【ファミコン】mckについて語りましょう duty比4%【nsf】
Q.MCKwatch使用中にDPCMファイルが無いとエラーが出る A.MML中に記述するDPCMファイルは「mckcから見てどこにあるか」なので、 用意したDPCMファイルはmckフォルダに置きましょう。 Q.DPCMのプチノイズが気になる A.DPCMはデータ値が急激に変化するとプチノイズが乗り易いようです。 effect.hのDPCMの直接出力データ項目(初期値)を直接いじるか、 DPCM用データバイナリを調整するのが良いようです。 この説明でわからない場合は諦めてください。 Q.DPCMチャンネルで休符使用時にプチノイズが A.mckでは休符時に初期値ゼロを書き込んでいるようです。 鳴らしていたDPCMデータによってはそのゼロがネックとなりプチノイズが乗ります。 rコマンドの代わりにwコマンドで対処すると解決します。 Q.LFOを複数設定しても反映されない A.LFOは複数設定できますが、同時に使用できるのは一つまでです。 Q.ノートエンベロープが鳴らない A.ノートエンベロープ利用時はソフトウェアエンベロープ併用が必須。 通常のvコマンドだと鳴りません。
Q.打ち込んでいるといつのまにかバンクオーバーフローエラーが出る A.バンクチェンジコマンドで対処します。詳しい使い方はmckc.txtを参照してください。 Q.(MML)連符中に休符を使うとおかしくなる A.仕様です。音量ゼロの音を挟んだり、連符コマンドを使わずにc12r12e12と 記述したりで対処。 Q.マカー用mckが起動できない A.StuffItで解凍したとするとそれは間違いです。 LHA Expanderで解凍し直してください。
ヽ(´ー`)ノ ワーイ
おっつ
FAQ追加
Q.ENを使うと音が鳴らないんだけど。
A.そのチャンネルでENを使わずに音を出して(音量0でも可)
からでないと鳴りません。曲の最初に短いダミー音符を入れましょう。
その際、他のチャンネルも休符なりで合わせるように。
Q.ENで指定したのと違う、とんでもない音程が鳴るんだけど。
A.mck(2003.2.28)の不具合です。修正方法は以下の通り。
>>3 のmck導入セットは修正済みの物です。
> sounddrv.hの1073行のlda sound_freq_high,xと
> 1074行のsta temporary2をコメントアウト(;)または削除する
> 1082行のcmp temporary2,yをcmp $4003,yに置換する
> (lda、sta、cmpの後の半角スペースは実際にはタブ)
更に追加
Q. |: 〜 :| のリピートを使うと各トラック2回目からリピート回数が1回多くなっちゃうよ。
A. mck(2003.2.28)の不具合です。(
>>3 のmck導入セットでも直っていない?)
>対策はsounddrv.hの1266行目
>loop_end:
>のラベルの下に
>decchannel_loop,x
>を挟めばとりあえず回避可能です。
(本家mck掲示板より)
>>10 タブが消えてた…
誤>decchannel_loop,x
正>dec channel_loop,x
スマソ
>>3 の導入セットページ更新。
>>10 のパッチを当てておきますた。
混乱の元かもしれないけど(;´Д`)
fds関連を追加
Q.@FMで波形を定義してFチャンネルにmmlを書いても鳴らないよ?
A.mckc0.27で処理されていない部分があります。次のQ&Aを見てください。
Q.
>>3 の「mckcのfds対応」ってどういうこと?
A.上記Q&Aの対策を施した改造版mckcです。これでfdsを鳴らせます。
ただしmckc.txtにあるEHコマンドはちゃんと機能しないようです。
Q.fdsってただの波形メモリじゃなくて変調できるんじゃなかった?
A.変調はmckの機能としては存在しますが、mckc側で記述方法が確立されていません。
よって、現在のところは以下のような変則的な方法をとる必要があります。
・mckcでmmlをコンパイルした後でfilename.hやeffect.hを直接修正する
(この方法ではコンパイル即演奏というスムーズな制作が行えない)
・
http://fukuicat.hp.infoseek.co.jp/mck/MckTips.htm 「mckでFDSエフェクトを使うための準備」
(怒首領蜂大往生fdsの方法をもとにした解説。
この方法は事前準備が必要だがコンパイル即演奏が可能)
乙。
20人はいるんだなー。 よかったよかった。
書けなかったので一応ノシ ところでノシって何を表す? いまいち不明
手を振っている(・ω・)ノシ 手を上げている(=゚ω゚)ノぃょぅ
前スレ終了間際だったので貼りなおしの新mckテスト
http://cgi.f7.aaacafe.ne.jp/~agmm/upld/img/055.lzh ・冒頭、休符なのにnoise発音(旧mckと一緒か
・noiseにsustainが効いていないように思える
・sustain、pitchの各テーブルで要素の数が少ないときにおかしな挙動
・メロはintroとmainで同じようにsustainを使っているが鳴り方が変化している
・周波数テーブルにミスがあった(偶然、鳴らした音が変だっただけなので全体は見てない
sustainとreleaseはテーブルをセットで定義しろと書いてあるのを守ってないんだけどね。
あと三角波でpitch env使ってるけど音量がsustainによる指定ではない。微妙。
新mckを盛り上げていこうとするのが得策ってわけでもないよなぁ。分散してもアレだし。
20 :
e0 :04/01/04 15:50 ID:6BzMOdp9
PC-98 の名作ゲーム Super Depth のテーマです。
http://cgi.f7.aaacafe.ne.jp/~agmm/upld/img/057.lzh NSF 規格に衝撃を覚え、MML の知識はおろか音楽の知識も
殆ど無い(楽譜がやっと読める程度)のに、情念に任せて
でっち上げたデータなのでしょぼいです。
Super Depth は ビープ音楽演奏ライブラリである
BGMLIB を用いていますが、mmlファイルが同梱されているので、
ほぼそのままのコピペです。
誰か格好良くアレンジして頂ければ幸いです。私には無理です(泣)。
21 :
12 :04/01/04 18:59 ID:eJ6L9oj+
>>21 乙です。download確認しました
ところで、おい、おまえら。
IEのコンテキストメニューから「選択範囲MMLをmck演奏」を作りたいんだけど、
俺には知識がなくてすぐにはできません。
今すぐできる奴は、方法教えてん
常駐ソフトを作って、それがActiveXでapiでjavascriptかvbs?わけわかんねえよ
範囲選択は教わったけど、
foo = new ActiveXobject("foo.Api");
このあたりがさっぱり。
とりあえず、ぐぐったり、適当な板とスレまわったりしてみますわ。
支援ツール作りました。
ブラウザなどで範囲選択してコピーしたら、それがmckcのMMLかを判別しファイル出力します。
ttp://fukuicat.hp.infoseek.co.jp/mck/watchclMCK20040105a.cab 過去スレのMMLでひととおり動作確認しました。
クリップボードの内容自体には置換をかけないので
TAB化けしたり複数記事にまたがったりしたものは鳴りませんでした。
dpcm記述が入ったとたんにエラーが出る不具合があります。
置換でコメントアウトすべきかも。
mckcMML掲示板とかWikiとかの環境を用意して
mckcMMLをみんなが読み書きすると面白いかも。
常駐させっぱなしだと、意図しないタイミングでMMLと誤認され戸惑うことがありますね。 TB-303 とかコピーしてもMMLとみなされるし。 先頭大文字アルファベットが1〜nバイトあるとき、空白の前に 非大文字アルファベットが来たらMMLとみなさない のがいいのかな? TB-303, TR-909, amen brothersなど共有dpcmをみんなで持ち寄ると、 気軽にdpcm使った曲をMMLベースでやりとりできて楽しそう。 この場合 058.dmc などuploaderの名称そのもののほうがuniqで 「再生環境で音色が違う」問題が発生せず良いのでは。 MMLのdpcm読み込み行に必ずコメントで楽器名を書けば視認性もOK。
仕事早っ! 有り難く使わせてもらってます。 >MMLと誤認され トグル式にするといいかも。 左クリックを監視ON/OFFの切り替えにして右クリックで終了とか。
やってみます。 bug : 解析用バッファサイズを間違え、1024バイト以上の文字列をコピーするとエラー とりあえず _b を修正版としてupしておきました。
http://home.pe.net/~fpw/freeware/ ここの paste.zip: Prints the clipboard text to standard output.
と tee.zip: Sends output to console and a file. をつかって、
(
http://unxutils.sourceforge.net/のpclipとteeでもよい )
mckフォルダ内に以下のbatを置く
----
paste.exe > tempgomi.mml
:retry
mckc.exe -i tempgomi.mml |tee error.txt
if exist make_nsf.nsf del make_nsf.nes
nesasm.exe -raw make_nsf.txt |tee -a error.txt
if not exist make_nsf.nes goto error
move make_nsf.nes make_nsf.nsf
start make_nsf.nsf
rem あるいは start "" "C:\...\gnsf\GNSF.exe" make_nsf.nsf
goto end
:error
pause
rem ↓これをコメントアウトするとメモ帳で編集し終わるのを待ってリトライ
rem ただし無限ループする
rem notepad.exe tempgomi.mml
rem goto retry
:end
----
batのショートカットを作って、ショートカットキーを設定したり
デスクトップやQuickLaunchに置いたりして使う
ってのはどうでしょ
「batのショートカット」のプロパティの作業フォルダをカレントディレクトリとしてbatが実行されることに注意。
訂正 ×if exist make_nsf.nsf del make_nsf.nes ○if exist make_nsf.nsf del make_nsf.nsf pasteとかteeが動かない人はclipboard stdoutとかtee win32で検索して別の探してください。 (teeはなくてもいいけど。)
前スレもう落ちてるし…
そして知らぬ間に次スレも立ってるし…w
>>1 、乙!
31 :
3-945 :04/01/06 11:30 ID:6WTX56f6
32 :
e0 :04/01/06 22:53 ID:MrxStuSu
>>31 さん
おお!アレンジありがとうございます!感謝!
音に厚みが付いてるのが感激です。これは今後の私の課題にしたいと思います。
>>34 うわ!懐かしいなんだっけこれ!
聴いた覚えはあるんだが
OKさんpatched mckcだけど、 > fprintf( fp, "%s_effect_select:\n", str ); > fprintf( fp, "%s_4088_data:\n", str ); ここ、 > fprintf( fp, "%s_effect_select:\n", str ); > fprintf( fp, "db $20, $84,$82, $85,$00, $87,$80, $88,$01, $86,$08, $87,$00, $ff,$00,$00\n" ); > fprintf( fp, "%s_4088_data:\n", str ); > fprintf( fp, "db $07,$07,$07,$07,$01,$01,$01,$01, $01,$01,$01,$01,$07,$07,$07,$07, $07,$07,$07,$07,$01,$01,$01,$01, $01,$01,$01,$01,$07,$07,$07,$07\n" ); こうしちゃうのはどうかな。 おいおいeffectと4088も@で書けるようにするとして、今のところは、無記述時、デフォルトで xコマンドによるゼルダOPディレイビブラートのON、OFFが可能になる、 ということで。 なんとなく違和感はあるけど、fatalな問題は無いよね?互換性あるし。
>>34 PMDのやつだね。今になって千のナイフに似てるとか思ってしまった。
38 :
34 :04/01/08 01:16 ID:whq5hTul
>>35 >>37 荒川憲一さんの曲ですね。彼の作風が好きでした。
最近はゲーム天国あたりで名前を見掛けたっきりですが…。
美川健一かと思った俺は逝ってよし
>>39 漏れも君のカキコを見るまで美川憲一だとばっかり思ってたよ。
\800本の話しか思いつかない俺は焼いてもよし
43 :
e0 :04/01/08 21:22 ID:ehc0uxiU
>>33 さん
ぉお!ありがとうございます!カコ(・∀・)イイ!!
私に真似できるかはどうかは不明ですが、ソース参考にさせて頂きます(´ー`)
>>42 うわ、全然知らない作品がこんなにも…。
大阪プロレスとかくもんのすくすくれっすんとか気になります。
そういえば、荒川さんの同人でのHN(?)のトーマスブラウンという名前を見て
最初本気で外人なのかと思ってた自分も逝ってよしですな。
逆にchibi-techさんが外人だと知った時も相当びびりましたが(というか未だに半信半疑)。
datamake.cだけど、analyzeDataの中のFMTRACKは全部BFMTRACKにしなきゃいけない気がする。 あとcase _VOLUME:の ([OK]さんパッチ済みのソースで2750行目あたり) if( (trk != FMTRACK && (cmd->param[0] < 0 || cmd->param[0] > 15)) || (trk == FMTRACK && (cmd->param[0] < 0 || cmd->param[0] > 31)) ) { ↑ここを63に。 それとfds.hの205, 206行目 (fds_volume_part:のとこ)をコメントアウト ; and #%10111111 ; ora #$80 でEHが使えてるような気がする。 詳しいひと検証してみてください。
>>47 何版がいいの?OS X版?それともBeOS版?
あ、ARMなLinux用でありますか!
49 :
46 :04/01/11 23:59 ID:5yx8xicB
同梱のテキスト間違ってました。 ×mckc027と同じフォルダにpatch.exeとパッチとMakefileを入れる。 ○mckc027\source\にpatch.exeとパッチとMakefileを入れる。
>>53 大きい数字使うとディレイ後勝手に減衰とかに使えそう…
とか適当なことを言ってみる。
>>54 エンベロープ?
実際大きい数字いれてエンベロープすると、最初は一定、後半減衰ってなるよ。
パッチはどれとどれを適用するのがいいのだろう・・・ 誰かまとめてください〜
ふだんはパッチなしで十分 ・ENで希望の音が出ず、音が消えたり高い音になったりするんだけど? ・FDSの音色を定義したのに、FDSの音が出ないよ? ・FDS音色は鳴らせたけど、ハードLFOがかからないよ? ・FDSのハードエンベロープをxコマンドで直接書くの面独裁よ こういった不満が出てから、それに適したパッチを探せばOK ただ、これは見解の相違で、 最新パッチの検証はもう十分にできているから 最新パッチ済みのmck+mckcを使え、という人もいるかも。 どっちか使ってわからないことがあったら書いてくれ。そうすれば返事したりしなかったり
えーと |: :| など内部ジャンプ系へのパッチあてはどうだったっけ?混乱を呼んでスマソ
>>57 のバイナリでは、私の環境ではEHが掛かってくれませんね。
>>46 さん、お手数ですが、
>>46 さんのバイナリも上げていただけるとありがたいです。
62 :
46 :04/01/14 21:52 ID:AFoQpm6s
まぎらわしい書き方しちゃいましたが、mckcのは 「analyzeData内でFトラックかどうか条件判断するところで意味をなしてないのがあり、 そのためFDSの音量が15までしか使えなかったりする」というバグの修正で、 EHが使えないのはmck側の問題なのでfds.hの2行を書き換えてみてください。
63 :
61 :04/01/14 23:29 ID:LLJVGsgh
>>46 さん
なるほど。わかりました。
更にfds.hの2行を;でコメントアウトするんですね。
フォロー、ありがとうございます。
> Add uploder : Bike Banditz - Stage 2 ? track21、すなわちtrack9のボーカルアレンジの耳コピ。 作曲らいと。
ちょっとお伺いいたします。 AとBトラックの記述が長〜いmmlを打ち込んでいたのですが、 Bank overflow. offset > $1fff! というメッセージが出てコンパイルできなかったので、mml中に #BANK-CHANGE 1 #BANK-CHANGE 2 と入力したところ、無事コンパイルできました。 その後、続きを打ち込んでいるうちにAとBは更に長くなっていったのですが (CDEは繰り返し回数を増やすのみなので、ほとんど長くならない)、 再び同じBank〜$1fff!のメッセージとともにコンパイルできなくなりました。 こうなると、この場はもうどうしようもないくらい長すぎ!って事ですか?
>>65 |: 〜 \ 〜 :|
\によるループ脱出って出来ないよな…
>>66 #BANK-CHANGE nの場合、bank 0に置くことになるので
1,nや2,nも試すといいんじゃないかね。dpcmとぶつかると
異常な演奏になるけど。
あとは、どのchをbankに置くかの組み合わせかな。
>>66 自分もバンクチェンジの理屈を良く理解していないので、
他の方の長い曲(aibombとか)のmmlの記述を参考にして
同じ組み合わせを試したりしてます。
バンクチェンジについてお応え頂き有り難うございます。 どこまでコンパイルできるのかと、!を使って検証したところ、なんとAとBは最後まで問題なく、 大丈夫だろうとたかを括っていたCとEが問題だったのでした。 しかし、"#BANK-CHANGE n"のnに3と5を入れたコマンドを加えても状況は変わらなかったので 1,nなども試してみようと思います。 漏れもオマジナイのノリでこういったコマンドを使っていますので、あとはやはり先人のデータに学べ、ですね。
[ ]ループ使ってるのかな?[ ]ループはループ回数分ベタに展開するから |: :|に変えればサイズ節約になるはず(自分は使ったことないけど・・) テンポずれる場合はフレーム単位で微調整しないといけないからかなり面倒そうだけど
>>70 >[ ]ループ使ってるのかな?[ ]ループはループ回数分ベタに展開するから
なるほど、やはりそうでしたか。サイズで切羽詰ったら|::|も使ってみます。
しかし話は違うんですけど、t160とかt180の超ハイテンポを選ぶ事が多いのですが、
三連符使用時のテンポズレやこの|::|の事を考えても、やはりt150が一番ですね。
>[ ]ループはループ回数分ベタに展開するから うっ、やはりそうだったのか。 なにげに有益な情報サンクスです。
73 :
3-728 :04/01/16 11:09 ID:IJhew2L4
こんなの鳴らしてみたりして。 @v0 = { 10 15 15 15 13 13 13 13 10 10 10 8 8 8 6 6 4 4 2 1 } A t130 @0 @v0 l8 o3 q8 L A [ fedcd.c.<a >d.c.<a>c.d.c ]2 [ <f.a.>ce.d.cd.c.<a>c.d.c ]2
>>74 完全版をファミコン音源で聞きたくなるじゃないかw
そういえば、これの原曲、最近になってシングルCDが出たな。
手元に音の出口がないのだが、 もしかしてヒゲダンス?
MMLのノートみればわかるよね。全員集合のDVDほしいなあ.....
>>75 74さんとは別人だけど作ろうとして途中で力尽きたよスマン、、、
@0={1,0}
@1={2,1}
@v0={10,8,7,6,5,4}
@v1={15,11,7,3,0}
@v2={9,6,0}
@v3={1}
@EP0={13,-3}
@EP1={-86}
ABCD t137 L
A @@1 o4 D-1
B @@0 o3
AB @v0 @vr3 q8 l8
AB [q7gf+edq5e.q7d.q6<b q5>e.q7d.q5<bq5>d.q7e.d]2
AB [q5<g.q7b.>dq5f+.q7d.q5<bq7>e.d.q5<bq7>d.e.d]2
C l8[q8o5EP1b32EPOFq7o3g16.f+q8o5EP1b32EPOFq7o3e16.dq8o5EP1b32EPOFo3q5er32q8d16o5EP1b32EPOFo3q6d16.<b
C q8o5EP1b32EPOFo3q5er32q8d16o5EP1b32EPOFo3q6d16.q5<bq8o5EP1b32EPOFo3q5dr32q8e16o5EP1b32EPOFo3q6e16.d]2
C [q8o5EP1b32EPOFq5o2gr32q8b16o5EP1b32EPOFo2q6b16.>dq8o5EP1b32EPOFo3q5f+r32q8d16o5EP1b32EPOFo3q6d16.q5<b
C q8o5EP1b32EPOFo3q7e^32q8d16o5EP1b32EPOFo3q6d16.q5<bq8o5EP1b32EPOFo3q7dr32q8e16o5EP1b32EPOFo3q6e16.d]2
D l16
D [@v1c8@v2cc@v1EP0b8EPOF@v2cc]7@v1c@v2c@v0c8@v1EP0b8EPOF@v2cc
D [@v2c8@v1c8EP0b8EPOFc8@v2cc@v1c8EP0b8EPOFc8]3@v2cc@v1c8EP0b8EPOF@v2c8@v1c8EP0b8@v2b@v1bb8EPOF
エェーDPCMナシでこんなにイカスリズムが? ファンキー
生麦生米(ry イエー
82 :
名無しサンプリング@48kHz :04/01/17 16:30 ID:jzLt+r9S
ああ、Mr.ボールド
スマソ
>>78 >>80 GJ!!
そういえば全員集合のDVDかなり売れてるらしいな。
俺も給料入ったら欲しいけどプレイヤーが(ry
>>85 この三角波のキックのモジュレーションをもう少し周波数的に上の方まであげてやれば、
アッタク感は出るんじゃない?
それか、キックの音量はそのままで、全体にボリュームを下げてはどうかな?
実際、良いスピーカーで聞くと、結構LOWが出てたりもする…。
他の音の音域をキックとズラして配置するのも効果があるようだ やたら上とか
キュンキュン!ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノハイハイ!
目指すはChibi-Techさんですか
>>86 >>88 ありがとうございます。
キックはそれらしい音が出た所で調整をやめてしまっていたので、
スピーカーでも聴ける様に(イヤホンでも迫力を損なわないように)調整してみます。
(キックを聴き取れなかったのは、安ノートPCのスピーカーだったせいもあったようです……)
NSF聞いてたら、無駄づかいの虫が騒ぎ出して、 全員集合のDVD買ってしまった…_| ̄|○
ローが出てなければ当然、三角波のローも聴こえないけど そこであのロービット三角波特有の倍音が もっぱら聴こえるのも味といえば味。
矩形派3chっすか
>>95 いーなー。
この曲でやりたかったなー。
今更やんねーかなフランスパン、やるわけねーか。
t100
>>101 激似!
音色煮詰めたらより原曲と瓜二つの出来になりそう。
>>101 を聞いて、キャッスル・エクセレントを思い出したのは
漏れだけだろうか…w
お、初降臨?
そういえばFL式の電子ゲームで、木星を使ってるのがあった。 名前など思い出せるはずもないが・・・
108 :
101 :04/01/23 16:10 ID:CO44Y0Ex
>>99 THX 似てるって、7thのアルペジオのとこか
>>101 着眼点と似せ度がすばらしいですね
>>105 よいですね 本当にいいメロディですよね
>>107 漏れが思い出します それは、幻魔タイタン
じゃなかったかも、でも確かにあったよね...>木星
Wizさんのライオン好きの添付txtより >Chibi-Tech 氏の場合は、もっと細かく音色変化などを使ってヴォーカルを表現 >していましたが、私のデータでは、ピッチベンド(EP)とソフトエンベロープ(@v)、 >音色変化は母音のみ(「あ」「い」=@0、「う」「お」=@3、「え」=@1)で表現 >してみました。 なるほど…。 しかし漏れは@1と@3の聴き分けすら出来ない時点でだめぽ_| ̄|○
みこみこのデューティー比変化はノートオン非同期デューティーLFOだと思ってた
EPコマンドって-127で1オクターブ下がるとかいう決まりが無いんすね。 ノートごとにピッチの開き具合が変わるんでどう使っていいか分からねっす。
>>114 なんで変わるのかと言うと、元々チップに与える音程データが
周波数に対して等間隔ではないのよね。無論、EPコマンドで
ドライバ側がちゃんと計算すればみかけ等間隔になるけど、
その計算が6502にはきついんだ罠。
つーことで、一応EPコマンドでどのくらい音程が変わるかというのは
計算はできるけど、その辺は「慣れ」しかないだろうねぇ。
>>114 それ、自分も結構悩みでありんす。
みなさんがよくやってらっしゃる方法で、目的の音程まで上げる(or下げる)場合、
例)目的の音程までピッチアップ
EP** = { -100(ここは適当な数字), 1, 1, 1, 1, 1, ...(合計が1個目のパラメータと同じになるように並べる)}
みたいにあらかじめ下げておいて(or上げておいて)つかうという技があります。
わかります?
しかし使い勝手が悪いのは確か。計算方法が分かるようだったらプリコンパイラみたいなものを作ってみようかなぁ。
117 :
114 :04/01/26 08:59 ID:aD5YYuTB
X68kの音源「OPM」とかは音階指定すると音源側がオートで周波数にして鳴らしてくれる (逆を言うと周波数の直接指定はできない)んだけど、 一方OPNとかOPLLとかその他大部分の音源はそこまで抽象的な機能はついてないのよね まあ周波数を倍にすると1オクターブ上がるから、そこが一つ楽なとこ 足し算じゃなく掛け算のピッチ変化があるといいのかな?そんな単純じゃないか
嘘言ってたらゴメンネ
-----
Aを次のように定義する
音階: o3a o3a# ... o4g# o4a o4a# ... o5g# o5a
A: -12 -11 ... -1 0 +1 ... +11 +12
周波数F[Hz]は
F [Hz] = 440 [Hz] * (2^(A / 12))
レジスタに書き込む値Nは
http://vsync.org/ns/index.html の
1.79 [MHz] / ((N+1)*16) = F [Hz] をNについて解いて
N = ((1.79 * (10^6)) / (16 * F)) - 1
= ((1.79 * (10^6)) / (16 * 440 * (2^(A / 12)))) - 1
例 o4cからo3gまで繋げる
o4cは A = -9, N = ((1.79 * (10^6)) / (16 * 440 * (2^(-9 / 12)))) - 1 = 426.614938 = 427
o3gは A = -14, N = ((1.79 * (10^6)) / (16 * 440 * (2^(-14 / 12)))) - 1 = 569.797462 = 570
差は 570 - 427 = 143
EPは指定量の符号を反転してNに加えるコマンドなので
@EP0 = {0 0 0 0 0 0 0 0 0 -100 -43 0 }
A @2 v15 l4 o4 EP0 o4 c
12半音ぶんの表があると便利かもなあ
あー、12個倍率書いても、現周波数に掛け算して、さらに差を書く必要があるから、 JavaScriptで電卓でも作るほうが実用的だなあ
>>119 のとおり、Aを入れたらNが出る電卓があればまずOK
発展で、変化フレーム数と変化タイプ(frequency linear/exponential)を入力し、
ポルタメントとしてEP数列を出力させるのもよいが…まぁ、1行目の電卓ができてから考えるとよいだろう
JavaScriptが得意でカケタ! って人はuploaderに置くなり晒すなりするといいかもな
>>125 上手いなぁ。手馴れてる感じ。
初挑戦でいきなりN106曲を手掛けられてる所も凄い。
ソルフィースとか作られてるあたり打ち込み古参者なのかな?
127 :
125 :04/01/27 22:04 ID:v5YrdU8e
>>126 FM某やら某MDやら。。。。w
いやぁね、N106はNSFの神からすればある意味「逃げ」ですw
アルペシエーターで(ryするのはマンドクサガリな俺にはきついや。
あたしゃ神にはなれまへんw
そのかわりだけど、MCKにはN106があるから、
多チャンネル波形メモリ系音源はStringsやらBrass・Lead系って
得意だからねー。といっても、重ねてディチューンずらししてる
だけなんで、MML見ると結構質素ですよw力技はやってないです^^;
N106で、ちょっと手をいれればこのくらいはできるよー程度の
サンプル的なものと思っていただければいいのでわないかと^^
128 :
125 :04/01/27 22:06 ID:v5YrdU8e
ス---マ---ソ---;; orz
黙ってれば神だったかもしれないな
んー、でも新規の人がNSF作ろうと思ったらやっぱりMMLでつまづくよね。 昔ならベーマガやらの雑誌でMML勉強したりできたけど。
MMLサイトはそれなりにあるが、web全体でみるとMML以外の情報が多く 埋もれがちだよな
>>125 手馴れてるねぇ、曲自体は新たにMML書き上げた物じゃなくて過去の遺産?
これくらい慣れてる人はいきなりN106やろうとも全然障害にならないよね、むしろ腕の見せ所?
ソルフィースはもう曲忘れたなぁ・・・ロマサガ3がそれっぽくて面白い
133 :
125 :04/01/28 03:40 ID:fZwGs3oD
>>129 いや、ほかの神々にはそもそもカナワンw
Vo.のMMLなんてア リ エ ナ イ w
すごいっすよ、、、
>>130 うぉ、懐かしい。漏れも最初はベーマガだったよ。あれ無くして
ITに顔突っ込むことはなかったなあ、きっかけの雑誌だよ。
134 :
125 :04/01/28 03:50 ID:fZwGs3oD
>>131 あ〜、なんとなく分かるかも。
気づいたらデータシートページになってたりとか?そゆこと?
>>132 遺産と記憶と取り直し。かな。
新規書き上げはMIDIの方だけだわwほかは局所に使いまわしと
記憶ほぢくりかえしがまざって、あとはSPCやらMDXやらで
確認しながらやってた。
今回は基本的に好きな曲だけ作ってみた。
SOL-FEACEだけどさ、CM64のRCPなかった?
アレ聞いたのがきっかけかな。ゲームはやってないw
だれか補完してないかなあ、、、それ。
で、ソースいる?
あったよ。CMMの付録FDに入ってた奴な。しかも最初は.CM6ファイルが入ってなかったという。
ソースは晒してナンボだコンチクショー!
世の中には技術や情報は隠してナンボという奴もいるが、
草の根的な活動や芸術方面にまでクサレ金儲け理論を持ち込むんじゃねぇ!逝ってよし!!
ヽ(`д´#)ノ
・・・すまん熱くなりすぎた、俺が逝ってくる。
>>125 に言ってるわけじゃないよ。
136 :
125 :04/01/28 05:31 ID:fZwGs3oD
>>135 いや、藻前間違ってねぇべw
つか、いまの制度はクリエイター潰しだと思ってるから。
こーゆー場じゃないと発表できなくなったってこの状況が
なんとも嘆かわしいというか。もっと堂々と発表したいもんだねorz
まあでも逆いうとさ、(煽り含め)ストレートな意見とか聞けるから
その点では役にたってるけどw
あーCMMか。DTMか思ってたyp
そうなんだ、CM6なかったのかwあふぉだw
いや、俺んときはそろってるの聞いたからさ。
(つか、RCP補完しときゃ良かった。。)
まあ、きちゃないソース晒すのもアレなんで、No11とRS3のラスボスだけ
晒すかな。
空気嫁
喋らなきゃ普通の人なのに…ってのいるよ。
139 :
109 :04/01/28 13:56 ID:Oqb+vyzh
煽らなきゃ真っ当な人なのに…ってのもいるな。
「保奈美と帰る」 ⇒「美琴を煽る」 「カフェテリアに行く」
明日のナージャのテーマソングを作ったら神。
誰も作んねーよ
144 :
ちん毛ボーボーNSF房 :04/01/28 23:30 ID:t+MdxGxZ
糞だが嫌いじゃないぞ
イ・パクサのような音ズレ
リピートしないんすね。 続きがあるとか?
タヨネェー
n106って音色は同時にはつかえないんすね。。。 Pに鋸派、Qに三角波とか無理?
152 :
125 :04/01/29 11:18 ID:bPlhem1O
どうもn106とかのデチューンかけて多重化する音が嫌い
>>153 昔のナムコのアーケードものの曲でも使われてた手法ですな
157 :
125 :04/01/30 02:05 ID:ExZo9d8+
>>156 うぉ、ここでDaveRodgers出てくるとは予想外w
つか、収録SEB幾つだこれ?(スレ違いすまそ)
EURO nsfか、、、考えとこ。
N106使っとけばそれなりの音になってくれる、、、といいんだがorz
tmnsongmeetsdiscostyleだろ、持ってるよ(ワラ
CDのブックレットの最後の広告見るとSEB27の頃のよう。 他にマハラジャナイトとかジュリアナとか、いかにもバブリー。 N106でユーロって面白そうですね。
これからはレイヴですよ?
これからはジャングルですよ?ププ
これからはビバップですよ?ブブッ
オマイラつまらな杉
>>164 以前聴いた曲と同じかな?upするファイル間違えられたとか。
Self ControlのBメロのシンセフレーズ、ENでベンドかましてるんですが
NEZplugやVirtuaNESのNSFプレイヤーモードだとおかしな音になりますね。
当方G-NSF使ってます。
166 :
164 :04/01/31 00:14 ID:bYPKGQYC
>>165 すみません、UPするファイルを間違えていました。
一度消して、UPしなおします。
167 :
164 :04/01/31 00:19 ID:bYPKGQYC
どっちかというとNEZPlugの方が正しい印象。 FDSの再現度から鑑みると。
確かに。あまりプレイヤーに依存したデータ作らない方がいいかな。 NEZPlugの方の挙動が正しいとしたら、将来G-NSF側もその方向に修正される 可能性もありますし…。
Bio_100%のゲーム、Nyahax93よりカーニバルだ!です。
実はexeをゴニョゴニョしたらMMLが書いてあったので
MCKで読めるように書き直し&ちょこっと弄っただけです。
でも三角波のON/OFF切り替えが出来なくて_| ̄|○
@v1={ | 15 0 0 }
@v2={ | 0 15 0 }
@v3={ | 0 0 15 }
をABCに設定するだけじゃダメなのか…
>>169 金のしおりにするために不思議のペンションをまわっている内にデータが消えました。
久しぶりにドラマCDを聴いてみようかな。
172 :
171 :04/02/01 03:31 ID:3W7r+5zc
NX93、エミュでも気付いてるとやってるなー めてたまはPAR(某チートではない)の暗号化でpassかかってたっけ…
MMLの付いてない曲からN106波形をパクろうと思って色々と試し・・・ NSFplugの 演奏情報>表示設定>波形を数値表示する で やった解決か、と思ったら値がそのままじゃ使えないのね。 0〜7と8〜15を置き換えて考えればいいんだけど。 (右クリックメニューから、数値置き換え済みテキスト4行の形で クリップボードに入れられたら最高だよな?とか言ってみるテスト) パクリのテクニックもFAQ化できるといいなあ。
今更ながらに1-890がケツイ1面だったことに気付いてみたりする日曜の昼。
>>175 パクリ?こんなのはどう?
mameのソース、src/drivers/mappy.c を見て、
サイズが256(0x100)byteな REGION_SOUND1 定義してある
バイナリファイルを16bytesずつ抜き出してみれば、ほら。
だめですかそうですか。
>>179 (´-`).。oO(ソース作るのにそんなの必要なのか…)
>>179 さらに1バイト分ローテートするだけでホラ、オリジナル!
184 :
名無しサンプリング@48kHz :04/02/05 21:49 ID:5AaJutJ/
うぉ、、とまってるな。保守age
こっそり上げたいかちゃんでも聴いててくれ
なんかさ、ノイズの音量が三角波の電圧で変わってるよ。 あの音量変化って、DPCMの電圧だけじゃなかったんだな(゚Д゚;)。
ナ ゝ ナ ゝ / 十_" ー;=‐ |! |!
cト cト /^、_ノ | 、.__ つ (.__  ̄ ̄ ̄ ̄ ・ ・
>>186 と書いておいて、俺の上げたファイルのことじゃなかったらどうしよう。
188 :
125 :04/02/07 06:33 ID:F/Uy+DSf
191 :
190 :04/02/08 02:16 ID:Y2K9X0VH
オリジナル曲です。書き忘れました。
YMCK→Capsule→m-flo→ComeAgainとか連想してみたり・・・
>>190 シンプルな打ち込みながら丁寧な作りがいいね。
初期〜中期の任天堂を彷彿とさせるなぁ。まさにファミコン・ミュージックって感じ。
>>10 曲が良いでつね ジャズ進行具合も転調も、自然でポップでよいよー
195 :
190 :04/02/08 11:17 ID:Y2K9X0VH
感想ありがとうございます。 連想しちゃいましたかw 全部好きです。 ジャズを真面目にやりすぎたかも。もっとポップにしたかったんだけどなぁ。 スタンダードっぽさは心がけたんですがね。やっぱYMCKさんに似てしまう。 自分流のアレンジをもっと勉強しないといけないなぁ。テク含めて。
少しはトリップにふさわしい物を作りたいね(謎
1:09とか1:06辺りg
俺も作りたいからちょっとやってみたけどさっぱり分からん! 作り方とか導入方法についての初歩的なチュートリアルみたいのが載ってる場所ないですか?
・NSFplug for winamp2 (040202)のデフォルト設定で期待通りに鳴った ・kbmp040104+kbnsf040127は$4083を無視することで期待通りに鳴った ・関係ないけどinstall直後のkbnsfはwinamp2版とdefault値が違うようだ、 $4085位相初期化、APU位相初期化、APU周波数制限などoffになっている ・関係ないけどkbmediaplayerでいつのまにか無限loop演奏ができなくなってた、 と思ったら単曲再生や単曲リピートをオフにしていたのが原因だった
>>29 (上級者には
>>27-28 )
こんなのもある。常駐しておくと、
webブラウザで範囲選択するだけでNSFが聴ける
>>196 いいね、NH万歳 小林氏のほかの曲もきいてみたいもんです
ブラストオフやファイナルブラスターは冨樫氏だっけ
204 :
199 :04/02/09 19:57 ID:BO2KRrJ3
>>201-202 どうもです。
mck公式 MML講座に載っている最初の曲を練習に
mckwatchCEというツールを使って打ち込んでみました。
が、しかし、saveを押すと「compile error.」と「error.logが見つかりません」という表示が
交互に無限に出てくるのです。
どうしたらいいんでしょうか?
関係あるのかは分かりませんがOSはXPです。
細江アレンジ(だよな?)の完全な状態を知らないので わかる人は補完なり指摘なり、してくれると嬉しいな。
mummlでMML入力してみるという手もあるな
> Namco , NHsound , Satoshi Kobayashi スィープ細江アリカも書くと・・・多すぎ
208 :
名無しサンプリング@48kHz :04/02/11 04:02 ID:0LOAbIuT
ソースが公開されてるNSFプレイヤーのなかで もっとも参考になるのはどれ?
ソース読んで判断しろよ あ、それができないのか…
GPLでもよければNES Sound Emulationかな 何を再生したいかにもよるけど
マギレススマソ
MSPの鳴らし方が分からんな。
/ =゚ω゚)ノシ
,へ、 /^i | \〉`ヽ-―ー--< 〈\ | 7 , -- 、, --- 、 ヽ ボリボリ・・・ / / \、i, ,ノ ヽ ヽ | (-=・=- -=・=- ) | / < / ▼ ヽ > 、 く彡彡 ( _/\__) ミミミ ヽ `< | u/ ミミ彳ヘ > | /| | / \ / // | | )) 7 \ | U .U /
@v00 = { 08 08 08 08 08 08 08 08 08 08 08 08 08 08 08 08 07 07 07 07 07 06 06 06 06 06 05 05 05 05 05 04 04 04 04 04 03 03 03 03 03 02 02 02 02 01 01 01 01 01 00 } ABC t200 ABC l12 AB @2v8q7 C q6 A o4 B o4 C o5 A e>drddr< f>d+rd+d+r< f+>ereer fr @v00f2< B <e>g+6g+g+6 <f>a6aa6 <f+>a+6a+a+6 br @v00b2 C <b>b6bb6 c>c6cc6< c+>c+6c+c+6< <g6 g2 > スーパーマリオブラザーズより「タイムアップ警告音」 エンベロープが違和感たっぷり・・・・。
> 2004/02/02 03:38 245,760 in_yansf.dll TZ=JST-9って圧縮時に設定してないと意味ないんだっけ?
>>214 似てる!イイ!
偉い人じゃないけど、NSFplugのモニタとにらめっこしてみますた。
で、原曲では前半にビブラートも掛かっていますね。
mckのMPコマンドでは再現できない形状なので、EPコマンドで・・
@ep0 = { 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 | 0 0 0 0 1 0 0 0 -1 }
こんな形状・・かな。
で、エンベロープも、モニタの表示に従ってみると・・
@v1 = { 7 9 11 13 15 15 14 14 15 15 14 14 15 15 14 14 15 15 14 14
15 15 13 13 11 14 14 12 12 10 10 13 13 11 11 9 9 12 12 10 10 8 8
11 11 9 9 7 7 10 10 8 8 6 6 9 9 7 7 5 5 8 8 6 6 4 4
7 7 5 5 3 3 6 6 4 4 2 2 }
@v2 = { 15 15 14 14 13 13 12 12 11 11 10 10 9 9 8 8 7 7 7 7 6 6 6 6 5 5 5 5 4 4 4 4 3 3 3 3 2 2 2 2 1 1 1 1 0 }
@v3 = { 12 12 11 11 10 10 9 9 8 8 8 8 7 7 6 6 5 5 5 5 4 4 4 4 3 3 3 3 2 2 2 2 1 1 1 1 0 }
こうなりますた。・・些細な違いなので俺の耳じゃ判らないんですがw
>>221 いっこずれてた・・
@ep0 = { 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 | 0 0 0 1 0 0 0 -1 }
224 :
214 :04/02/17 00:05 ID:gJxWYlFI
>>221 さん
うぉぉ、いろいろ有難うございます。
前半にビブラートもかかっていたのか〜、気がつかなかった・・・
「NSFplugの画面とにらめっこ」と書かれていたので、自分もチャレンジ
メモリって書かれてるの覗いてみたりしたんですが
まったくわからなかた・・・
画面とにらめっこするときは速度を落としてみるのが大いに有効だよ。 あとnsf2nsd・・・は今も配布されてるのかな・・・ と思ってnez置き場をくまなく探したら見つかった。 .nsdを加工してyコマンド羅列にしても、うまく鳴らなかったけどね。
yコマンド羅列中にもmckが音源レジスタを操作してしまうんだろうね、wを使っても。 それ以外には説明がつかない。 まぁそこを直すのは骨と思うので、誰かエライ人が直してくれたらラッキーくらいの気分で。
227 :
221 :04/02/17 19:09 ID:JWGUHYT9
>>224 (214さん)
NSFplugの表示は「演奏情報」が直感的に判りやすいですね。
前半のビブラートは、Freq(周波数)の値をみると±1でウネウネしてますw
スロー再生x8にして1フレームずつ脳内で刻みながら表示を見ると判りやすいカモ・・
228 :
125 :04/02/18 03:35 ID:4FIh0G+R
最近サボってますorz ちょいと独り言。 最近思ったこと、、、 nsfが網羅している音源部分だけ利用して、タイマーやらメモリやらの 制約を取っ払った拡張仕様とかあるといいな〜とか思っちゃうけど どうなんだろ? まあ、、そうすると凄いデータとか作れそうなヤカンな代わりに NESっぽさが失われるってキケンも伴う、、、、罠なのかな、、 (まあ、その場合はnsfで作成すりゃいいんだけども。) まー漏れはそういうPG組めない負け組みな訳で。orz
うん。この話題は音源emu登場時から愛好家の間で常に議論されてるね。 懸念もそのとおり。 実機で鳴ることに強いモチベーションを感じる人と、 可能なことは哲学倫理糞食らえで全て実験し探求する人と、 まぁ二手に分かれるわけだが… 結果として良い作品ができるならどっちでもいいや。人が死ぬわけでもないしな
>>214 イイ!!(・∀・)
これはこれで味があると思うのは自分だけ??
この曲好きなんですよ。こっちの方がいい感じにまったりできますね。
フィールドから街に入った時にこの曲を聴くと、安心できます。
ファイル、もらいました。感謝。(´ω`;)
またがんばってくだされ。
>>228-229 たのみこむで「ファミコンの音源を搭載したシンセ」が望まれている程だから、
「MMLはワケワカラン!!が、ファミコンの音は使ってみたい!!」という人は多そう。
だから現在の音源部分だけ利用したDXiやVSTiがあれば喜ぶ人も多いだろうけど、
それは恐らく従来のNSFファンとは被らない層になるだろうね。
もっとも俺は今のmck環境を「制約」とは感じないわけだが
MMLわけわかんねえかな? 俺は最初トラッカの方がわけわからんくて その後MMLに移行したんだけど
トラッカ使いやすい俺は変なのか。mmlマンドクセ(mmlな人すまん)
>>228 の制約を取っ払った拡張仕様ってのもトラッカで事足りちゃうしなぁ。
実機で鳴らないとダメって人意外と多そう・・・な気がしたりしなかったり。
トラッカにしてもMMLにしても、こういうのは個人個人のフィーリングに合うかどうかだよな。 合う人もいれば合わない人もいる…(当たり前な話でスマン ところで、トラッカーで2A03音源特有の「鳴り」まで再現できるかというと…どうだろう? 例えば、DPCMのプチ音の鳴り方まで再現できるのだろうか!? (サンプルの頭や末尾にプチ音の波形を含めるだけでは当然FC音源とは違う鳴り方になる) 無論、FC音源「っぽい」、というレベルであれば既存のトラッカーでもVSTiでも再現できるのだが… 2A03音源の独特の癖を引き継ぎながら仕様を拡張できたほうが、より面白いと思う。
欲を言うときりが無い罠。漏れも色々な欲望は渦を巻いてるけど…w それでも、音源への愛着が苦を苦とも感じさせない人も多いんじゃん? 特に外人でMCKつかってる香具師なんかは、それだけですごいと思うのは漏れだけですか? そういう視点で考えると、MMLマンドクセーっとか言って躊躇してる香具師は、 それまでの人に見えてしまう…
ま、MMLもトラッカーも演奏方法に過ぎないわけだが。 自分に合えばなんだって良いんじゃね? むしろMMLやトラッカ以外のシーケンスを考案するのも面白いかもな。
239 :
125 :04/02/18 22:26 ID:4FIh0G+R
>>235 ,236
ごもっとも。当然トラッカだと擬似的な音になるね。
厳密なFC仕様の拡張って事ね。了解。
mmlに躊躇してる訳じゃないんだ。当然mckも使ってる。
トラッカの方がワケワカランに反応しちまった…
これじゃ単なる煽りですな俺。逝ってきます。
スレ違いっぽいけど、 nsfはこんなツールが出回っているのに、 何でspc(スーファミの奴)は製作ツールが無いんだろう。 問題になる要素でもあるんだろうか。 何か知ってる人いれば教えてほしいです
ループのネスト構造のの実験をしました(よく使うものですから)。 |:〜¥〜:|の¥は上手く働きませんでした。 [〜|〜]のなかに|:〜:|(またその逆も)を入れるのはアリなんですね。 常識ですか?そうでしたか・・・。 #OCTAVE-REV 1 A t150 o4 v10 q7 A [ A |:l16@0>>[c|g]2c<<l4@1cde:|2 @0>>c8c8<<@1gedcde|d A ]2 A @1c@0l16>>cgcc<< A l4@1[g|ge]2aag@0l16>>gc<c>g<< l4@1eeddc@0>>g<c>c<<
>>231 オンドゥルラギッタンディスカー!!
>>240 スマソ、漏れの言い方が悪かった。
単純に情熱が足りないよね?って言いたかっただけ…
>>242 、在るには在った。今はどうか知らないけど…
>>242 いや、開発中。漏れじゃねーけど。
現時点での問題は、音色をどうするかということ。
>>242 nsfはコンパイル自体rom作成みたいなもんで、spcはそれ用の形式にコンパイルみたいなもんだけど、
spcは音源としては割とよくあるような特徴なんで他のソフトで代用できるから
わざわざspcじゃなくてもmodとかでもいいじゃんみたいな話に
mckでhes
nanoloopスレ消えた?
>>243 いやいや、参考になりますよ。
ちゅーりっぷ、いただきました。(´∀`)
;Katamari-Damacy (c)namco @EP0={ -32 } @EP1={ -24 } @EP2={ -16 } @EP3={ -8 } B r#768 AB t150 @2q8l8 L v8o2a- AB >a-^2b->cd- c<a-4e-4a-4e- g-4a-4g-f4e- <l16EP0b8bbb8EP1b-b-b-8EP2aaa8EP3a-8EPOFl8 AB >a-^2b->cd- c<a-4e-4a-4e- g-4a-4g-f4e-4d-4c4d-4e-v7e-v6e-v5e-v4e-v3e-v2e-v1e- [r1]7
>>94 のmmlをこっちに転載
;CLEOPATRA FORTUNE , CLEOPATRA FORTUNE , 中澤秀一郎
C t150o5 l12 c+d+eb
C [ [c+erbg+e]2 [d+f+r>c+<bf+]2 | [d+er>d+<bf+]2 [d+er>d+<a+g+]2 ]2
C [c+g+f+>c+<g+f+]3 >c+r>@q1c+c+c+c+
;怒首領蜂大往生 , 東亞 (Stage1) , 並木学
C t150o5 l32 b>cdg b>cdg bgd<b gd<b g l16
C [ [c+eg+bg+e]3 c+eg+b>c+<b> ec+<bg+ >c+<bg+@q1eq8
C [ef+a>c+<af+]2 ef+a>c+<bg+ ef+g+b>c+<b> ec+<bg+ f+g+b>c+ < ]2
何だかとても面白そうなんでmck入れてみました。 楽譜も読めないズブの素人ですがぼちぼち覚えていこうと思います。
とりあえずすぐ上の大往生のデータを貼り付けて鳴らしてみました。 今はMMLについて勉強中です。 耳で聴くだけでは音が取れないんでキーボードを一つ買おうかな…
ピアニカじゃだめ?
HESファイルかKSSファイルの抽出の仕方教えて
260 :
255 :04/02/22 00:45 ID:u5sBp5Av
>>259 スレ違い・・・だけど一番近いのはここだろうなあ。近くても遠いけど。
しかし俺では答えられん。
ところで「HESかKSS」というのには何か意味が?
hes>midiコンバーターなんて無いよね? マジカルチェイス最終面の譜面抜きてー
>>261 漏れの推測だが、n106へ移植を考えているんじゃないかしら。
>>259 時に、ファイルの抽出とは?hesやkssになっているものを解析?
それともゲームイメージからhesやkssを作成?
マジカルチェイスなら・・・ ・他人のmidiデータを見る ・mdxを見る ・サウンドエミュでch別演奏 ・サウンドエミュで鍵盤表示 などが可能であろうと思うが、現実性は不明。 pceエミュ事情にも詳しくないし。
>>265 なんで一番確実な
・ゲームイメージの解析
がないのか小一時間問い詰めたい。
270 :
259 :04/02/22 16:47 ID:J6fpoNAh
>>261 GYMとかSPCと違って本物(録音でない)だからです。
>>264 ゲームイメージからhesやkssを作成です。
gymは「ドライバによる演奏ではないが音源をドライブしているので微妙」 spcは「spc700の状態を再現しており特殊なケースを除けば本物」 と解釈している。あーもちろんrip物も含め音源はエミュレーションだが。 何か意味が?と問うたのは、rip物という観点では sid、nsf、gbr、gbs、psfなどもあるので、特にhesやkssを挙げているのは どういう意味があるのか、目的とするゲームがあるんじゃないか、と。
272 :
259 :04/02/22 17:19 ID:J6fpoNAh
>>271 HESは定吉七番か弁慶外伝、KSSはTETRISかドラゴンクエスト2が欲しいです。
↑このひとの言う「か」は、世間的には「や」に変換するといいらしい
エレピとオルガン波形きぼんぬ
276 :
259 :04/02/22 19:19 ID:J6fpoNAh
279 :
K-> :04/02/23 11:38 ID:kq9LoUTB
次期MCK、VRC6の次はファミコンの枠を超えてHESとかGBSとか…に対応しないかな〜
もしくはバリエーションとして別枠で、
特にPCEnigineのファミコンの拡張をごっちゃにしたような音が好き(波形音源とFM?)
波形6chの内訳はたしか、、、0ch〜5ch
0と1が波形メモリorFM変調(1chはミュート)
4と5が波形orホワイトノイズ
ADPCMも使える筈。
資料なんかは沢山ありそう、、Magickitは元々PCEngineの開発ツールだし。
つーかHuカードのゲームに思い入れある人間がどんだけいるのかっつー話(苦笑
>>263 逆はある。精度は低いけど。
スレ違い失礼
自分で作れや。 とだけ言うとただの煽りだからもう一つ。 FCとPCEは似た命令が多いのでmckを参考にドライバ組んでみるのも手。 バンク切替は統一された規格があるし意外に組みやすいんではないかと。 肝心のレジスタはぜんぜん違うから(当たり前)試行錯誤が必要だろうが。 資料さえ揃えたら後はやる気で何とかなるだろ。 mckの作者は素人状態からやる気だけで形にしたからそこは尊敬してたりする。 ソース見るといろいろ難だがw んでもって次のFAMICOMPOまだかね。
俺漏れも第2回famicompoきぼん。 普段と変わらず作ったり作らなかったりするだけだが。
そんなに話題に出てなかったけど、やっぱりファミコンポ開催を 願う人って結構いるのかな? もちろん漏れも第二回キボンヌ。 ちなみに、2A03.orgでも俺らでコンポ開催しない?なんて話題が出てたっけ…
コムポキボン
おれも第二回キボン
しかし、この時期から年度末までは・・
年末ほどではなくとも忙しい人も多そうだ
>>279 PCエンジン最高
はじめて買ったのはカトケンだが空の面の鋸歯波メロディーにしびれたものさ
あの音であのような曲を作りたいね
ここの職人ならNAMCO106で出来るかも知れないが・・おれは職人じゃないからなあ・・
自分は昨年末からnsf作り始めたので、第二回famicompoを熱望してます。 famicompoでnsfを知って作り始めた人も結構多いと思いますし、 そういう人達の為にも腕試し(あるいは単純にお祭り)の場が欲しいなぁ。
PCエンジンいいですなあ。 ・オルディネス ・ソルジャーブレイド ・ニュートピア2 ・スーパースターソルジャー あたりが特に熱いですね。 PCEの音源を限界まで使いこなしてます。
287 :
125 :04/02/23 21:05 ID:0lt4Kp7z
>>286 SolderBladeのStage6はヤバいw
FinalSolderの一部もなかなか個人的には好きだね〜
>>278 リヴィエラ
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
>ワンダースワンだからマイナー系かも知れんが・・・
私もめっちゃすきですよ、リヴィエラ
BGMも大好きでそのうち打ち込んでみたいなぁと思ってたり・・・mmlすらできませんが
よければ他のも聞いてみたいですね。
ワンダースワンといえば、デジモンDプロジェクト(ry
うむ。
AB t150 @2v8@q1l8 A o5 r4.e-16e-16e-.d.c <b-4>de-4d<b-g f4.g4.b-g4>c4<g4fe->e-16f16 A gce-fgc>c<b-2f16g-16gfe-d <b-^2gb-g >c4d4e-4f4 A r4.e-16e-16e-.d.c <b-4>de-4d<b-g f4gc4>c<b-g >c4<g16>c16de-fgb- A gce-fgc>c<b-2f16g-16gfe-d d4.d16e-16fge-d4c2.. B o2 [[[a->a-<]4 [b->b-<]4 | >[c>c<]7<b->b-<]2 >[c>c<]8]2 ;(キオクアイマイ
>>292 すかさず
キタ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!
早速いただきました。当分これで過ごせます(何
295 :
125 :04/02/24 03:18 ID:I0FwSYAY
296 :
125 :04/02/24 03:34 ID:I0FwSYAY
あとそれから、FF4のsrcのリンクがすっとぼけてたの修正、、、orz
297 :
K-> :04/02/24 10:04 ID:8O06DFrN
>>280 ごもっとも。
アセンブラを一から勉強しなくては、、mckのソース見てもさっぱりなので。
というかMMLも満足に出来て無し…意味も無くPCEASだけMacOSXに移植。
10年以内にはなんとか、そのまえにとりあえずN106弄っとくか(再生環境がアレですが)
ファミコンポ2あれば今度はオリジナルで参加したい、ランキングでかなり下位に付けると思わ(ry
;ファミリーベーシック ロックンロール @v0={13 12 11 11 10 10 9 9 9 8 8 8 7 7 7 6 6 6 5 5 5 5 4 4 4 4 3 3 3 3 2 2 2 2 1} ABC Lt160 AB @2@v0q8l8 A o5r[g4.g4e4ge4g4<b-b>d4]3g4.g4e4ge4g4d-dg->c<aba4<b>ceb-gag4<b-b>dg4f4e4e-4dccd2r B o4[rb4.b4b4bb4b2r]2rb-4.b-4b-4b-b-4b-2rrb4.b4b4bb4b2ra4a4a4a4c4c4c4c4d4d4c4d-4defg-2r C l4@q4o3[gb>defed<b]2>cegab-age<gb>defed<b>dg-ag-cege<gb>cd-dr8d@q1d8@q4a
> 4-293 unknown. 雫の瑠璃子さん。
むぉーこんな世界があったとは もっと早くに知りたかったよ(;´Д`) すげーわくわくするなぁこれ
いつ知っても遅いということはないので
>>300 もファミ○ンポ2に参加しる
>>301 伏せる必要ないのに伏せるなよ(笑)!つい変な語を○に入れちゃうじゃないか!
・・・ファミ担保。(いまいち)
遅レスだが190のオリジナル、ゼルダのREMIX、カタマリタマシイ良かったッス。
303 :
125 :04/02/26 03:43 ID:iDNa3551
お久しぶりです。
ファミコンポの方々が降臨してて素敵感アップなインターネッツですね。
途中まで作ってて放置してたデータが出てきたのだけれど、これ以上三角波の
音量バランスと格闘するのはシンドイのでうpしてみます。
キーが変わってるのは三角波が音痴なせいです。
http://cgi.f7.aaacafe.ne.jp/~agmm/upld/img/090.nsf もうね、毎度の事ながら3分越えちゃっててPadのパートが入りませんでした。
抜き差しならない状況ですよ。いや、抜いちゃったんですけどね。
てか、開いて閉じるだけのハイハットすら入らないですよ。
DPCMを16分で刻んでプチノイズでハット作ろうかと思ったけど、あまりにも
酷い有様になってしまったんで止めました。
まぁ、新たな解釈で〜みたいなリミックスだと思ってもらえればw
グラハムごめんな。
マッシブ!!いやマッセイ。マンセー
>>304 ファミコンポの方々っつーかアナタもファミコンポ3位の人うわなにをするやめGJTYRKっおいTPRHれJGれP「
>>304 、bob氏久々の登場でブチかましてくれますなぁ〜(´∀`)
>>306 どした、だいじょぶかぁ〜???w
>>311 そんな風なゲームをFlash作りたいと思うこの頃です。。。
nsf音源なFlash。。。
明日のナージャは見てないけど。良い響きです。。。良作。
>>304 さんも良い。。。
またファミコンポやってほしいに1票。
MCKwってXPだと動かん???
Windows XP シリーズでは、エラーが発生して新しいバージョンは使えないようです。
315 :
304 :04/02/27 20:48 ID:vDAGiVsV
>>304 ブレイクビーツでコブラボラキターーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!
bobタソはあいかわらずキッツイデータ作るなぁ(誉め言葉ですよ)
なるとさんみたいに、技術で音源の良さを引き出すのとは対照的に、
2A03を力技で(もちろん技術なんだけど)捩じ伏せてるのが気持ちイイ!!
>>309 すごく丁寧なデータですね〜。漏れもこんなデータ作りてー。
316 :
315 :04/02/27 20:52 ID:vDAGiVsV
名前欄にアンカー書いたの半端に消し忘れてマスタ 皆さんとbobさんにお詫び申し上げます。。。
>>315 同意
こういう音源の良さは二種類あるよね
音源の良さを引き出す→「これぞFC!!」という魅力
音源の限界を超える→「FCの音とは思えない!!」という魅力
サンソフトの前期と後期のような違いで
個人個人の好き嫌いはあるだろうけど
どっちもアリだよね
215さんはマニアックマンション風味だったサイトの中の方……ですか?
馴れ合いになりそうな流れだな
ファミコン版天地を喰らうの あの特徴のあるうねりみたいな音はどうやって出してるんですか? 思いつきません。
拡張音源は8音以上に対応してない?
>>322 正確かはわからないけどVRC7が6音、N106が8音みたいなので
それ以上はないかと
326 :
sage :04/03/01 05:11 ID:OWXCEVQm
N1068音プラス矩形、三角波ノイズPCM 同時に鳴らせるのかってことかな?
申し訳ない・・
328 :
262 :04/03/02 01:40 ID:jAzRuyyj
;ドナルドランドより小ネタ @v00 = {11 7 6 0} ABCD t150l16 AB v8@1 ABC q6 A o5 B o6 C o4 D @v00 A ggggrgrg B ccccrcrc C ccccrcrc D bbbbrbrb
329 :
125 :04/03/02 03:10 ID:PmRl8OCV
スーパーマリオの敵を踏んだ音、「ふみゅっ」ってイイ音だなあ
みんな普段どのプレイヤーで聴いてるの?
kbmplay
>125 ×Cristal ○Crystal がんばれ〜
xpproでのhsp版、長めの曲作っても出来たnsfが短い・・
ケムコキターーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!
337 :
321 :04/03/03 18:58 ID:lkh2ep+C
メモ帳用キボンヌ
>>337 GreenPad用を落とさせて頂いたんですが
使い方が今一よくわかりません
みんなはmmlを書くときにどんなテキストエディタ使ってる? おれはEm Editorで書いているけど
普通にメモ帳で打ち込んでるかな
メモ帳でさくっとコーデョング ↓ DOSプロンプトでコンパイル ↓ ウマー
345 :
125 :04/03/06 02:12 ID:PJ5ci/9g
漏れの場合、エディタはまーなんでもいいw MCKwatchありゃ、上書き更新すれば勝手に更新拾ってコンパイルしてそのまま winampに渡してくれるので問題なっしんぐ。 蛇足、、 昔FMPとかPMDとかの時代はVzにマクロ突っ込んでCTRL+Gでコンパイルしてたっけ。
俺もMCKwatch任せなんでメモ帳だな・・・ 昔はMEDITだったが・・・(98ではSEDITだがEPSON版ではMEDITというSEDIT似のソフトが)
mmlの場合キーワードの色づけ機能がかなり重宝しますなmmlに限った事ではないが テキストエディタとかワープロ的なものよりソースエディタ系のほうが便利っぽい、視認性では。 mckcがOSによってはWindowsの改行コードではエラーになるのでそれを一括変換できるものが良いっすな。
@ENコマンドってみんなどんな時に使ってます?
ちょっと気分がモヤモヤしてる時。
351 :
125 :04/03/07 05:03 ID:0OyT2RLO
>>333 うはーハズカシイorz
訂正しました。
んで、そのクリ戦nsfまでできちゃいましたw
352 :
125 :04/03/07 05:03 ID:0OyT2RLO
MCKw CEつかったんですがsaveボタン押すと compile errorとerror.logが見つかりませんってのが 交互に出てくるんですが・・
>>353 保存したときのエラー?
もっと詳しく。
>>354 saveボタンを読み込んだあと、まずcompile error
というダイアログが出てきて、そこでOKを押すと
メモ帳が開いてerror.logが見つかりませんというダイアログが出るんです
そこではいを押してもいいえを押してもまたcompile errorと出てループするんです・・
357 :
125 :04/03/09 03:18 ID:+ZMKwbEw
Dパートで鳴らしているノイズを Eパートにするとテンポが遅くなってずれるのですが…何で?(;´Д`) dmcファイルに問題があるんですかね?
DパートをEパートに、って意図が解らないのだが・・・。 例を示しておくんなまし。少なくともdmcによって差が出るところじゃないような。
D [ r1]4 D l4ccc+2ccc+8cc8ccc+&c+8c8rc32&c32r16c32&c32r16c+32&c+32r16cc8 E [ r1]4 E l4o0ccc+2ccc+8cc8ccc+&c+8c8wc32&c32w16c32&c32w16c+32&c+32w16cc8 例で示すと上記のD方はちゃんとしたテンポで演奏されるのですが 下記のEの方はDとほぼ同じ記述にもかかわらずテンポが出だしから遅れるんです。
361 :
360 :04/03/09 16:47 ID:ce0nVGvZ
すいませんmmlの記述が間違ってたみたいです、自己解決しました。 お騒がせしてすみません
Dがl16でEがl8とかになってるんじゃないの? とかかこうとおもっただsふぃおgxfgkじぇあ;rtg;
Tempo指定をABCDだけにしててズレるのはよくあるかも。
364 :
360 :04/03/09 22:54 ID:ce0nVGvZ
n106は派手すぎてイカンな
>>365 派手すぎっつーかファミコンじゃなくても良んじゃね?って感じ。
内蔵音源を工夫させて聴かせるのがnesっぽさというか魅力だと思うなぁ。 あとカバー曲も自分なりにアレンジする215氏みたいな人って素敵ですね。
女神転生2はマジですごいと思う
確かにWindowsでプレイヤーを使って聴くと 幾多の波形音源の一つでしかないんだよなぁ (もちろん職人さんの作品を聴くのは楽しいけども) しかし実機でN106やVRC6の音を初めて聴いた時の衝撃は大きかった
女神転生2以外で、n106使用のお勧めファミコンゲームを教えて?
>>371 俺的にキングオブキングス、ナムコクラシック2、えりかと(ry
他あったかな?
ローリングサンダー どうも鳴らし方がまずくて勿体無いのだが
三国志 中原の覇者・覇王の大陸 鳴らし方は割と普通だが曲が良い、好き n106云々以前にゲーム自体知らないor知ってるがやったことないという人が多い・・・
えりかとさとるはマジで良いよ。 あとファイナルラップもn106使ってたっけ?
376 :
371 :04/03/11 01:23 ID:1w7rrQFg
ありがとうございました。 シミュレーションはやらない、ゴルフはすぐ飽きるので、えりかとさとるに決まりました。
初心者ですがひっそりとうp。 tp://cgi.f7.aaacafe.ne.jp/~agmm/upld/img/095.nsf
378 :
377 :04/03/11 08:54 ID:HQG4mbXU
ノイズちょっと修正してみました。
マッピーキッズもn106だっけ。地味ながら良作多いね。 不幸な事にこの頃のナムコってPCEに力入れてたせいかファミコンの方は 低迷してたからその中に埋もれてしまったかも。 超能力開発ゲーやら源平、ドラゴンバスター2辺りからヤバイオーラ出始めて 敬遠してたなぁ。ローリングサンダーしか持ってないや。
>>377 ノイズが新鮮でいい感じ、僕好きですねぇ。
>>380 きれいにまとまってて素晴しいです。
383 :
名無しサンプリング@48kHz :04/03/12 01:11 ID:xTqkSgBl
キングオブキングスがもののけ姫にきこゆる
385 :
名無しサンプリング@48kHz :04/03/12 03:39 ID:xTqkSgBl
↑わあ他のプレイヤーで聞いたらえらいことになってる。 無かった事にしといて下さい。
100オメ
391 :
215 :04/03/13 00:39 ID:+nz6IiII
varisかと思ったらだまされた〜
地下水道かと思ったらだまされた〜
>>392 イントロとか、音の使い方とかはいい感じ。
あとは、もう少し採譜を正確にやればバッチリだと思う。
>>386 曲がいいね これって誰の作曲だろう
ドライバーと打ち込みは崎元氏だっけ
>>390 スタッフロール
┌────────────┐
│みす゛のみ き゛たりすと ....│
│ へひ゛ちやん ...│
└────────────┘
┌────────────┐
│へひ゛つかい つまり │
│ おとの かんとく ...│
│には゜たあん のりほ゛う ....│
└────────────┘
いつもニヒルな “のりぼう”こと中潟さん
>>399 > SOUND制作とはエッチなオイルを作るようなものです。
(;´Д`)
403 :
125 :04/03/13 22:56 ID:QBGwQ7sK
404 :
392 :04/03/13 23:38 ID:581cmud+
>>395-396 ありがd
MMLはちょっと(MSXと98)かじってたんですが
当時から耳コピは苦手ですた。
気をつけたいと思います(`・ω・´)
405 :
125 :04/03/14 02:33 ID:AICEqPZH
sweepでは、この鳴らし方は無理か・・・
>>407 さっき丁度これのmdx聴いてた所でした。良い曲ですよね。
原曲(OPM)のリズム系音色なにげに凄い…。
>>408 オリジナルよりかっこいい!
確かFCにも移植されてましたっけ。
twinbee_yahooって検索サイトのyahooのことだと思ってたYO!
ネタでもなんでもなくそう思ってた
本当のアルファベット表記はどれが正しいんだろう。 某リストでは Twin Bee Yahhoo! になっているけど、 英語で「o」が二つ並んだら「ウ」の発音になるよな。 (ブックやムーンをボックとかモーンとは言わんし) だからyahhooは「ヤッフー」になりそうなヨカーン。 ・・・Yahhoh?
>Capcom , Sakaguchi,Chacha / covered by "4-407"(瓶詰の人?) 瓶詰(052.nsf)は自分だったりします。すみません。 当時アクセス制限で書き込めず…。 ツイヤッホーはサントラCDの表記はYAHHO!になってますね。
>>413 その検索結果ではyahhoとyahhooとyahooが出てるね
結局どれがオフィシャルなローマ字表記か不明な罠
海外名がMagical〜なのは周知の事実だけども
しまったリロードしてなかったスマソ
サンクス!!
>>414
ネタ切れ
エレキギターっぽい音色作りたい…
まとめサイトにある3-945など如何だろうか。
「表現したい」でなく「音色作りたい」なので N106かFDSの波形を作りたいんじゃなかろうか と勝手に想像
妄想力も大事だよ・・・
ギターと言えばマッドシティのギターリフがカコイイ
オケヒ、ティンパニ作れない
>>418 >>420 N106で、いろいろ試行錯誤したらできそーなきもしますね。
自分の場合、なぜかN106だとピッチエンベロープが使えなかったので断念したんですよね。
>>422 でしょでしょでしょ。マッドシティ最高です!
カッティングからスライドダウンするリフはかなり燃えます。
あのカッティングギターを再現するのってめちゃ難しいですよねぇ。
G-NSF0.136デテタ━(゚∀゚)━!!
マッドシティと言えば高密度DPCMに耳が行ってしまう。 ギターリフってどの音ですか?
パルスx2で「隙間を埋めるように上で鳴ってる音」がそれだろう .RCPで耳コピしたことあるけど、MMLではかなり面倒だと思う。
マッドシティーはオープニングのサイレン音とパーカッションの絡みが好き
KYOHEI SADA氏って漢字でどう書くの? 佐田恭平?
♪ホエホエ娘なの〜
マッドシティみたくファミコンで楽器の奏法を表現している物って他に何かあるかな? FDSを入れると謎の村雨城の尺八&三味線とかあるけど標準音源ではあまり思い当たらないなぁ。 >まとめサイトの中の方 4-407のArea88の作成者は4-407サンだと思われます。度々スミマセン。
NOBUYUKI SHIODA氏の言ってる法螺貝とか。
mckってmdxみたく % 使えますか?
mckc.txt > ・数値の扱い > ・0,1の頭に"%"があると2進数と見なされます。(例外有り) > ・音長の扱い > カウント音長を記述するときは数値の頭に"%"を記述します。 > (このため音長表記では2進数は表記できません) note.docからの引用は量が多くなりそうなので省略。
VirtuaNSF、MacのVPCでもスローにならず良好に鳴りまっせ(・∀・)。
VirtuaNSFスゲー 出音の癖まで実機に似てる でも三角波がうまく発音されないような(SMB1.nsfとか)
確かに三角波がうまく出れば完璧だ。今のG-NSFよりは好み。
修正キター!お疲れ様です! 脅威の再現精度に燃え バランスの良さに感動
VirtuaNES ナッツ&ミルクの三角波がつながってしまいます。
>Metal Fighter Miku - Hitomi wa 1,000 Karat >Metal Fighter Miku - To Be The Wind mml見ないと判らないけど、Eパートの休符(r)をwコマンドに置き換えれば DPCMのプチノイズをある程度抑えられないかな? ニコルの曲久々に聴いたけどやっぱイイね。
過去に上がってたディスクライターのnsf、どなたかあげてもらえませんか?
448 :
438 :04/03/22 17:14 ID:D9mTX0ES
ふと気になったんだがNSFアーティスト十傑といったら誰を挙げる? オリジナルに限らずカバーとかリミックスも込みで。
なると , Chibi-Tech , bob , K-> , Hally , Wiz , Sama , TsuRyu , robokabuto , Izumi.(敬称略) かな。
Iwamoo と 加山。もはいるんじゃない?
保守age
1、T.Kawanishi、しお、ふくい、μ(W2X) かなり出たけど、これでもまだ個人別mckディレクトリが残り29個もある。 みんな味があって(・∀・)イイ!
なると、chibi-tech、bob、Hally、K->、Wiz、加山。(敬称略)あたりは確定組? あ、maakさんとか初代18さん、OKさんもいるな。
Maak氏も確定組だと思う
うわ2行目を読んでなかったスマソ しかしYMCK諸氏やvirt氏がNSFフォーマットではないのが悔やまれるなあ
うっきゃー、ディスクライターずいぶん違うな。作り直すのは骨だ。 スーパーマリオをゲーム準拠にしたのは誤りだったか・・・
明日だと思いつつヨドバシ行ったら、もう出てた。 裏ジャケには04.3.24と書いてあるがね。
ネタの壊れ具合的にchibi-tech氏
mck超黎明期には、Manbow-J氏やGig氏もちょろっとつくってたね
1-892さん。オレはナツメスキーなのです。 それ抜きにしても好きですが。
検索で捜してみるとnsf置いてるサイトがぽつぽつ見付かるね。 midiメインのサイトでnsfも作ってみましたといった感じで。 nsfのみでググるといつも衆議院のサイトがトップに来るけど。
オリジナルでは1-892氏が一番好きかも。 m02、m03あたりしょっちゅう聴いてる。
俺も毎日m04聴いてるな
maakさんの事を1-892さんと呼ぶのであれば bobさんの事もカニスレ311さんと呼ばねば
467 :
462 :04/03/24 01:39 ID:wIVB13QV
おう、この方がmaakさんなのですね。知りませんでした。thx! ワシはm01とSuperDepthのアレンジがお気に入りじゃよ。
468 :
名無しサンプリング@48kHz :04/03/24 12:03 ID:dZkgmlM0
>>439 VirtuaNSFには、WAV録音機能とスペクトラムアナライザはつかないのでしょうか?
G-NSFライクに、ぜひつけていただきたいところなのですが。
469 :
中の人 :04/03/24 12:42 ID:AxZ4AgVb
>>468 WAVE出力は付けます。
余り高機能なものは目指してないので、VirtuaNESのような
キー表示はつけたいなと思いますが、スペクトラムアナライザは
多分作らないと思います。
プレイリストも多分やらないかも…。
mckにVRC7とか搭載するのは不可能に近いんでしょうか?
N106って何で8ch側から使うのですか?
>>470 そうでもない。
ちなみに俺はVRC6を追加した。意味無いけどね。
>>472 主だった不具合がなければ、欲しいところですが。
面白そうですね。
白い巨塔のBGMキボンヌ。
nsfのポータブルプレイヤーがほしい・・。 現存するポータブルな音源(mp3プレイヤーとか)をつかってなんとかしたいが知識がないし、 今は時間がない(今春から浪人生)・・ 録音してメディアにしまいこんでもいいんだけどnsfのまま扱ってみたい・・。 ただのつぶやきでした。
ポータブルmp3プレイヤーで自作のファームを公開しているページとかあればいいんだが・・・ もしくは開発しやすい石をつんでるプレイヤーをさがして一からつくるとか ところでPDA用のNSFプレーヤってないの?
携帯ゲーム機用でなかったっけ?
遊戯少年進歩でエミュるわけか
479 :
218 :04/03/25 19:03 ID:6QTtcpDi
>>476 P/ECEとかLinuxZaurusとかあるよ
483 :
名無しサンプリング@48kHz :04/03/25 20:30 ID:q35+hkfD
ドンマイ >482
484 :
475 :04/03/26 03:03 ID:jC4AI+TC
皆さん情報ありがとうございます。
>>480-481 媒体の名前すら初耳でした(w
なるほどその道には色々あるんですね。
これからも精進し、よきnsfライフを堪能できるようにしていきます!
ガイジソキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
どうせ高速アルペジオだろー?と思ったら 気合の1chディレイエコーを見せ付けられたぜ
good job
RUSHJET1神降臨!!!!!!!!!11111 もし次回のfamicompoがあったらMaak氏とRushJet1氏に参加してほしいなあ
nesdev掲示板で見てから追いかけてたけど(・∀・)イイ! 最初mckで作ってることに気付いてちょっと驚いたよ ekansはaleksi eebenの曲だよね。かなり興奮した。
ワシはエコー・ザ・ドルフィン2がファミコン音で聴けたのがヨカタ。 __/]__ ∈・______⌒ ↑・・・わかってる。何も言うな。_| ̄|○
怒涛の公開で、まとめページの中の人も大変そうだ。 しかし、こちらは新作が次々に聴けるのが非常に(・∀・)イイ! 職人さん、もっとがんがってください。 _| ̄|○ 俺はMML理解できんがナー
>>494 MMLは理解するモノじゃないぜ 適当に並べて音を鳴らす、ただそれだけだ
Don't think. Feel.
Well thanks for the answers I've been getting in regard to my songs. Aleksi Eeben did make Ekans Desert, maybe I should update that (he works for Paragon5). Remember my Japanese is horrible and I'm using a translator anyway so reading your responses is not easy. I understand about 75% of them. OK when is the next Famicompo? OH In 日本語 :::::::::::::::::::::::::::::::: 私がずっと私の歌に関して得ている答えへの井戸の感謝。 Aleksi Eeben はEkans の砂漠を作った、 こと多分私は更新するべきである(彼はParagon5 のために働く) 。 私が訳者を、従ってあなたの応答を読むことが容易とにかく使用していることを私の日本人が恐ろしくでないことを覚えなさい。 私はそれらの約75% を理解する。 場合の次のFamicompo があるわかりましたか。
Famicompoの主催ってjoseph氏でいいのかな? このお方はどこら辺で活動してるのかな? というかIzumi氏も活動してるのか・・・
499 :
498 :04/03/26 23:58 ID:prZHeLHc
検索かけたらでてきましたね・・・ joseph氏=Izumi氏でした 失礼しました
n109音源の正しいドキュメントを作って欲しいです。 五郎ちゃんのは何かしら間違いがあってつらいです_| ̄|○。
>>500 AAry クマー
109には音源のってません。
mck初心者で恐縮なのですが、
>>5 のFAQにて
>Q.打ち込んでいるといつのまにかバンクオーバーフローエラーが出る
>A.バンクチェンジコマンドで対処します。詳しい使い方はmckc.txtを参照してください
とあるのですが、「このコマンドを使えば無制限に曲を打ち込める」ということでは
ないですよね?
構想では20分くらいの曲(リピートなし)を作ろうとしているのですが、
バンクチェンジコマンドを2回使っても5分くらいでエラーになってしまいます。
質問すらうまくできていなくて申し訳ないですが、
対処法をご教授していただけると幸いです。
もちろん限度はある。#BANK-CHANGEを駆使しても容量がきついときは |: 〜 :|のリピートを使う、細かい指定を省く、DPCMを減らす、など 涙ぐましい工夫をするしかないと思う。それも高が知れてるかもしれない。 それでもだめなら曲を分割して録音後に結合するか、もしくは 俺にはできないがmck改造とかバイナリレベルでのデータ配置最適化とか。
>>502-503 Izumi.氏のSonSon(ファミコンポの)では
曲中の要所でバンク切り替えをして
大量のDPCMを鳴らしているそうですね
曲中でyコマンドを使っているのかな
…といいつつ俺には実際の方法はわからないのですがスマソ
ちょっとの間このスレ見てなかったら新曲がイパーイ ヽ(´∀`)ノ ワーイ
nsfのバンク切り替えってどのマッパに準拠してるんだろ?
nsf用のマッパが用意されていたと思います。
509 :
502 :04/03/28 03:29 ID:EsS1wvpJ
>>503 >>504 ありがとうございました。
ファミコンの音源でメドレー曲を作ろうとしていたのですが、
自分の知識ではどうにも対処できそうにないです(´・ω・`)
うう、無念…
nsfファイルで公開したかったもので。
511 :
468 :04/03/28 12:10 ID:S0r/62EE
G-NSFでボリューム調節でボリュームを調節しても、
次回の起動時にボリューム調節ダイアログを開いたときに
音量が全て128に戻っているのはなぜでしょう?
iniには、ちゃんと前回行った設定が書かれてるんですが。
>>469 簡易出力波形でも見ているだけで楽しいので、
いつかはつけていただきたいな、と思ったのです。
PCならではの「見るファミコン音楽」というのも面白いかな、と。
それは難しいですか…。
あ、あとWAV録音機能、実装、ありがとうございます。感謝します。
DOS版Nosefartも波形表示してたっけ・・・
>>508 私も昨日、観てました。(´Д`;
曲を聴いて、大爆笑しちゃいましたよ。
"NASAはよいとこ〜♪♪"
515 :
506 :04/03/28 14:12 ID:VOI//DrJ
NSFの仕様が載っている文書を見つけました NES Music Format Spec By: Kevin Horton これによると0x5FF8-0x5FFFをさわってやればバンク切り替えできるようですね。 Izumi.氏のsonsonでも確認しましたがF5コマンド(yコマンド)でそれらしきアドレスをたたいているので 間違いないと思われます
>>509 とりあえず限界の5分で区切って、
各々の曲に「第1章」、「第2章」、「第3章」…と名付ければ良いかと。
あまり1つのファイルにまとめることにこだわりすぎると、
泣く泣く削らなければならない部分も出てくるでしょうし。
頑張ってください。
>>517 否。泣く泣く削ってこそファミコンである。
私のソースには削った部分の行頭に"/"がついたものが、よくそのままにしてあります。 調整用に残しておくのですが、完成しても消すに消せない。未練ですな(笑)。
>>519 それもやり方の1つですね。
ファミコンらしさを出すためにシンプルにするために削るか、
贅沢に音色やエフェクトを使うか、
スタイルにもよりますね。
>>518 私も実機を知らないもんで、1chあたりの音量は内蔵方形波chと同じにしています(でも小さい気がする)。
モニタは将来的に付けます。自分でもこれ系のは好きなんで。
>>516 Mac神キターーーーーーーーー!
今の仕事が終わったらなんか作るぞー!
>>449-454 神とか言ってんじゃねーYO!
いや、光栄至極なんですが無理です。
yコマンドとかさっぱりわかりません。
それどころか短周期ノイズとかもわかりません。
>>523 おおっ!この曲大好き!
なんかサンゴかカビみたいな敵キャラばっかりなのに(失礼!)
曲は爽やかですよね。
ゲーム中、スピードダウンした時の曲もファンキーでいいのよね。
527 :
523 :04/03/30 02:21 ID:u6loeCyC
>>525 当時2面の曲の効果音ぽい音がなんか苦手だったっス。
今は大好きですよ!キュンキュン!ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノハイハイ!
>>526 情報サンクスです。
そこのtopって無くなっちゃったんですか?
みんな曲作るのにどれくらい時間かかってるんですか?
規模にもよるし、未完成のまま放置することもあるけど 1日〜数日が多いかな。
ベタに打つなら二時間くらい
じゃあ、砂の器の「宿命」キボンヌ。
スレ違い
tsu ryuさんのwコマンドつかったほーが・・
ロックマン3のタイトルって全部聞いたこと無かったけど あんなにかっこよかったなんて
スレ違い って言われちゃうよ。
536 :
506 :04/04/01 02:37 ID:u/rZ4zm3
いろいろ試行錯誤して1バンクに1トラックを割り当てる方法で 長めの曲をつくれる目処が立ちました(mckいじったけど・・・作業も半手動だけど・・・) 現状の8倍ぐらいはいけるかな?いけるといいな 今日は遅いのでまた明日・・・
DMC昆布だけでdmcconv.exeが無いというオチはナシだよ?
両方入れてある。 でも何故だかダメなんだよなぁ…
WAVは本当にモノラルなのかな? ステレオのWAVだと変換できないよ。
wavがでかすぎる?
<厄介> Remember that file I sent is NOT done .. but I saw it on the MCK archive thread. Don't post unfinished stuff...
まとめページの中のひと、やけに対応早いな・・・
>>538 とりやえずさ、MS-DOSプロンプトからやってみそ。
同じフォルダにdmcconv.exeとWAV(今回仮にtest.wavとして)を
置いて、そのフォルダから、
dmcconv test.wav -rf
とかしてみ。変換できないWAVなら何かしら文句言ってくるんじゃないかなー。
うまくいったら「test.dmc」が生成されていて、
MMLではたとえば、
#DPCM0 = {"c:\mck_mml\test\test.dmc",15}
とか定義すれば「E」chで使える。
DMCファイルまでのパス指定は、フルパスorMCKCからの相対パスで。
(上記の例ではフルパスで指定している)
>>537 やはりRushJet1氏の作る音は迫力があって素晴らしい
でも
>>543 の話からすると未完成?
完成を激しく期待!
結局RushJet1氏は
>>537 でなにが言いたかったの?
ここ最近、dmcconvで音量を下げるように指定するのが美味しいことを学んだ。
>>547 「翻訳エンジンですまんね。
俺の作りかけのNSFがここにある。
作りかけだからまだデフォの名前のまんまなんだけど。
あんたらの気に入るといいが。」
といったところか?
で、未完成だからまとめサイトにはまだ登録しないでくれということを
>>543 で書いてるわけね。
無理に翻訳エンジンを通さず、英語のままでポストしてくれればいいと思う。
リドリーキター
don't worry - I should have this song done by tomorrow. for all of you who can read this, (and I'm sure a few of you can) it's really funny to see how translator programs warp what I say - for instance: "The translator is not always accurate" got changed to "Doesn't it end with translation engine?"... not quite what I wanted :P OK I'm going to get back to work on that NSF now.
554 :
511 :04/04/02 11:59 ID:I2kapTRj
新版のG-NSFでも音量が元に戻ってしまいます。 やはりiniには行った設定が書かれているので、 G-NSFが起動時にiniの音量設定を読んでいないのではないでしょうか?
>>554 ここで言わないでBBSに書いたほうがいいと思われ。
>>539 ,541,542,545
本当にどうもありがとう。
俺がただ馬鹿だっただけでした。
ステレオでやってました_| ̄|○
モノにして再度挑戦したらできました。
迷惑かけてすみませんでした。
dmc昆布の「変換終了しました」が混乱の元だよね
だから
>>557 さんは悪くないよ
560 :
506 :04/04/03 23:35 ID:amZ1RYLu
Try using #bank-change and the channel number that you need. If that does not work you can switch other banks like this #BANK-CHANGE 2,1 Where 2 is the bank number and 1 is the channel number (A). This is preferable if you are not using DPCM samples much. If you are, it could corrupt many of the samples. Try bank 0,1, and 2 and see which one is best.
562 :
125 :04/04/04 07:12 ID:0Tw2pXfu
>>555 完成版キター!!!!!!!!!!
この音の密度と曲の長さで32KBに納まってるのが素晴らしい
OH just looked on the mck archive and saw that "trancelvania" was added but it says it's from "Brutal." It's from DuckTales :) Please correct this so people won't ask about it ;)
上の方でWaveが変換できないってあったけど、DMCConv V0.05で 読めないWaveってどんなデータ? ステレオデータもこのバージョンなら問題なかったような。
あ、失敬。ステレオはダメだったか。 その他でNGなのってあるんだっけかな?
たしか、WAVEヘッダがらみだったと思うが。
あ、使ってる人いるかわからないけどリナザウ版も>571さんと同様の パッチを充ててアップしてます。 >2 からどうぞ。
XPでもMCK-Watch ver4.25+3問題なく使えてるんだけど 他にそういう方いますか?
576 :
125 :04/04/05 02:21 ID:BVrReEmq
DMC昆布Ver0.04を公開しますた。 実行結果表示機能を追加。 久々にDelphiいじったので使い方忘れてた 前Verの変換後のメッセージ紛らわしくてスマンコ
>>577 いただきました。
これ、簡単にdmcファイルが作成できていいですね。
重宝します。
ん!? 間違っておいらロビーにきたかと思ったけどこのスレインターナショナル?
megamanキター 海外の人ってロックマンとかメトロイドとか硬派な趣味してるね
You like Sonic?
583 :
125 :04/04/06 02:32 ID:voyMB/nZ
┐('〜`;)┌
584 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:04/04/06 03:07 ID:qj0Jko3Q ┐('〜`;)┌
589 :
125 :04/04/07 02:40 ID:khtHubHx
実際のゲームで使おうと思ったら効果音も入るので 更に制限が入るもんなのかな。
>>590 どうなんでしょうね?
減衰とかも容量使いそうだし…
592 :
kz :04/04/07 11:30 ID:Fvxzl5Wy
NSFってよくわかんないんですがというかDTMがよくわかんないんですが、 このスレよく読んだら℃素人でも作れるようになるんでしょうか?? ロックマン3のタイトルとステージ選択画面がつくってみたいです。
593 :
kz :04/04/07 11:32 ID:Fvxzl5Wy
あと 523の曲気に入りました。なんていうソフトのですか?
誰でも最初は素人だからね。音を出す喜びさえあればいける。
>>523 は、
>>57 のリンク先でそのファイルのコメントを見れば書いてあるよ。
あと
>>1 のまとめサイトに、ここで発表されたものが纏められてる。
つーかなんでテンプレに入ってないんだろう>あぷろだ
595 :
kz :04/04/07 14:12 ID:Fvxzl5Wy
そうですか、がんばります^^ あと@vコマンドがよくわかんないです。 なんかわかりやすいmckcのmmlのコンパイルの書き方?がのってるサイトあれば教えてください。お願いします! 結構いろんなとこ見たんですが。
596 :
kz :04/04/07 14:16 ID:Fvxzl5Wy
でたー教えて君!とかいわれそうですが、どうか仲間にいれてください。
>>595 >@vコマンド
音量を変える基本コマンドですね。
例えば、
@vX = {15 14 13 12 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 0} (Xは数字)
ならピアノやクラビネットのような音、
@vX = {2 3 4 5 6 7 8 9 10 10 11 11 12 12 12 11 11 11 11 10 10 10 10 9 9 9 9 8 8 8 8 7 }
ならスローストリングスのような音、
@vX = {15 13 11 10 8 7 6 2}
では後半にやんわりディレイがかかる音、
というように使えるんじゃないですかね。
598 :
kz :04/04/07 17:18 ID:Fvxzl5Wy
599 :
kz :04/04/07 17:24 ID:Fvxzl5Wy
zip壊れてしまいました。とりあえずロックマンのバブルマンの出だしの響いてる感じです。 ほんとすいません。
>>598 ビブラートは@MPを使うのが基本ですね。
別のコマンドを使ってする場合もあるようです。(Dや@ENだったかな?)
ロックマンのバブルマンの出だしは多分「2chディレイ(2トラックを使うディレイ)」ですね。
大抵の場合、N106に頼ることになると思います。(音の数が増えるから。)
601 :
kz :04/04/07 20:09 ID:Fvxzl5Wy
ありがとうございます。ディレイですよね^^読んで理解してみたいと思います。 ディレイも種類がいくつかありますよね。1chディレイのmmlは理解できたんですが・・^^ namco106っていうのはまだよくわからないので勉強します。
602 :
600 :04/04/07 20:11 ID:3siCJ6Wz
補足。 @MPX = {0 X X 0} (Xは数字) 発音してからすぐに、ビブラートがかかり始める。 @MPX = {30 X X 0} 発音してからしばらく経って、ビブラートがかかり始める。 @MPX = {60 X X 0} 発音してからかなり経って、ビブラートがかかり始める。
603 :
588 :04/04/07 20:32 ID:Ekt+MpXN
ぁぷろだ 消したい人がいるようだ
>605 おぉ、カッコイイ。 アレンジに変わるとこがイイね。 これをFC音で再現できるから凄いな…
ぁぷろだ 消したい人がいるようだ
608 :
125 :04/04/08 02:43 ID:xQCgy0Vb
>>1-18 また渋いところを、、、w
2A03>SPC700>NSFか。
漏れもやってみよw
てか、N106の8ch中2ちゃんねるがループ内フレーム数ズレおこしてるよー
609 :
125 :04/04/08 03:45 ID:xQCgy0Vb
>>608 > てか、N106の8ch中2ちゃんねるがループ内フレーム数ズレおこしてるよー
チェックするの忘れてた_| ̄|○
聞いてて何かずれてるような気がしないでもなかったけど・・・
というわけで修正版を179.nsfで再うぷ。
ていうかテンポを変えただけなんだが・・・(゚∀゚)
・ 語尾に「でつ」「まつ」は必至。 ・ 一人称に「漏れ」を使う。 ・ 「。・゚・(ノД`)・゚・。 」泣きAA多用。 ・ (´・ω・`) ショボーン多用。 ・ 「○○ドゾー」など差し入れAAを用いて馴れ合う ・ ○○なのは私(漏れ)だけ?なんて感じの同意の求め方をする。 ・ 「スマソ〜で逝ってくる」「LANケーブルで吊ってくる」などを良く使う。 しかし「逝ってくる」と言いつつも、すぐに戻ってくる。 ・ 「〜につきsage」などはsageればいいってもんではないことを理解できない。 ・ 荒らしを無視できない。 例)「あらあらまたですか。暇な人ですねえ。」 「みんな、わかってると思うけど、>>○○はスルーですよ!(`・ω・´) 」 構うから荒らされるんだぞと、10回注意しても直らない。
ハイハイハイハイハイ 100エン ノ ◎
614 :
kz :04/04/08 13:50 ID:CizSLQ8/
nsfファイルをwクリックでkbmediaで聞くにはどうすればいいですか?
616 :
kz :04/04/08 14:25 ID:CizSLQ8/
wクリックするとkbmediaが出てはくるんですが再生まではされないんです。
kbmpのヘルプに関連付け、コマンドラインオプションのことは書かれているぞ。
619 :
kz :04/04/08 18:39 ID:CizSLQ8/
なんか関連付けはnsfファイルをwクリックするとkbでてくるんでできてると思うんですけど、 でてきて終わりみたいな!
>>605 ソース入りのアーカイブが欲しいです。
元々ファミコンっぽい曲ですけど、
改めて聴くと、ファミコンにマッチしてるな、と実感しますね。
>619 だから>618がちゃんと教えてくれてるだろが。 最後まで読んだか?
>617 nsfもアプしてくださいな。
すげえ!このスレにアナル氏が降臨するとは! …と思ったら「MIDI(DTM)音源でファミコンの音を再現」スレと間違えたセンが濃厚
個人的にはkbmediaよりもVirtuaNSFをお奨めする。G-NSFでもいい。 それとは関係ないが、MCKwatchのXP対応版が更新されてたりする。
>>622 (゚д゚)ハッ!!
すいません。
勘違いしてました。
_l ̄l○
>>623 そうです。
そういう趣旨のスレだと思ってました。
_l ̄l○
rophonさんとこしかないお
あら、おれのがTsu Ryuさんのになってる
630 :
kz :04/04/08 21:14 ID:CizSLQ8/
コマンドラインオプションがなんだか・・・って感じで^^ よんだんですけどどうしたら。プレイヤーかえたほうがいいのかな。俺のせいですが
631 :
kz :04/04/08 21:27 ID:CizSLQ8/
あーなんでwクリックで再生しないの。wクリックでだしてドラッグするなんて2度で間ですよねー。 ばかですかね。default.kbmってしたけどだめでした。どうしたらー
まだ春休みなの?
G-NSFだったら関連付けするだけでダブルクリックで再生するぞ。 大人しくそうしとけ。
>RockMan World 5 - Saturn これサターンじゃなくてプルートのような
このスレもかなり悲惨な状況になってきたね ある程度予想はできたけどね。
>このスレもかなり悲惨な状況になってきたね 具体的に。
具体的に煽ってくれてもなぁ・・・
馴れ合いはやめて殺伐といきませんかね?
連続して長話されると確かにウザイけど この程度のやり取りで問題視されると なにも書けないよ
>>641 には殺伐としたnsfを作っていただきたい
644 :
kz :04/04/09 08:35 ID:lOigCTk7
学校なんていってないですよ^^
ウゼー
ただ殺伐とするだけでなくnsfネタを絡ませられれば更にグッド
634 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:04/04/09 00:38 ID:yR8mhcgE >Sailor Moon S - Saturn これサターンじゃなくてプルートのような オタは(・∀・)カエレ!!
648 :
571 :04/04/09 11:36 ID:34sGLor6
MCKw261、最初にr1r2.とかやったら鳴らないnsfできてた
651 :
392 :04/04/09 20:25 ID:PyEUQL0s
652 :
392 :04/04/09 20:37 ID:PyEUQL0s
うpミスって2重であげちった・・・」^l○
あぷろだの200.nsf(・∀・)イイ!
アプロダの156番の曲、タイトルが違う…。 これ、サターンじゃなくてプルートの曲だよぅ…。(大マジ)
俺と同じこと言っとる
>>655 634で同様の発言発見。失礼しました。
でも、184番も違う…。
(確かこの曲は最初からスタートしてすぐ、しかも1回しか聞けない曲の一つで、
ソフトリセットしても不可だったような気が…。)
あと、本当なら再生して2小節目ぐらいに7連打するポイントがあるはずですもの…。
曲名の間違いはともかく後者は気にするところか? 氏の「俺イメージ」が再現されてればいい
658 :
kz :04/04/10 11:06 ID:hM8yR9Nl
内部エラーが発生しました(12)とかでたんですが何でですか? XPだとmck0228は使えないんですか?
660 :
kz :04/04/10 12:03 ID:hM8yR9Nl
言われると思っ
別にアレンジは人それぞれの自由だからいいんじゃない というか散々じゃん本当このスレ ぶっちゃけちゃえば一部の人間が神だなんだって 馴れ合ってるから悪い空気呼んでるんだよねえ、ボケが もっと落ち着けよ
キニスンナ。でも質問ばかりじゃなくて自分でやろうぜ。
Windows時代の人間には敷居が高い部分もあるかもしれんが
最近は一括して制作環境を構築できるパックを出してる人も複数いるしな。
過去スレもまとめサイトにあるし、かなりの情報は出揃ってるはず。
あと、こだわるわけじゃないが一応sage進行が基本だ。
ageでむやみやたらに書きまくると目障りに思う人もいる。
わからなければ何はともあれ
http://www.google.co.jp/
>もっと落ち着けよ ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ´∀`)< オマエモナー ( ) \_____ | | | (__)_)
664 :
kz :04/04/10 12:27 ID:hM8yR9Nl
ほんと助かります。そういう言葉だけで。 精神安定してないので集中力がって感じです。 そーいやくにおくん系のファイルってどこにもないですね。 では
665 :
125 :04/04/10 14:32 ID:mB81Lzue
俺のはXP対応のやつでもエラーでる
>>661 煽りにマジレスするけど、「散々」とか「悪い空気」とか思ってるのは
きみ一人だと思うよ。たぶん。
ま、あんまり馴れ合いがエスカレートするのが鬱陶しいのは同意だけどね。
だが、過剰に殺伐とした幼稚な煽り口調にも嫌悪感を覚えるよ。俺は。
だから、馴れ合いすぎず、殺伐としすぎず、
中間のバランスを取るのがいいんじゃないか?
あと、「一部の人間が神」というのは、嫉妬にしか見えんから見苦しいぞ。
悔しかったらオマエも神と言われるほどのnsfを作ってみやがれ。ボケが。
669 :
667 :04/04/10 15:43 ID:BQar1YGZ
なんかエラー14とかいうやつ。
670 :
kz :04/04/10 15:52 ID:hM8yR9Nl
やっとmmlsaveしてGNSFで再生されるようになったです。nsfw261v10L30つーやつ。 でもなんで今までできなかったんですかね。648のやつもほかにもいろいろやってたんですけど。 でも@DPCMがmmlに入ってるとsaveできないです。なんかDPCMファイルがありませぬって。 664サンとかマジありがとうございました。 でDPCMがあるmmlをnsfファイルにするにはどうしたら・・・w
@DPCMの中で指定されてるファイルが mmlから見て正しい位置にあれば可能だわな。 なければ別のとこから持ってきて試すなり、自作するなり。
自分で考えようともせず、調べようともせず、ただage質問ばかりする厨 下らない質問にもすぐに答えて優越感に浸る「教えてあげたい」厨 無限ループ。
C L
VORC - VGM or chiptune - NEWS が入れなくなっているんだが、 どうしたんだろうか。再開せずにこのまま閉鎖してしまうんだろうか。
主催者が不在でサーバ代を払ってないだけでは。
678 :
kz :04/04/10 19:03 ID:hM8yR9Nl
679 :
kz :04/04/10 19:05 ID:hM8yR9Nl
笑ってくださいねー
>>678 ドンマイ、ドンマイ。
ソフトの使い始めは、誰しも必ず混乱しますからな。(´Д`;)
>>678 ハラハラしながら見てたけど、
自前でmmlコンパイルしてnsf生成する所まで出来ればもうこっちのものだろう。
mmlの書式やらテクニックやらはこれからじっくり覚えていけばいい。ガンガレ
683 :
kz :04/04/10 21:29 ID:hM8yR9Nl
ガンガル!あんがとごぜんすがす!
>>683 あんまりまわりを刺激すんなよ・・・_| ̄|○
せめてsageを覚えるか日本語を覚えるかしてくれ
>>680 うひゃー!
またマイナーかつツボを付いた作品を・・・
しかもFDSですか。
>>686 情報サンクス。
ゲーム音楽関係の情報を集めるのにとても重宝していたので。
Blood Soldierで白飯3杯いけます
うpろだの224聞いてなんだか自分のが恥ずかしくなった・・
まぁ、そういわずに。 224の技術を吸収しちゃうってのはどうだい?
それが出来たら苦労しないんだ…
確かに。 とりあえず笛を三角波でってのが「ああっ」と・・
三角波でメロディーを奏でるのって市販のゲームにもたまにあったけど ベースとして使った時の安定感が良くって、オレは中々そうは使えないッス。 ハル研のゲームに至ってはメロディーでもベースでもなく バッキングのパートの物があったり・・・。色々やってみたいですね。
N106は派手すぎて(・∀・)イイ!!
N106は本当いろいろ応用利くから便利ですね
698 :
125 :04/04/12 00:38 ID:VjcEl2Yi
PCとらぶるでIMEがきのうしない。じしょへんかんできん orz ほかにも しすてむ へたれて きてたりしてました。 ちょうどいいので くりーんいんすとーる します。 ふっかつするまで しばらくこうしんできません すまそー
N106もいろいろできてイイ!けどファミコンの音源だけで作るのもイイ!よ 音色やパート数が限られてる分テクニックやインパクトがはっきりしてるというか 高機能な音源だと細かなテクニックも音源の能力に埋もれてしまって存在がわかりにくいというか って前やったかこの話題は
702 :
506 :04/04/12 02:07 ID:WoM7PrWM
>>699 失礼かも知れんけど、漢字を使わないと何かファミコンっぽくて良いね(ぉ
辞書変換できないのは、一度辞書ファイルを削除すれば直ったような気がします。
前からROMってたんだけど、面白そうなんで何か作ってみます。
ワタシハ ファミリーコンピューターデス ウラナイガ デキマス
バーベキュー ガ ミエマス
n106の波形は自分で数値を調整して聞きながら調節するのでしょうか?
誰かBBQのテーマ作れよ
チーズ?
>>706 n106だけでなくfdsもだが、俺の場合、極めて単純な波形なら完全手書き。
そこから手でいじって変化させていくこともあるが、大して面白い変化は与えられない。
波形編集ソフトでいじった音を、サンプル数を合わせビットを落として持ってくることもある。
また既存nsfからパクる。これはNSFplugに演奏中の波形を抜き出す機能があるので簡単。
とにかく最終的には数値いじり→コンパイル演奏の繰り返しだな。
ba
アクセス規制したっしょ
;タケシノチョウセンジョウ ゲームオーバー ABC t45 AB q8@2v8 A o5 BC o4 A c<b>c2r2 B gge2r2 C edc2r2 このゲームほどの怪作は、もう出ないでしょう・・・。
漢字変換復活(・∀・)!
>>703 辞書ファイルを削除しても復活しなかったです。(´Д`)
そのためIMe98SR-1をMSのサイトからダウンロードして上書き。
それでもダメだったのでWin98SEを上書きインストール。
ここまでやって、やっと復活できました。
半泣き状態でひらがな入力してるとき、ファミコンっぽいなあと思いながら
文字間スペースどこに入れるか悩んでました(ぉ
。 。 ほるほる
クリアなDPCMを作る方法教えてください
お兄ちゃんにはむりむりむりむりかたつむり
717 :
125 :04/04/13 01:02 ID:BQOxXGcx
DQ5「戦火を交えて」ですわ、、、差し替えときますたorz
nyで詰め合わせが流れてた。ぜんぜん落ちてこないけど。
>>701 某みずのえ氏のrcpデータ思い出したw
つかmckツール周りの人ってPSG普及委員会な人が多いような…
>>709 さんの「波形編集ソフトでいじった音をn106に持ってくる」って話が興味深いなあ。
おもしろそう。オレも今度やってみよ。
逆にN106の波形をWAVファイルに変換できたらサンプラーで鳴らしてウハウハなんだが、
そういう用途の(要素単位の編集)ができる波形編集ソフトが見あたらないんだよなー
・・スレ違いか。ごめん。
wavにすんのはwinampとかで鳴らして〜てのじゃだめ? おれは「波形編集ソフトでいじった音をn106に持ってくる」がわからないです・・・
709じゃ無いけど俺が良くやる方法 例えば適当な楽器のリリース部分を拡大して注目してみれば同じような波形が並んでいるのがわかると思う。 それを手作業でも何でも良いから32分割(FDS音源なら64分割?)すれば1周期の波形ができる。 16bitPCMの値の範囲は -32768〜0〜32767 n106の値の範囲は 0〜8(7)〜15 後は単純な算数。 ただし、元のPCMを削りまくっているから、これでその楽器音が出るわけじゃないんだけどね …ダカラコソオモシロイ
MCK development chiptunes in 2chの Thread MML archives 3-899 GradiusII stage1 in beatmaniaIIDX 7th style のリンク先が899ではなく699になってます
3-843 Disk System - Boot (with 3-844) もリンク先はt3_843.zipになってますが、実際はt3_844.zipのようですね
>>720 要素単位もなにも、ふつーはサンプル単位で編集できるでしょ
まぁ本来波形編集ソフトとは呼べないような代物もあるけども
>>721 波形編集ソフトがベタの波形データをバイナリで書き出せれば無問題
でなけりゃwavやaiffで書き出した後で、余分なヘッダとか削除
つーかここまで書いて思ったんだが、たかだか一音色32バイト程度
なんだから、手打ちでいいじゃん
おお、IDがもう少しでRHYTHMだ......
WAV2FDSとかツール考えたけど、結局は波形エディタでダウンサンプリングして手作業で64/32サンプル化しているなぁ。 ただ、SCCとかはまだマシだけど、N106はビットが低いので和音を鳴らすと波形によってはかなりノイジーなんだよなぁ(それが味なんだけど)
トランスポーズのやり方が分からない…。 過去ログやまとめサイトに@ENを使うと書いてあるんだけど mckc.txtを読んでそのコマンドを使ってみたけど 変なピッチエンベロープみたいな効果が掛かってしまって うまくできない…。単に半音とか一音とか移調したい 場合には使えないものなんでしょうかね?
>>波形によってはかなりノイジー プレイヤー側の問題では?全てを試してないけど、FCE Ultraが綺麗。
>>729 全部の音に-か+を必要な数つけるってのはどうでしょう
733 :
720 :04/04/13 17:52 ID:eQ+Oihmb
>>721 さん
WinampのDiskWriterプラグインを使うのもイイね!ありがとう。
wav→n106はオレも
>>722 さんと同じ方法を考えてたよ。
>>726 さん
オレの書き方が悪くてごめん。
確かに適当な波形をサンプル単位で編集する事はできるけど、
任意の値を1サンプルずつ書き込める波形編集ソフトをオレは知らないんだ・・・
(元波形に対する加減算でゲインやピッチをいじれるのは普通だけど)
>>729 こんな感じかな。
@v0={10}
@en0={3,0}
A t150 @0 @v0 l8
A ENOF
A o4 cdefgab>c4 r4
A EN0
A o4 cdefgab>c4 r4
だけど、mckの仕様上、ENコマンドは1フレームずつ再発音が入るので
実機や一部のプレイヤーではガリガリ君になると思われ。
>>732 >>734 レスどうもです。
まず>732
それだとエラーでたりしません?
>734
できました!できました!
>@en0={3,0}これを今まで@en0={3}(0を入れてなかった)
にしてたんでおかしくなってたみたいです。
>実機や一部のプレイヤーではガリガリ君になると思われ。
今のところうちの環境では大丈夫みたい…。
それにしても最近始めたばっかなんだけど
みんな凄いな〜。メチャクチャ難しいよ。
>>736 c+-+--+++ (-3コ、+5コでc++=d)みたいなのでもちゃんとdとして処理してくれるよ
perlで正規表現で一気に変換してみたり
perl -ne "if (/^[ABCFP-W]+\s/) {s/([cdefgab](\++|-+|))/$1+++/go;}print;" file_to_transpose.mml > transposed.mml
($1の後ろに移調したいだけ-や+をかく)
JavaScriptを使って変換するhtmlも作ってみた(重い)
ttp://cgi.f7.aaacafe.ne.jp/~agmm/upld/img/241.lzh
>>736 @en0={3}でおかしくなるのは、1フレームごとにずっと+3され続けてしまうせいですね。
(ENやEPは、最後の指定をずっと繰り返す仕様なので・・・)
逆にこれを有効活用してシンセタムの「トゥーン」という音を作る手も。
>まとめの中の人 リニューアル乙です。
>>737 アドバイス感謝です。いろいろ試行錯誤してみます。
曲できたら調子に乗って上げてみようかな。とにかく精進します。
>>738 ふむふむ、なるほど。
>>逆にこれを有効活用してシンセタムの「トゥーン」という音を作る手も。
これ気になりますな。作ってみたいです。
今やっとノイズチャンネルでスネアっぽい音とかハイハットっぽい音が
作れるようになったとこです。タムのニュアンスとか出したいなあ…。
すいません、クレッシェンド?(段々音が大きくなる)しながらスネア連打したいんですけど D l16gggggggggggg ってやると普通にタカタカタカって感じでいくのに、 D l16v0gv1gv2gv3gv4g.... とかってやるとクレッシェンドしながらタカタカいくと思ったのにザーっとしかきこえません。 何ででしょうか?どっか間違ってるんでしょうか?
こういうことかな? @v0 = {0} @v1 = {1 0} @v2 = {2 1 0} @v3 = {3 2 1 0} @v4 = {4 3 2 1 0} @v5 = {5 4 3 2 1 0} @v6 = {6 5 4 3 2 1 0} @v7 = {7 6 5 4 3 2 1 0} @v8 = {8 7 6 5 4 3 2 1 0} @v9 = {9 8 7 6 5 4 3 2 1 0} @v10 = {10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 0} @v11 = {11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 0} @v12 = {12 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 0} @v13 = {13 12 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 0} @v14 = {14 13 12 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 0} @v15 = {15 14 13 12 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 0} D t150 D l16@v0g@v1g@v2g@v3g@v4g@v5g@v6g@v7g@v8g@v9g@v10g@v11g@v12g@v13g@v14g@v15g
>>742 vと@vは排他利用(同時に使用するのは不可)なので、
@vの後にvを使うと@vの効果が無くなって平坦な発音になります。
ありがとうございます! そうですよね、ノイズチャンネルって@v使わないとスネアっぽく短く途切れないですしね(ですよね? それでクレッシェンドっぽくするためにvで変えても排他作用で@vが無意味になってしまうんですね。 だから@vで全部やんなきゃだめなんですね〜。マジサンキュでした!
vを使いながら短く途切れるようにする方法としてはqがありますね。 個人的には、ファミコンポのcharhang.nsfでの使われ方が印象深いです。 D t150o2q3 L v10f64b32.v-2f64b32.v-2f64b32.v-2f64b32.
>746 これ思いつくのがスゴイですね! これで4部音符一つ分かーすげーな。
752 :
750 :04/04/16 01:16 ID:z7Jz3e3u
753 :
名無しサンプリング@48kHz :04/04/16 06:54 ID:Y6ziDAfU
>748 インディーズなら別に珍しいと思わないけど、なんで取り上げられたんだろう?
ガイシュツすぎてここでは話題にならなかったかもね。俺もマンセーですよ。
756 :
750 :04/04/16 13:50 ID:ORWT6JSE
もっと新鮮なネタ持って来いや
漁師のお前が持ってくるんだ!
;イッキ -ミス- AB t90 AB@2 l12 q7 Ao6 v8 Bo7 v6 ABdrc<argfr6dr6 ABcr6dr6dr6>c48c+48d
compile lunningがフリーズっつうか進まないのなんでですか?
>>760 ファイル名に「 - 」とか入ってると NESASM で凍結した気がする。
それ以外の問題だとすると、ちょっとワカラン。
それは入ってないんですけど、 ABCDEのどれか「!」をつけるとうまく進むんですけど、全部で聞こうと すると止まるんです。
bank-change1って追記したら無事できました。すいませんでした。
VORC復活したね。 >[tune][nsf] mck development chiptune 2ch 約120曲追加 超長い曲リストが掲載されるのかとちょっと心配してた。
記号ばっかりで、なんだか難しそう・・・ 興味あるんだけどなぁ。 やっぱりMMLが分かる人でないと(使用するのは)難しいんでしょうか?
766 :
名無しサンプリング@48kHz :04/04/17 01:00 ID:M7/r3hJS
>>765 はじめは単音で、簡単なのからやってみたらいいんじゃない?
767 :
765 :04/04/17 01:03 ID:dnTUSEdn
>>766 簡単なの・・・
もしかして、皆さん楽譜とか持ってるんですか?
かの進藤氏は縦笛で音取りしてたって言ってたな… cdefgab がドレミファソラシド。これは学校でやらなかった? 基本はコレだけだよ。
770 :
766 :04/04/17 01:16 ID:M7/r3hJS
>>767 少なくとも漏れは楽譜がないと打ち込みできない。
採譜に2日〜1週間費やすへタレです
漏れは最初のころ midi拾ってくる ↓ 譜面表示できるシーケンサで開く ↓ 見ながらMML入力 ってやってた。
773 :
765 :04/04/17 01:42 ID:dnTUSEdn
一曲を完成させるまでの道程が長そう・・・
>773 んなホイホイできるもんだと思ってた?
>>775 キャ──────(゚∀゚)──────!!!!
塊魂のnsf作らなきゃと思いつつ他のことばっかりやってる俺(´・ω・`)ショボン
>>775 >@EP3 ; Snare
>@EP4 ; Tom
>@EP5 ; (そばば) ばーん
ワロタ
少ないから楽、多いから大変ってもんでもないさ
数曲作ったことはある者なんですが、いまだに 「少ないから楽だろ」なんて甘く見てしまうことはあります(^^;。 その後ゲッソリしながら1chディレイとか仕込むわけです。この時が一番ツライのよね(笑)。
昔の人はすごいってこった。
限界があるからそのなかで技が磨かれるんだよ。 だから今聴いてもカッコイイ(音)曲が多い。
784 :
571 :04/04/17 12:09 ID:YDN7D2r9
785 :
名無しサンプリング@48kHz :04/04/17 17:54 ID:dnTUSEdn
>繋げたい音と音を"&"で繋ぎます。 >残念ながらmckに本来のスラー機能はなく、同じ音同士でしか繋げません 『同じ音同士』ってどうゆう意味? 8分音符+8分音符→○ 8分音符+16分音符→× ってこと?
○ c8&c8 ○ c8&c16 × c8&d8 じゃないのかな。
787 :
名無しサンプリング@48kHz :04/04/17 19:58 ID:dnTUSEdn
>>786 ふ〜ん。そうなんだぁ・・・
じゃあ『c8&c8』と『c4』ってどう使い分けるの?
基本的には c8&c8 は c4 でいいと思うけど、 MMLソースを見やすくする為に1小節ずつ空白いれたい時は 「&」でつなげる事になりそう。 例1 l8bb>dda4f+g& g2r2 eeggb4gd& d4rc4.r4 でも、「^」を使ったほうがスマートかも。 例2 l8bb>dda4f+g^ 2r2 eeggb4gd^ 4rc4.r4
789 :
787 :04/04/17 22:41 ID:dnTUSEdn
>>788 ふ〜ん。分かったような、分かってないようなw
でも、ありがとっ!
耳コピむずい。早いリズムのとか。どうしよう。
独り言はここに書き込まずに、 壁に向かって言え。
>>790 テンポ速い曲はむずいよね。
スクエアプッシャーなんてどうやったら採譜できるのか知りたい。
>>790 >>793 再生速度を遅くしたり、ピッチを上げて、聞き取りやすくするプレイヤーが
あるらしい。
796 :
邪教の館 :04/04/18 10:42 ID:ob0TqvDz
797 :
125 :04/04/18 12:08 ID:xgWXZMcV
示し合わせた訳でもないのに、この被り具合にはびっくり。 しかしまとめサイトの中の方がタイトル付けに困りそう(笑)。
799 :
125 :04/04/18 13:54 ID:xgWXZMcV
>>798 いや、ほんというと構想自体は結構前からあって
「いいや、すぐできんだろ」で放置してたら、アフラックに先越された、、、orz
というオチw
しかし、ホントにタイトルどーすんだろこれ、、、w
800 :
125 :04/04/18 15:45 ID:xgWXZMcV
802 :
125 :04/04/18 16:08 ID:xgWXZMcV
>>781 その瞬間、投げる投げないの紙一重な瞬間な訳で、、、w
漏れの場合、マンドクサくなるかならないかは、Famicomizeの前の段階で
予想できて。その時点で1chDelay確定、なんてなると、その時点である程度萎えるw
(SpaceMambowなんかは気分がのるまでにソレナリに時間かかりましたとさ)
マクロコマンド的に1chDelayコマンドなんてあるとかなり楽なんだけどねえ。
そんなコマンド実装したMMLコンパイラは見たことないけど、、、w
PC98のMUAPというソフトのmmlには?(逆アクセント)と!(アクセント) コマンドがあって1chディレイやるのに非常に便利でした。 c4c8? のように音符の後ろに?を付けるとそこだけボリュームが下がるという物。
>>803 それはMMLで最初に書いといて全置換すればよい気もする
>>804 置換である程度効率化出来ればいいですね。今度色々試してみます。
音量を下げて、また元の音量に戻さないといけないのが難しいかな。
>>806 自分はプログラム方面はサパーリですが、mck使いは自分でプログラム組んで
解決させてしまうパワーユーザーな方が多いですね。凄いな…。
>>802-807 1chディレイというものの理解を間違えてたらあれだけど、ディレイ部分の
エンベロープを定義しておいて、@vで切り替える。
もしくは、例えば8分のリフという具合に使う音長が決まっていれば、
ディレイ部分も込みでエンベロープを作る。
そういうのではだめなの?
>>808 l8 v10 cdefg
を元データとすると、
l16 v10cr v10dv3c v10ev3d v10fv3e v10gv3f
というのが1chディレイ。
810 :
808 :04/04/19 02:40 ID:+JNy4EC9
>>809 なるほど。よくわかりましたです。
これはマンドクセ。
漏れだったら、とりあえずJavaScriptで変換するスクリプトを書くことを
考えるなあ。
発音部分の音量と、ディレイ部分の音量と、ディレイタイムを設定して、
後は音階を打ち込めば……。
811 :
125 :04/04/19 02:53 ID:pX5ekvmA
>>811 大花火7揃いメドレーとかきぼん
と,要望ってみる。
>>811 すごいですね。
こんな風に鳴るもんなのかー
ついでに保守age
なんでみなさんzipじゃなくてlzhなんでしょうか。特別な意味があるの?
ぁぷろだがzip禁止だからじゃね?
音符とか数あってるのに、ループさせていると少しずつズレがおきてしまうのですが 何が原因でしょうか・・?
音符じゃなくてフレーム数で考えなくちゃだめ コンパイル時に出る数字は揃ってるか?
数字・・ですか?MCKwCEを使ってるんですがどこらへんに表示されますか?
>>816 150とか75以外のテンポで|: 〜 :|のリピート使ってたりしない?
それは使ってませんが、[ ]は使ってました。 が、テンポ変えたらズレなくなりました・・・おさわがせしました
>>818 回避できたみたいだけど、一応教えておきます。
errorボタン押すと呼び出されるテキストファイルに書いてあります。
各トラックのフレーム数が同じでないとズレてしまうので注意。
さんぷる
↓
A(cnt/frm) B(cnt/frm) C(cnt/frm) D(cnt/frm) E(cnt/frm)
-----------------------------------------------------------------------------
Total Count : 360/ 299 360/ 299 ------/----- ------/----- ------/-----
Loop Count :------/----- ------/----- ------/----- ------/----- ------/-----
-----------------------------------------------------------------------------
>>821 ディレイのトラック以外は一致してました
どうも
ありきたりになってきた
>>800 >>811 今時のパチスロ機ってこんな曲が鳴るのか。熱いなぁ。
n106化したからかまんまゲームミュージックな感じですね。
825 :
125 :04/04/20 01:02 ID:ObEmHyym
>>824 まあ、ここに上げたのはN106だから、実機はもっとすごいことになってます。
たまにホールに顔だしてみては?打つ打たない別としてw
山佐系のFM音源台はやろうと思えばMSXで完全コピーできる。
アルゼ系のFM音源はYMF-281だっけ、OPLL-Bってやつで、音色がちとちがう。
、、ってことはどーでもいいんだが、、
そろそろHESに移行かなぁ・・・(゚∀゚)
>>825 ホール行かんでもゲセーンにあったり。
アルゼも一昔前のは2413でつよ。
281はサミーかパイオニアってとこですな。
…全然スレ違いだなorz
MSXplugがYMF281Bに対応したのが非常に気になるつかパチスロ全部きぼんぬ
このスレ的にはVRC7で再現したいでしょ、パチスロ曲やりたい人。
mckc(mck?)がまだ対応してないんじゃなかった?>VRC7 結構期待してるんだけどねぇ…
他にドライバ作ってた人いなかったっけ? そっちはどうなったんだ?
833 :
125 :04/04/21 00:06 ID:zLsVS5rF
ん〜しばしスロ路線に転向するかなぁ。 結構要望ありそうだしなぁ、、、てか、大花の七BBは既に出来てたりしてw メドレーにするかは検討中。 今日はグリンピ某店で中リール1確「ファシス」拝んできてウマー(ってのは別にどぉでもいい) まあ、ファシスより逆押し右上白が好きなんだが。(これもどうでもいい) で。あとで上げときますわ>大花七BB ご希望あればとりあえずネタ振ってみて>スロ 音ネタがあって、漏れに時間があって、漏れの耳で解読可能なら なにかしら作るかも。 とりあえず、すごろきゅは作る確定。 #元祖サシシの純増調整中とかは不可能。ありゃ音とれん。orz
>>833 YAMASAのアラベスク REG曲とか。音ネタはyamasaに。
835 :
834 :04/04/21 00:34 ID:tVU3SMg6
ああ,yamasaにある音ネタは左右の位相が違うんだよな。 メーカーサイトでこんな根本的なミスもどうかと思うが,あれが本当の音ではないよという報告で。
836 :
125 :04/04/21 02:04 ID:zLsVS5rF
>>834 あれ、位相逆なのかw
まあnsf化においてはまったく関係ないっちゃないんだがw
てか、アラベのJACかw大事なのを忘れてたわ。
予定に追加ケテイ
てか、山佐の波形メモリ系&ADPCM筐体の曲はN106的に作りやすいねー
あれ、音源なんなの?YM系な気もするんだけど。
で、すごろきゅBB製作中。つか苦しいわこれ、、、聞き手の方々が納得するかどーか微妙orz
つか、ちょいと手抜きでいい?orz
久しぶりにwebで配布されてるスロットサウンドを集めてみた 5社350MB程度が集まった
>>827 Husic専用スレを立てた方が良いのでは?
nsfの作成と違い、コマンドひとつでサッと波形を呼び出せる仕様ではないようで、
波形を作るところで挫折する人が続出しそうなので(初、中級者あたりに)、
サンプルをもっと見せる必要がありそう。
あと、ファミコンほどの知名度が無い為、
当時の世代でないと、PC-Engineの名前すらわからない人が多いと思うので、
nsfよりだいぶ普及は難しそう。
hesをアピールする必要がありますな…。
>839 でもmckc使ったのは正解だと思う。ほとんどMML互換だからね。 mmlファイルは統一しちゃってhesとnsfそれぞれに有効な機能だけ 有効にしてコンパイルとか出来たら面白いかも。 あとはGUIでの波形エディタが欲しいかな。
>>840 rophon氏のところに登場したモヨリ
842 :
名無しサンプリング@48kHz :04/04/21 22:52 ID:pDFcRn3E
>nsfの作成と違い、コマンドひとつでサッと波形を呼び出せる仕様ではないようで、 波形変更コマンドを追加したような…。 ついでにバンク切り替えもコマンドでできるような…。 ただ、それでもNSFに比べて難しいのは変わらないような…。
いまごろ気付いたが、Tsu Ryu氏とRushJet1氏の最近のnsfはサイズ大きいね。 これが長編用改造mckで出力されたものか。
RushJet1はホンマの外人さんやの?
845 :
_ :04/04/22 10:07 ID:jsBcNHnt
>841 あ、ほんとだ。
このツールって、プログラミング(?)とかが好きな人に向いてる気がする
プログラムなんてやったことないし全然興味ないけど、 それ以上にFCやPCEの音が好きなので使ってます。
MMLって立派なプログラムなんだけどな
849 :
125 :04/04/23 04:33 ID:pVIhzAKA
そんなことより聞いてくれよ
>>1 よ
スレとは関係ないけどさ
昨日、MEPHISTO打ったんです。めひすと。
そしたらなんかボーナスいーーぱ貯まってるんです。(そらそうだ)
で。
リチ目出たので揃えようとしたら、7のリプサンドがすべるんです。
時間みると、閉店10分前なんです。
もうね。
アボガド。
バナナと。
・・・・・orz
で、今、FAUSTのプレイスタイルVersionに着手中。ほかのタスクはちとまってけろ。
>MCK development chiptunes in 2chの中の人 735がうぷしてるファイルは以前俺の作った1-032の転載なので削除おながいします。
vorcで紹介されてるTadpole氏もmckっぽいね。 ?` &〜ゥ后ゥ 昆項@高@鴻@剛@劫@号@合@壕@拷@ゥ闕魁
sndfx.pceみたいなのnsfにもほしい・・
Tsu Ryu氏の悪魔城シリーズカッコエエ〜
あぷろだ257,265,284,285(・∀・)イイ!
初めて入ってきたけど、NESASMとかいうのがNot foundで落とせないよウワァァン
日本語ページがなくなっただけみたいだが
あぷろだの257みたいな 原曲、ソフトの仕様無視なnsfは嫌い!(゚听)
ソフトの仕様って?載ってる音源ってこと?
DPCMきったねぇ!
>>859 ソフトの仕様を無視したらnsfにならないわけだが・・・
そこでyコマンドでドライバ書き換えですよ
>>859 257って、ロックマン2のバブルマン?
内蔵音源で普通に作られてるように聞こえるし、
ロックマン2のドライバの仕様なら十分に鳴らせるデータだと思うけど、
アレンジが気に入らないって事なのかな。
DPCMはつかってるな
>>865 DPCMはCPUの機能の一つだから内蔵音源だよ
しらんかったありがとうもう死ぬ
868 :
864 :04/04/24 17:08 ID:9VgbGNip
うちのヘボスピーカーでは三角波タムだと思った・・・。 確かにDPCM自体は内蔵音源だけど、ロックマン2のドライバにはDPCM制御機能は無かったよね。 正直スマン!
RockMan World - Dr.Willy Stageじゃなくて RockMan World 3 - Dr.Willy Stageでした タグ間違えた
870 :
kz :04/04/24 17:44 ID:ihRPeOaW
ごめんrc2bable自分のです。初めて作ったやつだから三角波タムとか何って感じだったんで。。
DPCMきたねぇとか言うのはN106もナムコのゲームにしか 使っちゃだめってことか?
を、IDがプラスだ
音がきれいにならないってことですよ
874 :
kz :04/04/24 17:51 ID:ihRPeOaW
俺のDPCMのことです
いまどき完コピ至上主義ですか?
876 :
kz :04/04/24 18:03 ID:ihRPeOaW
はい
綺麗なPCMを用意するしかないのでは?
カプコンはDPCMを使える技術がないんだろ。
は? 単にDPCMなんか使うと容量食うからだろ
サイトロンの大魔界村のアルバムに収録されてるロックマン2アレンジのライナーより。 前半の8ステージ分のBGMで、すでにデータがオーバーしてしまったこと。 他のBGMは、すべて前半のデータを削って作ったわけで、また泣かせるんです、このデータ削りが。 仕掛けがいっぱいあったBGMがどんどん平らになって行くのは泣けました。ホント。 その反動で、今回のアレンジはリズムの嵐です。ボリュームフルで聴いて下さい。
特にロックマン2は容量がきつすぎて妥協せざるを得なかったらしいね。 最初はもっと細かく打ち込んでたのに容量オーバーしちゃって どんどん音符やらエンベロープやら省略して単純化していったんだそうで。 そんな事情がある以上、DPCMなんて夢のまた夢だったのだろうね。 だから、mckでDPCM入れてアレンジするのは別に悪い事じゃないと思うなあ。 原曲ラヴなら原曲を聴けばいいんだし。
>>880 ケコーンスマソ。
成る程、アルバムのライナーにも載ってたんだね。
で、同じ音源で完コピするもよし、アレンジするもよし。 別の音源で完コピするもよし、アレンジするもよし。 どれかにこだわる必要はないわな。
;タンバリンモドキ @MP0 = {0,1,255,0} @v00 = {8 7 6 5 4 3 2 1 0} A t120@2@v0l8q7 A MP0 A o7bbbbbbbb やっぱり無茶なのかな?
>883 けどオリジナルも重要ね。 hallyさんもカバ−だけだと潰れてしまうよとか言ってるし。
886 :
125 :04/04/25 00:09 ID:Q+mfc1Ao
3発打ち上げ。 大花:七BB QLOGOS:BB Arabesque:JAC まあ、MSK使って好きに作るがいい、と思ってまふ。 ここはその好きに作った結果を好きにうpする場所、でFA、と思ってまふ。
hallyって誰? 身内ネタはご遠慮いただきたいな
888 :
125 :04/04/25 00:12 ID:Q+mfc1Ao
889 :
125 :04/04/25 00:13 ID:Q+mfc1Ao
ぐはぁ。 MSKってナンデツカorz
名無しの良さもコテハンの良さも理解できるが 積極的に殺伐を好むのはまったく理解できない
@v0 = { 6 8 9 7 6 5 5 4 4 4 4 4 4 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 1 } @v1 = { 5 8 6 5 4 3 3 2 2 2 2 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 0 } @v2 = { 4 3 3 3 3 2 2 2 2 2 2 2 2 2 1} AB t120 A o5 @v0 @2 l8 A [b4.a4.g2gf+g2gf+ | g2.]2 g2 [b>cd4.<g4.>e2dcd2<gf+ | g2]2 g2. A @v1 @1 q7 A <[b4.b>cd<b4.b>cde2dc | d2.]2 d2>df+ A @v0 @2 q8 A [g4.f+4.e2dcd2 | gf+g2.]2 <gf+g2. A >[g4.f+4.e2dc | d2gf+g2.]2 <a1.b2.a2gf+ A t116 g1^1 t88 r4 t104 g2.. B o3 @v2 @1 l8 @q1 B [<g>b>d<<d>a>d<<c>g>dec<g<d>>cdf+d<a<g>b>dg<b>d]2 B [<<g>b>d<<e>b>e<<c>g>dec<g | <<b>>f+b>d<bf+<e>b>ef+ge]2 <<d>>cdf+d<a<g>b>dg4.< B [g4.gabg4.gab>c2<ba | b4.d4.]2 b2b>d B [<<e>>eg<<d>>df+<<c>g>dec<g | <<b>>b>df+d<b<e>b>ef+<b>g]4 B <<d>a>df+d<a<c>g>cec<g>gd<a>gd<a>f+d<a>f+d<a> B t116 gcegce t112 gcd+gcd+ t108 gcdgcd t104 <g24b24>d24g2.
人間の汚い部分が垣間見えるスレだねここは
というか、2ch自体が「人間の汚い部分」に満ちているね。 顔を直接会わせて同じ事を言えるやつが何人いる事やら。
894 :
125 :04/04/25 08:12 ID:Q+mfc1Ao
まとめサイト”mck-2ch”の表記に合わせて、このスレに曲を初投下した時の
番号で名乗る事にしました。
ttp://www.ismusic.ne.jp/m_036/Area88.zip それはさておき、カプコムのゲームと言う事で、DPCM無しでノイズのドラム音色を
初めて1から作ってみました。ロックマンシリーズより2010を意識して挑んだのですが
今回はたまたまそれっぽく鳴ってくれたのですが、未だによく理解できておりません(^^;。
でもカプンコのゲームがDPCM未使用なのには、
>>880-881 のような事情があったのですね。
ロボカブトさんが最近打ち込んでいるのはパチスロですか? なんか懐かしのゲームミュージック風というか、燃えますね(笑)。 燃えるといえば、ものすごい勢いでアプロダに投稿されているTSU RYUさんの 210あたりのオリジナル曲群は忍者龍剣伝ぽくて好みッス。 柔らかいアタックとゆっくり減衰していく音色が哀愁ポイント(←?)ですね。
noise_frequency_table:のcからfまでを使うには mmlでどう指定すればいいんでしょう(xコマンド以外で)
nコマンド ですが、Dトラックで使う音符はcに固定して EPで周波数を直接指定する方法もあります。 お好み次第ですね。
0x0Cを使いたければ D n$0c あるいは @EP0 = {-12 0} D EP0 c ってことですね。 ありがとうございます
>>899 Yes!
個人的には短周期ノイズも手軽に出せるEP派だったりします。
>>895 「もし実際にカプコンの中の人がFCに移植していたらこうなる鴨」といった雰囲気でイイですね!
ファミコンポのK->氏のFF5も然り、メーカーの個性をうまく捉えた移植は心地よいですね。
ふう、MMXPentiumだとnsfの再生にも一苦労だぜ
>>901 今時2〜3万も出せばnsfを軽々再生できるPCが手に入るだろうに
>>901 中古屋だと、1万円出せばCeleron500程度のマシンなら
サクッと手に入るな。これくらいあれば余裕のよっちゃん。
モニタは使いまわせるしな。
て、もしかしてノートだった?(;´Д`)
500MだとfestalonのHQmodeとかいけるkani?
レッツゴーレッツゴーレッツエンドゴー・・・ Tsu Ryu氏いろいろしってんなあ・・
スロットの曲熱いなぁ。
ゲームミュージックがゲームミュージックらしさを失って久しい中、
突如降って湧いた新境地かも。
ちなみに
>>811 の曲、Ysのダルクファクト戦に少し似てますね。
作曲者も同じような世代の方なんだろうなぁ。
907 :
名無しサンプリング@48kHz :04/04/25 21:51 ID:kAdssUkN
>>173 久しぶりにNX93やりてぇ。
どこで入手できますか?
>>886 7揃いキター
あらべキター
要望聞いてくれてありがd
>>906 ファウストって元々「ドラキュラに似てる」って話題の機種だったから
たしかに曲が熱い。
>>886 キュロゴス最高
元々中世RPG風の台だったからmckでも全然違和感ないよ
nosefartってTsuRyu氏のデータ(ってかLongNSF?)ちゃんと 再生できてる?6ch目が再生できてないような… 使ってる人少ないと思うけど出来たらレポよろしくです。 ちなみに2.1-mlsをLinuxZaurusでコンパイルしたやつで ならなかったです。バイナリ版や他でコンパイルした奴が ちゃんと鳴ってたらまたarmの問題なんでしょうが…orz
913 :
125 :04/04/26 03:20 ID:6QXcKB9V
感想ありがd FAUST571mix、聞いたらとりあえずホールで打ちましょうwグリンピとかまだあるよ。 で、これ。、最後に決定的なバグがあります。 >ばさばさばさ、、、「ドカーン」てれれれれてーれん、、、、 ドカーンありませんorzつか、dmc合計サイズがoverしちゃいます;; クオリティーおちるかもだけど、、、FIXするかどうかは検討中。。。。 FAUSTって5000台ちょいしか生産されなかったんだよね。 もっと売ってもよかったとおもうんだけどねー、、、 キュロ。コイツのE、一日中打ってみたいねえ。万狙えるしねw 違和感なかったかーてか、個人的にはちょっと失敗系の出来ですがorz アラベJAC。これはうまく出来た^^設置店舗、なくなってまいりました;; 今週はmckお休みします。スロ系(特に山佐w)のご要望あればどぞ。 基本的にオフィシャルのmp3はいつでも用意できるので。 ただ、物によってはRejectもありえます、こりゃムリポなのは特に^^;
914 :
912 :04/04/26 03:40 ID:oNfUibVi
ぬ〜、Winamp Plug-inバイナリ版もムリじゃった。 もとからダメっぽいな。ま、まだ救いはあるか…
>>912 LongNSFはファイルサイズが32KBを越えているやつはそうです。
nosefartは使ったことがないんだけど6ch目って何のパートですか?
ちなみにLongNSFとなっていますがVer0.2ではそんなにいうほどLongじゃないです
現状では音を豪華に使えるという付加価値しかないですね・・・
開発中のVer0.3では1chにつき2.5バンク割り当てになるので当社比で2.5倍もLongに!
DPCMデータも1つにつき0.5バンク割り当てにする予定なので
これが完成すればIzumi.氏のsonsonみたいな荒技もできるんじゃないかと
ただ今めっちゃ忙しいのでGW中に出なかったら6月まではないと思ってください・・・
ハイテンションなゲームミュージックあるいはその風味が続いたところで、 私はelsynth氏の曲が聴きたいなあ・・・。 氏の優しげな手触りの曲が大好きなのよね。 いつかまたここで出会える事を祈って”Kon nichi wa! Ogenki desu ka?"
正確にはTsu Ryu氏
ぁぷろだ302と306(・∀・)イイ!
@DPCM05 = { "dodo.dmc" 15 } @DPCM04 = { "don.dmc" 15 } @DPCM02 = { "kara.dmc" 15 } @DPCM00 = { "gon.dmc" 15 } warota
つまんねー流れだなぉぃ
>>908 すまないがどうやって遊ぶのかわからん(泣
教えてくれ給え
922 :
392 :04/04/26 23:19 ID:V04/0Z2z
>>921 はげしくスレ違いですが・・・。
落としてきたファイルを解凍し、遊ぶ
ちなみにPC-98実機上のMS-DOS、もしくはPC98エミュレーター上で遊ぶこと
AT互換機上では動かないはず
PC98エミュレーターに関してはググれ
解凍ソフトって何?というオチはなしの方向で
それ以上面倒見きれません
924 :
912 :04/04/27 07:06 ID:plGrAeoM
>915 原因判明しました。LongNSFは無実です。申し訳ない。 nosefartはどうやらN106には対応してない模様…。 どうりで軽いプレーヤだとおもった…orz
>>925 ほえー、ついに試験的とはいえmckにVRC7搭載ですか。
これからの更新に期待ですな。
両方同時に鳴らしたいねぇ・・・
両方鳴ったらファミコンじゃね〜w
2台のファミコンのアンサンブルですが何か?
それなら全部載せで…w スレ違いだがFMPver5は化け物だったな、FM30,PSG9,ADPCM2,RHYTHM18,PPZ8で 計67ポリ。まぁこんな環境ほぼ無理なんだだが(音美2枚と86で実現できた) NESだと全部載せでいくつだ?実現可否は別としてw でも、やったとして、6502が追い付かないような気もするが。
931 :
571 :04/04/28 12:29 ID:qEhw17ta
>>930 全部だと…
内蔵:5
FDS:1
N106:8
MMC5:2
VRC6:3
VRC7:6?
FME7:3
計:28
確かどれもアドレスが重複していないはず。
単純にデータを垂れ流すような形なら楽勝…かもね。
VRC7の仕様がOPLL完全互換だとすればFM9ポリだね またはリズムモードONでFM6ポリ+RHYTHM5ポリ
創世機ファミーを使えば拡張音源2つ同時使用までセーフだ 多分
5/1でふぁみこんぽ一周年ですよ!
>>935 おぉ、もうそんな経つのね…
あの時はたのしかったなぁ〜
また、やりたいものですね…
VRCって何の略?
そもそも略なのか?? そして、VRC系チップはYAMAHAからのOEM供給なのは本当なのか?
VRCって音源だけのカスタムチップじゃないんじゃ? スプライトとかも強化してあるって聞いたことあるけど ほんとのところはよく分からんけどね
ラグランジュポイントが載ってる当時のカタログ見つけた。 「VRC7を搭載。FC初のFM音源を実現。新しい音色、全11音の深く美しい シンフォニーでゲームをドラマティックに演出します」 内蔵5音とVRC7が6音で11音?
>>939 VRCは正確には音源じゃなくて機能拡張チップなんだよね。
VRC6とVRC7に音源機能がついているというだけで。
ラグランジュポイントはグラフィック機能は使ってないのかな?
YAMAHAは音源以外のチップも作ってるのでOEM供給の
可能性も考えられるなあ。
>>939 スプライトもBGも強化していません。
VRC7って実際聞くと3音しか聞こえない。
>>942 ラグランジュは同じ音をユニゾンしてるものが多いからね。
OPLL時代重ねてる人が結構いたし。
>>938 >>941 VRC7はOPLLに似てる時点でYAMAHAが関係ないとは思えない
YM3012を使わずOPMとカスタムPCMをデジタル段階でMIXしてからDAしてる基板がある
YAMAHA抜きでそんなことまでやれないんじゃないかなあ
一方で沙羅曼蛇とか悪魔城伝説にYAMAHAが関係ありそうな気はしない
>>939 音源が載ってないFME7があるようなもんか
>>937 Videogamemusic oR Chiptune(エーエーエー
そろそろ次スレですね
VRC7の音色マップってあるのかな? 今手探りで作ってるんだけどもしあったなら・・・
VRC7は15も音色を搭載できる当時からしたら化け物みたいなチップだったのに ラグランジュポイントが最初で最後のVRC7搭載ゲームなのはなぜだろう? 出るのが遅すぎたかのかな?
lfoかけるとプツプツとノイズが発生するんですがなぜだろう。
>>952 FC程度のクロックだと多チャンネル化すると処理的にきつくなるからだと推測。
n106がいい例だと思う。8chフルに使ってるゲームが少ない。
955 :
125 :04/04/30 23:55 ID:KHx09ayE
とりあえず、、、VRC7、音的にはYM2413とほぼ同じだこれ。(YMF281じゃないね) 内臓15音というところからして多分のこりの1個はユーザー定義か。 リズムは多分カットされてる。使えるなら9ポリでもいいはずなので。 音色定義ができるとして、、、資料のせとこか?2413のレジスタ0〜7ので。 reg
956 :
125 :04/05/01 00:02 ID:z9gYf7BS
すまん、またやってもた、、、 てか、この辺(FM音色定義)はOPLL系のサイト参照してもらったほうがいいか。 ここじゃある意味スレ違い?だし。
957 :
125 :04/05/01 00:15 ID:z9gYf7BS
あ、音色マップはあってもいいか。 OPLLはこうなってるはず。(保証はできないがw) 0:バイオリン 1:ギター 2:ピアノ 3:クラリネット 4:フルート 5:オーボエ 6:トランペット 7:オルガン 8:ホルン 9:シンセサイザー 10:ハープシコード 11:ビブラフォン 12:シンセベース 13:ウッドベース 14:エレキベース 15はユーザー定義音色。かとおもわれ。(範囲に1〜16を取るなら+1してみてみそ) ちなみにMGS(MSX-MUSIC用のフリー音源ドライバ)のマニュアル参照してます。 実際試せるようならこの表にちゃんと対応してるかどうかチェックしてみたらどーかな (漏れはとりあえず明後日までちょいといそがしくて手がつけられないのでorz) ところで、VRC7対応MCKではFM音色って定義できるん? (つか、中にバイナリ埋め込めばできなくもないだろうけど)
>>957 ver.0.0.2で対応してるよ。
うぷ板の328.lzhのfix版の方と330.nsfはユーザ音色を定義してる。
959 :
125 :04/05/01 01:18 ID:z9gYf7BS
>>初代18 まぢっすか。 もしかしてパラメータってOPLL互換だったりするんかな?
>>959 互換です。
ってか、上の2つのデータは
オリジナル曲のOPLLのパラメータをパク(ry
各種NSFプレイヤではOPLLのエンジンをそのまま利用しているようです。
特に制限されてないようで、裏技として7chと8chが使えます。
実機では再生できないかもしれませんが…。
>>957 音色は0がユーザープログラムですね。YM2413のレジスタと同じらしいです。
VRC7との違いはプリセット音色とチャンネル数のようでして。
つまり、VRC7対応mckでは、 ・ @@0〜15で音色定義 ・ @@0は外部ファイル(vrc7_tone.h)に書き込まれた定義が利用される(ユーザー定義、上級向け) ・ @@1〜15は@@コマンドをP〜Wトラックの頭に書き込むだけで利用できる ・ トラックはP〜W ・ N106音源を同時に使えない、という事以外は他の拡張音源と大きな制限に変わり無し ・ 音色表: @@0:ユーザー定義(重要: @@64コマンドを後ろに書きこむ事でvrc7_tone.hの定義が立ちあがる) @@1:バイオリン @@2:ギター @@3:ピアノ @@4:クラリネット @@5:フルート @@6:オーボエ @@7:トランペット @@8:オルガン @@9:ホルン @@10:シンセサイザー @@11:ハープシコード @@12:ビブラフォン @@13:シンセベース @@14:ウッドベース @@15:エレキベース でいいのかな?? 足りない部分の指摘、よろしく。
>>963 【訂正】
・プリセット音色はOPLLと異なる。
@@2 ギター
@@3 ピアノ
@@4 フルート
@@5 クラリネット
@@6 ベル系
@@7 バイオリン
@@8 サックス?
@@10 ビブラフォン
@@11 ビブラフォン
↑不完全だけどこんな感じ(抜け番号は音色判別できないので誰か補完タノム)
>>963 【補足】
・ユーザ音色はvrc7_tone.hに書き足す事で複数設定可能。
この場合は@@0の後、@@64以降の音色番号で設定可になる。
例)
--- vrc07_tone.h -----------------------------------------------
vrc7_tone_ptr:
dwvrc7_tone01
dwvrc7_tone02
vrc7_tone01:
db$51,$61,$17,$07,$50,$f1,$5c,$dc
vrc7_tone02:
db$61,$61,$1E,$17,$F0,$7F,$00,$17
----------------------------------------------------------------
とした場合、
vrc7_tone01:に定義した音色は@@0 @@64
vrc7_tone02:に定義した音色は@@0 @@65
・複数のユーザ音色の同時使用は不可
例)
P @@0 @@64 cdefg
Q @@0 @@65 cdefg
とした場合、どちらも@@65の音になる。
P @@0 @@64 cdefg @@65 cdefg
という書き方は可。
>>963 それはOPLLの音色表だね。
VRC7で同じなのはギターとクラリネットとトランペットだけのような気が
漏れが作った音色表 @@0 無音(ユーザー用?) @@1 ハードなシンセ @@2 エレクトリックピアノ @@3 アコースティックピアノ @@4 フルート? @@5 クラリネット @@6 ハードギター? @@7 トランペット @@8 バイオリン @@9 ゆるやかなベル @@10 オルゴール @@11 ビブラフォン @@12 鋸波 @@13 アコースティックベース @@14 シンセベース1 @@15 シンセベース2
ユーザ音色定義ってしたことないんですが 何を参考にしたら良いでしょうか?
いまMSXのMPKEDで適当な音色作ってMMLにエクスポートしたデータを 移植してみたら、ドンピシャでほぼ同じ音色が出力された。 OPLL使ってた人なら簡単に音色作れるんじゃないかな。
971 :
963 :04/05/01 20:58 ID:dZMYoxWQ
>>963 の改訂版。
<VRC7対応mck(pseudo mck) 概略>
・ @@0〜15で音色定義
・ @@0は外部ファイル(vrc7_tone.h)に書き込まれた定義が利用される(ユーザー定義、上級向け)
・ @@1〜15は@@コマンドをP〜Wトラックの頭に書き込むだけで利用できる
・ トラックはP〜W
・ N106音源を同時に使えない、という事以外は他の拡張音源と大きな制限に変わり無し
・ 音色表:
@@0:ユーザー定義(重要: @@64(〜127)コマンドを後ろに書きこむ事でvrc7_tone.hの定義が立ちあがる)
@@1:バイオリン(ややハード)
@@2:ギター(エレキ系)
@@3:ピアノ(アコースティック系)
@@4:フルート
@@5:クラリネット
@@6:ベル系
@@7:バイオリン
@@8:サックス?
@@9:ホルン
@@10:ビブラフォン
@@11:ビブラフォン
@@12:鋸波
@@13:アコースティックベース
@@14:シンセベース1
@@15:シンセベース2
補足:
>>965 入手先:
ttp://www.emucamp.com/boukichi/ (pmck**.zip)
972 :
971 :04/05/01 21:06 ID:dZMYoxWQ
@@1と@@6あたりの音色、まだ微妙なんで、 もう1回、改訂がいるかな??
OPLLって2オペ?
>>973-974 しかもキャリア2つの並列アルゴリズムができないんだよな。
(モジュレータ+キャリア1個ずつ直列のみ)
残りも少なくなったのでとりあえず次スレの話でもしましょうか 加える項目 ・アップローダのURL ・VRC7対応mck(某吉さんのページはリンクしてもいいのだろうか?) 削除する項目 ・mck導入セット(リンク切れのため) なんかほかに案があれば・・・
mml派かmck派かmus派か朝まで討論
嫌です・・
981 :
571 :04/05/02 15:47 ID:B2ZdvJQM
VRC7の方が、N106より手軽な感じがするので、 手っ取り早くいろんな音色を使いたい、 という人には重宝するかも。 あと、#EX-VRC7コマンドを付けて欲しい。(今は#EX-NAMCO106を使うしかない。) これで@@コマンドの意味が変わる、 という風にすれば、 N106との共存は可能になりそうですが。 (同時には使えなくても。)
次スレの準備しないと。 mmc5?
テンプレ貼ります?
>・VRC7対応mck(某吉さんのページはリンクしてもいいのだろうか?) 問題ないと思われ。
スレ立て規制されているのでテンプレあげときます
スレ立てできる人が適当にいじってください
>>985 本人キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
わざわざありがとうございました!
FAQはうまいことまとめてね! よろしく
MMC5音源も使いたいなあ よく仕様はしらないけど
あとOPLLの音色定義について参考になる資料とかないですか? ユーザ音色作ろうとしたけどちっともわかりません。
993 :
125 :04/05/03 03:30 ID:b7xDDt9e
ttp://www.yamaha.co.jp/product/lsi/prod/pdf/sgl/112413B20.pdf YAMAHA純正のOPLLデータシートPDFです。
ここの4Pageに音色関係のアドレスマップが掲載されてます。
音色定義につかうレジスタはアドレス0〜7を使います。
アドレス2/3以外、偶数レジスタはop1(Modulator)、奇数レジスタはop2(Carrier)です。
以下用語説明。
AM:音量振幅フラグ(つまりハードウエアトレモロスイッチ。0:OFF 1:ON)
Viv:周波数振幅フラグ(つまりハードウエアビブラートスイッチ。0:OFF 1:ON)
EgTyp:エンベロープの型指定(0:減衰型 1:持続型)
KSR:キースケールレート
Multi:倍音数指定(範囲は0〜15。1〜15はその実数倍音が適用。0のみ1/2)
KSL:キースケールレベル
TL:トータルレベル
DC/DM:半波整流。DCはキャリア、DMはモジュレーターに対応
FB:フィードバック
AR:アタックレート DR:ディケイレート SL:サスティーンレベル RR:リリースレート
994 :
125 :04/05/03 03:39 ID:b7xDDt9e
ttp://www1.kcn.ne.jp/~geosword/ss/s-room/fmongen.html ここにFM音源の音色作成について説明があります。
ページ自体はMA2(携帯用のFM音源)についてかかれていますが、
MA1/MA2についてはOPL直系なのでここの説明で事足りるとおもいます。
(ソレナリに拡張されてるんですが。)
このページの用語・説明をそのまま適用できる項目は、、、
フィードバック、マルチプル、エンベロープ、サスティーン(
>>993 のEgTyp)、
キースケールレート、キースケールレベル、アタックレートディケイレート、
サスティーンレベル、リリースレート、トータルレベル、以上。
OPLLにFIXする必要がある項目に捕捉。
アルゴリズム:OPLLではアルゴリズム1のみです。
波形:通常OPLLは基本波形としてはSin波です。が、半波整流機能があります。
半波整流を適用すると、ここでいう波形2と同じ波形を基本波形として利用できるので
きつい音色を作成するときはDMを1にするといいでしょう。
ビブラート・トレモロ:OPLLではON/OFFのみ
その他は適用外です。
995 :
125 :04/05/03 03:45 ID:b7xDDt9e
最大の注意点として あ く ま で O P L L の説明です。まあ、アドレスマッピングがアドレス0〜7で同じなら そのまま適用できるはずなのでVRC7でも問題はないと思うんですが。 明日以降で漏れも試してみよーかと思います。 あと、漏れの説明が間違ってたら部分的にFIXしてちょうだいなorz
OPLLガワカリマセン
>>996 ヤマハの2オペFM音源チップ「YM2413」の名称です。
YM2203=OPN
YM2151=OPM
YM2413=OPLL
・・・
スレ違いな話題で1000を取ろうとするなよ俺
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。