1 :
ブレイド:
この前買ってきますた。
評判良くないみたいだけど
とりあえず語って。
ちなみに超初心者だからBX持ってる人
アドバイスよろ。
2 :
ブレイド:04/01/22 22:52 ID:aYdehGU0
4 :
名無しサンプリング@48kHz:04/01/23 09:18 ID:I3LP8Mgn
age
5 :
名無しサンプリング@48kHz:04/01/24 15:14 ID:MNYHcQuN
age
何が不評なの?詳細キボン
7 :
名無しサンプリング@48kHz:04/01/26 22:40 ID:FRcwqC6i
たぶん今までのと違って、オールインワンじゃなくなったからでは。
B2000までEOSシリーズのコンセプトを引継いだパワーアップとかじゃなくって
PCがないと何も出来ない中途半端なモノだったからとかでないかい?
まぁBX嫌いって人は単純にB2000以上のオールインワンが欲しかったからで、
コムロとアサクラが好きで買った人間はべつだん不満無いんじゃない?
EOSは高価なキャラクター商品だからね。
8 :
6:04/01/26 23:06 ID:tHKTdgGW
なるほど、ありがとです。
PCはwinとMacどっちが適していますかね?
使いやすさとか音質などなど
>EOSは高価なキャラクター商品だからね。
さすがYAMAHA
9 :
7:04/01/27 00:38 ID:yvth6FYh
BXは使ってないのでなんとも言えないけど、チップセット関係のUSBの相性問題さえなければwinでもmacでもいいんじゃないかい?
付属のアプリも一緒だった様に思う。音質なんかはどっちも変わらないんやないかい?
まぁBXを使うのにわざわざmacを買うっていうのは薦めないけどね。よほどの理由がなければwinのほうが良いっしょ。
僕はキャラクター商品である事を抜きにして、単純にシンセとして欲しいとは思わないけどねぇ…。
最近は安めの入門セットも選択肢がないとはいえもうちょっと他の物にした方が良いと思う。
そんな僕はQY700とそこそこ良い鍵盤が欲しかったが予算がなかった為、B2000を中古で買ったクチだ…。
さっとラフに打ち込めるし性能には不満はないが、何を使ってるのか聞かれる度にコムロ好きなの?と聞き返されるのが鬱…。
>>7 俺が友達だったら、「浅倉・小室本当は大好きなんでしょ?」
とか、何回もからかってしまいそうw
11 :
7:04/01/27 01:53 ID:KL8qlFkJ
>>10 本当にファンならキャラクター商品でも別にかまわないんだろうけどね…
最近はコムロもなりを潜めているので話題にのぼる事もほとんど無いんだけどね。
やってる音楽がHR/HMなだけにそう深くツッコまれる事もないし。
イチイチ使ってる理由を説明するのはかえって疑われるし、正直メンドクサイわなw
いやEOSには、かなりお世話になってるし別にもってたって恥ずかしい事じゃないとも
思うんだがなんとなく引っ掛かるんだなw
性能は気に入ってるが、持ってて恥ずかしくない物をヤマハには作ってほしい…。
13 :
1:04/02/02 10:13 ID:V9o/YE6Y
あ、カキコされてた。
所でちょっと聞きたいんだけど
この前EOSパソコンに繋げようと思ってやってみたらウィザードの時に
このままだと正常にウィザード出来ない恐れがあります
って出たんだけど…。
ちなみに説明書にはWindows2000までしか書いてなくて、俺のはXPなんですよ。
公式逝ってもユーザー登録しないとメールできないし。
誰か教えてください!
15 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/03 21:53 ID:qkw2TcYT
YAMAHA BX(ビー ダメ)
16 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/05 22:02 ID:+ZGqvcLh
YAMAHA BX(ビー クソ)
ポータトーンの鍵盤の光るやつより安っぽい。
17 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/05 22:46 ID:XzI9hdss
私は浅倉さんのサイン入りBXです。かなり衝動買いです。
でもいまいち使い方とかわからないんですよね。
マニュアルとかには簡単に曲が作れるとかかいてあるんですけどどうやって簡単に
曲作れるのか教えてください〜。
18 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/08 00:19 ID:lxOZP/AR
良スレage
>>そんな僕はQY700とそこそこ良い鍵盤が欲しかったが予算がなかった為、B2000を中古で買ったクチだ…。
いやー全く同じ理由で僕もB2000をゲット...。
QY-700とRolandのRD-700を単純に足した感じのシンセがあったらそれにしてたんだけどな
ヘビー鍵盤はどうも最高機種&88鍵盤にしか装備されない罠。
正直全社オールインワンは手抜きばっかりで怖くて買えない。QY700程度のシーケンス性能は
どんな仕事にも必要だと思いますし、ここらへんはプロでもアマでもやる事はいっしょだから
っていうか絶対に後悔&金払った負い目で擁護発言させられる罠。
20 :
1:04/02/10 09:10 ID:sDqJ4+y+
>>17 パソコンに繋げられましたか?
もしよろしければ繋げ方教えてくだされ。
あとOSも。
オイラはXPだからマニュアルにインストールの仕方が載ってない…(´・ω・`)。
MULTIモードにした時にVOICEモードと同じ音がでない。。。
22 :
17です:04/02/10 22:11 ID:S9D2+3C9
23 :
1:04/02/11 00:44 ID:igzVgrGY
>>17 レスサンクスでつ。
自分も超ド素人なもんで・・後でためしてみます。
一緒に頑張りましょー。
>>21 それ当たり前だ
エフェクトが違うからだが
初心者にありがちな
はまりポイント
25 :
17改めユキナ:04/02/11 13:30 ID:vR0sOhsv
BXでバンドスコアをコピーされた方教えてください。
どんな方法でやるのが一番簡単ですか?
>>25 取りあえずsage覚えよう
バンスコ有るなら
普通にそれ入力していきゃ
良いんじゃないの?
やり方としては
先にリズム隊を入力してしまって
白玉等の簡単なコード類
その他上物、最後に主メロ
ってのが一般的かと
最初に大まかに概要だけ作ってしまって
細かい所弄るのは後回し、全容が見えた方が
やる気が出るw
BXの事は良くわからんのだが
恐らくかな〜り詳しい
マニュアルが用意されているかと思うんだけど・・・
重複スレ不要。
30 :
1:04/02/16 00:07 ID:TB0taisn
T.Mさんの新曲みたいなのはBXじゃつくれないかね〜
ギターのリフとか格好イイんだけど・・・
31 :
夜:04/02/16 20:01 ID:QbkOqjR7
32 :
1:04/02/16 20:38 ID:lwUsXrFn
さ い た ま
>>24 エフェクトをVOICEモードと一緒にすることは不可能なんでしょうか?
35 :
24:04/02/17 19:43 ID:dCjjp0zd
結論から言うと
出来る
予め言って置くがBXは詳しくない(つーか知らん)、細かいところ間違ってるかもしんね
BXのエフェクトって
リバーブ系・コーラス系・バリエーション系(その他諸々)の
3系統有る訳だ
Voiceモードだとそのエフェクトを独り占めできる訳だ
1音色の為だけに3系等のエフェクトが全部使える
で、マルチモードだが
16ch、つまり16音色同時に出せるよな?
でもエフェクトは3系等つまり3つしかない・・・
つまり、妥協しながらエフェクトを分配して行くしかない
3系等と言っても3ch分しかエフェクトを掛けられないんじゃなくて
同じエフェクトなら16ch分にそれぞれのエフェクトを掛けることが可能だ
(勿論、3/6/12chにはこのエフェクトは掛けないなんて事も出来る)
最初に戻ると
Voiceモードと同じエフェクト設定にすることは可能だが
他の15chはどうなっても知らないYo!
って事だ
そしてその行為は普通やら無い
あと
通常パフォーマンスモード
って呼ばれるモードが有ったりするんだが
これは
複数のVoiceを重ねて一音色作る
モードなんだが
シンセによってはヴォイスモードと
区別されてない場合もある
BXは知らないので判らないが
これについても上の説明が当てはまるけどね
>>35-36 詳しい説明ありがとうございます。
マルチでも同じ音を鳴らそうとして
一つの音色をVoiceモードと同じように鳴らすことは
出来たんですが、そのかわり他のトラックの音色は完全再現
出来なかったので断念しました。
なのでマルチモードで曲自体は作って、録音時は
Voiceモードにして1トラックずつ録ることにしました。
>>24さんのおかげでエフェクトと音色の関係が前よりずっと
理解できたので曲の方に生かそうと思います。
本当にありがとうございました!
38 :
夜:04/02/19 21:59 ID:CGncmkRl
∧∧
(゚Д゚ ) 暖かくなってきたな
/ ̄ ̄旦/ヽ
/___/ ※/)
/ ※ ※ ※ ※ //
(ー―――――_,ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
39 :
1:04/02/22 19:16 ID:vmkrIgeG
実は今日から花粉症再発
40 :
ユキナ:04/02/25 00:42 ID:pts4X8XK
BX最近使ってなくてまた迷いだしたわ。
やっぱどこかでレッスン受けて頑張るしかないのかなあ
独学とは果てしなく続く険しい道のように思えてきました。
どーしたらいいのかしらー!!
41 :
26:04/02/25 03:28 ID:jZ9Z5103
>>40 上の方にレス書いてやったんだが
見たか?
42 :
夜:04/02/26 21:01 ID:b8dJyOoj
同じく花粉show
43 :
ユキナ:04/02/27 02:17 ID:59Cnb/Ke
>26
みたよ!ありがとう!
これからは地道にマニュアルをみるように努力する!
そしておおまかにね・・・。
ただバンドスコアを全てコピーするって本当に時間がかかるし大変!
これからは作曲したいなって思ってます
44 :
夜:04/02/29 20:36 ID:RnFQz7hG
∧∧
,.、,、,..,、、.,、,、、..,_ (゚Д゚ ,) 揚げ
;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.
'、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙
age
46 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/06 01:50 ID:YxLPSYvI
EOSプレイヤーズ王国のランキング見てみ。ひどいもんだよ。
48 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/07 02:25 ID:qDnTPOqQ
保守
>46
確かに酷すぎ。駄ヲタの巣窟じゃん。
sage
確かにこれはちょっと・・・
53 :
名無しサンプリング@48kHz :04/03/18 17:34 ID:zllHLo6Q
54 :
某EOSプレ王のプレーヤー:04/03/19 14:06 ID:/AXf4c/p
>>1 どこが不評なんだ!?
>>7 中途半端とは何だ!?
たしかにPCがないと作れないけどBXにはBXのよさがあるの!
>>15 >>16 BXをばかにするなー!!
>>46 プレーヤーが少ないからそうなるの!!
とにかくBXはいいよー。十分に曲作れるし。
( ゚д゚)ポカーン
56 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/20 17:01 ID:SBP0IDxU
57 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/20 17:06 ID:SBP0IDxU
全部で112人のプレイヤーが登録しているが、実際、IDの発行が850までいってる。
これこそダミーIDの存在丸出し。
58 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/20 17:12 ID:SBP0IDxU
どこが不評かって、BXなんて演奏用としてはまるでダメだし、
PC無きゃ使いもんにならんわけだし、DTM音源内蔵キーボードって言われてもしかたないだろ。
俺は、これからDTM始めようって初心者を取り込む為にこういったパックものも
必要だろうしUSB接続できる点だけは認めるがそれ以外はまるで(ry
>>59 言ってることは合ってるが
ピントがずれてる
>>59 いやいや、ランキングとは関係ないが
>>54がどこが不評なんだって書いてたからさ。
↑アンカー思いっきりまちがっとる……
>>60だったスマソ
初めてみた時に無印良品の製品かと思ったよ
早く新しいのでねーかな。ちゃんとEOSっぽいやつでね。
64 :
某EOSプレ王のプレーヤー :04/03/21 13:43 ID:0SZbuC0w
EOSプレ王ランキングのことなんだけどさー
なんか自分低いほうに逝っちゃってるんだよねー
意味不明だし
なんかムカついてきたー
ってか月とスッポンみたい
65 :
某EOSプレ王のプレーヤー:04/03/21 13:51 ID:0SZbuC0w
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
作品ポイント = 試聴数 + (現在のお気に入り登録数 x 10)
これがダメなんだてー
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
もうひとつのプレ王があるんだけどサー、そっちのほうは試聴数の
ランキングとお気に入り登録数のランキングがあるからいいんだよ
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
EOSのプレ王のランキングはダメだね
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
よってこれからはプレ王に曲を登録すべし!
”””””””””””””””””””””””””””””””
↑それを利用してる人いるもんね。メールでお気に入りに登録してくれと言われた。強制
ではないんだけどねw
67 :
名無しサンプリング@48kHz :04/03/21 14:57 ID:0SZbuC0w
>メールでお気に入りに登録してくれと言われた。
まじでぇ〜?
EOSプレ王はいつかは滅びると思う
はっきり言ってバカ
69 :
某EOSプレ王のプレーヤー:04/03/22 11:23 ID:i9EVfZBI
70 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/22 19:25 ID:0sqKFlvg
71 :
某EOSプレ王のプレーヤー:04/03/23 10:04 ID:kBZCtyaG
72 :
某EOSプレ王のプレーヤー :04/03/29 19:59 ID:fnMh1cQ4
・・・・・・・・・・
・EOS BX≒XGworks ・
・・・・・・・・・・XXXXXXXXX
BXはほぼ音源として使っているX
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
------------つまりマウスで打ち込んでるってこと-----------------
つまりEOS BXを買ったってことはほぼXGworksを買ったことになること
---------------つまりPCがないと曲が作れない--------------------
-----------------つまりEOSにならないと思う---------------------
┏━━━━━━━━━┓
┃使い手にもよるけど┃
┗━━━━━━━━━┛
/////////////////////////////////////////////////////
73 :
某EOSプレ王のプレーヤー:04/03/29 20:42 ID:fnMh1cQ4
===EOSプレ王で上位になる方法===
--------ボーカル曲-------------
以上
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
インストが好きな自分はドボン!oxoxoxoxoxoxoxoxoxoxoxoxoxoxoxo
ってかなんでズレちゃうの〜?
>>72
74 :
某EOSプレ王のプレーヤー:04/03/30 13:17 ID:93N6wv0w
*******************************************
出した曲か次の日に公開されている
よって、プレーヤーは少ない
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
インストはもう片方のプレ王で出しなさい
[][][][][][][][][]][][][][][][][][][][][]]][][][
EOSプレ王に出す曲はボーカルのみ
1234567890
qwertyuiop
asdfghjkl;
zxcvbnm,./
75 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/31 00:03 ID:OCk0YSRW
76 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/31 02:12 ID:VM8ZyOOL
77 :
某EOSプレ王のプレーヤー:04/03/31 12:47 ID:dVXqM1un
78 :
某EOSプレ王のプレーヤー:04/04/01 18:22 ID:qLXhFhRj
大チャン(;´Д`)ハアハア
余裕で81ゲトー
余裕で82ゲトー
82 :
某EOSプレ王のプレーヤー:04/04/05 12:27 ID:pMtHnIMC
83 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/05 18:35 ID:GHiXiI7C
BXほしいいいいいい
Windows用のASIOドライバがやっと公開されたね。
これ+EOS BXでソフトシンセならしてる人いる?
USBケーブル1本でマスターキーボードとASIOオーディオが使えるならかなり便利な楽器だと思うんだけど。
85 :
某EOSプレ王のプレーヤー:04/04/07 19:14 ID:adoZXrnh
>>83 ほしいのー?
PCないと作曲できないからね。
あとスピーカーついてないからね。
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
まあ、EOSシリーズでは軽いのと安いのは良いけどね。
86 :
ギャレン:04/04/12 19:54 ID:Ca5Ds8Qg
BXの事を色々教えてくれないと、俺の体はボロボロだ!
87 :
カリス:04/04/12 19:56 ID:Ca5Ds8Qg
BXの事を教えてくれ。その時俺の力は全開する!
88 :
80:04/04/12 20:23 ID:vJLHupzZ
89 :
某EOSプレ王のプレーヤー:04/04/13 19:52 ID:6vyRK2Ib
90 :
某EOSプレ王のプレーヤー:04/04/17 19:04 ID:1DHg8fUn
91 :
1ですけど:04/04/21 11:07 ID:szM5k8lg
最近やっと部屋も片付いてシンセやれる状態に
なったんだけど上に書いてあった通りにYAMAHAの
ホムペからASIOドライバーを落としてきてやったんだけど
どーしても動かねぇ。
ネ申降臨キボンヌ
(;´д`)
ASIOドライバーつかってもDAWorksは動かんぞ。
94 :
93:04/04/21 21:34 ID:r5bF0yUQ
すまん。windowsのDAWorksはASIO使えん。MACは使える。
それで動かないならOSを再インストール。
95 :
いち:04/04/22 08:53 ID:EgzFy7dc
じゃあ結論から言うとXPじゃ無理なん?
96 :
slash:04/04/22 19:15 ID:9L0cPZ41
このスレみて初心者の多さにワロタw
けっして初心者を笑ったわけではないぞ。(`・ω・´)
ただオマイラEOSうんぬんの機種別の話するまえに
もうちょっと音源とソフトの関係とかそういう基本的なことを
勉強しろと。
98 :
1:04/04/22 20:38 ID:oBGxhE4d
>>96 それも落とした。
けど動かねえ・・。
つーかデモソングも聴けないし・・・。
>>97 悪かったな 初心者で
100 :
ICHI:04/04/23 15:17 ID:zNq6y/Sn
ヨユーで(´∀`)
100ゲトー
(;´д`)ハァハァ
101 :
slash ◆ozOtJW9BFA :04/04/23 22:21 ID:F0Nh69XU
age
>>97 EOS使用者は純粋に演奏者が多いんで
あんたらヲタと一緒にしないでくれ
どーせお前はろくに演奏も出来ないくせに
機材とか知識はいっちょ前の引きこもりだろ
シネやカス
104 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/27 02:22 ID:9oyv2c67
>EOS使用者は純粋に演奏者が多いんで
んなこたぁーない
EOSガンガレ
せっかくのASIOなのに使ってる人誰もいないの?
107 :
slash ◆ozOtJW9BFA :04/04/28 18:32 ID:98mja2Zo
>EOS使用者は純粋に演奏者が多いんで
自分ほとんど打ち込みなんですケド
↑
BX使用者
109 :
1:04/04/30 21:05 ID:Pqa4Y7ij
サンクス!
早速質問攻めしてみますだ(´Д`)。
110 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/30 23:35 ID:tx6e0L7u
ASIOドライバー入れてから、BXでソフトシンセならしてますよ〜。
すんげぇ視野広がって、これならライブでもイケそうっす!
あと、上のレスのほうで、「BXは演奏用としてはまるでダメ」とか
言ってる人いますが、自分の演奏力のなさを責任転嫁するのは止めましょう。
僕はバリバリ、ステージで使ってますんで。
>>110 おお〜!初の報告。ありがとうございます!
RolandのPCR-1がめちゃくちゃ売れてるそうですが、音声入力以外はEOSでも同じ事ができますね。
なんでこの機種が注目されていないのか、実に不思議です。
112 :
110:04/05/01 12:00 ID:/Tc9GHZo
>>111 実は、僕が「ASIOドライバーはいつ出ますか?」とYAMAHAさんの方に
直接メールを入れた後に、ドライバーがリリースされました。
愛用者が少ないためか、ドライバーの開発はお蔵入りするつもりだったと
いう噂で。。。。
注目しない理由って、なんでしょうかね。。。色でしょうか???;
113 :
110:04/05/01 12:11 ID:/Tc9GHZo
PCR−1も補助用で使ってますが、
普通に演奏する分ではEOSの方が断然便利っちゃあ便利です。
114 :
110:04/05/01 12:12 ID:/Tc9GHZo
PCR−1も補助用で使ってますが、
普通に演奏する分ではEOSの方が断然便利っちゃあ便利です。
僕も以前yamahaにwindows版のasioドライバに関してメールを出したような記憶があります。
以前公開されていたasioドライバがweb上から削除されて、大分経ってから新版が公開されたんですよね、確か。
ソフトシンセとの組み合わせでの活用をもっと話したいですね。
116 :
名無しサンプリング@48kHz:04/05/01 13:09 ID:Lt7vF4sR
>>112 >愛用者が少ないためか、ドライバーの開発はお蔵入りするつもりだったと
> いう噂で。。。。
> 注目しない理由って、なんでしょうかね。。。色でしょうか??
僕はむしろ色の良さでEOSに注目しました。
黒いシンセはもう買いたくないと思っていますので。
117 :
93:04/05/02 01:50 ID:vPLMQju/
ASIOドライバーの何がいいか答えられる人いる?
>>117 種類が膨大なソフトシンセをEOSの追加音源のように扱える。
もちろんコンピュータとの接続は必要だけど。
119 :
110:04/05/02 18:07 ID:kDhqJCoY
>>117 ソフトシンセをリアルタイムで演奏できる点。
音質がいい!
EOSは、サウンドカードを搭載していないPCでもOK。
すなわち、EOSがサウンドカードの代わりになってくれるという。
120 :
93:04/05/03 04:43 ID:C+y6JtNB
>>118 >>119 それってVSTiの説明だと思う。
ってかDAWorksってVSTホストとしては使えんでしょ。
>>120 バカだなあ。
DAWorksにこだわる必要ないじゃん。
>EOSプレ王ランキング
MU90で作ったのをEOSで〜すって応募したらバレるかな?
123 :
110:04/05/03 22:25 ID:kASX18/e
>>120 まぁDAworksは軽いおまけさ。
ASIOが使えるとなれば、いっそVSTiをジャンジャン使ってみると
よろしかろう。
因みに僕はCherryというソフトばかりで打ち込んで、DAworksは
ほとんど使ってねーw
安いまたは無料のVSTiホストってあるんだっけ?
synthedit
msp
126 :
93:04/05/05 22:43 ID:BUzJETQy
127 :
110:04/05/06 22:09 ID:JBZZG3Up
なんだなんだ!USBインターフェイスがどうかしたって!?
USBインターフェイスがどれほど重宝すると思っているのどぇすか!!
自作PCだとサウンドカードつけなくていいから凄い便利なのに。
因みにBXをバカにするということはS08をバカにするということ
でござるよ。
BXはXG音源部がS08互換なのでね。説明書にも「直系」って書いて
あるです。
フリーのソフトシンセで個人的に結構いい音出してると思うのは、
4 front Piano Module とか、
Crystal、JX10、Synth1、Invader。
>>127 あ〜なるほど!そういえばS08直系音色採用って書いてありましたね。
もしそうだとしたら、BXはS08の強化バージョンって事になるんすか。
Sシリーズって結構ライブ演奏者多かったんじゃなかったっけ?
130 :
93:04/05/20 11:28 ID:yTukW6AD
131 :
名無しサンプリング@48kHz:04/05/20 20:34 ID:mSHWaHbu
age
132 :
名無しサンプリング@48kHz:04/05/23 15:52 ID:4IMCshkG
age
133 :
名無しサンプリング@48kHz:04/06/07 15:22 ID:jRFiVzkG
うわ〜ん ネタがねーYO! (`д´)
135 :
名無しサンプリング@48kHz:04/06/08 00:25 ID:X8r6dPVj
いいNE! BXだけじゃやっぱ話題ねーか… つーか誰かBXだけで作った曲ここにうPしてくんないかな
音色
BX 736ノーマルボイス+22ドラムセット
B2000 1035ノーマルボイス+32ドラムセット
エフェクト
BX リバーブ×11タイプ、コーラス×11タイプ、バリエーション×42タイプ
B2000 6ブロック(リバーブ×12、コーラス×14、バリエーション×70、インサーション1/2×43、イコライザー×4)
マルチティンバー数
BX 16パート
B2000 34パート(32シーケンス+AD+SAMPLE)
明らかにB2000のほうが上じゃん。
139 :
1:04/06/13 20:02 ID:KF3FOvJg
SシリーズでもS90/S80/S30/CS6x/RとS08/S03/CS2x/CS1xとでは雲泥の差。
やっぱBXの音はMUなんですよね。ドラムなんか特に。
たしかに>138のドラム909系の音色QY70とかにあるキットだな。
909ぽい音ははMU100以上にあるやつか。
ま、この機種の音色のベースがMU90(WAVEは新しいものだと思う)プラスアルファだから
仕方ない。
BXのドラムはしょぼすぎる。
ってかXGエディターでB2000の音色とかエフェクト見たらかなりスゴかった。
143 :
slash-MX ◆lbJpr8Dln2 :04/06/21 18:21 ID:oR5CMA8v
144 :
名無しサンプリング@48kHz:04/07/07 10:58 ID:1s2ox9ZV
age
145 :
名無しサンプリング@48kHz:04/07/08 10:04 ID:ZFIU0vOA
BXで作ったSMFファイル形式を
DP3.02で開こうとするとなんかタイプ2エラーと
出て開かないんだが
146 :
名無しサンプリング@48kHz:04/08/01 14:25 ID:yjj5/Mk9
すいません、EOS BXには浅倉さんがよくつかう
サアアーーーーッッ みたいなサビにいくときになってる音とかって入ってますか?
サアアーーーーッッ
149 :
名無しサンプリング@48kHz :04/08/14 23:56 ID:nQ72Mny3
>146
サアアーーーーッッってクラッシュシンバルのリバース音の事かな。それなら入ってるよ。
Icemanの曲で使われた音色にもろ似せた音色とかRoland JD風のピアノ音とか
浅倉大介ファンにはおいしい音色が多く入ってるよ。
ついでに私も質問です、当方DTM環境LogicとEOS BXなんですけど、
マルチティンバーでやるためにMULTI MODEにして使うと
MULTI音色の設定と被って音が混ざったり、モノフォニックになったりして困ってます。
おまけにVOICE MODEでは音色は加工されてるのにMULTI MODEで同じ音を使うと
加工なしのしょぼい音になってます。これをうまく打破する方法はないのでしょうか?
おまけにLogicで設定したバンクセレクトも受信されなかったりで困ってます。
誰か、助けて・。・・。
150 :
名無しサンプリング@48kHz:04/08/15 05:27 ID:Us99MAdM
DAWORKS
152 :
名無しサンプリング@48kHz:04/08/19 12:52 ID:bQBK6mws
>>149 いいなぁLogic!
でも、考えてみたらBXとはかなり相性が悪いのでは?
>>150-151さんの言う見たいに、DAworksがいいと思われる。
153 :
名無しサンプリング@48kHz :04/08/21 06:01 ID:LZ3Lz0d5
>150,151
DAworksをしばらく使ってから移行したもので。
>152
なぜ相性が悪いんでしょうか?
>>153 相性が悪いというのはLogicが
EOS BX(XG音源)をコントロールするのが大変だと思います。
コントロールというのは音色やエフェクトの変更、
バンクセレクト、エクスクルーシブメッセージ、
コントロールチェンジ(MIDIの命令)等のことです。
>>154 なぜDAworksがいいのかというと、
EOS BX(XG音源)をコントロールするのが簡単だからです。
シーケンスソフトには音源を簡単にコントロールできるものがあるのです。
XG音源にはXGworks、GS音源にはCakewalkってね。
あとVSTも一緒に使いたいのなら、YAMAHAのSOLがありますよ。
>>155 あと
>VOICE MODEでは音色は加工されてるのにMULTI MODEで同じ音を使うと
>加工なしのしょぼい音になってます。
加工というのはエフェクト(リバーブ、コーラス、バリエーション)
のことだと思います。
VOICE MODEではこの音のエフェクトはこれ、あの音のエフェクトはあれ、
というように設定されているのです。
MULTI MODEではエフェクトがリセットされたりして、
加工なしの音になったりします。
相性って言うか
専用エディタが付属してます
って事かい
158 :
名無しサンプリング@48kHz:04/08/23 14:46 ID:PoOO84CT
ざっつらいと。ざっつらいと。ざっつライト博士。
159 :
名無しサンプリング@48kHz:04/08/25 02:13 ID:8JyAqKj7
う〜む、確かにそういう面ではDAWORKSは楽かもしれないですけど、
(USB接続もあるし)やはりソフト自体の機能や他の音源も所持してるという事を
考えるとLogicでやるしかないと思うんですよ〜。でも、いまだ解決しない…
160 :
名無しサンプリング@48kHz:04/08/27 17:17 ID:e7tRXyU0
近所の中古屋でEOS BX見つけたので近日中に購入を検討してる。
今使ってるKORGのが壊れたんで…
音が良く無いって何度か言われているけど、
具体的にどういう音が良く無いんだろう。
ちなみに用途は、演奏8割:打ち込み2割
(生楽器系はピアノ以外あんまり使いません)
YAMAHA製品で以前使っていたものは、CS1xだけだけど
アレより悪いって事は無いよね?
(あれより音少なかったりしたら、ちょっと保留)
161 :
名無しサンプリング@48kHz :04/08/30 21:45 ID:5yz6y+XW
>160
やめておけ、餅のかイーエックスの中古ラックにMIDIキーボード足した方が
よっぽどマシだ。
音色も生系は良くないし。
元々生系の音をリアルに鳴らす人向けのシンセではないと思う。
小室とか浅倉みたいな音を出したい人向け。
163 :
160:04/08/30 23:43 ID:s9k/X4bq
ではやめます
>>162 と言っても小室・浅倉には遠く及ばない音だけどな。しかも一昔前の音だらけだし…
そこがいいんだろ
たぶん
166 :
名無しサンプリング@48kHz:04/09/06 23:28 ID:oTiPchxH
保守
170 :
名無しサンプリング@48kHz:04/11/02 09:02:39 ID:BHwOb4VO
ageとくか
171 :
名無しサンプリング@48kHz:04/11/14 16:40:52 ID:dPa/lsO8
質問なんですが、ピアノのようなアクセントペダルを使うには別売りのFC4を買えばよいのでしょうか
昔ヤマハからV2というEOSのB200そっくりなシンセが出てたと思うのですがあれはB200のエコノミー版ですか?教えてください
Blazan&Atlanticウイルス繁殖中!
477 名前:Blazan ◆G2wckTGxAo [sage] 投稿日:04/11/14(日) 19:37:54 ID:lpVo8b8v
>>476 いや、脳味噌に蛆の沸いてるやつの言葉を理解するのは大変だわ(プギャ
で、お前はここに何しに来たの?
もう来ないっていって何回来てるの?
男に二言はないですよね?
てか、以前よりは全然収まってるわけでね。
お前のアホな振る舞いが余りにも印象的だったせいで後遺症が残ってるわけでね。
ようは、お前にも責任があるわけでね。
それが分からないお前はアホだってことだ。
んで、ネタをネタと見抜けないやつは2ちゃんするな(プギョラエヒギャ
478 名前:Atlantic ◆gKwBTdNwuo [sage] 投稿日:04/11/14(日) 20:00:22 ID:VxaLOTmw
>>477 お前みたいなバカに話すことは何もない。
もっと理解がある奴だと思ってたよ。
俺が居なくなって事が収まったか?この板の名無しが懲りずにどんどんエスカレートしてただろうが。
お前みたいな何も分かってない他人にとやかく言われる筋合いはない。鼻糞野郎が。
前にネンチャクとか名無しと言い合いをしている時からお2ちゃんに対する見方が変わった。2ちゃんねるDTMを訴える!