電源まわりの対策をどうしたらいいか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 名無しさん
 ローランドのVS1680を使っているのですが、静かめの曲だと、「サー」というノイズが目立ってしまいます。
 電源まわりを改善するべきのようなのですが、安定化電源、パワーコンディショナー、パワーディストリビューターなどなど、用語もまちまちで、何をどうしたらよいのかよくわかりません。

 なるべく安価で、ノイズを除去できるおすすめの機材などありましたらご教示いただければ幸いです。
2名無しサンプリング@48kHz:03/08/26 13:13 ID:vFJrXiFq
引っ越せ
3sage:03/08/26 13:21 ID:sl6iznsM
ヒモでぐるぐるまき
4asage:03/08/26 13:31 ID:WZrIhDwi
タップをいいのにかえなさい
5名無しサンプリング@48kHz:03/08/26 14:16 ID:zmMCBFCJ
>>1
電源じゃなくてVSのS/Nが悪いだけじゃないの?
ジーーとかなら電源かもしれないけどシーーサーーノイズは
何もジャック刺してない状態だとしてもあまり減らないかも。

ん?でも静かな曲でも聞こえるレベルか。うーん
その曲だったりラインに乗ってるノイズじゃなくて?
すべてジャックはずしても聞こえるならVSのものだろうけど
ディストリビューターかましたからって改善するとは限らないよ。
6名無しサンプリング@48kHz:03/08/26 14:37 ID:njYS5lKq
これって単発質問スレじゃん
放置しろよ
7名無しサンプリング@48kHz:03/08/26 14:55 ID:3PljxbJX
コーヒーを飲んだらageるスレって落ちちゃったの?
コーヒー落としてふぅ、と一息ついたらあのスレ思い出した。
8名無しサンプリング@48kHz:03/08/26 14:57 ID:3PljxbJX
あら、あった。検索したんだけどなあ。
9名無しサンプリング@48kHz:03/08/26 15:00 ID:3PljxbJX
しかし妙なもんだ。
コーヒーで普通にキーボードで打って検索しても出てこないんだね。
コ−ヒ−で立ってたんだな。不思議だな、なんでこういう風なスレタイにしたのか。。。
10名無しサンプリング@48kHz:03/08/26 15:05 ID:3PljxbJX
それ以上に妙なのがこんなスレを立てる人間だなあ。
きっと2ちゃんねる初心者で他の掲示板みたいにパッとなんの迷いもなく
立ててしまったのかな。
11名無しサンプリング@48kHz:03/08/26 15:07 ID:DmBJMxuh
ところでみんな、踊る大走査線はもう見たか?
12名無しサンプリング@48kHz:03/08/26 15:07 ID:3PljxbJX
で、常連さんに単発じゃねーか!削除以来してこいって怒られる。
なにせ初心者なので削除以来なんかどこでするのかしったもんじゃない。
で、煽られて怖くなってもうこの板には来ない、とそういう流れになるのかねえ。
13名無しサンプリング@48kHz:03/08/26 15:09 ID:3PljxbJX
大走査線見てない。
1を見てありゃ、ひっでー作り、と思って2は興味なし。
2は面白いのかな?半年後にテレビでみりゃいいや、と思ってるんだけど。

あれはドラマ版が面白いからあの雰囲気の延長でやればそれだけでいいと思うんだけどなあ。
14名無しサンプリング@48kHz:03/08/26 15:12 ID:3PljxbJX
ところで俺マカーなんでAAはちょっと疎い。そんな感じでどうも(;´Д`)ハァハァとかも
使うのに抵抗あるんだけどさっき新たに開発したよ。


           ウーム -〜-


どう?


こっちの方がいいかな。


          ウーム ー〜ー



 
15名無しサンプリング@48kHz:03/08/26 15:14 ID:3PljxbJX
こんなバカなことカキコできるのもこういう速攻でdat落ちする運命にあるスレだけだなあ。
雑談スレあるけど行きにくい、まあ、専門板だからしょうがないっちゃあそうなんだけどぅ。
16名無しサンプリング@48kHz:03/08/26 15:18 ID:3PljxbJX
あ、そうそう、削除依頼はここで。

dtm:DTM[スレッド削除]
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/saku/1029819525/l50

単発質問スレを立ててしまい、指摘を受けました。削除おねがいします。

って書いてきな。
17名無しサンプリング@48kHz:03/08/26 15:19 ID:3PljxbJX
なんで単発質問スレはだめですよ、って書いてあるのに立てちゃうかねえ。
単発質問スレっていう意味がそもそもわからなかったのかしら。

最低限のルールはちゃんと理解してから来てほしいよなあ。
18名無しサンプリング@48kHz:03/08/26 15:20 ID:3PljxbJX
俺来たときなんか2ちゃんねるなん魔界みたいなイメージだったから3ヶ月位
ROMってて初めて書き込むときは緊張したもんだけどなあ。


え?そんなの俺だけだって?ウーム ー〜ー
19名無しサンプリング@48kHz:03/08/26 15:24 ID:3PljxbJX
しかしこの板の強制IDってどうにかならないかねえ。俺が来たときにはもうなっていたような
記憶があったりなかったりするんだけど任意かいっそのこと無くしちゃったほうがいいような気が
するなあ。

楽器板は任意だよね、強制ってのはどうしょもない荒しがいたせいでなっちゃったのかな?
その辺の経緯は知らないけれど任意でも充分平和が保たれると思うなあ。性善説と性悪説みたいな
もんで。
20名無しサンプリング@48kHz:03/08/26 15:26 ID:3PljxbJX
この板の看板も結構長いよねえ。そろそろ…って思うんだけど。
作ってくれた人には申し訳ないんだけどね、専門じゃない人が作ったってのも知ってるけど
あの不思議な鍵盤の並びはそろそろちょっと。。
21名無しサンプリング@48kHz:03/08/26 15:30 ID:3PljxbJX
だいたいVS1680ってそんなにSN悪かったっけ?もう出てから5年くらい立ってるのかな。
しかし電源変えてもそうは改善されないだろうねえ。

さーて、もうこの辺にしとこ。

ではでは。1が削除依頼出してきて無事削除されることを願ってます。
電源のスレ立てたいんだったら1にいきなりそんなこと書いちゃ駄目よ。
汎用性を高めて長い間さまざまな人が見るに耐えるスレにしないとね。
22名無しサンプリング@48kHz:03/08/26 15:56 ID:DmBJMxuh
大走査線2、ネタバレはやっぱ書いたらまずいよね?

でも、1つだけ言うと・・・岡村、他の使い方なかったのか。
23再び登場:03/08/26 16:01 ID:3PljxbJX
いいんじゃない?こんなスレ見てる人いないでしょう。
俺はネタばれされても最後まで向かうその過程を楽しむからネタバレ抵抗ないよ。

やっぱり、ちょっと詰めが甘そうねえ。。。こないだテレビでやってた内田 有紀が
出ていた番外編の方が面白そうなよかーん。
24名無しサンプリング@48kHz:03/08/26 17:17 ID:DmBJMxuh
詰めは甘いです。なんか、最後に完結させるのに焦ったっていうか。

岡村ね。途中まではすごくよかったの。かなりサイコっちぃな!どんなサイコっぷりを
炸裂させてくれるのかな。と思ったら、結局大筋の事件と関係なく、

「あ、見つかっちゃった!」的なノリで岡村の役目終了・・・。

きっと、岡村がラストに大どんでん返ししてくれるに違いない!と踏んでたもんだから。
あららら。

あと、傲慢な女司令官。結局傲慢なままで終わったけど、なぜ傲慢になったのか
その説明付けがあれば、愛すべきキャラの1人になれたはずなのに。

でも、やっぱり邦画なわけで、笑いのツボとかは押さえてるなと。
洋画のコメディとかだと、「あぁ、多分笑いどころなんだろうな。」ってのあるじゃない。
ああいうのなしに、素直に面白いところは笑えた。邦画のいいとこだな。

今回のMVPはユースケ・サンタマリアです。
25名無しサンプリング@48kHz:03/08/26 21:12 ID:+dDWZyKM
電気代って、皆幾らくらいかかってる?
26名無しサンプリング@48kHz:03/08/26 22:32 ID:szP6a7i8
「サー」は機器自体の半導体ノイズでそ?


  __  __|_
       |  |              __
  ̄ ̄ ̄| ̄~| ̄~ノ     __|_       / 
   ̄ ̄  ┌┼┐   ヽ/ |  ヽ    /⌒ヽ
   ̄ ̄  .| | |    /丶/   |      | 
  | ̄ ̄|  | | |     し^ヽ   /     _ノ
  |    |    |
   ̄ ̄
27名無しサンプリング@48kHz:03/08/26 23:33 ID:SiSA3G5d
ここはちょっと勘違いしてスギーンに降臨してもらうしかないな(藁
28名無しサンプリング@48kHz:03/08/27 04:23 ID:hSIjtbWD
>>27
めっちゃなつかすぃなまえでつ(w
29名無しサンプリング@48kHz:03/08/27 09:12 ID:pJeeQTGj
スギーンなら

ブレーカーを交換をする。
コンセントのカバーを外す(藁
SINANO導入。
VS1680の配線材を交換。
中古でVS1680買えるくらい高価な電源ケーブルに交換。
シューマン共振を発生する装置を、、、、、


とりあえず1はタコ足をやめて、極性合わせくらいはしとこうぜ。
VS1680のノイズがなくならなくてもいいことあるからさ。
30名無しサンプリング@48kHz:03/08/28 11:08 ID:Za5dUCUJ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1060963580
ここのスレなんだけど、電源に詳しい人がいてタメになるかもよ。
31名無しサンプリング@48kHz:03/08/29 18:53 ID:6CcWyGH+
音楽製作業務、アレンジに携わる仕事しておりまする。

 おれも、最近までそうだったからわかるけど、
配線や電源周りは、作家さんやアレンジャーで外出の多い人には完璧な人もおおいけど、
ミュージシャンは後回しにする人が圧倒的に多いよねぇ。
 楽器はいっぱいあるし、電源ケーブル何本も買えないっつのな。解る解る。
まぁ、折れもそうだったけど、変化を実体験するまでは、信じられないモンだ。

32名無しサンプリング@48kHz:03/08/29 18:54 ID:6CcWyGH+
あるエンジニアの監修でおれのマンションでやった工事で、実際に出音が良くなった
無駄な出費を避け、幅広く勧められる事項を上げておきましょう。

・ブレーカーから5スケのCVSを直接タップにぶっこむ回線工事。
 ケーブル込み1万円台。
(回線引き直しは、以前使っていたシナノ500Wより鮮度の高い鳴りに)

・コンセントはレビトン5362。
 やっぱり録音には素直で良い。

・コンセントのカバーは外した事はある。これは確かに効果あったね。
 鳴りが良くなり濁りが消える。締まりと言うか天井が低くなるのが解る。
 家は猫が居るので残念ながら止めてます。

・壁コンのネジ締め具合で、シンセやミキサーなど音の立ち上がりや鳴り具合を調整。
 コレは、最近、エンジニアの常識らしく。
 大抵がガチガチに締めすぎか、締まってないか。
 軽い締め具合に締め直してみると良いでしょう。

・配線材って?信号線?コレは、カナレか、モガミが総合的におすすめだねぇ。

・回路の軽いチューンなら、電解コンデンサとオペアンプ交換だね。
33名無しサンプリング@48kHz:03/08/29 18:55 ID:6CcWyGH+

・シューマン何とかは、人に対して効くんだけど、俺は頭痛がするので人にあげた。


以上は、最大ゲイン出力時にのびが出て、立ち上がりや、
消え際のダンピング向上などの面での向上がすごい。
視聴感で大幅にS/N比は向上するが、機械的ヒスノイズなどはそれほど消えない。

実際の一番のS/N対策は、楽器側の出力を上げる事で対応する事だけど、
製造から4年以上たった電子機器、楽器なら、電解コンデンサを交換してみるのもいいでしょう。

これから書く事は、最大の変化をもたらす、劇薬!

・最近の機材は、90−250Vの入力が可能なスイッチング電源を採用している機器も
 多く、ブレーカーまで来ている200V回線を200Vのまま機材に入力して使うと、
 コシが抜けるほどのダイナミクスが実現。音が最高に太くなる。
 (E-mu,PT MIX&HD192IOなんかは全機種対応。)

・115/220V切り替え対応の機材(mac、オーディオインターフェイス他)でも、220V
 に切り替えて、200Vで使うべき。220Vに足りない様に思われるが、家庭用200V
 電源でも、220Vの±10%の電圧規定に当てはまる為、そのままで使用可能。
 
・この200Vは、バランス電源と言われていて、その効能はすばらしく、音に存在感がもの   
 すごく出てくる。

 ホントは、こういう風に鳴る楽器だったのか〜と、今までの音を太くする為に費やした機材費、スタジオ代や、費やした苦労等を思い出し、おもわず涙が出てくる。

体感的に、10万近くの電源ケーブルの導入より総合的に効果的でしたね。
1万程度のタップやディストリを買うぐらいなら工事した方がよっぽどシステム全体の向上につながります。
この音質の向上を聞いてしまうと、家でやった200V化の2万円足らずの総工費は、安すぎると言える。
34名無しサンプリング@48kHz:03/08/29 19:05 ID:O8DRPKFB
信濃で音が良くなったってヤツは

俺は信用しない。
35名無しサンプリング@48kHz:03/08/29 21:15 ID:Aj4F6hut
> 俺は信用しない。
かってにどうぞ
36名無しサンプリング@48kHz:03/09/01 10:36 ID:uhc+IECE
ビンゴ!
37名無しサンプリング@48kHz:03/09/01 10:44 ID:BwSKvCjy
 このスレと完全にかぶっとるぞ!

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1052483399/l50
38名無しサンプリング@48kHz:03/09/02 14:44 ID:MB20XpIu
テスラクランプ最強
39名無しサンプリング@48kHz:03/09/02 14:59 ID:fMA28WOh
>>33
ステップアップトランスじゃダメですかね〜?
( ´Д`)
40名無しサンプリング@48kHz:03/09/03 23:55 ID:1Pcy9u9y
ここはイン●キエンジニアスギーンを降臨させるスレになりました。
41名無しサンプリング@48kHz:03/09/04 08:06 ID:UCMkqIck
 スギーンって誰?
42名無しサンプリング@48kHz:03/09/04 13:11 ID:kYqso62R
>>41
シンクシンク 杉本でぐぐれ
43名無しサンプリング@48kHz:03/09/04 23:37 ID:/4L5J0lI
ググったら「かわいい(?)アーティスト」の嫁さんのページが
出てきてなんかかわいそうだった(藁
44デカマラ課長:03/09/05 00:21 ID:zQmMT/Sv
スギーンに電源とメタルについて語っていただきたい
45名無しサンプリング@48kHz:03/09/05 10:56 ID:g+H21YZp
ウォーターボーイズ・・・。
46名無しサンプリング@48kHz:03/09/06 06:51 ID:/+vVEMnU
杉本さんってここ見てるの?
47名無しサンプリング@48kHz:03/09/06 12:02 ID:rQXN8kAW
>>46
見てるだろうけど、さすがにもう正体がバレるような付け焼刃な知識の
お披露目カキコはできないだろうな。
赤い人のBBSでもウザがられてることにそろそろ気付いてよい頃だが。
48名無しサンプリング@48kHz:03/09/09 01:53 ID:rNsUa29E
アカイのサンプラ−がケーブル換えて、音が別門になった時の感動をわすれんばい!
49名無しサンプリング@48kHz:03/09/10 10:48 ID:ptK//AHV
保守
50名無しサンプリング@48kHz:03/09/10 15:14 ID:E3SvBoFS
CSEとかあるけど、
信濃のGPCあたりが安価でいいんじゃないかな?
51名無しサンプリング@48kHz:03/09/10 16:11 ID:eg64rLEx
>>50
GPCはGNDの概念が分かってる人が導入しないと効果を発揮しない罠
52名無しサンプリング@48kHz:03/09/19 12:11 ID:HS8fKKgU
hoshu
53Thx:03/09/21 13:18 ID:8ywOLRM4
>31>32>33  ありがとう!
タメになりました、もとい、、とってもタメになりますた。
そこで200V電源に変えようと決心いたしますた。
予算50k
ただ素人には業者選定がむずかしいですね。困
54名無しサンプリング@48kHz:03/09/23 00:25 ID:20AAXSNR
その書き込みおれももらった〜!てか赤い人のBBSの書き込みってココみたんかな。タイムリーすぎ。笑
55名無しサンプリング@48kHz:03/09/23 02:52 ID:AjqdFbBK
どうでもいいが(いやよくない)電気工事士の資格はちゃんと持ってんだろうな。
お前らの話を見てると絶対持ってなさそうに思えてならん。
56名無しサンプリング@48kHz:03/09/24 12:35 ID:JwpD057m
>>55
いや、業者に頼むから・・
57名無しサンプリング@48kHz:03/09/24 15:11 ID:Fw4l2bkR
家の配線、配電全部替えないと意味ないよ
壁の内側から替えないと。
出口から先に何かつけて「かわったー」ってのは「?」ってのが正直なとこ。
58名無しサンプリング@48kHz:03/09/24 19:01 ID:KwiyaYQb
>>57
んなこたぁない。
確かに内部配線を変えたほうが変化が大きいのはたしか。
でも機材からコンセントまでのケーブルを変えてもはっきりわかる変化はあるよ。
59名無しサンプリング@48kHz:03/09/25 08:57 ID:rXw19ax2
おみゃぁ、壁コン変えただけで、あぎゃん変わるにぃ、解らんちぃ言うんか?

1200円の壁コン変える時、VVF剥きなおしたけど、いやぁ、ありゃ変わり過ぎるぐらいかわったぞ。
とにかく音が良くなった。音が1枚、、いや3枚ぐらい皮が剥けて前にくるようになった。

MACも安定したし、ウェーブバーナーのX8焼きミスが亡くなったのが一番驚いたわ。
ロジックの音が良くなったから試したんだけども、
あり得ないって思ったけど、前にバウンスした2mixと壁コン交換後のバウンス2mixの音のクリアさが全く違うのが、驚いた。
低音の締まりがまず違うし、リバーブのザワザワした感じが減った。
こういうのもSNが向上したっていうのかな?

ちげーぜー。
60名無しサンプリング@48kHz:03/09/29 02:16 ID:+t2GIqBt
>>59
文章をちゃんと読め
ちゃんと内部配線なりやったほうが変化が大きいと書いてあるだろうが
その上で機材からのケーブルかえても変化があるって言ってる。
61名無しサンプリング@48kHz:03/09/30 02:51 ID:eK9aKiX+
内部配線ろうそくで固めました。
62名無しサンプリング@48kHz:03/09/30 10:06 ID:mz45G7rk
>>60
>>59
>>57へのレスではないのかな?
63名無しサンプリング@48kHz:03/09/30 17:29 ID:wnuNDO15
過去ログ倉庫あされよ、昔、有意義な電源スレあったぞ。
よって、削除。
64名無しサンプリング@48kHz:03/10/05 00:38 ID:qoCKr2KG
hoshu
65名無しサンプリング@48kHz:03/10/11 09:32 ID:GglueL3r
h
66名無しサンプリング@48kHz:03/10/13 05:03 ID:9fgrz9Sg
ローランドのVS1680を使っているのですが、静かめの曲だと、「はうあぁぁぁぁぁっっっ!!」というノイズが目立ってしまいます。
67名無しサンプリング@48kHz:03/10/13 05:08 ID:0dVfd3wB
フェライトコア命
68名無しサンプリング@48kHz:03/10/16 16:04 ID:4s7UwZV3
機材にフェライト使うと音が死ぬ。家電、照明、全部に挿入してこい。
69名無しサンプリング@48kHz:03/10/17 15:14 ID:3hihuErd
はうあぁぁぁぁぁっっっ!!って
VS1680つかってるシトには、みんなコレ聞こえる?
音声の圧縮ノイズ?ハムノイズ?音源のノイズ?
音のソースが問題なんじゃ、、、
70名無しサンプリング@48kHz:03/10/23 12:46 ID:gMsdSkzr
age
71名無しサンプリング@48kHz:03/10/30 22:19 ID:W75jC6YT
sage
72名無しサンプリング@48kHz:03/11/04 13:47 ID:sCVOuEOh
age
73名無しサンプリング@48kHz:03/11/05 17:30 ID:Oy5mw3r6
ヘッドフォンでモニタするならジャンク屋かオク使って
常時インバータUPS導入するのが一番簡単だろ>電源の改善
74名無しサンプリング@48kHz:03/11/11 06:36 ID:7ZLuTODW
hage
75名無しサンプリング@48kHz:03/11/13 19:39 ID:F6V+yJn7
>>73
> 常時インバータUPS導入するのが一番簡単だろ>電源の改善
大抵の常時インバータータイプは、方形波出力なのでヒドイ音がします(^_^)

同じ1マソ出すなら、電気屋に頼んで音源制作専用線引く。
線材が20M2200円。配線工事費一マソ。

家は、屋根裏へのアクセスが簡単だったから、5000円だったよ。更にやるなら、壁コンセント交換は常識。

ブレーカーが4つほどしかない家の場合、大抵が各コンセント端子経由の引き回し。
ブレーカー→キッチン→寝室→製作部屋こんなだったりした場合、5ポイントものコンセント&接点を経由して来る訳だ。
屋外洗濯機や、風呂の照明など水回りは、最初から大抵別ブレーカーになっている。
屋外洗濯機を使ってないなら、そのブレーカーを転用すべし!

鮮度の向上は、まじ凄いぞー。当然ノイズも激減!
76名無しサンプリング@48kHz:03/11/14 05:00 ID:pkbD/qgv
>>75
そうなんだよこれが一番安上がりでいいんだよね。
まぁその程度の工事を快く了解してくれる電気屋さんが
なかなかいないけどねw
でもディストリビューターだ、タップだノイズフィルターだ言ってるんだったら
コレが一番だね。
77名無しサンプリング@48kHz:03/11/14 14:14 ID:x7yHbGBU
>まぁその程度の工事を快く了解してくれる電気屋さんが
>なかなかいないけどねw

ハァ???イナイ???
78名無しサンプリング@48kHz:03/11/14 23:26 ID:57ePNbMR
FMと混合してあるテレビのアンテナ線をビデオのアンテナ入力とミニコンポのFM入力に、
オーディオアンプの音声出力にミニコンポの音声入力を、
オーディオアンプの入力にビデオの音声出力をつなぐと、
オーディオアンプにつないだ別の機材の音聞いても「ぶー」って音が入ってしまうんですが、
なぜなんでしょうか?
説明難しくてすみません。ループしてるのかなぁ・・・。
79名無しサンプリング@48kHz:03/11/16 03:37 ID:BJFlSjO5
良スレage

>>75
そのとおりですね。ウチは音楽専用電源工事はまだですが、
取りあえず機材の電源ケーブルを↓に変えてみました。
http://www.negishi-tsushin.com/
もの凄く音が太く明確になり満足です。
近々ブレーカーを増設して専用電源を引く予定です。
80名無しサンプリング@48kHz:03/11/16 16:21 ID:thSFWEi6
>>79
根岸だけはやめとけ
まだベルデンとかアクロのほうがいいよ
81名無しサンプリング@48kHz:03/11/17 02:14 ID:rBIFc+fZ
いや根岸で充分良い。
82名無しサンプリング@48kHz:03/11/17 08:49 ID:S/GHHi/C
根岸いいよね>凄く音が太くなるよね。だけどまぁ明確っても、秋葉原800円タップに比べて
ね。ちとギラツク感じが明確かな?これは、各コネクタのニッケルメッキの特性だとおもう。
立ち上がりがちょっと緩いし鈍いかも。ヒップホップのミックスに一時期使ってたけど、そんなかんじ。
いまは、タップだけが残ってます。電源ケーブルは分解してパーツだけが他の自作ケーブル
に。タップの使いこなし、コンセントのカバーをはずすと楽器の鳴りが良くなるよ。

ただ、このへんてこな極太の音質は、止められないとも言える。根岸は変化が大きくて良いね。電線中毒への第一歩には最適!
83名無しサンプリング@48kHz:03/11/19 05:50 ID:cvNpBTo4
根岸のC/Pは高い。工作精度も良い。
84名無しサンプリング@48kHz:03/11/19 14:11 ID:Z87eoc+Y
使ったことあるけど根岸買うんだったら
AETとかアクロで自作するね。値段も安く済むし。

確かに変化はするかもしれないけど低音膨らんで音場がなくなったから
すぐにタップもケーブルも変えた。今はパソコンの電源ケーブルとして使ってるよ。

85名無しサンプリング@48kHz:03/11/19 15:41 ID:PK65kMlW
どうしよう

家建てたくなってきたよ
86名無しサンプリング@48kHz:03/11/19 15:42 ID:9olQ8tUd
根岸は低音がよく出るので小型ニアフィールドモニターによく合う!
今までイコライザーで2dbほど低音を持ち上げていたけど必要無くなったよ!
ノーマル根岸よりは特注仕様の明工社プラグにしたら更に良くなった。
87名無しサンプリング@48kHz:03/11/21 06:49 ID:XwFnFtia
> 明工社プラグ
ノーマル品でも、6000番程度の水研ぎ紙ヤスリで端子を水研ぎ。
ニッケルメッキを削って真鍮を出せば改善します。
88名無しサンプリング@48kHz:03/11/25 08:12 ID:laEbizK7
あるスタジオで電研精機の200to240トランス聞いたんだけど、すごいいいね!静かで強
い音がしますた。つーかさ、自宅でアース落としたような音に出来たら、マジスタジオいらん
わ。疑似アースは好みじゃなかった(アース線は吟味しなかったけど。)

そうおもわん? つか、わかる人も居ないのかここは?
バジェット押さえるには、自宅でやるしかないじゃんか
89名無しサンプリング@48kHz:03/11/29 08:26 ID:3u46cjB6
100円ショップのタコ足コンセント使うなよ。燃えるから。
90名無しサンプリング@48kHz:03/11/29 23:15 ID:8zT5mH6K
>>89
使い方次第では? ホコリが入ったとか明らかな過電圧とか。
91名無しサンプリング@48kHz:03/12/08 02:43 ID:5rhCy1UJ
age
92名無しサンプリング@48kHz:03/12/12 00:17 ID:SXaJ8rZC
■小泉とブッシュに殺された日本人(外交官2名)の死体映像。

http://a2.v9186a.c9186.g.vm.akamaistream.net/7/2/9186/v0001/reuters.download.akamai.com/9186/t_assets/20031130/JapanBodies1130_WM_BB_cba8a66e16d2ef20ba1b3ff1b166f6f60fdfe2f0.asf?WMCache=0&&s=reuters&c=reuters_television&cb=fr2

(アドレスは長いけど直リンクです。)

ロイターのインターネットテレビ
http://www.reuters.com
が載せていたストーリミング映像が、どこかのキャッシュに残ったもののようです。

*あらゆる関係掲示板に転載をお願いします*
93名無しサンプリング@48kHz:03/12/18 07:47 ID:6LxGY7qL
age
94名無しサンプリング@48kHz:03/12/24 04:09 ID:eb3JYmFh
age
95名無しサンプリング@48kHz:03/12/24 18:13 ID:gSadsBvm
アース設置
96名無しサンプリング@48kHz:03/12/25 10:33 ID:hnJle7ZQ
>>95
素で間違えてるんじゃないよね?
97名無しサンプリング@48kHz:03/12/27 20:37 ID:lAUUs2kC
セプテンバーは名曲だと思う。
98名無しサンプリング@48kHz:03/12/28 18:24 ID:qEzGOwhc
ノイズゲート → 終了。
99名無しサンプリング@48kHz:03/12/29 03:25 ID:OVqmLgP6
電源タップに照明をつなげたら音がよくなりました。
100名無しサンプリング@48kHz:03/12/29 13:42 ID:4R97qhDv
折れも電球でバーンインはするけれど、なにそれ。

バイアスとして効いてるのかな。電圧が下がって音が変化したか?
インバーターか照明の電源ノイズが機器側に漏れて高域が派手になったか?
101名無しサンプリング@48kHz:03/12/30 03:41 ID:HW2bhr9K
壁コンをWN1318にしようと思う今日この頃。
今更ですか、そうですか。
102名無しサンプリング@48kHz:03/12/31 01:14 ID:C3q9sPIm
>86 根岸は安い方?高いほう?安いのは1メートルで4000円とかだったような。
103名無しサンプリング@48kHz:04/01/03 16:16 ID:kHAamfY/
age
104名無しサンプリング@48kHz:04/01/10 18:03 ID:AAX8veQE
age
105名無しサンプリング@48kHz:04/01/12 18:20 ID:E7a95P6K
電源モジュール買おうと思ってるんですがお勧めの物無いですか?
ディレイとかは特に必要ないんですが、どれを買っていいのやら分かりません
106名無しサンプリング@48kHz:04/01/12 20:43 ID:PzKjfHR+
107名無しサンプリング@48kHz:04/01/12 20:46 ID:PzKjfHR+
すまん途中で送信しちまった_| ̄|○

ソケット数いくつ必要なん?あと電源容量は?
108名無しサンプリング@48kHz:04/01/12 21:53 ID:E7a95P6K
レス有り難う御座います
ソケットは10位欲しいですね
電源容量は被いに越したことは無いです
TASCAMのAVP1300とかいいと思ったのですがよく分かりませんね・・
109名無しサンプリング@48kHz:04/01/13 08:00 ID:h2/eQMWl
>>108
これ系の安いものは、高周波帯域をフィルターで削るタイプなんで
音痩せするよ。
理想は信濃などの高い機材をおすすめします。
それを、買えない場合は見た目がゴチャゴチャするだろうけど
普通のタップを使ったほうがベターだと思う。
これは、音質の話です。
その辺は別にいいから、見た目をスッキリしたいのなら買っていいと思います。
110名無しサンプリング@48kHz:04/01/13 14:47 ID:9L8u+EGo
ETAのPD8LとかAVP255とか使うより
ノイズフィルター入ってないやつの方が音いいのかなぁ。
111名無しサンプリング@48kHz:04/01/13 19:31 ID:zpswC+ug
やっぱ高いモジュールじゃないと駄目なのかぁ
安いの使ってる人居ないかな
112名無しサンプリング@48kHz:04/01/13 19:42 ID:ETqYkUBX
安心しろ。現役の現場のやつらはDTMヲタみたいに
そんな細かい音痩せなんて気にしているやつはいないから。
好きなミュージシャンの好きなアルバムを仕上げたスタジオの設備を
見学させてもらえ。
そんなところで勝負するなよってか神経使ってないでもっと(ry
113名無しサンプリング@48kHz:04/01/13 19:55 ID:zpswC+ug
電源の音痩せってそんなに大きな物なのかな
モジュールにまで金掛ける余裕なんてないし・・・
114名無しサンプリング@48kHz:04/01/13 20:22 ID:ETqYkUBX
逆に電源のフィルターやしょぼめのアナログケーブルによる
音痩せを整音に利用する手もある。
アナログテープによるコンプレッション効果などもデジタルでは再現が難しい。
それよりも電圧(日本100V、ヨーロッパ〜240V、アメリカ120V)の差による
パワーの違いのほうが出音に重大な影響がある。
115名無しサンプリング@48kHz:04/01/13 22:20 ID:9xe08qLp
>>113
音痩せだけで済むわけじゃなかったりするからね。

同時に電源ON、OFFしたくてディストリビューターならしょうがないと
思うが、そうじゃなければベルデンの6口タップ+普通のタップでも使ってた
方が音質面では幸せだと思うよ。

ディストリビューターに1.5万ぐらいかけるなら
壁コンに5000円ぐらい(レビトンってことだけど)
タップはベルデンでも十分音質変化はあるから、使いつつ
フィルターとか入ってない普通のタップで数を間に合わせた方が音質的には(・∀・)イイ!!
116名無しサンプリング@48kHz:04/01/14 01:19 ID:uCfMwZlK
タップって普通の市販のやつ?
あれって使ったこと無いけどいいのかなぁ
117名無しサンプリング@48kHz:04/01/14 16:32 ID:BG+0g4dV
>>116
良くはないけど高域削るフィルター入ってるもの使うぐらいなら
いい結果になることが多いってこと。

予算2万程度で同時ON、OFF必要としなくて音を優先したいなら
オーテク、根岸、ベルデンあたりでもいいからピュアオーディオ用のタップの方が
確実にいいよ。
118名無しサンプリング@48kHz:04/01/14 16:37 ID:m9HOSvhh
フィルター入りのやつのフィルターだけ外すってのもアリかな
119名無しサンプリング@48kHz:04/01/14 16:54 ID:YFjniWhl
賃貸マンションで200Vの電源引いてる人いる
120119:04/01/14 16:55 ID:YFjniWhl
語尾に「?」が抜けていました。。
改めて・・・

賃貸マンションで200Vの電源引いてる人います?
121名無しサンプリング@48kHz:04/01/14 17:43 ID:Pnm/QKoy
ブレーカーの手前までは・・・。(ノ゜o゜)ノ
122名無しサンプリング@48kHz:04/01/14 17:50 ID:jZbG8MJw
200Vでも三相でも引けるよ。大家さんがOKすればね。室内配線は
隠蔽ではできないからケーブルがもろ見えになるけどね。大家さんが
許可すればOK

でも、パワーアンプでがんがん音を出すとき意外いみね〜よ。

よってアパートなんかじゃ不要
123名無しサンプリング@48kHz:04/01/14 18:09 ID:H7lTzdOB
>>122
まあ、200V直で使う機材だけじゃないので、
200Vだけ引いても、実際、困ったりするけど
それに、ステップ・ダウン・トランスをかませば
100Vより、安定した電気を得れるからね。
実際、ノイズが減って良い音になったよ。


124名無しサンプリング@48kHz:04/01/14 18:15 ID:H7lTzdOB
200Vの工事自体は、値段が高くないので
ステップ・ダウン・トランスを買う余裕があれば
良い選択だと思うよ。

125名無しサンプリング@48kHz:04/01/14 19:50 ID:m9HOSvhh
ステップダウントランスって、それ単体を
ずっとつけっぱなしにしてたら熱持つんでしょうか?
その時の電気代ってどのくらいになるんでしょう・・・。
部屋のコンセントは100Vのままで行きたいので、
1500Wか2000Wくらいのステップダウントランスを
配電盤から直につなごうと思っているのですが。
126名無しサンプリング@48kHz:04/01/17 14:38 ID:FiV305UR
電源ケーブルをねじるとノイズに強くなる
電源ケーブルにアルミホイルを巻くとノイズに強くなる

…ってのをネットで見たことがある気がするのだが
本当なのかな?

ねじるのはまだ簡単だけど、アルミホイル巻くのは大変そうだ…
127名無しサンプリング@48kHz:04/01/17 14:57 ID:dXql0vz8
>>126
アルミホイルを巻くとノイズに強くなるよ。
詳しく分からんが、たぶんシールド効果の結果だと思う。

ただ、音質がかわるから一度試して
好きじゃない音質なら止めたほうがいいと思う。
それは、電源ケーブルじゃなくても、
例えば、Lineケーブルでも出来ますよ。

全部巻くと大変だと思もうから、
一番簡単な効果を試しやすい、アンプ/CD再生機
あたりで試して、OKだったら全て巻いてみては?
後、スピーカーケーブルあたりも試してみたほうがいいかも。

128名無しサンプリング@48kHz:04/01/17 17:41 ID:42MdgS48
ショートにお気をつけてね。
129名無しサンプリング@48kHz:04/01/17 22:18 ID:kha4lSRF
DRUM`N`BASS
歴史的名盤整理
1.goldie TIMELESS
2.4hero PARALELE UNIVERSE
3.a guy called gerald BLACK SECRET TECHNOLOGY
4.ltj bukem LOGICAL PROGRESSION 1
5.roni size NEW FORMS
130名無しサンプリング@48kHz:04/01/18 05:27 ID:WSzdwrQO
サンレコで電源ケーブルのコラムが始まりましたね
131名無しサンプリング@48kHz:04/01/18 14:59 ID:yKlzcFls
> サンレコで電源ケーブルのコラムが始まりましたね

アレって詳しい人からみるとどういった感じなのですか?
正確?オカルト?
当方、この件については初心者なもので・・・。
個人的には楽しみな企画なのですが。
132名無しサンプリング@48kHz:04/01/18 18:48 ID:3owj/jTz
>>131
同業他社はみんなオカルト
133126:04/01/19 21:16 ID:4onzbSF0
電源ケーブルをねじり、Lineケーブルにアルミホイルを巻きました。

その結果、音の印象が華やかになりました。高音がキレイです。
アルミホイルを巻くのが1番効果が高かったです。

電源ケーブルとスピーカーケーブルは大変そうなので巻きませんでした。

暇なときにやるかも
134127:04/01/19 21:29 ID:iJXjGFDp
>>133
でしょ。
アルミホイルほうは、銀をつかったケーブル的な音になるよ。
高音の痛さが弱まる感じでね。
ぼくは、馴染まなかったので止めたんですが。
この音が好きな人は良いと思う。
安いしね。
135126:04/01/19 21:48 ID:4onzbSF0
>>134
じゃあ銀箔をケーブルに巻いたら…
136136:04/01/19 21:58 ID:f6ozvAcn
>>135
銀箔ほうは、アルミホイルを噛んだケーブル的な音になるよ。
奥歯に痛さが染み込む感じでね。
ぼくは、馴染まなかったので止めたんですが。
この感触が好きな人は良いと思う。
137127:04/01/19 22:09 ID:iJXjGFDp
>>135
疑問をもったら、一度やってみるといいと思うよ。
チャレンジしたら、感想聞かせてね。
138名無しサンプリング@48kHz:04/01/25 13:30 ID:mBDyGav2
>>136
ワラタ。

ところで、PCやオーディオインターフェイスの
電源ケーブルを変えたい時はどうすれば?
PCはノートで専用ケーブル、I/OはFW410で
ACアダプターなんだけど・・・。無理?
139名無しサンプリング@48kHz:04/01/27 15:56 ID:Buu4jxhp
ノートなら、メガネかIECプラグ付きアダプタってあるんじゃない?それに交換しる!yoshidenで購入すべし。同電圧同容量であれば問題ないと思われ。

ACアダプタ(ただのAC/AC減圧トランスの場合もある)は、1次側をSAの細い方に変えたことがあるよ。
2次側の電線を短くするのが効くだろうな。電圧降下を押さえる働きもある。
IECの受けプラグを銅テープか銅板を敷き詰めた別箱に入れれば磁束漏れ、リーゲージフラックスの影響も押さえられてなお良し。

どちらにしろ2次側ミニプラグの問題があるから、ハンダ出来なきゃダメェ〜。

しかし、こりゃ非道くスレ違いだな。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1049993517/l50
140名無しサンプリング@48kHz:04/02/01 05:22 ID:l/t0PDwr
DQN
141名無しサンプリング@48kHz:04/02/03 23:57 ID:iid+XEOn
あの、PCの電源ユニット替えてみたらどうですかね?
142名無しサンプリング@48kHz:04/02/04 00:31 ID:HHjiNoHH
>>141
W数上がったりして余裕ができればまた変わるし
そうじゃなくても電源ユニットによってもちろん質違うから音にも影響するよ
その辺は自作板の電源ユニットでもみればよい
143名無しサンプリング@48kHz:04/02/05 15:31 ID:ZRi9sRHZ
TEACをハズして、松下3Pタップに変えてみました。
なんだか勢い、、生気ある音になりました。
明工社6口タップと松下4口タップ買ったので聞き比べることが出来ました。
どちらも、真鍮ブレード端子。真鍮の色が若干違うかな?

6口タップはケーブル入り口側から給電されてる訳ですが、良く聞くように、端側(ケーブルじゃない)に行くほど鮮度が落ちるのも確認出来ました。
1<2<3<4<5<6最高(給電ポイント)
1にMOTU896は鮮度が落ちる。6は結構良い。
4口タップは、ちょうど真ん中で給電されていて、真ん中2つが良い感じ。
でも差はあまり感じませんでした。(1<2(給電ポイント)3>4)
どっちかっていうと、松下が良い感じでした。
勉強になりました。ありがとうございました。
144名無しサンプリング@48kHz:04/02/05 18:45 ID:ZRi9sRHZ
test
145名無しサンプリング@48kHz:04/02/05 22:01 ID:Uh7c69Yg
>>112

>安心しろ。現役の現場のやつらはDTMヲタみたいに
>そんな細かい音痩せなんて気にしているやつはいないから。

そりゃおまえの周りだけだろ。
146名無しサンプリング@48kHz:04/02/06 14:51 ID:vQnsO+hG
昔はスタジオ設計、施行会社が黙ってきちっと作った
から無頓着で大丈夫だったんだよ。
今は素人に毛が生えたようなスタジオばかりで
電源の取りまわしが悪く、電圧降下などが起きる
わけだ。

そもそも電源はキュービクル引っ張っるのが基本だろ。
きちんと施行すりゃ電源ケーブルだのタップだのに無駄に
金かけなくて済むんだよ。ケーブルだのタップだのに
金かけるのは、駄目なミックスをマスタリングで修正
しようとしてるのと同じ。いいかげん目覚ませよ。
147デカマラ課長:04/02/06 16:07 ID:IonIXMwB
なんだかよくわからんが懐かしい音がするなキュービクル
http://www.nihondenkisangyo.jp/
148名無しサンプリング@48kHz:04/02/07 17:44 ID:xCsFH164
http://www.audio-technica.co.jp/products/pc/at-nf506.html
これを買った俺は逝ってよしですか?
149名無しサンプリング@48kHz:04/02/08 15:34 ID:mi9XFnFN
>>148
すまんサイトは開いてないがオーテクの時点で(ry
150名無しサンプリング@48kHz:04/02/10 00:28 ID:CD2L4BKT
スレざっと観て思ったんだけど
ねじったねー。各地で一斉に捻ったんじゃないの
右回しと左廻し統一しなくてイイのかとか
151名無しサンプリング@48kHz:04/02/19 17:45 ID:SAk3nxeD
age
152964:04/02/20 00:34 ID:GHLmmzor
>>148
おれもそれ気になってた!
ちいさいし性能良さそうだよね。
電源で1Uもとられるのはいやなんだけど
1万円以下でなんかいいのないですかね?
153名無しサンプリング@48kHz:04/02/22 23:31 ID:NL88iu++
>>152
やめとけ、少なくても現時点でこのタップにあるノイズフィルターで
消えるようなノイズが乗ってるならこれ使った方がノイズということでは
いい方向に向かうかもしれないが、全体的に音質アップなんていうのを
この値段に考えるなよ?シナノとか5万より上クラスぐらいのノイズフィルターものじゃなきゃ
音の生命力消えかねないし。ノビが悪く感じたりしかねないよ。上が落ちて

ケーブルは最低でもベルデンぐらいにして後は松下のでいいから
自作でタップ作れば五千円以内でやれないことないからそっちやった方がいい。
154名無しサンプリング@48kHz:04/02/23 04:34 ID:KncAWXrI
...ようするに電波対策?
155152:04/02/23 22:40 ID:UwjN9wDA

> ケーブルは最低でもベルデンぐらいにして後は松下のでいいから
> 自作でタップ作れば五千円以内でやれないことないからそっちやった方がいい。

ベルデンは調べたらわかったけど、松下(タップ?)の方がよくわからないんですが、よろしければおすすめをアドバイスいただけませんか?
普通にハンズとかで売っているものでしょうか?
156名無しサンプリング@48kHz:04/02/24 01:29 ID:wR6iV6tR
松下電工WN1318、WF5018でググれ
通販サイトなら沢山ある、ハンズはどうだろう見たこと無いな。
157名無しサンプリング@48kHz:04/03/02 00:22 ID:bwxhTpZN
実験しました。アースと極性に関して

実験機材
自作PC Athlon2000+ 電源静王…w
オーディオIO DELTA1010"LT"

正しい極性と間違った極性で無接続録音(-10dB)を行いノイズを測定。
5回の平均値です。

正しい極性 : 平均-81.6dB
違った極性 : 平均-81.3dB

ちなみに正しい極性のときにPC後部の電源部を手で触りながら(アース)
試したときの平均は-81.8dBでした。東京なので50Hz付近のノイズが多かったです。

+4dBでの測定だと-90dB以上になって殆ど違いが出なかったので
あんまり意味なし。PC自体はWN1318〜ノイズカットタップ経由で接続。
DELTAのカードはアルミ箔でシールドして中の電源コードは捻ってます。

以上実験でしたー。
158名無しサンプリング@48kHz:04/03/02 16:46 ID:ZA0We8hn
メチャメチャ遅レスだが>>75
>大抵の常時インバータータイプは、方形波出力なのでヒドイ音がします(^_^)
方形(矩形)波出力は商用とラインインタラクティブだろ
出力が正弦波じゃ無い常時インバーターUPSなんて見た事無いんだが
159名無しサンプリング@48kHz:04/03/06 19:49 ID:aNmzzOOP
えらくさかのぼった話ですが、
本人じゃないけど>>125の質問の答えが気になって仕方ないです。
また、ダウントランス(または安定器)とかにもよいブランドがありますか?
160名無しサンプリング@48kHz:04/03/15 23:59 ID:HUYxMTWI
age
161名無しサンプリング@48kHz:04/03/16 20:33 ID:sovPw7mm
ヤフオクでWIREMOLDってとこの電源タップ買った。コミコミ1.3万ナリ
タップずーっとどうしようか悩んでたが。
みんな電源タップとかなに使ってる?
162名無しサンプリング@48kHz:04/03/19 09:05 ID:ZCLnR/sx
HSR-500を借金して買うか、
GPC-1500を買うか・・・・・・・・・・・・・・悩む。。
163名無しサンプリング@48kHz:04/03/19 18:14 ID:I8ND3CXo
>>162
GPCはアースの整合性を取るための物だから、現状が劣悪なら改善される
可能性はあるけど再生成をしているHSRシリーズとは別物と考えたほうが。
164名無しサンプリング@48kHz:04/04/05 09:32 ID:mfCJwUWe
hoshu age
165名無しサンプリング@48kHz:04/04/13 21:11 ID:jrvUKi6y
age
166名無しサンプリング@48kHz:04/04/13 21:47 ID:WcDcSsmy
最近試して分かったこと

よく言われる、消費電力が大きいものほど電源ケーブルなどによる変化が大きい、というのは本当らしい。
ギターアンプやPCの変化はたいへん大きかった。
DAWでPC回りの電源環境整えるのはかなり有効だと思う。VSTiの音まで変わる。
うちの場合は尖った感じが減り、その分ゆったりしつつも音圧を上げられるようになった。

ケーブルのアルミ巻きというtipsがあるが、実際電源ケーブルでもシールド用にアルミが入っているのが
あるらしい。やっぱりそういうのはハイ上がりの音になるっぽい。
特にメッキプラグ+アルミ入りのやつは安く売ってるが、なかなか立ち上がりの早い音になり、
ギターアンプなどはそれだけでもクラシックロックっぽい音が現代的な音にかわる。

壁コン交換、ブレーカー交換は特にPCによかった。
既にタップなどは換えていたためか、楽器類にはそれほど大きな変化はなかった。

楽器関係でいちばん変化を感じたのは、ノイズフィルター入りのOAタップから、
ピュアオーディオ用の(あんまり高くない方の)タップに換えたときだった。
高音までなめらかに綺麗に出るようになった。
ピュアオーディオ用のタップが良いというよりも、ノイズフィルター入りのOAタップが
多分酷すぎたのではないかと思う。

ということで、他にも誰か何か書いてよ。
167名無しサンプリング@48kHz:04/04/13 23:16 ID:TXAU7un4
先々月引っ越したんだけど、ブレイカーのスイッチ(?)が各々どのコンセントに対応しているのか調べて、
PC関係と、音楽機材関係、それにエアコン・冷蔵庫・洗濯機が別の系統のコンセントから給電するようにした。

PC関係は業務用の1.5kVAのUPSをかまして、音楽機材関係は信濃のGPCから給電。

今考えてるのは、エアコン・冷蔵庫・洗濯機それぞれとコンセントの間にトランスをかまして、
ノイズカットできないかなということ。
168名無しサンプリング@48kHz:04/04/16 19:03 ID:2OVMqxz7
>167
うむ。その努力を少しでも良いメロディ、アレンジ、にするように
方向転換したほうがあなたの将来は明るいでしょう。
169名無しサンプリング@48kHz:04/04/16 19:17 ID:JAHZG7dk
こういうやつって、ショボい音でも誰かが何とかしてくれるとか
呑気なことしか考えてないんだろうな。
170名無しサンプリング@48kHz:04/04/16 21:21 ID:H9rgQ7wZ
ちょっとでもいい結果につながるようなら試してみてもいいと思うよ。
音楽に関わらず、すべてのことにいえるけど。
171名無しサンプリング@48kHz:04/04/17 09:38 ID:xBJw6B9Z
>>168
電源スレでこんなこと言い出したら終わりじゃないか?
しかもただの一般論を。
172名無しサンプリング@48kHz:04/04/18 23:21 ID:DfRVmJeE
仕事で作ってる人も、自己完結でいいってひとも、
よりいい音で自分の音楽聴きたいのは当然だよね。

169みたいのは流しで。
173名無しサンプリング@48kHz:04/04/19 03:33 ID:8pToIUue
なんで流しなんだよ〜?
メロディーとアレンジに力注ぐだけじゃなくて、ノイズ含めた出音への対策も
自分でやれるところはやるべきだろって意味だから>>172と言い分は大体同じだよ。。

言い方が悪かった?
おれは>>166, >>169書いたんだけど、>>168が、おれの後にせっかく書いてくれた
>>167にインネンつけるようなこと書いてたからちょっとムカつき半分あきれ半分で
ああいう書き方しちゃったんだよ〜気に障ったんなら悪かったよ〜

おれがやったことは一応>>166に書いたから
>>170, >>171, >>172も何かやってみたことあったら情報提供してよ〜
174名無しサンプリング@48kHz:04/04/19 16:09 ID:XGxW6Tv6
170書きました。
基本的にギターな人なのでエフェクターのACを引っこ抜いて
プラグをホスピタルグレードの物に変えたことはあります。
確かに音が太くなったようにも感じたけど、実際はどうなんだろう?
まー1000円で譲ってもらえたし、プラグも頑丈になったんで満足してます。
ここの住人の方から見て、ギターのコンパクト用にオススメなサプライ
はどんなんですかね。
9Vのも使いたいんで、オススメあったら教えてください。
175168:04/04/20 11:54 ID:z2K2b9vr
>173
インネンかよ。そこまで書いてないじゃないか(笑)
>167
は、自宅でそこまでやればもう十分だってこと。それ以上音質
アップに手間かけても無駄なので、あとは気にしないほうが良い。
これ以上気にするとサンレコの変なケーブルオタクとかの
人達と一緒になっちゃうぞ。

恐らくこのスレに書き込みしている人はMOTU2408とか
M-AUDIOクラス位の価格帯のユーザーが多いと思うのよ。
10万円のオーディオインターフェースに1万円のケーブル
付けるなら純正ケーブル使って格上の機材、20万円の
買うほうがよっぽど効果でるって。

ここ10年くらいスピーカーケーブルからラインケーブル、昇圧
トランス、UPSまで色々買ったし試してみたよ俺は。
その結果出た言葉が168であった。結構勉強代払ったよ。

176名無しサンプリング@48kHz:04/04/20 11:55 ID:4dQy1uUk
200V化した人はステップダウン・トランスは何使ってますか?定番はやはりオヤイのCSシリーズですか?
177名無しサンプリング@48kHz:04/04/20 12:06 ID:I23te477
>>176
でしょうね。
178名無しサンプリング@48kHz:04/04/20 16:29 ID:t56UmK82
色々と釈明がでてきて、みんな結構イイやつじゃん的展開になってきたw
良いことだ。

たしかに格上の機材買うか、電源環境整備するかの金の振り分け方は悩ましいね。
でも格上機材買ってもやっぱりケーブル交換したくなるかもしれないしな。。

おれは元に近い方、ブレーカーとか壁コン交換はやって、
電源ケーブルはせめてシールドされているものをなるべく使い(5000円/本くらい)、
ミキサー、モニター、PC用はクリティカルなのでそれなりに良いもの使おうと
思いつつ今模索中というところです。
179にぼし:04/05/04 11:29 ID:pE6ZRLeS
>176
>200V化した人はステップダウン・トランスは何使ってますか?
もしユニバーサル電源(90〜250Vの切り替えなしや、90〜130V/200〜250Vの切り替えありの仕様あり)
の機材なら220V側にして200Vのまま使う方がストレートな音質です。一番金の掛からない方法は断然コレではないでしょうか。

トランスなんてEIコアなら対してかわらん印象。どうしても2、30万ぐらい出したいなら電研がいい。
>178
シールド損という概念をご存知でしょうか?音質も特徴的です。まぁ、音はタイトなので使いやすいですが。
工場や、線路脇といった環境には必要ですよね。

私は、適度に太いもの低損失の物カット&トライ。
やはり上流から固めなければ、下流はそれに左右されますよね。
タップは自作です。

ところで、プラグは何をつかわれてますか?私は、メッキ無しが断然好きです。
180名無しサンプリング@48kHz:04/05/13 03:15 ID:X0R8VNos
FURMANのSS-4やSS-6使ってる人いる?
海外の機器が数台持ってて
製品についている2P変換アダプタ使いたくないので
3P穴の電源タップをさがしてるのです。
上昇トランスのあとに使う予定です。
181名無しサンプリング@48kHz:04/05/13 04:17 ID:V140T0z/
貧乏な頃に音楽始めて、コツコツ機材買って、「気が付いたら機材イパーイ」。
たいていの人は(漏れも含め)そういう道を歩むんだろうけどさ。
ある程度計画的にステップアップして、その中で電源も含めた予算配分したら?
多分カセット8trとかの頃には、電源・シールドは却下でしょ。
それがDAWやなんかの導入を考える頃には、予算を割くかどうか検討してみる。
少なくとも「一生もん」の機材を使う頃には、きちんと考えて金を使ったほうがいい。
なし崩しにだらだら金を使うより、目的と規模に合わせてきちんとやったほうが結局安上がり。
とマジレスするテスト。
182名無しサンプリング@48kHz:04/05/14 01:31 ID:tJ6/kanV
違うスレで質問したのですが、レスがないので(泣)質問させて下さい。
電源タップを自作しよう思っています。
半固定状態で使う予定なので、ケーブルにVVFを使用しようと思っているのですが
お勧めのメーカー等ございますか?
ちなみに松下電工WN1318、WF5018使用のスタンダードな物を考えています。
183名無しサンプリング@48kHz:04/05/14 02:12 ID:fRHwqDNL
うーむ、タップ自作ネタはオーディオ板の方がよいような。。
たまにケーブル関係とインシュレーター関係などチェックしてるけど、
さすがに情報量は多い。
184名無しサンプリング@48kHz:04/05/15 01:56 ID:ipBOa+le
>>181
まあそうなんでけど、
音楽やりはじめたころは電源コードやケーブルの違いや必要性が
よくわかんなかったんだよな。
むしろ眉唾物で そのころ楽器屋の店員にも聞いてみたんだが
それほど分かって無さそうだった。
悪口いってるのではないので念のため。
185名無しサンプリング@48kHz:04/05/15 02:03 ID:iOpH9Grf
初心者向け情報
10日に出た、SOUND DESIGNERという月刊誌のP45
すぐできる「ノイズ撃退法!」 
186名無しサンプリング@48kHz:04/05/15 02:43 ID:NZvWOfkR
某所のBBSでは某エンジニア氏がABXによるブラインドテストを行ったが、いわゆる高級電
源ケーブル一本とタコ足&タップぐるぐる状態との違いが全く分からなかったとか。

まぁどれだけのことをやったか、という自己満足度も結果に大きく響いてくる世界だから否
定はしないけど、あんまり根詰めないで程々にね。
187182:04/05/15 07:43 ID:+SlodE6z
>>183
レスありがとうございます。
やはり板違いでしたか。。
また何か情報がございましたらお願いします。
ちなみに自分にとっての電源まわり関係のパワーアップ(笑)は
音楽制作における『モチベーション』のパワーアップの為のものです。
188名無しサンプリング@48kHz:04/05/21 12:26 ID:N2omoIwI
>186
あ〜あの人ね。本人もサンレコで電源ケーブルで音は変わる!
って主張してただけに結構悩んじゃってるんじゃないかなあ。

結局、電源ケーブルで音なんて変わらないだろう?と思っている
時点でほぼ負けが確定なんだな。

大切なのは、ケーブルで音は変わるものだ、と信じ込むこと。
そして、そんなことはどーでも良いや、と割り切ることが
ケーブルマスターへの近道なのだな。ワハハ
189名無しサンプリング@48kHz:04/05/21 16:50 ID:MrrMjzMv
安い機材と高い機材では電源ケーブル換えたときの変化の幅が違うという説もあるな。
安い機材の方が電源がチャチなので、その分ケーブルによる改善が見込まれる余地が大きいとか。
まぁいずれにしても信じ込むことが大切だな。
「説もある」とか言ってしまった時点でおれの負けだ。
190名無しサンプリング@48kHz:04/05/29 22:22 ID:4XL/6U/8
元々は、町工場が隣接する場所故のノイズ対策から電源を弄りだしたんですが。。。
高価な電源ケーブルには、もちろん音がどうだこうだってのもあるんだけど、
見かけ倒しのような太さ、蛇の鱗のようなジャケット、異様に大きいコネクタ
に、とても心奪われます。
他には、プロとしてこんなところにまで気を使ってるんだぜっていう、
そこはかとない自己満足にも似た気分を盛り上げてもくれますです、ハイ。
とかいってても、使ってるのはオヤイデ(→Mirage)とかオルトフォン(→MPC)で、
まだまだ詰めが甘いんですがw
191名無しサンプリング@48kHz:04/05/30 01:03 ID:BNRoLix7
何だか186以降一気に沈静化したね(w

まぁ、この世界までハイエンドオーディオ業界の思惑にまんまとはめられて日本経済を活性化
する必要はないからねぇ。電源ケーブル1本20万って、地方のオーディオオヤジが雑誌のコメ
ントに騙されて通販で購入する程度のもんですから。先日の法改正でちょっと沈静化したけど、
ハイエンドオーディオ業界にとってケーブル類ほどボロい商売は無かったんだから。
自己満足上等!いい気分で良い音楽つくりましょうよ。
192名無しサンプリング@48kHz:04/05/31 01:34 ID:aAlp5Eg6
>191
まあ、こう言っちゃあなんだけど電源ケーブルを交換することって、
実際に音が変化することよりも、交換して良い音になった、
という自己暗示が大切なわけでさ。
曲作って自己暗示かけて結果が良ければ良いだけの
話でさ。
タカシ君は立派だよ、電源ケーブルで音は変ると
主張していながら、冷静になって心理学的アプローチから
も自分が納得できるように調べた訳ですから。
有名なエンジニアの話を鵜呑みにするな、ということも
証明してくれた訳ですからね。

私なんかは電源ケーブルで音変るとかそういう観点じゃなく、
電源のスパイクでコンデンサーのキャパシティ超えて影響を
受けないように、ノイズフィルター付きのバックアップ電源使って
ますけどね。
193名無しサンプリング@48kHz:04/05/31 07:32 ID:4v89USXO
んで、みなさんは、ブラックアウト/ブラウンアウトとか
サージ/スパイク/過電流への対策って何かしてますか?
そういう漏れも、住宅事情的に大したことはできませんが
ディジタル機器が主流な今、結構大事な話題じゃないかと。。。
雷の季節も近いことですしw
194名無しサンプリング@48kHz:04/05/31 22:47 ID:eySsezGu
私はある高級電源ケーブル買ったけど逆に音悪くなったよ。
(といっても一万円くらいのもの)
機器との相性もあるのかもしれないが
音が変わるってことだけは勉強できた。
195名無しサンプリング@48kHz:04/05/31 23:23 ID:9u8TSU7r
同意。
196名無しサンプリング@48kHz:04/06/01 19:58 ID:cagLxBrc
>>194

そうそう、音が変ることと、良くなる事は別。

金掛けて悪くなる事も多いです。
そういう事を認められる冷静さって大切だと思います。

197名無しサンプリング@48kHz:04/06/02 01:37 ID:vaTfJ6AR
音が変わることを体験してしまうと、この機材に最も合うケーブルがどこかにあるはずとか
思い始めてしまうよね。
198194:04/06/02 15:25 ID:OTA1J0et
お、音が悪くなったと感じてる人もいるんですね。
家の場合シンセの場合Filterを開いていくと今まで
ウ〜 ブ〜 プゥ〜〜 パァ〜〜〜だったのが
例のケーブル使用で(極端に言うと)
ビ〜 ビ〜 ビ〜〜 ビィ〜〜〜
になった。音圧は確かにあがったが暑苦しい感じに。
はじめは世間では実はこちらがいい音なのかと迷った。
プリアンプにも試してみたが私的には元のケーブルがよかった。

初めて高いケーブル買って結果がこれだっただけに
慎重になりました。
199名無しサンプリング@48kHz:04/06/02 17:10 ID:QQ2Ay71I
>>198
高い安いとは関係なく、電源ケーブルには音が散っていく感じになるものと、
どこかに音が集まってしまう感じになる(特定の帯域が強く出る)ものがある感じがする。
ドロ臭くなりがちな機材には高音が出る傾向のある電源ケーブル使うとか
組み合わせ方が大事な気がするよ。
200名無しサンプリング@48kHz:04/06/02 19:01 ID:2fPrtYlp
質問です。

例えばおやいでのタップとかを使うとして、
それ以外を(機材の電源ケーブルとか壁コンから
パワーディストリビュータまで)を現状のままに
していたら効果激減ですか?

壁コンから機材までが部屋のつくりの関係で
7〜8mはあるので。。ここも何とかするべきなのでしょうか?
201名無しサンプリング@48kHz:04/06/03 22:23 ID:jIcf/dl+
>>200
どういう分配が効果的なのか、まずは整理してみたら?
個人的にちゃんとした電源使う価値があるのはパワーアンプ/パワードモニター等の
最終的な出力環境くらいかと思います。デジタル機器や多くのアナログアウトボード
はノイズ混入を防ぐという点でのアイソレーションor極性合わせ程度で充分では?
というのがいろいろ散財して、個人的に得た結論です。

あと、もうひとつ大事なこと。

「効果激減ですか?」と思ってしまった時点で負け。知らないこと、気付かないことも場合
によっては強いです。同時に冷静に判断できる落ち着きも必要ですが、分からなければ分か
らないで深く考えないこと。所詮その程度の微妙な世界です。
202名無しサンプリング@48kHz:04/06/07 16:13 ID:W4dLDPsB
というか、そのあたりは自分で試してみないと判断できないよなぁ。
実際に全体のケーブル換えた人は「あまり効果なかった」とはなかなか言わないだろうし。
203名無しサンプリング@48kHz:04/06/30 17:40 ID:rG0qXNBn
電源ケーブルの極の見分け方なんですが、白い線(白い目印?)以外に
見分け方ってあるでしょうか?

結構、白い線の入っていない電源ケーブルが多いので・・・
204名無しサンプリング@48kHz:04/06/30 18:15 ID:PIYtlqf5
>>203
チェッカーで調べます。

〜方法〜
コンセントに電源ケーブルをさす。
で、機材の金属部分に(もっとも良いのがラインケーブルなどのシャーシ)
チャッカーの棒の片方をつける。
もう片方を自分の指でつかむ。
で、チャッカーの目盛りが低いほうが極性が合っているとゆうことです。

上記の方法を2回します。
1回目でチェッカーの目盛りを覚え、2回目で電源ケーブルを逆に差し込む事で
どちらの電圧が高いか低いかわかるわけです。
205203:04/06/30 18:51 ID:rG0qXNBn
>>204
サンクスです。
チェッカーというのは、こんなのでいいんですか?
http://www.kaise.com/1.htm
206名無しサンプリング@48kHz:04/06/30 19:17 ID:PIYtlqf5
>>205
okです。電気店/ホームセンターに売ってます。
207203:04/06/30 19:24 ID:rG0qXNBn
>>206
サンクスでした!
208名無しサンプリング@48kHz:04/07/01 05:42 ID:/OnNmF6L
電圧の差が微妙なため
チエッカーはデジタル表示のがいいらしいよ。
209名無しサンプリング@48kHz:04/07/17 16:17 ID:LiSFCeHP
よくフィルター付き電源タップだめだめっていうけど。
機材のほうでも100V入力のからトランスに行く前にもちろんフィルターとか付いてるしさ。
210名無しサンプリング@48kHz:04/07/18 10:29 ID:kivtXac0
んで、結論は何? がわからないので評価依頼age
211名無しサンプリング@48kHz:04/07/18 13:24 ID:1onLqQiK
フィルター使ってるかどうかより、どういうフィルターなのかが問題なんだって
212名無しサンプリング@48kHz:04/07/21 06:33 ID:TqaDwNRH
部屋にアースが無いんですが、どうすれば良いんでしょう。
今はアース線が中ぶらり状態です。
たまに、線が申請の筐体に触れたりしてます。
213名無しサンプリング@48kHz:04/07/21 09:01 ID:/WUeQf6B
>>212
常にあなたが掴んでいなさい。
214名無しサンプリング@48kHz:04/07/21 19:48 ID:5I3Hdiap
>>212
電気屋に相談しろ。
2万ぐらいでやってくれる。
215名無しサンプリング@48kHz:04/07/22 15:55 ID:ofk+ZXJa
>>212
ヘタにアースとると逆にノイズの元だよ?
感電しないようにっていうならやってもらえばよいけど。
実際にオーディオ的にアースをとるっていうのはとてもじゃないが
難しいぞ。

1.感電しないようにコース(2万以内)
2.感電しないようにと変わりませんがやってみましたコース
 庭に専用アース棒を立てる
3.本当に音に非常に効く量のアースをとるコース
 地下深くほり、そこにどでかい鉄板を埋める(しかし近くの工事や地下施設の影響で逆効果も)

3ぐらいやらないと本当のアースはとれません。
ちなみに電柱のところにしてあるアースからトルという裏技がありますが
あれは違法なのでしちゃだめよー
216名無しサンプリング@48kHz:04/07/22 16:19 ID:hqtxVOoQ
しかし・・・音が確実に良くなる為にケーブル、電源に
金かけるのは分かるが、良くなるか悪くなるか判らないよう
な電源ケーブルバクチによく金かけるよなあ。

ケーブル2〜3本買う予算でプラグインの一個でも買ったほうが
遥かに良いとおもうけど。
217デカマラ課長:04/07/22 23:59 ID:nO4TICkf
水道管からアースってホントに落ちるんだろうか
218名無しサンプリング@48kHz:04/07/23 19:44 ID:Th4b1MvQ
>>217
塩ビ管じゃだめだね。
コンセントの穴と、アースに落ちそうなとこ
テスターで計ってみ。
コンセント右でAC100Vくらい、
コンセント左で0Vなら落ちてる。
どっちもAC50V近辺なら落ちてない。
ガス管はだめだヨン。
219名無しサンプリング@48kHz:04/07/26 03:20 ID:IlHnTNPy
 知り合いに自分の部屋まで専用線を引いてもらうことになってるんですが、
その際に三極コンセントにすることもできるけどどうする?と言われますた。
下手に三極にしない方が良いのでしょうか?>>215に書いてあるように下手に三極
にしないほうが無難かなと思ってるのですが、、、

 あと以前サンレコでスーパーアースリンクのRE-9ってやつが紹介されていて
興味を持ったんですが、これって効果あるのでしょうか?使用している方いらした
ら教えてください。あとこれを使用する場合は壁コンまで3極で引っ張ってきた方が
良いのでしょうか?教えて君で申し訳ないです。
220名無しサンプリング@48kHz:04/07/26 11:05 ID:mCwTwaVO
>>219
今ナウいのは要石でちゅ。
ttp://ge3.biz/index.shtml
221デカマラ課長:04/07/26 23:59 ID:Bg/U6SQ6
>>220
デッケエゴキブリの卵みたいでキモイ
222名無しサンプリング@48kHz:04/07/27 13:50 ID:+WQFfI8r
あーあ ヲーオタが、、、

現代の都市部では、電磁波にあふれています。
昔と違って、低消費電力の機材ですから、電源から周り込むノイズなんて
殆ど影響しません。
一部機材の性能が上がった為に今までは聞こえない部分も聞こえるようになりました。
サーノイズが出る音源なんて、其の程度の製品であるということです。
業務用に乗り換えるか、コンピューターのソフトに変更するべきでしょう。
223名無しサンプリング@48kHz:04/07/27 13:54 ID:sJnqFoEy
アースって、グラウンドのことか?
224名無しサンプリング@48kHz:04/07/27 15:23 ID:pazt7xdO
>223
地球のことです。
225名無しサンプリング@48kHz:04/07/27 18:07 ID:WUHLQkVQ
殺虫剤だよ
226名無しサンプリング@48kHz:04/07/27 23:07 ID:eG1zFoZu
明日のことだよ
227デカマラ課長:04/07/27 23:53 ID:1NN9Bwk1
>>225
のメーカーだろ
228名無しサンプリング@48kHz:04/07/28 00:17 ID:JdVImJDH
ンコの出口だろが
229名無しサンプリング@48kHz:04/07/28 02:05 ID:3eejYOfL
あぁ、俺の連れだよ。
230名無しサンプリング@48kHz:04/07/28 02:32 ID:ZxTw7LSh
>>223
そのとうりです。アース=グランド
231名無しサンプリング@48kHz:04/07/28 03:02 ID:3eejYOfL
アース=ウインドってのもある。
232名無しサンプリング@48kHz:04/07/28 11:01 ID:qJGnkjp2
アース=ノーマットも忘れるな。
233デカマラ課長:04/07/29 00:08 ID:UOgJ6sTi
ラーズ=ウルリッヒ
234名無しサンプリング@48kHz:04/07/29 11:38 ID:f8/lMEEc
アホの子=ボエックラー
235名無しサンプリング@48kHz:04/07/29 11:43 ID:b3XqCjfp
グランド10周!

アース10周!
の差は激しい。
236名無しサンプリング@48kHz:04/07/30 14:27 ID:6ssRqjtl
アース=ウインド≠ファイヤー
237名無しサンプリング@48kHz:04/07/31 05:24 ID:NRph4chE
アースに向かって撃て








どう?どう?
238名無しサンプリング@48kHz:04/07/31 08:51 ID:J7w4FM7m
239名無しサンプリング@48kHz:04/07/31 08:51 ID:J7w4FM7m
アース=グランド
ウインド=コールド
ファイア=ホット
240名無しサンプリング@48kHz:04/07/31 09:05 ID:KZjjicAd
いや、ファイア=モカ
241名無しサンプリング@48kHz:04/08/21 20:23 ID:iSHTGvw7
空Age
242名無しサンプリング@48kHz:04/08/22 17:30 ID:OLcU7+5h
>>239
うまい。
しかもFM7。
243名無しサンプリング@48kHz :04/08/23 01:09 ID:39XNF/w9
>>204
ホームセンターで買ったチェッカーで2回とも測ったけどほとんど針が振れません。
どっちでもOKってこと?どっちが大きく振れたかなんてわからないんだけど。
244名無しサンプリング@48kHz:04/08/23 06:43 ID:ILVJjWwI
いままでの君へのレスをよく読んではいかが。
245名無しサンプリング@48kHz:04/08/23 06:52 ID:FP5c4S+0
サンレコの連載ためになるね。
あの若い2人より、三好氏のほうが説得力あるし文章も上手いから
読んでいて楽しい。
三好氏で連載してくれないかな?
246名無しサンプリング@48kHz:04/08/23 13:47 ID:CobmNfwi
>245
ギャラが合わんのだろ。三好さんも最近売れっ子(おやじ)だからなあ。
247名無しサンプリング@48kHz:04/09/10 05:58 ID:hOIe7OrR
正直、あまり気にしていません。
248名無しサンプリング@48kHz:04/09/10 15:11:30 ID:Cw9m/YzB
電源ケーブルでぜんっぜん音変わるって。
オーヲタとか言ってるヤツって試しもしてないだろ。
試してそう言ってるんなら、耳悪すぎ。
そういう方はラジカセメインで十分っしょ。

でも1本に3万も4万も払う必要はなし。ですが。

249名無しサンプリング@48kHz:04/09/10 15:52:22 ID:gOQSmwwB
1万くらいの買ったけどね。。
MPC4000の純正ケーブルと比較してみたよ。
そしたら別に変わらんかった。ADした波形を目視で比較してみたけど
ほぼ同じ。まあ、純正ケーブルはちょっと長いから、適切な長さの買えてよかった
くらいにしか考えてません。

古い機材だと違うのかな。
250名無しサンプリング@48kHz:04/09/24 16:11:17 ID:nXt2butV
自作でケーブル作って周りに売ってる奴が言うには、
安い機材で良いケーブルに変えちゃうと余計安い音が目立つとか言ってたよ。
いいケーブルに変えて音が悪くなったって言ってる人はこれでは。
251名無しサンプリング@48kHz:04/09/24 16:15:13 ID:lWAkzVoI
電源ケーブルで音がよくなった!とか言ってる痛い奴って
ブラインドテストしてないんだろ。
それか、まともに物理の授業を受けてない。
252名無しサンプリング@48kHz:04/09/24 16:23:17 ID:lWAkzVoI
電源ケーブルで音がよくなった!とか言ってる痛い奴って
マイナスイオンドライヤー使ったら髪にツヤが出た!って言うのと同じレベルだな。
それか、ブレーカーに1円玉大のアルミ片貼り付けて音が締まった!とか言うレベル。
あと、波動パワーの壺買って幸せになった!ってのとも同類。
253名無しサンプリング@48kHz:04/09/24 16:32:35 ID:HyU+hqY1
そんなんで釣れるのはおれみたいな雑魚だけだよ
254名無しサンプリング@48kHz:04/09/24 16:35:38 ID:lWAkzVoI
でも真実だろ?
実際、多少なり物理学をかじった人間ならば、"絶対に"電源ケーブルに数万円の投資はしない。
哲学や心理学をかじった人間が新興宗教やマルチ商法に騙されないのと同じ。
255名無しサンプリング@48kHz:04/09/24 16:46:07 ID:HyU+hqY1
いや、ageてあったから釣られただけで、電源ケーブルで音が変わるかどうかは
全く知りません。ごめんね〜
256名無しサンプリング@48kHz:04/09/24 16:47:56 ID:HyU+hqY1
でもせっかくの機会なので、物理学上音が変わらないはず、という理由を説明してもらえますか?
よろしく〜
257名無しサンプリング@48kHz:04/09/24 20:38:49 ID:8XPN77yh
>249
逆位相で打ち消しあって無音になれば同じ波形。

物理学では無いが波形で確認するのがみんなが納得するんじゃない?目に見えるし。
音が変わるってことは同じ音をとっても波形が違うってことだからね。
258名無しサンプリング@48kHz:04/09/24 20:42:04 ID:lWAkzVoI
オーディオマニア(リスニングのね)な奴は、スピーカーから実際に出てくる音が重要云々等と
のらりくらりかわすが、レコーディングでは重要なのは最終的に出来上がる
デジタルファイルだからな。
>>257の言うとおり、ビットで比較すれば一目瞭然。同じということが・・。
259名無しサンプリング@48kHz:04/09/24 20:59:25 ID:0tjtssRA
んなもん、波形なんか録音するたびに変わるべ。
260名無しサンプリング@48kHz:04/09/24 21:04:44 ID:lWAkzVoI
アナログな部分がひとつでもあれば変わるな。
そういう場合はABXテストすれば全部解決するだろ。

"絶対にお前らに違いは分からない"。
261名無しサンプリング@48kHz:04/09/24 22:13:02 ID:dCIvLPrC
んじゃ電源ケーブル変えてデジタルのデータ作ってみてくんろ
262名無しサンプリング@48kHz:04/09/24 22:44:54 ID:8XPN77yh
電源の質ってアナログな部分で威力を発揮するとか言うからな。

オーディオシステムにデジタルの出力あるならデジタルで録音した波形で比べれば問題ない。
波形で比較とか言うと電源オタはみんな沈黙するんだよね。
100v環境と200v環境の違いを誰か試してくれ。
263名無しサンプリング@48kHz:04/09/25 03:34:05 ID:GZwWIR7K
>>252

そういうあんたは聞き比べした?
264名無しサンプリング@48kHz:04/09/25 03:48:19 ID:3q2jBmYD
当然。
実践もしてるし、理論的にも体感できる差はほぼ無いものと理解できている。

一部、ただみたいな値段の粗悪なケーブルは除外すれば
数千円のケーブルから数万円のケーブルまで、電気特性としてはほぼ同じ。
ちなみに壺も、どこの真理教で買おうが東急ハンズで買おうが、
265名無しサンプリング@48kHz:04/09/25 04:23:49 ID:FnvyHPjL
だからその理論を説明して下さいよ。
ていうか、どこぞのサイトに書いてあるのでコピペでもして下さい。
266デカマラ課長:04/09/25 10:23:09 ID:aIPeS+2G
>>265
渡辺高志が某掲示板でABXテストについて熱弁してたのが有名
267名無しサンプリング@48kHz:04/09/25 14:47:59 ID:S7dkEatq
ピュア板では波形を比べた人がすでにいたみたい。ファイルもUPしてたみたいだけど過去ログみれないかった。
違いがあったそうです。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1054104054/l50
>264
体感は人それぞれ違うからやっぱり波形を比べるしかないでしょ。
268名無しサンプリング@48kHz:04/09/25 15:00:22 ID:3q2jBmYD
>>267
>体感は人それぞれ違うからやっぱり波形を比べるしかないでしょ。

その、人それぞれの違いを吸収するのがABXだよ。
ABXテストの意味と意義を調べてから能書きたれなさい。
269名無しサンプリング@48kHz:04/09/25 15:21:07 ID:S7dkEatq
ABXはわかったよ。
みんなで部屋に集まってAとBとXを聞き比べるんだろ。
波形を比べるよりなぜそっちの方が良いの?
270名無しサンプリング@48kHz:04/09/25 16:57:35 ID:3q2jBmYD
>>269
>波形を比べるよりなぜそっちの方が良いの?

楽器からの入力がアナログなら、同じ音のつもりでも毎回波形は異なるから。
感覚的に「音が良くなった/悪くなった/変わらなかった」を判断するには、ブラインドテストするしかない。
271名無しサンプリング@48kHz:04/09/25 17:01:47 ID:dwl3emJd
結論としては、電源ごときくだらねーことで時間使うくらいなら、
楽器練習したり一曲何か作れ、ってことでOK?>ALL
272名無しサンプリング@48kHz:04/09/25 17:13:04 ID:3q2jBmYD
私はOK。
さらには、
電源ごとき細かすぎることに金遣うくらいなら、
楽器買ったりプラグイン買ったりして一歩上の音出せ、ってことでOKでは。
273名無しサンプリング@48kHz:04/09/25 17:23:27 ID:S7dkEatq
リズムマシンをPCのiFに直につないで5回同じ音をとったけど全部逆位相で無音になったよ。
ミキサーとかI/O複数のI/Oが間に入ると違いがでると思うけど。

電源ケーブ変えてABXテストで違いがわかる耳を持ってる人ってエンジニアとかでも何人もいないでしょ。
個人的には電源ケーブルの違いは俺にはわからない。
しかし、100V環境と200V環境の違いはテストできないが違いはありそう。
同じ機材でも日本では100V、アメリカでは200vだし。
274名無しサンプリング@48kHz:04/09/25 21:36:22 ID:FnvyHPjL
試験条件がよく分からないんだけど、
5回録ったのって、全部違う電源ケーブルで録ったってこと?
それで逆位相で無音になったというのは、
録音1に対して録音2、3、4,5それぞれの逆位相をぶつける、
以下全ての組み合わせで同じことをする、という感じで全部無音になったの?
PCのifとリズムマシンはデジタル接続?それともアナログ接続?

あとアメリカは200vじゃなくて平均115-120vくらい。200v(以上)なのはヨーロッパとか韓国。
275名無しサンプリング@48kHz:04/09/25 22:43:54 ID:S7dkEatq
>270さん
>楽器からの入力がアナログなら、同じ音のつもりでも毎回波形は異なるから。
に対しての実験した結果を書き込んだだけです。

>274さん
言葉たらずですみません。
電源ケーブル変えてません。アナログ接続での実験です。
korgのES-1をRMEのマルチにアナログで直につないで録っただけです。
間にI/Oが増えると変わってくるのかもしれないですね。
アメリカって120v程度なんですね。E-MUとかも200vで動かしたほうが太いって誰か言ってましたね。
ピュア板の電源スレではデジタルでも変わるっていう結果が出てるみたいですね。そのログは見れないですが。

276名無しサンプリング@48kHz:04/09/25 22:51:48 ID:3q2jBmYD
ピュア板での結果なんて信じちゃいかんよ。
リスナーは妄信でも迷信でも、自分が気持ちよく、いい音になったと信じて
聴ければよいが、製作者はきちんと真か偽かを見極めないと。
277名無しサンプリング@48kHz:04/09/25 23:46:15 ID:GZwWIR7K
まぁ、聞いてみて自分には必要を感じなければそういう使い方をする必要もないってことだな。
しかしだからといって必要を感じる側を煽るならともかく否定するのはどうかな?
おれには必要のないことだが否定しているやつは耳も度量も無いと思う。
278名無しサンプリング@48kHz:04/09/26 00:19:38 ID:q2LJJxYN
みんな理論的に知りたいだけだろ。
電源タップに何万も出すんだから理論的に知りたくなるのは当たり前だろ。
モニターとかは耳で聞いて自分の判断になるが電源ケーブルで音が変わるって言うのは理論的に証明しないと判断できないだろ。
279名無しサンプリング@48kHz:04/09/26 01:24:30 ID:+iRMxF+3
電源ケーブル換えれば、普通に音変わるだろ。
わかんない人は、そのままでいいんじゃねえ。
280名無しサンプリング@48kHz:04/09/26 01:26:33 ID:oaC986lT
                     /
                 ,. 、       /   /
               ,.〃´ヾ.、  /  /
             / |l     ',  / /
        ,、     ,r'´  ||--‐r、 ',   おっぱい おっぱい おっぱい おっぱい
       l.l. ,..ィ'´    l',  '.j '.    
       'r '´          ',.r '´ !|  \   おっぱい おっぱい おっぱい
       l!     ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l    \
        ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ
        | |
         .| |
          | |
        | |
           | |
         | |
            | |
281名無しサンプリング@48kHz:04/09/26 09:05:24 ID:ejvbWj3Q
>>279
理論的に変わりようがないのに、そう思い込むことが危険なのだという話の流れだ。
君のようにスレッドについてこれないなら無理に参加しない方がいい。
282名無しサンプリング@48kHz:04/09/26 14:29:54 ID:q2LJJxYN
ピュア板の電源関連のスレ見てると本当に洗脳されてると思う。
しかしヤジさんと言う人がケーブルによって変わるというデーターをUPしていたらしいが
今となっては確認できない。ググッテUPローダーのURLはあったがファイルが消されていた。
283名無しサンプリング@48kHz:04/09/26 15:06:03 ID:lrpnNhjy
>>281
てかさ、このスレほとんど死んでたのに、突然理論的には変わらないとか言って
やたらageて書き込むやつが出現してそいつだけで盛り上げてる流れだろ?

そいつは理論理論言うだけで、具体的にそいつが立脚している理論を説明もしないし、
せめてネット上のどこぞからコピペでもしろと言われてるのに、それもしないしな。

結局ネット上の意見を読みかじっただけで何も理解してないんだろ。
理論と言えばもっともらしく聞こえるだろうと思ってるだけのアホ。
284名無しサンプリング@48kHz:04/09/26 15:12:31 ID:ejvbWj3Q
メーカーや、そこから利益を受けている評論家による洗脳だね。
電源ケーブルだけでなく、一部のスピーカケーブルや機器に貼るだけで音が締まるグッズなど
原価と売価がかけ離れすぎているアクセサリ類全てに当てはまることだけど。
音の違いが分かる私の耳は優れている!分からないのは恥ずかしい!と思わせることが
彼らのビジネスの根本です。
要するにピュア板の彼らなんかは、恰好のカモなんだね。
このスレも前の方読むと何人かそういうかわいそうな人がいたみたいだけど。
285名無しサンプリング@48kHz:04/09/26 15:23:23 ID:siC8u2hw
物理的に変化が無いのに、なぜ音が変わるのか?
ブラックボックス?現代の科学では解析できない第3要素?

96khzは可聴帯域を大幅に超えているが、可聴帯域に影響を及ぼすから「音が変わる」
ケーブルを代えて電気伝導率も変わらないのに何故音が変わる?
それを論理的に説明できないなら話のしようがない。

ケーブルとインシュレーターその他は違うからね。ケーブルだけは特殊。市場が狂ってる。
気持ち良く作業できる環境として設備への投資は否定しないけど、だったら高いアウトボード買った方がマシ。
286名無しサンプリング@48kHz:04/09/26 16:31:32 ID:ejvbWj3Q
>>285の名無しサンプリング@48kHz氏のまとめに賛成です。
287名無しサンプリング@48kHz:04/09/26 20:30:52 ID:QNiBK0vj
名無しサンプリング@48kHzはいいやつだ!
288名無しサンプリング@48kHz:04/09/26 20:39:52 ID:lrpnNhjy
96khzってのはサンプリングレートの話じゃないの?
デジタルデータはサンプリングレートの半分までの周波数帯域までしか
きちんと記録できない限りでは可聴帯域と間接的に関係しているが、
直接的にはサンプリングレートは時間軸をどれだけ分割して記録するか
という問題で、可聴帯域とは関係なく音に影響するよ。
289名無しサンプリング@48kHz:04/09/26 20:40:43 ID:lrpnNhjy
×きちんと記録できない限りでは
○きちんと記録できないという限りでは、

ハズカシ
290名無しサンプリング@48kHz:04/09/27 01:30:55 ID:mcFnuJj0
>>264

>理論的にも体感できる差はほぼ無いものと理解できている

あなた相当耳悪いか相当悪い環境で音聴いているな。

>>279

その通りだ

>>285

>気持ち良く作業できる環境として設備への投資は否定しないけど、だったら高いアウトボード買った方がマシ。

これについてはそれぞれの考え方なんじゃないの?今その人がアウトボードよりも電源に重点を置きたいと思えばそれまで。
おまえがそう考えるように、その反対を考えてる人も半分いるってことだよ

おれは今現在はあまり自分にとっての必要性は感じていないけれど、いつか必要性を感じるかもしれない。
どちらかというと285の意見に近いが285のように相手を否定しているようじゃこの先新しいものは何も生まれてこないと思う。
自分の知らないことって沢山あると思うよ。これから科学が発達して、新発見があるかもしれないね。
少なくとも今の時点で分かっていることは電流の表皮効果だな。>>285は知ってるか?
291名無しサンプリング@48kHz:04/09/27 01:53:04 ID:vvlI6FTM
>>290

>おまえがそう考えるように、その反対を考えてる人も半分いるってことだよ

半分もいないと思うなぁ

>自分の知らないことって沢山あると思うよ。これから科学が発達して、新発見があるかもしれないね。

それはあるだろうけど、現在解明されてる科学の範疇で「音の変化はない」とされているものが、覆るような大発見があるとは思えない。相対論とか量子力学が出たときのような、ビッグサプライズだよそれは。

>少なくとも今の時点で分かっていることは電流の表皮効果だな。

その表皮効果が及ぼす機器への影響が、極々小さいということが今まで議論されてるんだよ。
292名無しサンプリング@48kHz:04/09/27 02:09:29 ID:mP6yrMWY
自宅のシンセ類のモニターSPの電源は基本的に入れっぱなし
だったんだけど、ある時から夜7時位に必ずスピーカーからブ
チブチノイズが出てきて、電源を疑ったわけ。一応FURMANのフ
ィルターは入っていたんだけど全く効果がない様で、シナノの
GPCを入れたらあっさりノイズが止まった。

シナノの代理店のRMCのスタジオに行ったことがあったけど
全部シナノ使ってるだけあって凄い音はしてたけどスタッフは
何食わぬ顔で別に音を良くしようとか思ってやってるわけじゃ
ない、っていってた。機材に正しい理想的電源を与えているだ
け。ってね、、そう考えても凄い音してた。
293名無しサンプリング@48kHz:04/09/27 02:45:36 ID:5CyJcqqr
>>292
電源周りのノイズ対策はいずれにしても重要でしょ。
それは色づけとかとは別レベルの話で。

配線材そのものより、それを巻いてるシールド材によってかなり違うよ。
もちろん、ちゃんとしたアース取れればそれに越したことないけど。

ていうか、このスレって元々電源周りのノイズ対策関連の話してたんじゃないの?
294名無しサンプリング@48kHz:04/09/27 04:38:34 ID:vvlI6FTM
いつの間にか電源ケーブルに高い金出すことの是非を問う流れになってる。
295名無しサンプリング@48kHz:04/09/27 04:51:13 ID:ejNowZMP
電源に関しては「安定」が第一義だと思う。

デジタルものは一度落っこちると落っこちた電圧で動作するから誤動作
がオカルトチックに起こっちゃうね。

ケーブルに関しては正直「変わる」と思う。
マスタリングとかで高級な再生環境で聴くと結構分かったりする。
296名無しサンプリング@48kHz:04/09/27 05:16:33 ID:5CyJcqqr
ピュアオーディオとDTM板的なこととが最も違うのは、あっちは常に2mixのみ再生、
こっちはマルチトラックに録音し、さらにアウトボード通してバウンスしたりする点だよね。
ノイズ混入の悪影響がそれらの作業によって累積されていくわけで。
既存の音源とか1トラックのみの録音で聞きくらべて大差ないと思っていても、
こうした累積効果で出来上がりには大きな差がついたりするでしょ。
297名無しサンプリング@48kHz:04/09/27 10:50:53 ID:xpwtd2wJ
>>285
> 物理的に変化が無いのに、なぜ音が変わるのか?

ケーブルを替えること自体が物理的変化だ。
298名無しサンプリング@48kHz:04/09/27 12:19:18 ID:vvlI6FTM
そのケーブルを走る電流が、この場合で云う物理現象でしょ?
299名無しサンプリング@48kHz:04/09/27 16:51:56 ID:ULk3So3I
>292
電源いれっぱにしてたせいで機材のコンデンサーの
寿命が来たのでしょう。安定化電源で機材側のコンデンサの
負担が減って正常に近い動作ができるようになって
ノイズが減ったと思われる。

>296
昔から使われてるカナレや古河など電線メーカーの物は
一番安い物でも十分な信頼性がある。量産効果で安いだけの
話。半端な外国製品使うよりよっぽど良いぞ。
300名無しサンプリング@48kHz:04/09/27 18:24:31 ID:TOr0T+bL
壁コンから機材までの電源ケーブル変えても
ブレーカーから壁コンまでのケーブルを良くしないとかわらないと思うのは俺だけ?
ブレーカー --- 壁の中 ---- 壁コンを通った電気が
壁コン ---- 機材の間の電気が良くなる理由を教えてください。
301名無しサンプリング@48kHz:04/09/27 19:00:50 ID:SrefWAP/
日本語 変ですよ
302名無しサンプリング@48kHz:04/09/27 19:34:24 ID:TOr0T+bL
ブレーカーから壁コンまで普通のなのに
壁コンから機材までの電源ケーブルを変えると何故音が良くなるの?
303名無しサンプリング@48kHz:04/09/27 19:52:33 ID:Y2HtQjsA
そうか!、
ブレーカーから壁コンと、同じ線材を使えばいいんだ!!

いや、やっぱり、電力会社の発電機から専用線を
ひかないと、だめだろうね。
電力会社の変電所のトランスに使ってある線材なんて
まったくしんようできないからな。
304名無しサンプリング@48kHz:04/09/27 20:02:22 ID:c2yiD2dQ
パワーディストリビュータから機材までの配線を変える。
ちなみに、電源ケーブルを変えて音が変わる環境というのは、しっかりとした
電源を持っているところだけ。
一般家庭じゃ全く意味はない。

中にアナログ信号が乗るケーブルは良い物を使うべきだけど、なかに電力だけが走る
ケーブルなんかは、特に無視してかまわんと思うよ。
305名無しサンプリング@48kHz:04/09/27 20:22:49 ID:TOr0T+bL
海外の普通の家の電気とかどうなんだろうね。
日本より粗悪な環境なのかな。
壁コンからの電源ケーブルを変えてもブレーカー、壁の中の線材、コンセントを変えないと
付属の電源ケーブルと音は変わらないでAF?
306名無しサンプリング@48kHz:04/09/27 21:18:52 ID:PyCX7x0V
想像の通り、日本より劣悪です。
パリのワンルームに住んでるけど、ちょっと雷がなっただけで、
頻繁に音が途切れる。(瞬間的な停電が多いってことね)
しかも、どのアパートも日本よりコンセントが少なめなので、
タコ足の嵐になる。
でも電圧が高いから、安定してるときはアクティブモニターなんかがいい感じに鳴る。

この前、南米の某国へいったときは、
平気で+−20V変動するし、3時間停電するし、で泣きたくなった。
307名無しサンプリング@48kHz:04/09/27 21:41:57 ID:vvlI6FTM
結局、電源ケーブルを替えたら音が良くなったというのは妄想だったのか・・・(;´Д`)
違いが分からない奴が劣っているのではなく、違うと信じきっている奴の方が思い込みの激しい恥ずかしい奴ってこと?
308名無しサンプリング@48kHz:04/09/28 00:26:54 ID:cozpFjQA
いや、妄想だということにしたがっているやつが何人かいるだけだってw

正直、おれの体験上電源ケーブル換えても大して違わない機材も多かったが、
ギターアンプとかは大幅に変わった。
アンプのセッティングもアウトボードのEQバランスも換えなきゃならない程
変化したから、ブラインドテストしても分かる域の変化だと思うよ。

しかし、その違いが「音がよくなった」と言えるかどうかは疑問だ。
音の出る帯域に変化があった、という言い方の方が正確だと思う。
元の電源ケーブルでは出なかった部分が出て良かった部分もあったが、
反面で高域に痛い部分まで出てしまい、EQでかなり削らなければならなかった。

何というか、例えば高いEQなんかを買えば、値段なりの働きをしてくれることが
ほぼ保証されているのに対し、電源ケーブルは高ければ良いとも言えず、
逆に変な音になることまでありうる、ギャンブルのようなもの。
音なんて変わらないと信じているなら、それはそれで幸せかもしれない。
309名無しサンプリング@48kHz:04/09/28 00:33:43 ID:vgVeZZZd
>ブラインドテストしても分かる域の変化だと思うよ。

だと思うよ、という感想はよく聞くけど、本当にブラインドテスト(ABX)で音の変化を確認できたという話をてんで聞かないのが気になるよな。

電源ケーブルで音が変わったと信じているなら、それはそれで幸せかもしれない。
310名無しサンプリング@48kHz:04/09/28 00:41:13 ID:cozpFjQA
>>309
まぁお前は通販グッズでも買っててくれ
311名無しサンプリング@48kHz:04/09/28 00:53:25 ID:vgVeZZZd
???

機材の半分くらいは通販(SoundHouse等)で買っているが・・・
悪い、ギャグの意味が分からねえ>>310
312名無しサンプリング@48kHz:04/09/28 01:40:15 ID:814sgdWz
>>310は通販はダイエットグッズしか買ったことのないデブオタ。
ダイエット効果がなかったから、それ以来通販が嫌い。
313名無しサンプリング@48kHz:04/09/28 01:54:21 ID:LIQgRdue
>>291

>半分もいないと思うなぁ

だぁ〜〜かぁ〜〜〜らぁ〜〜〜、自分と違う考えを持っている人を否定するのはおまえさん頭コチコチだっていってんのさ。

>その表皮効果が及ぼす機器への影響が、極々小さいということが今まで議論されてるんだよ。

だぁ〜〜かぁ〜〜〜らぁ〜〜〜、少なからずあるだろう?ってことだよ。髪の毛一本のEQやアナログテレコの調整と同じレベルの話。
おまえダメエンジニアか?

おまえも>>295とかの意見を見習ったほうが今後のためだぞ

>>299

>昔から使われてるカナレや古河など電線メーカーの物は
一番安い物でも十分な信頼性がある。量産効果で安いだけの
話。半端な外国製品使うよりよっぽど良いぞ。

だーかーらー、誰もそれがダメだとは言っていないでしょう?多分なんだけど、電源ケーブルを返る人って安いから使わないとか
そういうのは無いと思うよ。その音が欲しいから使っているんだと思うし。

必ずこういう話になると>>300みたいな事を言ってくるアホがあるんだよな。だったらオマエ発電所の発電機から変えないとだめだろ?
突き詰まる所、そういうことだよ。
314名無しサンプリング@48kHz:04/09/28 02:08:48 ID:7N0xN881
要するに、小手先で電源ケーブルいじっても、元がよほど劣悪でなければ、
髪の毛一本レベルのEQと同程度の変化しかないからプラシーボ甚だしい無駄な努力ってことがFA?
315名無しサンプリング@48kHz:04/09/28 02:41:14 ID:id3hFzSE
わざわざ暖まってる機材の電源落としてケーブル変えるのはアレだなぁ。
作業も中断されちゃうし。
316名無しサンプリング@48kHz:04/09/28 03:15:46 ID:vgVeZZZd
>>313
ううむ、説得力があるようで、なんだか余計にケーブル交換は無駄って気になるなあ。
EQを髪の毛一本分弄る程度か。それはプラシーボだね。
317名無しサンプリング@48kHz:04/09/28 12:21:14 ID:ar1wAm0Y
>313
ん〜291じゃないが駄目エンジニアかどうか解らんが
有名な人には必ずスポンサーが着くし有名なスタジオには
メーカーが商売の話をもちかけるからな。

電源ケーブルや音声用ケーブルを替えるという概念自体
10年位前のオーディオマニア向けに仕組んだ新しい市場
なわけでさ、それに踊らされているエンジニアもいれば
冷静に見てる人も居るわけ。これはさあ、料理で言えば
道場六三郎みたいな人もいれば、テレビに出てこない
料亭の名人みたいな人も居るのよ。日本の名エンジニア
なんて絶対サンレコみたいな雑誌に出てこないだろ。

ケーブルを替えた人が言う意見って、良くなった、じゃなくて
必ず、音が変わったと言うだろ。じゃあどういう風に変わったのか?
と聞くと高音域の質感が変わった、リバーブの残響が見えやすくなった、
などだな。EQやリバーブを突き詰めてミックスした後に、そんなに
大きな変化がおきてしまったらミックスはやり直しだ。

長くなったが、用は気分の問題だ。
318名無しサンプリング@48kHz:04/09/28 12:43:30 ID:0iCWB9am
俺もさあ、そんなに音が変わるワケないと思ってて、なんで友達の
ミュージシャンやらエンジニアやら変えたがるのかなとも思ってたけど、
実際ウチでもケーブルとタップまで変えてみたら全然変わったっす。
ウチの場合は、不快で薄い高音がイイ感じになって、スッキリとした。
パソコン内部の電磁波対策をした時の変化に似ていた。

とまあでも、変わると思うやつだけ換えればいいんじゃないの?
プラシーボの薬だって病気が治れば万々歳。
こんなんで気持ちよく音楽が作れればメッケもんだよ。
319名無しサンプリング@48kHz:04/09/28 13:50:03 ID:Gbrwu9j1
>>317
まぁ大きな変化起きたら普通はミックスやり直すんじゃなくケーブル元に戻して
作業完成させるけどなw

オーディオマニア向け戦略に対して冷静かどうかと、
メディアに登場するかどうかって関連性あんの?
320名無しサンプリング@48kHz:04/09/28 14:37:07 ID:bTk27kul
プロのエンジニアで電源ケーブルのブラインドテストを受ける自信あるやつっているの?
それにデジタル環境での電源ケーブルの差ってないよ。
ビットファイルまったく同じだったし。
アナログでは変わってデジタルでは変わらないのか理論的に説明できる人いる?
321名無しサンプリング@48kHz:04/09/28 15:49:46 ID:id3hFzSE
私は電源ケーブルは音を良くするとかそういう意味じゃなく、プラグやコンセントをしっかり
したものにすることで信頼性を高めるために交換しています。
ホスピタルグレードって要はバネ強くしてちょっと引っかけたくらいで抜けることの無い様に
したものだしね。
322名無しサンプリング@48kHz:04/09/28 16:55:41 ID:vgVeZZZd
電源ケーブルの交換で音が変わるって思ってる痛い奴って、
違うHDDに置くとwavファイルの音が変わると思ってるだろ?
超プゲラ。
323名無しサンプリング@48kHz:04/09/28 17:10:17 ID:zx7MJEBg
てか、変わると思ってる人は変わらないと思ってる人に対して音が変わることを証明するメリットないし、
逆にいくら変わらないと言ったところで、変わって聞こえるという人を説得することもできないし。
100%平行線の煽り合いを続けるオマイらってホントにヒマですね。
324名無しサンプリング@48kHz:04/09/28 17:11:20 ID:814sgdWz
あぁ、ipodは良いHDD積んでるから音がイイ、ってやつはいたな。
けっこう、音楽しか知らない奴ってそう言う奴が多いよな。
特にエレキギターしか知らない奴とか。
325名無しサンプリング@48kHz:04/09/28 17:15:49 ID:zx7MJEBg
まぁHDDの場合回転数が激遅いとかなら実際音に影響するわけだが
326名無しサンプリング@48kHz:04/09/28 17:48:21 ID:vgVeZZZd
ブラインドテストOFFでも開催すればいいんじゃねえか?
電源ケーブル交換での音の違い肯定派・否定派を集めて。
327名無しサンプリング@48kHz:04/09/28 18:44:49 ID:Gbrwu9j1
>>326
んじゃキミに任せた。いちばんヒマそうだから。
328名無しサンプリング@48kHz:04/09/28 18:51:36 ID:vgVeZZZd
任せてくれるなら、肯定派ばかり集めて「やっぱり変わるよねー!
この変化がわからない香具師ってプゲラだよな!!」という結論で
終わりにします。
329名無しサンプリング@48kHz:04/09/28 18:54:54 ID:bTk27kul
SPによる音の違いはあるからSPから出る音を聞いただけで音の違いを判断するのは間違いだろ。
デジタルデータはビット配列を比べれば音の違いを証明するのは簡単だろ。
しかし、アナログのI/Oを間に入れたりすると変わる可能ないとは言えないな。
HDDの違いで音が変わるっていうやつはPCの電源ユニット&ケーブルを変えても
変わるって言う奴と同じレベルだな。
330名無しサンプリング@48kHz:04/09/28 19:19:10 ID:Gbrwu9j1
>>328
あれ、肯定して終わるんだ?
331名無しサンプリング@48kHz:04/09/28 19:23:10 ID:Gbrwu9j1
つーか、もう双方ともにプゲラと言い合って終わればいいだろ

じゃぁおれから

プゲラ
332名無しサンプリング@48kHz:04/09/28 19:39:43 ID:vgVeZZZd
音が変わるという立場に回った方が楽だからな。
変わらないと言い張る奴を馬鹿にすればいいだけだ。
お前の耳が悪いんだろ?プゲラ
現代の科学でも解明できないものはあるだろ!プゲラ
とか。
333名無しサンプリング@48kHz:04/09/28 20:34:23 ID:TO+sr58E
「プゲラ」って何?
334名無しサンプリング@48kHz:04/09/28 21:27:03 ID:n9Nnctgh
プという吹き出し笑いと、ゲラという大笑いの合わさった擬音で、相手を嘲笑するときに使います。
(用例)
物理的に音なんか変わるわけないのに電源ケーブルに高い金出すなんてアホですか プゲラ
まったくオカルトですね。壺でも買ってなさいよ プゲラワラ

オマエの耳はどうしようもないな プゲラ
自分じゃマトモに説明できないくせに何が物理だよ ゲラゲラ
知ったか物理学はオカルト以下 プゲラッチョ

んな些細な違いに高い金出してられねぇつってんだよ。
オマイはブルジョアですか、貴族ですか? プゲラ
貧乏人が電源ケーブルばっかに金かけてる様は滑稽というしかないね プゲラゲラ

他人を貧乏人呼ばわりするのはマトモなモニター環境手に入れてからにしろや プゲラ
(以下略
ついでにスレのまとめも兼ねてみました プゲラ
335名無しサンプリング@48kHz:04/09/28 21:45:57 ID:yMXinElz
>>334
乙。見事にまとまってるな。

大体が電源環境に金かけて変化を実感したことないというやつが否定派で、
それなりに金かけて変化を実感したというやつが肯定派だよね。
そりゃ平行線な罠。

電源に金は全くかけていないが、金かければ変わるよ派と
数百万の投資をしたが、全くかわんなかったぞ(#゚Д゚)ゴルァ!!派きぼんぬ。
336名無しサンプリング@48kHz:04/09/28 21:55:50 ID:vgVeZZZd

金かけちゃったから、変わったと信じたい派。
337名無しサンプリング@48kHz:04/09/28 22:06:04 ID:n9Nnctgh
オマエらプゲラを忘れるなよ プゲラハゲワラ
338名無しサンプリング@48kHz:04/09/28 23:22:01 ID:id3hFzSE
>>336
あ、それがある意味FAだと思う。
339名無しサンプリング@48kHz:04/09/29 00:20:01 ID:U2+o7cWu
そりゃ何らかの変化はあるんだろうけど、
その変化の度合いが対価に見合ってるかが問題だな。

変わる変わるって言い張る奴は、同じ金額や同じ手間暇を
他の物に投資した際の変化量と比較したうえで言ってるのかね?

そりゃ、元々がノイズまみれとか、不安定な環境なら手を入れる
価値はかなりあるだろうけど、

結局は
>>336
の指摘が正しいんだと思う。
340名無しサンプリング@48kHz:04/09/29 01:05:28 ID:t4y+covA
つーかさ、電源ケーブルに金かけるくらいなら高いアウトボード買うだの、
他のものに投資するだの言ってるやつって、いくらの電源ケーブルを想定してるんだ?
1本5万とか20万とかの蛇みたいなやつか?

で、電源ケーブル換える派が買ってるのはいくらのやつなんだ?
1本5万とか20万とかするのか?それとも数千円程度なのか?
その辺の前提が全然食い違ってる気がするけどな。

例えば、新しい2チャンネル仕様のアウトボード1台買うとして、まぁ5,6万から高いので
2,30万くらいとしよう。
で、オーディオケーブルは付属してこないから、カナレかなんかのバランス仕様の
ケーブル4本必要だとして、それで5,6千円はかかるだろ?
その時についでに、機材に付属してくる300円くらいの電源ケーブルを
ベルデンの数千円のに換える、というような話だったら別におかしくないと思うんだけどな。
341名無しサンプリング@48kHz:04/09/29 01:52:02 ID:quTk9tAj
そんなにケーブルケーブル言うなら、電線屋さんに行って、電柱の
6,600Vと高圧カットアウトをつないでる太いケーブルでも買えばいいジャン。
ttp://www.tawatawa.com/dentei/page002.html
とかにあるよーな太いの。
342名無しサンプリング@48kHz:04/09/29 05:00:37 ID:7T1qRClK
宝くじでも買うようなつもりで数千円のものでも買ってみようかな。
運がよければ音がよくなる?
343名無しサンプリング@48kHz:04/09/29 05:19:00 ID:U2+o7cWu
>その時についでに、機材に付属してくる300円くらいの電源ケーブルを
>ベルデンの数千円のに換える、というような話だったら別におかしくないと思うんだけどな。

ここで延々と効能を自慢してるヤシはどう考えても数千円レベルの話じゃないような気がする
344名無しサンプリング@48kHz:04/09/29 06:11:24 ID:JH2J/oP3
数十万円掛けちゃったから、変わったと信じたい派のような気がする
345名無しサンプリング@48kHz:04/09/29 11:20:38 ID:x6y88Eyj
変わるのは分かるんだがどっちが良い音なのかわからない派だ。
346名無しサンプリング@48kHz:04/09/29 16:11:03 ID:2rjcPC7r
>>345
お・・・おれも・・。
347名無しサンプリング@48kHz:04/09/29 16:49:03 ID:LMKNT/si
>>343
延々と効能を自慢したかどうか知らんが、
おれは前に一応電源ケーブルかえた結果のレポ書いたんだけど、
おれが買ったことあるのは2800円から7800円まで。
2本だけ7800円のやつで、それ以外は2800円のシールド電源ケーブル。
おれ以外にレポ書いたのって数人しかいなかったと思うんだが、
読んだ感触としてはおれが買ってるのと同じくらいの価格帯のような気がしていた。

正直、効果がどうの以前に、機材に付属してくる多分300円とか500円の
シールドもされてない電源ケーブル使うのはイヤ。
だってさ、普通数万から10万以上する機材つなぐオーディオケーブルに
数百円のパッチケーブルとか使いたくないじゃん。せめてカナレとか使いたいでしょ?
おれにとっては電源ケーブルはたまたま機材に付属はしてくるけど、
気分的にはオーディオケーブルで言ったらHosaはヤだからカナレ使う、くらいの感覚。
別にHosaで十分って人のことをとやかく言う気はないが、とにかくおれはイヤなもんはイヤ。
348名無しサンプリング@48kHz:04/09/29 16:50:55 ID:IdYyA6gn
考えられる最高の環境を手に入れても
ゴミ曲しか生まれない俺は電源に気を配る余裕さえもない。
曲作る時の電源ケーブルが占める割合は1%位じゃねーかな。(システムが安定してしてればいいかなくらい)
200V引っ張って100Vにダウンさせて良いと言われる電源ケーブルタップを使うのが良いんじゃねーか。

ビルゲイツは自宅に7000万のオーディオシステム持っているらしいが
7万円のコンポの音とブラインドテストする自信あるのかな。
349名無しサンプリング@48kHz:04/09/29 17:03:06 ID:LMKNT/si
まーな、実際んとこ、オーディオケーブルでも、Hosaもカナレも大差なくて、
ブラインドテストしても分からないのかもしれないしな。

まじで興味でてきたんだけど、カナレもHosaも大して変わらないと割り切って
Hosa使ってる人ってどのくらいいるの?
350名無しサンプリング@48kHz:04/09/29 17:17:27 ID:rc2LxTUI
>ビルゲイツは自宅に7000万のオーディオシステム持っているらしいが
>7万円のコンポの音とブラインドテストする自信あるのかな。
 
おまえ、、、バカ?
351名無しサンプリング@48kHz:04/09/29 18:43:55 ID:t4y+covA
そういや、おれもちょっと金が入ると豚丼の特盛とか頼んだりしちゃうな。
ブラインドテストしたら並とどっちが肉多かったか分からないかもしれないし、
満腹感も大して変わらないのに。

あと、ポカリとアクエリアスだったら必ずアクエリアス買うし、
コークとペプシだったら絶対ペプシ。
ブラインドテストしたら絶対分からない自信あるけど。

あとねあとね、石鹸買うときも抗菌剤だか殺菌材だか入りのやつ買っちゃう。
ブラインドテストどころか裸眼で見ても絶対効果分からないけど。
352名無しサンプリング@48kHz:04/09/29 18:50:21 ID:2rjcPC7r
>>351
そうだね
353名無しサンプリング@48kHz:04/09/29 18:53:15 ID:t4y+covA
ありがとうございました
354名無しサンプリング@48kHz:04/09/29 19:30:18 ID:MPxQPZaT
>>349
Classic Proのシールドを愛用してるよ。計32本持ってる。
カナレをメイン機に繋いで使っているがやっぱりノイズが少ない。
それと端子が酸化しない。普通に使用するのであれば大差はそれほどないよ。
355名無しサンプリング@48kHz:04/09/29 20:01:49 ID:Nw03WfjM
>>351
コーラとペプシは飲まないからわからないが、
ポカリとアクエリアスは全然違うぞ、マジで。
356名無しサンプリング@48kHz:04/09/29 20:16:28 ID:++zWN85y
>>355
はげどう。ポカリ昔から対して味変わってないが、アクエリアはころころ変わって、
今のアミノ酸増量したやつはポカリと全くの別物。味覚障害でもない限り誰でもわかるな。
357名無しサンプリング@48kHz:04/09/29 20:24:17 ID:IdYyA6gn
アクエリアスの方が酸っぱいからわかるだろ。
358名無しサンプリング@48kHz:04/09/29 21:28:41 ID:JH2J/oP3
カナレは端子が意外と酸っぱいぞ
359名無しサンプリング@48kHz:04/09/29 21:42:43 ID:t4y+covA
そうか、もう長いことアクエリアスしか飲んでなかったからな。。

えーと、あとはね、スナック菓子で10%増量中とか書いてあると買っちゃうね。
360名無しサンプリング@48kHz:04/09/29 22:23:30 ID:wTmqsDpi
ポカリは食塩入ってるからしょっぱいよね。
361名無しサンプリング@48kHz:04/09/30 01:28:44 ID:D/r3iPW4
>>360
いや、ポカリはその食塩が隠し味っぽくなって、逆に甘さを引き立ててるんだよ。
362名無しサンプリング@48kHz:04/09/30 04:05:13 ID:6ddRmNgY
スイカに塩かけるのといっしょか。あと、グレープフルーツには砂糖かけるよね?
363名無しサンプリング@48kHz:04/09/30 06:00:46 ID:QYVm3J21
まぁ音楽にもそういう隠し味が大切ってことか。
364名無しサンプリング@48kHz:04/09/30 10:33:30 ID:rUliyEc8
>>363
それだ!
365名無しサンプリング@48kHz:04/09/30 22:34:47 ID:gonnmMPJ
その一つとして電源ケーブルの交換!
366名無しサンプリング@48kHz:04/09/30 22:38:28 ID:xe+Nkwn8
せっかく綺麗にまとまってたのに>>365が台無しにしました
367名無しサンプリング@48kHz:04/09/30 22:38:48 ID:6ddRmNgY
電源ケーブル換えないで付属のおまけケーブルなんて使ってる奴いるの?
そいつ耳腐ってんだろ。
368デカマラ課長:04/10/01 03:25:04 ID:pvCjgVs3
昔の薬くさいペプシが飲みたい
369名無しサンプリング@48kHz:04/10/01 03:28:04 ID:X/AUQg3R
このスレ読んでたら無性にコーラ飲みたくなったので自販機に買いに行ったら
売ってなかった。
仕方ないのでゲータレード買ったけどうまくないな。
まさに300円ケーブルの味
370名無しサンプリング@48kHz:04/10/01 03:32:14 ID:X/AUQg3R
くそーあの自販機はダメだ。他よりまずい。
きっと電源ケーブルが安物なんだ。
371名無しサンプリング@48kHz:04/10/01 04:06:58 ID:q2SwdyGI
電源ケーブルかえてから女にもてるようになりました。(プロデューサーAさん)
372名無しサンプリング@48kHz:04/10/01 04:13:42 ID:0d/MIZun
女に電源ケーブル刺してみたらフられました
373名無しサンプリング@48kHz:04/10/01 04:37:47 ID:X/AUQg3R
貴方のケーブル短いわねって言われました
374名無しサンプリング@48kHz:04/10/01 04:46:33 ID:0d/MIZun
短い方が音質良くなるんだよ、って切り返せば大丈夫
375デカマラ課長:04/10/02 04:01:03 ID:yCs7CpaQ
未使用のシールド仕様ですがなにか
376名無しサンプリング@48kHz:04/10/02 04:17:42 ID:PMg+G8Kx
オマエの皮膜にはシールド効果はありませんよ。ノイズ乗ってるでしょ?
377デカマラ課長:04/10/02 05:25:49 ID:yCs7CpaQ
膜ってそんなヤラシイ
378名無しサンプリング@48kHz:04/10/02 05:35:55 ID:sqxFRo89
何で、電源関係って否定派との対立を招くんだろう?
否定派がどうゆう関係なのか興味がある。

1:想像だと、メーカーや代理店、楽器店など
理由:電源関係に金を使われると、売り上げに響くから。

後、何があるかな?
まあ、この後も駄スレ構成を仕掛けてくるのはわかっているがw
379名無しサンプリング@48kHz:04/10/02 07:13:37 ID:3G3peu39
ようするに否定派は頭が固いだけの人間だろ。
実際に音も聞かずに、科学で解明できないから変わるはずがないとか
決め付けて他人にも押し付けようとする。
科学を信じる前に自分の耳も信じられないヘタレ=否定派。
380名無しサンプリング@48kHz:04/10/02 07:31:11 ID:SiiwZ6ME
             |
〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
   >( c´_ゝ`)  |
            |
>( c´_ゝ`)     J
     >( c´_ゝ`)



             |
〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
             |     >( c´,_ゝ`)
             |
             J   >( c´,_ゝ`)
                    >( c´,_ゝ`)
381名無しサンプリング@48kHz:04/10/02 07:42:31 ID:PMg+G8Kx
もうそんなことはどうでもよいのです。
膜と聞いただけでヤラシイと思ってしまうデカマラタソの回路の方に興味があるのです。
382名無しサンプリング@48kHz:04/10/02 11:31:56 ID:Vpw97hB8
>379
音楽の機材における電源ケーブルの違いを科学的に証明できないほど科学は進歩してないのか?
神秘的なものでもないだろ。
耳で聞くよりもビット配列で比べれば一目瞭然だろ。
383名無しサンプリング@48kHz:04/10/02 11:41:52 ID:NBJGpWvw
否定派の半分は金も無いし、試したことも無いが
買えないことの嫉妬ゆえに、あらゆる理屈でもって自分を納得させている。
384名無しサンプリング@48kHz:04/10/02 11:51:50 ID:FqW2xwO+
嗚呼、俺も早く童貞膜破りたい・・。。
385名無しサンプリング@48kHz:04/10/02 18:14:38 ID:3G3peu39
>>382
お前は科学が万能だと思ってるのか。科学の子か。
ビットとか関係ないんだよ、電源の影響が出るのはそのデジタル信号が
スピーカーの振動に変わる過程のアナログ部分なんだから。
実際に音を作るのはビットではなくDAやアンプだろ?
386名無しサンプリング@48kHz:04/10/02 18:22:20 ID:PMg+G8Kx
いやあ、もう皆さん無理して煽り合ってるのがミエミエで痛々しいですよw
もうちょっとガチっぽく見える工夫とかして下さいよ。
387名無しサンプリング@48kHz:04/10/02 18:55:33 ID:3G3peu39
音の違いが分からない奴は分からないままでもいいんじゃねえのか?
そういう奴はこのスレッドに来なければいいだけだし。
388名無しサンプリング@48kHz:04/10/02 21:15:53 ID:sqxFRo89
どうも、電源関係のスレッドの否定派は
何か利害関係があって否定しているように見えるんだよな。
何なんだろうな?すごくそう見えるんだよ。
それにいつも、技術的に否定してから、駄レスに持ち込む流れの繰り返しだね。
389名無しサンプリング@48kHz:04/10/02 21:16:10 ID:Vpw97hB8
>385
アナログ部分での電源の差はあるように思う。
デジタル環境での電源ケーブルの違いはなし?(デジタルアンプとか使ってフルデジタル環境の場合)

>ビットとか関係ないんだよ
例えばMPCの電源ケーブルを色々変えてデジタル出力でPCに録ったビットファイルの違いはないって事?

390名無しサンプリング@48kHz:04/10/02 21:25:46 ID:PMg+G8Kx
まだまだ本気で言っているようには見えません。
391名無しサンプリング@48kHz:04/10/02 21:42:44 ID:3G3peu39
>>386=390
ならお前が勝手に議論しろ。
否定も肯定もせず茶々いれだけするのうざいんでやめろ。

>>389
>例えばMPCの電源ケーブルを色々変えてデジタル出力でPCに録ったビットファイルの違いはないって事?
多少あるだろ。
むしろ電源ケーブルよりも同軸ケーブルや光ケーブルの質が関与してくる。
392名無しサンプリング@48kHz:04/10/02 21:49:58 ID:KUifmmLR
>>389
デジタル出力じゃ変わらない気がする。
アナログ部分で違ってくる気がする。

しかし、どちらにしても高域の質とか、低域の質程度のことが、そう
はっきり波形の差として表われるのかどうか。

音は変わるんだけどねー、実際。
393名無しサンプリング@48kHz:04/10/02 22:36:09 ID:PMg+G8Kx
なんだよ。まじでガチでやってるつもりだったのかよ…しょっぱすぎるな…
394名無しサンプリング@48kHz:04/10/02 23:10:48 ID:3G3peu39
             |
〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
   >( c´_ゝ`)  |
            |
>( c´_ゝ`)     J
     >( c´_ゝ`)



             |
〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
             |     >( c´,_ゝ`)
             |
             J   >( c´,_ゝ`)
                    >( c´,_ゝ`)
395名無しサンプリング@48kHz:04/10/02 23:14:48 ID:PMg+G8Kx
そのコピペで必死に自尊心を守ろうとするキミですが…
396名無しサンプリング@48kHz:04/10/03 00:38:24 ID:ehdwoLNQ

「電源ケーブルを交換しても音は変わりません」

以上。
397名無しサンプリング@48kHz:04/10/03 01:01:31 ID:Ryc7vRtd
電源ケーブルなんてものにこだわってる奴ほど
あらゆる意味で糞音楽しかつくってねーだろ。
電源ケーブルに数十万円かけてACIDでループだぞ。
しかも使ってるインターフェースもMAUDIOやMOTUの
安ものな。バカ通り越して神の領域だな。
いや〜お客様は神様ですよ。ハハハ
398名無しサンプリング@48kHz:04/10/03 01:10:03 ID:z12FoKdK
>>397
はいはいわかったから消防は寝てなさい。
399名無しサンプリング@48kHz:04/10/03 01:15:53 ID:FWcdrKPg
否定派=乞食
400名無しサンプリング@48kHz:04/10/03 03:05:44 ID:c/3xhzb5
おれは電源ケーブルに金かけない主義だが音が変わるのは知っている。
401名無しサンプリング@48kHz:04/10/03 03:20:59 ID:ehdwoLNQ
俺は比較的金が余っているほうだが、電源ケーブルには遣わない。
なぜなら音が変わらないのを知っているからだ。
402名無しサンプリング@48kHz:04/10/03 03:47:13 ID:VvZeBtuX
現状を知らない音質ヲタが大杉。
電源ケーブルで音質は変わらない。人間の耳では分からない範囲の変化しかしない。
結局は音楽制作ができなくて言い訳をしているだけ。分かるか?
レコーディングスタジオでさえ製品に付いている電源ケーブルを使用してるんだぞ?
元の電源自体を見直すのは電源を安定させるため。音を良くするために誰もしてないんだよ。
403名無しサンプリング@48kHz:04/10/03 04:30:17 ID:YwZ5V/Qm
見てきたような嘘をつくやつがいるな
404名無しサンプリング@48kHz:04/10/03 04:59:24 ID:ehdwoLNQ
ハハハ、毎日見てる。
405名無しサンプリング@48kHz:04/10/03 05:54:56 ID:c/3xhzb5
ところで否定派の人はプラグ拭いたりしないの?
406名無しサンプリング@48kHz:04/10/03 12:41:36 ID:z12FoKdK
>>402
>現状を知らない音質ヲタが大杉

それは君のことだねw

>レコーディングスタジオでさえ製品に付いている電源ケーブルを使用してるんだぞ?

レコーディングしているアーティストでちゃんとケーブルにこだわっている人多数。
ハウスF氏はタップからちゃんとしてたよん。
407名無しサンプリング@48kHz:04/10/03 12:55:47 ID:ciahv7u7
>>406
まぁおまえは
>結局は音楽制作ができなくて言い訳をしているだけ。分かるか?
↑このレベルに該当

否定派を煽りたいだけのくせにいちいちスレageんなボケw
408名無しサンプリング@48kHz:04/10/03 13:05:28 ID:Y1YUevwf
電流と電圧、ごちゃ混ぜで話してるから話がこじれてんのかな。
409名無しサンプリング@48kHz:04/10/03 13:11:37 ID:N2v6jw2c
>>406
お前は頭がバカですか?
いくら電源ケーブルを高級な物に変えても音は変わりません。
それは電気の流れが良くなってもシンセ本体には何ら影響は無いからです。
重要なのは電源自体を高級な物に変える事。ケーブルでは意味がないんだよ。
それにプロはそんな物にお金・時間を使いません。曲製作に専念していますから。
大体アマチュアレベルで電源云々言っている奴はカス。曲製作が出来ない為の言い訳。
プロの場合は電源ケーブルよりシールドに拘っているんだよ。その方が効果的だし。
410名無しサンプリング@48kHz:04/10/03 13:16:19 ID:BhGVSxVG
また一人、思考のアンバランスなやつ登場。
バランスに取り替えたら?
411名無しサンプリング@48kHz:04/10/03 13:31:28 ID:J5Hzf918
プロとか曲制作とかのキーワードちりばめれば説得力出ると思ってるあたりがイタい
412408:04/10/03 13:58:03 ID:L6vqMAC3
>>409
電流と電圧ごっちゃにしちゃいかんって書いたばっかりなのにな…orz
413名無しサンプリング@48kHz:04/10/03 14:35:57 ID:EQOGqHmR
高いケーブル何本も買って試行錯誤するなら、
いっそのこと、専用回路工事しちゃったほうがよくね。
50万くらいでできるみたいだし。
414名無しサンプリング@48kHz:04/10/03 15:47:19 ID:8xrpfr8E
安定供給が前提で、その上で電源ケーブル云々なら話も理解しようと
思うが、95〜103Vをいったりきたりしてるような所で比較しても
無駄だと思うのだが。

まずは安定。話はそれからだ。
415名無しサンプリング@48kHz:04/10/03 15:54:19 ID:J5Hzf918
ニワトリが先かタマゴが先かですね
416名無しサンプリング@48kHz:04/10/03 16:05:03 ID:FGWiX85n
ブレーカーから分岐してないコンセントを200v化して
ダウントランスして機器付属のケーブルと
100vのまま電源ケーブルを高価な物にするのではどちらが音に変化ありますか?
417397:04/10/03 16:31:14 ID:jfXMCwdo
>405
モチロン定期的に清掃してますよ。特に一度配線したら
やりっぱなしのケーブルも定期的にチェックしてカビが
生えてないかとか。音声ケーブルにカビ、錆びが出ると
静電容量変化するんじゃないかと思ってね。

電源なんて放置してたらそれこそホコリがたまって
火事になりかねんからね。

そして>413が正解。いったいいつまで騙されつづけるんだろ
うねえ。電源ケーブルマニアの人たちは・・・・・・・・
418名無しサンプリング@48kHz:04/10/03 17:31:51 ID:J5Hzf918
つーかオマエのキャラの設定をハッキリさせてくれ
419名無しサンプリング@48kHz:04/10/03 17:35:12 ID:x06eqkcq
騙されてても本人が幸せになれてるんならかまわねえだろ。
いちいち他人に指図するなよ。
お前にとっては音が変わってなくても、俺には変わったのがちゃんとわかってるし
実際聞く耳もってるやつなら誰でもわかるレベルで違う。
頭ごなしに否定する奴はその意見を他人に押し付けるな。
420名無しサンプリング@48kHz:04/10/03 17:37:06 ID:x06eqkcq
>>418
つーかお前は茶々いれだけしてるようだけど、
本当に一番真実を知りたいのはお前だろ?
まー知識のない奴は無理に議論に参加するより
お前みたいに第三者を気取った方が楽だからな。
421名無しサンプリング@48kHz:04/10/03 17:53:49 ID:J5Hzf918
他人に指図するなだの茶々入れるなだのうるさいやつだな。
てめぇがいちばん押しつけがましいじゃねぇかボケ
422名無しサンプリング@48kHz:04/10/03 18:12:55 ID:x06eqkcq
・・・見事に釣られてるよこの人。ありがとう、嬉しい。
「キャラの設定」とか「じゃねぇかボケ」とか、一生懸命煽り用語を駆使してるようですが
残念ながらこの板には言葉遊びよりも音楽が好きな人間が多いので
あまり相手にされないと思いますよ?
そんなことより、電源まわりの対策やケーブル交換についてどのような意見を
もってるんだい?
423名無しサンプリング@48kHz:04/10/03 18:19:37 ID:J5Hzf918
2行レス釣るのに倍も書いてて釣れたとか言って大喜びできるキミはすごいよ…
424名無しサンプリング@48kHz:04/10/03 22:57:42 ID:x06eqkcq
結局何も本題に関する意見は言えないようですね。
早くこのスレからいなくなってください!
これ以上あらすようなら管理者へ通報しますよ。
425名無しサンプリング@48kHz:04/10/04 04:50:21 ID:f9jKIQ1A
プロはどうの言うヤツは、本人がプロであるか、プロに直接確認
とったヤツだけにしてほしいね。ったくw。
俺の知ってる人々(君らもきっと名前を知ってるよ)電源ケーブルもタップ
もシールドも気を使ってるよ。
自分でそこまで責任持とうとする人はね。

ちなみにシンセだけじゃなくて、パソコンやオーディオインターフェイス
の電源ケーブルも影響するのだよ。
当然アナログ部分での話。内部ミックスで波形はもちろん変わりません。

頭ごなしに人を否定するやつほど、ロクな音楽作ってないのは目に見えてるがね。
聞く耳持たなきゃダメダメよ。
426名無しサンプリング@48kHz:04/10/04 05:28:47 ID:HVCj2/Jg
>>425
煽りが少し上手くなりましたね。
でももっと頑張らないとあまりつれないYO!
427名無しサンプリング@48kHz:04/10/04 07:01:51 ID:kUy6m3Ef
>>425
俺もそう思う。頭ごなしに否定している人間は視野が狭いと思う。
それが、その人にとって良い音楽を作っているか?は、あえて何も言わない。
428名無しサンプリング@48kHz:04/10/04 07:44:49 ID:HVCj2/Jg
まだ釣れそうにないねえニヤニヤ
429名無しサンプリング@48kHz:04/10/04 12:46:27 ID:RB4Mdbp1
>425
ビット配列が変わるのに音が変わるってどういうこと?
430名無しサンプリング@48kHz:04/10/04 13:28:45 ID:biCi9lL5
>当然アナログ部分での話。内部ミックスで波形はもちろん変わりません。

ならマッキーのvlzの基板だと何処から何処まで影響受けるのか解説してくれ。
pdfで回路図も出てる。電源で音が変わる理由が分かるのなら電源関連の
勉強をこなさないと不可能だから簡単に解説できるよな。
431名無しサンプリング@48kHz:04/10/04 14:04:45 ID:MATMhuO+
どーでもいいけど、、、、マッキーかよ!
432名無しサンプリング@48kHz:04/10/04 14:21:39 ID:IKb4Kza2
430は荒手の教えて君です。スルーで。
433名無しサンプリング@48kHz:04/10/04 14:21:58 ID:kUy6m3Ef
理由が分かれば、明確になるだろうけど
それよりも音楽を作っているのなら
耳が良いであろうエンジニア/アーティストが変わると実感したの人いるわけだから
いくら理論で変わらないと分かったとしても、無視できない現象になるでしょうね。
事実、変わったとゆう人が数多くいる現実がある。
その変化があいまいなレベルで言っているほど、この世界のエンジニア/アーティストの耳は腐ってないと思うよ。
434425:04/10/04 15:20:48 ID:f9jKIQ1A
なんか良い感じのカキコも出てきてる気がするな〜。

まず、理論ガチガチ君は、自分が科学の方法論から見ても間違ってるのに
気付いてないんだろうね。
科学とは、何か原因がわからない現象があって、それに対して仮説を
作って、その仮説を検証していくものなのだ。
だから、原因がわからないから音が変わるわけないっていうのは
(あと回路図で何たらとかw。小学生だね)発展的でないのはもちろん、
科学的でもなんでもないのよ。

個人的には微細なノイズ混入をどう防いでるかどうかだと思うが。
俺はただの文系ミュージシャンなんで、これ以上はパス。
音良けりゃいいのよ。

435名無しサンプリング@48kHz:04/10/04 15:43:45 ID:wqhX7VPS
理論ガチガチ君なんていないよ。
だって、理論ガチガチ君って、理論は理解してるけど、その理論から外れると頭硬いって意味だろ?
このスレのやつは科学とか物理とか言ってはいるが、自分じゃ理解できてないし、
単に何となく科学的っぽいことと結論が書いてあれば安心できますってだけだもん。
436名無しサンプリング@48kHz:04/10/04 16:03:31 ID:kUy6m3Ef
>>435
それはあるかもしれない。
ただ、この世界のエンジニア/アーティストが変わったと
話している光景をみかける現状を無視出来ない。
この世界の人達の耳が腐りきってるとは思えないし。
なので、後は個人で試してどうなるか?しかないでしょうね。
437名無しサンプリング@48kHz:04/10/04 20:38:00 ID:LlsKL/Bn
ケーブル交換するエンジニアと仕事する時にな、
SSLのパッチ盤からDATにでも良いから2mixを
常時録音しておいてもらいなよ。
そして自宅に帰ってからじっくりと聞き比べてみる。

・・・・なんつー無駄な努力してるんだ、無駄にスタジオ代
払ってるんだ?と感じるはず。

俺はマスタリングエンジニアだけどもちろんケーブル交換
やるよ。だって客が喜ぶじゃない?ああ、今日もまた雑誌の
ウンコ記事に騙された馬鹿な客が何も知らずに来たよ。・・・・
と思いつつね。時間かかればかかるだけ儲かるからさ。
ケーブル交換しなけりゃマスタリングなんてあっという間に
終わっちゃうじゃない?
ソニックって高いから減価償却まで頑張らないと儲からない
からさ。HD入れたってハイサンプリングの仕事ぜーんぜん入って
こないしさ。
ロックアウトの時はケーブル替える頻度を少なくするよ。
早く帰りたいから(笑)
438名無しサンプリング@48kHz:04/10/04 20:55:45 ID:dgqhPfcj
>レコーディングスタジオでさえ製品に付いている電源ケーブルを使用してるんだぞ?

って誰が付属のケーブルがダメだと言った??? おまえが勝手に思い込んでいるだけだろ?

おまえの言うとおりだとすると、例えばBOSSのディストーションはありでもFuzzは無しというのと同じだ。
(無しの理由はどちらも歪むから)

こんなのおかしいのわかるだろ? それとな、ケーブルを交換してみると違いが出るのが分からんのは、よっぽどオマエの環境が悪いか耳が悪いかどっちかだ。

>>409

あのなー、オマエもアホだぞ。自分の書いた文で「その方が効果的」とか書いて。。
少なからずケーブル交換も効果あるってみとめてるじゃん。シンセ本体に影響がないだと?
それはあんたが鈍感なだけ。
そういう人にはお奨めしないし、強制ももちろんしないし否定もしないよ。

>>417

>チェックしてカビが
生えてないかとか。音声ケーブルにカビ、錆びが出ると
静電容量変化するんじゃないかと思ってね。

カビが生える程暇ならケーブルの聞き比べくらいする時間があるんじゃないの?なまけものが!

>>437

おまえみたいなヤツがいるからドンドン質の低下をまねくんだよ!むかつくな!
オマエは結局その程度。おまえの意見が全てにおいて正しいような書き方するな!
まぁ、おまえみたいなのがいるからライバルが減ってこっちに回ってくるからいいけど(笑)
439名無しサンプリング@48kHz:04/10/04 21:53:12 ID:Ne7sdk/E
スレの質がドンドン質が低下しているんだよ!
440名無しサンプリング@48kHz:04/10/04 22:00:31 ID:d/NsShW8
電源ケーブルで音が変わるってのはアリだよ。
べつにじっくり聞かなくても 普通の自宅のそこそこの環境でもすぐ分かるよ。
ヤフオクなんかで5000円前後で売ってる自作ケーブルでハッキリ分かるので 試してみるのも良いんじゃない。
良くなるか悪くなるかはなんとも言えないが変わることは分かる。
ちなみに私は出品者じゃないのですよ。ねんのため。
441名無しサンプリング@48kHz:04/10/04 22:53:49 ID:HVCj2/Jg
一通り読んでると、ケーブルで音が変わるといってる奴って
新興宗教の信者みたいなふいんきじゃね?
この世にはまだ科学で照明できないこともある!とか、
体験者がいるんだから事実なんだ!
私も感じました!わからない人はかわいそうな人です!
とか。

もし本当にプロでそういうこと言ってる奴なんだとしたら、痛すぎるよホント・・。
まぁプロって言ってもピンきりだろうけど。チップを貼ったらレゾナンスが!!とかわけわからん宗教入ってる人もいるしね。
442名無しサンプリング@48kHz:04/10/04 23:02:53 ID:RBbaYEYo
>>441
そんなんじゃー雑魚しか釣れないよー。。。
 
443名無しサンプリング@48kHz:04/10/04 23:19:33 ID:biCi9lL5
機材へ適切な電圧を与えれば音質が変わるっつーよりも「正常に動作」するよな。
そこで一本のケーブルで複数の機材へと大量の電圧の供給が必要な状況で
大量の電圧を送れないケーブルをしているのならば、ケーブルの変更で
正常に動作するのは正解だと思うのだがどうなんだ?
444名無しサンプリング@48kHz:04/10/04 23:44:17 ID:Ne7sdk/E
>>441
内容を理解もできないくせに科学で解明されてるとか言ってるやつも同レベルかそれ以下だということはガイシュツです
445名無しサンプリング@48kHz:04/10/04 23:44:35 ID:WSXiNSbn
もしかして電源ケープルで音が変わることを知られちゃいけない理由でもあるのかな。
446名無しサンプリング@48kHz:04/10/05 02:05:17 ID:eBoLLfHB
スタジオのエンジニアの人の意見はあるけど、商品開発のエンジニアの意見を聞いてみたい。
リズムマシンとかシンセとかハードを作ってる現場の電源ケーブルは付属品についてるようなやつではなく高給なケーブル?
売るときに安物ケーブルにしたら思っていた音とは違う音をユーザーに提供してしまうし。
447名無しサンプリング@48kHz:04/10/05 02:15:36 ID:J+kOo0gv
フィリップスやSONYのマスタリングスタジオはシュンヤタとか使ってる。
448名無しサンプリング@48kHz:04/10/05 02:19:23 ID:eFZx1CRv
>>445
それかは分からないが、なにか利害関係が働いている気がすごくするんだよな。
よく考えるとここまで必死に否定する理由がないんだよ。

電源ケーブルで音が変わるぞ!って書き込みがあっても
そうなんだ…で流せるレベルだから。
449名無しサンプリング@48kHz:04/10/05 02:25:14 ID:LJKFaJlz
思いこみの激しい人もいるもんだな…
450名無しサンプリング@48kHz:04/10/05 03:24:34 ID:xSMESE+Q
以前、メーカーの人に聞いたことあります。
ごくごく当たり前の返事が返ってきましたが。。
5万円のきざいに5万円のケーブルは付けられない。。。
そりゃそーだって思った。
電源ケーブルを変えたりしているひとって、それで良くなったという判断は
その曲に対してアリなアプローチだったってことじゃないのかな?
だから、エフェクター的な使用でしょう?
別に5万円のエフェクターを買うのか、それとも5万円のケーブルを買うのかってことだけど、
これはどっちも有効だから、どっちでもその人がよければそれでいいわけで、ケーブル買う人を
「ばかじゃねーの!」的発言をしている人がいるけど、どっちもありでしょ!
「ばかじゃねーの!」的発言をしているひとはホントに「思いこみの激しい人もいるもんだな…」っておもうぞい。
451名無しサンプリング@48kHz:04/10/05 06:13:20 ID:ChNhFPtk
大きな変化はないにしても、厳密に波形レベルで調べれば必ず変化はしてる
ハズだよね…。スピーカだって、普通の銅線からOFC使ったりバイワイヤリング
すれば音変わるんだから。
452名無しサンプリング@48kHz:04/10/05 09:01:36 ID:QtDF9PhV
お前らは一生無駄なことに金遣ってなさい。
プゲラプゲラ!!!
453名無しサンプリング@48kHz:04/10/05 10:05:39 ID:MvIoFt+p
>>451
データの処理には電源ケーブルなんて関係ないんだからデータを
処理して音を出してる機材にはさほど意味ないんじゃないかな。
454名無しサンプリング@48kHz:04/10/05 10:10:09 ID:xSMESE+Q
>>452

>お前らは一生無駄なことに金遣ってなさい。

どの辺が無駄?
455名無しサンプリング@48kHz:04/10/05 15:10:02 ID:3VStEfim
>>450
てかね、元々数万のケーブルなんて話題になってなかったのに、
否定派がケーブル1本に何万も使うなんてバカとか言って煽りだしただけなんだから、
それに乗って5万のケーブル買うのがどうとか、むこうの思う壺にはまらないで下さい。
456名無しサンプリング@48kHz:04/10/05 16:05:55 ID:RtwMDYvc
>438
以前はさ、電源ケーブル交換の手間とか無駄なことをしてなかったのさ。
でも需要があるなら、供給しなけりゃならないのが我々の仕事でも
あるわけでね。だから俺は立会いの時にね、ケーブル替えてみます?
とまずハッパかけてみるのよ。それでカルト的な人かどうか判断
できるじゃない?だから、馬鹿だなーと思いつつもお客は減らないの
よ。実際マスタリングエンジニアの本音なんてそんなもんだよ。
ケーブル交換という暗示、お守りみたいなものを使って、
お守りをもっていたって交通事故にあってしまうわけでね。
音声ケーブルはそれなりにきちんとした物使ってますよ。
実際にアナログ音声が通る以上は劣化させるわけにいかないからね。

457名無しサンプリング@48kHz:04/10/05 16:20:33 ID:3VStEfim
色々とご苦労が絶えませんねぇ…
458名無しサンプリング@48kHz:04/10/05 19:42:38 ID:xSMESE+Q
>>456

ひとつ聞きたいが
>音声ケーブルはそれなりにきちんとした物使ってますよ。

ってそれなりってなんだ?きちんとしたものじゃないものってなんだ?
機器に付属してきたケーブルのことか?(笑)
あ、電源ケーブルも付属だけど、それはきちんとしてないのか?
よく考えるとお前の言ってること滅茶苦茶だぞ(笑)

変更ということが必要かどうかはそれぞれのアプローチの問題だからどうでもいいでないの?
PTで、○○というPlugIn買ったからって音が良くなるわけでもないでしょう?
5万円のハードウェア・エフェクタを買うか、PlugInを買うかなんてのはその時その時によって
判断が変わるでしょう?
その選択の中に電源ケーブルもあるっていう人もいるってことだよ。

でもきっとオマエみたいな奴らって、世の中で電源ケーブルを交換して色々アプローチをするのが
当たり前の世の中になったら、当たり前の様なツラして平然とやっているんだろな(笑)
判断する耳もないのに(笑笑笑)
きっとお前らの中にもいただろう、デジタル録音が台頭してきたときに44.1KHz16bit以上のフォーマットで
RECする意味は無いとか言ってたやつ。
そんなお前らは今のそうか?(笑)
459名無しサンプリング@48kHz:04/10/05 19:45:12 ID:xSMESE+Q
>>456

それともう一つ

>実際マスタリングエンジニアの本音なんてそんなもんだよ

オマエが勝手に思っているだけのことを「他人もそうだ」とか言って押し付けるな。
オマエがそう思っているなら、お前非常に世間見てないよ。
オマエのレベルが分かる。
460名無しサンプリング@48kHz:04/10/05 23:21:44 ID:Jm9BQhD1
いつまで続くのかね。
461名無しサンプリング@48kHz:04/10/06 00:29:25 ID:hoFqZb6d
マジで同じことしか言ってないしな
462名無しサンプリング@48kHz:04/10/06 00:32:14 ID:hoFqZb6d
あー、でも、
> デジタル録音が台頭してきたときに44.1KHz16bit以上のフォーマットで
> RECする意味は無いとか言ってたやつ。
これはいたね。もはや絶滅したと思うが。
これと根を同じくする問題として、デジタルミックスの飽和感とかも当初は気のせいだとか
オカルトだとかそんなはずないとか言ってるやつもいたな。
なんか懐かしい。
463名無しサンプリング@48kHz:04/10/06 00:48:32 ID:g4WKnt47
>458
バカだなあ。あんたほんとバカだなあ。
業務用のそれなりの機材にな、付属の音声用ケーブルが
付いて販売してる商品があるなら教えてくれ(笑)

本当に電源ケーブルで音に違いが出るなら、
相応の価格帯の製品にも電源ケーブルは付属しなくなる
はずだ!!!お客様自身で選択してくださいってな!
高級プリアンプに電源ケーブルが標準で
付属しているのは常識だぞ。音声用のキャノンケーブル
つけて売ってる商品は世の中に無いだろ。
これが電源ケーブルを変える必要がない証拠なのだよ。

ハイサンプリングハイビットで録音するのは確かに
音が良いぞ。だけどな、CDにそのデータを入れ込む
際に狭いダイナミックレンジ、F特に合わせるために
わざわざADDA変換しているのが現状だぞ。
これは明らかにクオリティの異なるフォーマットとの
整合なわけで、電源ケーブルに金かけるようなこととは
別次元の話だ。
464名無しサンプリング@48kHz:04/10/06 00:48:54 ID:g4WKnt47
まちがえたDAADだ。ワハハハ。
465名無しサンプリング@48kHz:04/10/06 00:59:43 ID:H4Wm1/Xi
   _ρ_
  / ⊥ \
  |____|
  ‖∧ ∧¶  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ( ゚Д゚)/ < おう、あいかわらずやってるな
   /  /    \ 5963
  〈  (      \
  ∫ヽ__)        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    U U
  | ̄ ̄ ̄ ̄|
  \__人__/
466名無しサンプリング@48kHz:04/10/06 01:03:01 ID:WJEFtebE
463さんは電源ケーブルかえて試したことある?
467名無しサンプリング@48kHz:04/10/06 01:03:24 ID:ucvUkU0J
>>463&464

ばかだね。まとはずれ。
ばいばい
468名無しサンプリング@48kHz:04/10/06 01:12:58 ID:g4WKnt47
しかしな・・・・・・・1個100円のブロックを法外な値段で売ったり
古いボロボロのビンテージケーブルの音が良いって言ってスタジオの
ワイヤリングをして断線地獄に陥ってるような
プロのエンジニアが居て雑誌でウンチクたれてる以上、この世界は
変らないんだろうな。
エレキギターみたいな世界ではビンテージワイヤーなんかも
使いようなんだけどさ。自宅の配電盤から陳腐なケーブル通って
供給される電源に、数千円〜数万円かけて電源の質が変るものな
らこんなに楽なことはないよ。電源ケーブルはどこまで行っても
E=IRを超えることはないぞ。
469名無しサンプリング@48kHz:04/10/06 01:19:08 ID:g4WKnt47
>466
ありますよもちろん。立会い作業でお客の前で
電源ケーブル変えるパフォーマンスしてますから。
470名無しサンプリング@48kHz:04/10/06 01:23:10 ID:9h4l10oi
こりゃもう自宅に発電所・変電所・柱状トランスを設置するしかないな。
471名無しサンプリング@48kHz:04/10/06 01:33:11 ID:hoFqZb6d
マスタリングエンジニアって楽しそうだな
472名無しサンプリング@48kHz:04/10/06 01:42:11 ID:g4WKnt47
>471
八ッハッハッハ。もとはPQ打つだけの仕事だったんだけどな。
ブロック屋さんあたりがウンチクたれてスピーカー会社と
手を組んだ辺りが結構美味しい時期だったぞ。
雑誌で電源ケーブル変える企画やってたら電源ケーブル買って
きて取り替えるパフォーマンスやってりゃ、時代の最先端
だからな(笑)企業経営かくあるべきってなもんよ。
473名無しサンプリング@48kHz:04/10/06 04:42:33 ID:fN7k+BPJ
>>458
ギャハハハh。
悪いけどアンタの文章読んで声出して笑っちゃったよ。
未だにいるんだな、こんなに頑ななまでに雑誌や業者の思惑通りカモにされてる奴って。
ブレーカーから壁コンまでの配線についての問題も散々既出だし、
機材の内部だってたかが数アンペアしか流れない前提で配線されてるんだから
ほっそい銅線やうっすいプリント基板に電気流してるんだよ。

アンタ、本当にケーブル換えてみてブラインドテストとかしたことないだろ?
474名無しサンプリング@48kHz:04/10/06 05:01:44 ID:hoFqZb6d
テンション高いっすね
475名無しサンプリング@48kHz:04/10/06 07:28:08 ID:Mgr0dGL5
っていうか、わざわざ粘着して否定するほどの話か(プ?
(・∀・)イイ!!と思ったら換える。じゃなきゃスルーしる。それだけじゃん。
476名無しサンプリング@48kHz:04/10/06 09:10:47 ID:CUqPGBl2
まじなはなし個人差の問題なんでしょうか。
477名無しサンプリング@48kHz:04/10/06 09:22:40 ID:fN7k+BPJ
マジな話、99%くらいはプラシーボです。
残り1%は、ケーブルを換えたことにより起こった二次事象による間接的な音の変化です。
たとえば、ケーブル換えるためにラックを動かしたり機材の位置を微妙に変えたりして、それによる部屋の響きの変化等。
478名無しサンプリング@48kHz:04/10/06 09:59:26 ID:8Sekf/kl
ねェ?
俺は、電源ケーブルを変えた事ないけど、
電源ケーブルじゃないほうの、Lineケーブルは
変えると変化するの?
479478:04/10/06 10:27:14 ID:8Sekf/kl
すいません。
もっと詳しく書きますと。
好奇心から、今度電源ケーブルかLineケーブルを変えてみようと思いまして
ここで話せれている電源ケーブルは変わらない派と変わる派がいますので
もしかしたら、効果ナシの可能性もあり、
Lineケーブルのほうは確実に効果があるのなら、Lineケーブルのほうを選択しようかな?と思ってます。
両方買う余裕がないので…
Lineケーブルも効果が出ないのなら、やめようと思ってます。
480名無しサンプリング@48kHz:04/10/06 11:42:35 ID:dZ8eMnV7
>478
民生用のオーディオフェアに行くと10cm位に短く
切ったケーブルをセレクターで選択、ヘッドホンで
試聴できるよ。びみょ〜に音が違うけど、この程度
の差なら敢えて高い物買う必要はなし、カナレ
買えばOKと思った。アバロンとかフォーカスライトの
高級品プリアンプ使うんなら相応の品質の物使えば良いよ。

ちなみに海外製のスピーカーケーブルは日本の気候
考慮してない物が多くてねえ、
2年位経過すると中にカビが生えて大変なことになる
から国産買っておいたほうがよいよ。
481名無しサンプリング@48kHz:04/10/06 12:38:23 ID:mPv2FK2g
>>479
すぐに変えたいならLine。電源ケーブルを変えるってのはホースと蛇口の関係と同じであって、
ホースを幾ら太くしようとも出る水の量は増えないよ。
ただ水(電気)が蛇口(電源の元)から大量に出ていてその水の量が必要になっている環境(機材の電圧不足)であるなら
ケーブルを変えると大いに改善されるので、必要かどうかは電気屋に相談してみたらいいよ。
482481:04/10/06 12:56:17 ID:mPv2FK2g
ついでに荒れてるので電気関連のちゃんとした解説を。

スタジオでケーブルを使用してるのは大量の電力が必要なだけの機材があって、それに
見合った電力がスタジオに供給されてるから。もちろん家庭でも足りてなければ
効果は見られる。ただ大量に供給する必要がないのならあまり意味がないとは言えるけど。

あと適切な電圧・電流を与えると音質が変化するかしないかは機材次第。
PCがデータを処理するのに電気なんてほとんど変わらなかったりするし、
VAでないアナログシンセ等の、電気に影響される回路が完全なアナログに
なってる機材なら、大いに変化は多少あったりするけどその解説は専門の人に任せる。

まぁ要は場合によっちゃ意味ないけど恩恵を受ける事もあるって事で。
家庭の環境の改善があるかどうかの確認なら一旦電気屋に相談するのが一番だべ。
483名無しサンプリング@48kHz:04/10/06 13:23:27 ID:xoWmT36o
アホな値段の線買うのはほとんど死に金だが、
電源の安定化・クリーン化はそりゃ意味あるわな。
484名無しサンプリング@48kHz:04/10/06 13:26:36 ID:zLILj9tl
200V化&ダウントランスが先決って事?
485名無しサンプリング@48kHz:04/10/06 13:41:07 ID:ucvUkU0J
>>480

>カナレ
買えばOKと思った。アバロンとかフォーカスライトの
高級品プリアンプ使うんなら相応の品質の物使えば良い

カナレも馬鹿にされたもんだな(笑)

そんなにわるくないんだけどな。
486名無しサンプリング@48kHz:04/10/06 15:26:48 ID:Ws4O+QLl
おれはManleyとかにもカナレ使ってるよ。
487478:04/10/06 20:02:39 ID:8Sekf/kl
こんにちは。
出先ですぐに返事が出来ませんでした。
Lineケーブルのほうが確実に効果が出るとの事で、Lineケーブルのほうを購入してみます。

>>484
こちらのほうも当方、非常に興味があります。
電源ケーブルだと、Lineケーブルに比べ効果でわかりずらい?出ない?場合もあるとの事ですが、
元の部分を変える事で、もしかしたら大きく変わるのかな?
と、素人ながら想像してしまいました。
実際の所どうなんでしょうか?


488481:04/10/06 21:15:52 ID:mPv2FK2g
>>484
電気周りのチェックやって、200Vで動かすべき機材は少ないし問題ないと思っても
200Vで動かすべき機材があるのならやるだけはやった方がいいかと。
まぁ手持ちの機材が国内で確実に買えるモノなら気にしなくてもいいかな。

>>487
実際の所は上に書いた通りのケースバイケース。あとアース取るために
ケーブル変えるのはアリだと思います。ミスったら機材壊す可能性が
ありそうで恐ろしいけど。。。
489481:04/10/06 21:16:59 ID:mPv2FK2g
アース取るためにケーブル変えるのは機材ダイレクトアタックで
他は電源の元のケーブル交換と補足をば。
490名無しサンプリング@48kHz:04/10/06 21:51:43 ID:zLILj9tl
200v化してダウントランスで100Vにしてそこから供給するのと
機材の電源ケーブルだけ変えるのはどちらが有効?
491481:04/10/06 22:46:57 ID:mPv2FK2g
機材の電源ケーブルの交換はあんまり意味ないよ…。
そもそも電源ケーブルは機材に直接繋いでもいいっちゃいいけど本来は

■大元の電源■======■電源■------■機材■
                      |----■機材■
                      |----■機材■

※”=”が変更した太いケーブル

が正しい使い方。大抵は付属のケーブルで事足りるよ。
492名無しサンプリング@48kHz:04/10/07 00:13:24 ID:3cyisvnX
一見、図なんか駆使しちゃって説得力をつけたつもりかもしれないけど、
言ってる内容は変わらず支離滅裂の、思い込みによるもの。
アンタ、上のほうで粘着してた香具師だろ?プ苦笑)>481
493名無しサンプリング@48kHz:04/10/07 02:56:56 ID:TZSrPSpQ
良い流れになってきた。
まずは安定。。話はそれからだ。
494名無しサンプリング@48kHz:04/10/07 03:41:06 ID:k5iux6z6
タマゴが先かニワトリが先かですね
495名無しサンプリング@48kHz:04/10/07 11:26:48 ID:goM81ehW
電源ケーブルにお金かけてしまった哀れな人って
バブル時に株投資して、バブルはじけて大損しちゃった
人みたいだな。
496名無しサンプリング@48kHz:04/10/07 11:40:25 ID:MXAlT7Zi
488 名前: 481 [sage] 投稿日: 04/10/06 21:15:52 ID:mPv2FK2g
>>484
電気周りのチェックやって、200Vで動かすべき機材は少ないし問題ないと思っても
200Vで動かすべき機材があるのならやるだけはやった方がいいかと。
まぁ手持ちの機材が国内で確実に買えるモノなら気にしなくてもいいかな。



ファットマンっていうコンプは中のトランスの1次は117Vなのに
平気で100vってかいてあるわよ。
で、100v仕様に乗せ変えたら、かなーり調子イイ!
497名無しサンプリング@48kHz:04/10/07 12:21:10 ID:fLjNa3+x
電源ケーブルかえたってわけではないのですが、
タコ足とか極力やめたり経路を短くしたんだが音がすっきりするね。
498名無しサンプリング@48kHz:04/10/07 12:29:34 ID:AR6B19rt
>491
>正しい使い方。大抵は付属のケーブルで事足りるよ。

何故中間だけ太いケーブルにして機材、他は付属でもいいの?

>492
お前の意見を聞かせてくれ。
支離滅裂ではなく説得力のあるやつを。
499名無しサンプリング@48kHz:04/10/07 12:38:07 ID:WRPydkJf
わかんね。テキトーでいーじゃん。


漏れはテキトーにZUケーブルでも輸入するよ。
500481:04/10/07 21:50:38 ID:/1DUGeHa
>>496
うへ、やっぱ中身把握してないときついか…。開けるのはためらわれるので
メーカー側でちゃんとしてくれんもんかなぁとか。

>>498
100の供給が必要な機材に900も1000も送れるケーブルを使ったとしても、どれだけ
使うかは機材次第だからあんまり意味ないんよ。付属でも充分な供給を行えるし。
それよりは100の供給が必要な機材が10台あったら、それらの機材へ供給する
元に1000を供給出来るケーブルを使用するのが理想じゃないかな、って事で。
501名無しサンプリング@48kHz:04/10/07 22:04:13 ID:k5iux6z6
付属ケーブルの問題はシールドされてないこと。
シールドされてるのがついてきたためしがない。
502名無しサンプリング@48kHz:04/10/07 22:32:24 ID:goM81ehW
>501
マイナスとアースが共用になっている日本の電源で
コンセントから機材までシールドしても意味ねーべー。
つーか逆にそのシールドがアンテナになって色んな
電波吸収する弊害が出るんじゃないの?
503名無しサンプリング@48kHz:04/10/07 22:50:30 ID:szXniHxZ
そこでGe3ですよ。
504名無しサンプリング@48kHz:04/10/07 22:55:26 ID:yALD0blD
505名無しサンプリング@48kHz:04/10/07 23:51:48 ID:+hrlomFg
    |┃
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらったぞ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   人類は電源ケーブルで滅亡する!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l
506名無しサンプリング@48kHz:04/10/08 00:46:06 ID:S4c1A5xz
なんだ、ヨーロッパに住めば解決するじゃん。
507名無しサンプリング@48kHz:04/10/08 02:40:21 ID:FQ7Ox6xN
>>100の供給が必要な機材に900も1000も送れるケーブルを使ったとしても、どれだけ
使うかは機材次第だからあんまり意味ないんよ。

その意見はまるで「44.1KHz 16bit以上で録音する意味ないよ」と過去に言ってた奴らっぽい意見だ。
508名無しサンプリング@48kHz:04/10/08 02:51:09 ID:6i/8YU5q
電源周りの対策をどうしたらいいかって?

コンセントにさすんだ。コードを。きっとできるさ、がんばって。

漏れの場合その前に東京電力にお金を払わないと
だめなんだがね。
509名無しサンプリング@48kHz:04/10/08 03:33:14 ID:bkB+yOZ0
>>506
ヨーロッパの場合は日本以上に電圧が安定しないとこが多いから解決しない
510名無しサンプリング@48kHz:04/10/08 06:03:57 ID:8kbW2eXS
しかもヨーロッパの携帯は電波が強いから、
アパートの隣の部屋で携帯がなったらノイズ入るし・・・orz
511名無しサンプリング@48kHz:04/10/08 10:47:12 ID:gNtSC/88
第一あのヨーロッパのプラグはダメ。でかいし直ぐ抜けるし格好悪いし。
日本の普通のコンセントの方が余程しっかりしてる。

アメリカの117Vくらいがいちばん良いと思うのだが。
512名無しサンプリング@48kHz:04/10/08 13:30:10 ID:bkB+yOZ0
電圧の安定性やプラグの形状と、動作電圧として何ボルトがいいかは別問題でしょ
513名無しサンプリング@48kHz:04/10/08 15:25:36 ID:QUJyFcgD
日本の電圧規格で設計してる機材ってあります?
殆ど、115Vとか200vを基準に設計してるの?
514名無しサンプリング@48kHz:04/10/08 17:21:36 ID:BS9L77yF
>>513
日本メーカーの日本製で日本で販売している機材。
515名無しサンプリング@48kHz:04/10/08 18:01:39 ID:QUJyFcgD
>514
日本だけで販売してる日本製の機材なんて殆ど思いつかないな。
日本メーカーは優秀だし。
日本メーカーの開発現場は100v環境で開発してるのかな。
516名無しサンプリング@48kHz:04/10/08 22:15:53 ID:5+BPJPDR
>>515
>>514は「日本だけ」とは言ってないが?
517名無しサンプリング@48kHz:04/10/09 10:10:24 ID:Ql9zz8Oo
とりあえず、200V化(ダウントランス100Vを含め)の話が出てきてから
電源ケーブル否定派の勢いが落ちてきたので、200V化は効果があるとみた!
今度、導入の検討に入ろう。
518名無しサンプリング@48kHz:04/10/09 13:43:01 ID:ZbTgzVtk
どうせ否定派はケーブル交換も200v化も試してなんかいないよ。
220vについて否定しないのはバランス転送だからノイズが乗りにくいという根拠があるからじゃないの?
ちょっと科学的っぽいこと言われるとすぐ信じちゃう人たちですから。
519名無しサンプリング@48kHz:04/10/09 20:28:29 ID:D9rvcQ5e
肯定派(粘着)は新興宗教とかマルチ商法とかにだまされやすいタイプだな。
よく話題に出る44.1k16ビットの例えは物理的に計算できるものだから、全然同類のたとえにはならねえよ。
電源ケーブル換えて音が変わったなんて、宗教。妄信。思い込み。
ついでに言うと200vを100vに下げて使うのも、100vそのまま使うのとなんら変わらない。
お前らが思っているほど、機器の電源部はヤワじゃないよ。
117v機器に日本の一般家庭の95v程度の低い電圧で使っても出音に影響はない。
もちろんチューブのギターアンプなんかは回路図見ればわかるように別問題だが。
520名無しサンプリング@48kHz:04/10/09 21:45:45 ID:+qcGwXox
そんな事より台風23号の心配をしろ!
 
             |
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
             |     >( c´,_ゝ`)
             |
             J   >( c´,_ゝ`)
                    >( c´,_ゝ`)
521名無しサンプリング@48kHz:04/10/10 00:08:10 ID:6wpZQiQN
>>519
あー
電圧低いとノイズ乗るよ
スイッチング電源とかなら特に
あと高い機材より安い機材のほうが効くよ
電源がヤワだから
522名無しサンプリング@48kHz:04/10/10 04:37:04 ID:TVhci7b5
デジタルものは低いと誤作動(誤動作?)の嵐でっせ。95vならギリってとこ。
サスティンペダルが思いっきり逆になったり、ノートオフされなかったり・・・。
怖いったらありゃしない。
523名無しサンプリング@48kHz:04/10/10 05:40:26 ID:Fg87F3o+
逆に言うと、デジタルものは電源によって明らかに安定度に差が出るので、
微妙な音の差とかいうレベルではないよ。
出るか出ないか二つに一つというかんじで、ボーカルに伸びが・・・とか
低音が締まったような気が・・・とかいう違いがうまれるはずがない。
524名無しサンプリング@48kHz:04/10/10 05:46:43 ID:X7CRpbky
一瞬マトモな話が出てきたと思えばまた知ったか科学に突入か…
525522:04/10/10 06:51:46 ID:hx8aDOl4
>523

そういう事っすね。
526名無しサンプリング@48kHz:04/10/10 08:16:04 ID:lmvnZWXf
デジタル物でも電圧変われば音かわるさー やってみ。
527名無しサンプリング@48kHz:04/10/10 10:55:24 ID:XSnAedYu
我が家の外人楽器は、音が変わるっていうより、
117Vのトランスをかまさないと電源すら入らないよ

528名無しサンプリング@48kHz:04/10/11 06:06:40 ID:BiwRTtCn
また知ったか科学か>>526
529名無しサンプリング@48kHz:04/10/11 06:13:42 ID:PbCgikZh
>>526は経験談だから、ツッコミ入れるなら
またオカルトか
だろ。
530名無しサンプリング@48kHz:04/10/11 08:10:50 ID:oQ72zwyB
1マソVかませば変わるのは確実だ。
531名無しサンプリング@48kHz:04/10/11 09:05:02 ID:PbCgikZh
個人的には、知ったか科学より、オカルトでもいいから経験談を語ってほしい
532名無しサンプリング@48kHz:04/10/12 01:28:43 ID:NmA6paU8
経験上でいうと、機材周りを良くしたいなら、
まずは電源関係をしっかりすることが最初だと思います。
533名無しサンプリング@48kHz:04/10/12 02:44:35 ID:vpG3imJL
電圧の話してるの?
同じ電圧で電源ケーブル変えたら音が変わるか、って話じゃなかったかい?
電圧降下でデジタル機器誤作動ってそんな当たり前の事・・・w

経験談。電源は変動が無く安定していて、アナログとデジタル分けて極性合わせておけば
まず問題無い。気分的にパワーアンプは電源ケーブル変えてみたけど、特に意味は無い。
音が良くなる気になるおまじないw

ケーブルならSPケーブルが音変わるのが分かるからこれで試行錯誤してるけど、換える行為
で自己暗示が必ず掛かってるからどこまでホントに変わっているのか疑問。

結局、音を良くしたいなら電源ケーブルの前にルームアコースティックだと思う。その辺
の机の上にモニター直置きしてない?壁の反射は?奇数分割法は?
534名無しサンプリング@48kHz:04/10/12 06:23:16 ID:CZ1V1pV6
>>480
ケーブルの中にカビが生えるのはお前の家が菌培養庫だからだろ。
カビじゃなくて、酸化してんじゃないか?
535名無しサンプリング@48kHz:04/10/12 06:33:18 ID:SG4IsMhJ
>533
10%位ドロップしたらやばいですか?
536名無しサンプリング@48kHz:04/10/12 09:35:45 ID:EnOCtkzL
>>533
思い込み野郎キターーーー!!
音の変化に気づかない奴は、一生付属ケーブル使ってろ(藁
537名無しサンプリング@48kHz:04/10/12 10:15:06 ID:mYLhFLmB
>>533が思い込みかどうかは判断しかねるけど、
「電圧の降下」と「同じ電圧でのケーブルによる違い」というのは
論点としては別で、それを指摘しているだけで、このスレ的には進歩では?
538名無しサンプリング@48kHz:04/10/12 10:58:20 ID:vCQy7cH5
>>533
SPケーブルってスピーカーケーブルの事?

>>換える行為 で自己暗示が必ず掛かってるからどこまでホントに変わっているのか疑問。

おい、もしスピーカーケーブルで変化が分かりずらかったら、耳腐ってるぞ。
Line系のケーブルは明らかに音質が変わるのが手を取るようにわかる。
539名無しサンプリング@48kHz:04/10/12 12:09:33 ID:GyL8WfAG
SPKケーブルやAudioケーブルの変化ははっきりわかるだろ。
電源コードも同じくわかるが、良くなったと思ったことはないっす。残念。
540名無しサンプリング@48kHz:04/10/12 21:48:11 ID:FA323PUg
我が家では

ショボイ壁こん→sinano GPC-1500→S/A LAB HIGH-END HOSE 3.5/1.5m(中古で1万円)→AMEK 9098DMA→DIGI 888ですが、

デモでエレキギターをラインで録った。AMEK付属の電源ケーブルとの違いは歴然。S/A LABの電源ケーブルのときは、コンプ感がある。
なので、いい、わるいはなく、音楽次第で合うか、合わないかっていうだけかな。
541539:04/10/13 07:51:48 ID:Aw0Q/3EF
私はレコーダの電源ケーブルを変えてみてので 再現力なので
いい わるいと判断とてしまいましたが、
出力や音づくりの方では合う合わないですね。
542539:04/10/13 07:54:54 ID:Aw0Q/3EF
↑ 文が乱れてしまってスンマソン。
543名無しサンプリング@48kHz:04/10/14 04:29:41 ID:c32yEqw2
ケーブル交換しても音変わらないって言ってる奴って、耳腐ってるだろ・・・
ケーブルという物質を変えたのに、そこを通る音がその影響を受けて変わらないはずがないだろ。
俺的に変化の大きい順は
 SPケーブル>ラインケーブル>電源ケーブル>IDE等PC内の配線ケーブル>デジタルケーブル
という感じ。デジタルケーブルは同一のデータが転送できればほぼ音に変化もないが
時間軸でのぶれ(ジッター)がもろに音質に関わってくるね。
544名無しサンプリング@48kHz:04/10/14 05:26:26 ID:JSeyI2pB
環境で音の違いがわからないってもあるんじゃないな。
普段はまあちゃんとしてる(つもりの)システムでチェックしてるが
パソの横に置けるくらいのスピーカーだとやっぱり判断しずらいもん。
分かる人はこれでもわかんのかな。
545名無しサンプリング@48kHz:04/10/14 12:26:50 ID:qEdd8p8O
>543
IDEケーブルの種類で音が変わる事を実感できる耳をお持ちならお勧めのIDEケーブルはどこのが良いですか?
他にPC内の配線って電源ユニットの内部のケーブルとかも変えるんですか?
546名無しサンプリング@48kHz:04/10/14 12:46:24 ID:EVlhMbM8
543じゃないけど一般的にはフラットケーブルよりスマートケーブル(中の電線が単純に束ねたものではなく捻ってあるスパイラル構造のもの)が音がいいのは有名な話ですよ。
547名無しサンプリング@48kHz:04/10/14 13:16:32 ID:3i5Qdhu1
DOSパラで売っているIDEケーブルがいいらしいよ。
548名無しサンプリング@48kHz:04/10/14 23:18:51 ID:9u2QenjU
IDEケーブル変えて、おとが変わるということは、
転送中にデータが、化けたということなんですね。
信頼性のない、さいしょからマザーボードについてたIDEケーブルを使ってたりして、
ワープロなんかで、翌日誤字を発見したりするのは
保存と、読み出しで、HDDとデータ転送をしてる間に、ビットがばけて
「あ」が「い」になったりしたということなんですね。


549名無しサンプリング@48kHz:04/10/14 23:58:08 ID:HSQhuDkK
>>548
釣りか・・・?
マジレスすると、PC内部のケーブルで変わるのはデータそのものではなく、
そのケーブルから発せられる磁力がHDDのモーターやサウンドカードに
影響を及ぼすから。フレミングの左手の法則ってやつだね。
550名無しサンプリング@48kHz:04/10/15 01:42:19 ID:J5warXO5
IDEケーブルも5万円くらいのでないとまともな音は望めないよね
551名無しサンプリング@48kHz:04/10/15 02:06:45 ID:qsI/7C1G
高額な方向に持っていこうとするのはやめてください
552名無しサンプリング@48kHz:04/10/15 04:08:46 ID:eT1HowVJ
5万円のIDEケーブルなんて、たぶんない。
ちゃんとシールドされたものでも、せいぜい2,500円〜4,000円くらいだろ?
150円くらいの電磁波丸出しのものよりは2,500円のきちんとしたケーブル(長さも短ければ短いほど良い)に
換えたほうがPC全体も安定するしアナログ部分に及ぼす悪影響も減る。
553名無しサンプリング@48kHz:04/10/15 16:25:56 ID:KvE4DwAp
PC内部のノイズまで考えてるのならクロシコのNO-PCi挿してる?
554名無しサンプリング@48kHz:04/10/15 16:58:40 ID:h6Q7qln4
アレってどうなのかな。結構違いがあるという話も見かけはするのですが…
もし>>553が使ってるならレポお願い
555533:04/10/15 23:29:58 ID:/x2IKeNv
ラインケーブルで音変わるの分かるけど、ウチハードウェア中心でパッチベイかましてるから
トータル100本以上ケーブルあるんだよね。全部高いのに換えるなんて金銭的に無理。カナレ
をリールで買って作ったり、既製品半分に切って2本にしたりして凌いでますが。マスターの
レコーダーやAudio I/F、パワーアンプまでのシールドもとりあえずカナレかモガミで満足いく
音で取れてるし、元の機材からいい音出てる自信あるからこれ以上は気にしないことにしてる。

SPケーブル、そりゃ変わるの分かるよ。劇的に変わるものもあるけど、人間の聴覚なんてあいま
いなもの。直前の記憶だってすぐにバイアスかかるものだから。変わると思いこんで変わるのも
変わらないだろうと思いつつ(でも本心では何かが変わると期待しつつ)変わって聞こえるのも、
その変無視しちゃいけないだろう、って自分への戒めだったんだけどね。

実は、思った以上に脳内記憶でのEQやコンプ処理は強力に掛かるんです。思いこみは良いEQ
です。>>543みたいな人に「ケーブル変えてもういちど流しますね」と言ってそのまま聴かせ
ると十中八九はしたり顔でいろいろ語りはじめますから(笑)。これ実話。
ABXだって認知心理学の実験だよね。
556名無しサンプリング@48kHz:04/10/15 23:56:56 ID:jJiyDu6E
やはり電源ケーブルが1番だと思います。
557名無しサンプリング@48kHz:04/10/16 12:22:44 ID:Fb5WIfsc
(・∀・)ABXテストってどんな感じなの?
558名無しサンプリング@48kHz:04/10/16 23:36:18 ID:gZx7Cc+o
>>555
パッチベイ使ってる段階でHiFiという意味での高音質は糞。
どんなに良いケーブル使ってもパッチベイでの接点等による
電流の劣化の方が桁が大きいな。
559名無しサンプリング@48kHz:04/10/17 00:12:56 ID:W7UFpSO8
パッチベイ使ってないスタジオってあるの?
560 :04/10/17 00:27:43 ID:JnAmKMRC
接点なんて無数に通るだろう
スタジオからミックスルームまでどうやって配線してると思ってんだ?
561名無しサンプリング@48kHz:04/10/17 01:14:52 ID:6b05lK5q
どうせ釣り目的でテキトー言ってるだけだって。

とはいえ、劣化気にしてパッチベイ使わずプロジェクト毎に機材並べ替えて
配線やり直すスタジオもあることはあるみたいだけどね。
562533:04/10/17 01:38:18 ID:u2aAslZy
>>557
俺も正式なやり方はちゃんとした手順を説明する自信ないけど、要はこんなかんじ?

・音源A、Bを聴く
・AかBか何れか分からない音源Xを複数回聴いて、それぞれAかBかを判断
・正答率に有意差が出るか否かを判断する

つまり、先入観無しでのブラインドテストになるのかな。ケーブル等のテストの場合は最低
1人の助手が居ないといけないのは当然ですが、ファイルの比較ならランダムに割り振って
テストできるソフトがあるんだっけ?
一流とされているエンジニアも結構これで試されるとトホホな結果が出るらしいね。先入観
が認知に与えるバイアスについて、オーディオ業界は心理学者にとってはなかなか面白いフ
ィールドのようで(笑)

>>558
どうせ釣りなので適当に答えておくと、機材持ちなので(笑)。ソフトシンセやプラグイン
ばかりの人にはパッチベイなんて必要ないですもんね。

>>561
頭の回転が速いアシスタントが沢山居てくれれば、それは理想なのでしょうね。
563名無しサンプリング@48kHz:04/10/18 04:42:06 ID:P2B1jBmW
まずPC関係で激変した改善は静穏対策だな。
ファン、HDDの音が小さくなっただけで細かい音が聞き易くなった。
これホント。
564名無しサンプリング@48kHz:04/10/20 15:33:08 ID:xgdLVxSC
おなじみ、エキサイト  ttp://www.excite.co.jp/world/english/  で
「shit」と入力し和訳にかけてみてください。恐らく予想通りの結果が得られます。
それでは次に「shit!」とエクスクラメーションマークを一つ足してください。
予想もしなかった大変な事態になるはずです。
が、それは気にせずにエクスクラメーションマークを足していきましょう。
4つ目で少し不思議なことになりますが。
無事5つ目までつけ終えれば今回の実験は終了です
565名無しサンプリング@48kHz:04/10/20 15:36:06 ID:U38yeDAL
↑数ヶ月前に流行ったネタだが、なぜ今になって?なぜこのスレに?
566名無しサンプリング@48kHz:04/10/21 18:22:40 ID:FYFK0Yec
>552
IDEケーブルみたいな複雑な構造の物でもその価格帯
だからな。単純構造の電源ケーブルをきちっと作ったって
1000円が妥当な値段だろ。

電源ケーブルに金かけるなら1000円までということで
決定でよろしい?
567名無しサンプリング@48kHz:04/10/21 18:58:54 ID:dzmJDQuv

shit!!!!!!!

568名無しサンプリング@48kHz:04/10/21 19:00:40 ID:3QoHQI+U
>>566
だめ
569名無しサンプリング@48kHz:04/10/22 12:28:28 ID:ZYp7s1j6
電源ケーブルに数万円のお金かける人居たら
聞いてみたいのだけど、プリアンプひとつとって
もAPI、NEVE、アバロン、フォーカスライトなんかの
高い奴全部持っていて更にお金が余ってるから
ケーブルに金使うのかな?アンプの選択に時間
かけて、ラインケーブルの選択に時間かけて電源
ケーブルの交換なんてやってたら、マイクアレンジ
始め時間がいくらあっても足りないと思うのだが。

もしかして金持ちの道楽なのか!(笑)
570名無しサンプリング@48kHz:04/10/22 13:16:11 ID:iri29Igm
そうだよ、最後に行き着くところは電源ケーブル。
しょぼいアンプやアナログ機材に数万円の電源ケーブルにしたところ・・・・・w
アヴァロンのDIに数万円のケーブルを使うのはわかるけどね。
571名無しサンプリング@48kHz:04/10/22 13:44:33 ID:ZnUUK3QC
おれも2,3年前はLINEケーブルで音の違いがあるのは分っていたが
電源ケーブルで音が変化するのなんて馬鹿なことだと思っていたが、
高い金額のHAやDIを買ってから効果がわかってきたよ。

572名無しサンプリング@48kHz:04/10/23 12:10:36 ID:ZCEIqDVk
価格が高いほどプラシボもよく効くってこったな
573名無しサンプリング@48kHz:04/10/23 23:24:39 ID:kVDuV7Ww
そう!
だからおれも使ってる
574名無しサンプリング@48kHz:04/10/24 01:03:24 ID:5qtOxymd
>>572
ある意味ファイナルアンサー。
575名無しサンプリング@48kHz:04/10/24 02:52:16 ID:B+4vhuL8
自分で阿呆みたいに高い金払って効果が無いなんて認められないだろうしなあー。
音が変わるにしても、よく言われるような「劇的に」「別物」ってことはまずないよ。
すごく微細な違いがあるけど、聞き分けられるのは極一部。MP3とWAVの違いじゃないんだからさ。
大体16khz以上で既に可聴範囲外の人が「高音域が〜」って言っても説得力ないしね。
そりゃまろやかだろうさ。ほとんど聴こえてないんだから。
576名無しサンプリング@48kHz:04/10/24 03:25:31 ID:5qtOxymd
まぁ「これは良い物だ」と思っていい音に聞こえて、それでモチベーション上がって良い作品
が生み出されるのだから全く否定はしないよ。
そう、カーテンやシーツの色を変えてみるのと同じ事。
577名無しサンプリング@48kHz:04/10/24 10:10:45 ID:VvO9XO/0
今日は妙に否定派が多いなあ。
578名無しサンプリング@48kHz:04/10/24 12:28:02 ID:htGDUaSq
みんな実験してみ!
捨てても良い電源ケーブルを用意する。
皮膜を10センチくらい剥く、
剥いたケーブルでモニターして音の感じを記憶する。
即、剥いた部分の線材をニッパでプチッと十分の一程度にする。
、、、、、これで答えがでるわけだ、
579名無しサンプリング@48kHz:04/10/24 13:59:45 ID:zDgllyGk
>おまえらwaves買えるのか?

ある意味ファイナルアンサー。
580名無しサンプリング@48kHz:04/10/24 17:23:49 ID:VvO9XO/0
>インピーダンス理解してる?

ある意味ファイナルアンサー。
581名無しサンプリング@48kHz:04/10/24 20:20:02 ID:sMyiRHS9
>>580

(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
582名無しサンプリング@48kHz:04/10/25 03:53:05 ID:cBLlbXEd
>(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ

ある意味(ry
583名無しサンプリング@48kHz:04/10/25 16:00:20 ID:gM3JmFOW
コトヴェールの電源フィルタのインプレキボン
584名無しサンプリング@48kHz:04/10/26 00:54:33 ID:VxZ/HeJf
>音もわからないのに電源ケーブルで音の違いが無いって言ってる奴はただの貧乏人のひがみ

ある意味ファイナルアンサー(w
585名無しサンプリング@48kHz:04/10/26 01:06:00 ID:MABvM8uc
音もわからないのに、電源ケーブルしか変えてないのに音の違いがあるって言ってる奴はただの貧乏人のひがみ
586名無しサンプリング@48kHz:04/10/26 08:17:07 ID:rlwODrSz
シンセなどの音源よりも生音録音した音源の方が違いが分かりやすいとかそういうことはないのかな?
587名無しサンプリング@48kHz:04/10/26 08:18:45 ID:rlwODrSz
>>578
いまいち言いたいことが分からん
もうちと説明してもらっても良い?
588名無しサンプリング@48kHz:04/10/26 12:29:21 ID:Aph/9u0s
みんな実験してみ!
捨てても良い電源ケーブルを用意する。
皮膜を10センチくらい剥く、
剥いたケーブルでモニターして音の感じを記憶する。
即、剥いた部分の線材をニッパでプチッと十分の一程度にする。
、、、、、これで答えがでるわけだ、
589名無しサンプリング@48kHz:04/10/26 12:42:38 ID:RNuWIFIR
>>ふだんシンバルとかデカイ音はかり聞いてない?
ある意味ファイナルアンサー
590名無しサンプリング@48kHz:04/10/26 17:30:03 ID:gJOCCgn9
>>588
5行目がわかりません。
591名無しサンプリング@48kHz:04/10/26 18:58:54 ID:nq0IRh95
>>563
正論。
電源とかケーブルとかより周囲の音環境の方がよっぽど重要。

ケーブルで「劇的に」変わるとかはありえない。
もし劇的に変わるなら誰でも気がつく。
でも消費者のほとんどは録音した時のケーブル
の違いとかわかりません。
ほとんどというか少なく見積もっても99.99%ぐらいの人類は
わからないんじゃない?
よほどのうんこケーブル(錆びてる、千切れかかってる、インピーダンス違う)
を使ってない限り1mニ千円のマイクケーブルを1m2万円のゴーツのマイクケーブル
に変えたからって拾えない音が拾えるようになったりパートの分離が良くなっ
たりは絶対にしないから。これは事実。
同様に、1mニ千円のデジタルケーブルを1m1万円のbeldenのに変えたからといって
バイナリ違うとかもありえないから。万が一あったら接続してるデジタル機器の修理
を頼め。十中八九壊れてる。これまた経験的事実。

ケーブルで音が変わるのは、厳密に物理学的に考えれば「ある」。
けれど、ケーブルのせいで感動できたはずの音楽が感動できないということは絶対にない。
音が悪いとか曲がいまいちとか言われたらケーブルを疑う前に自分のミックスや作曲の
技量を疑え。ケーブルとかいうどうでもいいファクターのせいにすんな。
592名無しサンプリング@48kHz:04/10/26 19:12:03 ID:mRxv4cUw
バイナリ違うとかありえない、で思い出したんですけど
CD-DAのエラァ発生率ってあれ、なんなんでしょうか。

読み込むたんびに音が変わるってこと?

スレ違いなのですがどーこで尋ねてもスルーされるので
ここの住人にアタック。
593名無しサンプリング@48kHz:04/10/26 19:29:27 ID:s+zY9mee
エラーが検知された場合は再読み込みするんだよ。
なので結果的にはデータは同じ。
ただし再読み込みする分データが遅れてくるので、
データを先読みしてある程度バッファに蓄えておかないと音飛びします。
594名無しサンプリング@48kHz:04/10/26 19:39:18 ID:nq0IRh95
>>592
そのCDがうんこ(傷がついてる、汚れてる、ひん曲がってるetc.)で
ないとすれば感覚的には変わらない。
CD聞くたびに「あからさまに」音が変わってたら
マトモな消費者だったらとっくにぶちぎれてる。結果、
CDという規格自体がブーイングによってこの世界から
消滅してなければならない。
わからない程度(ミクロ)に換わっている可能性はありうる。

サーボだのレーザーの反射率だのといった微小電流や微弱磁界という
人間とって果てしなくミクロの世界の事象をどうでもいいと切り捨てて
考えた場合、C1などのエラーが発生したとしても「訂正可能である限り」
「データとして原本と変わったところは何一つ無い」と考えるのが妥当。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1010852268/
等でも議論された。
議論を見渡してまとめると「バイナリが一致しても音が変わる」事を
(どういうロジックが入ってるかは理解できないが)前提として認める
マニアと、そもそもその前提自体を棄却する合理主義者の平行線で終わった。
こういう議論は世界を何処までもミクロレベルから見ようとする立場と
現実的な人間中心主義、人間能力限界説に立脚する立場の終わらない
戦いになる。
どこまでもミクロの差異を認めるならば、秒ごとの経年劣化、地球の現在位置
メディアの個体差、量子的揺らぎ、とどんな理由でも導入して音を「変える」
ことは理論上可能。不毛なだけで。

「10台のCDトラポ→録音用CDドライブを経由したwavは経由する前とどこか変わったといえるのか?」
595名無しサンプリング@48kHz:04/10/26 21:04:48 ID:R5dQWTOj
>>591
>よほどのうんこケーブル(錆びてる、千切れかかってる、インピーダンス違う)
 
ねぇ、、、電源ケーブルに「インピーダンス違う」とかって何?
マジで説明してよ、、、、。
596名無しサンプリング@48kHz:04/10/26 21:09:25 ID:nq0IRh95
>>595
うんこケーブルとはその用途の規格性能を満たしていないケーブル全般を差した
のだ、と文意から読み取るぐらいはしてください。別に俺は話題を電源ケーブルに
限ってないし。
597名無しサンプリング@48kHz:04/10/26 21:15:07 ID:R5dQWTOj
なーんだ、、電源ケーブルの話しをしろよ、、、ここは電源スレだ。
598名無しサンプリング@48kHz:04/10/26 21:43:52 ID:gJOCCgn9
んだ、電源の話しろばか
599名無しサンプリング@48kHz:04/10/26 22:01:43 ID:Gz8fW1HP
この手のは、やってるやつも「オカルトじみてる」ことは認識してるもんだが、
なぜか最近は当たり前であるかのように話す輩が多くて困る。

前者は自分の好みの環境を作るために、プラシーボがあったとしてもそれ込みで「オカルト」に手を出すが、
後者はなにやら環境をつくるためだけに環境を作っている奴が多い。もちろん、俺の知っている人間に限った話かもしれないが。
600名無しサンプリング@48kHz:04/10/27 00:33:26 ID:pK0M0B30
改行できない奴はバカ
601名無しサンプリング@48kHz:04/10/27 00:59:38 ID:d/9K/Rq5
↓レスサンクスです。

>>593
なるほど。
やっぱりピュアのプレーヤーなんかでメカに凝ってるやつあるけど
バッファしてれば関係ないんでしょうか…
スレ違いなのでこれ以上ここでは求めませんが。

>>594
求めていた回答と異なってたけど
すごーくスッキリした。
この手の話題(今の電源スレも含め)は時々、観念的な世界に突入して
しまいますが
寸分違わず同じ音を再生することは不可能だ、という意見は新鮮です。
で、実際のところそれができたとしてもほとんど意味ないんっすよね。
ただ、ここで展開されてるような工夫、対策の中でも
明らかに音が変わるものはあるわけで、
普通にもっと生産的な情報交換ができればよいのですが
(2ちゃんでこんなこと言うのも不毛だけど…)
602名無しサンプリング@48kHz:04/10/27 01:38:31 ID:pK0M0B30
>591
>同様に、1mニ千円のデジタルケーブルを1m1万円のbeldenのに変えたからといって
>バイナリ違うとかもありえないから。万が一あったら接続してるデジタル機器の修理
>を頼め。
 
変わるよ。

603名無しサンプリング@48kHz:04/10/27 02:17:20 ID:zj6G/9Jp
ケーブルのせいで曲ができないと逝ってる人っているの?
604名無しサンプリング@48kHz:04/10/27 02:51:03 ID:68A54qf1
マジレス
「さっき食べた夕食の定食の油が悪い、曲がかけない、、、、、」
このくらいの事は、よくある事。
605名無しサンプリング@48kHz:04/10/27 03:04:44 ID:d/9K/Rq5
ケーブルのせいでいい曲できることもあるかも。
606名無しサンプリング@48kHz:04/10/27 15:19:33 ID:SyJ8CBcH
ケーブルのせいでつまずいた
607名無しサンプリング@48kHz:04/10/27 15:25:35 ID:huHtoz6r
転んだけど柔らかいケーブルの上だったので助かった
608名無しサンプリング@48kHz:04/10/27 16:49:18 ID:Hac0fvUq
どちらかと言うとケーブルにこだわるのはミュージシャンより?
609名無しサンプリング@48kHz:04/10/27 19:43:42 ID:TwusyMiP
>608
どっつかというと楽器弾けないDTMの人だと思う。
610名無しサンプリング@48kHz:04/10/27 19:44:14 ID:TwusyMiP
なまってしまった。笑
611名無しサンプリング@48kHz:04/10/27 23:25:45 ID:Kwd5sRQS
>>605
ケーブル変えていい音だと自己暗示掛けて、その精神状態で良い曲できたのならありえる話。

結局ケーブルの出所はピュアオーディオ方面なんだよね。受動的に音楽を「聴く」ことを本来
の趣味としている世界なのだが、良い音で聴くために能動的に様々な分野に手を掛け、金を掛
ける。
ここで大事なのが「金を掛ける」こと。趣味なんて所詮目的のために幾ら金を使ったかで自己
満足度合いが決まる分野。仕事じゃないから、コストパフォーマンスとか気にせず如何に非効
率的な、自分だけが分かる的分野で金を使うことが世の小金持ちの娯楽。
そこに目をつけたのがオーディオ業界。ブラインドテストじゃまず分からない分野だから、適
当に蘊蓄つけて専門誌でレビュー(広告主との兼ね合いもあるから悪いことは書かない)して
権威っぽい人のお墨付きが付いた時点でどんなものでもバカ売れ。

オーディオマニアがプレイヤーやアンプ、スピーカーに金を掛けた後で更に金をつぎ込む分野
として作られた市場が電源ケーブル。彼らはアンプのトーンコントロールやEQを使って音を
電気的に手を加えることを嫌う。彼らに音が変わる、改善すると信じ込ませて試行錯誤、つま
り金を沢山使わせる市場、それが電源ケーブル。

制作側の人間は、マイキング、機材の選択、更にはそのオペレーションで望んだ音を作る。
その差は大きいよね。

>後者はなにやら環境をつくるためだけに環境を作っている奴が多い。もちろん、俺の知っている人間に限った話かもしれないが。

激しく同意。
612名無しサンプリング@48kHz:04/10/27 23:56:14 ID:PS2cmLPH
うざいな
613名無しサンプリング@48kHz:04/10/28 01:28:34 ID:SlJvILW5
まったくだ、うざい。
改行を使い読み手に優しい文体を心掛けてくれ。
614名無しサンプリング@48kHz:04/10/28 10:10:12 ID:FRtfJJvN
PCの電源ケーブル変えるときれいに改行されるらしいよ
615名無しサンプリング@48kHz:04/10/30 21:07:26 ID:6ffB5vGL
ケーブルで縄跳びした。

気分がリフレッシュして、音がよく聞こえるようになった気がする。
616名無しサンプリング@48kHz:04/10/30 21:26:39 ID:55jvYFGG
>>615
健康にもなって良いね!
617名無しサンプリング@48kHz:04/10/31 01:17:24 ID:NiawW9a4
ケーブルは振ると音が抜けるようになります
618名無しサンプリング@48kHz:04/10/31 01:23:24 ID:+x3/w+Lo
だいたい
プラシボ、プラシボ、って騒ぐやつほど、貧乏
619名無しサンプリング@48kHz:04/10/31 11:23:19 ID:CQxRm3Fy
>>618
プラシボなんていう貧乏臭い言い方はやめたまえ。

さあ、私のように言うんだ

「プラシーボ!」
620名無しサンプリング@48kHz:04/10/31 17:32:38 ID:ulfEmR6Z
プラシーポって便利な言葉だね。
621名無しサンプリング@48kHz:04/11/01 14:14:22 ID:CHYQ9Ta7
壁コンにさしてたPCをオヤイデの電源をタップにさしたら、音がしまりました。
よくなったよ。
622名無しサンプリング@48kHz:04/11/01 15:26:03 ID:IFO3N0eb
音がしまるのは良い傾向ですね。
623名無しサンプリング@48kHz:04/11/02 15:41:09 ID:R54RDMOS
女にさしてたバイブを抜いて俺の息子をさしたら、膣がしまりました。
よくなったよ。
624名無しサンプリング@48kHz:04/11/02 16:10:44 ID:zhbNYTKj
>>623
うそをつくなよ
625名無しサンプリング@48kHz:04/11/02 16:29:43 ID:Io4VmATi
見栄を張るのにも程がある
626名無しサンプリング@48kHz:04/11/02 18:09:30 ID:EYUF9P1W
>>623
それが「プラシーボ」ってものですわ、
627名無しサンプリング@48kHz:04/11/02 20:35:41 ID:vqoj7gX1
俺は変わると思ってる。ただ
環境(用はSPのセッティングとかね)によって変化がしっかり
わかるところとわからない、ところがある。
それは色々なオーディオアクセサリーでも同じ事。
もう一通りチューンされたような超高級機とかセッティングが
悪い場所だとその差も表現できないから。

俺は変えたときに耳だけじゃなくて大音量で出した上で
部屋の壁、天井とかの共振に変化が出たり、低音であったり
全体的に体に感じる振動が確実に違うから何かしら変化が
起きている事は確かだと思う。

ただ、それが金額分か、それが本当に良いかは別問題。
だから、かわらないと思う奴はやらなければよいし
興味が少しでもあるならベルデンとかモンスターケーブルとか
1万以内で買える電源ケーブルあるからそれをアンプとかSPに
使ってみて変化が感じられたらやってみれば良いと思うよ。

変わると思ったらやる、変わらないと思うならやらなければよい
それだけでしょ。むしろ変わらないのになにいっての〜?みたいに
煽ってる奴もキモイ
628名無しサンプリング@48kHz:04/11/03 00:49:13 ID:gEr/oOxT
ケーブルとか瑣末なことに気を遣うのなんざどうでもいい罠
バカらしい
629名無しサンプリング@48kHz:04/11/03 12:56:18 ID:oZexuRFP
>>627
君、良い事を言いましたね。
630名無しサンプリング@48kHz:04/11/03 14:04:31 ID:ETdRQkg/
>>628
ならここに来なければいい
変わらないと思うならそれで良いじゃん

変わらないと思うのも馬鹿らしい、というか耳が馬鹿?らしい?
631名無しサンプリング@48kHz:04/11/03 14:39:32 ID:uAJ5KpUh
つーか2ちゃんなんて世間じゃどうでもいいと思ってるような下らないことばかり気にしてるようなヤツの集まりなんだっての
632名無しサンプリング@48kHz:04/11/03 17:22:20 ID:JzjWBC45
電源ケーブルのテレビCM流れあちこちの買い物の奥さん達やサラリーマンが
電源ケーブルについて普通に会話している光景も面白いかも。
633名無しサンプリング@48kHz:04/11/04 01:46:57 ID:cd5b4qln
実際のとこ、浜崎あゆみと宇多田ヒカル、果ては
モーニング娘。のあの娘とこの娘、
の違いなんていったどうでもいいことで
「こっちの方が素晴らしい」みたいな会話してるわけだからな。

その上っ面が電源ケーブルに変わったところでなんの不思議もないよな
634名無しサンプリング@48kHz:04/11/04 02:22:50 ID:03LK+wYE
まぁそれに近いかもな。
興味ないやつはどっか他のとこでもっと重大な話でもしてなさいってこった。
635 :04/11/04 04:13:25 ID:Aj0CWjCi
紋舞らんでも松浦あやでも変わんねーよ
みたいな話だろ?
636名無しサンプリング@48kHz:04/11/04 16:20:03 ID:A8bozDi9
>635
それは大きな違いがあると思うが。
637名無しサンプリング@48kHz:04/11/04 18:37:27 ID:uRRmEri4
しかしいい女も2〜3年で変わるよねorz
638名無しサンプリング@48kHz:04/11/07 13:32:01 ID:WAZHBIxW
電源なんかで音変わらないでくれ。曲によって配線かえるなんて
なまけもののおれには無理だ。
639名無しサンプリング@48kHz:04/11/07 14:22:58 ID:WJB8NPNy
別に無理に換えなくてもいいって
640名無しサンプリング@48kHz:04/11/07 17:03:23 ID:INPV29nr
いや、ためしにi/oの電源変えてみたら予想以上によくなったんだなこれが。
641名無しサンプリング@48kHz:04/11/09 00:12:31 ID:qSnMAgJL
>>638

じゃーやめろよ
642名無しサンプリング@48kHz:04/11/09 00:18:17 ID:nv3lb3nE
おんなじ
643名無しサンプリング@48kHz:04/11/09 00:32:53 ID:GW2zCjmC
何このスレww
ここはピュアオーディオ板ですか?w

電源ケーブルで音が良くなるとか聞き分けられるとか、妄想入ってる香具師多すぎ(笑
644名無しサンプリング@48kHz:04/11/09 00:36:26 ID:nv3lb3nE
ここだけピュア板からリンク張られてる
645名無しサンプリング@48kHz:04/11/09 04:33:00 ID:an5a2nrq
まぁ妄想でも何でも

いろいろやってみるのが大事
なんでも否定的なやつほど人の影響を受けやすいw
646名無しサンプリング@48kHz:04/11/09 05:10:10 ID:JomVvIQb
なんですぐアンチがくるんだろう
できた作品を少しでもよくしたい気持ちがわからんかね。
647名無しサンプリング@48kHz:04/11/09 05:43:23 ID:HOQwGXQ8
>>592

亀レスだが、エラーが多くなりすぎるとデータ欠け→ノイズの理由となる。
よって、594でも書いてあるようにある量までならエラーがあっても全く出力結果は変わらない。
648名無しサンプリング@48kHz:04/11/09 12:01:21 ID:Zac32i81
>646
例えばミュージシャンが極限の状態まで高まって来た
時にさあ、プリアンプの電源ケーブル変えて音色変えてみ
ようとかしたら、せっかく良い演奏録音できる機会を失って
しまうじゃない。最高の演奏と電源ケーブル交換で殆ど違いが
解らない程度の音質アップした結構良い演奏、あなたは
どちらを取る?自宅作業派ならクライアントに提出する
タイムリミットもあるだろうし、ケーブル交換、機材再起動、
無駄な時間を経過、ということをするよりも、一時間作業を
早く終わらせて気持ちをリフレッシュするほうが良い作品
ができるでしょうに。どうですかお客さん?
649名無しサンプリング@48kHz:04/11/09 12:11:15 ID:Lpy0+CN9
そんなもん臨機応変に考えろよ。アホか
650名無しサンプリング@48kHz:04/11/09 12:51:24 ID:BdCZJGzW
てかなんで電源環境を頻繁に変えることにしてるのかが理解出来ん。
651名無しサンプリング@48kHz:04/11/09 15:45:01 ID:WgPqaqMT
>>647
補足thx
652名無しサンプリング@48kHz:04/11/09 19:00:06 ID:QU8n+vpr
ふつうモニターなんかの電源ケーブルはいいのに変えたらもう変えないでしょ。
また音づくり派の人はケーブルの傾向を理解してるので、
その曲に合うものを演奏前にチョイスするんじゃないの。
653名無しサンプリング@48kHz:04/11/10 14:05:18 ID:uApu8oAj
>>648

> 例えばミュージシャンが極限の状態まで高まって来た
> 時にさあ、プリアンプの電源ケーブル変えて音色変えてみ
> ようとかしたら、せっかく良い演奏録音できる機会を失って
> しまうじゃない。

そんなときにケーブル替えないって(w
654名無しサンプリング@48kHz:04/11/10 14:51:19 ID:OsqkAzX/
>>652
いいものってたとえば?
655名無しサンプリング@48kHz:04/11/10 16:54:27 ID:pISXZbZA
この程度なら費用対効果が高くて、やっても
いいんじゃないかっていう定番な商品はどこらへんなの?
ポイントは費用対効果ね。CARDASとかPADとかは無しよ。
656名無しサンプリング@48kHz:04/11/10 17:05:27 ID:RMZau+g2
定番と言えるほど定着してるもんはないだろ。だからこそ荒れるわけだし。
敢えて言うなら、ベルデンのシールドケーブル使ったやつとか(3000円くらい〜)、
もうちょっと金出すならオヤイデのやつを中古で買うとか(7000くらい〜)。

ちなみにケーブル取っ替えひっ替えしてエフェクター的に使うとかはしてない。
換えたらそのまんま。
657名無しサンプリング@48kHz:04/11/10 17:15:09 ID:4JjvJ6P0
>>654
音像がはっきりするやつ、音がしまるやつ、上から下までフラットに出るやつ、音がより近くに来るやつ
この反対になるのは悪いやつと思う。モニター用に関しては。
658名無しサンプリング@48kHz:04/11/10 19:27:09 ID:+vd4h0+S
>>656

>ちなみにケーブル取っ替えひっ替えしてエフェクター的に使うとかはしてない。換えたらそのまんま。

これは正解です。
なぜなら、ケーブルによって音が変わってしまうようなヘボい機材は、おそらく貴方のスタジオにはないからです。
659名無しサンプリング@48kHz:04/11/10 20:41:31 ID:NoKBlpIu
>>657
音像がはっきりするやつってたとえば?
660名無しサンプリング@48kHz:04/11/10 23:47:34 ID:1SMpgoJq
>>659

行き詰まる。
 ↓
ウンコする
 ↓
タバコ吸う
 ↓
コーヒー飲む
 ↓
再開

これで98%音像がハッキリします。マジで。
661名無しサンプリング@48kHz:04/11/10 23:48:48 ID:1SMpgoJq
補足

コーヒーがビールになると効果が反対になります。いやマジで。
662名無しサンプリング@48kHz:04/11/11 00:18:36 ID:iVEndS1x
>>660
いきずまる前はどうなのさ?
663名無しサンプリング@48kHz:04/11/11 01:05:45 ID:OfA54lYK
膣がしまるやつってたとえば?
664名無しサンプリング@48kHz:04/11/11 01:11:36 ID:7+QfvaJD
いきづまる。
665名無しサンプリング@48kHz:04/11/11 01:37:52 ID:WYDKtymv
>>664  ワラタ
666662:04/11/11 09:14:07 ID:2ERA/YqH
(ノД`)シモター
667名無しサンプリング@48kHz:04/11/11 11:26:58 ID:PSQkt7QS
ようするに電源ケーブル交換はお金を払ってお守り
を買った。取り付けた。さあこれで安心だ。とういう
ことで終了か・・・
信仰心の厚い人は高いの買えば良い。
信仰心のない人は付属ケーブルで良しと。
668名無しサンプリング@48kHz:04/11/11 13:17:26 ID:SZjwnbkv
こういう風に終了させたがるやつって、話が続いてると気になって仕方ないんだろうな。
自分の意見があるようでいて、実は常に他人の意見を気にしたり左右されたりして自信がないタイプ。
669667:04/11/11 13:27:32 ID:PSQkt7QS
俺はニュータイプだが何か?
670名無しサンプリング@48kHz:04/11/11 14:28:48 ID:SZjwnbkv
(ノД`)イタタタ
671名無しサンプリング@48kHz:04/11/11 15:25:52 ID:LiZE2oE/
ウーム ー〜ー
672名無しサンプリング@48kHz:04/11/11 18:12:39 ID:1d0/b2fY
電源タップでおとかわんねって言うけど、俺に言わせると、
安い価格帯でミキサーとかプリかえるより音かわると思うよ。
そりゃ、ベリ→SSLとかは別だけど。
音楽で言う大事な雰囲気を変えれる。といってもTascamしか
持ってないけどな。漏れは夢見がちか。
PCとI/Oの電源だけは艶のあるやつに変えたい。3万までで。
673667:04/11/11 20:20:47 ID:PSQkt7QS
俺はプロツールスHD3使ってるが電源ケーブル変えても
音の違いがわからん。
674名無しサンプリング@48kHz:04/11/11 20:53:52 ID:vwtQIdBI
プロツーは200vで動かした方が良いと思う。しかもMAC使ってるならMACも200vで。
675667:04/11/11 20:55:47 ID:PSQkt7QS
アメリカ製なのだから120Vトランス(117V)が適切なのでは
ないか?
676名無しサンプリング@48kHz:04/11/11 21:30:42 ID:Yv2BEKjW
使いこなしてなさそうだなあ
677名無しサンプリング@48kHz:04/11/11 21:45:35 ID:WWokfrJD
>>673
何と何でききくらべたのよ?電源タップ?ケーブル?
678名無しサンプリング@48kHz:04/11/12 01:26:42 ID:wLJ9Kfn2
>>673

あんた耳悪すぎ
それPT売って足洗ったほうがいい(W
679名無しサンプリング@48kHz:04/11/12 03:13:31 ID:29Rc+riS
お前ら釣りすぎww
他人を騙して高いケーブルに無駄な投資させたって何も得しないぜ?ww
680名無しサンプリング@48kHz:04/11/12 04:03:01 ID:a+MmlEtk
例えば、常温での超伝導技術の革新で、電気抵抗がゼロの
681名無しサンプリング@48kHz:04/11/12 08:30:19 ID:/Kzjgn1M
>>680は当分先の話として、
来年辺りから実用化されるであろうあの「電力線通信」が
我らオーディオオタクの障害にならないかとビビりまくっている。
682667:04/11/12 11:41:06 ID:LSdJKriG
オウム真理教を信仰した人々がなかなか洗脳
から逃れられないのと同様、電源ケーブル教信仰
からはなかなか脱却できないのは仕方ないことだ。

坊主の袈裟は大袈裟な物ほど金儲けがうまい。
織田無道や細木かずこから学べよおまえら。
683名無しサンプリング@48kHz:04/11/12 12:16:47 ID:AO0KkTdQ
お前は終了宣言したんだから去れ
684名無しサンプリング@48kHz:04/11/12 12:36:18 ID:zYYM0+Q0
ケーブルによる音質変化の話に終始してるのはなんでだ。
変な奴らでも紛れ込んでるのか。
この板で電源まわりの対策ったら音質は二の次だろうに。
685名無しサンプリング@48kHz:04/11/12 12:52:19 ID:radzHeuj
お前ら発電所に棲めよ(ぷげら
686名無しサンプリング@48kHz:04/11/12 13:18:03 ID:AO0KkTdQ
自家発電が最強
687667:04/11/12 13:20:00 ID:LSdJKriG
>684
このスレの上のほうから読んでみればわかる。
電源の質自体を向上することには意義があることは
誰もが認める。サージ、スパイク、等の除去で各器機に
質の良い電源の供給は重要なことだ。

だが電源ケーブルは認められんから続いてるんだ。
電源ケーブル交換で音質アップすると信じている人は
マルチ商法にも騙されやすい傾向にあるだろう。
688名無しサンプリング@48kHz:04/11/12 13:42:34 ID:FAApC/iM
電源ケーブル交換で音質アップしないと信じている人は
ひがみっぽい傾向にあるだろう。
689名無しサンプリング@48kHz:04/11/12 14:51:05 ID:AO0KkTdQ
つまり667の説得力は宗教やらマルチ商法に劣るってことだな
690名無しサンプリング@48kHz:04/11/12 23:17:40 ID:wLJ9Kfn2
とりあえずGPC-1500の新バージョンがでたな
使い勝手よくなってる
691名無しサンプリング@48kHz:04/11/13 01:44:45 ID:SvmqVVAU
ちょっとすまんが
>>148
http://www.audio-technica.co.jp/products/pc/at-nf506.html

これ俺も使ってるんだけど、
普通アースがある方を接地側に接続するという認識だったんだけど
この絵だと逆なんだが別に決まってないものなの?

この絵で合ってるなら今まで逆に使ってたんだがorz

アースが真中にあるやつはアースを下の方にして接続してたんだが
きまってはいないんですか?
教えてエロイ人?

テスター買うかな。。。。
692名無しサンプリング@48kHz:04/11/13 02:06:35 ID:OcBLnGOn
>>687[+2:参考になる]
同意です。思い込みの激しい人や、催眠術とかにかかりやすい人が
電源ケーブルの交換での音質変化を主張しているように思います。

>>688[-1:余計なもの]
そうやって一生懸命釣ってるんでしょ。スレ荒らそうとして。
それか、一般の人騙して高くて悪質なケーブルでも売りつけようとしているのか。
693名無しサンプリング@48kHz:04/11/13 03:00:28 ID:fr4n05HS
否定派の人はマメにせめてくるね。
もうスルーしようぜ。
694名無しサンプリング@48kHz:04/11/13 13:45:28 ID:Go+/NZhO
>693
電源の音質スレではありませんな、ここは。スルーされるのはおまい
695名無しサンプリング@48kHz:04/11/13 14:41:49 ID:deieezGj
スルーしようぜとか、スルーされるのはおまいだとか言ってる人たち、
そんなこと言ってること自体がスルーできなかったってことですから。
696名無しサンプリング@48kHz:04/11/13 17:33:15 ID:GBtCskCn
〜〜残念。
697 :04/11/13 19:01:20 ID:yiJFYnwI
ケーブルがどうこうよりアース周りの処理とか知りたい
高いもの使えばいい音になるならもう話すことないでしょ
698名無しサンプリング@48kHz:04/11/14 01:30:46 ID:2ERDc9JL
アースきちんと取れてないと機材に触ったとき痺れて結構痛いから、機材多かったり複数の壁
コンから電源取ってたりする場合は安全のためにもアース繋ごう。音質以前の問題かと。
699名無しサンプリング@48kHz:04/11/14 09:15:27 ID:mcjC0zpc
>>690
信濃のサイトには出てないよ
http://www.sinano-denki.co.jp/
700699:04/11/14 11:00:51 ID:mcjC0zpc
701667:04/11/15 13:09:23 ID:C5WXkg5I
>688
>689
>693
既に騙されてしまったのだから、もう一度騙されたと思って
先入観無しに比較試聴してごらんよ。見た目に騙されないよう、
目を瞑って他人に交換してもらうのが良い。

>692
思い込みの激しい人間ほど成功する例もあるし音楽制作家としては
大成しやすいのかもしれんな。お守り、お布施ということで。

>698
アースなあ。そろそろ日本の住宅の電源も3P主体と
したほうが良いだろうなあ。
702名無しサンプリング@48kHz:04/11/15 15:53:09 ID:j6+v2W9N
>>701

>>692
>思い込みの激しい人間ほど成功する例もあるし音楽制作家としては
>大成しやすいのかもしれんな。お守り、お布施ということで。

懐の深い意見ですね。
私は電源ケーブルで音は変化しないと、持ち合わせている工学知識から知っていますが
それを知らずに高いケーブル買って満足感に満たされていた方がいまよりもっと
いい音作れてたのかも!(><)
703名無しサンプリング@48kHz:04/11/15 16:00:48 ID:ca8jV8Y9
どっちにしてもキミにゃ無理ですから
704名無しサンプリング@48kHz:04/11/15 23:24:11 ID:KsWd850g
工学知識から、電源ケーブルって生まれてきているんじゃないの?
705名無しサンプリング@48kHz:04/11/16 13:38:52 ID:Gf1imM+R
>704
少なくともE=IRという中学生レベルの理科の授業
が理解できる人間は高い電源ケーブルなんて買わない。
706名無しサンプリング@48kHz:04/11/16 14:26:59 ID:wOKlyRcp
E=IRは理解できたけどそこまでだった人間、に訂正
707名無しサンプリング@48kHz:04/11/16 19:13:36 ID:s9e8fQyb
7000円くらいのケーブルで十分なんですが、音は変わるよ。
じゃなかったらプロエンジニアやプロミュージシャンがなんでケーブル換えるのよ。
E=IRなんて理屈こねててもいい音なんか出来ないっしょ。

本当はさ、ギリギリでの合格ラインまでの音質が出ていれば、制作作業は出来る。
でもいつでもより良いものを求めていくっていうのもプロ。
とにかく自分の中の音楽をインスパイアするものが必要ってわけ。
708名無しサンプリング@48kHz:04/11/16 19:25:22 ID:oaFEjP3y
>>じゃなかったらプロエンジニアやプロミュージシャンがなんでケーブル換えるのよ。

換えるとクライアントが喜ぶから。そういうメンタル面でのサポートもできてこそのプロw
709名無しサンプリング@48kHz:04/11/16 19:28:59 ID:jHN8oIuG
ショボいプロだな
710名無しサンプリング@48kHz:04/11/16 19:30:25 ID:oaFEjP3y
クライアントがショボいからな。
711名無しサンプリング@48kHz:04/11/16 19:31:35 ID:Gf1imM+R
おまえらオノセイゲンのブロック買ったろ。正直に答えろやw
712名無しサンプリング@48kHz:04/11/16 20:19:33 ID:oq3lf54v
電源周りは手を出してはいけない領域の気がして何もしてません。
お宅。
713名無しサンプリング@48kHz:04/11/16 20:28:34 ID:jHN8oIuG
自分がショボいのを客のせいにするようになったらお終いだな
714名無しサンプリング@48kHz:04/11/16 21:15:51 ID:ezhO4Ngm
終了
715名無しサンプリング@48kHz:04/11/16 22:36:39 ID:1FquPRF4
>713,714
ブロック買っちゃった人w
716名無しサンプリング@48kHz:04/11/16 23:42:11 ID:jHN8oIuG
腐れプロのストレス発散の場なんだな
717名無しサンプリング@48kHz:04/11/16 23:46:15 ID:iH4ivlWT
初心者な質問で申し訳ございません。

海外製の機材が増えて、3極プラグケーブルが増えてきたのですが、
3極のタップに挿す→2極コンセントに挿すとなり、
アースを取らないフローティングの状態になっております。

電気屋さんに頼んで、2極コンセントを3極コンセントに交換すれば
一応の形でアースを取ることはできるのでしょうか?
また、機材の中にグラウンド端子と0V端子が付いたものが混ざっているのですが
これらはどのように扱ったらよいのでしょうか?

718名無しサンプリング@48kHz:04/11/17 00:15:24 ID:oz3tcYpw
>717
アース取るために壁の中の配線までやる予算ある?
電子レンジを買うとアース用ケーブルが付属してるんだけど、
これを延長して地面深くまで差し込んでアースをとって下さい
ってマジで書いてあるんだけど(笑)予算が無いなら窓の隙間
から線延ばして地中深くにアースとれ(笑)

>716
腐れとは何だ腐れとは。おまえらみたいに雑誌の記事と
広告に騙されてるアホを救済するためにわざわざ手間かけて
情報提供してやってるんだぞ。いいかげん目覚ませ。
719名無しサンプリング@48kHz:04/11/17 00:42:17 ID:zJFmawZz
>>腐れプロタソ
アナタが救済しなきゃならないのはクライアントですから。残念〜
720名無しサンプリング@48kHz:04/11/17 00:54:24 ID:oz3tcYpw
>719
あのな、商売というものは客を如何に騙すかなんだよ。
お客のために本気で良心的なサービスを提供してりゃ
絶対儲からないの。スタジオって言う物は!!!!
客を救済したら俺らは仕事がなくなるのだ(笑)
しかしながら、騙してはいるが技術者としての本音は、
電源ケーブルで音なんぞ変るわけないだろ。なのよ。
技術者(エンジニア)の本音は匿名じゃなきゃ言えない
んだよ。解ってくれ(笑)
721名無しサンプリング@48kHz:04/11/17 03:22:42 ID:yPWmbpKX
>電源ケーブルで音なんぞ変るわけないだろ。なのよ。
 
実験してみた?
俺は試したよ、自腹で高額なケーブルは買えないし、個人で買う気も無いから、
取引きのある楽器屋に何個かモニターとして借りたんよ、
でな、結論としては「あら、なんか変わった」って答えよ。
722名無しサンプリング@48kHz:04/11/17 03:25:10 ID:zJFmawZz
>>腐れプロタソ
分かった。客を救えとは言わない。
そのかわりその本音を三好敏彦に語ってくれ。
723名無しサンプリング@48kHz:04/11/17 03:29:54 ID:Xc+qnx1x
何度も何度も同じ議論ループしてるだけで結局平行線だねぇ。

まぁ今まで信じて散々投資してきて悦に入ってることを全て無駄と否定されればムキにも
なるよ。仕方ないよね。
トルマリン売って大儲けしてる業者や原価10円の化粧水を10,000円で売ってる業者だっ
ているんだし、電源ケーブルっていう市場も出来てきた訳だからさ、あんまり深く考えず
に儲けられるところで儲けましょうよ。
724名無しサンプリング@48kHz:04/11/17 05:08:34 ID:+dkuT1/A
ヤマハMG16 3万円
OYAIDE OCB-1ST 1万円
725名無しサンプリング@48kHz:04/11/17 07:02:58 ID:3bS2Nnhy
>>718
壁の中の配線工事はどれくらい予算がかかるものなのでしょうか?

ただ地中に棒を埋めるだけではしっかりとした電位のアースをとることは出来ない、
という記述を見かけたのですが、3極コンセントに交換することとどちらが効率が良いのでしょうか?
接地工事もコンセント交換と同様資格がいるとも聞きますがだいじょうぶでしょうか?

機材1(2極プラグ)
機材2(3極プラグ)
機材3(3極プラグ+アース端子)
機材4(3極プラグ+アース端子+0V端子)
ステップアップトランス(3極プラグ)
という機材構成で以下のように電源を接続しているとき、各種端子はどのように扱えばよいのでしょうか?

コンセント−−電源タップ−−ステップアップトランス−−機材234
            |−機材12

質問ばかりで申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。
726名無しサンプリング@48kHz:04/11/17 11:26:15 ID:QY//1JhM
数年前青山にある有名なスタジオになんちゃらルームという
マスタリング部屋ができたの知ってるだろ。通なあなたたちは
雑誌でその部屋を見て、メジャー業界は凄いなと思ったろう。
カスタムアナログEQから豪華絢爛電源ケーブルまで至れり
つくせり。実際は、当時業界もローコスト化とお抱えアーチスト減で
スタジオが全く回転しておらず、何とかしなきゃならんとなった
訳だ。じゃあ、最近は使ってないテープ編集室を改築して、海外で
流行しているあれを真似てみよう。と。
そして実際の客は半分以上がインディーという状況。入り口奥に
電光掲示板があるから誰が入ってるか見てみると良い。

叩き上げのエンジニアがミックスしたもんにはレベル調整とごく僅かな
ムラの修正さえすれば良いのだが、アレンジャー、マニピュレーター、
ミュージシャン崩れがエンジニアの真似事して持ち込む機会が増えて
マスタリングで修正しなきゃならなくなった。
所詮相手は素人だからスタジオのこだわり、パフォーマンスを見せ付け
て洗脳してやらなきゃ継続して金出してくれない。雑誌でパフォーマンス
をする。68Kの頃からソニックソリューション使ってる俺が言ってるんだ。
間違いない。電源ケーブルは絶対にパフォーマンス。
727名無しサンプリング@48kHz:04/11/17 11:51:54 ID:ueguSwx4
もう豪華絢爛電源ケーブルの話はいいよ。
せめて1万以下のケーブルに限定して語ってくれ。
728名無しサンプリング@48kHz:04/11/17 12:50:16 ID:h2qZg3e2
でも、ビックリなのがデジタル機器相手にケーブルで音の傾向が変わると
主張するような恥知らずのアホが連載持てるってところだな。

ジッタレベルが変わることにより、一意な音の変化があるのはともかく
どこでどうすれば 高域が〜 とか 押し出しが強く〜 とかそんな
色付けの違いが生まれるんだ。
あ、あれか。彼らはケーブルの素材が音場に直接与える
影響とかを聞き取ってるんだなww すげーな。
729名無しサンプリング@48kHz:04/11/17 13:50:45 ID:ZQRuHDBu
>ジッタレベルが変わることにより、一意な音の変化があるのはともかく
 
そうですか、ジッタレベルは変わるんですか、そうですか、
730名無しサンプリング@48kHz:04/11/17 15:21:16 ID:g934HI7T
>>デジタル機器相手にケーブルで音の傾向が変わると

そうですか。
アナログ部分が有る機器なら音が変わるんですね。そうですか。
731名無しサンプリング@48kHz:04/11/18 00:44:31 ID:pAum/Xba
>>729
そりゃ相当へぼい線ならその通りだろ
732名無しサンプリング@48kHz:04/11/19 19:10:08 ID:3L1ZpIfs
>>728
へボイケーブルとまともなケーブルで試したら音違ったよ。
試してみなよ。
733名無しサンプリング@48kHz:04/11/19 22:30:25 ID:MLbcPqNX
我は思うのだが質の悪い発電所の電気に使う為に高級ケーブルに投資するのではなくその金を見んなで集めてオーディオ専用の発電所を作ってはいかがだろうか?
火力ではなく太陽光、風力だと燃料はただだし安くできる。
734名無しサンプリング@48kHz:04/11/19 22:49:20 ID:dS4+aw+t
さあ、その発電所から自宅までのケーブルをどうするかみんなで考えよう。
735名無しサンプリング@48kHz:04/11/19 22:56:42 ID:79DxG4O0
ふ、うまいこと言ったつもりになってるな…
736名無しサンプリング@48kHz:04/11/19 23:59:03 ID:MLbcPqNX
携帯電話やデジタル放送の現代ケーブルを引き回すのは良くない。
今ある電線をシールドしたりノイズ対策グッズに投資すべきだ。
737名無しサンプリング@48kHz:04/11/20 22:30:10 ID:3VMGdhyJ
>>733
発電所に住めばいいんじゃないか?
738名無しサンプリング@48kHz:04/11/20 22:50:47 ID:2cl6iiOb
>>737 体に悪そ〜
739名無しサンプリング@48kHz:04/11/21 02:31:51 ID:yp0jOe6p
自宅やスタジオで発電すればいいんじゃないか?
740名無しサンプリング@48kHz:04/11/21 05:34:30 ID:h6P4HQLn
いきつくとバッテリーがいらしいぞ。
741名無しサンプリング@48kHz:04/11/21 11:49:52 ID:uSO26yCS
自宅の貧弱な電源環境からの意見と業務用の贅沢な電源環境からの意見とでは、
意見が割れるに決まってんだろ。
プロのエンジニアと称してる類もその辺のことを踏まえて発言したらどうか。
元から良い電源(少なくとも家庭用よりね)が来ている環境で機材の電源ケーブル
変えたって大して変化はないだろうし。それを逆手にとってパフォーマンスしてる
って言うなら実際そうなんだろう。
素人は極悪な自宅環境をよりよくしたいと考えているだけだ。実際そんな環境では
電源を変えて効果がはっきり出てくるしな。
742691:04/11/21 22:00:27 ID:lgkwaMP4
誰かおれの質問に答えて(´・ω・`)ショボーン
743名無しサンプリング@48kHz:04/11/21 22:17:25 ID:SELgOsUz
電池が最強!
744名無しサンプリング@48kHz:04/11/21 22:29:06 ID:nqqwXzrb
家庭用って雑電のこと?
745名無しサンプリング@48kHz:04/11/21 22:43:16 ID:91B1rVs7
>>742
別のタップだけど、絵と同じでアース線のある方がホットだったよ。
この手のタップは検電ドライバーで調べるようにしてる。
746691:04/11/22 01:26:42 ID:/r/20kgX
>>745
レスどうもありがとう。
やはり何か調べるものを買わなきゃだめですね。。
747名無しサンプリング@48kHz:04/11/24 02:18:55 ID:PNE3gLKj
まだやってんのかこのスレ。
本当に馬鹿な奴って世の中にはいるもんだよな。
そいつらを食い物にして暴利を貪る会社があると思うと、なんか悔しいけど。
748名無しサンプリング@48kHz:04/11/24 02:31:09 ID:Y5Sq+DIW
お陰様でボロ儲けですが何か?
749名無しサンプリング@48kHz:04/11/24 14:21:43 ID:jZKXxuXm
一般家庭でETA PD11Pを使ってる俺は負け組?

騙された?
750あんぱんまん:04/11/24 22:13:02 ID:rbRaiK4b
>>691
> テスター買うかな。。。。
買いなさい。

衝撃的な結果に目がクラクラしてしまうでしょう。ケラケラ(笑)
自分で調べろよ人の意見ばっかり気にしやがる。shit!!!!! >>564
751あんぱんまん:04/11/24 22:20:23 ID:rbRaiK4b
>>741
酔っぱらい?
スタジオの電源環境が良いと考てる事自体間違い。w

衝撃だぞ。目からウロコだ。
アース落ちてないわ、エレベータのノイズはのるわ、
アースループしてるわ、ハムはのるわ、
メンテエンジニアいなくなる世の中だからン

まぁコンセントはレビトンやナショナル3P(not医用)が音楽的に開放的で、価格も安くて良い。
ナショナルの医用に変えてから、すっきりしない。ユルい。なんだかバランスとりづらい
なんてアリ地獄に入ってる事に気づかない人もおおいので御ツーイを。
752名無しサンプリング@48kHz:04/11/28 20:39:39 ID:ikiJVFKX
あんぱんまんってことはおまえ麹町か?
753設計担当:04/11/28 22:02:36 ID:M1RJ5gAr
ケーブルは,被膜も芯線も経年劣化しますよ.
754名無しサンプリング@48kHz:04/11/29 10:19:54 ID:6GC9fppD
さいごには土に帰ります。
755名無しサンプリング@48kHz:04/11/30 17:20:37 ID:jWFrA0Dr
>>754
そんなエコな素材ではないと思われ
756名無しサンプリング@48kHz:04/11/30 18:49:42 ID:q66icNJo
つーかむりに土に返さなくてもいいし。
757名無しサンプリング@48kHz:04/12/02 00:02:43 ID:CgkxxsIe
テスター使ってPCの極性合わせしてた時に気付いたんだけど
グランド電位が上がるとシャシー電位が下がる
シャシー電位が上がるとグランド電位が下がる
なんか納得いかんけどとりあえずグランドのほうで合わせといた
758名無しサンプリング@48kHz:04/12/03 03:15:33 ID:e/hcaVCI
携帯電話やデジタル放送の現代ケーブルを引き回すのは良くない。
今ある電線をシールドしたりノイズ対策グッズに投資すべきだ。
759名無しサンプリング@48kHz:04/12/06 02:10:23 ID:kdMrqU2C
とりあえずやってみて判断すれば?
俺はやってみて変わったけど。(いい悪いは別)
760名無しサンプリング@48kHz:04/12/06 10:27:32 ID:T5vrixZS
スタジオで使われている安定化電源の定番知ってる?
761名無しサンプリング@48kHz:04/12/06 17:49:19 ID:3g1GHd0/
HSRだろ、、、普通。
762名無しサンプリング@48kHz:04/12/07 12:36:44 ID:04v5/tpG
>>761
1000? 2000? 510?
763名無しサンプリング@48kHz:04/12/07 23:14:02 ID:6QSRa5/V
1000か2000だろ、、、普通。
764名無しサンプリング@48kHz:04/12/07 23:20:15 ID:scFan3ys
SHINANOってそんなにいいか???
765名無しサンプリング@48kHz:04/12/08 00:45:11 ID:R/rVUvAN
おいらはCSEの方がすきだ
766名無しサンプリング@48kHz:04/12/08 00:51:07 ID:yMPPJ7wz
波形のリジェネはアナログタイプのが音が太くていいね。
PS-AudioのP1000使ってる
767名無しサンプリング@48kHz:04/12/08 02:55:51 ID:U13GUZQY
高い。死ぬほど高すぎる
768名無しサンプリング@48kHz:04/12/08 22:55:30 ID:9GfO1vax
スタジオでSHINANOは見かけないな。

769名無しサンプリング@48kHz:04/12/08 23:37:50 ID:etj/pwZO
そりゃ見えない場所に置いてあるからな、、、、、見かけないよ。
770名無しサンプリング@48kHz:04/12/10 00:37:41 ID:G4snpB8V
スタジオになるとSHINANOとかじゃなくて分電盤みたいな
大きいのが入ってるんじゃない?
771名無しサンプリング@48kHz:04/12/10 16:02:55 ID:m3Nar6TW
これからスタジオの定番は燃料電池だな。
772名無しサンプリング@48kHz:04/12/10 16:04:58 ID:Mc8egHNC
直輸入品の電源モジュールってそのまま使えますか?
773名無しサンプリング@48kHz:04/12/10 16:08:17 ID:m3Nar6TW
ttp://www.asahi.com/business/update/1206/108.html

燃料電池に付いてはここ↑を参照。
リースで10年間で使用料は100万円。
利用者にはガス料金を3年間3%割引。
通常のガス・電気利用に比べ、標準世帯で光熱費を年間約6万円節約でき、エネルギー消費量も26%減るとさ。
774名無しサンプリング@48kHz:04/12/10 17:54:30 ID:SqMbDneD
面白そうだね。
単純に計算し1年で4万円出費が増える。
これが音質改善にとても良い傾向なら導入したい気もする。
10年間の間に燃料電池なんて家電量販店で大安売りするようになってたら笑える。
775名無しサンプリング@48kHz:04/12/10 19:24:45 ID:vTRyO4XU
>>772
販売目的じゃなくて、自分が使う用途で自分が取り付ければ使えるのかな?
電取法から電安法に変わってから厳しくなってるから
輸入に中間業者が入ったり電工屋さんに頼むとダメらしい。
音屋なんかちゃんとPSEとってるのかな?
固定するものだと電気保安協会の目もありそう。
120V用を100Vで使うと性能的にどうなるかは知らんが。
776名無しサンプリング@48kHz:04/12/10 20:41:40 ID:ftfp+37q
多分いちばん最後の1行の話が聞きたいんだと思うぞ…おれもどうなるか知らんが…
777名無しサンプリング@48kHz:04/12/10 22:06:25 ID:/jJxJFFZ
単なる分配=ディストリビューターなら電圧多少違っても変わらないでしょう。タコ足、タップ
と同じこと。逆に問題有る機材は音質以前に危険だと思う。

信濃みたいな正弦波発振器なら・・・素直に日本製買え、ってこった。
778名無しサンプリング@48kHz:04/12/11 00:33:14 ID:uUynkdUO
>>775
電化製品と言うよりガス器具として考えた方がいいんじゃないかな。
海外のガス製品が日本の都市ガスで使えるかがネックになってくる。
電圧に関してはトランスの問題だから日本の安い奴でいいんじゃないの?
779名無しサンプリング@48kHz:04/12/11 01:32:40 ID:7pn1aVHE
狂っとる…
780775:04/12/11 12:30:53 ID:BsRtTpKx
>>776
そうか、そうだよな。
とりあえず120V用→100V使用だと容量に注意だな。

ラック型の数万のものはおまじない程度のタップ代わりに考えて、
個人的には電研精機のAVR+ノイズカットトランスで一発回答のような希ガス。
781772:04/12/11 16:02:11 ID:BRtAzafF
>>775-780
御親切にありがとうございました。検討してみます。
あと、うちにFURMANのSS-6があるんですが、二極コンセントなので
プラグのアダプターを使ってます。でもアースに落としたほうがいいなと思って
アースに繋ぎたいんですが、アースに落とせる場所が遠いんですよ。
要はアース線をどう延ばすかってことなんですが……
長々と申し訳ないですが、このくだらない質問に付き合ってやってください
782名無しサンプリング@48kHz:04/12/11 22:18:44 ID:7+RthkG3
アース線にターミナル端子をカシめて引っ張ってくるだけじゃダメなの?
アース線自体は2sqくらいの普通のケーブルだよ。
783 :04/12/11 23:04:47 ID:Pix6QX9L
洗濯機回す度にノイズ載りそうだな
784名無しサンプリング@48kHz:04/12/11 23:34:22 ID:hIU1LNmi
アースからノイズがはいってくるぞ
785名無しサンプリング@48kHz:04/12/12 00:10:05 ID:xApm+afJ
引かないで問題ないならそのままでいいけど、
引くならアース線は一回りくらい太いほうがいいよ。
一般家庭なら3.5か5.5sqくらいで。
786名無しサンプリング@48kHz:04/12/12 13:02:08 ID:alwl5zSY
アースウィンドアンドファイアー
787名無しサンプリング@48kHz:04/12/13 15:34:40 ID:dE0fuM/d
うむうむ。アースをとるために窓からケーブルを地面に埋めたら
火事になったか。
うむうむ。
788名無しサンプリング@48kHz:04/12/17 17:38:24 ID:r2cAMQdN
がんばれ! ドンキホーテage
789名無しサンプリング@48kHz:04/12/21 00:29:51 ID:X4w6/2cw
とりあえずage
790名無しサンプリング@48kHz:04/12/25 23:08:16 ID:mqIO92e2
オキシライドの方が、音に透明感が! 迫力が!
 
        、、、、、って、うちの楽団員が言ってますが何で?
791名無しサンプリング@48kHz:04/12/25 23:21:37 ID:PFK+j4oi
オキシライドは知らんが、もし本当なら電源で音が変わる証明になりそうだね。
792名無しサンプリング@48kHz:04/12/26 00:17:09 ID:urquuISY
単に電気の出力が少し大きめになってるとかじゃ
793名無しサンプリング@48kHz:04/12/26 01:04:51 ID:kT3dtY62
アースウィンドアンドファイアー


アースウィンドアンドファイアー


794名無しサンプリング@48kHz:04/12/26 01:22:14 ID:3L84U0bC

おいおい
795名無しサンプリング@48kHz:04/12/27 19:11:13 ID:2ADyojHU
オキシライド乾電池はアルカリ乾電池より初期電圧が高い(1.7V?)らしい。
その影響?
796名無しサンプリング@48kHz:05/01/03 04:14:12 ID:XRuANj87
オキシライドは使ってると出力がなだらかに落ちていくから、最初はいいけど、最後の方は危険かも。

それが原因でQY100のデータがdだことがある。
797デカマラ課長:05/01/03 06:24:37 ID:RQB7Y5Z7
東芝のギガエナジーをワイヤレスのマウスに使ってるが
長もちするうえに最後はサクっと無くなるので思いきりがよくていいな
オキシライドはそれとは全然違うのかな
798名無しサンプリング@48kHz:05/01/06 12:19:04 ID:64vD16ur
クラシックプロから出た19800円の電源モジュール買った人いない?
その値段でシーケンスつきなのでちょっと欲しくなったんだけど。
799名無しサンプリング@48kHz:05/01/18 00:10:40 ID:/sDrx0cH
機材のACアダプターが多くて困っています。
ACアダプターをパワーディストリビューターに繋ぐと
全ての穴に接続できなくてちょっと不便です。
ラックにセットした状態だとブラーンと垂れ下がって
見た目も悪いし、いつ切れたり落ちたりするかと思うと
ハラハラしてしまいます。

皆さんはACアダプターを接続する時に何か工夫されていますか?
ディストリビューターの下に1Uのシェルフを置いたらどうかな?とか
色々と考えているのですが、何か良い知恵がありましたら是非教えて下さい。
宜しくお願いします。
800名無しサンプリング@48kHz:05/01/18 13:30:41 ID:akG4Q/Yz
>>799
ACアダプタが大きくて隣り合ったコンセントに刺せないという問題用には、
まさにそういう状況用に(主にOA用だけど)コンセントを二又とか四又に
分岐させるコードが売られているのでそれ使ってる。
垂れ下がっちゃう問題の方は、下の方に奥行きの長い機材入れてその上に乗せちゃってる。
801名無しサンプリング@48kHz:05/01/18 23:54:16 ID:M1mBanCQ
>>800
ttp://www.mew.co.jp/Ebox/o_sisetu/s_26/multi/multi.html

こう言うのありますよ。
赤が欲しいんだけど売ってないね。
802名無しサンプリング@48kHz:05/01/19 00:22:36 ID:xhutcKR8
>>799
ディストリビューターのすぐ下にアダプタを置けるようにして、↓こういうのを使う
ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=TAP-EX012&cate=8

いくらなんでも短すぎて繋ぎにくいけど、いちど繋いでしまえばスキーリ(´д`;)
30cmくらいのがあったら良いんだけどなぁ…
803800:05/01/19 00:30:17 ID:RxYtLqS4
>>801
そういうのもいいかも。

>>802
おれが使ってるのは画像見つからなかったけど
そういうやつで途中から線が2つとか4つとかに分かれてるやつです。
長さは30センチはなかったと思うけど、写真のやつよりはもうちょっとあったかな。
804名無しサンプリング@48kHz:05/01/19 00:35:00 ID:CumBY9sO
>>802
ダイソーで100円であるよ
805799:05/01/19 22:42:44 ID:5XiXKss1
皆さんレスありがとうございます!
やっぱり同じ様な状況の人っていたんですね。
教えてもらったコードを探して購入しようと思います。
ディストリビューターにタップ差してタコ足にすたら良くないんでしょうかね?
上手く解決できたら画像アップしてみようかと思います。

でもいつかACアダプター用にBIASのディストリビューターが欲しいなとかも思ってますが
なかなか中古でも見かけないんですよね。あれはちょっと良いなぁとか思って。
806名無しサンプリング@48kHz:05/02/04 11:34:40 ID:9UpqFoX0
age
807名無しサンプリング@48kHz:05/02/09 05:20:45 ID:LbXDN/MC
808名無しサンプリング@48kHz:05/02/11 21:28:44 ID:LpRuiSsj
>>807
うわ!欲しかったのに気付くのが遅かった.....。
809名無しサンプリング@48kHz:05/02/12 02:34:02 ID:XtLJ16uF
タップをノイズフィルター付きに変えたら異様に音が良くなった・・・
ピュアオーディオに凝る人の気持ちが少し判った気がする。
810名無しサンプリング@48kHz:05/02/12 03:00:35 ID:8W14MdTA
>>809
漏れは1500円のマルチメディアタップからオーテクのAT-NF508にしたら
40Wアンプのボリューム2メモリ絞ったょ
811名無しサンプリング@48kHz:05/02/12 03:23:19 ID:XKpfGt1S
それはちょっと、アンプの電源部が怪しくないかw?
まあ、聴感で絞りたくなってしまっただけかもしれないけれど。
812無停電電源:05/02/19 14:56:54 ID:5MZBtEDA
すいません、UPSはこちらでよろしいでしょうか?

PC 300W,CRTモニター 110Wなので、APC ES 725か音家のUPS1400くらいしか
手頃なモノが見つからないのですが、定番みたいなのはあるでしょうか?
813名無しサンプリング@48kHz:05/02/19 17:56:19 ID:X5ZesV0b
ここよりもハードウェア板のUPSスレが参考になると思われ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1094723340/
814無停電電源:05/02/19 19:21:30 ID:5MZBtEDA
>>813
ご誘導ありがとうございます、行テキマース。
815名無しサンプリング@48kHz:05/02/23 11:24:23 ID:vUJCQk1f
1Uのラックに収まる電源モジュールで変に高周波をカットしないやつないですかね。。。?
やすい奴さがしてるんですが電源の方はとんと無知で…
816名無しサンプリング@48kHz:05/02/24 14:46:30 ID:Wx5qU95j
で、電源モジュールの、し、シーケンサー機能ってなんですか・・・?
817名無しサンプリング@48kHz:05/02/24 15:45:57 ID:Nbh0IXhz
スイッチを入れる順番のシーケンスが組めるんだよ。
例えば音源→ミキサー→アンプって順番に電源入れたりね
818名無しサンプリング@48kHz:05/02/24 16:16:30 ID:Wx5qU95j
>>817
即レスありがとうございます!
ディレイ機能とは違うんですかね?
機器の説明を見ると同じような機能に思えるんですが。
819名無しサンプリング@48kHz:05/02/24 21:13:42 ID:ogCb+i0n
あれ?!検電ドライバーじゃなくて
テスターでコンセントのグランドの確認する時って
どうすればいいんだっけ?

でかい方がグランドだっけ?施工したやつがいー加減だと間違ってる
ことがあるらしいので

あと差し込む機器側の−って書いてないじゃん どして?
線の白い方がグランドはわかるんだけどアダプターには表示無
初歩的な質問ですいません
だれか教えてください
820名無しサンプリング@48kHz:05/02/25 15:44:51 ID:HiMSj/Nn
>>818
ディレイ機能と同じと思って大体間違いないよ
821名無しサンプリング@48kHz:05/02/27 00:07:02 ID:HfF5FTkf
電圧表示つきのパワーディストリビューターを買ったんだが
見てみると平均すると97Vで、しょっちゅう98とか96に行ったり来たり…
やっぱり音への影響ってあるんだよね…
普通の家庭のコンセントとディストリビューターの間で
100Vに定位させるタップみたいなのってあるのかな?
無いなら諦めるけど、あるのなら多少高くても買いたい
気持ちのために
822デカマラ課長:05/02/27 00:09:38 ID:+1u5Fj1u
秋葉とかで売ってる100V→115Vとかのトランスで底上げすればいんじゃん?
823名無しサンプリング@48kHz:05/02/27 00:43:56 ID:qKElrIuW
最近の住宅は高めにしてあるはずだが・・・
電力会社に相談されては?
824名無しサンプリング@48kHz:05/02/27 03:31:16 ID:HfF5FTkf
>>822
100V−115Vではなくて100Vしか書いてない機材ばかりだけど
過電圧で寿命が減る心配とか大丈夫なんかね?

>>823
家の至るところの電圧で試したら何処も同じだった…
大本への相談も視野にいれてみる
825名無しサンプリング@48kHz:05/02/27 03:40:19 ID:BD3VkPu+
「電圧表示つきのパワーディストリビューター」の表示って、いい加減な奴が多いよ。
特にファーマンのLED式のグラフ表示は、、、、、、
 
まず、テスターなどで、その表示が正しいか確認してみ〜
「ステップアップトランス」でなく「スライダック」を使えば?
826名無しサンプリング@48kHz:05/02/27 17:49:55 ID:AE+tbzbB
ようやくパワーディストリビューターを組み込んだ程度のレベルなので
テスターでしっかり測るのまでは考えてなかった…
普通まずはそれをやるんだよね?
買ってきます
827名無しサンプリング@48kHz:05/02/27 23:40:15 ID:chOuLdqD
家庭の電圧不足問題だけど、電圧が少ないと電流が増えてかえって発熱温度が高くなるし機材へのダメージも大きい。
電流料で電気代が決まる訳で電気代も高くなる。
電力(W)=電圧(V)×電流(A)

で、某オーディオ評論家が家の電圧を測ったら97Vだったそうで電力会社に基本料金を3%まけろと文句を言ったら、すぐ電柱のトランスを調べてくれて100Vになる様にしてくれたらしいよ。
電圧が少ないと言う事は先ほども書いた様に、電気代が上がる訳だし文句を言って100Vになる様にしてもらった方がいいね。
828名無しサンプリング@48kHz:05/02/28 02:39:32 ID:nrz1D8Ym
測ってみたらどうやらその時々で変わるみたい
買った直後の測定では97Vだったのに
御飯食べて戻ってきて測ったら今度は100V…
安定しないってのを理由にトランスを調べてもらえるかどうか
明日にでも聞いてみようと思う
色々ありがとう!
829名無しサンプリング@48kHz:05/02/28 13:23:28 ID:dky5z2s4
基本料金払ってるのに基本の100Vが来ていないと言うところにポイントをしぼってクレームを付けよう!!
830名無しサンプリング@48kHz:05/02/28 15:24:31 ID:Vy00/Jl9
100V±10Vなんて頻繁に起こってるような気が。
マス工房の中の人も言ってたし。
831名無しサンプリング@48kHz:05/02/28 15:31:43 ID:Vy00/Jl9
あ、それとテスター使っても完全にアースに落ちてないと
100V以下の表示が出るのは良くある事だよ。
人間が完全にアースの変わりになってないってことね。
地面に完全に落とす事を勧める。
テスターの精度が悪いのもあるから注意。
832名無しサンプリング@48kHz:05/03/01 06:51:04 ID:avW5Az5e
>>819
>テスターでコンセントのグランドの確認する時って

まだ知りたいか?
833名無しサンプリング@48kHz:05/03/01 22:42:48 ID:r1/QWFvp
>>831
何言っての?
マイナス端子をマイナスのコンセントへ、プラスの端子をプラスのコンセントに刺してAC100Vを計測するんだよ。
人体を使う場合はプラス or マイナスを判断する場合だ。
834名無しサンプリング@48kHz:05/03/02 02:24:49 ID:ER6YJDb2
うーん。素人頑張れ!

なんてたってキュービクルが必要だ。
835名無しサンプリング@48kHz:05/03/02 13:40:08 ID:DyJHp1ri
機材のインレットをフルテックなどに交換している人いまつか?
効果あるんだろうか。
836名無しサンプリング@48kHz:05/03/06 21:41:40 ID:uLzzyvJH
今日飼ってる猫の餌を買いにホームセンターにいったら松下製の壁コンを
ふと目にし、ホスピタルグレードではないが「壁コンで音変わるって話だし
家のは東芝製だし、買って見るか・・。」400円で購入。たしかに音がよくなった。。
安い壁コンでもそれなりいけるじゃん。。感電死しても知らんので、実際やったかは?
837名無しサンプリング@48kHz:05/03/07 13:30:59 ID:ZPfNOI5X
今日は、飼っている猫の餌を買う為にホームセンターに行った、
店内で松下製の壁コンが、ふと目にとまった。
ホスピタルグレードではないのだが、
「壁コンで音変わるって話だから買って見るか・・ちなみに家のは東芝製だが、。」
   、、、、っと400円で購入。
たしかに音は良くなった。。
安い壁コンでもそれなりいけるじゃん。。
感電死しても知らんので、実際やったかは?

838名無しサンプリング@48kHz:05/03/13 01:41:40 ID:VjyZPqPS
>>819
> でかい方がグランドだっけ?
はい

> あと差し込む機器側の−って書いてないじゃん どして?
> 線の白い方がグランドはわかるんだけどアダプターには表示無

プラグをよーく見ると何かのマークがある。
三角だったり??だったり・・・
それがグランド
839名無しサンプリング@48kHz:2005/04/02(土) 17:28:11 ID:R/xLesqK
age
840名無しサンプリング@48kHz:2005/04/05(火) 14:51:58 ID:9+JDzOaH
このスレ最悪ですね
841名無しサンプリング@48kHz:2005/04/07(木) 13:32:55 ID:D2oaRXx8
当然です。音楽やってる奴なんて人間のクズですから。
842名無しサンプリング@48kHz:2005/04/07(木) 18:39:45 ID:3Rwhzc1D
本当に価値のある人間とはどのような人でしょうか?
843名無しサンプリング@48kHz:2005/04/07(木) 18:53:34 ID:yoP5eoIu
電源のアース接地すると、どのくらい変わるもの?
一般家庭の電源まわりではそんな変わらない?
844名無しサンプリング@48kHz:2005/04/07(木) 23:03:07 ID:2DKKCrM+
>>841

おまえじゃないことは確かだW
845名無しサンプリング@48kHz:2005/04/09(土) 02:59:49 ID:NxV/44q9
>>843
信じる事が大切です、イワシの頭とか
846名無しサンプリング@48kHz:2005/04/11(月) 17:03:29 ID:8TvweJcz
俺んちのMIDIコンはたまにフリーズする、、
サポセンに相談したら電源供給に問題ありかも?とのこと
今度は電力会社に相談すればいいの?マジレスです。
847名無しサンプリング@48kHz:2005/04/11(月) 20:08:27 ID:x5bY+W5v
電力会社に行く前に、まずMIDIコンだけ別のコンセントから電源を取るなりして一つのコンセントにかかる負担を分割してみてはいかがでしょうか?
使用している機材で電力がいっぱいいっぱいになっているならアンペア数をあげて電力会社と契約し直せばよい。
電力会社に苦情を言うのは電圧を測ってみて100Vなかった場合等だね。
848名無しサンプリング@48kHz:2005/04/11(月) 21:02:02 ID:8TvweJcz
>847
アドハイスありがとう。説明不足でした、、
他の機材の電源を消してコンセントは、壁コン直も試してみました。しかし動作が安定しません。
電源が落ちることは無いのでアンペアの許容量不足ではないと思っていたのですが、その様な場合もあるのですね。
とりあえず、友達の家でもう一度たしかめてから電力会社に相談してみようと思います。ありがとうございました。
849名無しサンプリング@48kHz:2005/04/12(火) 01:24:25 ID:2NYvPpJm
正直に言うけど俺ね、過去にコンピューター関係のサポート窓口やってたけど、
原因がわからない不具合とかは「電源が問題じゃないですかぁ〜?」って言って逃げてたよ。
 
だいたいインドや中国ならともかく、現代の日本国内で電源の不具合なんかありえねーよ、、
タコ足っっても、一般家庭は全部タコ足だからね、
850名無しサンプリング@48kHz:2005/04/12(火) 03:48:01 ID:MeFib575
保証が聞くなら販売店に持っていって交換してもらった方がいいんじゃないか?
851名無しサンプリング@48kHz:2005/04/12(火) 23:26:30 ID:Z/ra616o
そのとおり。
852名無しサンプリング@48kHz:2005/04/14(木) 17:32:39 ID:lRychiNg
>>821
全く問題ないよ。
853名無しサンプリング@48kHz:2005/04/30(土) 00:40:59 ID:qciF9WE9
age
854名無しサンプリング@48kHz:2005/05/03(火) 22:30:08 ID:qtTxsyfU
Classic ProのPDM/LSさっき届きました。
明日セッティングしまする。
855名無しサンプリング@48kHz:2005/05/12(木) 01:41:08 ID:bsu9Opu9
電源ではないですけれどもこのスレで尋ねますが、
Bluetooth とか、どうよ。
ケータイの電波とかノイズになるけれど、あれと同じような帯域でしょ?
どぉーもそこがひっかかってうちに青歯を導入できないでいるんだけど。

みなさんのなかで使ってるヒトいます?
856名無しサンプリング@48kHz:2005/05/12(木) 10:29:27 ID:fb4lbwlx
Bluetoothて光学じゃないの?
857デカマラ課長:2005/05/12(木) 10:49:27 ID:hn+uaLY4
ブルーなんとかは電波だよ
858名無しサンプリング@48kHz:2005/05/13(金) 02:00:32 ID:chRB4roP
電波とは漏れ様の事か?
AA略
859名無しサンプリング@48kHz:2005/05/13(金) 02:48:28 ID:q3tgCUeM
全然話にならん…。もういいです。
尋ねたオレが馬鹿だった。
860名無しサンプリング@48kHz:2005/05/18(水) 21:23:12 ID:cy7lvGFi
アダプターを失ってしまって
別のもので代用しようと思います。

inputは100vで
outputは9vということだけ同じで
アンペアとか他の部分は違ってます。
一応これで電源はついたのですが何か支障など生じるでしょうか?

ちなみにオーディオインターフェイスのアダプターをなくしてしましました。
861名無しサンプリング@48kHz:2005/05/18(水) 22:10:42 ID:wciO+KkI
アダプタの方のアンペア数が足りない場合、アダプタが壊れたり最悪火が出る
862名無しサンプリング@48kHz:2005/05/19(木) 00:23:38 ID:EqZ7pXsM
>>860
それ危ないよ!
863名無しサンプリング@48kHz:2005/05/19(木) 00:41:06 ID:y9Xxm4wC
そんな基本的なことをここではなすな
864名無しサンプリング@48kHz:2005/05/19(木) 00:55:57 ID:eoDC5+G0
でも放置して火事起こされたらやだしな。。
おれの下の階の住人だという可能性も全くないわけじゃなし。
865名無しサンプリング@48kHz:2005/05/22(日) 00:38:58 ID:2/CpJzDm
今までノイズなんてそんなに問題なん?って思ってましたが、ちゃんとした
環境を整えた今ではかなりの問題となってます。まず他人の状況はわからない
のですが、自分の状況はかなりひどいです。DAWにながす時には必ずノイズが
入ってしまう。だから家ではレコーディングが出来ない。最終的な
レコーディングは近所の練習スタジオに20kgのモチーフESとノートパソコン
、オーディオインターフェイス、モニタースピーカーを持っていってる。
軽い引越し。ドコがノイズを出してるのか分からないのがまた厄介。ノイズを
失くすために色々やっていきたい。まずはノイズフィルターをコンセントに
挿したいんだけど、これって意味あるかなぁ?
866名無しサンプリング@48kHz:2005/05/22(日) 01:16:11 ID:Y8eGnJ9s
ノイズフィルターはルータと電子レンジと冷蔵庫へ
アンプ類に使ってはよろしくない

とここで読んだ
867名無しサンプリング@48kHz:2005/05/22(日) 02:40:34 ID:KiRYJXs3
>>865
>DAWにながす時には必ずノイズが入ってしまう。

そもそも問題は電源かよ? 違うんじゃね?
868名無しサンプリング@48kHz:2005/05/22(日) 12:15:49 ID:f8fOk4NR
200Vって引くとコンセントの形状が100V用機材のものと違いますよね?
200V引いてる人はどうやって使ってるんですか?
素人なりにこのスレを読んで、私も200V引こうと思ったんですが、
もし100Vにダウントランスするなら100Vで専用線を引いて昇圧トランス
で200V化の方が結果いいかもと思ったんですが、どうでしょう?
869名無しサンプリング@48kHz:2005/05/22(日) 12:57:56 ID:Y8eGnJ9s
>>868
大きな石から削り出して作った石像と
小さな石を継ぎ足して作った石像
どちらが頑丈だ?
ダウントランスの方が良いなんてのはリアル厨房でもわかるだろう
コンセントの形状優先でそういう結論に至ったんだとしたら
キミは何使ってもイイ結果は得られないだろうね
870名無しサンプリング@48kHz:2005/05/22(日) 15:29:49 ID:NtCnSGwB
意味のない例え話だ
871名無しサンプリング@48kHz:2005/05/22(日) 15:47:41 ID:Y8eGnJ9s
(∩゚д゚)アーアーきこえない
872名無しサンプリング@48kHz:2005/05/22(日) 21:42:50 ID:EMMK+fwK
>>867
どの程度かわかんないけど、アナログ接続ならノイズは不可避だしなあ。抑えるのにも限界があるし。
873名無しサンプリング@48kHz:2005/05/23(月) 23:52:25 ID:Z2+aUSDp
>>865
DAWは何使ってるの?
874名無しサンプリング@48kHz:2005/05/23(月) 23:52:46 ID:Z2+aUSDp
あ、インターフェイスも。
875名無しサンプリング@48kHz:2005/05/24(火) 01:12:04 ID:kZQfX05H
志村!ゲート!Gate!

あとは音に乗っかってるノイズなんか乗っけとけばいいんだ。気にスンナ。
876名無しサンプリング@48kHz:2005/05/24(火) 23:12:45 ID:QLx3oA5I
レベルが低い会話ですねぇ
877名無しサンプリング@48kHz:2005/05/25(水) 03:37:08 ID:baOWQqsm
>>868
自分で調べれない奴は
やめとけ
878名無しサンプリング@48kHz:2005/05/25(水) 05:44:36 ID:LymK6U4B
ん? だから調べてるんじゃね?
879名無しサンプリング@48kHz:2005/05/25(水) 23:54:43 ID:Z1UUW99o
レベルが低い会話ですねぇ
880名無しサンプリング@48kHz:2005/05/26(木) 01:19:57 ID:KZk3T/eT
あなたの声を憧れのアーチストっぽくfromDTM板
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1087725794/l50

ここにいる1488 ◆Upy4wcs9SIってこの板の糞コテか?
人のうpを散々バカにしてるが。
881名無しサンプリング@48kHz:2005/05/26(木) 17:39:40 ID:hELlu3ZT
>>875
そのノイズがミックスの時に致命傷となるのです。
882名無しサンプリング@48kHz:2005/05/30(月) 22:17:53 ID:QDue12ov
質問させてください。
自室の電源を改善しようと思い、色々問い合わせてみました。
家は7年前にリフォームした時、配線を全部やり直してもらっていますが、
このスレを参考に200V化、と専用線を引きたいと言ったところ、

「ブレーカーを増設して既に通っている線を自室のみにつながるようにし、
今通っている線を(ブレーカーとコンセント側をいじって)繋ぎ変えて
200V化するという方法が安くていいよ」と勧められました。

今気になっているのは、
「壁の中を通っている線の寿命はそもそもどれくらいなのか。
7年たっていたら既に古く劣化してしまっているのでは?
工事が無駄にならないか?」ということです。
駄目なら新たに専用線を引くよう頼もうかとも思っているのですが・・
識者、経験者の方、どうかご教授ください。
よろしくお願いします。
883名無しサンプリング@48kHz:2005/05/31(火) 00:49:12 ID:jlV6Vgkn
age
884名無しサンプリング@48kHz:2005/06/01(水) 03:47:29 ID:4jHhPE5r
>>882
VVFの寿命なんて実質無いようなもん(2〜30年余裕)
だがせっかくやるなら専用線を引くのが良い。

ちなみに線材は個人的には>>33で出たCV-Sより、VVRがお勧め。
というのも、CV-Sは銅箔シールドの処理を電気屋がちゃんとやってはくれないから。
接地されていない金属は只のアンテナになる。
885882:2005/06/02(木) 19:13:05 ID:MmvLnlGF
>>884さん
おおっと!!
まさかレスいただいてるとは思いませんでした!遅レスすみません。
ありがとうございます。とても参考になります。

線材については詳細は自分でググってみますが、ひとつ
わからないことがあります。>>32ででている
>ブレーカーから5スケのCVSを直接タップにぶちこむ
とはどういうことでしょう?
ブレーカーから直接電源タップにつなげる?ってことですか?
すみませんが、ひとつ教えてください。
886名無しサンプリング@48kHz:2005/06/02(木) 20:57:14 ID:wLThQOqB
壁コンってパッと聴いても音の変化に気付くくらい効果ありますか?ちなみにLevinton予定してます。
887885:2005/06/03(金) 00:20:13 ID:SppkigD1
>>886
 32よりコピペ
・コンセントのカバーは外した事はある。これは確かに効果あったね。
 鳴りが良くなり濁りが消える。締まりと言うか天井が低くなるのが解る。
 家は猫が居るので残念ながら止めてます。

・壁コンのネジ締め具合で、シンセやミキサーなど音の立ち上がりや鳴り具合を調整。
 コレは、最近、エンジニアの常識らしく。
 大抵がガチガチに締めすぎか、締まってないか。
 軽い締め具合に締め直してみると良いでしょう。

これだけで効果あるのだから、はっきりと変化するのでは。
数百円のものを試しに変えても効果があったとレビューされてる方も
いましたし。

>>32を書いたご本人はもういらっしゃらないですかね・・。
どなたか意味がわかるという方おられましたら>>885の質問
よろしくお願いします。
888886:2005/06/03(金) 01:06:20 ID:QKm/5rMI
なるほど。自分でやるのは怖いので業者にたのんでみます。一個所(2口)いくらくらいかかるんだろう。
889名無しサンプリング@48kHz:2005/06/03(金) 01:31:47 ID:LZ/ZZhd6
>>886
コンセント・スイッチ交換 1ヶ用・2ヶ用・3ヶ用 ¥2,000〜 ¥2,500〜
これくらいじゃないかな〜。
890884:2005/06/03(金) 03:05:26 ID:EgDgR6hM
>>885
>ブレーカーから5スケのCVSを直接タップにぶちこむ
ブレーカーは配電盤にある子ブレーカーの事、5「スケ」っていうのは「スケア」っていう
線径の単位の通称。直接タップってのは、普通なら壁コンセントを経由するところを
ブレーカーからの電線にIECコネクタを付けて、直接電源タップへ接続したという意。

俺、親切。
891885:2005/06/03(金) 03:13:37 ID:SppkigD1
親切な方に出会えてよかったですw
そういうことができるんですね〜。工事するとき試そうかと
思っていたんですがよく意味がわからず、正式な言い方とも
思えなかったのでどう注文するか困ってました。
お世話になりました。ありがとうございます!
892名無しサンプリング@48kHz:2005/06/04(土) 00:50:39 ID:r9U5qJu8
電源ケーブル、コンセント、壁中配線変えて音が変わるねえ
変わるって主張の方は、まさか電気の入り口だけ見直して満足していないよねえ?
機材の中の電源回路の設計見直してトータルでケーブルとマッチングとってみたら?

ぜんぜんかんけーないけど亀だけど>>849殿
日本の電源じゃ不具合無いって言ってるけどそうでもないよ
某電機社に勤めてたころ客のPC頻繁に落ちるんで電源にアナライザつないで調べたら
80V程度が最大8分間継続で記録されていたよ
結局電力会社と話し合っていたようだが下っ端だったからそこまでタッチしてねえからわかんね
まあ、日本の電気も場合にゃあ妄信できねえってことで
長くてごめんね
893名無しサンプリング@48kHz:2005/06/07(火) 22:42:22 ID:ZIBx7ZXj
ここステップダウントランスの話題はなしですか?
894名無しサンプリング@48kHz:2005/06/07(火) 23:14:29 ID:Ym3af6Fy
どうぞ
895名無しサンプリング@48kHz:2005/06/07(火) 23:27:20 ID:gh5+cvxk
ステップダウントランスの話ではないが(スマソ

ここで筆者の電源環境とその計測を行っている
ttp://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/Power.htm

ここの環境がすべてとは言い切れるものではないが、
大抵の家庭の電源事情なんてこんなものであると仮定するならば
ケーブルやら、ブレーカ別やら、壁コンで変わるとは思えねえな
896895:2005/06/07(火) 23:28:57 ID:gh5+cvxk
ああ筆者って書き込みした漏れのことじゃなくてね
適当に愚愚ってたら出てきたのよ
897名無しサンプリング@48kHz:2005/06/08(水) 00:23:32 ID:Qk/4QxJ7

>>896
てか、本人も言ってるがそのノイズがあるから音がダメとか
変わらないってのはいえないんじゃない?
実際ケーブル交換で音がまとまりよくなったりもするし。
でも、その人の言う問題を解決したらまた、別世界が見れるのかもね。

ところでステップダウントランスに定番とかあるの?
898名無しサンプリング@48kHz:2005/06/16(木) 23:54:24 ID:TTPCMwgz
初歩的な質問で申し訳ないっす。

昔一万円程度で買ったタスカムのパワーディストリビューターを
ずっと使ってたんだけど、最近電源の取り口が全然足りなくなって来たのと
(現在タコ足状態)、828mk2が電源のせいでたまに不安定になる事もあって
新しく買い足したいと思います。

こういう場合、新しいディストリビューターをもう一台買い足して
壁のコンセント(一つはタスカムが刺さってる)に同じく刺して使えば
問題ないのでしょうか?

ちなみにノイズ等の問題は現状特になく、音質向上よりも
電源の取り口増加と機器の安定稼働の二つが主目的っす。

どうかアドバイスよろしくです。
899名無しサンプリング@48kHz:2005/06/17(金) 13:36:20 ID:2FJNlPxf
電源タップや分岐に関するものは壁コンから取るのが一番安全。
900名無しサンプリング@48kHz:2005/06/17(金) 16:43:53 ID:a+S1Hj8+
アウトボードで115V規格のものを日本の100Vで使っていたら、音がきっと細くなるよね?
もしそういう事があるのならどう対処すればいいですか?
901名無しサンプリング@48kHz:2005/06/17(金) 16:54:54 ID:6AG7ml66
ステップアップトランスを購入
902900:2005/06/17(金) 18:25:38 ID:a+S1Hj8+
>>901
レスどうもです。今の状態でも動作はしていますが、電気屋にいってみてみます。
903名無しサンプリング@48kHz:2005/06/18(土) 13:23:15 ID:mQKujv29
電源電源って言ってるけど電気工事屋を親に持つ俺から言わせてもらえば、
みんなが言ってる電源ってコンセントから先の話でしょ?
でもね実際にはブレーカーからコンセント、もちろんブレーカーでも十分劣化してるからね。
ブレーカーを太くするのも有効だし、新しく電信柱から太い線で引くのも有効。
それができなければ、いかに電信柱に近い位置に寄せるか。
それができなければ、ブレーカーから最短距離の位置から引いてくるか。
とか考えるほうが先なんだけどね
904名無しサンプリング@48kHz:2005/06/18(土) 17:08:05 ID:R0X+vSww
サラリーマンを親に持ち賃貸マンション住まいの俺から言わせてもらえば、
趣味の世界にそこまで徹底してやれるかよ!
9051960:2005/06/18(土) 17:40:57 ID:FF8cvJB+
確かに電源へ投資するのはもう趣味の中の趣味という気がしますね。
私は自宅スタジオ環境でブレーカをオヤイデ製に交換、ブレーカにレゾナンス
チップクライオを貼り、壁コンは全てLEVITONに統一、電源タップとケーブルは
BELDEN等etcでここまで全てホスピタルグレード以上のものにしてますが、対投資
効果で考えてみると、モニター環境や吸音処理等に投資した方が良かったような
気がしてます。(笑)
音の変化は確かに確認できましたが、「良い方向に変わったか」と考えると、正直
判断できかねますしね...(私の耳がよくないのもあるかもしれません)
906名無しサンプリング@48kHz:2005/06/18(土) 17:55:26 ID:dxbtYTsk
誰か200V化して効果あった人はいないの?
>32氏だけ?

1960氏は200V化は考えてないのですか?
907名無しサンプリング@48kHz:2005/06/18(土) 18:11:32 ID:bRrTvJtn
ACアダプタがゴロゴロしてて嫌だヨー
うまくまとめる方法ないかな?
9081960:2005/06/18(土) 18:29:24 ID:FF8cvJB+
>>906
たまたま今住んでるマンションには200vコンセントが引いてあったんで、
ダウントランスをかましてMac専用に繋いでます。
というのも私のMacは電源ユニットを650W出力のものに換装してまして、
(高速SCSI HDを4台積んでます)他の機材やタップと混在ではMacが立ち
上がらない可能性があるからです。なので電源の安定供給には一役買って
いると思います。
マイクプリ(1960等)に繋いだ時の感触は多少押し出し感が増した感じがしましたね。
909906:2005/06/18(土) 20:40:21 ID:dxbtYTsk
>1960氏
レスありがとうございます。
電源の安定化には良いって言いますよね,200V。

>マイクプリ(1960等)に繋いだ時の感触は多少押し出し感が
>増した感じがしましたね。

多少・・なんですか。やっぱやめとこうかな200化・・・。
910名無しサンプリング@48kHz:2005/06/18(土) 22:06:10 ID:wOu/9KSt
200Vのコンセントってエアコン用のヤツだろ。

http://e.hatena.ne.jp/1107672162
911名無しサンプリング@48kHz:2005/06/18(土) 22:08:41 ID:wOu/9KSt
912名無しサンプリング@48kHz:2005/06/18(土) 23:33:44 ID:mEq5kbw0
>1960氏

Macにしかつないで無いなら200vのままでいいんじゃない?
913912:2005/06/18(土) 23:34:47 ID:mEq5kbw0
あ、ごめん、電源換装してるのね!
914迷惑フィルタ:2005/06/19(日) 08:51:43 ID:YBnouoWn
>>913
>あ、ごめん、電源換装してるのね!
謝る意味がわからん!
>>912 は合ってるよ。
だいたいのPC電源が220Vレンジ対応してるし。

200V ---> 100Vのダウントランス挟む意味が分からんのだよ。
分からんのだよ!
分からんのだよ!
分からんのだよ!
9151960:2005/06/19(日) 13:25:06 ID:4hqH91HS
>>914
そんなに慌てないで(笑)
換装した電源は115V対応なんで220Vは使えないんですよ。Apple製ではないんで。
話変わりますがみなさんMac(PC)の電源容量は足りてますか?
DSPカード&HDてんこ盛りにするとすぐに足りなくなりますよね。
916名無しサンプリング@48kHz:2005/06/19(日) 14:06:04 ID:aGJ5k3h1
全然考えてなかった・・・
そーかPCも電源容量ありますよね(当たり前)
てか、そんなギリギリしかないものなんですか?>容量
9171960:2005/06/19(日) 15:26:37 ID:4hqH91HS
一世代前のG4だと確か338W?だったかな。
PC関連の人に言わせると15000rpm級のSCSI HDなんかをMacに載せるのは無謀とか
言われてますよね。
DSPカードもUAD-1なんか100W近くありますし、ビデオカードがADCコネクタだったり
すると、さらにそこからモニタ電力も持っていかれる訳で。
そうして差し引きで計算していくと電源容量不足で不安定になる可能性大ですよね。
というか、私のマシンは不安定になってきたので換装した訳なんですが。
918名無しサンプリング@48kHz:2005/06/19(日) 15:56:37 ID:i9W4TqJL
最低でも400Wは欲すぃよね
919名無しサンプリング@48kHz:2005/06/19(日) 17:11:18 ID:nm1gOzI7
ウチのG4の説明書には
ACライン入力
100〜120V AC、6.5A または200〜240V AC 3.5Aって
書いてあるよ。これで容量がわかるんかいな?電気の知識ゼロだから
読み取れない。
920名無しサンプリング@48KHz:2005/06/19(日) 18:37:04 ID:feGyXqhf
音は趣味で、仕事は動画編集だけど、内蔵にでかいHD入れる時代は終わったと思う。自分の中ではね。
ATTOのカードやUltra160のHDは友人にあげてしまったよ。
今、外付けHDはLacieのEXTREMをメインで使ってます。
921名無しサンプリング@48kHz:2005/06/19(日) 23:19:52 ID:i9W4TqJL
んだな
S-ATA接続で外電源・外ケース
熱対策にもなる
と思ってたんだけど
15000rpmHDDなんて初めて聞いたヘタレです
922名無しサンプリング@48kHz:2005/06/20(月) 03:37:03 ID:RN9lOENp
S-ATAの外付けってあるんすか。
923名無しサンプリング@48kHz:2005/06/20(月) 03:43:47 ID:OurZiIa4
あるんす
924名無しサンプリング@48kHz:2005/06/20(月) 05:13:06 ID:Es1IUt9C
>>922
ん?
引っ張ってくればいいんよ
そのための外部HDDケース
925名無しサンプリング@48KHz:2005/06/20(月) 12:04:51 ID:9XSYwiT4
元々外付け用じゃないから、ケーブルの着脱は問題でないのかな、と少し不安に思う。
926名無しサンプリング@48kHz:2005/06/20(月) 12:26:32 ID:RhXTyZWa
そういえばSATAって外付け用の規格もあったような気もする…製品化はされて無い(?)
927名無しサンプリング@48kHz:2005/06/20(月) 17:45:41 ID:Es1IUt9C
>>925
SATAはめっさ堅いから頻繁に抜き差しするようなモンじゃないと思ふ、モノによって違うのかな
外付けってもモバイル用途が全部ではないやよ
てかSATAってミスターさたn・・・・・・・
928名無しサンプリング@48KHz:2005/06/20(月) 21:08:33 ID:LVjWo4z/
>>927
固いとか柔らかいじゃないし(俺が手にしたものは緩い物が多かった。SATA2はイーサみたくロック出来るけど)、モバイルとか一言も書いてないよ。
FWの様な使用の仕方に耐えられるのかな?って思っただけです。デイジーチェーンも出来ないし、一つのHDの容量が増えたとは言っても、微妙な商品の気がします。
929名無しサンプリング@48kHz:2005/06/20(月) 21:29:53 ID:Es1IUt9C
漏れ、FWよりもサタンの方が早いと思ってた orz

モバイル用途以外でケーブルの着脱する事なんてねーだべさ
と思って勝手に解釈しまし
930別スレからコピペ:2005/06/23(木) 00:03:01 ID:DMJ3o55+
629 :名無しサンプリング@48kHz:2005/06/22(水) 21:53:45 ID:0bMU8c60
>>626
壁の中だと20万も掛かるのか。
壁の外だと1万で済むのにな。

(屋内配線の話)
壁の外にやってしまっていいものなんですか?
このスレの方が話題にあうのでこっちに書きます。


931名無しサンプリング@48kHz:2005/06/23(木) 17:41:33 ID:gu7BVclr
>>926
されてるよ"eSATA"っていうのが。

932名無しサンプリング@48kHz:2005/07/01(金) 01:16:10 ID:nX3eKFTi
>>907
自作で作りなはれ。
DC9V、12V、15V作り放題あるよ。
933名無しサンプリング@48kHz:2005/07/15(金) 17:24:06 ID:Z+gnRjos
部屋のエアコンとか入れるとアンプが⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーンって鳴るんだが
ETAとかタスカムの電源モジュール導入したら軽減されるかね?
934名無しサンプリング@48kHz:2005/07/15(金) 20:53:58 ID:39vlO9gF
おれは五百円くらいのタップのプラグを
わざとサビさせて使ってる
こうするとすごく細い、パワーのない音になる
でもそれが逆に良かったりする
一度お試しあれ
他にもおれはいろいろやってる
最悪の電源環境を極めるためにw
935名無しサンプリング@48kHz:2005/07/17(日) 12:13:19 ID:ZDNGdGqR
>>933
されない。
936名無しサンプリング@48kHz:2005/07/17(日) 12:17:27 ID:FY913RYP
>>933
エアコンと音響機器のタッププラグそれぞれにコトベールを挟むと良いよ。
937名無しサンプリング@48kHz:2005/07/23(土) 17:57:31 ID:/ceE8aXY
あのーACアダプタの差す方向って左がグランドのコンセントに対して
そのままの向きで差し込めばいいんですか?
今まで線の白い方がアース側だからと思ってて
そうすると逆さまにつけなきゃいけないのかと思ってたんだけど
そうじゃないみたいで必死に調べてるんだけどわからなくて、、、。
チャソでごめん。。
938名無しサンプリング@48kHz:2005/07/24(日) 17:22:33 ID:9vGhCuam
>>937
印で合わせるよりもチェッカーで試したほうが確実だよ。
(やり方はググったり、このスレの過去にある)

それと、極性を合わした=良いと思わないほうがいい。
逆でも良い結果になったりする。
一番いいのは、ミキサーとヘッドホンを用意し、
各機材を1つ1つ抜き差しながら極性が合ってる方向、あるいは逆と
ノイズの出方を聞きながら理想的な環境を作ったほうがいい。
939名無しサンプリング@48kHz:2005/07/27(水) 11:07:24 ID:KbVrUQ8b
ACは関係ないだろ
940名無しサンプリング@48kHz:2005/08/01(月) 17:24:43 ID:BqSz1E8w
クラシックプロの安い電源ラックってどうなんでしょう?
使ってる人いますか?
941名無しサンプリング@48kHz:2005/08/01(月) 17:33:39 ID:XojXnWii
使ってます。
別に特筆すべきことは無いですが・・・
942名無しサンプリング@48kHz:2005/08/01(月) 18:30:01 ID:BqSz1E8w
>941
普通の電源タップ買うのとあまり変わらない感じでしょうか?
943名無しサンプリング@48kHz:2005/08/02(火) 23:35:13 ID:+HivHEcy
ベリンガー同様、カッコ悪いだけで問題無いだろ。
944名無しサンプリング@48kHz:2005/08/03(水) 13:13:46 ID:V7TMallt
>>942
音的にどうこうというのは別になにも無いけど
液晶パネルでボルトとアンペアが見れるのは便利だと思いまちた
945名無しサンプリング@48kHz:2005/08/14(日) 06:19:40 ID:1mlQtSzJ
安いラックライダーっていう1Uの電源使ってるけど電圧表示が結構ふらふらしてるんだけどこういうもの?
946名無しサンプリング@48kHz:2005/08/30(火) 23:53:16 ID:1pYIYOj3
age
947名無しサンプリング@48kHz:2005/08/31(水) 17:30:33 ID:92DMiwtW
大阪のソフマップに行ったらTEACの電源ディストリビュータが売ってたんだけど、電圧が安定して音が良くなると書いてありました。
信じていいの?
948名無しサンプリング@48kHz:2005/08/31(水) 22:37:10 ID:DX9t8bkj
条件付きでYES。
ただし、ほとんどの場合はNo。
949名無しサンプリング@48kHz:2005/09/01(木) 03:11:24 ID:Pg86n/yF
ドンナ条件?
950名無しサンプリング@48kHz:2005/09/02(金) 13:43:51 ID:kthkPYGX
エフェクターとかが増えて9Vアダプターがたくさん必要になったときって、どうしてます?
こんなの見つけたんだが、どうなの?
http://store.yahoo.co.jp/key/e-powerall001.html
951名無しサンプリング@48kHz:2005/09/08(木) 00:20:45 ID:To4El5U1
ヤフオクにいつも出てるマリンコとベルデンで作ったケーブル、
試した人いませんか?
怪しげだけど、試したみたいような、怖いような・・・。
952名無しサンプリング@48kHz:2005/09/08(木) 20:29:05 ID:75t7hlZm
>>951
俺はあそこからタップ買ったけど良かったよ。
でそのケーブルもいつか買おうと思ったり思わなかったり・・・
953名無しサンプリング@48kHz:2005/09/08(木) 20:34:40 ID:bnCAv30q
マンコイイヨ
954名無しサンプリング@48kHz:2005/09/08(木) 22:12:45 ID:xmPbF8AP
FURMANだろ。SHで5万円台だったぞ。
100か120での安定化電源。15A。オレは買う。

SHINANOも持ってるが効果が変わらないのなら
955951:2005/09/09(金) 07:49:05 ID:PgKITL+J
>>952
ほんとに説明に書かれてるほど音変わりましたか?

ここかVFDで悩んでいるガレメ好きな漏れ・・・
956名無しサンプリング@48kHz:2005/09/09(金) 21:06:52 ID:Yda56kmw
自作ケーブルは買ってからすぐ使わずに一度テスターで導通チェックだけはしておいた方が無難だな。
957名無しサンプリング@48kHz:2005/09/09(金) 22:24:14 ID:n57NAA5n
>>955
ウチは電源まわりの環境がひどかったからかもしれないんだけど、音はかなり変わったよ。
そんで今度200V引く予定だからついでに電源ケーブルも換えたいなぁと思ってる。
俺の場合とにかく安くあげたかったから選択肢はあそこくらいしかないんだよね。
958名無しサンプリング@48kHz:2005/09/20(火) 02:29:56 ID:h2IhekEQ
hosyu
959名無しサンプリング@48kHz:2005/09/28(水) 00:57:12 ID:TKoV2aWX
根元に昇圧トランスをおいて120Vにして
その先に電源タップをつなげようと思ってます。
国内の電源タップは100Vのものがほとんどですが、大丈夫なのかな?
どれくらいの耐圧なんでしょか?
960名無しサンプリング@48kHz:2005/09/28(水) 01:05:15 ID:9Mxy5kpY
余裕で大丈夫だよ、、、
961名無しサンプリング@48kHz:2005/09/29(木) 21:39:29 ID:g7aDug9x
iBookやハードディスクドライブのアダプターが100〜240Vと書いてあるんだけど
これは115Vで電源供給しても大丈夫だよね?
962名無しサンプリング@48kHz:2005/09/29(木) 23:35:04 ID:6kVM29cQ
ここのスレ読んでるとあまりにも低脳な話しでげんなりする><
963名無しサンプリング@48kHz:2005/10/01(土) 09:18:30 ID:xBLyWLyb
>>115Vで電源供給しても大丈夫だよね?

余裕で大丈夫だよ、、、
964名無しサンプリング@48kHz:2005/10/02(日) 00:56:21 ID:J/MmmGCz
なにげに親切だな
965名無しサンプリング@48kHz:2005/10/05(水) 03:57:07 ID:SdZ7NBfn
【政治】コンセントでネット接続「高速電力線通信」,来秋にも実用化へ:総務省
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1128449426/
966名無しサンプリング@48kHz:2005/10/06(木) 02:05:34 ID:MIJQm7Jo
家の電源コンセットからのノイズがUSBサウンドカードからビーって出るんですが、ノイズフィルターつきのOAタップでオススメのもの
はあるのでしょうか??
967デカマラ課長:2005/10/06(木) 02:12:41 ID:iNTDZ5eP
無い
なぜなら他に原因があると思われるからだ
968名無しサンプリング@48kHz:2005/10/06(木) 14:29:16 ID:cdX7GhLh
USBサウンドカード事態が怪しいな。
その状態で音質を良くするならPCの電源ユニットをノイズの少ないものにしてみるとか。
969デカマラ課長:2005/10/07(金) 23:41:22 ID:Gt5o5Sjb
電源付のハブかまして低減できないのかなそういうのって
970デカマラ課長:2005/10/07(金) 23:43:09 ID:Gt5o5Sjb
なあ
人間が触たらアース電位って落ちんねやんか
アレなんでなん
ダッチワイフに水いれたんじゃあかんのん
971名無しサンプリング@48kHz:2005/10/08(土) 23:15:17 ID:0SQPahsY
デカマラって関西人だったんだ・・・・。
972デカマラ課長:2005/10/09(日) 00:19:24 ID:Og0lKlcJ
関西からも近畿からも東海からも見放された
三重の出身だ
973名無しサンプリング@48kHz:2005/10/09(日) 00:50:36 ID:1bHK30VQ
そうか〜!平井堅と同郷なんだ〜!
974名無しサンプリング@48kHz:2005/10/09(日) 00:51:10 ID:1bHK30VQ
・・・まさか・・・本人???
975デカマラ課長:2005/10/09(日) 01:21:59 ID:Og0lKlcJ
そうか、オレは三重出身ってだけでイケメンだったのか
知らなかった
976デカマラ課長:2005/10/09(日) 01:22:30 ID:Og0lKlcJ
アースはどうなったんだよ
誰かやさしく教えれ
977名無しサンプリング@48kHz:2005/10/09(日) 09:14:44 ID:Op3tVxsg
ストロベリーセックスのように・・・・か?
978名無しサンプリング@48kHz:2005/10/28(金) 11:42:42 ID:oGJILH2V
☆=
979名無しサンプリング@48kHz :2005/10/28(金) 19:40:40 ID:qAjvY1/j
いや、のび太のおばあちゃんみたいに限りない慈愛を込めて教えて欲しい
980名無しサンプリング@48kHz:2005/11/03(木) 22:47:17 ID:FUVA+yxR
PCも230Vとかで動かすと録音したものシンセの出音など良くなるのかな?
誰か200VオーバーでPC動かしてる人いる?

個人的には100Vでも電圧が安定して、シールドされたケーブル使っていれば
200Vと一緒、あるいは気づかないぐらいしか変わらないって気がするが…
981名無しサンプリング@48kHz:2005/11/03(木) 22:56:23 ID:bpRTffpK
うち(賃貸マンション)に200v引こうと思ったら、
大家におもいっきり拒否された。゜(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
982名無しサンプリング@48kHz:2005/11/04(金) 00:02:38 ID:0zbpmn6J
>>981
コトベールとか、まだ選択肢あるじゃん。
983981:2005/11/04(金) 01:04:54 ID:syF1mlPU
>>982
いや、shinanoのGPCとHSR-1000Rをすでに導入してるんだけど、
もっと力感というか、そういう要素が欲しくてね。

勿論よりクリーンな電源が欲しいというのもあるんだけど。

コトベールってムチャクチャ安いけど、そんなに効果があるものなの?
984デカマラ課長:2005/11/04(金) 02:55:36 ID:MokrG2tj
985名無しサンプリング@48kHz:2005/11/04(金) 22:54:30 ID:syF1mlPU
>>984
そそそ、それそれ
986名無しサンプリング@48kHz:2005/11/04(金) 23:16:06 ID:sZVnwFB9
ノイズまき散らしの原因になるPCの電源や大電流のアンプ、そして電源タップの根元が効果あるよ。>コトベール
987名無しサンプリング@48khz:2005/11/05(土) 00:18:28 ID:sqsGOXCU
確かサンレコにQUIET LINEとか言うアダプター型のノイズフィルター載ってたけど
アレどうなんだろ?
988名無しサンプリング@48kHz:2005/11/05(土) 03:05:16 ID:1+QIQ9xl
次スレの1はこのスレのまとめも載せろよ。10レス以上になってもいいから。
ただ前スレのリンクだけ張るのだけはやめれ
989名無しサンプリング@48kHz:2005/11/05(土) 16:08:26 ID:raQQXRuJ
117Vって書いてる機材用に100V>117Vのトランス使ってる人いる?
使っただけの効果ってありました?
990名無しサンプリング@48kHz:2005/11/05(土) 19:54:34 ID:K+kxhLXQ
>>989
デジタル機なら100Vのままだと壊れる恐れあるよ。
アナログ機だとLEDの点滅が鈍いとかあるみたい。
…ということで効果というか安心して使うには昇圧しましょう。
ま、100Vで何も問題ない場合が殆どらしいけど。
991名無しサンプリング@48kHz:2005/11/06(日) 00:15:48 ID:gRyse9BC
>>988
・・・他人まかせかよ・・・言い出したんだからお前がやれ!
992名無しサンプリング@48kHz
やっぱり日本で売っている100V化してある海外製品<200V使用のままの同製品?