのK.I.T.T.のスキャナの音
(フォンフォン)出すのにスゲー苦労してる。。。かれこれ3時間位かかってるが
一向に似た音が出ないYO…_| ̄|○
SK88ProとSC88Proの違いは鍵盤が付いているかどうかってことなのでしょうか…
SC88Proを買おうと思っていたのですが、
音が同じだったらマスターキーボード代わりにSK88Proを買おうかなと思うのです…
何かコウ、SK<<SCだっていう話はあるのでしょうか?
どうかご教授お願いいたします(;´Д`)
鍵盤だけでなくツマミもついてて音作りしやすい
俺はSKはSTと同じ音質だと思ったよ。
一般的には気にするレベルの話ではないと思うけど。
SC : スーパークオリティ
SK : すこし格好悪い
ST : すげー適当
そういう感じの音質(Quarity)
俺は高級志向だからSC-8850の音質が好きだな。
低音も暑苦しくなくてイイ。
>>870-873 (´・ω・`)ソデスカ
アドバイスありがとうございます。
素直にSC+MIDIコントロラのほうがいいみたいですね…
何故そうなる?
EFXのコントロールならSKに軍配が上がる
(´Д`)・・・甲乙つけ難いですね
しばらく悶々として、
お店に行ってあったほうを買ってみますorz
制作用にSK-88Pro。調整、録音用にSC-88ProかSC-8850がいいよ。
GS音源の2ボイス以上のインストゥルメントの波形が切り替わるベロシティの数値って公開されてるの?
インストゥルメントごとにまちまちだよね?
そうです。
切り替わるのはいいんだけど、もうちょっと自然にクロスフェード
出来なかったのかな…。サックスとかジャズギター辺りなんか、
場合によっちゃ使い物にならん。
所で、SC-55のデータをSC-88Proの55MAPで再生すると、一部正常に再現されない
訳だけど、88Proのデータを8850やSD-90の88ProMAPで再生するとどうなん?
SDシリーズにSC系のマップがあるかどうか知らんケド。
>>882 88Proで、
シンセベース系の音(プログラムナンバーは失念)の、
アタックタイムをスローにして柔らかな音にしていたはずなのに、
8850では、
アタックの歪がきつく出てしまって、
ぜんぜん柔らかじゃなくなってしまったことがあった。
フィルタやエンベロープをいじっていなければ、
さほど違いは感じなかったんだろうけど。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1099106706/981 ↑のためにみんなでシンセストリングスコンテストやらないか?
お題
http://www.yonosuke.net/dtm/data/7015.mid パート数/チャンネル数...32パート/1ch
使用可能MAP...SC-88ProMAPまで
エフェクタ...制限なし
CC,ピッチベンド,アフタータッチ...制限なし
ノート...変更不可
提出フォーマット...MIDIファイル
提出期限...12/31
981 名前:名無しサンプリング@48kHz [] 投稿日:04/12/21 21:28:38 ID:ltIDUfEf
はじめまして。皆さんよろしくお願いします。
私、いまさらながら、SC−88proを使用しています。これまでは聞き専門だったのですが
このごろやっと、自分でも打ち込みをしてみたいと思いました。そこで詳しい方にぜひ
ご教示いただきたいのですが、かれこれ20年以上まえくらいに、ストリングス系のキーボード
でソリーナという機種があったやに記憶してますが、あの音がほしくて、SC88の音色を探して
るのですが見つかりません。ストリングスの中で探すとあまりに「生」っぽいし、シンセストリングスだと
立ち上がりが遅く、かつ、あのフィルターを開いたような「ざらついた」音もなく、困っております。
私、シンセについては殆ど無知なもんで、取り説見ながら音色のエディットを試みようとしてま
すがうまくいきませぬ。どうか、どなたか教えてはくださいませんでしょうか
2get
>>885 個人的にはあなたの力量が知りたい。
参加して。
このフレーズが好きくないとか言ったら殴られるとですか
全然関係ないですけど、名無し屋さんってラウンジにも出没してませんか?
FF・DQ板でも見かけたような
>>887 逃げないで。
出来ないなら出来ないと言って。
>>890 聞くまでもなくできるわけないでしょう!!!
>>892 機材オタなの?
音色を作るだけだから8pをちょっといじってれば出来ると思うけど。
SMFを書き出す環境がないとか?
プリセット以外の音色が必要になったことがないからやったことないというか。
ADSRや、アナログっぽいシンセ再現するのにポルタメントいじったりとかその程度。
GSAEもドラムマップとFXやEQのセットアップにしか使ったことないですじょ。
ポルタメントじゃないやん。レゾナンスとかカットオフとかね。
本体からはSMF吐けないからソフトエディタで。
ストリングスコンテストと並行してでいいからさ、おまいらの「SC-88Proを使い倒した曲」もうpしる。
使い倒し方にもいろいろあると思うからどう使い倒したのかも併せて書いてくれるといい。
MIDIでの制御のみでこんなすげーの作ったぜ!ってことでSMFをうpってもいいし、
88Proでもパラ録りしてミックスすればここまでやれるんだぜ!ってことでMP3をうpってくれても結構。
先ずお前さんが上げなされ。
ドラムパートに、おもいっきりディストーションかけた名曲ってないですか
>>884のシンセストリングスコンテストって今やってるのか?
応募なし?
エクスプレッション設定すんの('A`)マンドクセ
ストリングスとシンセストリングスのアタック速めたやつをレイヤーすればいいんじゃない?
903 :
884:04/12/27 20:55:22 ID:vWGj2Kci
みんな作ってるんだよな?
提出フォーマットがSMFだから締め切り直前まで出さないのか?
みんな作ってるんだよな?
参加者は10人超えないと思う。
俺はひとりだと思う。
25Kで買ってくれません?
高すぎるな
15Kだ
ええーソフに売るYO
>>903 作ってません。
今他のデータ調整しててそれどころじゃねーっす。
910 :
名無しサンプリング@48kHz:04/12/29 00:18:56 ID:219Ob/TF
GSAEって立ち上げて音色を決めても
音色名は使いたい音色でもクリックや鍵盤を抑えても
ピアノの音しかなりません。
どうすれば音色どおりの音が出せますか?
ダブルクリック
912 :
名無しサンプリング@48kHz:04/12/29 13:55:27 ID:EkO85Jn7
ダブルクリックでも同じですよ
midiだけ再生したりsswだときちんと8プロの
音色は反映されてるのに
GSAEだけはすべてピアノ。解決方法分かりません。
マジレスお願いします
ヘラヘラポッポ、ヘラポッポ
MIDIポートの設定間違ってるんじゃロ
あと、マルチクライアント対応じゃないとかな。
915 :
名無しサンプリング@48kHz:04/12/30 01:08:27 ID:w8sKwB+O
>>914 もしかしてOSがMEだとダメという罠とか?(鬱
ちょっと前まで98だったからなぁ・・・
>>915 オプション→midiポートの設定で
「音源の種類」
「使用パート数」
「MIDI OUTPUT」
のすべてが正しく設定されているかい?
一つでも間違っているとSys.Ex.がかわるから、
音自体は出ても音色変更とかはできなくなるよ。
ところで、複数のUSB MIDIデバイスを利用している場合、
9x系OSではMIDIデバイスの順位が毎回ぐちゃぐちゃに入れ替わるので、
MIDIデバイスをデバイスIDで判別できないGSAEでは
立ち上げるたびにオプションを確認する必要が出てきたりするよ。
917 :
名無しサンプリング@48kHz:04/12/30 01:59:23 ID:w8sKwB+O
>>916 「音源の種類」・・・SK-88Pro
「使用パート数」・・・16
「MIDI OUTPUT」・・・ローランド シリアル MIDI アウトA(これも当然8プロ
これは間違いないと思います。
USBはまったく使っていません。
音色表示は使いたい音でも出る音と音源のディスプレイには
ピアノ1から変化がないということは何か間違ってるんでしょうかね・・・
配線はシリアルケーブルで音源→PC
OUTPUTは1→スピーカー
chは当然指示通りのpc2です。
配線って何か足りないものあります??
918 :
名無しサンプリング@48kHz:04/12/30 02:02:11 ID:w8sKwB+O
付け加えですが
GSAEの起動時に音源のリセットも設定してるのですが
音源にはまったく反映されてません。
>>918 音源側のデバイスID変えたりしてないよね?
ふと今気が付いたんだけど、ALLボタン押すと一番上に
ALL -SOUND Canvas-
って表示されるはずがなぜか
ALL B BUND Canvas-
になってる…壊れたか…?_| ̄|○
GSリセット送信したら直った。何だったんだろう…。連投スマソ。
そこの文字はエクスクルーシブで変えられるんじゃなかったか
8850買っちゃおうかなぁ。
今後新しいモデルが出たり価格改定される見込みはないよねぇ?
DTM自体縮小傾向だからな
個人向け音源が新しく出るかさえ疑わしい
925 :
名無しサンプリング@48kHz:04/12/30 16:27:00 ID:gnRq15Pp
>>919 はい 初期のままです。
仮にいじっていても工場出荷時のリセットをかければ戻りますし
それは問題ないです。
うまく接続の行っている(?)sswでは
鍵盤を抑えてもゲージは反応しますしどちら側からでも
音色の設定を変えてもそのとおりの音は出ます。
GSAEの動作環境ではwin95/98しかか書かれてないので
MEではやはりうまく行かないのかもしれませんね。
だれかMEでGSAE使われてる方いますか?
Fantom-XR持ってるけど再生用に8850を買った。
GS機のラインはユーザが再生互換性にうるさいし、DTM音源の
世襲を目論んで発売されたSD-90が肝心のSMF配布派からほとんど
見向きもされていないことを考えると、8850そのものの後継が出る
見込みはもう無いと思う。
>>924 XRとか餅は十分に個人向けの設計だと思うぞ。業務用機材に付いていて
然るべきワードクロックが付いてないし、48kHzも吐けないし。
絶妙にコストダウンしているというか…個人ユーザで買えるぎりぎりの
価格設定を意識して機能のグレードを決めている感じがするよ。
ハチプロを値下げして1Uラックにして44.1kHzにして端子とボタン補強して再販したら……
売れないだろうなあ。
FantomやMOTIFみたいなプロユース音源として出して、それに88ProMAPが入ってるとかなら
>>927 買う。値上げしても買う。どうせなら8850をそうしてくれたほうが嬉しい。
8850の音質をサンプリングCDクラスにしてエフェクト郡が充実した物があれば買う。
音色とエフェクトをセットにしてそれで16ch…見たいな具合に
>>928 少なくともFantom-XRはGS RESETを受信するし、ボイスリザーブ等の
一部のGS SysExについても受信してくれる。
88pro買ってずっと封印していたけど
来年はこの88proで曲を作る、
よいお年を。
>>929 俺はSD-90を1Uラックにして欲しいな。
VSC-8850を希望。 勿論完全再現で。
漏れだけかもしれないけど、
ラップトップ型が欲しいとは思わない?
QY700やMV-8000みたいな感じの奴。
ラックに入れたら持ち運びに不便だし、
机の横だとエディター使わない時
同時押しが難しい。
まぁ、seqはいらないからQYの半分の大きさで十分だが。
もういっそゲームみたいに一定の規格に沿った音源のROMだけ発売して
ユーザーはそれを対応のハードに差し込んで使うっていう・・
書き込んだ瞬間「それってつまりサンプリングCDじゃん」って思った。
DS-XGみたいにSC-8850をワンチップ化してサウンドカードに搭載して
3980円で販売して欲しい。AOpenあたりから。
お前ら新年をイメージした曲を作ってくれ
ここには曲が作れるレベルに到達しているやつは居ない。
88proを使い倒そうとしている奴は耳コピ専が多い。
ハチプロマップ搭載のSD-90を出せば(ry
VSTiでいい気がする。
今時4万も出して8850なんて買う奴が居るのか?
という俺は4年程前に7万で買ったっけ…orz
そろそろ店頭価格を下げてもいいんじゃないかなぁ。
負の資産だよ。
んだ。1万円台にしてけれ
>>946 この世界では4年前は石器時代だ。
....て言うほどでもないな。
PCはそれこそ石器並の使い道しかなかったりするが。
いや現役で使える
>>950 うむ。 足りない音はサンプラーで足せばいいし。
サンプラーあるなら使えよ
DTMが「素人のお遊び」とされていた時代はコンシューマ向けの個性的な製品が
いろいろあったが、いまはプロ用機材と初心者向けのオモチャに二極化してしまった。
某金権団体がSMFから金を取り始めたのが大きい気がする。
あれ以来、アマチュアのDTMは衰退したよ確実に。
再生専用で良いから88PRO/8850完全互換なのきぼんヌ
職人は去り聴き専だけが残った。
聴き専が打ち込まない限りMIDIデータはアマチュアの間からなくなりそう。
でもキレて刃物を振り回す人たちに打ち込みなんてできるのだろうか。
>でもキレて刃物を振り回す人たちに打ち込みなんてできるのだろうか。
詳細キボンウ
>>957 いわゆるキレる子供たちの世代。
なにも生産しない、ゲームしかしない人たちのこと。
今、MIDIを習得してWebで発表できるのは彼らの年代がほとんどでしょう。
MIDIに限らず日本の創作文化は衰退していくと思う。
若い世代がXV-50x0やMOTIFでのオーディオメインの作業をあえて用いないで
DTM音源やSMFに拘る必要があるのかなぁ…。
若い連中は牛丼PCにDAW+ソフトシンセでしょ。 しかも割れでw
貧乏でヒッキーだからハードシンセなんて欲しがらないんじゃない?
シーケンサーでの打ち込みは
自分で作った曲を振り返っても
「よーくこんなことやってたもんだ」と思うほど
職人技術的なところはあるし忍耐も必要だもんなw
今の若い世代が果たしてどれだけのめり込むもんか・・・
すでに三十路を越えたオレなんかは
好きなゲーム音楽があれば
耳コピーして弾いてPCで鳴らしても飽きたらず
シーケンサーのないシンセでならしつつ録音、
それをダビングしてるところにオーバーダブ・・・とか
狂ったように掘り下げてきたモンだがw
ま、早い話
オサーンは黙ってろってか?(´・ω・`)
教材という意味ではSMFで公開する意義はある。SMFをエディタで眺めて
職人の技を鑑賞したり、音色を差し替えて遊べるのはSMF自体が公開されて
いればこそ。オーディオだけだと参考にするにも相応の技術が要る。
ゲームしかしない人達は本質的に創作そのものに無関心だし、商業作品という
ステータスに拘るというか、ブランド志向が強いから、彼らを創作の場に
引き込むのにSMFの有無は関係ないのかも知れないけどね。
そろそろスレ違い。続きは他のスレでどうぞ。
それで、次スレは立てるのか?
立てるなら
>>368-391あたりも参考に。
8850や8820、D70の話題も何度も出てるんだから、SC総合スレでよろしいのではないかと
>>954 あれはしょうがないんだJASRACを許してやってくれ
だってあのまま既存の曲が趣味で打ち込んだ奴らに公開され続けた場合
着メロによって得られるデータ料金、著作権料金が減っちゃうんだもん
つまり聴き選に着メロを売りつけたいわけですね。
いや、携帯電話にSMFを変換して登録できる状況がまずかったの
すべてはJA$RACのためです。
つまり一般住民はお役所を甘く見るなと。
JASって民間の団体じゃなかったっけ?
国とガッチリ癒着してるから役所みたいなもんだよ。
今ヤフオクででてる、8850かd70か88proのどちらかをこうにゅうしようと思うのだが、945の新品で8850の38000円とかどうよ?
もっと他に安く手に入れる方法って知ってまつ?
中古
サンプリング
8850持ってる知り合いの知り合いに洗脳してもらって手放してもらう
>
974-976
976が一番ワロタ
あーなんかいい方法ねぇかな..orz
978 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/05 23:47:01 ID:x7ynBXtB
979 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 00:00:28 ID:M00SNsUK
ただしどうなっても知りませんが。
980 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/06 00:44:24 ID:TXGEzl0s
>>973 万引きはともかくマジレスすると
俺は8850が出た直後に88Proを新品で25000円で買った。
まぁ新型が出ると旧型は安くなるのは当たり前にしても
この安さは異常だった。
去年、D90(ケーキ付き)の新品を49800円で買った
買ったときは「オレ勝ち組?」とか浮かれてたけど、
実際使ってると8820の方が優秀な希ガス…
>>981 いや、SD-90を新品5万で買える機会はあまり無いから勝ち組だろう。
気に入らなかったら後で8820でも買い足せば問題ないし。
ところで、この板の人ってSDをどう思ってるのかなぁ。
88Pro以上、XV以下のシンセでしょ。 別にどうとも思ってないよ。
つまりSC-8850alternativeというわけだ
まあ、8850の方が楽器の種類が多くて汎用性高いけどね。
987 :
名無しサンプリング@48kHz:05/01/06 13:23:56 ID:xG4Ma3B7
>>986 種類が多いというより
生演奏楽器のクオリティの良さを俺は評価してる。
音のヌケはFantom-Xよりいい様な気がする。
じゃあパラで出して1パートごとにVSTのエフェクト等で弄って
ミックスすれば結構使えるかもしれないな
18kHz以上はBBEのエンハンサでも使えば補えそうだし。
Fantom-Xほどではないけど、SCでもちゃんと音作りをすればXVよりは
はるかにマシな音になるよね。
227 :名無しサンプリング@48kHz :05/01/05 15:02:47 ID:HJd4wDsJ
いまだに88proなんだが、8850とSD=80とSC-D70だったらどれ購入する?
228 :名無しサンプリング@48kHz :05/01/06 04:50:54 ID:nUrVmfzy
中古のXVでも買ったら?
LFOとかエンベロープもロクに無い機材良く使ってられるよな。
フィルター開閉とかいちいち打ち込んでるのか?